2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【昭和】政界懐古スレ part4【平成】

1 :無党派さん:2015/02/04(水) 01:40:45.36 ID:uzJaVCOJ.net
党派や時代を問わず、往年の政局・政争、政治家などについて語るスレです。
今更ですが、「回顧」を「懐古」に変更しました。
回顧は自分が体験したことを振り返る、懐古は過去を懐かしむ、という意味があり、後者の方が相応しい為です。

※「政界名場面スレ」を含めると実質part5となります。

2 :無党派さん:2015/02/04(水) 05:01:58.20 ID:IHc/SPJT.net
【昭和】政界回顧スレ part3【平成】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1419719255/
前スレ

3 :無党派さん:2015/02/04(水) 08:55:11.25 ID:WBkRt4cLo
福田赳夫元首相

小泉さんや安倍さんを輩出している清和会のオーナーで青嵐会もこの人の別働隊的存在で、いまの政治潮流に大きな影響を与えたはずなのに、ダッカ事件のせいか一部保守派には落第扱いされて、一般的にも田大中と比べて、まったく影が薄いのは気のせいでしょうか?

4 :無党派さん:2015/02/04(水) 13:32:31.20 ID:yyhi57SI.net
議長ー!前スレが埋まるまでの暫時休憩を要求しまーーす!

5 :無党派さん:2015/02/04(水) 17:20:38.23 ID:uzJaVCOJ.net
>>4
小此木〜彦三郎君!

?……彦八郎君。

6 :無党派さん:2015/02/04(水) 23:40:46.56 ID:22uqmVhc.net
角栄

7 :無党派さん:2015/02/05(木) 01:18:24.49 ID:b+PE4UPj.net
菅第二次改造内閣がかなり豪華な件

8 :無党派さん:2015/02/05(木) 04:27:19.01 ID:fek2tXv0X
911
ツインタワーに自爆テロはなかったんです本当に。
https://www.youtube.com/watch?v=1uw3m0FS06I&feature=youtu.be
https://www.youtube.com/watch?v=9vIR0uaDSuA
https://www.youtube.com/watch?v=2u0S9bfViCw

9 :無党派さん:2015/02/05(木) 04:28:36.05 ID:fek2tXv0X
911
ツインタワーに自爆テロはなかったんです本当に。
https://www.youtube.com/watch?v=1uw3m0FS06I&feature=youtu.be
https://www.youtube.com/watch?v=9vIR0uaDSuA
https://www.youtube.com/watch?v=2u0S9bfViCw

10 :無党派さん:2015/02/05(木) 13:55:30.57 ID:/tTmReXp.net
>>7
どこの視点から豪華と解釈する?

11 :無党派さん:2015/02/05(木) 14:16:59.94 ID:2aneJOVH.net
>>10
横レスだが…

財務大臣経験者が4人(菅直人首相、野田佳彦財務相、与謝野馨国務相、藤井裕久官房副長官)
議長・副議長経験者が2人(江田五月法相、中野寛成国家公安委員長)
閣僚経験者の首相補佐官が2人(馬淵澄夫、亀井静香)

質はさておき、肩書きだけ見ればまぁ豪華、かな…?

12 :無党派さん:2015/02/05(木) 14:36:52.24 ID:KeZhakRn.net
ビッ●カメラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

13 :無党派さん:2015/02/05(木) 14:40:14.35 ID:eP0o6r38.net
今回の人質事件を見てマスコミは椿事件から体質が変わってないと思ったな。

お前らが国家権力以上に腐敗してどないすんねや。

14 :無党派さん:2015/02/05(木) 14:53:23.93 ID:h3AU9cUu.net
ハマコー予算委員長は面白かったなあ
あの時代にニコ動があったら相当楽しめただろう

15 :無党派さん:2015/02/05(木) 15:56:32.48 ID:9sgy0nnG.net
ただいま、前スレが終わりました旨報告いたします

16 :無党派さん:2015/02/05(木) 16:00:11.67 ID:Lmx6xUYs.net
津島「鈴木宗男君」
宗男「あの〜」 
佐々木「ウソ!」

17 :無党派さん:2015/02/05(木) 16:05:40.04 ID:9sgy0nnG.net
鈴木宗男の証人喚問、ありゃもう国民的行事という盛り上がりだったな

18 :無党派さん:2015/02/05(木) 16:22:46.82 ID:Lmx6xUYs.net
真紀子vs宗男の前哨戦があっての宗男の証人喚問と逮捕だからね

19 :無党派さん:2015/02/05(木) 19:23:17.08 ID:5OPOlC0l.net
大久保直彦(公明):ここにおられます委員長(ハマコー)が防衛庁長官であれば、実りのある議論ができるんですが…

ハマコー:任命される訳がありませんよ。

これには堅物の野田毅も爆笑してたw

20 :無党派さん:2015/02/05(木) 19:33:01.50 ID:YgpQyWhC.net
昔の公明党って面白い奴たくさんいたけど最近は今いちだな
下野してた時代もあまりインパクトが無かったし

21 :無党派さん:2015/02/05(木) 19:47:19.44 ID:Lmx6xUYs.net
人殺し発言後、囲み取材に応じた共産党・正森成二の発言
正森「言うてもええんか!お前ヤーさんやろって!」

22 :無党派さん:2015/02/05(木) 20:04:04.93 ID:h3AU9cUu.net
予算委員会のミヤケンのくだりって諳んじたのかな?
もしそうだったら凄いな(・∀・)

23 :無党派さん:2015/02/05(木) 20:27:52.14 ID:5OPOlC0l.net
宮本顕治、宮沢賢治、宮澤喜一がごっちゃになって誕生した「ミヤザワケンジ」(1988年生まれ)

24 :無党派さん:2015/02/05(木) 21:01:26.92 ID:A5+5aUQF.net
ミヤザワケンジくん
前ナントカさん

25 :無党派さん:2015/02/05(木) 21:24:46.48 ID:eP0o6r38.net
>>20
共産党もな。

26 :無党派さん:2015/02/05(木) 22:03:53.90 ID:4yaATHrW.net
>>21 正森は宮沢内閣の時、宮沢外相時代のことを質問があった際、宮沢のことを
外相と呼んでいた。

27 :無党派さん:2015/02/05(木) 23:06:09.33 ID:N/YQ1as7.net
浜田さんは英字新聞も読めないんですかぁ?残念な頭ですねぇ〜

28 :無党派さん:2015/02/06(金) 00:41:13.32 ID:Xh5Snohu.net
テレビや書籍であれだけ罵られた小沢がハマコーの葬儀に顔を出したのは意外だった
自民でハマコーの葬儀に出席したのって衛藤征士郎だけ?

29 :無党派さん:2015/02/06(金) 01:00:38.95 ID:L55MdE0m.net
このスレってハマコーと宮沢の話題は尽きないな

30 :無党派さん:2015/02/06(金) 01:32:17.03 ID:3gO5ii98.net
>>28
批判しながらも通ずるものはあったのかもしれない。
ハマコーの孫が生まれたとき、幹事長だった小沢が祝いの兜だかを贈ったらしい。

あの四十日抗争の名場面で、まだ30代だった衛藤がハマコーの暴れっぷりを唖然としながら見ていたなw

31 :無党派さん:2015/02/06(金) 01:39:40.53 ID:Xh5Snohu.net
ハマコーに見せた心意気を袂を分かった側近連中にも見せてやればいいのに

32 :無党派さん:2015/02/06(金) 01:52:25.12 ID:3gO5ii98.net
それと、冠婚葬祭で何よりも葬儀を大事にした角栄の影響もあるかもな。
犬猿の仲で舌鋒鋭く角栄批判をしていた松野の夫人が亡くなったとき、角栄は真っ先に駆けつけ、何のこだわりもなく丁重に弔意を述べた。
松野の批判は次第に和らいだ。角栄には懐柔の思惑もあっただろうが、それが一番ではないだろう。

また、遠方で葬儀があるときは、送った生花が枯れないように途中で替えさせるなど、きめ細かい配慮をした。

33 :無党派さん:2015/02/06(金) 06:50:13.26 ID:xpMkRgKN.net
>>32 だから、角栄は、いつ葬儀があってもいいように黒っぽい背広を着ていた。
田中伊三次や黒柳明みたいな格好で葬儀に行けないもんね。

34 :無党派さん:2015/02/06(金) 08:10:37.03 ID:44Sjt/FZ.net
ハマコーと正森の対決は、自民党本部放火事件に対して、正森がハマコーの論評を評価したことに始まった。
ハマコーが共産嫌いとはいえ、怒るようなことでもなかったと思う

無難にこなしてたわけだし

35 :無党派さん:2015/02/06(金) 09:18:15.03 ID:ML/czc2X.net
>>20
小泉家は四代でヤクザから爽やか優等生に変貌した。
創価学会員も戸田城聖門下の金融屋幹部と今の世襲・創価大卒エリート教徒では隔世の感がある。

36 :無党派さん:2015/02/06(金) 09:26:34.66 ID:9J8Wga00.net
小泉一族や飯島も創価や野中なんて怖くないんだろ。

37 :無党派さん:2015/02/06(金) 10:07:25.22 ID:JgnfHndV.net
ハマコーの日本をダメにした九人の政治家によると、社会党で
自民党から金を貰ったことのない政治家は2人だけだと。
誰だと思うかい?

38 :無党派さん:2015/02/06(金) 10:08:41.86 ID:3JgE8WzI.net
>>11
あと同一選挙区で立候補した議員が2人入閣している

39 :無党派さん:2015/02/06(金) 11:42:04.22 ID:1V8gxV4z.net
>>30
見てたと言うより衛藤はハマコーと一緒にバリケード撤去を手伝ってたよ。

40 :無党派さん:2015/02/06(金) 12:25:28.36 ID:ML/czc2X.net
>>38
共倒れで二人とも政界引退。
で、良いよね?海江田さん。

41 :無党派さん:2015/02/06(金) 12:30:03.33 ID:3gO5ii98.net
>>40
そうだったか。その場には稲葉や白川勝彦もいたな。

ハマコー「お前は中川一郎の扶養家族だろ」
高橋辰夫「な〜にが扶養家族だね〜」
なんてやりとりもあったな。

42 :無党派さん:2015/02/06(金) 13:34:49.61 ID:9J8Wga00.net
あたたたたたたたた、あたたたたたたたた

43 :無党派さん:2015/02/06(金) 15:33:31.53 ID:N+P4t9sF.net
ひーとーごーろーしー

44 :無党派さん:2015/02/06(金) 15:36:35.04 ID:sPRSJ/Em.net
武闘派で鳴らしたハマコーだが森山真弓と綿貫には頭が上がらなかった

45 :無党派さん:2015/02/06(金) 16:04:18.90 ID:HhdOLsvf.net
>>44 大石千八も。

46 :無党派さん:2015/02/06(金) 16:06:18.14 ID:cgEpLoti.net
>>44
どーして?(´・ω・`)

47 :無党派さん:2015/02/06(金) 16:35:58.48 ID:G6uo43wi.net
昔話に浸るのは、余裕があるからか?

48 :無党派さん:2015/02/06(金) 17:00:21.80 ID:sPRSJ/Em.net
大石の場合は後輩で認めている政治家という感じでしょう

49 :無党派さん:2015/02/06(金) 17:49:37.16 ID:HhdOLsvf.net
>>48 大石の相撲の実況は名調子であった。

50 :無党派さん:2015/02/06(金) 18:10:24.75 ID:44Sjt/FZ.net
大石って ミッチー側近だった割には、同じ静岡が選挙区だった栗原とならんで、自民党内の護憲派で有名だったな

51 :無党派さん:2015/02/06(金) 18:41:31.15 ID:NfvG9S2x.net
大石は隠れ宏池会だろう。

52 :無党派さん:2015/02/06(金) 20:42:12.21 ID:1pxzP8fi.net
ってことは同じ選挙区に宏池会がいたわけか

53 :無党派さん:2015/02/06(金) 20:57:09.12 ID:HhdOLsvf.net
>>51 >>52 原田昇左右
>>50 中曽根派には 大石武一 河野洋平 田川誠一 藤波孝生 などハト派もいた。

54 :無党派さん:2015/02/06(金) 20:57:16.49 ID:e97RdrLG.net
前尾・谷垣パパみたく同じ派閥で同じ選挙区で相争う例もあるし
中選挙区時代は本当戦国時代みたい

55 :無党派さん:2015/02/06(金) 21:14:48.66 ID:HhdOLsvf.net
>>54 どうも、争うような感じせんような人達だが。うまく、票割したんじゃ
ないか? 

56 :無党派さん:2015/02/06(金) 21:36:16.05 ID:vpbqtayl.net
豪腕幹事長って言葉あるが小沢って豪腕か?
こいつ勝てる選挙で当たり前に勝ってただけじゃん

すごい幹事長の条件
1 小選挙区もしくは1人区多い参院選を
2 その党が劣勢もしくは世論盛り上がり悪い選挙で頑張ってる

これじゃね?
中選挙区だと党が劣勢な時に公認数減らして対応出来る手品があるし、勝てる選挙は勝てて当たり前
逆に負け選にした奴は…

57 :無党派さん:2015/02/06(金) 21:59:25.74 ID:gi3ao1Yl.net
小沢、梶山、野中、古賀は過大評価の典型だからな。実際は剛腕でも何でもない。

58 :無党派さん:2015/02/06(金) 22:14:54.73 ID:NfvG9S2x.net
中選挙区の同じ政党の候補者は仲が悪くて仁義無き戦いをしてたよ。
土井たか子と堀昌雄、松本七郎と多賀谷真稔とか。

59 :無党派さん:2015/02/06(金) 23:56:31.80 ID:1V8gxV4z.net
>>54
宏池会では池田行彦と増岡博之も同じ選挙区で争ってたな。
もともと増岡が池田勇人の後継者だったのに
後から娘婿の行彦が割り込んできた。
ここには谷川和穂や中川秀直などもいて
毎回のように自民党候補が誰か一人が落ちる保守激戦区だった。

60 :無党派さん:2015/02/07(土) 00:06:00.98 ID:9SN3oZ+u.net
橋本龍太郎が学生の頃、父・龍伍とは同一選挙区のライバル星島二郎がある朝突然やって来た。
たまたま龍伍が不在だったので、星島は
「今日岡山に帰るが、用事でお父さんの地盤の方にも行くからよろしく」
とわざわざ龍太郎に言伝を頼んで帰った。
あとで帰宅した龍伍に龍太郎がそのことを告げると、
「星島さんは礼儀正しくて仁義に厚い人だ。
同じ選挙区同士で尊敬できる相手は滅多にいないんだよ」と龍太郎に語った。

と、岩見隆夫が書いてた。

61 :無党派さん:2015/02/07(土) 00:06:29.12 ID:0CFQdFpG.net
ハマコーの貞則でも誰でも出て来いって煽りに釣られて
貞則が出て来て乱闘すればもっと面白かったのに>40日抗争

62 :無党派さん:2015/02/07(土) 00:49:16.38 ID:O4FceYw3.net
四十日抗争のさなかの大石と中曽根のやりとり

中曽根:(首班指名選挙では)「福田」と書いてくれないか。

大石:だめでございます。福田さんではもっと政治が悪くなる。「大平」と書かせていただきます。

中曽根:中曽根派にいながら大平に入れるのは、選挙区の人たちから田中角栄に買収されたと受け取られるよ。

大石:選挙区の人がどう思うと結構でございます!

中曽根:ならばせめて「中曽根」と書いてくれ。

大石:……。

中曽根:まあ、これからも仲良くやろうな。

63 :無党派さん:2015/02/07(土) 08:10:34.90 ID:PEIKUxz+.net
 上原正吉は、福田派に所属していたが、婿が大平の息子だったので大平を支持
した。福田は黙認、福田の人の良さがにじみ出るエピソードである。

64 :無党派さん:2015/02/07(土) 08:57:10.67 ID:d8t4yw8k.net
山谷親平は大石千八が大嫌いだった。
大石が自民党議員なのに護憲派で社会党の非武装中立を評価してたから。

65 :無党派さん:2015/02/07(土) 09:19:20.64 ID:+nW42Ivr.net
赳夫は好好爺なのに康夫は・・・・

66 :無党派さん:2015/02/07(土) 10:36:54.66 ID:wZOgz9Px.net
>>66 康夫は三枝さん似たかな?

67 :無党派さん:2015/02/07(土) 10:54:20.15 ID:2BRG9mw9.net
康夫は歴代首相のなかで性格の悪さでトップを争うことができると思うな
橋龍は仲良くなるといい人って誰かが言ってた気がするがそれって大体の人そうじゃないか

68 :無党派さん:2015/02/07(土) 11:01:24.35 ID:UT8qi5WL.net
トップは宮澤だよ

69 :無党派さん:2015/02/07(土) 11:35:49.60 ID:d8t4yw8k.net
宮澤はそんなに性格が悪かったか?

70 :無党派さん:2015/02/07(土) 11:46:56.92 ID:d8t4yw8k.net
久米宏が司会をしていたテレビ番組に宮沢は
「E.T.に似ている」というだけの理由で出演したこともあったが。
茶目っ気があったよ。

71 :無党派さん:2015/02/07(土) 12:28:31.31 ID:6Ag2sY5j.net
岸あたりが一番性格悪いんでは?

72 :無党派さん:2015/02/07(土) 12:41:20.21 ID:BLSx046T.net
菅だろ

73 :無党派さん:2015/02/07(土) 13:10:58.53 ID:2/4fgnAf.net
福田康夫は何故か筑紫哲也と仲が良かったんだよね

74 :無党派さん:2015/02/07(土) 13:12:28.04 ID:t+7MGYV6.net
ビックカ○ラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

75 :無党派さん:2015/02/07(土) 13:21:54.63 ID:Lpoj95Co.net
栄ちゃんじゃないの?

76 :無党派さん:2015/02/07(土) 13:32:40.28 ID:6Ag2sY5j.net
>>60 星島二郎は片山哲と弁護士の合同事務所を開いていたんだが、なんで左右に
別れてしまったのだろう。

77 :無党派さん:2015/02/07(土) 14:14:45.68 ID:6Ag2sY5j.net
>>75 栄ちゃんは、木村俊夫に「官房副長官にまわってくれ。」の一言が
言えなくて困っていた時に、空気を読んだ木村が、「私、副長官に回りますよ
。」と言ったので男泣きに泣いたという逸話がある。岸はそんなことはできない。

78 :無党派さん:2015/02/07(土) 14:48:47.57 ID:VQlr4Jqf.net
>>65
年寄りと一緒にしないでよ(54歳男性)

79 :無党派さん:2015/02/07(土) 18:16:25.70 ID:O4FceYw3.net
人情家に見えて人情家
片山、鳩山(一)、石播、田中、大平、鈴木、
竹下、羽田、村山、小渕、森、野田

冷徹に見えて人情家
吉田、池田、佐藤、福田(赳)、橋本、麻生

人情家に見えて冷徹
海部、安倍

冷徹に見えて冷徹
芦田、岸、三木、中曽根、宇野、宮澤、細川、
小泉、福田(康)、鳩山(由)、菅

80 :無党派さん:2015/02/07(土) 18:18:39.34 ID:O4FceYw3.net
石橋と書いたつもりが変な字になった。失礼

81 :無党派さん:2015/02/07(土) 18:32:51.00 ID:+nW42Ivr.net
安倍も秘密保護法案に反対してるマスコミに手下の吉松を使って黙らせたりと結構汚い手を使うからな。

82 :無党派さん:2015/02/07(土) 18:36:16.39 ID:VQlr4Jqf.net
戦後歴代総理で最も非情で冷徹なのは三木だろう
岸佐藤兄弟とかああ見えて人情味やクスっと笑えるほのぼのエピが
少なからずあるけど三木はそんな話をとんと聞かない
井出や河本は三木の何に惹かれて舎弟なんぞやってたんだか(海部はアレなんでスルーw)

83 :無党派さん:2015/02/07(土) 18:54:28.78 ID:6Ag2sY5j.net
>>79 海部と細川は唯の馬鹿だろう。

84 :無党派さん:2015/02/07(土) 19:39:28.14 ID:eKSnFJ0w.net
竹下は冷徹だろ。金庫番が自殺したのに墓参りにも行かなかったらしい。小沢や保岡など
嫌いな奴は徹底的に苛める冷たい人間。

85 :無党派さん:2015/02/07(土) 20:45:28.59 ID:2BRG9mw9.net
海部って冷徹なのか!
何かエピソードあれば教えて

86 :無党派さん:2015/02/07(土) 21:18:26.70 ID:2/4fgnAf.net
日本の首相で初めてサミットでのジョークで新聞紙上を賑わせたのが海部
当時の新聞は爆笑してる各国首脳写真を掲載している

87 :無党派さん:2015/02/07(土) 21:21:28.46 ID:uM0UVAWT.net
>>83
まともだったのにあいつが邪魔するから悪いんだろ
あいつが総理になりゃいいのに弾から逃げたいから安全圏にいたがるんだよな

88 :無党派さん:2015/02/07(土) 21:56:46.14 ID:gEGb8CuO.net
首相の回想録が新書で読めるのは海部だけ

89 :無党派さん:2015/02/07(土) 22:00:58.66 ID:09b3gTBz.net
>>88
あれ面白い本だったな
最後に外国人参政権の批判を小沢と絡めてきていたが、幹事長時代はまさか外国人参政権を通すように言って来たのか?

90 :無党派さん:2015/02/07(土) 22:31:14.00 ID:a7PM5p+Z.net
世界中から安倍の判断は間違ってたと指摘されてるな。無能の安倍は早く辞任しろ。

後藤氏殺害は安倍総理のミスか。白熱する欧米の報道
https://newspicks.com/news/817239/body/

ジャーナリスト後藤健二氏がイラク・レバントのイスラム国(ISIL)の手により斬首されたショックを受け、
多くの世界のメディアは安倍総理の外交手腕、交渉力を疑問視し始めている。
たとえば、イタリアのメディアは、「後藤さん殺害、すべてのエラーは安倍総理のせい」と報道。
そのエラーを7つに分けて解説した。

英国の大手メディア、BBCやPearsonなどは、ISILとの人質解放交渉において実績のあるトルコではなく、
実績のないヨルダンに交渉を頼ったのはなぜかと酷評した。

アメリカは、人質情報を知りながら中東訪問したことを疑問視

英国のメディアと同様、なぜISILとの交渉に長けたトルコに人質解放の仲介を願い出なかったのかと報じた。

大手メディアのIACが運営しているThe Daily Beastは、
日本人の拘束情報をいち早くキャッチした日本の週刊誌「週刊ポスト」に対して、
外務省が「先んじて報道することは人質2人の命に関わる」としてストップの指示を出したことを報じた。
そして、「週刊ポスト」がその指示に従ったにもかかわらず、安倍総理は中東を訪問するなど、
人質の保護に気を配らなかったと、糾弾した。

また、ISILが後藤さんら2人の日本人人質を拘束していることを知りつつ、当初の予定通り訪問を断行したことにより、
日本政府はISILのブラックリスト入りし、人質2人が開放されるチャンスは実質ゼロとなったと報じた。

イタリアは、後藤さん殺害は安倍総理のエラーとリポート

イタリアの「Il Sore 24 Ore」は、後藤さんが殺害されてしまったのは、
安倍総理が7つの間違いを犯したからだと報じた。

1つ目は、秘密裏に行われた11月以前の交渉が失敗に終わったこと。

2つ目は、その交渉の情報を得た「週刊ポスト」など日本のメディアに対し外務省が報じないように圧力をかけ、
そして安倍総理はそれを看過したこと。

3つ目は、カイロでの演説において、中東地域に対し2億ドル支援すると表明したが、
その目的を明確にしなかったため、ISILが同じ金額を身代金として要求する結果となったことなどだ。

残りは、ISILとの有効なコミュニケーション・チャネルを見いだせなかったこと、
また、安倍総理がISILに対して「罪を償わせる」と欧米の政治家なような厳しい発言をしたことが、
集団的自衛権など安倍総理のポリシーとあまりに重なったことなどだ。

91 :無党派さん:2015/02/07(土) 22:47:06.33 ID:+nW42Ivr.net
>>89
海部は外国人参政権反対なんだ。以外。

92 :無党派さん:2015/02/08(日) 01:20:11.70 ID:/a91FS57.net
海部が首相続けていればどうなったんだろ?
海部が首相やめる直前って支持率どうだったの?人気あった?

93 :無党派さん:2015/02/08(日) 01:30:36.09 ID:uMzar6rf.net
世論調査の支持率の人気は6割程度
ただし党内世論は総スカン状態
正に平成の三木おろしの再来

94 :無党派さん:2015/02/08(日) 01:38:25.66 ID:QfxfojWQ.net
しかし驚いたのは1993年の選挙で新生党を勝たせたこと
あれだけ暴れて国政を停滞さした金丸小沢系をみんなして通すか?
確か落選1人でしょ?

95 :無党派さん:2015/02/08(日) 02:51:16.05 ID:fxMu8Kgf.net
元は経世会内の内ゲバだったのにね

96 :無党派さん:2015/02/08(日) 03:05:40.49 ID:omzc+wDd.net
>>82
三木のエピソードを強いてあげれば、こんなのがある。(石川真澄の著書から要約)

京都での国際会議に出席する三木通産相に同行した。乗った飛行機に三木派の中村寅太運輸相が乗り合わせた。
航空会社としては運輸相が大切だから、特別席のようなところで待遇した。そのあおりかどうか、三木は一般客と同じ席で、私たち記者と談笑していた。
子分である中村が気づいて慌てたが、三木は平気であった。中村に手を振って、いいよ、いいよ、という素振りがたいそう感じがよかったのをおぼえている。

次に続く

97 :無党派さん:2015/02/08(日) 03:26:11.46 ID:omzc+wDd.net
>>82
続き
三木のエピソード(橋本五郎の著書から要約)

・三木の別荘で番記者と懇談しているとき、庭のみかんがふるまわれた。
き驚いたことに、三木は皮を剥かずそのままかじるのだ。睦子夫人が慌てて皮を剥いてあげていた。
この人は、皮を剥いてもらったみかんしか食べたことがないのか、またはみかんを食べることに関心がなく、政治以外には興味がないんだなと思った。
目の前の記者たちと政治の話をするのが大事で、みかんの皮を剥くか剥かないかは、もうどうでもよくなるのだ。

・顔を洗うとき、多くの人は洗面器に水なりお湯を入れそちらに顔を持っていって洗う。
しかし三木は、びしょ濡れのタオルを顔にもってくるため、自分もびしょ濡れになる。
それを睦子夫人が乾いたタオルで拭いてあげていたという。

・三木おろしのさなか、官邸で二階の執務室から食事をしようと一階に下りてきた三木を取り囲んだ。
押し合いへし合いしているうちに、三木を押したまま階段を下りたり上ったり、官邸をぐるりと一周したことがあった。
三木は三木おろしにどう対抗するか、そのために記者にどう話すかしか頭になく、食堂に行こうとしていたことさえ全く忘れていたのだろう。

98 :無党派さん:2015/02/08(日) 05:38:19.17 ID:dMaaOEAUj
ジャーナリズムの支持者が多いせいか?
三木関連の著作物は角栄ほどじゃないけど、本当に多く出されてますよね。

大平や中曽根も番記者やシンパ、研究者によって著述があるのに、
三角大福中で、1人なぜかいまいちの扱いの人がいますね。

99 :無党派さん:2015/02/08(日) 06:39:38.03 ID:nh13T1se.net
誰が辞めさせると言ったって・・本人が辞める気にならなきゃ辞められないんだ!
だから中曽根幹事長は偉いと言っているんだ(笑)
嫌がる人をようやく辞めさせられる気にさせたんだから
こんな素晴らしい事は無いと私は考えます

100 :無党派さん:2015/02/08(日) 06:45:58.33 ID:CNvJI5Yj.net
>>94
あの選挙全体的におかしかったから
急務な景気よりも選挙改革優先、佐川の黒い議員も新生党ですべてチャラなクリーンでさわやかな議員に濾過されたし

101 :無党派さん:2015/02/08(日) 07:43:34.36 ID:J2z3NLRT.net
自民党三役の顔が悪代官みたいなむちゃくちゃな報道もあった

102 :無党派さん:2015/02/08(日) 08:47:42.97 ID:a584p3Dy.net
>>92 >>93 >>94 >>95 歴史は変形して繰り替えしたんですね。ただ、出て行ったのは経世会
で公明党の通報がなかっただけ。

103 :無党派さん:2015/02/08(日) 08:54:37.19 ID:a584p3Dy.net
>>97 >>99 三木は、演説で興が乗ってきた時、片足靴を脱いで熱弁を何度
も振るった。それを、三木番の記者をはじめ、三木ファンは笑いもせずに聞いて
いた。

104 :無党派さん:2015/02/08(日) 10:02:33.57 ID:DfuAfFhM.net
三木武夫はアスペっぽいな。

105 :無党派さん:2015/02/08(日) 10:53:36.72 ID:RGJmHXjR.net
趣味・政治だからな
野球の話とか全くしたことがないとか

106 :無党派さん:2015/02/08(日) 11:19:22.86 ID:a584p3Dy.net
>>105 元三木の子分、二階堂進の趣味は「田中角栄」。 二階堂と社会党の下平
正一は仲がよくシャム双生児と呼ばれた。

107 :無党派さん:2015/02/08(日) 12:22:31.73 ID:hVNHwmN8.net
鈴木善幸と二階堂もそう言われてたね
今じゃテレビでその「シャム双生児」て言葉すら使えない
なんだかなあ〜

108 :無党派さん:2015/02/08(日) 13:32:18.20 ID:jBfA4Sx6.net
三木の名誉議員表彰って生中継されたの?

109 :無党派さん:2015/02/08(日) 13:43:45.26 ID:fsTKg1cX.net
三木の系譜だと、なぜか武部が重要人物になってしまったw
当時は地元の支持者ですら「武ちゃんに幹事長なんて務まるのか」と心配していたらしいのにな

ここに集まるような政界政局系の話題が好きな人はなんだかんだで角栄系の流れが好きなせいなのか
「政局の天才」小泉の評価がいまひとつ固まっていないなと思う

110 :無党派さん:2015/02/08(日) 13:58:00.85 ID:jBfA4Sx6.net
三木は世襲のさせ方に失敗した
誰かが自民党から出てれば今頃は総裁だったかもしれないのに
なんだよあの後継者どもは

111 :無党派さん:2015/02/08(日) 14:00:43.32 ID:jtMEYTFI.net
選挙制度悪用というかうまいこと利用しただけで
人物としてはたいしたことないという思いをすてきれん

112 :無党派さん:2015/02/08(日) 14:05:10.64 ID:YiI0C6UD.net
>>100
・景気回復には小選挙区
・福祉充実には小選挙区
・景気の餌に釣られるな、目先の景気より小選挙区
・自民党三役は顔が悪い、新生党はクリーンで素晴らしい
・日本新党はあすを担う
・宮沢はヨーダみたいで気持ち悪い、新党ははつらつしてる
・宮沢は頭いいのを鼻にかけてる、新党はスマート
・新党に投票すればバラ色の未来が待っている、交代してみないか
・自民党は料亭で密談、新党は日本料理店で優雅にお食事
・自民党はダメな世襲、新党は最高のサラブレッド

こんなんをずーっと言われて自民党勝てるかよ!
国民生活に関係ない小選挙区を魔法のように洗脳して政権交代

113 :無党派さん:2015/02/08(日) 14:08:05.70 ID:DfuAfFhM.net
椿貞良は万死に値するな。
失われた二十年はコイツが作り出したようなもんだ。

114 :無党派さん:2015/02/08(日) 14:10:48.84 ID:YiI0C6UD.net
ちなみに当時のマスコミは55年体制崩壊後の自民党に「今はハネムーン。野党たるものは反対ばっかりするな、責任をしっかり果たせ」とかとも言ってたような

115 :無党派さん:2015/02/08(日) 14:15:59.98 ID:P7X/BdIy.net
自民党が下野する時にだけ登場する責任野党()だな
当時の野党自民党として頑張ってたのは野中、ミッチー、深谷、森、亀井あたりか?
民主党政権では稲田、石破、進次郎、西田、村上、一太、隊長あたりか?

116 :無党派さん:2015/02/08(日) 14:25:10.10 ID:DfuAfFhM.net
日本のマスコミは野党を育てないよな。
マスコミがしっかりしてたら社会党も民主党もあんな腐ることもなかった。

117 :無党派さん:2015/02/08(日) 15:13:26.00 ID:nS3HZZ3w.net
岸や角栄を天才としたら
小泉は鬼才でしょう。
三木のほうが、まだ得体が知れない。

118 :無党派さん:2015/02/08(日) 15:42:46.12 ID:a584p3Dy.net
>>115 村上は義弟を助けてやれよ。
>>116 新聞は江田をプッシュしたんだが、佐々木が万年野党が楽だから、江田が
政権を目指す邪魔をした。それにわ「社会タイム事件」というのがあったんだが。
「社会タイムズ事件」とは、左派社会党の日刊機関紙をいきこんで作った江田が
2年でぽしゃらせて、その負債を和田博雄にかぶらせた事件である。佐々木も
苦労したらしく、政敵ながら和田の負債を大田薫とともに整理してまわった。
江田が、政権をとってまた面倒をかけられてはたまらないと思ったんでしょう。

119 :無党派さん:2015/02/08(日) 15:44:54.42 ID:ODDeEXH+.net
>>116
その中で有益かつ有意義な質問をしたのは石破、進次郎、村上くらいだな。
稲田西田一太プラス丸川なんてただうるさく吼えまくって粗探ししてただけ(民主党政権が粗だらけだったのも大いに関係あるがw)

120 :無党派さん:2015/02/08(日) 15:53:30.90 ID:a584p3Dy.net
>>119  だから、二階 伊吹 麻生 高村 河村 町村 細田 大島 あたりが
引退したらいたらどうなるんでしょう。

121 :無党派さん:2015/02/08(日) 17:33:39.06 ID:b5BHOyKS.net
自民党の衆議院議員にはまともなのがいなくなるね。

122 :無党派さん:2015/02/08(日) 17:58:40.48 ID:a584p3Dy.net
>>121 2018年以降民主党あったら、民主党政権かも。安倍政権で、賃金あがらず、雇用増えず、
ハイパーインフレで、GPIFの原資溶かしたら。

123 :無党派さん:2015/02/08(日) 18:08:58.13 ID:nS3HZZ3w.net
いまの当選2回3回の自民党代議士には勘違いしたのもいるが、
誰が見ても優秀なのもいるだろ。
民主党にも若干いるみたいだが。

124 :無党派さん:2015/02/08(日) 18:10:47.47 ID:omzc+wDd.net
各派の70才以下の主な衆参議員(●=閣僚経験者、〇=未入閣)

【細田派】
●(安倍)、塩谷、下村、稲田、山谷
〇馳、木村、世耕、西村、柴山、中山
岸、橋本、西田、丸川

【額賀派】
●船田、茂木、小渕、竹下、新藤
〇加藤

【岸田派】
●岸田、林、鈴木、根本、小野寺、上川、宮澤

【麻生派】
●森、山口
〇岩屋、河野、松本、井上

【二階派】
●(古屋)
〇山口、長島

【大島派】
●江渡、有村

【石原派】
●石原

【谷垣グループ】
●逢沢、中谷、棚橋、佐藤
〇遠藤、小里

【無派閥】
●鳩山、甘利、石破、菅、村上、山本、小池
野田、塩崎、高市、浜田、鴨下、伊藤、田村
〇小此木、梶山、後藤田、菅原、古川、江藤
武田、秋葉、城内、平、赤沢、小泉、斎藤

125 :120:2015/02/08(日) 18:13:26.54 ID:omzc+wDd.net
>>124
痛恨のミスw

正:〇逢沢
誤:●逢沢

126 :無党派さん:2015/02/08(日) 18:37:47.48 ID:/a91FS57.net
>>125
悪意を感じるぞww

127 :無党派さん:2015/02/08(日) 19:06:14.42 ID:WYtRTYVN.net
>>122
誰が代表担うんだ?
玉木、大西、篠原、階、菊田、山尾あたりか?
馬渕や寺田はもう無理だろうし

128 :無党派さん:2015/02/08(日) 19:22:57.46 ID:a584p3Dy.net
>>124 気持ちはわかるんだけど、大島入らんの? 平沢も9月4日で70歳。

129 :無党派さん:2015/02/08(日) 19:29:23.22 ID:hVNHwmN8.net
平沢が入閣できないのは公明党に対する配慮からかな?

