2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第24回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ4

1 :無党派さん:2015/02/01(日) 14:23:28.18 ID:MQlUtByp.net
各種選挙の議席予想が大好きな人のためのスレです。
議席予想以外の話題は他スレでお願いします。
議席予想は百人百様です。
誹謗中傷は厳禁、冷静かつ建設的に議席予想をしましょう。

≪主要政党公式HP≫
自由民主党
special.jimin.jp
公明党
www.komei.or.jp
民主党
www.dpj.or.jp
日本共産党
www.jcp.or.jp
社会民主党
www5.sdp.or.jp
新党改革
shintokaikaku.jp
維新の党
ishinnotoh.jp
次世代の党
www.jisedai.jp
日本を元気にする会
https://nippongenkikai.jp/
生活の党と山本太郎となかまたち
http://www.seikatsu1.jp/

前スレ
第24回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ32ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1418737461/

2 :無党派さん:2015/02/01(日) 15:39:07.39 ID:rJEoj3Wl.net
あまりにも頭が悪すぎて自民党内でも苦言を呈される安倍ちゃん
こんな馬鹿に首相は務まらんからさっさと辞任しろ

自衛隊の活用 首相が意欲 現実味薄く、自民も慎重
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015020102000117.html

首相は一月二十九日の衆院予算委員会で「自衛隊の持てる能力を生かし、
対応できるようにすることは国の責任だ」と強調。
邦人救出を可能にする法整備に意欲を示した。

海外で邦人が事件や災害に遭った場合、自衛隊ができる活動は輸送に限られてきた。
救出は憲法が禁じる他国での武力行使に当たる恐れがあるとして認められなかった。

しかし、安倍政権は昨年七月の閣議決定で「相手国の同意」などがあれば、
救出活動も可能だと示した。五月の大型連休明けに提出される安保法制の関連法案にも盛り込む方針で、
近く始まる与党協議で議論される。

ただ、「イスラム国」のような勢力が「国に準じる組織」とみなされれば、
人質救出のための武器使用は違憲となる恐れが強い。
憲法九条が禁じる「国際紛争を解決する手段」としての武力の行使になりかねないためだ。

自衛隊の能力にも限界があり、
防衛省幹部は「米国ですら人質奪還作戦に失敗しており、日本にできるはずがない」と否定的だ。

自民党にも慎重論が強い。谷垣禎一幹事長は三十日の記者会見で、首相の主張について
「日本ではあまり議論されていない領域だ。議論が十分に熟している状況ではない」と指摘。
「日本は(邦人救出の)独自の手だてを持っていないのも事実だ」と述べるにとどめた。
 
民主党の岡田克也代表は記者会見で「この機に乗じて『必要だ』と訴えている感じを受ける。
もう少し冷静に議論したらどうか」と首相を批判した。

安保法制整備と人質事件は別問題
http://www.47news.jp/FN/201502/FN2015020101001561.html

菅官房長官は、邦人人質事件に関し「安全保障法制の整備と今回の事案は別問題だ」と述べた。

3 :無党派さん:2015/02/01(日) 17:15:50.05 ID:rJEoj3Wl.net
安倍ちゃん四面楚歌w擁護してくれそうな党が1つもないw
あ、消滅寸前の爺世代の党があったかw

「首相のカイロ演説、検証が必要」維新・松野幹事長
http://www.asahi.com/articles/ASH21469ZH21UTFK00B.html

■松野頼久・維新の党幹事長

今回のカイロにおける(安倍首相の)演説が、ISIL(イスラム国)と戦う国々に対しての支援、
日本では人道支援と常識で思っていても、もしかしたら相手国にそう受けとられなかった、
また(人質事件の)口実にされた、ということがあるのかもしれない。
その辺は、国会審議を通じてしっかりと検証していく必要があると思う。
政府として、これが確実な情報であるということを認定したわけではないので、
改めて今回のテロ事件に対しての集中審議を求めていきたい。(東京都内で記者団に)

4 :無党派さん:2015/02/01(日) 20:20:29.21 ID:rJEoj3Wl.net
身内にハシゴを外された安倍ちゃん涙目ww

菅官房長官「安倍が1人でアホなこと言ってるが、安保法制と今回の事案への対応は別問題だ。
アメリカが主導する有志連合への支援も行わない」

安倍総理大臣は先月29日の衆議院予算委員会で、
「自衛隊の持てる能力を生かし、対応できるようにすることは国の責任だ」と述べ、
海外での邦人救出も念頭に安全保障法制の整備に重ねて意欲を示しました。
これに関連して菅官房長官は記者会見で、
「邦人救出のための自衛隊派遣について誤解のないように申し上げるが、
安保法制と今回の事案への対応は別問題だ」と述べ、
イスラム過激派組織「イスラム国」とみられる組織が日本人を殺害したとみられる事件と、
政府が検討している安全保障法制の整備は別の問題だという認識を示しました。
そのうえで菅官房長官は、アメリカが主導する有志連合が「イスラム国」に対する空爆を行っていることに関連して、
記者団が「資金や人的な協力を検討する可能性はあるのか」と質問したのに対し、
「それは全くない」と述べ、政府として有志連合に資金援助や後方支援などは行わない考えを示しました。

官房長官 有志連合へ支援行わず
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150201/t10015125761000.html

5 :無党派さん:2015/02/01(日) 21:51:02.99 ID:JfVMPoGu.net
野党もなりふり構っていられない感じ。
こういうことになればなるほど 安定してる自民党にってなるんじゃないかな。

6 :無党派さん:2015/02/02(月) 04:10:07.35 ID:mwaprCAR.net
公明党も改革に実質反対
民主党も共産党も反対
自民参議院も地方議員も反対
自民衆議院の農協支援を受けた半数以上?も反対

賛成は、安部さんとその取巻き議員と某企業連中、お抱えマスコミしかいない。

法案通りますか?

最後の悪あがき、単なるはったり、はったり
農水省職員は、仕方なく大臣の意向に従ってるだけだろう

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6148119
農水省が、全中の監査権の廃止案を提示する

7 :無党派さん:2015/02/02(月) 12:31:30.66 ID:79SY6oV1.net
安倍みたいな感情的なだけのキチガイに国の舵取りは任せられん。早く辞任しろ

【イスラム国】「償わせる」自ら加えた安倍総理(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422833345/
【悲報】「罪を償わせる」との文言、安倍が独断で書き加えていた★2 [転載禁止](c)2ch.net [622137604]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1422835907/

長島昭久 (@nagashima21)
テロ集団による残虐な邦人殺害の情報を受けて行われた党本部での情報連絡会議終了。
安倍首相の声明にある「(テロリストたちに)その罪を償わさせる」は、
字義通り実行犯を捕え処罰するとの意味か?この欧米流の言い回しは、
これまでの日本外交にはなかった。欧米並みの実力行使まで突き進む積りか?

長島昭久 (@nagashima21)
私はテロに屈してはならないと思いますし、
テロリストの要求や脅しに対しては毅然とした対応が必要だと思います。
しかし、毅然と挑発は違う。この物言いは挑発に近いと感じました。>>“@bilderberg54: @nagashima21 長島先輩はこの物言いをどう捉えますか

8 :無党派さん:2015/02/02(月) 15:28:35.21 ID:X0mWT0eV.net
■政府、二つの過ち
 黒木英充・東京外国語大アジア・アフリカ言語文化研究所教授の話
http://digital.asahi.com/articles/ASH21533CH21UHBI024.html

 日本政府は今回二つの大きな過ちを犯した。

一つは、首相の中東訪問の際、「テロとの戦いに取り組む」とイスラエルのネタニヤフ首相と並んで宣言したこと。
また難民向けなどの人道支援に限られているにもかかわらず、「イスラム国」と戦う国々を支援すると宣言したこと。
「イスラム国」による2邦人の拘束を知った上で明確な敵対心を表明した。

 それに対する反発として今回、人質2人を殺害したとする映像が公開された。
安倍首相は発言のリスクをきちんと考えていたのか。
認識が甘かったと言わざるを得ない。もっと思慮深い発言をするべきだった。

 無実の人の殺害は重大犯罪で、断固非難する。
だが、イスラエルと共同の場で「テロ」に言及する前に、イスラエルがどのような人々をテロリストと呼んできたか、
振り返ったのだろうか。
「テロ」という言葉でそれ以外のものも一括(ひとくく)りにすると、「イスラム国」だけではない、あいまいなものに
戦いを挑むことになる。

9 :無党派さん:2015/02/02(月) 17:47:06.90 ID:mlHVK5kI.net
イスラム国事件、古賀茂明氏が報ステで「I am not Abe」と発言 官邸は激怒、ネトウヨたちは大騒ぎ
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/156835

イスラム国の人質事件では、ほとんどの大メディアが安倍政権批判を控えている。
そこにあるのは、「人質が殺されそうなときに足を引っ張るな」という情緒論だが、
そんな中、敢然と、しかも痛烈な言葉で安倍首相を批判したのが、元経産官僚の古賀茂明氏(59)だ。

「フランス人は『Je suis Charlie(私はシャルリー)』というプラカードを持って行進したけど、
日本人は今、『I am not Abe』というカードを掲げる必要があると思う」

テレビ朝日系の「報道ステーション」での発言に官邸は激怒、ネトウヨたちは大騒ぎとなった。
一方、「よくぞ言った」という支援の輪も広がりつつある。

10 :無党派さん:2015/02/02(月) 20:17:00.97 ID:IO6lJAiZ.net
山崎議長は出馬するのかな

11 :無党派さん:2015/02/02(月) 21:55:40.04 ID:1e2POeS3.net
会派別改選議席数

自由民主党:49
民主党・新緑風会:41
公明党:9
維新の党:5
日本共産党:3
日本を元気にする会・無所属会:3
次世代の党:2
無所属クラブ:2
社会民主党・護憲連合
生活の党と山本太郎となかまたち:2
新党改革・無所属の会:1
会派に属さない議員:2
欠員:0


間違いあれば指摘よろしく

12 :無党派さん:2015/02/02(月) 21:56:32.75 ID:1e2POeS3.net
会派別改選議席数

自由民主党:49
民主党・新緑風会:41
公明党:9
維新の党:5
日本共産党:3
日本を元気にする会・無所属会:3
次世代の党:2
無所属クラブ:2
社会民主党・護憲連合:2
生活の党と山本太郎となかまたち:2
新党改革・無所属の会:1
会派に属さない議員:2
欠員:0


社民を訂正
他に間違いあれば指摘よろしく

13 :無党派さん:2015/02/02(月) 22:10:38.55 ID:k9yD1K/i.net
>>12
民主党改選多すぎ
自民改選少なすぎ

14 :無党派さん:2015/02/02(月) 22:12:29.98 ID:v2eK3Jv+.net
自民、慢心なければ60は固いか。その分民主が減るだけ。

15 :無党派さん:2015/02/02(月) 22:46:19.53 ID:1e2POeS3.net
自民党が改選維持となる数字を考えると
たとえば複数区(全部一人)16+一人区18+比例区15みたいになる
これは流石に考えづらいか

60議席とると仮定するとたとえば複数区16+一人区28+比例16となる
確定ではないが十分有力射程圏ではあるな

16 :無党派さん:2015/02/02(月) 22:49:46.23 ID:k9yD1K/i.net
>>15
1人区って沖縄と岩手以外全部自民になりそう

17 :無党派さん:2015/02/02(月) 22:58:34.16 ID:IDo6/UOK.net
60議席とか自民党だけで参院過半数て事か

18 :無党派さん:2015/02/02(月) 23:08:54.57 ID:y9OhANDW.net
>>15
2010年の時と違ってその時にいなかった
郵便局長会や全国農政連や日本医師連盟といった組織内候補が自民党に付いていて
比例票が見込めるのも大きいね。
全国農政連や日本医師連盟はたしか自民党の野党転落で組織内候補を見送って
自主投票だった。
2013年は全国農政連や日本医師連盟は両方組織内候補を擁立して当選させている。
郵便局長会は国民新党の支持母体だったが国民新党の解党で自民党に回帰して
2013年で組織内候補を擁立して当選させている。

19 :無党派さん:2015/02/02(月) 23:14:54.52 ID:DHwg195Y.net
堀内は次も出るのかな

20 :無党派さん:2015/02/03(火) 00:06:40.94 ID:cxyQoOEW.net
>>18
だが今の政府は一次産業系潰しに来てるから自民党から離れるか集票力ガタ落ちする可能性が少なくない

21 :無党派さん:2015/02/03(火) 00:07:22.62 ID:Soj5+2I/.net
>>20
自民党から離れても行き先ないがな
共産党にでもいくの?w

22 :無党派さん:2015/02/03(火) 00:14:43.13 ID:cxyQoOEW.net
>>21
いよいよとなればないとはいえないがそれだったら国民新党農業版を作るだろう
既存組なら共産党よりは一応自民党系のツテである次世代や改革のが可能性あるかと
一番あるのは推薦だしても末端が寝たり各地バラバラに対立候補支援したりソッポ向くパターンかも

23 :無党派さん:2015/02/03(火) 00:18:55.94 ID:tOAuE7IN.net
大先生が活き活きしてくるな

24 :無党派さん:2015/02/03(火) 00:19:17.65 ID:m8b/2xwT.net
>>20
でも全国農政連は、現職の議員を自民党議員(山田俊男)として抱えてるし
いきなり他党に候補擁立とかはないでしょう。
集票力が落ちることは懸念材料だが。
郵便局長会は候補擁立するでしょう。
2013年で比例で自民党内(柘植芳文)で1位で当選だったし。
2位は全国農政連の山田俊男。
全国農政連は2位で当選させる力があるし集票力が落ちても候補を当選させる力はあるけどね。
自民党に反発して関係が悪化しても最悪のケースでも自主投票ぐらいかな?
日本医師連盟なんて今の段階で38歳の女性(自見の娘)を自民党から組織内候補として
擁立することを発表したし。

25 :無党派さん:2015/02/03(火) 00:21:14.30 ID:Soj5+2I/.net
>>22
次世代と改革って自民以上にTPP推進派じゃん

26 :無党派さん:2015/02/03(火) 00:22:36.47 ID:Z2k5oZFS.net
>>21
安部自民の農協潰しが完全に明確になれば、戸別補償の
民主党へ大移動します。組合員と準組合員1000万票が

27 :無党派さん:2015/02/03(火) 00:37:15.95 ID:Soj5+2I/.net
確実に投票させれる農協票って実際どれくらいあるんだろうな
200万票ぐらい?

28 :無党派さん:2015/02/03(火) 00:39:15.49 ID:cxyQoOEW.net
>>25
次世代は「自民党のようなor自民党より積極的な」推進派ではなかったと認識しているが…記憶違いや旧みん党組加入で変わってたりしてたらスマヌ
改革の推進度は知らないが荒井一人の党なんで割りとどうとでもなりそうなイメージ

29 :無党派さん:2015/02/03(火) 00:42:29.32 ID:Soj5+2I/.net
>>28
イメージと違って次世代の党の政策って維新八策そのものだよ
さらにみん党の和田が政調会長やってるし、全中の権限廃止にもすでに賛成表明してる

30 :無党派さん:2015/02/03(火) 00:43:12.85 ID:m8b/2xwT.net
>>27
2013年の参院選の農協の組織内候補の山田俊男の票は、338,485だった。(自民党内2位当選)

31 :無党派さん:2015/02/03(火) 00:43:34.08 ID:Soj5+2I/.net
平沼が党の政策に納得してるとはまるで思えないがw

32 :無党派さん:2015/02/03(火) 00:44:04.86 ID:cxyQoOEW.net
>>27
岩盤ラインってことだとおそらく参院比例山田票くらいの30万強あたりじゃないかな
公明党のF票にあたるような付随票は倍以上ありそうだけど

33 :無党派さん:2015/02/03(火) 00:49:26.66 ID:Soj5+2I/.net
>>30>>32
F票含めて70万票程度かあ..
それじゃ切り捨てられるのもある意味仕方ないな

34 :無党派さん:2015/02/03(火) 01:10:05.25 ID:cxyQoOEW.net
>>29
支持層的には全然齟齬があっておかしい話なんだけどな
得票的に見ても主流はたちあがれ日本からずっと着いてきてる連中
維新のような急進的改革政策は拒否反応示す人が少なくないんだよね


TPPに関しては次世代が反対に回ってもおかしくないんだよね
元々分裂前維新は国益にそぐわなければ反対するスタンスだし
ぐぐってみたが「食糧安全保障」が前提みたいなんで

35 :無党派さん:2015/02/03(火) 01:13:00.78 ID:cxyQoOEW.net
>>33
ただ郵便局ほどではないにしろ全国各地に農協あるんでネットワークが機能しとるとちょっと面倒くさいよ

36 :無党派さん:2015/02/03(火) 01:13:12.71 ID:HK6WHo99.net
農協改革なんて郵政と一緒で安倍が退いたらある程度押し戻されるんだろうがな

37 :無党派さん:2015/02/03(火) 01:14:09.97 ID:Soj5+2I/.net
>>34
あそこは支持層が国家社会主義的な統制経済求めてるのに、肝心の党の政策が超自由主義経済だからね

あそこまで乖離してるのはスゴい

38 :無党派さん:2015/02/03(火) 01:20:01.80 ID:Soj5+2I/.net
農協改革も「全中解体する」とか言ったところで末端の組合員は「へえそうなんだ」ぐらいにしか思わないから、どこまで反対運動起こせるのか謎

39 :無党派さん:2015/02/03(火) 01:25:22.50 ID:xw6TPGDx.net
>>12
民主の(保守系)単産の一部は枠の無い民主より
枠の余っている維新に比例公認を求めてきそうだな

民主は苦しい
維新とガチンコなら10台前半もあり得る

40 :無党派さん:2015/02/03(火) 02:03:57.69 ID:BqtDMx1a.net
>>37
その結果ボロ負けだろ
政治右派で経済左派なまともな政党がでてこないだろうか

41 :無党派さん:2015/02/03(火) 07:15:50.54 ID:sbvkv21P.net
自民党圧勝なら何とか3年後に9条改憲できないかね。

42 :無党派さん:2015/02/03(火) 07:34:41.37 ID:uiLBhixV.net
自民は一昨年の参院選(65)よりは減るが現有(議長含め50)よりは増えると考えると、60くらいかねぇ。

43 :無党派さん:2015/02/03(火) 08:02:10.00 ID:cSwwQ1Ak.net
鳥取・島根合区など3案提示=参院選挙制度改革−自民

自民党が示したのは、

(1)兵庫、北海道、東京の定数を各2議席増やし、長野、宮城、新潟を2議席減らす6増6減
(2)鳥取と島根を合併する合区
(3)6増6減と合区を両方実施する

−の三案。いずれかの見直し案を採用することで、最大格差を3.23〜4.31倍に縮小できるとしている。

ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201411/2014111400643

44 :無党派さん:2015/02/03(火) 08:04:01.70 ID:cSwwQ1Ak.net
参院選、自民単独過半数の可能性 共同通信シミュレーション
http://www.47news.jp/CN/201412/CN2014121601002200.html
今回の衆院選比例代表で各党が得た票数を基に共同通信社が2016年参院選の結果を試算したところ、自民党が改選121のうち71議席を占め、
単独で定数242の過半数を獲得するとの予測が出た。自民、公明の与党と、憲法改正に前向きな維新の党、次世代の党を「改憲勢力」とすると、
合計で国会発議に必要な3分の2の162議席を上回る結果となった。

選挙制度が異なる上、政治状況によって実際の議席は変わる可能性がある。公明党は憲法9条改正に慎重で、維新の党は野党再編に軸足を置いており、
具体的な改憲項目で自民党と歩調を合わせるかは不透明だ。

45 :無党派さん:2015/02/03(火) 08:07:43.69 ID:cSwwQ1Ak.net
自民75議席で単独過半数=衆院選得票から16年参院選試算
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014121700747
 14日投開票された衆院選の比例代表での各党の得票に基づき2016年夏の参院選を試算すると、自民、公明両党が従来通り選挙協力を行った場合、自民党が改選121のうち75議席を獲得し、
非改選の65議席と併せて1989年以来の単独過半数(122議席)を回復することが分かった。野党側が対抗するには幅広い協力が不可欠だ。

 参院選をめぐっては、選挙区の「1票の格差」是正のための制度改革論議が続いているが、試算は13年7月と同じ制度の下、改選数1、2の選挙区で与党が選挙協力し、公明党が自民党候補を支援することを前提に行った。

 その結果、勝敗を左右する31の1人区では自民党が全勝。2人区でも宮城、福岡など6府県で2議席を独占する。
改選数3以上の選挙区でも、同党が候補者を複数擁立すれば大阪を除く5選挙区で2議席を得られ、選挙区だけで58議席に達する。
比例でも17議席を獲得し、「1強多弱」がさらに強まる。

 公明党は選挙区1、比例7の計8議席。非改選の11を合わせると与党は計159議席となり、参院でも3分の2(162議席)に迫る。

 一方、民主党は選挙区8、比例9の計17議席。維新の党は選挙区5、比例8の計13議席にとどまる。
衆院選で躍進した共産党は選挙区1、比例5の6議席に増える。
次世代の党と社民党は比例で1議席を獲得、生活の党は議席に届かない。 

 衆院選では民主、維新両党の候補者調整が行われた。両党の得票を合算すると、2人区では自民党と議席を分け合うものの、1人区での全敗は変わらない。
共産党を含めた野党6党が一致して、ようやく1人区で12勝19敗となるが、ハードルは高い。

46 :無党派さん:2015/02/03(火) 08:09:09.29 ID:cSwwQ1Ak.net
>>45
◇複数改選区の試算結果

【1人区】
 全て自民
【2人区】
 北海道=自民 民主
 宮 城=自民 自民
 茨 城=自民 自民
 新 潟=自民 民主
 長 野=自民 民主
 静 岡=自民 自民
 京 都=自民 自民
 兵 庫=自民 維新
 広 島=自民 自民
 福 岡=自民 自民
【3人区】
 埼 玉=自民 自民 民主
 千 葉=自民 自民 民主
 愛 知=自民 自民 民主
【4人区】
 神奈川=自民 自民 民主 維新
 大 阪=維新 維新 自民 公明
【5人区】
 東 京=自民 自民 民主 共産 維新

(2014/12/17-18:06)

47 :無党派さん:2015/02/03(火) 08:40:28.79 ID:cxyQoOEW.net
>>37
国家社会主義の統制経済希望じゃないと思うが最古参が郵政造反支持が基点なんで
コア層は反構造改革・ローカリズム・民族系ナショナリズム的なのが軸になりやすい

またネットなんかで期待してる層はこの路線でカウンターパートになってもらいたいのが少なくなかったりする

48 :無党派さん:2015/02/03(火) 10:54:23.25 ID:gpym5zvo.net
>>47
反構造改革・民族系ナショナリズム


程度の差こそあれこういう方向性の政策が統制経済じゃん

49 :無党派さん:2015/02/03(火) 11:34:27.30 ID:Z2k5oZFS.net
農協改革法案は、通りますか?

公明党も改革に実質反対
民主党も共産党も反対
自民参議院も地方議員も反対
自民衆議院の農協支援を受けた半数以上?が反対
維新も慎重意見

賛成は、安部さんとその取巻き議員と某企業連中、お抱えマスコミしかいない。

農水省案は、農林大臣など政権の意向を単に代書しただけ
意味なし。

50 :無党派さん:2015/02/03(火) 13:05:36.30 ID:E3GrQmDF.net
三本の矢

第一の矢 佐賀県オスプレイ配置保留(稼働中)

第二の矢 統一地方選挙、農業改革推進派ほぼ落選(準備中)

第三の矢 組織票で決まる来年の参議院選挙、農業改革推進派概ね落選

51 :無党派さん:2015/02/03(火) 13:55:11.19 ID:1vggxTj3.net
補助金や交付金など税金ジャブジャブ投入の時代ではない

民を最大限に、公を最小限に、だ

52 :無党派さん:2015/02/03(火) 16:46:58.60 ID:Z2k5oZFS.net
農協の農業事業は、毎年莫大な赤字
年度により、▲4000〜6000億の赤字
どんな大企業でも農業事業を引き受ければ1年以内に倒産する。
http://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h19_h/trend/1/t1_2_2_04.html

これからTPPで、間違いなく農業事業の赤字が増えて行くのに
それをカバーするレバレッジの信用事業・保険事業を縮小してどうする?
これでは、農協は元より農家や法人の撤退、倒産が逆に拡大してしまうぞ

東大卒の林前農林大臣は、算数が苦手なのか?それとの故意なのか?

53 :無党派さん:2015/02/03(火) 19:21:56.01 ID:Z1eLMfOu.net
安倍は選挙で勝つためなら平気で人を殺す

後藤健二さん 外務省が妻にしていた「総選挙12日前の口止め工作」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150203-00010001-jisin-ent

殺害を受け、後藤さんの妻は、夫を「誇りに思う」との声明を発表した。
妻は、幼児2人を抱えながら独立行政法人で働く、東大大学院修了のキャリア女性だ。
12月2日に夫の拘束をイスラム国からのメールで知って以来、彼女は苦難の日々を過ごしてきた。
だが、常岡さんは重大な情報を本誌に明かす。

「この12月2日という日は、衆議院総選挙の告示日でした。12月14日が投票日ですから、
その12日前という状況です。じつはこのとき、
外務省が後藤さんの奥さんとシリア人の現地ガイドに、厳重に“口止め”をしていたのです」

選挙直前に“日本人人質事件”が発覚すれば、選挙に影響が――。
万一にも事件が表沙汰にならないよう、外務省が口止めをしていたというのだ。

「奥さんは子供を守るため、もともとメディアにさらされたくないとは思っておられましたが、
外務省からの“口止め工作”について、現地ガイドがはっきりと証言しています。
外務省は『後藤さんを守るためだ』と言ってきたそうですが、
選挙前にこの話が出たら、安倍首相にプラスにはなりません。
譲歩して助けても、助けられなくても批判されますから。
でも、選挙前に拘束の事実が明らかになっていたら、日本政府はもっとまじめに助けていたかもしれませんね」

政府による後藤さんの救出活動に問題はなかったのか。これからその検証が始まるーー。

54 :無党派さん:2015/02/03(火) 21:57:57.90 ID:Z1eLMfOu.net
自民議員「地元では安倍さんに対して厳しい声が多い」

「土日に選挙区を回ったが話題は人質事件一色。政府対応には好意的だが、
意外なのは、首相に対する目が結構厳しいこと。なぜISを刺激するような会見
をしたのかと言われた」(東京選出の自民党議員)

サンデー毎日 2015年2月15日号
官邸中枢が漏らした「未知への不安」
http://www.zasshi-online.com/magazine/ProductDetail/?page=1&dcode=sunday_mainichi3150203&dpage=1

55 :無党派さん:2015/02/03(火) 22:32:25.78 ID:sf8CUzKr.net
維新の党の松野頼久幹事長「政治は結果責任だから、2人の邦人を救出できなかったということは行政のトップとしての結果だ」


民主党の羽田雄一郎参院幹事長は3日の記者会見で、過激組織「イスラム国」に邦人が殺害されたとみられる事件に関し、
「生命と財産を守るのが政府の一番の責務だから一定の責任がある」と述べ、安倍晋三首相の責任に言及した。

維新の党の松野頼久幹事長も会見で「政治は結果責任だから、
2人の邦人を救出できなかったということは行政のトップとしての結果だ」と指摘した。

生活の党の小沢一郎代表は会見で、首相の中東訪問時の演説が事件の一因との認識を示し、
「イスラム国が敵対国としてテロ行為をする立場に日本は立った。首相が立ち位置を明確にしたことは、
日本の将来を左右する大きな転機だった」と演説を批判した。 

邦人殺害、首相に結果責任=野党幹部
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150203-00000077-jij-pol

56 :無党派さん:2015/02/03(火) 22:45:10.34 ID:6FS6qQic.net
>>45
>>46
俺は何回も言っているけど、2人区で独占するには票割りが必要なのに・・・
地方選挙見ればわかるけど、完全な票割りができるのは公明・共産だけだぞ。
特に公明は気持ち悪いぐらい分けてるぞ。

57 :無党派さん:2015/02/03(火) 23:31:05.04 ID:7wzW8bMH.net
参議院議員選挙制度改革、定数改正はどのような形で纏まるの?
それによって1人区が削減したり、6人区、7人区が出来たりする
民主党への拒否反応が減らなければ2人区で維新に議席喰われる恐れがあるね

58 :無党派さん:2015/02/04(水) 00:01:41.31 ID:dMqOMm9H.net
意味の無い農協改革〜誰のための改革と勘繰られるのも当然

全中監査〜農業に長年携わって来ており、経験豊富で農協合併の促進やその後の倒産
     が無いなど信頼性も高い。監査報酬も農協に留まる。会計士は、採用すればいい。
     株式会社でない、地域の組合農協に監査法人の監査導入などばかげている。

監査法人〜農業の素人集団。何より大切な大きな農協資金が外部に流出する。
     監査報告書を地域に組合員に開示?組合員の方が、農協の実情に詳しいだろ
     農業指導と会計監査を専門的な同一法人が一体的に行った方が、合理的である
     のは、監査法人自体もわかっていると思う。


      農協改革〜農家の所得向上とまったく結びついてないぞ

59 :無党派さん:2015/02/04(水) 01:10:57.79 ID:ke2TVoFk.net
大ニュース


維新江田代表と連合古賀会長、定期的な政策協議の開催で合意
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS03H68_T00C15A2PP8000/?utm_medium=twitter&utm_source=dlvr.it

維新の党の江田憲司代表は3日夜、都内で民主党の支持団体、連合の古賀伸明会長と会談した。
両氏は維新と連合で定期的な政策協議を開くことで合意した。10日に初会合を開く。

江田氏は将来の野党再編には連合との連携も必要とみて、関係構築に乗り出している。

会談には連合の神津里季生事務局長も同席した。
年3〜4回をめどに政策担当者らによる定例協議を開くほか、雇用関連など連合が重視する法案の審議時にも意見交換することで一致した。

60 :無党派さん:2015/02/04(水) 08:53:55.88 ID:qrhLBskH.net
愛知県知事選挙
http://www.chunichi.co.jp/article/senkyo/aichi-chiji2015/rensai/CK2015013102000229.html

■農協改革
この問題では、知事候補二人が「改革は組合員が自主的に取り組むべきだ」と政府案に反対で一致。

統一地方選挙
農協改革に反対と明確に主張することが、当選への第一条件の様です。

61 :無党派さん:2015/02/04(水) 11:31:39.63 ID:Pb5fug92.net
安倍が日本人2人が殺害された全ての責任は自分にあると認めた
必死に安倍擁護してたネトサポ涙目ww

安倍首相「責任は私にある」=2邦人殺害事件で―衆院予算
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150204-00000053-jij-pol

安倍晋三首相は4日の衆院予算委員会で、
「イスラム国」に日本人2人が殺害されたとみられることについて、「責任はすべからく私にある」と述べた。 

62 :無党派さん:2015/02/04(水) 12:50:14.53 ID:dMqOMm9H.net
ズバッとスッキリ農協改革に対する本音が
http://kunimatu.seesaa.net/article/413483984.html
安倍政権の農協改革の意図がどうも怪しくなってきた。

つまり、安倍政権の農協改革は農業を改革するため
ではなく、アメリカの意向に沿ったものである可能性
が真実味を増してきた。

農協の経営は金融事業に依存しており、准組合員の
利用が制限されれば、農協の経営は成り立たない。

農協組織は確かに農家経営を制限している面はある
が、地域の大きな雇用先であり、これが成り立たなく
なれば、地方の衰退はさらに進展する。

農業の自由化という点でいえば、株式会社の農業参入
自由化と農地の他用途転用制限を強化すれば済む話
であり、農協の金融事業をターゲットにする必然性はない。

63 :無党派さん:2015/02/04(水) 14:10:36.89 ID:MQn4szvY.net
 
民主党はさ
外交オンチなんだし、日米基軸しか無いし、地方選もあるし、内政・地方自治・財政をもっと詰めろ


政権時の外交や原発事故対応は素人集団そのもので、目も当てられなかった
当面、政権獲れっこないし、こういう高難度の問題での論戦は能力的にも勝ち目がない
左翼臭が漂うだけだ
旧社会党化へまっしぐら


内政・地方自治・財政なら、少しは分かるし、チェック役くらいには成れるし、国内で収まるしな
この意味で、地方首長選挙での相乗りは止めて、独自候補を立てることだ
負けてもいい
住民に選択肢を持たせることだ


これが野党の役割だ
格好は悪いけどな

64 :無党派さん:2015/02/04(水) 16:14:10.50 ID:YotKOwGO.net
民主党比例は
前田武引退、白or藤末(立正枠)一本化、有田トップから一気に落選へ、西村・田城落選確定。

ここまでは確実か。

65 :無党派さん:2015/02/04(水) 16:34:25.32 ID:dMqOMm9H.net
愛知県知事選挙
http://www.chunichi.co.jp/article/senkyo/aichi-chiji2015/rensai/CK2015013102000229.html

■農協改革
この問題では、知事候補二人が「改革は組合員が自主的に取り組むべきだ」と政府案に反対で一致。

統一地方選挙
農協改革反対と明確に主張することが、当選への第一条件の様です。

66 :無党派さん:2015/02/04(水) 17:23:18.74 ID:suZpSLWh.net
>>64
民主党の比例当選は労働組合系列だけでおしまいじゃないかな

おそらく最小5議席〜最大10議席で最大を考えても
自治労・日教組・電力・ゼンセン・情報・自動車・基幹・JP・電機・JAMで全部埋まる

67 :無党派さん:2015/02/04(水) 20:17:57.03 ID:3xJT1UmM.net
>>64
それ、あり得るのか?
有田がトップで38万弱だそうだが、落選レベルってのはいくら何でも。
有田dis報道を毎日やってやっとこじゃないか?

個人的には確かに一番嫌いな奴だけど。

68 :無党派さん:2015/02/04(水) 20:24:17.38 ID:5FcNH7QY.net
>>67
そもそもなんで有田って前回あんなに票取れたの?
一応タレントだけどそんなに有名ではないよね、解放同盟とか帰化人組織票?

69 :無党派さん:2015/02/04(水) 20:25:00.76 ID:suZpSLWh.net
>>67
有田が固定票・組織票をどれだけ持っているのか?
名簿トップ補正がありそうとはいえ知名度からくる無党派票だけで組織候補達に競り勝つのは苦しいのでは?

70 :無党派さん:2015/02/04(水) 20:34:24.95 ID:RpE5PMka.net
有田は名簿の一番上にいたのが大きいやろ
2010年に自民の比例名簿の一番上だった赤石清美も当選してる

71 :無党派さん:2015/02/04(水) 20:40:28.01 ID:dgI3J5ii.net
>>70
50音順だからね

72 :無党派さん:2015/02/04(水) 21:00:19.15 ID:afpTtn4P.net
明らかに衆院選後に比べたら自民やばいだろ。あと1年半あるから支持率上昇政策しないとやばい。

73 :無党派さん:2015/02/04(水) 22:18:37.72 ID:LHLYbej0.net
>>72
それ以上に民主党がヤバい
比例は確実に減るし現職がいる一人区も高知など確実に落とすところもあれば
二人区でも兵庫など落としそうな所もある。
自民党は落ちても郵便局長会や医師連盟など支持母体が戻った今、現状の議席より減ることはまずない。(2010年の比例数は過去最低だった。)
医師会なんて今の時点で自見娘の候補者擁立を発表してるし。

74 :無党派さん:2015/02/04(水) 22:22:20.73 ID:kHUNm1Bd.net
>>64
前田が引退するとして誰が後釜に来るのか、白と藤末のどちらに一本化するかは気になるところ。
ツルネンが前回落ちたいづのめがどうするのかも。
労組はゼンセン、情報労連と擁立がちらほら決まってきているところもあるけど、宗教系が今一つまだ動きがないな。
あと、立正佼成会は一本化出来れば、楽ではないにせよ勝機は十分あるだろう。

>>66
基幹労連とJAMは互いの組織内候補を交代で支援している。
だから両方出るということはない。
ちなみに次回出るのは基幹労連の轟木で、たぶんJAMも応援に回る。

>>68
解放同盟は2010年の選挙では現職の松岡徹がいた。
民団はその時の選挙では自前の候補はいなかったけど、2007年の金政玉の得票を見てもそこまで帰化人が票になるとも思えん。

>>70-71
放射線技師会の畦元将吾も赤池誠章が出てなかったら勝てたかもしれんね。
票田開拓のことを考えたら、たった数万票とはいえコメディカル系の組織票を引っ張ってこれる奴が当選した方が良かったかも。

75 :無党派さん:2015/02/04(水) 22:29:33.42 ID:suZpSLWh.net
>>73
そうだな
2010年に民主党は負けたと言っても比例は自民党に勝ってたし一人区も8つ死守した
あのときほど議席とるのは難しかろう

現行のMaxを予想すると一人区2(山梨・岡山)+複数区16(各一人)+比例10(労組で枠ほぼ埋まる)=28議席
最悪やっと10超えるかどうかって事態もありうる

76 :無党派さん:2015/02/04(水) 22:35:56.75 ID:3xJT1UmM.net
結局強いのは社会党と民社党の直系かなあ。
解同系は誰か擁立しているの?

維新がポシャっている可能性があるのでどうとらえれば良いのか。
衆院選に引き続き投票率低そう…

77 :無党派さん:2015/02/04(水) 22:43:58.38 ID:P5pNctMK.net
愛知も二議席取れるかな?
三重だって5年前とは全然、状況が違う。

78 :無党派さん:2015/02/04(水) 22:45:05.24 ID:pyILgHo/.net
>>77
取れるわけがない

79 :無党派さん:2015/02/04(水) 22:48:31.98 ID:P5pNctMK.net
愛知県知事選で大村に相乗りって笑えるわ。民主党。

80 :無党派さん:2015/02/04(水) 22:50:50.59 ID:suZpSLWh.net
自民党民主党で1枠ずつとして愛知3議席目はどうなるか?
公明党がたてるか維新がとるか共産党がとるか……

81 :無党派さん:2015/02/04(水) 23:03:06.01 ID:P5pNctMK.net
ただ現職が2人いるんだよな。どっちに絞るか?
安井は絶望的だがおいそれと断念もできないだろ。

82 :無党派さん:2015/02/04(水) 23:05:03.15 ID:smE1suoe.net
どっちか絞らんと2013東京の悲劇生むぜ
それが海江田の撃墜にまで繋がった

83 :無党派さん:2015/02/04(水) 23:08:09.38 ID:pyILgHo/.net
公明が立てて民主が分裂したら、マジで共倒れしかねんからな

84 :無党派さん:2015/02/04(水) 23:08:57.93 ID:LHLYbej0.net
>>82
おまけに民主が公認で選んだ鈴木寛が民主を離党して今は下村大臣の下で
文部科学省参与で働いているという.......

85 :無党派さん:2015/02/05(木) 07:58:44.12 ID:0qYJB8R1.net
>>69
基地外たちには異常に人気があるから受かるでしょ。
菅直人、福島瑞穂、池内沙織、山本太郎と同じような存在。

86 :無党派さん:2015/02/05(木) 12:04:31.46 ID:dGPO7rvT.net
>>85
労働組合や宗教等組織票持ちに勝てるかは微妙なところ
2010ほどは無党派票が入らないし

87 :無党派さん:2015/02/05(木) 17:51:27.85 ID:XgxvC35e.net
楽しみは谷亮子が離党したときの生活比例1議席だね

88 :無党派さん:2015/02/05(木) 17:54:36.27 ID:XgxvC35e.net
社民党の比例当選議員も楽しみだが

89 :無党派さん:2015/02/05(木) 18:15:29.17 ID:3jXeabnW.net
>>88
社民は1議席で終わって
瑞穂当選で党首の吉田落選で終わると思う。

90 :無党派さん:2015/02/05(木) 19:43:27.46 ID:yH3QT6Nm.net
それで福島が党首復帰か
党として終わってるな

91 :無党派さん:2015/02/05(木) 19:52:17.38 ID:GnpTOvIg.net ?2BP(0)

>>90
しかし5議席なくなるのでNHKの党首討論からはパージ決定

2%あるから政党助成金は貰えるけど

92 :無党派さん:2015/02/05(木) 20:07:17.92 ID:dGPO7rvT.net
参院大阪に新人擁立=共産
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015020500671

 共産党大阪府委員会は5日、2016年夏の参院選大阪選挙区に新人で党府委員の渡部結氏(33)を擁立すると発表した。

93 :無党派さん:2015/02/05(木) 20:13:38.34 ID:DKsLMAC2.net
>>92
これはまあ悪くない選択
この戦略板についてきたか

94 :無党派さん:2015/02/05(木) 21:40:19.19 ID:LH9ukwoa.net
【避難所や難民キャンプのお知らせ】

2ch総合避難所 
http://www.2nn.jp/refuge/

まとめwiki待合場所
(スレ難民になったり、スレ立したりしたら利用してください)
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/57.html

95 :無党派さん:2015/02/06(金) 00:06:22.34 ID:jseADf98.net
靖国参拝okで、消費税増税反対の政党は、ありますか?

96 :無党派さん:2015/02/06(金) 01:31:45.90 ID:BUJ6X03t.net
2/3なんて獲れるのかよ、誇大妄想だろ。。。

97 :無党派さん:2015/02/06(金) 01:36:49.07 ID:GFboJ2Ty.net
>>96
自公+維新で2/3なら余裕じゃん

98 :無党派さん:2015/02/06(金) 01:37:14.81 ID:GFboJ2Ty.net
あと次世代とかいうのも参院で6議席も持ってるし

99 :無党派さん:2015/02/06(金) 03:37:12.12 ID:LznYodCK.net
>>92
【悲報】民主党尾立さん 無事死亡

100 :無党派さん:2015/02/06(金) 07:42:50.05 ID:cfZ+Evv1.net
大阪は自民党・維新の党・公明党・共産党がとって実質的に前回2013とおなじになりそう

101 :無党派さん:2015/02/06(金) 12:49:41.47 ID:CslT8Xuj.net
農協改革の中身次第では、大挙して民主党へ移動しましょう
組合員と人的関係の深い准組合員1000万票
意味のない農協改革よりも、欧米型の手厚い農業保護が重要です

http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=31951

民主党は、4日農林水産部門会議を開き、「農政改革研究会」を設置する
ことを決めた。まず農協集中協議、与党の拙速な議論を牽制、協同組合といった
観点から政策会議

102 :無党派さん:2015/02/06(金) 13:49:14.95 ID:/gXzx/0i.net
>>100
維新が一人に絞ればその結果の可能性が十分高いね。
ただ維新が二人擁立すると4位の枠の争いに維新二人目と共産と民主の
3つどもえの争いになりそう。

103 :無党派さん:2015/02/06(金) 17:43:30.49 ID:LznYodCK.net
太郎の採決行動のお陰で主浜君も死亡。 岩手は分裂漁夫の利で自民へ。

104 :無党派さん:2015/02/06(金) 17:47:37.86 ID:Iw41nUXA.net
太郎の行動は支持層の感動を強くすると同時に、
一般層からの離反を招くんだよなぁ

105 :無党派さん:2015/02/06(金) 19:15:38.39 ID:cfZ+Evv1.net
>>103
何からやらかしたの?

106 :無党派さん:2015/02/06(金) 19:23:47.90 ID:ztnY0aSr.net
>>105
ISISのテロ非難決議を全会一致で採択するって全政党で約束したのに、それを無視して山本太郎が採決直前に突如退席棄権した

これで生活の党はイスラム国のなかまたち扱いされるのは確実

107 :無党派さん:2015/02/06(金) 19:24:15.40 ID:ztnY0aSr.net
自民党と民主党がガチギレしてる

108 :無党派さん:2015/02/06(金) 19:28:20.26 ID:r/7DQlhB.net
でも今の流れでは東京は最低でも定数6になりそうだし、それこそ
ブロック別大選挙区にでもなれば山本本人は再選しそうだよなあ。
ただこうなると選挙制度改革がますます難しくなりそうな気もして、
結局2016は現行の定数・選挙区で実施という形になりそうだわ。

109 :無党派さん:2015/02/06(金) 19:56:28.53 ID:/gXzx/0i.net
>>108
鳥取と島根の合区するとかも出てるけど
地方組織の大反対で潰されるだろうし。
1つの県に必ず1人議員を置くって考えは変わらないだろうな。
やっぱ人口の多いところの定数を増やすその場しのぎになりそう。

110 :無党派さん:2015/02/06(金) 21:00:09.28 ID:r/7DQlhB.net
それを言うのなら、比例を廃止してその分人口が多い都道府県の定数に回す、
という手もあるのだが、それをやると公明はともかく、大都市部で安定して
自民が取れる保証が無いからなあ。1県1人の原則を守った上で
大幅な格差是正を図れるのだが、言いださないのは自民は不利だと感じているのだろう。

文科省参与のスズカンは自民2人目なのかねえ?でも現職の中川も元官僚というだけの
つまらん候補なのに、果たしてスズカンが自民から出ても上手く票割り出来るかどうか。
ボディ三原を持ってくるか?

111 :無党派さん:2015/02/06(金) 21:12:28.26 ID:cfZ+Evv1.net
鳥取改選1をベースに合憲ライン(例えば2倍未満)切るまで都市部の定数純増でおK

112 :無党派さん:2015/02/06(金) 21:27:55.14 ID:ztnY0aSr.net
選挙が6年に一回になるぐらいなら合区の方が地元民にとってもまだマシだろw

113 :無党派さん:2015/02/06(金) 22:52:07.97 ID:7kPA9AwR.net
6年に一回も合区も駄目だ、>>111の案でよし

114 :無党派さん:2015/02/07(土) 03:21:48.49 ID:dOeZhlge.net
文春で特集やってたが、小沢の農協引きはがし工作がめちゃくちゃ聞いてたんだなー
知事選も農協を戸別補償で自民から引きはがして、TPP爆弾さくれつさせたのが勝因
岡田枝野も当時は反対してたけど、
衆院選では民主党政権の最大の実績として吹聴してたよ・・とくに枝野が行く先々でw
小沢総理で2期8年やったらガラガラポンだったのに惜しかったな

115 :無党派さん:2015/02/07(土) 06:05:14.67 ID:wjGW4E6p.net
>>106
山本太郎なんてテロリスト同然だろ 中核派支援なんだから。名古屋の殺人大学生のようなキチガイ枠。
元祖キチガイの福島瑞穂や 日本人嫌いの有田芳生が可愛く見えるレベル。

116 :無党派さん:2015/02/07(土) 21:30:38.94 ID:uDGpjBbY.net
安倍首相、統一選勝利へ決意=農協改革に理解求める
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015020700186


自民の地方選公約項目
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015020700206


 自民党が7日の全国幹事長会議で示した統一地方選用公約の項目は次の通り。
 【経済再生の実現】力強い景気対策▽経済好循環の確立▽成長戦略の確実な実行▽地域発の科学技術イノベーション創出▽観光立国の推進▽東京オリンピック・パラリンピックの成功▽責任あるエネルギー政策▽大胆な規制改革の断行▽経済再生と財政再建の両立
 【地方創生・女性の活躍を推進】地方が主役の地方創生▽復興の加速化▽強い農林水産業▽中小企業・小規模事業者の躍進▽職場で家庭で地域で、すべての女性が輝く社会を
 【安全・安心を守る】子供たちに将来を約束する社会保障制度▽多様な働き方▽教育の再生▽消費者の保護▽環境施策の充実▽国土の強靱(きょうじん)化・社会資本の整備▽治安・テロ対策▽外交・防衛▽政治・行政改革▽憲法

117 :無党派さん:2015/02/07(土) 22:01:22.78 ID:zLhntfS5.net
東京オリンピックは地方からは反感でしかないな。
その上、国税投入で競技場建設とかバカげてる。
全く思いつかないが、観光でも雇用でも大胆に
地方の振興を考えないとダメだね。
例えば、羽田空港の国際便を一時、中止とか。
東北だけじゃないぞ。

118 :無党派さん:2015/02/07(土) 22:39:57.63 ID:RcT82Se2.net
世界中から安倍の判断は間違ってたと指摘されてるな。無能の安倍は早く辞任しろ。

後藤氏殺害は安倍総理のミスか。白熱する欧米の報道
https://newspicks.com/news/817239/body/

ジャーナリスト後藤健二氏がイラク・レバントのイスラム国(ISIL)の手により斬首されたショックを受け、
多くの世界のメディアは安倍総理の外交手腕、交渉力を疑問視し始めている。
たとえば、イタリアのメディアは、「後藤さん殺害、すべてのエラーは安倍総理のせい」と報道。
そのエラーを7つに分けて解説した。

英国の大手メディア、BBCやPearsonなどは、ISILとの人質解放交渉において実績のあるトルコではなく、
実績のないヨルダンに交渉を頼ったのはなぜかと酷評した。

アメリカは、人質情報を知りながら中東訪問したことを疑問視

英国のメディアと同様、なぜISILとの交渉に長けたトルコに人質解放の仲介を願い出なかったのかと報じた。

大手メディアのIACが運営しているThe Daily Beastは、
日本人の拘束情報をいち早くキャッチした日本の週刊誌「週刊ポスト」に対して、
外務省が「先んじて報道することは人質2人の命に関わる」としてストップの指示を出したことを報じた。
そして、「週刊ポスト」がその指示に従ったにもかかわらず、安倍総理は中東を訪問するなど、
人質の保護に気を配らなかったと、糾弾した。

また、ISILが後藤さんら2人の日本人人質を拘束していることを知りつつ、当初の予定通り訪問を断行したことにより、
日本政府はISILのブラックリスト入りし、人質2人が開放されるチャンスは実質ゼロとなったと報じた。

イタリアは、後藤さん殺害は安倍総理のエラーとリポート

イタリアの「Il Sore 24 Ore」は、後藤さんが殺害されてしまったのは、
安倍総理が7つの間違いを犯したからだと報じた。

1つ目は、秘密裏に行われた11月以前の交渉が失敗に終わったこと。

2つ目は、その交渉の情報を得た「週刊ポスト」など日本のメディアに対し外務省が報じないように圧力をかけ、
そして安倍総理はそれを看過したこと。

3つ目は、カイロでの演説において、中東地域に対し2億ドル支援すると表明したが、
その目的を明確にしなかったため、ISILが同じ金額を身代金として要求する結果となったことなどだ。

残りは、ISILとの有効なコミュニケーション・チャネルを見いだせなかったこと、
また、安倍総理がISILに対して「罪を償わせる」と欧米の政治家なような厳しい発言をしたことが、
集団的自衛権など安倍総理のポリシーとあまりに重なったことなどだ。

119 :名無し:2015/02/08(日) 07:37:46.72 ID:L4WF5g4d.net
2014年衆議院選挙公約
自民公明維新改革幸福次世代
TPP推進集団的自衛権推進格規制緩和格差拡大のアメリカ型格差社会
民主社民共産生活
TPP撤退集団的自衛権撤回秘密保護法廃止格差是正中間層復活の北欧型福祉社会
現在衆議院選挙公約に沿って自民公明維新は格差社会を拡大してTPP集団的自衛権でいつか来た道に向かってる。
99%の一般人が格差是正豊かな中間層の復活を望み日本が日本国であり続けたいなら現実解として政権交代できる党は民主党しかない。
国民が政権交代したいなら改憲TPP集団的自衛権争点で衆参ダブル選挙が必要
現在の自公政権か大きな政府福祉国家の政治不信を無くし民主党に戻すのか選ぶのは国民。
独裁作るのが民主主義なら独裁終わらせるのも民主主義。

120 :無党派さん:2015/02/08(日) 07:42:18.89 ID:yg5qPT8F.net
>>119
民主党もTPP推進だけどw

121 :無党派さん:2015/02/08(日) 07:43:05.38 ID:yg5qPT8F.net
あと北欧型社会になるなら雇用の流動化や大企業救済廃止も必要だけどw

122 :無党派さん:2015/02/08(日) 11:15:27.56 ID:jy1cz0eu.net
安部氏前のめりの農協改革へ農家の真摯な意見

アメリカの言いなりが改革?
http://hehehe741.seesaa.net/article/413674387.html
農協改革で、アメリカの商工会議所は、農協に出資していない正・准組合員以外も
農協のサービスを利用していることを問題視しており、
アメリカの商工会議所の要望通り

安心安全な国産農作物、畜産物の安定供給を保証するための仕組みなのですが、これを壊すことが、改革なのでしょうか?
単なるアメリカの言いなりではないでしょうか?

輸入農作物は、日本での使用が禁止されている防かび剤などの農薬を荷積み時に散布して
いたりして、病気の原因の一つにもなります。自分が農家だから言うのではないですが、

農協改革は、日本や農家にとって、一つも良いことが無いと思います。

123 :無党派さん:2015/02/08(日) 21:30:02.18 ID:IkvSGxzk.net
比例を廃止して121議席を47都道府県で配分した方が、実は自民は安定して
過半数、届かなくても公明を含めればほぼ割れないんだよね。
61−47=14議席の差も、東京や神奈川では複数取れるんだから埋められる。

ただ問題は比例議員のコンバートが大変なこと、それも含めて大都市部での票割りが
大変なこと、業界の動きが鈍くなること、全党に係る問題で
比例廃止による政党要件の扱い、大都市部での大量乱立による選挙事務の増大、
大都市部での山本太郎的議員が大幅に増加、色々問題があるから言わないのだろうね。
共産も安定して10議席以上取っちゃうようになるのもあるけれど。

124 :無党派さん:2015/02/08(日) 21:47:15.81 ID:ZU7EG5Ll.net
>>123
大都市圏を5議席ずつぐらいに区切れば山本太郎的なのは弾きやすいね

125 :無党派さん:2015/02/08(日) 21:57:06.14 ID:IkvSGxzk.net
>>124
ただ都道府県議選でも、中核市以下はたとえ人口が多くても分けてないからな。
「都道府県単位の選挙区」を謳う以上、東京の定数が10超えていても分けるのは難しい。
比例廃止する分中小政党への配慮も必要だからね。

ちなみにそれを導入した場合、京都は定数3になるけど共産が指定席化しそうだわ。
自民が2人出せば公明は民主に票流せない、定数3だと民主と維新は絶対に共闘しないだろうし。

126 :無党派さん:2015/02/09(月) 17:23:11.22 ID:MkJJcnNb.net
いーからとっとと議席予想しろよこのブタども

127 :無党派さん:2015/02/09(月) 18:14:35.33 ID:8UMzVAi0.net
農協改革をJAが受け入れたぞ

128 :無党派さん:2015/02/09(月) 19:27:39.45 ID:eeAnZ6Mj.net
>>126 自民が積極擁立をすれば、現状ならこうなる。
次世代が自民入りすれば、比例で相乗効果で2議席増で、民主が1議席減らすと思う。

1人区 自民29・民主+生活1(岩手)・無所属1(沖縄)
2人区 自民13(茨城・広島・福岡は自民2人擁立しても勝てる)・民主5・共産1(京都)・維新1(兵庫)
3人区 自民5(愛知2・千葉2・埼玉1)・公明1(埼玉)・民主3
4人区 自民3(神奈川2・大阪1)・公明2・維新1・民主1・共産1
5人区(東京) 自民2・公明1・民主1・共産1

比例 自民21・民主11・公明7・次世代1・共産6・社民1・生活1・無所属1

合計 自民73・民主21・公明4・次世代1・共産9・社民1・生活2 

129 :無党派さん:2015/02/09(月) 19:43:44.55 ID:7G+fmSjb.net
>>125
松戸市で95年の県議選で松戸南・松戸北で分割された時期があるよ。
南と北の境界線は、小選挙区の千葉6区と千葉7区そのままだった。

ただ、99年の県議選で元に戻された。

>>128
4人区でとる共産って、大阪選挙区?

130 :無党派さん:2015/02/09(月) 19:43:57.54 ID:bPVqOxlB.net
正直選挙制度がどうなるかが全く決まっていない中での予想はなあ・・・
2度違憲状態判決が出ている以上、2016は2013と変えないといけないんだけど
脇更迭もそうだし、第三者機関に任せる気もさらさら無いようでは、
時間切れを狙ってるようにしか思えないんだわ。
だからと言って、比例廃止の大都市圏大増員とかも言いださないのはどうなんだろうねえ。
あれは自民にとっては単独過半数届く上に、2.2倍程度まで一気に下がるから
待ち望んでいた?合憲判決が出る可能性もあるのだが。

131 :無党派さん:2015/02/09(月) 19:55:41.15 ID:eeAnZ6Mj.net
128です。

>>129
そうだね。大阪の民主は弱いしね。

>>130
結局そうなんだよね。
このままいけば、次はマジで違憲で選挙やり直しの可能性高いのに、
まだ結論が出ないし、このままだと候補者もやりづらい。
どうすんだろうね。

予想する方も無意味に近いし。

132 :無党派さん:2015/02/09(月) 19:57:53.40 ID:pWCHPGbz.net
無理でしょ
誰が解散すんのさ?

