2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2015統一地方選挙【神奈川県版】について語ろう

1 :無党派さん:2015/03/23(月) 15:14:48.29 ID:2BndpOzk.net
神奈川の統一地方選挙(県議会・政令市)について語りましょう。

2 :無党派さん:2015/03/23(月) 16:35:40.58 ID:2BndpOzk.net
どうなることやら。

3 :無党派さん:2015/03/26(木) 11:10:21.93 ID:AmNItaLH.net
ぶっちゃけ自民の風はどうなの?

4 :無党派さん:2015/03/26(木) 11:49:00.82 ID:fIE76Z1Z.net
今まで自民推薦もらってた無所属候補も、今回は対立候補立てられたのね。あちこちで保守分裂で大変。我が選挙区も。

5 :無党派さん:2015/03/26(木) 20:38:27.81 ID:VNLncN+o.net
【川崎】お茶の水女子大の宮島喬名誉教授「外国人市民も地域社会の成員、欧州に学びつつ市政参加へ」[03/26]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1427360469/

6 :無党派さん:2015/03/26(木) 20:46:42.30 ID:wF/ZtKTd.net
市議会・金沢選挙区が面白い

7 :無党派さん:2015/03/26(木) 21:03:07.19 ID:mcfT123x.net
もう黒岩知事に「当選確実おめでとうございます」とツイートする奴www

8 :無党派さん:2015/03/26(木) 22:25:08.21 ID:cc1s7naL.net
民主党神奈川県相模原市議会議員 吉田悌を次回の統一地方選挙で神奈川県議会議員に当選させてはいけない。
キャバクラで従業員に暴行をして逮捕。
次の相模原市議会議員選挙に立候補するが落選(笑)
3.11の震災の時ピースボートに参加して仙台に拠点を置き東北に救援物資が入ってこないよう救援妨害活動をしていた。
現在会社経営と称しているが実際には市議会議員時代に購入した自家用車を売却し、議員時代にため込んだ金と親のすねかじりで生活。
とても議員になれる資質がない人物。
こいつ父親は韓国民団新聞の記者 朝鮮人

吉田悌は帰化朝鮮人

こいつは経歴詐称が滅茶苦茶やっている。
社団法人 海外農業開発協会を勤怠不良能力不足で解雇になっているが記載していない。
明治大学在学中 バブル期にも関わらず大学在学中に内定企業なし。
卒業してからアビバに入社したが三か月で解雇。これも記載なし。
相模原市議会議議員に当選する前、第一生命を嘱託で勤務するが解雇。これも記載していない。



菅直人から迂回献金をもらっている(帳簿上では実現男の会(市民の党)から迂回献金をもらっている

9 :無党派さん:2015/03/27(金) 03:41:35.23 ID:GPhqJ28/.net
黒岩vs共産かよー
つまんねー

10 :無党派さん:2015/03/27(金) 18:40:36.07 ID:eHNKAAaQ.net
黒岩が死ねば面白くなるんじゃないか?

11 :無党派さん:2015/03/29(日) 03:17:52.66 ID:cN+7gQWN.net
神奈川県知事って選択肢がないな
あんまり重要視されてないのか

12 :無党派さん:2015/03/30(月) 00:47:30.50 ID:VJnM4s9J.net
民主党神奈川県相模原市議会議員 吉田悌を次回の統一地方選挙で神奈川県議会議員に当選させてはいけない。
キャバクラで従業員に暴行をして逮捕。
次の相模原市議会議員選挙に立候補するが落選(笑)
3.11の震災の時ピースボートに参加して仙台に拠点を置き東北に救援物資が入ってこないよう救援妨害活動をしていた。
現在会社経営と称しているが実際には市議会議員時代に購入した自家用車を売却し、議員時代にため込んだ金と親のすねかじりで生活。
とても議員になれる資質がない人物。
こいつ父親は韓国民団新聞の記者 朝鮮人

吉田悌は帰化朝鮮人

こいつは経歴詐称が滅茶苦茶やっている。
社団法人 海外農業開発協会を勤怠不良能力不足で解雇になっているが記載していない。
明治大学在学中 バブル期にも関わらず大学在学中に内定企業なし。
卒業してからアビバに入社したが三か月で解雇。これも記載なし。
相模原市議会議議員に当選する前、第一生命を嘱託で勤務するが解雇。これも記載していない。



菅直人から迂回献金をもらっている(帳簿上では実現男の会(市民の党)から迂回献金をもらっている

13 :無党派さん:2015/03/30(月) 05:46:47.53 ID:e9ZUfmyE.net
下村大臣「学力試験なんて運だから意味がない」 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1382308161/
政府「馬鹿でも東大入れるよう二次試験廃止」★5 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1412405483/l50
センター試験や二次試験の廃止って実現するの? http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1382445427/

下村大臣、小保方に懲りず「人物重視」入試を推進
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1407124082/

さっさと捕まれよw

14 :無党派さん:2015/03/30(月) 08:52:11.24 ID:iuMtTBU2.net
【不買運動をしよう!】生活協同組合コープは女性専用車両広告を使う反社会的企業:
差別をしていることによって発生した要件で宣伝して金儲けする。
生活協同組合コープみらいの反社会的な広告をご覧ください。

http://youtu.be/81EyCIcfMho?list=UUMD829vhByJS8XkCVzfgZEA
______________

15 :わだけんじ:2015/03/30(月) 14:49:01.42 ID:dtlXjJfu.net
和田賢治 無法ブログ
http://wadakenji.blog.jp/
大阪府議会議員
大阪維新の会所属の和田賢治議員の無法ぶり!!

16 :無党派さん:2015/03/30(月) 22:59:25.40 ID:VJnM4s9J.net
吉田悌議員の脱税及び政治資金規正法違反の疑い

吉田悌議員はこのように述べています。


自宅と議員事務所や政治団体事務所、さらには私が経営する有限会社さがみタイムズ社の住所と電話番号がすべて同じで「経理処理が不透明であると」
いうご指摘にお答えします。

 まず、議員事務所に関してですが、私は、あくまでも緊急連絡先として自宅住所を相模原市議会事務局に届け出ているだけで、
事務所としての登録を議員としては行なっていません。ですから、そもそも議員としての事務所がない訳ですからそこに家賃や光熱水費、通信費が
発生するはずもなく、そこには、お金のやり取りや寄付行為、もしくは、脱税行為などが行なわれる余地がありません。

 次に政治団体事務所との関係ですが、たとえ私が代表を務める政治団体といえども自宅を事務所として貸し出せば、
そこには公序的に賃貸契約が発生し、
政治団体は家賃を自宅(私)に支払わなくてはならないものと考えられています。
 もしも、家賃を支払っていないならば、もしくは、家賃が0円ならば、厳密に言うと、私(吉田 悌)が無償提供により政治団体に
寄付したことになりますが、無償、すなわちその額が0円ということですので政治資金収支報告書への記載は義務付けられていないと
考えるのが一般的です。政治団体事務所として使用した(もしくは使用された)実績がなければなおさらのことですが・・・。

 最後に、私の経営する会社との関係ですが、自宅内にある会社事業所(屋)は家賃の発生しない事業所として、会社を設立した当時、
旧相模原社会保険事務所への申し立て(登記)を済ませております。

17 :無党派さん:2015/03/30(月) 23:00:53.25 ID:VJnM4s9J.net
http://blogs.yahoo.co.jp/seigi552007/53643837.html

驚くべきことに本人と主張する輩からこんなコメが入りました。

私が所属している韓国民団に相談したところ、韓国民団としてこのブログの主に抗議活動をすることになりました。
その時はあなたの主張をぶつけて下さい。
2009/10/30(金) 午後 3:21[ 吉田悌 ]


民団って組織は個人がこんな犯罪行為をして警察のお世話になり、起訴猶予という結果になりそれを受けて相模原市議会が辞職勧告決議案を採択した案件で抗議活動をするとしたら相当恐ろしい組織である。

在日帰化韓国人などが自分の犯した不祥事をネットで断罪されてそれを気に入らないからと
組織を使った抗議行動など民主主義の根幹を破壊するような悪行と断罪されよう!!

本当に抗議活動をしてくれば面白い!!

それが引き金となって今傾きかけている外国人地方参政権は
きっと日本国民は反対することになるであろう!!

自分で自分の首を絞める間抜けな行為と言える(笑)

来るなら来なさい!!吉田君と民団さん!!

18 :無党派さん:2015/03/31(火) 18:39:31.74 ID:R9HX0W7o.net
浅尾慶一郎「自民党政権とそんなに差ないが対抗できる勢力をつくる。
民主丸ごと維新丸ごとがくっつくような政界再編。
それがあれば政権交代があるだろう。好き嫌いは言わないで政策には従う。
小さい政党を作って、くっつける努力をしたい。」

「ニューズ・オプエド」3月30日放送より

19 :無党派さん:2015/04/01(水) 16:13:15.24 ID:PY0yVhib.net
神奈川県議会議員選挙 公認候補予定者

http://ishin-kanagawa.jp/kouhosha_1.html

バカ、2人が載っている
泉修と小林伸吾

江田の禿げは、「みんなの党」の時代の失敗を再現するのかな?

20 :無党派さん:2015/04/01(水) 20:37:11.24 ID:52b6165l.net
民主党神奈川県相模原市議会議員 吉田悌を次回の統一地方選挙で神奈川県議会議員に当選させてはいけない。
キャバクラで従業員に暴行をして逮捕。
次の相模原市議会議員選挙に立候補するが落選(笑)
3.11の震災の時ピースボートに参加して仙台に拠点を置き東北に救援物資が入ってこないよう救援妨害活動をしていた。
現在会社経営と称しているが実際には市議会議員時代に購入した自家用車を売却し、議員時代にため込んだ金と親のすねかじりで生活。
とても議員になれる資質がない人物。
こいつ父親は韓国民団新聞の記者 朝鮮人

吉田悌は帰化朝鮮人

こいつは経歴詐称が滅茶苦茶やっている。
社団法人 海外農業開発協会を勤怠不良能力不足で解雇になっているが記載していない。
明治大学在学中 バブル期にも関わらず大学在学中に内定企業なし。
卒業してからアビバに入社したが三か月で解雇。これも記載なし。
相模原市議会議議員に当選する前、第一生命を嘱託で勤務するが解雇。これも記載していない。



菅直人から迂回献金をもらっている(帳簿上では実現男の会(市民の党)から迂回献金をもらっている

21 :無党派さん:2015/04/01(水) 22:21:00.93 ID:f0+LzOGu.net
本拠地の大阪でこの惨状とは・・・維新はもう終わりだな

「志望者多いが、人材が足りない」維新、大阪市議選で過半数の擁立断念
http://www.sankei.com/west/news/150401/wst1504010062-n1.html

 大阪維新の会は1日、3日告示の大阪市議選(定数86)で、
過半数となる44人以上の候補者擁立を目指していたが、断念する方針を固めた。大阪維新の候補は38人にとどまる。

 幹事長の松井一郎大阪府知事は1日、府庁で記者団に「新たな候補者擁立は非常に難しい」と説明。
市議団幹部も「志望者は多かったが、選挙を勝ち抜く人材が足りなかった」としている。

 大阪維新は、定数が21削減されて今回から88となる府議選では、過半数となる53人の公認を決めている。

 大阪維新は4年前の前回選挙で、府議会57、市議会33の議席を獲得。
その後、離脱者が出たが、現在も両議会で第1党の座を維持している。

22 :無党派さん:2015/04/02(木) 06:10:41.12 ID:YJCiPcKH.net
都筑区民だけど、県議選の候補者ありゃなんだ
言っちゃ悪いが「罰ゲーム選挙区」だわ…

23 :無党派さん:2015/04/02(木) 19:34:51.83 ID:42ocdQ52.net
吉田悌議員 なんという華麗な経歴

2003年4月 民主党公認により相模原市議会議員選挙に出馬、落選
ガードマン、居酒屋・一番鶏の「焼方」、衆議院議員池田元久の秘書を経て
2005年10月 資本金1円により有限会社さがみタイムズを設立。取締役社長
2007年4月 民主党公認により相模原市議会議員選挙に出馬、当選
公式サイトのプロフィールにある資格と趣味が泣かせるね
【 資 格 】 ゲートボール1級審判員、ホームヘルパー2級、全日本マナー検定初級
【 趣 味 】 旅行、1日3合の米焼酎いい歳こいて見た目がDQN過ぎるだろw
This is 相模原って感じだな
p://www.youtube.com/watch?v=1l9-8LdYF1U

24 :無党派さん:2015/04/02(木) 19:49:25.44 ID:jznGKpxR.net
自民か保守系で誰に入れればいいか教えてくれ
市議と県議な

25 :無党派さん:2015/04/02(木) 20:40:33.58 ID:eNfah0mv.net
>>24
誰に入れるのかくらいはさすがに自分で決めなさい
暫くすれば選挙公報が届くから、それを見れば候補者の所属政党や略歴くらいなら十分確認できるだろ

もっと詳しい情報が知りたいなら新聞の地方欄を見るのがいい
ネットでも情報は色々出てくるので大手紙の統一地方選特集サイトとか、
あるいは神奈川新聞のサイトとかを定期的に巡回しておくのもありだ
候補者の名前で検索すれば候補者自身のHPやブログ、ツイッターなどが引っかかることもある

あと、前回の開票結果を貼っておくから参考にしたいならご自由にどうぞ
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2011/kaihyou/

26 :無党派さん:2015/04/02(木) 22:32:56.06 ID:vLRFlg7/.net
>>24
選挙区どこよ?

27 :無党派さん:2015/04/03(金) 09:55:12.69 ID:BS/vf/0W.net
三浦市は現職降りたよな

28 :無党派さん:2015/04/04(土) 00:34:16.32 ID:oIS5PV6u.net
うちの選挙区、県議は今回もひとりしか候補者いない
また無投票再選かよ?なんで対立候補者が立たないんだろ?
県議ってそんなに魅力ないのかねぇ?

29 :無党派さん:2015/04/04(土) 00:38:09.79 ID:MCtTO3Aa.net
厚木と伊勢原も無投票。
こりゃ、県知事選の投票率がヒドイ事になりそうだね。

30 :無党派さん:2015/04/04(土) 01:23:33.12 ID:9q+DomYn.net
>>27
保守分裂選挙かと思ったんだけど、まさか現職が降りるとはね
進次郎のお膝元で気に入られなかったのかな?

31 :無党派さん:2015/04/04(土) 06:03:36.35 ID:y3nDnkrr.net
前回(2011年)の県議選無投票
幸区(2)、逗子市・三浦郡(1)、秦野市(2)、座間市(1)、足柄上郡(1)、足柄下郡(1)、愛甲郡(1)

今回の県議選無投票
西区(1)、金沢区(2)、幸区(2)、高津区(2)、相模原市緑区(2)、鎌倉市(2)、小田原市(2)、三浦市(1)、厚木市(3)
伊勢原市(1)、足柄上郡(1)

倍増かよ・・・
まあ、横浜川崎相模原は前半戦に市議選だの市長選だのがあるから、
さすがにそこまで極端に知事選の投票率に影響は出ないだろうけど、それ以外の地域はどうなるやら

参考までに前回知事選の総投票率と上記県議選無投票地域の投票率
総投票率 45.24%
幸区 46.19%(同日に市議選あり)
逗子市 36.84%
葉山町 41.25%
秦野市 33.46%
座間市 33.98%
足柄上郡 54.70%
足柄下郡 39.55%
愛甲郡 31.51

余談だが、足柄上郡が異様に高いのは露木が知事選に出馬していたから。

32 :無党派さん:2015/04/04(土) 07:00:25.36 ID:8rVqo66L.net
なんで維新は他の市の市議が全然関係ない市から県議に立候補してるの?
流行り?

33 :無党派さん:2015/04/04(土) 07:14:55.66 ID:MCtTO3Aa.net
>>32
元厚木市議の事かな?
他にも座間市議(一期)を途中で離職し、衆院選落選、今回仙台市議に立候補する奴もいるよ。
維新というよりも、みんなの党時代の名残だね。
みんなの党は候補者の居住実態やらたらい回しが酷かった。
江田が自分の影響力を強めるためにやっているのかな?

34 :無党派さん:2015/04/04(土) 07:15:23.12 ID:EcQKT+02.net
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 日本人を貧乏にするアベノミクスの仕組み ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

・GDPがマイナス
・消費が増えていない
・企業の業績が上がっていない
・人口減と高齢化で将来的な見通しも暗い

本来これで株価が上がるわけ無いのに株価が上がるのは

 ↓

●円安による見かけ上のインチキ
 (株価1ドル=80円 → 株価1ドル=120円)
   ※円の価値が3分の2になったので見かけ上1.5倍の株高になる

●金融緩和した金が株に流れるバブル
  円を沢山刷ったので円の価値は薄まり国民の資産はドル換算で3分の2に減ったが
  刷った円の大半が株に流れ株価は上がるので株保有の金持ちと外人株主だけ得をする

●年金で株を買って無理やり株高誘導
  いずれ損失となり国民の年金が消える予定
  消えた年金は株保有の金持ちと外資のものになる

 ↓

■結論■
 日本企業株の半数は外人株主が持っているのでアベノミクスはマクロ的に日本人を貧乏にする結果となる

※大企業減税・残業代ゼロ法・派遣法なども外人株主を儲けさせる為であり日本人や日本経済の為ではない

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

35 :無党派さん:2015/04/04(土) 12:12:22.99 ID:2egB2pWK.net
ソースFRIDAY4月3日号
麻生太郎、政治資金で愛人が経営する六本木のクラブに通いつめてるのが発覚 3年間で2360万!
相手は、六本木の会員制サロンバー「Bovary」のママ雀部敏子。

税金に寄生する男と、男に寄生する女。
寄生虫同志、四半世紀以上つづく抜き差しならぬ関係らしい。

だれが見ても明らかに税金の私的流用。


安倍のキャバクラしかり、小渕しかり、久間しかり、西川しかり、赤城しかり、下村しかり、
うちわしかり、ナントカ還元水しかり

納税者をなめんなよこら!!

36 :無党派さん:2015/04/04(土) 12:38:28.19 ID:9dz4pTM7.net
横浜市議選港北区の無所属元職は維新とは切れちゃったの?
衆院選に鞍替えしてからまだ4か月しか経ってないのに、維新からは別の候補が立ってるみたいだけど。

37 :無党派さん:2015/04/04(土) 13:13:01.69 ID:C/tur+9e.net
安倍の無能っぷりは異常
安倍政権の内に拉致問題を完全解決するとか大見得切ってたが、ほんと口だけだったなこいつ
無駄に拉致被害者に期待させた分失望も大きい。早く安倍は責任とって辞任しろ

家族会の不満「限界に」 首相、面会で不安払拭図る
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6155341

 ◆座り込みの計画も

 家族会の一人は3月上旬、自民党中堅議員に電話し、「官邸前で座り込みをしようと思います」と述べ、
日朝交渉の成果がないとして官邸前で座り込みのデモを計画していることを伝えた。
中堅議員の説得によりデモは見送られたが、中堅議員は「家族会の一部が抱える政府への不満は限界に来ている」と語る。

38 :無党派さん:2015/04/04(土) 15:09:01.10 ID:3YINFmUm.net
戸塚区民なんだけど、
今日オバサン候補者がうちのマンションの敷地内で遊説してた。
駐車場への経路は塞がれて住民も郵便配達の車も渋滞
そのうえ春休みの子供もそこらへんてわ遊んでるし
「私有地で選挙活動していいの?」って尋ねたら
支援者が「は?ここ公道でしょ!候補者が話してるんだから待ちなさいよ!」
と言われてしまったよよよ

「完全にマンションの私有地だし、車は通れないし、子供が危ないと思わないのか。」
とそこまで言ってようやく逃げるようにして去っていったよ、もちろん謝罪はないよ!

こういうのってどこに訴えればいいの?誰か教えて
選挙活動中の候補者に注意して反論されるとか初めて経験したわ。

39 :無党派さん:2015/04/04(土) 15:19:13.09 ID:IG9PcUNV.net
コピペで叩かれてる相模原市議の人
出てねーじゃん

40 :無党派さん:2015/04/04(土) 16:00:33.91 ID:XY8Jndra.net
>>33
厚木は今回の地方選でないからもし県議戦で落選しても厚木に戻ればまた厚木市議選に出れるから
一か八かなんじゃね?
維新の鞍替えはひでぇ〜な

41 :無党派さん:2015/04/04(土) 17:23:54.80 ID:HIfvw+As.net
統一地方選で野党負けたら、どう言い訳するんだろうな

42 :無党派さん:2015/04/04(土) 17:29:37.29 ID:MCtTO3Aa.net
>>40
該当の議員は4年前の市議選で既に実施が決まっていた事項(小児医療費の中学卒業までの無料化)を
メイン公約に掲げ、演説で再三訴えていた。
公報に載せたその他の公約もすべてが市長のマニフェストの福祉部分のコピー。
当選後、市営住宅の入居問題で問責を喰らっている。
厚木が県議選無投票となった事を含め、今回、何故横浜市港南区に鞍替えしたのか不明。
江田も、これらの経緯はすべて知っている。
維新というか、旧みんなの党、そして江田個人の問題であると思う。
江田は全く信用できない。

43 :無党派さん:2015/04/04(土) 17:42:07.29 ID:MCtTO3Aa.net
同一候補者を市議選、県議選、国政選挙とたらい回しして立候補させるのが、みんなの党時代からの伝統。
なんでもいいから議員に成りたい低俗な野郎の欲求と、なんでもいいから議員数を増やしたい政党の欲求が一致して為せる技。
こんな愚劣な行為を恥ずかしげも無く仕切っているバカは誰なんだろうね?
喜美も浅尾もいなくなったから、残った江田かな?

44 :無党派さん:2015/04/04(土) 18:26:10.91 ID:RS9TddMc.net
県知事立候補者が二人とか、神奈川県知事って魅力ねえんだな。
前回同様に黒沢しか選択肢ないとかひどすぎ。

45 :無党派さん:2015/04/04(土) 18:58:48.96 ID:zdWIsCZz.net
黒沢って誰なんでしょうね

46 :無党派さん:2015/04/04(土) 19:54:58.74 ID:REmo5AAR.net
露木は何やってんだ

47 :無党派さん:2015/04/04(土) 21:21:34.94 ID:PysoPoeL.net
4月5日(日)小泉進次郎復興政務官が横浜に来る!!!
15:00〜本郷台駅前
17:00〜瀬谷駅前

48 :無党派さん:2015/04/04(土) 21:38:16.09 ID:4KtOdMjc.net
小泉純一郎 稲川会 でググれ

49 :無党派さん:2015/04/04(土) 23:29:11.00 ID:MCtTO3Aa.net
厚木は県議選と市議選の時期がずれているので、毎回出戻りが発生する。
4年前の市議選後、次は市議会が自主解散して、県議選ないしは市長選と同一日に選挙を行おうかという意見も持ち上がった。
結局、別日程の方が市政に関して争点を絞ったり、市長の市政に関して訴えをし易いというような理由で見送られたまま。
泉が出戻りすると、再燃するかも。

50 :無党派さん:2015/04/05(日) 00:59:04.19 ID:ZZuVyAES.net
維新の出戻り作戦は酷いな
出戻り作戦に関しては維新と言うより結い江田系だろうな
維新は不倫旅行とか議会を仮病でサボったりホントに酷いな
もう信用出来ないよな

51 :無党派さん:2015/04/05(日) 01:25:48.59 ID:tj3TWoW7.net
>>50
江田は、自分のシンパの議員を増やす事だけにご執心なんだろうね。
住民や有権者の事など考えていやしない。
口では最もらしい綺麗事を並べ立て、とんでもない下衆野郎だ。

52 :無党派さん:2015/04/05(日) 06:08:37.97 ID:L9aiBx2S.net
結局は維新の奴らは議員になって何かを変えたいと言うより議員という職業と給料が目当てなのかね?
今回の上西さんの件で維新のイメージが相当下がったよ

53 :無党派さん:2015/04/05(日) 07:36:07.62 ID:LiEyoM/t.net
政策や政党名はあまり意味がなく、自民党議員を落とせるか落とせないか
地方も国政選挙もそれだけだな

54 :無党派さん:2015/04/05(日) 12:44:42.73 ID:tj3TWoW7.net
県議選、厚木市議を辞職した泉と以前に伊勢原から神奈川県議補選に立候補した小林。
コイツらが横浜市港南区と藤沢市に鞍替えせずに、厚木と伊勢原から立候補すれば、
無投票にならなかったのに。
鞍替えした理由は何だ?
党も、よくこんな事をするよな。

55 :無党派さん:2015/04/05(日) 13:29:12.60 ID:xD1Oxdjn.net
共産の議席復活は厳しそうだな。
民主と維新がこけるのに期待するしかないみたい

56 :無党派さん:2015/04/05(日) 15:04:35.42 ID:PUss/0xR.net
維新と次世代は大崩壊してほしいな
次世代は今回で党終了になるくらい負けて欲しい

57 :無党派さん:2015/04/06(月) 00:07:47.48 ID:MgoQyyt+.net
藤沢市の県議選で維新の候補が大問題?
https://www.facebook.com/shingo.kobayashi.7

凄く揉めてますね。大阪でも神奈川でも維新さんは大変ですね
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=816865758406309

58 :無党派さん:2015/04/06(月) 00:36:10.88 ID:+hoIZ5ZQ.net
>>57
その候補者、伊勢原市で県議補選に立候補した時も問題を
起こしていたね。
問題児を再度公認候補に立てる江田の厚顔無恥ぶりにも
呆れる。

59 :無党派さん:2015/04/06(月) 00:41:31.02 ID:2Hp9CMeN.net
これあちこちの駅にのぼり旗やポスターを貼り長時間占拠して大問題になってるらしいね
コイツのFacebookに選挙中の2連のぼりや名前入りのぼり旗の写真が出てるけど選挙中にこれはいいの?

60 :無党派さん:2015/04/06(月) 00:48:31.72 ID:+hoIZ5ZQ.net
>>59
バカだから、伊勢原で県議補選で立候補した時の失態を
繰り返しているんだね。
こんな自分勝手で下衆な野郎な議員になって、県民のため
に仕事をするわけが無い。
因みに、厚木市長の息子だから。
もう一名の息子は現職の県議(相模原市)。

61 :無党派さん:2015/04/06(月) 00:56:57.07 ID:9JymWDBv.net
問題の候補者、以前「シロコロ」の商標登録でも問題を起こしているよ。
検索するとヒットすると思う。

62 :無党派さん:2015/04/06(月) 01:03:24.37 ID:9JymWDBv.net
神奈川の維新の候補者って、かつてのみんなの党のゴミを集めた状態だね。
江田は、お膝元で恥ずかしくないのか?

63 :無党派さん:2015/04/06(月) 07:05:49.22 ID:L4vbC7vI.net
市議会レベルじゃ経歴まとめとかはないわな

64 :無党派さん:2015/04/06(月) 07:35:03.56 ID:lUXxWRVV.net
横浜市南区はまともな立候補者いる?

65 :無党派さん:2015/04/06(月) 11:18:38.53 ID:3llufUWt.net
458 :無党派さん:2015/04/06(月) 08:52:12.75 ID:9JymWDBv
>>447
江田?
コイツの地元、神奈川並びに首都圏での県議・市議候補者の質の悪さ、

候補者たらい回し(選挙区鞍替え、国政・県政・市政を問わずに同一候補者を繰り返し擁立)を
何度も何度も行っている下衆な野郎だよ。

66 :無党派さん:2015/04/06(月) 13:16:18.47 ID:91VeQ17D.net
鶴ヶ峰を歩いていたら国会議員とペアになって歩いている候補者に
無理やり握手を求められたんだがかえって逆効果じゃないのかあ?
握手を嫌がっている人も多いぞ
国会議員の人は候補者と一緒に歩いていて好印象だったけど

67 :無党派さん:2015/04/06(月) 18:59:14.22 ID:qZ/ynzIb.net
今朝、最寄り駅に某政党の県議候補(前)と市議候補(現)がたすきをかけて「おはようございます」

まだ7時台だぜ

68 :無党派さん:2015/04/06(月) 19:05:18.83 ID:IVyHNls4.net
>67
それグレーゾーン
配布物とか投票よろしくって言わなければOK
ちなみに夜もやってるよ
「おつかれさま・おかえりなさい」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:a354e16389034669c890c6ab4f6d721a)

69 :無党派さん:2015/04/06(月) 19:16:09.69 ID:9JymWDBv.net
横浜市港南区の状況はどう?
ウド鈴木風味のチンケな野郎が暴れてない?

70 :無党派さん:2015/04/06(月) 20:34:48.81 ID:cg/VHBXH.net
4.26の大和市長選挙はどうなるか?
元衆議院議員の橘秀徳は行けるかな。
それともやっぱり現職か?

71 :無党派さん:2015/04/06(月) 20:40:34.63 ID:+hoIZ5ZQ.net
県議選の藤沢選挙区、そもそも現職の塩坂源一郎は元みんなの党県幹事長
さらに、次世代の党から立候補する甘粕和彦は2012年の衆院選に維新の会
の南関東比例候補として名を連ねている。
そこに、ヘンテコリンなイカレタ候補を擁立させた。
江田が私怨でやっているのか?
候補者を乱立させて、却って自民党に利をもたらしている。

72 :無党派さん:2015/04/06(月) 20:55:59.88 ID:+hoIZ5ZQ.net
問題児のブログで注意している友田も元みんなの党だった

73 :無党派さん:2015/04/06(月) 21:23:06.56 ID:tROBCRBD.net
今回は市営地下鉄延伸推進派をできる限り議会に送り込みたい
ちな麻生区

74 :無党派さん:2015/04/06(月) 21:29:11.67 ID:+hoIZ5ZQ.net
さてと、貼るか

http://atsugi4656.blog56.fc2.com/blog-entry-1414.html
http://4656.jp/2011/06/07/%E8%AD%A6%E5%91%8A%E6%9B%B8/

75 :無党派さん:2015/04/06(月) 21:40:43.67 ID:sMm6fWGs.net
>>73
明言してるのは現職だけ?

76 :無党派さん:2015/04/06(月) 23:37:58.13 ID:7l5NpHHy.net
>>75
市議
ttp://touitukawasaki.jp/pdf/kouhou/asao.pdf
県議
ttp://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/761524.pdf

ここから自分で探すといいと思うよ!

77 :無党派さん:2015/04/06(月) 23:57:03.05 ID:sMm6fWGs.net
>>76
ありがとう!選挙区外だけど、今回の戦いの構図が気になってます。

78 :無党派さん:2015/04/07(火) 00:13:27.66 ID:CxtK5nsV.net
川崎市議選挙予想

川崎区(定数9) 自自自民公公共共維
幸区 (定数7) 自自共公公民維
中原区(定数10) 自自自維共共民公公気
高津区(定数9) 自自自共公公民川無
宮前区(定数9) 自自自公公民川共維
多摩区(定数9) 自自自公公民共共維
麻生区(定数7) 自自民民公共無

79 :無党派さん:2015/04/07(火) 06:01:10.72 ID:2MfX7wH9.net
川崎って日本一の反自民党選挙区ですよ
日本で最初に政権交代した場所だし

80 :無党派さん:2015/04/07(火) 12:14:57.14 ID:mWhecXlv.net
知事選また選択肢無しかよ
もう知事職いらねーんじゃないのか

81 :無党派さん:2015/04/07(火) 18:13:03.75 ID:3fCnxDjU.net
>>30
市議選に鞍替えだな

82 :無党派さん:2015/04/07(火) 18:22:29.55 ID:WkURknTo.net
泉は厚木から横浜市港南区に逃亡
伸吾は伊勢原から藤沢に逃亡
悪事から伝わっていなさそうな土地に逃げたのかな。

83 :無党派さん:2015/04/07(火) 22:54:22.15 ID:fG7NIic/.net
なんでこの小林一派ってのは自分の地元から出ないの?

84 :無党派さん:2015/04/07(火) 23:03:39.95 ID:3JFEEjpt.net
>>83
父親は選挙つよいんだよねぇ。だから余計に厚木から出ないのが意味わからんね。

どなたか座間と川崎市麻生区、足柄下の情勢わかるかたいませんか?保守分裂の注目区。

85 :無党派さん:2015/04/07(火) 23:19:08.89 ID:X7kN/yKW.net
厚木シロコロ・ホルモン探検隊 隊長物語 偽物情報
 http://atsugi4656.blog56.fc2.com/blog-entry-1414.html

警告書!! | 厚木シロコロ・ホルモン探検隊
 http://4656.jp/2011/06/07/%E8%AD%A6%E5%91%8A%E6%9B%B8/

みんなの党は候補者本人の身体検査は無し
 http://superdryking.blog.fc2.com/blog-entry-7.html

86 :無党派さん:2015/04/07(火) 23:35:20.19 ID:X7kN/yKW.net
この中に、今回の県議選の候補者がいます

http://megalodon.jp/2012-0802-1719-59/a2.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash3/s720x720/576333_295164493909774_1941247675_n.jpg

87 :無党派さん:2015/04/08(水) 00:21:18.58 ID:WfQWoP+D.net
管理人に注目
http://megalodon.jp/2014-0826-1521-57/group.ameba.jp/group/632fmW-dw739/

88 :無党派さん:2015/04/08(水) 01:07:45.00 ID:bNYcTwsj.net
【横浜市議選】激戦、86議席に128人
産経新聞 4月4日(土)7時55分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150404-00000013-san-l14

カジノ法案が国会にすでに提出されていて、横浜市長やハシゲのとこがやる気満々で市は研究会まで発足させているのに、なんで争点にならんのかね?
国会議員レベルでは、消極的なのがそうか公明@限定にならん限定できっと賛成するね、反対がアカ。
あとは自民はもちろん、ミンスも維新もマンセーだと。4年後、聞いてないよーなんて言わないよ絶対。

89 :無党派さん:2015/04/08(水) 10:43:47.80 ID:wRrcZpzw.net
中原区の県議選はどうよ?

90 :無党派さん:2015/04/08(水) 12:56:56.28 ID:KoP5YSRq.net
民主党の性格悪そうな新人の女って
どこの選挙区だ?

91 :無党派さん:2015/04/08(水) 13:09:15.97 ID:FmcZ854/.net
この記事は問題の核心をついて、良く書けている。

上西議員、「維新除名で年収増」のカラクリ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150408-00065699-toyo-bus_all
東洋経済オンライン
安積 明子

いくら橋下氏が年収の多さを批判しようとも、その原因を作ったのが大阪維新の会であり、橋下氏である事実は紛れもない。
また、いくら会見の場で口汚く上西議員を批判したところで、橋下チルドレンともいえるような議員の辞職を指導しきれない点は、問題である。
実態としては、"大甘"の処分だろう。

維新の党は大阪維新の会が判断しなければ何もできないことを物語っている。
実際に大阪維新の会による上西氏の除籍処分を発表した直後に、維新の党は同じ内容の処分を発表した。
要するに維新の党には当事者意識がなく、真剣さも欠落していることが明らかになったといえる。

 たかが一議員の不祥事と看過されがちだが、第3極として力を発揮することを期待されていた維新の党の限界を露呈した事件なのである。

92 :無党派さん:2015/04/08(水) 19:44:55.74 ID:rAPSS6ph.net
安倍の頭の悪さは異常

安倍首相、国会答弁で「粛々」=早くも踏み外す―辺野古移設
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150408-00000103-jij-pol

 安倍晋三首相は8日の参院予算委員会で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に関する答弁で「粛々と進めている」と発言した。
翁長雄志知事の反発を受けて菅義偉官房長官が「粛々」との表現は封印すると6日に宣言したばかり。
首相がわずか2日で踏み外した形で、沖縄側の反発が予想される。
 予算委では「日本を元気にする会」の松田公太代表が、「辺野古基地設置法」を国会で可決し、
最終的に名護市の住民投票に掛けることを提案。首相は「安全保障は政府が責任を負うのは当然だ」と強調した上で、
「既にある法令にのっとって粛々と進めているわけで、上乗せして法律をつくる必要はない」と答えた。 

93 :無党派さん:2015/04/08(水) 20:42:16.61 ID:Rq8Oaj3x.net
県知事選挙、両方共が脱原発ゥ!とか唸っていてうんざりすぎる。
国政ならともかく神奈川県で声をあげてなんになる。死ねばいい。

94 :無党派さん:2015/04/08(水) 21:22:35.40 ID:zA3N9Vq9.net
県知事選で憲法、原発…ちょっとズレてやしませんかね

95 :無党派さん:2015/04/08(水) 21:23:54.70 ID:WfQWoP+D.net
>>93
http://izumisyu.com/wp-content/uploads/2015/04/mainimg.jpg
http://www.geocities.jp/shingokobayashi1/images/IMG_1899.JPG

96 :無党派さん:2015/04/08(水) 22:21:38.54 ID:Woxq8aG6.net
小川は純朴で衝動的に犯罪(犯罪の相手は派遣会社や派遣を利用
する大企業社員、労働省の役人)を行ってしまう青年。非正規労働
者抵抗戦線を組織した統率力に睦澤が注目して新血盟団に加入す
る。本作では労働者の連合組織である「連盟」や「労働省労働局」、
労働省の有識者製造工場である外郭団体「JILLPT」、派遣会社の
取締役、労働裁判利権を持つ弁護士事務所、社労士事務所などを
襲撃していくが、闇討ちして殴るだけであったり、防犯スプレーをかけ
る、拉致して毒薬を飲ませ失明させる等、その他嫌がらせ程度の軽
犯罪や軽度の刑事犯罪であり、数週間や数年の刑期しかない軽犯罪
者か、犯罪の立証がほぼ不可能な知能犯として描かれている。作中
でもっとも社会変革を成功させた人物であり、司法制度の抜け穴や、
詐欺師や暴力団が利用する手法を革命家が応用するという思想の持
ち主である。左近司という弁護士から、罪を最小限にして敵を減らして
いく、法的なテクニックを学ぶ。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00VD8AZ5I

97 :無党派さん:2015/04/08(水) 22:53:39.08 ID:RKgtAIab.net
青葉区選挙やってる?
静かでいいけどな。

98 :無党派さん:2015/04/08(水) 22:54:06.81 ID:RKgtAIab.net
青葉区選挙やってる?
静かでいいけどな。

99 :無党派さん:2015/04/08(水) 23:28:55.54 ID:PwJmu+tb.net
この維新の党の小林さんはなぜこんなに炎上してるの?
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=816865758406309

100 :無党派さん:2015/04/08(水) 23:58:58.05 ID:4i30wGKP.net
維新の評判悪いな。
候補者の中に親戚がいるんだが。。。

101 :無党派さん:2015/04/09(木) 00:18:01.11 ID:tFr/4vul.net
今回民主はどうなの?
壊滅的?

102 :無党派さん:2015/04/09(木) 00:19:52.22 ID:lQzDKCFl.net
■維新の党議員は、なぜ“低品質”なのか

橋下市長がつくりだしたトンデモ議員は上西議員だけではない。
維新の党、とくに橋下市長の率いる大阪維新の会系の国会議員、府議、市議はひどい不祥事を次々引き起こしている。
ひき逃げ、LINEでの女子中学生恫喝、婚約者へのDV、体罰セクハラ……。
そしてその度に、橋下市長は今回と同様、
「とんでもないことだ」とまるで他人事のように当事者を批判して、自分の責任に頬被りしてきた。
「橋下さんにとって議員なんてただの数合わせ、資質や人柄なんてどうでもいいんですよ。
しかも、橋下さんがああいうキャラだから、倫理観のかけらもないようなうさん臭い人間ばかり集まってくる。
それを片っ端から議員にしている。
維新の議員なんてみんな上西さんと似たり寄ったりですよ。
実際には犯罪者予備軍のような人物さえまじっています」(政界関係者)
それでいて、不祥事が発覚すると、知らんぷりを決め込むのだから、
橋下徹という政治家の無責任ぶりにはただただ呆れるばかりだ。
http://lite-ra.com/2015/04/post-1002.html
維新の候補は、“不良品”の巣窟なのか?

103 :無党派さん:2015/04/09(木) 00:38:20.43 ID:fRhHbIfK.net
>>99
こんな奴だから

厚木シロコロ・ホルモン探検隊 隊長物語 偽物情報
 http://atsugi4656.blog56.fc2.com/blog-entry-1414.html
 http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/a/t/s/atsugi4656/20130823072212888.jpg

警告書!! | 厚木シロコロ・ホルモン探検隊
 http://4656.jp/2011/06/07/%E8%AD%A6%E5%91%8A%E6%9B%B8/

みんなの党は候補者本人の身体検査は無し。
 http://superdryking.blog.fc2.com/blog-entry-7.html

素の姿(一番左です)
 https://fbcdn-sphotos-h-a.akamaihd.net/hphotos-ak-xpf1/v/t1.0-9/p180x540/539942_189994797783631_1881095277_n.jpg?oh=0a95315d14b6e906038a30cdf3b68a54&oe=559DC8DB&__gda__=1438015031_aa1236d0c751f833b168783ae3bb1014

104 :無党派さん:2015/04/09(木) 00:48:40.98 ID:fRhHbIfK.net
>>99
プロフィール
出身校:慶應義塾大学法学部(在学中) 帝京科学大学卒業

http://profile.ameba.jp/kansha-sirokoro/

慶應は通信教育課程か?

105 :無党派さん:2015/04/09(木) 08:34:36.22 ID:aPQCtxTH.net
横浜市南区は市会・県会にまともな候補者いる?

106 :無党派さん:2015/04/09(木) 13:06:50.76 ID:a356gR/T.net
そろそろ県議と横浜市議の終盤情勢きぼん

107 :無党派さん:2015/04/09(木) 13:17:57.76 ID:NktQH4oT.net
横浜市性教育文化研究所
Vol.3(1993.07)
○特集 国際性理解教育
SEX ACTION REPORT 性教育実践報告3 フィリピンで学んだ性教育の原点
高島雄平
http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/library/kyodo-m/jan-1-10.html

108 :無党派さん:2015/04/09(木) 13:37:25.60 ID:aPQCtxTH.net
こういうことを言う奴がまた立候補していて、しかも当選しそうな件
ttp://www.j-cast.com/2011/10/08109505.html?p=all

109 :無党派さん:2015/04/09(木) 15:54:04.61 ID:WrDPR739Z
>>106
記事とかになってたっけ?

あくまで私見の戸塚

【市議選】定数6 前回:自民公み共民

自民が票の割り振りを誤らなければ2議席目が復活するとして、
残りを民民公共維、浅尾系旧み、旧ネ横後継で争うんだが、
衆院選の比例の得票数からして、
ひょっとしたら最悪民主は候補者を絞ってもさらに1減するかも分からんねw

【県議選】定数3 前回:自民み
自民は確実、
残りを民主現職K臭義妹、民主を離党した元職、浅尾系旧みの現職、
そして前回は立てなかった共産新人で争う。
候補者を絞ったK臭義妹は逃げ切るだろうけど、
旧みと元職は前回の所属政党分で減らした分を、維新票を得ることでどこまで回復出来るか?
共産が議席を得そうな悪寒も。

110 :無党派さん:2015/04/09(木) 16:00:58.09 ID:WQ2oUzP3.net
相模原を運転中に襷をかけた候補者らしい
ハゲ気味の女性を見たんだけど
どこの党だろ?

111 :無党派さん:2015/04/09(木) 20:05:55.38 ID:9HSvLn17.net
藤沢の情勢はどんなもんだろか

112 :無党派さん:2015/04/09(木) 22:09:25.29 ID:VpF8dOV7.net
4月9日発売の週刊誌【週刊新潮】4月16日号
⇒本誌怒り爆発の徹底糾弾:中身はポンコツばっかりの維新の党「橋下チルドレン」不祥事一覧
■選挙前だから即クビになった「上西小百合」代議士の暴走!都構想に赤信号で泡を食った「橋下市長」!
http://www.zassi.net/mag/WSHINCYO/20150416/n01/thumb4.jpg
4月9日発売の週刊誌【週刊文春】4月16日号から
⇒本誌完全独走スクープ[第2弾]"浪速のエリカ様"上西小百合(31)と巻き舌秘書(49)の品性を問う
▼ブラック美容院勤務から橋下ガールズ 国会質問は“学芸会”
▼「もう貯金5000万円あるんで」と自慢「二人で台湾」証言も
▼秘書の愛車ナンバーは上西小百合の誕生日 高校生に暴行で逮捕歴あり
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/4993
もしかして、維新は、“ゴミ溜め”なのか?

113 :無党派さん:2015/04/09(木) 22:43:27.48 ID:DP6BLES9.net
>>108
古い記事漁りなんかやらされて共産党員も大変ですね、心中お察しいたします

114 :無党派さん:2015/04/10(金) 00:12:05.07 ID:moZQIJaz.net
すき家のゼンショーと神奈川県が人事交流 知事が懇意?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415237387/

このくらい新しいのじゃないとな

115 :無党派さん:2015/04/10(金) 01:04:13.85 ID:UTM0Oche.net
自民が落とせるなら何でもいいです
やっぱ民主の2番手がいいんかな
共産と維新は何の為に出てるんだいったい

116 :無党派さん:2015/04/10(金) 11:45:56.14 ID:V55zAyfW.net
民主は完全にお笑い枠

117 :無党派さん:2015/04/10(金) 13:36:02.65 ID:CgL1R/Ck.net
>>106
自民順調 公明苦戦 民主壊滅 維新躍進 みんな微妙

118 :無党派さん:2015/04/10(金) 13:49:39.80 ID:iifaigrK.net
なんか都筑区からやばい候補が出ているな
この山口ゆう子って人ポスターと新聞記事の写真別人じゃね?
それともまさかの修正?でこんなになるか?

●選挙ポスター
http://i.imgur.com/fGrZ7wF.jpg
●新聞記事
http://i.imgur.com/KDUbBqm.jpg
●比較用
http://i.imgur.com/1D5k7ML.jpg

119 :無党派さん:2015/04/10(金) 13:59:27.65 ID:iifaigrK.net
済まない。画像がでかすぎて比較用が直リンクできなかったな。
縮小したのでこれを…
山口ゆう子って民主党の現職なのか…

●選挙ポスター
http://i.imgur.com/fGrZ7wF.jpg
●新聞記事
http://i.imgur.com/KDUbBqm.jpg
●比較用
http://i.imgur.com/FHBkl5J.png

120 :無党派さん:2015/04/10(金) 18:39:34.79 ID:SZZCng+W.net
>>117
共産は空気?

121 :無党派さん:2015/04/10(金) 18:59:10.74 ID:U+ga0J7n.net
次世代は?

122 :無党派さん:2015/04/10(金) 19:51:25.90 ID:4RTH11bd.net
>>118-119
これやばいよな
全然別人じゃん

ポスターに「ありのままの自分」とか書いているのが痛々しい
ポスターを本人だと思って本物見たらマジでビビりそう

民主党のねつ造体質がまた一つ明らかになりましたw

123 :無党派さん:2015/04/10(金) 20:01:25.42 ID:oj2qlard.net
維新は県内相当厳しいみたいだね
現職も相当落選するっぽい
直前の上西の件も影響してるが
何より維新から橋下が退いてしまったのが痛いな
今の維新は名前ばかりの維新で事実上は江田の結いの党だしね
選挙の為だけに維新に移った奴らは涙目だろうな

124 :無党派さん:2015/04/10(金) 21:44:27.86 ID:t9/BJHPo.net
結いの党はソフトな感じしたけど維新の党はオラオラ感を感じる
そしてやかましい

125 :無党派さん:2015/04/10(金) 21:45:23.54 ID:tA9X9WkR.net
江田がヘンテコリンなのに公認乱発しているんだろ

126 :無党派さん:2015/04/10(金) 21:49:16.12 ID:2TVybKeO.net
昨年の衆院選の自治体ごとの比例票を見る限りは維新は悪くないでしょう。

127 :無党派さん:2015/04/10(金) 22:59:20.94 ID:Bc8MEol9.net
都筑区民だけど県議選の候補者まともな人がいない…

128 :無党派さん:2015/04/10(金) 23:12:59.20 ID:iifaigrK.net
>>122
まじ?やはり本人なの?
同一人物?
ありのままは確かに痛いなあ…
ちょっと仕事してみた…
自民党のオサーンはほとんどそのままなのに、
民主党の山口ゆう子って別人じゃん

●選挙ポスター
http://i.imgur.com/QPynAFa.png
●新聞記事
http://i.imgur.com/KDUbBqm.jpg
●比較用
http://i.imgur.com/FHBkl5J.png
●山口ゆう子先生の「ありのままの自分」
http://i.imgur.com/RyYpxes.png

129 :無党派さん:2015/04/10(金) 23:14:13.95 ID:iifaigrK.net
>>127
>>128の山口ゆう子先生の「ありのままの自分」でどう?

130 :無党派さん:2015/04/11(土) 02:03:54.59 ID:lspEL5FO.net
支持者や秘書だかは傘もささずに辻たちで必死に演説、
かたや候補本人はカサでやる気なし、対立候補の悪口ばかり。

さおういえばこいつ、胸と足に龍だかの刺青(タトゥ)を入れて右翼気取りしてたよな。
元ヤンんのくせに。
だから湘南の選挙区からでるのか?
地元の評判ぼろくそなにに。
刺青をなんとかしたら?じゃなきゃ志あるなら自衛隊にでも志願すりゃええじゃないか。
エセ右翼のチキンじゃないっアピールするにゃいいと思うがね

131 :無党派さん:2015/04/11(土) 03:35:17.02 ID:Xib5GJoX.net
県議だけ何も調べずに逝ったから反射的に反自民のミンスに入れてしまった
県会議員はどうでもいいと思うけど

132 :無党派さん:2015/04/11(土) 09:17:40.90 ID:KI4pMxt7.net
>>117
選挙区別のが欲しいのに

それだけじゃ新聞社とかの報道なのか、>>117の願望なのかわからんw

133 :無党派さん:2015/04/11(土) 10:27:35.59 ID:aRK34hZ5.net
とりあえず維新以外を選ぶとして、どうしようかな・・・

134 :無党派さん:2015/04/11(土) 12:07:56.88 ID:WF96H94W.net
>>130
誰?
イニシャルで教えて。

135 :無党派さん:2015/04/11(土) 12:18:07.14 ID:53+WZeo9.net
神奈川区の政治家について
ご参考までに
中村たけと神奈川県議会議員候補インタビュー
https://www.youtube.com/watch?v=ZpmHHYtum_4
ブログ
http://ameblo.jp/taketo1974/

136 :無党派さん:2015/04/11(土) 12:28:04.94 ID:lo+uGnIN.net
最激戦10人舌戦に熱 県議選藤沢市選挙区
http://www.kanaloco.jp/sp/article/86500


 県議選で県内最多の10人が名乗りを上げた藤沢市選挙区(定数5)が、主要政党入り乱れての混戦となっている。初の3議席獲得を狙う自民党に対し、野党側は対抗心をむき出しに政権批判を展開。
与党の公明党も自民の積極姿勢に「票が割れる」と危機感を強めており、いずれの陣営も「県内随一の激戦区」と口をそろえる。党首級も続々と藤沢入りし、最終盤に向けて舌戦の熱は増すばかりだ。

■“ミニ国政選挙”
 「藤沢は全国でも珍しい選挙区。ほぼすべての政党が候補を立てている」

 7日夕方の藤沢駅南口。自民候補の応援に駆け付けた市議の1人がマイクを握り、こう続けた。「まさに“ミニ国会議員選挙”。大変厳しい選挙なんです」

 6政党に無所属を加えて計10人。激戦を生み出した最大の要因は、県議会で56年ぶりの単独過半数を狙う自民の強気な姿勢だった。

 前回、自民公認で当選した2人のうち1人が任期途中で藤沢市長に転身。
その後釜に名乗り出た市川和広氏と松長泰幸氏の2新人、現職の国松誠氏もそろって公認し、同選挙区で初めて3人の擁立に踏み切った。
 
■「1強にノーを」
 こうした自民の攻勢に野党側は一斉に反発、政権批判のトーンを強める。

 前回2人を立てた民主党は今回、現職の斎藤健夫氏に絞った。
告示日の夕方、藤沢駅北口の出陣式で斎藤氏は「自民は3人、何とも強気だ。政権は完全な独裁政治をやろうとしている」と声を張り上げた。

 昨年の衆院選で民主入りした阿部知子衆院議員(比例南関東)も「政権に待ったをかける動きが県議選で問われている。野党の要となる仲間を一人でも増やしたい」と強調。
斎藤氏に加え「一番スタンスが近い」として、みんなの改革から推薦を受けた無所属の現職・塩坂源一郎氏も独自に支援し、自民3議席阻止に執念を燃やす。

 党首級の応援も相次ぐ。9日には共産党の志位和夫委員長が「今選挙は大事な審判。自公への1票は戦争への1票だ」と藤沢駅南口で演説。
同選挙区8年ぶりの議席奪還へ、市議からくら替えした新人・加藤なを子氏への支持を訴えた。

 維新の党も江田憲司代表が5日に来訪。2月に公認が決まった新人の小林伸吾氏とともに「自民1強政治にノーを」と連呼した。
 
■自公にも危機感
 同選挙区は過去3回、自民2、民主1、公明1の当選者が固定化。残り1枠は、その時の情勢次第で入れ替わる状況が続く。

 かつては自民2人と保守系の無所属が並び立った時代もあり、「3人当選は不可能ではない」と国松氏。一方で共倒れのリスクと隣り合わせでもあり、3陣営とも引き締めに懸命だ。

 ある陣営の出陣式で、同党の星野剛士衆院議員(12区)は「ここは現在、自民の3番手。もしかしたら他党に並ばれているかもしれない」と奮起を促した。

 危機感は公明も同様で、告示日直前に同選挙区を重点区相当の扱いにした。
党幹部の来援も受ける現職の渡辺均氏は「創価学会票以外、自公は支持層がかぶるため票の奪い合いになる」と、実績ナンバーワンを掲げ支持を広げたい考えだ。

 昨年12月の衆院選に続く挑戦となる次世代の党新人の甘粕和彦氏、元市議で3回連続の挑戦となる新人の原田建氏も街頭活動に力を入れ、虎視眈々(たんたん)と議席獲得を狙う。


■主な候補者
国松  誠 53 自現(2)
斎藤 健夫 46 民現(3)
小林 伸吾 37 維新
松長 泰幸 46 自新
市川 和広 44 自新
塩坂源一郎 51 無現(2)
渡辺  均 56 公現(3)
甘粕 和彦 32 次新
加藤なを子 56 共新
原田  建 50 無新

【読み方】▽氏名、投票日現在の満年齢、所属党派、現職・新人の別、丸数字は当選回数
▽党派の略称は、自=自民党、民=民主党、維=維新の党、公=公明党、共=共産党、次=次世代の党、無=無所属。並びは届け出順。

137 :無党派さん:2015/04/11(土) 12:33:01.56 ID:5AmkpucP.net
536 :無党派さん:2015/04/11(土) 11:19:42.19 ID:6Jp+Wlw/
自民が通常2人当選しないのに3人立てた藤沢も民主と公明と旧みんなが圏内に入り残り2つを自民3人と維新と共産で争っているらしい
民主は一人に紋りかつ社民もネットもいないから余った票を旧みんなや維新に流しているみたいだ

138 :無党派さん:2015/04/11(土) 12:52:36.99 ID:KI4pMxt7.net
>>136
候補者の一人、もしかして関東大震災と満鉄に関連が深い
アノ人の子孫・・・?