130 :無党派さん:2015/02/08(日) 19:40:31.21 ID:omzc+wDd.net
>>126
本当にただのミスw

>>128
>>120を受けて書いたんだが、そこに大島の名前があったこともあり失念していた。
でも同い年の竹下を書いて大島を書かないのは不公平だったね。
そうすると47年生まれの川崎(谷垣G)も入れないといけない。

平沢は…もう入閣も党の役員も無理だろうw

131 :無党派さん:2015/02/08(日) 19:44:39.76 ID:WYtRTYVN.net
タレント議員として終わったな
原口一太河村大村あたりに差をつけられ
まずあいつ政策らしい政策が無いただの賑やかしとときたま出るアンチ自民と対北対応が滅茶苦茶過ぎ
安倍の家庭教師()なのに入閣させないとはなwww
国家公安あたりでも無理かもな

132 :無党派さん:2015/02/08(日) 19:59:30.43 ID:jtMEYTFI.net
いや、子供心に本当に馬鹿なガキだなぁと見下されてた思いがあるんだろw
そういうのすごい根にもってそうだもん安倍

133 :無党派さん:2015/02/08(日) 20:04:48.04 ID:WYtRTYVN.net
麻垣康三を一貫して批判し、ヤマタクを尊敬してるのが問題か

134 :無党派さん:2015/02/08(日) 20:05:07.18 ID:hVNHwmN8.net
そうなのか^^;
現在の公明党代表が平沢に選挙で負けて参議院に鞍替えした経緯から
公明党の顔を立てて干しているわけじゃないんだ(^^)

135 :無党派さん:2015/02/08(日) 20:21:12.71 ID:fsTKg1cX.net
平沢は山拓と一緒に勝手に北朝鮮問題に突っ込んで、何も出来なかったというのもあったね
その前も真紀子と一緒だったし、何か政局眼に問題があるのかもしれない

平沢で一番驚いたことは、実はQueenのファンだという話だw
意外とゲイ関係の法律問題を陳情したら話に乗ってくれるかもしれないな

136 :無党派さん:2015/02/08(日) 20:23:11.18 ID:Jk3O1CHd.net
三木ってなんで日本社会党に行かなかったってレベルだよな

三角大福中の他の人と比べると、三木って社会党臭がプンプンするんだが

137 :無党派さん:2015/02/08(日) 20:29:26.78 ID:nS3HZZ3w.net
平沢の前任者の家庭教師は、相変わらずNHK経営委員。

138 :無党派さん:2015/02/08(日) 20:31:13.84 ID:hVNHwmN8.net
三木は椎名裁定がなかったら自民を割って出て民社公明と連立政権を作った可能性はあったかも知れない
権力欲は相当あったし強かで角栄も自分と対で戦えるのは三木くらいだと評価していたらしいし

139 :無党派さん:2015/02/08(日) 20:32:22.59 ID:hVNHwmN8.net
もっとも三木が自民を割ったところでどれだけがついていったか疑問だけど(^^)

140 :無党派さん:2015/02/08(日) 20:34:04.74 ID:a584p3Dy.net
>>127  民主党で引退するのは、横路と江田くらいだぞ。岡田と野田は若年寄に
なるだろうけど、あとはまだチャンスがある。長妻 枝野 玄葉 細野 あたりは
賞味期限ぎりぎりあるだろう。でも、経済ボロボロにされて政権交代しても大変な
だけであるけど。

141 :無党派さん:2015/02/08(日) 20:43:10.63 ID:g3hHjb4d.net
高橋北海道知事退任後の四年後は鈴木宗男が民主党・新党大地の知事候補者だろうなあ。
高橋は四期で退任後は自民党公認で参議院北海道選挙区出馬か?

142 :無党派さん:2015/02/08(日) 20:44:01.04 ID:DfuAfFhM.net
>>136
俺の中ではこの時代の自民党で社会党臭がするのは三木武夫じゃなく中川一郎だな。
三木はああ見えてアメポチだしな。

143 :無党派さん:2015/02/08(日) 20:46:46.13 ID:g3hHjb4d.net
中川一郎はKGBエージェントの疑惑があった人物

144 :無党派さん:2015/02/08(日) 20:57:26.64 ID:N4zSlN45.net
青嵐会でいちばん骨があったのは誰だろう

俺は藤尾だと思うが
中曽根と仲悪いとはいえ、発言を撤回することなかったし

145 :無党派さん:2015/02/08(日) 20:58:44.28 ID:Vm1LCn/2.net
>>141
高橋はるみの後援会は自民から国政に出るのなら総務大臣手形は必須だと言ってるけどな
北海道で党派を超えた絶大な人気を得た高橋を自民党内で一から雑巾掛けなんてさせられるわけがないと
自民党が高橋を安く見るのならこっちはそれに応じる必要もないと言ってる
高橋自身も国政への転出話は何回も断っているし
自民に1区への出馬を打診された時は相当な不信感を持ったと言われてる


過去の経緯でいえば道知事を三期やった堂垣内が自民参院比例から選挙に出たときに順位を冷遇されて落選して
本人はもう鬼籍に入ったがそれを未だに恨んでいる爺さんたちがいる

146 :無党派さん:2015/02/08(日) 20:59:13.79 ID:a584p3Dy.net
>>136 三木の演説「国民協同党は、頑迷なる保守政党にあらず。さりとて、
急進なる革新政党にあらず。国民政党である。国民政党である。」 三木は
中道政治を志向していた。

147 :無党派さん:2015/02/08(日) 21:01:45.20 ID:WYtRTYVN.net
これから国政転身しそうな自民知事は誰だ?
宮城の村井や秋田の佐竹あたり?
知事も最近は非自民が増えて来たな
実は1970年代あたりもこんな傾向あったらすいが

148 :無党派さん:2015/02/08(日) 21:08:31.21 ID:a584p3Dy.net
>>138 あの時は、江田から佐々木まで動いていた。佐々木更三も協会に手を
焼いていたから、社会党も割れての連立があったかもしれない。

149 :無党派さん:2015/02/08(日) 21:13:02.77 ID:a584p3Dy.net
>>139 三木が出れば、政工研も呼応するんじゃないか?

150 :無党派さん:2015/02/08(日) 21:16:24.74 ID:RGJmHXjR.net
社会党は戦前の無産政党が源だからな
戦前から議員の三木とは全く無縁の存在、つーか三木のどこが社会党なのかさっぱりわからん

ゼンコーさんは本当に社会党だな

151 :無党派さん:2015/02/08(日) 21:57:27.56 ID:/a91FS57.net
村井も性犯罪者のGPSやら水産特区やら防波堤、津波遺構の県有化といろいろなこと独善的にやっているが県民からの支持は根強いからな
医学部の問題が10年の県政で初めての敗北といわれるくらい批判受けても条例やらいろいろ実績あげてきたし
村井とか高橋みたいな知事はそれこそ雑巾掛けなんかしたくないだろ
佐賀の前知事はよく国政に行ったな

152 :無党派さん:2015/02/08(日) 21:57:37.96 ID:fsTKg1cX.net
>>147
三重の鈴木かな?
もともと国政やりたかったのに、ここ数年の自民のアップダウンで知事に収まってる感じだし

153 :無党派さん:2015/02/08(日) 22:07:55.18 ID:Vm1LCn/2.net
>>151
佐賀の古川は後継を嫌われ者の樋渡と断言して二人三脚の選挙やった挙句落選
当選した山口には自分の県政は古川県政の承継ではないと言われてしまった
さらに選挙区の重なる今村との対立も決定的なものになるという
かなり不味いパターン

154 :無党派さん:2015/02/09(月) 07:39:37.31 ID:cmihD7us.net
左翼亡き後の日本の政治の対立軸は親米派vsゴーリズムの対立か、保守主義vs自由主義の対立かののどっちになるんだろうかな。

155 :無党派さん:2015/02/09(月) 08:29:32.75 ID:LKGrpz30.net
>>150 三木のいた国民協同党は後に右派社会党に合流した連中もおり、その
後民社党というコースを辿るのだが。中沢茂一のように民社に移らず、民社
分裂時 河上派からの脱落を食い止めようとした人もいた。
 尚、国民協同党の綱領には社会主義的政策も適宜採用するとの旨書かれて
いる。
 社会党から自民党への移籍だが、山口しずえ 甲斐政治 等がいる。
大物では、議員ではなかったが、田村元が学生時代、党員だった。

156 :無党派さん:2015/02/09(月) 09:35:29.47 ID:M3Es8w/o.net
>>147
佐竹はもう高齢だから無いだろ

157 :無党派さん:2015/02/09(月) 09:44:21.86 ID:7h9iV4q1.net
政治ドキュメンタリーで当時北海道知事だった横路が副総理の渡辺にペコペコしてたんだけど、政務官なら知事の方が上に出れる?

158 :無党派さん:2015/02/09(月) 10:13:48.56 ID:LKGrpz30.net
>>157 進次郎ならぺこぺこせんだろう。

159 :無党派さん:2015/02/09(月) 10:19:34.35 ID:6KDZ54+7.net
*ほとんどが団塊老人の書き込みです。

160 :無党派さん:2015/02/09(月) 14:53:12.88 ID:zV2+r657.net
●内閣支持率
共同 54.2  2月7日
読売 58    2月7日
2001 56.4  2月8日
JNN 55.4  2月9日

161 :無党派さん:2015/02/09(月) 16:56:39.00 ID:j1WzNLr2.net
民社党の大内啓伍が自民党に移籍して落選したには笑った

162 :無党派さん:2015/02/09(月) 18:37:39.91 ID:pdf+NG1t.net
>>161 新井将敬にやられているよ。

163 :無党派さん:2015/02/09(月) 20:16:49.71 ID:cmihD7us.net
新井将敬も国へ帰れば良かったのにな。

164 :無党派さん:2015/02/09(月) 20:49:56.01 ID:pdf+NG1t.net
>>163 新井も福山も帰化したから駄目だろう。

165 :無党派さん:2015/02/09(月) 21:28:15.31 ID:QR8FRml9.net
>>145
参議院北海道選挙区は自民党で出たい人が既に何年も何人もいるからな

166 :無党派さん:2015/02/09(月) 22:11:04.41 ID:osbjxNmd.net
比例の渡辺だかは参院に回らないのか?
いつまでも優遇されるとは限らないし何より大先生方式は他の議員から嫌われるし

167 :無党派さん:2015/02/09(月) 22:12:16.74 ID:S2zHMl4I.net
>>131
原口はグーグルアースだし一太は参議院なんで今後入閣の見込みは薄い
河村と大村は首長になって正解だったな
真紀子に取り入ったりエロ拓に取り入ったり平沢は節操が無さ過ぎ

168 :無党派さん:2015/02/09(月) 22:38:18.13 ID:hooUn/9/.net
>>166
渡辺孝一ね。自公連立が続く間は、同い年の稲津久のいる10区から出るのは難しいな。
ただ、集団的自衛権の時に公明をボロクソに言った中谷元みたいに、創価がいようがいまいが自分の選挙に影響のない議員は、確かに面白くないだろうな。

169 :無党派さん:2015/02/10(火) 00:33:55.92 ID:R2XYfhQj.net
>>168
北海道は選挙区関係が結構複雑だからな
(そもそも稲津久の初当選は丸谷佳織の後任としての比例単独)

170 :無党派さん:2015/02/10(火) 02:12:07.66 ID:5xRrXWdu.net
>>167
??「平沢の顔なんて二度と見たくない 入閣したら連立離脱も辞さない」

171 :無党派さん:2015/02/10(火) 02:26:56.78 ID:yvDAMwip.net
公明創価は関係ないと思うけどなぁやっぱ人徳の無さでしょ

172 :無党派さん:2015/02/10(火) 02:32:36.57 ID:yXOa5D0L.net
平沢の思想自体が公明党化してるよな

173 :無党派さん:2015/02/10(火) 02:42:01.04 ID:yvDAMwip.net
閣僚ポストをチラつかせればあっさり創価批判を引っ込めそうだしね
安倍ちゃんからも避けられてるみたいだし逢沢さん以上に入閣は無理そう

174 :無党派さん:2015/02/10(火) 09:05:19.57 ID:R2XYfhQj.net
小沢一郎首相か小沢一郎衆議院議長

175 :無党派さん:2015/02/10(火) 09:30:34.14 ID:zSLw43BP.net
>>174
民主党と維新が許さないだろ。

176 :無党派さん:2015/02/10(火) 10:04:09.70 ID:1WBTTgbE.net
>>174
副議長なら自民があっさりとOKかな

177 :無党派さん:2015/02/10(火) 10:18:46.87 ID:kGRPdH8z.net
>>168
無所属でも出馬するっていって比例優遇を勝ち取るってまんま大先生だよな
北海道も最近は選挙区で勝ってるけどもともとは民主が強い地域だから他の候補にすれば比例の枠とられてんだからたまったもんじゃないよな
実際今回だって1区の船橋だか惜敗率強くても落ちてたもんなあ
12年みたいに自民候補全勝したのが珍しい地域なんだから

178 :無党派さん:2015/02/10(火) 13:30:56.74 ID:SWiP+DTq.net
中選挙区時代に社会党議員が選挙区の定員五人に三人いたとこがあったな

道の南東の区だった記憶

179 :無党派さん:2015/02/10(火) 15:57:55.67 ID:nOLwpkQ9.net
     北海道5区
当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
当 中川昭一 30 自由民主党 新 163,755票 25.2%
当 島田琢郎 57 日本社会党 前 71,955票 11.1%
当 岡田利春 58 日本社会党 前 71,643票 11.0%
当 鈴木宗男 36 無所属 (保守系) 新 67,436票 10.4%
当 新村源雄 64 日本社会党 元 65,151票 10.0

180 :無党派さん:2015/02/10(火) 17:02:29.45 ID:SVSeYHqs.net
>>166
参院に回るとしたら2019年改選の伊達が高齢だからその後釜だろう

181 :無党派さん:2015/02/10(火) 19:47:34.34 ID:nOLwpkQ9.net
>>180 それまで、連立しているかな?

182 :無党派さん:2015/02/10(火) 20:20:29.37 ID:1A7fOS3Z.net
松田九郎・元自民党衆院議員死去
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201502/2015021000884&g=pol
 松田 九郎氏(まつだ・くろう=元自民党衆院議員)9日午後11時48分、急性呼吸不全のため長崎県佐世保市の老人施設で死去。92歳。
長崎県出身。告別式は12日午前11時から同県佐々町市場免94の1の北南葬儀社ベルホールSAZAで。喪主は長男正民(せいみん)氏。
 1983年の衆院選で旧長崎2区から出馬し、初当選。当選2回。自治政務次官などを務め、国会では「やじ将軍」として知られた。98年
には公職選挙法違反(買収)事件で逮捕され、その後実刑判決を受けた。

183 :無党派さん:2015/02/10(火) 21:00:14.52 ID:GHzA4Bjj.net
>>180
現職の石井が定年を迎える歯科医師会枠で比例区に出ることはなさそう?

184 :無党派さん:2015/02/10(火) 21:07:10.89 ID:Bq6J7uaK.net
>>182
80ぐらいまではよく日テレのバラエティー番組に出てたな。

5、6年ぐらい前に交通事故に遭ったが、それからずっと寝たきりだったんだろうか。

185 :無党派さん:2015/02/10(火) 21:58:43.20 ID:ScunAt0X.net
>>162
新井がもし逮捕されず存命していたら…

186 :無党派さん:2015/02/10(火) 22:18:08.74 ID:VGe+cgym.net
松田宗男ハマコーの三大ヤジ将軍時代

187 :無党派さん:2015/02/10(火) 22:27:27.51 ID:Y+x3aI5B.net
>>186
全員逮捕されたな

188 :無党派さん:2015/02/10(火) 22:27:46.75 ID:cnNxXQr0.net
岸田文雄って美声だよね。

189 :無党派さん:2015/02/10(火) 22:29:48.24 ID:SVSeYHqs.net
>>181
政権落ちても離れなかったんだ
別れるならよほどじゃないか?

190 :無党派さん:2015/02/10(火) 22:31:04.02 ID:VGe+cgym.net
>>187
ヤジ将軍と言えば三木武吉だが三木も戦前捕まってるな

191 :無党派さん:2015/02/10(火) 23:12:03.05 ID:kGRPdH8z.net
民主政権時代は稲田、森、丸川、西田が若手ヤジ将軍とか言われてたな
いまだとそのまんまに注意された長妻かなww

192 :無党派さん:2015/02/10(火) 23:44:48.33 ID:VGe+cgym.net
西田達のヤジはウィットに富んでいない

193 :無党派さん:2015/02/10(火) 23:46:28.21 ID:SVSeYHqs.net
長妻がヤジ将軍かい
アイツはせいぜいヤジ大佐

194 :無党派さん:2015/02/10(火) 23:54:50.87 ID:T4WGXmbj.net
大佐て結構格上の印象があるなあ
カダフィも大佐だったし(~_~;)
足軽で十分だよ

195 :無党派さん:2015/02/10(火) 23:59:08.12 ID:kGRPdH8z.net
ヤジ二等兵ってとこか

196 :無党派さん:2015/02/11(水) 00:17:12.96 ID:N784b+pt.net
小沢や谷垣がそうだったが代表や総裁の地位を降りた人って、やたら一兵卒になりたがるな。

197 :無党派さん:2015/02/11(水) 00:57:55.23 ID:mL1+K7M2.net
小沢と谷垣を一緒にしてはいけない。谷垣の総裁退任の挨拶は、実にすがすがしく真摯で、しかも教養を感じさせるものだった。
(「百里の道も九十九里を以て半ばとす」など)

小沢にはあのような挨拶はできまい。

198 :無党派さん:2015/02/11(水) 01:03:17.02 ID:TwArLCT/.net
小沢もそうだけど脇の甘さは如何ともし難い面がある>谷垣
野田と組んで増税法案通すとかさ
元々野田と並ぶ財政タカ派だった面が悪く作用した感じ

199 :無党派さん:2015/02/11(水) 03:47:50.34 ID:WNJs4dkt.net
>>182
去年松田の地元、江迎に行く用事があったんだけど、経営していた建設会社なくなっていたな
調べてみたら国政選挙2勝7敗だったんか

200 :無党派さん:2015/02/11(水) 06:43:34.58 ID:SPfqnJA0.net
>>189 公明党は安倍ちゃんが憲法改正のために必要で、そうでないハト派の総理
じゃいらないんでは? 民主党政権の時は、政権にすりよるも相手にされないし。
独自路線をとるのも怖かったのでは? 鳩山があんなに早くこけるとは誰も予期
できず。たまたま、うまくいっただけでは?

201 :無党派さん:2015/02/11(水) 08:48:28.20 ID:7SlAOLE2.net
>>199
福家より弱いのか。

202 :無党派さん:2015/02/11(水) 09:03:00.68 ID:SPfqnJA0.net
>>201 赤尾敏よりましだろう。

203 :無党派さん:2015/02/11(水) 11:22:12.64 ID:mL1+K7M2.net
連続10回当選しても、大臣になれない私もいますがね。

204 :無党派さん:2015/02/11(水) 12:51:05.00 ID:HBsRkU3u.net
入閣したら政権運営に支障をきたすほど真っ黒だからしょうがない

205 :無党派さん:2015/02/11(水) 13:12:30.55 ID:e8i8eIx4.net
それなら選挙前に出して落として禊ぎをさせたほうがいいよな

206 :無党派さん:2015/02/11(水) 13:19:34.84 ID:SPfqnJA0.net
>>193 永田亮一「 13回当選して入らなかった俺がいる。なー島村さん、早稲田さん、
10回なんてたいしたことない。」

207 :無党派さん:2015/02/11(水) 13:31:04.49 ID:qFXKdEgO.net
>>205
松島のうちわなんか就任するまで黙ってて、就任したら「みんなー!松島さんはこんな団扇配ってたよー!悪い奴だなー!辞めろー!」だもん
選挙中に出すべき疑惑があるなら出して、民意に委ねそれでも当選して入閣しても入閣後の失敗や国会外での失言以外は咎めないシステムを確立したら組閣後の疑惑祭りによる議会停滞が無くなるし、大臣病の対策にもなるのに

208 :無党派さん:2015/02/11(水) 14:24:15.09 ID:SPfqnJA0.net
>>207 小渕氏にしろ松島氏にしろ味方から弾が飛んでくるからなー。大臣にならなきゃ
みんな庇うし、なったら手の平ひっくり返す。だから、マスコミだけが悪いわけじゃ
ない。

209 :無党派さん:2015/02/11(水) 14:30:29.04 ID:ZR2KXPAX.net
もし逢沢とか入れてそれみたことかの如く疑惑出して来たらそれは総理の任命責任だけじゃ済まないよな
30年も入閣するまで暖めてた野党やマスコミや政敵にも問題がある

210 :無党派さん:2015/02/11(水) 15:18:08.19 ID:Z7nP7WEr.net
別に大臣にならなきゃいけないなんて無い。

総理が誰か、政権党がどこか、は政策に大きく関係するが、大臣ひとりひとりの影響力は今のシステムではさほど無いんじゃないのか?

今だって官房長官以外は、誰がやってもそんなに変わらない。

もちろん、総理の意向に即して仕事出来るか、基本的な知見でトンチンカンではないか、スキャンダラス過ぎないか、とかはあるが。

あまりコロコロ変わり過ぎず、一定の素養を満たした大臣が一定期間やってもらうのがいい。

大臣ポスト猟官の慣習を止めればいい。

211 :無党派さん:2015/02/11(水) 15:18:53.50 ID:SPfqnJA0.net
>>209 逢沢が入らない理由は人殺しでもしとらん限りないと思う。人殺ししてても、
ハマコーは何度も当選してきている。ハマコーでも入閣のチャンスがあったらしいし
よーわからん。

212 :無党派さん:2015/02/11(水) 15:26:15.99 ID:ZR2KXPAX.net
>>210
今の安倍は重要大臣は変えずにつぶしききそうな人を小幅に変えてる感じだね
あとは女性登用(笑)

213 :無党派さん:2015/02/11(水) 16:31:40.28 ID:HBsRkU3u.net
相沢本人は今の不遇な立場についてどう思ってるんだろうか

214 :無党派さん:2015/02/11(水) 16:37:34.89 ID:THSjUwZC.net
ただ重要閣僚とはいえ年齢とか病気を考えると次の9月か参院選前の選挙対策とかでやるかもしてない改造で麻生と甘利は変えるんじゃないか
次の改造で重要閣僚以外に滞貨を押し込んで一掃(残り物が多すぎてまだ結構残りそうだが)して選挙用に西村とか井上、柴山、小泉といった若手や女性を起用するんじゃないかな

215 :無党派さん:2015/02/11(水) 17:17:34.08 ID:4tuTQXZa.net
ってか、次の内閣改造、岸田と菅以外全員チェンジでいいだろ

あと、幹事長もなんでこんなに重職扱いなんだ?
金権政治がはびこるのは、幹事長というものをみんなが神格化してるせいだろ

216 :無党派さん:2015/02/11(水) 17:19:16.24 ID:Evx848kN.net
麻生と甘利を交代させる訳がない

TPPなんて下手打ったら内閣が崩壊する
財務は替わりは多いが、麻生を閣内に閉じ込めておかないと
アンチ安倍勢力が担ぎ出す可能性があるからね

永田町には永田町なりの論理があるから、それを踏まえて考える必要がある

217 :無党派さん:2015/02/11(水) 18:41:44.06 ID:h2osc5jA.net
国会のヤジで許さないものってあるの?
死ね死ねコールとか、ミヤザワケンジ人殺しと言った昔の不祥事連発とか?
あとお前は暴力団組長と親友だろとか?
お前は扇と何発やったんだがセーフなんだよね。

218 :無党派さん:2015/02/11(水) 18:46:13.11 ID:h2osc5jA.net
あと国会議員で裏社会を顎で使うという話も聞かなくなったよね。
50年前の自民党の派閥ボスなんて暴力団を電話で動員できるのが何人かいたじゃない。

219 :無党派さん:2015/02/11(水) 18:54:12.55 ID:HBsRkU3u.net
麻生は相変わらずたびたび失言してるから、不穏分子じゃん
俺は少しくらいの失言ぐらい良いじゃないかと思ってるんだが、次期総裁候補とまで言われた石原が失言で失墜した例もあるんでね

220 :無党派さん:2015/02/11(水) 18:58:47.22 ID:7SlAOLE2.net
麻生は失言するのが通常運転ですから。

221 :無党派さん:2015/02/11(水) 18:59:11.92 ID:uxU3Ni3z.net
院内失言は不問
院外失言は問題

222 :無党派さん:2015/02/11(水) 19:06:02.15 ID:dDnJmviV.net
失言といえば渡辺ミッチー

223 :無党派さん:2015/02/11(水) 19:07:40.12 ID:SPfqnJA0.net
>>217 皇民党の解決もできなかったハマコー。
>>218 ドラゴンが力があるとも聞いた。でも、あの事件で影響力が馬鹿落ち
。逢沢も案外その口で裏社会に通じていて大臣になれないのかもなれない。

224 :無党派さん:2015/02/11(水) 19:33:41.92 ID:h2osc5jA.net
ハマコーと石井会長は稲川つながりなのにねぇ。
逢沢は実家が建設だからね。でもその手合いなら他にもいるだろうし。
ヤジが汚いというから野中と麻生じゃないけど部落民コール、エタヒニンコール、ヤクザコールあるかと思っていた。

225 :無党派さん:2015/02/11(水) 19:40:02.56 ID:h2osc5jA.net
あと岸信介の凄さは東大法学部トップでありながら裏社会にも強かったことだけど
瀬島龍三も宅見若頭と親しかったし、そういう裏社会を使いこなす超秀才は国会議員にいないかな?

226 :無党派さん:2015/02/11(水) 19:45:35.09 ID:7SlAOLE2.net
関東連合の顧問弁護士の白川勝彦とか

227 :無党派さん:2015/02/11(水) 19:54:08.58 ID:h2osc5jA.net
白川ってマジ?初耳。
単なる国選弁護士でなくて?

228 :無党派さん:2015/02/11(水) 19:58:16.05 ID:h2osc5jA.net
あと白川と同世代の仙谷が30歳頃、大物組長と欧州旅行したのは知っています

229 :無党派さん:2015/02/11(水) 20:33:34.88 ID:mL1+K7M2.net
森、綿貫、麻生、古賀、二階、大島…このあたりが勢ぞろいしたら親分衆の集まりみたいだな

230 :無党派さん:2015/02/11(水) 20:33:48.62 ID:SPfqnJA0.net
>>224 逢沢は解同、岡山と倉敷あたりのその筋の人はお行儀がいいからもしかして
逢沢が裏で仕切っていたのかと、ドラゴンの所はお行儀が悪かったからね。
 平沼の地元津山はその筋はお行儀が悪い。

231 :無党派さん:2015/02/11(水) 20:38:32.26 ID:h2osc5jA.net
一番お行儀が悪いのは福岡県でしょ。
安倍首相の下関邸に火炎瓶投げ入れた工藤会とか。

232 :無党派さん:2015/02/11(水) 20:40:55.42 ID:UmKVXChq.net
>>229
石井ピンは?

233 :無党派さん:2015/02/11(水) 20:43:38.29 ID:UmKVXChq.net
>>223
ドラゴンって落ちたらあっさりだったな
福岡1区は完全に民主党が勝てなくなった
保守分裂してもああだから永遠に無理だろあそこ

234 :無党派さん:2015/02/11(水) 20:43:53.30 ID:h2osc5jA.net
森、古賀、二階については驚きませんね。
麻生の地元は全国で一番裏社会が暗躍している地域だけど本人はどうなんだろう?

235 :無党派さん:2015/02/11(水) 20:48:13.54 ID:Cq+YLOki.net
>>234
もともと麻生さんの家って炭鉱で成したんでしょ。
花子とアンで出てきた柳原白蓮の結婚した男も
同じく福岡の炭鉱で成した炭鉱王だったけど、
三大炭鉱王の家じゃなかったかな。
そういう人足集めるのには裏社会とつながってないと
集められないんじゃないか。
やはり昔からじゃないかな。

236 :無党派さん:2015/02/11(水) 20:49:04.29 ID:mL1+K7M2.net
>>232
忘れてた。八名信夫みたいだもんなw

237 :無党派さん:2015/02/11(水) 21:03:23.59 ID:h2osc5jA.net
裏社会と付き合って火傷を負わないようになるには才覚いるからね。
その才覚を感じる国会議員が少なくなったことは事実。

238 :無党派さん:2015/02/11(水) 21:05:35.47 ID:7SlAOLE2.net
石井ピンは若い頃はイケメンだったね。

239 :無党派さん:2015/02/11(水) 21:12:43.92 ID:cwk5uek6.net
俺は麻生が大嫌いだけど、流石に資産額についての「感想」を本人に聞いた記者には呆れた。

浅野ゆう子の、石井ピンの娘説と細川殿の愛人説ってマジなの?

240 :無党派さん:2015/02/11(水) 21:19:52.12 ID:4tuTQXZa.net
安倍内閣って、実は菅以外まったくハリボテじゃないか?


菅を切ったら確かに安倍政権は終わるが、麻生なんてネットウヨが連帯感を謳ってるだけ

確かに今甘利を切ったらTPP関連が蹉跌する

でも実際麻生なんて大したことないだろ
別に麻生が敵になろうとどーでもいい。
重要性からいえば谷垣はおろか岸田未満の麻生だろ
必死に安倍‐麻生は仲間とあいつらは言ってるが、障害物は早く取り除いたほうがいい

241 :無党派さん:2015/02/11(水) 22:01:33.55 ID:SPfqnJA0.net
>>231 吉田磯吉と保良浅ノ助の時代には下関から筑豊の一体は治安が良かった
らしい。

242 :無党派さん:2015/02/11(水) 22:16:55.31 ID:wc7CK+NN.net
>>216
もう一回デカい失言やらかしたらもうアウトだろ。
ただでさえ空気読めない漢字読めない言葉選べないの三拍子揃った74歳の老人の他にも、反安倍が担ぐであろう人間はいる。

>>219
麻生は「少しくらい」のレベルじゃないがな。
当人はシャレで毒を吐いている気分なのかもしれないが、失言でなく確信犯的な毒舌であってもセンスないんだよな。
育ちのいいボンボンが庶民ウケしそうな話をあえてしているが、そもそもボンボンの考える「庶民」が実像からかけ離れていて失敗してる感じ。

243 :無党派さん:2015/02/11(水) 22:17:01.67 ID:7SlAOLE2.net
>>240
一応自民党第四派閥の領袖だしな。
無下には出来んわな。

244 :無党派さん:2015/02/11(水) 22:38:16.26 ID:Vt+AyiCA.net
でも鳩山菅と比較されて下げられてるのはかわいそう
鳩山、あいつもかなり失言してるし、菅は制御きかないとフランス語で騒ぐし

245 :無党派さん:2015/02/11(水) 22:58:14.90 ID:h2osc5jA.net
麻生は安倍より欧米の上流階級の間では好評だよ。
大久保利通と吉田茂の血を引き妹が三笠宮家に嫁いだことから貴族扱いだし、安倍のような欧米を挑発する失言は極力避けているから。

246 :無党派さん:2015/02/11(水) 23:01:45.36 ID:wYr7WRj/.net
>>234
ヤクザみたいなもんだが玄洋社との関係の方がありそう>麻生一族

247 :無党派さん:2015/02/11(水) 23:44:02.82 ID:wc7CK+NN.net
>>245
じゃあなんでわざわざ憲法改正でナチスを持ち出したんだよwwwww

248 :無党派さん:2015/02/11(水) 23:49:52.50 ID:wYr7WRj/.net
何にせよ麻生は閣外に出せないよ
出せば反安倍の神興になる恐れもあるし容易に切れない

249 :無党派さん:2015/02/12(木) 00:04:28.52 ID:5qjOqQZb.net
岸の裏社会人脈というのは割と歴史がある
まず学生時代に北一輝に弟子入りしてる時点で、当時の右翼人脈と
かなり関わりがあった。次に満州時代だろうな。
最後は、巣鴨時代だろうな。

250 :無党派さん:2015/02/12(木) 00:15:46.41 ID:ix7hjLnu.net
児玉の兄貴分の矢次が腹心で付いてたし怖いモノなしでしょ
矢次・児玉が気に入らない田中清玄が肩入れしたのが田中角栄で
岸・角栄の不仲は当人同士というよりバック同士の不仲と言っても良かった
小佐野が仲介的立場で居たけど

251 :無党派さん:2015/02/12(木) 00:35:44.94 ID:geW0dWj8.net
今の党内で立ち位置的に知名度あって実績?もあって支持者が多分いて年齢も年すぎず非主流派って
伸晃ぐらいだよな
干されてんだし最後の勝負と思って総裁選出馬すればいいんじゃないか
反安倍があつまって善戦くらいならするかもしれないし
このまま干されるよりは影響力みせて起用される道にかけるしかないと思うんだが
しかし12年の総裁選前は石原・石破の争いとか言われてたのにいまやおもかげないな

252 :無党派さん:2015/02/12(木) 00:52:10.82 ID:5qjOqQZb.net
>>250
矢次一夫は、岸の事実上の師匠・北一輝の舎弟だったからね
岸とは相当付き合いが長い

253 :無党派さん:2015/02/12(木) 01:02:33.95 ID:ix7hjLnu.net
岸と安倍寛(晋太郎の父)の仲は実際どうだったんだろ
安倍と当選同期で親交も深かった赤城は
戦前岸が立ち上げた護国同志会のメンバーで
後に岸内閣の防衛長官になるわけだけど

254 :無党派さん:2015/02/12(木) 01:29:36.15 ID:KpJSCty8.net
河野村上あたりがガス抜き出馬で終わりそう

255 :無党派さん:2015/02/12(木) 01:47:34.53 ID:kVNGXor0.net
>>253
関係はよく分からないが、娘洋子(安倍首相の母)と晋太郎の結婚が持ち上がったとき、岸は「安倍寛先生の息子なら間違いない」と言った。

256 :無党派さん:2015/02/12(木) 01:58:59.20 ID:ix7hjLnu.net
岸の大嫌いな三木武夫と安倍祖父は当選同期で
三木が首相に就任した時には真っ先に
安倍の墓前に就任報告に言ったんだとか
安倍が早死にしなければ晋太郎と岸洋子の結婚は果たしてあったのだろうか

257 :無党派さん:2015/02/12(木) 02:24:55.63 ID:kVNGXor0.net
これはタブーだろうが、岸の息子・信和(元西部石油副社長)は能力的に問題があったらしいのは事実なんだろうか。
普通なら後継者になるだろうが、政治にタッチしていない。

確か1922年生まれだが、もう亡くなったかな。

258 :無党派さん:2015/02/12(木) 08:31:55.16 ID:6bXEW+cF.net
岸信介は官僚時代から敵を制度に頼らず才覚だけで始末する能力が凄かったし、プーチンや習近平もその辺は凄いが、
最近の国会議員はその辺は全然ダメだな。せいぜい足の引っ張り合い程度。

259 :無党派さん:2015/02/12(木) 08:32:06.44 ID:22SDPMPG.net
>>254 岸信和は身体障害者だった。あの時代に乙武氏という具合にはいかんだろう
>>253 三木は、1972年の解散の時、安倍晋太郎の応援に安倍家を訪れた。安倍家
の庭でみかん箱の壇上で、安倍と支援者を前に演説を始めた。三木は、「寛君」と
涙声になった。 安倍は、あれほど、心の篭った演説はないと、安倍番の記者に語った。

260 :無党派さん:2015/02/12(木) 08:39:34.05 ID:6bXEW+cF.net
その点、谷村有美の旦那であるベネッセの原田泳幸社長の敵を始末する能力は凄まじい。
マクドナルド社長時代に藤田田派を粛清する様子など政界の比ではない。
福田赳夫も瀬島龍三も大秀才だけど岸信介と違って敵を始末する能力はなかった。
最近だと野中広務くらいか?