選挙費用請求すっぞ

133 :無党派さん:2015/02/09(月) 20:13:36.70 ID:bPVqOxlB.net
選挙無効は無くても明確な違憲判決が出ればさすがに今の制度は捨てざるを得ないんだよなあ。
現に東京・大阪両高裁は明確な違憲判決が出ている(選挙無効にはならなかったが)。

ついでに言えば第三者機関に任せないのは、任せるとブロック別大選挙区なんて
案が出かねないから意地でも任せない。衆院は現行制度維持が大前提にあるから任せられたけど。

134 :無党派さん:2015/02/09(月) 20:17:31.54 ID:pWCHPGbz.net
そしてマジレスすっとその判決自体憲法違反

裁判所が解散がない参院に何すんだ?カスって理由

135 :無党派さん:2015/02/09(月) 20:19:36.40 ID:eeAnZ6Mj.net
次の参院選で、自公が内閣支持率40%ぐらいなら、
ダブルをやるかもしれない。
大義名分としては、戦後初の憲法改正だけで充分。
それより低くなったら、参院選を見捨てると思うけど。

衆院の候補者が民主も維新も候補者が揃わず、
参院だけで手一杯の状況で解散すれば、
支持率が低くても勝てる可能性は充分ある。

136 :無党派さん:2015/02/10(火) 00:10:02.30 ID:c8cp9K+D.net
9条改憲でも現状追認か、それ以上かでハードルの高さも段違いだが。

137 :無党派さん:2015/02/10(火) 01:00:44.79 ID:FlvgSEl0.net
衆院は9増9減案を出してきた。
さて、参院はどうする?
6増6減は1人区内の格差が最大格差になる可能性も秘めているからなあ。

138 :無党派さん:2015/02/10(火) 02:24:32.70 ID:2/A/fb46.net
>>136
現行憲法初の改正、という実績を作るのが最優先だろうから、
仮に9条に手を付けるとしてもそんなに先鋭的な内容にはならないだろう。せいぜい第2項での
自衛隊(名称もそのままの可能性も高い)の保有の明記と、国際貢献関連を第3項に追加、ぐらいで。
あるいは維新あたりとの関係を考えれば、一院制や首相公選制といった統治機構改革、
道州制導入と連動した地方自治強化の盛り込みのほうに焦点を当ててくるかもしれないが。

139 :無党派さん:2015/02/10(火) 15:53:57.14 ID:pd9xg3g1.net
>>125
> >>124

> ちなみにそれを導入した場合、京都は定数3になるけど共産が指定席化しそうだわ。

それは自民党が非常にいやがるだろうな。

140 :無党派さん:2015/02/10(火) 16:36:41.72 ID:SVSeYHqs.net
京都以外も分割を考えなければ今の改選3以上な6都府県は指定席になりそう
3以上に増えるなら長野と福岡あたりも指定席になるかもしれない

141 :無党派さん:2015/02/10(火) 23:45:41.40 ID:ZNOIcsj2.net
大阪維新は置いてきぼりで連合に擦り寄る江田維新。維新分裂も近いか。

維新と連合が初の政策協議 非正規労働者の待遇改善など議論
ttp://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGXLASFS10H5H_Q5A210C1PP8000/

維新の党は10日、国会内で連合と初の政策協議を開いた。
非正規労働者の待遇改善や規制改革のあり方などを巡り意見を交換。
維新は将来の野党再編をにらみ、民主党の支持団体である連合との関係構築を進める考え。
柿沢未途政調会長は終了後の記者会見で「考えていたほど両者の主張に開きはなかった」と連携に期待感を示した。

維新は松野頼久幹事長ら国会議員約30人が参加し、連合側は神津里季生事務局長が出席した。

142 :無党派さん:2015/02/10(火) 23:46:51.98 ID:ZNOIcsj2.net
江田に近い党幹部「民主党丸ごとと一緒になっていい」

連合と10日に政策協議=民主との再編へ布石−維新
維新の党は10日、民主党最大の支持団体である連合と初の政策協議を行う。
維新の江田憲司代表は連合との関係強化を足掛かりに、
民主党を巻き込んだ野党再編の進展につなげたい考えだ。
ただ、連合傘下の官公労への批判を繰り返す橋下徹最高顧問(大阪市長)ら「大阪系」はこうした動きに冷ややか。
民主党内でも維新との合流論は下火で、再編の機運は当面盛り上がりそうにない。

政策協議は江田氏が呼び掛けた。
10日の会合には維新から柿沢未途政調会長らが出席、
まずは連合側から重要政策に関する要望を聴取する。 
江田氏は協議を定例化し、連合とのパイプ構築を目指す。
江田氏に近い党幹部は「民主党丸ごとと一緒になっていい」と語っており、
民主党内の労組系議員との合流に否定的な橋下氏とは路線の違いが表面化しつつある。
大阪系の若手議員は、連合との協議について
「話だけ聞いたらいい。官公労とわれわれは立ち位置が全く違う」と冷ややかだ。
これまで公務員改革の旗を掲げてきた大阪系には、維新が労組との関係を深めれば、
「改革イメージ」が傷つきかねないとの懸念もある。
4月に統一地方選、5月には大阪都構想の是非を問う住民投票が予定され、
野党再編への橋下氏らの関心は高くないのが現状。
一方、連合にも橋下氏への拒否感は根強く、連合幹部は「橋下氏とは組めない」と明言する。
こうした中、江田氏としては来年夏の参院選を見据えて連合との距離の短縮に努め、
野党再編の実現に向け環境整備に専念する戦略とみられる。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2015020700178
>江田氏に近い党幹部は「民主党丸ごとと一緒になっていい」と語っており、
>民主党内の労組系議員との合流に否定的な橋下氏とは路線の違いが表面化しつつある。

143 :無党派さん:2015/02/10(火) 23:59:07.52 ID:SVSeYHqs.net
維新は大阪兵庫以外にいくつ選挙区とれるだろうか?
スレ民の意見を聞きたい

144 :無党派さん:2015/02/11(水) 00:19:59.71 ID:43bDS/mM.net
>>143
維新は一人区は取れない。
大阪と兵庫除くと東京、神奈川は定数も多いので取れる可能性は高い。
あとは三人区の愛知、千葉、埼玉で可能性があるかな。
維新は近畿が強いイメージはあるが和歌山は自民の鶴保の圧勝。
滋賀と奈良は自民新人対民主現職の戦いに維新候補は埋没するかと
京都は二人区で自民1位で2位争いは民主福山と共産新人の戦いで
維新はやはり埋没するかと思う。

145 :無党派さん:2015/02/11(水) 04:31:16.03 ID:L30LNvCZ.net
>>143>>144
ただ、憲法改正を目指す安倍の策動で2人区の自民公明票の一部が維新に流れることがありうるからなあ
今回の都構想の裏取引見てると

146 :無党派さん:2015/02/11(水) 05:00:38.27 ID:C9qxHa/Y.net
>>145
都構想住民投票実現の裏に菅が動いていたからね
維新は参院選1人区で勝てなくても擁立するだけで
改選44の民主を壊滅に導くことができるからね
民主潰しという点で自民公明維新は利害が一致しているね

・民主が不利な6増6減案に自民公明維新が賛成
・維新が全1人区に擁立して自民をサポート
・自民公明が2人区で維新に(民主に勝てる程度の)票を回す

この取引は有り得ると思うね

147 :無党派さん:2015/02/11(水) 08:08:05.88 ID:Y+T/DEZ/.net
>>143
タマ次第
もうこの党はマトモなタマが用意できるかどうかにかかっている
水戸や近藤で勝負になるわけがない

あと維新は比例票の割に候補者の票は意外な程入らない
比例では書きやすい、橋下のイメージしかないから
でも各々の候補者を見ると意外なほど伸びない
選挙戦術の下手さもあるんだが

そこらへんを選挙が上手い江田がどれくらいカバーできるか

148 :無党派さん:2015/02/11(水) 11:58:23.15 ID:5DWIem6W.net
神奈川は中西がいる以上誰を持ってきても厳しいと思うけどねえ。
金子中西の票を食って、共産(良タマを持ってくるだろう)当選のアシストになるだけかも。
中西が維新の推薦を受けるのならともかく・・・

149 :無党派さん:2015/02/11(水) 12:00:33.75 ID:5DWIem6W.net
参院選:新潟選挙区 共産、新人擁立へ
http://senkyo.mainichi.jp/news/20150211ddm005010080000c.html

タマとしては悪くなさそうなので、本当に6増6減になったら民主は余計厳しいかと。

150 :無党派さん:2015/02/11(水) 14:20:07.22 ID:zDvK2Ale.net
参院選愛知選挙区(定数3)
改選者〔2010当選〕 (自)藤川政人 (民)斉藤嘉隆 (民)安井美沙子
裏改選〔2013当選〕 (自)酒井康行 (民)大塚耕平 (み)薬師寺みちよ

2016選挙だが
(自)藤川の衆院への転出への噂はあるものの(自)の一人は当確
(民)斉藤、安井だが、2013の東京の共倒れを踏まえて二人公認はあり得ず
一人に絞るとなると愛教祖組織内であることから斉藤に絞られ当確
問題は三人目だが、(共)は上限30万で届かず、(公)と(第三極)との争いと見るのが
順当である。
今後の問題点として、(維新)が三極をまとめきれるか、(民)安井の衆院への転出が
うまく軌道に乗るか 、こんなところが考えられる。

151 :無党派さん:2015/02/11(水) 14:29:10.81 ID:5DWIem6W.net
98年は八田だからあそこまで取れたというのがあるからなあ。
それでもいいタマだったら40万届く可能性あるけど、議席獲得は厳しいと思う。

152 :無党派さん:2015/02/11(水) 15:54:28.15 ID:QmTLROpj.net
連合、公明や自民とも政策協議開始 民主切り捨てへ

維新の党:連合と政策協議…野党再編視野に関係強化

連合は9日、民主、公明両党とも政策協議を行い、自民党とも意見交換などの交流を検討している。
連合が各党と幅広く政策協議を進めるのは、支持する民主党の長期低迷に加え、
各党とのパイプを強化し、政策実現につなげる狙いがある。

ttp://mainichi.jp/select/news/20150211k0000m010090000c.html

153 :無党派さん:2015/02/11(水) 16:35:59.79 ID:5F3DwAxo.net
>>149
衆院4区で連続落選
新潟県出身でない
票が伸びることはない

154 :無党派さん:2015/02/11(水) 20:03:54.10 ID:WCx2iFDv.net
>>144
兵庫京都以外の二人区はどうかな?
与党が二人目出さなきゃ十分チャンスあると思うが

155 :無党派さん:2015/02/11(水) 21:49:18.85 ID:Y+T/DEZ/.net
>>154
タマ次第
灰岡がもう一度なら広島で僅かにチャンス有り、あと石井よりマシなら茨城、現状はその程度
民主と棲み分けしない前提で行くならほかは無理

156 :無党派さん:2015/02/11(水) 22:09:07.76 ID:5DWIem6W.net
京都は出せば共産に利益になるだけの可能性あるけど、比例票で言えば
47都道府県中6位なんだよな、維新の都道府県得票率は。
出さなければ比例票に響くから難しい所よ。
福山がいる以上維新が取れる可能性は薄いけどねえ。

157 :無党派さん:2015/02/11(水) 23:33:20.61 ID:C2g5lOx9.net
>>155
茨城は石井よりマシなタマは見当たらないな。
現職の岡田は選挙強いし、郡司は連合組織候補だから
指定席じゃないの?

158 :無党派さん:2015/02/12(木) 00:09:54.18 ID:dvU5SxbI.net
>>156
維新が北神担ぐなんて話もある
それでも維新が議席取る可能性は小さいが
福山を引きずりおろすことは出来るだろう

159 :無党派さん:2015/02/12(木) 00:16:20.23 ID:Ncw+ln8b.net
ただ京都は共産も今回に関してはタマ良いし、20万と言わず
25万狙ってくるだろうから、北神が維新から出たとしてどうなのかってのある。
福山は政経塾出身にしてはリベラル寄りだし票も取りやすいからねえ。
泉は選挙区で落選しても山井は当選したし。
公明が福山に100%流すかどうか(それを二之湯を許容するか)も左右するだろう。

160 :無党派さん:2015/02/12(木) 00:40:45.75 ID:Rhbr3e8J.net
>>149
 参院のまえに県議選のタマとして使えばいいのに。
四区内の三条が無投票になりそうだしちょうどいいのに。

>>154
 なんとか成功例の多い。無所属候補を支援するっていう形を作れないかね。
長野なんてあれだけの地盤があってもあれだもの。
田中康夫さんを民主左派社民生活共産で共同支援したら当選ラインに近付きそうなのに。

161 :無党派さん:2015/02/12(木) 01:32:01.17 ID:sTr+1DiG.net
>>160
民主が代表を維新と合併や共闘路線でなく民主単独路線の岡田を選んだから
衆院選みたいに維新と民主の住み分けはなさそう。
というかすべての二人区に民主党は現職を抱えてるから
二人区の長野もそうだから民主と共闘候補はないかな。
ただ北澤は高齢だから引退はする可能性はあるけど民主が比較的強い長野に
民主党公認候補を出さずに維新に譲ったり無所属野党統一候補は立てないと思う。
ちなみに近畿の一人区も和歌山以外は全員民主の現職だからここも維新と民主はお互い
潰し合うんじゃないかな。

162 :無党派さん:2015/02/12(木) 01:37:15.94 ID:sTr+1DiG.net
>>161
もし住み分けがあったとしても候補者立てても自民が強すぎて無理ゲーな一人区を維新に譲る代わりに
民主単独になるくらいかな?
ただ候補立てるのと立てないのとではその県の比例の得票数に影響してくるから
簡単に譲れないんだよね。

163 :無党派さん:2015/02/12(木) 01:42:28.27 ID:sTr+1DiG.net
>>162
修正
無理ゲーな一人区を維新に譲る代わりに
他の選挙区で民主単独になるくらいかな?
まあ維新が自民鉄板区に特攻して自民が比較的弱い一人区で維新が擁立しないで民主が少し楽に戦える形は維新が納得するとはとても思えないけどね。

164 :無党派さん:2015/02/12(木) 01:55:01.33 ID:Y611YR6s.net
>>163
その通りで数少ない勝てそうな選挙区の取り合いになるから住み分けなんて絶対実現しないよ
できたとしても京都ぐらいだ

165 :無党派さん:2015/02/12(木) 02:19:48.67 ID:dvU5SxbI.net
橋下も江田も全選挙区に立てると言ってるから
維新・民主の候補者調整は無いと見て間違いないだろう
衆院選と違って全選挙区擁立は容易だし、比例票掘り起しにもなるしな
そもそも参院選で維新のメリットにもなるような候補者調整案を
改選44も抱える民主が出すのは不可能だろう

まあ次の参院選大惨敗で民主は終了への道を歩むことになる

166 :無党派さん:2015/02/12(木) 08:53:59.34 ID:ho2yYYsi.net
独立情報機関の是非を検討へ…自民、秋にも提言

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150212-00050007-yom-pol

167 :無党派さん:2015/02/12(木) 09:46:45.89 ID:Ld+mCnP4.net
一人区に維新がゴリゴリ立てたら
その時点で自民60議席オーバーが確定してしまうなあ

168 :無党派さん:2015/02/12(木) 10:23:08.67 ID:thku4MhK.net
家電量販店のビッ苦カメラ札幌店

副店長 佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

犯罪者副店長

169 :無党派さん:2015/02/12(木) 17:31:53.64 ID:sTr+1DiG.net
維新は全選挙区立てるって言ってるけど
一人区だと共産と同じでその県の比例の票稼ぎ的な役割しかできないだろうな。

170 :無党派さん:2015/02/12(木) 17:44:23.53 ID:z+URBo5n.net
>>169
維新共産だけじゃなくて、三重と岩手以外の一人区は民主党候補も同レベル

171 :無党派さん:2015/02/12(木) 17:52:58.42 ID:7Mh4Qix+.net
>>167
維新は完全に自民補完勢力になってるよなあ

172 :無党派さん:2015/02/12(木) 18:54:01.52 ID:sTr+1DiG.net
>>170
あとは共産レベルじゃない民主のところ現職の岡山の江田と山梨の輿石ぐらいかな?
二人とも高齢するから引退する可能性もあるけど。
そもそも3年前まで政権を担ってたとはいえこの体たらくは目も当てられない。
最大の支持母体の連合も最近だと維新の江田派に会談したりといろんな党とも
関係を持った方が良いとか言ってるけど。
半分民主を見捨てかけてる感はあるね。
ただ民主の議員には自分たちの息のかかった議員もいるからすぐには見捨てないと思うけど。

173 :無党派さん:2015/02/12(木) 18:55:06.18 ID:QKmejloO.net
>>170
次回だと岡山は違う
むしろ自民党候補が比例票稼ぎの案山子

174 :無党派さん:2015/02/12(木) 20:47:29.01 ID:tq4sKstA.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

175 :無党派さん:2015/02/12(木) 20:54:19.14 ID:Ld+mCnP4.net
江田五月は次もでるかねえ
微妙な気が

176 :無党派さん:2015/02/12(木) 20:57:38.99 ID:WNGb7JNv.net
でも江田じゃないと与党一騎討ちでも多分勝てない

177 :無党派さん:2015/02/12(木) 23:07:02.68 ID:/ir21sY1.net
自民と平沼が手打ちをして自民+平沼VS江田の全面戦争になったら面白いことになる

178 :無党派さん:2015/02/12(木) 23:29:13.69 ID:bTqI0vI+.net
もともと片山の地盤でもあるからそこに維新が絡んできたらどうなるかだな

179 :無党派さん:2015/02/13(金) 12:36:00.79 ID:T6KGda12.net
>>172
 左右に分離しようよ。
左側はとにかく共産党と共闘体制がとれるようにするのが必須。

180 :無党派さん:2015/02/13(金) 12:48:40.06 ID:Yao/ndrV.net
>>177
その場合どういうバーターになるのかね

181 :無党派さん:2015/02/13(金) 13:55:57.87 ID:Md7zfsP6.net
>>180
平沼の子供を参院選岡山選挙区に自民候補として出すかわりに
平沼は次期衆院選に出馬せず引退して自民候補の応援って所かな

182 :無党派さん:2015/02/13(金) 16:34:43.17 ID:qyoEMzqZ.net
自民が平沼の子供を出してきて江田が引退したら民主と維新が選挙区調整
して野党統一候補として維新から片山の子供が出てきたらさらにカオスに
なりそう
自民(平沼の子供)vs維新(片山の子供)vs共産の図式になったら全
国有数の激戦地間違いなし

183 :無党派さん:2015/02/13(金) 18:20:20.09 ID:ekfrPbdq.net
民主党と維新の選挙協力が決定

4月の統一地方選について、維新の党京都府総支部は12日、府議選中京区選挙区(定数3)に立候補を予定していた新人を
京都市議選中京区選挙区(同5)にくら替えさせ、同選挙区に立つ予定だった別の新人を府議選下京区選挙区(同2)に転出させる
と発表した。民主党は府議選中京区選挙区に現職が立つ予定だが、市議選中京区、府議選下京区両選挙区では現時点で擁立を
決めておらず、維新と民主が「すみ分け」する形になった。他党は警戒を強めている。

 今回のすみ分けは、両党の合意による公式の「選挙協力」ではないが、1月中旬に泉健太民主府連会長が「非自民、非共産の
受け皿が必要」として、田坂幾太維新府総支部代表と選挙区調整などの協議を始める意向を表明。水面下で意見交換などを
進めていた。

 選挙区の変更について、田坂代表は「党内事情による変更だ。今後については具体的なことは決まっていないが、民主との協力は
何らかの形でしていきたい」としている。

 一方、泉会長は「非自民、非共産の勢力が分散するのは良くないという思いは変わっていない」としたうえで、「府連としての対応は
まだ決まっていないが、候補者の決まっていない選挙区では引き続き擁立を検討する」と話した。

 両党の「すみ分け」について、ある自民党府議は「選挙が近づき、両者の関係が進展している可能性もある。連携が深まると手ごわい
のは確かだ」と警戒する。共産党市議は「支持率が低迷中の両党による選挙目当ての野合だ。立候補予定者の活動場所を移すのは
有権者をばかにしている」と批判を強めた。

 昨年12月の衆院選では、維新が候補者を立てた京都1区で民主が擁立を見送り、連携を模索する動きがあった。両党内や支持組織
などからは「政策的に違う」と批判的な声も出ていた。

ソース(京都新聞) http://kyoto-np.jp/politics/article/20150212000166
図表 http://kyoto-np.jp/picture/2015/02/20150212224409fugisigi.jpg

184 :無党派さん:2015/02/13(金) 20:25:48.83 ID:SjrrDh1O.net
京都に関しては維新候補出さず、本当にあるな。
福山落としたら前原終わりだもん、必死だよ。

185 :無党派さん:2015/02/13(金) 20:42:19.81 ID:o5oVw+9m.net
>>184
維新に選挙協力してもらって独自候補擁立を見送ってもらって
福山に1本化してそれで共産に負けて落選したら前原の政治生命は完全に終わるな。
前原が首領の実質の凌雲会も衰退気味だし。
前の政調会長だった福山が落選すれば党内の評価は地に堕ちることはまちがいないね。

186 :無党派さん:2015/02/13(金) 20:59:14.71 ID:r1D5sj/I.net
単純に民主と維新を足せば30万上回るけど、共産が奪うとしたら
主に民主からなので、一本化したから福山鉄板だとは言えないのも何とも。
公明も西田に比べれば二之湯はそれほど強いわけではないので
100%福山に流すことは自民が許さないだろうねえ。
何より福山は菅内閣の官房副長官だったことも大きいだろう。

187 :無党派さん:2015/02/13(金) 21:19:48.78 ID:Yao/ndrV.net
仮に維新から京都譲ってもらうとして民主党からは何を差し出すのか?
大阪兵庫立てないお!だと何もおいしくないし……

188 :無党派さん:2015/02/13(金) 21:33:49.90 ID:o5oVw+9m.net
>>187
次の改選だと民主は兵庫で現職の水岡いるし。
年齢もまだ58歳だから引退はありえないからね。

189 :無党派さん:2015/02/13(金) 22:14:30.81 ID:6SXEFOmY.net
>>188
>>187
そもそも兵庫は民主に譲ってもらわなくても維新が余裕で勝てるしな

190 :無党派さん:2015/02/13(金) 22:37:53.35 ID:3uxmkMp8.net
>>187
広島か福岡あたりかな
ただこの2つにも民主現職がいるから難しいだろうね
維新は結局は京都で擁立するでしょ

191 :無党派さん:2015/02/13(金) 22:43:12.90 ID:ekfrPbdq.net
民主と維新で潰しあって自民や共産に議席取らせるメリットがないでしょ
潰しあったら両方とも討ち死にしそうな選挙区は無条件で譲れよ

192 :無党派さん:2015/02/13(金) 23:26:29.24 ID:D46oMvlb.net
>>191
維新には労組系中心の参院民主を潰して再編を主導するメリットがある
維新は民主に勝たせるぐらいなら共産に勝たせる方向に行くんじゃないか
それぐらい両党は冷え切っている
あの代表選での暴露が全て

連合が橋下に土下座出来るかどうかにかかっている

遠のく民主・維新合流構想 野党共闘岡田氏に難題 維新「集団的自衛権の見解統一を」

細野氏と野党再編に向けた勉強会を開いていた江田氏は22日の会見で
「民主党が集団的自衛権に関する考え方を統一するのが先決だ。それがないと共闘は議論できない」と主張。
維新顧問の松井一郎大阪府知事も21日、
「水面下の話し合いの内容をオープンにして選挙の道具にする人たちと話し合いはできない」と述べ、
岡田、細野両氏が代表選で野党再編に関する暴露合戦を演じたことを非難しており、
両党の合流機運は遠のくばかりだ。

ttp://www.sankei.com/politics/news/150123/plt1501230007-n2.html

193 :無党派さん:2015/02/13(金) 23:29:38.54 ID:SRUzn/S0.net
京都の首長選で自公vs民維vs共産になるならまだしも、民主が自公と相乗りな限り無意味な共闘だな。維新も相乗りで与党入りなら別だが…。

194 :無党派さん:2015/02/13(金) 23:30:43.49 ID:vYPuVjU+.net
だいたい京都に維新自体がほぼ皆無
共産よりずっと少ないもんは無視しても変わらんというか

195 :無党派さん:2015/02/13(金) 23:34:08.72 ID:siu7JpdG.net
>>194
その維新以下の比例票の民主党はどうなるんだよw

196 :無党派さん:2015/02/13(金) 23:34:14.59 ID:D46oMvlb.net
>>194
京都でも維新は比例第3党だぞ
だから京都民主は必死に維新に擦り寄っているわけでw

2014年衆議院比例区:得票率(京都府)

自民 29.89%
共産 18.61%
維新 18.22%
民主 17.28%
公明 11.18%

197 :無党派さん:2015/02/14(土) 00:05:24.45 ID:seu121bJ.net
>>196
でも候補立てた3選挙区では共産より下だったよね

198 :無党派さん:2015/02/14(土) 00:32:15.22 ID:XTPAyWPz.net
え、共産すごいね。
マジで選挙区狙ってくるかもよ。

199 :無党派さん:2015/02/14(土) 02:35:13.34 ID:seu121bJ.net
>>198
京都は昔から共産が強いからねえ
といっても京都市、宇治、長岡京ぐらいだけど

共産は次の参院選
比例は5〜6 選挙区は東京、大阪が有利 京都や神奈川、愛知は微妙なとこだ

200 :無党派さん:2015/02/14(土) 02:41:53.47 ID:xwQeXJaU.net
埼玉と千葉もタマと他の擁立具合で狙えるだろう

201 :無党派さん:2015/02/14(土) 06:37:41.51 ID:smHnl8HF.net
>>200
どう考えても無理w

202 :無党派さん:2015/02/14(土) 07:26:56.98 ID:+F52bTrp.net
基本的に維新の候補の選挙区での強さは個人の力量によるからねえ。
京都1区(伊吹穀田)や3区(泉宮崎)はそれが足りなかった、ということなんじゃないか?
参院京都だって、候補者がショボければ取れないよ。

203 :無党派さん:2015/02/14(土) 11:46:09.49 ID:seu121bJ.net
>>202
同意
三区の維新候補は元々選挙弱かったしな あれでは勝てない
府議選の長岡京乙訓で真知宇なんか立てちゃう党だから参院でも良い玉は期待できないだろう

204 :無党派さん:2015/02/14(土) 15:37:52.75 ID:E3w+izWZ.net
》199
愛知も共産は無理ですよ

205 :無党派さん:2015/02/14(土) 15:53:16.70 ID:3h8RHXuT.net
>>199
維新は大阪で2人立てると松井が明言しているし
大阪維新は組織票だから票割も難しくない
共産は下手したら次は東京だけ

2014年衆議院比例区:得票率(大阪府)

維新 32.37%
自民 24.79%
公明 16.88%
共産 12.71%
民主 *8.31%

206 :無党派さん:2015/02/14(土) 17:33:17.89 ID:seu121bJ.net
>>205
共倒れしかねんな>二人擁立
まぁ民主があの状態だし可能性はあるだろうけど

207 :無党派さん:2015/02/14(土) 19:16:18.44 ID:8+kctUl9.net
大阪の共産はタマは良いから、50万と言わず60万狙えそうだけどねえ。
こればかりは府議選・市議選の結果を見てみないと分からんね。

208 :無党派さん:2015/02/14(土) 19:30:11.19 ID:CSuyJqsI.net
>>207
大阪維新の議員の除名や離党で過半数割れを起こしてるゴタゴタはあるけど
大阪府議会の過半数が45人で維新は50人公認してるみたいだけど
大阪に基盤があるとしても4年前に比べて維新が失速してるのは間違いないし6人落選したらダメな状況で過半数はきついかな?
大阪市議選なんて前回でも過半数に獲得できなかった。
今回も維新は過半数は無理だろうな。
大阪市議選は中選挙区制で大阪府議選は小選挙区制の色合いが濃いって違いはあるけどね。

209 :無党派さん:2015/02/14(土) 19:35:25.43 ID:8y77cUNt.net
>>208
もはや焦点は単独過半数にはない
これで単独過半数達成したらお見逸れしましたという他ない

210 :無党派さん:2015/02/14(土) 20:57:31.15 ID:oEcBWSLA.net
適当に大阪府選挙区予想
異論ツッコミあればよろしく

当 公明党(石川):80万
当 維新@(新人):70万
当 自民党(イッセイ):60万
当 共産党(ワタナベ):50万
ーーーー当選の壁ーーーーーー
□ 維新A(新人):40万
□ 民主党(尾立):25万
□ 次世代(西野):15万
ーーーー法廷得票の壁ーーーー
社民党(新人):10万
山本生活(新人):10万

211 :無党派さん:2015/02/14(土) 21:10:20.75 ID:/68Fv6EF.net
維新が大阪で噂される辛坊東国原西野のうちで2人立てれば両者とも通るだろうね
都構想が成立すればなおさらだね
共産のタマ(渡辺結)は悪くはないが知名度で以上の3人に劣るね

212 :無党派さん:2015/02/14(土) 21:20:37.38 ID:8y77cUNt.net
>>211
ただ西野はともかく辛坊に東とか出るとは思えんのだが

213 :無党派さん:2015/02/14(土) 21:47:36.89 ID:/68Fv6EF.net
辛坊は橋下が仮に去年の衆院選出馬の場合は大阪市長出馬を明言してたし
東国原もこの前の関テレの番組で橋下と共演した時また橋下と一緒にやりたいと言ってたからね
共産が橋下に土下座でもしない限り維新は大阪で2人立てるね

214 :無党派さん:2015/02/14(土) 21:57:57.88 ID:oEcBWSLA.net
維新は普通に一人は衆議院元職か支部長から候補者出すんじゅね

215 :無党派さん:2015/02/14(土) 21:59:24.27 ID:jBAGmsRc.net
「日韓で意地の張り合い」 日韓通貨スワップ協定延長せず 両国間の冷え込みがさらに強まる可能性もと朝日新聞★9
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423910155/

【国際】ナチス・ドイツによるギリシャ占領期の損害に対する賠償請求 ドイツのシュタインマイヤー外相、解決済みだとして支払い拒否★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423807921/

【国際】ギリシャ紙「ナチス軍服姿のドイツ財務相」風刺画
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423914055/

216 :無党派さん:2015/02/14(土) 22:53:35.37 ID:jZ1UMtT1.net
共産党系団体、独自候補を見送り 札幌市長選、党はなお模索(02/14 07:01、02/14 09:14 更新)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/592268.html
共産党道委員会や同党系の20団体による「明るい札幌市政をつくる会」(木村俊二代表)は13日、4月12日投開票の札幌市長選で、会としての候補擁立を見送ることを発表した。
党道委員会は「党で独自の候補を立てる必要性を感じている」(幹部)として引き続き擁立を目指しており、週明けにも対応を決める。
同会は昨年秋から札幌市長選への対応を検討してきたが、独自候補擁立を求める声や、すでに出馬を表明している民主党推薦で前副市長の秋元克広氏(59)を推す声など、団体間の意見が分かれた。
木村代表は「さまざまな意見が出たが、告示も(約1カ月半後に)迫り、最終的に擁立しないという結論に至った」と話している。

217 :無党派さん:2015/02/15(日) 12:02:29.42 ID:Fn1pNiKd.net
北海道知事選も札幌市長選も民主と共産が反自民で共闘しそうなのか…。

218 :無党派さん:2015/02/15(日) 13:17:07.86 ID:tmNc29J7.net
【2015年】第18回統一地方選挙総合スレ [転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1423973700/

専用スレ立てたから統一地方選はこっちでやってね

219 :無党派さん:2015/02/16(月) 18:48:26.90 ID:Ahxtdt1J.net
適当に神奈川県選挙区予想
異論ツッコミあればよろしく

当 自民党(小泉):100万
当 公明党(新人):60万
当 維新党(椎名):50万
当 共産党(新人):50万
ーーーー当選の壁ーーーーーー
□ 無所属会(中西):45万
□ 民主党(金子):40万
□ 次世代(中田):20万
ーーーー法廷得票の壁ーーーー
神み改革(新人):10万
山本生活(樋高):10万

220 :無党派さん:2015/02/16(月) 19:43:39.02 ID:cGEcFa5X.net
>>219
共産党と民主金子入れ替えで

221 :無党派さん:2015/02/16(月) 20:10:39.27 ID:Vb/ZVdlN.net
金子は当選するよ。
前回、千葉法務大臣と金子を天秤にかけて連合は金子選んだんだからな。
全力で金子当選させるだろ。

222 :無党派さん:2015/02/16(月) 20:10:56.50 ID:WemyK5sq.net
維新は中西を担がないなら青柳になるかもね
神奈川6区が安泰になる公明も少し票を回すという裏条件付きでね

223 :無党派さん:2015/02/16(月) 20:34:02.50 ID:eCMEwAdP.net
つか神奈川って選挙区定数増えないのかね

224 :無党派さん:2015/02/16(月) 22:27:16.63 ID:BCxi9mma.net
民主金子・元気中西・維新?も保守だから、共産は畑野以上の良タマ立てれば
左派票を独占出来て、下手すれば60万超える可能性もあるだろうよ。
公明の佐々木みたいに若い女擁立すればイチコロだと思う。

225 :無党派さん:2015/02/16(月) 22:58:31.36 ID:Vj0afxGS.net
吉良といい池内といい、若気の至りもあるとはいえ共産党の若い女はやらかし過ぎなのが気になる。
これが今後出馬予定の若手候補のマイナスにならないといいが…。

226 :無党派さん:2015/02/16(月) 23:14:54.24 ID:OVtsGqoY.net
>>224
票割れるだろうしまさかの2位もワンチャンス

227 :無党派さん:2015/02/17(火) 03:20:26.72 ID:ERz/RAcz.net
社民、参院選で「2議席死守」
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015021600721


 社民党は16日、東京都内で全国代表者会議を開き、来年夏の参院選への対応方針を決めた。
「改選2議席死守、比例区250万票以上の獲得」を目標に、比例代表では衆院比例11ブロックごとに1人ずつ、選挙区では改選定数3以上の東京や大阪など6選挙区で候補者擁立を目指すとした。
一次公認は5月末に発表する。

 又市征治幹事長は終了後の記者会見で「格差是正、平和憲法擁護、脱原発で一致できるところは一緒に戦おうと呼び掛ける」と述べ、他党との選挙協力を模索する考えを示した。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 10:57:59.39 ID:M4CgVg16.net
>>219
民主金子はいけるんじゃない?
維新と入れ替えで

229 :無党派さん:2015/02/17(火) 12:11:07.44 ID:yqtN9njW.net
公明が盤石とまでは言えない

2014年衆議院 神奈川比例 得票率

自民 33.97%
民主 16.90%
維新 16.56%
共産 12.23%
公明 12.03%

230 :無党派さん:2015/02/17(火) 12:15:35.36 ID:xmp9k9PU.net
>>227
社民党は衆議院も参議院も「比例で1議席獲得」は永遠なのだろうか…。

231 :無党派さん:2015/02/17(火) 12:19:08.10 ID:ERz/RAcz.net
>>230
照屋や又市が引退するころがヤバイかと

232 :無党派さん:2015/02/17(火) 13:03:47.90 ID:ERz/RAcz.net
>>229
自民党がガッツリ票回すでしょ

233 :無党派さん:2015/02/17(火) 19:02:19.97 ID:czPLjjQX.net
昨日のクソ答弁w

安倍ちゃん「国民から、格差が拡大しているという意識は確認されていない」 [転載禁止]©2ch.net [586999347]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1424092044/l50
           ↓
現実w

【世論調査】 あなたはアベノミクスで格差の拡大を感じますか? 感じる:63% 感じない:23% [転載禁止]©2ch.net [528692727]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1424151178/l50

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 19:22:49.27 ID:M4CgVg16.net
>>229
比例と選挙区はまた別だろ

235 :無党派さん:2015/02/17(火) 19:28:42.53 ID:+mOGq44c.net
地方選だって5人区以上になると共産がその選挙区の比例以上に
取ることも多いからね。左派票が集中するってのが大きな理由だが。
だから神奈川は社民or生活が独自候補立てれば、5万は削るだろうから
どうなるのだろう。

236 :無党派さん:2015/02/17(火) 20:45:51.25 ID:rbVCcpUs.net
社民に比例10人以上擁立する体力あるのか?
前回は3人だかしか出してなかった気がするが

237 :無党派さん:2015/02/17(火) 20:54:53.94 ID:ERz/RAcz.net
>>235
共産党は適当に患部のオッサン擁立でもなければそれでも前回並みにはとるだろう
前回はみどりと社民合わせて20万弱とっているので立てたことによるマイナスの影響は小さい
悪影響的には民主のがヤバイよ
金子が保守系だから維新・次世代・無所属の会(場合によっては神奈川みんなの改革も)で保守系野党票を共食いし合う結果になる
牧山は女性かつ金子よりは左派受けしてたことも考慮すれば落選は十分ありうる

238 :無党派さん:2015/02/17(火) 20:57:23.37 ID:U/l1wcB/.net
問題は維新の選挙区の票は比例票より激減することだろ

239 :無党派さん:2015/02/17(火) 21:18:50.11 ID:+mOGq44c.net
逆に言えば、左派系が完全に立てなければ共産は60万超えも十分有りうるってことなのか?
勿論良タマであることが大前提だが。

240 :無党派さん:2015/02/17(火) 21:32:32.60 ID:Dr1TBCYJ.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

241 :無党派さん:2015/02/17(火) 22:36:52.42 ID:czPLjjQX.net
西川の逮捕歴が発覚した。
こりゃ、辞任になる可能性が大きくなったな。


西川公也農水相(71)が、栃木県職員時代に収賄で栃木県警捜査二課に逮捕されていたことが週刊文春の取材でわかった。

西川氏が逮捕されたのは1971年9月。当時、捜査二課が捜査していた千振ダム汚職事件で、上司や贈賄側の建設業者と共に逮捕された。
逮捕容疑は、県から工期の遅れを指摘された建設業者から、コンクリート打ちが不備だったのを見逃してもらった謝礼として、現金2万円を受け取ったとするもの。
上司と業者は起訴され、執行猶予付きの有罪判決を受けたが、西川氏はまだ若く、金額も高額ではないとして、起訴猶予処分となった。

西川農水相は、週刊文春の取材に対し、事務所を通じて「不起訴になった事実は記憶しているところです。
なお、半世紀近くも前の人の犯歴に関することであり、その有無及び内容についても回答は差し控えます」と回答した。

職務に関して金銭を受け取り、不正を行う収賄罪は、
公務員にとって最も重大な犯罪だけに、約2万5000人の職員を率いる西川氏の大臣としての資質が問われそうだ。
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/4495

242 :無党派さん:2015/02/17(火) 23:55:50.42 ID:M4CgVg16.net
>>239
98年の時ですら50万票越えがやっとだったけどこの時は社民が29万ほど取ってる
なので可能性はなくもないね

243 :無党派さん:2015/02/18(水) 03:44:05.98 ID:GBtqDPtu.net
西川農相の地元、原発廃棄物受け入れとかボロボロじゃん
大臣の肩書をほしいだけのための意味のない農協改革とか
地元受け入れとかボロボロじゃん

こういう人が、近くにいることこそ震災では
大臣の肩書が魅力とか30年前の価値感でしょ
今の人は、さしてそんな肩書魅力感じないよ

244 :無党派さん:2015/02/18(水) 19:34:44.56 ID:jR0sOmwe.net
みんなの改革福岡:地域政党を発足 佐藤・前衆院議員、統一選へ2候補 /福岡
http://senkyo.mainichi.jp/news/20150218ddlk40010308000c.html

こりゃ小倉南の民主はヤバイかな?
ついでに八幡西や福岡東区にも擁立したら面白そうだ。

245 :無党派さん:2015/02/18(水) 20:25:30.56 ID:8HoPB5p9.net
【ウヨ悲報】文春スクープ 田母神俊雄事務所に政治資金疑惑 多額の使途不明金が判明wwwwwwww
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1424236766/


チャンネル桜より

http://www.youtube.com/watch?v=ubybje-Tr2k
【水島総】田母神俊雄事務所の使途不明金問題について[桜H27/2/17]
2015/02/17 に公開

かつて「頑張れ日本!全国行動委員会」の会長を務め、東京都知事選挙まで行動を共にし-てきた田母神俊雄氏ですが、
水島はその後の政界再編へのアプローチと政治理念の相違か-ら、別の道を歩んできました。
その田母神俊雄氏の事務所に、政治資金疑惑が持ち上がっ-ている事が明らかになりました。
都知事選後から衆議院選挙までの間、事務所運営等には-全く関知しておりませんが、多額の使途不明金が在ることは
確かなようです。かつては田-母神氏と行動を同じくした者として、水島よりあらましの御説明と見解を述べさせて頂き-ます。



要約:寄付金1億円ぐらいが不明に

246 :無党派さん:2015/02/18(水) 21:49:56.92 ID:5BDCnd8u.net
適当に千葉県選挙区予想
異論ツッコミあればよろしく

当 自民党(猪口):90万
当 無所属クラブ(水野):40万
当 共産党(新人):35万
ーーーー当選の壁ーーーーーー
□ 民主党(小西):30万
□ 維新の党(藤巻):25万
□ 山本生活(岡島):15万
□ 次世代の党(田沼):15万
ーーーー法廷得票の壁ーーーー
社民党(新人):5万

247 :無党派さん:2015/02/18(水) 22:05:41.24 ID:+0xlV2BL.net
>>246
千葉選挙区の共産は、浅野史子で内定。

自民が猪口以外に、もう1人立てそうな印象があるんだけどな。

248 :無党派さん:2015/02/18(水) 22:06:55.46 ID:Q3TO7DQC.net
>>246
千葉は2010年も2013年も自民党は二人擁立してるから
次回も自民は二人擁立すると思う。

249 :無党派さん:2015/02/18(水) 22:14:03.30 ID:ir7NwoqC.net
内ゲバってサヨクの専売特許だと誰が決めたのか?

250 :無党派さん:2015/02/18(水) 22:18:51.27 ID:ir7NwoqC.net
前回落ちた椎名はその後維新にすり寄ったらしいから次の出馬は多分ない。
猪口は次回も出るだろうから、ベテラン県議あたりが出ると思う。>参院自民

251 :無党派さん:2015/02/18(水) 22:26:58.88 ID:Q3TO7DQC.net
>>246
それと2010年の選挙で47万票だった水野がみんなの党の看板を失って
かつて自民党で衆院議員として当選していた時の基盤を考えたとしても
投票率も落ちることも考えて40万台は届かないと思う。
有権者も日本を元気にする会だと投票を回避する人もいるだろうし。
千葉選挙区の投票率2010年54%2013年49%
2016年の選挙もおそらく投票率は落ちるだろうし。
ちなみに2013年で落選したみんなの党の候補は28万票だった。

252 :無党派さん:2015/02/19(木) 01:48:48.87 ID:iWMC2cF/.net
水野は維新に行くんじゃないかね

253 :無党派さん:2015/02/19(木) 02:18:48.38 ID:bU0qNqwm.net
旧みんなの中でも水野や薬師寺は衆院選で維新候補を応援してたから
タイミングを見ていずれ維新に行くだろうね
でないと参院選で勝つのは難しいというのもあるね

254 :無党派さん:2015/02/19(木) 06:41:19.25 ID:6yUOBwfn.net
大阪選挙区は自民と公明が1は確定で残りは維新2か維新1共産1だろうね。
維新は大阪都構想が進みそうだし共産も勢いづいてるからここは五分五分かな。
ただ、維新と民主が選挙協力が進んで民主が京都支援の代わりに大阪維新支援とかなったら共産苦しいかもね。
一見空気な大阪民主が実は大阪選挙区の鍵を握っているかも。

255 :無党派さん:2015/02/19(木) 10:57:49.56 ID:POMEpn6V.net
>>248
千葉より埼玉のほうが可能性ありそう>共産
>>254
京都だと維新は南部で票が取れるから立ててきそうだけどね
そうなると民主は苦戦 共産がやや有利になる今回玉も良いしな
維新が立てなければ自・民で決まりだろうけど

256 :無党派さん:2015/02/19(木) 18:50:11.45 ID:c5RTrZeu.net
>>254
維新2議席はしんどくないか?
維新票が前回並みの約100万とするなら公明党クラスの票割りせんとならんぞ

257 :無党派さん:2015/02/19(木) 19:03:37.42 ID:Jhi/Ui5z.net
このスレでは大阪は維新は基盤があるから表割りできるって言ってるが
それってなかなか難しいと思う。
票割りってそう簡単にできるもんじゃない。
一人の候補に票が集まりすぎればもう片方の候補に票が行かないケースもあるからね。
それに維新が選挙戦術がとてもうまいとは言えないね。
昨年の衆院選で維新の江田たちが民主と必死に選挙の強力を地道にやっているのに
橋下が公然と民主批判をして台無しにしかけることもやらかしたし。
それで橋下と松井は反省したのか大阪都構想に専念することを口実に
国政の維新の党とは距離を置いたしね。

258 :無党派さん:2015/02/19(木) 19:08:08.96 ID:ds5B3Fac.net
維新の組織は元自民でも票田にはミンス的な要素が流入してるから
創価レベルの票割りなんて絶対的に無理だろ

259 :無党派さん:2015/02/19(木) 19:28:52.64 ID:POMEpn6V.net
維新の大多数は無党派層でなかなか票割りは難しいかと
公明は組織票が計算出来るから得意なんであって、
維新にそれがあるとは思えない

260 :無党派さん:2015/02/19(木) 20:19:04.86 ID:8aEEb9rw.net
>>256
衆院選換算だと133万票だけどな
あれより投票率下がることもないだろうし

261 :無党派さん:2015/02/19(木) 20:23:09.67 ID:9bO6/ew+.net
入院費は1ヶ月10万

262 :無党派さん:2015/02/19(木) 20:44:44.59 ID:k0PGq/o/.net
>>260
なお2か月前に実際に取ったのは114万

263 :無党派さん:2015/02/19(木) 21:47:02.78 ID:dsfvxgCN.net
安倍は総理大臣のくせにこんなネトウヨみたいなヤジ飛ばしてたのかよ。キチガイ過ぎるだろ

フジヤマガイチ (@gaitifujiyama)

しかも玉木サンはどっちかといったらあんたらに近い人だろうに
“@floria_mint: 衆院予算委国会中継、玉木雄一郎議員質問中「総理、ヤジを飛ばさないでください。
総理、質問しているんですから」安倍首相「日教組!日教組!」委員長「安倍首相、静粛に」…
なんだこの偉いセンセー方は…”

フジヤマガイチ (@gaitifujiyama)

国会で野党議員がTPP絡みで業界から行われた農水相への献金について問いただしている中、
総理大臣が質問者(元財務官僚)には何にも関係もないのに「日教組、日教組!」と訳わからないヤジ飛ばして、
質問者からも、委員長からも窘められると。これが今の日本の政治の現状です

フジヤマガイチ (@gaitifujiyama)

呆然“@hongokucho: 「安倍総理は公務員に頭が上がらないんですか」(岸本議員)、
「私も知らなかったんですよ…頭が上がらないから(公務員のポートフォリオを)変えないというわけではないんですから、
初めて議員が指摘されたそうなんだと思ったんですから」(総理)えーーーーー。”

フジヤマガイチ (@gaitifujiyama)

私も知らなかったって……マジかよ

フジヤマガイチ (@gaitifujiyama)

今の国会中継にはどんなサスペンス映画もかなわない、誰もが想像できないオチが待っている。
質問者にも質問内容にも関係ないのに「日教組!」って言葉を選んで使ってヤジ飛ばす総理。
GPIFの原資がどういうものなのかを野党議員の質問で初めて知る総理。こんなお方がこの国のトップであります

264 :無党派さん:2015/02/19(木) 21:49:08.00 ID:c5RTrZeu.net
維新二人目当選には少ないほうが40万くらいは欲しいですね
なんだかんだ80万+30万くらいになって一人しか当選出来なさそう
二人擁立効果で票増やして70万+50万くらいに出来れば二人目も余裕かもだが……

265 :無党派さん:2015/02/19(木) 21:52:26.60 ID:U7VE/6SZ.net
新潟民主が現職二人だからと擁立したがうまく票割りできなかったしな
新潟自民もよく二人擁立するが二人当選はできない

まあどちらとも当選させたいほうを落選させているが

266 :無党派さん:2015/02/19(木) 22:05:17.23 ID:W1WtDJn6.net
黒岩と森は票割り自体は意外にできてた。
ただ、自民の得票に二人合計で足りなかっただけ。

267 :無党派さん:2015/02/19(木) 22:29:16.92 ID:bU0qNqwm.net
>>259
大阪都が成立すればその勢いで維新は2人通るだろうね
仮に票割りに失敗しても1人は確実に通るわけで
1人しか立てないという戦略は維新的に有り得ないね

268 :無党派さん:2015/02/19(木) 22:48:48.55 ID:oDraxGZu.net
大阪は共産がどれぐらい取るかにもよりけりだろうなあ。
尾立もどっちかといえば保守で梅村より左の票を取れないタイプだ。
辰巳より渡辺は数段良タマだけれど、今度の維新は徹底的に
共産を叩きまくる可能性高いからね。2人当選させるなら尚更。
京都・福山とのバーターは尾立が現職である以上難しいわな。

神奈川で維新は擁立しないで、金子・中西をダブル推薦する可能性あるのかねえ。
共産当選を阻止するためにはそれが確実で、維新が独自公認候補立てたら
野党保守系で票割れるんだよね(中田が次世代から出れば尚更)。

269 :無党派さん:2015/02/19(木) 23:01:49.94 ID:c5RTrZeu.net
神奈川県の共産党のタマの良し悪しはわからんが最近の調子なら単純に最低35万はとり最大50万も狙える位置と仮定できる
維新(椎名他衆院落選組?)・無所属クラブ(中西)・次世代(中田?)・民主党(金子)と四分裂
場合によっては神奈川みんなの改革がちょっかいかけて5分裂ってことを考えると共産党を完全に圏外に叩き出すのはキツいかと

維新が出さずに推薦としても親和性高かった元みん党の中西や旧維新で非太陽な中田はまだしも民主金子に維新票が回るとは考えづらいなぁ

270 :無党派さん:2015/02/19(木) 23:15:16.88 ID:P/q8o2VU.net
>>269
金子洋一ってまさに維新にいそうな議員じゃんw
リフレ派でタカ派という

271 :無党派さん:2015/02/19(木) 23:18:57.41 ID:c5RTrZeu.net
>>270
偽装無所属ならわかるが票集めるには「民主党」のラベルが邪魔過ぎる

272 :無党派さん:2015/02/19(木) 23:44:30.31 ID:POMEpn6V.net
>>267
一人目は普通にトップで当選できるでしょ
今回共産も玉のいい候補立てて来たから下手すりゃ50、60万いくかもしれないから
二人目は厳しいと見た
大阪都構想は賛否半々らしいので読めない

273 :無党派さん:2015/02/19(木) 23:55:40.02 ID:6LeXx9kg.net
2人だすということは今後も2人出し続けなければいけなくなる
党勢がいつまでも続くわけないからださないよ

274 :無党派さん:2015/02/19(木) 23:58:30.87 ID:EKE+DfaU.net
??「大阪を5人区にしよう」

275 :無党派さん:2015/02/20(金) 00:07:50.43 ID:YlrxYk3e.net
東京も鳥取との差では4倍超えてるんだよな。良く考えたら。
それを解消するなら、比例減らして選挙区の定数を増やすしかないけど
それだと公明共産にはメリットある。ただ自民はそれほどでもないし
維新や民主は微妙な所だよね。

民主は東京を23区と多摩に分けろという維新・共産を露骨に排除する案
出してきた時点で、「小選挙区ワンチャン政党」である基本が全く変わってないのが
どうなんだろうねえ。

276 :無党派さん:2015/02/20(金) 00:29:14.46 ID:I6ppW4bx.net
>>273
民主党「・・・」

277 :無党派さん:2015/02/20(金) 00:37:19.55 ID:q8I6WoTu.net
この答弁が一番安倍の醜悪さが出てて酷かったな
民主党政権の時の官房長官は選挙期間中もずっと官邸に待機して散ったのに、
安倍は菅に全国回られると民主党は困るから批判してるんだろみたいなゴミみたいな答弁をした

れもんた (@montagekijyo)

私はこの答弁を聞いてて、安倍晋三首相は即刻辞任すべきだと思った。
危機管理を問われて「民主党がそんなこと言えるんですか」という答弁はありえない。国家の危機管理は与野党で綱引きする話題ではない。子供じみていて恥ずかしい。
youtu.be/vCo8EsvzuQ8

れもんた (@montagekijyo)

「日教組やじ」もひどいけど、こっちの方が深刻だ。
「民主党がそんなこと言えるんですか」
「民主党にとっては、官房長官が選挙で回るということは、嫌なことかもしれませんけどね」 
JNN http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2424924.html
FNN http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00286702.html

踊ウタマロ(コアラ擁護情報局長) (@utamaro_)

危機管理って大事な大事な質問がなぜか「くやしいのぅ、涙拭けよ」みたいになってたんだもん、
でも総理がすぐ民主党政権に話しすり替えるのも、いつもの手口。

れもんた (@montagekijyo)

総理大臣と官房長官が2人揃って総理官邸・東京を離れることはないようにするというのが政府としての暗黙のルールだが、
…12月2日から12日まで土日を除く平日に菅官房長官が記者会見を行ったのは1回だけで、
代わりに世耕官房副長官が8回会見 dpj.or.jp/article/105882

れもんた (@montagekijyo)

岡田さんの質問趣旨は「選挙期間中、総理と官房長官が日中ほとんど官邸に不在だった。
選挙応援は公務ではない。歴代自民党政権でもこんなことはなかったはずだ。危機管理はどうなっているのか?」
それに対して安部首相「民主党がそんなこと言えるんですか?」
民主党と危機管理は関係ない。

れもんた (@montagekijyo)

国民の代表である議員が、国会で行政の長である総理大臣に国家の危機管理体制は大丈夫なのか?
と質問したら、「お前らに言えんのか?菅さんの遊説が嫌なんだろ」みたいな答弁をする。
安倍晋三氏は民主主義や国会の仕組みを全く理解していないか侮辱している。こんな人物が首相で本当に恥ずかしい。

278 :無党派さん:2015/02/20(金) 00:38:45.28 ID:TmwlfQ+k.net
>>272
大阪都もそうだが自民の党勢がどうなっているかだな
自民の党勢が来夏まで落ちていればその票は共産でなく維新に行くから
維新は2人目も通るだろう

共産も維新に2人目出されるとヤバいのはよく分かっているようで
府議選全選挙区に候補者擁立を決めて反維新票を分断させたり(1人区が31もある)
以下のように維新に擦り寄り始めている

維新が今度の統一選で府議会(後の都議会)過半数でも獲れば
温情で1人だけ擁立もあり得るw

大阪府議会、政活費をネット公開へ 共産が維新案に賛成

大阪府議会の政務活動費について、収支報告書や領収書などの書類を
インターネット上で公開する条例が成立する見込みになった。
共産党が18日、大阪維新の会が提案している案に賛成する方針を明らかにした。
共産が維新案に賛成すれば過半数となり、条例は可決されることになる。

ttp://www.asahi.com/articles/ASH2L64NLH2LPTIL01V.html

「議員報酬3割削減」継続へ 来年度も全国最低、大阪府議会

大阪府議の議員報酬の3割削減が18日、4月以降も継続する見通しとなった。
大阪維新の会府議団が2月府議会に提出予定の条例改正案に、
共産党府議団などが賛成の意向を示し、可決される見込みとなった。

ttp://www.sankei.com/west/news/150218/wst1502180076-n1.html

279 :無党派さん:2015/02/20(金) 00:56:59.34 ID:q8I6WoTu.net
共産も佐藤氏支援へ=北海道知事選
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2015021800754