139 :無党派さん:2015/04/11(土) 13:05:57.70 ID:n/Euqx97.net
>>134
藤沢の甘粕か?

140 :無党派さん:2015/04/11(土) 13:23:06.27 ID:QVTZfT8l.net
>>138
それ衆院選の時も噂が流れたけど無関係らしい

ttp://www.excite.co.jp/News/society_g/20121203/Postseven_158107.html
>満州建国に関わった甘粕正彦・陸軍大尉の子孫だという噂が立ったが、残念ながら違ったそうです(笑い)

141 :無党派さん:2015/04/11(土) 16:52:50.16 ID:imAhxu7y.net
>>128
青葉区の内田みほこも修正しすぎで別人だよ

142 :無党派さん:2015/04/11(土) 17:40:35.83 ID:YjTw1Z3O.net
中原区のたきた功徳も今年までポスター顔写真が上の画像だった

ttp://sun-channel.com/takita_koutoku/
ttp://www.townnews.co.jp/0204/2015/03/20/276258.html

143 :無党派さん:2015/04/11(土) 18:41:26.06 ID:eQlxAKHC.net
★納税者をなめるなよコラ!!★

ソースFRIDAY4月3日号
麻生太郎、政治資金で愛人が経営する六本木のクラブに通いつめてるのが発覚!!
なんと、3年間で2360万円!
相手は、六本木の会員制サロンバー「Bovary」のママ雀部敏子氏。

ソースしんぶん赤旗
政治資金で飲み食い
麻生副総理資金管理団体/クラブ・料亭・すし店…3年で6000万円

政治資金には税金が含まれ、政治活動に使用されなければならないんだよ。
この、常識を逸脱した使い方は、税金の私的流用と言わざるを得ない!!

安倍のキャバクラしかり、小渕しかり、久間しかり、西川しかり、赤城しかり、下村しかり、
うちわしかり、ナントカ還元水しかり

144 :無党派さん:2015/04/11(土) 18:42:03.70 ID:eQlxAKHC.net
さらにこのひと、
政治資金収支報告書を見ると、その愛人のクラブに行く日は必ず同じ港区内の花屋で
5万前後の花を買ってるのよ
愛人へのプレゼントも政治資金から支出してるのよね

145 :無党派さん:2015/04/11(土) 19:29:16.77 ID:3tU7/NQy.net
そんな生活してれば、口がヒン曲がるわな。

146 :無党派さん:2015/04/11(土) 19:51:06.31 ID:c+88Utal.net
>>142 おいおい

147 :無党派さん:2015/04/11(土) 19:51:27.92 ID:PMIAeW0T.net
まともな選挙スレってないんだな

148 :無党派さん:2015/04/11(土) 19:53:06.23 ID:c+88Utal.net
>>119 ありのままの自分が、右って 笑うところか?

149 :無党派さん:2015/04/11(土) 21:35:00.18 ID:w4IVdvTL.net
>>141 同意。前のポスターは年相応だけど、今のポスターは若作りし過ぎ。

150 :無党派さん:2015/04/11(土) 22:32:37.92 ID:KI4pMxt7.net
今日夕方に横浜の丸井に買い物しにいったら、
東口と西口でそれぞれ知事候補が陣取っていたな。

151 :無党派さん:2015/04/11(土) 22:34:51.15 ID:+BZA9a9V.net
>>147
まともなスレがあるかないかでなく、
スレ住人の一人であるあなたや俺がまともなレスをするかどうかが重要なんだと思うけどな

ただ、俺は今回は客観的な得票予想や分析は書きたくないんだ
どうもそうすることが自分が投票する予定の候補にとって不利になりそうだと思えるのでね
あまりまともなスレ進行に協力ができなくてごめんね

一応>>31に小ネタを書いておいたから、それで満足してくれ

ちなみに今回の知事選の投票率ワースト地域の本命は厚木市だと思う
前回厚木市はワースト4位で、その下は前回県議選無投票で今回は投票がある地域(愛川町、秦野市、座間市)だけなんだよな
対抗が伊勢原市

俺っちの選挙区は県議選も政令市議選もあるので多分安泰
まあ、ワースト回避などで満足せず、積極的に ベスト10入りを目指したいところだがね

152 :無党派さん:2015/04/11(土) 22:36:09.26 ID:KI4pMxt7.net
>>147
2ちゃんねるにそういうものを求める方がどうかしてる

153 :無党派さん:2015/04/11(土) 22:42:05.35 ID:0FQIUjtb.net
>>136
なんで藤沢で自民が3人たてることが驕りになるんだ?
政党として攻めの姿勢をとってるだけだろ。驕りの意味
を勘違いしてないか?

154 :無党派さん:2015/04/11(土) 23:25:04.67 ID:x+YlxzdU.net
もう知事いらねーよ
ふざけてんのかこいつら

155 :無党派さん:2015/04/12(日) 00:44:04.40 ID:J4+7VksH.net
>>153 逆に票割りが失敗して共倒れにでもなったら面白いね。
   誰とはいわんが、一部の偉そうな傲慢なやつが某企業によく面会に来てコソコソ話してたわ。
   態度がボテーっとして感じがすこぶる悪くて、いい記憶がない。

156 :無党派さん:2015/04/12(日) 01:01:14.21 ID:WqD3VXwT.net
>>155
全滅したらアル意味面白いがまずないか

157 :無党派さん:2015/04/12(日) 01:15:55.78 ID:2EjrRPZ4.net
どうしても入れたい候補者がいない場合、
白票か、それとも「該当者なし」と書くべきか…

158 :無党派さん:2015/04/12(日) 02:40:11.81 ID:jqstW0Ly.net
>>157
後者

159 :無党派さん:2015/04/12(日) 03:49:40.31 ID:rgOVsuOn.net
三浦市議に木村出るのか?
県議から市議って

160 :無党派さん:2015/04/12(日) 12:00:49.49 ID:mICijRmX.net
さて・・・市議と県議は誰に入れるかな・・・@戸塚
できることなら治安を良くするような候補に入れたい。

知事は前回同様黒岩だろうなぁ・・・共産に入れるのはちょっと問題・・・
てか、他の候補いないの?と。

161 :無党派さん:2015/04/12(日) 14:28:31.87 ID:FlV3HeDg.net
県知事選は投票用紙もらったら投票箱へ直行でいい

162 :無党派さん:2015/04/12(日) 14:54:41.76 ID:cIz1w2RJ.net
県議や市議は維新・民主以外ならどれでもいいか・・・
しかし知事選ひでぇな 前回同様ゴミカスしかいない

163 :無党派さん:2015/04/12(日) 15:20:26.74 ID:smuuZTpG.net
黒岩落としてーと思ったのに対抗がダメだったでござる

164 :無党派さん:2015/04/12(日) 16:15:01.20 ID:Eo3Or5mQ.net
知事選パスするか白票入れに行くか思案中

165 :無党派さん:2015/04/12(日) 16:31:52.15 ID:n3I8xfaR.net
知事選はオール与党体制に対する信任投票だろ
勝つのは黒岩に決まってんだから

166 :無党派さん:2015/04/12(日) 16:36:30.65 ID:3EQfXQep.net
今から予告する

19時40分になったら自宅を出て投票所に歩いて行って 投票する

目的  閉め切りベルを聴くw

167 :無党派さん:2015/04/12(日) 18:19:13.11 ID:UyzVhFEP.net
なんで知事だけ選択肢がコレなんだよwww

168 :無党派さん:2015/04/12(日) 18:27:42.63 ID:u0brfu0o.net
県知事は“該当者なし”で入れてきたわ(´・ω・`)丿

169 :無党派さん:2015/04/12(日) 18:44:36.20 ID:VWd9pfwv.net
20時まで暇だな

170 :無党派さん:2015/04/12(日) 18:53:15.93 ID:mICijRmX.net
>>167
だよなぁ・・・他にやりたがる人いないのか?と思ってる。

171 :無党派さん:2015/04/12(日) 19:05:35.40 ID:u0brfu0o.net
ああ受け取り拒否すれば当選無効になる可能性も微レ存だったか(´・ω・`)

172 :無党派さん:2015/04/12(日) 19:41:16.10 ID:3EQfXQep.net
では投票所にいってくる ノシ

173 :無党派さん:2015/04/12(日) 20:01:03.86 ID:coLMeaeU.net
黒岩、早速当確

174 :無党派さん:2015/04/12(日) 20:01:57.61 ID:3EQfXQep.net
おまいらただいま
今もどってきた

投票所にはなぜか「迎車」のタクシーが1台とまってたぞw

175 :無党派さん:2015/04/12(日) 20:02:25.68 ID:3EQfXQep.net
>>173
まあそうだろうな。ちなみに知事選挙は白票にした(´・ω・`)

176 :無党派さん:2015/04/12(日) 20:17:47.52 ID:V/c0RnHm.net
>>174
投票箱を開票所へ運ぶため

177 :無党派さん:2015/04/12(日) 20:20:38.91 ID:3EQfXQep.net
>>176
箱3つあるのに、1台で足りるのかな

178 :無党派さん:2015/04/12(日) 20:26:15.68 ID:Xpw41Wig.net
相模原市中央区は知事、県議、市長とまったく選択肢がないといっても過言じゃないありさまでわろた。

179 :無党派さん:2015/04/12(日) 20:32:33.09 ID:3EQfXQep.net
>>164
土曜日に横浜駅に行ったら、岡本陣営は一人の中年女が
「せんそーはー もーいやだー」って狂ったように繰り返し歌っていた

もちろん聞きとめる人などほとんどなし。完全に自己満足の世界。

※あとでぐぐったら、60年代の反戦ソングだったのね

180 :無党派さん:2015/04/12(日) 20:42:13.78 ID:VWd9pfwv.net
黒岩が語ります

181 :無党派さん:2015/04/12(日) 20:46:01.48 ID:VaDLkVDB.net
消去法で黒岩さんに投票した

182 :無党派さん:2015/04/12(日) 20:49:21.92 ID:3EQfXQep.net
>>181
消去と言っても2にんしかいないw

183 :無党派さん:2015/04/12(日) 21:53:31.46 ID:3EQfXQep.net
さてもうすぐTVKで開票速報

184 :無党派さん:2015/04/12(日) 22:01:13.93 ID:2EjrRPZ4.net
tvkきたー

185 :無党派さん:2015/04/12(日) 22:21:31.91 ID:3EQfXQep.net
中郡の選挙区に出てる池田って、
過去いろんな地域から国政に立候補してるのか・・・

そして今、県議選に新人として出てるのか

186 :無党派さん:2015/04/12(日) 22:33:45.97 ID:VWd9pfwv.net
大阪は盛り上がって羨ましいな

187 :無党派さん:2015/04/12(日) 22:44:32.65 ID:VaDLkVDB.net
知事選はウ〇コ味のカレーかウ〇コ味のウ〇コの究極の選択だったから悶えた

188 :無党派さん:2015/04/12(日) 22:45:03.89 ID:2aFtZXcY.net
県議選
横須賀市 共産井坂当選

189 :無党派さん:2015/04/12(日) 22:49:02.12 ID:3EQfXQep.net
横須賀で落選した維新の現職って、元はみんな?あるいは民主か

190 :無党派さん:2015/04/12(日) 23:00:12.14 ID:w2Z8iVj/.net
知事選はどうにかならなかったのかね
対抗馬が共産党なんて無投票当選と同じじゃないか

191 :無党派さん:2015/04/12(日) 23:08:45.96 ID:3EQfXQep.net
県の有権者が割れるような争点がなかったということ。

192 :無党派さん:2015/04/12(日) 23:19:56.28 ID:8iruwrUu.net
>>190
江田は案山子でもいいから出せなかったのかね?

193 :無党派さん:2015/04/12(日) 23:25:28.49 ID:3EQfXQep.net
神奈川県議選 愛川町・清川村 定数1 開票率99%

当 馬場 学郎  無所属 現 67歳  7,758
_ 篠崎 直紀  自民_ 新 34歳  7,453

その差105票

194 :無党派さん:2015/04/12(日) 23:29:13.03 ID:Ol7rIyle.net
川崎市議選 麻生区 定員7人 確定投票率44.75% 開票率99%

(得票順に)民自共公民自無(当落線)ネ維無

195 :無党派さん:2015/04/12(日) 23:37:59.05 ID:9+Pwjaq4.net
藤沢市、小林伸吾(維新)はブービーかな
江田、引責辞任すればいいのに

196 :無党派さん:2015/04/12(日) 23:39:00.90 ID:pnjTB5rT.net
藤沢は自民2人かな

197 :無党派さん:2015/04/12(日) 23:39:26.86 ID:9+Pwjaq4.net
横浜市、22:30現在で全く票が開いていない区があるのか?

http://www.pref.kanagawa.jp/sys/senkan/sokuhou/kengi_kaihyo.html

198 :無党派さん:2015/04/12(日) 23:48:47.78 ID:Ol7rIyle.net
神奈川県議選 川崎市麻生区 定員2人 確定投票率44.59% 開票率99%

当 相原 高広 無現 22,995 (39.1%)

当 石川 裕憲 民新 21,083 (35.8%)

  赤木  舞 自新 14,789 (25.1%)

やっぱり麻生区は民主が強い

199 :無党派さん:2015/04/12(日) 23:53:11.90 ID:3EQfXQep.net
さっきTVKで取り上げられていた、高津区から立候補した25歳の市会議員候補は
当選圏外っぽいな>NHKの開票速報見るに

200 :無党派さん:2015/04/12(日) 23:54:51.33 ID:9+Pwjaq4.net
>>196
江田のアホがアレレな候補者を擁立しなければ、
自民一人の可能性もあったのにね。

201 :無党派さん:2015/04/12(日) 23:56:59.58 ID:AxLYYyp+.net
相模原の緑区分かりますか?

202 :無党派さん:2015/04/13(月) 00:11:16.95 ID:gVhYWEsK.net
おお、共産4も取りやがった。

203 :無党派さん:2015/04/13(月) 00:16:38.63 ID:hdu3dG3w.net
磯子の自民山本票数一気に伸ばして当選

204 :無党派さん:2015/04/13(月) 00:32:29.88 ID:txE+L2Ux.net
県議選中原区は自民川本・民主滝田・共産君島で確定
維新の日浦は無所属の徳安にも負けて最下位

大阪は維新強しだが維新東軍は壊滅かも

205 :無党派さん:2015/04/13(月) 01:01:19.05 ID:i1CN3m95.net
相模原南区県議現職の維新落ちたw

206 :無党派さん:2015/04/13(月) 01:03:15.26 ID:iAcdZIKf.net
雨だと浮動票頼みの無所属の人たちには厳しかったのかな

207 :無党派さん:2015/04/13(月) 01:35:01.12 ID:tCqOH3yH.net
共産党6!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

208 :無党派さん:2015/04/13(月) 01:48:02.17 ID:IDKVX7Gp.net
相模原中央区の3股不倫議員の 五○嵐当選しそうだな
不倫の末離婚

こいつは杉並で議員やってて問題おこして任期中に辞職
さっさと杉並を捨て何事もなかったように相模原に、、したたかな女だな

相模原中央区は定数が甘すぎる23人中定数17なんてな
同期で大人の関係があった市川 圭は 落選かぁ
市川は五○嵐の元旦那から慰謝料請求もされてるしw

火遊びで煮え湯のまされるのはたいてい男だなw

209 :無党派さん:2015/04/13(月) 03:18:27.64 ID:B97z4s6b.net
>>199
猪股議員の後継候補か。
インタビュー見たけど何言ってるのかわからんかった。
ナルシスト入っててきもい。

元鞘でネットと候補統一できれば当落線上行けたかな?

210 :無党派さん:2015/04/13(月) 04:01:16.80 ID:rTOpVexI.net
共産党を除籍になった相模原の人はこれから
どうするんだろう?
暴露本でも書くのかな?

211 :無党派さん:2015/04/13(月) 04:29:48.35 ID:RckLkLtY.net
平野かずゆきに入れとけばよかった
利権まる出し自民党と20票差かよ

212 :無党派さん:2015/04/13(月) 05:09:23.59 ID:i1CN3m95.net
相模原南区市議、最後の席接戦すぎ><

213 :無党派さん:2015/04/13(月) 05:20:48.38 ID:AV7rVv2y.net
>>189
関係ない話だけどその人、昔ウグイスやってたんだよ。あまり知られてないはずだけど。

214 :無党派さん:2015/04/13(月) 06:10:14.82 ID:lwNxk8GS.net
いつも出ていた磯子区の共産党畑野は引退したの?

215 :無党派さん:2015/04/13(月) 06:19:45.30 ID:IDKVX7Gp.net
畑野って はたの君枝さんのことかな?

だとしたら 今 衆議院議員だよ!

216 :無党派さん:2015/04/13(月) 06:55:03.04 ID:fmknh0ug.net
>>212
人生の最後に1票差で落選か…

>>207
戸塚は68のBBAじゃなければ確保できたわな。もったいない。

217 :無党派さん:2015/04/13(月) 07:05:47.98 ID:yreh7AvM.net
>>204
まあ、共産の君嶋は市長選にも出馬していたので、前回出馬の不人気宗田よりは
得票を伸ばしそうだという印象はあったが、割を食ったのは日浦か・・・随分はっきり傾向が出たもんだな

つか、川崎市議選も維新は8人公認で1議席か、嫌われてるな

市議選中原区で次点だった維新の松川は、確か前々回自民公認で次点、前回はみん党公認でトップ当選だった筈
節操がないなーとは思っていたが、1万票近く減らしたというのはさすがに驚きの結果だ

なお、同じ中原区で県内唯一の元気公認候補だった小林も惨敗
前回の松川が13200票あまりで、今回の松川が3800票、同じく維新の小野寺が3100票、元気の小林が800票
合わせても第三極勢力としてほぼ票半減か
ちなみに中原区の投票率は44%だったようなので、前回と大差はなかったと言える
低投票率の影響で票を減らしたわけではなさそうだ


みんなの改革も県内で8人公認して、浅尾・山本の代理戦争と銘打たれた県議選栄区以外は
市議選金沢区の小幡が最下位滑り込み当選ってだけで後は壊滅
結果としてみん党残党勢力は全般的に低調だったな
ついでに次世代も県内公認4候補全滅

そんな中、池田東一郎が何故勝てたのかが謎なんだが・・・誰か分析してくれ
ぱっと見だと、対抗馬の自民現職が69歳と高齢だったってくらいしか、それっぽい理由が思いつかない

218 :無党派さん:2015/04/13(月) 07:16:36.04 ID:hpn6Hexz.net
民主は県議選ともかく市議選ではかなり落としてるね。
複数立てて共倒れが多い

岡田はあんなこと言ってるが、回復の兆しは見えないな。

219 :無党派さん:2015/04/13(月) 07:24:00.97 ID:tz5fMrfu.net
>>217
中郡は元々非自民がそこそこ強くて、前々回もネット系が
自民に勝っている。似たようなところで逗子・葉山も一人区
で民主系現職が自民元職に、二倍の得票で勝っている。
池田は新進−民主ーみんなと渡り歩いた新自由主義候補
だが、民主時代は旧社会系議員の秘書やったりしてて、
前回落ちたネット系の票も引き継ぎ、反自民丸取りで勝った
というところでは。

220 :無党派さん:2015/04/13(月) 07:24:28.36 ID:fmknh0ug.net
>>217
横浜市北部でしか江田の名前は通用しないし候補者個人は選挙戦できない感じだわな。
浅尾に至っては栄区以外では通用してない。隣の戸塚はいずれもぶっちぎりの最下位だし。

221 :無党派さん:2015/04/13(月) 07:42:46.73 ID:9QO+JAa2.net
>>210
共産党でキャリア重ねて来て、途中でドロップアウトすると悲惨だよな
共産党の福利厚生システムは詳しくないけど、党籍無くなれば
党員としての年金とかも出ないんだろうし、個人的に貯蓄とか
年金とか加入してなかったら、老後が悲惨なことになりそうだ

だから、共産党批判して、除名になった人って、金のために
自民党とか保守勢力にすり寄って、暴露本とか反共産の本書いたりするよね
そこまで反動的にならない人材でリベラル思想でも、背に腹は代えられないから
金のために思いっきり反共主義に転向してゴリゴリの極右になったりする

222 :無党派さん:2015/04/13(月) 10:05:52.46 ID:EiJcWmF0.net
みんなの改革は実質全滅だぞ
おばた政雄は地元固定票もって10期当選のベテラン、浅尾の力じゃない金沢高校の力だ

223 :無党派さん:2015/04/13(月) 10:06:29.52 ID:Y5F0SmCg.net
松井も敗北宣言。維新はもう終わりだな

「負けです」…維新・松井幹事長「過半数割れ」に悔しさにじます
http://www.sankei.com/smp/west/news/150413/wst1504130012-s.html

幹事長の松井一郎知事は大阪府議選で過半数を獲得できない見通しとなったことに悔しさをにじませた。

 大阪市を5つの特別区に分割して大阪府と再編する「大阪都構想」の是非を問う住民投票を来月に控え、
前哨戦とされた府・市議選。住民投票で賛成多数となれば、
平成29年4月の特別区設置までの2年間に関連条例を府議会で成立させる必要があるため、
府議選での過半数獲得は至上命題だった。松井氏は顔をこわばらせ、
「幹事長である僕の力不足。都構想の中身について、十分に伝えきれなかった」と反省の弁を述べた。

224 :無党派さん:2015/04/13(月) 10:38:42.06 ID:fmknh0ug.net
>>222
無所属の方が取れただろうな

225 :無党派さん:2015/04/13(月) 10:54:08.50 ID:RFj9OXNU.net
戸塚は市議選で民主が3→2→1。
得票数的には衆院選の比例とそんなに変わらないな。
一方で投票率が下がってるのに共産の得票数が増えてる。
民主が候補を絞ったり、ネ横解散(残党は出た)のせいもあるのかも。

>>222>>224
無所属で出た泉区の横山も似た感じだね。
みん改は中西を前に出してもいいと思うけどな。
維新から出た中区の渡り鳥はざまぁw

226 :無党派さん:2015/04/13(月) 11:03:10.60 ID:fmknh0ug.net
>>225
中西が前に出たくないんじゃないかね?
元々横浜市長選挙で自民公明推薦で出てたぐらいだし状況次第では自民入りぐらいは考えてそう。

227 :無党派さん:2015/04/13(月) 11:03:32.56 ID:Vu8MZQXA.net
民主党が県議会最大勢力を維持。自民は逆に議席を減らして敗北

643 :無党派さん:2015/04/13(月) 10:49:41.32 ID:dpKIe5I8
何だ民主勝ってるじゃないか

http://www.yomiuri.co.jp/local/mie/news/20150413-OYTNT50127.html
県議選は12日、無投票の8選挙区を除く9選挙区で投開票が行われ、全51議席が決まった。
民主系が現有議席と同じ23議席を獲得。自民勢の21議席を上回り、10年間守ってきた県議会最大勢力の座を維持した。

 民主系は、民主党県連や地域政党「新政みえ」が推薦・支持する無所属候補を含め、擁立した23人全員が当選した。
 一方、自民勢は過半数獲得を目指して26人を擁立したが、津市や伊賀市選挙区などで
現職3人、新人2人が落選。現有の23議席から2議席減らした。
 公明は津市と四日市市選挙区で2議席を確保。共産は2人が当選し、前回失った議席を回復した。
 一方、女性は過去最多の6人が当選した。

228 :無党派さん:2015/04/13(月) 11:22:24.00 ID:Tnl2vAIZ.net
結いの党(名前だけ維新)とはなんだったんだろ?
他の野党候補にぶつけ共倒れをしたり票を割れさせたり
自民党を利する為だけにやってるようにしか見えない
結局は江田は自民党にゴマを擦り自民党に復党したいのかね?

229 :無党派さん:2015/04/13(月) 12:13:20.32 ID:4WMJQBm+.net
>>228
江田のバカは、厚木市議だった泉を横浜市港南区から擁立したり、伊勢原市から
県議補選に立候補した事のある小林を藤沢市から擁立したりと滅茶苦茶だね。
厚木と伊勢原両市は県議選が無投票、藤沢市は県議選に10人も立候補。
コイツらを元の市に擁立していれば、この両市でも県議選が行われ、藤沢市の結果も変わっていたかもしれない。
責任取って、辞職するべき失態。

230 :無党派さん:2015/04/13(月) 12:27:18.73 ID:4WMJQBm+.net
旧みんなの党に所属していた議員は潰滅状態だね。
所詮、4年前に勢いだけで当選してしまっただけだね。

231 :無党派さん:2015/04/13(月) 12:35:57.25 ID:spPXqpye.net
まあしつこく居座る気マンマンだがな、江田w
一部のマスゴミで論客で使って甘やかしてもらえるし
もはや社民党次世代汚沢以下の泡沫扱いになってるのを自覚しないまま、もはや裸の王様状態だよなw

>>221
兵本とか筆坂かwいくら共産党に追い出された理由が理不尽だとしても
あそこまで共産党憎しだけで文筆活動してるのには同情できないな
ま、産経とかWiLLが利用してくれる内が花だけであって、ポイって捨てられたら冗談抜きにホームレス確定だがなw

232 :無党派さん:2015/04/13(月) 12:38:43.21 ID:8s/jWV1t.net
神奈川県議選や川崎市議選での多摩区の得票を見ると笠はさすがだ。

233 :無党派さん:2015/04/13(月) 12:42:26.22 ID:8s/jWV1t.net
>>218
現状民主党は横浜を選挙区とする衆院議員がいないから横浜市議選はそれがかなり響いた。
現状の民主党は地域によって温度差が激しくて愛知、三重あたりじゃ支持は厚い。

234 :無党派さん:2015/04/13(月) 13:07:03.32 ID:apKEKls/.net
小川は純朴で衝動的に犯罪(犯罪の相手は派遣会社や派遣を利用
する大企業社員、労働省の役人)を行ってしまう青年。非正規労働
者抵抗戦線を組織した統率力に睦澤が注目して新血盟団に加入す
る。本作では労働者の連合組織である「連盟」や「労働省労働局」、
労働省の有識者製造工場である外郭団体「JILLPT」、派遣会社の
取締役、労働裁判利権を持つ弁護士事務所、社労士事務所などを
襲撃していくが、闇討ちして殴るだけであったり、防犯スプレーをかけ
る、拉致して毒薬を飲ませ失明させる等、その他嫌がらせ程度の軽
犯罪や軽度の刑事犯罪であり、数週間や数年の刑期しかない軽犯罪
者か、犯罪の立証がほぼ不可能な知能犯として描かれている。作中
でもっとも社会変革を成功させた人物であり、司法制度の抜け穴や、
詐欺師や暴力団が利用する手法を革命家が応用するという思想の持
ち主である。左近司という弁護士から、罪を最小限にして敵を減らして
いく、法的なテクニックを学ぶ。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00VD8AZ5I

235 :無党派さん:2015/04/13(月) 13:11:42.38 ID:6tcxX2/g.net
>>233
といっても愛知は減税が壊滅した分を拾ったのと
三重は県知事に対抗馬出せなかったから支持が厚いとまではいえないんじゃない

236 :無党派さん:2015/04/13(月) 13:22:43.90 ID:8s/jWV1t.net
>>235
言われてみればそうだな。
話は変わって浅尾の民主党への復党の噂はチラホラ聞こえてくるけど、浅尾が仮に復党した所で4区の横浜は栄区だけだし横浜での支持回復への起爆剤にはなりそうもない。
浅尾はやっぱり民社協会が復党させたくて仕方ない。
民社協会は高木、川端に先が見えてきたから後継ぎを確保したいんだろうけど。

237 :無党派さん:2015/04/13(月) 13:26:13.82 ID:CJFzHqrq.net
大福が当選してしまった
議員40年目へって長すぎだろ

238 :無党派さん:2015/04/13(月) 16:17:42.62 ID:fKsXcR4F.net
民主党の性格悪そうなババアは
当選したのかな?

239 :無党派さん:2015/04/13(月) 16:48:40.02 ID:fYHAiFol.net
>>230
江田について行って維新から出た連中は、その中ではまだ比較的生存率は高いんだよな、
と言っても決して芳しい結果とまでは言えないけど。
浅尾系の「みんなの改革」とか、川崎で福田市長派装った「新しい川崎」なんかはもっと悲惨。
だからと言って民主が復活したわけでもなく、結局地盤と固定票のある自公共が低投票率で得しただけだな。

240 :無党派さん:2015/04/13(月) 16:55:26.69 ID:8/5e1nIU.net
神奈川区は前評判では無所属の平野が相当強いと言われていたけど、蓋を開けてみたら意外とだったね。

241 :無党派さん:2015/04/13(月) 18:32:55.29 ID:TypjpZnq.net
多摩区は県議も市議も全員現職だな
麻生区も現職は全員当選
県・市それぞれ一人ずつの欠員分も前回と同じ党派が当選
つまらん

242 :無党派さん:2015/04/13(月) 20:44:15.85 ID:69FS4vfn.net
民主党だった斉木武志元衆院議員がひっそりと横浜市議選・港南区(出生地)から出馬してたんだけど
だれにも注目されずにけっこうひどい得票で負けている件
やっぱ完全無所属はきついわ、せめて維新に入ればよかったのに

243 :無党派さん:2015/04/13(月) 21:20:38.05 ID:gVhYWEsK.net
川崎市議選中原区で当選した重冨26歳無所属って何者?

244 :無党派さん:2015/04/13(月) 21:24:18.60 ID:TVIvsPnA.net
中原のけんは自分も気になった。保守系でもなさそうだし…

245 :無党派さん:2015/04/13(月) 22:01:09.76 ID:gdbDRF4o.net
>>243
特に支持したい候補がいなかったので、自分と同い年の候補に投票してみたけど、
まさか本当に当選するとは思わなかったわw
こんなに若い内から政治家になれる人は少ないので、沢山経験を積んでいってほしい。

246 :無党派さん:2015/04/13(月) 22:05:44.61 ID:sxpr/w1E.net
元湘南ゼミナールの講師か。
20代の候補者が3人居て、tvkの取材受けた奴が落ちて他の二人が当選するとは皮肉だな。
(自民の新人の方は父親の地盤を継いだみたいだが)

247 :無党派さん:2015/04/14(火) 00:15:39.99 ID:3SyHwmej.net
今NHKの選挙速報を流し読みしたが

相模原市南区に91歳!の現職が立候補してたんだな 落選か・・・

248 :無党派さん:2015/04/14(火) 04:43:03.70 ID:4V2mRK/1.net
>>247
しかも1票差でな。

249 :無党派さん:2015/04/14(火) 08:28:04.37 ID:YrQn146H.net
選挙が終わった昨日今日にお礼の挨拶してる人は印象がよくなるな

250 :無党派さん:2015/04/14(火) 08:52:03.06 ID:eyrLDFeF.net
>>219
なるほど、二宮町長の人か
把握

>>236
重冨に関しては、主に松川から離れた票の影響だろうから、
元々内訳として若い世代の票が多かったというのが主因なのだろうけど、
なにげに自民も民主もトップ当選が若手に代替わりしているんだよね
自民については想定内の変化でしかないけど、民主については少なからず意外な結果だった

松井は東の支持層をきっちりまとめられるかどうかが鍵だったし、押本は前回最下位当選なので、
相対的に潮田が一番安定してそうに見えたんだがな
五輪メダリストの勇名も今は昔か
それとも何か不祥事でもあったのか?

まあ、いずれにしても投票傾向が全体的に若くなった印象があるな
やはりマンション建設ラッシュの影響が大きいのかな?

251 :無党派さん:2015/04/14(火) 08:53:30.57 ID:eyrLDFeF.net
・・・あ、アンカー間違った
>>236ではなく>>245

252 :無党派さん:2015/04/14(火) 11:42:06.75 ID:tk5oD3kC.net
中原は維新候補を一人にすれば当選したのにね。民主の現職落選には驚いた。

253 :無党派さん:2015/04/14(火) 12:07:55.56 ID:ze0pY2on.net
>>249
先の総選挙での16区はそれが勝敗を分けたなと思っている。
義家みたいな態度を取ってる奴は何であろうとダメ。

254 :無党派さん:2015/04/14(火) 12:18:08.61 ID:QZVol9Ls.net
>>253
そういうのもあるんだろうが、政治にいま求められているのは下らない挨拶ではなく成果だ
もっと合理的にやれ
それとも、神奈川カルチャーか?

255 :無党派さん:2015/04/14(火) 13:46:18.97 ID:5INFx1zb.net
99年ですら共産の議席は5つ止まりだったのに
それを上回るとはたまげたなあ

256 :無党派さん:2015/04/14(火) 15:23:43.50 ID:4V2mRK/1.net
>>255
次から3人区で自公で2人とかは多くなりそうだな。
ただ実は共産党って浮動票が鍵の政党なんだよね。だから次はもう下がるとは決められない。

257 :無党派さん:2015/04/14(火) 19:11:44.20 ID:lFAFSkVM.net
>>249
公選法違反

258 :無党派さん:2015/04/14(火) 19:38:55.07 ID:DBDobziv.net
みんなの改革 大惨敗

改革を唱えながら何一つ改革できなかったから当然の帰結

259 :無党派さん:2015/04/14(火) 21:18:44.52 ID:FQNhZJ5Y.net
藤沢で迷惑行為を繰り返してたと評判の例の落下傘候補はどうなったんだ?
違反にはならないの?

260 :無党派さん:2015/04/15(水) 00:14:38.01 ID:eJV45c6t.net
>>259
そもそも、その候補者は厚木生まれで、小・中・高も厚木なんじゃなかった?
いつ、藤沢に住んでいたんだ?

261 :無党派さん:2015/04/15(水) 14:50:04.11 ID:eJV45c6t.net
これも挙げておこう

http://izumisyu.com/wp-content/themes/izumi/image/logo.jpg

http://izumisyu.com/wp-content/uploads/2015/04/mainimg.jpg

横浜市港南区から県議選に立候補
前職は厚木市議
県議選立候補に際して、市の名前を隠すように「前市議会議員」
因みに、横浜市は「市会議員」だけどね。

262 :無党派さん:2015/04/15(水) 17:54:02.27 ID:811iXtb1.net
>>261
こいつ落選したな。
しかし維新の奴らは神奈川県内でも大阪都構想をほざいてたけど、そんなに大阪都構想をアピールするなら大阪にでも行けばいい。

263 :無党派さん:2015/04/15(水) 18:09:34.13 ID:K324D9LT.net
>>259
これ、キッチリ詰めてほしいわ
遵法意識のない阿呆は立候補の資格なし。

264 :無党派さん:2015/04/15(水) 18:59:57.30 ID:tPYfGw0w.net
力士みたいな名前だな、どうでもいいけど。

265 :無党派さん:2015/04/15(水) 21:02:24.78 ID:rQQTJ0KD.net
>>259
コイツ噂によると厚木市長の息子らしい
なぜ、選挙直前に藤沢に引っ越して来て出たんだ?
維新は元みんなの党の議員がいる所に当てて来て票割れさせて共倒れを狙ってたイメージだが
コイツも鉄砲玉みたいなもんなの?

266 :無党派さん:2015/04/15(水) 21:07:03.78 ID:eJV45c6t.net
>>265
コイツは厚木市長の息子で、伊勢原市から県議補選に立候補して
落選している。
その際は、みんなの党の公認。

267 :無党派さん:2015/04/15(水) 21:13:20.40 ID:rQQTJ0KD.net
>>266
元みんなの党なの?
じゃなぜみんなの党の候補がいる所に鉄砲玉に来たの?
なんかの恨みか?

268 :無党派さん:2015/04/15(水) 21:25:00.98 ID:eJV45c6t.net
因みに、>>261も元みんなの党
当選後も市営住宅に入居し続け、市議会で問責決議を喰らっている。
そして、いつの間にか「子育て応援」などというヘンテコリンな会派を
名乗っていた。
県央地区のみんなの党の議員がゴミ屑ばかりだった。

269 :無党派さん:2015/04/15(水) 22:10:56.31 ID:eJV45c6t.net
>>267
無所属で立候補した塩坂が元みんなの党だっけ?
江田のバカが、離党後、自分に擦り寄って来なかった塩坂憎しで
対抗を立てたんじゃないの?
塩坂は、伊勢原での県議補選の際に、小林の応援にも参加して
いたと思う。
厚木tp伊勢原両市で県議選が無投票となった事と併せ、江田の
バカの罪は重い。

270 :無党派さん:2015/04/15(水) 22:12:01.82 ID:xeeAc74W.net
中区の串田は民主打破ネット→みんな→維新だったんだっけ?
元々旦那のウグイス嬢やってて結婚した人だよ。

271 :無党派さん:2015/04/15(水) 22:49:04.05 ID:R/0vKI9s.net
数さえ揃えれば良し。
そのためには、バカでもアホでもクズでも構わない。
これが、江田のやり方。

272 :無党派さん:2015/04/15(水) 23:58:14.33 ID:eJV45c6t.net
厚木市議選

告示日 平成27年7月5日(日曜日)

投票日 平成27年7月12日(日曜日)

厚木市議を辞職して、横浜市港南区から県議選に立候補した泉は
市議選への出戻り出馬NGかな

被選挙権 満25歳以上、市町村に引き続き3箇月以上住所を有する者

273 :無党派さん:2015/04/16(木) 08:54:52.66 ID:KkkSZTTL.net
>>271
これじゃ第2、第3の上西が紛れ込んでる可能性が高いな。

274 :無党派さん:2015/04/16(木) 09:50:05.33 ID:0Xrhlm98.net
>>269
それが本当だとしたら、皮肉なもんだな。
スローガン上「自民一党支配にNO」を掲げた小林が
塩坂から票を奪った結果、自民の市川が滑り込んだんだからな

275 :無党派さん:2015/04/16(木) 09:59:38.52 ID:j67QYqbh.net
>>269
それマジなら江田と小林はキチガイだな
元みんなの党の議員を潰す為に選挙をやるのでなく自民党にノーを突きつけるべきだった

276 :無党派さん:2015/04/16(木) 10:15:17.27 ID:NMfuG340.net
俺からしてみたら江田は政界の一級戦犯だな
江田が自分勝手にみんなの党の仲間たちを裏切らなければ
いつかみんなの党ごと維新と合流して自民党に対抗出来る勢力が出来ていた
江田けんじが日本の政治をダメにした張本人だろうな

277 :無党派さん:2015/04/16(木) 11:17:34.99 ID:j67QYqbh.net
ネットで見つけたがこれはどうなの?
維新の党の見解を聞きたい

神奈川県議選:維新の党・小林伸吾氏(藤沢市)に続々と公選法違反騒動。藤沢市議も指摘。
http://blog.goo.ne.jp/sithux7/e/d06021d814b3d89e63663f18f86e5d3c

278 :268:2015/04/16(木) 12:19:28.77 ID:tCRtmrEf.net
江田のバカが今回、どういう理由で候補者の割り振りをしたのか知る由も無いが、
現実問題として、厚木市では定数3に対して自民党2名、民主党1名(すべて現職)の立候補のみで無投票。
伊勢原市では定数1に対して自民党1名(現職)のみの立候補で無投票になっている。
自民党候補者を落選させる事に重きを置くのであれば、民主党とも連係を図った上で、
泉を厚木市、小林を伊勢原市から出馬させるのが本筋であると思う。
そうしなかった理由を積極的に説明してしかるべき。
俺自身、4年前の選挙当時からの候補者の劣悪さ、ならびに当選後の諸問題噴出からして、
江田は全く信用していない。

279 :無党派さん:2015/04/16(木) 12:30:01.52 ID:tCRtmrEf.net
因みに、泉は4年ほど前の市議選において、
立候補時点で既に実施が決まっていた「小児医療費の中学卒業までの無料化」を第一公約に掲げていたバカ。
その他の公約も市長公約を福祉部分の丸パクリしたクズ。
肝心の議員定数削減は実績ゼロ。

議員定数削減の理由もバカげていて話しにならんレベル。

280 :無党派さん:2015/04/16(木) 19:03:23.46 ID:mR3ljq6Y.net
みんなの党が改革を謳いながら何一つ改革できなかった、だから
みんなの改革も維新の党も大惨敗。

281 :無党派さん:2015/04/16(木) 19:39:45.22 ID:QA/HukMN.net
>>271 禿でもズラでもか?

282 :無党派さん:2015/04/16(木) 22:12:24.31 ID:tCRtmrEf.net
>>281
江田の政策を意見や批判無しに大絶賛する事ができて、
自分の氏名と連絡先を漢字で書ければ、大丈夫じゃないかな?

283 :無党派さん:2015/04/16(木) 22:40:21.51 ID:td62Up49.net
注目!!

http://megalodon.jp/2012-0802-1719-59/a2.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash3/s720x720/576333_295164493909774_1941247675_n.jpg

後列左端、黒のアフロヘアのかつらを被ったのが泉
厚木市議時代の、とある日の姿

284 :無党派さん:2015/04/16(木) 23:06:47.37 ID:sMOijT8b.net
@wadamasamune 和田 政宗
8時間前
ツイッターを見ていたら、発言に驚いた。
橋下大阪市長が、MBSちちんぷいぷいの出演者に「相当頭が悪いな」と。
私は人に「頭が悪いな」なんて言えないし、言わない。

285 :無党派さん:2015/04/16(木) 23:18:18.60 ID:td62Up49.net
>>277
元からこんな下賤な野郎だから
要するに、公認し続けている江田がバカ

http://atsugi4656.blog56.fc2.com/blog-entry-1414.html
http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/a/t/s/atsugi4656/20130823072212888.jpg

http://4656.jp/2011/06/07/%E8%AD%A6%E5%91%8A%E6%9B%B8/

286 :無党派さん:2015/04/17(金) 00:22:37.00 ID:t3wqJz7v.net
みんなの党は候補者本人の身体検査は無し

http://superdryking.blog.fc2.com/blog-entry-7.html

287 :無党派さん:2015/04/17(金) 16:54:56.18 ID:mMP1+hye.net
江田が維新に来なかった元みん党の候補にドンドン維新の候補をぶつけて共倒れさせた目的ってみん党への恨み?

288 :無党派さん:2015/04/17(金) 17:53:17.85 ID:dR3CbQR9.net
>>287
江田は自民党の為にやってるんだと俺は思う
江田けんじ自身元々は自民党だし自民党に戻りたいんじゃないかな?
改革改革って言ってても実際は改革をまったくしてないし
選挙で野党の票割れに貢献してるところを見るとそうとしか思えない

289 :無党派さん:2015/04/17(金) 19:51:46.47 ID:YYFffj9I.net
次の衆院選で江田と浅尾は退場します

290 :無党派さん:2015/04/17(金) 20:14:41.91 ID:9wmGjoqs.net
>>285
こんなことやってるのに未だにブログのアドレスにはsirokoroが入ってるとか
アホちゃうか

291 :無党派さん:2015/04/17(金) 22:36:00.06 ID:DGPaGX5U.net
>>289
江田は元々選挙が弱くて議員としての実績もないし
みん党の風のみで票を増やしたから次は危ないと思うが
浅尾はかなり手強いぞ
あれを落とすには自民党が山本を比例に回して
相当良いタマに支部長を替えないと無理だろうな

292 :無党派さん:2015/04/17(金) 22:49:35.26 ID:PkmR5Afd.net
江田が選挙に弱いっていうより、中田が強すぎたんじゃないか?
05年は自民、09年は民主に強烈な風が吹く中で、江田は両党の候補に勝ってるんだし。
実績は、まぁ…。

293 :無党派さん:2015/04/17(金) 23:34:13.10 ID:XoZ3CdmO.net
江田自身は確かに選挙に強いんだけどねぇ…。
江田が自党の候補を推しても当選させることが出来ないという…。

294 :無党派さん:2015/04/17(金) 23:53:53.97 ID:xMNqWUn+.net
>>291  小泉Jrかスガ持ってこい。
じゃなきゃウルトラQでサザンの桑田をぶっつけりゃ相手が加山雄三以外なら勝てる(笑

295 :無党派さん:2015/04/18(土) 00:03:15.00 ID:ovqoLEWu.net
>>291
俺は浅尾が自民の神奈川4区支部長差し替えでまさかの自民入りもありえると思う
浅尾は今民主よりと見る向きもあるがアイツの八方美人っぷりは何でもアリすぎる

296 :無党派さん:2015/04/18(土) 00:15:58.92 ID:lD3/ruq+.net
浅尾は前回の知事選選考で自民党サイドから、
相乗り候補として名前が挙がったくらいだからな。
さもありなん。

297 :無党派さん:2015/04/18(土) 00:20:10.24 ID:H6eHz/C3.net
まぁ〜 浅尾は党の票が無くても無所属で勝つくらいだし浅尾の事は自民も喉から手が出るほど欲しいだろうが浅尾もいきなり自民には入らないだろ
それをやっちゃおしまいってもんよ
野党再編した時に動くんじゃないか?

298 :無党派さん:2015/04/18(土) 00:31:21.15 ID:1nIhFuur.net
お〜い、江田!
お前が公認した県央地区のクズどもをキチンと回収して始末しろや!!
そう言えば、仙台にも撒き散らかすようだな。
お前、スクラップ屋の方がお似合いなんじゃないか?

299 :無党派さん:2015/04/18(土) 06:56:50.63 ID:H6eHz/C3.net
浅尾は自民党には行かないだろうけど
江田なら誘われたらありがとうございますとか言って
すぐに仲間を裏切り一人だけででも自民党入りしそうw

300 :無党派さん:2015/04/18(土) 07:19:30.15 ID:wrVdEG7U.net
浅尾が自民に行ったら困るのは民主に復党要請してると思われる民社協会。
県議選や横浜市議選でも民主は4区で浅尾の世話になったようだから。
4区は民主からすれば5区と共に民社協会枠。

301 :無党派さん:2015/04/18(土) 08:11:15.78 ID:Ph712B+y.net
江田けんじって酷いな

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150417-00000447-kana-l14

302 :無党派さん:2015/04/18(土) 09:23:14.83 ID:1nIhFuur.net
>>301
その記事の中の
>江田氏は「告示直前に維新の看板を欲しがって公認した数人を差し引けば、ほぼ現状維持」と説明した。
>その上で、「風頼みで地元活動の少ない候補は例外なく落選した」と指摘。

江田って、実際は相当なバカなんだね。

告示直前に維新の看板を欲しがって公認した数人
コイツらを公認したのは誰なんだ?責任は誰にあるのか?

風頼みで地元活動の少ない候補は例外なく落選した
オイオイ、鞍替えさせた候補者の事は知らんぷりか?

303 :無党派さん:2015/04/18(土) 09:46:33.05 ID:2eV12JY2.net
何を今更wバカだから永田町ですら脇役扱いなんじゃんww
マスゴミとて単なる画面の賑やかし程度にしか思ってないわなwww

304 :無党派さん:2015/04/18(土) 10:11:14.81 ID:3gh11lDe.net
江田は自分の選挙が強いだけで他には何もない奴なのが全国に知れ渡って来たな。
神奈川県民は最初から知ってた事だが。

305 :無党派さん:2015/04/18(土) 10:32:32.16 ID:8UNLGWHs.net
>>292
中田宏、この間の川崎市議選で自分の秘書だった添田勝を応援してた。
土曜夜最後の演説に一緒にいて、ジジババが集まってキャーキャー言われてた。
まだ人気あるのかなぁ。衆院選でもまぁまぁ票取ってたしね

306 :無党派さん:2015/04/18(土) 10:39:04.02 ID:8UNLGWHs.net
>>301
「俺が張り付いてたら勝ってた」って。指揮官が敗戦をたらればで総括するとかあり得んのですけど。

前々から人望無いって言われてたけど、現在進行形の事実として目撃できて良かったよ。こいつには何も任せられんわ

307 :無党派さん:2015/04/18(土) 11:05:56.83 ID:PiuEHXal.net
都議会維新は、都庁職員給与UP議案に賛成。身を切らない地方議会の実態を有権者は見ている。

http://blog.livedoor.jp/edomam/archives/52312675.html

308 :無党派さん:2015/04/18(土) 11:45:56.35 ID:pFtUOkWD.net
県会の会派ってどうなるの?特に自民に勝った1人区の無所属議員さんは?自民に合流とかあるのかな。

309 :無党派さん:2015/04/18(土) 14:02:51.20 ID:RjusH5EJ.net
このままだと関西の一部を除いて維新は全滅しそうだな。維新は早く民主に土下座して吸収してもらうべき

風頼みでもろさ露呈 代表お膝元で維新低調
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150417-00000447-kana-l14

 維新の党が統一地方選前半戦の県議、政令市議選で伸び悩んだ。
金城湯池の大阪で奏功した「都構想の実現」といった争点が明確にできず、
投票率が低迷した結果、浮動票頼みのもろさが露呈した形。
党代表のお膝元・神奈川での低調ぶりに、統一選後半戦や来夏の参院選の行方を危惧する声も出ている。

 「減らしたのではなく、ほぼ現状維持だ」−。江田憲司代表は16日の会見で、神奈川での前半戦をこう総括した。
だが、県議、3政令市議選で公認した47人のうち、当選者は16人と、3割強にとどまった。

 公認ベースで見た場合、横浜市議(9人)と相模原市議(1人)は告示前の勢力を維持。
県議は告示前の8から5に減らしたが、江田氏は「告示直前に維新の看板を欲しがって公認した数人を差し引けば、ほぼ現状維持」と説明した。

 その上で、「風頼みで地元活動の少ない候補は例外なく落選した」と指摘。
告示前の3から1に減らし、実に5人が次点に泣いた川崎市議選を引き合いに、「党代表として、全国を公平に(応援に)回らざるを得なかった。
神奈川に注力できれば、議席は倍増したと思う」と、自負をのぞかせた。



 告示前、県総支部内では「県議選だけで2桁議席を確保できるのでは」との読みもあった。
それだけに、県総支部幹部や落選者からは「惨敗だ」「低調と言わざるを得ない」との声が漏れる。

 要因はいくつも挙がる。「大阪では都構想というメーンテーマがあったが、神奈川で訴えても響かない。
身を切る改革も十分に浸透しなかった」。県総支部の青柳陽一郎代表は、有権者の関心を高めるために必須の争点化が不発に終わったと分析。
多くの新人候補が今年に入って決まった点も踏まえ、「擁立が遅れた上、空中戦頼み。
昨年の衆院選比例票を当て込んだ短期決戦型のモデルが通用しなかった」と認める。

 追い打ちを掛けたのが、告示直前に発覚した上西小百合氏の衆院本会議欠席問題だ。
川崎市議選で敗れた為谷義隆氏は言う。「選挙戦では感じなかったが、連日の報道は向かい風になったのでは」。
党は除名処分を下して早期の幕引きを図ったが、江田氏も「電話作戦で、維新と聞いただけでガチャンということもあったようだ」と明かした。



 4年前、「第三極」に吹いた風はピタリとやみ、統一選後半戦の議員選告示は目の前。
参院選も来夏に迫るが、党勢を上向かせる処方箋は見いだせていない。

 江田氏は「後半戦も身を切る改革を訴えるしかない。浸透するよう、努力する」と強調するが、
党幹部はこう苦言を呈す。「地方選では身を切る改革と叫ぶだけでは駄目。
どう実現するのか、住民に何のメリットがあるのか語らないと。
橋下徹大阪市長(党最高顧問)になったつもりで、お題目だけ唱えているのが多すぎる」

 安倍政権の支持率が高止まりで、共産党の躍進が顕著な現状を踏まえ、神奈川の政界関係者は言う。
「共産を除く、野党の分断状況が続けば、神奈川の参院選は与党と共産で大勢が決しかねない」

310 :無党派さん:2015/04/18(土) 16:23:56.17 ID:7KE4cTsE.net
風頼みの野郎しか寄ってこない。
そして、そんな野郎に公認を与えたのは、誰なんだよ?
その程度の党しか築けない責任は誰に有るんだよ?
江田のバカは自問してみろや!!