261 :無党派さん:2015/02/12(木) 08:44:40.69 ID:22SDPMPG.net
>>255 記者仲間の田中六助も洋子嬢を狙っていた。
>>253 安倍寛は三木武夫の盟友だったからな。
>>250 >>252 矢次は西尾末広とも仲が良かった。しかし、西尾は、岸と福田
の右派社会党入党に反対したんだろう。

262 :無党派さん:2015/02/12(木) 08:52:48.64 ID:22SDPMPG.net
>>260 そんなことばっかりやってるから報いがきている。
ベネッセにマクドナルド。

263 :無党派さん:2015/02/12(木) 09:55:20.15 ID:IoHRiBdl.net
財界のクラッシャー
原田泳幸
出井伸之

264 :無党派さん:2015/02/12(木) 10:21:03.00 ID:thku4MhK.net
家電量販店のビッ苦カメラ札幌店

副店長 佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

犯罪者副店長

265 :無党派さん:2015/02/12(木) 11:48:12.26 ID:TFF77HL1.net
右社に岸が入っていたら…興味は尽きんな

266 :無党派さん:2015/02/12(木) 11:55:07.31 ID:IoHRiBdl.net
椎名や赤城と中川一郎当りも右社に入ってたろうな。

267 :無党派さん:2015/02/12(木) 12:41:28.58 ID:cq5XM5Ad.net
晋太郎「岸の女婿というより、寛の息子とよんでほしい」
晋三「岸の孫です」
なぜなのか
つまりは岸のイメージが上がったこと、寛を知っているかいないか、国家観の相違…

268 :無党派さん:2015/02/12(木) 12:43:14.15 ID:lS8lA6Qm.net
中川は大野伴睦が北海道開発庁長官の時の秘書官で大野派だろ。
岸と関係ない。

269 :無党派さん:2015/02/12(木) 12:53:09.52 ID:cq5XM5Ad.net
右社は、戦争協力者って左社から攻撃されるのが一番こたえたんだよな、それは事実だし
岸じゃねえ…

270 :無党派さん:2015/02/12(木) 14:24:34.02 ID:+122PRC0.net
>>269  だが、右社への入党は東大の同級生で東京裁判で弁護士を務めた三輪寿壮が
窓口になった。戦中、護国同志会に参加した、三宅正一や川俣清音は入党に賛成した。
しかし、麻生の急死により仕方なく日労系を代表して大政翼賛会の執行部入りした
河上や、中国との和平に犬養健や影佐禎昭とともに尽力した河野密とは温度差がある。
 話は、変るが、川俣は日米安保のデモが吹き荒れるなか岸邸にみすぼらしい格好で
ぬか清を持ってあらわれ、嫁の仲子に「うまくつかりました。」と挨拶したらしい。

271 :無党派さん:2015/02/12(木) 15:37:43.67 ID:Zmeg1438.net
>>249
それらまとめて「反共」人脈だよな。
任侠も創価も統一協会もアメリカも「反共」で一致する。社会党ですら価値観一致。

流石の岸信介も共産党や中共には人脈がなかったと思うが、どうだろう?

272 :無党派さん:2015/02/12(木) 16:00:35.06 ID:j7Hn28un.net
藤山愛一郎を管理下に置いて
中共人脈をも管理するつもりだったんだろうけど
その藤山が岸の元から去っちゃったしね

273 :無党派さん:2015/02/12(木) 17:02:16.33 ID:+122PRC0.net
>>271 岸と価値観一致は民社の一部ね、片山 水谷 佐々木(良)永末 あたりは
ちょっと違う。

274 :無党派さん:2015/02/12(木) 19:46:05.79 ID:XD5iMvvE.net
なんか安倍も民社協会系には明るい

275 :無党派さん:2015/02/12(木) 20:03:55.50 ID:kVNGXor0.net
岸は「先輩の俺に挨拶もしない」「ああいう陰険な男は嫌い」と三木(武夫)を毛嫌いしていたが、晩年三木が倒れるとよく見舞った。
河野一郎はポスト岸の総裁選で川島に裏切られたと怒り心頭だったが、直後二人は会食し、和気あいあいとした雰囲気だった。

政治家は不思議だな。

276 :無党派さん:2015/02/12(木) 20:53:58.41 ID:IoHRiBdl.net
>>273
なんで良作永末ラインは民社党にいたんだろうか?
社会党にいても変わらないだろ。

277 :無党派さん:2015/02/12(木) 21:04:46.16 ID:S7rXAwX+.net
>>275
政治家は悪口を云うのが商売みたいに割り切ってるのかもね

278 :無党派さん:2015/02/12(木) 21:21:08.47 ID:+122PRC0.net
>>276 一応、自衛隊容認で非武装中立なんていってない。片山や水谷の方が
社会党に近い。 良作 永末 は三木の防衛費GNP1%あたりの政策だろう。
 そう言えば、良作も無派閥で子分がいないところは岡田に似てるなー。

279 :無党派さん:2015/02/12(木) 21:50:31.60 ID:8gmsas7u.net
>>275
議員歴は三木の方が長いし失礼なのは岸の方なんだがな
橋龍が後藤田を君付けした逸話があるけど橋龍と後藤田ほど年齢差も無い
俺は東條内閣の商工大臣だったんだぞ〜って威張り散らしたいのかね

280 :無党派さん:2015/02/12(木) 22:01:48.11 ID:QX68YAvy.net
佐々木の兵庫県議時代に自民党に移籍したがね。
大前英世と同じだがね

281 :上記:2015/02/12(木) 22:03:17.17 ID:QX68YAvy.net
佐々木良作の甥ね

282 :無党派さん:2015/02/12(木) 22:40:41.05 ID:+122PRC0.net
>>280 佐々木憲二 元養父市長 親父の孝司も民社党兵庫県議。良作の兄。佐々木
の後継は民主改革連合の吉岡賢治。

283 :無党派さん:2015/02/12(木) 23:04:16.78 ID:Zmeg1438.net
>>279
非翼賛だけが売りの陣笠議員と、満州を牛耳り東條内閣を瓦解させたA級戦犯では格が違うでしょ。

当選回数至上主義は角栄が持ち出した昭和の悪習。何度当選重ねても無能な人間は無能。
自民党政権下で最も有害な宰相は三木だと思う。

284 :無党派さん:2015/02/12(木) 23:15:07.43 ID:8gmsas7u.net
>>283
人事の佐藤こと佐藤栄作が諸悪の根源だ>当選回数至上主義

285 :無党派さん:2015/02/12(木) 23:19:18.72 ID:6bXEW+cF.net
今の自民党の当選2回生、3回生代議士で大臣になれないのは沢山出そう。

286 :無党派さん:2015/02/12(木) 23:20:55.73 ID:6bXEW+cF.net
あと岸信介は半世紀に一人の超人だから、彼と比較するだけ無駄。

287 :無党派さん:2015/02/12(木) 23:24:50.41 ID:8gmsas7u.net
>>267じゃないが孫はどっちを目指してんの?

288 :無党派さん:2015/02/12(木) 23:30:25.38 ID:1ogvQg5z.net
>>285
3回生はグー健、進次郎、橘、伊東、金田
みんな入閣しそうだが?

289 :無党派さん:2015/02/12(木) 23:38:45.30 ID:6bXEW+cF.net
2回生は?

290 :無党派さん:2015/02/12(木) 23:43:02.01 ID:1ogvQg5z.net
>>289
井上貴博
福田達夫
武部新
菅家一郎
山田美樹
今枝宗一郎
藤原崇

あたりは見込めるかな

291 :無党派さん:2015/02/12(木) 23:44:01.79 ID:heNE1rqi.net
経済をおざなりにして自分のやりたい安全保障だけに倒錯した岸が超人?
安全保障論議からは逸れて経済最優先で政権運営した池田を批判してたが、池田のお陰で冷戦終結前には経済大国2位の地位を手にすることができた

292 :無党派さん:2015/02/12(木) 23:52:59.62 ID:8gmsas7u.net
国民皆保険制度・最低賃金法の制定、この二つは岸政権の業績
岸の池田批判なんて猫の猫パンチ位のじゃれあいレベルの話
巣鴨仲間の賀屋が池田のバックに居るのに本気で批判なんてするハズない

293 :無党派さん:2015/02/12(木) 23:55:26.35 ID:1ogvQg5z.net
清和会が不景気にした不景気にしたって言いがかりだろ?
政権就けば円を必ず切り上げる田中系のほうが不景気率高いわ

294 :無党派さん:2015/02/12(木) 23:55:27.90 ID:6bXEW+cF.net
岸信介は東大法学部首席クラスで東大法学部憲法学教授確実で嘘つきの天才で裏社会を簡単に動かし
学識と教養も一流で論争で負けたことがない処世術の達人で経営コンサルティングの相談を受けても予想以上のアイデアを授けた人だよ。
こんな政治家いないよ。

295 :無党派さん:2015/02/13(金) 00:00:09.85 ID:CNPVdlqq.net
付け加えると岸信介は書道の腕も一流だし官僚時代には
自動車産業や化学産業などの育成にも巨大な功績がある。
岸なくしてトヨタや日産、旭化成などはない。

296 :無党派さん:2015/02/13(金) 00:01:59.79 ID:EwawaNKl.net
??「日産が岸のおかげで?ふふふ奴はニキサンスケの中でも最弱・・・」

297 :無党派さん:2015/02/13(金) 00:04:58.41 ID:vRHZ2KNn.net
賀屋と池田は共に広島県出身だからね。

298 :無党派さん:2015/02/13(金) 00:08:22.39 ID:R4WPYqe2.net
ニキサンスケ最弱は星野直樹だろ百田尚樹みたいな顔したあの

299 :無党派さん:2015/02/13(金) 00:08:36.89 ID:vRHZ2KNn.net
当時、圧倒的な力があったフォードが日本に工場を作って本格進出しようとしたのを阻止して
国産車の芽を残したのが官僚時代の岸信介。

300 :無党派さん:2015/02/13(金) 00:08:54.43 ID:3fIUPuQ4.net
>>290
二階に気に入られてるらしいし女性ということで金子恵美も入閣しそう
あと大野、田野瀬の世襲組も入閣はできると思う

301 :無党派さん:2015/02/13(金) 00:11:18.19 ID:7wFnoMuw.net
岸政権最大の功績が安保改定だけど、結局より忠実なポチになっただけ
日本独立だなんて威勢のいいこと言って、結局これじゃ大したことないわな。政治は結果

302 :無党派さん:2015/02/13(金) 00:12:02.19 ID:Fa3SGMFn.net
田野瀬父は引退さえしなきゃ大臣なれたのに勿体ないわ

303 :無党派さん:2015/02/13(金) 00:12:03.36 ID:vRHZ2KNn.net
星野直樹の一族は、多様な活躍しているよね。
本人は清濁合わせて呑めないタイプを自覚していたから政界に行かなかった

304 :無党派さん:2015/02/13(金) 00:16:03.82 ID:Fa3SGMFn.net
鮎川の子孫が一瞬だけ杉田かおるの旦那だったな
ちなみに口臭がすごいらしいwww
金八物件で政界絡みなら別にまだいたなw

305 :無党派さん:2015/02/13(金) 00:16:45.14 ID:vRHZ2KNn.net
トヨタ、日産、旭化成などを外国につぶされないようにしただけでも大変な功績だと思うが。
ちなみに旭化成の中興の祖の宮崎輝は、東大法学部時代の師匠の我妻栄が親友の岸信介に相談した結果、旭化成に入社した。

306 :無党派さん:2015/02/13(金) 00:20:38.41 ID:R4WPYqe2.net
岸は後継者選びに失敗した
福田ではなく年齢的にはチトきついが無難に椎名を担ぐべきだった

307 :無党派さん:2015/02/13(金) 00:20:41.74 ID:vRHZ2KNn.net
田野瀬父の最大の功績は西大和学園の超進学校化。
最近、田野瀬父と教員たちの奮闘記が出たね。
あれこそ今太閤だよ。

308 :無党派さん:2015/02/13(金) 00:21:02.80 ID:Bu6VFmfG.net
外交安保より専門の経済をもっとやればいいのでは、と晋太郎に進言された岸が
経済は官僚でもできるが外交は総理にしかできない、と答えた話があったと思うが
「経済は官僚でもできる」という部分、自身の商工官僚時代の八面六臂ぶりが
バイアスになってる感じするよな

309 :無党派さん:2015/02/13(金) 00:24:16.79 ID:R4WPYqe2.net
過渡期の人だよ。戦中の混乱した時代、戦後間もない疲弊した時代だからこそ輝けた人
有事の人だが平時の人ではない>岸

310 :無党派さん:2015/02/13(金) 00:28:07.79 ID:zRPkSLEf.net
田野瀬は実直な政治マンで配りも良かったが残念にも北シンパだった
民主党にいたらあんなとどまりかたにはならなかったかも

311 :無党派さん:2015/02/13(金) 00:30:27.64 ID:vRHZ2KNn.net
田野瀬父は今、大和大学の立ち上げを理事長として行っている。
大和大学は、いろいろ仕掛けるみたい。

312 :無党派さん:2015/02/13(金) 00:32:40.31 ID:zRPkSLEf.net
北シンパといえば相沢の爺を引退させたいがために自民党と思想が違う川上義博を入れたのは誰だ?
こんなんしたのは野中やエロ拓あたりだろ
案の定民主党のが合っていた

313 :無党派さん:2015/02/13(金) 00:36:29.49 ID:vRHZ2KNn.net
椎名は岸より自分のほうがトップの器だと思っていたし、佐橋滋すら椎名を大将の器と絶賛した。
岸より椎名のほうが日本的トップで、岸はユダヤ人的とは思う。

314 :無党派さん:2015/02/13(金) 00:36:55.70 ID:CydFuNXK.net
小学校教員と医療系という
就職で比較的成果を出しやすい分野に絞ったのは割りと強かだな。
しょうもない文学系国際系じゃ、就職で強み出すのはまず無理だし
理工系は全体的に私立じゃ苦しい。

315 :無党派さん:2015/02/13(金) 00:40:28.78 ID:vRHZ2KNn.net
岸とユダヤと言えば、満州時代にユダヤのサッスーン財閥のボスと岸がゴルフしたといった話があったような。

316 :無党派さん:2015/02/13(金) 01:46:52.66 ID:OQ4+4ZH6.net
川島正次郎も「椎名君がもう少し若ければ立派な総理にしてやれたのに」と惜しんでいた。

317 :無党派さん:2015/02/13(金) 01:52:34.01 ID:R4WPYqe2.net
総理の目があったとすれば角栄退陣後のあの時だな

318 :無党派さん:2015/02/13(金) 02:04:27.12 ID:NBTBI8zn.net
椎名総理もそうだけど議長席に座る川島正次郎も見てみたかった
いつもの人に椎名政権の閣僚名簿を作って貰いたい

319 :無党派さん:2015/02/13(金) 03:05:06.02 ID:0/Z0nn7C.net
>>315
サッスーンは毎年軽井沢に避暑に来てたから、もともと日本と縁が深い一族らしいね

320 :無党派さん:2015/02/13(金) 03:20:44.13 ID:5X0IUg2Q.net
>>312
もともと自民党の県会議員

321 :無党派さん:2015/02/13(金) 03:43:49.09 ID:LW7PfZzv.net
岸のおかげで人生が暗転したのは、藤山愛一郎だな

岸が大臣なんかに起用しなきゃ、財界人として評価がもっと高かったろうに

同じことは田中が引っ張り出した小坂徳三郎にも言えるが

322 :無党派さん:2015/02/13(金) 05:40:51.87 ID:YarD+Pkc.net
>>318
>いつもの人

多分私のことだと思いますが、時間があるときに書きます

323 :無党派さん:2015/02/13(金) 07:24:21.80 ID:vRHZ2KNn.net
川島と椎名と言えば後藤新平つながりだけど
川島はあんな昔に落下傘候補的に千葉1区から当選できたのは凄まじい。
本拠地は行徳で関宿から養老渓谷まで選挙区だった時代だからね。

324 :無党派さん:2015/02/13(金) 07:41:53.04 ID:vRHZ2KNn.net
岩見隆夫の『昭和の妖怪』の末尾で岸が自分のことを信長タイプと言っているが
平時って本来なら優秀な人間はいくらでもいるという世界だけどね。
現に大企業や官庁は、そういうところ多分にあるし
やはり政界は参入障壁が高すぎだし
親が有力政治家だと人脈も引き継げる利点があるからね。

325 :無党派さん:2015/02/13(金) 07:45:58.17 ID:Mszs4M22.net
>>317 一時は椎名暫定政権構想が浮上し、椎名もそれを否定しなかったことから、
大平は「行司がマワシを締めた」「産婆が自分もお産をすると言い出した」と批判した

326 :無党派さん:2015/02/13(金) 08:17:39.33 ID:Mszs4M22.net
>>321 小坂は、行政改革に消極的であったことから、土光敏夫の逆鱗に触れ。
財界の支持を失い、田中派の買収資金をだしてもらえなかった。

327 :無党派さん:2015/02/13(金) 08:39:56.57 ID:LW7PfZzv.net
>>326
小坂って、桜田武や水野成夫が後ろ楯なんで、土光とはあまり親しくなかったんじゃないか
土光と桜田、永野重雄の政治的影響力って、岸や池田に親しい2人に対して、土光ってあまり影響力なかった感じだが
(臨調会長時代を除けば)

328 :無党派さん:2015/02/13(金) 08:41:28.26 ID:uaOEkauc.net
でも、ぶっちゃけ安倍に閣外にはずされて抵抗勢力に持ち上げられる麻生も見てみたいんだが

そんときネトウヨはどういう反応をするのかとか

329 :無党派さん:2015/02/13(金) 08:52:14.72 ID:Zo7pKZN7.net
麻生を担いだところで二階堂の二の舞になるだけだろ。

安倍パパは福田よりも川島や椎名に考えが近そうだがどうなんだろうか。

330 :無党派さん:2015/02/13(金) 08:54:32.33 ID:vRHZ2KNn.net
麻生って安倍ほど右派か?

331 :無党派さん:2015/02/13(金) 09:08:41.80 ID:vRHZ2KNn.net
あと岸信介が今いたら、東大でガリ勉して首席狙わず
政界にも行かず孫正義や三木谷みたいになっていたと思う。
今の政官界には岸ほどの才気溢れる人が暴れて一時代作る余地は乏しいからね。

332 :無党派さん:2015/02/13(金) 14:31:08.25 ID:9cXwAqfJ.net
>>330
麻生は吉田茂から教養と頑固さを取り除いたような人物でしょ?
貴族趣味と暴言で叩かれるところなんかもそっくり。
麻生は吉田茂の血筋を受け継ぐ保守本流のプリンス的存在でむしろリベラル。

ネトウヨが麻生を支持した理由は、

・ネトウヨ≒オタク
・麻生=オタク趣味
・麻生=ネトウヨ

みたいな三段論法なんだと思う。
麻生がバカなのはその風潮に乗っかり庶民派をアピールしたところ。
お爺様ならオタクやネトウヨなど一喝して高踏的風格を保ったろうに。

333 :無党派さん:2015/02/13(金) 14:42:41.07 ID:Zo7pKZN7.net
麻生が受けてるのはただ単に財政出動、経済成長路線だからだろ。
経済右派の次世代があの様だし、脱成長なんて言ってる手合いはもっての他だろ。

334 :無党派さん:2015/02/13(金) 15:10:01.97 ID:PTKL/DUa.net
>>332 麻生は親中じゃなく親台だからタカ派と間違えてられるんだろうな。

335 :無党派さん:2015/02/13(金) 15:14:17.78 ID:Iyl7tomz.net
党内的に見れば十分タカ派でしょ
歴史認識も修正主義よりだし改憲論者でもある
タカ派の主勢と立場が異なるのは靖国に対するスタンスぐらい

336 :無党派さん:2015/02/13(金) 15:22:01.29 ID:Iyl7tomz.net
>>334
親台派なのに親中派の代表選手の河野を派閥の長に担ぎ上げた矛盾

新人時代から名が十二分に売れていた河野と違って麻生の名が世に出始めたのは
小泉政権以降(橋本・森政権で閣僚歴はあるが当時は無名に近い)だし
神興として仕方なしに担ぎ上げていたんだろうけど

まあ河野と同じく親中派の加藤と徹底的に反りが合わないのと違って
河野とはプライベートでは親密らしいし加藤に比べりゃマシだと思っての事だと思うが。
河野総裁時代から側近面して河野の周りをうろついてたしw

337 :無党派さん:2015/02/13(金) 15:39:56.25 ID:FxMbv+9e.net
>>333
自民で一番次世代に近いのは麻生な気がする

338 :無党派さん:2015/02/13(金) 15:42:34.41 ID:Iyl7tomz.net
中川(酒)が失脚・落選・死ななければ安倍の再登板も無かっただろうね

339 :無党派さん:2015/02/13(金) 15:48:32.56 ID:9cXwAqfJ.net
>>336
血筋的に仇敵なはずなんだがなw
体育会系同士で馬が合ったのかもしれない。
麻生は学歴コンプレックスで加藤みたいな官僚派と合わなかったかも。
東大卒でも塩崎や昭一みたいな銀行系とは上手くいく不思議。安倍もそうだけど。

340 :無党派さん:2015/02/13(金) 15:57:27.02 ID:tq/JZOea.net
>>338
死ななければ小林紀代美の議員資格剥奪の後
マッチーの当選で戻ってこられたからね。

341 :無党派さん:2015/02/13(金) 15:59:58.46 ID:Zo7pKZN7.net
経世会や加藤がゴルバチョフ並のヘタレ外交をやらかさなきゃ麻生も陽の目を見ることはなかったろうな。

342 :無党派さん:2015/02/13(金) 16:00:05.62 ID:Iyl7tomz.net
額臭因や美容整形の人間と仲良くしてあげるなんて塩崎君や中川君は優しいですね〜
まあ私も無試験で倭脊駄に入った竹下君や東大とはいえ
推薦で入学した様な安倍君とも仲良くしてあげましたが

343 :無党派さん:2015/02/13(金) 16:08:31.97 ID:7wFnoMuw.net
麻生は学歴コンプあるかな
安倍は大学改革の方針見てコンプありそうだなと思ったが

344 :無党派さん:2015/02/13(金) 16:10:29.89 ID:tq/JZOea.net
>>343
麻生さんのところも安倍総理のところも他の兄弟は
学歴あるんだよね。
自分らだけが悪いんだよね。

345 :無党派さん:2015/02/13(金) 16:13:53.43 ID:qo/o1Pt0.net
子供の頃から政界を志していたのなら
多浪をしてでも東大に入るべきだった>安倍
谷垣みたく一浪をしたあげく留年三昧な人間でも
東大卒として一応カウントされているんだしね

346 :無党派さん:2015/02/13(金) 16:17:26.89 ID:tq/JZOea.net
>>345
親父はどうせ次男坊だからと政治の世界に入らせる
つもりで育てたんじゃないんだろうな。
長男の人は東大卒業してるし。
でも長男の人が政治の世界じゃなく民間にいったため、
次男の晋三が政治の世界へ。
三男は妻側の実家へ養子に出してるし。

347 :無党派さん:2015/02/13(金) 16:24:12.72 ID:rzwVFfDo.net
政治家は学歴じゃないとわかった失われた30年
確かに早慶多いが東大が仕事したわけでもない
あと田中角栄の学歴は誉めるくせに安倍とか麻生の学歴を叩くダブスタ木曜信者はなんなんだ?
金丸も学歴低いし小沢が公認してきた人間の低学歴率が高いのも無視している
それら批判すれば学歴主義とバカにするんだよな

348 :無党派さん:2015/02/13(金) 16:26:44.04 ID:tq/JZOea.net
>>347
だから、何で安倍総理や麻生さんがそういう風にいわれてるのかは
家柄だから。
いい家に育って一流の教育を受けているのに、学歴がこんななのと。
金丸とか田中の場合は自分の力でやってきたし、家柄とか良くなかったよ。
同じ山口県の自民議員だって林芳正さんは叩かれてないでしょ。

349 :無党派さん:2015/02/13(金) 16:28:33.18 ID:eT0AuuFn.net
木曜ヲタは田中小沢金丸がやることは正しくて清和会宏池会のやることはすべて間違いだからな
それがあの嘘つき解散と民主党政権という悲劇

350 :無党派さん:2015/02/13(金) 16:29:06.86 ID:qo/o1Pt0.net
安倍の場合は、成蹊を卒業してからの職務経歴が怪し過ぎるのが批判されやすい点でもある。
叩き上げでやって来た人間と比べるのは筋違いでしょう

351 :無党派さん:2015/02/13(金) 16:30:00.14 ID:Zo7pKZN7.net
某マスターヨーダはまだしも左翼がそのネタで安倍や麻生を叩いたらダメなんだよ。
お前らが率先して差別をやってどーすんだよって話だな。

352 :無党派さん:2015/02/13(金) 16:31:28.84 ID:eT0AuuFn.net
>>350
磯谷かよこや野村沙知代に比べたらマシ
これ安倍が公認したらボコボコに叩かれたんだろうな

353 :無党派さん:2015/02/13(金) 16:34:28.28 ID:tq/JZOea.net
>>352
今回は自民党のアベノミクスについてどう思いますか?って質問されて
わかんないって答えてた女性を公認してますが。

354 :無党派さん:2015/02/13(金) 16:36:19.40 ID:7wFnoMuw.net
野中にいたっては家柄がどうこうのレベルじゃないもんな

355 :無党派さん:2015/02/13(金) 16:37:59.12 ID:qo/o1Pt0.net
ヨーダはどうなる?学歴差別はともかく出自差別につながる話を
よりにもよって街道の頭目が暴露するなんてどうかしてると思いませんか?>>351

356 :無党派さん:2015/02/13(金) 16:54:19.64 ID:7wFnoMuw.net
学歴談義はこのへんにしとこう
荒れる原因になるし

357 :無党派さん:2015/02/13(金) 16:58:53.93 ID:YarD+Pkc.net
>>349
いや、麻生は塩崎嫌いだぞ

外務省職員の前で塩崎が副大臣就任の挨拶で、「私は皆さんほど優秀ではないから外交官にはなれなかった」と言って、聞いていた麻生をカチンとさせた。
第一次安倍の役員改選では、塩崎が政調会長代理になりかけたが、幹事長になる麻生の反対でつぶれた。

358 :無党派さん:2015/02/13(金) 17:03:46.51 ID:Zo7pKZN7.net
学歴や家柄が悪かろうが国家国民のために働いてくれたら俺は何もいわんよ。
俺が嫌いなのは金の事しか頭に無い癖に選挙の為にいっちょ前に有権者に耳障りのいいことをのたまう奴だな、まあ誰とは言わんがな。

359 :無党派さん:2015/02/13(金) 17:07:26.01 ID:8sDd9ujH.net
>>353
人生いろいろ 政党もいろいろ 候補者もいろいろであります

360 :無党派さん:2015/02/13(金) 17:10:25.11 ID:qo/o1Pt0.net
御仲間の善美ちゃんと一緒に党を出て行くとばかり思ってた>塩崎
善美も塩崎も一匹狼気質で仲間らしい仲間なんて安倍くらいしか居なかったし

361 :無党派さん:2015/02/13(金) 17:27:59.16 ID:VlGiswn2.net
麻生と塩崎といえば義父と実父が同じ事件で参考人招致された仲

362 :無党派さん:2015/02/13(金) 17:55:41.93 ID:9cXwAqfJ.net
>>358
小泉のこと?

363 :無党派さん:2015/02/13(金) 18:18:13.02 ID:ekfrPbdq.net
民主党と維新の選挙協力が決定

4月の統一地方選について、維新の党京都府総支部は12日、府議選中京区選挙区(定数3)に立候補を予定していた新人を
京都市議選中京区選挙区(同5)にくら替えさせ、同選挙区に立つ予定だった別の新人を府議選下京区選挙区(同2)に転出させる
と発表した。民主党は府議選中京区選挙区に現職が立つ予定だが、市議選中京区、府議選下京区両選挙区では現時点で擁立を
決めておらず、維新と民主が「すみ分け」する形になった。他党は警戒を強めている。

 今回のすみ分けは、両党の合意による公式の「選挙協力」ではないが、1月中旬に泉健太民主府連会長が「非自民、非共産の
受け皿が必要」として、田坂幾太維新府総支部代表と選挙区調整などの協議を始める意向を表明。水面下で意見交換などを
進めていた。

 選挙区の変更について、田坂代表は「党内事情による変更だ。今後については具体的なことは決まっていないが、民主との協力は
何らかの形でしていきたい」としている。

 一方、泉会長は「非自民、非共産の勢力が分散するのは良くないという思いは変わっていない」としたうえで、「府連としての対応は
まだ決まっていないが、候補者の決まっていない選挙区では引き続き擁立を検討する」と話した。

 両党の「すみ分け」について、ある自民党府議は「選挙が近づき、両者の関係が進展している可能性もある。連携が深まると手ごわい
のは確かだ」と警戒する。共産党市議は「支持率が低迷中の両党による選挙目当ての野合だ。立候補予定者の活動場所を移すのは
有権者をばかにしている」と批判を強めた。

 昨年12月の衆院選では、維新が候補者を立てた京都1区で民主が擁立を見送り、連携を模索する動きがあった。両党内や支持組織
などからは「政策的に違う」と批判的な声も出ていた。

ソース(京都新聞) http://kyoto-np.jp/politics/article/20150212000166
図表 http://kyoto-np.jp/picture/2015/02/20150212224409fugisigi.jpg

364 :無党派さん:2015/02/13(金) 18:20:21.23 ID:Zo7pKZN7.net
>>362
あともう一人

365 :無党派さん:2015/02/13(金) 18:21:45.53 ID:LW7PfZzv.net
河野が勉強会を作った際、粕谷や石川要三の他
水野清や林の親父や塩崎の親父も参加している

当時はハト派色が強かった
麻生はたしかにリベラルではないが、安倍側近ほどタカではない

366 :無党派さん:2015/02/13(金) 19:05:42.52 ID:vRHZ2KNn.net
麻生は吉田ドクトリンで大きな政府でしょ。
だから小さな政府の小泉竹中とは違うし岸ドクトリンの安倍とも違う。安倍はどちらかというと小さな政府。
麻生が安倍より欧米の信頼が厚いのは出自と吉田ドクトリンだから。

367 :無党派さん:2015/02/13(金) 19:13:01.67 ID:vRHZ2KNn.net
安倍は岸よりは小さな政府志向と思われる。
麻生が大嫌いな竹中も近づけているし。
そう考えると安倍麻生コンビって奇観ではある。

368 :無党派さん:2015/02/13(金) 19:16:42.39 ID:PTKL/DUa.net
>>365 政工研には小沢も参加してたとどっかで読んだが。

369 :無党派さん:2015/02/13(金) 19:17:26.33 ID:vRHZ2KNn.net
あと塩崎も小さな政府派だから
麻生とは東大云々以外にも合わないだろうね。

370 :無党派さん:2015/02/13(金) 19:24:59.60 ID:Zo7pKZN7.net
学生運動上がりは総じて小さな政府だよな。

371 :無党派さん:2015/02/13(金) 19:50:00.19 ID:7wFnoMuw.net
麻生と安倍は主張違ってるよね
守旧派の麻生は今の農政改革もよく思ってないだろう

372 :無党派さん:2015/02/13(金) 20:33:34.65 ID:PTKL/DUa.net
>>370 白川前総裁も民社学同だがあれも学生運動か?











373 :無党派さん:2015/02/13(金) 20:33:38.82 ID:vRHZ2KNn.net
吉田も核武装を意識していたという話はあるけど
岸ドクトリンのほうが自主路線ゆえ戦闘的だから、吉田ドクトリン派より警戒されるのは仕方ない。

374 :無党派さん:2015/02/13(金) 20:36:29.06 ID:ekfrPbdq.net
http://www.reuters.com/article/2015/02/13/us-japan-apartheid-idUSKBN0LH0M420150213

Author Ayako Sono, considered part of Abe's informal brain trust, set off a wave of online fury this week
when she wrote in the conservative Sankei newspaper that South Africa's former policies of racial separation had been good for whites, Asians and Africans.