 共産党北海道委員会などでつくる「明るい革新道政をつくる会」は18日、北海道知事選(4月12日投開票)で独自候補を擁立せず、既に出馬を表明している無所属新人のフリーキャスター佐藤のりゆき氏(65)を支援すると発表した。
 佐藤氏については民主党道連が支援を決めており、21日に道連支持を正式決定する方針。
これで自民党道連が推薦する現職の高橋はるみ氏(61)と佐藤氏による一騎打ちの構図が固まった。
 革新道政をつくる会の黒沢幸一代表世話人は記者会見で、佐藤氏が「脱原発」を主張している点などを挙げ、「高橋道政からの転換を必ず成し遂げる」と訴えた。

280 :無党派さん:2015/02/20(金) 02:31:19.77 ID:wkfx5nhb.net
>>278
自民より維新のほうが勢い落ちてるだろ
これが三年ほど前ならダブルも余裕だったんだろうが厳しい事に変わりない
大阪都構想に賛成35%、反対44% 市民世論調査
ttp://www.asahi.com/articles/ASH2935ZLH29PTIL008.html

賛成が多かった毎日もどっちもマスゴミであれだがw

281 :無党派さん:2015/02/20(金) 09:14:56.68 ID:m0hl8AAN.net
生活の党:中村氏が離党、ブログで報告 /奈良
http://mainichi.jp/area/nara/news/m20150219ddlk29010632000c.html
県選出の元国会議員の中村哲治氏(43)が、所属する「生活の党と山本太郎となかまたち」を離党した。
同氏はインターネットの自身のブログで17日付の離党を報告した上で
「地方政治に挑戦する、もしくは、野党再編の中により主体的に関わるなど、幅広い活動ができるようになる」と説明した。

282 :無党派さん:2015/02/20(金) 10:49:29.21 ID:NK16TCqs.net
でも、維新は最初は威勢のいいこと言ってあとから修正して縮小することはあるあるだから。
今回もヘタレて1位当選にこだわるとか言い訳をして一人に絞るみたいなこともあるかもしれないね。

283 :無党派さん:2015/02/20(金) 11:25:08.05 ID:dIHa5P4K.net
テクノロジー犯罪とは、ターゲットの頭の中に悪口等の音声を人工衛星?等を使って強制的に聞かせるいや
がらせ。(国家犯罪) 国家の一部の悪人たちは日々このいやがらせ犯罪を大勢の人に行っています

284 :無党派さん:2015/02/20(金) 12:31:33.35 ID:TmwlfQ+k.net
>>280
その朝日の調査は「大阪市を消滅させることになる〜」という
あざとい誘導があるからな
まあ朝日らしいというかw

ttps://www.youtube.com/watch?v=MobgbiVo_Dw

ちなみに何ら誘導のない読売だと賛成53%、MBSは賛成61%

>>282
共産カクサン部はそんな態度じゃなく
今の内から維新に媚びを売っておいた方が良いぞ
共産も都構想に賛成すれば維新は2人擁立しないかもな

285 :無党派さん:2015/02/20(金) 19:20:16.00 ID:NK16TCqs.net
大阪以外で獲得できるとしたら維新は兵庫、東京、神奈川ぐらいかな?
京都は福山対共産の戦いについていくのは無理だろうな。
維新は一応全部の選挙区に擁立するって言ってるみたいだけど
一人区は全滅だろうし。
二人区も兵庫以外だと厳しいな宮城とかが可能性残ってるくらいかな?
今のままだと維新も中規模政党の壁を乗り越えられなさそう。
本気で自民党倒したいなら民主右派と組んだりしないと脱皮は難しいな。

286 :無党派さん:2015/02/20(金) 19:22:24.24 ID:NK16TCqs.net
>>284
ちなみに共産支持者じゃないから。
むしろ共産党嫌いです。
あとお花畑の左翼でもないです。

287 :無党派さん:2015/02/20(金) 20:01:34.46 ID:nNq8HQwL.net
>>285
埼玉と愛知と千葉はチャンスあるだろう
兵庫と民主が強い北海道静岡以外の二人区もタマ次第では十分狙える
一人区は与党側がこけないと基本的に難しいか

288 :無党派さん:2015/02/20(金) 22:08:09.84 ID:q8I6WoTu.net
息を吐くように嘘をつく安倍捏三

細野豪志 (@hosono_54)

予算委で総理の野次について前原さんが質問。総理は「なぜ、あのとき日教組と言ったかといえば、
日教組が補助金をもらっていて・・・教育会館から献金をもらっている議員が民主党にはおられて」と答弁。
「ん?」と思い確認したら、日教組は補助金をもらっていないし、教育会館は議員に献金していない。

細野豪志 (@hosono_54)

(続き)総理の失言はこれまでも見てきたが、これほど「明確なるデマ」を総理が流すのを初めて見た。
総理の日教組嫌いは有名。それにしても、農水大臣に質問しているところで、
全く関係ない日教組を持ち出して閣僚席からヤジり、反省を求められて更にデマをまき散らす。やはり異様だ。

289 :無党派さん:2015/02/20(金) 22:24:38.42 ID:I6ppW4bx.net
>>287
維新の2人区で面白いのは広島かな
灰岡は若い女性だし前回も民主候補にあと一歩まで迫っている
岡田が維新と本気で候補者調整したいなら広島は譲らないとね

290 :無党派さん:2015/02/20(金) 22:45:03.08 ID:xRByD2ts.net
>>289
ただ前回はそこそこ強い候補者だった生活の佐藤と割れたからな
維新が兵庫以外の2人区で取るには最低でも灰岡レベルのタマであることが絶対条件

291 :無党派さん:2015/02/20(金) 22:57:02.02 ID:YlrxYk3e.net
中西が維新に入れば全ては解決するのだけどそれを許さない事情があるのだろうかねえ。
中西自身も前回はみんなの党の看板で当選しただけ、ということをどこまで分かっているのやら。

292 :無党派さん:2015/02/21(土) 01:31:16.84 ID:xicMhTl9.net
>>289-290
前回参院選は橋下慰安婦発言によるバッシングもあって維新がどん底の時
次の参院選は前回ほど状況は悪くはならないだろうし
大阪都成立なら勢いも出てくる

次の広島の民主は柳田で森本より手強いが
生活・佐藤も出て左派票が割れれば
灰岡香奈も十分チャンスがあると思う

293 :無党派さん:2015/02/21(土) 07:08:05.25 ID:PIfi3c9L.net
>>289
広島選挙区はね 2人覚えとけばいいんです。
まずは自民党のM沢。 分からなかったらここに入れる。
もう1人は民主党の柳田。 この2人なんです。

294 :無党派さん:2015/02/21(土) 08:00:16.40 ID:lcopxsH0.net
大阪選挙区、維新は2人擁立は十分ありそうだね。
通るかどうかは別として少なくとも共倒れはなさそうだし。
万が一大阪都構想が住民投票否決でもなったら失速しそうだけど、
なんかそんな政策とか熟慮しない層は大阪都って名前かっこいいじゃんみたいな感じで可決されそうな気がする。

295 :無党派さん:2015/02/21(土) 10:25:51.64 ID:9LQarMBv.net
大阪都構想は公明の票が不気味
構想は反対でも住民投票は賛成ということは否決に自信があるんだろうか?
この党の票割りや計算はホントプロだからねえ
都構想に限らず共倒れすることはまずないと思うがなぁ

296 :無党派さん:2015/02/21(土) 11:40:13.41 ID:62xRKvBt.net
兵庫は定数3になったら公明党が立ててくるんだろうな。
統一地方選の結果によっては神戸志民党も立ててくるかな。
自民・維新は固く、3議席目を公明・共産・民主・志民かも。

297 :無党派さん:2015/02/21(土) 11:50:47.95 ID:L1G3fvNB.net
福岡は自民2議席独占と自民・公明の野党独占が十分射程距離だな。
鹿児島は自民鉄板なせいか、有権者の関心は参院選より同日選予定の知事選
に移っている。
現職の伊藤は高齢多選および公金使っての県職員上海派遣(この時は県民
だけでなく鹿児島県内市町村職員からも反発)があったから、相当厳しいね。
だから、自民はポスト伊藤を水面下で探しているし。
しかも鹿児島県は人口減少・少子高齢化(地方創生)への取り組み遅いしwww。

298 :無党派さん:2015/02/21(土) 11:56:17.81 ID:w4J7kwfq.net
>>296
兵庫定数3なら順位はともかく自民と維新と公明で決まりでしょう

299 :無党派さん:2015/02/21(土) 11:56:40.35 ID:Wv702BKF.net
自民はこれで行けばいいと思う
2人区は2人
3人区と4人区以降は3人擁立(公明以外の自民推薦も含めて)(北海道と福岡は3人区としたら)
複数区の布陣はこれでいけば1人区から4人区は与党で全議席占める可能性も高いだろう。
北海道 長谷川岳 船橋利実 
宮城 熊谷大 岡崎トミ子(民主から引き抜き)
茨城 岡田広 中村喜四郎系から1人
埼玉 関口昌一 中森福代 西田実仁(公明)
千葉  猪口邦子 藤田幹雄 青木愛(生活から引き抜き)
東京  中川雅治 田端毅 竹谷とし子(公明)  林田毅  石田計夫
神奈川 小泉昭男 後藤田弥生 川浪隆(公明)
新潟 中原八一 田島公一(公明)
長野 若林健太 宮沢隆仁(次世代から引き抜き)
静岡  岩井茂樹 吉川赳
愛知  藤川政人 東郷哲也 
京都  二之湯智 坂本剛二 
大阪  北川イッセイ 西村眞悟(次世代から引き抜き) 石川博崇 (公明)
兵庫  末松信介 杉田水脈(次世代から引き抜き)
広島  宮澤洋一 笹尾憲司
福岡  大塚敏志 新開裕司 
1人区の空白はこれでいこう。
岩手 平野貞夫(生活から引き抜き) 山梨 中山成彬(次世代から引き抜き) 三重 桜井宏 岐阜 柳瀬進一(公明) 
奈良 小林茂樹 滋賀 嘉田由紀子 高知 中野英雄(公明)
岡山 菅源太郎 鳥取 木村光寿 大分 中山英一 (公明)
複数区は2人区と3人区と4人区で自公系が全員当選できるかも

300 :無党派さん:2015/02/21(土) 11:56:49.39 ID:mcP995uO.net
>>284
都構想で大阪市が消滅するのは事実だろハゲw

301 :無党派さん:2015/02/21(土) 11:57:07.42 ID:Wv702BKF.net
比例区は現職に加えて
堀江貴文
花田虎上
岡田斗司夫
藤田紀子
海江田万里
上祐史浩
樋渡啓祐
田母神俊雄
鳩山由紀夫
細川護煕
鈴木宗男(NPO法人代表)
又吉光雄
マック赤坂
ドクター中松
渡辺喜美
清原和博
嶋大輔
犬丸勝子
田中真紀子
喜納昌吉
琴光喜
田中康夫
神取忍
飯田哲也(学者)
佐々木信夫 (政治活動家)
堀田祐美子
佐山聡
渡部絵美
清水健太郎
外山恒一
佐村河内守
貴闘力
維新力
愛甲猛
を出せば比例で30前後狙える

302 :無党派さん:2015/02/21(土) 14:58:57.37 ID:e0ZIpN9Z.net
>>295
当然自信があるんだろう。
朝日新聞の世論調査でも反対派が上回ってたしな。

303 :無党派さん:2015/02/21(土) 15:04:46.13 ID:xicMhTl9.net
>>295
学会は自主投票で決定済み
そもそも都構想は実現してもらわないと学会的にもマズい事情がある
そして大阪自民は既に諦めモードで維新に泣き付く有様w

大阪都構想:住民投票 関西創価学会が自主投票へ

大阪市を解体・再編する大阪都構想の是非を問う住民投票で、
関西創価学会が、自主投票とする方針を公明党大阪府本部に伝えたことが26日、分かった。
創価学会は公明の支持母体。
公明は「市民生活に重大な悪影響が出る」として、住民投票で都構想に反対する姿勢だが、
党の活動に影響を与える可能性がある。

複数の関係者によると、26日に大阪市内であった
関西創価学会と公明府本部幹部との会合で、方針が伝えられた。

創価学会関係者は毎日新聞の取材に、自主投票の方針を公明府本部に伝えたことを認め、
「過去の自治体の住民投票でも、創価学会は原則、自主投票としている。
都構想に賛成、反対という議論に巻き込まれると、住民のためにならない」と説明した。
都構想の是非は民意に委ね、4月の統一地方選で幅広い支持を得ることに力を注ぐという。

ttp://mainichi.jp/select/news/20150127k0000m010138000c.html

川嶋 広稔
反都構想で頑張っておられた公明党の先生が市議団幹事長を辞任されました。
公明党の市議の先生方は私たちと思いは同じで「都構想反対」ですが、
この動きを見ての私の個人的見解ですが、公明党の支持母体の方々は住民投票では、
「自主投票」になるのではないでしょうか。

公明党の支持母体の方々が自主投票となると、住民投票では間違いなく
「都構想賛成」が過半数を占めることになるでしょう。

維新市議団では、自民から維新に行かれた2期以上の先生方は8名おられますので、
彼らのうち7名の行動で大阪市会において「都構想」を阻止することができます。
今ならギリギリ間に合います。

そして、そうなれば公明党の支持母体の考えも変わる可能性があり、
大阪市会で「都構想反対」が2/3を超える多数となります。

大阪市の未来、大阪市の運命、大阪市民の生活を守るために、
「都構想」を止めることができるのは、
自民から維新に行かれた2期以上の先生方しかおられません。
彼らの「良心」にかかっています。

今ならまだ間に合います。政治家としての勇気ある決断を願うばかりです。

ttps://twitter.com/hirokawashima/status/558631505400827905

304 :無党派さん:2015/02/21(土) 18:17:13.10 ID:smCrTXvX.net
わかったから維珍ニートは巣に籠ってろハゲw

305 :無党派さん:2015/02/21(土) 22:36:32.36 ID:dOWsaE8x.net
>>297
独占できるかな?

306 :無党派さん:2015/02/22(日) 09:50:22.25 ID:YN9pY8oS.net
http://img.2ch.net/ico/u_giko_ebi.gif
新会派「生活の党と名古屋のなかまたち」 4市議が結成

 元減税日本の名古屋市議4人が9日に会見し、市議会に会派「生活の党と名古屋のなかまたち」を作ると発表した。中村孝道(南区)、荒川和夫(瑞穂区)、黒川慶一(千種区)、近藤徳久(東区)の各氏。
いずれも前回に減税公認で初当選したが、党を離れ、「生活の党と山本太郎となかまたち」に入党した。

 黒川氏は「小沢(一郎)代表から『国民の生活が第一』と何度もお聞きし、ぶれない気持ちに賛同した」、荒川氏は「『減税よりも生活が第一』をキャッチフレーズにしたい」と述べた。
5人での活動を検討したが、元減税の市議1人は参加しなかったという。

http://www.asahi.com/sp/articles/ASH295FDXH29OIPE011.html

307 :無党派さん:2015/02/22(日) 17:30:14.15 ID:AkpQinOa.net
さすがテロ政党の自民党だ。暴動を起こすテロリストだらけ

自民福岡 もみ合いで警察出動
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150222-00050005-yom-soci

308 :無党派さん:2015/02/22(日) 18:20:29.08 ID:hVsJzP0q.net
>>306
これはwww
はたして当選できるかな?

309 :無党派さん:2015/02/22(日) 18:52:41.42 ID:58Ax7yLL.net
>>291
おそらく維新は神奈川で青柳を担ぐのだろう
江田としても一度袂を分かった中西よりは
腹心中の腹心である青柳を当選させたいだろうし

310 :無党派さん:2015/02/22(日) 19:03:38.34 ID:58Ax7yLL.net
民主党幹部

「住民投票で維新が団結して、参院選で民主をやっつけるみたいになると本当にきつい」

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000044983.html

311 :無党派さん:2015/02/22(日) 19:08:47.24 ID:fpoVRNBf.net
>>309
青柳で票が取れるかというと疑わしいな
前回の神奈川選挙区は維新の比例票が41万だったのに対して水戸の得票は24万しかなかった
青柳もこれと同レベルじゃないのか

312 :無党派さん:2015/02/22(日) 19:14:10.87 ID:58Ax7yLL.net
>>311
前回は江田の加入前だし
江田が配下の神奈川地方議員を使って票を集めまくるだろう
少なくとも神奈川に地盤の皆無だった前回の維新とは状況が違う

中西よりは獲るんじゃないか

313 :無党派さん:2015/02/22(日) 19:24:50.79 ID:7cJMF3Y8.net
>>306
こいつらが何で減税抜けたかを触れてやれよw

314 :無党派さん:2015/02/22(日) 19:30:50.51 ID:fpoVRNBf.net
>>312
確かに神奈川の維新の地盤は前回より大幅に強化されていると思う
ただ票田の重なる浅尾新党中西をどうにかしないことには
結局共倒れで自公民共になる公算が強いな
江田は中西を潰せるかどうかがカギだ

315 :無党派さん:2015/02/22(日) 19:49:08.64 ID:hAfVI4e3.net
>>313
本当、空中分解なんで説明が難しい。
ただ言えるのが河村の面倒見が悪い。

316 :無党派さん:2015/02/22(日) 20:05:25.01 ID:58Ax7yLL.net
>>314
まあ中田が次世代離党&休養宣言で事実上出馬は無くなったし
あとは仰る通り中西の票をどれだけ奪えるかだろう
まずは次の統一選で維新と浅尾新党が神奈川でどれだけ獲れるか

317 :無党派さん:2015/02/22(日) 21:41:53.75 ID:8azSBmL3.net
神奈川共産のウィークポイントは、神奈川の左派が独自候補を擁立する可能性も
残されている、って所なんだよな。神奈川の左派系勢力は共産とあまり仲よろしくないんだよね。
だから神奈川は自公以外は分からないんだよな。

318 :無党派さん:2015/02/22(日) 23:36:11.45 ID:is0kJhf2.net
http://news24.jp/nnn/news8828023.html
米山隆一氏が来年夏の参院選に出馬へ
(新潟県)

 来年夏に行われる参議院選挙に、医師で弁護士の米山隆一さんが「維新の党」の公認で新潟選挙区から立候補する意向を明らかにした。

 米山隆一さんは魚沼市出身の47歳。今月10日、維新の党から参議院新潟選挙区の支部長に再任された。
米山さんは取材に対し、「農業を含め、本当に成長できる社会を実現するには改革が必要。改革のための政治をしたい」と話している。
 米山さんは、2005年と2009年の衆議院選挙に自民党公認で出馬したほか、
2012年の衆議院選挙とおととしの参議院選挙に「日本維新の会」公認で出馬し、いずれも落選している。

 今月22日に大阪で開かれる維新の党の党大会で、候補者として公認される予定だ。その後、今月中に記者会見を開き、正式に立候補を表明するとしている。
 来年夏の参議院選挙・新潟選挙区では、自民党の中原八一さんと民主党の田中直紀さんが改選を迎える。また、共産党の新人・西沢博さんが立候補を表明している。
[ 2/18 19:36 テレビ新潟]

319 :無党派さん:2015/02/22(日) 23:40:01.99 ID:is0kJhf2.net
http://mainichi.jp/area/tottori/news/m20150222ddlk31010275000c.html
川上義博氏:自民復党意欲 「郵政解散」で離党、国政復帰目指す /鳥取

 元参院議員の川上義博氏(64)は21日、米子市内で開いた新年会で「(自民党には)リベラルと言われている議員が相当いたにも関わらず、最近はいなくなった。
仮に自民党に私が復帰すればリベラル派の議員として活動したい」と述べ、自民党に復党し国政復帰を目指す意欲を示した。来年夏の参院選を視野に立候補の準備を進めると見られる。

 川上氏は取材に「選挙区はない」と述べ、比例

320 :無党派さん:2015/02/22(日) 23:41:29.58 ID:IK5LMuR7.net
人物評価試験は不当な理由で不合格にされる可能性があるので、入学試験に取り入れてはいけない。
以下の記事に書かれているように採点基準が不明確なのを良い事に、採点者側の都合で不当な点数がつけられる恐れがある。

入試面接0点、なぜ 今年医学部不合格「採点基準は」
http://www.asahi.com/edu/center-exam/TKY201212240609.html


言うまでもなく人物評価試験は、不公平不平等、人種差別の元である。




京大医学部入試でなんと「面接0点」 年齢差別ではとの見方出るが、大学担当者は否定
http://www.j-cast.com/2014/08/20213612.html



教育基本法 第3条
(教育の機会均等)すべて国民は、ひとしく、その能力に応ずる教育を受ける機会を与えられなければならないものであって、
人種、信条、性別、社会的身分、経済的地位又は門地によって、教育上差別されない

321 :無党派さん:2015/02/22(日) 23:45:23.34 ID:8y7n8pf0.net
>>319
下村の下で働いてるスズカンはともかく川上の復党は厳しいかな。
政界引退するなら復党させてもいいとかあるかもしれないけど。
そもそも人口の少ない鳥取が地盤の川上が比例で当選できるかというのは怪しいね。

322 :無党派さん:2015/02/23(月) 01:40:29.68 ID:JIjzikp1.net
比例区に出て、あとはがんばって、
というパターンでは

323 :無党派さん:2015/02/23(月) 02:03:56.71 ID:tXvNrPQs.net
田中直紀と柳田は引退、民主新人が議席引き継ぐというのは甘い見方だろうか

324 :無党派さん:2015/02/23(月) 06:09:28.77 ID:5skuv8hy.net
>>319
比例区も無いよバカタレ 自民党から出たいのはいくらでもいるんだ。
民主党時代 自民党議員に罵声を浴びせていたお前の椅子は無い。
現職なら二階あたりが引き抜くんだろうがその価値も無い。

325 :無党派さん:2015/02/23(月) 08:42:38.01 ID:09aSQHfu.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

326 :無党派さん:2015/02/23(月) 08:47:52.90 ID:GVdAIhvn.net
>>322
当選ラインが低い維新ならともかく自民党や民主党じゃ比例区当選は見込めないな

327 :無党派さん:2015/02/23(月) 12:57:01.73 ID:xEPdJ0Zv.net
追い込まれた安倍捏三がついに自身の捏造ヤジを認めて訂正

安倍首相が事実誤認認め「遺憾」表明 「日教組」やじ巡る背景説明で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150223-00000516-san-pol

首相は20日の予算委で、
前日の審議中に民主党議員にやじを飛ばした理由について「日教組は補助金をもらっている」
「(日教組の本部がある)日本教育会館から献金をもらっている議員が民主党にいる」などと指摘。
しかし、日教組は補助金を受けていないことが発覚した。

首相は民主党が否定する同会館からの献金についても訂正、
遺憾の意を表明した。

328 :無党派さん:2015/02/23(月) 13:56:32.11 ID:ySyB+CJ5.net
自分のFacebookのネトウヨのデマ書き込みを鵜呑みにして国会でひけらかして喜ぶネトウヨ総理

「『デマ総理』にはいい加減にしてもらいたい」枝野幹事長

http://www.dpj.or.jp/a/106231

「議場のヤジはセンスを問われる」 自民・谷垣幹事長

http://www.asahi.com/articles/ASH2N46VRH2NUTFK004.html


池田信夫@ikedanob

首相がヤジをとばすのも異例だが、
の中身が二重三重に間違っていて「誤解」とさえいえない。安倍さんは大丈夫か。

EURO SELLER 2015‏@euroseller

誰の入れ知恵か気にした方がいい。どうせ自分では調べていない。
RT @ikedanob: 首相がヤジをとばすのも異例だが、
その中身が二重三重に間違っていて「誤解」とさえいえない。安倍さんは大丈夫か。

329 :無党派さん:2015/02/23(月) 19:41:57.30 ID:Lj57HP2o.net
スズカンが東京の自民2人目として出る可能性はあるのかねえ。5人区のままなら
中川当選がマストだから、下手に知名度高いの立てると票割りが上手くいかない
可能性もある。そういう意味で言えばスズカンは絶対に当選させなきゃいけない
候補じゃないからね。下手に三原とか持ってきたら、中川落ちかねんぞ。

330 :無党派さん:2015/02/23(月) 23:13:15.81 ID:GVdAIhvn.net
ただ中川は年齢的に引退があり得るんだよなぁ
後継新人+スズカンの組合せも視野に入る

331 :無党派さん:2015/02/23(月) 23:38:36.75 ID:Rot2B6+D.net
>>319>>321
次回の鳥取選挙区の自民党候補はまだ空席なんだけど

332 :無党派さん:2015/02/23(月) 23:52:21.02 ID:xEPdJ0Zv.net
民主、維新、共産が共闘することで一致

野党3党 あすの予算委に応じず
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150223/k10015686021000.html

民主党、維新の党、共産党の国会対策委員長らが23日夜会談し、
西川農林水産大臣の辞任を受けて、24日に予定されている衆議院予算委員会の一般質疑について、
審議を行える環境ではなく応じられないという認識で一致しました。

333 :無党派さん:2015/02/23(月) 23:52:33.32 ID:8FfkO07m.net
>>331
次回改選部分の鳥取選挙区は自民党議員空白だけど
田村、浜田と離党者が続いてる歴史も考えて離党歴のあり、まして民主党に籍
を置いていた川上を地元の選挙区での公認候補にすることは鳥取県連が猛反発することは
間違いない。それに鳥取で出馬すれば100%当選なのはわかりきったことだが
川上は自民党に復党して自民党公認の比例の候補として出馬したいって
言ってるが、本人は鳥取選挙区には出馬するつもりはないって言ってるのは
川上自身が鳥取選挙区での候補にはなれないとわかってるから選挙区ではなく比例での
出馬を模索してるんだよ。

334 :無党派さん:2015/02/23(月) 23:53:18.36 ID:GVdAIhvn.net
除名されてないから戻れることは戻れるだろうが石破や県連らが受入れるとは正直思えない

鳥取じゃ分裂でもなければ適当に市議県議どころか党職員や落下傘官僚立てても勝てるだろうし
現職次世代浜田は選挙区ででても比例票掘り起こし要因以上にはなれんだろうし
自民党側に対してメリットないような……

335 :無党派さん:2015/02/23(月) 23:57:58.92 ID:Lj57HP2o.net
中川は区議との二連ポスターを良く見るから、引退する気は無いんだろうね。
上手いこと80万:80万で割れるのならいいのだけど、そうなった場合
スズカンが元民主ってのがネックになりかねんのよな。
6増6減なら著名人+中川でも問題ないが、その著名人ってのがねえ。
一本化ならレンホーも出るし、共産も若いネーチャンだろうし、
中川+スズカンなら、5人区ならどっちかは落ちそう。

336 :無党派さん:2015/02/24(火) 02:58:19.51 ID:+YVrcVLb.net
http://i.imgur.com/1YUgjqr.png
http://i.imgur.com/sh1yF6j.png
http://i.imgur.com/LNvATBm.png
http://i.imgur.com/QC86Sdq.png
http://i.imgur.com/OogPw54.png
http://i.imgur.com/0Zo9UbQ.png
http://i.imgur.com/YO5r6SY.png
http://i.imgur.com/5q3rm1E.png
http://i.imgur.com/PcK9r8s.jpg
http://i.imgur.com/3eg1sfX.png
http://i.imgur.com/OFQcSgv.png
http://i.imgur.com/OVxlX8y.png
http://i.imgur.com/Fxc1dKh.png

337 :無党派さん:2015/02/24(火) 10:31:42.22 ID:JhhywFCt.net
天皇陛下や皇太子にも嫌われてる国賊安倍政権を一刻も早く退陣させよう

AFP「日本の皇太子が歴史修正主義を批判」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1424732759/

Japan crown prince warns on 'correct' history
http://news.yahoo.com/japan-crown-prince-warns-correct-history-060303976.html

338 :無党派さん:2015/02/24(火) 12:26:21.43 ID:JhhywFCt.net
安倍首相、慢心が生む死角 西川農相が辞任
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK23H5Y_T20C15A2I00000/

西川農相辞任 政権自体の信用失墜だ
http://mainichi.jp/opinion/news/m20150224k0000m070118000c.html

農水相辞任―政権におごりはないか
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
辺野古の抗議―強硬政府が生んだ混乱
http://www.asahi.com/paper/editorial2.html

西川農相辞任 返金で幕引き許されぬ
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2015022402000114.html

339 :無党派さん:2015/02/24(火) 16:30:38.60 ID:JhhywFCt.net
道知事選は自公VS民維共の構図になった。自民終わったな

北海道知事選 「北海道のみのもんた」立候補で官邸は戦々恐々
http://getnews.jp/archives/832750

>民主党と大地のほか、2月17日には共産党も佐藤氏支援の方針を固めた。維新も支援に回るとみられる。
> 昨年末の総選挙の比例北海道ブロック得票率は、自公合計の約42%に対し、民・維・共は合計で約50%。そのため官邸は、
>「事実上の不戦敗となった福島県知事選にはじまり、落としてはならなかったはずの沖縄県知事選、佐賀県知事選に続く4連敗となる可能性がある」
>と戦々恐々なのだ。

340 :無党派さん:2015/02/24(火) 17:59:11.85 ID:jL7ZQJec.net
「日本を買わない手はない」首相、投資呼びかけ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150224-00050058-yom-pol

統一地方選挙前に2万円台突破?

341 :無党派さん:2015/02/24(火) 23:07:22.04 ID:n1Gyh8f+.net
適当に京都府選挙区予想
異論ツッコミあればよろしく


当 自民党(二之湯):30万
当 共産党(大河原):25万
ーーーー当選の壁ーーーーーー
□ 維新の党(田坂):20万
□ 民主党(福山):15万

342 :無党派さん:2015/02/25(水) 01:19:31.43 ID:P8/nS5vP.net
参院選に出たら面白い

ロンブー淳が出馬!?

田村は「(出馬するなら)維新(の党)じゃなきゃ」というと、
江田代表は「そりゃ〜党首(代表)を譲るわ」と以前から
ラブコールを送っている“立候補者候補”の言葉にご満悦の様子だった。

今まで、政治家転身について否定してきた田村だが、
今回の発言で今後の動向に関心が集まりそうだ。

ttp://www.nikkansports.com/entertainment/news/1438620.html

343 :無党派さん:2015/02/25(水) 07:51:05.92 ID:0sVABMOu.net
>>341
君の予想は神奈川から全部
維新とか水野とかそっち系統を強く見積もり過ぎ

344 :無党派さん:2015/02/25(水) 10:54:44.01 ID:qlTm8Oqc.net
>自民党幹部は「年度内成立は一層困難になった。
>近く閣僚の新たな『政治とカネ』の問題が出るとの噂もある。そうなったら決定的だ…」と周囲に漏らしていた。

次にドミノ辞任するのは誰だ?

農水相辞任で質疑停滞 予算の年度内成立は絶望的
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150225-00000082-san-pol

345 :無党派さん:2015/02/25(水) 13:20:32.21 ID:qlTm8Oqc.net
内ゲバを始めた自民党wもう安倍政権も終わりだな
塩崎のカネの問題がでてきたら世耕や菅のリークだと思っていいな

塩崎厚労相と世耕官房副長官、低レベルすぎる誹謗中傷合戦で潰し合い 塩崎氏更迭必至か
http://biz-journal.jp/2015/02/post_9040.html

346 :無党派さん:2015/02/25(水) 13:26:59.35 ID:YVKLfnUF.net
暴行事件を起こしていた
ビッ●カメラ札幌店 の 佐藤伸弦 副店長 暴行犯

347 :無党派さん:2015/02/25(水) 18:06:28.92 ID:1TPV9ka2.net
>>341
民主ちょっと少なすぎ
自民もね

348 :無党派さん:2015/02/25(水) 22:19:49.22 ID:qlTm8Oqc.net
ニ階総務会長「安倍は小者の雑魚」

■二階俊博・自民党総務会長 

若い頃、有力な国会議員の秘書を10年やらせていただいたが、当時、若者の立場から、ライオンや虎をそばで見てまいりました。大変な存在感がありました。
今は自分もある程度年をとって、ライオンをライオンと感じなくなったのかもしれませんが、昔はそういう政治家がおりました。
やっぱり佐藤栄作先生が廊下を歩いてくると、なんとなく皆さーっと引いて、敬意を払って通りを待ったもんですよ。
河野一郎先生もやっぱり影響力はすごかったですよね。
河野さんが当選10回目くらいの時に、予算委員会が始まる時に扇子の先で二つほど呼ぶと、
当選5、6回くらいの呼ばれた人がぱーっと飛んで行って「何でしょうか」と聞いている。
今、そんな姿はないわね。時代も変わった。だけど、あの頃は、圧倒されるというか、差が確かにあった。
ライオン、いなくなったことは確かです。(東京都内の講演で)

朝日新聞
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASH2T54C8H2TUTFK00N.html

349 :無党派さん:2015/02/26(木) 15:37:20.68 ID:e84OrGyQ.net
下村博文・文科相が証拠隠滅に失敗、大臣辞職へ

http://www.chuoh-kyouiku.co.jp/hakuyukai/ivent.html
http://www.chuoh-kyouiku.co.jp/hakuyukai/index.html

http://web.archive.org/web/20070207221819/http://chuoh-kyouiku.co.jp/hakuyukai/ivent.html
http://web.archive.org/web/20140809143242/http://www.chuoh-kyouiku.co.jp/hakuyukai/ivent.html
http://web.archive.org/web/20060304084649/http://www.chuoh-kyouiku.co.jp/hakuyukai/index.html


政治団体としての活動していた模様

350 :無党派さん:2015/02/26(木) 15:49:13.74 ID:kkywdfoq.net
日経平均、200円高で取引終える

http://www.asahi.com/articles/ASH2V4SYXH2VULFA018.html?iref=comtop_list_biz_n01

円安や原油安による国内企業の業績回復期待も根強く
「個人投資家や外国人投資家が買い急いでいる」(大手証券)という。

351 :無党派さん:2015/02/26(木) 18:38:58.25 ID:e84OrGyQ.net
明日発売の写真週刊誌【FRIDAY】3月13日号から
⇒怒りの告発スクープ:西川公也前農水相と脱法献金していた精糖工業会会長・久野修慈氏のツーカー写真を本誌が独占入手!
⇒政局大特集:安倍晋三が稲田朋美政調会長に託した財政再建素案の核は「国民よ、痛みに耐えよ」
⇒告発スクープ:自衛隊の身内紙「朝曇」が掲載した「紛争地の人質救出は不可能だ」−海外派兵は何のため?
⇒怒りの大特集:トヨタ出身の民主党・岸本周平議員が喝破「GPIFの年金改革はバクチだ」−半分を株に
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/81qwCiOowZL.jpg

352 :無党派さん:2015/02/26(木) 19:35:01.45 ID:NYZ3wHRd.net
適当に東京都選挙区予想
異論ツッコミあればよろしく

当 自民党(新人):120万
当 公明党(竹谷):90万
当 共産党(太田):80万
当 維新の党(伊藤):65万
当 日本を元気にする会(松田):60万
ーーーー当選の壁ーーーーーー
□ 自民党(中川):55万
□ 民主党(蓮舫)50万
□ 次世代の党(田母神):40万
□ 民主党(小川)30万
ーーーー法廷得票の壁ーーーー
山本生活(青木):15万
社民党(新人):10万
無所属(又吉):0.5万

353 :無党派さん:2015/02/26(木) 19:44:08.83 ID:Eizv4MOE.net
自民は著名人立てないんじゃないかと思う。あれで武見は落選寸前まで行ったし・・・
三原じゅん子を擁立しても良いが、レンホーVSボディボディ扱いされて
中川は9割の可能性で落ちるぞ。

354 :無党派さん:2015/02/26(木) 19:58:26.58 ID:DK4JZQBh.net
>>352
いいかげんもっとまともな予想書けよ維珍

355 :無党派さん:2015/02/26(木) 20:04:13.16 ID:Eizv4MOE.net
東京は6になる可能性が濃厚だが、そうなっても確定なのは
自民1公明共産だけで、あとは分からんよ。
共産も党勢が落ちればダンゴ状態になるけれどね。

356 :無党派さん:2015/02/26(木) 20:10:10.70 ID:JJR6rOSQ.net
東京6でも自民2人擁立で変わらんのかね?
自民3人とドーンと行く可能性はあるんかな?

357 :無党派さん:2015/02/26(木) 20:13:35.10 ID:Eizv4MOE.net
地味候補×3だと1人しか通らない可能性もあるからな。
タリーズ現職、共産もおそらく若手女性、民主レンホー一本化成功、
維新も当然参入、田母神も参戦、ならありうるぞ。

358 :無党派さん:2015/02/26(木) 20:13:54.45 ID:NYZ3wHRd.net
>>354
ではそのまともな予想というのを御願いしますm(__)m

359 :無党派さん:2015/02/26(木) 20:53:15.97 ID:DK4JZQBh.net
>>358
お前の書いたメンツで今の状況から予想するなら、
自民2、公明1、民主1、共産1
支持層が被る維新と旧みんなの党の松田で分裂してたらこうなる

360 :無党派さん:2015/02/26(木) 21:14:19.90 ID:NYZ3wHRd.net
>>359
民主党は共倒れすると思う

361 :無党派さん:2015/02/26(木) 21:56:39.03 ID:DK4JZQBh.net
>>360
蓮舫は人気あるから2人出しても通るだろう
前回の自民は丸川が100万票越えて取りすぎとか騒がれてたが、
蓮舫なんて前回は170万票も取ってるんだよ
ま、仮に参議院選挙直前の情勢調査でヤバそうだったら小川を降ろせばいいだけだし、1人通るのは確実だろう

362 :無党派さん:2015/02/26(木) 22:19:30.52 ID:e84OrGyQ.net
下村真っ黒過ぎるな。早く辞任しろ

218 :無党派さん:2015/02/26(木) 20:58:10.80 ID:EnbKsoJG
下村に新たな燃料か

下村博文文部科学相が代表を務める政党支部が寄付を受けた際に発行した領収書に
不適切な記載があった問題で、要望していない相手にもただし書きを「年会費」として
複数の領収書を発行していたとみられることが26日、分かった。

 同日開かれた衆院予算委員会後の取材に下村氏が明らかにし、訂正する意向を示した。

 下村氏は同日午前の答弁で、ただし書きについて「相手の要望だった」としていたが、
領収書を受け取った人で要望していない人もいると報道陣から指摘を受けると「事実関係が
そうであれば訂正する。今は書かないようにしている」と述べた。

2015/02/26 20:18 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201502/CN2015022601001610.html

363 :無党派さん:2015/02/27(金) 00:26:45.97 ID:PeBZJ+KP.net
塩崎疑惑@Wiki

不正寄付問題

2008年9月11日、塩崎が支部長を務める自民党愛媛県第1選挙区支部が、ウナギ蒲焼の産地を偽装したとして不正競争防止法違反の
疑いで家宅捜索を受けていた伊予市内の食品会社から、合計132万円の寄付を受けていたことが判明した[27]。

秘書による特養ホーム開設口利き問題

2014年10月11日、「週刊ポスト」が塩崎の秘書の口利き事件を報道。
それによれば、塩崎の私設秘書小泉仁が9月、選挙区の松山市の社会福祉法人が計画する特別養護老人ホーム(特養)をめぐり、
特養を所管する厚労省担当課に開設許可に関する口利きをしていたとされた。

364 :無党派さん:2015/02/27(金) 03:22:39.27 ID:PeBZJ+KP.net
第一次安倍政権と似てきたな。安倍政権崩壊の始まりになりそうだな

安倍首相 悪夢再び!「農水相」と「お友達」で内閣崩壊・・・西川辞任と下村文科相裏金疑惑
http://www.j-cast.com/tv/2015/02/26228944.html

政治混迷の季節がまた始まった。
西川公也農水相が利害関係のある業界、とりわけ砂糖業界からの献金が問題視されてクビを切られた。
『週刊新潮』によれば、安倍首相にとって農水相というポストは「鬼門」だそうだ。
たしかに第1次安倍内閣の農水相・松岡利勝氏は事務所費問題を批判され、自殺してしまった。
後任の赤城徳彦氏も事務所費問題や「バンソーコー記者会見」で顰蹙を買ってクビになった。
続く遠藤武彦氏も農業共済組合からの掛け金不正受給でわずか8日間で辞任している。
こうした農水相の不祥事での交代が政治不信を招き、第一次安倍内閣は崩壊していったのである。

365 :無党派さん:2015/02/27(金) 09:48:54.12 ID:q6/inckC.net
http://img.2ch.net/ico/naoruyo2.gif
<民主党>原口氏 半年ぶり国会に復帰

毎日新聞 2月26日(木)19時36分配信

 民主党の原口一博元総務相は26日、長期入院から約半年ぶりに国会に復帰し、衆院本会議に出席した。

 昨年8月、佐賀市の自宅で転倒し、右膝を複雑骨折した後、
入院中にメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)による院内感染をしていた。
今後はリハビリを続けながら国会活動を再開する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150226-00000071-mai-pol

366 :無党派さん:2015/02/27(金) 12:16:47.58 ID:UajBfCiR.net
>>365
こんな状態でよく選挙区で勝てたと思うわ
しかも定数減による区割り変更という泣きっ面に蜂状態でさ

367 :無党派さん:2015/02/27(金) 14:23:46.19 ID:VWCqgWrx.net
>>352
維新は東京では取れないだろう
自民二人公明民主共産の五人のほうが可能性が高いと思うが

368 :無党派さん:2015/02/27(金) 14:53:57.46 ID:bgXFcchb.net
維新はタマ次第だね
噂されるホリエモン擁立なら余裕でしょ
自民はこのまま閣僚スキャンダルが続けば
東京で2人通すのは難しいね

369 :無党派さん:2015/02/27(金) 15:57:53.19 ID:UajBfCiR.net
>>367
民主党は蓮舫一人ならギリギリ通るだろうかもだが二人擁立だったり小川一人だったら落選すると思う

370 :無党派さん:2015/02/27(金) 18:15:55.50 ID:VWCqgWrx.net
>>369
小川は引退するんじゃないかなぁ

371 :無党派さん:2015/02/27(金) 20:01:47.91 ID:HS8zubmW.net
40万以上取れそうな候補ばかり出まくると、自民といえども厳しいよな。
2人目は有名すぎても票が偏るし、無名すぎても埋没するだけだからねえ。
田母神が本当に出るのなら保守票取られる可能性も大きいし。
(2004年は増元出馬で結構票取られたよな)

372 :無党派さん:2015/02/27(金) 22:38:17.05 ID:PeBZJ+KP.net
【政治】安倍政権、またも浮上した「政治とカネ」に神経とがらす…下村文科相疑惑で辞任ドミノの恐れ、自民党は火消しに躍起★2 [転載禁止]・2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424999645/
下村博文・文科相が証拠隠滅に失敗、大臣辞職へ。国会答弁で嘘ついちゃいました。 ★2 [転載禁止]・2ch.net [835242673]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1424987838/
【政治】 不正献金の下村文科相、日本の子どもに愛国心強制しながら息子は小学校から英国へ ★2 [転載禁止]・2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425030802/
【政治】安倍政権が「金まみれ」とはとんでもない=安倍首相・2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425007401/
【速報】下村文科相「暴力団関係者からの寄付は政治資金ではない。在日パチンコからの献金は返金した」 [転載禁止]・2ch.net [586999347]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1424918227/

373 :無党派さん:2015/02/27(金) 23:01:39.11 ID:UajBfCiR.net
>>371
自民党が最低限安定して取れるラインは2010年水準の約70+約30=約100万

前回は政権奪取の勢いがあり丸川が無党派稼いでくれたから160万行ったが今回はそう上手くいくかどうか…

374 :無党派さん:2015/02/28(土) 06:28:04.62 ID:4P8kN0R1.net
参院選候補4人を内定 民主、前倒し擁立
http://www.sankei.com/smp/politics/news/150224/plt1502240052-s.html

 民主党は24日の常任幹事会で、来年夏の参院選の比例代表候補4人を内定した。選挙区と合わせて内定者は計5人となった。
執行部は党再生をアピールするため、参院選候補者の擁立を前倒しで進める。新たな内定者は次の通り。(敬称略)

 【比例代表】小林正夫(現)▽難波奨二(現)▽轟木利治(元)▽森屋隆(新)

375 :無党派さん:2015/02/28(土) 08:55:48.25 ID:Y1VHPGPC.net
福島瑞穂が選挙区(東京or神奈川)から出馬する可能性も今の社民の体制から
すれば、無くも無いんだよな。そうなれば共産は左派票を独占出来る立場じゃ
なくなるから、結構痛いと思う。それでも東京は定数6になれば混戦を制する
ことは出来るだろうが、神奈川だと30万票台に落ち込みそうなんだよねえ。

376 :無党派さん:2015/02/28(土) 10:16:28.22 ID:Hb154HdQ.net
>>373
政権奪取の勢いなんてなかっただろ
普通に自民への支持が戻っただけだ

377 :無党派さん:2015/02/28(土) 10:54:37.03 ID:Y1VHPGPC.net
2007年でも丸川保坂で140万あったからね。2004年は増元出馬が大きい。
良くも悪くも東京においては自民票はそんなに大きく変わらない。
だからこそ次の参院選は有力候補ひしめく(タリーズ・レンホー・共産・維新・田母神も?)から
自民といえども2人当選は中々難しいということよ。定数6に増えてもね。

378 :無党派さん:2015/02/28(土) 14:06:00.17 ID:8iURVVgh.net
いーからとっとと議席予想しろよこのサルども

379 :無党派さん:2015/02/28(土) 14:12:29.20 ID:1da2/fPY.net
選挙区の区割り定数も判然としないのに今から議席予想しても無駄だから

380 :無党派さん:2015/02/28(土) 14:51:53.45 ID:SysMl7Nh.net
橋下市長、「こんなん給食ちゃう、餌や」と切実に訴えた子供に「アフリカの子供はどうだ」とまた詭弁 ★2 [転載禁止]©2ch.net [448916155
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1425095691/

なんだこのキチガイは。アフリカに比べれば恵まれてるから文句言うなとか言うんなら、
給食に限らず何でも正当化できるわなぁ
この詭弁だらけの糞市長が代表やってる維新は終わってるな。早く橋下切りしてまともな党に生まれ変われ

381 :無党派さん:2015/02/28(土) 15:06:53.14 ID:j0b5Ko+g.net
これだけ金の問題出たらやばいな自民
西川なんて「農業は企業がやればいい」と裏切ったクズだからなぁ

382 :無党派さん:2015/02/28(土) 18:39:31.10 ID:SysMl7Nh.net
もう安倍内閣は総辞職しろよ

環境相側に寄付、さらに530万円 法相側も90万円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150228-00000003-asahi-pol

383 :無党派さん:2015/02/28(土) 19:03:34.22 ID:j0b5Ko+g.net
新自由主義者安倍によって日本がアメリカに売り渡される
真の保守派は声をあげよ!

384 :無党派さん:2015/02/28(土) 19:05:21.23 ID:pX9lUIcy.net
>>382
3月の安倍内閣支持率40%近くになってそう。

385 :無党派さん:2015/02/28(土) 19:09:58.28 ID:2U19wdHe.net
>>382
いや、また解散総選挙されるぞw
で、過半数を得たら「信を得た」。

386 :無党派さん:2015/02/28(土) 20:13:04.54 ID:F3J3Lm28.net
>>360-361
民主党は比例区でも一本化問題を抱えているからねえ、立正佼成会の。
白と藤末のどっちか東京選挙区に移らないとこっちも共倒れするんじゃないのかね。

>>374
私鉄総連、電力総連、JP労組、基幹労連/JAMの組織内候補か。
電力以外の労組は10年もしくは13年の参院比例で負けたところだな。
一番初めに内定を発表したのは、発破をかける意味合いもあるのかな。
しかし、小林が3期目をやるのは意外だった。てっきり新人を擁立するもんだと思ってた。

387 :無党派さん:2015/02/28(土) 23:14:35.17 ID:qeN6uKYb.net
民主党1本化といえば現職二人抱えてる愛知もどうするんだろう?
しかも現職は二人ともまだ若52歳と49歳でまだ若くて引退する年齢でないし。
愛知選挙区がこのまま三人区のままだと1本化できなければ民主の現職同士の骨肉の争いになりそう。

388 :無党派さん:2015/03/01(日) 09:21:12.59 ID:ILjDTVzI.net
>>386
2013年は大島九州男が当選したが、
他に新宗連系の比例候補いたっけ?

389 :無党派さん:2015/03/01(日) 09:31:39.64 ID:Y5hj0OOB.net
擁護しきれないほど酷過ぎてついに産経にも見放された安倍政権

産経ニュース
  
広がる献金疑惑 不祥事への謙虚さ足りぬ
ttp://www.sankei.com/column/news/150228/clm1502280002-n1.html

 もらってはならない補助金企業からの献金をはじめ、政治資金の基本的ルールがこれほど軽視されているのかと驚く。

 行政庁のトップとしてとりわけ高い透明性を求められる閣僚が、
資金問題を相次いで追及される事態は極めて深刻だと言わざるを得ない。

 自民党は国民の期待を受けて政権に復帰したが、このような状況を放置するなら、
政治献金を通じて企業と深く結びつく「古い体質」が再び顔をのぞかせているとの印象を与えよう。

 下村博文文部科学相の各地にある任意の支援団体が、
政治団体の届け出を行わずに資金集めなどを担っていた疑いを持たれているのも、極めて初歩的な問題だ。

 安倍晋三首相や菅義偉官房長官は、そのつど「違法性はなく問題にならない」との見解を示しているが、
大きな問題であることは、当事者らがあわてて献金を返しているのが何よりの証明だろう。

 国民に疑いを持たれる事態を引き起こしているのは、自民党であることを忘れているようだ。

   

390 :無党派さん:2015/03/01(日) 10:31:19.82 ID:VdrxBSh+.net
>>388
新宗連、というか立正佼成会の候補は10年の白、藤末と13年の大島の3人だね。
他の宗教系候補としては、世界救世教いづのめ教団の石井茂(10年)とのツルネン・マルテイ(13年)がいる。
あと、前田武志と石井一も崇教真光から応援されてなかったっけ。

ちなみに、私鉄総連はバス会社出身者を立てたみたいだけど、安恒良一、渕上貞雄を輩出した西鉄労組のような強いところじゃないというのも奇異な感じがする。

391 :無党派さん:2015/03/01(日) 20:39:01.26 ID:GlbyaX62.net
予算委質疑に女性議員5人=民主
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150227-00000154-jij-pol

民主党は3月2日に行われる衆院予算委員会の一般質疑を「女性デー」と位置付け、
5人の質問者全員に女性を起用することを27日決めた。
「女性の積極的な登用をアピールする」(国対幹部)のが狙い。
同党事務局によると、質問者全員が女性になるのは初めてだという。
質問に立つのは西村智奈美、山尾志桜里、鈴木貴子、阿部知子、金子恵美の各氏。
計3時間半にわたり、女性政策や閣僚の政治とカネ、北方領土問題などそれぞれの得意分野について政府の対応をただす。 

392 :無党派さん:2015/03/01(日) 21:56:43.12 ID:G2pqafgL.net
島根・鳥取の合区したら減った分は福岡に回すのか。兵庫や福岡が改選3になったら公明党が得か?

393 :無党派さん:2015/03/01(日) 22:34:27.52 ID:O3XxICD0.net
鳥取島根だけなのかねえ、合区するのは。
その代わりに比例に一部拘束式を導入するとかそんなんじゃないだろうね?
そしたら共産は拘束式選択するだろうけど。

394 :無党派さん:2015/03/01(日) 23:06:04.45 ID:N6eRL8RC.net
ここって避難所的なばひょはないの

395 :無党派さん:2015/03/01(日) 23:32:34.37 ID:vY/axT43.net
適当に比例代表予想
異論ツッコミあればよろしく


自民党:15議席
赤石、高階、片山、宇戸、堀内、藤井、三原、山谷、小阪、自見(娘)、他新人×5(薬剤師連盟系、郵便系、農協・農政連系、建築土木業界系、商工会等経済団体系)

民主党:8議席
那谷屋(日教組)、小林(電力)、難波(JP)、轟木(基幹)、江崎(自治労)、新人×3(直嶋後継自動車総連枠、柳沢後継UIゼンセン枠、加藤後継電機労連枠)

維新の党:7議席
柴田、江口、片山、寺田、眞山、小野、新人×1(非民主党な民間労組候補or推薦系)

公明党:7議席
秋野、長沢、谷合、横山、浜田、荒木、新人(中国・四国系重点)

共産党:6議席
大門、田村、新人×4(市田後継の京都・関西枠、東海or北陸信越枠、中国or四国枠、九州or沖縄枠)

次世代の党:2議席
中山、山田

日本を元気にする会:1議席
新人×1(猪木系列のプロレスラー)

社民党:1議席
福島

生活の党と山本太郎とゆかいななかまたち:1議席


396 :無党派さん:2015/03/02(月) 10:03:41.46 ID:bv8si0V1.net
薬剤師連盟は現職の藤井を担いでいる。
小坂は定年。
あと、宇戸じゃなくて宇都。
自動車総連とUAゼンセンはそれぞれ濱口誠と川合孝典の擁立を決めている。
電機連合はパナソニックグループ労連で候補者選定をしているみたいだけど。

で、その当選予測だと自民党では阿達雅志と歯科医師会の砂川稔が落ちることになるね。
阿達はともかく、砂川が落選すると予測しているのは、日歯連の迂回献金問題が影響すると見ているのかい?
MOAや遺族会の票がどこに行くのかも注目。
あと、昨年末の総選挙で落選した候補のうち、全国組織の支持がある程度見込めそうな候補が数人出馬することも考えられるかと。

民主党の方に目を転じると、有田芳生、石橋通宏(情報労連)、田城郁(JR総連)、森屋隆(私鉄総連)が落ちるね。
JR総連、私鉄総連は十分考えられるとして、全国区時代から選挙上手だった情報労連がそう簡単に組織内候補を落とすだろうかね。
それから、立正佼成会の候補が入っていないのは、現職が二人とも出馬して共倒れする、という状況を想定している?

ひとまず思ったのはこんなところだね。

397 :無党派さん:2015/03/02(月) 12:09:49.22 ID:PcyfLIIf.net
>>395
次世代2は厳しいだろう生活は0かと
あとは大体そんな感じでいいと思う。

398 :無党派さん:2015/03/02(月) 12:11:29.73 ID:SHtBTMxa.net
泥船自民から逃げだす議員が続出。自民党終わってんな

橋本参院議員、自民札幌を退会 市長選で民主系候補激励
http://www.47news.jp/CN/201503/CN2015030201001401.html

4月の札幌市長選で元副市長秋元克広氏(59)=民主党推薦=の後援会事務所に
激励の張り紙を送った自民党の橋本聖子参院議員は2日までに、
特別顧問を務める自民党札幌市支部連合会(札連)を退会した。橋本氏の自民党籍は維持される。

札連は自民党が推薦する元総務省職員本間奈々氏(45)の選挙対策本部長代理も解く方針。
退会届は先月27日付で、札連が同28日付で受理した。

札連は橋本氏に張り紙の回収も求めていたが、札連によると、
退会届には「厳粛に受け止める。全ての責任は私にある」などと書かれていただけで、
今後の対応は明言していないという。

399 :無党派さん:2015/03/02(月) 12:57:35.06 ID:0ABN8+k+.net
札幌オリンピック構想に絡むしがらみかな?