311 :無党派さん:2015/04/18(土) 18:45:00.30 ID:MqlTU7QT.net
>>308
自民系ならそのままか次の選挙は自民から出るかもだが
元みんなの党とかならどうだろうね。ただ無所属でいても地方議員は色々仕事出来たり出来るが

312 :無党派さん:2015/04/18(土) 19:04:39.63 ID:FqHcLpvB.net
>>309
自民、公明、共産以外が選挙に勝つにはかつてに比べてだいぶ数が減ったとはいえ労組票が必要。
ところが江田といい橋下といい労組ヘイトばかりやってるし浮気性の無党派に命運を託すのはリスクが高い。

313 :無党派さん:2015/04/18(土) 19:09:05.30 ID:QlcLjU05.net
安倍独裁政権が本性を現したな

自民幹部「NHKはどうでもいい。狙いはテレ朝だ」 政権批判発言に照準
http://www.huffingtonpost.jp/2015/04/18/jimin-nhk-tv-asahi_n_7090694.html

自民、政権批判発言に照準 テレ朝・NHK聴取

自民党が17日、テレビ朝日とNHKの経営幹部を呼んで、個別番組の問題について異例の事情聴取をした。
特に自民は、コメンテーターが菅義偉官房長官を名指しで批判したテレ朝の「報道ステーション」に照準を合わせる。
国はテレビ局に対し、許認可や行政指導の権限を持つだけに、政権を握る自民のこうした対応が、報道の萎縮につながるおそれがある。

■党内からも「圧力」懸念の声

「二つの案件とも真実が曲げられて放送された疑いがある」。17日、自民党本部で開かれた党情報通信戦略調査会。
国会議員やテレ朝とNHKの幹部を前に、調査会長の川崎二郎・元厚生労働相は語った。

一つは、テレ朝の「報道ステーション」でコメンテーターが菅氏を名指しし、「官邸のみなさんにはものすごいバッシングを受けてきました」などと発言した件。
もう一つは、NHK「クローズアップ現代」で「やらせ」が指摘されている問題だ。

自民の狙いはテレ朝の「報ステ」だ。この日の事情聴取は、テレ朝の約30分に対し、NHKは15分。
調査会幹部の一人は「NHKはどうでもいい。狙いはテレ朝だ」と話す。

3月27日夜の古賀茂明氏の発言後、政権の対応は早かった。菅氏は30日の記者会見で「まったくの事実無根」と古賀氏の発言を否定。
「放送法があるので、テレビ局がどう対応されるか見守りたい」と述べた。
テレビ局を所管する総務相を務めた佐藤勉国会対策委員長は、テレ朝幹部から国会内で説明を受けた。

菅氏と佐藤氏は、国会運営などについて日頃から頻繁に意見交換する仲だ。自民党幹部は「長官や佐藤氏が動かなかったら、
テレ朝は番組での謝罪だけでやり過ごそうとしただろう」と話す。
菅氏は17日の記者会見で、放送局への事情聴取について党から相談を受けたかと問われ「ありません」と否定した。

調査会関係者によると、川崎氏や佐藤氏ら調査会幹部は3月30日、問題だとした番組の映像を確認。
その場で「(テレ朝幹部を党に)呼ぼう」と一致した。

複数の調査会メンバーは、党がテレ朝だけに政治的な圧力をかけたと思われないよう、
「やらせ」問題を抱えたNHKも一緒に呼ぶことにしたと明かす。

自民は今後、NHKと民放で作る第三者機関「放送倫理・番組向上機構(BPO)」へ申し立てを検討する。
党幹部の一人は、仮にBPOの出す勧告や見解が甘いとみれば、「身内組織のBPOでは役割を果たせない」として「不要論」を持ち出し、政府が直接、抑え込むことができる展開も描く。

自民がここまで報道に敏感になる背景には、政権から転落した経験がある。
報道による政権批判を放置すれば、支持率の下落につながりかねない。
政権維持には、報道の自由への介入と取られたとしても、批判の芽を摘んでおきたいという思いもある。
党中堅幹部の一人は「かつての自民は懐の深さがあった。下野して永久に与党ではないことを知り、変わった」と語る。

党内には「私なら呼ばない。ただでさえ衆院選のときに報道に圧力をかけたと言われているのに」(幹部の一人)との批判の声もある。

314 :無党派さん:2015/04/18(土) 19:11:49.73 ID:FqHcLpvB.net
>>313
テレ朝狙いは明らかにフジへの援護射撃の意味合いもある。

315 :無党派さん:2015/04/18(土) 20:54:05.05 ID:7KE4cTsE.net
江田って、恥ずかしい野郎だな。

316 :無党派さん:2015/04/18(土) 21:50:58.03 ID:Ph712B+y.net
江田けんじってナゼ、ここまで人気ないの?
喋ったことないけど、性格はどんななの?

317 :無党派さん:2015/04/19(日) 02:40:19.34 ID:03NQzCl8.net
人気がなかったら連続当選できないんじゃない?

318 :無党派さん:2015/04/19(日) 02:57:59.72 ID:mh3duiV+.net
人望がなかったら代表なんて出来るわけがない

319 :無党派さん:2015/04/19(日) 06:22:36.11 ID:KV1evmap.net
地元でしか人気がないのは確かだよね
他の地域では知名度はないよね
あの維新の代表の人って誰? なんで橋下さんからあんな無名な人に代わったの?とか聞くし
やはり知名度抜群の橋下さんから無名の江田さんに代わってしまったのが大阪以外で維新が伸び悩んでる理由だろうね

320 :無党派さん:2015/04/19(日) 09:02:44.59 ID:j5FD0lSd.net
渋谷区長選のパートナシップ条例に対する論争が面白いなあ・・・。
私も同性愛に対しては少なからず偏見を持ち合わせている者であるが
少なくとも異常だとは思っていない。
性的アブノーマルな少数者の権利が不当に抑圧された現状を改善すべき
時が来ている事は確かである

321 :無党派さん:2015/04/19(日) 19:32:28.71 ID:nz5F5Asz.net
自分の場合、自分自身はノンケだけど、真夏の世の淫夢とかくそみそテクニックは好きだし、
特に同性愛者に対する嫌悪感とか、同性愛はいけないことだという意識は無いな。
まあ娯楽として楽しむという時点で偏見を持ってるじゃないかと言われちゃうと否定出来ないが。
法的に結婚まで認めるべきかは憲法との兼ね合いで難しいだろうし、
養子縁組で同性愛者のカップルの間に子供を持つのをOKにして良いかも微妙なところだが、
せめて事実婚で子供のいない夫婦と同等には扱われるべきだと思う。

322 :無党派さん:2015/04/20(月) 20:21:55.32 ID:WifdeYYG.net
維新伸び悩みは上西問題という以前に
みんなの党に期待して入れた有権者が愛想をつかしたことに尽きる
それでも維新は残った、みんなの改革や次世代の党はほぼ全滅だ
この傾向は今週末の後半戦にも響く

323 :無党派さん:2015/04/20(月) 22:08:02.80 ID:SLwEZ3DV.net
維新の橋下の名前がある程度票を取って
結いの党の奴らが票をかなり減らしてるって感じだけどな

324 :無党派さん:2015/04/20(月) 22:17:21.23 ID:eyhKfBlZ.net
>>322
みんなの党から維新に移る事で、前身を隠蔽したとも取れるね。

325 :無党派さん:2015/04/21(火) 00:15:55.42 ID:XQYDBzqa.net
江田代表の女性スキャンダルか。維新終わったな
橋下は江田を上西みたいに切り捨てることはできないだろうし
もし切り捨てたら維新内で旧・結いの党と旧・維新の会の内ゲバが始まる
江田を切り捨てても切り捨てなくても都構想の住民投票に悪影響を及ぼすだろう

維新の党・江田代表に女性スキャンダル疑惑「某雑誌が証拠写真入手」(首相官邸スタッフ)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150420-00010007-bjournal-soci

「今、永田町である噂がまことしやかに囁かれています。その噂とは維新の党の江田憲司代表に関するもので、
近々ある雑誌が江田氏に関する致命的ともいえるスキャンダルを報じるというのです」

 自民党の有力国会議員が、筆者にこう耳打ちをするが、「致命的ともいえるスキャンダル」というだけでは、あまりにも曖昧だ。
そこで各方面への取材を進めると、興味深い話にぶつかった。

「その噂に関しては、もうすでに首相官邸もキャッチしています。なんでも江田氏に関する女性スキャンダルだそうで、
某雑誌はその証拠となる写真の入手に成功しているそうです」(官邸中枢スタッフ)

 確かに、この噂がもし仮に事実だとしたら、江田代表にとってはまさに致命的だろう。
しかもその影響は、江田氏に及ぶだけにはとどまらず、維新の党をも大きく揺るがすことになるのは必至だ。

 さらにその余波は、維新の党が天王山と位置づける、大阪都構想の是非を問う住民投票(5月17日)にも大きく及ぶことになるはずだ。

 各種世論調査の結果からも窺える、大阪都構想に対する大阪市民の反応は、現時点では賛成と反対がほぼ拮抗した状態にあるといっていい。
構想が実現できるか否か、現時点ではまったく見通しがきかない状況にある。

 もちろん大阪市民にとって、江田氏は極めて遠い存在だ。
大阪市民にとって維新の党とは、イコール橋下徹大阪市長ということにほかならない。
よって、仮に江田氏を直撃するスキャンダルが表面化したとしても、
住民投票にはさほど影響を及ぼさないのではないかという見方もできるが、筆者は決してそうは受け止めていない。

 というのも、上西小百合議員に関する不祥事が連日マスコミで大きく報道された際に大阪市民が最も注目したのは、
不祥事そのものよりも、橋下市長がこの問題にいかに対応するのかという点だったからだ。
この時、橋下市長はすぐさま除籍という厳しい判断を下したことで、橋下支持派の理解を得ることに成功し、
上西問題が及ぼすマイナスの影響を最小限に抑えることができたのだ。
しかし、橋下市長が江田氏に対して同様に厳しい対応が取れるかどうかというと、事はそう単純ではないだろう。

 場合によっては、旧・結いの党と旧・日本維新の会との間で、お家騒動が発生する可能性も高い。
そのような事態になってしまえば、大阪都構想の実現も一気に遠のいていくことになるだろう。

 果たして、住民投票の実施までに江田氏のスキャンダルが公になるのか、まさに要注目といえよう。

326 :無党派さん:2015/04/21(火) 00:52:42.21 ID:XT/KTnCj.net
>>325
江田のバカに、田○朝子以外にも女がいたの?

327 :無党派さん:2015/04/21(火) 01:07:23.06 ID:xg371CxA.net
>>309
>告示直前に維新の看板を欲しがって公認した数人

このうちの1人と思われる横浜市議選港南区の山田桂一郎は3回連続最下位(6位)当選だな。

2007年 9280票(次点との差537票)
2011年 9318票(次点との差574票)
2015年 9834票(次点との差430票)

ヨコハマから日本を変える会(旧中田市政応援団)出身だが右傾向が強いらしく、
その後日本維新の会→次世代の党のようだったが、いつの間にか維新の党公認に
なっていたのは驚いた。だがネット等でも維新の党に触れている様子はほとんどなかった。
1度だけ港南区から出馬する維新の党公認の県議選候補を紹介していたが他人事のようだったし。

328 :無党派さん:2015/04/21(火) 01:33:28.41 ID:dN/LNKZy.net
>>327
その県議候補って、泉でしょ。
泉自身が、4年前の厚木市議選に立候補して、ブービーだかで当選した野郎。
市議選立候補時の公約も市長公約の丸パクリと実施が決定した事項。
当選後も市営住宅に住み続けた事が2chを発端に新聞報道され、市議会で問責決議を受けている。
その後、いつの間にか会派名を「みんなの党」から「子育て応援」に変更。
そして、3月末で厚木市議を辞職。
県議選では、前市議会議員と掲げていたね。
どこの市かは明かしていない(因みに、横浜は市会議員)。
やる事すべてがクズ。
因みに、厚木市議選は7月5日告示、12日投開票なので、県議選に伴い住民票を港南区に移動していると、
今回の厚木市議選に立候補できない。
厚木市議選に立候補したとすると、県議選に際して港南区に事務所だけ構えて港南区在住を名乗っていた事になる。
要注目。

329 :無党派さん:2015/04/21(火) 01:36:13.44 ID:dN/LNKZy.net
地元である県内の候補者の身辺調査さえマトモに行えない無能者、江田憲司。

330 :無党派さん:2015/04/21(火) 06:39:57.86 ID:BKPcXMKP.net
江田けんじ終わったな
もちろん維新の党は江田けんじを除名にするんですよね?
江田けんじも自ら議員辞職しますよね?
身を切る改革してね

331 :無党派さん:2015/04/21(火) 13:03:05.87 ID:XT/KTnCj.net
ここの1〜100くらいまでを読むと面白いよ

厚木市政スレその2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1335599642/

ここに市営住宅の入居問題が投稿されたのが2012/06/26(火) (レス番55)
新聞報道が、2012/07/05(レス番66)
自らが、バカ発見機に投稿した内容がトリガーとなって、新聞報道→市議会で問責

江田って、こんな脳みその無い奴を公認し続けてしるんだね。

数さえ増やせば良しとするのが、江田憲司。

332 :無党派さん:2015/04/21(火) 14:30:07.27 ID:XT/KTnCj.net
こういうのも有るよ

<かつて>
http://ameblo.jp/kumasakatakanori/image-11029365951-11516107513.html

<現在>
http://ameblo.jp/kumasakatakanori/entry-12012836329.html
http://n-shinozaki.com/

みんなの党公認で町議になったが、今では自民党公民好捕を応援

だが、「維新の党」のタスキをかけ、維新公認候補の応援にも立つ
http://ameblo.jp/kumasakatakanori/entry-12012771079.html

江田は、こういうのにどう対応するの?

333 :無党派さん:2015/04/21(火) 16:06:40.16 ID:dN/LNKZy.net
党の看板を利用したいためだけに擦り寄って公認申請してくるバカを見抜く眼力が皆無の
アレレな江田けんじ。
コイツも随分とお目出度い野郎だな。

334 :無党派さん:2015/04/21(火) 21:23:02.33 ID:BKPcXMKP.net
江田けんじの議員辞職はまだですか?

335 :無党派さん:2015/04/21(火) 22:37:10.11 ID:8OCdioYb.net
逆に考えれば、党の看板以外ほしさ以外に維新に入ろうとする奴なんているのか

ということですね

336 :無党派さん:2015/04/22(水) 01:10:36.13 ID:y3pIZCly.net
立候補予定者「あんたの党さあ、公認希望者募ってんでしょ?」
江田「え〜、募集してますよ。」
立候補予定者「俺が立候補してやるから、公認しろよ!」
江田「我が党の政策はご存知ですか?」
立候補予定者「政策?そんな物知らねえよ」
江田「まあ、いいでしょ。公認候補者となったら、我が党の政策に従って頂きますが、いいですか?」
立候補予定者「何を面倒くさい事言ってんだよ。あ〜いいよ、従ってやるよ。」
江田「それでは、この書類に署名、捺印して下さい。」

氏名と連絡先を記入。

江田「それでは後日、公認証書をお送りします。」
立候補予定者「お〜、判った。もう、帰っていいかな?俺、忙しいんだよ。」
江田「はい、結構です。お疲れ様でした。」
立候補予定者「お〜、じゃあな!」

337 :無党派さん:2015/04/22(水) 12:30:41.66 ID:CpP0aU8B.net
ついに読売にすら歴史認識を批判される歴史改竄主義者の安倍捏三

戦後70年談話 首相は「侵略」を避けたいのか
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20150421-OYT1T50160.html

 安倍首相は戦後70年談話で、先の大戦での「侵略」に一切言及しないつもりなのだろうか。

 首相がBS番組で、戦後50年の村山談話に含まれる「侵略」や「お詫わび」といった文言を、
今夏に発表する70年談話に盛り込むことについて、否定的な考えを示した。

 「同じことを言うなら、談話を出す必要がない」と語った。
「(歴代内閣の)歴史認識を引き継ぐと言っている以上、もう一度書く必要はない」とも明言した。

 村山談話は、日本が「植民地支配と侵略」によってアジア諸国などに「多大の損害と苦痛」を与えたことに、
「痛切な反省」と「心からのお詫び」を表明した。

 戦後60年の小泉談話も、こうした表現を踏襲している。

 安倍首相には、10年ごとの節目を迎える度に侵略などへの謝罪を繰り返すパターンを、
そろそろ脱却したい気持ちがあるのだろう。その問題意識は理解できる。

 首相は70年談話について、先の大戦への反省を踏まえた日本の平和国家としての歩みや、
今後の国際貢献などを強調する考えを示している。「未来志向」に力点を置くことに問題はなかろう。

 しかし、戦後日本が侵略の非を認めたところから出発した、
という歴史認識を抜きにして、この70年を総括することはできまい。

 首相は一昨年4月、国会で「侵略の定義は学界的にも国際的にも定まっていない」と発言した。

 侵略の定義について国際法上、様々な議論があるのは事実だが、少なくとも1931年の満州事変以降の旧日本軍の行動が侵略だったことは否定できない。

 例えば、広辞苑は、侵略を「他国に侵入してその領土や財物を奪いとること」と定義し、多くの国民にも一定の共通理解がある。

 談話が「侵略」に言及しないことは、その事実を消したがっているとの誤解を招かないか。

 政治は、自己満足の産物であってはならない。

 首相は一昨年12月、靖国神社を参拝したことで、中韓両国の反発だけでなく、米国の「失望」を招いた。その後、日本外交の立て直しのため、多大なエネルギーを要したことを忘れてはなるまい。

 70年談話はもはや、首相ひとりのものではない。日本全体の立場を代表するものとして、国内外で受け止められている。

 首相は、談話内容について、多くの人の意見に謙虚に耳を傾け、大局的な見地から賢明な選択をすることが求められよう。

338 :無党派さん:2015/04/22(水) 17:37:55.97 ID:y3pIZCly.net
>>328
コイツの主張って、自分が欲しいもの、自分に必要なものを唱えている感が否めない。

339 :無党派さん:2015/04/22(水) 18:02:46.23 ID:F+P9f/Ql.net
.....表現の自由(憲法21条)、思想の自由(憲法19条)のような精神的自由権は、個人の人格形成に直接関わる重要な権利であり、
不当に制約する立法がなされると、民主政の過程による自己回復を期待できない以上、裁判所による積極的な介入が要請される。
即ち、精神的自由権を規制する立法の合憲性は、経済的自由権の場合よりも特に厳しい基準によって審査されねばならない(二重の基準の理論)。
もちろん、絶対無制限に保障されるものではなく、公共の福祉(憲法12、13条)のための必要かつ合理的な制限を是認するものではある。
そして、この公共の福祉は、人権相互の矛盾や衝突を調整する実質的公平の原理であり、全ての人権に必然的に内在する。
自由権を公平に保障するために加えられる必要最小限度の制約は、自由国家的公共の福祉であるとされている。
他方、デモ行進は集会の一種として憲法21条1項(集会の自由)によって保証される。そして、参政権的意義(自己統治の側面)を有し、
また、情報の受け手である一般国民が主体的に自己の意見を表明し、情報の送り手となる貴重な手段でもある。したがって、
デモ行進の自由は最大限保障されねばならない。
届出制であれば必要最小限の規制として許されるが、禁止を原則とする許可制は認められない。
ただし、文言上は「許可制」であっても、実質的に「届出制」であればいい。.....

340 :無党派さん:2015/04/22(水) 20:35:29.93 ID:LHNFeDLA.net
俺が当選しないのは、低投票率のせいだ
俺が当選しないと、世の中は変わらない!
お前ら、それでいいのか?!

と言いたいようです。


http://izumisyu.com/%e3%82%a6%e3%83%81%e3%81%ae%e5%92%b2%e3%81%af%e6%af%8e%e6%97%a5%e9%97%98%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%99%e3%80%82%e4%bd%95%e5%b9%b4%e5%89%8d%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%a7%e3%81%97%e3%82%87/

341 :無党派さん:2015/04/23(木) 07:38:53.13 ID:08CL8IkT.net
>>340
馬鹿だな、こんな捨て台詞吐いて
さっさと政治から引退した方がいい

342 :無党派さん:2015/04/23(木) 19:03:41.25 ID:ZxJmOoh5.net
後半戦はどうでもいいとこばかりだな

343 :無党派さん:2015/04/23(木) 19:51:12.59 ID:3Nro3SL2.net
>>341
>>340は、元々はみんなの党公認の厚木市議。
横浜市港南区に鞍替えして県議補に立候補。
市の名前を明かさず前市議会議員とだけ掲げていた。
横浜市は、市会議員なのだが騙されて当選した有権者もいたと思う。
元来がこういうクズ。
こんなのを公認し続け、鞍替えまでして立候補させた江田憲司もクズ!

344 :無党派さん:2015/04/24(金) 00:49:36.59 ID:zbt5XNjE.net
>>334
江田憲司は、無節操にゴミを巻き散らかした責任をとって、
即刻政界から身を引くべきだね。

345 :無党派さん:2015/04/26(日) 09:41:33.16 ID:8OoURmdG.net
>>327
ヨコハマから日本を変える会は民主党から民社協会系が分裂して出来た会派
金沢区で前回公明党現職を落選させた10期連続当選ベテラン小幡政男は今回
浅尾系のみんなの改革から立候補して、今回も共産の猛追を振り切り最下位当選

346 :無党派さん:2015/04/26(日) 17:07:11.64 ID:zTaCIL22.net
Yahoo!でスゴイニュースを見つけてしまった

これあまり世に出てない?
デマ?
維新の党・江田代表に女性スキャンダル疑惑「某雑誌が証拠写真入手」(首相官邸スタッフ
- Yahoo!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150420-00010007-bjournal-soci

347 :無党派さん:2015/04/26(日) 22:39:19.23 ID:u/XQ6Ez+.net
浅尾軽一郎
浅尾傾一郎
浅尾刑一郎
浅尾蛍一郎

348 :無党派さん:2015/04/26(日) 22:54:11.39 ID:WzcXr5ht.net
横須賀市議選 上地克明当確  息子は上地雄輔

349 :無党派さん:2015/04/27(月) 03:39:08.75 ID:2n7XOwJx.net
>>348
へぇ〜、上地パパか

350 :無党派さん:2015/04/27(月) 08:55:12.36 ID:PSMLO2i0.net
>>305
中田は横浜では印象最悪じゃないの?

351 :無党派さん:2015/04/27(月) 09:42:08.09 ID:NiWIHS87.net
>>350
横浜市内じゃ逃げた元市長扱いでしょ

352 :無党派さん:2015/04/27(月) 10:17:54.61 ID:88O982tP.net
中田は引退したよ

353 :無党派さん:2015/04/27(月) 14:13:31.59 ID:2GEIm9Fj.net
菅−江田ラインは崩壊してたんだな

「菅さんは江田さんを政界に誘い入れた恩人ですが、昨年末の総選挙を機に決別してしまったんです。
というのも、菅さんが初めて江田さんの選挙区・神奈川8区に入って対立候補の応援演説をし、
一時は世論調査で数ポイント差をつけられてしまった。
まさか菅さんが追い落としにかかってくるとは思っていなかった江田さんのショックは凄まじく、
“絶対に許さない”と怒っていた」

 なるほど、そんな私憤が込められていたのか。

「翁長」のカタを持つ「江田憲司」のあらぬ理由〈週刊新潮〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150427-00010001-shincho-pol

354 :無党派さん:2015/04/27(月) 23:33:02.70 ID:BfV/im1M.net
>>350
川崎の話で俺は川崎市民だから横浜市民の評価は知らないよ

355 :無党派さん:2015/04/28(火) 12:32:48.77 ID:7K30/4/p.net
>>353
橋下ー江田ラインもほぼ崩壊してるって噂があるんだけどどうなんだろ?
だから橋下さん日本維新の会の代表から降りたのかな?

356 :無党派さん:2015/04/28(火) 21:57:05.96 ID:RcHZMqgn.net
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1428845/1442957/98586850

357 :無党派さん:2015/04/28(火) 23:36:07.80 ID:0dwzro7Z.net
日本労働党大隈派は県知事選で50万票も獲得する有力地盤がなぜか神奈川にあった

358 :無党派さん:2015/04/29(水) 21:24:48.40 ID:Kek8BkWG.net
藤沢の県議戦に出てた元藤沢市議で無所属の原田って候補が民主党の阿部知子さんの街宣車使ってたと思うのですが民主党系無所属って事ですか?
支援を受けて闘ったのだから隠れ民主にしないで堂々と民主公認にしてたら民主党二人当選出来たのでは?
勿体無いですね
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=832032606887306

359 :無党派さん:2015/04/29(水) 21:37:13.47 ID:92rQwd33.net
>>358
選挙党派 市民の党だよ

360 :無党派さん:2015/04/29(水) 23:34:53.80 ID:Kek8BkWG.net
>>359
無所属ってなってたけど
市民の党って党があるの?
阿部衆議院議員との繋がりはなんなんだろ?

361 :無党派さん:2015/04/30(木) 02:40:14.89 ID:9FHYb1aV.net
>>360
原田には山本太郎が応援に来た。阿部ともことは小沢繋がりだろう。
まあ旧みんなの塩坂も阿部票をあてにしていたから票が割れた。

362 :無党派さん:2015/04/30(木) 22:19:09.15 ID:n0rnZDca.net
>>361
さらに、江田のバカが維新の党公認で小林伸吾というイカレタ落下傘を
擁立していたね。

363 :無党派さん:2015/04/30(木) 23:37:46.95 ID:PdyfdIt6.net
>>360
阿部が平和・市民だったとき、旧MPD(市民の党)のメンバーも護憲リベラル-平和市民
に加入していた。その後、田英夫を始め平和・市民のメンバーの多くが社民党に加入・復帰。
MPDメンバーは市民の党を結成して、千葉の堂本や滋賀の嘉田の選挙で名を上げた。

364 :無党派さん:2015/04/30(木) 23:43:31.19 ID:c3abS+DB.net
藤沢に出たあの小林ってのは酷かったみたいだな
アレの兄は元みんなの党の相模原の県会議員で選挙直前にみんなの党系会派を離脱してまでして
維新入りしみんなの党時代の団長だった塩崎の藤沢に刺客を送ったって噂もあるが実際はどうなんだ?
そこまでして小林自身も落選しちゃ失ったモノの方が大きいだろうな
今後は政界の誰からも信用されないだろうし情けないオトコよな

365 :無党派さん:2015/04/30(木) 23:59:18.96 ID:E/itdOWX.net
>>364
小林兄弟の実父は、厚木市長の小林常良

小林常良厚木市長の息子は?選挙違反事件とは?
 http://www.etehade.com/2015/01/12

366 :無党派さん:2015/05/01(金) 07:22:59.84 ID:O71x0hl6.net
>>365
厚木の人間が何故藤沢から出てるの?
元々藤沢に住んでたのでなく塩坂を落とす為だけに落下傘で来て落選してたら相当なアホだろw

367 :364:2015/05/01(金) 08:50:57.42 ID:dFfVTLVR.net
>>366
落選した県議補選も伊勢原市だった。
厚木から立候補できない事情でもあるのかな?
また、こんな事を繰り返す、江田の厚顔無恥ぶりも相当なものだ。

368 :無党派さん:2015/05/02(土) 12:18:07.97 ID:zBFsr9RL.net
>>367
厚木から出れない理由沢山ありそうだな
ググると色々出て来る

369 :無党派さん:2015/05/02(土) 14:01:14.20 ID:E311p4Dd.net
スレ違いだが、だれかが衆院神奈川8区江田を落とせれば良いのだが。

370 :無党派さん:2015/05/02(土) 14:10:53.89 ID:E311p4Dd.net
『「居住要件ない」 横浜市議めぐり当選異議申立書』(今日の神奈川新聞より)
http://www.kanaloco.jp/article/93365

一言でいうと自民党新人・中山まゆみ氏の当選に対し区内の50代男性が異議申し立て。

371 :無党派さん:2015/05/02(土) 15:06:27.54 ID:BQVhEnB5.net
中山まゆみ、ふくだ峰之のカフェスタにゲストで出てたけど、全くやる気の感じられないおばさんだったな

372 :無党派さん:2015/05/02(土) 17:47:28.84 ID:zBFsr9RL.net
横浜市議会選挙青葉区も鶴見区も民主党二人出して共倒れしてんだな
なんで民主党ってこんなに復習能力が欠如してるの?
勿体無い
1人に絞れば勝ててだろ?
県連の選対本部長差し替えた方がいいんじゃない?

373 :無党派さん:2015/05/02(土) 22:10:18.46 ID:69LHXzvT.net
>>369 福田じゃ江田を落とせないし、有名な落下傘候補でも来れば話は別だが。
仮に落ちても比例で復活しそう。

374 :無党派さん:2015/05/02(土) 22:18:55.72 ID:8uH2VOtV.net
江田は平沼(岡山)や園田(熊本)に近いタイプかな。
自分自身の選挙はめっちゃ強いけど、
後継を育てたり取り巻きを作ることが出来ない。

375 :無党派さん:2015/05/03(日) 08:27:16.90 ID:gML2dlUj.net
>>374
青葉区なんて風1つでどうにでもなるしょ。
人口的には劣勢の緑は本来自民強い地域だし。

376 :無党派さん:2015/05/03(日) 09:35:17.87 ID:mvtkGSjs.net
>>374
>後継を育てたり取り巻きを作ることが出来ない

アレレな奴しか擦り寄って来てないからね

377 :無党派さん:2015/05/03(日) 14:26:18.04 ID:NRpkbIcR.net
>>374
江田がいつから選挙めちゃ強くなったんだ?
みんなの党になってからやっと強くなっただけで
最初の頃は自民党公認でも中田に大差で負け落選してるぞ
その後も民主党の岩国に負けてるし
勝てるようになったのはみんなの党の風を受けて最近だぞ
あまり人気も人望もないからちょっと良い対抗馬が出たらすぐ負けるだろ

378 :無党派さん:2015/05/03(日) 22:33:52.43 ID:GXHB3Yo8.net
神奈川県議選、維新の党公認の実態

小林伸吾
藤沢市から立候補
厚木で居酒屋を営んでいる
伊勢原市からみんなの党の公認候補として県議補選立候補した事あり

泉修
横浜市港南区から立候補
3月末で厚木市議を辞職
前市議会議員と掲げていた
(横浜市の市会議員ではなかったのに、前市議会議員と名乗るのは、ある意味詐欺)

そういえば、みんなの党の時代から、伸吾の店に絡んだ野郎ばかりが公認候補になっていたな。
海老名の中込
愛川の熊坂
厚木の井上、泉、作山(作山は落選)
*かつて、伸吾の店に井上の後援会連絡所の立て看が存在

江田のバカは、数を増やす事以外に何も考えてないだろ

379 :無党派さん:2015/05/04(月) 00:47:33.05 ID:8Pat+6w9.net
>>378
小林兄弟が落選したのだけは神奈川県の未来の為に本当に良い事だな
このまま政界から消えて貰いたい
次は親父も落選願いたい

380 :無党派さん:2015/05/04(月) 11:52:51.33 ID:7dMt/r42.net
諸悪の根源、江田憲司

381 :無党派さん:2015/05/04(月) 17:02:02.03 ID:ySFC9spq.net
>>379
特に小林弟の落選は当然だろ

382 :無党派さん:2015/05/04(月) 17:54:51.43 ID:7dMt/r42.net
>>381
何せ、こんな奴だからね

偽物情報! 厚木! 一伸!  極悪企業!
 http://atsugi4656.blog56.fc2.com/blog-entry-1414.html

 http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/a/t/s/atsugi4656/20130823072212888.jpg

社名・代表者名・捺印も変

http://www.sumitomolife.co.jp/busi/images/img_a5_p5_1.gif

383 :無党派さん:2015/05/04(月) 19:22:31.39 ID:rWc/jt+E.net
>>374
平沼と江田と比べちゃ園田可愛そうだろ
園田の元秘書は地元の首長ばっかりだぞ

384 :無党派さん:2015/05/05(火) 13:25:49.61 ID:hKATVTSC.net
>>382
酷すぎるw
こんなヤツが議員になろうとするコトが間違いw

385 :無党派さん:2015/05/05(火) 14:41:07.95 ID:6Vo0I6wg.net
>>384
そんなクズでも委細構わず公認乱発したのは江田憲司。
江田も同類項。
まとめて処分しないとイカンね、

386 :無党派さん:2015/05/05(火) 15:09:23.14 ID:ETp73BLV.net
>>377
2005年からだから、もう結構昔からだよ。
平沼や園田と違い自民党を離党してから地盤が安定してきたのは興味深い。
(自民党時代は中田氏に負けたこともw)

387 :無党派さん:2015/05/05(火) 16:22:01.90 ID:0hHx8+eP.net
【愛甲郡(愛川町・清川村)】熊坂たかのり町議県政へ挑戦を発表
 http://ameblo.jp/daisuke-koban/entry-11981278399.html

ところが

私、熊坂たかのりは神奈川県議会議員選挙・愛甲郡選挙区は篠崎なおき候補を応援しています。
 http://ameblo.jp/kumasakatakanori/entry-12012836329.html

 篠崎なおきは、自民党の公認候補
   http://n-shinozaki.com/

388 :無党派さん:2015/05/05(火) 17:53:09.53 ID:CAfWn4yG.net
>>387
コイツも小林軍団の一味?
笑える

389 :無党派さん:2015/05/05(火) 18:13:28.97 ID:0hHx8+eP.net
まだあるよ

不可解な会派移動 中込市議は市議会議員辞任と みんなの党は除名すべし
 http://www2.tba.t-com.ne.jp/namuro/233-nakagamijinin.html

居酒屋を始めた中込市議会議員(1期・みんなの党)
 http://blogs.yahoo.co.jp/knamuro1941/12016656.html
 

390 :無党派さん:2015/05/05(火) 18:25:26.09 ID:6Vo0I6wg.net
擦り寄って来るクズを掻き集めただけの江田憲司。
そして、そのクズにも利用されただけの江田憲司。
さらに、一部のクズとは今だに関係を保ち続ける江田憲司。

391 :無党派さん:2015/05/05(火) 20:48:31.35 ID:0hHx8+eP.net
江田憲司も羽賀研二もたいして変わらんね

392 :無党派さん:2015/05/05(火) 21:04:51.44 ID:J8nvgFTW.net
>>386
>>391
今のトレンドを見ると今後は分かんないけど
2012年までは横浜川崎相模原の陸の方、今でも鎌倉藤沢
は非自民色がすごく強いみたいだから、ハガも自民公認で負けたんじゃないの
テレビに出始めたのが大きいのかもね

393 :無党派さん:2015/05/06(水) 10:33:15.02 ID:m2M+4OzR.net
井上武市議 「みんな」離党会派名を変更

 http://www.townnews.co.jp/0404/2013/03/01/178416.html

 この中の記載を引用
 井上市議は本紙の電話取材に対し、離党した事実を認めた上で「地域主権などの
 政策面が良かったが、党勢拡大の中で考え方にずれが生じた。地域のための活動
 がしたい」などと話した。

で・・・、この井上
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1381624631/98


もう一丁、チンピラ教師こと義家弘介のブログから
2012年11月18日
【厚木南公民館祭り】
厚木南公民館祭りに参加しました。事務所が町内にあるため、いつも本当にお世話に
なっている皆さん。温かいお言葉と子供たちの笑顔に本当に癒されました。
地元市議会議員で議員になる前からの友人である井上たけし厚木市議会議員に引き
回しをしてもらいました。
友は立場が変わっても友。有難うございました。

http://yoshiie-hiroyuki.com/i-info/inf/inf.cgi?cm=3&mode=detail&year=2012&no=1502

江田って、こんなバカにも利用されただけなんだね。

394 :無党派さん:2015/05/06(水) 10:52:08.18 ID:m2M+4OzR.net
ググったら、さらにこんなのが

http://hissi.org/read.php/giin/20130302/WWoyc0w5ZVE.html

395 :無党派さん:2015/05/06(水) 11:13:43.44 ID:m2M+4OzR.net
修 泉

神奈川県第13区にて、中込淳之介海老名市議、熊坂たかのり愛川町議と街宣活動中。
増税の前に、議会改革は必須!議員定数削減の考えをお伝えさせて頂いています。

https://www.flickr.com/photos/izumisyu/7299155392/in/photostream/

投稿者と挙がっている名前に注目

396 :無党派さん:2015/05/06(水) 11:15:53.41 ID:m2M+4OzR.net
修 泉

本日は13区の応援、海老名で午後まで街宣活動を致します。元気いっぱい挨拶させて頂きます!!
話は変わって先日の1000人BBQの感想メッセージを頂いた皆様、ありがとうございます!m(_ _)m
「アホの力で人と街を元気に!!」のテーマ通りみんな笑顔満天でしたね^^ みんなで肩を組んだあの瞬間、
会場全員の心が一つになったのを感じ、とても感動しました。
次の開催は7月1日(日)を予定しています。また再会するまで、アホをパワーアップさせておきましょう!!

https://www.flickr.com/photos/izumisyu/7298505178/

397 :無党派さん:2015/05/06(水) 12:41:30.46 ID:m2M+4OzR.net
頭がよすぎる鎌倉の久坂、安川両市議。伴侶は横浜、横須賀で県議当選。夫婦で年3123万円。
2011年04月27日
 http://blog.goo.ne.jp/hayama_001/e/3f2109edd3c066cedbc3a88b1cb7e6f3

頭がよすぎる鎌倉市議 不出馬 で男をあげた。安川健人氏
2013年04月02日
 http://blog.goo.ne.jp/hayama_001/e/3aae398a6f15ff8c1c03eee2db6a0e5b
 

安川健人 元鎌倉市議
安川有里 神奈川県議(横須賀市、みんな→維新)←今回、7名中6位で落選

久坂誠治 神奈川県議(横浜市戸塚区、みんな→みんなの改革)←今回、5名中最下位で落選
久坂くにえ 鎌倉市議(定数:26、43名中21で当選)
        https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/senkan/documents/25sigi_kekka.pdf


次回、鎌倉市議選は2017年

398 :無党派さん:2015/05/06(水) 14:37:20.97 ID:428+avX/.net
>>397
全然頭がよすぎない元鎌倉市議 横須賀市議選出馬 で男をさげた。安川健人氏

安川有里の旦那の安川健人は元鎌倉市議だが今度は横須賀市議に立候補して551票で落選w
横須賀市民の民度の高さが証明された
http://go2senkyo.com/election/13732

399 :無党派さん:2015/05/06(水) 15:51:06.00 ID:ND5uCNCY.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

400 :無党派さん:2015/05/06(水) 17:04:14.48 ID:QvAnKr7L.net
>>398
夫婦揃って落選したんですね。
今は何しているんだろ?
4年後に復帰できる見込みも低いし、この先どうするんだろうね?
それにしても、4年前のみんなの党ブームって、何だったのかな?
アジェンダ〜・ヨシミもクズだったけど、集まった連中もクズばかりだったのかな?

401 :無党派さん:2015/05/06(水) 18:15:28.82 ID:m2M+4OzR.net
県議選で選挙区と候補者住所が違う人が5人もいた !!

http://politics-kamakura.cocolog-nifty.com/blog/2015/04/h274-a753.html

http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/761543.pdf

402 :無党派さん:2015/05/06(水) 20:37:14.30 ID:NaV11Unf.net
>>400
安川有里がまだ新婚だった頃(といっても40過ぎ)から知ってるけど、はっきり言ってちょっとアレな感じであまり関わりたくn(略

403 :無党派さん:2015/05/06(水) 21:03:47.12 ID:m2M+4OzR.net
選挙が終わって、退散したんだね
http://www.leopalace21.com/app/searchCondition/detail/r/0000034084107.html

http://izumisyu.com/rss-%e7%b6%ad%e6%96%b0%e3%81%ae%e5%85%9a-%e6%a8%aa%e6%b5%9c%e5%b8%82%e6%b8%af%e5%8d%97%e5%8c%ba-%e5%89%8d%e5%b8%82%e8%ad%b0%e4%bc%9a%e8%ad%b0%e5%93%a1-%e6%b3%89-%e4%bf%ae-2015-04-08-132917/

404 :無党派さん:2015/05/06(水) 21:37:38.23 ID:A5KBHAIx.net
>>401
それは全く問題ないぞ
県議会議員は神奈川県に住んでれば何処の選挙区でも出れるし
横浜市議も横浜市内に住んでればOK

405 :無党派さん:2015/05/06(水) 22:20:24.02 ID:m2M+4OzR.net
小林大介後援会相模大野事務所開き

http://kobayashidaisuke.com/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E5%A4%A7%E4%BB%8B%E5%BE%8C%E6%8F%B4%E4%BC%9A%E7%9B%B8%E6%A8%A1%E5%A4%A7%E9%87%8E%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6%89%80%E9%96%8B%E3%81%8D/

<抜粋して引用>
また、近隣市町から多くの応援地方議員の方々にも応援に駆けつけていただき、
頼もしい気持ちを新たにしました。相模原市議会議員小林倫明様、町田市議会
議員白川哲也様、大和市議会議員山本光宏様、厚木市議会議員泉修様、逗子
市議会議員毛呂たけし様、海老名市議会議員中込淳之介様、愛川町議会議員
熊坂崇徳様、そして3年前の衆院選にみんなの党から14区で出場された松本雅
威様、今回の統一地方選において相模原市政に挑戦を志して中央区で活動を続
ける岡村昌男様、ありがとうございます。


相模原市議会議員 小林倫明 維新 現 落選
町田市議会議員   白川哲也   市議1期目を2年足らずで投げだし、衆院選に立候補
                      完敗で落選し、今度は都議選に立候補
                      これも落選
                      再度町田市議選に立候補し当選
                      「議会のルールさえ守れない」…白川哲也氏(みんなの党・
                      町田市議)に対する「猛省を求める決議」採択
                        http://redbeard.exblog.jp/18128956
大和市議会議員   山本光宏 次世代 現 落選
厚木市議会議員   泉修 神奈川県議選(横浜市港南区) 落選
逗子市議会議員   毛呂たけし 衆議院選で落選して出戻り
                     毛呂たけしは、みんなの党クビ
                      http://zushicity.weebly.com/1/post/2013/05/14.html
                     毛呂たけしは3区の徒花か?
                      http://zushicity.weebly.com/1/post/2012/07/7.html
海老名市議会議員 中込淳之介
愛川町議会議員   熊坂崇徳
松本雅威
岡村昌男 相模原疑義会 維新 新 落選

みんなの党って、よくもまあ、こんなクズばかり集まったもんだな

406 :無党派さん:2015/05/06(水) 22:56:50.86 ID:/T92zmJe.net
>>405
みんなの党の中でもクズに限ってほとんどが維新や結いに移籍してるのが笑える

407 :無党派さん:2015/05/06(水) 23:10:51.15 ID:KVLFeh04.net
次世代に移籍したのもろくなのいないけどな。
元気・みんなの改革はそもそも絶対数が少な過ぎだし。

408 :無党派さん:2015/05/06(水) 23:23:32.81 ID:m2M+4OzR.net
寄ってきたクズを見境無く公認候補にして、
新たな党でも再度公認してしまう江田憲司
って、バカなの?
自分の権勢を示すために、数さえ揃えば
いいっていう考えなの?

409 :無党派さん:2015/05/06(水) 23:52:56.57 ID:A5KBHAIx.net
江田さんが地方議員なんてただの捨て駒で維新の票の掘り起こしが出来ればどうでもいいなんて考えてたら怖いね
さすがにそこまで軽くは考えてないか?

410 :無党派さん:2015/05/07(木) 00:19:59.79 ID:NxlCPhtJ.net
地方議員って、クズに限って「地方分権」なんて言うんだよね

411 :無党派さん:2015/05/07(木) 00:39:31.79 ID:wCas2IZf.net
自民党にはクズが多いけど自民党の地方議員に地方分権って言ってるのはあまり見かけないぞ
クズなのになんでだ?

412 :無党派さん:2015/05/07(木) 00:59:14.14 ID:DA8bkXwH.net
野党に比べてましだからだ
ほんと日本の野党は救いがない

413 :無党派さん:2015/05/07(木) 01:53:11.82 ID:wmqthdWp.net
非自民政権の時代を含め、まともな野党が存在した時期は無い。

414 :無党派さん:2015/05/07(木) 08:04:21.32 ID:zF/dQeG5.net
地方なんて行政がバカなのに、それをチェックする事が最大の指命である議会を構成する
議員がバカでクズの集まり。
で、地方分権?笑わせるな!!

415 :無党派さん:2015/05/07(木) 14:14:15.70 ID:oZhq6WT+.net
自民党公認ならどんなクズでもほぼ当選してしまう事が大問題だな

416 :無党派さん:2015/05/07(木) 15:17:32.20 ID:vd3jsm6A.net
自民党しかまともな党がないからな

417 :無党派さん:2015/05/07(木) 18:16:50.24 ID:NxlCPhtJ.net
>>415
自民党のクズは想定内のクズだけど、ブームに乗った新党から
立候補するクズは、想定外の次元の異なるクズ。

418 :無党派さん:2015/05/07(木) 20:45:04.54 ID:wCas2IZf.net
>>416
自民党がまともってw
アタマダイジョウブ?
ワタシシンパイデーす

419 :無党派さん:2015/05/08(金) 08:49:41.62 ID:LLbCwd4x.net
ID:wCas2IZfがいうまともな政党って共産党かな?w
民主かな?ww

420 :無党派さん:2015/05/08(金) 11:26:19.35 ID:tMFobU5x.net
まともな政党が一つもないからこんなに投票率も低いんだろうね
政権与党の自民党があれじゃね
それが共産党の躍進にも繋がってる
野党第二党もあんなだし

421 :無党派さん:2015/05/09(土) 00:27:04.32 ID:y3kijSPK.net
チンカス江田

422 :無党派さん:2015/05/09(土) 11:12:01.75 ID:X+YLaaTU.net
自民党は確かにまともでないけど
それ以上にまともでないと思うのが江田維新の党
橋下維新の会はまともだが江田維新は野党の票を割ることしか
考えてないように思う
自民党を勝たせる為に野党票を割らせてるように俺は思う
日本維新の党は党首が変わらないともう伸びないと思う

423 :無党派さん:2015/05/09(土) 12:11:00.67 ID:y3kijSPK.net
みんなの党の時代にカスやクズに公認を乱発したのが江田憲司。
そして、そんなカスやクズが当時の党の勢いだけで当選してしまい、当選後に
不祥事や問題が頻発。
党が消滅し、維新の党に変わったが、みんなの党の時代に不祥事や問題を起こした
輩を性懲りも無く公認したのが江田憲司。
つまり、江田憲司自身が相当なクズ。

424 :無党派さん:2015/05/09(土) 15:50:22.63 ID:iltg0yev.net
政党ロンダリングする人は、消える運命

425 :無党派さん:2015/05/10(日) 15:50:01.20 ID:EThd/4qwF
>>372
他の区だから分からんが、青葉区の民主党二人はどんな感じだった?

426 :無党派さん:2015/05/11(月) 10:11:43.86 ID:pdxOyPQX.net
都構想が終わったら江田は橋下さんに捨てられるかな?

427 :無党派さん:2015/05/12(火) 18:32:47.89 ID:2w2Ztcf4.net
逆だよ

428 :無党派さん:2015/05/12(火) 19:41:02.27 ID:oXNjWYtv.net
逆はないだろ
江田自身橋下に拾って貰ったおかげで結い系議員が今も議員でいられるのだから
結いのままなら江田以外は全員落選してた訳だし

429 :無党派さん:2015/05/12(火) 19:52:52.27 ID:xUbxNJuL.net
>>428
橋下なんて都構想が否決されたら存在価値ないだろ。本人も政治家引退するって言ってるし
江田が維新を見限って民主に合流する未来しかない

430 :無党派さん:2015/05/12(火) 22:27:21.93 ID:qYKFR14Q.net
江田が橋下切りの準備を始めたな

前原、江田氏が会合
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015051201073

 民主党の前原誠司元外相、維新の党の江田憲司代表は12日夜、都内で会合を開いた。「大阪都」構想の是非を問う住民投票を17日に控え、
情勢分析やその後の野党連携の在り方について意見交換したとみられる。会合には民主党の松本剛明元外相も同席した。 

431 :無党派さん:2015/05/12(火) 22:53:13.16 ID:llYPzofo.net
江田みたいなタイプは誰からも信用されないだろうな
まさに政界渡り鳥
小沢一郎二世って感じだな

432 :無党派さん:2015/05/13(水) 16:03:42.72 ID:sQJm0f9O.net
大阪都構想は橋下さんに頑張って貰いたい気持ちもあるが
もし否決されたら橋下さんは政治家を引退すると明言している
そうなると困るのは橋下さんの名前だけで衆議院議員選挙と
統一地方選挙で当選してきた結いの党の議員達
結いの党の議員達を成敗する為にはそれもありかな?

433 :無党派さん:2015/05/14(木) 02:06:05.63 ID:KPc/NEUC.net
地方公共団体も私学への補助金廃止しろ
その分福祉予算へまわせ。
もう日本はバカ学校への補助金いれる余裕ないぞ
つぎの選挙もある。

434 :無党派さん:2015/05/14(木) 08:59:03.36 ID:EiuiYKDo.net
>>433
神奈川では県立は馬鹿しか行かないから、県立は税金の無駄遣い。全て廃校にせよ。

435 :無党派さん:2015/05/14(木) 19:23:57.95 ID:OoiKGg7L.net
>>434
浅野は昔、中学受験では芝や聖光の滑り止めで、芝や聖光に落ちた生徒が入学したかというと、
そういう生徒は公立中学に行き、高校受験で他の私学を目指すほどに避けられる底辺扱いだった。
それが今では、県内だけでなく、全国でも有名な進学校になったね。

436 :無党派さん:2015/05/15(金) 11:12:10.48 ID:knPlGhYD.net
江田がかなり焦りはじめてるらしいな
都構想が反対多数で否決されたら
橋下徹という看板が無くなり
今の維新結いの議員達は次は殆どが落選するからな
ついでに江田にも落選願いたい

437 :無党派さん:2015/05/15(金) 22:56:31.84 ID:Sce2k5Zp.net
内閣参与(特命担当) 飯島 勲も都構想を批判

なぜ大阪から企業が逃げていくか
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150515-00015233-president-bus_all

橋下と同じお笑いタレント出身の東国原英夫でさえ、
宮崎県知事在任中にマンゴーの売り上げ増加に貢献した。

橋下はいまだに何の実績もない。

自分の意見に異を唱えることを許さず、
イエスマンばかりを周りに置く組織の悲しい末路といえよう。←まるで維新信者の事のようですね

438 :無党派さん:2015/05/16(土) 00:06:53.90 ID:Uk2RnITR.net
>>436
みんなの党の時代にクズを掻き集め、そのクズをいまだに公認候補としている江田憲司は
万死に値するな。

439 :無党派さん:2015/05/16(土) 22:34:06.00 ID:kc9Gv6JV.net
燃料投下!!

ここに、県議選に横浜市港南区から立候補した某氏(前厚木市議)の名前が。
 https://plus.google.com/108024274778803671847/posts
 (少しスクロールして下さい)

そして、この主(洪資凱)は?!
 https://www.facebook.com/jpwhf/posts/640592982653370?stream_ref=5
 http://www.asujob.jp/job/1333467.html
 オークション代行業者?

こんなのをいつまでも公認候補にしている江田憲司の池沼度や如何に?

440 :無党派さん:2015/05/16(土) 22:51:04.03 ID:kc9Gv6JV.net
さらにググったら

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1367503998/400

(仕事の都合で、普段電話には出にくい状況にあります。急用の際は、取引ナビにて連絡をお願い致します。)
【重要】: 住所最後の部分「富士ロジテック」の後に管理番号(5桁の数字)を連絡しましたとおりに伝票に記入していただきますようお願い致します。
評価:希望

入金名義:イズミ シュウ
入金先:三菱東京UFJ
発送方法:(問合せ番号をお願いします)
配達時間:指定可能でしたら午前中で御願い致します。

【発送と梱包に関するお願い】
内容品欄にオークションIDの記入をお願いします
万一、運送事業者の乱雑な扱いで商品が壊れたりすることがないよう、新聞紙等のクッション材、厳重な梱包をお願いできないでしょうか。

441 :無党派さん:2015/05/16(土) 23:18:07.64 ID:mLNaQiBQ.net
エダケンはアサヲと同じくらい個人票があるから、
プラス青葉の浮動票も取り込んでるし、
本人がぶっ倒れたりお陀仏しない限りダイジョーブ!
ハシゲなんて糞くらえ。
ゲスな大阪が主導権握ると党、いや、むしろ日本がダメになる。

442 :無党派さん:2015/05/17(日) 07:09:59.73 ID:iyyLbg4h.net
自民党がまともな候補に差し替えたら次は江田は落選するよ
江田は元々選挙に相当弱かったからね
みんなの党の勢いでのし上がっただけだし

443 :無党派さん:2015/05/17(日) 09:05:22.16 ID:wTfAWgo5.net
2002年・2005年はみんなの党なんて無かったが。

444 :無党派さん:2015/05/17(日) 10:50:39.23 ID:OsCxWO0v.net
ついに菅の馬鹿が大阪府連に謝罪wwwwダサ過ぎワロタwwww
次の内閣改造でこの無能は消えるなww
てか今すぐ自民党から追い出したほうがいいなww

https://pbs.twimg.com/media/CFIFHJ2VAAA8bE6.jpg:large

445 :無党派さん:2015/05/17(日) 12:02:12.46 ID:JMmYgq/g.net
>>444
菅は好好爺を装った悪人。
相当な食わせ者だね。

446 :無党派さん:2015/05/18(月) 00:57:43.93 ID:047V1qTI.net
江田逃げた
臭覚はずば抜けている

447 :無党派さん:2015/05/18(月) 01:00:49.20 ID:UOG8r/CU.net
江田「そろそろ次の寄生先探さないと」

448 :無党派さん:2015/05/18(月) 01:04:16.75 ID:4+g038b8.net
>>445 まず頭が姑息。堂々と隠さずおっぴろげりゃいいのに。
 
3区の民主・勝俣も開き直って「スガシガしい」表情のポスターになったのにねぇ

449 :無党派さん:2015/05/18(月) 01:04:46.62 ID:/jhFKB0G.net
寄生獣みたいなやつだな。

450 :無党派さん:2015/05/18(月) 04:48:44.70 ID:zG6QVGR+i
泉修
厚木市議選に出戻り出馬確定。
こんな政治屋を当選させてはならない。

451 :無党派さん:2015/05/18(月) 12:02:40.32 ID:tpBCa5c/.net
おい!江田!!
お前が辞任すべき時は、統一地方選で惨敗した時だったんだよ。
ヘンテコな候補者を擁立してムダに票を分散させ、結果として自民党に利をもたらした責任を
微塵も感じていないようだな。
橋下とともに政界から去れ!!

452 :無党派さん:2015/05/18(月) 12:15:23.96 ID:FkOR3PB4.net
>>451
橋下さんを必要としている人は沢山いる
だが現維新の党の代表である江田を必要としている人はほとんど居ない
今回は橋下さんは引退せず代わりに江田に引退して貰って治まめるのはどうだろうか?
江田なら引退しても日本の未来にとって全く支障がないと思うのだが

453 :橋下氏にはご苦労様、御疲れ様と申し上げます!:2015/05/18(月) 12:16:36.51 ID:45sDXppo.net
.