安倍ちゃん一味のアパルトヘイト賞賛、全世界で報道
このババアだけは証人喚問まで追い込めよ

375 :無党派さん:2015/02/13(金) 20:57:32.67 ID:PTKL/DUa.net
>>373 核武装の方が、軍事費安く、専守防衛には理屈はつくんだが。

376 :無党派さん:2015/02/13(金) 21:02:28.95 ID:vRHZ2KNn.net
安いか否かではなく核武装は世界秩序の破壊だからね。
田母神氏がいう通り、核武装していない国は真の主権国家ではなく
岸ドクトリンも同様に考えるからね。

377 :無党派さん:2015/02/13(金) 21:35:15.18 ID:Zo7pKZN7.net
核兵器を上位互換の武器を作れればいいんだがな。

378 :無党派さん:2015/02/13(金) 21:35:16.85 ID:PTKL/DUa.net
>>376 吉田は経済を主に防衛を従に考えていた。岸は、「経済は誰でもできるが。」
という言葉からわかるように、防衛を重く考えていた。

379 :無党派さん:2015/02/13(金) 21:39:18.46 ID:UFK7u7q1.net
>>358
菅総理みたいな総理がまたできれば政治が変わるかも

380 :無党派さん:2015/02/13(金) 21:51:30.39 ID:7wFnoMuw.net
国防より経済優先の吉田は間違ってないよ
核武装して独自路線で自国の色を外交面で出し続けても、経済ガタガタのフランスを見てそう思う

381 :無党派さん:2015/02/13(金) 21:54:27.10 ID:vRHZ2KNn.net
田中義一内閣の外務次官の頃、吉田は結構強硬派だったけど
さすがに、その後の軍人を見て、呆れ果てたのだろう。
だから軍事至上主義でない開明派軍人と吉田は戦後も親しくしていたし。

382 :無党派さん:2015/02/13(金) 22:00:25.17 ID:Zo7pKZN7.net
吉田茂のお陰で朝鮮やベトナムの泥沼に巻き込まれずにすんだよな。

>>379
チョクトは地主の息子だしな。
前原や野田もだが自分の手で地盤を1から作り上げていったことはもっと評価されていいよな。

383 :無党派さん:2015/02/13(金) 22:01:40.48 ID:vRHZ2KNn.net
確かにゴーリスムと岸ドクトリンはいろいろ似ている。
ドゴールも岸も記憶力抜群の大秀才だしプライドも凄いし
エリート主義、自主独立路線、国家主導経済とか。

384 :無党派さん:2015/02/13(金) 22:07:46.79 ID:vRHZ2KNn.net
韓国は岸とも親しい高木正雄大統領の方針でベトナム戦争に深入りし
アメリカ市民権は得やすくなったもののレイプなど副作用も甚大。

385 :無党派さん:2015/02/13(金) 22:12:56.47 ID:rzwVFfDo.net
>>382
中選挙区じゃなくなりガラポンしたとこに入っただけな気が
大畠篠原玉木玄場あたりが本当に地盤を作った本物だろ

386 :無党派さん:2015/02/13(金) 22:26:10.08 ID:vRHZ2KNn.net
だいたいドゴールがENAを作り
その卒業生が政官界だけではなく大企業役員に多数いるわけだからね。
日本の大企業は決して東大卒天下り役員ばかりではないからね。
30年前の銀行や製鉄業界は、いささかそんなところもあったが。

387 :無党派さん:2015/02/13(金) 22:31:30.70 ID:6orKXH2u.net
吉田も改憲志向はあったみたいだよ
追放解除後政界復帰した岸を自由党憲法調査会の委員長に起用したのもその為
が、のんびり改憲論議を進めたい吉田と
可及的速やかに改憲したい岸との間で意識のズレがあり
結局仲違いしちゃうわけだけど

388 :無党派さん:2015/02/13(金) 22:32:11.68 ID:vRHZ2KNn.net
コミュニケーション能力重視という日本の就活も優秀な営業職が欲しいだけと思うことはあるが
ENAを筆頭とした有力グランゼコールを出ないとお先真っ暗なフランスも凄い階級社会だからね。
こういう学校は上流階級でないと難しいし。

389 :無党派さん:2015/02/13(金) 22:35:12.18 ID:vRHZ2KNn.net
鳩山一郎が、あの時代に改憲論をいち早く公言した岸は凄い度胸だと驚いていたからね。

390 :無党派さん:2015/02/13(金) 22:47:04.45 ID:7wFnoMuw.net
吉田ドクトリンが結局一番なんだよ

391 :無党派さん:2015/02/13(金) 22:52:16.96 ID:7wFnoMuw.net
イラク戦争でアメリカに追従し続けたイギリスで何があったかを考えれば結局専守防衛が一番だと思う
日本でテロは起きて欲しくないし、アメリカの国益優先の戦争ごときに自衛官の命を差し出したくない

392 :無党派さん:2015/02/13(金) 22:53:17.04 ID:KEmJGaSz.net
>>385
玄葉は家が福島の一応名士だし義父が佐藤栄佐久だから一から作ったわけじゃないのでは。

393 :無党派さん:2015/02/13(金) 23:03:01.15 ID:YarD+Pkc.net
>>318
椎名内閣閣僚名簿/党役員@(重厚さ重視)

総理:椎名悦三郎
副総理:保利茂(福田派)
法務:坂田道太(石井派)
外務:宮澤喜一(大平派)
大蔵:大平正芳(大平派)
文部:三原朝雄(水田派)再任
厚生:倉成正(中曽根派)横滑り
農林:赤城宗徳(椎名派)
通産:中曽根康弘(中曽根派)再任
運輸:石田博英(三木派)
郵政:木村睦男(参/田中派)
労働:田中正巳(福田派)
建設・国土:仮谷忠男(田中派)
自治・北海道:河本敏夫(三木派)
官房:根本龍太郎(無派閥)
総務・沖縄:植木光教(参/大平派)
行政管理:細田吉蔵(福田派)再任
防衛:宇野宗佑(中曽根派)再任
経済企画:福田赳夫(福田派)※保利に次ぐ重要閣僚扱い
科学技術:佐々木義武(大平派)
環境:小沢辰男(田中派)横滑り
官房副長官:松沢雄蔵(椎名派)

副総裁:三木武夫(三木派)
(党基本問題運営調査会長)
幹事長:福田一(船田派)
総務会長:灘尾弘吉(無派閥)
政調会長:松野頼三(福田派)
幹事長代理:浜野清吾(椎名派)
国対委員長:金丸信(田中派)

394 :注)@Aともに74年12月発足を想定:2015/02/13(金) 23:05:10.27 ID:YarD+Pkc.net
>>318
椎名内閣閣僚名簿/党役員A(清新さを重視)

総理:椎名悦三郎(椎名派)
副総理・法務:三木武夫(三木派)
外務:宮澤喜一(大平派)
大蔵:大平正芳(大平派)再任
文部:坂田道太(石井派)
厚生:田中正巳(福田派)
農林:安倍晋太郎(福田派)
通産:中曽根康弘(中曽根派)再任
運輸:田村元(水田派)
郵政:木村睦男(参/田中派)
労働:海部俊樹(三木派)
建設:原健三郎(船田派)
自治・北海道:河本敏夫(三木派)
官房:根本龍太郎(無派閥)
行政管理:松沢雄蔵(椎名派)
総務・沖縄開発:植木光教(参/大平派)
防衛:宇野宗佑(中曽根派)再任
経済企画:福田赳夫(福田派)※保利に次ぐ重要閣僚扱い
科学技術:河野洋平(中曽根派)
環境:小沢辰男(田中派)横滑り
国土:金丸信(田中派)
官房副長官:山村新治郎(椎名派)

副総裁:保利茂(福田派)
(党基本問題運営調査会長)
幹事長:福田一(船田派)
総務会長:灘尾弘吉(無派閥)
政調会長:山中貞則(中曽根派)再任
幹事長代理:浜野清吾(椎名派)
国対委員長:竹下登(田中派)

395 :無党派さん:2015/02/13(金) 23:05:17.04 ID:Zo7pKZN7.net
吉田学校の生徒なのに吉田ドクトリンの逆張りやってアメリカに目をつけられたアホな角栄

396 :無党派さん:2015/02/13(金) 23:20:15.64 ID:YarD+Pkc.net
>>394
訂正

○福田赳夫…三木に次ぐ重要閣僚扱い
×福田赳夫…保利に次ぐ重要閣僚扱い

397 :無党派さん:2015/02/13(金) 23:20:26.61 ID:uaOEkauc.net
玄葉と安住は実質世襲だろ


でも、大畠見ててわかったが労組の中でも日立労組って意外と侮れないな
パナの平野なんか2012の総選挙であんま強くないのがわかったし

398 :無党派さん:2015/02/14(土) 01:00:23.12 ID:kSlCB68m.net
政党は別に国会議員が代表でなくてもいいんだよな

399 :無党派さん:2015/02/14(土) 01:09:27.05 ID:SCG4orRv.net
>>398
ハシゲ「せやな」

400 :無党派さん:2015/02/14(土) 01:14:50.43 ID:S/SMUjqB.net
>>394の人事じゃ角栄ブチ切れるなw

401 :無党派さん:2015/02/14(土) 01:35:16.20 ID:xtWU6fSD.net
法務は田中が逮捕された結果、
伴食扱いから田中派にとっては重要ポストになった

402 :無党派さん:2015/02/14(土) 03:03:37.53 ID:94pTt63n.net
>>393、390
椎名政権の閣僚名簿だが、前尾系の起用がないのが気になる

椎名は商工官僚、福田、大平は大蔵官僚のOBだから経済運営で対立しやしないか

403 :無党派さん:2015/02/14(土) 03:46:09.42 ID:V6Z5p1vH.net
>>402
前尾系いれるなら小山長規もしくは田中内閣から福永健司厚相の再任か。

404 :無党派さん:2015/02/14(土) 07:38:17.15 ID:wdWXo4xm.net
>>402
宮澤は大平派に籍はあるが前尾系

経済政策の対立だが、有力総裁候補の福田・大平を処遇するにふさわしいポストは外務・大蔵と強いていえば経企ぐらいしかない。
だから経企の福田は「〜に次ぐ重要閣僚扱い」と特筆した。

大平は5ヶ月前に外相から蔵相に横滑りしたばかりだし、福田はこの時期外交より財政の立て直しをやりたいだろう。
大平か福田を幹事長に回す手もあるが、二人とも椎名と反りが合わない。それに田中時代、椎名は中間派の幹事長を提唱していた。

そうなると両者は経済閣僚に回さざるを得ない。

405 :無党派さん:2015/02/14(土) 08:50:18.46 ID:WequIPjq.net
>>397 日立労組は、旧茨城2区で 2人擁立したこともある。
 パナ労組は、弱電不況 維新 の原因で弱体化した。

406 :無党派さん:2015/02/14(土) 09:00:29.03 ID:WequIPjq.net
>>400
椎名「じいさん、角さんをちょっとなだめてくれ。」
西村「わかった。」

西村「角さん、わしらは、謹慎せんと党は割れる。」
角栄「わかった、じいさん。」
西村「後のことは、心配せんでええ、わしがムラの奴らを宥める。」

407 :無党派さん:2015/02/14(土) 09:03:41.69 ID:1NNmpLbc.net
>>405
平野はパナ労組云々もそうだが個人的素養も大きい。
鳩山政権の官房長官のイメージが強過ぎる。民主党失政の戦犯。
大畠はよくも悪くも地味。

408 :無党派さん:2015/02/14(土) 09:12:50.89 ID:WequIPjq.net
>>407 川端も落ちた。

409 :無党派さん:2015/02/14(土) 09:15:50.95 ID:C6+MOlKI.net
>>406
西村も椎名も大して年変わらないだろ。

410 :無党派さん:2015/02/14(土) 09:20:49.67 ID:M6S4ETR9.net
>>347
家柄良いのに低学歴で漢字の読み違え連発なのに叩かれないのは羽田孜だろ。
羽田の大蔵大臣時代なんか酷かったぞ。追加予算を「おいかよさん」、前場を「まえば」だもん。

411 :無党派さん:2015/02/14(土) 09:23:22.58 ID:94pTt63n.net
>>404
三木が政権に就いた時、「経済は福田君に全て任せる」みたいなことを言ったので経企長官に就いたが、椎名が商工官僚だから、
福田が遠慮して行管長官あたりを希望するかも

オイルショック後の経済立て直しと、ロッキード事件に対してどう臨んだんだろう?

独禁法、政治資金規正法改正は当然後回しになりそう

412 :無党派さん:2015/02/14(土) 09:30:56.39 ID:WequIPjq.net
>>409  椎名はウイットが効くから、西村君とか西村さんとか西村とか呼ばないはず。
西村もあの頃、政界で「じいさん」といえば、自分のあだ名と思ってはず。

413 :無党派さん:2015/02/14(土) 09:42:55.35 ID:1NNmpLbc.net
>>410
人柄の羽田
平時の羽田
クリーン羽田
ミスター政治改革の羽田
省エネルックの羽田

414 :無党派さん:2015/02/14(土) 10:21:41.88 ID:B7LC1ZVp.net
>>413
全部政治家の能力としての評価じゃないなww
真面目に農政だけやってればよかったのに

415 :無党派さん:2015/02/14(土) 10:23:42.31 ID:WequIPjq.net
>>412 ロッキード事件に >>394 なら指揮権発動はないですね。下手をすると、三木
辞任 脱党 新党 という流れに。>>393 はわかんないですね。指揮権を呑んで政治
生命終了かも?

416 :無党派さん:2015/02/14(土) 10:26:20.78 ID:WequIPjq.net
>>414 あの選挙区は井出とか農政のプロが多い。

417 :無党派さん:2015/02/14(土) 13:12:10.45 ID:kSlCB68m.net
ここ20年で政党が一気に作られるようになったけど
もし自民党結党時からそういう状況だったらどうなっていたのだろうか

418 :無党派さん:2015/02/14(土) 14:23:22.12 ID:tz4Pz6Fh.net
自民党が圧倒的過ぎたから無意味に近いでしょ。
河野一郎が自民党脱党を考えて中曽根とかに止められ、
息子が新自由クラブを作って驚かれたけど結果はご存知の通り。

あと岸ドクトリンは吉田ドクトリンのアンチテーゼだから「国を正す」と独りよがりになりがち。
産経見ればわかるけどね。

419 :無党派さん:2015/02/14(土) 15:04:51.73 ID:WequIPjq.net
>>418 でも、椎名がいず、公明党の通報がなかったら、三木、民社 新党ができて
いたんでは? 下手をすると江田まで合流し20年早く民主党ができていたんでは。

420 :無党派さん:2015/02/14(土) 15:30:05.35 ID:1C3tItML.net
>>419
政権交代と政界浄化を掲げてラクにそこそこ大きくなった可能性はある。
ただ、東西冷戦期だから、左翼が政権を獲るまでに世論の追い風が吹くのは難しかっただろう。
田中角栄的な馬力のある左翼人材もいなかっただろうし。
叩き上げの角さんは、苦労が水泡と化しかねない自分の左翼化はしなかった?

421 :無党派さん:2015/02/14(土) 15:33:44.88 ID:tz4Pz6Fh.net
中選挙区制で政党助成金もないと、よほどのスポンサーがいないと難しいとは思う。

422 :無党派さん:2015/02/14(土) 15:46:16.74 ID:C6+MOlKI.net
で本来左翼がやるべきことを自民党がやるはめになった。

423 :無党派さん:2015/02/14(土) 16:20:21.37 ID:WequIPjq.net
>>420 三木派 河野の政工研 民社 江田派 新しい流れの会 あたりで左翼とは
言わんだろう。せいぜい中道左派 西ドイツのSPD イギリス労働党みたいなもん
でしょう。

424 :無党派さん:2015/02/14(土) 16:33:41.45 ID:C6+MOlKI.net
むしろ我が国にもSPDやイギリス労働党のような政党を作るべきなんだよな。

425 :無党派さん:2015/02/14(土) 16:49:54.93 ID:fpRLB2q8.net
関空ベクテル人工地震派2015年の5月に予定予告されてるのは本当のようで
5月15日とか、それと関空べクテル人工地震の運営に東急ピストル五島家慶太が入ったというが本当かね
まあ5月の関空ベクテル人工地震には要注意

「入札」っていうのが人工地震で破壊した後の石工系大工さんや建設会社が請負う人工地震への核爆弾の値段かな?

426 :無党派さん:2015/02/14(土) 17:29:37.59 ID:C6+MOlKI.net
コピペじゃない・・・・そういうことか。

427 :無党派さん:2015/02/14(土) 17:31:45.98 ID:mz8z/AdG.net
>>424
岸政権後の幻の西尾政権構想は真の保革二大政党制を目論んでの構想だっただろうしね

428 :無党派さん:2015/02/14(土) 18:01:55.63 ID:xtWU6fSD.net
自民党は適当に富の再配分をやってたからな

社会党も左右に別れたままなら、左派の右派征伐なんてアホなことにエネルギー使わず、右派が良い感じに育ったのかもしれない
自民党も自由党と民主党に分裂したままだったかもしれないが

429 :無党派さん:2015/02/14(土) 18:14:40.56 ID:C6+MOlKI.net
左社はホント日本のガンだよな。

430 :無党派さん:2015/02/14(土) 18:26:24.70 ID:kOUADeso.net
本筋から外れるが、角栄邸が公開されたことはあるのかな?マスコミ限定でもいいけど。たしかあの家は角栄自身が設計図を引いたとかなんとか。

岸の家は現在公開されているが、妖怪とかのイメージからかけ離れた綺麗な家だ。吉田茂邸と同じ有名建築家の作。

431 :無党派さん:2015/02/14(土) 18:43:41.44 ID:1NNmpLbc.net
55年体制とは、

・中道右派議員を含む中道左派政党の自民党
・中道左派議員を含む左派政党の社会党

で構成される図式だった。
戦後昭和には確信的な右派政党は存在しなかった。
そして、左派政権である自民党との差別化の為に社会党は左翼を超えて反日的政策を掲げる他なかった。

432 :無党派さん:2015/02/14(土) 18:52:41.68 ID:tz4Pz6Fh.net
大きな政府という点では同意するが
吉田ドクトリンの他に、アンチテーゼたる岸ドクトリンはあったわけだが

433 :無党派さん:2015/02/14(土) 19:28:55.08 ID:/AzUZfGm.net
>>430
目白詣で全盛の頃は平日は朝から新潟の人間がゾロゾロ来てたよ
今は相続税物納で当時の屋敷じゃなくなった

434 :無党派さん:2015/02/14(土) 19:37:14.63 ID:aOjYQJgQ.net
>>433 角栄邸では、朝、鮭と大根のみそ煮を振舞われた。

435 :無党派さん:2015/02/14(土) 19:45:04.31 ID:LaoFkIce.net
代沢の竹下邸(もとは佐藤栄作邸)も瀬田の大平邸も
取り壊されていまはマンションが建ってるみたいだ

大磯の吉田邸は火事で焼けちゃったね

436 :無党派さん:2015/02/14(土) 19:45:35.45 ID:1NNmpLbc.net
>>432
革新官僚出身の岸は統制経済論者、社会主義者的傾向があるので左派政治家ではなかろうか?
むしろ吉田の方がリベラルで右派。

外交観が反米であるとか親米であるとかは政策手法の左右とは別の論点のような。
国防についてもそう。非武装中立なんてのは政治でもなんでもない。

437 :無党派さん:2015/02/14(土) 19:49:49.67 ID:PHCeOJVo.net
>>427 西尾首班は福田赳夫の発想。
>>428 >>429 左派はいらんというが、和田博雄がいなかったら内閣は組めんよ。

438 :無党派さん:2015/02/14(土) 19:57:37.28 ID:tz4Pz6Fh.net
岸は上杉慎吉から後継者と言われた人物。
国家社会主義者ではあっても左派ではないよ。

439 :無党派さん:2015/02/14(土) 20:03:22.80 ID:tz4Pz6Fh.net
あと野沢の福田邸も現首相の家もマンション化して一部に住んでいる。
余談だけど大森山王の川島正次郎邸は更地になり
母校の専修大学が持っている。
近くの清浦奎吾邸は大和銀の社宅を経て高級マンション

440 :無党派さん:2015/02/14(土) 20:03:32.66 ID:nGJz/WHL.net
>>436 吉田は鈴木茂三郎とプロレスをやっていたという話もある。吉田は
米を、軍備を最小にしようとして「そんなに、増やしたら選挙で負ける。社会党
が政権を握ったら軍備もおじゃん。」とか言って脅した。

441 :無党派さん:2015/02/14(土) 20:06:21.86 ID:C6+MOlKI.net
本来は
宏池会、周山会、緒方派、大野派、河野派で右派政党
岸派、西尾派、河上派、和田派、江田派で左派政党
改進党系と石橋派で中道キャステイングボード政党でいくべきだったな。

442 :無党派さん:2015/02/14(土) 20:07:08.66 ID:tz4Pz6Fh.net
まあ隣の大井町の伊藤博文邸がニコンのクラブだったけど
母屋のメインを萩市の松陰神社に無料で譲渡して
いまではマンション群だからね。

443 :無党派さん:2015/02/14(土) 20:09:59.83 ID:/AzUZfGm.net
東京で相続が発生するとそのまま邸宅を維持するのは政治家ではほぼ不可能
マンションにしてその一部に住めば相続税評価額を軽減できるからね
事業をしてる麻生太郎邸ぐらいでしょ、そのまま維持できるのは
もっとも現金を払うくらいなら物納でいいや!て人もいるだろうけどね

444 :無党派さん:2015/02/14(土) 20:11:47.93 ID:tz4Pz6Fh.net
あと原敬邸が東京タワーの一部で、西園寺公望の駿河台邸が日立製作所本社を経て高層ビルか

445 :無党派さん:2015/02/14(土) 20:13:56.77 ID:/AzUZfGm.net
大野伴睦邸と三木武吉邸はどうなったの?

446 :無党派さん:2015/02/14(土) 20:15:10.08 ID:tz4Pz6Fh.net
変わったところでは後藤新平邸が満州国大使館から現中国大使館。

447 :無党派さん:2015/02/14(土) 20:21:45.13 ID:wdWXo4xm.net
角栄ファンとしてはぜひ一度角栄記念館に行ってみたいが、行ったことある人いる?

千葉からだと車で行けないことはないが、雪国だからなあ。

448 :無党派さん:2015/02/14(土) 20:22:14.63 ID:WequIPjq.net
>>445 南平台の三木邸と南町の佐々木良作邸は?

449 :無党派さん:2015/02/14(土) 20:24:16.32 ID:tz4Pz6Fh.net
三木武吉の私生活は清貧で最晩年になり萩原吉太郎が
恵比寿の豪邸を貸してくれた。
防衛研究所の近くの高台で今ではマンションのはず。
大野は高輪住まいで息子の明も住んでいたはず。

450 :無党派さん:2015/02/14(土) 20:25:41.97 ID:LaoFkIce.net
高松の三木武吉別邸は福家俊一の持ち物になったあと
いまは一部が茶亭として使われているとか何とか

451 :無党派さん:2015/02/14(土) 20:28:29.51 ID:tz4Pz6Fh.net
池田勇人の信濃町邸はホーマットマンションで
今でも池田行彦の表札が掛かっているけど
周りはみんな創価の施設だらけ。

452 :無党派さん:2015/02/14(土) 20:32:17.41 ID:C6+MOlKI.net
駿河台や湯島に邸宅?
俺は想像できないな。

453 :無党派さん:2015/02/14(土) 20:35:48.09 ID:tz4Pz6Fh.net
小沢一郎だって深沢に移る前は半世紀も湯島天神近くに住んでいた。

454 :無党派さん:2015/02/14(土) 20:39:00.64 ID:wdWXo4xm.net
池田行彦の晩年は痛々しかった。
傲慢だとか人望がないだとか散々言われたが、付和雷同せずなかなか気骨のある政治家だったと思う。

野中も「池田君(当時政調会長)はとにかくよく頑張っている。考えがぐらつかなくて頼りになる」と高く評価していた。

455 :無党派さん:2015/02/14(土) 20:39:24.53 ID:/AzUZfGm.net
>>447
行ったことある
結婚式の写真で若かりし頃の美人の眞紀子氏とイケメンの直紀氏の傍らに角栄も写ってる
そんなに広くないんだけどファンなら一度は行くべき場所
角栄のラジオ出演時の浪曲も聴けたよ(*^_^*)

>>449
情報ありがとう(^O^)/

456 :無党派さん:2015/02/14(土) 20:39:38.94 ID:tz4Pz6Fh.net
しかも小沢一郎の出身中学は東大農学部前。
湯島天神近くの家から東大構内を毎日通って通学していたわけだ。
そりゃ東大コンプレックスになるさ。

457 :無党派さん:2015/02/14(土) 20:44:11.51 ID:tz4Pz6Fh.net
三木と大野が最初に保守合同の話をした高輪の山下太郎邸は
いま野村證券の研修所だが大野邸の近くでもあった。

458 :無党派さん:2015/02/14(土) 20:47:01.88 ID:tz4Pz6Fh.net
さらに言えば小沢一郎の湯島天神の家の目の前に
元の司法研修所があった。
司法試験崩れとしては複雑だったろうね。

459 :無党派さん:2015/02/14(土) 20:52:56.88 ID:tz4Pz6Fh.net
政治家の記念館で覚えているのは原敬記念館と水沢の斎藤実記念館と
田布施町郷土館。
原敬記念館は大正時代の料亭の領収証がたくさん展示されている。
田布施町郷土館の佐藤兄弟の展示品も凄い。

460 :無党派さん:2015/02/14(土) 20:53:21.11 ID:wdWXo4xm.net
>>455
眞紀子は表に出たがらないはなさんに代わってファーストレディ役をこなしたが、お世辞抜きに美人だったな。
それが宮川大助・花子みたいになるとはなw

演説はテレビやつべでよく見るが、浪曲は聴いたことがないから聴いてみたい。
角さんが前尾と舞台に並んで小唄をやってる写真を見たことがあるが、あれも気になる。

汗っかきの角さんが総裁就任の会見しているのをテレビで見た母のフメさんが、画面に映る息子の汗を拭いたエピソードが好きだな。

461 :無党派さん:2015/02/14(土) 20:57:45.90 ID:tz4Pz6Fh.net
原敬の選挙区は盛岡市のみだったけど、ずっと無投票。いまでは考えられない。

462 :無党派さん:2015/02/14(土) 21:13:46.60 ID:BONoRZuo.net
>>458
そりゃ東大卒官僚や司法が嫌いだろうな
福田父や宮沢にあたりがきついのもそれか
岡田、よくついてこれたな

463 :無党派さん:2015/02/14(土) 21:22:08.50 ID:2pmxx1Gs.net
愛人宅に向かう角さんの後ろ姿を見送るセーラー服姿の真紀子が忘れられない
と俺の知っている政治記者さんが言っていた

寂しかったんだろうな

464 :無党派さん:2015/02/14(土) 21:23:06.28 ID:C6+MOlKI.net
小沢一郎は和製ニクソンだな。
恨みを原動力にしてる。

465 :無党派さん:2015/02/14(土) 21:25:36.19 ID:yfkWR1Au.net
いくら学歴が高くても官僚じゃなければ良い
いくら官僚でも学歴が低けりゃいい
ただあまりにもやると安倍を叩けなくなるから用法容量は控えめに

466 :無党派さん:2015/02/14(土) 21:28:32.50 ID:tz4Pz6Fh.net
だいたい民政党は比較的小さな政府志向と言われているけど
代議士の価値観として政友会と民政党で大きな政府、小さな政府とはっきり分かれていたか疑問だし
それに無産政党が絡み
大政翼賛会に熱烈に賛成した無産政党代議士も多いから
その辺から整理しないと戦後における穏健左派政党の可能性は論じられない。
岸に無産政党の一部が戦争末期に連携した護国同志会もあったが
強硬な戦争継続派だった。
護国同志会を見ると、岸が早期終戦派か怪しいんだよね。

467 :無党派さん:2015/02/14(土) 21:35:04.73 ID:wdWXo4xm.net
田中…細野
三木…岡田
福田…前原
大平…野田
中曽根…玄葉

なんか違うよね

468 :無党派さん:2015/02/14(土) 21:37:31.25 ID:tz4Pz6Fh.net
例えば芦田均や松村謙三を見ても、民政党の斎藤隆夫の除名に政友会の芦田は反対し
民政党の松村は賛成した。三木武夫も賛成した。
それが吉田や鳩山との対立もあり芦田はあんな感じになるけど
芦田は晩年に岸を官僚以上ではないて酷評し湛山とかを評価している。

469 :無党派さん:2015/02/14(土) 21:40:33.32 ID:tz4Pz6Fh.net
芦田の改憲論って、現憲法の基本的人権を高く評価し
それを自分のものとするための再軍備。
福澤諭吉の独立自尊と通じる。

470 :無党派さん:2015/02/14(土) 21:53:53.94 ID:tz4Pz6Fh.net
田中眞紀子と佐藤昭の人間模様は、そのまま小説になるからね。
田中眞紀子が亡くなったら誰かが小説にすると思う。

471 :無党派さん:2015/02/14(土) 22:02:13.04 ID:tz4Pz6Fh.net
三木武夫の南平台邸は未だにそのままだけど
かなり金あるのかな?

472 :無党派さん:2015/02/14(土) 22:15:51.13 ID:tz4Pz6Fh.net
伊藤博文が星亨を通じて自由党を乗っ取った政友会以上に
民政党は改進党と早稲田雄弁会系、桂太郎系、大蔵官僚系、政友本党など雑多な集まりだから分かりにくい。
それが地方名望家として小作人などを操っていたし
自民党になっても政友会系か民政党系かより同じ郡市か否かだから
穏健左派政党との二大政党と言っても政友会、民政党とどう違うかとは思う。
左派と政友会が大きな政府同士でだぶって見える。

473 :無党派さん:2015/02/14(土) 22:29:34.35 ID:C6+MOlKI.net
日本の対立軸は右か左かじゃなくて田沼意次か松平定信かできまるんだよな。

474 :無党派さん:2015/02/14(土) 22:33:49.14 ID:tz4Pz6Fh.net
上杉慎吉も治安維持法について、私有財産の否定と天皇制は別問題という立場。
この点で愛弟子の岸信介と同じ。
上杉は普通選挙推進派であり関東大震災の軍の暴走も批判している。

475 :無党派さん:2015/02/14(土) 22:38:37.45 ID:tz4Pz6Fh.net
田沼か定信かも分かるけど
吉田ドクトリンと岸ドクトリン、これに大きな政府と小さな政府の四分類でかなり説明できると思う。

476 :無党派さん:2015/02/14(土) 22:43:00.44 ID:tz4Pz6Fh.net
昨日も書いたけど、こね四分類だと安倍と麻生が対極に近く
個人的な仲の良さで持っていることが分かる。

477 :無党派さん:2015/02/14(土) 22:44:23.50 ID:tz4Pz6Fh.net
石破は吉田ドクトリンで大きな政府なのかな?

478 :無党派さん:2015/02/14(土) 22:52:38.23 ID:tz4Pz6Fh.net
あと菅官房長官は岸ドクトリンとは考えにくいが大きな政府ではないだろう。
それ以外の安倍側近は岸ドクトリンが多いが小さな政府かは分からないことも多い。
いずれにしても伝統的自民党である吉田ドクトリンで大きな政府とは違う。二階など典型的だが。

479 :無党派さん:2015/02/14(土) 23:00:23.62 ID:tz4Pz6Fh.net
こう書くと二階は親米かという反論がありそうだが
岸ドクトリンとの距離感から見ればそうなる。

480 :無党派さん:2015/02/14(土) 23:04:23.99 ID:mz8z/AdG.net
もう全部tz4Pz6Fhでいいんじゃないかな

481 :無党派さん:2015/02/14(土) 23:09:59.89 ID:1NNmpLbc.net
>>473
平家型重商主義(革新・自由競争)
源氏型農本主義(保守・護送船団)

の繰り返しが日本の歴史。
保守本流は源氏型、小泉は平家型だった。
最近は積極財政と市場主義を並行して行ったりで分かりにくい。

482 :無党派さん:2015/02/14(土) 23:18:37.11 ID:V6Z5p1vH.net
中曽根が借りていた上北沢の旧長嶋茂雄邸はどうなったろう?
中曽根首相就任の時に「大家さん」として長嶋も一緒に登場した。

483 :無党派さん:2015/02/14(土) 23:29:43.84 ID:tz4Pz6Fh.net
長嶋は田園調布の東横線沿いに家があるけどね。
鳩山由紀夫は本当に一等地に住んでいるけど
石原慎太郎は環八近くの意外なところに住んでいる。
成城の裕次郎邸のほうが、一等地にある。

484 :無党派さん:2015/02/14(土) 23:37:06.02 ID:tz4Pz6Fh.net
話題の曽野綾子邸も田園調布の鳩山由紀夫邸から歩いて数分だ。
曽野邸はそれなりに広いけど鳩山邸のほうが豪邸とは思う。
駒込六義園に接した邦夫邸も豪邸。

485 :無党派さん:2015/02/14(土) 23:47:34.34 ID:LaoFkIce.net
鳩山邦夫が何かのインタビューで自宅について
この程度の家が「豪邸」だなんて君たちマスコミは一々大げさだよ
と語っていたのだが、そりゃあ音羽御殿で育てば大抵の家は
「慎ましやかな住まい」に見えますよねえ、という

486 :無党派さん:2015/02/14(土) 23:51:51.93 ID:tz4Pz6Fh.net
音羽御殿の門のすぐ左に朽ち果てた無人の木造二階建てアパートが放置されているけど
普通なら周辺同様にマンションになっているだろうから暴力団絡みの問題でもあるのだろうか?

487 :無党派さん:2015/02/15(日) 00:00:32.25 ID:7qKqdtxO.net
音羽御殿で、あの兄弟の寝室は壁が撤去されてホールになっている。
音羽御殿で一番驚いたのは威一郎の議員歳費が封筒に入ったまま展示されていたこと。
数年後、札を抜いた歳費の封筒が展示してあった。

488 :無党派さん:2015/02/15(日) 00:00:50.46 ID:mOIht3zI.net
>>483
長嶋は田園調布の前は上北沢に自宅があった。
中曽根は佐藤、福田、大平など歴代総理の自宅が世田谷だったことにあやかって、
長嶋の旧宅を借りたんだよ。

489 :無党派さん:2015/02/15(日) 00:44:03.14 ID:asYWPjLr.net
三木武吉の家って借家だろ
福家俊一が三木の死に際に立ち会った時に
この家をお前にやると言付かったとか言って乗っ取ろうとしたらしいけどw

490 :無党派さん:2015/02/15(日) 01:47:15.80 ID:/p3nmZ0E.net
>>455
後に二人共大臣になるとは
特に真紀子は自社さ・自公保・民国の政権でそれぞれ大臣になった

491 :無党派さん:2015/02/15(日) 01:50:44.13 ID:bkHCKnJC.net
直樹が自民時代大臣なれないのはかわいそうだと思われてた

492 :無党派さん:2015/02/15(日) 02:19:22.65 ID:asYWPjLr.net
なったらなったであの様だったしなw
防衛相ではなく真紀子同様文科相あたりならまだ…

493 :無党派さん:2015/02/15(日) 02:33:48.49 ID:bkHCKnJC.net
もしもし
コーヒー
教えるなっ!

494 :無党派さん:2015/02/15(日) 03:13:25.58 ID:kmXkWiut.net
角栄語録

・私は英語が喋れません。だから首脳会談は日本語でやるんです。
私はですなぁ、大統領とでも誰とでもウォウウォウウォウウォウ話してるからっ!「あ、田中さんも英語をやってんですなあ」と。
ニクソンとやってるときだって、あロシアのね、あブレジネフとやってるときも、ウォウウォウウォウウォウやってるからっ。
いやしかしねぇ、そのとき後ろにちゃーんとした人がいましてねぇ、同時通訳やってんですよ。
そりゃ同時通訳の声は映らんけど、その意味でねぇ、首脳会談は英語でなんかやりませんよ。わしゃ日本語でやるさっ!

・蚊もアブも来ないなんて言ってちゃダメだ。ねぇ?カブも、アブも、蚊も来ますよ。
私なんか服着ておってもハチにさされるもの。

・田中直紀って娘の亭主がっ、そいつが今、(越後交通の)副社長ほったらかして、福島で選挙運動してやがんだよ。
落ちればいいと思ってけさの新聞見たら、「当選しそう」なんて書いてあったよ。

・(昭和)38年は田中角栄大蔵大臣っ、48年は田中角栄総理大臣っ、……58年はロッキードの田中ときた。あー。

495 :無党派さん:2015/02/15(日) 03:48:47.40 ID:asYWPjLr.net
田中角栄ほど死後テレビや雑誌で特集が組まれる政治家は居ないよな
吉田や岸の特集なんかに比べても圧倒的に多い
岸とか安倍ちゃんが総理なんだからもっと取り上げてやれよと思うわ
麻生の時かその少し前の白洲ブームに乗って吉田の特集がテレビで放送されたりもしたが

496 :無党派さん:2015/02/15(日) 03:58:02.10 ID:asYWPjLr.net
下手に岸の特集なんか放送したら孫の御坊っちゃんが黙っていなさそうでもあるけどw
つべに上がってるスーパーニュースの岸インタビュー全編持ってる人居ないかなぁ
時期的に鈴木内閣時代の教科書問題(満州事変侵略→進出書き換え)の時の放送だろうけど

497 :無党派さん:2015/02/15(日) 06:16:22.01 ID:7qKqdtxO.net
角栄は生前から一貫して視聴率が取れるタイプだからね。当たり前の現象。岸で視聴率が取れるかということ。

498 :無党派さん:2015/02/15(日) 07:07:15.55 ID:kmXkWiut.net
岸の口癖

ナニして
それはだな
〜してだな
〜じゃなしに
そうそう
三木は嫌い

499 :無党派さん:2015/02/15(日) 08:30:22.12 ID:Y2UH9Umh.net
>>496
逸見さんのほうが懐かしかったw 
そういえばフジテレビから出てきた議員はどうにも残念な奴が多いわな
澤とか米長とか三宅とか
酒娘は議員になるのかな?