400 :無党派さん:2015/03/02(月) 20:59:54.34 ID:JK7L3MZh.net
>>396
自民党は空いた2枠に阿達と砂川
遺族会は独自で出さんなら山谷あたりと予想
衆議院落選組で票取れそうなのは西川とかいるが定年引っ掛かるんでどうなるかな

民主党は情報の石橋が食い込むなら誰が落ちるか?
ゼンセン、基幹、電力あたりが候補になるか
立正佼成会は普通に共倒れと予想
有田は名簿トップ+知名度の無党派票で受かったようなもんなんで当時と比べて党が無党派の支持をガッツリ失った次は厳しい

401 :無党派さん:2015/03/02(月) 22:15:18.39 ID:bv8si0V1.net
あと、最近めっぽう比例区選挙で振るわないけど、運輸関係、自治関係の組織票も一応あるにはある。
片山が今年の埼玉県知事選に転出するとも言われているけど、もしそうなれば臼井正人も繰り上がる。
林業関係や生活衛生関係はそれだけで当選ラインに達することができるほどの票はないけど、それに加えて県議時代の地盤が良く機能すれば勝負にならないこともない。
曲がりなりにも野党だった時に10万票かき集めたわけだし。
佐藤ゆかりが衆院に復帰して、中村博彦が死んだが、中村の母体の老施協の票がどこに行くか。

電力総連が落とすかねえ。
前回も落としたJP労組、UAゼンセンや基幹労連の方が危ないと思うけどね。
特にJAMとの連合軍になる基幹労連。
立正佼成会については、このままいけばそうなるのは同意。
でもそれはわかりきっている話だし、党なり教団なりが最悪どちらかに引導を渡す形になってでも一本化させなきゃいけないところではあるけど。

402 :無党派さん:2015/03/02(月) 22:24:53.80 ID:8pODlDCy.net
埼玉は上田知事が実質続投宣言してる状況だし
脊髄反射舌禍女王の片山じゃ勝ち目はとても…
本人もそれくらい理解してるだろうから出ないんじゃ

403 :無党派さん:2015/03/03(火) 00:41:39.65 ID:gHqssscM.net
あ〜あ、ついに安倍にもカネの問題が浮上したか
安倍の辞任は避けられないな

安倍首相にも補助金企業が寄付
http://www.47news.jp/FN/201503/FN2015030201002283.html

国からの補助金交付が決まった化学関連企業2社から、
安倍首相が代表を務める自民党支部に計62万円の寄付。

404 :無党派さん:2015/03/03(火) 00:42:49.68 ID:kaHv8qjM.net
しかし官邸が報復した

案の定、安倍政権がカウンターを…読売が民主党・岡田克也代表の不正献金を報道か
(LITERA 2015.03.02.)
http://lite-ra.com/2015/03/post-910.html

405 :無党派さん:2015/03/03(火) 10:01:39.63 ID:gHqssscM.net
安倍はさっさと辞任しろや犯罪者

東京新聞政治部‏@tokyoseijibu

安倍政権で立て続けに発覚する政治とカネの問題は、安倍首相自身にも波及しました。
政治とカネについて、「しっかりと説明責任を果たしていかなければならない」とは、首相自身が1日に語った言葉です。
補助金交付企業 首相側に寄付
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015030302000131.html

406 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/03/03(火) 10:14:04.55 ID:1AsNUeFW.net
         v――.、
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ                          
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                    
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ 
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,   
       !  rrrrrrrァi! L.   
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                                    
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                     
 ./  ヽ> l    /   i     \  

407 :無党派さん:2015/03/03(火) 10:37:32.23 ID:bAYCy9RK.net
来年に衆参同日選挙にするから与野党手打ちというのは無いかな?

408 :無党派さん:2015/03/03(火) 12:03:18.64 ID:0X3h1tIW.net
安倍も岡田も金の問題とか共産に餌与えてどうすんだよw

409 :無党派さん:2015/03/03(火) 12:15:35.05 ID:DCV+QhRe.net
適当に共産党議席予想
異論ツッコミよろしく


◎=比例4議席目まで、東京
○=比例5議席目、京都、大阪
△=比例6議席目、埼玉、神奈川、愛知
▲=比例7議席目、福岡、長野、高知(保守分裂時)

410 :無党派さん:2015/03/03(火) 12:55:18.59 ID:ZTTwm+eH.net
献金する側の素性を調べろってけっこう無理があると思うのだが…
民主党からすりゃ前原の件の仕返しをしてるつもりなのかもしれんが
あれはやめた前原がアホ

411 :無党派さん:2015/03/03(火) 13:15:34.26 ID:cccoa3Gt.net
安倍は早く辞任しろ。それが嫌ならお仲間の下村や甘利の首を差し出せ

安倍首相側に寄付62万円 補助金交付の2企業
 http://digital.asahi.com/articles/ASH3311L4H32UTIL04S.html?iref=comtop_6_01

 安倍晋三首相が代表の自民党支部が2012年と13年、国の補助金交付が決まった二つの会社から、
交付決定通知の1年以内に寄付を受けていたことが3日、政治資金収支報告書などでわかった。
安倍氏はこの日の衆院予算委員会で「正確にお答えしなければならないので、
詳細についてすぐにつまびらかにはお答えできない」などと述べた。

 補助金が結果的に国会議員側へ寄付として還流している問題が、国のトップにまで波及した形だ。
安倍氏は予算委で、寄付の返金については触れなかった。


 3日は、甘利明経済再生相や林芳正農林水産相にも補助金を受けた企業からの寄付が発覚し、
それぞれ事実関係を認めた。

412 :無党派さん:2015/03/03(火) 14:03:45.73 ID:gHqssscM.net
【悲報】下村大臣、関係者に口封じメール送り墓穴を掘る

下村文科相側、任意団体関係者に取材に応じないよう依頼メール
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00287446.html#

下村文科相をめぐる政治団体の届け出をしていない任意団体からの「政治とカネ」の問題で、
野党が追及している団体の関係者に対して、下村文科相側が、取材に応じないよう依頼する
メールを送っていたと、民主党の議員が明らかにした。
民主党の柚木道義衆議院議員は「いわゆる口封じの連絡があったと。実際に、その口封じの
連絡があったのは、下村大臣の大臣秘書官。一切事務所が関わっていないという、これまで
の答弁が、根底から覆されることになると思います」と述べた。
民主党の柚木衆議院議員によると、博友会関係者と接触した際、下村文科相の秘書官から、
「大臣より取材の要請が来ても応じることなく、無視でお願いと申しております」、「大臣
になりますと、あらゆる疑いをかけられ、ないことを書かれますので、取り合わないようお
願い致します」と依頼されたという説明を受けたとしている。柚木議員は3日午後、予算委
員会で下村文科相を追及する考え。
一方、下村文科相は、3日朝の記者会見で、2月、国会で金銭の受け取りを否定していた暴力
団と関係があるとされる企業に融資していた男性から、10万円の献金を受けていたことを明
らかにした。

413 :無党派さん:2015/03/03(火) 17:48:03.70 ID:cccoa3Gt.net
菅VS下村・塩崎の内ゲバが始まったwwもう安倍内閣も終わりだな

安倍内閣に亀裂…下村大臣ら醜聞続きで“内紛バトル”鮮明に
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/157667

西川農相、下村文科相、望月環境相、上川法相――と、
閣僚の「政治とカネ」が次々に発覚し、防戦に追われている安倍内閣。
安倍首相の体調も悪化しているらしい。とうとう、閣僚同士のバトルも勃発している。

■菅官房長官vs2大臣

就任したばかりの林芳正農相にまで疑惑が浮上している。
政治資金規正法は、
「同一の者から150万円を超えて政治資金パーティーの対価の支払いを受けてはならない」と定めているが、
林農相の資金管理団体「林芳正を支える会」は、
実質的にひとつの企業から200万円のパーティー券を購入してもらっていた疑惑が指摘されている。
まさに、総汚染の状態だ。

さらに、下村文科相の“違法献金”をスクープした「週刊文春」が、
次号で決定的なスキャンダルを報じるといわれている。週内に下村大臣の辞任があってもおかしくない。

窮地に陥ったことで、とうとう閣内に亀裂が入りはじめている。

「危機管理を一人で担っている菅義偉官房長官は、内閣を守るために、
イザとなったら下村文科相を切るつもりです。
小渕経産相、松島法相、西川農相に引導を渡したのも菅官房長官です。
でも、下村文科相は、菅長官のやり方が気に入らない。
もともと“安倍総理に近いのは、菅よりも自分だ”という気持ちが強いからなおさらです。
菅長官への不満を周囲に漏らし、辞任を迫られても“法に抵触していない”と突っぱねるつもりらしく、
悶着は必至です」(官邸事情通)

■“お友達”の弊害が露呈

塩崎厚労相vs菅官房長官のケンカも勃発している。原因は、
130兆円の年金を運用する「GPIF」をめぐる対立だ。
人望がなく「これは総理の了承を得ていますから」と暴走する塩崎大臣に対して、
珍しく菅長官が「いい加減にしろ。言ったとおりにやれって言っているだろ!」とブチ切れたという話が伝わっている。
塩崎厚労相も、「俺の方が安倍首相に近い」という気持ちが強いという。

「能力を重視した適材適所ではなく、“お友達”で組閣した弊害が一気に噴き出している格好です。
とくに下村文科相と塩崎厚労相の2人は、首相にとってお友達の中のお友達。
仲良しを集めた組織は、好調な時は勢いに乗りやすいが、落ち目になるともろい。
“政治とカネ”をきっかけに一気に瓦解する可能性が高まっています」(政界関係者)

第1次政権は“お友達”の足の引っ張り合いで官邸が崩壊した。
あの時の再現がはじまっている。

414 :無党派さん:2015/03/03(火) 21:34:46.67 ID:3xtkBHXm.net
>>409
大体そんなもんかね。
ただ、候補のタマや他党の擁立状況次第でもあるけど、神奈川は愛知、埼玉より半馬身差くらい有望かと。

>>402
ちなみに、>>401で老施協の話を出しながら頭に浮かんだ、まだ候補が決まっていないところの面子の予想を、こうしたらいいんじゃないかという自分の考え半分、冗談半分に書いてみる。

自衛隊    宇都隆史/田母神俊雄/中谷真一/(海自出身者)
 現職は宇都。しかし、彼を地方区に移して、知名度の高い田母神や衆院比例単独に回された中谷を担ぐ手も。
 また、新たに海上自衛隊から擁立するのもあり。もしそうなれば、陸海空すべてから国会議員を出せる。
小売酒販   片山さつき/鳩山太郎
 前々回酒政連から支援を受けた秋元司は衆院に転出。
 大蔵省繋がりで片山を推すか、あるいは祖父さん(威一郎)の縁で鳩山が世話になるか。
老施協    園田修光/三原じゅん子
 前回次々点だった園田が再挑戦するか、デイサービス経営者である三原の支持に回るか。
佛所護念会  山谷えり子/鳩山太郎
 彼らは今現在山谷を応援しているが、こちらにも威一郎は全国区選挙で世話になったよしみがある。
冬季スポーツ 荒川静香/岡崎朋美/高橋大輔
 橋本聖子の裏番の要素。ウィンタースポーツから著名人候補を出すなら彼らのうち誰かを口説きたいところ。
動物愛護   杉本彩/滝川クリステル
 芸能界ではこの二人のうちどちらかを立てる手がある。
 滝川の五輪招致スピーチはインパクトがある。杉本も自民党のパーティーに参加したり、関係は浅くないだろう。
 獣医師会あたりを支援組織につければ票も稼げるのではないか。
自治     田畑毅/樋渡啓祐
 ここは前回の金子善次郎に続き落選組の「再チャレンジ」。
 行政書士の田畑と、総務省(ただし、旧総務庁だけど)出身の樋渡。
郵便局長会  櫻井俊/瀬戸隆一/八田盛茂
 こっちもある意味では再チャレンジ。
 総務審議官で出世が頭打ちになってる櫻井、暫定支部長の烙印を押された瀬戸、北海道4区の公認候補選びに漏れた八田。
 特に櫻井なら息子の櫻井翔の応援も見込めてミーハー票を掴める。

415 :無党派さん:2015/03/03(火) 23:02:10.21 ID:0X3h1tIW.net
>>413
ソースがお馴染みのゲンダイってのがねえw

416 :無党派さん:2015/03/04(水) 00:01:13.82 ID:WgJ8xnGp.net
>>414
流石に自民党が田母神を担ぐことは無いかと。

417 :無党派さん:2015/03/04(水) 00:15:25.31 ID:Ek5H8f1O.net
片山と三原は東京選挙区から出る可能性もあるんじゃないかなあ。
票割りが偏りそうだけど、知名度はあるからやるかもね。

418 :無党派さん:2015/03/04(水) 14:12:46.37 ID:ZoUioDse.net
金まみれ内閣。菅も早く辞任しろや

菅官房長官にも献金報道、「事実発覚したので返金」
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0M006Z20150304

[東京 4日 ロイター] - 菅義偉官房長官は4日の記者会見で、自身への政治献金をめぐる一部報道を受け、
「企業が国から補助金を受けていたことは承知していなかった。
調査の結果、事実が発覚したので適切に対応した」とし、同日返金したと述べた。

419 :無党派さん:2015/03/04(水) 15:07:52.82 ID:aIVo/pzJ.net
タレント&電通枠として自民比例に元AKBの篠田が出る可能性はあるかな?
来年の3月でちょうど30歳になるけど

420 :無党派さん:2015/03/04(水) 15:14:51.11 ID:ZoUioDse.net
高市も辞任だな

国会では下村博文文科相の政治資金が問題になっているが、これはほんの氷山の一角に過ぎない。
社会の木鐸(ぼくたく)である新聞業界からも、新聞販売店の団体を通じて、政治献金が行われてきた。

総務省が昨年の暮れに公表した政治資金収支報告書(2013年度、最新)によると、新聞業界から、
自民、公明、民主の議員に政治献金が支出されていることが分かった。献金元は、新聞に対する軽減税率の適用を求めて、
日本新聞協会と共闘体制を取っている日本新聞販売協会(日販協)の政治団体である。

献金額の第1位は、高市早苗総務大臣への80万円。第2位は、読売新聞の元記者である丹羽雄哉氏に対する60万円。

また、新聞に対する軽減税率の適用を選挙公約にかかげて、暮れの総選挙を戦った公明党に対しても、献金が行われていた。
http://www.sakurafinancialnews.com/news/9999/20150302_3

421 :無党派さん:2015/03/04(水) 16:05:12.44 ID:ZoUioDse.net
安倍の新たな違法献金がバレる

安倍首相に献金、別の2社も=補助金交付企業−総額220万円に
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015030400375

安倍晋三首相が代表を務める自民党支部が、
国から補助金を交付された企業3社から政治献金を受けていた問題で、
別の2社からも受領していたことが4日、分かった。
補助金交付決定後の献金額は、これで判明した5社合計で220万円に上った。

422 :無党派さん:2015/03/04(水) 16:35:42.23 ID:ergRzoxK.net
故中川昭一の妻の中川郁子が妻帯者と不倫路チュー
保守って普段は道徳を説いてるくせに、自分自身は道徳心のかけらもないクズばっかだな

637 :無党派さん:2015/03/04(水) 15:43:07.13 ID:ylCSzlni
ツイッターで回ってるけど、新潮で故中川昭一未亡人の中川郁子農水政務官の
不倫路チュー記事が出る模様  しかも相手は門博文自民党議員 

423 :無党派さん:2015/03/04(水) 18:11:20.56 ID:956uw8uI.net
>>419
出たら自民党も終わりだな
似非保守決定だわw

424 :無党派さん:2015/03/04(水) 18:16:14.38 ID:ZoUioDse.net
予想通り今朝のゴミ売りの記事は捏造だったな
ただの自民党機関紙でしかないゴミ売り新聞はもう廃刊しろよ

安住国対委員長代理「読売新聞の記事は嘘。与党にこちらから電話したなんていうのはまったくない。
自民党の側から国対委員長会談を開きたいという話はあったが。取材でああいう記事を書く時は少なくとも
自民党の話を一方的に聞いて書くのはフェアではない。ちゃんとこちらにも確認をしてから書け」


安住国対委員長代理記者会見 2015年3月4日
https://www.youtube.com/watch?v=uY3HuPrbCXI#t=43

425 :無党派さん:2015/03/04(水) 19:13:18.50 ID:ZoUioDse.net
下村終わったな


後援会幹部が証言「私は下村博文文科相に講演料を渡した」 スクープ速報 - 週刊文春WEB

 
 下村博文文科相の「無届け後援会」を巡る問題で、後援会幹部が週刊文春の取材に応じ、講演料を渡していたことを認めた。


http://shukan.bunshun.jp/articles/-/4889

426 :無党派さん:2015/03/04(水) 19:26:36.65 ID:p8enXp9Z.net
>>417
その場合中川or後継に組織票をガチガチに固めて三原とかは無党派相手に空中戦ガンバってやつだろうな
丸川は地上戦なドブ板もしっかりやってたみたいだからバランス取れるかもね

427 :無党派さん:2015/03/04(水) 20:24:15.84 ID:Ek5H8f1O.net
前回は武見に票が回らなくて、民主が一本化に成功していれば落ちたんだよなあ。
定数6になったらさすがに中川は当選するだろうとは思う。
でも、一般的な知名度は正直「自民党の候補」ってだけだからねえ。
三原を東京から出して、田母神が出れば中川は当確とは言えない。

428 :無党派さん:2015/03/04(水) 21:08:42.65 ID:p8enXp9Z.net
6枠で中川落選だとだと仮定して予想するなら
もう一人の自民・公明・共産確定で蓮舫・小川・タリーズ・田母神・維新から3人で埋まる形か
生活は山本クラスの知名度あるタマがいれば……ヤワラ鞍替えとか?

429 :無党派さん:2015/03/04(水) 21:13:14.37 ID:Ek5H8f1O.net
保坂三蔵は都連関係者の心をゆさぶるものがあったと思うけど、中川は
それがどうも無さそうなんだよねえ・・・何か分からないけど。
車の販売員と官僚の差かな?

430 :無党派さん:2015/03/04(水) 22:07:39.72 ID:ldySmSxG.net
>>423
でもB層の票を集めるには最適だからなあ
マスゴミも「篠田、ついに本物の選挙に出馬!」とか言って持ち上げるだろうし

431 :無党派さん:2015/03/04(水) 22:11:33.10 ID:+zEYOJ2B.net
>>419>>423
まあさすがにないだろう。いくら芸能人とはいえ、もう少し真面目に出てる印象を与えられる奴を立てるだろう。
頭が良かったり、ゆかりの深い政策分野・課題があったり。
篠田にそういうのってあったっけ?

>>427
そこそこ知名度があるだけに、東京選挙区から出ても全国比例から出ても自民党の票を削りそうなのが痛い。
かといって自民党から擁立するには色物すぎるし。

432 :無党派さん:2015/03/04(水) 22:12:21.37 ID:Ek5H8f1O.net
そうすると東京から三原を出してレンホーと激突させれば間違いなくトップ当選だろうね。
ただ、そうなると中川のクビがなあ、それでもやるのかな?

神奈川・大阪でもまさかの2人擁立やるのかな?公明への遠慮と
維新との激突もあるから1人が濃厚だと言われているけれど。

433 :無党派さん:2015/03/04(水) 22:19:23.71 ID:p8enXp9Z.net
>>432
神奈川は公明党候補を確実にとおすため
大阪は共倒れを予防するため敢えて立てないと思う

434 :無党派さん:2015/03/04(水) 22:26:56.65 ID:Ek5H8f1O.net
となると2人擁立は東京千葉茨城広島福岡ぐらいか。
愛知は一応民主が強いし、京都は絶対にあり得ないからな。

435 :無党派さん:2015/03/04(水) 22:38:45.84 ID:UNvrrCcV.net
>>419
自民党って落ち目のB級タレントを出すのが好きだからあると思うねw
国会内で橋下に土下座した三原とか

436 :無党派さん:2015/03/05(木) 13:08:07.07 ID:x2cUGjXn.net
下村辞任までのカウントダウンが始まった

833 :無党派さん:2015/03/05(木) 12:07:32.87 ID:q7fYTDqv
産経、下村刺しに来てるね

下村氏の支援組織、政治団体無届け 収支公表を避ける目的か
産経新聞 3月5日 7時55分配信

下村博文文部科学相をめぐる献金問題で、下村氏の支援組織の任意団体側が収支の公表を避けるため、政治団体の届け出を見送っていた疑いのあることが4日、分かった。
全国にある任意団体の近畿組織にあたる「近畿博友会」会長の男性は、産経新聞の取材に対し「届け出ると(政治資金規正法上の)規制がかかる。収支を明らかにする必要が生じる」と無届けの理由を説明。「法的に問題はないが、届け出は今後の課題になる」と話した。
近畿博友会は下村氏の支援組織の一つで、男性は各地の支援組織の活動を調整する任意団体「全国博友会」の世話役も務めている。

男性は2月下旬に取材に応じた。各地の支援組織の主な活動は、下村氏が出席する毎年1度のパーティーの開催。
近畿博友会が平成25年に大阪市内で開いたパーティーには、参加者約100人が会費2万円を支払い、約200万円が集まった。
男性は「パーティーの会費は全て会場の支払いに充てており、赤字の時もある。利益を渡すことはない」と下村氏側への資金提供は否定した。

男性は約30人が入会する近畿博友会の会費の取り扱いにも言及。
「会費は年間12万円。各自が(下村氏が代表の)政党支部に支払っている」と話し、会費が政党支部への献金として処理されていることを認めた。

規正法は政治団体を「特定の公職の候補者の推薦や支持などを本来の目的とする団体」と定義。
収支の報告などを義務づけている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150305-00000098-san-soci

437 :無党派さん:2015/03/05(木) 13:15:12.77 ID:icZfTeeJ.net
内閣を追いつめたら解散総選挙されるリスクは考えていないのか?

438 :無党派さん:2015/03/05(木) 17:38:24.02 ID:KoRE+RoX.net
784 :無党派さん:2015/03/05(木) 17:03:06.12 ID:amPcmHNq
政治献金、見直し焦点に=自民は慎重、各党に温度差
国の補助金交付が決定した企業が禁じられている政治献金問題の拡大を受け、
再発防止に向けた制度見直しが国会の焦点に浮上してきた。
民主党は4日、自民党に政治資金規正法の改正を提案。
しかし、自民党は法改正に慎重だ。
維新の党は既に企業・団体献金を全面禁止する同法改正案を提出している。
各党の姿勢には温度差があり、今後議論が前進するかは見通せない。
政治資金規正法は、国の補助金交付の決定通知から1年間、企業が政治献金することを禁じている。
ただ、政治家は交付決定を知らなければ献金を受け取っても違法とならず、
補助金が試験研究や災害復旧など「性質上、利益を伴わない」場合も献金の制限から外れる。
安倍晋三首相をはじめ、献金受領が発覚した与野党幹部が「補助金を受けていたとは知らなかった」などと釈明し、
違法性を否定しているのはこのためだ。
民主党の枝野幸男幹事長は4日の記者会見で、
「補助金を受けている企業からの献金について、政治不信を招かないような法改正を検討したい」と表明した。
改正の内容は、企業が違反した場合の罰則を強化し、
中央官庁が交付を決定した場合は政治家側に情報を開示するのが柱。
枝野氏は、4月に関係委員会で与野党協議に入りたいとの考えを示した。
これに対し自民党は、現行法の周知徹底を図るとともに、
制度自体に不備がないか党内で洗い出す作業にとどめる方針。
法規制を強化すれば企業献金の集まり具合に響きかねないとの懸念があるようだ。
同党幹部は、国民の視線を気にしつつ、民主党の呼び掛けに応じる気もなく、
「努力のふりくらいはする」と言い放った。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015030400769
>同党(自民党)幹部は、国民の視線を気にしつつ、民主党の呼び掛けに応じる気もなく、
>「努力のふりくらいはする」と言い放った。

唖然。これは、ひどいなあ。

439 :無党派さん:2015/03/05(木) 18:47:30.14 ID:KoRE+RoX.net
46 :無党派さん:2015/03/05(木) 18:26:19.03 ID:amPcmHNq
相次ぐ政治資金スキャンダルのなかで、
とくに悪質と思われるのが下村大臣

「裏金」疑惑、政治資金規正法違反疑惑、“外国人献金問題”、そして“黒い交際”疑惑…。
これらが事実なら、教育行政をつかさどるトップとは思えないほど“真っ黒”。
教育行政のトップとしての資質・適格性を欠くといわざるを得ない

最低限、こいつだけは、辞任しなければならない

440 :無党派さん:2015/03/05(木) 18:52:25.91 ID:rr+B3CWp.net
門博文って見たことあるやつだなと思ったら、
鈴木宗男(中川未亡人の天敵)の盟友・松山千春の知人で選挙の時、熱烈に応援してもらってたやつじゃないの。

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/157789

441 :無党派さん:2015/03/05(木) 19:12:40.96 ID:h20u24qo.net
>>434
福岡は与党二人目だすなら公明党じゃね?
広島も微妙なところ

442 :無党派さん:2015/03/05(木) 23:11:52.54 ID:Ux7Qxqty.net
広島には佐藤公治と灰岡香奈

443 :無党派さん:2015/03/05(木) 23:12:28.93 ID:Ux7Qxqty.net
広島には生活の佐藤公治いるだろ

444 :無党派さん:2015/03/06(金) 00:20:58.65 ID:LJz1//1b.net
下村文科相の嘘を元後援会幹部が実名告発! 安倍首相にも同じ手口の不法な集金が…
2015.03.05
ttp://lite-ra.com/2015/03/post-919.html

下村大臣の疑惑は補助金企業の献金などとは全然次元のちがう悪質な不正だ。
教育行政のトップにいるはずのこの大臣は全国各地に博友会という後援組織をつくらせ、
政治団体の届け出をしないままパーティや講演会を開催。そこで集めた金を吸い上げていた。

これは裏金といってもいいものであり、企業なら脱税に匹敵する行為である。

安晋会は下村文科相の博友会と同じく、政治団体としての届け出をしておらず、収支報告書を一度も提出していなかった。
  

445 :無党派さん:2015/03/06(金) 00:21:42.87 ID:LJz1//1b.net
違法献金疑惑を否定=週刊誌報道「事実ない」―下村文科相 キリッ!
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150226-00000049-jij-pol



後援会幹部が証言「私は下村博文文科相に講演料を渡した」
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150304-00004889-sbunshun-pol


i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.    下     | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i     村 / <ニニニ'ノ    \               l

446 :無党派さん:2015/03/06(金) 00:22:20.03 ID:LJz1//1b.net
815 :無党派さん:2015/03/05(木) 21:02:06.21 ID:vHQwupf7
下村いつまでしがみつくつもりなん?


もう伸ばせば伸ばすほどだめなパターンじゃん




下村氏の近畿支援組織トップ「届け出ると規制生じる」 近畿博友会
(産経WEST 2015.3.5)
http://www.sankei.com/west/news/150305/wst1503050030-n1.html

下村大臣が受け取っていないという講演料 じかに渡したとの新証言
(FNN 03/05)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00287619.html

「政治活動とは無縁」というが 下村文科相の「博友会」疑惑 2万円会費の懇親会など開催
(しんぶん赤旗 2015年3月5日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2015-03-05/2015030501_04_1.html

447 :無党派さん:2015/03/06(金) 10:55:09.55 ID:GXBj8ZQz.net
ついに読売にも見捨てられた下村。これは辞任不可避だな

下村文科相に講演料や車代、博友会元会員が証言
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150305-OYT1T50092.html

448 :無党派さん:2015/03/06(金) 12:22:04.07 ID:0JHvb8w0.net
上手くいくとは思えない(´・ω・`)


参院選で候補者調整=民・維幹部
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2015030500451


 民主党の玄葉光一郎選対委員長と維新の党の松野頼久幹事長兼選対委員長が4日夜に会談し、来年夏の参院選で競合を避けるため、候補者調整に向け協議を行うことで一致した。
関係者が5日明らかにした。

449 :無党派さん:2015/03/06(金) 12:59:15.38 ID:1mZOFppu.net
>>448
絶対に無理

橋下・松井は全選挙区候補者擁立を明言しているし
民主は改選44も抱える

450 :無党派さん:2015/03/06(金) 13:00:22.01 ID:0JHvb8w0.net
>>449
一人区の住み分けがせいぜいでしょうね
複数区は無理だな

451 :無党派さん:2015/03/06(金) 14:00:58.74 ID:fyafujYl.net
民主はすべての複数区に現職抱えてるし
しかも東京や愛知は二人も現職を抱えている。
民主と維新の選挙協力は無理だろうな。
一人区で民主が維新に選挙区を譲ったとしてもどの政党も勝ち目のない自民鉄板区ばかりだろうし。
前回で民主は17議席だったけど最悪の場合前回よりさらに割り込むこともないことあるかもしれない。
まあ、現有議席の維持は不可能だろうな。

452 :無党派さん:2015/03/06(金) 15:26:07.26 ID:LJz1//1b.net
安倍が無理矢理下村の辞任を引き留めたせいで、
第1次安倍政権の時のなんとか還元水みたいな末路になるかもな
安倍のお友達を擁護して切ることができない悪い癖はまったく直ってないなぁ

下村文科相辞意漏らす? 首相慰留「辞めちゃ駄目だ」、献金問題
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/article/153901

支援組織の任意団体「博友会」をめぐる献金問題で厳しい追及を受ける下村博文文部科学相。
3日、一時辞意を漏らし、夜の首相公邸で安倍晋三首相が「辞めちゃ駄目だ」と強く慰留した−。
複数の政府、自民党関係者がこう証言した。

下村氏辞任で支持率が急落する事態となれば、
「反安倍の動きが必ず出てくる。9月の党総裁選も無風とは言えなくなる」と自民党関係者は読む。

政府高官の一人も「下村氏は数々の疑惑を否定しているが、
それが虚偽だと反証されると厳しい。いろいろ(疑惑が)出てくると状況が違ってくる」と語る。

下村氏は持ちこたえられるのか−。首相官邸は事態の推移を固唾(かたず)をのんで見守る。
民主党幹部は「下村氏が辞めるまで、国会でたたき続ける」と言い切った。

453 :無党派さん:2015/03/06(金) 19:55:03.25 ID:LJz1//1b.net
<民主・維新>企業・団体献金禁止で野党共闘方針
毎日新聞 3月6日 18時39分配信

民主党と維新の党は6日、国会内で幹事長・国対委員長会談を開いた。
国の補助金を受けた企業による献金問題の広がりを受け、企業・団体献金の禁止に前向きな共産、社民両党などに呼びかけて、政治資金規正法の改正を目指す協議会を月内にも設ける方針を確認した。

民主、維新の両党には野党共闘を広げ、同法改正を迫る狙いがある。
民主党の枝野幸男幹事長は、まず違反企業への罰則強化などの規制強化策を実現した上で、企業・団体献金の全面禁止を目指す考えを示した。
維新の松野頼久幹事長は2段階ではなく一気に全面禁止にすべきだと主張した。

両党の幹事長・国対委員長会談は昨秋の臨時国会以来。
定例化で合意していたが、昨年12月の衆院選後に関係が冷え込み、開けずにいた。
献金問題を受けて維新が呼びかけた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150306-00000061-mai-pol

454 :無党派さん:2015/03/06(金) 20:02:09.82 ID:NdlkP0C8.net
>>422
細野モナ男を思い出した

455 :無党派さん:2015/03/06(金) 22:49:42.53 ID:w7oydgLx.net
>>449
となると京都の民主やばいな
共産も玉の良い候補を既に擁立決めたし、
南部を中心に維新は取れるし(前回の参院選で16万票ほど取ってる)
いよいよ京都の民主終了か

456 :無党派さん:2015/03/06(金) 23:30:15.08 ID:0JHvb8w0.net
京都だけじゃないぜ
他の複数区も薄氷の勝利のとこが多く選挙区で安泰なのは北海道と静岡くらいだろう
愛知だって一人に絞らなければ共倒れが十分ありうる

457 :無党派さん:2015/03/07(土) 00:22:45.43 ID:dRkLQvIb.net
>>455
6増6減が実現したら民主が確実に獲れる2人区は
北海道だけという事態にすらなりかねない

維新は民主と候補者調整なんかするより
比例票掘り起しの為に全選挙区(衆院選と異なりたった47だから可能)
に立てた方が議席が獲れるという算段は当然あるだろう
ましてや都構想成立後ならなおさら

民主はこの時点で参院選大敗による岡田辞任後のシナリオを考えておくべきだろう

458 :無党派さん:2015/03/07(土) 00:29:49.68 ID:Y53m74RU.net
自民党は知事選4連敗しそうだな。安倍政権崩壊も近いな

維新、道知事選で佐藤氏支援へ 札幌市長選は秋元氏
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/2015local/596528.html

>維新の党道総支部は6日、道知事選(26日告示)でフリーキャスター佐藤のりゆき氏(65)、札幌市長選(29日告示)で
>前副市長秋元克広氏(59)をそれぞれ支援する方針を固めた。

> 推薦や支持など支援の度合いは7日に道総支部内で協議して決める。同日の記者会見で正式発表する。

> 道総支部の松木謙公代表は1日の記者会見で「野党がばらばらではいけない」と述べて、
>民主党北海道が支持、共産党道委員会、社民党道連が支援を決めている佐藤氏を維新としても支援することを示唆していた。

459 :無党派さん:2015/03/07(土) 00:39:38.90 ID:ohTxcTqP.net
>>457
結果 自民公明両党改選議席より議席を増やして過半数維持
   (自民は2010年は比例は過去最低だったので郵政などの業界団体回帰
    で増えることは確実。選挙区も野党が現職だが勝つことが予想できる鳥取
    高知などがあるため沖縄を落としても総合的な数は増えそう)
   維新は二桁超え
   民主現有議席割れで前回よりは議席が多いがそれでも20台前半から後半ぐらいで落ち着くかな。
   まあ、今の民主党単独でいく路線は確実に転換するでしょうね。

460 :無党派さん:2015/03/07(土) 02:34:52.85 ID:Y53m74RU.net
自民党議員も頭を抱える 首相の時代錯誤、無知無教養、幼児性…
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/157745

旧知の自民党ベテラン県議から連絡があって、
東京に来ているのでちょっと会おうとお誘いがあった。
何かと思えば、「安倍晋三首相が国会で『日教組はどうした』などとやじを飛ばしているのを見て、
こりゃあもうダメだ、こんなヤツをいつまでも総理に置いていたら日本はおしまいだと思いつめて上京し、
何人かの大物幹部と会って意見交換した」のだと言う。

「だって、あれは品格とかいう以前の問題で、
総理が予算委員会の閣僚席からヘイトスピーチを吐いているようなものでしょう。
『日教組』という御札を突き付ければ野党議員は黙るだろうと考える、その時代錯誤。
しかも、日教組が国から補助金をもらっていると思い込んでいた無知、無教養。
カッとなると自分を抑えられない幼児性。
今どき、うちの県議会にだって、こんな馬鹿な政治家はいないよ」と、まあボロクソなのだ。

彼はもともと宏池会系のハト派だということもあるが、春の統一地方選を控えて余計に危機感を募らせたのだろう。

彼の怒りの言葉を浴びながら、一昨年6月の本欄で、安倍に「自己愛性人格障害」の疑いがあると書いたことを思い出した。
「ささいなことでも自分のやり方に注文をつけられると、相手かまわず激しく反撃に出る」
「気まぐれで、気分がよいとペラペラと長広舌をふるうが、
機嫌が悪いとささいなことで怒鳴り声をあげ、耳を疑うような言葉でののしったり、見当外れな説教をしたりする」
「明らかに過ちを犯しても、謝罪は口だけで、心の中では自分が正しいと思っている」等々。

さて、それで自民党の大物幹部たちと会ってどうだったのか。

「みなさん、あのやじで『なんとか我慢して安倍政権を支えていこうという気持ちがすっかりなえた』と言っている。
二階俊博総務会長や福田康夫元首相など親中派は本気で動き出すでしょう。
河野洋平元議長も最近の講演で『いまは保守政治でなく右翼政治だ』とハッキリ言ったようだし、
古賀誠元幹事長も何やら生々しい動きを始めていて、
引退した大物OBも含めて『保守政治を取り戻そう』という流れが出てきた。
ひょっとすると『9月政変』はありですよ」と彼は言った。

確かに二階はこのところ存在感を増している。
2月に安倍の朴槿恵宛ての親書を携えて訪韓した際には
全国の観光協会を通じて募集した1400人の観光団を連れて行った。
5月には3000人の大訪問団を編成して北京に乗り込む。
米国から「中国、韓国との関係を何とかしろ」と再三言われている安倍外交が
いよいよ行き詰まった時には「俺の出番だ」というデモンストレーションなのかもしれない。

461 :無党派さん:2015/03/07(土) 11:29:51.37 ID:Y53m74RU.net
不倫路チューのおかげで北海道知事選は佐藤の勝利が確実になったな
つか、自民党は最初から佐藤の女性スキャンダルとか必死に探してた時点で、
情勢がよっぽど悪かったんだろうな

道知事選にも波及 中川政務官“路チュー不倫”の重すぎる代償
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/157788

故・中川昭一経産相の妻、中川郁子農水政務官(56)の不倫路チュー問題が、
4月の北海道知事選に大きく影響しそうだ。

自民党は、中川氏を含め道内で4人の衆院議員を持つ二階派が中心となって、
4選を狙う現職の高橋はるみ知事(61)を支援してきた。
今後は、中川氏が選挙の“顔”として、先頭に立って応援演説する予定だったが、計算が狂った。

「中川氏は北海道自民党で、数少ない女性国会議員のひとりです。ただ、路上キス報道で、もう表に出てこないでしょう。
参議院には、フィギュアスケートの高橋大輔とのキス写真が出た橋本聖子氏もいますが、揃ってキスコンビだから、マンガです。
“女性の社会進出”を掲げる安倍政権にとっては大きな痛手です」(永田町関係者)

対立候補でフリーキャスターの佐藤のりゆき氏(65)には別の意味で追い風になっているようだ。

「佐藤氏は過去に離婚歴があり、自民党は彼の女性スキャンダルを追っていました。
しかし、中川氏の報道で、今後、女性問題で攻めることはできなくなりそうです」(地元メディア関係者)

462 :無党派さん:2015/03/07(土) 11:44:19.71 ID:RMBYpZpZ.net
>>448
自民鉄板区で無意味ではあるが、鹿児島は民主・皆吉、維新・山之内の候補擁立
予定。今でも昨年総選挙で鹿児島1区の共倒れ責任をなすり付け合っている始末。
鹿児島で野党は本当に死んでいる。
民主「おたく(維新)のせいで川内先生が落選した。経験・実績は川内先生の方が
上で、譲渡は当然だ」
維新「おたく(民主)は元職でうちは現職だ。経験や実績より現職が優先されて当然だ!」

463 :無党派さん:2015/03/07(土) 15:55:17.28 ID:H7wdWPLh.net
適当に広島県選挙区予想
異論ツッコミあればよろしく


当 自民党(宮沢):60万
当 維新の党(灰岡):20万
ーーーー当選の壁ーーーーーー
□ 生活の党(佐藤):18万
□ 民主党(柳田):15万
□ 共産党(新人):12万
□ 次世代の党(中丸):10万

464 :無党派さん:2015/03/07(土) 21:01:16.95 ID:i10lb/6T.net
自民票はそんなにないだろう

465 :無党派さん:2015/03/07(土) 21:02:19.72 ID:i10lb/6T.net
生活の佐藤のほうが維新の灰岡より票あるだろ

466 :無党派さん:2015/03/07(土) 21:07:37.82 ID:EArM0vTr.net
なんでこいつの予想はいつもいつも維新やら水野松田やら
第三極系の当選ありきの予想なんだよ
バイアスかかり過ぎだわ

467 :無党派さん:2015/03/07(土) 22:01:13.69 ID:tYbCAg2B.net
そう。よっぽど風が吹かない限りMの1位通過はともかく60万はないわな。
順当にいけば2位も組織票のある柳田だろうよ。


時に、>>414で書いた参院比例について、民主党・社民党の労組系以外の候補の擁立について書いてみる。
(組合は顔触れが固まりつつあるみたいだから省略)
ま、8割方落ちるとは思うけどね。

立正佼成会  白眞勲/藤末健三
 選挙区の東京、愛知と並んで一本化が喫緊の課題になっている枠。
崇教真光   前田武志
 普通引退するところだろうけど、石井一も78で出ただけにまだわからない。
いづのめ   ツルネン・マルテイ/石井茂
 こちらも普通なら出るとすれば石井だろうが、民主は自民と違って参院比例に定年がないだけにどうなるか。
部落解放同盟 松岡徹/松本龍
 前々回落ちた松岡の再挑戦か、歯科医師の旦那に選挙区地盤を譲った「プリンス」の転入か。
タレント   有田芳生/谷亮子
 現職の有田に加え、噂される谷の復党は実現するか。

市民派    福島瑞穂/保坂展人/石川大我
 党首(+社民の数少ない組織票)再選のために福島を東京or神奈川に転出させるか。その場合、代わりに子分の石川か保坂(区長再選に失敗した場合)をねじ込む可能性も。

468 :無党派さん:2015/03/07(土) 22:34:52.48 ID:/xSS3CDn.net
福島が出るとしたら東京しか無いだろうねえ。神奈川はどうしても共産と票を分けあるから。

469 :無党派さん:2015/03/07(土) 23:18:43.40 ID:v+FjGeXD.net
福島さんは比例だろうと
個人票を見込める人でもあるし

470 :無党派さん:2015/03/07(土) 23:23:53.44 ID:EArM0vTr.net
問題は福島が比例で出ると党首が落選するということだよ

471 :無党派さん:2015/03/07(土) 23:32:20.64 ID:v+FjGeXD.net
>>470
個々人名票+党名票
の合計で議席数が決まるなら
他の候補者より知名度の高い福島さん方が比例出馬した方が
党首の当選の確率が高くなると思うが?

472 :無党派さん:2015/03/07(土) 23:34:48.14 ID:L0Iuytfh.net
さすがに党首へ組織票ガチガチ固めるんじゃない?
福島個人で稼げてた票がどれくらいあるかがカギだな
あと前回沖縄枠落選しててその絡みの票がどうなるか読めんのだよなぁ…

473 :無党派さん:2015/03/07(土) 23:40:43.70 ID:v+FjGeXD.net
いっそ共産と取引すればいいと思うが
沖縄を社民に
京都を共産に

沖縄で共産は以前より大分緩やかになったぽいし
今後知事選も社民は山田なんぞを推すの止めて貰おう

474 :無党派さん:2015/03/07(土) 23:49:33.82 ID:Y53m74RU.net
橋下徹・大阪市長をかつての盟友・石原慎太郎が「ポピュリスト」「狡猾」と批判!
2015.03.06

http://lite-ra.com/2015/03/post-922.html

475 :無党派さん:2015/03/08(日) 02:13:28.44 ID:NdWJFXca.net
■連日火ダルマ 下村文科相に持ち上がった「裏金」「詐欺」疑惑

一体、下村事務所は何のために巨額の「年会費」を集めていたのか。
カネがいくら集まったのかも、使途もまったくのブラックボックスではないか。
ウラ金になっていると疑われても仕方がない。
こうなると政治資金規正法違反では済まない問題も浮上する。

「実際は『寄付』だったのに、払っている側は『会費』と思っていたわけで、
税務上の『寄付控除』も申請していない。
集めたカネもどうなっているか分からない。
とすれば、払っていた側の勘違いや錯誤ではなく、
集めていた側の『詐欺行為』も成り立つのではないか。
今後、年会費を払った会員が『献金はしていない。カネを返せ』
と訴訟を起こす可能性も否定できないでしょう」(司法ジャーナリスト)

 かつて「博友会のマドンナ」と呼ばれ、講演した下村文科相に直接、
封筒に入れた10万円のカネを手渡ししたと明かした鈴木さん。
会見の最後には下村文科相に対し「大臣に恥じない行動を取っていただきたい」と訴えていた。
この叫びを下村文科相はどう聞くのか。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/157829/3

tokyo_satokei
■下村文科相の「違法献金」疑惑は、政治資金規正法8条
「(政治団体)届出前の寄附又は支出の禁止」に抵触する可能性があるのか。
違反した場合は「五年以下の禁錮又は百万円以下の罰金」。
重いですね。誰かに告発されると、下村氏側は一層厳しい立場に追い込まれるかもしれません。

476 :無党派さん:2015/03/08(日) 12:34:21.69 ID:xlzLrC1Q.net
井上太郎 @kaminoishi

日本共産党についてネットで検索し調べて下さい。戦後朝鮮人と共に、
血のメーデー事件や阪神教育事件等の幾多のテロ事件を起こしてきています。
宮本元委員長はリンチ殺人まで犯してます。
志位委員長が、首相や閣僚が靖国参拝しないルール作りなどととんでも発言。
共産社会は自由を奪うことが明白です。

477 :無党派さん:2015/03/08(日) 12:53:21.70 ID:DaMHh/sn.net
適当に埼玉県選挙区予想
異論ツッコミあればよろしく

当 自民党():75万
当 公明党():60万
当 共産党(伊藤):40万
ーーーー当選の壁ーーーーーー
□ 民主党(大野):35万
□ 維新の党(青柳):30万
ーーーー法廷得票の壁ーーーー
次世代の党(森田):8万
社民党(松本):5万

478 :無党派さん:2015/03/08(日) 13:07:58.25 ID:9jKb1AmH.net
共産信者ですら埼玉で議席が取れるとは思ってないわ
もう君民主党を落とすという結論ありきで妄想してるだけでしょ

479 :無党派さん:2015/03/08(日) 14:43:44.70 ID:4LEZL+wN.net
>>465
この前の参院選では佐藤より灰岡の方が票を取っていた
あの時は維新がどん底だったので、生活の瀕死状態もあって
地盤のある佐藤でも灰岡を抜かすことはもう無いだろう

480 :無党派さん:2015/03/08(日) 15:19:42.77 ID:DaMHh/sn.net
>>478
前回参院選での共産党と民主党の票は割りと僅差だ
共産党が差しきることも十分あると思うが?
もちろん維新が自民党公明党に続く最後の枠をかっさらう可能性もあるだろう

481 :無党派さん:2015/03/08(日) 17:28:32.88 ID:dJgJTtIA.net
大臣の資格なし オカルトに傾倒する下村文科相の精神構造
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/157857

「博友会」の問題で苦境に立たされている下村博文文科相(60)。
博友会幹部の実名告発によって次々にウソが暴かれ、“口止めメール”の存在まで明らかになった。
よくも安倍首相は、こんな男を大臣に就けたものだ。
そもそも下村氏は文科相にふさわしい人物なのか。
ネット上では、下村文科相が「教育」とは程遠い“オカルト”にのめりこんでいたことが問題になっている。

下村文科相の「オカルト」や「スピリチュアル」に対する傾倒は半端じゃない。
どう考えても怪しい人物の教えを本気で信じている。

下村文科相が傾倒していたひとりが、ジュセリーノ・ダ・ルース氏という予言者だ。
ブラジル生まれの54歳で、予知夢で未来の出来事を知ることができるという。
日本のTV番組にも出演したことがあり、「予言的中率90%以上」などと紹介されている。
米同時多発テロ、東日本大震災まで予言したと豪語するが、
その多くは“事後報告”で、ハッキリ言ってマユツバものだ。
ところが、下村文科相は、07年に動画サイトで
「『ジュリアーノ』さんの予知は、ほとんど90%は当たっている」と名前を間違えながらも持ち上げ、
「各国政府関係者に手紙を出し、予知を未然に防げるような警告を出している」と称えているのだ。

「『本当の自分』を引き出し、最高の人生を実現するという『心の学校』なるセミナーの主宰者と親しく、インドの瞑想法にもハマっています」(自民党関係者)

■インチキ批判の団体から表彰

下村文科相の“オカルト”への傾倒ぶりはそれだけじゃない。
11年に「日本アルベルト・シュバイツァー顕彰協会」という団体から表彰されている。
この協会は「EM菌」という物質を取り扱う団体を母体としているのだが、ネット上では、「インチキ」と批判されている。

「EM菌は水質浄化や放射能の低減に効果アリとうたっていますが、科学的根拠はハッキリしていません。
土などと混ぜて練りこんだ『EM団子』を全国の河川に投げ込む活動が展開されましたが、
08年に福島県環境センターが『環境基準を超える汚染物質投入に当たる』と一刀両断にしています」(事情通)

12年5月には「発達障害の原因は親の愛情欠如」と主張する「親学」をブログで取り上げ炎上。
発達障害は「親の愛情」とは全く関係ないのに、「発達障害にならないためには、これまでの伝統的育児をすることだ」と、
あたかも親に責任があるように書き、「親御さんたちの苦労を踏みにじる」と非難囂々だった。

元法大教授の五十嵐仁氏(政治学)はこう言う。
「非科学的な物事を肯定したり評価する行為は、教育界の最高責任者としてふさわしくありません。
これは下村大臣が進めている、戦前回帰につながりかねない『道徳』の教科化にも関連しています。
ある意味、戦前の道徳教育も“オカルト”的で、無謀な戦争に突っ込んでいった。
下村さんのような非科学的なことを信じる人物に日本の教育を任せていたら大変なことになりますよ」

もともと塾経営者だった下村文科相は、
「塾を大きくしたかったのは、政治家になるための資金確保と選挙地盤づくりが目的」と著書で語っていた。
「教育」も自分がのし上がるための道具だった。一刻も早く辞めさせないとダメだ。

482 :無党派さん:2015/03/08(日) 18:23:20.90 ID:dGkG8rch.net
明日発売の週刊誌【週刊ポスト】3月20日号から
⇒警告大特集:アベクロノミクスの行き着く先は「預金封鎖」の地獄絵図だ!
⇒怒りの被災地2大ルポ
@環境省と大手ゼネコン「安藤ハザマ」の「除染手当ピンハネ疑惑」をスッパ抜く!−東北復興の現実
A被災地からの怒りの声「安倍総理、なぜ<復興先進地>ばかり視察するのですか?」
⇒大誤報連発で創業以来の危機だった朝日新聞より読売新聞が部数をもっと減らしていた

明日発売の週刊誌【週刊現代】3月21日号から
▼確かに「官製相場」「実体なき株高」だが・・・
▼株がどれだけ上がっても「不動産は下がる」
⇒連載コラム:大橋巨泉の今週の遺言/「女性の輝く社会」では、女性はますます子どもを産まなくなる
⇒連載コラム:古賀茂明の官々愕々/汚染水が全くコントロールされていなかったことが証明され、安倍総理「大嘘の大罪」
⇒連載コラム:ジャーナリストの目/「報道の自由度」が後退し続ける日本(筆者:青木 理)
⇒反原発の科学者・小出裕章「最後に私が伝えたかったこと」−孤高の反原発学者が最終講義

483 :無党派さん:2015/03/08(日) 19:24:26.98 ID:kbTASLr9.net
自民党議員はこういう無能のクズばっかだな
早く政治家辞めろ、税金泥棒どもが

政務官室で20回超「密会」か 路チュー不倫の中川氏に新疑惑
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/157861/1

自民党の門博文代議士(49)との不倫がバレた中川郁子は、6日国会に呼ばれていたが、
体調不良を理由にトンズラ。2週間入院し、ほとぼりが冷めるのを待つつもりらしい。

しかし、政務官辞任は時間の問題だ。
なんと、政務官室で“密会”を繰り返していた疑いが新たに浮上しているからだ。
民主党も、門代議士が政務官室を訪ねたことがあるかどうか、農水省に記録の提出を要求している。

「用もないのに門博文議員が政務官室を訪れ、中川郁子さんと2人きりで部屋に閉じこもり、
1時間以上、出てこないことが頻繁にあった、という話が一斉に広がっているのです。
一説には、昨年9月に中川さんが政務官に就任して以来、
門議員が訪れた回数は20回以上との話もあります。
農水省のなかには『まさか役所をラブホテル代わりに使っていたんじゃないだろうな』と不信感を強めている官僚もいる。
発情した野良猫のように路上でイチャつき、キスをしているのだから、
なにを言われても仕方ないでしょう」(政界関係者)

実際、門代議士は政務官室を頻繁に訪れていたのか。
「回数」を農水省に質問したところ、「回数は把握していません」とのことだった。
門代議士の事務所も「正確な回数と滞在時間は把握していません」との回答だった。
把握できないほど、政務官室で頻繁に逢瀬を重ねていた、ということなのか。

しかし、国会議員は税金で養われている身である。
公務も果たさず、真っ昼間から役所で乳繰り合っていたとしたら、とんでもない話だ。

中川政務官は「酒席の後とはいえ軽率な行動だった」と、不倫を酒のせいにしているが、
夫だった故・中川昭一氏は酒の失敗で財務大臣を辞任しているだけに、
これでは夫婦揃って酒で身を崩したとレッテルを貼られるだけだ。
それにしても、なぜ“ソープ通い”を自慢するような男との不倫に走ったのか。
中川昭一氏は泣いているのではないか。

484 :無党派さん:2015/03/08(日) 20:34:45.98 ID:eKXcnT4P.net
2015年3月8日14時58分スポーツ報知

 自民党の門博文衆院議員(49)の公式ホームページに記載されていた家族構成や趣味などの情報が、8日までに削除された。
門氏は、中川郁子農林水産政務官(56)と路上でキスするなど不適切な交際が週刊誌で報じられていた。

 削除されたのは、「プロフィール」コーナーの一部。これまでは、生年月日や血液型などの基本データ、経歴に加えて「その他」として、
「家族 妻、3人の娘・サンディー(ビーグル犬)」「趣味 料理、土いじり、ゴルフ」「好きな言葉 至誠」「尊敬する人物 松下幸之助、田中角栄、松山千春」などの情報が掲載されていた。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:スポーツ報知 http://www.hochi.co.jp/topics/20150308-OHT1T50111.html

>「好きな言葉 至誠」

これはギャグで言ってるのか?wこいつから最も程遠い言葉だろうにw

485 :無党派さん:2015/03/08(日) 21:36:07.50 ID:wXPwad2y.net
>>480
各党のタマ次第、風向き次第でもあるだろうね。
通るにしても楽な戦いじゃあるまい。
ただ、基礎票だけの比較なら、民主党の方が有利とは思うけど。

>>481
EM菌ということは、世界救世教関係?
あそこは三派体制でやってて、東方之光(MOA/明るい社会をつくる会)、主之光教団は自民党支持だけど、
いづのめ教団は民主党を応援してたから、あんまり突いたら藪蛇になりそうな気がするけどね。

そういえば、MOAは参院比例の選挙で07年は大西英男、13年は橋本聖子を応援してたみたいだけど、2010年は誰を推していたんだろうか。

486 :無党派さん:2015/03/08(日) 22:08:45.59 ID:uLziAWMz.net
安倍のようなキチガイを野放しにしてたら日本が滅びる
一刻も早く退陣させないと

文民統制も撤廃 安倍首相が目論む「積極的平和主義」の暴走
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/157860/1

<「歴戦の臆病者」の世代は、いずれはこの世を去っていく。
そして問題はその後の「戦争を“劇画的にしか知らない勇者”の暴走」にあり>
――評論家・山本七平氏の39年前の著書「一下級将校の見た帝国陸軍」の一節だ。

先の大戦時、山本氏は砲兵隊の見習士官としてフィリピン・ルソン島に赴任。
その体験記で、歴戦の臆病者=戦争の本質を知る人々が逝った後、
戦争を知りもせず勇ましく振る舞うであろう世代の暴走を厳しくいさめた。
そんな先人の警告も、安倍首相には馬耳東風なのだろう。

安倍政権は6日、防衛省内で「背広組」(文官)が「制服組」(自衛官)より優位だとしてきた「防衛省設置法」の改正案を閣議決定した。

文民である防衛相が自衛隊を統制するのが「文民統制」(シビリアンコントロール)で、
防衛相を政策の専門家の背広組が支えるのが「文官統制」だ。
先の大戦を招いた「軍部の暴走」への反省の象徴だった文官統制を、安倍は改正案で「見直す」という。

文官統制の「重し」を失えば、戦前のように現場の自衛官が暴走する恐れが強まるのは明らかだ。
そんな疑念に、安倍首相は6日の衆院予算委で「シビリアンコントロールは、
国民から選ばれた総理大臣が最高指揮官であるということにおいて完結している」と答弁した。

「安倍首相が最高指揮官だから、余計に危なっかしいのです。
文官統制が外れれば、軍事の素人の総理は制服組の言いなり。
ましてや、自衛隊を世界展開させる安保法制をもくろむ安倍首相が最高指揮官では、
歯止め役どころか、暴走に拍車をかけかねません」(立正大教授・金子勝氏=憲法)

冒頭の山本の一節は<その予兆は、平和を叫ぶ言葉の背後に、すでに現れているように思われる>と続く。
「積極的平和主義」を掲げる暴走首相の出現を見事に予言している。

487 :無党派さん:2015/03/08(日) 22:35:04.44 ID:WmpmsgUB.net
選挙権18歳「賛成」51%、内閣支持は55%

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150308-00050093-yom-pol

あれだけ政治と金の問題を追及されてこの支持率は凄いなw

488 :無党派さん:2015/03/08(日) 22:37:26.89 ID:kbTASLr9.net
>>487
3%も下がってんじゃねーか。安倍終わってんな

てか安倍降ろしが始まりそうだな

自民・野田聖子「安倍の経済政策は何の成果もあげてなくて糞だから総裁選に出馬する」

「日本を支えようとする人は誰でもそう思う」自民・野田聖子氏、秋の総裁選立候補に含み
http://www.sankei.com/politics/news/150308/plt1503080016-n1.html

党大会後、記者団から安倍晋三首相の経済政策などの成果が不十分と感じれば出馬するかと問われ
「私だけでなく、危機的な状況にある日本を支えようとする人は誰でもそう思う」と述べた。