橋下氏を越える「若い英雄よ、出でよ!」です。

.

454 :無党派さん:2015/05/18(月) 14:20:45.03 ID:0K/6aIQE.net
>>453

古今東西、国民の殆ど、政治家の大半は賢くない。
長期的に国家国民のためになる政策、政党、政治家が支持されにくい。

本件は、弁護士的論理性政治が日本にはなじみにくいことも示している。
大半の政治家やマスコミを始めとする既得権益者層、労働組合員や生活保護受給者を始めとする左翼層は大喜び。
他人の不幸は自分の幸せ、で他の層でも喜んでいる人間が少なくないのかもしれない。

大事なことは、本件が停滞日本や地球環境などの縮図であったこと。
5月なのに、半袖短パンが気持ち良い気候に不安を覚えなければならない。

クールビズ徹底など社会慣行の大変革、企業本社地方分散促進や地方分権推進など社会構造大改革の推進、
公的債務残高、少子化、各種伝染病、国防上の脅威、日本企業の将来性、課題を挙げればキリがない。

これらの問題への大鉈が振るわれねばならない。
安倍政権は日本の失われた20年を脱し、例えばOECDは今のアメリカや中国の経済については良しとしていないが、日本、ドイツ、イギリスは良しとしている。

同時に、大阪市長のような起爆剤が大改革への先鞭となることが期待されていたのだが。
次の起爆剤の出現を期待している。モドキは要らない。
 

455 :無党派さん:2015/05/18(月) 17:10:10.92 ID:gpetTWes.net
ニ階の橋下批判がすごいなwこれから自民党は安倍・菅の影響力が弱まって、ニ階の影響力が強まるだろう

自民・二階氏 橋下市長の引退表明は当然
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150518/k10010083441000.html

自民党の二階総務会長は東京都内で講演し、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票で反対多数となり、
大阪市の橋下市長が政界引退の意向を表明したことは当然だとしたうえで、年内の次の市長選挙に向け、
党として候補者の擁立作業を急ぐべきだという考えを示しました。

この中で二階総務会長は、大阪市の橋下市長が政界を引退する意向を表明したことについて、
「住民投票で、まさか負けるとは思っていないから、もし負けたら政界引退するなどと言ったのだろうが、
これで引退してもらうよりしかたがない」と述べ、引退は当然だという認識を示しました。
そのうえで二階氏は「めちゃくちゃになった大阪の政治を、これからどうやって立て直していくかが大事だ。
自民党として、まずは来たるべき大阪の市長選挙に立派な候補者を出し、大阪を名実ともに奪還しなければならない」と述べ、
年内に予定されている次の市長選挙に向け、党として候補者の擁立作業を急ぐべきだという認識を示しました。

456 :無党派さん:2015/05/18(月) 17:36:06.97 ID:MveMD1fD.net
ID:0K/6aIQE=維珍カルトニートw

457 :無党派さん:2015/05/18(月) 21:31:19.17 ID:tpBCa5c/.net
これからは、江田チョンジだな。

458 :無党派さん:2015/05/18(月) 22:28:29.14 ID:o0KLWc60.net
>>453はキチガイ維珍ニート 2015/05/18(月)ID:45sDXppo
http://hissi.org/read.php/giin/20150518/NDVzRFhwcG8.html

459 :無党派さん:2015/05/19(火) 12:19:47.99 ID:IlMDYDq4.net
松野が代表になったら維新は民主党に合流だな

維新の党 午後にも新代表選出へ 松野幹事長が有力か
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150519-00000722-fnn-pol

松野氏は、野党再編に前向きとみられており、民主党との連携を模索する可能性が指摘されている。
大きな野党再編につながることになるのか、注目の代表選出に向けた手続きについて、維新の党は、国会内で話し合っている。

松野氏は、かつて民主党に所属しており、民主党とは比較的近い距離を保っている。
民主党の高木国対委員長は「当面、大事な法案を目の前にしているので、維新の党の皆さん方とも、これまで以上に、しっかり連携をとっていく」と述べた。

460 :無党派さん:2015/05/19(火) 13:05:52.24 ID:9jVYzUq9.net
維新の党新代表選出へ 松野幹事長の見通し
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150519-00000018-nnn-pol

 維新の党は、江田代表が辞任の意向を示したことを受けて、執行役員会を開き、対応を協議している。19日午後にも新代表が選出される。

 執行役員会を前に松野幹事長は江田氏と会談し、直接、慰留したが、江田氏の考えは変わらなかった。
これを受け、維新の党は午後にも新代表を選出するが、江田氏が推す松野氏が選ばれる見通し。

 江田氏「これから一兵卒として、球拾いでも何でもやる覚悟です。
早急に新代表新執行部体制を選出いただいて、この難局を党一丸となって乗り切っていただきたい」

 執行役員会では20日、党首討論が控えていることも踏まえ、事態を早期に収拾するため、
両院議員総会の多数決によって新しい代表を選出する臨時の規定を作る。この規定に基づき、
19日午後にも両院議員総会を開き、新代表を選出する。

 新代表には江田氏が松野氏を推しているほか、
党内では「松野氏がふさわしい」との意見が多いことから、松野氏が選ばれる見通し。

461 :無党派さん:2015/05/19(火) 14:16:14.19 ID:h1POlXoB.net
江田はつくづく無責任な男だな
責任を取ると言うなら橋下同様政界から引退するべき
橋下の爪の垢でも煎じて飲ませてやりたい
橋下と江田の違いは覚悟を持って政治家をやってるかどうかなんだよな
橋下は常に覚悟を持って政治家をやってる
江田には覚悟がない
駄目なら違う党にいけばいい
駄目なら代表を辞めてほとぼりが冷めるまで大人くしくしてればいい程度だろ
だから江田はいつまで経っても駄目議員なんだよな

462 :無党派さん:2015/05/19(火) 15:51:30.31 ID:8xy7qJYA.net
自民党を裏切った大阪維新の議員は自民党にも戻れないwもう民主党に吸収されるしかないな

<維新>大阪市議団、喪失感 看板政策も消え「頭真っ白」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150519-00000051-mai-pol

維新結成前から議員として活動していた維新市議も不安を隠さない。
7人全員がかつて自民市議団に所属していた。同市議団から移ってきたある市議は
「損得で考えれば、将来的には自民に戻りたい人が出てくるかもしれない」と離脱者が出ることを懸念する。
ただ、自民市議の一人は「自分の当選が危ないから維新に移った人間ばかりだ。自民党への復帰に理解が得られるはずがない」と一蹴した。

463 :無党派さん:2015/05/19(火) 17:04:54.77 ID:Ndv649WL.net
幹事長は柿沢未途に決まったらしいな。代表も幹事長も元民主ww
維新が民主党に吸収されるのも時間の問題だなw

464 :無党派さん:2015/05/19(火) 19:16:34.14 ID:mULiKkPS.net
江田は民主党への合流工作をするために代表をやめたみたいだな

維新・江田代表辞任のウラ 小林吉弥氏「民主党との合流工作へフリーハンドか」
ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20150519/plt1505191203004-n1.htm

 維新の党は19日午後にも、「大阪都構想」否決を受けて辞意を表明した江田憲司代表の後継を選出する。
松野頼久幹事長の就任が有力だが、不可解なのは、住民投票敗北に直接の責任がない江田氏が、なぜ自ら辞任を切り出したかだ。
江田氏の深謀遠慮をめぐって、永田町ではさまざまな観測が飛び交っている。

 「原点の政策が否決された以上、代表に居座る選択肢はない。これから一兵卒として球拾いでもなんでもやる覚悟だ」

 江田氏は19日午前の党執行役員会でこう述べ、改めて辞意を表明した。

 執行役員会では江田氏の辞任が了承され、同日午後にも両院議員総会を開き、新代表を選出することが決まった。
20日の党首討論には新代表が登板する可能性が高い。

 江田氏の辞意は固かったが、「責任論が出たわけでもないのに、なぜ江田氏が辞めるのか」(大阪選出議員)といぶかる見方は根強い。

 旧結いの党系の若手は「江田氏は、党内主流派である『大阪維新の会』系議員の掌握が必要と考え、
『都構想実現に心血を注いでいた』という姿勢をアピールしたのではないか。
代表の座にしがみついても、求心力が低下すれば元も子もない」と推測する。

 「橋下徹最高顧問(大阪市長)の影響が強い大阪系に対し、江田氏が主導権を発揮するのは難しい。
ならば、橋下氏や大阪系と決別して民主党との合流工作に動くべく、フリーハンドの立場を確保しようとしたのではないか」

 江田氏が後継指名した松野氏も民主党との連携には前向きで、「呼吸合わせはできている」(小林氏)というわけだ。

 一方、江田氏が民主党との「大阪系抜き合流」を視野に入れていると分析するのは、政治評論家の小林吉弥氏だ。

465 :無党派さん:2015/05/20(水) 07:42:23.26 ID:3bmctCcb.net
産経の記事見る限り維新市議府議で自民市議に住民投票前に挑発したたバカは次の選挙で潰されるのかなぁ
名古屋や愛知で減税が叩き潰されたみたいに
自民に戻れる人も居るだろうけど4年後どうなってるやら

466 :無党派さん:2015/05/20(水) 11:52:21.74 ID:DfxEa5Fn.net
さっそく維新が民主に擦り寄って来てるな。野党再編も近いな

<領域警備法案>素案で民主と維新が合意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150520-00000008-mai-pol

 民主党と維新の党の安全保障政策の責任者が、政府案の対案となる「領域警備法案」の素案で合意したことが19日、わかった。
両党の党内手続きを経て、早ければ月内の共同提出を目指す。

同法案は、民主が昨秋の臨時国会で維新に共同提出を呼びかけたが、維新が難色を示したため、民主が単独で提出し廃案になった。

 今回は、両党ともに離島や領海の警備を強化するグレーゾーン事態での政府案は不十分と判断している。

 共同提出が実現すれば、松野頼久新代表のもとでの民維接近の実例になりそうだ。


維新の混乱、安保法案審議に影響 衆院特別委、開催見送り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150520-00000082-san-pol

 維新は19日、与党側に一度事前提出した特別委の委員名簿を、江田憲司前代表の辞任に伴い「党の事情で差し替えの可能性がある」として撤回。
民主党も「少しもめさせる」(国対幹部)と便乗する形で、名簿を提示しなかった。
これにより、浜田靖一委員長を選出する予定だった19日の特別委開催が見送られた。

 民主党は、特別委に常時出席する閣僚が中谷元(げん)防衛相と岸田文雄外相の2人だけとなることにも「話にならない」(高木義明国対委員長)と反発。
維新も歩調を合わせ、19日の衆院本会議では両党などが特別委設置に反対した。

 自民党内にはこれまで、維新の修正協議の要求に柔軟に対応することで、民主党と分断工作を図り、法案の強行採決の回避を模索する向きもあった。

 しかし自民党の佐藤勉国対委員長は19日の国対幹部会合で、「大阪の出来事が終わり、維新は民主党に引っ張られそうな雰囲気がある」と指摘。
新代表の松野頼久氏は今国会の成立見送りを主張している。


維新再出発、危うい結束…4勢力同居、草刈り場にも 代表に松野氏選出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150520-00000083-san-pol

その民主党の岡田克也代表は、元同僚の松野氏の代表就任を歓迎。記者団に「野党が一致して巨大与党に立ち向かう必要性は増している」と共闘に意欲を示した。
共闘の先にある野党再編についても、民主党内には「『自民か非自民か』という形で第二極をつくっていくことに維新も参加してもらいたい」(安住淳国対委員長代理)と、
民主党主導で維新を取り込むべきだとの意見が多い。


維新との連携に意欲=民主・安住氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150520-00000052-jij-pol

民主党の安住淳国対委員長代理は20日午前の記者会見で、維新の党の松野頼久代表に関して「気心が知れているので、あうんの呼吸で頑張りたい。
安全保障法制のような国論を二分する問題では、徹底的な審議を求めて足並みをそろえたい」と述べ、連携に意欲を示した。
 維新との合流を含めた野党再編については、「相手のあることなので話さない方がいい」とした上で、
「松野氏が言ったように、国民のニーズに応えるという大きな目標を共有できれば、いろんなことが可能だ」と語った。 

467 :無党派さん:2015/05/21(木) 00:14:44.62 ID:EMEsNqOA.net
[週刊文春]今週号
⇒本誌堂々の大勝利特集:「橋下徹引退」女7人の吉凶−会見に駆けつけた同級生妻、コスプレ愛人、上西小百合…
■<「東京で不動産探し」情報も>橋下徹の「それから」−ポストたかじん? 茶髪弁護士? 国政?

[週刊新潮]今週号
⇒本誌堂々の大勝利特集:<壮大なるデマ「大阪都構想」終焉の日>さらば!衆愚の王「橋下徹」大阪市長
▼強がりと投げやりが滲んだ「笑顔会見」までの48時間
▼憎まれ口を叩かれて7年間! 「敵性著名人」から「贈る言葉」
▼薄氷の否決を心から喜ぶ既得権者と煮え湯のメディア一覧
▼7人の子持ち「弁護士」復帰の前途が暗い「訴訟の山」
▼ちょっと口を挟んで大失敗! 「菅 義偉官房長官」の後悔先に立たず
▼「維新の党」霧消は都合が悪い「安倍晋三」の「橋下用」救命浮き輪

468 :無党派さん:2015/05/21(木) 11:41:09.69 ID:9HJLe8M6.net
自衛隊のリスクが高まるということすら認めないで、米国の戦争に巻き込まれることは絶対にないとかほざく大嘘つきの安倍晋三
「自衛隊員のリスクが高まる事についてきちんと認めた上で、それでもこの安保法制は必要だと語るべき。でないと豊かな議論にならない」という岡田の言葉に石破は何度も頷いた
安倍みたいに誤魔化し答弁しかできないアホが安保政策を語るな

柿沢未途@310kakizawa

BSフジ「PRIME NEWS」、今日の党首討論のVTRを見ながら主要な論点について各党メンバーが議論。
安保法制が大半だったが、安倍総理の説明は「官僚文学」のゴマカシになっていると遠慮なく指摘させて頂いた。
これだと議論は入口から止まってしまうだろう。先が思いやられる。


柿沢未途@310kakizawa

一例を挙げると「米国の戦争に巻き込まれる事は絶対にない」。
つまりこれは、集団的自衛権にしてもいわゆる重要影響事態の後方支援にしても日本が自国の平和と安全のために主体的に判断して「参戦」するんだから「巻き込まれ」ではないんだ、
という話に過ぎないと安倍総理の説明からは思われる。


柿沢未途@310kakizawa

だけれどもこれ、端から見ると「米国の戦争に巻き込まれている」としか見えない場合が多いんじゃないのか。
「武力行使」と「武器使用」が別の概念で「たとえ武器使用して他国民を殺傷しても武力行使にはあたらない」と言われると、国民は何が何だか分からないだろう。
これが「官僚文学」のゴマカシ。


柿沢未途@310kakizawa

こんな答弁を繰り返していてはいけない。
党首討論を現場で見ていて、「自衛隊員のリスクが高まる事についてきちんと認めた上で、それでもこの安保法制は必要だと語るべき。でないと豊かな議論にならない」と訴える民主党の岡田代表に、
石破大臣が何度も頷いているように見えた。真正面から議論したい。

469 :無党派さん:2015/05/21(木) 16:59:23.44 ID:1zzeBkm5.net
>>468
他国が戦闘をしている中で、「危険になったから、我々は撤収します」

果たして、これで集団的自衛権を全うできるのだろうか?
他国から信頼されるのだろうか?

470 :無党派さん:2015/05/21(木) 18:26:24.60 ID:Qc7aL6L9.net
自民に「是々非々」宣言=古巣民主から歓迎―松野維新代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150521-00000083-jij-pol

維新の党の松野頼久代表ら新執行部は21日、国会内であいさつ回りを行った。
松野氏は自民党の高村正彦副総裁に「是々非々で対応する」と宣言。
安全保障関連法案については「国会をまたぐ覚悟でやってほしい」と徹底審議を求めた。
しかし、20日の党首討論同様、「熟議をして決めるときには決める」(高村氏)とかわされた。
 これに先立ち、松野氏は古巣の民主党を訪問。岡田克也代表が「より良い結果を得るためにどうしたらいいか相談したい」と連携を持ち掛け、
細野豪志政調会長も「共同歩調が取れれば」と申し出るなど、民主党の歓迎ぶりが際立った。

471 :無党派さん:2015/05/21(木) 19:57:41.48 ID:vQvhuZOH.net
みんなの改革、早く消えろ!

472 :無党派さん:2015/05/21(木) 20:08:55.10 ID:MUsc0C44.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

473 :無党派さん:2015/05/21(木) 21:02:34.54 ID:hbUPeDSX.net
>>471
夜勤乙w

474 :無党派さん:2015/05/21(木) 22:02:13.39 ID:1zzeBkm5.net
維新の党から県議選や市議選に立候補したバカどもは、
江田辞任に関しては各人のブログやtwiterでコメント発信
無しか?

475 :無党派さん:2015/05/22(金) 09:56:19.54 ID:MlBOYfNw.net
江田も橋下同様政治家引退するべきでしょ?
江田は潔く無いなあ

476 :無党派さん:2015/05/22(金) 16:26:12.47 ID:I/ak6bdq.net
>>475
政界渡り鳥の江田が政治家を辞める訳がない
いつまでも政治家にしがみつくタイプだと思う

477 :無党派さん:2015/05/23(土) 10:19:54.53 ID:CD9Yunzj.net
「70年談話」「AIIB」で官邸に異論唱える「自民党親中派筆頭」二階俊博氏の実力
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150523-00043445-gendaibiz-pol

中国で大歓待される二階総務会長

 5月20日夜、自民党の二階俊博総務会長が率いる訪中団が中国・広州に入った。
翌21日、同地で次世代のリーダーとされる胡春華・広東省党委員会書記と会談した。
26日までの中国滞在中に、北京、大連など各都市を訪れる。

 同訪中団は、自民、公明、民主党の国会議員約20人、御手洗冨士夫元経団連会長(キヤノン会長)ら財界人やJTBなど観光業者幹部、
一般参加者ら約3000人規模の超大型代表団である。

 23日夜には、北京市内の人民大会堂で、中国共産党・政府要人も出席する「日中観光交流の夕べ」に参加する。
北京滞在中に習近平国家主席(共産党総書記)との会談も予定されており、中国側の厚遇が際立っている。

 かつて自民党政治家では江沢民国家主席時代の曽慶江国家副主席との太いパイプを誇った野中広務元官房長官が親中派の頭目とされたが、
現在の二階総務会長は野中氏を上回る存在になった感がある。

 2月にも約1400人で構成する訪韓団を率いて韓国・ソウルを訪れ、13日に青瓦台(大統領府)で朴槿恵大統領と会談している。
二階氏が推進した「国土強靭化計画」でも分かるように建設・運輸・観光業界に影響力を持ち、安倍官邸も無視できない存在になっている。

 それをシンボリックに示したのは、5月17日に安倍晋三首相が二階氏の地元・和歌山県の高野山金剛峯寺(同県高野町)と熊野本宮大社(田辺市)を視察に訪れたことだ。
そして安倍首相は二階総務会長を前に、開創1200年記念大法会で賑わう高野山で「高野山の幽玄で美しい景観に惹かれ、
世界から観光客が集まって来ていることを実感できた」と、運輸・観光族のドンである同氏を持ち上げて見せたのだ。

 9月の自民党総裁選での安倍首相の再選支持を派閥領袖として党内でいち早く打ち出した二階総務会長への配慮があるのは当然だ。
それだけではない。中国主導で進められているアジアインフラ投資銀行(AIIB)参加問題について、二階氏は「参加しようと思いを改めるなら、早い方がいい」と発言、
不参加の意向を表明している政府サイドに再考を促しているのだ。

 加えて、焦点の「戦後70年談話」に関しても野党などの多様な意見に耳を傾けるべきだと主張するなど、官邸が抱える今後の重大案件に「異論」を唱える二階氏の存在が煙たいのである。


「常にメインロード」の老獪さ

 そもそも二階氏には、かつて中曽根康弘元首相が率いた派閥・中曽根派(政策科学研究所)の系譜を継承した志師会(二階派)領袖としての自負がある。当選11回の実力者だ(76歳)。

 二階氏が歩んだ道を遡ってみる。1983年の衆院選で旧和歌山2区から立候補・初当選し、旧田中派・木曜クラブに所属。
小沢一郎元幹事長(現「生活の党と山本太郎となかまたち」代表)が93年に自民党を割って離党した際に側近として同道し、新生党、新進党、自由党などを渡り歩くが、
2000年に小沢氏と袂を分かれて保守党を結成し、自民、公明、保守党連立政権に参加。そして03年に自民党に復党した。

 復党後、05年に小泉純一郎政権で衆院郵政民営化特別委員長に就任し郵政民営化路線を推進、06年の第1次安倍政権下で自民党国会対策委員長、08年の福田康夫政権で経済産業相に就任した。
その後は衆院予算委員長を経て14年9月の第3次安倍内閣発足時に総務会長に就いた。

 稲田朋美政調会長は「二階さんは本当に頼りになる方です」と語り、谷垣禎一幹事長、二階総務会長、そして自らを含む自民党3役の連携は磐石であり、
安倍政権を支える党側のコアであると断じる。常にメインストリームに身を置く二階氏は老獪である。

478 :無党派さん:2015/05/25(月) 10:03:57.72 ID:E/bW3a/8.net
江田の辞職はまだかな?

479 :無党派さん:2015/05/25(月) 10:47:17.51 ID:9dC8zRiF.net
何故橋下さんだけに責任を被せ江田は引退しないのか不思議
代表なんだから江田も引退するべきだろ

480 :無党派さん:2015/05/26(火) 01:25:58.62 ID:anC0vnu8.net
週刊誌【週刊朝日】6月5日号(今週号)
⇒政局大特集:橋下市長引退で躓いた安倍官邸
■改憲シナリオの見直しを余儀なくされ/安倍晋三は今、ほぼ毎日二階俊博総務会長詣で
<2大独占告白>
@江田憲司 維新の党前代表「橋下氏の民間大臣、参院出馬は100%ない」
A堺屋太一 大阪府・大阪市特別顧問「「とりあえず反対」に負けた」
⇒ワイド特集:HELP!(抜粋)
▼IS事件の政府報告に、後藤さん母「石堂順子氏」の怒り
⇒怒りの沖縄ルポ:沖縄県知事「翁長雄志」の逆襲が始まった
■国連が勧告した、政府から沖縄への「自己決定権を侵害」/佐藤栄佐久元福島県知事が共闘宣言「国のいいなりになるな!」
⇒連載コラム:田原総一朗のギロン堂/「新3要件」討論。安倍首相の説明は・・
⇒座談会:<戦後70年>司法修習同期の4政治家座談会−安保法制で大激突
高村正彦・自民党副総裁×神崎武法・元公明党代表×横路孝弘・元衆院議長×江田五月・元参院議長
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=17073

481 :無党派さん:2015/05/26(火) 16:49:38.26 ID:Yx2b198y.net
同一労働同一賃金推進法案を民主、維新、生活で共同提出するのか
この三党で新党作るんだろうな

安保、労働法制で対案=民・維、政策責任者が会談
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015052600024

 民主党と維新の党の政策責任者が26日午前、国会内で会談した。
武力攻撃とは直ちに判断できないグレーゾーン事態への対処で両党が共同提出を検討する「領域警備法案」について、
内容を詰めた上で党内手続きを進めていく方針で一致した。同日から審議入りする政府の安全保障関連法案への対案となる。
 労働者派遣法改正案の対案として維新が準備している「同一労働同一賃金推進法案」に関しても意見交換。
「生活の党と山本太郎となかまたち」を含む3党共同で、26日中に国会提出することを確認した。
 会談には、民主党の細野豪志、維新の今井雅人両政調会長が出席。両党の政策責任者による会談は、今国会初めて。
 会談後、細野氏は「政策でしっかり協議を進めていくことで合意した。まずは安保法制と労働法制だ」と強調した。
細野、今井両氏は今後も、必要に応じて会談することを申し合わせた。 
 両党は25日にも幹事長・国対委員長が会談。今後の連携がさらに進む可能性がある。

482 :無党派さん:2015/05/26(火) 23:21:32.75 ID:mB0mRkQQ.net
ハシゲが消えてからどんどん野党再編が進むな
ハシゲは慎太郎、ヨシミと同じく野党再編を阻む疫病神でしかなかったな
民主+維新+生活+旧みんなの党勢(浅尾、元気、無所属クラブ)が一つになって安倍政権を倒そう

安保、労働法制で対案=民・維、政策責任者が会談
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201505/2015052600024&g=pol

太郎と一郎、参院選に向け野党結集呼びかけ
http://www.hochi.co.jp/topics/20150526-OHT1T50085.html

野党再編、参加に意欲=生活・小沢氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015052600794

維新の党:連携候補に旧みんなの党系2会派 幹事長が期待
http://mainichi.jp/select/news/20150527k0000m010021000c.html

483 :無党派さん:2015/05/27(水) 00:15:11.61 ID:mBk6jEO9.net
選挙マニアは政策の違いを無視した野合趣味と

484 :無党派さん:2015/05/27(水) 21:26:53.07 ID:XpGhNbin.net
浅尾と中西は何処に行くんだろ
民主維新新党か?
自民党か?

485 :無党派さん:2015/05/27(水) 21:54:34.86 ID:6hol0rWM.net
民主には戻れないでしょ
自民は微妙だが本人が希望すれば自民入党はいけると思う。
維新はどっちみちなくなるだろうし

486 :無党派さん:2015/05/27(水) 23:28:28.32 ID:vMfR44Rq.net
昨日くらいまで全方位外交とか言って松野を持ち上げてた産経が必死に松野を叩いててワロタww
産経曰く、維新は「完全野党」になったらしいw
安倍と民主党を両天秤にかけてた維新が安倍を見限って民主党を選んだことがよっぽど悔しかったんだなw

 維新の党の松野頼久代表が27日の衆院平和安全法制特別委員会で同党のトップバッターで質問に立った。

 松野氏は冒頭、父・頼三氏が吉田茂元首相の秘書官だったエピソードを紹介。
吉田氏の言葉として「(終戦直後は)貧乏な状態だから仕方ないが、
松野君の時代に必ず自分の国は自分の手で守れる国をつくりなさい」と頼三氏に聞いたことを挙げ、
「戦後70年、ある意味自分の国を自分の手で守ることを少し置き去りにしてきている」と述べた。

 安倍晋三首相に理解を示すかとみられた松野氏だったが、その後は「今なぜ法整備の必要があるのか」
「何か危機が迫っているのか。なぜ急ぐのか」と首相を追及し、冒頭の発言と矛盾するような質問を連発。
記者団には「全くかみ合わなかった」として安全保障関連法案への反対を示唆し、「完全野党」を鮮明にした形となった。

維新・松野氏、ちぐはぐ質問 「自分の国守ること置き去りだった」と言いながら「なぜ急ぐ」と首相追及
ttp://www.sankei.com/politics/news/150527/plt1505270021-n1.html

487 :無党派さん:2015/05/28(木) 07:40:08.90 ID:5ewk2LZy.net
>>484-485
もし民主と維新が合流するなら両党とも一度解党するだろうから民主に戻ることにはならない
自民党入りはないだろう
だが民主と維新の新党に浅尾が入るにしてもネックは江田
江田とだけは組みたくないと思ってる議員は多いはず
特に次世代系も

488 :無党派さん:2015/05/28(木) 08:15:46.79 ID:j3n145sh.net
>>487
民主党が解党することはない
維新と合流といっても半分ぐらいの人望がない江田と12年に民主から逃げた人達ぐらいでしょ

489 :無党派さん:2015/05/28(木) 16:35:24.21 ID:sMin/Y0Z.net
菅はほんと無能だな。安倍のお友達じゃなかったら即更迭されるレベルだ
次の内閣改造で安倍は菅を切るのか見ものだな

「大阪都構想」ちょっと口を挟んで大失敗! 「菅官房長官」の後悔先に立たず〈週刊新潮〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150528-00010001-shincho-pol

「(橋下氏が)勝つんだろ? だから俺は言ってたんだ」。5月17日夜、NHKが〈反対多数確実「都構想」実現せず〉と速報を流す前、
出口調査で賛成派優勢との情報を得ていた菅義偉官房長官(66)は、オフレコの場でこう大見得を切っていた。
だが結果はご存じの通り、彼の見立てとは真逆となった。以下は安倍政権の軍師、地方行政に口出しするも赤っ恥をかくの巻――。

 政府のスポークスマンにして司令塔の菅氏は、安倍晋三総理から絶大なる信頼を得て、
2年5カ月、政権ナンバー2の座に君臨し続けてきた。「影の総理」と称されることもある策士として鳴らし、
今や官僚が最も畏(おそ)れる政治家とまで言われる。

 そんな彼が、今回の都構想でも策を繰り出した。安倍総理がシンパシーを抱く橋下市長を住民投票で勝たせるべく、

「『後方支援する』と言って維新に肩入れしました」

 と、全国紙の官邸担当記者が振り返る。

「4月3日の記者会見では、『二重行政をなくし、府民や市民の期待に応えることは検討すべき』と発言。
5月11日にはやはり記者会見で、都構想反対のスローガンのもとに自民党大阪府連が共産党と共闘していることについて、
『個人的には全く理解できない』とも言っています。どうにか住民投票で賛成派を勝たせようと、記者会見を利用して維新にエールを送ったわけです」

■「二つの傷」
 官房長官が地方行政に容喙(ようかい)することは異例で、

「『官邸が都構想に賛成している』と維新は宣伝。自民党大阪府連は、敵である維新に味方する菅長官の発言に苦虫を噛み潰していた」(在阪ジャーナリスト)

 これに対して菅氏は、

「記者会見ではないところではより過激で、『柳本(顕・自民党大阪市議団幹事長)たちは一体何をやってるんだ!』と苛立っていました」(前出記者)

 そうまでして菅氏が橋下維新を援護射撃した背景には、無論、次項で詳述するように彼らを改憲のパートナーとして重要視していた面もあるが、

「あらゆる『カード』を握っておくことが、菅さんの力の源泉だからですよ」

 こう解説するのは、さる官邸スタッフだ。

「菅さんは派閥を持っていないし、政策通というわけでもない。何が彼をここまでの実力者たらしめているかといえば、八方美人とでも評すべき全方位外交。
あらゆる勢力とのパイプを持つことで、『菅の人脈は凄い』と思わせるわけです」

 さらに、このパイプ作りは別の側面も持っていて、

「安倍総理がいつコケたとしても乗り換えられるように準備しておく意味がある。
例えば、石破さん(茂・地方創生相)がポスト安倍と持て囃(はや)されていた頃は頻繁に石破さんに接触し、
今は野田聖子(前自民党総務会長)と会ったりしています。そうしたうちの1人が橋下さんだったんです」(同)

 その大事なカードであった橋下氏を失い、同時に野党の維新を政府首脳が応援するという奇策が大失敗に終わって、
策士策に溺れるの失態を晒した菅氏。

 政治アナリストの伊藤惇夫氏はこう見る。

「今回、菅長官は二つの傷を負ったと言えます。まず、地方自治、地方分権が叫ばれているなか、
中央の政治家が地方組織の意に反した行動に出たこと。もう一つは、彼の後方支援が功を奏さなかったという結果そのものです」

 小さな口出し、大きなヤケド。まさに後悔先に立たずで、軍師危うきに近寄らずとはいかなかった。

「特集 壮大なるデマ『大阪都構想』終焉の日 さらば衆愚の王『橋下徹』大阪市長」より
※「週刊新潮」2015年5月28日号

490 :無党派さん:2015/05/28(木) 18:22:35.76 ID:Uoa3VPWD.net
民主、維新、改革、いずれも早いうち消えるよ

491 :無党派さん:2015/05/29(金) 02:24:07.01 ID:ri3/9ET9.net
官邸が頭を抱える「中谷防衛大臣」の耐えられない軽さ〈週刊新潮〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150528-00010005-shincho-pol

 安倍晋三総理とかけて「平和安全法制」と解きます――。

 中谷元(げん)防衛大臣(57)が5月22日、「今後の法整備により、隊員のリスクが増大することはない」と発言したことが波紋を呼んでいる。

 政治部デスクの話。

「安倍総理が20日の党首討論で民主党の岡田克也代表の質問を“リスクとは関わりはない”とかわしたのに、中谷さんは完全に否定してしまった。
海外派遣の機会が増えれば、リスクも当然高まるわけで、野党は徹底追及の構え」

 だが、中谷大臣の“軽はずみ”は今に始まったことではない。たとえば19日の参院外交防衛委員会では、こんな一幕があった。
野党メンバーによれば、

「その前日に安倍総理が参院本会議で、集団的自衛権の発動要件である“存立危機事態”に“電力不足によるライフラインの途絶”が含まれると発言したので、
維新の小野次郎さんが“食糧も含まれるのか?”と聞いたんです。すると中谷さんは、まるで冷蔵庫が空になったら存立危機事態に該当するかのような答弁をした挙句、
“ライフラインの途絶”には石油だけでなく天然ガスやウラニウム、プルトニウムといった他の電力源まで含まれると言い出し、収拾がつかなくなってしまった。
中谷さんは元々、言い間違いによる議事録の訂正も多く、平和安全法制の答弁が持つのかどうか……」

 これに頭を抱えているのが、安倍官邸である。

 官邸関係者が言う。

「万が一、中谷さんの答弁で審議が空転するようなことになれば、安倍総理の目指す今国会中の成立が頓挫しかねません。
それで官邸は、いざという時には小野寺五典元防衛大臣を起用する、という次善策まで用意しています。
小野寺さんなら答弁能力に定評があり、たとえ内容を理解していなくても、そんなことはおくびにも出さずにこなせますからね」

 その心は、元(厳)にリスクを認めるべし――。

※「週刊新潮」2015年6月4日号より

492 :無党派さん:2015/05/29(金) 02:24:33.54 ID:ri3/9ET9.net
官邸が頭を抱える「中谷防衛大臣」の耐えられない軽さ〈週刊新潮〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150528-00010005-shincho-pol

 安倍晋三総理とかけて「平和安全法制」と解きます――。

 中谷元(げん)防衛大臣(57)が5月22日、「今後の法整備により、隊員のリスクが増大することはない」と発言したことが波紋を呼んでいる。

 政治部デスクの話。

「安倍総理が20日の党首討論で民主党の岡田克也代表の質問を“リスクとは関わりはない”とかわしたのに、中谷さんは完全に否定してしまった。
海外派遣の機会が増えれば、リスクも当然高まるわけで、野党は徹底追及の構え」

 だが、中谷大臣の“軽はずみ”は今に始まったことではない。たとえば19日の参院外交防衛委員会では、こんな一幕があった。
野党メンバーによれば、

「その前日に安倍総理が参院本会議で、集団的自衛権の発動要件である“存立危機事態”に“電力不足によるライフラインの途絶”が含まれると発言したので、
維新の小野次郎さんが“食糧も含まれるのか?”と聞いたんです。すると中谷さんは、まるで冷蔵庫が空になったら存立危機事態に該当するかのような答弁をした挙句、
“ライフラインの途絶”には石油だけでなく天然ガスやウラニウム、プルトニウムといった他の電力源まで含まれると言い出し、収拾がつかなくなってしまった。
中谷さんは元々、言い間違いによる議事録の訂正も多く、平和安全法制の答弁が持つのかどうか……」

 これに頭を抱えているのが、安倍官邸である。

 官邸関係者が言う。

「万が一、中谷さんの答弁で審議が空転するようなことになれば、安倍総理の目指す今国会中の成立が頓挫しかねません。
それで官邸は、いざという時には小野寺五典元防衛大臣を起用する、という次善策まで用意しています。
小野寺さんなら答弁能力に定評があり、たとえ内容を理解していなくても、そんなことはおくびにも出さずにこなせますからね」

 その心は、元(厳)にリスクを認めるべし――。

※「週刊新潮」2015年6月4日号より

493 :無党派さん:2015/05/29(金) 11:10:23.21 ID:rpV3Zbz4.net
維新、民主の幹部らが会合 野党の連携強化を確認
http://www.asahi.com/articles/ASH5X7WZMH5XUTFK01S.html

 維新の党の松野頼久代表、民主党の松本剛明元外相、元みんなの党代表の浅尾慶一郎氏らが28日夜、東京都内で会談した。
野党の連携を強化し、自民党に対抗する勢力をつくることで一致した。

 ほかに出席したのは、民主の松原仁元国対委員長や桜井充元政調会長、維新の柿沢未途幹事長や馬場伸幸国対委員長ら。
会合後、馬場氏は「自民党一強時代が続くのは、国民も良くないと思っているだろう」と記者団に語った。

 松野氏は27日夜にも、民主の前原誠司元代表と会談した。
松野氏は民主や元みんなの議員らを取り込む形での新党結成を目指しており、こうした接触を重ねる可能性がある。

494 :無党派さん:2015/05/29(金) 13:34:55.04 ID:zRVVod1P.net
元みんなの党の中西はどうなるんだろ?
どこに行くのかな?

495 :無党派さん:2015/05/29(金) 17:44:23.56 ID:gn08Wspn.net
元海上自衛官の市議候補のブログに夜勤がどうのこうのという記述。

496 :無党派さん:2015/05/29(金) 19:27:17.25 ID:zRVVod1P.net
>>495
夜勤懐かしいねーw
一時期ここで大活躍だったのになw
夜勤の正体はやはり銀さんだったのかな?

497 :無党派さん:2015/05/29(金) 20:12:23.84 ID:lmjlqEDl.net
>>494
仮に野党再編が行われるとして、そもそもいつ行われるのかがさっぱり不明なので何とも言えん

来年夏以降であれば、当選さえしてしまえば別にみんなの改革所属のままでも
その後6年間は様子を見られるようになるので選択の自由度が上がる
ただしその場合、落選したらただの人だが

まあ、あえて浅尾と組んだのだから、いずれにしてもお互い一蓮托生する意志はあるんじゃないかな?
つまり浅尾の動向が判明しさえすれば、中西も同じ行動をすると見て問題ないと思う
「中西が付いてこれない(中西の椅子が用意されない)ようなところに浅尾は行かない」という点も含めてね

498 :無党派さん:2015/05/29(金) 22:04:43.64 ID:oemYu3f+.net
民主、維新の政策責任者会議再開へ 野党再編派の前原氏提案
http://www.sankei.com/politics/news/150529/plt1505290031-n1.html

 維新の党の今井雅人政調会長は29日の記者会見で、昨年後半から休眠状態にある野党政策責任者会議の再開を民主党から求められたことを明らかにし、
前向きに検討する意向を示した。野党再編に前向きな民主党の前原誠司元外相が、再開を強く希望したという。

 民主や維新など野党は昨年6月、政策責任者会議の成果として行政改革の基盤整備に関する法案を共同提出していた。

499 :10人に一人はカルトか外国人:2015/05/30(土) 00:35:17.42 ID:5U/wlK5Q.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!

500 :無党派さん:2015/05/30(土) 12:00:45.76 ID:uQUInKAu.net
野党再編は?民主・枝野氏が旧みんなの党幹部と会談
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_politics/articles/000051495.html

 民主党の枝野幹事長は、旧みんなの党の幹部と会談しました。野党再編を巡って意見交換したものとみられます。

 枝野幹事長が会談したのは、解党したみんなの党の幹事長だった水野参議院議員と政調会長だった中西参議院議員です。
会談では、来年夏の参院選に向けて、野党の再編を含めた協力の在り方などについて意見交換したものとみられます。
野党再編を巡っては、再編に積極的な維新の党の松野代表が28日、
旧みんなの党の代表だった浅尾衆議院議員や民主党の桜井元政調会長らと会談するなど、動きが活発化しています。

501 :無党派さん:2015/05/30(土) 17:59:02.32 ID:AKPoBXRI.net
千葉の水野と神奈川の中西を取り込めれば民主維新新党はかなり強い
浅尾は自民に取られる前に手を打つべきだろうな
江田一人手放してでも水野中西浅尾を取るべき

502 :無党派さん:2015/05/30(土) 23:02:48.19 ID:QMyWUXlY.net
江田だけは要らない

503 :無党派さん:2015/05/30(土) 23:53:06.72 ID:gHmu300s.net
江田は第2の小沢一郎みたいなもんだし
誰も組みたがらないだろうな

504 :無党派さん:2015/05/31(日) 01:51:06.70 ID:NNfG/YCv.net
その小沢一郎にも合流話を持ちかけてしまってる松野
誰にでも合流話を持ちかけるとは困ったもんだ
江田は小沢一郎と山本太郎と3人だけで
山本太郎含む嫌われ者達って名前の新党でも立ち上げればいいのにw

505 :無党派さん:2015/05/31(日) 02:59:57.91 ID:JT5Od15d.net
TPP=「アメリカ株式会社」によるアメリカの完全なる乗っ取り
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-3628.html

日本では、竹中平蔵が、深夜の討論番組で「正社員をなくせばいい」と発言し、
「すべての日本人労働者を非正規雇用にすべきだ」という本音を吐露しました。

これは、彼が最大手人材派遣会社・パソナグループ取締役会長で、
潜在意識の中に日本人への憎悪が眠っているからだけではありません。

つまり、竹中平蔵には国家や民族、国境という概念が希薄なのです。
あるのは、1%の成功者と99%の奴隷です。彼は筋金入りのグローバリストです。

TPPによって、労働力が国境を超えて自由に往来することができるようになると、
日本人は日本の国土で仕事をする意味がなくなって来るのです。

506 :無党派さん:2015/05/31(日) 14:27:15.31 ID:2omQ4CcC.net
>>504
大阪都構想に関してもギリギリまでほとんど何もしなかった江田に対して大阪系の維新の議員からは不信感も相当あるだろうからね
江田は維新から捨てられて誰も組む人がいなくなり政党交付金欲しさに小沢と山本太郎に泣きつく可能性もあるかもね
新党生活の党と山本太郎と江田けんじ

507 :無党派さん:2015/05/31(日) 15:46:46.46 ID:VA4ovCkK.net
けっこう毛だらけ猫灰だらけ、江田の周りは屑だらけ

508 :無党派さん:2015/05/31(日) 16:32:06.52 ID:n1MpP5DK.net
 「2大政党」ならぬ、「2大野党」が気になる。

 民主党と維新の党のことだ。維新といえば、2大政党のはざまで存在感を示す「第三極」の印象が強いかもしれない。
でも、かつて政権を担った民主党と、発信力が高い維新が並び立って野党分断を招いていることを考えれば、いっそ「2大野党」と呼ぶべきだと思うのだ。

 その維新が橋下徹・大阪市長の政界引退表明からバタバタと動いた。民主党出身の維新所属衆院議員が語る。

 「松野頼久前幹事長が新代表になり、雰囲気が変わった。野党再編が必要なのは、みんな肌感覚でわかっていますからね」

 民主党出身の松野氏は、民主党議員らとも会合を重ねてきた野党再編のキーパーソン。
代表選出後、「しかるべき時期に野党再編をやっていく」「できれば年内、年末までに」とぶちあげた。

 やっぱり、そうきたか。

     *

 「2大野党」を結集させる野党再編は、なぜ必要なのか。松野氏の「肌感覚」をつかむため、昨年暮れの衆院選をおさらいしておこう。

 (1)自民党 1766万(2)民主党 978万(3)維新の党 838万。

 これは比例区の上位3党の全国得票。維新も民主党に迫る票をとった。民主党への票を足すと、自民党を上回る。


 「バラバラに戦っている以上、政権交代はない」と、松野氏は断じる。現行衆院選挙制度は2大政党が前提。
だから民主党だって過去に合併・合流を重ねてきたのだ。

 離合集散が世のならいだとすれば、そろそろ何か起きてもおかしくはない。

     *

 再編は両党内に抵抗があり、相当な難事業である。民主党の岡田克也代表は「いま何か軽々に言うような話ではない」と慎重だが、将来の合流の可能性も否定はしない。
岡田氏も松野氏も同じ「改革政党」「政権交代」を掲げ、国会での共闘を進めている。

ttp://digital.asahi.com/articles/DA3S11783387.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_DA3S11783387

509 :無党派さん:2015/06/01(月) 00:30:57.46 ID:mVnhq4M2.net
平均年収2千万!地方議員、怠け者の楽園 議会は年間わずか数十日で日当、議員年金…
 http://biz-journal.jp/2015/04/post_9595.html

510 :無党派さん:2015/06/01(月) 13:11:42.97 ID:UiusbVkl.net
橋下信者の辛坊の言う通り橋下は国政に出ないでこのまま政治家引退だろうな。橋下は首長しかやりたがらないもんな
首相公選制とかで一発で総理大臣になれないなら国政進出なんてしないだろうな
一国会議員として雑巾がけから始めて総理大臣になるようなタイプじゃない
権力を盾に威張り散らすことしかできないのが橋下

【辛坊持論】政治家・橋下徹は完全に消えます
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150531-00000106-sph-soci

橋下徹氏はこれからどうするのか? これについて、政界に詳しい識者の見解はほぼ同じです。
来年の参院選か、その次の衆院選に出馬、あるいは安倍政権の民間閣僚の一人として、近々政界に復帰するだろうというものです。
中には「次の市長選に出ないという発言も本当かどうか分からない」なんて声も聞こえてきます。

 断言します。少なくとも数年以内に彼がどんな形にせよ政界に復帰することはありません。
なぜそう思うか? これについて別に本人と話したわけではありませんし、特別な根拠があるわけでもありません。でも、私には分かるんです。

 似たようなケースがありました。小泉純一郎首相が郵政選挙を制したものの、翌年の総裁任期満了で引退を明言していた頃、
多くの識者は「これだけの人気を維持しながら引退するはずがない。さらなる長期政権を目指すだろう」と言っていました。
この時も私は「この人の性格からしてそれはあり得ない。来年必ず辞める」と断言していました。私には分かるんです。

 今となっては懐かしい話ですが、橋下氏が「2万%大阪府知事選に出馬しない」とマスコミに向かって発言した翌日、読売テレビのメイク室で2人きりになりました。
「ホントに出ないの?」と私が聞くと、彼は「出たいんです。でも今『出る』と言うと、収録済みの番組に迷惑がかかります。だから出ると言えないんです」と正直に答えてくれました。
その後、各番組との調整が順調に進んで立候補宣言をすることになるんですが、あの時にはウソをつく理由があったんですね。しかし、今回そんな事情は全くありません。
住民投票で敗れた後のすがすがしい笑顔は、もちろん負けたことの悔しさを隠す仮面であったことは間違いありませんが、
さらにその仮面をめくると「政治家としてやれることは全部やった」という満足感あふれる顔があったのも確かでしょう。

 彼がもし政界復帰することがあるとするなら、それは何かの理由で安倍政権が崩壊し、なおかつ例えば首相公選制が導入されるなどして、
一度の選挙で権力の頂点に立てる環境が整った時だけです。

 政治家・橋下徹は、今年の末、完全に消えます。それが大阪市民の判断だったのです。((株)大阪綜合研究所代表・辛坊 治郎)

511 :無党派さん:2015/06/01(月) 20:05:33.76 ID:eOwLrLQR.net
ANN政党支持率で維新の支持率が一気に半減。早く民主党に土下座して吸収してもらえ

党 名 支持率(%) 

自民党 46.0%

民主党 12.4%

維新の党 3.9%

公明党 2.6%

共産党 6.1%

次世代の党 0.2%

社民党 1.5%

生活の党と山本太郎となかまたち 0.7%

日本を元気にする会 0.0%

新党改革 0.0%

その他 0.0%

支持なし、わからない、答えない 26.6%

ttp://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201505/index.html

512 :無党派さん:2015/06/01(月) 21:47:01.64 ID:TjEsCjp4.net
それでも山本太郎の5倍以上だがw

513 :無党派さん:2015/06/02(火) 21:22:31.95 ID:XQ448+B5.net
第一次安倍政権の時の安倍「最後の一人に至るまで、皆さんの年金を正しくきっちりとお支払いしていく(大嘘)」

民主・細野氏「漏れた年金問題」と批判
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150602-00000042-nnn-pol

 日本年金機構の情報システムから受給者の個人情報が流出したとみられることを受け、
民主党の細野政調会長は「政権全体の極めて大きな問題だ」と述べ、
今後、政府の責任を厳しく追及する考えを強調した。

 細野政調会長「第1次安倍内閣で『消えた年金問題』が発生したと。
第2次安倍内閣で、今度は『漏れた年金問題』が発生したと」

 民主党の細野政調会長は、この問題について「政権全体の極めて大きな問題だ」と述べ、
今後、政府の責任を厳しく追及する考えを強調した。
その上で、年金や雇用の問題を議論する衆議院の厚生労働委員会でこの問題の審議を行う必要があるとの考えを示した。
このため、現在、厚生労働委員会で審議されている労働者派遣法の改正案については、「審議に重大な影響があるのは当然だ」と述べた。

 政府・与党は、派遣法改正案を今週にも衆議院で採決したい考え。
与党側は、3日午前に情報流出の問題について集中審議を行うことで派遣法改正案の審議を進めるよう提案したが、
野党側と折りあわず継続協議となっている。

514 :無党派さん:2015/06/03(水) 10:44:46.50 ID:vEg7sxOs.net
また安倍は年金問題で退陣するのか

年金情報流出、派遣法改正案など国会審議に暗雲
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150603-OYT1T50030.html

 日本年金機構の個人情報流出問題のあおりで、与野党対決法案である労働者派遣法改正案などの国会審議の行方に暗雲が立ちこめている。

 政府・与党は問題の火消しに躍起だが、野党は原因究明を含む徹底審議を求める構えだ。

 菅官房長官は2日の記者会見で「機構の認識の甘さはあった。やるべきことをやっていない責任は免れない」と厳しく批判したうえで、
実態把握や再発防止に全力を尽くす考えを示した。

 安倍政権には、年金問題で過去に苦い記憶がある。第1次安倍内閣当時の2007年、
年金保険料を支払ったのに記録が残っていない「消えた年金問題」が発覚。自民党はその年の参院選で敗れ、
安倍首相の退陣につながったこともあり、政府は問題の長期化を警戒している。

 一方、民主党は「神風が吹いた」(党中堅)と勢いづいている。細野政調会長は2日の記者会見で、
「消えた年金問題」に続く「漏れた年金問題だ」と批判した。高木義明国会対策委員長も会見で「問題の区切りがつくまで、
通常の法案審議は続けられない」と述べ、徹底した真相究明を求めた。

515 :無党派さん:2015/06/03(水) 12:38:08.02 ID:o+cQuelj.net
>>514
> 一方、民主党は「神風が吹いた」(党中堅)と勢いづいている。

こういう文面を見ると、まず産経か読売かを確認してしまう癖が付いたわ

516 :無党派さん:2015/06/03(水) 13:45:22.99 ID:N4LfdnqC.net
民主・岡田代表と維新・松野代表が会談 野党再編めぐり意見交換
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150602-00000823-fnn-pol

野党第1党と第2党の代表が、野党再編をめぐり、会談していたことがわかった。
民主党の岡田代表と維新の党の松野代表が先週末、ひそかに会談した。
関係者によると、野党再編について、意見交換したという。

517 :無党派さん:2015/06/03(水) 14:36:13.26 ID:csyQM646.net
民主、維新が幹事長会談 与党の国会運営に反発
ttp://www.sankei.com/politics/news/150603/plt1506030013-n1.html

 民主党の枝野幸男、維新の党の柿沢未途両幹事長は3日午前、国会内で会談した。
両氏は、同日午後の衆院平和安全法制特別委員会の質疑が浜田靖一委員長(自民党)の職権で決められた問題について「強引な進め方」との認識で一致。
質疑を結束して欠席する方針を確認した。民主党の安住淳国対委員長代理は3日午前の記者会見で「委員会開催を強行したら与党側が審議を拒否したことになる」と牽制(けんせい)した。

  これを受け、自民、民主、維新の3党の同委筆頭理事が3日昼会談し、同日の質疑は行わず、4日午前に改めて今後の審議日程を協議することを決めた。

518 :無党派さん:2015/06/03(水) 18:10:06.99 ID:7uD+7FK8.net
民主と維新 「年金情報流出」問題で連携確認
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_politics/articles/000051784.html

 日本年金機構から125万件の個人情報が流出した問題で、民主党と維新の党は幹事長会談を行い、
機構の在り方も含めて連携して対応していくことを確認しました。

 民主党・枝野幹事長:「組織の在り方も含めてですね、抜本的な議論をしていきましょうと」
 会談で、民主党の枝野幹事長と維新の党の柿沢幹事長は、年金情報の流出問題で、
真相の究明と再発防止に連携して取り組むことで一致しました。
そのうえで、今回の問題が日本年金機構の組織体質に根差している問題ではないかとして、
組織の在り方を含めて協議していくことを確認しました。
具体的には、税と社会保険料の徴収を一体的に行う「歳入庁」を新設する法案の共同提出も視野に入れています。

519 :無党派さん:2015/06/03(水) 23:14:07.92 ID:HNveD2oE.net
民主党自主再建派だった古賀会長が退任。これで野党再編がさらに進むな

連合・古賀会長、10月の退任を表明
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20150603-OYT1T50109.html

 退任の背景には、安倍内閣との距離感で苦しむ窮状がある。
首相官邸主導の政労使会議に出席し、賃金アップに一役買う一方、
連合内では「与党に取り込まれ、民主党の政権奪還が遠のく」との不満がつきまとった。

 古賀氏は、民主党にとって最大の支持団体トップを務める一方、政府とは「是々非々」の立場を探った。
民主党内では、会長交代によって「連合の野党色が強まる」との見方が出ている。

520 :無党派さん:2015/06/04(木) 01:40:58.88 ID:zRoju2yQ.net
次々に協力者が消えて完全に孤立した安倍政権

連合・古賀会長、10月の退任を表明
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150603-OYT1T50109.html

 退任の背景には、安倍内閣との距離感で苦しむ窮状がある。
首相官邸主導の政労使会議に出席し、賃金アップに一役買う一方、
連合内では「与党に取り込まれ、民主党の政権奪還が遠のく」との不満がつきまとった。

 古賀氏は、民主党にとって最大の支持団体トップを務める一方、政府とは「是々非々」の立場を探った。
民主党内では、会長交代によって「連合の野党色が強まる」との見方が出ている。

連合は引き続き協力を=菅長官
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015060300688

 菅義偉官房長官は3日午後の記者会見で、退任を表明した連合の古賀伸明会長について、
「政労使会議で賃金の引き上げやワーク・ライフバランス(仕事と生活の調和)の取り組みに協力をいただいた」と評価した。
その上で「引き続き、こうした流れに連合の協力をいただければ、と思う」と期待を示した。

「年金」「安保」で民・維接近=審議停滞、与党に焦り
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015060300811

 日本年金機構の個人情報流出問題で、野党が攻勢を強めている。
3日の衆院厚生労働委員会の集中審議では、民主党などが機構の情報管理のずさんさを厳しく批判。
真相の徹底解明を求め、早期の幕引きを許さない構えで、あおりを受けた労働者派遣法改正案の審議の遅れは必至。
安全保障関連法案をめぐっても、委員長が決めた3日の審議が取りやめとなり、与党ペースだった国会運営の潮目が変わりかねない情勢だ。
 「国民にどれだけ迷惑を掛けているかという自覚がない」。3日の厚労委の審議で、民主党の山井和則氏は、機構と厚生労働省を激しく非難した。
民主党の枝野幸男、維新の党の柿沢未途両幹事長は国会内で会談し、政府の責任追及で連携することを確認した。
 「自民1強」で劣勢が続いた野党にとって、表面化した機構の情報流出問題は、政府・与党を揺さぶる格好の材料だ。
インターネットには1日の公表前に、機構のウイルス感染を示唆する情報など内部関係者しか知り得ない書き込みもあり、
民主党は「情報隠蔽(いんぺい)の可能性」を含め、事実解明を迫る。
 流出が125万件にとどまるのかもただし、問題が拡大すれば塩崎恭久厚労相の辞任要求も視野に入れる。
枝野氏は3日の記者会見で、塩崎氏について「(進退問題に発展するか)言うのは時期尚早だ」としつつ、「影響の大きさは相当だ」と含みを残した。
 厚労委での派遣法改正案の審議より、情報流出問題の真相解明を優先する姿勢は維新も同じ。
東京都杉並区の機構を視察した松野頼久代表は、記者団に「まず年金の問題をしっかりすべきだ。他のものはそれからだ」と明言した。
 ◇野党分断できず
 民主党と維新が接近したことで、維新を取り込んで「野党分断」を狙う与党の戦略は肩透かしを食い、
衆院平和安全法制特別委員会の理事間協議では、浜田靖一委員長(自民)が3日の審議を職権で決めたことについて自民党が陳謝。
野党の反発に配慮して同日の審議を見送った。
 5月29日の同委では、岸田文雄外相の答弁を不服とした野党が退席して途中で打ちきりとなっており、
与党は想定する安保法案の審議時間を現時点で確保できていない。
 菅義偉官房長官は3日の記者会見で「野党も審議拒否をせず、
国民のための論戦をぜひ行ってほしい」と重ねて理解を求めたが、政権側に焦りも広がりつつある。

521 :無党派さん:2015/06/04(木) 01:47:23.92 ID:4R1w2Zip.net
民主と維新が一緒になったら、神奈川6区はどうなるの?
青柳は死んでも民主に行けないだろうし。

522 :無党派さん:2015/06/04(木) 09:28:31.26 ID:1ONS8Bhj.net
青柳は引退でいいんじゃないか?と言いたいがまあ現職優先だろうな

523 :無党派さん:2015/06/04(木) 11:50:51.95 ID:QI5VHuc/.net
>>521
そもそも民維が合流するかどうか、あるいは合流するにしてもどういう理屈で合流するかによるだろうけど、
思想信条的な問題で青柳が民主と組めないというのならば、青柳が出て行くことになるんじゃないのかな?
であれば、別にどうともならんだろ。
自民の上田と無所属(次世代?)の青柳と民維の三村という構図になるだけだと思われ。

単に選挙区事情の問題で組めないという意味ならば、青柳の場合はわりと有利な条件が揃っているけどね。
三村は別に6区に縁や実績があるわけでもないし、得票数でも青柳が上回っているしな。

昨日枝野がその件について謝っていたよね
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150604-OYT1T50006.html
青柳に席を譲る気がないならわざわざ謝らないと思うがどうだろ?