500 :無党派さん:2015/02/15(日) 08:34:48.25 ID:OU/dghgw.net
>>498
笑ったw
三木は嫌いて口癖だったの?www

501 :無党派さん:2015/02/15(日) 08:36:56.51 ID:Y2UH9Umh.net
まーそのー
あー、うー

に比べたらw

502 :無党派さん:2015/02/15(日) 08:47:19.60 ID:ELWHnMCx.net
>>499 まともなのは、大石千八くらい。

503 :無党派さん:2015/02/15(日) 09:20:49.47 ID:7qKqdtxO.net
大石千八はNHKアナウンサーでしょ。
相撲中継やっていたらしい。

504 :無党派さん:2015/02/15(日) 09:26:16.09 ID:c3gte3dp.net
>>481
これとプラスでアウトサイダーがいるな。
江戸時代の水戸学派、戦前の軍国主義者、戦後の左翼。

505 :無党派さん:2015/02/15(日) 09:35:52.52 ID:NZSZmGD1.net
>>502
え?あのハマコーさンの天敵で
××××と云わしめられた人だぞ
ソースは禁則事項

506 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/02/15(日) 09:42:53.27 ID:u1tzcMyN.net
マスコミが絶対に触れない事実
注)自民党以外が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にあると仮定してご覧ください。

よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる  (公明党の与党介入) /

※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
 =中国・韓国が台頭し始める。日本の技術者が、大量に韓国などに引き抜かれるようになる。
 イオン(民主党・岡田家)や大型パチンコ店が、地方経済や商店街を食いつぶすための、
 大店立地法が成立。在日パチンコ屋のCM・チラシが解禁・大型チェーン展開が始まる。
 日本の学力低下が目的の「ゆとり教育」の本格導入。(後ろ2つは、17年前。)
※このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権(公明抜きの単独2/3議席)の復活に、圧倒的不利な
 比例選挙制度へ法改悪↓

2014総選挙の比例当選率 
政党名     自民  公明  民主  維新  共産
比例区      68   26    35   30   20
合計数      291   35    73   41   21

比例当選率  23%   74%   48%  73%   95%  ←※

共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w 

参考)
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8  続く

507 :無党派さん:2015/02/15(日) 09:53:30.22 ID:3tg+Y/cd.net
岸信介は追放解除後右派社会党に入党申請したが断れた
岸が社会党に入党していればフランス社会党やドイツ社会民主党の様に
穏健左派政党として冷戦時代に自民党に代わり得る政権党になれたかもしれない。

508 :無党派さん:2015/02/15(日) 09:57:31.83 ID:3tg+Y/cd.net
岸委員長・浅沼書記長・和田博雄政審会長で・・・・

509 :無党派さん:2015/02/15(日) 10:49:17.54 ID:ELWHnMCx.net
>>508  鈴木派 野溝派 労農党 零細左派はいらん。江田は離党するならいれる。
岸委員長 河上常任顧問 片山常任顧問  西尾副委員長 浅沼書記長 和田政審会長 三輪国対委員長
西村選対委員長 伊藤財務委員長 中央執行委員 河野密 三宅正一 中村高一
松前重義 曽祢益 水谷長三郎 天田勝正(参院会長)勝間田清一 佐多忠隆
福田赳夫  

510 :無党派さん:2015/02/15(日) 11:02:54.53 ID:c3gte3dp.net
>>509
椎名や赤城はどうすんだ?

後協会派もイラネ

511 :無党派さん:2015/02/15(日) 11:20:38.24 ID:ELWHnMCx.net
>>510 中執にしたらいい。でも、岸系は 日労や社民より少ないだろう。
勝間田いれんと、和田が来ない。

512 :無党派さん:2015/02/15(日) 12:25:40.83 ID:c3gte3dp.net
>>509の布陣だと
右派 岸派、西尾派
中間派 河上派
左派 和田派、江田派
になりそうだな。

土井たかこは緑の党の結成に奔走だな。

513 :無党派さん:2015/02/15(日) 12:43:43.31 ID:5rKmymhL.net
>>507
弟には社会党に行くなと言っていたのにね

>>509
福田は社会党からスカウトされたが断っている

514 :無党派さん:2015/02/15(日) 12:48:37.46 ID:yHb2N5qZ.net
仮に岸が入っても、階級闘争路線を真の意味で放棄できるか、だな。

515 :無党派さん:2015/02/15(日) 12:53:01.73 ID:mkCyuMed.net
>>509
立憲君主制社会主義国家が実現出来ただろうか?
残った保守本流はアメリカ型ネオリベ政党で対立軸を打ち出すか。

516 :無党派さん:2015/02/15(日) 13:04:29.51 ID:yHb2N5qZ.net
適切に純化できれば、英労働党みたいな中道左派政党になるんじゃない?

517 :無党派さん:2015/02/15(日) 14:20:36.76 ID:c3gte3dp.net
>>515
70年代までは混合経済路線で行くんでないの?

518 :無党派さん:2015/02/15(日) 14:24:13.42 ID:ELWHnMCx.net
>>513 福田は岸が入党をことわれたから、断ったんじゃないか?
それから、岸は佐藤に片山内閣の官房副長官になるなと言った。岸は、「自分に
はできるが、お前にはむりだろう。」と言ったらしい。
>>516 イギリス労働党なり西ドイツSPDにしろ左派は和田派にしろ江田派にしろ
そんな物ではないので。ただ、社会主義協会向坂派みたいな共産党より左の極左
はいないけど。

519 :無党派さん:2015/02/15(日) 14:27:32.13 ID:NBtiKD6J.net
うむ

520 :無党派さん:2015/02/15(日) 14:35:25.02 ID:c3gte3dp.net
フランス社会党のようなものか。

521 :無党派さん:2015/02/15(日) 14:49:32.15 ID:HtCjsCAm.net
曽野綾子発言は正しい

確かに居住一緒だけは無理

批判している奴は世間知らず
 

522 :無党派さん:2015/02/15(日) 14:53:39.88 ID:ELWHnMCx.net
>>517  民社党のイデオローグ 河合栄治郎グループと気賀謙三グループ
主導の流れになるのでは?

523 :無党派さん:2015/02/15(日) 15:57:59.68 ID:mkCyuMed.net
岸や福田が社会党なら、小泉も森も安倍も社会党になるんだろうな。
考えられない。

524 :無党派さん:2015/02/15(日) 16:01:11.15 ID:3tg+Y/cd.net
岸が社会党に入党していればフランス社会党のミッテランの役割を果たしただろうなあ
後の左派主導ではなく右派・中間右派主導の西欧型社民党ができていただろう

525 :無党派さん:2015/02/15(日) 16:05:56.77 ID:3tg+Y/cd.net
風見章の様に保守から戦後左派に転向した人物も居るけど

526 :無党派さん:2015/02/15(日) 18:20:51.26 ID:ELWHnMCx.net
>>523 岸がいなかったら、小泉純也と今松次郎がどのように動いたかを考えたら
いいだろう。純也は大麻派解散の後どうしたか? 今松は岸なしに政界入りしたか?


527 :無党派さん:2015/02/15(日) 19:28:01.78 ID:QA8rqtRi.net
左右合併した社会党がまさかあそこまで使い物にならない
万年野党になり果てるとは自民党はおろか浅沼達当時のメンバー達も
予想していなかったんじゃなかろうか
正に西尾の言った通り獲物(政権)を取らない猫状態

528 :無党派さん:2015/02/15(日) 20:11:39.91 ID:eQw6yczO.net
細川内閣で大臣だった伊藤茂も、日本社会党の目指す「社会党」とは違ってたな

ヨーロッパ型社会党目指してたとか

529 :無党派さん:2015/02/15(日) 20:39:34.81 ID:c3gte3dp.net
社会党をダメにした戦犯は誰だ?

530 :無党派さん:2015/02/15(日) 21:11:28.65 ID:GIJeWqMe.net
向坂老人と社会主義協会、かね

とはいえ民社党も大きくならなかったからな

531 :無党派さん:2015/02/15(日) 22:38:21.63 ID:8aMd/0yk.net
社会党をダメにしたのは連合だよ

太田や槙枝を追放してまで作った組織の良さがわからない

山岸章が小沢と組んで日本の政治をダメにした

532 :無党派さん:2015/02/15(日) 22:46:50.04 ID:mEvQY48u.net
江田五月は山岸が生きてる内に土下座して詫びた方がいいんじゃないか
数年前の青山繁晴インタビューでも江田に対して恨み節全開だったしw

533 :無党派さん:2015/02/15(日) 22:50:48.24 ID:VbnOAq/T.net
社民連、民社党の復活希望

534 :無党派さん:2015/02/15(日) 23:46:05.18 ID:mEvQY48u.net
民社党も春日・佐々木以降は見る影もないね

535 :無党派さん:2015/02/16(月) 00:54:07.06 ID:NxvkGm4V.net
自民党派閥史にカウントされない派閥/グループ

芦田派(旧改進党など。主に岸派へ)
北村派(旧改進党など。主に河野派へ)
大麻派(旧民政党など。主に岸派へ)
一万田派
砂田派
賀屋派(元大蔵官僚中心)
南条グループ(藤山派を離脱し福田派に合流)
石田派/石田グループ(旧石橋派議員中心。三木派に合流)
保利グループ(福田を支持する佐藤派議員。福田派に合流)
早川グループ(三木派を離脱し福田派に合流)

(石田派は外してもいいかもしれないが)

536 :無党派さん:2015/02/16(月) 01:30:50.41 ID:S/bseYbu.net
>>533
社民連は規模の割には結構異色な経歴だったと思う

537 :無党派さん:2015/02/16(月) 02:02:12.78 ID:4xZ2+FPs.net
巣鴨仲間でA級戦犯同士の重光・岸に比して賀屋は俎上に上げられ無さ過ぎだよね
戦前大蔵省主計局のエースにして近衛・東條両内閣の蔵相
戦後は同郷の池田内閣の政調会長兼法相という肩書な割に

偶に石原が戦前大蔵次官だった賀屋さんガーと言及する位で
後は御馴染のCIA協力者だったという文脈でしか語られない人

538 :無党派さん:2015/02/16(月) 06:48:18.67 ID:0Vbx/New.net
賀屋はエリート官僚に見えない風貌だよな。

539 :無党派さん:2015/02/16(月) 08:14:06.91 ID:BxEZ02YK.net
>>529 佐々木更三だろう。そして、大単産出身の比例区の
参議院議員。政権を狙わず楽をして。協会はあれでも、3万の党員で1000万の票を
集めた原動力だった。

540 :無党派さん:2015/02/16(月) 08:18:58.63 ID:BxEZ02YK.net
>>536 今だと、政党の要件を満たしていない時期もかなりあったんじゃないか?

541 :無党派さん:2015/02/16(月) 09:29:59.53 ID:Lb9m3e94.net
>>535
新しい波は?

542 :無党派さん:2015/02/16(月) 11:00:36.88 ID:BxEZ02YK.net
>>528 伊藤茂はフランス語版の資本論を読んでいたらしい。

543 :無党派さん:2015/02/16(月) 11:45:32.40 ID:NxvkGm4V.net
>>541
れっきとした派閥。
元は旧保守新党議員だけで少数だったから「二階グループ」と呼ばれたが、郵政選挙後勢力を拡大すると「二階派」と呼ばれるようになった。
ただやる気元気井脇や川条など問題児ばかりだったがw

544 :無党派さん:2015/02/16(月) 13:09:25.03 ID:BxEZ02YK.net
>>543 無派閥連絡会?

545 :無党派さん:2015/02/16(月) 13:48:55.74 ID:0Vbx/New.net
>>521
はっきり言って曽野綾子は冷戦の残りカスだよな。

546 :無党派さん:2015/02/16(月) 15:06:25.08 ID:Eo5DE2as.net
のぞみとか有隣会

547 :無党派さん:2015/02/16(月) 15:45:33.05 ID:krvehiOC.net
岸が尊敬してた政治家>緒方竹虎
「戦後にあった政治家で最も立派な政治家」
「できれば三年か四年総理になっていただきたかった。重光にはそんなこと思わんけど」

548 :無党派さん:2015/02/16(月) 16:23:03.82 ID:9RKY9bxb.net
緒方は絵に描いた人たらしというか人格者というか。
大野も直ぐ惚れ込んだし、その手の逸話は多い。
親友の中野正剛とは対照的。

549 :無党派さん:2015/02/16(月) 18:08:00.73 ID:NxvkGm4V.net
無派閥連絡会…事実上の「石破派」だが、派閥とはいえない。石破が落ち目になればすぐにでも他派の草刈り場になる。
有隣会…岸田派や額賀派との二重在籍者もいるが、ほぼ派閥に近い。谷垣派時代からのオリジナルメンバーがほとんどで、結束力は強い。
ちなみに国会便覧では無派閥扱い。
のぞみ…単なる議員グループ。

550 :無党派さん:2015/02/16(月) 18:24:34.68 ID:yTfw+jws.net
>>549 政治工学研究所?

551 :無党派さん:2015/02/16(月) 18:35:28.45 ID:o7x7SNsr.net
昔、公明や亀井静香あたりが、中選挙区制復活を提唱したことがあったが、
もうそういう活動をしているところないのか?

552 :無党派さん:2015/02/16(月) 18:39:12.21 ID:c3DE+fzO.net
引退した与謝野あたりが中選挙区制復活に熱心だったね
あれだけ選挙に弱いんじゃ通りやすい(?)中選挙区制復帰を望む気は分からなくもない

553 :無党派さん:2015/02/16(月) 19:03:52.81 ID:yTfw+jws.net
>>552 東京の鉄板って、首相までの菅と伸晃と平沢ぐらいじゃないか?(小選挙区)

554 :無党派さん:2015/02/16(月) 19:17:11.34 ID:NxvkGm4V.net
>>550
以下はすべて派閥横断の政策グループまたは懇親会的なもので派閥ではない。

会の名称(主宰者/中心人物)
平河会(宮澤)
青嵐会(中川、渡辺、石原ら)
千代田会(小坂善太郎)
新風政治研究会(小坂徳三郎)
月並会(奥野、伊東ら)
温知会(渡辺)
政治工学研究所(河野)
新生クラブ(藤波)
ユートピア政治研究会(武村)
グループ新世紀(加藤、山崎、小泉)
ムネムネ会(宗男)
さいこう日本(甘利)
きさらぎ会(アルカイダの友人の友人)

555 :無党派さん:2015/02/16(月) 19:57:16.84 ID:GNmrU7Qd.net
反主流派の連合体って言うと
・党風刷新連盟(反池田、のちの福田派)
・挙党協(反三木)
・自民党をよくする会(反大平)
とかあったが、ほかに何があったっけ

556 :無党派さん:2015/02/16(月) 20:52:13.26 ID:yTfw+jws.net
>>554 ここには、純粋懇親会的なものと、将来的に旗を挙げる時のメンバーを集め
ようなものとありますね。

557 :無党派さん:2015/02/16(月) 21:03:59.25 ID:Fb/pphRo.net
>>553
長妻
ノビテル

はぁ…

558 :無党派さん:2015/02/16(月) 21:05:26.22 ID:RV0R9zHM.net
渡辺美智雄は新井の様に出自に関係無く能力が有る者を引き上げたが・・・
司法試験崩れの喜美は排除の論理だけが強い器量が無い人物だな

559 :無党派さん:2015/02/16(月) 21:07:18.96 ID:RV0R9zHM.net
角栄の娘と同様に

560 :無党派さん:2015/02/16(月) 21:16:19.09 ID:0Vbx/New.net
新井もなんで日本で政治家やろうなんて無謀なことをやったんだろうな?

561 :無党派さん:2015/02/16(月) 21:29:00.30 ID:RV0R9zHM.net
日本人に対する憧れと民族差別から派生した憎悪からだろう。

562 :無党派さん:2015/02/16(月) 21:29:19.22 ID:c3DE+fzO.net
ミッチーってメディアで極右扱いされていた割に
久米とかへのウケが箆棒に良かったな

563 :無党派さん:2015/02/16(月) 21:30:43.91 ID:NxvkGm4V.net
旧渡辺派に属していた山拓、伊吹、武部、石破と4人も幹事長になったが、渡辺自身は幹事長になれなかった。

党では政調会長、閣僚は蔵相、通産相、外相を全てやり、総裁候補としてあとは幹事長のみだった。一番チャンスがあったのは宮澤改造のときだったが、梶山が就き外相留任となった。

564 :無党派さん:2015/02/16(月) 21:32:18.60 ID:RV0R9zHM.net
親は慶応大学医学部の入学を勧めたらしいなあ、

565 :無党派さん:2015/02/16(月) 21:36:48.08 ID:RV0R9zHM.net
伊吹だけは渡辺直系だな、

566 :無党派さん:2015/02/16(月) 21:38:55.52 ID:c3DE+fzO.net
伊吹は最後まで党を割って出るつもりだったしね
小沢がミッチーを引き抜きに掛かったあの時

567 :無党派さん:2015/02/16(月) 21:40:16.53 ID:0Vbx/New.net
新井は「ネトウヨ」をやるべきだったんだ。

568 :無党派さん:2015/02/16(月) 21:42:54.68 ID:RV0R9zHM.net
話は変わるが維新の橋下は石原慎太郎に被ることが多いので
成功するためには人望が有る渡辺美智雄みたいな人物とコンビを組めば
成功する確率が上がると思う。前原誠司や細野豪志では的外れだ

569 :無党派さん:2015/02/16(月) 21:47:07.19 ID:Fb/pphRo.net
09年に自民下野が無かったら伊吹は外務大臣あたりになってたと思う

570 :無党派さん:2015/02/16(月) 22:47:23.04 ID:0Vbx/New.net
イブキングは渡辺直系なのに志師会に参加したね。

571 :無党派さん:2015/02/16(月) 22:51:52.18 ID:Q1zIIrD4.net
>>558
司法試験崩れはコンプレックスから人格破綻する例。小沢と同じ。

何度挫折しても合格すると温和になる例が谷垣。

572 :無党派さん:2015/02/16(月) 22:59:21.56 ID:yTfw+jws.net
>>557 伸晃は書いてるよ。長妻は下馬評に安定とか書かれてないからね。

573 :無党派さん:2015/02/16(月) 23:23:21.61 ID:yTfw+jws.net
>>571 枝野はどうなの? 彼の頃一番難しかったと思うけど。

574 :無党派さん:2015/02/17(火) 00:06:42.10 ID:WE+0+gNP.net
小沢総理が実現していれば長期政権も望めたかも

575 :無党派さん:2015/02/17(火) 00:42:50.23 ID:I7hc3WpJ.net
>>553
下村 井上(25区)
25区は自民の公認があればほぼ間違いなく当選するところだろう

576 :無党派さん:2015/02/17(火) 00:44:45.39 ID:+bTiJ/zI.net
新井は大蔵官僚だったから、政治家にならなくても国を動かす立場になれたのにな
官僚の出世にとって帰化がいかほどマイナスかは知らんが
いずれにせよ、結果的にはミッチーが声かけなきゃよかった

577 :無党派さん:2015/02/17(火) 02:19:57.68 ID:kjV1jrnT.net
>>573
枝野は現役で東北大法→卒業一年で司法試験合格だからエリートと言って良いくらい。

麻布から東大と言っても谷垣ほど回り道した人も珍しい。

578 :無党派さん:2015/02/17(火) 07:40:23.18 ID:NJf8AtnO.net
新井は慰安婦問題や祖国の反日に対して特に何も言うわけでもなく一体何がしたかったんでしょ?

579 :無党派さん:2015/02/17(火) 08:05:02.73 ID:OSJ4rBfh.net
>>577  谷垣は10歳下の平岡秀夫より遅いですね。よく、平岡は馬鹿にされている
けど、地頭は相当いいんじゃないですか? 田舎の公立校出で。

580 :無党派さん:2015/02/17(火) 08:26:26.23 ID:M4lLrk0r.net
東京の中曽根系の議員って選挙に弱かった
与謝野、深谷
あと、中曽根以上に風見鶏の小林興起に負けた梅吉Jr.
梅吉Jr.もしあの選挙に当選していたら入閣だったのに
親父が大物議員で地盤を引き継いだ二世議員で、未入閣で引退したの梅吉Jr.だけだろ

581 :無党派さん:2015/02/17(火) 08:28:03.82 ID:M4lLrk0r.net
椎名のJr.もいるが自民党離党しているからね〜

582 :無党派さん:2015/02/17(火) 09:46:17.34 ID:OSJ4rBfh.net
>>581 深谷は中選挙区の時は安定していたのだが、選挙区で割りを食ったか?

583 :無党派さん:2015/02/17(火) 10:33:18.13 ID:YvUYOYqM.net
>>580
稲葉修の息子の稲葉大和もそうじゃね?

584 :無党派さん:2015/02/17(火) 12:26:18.31 ID:PpZzbh10.net
平岡はエリート中のエリートである内閣法制局参事官

585 :無党派さん:2015/02/17(火) 12:31:47.07 ID:YvUYOYqM.net
>>584
ただ法務大臣在任中は閣僚の立場を弁えない答弁が多すぎてしょっちゅう官房長官の藤村に叱られていたらしいw

586 :無党派さん:2015/02/17(火) 12:35:52.69 ID:DLk0niI4.net
09幻の谷垣内閣はどんな感じだったんだろ
落選者も使っていいなら考えてみたい
仕事は鳩山内閣よりはしそうだが支持率は最初冷めたピザだろうな

587 :正理会:2015/02/17(火) 15:21:11.72 ID:Gy3m7Tnn.net
宗教、歴史、武士道から政治経済、自衛国防、在日韓国人問題まで

あらゆる情報の宝庫!面白くて役に立つ講義を日々発信中!

本日の講義は『能生と所生』『新撰組の強さの秘密』です。

http://blog.livedoor.jp/nakasugi_h/

http://ameblo.jp/nakasugi-hiroshi

588 :無党派さん:2015/02/17(火) 17:18:20.19 ID:oTl13vwk.net
野田は枝野と滝(のちの法相)、細川律に断られて平岡にするしかなかったみたい

あと、最初川端が野田に「私の後任の財務相を受けてほしい」といわれてた

589 :無党派さん:2015/02/17(火) 17:49:29.23 ID:uC/GQfwb.net
>>588 法相 いっそのこと山尾にしたら。柳田なんかよりまともだよ。


590 :無党派さん:2015/02/17(火) 17:56:54.77 ID:kjV1jrnT.net
>>582
投票率を50%として。
小選挙区を勝ち抜くには有権者の25%の支持が必要。
中選挙区なら6%固めればまず通る。

アクの強い支持者を持つ候補者には小選挙区制度は難しいな。選挙区は狭くなっても都会で全住民の4分の1の支持を集めるのは大変。

591 :無党派さん:2015/02/17(火) 18:21:31.33 ID:dQlAzBo9.net
逆に非自民が強い何かあったか?あの区
労組が強いとか

592 :無党派さん:2015/02/17(火) 18:46:44.50 ID:dQlAzBo9.net
西川公は21世紀にまだいたのかというべき黒ぶりと図太さだな
55年体制ではよくいたもんだが

593 :無党派さん:2015/02/17(火) 19:02:27.36 ID:kjV1jrnT.net
>>592
自殺するんじゃね?また。

594 :無党派さん:2015/02/17(火) 19:24:28.89 ID:eyKZpB1C.net
玉澤→自民党現職大臣で名誉の完全落選 赤城→絆創膏
遠藤→短期で辞職 中川&松岡→自殺・謎の死 太田→集団レイプ
林→安倍と同じ地盤 大島&石破→顔が怖い

不運な人・色々悲惨な人が多い自民党農林水産大臣ポスト

595 :無党派さん:2015/02/17(火) 19:25:54.52 ID:coAdOXec.net
>>594
武部は?あと、大島と石破の顔が怖いっていうのは
不運とも悲惨ともいえないけど。

596 :無党派さん:2015/02/17(火) 19:33:23.39 ID:kjV1jrnT.net
大島→怖いけど苦味走ったイイ男
石破→怖いと言うよりキモい

597 :無党派さん:2015/02/17(火) 19:36:04.34 ID:coAdOXec.net
>>593
あーいういかにも小うるさそうな爺っぽい
西川は自殺なんかしないよ。
逆に当り散らしておしまいだよ。

598 :無党派さん:2015/02/17(火) 19:48:12.46 ID:Hxtcssbm.net
松岡に代わって登板し、赤城に代わって登板し、遠藤に代わって登板し、
麻生に代わって下野後の首班指名の候補になり、
青木に代わって投票ボタンを押したのがばれて引退した若林正俊

599 :無党派さん:2015/02/17(火) 19:55:12.23 ID:coAdOXec.net
>>598
その息子さんが今参議院議員です。
健太君です。

600 :無党派さん:2015/02/17(火) 20:15:21.49 ID:oLTp0Xk9.net
叩き上げの人物には図太い人物が多い。
元和歌山市長旅田卓宗も

601 :無党派さん:2015/02/17(火) 20:19:59.00 ID:EqtAjmRk.net
松浪健四郎を野次り偽メールに引っ掛かったあの人は

602 :無党派さん:2015/02/17(火) 20:24:57.09 ID:czPLjjQX.net
昨日のクソ答弁w

安倍ちゃん「国民から、格差が拡大しているという意識は確認されていない」 [転載禁止]©2ch.net [586999347]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1424092044/l50
           ↓
現実w

【世論調査】 あなたはアベノミクスで格差の拡大を感じますか? 感じる:63% 感じない:23% [転載禁止]©2ch.net [528692727]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1424151178/l50

603 :無党派さん:2015/02/17(火) 20:28:30.85 ID:kjV1jrnT.net
>>600
官僚出身とは言え、松岡も叩き上げの武闘派だった気がするが。
無理して成り上がろうとすると埃まみれになるのは仕方ない。

604 :無党派さん:2015/02/17(火) 20:28:34.99 ID:VAQx9MIg.net
図太いといえば中村喜四郎

605 :無党派さん:2015/02/17(火) 20:37:07.45 ID:EqtAjmRk.net
ロッキードで有罪判決を食らった後
自民に復党し総務会長や総務長官を歴任した
佐藤孝行に比べればなぁ
公民権回復後の宗男に期待

606 :無党派さん:2015/02/17(火) 20:42:58.43 ID:rbVCcpUs.net
西川は絶対に自殺しそうなタマではないよな
ふてぶてしさが顔や雰囲気ににじみ出ている
あと沖北相の山口は問題がおこしていないな
入閣前はあいつはやばいとか自民の田中慶州とか言われてたのに
実はホワイトだったのか?

607 :無党派さん:2015/02/17(火) 20:43:13.46 ID:qUvguJQ6.net
もうとっくの昔に禊ぎをした佐藤孝行に何で世論は厳しかったのかわからん

608 :無党派さん:2015/02/17(火) 20:45:04.36 ID:coAdOXec.net
>>606
山口は麻生と同じ派閥だから、麻生がフォローしてるんじゃないかな。
いろいろ隙を見せないようにとか。

609 :無党派さん:2015/02/17(火) 20:47:49.78 ID:qUvguJQ6.net
江渡が再任拒否した時にも乗じず、自分は疑惑で落選して議席一つパーにしてるのにしがみつくとは
小渕松島の例もあるし、普通なら内閣に迷惑かけましたと自分から下がるよ
江渡がそうしたんだし
JA改革で消えてもらう弾なら他にもいるし、都会の議員ならそもそも農村関係無いから、消えない

610 :無党派さん:2015/02/17(火) 20:51:18.07 ID:EqtAjmRk.net
>>607
一度罪を犯した人間にはとことん厳しいからな
宗男は面倒を見ていた外務官僚達の不正を槍玉に上げて
清廉潔白振りをアピールした結果ある程度許された感じだけど

611 :無党派さん:2015/02/17(火) 20:53:22.27 ID:kjV1jrnT.net
>>606
西川が陥落したら、すぐにでも山口に火の手が上がると思う。

612 :無党派さん:2015/02/17(火) 21:17:08.72 ID:vmGxz3UZ.net
>>603
熊本市長選で木村仁(のち参院議員)が敗れたとき、後ろにいた松岡と魚住が取っ組み合いのケンカを始めたなw

あれと野坂・大島の殴り合い(?)がダブるわw

613 :無党派さん:2015/02/17(火) 21:23:16.64 ID:qUvguJQ6.net
安倍のことだからあまり疑惑出たらまた解散したりしてな

614 :無党派さん:2015/02/17(火) 21:28:04.87 ID:uC/GQfwb.net
>>607 佐々木秀世はあまりぐちゃぐちゃ言われなかったね。

615 :無党派さん:2015/02/17(火) 21:34:41.36 ID:uC/GQfwb.net
>>613 安倍は佐藤栄作みたいにとかげの尻尾切りじゃないか?

616 :無党派さん:2015/02/17(火) 21:37:36.51 ID:NJf8AtnO.net
>>614
小物だしな。

617 :無党派さん:2015/02/17(火) 22:05:00.65 ID:uC/GQfwb.net
>>616 佐藤 運輸政務次官 佐々木 運輸大臣 。

618 :無党派さん:2015/02/17(火) 22:13:03.34 ID:vmGxz3UZ.net
政治生活が長い割にほとんど話題に上らない自民党議員(未入閣者のぞく)

【田中派〜】
竹内黎一(衆11期)
渡辺栄一(衆10期)
高鳥修(衆11*期)
中山利生(衆9期)

【福田派〜】
三池信(衆12期、参1期)
白浜仁吉(衆12期)
中馬辰猪(衆10期)
三ッ林弥太郎(衆10期)

【鈴木派〜】
天野公義(衆11期)
葉梨信行(衆12期)

【中曽根派〜】
上村千一郎(衆10期)
木部佳昭(衆10期)
唐沢俊二郎(衆9期)

【三木派〜】
加藤常太郎(参1期、衆13期)
本名武(衆10期)
藤井勝志(衆9期)
大西正男(衆9期)

【中間派】
篠田弘作(衆11期)
広瀬正雄(衆10期)

619 :無党派さん:2015/02/17(火) 22:33:57.20 ID:rbVCcpUs.net
愛知和男とか伊藤宗一郎もはいるな

620 :無党派さん:2015/02/17(火) 22:35:03.47 ID:czPLjjQX.net
西川の逮捕歴が発覚した。
こりゃ、辞任になる可能性が大きくなったな。


西川公也農水相(71)が、栃木県職員時代に収賄で栃木県警捜査二課に逮捕されていたことが週刊文春の取材でわかった。

西川氏が逮捕されたのは1971年9月。当時、捜査二課が捜査していた千振ダム汚職事件で、上司や贈賄側の建設業者と共に逮捕された。
逮捕容疑は、県から工期の遅れを指摘された建設業者から、コンクリート打ちが不備だったのを見逃してもらった謝礼として、現金2万円を受け取ったとするもの。
上司と業者は起訴され、執行猶予付きの有罪判決を受けたが、西川氏はまだ若く、金額も高額ではないとして、起訴猶予処分となった。

西川農水相は、週刊文春の取材に対し、事務所を通じて「不起訴になった事実は記憶しているところです。
なお、半世紀近くも前の人の犯歴に関することであり、その有無及び内容についても回答は差し控えます」と回答した。

職務に関して金銭を受け取り、不正を行う収賄罪は、
公務員にとって最も重大な犯罪だけに、約2万5000人の職員を率いる西川氏の大臣としての資質が問われそうだ。
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/4495

621 :無党派さん:2015/02/17(火) 22:38:57.62 ID:qUvguJQ6.net
田中角さんの時代のようにゃいかんからな

622 :無党派さん:2015/02/17(火) 22:42:36.28 ID:vmGxz3UZ.net
>>619
伊藤は議長までやったし、「東北のケネディ」を自称したり、防衛庁長官就任時「男子の本懐」と発言したり結構ユニークだけどな。

ところでこれ以外にも自称ケネディいたっけ
・東北…伊藤
・会津…渡部
・下町…深谷、柿沢

623 :無党派さん:2015/02/17(火) 22:48:50.46 ID:jOlu9MUL.net
製糖会館って有楽町のニッポン放送本社ビルか
ニッポン放送は保守番組や自民向け番組、大本営発表型番組やってたから風当たり強そう

そんな番組でやはり象徴的なのが
「河野洋平のオールナイトニッポン」w
そういえば民主党政権時代はTBSが親民主番組してたな

624 :無党派さん:2015/02/17(火) 22:49:00.71 ID:Hxtcssbm.net
中川一郎は「道東のケネディ」を自称していたことがあるようだ

625 :無党派さん:2015/02/17(火) 22:53:10.40 ID:jOlu9MUL.net
>>622
ケネディが議長・副議長で並ぶ壮観さw
でも下町のケネディは落選していた

あの時、石井ピンがならなくて良かったわ

626 :無党派さん:2015/02/17(火) 22:57:45.57 ID:NJf8AtnO.net
>>618
原田憲
もっと語られるべきだろ。

627 :無党派さん:2015/02/17(火) 23:02:35.80 ID:EqtAjmRk.net
>>578
欧米の日系政治家を見てみなよ
親日的な人間なんて殆ど居ないから

帰化した政治家が右旋回して愛国政治家になる例なんて枚挙に暇が無い

628 :無党派さん:2015/02/17(火) 23:02:58.84 ID:vmGxz3UZ.net
>>623
オールナイトニッポンは幅広いな。故寛仁親王も70年代にやった。
そういえば河野は映画に出たことがあるらしいな。
ちなみに村山、保岡も映画に出た。小泉は厚相時代ドラマに文相役で出た。

>>624
そうなのか。ケネディにしてはいかつすぎるがw

>>625
そういえば正副議長でコンビだったな。自民が渡部を担いだおかけで、副議長を7年も務めることになった。

629 :無党派さん:2015/02/17(火) 23:11:32.41 ID:vmGxz3UZ.net
>>626
落選が多いから遅れを取ったが、実は初当選(当時28才)は47年で角栄や中曽根らと同期。
96年に落選しなければ有力議長候補だった。落選後3ヶ月ほどで死去したのは気落ちもあったかもしれない。

竹下改造内閣で就任から間もなくリクルート絡みで辞めたが、竹下は「強引に入閣しておいて、なんだ」と珍しく怒りを露わにしたらしい。
竹下派分裂の際は座長見解として「小渕君が会長に適任と思う」とコメントを出したな。

630 :無党派さん:2015/02/17(火) 23:20:02.61 ID:+HOBQ3iP.net
儂は映画の原作を書いた事があるんですたい

631 :無党派さん:2015/02/17(火) 23:22:53.53 ID:JU8muEPA.net
ニッポン放送にはイブキングの番組もあったな
実質的には大本営発表番組なんだが
あとはヤンキーとワタミ。
自民じゃないなら最も有名なニッポン放送の政治家は野球の解説のアレかも…

632 :無党派さん:2015/02/18(水) 01:42:13.20 ID:h3ZUsp0w.net
>>631
そりゃあ日経連や経団連の肝煎りで作った放送局だからな
長いこと放送していた新日鉄コンサートだって、岸の後援者だった永野がらみだし。

633 :無党派さん:2015/02/18(水) 01:49:35.13 ID:kd7szxkB.net
江戸前フーシェ(川島正次郎 )
日本のフーシェ(後藤田正晴)

後藤田は分かるが川島が分からん
内務官僚歴はあるけど警察畑って訳でもないし

634 :無党派さん:2015/02/18(水) 05:27:06.45 ID:bp5PWxSJ.net
>>618
竹内黎一は藤山愛一郎が引退するまで付き従った最後の藤山派。
三池信は第一次田中内閣で入閣予定だったが福田派の入閣拒否宣言で辞退(結局5日後に入閣)
白浜仁吉は三木改造内閣で福田赳夫が厚相で入閣させようとしたが三木が早川崇入閣に固執したため見送られた(大平内閣で漸く入閣)。
中馬辰猪と天野公義は三木内閣の現職閣僚でありながらロッキード選挙で揃って落選。

635 :無党派さん:2015/02/18(水) 05:37:07.88 ID:3apaKJnq.net
日本のオナシス
今太閤
赤い後藤田

636 :無党派さん:2015/02/18(水) 07:50:28.00 ID:1/oOv87Z.net
>>632 そういや、文化放送は総評が買おうとしたなー。あの、大田薫という男、
笹川良一を恐喝して昭和30年代初頭に5億円せしめただけにスケールが違う。

637 :無党派さん:2015/02/18(水) 12:02:49.11 ID:AhPhYZ2h.net
だいたい川島って専修大学出身で、どうやって内務省に入り込んだんだ。
大正時代に落下傘的に代議士になれたことといい謎多い。

638 :無党派さん:2015/02/18(水) 13:17:20.59 ID:CmKlgRSx.net
>>633
内務省で今の選挙管理委員会みたいな仕事してたんじゃないの?
ある意味で公安より秘密警察っぽいって意味でフーシェでは。

639 :無党派さん:2015/02/18(水) 13:28:18.73 ID:O4va8jHR.net
>>637 高等文官試験合格ともいってないだろう。それに、警保局は川島の入省時、
地方局に比べてかなり劣った。警保局の小使いさんかもわからん。

640 :無党派さん:2015/02/18(水) 16:02:36.36 ID:5L4XGsWh.net
>>622
マジレスすると日本全国至る所に自称ケネディは存在する
ケネデーとあえて表記してる議員もいる

641 :無党派さん:2015/02/18(水) 18:25:47.56 ID:h3ZUsp0w.net
>>618
渡辺栄一と同じ選挙区だった、古屋亨や金子一平もあまり話題にならない、
それぞれの息子のほうが有名なった
岐阜一区の大野親子や武藤が有名すぎたせいもある

642 :無党派さん:2015/02/18(水) 18:34:38.61 ID:U8sCD4qq.net
>>641 岐阜は、山本幸一と楯兼次郎 -が有名。

643 :無党派さん:2015/02/18(水) 18:48:07.26 ID:vMAaW2fr.net
クーデターに次ぐクーデターの革命期フランスで常に政権中枢にいたフーシェみたく
川島も権謀術数で政界を渡り歩いて党内で影響力を持ち続けたからでしょ

絶対の忠誠とか献身がなく、鉄面皮で白日のもと勝ち馬に鞍替えするのが
フーシェの生き残りの秘訣だとツバイクが伝記で書いていたけど
そういえば川島も「あたしは三途の川まではお供しない」と言っていたな

644 :無党派さん:2015/02/18(水) 19:08:03.54 ID:oAk1/9np.net
古屋圭司は省庁ポストや国対委員長とかもやってもいいとおもうんだがな。

645 :無党派さん:2015/02/18(水) 19:23:21.02 ID:U8sCD4qq.net
>>643 クリーン三木 バルカン政治家三木 さてどっち?