489 :無党派さん:2015/03/08(日) 23:49:19.21 ID:hLZ9Lpo+.net
埼玉の共産はガクガクじゃダメだな。若い女に差しかえればいいのに。
そういえば東京・神奈川が決まってないんだよなあ。

490 :無党派さん:2015/03/08(日) 23:55:46.32 ID:oMTtKQpM.net
>>483
門は2回連続で自民党に勢いあったのに岸本に勝てなかったからね。
最悪差し替えもあるかもね。
世耕か鶴保を鞍替えさせていたら岸本を倒せていたかもしれないけど。
辞職による和歌山選挙区補選があっても自民は勝つだろうし。

491 :無党派さん:2015/03/08(日) 23:57:29.28 ID:QvQg8+wi.net
共産は良い玉は参議院選、衆議院選で使い果たした感じか
民主党が制する選挙区が多くなりそうだな

492 :無党派さん:2015/03/08(日) 23:59:33.54 ID:fvJETeVB.net
岸本って民主党が圧勝したときに初当選した議員なのか。
岡田や安住、細野みたいに昔から地盤を持ってる訳じゃないのに、
あの逆風下で2回も自民を抑えたのは凄いと思う。

493 :無党派さん:2015/03/09(月) 00:17:27.81 ID:amBeP1C+.net
>>492
あと、神奈川でヤンキー先生を破った後藤祐一も数少ない2009年初当選組だね
岸本も後藤も官僚出身で優秀な期待の若手議員だな

494 :無党派さん:2015/03/09(月) 00:30:57.14 ID:OthVV1zV.net
これからの各陣営の擁立状況次第ではあるが、民主党が確実にとれるのは比例込みで10議席程度でしょうな
正直前回13参院選と同等の議席をとれるか危ういライン
前回の議席を越えられたら勝利宣言してもいいレベル

495 :無党派さん:2015/03/09(月) 00:42:02.86 ID:tIY3yt4b.net
共産のタマの品評するならば、大阪・京都は良いけど兵庫、千葉は捨ててるね。
東京は大田だとしたら◎。神奈川が見当つかんのよなあ。

496 :無党派さん:2015/03/09(月) 00:43:37.98 ID:T3PWBRJ6.net
>>493
後藤は2012年はヤンキーに負けてるけどね(比例復活)。
昨年ももう後藤は駄目だろうと思ってたから、開票速報見たときは驚いたw
一方のヤンキーも、共産党→自民党という面白い経歴の持ち主だ。

497 :無党派さん:2015/03/09(月) 00:46:03.87 ID:iKSBhFxp.net
>>494
20議席超なら岡田留任になるんじゃないかw
個人的には維新とガチンコなら民主は15を切ると予想

498 :無党派さん:2015/03/09(月) 03:33:53.83 ID:AU3Fg0qJ.net
>>488
君は、基本的に何も理解していない日本人の典型だな。
全てが現状維持ありき、現状下でしかモノを考えられないようだな。
分かってないんだから、黙っとけ。
君みたいな凡庸な奴等が口を出すと、日本は確実に少しずつ沈んでいくし、現にそうなっている。

必要なのは、政府機能の簡素化及び分散、日本企業と日本国民の体質改善。
財政大赤字、大地震大事故、国際ボーダレス化などを考えると、待った無し。

日本企業と日本国民の体質改善には、成果主義本格導入しかない。
年功序列全廃、取締役同様の全従業員契約社員化は、時代の必然。

他の様々と並行して、体質改善に効果ありだろう。

499 :無党派さん:2015/03/09(月) 04:19:50.61 ID:ZWjIPK6m.net
どうせ結果なんて分かってるんだから
こんなクソスレ終わりにしろ

500 :無党派さん:2015/03/09(月) 07:08:37.34 ID:gDu0gDhf.net
荒井大先生は最後までわからないゾ。

501 :無党派さん:2015/03/09(月) 07:49:39.91 ID:tMJiDvPc.net
安倍政権の震災復興への取り組み、6割「評価せず」

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150309-00000005-jnn-pol

安倍内閣の支持率は57.9%、不支持は41.2%と、前回と比べほぼ横ばいでした。

502 :無党派さん:2015/03/09(月) 07:52:15.33 ID:OthVV1zV.net
しかし荒井大先生はどうするのかね
選挙的な意味での政党要件を失っている新党改革のまま戦うのは非常に厳しい

再選可能性としては比例の枠数が見込め個人票ラインが低い維新に入るのが一番高いが
元気や次世代に潜り込んで少ない枠をちゃっかりとるのも荒井大先生らしくある気もする

503 :無党派さん:2015/03/09(月) 08:18:57.09 ID:psWTTMBT.net
安倍内閣、マジで強いなあ

504 :無党派さん:2015/03/09(月) 11:05:34.53 ID:cO3FH9j2.net
早く辞めろカルト犯罪者野郎

下村博文文科相の「辞意」報道 次々とウソが明らかに
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9303

下村博文・文科相に、政治資金にまつわる様々な疑惑が噴出し続けている。

下村氏はこれまでの国会答弁において、全国に6つある、名前に「博友会」とつく団体を、
収支報告書を提出する義務のない「任意団体」であり、博友会を通じて寄付などは集めていないと説明してきた。
全国の博友会が開催する講演会では、「講演料もお車代も一切受け取っていない」としている。

ただ、下村氏は、反社会組織とつながりのある男性からの献金を否定しておきながら翌日には認めたり、
講演会でのタクシー代を博友会が負担したことを認めるなど、国会での答弁を何度も覆している。

答弁などでは落ち着いて振る舞っている下村氏だが、
3日に安倍晋三首相に辞意をもらしていたと、6日付西日本新聞が報じた。
安倍首相は慰留したという。同記事はまた、政府高官の言葉として、
「下村氏は数々の疑惑を否定しているが、それが虚偽だと反証されると厳しい。
いろいろ(疑惑が)出てくると状況が違ってくる」と紹介している。

5日には、博友会の元幹部が実名で記者会見を開き、10年ほど前に「中部博友会」が主催した講演会で、下村氏に直接、講演料10万円を手渡したと証言。また車代として数万円を2回支払っていたとした(6日付朝日新聞など)。

下村氏は6日午前の会見で、この元幹部の証言を「何度も答弁して説明しているが、
講演料、お車代いただいておりません。
何かの間違いであるのではないかと思う」と否定している(6日付FNNネットニュース)。

6日午後の国会答弁でも、
民主党の柚木道義衆議員に「講演料10万円を受け取ったのか、
車代を2回に渡って受け取っているのかどうなのか、
ファクトについてお答えください」と追及され、
「受け取っておりません」とまたも否定。柚木議員は元幹部の参考人招致を求めた。

柚木議員によれば、下村氏に講演料を渡してきたと証言する関係者は複数人いるという。
彼らは下村氏を長年支えてきた人たちだ。彼らは下村氏の一連の問題や答弁を見て、
教育行政の長であることに疑問を持ったからこそ、証言することを決めたのだろう。

道徳では、「ウソはいけない」と教える。
文科相には、子供たちに手本を示せる人物がふさわしい。

505 :無党派さん:2015/03/09(月) 12:35:37.99 ID:MuppJb7a.net
京都党って何

506 :無党派さん:2015/03/09(月) 13:34:49.78 ID:cO3FH9j2.net
JNN調査

安倍政権の震災復興への取り組み
「評価する」と答えた人は30%、
「評価しない」と答えた人が60%と過半数を占めました

安全基準が認められた原発を再稼働させるという安倍政権の方針についても、
「反対」が57%、
「賛成」は35%でした。

 集団的自衛権の行使を可能にするための安全保障関連の法整備については、安倍政権の方針に
「賛成」する人は35%、
「反対」する人が52%という結果となりました

朝鮮半島有事の際などに自衛隊の後方支援活動の対象をアメリカ軍以外にも広げたいという安倍政権の方針についても、
「反対」する人が54%、
「賛成」する人は32%でした。

自衛隊の海外派遣を迅速化させるための“一般法”制定については、
「制定すべき」という人は15%で、
「状況に応じて『特別立法』で対処すべき」と答えた人が63%に上っています。

 補助金交付企業からの政治献金の問題について尋ねたところ、
企業・団体献金については、
「禁止すべき」と答えた人がおよそ6割を占めました。

 アベノミクスについて
「評価する」人は4割で、

景気回復の実感は
9割近くの人が「ない」と答えています。

507 :無党派さん:2015/03/09(月) 13:35:48.92 ID:cO3FH9j2.net
GDP下方修正、年率1.5%増に 10―12月期 asahi.com

 内閣府は9日、2014年10〜12月期の国内総生産(GDP)の2次速報を発表し、成長率を下方修正した。
物価の変動を除いた実質成長率は前期比0・4%増、年率換算では1・5%増だった。
2月に発表した1次速報では、年率換算で前期比2・2%増だった。

--------------------------------
これで、ぎりぎりプラスだった2014年度の年間経済成長率は、マイナスに転落しそうだ。

508 :無党派さん:2015/03/09(月) 15:32:22.25 ID:cO3FH9j2.net
民主党政権では5.4%もGDPが成長したのに安倍政権はほんと終わってるな

GDP速報値の下方修正に「アベノミクスで成果は出ていない」枝野幹事長
http://www.dpj.or.jp/article/106329

枝野幸男幹事長は9日午前、国会内で記者団の取材に応じ、
「今朝、10−12月期のGDP速報値が改定され、
1次速報の2.2%プラスから1.5%に下方修正された。
大幅下落後の反動としては極めて弱いもの。
安倍総理は昨日の自民党大会で『3本の矢は成果を上げている』と言ったが、
民間の最終消費支出はこの2年間伸びていない。
アベノミクス2年の実績はこういうことでも明らかだ」と話し、
さらに国会でも厳しく追及していく考えを示した。

「この経済状況の中で、貧困・格差、将来不安が拡大しているにも関わらず、
将来不安を高めるような施策を進めている」として、
2015年度予算審議の中でこうした点をさらに問いただしていく考えを示した。

509 :無党派さん:2015/03/09(月) 16:15:12.75 ID:nevoGrrE.net
イスラム専門家・内藤正典教授が明かす「トルコ政府が用意した人質交換シナリオ」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/157798

安倍首相のカイロ演説、TV討論はひどかった

「イスラム国(IS)」の人質事件発覚から1カ月半が過ぎた。
湯川遥菜さんと後藤健二さんが殺害される悲惨な結果になったが、
政府の対応のどこに問題があったのか、どう動いていたのかなど、
まだ解明されていない疑問は多い。
トルコに精通するイスラム世界の専門家である同志社大学大学院教授の内藤正典氏(58)は、
「官邸の判断ミス」と切り捨てた上で、トルコ政府が用意していたシナリオも明らかにした。

510 :無党派さん:2015/03/09(月) 17:42:18.53 ID:Z3G4sLcx.net
安倍の太鼓持ちの田崎史郎にすら安倍政権の足を引っ張る邪魔者扱いされる下村ww
田崎は安倍に近い閣僚や政務官がなぜ問題を起こすのかとか言ってるが、
安倍に近いから問題を起こすんだろうにw安倍と同類のアホしかいないってことだしw

「人事が鬼門」安倍首相の足を引っ張る2人の側近
2015年03月09日(月) 田崎 史郎
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42403

首相・安倍晋三の足を2人の側近が引っ張っている。
文部科学相・下村博文が「政治とカネ」の問題で政権のイメージダウンを招き、
厚生労働相・塩崎恭久は公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の運営で一時、
官房長官・菅義偉、官房副長官・世耕弘成と厳しく対立した。

塩崎の「反乱」は安倍が乗り出し、「鎮圧」した。
しかし、9月の自民党総裁選後とみられる内閣改造・自民党役員人事では、
下村と塩崎の処遇が焦点となりそうだ。

下村文科相、政治資金疑惑続く

今国会で問題となっている「政治とカネ」の問題には2タイプある。
国の補助金交付を受けた企業から政党支部への献金と、献金先が任意団体か政治団体かの問題だ。
前者について、前農水相・西川公也が2月23日に辞任、
その後、安倍、菅、環境相・望月義夫、法相・上川陽子、
経済財政担当相・甘利明、農水相・林芳正も類似の献金を受けていたことが判明した。

下村の疑惑はこれとまったく異なる。学習塾関係者による「博友会」という団体が全国に10あり、
東京の団体以外は政治団体として届けられていない。下村は任意団体とし、
「政治活動は行っていない。運営にも関与しておらず、講演の謝礼や交通費は一切受け取っていない」と主張した。

しかし、その後、反社会勢力との関係が指摘された元塾経営の男性から10万円の献金を受けていたこと、
秘書官が団体側に「取材に応じないように」とメールで依頼していたこと−などを認めた。
いずれも当初、強く否定したのに認めるというパターンで、答弁に一貫性がない。

安倍官邸は今のところ「問題ない」(政府高官)として、守り抜く構えだ。
下村が辞任することによるマイナスの影響の方が大きいと判断している。

塩崎厚労相、GPIF改革で暴走

一方、GPIF改革で、塩崎は「ガバナンス」にこだわった。塩崎が昨年9月の内閣改造で起用される前、
安倍、菅、世耕は厚生年金など130兆円を運用する世界最大の年金基金のポートフォリオ(資産構成)を変えることに重点を置いた改革を目指し、
運用委員を代えるとともに、英大手投資会社コラーキャピタルのパートナー・水野弘道を送り込んだ。

GPIFの改革は官邸主導で固まっていたのに、塩崎が暴走した。
昨年暮れ、菅が事実上の指示書を渡し、一件落着したとみられていた。
しかし、今年1月20日発売の情報誌「FACTA」に「『130兆円GPIF』某重大事件」という記事が掲載された。
この記事には菅、世耕と、塩崎しか知らない内容が盛り込まれており、官邸は塩崎のリークと見た。

このため、安倍が2度にわたって塩崎に厳しく注意した。
それでようやく収まったが、自分が正しいと信じ、突っ走る塩崎に安倍官邸の人たちはうんざりしている。

側近とは言えないが、自民党衆院議員との不適切な行為が週刊誌に報じられた農林水産政務官・中川郁子も、
安倍の盟友だった元財務相・中川昭一(2009年10月死去)の未亡人。中川郁子が昨年9月、
当時はまだ当選1回だったのに、政務官に抜擢されたのは安倍の配慮とみられている。

安倍に近い閣僚や政務官がなぜ、問題を起こすのか……。
長期政権が視野に入っているとはいえ、人事は安倍にとって鬼門だ。(敬称略)

511 :無党派さん:2015/03/09(月) 19:14:43.53 ID:cO3FH9j2.net
安倍は世界の敵

【外交】独メルケル首相訪日、「なぜ今」…「右傾化」安倍政権へ懸念、独メディアも秘密保護法を「言論の自由の危機」と批判★2 [転載禁止]&amp;amp;copy;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425777977/l50

512 :無党派さん:2015/03/09(月) 19:23:13.67 ID:cO3FH9j2.net
安倍政権の支持率が下がりまくってんな
やはり民主党が政治とカネの問題で厳しく追及したのは正しかったな

世論調査 内閣「支持」46% 「支持しない」37%
3月9日 19時07分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150309/k10010009441000.html
NHKの世論調査によりますと、
安倍内閣を「支持する」と答えた人は先月より8ポイント下がって46%、「支持しない」と答えた人は8ポイント上がって37%でした。

513 :無党派さん:2015/03/09(月) 22:00:18.63 ID:+o3QaCpv.net
>>502
荒井は次世代の比例が1議席取れるか取れないかって所だろうからそれを狙うだろうな
田母神が金の問題で怪しくなって中田が離党して山田も金欠で出るかどうか分からない。
改選組だと江口は歳で恐らく引退、浜田は総スカン食らってるからどだい無理な状況だと
荒井が次世代に合流すれば比例票のトップを取れる勝算も十分ある

514 :無党派さん:2015/03/09(月) 22:09:04.86 ID:tIY3yt4b.net
次世代は2013参に出てないから移籍OKなのね。
でも、荒井は潔く引退して助成金を使いまくればいいじゃない。
政治活動と称せば公開すれば何に使ってもいいわけでなあ。

515 :無党派さん:2015/03/09(月) 22:40:21.16 ID:FwOpvwPa.net
荒井大先生に期待だな
そういえば小林興起は今何してるんでしょうね?

516 :無党派さん:2015/03/09(月) 22:54:11.00 ID:OthVV1zV.net
>>513
次世代に入れた人々はたちあがれ日本(古くは平沼グループから)ずっとついてきた層がマジョリティ
候補を絞り過ぎなければさすがに比例1議席は十分とどく
2議席目以降は今後の擁立・頑張り次第

個人票という意味では荒井大先生より中山の旦那のが取れると思う

517 :無党派さん:2015/03/09(月) 23:05:24.34 ID:sUrIX3oT.net
荒井大先生の華麗なる転身

郵政民営化に賛成すると小泉に嘘をつき参院比例の公認を貰って当選
自民除名後は田中康夫を担いで新党日本を結成し反自民の国民新党とは距離を置く
田中康夫がポンコツを分かると新党日本を離党して単独で自民会派に入る
改革クラブに参加して閣外与党の幹事長となる
舛添を引き込んで新党改革に参加し参院比例1議席に入り当選

次はどんな転身を魅せてくれるのか大先生から目が離せない

518 :無党派さん:2015/03/09(月) 23:10:18.37 ID:/lChgRaY.net
早く退陣しろ無能の糞内閣

日本GDP下方修正で2014年は0.03%のマイナス成長に
ttp://jp.wsj.com/articles/SB11672146961829524028304580506730512293748

 内閣府が9日発表した2014年10-12月期の実質国内総生産(GDP)改定値は、前期比0.4%増、前期比年率換算で1.5%増となり、
速報値の前期比0.6%増、年率2.2%増から下方修正された。

 この下方修正で、2014年のGDPは、10-12月期速報値の段階では0.04%の伸びを示していたが、改定値では0.03%の
マイナス成長となったもようだ。

519 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/03/10(火) 09:32:28.64 ID:mC92Qfhl.net
マスコミが絶対に触れない事実
注)自民党以外が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にあると仮定してご覧ください。

よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる  (公明党の与党介入) /

※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
 =中国・韓国が台頭し始める。日本の技術者が、大量に韓国などに引き抜かれるようになる。
 イオン(民主党・岡田家)や大型パチンコ店が、地方経済や商店街を食いつぶすための、
 大店立地法が成立。在日パチンコ屋のCM・チラシが解禁・大型チェーン展開が始まる。
 日本の学力低下が目的の「ゆとり教育」の本格導入。(後ろ2つは、17年前。)
※このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権(公明抜きの単独2/3議席)の復活に、圧倒的不利な
 比例選挙制度へ法改悪↓

2014総選挙の比例当選率 
政党名     自民  公明  民主  維新  共産
比例区      68   26    35   30   20
合計数      291   35    73   41   21

比例当選率  23%   74%   48%  73%   95%  ←※

共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w
(公明の小選挙区は、選挙協力の見返りとして、自民党は候補を立てられない上に、
自民党員は公明へ投票させられるという出来レース)  
続く

520 :無党派さん:2015/03/10(火) 11:23:21.32 ID:HJPEpPBg.net
内閣支持率8ポイント激減、統一地方選に影響か 岡田民主党初の衆院本予算案審査
http://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/4c7a4e4f9668073324c27e871cf03806

固定電話の問題が言われていますが、
昔からNHKの世論調査は不思議と内閣・与党支持率が高めに出ることがあります。
一説には、「NHKですが〜〜」という電話が来ると、
なんとなく内閣を「支持します」の番号を押さないといけない気がするという説もあります。
ただ1か月で8ポイント減となると、これから雪崩を打つように落ちていく可能性があります。

とくに、安保法制の再整備・集団的自衛権に反対論があります。

そして、何を言われようと、政治とカネの追及で、西川農相辞任、
望月・上川両大臣の一連の追及・返金、そして今週「クビを取りに行く」、
下村大臣の問題が大きかったと考えられます。
現行憲法下の国会は、「議案審査と国政調査がクルマの両輪」ですから、
衆議院予算委員会が「平成27年度総予算3案の審査」と
「予算の執行状況の調査」を両輪として議論するのは当然であり、
大臣の清潔さは何よりも優先される課題です。
岡田民主党は大いに勇気をもって、今週突進してほしいところです。
また、きょう月曜日に総務委、あす火曜日に財金委が設定されたことからも明らかなように、
予算関連法案が渋滞しており、与党は日程繰りに苦労する上に、
国会議員団の自治体選挙の応援が手薄になる可能性があります。

中選挙区の県議会選挙を中心に、獅子奮迅の運動量で、
岡田民主党の支持率はますます上がるでしょう。今こそ、足腰を鍛える時です。
また、一部の自民党、公明党の中選挙区の議員が、踏ん張りがきかなくて、落選する可能性もあり、
前の海江田執行部の2年間に強化された県連事務局の力の見せ所とも言えそうです。

521 :無党派さん:2015/03/10(火) 12:39:26.61 ID:TbI7nEPr.net
独首相「慰安婦問題解決を」=民主代表との会談で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150310-00000059-jij-pol

民主党の岡田克也代表は10日午前、東京都内のホテルでドイツのメルケル首相と会談した。
この後、記者団の取材に応じた岡田氏によると、歴史認識の問題に関しメルケル氏は、
戦後のドイツの周辺国との和解に触れた上で、「日本と韓国は価値観を共有している。
従軍慰安婦の問題をきちんと解決した方がいい」と述べたという。
岡田氏は、日韓間の過去の取り組みを紹介するとともに、
痛みを与えた方は早く忘れたいが、痛みを受けた方は容易に忘れられない。
そういうことを踏まえて、和解の問題は対応しなければならない」と応じた。 

522 :無党派さん:2015/03/10(火) 15:04:39.33 ID:OtSrpp+I.net
安倍政権の支持率が爆下げしたし安倍降ろしは近いな

野田聖子氏、9月の総裁選出馬に含み 「安倍降ろし」チラリ?
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20150309/plt1503091530001-n1.htm

自民党の野田聖子前総務会長が、9月の自民党総裁選に立候補する可能性に含みを持たせた。
最近、目立たなかった野田氏だが、所属議員や党員に押されて名乗りを上げる可能性があるのか。

「私だけでなく、危機的な状況にある日本を支えようとする人は誰でもそう思う」

野田氏は8日の党大会後、記者団から安倍晋三首相の経済政策などの成果が不十分と感じれば出馬するかと問われ、こう語った。
集団的自衛権の行使容認をめぐって非主流派的言動を重ね、昨年9月の党人事で総務会長を外されただけに、
「安倍降ろし」の刃をチラつかせたといえそうだ。

政治評論家の浅川博忠氏は「アベノミクスと安全保障法制が国民の支持を得られず、
内閣支持率が40%を切れば、野田氏が出馬する可能性はある。
ただ、そうなると谷垣禎一幹事長や石破茂地方創生担当相も名乗りを上げるのではないか。

523 :無党派さん:2015/03/10(火) 15:21:54.24 ID:Ss30VqL7.net
ここで過去の参院選をおさらいしてみよう
複数区の表示順は得票順
政党の後にある( )は現在所属の政党
日本を元気にする会は(日)で表示
 選挙区(2010年)  (2013年)
北海道  自 民      自 民
青森   自        自
岩手   民(生)     無
宮城   自 民      自 み(次)
秋田   自        自
山形   自        自
福島   民 自      自
茨城   自 民      自 民
栃木   自        自
群馬   自        自
埼玉   自公民      自公み(無)
千葉   民自み(無)   自自民
神奈川  自み(無)民   自み(次)公民
山梨   民        自
東京   民公自民み(日) 自公共無自
新潟   民 自      自 民
富山   自        自
石川   自        自
福井   自        自
長野   自 民      自 民
岐阜   自 民      自
静岡   自 民      自 民

524 :無党派さん:2015/03/10(火) 15:22:47.62 ID:Ss30VqL7.net
愛知   自 民 民    自 民 み(無)
三重   民        自
滋賀   民        自
京都   民 自      自 共
大阪   公 自 民    維 自 公 共
兵庫   自 民      自 維
奈良   民        自
和歌山  自        自
鳥取   自(次)     自
島根   自        自
岡山   民        自
広島   自 民      自 民
山口   自        自
徳島   自        自
香川   自        自
愛媛   自        自
高知   民        自
福岡   自 民      自 民
佐賀   自        自
長崎   自        自
熊本   自        自
大分   民        自
宮崎   自        自
鹿児島  自        自
沖縄   自        沖(国会では無所属扱い)
    

525 :無党派さん:2015/03/10(火) 15:23:19.27 ID:Ss30VqL7.net
比例(2010年)(2013年) 全てで48議席
自民党   12     18  
民主党   16     7
公明党   6      7
みんなの党 7      4
(消滅)
維新の党  なし     6
(当時、日本維新の会)
共産党   3      5
社民党   2      1
たちあがれ 1      なし
日本 
(消滅)
新党改革  1      0

526 :無党派さん:2015/03/10(火) 19:44:16.23 ID:W8gCygtD.net
>>525
たちあがれ日本は太陽の党として一応存続している

527 :無党派さん:2015/03/10(火) 21:45:15.67 ID:Ss30VqL7.net
>>526
園田が復党して再興されたみたいですね。
>>525
修正
たちあがれ日本  1   なし
(現在 太陽の党)

528 :無党派さん:2015/03/10(火) 21:51:53.89 ID:9i4anfAO.net
でも園田は助成金貰ってすぐ離党したけどな。
康夫もまだ助成金使い切ってないだろうし、国庫に返納したという話も聞かない。
だからこそ荒井大先生は下手に選挙に金使うより
引退して税金で豪遊した方がよさそうだと思う。

529 :無党派さん:2015/03/10(火) 22:18:58.21 ID:W8gCygtD.net
>>528
ソースはありますか?
今年1回目の支給は4月でまだ貰えていないはずですが…

530 :無党派さん:2015/03/10(火) 23:16:57.47 ID:nH32CKhy.net
自民党最大の票田を食い荒らされてもう自民党はボロボロだな
まぁ農家を裏切ってコケにした自民党の自業自得だが

農協票、神経とがらす自民=統一地方選へ公民共と争奪
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015031000871

自民党が4月の統一地方選を前に、有力な支持団体である農協の票の行方に神経をとがらせている。
今国会で法改正を期す全国農業協同組合中央会(JA全中)改革や、
政府が5月の全体合意を目指す環太平洋連携協定(TPP)交渉が農協の反発を買い、
支援態勢が揺らいでいるためだ。公明、民主、共産各党は支持拡大の好機と捉えており、
自民党と農協票争奪戦の様相を呈している。
10日の自民党役員連絡会。農協改革の急先鋒(せんぽう)である稲田朋美政調会長は、
7日の全国幹事長会議で一部県連から「農協改革やTPP交渉についての説明が不十分だ」との不満が出たことを踏まえ、
「幹事長会議などで出された意見にはしっかり対応していきたい」と発言した。
安倍晋三首相は8日の党大会で「340兆円の食市場はどんどん成長していく。
このチャンスを逃してはならない」と農協改革に理解を求めた。
だが、自民党幹部は「統一地方選に影響がないと言ったらうそになる」と懸念を隠せない。
一方、公明党は昨年12月の衆院選で、一部の県本部が地元の農協中央会と個別に協定を交わして支援を受けた。
農協改革をめぐる先の与党協議では、自民党よりも農協の「自己改革」努力を尊重する姿勢に終始。
地方議員選挙では自民党と競合する選挙区も多く、公明党幹部は「4割ぐらいの票はわが方に回してほしい」とそろばんを弾く。
民主党は、政権担当時に導入した農家への戸別所得補償制度を復活させる法案を月内にも提出する構えだ。
全中、都道府県中央会、単位農協からそれぞれ意見を聴取してきた党農政改革研究会は10日、
統一地方選前に具体的な対処方針を明確にすることを確認。
同研究会の玉木雄一郎座長は「農家の所得を守るのは民主党だ」と力を込めた。
共産党は政府の農協改革について、TPP反対運動を抑え込むための「農協つぶし」と断じ、
統一地方選での支持を訴えている。同党は、単位農協から「共闘」の呼び掛けがあるとしており、
党幹部は「共産党に対する期待が高まっている」と自信を示す。 
こうした中、維新の党は農協改革、TPP交渉とも推進する立場のため、
農協からの支持取り付けは難しい情勢だ。

531 :無党派さん:2015/03/10(火) 23:17:43.28 ID:nH32CKhy.net
自民党も支持率が落ちてることに危機感を覚えてるんだな。総裁選で安倍降ろしが始まりそうだな

政治とカネ:内閣支持率が下落傾向 自民に危機感じわり
http://mainichi.jp/select/news/20150311k0000m010119000c.html

内閣支持率が下落傾向を示し始め、自民党内にじわじわと危機感が広がりつつある。
党幹部らは閣僚の「政治とカネ」を巡る問題が長期化したためとみて、
統一地方選を前に引き締めに動き出した。

「政治とカネの問題が予算委でも取り上げられ、
少しボディーブローみたいに効いている」。10日の自民党役員連絡会前の打ち合わせで、
谷垣禎一幹事長が危機感を示すと、高村正彦副総裁も「そうだな」と同調。
高村氏は役員連絡会の冒頭で「内閣、政党支持率が若干下がっているが、反省すべきは反省し、
謙虚に対応することがまず大切だ」と党幹部らに呼びかけた。
NHKが9日公表した世論調査で、安倍内閣の支持率が前月比8ポイント減の46%、
自民党の支持率も4.5ポイント減の36.7%と低下したことを踏まえた発言だった。

野党は、西川公也前農相の辞任後も政治とカネの問題を繰り返し追及してきた。
大半は国の補助金を受けた企業から寄付が禁止されている1年以内に政治献金を受け取っていた問題で、
安倍晋三首相をはじめ閣僚は「補助金を受けていたことは知らなかった」と違法性を否定。
自民党幹部は「野党は攻めきれない」とみていた。
だが、民主党が柚木道義衆院議員を下村博文文部科学相「専任」の質問者に充てるなど野党が追及を強める中、
抜本的な解決策を示せず、有権者の不信感が高まりつつある。

谷垣氏は10日の記者会見で、
支持率低下の要因を問われ「主としてそれ(政治とカネの問題)ではないかと思う」と認めざるを得なかった。
「明らかに誤った批判に対しては毅然(きぜん)として反論することも大切だ」(高村氏)と強気の姿勢も崩していないが、
野党が仕掛ける「イメージ戦略」に対抗する糸口は見つかっていない。

532 :無党派さん:2015/03/11(水) 00:57:04.30 ID:7YQ+tDun.net
参院比例に江崎氏公認=民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015031000694


 民主党は10日の常任幹事会で、来年夏の参院選比例代表候補として自治労出身で現職の江崎孝氏(58)を内定した。

533 :無党派さん:2015/03/11(水) 09:52:08.26 ID:pTnctciH.net
ヤッシーはもう政界復帰しないのかな

534 :無党派さん:2015/03/11(水) 13:20:43.43 ID:HF2YLLRx.net
「過去の総括が和解の前提」メルケル首相、安倍首相への忠言? 海外報道
http://newsphere.jp/politics/20150310-2/

◆安倍首相の70年談話に海外メディアが示す懸念
 海外メディア4社(ロイター、AP通信、BBC、ガーディアン紙)はおしなべて、
メルケル首相の発言を、安倍首相に対する忠言と見なしたようだ。

 どのメディアも、安倍首相が今夏、戦後70年談話を発表することを紹介する。
安倍首相はその談話で、戦後50年の「村山談話」、
戦後60年の「小泉談話」で使用されてきた「植民地支配と侵略」への「痛切な反省」、
「心からのおわび」といった文言を、もっと弱い表現に置き換え、
謝罪の意を薄めるのではないかとの憶測があると、ロイター以外の3社は非常に似通った表現で伝えている。

 海外メディア各社は、今回のメルケル首相の発言と同等かそれ以上に、
安倍首相が今後行う発言に注目しているようだ。談話の表現次第では、
安倍首相は、中国、韓国との関係にさらなるダメージを与える危険を冒す、とガーディアン紙は語る。
多くの海外メディアで、もはや通念化している安倍首相のイメージは、そういった懸念を呼ぶものとして語られている。

◆海外メディアによる安倍首相評
 AP通信によると、安倍首相は「修正主義のタカ派と見なされている」。
英BBCによると、「タカ派の見解で知られている」。
日本と中韓との関係は、安倍首相が就任した2012年以来、特に緊張が高まっている。
安倍内閣は靖国参拝を中韓から公然と非難されている。
また、アジアの女性を強制的に性奴隷にしたことに対する、
1993年の日本の画期的な謝罪(「河野談話」)を再検証しようとしたことも、猛烈な非難を招いた、とBBCは語る。

 安倍政権のもと、日本では、戦中の残虐行為を実際よりも軽く見せる取り組みが強まっていると見られている、とAP通信は語る。

 安倍首相は、何万人という主にアジア人女性を強要して、戦時の性奴隷として働かせるのに日本軍が果たした役割と、
20世紀前半に日本がアジアで行ったことは侵略だったという大多数が一致している見解を問題視することによって、
日本国内で歴史修正主義を新たに活気づかせるのに加勢している、とガーディアン紙は語る。

 またBBCは、日本の歴史の学校教科書は、自国の戦中の残虐行為についての真実を糊塗しているとして、長らく批判されている、と語る。
日本と中韓の不和という問題は、安倍首相が集団的自衛権としてその正当性を主張している日本の軍国化への動きによっても、
また領有権主張によっても、一層重くなっている、としている。

535 :無党派さん:2015/03/11(水) 17:19:54.16 ID:7YQ+tDun.net
「安倍1強」に物申す=政界OBら有志の会
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015031100487

 社民党の村山富市元首相、村上正邦元自民党参院議員会長、矢野絢也元公明党委員長ら超党派の国会議員OBらが11日、安倍政権への対抗勢力がいない政界の現状を憂う有志の団体「さとやま・草莽(そうもう)の会」を結成、憲政記念館で初会合を開いた。

 村山氏は、安倍晋三首相が出す戦後70年談話について「世界が注目している。『また昔の日本に戻るのか』と誤解され、孤立する心配がある」と懸念を示した。同会は、インターネットなどを通じて随時、主張を発信する。

 初会合には、自民党の山崎拓元幹事長、新党大地の鈴木宗男代表ら10人が出席。呼び掛け人の一人の鳩山由紀夫元首相はクリミア半島訪問のため欠席した。

536 :無党派さん:2015/03/11(水) 20:31:33.96 ID:2iEtyP0u.net
>>532
自治労か。>>374の4人に続く5人目になるな。
これでまだ党の公認が出てない参院比例の労組系候補は日教組、情報労連、自動車総連、電機連合、UAゼンセン、JR総連か。
まあ、これからおいおい発表するんだろうが。

>>533
復帰できるチャンスがどこかにあったとすれば、一昨年の参院比例にでも民主党から出ていれば勝てたかもね。
あんなのでも一応まだ個人票は持ってるだろうし。

537 :無党派さん:2015/03/11(水) 20:40:29.66 ID:zaiGFJoD.net
自民党の二階総務会長「慰安婦問題解決していない」

 自民党の二階俊博総務会長は11日、東京都内で講演し、
いわゆる従軍慰安婦問題について「日本から大いに言い分はあるが、解決していないことは事実だ。
ドイツのメルケル首相にもちゃんとやりなさいと言われた。今の時代に早く解決しておくことが大事だ」と述べ、
政府に事態打開への努力を改めて求めた。

「メルケル氏にも言われた」=慰安婦問題で二階氏
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6152611

538 :無党派さん:2015/03/11(水) 23:57:18.30 ID:Pqe8fXhw.net
維新オワタ

大阪府教育長が辞職表明 部下へのパワハラ問題
http://digital.asahi.com/articles/ASH3C5HWJH3CPTIL01Z.html?iref=comtop_6_02

 大阪府の中原徹教育長(44)が11日、教育長を辞職する考えを明らかにした。府教育委員会の臨時会議で述べた。
部下らに対するパワーハラスメントや威圧的言動が問題視されていた。

中原氏のパワハラ問題を巡っては、大阪府教委の第三者委員会が2月20日、

「教育長として不適切」などと批判する報告書を公表。

現在開会中の府議会に、一部会派が中原氏の辞職勧告決議案を議長に提出したほか、
府内41市町村の教育長が「毅然(きぜん)とした対応」を求める要望書を府教委に出すなど、
中原氏の続投方針に対する批判が高まっていた。

第三者委の報告書によると、中原氏は施策などについて意見が食い違った部下職員4人に対し、
配置転換や解職をほのめかしたり、大勢の前で叱責(しっせき)したりしていた。
また、女性の教育委員に対して罷免(ひめん)要求をちらつかせていたという。

中原氏は橋下徹・大阪市長の大学時代の友人で、
橋下氏の府知事時代に公募された府立高校の校長を経て、
2013年春に教育長に就任した。

539 :無党派さん:2015/03/12(木) 00:18:53.29 ID:Kpwoe5Ox.net
下村はもう辞任するしかないな。安倍政権が終わりに近づいてきたな

辞任勧告スクープ第3弾

下村博文文科相「1200万円会費納入リスト」公開!
「大臣を辞めざるを得ないものを渡します」編集部に届いた衝撃の内部文書
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/4908

540 :無党派さん:2015/03/12(木) 13:36:32.03 ID:5/FG01WB.net
自民党もあのNHK世論調査を気にしまくってるな
二階総務会長も安倍が無能過ぎて怒り心頭みたい。総裁選で安倍降ろし来るなこれ

−TV番組のお知らせ@−

3月12日(木)午後10時〜10時54分 BS日テレ「深層NEWS」
■二階俊博・自民党総務会長が怒り爆発の緊急生出演!
「おい、安倍内閣の閣僚よ、何をしとるんじゃ!政治とカネの問題に加え、中川郁子・農林水産政務官の不倫スキャンダルまで飛び出して。
これだから、 NHKの世論調査で内閣支持率が激減したじゃないか!
もっと緊張感とスピード感を持って仕事しないと、4月の統一地方選が大変なことになるぞ!」

−TV番組のお知らせA−

3月13日(金)午後10時〜10時54分 BS日テレ「深層NEWS」
■徹底討論!「政治とカネ」の問題をどうするのか?
政治献金禁止と政党助成金廃止は、「金権政治」解決の特効薬になるのか?
【ゲスト】片山さつき(自民党)、上田 勇(公明党)、松原 仁(民主党)、馬場伸幸(維新の党)

ttp://www.bs4.jp/shinsou/

541 :無党派さん:2015/03/12(木) 14:00:12.28 ID:zEyvoqWx.net
>>537

70過ぎて政治家やってて、洞察力が無いな。

メルケルは白人女、白人女は元々色々五月蝿い、白人全体が有色への差別意識有る、
白人女としてはオランダ人までもが慰安婦にされたのがどうしても無視できない、
こんなとこだろ。

おまけに、中国と日本を天秤にかけつつ、原発全廃国元首として福一の日本を311に合わせて訪問。
嫌な感じ。あの婆さんは、ヘルムートコールの元腰巾着だったように、典型的な政局屋。頭はいいんだろうが、経済、法律、国際政治、どれも分かってないだろ。
存在感が大きいから、誰も言えないし、言わない方がいいだろうが。
ズバリ、見た目でトクしてるのと、東独出身だから左票をも取りやすいのと。

機嫌を損ねない程度に相手して、慰安婦の件は無視でいい。とうの昔に終わってる。内政干渉すんな、ヴォケ。

日本はドイツに付いていって良かった試しがない。戦争しかり、法体系しかり、電力しかり。

合いそうで合わないんだよ。
 

542 :無党派さん:2015/03/12(木) 15:15:56.18 ID:/N4DhwqD.net
財政規律条項を憲法に盛り込もうとしている時点で自民はダメだ
これでは完全に憲法改悪
保守派からも批判されてるね

543 :無党派さん:2015/03/12(木) 19:55:22.39 ID:0kJbdwld.net
似非保守安倍晋三の地方切り捨てネオリベ路線のおかげで民主党が善戦しそうだな
これは安倍ちゃんGJだね

民主党:統一選、農業でアピール 4法案提出へ 「自民離れ」に乗じ
http://senkyo.mainichi.jp/news/20150312ddm005010038000c.html

 民主党は11日、農林水産部門会議を開き、民主党政権で導入した「戸別所得補償制度」を復活させる法案など農業関連4法案を今国会に提出することを決めた。
1月の佐賀県知事選で与党候補が敗北するなど、農協改革をめぐる政府・自民党と農協の温度差が残っていると分析。4月の統一地方選をにらみ、
独自の農業支援策を訴えて農家票を取り込む狙いがある。

 戸別所得補償制度は2012年の自民党の政権奪還後、
主食米で10アール当たり1万5000円の補助が今年度から半額になり、18年度に廃止される。

 民主党はすでに、農家の要望が強いとして、同制度の恒久化を統一選の重点政策の柱に据えた。
今国会でも農業関連法案を立て続けに提出し、
環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉や農協改革に批判的な農家の受け皿を目指す。

 このほか法案では、中山間地の農業や有機農業を支援する姿勢を打ち出す。
「政府の農協改革案では、農家の所得向上や疲弊した農村の活性化が期待できない」(細野豪志政調会長)として、
経営安定化策を重点的に訴える。

 党内では昨年末の衆院選を巡り「民主党農政への期待から従来の都市部ではなく農村部で善戦した」(篠原孝衆院議員)との声もあり、
農業対策を支持回復につなげたい考えだ。

544 :無党派さん:2015/03/12(木) 20:04:04.37 ID:9ezDmhFn.net
【速報】日本共産党は本日(3月12日)、来年夏の参院選の第1次公認候補7人(いずれも比例代表)を発表しました。候補の氏名、年齢、現職・新人の別、肩書き、活動地域は次のとおりです。

大門 実紀史 59現 参院議員3期、党参院国会対策副委員長、党中央委員 (近畿)
田村 智子 49 現 参院議員1期、党中央委員 (東京)
岩渕 友 38 新 党福島県常任委員 (北海道、東北)
奥田 智子 46 新 前埼玉県議 (北関東)
椎葉 寿幸 38 新 党千葉県書記長 (南関東)
武田 良介 35 新 党長野県常任委員 (東海、北陸信越)
春名 直章 55 新 党中央委員、党高知県書記長、元衆院議員 (中国、四国)

545 :無党派さん:2015/03/12(木) 21:36:55.00 ID:OCNSYJxj.net
>>544
市田はさすがに引退か
大門は活動範囲めちゃ変わったな
奥田は全国最多得票したから選ばれたんかね
春名は十数年ぶりの国会返り咲きなるか注目

546 :無党派さん:2015/03/13(金) 03:59:01.95 ID:qeTMPN92.net
>>545
元々大門は京都の生まれだからまあ元に戻ったといえばそれまでなんだけどね。
ちなみに交野の大門酒造は縁戚にあたるとか。

547 :無党派さん:2015/03/13(金) 09:57:39.31 ID:sJSd9Q6/.net
衆院選だと共産党の高知の得票が丸々死んでるけど参院選では春名さん復帰出来るかしら

548 :無党派さん:2015/03/13(金) 12:00:50.75 ID:bWYs4HvM.net
もうこのクズは議員辞めろよ。
自民党のウヨ議員は普段は道徳の必要性を説くが、不倫とか病室で喫煙とか道徳心の欠片もないじゃねーか。

中川政務官、病室での喫煙陳謝
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6152820

 中川郁子農林水産政務官は13日午前の衆院予算委員会で、
同僚議員と路上でキスしたなどと報じられた後、
入院中に病室で喫煙をしていたとの週刊誌報道について、
「病院のルールに反して喫煙したことは事実で深く反省している。
不眠不休が続き、病院のルールに深く思いを致さなかった。誠に申し訳ない」と陳謝した。
進退については「自らを戒め、職務にまい進していきたい」と述べ、
改めて辞任を否定した。民主党の大西健介氏への答弁。 (時事通信)

549 :無党派さん:2015/03/13(金) 18:23:12.67 ID:TKYXMAAQ.net
>>544
比例7人ということは700万票以上を狙ってるということなのかねえ
民主、維新もイマイチじゃ比例7議席は可能性ありそう
東京や都市圏の選挙区であとはどれだけ取れるかだね

550 :無党派さん:2015/03/13(金) 20:53:11.48 ID:83qrqZDd.net
細野や松野あたりが必死こいて共産を攻撃しそうな構図が見られそうだわな。
おそらく反共ビラも大量に撒かれる可能性は大きい(改憲がテーマになるなら尚更)

551 :無党派さん:2015/03/13(金) 21:29:32.17 ID:318vgPeA.net
>>549
ポカしなければ5議席固いからなぁ
700万狙いは前から言ってたしまあ妥当な目標か
ただ6議席は十分とりうると思うが7議席は投票率の問題もあり微妙にきついかと

552 :無党派さん:2015/03/13(金) 21:47:04.51 ID:TKYXMAAQ.net
>>550
八方美人の細野が何言っても説得力ないよ
穏健保守とか言いながら同性愛結婚が憲法24条で認められてるとかアホな事を言い出す奴だぞ?

553 :無党派さん:2015/03/13(金) 22:44:54.92 ID:dDg8D8KC.net
参院選予想
選挙区
北海道 自民
青森 自
岩手 自
宮城 自民
秋田 自
山形 自
福島 自
茨城 自自
栃木 自
群馬 自
埼玉 自民公
千葉 自民自
神奈川 自公民維
山梨 自
東京 自民共維公
新潟 自民
富山 自
石川 自
福井 自
長野 自民
岐阜 自
静岡 自民
愛知 自民公
三重 自
滋賀 自
京都 自共
大阪 維自公維
兵庫 自維
奈良 自
和歌山 自
鳥取 自
島根 自
岡山 自
広島 自自
山口 自
徳島 自
香川 自
愛媛 自
高知 自
福岡 自公
佐賀 自
長崎 自
熊本 自
大分 自
宮崎 自
鹿児島 自
沖縄 自

554 :無党派さん:2015/03/13(金) 23:07:37.96 ID:dDg8D8KC.net
比例は14衆院選通りに
自民14民主9維新8公明7社民1次世代1

14衆院選比例換算すると生活1が49番目なんだな・・・

555 :無党派さん:2015/03/13(金) 23:15:17.56 ID:TKYXMAAQ.net
>>554
共産ゼロとか何があったんだw

556 :無党派さん:2015/03/13(金) 23:40:16.11 ID:318vgPeA.net
生活は知名度ある谷が改選で山本太郎票も入るだろうし候補絞らなければ1議席いけるんじゃね

>>554
中国と四国ブロックで立ててないんで立ててたら滑り込んでいた可能性はあるな

557 :無党派さん:2015/03/14(土) 00:05:42.96 ID:LpgyoYNx.net
>>554
共産0はあり得ない話。

予想やり直し。

558 :無党派さん:2015/03/14(土) 02:29:22.61 ID:VIgc1Gja.net
>>557
共産は比例で6〜7
選挙区を取れば最大合計で11は行ける
まぁハードルは高いけどね

559 :無党派さん:2015/03/14(土) 02:47:58.59 ID:4xqPQ+G0.net
前回参院選と同等の選挙区3(東京大阪京都)+比例5議席(現2人、岩渕、武田、春名あたり?)=8議席は十分とりうるだろう

>>558
11議席は高めの目標ではあるが無理ゲーではないな
13参から比例1個乗せて神奈川埼玉あたり取ればいいんだから

560 :無党派さん:2015/03/14(土) 04:04:18.13 ID:3DwLJgpg.net
日頃より下村氏に対し格別なるご支援ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
下村氏は昨年9月の総選挙に4度目の当選を果たした後、自由民主党国会対策
副委員長に就任し、通常国会終盤では教育基本法改正案について初めて
本会議質問にも立ち、昨今「教育の下村」と内外で高く評価される見識と
知名度を身につけてきました。

さて、まさに歴史に名を残すであろう小泉純一郎総理が誕生してから5年、
9月にはその幕を降ろそうとしています。自民党を変え、構造改革を推し進めて
きた小泉総理を支えてきた下村氏も、今年国会議員在職10年を迎え、党内でも
中堅クラスに位置し、今後一層の飛躍が期待されております。

そこで今回は、下村氏の押お祝い並びに、総裁候補の最有力者であり、
下村氏の盟友でもある、安倍晋三内閣官房長官を総裁選の最中ですが
ゲストにお招きし大いに総裁選挙を盛り上げたいと思います。

時節柄何かとご多忙とは存じますが、何卒ご来臨賜りますよう謹んでお願い
申し上げます。

日時 平成18年9月14日(木) 受付18:00? 開宴18:30
場所 東京プリンスホテル 鳳凰の間
会費 20,000円
ゲスト 内閣官房長官 安倍晋三氏 ほか 国会議員多数

※この催し物は、政治資金規正法第8条の2に規定する政治資金パーティです。
 会費は当日会場でもお受けいたしますが、銀行振込をご利用いただければ
 幸甚です。

561 :無党派さん:2015/03/14(土) 04:04:56.47 ID:3DwLJgpg.net
中四国博友会 規約(抜粋)

第1条 (名称・所在地)
本会は、中四国博友会と称し、主たる事務所を広島市におく。

第2条 (目的)
本会は、下村博文氏の政治活動を支援することを目的とする。
合わせて会員相互の親睦を深めることを目的とする。

第3条 (事業)
本会は、前条の目的を達成するため次の事業を行う。
1 講演会、座談会等の開催
2 会報等の発刊及び配布
3 関係諸団体との連携
4 その他本会の目的達成のため必要な事業

第4条 (会員)
本会は、第2条の目的に賛同し、入会申込書を提出した者をもって
会員とする。

562 :無党派さん:2015/03/14(土) 11:18:15.18 ID:0c3BBsBX.net
>>552
そもそも同性婚と保守なんて殆ど関係ないじゃん

統一教会とかが熱心に反対してるだけで

563 :無党派さん:2015/03/14(土) 12:46:22.47 ID:VIgc1Gja.net
>>562
いや、関係あるよ?(笑
欧米では同性婚に反対してるのはほとんど保守派だが?
伝統的な家族制度維持の為に反対する奴が多い
統一教会ガーと言ってるアホにはわからんだろうけど…

564 :無党派さん:2015/03/14(土) 12:56:51.15 ID:5PB3ilpU.net
欧米の保守派ってキリスト教系団体だろ

同じ保守でも異教徒の日本の保守派とは思想が大きく異なる

565 :無党派さん:2015/03/14(土) 12:58:10.99 ID:5PB3ilpU.net
そもそも伝統的家族ガーとか言ってる人が、一夫多妻制の復活を主張しないのはなぜ?

566 :無党派さん:2015/03/14(土) 13:09:53.33 ID:/t1jhJS1.net
法的な結婚まで容認すべきかはともかく、
日本の伝統という観点において男色はそれほど異端ではないと思われる(レズは知らんw)

567 :無党派さん:2015/03/14(土) 15:05:22.64 ID:SV0Exnf6.net
お友達の安倍にも見限られた中川はもう終わりだな

中川郁子政務官 高くついた「路チュー」自民党内で見限られ、後援者は「裏切られた」
http://www.j-cast.com/tv/2015/03/12230177.html


週刊新潮によれば、中川の亡くなった夫、中川昭一氏は安倍首相の盟友だったが、
それだけにショックだったようで、「『郁子さんがこんな人だとは思わなかった』と、露骨に不快感を示し」たそうで、
「おぞましい」とまでいっていたとさる官邸関係者が語っている。

温厚な谷垣禎一幹事長も「言語道断」といったそうだ。また週刊文春によれば、
中川氏には2人の子供がおり、長女はフジテレビの報道局に勤め、
長男は慶應大学を卒業して4月から大手総合商社への就職が決まっているそうだ。
長男は政治に興味はあるそうだが、地元の後援会関係者はこう語っている。

<「仮に息子さんにそういう思いがあったとしても、今回の一件で五十年続いた中川家の世襲は終わりです。
今回の裏切りを、地元の人間は絶対に許しません」>

バカは隣の火事より怖いのだ。

568 :無党派さん:2015/03/14(土) 16:06:38.27 ID:Xo+1hwk/.net
参院選挙制度改革 「6増6減+合区」 自民調整 公・民との合意形成急ぐ
http://www.sankei.com/politics/news/150226/plt1502260009-n1.html

参院の「一票の格差」是正に向けた選挙制度改革をめぐり、参院自民党が、選挙区定数の「6増6減」と、
鳥取や島根など隣接する選挙区を統合する「合区」を組み合わせた案を独自案にすることで調整に入ったことが25日、分かった。
近く公明、民主両党に伝え、大型連休が始まる4月下旬までに自民、公明、民主の3党で改革案を取りまとめたうえで各党に理解を求める考えだ。
周知期間を考慮し、今国会中の公職選挙法の改正を目指す。

参院自民党が調整している案は北海道、東京、兵庫で定数を2議席ずつ増やし、宮城、新潟、長野で2議席ずつ減らし、
その上で若干の選挙区で合区するという内容だ。合区対象の選挙区の調整はこれからだが、格差は最大で3倍程度になると想定されている。
参院は平成22年の参院選で最大5倍あった格差を解消しようと、25年9月から与野党各党の実務者レベルで協議を重ねてきた。
だが、参院自民党だけでも、(1)選挙区定数の「6増6減」(2)合区(3)「6増6減」と合区の組み合わせ−の3案あり、意見集約は難航していた。
溝手顕正参院議員会長は当初、合区に反発していたが、参院選が約1年半後に迫る中で「残された時間は限られている」と合区やむなしの判断に傾いた。
参院自民党幹部は「党内では合区を限定的にやることのコンセンサスはできつつあり、定数の増減を組み合わせた案で公明、民主と合意形成を図りたい」としている。

参院選挙制度改革をめぐっては、公明党は全国の比例代表制を廃止し、11ブロックの大選挙区制の導入を主張。
民主党は隣接する22府県を11選挙区に合区し、東京選挙区を2分割することを柱とした案を掲げている。

一方、参院の「一票の格差」是正に向けた参院正副議長と与野党代表者による検討会が25日開かれ、
山崎正昭議長は自民、公明、民主3党などを念頭に「個別調整も一案だ」と述べ、意見集約を急ぐよう促した。

↑今年2月末の記事だけど現時点での選挙改革関連の記事はこれが最新かな?

569 :無党派さん:2015/03/14(土) 16:12:33.15 ID:Xo+1hwk/.net
自民案を元に参院選予想

選挙区
北海道 自民大
青森 自
岩手 民
宮城 自
秋田 自
山形 自
福島 自
茨城 自民
栃木 自
群馬 自
埼玉 自民公
千葉 自民自
神奈川 自公民共
山梨 自
東京 自民公共無自
新潟 自
富山 自
石川 自
福井 自
長野 自
岐阜 自
静岡 自民
愛知 自民公
三重 自
滋賀 自
京都 自民
大阪 維自公共
兵庫 自維民
奈良 自
和歌山 自
島根鳥取合区 自
岡山 自
広島 自民
山口 自
徳島 自
香川 自
愛媛 自
高知 自
福岡 自民
佐賀 自
長崎 自
熊本 自
大分 自
宮崎 自
鹿児島 自
沖縄 無(革新)

570 :無党派さん:2015/03/14(土) 16:16:59.67 ID:Xo+1hwk/.net
比例

自民16民主9公明8維新7共産6社民1日本元気1次世代1

571 :無党派さん:2015/03/14(土) 16:23:45.05 ID:Xo+1hwk/.net
しかし東京選挙区二分割とか相変わらず民主党は糞みたいな選挙制度改革案しか提示しない
民主党以外誰が賛成するんだこんな案 社民党や共産党も自公の案の方がマシと考えるだろう

572 :無党派さん:2015/03/14(土) 16:25:52.84 ID:4myy6pTC.net
生活は比例1は確実
主浜も再選を決めるだろ

573 :無党派さん:2015/03/14(土) 16:27:03.55 ID:4myy6pTC.net
元気はアントニオが改選じゃないから無理 改革と合流すれば違うがな

574 :無党派さん:2015/03/14(土) 16:31:52.92 ID:Xo+1hwk/.net
それ以前に計算が間違ってた 
自民15民主9公明8維新7共産6社民1生活1次世代1

575 :無党派さん:2015/03/14(土) 16:35:42.49 ID:Xo+1hwk/.net
生活は太郎合流のプラス効果と改選の谷のイメージ低下のマイナスのどっちが作用するか

576 :無党派さん:2015/03/14(土) 16:39:30.30 ID:KP1kG9jt.net
鳥取・島根を合区した場合、福岡が改選3になる話はどうなるのだろうか…?