つか、維新に関して言うなら、最近の馬場の動向を見る限り「死んでも民主に行けない」なんて思っているのは
かなり少数なんじゃないかという気もしているがね。
要は「どういう理屈で合流するか」なんじゃないかな?

民主が維新に一定程度譲歩するとしたら、いくつかの手段が考えられる。
素人でもパッと思い付くものとしては、一つは看板の掛け替え、もう一つは生贄を用意することだ。

連合は恐らく体制が替わっても自治労とか日教組を切る気はないと思うが(連合として特にこれといって切る道理もないしな)、
場合によっては自治労系・日教組系の組織内候補を何人か生贄に捧げることくらいならするかもしれない。
実際、輿石(79日教組)とか相原(68自治労)とか神本(67日教組)とかは、いつ引退してもおかしくない年齢だしな。

おまけで、民主執行部が旧民主の中核メンバーだった鳩山・菅・横路・仙谷・海江田あたりの首も付けるかも。
といっても鳩山と仙谷は既に引退しているし、横路も年齢的に恐らく今期で引退の可能性が高いだろうし、
菅と海江田は小選挙区で2期連続敗北(海江田は比例復活にもかからず)から、引退勧告自体は特に難しくはない。
積極的に切らなくても、どっちみち世代交代の時期なんだよなぁ・・・

もっとも、その程度で維新が納得するかどうかは知らないし、民主がそこまで譲歩するかどうかも知らんがね。
「納得できないなら来ないでいいよ」って言えてしまえる程度には民主の方が党勢有利だが、
かといって何から何まで譲歩しないとなれば、仮に維新が消滅しても相変わらず民主は苦しいままだとは思うけどな。
多少なりとも維新支持者の溜飲が下がるような譲歩は必要なんじゃないかな?とは思っている。

橋下が消えることがほぼ確実となり、維新が壊滅間近のこの状況で民主側も連携に前向きになっているということは、
維新が壊滅する前に積極的に引き入れたいという気持ちが民主党内(少なくとも執行部)にあるのは、ほぼ間違いないだろう。
また、維新サイドにしても、あえて党内融和派でかつ野党再編積極派の松野を代表に据えたのはその意識の表れだろう。
江田が代表のままでも民維連携(あるいは合流)は可能だろうけど、江田は完全な外様だから大阪維新系の強い不満の種になった可能性は高いしな。

いずれにせよ、どこを落とし所にするのかが興味深いポイントだと言えるし、
松野に関して言うならば、ある程度状況が客観的に見えていそうではある。

524 :無党派さん:2015/06/04(木) 16:01:30.64 ID:GWX4BBGZ.net
集団的自衛権行使「違憲」=憲法学者3氏が表明―衆院審査会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150604-00000061-jij-pol

 衆院憲法審査会は4日午前、憲法学者3氏を参考人として招き、立憲主義などをテーマに意見聴取と質疑を行った。
民主党委員から集団的自衛権の行使容認について見解を問われた3氏全員が「憲法違反だ」と明言した。
 招かれたのは早大教授の長谷部恭男氏と笹田栄司氏、慶大名誉教授の小林節氏。
長谷部氏は、安倍政権が進める安全保障法制整備について「憲法違反だ。従来の政府見解の基本的な論理の枠内では説明がつかないし、
法的な安定性を大きく揺るがすものだ」と批判した。
 小林氏も「憲法9条2項で軍隊と交戦権が与えられていない。
仲間の国を助けるために海外に戦争に行くことは憲法9条違反だ」と強調し、9条改正を訴えた。
笹田氏は、従来の憲法解釈に関し「ガラス細工で、ぎりぎりのところで保ってきていた」とした上で、集団的自衛権行使については「違憲だ」と述べた。 

525 :無党派さん:2015/06/04(木) 19:37:30.14 ID:nUTvIqKA.net
>>523 神奈川6区は単に公明を倒せる候補を有権者が迷いつつ票が割れてたのが現状だよ。
東京近郊はどこも民主逆風&維新追い風、ここも同じ。
ここで合併となって野党第1党候補が出れば、そこに青柳が入れなければ共産並みの得票。
ここは野党が束になれば勝てるし、公明も全小選挙区で1番弱い。
毎回、野党や無所属のバカどもが割れて創価に漁夫の利を与えている情けない選挙区。
もともと横浜とは言いがたい、相鉄沿線の薄汚い貧しい地区だから変な信者も多いんだろうけれど。

526 :無党派さん:2015/06/04(木) 20:45:49.75 ID:A2rZTUbv.net
自民・公明・次世代が推薦した憲法学者「安保法案は違憲」
民主が推薦した憲法学者「安保法案は違憲」
維新が推薦した憲法学者「安保法案は違憲」

墓穴を掘る自民党

安保法案 参考人全員「違憲」 衆院憲法審 与党推薦含む3氏
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015060402000255.html

527 :無党派さん:2015/06/04(木) 21:34:11.39 ID:dFhFthMu.net
神奈川16区の酒飲みはどうなんでしょうかねw

528 :無党派さん:2015/06/04(木) 23:46:48.22 ID:X9lGWJn3.net
民維新党ができるのは確実だな

<野党再編>構想活発化 「民維合併」や「野党新党」浮上
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150604-00000088-mai-pol

 来夏の参院選が約1年後に迫る中、野党再編を模索する動きが活発化してきた。
民主、維新両党内で「民維両党などによる統一会派」「民維合併」「野党新党」構想などが浮上している。
昨年末の衆院選で自民1強により民主、維新両党が伸び悩み、社民、生活両党など少数政党が大敗した反省が背景にある。

 「民主と維新が単に合併するのでなく、その他の勢力も一つの旗の下に集まる形が好ましい」。
維新の党の松野頼久代表は4日、東京都内で記者団に語った。民主、維新両党などが解散した上で他の野党勢力も結集し「野党新党」を結成する持論を改めて強調した。

 野党再編構想が具体化したのは先月の大阪都構想の住民投票後、維新代表に就任した松野氏が「年内に衆院で100人規模の野党勢力結集」を呼びかけたのがきっかけだ。
松野氏は就任以来、民主党の岡田克也代表のほか、生活の党の小沢一郎共同代表、旧みんなの党代表だった浅尾慶一郎衆院議員ら各党党首級と相次いで会合を開催。
関係者によると、新党構想を中心に野党再編について活発に協議しているという。

529 :無党派さん:2015/06/04(木) 23:59:00.86 ID:QI5VHuc/.net
>>525
>東京近郊はどこも民主逆風&維新追い風、ここも同じ。

比例区議席数2012衆→2014衆
東京ブロック:民3維3(み2)→民3維3
2012民:100万票(得票率15.4%)→2014民:93万票(16.3%)
2012維:129万票(19.9%)→2014維:81万票(14.2%)
南関東ブロック:民4維5(み3)→民4維4
2012民:132万票(得票率17.3%)→2014民:120万票(得票率17.6%)
2012維:144万票(18.9%)→2014維:105万票(15.4%)

数字としてはっきり出ているものを主観的印象で語るのはあまり好ましいとは思わないけどな。

みん党が消滅してもなお、維新の得票率は下がっているんだよね。
・・・まあ、投票率の低下が第三極に対する失望によるものだと承知していたから、
結果そのものは意外でも何でもなかったけどな。

>神奈川6区は単に公明を倒せる候補を有権者が迷いつつ票が割れてたのが現状だよ。

個人的には別に青柳と三村のどちらが勝っても一向に構わなかったが、
タクティカルヴォートを検討している人が一定数いるであろうことも予想に難くなかったので、
各新聞の情勢記事が出る度に、青柳と三村のどちらの名前が先にあるかを逐一このスレに報告していたなぁ・・・

序盤情勢では確か三村の名前が先だったところも1つか2つあったが(無論横一線で名前が先程度のレベルだが)、
中終盤はほぼ全て青柳が先だった筈。
なので、当時このスレを見ていた人であれば、あまり迷わずに済んだのではないかと思われ。

単純に不正確な情報に踊らされて判断が狂う人が出るのが嫌なだけなので、褒めてくれとは言わないが、
あえてそんなことをやっている人間がその手の事情を知らない筈もないということは
ご理解いただけるかと思うがね。

6区の選挙区事情を書くには、公民協力から書かないといけないので面倒臭いんだよね・・・
池田の支持層がどういう層だったかとか、5区慶秋との兼ね合いとかさ。

530 :無党派さん:2015/06/05(金) 01:50:58.76 ID:2Ah4Bg54.net
この井戸まさとしって市民の陳情書をゴミ箱に入れた画像をネットにアップしたクズ議員だよなw
またやらかしたのかw大阪維新ってほんとゴミみたいなやつしかいねーなw
都構想が頓挫して橋下が逃亡した今、こういう税金泥棒ばかりの大阪維新は消え去るのみ

ぽぽんぷぐにゃん ‏@poponpgunyan
【女性の胸を「触診」と言って揉む市議!?】橋下ベイビーズ大阪市議たち乱痴気写真が流出した橋ロス症候群
http://blog.goo.ne.jp/sithux7/e/b806b240e49e092a1d8c1610126b4abe

ぽぽんぷぐにゃん ‏@poponpgunyan
週刊新潮の維新市議らの「乱痴気写真」がほんまに「乱痴気」で引いたわ。
こういうのが出るってのは、身内の仕業によるものだろうし、橋下維新が終わりつつあるのを物語っているようだ。

ぽぽんぷぐにゃん ‏@poponpgunyan
「大阪維新の会」の本田リエ市議の胸を「触診」と言い張って揉んだ井戸まさとし市議は、
大阪市の「教育子ども委員会」の委員長だそうな。世も末やな・・・。

ぽぽんぷぐにゃん ‏@poponpgunyan
週刊誌騒動で議会ストップ(関西テレビ) http://www.ktv.jp/news/index.html#0504496
『維新の会の宴会で撮られたとされるその1枚には、男性市議が女性市議の胸を揉んでいるような姿が写っています。』井戸まさとし市議。テレビでも報道されてるw

531 :無党派さん:2015/06/05(金) 11:10:10.62 ID:JOUUK7JJ.net
13 :無党派さん:2015/06/05(金) 05:29:20.39 ID:hOqtlDMB
日経にまで書かれてしまったw

集団的自衛権行使、全参考人が「違憲」 衆院憲法審
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS04H3U_U5A600C1PP8000/
なぜ与党は行使容認に反対の長谷部氏を呼んだのか。
4日の審査会は憲法改正の限界や違憲立法審査など幅広い議論を予定し、
人選に携わった自民党幹事には「集団的自衛権を巡る見解を正面から問われるとは思わなかった」との誤算があった。
改憲派の学者も浮上したが、より立憲主義に詳しい長谷部氏を呼んだ。


改憲派の学者も浮上したが、より立憲主義に詳しい長谷部氏を呼んだ。
改憲派の学者も浮上したが、より立憲主義に詳しい長谷部氏を呼んだ。
改憲派の学者も浮上したが、より立憲主義に詳しい長谷部氏を呼んだ。
改憲派の学者も浮上したが、より立憲主義に詳しい長谷部氏を呼んだ。
改憲派の学者も浮上したが、より立憲主義に詳しい長谷部氏を呼んだ。


やっぱり、自民の人も、誰が詳しいか、内心わかってるんだねw
こんな報道でたあとに、違う人を呼んでも、むなしさしかないね。

14 :無党派さん:2015/06/05(金) 07:24:54.28 ID:NRnDDkkz
今朝の日本テレビも違憲だと放送してたね。
やっぱ無理筋なんだろうね。

15 :無党派さん:2015/06/05(金) 07:47:12.95 ID:hOqtlDMB
おい、菅、「全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」というなら、
たくさんつれてきてみろよ
【違憲指摘「全く当たらない」 菅氏、衆院憲法審査会参考人質疑に反論
http://www.sankei.com/politics/news/150604/plt1506040017-n1.html


小林氏は審査会後、
「日本の憲法学者は何百人もいるが、(違憲ではないと言うのは)2、3人。(違憲とみるのが)学説上の常識であり、歴史的常識だ」と言い切った。
【憲法学者から思わぬレッドカード 安保法案審議に影響か
http://www.asahi.com/articles/ASH646RCKH64UTFK019.html👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


532 :無党派さん:2015/06/05(金) 12:28:38.32 ID:qPYG1tu6.net
自民党の佐藤勉国対委員長も「野党に神風が吹いている」と発言

年金情報流出で集中審議、法案採決先送り 焦る与党、戦略練り直し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150605-00000082-san-pol

 与野党は4日の衆院厚生労働委員会理事懇談会で、日本年金機構の年金情報流出問題に関する集中審議を5日に行うことを決めた。
集中審議は3日に続き2回目。このあおりで、政府が今国会成立にこだわる労働者派遣法改正案の採決日程は不透明になった。
安全保障関連法案の審議などでも抵抗を強めており、与党は戦略の練り直しを迫られている。(沢田大典、山本雄史)

                   ◇

 与党は衆院厚労委の理事懇で派遣法改正案の審議を求めたが、野党は拒否。
厚労委では、民主党が「残業代ゼロ法案」として廃案を目指す労働基準法改正案も控えているだけに、与党は焦りを募らせている。

 国民に割り振る個人番号を預金口座にも適用するマイナンバー法改正案も同様だ。与党側は今週中の成立を見込んでいたが、流出問題の余波で、今月中旬以降に先送りとなった。

 民主党は流出問題を、第1次安倍晋三政権を追い込んだ「消えた年金」の再来と位置づける。
「漏れた年金情報調査対策本部事務局長」の山井和則衆院議員は4日の党代議士会で「消えた年金当時の首相が安倍晋三、官房長官が塩崎(恭久)。
つまり、今の厚労相と首相のコンビだ。あの時も隠しまくって逃げまくった」とまくし立てた。

 共産党の志位和夫委員長も4日の会見で「日本年金機構は業務の外部委託でリスクが高まった。
これは第1次安倍政権の社会保険庁改革で行われた」と述べ、足並みをそろえた。

 一方、野党の攻勢に押され気味の自民党は4日、年金情報流出問題に関する会合で年金機構のずさんな情報管理を批判するとともに、
「政権が吹っ飛ぶ話だ」などと政権へのダメージを懸念する声が相次いだ。マイナンバー制度導入にも「流出問題が致命的な影響を与えかねない」との声も出た。

 影響は衆院平和安全法制特別委員会の審議にも広がりつつある。与野党は4日の同委理事懇で、5日の一般質疑の開催を決めたが、野党側は同日以外の審議日程を決めることを拒否。
さらに4日の衆院憲法審査会の参考人質疑で、自民党推薦を含む3人の参考人がそろって安保法案を「憲法違反」と発言したことも「審議に影響なしとはいえない」(自民党国対幹部)と波紋を広げた。

 自民党の佐藤勉国対委員長は4日の国対幹部の会合で「厚労委は野党にとって神風のようなものが吹いている」と述べ、気を引き締めるよう指示した。

533 :無党派さん:2015/06/05(金) 16:46:10.17 ID:ryqAdEDt.net
参考人揃って「憲法違反」 身内“墓穴”に野党攻勢
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6162541

 安保法制を巡り、手痛い失点です。衆議院の憲法審査会で、民主党と維新の党がそれぞれ推薦した参考人は憲法違反と明言しました。
さらに、自民党などが推薦した参考人も「外国の武力行使と一体化する可能性が極めて高い」として憲法違反と断じました。
安保法制の審議中に身内が墓穴を掘った形となり、野党側は勢い付いています。

 (政治部・安西陽太記者報告)
 民主党の辻元議員は早速、憲法審査会を盾に取って、非常に深刻な事態だと安保法制に対する政府の対応をただしました。
 民主党・辻元清美衆院議員:「与党推薦の参考人までも『違憲』であると。これは非常に深刻な事態だ」
 中谷防衛大臣:「様々な角度からのご意見が開陳されたというふうに認識している」
 民主党・辻元清美衆院議員:「(憲法学者)3名が違憲と言ったことを受けて、法案は政府は撤回した方がいい」
 中谷防衛大臣:「現在の憲法をいかにこの(安保)法案に適応させていけばいいのかという議論を踏まえて閣議決定を行った」
 一方、自民党の参考人までが憲法違反という異常な事態に、高村副総裁自らが火消しに躍起になっています。
 自民党・高村副総裁:「1954年に自衛隊をつくったが、その時、ほとんどの憲法学者が『憲法違反だ』とその当時、言っていた」
 順風満帆の政権運営でしたが、ここにきて安保法制や年金情報漏洩(ろうえい)問題のつまづきで、政府・与党には警戒感が出始めています。

534 :無党派さん:2015/06/05(金) 17:45:06.65 ID:hTAbkVej.net
民主と維新など野党が合流して浅尾や中西も合流したら来年の参議院選挙はどうなるんだ?
4人区になるから金子と中西は共に出馬?
4人区になれば公明党も出てくると思うのだが
小泉 昭男 自民
中西 健治 新党?
金子 洋一 新党?
公明?
共産?
の5人の争いか?

535 :無党派さん:2015/06/05(金) 18:05:27.33 ID:E7nS6k5o.net
横須賀は市長さん最高

536 :無党派さん:2015/06/05(金) 19:55:29.32 ID:JQ8yO7Ee.net
新党なんてできねーよアホがw

537 :無党派さん:2015/06/05(金) 19:58:31.16 ID:oWHzJLLg.net
新党は年内には100%出来る
>>536のような自民党信者は新党が出来ると困るんだろうなw

538 :無党派さん:2015/06/06(土) 11:36:03.42 ID:L/w3NfDF.net
維新・元気・生活の3党に参院統一会派構想 「合わせれば公明を抜く」と維新が持ちかけ
http://www.sankei.com/politics/news/150606/plt1506060005-n1.html

 維新の党の松野頼久代表が5日夜、「日本を元気にする会」の松田公太代表と都内で会談し、
「生活の党と山本太郎となかまたち」を交えた参院での統一会派結成を打診した。

 会合には維新や元気の幹部も同席した。出席者によると、維新側が「維新の11人、元気の7人、生活の3人を合わせれば参院は21人になり、公明党の20人を抜く。
統一会派を作らないか」と持ちかけた。元気側は「一度持ち帰り、党内で検討する」と返答した。

 松野氏は野党再編に関して「年内」「100人以上」と言及しており、統一会派結成の呼びかけはその一環とみられる。

539 :無党派さん:2015/06/06(土) 13:59:38.18 ID:xLLossVj.net
こうなるだろうな

282 :無党派さん:2015/06/06(土) 13:21:16.96 ID:GZSwmlyA
松野ら比例当選組にしたら維新を解党するしか民主党に合流する手がないわけだが、
いきなり維新を解党して民主と合流では話がまとまらない

維新解党で元気と生活と新党結成というワンクッションを置いてから民主と合流だな
これなら維新を解党することに反発は生じにくい

540 :無党派さん:2015/06/07(日) 12:34:18.65 ID:vUO9Y1eF.net
松野は大阪系も野党再編に巻き込むために上手くやってるな
最終的には一部を除いて大阪系も民主党との野党再編に参加することになるだろう

 >ただ松野氏は再編構想への意欲を失ったわけではない。5日夜には、日本を元気にする会の松田公太代表らと会談し、
生活の党を交えた参院での統一会派結成を呼び掛けた。幅広い野党連携で民主党色を薄め、「民主党アレルギー」の強い大阪系議員をできるだけ引き寄せたい思惑もあるようだ。
松野氏は会談後、周辺に「3党の統一会派が実現できたら大きい」と語った。

http://www.sankei.com/west/news/150606/wst1506060075-n3.html

541 :無党派さん:2015/06/07(日) 13:58:16.66 ID:vUO9Y1eF.net
橋下と党所属国会議員の討議が中止されたみたいだな。もう橋下は過去の人になりつつあるな
しかし、引退表明した橋下に未だにすがる大阪系議員は情けないな
これじゃ松野に主導権を握られても仕方ないな

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/20150607-OYT1T50010.html?from=ycont_top_txt

 安全保障関連法案への対応を協議するため、維新の党が予定していた橋下徹最高顧問(大阪市長)と党所属国会議員による討議が中止された。

 橋下氏の路線継承を訴える議員が計画したが、「脱橋下」を目指す議員に反対されたためだ。政界引退を表明しながらも、
なお高い存在感を誇る橋下氏をめぐり、党内には様々な思惑がせめぎ合っている。

 関係者によると、橋下氏は5月29日、大阪市内で行われた松井一郎顧問(大阪府知事)や馬場伸幸国会対策委員長らとの会合で、
安保政策に関する持論を熱心に語ったという。これを受け、橋下氏に近い党幹部が、
橋下氏と党所属国会議員の討議を今月13日に大阪市内のホテルで開くことを計画した。

 柿沢幹事長も2日の記者会見で「みんなで党の方針を議論する場を持てればいい」と述べ、開催に前向きな姿勢を示していたが、
翌3日には馬場氏が記者会見で、「諸般の事情で延期になる」ことを明らかにした。

 討議を計画した議員は、注目度の高い安保論議に橋下氏を引っ張り出すことで、
安倍内閣との連携を重視する橋下路線を堅持させる思惑があった。
野党再編を積極的に発信する松野代表らに「クギを刺す狙い」(若手)も込めていた。

 しかし、「脱橋下」を目指す一部の議員が党内討議について、「積み重ねてきた議論がひっくり返される。
今更、引退すると言った橋下氏の話を聞いてどうするのか」と反発したという。

542 :無党派さん:2015/06/07(日) 20:50:21.16 ID:7aGW4UW7.net
政界渡り鳥の結いの党の人達は政治家として生き延びるのが上手いよねw
今後も常に勝てそうな党に移りながら移民型議員を続けていくんだろうね

543 :無党派さん:2015/06/08(月) 18:17:49.50 ID:Zm3pJWO0.net
潮目が変わったな。安倍政権の終わりが近づいてきた

自民街頭演説に「帰れコール」 20分で打ち切りも
ttp://www.nikkansports.com/general/news/1489228.html

 自民党が7日、都内で開いた街頭演説に、安倍晋三首相肝いりの安全保障関連法案に反対する市民が多数詰めかけ、プラカードを掲げて抗議した。
谷垣禎一幹事長の演説中には「帰れコール」が発生。JR新宿駅前での演説は、事実上打ち切られた。
政府与党は今月24日の会期末までに、法案の衆院通過を目指すが、困難な状況だ。与
党が推薦した憲法の専門家までもが法案を「違憲」と断じた経緯もあり、世論の反発はさらに強まる可能性がある。

 自民党が、JR新宿、吉祥寺両駅前で開いた演説は終始、騒然とした雰囲気に包まれた。
「戦争法案反対」「戦争させない」などのプラカードを手にした人が詰めかけ、「法案は撤回だ」と声をあげた。
弁士の訴えはかき消され、聴衆の最後方まで届かなかった。谷垣禎一幹事長がマイクを握ると、「(自民党ハト派の)宏池会(の出身)だろう」とやじが飛んだ。

 聴衆の中には、政府の説明姿勢に不満を持つ人もいた。板橋区の女性(54)は「首相は、国会の質疑で質問に正面から答えておらず、不誠実だ。
そんな中で法案が通ってしまうのは怖い。不信感がある中では反対するしかない」と話した。

 警官も多数動員された演説会は、吉祥寺が約50分、新宿は約20分で事実上、打ち切られた。
法案に対する世論の生々しい感情の一端が、自民党に突きつけられた。

544 :無党派さん:2015/06/08(月) 23:35:20.52 ID:5THIt3Sl.net
>>543
こんなのどうせ共産党系じゃないの?

545 :無党派さん:2015/06/09(火) 12:42:25.99 ID:63CaCs4x.net
安倍政権崩壊が近づいてきたな

<安保法案>会期内の衆院採決断念 「違憲」指摘が影響
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150609-00000009-mai-pol

政府・与党は、集団的自衛権の行使容認を含む安全保障関連法案の今国会会期末(24日)までに衆院で採決することを断念する方針を固めた。
4日の衆院憲法審査会で、自民党推薦を含む憲法学者3人全員が法案を「憲法違反」と発言し、法案への疑問が野党で高まっているため。
政府・与党は会期を延長し7月中の法案成立を目指していたが、8月上旬以降にずれ込む可能性が高まった。

 与野党は8日、衆院平和安全法制特別委員会の理事懇談会を開き、10日に一般質疑を7時間行うことで合意した。
だが、野党側は憲法審での憲法学者の「違憲」発言を踏まえ、理事懇談会で「合憲」とする政府見解の提出を要求。与党側は12日の一般質疑も提案したが、
野党側は安倍晋三首相が出席する集中審議の開催を求め、折り合わなかった。

 憲法審では、自民党が推薦した長谷部恭男・早稲田大教授が「集団的自衛権の行使は憲法違反だと考えている。
従来の政府見解の基本的枠組みの枠内では説明がつかない」と発言した。

 菅義偉官房長官は8日の記者会見で、「憲法解釈として論理的整合性と法的安定性が確保されている。政府の裁量の範囲内のもので違憲の指摘はあたらない」と強調。
9日までに同趣旨の見解を特別委に提出する方針を示した。

 特別委での実質審議は先月27日から始まったが、29日の審議は岸田文雄外相の答弁を巡って紛糾し中断。今月3日は野党側の反発で見送られた。
8日の審議も、維新が5日の特別委での自民党議員のやじに反発していることを考慮し断念、法案審議は進んでいない。

 与党側は当初、来週中に審議時間が衆院での採決の目安となる80時間に達すると見ていたが、これまで約28時間にとどまり、
1日あたり7時間の審議を週3回開催しても24日までに80時間に達する見込みがなくなった。与党内でも「会期内通過にこだわれば、
野党の反発が強まるばかりか世論の批判も強まりかねない」との見方が強まった。会期延長後も衆院での審議を継続し、参院での審議入りは7月にずれ込む可能性が高い。

546 :無党派さん:2015/06/10(水) 00:02:18.10 ID:ZAisJbLH.net
<安保法案>「違憲論」高まる…学者「政府見解新味ない」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150609-00000103-mai-soci

 戦後の安全保障政策を根底から変える安保関連法案を巡り、「法案は違憲」との批判が急速に高まっている。
きっかけは4日の衆院憲法審査会。参考人の憲法学者3人全員が違憲と指摘した。政府は反論の文書を9日に公表し、火消しに必死だが、
憲法学者たちの批判は収まりそうにない。

 憲法審査会で違憲だと指摘した3人は、長谷部恭男・早稲田大大学院法務研究科教授▽民主推薦の小林節・慶応大名誉教授▽維新の党推薦の笹田栄司・早稲田大政治経済学術院教授。
このうち長谷部氏は自民党が推薦した参考人で、安保法制の国会審議に波紋を広げた。

 3人のうち小林氏は、9日の政府見解について「従来の説明の繰り返しで、何一つ新味はない」と論評した。
見解の中で、武力行使を認めるかどうかについて「攻撃国の意思・能力、規模などを総合的に考慮(し判断する)」としている点を問題視。
「要するに『出たとこ勝負』で軍隊の運用を政府に白紙委任せよ、ということ。独裁国家の発想だ」と批判する。

 同法案を巡っては3日、憲法学者の小沢隆一・東京慈恵医大教授らが、廃案を求める声明を発表。賛同人は当初の171人から9日現在、209人に増えている。

 さらに、日本を代表する憲法学者の佐藤幸治・京都大名誉教授は6日、講演で「日本ではいつまでぐだぐだ(根幹を揺るがすようなことを)言うのか」と現状へのいらだちを表明した。

547 :無党派さん:2015/06/10(水) 23:40:20.95 ID:qVhJStof.net
<安保関連法案>日弁連集会で村上元行革担当相も批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150610-00000130-mai-pol

 村上氏は集会後、「弁護士会の集会は初めて。あまりにも自民党は世論をばかにしている。
ファシズムの芽は摘まなきゃいけないと思って出た」と笑顔を見せた。異議を唱える議員は党内に広がらないのか、と尋ねると、
「内心そう思っている議員はいるんだよ。だけど、選挙とポストを握られてるから本音を言えないわけよ」と打ち明けた。

548 :無党派さん:2015/06/11(木) 09:53:31.10 ID:BCrrRlCs.net
派遣法改正もそうだけど、維新は本当に何がしたいのかさっぱり分からん。
大阪組は橋下に未練たらたらだし。

549 :無党派さん:2015/06/11(木) 11:37:54.38 ID:gnKI2x0y.net
維新って言っても中身はほぼただの結いの党だからなw
橋下がいなくちゃどうせ何も出来ないだろ

550 :無党派さん:2015/06/11(木) 11:48:45.99 ID:9GnoOUIo.net
大阪維新のアホどもは橋下を引退させないとか言ってまだ未練タラタラなのかよ
橋下がいなければ何もできない無能の集まりだと認めてるようなもんだな

維新、揺れる野党路線 採決、大阪組が主導 派遣法改正案
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11801995.html

 維新の党が労働者派遣法改正案の採決に応じる形で安倍政権に協力した背景には、
「大阪都構想」の住民投票にエールを送った安倍晋三首相らに対する大阪選出議員の「恩返し」があった。
松野頼久代表は野党連携を掲げるが、「大阪組」との分裂を避けようと政権への協力を追認せざるをえなかった。
「親政権」か「野党路線」かで揺れる同党の実情が浮き彫りになった。


 維新は今回、労働者派遣法改正案などをめぐって、橋下徹最高顧問に近い大阪選出議員が自民党と交渉した。
維新幹部は「大阪の議員にとって首相官邸に義理を果たす意味があった」と語り、5月17日の「大阪都構想」の住民投票で、
橋下氏にエールを送った首相と菅義偉官房長官への「義理」だと説明する。

 大阪組が忠実に「義理」を果たすのは、「親政権」路線を維持しておく狙いもある。
大阪組は「橋下氏を引退させない」(馬場伸幸国対委員長)と明言しており、橋下氏が国政進出を果たした暁には、政権との協力も視野に入れる。
大阪組は憲法改正による統治機構改革にもこだわりが強く、改憲をめざす首相に期待している。

 これに対し、松野氏と同じ民主党出身の今井雅人政調会長は今回、自民と交渉を進めていた大阪組の議員に「事前に報告してもらわなければ困る」と注意した。
だが、松野氏や今井氏は最終的に修正案を追認した。民主との「野党路線」にこだわって修正案を認めなければ、「維新分裂の危機」(幹部)につながるおそれがあったためだ。

 今回の「採決に出席するが、反対する」という方針は、親政権の大阪組と野党路線の非大阪組の「双方の顔を立てる」(幹部)折衷案だった。

 党の路線をめぐる揺れは安全保障関連法案の採決に向けても続きそうだ。橋下氏はかつて集団的自衛権の行使容認を明言。
このため、橋下氏に近い大阪組には安保関連法案への賛成論があり、馬場氏らが橋下氏を囲んで党の勉強会を開こうとした。
だが、「非大阪組」から反対論が噴出。勉強会は立ち消えになった。

 松野氏は民主など野党と共闘して安保関連法案の「今国会成立阻止」で一致しているが、
維新内には、民主が次の衆院選で競合区の候補を内定したことに反発が広がる。

 松野氏は10日夜、馬場氏らと会合を開き、党内融和に努めることを確認した。
だが、今回の労働者派遣法改正案と同じように、政権から安保関連法案で修正などの協議を提案された場合、
党内が「親政権」か「野党路線」かで揺れ、亀裂が広がる可能性もある。

551 :無党派さん:2015/06/11(木) 16:15:16.69 ID:Ca3ZzK+U.net
934 名前:無党派さん :2015/06/11(木) 14:10:24.97 ID:gQWZL+Gx
柿沢ツイッター

派遣法改正案の対応については今日の政調部会で態度決定へ。何でも反対の抵抗野党ではなく、成果をかち取りに行こうとする対案型野党であるがゆえのご批判もあれば醍醐味もある。

935 名前:無党派さん :2015/06/11(木) 14:37:11.97 ID:kXPDb35Z
>>934
この骨抜き法案が「成果」ですか?
政策実現のためじゃなくて政局で自民党に擦り寄ったのが維新だよね

派遣法改正案、衆院通過へ 自民・維新が歩み寄り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150610-00000032-asahi-pol

 推進法案では、維新が提出した当初案の「職務に応じた待遇の均等の実現を図る」との表現を、
「職務等に応じた待遇の均等および均衡の実現を図る」に修正。
措置を講ずる時期も「施行後1年以内」を「3年以内」へと緩和する。

 また、「その後の実施状況を勘案し、必要があると認めるときは、所要の措置を講ずる」との文言も盛り込まれた。
企業にとって負担増につながるため、自民が「骨抜き」を図った。

同一労働・同一賃金法案成立へ 維新、与党の修正案了承 派遣法改正案は12日にも可決
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150611-00000519-san-pol

 同一労働・同一賃金の修正案は、同じ仕事をする派遣労働者と正社員の賃金水準をそろえる同法案が、
法律の施行後「1年以内」に法制上の措置をとるとしていた部分を「3年以内」などと変更した。
維新内には「修正で骨抜きになる」との懸念もあったが、賛成多数で了承した。

派遣法改正案 維新の自公との合意に民主が反発 野党間できしみ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150611-00000536-fnn-pol

一方、12日の派遣法改正案の採決で、与党と合意した維新の党は、11日、自民党・公明党と共同提出する方針の「同一労働同一賃金」の法案を了承した。
民主党の高木国対委員長は「どういう内容で合意したのか、全くわからない。政策的なことよりも、政局的なことではないかと」と述べた。

552 :無党派さん:2015/06/11(木) 17:15:31.35 ID:tbvqQ+PZ.net
自民も維新も内ゲバ

船田氏「責任取れ」=自民・山東氏
時事通信 6月11日(木)16時9分配信

 自民党山東派の山東昭子会長は11日、衆院憲法審査会で同党推薦の憲法学者が解釈変更による集団的自衛権の行使容認を「憲法違反」と断じたことに関し、
「大きなミスだ。誰も責任を取らず、曖昧に何となくお茶を濁す問題ではない」と語った。
人選に関わった船田元・党憲法改正推進本部長を念頭に置いた発言だ。
 山東氏は「きちんと対処していかないと、これから国会運営でますます問題が出てくる」と懸念を示した。衆院議員会館で記者団に語った。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150611-00000097-jij-pol

「採決応じる」維新大モメ 民主は反発
日本テレビ系(NNN) 6月11日(木)16時58分配信

 派遣労働者の無期限派遣を条件つきで認めることを柱とした労働者派遣法改正案をめぐる攻防が山場を迎えている。
維新の党が12日に委員会で採決することに応じる姿勢なのに対し、民主党は強く反発している。

 改正案をめぐって、与党側は厚生労働委員会の理事会で12日の採決を提案した。
民主党が「合意がないまま、自民党の委員長が職権で委員会を決めたことは認められない」などとして欠席する中、維新の党は受け入れた。
維新の党と与党が「同一労働、同一賃金推進法案」の修正で合意したため。
元々、この法案は民主党と維新の党などが共同で提出したもので、
維新の党が一方的に与党との間で修正合意したことに民主党は反発している。

 民主党・高木国対委員長「何でどういう内容で合意したのか、全くわからない。
従って、政策的なことよりも政局的なことではないかと思っている」

 こうした中、12日の採決に応じたことについて、維新の党の代議士会では不満が相次いだ。

 維新の党・初鹿明博議員「維新が派遣法の成立にアシストをしているようにしか見えない」

 維新の党・太田和美議員「有権者の人たちに何をやっているんだと(言われた)」

 これに対し、他の出席者から「報道だけで発言するべきではない」などの異論が出され、一時、紛糾する場面も見られた。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150611-00000054-nnn-pol

553 :無党派さん:2015/06/11(木) 23:49:49.85 ID:gnKI2x0y.net
結いの党に期待する方がおかしい

554 :無党派さん:2015/06/12(金) 01:08:15.00 ID:eH7e7/AA.net
採決は延期されたみたいだな

雪之丞 ‏@aoitori2011

いま報道ステーションで報道しましたが、維新内部で採決に異論が出て、来週に持ち越されたようです。

555 :無党派さん:2015/06/12(金) 01:25:06.28 ID:6h6g+Inr.net
「横浜市議会議員選挙青葉区選挙区における
当選の効力に関する異議申出に対する決定時期について」
http://www.city.yokohama.jp/ne/news/press/201506/images/phpFNVaBw.pdf

内容は決定延期。時期は未定。理由は「居住実態の有無を決定するための調査や
証拠物件の収集にさらに時間を必要とするため」

556 :無党派さん:2015/06/12(金) 12:09:15.83 ID:X7McfJ3t.net
派遣法改正案に手を貸すなんて普通ならあり得ない。
自民にすり寄ったって実際の選挙になると自民に票が入るのにアホとしか言いようがない。

557 :無党派さん:2015/06/12(金) 16:17:37.51 ID:9pkQtLsA.net
写真週刊誌[FRIDAY]今週号
⇒政局大特集:安保法制、憲法学者から「違憲」のレッドカードを突き付けられて、安倍自民は「あいつが悪い」責任の擦り付け合いの大混乱に−これで安保法制は「廃案確実」に
⇒怒りの徹底取材:<新・国立競技場>「沈黙の戦犯」安藤忠雄氏、直撃現場で大モメ!−予算大幅オーバー
⇒目撃撮!菅 義偉官房長官が沖縄の2大新聞「沖縄タイムス」「琉球新報」の幹部と懐柔密会
⇒怒りの被災地福島ルポ:福島から避難した母娘が国と県の非情行政を告発−2年後をメドに住宅支援打ち切り
⇒愛人に<辞職勧告>された明大相撲部出身「不倫好き」姫路市議・酒上大造
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81p5dBdr1ZL.jpg

558 :無党派さん:2015/06/12(金) 17:21:23.67 ID:iTyJOa9d.net
橋下の引退を惜しんでエールを送っていた古賀ですら今回の維新の奇行に激怒
維新は迷走してるな

古賀茂明@フォーラム4 ‏@kogashigeaki
【派遣法改正案の採決】
与党多数だから結果は当然可決となる。だから、採決させてはいけない。
ところが、維新は、採決することに「賛成」しそうだ。
一方で、採決の時には法案には「反対」するという。
抵抗しているという『アリバイ作り』?国民を騙せると考てるのは自民党と同じじゃないか。

古賀茂明@フォーラム4 ‏@kogashigeaki
【驚きの維新】「維新と民主」が出した同一労働同一賃金法案。全部読んだがお題目が並ぶだけで実効性はない。
『1年以内に』企業に義務を課す『規正法』を作ると読めるので、派遣法改正前にまずそれをやるべきだ。
ところが維新はこの法案を全く骨抜きにする自公の修正案を単独で受け入れてしまった!

559 :無党派さん:2015/06/12(金) 19:47:48.81 ID:0AgqDsVq.net
>>558
もう維新にはお引き取り願いたい。
大阪以外は元々根無し草だし黙ってても自然消滅するだろうけど。
江田は個人的な選挙の強さを持ってるからしぶとく生き残るだろうけど、次期総選挙は民主に候補者立ててもらおう。

560 :無党派さん:2015/06/12(金) 20:29:24.34 ID:M2b9n+rI.net
たかじんさん冠番組、全て消える…テレビ大阪が「NOマネー」終了を発表
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6163390

大阪維新の終わりを象徴してるな

561 :無党派さん:2015/06/12(金) 21:34:57.39 ID:OmlVJZ45.net
サンフランシスコ講和条約とソヴィエト崩壊で欧米諸国の植民地に
なる危機は去ったのだから徳川の天下に戻すべき。

562 :無党派さん:2015/06/13(土) 01:52:29.30 ID:Z9b6jEyh.net
維新は足立みたいな民主党叩きが趣味のパワハラクズ議員じゃなくて井坂議員みたいなまともな議員にだけ質問させたほうがいいな

hiroki (@takitahiroki)

真剣に問題意識をもって会見に応じていただけに、今の井坂代議士の心中はいかばかりかと思います。
委員会でも足立代議士が民主党を罵倒する一方で、井坂代議士は民主党と同じ問題意識で質問して、
山井代議士が応援ヤジを飛ばしていたそうですので。

563 :無党派さん:2015/06/13(土) 10:13:12.77 ID:35cFaVzX.net
>>562
井坂は元結いの党だぞ
それだけでダメだろ?
みんなの党から直接維新に入ってるならまだしも結いの党じゃ信用出来ないよな

564 :無党派さん:2015/06/13(土) 11:52:48.89 ID:YMmdOPXG.net
大阪系が暴走してくれたおかげでむしろ民主党主導の野党再編が加速しそうだな

維新、党内対立で対応に苦慮
ttp://www.nikkei.com/article/DGKKZO88042240T10C15A6PP8000/

 自民、民主両党を翻弄する形となった維新の党は路線対立が先鋭化し、松野頼久代表らは対応に苦慮している。
労働者派遣法改正案をめぐっては、大阪市の橋下徹市長を支持する「大阪系」の議員が自民党との修正協議を松野氏らの頭越しで主導。
これに野党共闘を志向する一部勢力が反発し、11日の代議士会では「維新のイメージが下がる」との不満も噴出した。

 党内の亀裂が深まれば、野党再編の主導権を民主党に奪われる懸念もある。

565 :無党派さん:2015/06/13(土) 13:31:02.27 ID:q2+Tdwuv.net
維新の民主党を上回るバラバラっぷりがすごいな。維新は消滅確定だな

維新、強まる「親政権」 「非大阪組」は反発 安保法制対案
ttp://digital.asahi.com/articles/DA3S11805914.html

旧結いの党出身の寺田典城参院議員は11日、維新の全所属議員に対し、派遣法改正案の採決容認と引き換えに、
維新の大阪組が主導して与党と修正合意した「同一労働・同一賃金」推進法案に反対する文書を配った。
修正案が非正規労働者の待遇改善につながらないと指摘。
「法律案の提出を差し控えるべきだ」と明記しており、大阪組に真っ向から反論する内容だ。

 民主出身の松野頼久代表は5月の就任以来、民主議員と会合を重ねるなど「野党路線」にかじを切ってきたが、
大阪組による政権接近を制御できずにいる。
「執行部が方向性を定められずに、あちこちにいい顔をしていたら党自体が消滅する」(党関係者)との危機感も出ている。

566 :無党派さん:2015/06/13(土) 16:08:41.73 ID:QZR4YxFK.net
与党に不満があるから野党に投票する訳で、
与党に媚を売る野党なんて野党の意味が無いだろ。
分党した次世代と同じ末路を辿るんじゃないか?w

567 :無党派さん:2015/06/13(土) 17:23:25.85 ID:Egk2ZPJh.net
>>566
16区はそれこそ後藤が義家と同じ事やってたら小選挙区を取り返せなかったわけで。

568 :無党派さん:2015/06/13(土) 17:58:11.24 ID:QZR4YxFK.net
>>567
後藤は最近酒で不祥事を起こしたことが大々的に報道されてたし、次の選挙は大丈夫か心配だ。

569 :無党派さん:2015/06/13(土) 18:02:10.99 ID:Egk2ZPJh.net
>>568
そうだった。

570 :無党派さん:2015/06/14(日) 00:25:34.39 ID:Z7xNH8sC.net
相手が元共産党の自民のヤンキーならイメージ悪すぎて自民は勝負にもならんだろ。
もともと亀井の鉄板選挙区にもかかわらずゾンビ復活の有様なんだから。
そもそも横浜の教育委員会だの、北星学園だの兼務していた時の年収なんて、
数千万は軽く超えるだろ。
こんなのが弱者だのいじめだの、語る資格なし。結局は勝ち組の理論でしかない。
文句あるなら共産党から神奈川1区公認で出て当選でもしてみろってんだ。
できもしねえくせに。

571 :無党派さん:2015/06/14(日) 00:30:43.46 ID:YyZFiYdY.net
>>570
義家のようなアタマの逝かれたのが教育に携わったから
教育が荒廃したんだね。
日教組批判しかできないバカは比例候補にしろ!!

572 :無党派さん:2015/06/14(日) 00:48:33.11 ID:HX1t2YQv.net
>>570
酒をうっかり飲み過ぎて馬鹿やったのとどっちがイメージ悪いかねぇ…。
あれだけ大々的に報道されたから知ってる人は多いだろうし、選挙になったら蒸し返されそうで心配だ。
しかも1回とはいえ16区の有権者はヤンキー先生当選させちゃったことがあるし。

573 :無党派さん:2015/06/14(日) 10:28:34.40 ID:HQIbclnQ.net
後藤は今回の酒乱騒ぎのイメージは悪すぎるだろ?
期待してたけど有権者は皆呆れてるよ
小選挙区では次回は勝てないだろうね

574 :無党派さん:2015/06/14(日) 10:55:36.20 ID:V1KKJ+rp.net
>>573
地元の人は後藤のことを応援してるから大丈夫だよ

大トラ騒動の民主・後藤議員に“激励”相次ぐ「庶民なら日常茶飯事」「人間味ある」
http://www.sankei.com/politics/news/150608/plt1506080016-n1.html

 “大トラ騒動”を引き起こし、党幹部から「1年間の禁酒」を厳命された民主党の後藤祐一衆院議員(46)=神奈川16区。
永田町内外に醜態をさらしたことで、後藤氏を国会に送り込んだ支援者たちは怒り心頭だろうと思いきや、意外にも“激励”の声が寄せられているようだ。(夕刊フジ)

 「深く飲酒をし、その結果、多くの方にご迷惑をお掛けいたしました」

 後藤氏は4日、自身のフェイスブックで飲酒トラブルを謝罪した。

 後藤氏は3日未明、酔ってタクシー運転手と口論になり、パトカーや救急車が駆けつける騒動を起こした。
フェイスブックにも叱責や批判があふれるかと思われたが、大半は励ましや、今後に期待するコメントなのだ。

 「気にするな。庶民なら日常茶飯事ですよ」

 「人間味があっていいじゃないですか。縮こまっちゃ困りますよ」

 「お金も払って暴力もしてなくてもニュースになってしまうんですね。自分の失敗も人の失敗も許し合って寛大に生きよう…という世界ではなさそうですもんね」

 中には「禁酒が解けても、程々に」といさめる声もあったが、心温まる(?)激励がほとんどだ。

 「運転手さんにからむくらいで収まって良かったですね」という意味深長なコメントもあった。

 与党に追い風が吹いた昨年末の衆院選でも、後藤氏は自民党候補を選挙区で制している。支持基盤の堅固さを物語るエピソードということか。

575 :無党派さん:2015/06/14(日) 10:59:50.95 ID:qJbOB9Ju.net
言質取ったぞ。これで裏切ったら維新は終わりだな

金井 亨 (平和)  @kanaitoru33

維新の党今井雅人は日曜討論で安保法制の修正協議に応じるかという質問に対してそれは誤報で絶対ないと否定した。

金井 亨 (平和)  ‏@kanaitoru33

維新の党、政務調査会長今井雅人はNHK日曜討論で司会者から安保法制で自民と修正協議に応じるのかという質問に絶対ないと否定した。この発言絶対に覚えておく。

576 :無党派さん:2015/06/14(日) 12:23:37.07 ID:6869VCfv.net
>>574
義家はバカの一つ覚えの日教組批判ばかりで、首相派閥所属にあぐらをかいて何の努力もしないから16区の無党派は後藤の方が良いように見えるだろう。

577 :無党派さん:2015/06/14(日) 17:36:04.35 ID:f8tSCmC9.net
かつては亀井一族が地盤持ってて自民強かったのにねぇ

578 :無党派さん:2015/06/14(日) 18:02:03.29 ID:YyZFiYdY.net
義家なんてバカは比例候補にしておけ!!

579 :無党派さん:2015/06/14(日) 18:43:21.09 ID:Y6EsvdyR.net
>>574
これは、Facebookページでなく個人アカウントへの書き込みだから援護コメントしか無いの当たり前
一般の有権者はみんな呆れてるだろ
俺も呆れてる
個人的には応援してたし期待してたのに

580 :無党派さん:2015/06/14(日) 18:59:49.07 ID:uwFu7bEk.net
安倍内閣の支持率と不支持率が逆転しそう。安倍に擦り寄った維新の支持率も酷すぎる
安倍政権崩壊も近いな

[ 問1] あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
(1) 支持する 41.1 %
(2) 支持しない 39.3 %
(3) わからない、答えない 19.6 %

[ 問4]

あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)
(1) 自由民主党 40.8 %
(2) 民主党 13.1 %
(3) 維新の党 3.2 %
(4) 公明党 3.8 %
(5) 日本共産党 5.2 %
(6) 次世代の党 0.0 %
(7) 社会民主党 1.7 %
(8) 生活の党と山本太郎となかまたち 0.2 %
(9) 日本を元気にする会 0.0 %
(10) 新党改革 0.1 %
(11) その他 0.0 %
(12) 支持政党なし 28.4 %
(13) わからない、答えない 3.7 %
http://www.ntv.co.jp/yoron/201506/soku-index.html

581 :無党派さん:2015/06/15(月) 00:21:42.20 ID:GZxKatEl.net
>>580
未だに自民党を支持してる馬鹿が40.8 %もいる事に驚き
日本の将来を何も考えてない証拠だな
馬鹿なのかな?

582 :無党派さん:2015/06/15(月) 00:38:02.52 ID:Of+B89ys.net
>>581
政党の羅列を変えて、自民党の名を挙げるのを
5番目くらいにすれば、多少支持率下がるよ。

583 :無党派さん:2015/06/15(月) 10:55:12.61 ID:2mPrDYDd.net
>>581
どこ支持ですか。無党派?