646 :無党派さん:2015/02/18(水) 19:30:28.99 ID:CWOKlfHh.net
>>644
もともと何の族なんだ?
安倍は同大学で、拉致議連仲間で第1期から拉致で入閣させたかったみたいだが

647 :無党派さん:2015/02/18(水) 19:34:27.42 ID:K0akxXMp.net
>>644
文部科学とかやればいいのにと思うけどね。

648 :無党派さん:2015/02/18(水) 19:58:45.85 ID:s/SQ3hOm.net
無理無理、稲田を文部相に任命する様な暴挙だ

649 :無党派さん:2015/02/18(水) 20:26:22.98 ID:8HoPB5p9.net
【ウヨ悲報】文春スクープ 田母神俊雄事務所に政治資金疑惑 多額の使途不明金が判明wwwwwwww
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1424236766/


チャンネル桜より

http://www.youtube.com/watch?v=ubybje-Tr2k
【水島総】田母神俊雄事務所の使途不明金問題について[桜H27/2/17]
2015/02/17 に公開

かつて「頑張れ日本!全国行動委員会」の会長を務め、東京都知事選挙まで行動を共にし-てきた田母神俊雄氏ですが、
水島はその後の政界再編へのアプローチと政治理念の相違か-ら、別の道を歩んできました。
その田母神俊雄氏の事務所に、政治資金疑惑が持ち上がっ-ている事が明らかになりました。
都知事選後から衆議院選挙までの間、事務所運営等には-全く関知しておりませんが、多額の使途不明金が在ることは
確かなようです。かつては田-母神氏と行動を同じくした者として、水島よりあらましの御説明と見解を述べさせて頂き-ます。



要約:寄付金1億円ぐらいが不明に

650 :無党派さん:2015/02/18(水) 20:28:19.35 ID:h3ZUsp0w.net
それこそ、中川昭一が総理になっていたら、官房長官になっていた

651 :無党派さん:2015/02/18(水) 20:33:54.08 ID:oAk1/9np.net
中川昭一首相 古屋圭司官房長官
岸田首相 林芳正官房長官
石破首相 鴨下官房長官
茂木は思い付かん。

652 :無党派さん:2015/02/18(水) 20:51:08.75 ID:U8sCD4qq.net
>>652 麻生 谷垣 の官房長官は?

653 :無党派さん:2015/02/18(水) 20:57:55.86 ID:oAk1/9np.net
麻生 マツジュン
谷垣 満を持しての逢沢先生

654 :無党派さん:2015/02/18(水) 21:03:25.87 ID:s/SQ3hOm.net
河村が既にやってるじゃん>麻生

655 :無党派さん:2015/02/18(水) 21:13:01.48 ID:YeUJT2JV.net
私、せっかく官房長官になったのに、初仕事ともいうべき閣僚名簿発表をさせてもらえなかったんです。

総理自らやられるというんですから、参りました。

656 :無党派さん:2015/02/18(水) 21:18:06.14 ID:U8sCD4qq.net
>>654 >>655 官房長官の再登板あるの?

657 :無党派さん:2015/02/18(水) 21:27:59.88 ID:YeUJT2JV.net
>>656
ないでしょうねぇ。麻生さんが万一再登板しても別の方を起用されると思いますね。

その方も、私と同様閣僚名簿発表させてもらえないんでしょうね(笑)

658 :無党派さん:2015/02/18(水) 21:32:01.28 ID:rJ6uzvEn.net
>>651
岸田内閣なら小野寺官房長官じゃないかな
仲いいらしいし
河村は選挙強いって理由で選ばれたらしいが自派にいいのいなかったのかな?

659 :無党派さん:2015/02/18(水) 21:33:37.56 ID:3LLkZ4K/.net
あんた、加藤紘一みたいになってきてるよ

660 :無党派さん:2015/02/19(木) 00:26:52.72 ID:Unts27PG.net
衆議院議員が100名未満の党の党首が首相というケースが3代続いて
3人とも総理辞任後もその党の党首はそのまま務めていた

661 :無党派さん:2015/02/19(木) 00:30:46.25 ID:AWFbl+ad.net
>>643
大野亡き後に副総裁ポストを椎名を入れて十年以上独占したのは凄いね
西村英一までは絵になる副総裁が多かったけど二階堂あたりから怪しくなってくる
極めつけは信ちゃんだけどw

662 :無党派さん:2015/02/19(木) 01:22:47.56 ID:OdJkDzch.net
石井、保利、前尾、灘尾、河本、後藤田らももし副総裁だったらサマになってたな。
実際に灘尾は鈴木時代、河本は竹下時代に就任が取り沙汰された。

663 :無党派さん:2015/02/19(木) 08:17:17.59 ID:BOFfhbGY.net
>>661 >>662  副総裁も格が落ちたね、大島なんて今予算委員長でしょう。自民党
も民主党流人事が移ってしまってねー。これからは、麻生や谷垣の副総裁がありそうだ。

664 :無党派さん:2015/02/19(木) 08:36:49.81 ID:vZ9yVYf5.net
>>662
伊東正義、坂田道太もな。

665 :無党派さん:2015/02/19(木) 09:02:48.69 ID:BOFfhbGY.net
>>661 >>662 >>664 木村俊夫はあの時でこそ軽く見えたが、今なら味のある副総裁
であろう。今の民主党流人事の先鞭をつけた人だけど。

666 :無党派さん:2015/02/19(木) 09:12:47.35 ID:mD6L7ODm.net
>>662
フフンは首相にならず副総裁なら相当級だったかも
あと地味にイブキングとか古賀や野中の副総裁も見たかった

667 :無党派さん:2015/02/19(木) 10:07:28.56 ID:BOFfhbGY.net
>>666 なにげで、細田が座ってたりして。

668 :無党派さん:2015/02/19(木) 12:28:10.68 ID:FKTgZ1Ij.net
田母神はなんで議員になろうなんて考えたんだろ?

669 :無党派さん:2015/02/19(木) 12:35:01.73 ID:DE5tEZB2.net
>>424
なぜ地方創生相なんて軽量ポストに石破は就いたんだろう

670 :無党派さん:2015/02/19(木) 12:35:45.21 ID:DE5tEZB2.net
なぜ石破は地方創生相なんて軽量ポストにうんとうなづいたのだろうか

671 :無党派さん:2015/02/19(木) 12:44:47.88 ID:maL3zDtd.net
第三次中曽根の金丸もこんな大臣やってなかったか?

672 :無党派さん:2015/02/19(木) 13:15:07.14 ID:FKTgZ1Ij.net
あのとき石破が地方創生に頷かなかったら加藤紘一の二の舞になってたな。

673 :無党派さん:2015/02/19(木) 13:19:20.10 ID:Ee3fs3B2.net
>>669-670
軽量重量だけで決めるのは、頭が古い。幹事長+財務(外務)大臣→総理 という時代は過去の話。歴任ポストより、(大統領的)首相として座りが良いかが全て。

国土狂人化が昔風のハードなら、地方創生は今風のソフト、のはず? 賢い人なら、財政健全化下での、ふるさと創生1億円とも全然違う今風のソフト政策を磨き展開するだろう。

第二次安倍政権6年の後には、引き続き自公か自公維の枠組みで...
 

674 :無党派さん:2015/02/19(木) 13:26:39.93 ID:Ee3fs3B2.net
>>672
加藤は加藤でやりたいようにやったんだろうし、いいんじゃねえの? 案外部下想いだったと、あそこまで踏み込んだら派手に離党しかなかったにしても。

675 :無党派さん:2015/02/19(木) 13:43:18.02 ID:FKTgZ1Ij.net
加藤には副総理+軽量ポストを与えるべきだったな。

そう考えると行革で軽量ポストを無くした橋龍ってクソだわ。

676 :無党派さん:2015/02/19(木) 14:08:50.22 ID:maL3zDtd.net
>>675
内閣府特命担当大臣は?

677 :無党派さん:2015/02/19(木) 14:33:35.69 ID:6iAfZ0O9.net
緒方・河野一郎・金丸がそうだけど昔は無任所副総理で入閣する例もあった

678 :無党派さん:2015/02/19(木) 14:41:27.52 ID:iVjCryzA.net
>>673 安倍の人事はおかしい。地方再生相は総務と併せて石破でよかっただろう。
高市は専門の経産。そうしたら、滞貨一掃の一助になるのに。

679 :無党派さん:2015/02/19(木) 14:46:48.22 ID:FKTgZ1Ij.net
安倍はただ昔の行政管理庁長官のような軽量ポストを作りたかっただけだろ。

680 :無党派さん:2015/02/19(木) 15:21:25.76 ID:iVjCryzA.net
>>679 総務省にくっつけて、また切り離すんですか?安全保障法制担当も切り離そう
ともしたんですか?

681 :無党派さん:2015/02/19(木) 17:48:34.49 ID:OdJkDzch.net
第一次橋本内閣の久保副総理・蔵相も珍人事。
社会党(社民党)に蔵相ポストを与えるだけでも十分すぎるぐらいだし、久保は書記長ではあったが委員長/党首でもないのだから副総理は大げさ。

682 :無党派さん:2015/02/19(木) 18:08:56.31 ID:iVjCryzA.net
>>681  橋本内閣の蔵相は多額の不良債権の扱いを間違えてたら893に狙われると
自民党内から希望者が出なかった。それを大臣病にかかっている久保を自民党がうまく
引っ掛けて入閣させたらしい。

683 :無党派さん:2015/02/19(木) 18:12:26.19 ID:Unts27PG.net
>>681
村山内閣の河野副総理・橋本副総理と同じようなパターンだと思う
(村山委員長(党首)はそのまま続投していたし)

684 :無党派さん:2015/02/19(木) 18:26:30.62 ID:7DgBT6EE.net
久保副総理兼蔵相って、輿石副総理兼財務大臣みたいなもんか?

685 :無党派さん:2015/02/19(木) 18:43:11.54 ID:ErwI0P0N.net
>>681
村山内閣でもさきがけの武村に蔵相ポスト譲ってるぞ。

686 :無党派さん:2015/02/19(木) 18:46:25.72 ID:iVjCryzA.net
>>684 政権第1党か第2党の違い
>>681 >>683 >>684 片山内閣の時は政策通の水谷長三郎が西尾から大蔵を頼まれた
が、「大蔵はエキスパートでなければならない。」と商工と相成った。細川内閣の
時も政策通の伊藤茂が社会党から経済閣僚として通産をのぞまれたが、支援者に脱
原発グループがいるから通産は無理だと運輸に落ち着いた。久保の強心臓ぶりにも
恐れ入る。

687 :無党派さん:2015/02/19(木) 18:57:31.20 ID:NC+cN+6/.net
>>597>>606
しかし、松岡もそんな感じじゃなかった?
図太くて、殺しても死ななさそうなタマだったと思ったけど。

>>684
輿石も本当は議長か文科相あたりやりたかったんじゃないかな。
民主党の幹事長なんて何の権威もないでしょ。

688 :無党派さん:2015/02/19(木) 19:18:00.81 ID:iVjCryzA.net
>>684 平田がなった時断ったんだろう。

689 :無党派さん:2015/02/19(木) 19:22:20.80 ID:6iAfZ0O9.net
強心臓と言えば細川内閣成立の影の立役者で
個人的に恩義もある連合山岸に対して
環境長官なんて嫌だと駄々をこねた江田五月のだろう

690 :無党派さん:2015/02/19(木) 19:34:26.09 ID:OdJkDzch.net
>>682
第二次森のとき大島や西田が建設相候補になったが、若築建設絡みで自民から出さない方がいいと扇に回したのを思い出した。
しきりに「貧乏くじ」と不満を漏らしてたな。

>>683
同じってことはない。村山内閣の場合は比較第一党の自民が社会を首班に担いだことに対する厚遇だろう。
途中で河野から橋本に総裁が代わったからそのまま副総理も交代した。

>>687
殺しても死なないw

角栄、中川一郎、ミッチーのような豪快な人物ほど繊細だったりするからな。

691 :無党派さん:2015/02/19(木) 20:48:21.69 ID:FKTgZ1Ij.net
>>689
江田Jr.は小沢と組むのが嫌だっただけだろ。

692 :無党派さん:2015/02/19(木) 21:28:44.90 ID:iVjCryzA.net
>>689 細川内閣が発足したとき、連立与党の党首は全員入閣することが決まったが、
社民連は議席数が少なかったため、江田五月の入閣は見送られていた。
山岸は連立与党の実力者であった小沢一郎にかけあって、
江田五月を科学技術庁長官として入閣させてもらうことに成功した。

693 :無党派さん:2015/02/19(木) 21:33:59.92 ID:iVjCryzA.net
>>690 岸が安保で退陣したあと、西尾を首班にしようとしたんだから厚遇
でもないとおもわれるが。あの時の民社の倍はあった。

694 :無党派さん:2015/02/19(木) 22:01:21.76 ID:dsfvxgCN.net
安倍は総理大臣のくせにこんなネトウヨみたいなヤジ飛ばしてたのかよ。キチガイ過ぎるだろ

フジヤマガイチ (@gaitifujiyama)

しかも玉木サンはどっちかといったらあんたらに近い人だろうに
“@floria_mint: 衆院予算委国会中継、玉木雄一郎議員質問中「総理、ヤジを飛ばさないでください。
総理、質問しているんですから」安倍首相「日教組!日教組!」委員長「安倍首相、静粛に」…
なんだこの偉いセンセー方は…”

フジヤマガイチ (@gaitifujiyama)

国会で野党議員がTPP絡みで業界から行われた農水相への献金について問いただしている中、
総理大臣が質問者(元財務官僚)には何にも関係もないのに「日教組、日教組!」と訳わからないヤジ飛ばして、
質問者からも、委員長からも窘められると。これが今の日本の政治の現状です

フジヤマガイチ (@gaitifujiyama)

呆然“@hongokucho: 「安倍総理は公務員に頭が上がらないんですか」(岸本議員)、
「私も知らなかったんですよ…頭が上がらないから(公務員のポートフォリオを)変えないというわけではないんですから、
初めて議員が指摘されたそうなんだと思ったんですから」(総理)えーーーーー。”

フジヤマガイチ (@gaitifujiyama)

私も知らなかったって……マジかよ

フジヤマガイチ (@gaitifujiyama)

今の国会中継にはどんなサスペンス映画もかなわない、誰もが想像できないオチが待っている。
質問者にも質問内容にも関係ないのに「日教組!」って言葉を選んで使ってヤジ飛ばす総理。
GPIFの原資がどういうものなのかを野党議員の質問で初めて知る総理。こんなお方がこの国のトップであります

695 :無党派さん:2015/02/19(木) 22:05:14.22 ID:NC+cN+6/.net
>>688
やりたいって言えばやれたんだろうな、やっぱり。
それだけに彼にとって議長を断ることに何のメリットがあったのかと思う。
「一発ヤらせろ」が言えないほどシャイな政治家にも見えないし、そんな奴が民主党にいるとも思えん。
あれじゃあのミイラはただ貧乏くじを引かされただけのようにも見える。

>>690
だから、松岡もどう考えても自殺するような男に見えなかったから、西川もしないと言い切ることはできないんじゃないかな、と思って。
別に彼に死んでほしいわけじゃないけど。

696 :無党派さん:2015/02/19(木) 22:19:04.89 ID:OdJkDzch.net
>>695
三塚派/志帥会は不運な死が多すぎる

【三塚派】
塚原俊平…急死
新井将敬…自殺
中島洋次郎…自殺

【三塚派→志帥会】
松岡利勝…自殺
中川昭一…急死

【志帥会】
永岡洋治…自殺

697 :無党派さん:2015/02/19(木) 22:21:49.30 ID:6iAfZ0O9.net
玉木雄一郎か、民主で元大蔵官僚・・永田・・・

698 :無党派さん:2015/02/19(木) 22:24:35.46 ID:6iAfZ0O9.net
>>696
中川一郎を入れれば清和会系は不運不信な死が多いな
石原は一体何時になったら中川の死の真相を書くんだよ
幻冬舎の見城が書かせたがっている様だけど石原が拒んでいるらしいが

699 :無党派さん:2015/02/19(木) 22:35:36.35 ID:SsvNclfn.net
偽メールの永田寿康といえば、森のオーラルに出てくるこのやりとり
宮澤喜一のとぼけた口調が味わい深い

(森内閣の頃、永田が汚い野次を飛ばすのを聞いて)
宮澤「森さん、大変な人が出てきましたね。あれは何者なんでしょうね」
森「何をおっしゃいますか。あれがあなたの大学の後輩であり、役所の後輩です」
宮澤「おやまあ、えらい時代になりましたねえ」

700 :無党派さん:2015/02/19(木) 22:36:26.29 ID:FKTgZ1Ij.net
CIAか?
中川の師匠の伴ちゃんもやられたのかな。

701 :無党派さん:2015/02/19(木) 22:43:15.17 ID:6iAfZ0O9.net
片山さつきが腰掛け程度に在籍した奴なんて後輩と認めないと言ってたな>永田

702 :無党派さん:2015/02/19(木) 22:44:50.06 ID:iVjCryzA.net
>>695  党をあけると、直嶋のいいようにされるからという話は伝わっていたが。
平田の参議院議長の話も直嶋も断ってまわりまわって平田にいったもんね。
 ちょいと聞きたいんですが、石井ピンどうだったの?参議院の経験はないが、
衆議院の経験は豊富だからね。民主党の参院は、西岡や江田などああいうのがおおい。

703 :無党派さん:2015/02/19(木) 22:58:15.42 ID:OdJkDzch.net
藤井孝男…参→衆→参→衆

江田五月…参→衆→参

塩崎恭久、青木愛、佐藤ゆかり…衆→参→衆

塩崎はコスタリカだからやむを得ないとしても他は節操がない。特に藤井は酷すぎ。

704 :無党派さん:2015/02/20(金) 00:39:29.36 ID:q8I6WoTu.net
この答弁が一番安倍の醜悪さが出てて酷かったな
民主党政権の時の官房長官は選挙期間中もずっと官邸に待機して散ったのに、
安倍は菅に全国回られると民主党は困るから批判してるんだろみたいなゴミみたいな答弁をした

れもんた (@montagekijyo)

私はこの答弁を聞いてて、安倍晋三首相は即刻辞任すべきだと思った。
危機管理を問われて「民主党がそんなこと言えるんですか」という答弁はありえない。国家の危機管理は与野党で綱引きする話題ではない。子供じみていて恥ずかしい。
youtu.be/vCo8EsvzuQ8

れもんた (@montagekijyo)

「日教組やじ」もひどいけど、こっちの方が深刻だ。
「民主党がそんなこと言えるんですか」
「民主党にとっては、官房長官が選挙で回るということは、嫌なことかもしれませんけどね」 
JNN http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2424924.html
FNN http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00286702.html

踊ウタマロ(コアラ擁護情報局長) (@utamaro_)

危機管理って大事な大事な質問がなぜか「くやしいのぅ、涙拭けよ」みたいになってたんだもん、
でも総理がすぐ民主党政権に話しすり替えるのも、いつもの手口。

れもんた (@montagekijyo)

総理大臣と官房長官が2人揃って総理官邸・東京を離れることはないようにするというのが政府としての暗黙のルールだが、
…12月2日から12日まで土日を除く平日に菅官房長官が記者会見を行ったのは1回だけで、
代わりに世耕官房副長官が8回会見 dpj.or.jp/article/105882

れもんた (@montagekijyo)

岡田さんの質問趣旨は「選挙期間中、総理と官房長官が日中ほとんど官邸に不在だった。
選挙応援は公務ではない。歴代自民党政権でもこんなことはなかったはずだ。危機管理はどうなっているのか?」
それに対して安部首相「民主党がそんなこと言えるんですか?」
民主党と危機管理は関係ない。

れもんた (@montagekijyo)

国民の代表である議員が、国会で行政の長である総理大臣に国家の危機管理体制は大丈夫なのか?
と質問したら、「お前らに言えんのか?菅さんの遊説が嫌なんだろ」みたいな答弁をする。
安倍晋三氏は民主主義や国会の仕組みを全く理解していないか侮辱している。こんな人物が首相で本当に恥ずかしい。

705 :無党派さん:2015/02/20(金) 01:08:51.93 ID:jktWjY1h.net
前スレで見たけどETに似ているというだけでNステに呼ばれたってmjk?>宮澤
そんな仕事断れよw

706 :無党派さん:2015/02/20(金) 03:06:10.78 ID:HuKmHawW.net
>>703
藤井の場合、親父の後継で参院出馬→同じ田中派だった渡辺栄一の後継で衆院選出馬したところまではよかったけど、慎太郎と一緒に行動してから暗転した

園田にしても藤井にしても慎太郎とは肌合いが違うイメージだったんだが

707 :無党派さん:2015/02/20(金) 08:09:51.24 ID:VCC9Mo5j.net
>>705 宮沢 マラソンの増田明美に似ていると評している週刊誌をあった。

708 :無党派さん:2015/02/20(金) 08:54:59.50 ID:rt/ezgbf.net
宮沢はジェダイの騎士でもあるからな。

709 :無党派さん:2015/02/20(金) 09:17:33.25 ID:3zThUAbG.net
藤井首相の可能性もあったんだぞ

710 :無党派さん:2015/02/20(金) 14:04:56.46 ID:rt/ezgbf.net
民主党も維新も予算委員会で政策について議論してるのにマスコミはヤジの事しか報道しないな。

711 :無党派さん:2015/02/20(金) 14:39:55.22 ID:0PCiiStw.net
我々の仲間である藤井孝男くんを暖かく送り出そう。
それ以上でもそれ以下でもない。
青木先生、それでよろしいですか?

橋本派会長 橋本龍太郎氏

712 :無党派さん:2015/02/20(金) 15:37:29.25 ID:cutBLV4O.net
藤井もそうだけど郵政造反組は明暗分かれたよな
比較的順調なのは野田聖子ぐらいか

713 :無党派さん:2015/02/20(金) 18:30:43.80 ID:NN0FL1+O.net
>>712
結局は党の看板が無くても小選挙区で勝ち抜ける地盤があるかどうか、だよ。

714 :無党派さん:2015/02/20(金) 18:31:26.69 ID:zgGc4gaT.net
古屋と山口も入閣できただけいいんじゃない
今村は比例でも優遇されず知事選でも勝ったとはいえ造反し今後入閣はできなさそうだな

715 :無党派さん:2015/02/20(金) 21:57:12.64 ID:6hxIxymy.net
ただいまハイジャクがなされました。犯人は、レッドアーミー

716 :無党派さん:2015/02/20(金) 22:21:33.57 ID:q8I6WoTu.net
息を吐くように嘘をつく安倍捏三

細野豪志 (@hosono_54)

予算委で総理の野次について前原さんが質問。総理は「なぜ、あのとき日教組と言ったかといえば、
日教組が補助金をもらっていて・・・教育会館から献金をもらっている議員が民主党にはおられて」と答弁。
「ん?」と思い確認したら、日教組は補助金をもらっていないし、教育会館は議員に献金していない。

細野豪志 (@hosono_54)

(続き)総理の失言はこれまでも見てきたが、これほど「明確なるデマ」を総理が流すのを初めて見た。
総理の日教組嫌いは有名。それにしても、農水大臣に質問しているところで、
全く関係ない日教組を持ち出して閣僚席からヤジり、反省を求められて更にデマをまき散らす。やはり異様だ。

717 :無党派さん:2015/02/20(金) 22:22:51.47 ID:cutBLV4O.net
息を吐くように問題発言

718 :無党派さん:2015/02/20(金) 22:29:37.80 ID:zgGc4gaT.net
「息を吐くように嘘をつく」は民主党の代名詞だぞ

719 :無党派さん:2015/02/20(金) 22:52:16.06 ID:rt/ezgbf.net
また安倍批判コピペかよ。

720 :無党派さん:2015/02/21(土) 00:34:16.79 ID:zdU2Rgbf.net
息を吐くように問題発言は渡辺ミッチーだ
ハマコーもそうだが今の時世で政治家やってれば
間違いなくメディアから吊るし上げに遭ってた
時代が時代だから度を越したバッシングはされなかったけれど

721 :無党派さん:2015/02/21(土) 00:40:28.23 ID:Q1ErXd+k.net
解散後の特別国会から300日は政権批判したらいけない法律作ったらいいんじゃね?

722 :無党派さん:2015/02/21(土) 09:13:58.43 ID:1veDShuE.net
まだ元気なんですね?
二見伸明 ‏@futaminobuaki
20日の衆院予算委で安部首相が「日教組は補助金をもらっている」
「(日教組本部のある)教育会館から献金を受けている議員がいる」と答弁。
細野政調会長は「日教組は補助金を受けていない。
教育会館は献金したことはない。」とツイッターに投稿。
細野君、議事録削除、陳謝を要求せよ。。野党の権利だ

723 :無党派さん:2015/02/21(土) 09:31:50.82 ID:7az1eQwt.net
タムゲンと中川一郎の仲はいいんですか?
青嵐会結成までは同じ派閥だったし二人とも容共な訳だしさ?

724 :無党派さん:2015/02/21(土) 10:58:11.12 ID:MrOKlan6.net
三重も北海道も日教組が強い地域、特に三重は日教組系県議がかつて独自会派を
形成していた。三島事件に参加した森田必勝の兄も日教組系県議として
活動していた

725 :無党派さん:2015/02/21(土) 11:00:19.80 ID:MrOKlan6.net
田村元の恩師は元共産党員の革新系松坂市長

726 :無党派さん:2015/02/21(土) 11:07:07.01 ID:1veDShuE.net
>>725 梅川文夫 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A2%85%E5%B7%9D%E6%96%87%E7%94%B7

727 :無党派さん:2015/02/21(土) 11:22:58.09 ID:AHr2Um1E.net
中山が日教組発言したときはすぐに辞任に追い込まれたよな
あれって別に自認する必要があったのか?
09年政権交代前って日教組をとりあげると即座に批判されてた気がする
安倍の辞任要求が行われないだけあの時よりはマシになったのかな

728 :無党派さん:2015/02/21(土) 11:31:35.18 ID:fqEcbxJm.net
すぐ解散総選挙っていわれていて、東国原を選挙に出す代わりに自分が宮崎県知事に出るために、わざと舌禍事件を起こしたんだよ

729 :無党派さん:2015/02/21(土) 12:25:16.97 ID:Q1ErXd+k.net
中山は明らかに民主党政権の協力者だった
つーか今は自民に味方してくれることもある次世代系が麻生のあたりはまったく助けなかったうえにわざと保守王国を壊す立て方していたような

730 :無党派さん:2015/02/21(土) 12:32:02.35 ID:7az1eQwt.net
共産党以外の左翼組織はダメになっちゃったな。

731 :無党派さん:2015/02/21(土) 13:55:08.98 ID:poF0hWQa.net
渡辺ミッチーと言えば、アッケラカのカー

732 :無党派さん:2015/02/21(土) 14:20:45.10 ID:QbTQgyhp.net
>>721
そんな法律あったら鳩山政権で日米安保は破棄されてただろう。
天皇陛下が習近平のマッサージしてたかもしれない。

733 :無党派さん:2015/02/21(土) 15:11:59.90 ID:1veDShuE.net
>>723 中川の容共と田村の容共はちょっと色合いが違うんじゃないか?中川
はソ連のへんな金を掴んだ為、仕方なしにソ連の言うことを聞いていたのでは?
元NHKの解説委員の平沢和重はソ連のへんな女に引っかかって、ある時から
ソ連の悪口はいわなくなった。田村は学生時代、社会党員であるから、筋金入り
のハト派でしょう。

734 :無党派さん:2015/02/21(土) 16:45:25.53 ID:QbTQgyhp.net
>>733
自民党大物にCIAや中共のスパイ説が謳われる議員はいるが、KGBのスパイって他にいるかな?
社会党や共産党の絡みはそのものなので除外して。

735 :無党派さん:2015/02/21(土) 17:04:05.47 ID:fqEcbxJm.net
元運輸相、元党副党首、元党幹事長

736 :無党派さん:2015/02/21(土) 17:08:08.05 ID:khLJ1ofX.net
>>727
単一民族やら成田闘争の連中はゴネ得だとか付随して言った発言もあったろ
中山騒動はその直後の田母神騒動が完全に打ち消しちゃった感がある

737 :無党派さん:2015/02/21(土) 17:24:26.10 ID:YJUNIF6b.net
【菊のカーテン】
ATR72.墜落事故.松山空港〜台湾(和歌山県)赤と青のリボンが機体にある。2月4日(英国時間.2月3日)(日本時間2月4日=立春)
ATR23.二階建てバスの事故=天井が無い(ロンドン.車体にzooplaの広告)2月3日(英国時間2月2日)
(23)歳
ATR7200(撮影・録音・集音機材)
天井が無い=英国サッカーチーム.トイレにて行為を撮影されるhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423402855/

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1424432596/留学先での流出画像。スケープゴートか?

カード(poison)日本古来の堕胎とダチュラの関係
2.6日
2.12日
2.19日=春節(旧正月)
2.20日=http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424385099/ 江東区、整骨院の入居しているマンションで火災。
2.22日
2.24日(着床)
3.25日(懐胎)
zoopla.uk(二階建てバス)
2015年8月1日婚約会見で(英国時間7月31日)
2015年8月15日までに招待状が届き、8月1日の99日後の11月8日に披露宴となり
2016年1月27日に懐妊発表で、十月十日後の11月7日に出産の11月8日にお披露目か?
***これは、もしかして・・・?***
上記に付け加えると、2.19日=春節(旧正月)であり、これを盛大に祝うのは?
そう。台湾はじめ中国など。
2.20日(2.19日)は春節であり、2.4日は立春となる。
したがって、この話が見えてくる。

この事件の加害者の写真は誰に似ている?http://anago.2ch.net/test/read.cgi/youth/1406469155/
この事件の地域と家族構成は?http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1423222829/
この事件の当事者と皇族関係は?http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1416198754/l50(ハプニングバー)
これもある。
菊のカーテンでは??

738 :無党派さん:2015/02/21(土) 17:56:55.07 ID:1veDShuE.net
>>734 河野一郎 松村謙三 石田博英 。ちょっと 小物で宇都宮徳馬 ソ連
   高崎達ノ助 小物で田川誠一。これ中国。

739 :無党派さん:2015/02/21(土) 20:09:41.63 ID:KE9oFKix.net
宇都宮徳馬はナベツネの仲人

740 :無党派さん:2015/02/21(土) 21:04:31.30 ID:7az1eQwt.net
バクエイの孫があんなバカだとはな。

741 :無党派さん:2015/02/21(土) 21:14:45.73 ID:1veDShuE.net
>>740 女だから、生理がキツイのでは。

742 :無党派さん:2015/02/21(土) 21:16:25.25 ID:Ulldonfs.net
博英は秋田県初の総理大臣になる可能性があったんだがな
あとは小渕死後の村岡

743 :無党派さん:2015/02/21(土) 21:48:08.24 ID:7az1eQwt.net
東北で総理になったのは原敬と鈴木善幸位か。

東北の政治家は人望がない人ばかりだからな。

744 :無党派さん:2015/02/21(土) 21:52:40.60 ID:Q1ErXd+k.net
青森宮城から出るかもしれなかった総理がわからない
秋田は博英、村岡、山形は加藤、岩手は小沢、福島は広川、伊東だけど

>>743
こう見ると加藤、小沢、伊東は本気で椅子が目の前まで来てはいた

745 :無党派さん:2015/02/21(土) 21:54:14.02 ID:AHr2Um1E.net
>>743
軍人だが米内もなってる
ただ三塚とか小沢みたいに与党の派閥や野党第1党の党首になって可能性は生じるがことごとく失敗してる
今のところ東北で首相候補になれそうなのは小野寺ぐらいか
それも候補止まりだろうが

746 :無党派さん:2015/02/21(土) 21:55:37.49 ID:nd7c9otY.net
宮城は三塚
しかしこの三塚って本当に評判最悪なんだな
Wikipediaが悪く書かれすぎw

747 :無党派さん:2015/02/21(土) 21:58:00.56 ID:nd7c9otY.net
もう1回民主党政権が出来たらガソプーや玄葉や寺田に可能性ありか?

748 :無党派さん:2015/02/21(土) 22:03:11.88 ID:AHr2Um1E.net
>>746
選挙は強かったが(愛知和男と1位争い・三愛戦争)が評判は良くなかったな
逆にこの選挙区でいつも自民候補では最下位だったが伊藤宗一郎は人柄がよく人気があった
伊藤宗一郎をいい人だったという話はよく聞くが三塚と愛知は聞いたことがないもんなww
まあ三塚のイメージは次世代の中野に受け継がれてるな
実際評判よくないし

749 :無党派さん:2015/02/21(土) 22:04:20.53 ID:fqEcbxJm.net
宮城には元々 愛知和男というキメッキメのホープがいたが、いつの間にか比例東京最下位に転封してしまった

750 :無党派さん:2015/02/21(土) 22:07:43.52 ID:khLJ1ofX.net
この道〜わが〜旅〜はてしなく続く〜

751 :無党派さん:2015/02/21(土) 22:09:22.47 ID:7az1eQwt.net
三塚はハマコーにもボロくそに言われてるしな。

752 :無党派さん:2015/02/21(土) 22:11:44.24 ID:yoH85Dr3.net
昔は宏池会王国だった東北も今は山形ぐらいか
山形自民は非宏池会がどんどん離党したり世襲が自民から出なくなるせいで残りの派閥の系列が切れたのもあるが
あと妙に田中派が弱いイメージ
田中派自体も小沢愛知渡部とほとんど離党組になっちゃったけど
面白いのが秋田県
ここは選出議員みんな無派閥らしい

753 :無党派さん:2015/02/21(土) 22:16:34.42 ID:AHr2Um1E.net
>>752
あんま宮城は宏池会強くなかったな
しかし宮城1区の3人は結果どうあれ首相候補になったり議長になったりと全員閣僚にはなったが
後継者は全員ダメダメだな

754 :無党派さん:2015/02/21(土) 22:20:47.60 ID:1veDShuE.net
>>745 東條も戸籍だけは盛岡というが、親父も英教は盛岡藩士。

755 :無党派さん:2015/02/21(土) 22:26:53.83 ID:fqEcbxJm.net
盛岡藩って外交がヘタクソな奴がおおすぎるんだよな。 江戸時代からずっと

756 :無党派さん:2015/02/21(土) 22:30:09.28 ID:6dMYiH6T.net
秋田の田中派は竹下小渕に従った珍しいケースかも
90年代に入閣したが最後は悲惨だった
村岡は最後に刺客立てられて終了
野呂田は造反組で平沼以上に厳罰にされた

宮城ももう少し頑張れる政治家がいたら仙台はもう少し発展したかも
テレ東が出来た、地下街が出来た、プロ野球がもう少し早く来たとか

757 :無党派さん:2015/02/21(土) 22:34:59.43 ID:khLJ1ofX.net
>>755
平民宰相は?