577 :無党派さん:2015/03/14(土) 16:45:28.05 ID:Xo+1hwk/.net
人口動態見れば福岡-静岡間は大差あるから
福岡3人区にしないとおかしいんだけどね 自民案は北海道までになってるな
高知徳島も合区案があったんだが
福岡3人なら維新共産に公明が出してくるかもしれないし凄い面白い選挙区になるのに

578 :無党派さん:2015/03/14(土) 16:56:21.89 ID:Xo+1hwk/.net
和田に負けた前回を除けば
宮城・新潟・長野は民主党としては計算できる2人区だから
枠減は大反対だろう しかし悲しいかな民主党の選挙改革案はもっと酷いという体たらく

579 :無党派さん:2015/03/14(土) 17:46:05.09 ID:W1Oq+Y7J.net
この期に及んで2倍どころか格差3倍の自民案は論外だな

580 :無党派さん:2015/03/14(土) 21:05:07.59 ID:4xqPQ+G0.net
>>578
新潟は森が再チャレンジだと危ない
宮城は比較的維新と次世代仲良しなんでタマ次第
長野も改選が羽田でないことを考慮したらうかうかしていられない

581 :無党派さん:2015/03/14(土) 21:14:47.51 ID:RDnsXxpa.net
自分たちの影響力に直結する問題だからどうやっても党利党略でグダグダになるな

582 :無党派さん:2015/03/14(土) 22:35:54.07 ID:Xo+1hwk/.net
とは言っても下駄の雪の公明党は大選挙区案は引っ込めるでしょ
自民党案の兵庫と北海道の枠増は公明党にとっても議席の増える大チャンス
特に兵庫は常勝関西の地盤の尼崎があるし 
北海道も埼玉みたいに自民とバーターが成立すれば充分チャンスあるだろうし
そうなれば民主党との調整だが圧倒的な議席を持つ自民党が民主党案に擦り寄るとは思えないね
福岡の枠増とか徳島高知の合区の是非については議論になるかもしれんが基本的には6枠6増でいくと思う
自民党としても党内の反発の強い合区を是認したんだし次期参院選まで成立する要件は整った

583 :無党派さん:2015/03/14(土) 22:53:30.77 ID:Xo+1hwk/.net
ちなみに民主党の案

22府県を11選挙区に合区
改選定数の多い東京都選挙区を区部及び島嶼部(改選定数4)と多摩地域(改選定数2)に分区する
神奈川県選挙区の改選定数を1減とする
比例代表選挙は、現行の非拘束名簿式を維持するが、選挙区選挙と比例代表選挙の定数の割合を現行と同じにする観点から、改選定数を1減する
定数は4削減される(選挙区144、比例代表94、総定数238)
http://www.sangiin.go.jp/japanese/ugoki/h26/pdf/senkyoseido-houkoku-n.pdf#search='%E7%A6%8F%E5%B2%A1+2%E5%A2%97+%E5%8F%82%E9%99%A2%E9%81%B8

府県となってるから当初自民案に入ってた福井と京都の合区も入ってるんだろうな 東京選挙区の分割といい共産党への嫌がらせみたいな案ですわ

584 :無党派さん:2015/03/15(日) 00:46:34.51 ID:DwsGPv71.net
>>577
北海道は人口減少が激しいから、将来的に人口は福岡に抜かれる。
衆議院定数で神奈川・大阪逆転のように参議院では北海道・福岡が逆転
するのは間違いない。
北海道を増やすなら、さすがに福岡も考慮しないといけない。

585 :無党派さん:2015/03/15(日) 01:08:53.32 ID:90V0M9B0.net
自民案は以下の3つ

1 選挙区6増6減による較差是正を行う。一票の較差は最大4.31倍

2 若干の2県合区を行い較差を是正する
  [例]合区(鳥取・島根)で2減、兵庫に2増又は定数2削減(一票の較差は最大3.60倍又は3.66倍)

3 選挙区2増2減に加えて若干の2県合区を行い較差を是正する
  [例]6増6減と合区(鳥取・島根合区で2減、福岡に2増又は定数2削減)(一票の較差は最大3.23倍又は3.32倍)

で産経によればこの内「6増6減+合区」を独自案にする事に決定したとの事だから
http://www.sankei.com/politics/news/150226/plt1502260009-n1.html
3を採用するって事でしょう
福岡についてはどうなるか分からないね ていうか福岡2増したらむしろ格差が広がるのね

586 :無党派さん:2015/03/15(日) 01:13:32.74 ID:90V0M9B0.net
それと自民党案には「希望政党には比例名簿に順位を付けることも可とする」との文言が加えられている
これは各政党反対しないんじゃないか 票割り大変だもん

587 :無党派さん:2015/03/15(日) 01:15:07.93 ID:LZScRuSi.net
大阪維新の会から、離党者

維新の会の村上満由議員は、
「維新の会に、大阪の将来を委ねることはできない」として「大阪都構想」に
反対し、会派離脱届を提出

大阪維新村上満由市議が造反
大阪都構想の協定書採択

特別区の区割りなど協定書の内容や党運営への不満を理由に挙げ、
「パフォーマンス重視で、住民の声を聞いていない」と維新を批判した。

大阪日日新聞(2015.3.14)

588 :無党派さん:2015/03/15(日) 13:37:01.63 ID:JlUr3baN.net
こんなこったろーと思ったよ
安倍がドイツにぶちギレて圧力をかけて、
言ってないことにさせたというのが真実みたいだな

大野和興 (@beritapress)

新聞業界筋から聞いた話。
先日来日した独のメルケル首相は安倍首相に対し慰安婦問題は過去を踏まえてきちんと解決をと何度も言った。
そうしたら安倍は最後に「内政干渉だ」と怒り出したという。まるでガキ。
日本のメディアは知っていてなぜ報道しないのだろう。安倍も安倍だが、メディアもメディア。

589 :無党派さん:2015/03/15(日) 18:13:37.31 ID:10G+6/a4.net
慰安婦問題 強制連行否定の補助教材、大阪知事「府立高に」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150314-00000084-san-soci

 大阪府の松井一郎知事は13日、朝日新聞が慰安婦報道の一部記事を
取り消した問題を受け、高校日本史の教科書の慰安婦に関する記述内容
について補助教材を作成し、府立高校で配布する方針を明らかにした。
「強制連行の証拠がない」などと補足説明するとみられる。府議会委員会
での質疑で答弁した。府教委によると、配布は今夏以降になる見通し。

 松井知事は、補助教材の作成について「しっかりやっていきたい」と明言。
教材の記載内容については、「今年は戦後70年で、(安倍晋三首相が
夏に発表予定の)総理談話の内容を注視して考えたい」と語った。

 この問題をめぐっては、松井知事が昨年10月、「朝日が誤報と認めた
ことで強制連行の証拠がないと分かった。間違った教科書で知識を
得るのはマイナスだ」と指摘。

 複数の文部科学省幹部は、強制連行の証拠がないことを説明する
補助教材は「聞いたことがない」としており、歴史教育に一石を投じる
教材として注目される。

590 :無党派さん:2015/03/15(日) 23:30:55.71 ID:AIHcQDMs.net
仮に6増6減が成った場合の予想

北海道:自民・民主・無所属(大地系)
与党及び民主党(というか大地)が二人目チャレンジするかで変わる
立てたらその二人で枠争いをし立てなければ共産党滑り込み

東京:自民党・公明党・共産党・民主党・元気・次世代
自民一人・公明党・共産党確定で民主党も蓮舫一人に絞るなら滑り込みそう
後の2〜3枠を自民党二人目・維新・元気・次世代・民主党(小川一人or二人擁立)で争う形


兵庫:自民党・維新・公明党
基本的に順位はともかく自民党・維新・公明党で枠は決まり
万が一公明党が立てない場合は民主党vs共産党で民主党若干有利か

宮城:自民党
野党は候補一本化でも厳しい情勢か

長野:自民党
羽田と井出が手を組み一本化すれば競るだろうが自民党優勢か
維新が別に立てたら無理ゲーくさい

新潟:自民党
こちらも生活社民を含め一本化しないと勝負にならないか
森ゆうこ再チャレンジしたら自民党ゼロ打ちが固そう

591 :無党派さん:2015/03/16(月) 00:33:08.91 ID:5cmLCl9u.net
北海道:自民◎・民主◎・公明▲・大地、共産△
公明党は衆院に続き参院も北海道の選挙区進出を図ってくるとみる
自民とのバーターが上手くいけば3枠目争いはやや有利か
大地はここ最近支持率を落としているのが気がかり 北海道知事選で佐藤当選なら支持を仰ぎそう
共産党は比例が6に届きそうな情勢ならここでも議席を掻っ攫う可能性はある

東京:自民◎・民主蓮舫◎・公明◎・共産○・自民2人目▲・元気、維新、民主小川、次世代(田母神)△
蓮舫はさすがに強いと思う トップ当選もあり得るが小川の為には取りすぎない事が重要
共産もタマが余程悪くない限り固そう
5枠目〜6枠目は自民2人目がリードし後は団子 山本太郎のような伏兵出現の可能性も

兵庫:自民◎・維新◎・公明○・民主、共産×
常勝関西公明党の鉄板区になりそう
民主共産は余程の風がなければ厳しい

宮城:自民◎

長野:自民○、民主▲
野党陣営が一本化できれば民主勝利の可能性も

新潟:自民○、民主▲
長野と同じ

島根鳥取合区:自民◎

福岡:自民◎・民主○・自民2人目or公明、維新、共産▲
仮に増枠となれば自民が2人出すか公明党が出すかで調整が難航しそう

592 :無党派さん:2015/03/16(月) 13:05:12.24 ID:o768b2UY.net
>>591
東京はもう蓮舫にトップ当選する力はないんじゃないか?
トップとるには公明党を抜かす70超〜80万くらいは欲しいが10参より無党派が離れてる現状きびしいかと
労組系組織票はほとんど小川に行くのは確定的に明らかだし二人擁立なら6枠でも共倒れがあるぞ

福岡は増えるなら北海道捨てても公明党がねじ込んでくると思う
自民党派閥的にも古賀山拓弱体化で→麻生の天下となり問題少なそうだし

593 :無党派さん:2015/03/16(月) 19:09:07.19 ID:5cmLCl9u.net
参院選挙制度改革 自民・溝手氏「今国会中に成案」 格差2倍以内にこだわらず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150315-00000527-san-pol

自民党の溝手顕正参院議員会長は15日のNHK番組で、参院の「一票の格差」是正に向けた選挙制度改革について
「次の選挙のときには新しい制度で臨む。今国会中にしっかり成案を得るのが目標だ」と述べ、今国会での関連法改正を目指す方針を示した。
その上で「党内の準備や与党協議もそれに合わせてやる」として、公明党との調整を急ぐ考えを示した。
民主党などが求める格差2倍以内に関しては「2倍以内に収めることが法的に求められているわけではない。参院は発足時から2・7倍に近い格差があった。
それを一つのターゲットにする」と語った。

594 ::2015/03/16(月) 19:17:56.72 ID:5cmLCl9u.net
参院選「1票の格差」、今国会中に成案…溝手氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150315-00050118-yom-pol

>民主党の羽田雄一郎参院幹事長は同じ番組で、正副議長と各党代表者による参院選挙制度改革検討会に関し、
>「検討会としての案を三つくらい出してもらい、投票で早く決定しなくてはいけない」と語った。
>困難視される改革案の各党合意を断念し、本会議採決などで結論を出すべきだとの考えを示したものだ。

民主党が合意ではなくて採決で決めろと言い出したので
自民案の「6増6減+合区(+福岡2増?)でほぼ決定じゃないかな
少数政党により厳しい民主案が他党の賛意を得るわけがないので
合区のコンセンサスは取れているという報道もあったしね

>>592
福岡は公明党強いしね 比例は全国1位、衆院の中選挙区時代は全区で当選者、参院も枠減前は議席持ってたし
北海道は民主が復調傾向だから自民が2人出すかなぁとは思うんだよね 参院2013基準なら2人通るが かといって公明党が強い地域ではないが

595 :無党派さん:2015/03/16(月) 20:11:31.90 ID:MGpDNCR7.net
合区の鳥取と島根に関しては鳥取の現職は自民を除名された浜田だから
島根の現職の青木が合区の統一候補になるだろうけど
その次は鳥取も島根も自民党は現職(島田、舞立)を抱えてるし
その時はどうなるんだろう?
衆院に単独比例1位の優遇でどっちか鞍替えでもさせるのかな?

596 :無党派さん:2015/03/16(月) 20:13:06.48 ID:ibBy6DEs.net
溝手案は自民が全く損をする部分が無いな
ミンスは政権持ってる間、自ら西岡案ツブした報いで丸損するだろう

597 :無党派さん:2015/03/16(月) 20:18:49.25 ID:mEQgN/ao.net
民主ってのは小選挙区ワンチャン政党だからねえ。
西岡案も党内コンセンサスを得られなかったようだし。
京都福井合区も、東京2分割、神奈川1減、これどう考えても共産潰しだよな。
左の票を共産に持って行かれつつあるから自民公明以上の
反共政党だと言われてもしょうがないと思われ。

埼玉も増えれば共産にとってはチャンスだわな。

598 :無党派さん:2015/03/16(月) 20:21:08.92 ID:5cmLCl9u.net
そういえば浜田が鳥取だったね
タイミング良く自民空白区だから鳥取島根合区案が党内の理解を得られたわけだ
自民は鳥取の空白を配慮して次の次は舞立を選挙区で、島田を衆院転出させそうだね
自民案には参院も比例の順位が付けられるような改正要綱があるからその場合は島田を参院比例1位に優遇

599 :無党派さん:2015/03/16(月) 20:23:54.43 ID:5cmLCl9u.net
>>597
東京2分割、神奈川1減、京都福井合区の上に比例も削減だからな
民主党以外の賛成は0でポイですな

600 :無党派さん:2015/03/16(月) 20:27:12.42 ID:mEQgN/ao.net
自民は比例を減らしてその分を選挙区に付け替える案は出さないよな。
事実上の業界枠である比例を減らしちゃうと、その分業界団体の活動が鈍って
比例票が取れなくなる可能性があるからか。

601 :無党派さん:2015/03/16(月) 20:28:34.60 ID:5cmLCl9u.net
それと民主党案の東京選挙区分割案
区部及び島嶼部(改選定数4)と多摩地域(改選定数2) まぁ採択の可能性0だけど
これが通っても自公民共と自公でより自公有利になりそうだけどなぁ 

602 :無党派さん:2015/03/16(月) 20:30:43.62 ID:mEQgN/ao.net
多摩は民主が強いという幻想があるから多摩で勝てると思ってるんじゃね?
共産も強いということを忘れてるようだが。

603 :無党派さん:2015/03/16(月) 20:32:54.45 ID:MGpDNCR7.net
>>600
自民党にしたら確実に取れる島根、鳥取の合区による1議席と業界団体の比例枠を天秤にしたら
合区による1議席減はやむなしだろうね。
それに兵庫が3人区になれば公明が擁立してくるだろうし
与党としたらプラマイゼロだからね。

604 :無党派さん:2015/03/16(月) 20:37:19.07 ID:mEQgN/ao.net
比例順位選択可能=業界団体にも松竹梅をつけられる非常に都合のいい案なのね。
おそらく同一順位もOKなんだろうし。

道府県議選の政令市選挙区の合区もOKになったのだけど、合区に反対したのは
実は自公よりも民主維新の方がその度合が強かった地域が結構あるらしい。
合区しちゃうと共産が取る可能性が格段に高まるからってのが本音だろうねえ。

605 :無党派さん:2015/03/16(月) 20:40:15.66 ID:5cmLCl9u.net
比例順位選択可能はどの政党も歓迎でしょう
公明党以外完璧な票割ができる政党なんてないし 

606 :無党派さん:2015/03/16(月) 20:43:51.97 ID:ibBy6DEs.net
さすがにトリンドルは島根と合区しないと
6増6減だけじゃ格差はほとんど縮まらない
次回は浜田に泣いてもらって
その次はどうせ格差3倍以上で違憲判決出るからまた仕切り直しだろうしな

607 :無党派さん:2015/03/16(月) 20:44:03.65 ID:5cmLCl9u.net
6増6減は民主党にとっては大きなダメージになるのでね
与党は鳥取島根の1減で済むわけだから
大喜びは公明党

608 :無党派さん:2015/03/16(月) 20:47:50.90 ID:ibBy6DEs.net
付随的違憲審査じゃ、選挙やってからじゃないと提訴できないから
逐次改正でいくらでも時間稼ぎできるんだよな
裁判所も少しは対策考えろよ

609 :無党派さん:2015/03/16(月) 20:52:15.92 ID:mEQgN/ao.net
2倍以内に抑えようとすれば比例削ることも選択肢としては考えなきゃいけないけどな。
ただ大都市部の定員を増やしすぎると共産が選挙区で取っちゃうのもネックなのよ。
共産にとっては千葉埼玉愛知兵庫で定数5〜7あれば十分食い込めるからねえ。

610 :無党派さん:2015/03/16(月) 20:52:17.22 ID:MGpDNCR7.net
>>607
公明党は兵庫に確実に候補者擁立するだろうね。
北海道は一応は稲津という衆院で小選挙区持ちがいるけど
比例で1議席な状態だと
3番手で大地系や共産党と競うだろうな。
ただ大地は鈴木娘が民主党に行って宗男が2017年まで公民権停止だから
立候補できないし最近の民主党と共闘路線の中で独自の候補者擁立するのだろうか?

611 :無党派さん:2015/03/16(月) 20:52:26.81 ID:5cmLCl9u.net
>>606
とここで気になる記事が

参院選1票の格差 自公「合区で3倍未満に」調整
対象「4〜6県」浮上、「6増6減」とセットで
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO84420120W5A310C1PE8000/

会員記事だから転載は控えるが
6増6減に徳島・高知と福井・石川を合区として2.8倍とし
3倍以上の格差に難色を示す公明党に理解を求める方針らしい
福岡の記述はないので合区分は定数削減という事になるのでは

612 :無党派さん:2015/03/16(月) 20:58:13.64 ID:5cmLCl9u.net
ちなみに公明党は容認する意見もあるとか
この案を軸にいくのかな
福岡2増は是非して欲しいんだがな 選挙マニア的に

613 :無党派さん:2015/03/16(月) 20:58:38.65 ID:dNSxdrym.net
鳥取は田村とそれに代わるかたちで出した浜田の
2回も裏切り者を輩出したからな。合区やむなし

614 :611:2015/03/16(月) 21:00:18.57 ID:5cmLCl9u.net
書き忘れたけど鳥取・島根は当然合区
ここは鳥取が自民改選空白区でもありどの案でも既定路線と見られる

615 :無党派さん:2015/03/16(月) 21:04:56.05 ID:5cmLCl9u.net
「6増6減」+「島根・鳥取」・「徳島・高知」・「石川・福井」合区
定数は6削減 格差2.8倍 これを軸に今国会成立を目指すと

616 :無党派さん:2015/03/16(月) 21:06:36.18 ID:ibBy6DEs.net
徳島高知福井石川までやるなら、(あくまでも)自民にしては上出来かもしれん
それで宮城新潟長野の減員を止めてミンスの賛成を取り付けるのかな
そもそも兵庫北海道福岡の人口は長野の3倍に足りないからね
最初の脇案に半分くらい戻るかんじだが

617 :無党派さん:2015/03/16(月) 21:06:51.39 ID:mEQgN/ao.net
2倍以下にはしないと溝手が明言してるのは、そこまでやると大胆に
いじる必要があると分かっているからなんだろうね。
大規模な合区も脇更迭を見ればありえない(ましてやブロック制は論外)、
比例減も業界団体を考えれば減らしても改選2〜3程度、
溝手は策士だね。全く合区を認めないわけではなく山陰は認めるってのは。
民主維新がブロック制でまとまっていれば、公明も同案なんだし共産も悪くないんだから
民主の小選挙区鉄板連中がただの自己中でないような気がする(特に奉行とモナ男)

618 :無党派さん:2015/03/16(月) 21:11:08.07 ID:MGpDNCR7.net
>>615
自民にしては鳥取と高知の改選議員が自民党の現職じゃないからあれだけど
石川と福井だと石川は50と若い岡田だし福井だと現職参院議長の山崎で
山崎も高齢だけど72歳だからこの前鹿児島で当選した尾辻も72歳で立候補して
当選してる前例があるからまだ1期やろうと思えば出馬できるんだよね。

619 :無党派さん:2015/03/16(月) 21:15:11.60 ID:ibBy6DEs.net
佐賀山梨香川より人口が多い石川からは不満が爆発しそうだな
佐賀+福岡で3人区とか山梨+長野で2人区の方がハードル低そう
結局脇が最初から着地点を読めていたってことだろう

620 :無党派さん:2015/03/16(月) 21:18:23.50 ID:mEQgN/ao.net
脇も比例削減を絡めてればまとまっていたかもだが、本人が比例出身、
しかも建設族だからねえ。脇が東京選挙区から出て通るかと言えば多分落ちる。
どうせまたガラガラポンになるでしょ。

621 :無党派さん:2015/03/16(月) 21:26:44.33 ID:ibBy6DEs.net
溝手以下の参院自民は当初は違憲上等、ゼロ回答だって意気込みだったからなあ

622 :無党派さん:2015/03/16(月) 21:34:00.25 ID:mEQgN/ao.net
本気で改憲するんだったら、当然1票の格差は問われるわけだからな。
それがあるから参院自民も軟化したんだろう。
2度も合憲判決が出てない、ってのはさすがに発議する上でマズいから。

623 :無党派さん:2015/03/16(月) 21:35:19.49 ID:5cmLCl9u.net
>>618
石川と福井は揉めそうだねぇ
対象「4〜6県」浮上とあるから結局石川福井は見送られそうな気がしなくもない

624 :無党派さん:2015/03/16(月) 21:37:34.64 ID:ibBy6DEs.net
福井はやるとしたら石川、富山まで入れて2人区
しかしそれだとミンスは喜ぶが自民の党内調整が困難

625 :無党派さん:2015/03/16(月) 22:21:18.00 ID:KzLzJslY.net
田中直紀が引退したら民主にはこの前の風間みたいに比例からの鞍替え可能なやつはおるのか

626 :無党派さん:2015/03/16(月) 23:35:50.00 ID:AQrzsWT3.net
また自民党は敗北するのか。安倍政権も終わりだな

【北海道知事選】世論調査 佐藤のりゆき氏が高橋はるみ氏を大きく離してリードする!高橋氏不利に
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1425910037/
>グリーン・シップは、GSパワーコールを利用して、北海道全域のコンピュータで無作為に選んだ電話番号に対して、北海道知事選挙調査を実施しました。ご協力頂いた皆様には感謝申し上げます。
(実施日:平成27年2月15日 調査手法:アウトバウンドIVRによる聞き取り調査 サンプル数:569件)

>質問4 「あなたは誰を支持するつもりですか?」という質問では、「新しい候補者に期待する」(39.7%)が最も高い割合を示していることがわかります。
年代別にみると、50代は「現職の再選に期待する」が46.2%と最も高いが、それ以外の年代は「新しい候補者に期待する」(20代:62.5%、30代:47.1%、40代:35.6%、60代:43.5%、70歳以上:41.2%)が
最も高い割合を示しています


図を見ると、「現職の再選に期待する」が31.6%、「新しい候補に期待する」が39・7%。

という事は、これは佐藤のりゆき氏が高橋はるみ氏をリードする展開になるんじゃないでしょうか。

今は8ポイントくらいの差ですが、知事選前になれば10ポイントくらいの差がつくんじゃないですかね。

それだけ高橋氏の道政に不満を持ってる層が多いということですね。

高橋氏の道政を評価してないという結果は、北海道新聞でも似たようなもんでしたからね


■北海道では民主党と共産党の支持率がかなり高い。

それにしても、北海道では民主党の支持率が自民党を抜いて高い。共産党も10%台で高い。鈴木宗男氏の新党大地が本拠地で高い支持率かと思ったら、
意外と低い2%。社民党とあまり変わらない。娘が民主党に移ったのもよくわかる

http://blog.goo.ne.jp/sithux7/e/cb55f15fd440066e71f86965ae763eb9

627 :無党派さん:2015/03/17(火) 00:03:17.31 ID:/RDnAY/B.net
定数増えた後の北海道選挙区は面白そうだな

628 :無党派さん:2015/03/17(火) 08:04:30.88 ID:xWaHbx8V.net
相変わらず、小沢一郎が「野党の比例統一名簿」を主張するけど可能なの?
できるとしても名前どうするんだろ。「野党のなかまたち」とかになるw?

629 :無党派さん:2015/03/17(火) 12:04:42.53 ID:G5l7hBiD.net
統一名簿にしてもらえないとなかまたちを1人も当選させられないレベルまで落ちたからな…

630 :無党派さん:2015/03/17(火) 12:23:23.14 ID:wprzNNeK.net
ハン・ジミン

631 :無党派さん:2015/03/17(火) 15:01:04.92 ID:ndh4ZYhI.net
また自民党の低脳議員がアホなこと言ったのか

三原じゅん子氏、驚きの「八紘一宇は大切な価値観」予算委で発言 財務大臣も呆れる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150316-00000036-asahi-pol

632 :無党派さん:2015/03/17(火) 15:15:01.05 ID:UTMc57t5.net
安倍政権の支持率が4%も落ちた。安倍政権終わってるな

http://www.asahi.com/articles/ASH3J46DZH3JUZPS003.html?iref=comtop_list_pol_n01

◆安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。
 支持する46(50)
 支持しない33(31)

633 :無党派さん:2015/03/18(水) 03:36:11.34 ID:yp3TGt0a.net
衆院も参院も定数削減、地方議席削減だと
参院がただの衆院劣化バージョンにしかならないんだよなぁ

衆院は一票に忠実な割り振りにして
参院はアメリカ上院みたいに県ごとに議席を割り振る一票の格差無視で地方院にするとか
役割を変えたほうがいいと思うけどね

634 :無党派さん:2015/03/18(水) 08:15:14.42 ID:grtTKiG2.net
アメリカの場合は国の成り立ち上州の権限が非常に強いからああなってるだけで
あんな出鱈目な選挙制度はまっぴら

635 :無党派さん:2015/03/18(水) 08:15:33.44 ID:gJVJJ60n.net
参院はこれ以上減らすと議決に占める議員1人の価値が重過ぎる
ただでさえ業界団体絡みの議員が多いのに、これ以上強くしてどうすんだよ

636 :無党派さん:2015/03/18(水) 09:17:53.65 ID:EQ8RDmRf.net
どっちかというと民意を反映しない小選挙区制の衆院の権限を縮小して
参院は格差是正して立法府の中心にすべき

637 :無党派さん:2015/03/18(水) 12:59:39.02 ID:nlTGDDEU.net
そもそも参議院なんていらねーよ

638 :無党派さん:2015/03/18(水) 13:12:27.78 ID:mPBrb9Fx.net
参院は比例制度にするべき
近畿ブロックとか九州ブロックみたいに

639 :無党派さん:2015/03/18(水) 13:16:35.64 ID:+JSfFecV.net
>>637
組織候補と芸能人候補にとっては必要 特殊学級みたいなものです。

640 :無党派さん:2015/03/18(水) 13:26:13.52 ID:PsFhQLl5.net
>>637
元々は良識の府で衆議院の行動をチェックするという役割でできたから
被選挙権も衆議院は25歳で任期が4年で解散があるが
参議院は任期が6年で解散もなく安定して選挙のことを考えずに
政治活動が行えるということと参議院ができた直後は作家など無所属の議員が多く
政党が大多数の占める衆議院とは違ってそういった人々が衆議院をチェックする
という役割だった。
しかしその後は政党が衆議院と同じように議席を争うようになったために
衆議院のカーボンコピーと言われるようになったり法案が参議院で否決されると
衆議院で3分の2がないと再可決ができなくて法案が廃案になる強すぎる参議院が
問題になってるのも事実だね。

641 :無党派さん:2015/03/18(水) 13:30:56.57 ID:PsFhQLl5.net
>>640
追記
参議院は被選挙権が30歳ね。

642 :無党派さん:2015/03/18(水) 14:56:02.06 ID:grtTKiG2.net
6増6減だと長野の北澤も負けそうだな
年も年だし負けて政界引退ってのもあれだから不出馬かな
輿石も引退だろうし1人区は沖縄以外は自民独占濃厚か 主浜も微妙
社民はこのままだとみずほか吉田投手のどっちかが落ちるだろうがみずほ引退するか

643 :無党派さん:2015/03/18(水) 15:20:34.33 ID:+ojvpCks.net
>>633
賛成。で、人数を一度一気に減らしてみて、必要なら少し増やせば良い。強い改革メッセージになるし、財政負担も様々減らせるし。定数是正もできる。

衆200人、参100人。参は、三木谷とか竹中とかみたいな有識者が70過ぎてから、人生最後のご奉公でやればいい。もちろん、メディア人も有能なら是非参画。
 

644 :無党派さん:2015/03/18(水) 15:48:48.49 ID:grtTKiG2.net
そこで推すのが三木谷・ケケ中とか維新とか自民のネオリベ支持者が泣いて喜ぶ人選ですね
いずれにせよ次の選挙に採用可能性0の話なので

645 :無党派さん:2015/03/18(水) 16:01:16.85 ID:grtTKiG2.net
>>636
うむ 参議院は全国区から全国比例への転換とか微調整はあれど
基本的に第1回から殆どいじってないからね そこがいい所だと思う
政治改革の名の下に衆議院が歪になった事を考えれば6増6減程度の微調整で結構
まぁ一つ言える事は次回は大規模な選挙制度の変更はないという事

646 :無党派さん:2015/03/18(水) 16:27:44.85 ID:pBfOh8fa.net
安倍自民は世界の敵

「八紘一宇」をブログで解説…三原議員に警戒強める国際社会
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/158190

 こういうオソマツな議員ばかりだから、国際社会が安倍政権に警戒感を抱くのだ。
参院予算委で、自民党女性局長の三原じゅん子議員(50)の口から出た「八紘一宇」発言。
一昔前の国会なら大騒ぎだが、今は国会はもちろん、大新聞・テレビもなぜかスルーだ。

 三原議員は17日のブログでも〈八紘一宇というのは、「日本書紀」において、
初代神武天皇が即位の折りに「掩八紘而爲宇」(あまのしたおおひていえとなさむ)
とおっしゃったことに由来する言葉です〉と書いている。
あくまで、日本が先の侵略戦争を正当化するために使ったスローガンと認めたくないのだろう。

 しかし、国際社会の見方は違う。日本と同様に戦争に突き進んだドイツが掲げた
「ゲルマン民族の優越性」と並び、右傾化した国家主義を表す言葉だ。
くしくも、7年ぶりに訪日したメルケル独首相が安倍政権の右傾化を牽制する発言をしていたが、
三原議員の耳にはナ〜ンも届いていなかったのだ。立正大教授の金子勝氏(憲法)もこう言う。

「戦前の軍国主義を肯定する言葉を国会で、しかも女性議員が発したことに驚きます。
国際社会から見れば、日本の政権は首相だけでなく、女性議員も好戦的なのか、と映るでしょう。
ますます世界から孤立しますよ」

 歴史修正主義のタカ派政権だから、過去を顧みないのだろうが、
「八紘一宇」は過去の国会でも度々、取り上げられ、問題視されてきた。
例えば、82年3月の参院文教委員会では、
社会党の本岡昭次議員が三原議員のような見解に対し真っ向から反論していた。

〈八紘一宇なんていうのはね、字引を見ても「太平洋戦争期におけるわが国の海外進出を正当化するために用いた標語」だ。
(略)八紘一字というようなものがどんどん前へ出ていってそれが真の平和主義だと、
(略)民主主義とか、自由主義とか言ったら八紘一宇精神によって断罪された時代があったんですよね〉

 タダでさえ「戦前回帰」の動きが目立つ安倍政権だ。下村文科相が「道徳の教科化」を声高に叫ぶ姿を見ていると、
三原議員は次に「教育勅語の復活」を口にするんじゃないか。

647 :無党派さん:2015/03/18(水) 18:24:27.45 ID:EQ8RDmRf.net
東京北海道兵庫増員
トリンドル島根合区、徳島高知合区、長野減員
ぐらいになるんじゃないか
福井石川合区は割を食う石川が納得しないだろうし
福岡増員は次回に佐賀と合区して3人区の方向になりそう

648 :無党派さん:2015/03/18(水) 18:47:09.79 ID:1vUAu8Ds.net
政治で、税金で、メシを喰う時代ではない。

喰えると思っている奴は、脳が爺婆。日本はゆっくり衰退しているから、現状維持発想を止めないと。

649 :無党派さん:2015/03/18(水) 18:53:19.18 ID:ooXwTcEU.net
主浜の未来は岩手県知事選挙で民主が達増を応援するかによるな

650 :無党派さん:2015/03/18(水) 18:59:36.84 ID:A7uU1Y7j.net
>>642
江田五月続投なら岡山は自民は厳しい
維新が上手くアシストしてくれるかどうか

651 :無党派さん:2015/03/18(水) 19:38:09.27 ID:w+aP7T7k.net
>>650 江田続投 80で引退?

652 :無党派さん:2015/03/18(水) 19:48:18.43 ID:A7uU1Y7j.net
>>651
「自分(江田)なら自民に勝てる、自分以外では自民が勝つ」状況では引退しないだろう
来年の参院選の時点ではまだ(?)75だし

653 :無党派さん:2015/03/18(水) 22:09:15.97 ID:grtTKiG2.net
>>650
そっか江田がいたね
本人が引退したくても議席が減りそうな民主党にとっては頼み込んでも出馬させるかもね
江田以外が出たら自民がゼロ打ちで勝ちそうだし 
出馬すれば岩手・沖縄と一緒に岡山を遊説で狙い撃ちしそう

654 :無党派さん:2015/03/18(水) 22:29:41.53 ID:sLqlz5t7.net
>>653
山梨「」

まあ輿石もいい年だから引退の可能性高そうだけど

655 :無党派さん:2015/03/18(水) 22:41:53.45 ID:L6dD6jke.net
輿石は流石に無理だろ。次の参院選のとき80歳だぞ。
これで出馬したら当選しても任期を全うする前に死にかねないw

656 :無党派さん:2015/03/18(水) 23:03:47.65 ID:mPBrb9Fx.net
選挙中にミイラになるのか?

657 :無党派さん:2015/03/18(水) 23:35:47.68 ID:grtTKiG2.net
輿石はさすがに老齢批判で厳しいだろうし出ない方がいいと思う
山梨は輿石-中島のラインが裏で機能すれば衆院選同様いい戦いはできるだろうね
お邪魔虫のエージンもいなくなったし 

658 :無党派さん:2015/03/18(水) 23:43:02.48 ID:O/n6ObtY.net
>>656
もうミイラだろww

659 :無党派さん:2015/03/18(水) 23:51:15.43 ID:L6dD6jke.net
輿石は前回も自民のデブ女が自滅しなければ危なかったしなあ…。

660 :無党派さん:2015/03/18(水) 23:58:55.56 ID:grtTKiG2.net
しかし前回の山梨1区の輿石の裏方としての働きは見事だった
エージンを見事追い出し、親の地盤を引き継ぐ中島を取り込んだ
元々民主王国とはいえ短期決戦でよくあのデブ女を破った

661 :無党派さん:2015/03/19(木) 00:08:08.90 ID:7UL9R5/K.net
民主党 

選挙区改選28
6増6減として

濃厚 北海道・茨城・神奈川・東京1・静岡・愛知1・広島・福岡 8議席
当落 埼玉・千葉・山梨・京都・大阪・兵庫・岡山 7議席
苦戦 岩手・宮城・福島・東京2・新潟・長野・岐阜・愛知2・三重・滋賀・奈良・高知・大分 13議席

比例区改選16→8〜10?

半減は免れそうにないね 

662 :無党派さん:2015/03/19(木) 00:21:49.30 ID:iqo6bicu.net
民主党で濃厚なのは北海道・愛知・静岡・茨城+比例6=10議席
愛知も一人に絞らないなら脱落あとは当落線か苦戦以下
もちろん擁立状況次第ではもっと増えるかもしれない

663 :無党派さん:2015/03/19(木) 00:35:13.72 ID:7UL9R5/K.net
さすがに愛知は絞るんじゃない
絞れば間違いないと思う 

664 :無党派さん:2015/03/19(木) 00:41:17.64 ID:7UL9R5/K.net
ただ斉藤と安井って思想も違うし若いし調整大変そうだな
斉藤はヘイトスピーチ抗議デモに参加したり日教組の支援受けてたりするのに対し
安井は橋下と近くて外国人参政権に反対したり集団的自衛権の行使容認に賛成だったり保守寄りと
安井を下ろすって話になったら維新が担ぎそう

665 :無党派さん:2015/03/19(木) 04:19:52.05 ID:lLHRf7yn.net
>>661
広島の改選、柳田だぞ。
大臣罷免から数年経っているとはいえやはり危ういかと。

666 :無党派さん:2015/03/19(木) 11:08:15.96 ID:xc/Y62ig.net
下村終わったな

《辞任勧告スクープ第4弾》下村博文文科相「政治資金規正法違反」で刑事告発へ
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/4930

秘書官作成の文書に「講演料としての報酬を貰う場合はある」と書かれていても、渡したと証言する人が実名告発しても、
なお金銭の授受を認めようとしないのが、教育行政を司る下村博文文部科学大臣である。
法を骨抜きにする言動に、ついに刑事告発の動きが――。

667 :無党派さん:2015/03/19(木) 11:12:42.28 ID:Kh+Mkplu.net
>>665
罷免じゃないでしょ。表向きは辞任。

668 :無党派さん:2015/03/19(木) 15:33:48.18 ID:iqo6bicu.net
>>665
13年参院選でも2万差での薄氷の勝利だし広島は決して民主党安泰ではないよね
東京も枠が6に増えても二人ならキツイし神奈川も僅差
福岡も増えた一枠が公明党と仮定すると安牌ではない

669 :無党派さん:2015/03/19(木) 15:52:16.22 ID:SoQxZmyP.net
15日に死去した創価学会副理事長兼関西総主事、西口良三氏の葬儀が18日、大阪市内の斎場でしめやかに営まれた。斎場には
多くの政界関係者が駆けつけ、「常勝関西の総帥」といわれた人脈の広さをうかがわせた。

 葬儀には自民党の二階俊博総務会長のほか、古賀誠・元同党幹事長、樽床伸二元総務相らが参列。17日の通夜には民主党の
前原誠司元外相らの姿もあった。

 学会関西長の山内洋一氏が「入院中の西口さんをお見舞いに行くと開口一番、『各地の今の(選挙の)状況はどうか?』と問いかけて
いた」と、最後まで選挙にこだわった様子を紹介。山内氏は「西口君はわが盟友で、大関西の同志とともに勇み立ち、誉れ高き常勝の
大英雄だった」と称賛する池田大作名誉会長の弔辞も代読した。

 西口氏は、「病弱で気が弱い性格を鍛えたかった」との理由で入会。池田氏の運転手役を通じて最側近となり学会の関西トップを
30年以上勤め上げた。

 日ごろは物静かだが、選挙となると必ず学会が支援する候補者の街頭演説に出かけ、聴衆の最後尾からサングラス姿でにらみを
利かせた。公明党幹部には低所得者政策を充実させるよう求め、選挙戦では学会員に知人への投票勧誘を徹底。「確実に計算できる
集票組織」(公明党幹部)作りに余念がなかった。公明党幹部は「風格があり、怖かった」とも振り返る。

 60年来の付き合いがあった学会最高指導会議議長の秋谷栄之助氏は、通夜で「池田先生の信頼に西口さんが真正面から応えた
その歴史が、常勝関西の歴史だ」とたたえた。

ソース(IZA・産経新聞) http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/150318/plt15031823390028-n1.html

【政治】創価学会「常勝関西」の礎築いた西口良三氏の葬儀、多くの政界関係者駆けつける…自民・二階氏や古賀氏、民主・前原氏ら
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1426722655/

670 :無党派さん:2015/03/19(木) 16:00:04.79 ID:DK+YXVIo.net
前原さん
池田さんの若い頃に似てる

671 :無党派さん:2015/03/19(木) 23:13:34.83 ID:D2p4mN0S.net
北海道知事選、2氏が激突 札幌で討論会
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/2015local/1-0113259.html

しかし佐藤のりゆきって民主維新社民大地市民ネットワーク北海道に加えて共産党まで紫炎してるんだな

672 :無党派さん:2015/03/20(金) 00:37:37.97 ID:o3MNnZ0h.net
公明党は12日、4月12日に投開票が行われる統一地方選前半戦への対応について、札幌市長選(29日告示)は自主投票とし、道知事選(26日告示)は4選を目指す高橋はるみ知事(61)を道本部推薦とすると発表した。
同日、道庁で記者会見した公明党道本部の森成之幹事長(道議)は、札幌市長選に自民党推薦で立候補する予定の本間奈々氏(45)から支援の要請があったことを明らかにした上で「(本間氏の)政策や経歴などにいろんな意見があり、推薦には至らなかった」と説明した。
公明党は本間氏が初出馬した2011年の市長選でも自主投票だった。知事選は「首長は原則3期まで」という同党の内規があることから、道本部レベルでの推薦となった。
また同党道本部と高橋知事が人口減少問題と地方創生に全力で取り組む▽地域医療対策に万全を期する▽脱原発に向けた取り組みを推進するなどの政策協定を結んだことも明らかにした。【小川祐希】

公明、札幌市長選は自主投票 知事選で高橋氏を推薦
http://sp.senkyo.mainichi.jp/news/20150313ddlk01010211000c.html

公明党の佐藤英道衆院議員の政経セミナーに秋元克広札幌市副市長が招かれたことが、さまざまな憶測を呼んでいる。
来春の市長選出馬が囁かれる秋元氏だけに、自民党候補・本間奈々氏の陣営も気が気でないのだ。
実は昨年末の段階から、創価学会の道内における大実力者が、興味深い発言を周囲にしていたという。さらに、ある席での本間氏のミスが……

財界さっぽろ2014年7月号
http://www.zaikaisapporo.co.jp/itd/81.shtml

673 :無党派さん:2015/03/20(金) 17:33:49.22 ID:bV3wT3LN.net
選挙区

北海道 自民共
青森 自
岩手 生
宮城 自
秋田 自
山形 自
福島 自
茨城 自民
栃木 自
群馬 自
埼玉 自公民
千葉 自無民
神奈川 自公無共
山梨 自
東京 自民公共自元
新潟 自
富山 自
石川福井 自
長野 自
岐阜 自
静岡 自民
愛知 自民公
三重 自
滋賀 自
京都 自共
大阪 維自公共
兵庫 自維公
奈良 自
和歌山 自
島根鳥取 自
岡山 民
広島 自維
山口 自
徳島高知 自
香川 自
愛媛 自
福岡 自民
佐賀 自
長崎 自
熊本 自
大分 自
宮崎 自
鹿児島 自
沖縄 無

自民42民主9公明6共産5維新3生活1元気1無所属3(中西・水野・伊波)

674 :無党派さん:2015/03/20(金) 22:39:50.07 ID:BjWyhSZK.net
また安倍は国会審議中にトイレに行って答弁放棄したのかよ
総理の職務を全うできないならもう辞任しろよ

安倍ちゃん、国会で民主党の質問開始2分でトイレに駆け込む [転載禁止]&#169;2ch.net [951862154]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1426814810/l50

675 :無党派さん:2015/03/21(土) 07:01:33.21 ID:k0TlyWN8.net
もう結果なんて予想しても無駄なんだからこのスレ終わりにしろ
一生政権が変わることなんてないんだから

676 :無党派さん:2015/03/21(土) 07:28:10.60 ID:HUcgyYb6.net
>>675
1回目の自民党政権(第三次鳩山内閣〜宮澤内閣)は、1955年11月22日から1993年8月9日までの37年260日。
2回目の自民党政権(村山内閣〜麻生内閣)は、1994年6月30日から2009年9月16日まで15年78日。
3回目の自民党政権(第二次安倍内閣〜)は、どれくらい続くかな。個人的には2回目と同じくらいと予想。

677 :無党派さん:2015/03/21(土) 07:30:56.43 ID:k0TlyWN8.net
>>676
そんだったらもう海外に脱出するわ
言論の自由も無くなり徴兵制も出来るだろうからな、もうこの国は終わりなんだよ!

678 :無党派さん:2015/03/21(土) 07:32:41.03 ID:k0TlyWN8.net
もうずっと与党が両方とも三分の二取ったまま10年以上続くんだからこの国はもう終わり

679 :無党派さん:2015/03/21(土) 07:38:14.79 ID:HUcgyYb6.net
確かに次の参院選で自公は議席を増やすだろうが、2/3まで行くかねぇ?
前回だって自公は76/121で2/3には行ってない訳だし。

680 :無党派さん:2015/03/21(土) 07:40:49.12 ID:k0TlyWN8.net
>>679
来年で野党は消滅して完全に北朝鮮化の独裁が始まる
野党もゆ党化しているしもう完全に日本は終わり早く海外に逃げた方がいい

681 :無党派さん:2015/03/21(土) 07:42:55.91 ID:k0TlyWN8.net
国民もネトウヨ化してるんだしもうどうにもならん
日本は海外からも見捨てられるようになるだろう

682 :無党派さん:2015/03/21(土) 07:47:03.38 ID:1Ue6PmZT.net
ということは共産も非合法化されて駆逐されるのかねえ?
赤旗へ紙とインクを納入する業者に圧力かけて値上げさせるだけでも
十分圧力になる。今はそれをしないだけで、いつでも出来るからね。

まあ民主主流派・維新が小選挙区制主義だからこそなのかも知れないが。
思想的に中選挙区制や比例中心に転向するわけではないしなあ。
(小選挙区で強い連中が主流派だからしょうがない)

西岡私案は自民以外はほぼ同意していたのだけど、民主の奉行連中が
嫌がったようでなあ。

683 :無党派さん:2015/03/21(土) 08:46:40.00 ID:GiJiE347.net
適当に参院選予想

制度上の変更は鳥取島根合区・北海道東京兵庫福岡増員・宮城長野新潟減員と仮定する

北海道 自民党、民主党、共産党
青森 自民党
岩手 山本太郎と生活
宮城 自民党
秋田 自民党
山形 自民党
福島 自民党
茨城 自民党、民主党
栃木 自民党
群馬 自民党
埼玉 自民党、公明党、民主党
千葉 自民党、自民党、無所属クラブ
神奈川 自民党、公明党、維新の党、無所属(中西)
山梨 自民党
東京 公明党、自民党、共産党、自民党、元気、次世代
新潟 自民党
富山 自民党
石川 自民党
福井 自民党
長野 自民党
岐阜 自民党
静岡 自民党、民主党
愛知 自民党、民主党、公明党
三重 自民党
滋賀 自民党
京都 自民党、共産党
大阪 自民党、公明党、維新の党、維新の党
兵庫 自民党、維新の党、公明党
奈良 自民党
和歌山 自民党
島根鳥取 自民党
岡山 自民党
広島 自民党、維新の党
山口 自民党
徳島 自民党
高知 自民党
香川 自民党
愛媛 自民党
福岡 自民党、公明党、共産党
佐賀 自民党
長崎 自民党
熊本 自民党
大分 自民党
宮崎 自民党
鹿児島 自民党
沖縄 無所属(オール沖縄候補)

選挙区計:自民46、公明7、維新の党5、民主5、共産4、山本1、元気1、次世代1、無所属クラブ1、無所属2

比例区計:自民15、維新8、公明7、民主6、共産6、元気2、次世代2、社民1、山本1

総合計:自民党61(+12)、公明党14(+5)、維新の党13(+8)、民主党11(-30)、共産党10(+7)、日本を元気にする会3(±0)、次世代の党3(+1)、山本太郎と生活の党2(±0)、社民党1(-1)、無所属クラブ1(-1)、新党改革0(-1)、無所属2(±0)

684 :無党派さん:2015/03/21(土) 10:43:27.25 ID:ENmCYHwB.net
>>677
早く脱出しろ
英語ぐらいはしゃべれるんだろうな

685 :無党派さん:2015/03/21(土) 11:48:40.35 ID:w5gyoiMF.net
こんなことするなんて維新は神戸志民党を恐れているのか。
参院選で神戸志民党が別候補支援なら流動的もありえるか?
2015/03/21(土) ID:Zy8+fcwE
http://hissi.org/read.php/giin/20150321/Wnk4K2Zjd0U.html

686 :無党派さん:2015/03/21(土) 12:39:30.10 ID:+Ypzvd4T.net
>>625
 普通に森ゆう子じゃない。
生活公認ではなく無所属という形にするだろうけど。

687 :無党派さん:2015/03/21(土) 15:58:22.85 ID:aEt6pEl3.net
>>683
>元気2、次世代2、社民1、山本1

社民1以外はまず無いなw

688 :無党派さん:2015/03/21(土) 16:25:37.19 ID:DUJ52rNP.net
  
テレ東世論調査 週刊新書 3/21発表

民主党は良くなった。 Yes…74% No… 21% どちらとも言えない…5%

岡田代表に代わって良かった。 Yes…50% No…6% どちらとも言えない…45%
  
   

689 :無党派さん:2015/03/21(土) 16:29:40.68 ID:UpJ7pY6/.net
そうぞう 維新へ“移動”下地氏除き全員離党
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=107928
政党そうぞう代表代行の當間盛夫県議らは19日、県庁記者クラブで会見し、
党に所属する県議、市町村議員全員が離党し、維新の党に入党すると発表した。
4月中旬予定の維新の党県総支部大会で正式に入党が決定すれば、県総支部の国会議員、県議、市町村議員は計20人となる。

そうぞうは昨年の知事選前に離党した下地幹郎衆院議員(維新)が再び代表に就くが、ほかの議員は所属しない。
そうぞう幹事長の呉屋宏県議は離党するが、維新入りするかは後援会関係者と協議して判断する。

當間氏はローカル政党として保守革新にとらわれない政治活動をしてきた10年間の役割、成果を強調した上で
「維新は地方分権による地方からの情報、意見の発信を重視している」と述べ、国政政党の維新として沖縄振興や米軍基地問題に取り組む意義を説明した。
米軍普天間飛行場返還問題への対応は「維新総支部の大会までに、党本部と政策のすり合わせをする」と述べた。

690 :無党派さん:2015/03/21(土) 16:35:32.49 ID:ENmCYHwB.net
維新は沖縄に手を突っ込んでミンスの二の舞をやる気か

691 :無党派さん:2015/03/21(土) 20:35:15.66 ID:NVQdQeEB.net
景気が悪い方向に向かっていると答えた人が3割に急増
逆に景気が良い方向に向かっていると答えた人は半減してたったの1割になった
アベノミクスは失敗して景気がどんどん悪くなっていると国民は認識している

景気「悪い」急増、3割に=消費増税影響か―内閣府調査
2015年3月21日(土) 18時14分掲載
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6153773

 内閣府が21日発表した「社会意識に関する世論調査」によると、
「悪い方向に向かっている分野」(複数回答)として「景気」を挙げた人は、
前年の19.0%から30.3%に大きく増加した。
昨年4月には消費税率が8%に引き上げられており、
内閣府政府広報室は「増税で個人消費が落ち込んだことなどが影響したのではないか」と分析している。
 「良い方向に向かっている分野」(同)でも「景気」は前年の22.0%から10.4%に半減した。
「悪い方向」では、最も高かった「国の財政」(39.0%)をはじめ、「物価」(31.3%)「地域格差」(29.6%)など、経済分野の項目が軒並み前年より増加した。

692 :無党派さん:2015/03/21(土) 23:19:48.80 ID:fqQOiOdF.net
呉屋某って国民新党から立候補してた人だっけ
生きてたんだ

693 :無党派さん:2015/03/21(土) 23:43:26.05 ID:GiJiE347.net
国民新党か…何もかもみな懐かしい…今生き残ってるのが亀井と下地だけなんて…


そう言えば亀井姫は国政再チャレンジしないのかねぇ?
個人的には国民新党の中でも失うには惜しい人材だった

694 :無党派さん:2015/03/22(日) 05:09:09.05 ID:m6kJ1/Cw.net
>>693
浜田と野間もいるやん

695 :無党派さん:2015/03/22(日) 10:10:48.85 ID:SG22pnsz.net
浜田は次世代の党で死を待つだけ
野間は今後どうするんだろう


国民新党といえば糸川正晃も去就不明か
一国会での質問回数の最高記録打ち立てたのに2期で終わるのはなんかもったいない

696 :無党派さん:2015/03/22(日) 10:34:09.73 ID:U2QZQ1Rb.net
自民が強い地域の野党系若手は市長か県議目指す方がいいだろう

697 :無党派さん:2015/03/22(日) 11:16:31.80 ID:M0mBWv68.net
>>695
選挙区が自民党激強の福井だからなぁ
民主党だろうが維新他だろうが選挙区当選はおろか比例復活争いするにしてもキツイ

698 :無党派さん:2015/03/22(日) 12:40:11.74 ID:YHCxQtFP.net
福井がスゴイのは、定数12で共産が県議当落線上ってとこだな。
金沢市や富山市第一はそれなりに取ってるのだが。

699 :無党派さん:2015/03/22(日) 12:43:25.79 ID:m6kJ1/Cw.net
浜田はあの状況で菅政権に参加とか総すかんな事やった時点で次なんて考えて無いだろうな

700 :無党派さん:2015/03/22(日) 12:44:51.24 ID:U2QZQ1Rb.net
自民が強すぎても新幹線は来ないんだな、原発はたくさん来るが

701 :無党派さん:2015/03/22(日) 12:50:57.69 ID:M0mBWv68.net
浜田は仮に比例区転出でも再選は難しいな
田母神が(東京)選挙区で江口が引退と仮定しても衆院元職組のが票取れるだろうし

まだ荒井大先生がちゃっかり紛れ込んで枠かっさらうのがありえるレベルだと思う

702 :無党派さん:2015/03/22(日) 12:51:30.65 ID:xCkYOSxo.net
かつて政策的に近い民社党より公明党が自民に厚遇されたのと同じで
自民ラブが行き過ぎると懐柔の必要性がなくなるという矛盾

703 :無党派さん:2015/03/22(日) 12:55:40.58 ID:xCkYOSxo.net
合区になって島根側が保守分裂して鳥取側の票が集中的に浜田に入ったら当選するかもしれない
そんな都合のいい前提が起こるわけないけど

704 :無党派さん:2015/03/22(日) 12:58:38.38 ID:U2QZQ1Rb.net
島根自民分裂より、トリンドル自民が無所属で強硬出馬のが可能性高い

705 :無党派さん:2015/03/22(日) 12:59:16.11 ID:xCkYOSxo.net
>>695
野間は当分はこのままだろうな
国政の重要課題の採決動向を見れば殆ど安倍自民の法案に賛成しているので
保守票は野間に流れるし労組票も取り込むという非常に安定した状態になってる

706 :無党派さん:2015/03/22(日) 13:01:31.25 ID:M0mBWv68.net
>>705
地域住民的にも二人議員だせて得からな
旧国民新党の松下地盤を取り込めたのが大きかった

707 :無党派さん:2015/03/22(日) 13:05:12.93 ID:YHCxQtFP.net
荒井は議員引退して交付金長者になりゃいいのにな。
政治活動名目なら公表すれば何に使ってもいいんだから。
浅尾みたいに律儀に返還する義務は全くないからね。

708 :無党派さん:2015/03/22(日) 13:27:38.31 ID:zjVIQk3I.net
ビッ○カメラ札幌店の副店長の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

709 :無党派さん:2015/03/22(日) 16:11:43.86 ID:0731bk5X.net
factaに維新は統一地方選挙で府議会・市議会ともに半減する見通しって記事があった
これじゃ住民投票にも影響出てくるだろうし、都構想も否決されて維新が消滅するのは確定だな

710 :無党派さん:2015/03/22(日) 16:30:26.26 ID:qvWFa6XH.net
>>709
もしそうなったら政局になる
安倍は維新と組んで憲法改正したいからな

711 :無党派さん:2015/03/22(日) 16:46:22.26 ID:TpsWtzBX.net
>>704
またお前か
つまらんからその言い草止めれ

712 :無党派さん:2015/03/22(日) 16:46:36.98 ID:MO08RMEl.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