584 :無党派さん:2015/06/15(月) 15:27:00.88 ID:DvYoPlat.net
自民に必死に擦り寄るもまったく相手にされない維新ワロタww

自民・谷垣氏、維新との修正協議に消極的姿勢 安保関連法案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150615-00000523-san-pol

 自民党の谷垣禎一幹事長は15日の記者会見で、維新の党が対案を提出する意向を示している安全保障関連法案について「中身にもよるだろうが、自民、公明両党であれだけ詰めたものなので、
なかなか修正といっても簡単な話ではない」と述べ、維新との修正協議に消極的な姿勢を示した。

585 :無党派さん:2015/06/15(月) 16:12:25.85 ID:GZxKatEl.net
>>583
日本共産党です

586 :無党派さん:2015/06/15(月) 19:10:13.47 ID:LRaslYTL.net
菅も橋下は政界引退するって言ってるな。橋下は政治家引退する前の最後っ屁だな
遅かれ早かれ維新なんて大部分が民主党に吸収されて消えるだけだから無駄な抵抗でしかないけど

会談は橋下市長側の呼びかけで
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20150615/k10010114941000.html

菅官房長官は午前の記者会見で、「橋下市長は『政界を引退する』と言われていて、『あいさつに来たい』ということで、せっかく来られるなら食事しようということになった。
橋下市長が政治の世界に入って8年近くになるので、そうした話などをした」と述べ、会談は橋下市長側からの呼びかけで行われたことを明らかにしました。
そのうえで、菅官房長官は、記者団が安全保障関連法案など重要法案の取り扱いについて意見を交わしたのかと質問したのに対し、「具体的な話はしていない。
維新の党は従来どおり、必要なものは賛成して、そうではないものには反対するという、是々非々の立場というのは全く変わっていないのではないか。
松野代表の下で党内でさまざまな議論をして方向性を出すと思う。国会審議への影響はないのではないか」と述べ、
安全保障関連法案など重要法案への維新の党の対応は是々非々であり、従来と変わらないのではないかという見方を示しました。
また、菅官房長官は、橋下市長が政界からの引退を表明していることについて、「きのう、具体的な話はしていないが、橋下市長はそういう人ではないか。」

587 :無党派さん:2015/06/15(月) 19:44:34.25 ID:7SvRsrxa.net
>>572
普通にダメだろ
自民共産の議員にまで迷惑かけてるのにw

588 :無党派さん:2015/06/15(月) 23:46:53.58 ID:MBMmnDLt.net
安倍独裁政権は一刻も早く終わらせないとな

安倍政権は「独裁の始まり」=小林、長谷部氏が痛烈批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150615-00000117-jij-pol

 憲法学者の長谷部恭男早大教授と小林節慶大名誉教授は15日、日本記者クラブで記者会見し、
集団的自衛権の行使を可能とする安全保障関連法案について「憲法違反」との見解を重ねて示した。
この中で、小林氏は「憲法を無視した政治を行おうとする以上、独裁の始まりだ」と安倍政権を痛烈に批判した。
 長谷部氏は、安全保障関連法案を「合憲」とする9日の政府見解について「何ら批判への応答になっていない。
反論できないことを、むしろ如実に示したものだ」と酷評。
小林氏は、政府見解が合憲と判断する根拠として最高裁による1959年の砂川判決を挙げたことに触れ、
「引用は珍妙だ。(裁判で)日本の集団的自衛権はどこにも問われていない」と指摘した。
 長谷部氏は、自身を含む安保法案反対派の憲法学者に与党内から批判が出ていることにも言及し、
「今の与党の政治家の方々は、都合の悪いことを言ったときには侮蔑の言葉を投げ付ける」と不快感を示した。 

589 :無党派さん:2015/06/16(火) 01:09:27.42 ID:u9FvsND/.net
落ち目同士、もはやこういうパフォーマンスしかできないのが哀れだよなw

竹田圭吾‏@KeigoTakeda

安倍橋下会談は、国会審議から目を逸らさせて「政局」にするためのパフォーマンスでしょう。
重要な論題があるなら密談にするだろうし、出入りをカメラに撮らせたり「挨拶」目的で「3時間」とか勿体つけて公表したりしない。
影響力に陰りが生じた立場同士の劇場化で、姑息すぎてあまり格好は良くない。

590 :無党派さん:2015/06/16(火) 12:18:51.27 ID:OWv5K1CQ.net
維新は消滅確定だな

橋下氏、野党再編に冷や水 維新、分裂の可能性も
http://www.asahi.com/articles/ASH6H4SF7H6HUTFK00D.html

 「安倍総理に大阪都構想のお礼をするのは構わないが、国会運営や法案でお返しすることは考えないで下さいね」。
松野氏は橋下氏と首相の会談直前、橋下氏にこう念押しした。

 松野氏は15日、記者団に「集団的自衛権(の行使容認)の閣議決定をしたところに、憲法学者が唱えているように無理があったのではないか、とおっしゃっていた」と橋下氏の発言を紹介し、
安保関連法案で政権と接近しようという党内の動きを牽制。江田憲司前代表も15日、「安保法制は派遣法のやり方を踏襲することはない」と明言した。

また、橋下氏と首相の会談をどちらが持ちかけたかでも、江田氏が「安倍官邸の強い要請があった。橋下さんが申し入れた会談ではない」と言えば、
菅義偉官房長官は15日の記者会見で「橋下氏があいさつに来たいということだった」。党内の疑心暗鬼は膨らみ続けている。

 党内の大阪選出議員を中心に影響を持つ橋下氏が浴びせた野党再編への冷や水。
松野氏らが念頭に置く民主との野党再編路線に急ブレーキがかかり、安保関連法案をめぐる与党との修正協議論が台頭すれば、党の分裂につながる可能性もある。

 松野氏は橋下氏の民主批判を受け、「僕は、民主党と(維新という)二つの政党が合流すると言ったことは一度もない」と記者団に説明せざるをえなかった。

 橋下氏の民主批判に端を発した維新の動揺に、民主の枝野幸男幹事長は15日「コメントする立場にない」と述べた。その心を民主幹部はこう解説する。
「そのうち『大阪組』と松野氏らは離別してすっきりする。松野氏らが最後まで橋下さんに乗っかると思ったら大間違いだ」

591 :無党派さん:2015/06/16(火) 23:12:44.71 ID:TBS91qfu.net
これで民主・生活・維新・共産VS自民の構図になるわけか

共産党 達増氏を自主的に支持
http://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/6045599661.html

ことし9月に行われる岩手県知事選挙について、
共産党岩手県委員会は独自候補の擁立を見送り、現職の達増拓也氏を自主的に支援することを決めました。
共産党岩手県委員会は、ことし9月に行われる知事選挙について、労働組合などと連携して独自候補の擁立を検討してきました。
共産党岩手県委員会の菅原則勝委員長は16日、記者会見して「知事選への立候補を表明している平野氏には自民党が支援を決めていて、
自民党県政の復活を阻止する必要がある。加えて達増知事の復興を前に進める立場についても評価していることから、達増知事を支援する」と述べ、
独自候補の擁立を見送り、達増氏を支援する考えを表明しました。
その上で、達増氏からはこれまでに支援の要請がないことから、共産党岩手県委員会による自主的な支援になるという考えを示しました。
ことし9月6日に投票が行われる知事選挙には3期目を目指す現職の達増拓也氏のほかに元復興大臣の平野達男参議院議員が立候補を表明しています。


<岩手知事選>達増氏、小沢氏と野党へ支援要請
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201506/20150609_31036.html

 小沢氏は5月29日に民主党、6月1日に維新の党、社民党、日本を元気にする会の代表らと会談し、知事選での支援を要請した。
維新は達増知事を支援する方針を決めた。知事は松野頼久代表に直接連絡し、謝辞を伝えたという。

592 :無党派さん:2015/06/17(水) 10:54:21.42 ID:/wNlJuoa.net
民主党や共産党の審議拒否を批判してた維新も結局審議拒否かよww
何がしたいんだこいつらww

維新が衆院で審議拒否 
http://www.47news.jp/FN/201506/FN2015061701001031.html

維新の党は、労働者派遣法と農協法の両改正案の対案扱いを不服として、衆院各委員会審議に応じない方針。

593 :無党派さん:2015/06/17(水) 13:24:21.29 ID:iBtclLBA.net
ブレブレだな。もう維新は解党すべき

維新が審議拒否 再び混乱
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/mplus/news/post_91980/

国会が再び混乱しています。先週、民主党や共産党が、与党の国会運営を不満として審議を欠席しましたが、
今度は、与党に協力姿勢を示していた維新の党が審議拒否の構えを示し、委員会での審議が、中断されるなどしています。
衆議院では、農林水産委員会で、農協法改正案の審議が行われる予定でしたが、法案修正を求めてきた維新の党は、
党の要望が付帯決議という形に格下げされることに反発し、委員会は、中断しています。
また、先週、大混乱となった労働者派遣法改正案の審議を行う厚生労働委員会では、
維新の党などが議員立法として提案していた同一賃金同一労働推進法案の採決などの扱いについて、維新の党が反発しました。
こうした状況から、予定されていた安全保障法制の特別委員会も開始できない状態となり、国会は、再び混乱しています。
自民党と維新の党は、まもなく会談する予定ですが、与野党の駆け引きが激しさを増しています。

594 :無党派さん:2015/06/17(水) 18:23:54.28 ID:n7MOiUiS.net
参院選改革、公明と協議へ=一本化へ野党各党とも―民主
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150617-00000106-jij-pol

 民主党は17日、参院選挙区の「1票の格差」を是正する制度改革に関する検討チームの会合を開いた。
この中で、公明党が20の選挙区を10に合区する案をまとめたことを評価。
民主党は既に22の選挙区を11に合区する案を提示しており、公明党や他の野党と今後、一本化に向けた協議を進めることを確認した。
 これに関連し、公明党の魚住裕一郎参院会長は民主党の郡司彰参院議員会長、維新の党の片山虎之助参院議員会長らと相次ぎ会談。公明党の案を説明した。

595 :無党派さん:2015/06/17(水) 22:07:27.61 ID:AuViv54r.net
柿沢未途(維新の党幹事長) – 認証済みアカウント ‏@310kakizawa

党首討論。民主党岡田代表、武力行使の新3要件の「存立危機事態」にいついかなる場合に該当するのか、聞いても聞いても曖昧で、
結局は時の総理にフリーハンドを与える事になってしまうではないかとの、至極もっともな指摘。
これに対して安倍総理、関係のない話もされたり、噛み合わない応答。

596 :無党派さん:2015/06/18(木) 00:14:34.01 ID:VRlvs7an.net
維新分裂は避けられないな。自民党の補完勢力になったら次世代の党化して消え去るだけ

派遣法対応で党内バトル「維新の党」分裂の危機
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150617-00000010-sasahi-pol

 政権への接近か、野党共闘か──。維新の党内部で対立が激化している。
発端となったのは、今週の衆院通過が確実な労働者派遣法改正案への対応だった。

 維新内には「安倍政権に協力する必要はない」「野党としての存在感を出すべき」との声も上がっていたが、
橋下徹最高顧問に近い「大阪チーム」の馬場伸幸国対委員長らはこれを一蹴。水面下で自民党と交渉を進め、
松野頼久代表に「維新が提出していた同一労働・同一賃金法案を自公と修正協議して通す代わりに、
派遣法改正案の採決には協力すべき」と迫ったのだ。

 松野氏は元民主党で「野党共闘」路線。馬場氏らの勝手な行動に憤慨しながらも、大阪チームとの対立を恐れ、しぶしぶ容認した。

 11日に開かれた代議士会は大荒れ。元民主党の初鹿明博氏らが「維新が(政権を)アシストしているようにしか見えない」と批判。
これに対し大阪チームが反論するなど一触即発だった。

 両者の板ばさみになった柿沢未途幹事長が「もう幹事長を辞めたい」と漏らすなど、混乱が続いている。ある中堅議員が嘆く。

「先月の大阪都構想の住民投票で安倍首相は橋下氏にエールを送った。馬場氏らはその恩返しをしたかったのでしょう。
でも有権者から見ると、維新は与党なのか野党なのかサッパリわからない。
もともと『同一賃金法案』は民主党などの野党と共同で提案したもの。
抜け駆けするように自民と協議したことで、民主とのミゾもできてしまった」

 先月、橋下氏に代わり松野氏が代表に就任した直後から、内紛は起こっていた。
24日に松野氏が「年内に100人規模の野党再編」をブチあげると、大阪チームは猛反発。
顧問の松井一郎大阪府知事も「何でもかんでもの数合わせでは、国民から信頼されない」と牽制した。
松野氏が人事で大阪チームを冷遇しようとしたことも、尾をひいている。

 今後、衆院では安全保障関連法案の採決も行われる。
維新の大阪チームは再び、安倍自民党に協力することを画策しているという。
政治評論家の浅川博忠氏は「もはや分裂は避けられない」と指摘する。

「大阪チームは橋下氏にいずれ代表復帰してもらいたい。そのためにも政権と良好な関係を維持するつもりでしょう。
『野党共闘』派とは決定的な亀裂ができる」

 かつて民主党は消費増税の賛否をめぐり分裂した。維新も同じ道を辿るのか。

597 :無党派さん:2015/06/18(木) 12:15:11.43 ID:LWtGXExq.net
引退宣言したはずのおっさんがなぜか首を突っ込んできて内ゲバが始まった

橋下氏「対案でも何でもない」 維新の安保対案を批判
http://digital.asahi.com/articles/ASH6L3F9GH6LPTIL008.html?_requesturl=articles%2FASH6L3F9GH6LPTIL008.html

 維新の党の橋下徹最高顧問(大阪市長)は18日、自身のツイッターで、維新が今国会に提出する方針の安全保障関連法案の対案について、
「対案でもなんでもない。政府与党案に少し難癖を付けている程度のもの。国民の理解は全く得られない」と批判した。
「政界引退」表明後も党内に強い影響力を残す橋下氏の発言だけに、修正協議の実現の行方に影響する可能性もある。

 維新の対案は、集団的自衛権を使って中東・ホルムズ海峡で機雷を取り除くケースを念頭に、
「経済危機」といった理由だけで自衛隊をおくることができないようにするなどの内容。

 橋下氏はツイッターで「対案と言うなら政府与党案の核心的な問題点を突き、
もっと思想と論理が明確に分かるものでなければならない」と指摘した。

 橋下氏は14日夜、安倍晋三首相らと東京都内で約3時間会談。
その直後から、安全保障や憲法改正などで積極的にツイッターでの発信を続けている。

 一連のつぶやきに維新の丸山穂高衆院議員(大阪19区)が18日、ツイッター上で割って入った。
橋下氏が市長任期の12月での「政界引退」を表明したことに絡めて、
「憲法9条改正案などは我が党の最高顧問として『任期をまたがるような新規改革』。
ご引退の撤回と考えてよろしいでしょうか」などと言及。橋下氏は「こんなしょうもないことを言う前に、
維新の党として思想と論理が明確に伝わる対案をしっかりまとめなさい」と一喝した。

598 :無党派さん:2015/06/18(木) 16:53:39.39 ID:NdlnOVja.net
橋下と大阪維新も一枚岩ってわけじゃないんだよな。下手したら維新は3、4の陣営に分裂しそう

橋下氏いきり立つ 「言うだけなら評論家」ベイビーズのツイートに
http://www.sankei.com/west/news/150618/wst1506180043-n1.html

 「言うだけならただの評論家になってしまう」。衆院で審議中の安全保障関連法案について持論を発信している維新の党最高顧問の橋下徹大阪市長が18日、
おひざ元の大阪19区選出の丸山穂高衆院議員(31)(維新)からツイッターでかみつかれ、一時、応酬を繰り広げた。

 現在2期目の丸山氏は、橋下氏が旧日本維新の会を立ち上げ、初めて国政に進出した平成24年の衆院選で初当選した「橋下ベイビーズ」の1人。
“赤ん坊の反抗”がよほど勘に触ったのか橋下氏は「しょうもないことを言う前に(安保法案の)対案をまとめなさい」「国会へ行って勘違いしているのでは?」と応酬。
さらに、「野党の国会議員には何の責任もないでしょ」「あなたは質問、語っているだけでしょ」と激しい言葉でたたみかけた。

 丸山氏は「上司である最高顧問にそこまで言われてしまってはお恥ずかしい限り。僭越(せんえつ)なのでこれ以上は申し上げません」としながらも、
橋下氏が行政権を持つ市長の立場を誇示するかのように「あなたは任期中に行政実行として何ができるのですか?」と挑発したことに、
「何でもそのような語句で締めくくられるのは残念です」と不服そうだった。

 一連のやりとりは、丸山氏が18日朝、自身のツイッターに「市長職については次の人に任せると言いながら、
国政に関しては、憲法改正をやるべきと『大型』かつ『新規』の改革を語るのは矛盾では」と書き込んだことが発端。
橋下氏は市長任期が満了する12月で政界を引退する意向で「退任表明をしている以上、大型の新規改革案件の指示はしない」と12日に自身のツイッターでつぶやいていた。

 丸山氏は東大卒で、経済産業省勤務などを経て衆院議員となった。

599 :無党派さん:2015/06/18(木) 20:48:41.99 ID:O88BnwUO.net
維新の大阪組と結い江田系はやはり別れるのかな?
江田もあっち行ったりこっち行ったりだな
第2の小沢一郎だなw

600 :無党派さん:2015/06/18(木) 22:31:01.73 ID:2++VczKP.net
維新分裂までのカウントダウンが始まった

維新:深まる党内対立 安保法案対応、修正案提出先送り
http://mainichi.jp/select/news/20150619k0000m010081000c.html

 維新の党で、安全保障関連法案を巡る党内対立が深刻化している。橋下徹最高顧問(大阪市長)に近い大阪系議員は、
労働者派遣法改正案に続いて関連法案でも「自公維」路線の修正協議を目指すが、民主党や旧結いの党出身の議員が強く反発しており、
「このままでは分裂しかねない」(幹部)との声さえ上がり始めた。

 「どういう形で進めるか悩んでいる」。松野頼久代表は18日の記者会見で、安保関連法案への対応に迷いを隠さなかった。
「大阪都構想」の住民投票敗北の責任を取り、辞任した江田憲司前代表の後を継いで19日で1カ月。
政界引退を表明した後も橋下氏は強い影響力を保っており、大阪系の意向を無視できないためだ。

 維新は安保関連法案を巡って3本の対案を用意。来週にも自民、民主、公明の各党に提示し、修正協議に入りたい考えだ。
大阪系には馬場伸幸国対委員長ら自民の地方議員出身者も多く、「民主はどうせ協議を受けないだろう」と与党との協議を重視する。

 一方、野党連携に積極的な民主、旧結い系議員は反発。対案を国会提出すれば、大阪系が多い国対幹部が主導して修正協議が進むと見て、
「提出を阻止すべきだ」(中堅議員)との声も上がる。旧国民新党出身の下地幹郎元郵政担当相は与党との協議を進める構えだが、
修正が与党ペースになれば維新は埋没しかねず、「維新案の丸のみしかない」(石関貴史役員室長)とけん制する発言も飛び出している。

 党内融和を優先する松野氏は中立の姿勢を強調するが、執行部はいったんは22日と発表した対案の国会提出を先送りするなど迷走している。
松野氏は18日、「現段階で国会への提出をどうするか決めていない」と述べるにとどめた。

 労働者派遣法改正案では大阪系が修正協議を進め、それ以外の議員は脇に置かれた。
民主系は支持者から「維新の動きを説明できない」との批判にさらされており、亀裂は深まるばかりだ。

 橋下氏は18日の記者会見で、松野氏らと14日に会談して最高顧問の辞任を申し出たものの、慰留を受けたと説明。
「『発言は自由』と言われたのでめちゃくちゃ自由にやっている」と述べ、党内混乱に関わらず、マイペースの発言を続ける考えを強調した。

601 :無党派さん:2015/06/19(金) 11:03:43.84 ID:qcfM2TJn.net
松野は100人新党を諦めていないみたいだな
松野は衆院で100人以上って言ってるから、民主党丸ごととの合併が必要だ
松野は大阪切りを決断すべきだ


「細野豪志君は総理候補だ」維新・松野代表
2015年6月19日00時10分

■維新の党・松野頼久代表

 今の安倍政権が国民の人気を得ているとは思えない。野党が負けるのは、野党がだらしないからだ。
安倍政権もよくないが、野党がだらしない。多くのみなさんの共通した認識ではないか。

 もう1回、100人規模の野党ができて、政権が狙えるかもしれないという期待感が出れば、
自民党の支持率はあっという間に下がるのではないか。

 特に今あいさつをした(民主党政調会長の)細野豪志君。腹をくくってくれれば、本当に総理候補だ。
次の選挙で細野君を筆頭に政権をひっくり返す。これぐらいの思いを持ち、腹をくくってもらいたい。
われわれはいつでも腹をくくる。

 党内にさざ波が立つこともあるが、政権を狙う。(都内のホテルで行われた、民主党衆院議員のパーティーであいさつ)
http://digital.asahi.com/articles/ASH6L7TW6H6LUTFK021.html


年内に衆院で100人結集 維新・松野氏、野党再編を明言
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS24H1K_U5A520C1PE8000/

602 :無党派さん:2015/06/19(金) 15:33:51.55 ID:BWfPU3iY.net
>>601
維新なんて橋下一人で持ってる政党なのに維新が分裂して国民から嫌われてる民主党と一緒になったところで国民からは支持されない
国民が必要としているのは松野でもなく細野でも江田でもなく橋下さんなんだよ

603 :無党派さん:2015/06/19(金) 15:57:12.22 ID:pwNNIEQC.net
18歳以上の件

某オッサンが書いたのを知る前に昨日書いたが、オレも反対。
某オッサンの直線的単純な理由とは少し違う。

若年層参加による民主主義成熟、というコメントが某Kn法委員長から出ていたのを見て、
何十年政界にいても鈍い人は少なくない、やはり政治は天性であって詰めていくとほとんどの現職政治家は鈍いだろう、と感じた。
ま、鈍い国民が回り見ながら付いてくから、仕方ないんだが。

オレの理由は、日本人は政治音痴であって永遠に成熟しにくいが年齢を重ねると少しマシになるから投票権を30以上に引き上げる、ただ71以上は福祉我田引水を避けるため投票を遠慮すべき、というもの。
日本人は大半、技術屋に特化すればいい。
 

604 :無党派さん:2015/06/19(金) 20:46:49.18 ID:/Pu7C7In.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

605 :無党派さん:2015/06/19(金) 22:42:11.63 ID:QQxmlNoE.net
>>599 関西の政治家は腐ってるからさっさと切ればいい。
自民も民主もグダグダだから公明や共産ははこびるんだろう。
それに飽きた無党派が維新に雨宿りしているだけ。
お笑い票とか、もうバカかと。
関西は大阪民主(特に昔の民社党系の民主=公明ズブズブ)は日本のガン細胞。
と節操もない卑怯者はっとと放逐されろよ。
同類の神奈川5区の戸塚民主(民社系=民間労組・使えない御用組合)は見事崩壊してざまあみろだが。

606 :無党派さん:2015/06/19(金) 23:28:16.31 ID:n6Cly2Or.net
やっぱ橋下は菅から官房機密費を貰って、
自民党工作員として野党分断して派遣法・安保法を通すという最後の仕事をしたんだな

293 :無党派さん:2015/06/19(金) 23:16:51.76 ID:TVgHF68A
橋下パーティに参加した人〜

松五郎 ‏@rachu45 · 43分43分前
残念ですが今日、橋下さんは政治家を完全引退を宣言しました。
奥下後援会会長の前での宣言です。間違いないです。

https://twitter.com/rachu45

607 :無党派さん:2015/06/20(土) 10:01:50.44 ID:n7eNN2my.net
>>605
本田圭佑を見てれば分かるけど、関西出身の奴はジャンルを問わず人に不快を与えるのが多いな。

608 :無党派さん:2015/06/20(土) 10:03:23.64 ID:n7eNN2my.net
いつも思うけど笠の選挙の強さは凄い。

609 :無党派さん:2015/06/20(土) 11:37:44.10 ID:OaHT0LeN.net
橋下氏後援会、年内で解散 資金管理団体も
ttp://digital.asahi.com/articles/ASH6M6R2DH6MPTIL01Y.html?iref=comtop_6_04

 橋下徹大阪市長を支援する政治団体「橋下徹後援会」が年内で解散することが19日、明らかになった。
市内であった後援会の政治資金パーティーで、橋下氏が「政治家は辞めます」と改めて宣言。
後援会会長が「年内に閉鎖する」と述べたという。橋下氏の資金管理団体「大都市制度研究会」も解散する予定だ。

 橋下氏は先月の住民投票で大阪都構想が廃案となったことを受け、「政治家は僕の人生から終了」と表明。
市長としての任期満了を迎える12月に政界を引退する方針を示していた。引退後は弁護士として働く予定。
テレビ出演や講演の依頼も寄せられているが、現時点での対応は未定だ。

 橋下徹後援会は、政界進出の足がかりとなった大阪府知事選への立候補を表明した2007年12月に設立。
政治資金パーティー開催や会報の発行を担ってきた。年会費6千円で会員は約1500人。
今後は会員の更新手続きをせず、新規加入を受け付けない方針だ。

 資金管理団体も年内に解散するが、インターネット献金の受付窓口はすでに閉鎖を届け出ているという。

610 :無党派さん:2015/06/20(土) 11:54:49.74 ID:WyVhaXGa.net
>>608
敗北したのは郵政の時だけだね。
2012年や昨年の選挙のように民主党に大逆風が吹き荒れた時でも勝ってるのは凄い。

611 :無党派さん:2015/06/20(土) 14:47:40.44 ID:apBPhipL.net
笠が強いと言うより松沢成文が完璧に育てた地盤をラッキーに受け継いだだけ

612 :無党派さん:2015/06/20(土) 14:54:40.39 ID:WyVhaXGa.net
松沢も次世代なんてオワコン政党に行っちゃったからなあ…。
参議院議員としての二期目は難しいかもしれない。

613 :無党派さん:2015/06/20(土) 15:25:08.84 ID:TXMwkFUB.net
>>612
松沢、よりのよって、自分をコケにしたチンタロウが率いる政党に
行っちゃたからね。

614 :無党派さん:2015/06/20(土) 15:33:37.80 ID:e3Y0Y/iA.net
>>613
やり方次第、風向き次第では、いよいよ南関東随一の非自民地盤も次で終わるかも

615 :無党派さん:2015/06/20(土) 17:59:41.22 ID:WyVhaXGa.net
江田に付いて行きたくないという、一時の感情でゴミ政党に入ってしまうとは…。

616 :無党派さん:2015/06/21(日) 09:07:04.56 ID:DphUS187.net
>>613
よほど江田とだけは一緒になりたくなかったんじゃないかな?
中田元横浜市長もそうだと思うけど
そういう人かなり多いと思うよ
江田ってなんで同じ議員からここまで嫌われてるんだろ?

617 :無党派さん:2015/06/21(日) 09:51:52.43 ID:HKfdnUo2.net
比例復活の本村、神山は後藤とみんなから民主入党で山梨1区で小選挙区を制した中島に足を向けて寝られない。

618 :無党派さん:2015/06/21(日) 13:03:29.04 ID:RuM/GFCt.net
江田が嫌いなのは分かるけど、だからといってゴミ以下の政党でやっていける訳も無く…。

619 :無党派さん:2015/06/21(日) 15:40:28.58 ID:KkiyfZM3.net
安保法制「維新案は真摯に議論」 自民・稲田氏 維新側は修正協議を否定
産経新聞 6月21日(日)14時27分配信

 自民党の稲田朋美政調会長は21日のNHK番組で、安倍晋三首相が今国会での成立を目指す安全保障関連法案をめぐり、
維新の党が準備を進める対案について、「出していただければきちんと真摯に議論していく」と述べ、修正協議も視野に議論を進める考えを示した。

 これに対し、維新の党の井坂信彦政調会長代理は「修正協議を行うつもりはない。(政府案とは)考え方が根本的に異なるから、
妥協して『こっちを譲るからこっちを譲ってね』というような簡単な話ではない」と述べ、修正協議の可能性を否定した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150621-00000522-san-pol

620 :無党派さん:2015/06/21(日) 18:08:23.22 ID:QfRqmUyN.net
>>618
えっ!?江田って、みんなの党の時代にゴミクズを大量にかき集めて
いただろ。

621 :無党派さん:2015/06/21(日) 22:46:57.08 ID:x+TxuBgn.net
松野いいぞ!採決に応じないで強行採決させろ!

審議不足なら採決応ぜず=安保法制で維新代表
時事通信 6月21日(日)21時54分配信

 維新の党の松野頼久代表は21日、熊本市内で記者団に、安全保障関連法案への対応について「十分な審議がないまま採決することがあれば、採決には応じられない」と強調した。
政府・与党が今国会の会期を大幅延長する方針に関しては、「1回区切って秋の臨時国会でやればいい」との考えを重ねて示した。
 維新がまとめた安保法制の独自案の国会提出については、「通らないものを国会に出しても仕方がない」と述べ、各党との調整を含め、慎重に進める考えを示した。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150621-00000073-jij-pol

622 :無党派さん:2015/06/22(月) 20:51:20.35 ID:2B01TI3P.net
>>620
江田系じゃなくても和田政宗さんみたいなゴミクズはいるからなあ。
有能な人はそもそもみんなの党から出ようと思わないから、
結果的にゴミクズしか公認出来なかった(江田系に限らず)ってことじゃないかな。

623 :無党派さん:2015/06/22(月) 23:04:58.05 ID:rovGhxW6.net
みんなの党の時代、地方議員としての公認希望者は、氏名と連絡先を記入して、
「アジェンダに賛同します」という欄にチェックを入れ、捺印さえすればいいという
のは本当だったんだろうな。

624 :無党派さん:2015/06/22(月) 23:15:48.61 ID:GAsW01vz.net
安倍政権の終わりが近づいてきたな。維新も自民党の補完勢力になって安保法案の採決に応じたりしたら消滅することになるだろう

内閣支持率39%に下落 朝日新聞世論調査
http://www.asahi.com/articles/ASH6Q4W40H6QUZPS003.html?iref=comtop_6_01

 朝日新聞社が20、21両日に行った全国世論調査(電話)によると、安倍内閣の支持率は39%で、前回(5月16、17日調査)の45%から下落した。
支持率の40%割れは昨年11月22、23日の調査と並んで、第2次安倍内閣発足以降最低だった。
安全保障関連法案への賛否は、「賛成」29%に対し、「反対」は53%と過半数を占めた。同法案が内閣支持率に影響したとみられる。

 安倍内閣の不支持率は37%(前回32%)。今回、内閣支持率は女性での落ち込みが大きく、前回の42%から34%に減少。
不支持率も37%と前回の31%から増え、支持と不支持が逆転した。女性での逆転は昨年11月29、30日の調査以来だ。

 集団的自衛権の行使容認を盛り込んだ安保関連法案については、憲法学者3人が衆院憲法審査会で「憲法違反だ」と指摘したが、
こうした主張を「支持する」と答えた人は50%に達した。
他方、憲法に違反していないと反論する安倍政権の主張を「支持する」という人は17%にとどまった。

 安倍晋三首相は法案について「丁寧に説明する」としているが、首相の国民への説明は「丁寧ではない」という人は69%。
「丁寧だ」の12%を大きく上回った。

 安保関連法案をいまの国会で成立させる必要があるか聞くと、「必要はない」が65%を占め、前回調査の60%から増えた。
逆に、「必要がある」は17%だった(前回23%)。

 法案に「賛成」という人でも、今国会成立の「必要がある」と答えた人が49%いる一方、
「必要はない」は37%と、一定数を占めていた。安倍政権と与党は通常国会の会期を9月27日まで延長して今国会での成立をめざすが、今国会成立に賛同する意見は少ない。

 日本年金機構から年金加入者と受給者の個人情報が流出した問題についても聞いた。安倍政権の対応を「評価する」は9%、「評価しない」は64%。

625 :無党派さん:2015/06/23(火) 11:17:22.94 ID:2nAJDEn1.net
>>622
民主党支持者くやしいのw

626 :無党派さん:2015/06/23(火) 16:06:01.37 ID:kU/7UlKd.net
シナリオ狂い大幅延長 ずれ込む審議、弱腰の参院自民

産経新聞 6月23日(火)7時55分配信

 描いてきたシナリオが狂った末の大幅延長だった。安倍晋三首相が今国会会期を戦後最長となる95日間延長する決断をしたのも、
今国会成立を最重視する安全保障関連法案の衆院審議が遅れている上に、参院審議のさらなる混乱を恐れた参院自民党の腰の引けた意見があった。

 「9月以降(までの会期延長)が望ましいというなら、徹底審議をしたというために『戦後最長』をお願いしたい」

 首相は19日昼、自民党の谷垣禎一幹事長と菅義偉(すが・よしひで)官房長官らと官邸で会談し、延長幅の戦後最長記録(94日間)を1日だけ更新するよう指示した。

 首相は当初、法案の早期成立を望み「延長幅は8月のお盆前に、という気持ちが強かった」(谷垣氏)という。
成立させた後、戦後70年談話や9月の自民党総裁選、外交日程などを乗り切る青写真を描いていた。

 ところが、このシナリオは狂いはじめる。安保法案をめぐり(1)衆院平和安全法制特別委員会の審議の遅れ(2)参院自民党の腰の引けた対応(3)維新の党の対案提出の遅れ−という想定外の動きが出たからだった。

 谷垣氏が延長幅を公明党の井上義久幹事長に正式に伝えたのは22日午前11時半だった。午前9時から平安特別委で参考人質疑が開かれており、延長幅が事前に漏れれば同日の質疑が流れかねなかったためだ。
安保法案の衆院での審議時間は計54時間で目安とする「80時間」にはほど遠く、慎重にならざるを得なかった。

 7月中旬の衆院通過すら危ういとの見方も出始め、参院自民党の弱腰ぶりに拍車がかかった。
自民党関係者によると、溝手顕正参院議員会長は今月16日、首相との会談で「9月末まで会期をとってもらわないと成立は保証できない」と迫ったという。
9日には吉田博美参院国対委員長が佐藤勉国対委員長に「8月10日に国会を閉じたら責任を持てない」と伝え、早期閉会を望む佐藤氏を激怒させた。

 このため、衆院側は法案が参院送付後60日たっても採決されない場合に憲法59条に基づき衆院再可決する「60日ルール」の適用を検討。
衆院の審議が遅れるたびに、延長幅は8月末から徐々にずれ込んでいった。

 維新の党の対案取りまとめが予定の23日から先送りされたことも影響した。与党は22日に会期延長を可決すれば、野党が審議拒否に転ずると想定。
対案を出す維新の党との修正協議を国会正常化のきっかけにしたいと考えていたからだ。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150623-00000070-san-pol

627 :無党派さん:2015/06/23(火) 19:58:04.09 ID:iOrgdspi.net
維新も審議拒否か

維新・柿沢幹事長 国会の会期延長をけん制
日本テレビ系(NNN) 6月23日(火)18時15分配信

 維新の党・柿沢幹事長は安全保障関連法案などを巡り、法案が参議院に送られてから60日後に衆議院で再可決できる、
いわゆる「60日ルール」を政府・与党が「使わない」と宣言しないなら、審議拒否も辞さない考えを示した。

 柿沢幹事長「60日ルールを使わないということを、あらかじめ政府・与党の側に宣言していただかなければ、
今後の国会審議にも、本当の意味でお付き合いをする気持ちになれない」

 柿沢氏はさらに、「あらゆる選択肢を留保したい」と述べ、審議拒否も辞さない考えを示した。
政府・与党は安保関連法案を確実に成立させるため、いわゆる「60日ルール」を使うことも視野に今の国会の会期を95日間延長したが、柿沢氏はこれをけん制したもの。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150623-00000058-nnn-pol

628 :無党派さん:2015/06/24(水) 02:32:34.17 ID:x1utEZQ6.net
[女性自身]今週号
⇒作家・瀬戸内寂聴氏の怒り爆発の激白「命賭して、安倍晋三をぶっ潰す!」
■このまま戦争に・・・"緊急"青空説法を全再録
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81O0RKijXNL.jpg

[週刊朝日]今週号
⇒本誌怒り爆発のオピニオンワイド特集:「安倍晋三は、けしからん!」−本誌が自民現役・OBを“参考人招致”
▼村上誠一郎「高村正彦、谷垣禎一両氏とは議論にならない」
▼亀井静香「安保法制で戦死者が出る」
▼小沢一郎「安倍晋三の本音は軍事大国を目指すことだ」
▼山崎 拓「防衛省が自民議員にあきれた」
▼河野洋平「安保法制を米国で約束したのは軽率だった」
▼村上正邦「安倍晋三は口舌の徒だ」
▼田中秀征「岸信介は国民から逃げなかった。それに対して安倍晋三は・・・」
⇒怒りの渾身ルポ:「あすは我が身!」の老後貧困
@下流老人「こんなはずじゃなかった」−貧困の現場から聞こえる悲鳴
A精神科医・森川すいめいさんと歩く、路上生活者「夜回り」ルポ
B下流老人への転落を防ぐカギは「お金」より「情報」
⇒ワイド特集:おぼれるものは…(抜粋)
▼維新・松野頼久代表が激白「安保法制、橋下氏のこれから」
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=17140

[サンデー毎日]今週号
⇒政局大特集:<国民無視の「安保法制国会」>維新の党ドロドロ内部対立で分裂への家運度ダウンが始まった!−「安倍晋三×橋下 徹」3時間会食の深層
⇒怒りの徹底追及:<1強政権>「不都合な真実」/「安保法制」で大弁護団の「違憲訴訟」が始まる。
■「安保法制廃案」を叫び続けている松阪市長・山中光茂氏が「安倍晋三を訴えます!」と独占激白
⇒連載コラム:倉重篤郎のサンデー時評/<山崎 拓・亀井静香・武村正義・古賀 誠>じじい4人組、魂の叫び「安倍晋三よ、強行すれば自滅するぞ!」
⇒連載コラム:荻原博子の幸せな老後/「アベノミクス」の成長戦略は雨乞い!?−
⇒連載コラム:牧 太郎の青い空、白い雲/安保法制論議の「良い爺さん」「悪い爺さん」
http://mainichibooks.com/sundaymainichi/150705_%E7%9B%AE%E6%AC%A1.png

629 :無党派さん:2015/06/24(水) 10:08:27.67 ID:2N8wh+WH.net
このいつも全然関係無いネタをコピペしてくるのマジでウザい

630 :無党派さん:2015/06/24(水) 11:48:31.45 ID:vyPmgzj8.net
野党再編の足を引っ張って自民党と共産党を喜ばせてるだけの大阪系議員切りも近いな


 民主党最大の支持団体、日本労働組合総連合会(連合)の会長に神津里季生(こうづ・りきお)事務局長を充てる新執行部人事が内定したことで、
連合は同党軸の野党再編を目指し、維新の党などの取り込みのため側面支援を加速化させる構えだ。

 神津氏ら連合幹部は昨年、水面下で維新の衆院選候補者に対する支援を容認。連合本部は維新候補の推薦を見送る一方、
各都道府県にある傘下の地方連合会による支援は、民主党県連の要請や連合の政策に理解を示すことなどを条件に実施した。

 新執行部は来年夏の参院選に向けても、“労組シンパ”の育成を活発化させる方針で、
自民党に対峙(たいじ)できる野党勢力の結集を急ぐ。
ただ、連合幹部は「橋下徹最高顧問(大阪市長)直系で労組嫌いの関西の維新議員とは組めない」とも明言しており、課題となりそうだ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150624-00000073-san-pol


維新の党は改選数2以上の都道府県選挙区での独自候補擁立に前向きで、おひざ元の兵庫、大阪、京都の3府県で候補を立てれば、
民主党現職との激しい「つぶし合い」が展開されることになる。

 関東でも同じ。改選数3の千葉県では自民党が候補を2人擁立する方針を決めており、維新の党がここで新人を擁立すれば民主党の現職と競り合うことになり、
3議席目を共産党が奪うという事態も現実味を帯びてくる。

 このため、維新内には「安倍政権に近づき過ぎるのは得策ではない」という意見も根強い。
そんな空気を察知したのか、松野頼久代表は17日の党首討論で、安保関連法案をめぐる与党との修正協議について「応じるつもりは全くない」と明言した。
江田憲司前代表も15日、修正協議を否定した。安倍政権に近づく大阪系と、民主党出身の松野氏ら非大阪系の溝は広がるばかりだ。

 ただ、維新の党の「自民党に対抗する政治勢力の結集」という目標は、民主党と共通している。

民主党の岡田克也代表は19日の記者会見で、民維連携の方針について「変わらない。協力できるところはしっかり協力していく。
多数の横暴を許してしまうのでなるべく協力すべきだ」と強調。
「民主、維新を支持した有権者の期待は与党と共同歩調を取ることではない」とも付け加え、野党結集の必要性を訴えた。

ttp://www.sankei.com/premium/news/150624/prm1506240007-n2.html

631 :無党派さん:2015/06/24(水) 23:49:40.48 ID:BSyI3Fgn.net
<安保法案>維新の小野氏「一部修正だけでは協力せず」
毎日新聞 6月24日(水)23時6分配信

 維新の党の小野次郎安全保障調査会長は24日、フジテレビの番組で、安全保障関連法案を巡る与党との修正協議について「一番軽そうな部分をつまみ食いして、
(国会)審議に座らせて採決するという手には乗らない」と述べた。
維新の対案のうち、武力攻撃に至らないグレーゾーン事態に対応する領域警備法案の修正だけでは与党に協力できないとの見方を示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150624-00000100-mai-pol

632 :無党派さん:2015/06/25(木) 10:52:28.42 ID:i/AtN0La.net
長妻代表代行も松野に会ったのか。大阪切りをして野党再編をするのは確実だな

維新・松野氏、民主・細野氏が「同期会」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150624-00000593-san-pol

 維新の党の松野頼久代表と民主党の細野豪志政調会長が24日夜、都内の中華料理店で会合を開いた。
出席者によると、野党再編の必要性で一致したという。会合は平成12年の衆院選で民主党から初当選した「同期会」の位置づけで、
長妻昭代表代行ら現職議員10人が参加した。


「橋下氏は国政口出し役所には顔出さへん」と維新議員呆れる
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150625-00000007-pseven-soci

 住民投票により大阪都構想が否決されたのが5月17日。
公約通り政界引退を表明し、翌日からツイッターの更新を止めていた橋下徹・大阪市長が、再び“橋下節”を連投し始めたのは、
安倍晋三首相との会談が行なわれた6月14日の深夜(明けて15日)だった。

 政界引退を表明しておきながら、首相・官房長官との会談となるとホイホイ上京した橋下氏。
同席した松井一郎・府知事によると「国政への期待感」を示されたというから、テンションが上がったのだろう。
15日から16日にかけて47回も怒濤のツイートを繰り広げた。その内容が露骨な自民すり寄りだから気持ち悪い。

 たとえば、安保法制を巡る違憲問題について、〈憲法学者の意見は傾聴に値する。
しかし日本国における有権解釈者ではない〉〈内閣における憲法の有権解釈者は内閣総理大臣。
憲法解釈が時代とともに変遷するのは当然のこと〉と自民党を援護射撃。

 さらに、安倍首相と同じく砂川事件を持ち出し、〈民主党議員や憲法学者は砂川事件判決は集団的自衛権を認めていない!と主張するが論理がおかしい。
国連憲章上、集団的自衛権は国家固有の権利。そして砂川事件判決は日本国の自衛権を認めている〉と持論を展開した。

 同時に〈民主党という政党は日本の国にとってよくない〉〈維新の党は民主党とは一線を画すべき〉と民主党批判も始めた。
維新と民主の連携を阻止したい安倍首相の思惑にまんまと乗ったわけだ。

 維新所属の地方議員が呆れ顔でいう。

「国政に口出すのもいいけど、最近は役所に顔を出さへんようになった。
6月8日の週は水曜日以外は公務日程がなく“週休6日”。市が抱える問題は都構想だけではありません。
市営地下鉄、水道、ゴミ収集事業の民営化、府立大学と市立大学の統合などあげればキリがない。
せやけど、橋下さんはもう市政に興味がありませんねん」

 大阪市政をウォッチし続けているジャーナリストの大谷昭宏氏もこういう。

「橋下さんは市政に関心を失い、国政進出に舵を切ったと考えられます。私は彼との付き合いが古いからわかりますが、
安倍首相との会談やツイッターへの投稿は、すべて“政治家を辞めるのはもったいない”というラブコールを周囲から引き出すための行動でしょう。
市長の任期切れ(12月18日)まであと半年間、大阪市政はレームダック(死に体)化しますよ」

 大阪市民は安保法制のために橋下氏を市長にしたわけではない。

633 :無党派さん:2015/06/25(木) 19:13:25.83 ID:H83h0sEp.net
松野は分裂覚悟で頑張れ

対案提出、慎重姿勢崩さず=松野維新代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150625-00000102-jij-pol

 維新の党の松野頼久代表は25日の記者会見で、安全保障関連法案に関する維新の独自案の国会提出について、
「(政府案の)採決に応じるだしにされてもしょうがない」と述べ、慎重な姿勢を重ねて示した。
松野氏は労働者派遣法改正案への維新の対応に触れ、「国会に出て採決で反対したら政府寄りと報道された前例もある」と説明した。
 維新では橋下徹最高顧問(大阪市長)が提出を唱え、同日の記者会見でも「提出しないといけない」と強調、党内の意見は割れている。 

634 :無党派さん:2015/06/25(木) 20:24:11.87 ID:dibTdDho.net
結いの党や民主党の人達には期待してないけど橋下さんには期待してる
そう思ってる人は相当多い

635 :無党派さん:2015/06/25(木) 22:33:37.64 ID:DRv0+utP.net
ついに野田前首相が野党再編に参戦
野田がこういう会談に参加するのって久しぶりじゃないか?
本格的に民主党の維新への切り崩しが始まったな

民主・岡田、野田氏と維新・江田氏が会合 安保対案で意見交換
産経新聞 6月25日(木)21時45分配信

 民主党の岡田克也代表、野田佳彦前首相、維新の党の江田憲司前代表が25日夜、都内の日本料理店で会合を開いた。
維新の小野次郎安全保障調査会長も同席した。出席者によると、安全保障関連法案について意見交換した。
維新側は対案を近くまとめる考えを示し、岡田氏らに理解を求めた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150625-00000591-san-pol

636 :無党派さん:2015/06/25(木) 23:01:37.57 ID:rXJp0Qwe.net
結局のところ、維新はどういうスタンスなんだ?
みんなの党時代にアジェンダ〜・喜美みたいに「この指とまれ!!」、「わが党の案を
丸呑みしろや!!」なのかな?

637 :無党派さん:2015/06/25(木) 23:45:43.16 ID:dibTdDho.net
維新にスタンスなんて無い
ただ単に生き残りたくてその時々で少しでも勝てそうなグループに移るだけ
橋下さん以外は誰も信念なんか無いよ

638 :無党派さん:2015/06/26(金) 11:14:04.96 ID:X2r8RfXd.net
江田が野党再編に慎重な岡田を説得するために岡田に近い野田に直接野党再編を訴えたいから、この会談を企画したんだな
野党再編の障害になってる橋下に近い大阪系議員の牽制の意味もあるらしい。もう維新は分裂確定だな

野党再編 民主・岡田代表ら、維新・江田氏と会談
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20150626-00000010-ann-pol

 民主党の岡田代表と野田前総理大臣が維新の党の江田前代表らと会談し、野党再編について意見交換しました。

 出席者によりますと、会談では、現在、国会で審議されている安全保障法制や野党再編について議論したということです。
野党再編を巡っては、積極的な江田氏に対し、岡田氏ら民主党執行部は警戒感を示しています。
そのため、今回の会談は、江田氏が岡田氏や岡田氏に近い野田氏に直接、訴えることで野党再編の動きを加速させる狙いがあるものとみられます。
一方で、維新の党内には橋下大阪市長に近い議員が民主党との再編に反発していることから、
江田氏は今回、岡田氏らと会談することでそうした動きを牽制(けんせい)する狙いもある模様です。

639 :無党派さん:2015/06/26(金) 13:24:51.26 ID:F8heOY3/.net
加藤、萩生田、長尾、百田とか見事に安倍の側近議員やお友達ばかりだなw
安倍の仲間が安倍の足を引っ張りまくってるのが面白いなw
こういうキチガイばかりがお友達の安倍も本音はこいつらと変わらんのだろうなw
一刻も早く言論弾圧を目論む独裁者安倍を総理の座から引きずり降ろさないとな

安保法案で報道批判続出 自民改憲派の勉強会
http://www.47news.jp/CN/201506/CN2015062501001696.html

 安倍晋三首相に近い自民党の若手議員約40人が25日、憲法改正を推進する勉強会「文化芸術懇話会」の初会合を党本部で開いた。
安全保障関連法案に対する国民の理解が広がらない現状を踏まえ、報道機関を批判する意見が噴出した。
講師として招いた作家の百田尚樹氏に助言を求める場面も目立った。

 出席者によると、百田氏は集団的自衛権の行使容認に賛成の立場を表明した上で、
政府の対応について「国民に対するアピールが下手だ。気持ちにいかに訴えるかが大事だ」と指摘した。

 出席議員からは、安保法案を批判する報道に関し「マスコミをこらしめるには広告料収入をなくせばいい。
文化人が経団連に働き掛けてほしい」との声が上がった。

 沖縄県の地元紙が政府に批判的だとの意見が出たのに対し、百田氏は「沖縄の二つの新聞はつぶさないといけない。
あってはいけないことだが、沖縄のどこかの島が中国に取られれば目を覚ますはずだ」と主張した。

 懇話会は木原稔青年局長が代表で、首相側近の加藤勝信官房副長官や萩生田光一・党総裁特別補佐も参加した。

 出席者の一連の発言について、自民党中堅は「自分たちの言動が国民からどのような目で見られるか理解していない。
安保法案の審議にマイナスだ」と指摘。公明党幹部は「気に入らない報道を圧力でつぶそうとするのは情けない。
言葉を尽くして理解を求めるのが基本だ」と苦言を呈した。


947 :無党派さん:2015/06/26(金) 12:43:23.72 ID:VcxfuxD2
百田に話振った議員判明

衆議院議員 長尾たかし ‏@takashinagao
昨日の文化芸術懇話会。政治家は心に響く言葉を持ち、しっかりと発信しなけばならない。
沖縄のあの2大メディア対策は如何に?という、私の質問に対してお答えくださいました。
http://www.sankei.com/smp/politics/news/150626/plt1506260009-s.html

衆議院議員 長尾たかし ‏@takashinagao · 29分29分前
大丈夫、消しませんよ(^.^)


衆議院議員 長尾たかし ‏@takashinagao
改めて、沖縄の二大メディアの報道には、事実と異なること、偏向的な記事が極端に多い。また、報道しなければならない反社会的実態の現場にいながら、これを黙殺しています。
報道の自由を盾に、ノリを越えたあり方には、激しい疑問符をうたざるを得ません。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%8C%96%E8%8A%B8%E8%A1%93%E6%87%87%E8%A9%B1%E4%BC%9A


949 :無党派さん:2015/06/26(金) 12:53:30.64 ID:VcxfuxD2
文化芸術懇話会
代表:木原稔(衆議院議員、自由民主党青年局長)

青山周平・池田佳隆・石川昭政・井上貴博・大岡敏考・
大西英男・大西宏幸・岡下昌平・鬼木誠・加藤勝信(官房副長官)・
木原稔・熊田裕通・今野智博・坂井学・佐々木紀・白須賀貴樹・
薗浦健太郎・高鳥修一・谷川とむ・田畑裕明・
長尾敬・萩生田光一(総裁特別補佐官)・藤原崇・星野剛士・
堀井学(元五輪代表選手)・前田一男・松本洋平・宮川典子

640 :無党派さん:2015/06/26(金) 15:30:21.19 ID:LScPw1Kh.net
別に橋下ビイキじゃないが、当然のことを言っていて国民から好感を持たれるのは当然。
全ての政治家がこういう考えでやっていくべき。国政改革は、安倍菅橋下路線しか無いんだろうな。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150625-00000064-dal-ent
橋下氏 維新の内情暴露でメッタ斬り「党員4人の県がある」「補助金漬け!」デイリースポーツ 6月25日(木)17時24分配信
大阪市の橋下徹市長(45)=維新の党最高顧問=が25日に開いた定例会見で、
維新の党に関して「改革なんて口だけ」「維新の党こそ補助金漬け」「すぐに消えてなくなる」とメッタ斬りにした。
また同党の一般党員は全国に約8000人いるが「調べたら4人しか党員を集めてない都道府県総支部がある」と暴露し「支部長はクビだ」と猛批判した。
「もう誰も言わないから僕が言う。言い続けます」と橋下節が全開。
事の発端は党執行部が内定した、今秋に行われる初の代表選の選出方法。自民や民主との違いが見あたらないとして、
党執行部に再考を求め、所属議員にメールを送信したことを明らかにし「新興政党が既存政党とは違う強烈なメッセージを出すチャンス、
一大イベントですよ。国会議員の人間関係、好き嫌いでリーダーを選んでいたら、国民は誰も振り向かない」と批判した。
党執行部は「国会議員1人・1票、地方議員5人・1票、党員200人・1票」の票配分を内定した。
しかし旧来政党と変わらない手法に、橋下氏は「強烈な公開性、公平性が必要」「首相公選制を掲げているのだから大統領選型」と、
一般党員にも貢献度に応じて1人・1票を与え、全国的な盛り上がりと関心を集めるイベントにする必要性を訴えた。
党執行部は全国の都道府県総支部の意見を聞く方針というが、橋下氏は「調べたんですよ。各都道府県でどれだけ党員獲得しているのか。
そしたら4人しか党員集めてない都道府県総支部がある。4人ですよ!そこの総支部長の意見なんか無視しろ、むしろ交代、クビですよ」と党の内情を暴露した。
返す刀で橋下氏は「維新の党ね、びっくりするくらいの既得権団体ですよ。調べたら総支部長に毎年600万円の活動基礎金額が出てて、
国会議員には千何百万円。団体運営補助金と一緒。維新の党こそ既得権益打破で打ち崩さないといけない」と指摘した。
エンジン全開の橋下氏は「既得権益打破とか口ばっかり。自分の党の改革ができないのに、国の改革なんてできるわけがない。
維新の党もすぐに消えてなくなりますよ」と猛批判。「執行部がどう受け止めるか分からないけど、グジャグジャになって橋下早く辞めてくれ
って声になるんじゃないですか」と橋下節が止まらなかった。

641 :無党派さん:2015/06/27(土) 11:40:54.25 ID:UxurBHYF.net
「マスコミを懲らしめる!」発言の自民党 木原稔の更迭キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

【速報】自民党が木原稔青年局長を更迭へ
http://www.47news.jp/FN/201506/FN2015062701001329.html

自民党は、報道機関への批判が噴出した党若手議員勉強会代表の木原稔青年局長を更迭の方針。党幹部による。

642 :無党派さん:2015/06/28(日) 11:02:56.89 ID:VN4zDYQW.net
大阪系議員が離党しまくって自然と大阪切りができそうだな。こいつらは次世代がお似合いだな

飯田哲史(大阪市会議員) ?@satoshi_iida

こんな国会議員のいる党に所属したくありません??
RT @yujinfuse: 維新の党の初鹿議員と共産党の志位代表と社民党の佐藤八王子市議が手をつないで「力を合わせて戦争法案止めよう」。


もう一回書きます。こんな国会議員のいる党に日本の未来を託せないし、所属したくありません。
RT @SEALDs_jpn: 維新の党から、初鹿明博衆議院議員です!!