758 :無党派さん:2015/02/21(土) 22:35:14.97 ID:6dMYiH6T.net
最近の東北自民は他に比べ世襲がやけに少ないよな
良い傾向でもあるし、悪い傾向でもある
なんか一代の地方議員や首長上がりの党人派が増えて来て、今後もその流れは止まらないと思う

759 :無党派さん:2015/02/22(日) 00:23:14.58 ID:xpnaiWak.net
後輩の米内やゼンコーまで名前が出てるのに忘れられてる斎藤実が哀れだ

760 :無党派さん:2015/02/22(日) 00:25:12.71 ID:NlPc69Z1.net
>>758
阿部寿一もったいなかったな
比例に回したら良かったもんを
菅家一郎がいるんだし

761 :無党派さん:2015/02/22(日) 00:28:40.98 ID:yPb+r5zA.net
米内は健さんとちょっと似てる

762 :無党派さん:2015/02/22(日) 00:45:23.92 ID:oCgIAQHI.net
菅家が落ちて小熊が受かったのは驚いたな
あと升田が連座して失職すれば林が繰り上げになるのか
林には期待してたから復活してほしいがどうなるんだろ?
さすがに失職までいかないのか?

763 :無党派さん:2015/02/22(日) 00:48:37.44 ID:2BRabCDp.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1373601893/165
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

764 :無党派さん:2015/02/22(日) 04:11:33.71 ID:6TfauGXF.net
愛知和男はどういう経緯でドラクエの曲を歌う事になったの?

765 :おてんば私立学院総長 ◆Sh04QfwaGE :2015/02/22(日) 05:51:39.23 ID:lgqSe1jb.net
後藤田正晴、将来的には総理になれるのか、否か?

766 :無党派さん:2015/02/22(日) 07:49:29.42 ID:Bid2aPlM.net
>>765
もう死んだわ!

>>756
野呂田は見せしめだろありゃ

767 :無党派さん:2015/02/22(日) 08:01:31.71 ID:CsTNSvT4.net
>>758
反対に東北は非自民側(民主、維新など)の世襲が増えて来てないか?
何か珍しい傾向が出てる

>>762
青森の選挙は汚すぎ
左翼が弱い分保守でグチャグチャしてる
最近は過去になりつつある大島田名部の戦いももともとは三木福田時代から
津島とか木村とかも
干支がやらかしたのもそんな環境だろう
あと中選挙区をいつまでも引きずってるのは秋田3、山形3、福島5。
特に福島5は坂本吉野の清和会同士の喧嘩がえげつない
片方は異境に飛ばされてるし
あまり酷いからかこの二人全然入閣も出来てない
もしもしも巻き込まれて新潟に逃亡した

768 :無党派さん:2015/02/22(日) 09:16:31.51 ID:Wi1JpslG.net
そういえば衆議院第二別館裏の岩手県東京事務所は米内光政邸の跡地。最近、内閣府が増築されて移転した。すなわち内閣府は米内光政邸跡地ということ。

769 :無党派さん:2015/02/22(日) 09:34:09.94 ID:gUdgMxd1.net
>>767 昔から非自民の世襲はいただろう。 川俣とか日野とか。

770 :無党派さん:2015/02/22(日) 09:43:45.59 ID:gUdgMxd1.net
>>764 1995年1月の週刊現代に愛知和男「妻の不倫」の記事がある。

771 :無党派さん:2015/02/22(日) 10:05:03.57 ID:gUdgMxd1.net
そういえば、FRIDAYに塚田十一朗が893に金を借りて女房に身体で返させたと載って
いた。

772 :無党派さん:2015/02/22(日) 10:24:10.49 ID:M+5IZ6wx.net
伊藤宗一郎はポスト歴は防衛、科技の二回だけ。桜内、綿貫、河野、伊吹、町村といった自民出身の歴代議長に比べて明らかに軽量だ。
議長になれたのは、やはり竹下のごり押しだったんだろうな。

773 :無党派さん:2015/02/22(日) 10:36:46.78 ID:gUdgMxd1.net
>>770 そういえば、愛知和男の奥さんのヌードも出回っていたとか。

774 :無党派さん:2015/02/22(日) 11:03:24.25 ID:gUdgMxd1.net
>>772 社会党出身は3人 松岡駒吉 土井たか子 横路孝弘 。横路の場合、羽田
が病気 鹿野が返りざいたところだからね。でも、鹿野は農水、総務庁 だから伊藤
よりはましか。

775 :770:2015/02/22(日) 11:06:24.20 ID:gUdgMxd1.net
書くのを忘れました。社会党出身は入閣歴なし。

776 :無党派さん:2015/02/22(日) 11:34:28.05 ID:IdEvfg2E.net
自民党でなきゃ黄門か奥田も議長やってたろうな。

777 :無党派さん:2015/02/22(日) 11:39:35.57 ID:yPb+r5zA.net
>>772
固辞…小渕、河野、山中
落選…原田

伊藤ぐらいしか残らなかったんじゃないだろうか。
伊藤は経歴はともかく、議長らしい重厚な風格があったと思う。

778 :無党派さん:2015/02/22(日) 11:50:37.08 ID:gUdgMxd1.net
>>776 黄門を忘れてた、閣僚歴の豊富な黄門より横路をなんで議長に選んだ
のかな?横路は法務か農水か環境あたりの入閣でいいだろう。

779 :無党派さん:2015/02/22(日) 12:22:11.81 ID:rc3yHZx6.net
>>778
小沢の人事権行使の結果だろうな。
連合系を優遇、奉行系を排除。

結果論だが、黄門を議長に祭り上げてた方が小沢にとって良かったかもな。

780 :無党派さん:2015/02/22(日) 12:37:48.41 ID:IdEvfg2E.net
小沢と橋龍は敵対派閥を干し上げてくるよな。

781 :無党派さん:2015/02/22(日) 12:39:19.10 ID:gUdgMxd1.net
>>779  都市部の赤松を農水にするより横路を持ってくれば、口蹄疫問題への対応
うまくやっていただろうに。

782 :無党派さん:2015/02/22(日) 12:57:42.86 ID:u7Vv2kw8.net
伊藤宗一郎は坂田道太のようなものじゃないか

坂田も国対経験なしで議長なった

783 :無党派さん:2015/02/22(日) 13:06:05.78 ID:gUdgMxd1.net
>>780 小沢も橋龍も晩年悪いじゃないか? まあ、小渕もだけど。 羽田と黄門
まあいい晩年かなあ。梶山、奥田 は知らんけど。

784 :無党派さん:2015/02/22(日) 13:10:53.06 ID:yPb+r5zA.net
>>782
坂田は自由党時代に国対副委員長の経験ならある

・自民党出身の歴代議長
国対委員長経験者
山口(自由党)、中村(民主党、自民党)、福田、福永、田村(自民党)

議運委員長経験者
山口、中村、保利、福田、福永、綿貫

その他
益谷、星島、加藤、清瀬、船田、綾部、石井、松田、前尾、
灘尾、坂田、原、桜内、伊藤、河野、伊吹、町村

785 :無党派さん:2015/02/22(日) 13:37:39.40 ID:M+5IZ6wx.net
>>782
坂田は厚生、文部、防衛、法務と閣僚歴が豊富だからなあ。伊藤よりは格上。

786 :無党派さん:2015/02/22(日) 13:51:48.90 ID:IdEvfg2E.net
83年の選挙後の議長は福永じゃなくて最初から坂田にすりゃよかったな。

787 :無党派さん:2015/02/22(日) 14:15:20.65 ID:MCgAu9r8.net
確定していた河本は自民党下野の影響で議長になれず、その後、伊藤がなってしまうとは…

河本の葬式は伊藤が率先して仕切ったんだ
河本って人は、結果として他人のために金を使い続けたんだけど、慕われていた

788 :無党派さん:2015/02/22(日) 15:33:32.41 ID:gUdgMxd1.net
>>787 河本は商売のことではJライン等えげつないことをやったが、政治上の行動
はやることは綺麗だったね。

789 :無党派さん:2015/02/22(日) 15:42:32.24 ID:NlPc69Z1.net
東北は宏池会王国でもあり三木派番町王国でもありましたな
大島や江渡のほか伊藤に近藤、一時期石田…
岩手1区高橋比も番町
反対に三塚いたのに清和会が弱い

790 :無党派さん:2015/02/22(日) 16:17:46.41 ID:u7Vv2kw8.net
>>786
あの時期の鈴木派は福永といい田中六助といい、病気がちの人間を起用されてしまった鈴木派に人材難が問題

83年当時、他派閥はベテラン議員がワンサカいたが(福田派は特に)
鈴木派は中堅どころがワンサカいた

791 :無党派さん:2015/02/22(日) 17:48:28.89 ID:db7C0eyt.net
さすがテロ政党の自民党だ。暴動を起こすテロリストだらけ

自民福岡 もみ合いで警察出動
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150222-00050005-yom-soci

792 :無党派さん:2015/02/22(日) 18:06:48.01 ID:i5ie3PGg.net
鳩山政権の時

横路法相
渡部衆議院議長
千葉参院予算委員長がよかった気がする

793 :無党派さん:2015/02/22(日) 18:16:37.38 ID:gUdgMxd1.net
>>790  でも、福田派の 早川崇 園田直 倉石忠雄 なんかは晩年で。1990年
まで勤めた田中龍夫が候補か?

794 :無党派さん:2015/02/22(日) 18:32:50.09 ID:k+IBN9oI.net
福島が近年清和会王国化してる
亀岡菅家吉野坂本吉野岩城森
こんなに清和会出すとは
増子ももともと清和会

>>792
鳩山がクソクソ言われるが実は民主党だと菅内閣のほうが一貫して酷い大臣ばかりだったな
鳩山、野田はまだまし

795 :無党派さん:2015/02/22(日) 19:01:19.72 ID:gUdgMxd1.net
>>794 出ても、被災者に何もやってやれん。なんで、竹下がやらんといかん。

796 :無党派さん:2015/02/22(日) 19:13:16.08 ID:kUvZk2Ve.net
>>794
坂本剛二は比例中国ブロック下位に飛ばされた挙句、落選したぞ。
さすがにもう引退するんじゃないのか?

797 :無党派さん:2015/02/22(日) 19:41:50.01 ID:Wi1JpslG.net
坂本剛二が、そんな目にあった理由は?
佐賀の今村といい、比例順位の付け方が大胆になってきた。

798 :無党派さん:2015/02/22(日) 19:44:55.45 ID:6uyfYOrT.net
>>37
横道パパと今澄勇では

799 :無党派さん:2015/02/22(日) 19:49:23.50 ID:6uyfYOrT.net
>>69
酔ったときの政治家批判は凶悪レベルなほどに真を突いている

それと例の学歴信仰(東大法学部卒の記者以外は相手にしない)

800 :無党派さん:2015/02/22(日) 19:52:37.64 ID:rc3yHZx6.net
>>792
横路を入閣させてれば、それはそれで埃が出てきたような気がする。長くは持たない。
赤松農相が身体検査でよく持ったな、と。まあ、人格と能力で失脚した訳だが。

社会党系の大物は必ず大臣不適合な何かがあったと思う。

801 :無党派さん:2015/02/22(日) 20:33:45.93 ID:Wi1JpslG.net
毎日新聞の『一億人の昭和史』の昭和50年代の巻で
松岡英夫が田中角栄論の末尾で社会党議員のコメントとして
「社会党議員は金に飢えている。もし社会党内閣が出来たら汚職が相次ぐ」と書いていたな。

802 :無党派さん:2015/02/22(日) 20:56:35.05 ID:IdEvfg2E.net
佐々木更三は見抜いてたんだな。
この人もクリーンだよな。

803 :無党派さん:2015/02/22(日) 20:58:14.72 ID:2W11IOcK.net
東北は比奈子と藤原が頑張れば比例名簿あくから山形3区福島5区を救済できるんだがな
最近の東北ブロックは岩手のためにある

804 :無党派さん:2015/02/22(日) 21:08:14.71 ID:IdEvfg2E.net
>>803
いっそのこと階も黄川田も自民党に引き抜けばいいじゃん。(ゲス顔)

805 :無党派さん:2015/02/22(日) 21:09:35.48 ID:qF9zPikG.net
佐々木更三って社会党を万年野党化させた諸悪の根源だろ
江田憎しで派閥抗争やりまくった結果
与党との政策論争や政権奪取に傾けるべきエネルギーを
内部抗争で殆ど使い果たしてしまった

806 :無党派さん:2015/02/22(日) 21:13:06.91 ID:yPb+r5zA.net
大島派はもっと拡大できないものか。かつては高村、森山、大島、野田、村上、赤城、山本と少派閥の割には多士済々だった。
野田、村上、山本は離脱、赤城は失脚と先細りしている。

大島は面倒見が良く親分肌で、二階と似たタイプだから新人や無派閥議員を取り込めそうだが、若手がほとんどいない。

807 :おてんば私立学院総長 ◆Sh04QfwaGE :2015/02/22(日) 21:17:52.91 ID:lgqSe1jb.net
ハラケン、兵庫2区で地盤の淡路地区では宮本一三に票田を荒らされ
本土側では鴻池に保守票を根こそぎにされそうなので、きわめて神経がピリピリしてきているようだ。
もちろんドイタカが尼崎・西宮を固め切ってしまっているようで、洲本でさえもドイタカがハラケン票の一部を食う勢い。

808 :無党派さん:2015/02/22(日) 22:25:42.71 ID:pjBme/CS.net
>>789
石田と江渡・高橋じゃ時代が全然違うじゃん。
三木・河本派時代には岩手に工藤巌と志賀健次郎・節親子、福島に渋谷直蔵と菅波茂がいたよん

809 :無党派さん:2015/02/22(日) 23:11:06.80 ID:u7Vv2kw8.net
前広島市長の秋葉が三重で講演した記事が新聞に載っていたが
もう72なんだな
もっと若いかと思ったが、
社民党も秋葉をもう一度担いだらいいんじゃないか。

810 :無党派さん:2015/02/23(月) 07:56:34.03 ID:eylkX5ne.net
田中角栄はなんで山下元利をプッシュしたんだろ?
山下は宏池会向きだろ。

811 :無党派さん:2015/02/23(月) 08:28:07.34 ID:u6XjySla.net
>>810
堤康次郎の地盤を引き継ぐ関係で、堤清二が池田に山下を後継にしたい旨を相談したからね
宏池会にいたら、もう少し活躍できたかも

812 :無党派さん:2015/02/23(月) 08:32:38.63 ID:+HZDjT0k.net
>>805 佐々木は江田の性格に懲りてるんだよ。左派の新聞「社会タイムズ」
を倒産させた時、江田は和田に残債を全部背負わせて逃げてしまった。気の毒
に思った佐々木は政敵にも関わらず、総評の大田薫ともに債務の整理に奔走した。
 責任取れない江田を担げないと思うのもわかる気がする。

813 :無党派さん:2015/02/23(月) 08:35:17.86 ID:+HZDjT0k.net
>>810 >>811 総裁選にでた、林義郎もそうだね。後にわらじは脱いだけど。

814 :無党派さん:2015/02/23(月) 09:14:45.62 ID:zTg8+QJA.net
>>789
東北清和会は中選挙区終盤に清和会が出した議員がみんな組んで離党したから一気に人が消えた
今でも現役はいるが先細り中

>>796
坂本、被災地枠で入閣するかと思ったけど入閣全然ダメだな
坂本吉野のどちらかを3区にしたらいいんだけど

815 :無党派さん:2015/02/23(月) 09:24:48.39 ID:+HZDjT0k.net
>>814 玄葉のところには行きたがらんのでは? 比例優遇したら知らんけど。

816 :無党派さん:2015/02/23(月) 09:38:41.38 ID:eylkX5ne.net
>>812
江田首相 佐々木官房長官
細川武村並のカオスになりそうだな。

817 :無党派さん:2015/02/23(月) 09:51:30.43 ID:+HZDjT0k.net
>>816 佐々木さんも小沢さん同様、閣内に入りたがらんだろう。そして、委員長に
も成りたがらんだろう。沼さんみたいに、書記長ならずっとやってたいかも知れな
いが。沼さんの生涯書記長はたまたまだったんですがね。

818 :無党派さん:2015/02/23(月) 12:56:33.06 ID:xEPdJ0Zv.net
追い込まれた安倍捏三がついに自身の捏造ヤジを認めて訂正

安倍首相が事実誤認認め「遺憾」表明 「日教組」やじ巡る背景説明で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150223-00000516-san-pol

首相は20日の予算委で、
前日の審議中に民主党議員にやじを飛ばした理由について「日教組は補助金をもらっている」
「(日教組の本部がある)日本教育会館から献金をもらっている議員が民主党にいる」などと指摘。
しかし、日教組は補助金を受けていないことが発覚した。

首相は民主党が否定する同会館からの献金についても訂正、
遺憾の意を表明した。

819 :無党派さん:2015/02/23(月) 14:02:32.94 ID:ySyB+CJ5.net
自分のFacebookのネトウヨのデマ書き込みを鵜呑みにして国会でひけらかして喜ぶネトウヨ総理

「『デマ総理』にはいい加減にしてもらいたい」枝野幹事長

http://www.dpj.or.jp/a/106231

「議場のヤジはセンスを問われる」 自民・谷垣幹事長

http://www.asahi.com/articles/ASH2N46VRH2NUTFK004.html


池田信夫@ikedanob

首相がヤジをとばすのも異例だが、
の中身が二重三重に間違っていて「誤解」とさえいえない。安倍さんは大丈夫か。

EURO SELLER 2015‏@euroseller

誰の入れ知恵か気にした方がいい。どうせ自分では調べていない。
RT @ikedanob: 首相がヤジをとばすのも異例だが、
その中身が二重三重に間違っていて「誤解」とさえいえない。安倍さんは大丈夫か。

820 :無党派さん:2015/02/23(月) 14:31:03.81 ID:eylkX5ne.net
坂東三津五郎は歌舞伎界の櫻内や伊東正義のような感じだな。合掌

821 :無党派さん:2015/02/23(月) 15:05:54.97 ID:kVsnDW7U.net
>>820 59で 桜内や伊東正義は?

822 :無党派さん:2015/02/23(月) 15:14:06.77 ID:zvmSfDQl.net
今回の安倍や昔のハマコーとかで
思うが非自民政治家は院内発言の免責特権あるって知らないのか?
憲法憲法うるさいくせに憲法すら読んでない
なのに小松死ねとか扇と何発とか突っ込まれると突然出現させる免責特権

823 :無党派さん:2015/02/23(月) 17:38:29.23 ID:42YBCTY7.net
林芳正何度目の入閣だよ
入閣は一度までな参議院議員の不文律はどうなってんだ

824 :無党派さん:2015/02/23(月) 19:08:22.65 ID:JpfVAQFK.net
>>822
憲法に明記してあるのは「院外」での免責特権で
有名なところでは、吉田茂はバカヤロー発言で懲罰委員会にかけられて解散したのだ

問題視すべきはダブルスタンダードであろうよ

825 :無党派さん:2015/02/23(月) 19:13:11.94 ID:JpfVAQFK.net
>>822
また免責特権は刑事民事責任からの免責と解釈されるから、「ヤジが問題である」と道義上の責任を問うこと自体は問題ない

826 :無党派さん:2015/02/23(月) 19:14:05.87 ID:UXyTa0/G.net
宏池会出身者多すぎわろたw

【岸田派】
岸田外相
上川法相
林農相
宮澤経産相
望月環境相

【元宏池会】
麻生副総理・財務相(麻生派)
中谷防衛相(谷垣グループ)
菅官房長官(無派閥)
塩崎厚労相(無派閥)

827 :無党派さん:2015/02/23(月) 19:23:27.78 ID:iixTalcI.net
>>797
今村は佐賀県知事選で独自候補擁立、樋渡以外を画策したこと。

828 :無党派さん:2015/02/23(月) 19:29:43.47 ID:kVsnDW7U.net
>>823 そのうち、高村か河村の所から後継で出るだろう。

829 :無党派さん:2015/02/23(月) 19:30:36.75 ID:Kq3cJJyr.net
>>826
岸田政権になったとしても普通ここまで多くはならなんだろうというレベルw

830 :無党派さん:2015/02/23(月) 19:43:07.08 ID:CoyED1aS.net
>>826
そのうち3人は途中入閣だけどな
改造当初は谷垣に執行部はいられ宏池会は誰も入らず
閣僚も減って影響力が減ってポスト安倍で茂木や稲田に先行されるかもとか言われてたのにな

831 :無党派さん:2015/02/23(月) 20:48:38.34 ID:UXyTa0/G.net
>>829
岸田政権なら林と小野寺、あるいはそれプラス1名程度だろうな。

>>830
それはそうだが、岸田・望月がすでにいるのだから、普通はダブル辞任の後任は岸田派からは1名のみの起用となるところ。
ところが2名起用、更に今回の林と計5人。露骨なまでの岸田派偏重。
よほど総裁選で味方につけたいんだろうな。

意図的か偶然か、安倍は宏池会を重用する傾向がある。第一次は柳沢・塩崎・菅・溝手、第二次は岸田・林・根本・小野寺といずれも4人。
まあ自分に近い人間がたまたま宏池会に多かったからともいえるが。

832 :無党派さん:2015/02/23(月) 21:06:40.79 ID:nSQcfgit.net
しかし第一次から改造しなきゃ良かったもんを…

833 :無党派さん:2015/02/23(月) 21:11:55.07 ID:UXyTa0/G.net
>>832
閣僚交代なし戦後最長を記録したのに、改造した途端3人も辞任だもんな。
再任しなかった江渡も入れれば4人。

逆に第一次は最初から改造内閣の顔ぶれにすべきだった。

834 :無党派さん:2015/02/23(月) 21:19:16.08 ID:vos7aopY.net
西川は暮れの組閣で江渡と一緒に外せばよかったのに。
圧勝したkら問題ないと思ったのかね。

835 :無党派さん:2015/02/23(月) 23:11:17.98 ID:+Mnl1mc+.net
>>823
防衛(福田改)・経財(麻生)・農水(安倍2)・農水(安倍3)なので4度目www
参院議員で大臣4回目って、若林正俊を抜いて新記録じゃないか?

>>834
西川は200票くらいの差で負けて比例復活だったがなw

836 :無党派さん:2015/02/24(火) 04:27:15.81 ID:mwZ8VwPS.net
>>794
亀岡は中選挙区の福島一区で公認争いに敗れた。
(金子徳之介っていう官僚出身者が公認、当選)
小沢と亀岡高夫って仲悪かったのかね

坂本は「世代交代」を訴えて斎藤邦吉に挑んだが、落選したのは、真紀子の亭主だった

837 :無党派さん:2015/02/24(火) 05:17:06.99 ID:lT9ReqbS.net
林は4度目の入閣といっても、防衛相は1ヶ月半、経済財政相は2ヶ月と短すぎたからな。
3度目の入閣(農相/1年9ヶ月)でやっと腰を据えて仕事ができた。

838 :無党派さん:2015/02/24(火) 06:54:53.63 ID:USckEDVZ.net
>>836
代理戦争が今小選挙区で発生中

839 :無党派さん:2015/02/24(火) 08:16:15.09 ID:J8oeepX2.net
>>823 >>835 >>837 林も若林も似たような起用のされ方で、それに若林は衆院経験
あるし、林も鞍替えするんだから。

840 :無党派さん:2015/02/24(火) 09:13:46.57 ID:rWIIf8pD.net
河村の動向次第か

841 :無党派さん:2015/02/24(火) 10:22:28.93 ID:BgEzRoLk.net
河村も高村も子供に世襲させたいんじゃないのか?
安倍にしても林よりこの2人のほうが仲いいだろうし
安倍首相のうちに世襲させるために引退するんじゃない

842 :無党派さん:2015/02/24(火) 11:01:31.40 ID:Kz1EwPwA.net
ヤナセの吉田茂を使った、新聞広告は凄いな。

843 :無党派さん:2015/02/24(火) 11:32:24.80 ID:J8oeepX2.net
>>840 >>841 参議院の首相がでるか?

844 :無党派さん:2015/02/24(火) 13:15:52.46 ID:p/uX4wtk.net
参議院議員は行政にかかわるな論者がうるさそうだな
青島なんか棄権してたし脇は入閣させてやると言ってるのに断ってたり

845 :無党派さん:2015/02/24(火) 14:49:19.12 ID:5uGgH+xy.net
>>843-844
議院内閣制、衆院の優越、三権分立、内閣不信任案、解散権etc.

どう足掻いても参院の総理は批判に晒されそうだ。

846 :無党派さん:2015/02/24(火) 18:44:02.93 ID:ucfbuTQT.net
>>845 学者が 著書や論文書いている? 7条解散には苫米地判決という最高裁
の判決がでているが。

847 :無党派さん:2015/02/24(火) 18:45:08.08 ID:TTL+w87F.net
とりあえず参院の大物は運輸大臣をやらせとけばいいんだよ。

848 :無党派さん:2015/02/24(火) 18:53:14.99 ID:5yg1c1gD.net
一番総理の椅子に近かった参議院議員は青木か?

849 :無党派さん:2015/02/24(火) 19:09:22.95 ID:iM44sFHZ.net
財務、外務、官房、幹事長が宏池会系ってどんだけだよ・・・

850 :無党派さん:2015/02/24(火) 19:31:04.82 ID:5uGgH+xy.net
>>846
常識的な不文律なんじゃないの?参院議員首班が不適格なのは。
法的に全く問題ないのかもしれないが、日本人の常識として駄目な風潮。

>>848
輿石にもチャンスがあったと思うが、参院であることを理由に辞退したとかしないとか。

851 :無党派さん:2015/02/25(水) 07:46:40.21 ID:dREV5l24.net
>>849
清和会が数多い割にアレばっかりだから

852 :無党派さん:2015/02/25(水) 07:53:05.44 ID:8a1D9/++.net
参院で清和会、一太がいるじゃないか(笑)。

853 :無党派さん:2015/02/25(水) 08:16:53.46 ID:Br7zMoIq.net
>>850 その割には、若林を首班指名にだしてじゃない。衆議院議員を立てて
かっこだけでもつけたらいいのに。細田あたりを麻生内閣の葬儀委員長にすれば
良かった。

854 :無党派さん:2015/02/25(水) 09:09:20.34 ID:QoTi7kdC.net
谷垣で良かったかも
民主党はいい先例作ったな

855 :無党派さん:2015/02/25(水) 09:28:16.60 ID:Q80SfpLK.net
もしかしたら林首相山本議長という三権の長の2人が参議ってことなったりして

856 :無党派さん:2015/02/25(水) 09:36:18.91 ID:dREV5l24.net
解散が無くて6年は鼻クソほじってられる参議院議員が総理大臣になれないのは釣り合いがとれてる。

857 :無党派さん:2015/02/25(水) 10:04:36.22 ID:7UT70ciK.net
>>853
若林首班指名は自虐的な試合放棄でしょ?
麻生に投票するくらいなら参院の爺さんに投票した方がマシって当て付けみたいな。

858 :無党派さん:2015/02/25(水) 11:03:50.87 ID:l7DIEmIC.net
>>857
まぁ麻生に投票したくなかった自民党議員の気持ちは分かるな。
民主党政権の閣僚の発言であってもフルボッコされそうな失言を麻生がしまくっても、ネトウヨが「マスゴミが俺たちの麻生さんを貶めてる」の大合唱。
任期切れまで解散を先延ばしにした挙句、あの歴史的大敗じゃ、逆風をはね返して当選できた議員でも麻生を恨みたくなるだろ。

859 :無党派さん:2015/02/25(水) 11:07:26.35 ID:Cf4cMe8j.net
小沢が菅内閣のとき西岡を代表選に出馬させようとしたよな
西岡も一時期はやる気になったらしいが結局出馬は取りやめたが
もし出馬して勝ったら参院議員でしかも直前まで議長やってた人物が首相になってしまったな

860 :無党派さん:2015/02/25(水) 11:12:35.99 ID:BorkfUhd.net
自民がヤバかったとき、扇千景を立てるかという話もあったな

861 :無党派さん:2015/02/25(水) 11:17:14.74 ID:Q80SfpLK.net
古賀の舛添総理構想

862 :無党派さん:2015/02/25(水) 11:35:18.31 ID:xwunDYRF.net
ネトウヨって安倍と麻生は大好きだけど谷垣とか石破は好きではないよね。
二流大学卒のほうが波長が合うからだろうか?

863 :無党派さん:2015/02/25(水) 11:54:14.16 ID:M0PAuiaF.net
ゲルやガッキーなんて言われて好かれてたし、酒もいたぞ

864 :無党派さん:2015/02/25(水) 12:04:25.62 ID:l7DIEmIC.net
>>863
ネトウヨは調子だけはいいからなw
民主党政権の時は予算委員会でビシバシ追及しまくってた石破をさんざん持て囃していたが、
安倍が再登板したら「石破は幹事長なんだから黙って安倍さんに仕えろ!安倍さんに逆らう石破はサヨク!」って喚き散らすんだもんなwww
まぁあいつらがいかにアテにならないかは、ジジイ世代の党の惨敗でよくわかったが。

865 :無党派さん:2015/02/25(水) 12:05:22.57 ID:qlTm8Oqc.net
>自民党幹部は「年度内成立は一層困難になった。
>近く閣僚の新たな『政治とカネ』の問題が出るとの噂もある。そうなったら決定的だ…」と周囲に漏らしていた。

次にドミノ辞任するのは誰だ?

農水相辞任で質疑停滞 予算の年度内成立は絶望的
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150225-00000082-san-pol

866 :無党派さん:2015/02/25(水) 12:23:28.52 ID:M0PAuiaF.net
ああ、いつか来た道か…

867 :無党派さん:2015/02/25(水) 12:37:40.76 ID:JRAth5Dl.net
>>851-856

国民の投票による大統領制か首相公選制にすべきだ。任期4年、二期まで。

議員定数を大幅に減らせるし、何より改革のアナウンス効果が抜群だから株価もさらに上がる。

人材も、民間、学界、地方、参院などからもやって来て、政界の活力が出る。

安倍政権6年の後に導入すべき。
 

868 :無党派さん:2015/02/25(水) 12:40:03.38 ID:M0PAuiaF.net
公選にしたところで蓮舫とかさんまとか原とか岡ちゃんだろうし

869 :無党派さん:2015/02/25(水) 12:47:52.83 ID:JRAth5Dl.net
>>868

そんなことない。林か若林かもしれんぞ。石破か谷垣かもしれん。岡田か枝野かもしれん。
 

870 :無党派さん:2015/02/25(水) 12:56:18.06 ID:8a1D9/++.net
いや、俺かもしれん。

871 :無党派さん:2015/02/25(水) 13:15:02.13 ID:qlTm8Oqc.net
内ゲバを始めた自民党wもう安倍政権も終わりだな
塩崎のカネの問題がでてきたら世耕や菅のリークだと思っていいな

塩崎厚労相と世耕官房副長官、低レベルすぎる誹謗中傷合戦で潰し合い 塩崎氏更迭必至か
http://biz-journal.jp/2015/02/post_9040.html

872 :無党派さん:2015/02/25(水) 13:35:49.56 ID:M0PAuiaF.net
議員定数なんざ多くて構わないよ
問題は歳費が高すぎるとこと供託金だ

873 :無党派さん:2015/02/25(水) 14:37:47.99 ID:7UT70ciK.net
>>867
憲法はどうする?
9条どころの話じゃなく、統治関連を全文改定する必要があるよ。
国民に善悪が理解出来ないような大規模改憲は危険。首相公選が駄目な事はイスラエルで立証済み。

874 :無党派さん:2015/02/25(水) 14:54:59.33 ID:5Wt1zMQE.net
>>872
悪玉コレステロールが不要なのは、自明だろうに。

>>873
アメリカ、フランスは大統領制で、先進国としてちゃんとやっている。
「国民に善悪が理解出来ない」と言っているキミは、現職議員?
キミが、自力で稼げる富裕者か、弁護士や博士などの有能者ならば、そう思ってもいい。ただ、公式に言ってみろ。
それ未満ならば、自分も大したことないから、思うな。


まあ、憲法も解釈次第では天皇制と大統領制は両立できるようだから、先進国日本としてやってみると民度も上がる可能性が高い。
  

875 :無党派さん:2015/02/25(水) 15:15:00.77 ID:Cf4cMe8j.net
日本で首相公選制なんてやったら人気だけの能力ないのが就任してしまうぞ
アメリカだってカーターとかオバマとか能力ないのに新鮮さとか初の黒人とかに惑わされて失敗してる時があるからな
公選制が根付いてない日本だとほんとにまずい首相が誕生しかねない

876 :無党派さん:2015/02/25(水) 15:34:09.36 ID:5Wt1zMQE.net
>>875
それを言うと、議員内閣制の日本の首相経験者だってブーメランっぽい。
オバマとブッシュだって、果たしてどっちが...。

要は、現職議員は、議員以外に自分の食い扶持が無いから、議員定数等削減に大反対で
首相公選・大統領制も議会縮小・既得構造打破に繋がるから、断固阻止、と。
こんな感じ?
 

877 :無党派さん:2015/02/25(水) 15:58:13.69 ID:7UT70ciK.net
>>874
アメリカ型大統領制とフランス型大統領制の相違を簡潔に説明出来るか?
日本が大統領制を導入する場合はどちらかをモデルにするのか、はたまた別の物にするのか。
素案が出来たとして、改憲の必要な条文はいくつあるか。
総論賛成、各論反対の有権者は改憲に賛成票を投じられないだろうな。

軽率に大統領制、首相公選制を唱えるのは無責任に過ぎる。
日本国憲法を全面改正し、その条文をいちいち国民一人一人が検討する必要があるんだよ?