713 :無党派さん:2015/03/22(日) 17:35:56.34 ID:U2QZQ1Rb.net
>>711
憲法違反のゴミトリンドル死ね

714 :無党派さん:2015/03/22(日) 18:57:39.37 ID:D2DqleA+.net
>>709
都構想自体の住民投票はおそらく賛成票が上回るとは思うけど
大阪府議選と大阪市議選で前回ほどの議席は厳しいだろうね。
都構想が成功したら逆に維新の存在意義がなくなって大阪維新の会も
国政の維新の党も崩れる可能性もあるね。
大阪維新の会でも都構想にめどがついた離党者も出しているみたいだし
都構想が成立した後もこのまま橋下とそのイエスマンが支配する体制のままだと
衰退していく危険性が大きい。
橋下が国政に進出しても維新の党は中規模政党で伸び悩みそうだ。
それに橋下が国政に進出したら江田系との対立が表面化して
次世代の時のような分党のような分裂や最悪の場合にはみんなの党の二の舞だってありうるね。

715 :無党派さん:2015/03/22(日) 18:59:32.84 ID:D2DqleA+.net
>>714
修正
大阪維新の会でも都構想にめどがついたという理由で離党者も出しているみたいだし

716 :無党派さん:2015/03/22(日) 22:25:28.45 ID:g51rSgOB.net
鳥取と島根は別々の選挙区なら自民は確実に2議席取れる

しかし鳥取・島根選挙区だと「鳥取島根合区は『地方軽視』『地方切り捨て』の表れ」
という保守系無所属候補が出てきた場合そいつに足下を掬われる恐れが十分ある

717 :無党派さん:2015/03/22(日) 22:28:37.22 ID:KUgQwDuV.net
>>715
まあ現状は、維新の府議選・市議選圧勝の流れは変わらない
この数字は前回2011年の維新ブーム以上の数字
維新は大阪では完全に組織を固めたと言って良い

共同通信世論調査(3/15)

大阪市議選投票先

維新 36.2%
自民 16.0%
共産 *7.7%
公明 *7.2%
民主 *3.6%

ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG15H3S_V10C15A3CC1000/?dg=1

718 :無党派さん:2015/03/22(日) 22:42:00.28 ID:xCkYOSxo.net
ていうか共産の方が公明より上なのか 

719 :無党派さん:2015/03/22(日) 22:47:15.64 ID:KUgQwDuV.net
>>718
常勝関西は橋下に完全に潰された
まあ自業自得(大阪衰退の主犯)だがw

都構想、住民投票決定 「Xマスの密談」が流れ変えた…橋下氏の底力の前に公明は

流れが一変したのは昨年12月25日。
クリスマスの夜に橋下、松井両氏と大阪市内のホテルで極秘会談した
佐藤茂樹公明府本部代表は、住民投票実施への協力を告げた。
維新幹部は「うちにとって最高のクリスマスプレゼントだった」と振り返る。

その約1カ月前、衆院選で公明現職の対抗馬として自らの立候補を検討していた
橋下、松井両氏は突如出馬を見送った。公明候補が立つ関西6選挙区への擁立も中止。
この決定には「密約説」も流れ、橋下氏は街頭演説で
「ベストの判断だ。この後の結果を見てほしい」と不敵に笑った。

当時、その意味を知るのは、ごくわずかの関係者だけだった。

12月23日、橋下、松井両氏は東京都内で公明の支持母体である創価学会の幹部と接触し、
維新の党が衆院選で獲得した114万票という府内トップの比例票の「重み」を突きつけて
都構想への協力を迫った。
双方の間を取り持ったのは、将来、憲法改正で維新の協力が欲しい政権の要、
菅義偉(よしひで)官房長官とされる。

「『常勝関西』はすでに終わった」。公明関係者は寂しげにこう漏らす。
強大な集票力で選挙を支える関西の創価学会を指す代名詞だが、
民主旋風が吹き荒れた平成21年の衆院選は関西で全敗するなど陰りも目立つ。
学会側は統一選で、維新を象徴する都構想での対決色を薄め、戦況悪化を回避しようとした。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150318-00000508-san-pol

720 :無党派さん:2015/03/22(日) 23:51:51.62 ID:M0mBWv68.net
【大阪府選挙区予想】

◎:自民党、公明党、維新(一人だけ擁立)
○:維新(一人目)
△:共産党、維新(二人目)
▲:民主党、次世代(西野+維新候補一人時)


地方議員が減る見込みで力落ちるとはいえ公明党は鉄板

自民党も二人欲張ったりよほど悪玉でなければ鉄板

維新は基本的に一人は有力だが二人擁立の場合二人とも50万割るようだと万が一がある
二人目は投票率向上させいかに票の掘り起こすかと票割りが上手くかどうか
による

共産党は府議が減るマイナスをいかに補うかがカギ
今回も若手の擁立で13参並みには票とれそう

民主党はどんどん勢力が縮小しており敵失待ちの側面が強いか
個人的には13参より票減らすと予想

次世代は枠争いできないが西野立てれば供託金帰ってくる程度にはとれそう
維新が候補一人かつ推薦もらえるのならワンチャンス

721 :無党派さん:2015/03/23(月) 01:40:14.97 ID:fEAugZad.net
票割りは公明党以外は綺麗に割れないのが常

722 :無党派さん:2015/03/23(月) 08:42:07.40 ID:J6ybeHAy.net
五大政党(自民公共維)以外の現職当落引退

生活・・・主浜(当) 谷(落)
社民・・・福島(当) 吉田(落)
次世代・・・浜田(落) 江口(引)
元気&旧みんな・・・水野(当) 松田(落) 中西(当) 田中茂(落) 山田(落)
改革・・・荒井(落)

723 :無党派さん:2015/03/23(月) 11:07:25.96 ID:qegH+QrC.net
>>625
新潟民主はいないはず

724 :無党派さん:2015/03/23(月) 11:16:57.95 ID:qbSb2BJk.net
維新もハイヤー代の件で籾井の辞任を求め始めたな。籾井終わったな

NHK会長「辞めてほしい」=江田維新代表
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201503/2015032200160&g=pol

維新の党の江田憲司代表は22日、神戸市内で講演し、
NHKの籾井勝人会長の私的なハイヤー代がNHKに請求されていた問題に関し、
「個人的にはあの人は辞めてほしい」と述べ、籾井氏の辞任を求めた。
国会で審議中のNHKの2015年度予算案についても、「NHKは外郭団体がいっぱいあり、
天下りし放題だ。受信料を取ってこんな野放図なことをやってる」と述べ、反対する意向を示した。 

725 :無党派さん:2015/03/23(月) 11:24:25.67 ID:rSU1cfOl.net
支持率2%の政党の思惑なんてどうでもいいです
つか籾井の辞任求めてる連中の支持率全部足しても自民の半分にも届かない件について

いやー辛いわー
もう安倍さん無敵過ぎて辛いわー
支持率で一喜一憂できた数年前が懐かしいわー

726 :無党派さん:2015/03/23(月) 12:41:23.91 ID:7l8+g1xOK
>>717
ただ連合が自民党の公認候補を推薦するというあり得ない状況になっていて
辺野古移設反対のオール沖縄に近いオール反維新状態になっているために
維新が勝っても前回より選挙区の票差とか確実に縮まるだろうし
大阪市議会に限っては前回でも過半数に届かなかったし今回も過半数は無理だろうね。

727 :無党派さん:2015/03/23(月) 12:36:40.64 ID:jUsrEAcC.net
水野や中西は今のままなら当選しないだろ

728 :無党派さん:2015/03/23(月) 12:51:39.20 ID:ghrA3Xoq.net
減税日本のほうは過半数取れる人数すら擁立できないみたいだな
ウナギイヌの会に至ってはは擁立ゼロ

729 :無党派さん:2015/03/23(月) 22:59:36.64 ID:QCZIwccM.net
早くこのキチガイは辞任しろよ。自衛隊を軍隊と言い張るなら憲法違反なんだから解体しろ

安倍首相、自衛隊を「我が軍」 参院予算委で述べる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150323-00000038-asahi-pol

 安倍晋三首相は20日の参院予算委員会で、自衛隊と他国との訓練の意義を説明する中で、
自衛隊を「我が軍」と述べた。政府の公式見解では、
自衛隊を「通常の観念で考えられる軍隊とは異なる」としている。

 維新の党の真山勇一氏が訓練の目的を尋ねたのに対し、
首相は「我が軍の透明性を上げていくことにおいて、大きな成果を上げている」と語り、
直後は「自衛隊は規律がしっかりしている」と続けた。

 憲法9条は「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない」と定める。
2006年の第1次安倍内閣の答弁書で「自衛隊は我が国を防衛するための必要最小限度の実力組織で、
『陸海空軍その他の戦力』には当たらない」とした。
一方、自民党が12年に発表した憲法改正草案には「国防軍」の創設が盛り込まれている。

730 :無党派さん:2015/03/23(月) 23:59:55.08 ID:z5VzSFjx.net
コピペはよ

731 :無党派さん:2015/03/24(火) 01:09:15.32 ID:RaUwCt6P.net
コピペ

■魔除け札@(2012年年末、徳田発生)

42 名前:無党派さん[] 投稿日:2015/01/25(日) 11:05:40.55 ID:pyBPK1+Q [1/3]
魔除けのために貼っておく

106 :無党派さん:2015/01/12(月) 21:49:15.60 ID:jkYo3FEO
とぼけてる本人のためにあえて説明してやるけど、
‘徳田’ってのは、このスレで3年前からほぼ毎日、特徴的な文体で自民および安倍を叩いてる荒しのこと。
‘徳田’の語源は、徳田毅の醜聞の際に、そいつが自民を叩く目的でコテ名を「徳田さん」としたことによる。
コテ使用は短期間だったが、その際に徳田呼びが定着するも、本人は‘徳田’と呼ばれるのが嫌らしく、
わかっているくせに、いつも他人のフリをするか、徳田毅の事にして誤魔化そうとする。
以前、‘徳田’はこのスレ以外にも総合スレや議席予想スレに出没していたが、
前者ではコテにボロクソに叩かれ、後者では無知ゆえに住人に馬鹿にされ、今ではこのスレにのみ現れる。
2012年の総選挙以来、自民は負けるor分裂すると予想しながらも、一度も的中したことがない。
しかも、主張はその日限りであり、常に別人を演じているので、過去の主張に一切責任を持たない。


■魔除け札A(2015年年初、徳田自分返信自演晒し)

376 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2015/01/27(火) 21:25:09.93 ID:YIDWxJr4 [2/3]
>>371
これいいね

371 自分返信:無党派さん[sage] 投稿日:2015/01/27(火) 21:17:22.69 ID:h5/GZrvY
>>363
まとめNAVIより

【徳田連呼とは?】(徳田の自演だからry

732 :無党派さん:2015/03/24(火) 12:42:14.82 ID:ozJokEvc.net
>>727
水野は当落、中西は厳しいと思うね
最終的に維新に移籍するんじゃねーの2人とも 特に中西が生き残るにはそれしかない

733 :無党派さん:2015/03/24(火) 12:43:41.25 ID:7xOI8okB.net
けど江田が嫌いだから結いに行かなかったんだろ
人間関係は修復不能だからな、特に政治家の場合

734 :無党派さん:2015/03/24(火) 12:48:34.29 ID:ozJokEvc.net
しかし江田と関係修復しないと前回取った票なんて簡単に溶けちゃうからなぁ
松沢頼って次世代入りなんて悪手は打たないと思うが
水野も地盤はあるとはいえ元々選挙強い方じゃないから自民2人目に競り負ける可能性はかなりあるな

735 :無党派さん:2015/03/24(火) 12:52:54.44 ID:7xOI8okB.net
政治家は嫌いなヤツにアタマ下げて仲間に入れてもらっても
その後冷遇されることを異常に恐れるからな
中田とか、それで大失敗した

736 :無党派さん:2015/03/24(火) 12:55:43.13 ID:5OlI/4J2.net
>>734
中西は維新と決裂したから次世代入りという可能性はある
浅尾の支援だけではキツイし選挙費用等の面で「政党」である恩恵が受けられる

水野は仮に自民二人目に勝てなくても民主には勝てるんじゃね
維新が立てたらしんどいと思うが

737 :無党派さん:2015/03/24(火) 13:00:27.66 ID:ozJokEvc.net
>>735
中田は辛抱にもなんで維新に行かなかったの?とか半ば揶揄するような感じで質問されてたな選挙後
江田の下で働くのが心底嫌だったんだろう その結果がアレ

中西は維新入りしなければ浅尾支援のまま選挙突入かな 浅尾も自分の選挙区は強いけど全県的な影響力はないと思うし
維新も江田が誰か連れてくるだろうけど松沢程取れる弾はいないだろうし次世代も立てそうだな
前回同様乱戦必至かな
当選ラインが下がれば自民も2人目に色気を出すし、前回大接戦で比例得票もあがってきてる共産も4枠目を狙っている
民主の金子は牧山よりは強い弾

738 :無党派さん:2015/03/24(火) 13:03:15.39 ID:ozJokEvc.net
>>736
確かに政党の恩恵は受けられるが
前回次世代入りした連中が次々と討ち死に(地区は違うが西野みたいな地盤のある奴まで)していたから
踏み切るのには勇気がいりそうだな 票が減りかねない

739 :無党派さん:2015/03/24(火) 13:07:26.05 ID:7xOI8okB.net
浅尾自身が相変わらずクズで、方針が決まらないからなあ
自公民までほぼ確定で共産もすぐ後ろにつけてるから
次世代入ったところで中西に目はない

水野は40万票前後か
千葉は自民の支持率が今のままなら自自民で水野は次点だろう
自民の支持率が下がっていれば接戦になる

あとは維新の全国的な支持率が上がるかどうかだな
次回は大阪都問題が決着してるから、橋下も本格的に応援に出てくるだろうし

740 :無党派さん:2015/03/24(火) 13:10:33.34 ID:7xOI8okB.net
あと水野が自民党入りって可能性もなくはないか

741 :無党派さん:2015/03/24(火) 13:18:08.55 ID:GxaOMPls.net
水野は自民除名だから無理
まあ水野は前々から維新に色気だしてたから今年中には行くでしょ
とりあえず今は統一地方選とその後の浅尾との動向を様子見ってとこだろうな

742 :無党派さん:2015/03/24(火) 13:22:57.61 ID:WKrBKK53.net
水野は先の衆院選でも結い系の維新候補複数を応援しまくっていたから
時期を見て維新入りでしょ
ていうか水野が生き残るにはそれしか方法が無い

中西は厳しい
江田はどうやら子分の青柳を神奈川選挙区に出したいようだ
ここは江田と浅尾の話し合いになるだろうが、難しい

743 :無党派さん:2015/03/24(火) 13:33:49.57 ID:7xOI8okB.net
浅尾と金子は犬猿の仲だから
金子の足引っ張るだけのために浅尾と江田が手を組むってのもあるかもなあ
千葉が出なくなって左派票が畑野に流れるから青柳と畑野でいい勝負か

744 :無党派さん:2015/03/24(火) 13:36:18.19 ID:7xOI8okB.net
こうしてみると神奈川の新保守系の中堅政治家って
人間性に問題のあるヤツばかりだな
神奈川県の教育が悪いんだろう

745 :無党派さん:2015/03/24(火) 13:37:17.08 ID:ozJokEvc.net
畑野って共産党の?あのおばちゃん今衆議院議員だよ

746 :無党派さん:2015/03/24(火) 13:39:59.47 ID:7xOI8okB.net
そうだった、スマソ

747 :無党派さん:2015/03/24(火) 13:41:04.41 ID:QHhbKHew.net
浅尾と金子は共に民社党系だけど何かあったの?

748 :無党派さん:2015/03/24(火) 14:01:07.02 ID:prVLf62m.net
我が軍発言「全部ひっくり返すような話」 民主・細野氏
http://www.asahi.com/articles/ASH3S44F3H3SUTFK00B.html

■細野豪志・民主党政調会長 

 (参院予算委で安倍晋三総理が「我が軍」と発言したことについて)
これまで自衛隊という形で憲法の枠組みの中で積み上げた議論を、
全部ひっくり返すような話を総理がおっしゃるということについては非常に理解に苦しむ。

安倍首相、自衛隊を「我が軍」 参院予算委で述べる

 (新しい安全保障法制をめぐる)与党合意ができたということで前のめりになっておられるのかもしれないが、
この問題については時間をかけてしっかりと国会でやることが極めて重要だ。
私は安全保障については現実的な対応を、という考え方だが、
私の目から見ても非常に懸念される状況なので、より民主党の役割は大きくなってきている。(記者会見で)

749 :無党派さん:2015/03/24(火) 17:10:14.24 ID:5OlI/4J2.net
>>739
民主党は確定じゃないよ
次点にすらならない可能性もある

750 :無党派さん:2015/03/24(火) 19:35:47.14 ID:m/cGfoW5.net
民主の千葉は小西か。個人的にあいつだけは落ちて欲しい。

751 :無党派さん:2015/03/24(火) 20:26:19.27 ID:39KS5Xzg.net
神奈川共産は50万取れるかねえ。畑野は今更参院に転出はしないだろうし
吉良や池内の様な若い女かな、左の有力候補が共産しかいないのもプラスだわ。

ただ、福島瑞穂が神奈川から出る可能性も捨てきれないんだよなあ・・・
出れば共産はアウトだけどな。
福島が出なくても、民主が共産当選阻止で左派票割るために
ネット系候補を擁立してくる可能性もあるからねえ。

752 :無党派さん:2015/03/24(火) 20:26:45.68 ID:PYOkGOiC.net
枝野とか長妻とか山井とか安倍に嫌われてる議員ほど当選してるし、
小西は普通に当選しそう
反安倍を前面に出してるから、共産党支持者からの票も期待できそうだし

753 :無党派さん:2015/03/24(火) 20:31:13.44 ID:IIuVmPlM.net
>>751
社民が立てなければ当選圏内じゃないの?
福島って元々宮崎だろ?
宮崎から出ろよw

754 :無党派さん:2015/03/24(火) 20:40:05.57 ID:39KS5Xzg.net
神奈川の場合、左派同士の不仲度がかなり高いからなあ。
アベトモの地元の藤沢なんて、県議選で共産、アベトモ系、他市民系で
共倒れしたこともあったな。

だから共産だけにいい思いはさせまいと他の左派系が出る可能性もあるわけよ。
それが福島なのかは分からないけれど。そうなれば金子も安泰とは言えないんだよね。

755 :無党派さん:2015/03/24(火) 20:46:02.33 ID:vj+6NesP.net
政策でなく人間関係で政治の破綻とかバカバカしい事はいい加減やめるべき

756 :無党派さん:2015/03/24(火) 21:17:20.68 ID:7xOI8okB.net
左派系が乱立して金子が危うくなるとか、わけわからん
与党系が自公か自自の2人だけなら
野党系が分裂すればするほど金子は当選圏に入る
3位か4位かはわからんけどね

757 :無党派さん:2015/03/24(火) 21:22:06.23 ID:39KS5Xzg.net
いやいや、金子も一応民主公認候補だから、民主に入れる左派層が
非共産の左派候補が出れば流れる可能性はあるってことよ。
非共産左派ってのはあまり共産に入れたがらない傾向あるからね。

牧山と畑野が大接戦になったぐらいだから、あまり民主を過大評価しないほうがいい。
牧山の逃げよりも畑野の追い上げの方が勢いあったってことだからねえ。

758 :無党派さん:2015/03/24(火) 21:31:11.21 ID:5OlI/4J2.net
自民党と公明党は順位はともかくほぼ当確
残り2枠を民主金子・共産・維新・無所属中西で争う形
現状の予想は共産・維新or中西の旧みんな票稼いだ方で2枠かなぁ

次世代は法定ラインは越えそうだがよほどのタマでないと当落に絡むのは難しいか
社民党は共産党候補がショボいかつ市民ネットとか他の左派とがっちりくめればワンチャンス

759 :無党派さん:2015/03/24(火) 21:32:53.78 ID:7xOI8okB.net
どっちかつーと金子が危うくなるのは
維新の支持率が上がって良タマを出してきて
左派票が共産に集まるようなケースじゃないか

まあ2013牧山はミンスの下限だろう
非自民票が松沢に流れる以外に水戸や露木にも行ってるからな
みんなが消滅したのは大きいと思う
松沢も次世代じゃ、あれほど取れないだろう

760 :無党派さん:2015/03/24(火) 21:49:31.05 ID:39KS5Xzg.net
中西はまだ引退する歳じゃないし、外資系の役員までやったから
金はタンマリあるから間違いなく出馬するだろう。
引退=江田に屈したと見られたくないのもあるだろうしねえ。

761 :無党派さん:2015/03/24(火) 22:09:03.77 ID:PYOkGOiC.net
中西出るんなら維新と票が割れてどっちも落選だな

762 :無党派さん:2015/03/24(火) 22:12:58.96 ID:+8d5F98D.net
>>755
たとえば信用できない奴が
自分と同じ政策唱えていたら信じられるか? 組みたいと思うか?

763 :無党派さん:2015/03/24(火) 22:20:17.01 ID:7xOI8okB.net
問題は「アイツは信用できない」と言ってるヤツ自身が
全く信用できないような人間であることだ、神奈川の場合

764 :無党派さん:2015/03/24(火) 22:50:30.62 ID:ozJokEvc.net
少なくともみずほが神奈川から出馬はないだろ ていうかそんな珍説初めて聞いた
それとは関係なく社民党は出すんじゃないの 次世代も出すだろう まぁ両党とも当選ラインには遠く及ばないだろうな
社民は参院比例2議席を目標として掲げると思うし、たぶんタダトモの方が落選だろう

765 :無党派さん:2015/03/24(火) 22:56:40.16 ID:5OlI/4J2.net
>>764
さすがに党首に票集めるだろ

766 :無党派さん:2015/03/24(火) 22:57:30.31 ID:7xOI8okB.net
地獄の沙汰も又市次第

767 :無党派さん:2015/03/24(火) 23:05:42.17 ID:ozJokEvc.net
しかしみずほは社民党で唯一知名度があってそこそこ個人票が期待できる人間なのに
あの地味な吉田党首と女性スキャンダルのあった又市しか残らないって

768 :無党派さん:2015/03/24(火) 23:06:34.87 ID:OQ8UqVwV.net
>>755
言うことはわかるけど人間か人間である以上どうしようもないだろうな

769 :無党派さん:2015/03/24(火) 23:15:30.96 ID:JCkSJ+Cv.net
首相の「我が軍」発言、民主は国会で追及へ 維新も批判
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6154138

 安倍晋三首相が20日の国会質疑で自衛隊を「我が軍」と述べたことに対し、野党から24日、批判が相次いだ。

 民主党の細野豪志政調会長は会見で「これまで自衛隊という形で、憲法の枠組みの中で積み上げた議論を全部ひっくり返すような話だ。
非常に理解に苦しむ」と指摘。「(首相は安全保障法制の)与党合意ができて、前のめりになっているのかもしれない。
この問題は時間をかけてしっかり国会でやることが、極めて重要だ」と述べ、国会で追及する考えを示した。

 維新の党の松野頼久幹事長も記者団に「あくまで我が国は自衛隊だ。不安をあおるような言い回しは、気をつけるべきだ」と指摘した。

770 :無党派さん:2015/03/24(火) 23:18:45.96 ID:J1aG4ZDP.net
>>767
社民党は現在国会議員が5人だけど
次の参院選は、社民は知名度のある福島みずほが、当選で投手の吉田落選が濃厚そう。
このままだと社民は5人割れは確実だね。
前回の参院選で一応得票率ぎりぎり2パーセント越えはしてるから
2019年まで所属国会議員が5人以下になっても政党要件は維持されるけど
もしもの時に備えて国会議員を5人維持するために次のオール沖縄は社民党公認で来るかもしれないね。

771 :無党派さん:2015/03/24(火) 23:28:36.31 ID:7xOI8okB.net
今の低迷状態を考えると、タダトモを落選させて
ダメポ党首復帰というシナリオを描く可能性もなくはない

772 :無党派さん:2015/03/24(火) 23:29:55.40 ID:HdI1ANRc.net
とりあえず現時点で気になること
・自民党は単独過半数行くか?
・自公維次で3分の2行くか?
・元気及び無所属クラブの議員はどうなるのか?

773 :無党派さん:2015/03/24(火) 23:30:12.07 ID:ozJokEvc.net
オール沖縄統一候補という事になれば、純正無所属でなければ共産党が納得しない
糸数も最初は社民党と会派を、という話もあったらしいが立ち消えになったし 社大党自体は共産党と国政選挙で協力深めだしたし
次の沖縄選挙区は伊波辺りが同じような形で立候補になるんじゃないか 山城みたいに社民党色の強い候補は共産党が嫌がりそう

774 :無党派さん:2015/03/24(火) 23:32:16.46 ID:7xOI8okB.net
生活から山本太郎を引き抜けよ

775 :無党派さん:2015/03/25(水) 00:00:40.26 ID:gITxI00p.net
注目選挙区 その1
岩手
自民vs主浜vs民主
現職主浜有利か?

埼玉県
自公確定 民主vs維新
五分五分か?

東京都(民主党が候補をれんほーに絞る)
自民一人目、公明、共産、民主確定
維新vs松田vs自民二人目

東京都(民主党の制止を押しきって小川出馬)
自民一人目、公明、共産確定
維新vs松田vsれんほーvs自民二人目
全く読めない。

神奈川県(維新が中西擁立)
自公維確定。
民主vs共産
民主の金子は保守系のため共産党に票を食われるか。

神奈川県(維新が中西擁立せず)
自公確定。
民主vs維新vs中西vs共産
自民が二人目立てるとさらに混沌とする。

千葉県
自民一人目、自民二人目確定
民主vs水野
ただし維新が水野に刺客を立てると自自民で確定。

776 :無党派さん:2015/03/25(水) 00:19:58.26 ID:ghgxknbY.net
注目選挙区 その2
三重県
自民vs民主
前回も接戦。岡田の代表就任でどこまで民主が追い上げるか。

京都
自民確定。
共産vs民主
共産党フィーバーが16年まで続くか?

大阪
自公維新確定
民主vs共産vs維新2人目
維新2人目が出れば民主当選の目は無くなる。

沖縄
革新系で一本化すれば革新候補確定。
一本化出来なければ自民と接戦。島尻は現職で前回のようにはいかない。

777 :無党派さん:2015/03/25(水) 00:38:26.35 ID:Fkf1c5qY.net
参院比例に現職2人=民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2015032400717


 民主党は24日の常任幹事会で、来年夏の参院選比例代表候補に、JR総連出身の田城郁氏(55)、日教組出身の那谷屋正義氏(57)=いずれも現職=を内定した。

778 :無党派さん:2015/03/25(水) 00:50:56.74 ID:AD1BoVEK.net
北海道は紙が改選だったら
選挙区に鞍替えで増枠分に滑り込みって芸当もできたかな
いずれにせよ無風が一転全国有数の激戦になる事は間違いない

779 :無党派さん:2015/03/25(水) 01:11:00.15 ID:qjELcPar.net
参院選前には民主と維新が合併して新党ができてそうだな。自民終わったな

民主と維新が会合 連携などで意見交換
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000047028.html

> 民主党の枝野幹事長は大阪市の橋下市長の側近である国会議員と会合し、
>大阪都構想や野党連携などについて意見交換をしました。

> 民主党・枝野幹事長:「党派関係なく、国会のなかで一緒に仕事をしているなかで、気が合って話ができそうだなと」
> 枝野氏と維新の党の遠藤国対委員長代理との会談では、26日の知事選告示でスタートする統一地方選や、
> 5月17日に行われる大阪都構想を巡る住民投票の行方について意見交換をしました。
>また、国会内での連携や企業団体献金の禁止でも協議していくことを確認しました。
>遠藤氏は維新の党のなかでも大阪市の橋下市長に近い、いわゆる「大阪系議員」の一人です。
>野党再編に消極的といわれる枝野幹事長が橋下氏の側近と会談したことは、再編の動きにも影響を与えそうです。

780 :無党派さん:2015/03/25(水) 01:46:36.23 ID:R+Jk0ABI.net
>>775
神奈川は民主が現職金子に一本化する(というかこの地力じゃ2013年同様せざるを得ないだろう)としたら
金子自身も旧総評系労組に配慮してある程度左傾化しては見せるんだろう、少なくとも選挙が終わるまでは。
ただリフレ派の本人的にはアベノミクス批判をやらされる時にどこに力点を置くかだが。
あと中西は浅尾系だから、江田・維新との関係は東京のタリーズとかヨシミ系ほど険悪ではないにしても、
江田が維新から新人(椎名のような衆院落選組含む)を擁立する可能性も十分あるな。中西個人はそこそこ
見栄えするとは言えしょせん地盤の緩い参院、維新入党でもしない限りは当落線上にも乗れるか微妙だろう。

逆に東京は民主はレンホー小川2人擁立じゃないか?レンホーは無党派頼みもある程度は効くし、
組織票は小川べったりで。2013年の大河原非公認は生活者ネットとの亀裂も残して後味が悪かったし、
そもそも野党第1党が5人区で1人しか出さないこと自体がみっともなさ過ぎた。

781 :無党派さん:2015/03/25(水) 03:42:46.99 ID:NArVs+F6.net
連合が12人も比例候補を擁立するとよ

782 :無党派さん:2015/03/25(水) 11:21:06.70 ID:AD1BoVEK.net
民主党はそりゃ2人立てるよ 
レンホーは個人票持ってるので小川と住み分けできるし増枠見込みだし

783 :無党派さん:2015/03/25(水) 11:29:00.37 ID:AD1BoVEK.net
愛知も民主現職は両者若くてイデオロギーも違いどちらも譲らないと思うので
公認が出なかった方は他党か無所属で出馬だろう
愛知民主は衆院選でも底力を見せたとはいえ2人当選させる力はないから
公明も当選ラインが下がれば愛知に誰か立てたいだろう 愛知は公明弱いけど

784 :無党派さん:2015/03/25(水) 12:00:20.55 ID:ghgxknbY.net
最低でも自民党は選挙区45(三重、東京2人目、岩手、沖縄で落とす)比例15人で非改選65人と合わせて単独過半数獲得はほぼ確定か。
さらに公明党は安定の11人、維新+次世代+元気合わせて12人とすると、非改選合わせて自公維元次+保守系無所属で175人。
参議院定数の3分の2は161人。やっと憲法が改正できる。

785 :無党派さん:2015/03/25(水) 12:36:54.05 ID:yL27mifK.net
>>784
三重が落とす選挙区に入るくらいなら岡山や山梨(現職が引退しない場合)も余裕で入るな

786 :無党派さん:2015/03/25(水) 12:43:15.94 ID:AD1BoVEK.net
山梨は現職が引退した場合でもそこそこ頑張りそうだ
民主党の地盤がまだ生きてる 中島を引っこ抜いたのは効果があった
三重よりは可能性ある

787 :無党派さん:2015/03/25(水) 12:43:43.51 ID:KFOqOzBk.net
レンホーと小川と2人だして1人当選だろう

788 :無党派さん:2015/03/25(水) 12:52:06.50 ID:G/pPxWNW.net
>>783
維新が片方を引き抜く可能性があるな
京都でも浪人中の北神を引き抜くなんて話もあるし

789 :無党派さん:2015/03/25(水) 12:57:41.92 ID:yL27mifK.net
>>775
>>784
千葉二人目はまだ当落線上だな
票割り上手くいくとも限らんし

790 :無党派さん:2015/03/25(水) 13:00:27.07 ID:h4KJRILU.net
3年後9条改憲できるかしか興味ない。
世論が盛り上がらないほど改憲派有利だからね。

791 :無党派さん:2015/03/25(水) 13:05:33.31 ID:HeaSzoIe.net
ID:G/pPxWNW ID:BQ/D+pV5 維珍ニートw

792 :無党派さん:2015/03/25(水) 13:10:37.55 ID:KFOqOzBk.net
6増6減で格差4.3倍では話にならん
新潟宮城減員の替わりに鳥取島根と徳島高知を合区しろ

793 :無党派さん:2015/03/25(水) 13:11:08.05 ID:qjELcPar.net
>>790
一回否決されたらもうしばらく改憲なんてできないから、
自民党は絶対改憲派が勝てる時じゃないと国民投票なんてやらないだろ
まぁ9条改憲なんてタカ派のイメージしかない安倍政権では無理だな
やらせるならもっと穏健なイメージの首相にやらせるだろ

794 :無党派さん:2015/03/25(水) 13:13:44.05 ID:AD1BoVEK.net
>>788
安井は大阪府参与として橋下の下で働いた経験があるし
雑誌でも政治家を志すきっかけになったと言っている
当選ラインが下がれば与党2人目(擁立時)や共産党が議席獲得する可能性も出てくるし
もし安井が弾かれるなら維新が拾うのは理にかなっているかと

795 :無党派さん:2015/03/25(水) 13:15:50.03 ID:AD1BoVEK.net
>>792
最新の自民案は6増6減+2〜3県の合区(島根鳥取+高知徳島+石川福井)だよ

796 :無党派さん:2015/03/25(水) 13:17:01.02 ID:AD1BoVEK.net
×2〜3県
○4〜6県

797 :無党派さん:2015/03/25(水) 13:39:58.56 ID:ghgxknbY.net
>>785
江田も輿石も引退が濃厚。

798 :無党派さん:2015/03/25(水) 13:59:13.54 ID:AD1BoVEK.net
上にもあるけど江田は年齢的にはギリギリ出馬できるだろう 
本人が引退したくても党内事情がそうさせてくれない 
輿石は裏方に回ると思う

799 :無党派さん:2015/03/25(水) 14:04:22.98 ID:KFOqOzBk.net
輿石が引退するとして、米長はみん党無くなっちゃったし
坂口は離党したり復党したりしてるし
あと青木はまた無所属で出るのか

800 :無党派さん:2015/03/25(水) 14:40:44.95 ID:yxHsMAH3L
あり得ない話だけど堀内娘が辞職して
山梨選挙区に出馬してくれれば長崎幸太郎の復党も
できて割れている山梨自民が長崎派の県議たちも
一致団結できて万々歳なんだけどね。
まあそれはないわな。

801 :無党派さん:2015/03/25(水) 15:53:56.77 ID:ghgxknbY.net
民主党はこのまま行くと比例が10人割り込むことがほぼ確定。
そうすると比例民主は現職でも前回下位の革マル田城郁や帰化人白眞勲は絶望的。
そして何より前回トップ当選の有田ヨシフは労組の支援が無いらしいし一気に落選することもありうる。
特に有田落選には期待。

802 :無党派さん:2015/03/25(水) 16:21:32.37 ID:cF8wEClO.net
>>801
この際、左色が強い奴を削ぎ落とせばいい

803 :無党派さん:2015/03/25(水) 16:39:19.92 ID:yL27mifK.net
>>801
白は立正佼成会候補一本化でワンチャンス
有田は知名度あるとはいえ当時より民主党が無党派票ガッツリ減らしてるんで厳しいね

民主党比例区当選者はオール労働組合候補でも全然おかしくない

804 :無党派さん:2015/03/25(水) 16:49:13.07 ID:AD1BoVEK.net
実はJR総連こと革○派総連は分割・民営化路線に賛成した御用組合だったりする
まぁろくでもない組織だね 

805 :無党派さん:2015/03/25(水) 17:33:45.26 ID:AD1BoVEK.net
民主党比例

有田
谷→離党
直嶋→自動車総連
小林→電力総連
柳澤→UAゼンセン
石橋→情報労連
難波→JP労組
津田→JAM
那谷屋→日教組
江崎→自治労
藤末→立正佼成会
加藤→電機連合
前田→立正佼成会
田城→JR総連
白→民団・立正佼成会
西村→日歯連

前田は引退かな

806 :無党派さん:2015/03/25(水) 17:46:42.69 ID:SKK9ahCp.net
>>801
有田がネガティブキャンペーン食らいまくるのは100%確実か。
在特会が韓国国旗、北朝鮮国旗振り回して有田を応援。
それを見た何もしらない一般人が引きまくると。

807 :無党派さん:2015/03/25(水) 17:52:27.69 ID:AD1BoVEK.net
ちなみに2013 得票数順

礒崎 自動車総連
浜野 電力総連
相原 自治労
大島 立正佼成会
神本 日教組
吉川 情報労連
石上 電機連合

(落)川合 UAゼンセン
(落)石井一
(落)定光 JP労組
(落)轟木 基幹労連(JAM推薦)

UAゼンセンとJP労組、JAMは組織内候補がいなくなる危機にあるので前回以上に力を入れるだろう
民主党としても彼らと疎遠にはなりたくないだろうし
はっきりいって反党行為も多いし有田は邪魔だと思うよ 

808 :無党派さん:2015/03/25(水) 18:04:16.03 ID:AD1BoVEK.net
>>803
一本化するなら藤末にすると思うよ
民団票なんてたかがしれてるので落選は不可避だろう

809 :無党派さん:2015/03/25(水) 18:11:07.35 ID:KFOqOzBk.net
ミンス比例は全滅した方がいいな

810 :無党派さん:2015/03/25(水) 19:17:43.31 ID:D/QsqUsm.net
>>807
有田は民主党非公認で東京選挙区から無所属出馬とかあるかもな

811 :無党派さん:2015/03/25(水) 19:24:19.86 ID:D/QsqUsm.net
>>804
国鉄労組は国労(革マル)と動労(中核派)というろくでもない状況だったからな。中核派の残党は動労千葉で残ってて、様々な選挙で鈴木達夫という候補を無所属で擁立してる。

812 :無党派さん:2015/03/25(水) 19:32:26.34 ID:92Bo0zWX.net
>>810
有田が無所属強行出馬した所で
東京選挙区が6人区になっても山本太郎と違って当選できないだろうね。
ツイッターでの発言や今までの造反行動をみても民主党内でも党から
出て行って欲しいと思ってる人が多いんじゃいないかな。
徳永エリも同じ穴のムジナだけどこっちは北海道選挙区だから
公認されるだろうし他の政党が弱いから1位自民の長谷川2位民主の徳永で決まりだろうな。

813 :無党派さん:2015/03/25(水) 19:36:14.43 ID:KFOqOzBk.net
徳永がミンス党内で評判悪いなら複数擁立もあり得る

814 :無党派さん:2015/03/25(水) 19:46:11.76 ID:AD1BoVEK.net
国労は民営化反対で動労は民営化賛成に転じた
国労は主義主張がバラバラで分裂 動労は革○が牛耳りJR総連に発展的解消
動労の連中はJRにほぼ全て採用され、国労の連中は大半が解雇された という流れだった筈
複雑すぎて覚えてないが

815 :無党派さん:2015/03/25(水) 19:54:21.46 ID:AD1BoVEK.net
有田の個人票より労組の票の方が民主党にとっては比較するまでもなくありがたい
UAゼンセン、JP労組、金属労協連合(JAM+基幹労連) どれも民主党にとっては切り離せない労組
有田が当選してこれら労組の組織内候補が落ちたら因るだろう
JR総連や日歯連、民団はまぁいいとして

816 :無党派さん:2015/03/25(水) 20:17:38.24 ID:h4KJRILU.net
船田元が2度目の国民投票で9条改憲を発議すると明言。
敢えて勝負するようだね。

817 :無党派さん:2015/03/25(水) 20:34:21.21 ID:92Bo0zWX.net
2016年に民主党の改選予定の(2010年)比例議員は現在15議席(選挙結果は16議席)
順位は2010年参院選の比例での得票数の順位で2位の谷亮子は民主党を離党して生活の党入り
6位  石橋通宏  NTT労組
10位 江崎孝   自治労
12位 加藤敏幸  電機連合
4位  小林正夫  東電労組
14位 田城郁   JR総連
8位  津田弥太郎 JAM
9位  那谷屋正義 日教組
3位  直嶋正行  自動車総連
7位  難波奨二  JP労組
16位 西村正美  日本歯科医師連盟
15位 白眞勲   立正佼成会
11位 藤末健三  立正佼成会
13位 前田武志  立正佼成会
5位  柳澤光美 UAゼンセン
1位  有田芳生  非労組 
この中でいったい何人生き残れるのか?
それと日本歯科医師連盟と立正佼成会以外はすべて労組とは.....
労組同士で少ない議席を争う展開になりそうな民主の比例区だね。

818 :無党派さん:2015/03/25(水) 21:01:58.56 ID:R+Jk0ABI.net
>>805,>>817
前田は崇教真光だったような(石井一と表裏)

>>808
藤末は経歴等キャラ的にはすずかんに近いが、東京でレンホー&小川2人擁立なら空きもできず、
かと言って2013年に風間直樹を新潟に飛ばしたように円満に転出させられる選挙区も他に思い浮かばず。
仮に藤末で立正佼成会の比例一本化でも、白をどうやって処遇するかは党内の課題になるな。

>>814
同じ連合のJRの労組でありながらJR連合(旧鉄労)はJR総連(旧動労)とは犬猿の仲で、
旧同盟系のよしみか参院比例ではUAゼンセンあたりの候補を支援したりしているんだよな。

819 :無党派さん:2015/03/25(水) 21:08:50.06 ID:KFOqOzBk.net
佼成会ごと維新に移籍するしかないな

820 :無党派さん:2015/03/25(水) 21:26:59.27 ID:ohiykAV0.net
>>793
てかまず「自由民主党便所の落書き草案」を修正するところから始めないと…。
あれじゃあまりにも憲法のていを成していなさ過ぎて叩き台にすらなれない。

821 :無党派さん:2015/03/25(水) 21:28:46.32 ID:sfCdVhwc.net
JR東西にも国労組合員はいて、たまに選挙に出てくるけどな。
浜松市長選の共産系候補も貨物出身だ。

822 :無党派さん:2015/03/25(水) 21:29:40.94 ID:ghgxknbY.net
>>820
最初の改正は環境権、プライバシー権、緊急事態条項のみとか言ってなかったっけ?
これなら自公維で容易に合意可能だし。

823 :無党派さん:2015/03/25(水) 21:32:03.55 ID:aA9Fb8C/.net
いわて県民クラブが平野参院議員に知事選出馬要請&#160;
http://news.ibc.co.jp/item_24050.html

824 :無党派さん:2015/03/25(水) 22:30:36.37 ID:qjELcPar.net
民・維、小選挙区削減を主張=与党は比例30減−衆院選改革
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015032500902

> 衆院議長の諮問機関「衆院選挙制度に関する調査会」(座長・佐々木毅元東大学長)は25日、議長公邸で会合を開き、
>自民、民主、維新、公明の4党幹部から定数削減に対する考え方を中心に意見を聴いた。
>自民、公明両党は比例代表定数を30削減する従来の案を主張。民主、維新両党は小選挙区の削減が必要だと訴えた。 

> 与党案は、改革の対象を比例代表に絞り、(1)定数を現行の180から150に減らす(2)現在の11ブロックから8ブロックに再編する−ことが柱。
>自民党の細田博之幹事長代行は「第1党が議席を減少させることが効果として見込まれる」と述べ、少数政党に配慮した案だと強調した。
> 公明党の北側一雄副代表も与党案の実現を求めたが、「単純な比例の削減には疑問がある」として、将来的に小選挙区の定数を削減すべきだと表明。
>「1票の格差」是正についても「不断の見直しが必要だ」と述べた。
> 民主党の枝野幸男幹事長は「小選挙区と比例をそれぞれ定数削減するのが基本だ」と指摘。
>小選挙区の定数を15減らした上で、小選挙区と比例の定数の比率をおおむね3対2に維持する昨年2月の野党5党案の実現を求めた。
> 一方、維新の党の松野頼久幹事長は「消費増税を国民にお願いした以上、まずは身を切る改革をすべきだ」として、
>現在475の衆院定数を約3割削減する党公約を重ねて主張。具体的には小選挙区55、比例84をそれぞれ減らし、定数336とする案を訴えた。

825 :無党派さん:2015/03/25(水) 22:45:02.46 ID:AD1BoVEK.net
民主党の参院議員で、元経済産業副大臣の柳沢光美氏(66)と元厚生労働政務官の津田弥太郎氏(62)が、
2016年夏の参院選に立候補せず引退することが25日、それぞれの支持基盤である連合傘下の各労働組合への取材で分かった。
各労組は後継候補を擁立する方針。
柳沢氏と津田氏はともに04年の参院選に比例代表で出馬し初当選。現在2期目。
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0115537.html

柳沢はUAゼンセン、津田はJAM(基幹労連候補と表裏で相互推薦)
2013で落としてる労組同士タマを入れ替えて必勝を期すと
ゼンセンってあんだけ組合員多いのに落としちゃったからなぁ

826 :無党派さん:2015/03/25(水) 22:49:27.44 ID:aZND8S9j.net
UAゼンセンは正直言っちゃ悪いけど薄給でブラックな業種多いからな
組合員が組合や政治関与の恩恵を受けてないと考えるのも自然で
それが選挙での動きのなさにつながっているんだろう

827 :無党派さん:2015/03/25(水) 22:50:30.31 ID:AD1BoVEK.net
ちなみに2010だと有田は労組系トップの直嶋に約17万票差つけてるんだよな
大分落ちるだろうけど労組系候補に競り勝つ可能性は充分ある
民主党としては厄介者だなぁ

828 :無党派さん:2015/03/25(水) 22:54:02.85 ID:k47tO5YR.net
>>781
12人も出すなら04年か07年の選挙で出せば良かったのに。
10年の選挙で出したのがこれまでで一番多くて、11人。
自治労、日教組、情報労連、電機連合、電力総連、自動車総連、ゼンセン、JP労組、JAM+基幹労連、JR総連の10人が当選して、私鉄総連が落選。
で、また私鉄は新しく候補を擁立するから、12のうち11は前々回と同じだろう。
あと1人というのはどこの産別だろうか?

>>805
でも石井ピンも前回78で出たしねえ。
自民と違って参院比例の定年がないだけにどうなることやら。

829 :無党派さん:2015/03/25(水) 22:57:52.59 ID:AD1BoVEK.net
>>826
それもあるし業種バラバラだよね
前回落選した川合は帝人労組出身だけどゼンセンの小売とか外食、レジャーの労組とは業種が離れている
電力とか情報(NTT)はその点組織の統一性が高いんだろうね 

830 :無党派さん:2015/03/25(水) 22:59:41.28 ID:AD1BoVEK.net
私鉄総連とか出すんだ 当選の見込みないだろうに・・・

831 :無党派さん:2015/03/25(水) 23:03:47.65 ID:AD1BoVEK.net
連合の組織内候補を出していない組合で最大の所は
生保労連(241,443人)だがここ出しそうな気はしないな
どこが新たに出すんだろう

832 :無党派さん:2015/03/25(水) 23:05:23.52 ID:R+Jk0ABI.net
>>825
JAMはすでに公認内定している基幹労連の轟木だろうし、UAゼンセンもたぶん川合で共に2013年落選元職の雪辱戦だろう。
UAゼンセンは組織内で小売系(柳沢=イトーヨーカドー)と繊維系(川合=帝人)で表裏、という住み分けに見えるが、
2001年に落選した柳沢が2004年に連続出馬して初当選しているから、今度は川合が連続出馬になるだろう。

833 :無党派さん:2015/03/25(水) 23:29:21.87 ID:R+Jk0ABI.net
>>830
もともと私鉄総連は社民党の渕上だったんだよな。2010年の渕上引退を機に当時与党だった民主党に乗り換えたが、
今となってはいくばくかの票でも確保できる民主党側のメリットにしかならなそう。また2010年同様に候補がバス業界出身なのが
集票上気にかかる。ここもゼンセンほどじゃないにしても鉄道とバス・タクシーとで利害の違いもありそうだし。

834 :無党派さん:2015/03/25(水) 23:29:39.84 ID:sfCdVhwc.net
しかしこうみると参院比例を減らしたくないのは自民も民主も同じだね。
彼らが増員した大都市選挙区に立候補した所で当選出来る可能性は低いだろうし。
比例から選挙区へ持っていければ、都道府県最低1人維持で一票の格差を
是正できるのだけど、脇は自分が建設業界票で当選したから言わなかったな。

835 :無党派さん:2015/03/25(水) 23:37:52.95 ID:R+Jk0ABI.net
>>827
有田は名簿記載順トップの「あ」効果と文化人イメージで民主党候補の中から誰か個人を選びたかった浮動票が
入っただけ(単に知名度だけで選ぶ層は谷亮子に流れた)だから、民主党自体が浮動票に嫌われ続けるなら
激減して落選する可能性は十分あると思う。2010年には今ほどは左寄りのイメージはなかったと思うが、
実際ガチの左は民主以外に入れるんじゃないか、という問題もあって左方面のご新規の票への期待も疑問だし。

836 :無党派さん:2015/03/25(水) 23:39:01.62 ID:AD1BoVEK.net
当選の見込みがなくても活動を活発化させないと組織として沈滞していくという判断かな
少し前は20とかとってたわけだからその頃なら当選の可能性もあったのにな その時の連合候補は7人だけだが

837 :無党派さん:2015/03/25(水) 23:40:11.28 ID:AD1BoVEK.net
>>835
有田に入れてた人間は今度は太郎って書きそう

838 :無党派さん:2015/03/25(水) 23:47:57.64 ID:R+Jk0ABI.net
>>837
そういや「太郎」も生活の有効票かw
谷が小沢と不仲で生活を離党したら、政党要件維持のために小沢が有田に声をかける事態もあり得るかも。
有田としても闇鍋のような民主比例でもがくよりも、何とか1人は当選させられそうな生活に移ったほうが
当選可能性が高まるかもしれない。2010年の菅vs小沢の代表選でも小沢に投票したと明かしているし、
消費増税法案も反対したから大義名分も立ちやすい。

839 :無党派さん:2015/03/25(水) 23:53:44.24 ID:KFOqOzBk.net
山本太郎は生活に1議席持ってこれるのか
社民も政党要件が危ないから
東京選挙区にミズホ、比例は統一名簿とかあるのか

840 :無党派さん:2015/03/26(木) 00:40:22.46 ID:FrZoIW8y.net
>>819
立正佼成会

「憲法改正」に対する本会の見解
http://www.kosei-kai.or.jp/infomation/070/post_50.html

「憲法改正」に対する見解〜憲法の「平和主義」を人類の宝に〜
http://www.kosei-kai.or.jp/infomation/070/post_51.html

日本国憲法の解釈変更による集団的自衛権の行使容認に対する見解
http://www.kosei-kai.or.jp/infomation/070/post_490.html

841 :無党派さん:2015/03/26(木) 00:53:06.23 ID:L3I6EAuA.net
幸福実現党の時代が来そうだな

842 :無党派さん:2015/03/26(木) 07:57:08.70 ID:ovMfWvgf.net
>>832
ゼンゼンはもう川合の擁立を決めてるみたいだね。

http://www.uazensen.jp/cms2/cms_file/journal/file1_410.pdf?1427324058

JAMは01年の前川(落選)、04年の津田(当選)と連続で出したから、次はその恩返しになるのかな。

843 :無党派さん:2015/03/26(木) 11:19:54.83 ID:tHsDNFpb.net
政治献金問題:個人献金拡充へ 民主が再発防止策
http://senkyo.mainichi.jp/news/20150326k0000m010166000c.html

 国の補助金を受けた企業の政治献金問題で、民主党の政治資金規正法改正を柱とする再発防止策が25日分かった。
維新の党が連携を呼びかけた企業・団体献金禁止について「法案化を進める」と明記し、
寄付金の税額控除制度を拡大して個人献金の拡充を図る。4月中をめどに与野党協議を呼びかける。

 規正法改正では、違反企業の補助金全額返金は見送るが、罰金は現在の50万円以下から100万円以下に強化。
租税特別措置による税の優遇措置を受けた企業・団体の献金を新たに規制することも検討する。【村尾哲】

844 :無党派さん:2015/03/26(木) 11:26:30.89 ID:cIwn3LIg.net
谷も他の政党での立候補を匂わせてるんだよな
ただ民主党はただでさえ連合組織内候補で一杯だし、芸能人候補なんていらないだろうし
他所で欲しがる所あるのかね 結局自民党くらいしかない

845 :無党派さん:2015/03/26(木) 14:09:06.13 ID:dztrSIk4.net
谷が離党したら生活の一議席はベテラン山岡か太郎系か

846 :無党派さん:2015/03/26(木) 14:09:53.36 ID:dztrSIk4.net
谷が離党したら生活の一議席はベテラン山岡か太郎系か

847 :無党派さん:2015/03/26(木) 14:21:05.34 ID:qqnqI5Qr.net
主濱もミンスに移籍の可能性がある

848 :無党派さん:2015/03/26(木) 14:22:26.86 ID:kJWxC/WS.net
>>840

マトモな憲法学者のお墨付きの無い憲法解釈は、政府解釈にも劣る
もちろん最高裁が一番
 

849 :無党派さん:2015/03/26(木) 15:57:53.12 ID:SElRtapF.net
>>845
山岡は前回参院選で入ってた労組票が引き続き入るかによるな
そうでなければ広野とか藤原とか畑とか衆参元職で団子だろう

850 :無党派さん:2015/03/26(木) 16:08:43.36 ID:qqnqI5Qr.net
そもそも生活が議席取れるかどうかも微妙

851 :無党派さん:2015/03/26(木) 16:18:16.89 ID:SElRtapF.net
衆院選比例区の得票実績だけ見るとギリギリ1議席いけるラインだな
「山本太郎」効果のプラス幅は不明だが1枠は十分とれるんじゃないか

852 :無党派さん:2015/03/26(木) 17:01:35.90 ID:qqnqI5Qr.net
しかし議席に届かなかった2013参院選と比べても
離党者が続出し、小沢信者も減っている
社民と共通名簿なら併せて2議席取れるだろうが
単独なら0議席もあり得る

853 :無党派さん:2015/03/26(木) 18:08:55.55 ID:pxNm7eRf.net
>>827
有田は単なる名簿効果
名簿の一番最初にある名前書く馬鹿が一定以上いるってだけ

浅田とか秋本とか、有田より先に来る名前の奴公認すれば余裕で落とせるよ

854 :無党派さん:2015/03/26(木) 19:55:10.59 ID:ovMfWvgf.net
>>831
生保労連って候補を擁立したことあったっけ?
前々回の11労組以外のとこで参院全国区に組織内候補を立てたことがあるのは運輸労連(全日通)、フード連合(旧全専売)、国公連合(全農林)、JR連合(旧鉄労)、海員組合あたりだから、これらのうちのどこかが出したりということもあるんじゃないかな。

>>849
少なくともJR総連は付かないでしょ。現職の田城郁が改選なんだから。

855 :無党派さん:2015/03/26(木) 20:29:12.80 ID:Zx15qmZF.net
脇氏が参院執行部を批判 選挙制度改革で
http://www.sankei.com/politics/news/150325/plt1503250052-n1.html

脇もワキが甘いよね。比例削減もセットなら格差が是正できるのに
それを提案しないとは・・・業界票無しで当選する自信が無いのだろうねえ。

856 :無党派さん:2015/03/26(木) 21:03:56.70 ID:qqnqI5Qr.net
溝手が一番悪い

857 :無党派さん:2015/03/26(木) 21:09:59.66 ID:Zx15qmZF.net
基本的に1県1人出せれば自民はOKなんだから、思い切って比例廃止して
東京12、神奈川・大阪9・・・とか、そういう案を公明か民主あたりは出しても
良かったんじゃないのかねえ。公明にとっては悪くないどころかむしろ良い案だろうに。

858 :無党派さん:2015/03/26(木) 21:10:38.80 ID:cIwn3LIg.net
6増6減に6県の合区で2.8倍でしょ 充分じゃね
組織内候補の多い参院で比例削減とか余計揉めるに決まってる 

859 :無党派さん:2015/03/26(木) 21:12:22.19 ID:cIwn3LIg.net
公明党は大選挙区案出してるが
民主党は東京二分割とか京都福井合区とか自民党以上に自党の都合丸出しの合区案

860 :無党派さん:2015/03/26(木) 21:45:30.92 ID:qqnqI5Qr.net
6増6減だけでいいという連中が参院自民にいて
溝手らが自民としての統一見解を示さないのが混乱してる原因
公明でさえあきれている

861 :無党派さん:2015/03/26(木) 21:48:03.47 ID:cIwn3LIg.net
現状6増6減に対する反発はないというか、ほぼ既定路線になりつつあるが
合区について党内で反発があるという感じだな 人口の少ない県選出の議員の反発

862 :無党派さん:2015/03/26(木) 21:49:12.08 ID:qqnqI5Qr.net
要するに自民を代表する人間が不在の状態なので
話し合いすら始められないというのが現状

こうなりそうなことはわかっていたから
衆院は最初から第三者委員会に投げた
参院議員はやはりレベルが低い

863 :無党派さん:2015/03/26(木) 21:56:07.19 ID:SElRtapF.net
>>852
共通名簿で2議席とれたら谷がいない場合社民党が両方とりそう