@chaw2609chaw 私は自分の存在をかけてこの様な無様なことを維新の議員、
それも政党枠で選ばれた方がするのは理解に苦しみます。
集団的自衛権に関しては先日大阪で勉強会を開き我が党の方針を橋下、松井顧問も含めて決めたのですから。
その内容は共産党などと接点はありませんよ。RT


@howzit_Fujio @ihosoegawa @shirakawayuuki 私はこういう議員と同じ政党に属したくないという思いだけです。
我々大阪維新の会は大阪では責任政党です。
国政野党であれ国家の安全保障に責任を持てない議員と一緒に暮らすのは耐えられません。

643 :無党派さん:2015/06/28(日) 13:01:17.57 ID:C7FL0y90.net
自民幹事長の言うとおり、政府与党は言いたいことを言っているだけじゃダメ。
公共の福祉による一定の制約の下での表現の自由、報道の自由に則してなされる各方面各種の意見等を一応把握する頭脳と度量が無いと、論外。

他方、野党は政府与党を無意味にしつこくやりすぎると、秋から冬の内閣改造で橋下総務大臣(担当:地方自治、通信放送、行政管理)なんていうのが有り得ることを分かっているか。

とにかく、政治家は、政治センスが鋭くないと、役に立たない。

644 :無党派さん:2015/06/28(日) 13:32:10.82 ID:110LFds0.net
民維新党キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

維新・松野代表「野党再編は新党軸に」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS24H4A_U5A620C1PP8000/

 維新の党の松野頼久代表は24日、日本経済新聞のインタビューで、
年内に100人規模の新党結成を軸とした野党再編をめざす考えを示した。
政権交代が可能な勢力をつくり、緊張感のある国会運営の必要性を指摘。
安全保障関連法案を巡っては、近く示す維新案への賛同を与党に呼びかける。

 ――野党再編に向け「年内に100人以上結集」を訴えている。

 「既存政党の合流は国民から見ても魅力はない。維新も民主も全部解散(解党)して一つの旗の下に集まるのがいい」

 ――旗印として橋下徹最高顧問はあり得るか。

 「国政に出てきてくれるなら十分あり得ると思う。
橋下氏であれ、民主党の岡田克也代表であれ、皆で決めればいい」

 ――両氏は相いれない関係ではないか。

 「維新と民主は表現方法が違うだけで考え方は近い。そんな甘いことを言っていたら政権交代はできない」

 ――安保関連法案の対案が正式にまとまれば国会に提出するか。

 「国会で通らないものを提出しても仕方ない。維新案に賛成してくれる確証があれば出す。政府案の修正協議には応じない」

 ――政府案は違憲か。

 「(個別的自衛権ではなく)集団的自衛権として武力行使するのは違憲だ。我々の案はあくまで『自国防衛』の範囲内で、今までの個別的自衛権よりは若干広い」

 ――「自公維路線」に傾いたとみられている。

 「与党にすり寄っていないし、例えば労働者派遣法改正案には反対した。我々は野党だ」

 ――党をうまく統治できていると思うか。

 「色々な意見があってもいい。最後に決めたことには従うという文化はできつつある。執行部の意思統一もできている」

 ――党分裂を心配する声もある。

 「そこは僕のハンドリングだ。うまく収める」

645 :無党派さん:2015/06/28(日) 19:58:44.29 ID:jmpJg0Xk.net
三原じゅん子氏が公認申請 来夏参院選で自民
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20150626/CK2015062602000130.html

小泉昭男も公認申請しているようだけど、多分引退するんじゃないかな?
まあ、年齢が年齢だしどうすんだろ?とは思っていたから、
三原じゅん子が出てくるのはある意味予想はできた事態ではあるが・・・
統一地方選でも三原じゅん子のツーショットポスターが目立っていたしな

しかしこの政治状況でウヨウヨしい候補を立てることが自民にとってプラスになるかどうかは微妙かもね
知名度は確かに高いけど、義家に負けず劣らずいろいろな意味でイロモノ候補なので、
知名度が高いことが果たしてプラスになるかどうかはよくわからんところだ

646 :無党派さん:2015/06/28(日) 20:03:34.94 ID:Y1gFDMje.net
>>645
4人区なので、小泉が引退して自民一人となった場合、落選の可能性は
無いだろうけど、その時はトップ当選を果たせないとダメだろうね。

647 :無党派さん:2015/06/29(月) 11:16:46.50 ID:NSNgMsl9.net
維新ってほんとに排他的で器の小さいゴミみたいな政党だな
自民党は同じことやっても処分なんて受けてないのにな
自民党や共産党より独裁的なのが維新の党

維新が共産と「握手」の議員を処分へ “都構想の敵”と連携、問題視
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150629-00000065-san-pol

 安全保障関連法案に反対するイベントに共産党の志位和夫委員長らと参加したとして、
維新の党が初鹿明博衆院議員の処分を検討していることが28日、分かった。29日に党規委員会で協議する方針。

 初鹿氏は27日、安保関連法案を「戦争法案」だとして反対する都内のイベントに参加。
初鹿氏は志位氏と街宣車に同乗し、「維新で共産党の方と握手したのは初めてだ。採決をさせないよう党の中で全力で頑張る」と訴えた。
イベントには民主党の菅直人元首相や「生活の党と山本太郎となかまたち」の山本太郎代表らも出席していた。
共産党は大阪都構想に強硬に反対したこともあり、遠藤敬国対委員長代理ら維新の大阪系が反発。初鹿氏の処分を執行部に求めた。
ある大阪系幹部は、民主党出身の初鹿氏について「自ら離党を望んでいる行動にしか見えない」と述べた。

648 :無党派さん:2015/06/29(月) 12:38:05.22 ID:yHcfzcU9.net
また産経の願望を記事にした産経小説かよ

necomatango (@necomatango)

共産党議員との握手の件で初鹿あきひろ議員が処分という報道。
維新の党の東京事務所の電話して聞いた。
「安倍政権寄りの産経新聞の一方的な報道(トバシですね)で、その証拠に朝日その他の新聞には載っていない。
党としては処分は考えていない」。 産経に抗議、維新に初鹿応援の電話&FAXを。

649 :無党派さん:2015/06/29(月) 15:40:46.92 ID:B2ZKWA4j.net
安倍内閣の支持率が28・4%。安倍政権はもう終わりだな

安保法案「違憲」54.3% 本社県民世論調査
ttp://www.minpo.jp/news/detail/2015062923733

安全保障関連法案が憲法に照らして「違反している」との回答は54・3%と半数を超え、「違反していない」は15・3%だった。
集団的自衛権の行使容認に「反対」は51・7%で、「賛成」の14・5%を大きく上回り、県民の法案への疑問や懸念が浮き彫りになった。
安倍内閣を「支持する」は28・4%で、今年3月の前回調査の39・1%から10・7ポイント急落した。

「支持する」が30%を割り込んだのは、同じ内容を質問項目とした平成25年3月の第4回調査以降初めて。
「支持しない」は50・6%で、初めて半数を超えた。

650 :無党派さん:2015/06/29(月) 17:04:20.68 ID:+A47zFnn.net
ついにお友達の読売テレビにまで批判される自民党
安倍もこんなはずではなかったと弱音を吐く始末。また下痢を理由に逃げ出しそう

自民の報道圧力発言、日テレ社長「容認しがたい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150629-00000537-san-ent

 自民党の若手議員の勉強会で、安全保障関連法案に批判的な報道機関に圧力をかけ、言論を封じようとする発言が出た問題について、
日本テレビの大久保好男社長は29日の定例会見で、「新聞や番組で見た限りだが、
言論や表現の自由という民主主義の根幹を否定するような言動については、やはり容認しがたい」と批判した。

 大久保社長は過去に読売新聞政治部記者として自民党などを取材し、政治部長も務めた。
大久保社長は「自民党の中からこういった発言が出るというのは、私の長い政治記者歴の中でも信じられない。
『自民はどうなっちゃったんだろうな』というのが率直な感想です」と述べた。


安倍首相 「最近、憲法改正実現に向け弱音漏らす」と党幹部
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150629-00000021-pseven-soci

「こんなはずではなかった」──見れば見るほど、そんなボヤキ声が聞こえてきそうな写真である。
6月23日、黒いかりゆし姿で沖縄の全戦没者追悼式に出席した安倍晋三首相は、終始、心ここにあらずの様子だった。

 会場入りの際、祭壇への一礼を失念し、全員が黙祷を捧げる場面では一人だけ頭を高く上げた。
参列者からは、県民の反対を押し切って普天間米軍基地移設を強行しようとする首相に反発して「帰れ!」「辞めろ!」という抗議のヤジが飛んだが、
それさえ耳に入っていなかったのかもしれない。

 無理もない。得意の絶頂から、真っ逆さまに転落を始めたからだ。
政権の大看板である安保法案には3人の憲法学者の違憲発言をきっかけに国民の反対運動が燃え広がり、国会審議は難航。
首相は9月末までの大幅会期延長を余儀なくされ、なお成立の見通しは立たない。

 そこに「漏れた年金」問題で追い討ちをかけられた。内閣支持率はついに30%台に落ち込んだ。
苦労知らずに育ったこの総理大臣は逆境にすこぶる弱い。

「総理は最近、弱気の虫に取り憑かれ、『憲法改正するために政治家になったのに、行き着けないかも知れない』と漏らすようになった」(自民党幹部)

 国民は8年前にもこんな光景を見せられた。

651 :無党派さん:2015/06/29(月) 20:03:26.89 ID:mqHlHeTs.net
テレ朝調査。あんだけテレビに露出してもほとんど支持率が上がらない維新w
柿沢は悪目立ちでも目立ったほうがいいとか言ってはしゃいでたがほんと馬鹿だなw
自民の安保法案成立に協力したら維新は消滅するな w

党 名  支持率(%)  前回比


民主党  14.0%  1.6

維新の党  4.5%  0.6

共産党  6.3%  0.2

次世代の党  0.0%  -0.2

社民党  0.9%  -0.6

生活の党と山本太郎となかまたち  0.4%  -0.3

日本を元気にする会  0.0%  0.0

新党改革  0.0%  0.0

その他  0.2%  0.2

支持なし、わからない、答えない  27.5%  0.9

ttp://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201506/index.html

652 :無党派さん:2015/06/30(火) 03:01:01.78 ID:byBCsQtp.net
松野は対案3案丸呑みを主張し続けて修正協議と採決を拒否しろ

維新、自公民に協議申し入れ 安保対案 政府案と差大きく時間短し 修正は困難
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150629-00000548-san-pol

 維新の党の柿沢未途幹事長は29日、自民、公明、民主各党の幹部を個別に訪ね、安全保障関連法案の対案に関する協議を申し入れた。
対案を正式に決定した上で3日に詳細を説明する予定で、各党は説明を受けることには同意した。
ただ、対案は政府案よりも集団的自衛権行使の要件が強く、遅くても7月中旬の衆院通過を目指す政府・与党との修正協議は内容、時間ともに困難な情勢だ。

 柿沢氏は各党との会談で、政府案の集団的自衛権を行使すべき「存立危機事態」の武力行使の新3要件について、
「拡大解釈の余地があまりにも大きい。きちんと歯止めをかける」などと口頭で説明した。

 維新は憲法の枠内で行使を認める対案とする考え。「存立危機事態」の表現を外し、
自国の防衛のため「条約に基づき、わが国の周辺で活動する軍隊」への攻撃を排除する場合に限定するなど、
政府案よりも行使の要件を厳格化する方向で最終調整している。

 自民党の谷垣禎一幹事長は会談で「しっかり検討したい」と応じた。
ただ、早期の衆院通過を目指す同党は対案を早く出すよう求め、
公明党幹部も「早く機関決定してもらわないと対応できない」と語った。


維新:安保法案の対案「7月3日にも提示」
http://mainichi.jp/select/news/20150630k0000m010087000c.html

 維新の党は29日、自民、公明、民主の3党幹部と国会内で会談し、安全保障関連法案の対案を来月3日にも提示し、協議を開始したいとの考えを伝えた。
3党は説明を受けることに同意し、週内にも修正協議が始まる見通しだ。ただ、維新の対案はまだ内容をめぐり党内で議論が続いており、与党との修正協議が進むかは不透明だ。

 「法案の委員会での審議も進んでいる。一刻も早く対案を国会に提出してほしい」。自民の佐藤勉国対委員長は、維新の柿沢未途幹事長に対案のとりまとめを急ぐよう促した。
維新が対案の資料などは示さず、口頭で「歯止めをかけたい」などと説明するにとどまったためだ。

 維新内のとりまとめ作業は最高顧問の橋下徹大阪市長の注文や憲法学者による「合憲」との確認作業などで難航しており、
今月中旬を想定していた当初の計画から大幅にずれ込んでいる。執行部は近く正式決定にこぎ着けたい意向だ。

 与党は、憲法学者が安保関連法案を「違憲」と指摘したことや自民党若手議員の勉強会問題で審議が遅れていることから、維新の協力に期待する。
だが、維新との修正協議に時間がかかれば、7月中旬を見込む法案の衆院採決がずれ込むことへの警戒感も強い。

 自民党の谷垣禎一幹事長は記者会見で「きちんと誠意をもって維新側にお応えしたいが、(維新案が)いつ出てくるかによって(与党の対応は)ずいぶん違う」と述べ、
修正協議で国会審議を遅らせることには否定的な考えを示した。

 維新の対案は3本の法案からなる。党内では一部修正でも与党と合意するのか、3法案の丸のみを求めるかで意見の違いがある。
国会対応も一枚岩ではなく、「維新が採決に出席すれば、強行採決を避けたい与党に協力したことになるので絶対反対」(参院議員)との声もある。

 修正協議も、早く進めたい大阪系と、厳格化を求める非大阪系の差が目立ってきた。大阪系議員は「自民側から『もう待てない』と電話が鳴りっぱなしだ」とぼやく。
一方、江田憲司前代表が橋下氏に「集団的自衛権を認めるべきでない」とメールするなど厳格化を求める動きも活発化している。
厳格化が進めば修正協議の難航は必至で、維新の迷走ぶりが深まっている。

653 :無党派さん:2015/06/30(火) 15:41:48.89 ID:DJMLpmLy.net
まーた自民党のバカウヨ議員がやらかしたのか
安保法案を廃案にするためにわざとやってるとしか思えないほど酷いなw

242 :無党派さん:2015/06/30(火) 15:10:40.43 ID:fMyQqX0h
もう完全にコントロールできてないね
官邸も執行部も


「報道機関を懲らしめる」=広告自粛を―自民・大西議員

自民党の大西英男衆院議員は30日午後、
安全保障関連法案に批判的な報道機関について「懲らしめなければいけないんじゃないか」と述べた。
また、「誤った報道をするようなマスコミに対して広告は自粛すべきじゃないか」とも語った。
国会内で記者団の質問に答えた。 

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2015063000604

842 名前:無党派さん :2015/06/30(火) 15:09:58.94 ID:Eq1CeY8X
「報道機関を懲らしめる」=広告自粛を―自民・大西議員

自民党の大西英男衆院議員は30日午後、
安全保障関連法案に批判的な報道機関について「懲らしめなければいけないんじゃないか」と述べた。
また、「誤った報道をするようなマスコミに対して広告は自粛すべきじゃないか」とも語った。
国会内で記者団の質問に答えた。 

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2015063000604






谷垣の努力も水の泡

思いっきり顔に泥を塗られた模様

654 :無党派さん:2015/06/30(火) 18:22:34.40 ID:Hm2v4Pj1.net
2日前にFacebookに「心より反省している」とか書いといてこれとかキチガイ過ぎるだろこいつwセクハラヤジの時から何も進歩してねーなw
安倍がこういうお友達のバカウヨ議員を甘やかしてるから調子に乗って何回でもやらかす
自民党はこういう調子に乗ってるバカウヨ議員への見せしめも兼ねてこの馬鹿を除名しろ

「報道機関懲らしめる」=自民・大西氏が再び問題発言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150630-00000103-jij-pol

 自民党の大西英男衆院議員は30日午後、安全保障関連法案に批判的な報道機関について「懲らしめなければいけないんじゃないか」と述べた。
また、「誤った報道をするようなマスコミに対して広告は自粛すべきじゃないか」とも語った。国会内で記者団の質問に答えた。
 党の勉強会で報道機関への圧力を求める発言が相次いだ問題で、
党執行部は火消しを図っているさなかだけに、大西氏の発言がさらに波紋を広げるのは確実だ。
 大西氏は25日、保守系の党所属議員有志が開いた文化芸術懇話会で、
「マスコミを懲らしめるには広告料収入がなくなることが一番。経団連に働き掛けてほしい」などと発言し、
党執行部から厳重注意を受けた。大西氏は衆院東京16区選出で、当選2回。 


大西英男議員「報道機関を懲らしめる」またやった 再び問題発言
http://www.huffingtonpost.jp/2015/06/30/onishi-again_n_7693646.html

自民党の大西英男衆院議員は6月30日、安保関連法案に批判的な報道機関について、「懲らしめなければいけないんじゃないか」と語ったほか、
「誤った報道をするようなマスコミに対して広告は自粛すべきじゃないか」と述べた。

大西議員は25日に行われた自民党の若手議員らによる勉強会「文化芸術懇話会」で、「マスコミを懲らしめるには、広告料収入がなくなるのが一番」と発言。
報道と言論の自由を軽視しているとし、党から厳重注意処分を受けていた。

大西議員は自らのFacebookページでも、「もとより、報道の自由、表現の自由は民主主義の根幹であり、仮にも言論が規制されるようなことが断じてあってはなりません」とし、
「更に発言には慎重を期していきたいと思っております」と綴っている。

大西議員は2014年にも上西小百合議員に「子供を産まないとダメだぞ」とセクハラやじを飛ばしている。


「マスコミ懲らしめる」発言の自民・大西英男議員、フェイスブックで「心より反省」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150629-00003313-bengocom-soci

大西議員は6月28日夜、フェイスブックで「心より反省」していると述べ、次のようにコメントした。

「昨日、先日の文化芸術懇話会での私の発言について、谷垣禎一幹事長より厳重注意処分を受けた。
平和安全法制の国会審議が山場を迎える中で、私の発言で混乱を呼んだことを心より反省し、処分を謹んでお受けした」

この大西議員は昨年、衆院総務委員会で、日本維新の会の所属だった上西小百合衆院議員が少子化問題を質問していた際に
「子供を産まないとダメだぞ」というセクハラヤジをとばし、謝罪に追い込まれた人物でもある。

いまから約1年前の7月上旬、大西議員がブログ「ヒデちゃんの携帯日記」で発表した謝罪メッセージには、次のような言葉が記されていた。

「私は、今後、自らの発言について十分に注意をしていかなくてはならないと肝に銘じている」

655 :無党派さん:2015/06/30(火) 23:17:29.94 ID:xdD05ohA.net
初鹿の処分がただの注意で済んだから、発狂して柿沢に絡む大阪系の足立やすしww
それに対して柿沢は完全無視ww大阪系がヤクザ松井に必死に初鹿の除名を懇願したのが無駄になったなww
結局、大阪維新の力のなさが露呈しただけに終わったなww大阪系の完全敗北ww足立ざまぁww

足立やすし (@adachiyasushi)

維新、共産と「握手」議員の処分検討 初鹿氏、安保法案反対で街頭演説 「大阪都構想」の敵との連携問題視
- 産経ニュース http://www.sankei.com/politics/news/150629/plt1506290003-n1.html… ← 都構想とは関係ないけど、初鹿氏には、最も厳しい処分を検討すべきだ。
単なる除名等では、改めて自由を謳歌するだけ。

柿沢未途(維新の党幹事長) (@310kakizawa)

党所属議員から強い意見が寄せられた初鹿議員の共産党志位委員長らとの街頭共闘だが、
維新の党の立場や安保法制の党内議論状況について誤解を与える点があり、
本人からも反省と「党の決定に従う」旨の表明と副幹事長はじめ党役職の辞意が示されたので、
受理するとともに厳重注意の措置を取った。

足立やすし (@adachiyasushi)

なんじゃそれは。党の決定に従うのは当然。維新に公認申請して今に至るのだから、党の基本政策https://ishinnotoh.jp/policy/policy3/ に沿って行動すべき。
RT @310kakizawa: 初鹿議員…本人からも反省と「党の決定に従う」旨の表明と…党役職の辞意が示されたので、受理する

足立やすし (@adachiyasushi)

「大阪系」等の表現は幹事長職に相応しくない、撤回すべき。松野代表も柿沢幹事長も、世論調査やマスコミを意識し過ぎて毒されているのでは。
ミイラ取りがミイラになっている。RT @310kakizawa: 大阪系のメンバーから強い意見が寄せられた初鹿議員の共産党志位委員長らとの街頭共闘…

656 :無党派さん:2015/07/01(水) 13:56:38.30 ID:vafyj9R0.net
維新の党議員も初鹿処分はおかしいって言ってるな。これじゃ民意は維新から離れていくとも
共産党議員と街頭演説しただけで初鹿処分を求めた大阪維新はほんとに狂ってるな

北村 いたる (北村 造) (@kitamuraitaru)

私はおかしいと思うのではっきり言いますが、こういうことをしていると民意は維新の党から離れていくと思います。

私ですら今日は何人にも「維新のやり方っておかしいんじゃない」と言われました。... http://fb.me/34iDl3y8d

657 :無党派さん:2015/07/02(木) 17:18:14.96 ID:JwngLyRI.net
維新は完全に自民党に見限られたな。このまま強行採決だろう
もう維新は野党として民主党と協調する道しか残ってない

小野次郎(参議院議員) (@onojiro)

2日、国会憲法審査会の参考人も務めた慶応大学小林節名誉教授にお越し頂き、維新の「武力攻撃危機事態」を憲法適合性の見地から批評頂いた。
教授は政府案の「存立危機事態」は違憲、我が党の「武力攻撃危機事態」の方は合憲と明確に答えた。自公両党、他の野党に我が党案を真剣に検討して貰いたい。

いけふくろう (@takeru2675)

小林節を徹底的に悪役に仕立てあげることで、与党は15日に採決することができるだろう。向こうが折れないんだから仕方ないと。
小政党のくせに正攻法で攻めるなんか、知恵が足りな過ぎて #ふるえる

いけふくろう (@takeru2675)

小林節案も出たので、与党と維新との合意もないだろう。もう自公+次世代の3党の賛成があれば十分だろう。
とりあえず政党要件も満たしているので、この際、次世代でも良いんじゃないか。

いけふくろう (@takeru2675)

もう少し見てみる必要があるが、維新が小林節の名前を出したことはマイナスだと思う。政治センスが良くないと思う。
自公との決定的な溝があることを明らかにした。テロ特措法案審議で、自民、民主が接近し、
公明がやきもち焼いたように、自民と維新との決裂は公明の思うつぼ。なので、センス悪いと

いけふくろう (@takeru2675)

小林節閣下は公明党が維新に届けたトロイの木馬か? 浮気者の自民党はこれでしっかりと公明党のほうを見つめることになるだろう。
他方、小林節閣下の怨念に振り回される維新は何も得られない

いけふくろう (@takeru2675)

維新の案は別に内容などどうでもいい。与党はそれが出ることで採決の条件がクリアされるという点にのみ着目する。委員会に出てくれて反対してくれてもいい。
要は 15-17日に採決できるか否かに尽きること。なので、コバセツの起用はセンスが悪いと。利敵行為

いけふくろう (@takeru2675)

維新の党案の概要。アセット防護のようなものか?
給油とか弾薬の支援ができないなら、与党は飲まないだろう

いけふくろう (@takeru2675)

維新の党案は法律論の結果。一定の意義は認めるものの、ペンタゴンと市ヶ谷が実際やっている水面下の議論と無関係なので、軍事的合理性のない机上の空論でしかない。
与党にとっては、採決に至るためのとっかかりにしか過ぎないだろう。

いけふくろう (@takeru2675)

ワシントンにすれば、経費節減でホームランドに米軍をできるだけ戻そうとしており、
その代替えのロジをJSDFに南シナ海でやってもらいたいと考えている。
なので、そのあたりを忖度していない維新案にメリットはない。
与党が合意すれば、ワシントンのご機嫌も悪くなる。結果は自明

いけふくろう (@takeru2675)

はっきりいって、これまでペンタゴンと市ヶ谷で積み重ねられてきた実務上の議論や要請から切り離された案を出しても意味がない。
結局、机上の空論で憲法学者の限界。法案修正は期末テストの問題ではない。

いけふくろう (@takeru2675)

そんな机上の空論を出してきて、うちの党の案を飲むかどうかだけだ、与党案の修正はない、なんて与党に言う政党はおこちゃま政党だと思う。
小政党のくせに正面突破なんか百年早い

658 :無党派さん:2015/07/02(木) 20:33:07.10 ID:PpyQEesj.net
民主と公明で共同提出とかマジかよ。公明党本気だな
もう連立離脱しちゃえよ

民公、10合区案で合意―参院選改革=来週にも法案共同提出―自民は対応決まらず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150702-00000091-jij-pol

 民主、公明両党は2日、参院選挙区の「1票の格差」を是正する選挙制度改革について、隣接する20選挙区を10に合区する案で合意した。
両党は3日、自民、維新、共産各党に説明した上で、来週にも公職選挙法改正案を共同提出する。
一方、合区に否定的な自民党は、党所属参院議員の会合で対応を協議したが結論が出なかった。
 民主党の羽田雄一郎、公明党の西田実仁両参院幹事長は2日、国会内で会談し、双方の独自案を基に協議。
両案とも合区に関する骨格部分は共通しており、公明党と自民党を分断したい民主党が、公明党案をそのまま受け入れた。
ただ、衆院で単独過半数を握る自民党が反対すれば改正案は成立せず、同党の対応が引き続き焦点となる。
 会談後、羽田、西田両氏はそろって記者会見した。
羽田氏は「(与野党の)対立を乗り越えて答えを出さないといけないという思いで答えを出した」と強調。
西田氏は、自民党に見切りを付ける形での合意について「連立政権うんぬんでなく、民主主義の土俵をつくる」と説明した。
 合意した案は「秋田・山形」「石川・福井」「山梨・長野」「徳島・高知」など隣接する20の選挙区を10に統合する内容。合区に伴い減少する定数は、
北海道や埼玉、東京など6選挙区に振り分け、総定数は維持する。1月1日現在の住民基本台帳人口に基づく最大格差は1.945倍となる。
 一方、自民党は選挙制度改革に関する会合を国会内で開いた。
溝手顕正参院議員会長ら参院執行部は、昨年の全党協議で選挙区定数の「6増6減」案や、これに若干の合区を組み合わせる案を提示したことを踏まえ、
「最小限の合区も含め、他党との交渉に入るため一任を頂きたい」と求めた。しかし、合区を警戒する出席者から異論が相次ぎ、引き続き協議することになった。 

659 :無党派さん:2015/07/02(木) 22:59:46.04 ID:vwD0l8CI.net
置き去り自民に焦り=執行部に合区容認論も―参院選改革
時事通信 7月2日(木)20時53分配信

 参院選挙制度改革をめぐり、民主、公明両党が隣接する選挙区の合区を柱とする案で合意したことを受け、
党内の意見集約をできずにいる自民党は焦りを募らせている。
参院執行部は合区の一部容認を前提に各党協議に乗り出す方針だが、党内はなお合区への慎重論が根強い。
 「最小限の合区も含め、他党との交渉に入りたい」。参院自民党が2日開いた検討会で、幹部は他党との協議入りに理解を求めた。
 これに対し、合区の検討対象とされる選挙区の選出議員からは反対意見が続出。
出席者の一人は「『6増6減』で押し通して他党の一部との合従連衡は考えられないか」と述べ、合区に難色を示した。
 自民党は選挙区選出の現職議員を多く抱えていることから、都道府県単位の現行制度を極力維持すべきだとして、大幅な合区には反対の声が強い。
ただ、改革つぶしの責任を背負わされることへの懸念に加え、民公接近への焦りもある。
自民党内には「よその会派同士がやることだ」と強がる向きもあるが、執行部はある程度の合区受け入れはやむを得ないとの判断に傾いている。
 こうした自民党を尻目に民公両党は、隣接する20選挙区を10に合区する案で一致。来週にも公選法改正案を共同提出することを決めた。
民主党に与党分断の思惑があるのは明らかで、党幹部は「岡田克也代表が(公明案を)丸のみしろと指示した」と明かす。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150702-00000161-jij-pol

660 :無党派さん:2015/07/02(木) 23:47:12.32 ID:aJtYZa0A.net
民主党と維新で対案を共同提出することになったのか
元々民主党が作って維新に共同提出を呼び掛けてた法案だが、
派遣法の時の維新の暴走で関係が悪化して、共同提出ができなくなったんだよな
結局、維新が民主党に配慮して単独提出するのやめたみたいだな。妥当な判断だな
これが民維関係修復のきっかけになるだろう


領域警備法案 民主・維新両党、共同提出する方向で最終調整
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150702-00000416-fnn-pol

維新の党が午後に正式決定した、安全保障関連法案の対案の1つ、「領域警備法案」について、
民主党と維新の党が、来週にも国会に共同提出する方向で調整を進めていることがわかった。
「領域警備法案」は、日本への武力攻撃にいたらない「グレーゾーン事態」に、
自衛隊が対処するもので、これまで民主・維新両党で協議を続けていた。
維新には、橋下最高顧問を中心に、安倍首相との連携を模索する動きもあるため、
民主党が維新に対し、与党との協議を一方的に進めないよう求めていた。
関係者によると、両党は、来週にも国会に共同提出する方向で調整を進めていて、
維新が決定した「領域警備法案」以外の法案については、来週8日にも提出する方向で最終調整している。

661 :無党派さん:2015/07/03(金) 14:39:40.66 ID:VpZ46yZ5.net
 >維新が法案を提出すれば、早ければ10日の衆院平和安全法制特別委員会で政府案と並行して審議が始まる見通しだ。
その後、政府案と維新案が同時に採決されることになるが、政府が今月中旬を目指す安保関連法案の衆院採決の際、
維新が出席するかどうかについては党内で結論が出ていない。

維新は採決を欠席しろ。出席したら自民党の補完勢力とみなされて批判されて維新は消滅するだけ

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150703-00000005-mai-pol

662 :無党派さん:2015/07/03(金) 17:49:26.92 ID:sk5+C0Gh.net
維新、安保対案は来週提出 松野代表が表明 「採決に応じるかは分からない」
http://www.sankei.com/politics/news/150703/plt1507030022-n1.html

 維新の党の松野頼久代表は3日、フジテレビのネット向け番組で、安全保障関連法案の対案について、
来週中に国会提出する意向を表明した。「7日の執行役員会で議論後、来週のどこかのタイミングで出したい」と述べた。

 同時に「提出したからといって、採決に応じるかどうかは分からない」との考えも強調し、与党をけん制した。

663 :無党派さん:2015/07/04(土) 13:39:05.26 ID:inVQJsST.net
自民党は死んだ、って週刊誌に書かれてるけど、国会は死んだ、だろうな。もっと正確に言うと、1993年から国会は死に続けている、だ。
野党が終わっているわけで。
国会が死んでいるのは制度のせいではない。国民の毅然たる態度の無さ、思考力洞察力の無さ、ダラダラ上から言われたまま働く習性、、、、。
挙げるとキリが無い。
こういう時には、議員定数削減で、議員の質を上げるべきだ。議員や元議員などの政界へのシガミツキを止めさせることが、政界・国民の質を上げることになる。
つまり、国民の幸福に直結する。
週刊誌には、高齢者福祉2.5兆円削減の現政権は高齢者に厳しい、と書いてあった。しかし、高齢者に優しい聞こえの良い話で溜まるのは公債のみ。
そもそも現役時代に自分の頭で考えて仕事をするということをやっていなければ、仕事せず席に座っているだけで給料を貰っているに等しい。
そんな企業は倒産するし、国民も地力が付かず老化後国に生活を頼るようになる。現役時に地力を付け、財も蓄えねばなるまい。国に頼るのは、老化のためではない、もっと非常事態の場合のみだ。
ギリシャ財政破綻問題は他人事ではない。国民の質が下がると、企業は倒産し、政界の質もより下がる。国民の質と企業競争力と議員の質はほぼ連動している。
職業政治家を廃する為、議員定数半減10年間。これしかない。

664 :無党派さん:2015/07/04(土) 17:52:25.67 ID:m8w79nGm.net
安保法制:維新対案 与党、協調を演出 修正には否定的

毎日新聞 2015年07月04日 東京朝刊

◇維新、党内に対立

 維新の党は対案を8日にも国会に提出し、「責任野党」として存在感をアピールする戦略を描く。
与党が修正に応じなければ政府案に反対する見通し。
だが、反対しても採決に出席すれば「強行採決」を避けたい政府・与党側の思惑に乗ることになるだけに、
党内は採決への出欠を巡り意見対立が深まっている。

 維新は労働者派遣法改正案の衆院審議で「法案には反対だが採決には出席」と対応し、「与党への擦り寄り」と批判された。
非大阪系の中堅議員は毎日新聞の取材に「安保でまた同じ対応を取るなら除名されても退席する」と明言した。

 党内対立を避けたい執行部は、与党側と修正協議を進める一方で、民主との協調を進めて非大阪系の反発を抑えようともくろむ。
維新は、過去に民主とまとめた「領域警備法案」を同党と共同提案する方針。さらに、3日の衆院平和安全法制特別委員会では、
維新理事の下地幹郎氏が安保関連法案の衆院採決の先送りを要求。
民主、維新ともに円満に採決に応じる環境を整えるよう与党側に迫った。

 ◇民主も対案用意

 民主党は3日、グレーゾーン事態に対応するための領域警備法案を来週の「次の内閣」会合で決定し、維新の党と共同で衆院に提出する方針を固めた。
自衛隊の他国軍への支援などを拡充するための国連平和維持活動(PKO)協力法、周辺事態法両改正案も近く、法案化する。

 同党は政府案の批判に徹する立場から対案提示に慎重だった。ただ、与党が政府案の衆院採決を急ぐ中、対案提出をちらつかせることで審議日程を遅らせる狙いがある。
PKO法改正案など2法案提出は国会審議の状況を踏まえ、判断する。岡田克也代表は党幹部に3法案の法案化を急ぐよう指示。
PKO法改正案は他国軍への「駆けつけ警護」を認めることが柱で、周辺事態法改正案は米軍や米軍とともに活動する他国軍への後方支援を拡充する内容だ。

http://mainichi.jp/shimen/news/20150704ddm005010034000c.html

665 :無党派さん:2015/07/04(土) 21:40:06.69 ID:ra+adMded
いよいよ明日から厚木市議選だ。厚木市議から横浜で県議選に出て出戻り候補もいるね・・・。

666 :無党派さん:2015/07/05(日) 11:21:34.23 ID:6NlzX5tc.net
やっと大阪維新が維新から出て行って維新の党がまともになるな
ま、大阪維新は身の程をわきまえて大阪の地方政党として細々とやってろ

「大阪維新、自立の準備を」橋下氏が指示 維新の党に不信感
http://www.sankei.com/west/news/150705/wst1507050011-n1.html

「本家」大阪維新、高まる不満 維新の党と共倒れを懸念 橋下氏の「自立」発言
http://www.sankei.com/west/news/150705/wst1507050012-n1.html

667 :無党派さん:2015/07/05(日) 14:12:44.07 ID:tbPWzWJ8.net
大阪維新が抜けたら維新終わりだろ何言ってるのw

668 :無党派さん:2015/07/05(日) 14:58:50.40 ID:Sf+03BHe.net
>>666
大阪維新が抜けたらただの結いの党じゃんw
橋下の力だけで議員になれたような奴らばかりなんだから残った奴らは江田含め全員次は落選決定だろw
メデタイメデタイw

669 :無党派さん:2015/07/05(日) 15:20:58.98 ID:tbPWzWJ8.net
次世代もみんなの改革もなくなって、維新しか残っていないのだから大事にしようぜ

670 :無党派さん:2015/07/05(日) 17:07:22.49 ID:T25GU6Gu.net
関東とか関西とか九州とか地域性関係無く、政界・マスコミ・(準含む)公務員・(無競争業種)サラリーマンは、
どこかで税金の世話になっているので、自分達の存在自体が公債残高に直結しているという意識を持たねば、
日本の明日は無い。(大昔は大国だった)ギリシャ化する。



しかし、事態は収まらない。維新の党の柿沢未途幹事長が6月、維新のモットーでもある「身を切る改革」
というキャッチフレーズの見直しを口にし、所属議員に新フレーズを募ったのだ。
これには大阪維新幹事長の松井一郎大阪府知事も不信感を隠さず、記者団に「国会議員は身を切る改革をやったのか。
改革をやれていないのに、もうやめるのか」と、公然と執行部を批判した。関係者によると、議員間では「大阪から
新フレーズ案を送るな」という趣旨のメールが回されているという。
「維新の党と切り離しても、俺たちは何も困らない。困るのは国会議員だ」。大阪維新幹部の一人は反発を強めた。

671 :無党派さん:2015/07/06(月) 11:55:14.87 ID:vBY3qLAx.net
ついに安倍内閣の不支持率が支持率を上回る。安倍政権を支持してるやつは少数派になったわけだ
安倍政権はもう終わりだな

<世論調査>安倍内閣、不支持が上回る 毎日新聞実施
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150706-00000012-mai-pol

◇支持率は42%、不支持率は43%

 毎日新聞は4、5両日、全国世論調査を実施した。安倍内閣の支持率は5月の前回調査から3ポイント減の42%、不支持率は同7ポイント増の43%で、
2012年12月の第2次安倍内閣発足後初めて、支持と不支持が逆転した。政府・与党が衆院通過を急ぐ安全保障関連法案については、
国民への説明が「不十分だ」との回答が81%に上った。
会期延長した今国会で安保法案を成立させる方針にも61%が「反対」と答え、「賛成」は28%にとどまった。

安倍内閣の支持率は13年3月に70%に達した後、徐々に低下し、14年6月以降は40%台半ばで横ばい状態が続いていた。
今回の42%は衆院選のあった14年12月の43%をわずかに下回り、第2次、第3次内閣では最低を記録。
一方、不支持率は初めて40%台になった。
自民党の国会議員が開いた勉強会で「マスコミを懲らしめる」など報道機関に圧力をかける発言があったことについては「問題だ」が76%に上り、
「問題ではない」は15%。自民支持層でも「問題だ」が7割弱を占めた。

 集団的自衛権の行使などを可能にする安保法案への「反対」は58%で、前回調査の53%からさらに増えた。
「賛成」は29%。安保法案に対する世論の批判や、言論圧力問題への反発が内閣支持率低下につながったとみられる。
安保法案を巡っては多くの憲法学者が「憲法9条違反」と指摘している。
調査では過半数の52%が「憲法違反だと思う」と答え、「思わない」は29%だった。
公明支持層の5割弱、自民支持層でも3割が「思う」と回答した。

 政府・与党は国会審議などを通じて安保法案を丁寧に説明する方針を繰り返し表明しているが、
説明が「不十分だ」は自民支持層でも3分の2に上り、国民に十分に浸透していないことをうかがわせた。

672 :無党派さん:2015/07/06(月) 15:35:07.71 ID:iB3ggx/f.net
民維共闘が進んでるな

論戦安保法制 来週衆院通過狙い攻防ヤマ場 廃案目指す民主 維新も慎重
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150706-00000049-san-pol

 今国会最大の焦点の安全保障関連法案は、衆院採決をにらみ与野党の攻防がヤマ場を迎えている。
与党側は15日に平和安全法制特別委員会で採決し、16日にも衆院を通過させる戦略を描く。
これに対し民主党は廃案を目指しており、自民党が協力を期待する維新の党も早期採決に慎重な姿勢に転じている。
与野党の駆け引きは週明けから一層激しくなりそうだ。

 特別委は6日、那覇市とさいたま市で参考人質疑を行う。
8日に一般質疑、10日には集中審議を行うことが決まっており、採決の前提となる中央公聴会は13日に実施する。
特別委での審議時間は、予定通りに日程を消化すれば13日で100時間を超す。

 自民党の高村正彦副総裁は4日のNHK番組で「いつまでも(採決時期を)延ばしていいものではない。
決められるなら、できるだけ早く決めたほうがいい」と強調した。

 一方、維新の党は9日までに安保関連法案の対案を国会に提出する考えだ。
対案提出に消極的だった民主党も、維新の対案の一部に含まれる「領域警備法案」に限って共同提出する方針に転換した。
政府・与党が国会会期の大幅延長に踏み切ったことから、対案の十分な審議を求めることで政府案の衆院採決をずれ込ませる狙いがある。

 与党内には、対案が出れば政府案と同時採決し、維新が採決に出席することで「強行採決」のイメージを和らげたいとの思惑も見え隠れする。
ただ、維新の党の橋下徹最高顧問(大阪市長)は、対案の審議時間が十分尽くされない場合、採決を拒否する可能性に言及。
民主党の岡田克也代表も5日、記者団に「野党の対案の審議は1、2日で済む話ではない」とし、
「強行採決」阻止に向けた共同戦線に意欲を示した。

673 :無党派さん:2015/07/06(月) 19:17:14.33 ID:04Op9cWd.net
もう分裂確定だなこりゃ

維新・柿沢氏「聞き流せない」 橋下氏は「今すぐではない」 大阪維新離脱発言
産経新聞 7月6日(月)18時14分配信

 維新の党の柿沢未途幹事長は6日の記者会見で、
橋下徹最高顧問(大阪市長)が地域政党「大阪維新の会」が離脱して国政政党化に向けた準備を進める考えを示したことについて
「聞き流すわけにはいかない」と述べた。柿沢氏が電話で真意を確認したところ、
橋下氏は「今すぐどうこうするというものではない」と説明したが、「大阪維新には維新の現状への不満もある」とも語ったという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150706-00000581-san-pol


「関西維新」構想に不快感=柿沢維新幹事長
時事通信 7月6日(月)18時20分配信

 維新の党の柿沢未途幹事長は6日の日本記者クラブでの会見で、
橋下徹最高顧問(大阪市長)が近畿圏の地方議員を集めたローカル政党「関西維新の会」設立に言及したことについて、
「新党結成を口にするのは『はい、そうですか』と聞き流せない」と不快感を示した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150706-00000135-jij-pol

674 :無党派さん:2015/07/07(火) 00:08:19.05 ID:BlbUPErS.net
かまってちゃん橋下の悪あがきもむなしく民主と維新はどんどん接近しているな

民主・維新両党、領域警備に関する対案を8日にも共同提出へ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150706-00000725-fnn-pol

行う方向で調整を進めていることがわかった。
民主党の細野政調会長は「両党で協議を続けてきた領域警備法(案)ですが、
共同提出するということで、考え方が一致をしました」と述べた。
維新の党の今井政調会長は「共同作業でつく民主党と維新の党は6日、安全保障関連法案のうち、領域警備に関する対案を、8日にも共同提出する方針で一致した。
これを受けて、両党は、9日にも党首会談をってきているものですから、
一緒に提出するのは筋でしょうと前から申し上げていたので、当然の帰結」と述べた。
民主・維新両党の政策責任者が、6日午後、国会内で会談し、
日本への武力攻撃に至らない「グレーゾーン事態」に、
自衛隊が対処する「領域警備法案」について、国会に共同提出することで一致した。
これを受け、民主党は、岡田代表ら幹部が協議し、7日、「次の内閣」の会合で、
維新の党との共同提出について、了承を取りつける方針を確認した。
関係者によると、両党は、「領域警備法案」を8日にも共同提出し、
翌9日にも、岡田代表と維新の党の松野代表との党首会談を行う方向で、調整を進めている。
党首会談では、与党側に対して、十分な審議時間を確保するよう求め、
両党が協力していくことを確認するものとみられる。


<民主・維新>領域警備法案、共同提出で合意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150706-00000111-mai-pol

民主党の細野豪志政調会長と維新の党の今井雅人政調会長が6日、国会内で会談し、
武力攻撃に至らないグレーゾーン事態に対応するための領域警備法案を今国会に共同提出することで合意した。
7日に幹事長・国対委員長会談を開き、8日にも提出する方向。

 維新が取りまとめた安全保障関連法案の対案3法案のうち、
領域警備法案は以前に民維両党の実務者が概要をまとめた。
維新は同法案を自民、公明両党とも協議し、受け入れを迫る考え。

 民維両党は安保関連法案の早期採決阻止でも足並みをそろえる構えだ。

675 :無党派さん:2015/07/07(火) 11:35:25.02 ID:zSr2I5wh.net
昨日の安倍が出演したニコ生視聴者が1万人しか来なかったのかよw
総理大臣なのにそこらの一般人以下の人しか来てないw
安倍がホームグラウンドとか言ってたニコ動でこれとか安倍完全に終わったなw
ネットの住民にも嫌われた安倍の信者なんてもういないだろw

弁護士川口創 (@kahajime)

昨日の安倍首相のニコ生。視聴者数の少なさにびっくり。
少し前の大塚英志さんが一人でやった「一人で憲法を静かに語る」という超地味な番組の半分程度。
これで国民に説明したつもりなのかな。

弁護士川口創 (@kahajime)

6月23日の「大塚英志が一人で憲法を静かに考えてみる番組」の視聴者数、2万3136人。
7月6日のニコ動での「安倍さんがわかりやすくお答えします」の視聴者数、ニコ動上では1万1673人。

弁護士川口創 (@kahajime)

安倍首相。国民に説明と意気込むも、
大塚英志さんがニコ動で地味にやった「一人で静かに憲法に潰えて考える」の視聴者の半分の1万人程度。

676 :無党派さん:2015/07/07(火) 14:30:16.12 ID:Ta6DU3BC.net
橋下ひよりまくってんなぁ。結局、橋下は醜態を晒しただけだったな
橋下の影響力も大したことないのが分かったし、もうこのまま引退だろう

安保法案:維新、衆院採決退席へ 与党強行すれば
http://mainichi.jp/select/news/20150707k0000m010085000c.html

維新の党は6日、安全保障関連法案を与党が衆院で今月中旬に採決すれば、
退席する方針を固めた。最高顧問の橋下徹大阪市長が「維新対案の審議を十分尽くさず、
採決するなら堂々と採決拒否すべきだ」とのメールを送ったのを受け、
採決に応じるべきだとしていた大阪系議員も拒否に転じた。
与党が強行採決に踏み切れば維新の結束は保たれることになるが、
党内の路線対立は深刻で執行部は党内融和を図り始めた。


橋下市長「関西維新の会」構想に「知りません」連発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150707-00000040-dal-ent

 大阪市の橋下徹市長(46)が7日、同市内で、「第5回 水と光のまちづくり推進会議」を開催後、会見を行い、
一部で報じられた国政政党「関西維新の会」結成の構想について「知りません」と明言を避けた。

 会見で報道陣から「関西維新の会」について質問されると、橋下市長は「僕は公で言ってないですよ」と即答。
一部で報じられたことに関しても「知りません。皆さんがどこかから聞いただけでしょ」と、公式の発言でないことを強調した。

 また、「関西維新の会」結成構想の報道を受け、維新の党の柿沢未途幹事長(44)が6日、
「はい、そうですかとは聞き流せない」と不快感を示したことに触れられると、「知りません!」とバッサリ。
それ以上、一切の発言を行わない態度を示した。

677 :無党派さん:2015/07/08(水) 11:24:34.79 ID:AGHHThem.net
大阪維新の完全敗北wwww維珍ざまぁwwwwwwwwwwww

領域警備法、一転して共同提出=民・維
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150708-00000048-jij-pol

 民主党と維新の党は8日、個別に提出する予定だった領域警備法案について、共同提出することで合意した。


田中龍作 (@tanakaryusaku)

国会議事堂なう・その9。 民主と維新の両党は午前10時35分、「領域警備法案」を衆院事務総長に共同提出した。
安倍官邸が目論む両党の決裂はとりあえず回避された。

678 :無党派さん:2015/07/08(水) 13:07:23.20 ID:CT8TZNeR.net
採決日程を明確にしないという民主党の意向を維新が受け入れたんだな
民主党の完全勝利だな

安保法案 民主と維新、領域警備に関する対案を一転共同提出
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00296858.html

一転、共同提出となった背景について、
ある民主党の幹部は、「維新の党が、野党共闘にかじを切ったということだ」と話している。

民主党の岡田代表は「領域警備法(案)について、両党で共同して提出する」と述べた。
維新の党の松野代表は、「どういうボタンのかけ違いがあったか」、
「同じような法案をバラバラに出すのは、議会に大変失礼な話なので」と述べた。
7日の決裂から一転、両党は8日になって、急きょ党首会談を行い、
採決日程は明確にすべきではないとの民主党の意向を維新側が受け入れ、領域警備法案を共同提出することで合意し、
衆議院で再議決ができる「60日ルール」を認めないことも確認した。
このあと両党は、法案を衆議院に共同提出した。

679 :無党派さん:2015/07/09(木) 13:04:04.91 ID:4kZkzI+d.net
もうハシゲ一派は離党して関西維新でも何でも勝手に作ってろよ。まぁ次世代化するだけだがw

再定義か個別拡大か…説明めぐり維新対立 橋下氏は離党示唆も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150709-00000081-san-pol

 維新の党が安全保障関連法案の対案の柱と位置付ける「平和安全整備法案」の説明ぶりをめぐり、党内の対立が深まっている。
橋下徹最高顧問(大阪市長)は集団的自衛権か個別的自衛権かの表現にとらわれない「自衛権の再定義」を強調するが、
党執行部が「個別的自衛権の拡大」として集団的自衛権を否定するような説明をしているからだ。
橋下氏は党見解の破棄だと主張し、離党も示唆している。

 松野頼久代表は4日のNHK番組で、「武力攻撃危機事態」の概念を盛り込んだ対案について、
「今までの個別的自衛権よりも若干広い。拡大だ」と説明した。
3日の衆院平和安全法制特別委員会で維新議員が使ったパネルでは、集団的自衛権を「×」と表記した。

 難解な解釈を平易に説明したかったようだが、これに橋下氏が激しく反発。
関係者によると、橋下氏はメールや電話で党幹部に「維新は集団的自衛権を否定していない」
「個別的自衛権拡大説を押し通すのはおかしい」などと伝えた。

 橋下氏は、個別的自衛権の拡大や集団的自衛権の否定は、
昨年9月に日本維新の会と結いの党の合併時に確認した「自衛権の再定義」の破棄だとも主張する。
受け入れられない場合は「維新にいる意味がない」などと訴えたという。

 維新執行部は今後の審議で、自国防衛の目的を明確にした対案が合憲だとして政府案との差別化を図る考えだが、
最大の壁は安保法制への関心が強い橋下氏への説明のようだ。

680 :無党派さん:2015/07/09(木) 14:17:15.24 ID:fOR3Qu1S.net
ついに維新も野党連合に参加!