878 :無党派さん:2015/02/25(水) 16:09:54.95 ID:5Wt1zMQE.net
>>877
それを言うと、一つ一つの改革政策案だって、議員一人一人見れば理解していない者の方が多い訳で、何も言うな
即ち殆どの議員の存在が必要無いってなる。

言論の自由の下、公共の福祉も考慮しつつ、議論すればいいんだよ。
日本独自のやり方も発案・実施されて、日本モデルなんていう国の価値を高めるものも出て来得る。
 

879 :無党派さん:2015/02/25(水) 16:56:12.02 ID:7UT70ciK.net
>>878
議員に資質があろうが無かろうがそれで良いんだよ。
憲法でそう決めてるわけだから。

アホが衆参両院で過半数を占めたらそれで法律が通る。何も問題ない。
有権者がそれに納得いかなければ衆参どちらかの選挙で審判下せば良い。

但し、憲法はそうはいかない。
法案審議において間接選挙じゃなく、直接選挙なの。

880 :無党派さん:2015/02/25(水) 17:46:25.77 ID:a3dWuxkV.net
ゲンダイより

厚労省内で
塩崎「漢字が読めない財務大臣に果たして経済書が読めるんですかねぇ笑」

881 :無党派さん:2015/02/25(水) 17:50:22.03 ID:l7DIEmIC.net
結構なスレ違いだから、首相公選制だの大統領制だの、政界懐古に無関係な話題はヨソでやってくれない?
それから、なんかID:5Wt1zMQEは「有能者」だの「民度」だの、いちいち語彙が頭悪そうなんだよなw

882 :無党派さん:2015/02/25(水) 18:48:44.32 ID:8a1D9/++.net
>>881
奴は只の皇室制度を廃止したいだけだろ。

渡辺美智雄って竹下や宮沢よりもちいさいんだな。

883 :無党派さん:2015/02/25(水) 19:46:16.45 ID:95o1iZ4a.net
【180〜】
大隈(?)、近衛

【175〜179】
中曽根、細川、森、安倍、麻生、鳩山、菅

【170〜174】
米内、佐藤、宇野、羽田、村山、福田、野田

【165〜169】
福田、大平、海部、小渕、小泉

【160〜164】
東条、田中、三木、鈴木、竹下、宮澤、橋本(シークレットブーツあり)

【〜159】
犬養、吉田、橋本(シークレットブーツなし)

884 :無党派さん:2015/02/25(水) 19:52:51.26 ID:8a1D9/++.net
首相以外の有力政治家の身長もしりたいな。

885 :無党派さん:2015/02/25(水) 20:52:00.02 ID:0+8Pv528.net
アントニオ猪木
公称191センチ

886 :無党派さん:2015/02/25(水) 20:55:31.74 ID:OEnjnBm8.net
>>883
米内は180オーバーだった筈

887 :無党派さん:2015/02/25(水) 21:27:38.47 ID:8a1D9/++.net
福田シニアはサミットの時、外国の首脳と並んでも身長で見劣りしないんだよな。

888 :無党派さん:2015/02/25(水) 21:30:13.99 ID:WpefELYL.net
>>881
ガン無視で

>>882
ミッチーて小さかったんだねえ
顔が大きいからかなりタッパがあった印象
喜美が顔が大きくて小さいのは遺伝かな^^;

889 :無党派さん:2015/02/25(水) 22:03:32.50 ID:95o1iZ4a.net
【自民党系】
川島正次郎…150センチ台
椎名悦三郎…168
愛知揆一…164
石田博英、福永健司、原健三郎…180
橋本龍伍…157
河本敏夫、山中貞則、安倍晋太郎…180センチ台
渡辺美智雄…163
山下元利…178
石原慎太郎…182
河野洋平…170
藤波孝生…175
塩川正十郎…182→176
加藤紘一…166
谷垣禎一…176
伊吹文明…180
町村信孝…173
石破茂、石原伸晃…178

【社会党系/民主党系ほか】
和田博雄…169
土井たか子…168
小沢一郎…171
西岡武夫…150センチ台
渡部恒三…172
鹿野道彦…180
武村正義…178
岡田克也…175
前原誠司…177

890 :無党派さん:2015/02/25(水) 23:06:03.07 ID:z2b1bUEm.net
農林ばかり閣僚辞任がなぜ続く?
かなり前には平野力三や広川弘禅
倉石忠雄が辞任しているが、
自公政権下では
大島、島村(罷免)、松岡、赤城、西川
昔は防衛庁長官が引責辞任していたイメージがあるが

891 :無党派さん:2015/02/25(水) 23:34:12.07 ID:WpefELYL.net
>>890
防衛庁長官の場合は発言内容が当時の時代背景もあって問題となり辞任のパターンが多かったけど
農林相は呪われているとしか言い様がないね^^;
カネやら絆創膏やらどうなっとるんじゃ!マジで

892 :無党派さん:2015/02/26(木) 00:16:34.77 ID:+UlINGL6.net
食に関わるポジションだしな。

893 :無党派さん:2015/02/26(木) 00:23:21.12 ID:4CcIojOM.net
民主党政権は反対に妙にクリーンなポストで防衛が地雷だった

894 :無党派さん:2015/02/26(木) 00:27:04.26 ID:LFp1WORN.net
北澤と民間人の森本以外は史上最低の部類だよな
まあ北澤もたびたび問題発言したり副大臣の安住も問題起こしてたし
あとは法相もボロボロだったな
安定してたの滝だけだろ
田中の後に政界引退するの決まってて再任を断った滝を再登板させるくらいだから他の選んだらまたダメになると思ったんだろうな

895 :無党派さん:2015/02/26(木) 00:29:13.46 ID:4CcIojOM.net
その滝も自民党から棚ぼたみたいに来た人間だしな
あともしもしのせいで宏池会の防衛関係者地雷伝説はまたも更新された

896 :無党派さん:2015/02/26(木) 00:33:45.81 ID:4CcIojOM.net
創設以後クソばっかり就任してるのが国土交通だろ
谷垣以外まともな奴いた?

897 :無党派さん:2015/02/26(木) 00:38:17.32 ID:qhOUIBTB.net
国交相は自民党政権だと公明や保守からばっかり出すからすげー伴食臭がするポストに成り下がったよな
かと言って民主党政権になると妙にダーティーで利権的な古い自民党のイメージが自民以上に漂う

898 :無党派さん:2015/02/26(木) 01:16:55.68 ID:PpqwKMLt.net
財務相・経産相は実力派が多いな。民主党政権以降は変なのも混じってるが

財務相
宮澤→塩川→谷垣→尾身→額賀→伊吹→中川→
与謝野→藤井→菅→野田→安住→城島→麻生

経産相
平沼→中川→二階→甘利→二階→直嶋→大畠→
海江田→鉢呂→枝野→茂木→小渕→宮澤

899 :無党派さん:2015/02/26(木) 01:22:32.33 ID:dcTD3Skp.net
>>897
伴食と言ったって旧建設省と運輸省が合体した省庁だし伴食とは呼べないのでは?

900 :無党派さん:2015/02/26(木) 03:34:38.73 ID:ComjwJtt.net
>>898
外務大臣は見栄えがそれなりにいい人ばかりだな。
(女性の場合はきりりとした感じ)
外務相
河野→田中→小泉(代理)→川口→町村→麻生→町村→
高村→中曽根→岡田→前原→松本→玄葉→岸田

901 :無党派さん:2015/02/26(木) 04:49:30.01 ID:Ra13Bey0.net
下村もスキャンダルが出てきたし西川に続きそうな気がする
第一次政権時代の事務所費問題ラッシュを思わせるスキャンダルの連続

902 :無党派さん:2015/02/26(木) 07:03:00.84 ID:+UlINGL6.net
逢沢さん今度こそ入閣出来るかな?

903 :無党派さん:2015/02/26(木) 10:09:59.88 ID:5KlUNdOm.net
>>901
ただあの時と違うのは国民は呆れていても解散・下野しろという世論まで行ってないことか
民主、維新が与党なら与党でやらかしそうだし解散にまた700億使うのかともなる
あの時は民主党政権になると金の問題は消滅するなんて言われていたし

904 :無党派さん:2015/02/26(木) 10:17:06.67 ID:2wAXlW2d.net
>>899
建設相…利権ポストの代表格
運輸相…利権ポストの登竜門
国土庁長官…典型的伴食大臣だが利権有り

これら中小級の利権ポストが合併しても何故か重量閣僚扱いされないのが国交相。

905 :無党派さん:2015/02/26(木) 10:22:24.65 ID:5KlUNdOm.net
連立与党ばかり入れてるから伴食扱いされるんじゃない?
重要なら総裁候補や副総理級をねじ込む

906 :無党派さん:2015/02/26(木) 10:39:01.76 ID:x3sWj45t.net
>>905  なんで、北側以降国土交通に固定したの? あと、大田いつまでやるの?

907 :無党派さん:2015/02/26(木) 11:47:59.57 ID:2wAXlW2d.net
>>906
斉藤環境大臣があった。
小泉構造改革路線からバラマキ路線にシフトして世間の風当たりが強くなった辺りで創価は国交相ポストを降りた。
与党に回帰した頃には環境大臣が最重要閣僚になっていたので国交相に収まった。てか太田が土建族。

908 :無党派さん:2015/02/26(木) 12:30:17.02 ID:tM4nN0yl.net
>>903
ミンスは本当に情けない政党だ。
政策対案は出せない、清濁併せ飲めない、ケチは付ける、必要を大幅超過した一国平和性・結果平等性、でも仕分けパフォはやる、
挙げ句二位じゃダメなんすか(最初から二位と思うと十位にも入れない)

代表が自分の地元県で首長事実上自民相乗り、ってのが全てを表している。
共産党じゃお話にならんから、大政党は相乗りせず対抗馬立てないと、国民への背信と思われても仕方ない。生活のために議員をやるな。

この点だけは、生活一郎の方がマシだったな。攻撃を受けるということは、敵が警戒するだけの力量は持っているという証しだからなあ。
首長以外に政治経験の無い橋下の爪の垢でも煎じて飲めばいい。

結局、政治なんてちょっとしたテクニカルな事以外は、経験無関係。全て素質。
確かにテクニカルな経験が効く場合もあるが、本質には関係無い。

改革野党が存在しないと、日本は衰退する。

909 :無党派さん:2015/02/26(木) 12:47:31.70 ID:DI0d+k2w.net
維新が江田に変わってから民主党のその路線追随してますますあれだよな

910 :無党派さん:2015/02/26(木) 14:06:54.90 ID:FvUcRNfo.net
>>907 太田は京大院土木だね。

911 :無党派さん:2015/02/26(木) 15:57:11.81 ID:Z3E2zQWD.net
下村博文・文科相が証拠隠滅に失敗、大臣辞職へ

http://www.chuoh-kyouiku.co.jp/hakuyukai/ivent.html
http://www.chuoh-kyouiku.co.jp/hakuyukai/index.html

http://web.archive.org/web/20070207221819/http://chuoh-kyouiku.co.jp/hakuyukai/ivent.html
http://web.archive.org/web/20140809143242/http://www.chuoh-kyouiku.co.jp/hakuyukai/ivent.html
http://web.archive.org/web/20060304084649/http://www.chuoh-kyouiku.co.jp/hakuyukai/index.html


政治団体としての活動していた模様

912 :無党派さん:2015/02/26(木) 16:57:34.72 ID:LFp1WORN.net
国交か環境以外に公明に渡せるポストはないんだよな
ただ国交も重要ポストだし自民内にも利権ほしいから返してほしい勢力があるようだからね
それに環境も今では重要なポストになっちゃったし再処理問題で矢面に立たされるから公明もなりたくないだろうな
軽量とはいえ法務、公安は公明に渡せないから結局国交か環境になるんだよな

913 :無党派さん:2015/02/26(木) 17:52:23.28 ID:FvUcRNfo.net
>>912  山本香苗でも入閣させるなら、消費者 少子化 女性活躍 とか
くっつけて入閣させる手もあるが。

914 :無党派さん:2015/02/26(木) 17:57:25.98 ID:WslOE6yE.net
国債格付け 日本 11番目のランク

RANK、  国名、         ムーディーズ、 S&P   フィッチ

7 Saudi サウジアラビア
8 Korea 韓国
9 China 中国
10 Estonia エストニア
10 Czech チェコ
11 Japan 日本 A1
12 Slovakia スロバキア
13 Poland ポーランド

915 :無党派さん:2015/02/26(木) 18:21:28.69 ID:+p2U0H9U.net
>>906
細川内閣では石田が総務庁長官、
羽田内閣で続が総務庁長官
小泉内閣で坂口が厚生をやっているが
現在、反学会で活動している二見も運輸相だったからな

916 :無党派さん:2015/02/26(木) 18:41:25.80 ID:hsCDWHdh.net
>>912
外務大臣
財務大臣
総務大臣
防衛大臣
官房長官のどれかを譲るのは可能性は低いがあり得ない話ではない

917 :無党派さん:2015/02/26(木) 18:47:05.35 ID:a/B/VOPU.net
>>915
羽田内閣でも総務庁長官は石田。
公明党では珍しい非学会員の続訓弘が総務庁長官をやったのは、自自公連立政権の小渕・森内閣の時ね。

>>916
総務大臣ならもしかしたらあるかもな。
外務、財務、防衛、官房はさすがに譲れないだろ。
法務は死刑執行があるから駄目だし、他に公明枠にできそうなのは文科、農水?
公明が好きそうな課題があれば、専任の国務大臣を置いて軽量級で誤魔化すって手もあるな。

918 :無党派さん:2015/02/26(木) 19:05:14.10 ID:FvUcRNfo.net
>>917 文科は自民党にも他の宗教団体があるからむりじゃないかな?

919 :無党派さん:2015/02/26(木) 19:06:04.93 ID:2wAXlW2d.net
>>916
外務省は創価学会の派閥が強いらしいな。創価大学の学閥みたいなのもあるとか。
確かにチャイナスクールに強味があるのは間違いない。

920 :無党派さん:2015/02/26(木) 19:28:45.13 ID:iJzXTK3f.net
しかし、村山内閣、村山改造内閣でも死刑執行は粛々と執行されてたんだよな
一応法相は自民枠だったけど

てっきり偏見で村山内閣では死刑は行われてないと思ってたが

921 :無党派さん:2015/02/26(木) 19:40:19.76 ID:E3F10emZ.net
杉浦と左藤か
自民で回ってきたものにサインしなかったのは
杉浦は入閣時に期待たっぷりなスレが立ったが死刑しませんで一気にアンチスレに変わりワロタ

>>917
それこそ地方創世なんか一番いいな

922 :無党派さん:2015/02/26(木) 19:59:32.18 ID:PpqwKMLt.net
千葉景子がヤケクソで死刑執行するとは思わなかった。

自分も選挙で死刑執行されたがw

923 :無党派さん:2015/02/26(木) 20:04:08.09 ID:a/B/VOPU.net
>>920
村山内閣の前田勲男法相は5人、村山改造内閣の宮澤弘法相は3人、計8人が執行された。
村山の首相在任期間は561日で、2000年以前で村山の在任日数を上回る竹下(576日)、小渕(616日)、宮澤(644日)、海部(818日)の各内閣の
死刑執行の人数に比べても同数もしくは多い(竹下内閣で2人、小渕内閣で8人、宮澤内閣で3人、海部内閣で1人)。
もちろん個々の法相の死刑執行への姿勢もあっただろうがね。

924 :無党派さん:2015/02/26(木) 20:06:27.86 ID:a/B/VOPU.net
>>922
ただ、死刑執行に自分で立ち会った後の記者会見はなんか、色々複雑だったな、見ていて。
顔面蒼白で、会見も若干シドロモドロだった。千葉にしてみれば、それまでの自分の思想信条(死刑廃止)を覆して命令を出したのもさながら、
自分の出した命令で死刑囚の刑が執行されるのを見て、相当ショック受けたんだろうねぇ。
選挙で有権者にレッドカード食らった後に執行したのは確かにいただけないが。

925 :無党派さん:2015/02/26(木) 20:12:54.67 ID:LFp1WORN.net
しかし鳩山の執行人数は郡を抜いてるよな
在職日数が約2倍の谷垣や約3倍の森山より多いもんな

926 :無党派さん:2015/02/26(木) 20:23:09.36 ID:PpqwKMLt.net
>>924
会見の様子は知らなかった。まあ死刑推進派でも複雑な心境になるだろうな。アルカイダの友人の友人を除いてw
複数の刑務官がボタンを押すことで心理的負担を軽減させるのもよく分かる。

そういえば田中伊三次は死刑執行後の会見で、数珠を手にしたポーズを撮らせようとして、悪趣味・不謹慎と批判されたらしい。

927 :無党派さん:2015/02/26(木) 20:28:05.94 ID:Ez25x5+A.net
池田内閣の賀屋法相は執行しなかったんだとか

928 :無党派さん:2015/02/26(木) 20:43:21.23 ID:FvUcRNfo.net
>>927 坊主や神父や神主が法相ってことはなかったね。広川弘禅や綿貫民輔は
その可能性があったのに。

929 :無党派さん:2015/02/26(木) 20:47:28.45 ID:3i97IX0j.net
>>927
賀屋は東京裁判で絞首刑になるかもしれない、って立場に追い込まれたことがあるからなw

930 :無党派さん:2015/02/26(木) 20:52:51.67 ID:+UlINGL6.net
賀屋は官僚出身なのに大陸浪人のような雰囲気だよな。

931 :無党派さん:2015/02/26(木) 22:20:46.03 ID:2wAXlW2d.net
>>924
議員在職中は信念を貫き、国民の審判で民間閣僚になった途端に判子を押すのは正しいのか誤っているのか難しいところ。

932 :無党派さん:2015/02/26(木) 22:36:08.91 ID:LwAXibZg.net
>>916
公明の方でもあまり責任を負いたくないから重要閣僚はやりたがらない。
第2次安倍の組閣時に安部が公明枠を2ポストに増やすと持ち掛けたのに
要らないと断ったぐらい。

>>928
左藤恵法相は真宗大谷派の住職。

933 :無党派さん:2015/02/26(木) 22:56:01.92 ID:HyCXiare.net
本当は閣外協力が良かったとか?

934 :無党派さん:2015/02/27(金) 00:09:13.72 ID:gfzdExsU.net
福田も公明に2枠渡そうとしたらしいな
森も賛成してぜひやった方がいいと行ったらしいが公明からことわったらしいな
泥船にのりたくないから
福田で思い出したがあの時大連立構想あったよな
もし成立したら閣僚名簿どうなったんだろ?
誰か予想頼む

935 :無党派さん:2015/02/27(金) 00:15:35.00 ID:kM8HfU+Y.net
自自公連立の時に小渕から副総理格での入閣を要請されたけど蹴ったんでしょ?>小沢

936 :無党派さん:2015/02/27(金) 00:45:40.71 ID:FLf3/Bk8.net
小沢が入閣しないのは疑惑でるからだろw
実際暴れていた時期はリクルート佐川で引っかかっていたし民主党政権も口では検察の陰謀と言えても結局大臣にはできなかった

937 :無党派さん:2015/02/27(金) 02:23:10.67 ID:kM8HfU+Y.net
小沢もそうだけどその線だと中川(女)が
小泉政権以降入閣できなかったのも
また何か疑惑が穿り返される危険があったからか
女絡みで一度暴かれたのは名が表す通りw

飯島が安倍にゴリ押ししたのか事情は知らないが
第一次政権で松岡を入閣させたのが未だに腑に落ちない

938 :無党派さん:2015/02/27(金) 03:21:25.49 ID:PeBZJ+KP.net
第一次安倍政権と似てきたな。安倍政権崩壊の始まりになりそうだな

安倍首相 悪夢再び!「農水相」と「お友達」で内閣崩壊・・・西川辞任と下村文科相裏金疑惑
http://www.j-cast.com/tv/2015/02/26228944.html

政治混迷の季節がまた始まった。
西川公也農水相が利害関係のある業界、とりわけ砂糖業界からの献金が問題視されてクビを切られた。
『週刊新潮』によれば、安倍首相にとって農水相というポストは「鬼門」だそうだ。
たしかに第1次安倍内閣の農水相・松岡利勝氏は事務所費問題を批判され、自殺してしまった。
後任の赤城徳彦氏も事務所費問題や「バンソーコー記者会見」で顰蹙を買ってクビになった。
続く遠藤武彦氏も農業共済組合からの掛け金不正受給でわずか8日間で辞任している。
こうした農水相の不祥事での交代が政治不信を招き、第一次安倍内閣は崩壊していったのである。

939 :無党派さん:2015/02/27(金) 07:36:02.10 ID:2kSKirOq.net
>>934
閣僚名簿は解らんが、あの時に大連立が成立していたら悪夢の民主党政権は阻止できた。
小沢も民主党単独で政権運営するのは未熟だとあの時点で解っていた訳だし。

940 :無党派さん:2015/02/27(金) 07:38:36.79 ID:ZSZIeOke.net
ナベツネ・森は小沢に騙されたと言い、一方の小沢はナベツネに騙されたと言う
真相は一体何なんだろうな

941 :無党派さん:2015/02/27(金) 08:15:55.87 ID:sWart79m.net
細川内閣の法務だった三ヶ月って、創価に近いっていわれてなかったか?

総務大臣は無理だろう
マスコミ、日本郵政の監督官庁だから、ヘンに疑念をもたれるのを警戒している

過去、日笠が郵政をやった際、野中に問題にしていた

942 :無党派さん:2015/02/27(金) 08:24:49.54 ID:koexVQXP.net
支持率では圧倒的、マスコミも恐れて政権へすり寄り、ネットではネトサポネトウヨが大暴れ、
野党は壊滅状態で自民の不戦勝・・・

まさか安倍自民がこうも早く崩れ始めるとは思いもよらなかった。

943 :無党派さん:2015/02/27(金) 08:51:36.86 ID:Py8AtfJg.net
>>940
騙されたっていうよりもナベツネ・森が思っていたほど小沢の力がなかったんだと思う
民主党内をまとめると大見得を切ったくせに反発を食らったんだから

944 :無党派さん:2015/02/27(金) 08:55:32.42 ID:+D2FHmPm.net
そして小沢も報道や自民を固めるのを期待してたが外れてしまい、と

945 :無党派さん:2015/02/27(金) 10:59:54.56 ID:2kSKirOq.net
>>941
三ヶ月は法学部出身者なら知らぬ者がいないくらいの法学の権威だったんだがな。
なぜ、あそこで法相なんか引き受けたのか謎。何がやりたかったのか。広中和歌子の党籍と並んで不思議。

竹中や舛添なんかの山師っぽいのと違ってガチで高名だったよ、三ヶ月。
高名な学者と言えば有馬もいたが、こっちは議員だからなあ。

946 :無党派さん:2015/02/27(金) 11:08:08.36 ID:D5rJ9uYj.net
学者出身の民間人閣僚なら、三木内閣の永井道雄文部大臣もそうだな。

947 :無党派さん:2015/02/27(金) 11:31:51.31 ID:tfmWmf0f.net
東京都議が政党の代表をつとめていたこと

948 :無党派さん:2015/02/27(金) 12:20:51.49 ID:a3YLaSDF.net
緒方貞子外相は見たかったな

949 :無党派さん:2015/02/27(金) 15:03:32.41 ID:2kSKirOq.net
女性初大臣…中山マサ(1960厚相)
女性初官房長官…森山真弓(1989)
女性初衆院議長…土井たか子(1993)
女性初外相…田中真紀子(2001)
女性初参院議長…扇千景(2004)
女性初自民党三役…小池百合子(2010総務会長)
女性初与党自民党三役…野田聖子、高市早苗(2012総務会長、政調会長)

次は?
女性初財務大臣
女性初自民党幹事長
女性初内閣総理大臣
女性初自民党総裁

950 :無党派さん:2015/02/27(金) 15:05:45.60 ID:CsNvq4Qd.net
>>945 どうせ、安倍は知らないだろう。芦部でさえ知らんのだから。 

951 :無党派さん:2015/02/27(金) 15:14:50.60 ID:CsNvq4Qd.net
>>950  なんか、女性最高裁長官 女性検事総長 女性統幕議長 あたりより
はやそうだね。

952 :無党派さん:2015/02/27(金) 16:22:37.35 ID:mLJQixlA.net
海部は曽野綾子に文相打診して断られた
断ってくれてよかった

953 :無党派さん:2015/02/27(金) 16:29:13.06 ID:bcgNgrqN.net
>>948
真紀子の後任で名前が挙がってたね
官邸から外交を仕切りたかった福田あたりが
緒方就任に難色を示したのだろうか

954 :947:2015/02/27(金) 16:30:14.86 ID:CsNvq4Qd.net
>>949 945です。すいません.

955 :無党派さん:2015/02/27(金) 17:49:19.03 ID:aQCzTr8F.net
下村「お、オレの五輪があああ!」

956 :無党派さん:2015/02/27(金) 18:00:43.37 ID:sxy0vnr3.net
緒方さんは固辞したんじゃ
明石さんみたいに晩節を汚す・・・とまでは言わないが恥をかく必要も無いし

957 :無党派さん:2015/02/27(金) 18:13:33.87 ID:sWart79m.net
>>952
曾野さんの旦那(三浦朱門さん)があの当時、文化庁長官してたよな

民間からの起用なら海部内閣時の経企庁長官だった高原須美子は評論家として有名だったのか
後に起用された宮崎勇や堺屋のほうが世間に名前が知られているが

958 :無党派さん:2015/02/27(金) 18:18:39.98 ID:aQCzTr8F.net
高原はのちにセ・リーグ会長になった
セ・リーグ会長はナベツネの傘下たるただのお飾りだが

959 :無党派さん:2015/02/27(金) 19:27:06.65 ID:2kSKirOq.net
>>956
明石は磯村同様に創価に担がれて恥掻いたんだよね。
舛添も対立陣営が自爆しなければ危なかった。
こと都知事選に限っては創価はセンスが悪い。

960 :947:2015/02/27(金) 19:28:11.45 ID:CsNvq4Qd.net
>>955 そういえば、内閣法の改正は? 遠藤、オリンピック相に内定している噂も
あったが。
>>957 宮崎勇はマルクス経済学の人ではないが、社会党のブレーンだった。他に 都留重人
宮崎義一 伊東光晴 など。また、

961 :無党派さん:2015/02/27(金) 20:09:24.53 ID:D5rJ9uYj.net
>>959
美濃部3選の時は公明党・創価学会も美濃部に乗ったんだっけ。

962 :無党派さん:2015/02/27(金) 20:33:31.43 ID:sWart79m.net
>>960
都留は社会党系なの?
よく俺の家に放り込まれる赤旗に都留の顔写真が掲載されていたが

963 :無党派さん:2015/02/27(金) 20:46:21.01 ID:mLJQixlA.net
磯村氏が庶民派をアピールして銭湯写真を撮らせたときは本当にずれてるとしか…
年寄りイジメにすりかえた鈴木陣営はさすが

964 :無党派さん:2015/02/27(金) 21:32:20.31 ID:CsNvq4Qd.net
>>961 公明 美濃部推薦
>>962 美濃部の後継の東京都知事に擁立されかかった。83年には伊東光晴が擁立され
かかる。

965 :無党派さん:2015/02/27(金) 22:08:39.35 ID:CwrDYqmC.net
>>949

小池百合子は初の女性防衛大臣の方がしっくりくるんだけど。

966 :無党派さん:2015/02/27(金) 22:57:39.46 ID:PeBZJ+KP.net
【政治】安倍政権、またも浮上した「政治とカネ」に神経とがらす…下村文科相疑惑で辞任ドミノの恐れ、自民党は火消しに躍起★2 [転載禁止]・2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424999645/
下村博文・文科相が証拠隠滅に失敗、大臣辞職へ。国会答弁で嘘ついちゃいました。 ★2 [転載禁止]・2ch.net [835242673]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1424987838/
【政治】 不正献金の下村文科相、日本の子どもに愛国心強制しながら息子は小学校から英国へ ★2 [転載禁止]・2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425030802/
【政治】安倍政権が「金まみれ」とはとんでもない=安倍首相・2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425007401/
【速報】下村文科相「暴力団関係者からの寄付は政治資金ではない。在日パチンコからの献金は返金した」 [転載禁止]・2ch.net [586999347]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1424918227/

967 :無党派さん:2015/02/27(金) 23:15:03.55 ID:2kSKirOq.net
>>961>>964
今となって見れば創価が美濃部革新都政の与党だったことが信じられない。
水と油のような。

968 :無党派さん:2015/02/28(土) 00:30:31.74 ID:h29ZqbRr.net
>>949
初の女性党首(野党)…土井たか子(1986年/社会党委員長)
初の女性参院副議長…山東昭子(2007年)

969 :無党派さん:2015/02/28(土) 00:36:21.65 ID:4DgH5ESG.net
日本女性党 なんてのがあった

970 :無党派さん:2015/02/28(土) 02:09:18.78 ID:fsDeuUEM.net
小沢の磯村擁立が未だに訳わかんね

971 :無党派さん:2015/02/28(土) 03:01:56.87 ID:qfYpLMzX.net
そもそもどっから小沢は選挙に強いとなりだしたのか
09なんざ猫がやっても勝てるだろ

972 :無党派さん:2015/02/28(土) 07:18:27.05 ID:iOgaJnaN.net
磯村尚徳は当時資産100億円と週刊誌等で報道された人物で庶民派とは程遠い

973 :無党派さん:2015/02/28(土) 10:53:12.59 ID:9P0bMwMS.net
>>971
1990年総選挙だろうな。
まあ、社会党があれだったので小沢幹事長じゃなくても自民党が下野することはなかったろうけど。過半数割れで公明、民社と連立とかはあったかも。

974 :無党派さん:2015/02/28(土) 11:05:11.50 ID:Cn5IK7La.net
>>973
小沢の力じゃなくて海部の人気だろ。

975 :無党派さん:2015/02/28(土) 11:08:15.70 ID:voeXl7Ck.net
>>950
ややスレ違いだが、宮崎哲弥の話だと安倍が芦部を知らんというのはありえないらしい。
関係する諮問機関だかに宮崎が関わったそうなので、適当な事行ってるとは言い難いし‥

しかし最近の西川他の展開を見てると自民党も随分とクリーンになったなあと思う
百万単位の脱法献金(違法ではない)で大騒ぎだもんな
以前は億単位でアウト千万単位なら逃げ切ってたものだ
まあ小渕優子みたいなのもいるけどw
最近の政治家はスケール感が小さいとか言うけど、昔の政治家みたく金で綱渡りしてたら、それはスケール感が付くかもしれないけどさあ、だね。

976 :無党派さん:2015/02/28(土) 11:45:10.61 ID:PRjh1ksb.net
昨今に居おいて内閣で次々名前があがってるが
その一人をググってみたが

>自民・下村法務政務官の秘書給与/ビックカメラ肩代わり/本紙 ...
>www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-30/11_1501.html
>2002/09/30 - 自民党の下村博文・法務政務官(衆院東京十一区選出)が、三年半にわたって、私設秘書の給与を家電販売
>大手のビックカメラ(東京・豊島区)に負担させていたことが本紙の調べでわかりました。政治資金規正法では、秘書給与を企業に肩 .

過去にも何かやってたみたいだね

977 :無党派さん:2015/02/28(土) 12:01:28.74 ID:28ezskqV.net
>>969
榎美沙子 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A6%8E%E7%BE%8E%E6%B2%99%E5%AD%90
城戸嘉世子 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%8E%E6%88%B8%E5%98%89%E4%B8%96%E5%AD%90

978 :無党派さん:2015/02/28(土) 18:58:46.24 ID:Cn5IK7La.net
日韓の反共人脈、どうしてぶっ壊れたのか?

979 :無党派さん:2015/02/28(土) 19:28:48.76 ID:elj0OB1I.net
統一教会人脈が不良債権化し始めたのとリンクしてる
桜田淳子の騒動とかあった90年以降から

980 :無党派さん:2015/02/28(土) 19:33:18.36 ID:XtaX1B2C.net
小沢一郎が、竹下に「俺を誰だと思ってんだよ!」って言ったのはマジなの?


そこまで傲慢か?

981 :無党派さん:2015/02/28(土) 19:39:55.22 ID:elj0OB1I.net
>>980
少し違うけど三宅久之が竹下本人から聞いた話として証言してた

982 :無党派さん:2015/02/28(土) 19:40:37.28 ID:S8l89KXU.net
>>979
統一が親米親日から親北親中に切り替えたからな

983 :無党派さん:2015/02/28(土) 19:58:04.39 ID:zvGPIfCt.net
安倍内閣の閣僚のスキャンダルが次々に出て来たということは
第一次安倍内閣のように安倍総理は官僚を敵に回してしまったのか?

984 :無党派さん:2015/02/28(土) 22:06:42.96 ID:vjWc43qw.net
>>983
JA

985 :無党派さん:2015/02/28(土) 22:14:25.31 ID:PK/qScLH.net
都知事選の際、小沢執行部と東京都連が対立していたのは衆知のことだが、
自民党総裁は海部だったし、都連の最高顧問は鯨岡だったんだから、うまく調整できなかったのかね
(海部はともかく、官房長官の坂本とは三木側近で仲良かった鯨岡だったんだから)
鯨岡の海部嫌いはこの時始まったことではないが…

986 :無党派さん:2015/02/28(土) 22:25:14.19 ID:SysMl7Nh.net
もう安倍内閣は総辞職しろよ

環境相側に寄付、さらに530万円 法相側も90万円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150228-00000003-asahi-pol

987 :無党派さん:2015/02/28(土) 23:11:35.59 ID:vjWc43qw.net
ここに次スレの旗上げを宣言する
【昭和】政界懐古スレ part5【平成】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1425132619/

988 :無党派さん:2015/02/28(土) 23:17:19.29 ID:elj0OB1I.net
>>987
異議なし!

989 :無党派さん:2015/02/28(土) 23:21:56.06 ID:Cn5IK7La.net
次スレに移行しませんか?

但し、小沢さんは抜きです。

990 :無党派さん:2015/02/28(土) 23:24:50.30 ID:elj0OB1I.net
嫌だっちゅうならスレ建て直すか?

991 :無党派さん:2015/02/28(土) 23:31:09.44 ID:9P0bMwMS.net
>>990
ここで黄門が一言

992 :無党派さん:2015/03/01(日) 02:15:24.79 ID:HiiHDmph.net
>>756
仙台市が東北の中心として東北地方全体から認識されるようになってきたのは
東北地方太平洋沖地震がきっかけだと思う。青森県では1990年代までは札幌市
のほうが進んでいたイメージがあった。仙台市は東京に行く途中の大都市という
存在感しかなかった。

993 :無党派さん:2015/03/01(日) 08:22:06.30 ID:POMCzG5x.net
角栄に面と向かって俺は創政会に参加すると啖呵切ったのは肛門だけ

994 :無党派さん:2015/03/01(日) 08:25:53.48 ID:POMCzG5x.net
ニコニコに小泉政権末期の予算委員会での渡部の質疑動画が上がってた
渡部・小泉は竹下内閣の国対委員長・副委員長の間柄

995 :無党派さん:2015/03/01(日) 08:29:12.95 ID:GFQSbXW6.net
田中角栄
池田に着いていくべきだった。

金丸
保利に着いていくべきだった。

小沢、黄門、奥田敬和
二階堂に着いていくべきだった。

996 :無党派さん:2015/03/01(日) 09:38:53.97 ID:Y5hj0OOB.net
擁護しきれないほど酷過ぎてついに産経にも見放された安倍政権

産経ニュース
  
広がる献金疑惑 不祥事への謙虚さ足りぬ
ttp://www.sankei.com/column/news/150228/clm1502280002-n1.html

 もらってはならない補助金企業からの献金をはじめ、政治資金の基本的ルールがこれほど軽視されているのかと驚く。

 行政庁のトップとしてとりわけ高い透明性を求められる閣僚が、
資金問題を相次いで追及される事態は極めて深刻だと言わざるを得ない。

 自民党は国民の期待を受けて政権に復帰したが、このような状況を放置するなら、
政治献金を通じて企業と深く結びつく「古い体質」が再び顔をのぞかせているとの印象を与えよう。

 下村博文文部科学相の各地にある任意の支援団体が、
政治団体の届け出を行わずに資金集めなどを担っていた疑いを持たれているのも、極めて初歩的な問題だ。

 安倍晋三首相や菅義偉官房長官は、そのつど「違法性はなく問題にならない」との見解を示しているが、
大きな問題であることは、当事者らがあわてて献金を返しているのが何よりの証明だろう。

 国民に疑いを持たれる事態を引き起こしているのは、自民党であることを忘れているようだ。

   

997 :無党派さん:2015/03/01(日) 10:00:38.25 ID:GFQSbXW6.net
>>996
批判ばかりしてないで代案出しなさいよ。

998 :無党派さん:2015/03/01(日) 10:19:44.00 ID:gvHfg3iN.net
ダメだと言うなら、それよりいい案を出しなさい、こう言ってるじゃありませんか!

999 :無党派さん:2015/03/01(日) 10:28:09.09 ID:8/GOWbK7.net
>>995  宮沢とか、大平の盟友だが金権を嫌う伊東は、角さんをどうおもうかな?
   あと、羽田はどうなの?

1000 :無党派さん:2015/03/01(日) 11:38:30.58 ID:lgjZx9xm.net
伊東は官房長官になってから角栄に挨拶に来い挨拶に来い言われても拒み続けて、結局挨拶に行ったのは大平の死後。
大平が世話になった礼を言っただけで帰ったそうな。

そういや玄葉って、事実上の伊東の後継者なんだってな。中選挙区時代の福島何区だかの。

1001 :無党派さん:2015/03/01(日) 13:33:07.66 ID:DWnM0uAW.net
福島もよくあんな民主党の醜態見せられてよく玄場当選させるな

1002 :無党派さん:2015/03/01(日) 14:58:44.96 ID:8/GOWbK7.net
>>1000 旧福島3区 黄門と同じ。

1003 :無党派さん:2015/03/01(日) 15:00:55.87 ID:Y5hj0OOB.net
【悲報】暴走する安倍ぴょんに元自民党の幹部たちがドン引き「保守政治というより右翼政治」 [転載禁止]©2ch.net [422056534]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1425187944/

1004 :無党派さん:2015/03/01(日) 15:04:54.65 ID:lgjZx9xm.net
>>1001
民主うんぬんじゃなくて福島3区民は玄葉党が多いんじゃない?

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200