864 :無党派さん:2015/03/26(木) 21:58:47.03 ID:qqnqI5Qr.net
6増6減はミンスが丸損する案だから
ミンス以外で合意できる可能性はなくはないが
ほとんど格差是正には繋がらないのが欠点だ
だから溝手も党外から批判されて鳥取島根の合区を付け加えた
合区を一つにするか二つにするか三つにするか
まず溝手が党内をまとめなければならない
福井石川は特に石川を納得させるのが難しいだろう

865 :無党派さん:2015/03/26(木) 22:02:13.52 ID:cIwn3LIg.net
鳥取や高知に改選の現職がいないから島根鳥取と高知徳島は何とかなりそうだけどな
石川福井は揉めるだろうな
民主党も羽田が合意は諦めて採決で決めようみたいな事言ってるし結局は多数派の自民党案が通ると思うが

866 :無党派さん:2015/03/26(木) 22:11:59.52 ID:Zx15qmZF.net
6増6減だけだと1人区内での格差(鳥取と新潟)が4倍超えたままなんだよな。
ただ2019改選組はどうやって調整するんだろう?
時間切れで2016も現行制度でってのを狙っているようにしか思えないんだよねえ。

867 :無党派さん:2015/03/26(木) 22:16:27.78 ID:qqnqI5Qr.net
ミンスが6増6減に強硬に反対したら
みんすに責任をなすりつけて現行のまま流す含みはある

いずれにせよ6増6減だけじゃ格差4.3倍だから
また違憲判決が出るのはほぼ確実なんで
2019のことを今から心配しても始まらない

868 :無党派さん:2015/03/26(木) 22:18:24.17 ID:cIwn3LIg.net
さすがに最低でも6増6減はすると思うわ 今国会で成立させると言ってるし
合区は次回以降の課題という事で後回しにするかもしれんけど
というか次回はもっと抜本的な改革になるかもしれないしな 

869 :無党派さん:2015/03/26(木) 22:35:47.88 ID:cIwn3LIg.net
仮に6増6減だけを自公が法案提出したとしても
民主党は審議拒否などの対応は取りにくいじゃないの
違憲状態の現状のいくらかは格差是正に繋がるわけだから(ていっても4倍以上だが)

870 :無党派さん:2015/03/26(木) 22:43:51.00 ID:qqnqI5Qr.net
本気で通す気なら、さすがに鳥取島根合区だけは付け加えるんじゃないかな
福岡が増員対象になるから公明や維新が前向きになる可能性がある

871 :無党派さん:2015/03/26(木) 22:49:46.00 ID:Zx15qmZF.net
山陰合区が実現しても、それでも3倍は超えるのがネックなんだよな。
都道府県議選でも3倍が一種の基準になってて、それ超えるなら
大抵是正が入るようになってるし。

872 :無党派さん:2015/03/26(木) 22:50:37.57 ID:qqnqI5Qr.net
鳥取島根の合区だけでも一応格差を3。5倍以内にできるし
次に違憲判決が出た後、合区の先例があれば議論に入りやすい
さすがに4.3倍で改善しましたじゃ、最高裁が無効判決出す可能性もある

とにかく鳥取は人口が少な過ぎる

873 :無党派さん:2015/03/26(木) 22:52:15.32 ID:cIwn3LIg.net
公明は取り合えず合区つけたら反対はしないと思うよ 6増6減だけだと格差がまだあるという所に難色示してるわけで
現状自公だけで通っちゃうからな そりゃ選挙の話だから民主や維新の賛成も取り付けた方が国民受けはいいだろうが
このままで参院選突入は不味いからまとまらなければ結局自公内の反発の少ない範囲で通すと思う

874 :無党派さん:2015/03/26(木) 22:52:43.46 ID:qqnqI5Qr.net
どうしても3倍未満となると、当初の脇案やミンス案ぐらいの合区が必要になるので
溝手以下にそこまで踏み込む気は全くないのではないか

875 :無党派さん:2015/03/26(木) 23:00:23.32 ID:cIwn3LIg.net
6増6減で4.3倍
6増6減+山陰合区で3.3倍(福岡2増で3.2倍)
これに徳島高知と石川福井を合区してやっと2.8倍になる

http://www.sangiin.go.jp/japanese/ugoki/h26/pdf/senkyoseido-houkoku-n.pdf#search='%E7%A6%8F%E5%B2%A1+2%E5%A2%97+%E5%8F%82%E9%99%A2%E9%81%B8
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO84420120W5A310C1PE8000/

山陰合区したら大分マシになるのよね

876 :無党派さん:2015/03/26(木) 23:04:50.33 ID:cIwn3LIg.net
>>870
まぁ福岡は公明党の金城湯池だが現在選挙区議員不在 2増はプレゼントになるだろうな
ただ自民党案からは削られちゃってるっぽいね 大して格差是正にならないからね

877 :無党派さん:2015/03/26(木) 23:06:19.66 ID:qqnqI5Qr.net
格差を何倍まで縮められるかが議論の基準になると
新潟宮城の減員より、人口100万未満の県の合区を先にしろってことになるから
参院自民としては一番避けたいところだと思う

878 :無党派さん:2015/03/26(木) 23:14:00.66 ID:cIwn3LIg.net
6増6減だけでいい 合区は駄目っていってる森屋は山梨選出
今回の合区対象にはなってないが100万切ってる県の選出だからな
次は我が身という危機感だろう いずれにせよ鳥取島根合区にするだけで1.0倍は縮まるんだからそれくらはすべきだな

879 :無党派さん:2015/03/26(木) 23:25:14.76 ID:cIwn3LIg.net
当初の脇の案って自民党が出したとは思えないほど優れた案だったなぁ
合区の対象になる県は政治風土的にも似通っていてそれ程違和感がなかったし(京都福井みたいなのはなかった)
大都市圏の定数は増える
その上比例は削らないから自民は不利になって公明や共産みたいな政党は議席増のチャンスも増える
格差1.83倍 後の民主党の修正案よりずっといい

http://www.asahi.com/articles/ASG4T3HS0G4TUTFK009.html

880 :無党派さん:2015/03/26(木) 23:42:54.21 ID:Iex0n5RM.net
>>857
比例廃止なんて提案したら自民党の組織内議員を出してる業界団体が大クレームが飛んでくるし
民主党も比例の議員がほぼ労組の組織内議員だから比例撤廃なんて死んでも言えないでしょ。

881 :無党派さん:2015/03/26(木) 23:48:31.56 ID:Iex0n5RM.net
>>878
一つの県に最低一人は議員を置くって方式を維持してるのに
1度でも合区を許しちゃうと都市部に人が集まって地方に人はどんどんいなくなってる中で
他の県も合区って話がどんどん出てくるのを恐れているんだろうね。
でもそんなことを考えていたら最高裁で無効判決が出る可能性もあるし。
合区を進めていくか業界団体の批判を受ける覚悟で比例を削って人口の多い県とかに
分配するとかしないと1票の格差は広がるばかりだからね。

882 :無党派さん:2015/03/27(金) 00:03:11.79 ID:rsFYbdvS.net
奈良県知事選の現職に新党改革が推薦出してるけどあそこ何かあったっけ

883 :無党派さん:2015/03/27(金) 00:08:49.82 ID:WlBUn0Fg.net
参院ミンスもみっともないくらいに党利党略に走ってるな
参院自民が酷過ぎるんで目立たないけど

884 :無党派さん:2015/03/27(金) 00:26:11.86 ID:9IvQQ7qE.net
脇の当初案は自民党に厳しかったからあのまま進んでたら評価高かっただろうに
それに神奈川2減+東京分割+比例2減とか余計な要素くっつけたのが民主党案

885 :無党派さん:2015/03/27(金) 00:34:42.05 ID:WlBUn0Fg.net
脇は西岡案が一番マトモな案だとわかっていたから
それを防ぐために先手を打ってブロック制を封じようとしたんだろう
おそらく参院ミンスにも内々に話はついていて
参院自民が納得すれば自公民の共同提案になっていたはずだ

886 :無党派さん:2015/03/27(金) 01:03:01.60 ID:vnCB55q1.net
>>882
反橋下?何か衆院選のテレビ討論でも論争してたような。
一応関西広域連合への参加が争点ではあるようだし。

887 :無党派さん:2015/03/27(金) 01:12:18.54 ID:JJv++kM2.net
第三者機関を拒んでいるのも結局ブロック制阻止のためなんだろうね。
衆院は小選挙区中心の現行制度維持で自民民主維新+公明(本音は中選挙区だけど)の
コンセンサス取れてるが、参院はそうじゃないからね。

888 :無党派さん:2015/03/27(金) 01:17:52.21 ID:5AZT8GUk.net
>>886
現職・荒井(自公民相乗り)が関西広域連合の部分参加を認めたので
その争点は曖昧になった

地元の維新は対抗馬の山下を支援しているが
橋下が山下を反橋下と突き放した(山下は橋下の慰安婦発言を叩いた過去あり)

889 :884:2015/03/27(金) 02:06:51.17 ID:vnCB55q1.net
>>888
解説thx。まあ新党改革が「荒井」つながりで推薦出したのかは置いといてw
橋下も府内の堺市長選でも負けたぐらいだし、関西他府県の選挙に本格介入する
余裕も正直ないのかな。それよりも都構想の住民投票で手一杯という感じで。

890 :無党派さん:2015/03/27(金) 02:14:24.71 ID:WlBUn0Fg.net
大阪都達成後を考えれば、隣県の奈良は重要だろう
が、それだけに信用できるヤツに限定したいんだろうな
山下が絶対服従するかどうかを見極めて
本格的に応援に入るか否かを決めるつもりだろう

891 :無党派さん:2015/03/27(金) 08:11:59.50 ID:rdsWCmtZ.net
>>850 小林直樹をどう思う?

892 :無党派さん:2015/03/27(金) 12:13:55.62 ID:whIa5/W5.net
荒井大先生はどうするんだろうか
新党改革のまま戦っても九分九厘討ち死だけど

893 :無党派さん:2015/03/27(金) 12:37:38.98 ID:4GV96a2L.net
つーか北海道兵庫福岡はその昔減員したのに
今になって増員するってどういうことなのw

894 :無党派さん:2015/03/27(金) 12:48:56.56 ID:9IvQQ7qE.net
そもそも昔のやり方がおかしかった

>1994年の公職選挙法改正で参議院の地方区の8増8減が行われた
>(増員区: 宮城県 2→4、埼玉県 4→6、神奈川県 4→6、岐阜県 2→4、減員区: 北海道 8→4、兵庫県 6→4、 福岡県 6→4)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC17%E5%9B%9E%E5%8F%82%E8%AD%B0%E9%99%A2%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%80%9A%E5%B8%B8%E9%81%B8%E6%8C%99#.E9.81.B8.E6.8C.99.E5.88.B6.E5.BA.A6

当時の人口 北海道5,692,321 岐阜2,100,315
しかも北海道より岐阜の方が人口減少のスピードが早いっていうね

895 :無党派さん:2015/03/27(金) 15:44:44.46 ID:fzOYoAQM.net
自民党・長尾議員「維珍の党は安倍総理が大阪都に賛成してるとかいうデマを流すな」

保守速報 : 【大阪都構想に安倍総理・政府自民党は賛成ですのビラ】
自民党・長尾議員「維新のチラシに総理がヒドイねと。嘘をここまで記すとは。
私はこのチラシの嘘を強調したいと思います」

衆議院議員 長尾たかし@takashinagao

総理の直言!このチラシを見て、
「このビラはヒドイね」「国会対策での維新との連携と選挙はまったく別。しっかり戦って勝って来い!」
本日某刻、総理の言葉です。大阪の自民党、党本部、そして官邸は、一枚岩です。
しかし、嘘をここまで記すとは。


團佑太#若者が日本を変える!&#8207;@rikujo1998

 維新の党のウソに騙されないでください!安倍総理は賛成した事実はないそうです。
長尾たかし議員の証言からして維新はウソをついてます!有権者を騙す維新、
結局はどの政党も議席獲得のためならウソをつく。

896 :無党派さん:2015/03/27(金) 15:49:28.70 ID:WlBUn0Fg.net
裏切り者の長尾は黙ってろ

897 :無党派さん:2015/03/27(金) 16:29:21.40 ID:pWj0UHn2.net
合区で選挙区の定数を削減すれば民主党は比例との議席比率ガーと言い出して
比例の削減も迫るに違いない
6増6減に山陰合区をする場合はその定数削減分は福岡に積み替えてほしいものだ

898 :無党派さん:2015/03/27(金) 16:33:33.37 ID:pWj0UHn2.net
合区反対の意見書=参院自民有志
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150327-00000101-jij-pol

自民党の森屋宏参院議員ら有志9人は27日、参院選挙区の「1票の格差」を是正する選挙制度改革に関し、
隣接選挙区を統合する「合区」案に反対する意見書を溝手顕正参院議員会長に提出した。賛同者として当選1回の参院議員36人の名簿を添付した。
意見書は「衆院とは異なる機能を発揮するため、都道府県単位で地域の意見を集約する性格を重視すべきだ」として合区は行わず、
現行の47選挙区の維持を要求。選挙区定数の6増6減を念頭に、来年の参院選までに「現行制度の下でできる限りの格差是正」を行うべきだと主張している。 

結局6増6減だけで終わりそうな気がしてきた
自公が過半数を占める現状であるから通す事も出来るし
ただ問題は公明党 4倍以上の格差だと納得すまい 何らかの人参をぶら下げないと
次回は抜本的な改革をする事を約して今回はこれでいきましょうと、そういう話に落ち着きそう

899 :無党派さん:2015/03/27(金) 16:35:26.45 ID:IxNc7M5V.net
女性候補者の公募を発表 岡田代表記者会見
http://www.dpj.or.jp/a/106462

岡田克也代表は27日午後、党本部で定例の記者会見を開き、
(1)女性の候補者公募(2)1票の格差判決――について発言した。
 岡田代表は「民主党は他党に先がけて、99年から候補者公募を実施している。
普通の人々が志を持って政治家になる道を、民主党が切り開いた」と述べた。
今回の女性候補者公募は、5月29日締め切りということを明らかにし「女性の候補者を、大きく増やしたい。
多様な方々に応募していただきたい。民主党の再生は女性が最大のキーワードだ」と強調した。
 また岡田代表は「公募のあり方をリニューアルした。年間を通じ、何回か公募を実施したい。
女性の公募は第1弾で、今後は例えば被災地で活動されている方が、
NPOや地域での活動を政治につなげていけるようにするなど、順次考えていく」と述べた。
 民主党の候補者公募は過去7回実施され、これまでの応募はのべ5276人、
国政選挙の候補者になった者は95人。58人が当選しているという。野田佳彦、枝野幸男、細野豪志氏らも公募組だ。
 続いて岡田代表は、1票の格差判決について「今日、福岡高裁宮崎支部で昨年12月の総選挙の区割りが違憲状態との判決が出た。
他の判決を見ても大勢は違憲状態。民主党は衆院選の定数に基礎配分が事実上残っていることを批判してきたが、
それを顧みず安倍総理は衆院を解散した。そのことが司法によって厳しく批判されている」旨、自民党の選挙制度改革に対する消極姿勢を批判した。

900 :無党派さん:2015/03/27(金) 16:39:47.00 ID:pWj0UHn2.net
>>894
今見ても北海道の定数4減は極端な是正策だなぁ
結局岐阜は元の1人区に戻って北海道は3人区にしようっていうんだから行き当たりばったり

901 :無党派さん:2015/03/27(金) 16:59:22.95 ID:WlBUn0Fg.net
>>898
こいつらは比例から選挙区に定数を回せとは絶対言わないんだよな
ゴミ議員量産の責任取れよ

902 :無党派さん:2015/03/27(金) 17:12:51.51 ID:11G5FtZw.net
>>898
ということは今、自民党がちょうど空白になってる鳥取と高知の合区のタイミングがちょうど良いのに
鳥取と高知にわざわざ自民党公認の候補者擁立するのか。
両県とも自民の8時ジャスト当選確実だからね。

903 :無党派さん:2015/03/27(金) 18:01:44.67 ID:bX1XL7Hg.net
公明党は兵庫1議席がほぼ確約されるんだからそんなに抵抗するとは思えないね
民主党は3減がほぼ確実になっちゃうからね

904 :無党派さん:2015/03/27(金) 18:12:30.39 ID:whIa5/W5.net
>>903
福岡も増やすなら公明党は2議席増えるから確実に飲むな
投票率が上がると比例7議席目が危なくなるから掘り起こし効果も期待できるし

905 :無党派さん:2015/03/27(金) 18:21:29.22 ID:WlBUn0Fg.net
ミンスは政権取ってる間にさっさとやらないからこんなことになっちゃったわけで
いわば自業自得

906 :無党派さん:2015/03/27(金) 18:45:18.34 ID:nJa+krb6.net
官僚に全力妨害されてはいかんともしがたい

907 :無党派さん:2015/03/27(金) 19:06:24.21 ID:WlBUn0Fg.net
定数是正はどっちかつーとミンスの方が
定数削減のハードル上げて時間稼ぎしてたぞ
身内の西岡案も自分からツブしちゃったし

908 :無党派さん:2015/03/27(金) 20:44:35.39 ID:9IvQQ7qE.net
改憲選挙となればあまり大胆な定数是正策は取りたくないのが自民党の本音でしょう

909 :無党派さん:2015/03/27(金) 21:04:42.27 ID:Sm2RxhJt.net
>>832
と思ったら、JAMは基幹労連とは別に独自候補を出すみたい。
轟木は厳しくなるだろうね。

藤川しんいち副会長の擁立を決定!
http://www.jam-sanin.com/?p=1645

910 :無党派さん:2015/03/27(金) 22:14:57.52 ID:5AZT8GUk.net
>>903
維新も東京が議席数6になれば当選可能性が更に高まるし
野党第1党を狙う上で邪魔な民主の議席を減らせるから
6増6減案に賛成するだろう

自公維でゴリ押すと予想

911 :無党派さん:2015/03/27(金) 22:26:44.59 ID:WlBUn0Fg.net
まあ鳥取島根合区は公明次第やね
公明と維新が福岡増員で押せば、自民が折れる可能性もある
徳島高知までは無理だろうな

912 :無党派さん:2015/03/27(金) 22:40:34.73 ID:JJv++kM2.net
>>908
発議の段階で格差が2倍未満になってなければそこを言われる気が
するんだけどそこはどうするんだろうねえ。
合憲とは認定されてない、違憲状態での発議は強行出来るのだろうか。

しかし自民有志も比例区から選挙区への議席移動には触れてないのがな。
比例議員のバックの業界団体を敵に回したくないのだろうが、
それに触れないのは単なるチキンだぜ。

913 :無党派さん:2015/03/27(金) 22:44:05.72 ID:WlBUn0Fg.net
比例から3×2ぐらいの定数移動は一案として出てくるかと思ったが
自民は想像以上に公明と組織内候補を恐れているな

914 :無党派さん:2015/03/27(金) 22:46:41.64 ID:JJv++kM2.net
本音はいたずらに大都市部の定員を増やしたくないってのはあるんじゃないのかねえ。
東京ではあの武見がギリギリ当選、吉良山本の左派2人がダブル当選と
風次第で自民は不利になることも多いから。
神奈川や大阪でも非共産の左派系候補が当選するのは嫌なのかもね。

915 :無党派さん:2015/03/27(金) 22:58:19.01 ID:WlBUn0Fg.net
>>902
鳥取や高知で議員作っちまってから無効判決出されたら
それこそ窮地に追い込まれるんだがな

916 :無党派さん:2015/03/27(金) 23:14:52.54 ID:JJv++kM2.net
業界団体と公明は手となり足となり動いてくれるからね。この2つなしでは選挙は出来ない。
だからこそ参院比例は聖域化してるわけでなあ。

917 :無党派さん:2015/03/27(金) 23:20:02.27 ID:WlBUn0Fg.net
ミンス政権の時に、西岡案ベースで公明と握って通しておくべきだったよなあ

918 :無党派さん:2015/03/27(金) 23:47:08.33 ID:2NETNV/R.net
>>915
2019年改選の現職は鳥取も高知も(もちろん島根も徳島も)選挙区は自民なんですが

919 :無党派さん:2015/03/27(金) 23:52:28.54 ID:WlBUn0Fg.net
どうせ2016参院選の後にまた無効判決出るから
今から2019まで心配してもしょうがない

920 :無党派さん:2015/03/28(土) 00:02:10.23 ID:1cF84gJw.net
さすがに6増6減4.3倍で乗り切れるのは2016年だけだよ

921 :無党派さん:2015/03/28(土) 00:39:37.08 ID:8CWDYq8m.net
安倍政権の圧力で報道ステーションは完全に終わった
日本の報道番組は安倍の意向にそった番組しか許されなくなった
安倍政権になってから日本は独裁国家と変わらなくなった

古賀茂明@kogashigeaki &middot; 3月25日

《恵村順一郎さん》報道ステーションレギュラーコメンテーター(月〜木)降板発表。
番組リニューアルというが実質は更迭。26日限りです。
昨年10月の番組審議会(テレ朝の組織)で見城徹委員長(幻冬舎社長)が恵村さんを尋常でない言葉で攻撃。

古賀茂明@kogashigeaki &middot; 3月26日

3月27日(金)報道ステーションに出演します(多分)
これが最後です。
恵村さんに続き、番組チーフプロデューサーM氏も明日で更迭。
これまでの素晴らしい映像をよく見てください。全部M氏が官邸や幹部の圧力と闘って作った作品。

何が起きてた?報ステが報ステでなくなる日?

922 :無党派さん:2015/03/28(土) 08:44:22.47 ID:Qz3jiYQq.net
>>921
ただの馬鹿サヨクの妄想。「安倍政権の意向に沿った番組しか許されない」とかそもそもサイテーモーニングや報道ステーションは印象操作をしてまで安倍を叩きまくってるじゃないか。

923 :無党派さん:2015/03/28(土) 14:11:34.59 ID:wLsHsPZD.net
名古屋行ったらあんま機みたいな名前の人が自転車で走ってた
ポスターの両脇に小沢一郎と福島みずほの顔があったけど社民生活共同で候補立ててるのか

924 :無党派さん:2015/03/28(土) 14:25:37.86 ID:6YXTsq4N.net
和田 政宗 認証済みアカウント&#8207;@wadamasamune

維新も自民分断でなく正々堂々やったら良いと思うが "@takashinagao: 総理の直言!このチラシを見て「このビラはヒドイね」「
国会対策での維新との連携と選挙はまったく別。しっかり戦って勝って来い!」本日某刻、総理の言葉です "

https://twitter.com/wadamasamune/status/581384782891728897

925 :無党派さん:2015/03/28(土) 15:59:31.08 ID:1cF84gJw.net
和田はヒトの心配する前に、自分の身の振り方を考えないとな

926 :無党派さん:2015/03/28(土) 17:06:18.99 ID:ImUkpcOH.net
>>923
社民生活にも近い左派系無所属みたいだね。元は共産党の事務職員だったらしいが
性同一性障害で男から女になってソッチのほうに行ったみたい
共産党は性の問題になると右派以上に右派的な暴走をすることあるからなあ
共産党は美人系の若い女の子を対抗馬で立てる

名古屋では別の選挙区でも、共産系労組事務員からネトウヨに転向して
爺世代の党から出る兄ちゃんがいるらしい

名古屋共産党はどうなっとるんがねw

927 :無党派さん:2015/03/28(土) 17:09:27.89 ID:oVjPO4ok.net
トミ子撃退に利用されてただけなのにまだ気がついてなさそうだな>和田
狡兎死して走狗烹らる。
ソーリ ソーリと安倍を称賛するのは結構だが 安倍が助けてくれる保証は無いぞ。

自民陣営に手を揉みながら擦り寄る党・個人は 自民に精気を吸収されて衰退or滅ぶ(公明は別)。
宮城に関しては愛知がいるし 和田なんてどうでもいいんだよね。

928 :無党派さん:2015/03/28(土) 17:18:33.94 ID:1cF84gJw.net
生活と社民は参院比例統一名簿でもやらんと生き残れんだろ

929 :無党派さん:2015/03/28(土) 18:27:04.43 ID:4As6JL3p.net
和田はまだあと4年あるし、じっくり考えるんだろ

930 :無党派さん:2015/03/28(土) 19:34:10.05 ID:1cF84gJw.net
時間がいくらあっても、じっくり考えることが出来るタイプには見えんけどな

931 :無党派さん:2015/03/28(土) 20:01:33.66 ID:t5Pes+ws.net
第24回参議院議員選挙 電機連合組織内公認候補決定  矢田 稚子(やた わかこ)
http://denki-chiba.at.webry.info/201503/article_19.html

次回民主党から候補を立てる12の労組のうちここだけが決まってなかったけど、決定したみたいだね。
ちなみに、12人のうち唯一の女性候補。
ま、それはいいんだが、パナソニックは平野もいるんだし、別のとこから組織内の国会議員を立てさせてあげればいいのに、と思わんでもない。
富士通とかNECとか。

932 :無党派さん:2015/03/28(土) 20:06:52.56 ID:1cF84gJw.net
そのために政経塾に投資してきたわけだからな
それにしてもパナ塾出身の野田ブタのせいで組織内候補虐殺されたのに
よく電機連合の他社は黙ってるな
それだけ労働界の管理にパナ塾出身者が役立ってるってことか

933 :無党派さん:2015/03/28(土) 23:36:38.36 ID:Cc+qd2bv.net
民主全候補者、維新が推薦へ 県議選
http://www.gifu-np.co.jp/senkyo/gifu2015/news/gifusenkyo20150327_5.shtml

 4月3日告示の県議選で、民主党公認・推薦の立候補予定者8人全員が、
維新の党県総支部から推薦を受けることが26日までに分かった。28日に正式に発表する見通し。

 民主党県連、維新の党県総支部は昨年12月の衆院選前に選挙協力協定を締結。
4月の統一地方選まで、県組織レベルの選挙協力に合意している。

 8人は公認5人、推薦3人。民主候補予定者を維新が推薦することで、
県議会でも「1強」状態の自民党に対する批判票の受け皿づくりを狙うとみられる。

934 :無党派さん:2015/03/29(日) 00:17:08.77 ID:42UCcKYE.net
>>927
和田にしたら自民に行きたくても衆院に転じるといえど宮城では安住以外はすべて自民党議員で埋まってるし
安住のところも勝沼という比例復活議員がいる。
それに安住の選挙区の宮城5区は人口最小区のために
そのうち1票の格差是正で削減される可能性もあるからね。

935 :無党派さん:2015/03/29(日) 00:22:40.00 ID:mb1jV+i5.net
和田はトミ子よりはマシだと思うが
知事とか市長に転身するしかないだろう
あんまり向いて無さそうだが

936 :無党派さん:2015/03/29(日) 00:26:50.47 ID:mb1jV+i5.net
2019年に「死んだはずだよ、おトミさん」をテーマソングにして
岡崎が出馬してきたら笑える

937 :無党派さん:2015/03/29(日) 02:21:14.05 ID:acLS+3nU.net
嫌中嫌韓しか頭になくて冷静に国益を考えられないバカウヨ安倍政権のせいで日本が滅びるな

アジア投資銀行、参加ドミノ ブラジル・ロシアに豪州も
 http://digital.asahi.com/articles/ASH3X5392H3XUHBI01D.html?iref=comtop_6_06

 中国が提唱するアジアインフラ投資銀行(AIIB)へ参加する動きが28日、有力新興国に広がった。
ブラジルとロシアが相次ぎ参加を表明、オーストラリアも続く見通しとなった。
アジアの成長力の魅力や米国優位の国際金融秩序への反感も追い風に、中国の構想に加わる国々が増えている。

■背景に米への不信

 日米は依然、参加に慎重だ。米国は新銀行が中国の「道具」となりかねないことに懸念を示してきた。
それでも参加の波が広がるのは、成長するアジアのビジネスに欧州などが期待する事情がある。
新興国側は、発言権を増やすための国際通貨基金(IMF)改革が米議会の反対で進まない現状に、
「米国こそこれまでの金融秩序を道具にしてきた」と不信を抱いてきた。

 ADBを主導してきた日本は米に同調する。
ただ、「少数派」の立場となり、地域経済での影響力が揺らぐ懸念もある。

-------------------------------
日米以外の有力国はすべて参加、のかたちになりそうだ。

938 :無党派さん:2015/03/29(日) 05:12:37.48 ID:gUn7IlH+.net
>>935
あわよくば2017年10月に村井と知事・参院の交換狙いか?
まあ村井が4期目やりたいって言ったら無理だろうけど。

939 :無党派さん:2015/03/29(日) 11:30:36.34 ID:ZrEX3SIm.net
選挙:県議選 生活の党県連、重点候補3人を支援  /青森
http://senkyo.mainichi.jp/news/20150329ddlk02010087000c.html

 生活の党県連は28日、4月12日投開票の県議選で、ともに無所属新人の塚本悦子氏(五所川原市)と北谷正則氏(北津軽郡)、
民主党公認の新人、藤森友子氏(むつ市)の3人を「重点候補」として支援することを決めた。

 青森市内で同日あった拡大役員会後の記者会見で同党県連の平山幸司代表が明らかにした。
候補者の擁立や推薦、支持はしないが、協力要請のあった3人は県連幹部が街頭で支持を呼びかけたり、
後援会の活動を支援したりするという。

 3人のほかにも、無所属と民主の候補者を複数人を支援する予定だが、候補者の意向で非公表とする。
平山代表は県議選で10人以上の支援候補者の当選目標を掲げ、「非自民の地域に根ざした候補者を支援し、
一人でも多く当選させるため全力を尽くしたい。国政選挙に向かっても連動したい」と述べた。【石灘早紀】

940 :無党派さん:2015/03/29(日) 15:01:02.84 ID:HdDRRI9S.net
和田はNHK時代に配属されて縁のある場所に自民から落下傘を狙うかもしれんな

941 :無党派さん:2015/03/29(日) 15:04:07.05 ID:GiQ3q1V5.net
宮城は次回から6増6減で1人区になりそうだし、次々回の改選時はそのままか合区・ブロック化してそうだしなぁ
どう転んでも難しいな

942 :無党派さん:2015/03/29(日) 15:14:50.29 ID:vqyFD6Re.net
>>940
帯広局にいた経緯から不倫騒動で大チョンボした中川の後釜とか?

943 :無党派さん:2015/03/29(日) 16:05:25.94 ID:JE+S6D5z.net
民珍二イト出没中w

944 :無党派さん:2015/03/29(日) 18:33:01.72 ID:CRdvSZJi.net
県議選、民主候補推薦を発表 維新県総支部「非自民で共闘」 
http://www.gifu-np.co.jp/senkyo/gifu2015/news/gifusenkyo20150329_1.shtml

 統一地方選の県議選(3日告示、12日投開票)で、
民主党公認・推薦の候補8人を維新の党県総支部が推薦することが28日、正式に決まった。
小見山幸治民主党県連代表、今井雅人維新の党県総支部長は岐阜市内で共同会見し、
県議会の非自民勢力拡大へ共闘する姿勢を示した。

 両党の県組織は昨年12月の衆院選から選挙協力協定を結ぶ。
衆院選で今井氏が立候補した岐阜4区に民主は候補を立てず今井氏の比例復活当選を後押しした。
今回の県議選で今井氏は一部の民主候補陣営に入り、応援演説などを予定している。

 会見で両氏は非自民勢力の結集へ協力する考えを強調。
小見山氏は「お互いに協力しないと自民を利することになる。
今後も協力してやっていきたい」と述べ、
今井氏は「県議会でも自民に対峙(たいじ)する勢力を大きくしたい」と語った。

945 :無党派さん:2015/03/30(月) 00:17:27.95 ID:MGG6vfIa.net
適当に民主党比例予想

5〜7〜9議席

◎(下限でも鉄板):自治労、自動車総連、日教祖
○(当選有力):電機、情報
△(当落線上の戦い): JP、ゼンセン、JAM/基幹、JR、電力、立正佼成会(一本化時)
▲(苦戦だがワンチャンあり):私鉄総連、部落開放同盟、有田(名簿頭時)、立正佼成会(二人擁立時)
×(無理ゲー):他選挙区からの鞍替え含めた現職、衆議院元職、無名カカシ候補


異論間違い等があればよろしく

946 :無党派さん:2015/03/30(月) 01:46:00.72 ID:TukPh4Cf.net
<岩手知事選>「平野氏動向に関心」自民県連鈴木会長
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150329_31028.html

先に自民と平野の知事選支援と参院枠確保のバーターで参院補選があるかもね

947 :無党派さん:2015/03/30(月) 01:49:46.10 ID:catA9FG0.net
平野が辞職するタイミングによっては
タッソが負けたら補選に出てくる可能性もあるのか

948 :無党派さん:2015/03/30(月) 10:36:45.47 ID:iW7HDVIH.net
>>945
信田邦雄、佐々木隆博で出馬実績がある北海道農民連盟の候補は出ないかな?

949 :無党派さん:2015/03/30(月) 11:47:26.20 ID:3eT2dV4w.net
>>945
JAMは、>>909で書いた通り、次回は基幹労連と別に独自候補を立てる。
あと、非拘束名簿式導入以来ずっと候補を落としてない電力総連がUAゼンセン、JP労組と同列とは考えにくい。
それから、江崎と那谷屋は10年の選挙で13万票台だったから、相原と神本に比べて集票能力は落ちるんじゃないかな。
ひょっとすると当選争いに絡んでくるかもな、と思わんでもない。

民主党の宗教票で言えば他に崇教真光と世界救世教いづのめ教団があると思うけど、こちらについてはどう考えてる?

950 :無党派さん:2015/03/30(月) 11:51:48.02 ID:nnR7Wp+G.net
JAMと基幹なんて加盟企業の業種が接近してるんだから統合すればいいのに
ゼンセンなんか小売と繊維でやっていけてるくらいなのに
昔総評と同盟に分かれてたのがまだ響いてるのかな

951 :無党派さん:2015/03/30(月) 19:45:06.98 ID:hD1UFnG5.net
また片山さつきが問題起こしたのか。早くこんな馬鹿は更迭しろよ

2015.3.30 17:48

 参院外交防衛委員会の片山さつき委員長(自民党)は、30日昼の同委理事懇談会に数分遅刻した。野党側は退席したため、開催は見送られた。野党側は「片山氏の謝罪では済まされない」と徹底追及する構えだ。

 片山氏は昨年10月にも同委で政府側答弁資料を所持していた問題が発覚したばかり。参院で審議中の平成27年度予算案の審議に影響を与える可能性もあり、与野党の参院国対委員長間で対応が話し合われる見通しだ。
引用元:産経ニュース http://www.sankei.com/politics/news/150330/plt1503300035-n1.html

952 :無党派さん:2015/03/30(月) 19:54:40.79 ID:iW7HDVIH.net
>>949
>>828で言われた、連合組織内候補で1人増える産別ってのがJAMの独自候補擁立とは意外だった。
しかし2001年の前川忠夫(日本精工労組出身)も落としてるし、轟木と共倒れの可能性も高いな。

>>950
でもJAM自体が総評系の金属機械と同盟系のゼンキン連合(全金同盟の後身)の統合だし、
基幹労連にしても鉄鋼労連は総評系(ただし実質民社党支持)だったし謎だな。
JP労組なんて全逓と全郵政でそれこそ昔は因縁の関係だったのが一緒にやってるわけだし、
総評・同盟問わず基本御用の民間労組の場合はなおさらそこまでの対立があったとも思えないし。

953 :無党派さん:2015/03/30(月) 20:12:47.45 ID:6u6j+Zsy.net
告示前は佐藤が大きく負けてたのに、かなり差が詰まってきたみたい
ほんとは現職の高橋が余裕で蹴散らさないといけないのに、ここまで追い上げられてるから自民党は焦りまくってるらしい

「佐賀の乱」の再来も? 道知事選の“情勢変化”に焦る自民党
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/158476/1

 統一地方選の注目は、自民党が知事選で負けた「佐賀の乱」の再来があるかどうかだ。

 目下の情勢では北海道、大分知事選が接戦だが、面白くなってきたのが北海道である。

 現職で4選を目指す高橋はるみ知事(61)に挑むのは、北海道の“みのもんた”こと、フリーキャスターの佐藤のりゆき氏(65)。
佐藤には民主党北海道と市民ネットワーク北海道が支持、共産党道委員会、新党大地、維新の党道総支部、社民党道連が支援しているが、
こうした野党連合のパワーに加えて、佐藤の演説がうまいのだ。

「政策討論会で、高橋知事は私(の主張)に『それは夢ですね』と言いました。私は大変憤りました。
夢は実現しなくてはならないのです。夢は実現をしたら、また次の夢が生まれるのです。
心の中では『あなた(高橋知事)は、私たちに夢を与えてこなかった』と思って、そういう言葉にしました。
『12年間、夢も希望も明るさもなくなった』――地方に行って畑に立つ人、漁業で船に乗る人が私にそうつぶやいていました」
 とまあ、こんな調子で訴えるものだから、世論調査でも追い上げている。

「告示前は大きく負けていたのが、最近の数字は50対40くらいになっている。佐賀の乱でも、最初はダブルスコアだったのに、逆転した。
同じような展開になる可能性は十分あります。北海道は昨年の衆院選の比例票を見ると、野党が上回っているのも強み。
争点は北海道電力泊原発再稼働の是非やTPPですが、高橋陣営は、応援に来た大島理森元農水相も『原発は国が決めること』とか言って、議論から逃げている。
佐藤氏の脱原発路線は鮮明です。TPPについては自民党支持の農政連の中でも割れています。
高橋知事の4選批判もありますから、佐藤さんに勢いがあるように見えます」(現地で取材しているジャーナリスト・横田一氏)

 自民党内からは「本来だったら横綱相撲で突き放さなければいけないのにそうなっていない」という声も聞かれる。
地元のアナウンサーといっても、佐藤氏は65歳で清新さはない。
高橋知事の実績で蹴散らせると思っていたらしく、ここにきて焦りまくっている。ここを落とせば、安倍政権のやりたい放題もこれまでだ。

954 :無党派さん:2015/03/30(月) 21:55:58.16 ID:3eT2dV4w.net
落選組で、城島光力か千葉景子がフード連合の、樽井良和あたりが運輸労連の支持を取り付けて、比例区に出馬すれば面白いんだけどな。
全国区時代に候補を立ててた全専売、全日通の集票力が今どうなってるか見てみたい。

>>948
佐々木が衆院小選挙区で復活したし、比例区選挙に打って出るような大変な思いする必要性が薄い気が。
党勢が今のままなら当選ラインは次も高くなりそうだし。

>>952
基幹労連は01年04年と候補を出してなかったけど、JAMの支援に回ってたんだろうか?
全金同盟は昔から造船重機労連と共同で候補を応援してたし。
仮にそうなら仁義に悖るなぁ。

955 :無党派さん:2015/03/30(月) 22:23:44.03 ID:catA9FG0.net
>>948
むしろあるとしたら3人区になる北海道選挙区だろう

956 :無党派さん:2015/03/30(月) 22:59:48.74 ID:iW7HDVIH.net
>>954
全たばこ労組は日教組の神本美恵子を支援。旧総評系・官公労括りだろうか?

北海道農民連盟は全国比例に出ても票稼げないし、2004年信田も北海道ブロック重点候補にされながら次点で落選の上、
選挙違反の連座制適用という憂き目に遭っているから、佐々木が上川の小選挙区(北海道6区)から衆院に出ている、
という今の状態が一番マシだろうね。

基幹労連は2004年に関してはJAM津田の支援に回ったみたいね。津田自身が全金同盟専従出身ってのもあったのかもしれないけど。
ttp://www.yataro.jp/oldweb/yatakita_back/04_5_31.html

2001年に関してはまだ基幹労連結成前で、旧同盟系のよしみか造船重機労連は電力総連の藤原正司をやっていたようだ。
(これは全逓から伊藤基隆が出ていた時の全郵政も同じ)

957 :無党派さん:2015/03/31(火) 05:56:16.21 ID:v8Bl/709.net
たぶん沖縄は次回も革新系が取るだろうね。
でも自民党はもう沖縄は見捨ててるだろうし、主として本土は今回の事態は政府支持が主流だし
沖縄捨てて本土固めるほうが得策だろうね。選挙の票稼ぐ観点でいえばだけど。
下手にブレるとルーピーの二の舞だし。

958 :無党派さん:2015/03/31(火) 12:19:52.17 ID:4h0FVNuN.net
沖縄は誰が出てもオール沖縄でありさえすれば勝つ
伊波しかいないだろう 選挙弱いっていってもまぁ負けないわ

959 :無党派さん:2015/03/31(火) 13:04:48.82 ID:O7j+z5DI.net
民主党比例が前回と同じ7議席と仮定すると枠に入るのは
自動車、自治労、日教祖、電力、電機、ゼンセン、情報あたりになるか

960 :無党派さん:2015/03/31(火) 13:20:51.53 ID:nACfN40E.net
ゼンセンは構成員数は最大なのに、選挙は今一つだな

961 :無党派さん:2015/03/31(火) 13:22:38.85 ID:4cC6qfaJ.net
片山氏、遅刻を陳謝=維新が交代要求―参院外防委
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6154902

 片山さつき参院外交防衛委員長(自民)は31日の同委理事懇談会で、
30日の理事懇に遅刻したことについて「責任を痛感している。申し訳ない」と陳謝した。
片山氏は2月にも理事会に遅れた経緯があり、野党側は「2度目の遅刻で、あまりに緊張感がない」と抗議した。
 片山氏は遅刻について「外務省から申し出のあった欧州連合(EU)関係者との面会が長引いた。
連絡ミスなどもあったが、切り上げられなかったのは私だ」と説明した。
 これに関し、維新の党の松野頼久幹事長は記者会見で「(遅刻は)1回目ではないので言語道断だ。ぜひ交代してもらいたい」と述べた。 

962 :無党派さん:2015/03/31(火) 18:38:23.24 ID:R9HX0W7o.net
浅尾慶一郎「自民党政権とそんなに差ないが対抗できる勢力をつくる。
民主丸ごと維新丸ごとがくっつくような政界再編。
それがあれば政権交代があるだろう。好き嫌いは言わないで政策には従う。
小さい政党を作って、くっつける努力をしたい。」

「ニューズ・オプエド」3月30日放送より

963 :無党派さん:2015/03/31(火) 19:51:31.17 ID:nACfN40E.net
ミンスを離党したヤツに限ってこういうことを言うのはいかがなものか

964 :無党派さん:2015/03/31(火) 22:32:36.56 ID:O7j+z5DI.net
民主党まるごと合流失敗してヤケクソ解党した議員だからある意味当然の発言か

965 :無党派さん:2015/03/31(火) 22:40:01.88 ID:9ZeexqEG.net
>>959
細かいようだけど、日教「祖」じゃなくて日教「組」ね。
「教祖」なら宗教になってしまう。

立正佼成会がもし一本化すれば電機連合かUAゼンセンあたり危なくなりそう。
電機連合は民主参院比例唯一の女性候補を売りに、UAゼンセンは前回候補を落とした危機感をバネに、といった点がこれらの産別にとっての強みになるかな。

一番強い組は前回通り自動車総連、電力総連だろうか。
労組に対する忠誠心が強いのかねえ。

966 :無党派さん:2015/03/31(火) 23:08:45.92 ID:nACfN40E.net
日教祖ってネトウヨが喜んで使いそうだな
もっとも文字通りの意味は日本の最高支配者ってことになってしまうが

967 :無党派さん:2015/03/31(火) 23:25:06.95 ID:O7j+z5DI.net
>>965
失礼しました

危機感って意味ではJAM/基幹も健闘しそうなんだけどバラバラに擁立しちゃったから厳しいかなぁ
JPやJRもどうなるか……

968 :無党派さん:2015/04/01(水) 06:40:11.83 ID:UQaTRYqz.net
東京選挙区は
自民1、公明、共産が確定で、残り2枠ないしは1増なら3枠は民主(レンホウ)、自民2、維新かな。

民主は2人擁立でも、知名度高いレンホウに票が流れ、前回衆院選の民主東京比例見るにすべりこめる可能性高そう。二人当選は無理。
維新は6人区になればいけそうかな。都構想成功したら勢いつきそうだし。
生活山本と社民は、互いに選挙協力した上で良タマでないと厳しいかと。(緑の党で出て比例稼いだ三宅とか)
次世代はほぼ無理。田母神もスキャンダルがあってもともと厳しいのがほぼ無理になった。
元気現職松田も無理かな。ある程度比例とれたみんなの党の看板が無くなったし、前回参院のローランドも良玉とはいえないが惨敗だった。

969 :無党派さん:2015/04/01(水) 07:27:57.42 ID:TH19ktgO.net
>>945
田城郁(JR総連)は意外と○かも。
北海道で相当票を稼ぎそう。

970 :無党派さん:2015/04/01(水) 07:45:16.69 ID:tzEP9qIQ.net
>>962
優秀な人材が自民にのみ集まり
自民より劣る人材しかいない野党でどうやっても
自民に対抗できる政党はできない
優秀な自民党の劣化版自民党でしかないよ
浅尾はアホだ

971 :無党派さん:2015/04/01(水) 07:52:53.97 ID:k8ATyYxi.net
自民党が優秀な人材!w
笑わせたいのかw

972 :無党派さん:2015/04/01(水) 07:56:10.39 ID:UNYbyaxz.net
このスレでは路チュウするような人が優秀な政治家と見なされるようです。

973 :無党派さん:2015/04/01(水) 08:34:08.13 ID:pHF8wyww.net
>>969
事実上東日本と北海道でしか活動できないに等しい田城が、
JR北海道の不祥事問題などで危機バネが働くかどうかだな。

974 :無党派さん:2015/04/01(水) 08:38:19.40 ID:WM5ZGoFX.net
まあ確かに民主よりは確実に自民の方が優秀ではある

975 :無党派さん:2015/04/01(水) 12:23:46.08 ID:TWpF7Dnr.net
それはない

976 :無党派さん:2015/04/01(水) 12:40:16.91 ID:LS00rj+/.net
>>973
危機バネならやっぱりゼンセンが一番働きそうなんだよなぁ
基幹/JAMも同様に危機バネは働くと思うが協力崩してそれぞれ候補者立てちゃったからなぁ……

977 :無党派さん:2015/04/01(水) 17:23:57.83 ID:TWpF7Dnr.net
ネトウヨの情報を鵜呑みにしてデマばかり流してたネトウヨババアがやっと更迭されるみたいだな

自民・片山氏遅刻問題「更迭はタイミングの問題」の声も
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6155050

 参議院の外交防衛委員会の委員長を務める自民党の片山さつき議員が、
委員会の会議に遅刻し審議日程に遅れが出た問題で、
自民党内には片山氏について、「更迭はタイミングの問題」との声も上がっています。

 「申し訳ないというのは、責任を痛感しておりますということで申し上げた」(自民党・片山さつき参院議員)

 参議院の片山外交防衛委員会委員長は、31日の理事懇談会で、30日の懇談会に遅刻したことについて、謝罪しました。

 片山氏は過去にも、事実誤認に基づく民主党への批判をツイッターに掲載したり、
中立な立場が求められる委員長でありながら、審議に政府側の答弁資料を持ち込むなど、批判を受けています。

 今回は、参議院自民党の幹部から厳重注意を受けていますが、党内からも、「もう終わりだ」、
「更迭はタイミングの問題」といった厳しい声が上がっています。

 一方、伊達参院幹事長は、予算成立を直前に控えた今の時期に、
片山氏の更迭など処分に踏み切った場合の影響を考慮していることを示唆しました。

978 :無党派さん:2015/04/01(水) 19:04:38.53 ID:jlzfAhKG.net
ここ最近、政治とカネの問題や政治家の不祥事、
長い目で見れば経済格差などの問題で、
自民がある程度失速し、全国比例では
民主が1000万超えて1100万、
共産も700万票超える確率はある。
ただ、その時に維新とどれくらい提携できるかがカギ。
参院選は1人区で勝てないと議席を大幅に伸ばすのは難しいが、
それにはどうしても民主と維新の提携が必要だが、
難しそうだ。

979 :無党派さん:2015/04/01(水) 19:06:54.94 ID:gggOxQTp.net
1人区の過半は自民の勝利が確実
野党の調整で何とかなる可能性があるのは
滋賀、奈良、三重など関西中心の数県のみ

980 :無党派さん:2015/04/01(水) 19:14:17.28 ID:jlzfAhKG.net
もう一つ投票率がカギを握る。
民主+維新で自民と張り合える姿を見せないと、
投票率は上がらない。
55%前後ぐらいないと、自民に勝つのは無理。
それどころか今のままでは50%切る可能性が高い。

981 :無党派さん:2015/04/01(水) 19:17:36.98 ID:jlzfAhKG.net
>>979
野党調整+投票率アップがあれば、
1人区も半分ぐらい勝つことはできるよ。

982 :無党派さん:2015/04/01(水) 19:31:25.60 ID:GAkGqeHi.net
共通の政策も無しに調整しても双方の支持者にそっぽを向かれるのが落ち

983 :無党派さん:2015/04/01(水) 19:34:55.49 ID:1n8R1iWY.net
キチガイニート自民信者ID:tzEP9qIQ
http://hissi.org/read.php/giin/20150401/dHpFUDlxSVE.html

984 :無党派さん:2015/04/01(水) 19:38:47.81 ID:jlzfAhKG.net
>>982
反自民の看板があるから大丈夫。

985 :無党派さん:2015/04/01(水) 20:23:42.92 ID:tzEP9qIQ.net
自民より民主が嫌われているのを無視しててワロタw

986 :無党派さん:2015/04/01(水) 20:31:56.28 ID:1n8R1iWY.net
ジミンのネトサポニートID:tzEP9qIQ
http://hissi.org/read.php/giin/20150401/dHpFUDlxSVE.html

987 :無党派さん:2015/04/01(水) 20:36:12.09 ID:jlzfAhKG.net
>>985
もう総選挙を経て禊を終えている。
それに自民が支持率落ちればその問題は解決できる。

988 :無党派さん:2015/04/01(水) 20:59:58.91 ID:TodibBos.net
>>981
野党調整して投票率上がっても半分はさすがに言い過ぎでは
現状の制度のままで考えると31ある一人区の半分で15と考えると
絶対自民党が負けない鉄板選挙区が5連勝以上の山口、群馬、和歌山、福井、鹿児島の5県
次に自民党が強く自民党に大逆風と対立政党に追い風の状況以外だと自民党の勝利が堅い
選挙区で秋田、富山、石川、岐阜、鳥取、島根、愛媛、香川、佐賀、長崎、熊本、宮崎、
の12県
選挙協力しても自民党の勝つ確率の高い選挙区で青森、栃木、山形、高知、徳島の5県
選挙協力して互角の選挙区で福島、奈良(それでも自民の方が優勢)大分(それでも自民の方が優勢)
、山梨の4県
あと選挙協力で自民党が劣勢なの岩手、三重、滋賀、岡山、沖縄の5県
劣勢の5県と互角の4県足しても9県に留まるから
野党が自民党に勝つ一人区が半分には程遠い。

989 :無党派さん:2015/04/01(水) 21:03:16.46 ID:gggOxQTp.net
自民がほぼ確実に落とすのが沖縄
民主と生活が一本化すれば勝てるのが岩手
一人区の過半はそもそも維新票がほとんど無く
ミンス票は2012以降連合票しかない

990 :無党派さん:2015/04/01(水) 21:11:43.39 ID:TodibBos.net
>>989
その通りで沖縄は現職の島尻に悪いが自民党本部が諦めてる感はある。
それ以外で取ろうと岩手では現職で現在の無所属の平野を岩手知事選で達増の対立候補として地元の自民党県連や
反小沢の県議たちが擁立しようとしてるからね。
この動きは夏の参院選で自民党が岩手選挙区を本気で獲得しようとしていると考えて良い。
おそらく平野とのバーターで補選も視野にいれてのことであろうし。
本当に勝つ気なら自民は第一次安倍内閣で総務大臣した元岩手知事の増田さんを擁立
すべきだろうけどね。本人自身は国会議員になりたくないみたいだけど。

991 :無党派さん:2015/04/01(水) 21:18:52.27 ID:gggOxQTp.net
むしろミンスは二人区以上で落とさないことを優先させるべきだろう
格差是正でも党利党略ばかりやってるから、完全に自民ペースで進められてるし
東京が定数6になっても、ミンスは1議席だろうな

992 :無党派さん:2015/04/01(水) 21:41:37.54 ID:jlzfAhKG.net
>>988
ご指摘の1人区の内、青森・秋田・岐阜・和歌山・愛媛・佐賀・長崎あたりは、
うまくやれば取れるよ。
この7県は前回の総選挙でも比例票はほぼ自民=民主+維新だし、
ほかの野党の支援や
投票率向上と自民の失点、公明が憲法問題などで日和見すれば、
逆転の可能性は充分ある。
民主が互角か有利の9県と、この7県で5勝できれば14勝17敗だから、
ほぼイーブンになれる。

993 :無党派さん:2015/04/01(水) 21:55:33.37 ID:TodibBos.net
>>992
2007年の逆風でも勝った和歌山を落とすぐらいなら自民党が取れる一人区なんて山口と群馬ぐらいだよ。
さすがに和歌山を落とすことは考えられない。
単純に比例票を足すだけで計算するほど選挙予想は甘くない。

994 :無党派さん:2015/04/01(水) 21:57:47.95 ID:gggOxQTp.net
西岡案で公明を引き込んでさっさと定数是正しておきゃ
単純に比例票の足し算で議席取れたのにな
参院議員は近視眼的なバカばかりだ

995 :無党派さん:2015/04/01(水) 22:15:29.29 ID:jlzfAhKG.net
>>993
たしかに和歌山は公明が強いが、
ただ、公明が日和見る展開になればわからない。

996 :無党派さん:2015/04/01(水) 22:16:24.21 ID:oJeWyVxI.net
本拠地の大阪でこの惨状とは・・・維新はもう終わりだな

「志望者多いが、人材が足りない」維新、大阪市議選で過半数の擁立断念
http://www.sankei.com/west/news/150401/wst1504010062-n1.html

 大阪維新の会は1日、3日告示の大阪市議選(定数86)で、
過半数となる44人以上の候補者擁立を目指していたが、断念する方針を固めた。大阪維新の候補は38人にとどまる。

 幹事長の松井一郎大阪府知事は1日、府庁で記者団に「新たな候補者擁立は非常に難しい」と説明。
市議団幹部も「志望者は多かったが、選挙を勝ち抜く人材が足りなかった」としている。

 大阪維新は、定数が21削減されて今回から88となる府議選では、過半数となる53人の公認を決めている。

 大阪維新は4年前の前回選挙で、府議会57、市議会33の議席を獲得。
その後、離脱者が出たが、現在も両議会で第1党の座を維持している。

997 :無党派さん:2015/04/01(水) 22:20:45.47 ID:LS00rj+/.net
>>994
ちょっといじれば格差是正も合憲ライン不通にクリア出来るしな
業界団体や労組の比例枠の人はちょっと困るだろうけど……

998 :無党派さん:2015/04/01(水) 22:20:55.15 ID:TodibBos.net
>>995
さらにその時の風や個人票のなどもあなたは考えていない。
岡山も自民が強いが今回は自民が劣勢なのは江田という個人的に人気が高いから
自民が劣勢であるのが例である。
和歌山の鶴保はまだ若いながら自由党から当選して
参院自民の幹部まで上り詰めた苦労人で地元でも非常に人気が高い政治家で
組織票も固めて地元後援会も何個も作って地盤は完璧だよ。

999 :無党派さん:2015/04/01(水) 22:30:59.14 ID:jlzfAhKG.net
>>998
その時の風は認めるかな。
あくまでもそれを前提にしているが。
この1年間で安倍が内政的に下降線を下るのは想像に容易い。

他のことは、タレントなどの誰も色のついていない有名人を出せば
瞬時に覆せる。

1000 :無党派さん:2015/04/01(水) 22:40:45.89 ID:gggOxQTp.net
ある意味、ミンスが997のような安易な考えを持っているから
なるべくして現状があるとも言えるだろう

1001 :無党派さん:2015/04/01(水) 22:45:14.08 ID:TodibBos.net
>>999
他のことは、タレントなどの誰も色のついていない有名人を出せば
瞬時に覆せる。
その理論なら全ての選挙区でタレント候補擁立したら全勝するんですが.........
自分は選挙予想は中立の立場だけど別に個人の自由で反自民でも良いけど自分の好き嫌いで
選挙予想なんてできませんよ。

1002 :無党派さん:2015/04/01(水) 22:46:53.38 ID:gggOxQTp.net
1000なら後藤田離婚

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
402 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200