布施祐仁 (@yujinfuse)

日弁連の集会、民主、共産、社民、生活に加えて、維新の党の柿沢未途幹事長も参加!
野党は違憲の政府案の阻止で一致団結して頑張ってほしい。

近藤昭一 (@kondo_shoichi)

日弁連主催の院内学習会「安全保障法制を問う」に出ています。
岡田民主党代表、吉田社民党党首、志位共産党委員長、主濱生活副代表、柿澤維新の党幹事長らも出席し、
立憲主義を守ろうと訴えました。

布施祐仁 (@yujinfuse)

維新の柿沢幹事長が言っていたように、改憲か護憲か立場の違いはあっても、
少なくとも現行憲法があるうちは立法・行政はその枠内で行うというのが立憲主義であり、
違憲の政府案の強行採決を阻止するという一点で野党は力を合わせてほしい。

681 :無党派さん:2015/07/09(木) 18:52:26.24 ID:rToJFCdT.net
結局、自民党は採決に参加しそうもない維新切りを決めたかw
橋下の求心力も地に落ちたなwどうせ橋下は安倍・菅との会談で最低でも維新を採決に参加させるとか約束してきたんだろうが、
それすらできないとはw橋下の面目丸潰れだなw

<安保関連法案>15日衆院特別委で採決の方針固める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150709-00000018-mai-pol

政府・与党は8日、集団的自衛権の行使容認を含む安全保障関連法案について、
15日の衆院平和安全法制特別委員会で採決する方針を固めた。
協力を期待していた維新の党が採決に応じる見通しが立たず、
これ以上、採決日程を交渉材料にすべきではないとの判断に傾いた。
早ければ16日の衆院本会議で採決し、参院に送付する。

自民党の佐藤勉国対委員長は8日、党本部で谷垣禎一幹事長に国会情勢を報告。
これを受け、谷垣氏は首相官邸で安倍晋三首相と会談し、関連法案の採決日程方針について最終的に協議した。
会談で谷垣氏は「国会情勢は猫の目のようにくるくる変わっている。こういう時は基本は基本で行くべきだ」と述べ、
15日の特別委、16日の本会議で採決するよう進言した。

 谷垣氏は会談後、記者団に「首相もこういう時はあれ(野党との交渉)していると振り回されてしまうというお気持ちだ」と語り、
首相が15日採決に同意したことを示唆した。

 また、公明党の山口那津男代表は8日のラジオ日本の番組で「(採決の前提となる)中央公聴会を13日に開くことが決まった。そろそろというのが相場観だ」と語った。

 政府・与党は、野党欠席での採決は避けたいのが本音で、維新に採決に出席するよう働き掛けてきた。
維新の対案については丁寧に審議する考えを伝えてきたが、採決出席の確約は得られなかった。

 政府・与党は関連法案を16日の衆院本会議で採決する意向だが、15日の特別委採決を強行すれば国会が空転することも予想される。
1999年の年金改革法案など過去の大型対決法案では、衆院議長が国会審議の正常化のために仲介に乗り出し、野党側に追加質疑の時間を与えた上で、
本会議採決に臨んだ例もある。こうした展開になれば、衆院本会議での採決は数日ずれ込むことになる。

 延長された国会の会期は9月27日まで。衆院から参院に送付された法案が60日たっても採決されない場合、
衆院の出席議員の3分の2で再可決できる憲法の規定「60日ルール」を適用するには7月29日までの衆院通過が必要だ。
会期末が日曜に当たることなどを考慮した場合、金曜の24日が事実上の期限とみられている。
仮に維新が採決に出席する方針を決めたとしても、与党側は24日より遅い衆院通過には応じない考えだ。

682 :無党派さん:2015/07/10(金) 19:29:38.34 ID:HQKrjHHF.net
安倍の維新切りが決定w維新は安倍にさんざん媚び売って使い捨てられる気分はどうだ?w

安倍首相、早期採決を要請=安保法案「審議深まった」―衆院特別委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150710-00000108-jij-pol

 安倍晋三首相は10日の衆院平和安全法制特別委員会で、
維新の党が提出した安全保障関連法案の対案について「きょうの審議で相当理解が深まったのではないか」と指摘、
「維新案と政府案を比べながら審議が深まり、決めるべきときには決めていただきたい」と述べ、
政府案の来週中の衆院通過を念頭に、早期の採決を要請した。
 政府提出の安保法案について、政府・与党は15日にも特別委で採決、翌16日にも衆院通過させる方針。
しかし、維新は対案の十分な審議を求め、与党が来週中の採決を強行すれば欠席する構えを示している。
首相はこうしたことを念頭に「80時間を大幅に超える政府案の審議を通じ、深まった議論を土台に、維新案が出てきた。
国民も短期間で相当理解できた」と語り、機は熟しているとの認識を示した。維新の村岡敏英氏らへの答弁。 

683 :無党派さん:2015/07/11(土) 05:54:00.69 ID:kwLexseD.net
 
米国ボストン美術館 和服(きもの)の試着イベント

   ゴキブリ韓国人の抗議で中止 火病の発作

   http://iroiro-itainews.xyz/2015/07/post-3197.html

 

684 :無党派さん:2015/07/11(土) 19:39:56.62 ID:ql1k8UYr.net
やはり戦犯は安倍政権だったか。自民党は人のせいにしてんじゃねーよクズ集団が

玉木雄一郎 (@tamakiyuichiro)

ザハ氏のデザインが決まったのは民主党政権下だったと安倍総理や閣僚は責任逃れをしていますが、
2014年5月に1625億円の基本設計を決めたのは、まぎれもなく安倍政権。
これが2520億円に膨らんでいることが問題視されているのであって、いずれの金額も安倍政権の数字。責任逃れも甚だしい。

685 :無党派さん:2015/07/12(日) 22:34:20.23 ID:iruIdopT.net
自民党の御用メディアの読売テレビの調査でも安倍内閣の支持率と不支持率が逆転とか安倍終わったな

日本テレビ世論調査
ttp://www.ntv.co.jp/yoron/201507/soku-index.html

調査日: 2015年7月10日(金) 〜7月12日(日)

安倍内閣支持率
・支持率39.7%
■不支持41.0%


[ 問7] 自衛隊の活動を広げる安全保障関連法案が、国会で審議されています。
この法案のなかには、憲法の解釈を変えることによって、同盟国などが攻撃を受けた場合、
日本が攻撃されたことと見なして、反撃することができる集団的自衛権の行使を、実際に行える内容が含まれています。
あなたは、実際に、集団的自衛権を行使できるようにすることでよいと思いますか、思いませんか?

■思わない 57.9 %
・ 思う 28.8 %

[ 問9] 衆議院の憲法審査会での審議で、出席した3人の憲法学者全員が、法案に含まれている集団的自衛権の行使について、
憲法違反にあたると表明しました。これに対して、安倍内閣は、これまでの憲法解釈の範囲のなかにあり合憲だと説明しています。
あなたは、この法案には、日本国憲法に違反する内容が含まれていると思いますか、思いませんか?

■ 思う 54.8 %
・ 思わない 18.8 %

[ 問10] あなたは、この法案を、いまの国会で成立させることでよいと思いますか、思いませんか?

■思わない 58.7 %
・ 思う 24.2 %

[ 問11] あなたは、安倍内閣が、この法案の内容について、国民に十分に説明していると思いますか、思いませんか?

■思わない 78.5 %
・思う 13.2 %

[ 問12]
あなたは、集団的自衛権の行使をできるようにすることによって、日本の安全はどうなると思いますか?

■ 安全性が低くなる 38.7 %
・ 安全性が高まる 16.2 %

[ 問13] 6月下旬に、安倍総理を支持する自民党議員の会合で、新聞、テレビなどのマスメディアの報道内容への圧力と受け止められる発言がありました。
あなたは、この自民党議員の発言によって、安倍内閣の印象が変わりましたか?

■悪くなった 43.2 %
・ 良くなった 2.0 %

[ 問15]
2020年夏の東京オリンピックとパラリンピックで使用される新たな国立競技場の建設予算が、
初めの予定より大きく上回り、2520億円となる見込みです。あなたは、国立競技場の建設計画を、
見直すべきだと思いますか、思いませんか?

■思う 82.9 %
・ 思わない 11.5 %

686 :無党派さん:2015/07/13(月) 13:10:42.15 ID:07kPIlOb.net
維新はもう安倍にもまったく信用されてないみたいだな。このまま強行採決だろう

安保関連法案 今週、採決の時期めぐり大きなヤマ場
フジテレビ系(FNN) 7月13日(月)12時23分配信

安全保障関連法案の委員会での審議時間は、先週、すでに100時間を超え、与党は、中央公聴会が終われば、採決の環境が整うとして、15日の採決を目指している。
ただ与党は、「強引」との批判を浴びかねない、単独採決を避けるため、維新の党と水面下で調整を続け、協力を取りつけたい考えだが、政府関係者は、「調整は難しいだろう」との見方を示している。
その場合、与党単独での採決も辞さない構えで、今週、採決時期をめぐり、与野党が激しく対立することも予想される。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150713-00000290-fnn-pol

「安保法制」採決は?与野党攻防が大詰めへ
日本テレビ系(NNN) 7月13日(月)12時35分配信

 安全保障関連法案を審議する衆議院の特別委員会では13日、採決の前提となる中央公聴会が開かれており、
与党側は採決に向けた環境が整いつつあるとして15日にも委員会で採決する構え。

 中央公聴会は、法案について有識者から意見を聞き質疑をするもので、採決の前提とされている。
今週の採決に向けて緊迫してきている。

 与党側は維新の党と14日も対案の協議を行う予定だが、首相周辺が「採決を延ばしても協力が得られるか信用できない」と述べるなど、
採決の先送りには否定的な声が大勢となっている。中央公聴会の開催と、
審議時間が採決の目安としてきた80時間を超える100時間に達していることなどから15日にも委員会で採決し、16日に衆議院を通過させる構え。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150713-00000031-nnn-pol

687 :無党派さん:2015/07/13(月) 16:41:22.37 ID:p2O6AbaR.net
毎日、日テレに続いて朝日でも安倍内閣の支持率と不支持率が逆転。
戦争法案を強行採決したらもっと下がるだろう。安倍政権の終わりも近いな。

安倍内閣の支持率・不支持率が逆転 朝日新聞世論調査
http://digital.asahi.com/articles/ASH7F3FZDH7FUZPS001.html?iref=comtop_6_01


 朝日新聞社が11、12両日に行った全国世論調査(電話)によると、
安倍内閣の支持率は39%、
不支持率は42%と、
支持率と不支持率が逆転した。

支持率は前回(6月20、21日調査)と同じだったが、不支持率は前回の37%からやや増えた。
第2次安倍内閣で支持率と不支持率が逆転するのは、昨年11月に実施した衆院選直前の連続調査以来。

 安全保障関連法案への賛否は、

「賛成」26%に対し、
「反対」は56%と、

前回に続いて反対の声が過半数を占めた。

 安保関連法案が憲法に違反していると思うかどうかを聞くと、

「違反している」は48%、
「違反していない」は24%。

安倍晋三首相による法案の説明については、「丁寧ではない」という人は67%で、「丁寧」の15%を大きく上回った。

 いまの国会で、安保関連法案を成立させる必要があるかどうかを聞くと、

「必要はない」は66%、
「必要がある」は19%。

安保関連法が成立したら、日本の平和と安全を守ることに役立つと思うかとの問いには、

「役立つ」は31%、
「役立たない」は42%と見方が割れた。

 2020年東京五輪・パラリンピックの会場として、2520億円をかけて建設予定の新国立競技場についても聞いたところ、
計画通りに建設することに71%が「反対」と答え、
18%の「賛成」を引き離した。

688 :無党派さん:2015/07/13(月) 21:33:48.17 ID:IFTMwLvZ.net
自民は利権まみれで腐り切ってるな。自民がまったく妥協しないから、
結局、自公で分裂したまま別々に法案を提出するという異常事態になったな

「一票の格差」是正めぐり自公決裂 法案、別々に提出へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150713-00000048-asahi-pol

 自民、公明両党は13日、参院選の「一票の格差」を是正する選挙制度改革案をめぐる協議で決裂した。
自民は公明や民主に対し、野党4党と合意した「10増10減」案への理解を求めたが、
公明などは「格差是正が足りない」と反発。自民と野党4党、公明と民主は2本の法案を別々に出す方向だ。
自民、公明は1999年に連立を組んで以来、初めて法案対応で割れることになる。

 この日の与野党協議で、公明の西田実仁参院幹事長は「お互いに歩み寄っていくことが必要だ」と指摘。
最大格差2・974倍の10増10減案よりさらに格差是正を進めるよう求めたが、
自民の伊達忠一参院幹事長は「難しい」と述べ、協議は平行線で終わった。
会談後、西田氏は記者団に「我々は2倍以内の案で主張を貫いていきたい」と、
自民とは別に法案を提出する考えを示した。

 10合区により格差を1・953倍にする案を掲げる公明は14日に幹部会合を開き、
独自案を民主と共同提出する方針を正式に決める予定。

689 :無党派さん:2015/07/14(火) 16:20:53.44 ID:kJ3WkWIj.net
自公と維新の協議は決裂したってよ。これで強行採決が確実になった

田中龍作 (@tanakaryusaku) 8 分

安保法案をめぐる自公と維新の協議は先ほど決裂した。
これにより明日15日の強行採決がきわめて濃厚となった。
自公が維新の対案を一部取り入れ、抱き込みをはかるかのような報道があったが、それには至らなかった

690 :無党派さん:2015/07/14(火) 17:17:13.88 ID:h+URU2Mp.net
柿沢が採決なんてありえないと明言。強行採決で決まりか

柿沢未途(維新の党幹事長) (@310kakizawa)

自民党高村副総裁、公明党北側副代表との協議、政策論で突っ込んだやり取りもあったが、
それだけに今回限りで協議整う訳もなく、「またやりましょう」と継続に。
衆院特別委の採決が取りざたされているが、政府案と維新案の並行審議も途上なのに採決なんてありえない。
これは協議継続とは別問題。

691 :無党派さん:2015/07/14(火) 18:21:43.89 ID:rwZVQUTb.net
参院10合区案を提出=民公など
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150714-00000096-jij-pol

 民主、公明、生活、無所属クラブの参院4会派は14日午後、
参院選の「1票の格差」を是正するため、隣接する20選挙区を10に合区する公職選挙法改正案を参院に共同提出した。 

692 :無党派さん:2015/07/14(火) 20:58:35.31 ID:/WO4B2z5.net
安倍・菅と会談までしたハシゲさんが面目丸潰れで完全にピエロになってるwwww


与党が15日の衆院特別委で採決に踏み切るのは、今国会成立に決意を示す安倍首相の強い意向からだ。
しかし、対案を出した維新との修正協議は調わず、世論調査で政府案への支持は広がっていない。強行突破には不安も漂う。

「もう流れは変えられない。官邸が微動だにしない」。特別委の筆頭理事による14日の協議で、自民の江渡氏はこう説明。
「客観的に見ても採決する環境になっていない」と抵抗する民主の長妻氏に理解を求めた。
官邸サイドには、採決が来週以降にずれ込めば、世論や野党の反対論が勢いづくとの懸念がある。
支持率の多少の落ち込みは覚悟しても、速やかに参院に送付した方が得策との判断があり、
首相に近い自民議員は「週末の3連休をまたぐと反対の声が拡大しかねない」と漏らした。
菅官房長官は「審議時間は100時間を超え、PKOの時間よりも多くなった。
いつまでもだらだらとやるべきではない」と機は熟したとの認識を表明。
政府関係者は「維新との修正協議を待っても仕方がないなら、強行採決と言われようが決める」と強調した。

維新幹部は「キャスチングボードを握ろうと思ったが、失敗した」と強行採決は不可避だと示唆した。
法案を強引な形で参院に送れば、野党の反発で参院審議が空転することは避けられず、参院選挙制度改革にも影響を与えそうだ。
民主の榛葉参院国対委員長は、自民の吉田参院国対委員長との会談で、「衆院で強行採決すれば、参院審議は全部ぶっ飛ぶ」と警告した。

693 :無党派さん:2015/07/14(火) 23:37:19.02 ID:4GhKA7rt.net
自民は維新切りを決めたんだな
大阪系の馬場ですら今後の関係に大きく影響するって言って自民に激怒してるもんな
もはや維新には今すぐ民主党と野党再編するか、
次の解散総選挙で壊滅状態になって民主党に吸収されるかの2択しか残ってないな

与党「維新カード」に見切り=安保修正、実質打ち切り
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015071400914

 安全保障関連法案をめぐる与党と維新の党の修正協議は2回目となった14日で事実上、打ち切られた。
維新側は、与党が衆院再可決の「60日ルール」を使えなくなる今月末までの審議引き延ばしを狙ったが、
歩み寄りが困難な対案を提出した維新に、採決を急ぐ与党が見切りを付けた格好だ。
 2時間余りにわたった14日の協議終盤。自民党の高村正彦副総裁は衆院段階での協議打ち切りを提案。
「これからさらに協議を重ねていこう」と政府案の参院送付後も協議を継続するよう呼び掛けた。
維新の柿沢未途幹事長も「望むところだ」と応じたが、
仮に参院で法案を修正すれば、衆院に回付して採決し直さなければならず、
採決のたびに世論が反発を強めるのを恐れる与党にとって、現実味は乏しい。
 実際、政府案と維新案の隔たりは大きかった。
出席者によると、主な論点は、(1)政府案の「存立危機事態」に代わる「武力攻撃危機事態」
(2)自衛隊の後方支援における活動地域の限定(3)グレーゾーン事態に対処する「領域警備法案」−の3項目で、
いずれに関しても与党は修正に否定的だ。
 維新は、民主党との共闘を志向する松野頼久代表らと、安倍政権に協力的な「大阪系」の路線対立を抱える。
あくまで採決先延ばしを目指すのか、政府案の修正を勝ち取る代わりに採決に協力するのか立ち位置が不明確で、
「維新カード」に期待した与党も結局、最後は維新の主張を無視して15日採決を決めるしかなかった。
 松野氏は記者団に「(与党との)協議は継続する」と語ったが、維新の国対幹部は「もう修正協議はできない」と否定的だ。


安保法案 15日の特別委採決 野党反発、欠席へ
産経新聞 7月14日(火)21時56分配信

 衆院平和安全法制特別委員会は14日の理事会で、集団的自衛権の行使を可能にする安全保障関連法案について、
15日に締めくくり総括質疑と採決を行うことを浜田靖一委員長(自民)の職権で決めた。
安保関連法案は与党の賛成多数で可決される。理事会では民主、共産両党が反対し、15日の採決も欠席する方針。
与党の採決方針に反発して理事会に出席しなかった維新の党も欠席する見通しだ。

 維新は、与党側が14日の理事会では15日の委員会採決を提案しない考えを示していたとして、同日の審議に出席する方針だった。
しかし、与党側は「重要な法案なので事前に採決を伝えることが筋だ」として理事会で採決を提案した。

 維新の馬場伸幸国対委員長は記者団に、15日の特別委を欠席する考えを示した上で、
与党が急に対応を変えたとして「政党としてあるまじき行為だ。今後の関係に大きく影響する」と批判した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150714-00000576-san-pol

694 :無党派さん:2015/07/15(水) 14:26:00.15 ID:qbIDz3l0.net
まーたネトウヨブーメランかよww
こういうの見ると自民党を野党に転落させて正解だったと思うわw

ろば (@s7_ds)

プラカード批判があるけど、アレは野党自民党もやっていた正しい抗議のしかたなのになぁ

軍手 (@gunziotaku)

お手製のプラカードは自民党もやってんだよなあ
http://twitter.com/gunziotaku/status/621162663901425664/photo/1

ろば (@s7_ds)

あ、あと「全会一致」wwwってツイートを見かけるけど、それも、席についている議員を100とした場合で、
席から離れて抗議している議員はカウントされないから。これも、民主党時代から同じ光景

695 :無党派さん:2015/07/15(水) 20:21:51.49 ID:bpXMmNdl.net
結局、維新は自民にあんだけ媚びても切り捨てられて何の成果も得られなかったわけか
こんなことになるなら派遣法の時に民主に全面協力しとくべきだったな
大阪系議員は面目丸潰れで意気消沈してるみたいだし、大阪系議員はこれからどんどん求心力を失うだろう


与党、「維新は大恥をかくぞ」 予言通り 衆院安保特別委15日採決
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150715-00010004-nishinp-pol

 衆院特別委員会の安全保障関連法案採決を目前に控えた14日、与党と維新の党の蜜月関係が、1日で暗転した。
与党側は、党内対立を抱えた維新を重視して採決日程を先送りするより、確実な法案成立を優先させ、「維新切り」を図った。
維新にとっては、早期の採決強行を決意した与党から大詰めの局面で袖にされた格好だ。


後ろからいきなり切られた

 「今後の関係に大きく影響する。後ろからいきなり切られた感じだ。
なぜこの局面で急に強引になったのか理由が全く分からない」。
14日夜、維新の馬場伸幸国対委員長は硬い表情のまま、与党への恨み節を記者団にぶちまけた。
 わずか3時間半前には、同党の柿沢未途幹事長らと自民党の高村正彦副総裁、公明党の北側一雄副代表が維新の対案修正を協議。
 維新としては、これを足掛かりに特別委で審議を重ね、
参院送付後に衆院再可決が可能となる「60日ルール」の事実上の期限が切れる28日以降の採決先送りを目指した。
そうすれば「採決に出席した上で政府案には反対」で党内もまとまる、という算段があったからだ。
 党内は、「大阪系」が占める国会対策担当と、「東京系」中心の政策調査担当の意思疎通が図れず、
国対は与党寄り、政調は野党寄りの交渉を展開。
松野頼久代表は間を取り持つ形で党の分裂回避に苦心した。
 だが、修正協議を終えた直後に与党が「15日採決」を明言したことで、維新の面目は丸つぶれに。
与党側の強硬姿勢に政調幹部は「恥をかかされた」と憤った。
国対幹部も「こうなれば修正協議もなかったことになる」。維新内は、敗北感に覆われた。

結局、維新は大恥をかくぞ

 15日の特別委採決へとかじを切った与党にとって、14日の修正協議は儀式でしかなかった。
 28日まで採決を先送りすれば、9月27日まで大幅に会期延長したのに60日ルールが使えなくなり、
今国会成立の確証がなくなる。与野党の勢力が衆院より拮抗(きっこう)する参院では審議がさらに荒れることも予想され、
「廃案」という最悪の結果も招きかねない。
 維新が党内で対案をめぐって意思統一できていないことから「こちらが修正に応じると言っても、
向こうがまとまらない可能性だってある」(与党幹部)として、歩み寄りは困難とみていた。
 13日の段階で自民幹部はこう予言していた。「結局、維新は大恥をかくぞ」。結果は、その通りの展開となった。

696 :無党派さん:2015/07/16(木) 12:11:30.02 ID:GCU+g+Q4.net
あの足立やすしですら自民に激おこww

足立やすし (@adachiyasushi)

与党「維新カード」に見切り=安保修正、実質打ち切り http://www.jiji.com/jc/zc?k=201507/2015071400914&g=pol
… 松野氏は記者団に「(与党との)協議は継続する」と語ったが、維新の国対幹部は「もう修正協議はできない」と否定的だ。← 出来る訳がない。

697 :無党派さん:2015/07/18(土) 17:55:41.41 ID:MuEpmXV3.net
自民党の政党支持率も爆下げで、維新も支持率落としたんだな
逆に民主党は支持率アップ。結局、民主党の一人勝ちだったな

内閣支持率が急落 共同通信世論調査
http://www.sankei.com/politics/news/150718/plt1507180023-n1.html

 共同通信社が17、18両日に実施した全国電話世論調査によると、内閣支持率は37・7%で、前回6月の47・4%から9・7ポイント急落した。
不支持率は51・6%(前回43・0%)と過半数に達し、平成24年12月発足の第2次安倍政権以降で初めて支持と不支持が逆転した。

 与党が16日の衆院本会議で、多くの野党が退席や欠席する中、安全保障関連法案を採決し、
可決したことには「よくなかった」との回答が73・3%を占めた。「よかった」は21・4%だった。

 安保法案の今国会成立に反対が68・2%で前回から5・1ポイント増えた。賛成は24・6%だった。

 政党支持率は自民党が31・9%で前回から5・1ポイント下落した。民主党は11・2%で1・1ポイントの微増。


柿沢未途(維新の党幹事長) (@310kakizawa)

共同通信世論調査、内閣支持率10ポイント減の37.7%、不支持率が43.0%→51.6%に跳ね上がったと。
コメントを求められたので「支持・不支持の差が14ポイントというのは政権としても想定外なのでは」と。
維新の党の政党支持率も下がったようなので人の事も言っていられないが…。

698 :無党派さん:2015/07/18(土) 23:45:59.50 ID:FTnzjL97.net
民主党は支持率どんどん上げてるのに、維新は逆にどんどん下げててワロタw
最新の調査で支持率下げてる負け組が自民、公明、維新、次世代
維新はどっちつかずでふらふらしてるゆ党をやめて野党にならないと次世代みたいになるだけ

共同世論調査
4月 民7.7維6.8
5月 民9.1維5.4
6月 民10.1維5.3
7月 民11.2維3.6

共同通信調査
   6月     7月
自民 37      31.9   (ー5.1)
民主 10.1    11.2   (+1.1)
維新 5.3     3.6    (ー1.7)
公明 3.6     2.9    (ー0.7)
共産 4.8     7.3    (+2.5)
社民 0.9     2.1    (+1.2)
生活 0.3     0.7    (+0.4)
次世代0.6     0.4    (ー0.2)

http://www.nikkansports.com/general/news/1509282.html

699 :無党派さん:2015/07/19(日) 12:49:18.45 ID:yFzPQ6ax.net
毎日調査で民主党の支持率が一気に3%アップして政権転落以来初めて支持率が2ケタ台になった
維新と共産は1%しか上がってない。民主党の一人勝ちになったな

毎日新聞世論調査:内閣支持率急落 安保法案、「説明不十分」82% 政府・与党に焦り
http://sp.mainichi.jp/shimen/news/20150719ddm003010081000c.html

 毎日新聞の17、18両日の全国世論調査で、安倍内閣の支持率が第2次内閣発足後最低まで下落したことに、政府・与党が焦りを強めている。
世論の懸念が強い安全保障関連法案を衆院で採決強行したことへの反発が背景だ。
今後も戦後70年談話や原発再稼働、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉など難しい政治課題が山積している。
関連法案には「説明が不十分」との回答がなお82%に上っており、参院審議に影響を与えそうだ。

 自民党の谷垣禎一幹事長は18日、東京都内で記者団に「若干の支持率低下は覚悟していたが、かなり落ちている。
(関連法案に)理解を求める丁寧な姿勢が求められる」と語った。

 安倍晋三首相は17日、建設費が高騰した新国立競技場の建設計画を「白紙で見直す」と表明したが、支持率低下は止まらなかった。
自民幹部は「見直しの効果は1カ月も持たない。国民の多くが安倍政権の『おごり』を感じており、妙案が浮かばない」と表情を曇らせた。
自民中堅議員は「今後はTPPも逆風だ。新国立見直しは当然の話に過ぎない」と語った。

 関連法案の「説明が不十分」だとしたのは、自民支持層で64%、公明支持層で8割強に上る。
自民中堅議員は「参院でも『理解が得られなくても通す』という強硬姿勢ならば、付ける薬がなくなる」と一層の民意の離反を懸念。
石破茂地方創生担当相は18日、鳥取市内で「有権者の前に出て訴えるのが自民党の姿勢だ」とさらに丁寧な説明が必要との考えを示した。

 一方、野党各党は世論を後押しに、参院で対決姿勢を強める考えだ。
民主党の枝野幸男幹事長は東京都内で記者団に「審議すればするほど、国民の思いは首相から離れていっている。
立憲主義と民主主義を守る闘いに全力を挙げる」と発言。維新の党の松野頼久代表も「(支持率30%台は)危険水域だ。
国民も政権が暴走していることが分かってきた」と述べた。

 共産党の山下芳生書記局長は取材に対し「国民の怒りの表れだ」と強調。
志位和夫委員長は講演で「圧倒的な世論で安倍政権を追い詰めれば、採決不能に追い込める」と訴えた。

 政党支持率は、自民が第2次安倍内閣発足後最低の28%、民主は10%で2012年末の政権転落以来初めて2ケタ台を回復した。
自民幹部が危機感を強める一方、民主中堅議員は「関連法案への対決姿勢にプラス評価があるのではないか」と語った。


 ◆安倍内閣を支持しますか。

                全体 前回 男性 女性

支持する            35(42)43 30
支持しない           51(43)49 52
関心がない           12(13) 7 15

 ◆どの政党を支持しますか。

自民党             28(31)30 27
民主党             10 (7)11  9
維新の党             6 (5) 7  5
公明党              4 (4) 2  5
共産党              5 (4) 5  5
次世代の党            0 (0) −  0
社民党              2 (2) 1  2
生活の党             0 (1) 1  0
日本を元気にする会        0 (−) −  0
新党改革             0 (0) −  0
その他              5 (7) 5  5
支持政党はない         39(37)37 41

700 :無党派さん:2015/07/20(月) 14:07:48.33 ID:fnxFKWlJ.net
もう少しで自民と民主の支持率の差が2倍以内になるな。野党は民主党一強

ANN調査

あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?

支持する36.1% (前回比-7.1)支持しない47.0% (前回比+9.9)わからない、答えない16.9% (前回比-2.8)


政党支持率

党 名 支持率(%) 前回比
自民党 41.3% 0.5
民主党 17.3% 3.3
維新の党 4.0% -0.5
公明党 3.2% -2.2
共産党 6.7% 0.4
次世代の党 0.0% 0.0
社民党 0.8% -0.1
生活の党と山本太郎となかまたち 0.4% 0.0
日本を元気にする会 0.0% 0.0

http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201507/index.html

701 :無党派さん:2015/07/22(水) 17:52:19.73 ID:y4KWQvFM.net
バランサー気取りのアホが比例に共産と書くせいで変なのが議員になる

702 :無党派さん:2015/07/24(金) 00:19:49.54 ID:Od1sD9+Y.net
共産党と書いてしまうバカも信じられないが
自民党と書いてしまうバカはもっと信じられない

703 :無党派さん:2015/07/24(金) 06:52:50.33 ID:dPE2bsJ8.net
>>701
それだけ受け皿が無いってことでしょ。

704 :無党派さん:2015/07/24(金) 07:45:10.72 ID:Od1sD9+Y.net
受け皿無さ過ぎ
野党が私利私欲の為にバラバラになってたらいつまでも自民党の一人勝ち
政党交付金目当てに私利私欲で政治家をやってる人達には辞めて貰いたい
橋下さんみたいな人がトップにならないとダメだよな
橋下さんの引退撤回を望む

705 :無党派さん:2015/07/24(金) 12:11:55.82 ID:I96f9T+d.net
岡本英子ちゃんが栄区に戻ってくれば浅尾軽一郎を落選させることができるのに

706 :無党派さん:2015/07/24(金) 22:07:04.99 ID:Tji0Ff9U.net
>>705
岡本英子ごときじゃ浅尾は倒せないだろ
小泉進次郎がくれば倒せるよ

707 :無党派さん:2015/07/24(金) 23:09:48.45 ID:Od1sD9+Y.net
前回の自民党が大勝した総選挙でも無所属で圧勝してる浅尾を倒せるワケがない
江田と浅尾の事は当分自民党でも倒せないよ

708 :無党派さん:2015/07/25(土) 00:59:13.27 ID:4GTSMSui.net
>>707
茨城でキシローを倒すようなもの
福島でゲンバを倒すようなものw

倒れない限り、アンタはダイジョーブ!

709 :無党派さん:2015/07/25(土) 09:12:08.14 ID:sWSOHSTL.net
>>708
比較対象として、いくらなんでも喜四郎はないだろ・・・
お前は浅尾が実刑判決を受けて収監され、戻ってきてまた勝てると思うのか?

710 :無党派さん:2015/07/26(日) 08:39:41.34 ID:m4jfZRGG.net
いや普通に考えて神奈川県内は菅 河野太郎 進次郎 浅尾は鉄板だろ
地盤が固すぎる

711 :無党派さん:2015/07/26(日) 09:06:04.72 ID:C+j2FBxj.net
その4人ほどではないが、笠ひろふみもなかなか。
郵政の時負けてるのがネックだが、郵政以上に民主党が不利だった2012・2014年は普通に勝ってる。

712 :無党派さん:2015/07/26(日) 09:07:46.58 ID:pVkvrmOS.net
>>710
地盤が固いと言うよりは、民主党がやる気が無さ過ぎるのが原因。
候補者が固定しないで、選挙の度にコロコロ候補が変わっているので、勝負になりません。
勝てないと言う理由で、選挙区から逃げ出す人間が神奈川民主には多過ぎるような気がします。
主要な政党で対立候補が共産党だけなら、自民党の看板があれば誰が立っても鉄板でしょう。

浅尾の場合は、民主党が固定の対立候補を立てていないから、民主票が相当流れていると考えます。
有権者も民主系無所属と見ているのでは無いですかね。
ここも、民主党が候補を固定すれば、浅尾も苦戦すると見ています。

713 :無党派さん:2015/07/26(日) 11:14:35.99 ID:F0YQveXn.net
神奈川の旧みんな系「地方議員」を色分けすると、現行はそれぞれ何人になるのよ?

・戦う改革の会系/ヨシミシンパ:
・旧結い系/江田シンパ:
・神奈川みんなの改革系/浅尾シンパ: 浅尾・中西(16改選)

714 :無党派さん:2015/07/26(日) 12:04:00.83 ID:C+j2FBxj.net
中西・松沢は参議院議員としては今期いっぱいだろうな。

715 :無党派さん:2015/07/26(日) 14:44:05.18 ID:yTa1wkk9.net
>>710
その中で実刑判決が出てもやはり勝ちかねないのは進次郎くらいだと思うぞ
河野太郎でさえ多分無理
菅は都市部選挙区なので絶対無理

浅尾に至っては09年に長島に負けているだろ
衆院選2勝1敗で鉄板とかないわ
しかも前回は民主手抜きだしな

>>714
3人区のままだったら絶望だったろうけど、4人区になった以上は、今から何とも言えないところだな
来夏の参院選については
・自民の公認がどうなるか(現状では小泉昭男と三原じゅん子が公認申請中)
・公明が候補者を出すのか
・維新が候補者を出すのか(あるいはどのような人物か)
・共産の候補者がどのような人物か
・まだ安倍が首相を継続しているのか、支持率はどうか
あたりがはっきりしないと予想する気にもならない

4年後の参院選に関しては・・・そもそもその前に次世代が潰れているんじゃね?
中田も引退したし、維新が分裂でもしない限りもう入ってくるやつもいないだろ
上田(埼玉県知事)あたりが次世代に来るのかとも予想していたが、四選目の知事選出馬を決めたようだしな
次世代に先がないのを見越して、勝っても負けても国政復帰せずに引退する腹積もりなのだろうね
多選自粛とはなんだったのだろうか?とは思うが、無難な選択だな

716 :無党派さん:2015/07/26(日) 15:46:12.20 ID:F0YQveXn.net
神奈川みんなの改革系の生き残り
〇楠梨恵子(神奈川県議・横浜市栄区) → 「県政会」

〇小幡正雄(横浜市議・金沢区)※民社協会・神奈川支部副会長 → 「維新の党」
〇中村聡一郎(鎌倉市議) みんなの鎌倉
〇渡辺隆(鎌倉市議) みんなの鎌倉
〇久坂くにえ(鎌倉市議) みんなの鎌倉 ※日産労組組織内候補
〇河村琢磨(鎌倉市議) みんなの鎌倉
〇横山美奈(逗子市議) あしたの逗子

〇土佐洋子(葉山町議) みんなの葉山

〇有賀正義(藤沢市議) 改進無所属クラブ
〇友田宗也(藤沢市議) 改進無所属クラブ
〇阿蘇佳一(秦野市議) 民政会

浅尾の神通力は、せいぜい鎌倉・逗子・藤沢止まり、だね。
日産労組が神奈川で全力支援を中西(浅尾)に行うならまだしも、中西の形勢は極めて不利だろう・・・
民社協会出身で浅尾系の小幡市議が、保険をかけたか今は「維新の会」にいるわけだからね。

717 :無党派さん:2015/07/27(月) 11:59:17.84 ID:prs8G/Q5.net
共産党は参院選でも候補者を一本化して安倍政権を追い込む可能性があるって言ってるな
1人区は民主党候補を共産党を含めた野党連合で応援する形になるかもな


<参院選気流混迷>地方選 野党の試金石
ttp://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201507/20150723_71015.html

 「ここで大きな力を頂き勝利することで、おかしくなっている政府をただすことができる」
 岩手県知事選(9月6日投開票)で3選を狙う現職達増拓也(51)は18日、生活の党県議が奥州市で開いた集会で、
安全保障関連法案を衆院通過させた安倍政権の批判に絡めて選挙戦の意義を強調した。
 生活に加え民主、共産両党の支援を受け、社民党も自主投票。事実上の「野党連合」で、
自民、公明両党が支える参院議員平野達男(61)=岩手選挙区=を迎え撃つ。
 この流れを「次」につなげようと、王国のあるじが早々に動いた。
 6月26日夜、盛岡市中心部の料理店。生活代表の小沢一郎(衆院岩手4区)が連合岩手会長の豊巻浩也らと会食した。
平野の知事選転出で10月下旬にも実施される参院岩手選挙区補選が話題に上り、共闘する方向で一致した。
 岩手は小沢勢力が長く参院の2議席を独占し、王国の素地を固めた。補選の展望を語る小沢は「力がみなぎり、ぎらぎらしていた」(関係者)。
地元で続く大型選挙を「野党結集」の好機と捉える。


 来夏に改選される参院の東北6選挙区の8議席は自民が5議席を占める。
「1強」を打開する鍵が非自民の共闘にあるのは疑いようもない。
 野党第1党の民主。党代表の岡田克也が「うまく連携している県」とモデルに位置付ける青森は昨年末の衆院選以来、
連合青森を仲介役に民主、維新、社民各党の良好な関係が続く。
 1区の候補を維新新人に絞り、比例復活に導いた実績が潤滑油となり結束を強める。
12日に青森市であった安保法制反対の街頭演説では、各代表がそろってマイクを握った。


 与党の強硬姿勢に懸念を示す世論のうねりは、野党間の連携を加速させる可能性を秘める。
 山形市で16日に開かれた安保法制反対集会には約1000人が参加。
民主、共産、社民3党の山形県組織幹部が顔をそろえた。3党は、山形市長選(9月13日投開票)で同一候補を推薦。
共産党県委員長の本間和也は「世論の高まりによっては参院選でも候補者を一本化し、安倍政権を追い込む可能性はある」と語る。
 「野党再編で自民を倒す勢力をつくる」。民主党宮城県連代表の安住淳(衆院宮城5区)は18日、
仙台市で遊説した岡田に随行し野党結集を訴えた。
 前回衆院選で安住は全国に先駆け、宮城1、2区で維新との候補者調整を成功させた。

718 :無党派さん:2015/07/27(月) 22:42:29.70 ID:RmMcHRGp.net
>>715
河野は流石に鉄板
菅は流れ次第では負けもある
浅尾は長島に負けた時とは知名度が違い過ぎる

719 :無党派さん:2015/07/27(月) 23:15:47.67 ID:D2iuy1+8.net
菅は2009年危なかったしなあ…。

720 :無党派さん:2015/07/28(火) 02:07:16.86 ID:nUV95Zz/.net
>>718
ど鉄板だと思われていた渡辺喜美でさえ熊手で負けている現状を考えても、
神奈川で喜四郎と比較できるのは精々進次郎くらいだよ

あれは別世界の出来事だと思っておいた方がいいと思うよ
田中角栄とか小沢一郎とか小渕優子とかもそうだけどさ

当人(あるいは選挙関係者)が刑事訴追されても勝てるってのは、もはや信仰に近い何かなので、ど田舎でもないと無理だ
強いとか弱いとかいうレベルの問題じゃないんだよね
もはや運命共同体みたいなものなのだろう
(松島みどりは東京だけど勝っただろ?ってな意見もあると思うが、あれは微罪の上に関係者全員不起訴だ)

河野太郎の場合は河野洋平から引き継いだ鉄板地盤ではあるけど、
地盤の性格としてリベラルなのでクリーンなイメージはとても大事
刑事訴追なんぞされようものなら立ちどころに支持が離れるだろうね

神奈川においてそう言い切れない要素があるのは進次郎だけでしょ
本来なら「勝てない」と断言できない方がよほど狂っている
常識ではとても測れない、地域信仰に近い何かがないと無理だよ

721 :無党派さん:2015/07/28(火) 09:45:46.33 ID:nZxqDBLH.net
>>720
確かに鉄板は進次郎だけかもしれない
でも河野太郎や浅尾が強いのも確か
笠や江田辺りは自民候補が悪過ぎるから良い候補が立てば負ける可能性もある
とにかく野党候補の乱立はなくし野党の候補を統一候補にして欲しい
もちろん共産党を除いてね

722 :無党派さん:2015/07/28(火) 12:47:52.67 ID:SZGewhg6.net
対案路線は失敗だったと維新も認めたな。参院の維新は対案出さないかもな


「対案を参院に提出すべきだ」とする片山虎之助参院会長に対し、松野代表は「国会審議の流れをみて、決めよう」と述べるにとどめた。

 維新は衆院審議で対案を提出して「責任政党」をアピールしたが、政党支持率は依然、2%前後の低迷が続いており、
松野代表らを中心に対案路線を疑問視する声が強まっている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150728-00050008-yom-pol

723 :無党派さん:2015/07/28(火) 16:08:39.04 ID:1+j/n9wh.net
安保法案:公明離れの学会員次々…自民と協調に「失望」
http://mainichi.jp/select/news/20150728k0000m040078000c.html

安全保障関連法案審議の舞台が参院に移った。日を追って国民の批判が高まる中、
自民と足並みをそろえる公明党の足元で、地方議員や支持母体の創価学会員たちの反発や離反が起きている。
平和を訴え、与党の「ブレーキ役」を自任する党はどこへ向かうのか。

 愛知県武豊町の本村強町議(62)は創価学会員だが、公明党を離れ10カ月になる。
「 失望しました。平和の看板を掲げてきたのになぜだ、と」

 まだ党にいた昨年6月、集団的自衛権に反対する意見書案を共産党議員らとともに議会に提出し、
自民系議員らを説得し、1票差で可決させた。
これが後に反党的だと問題視されたが、信念を貫き離党。今春、町議選に無所属で出た。
学会関係者に「あなたの個人票は(学会票の)2%だ」と警告されたが前回並みの得票で3選された。
一部の学会員も陰で応援してくれたという。

 和歌山県岩出市の創価学会員、春村徳龍(のりたつ)さん(53)は19日、大阪での安保法案反対デモに家族で参加した。
「法案は平和を求める学会の教えにそぐわない。『自民の歯止めになる』と公明党への投票を呼びかけてきたが裏切られた思いだ」

 デモ行進では、学会のシンボルの三色旗に「バイバイ公明党」などとプリントしたプラカードを掲げた。
別の学会員がデザインし、ツイッターで配布していたものという。

 ツイッターには、東京都内の抗議デモで同種のプラカードを掲げる参加者の写真も投稿されている。春村さんは言う。
「今は『点』に過ぎないが、線になり面になれば党に脅威となる。法案を止めるには学会員が声を上げるしかない」

 九州地区で活動する創価学会職員も「一般の会員は同じ感覚だ」と、抗議デモ参加に理解を示す。
公明党の地方組織も批判への対応に追われる。沖縄県の党県本部関係者は、「支援者に批判的な意見が多い」。
遠山清彦衆院議員(比例九州)の事務所でも、寄せられる意見の大半は「法案反対」。
事務所は「戦争を止めるための法案だと、なかなか納得してもらえない」と頭を抱える。

 ◇2年前、全員「認めない」…解釈改憲巡り参院議員11人

 集団的自衛権を巡って、2013年に当選した公明党参院議員11人は、
当時の毎日新聞の候補者アンケートに「行使容認のために憲法解釈を見直すべきではない」と回答しており、
今回の参院審議入りを機に、11人のうち4人から改めて話を聞いた。

 アンケートは、国政選挙のたびに全候補者を対象に毎日新聞が実施し、政治課題を巡る賛否や見解を尋ねている。
13年参院選で「集団的自衛権を行使できるよう、憲法解釈を見直すべきだと考えるか」という問いを設け、
公明党候補11人がそろって「見直すべきではない」と回答した。

724 :無党派さん:2015/07/28(火) 19:32:58.59 ID:SZGewhg6.net
維新は自民党工作員の下地を除名しろよ

安保法案「強行採決」を招いた 維新「下地幹郎」の暴走〈週刊新潮〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150728-00010001-shincho-pol

皆の連携で全体の成果が高まることを、「シナジー」と言う。
反対に、1人の独断専行が全体の成果を損なうことを、こう呼ぶとしよう。「シモジー」――。

 語源は、維新の党の下地幹郎代議士(53)である。
彼の暴走が表沙汰になったのは7月14日、安全保障関連法案が衆議院の特別委員会で強行採決される前日のことだった。

「この日の昼過ぎ、柿沢未途幹事長と今井雅人政調会長が、民主と維新で共同提出した領域警備法案を巡り、
自民の高村正彦副総裁と公明の北側一雄副代表との協議に臨みました」

 と、維新関係者。

「すると、高村さんが“修正案はこれでいいんですよね?”と、渡した覚えのないペーパーを出してきた。
何と、安保関連法案を審議する特別委員会の理事だった下地さんが水面下で高村さんと接触し、
自公の要望を取り入れた修正案を、党の了承を得ずに勝手に作成していたんです」

 2人が絶句したことは言うまでもない。

「今井さんは事前に下地さんからペーパーを渡されていましたが、あくまでも与党の一案との説明で、
それが修正案として採用されるとは聞いていなかった。柿沢さんに至っては、修正案の存在すら知らされていませんでした。
下地さんは、与党に領域警備法案を通して貰う代わりに、安保関連法案の採決に応じようという腹積もりだったのでしょうけれど、
あまりにも段取りが悪すぎました」(同)

 結果、高村氏は話が違うと激怒。与党が強行採決へと舵を切る一因になったという。政治部記者の話。

「与党は、維新が採決に応じる可能性を考慮して協議に応じていたのに、党内の意思疎通すらできないのでは信用できません。
下地さんは安保関連法案の審議が始まるや、個人的な見解を党の公式見解かのように記者に話し、
党内をかき乱してばかりいた。今では皆から呆れられていますよ」

 もっとも、この党の辞書に「シナジー」の文字は端(はな)からない。

725 :無党派さん:2015/08/01(土) 21:56:32.51 ID:SxHWxRYC.net
県内の選挙は次はどこある?
鎌倉市議選?

726 :無党派さん:2015/08/03(月) 21:03:51.96 ID:5CqdbEXV.net
自民党議員はキチガイだらけだから追求するネタが尽きないな

「戦争行きたくないは利己的」 自民・武藤氏ツイート炎上
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150803-00000036-kyt-l25

 安全保障関連法案をめぐる学生らの反対集会について、
自民党の武藤貴也衆院議員(滋賀4区)が「戦争に行きたくないという考えは極端な利己的考え」と自身のツイッターに書き込んでいたことが3日、分かった。
自発的に戦争に行く姿勢を求めたとも受け止められる表現で、ネット上で反論が相次ぎ、野党も批判を始めた。
 武藤議員は先月30日、法案反対を訴える学生らのSEALDs(シールズ)の主張を、
「だって戦争に行きたくないじゃん、という自分中心、極端な利己的考えだ」と書き込み、
戦後教育が利己的個人主義をまん延させたと結んだ。
 これに対し、ネット上では「自衛隊を戦場に送り込むわけでない、との国会答弁とも矛盾する」などと批判が相次ぎ、
民主党の枝野幸男幹事長は同日、「自民党の強権的な姿勢が総裁から若手議員まで徹底している」と述べて批判。
今後追及する姿勢を示した。

727 :無党派さん:2015/08/03(月) 22:09:26.43 ID:6DYX4zBN.net
次世代の党の議員が民主党入り
維新、次世代、旧みんななどの第3極は民主党に吸収される運命だな

衆院埼玉12区に森田氏公認=元職本多氏から差し替−民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=20150802001147

民主党の玄葉光一郎選対委員長は2日、衆院埼玉12区に擁立する公認候補について、元職の本多平直元首相補佐官(50)の内定を取り消し、新人の森田俊和元埼玉県議(40)に差し替える意向を明らかにした。埼玉県熊谷市で記者団に語った。
 今月下旬にも森田氏公認を決定。本多氏は別の選挙区で処遇する。玄葉氏は、「2人とも出たら自民党には勝てない。本多氏よりも森田氏の方が勝ちやすい」と理由を説明した。
 前回の衆院選に次世代の党公認で出馬した森田氏は次点で落選。民主党公認で3位だった本多氏の得票を上回っていた。

728 :無党派さん:2015/08/03(月) 23:07:52.00 ID:pxgN2c01.net
維新はゆ党路線を改めない限り党勢低迷が続くだろう

柿沢未途(維新の党幹事長)310kakizawa

昨日は応援にも行った仙台市議選の投開票日。
投票率35.8%と愕然とする低投票率の中で民主党は9人全員当選、共産党は5区中3区でトップ当選。
維新の党は公認の青葉区・伊藤ゆうた君は当選。
しかしほぼ公認同様の推薦である泉区の甲田りょうじ氏は定数11で次点の12位。分析が必要か。

729 :無党派さん:2015/08/04(火) 01:12:57.05 ID:pyuYES7b.net
>>728
飲酒運転の柿沢に応援になんか来られたら票が減るんじゃないか?

730 :無党派さん:2015/08/04(火) 01:42:04.71 ID:ooM22QVy.net
建てたんで使って。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1438619412/

731 :無党派さん:2015/08/04(火) 23:04:45.23 ID:lE5X55Rm.net
自民と平野は裸足で逃げ出しそうだなw

仙台市議選で野党堅調「岩手の夏決戦」風注視
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150804-00000009-khks-pol

  仙台市議選(2日投開票)で自民が伸び悩み、野党が堅調に上位当選したのを踏まえ、
大型選挙を控えた岩手の政党関係者は民意の風向きを測り始めた。夏の決戦は盛岡市長選・市議選(23日投開票)を皮切りに、
知事選・県議選(9月6日投開票)へ続く。安全保障関連法案への世論が密接に絡むのは確実で、各党は参院審議を横目に戦略を練る。

  仙台市議選で自民党は18人を擁立し2人が落選。民主党は立てた9人が全員当選した。
安保法案への世論の風圧が現れた形だ。

  自民党岩手県連の工藤勝子幹事長は「安保法案への関心は高い。
各党の法案への賛否が投票行動に影響する可能性があるかもしれない」と警戒する。

  知事選は、野党勢力が支える現職の達増拓也氏(51)に、自民党が支援する参院議員の平野達男氏(61)=岩手選挙区=が挑む。
工藤幹事長は「地域課題に目を向けてもらうよう有権者に訴える」と県議選との連動強化を狙う。

  「野党に追い風が吹き始めた」とみるのは民主党県連の高橋元・幹事長。
「まずは盛岡市長選・市議選で野党復調の流れをつくり、知事選につなげたい」と勢いに乗りたい考え。

  仙台市議選で5選挙区のうち3選挙区でトップ当選した共産党は、波及効果を狙う。
党岩手県委員会の斉藤信副委員長は「仙台で政権の横暴ぶりは許せないという民意が示された。
岩手でも同じ広がりがあり、各種選挙で安保法案が大きな争点になる」と安倍政権への攻撃を強める。

  達増氏は3日の定例記者会見で、仙台市議選の結果について「投票行動で(法案反対の)民意を表したいという人が多かったと思う。
与党の退潮、野党の躍進は今の流れでは当然だ」と述べた。

  平野氏は7月30日の事務所開きで安保法案の審議に関し「今のやり方では国民の理解は得られない。拙速にならず慎重な審議をしてほしい」と語った。

732 :無党派さん:2015/08/05(水) 22:38:01.21 ID:XsuTSZZI.net
>共産党は今の平和憲法制定時に『肯定される戦争がある』という立場で9条に唯一反対した政党

共産党が触れられたくない過去だなw共産党の認める「良い戦争」なら許されると考えてる戦争大好き共産党w


公明代表:共産に不快感…「支持者の気持ち酌む」発言
http://mainichi.jp/select/news/20150805k0000m010079000c.html

 公明党の山口那津男代表は4日の記者会見で、安全保障関連法案を巡って共産党の山下芳生書記局長が「公明党支持者の気持ちを酌んだ運動を発展させたい」と述べたことに対し、
「各政党の支持団体について他の政党が『運動に取り込む』という姿勢はいかがなものか」と述べ、不快感をあらわにした。

そのうえで、「共産党は今の平和憲法制定時に『肯定される戦争がある』という立場で9条に唯一反対した政党だ。
自らの主張をよく顧みてほしい」と語気を強めた。

 安保関連法案をめぐっては公明党の支持母体の創価学会で不満がくすぶっており、公明党幹部も神経をとがらせている。
そんな中、山下氏の学会票の切り崩しを意図するような発言は許せなかったようだ。

733 :無党派さん:2015/08/06(木) 11:15:01.13 ID:IhBRcCCX.net
来年の参院選は共産党もオール野党に加わって選挙協力するかもな


「岩手では小沢一郎代表が共産党志位委員長と直談判して独自候補擁立を引っ込めさせたので、自公が大敗するのはほぼ確実」
「そうなると野党陣営では、来年の参院選も“オール野党” で、という機運が高まって、下手をすれば公明党も…」
http://twitter.com/rappresagliamth/status/628830221316198400/photo/1


167 名前:無党派さん :2015/08/06(木) 00:12:45.53 ID:HjRnDmPf
そういや小沢が昨日出てたニコニコの番組見てたらお礼かなんかで共産党の志位に
会いに行ったとき岩手の県議選だけじゃなく全国でも一緒にやろうやみたいなこと
言ったらしいなwそうしたら志位も困った顔してたみたいなこと言ってたが
そういう軽口というか、ずうずうしい話を軽く持ちかけれちゃうところが凄いというか、
そんな器の広いことできる議員がうちにはなあ・・・

734 :無党派さん:2015/08/06(木) 14:09:43.74 ID:nUl/pnuH.net
自主投票の方針だった社民党が達増支援を決定。これでオール岩手が完成したな


<岩手知事選>社民も達増氏支援 野党結集
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201508/20150806_31040.html

岩手県知事選(20日告示、9月6日投開票)で、社民党岩手県連(小西和子代表)は5日、反自民の自主投票としていた方針を変更し、
3選を目指す現職の達増拓也氏(51)を実質的に支援することを決めた。
 民主、生活、共産の各党は達増氏支援を決めている。社民党が加わることで、野党結集の態勢が整うことになる。
 同日の常任幹事会で確認した。細川光正幹事長は変更理由に関し、達増氏が安全保障関連法案に反対姿勢であることを指摘。
「安全法案を廃案に追い込むためには反自民の動きを強めることが必要。態度を明確にし、知事選に臨むべきだと判断した」と説明した。
 知事選には参院議員の平野達男氏(61)=岩手選挙区=が自民、公明の支援を受け立候補する予定。

735 :無党派さん:2015/08/07(金) 00:30:27.94 ID:ZgzYNGtM.net
民維生での野党再編も近いな

野党3党、歳入庁設置法案を衆議院に共同提出 今後の連携念頭に
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150806-00000493-fnn-pol

野党3党が、今後の連携も念頭に、共同で法案を提出した。
民主党と維新の党、生活の党の3党は6日、税金や年金保険料の徴収を一元的に担う、歳入庁設置法案を衆議院に提出した。
この法案は、税金や社会保険料などの徴収を一元化することで、行政の効率化を図ることなどを目的としている。
法案では、日本年金機構の個人情報流出を踏まえ、「個人情報の適切な管理のために必要な措置を講じる」ことも明記された。
野党側は、安全保障関連法案の対案提出などで、対応が割れたことから、今後の国会審議で連携を図る目的もあるものとみられる。

736 :無党派さん:2015/08/07(金) 20:47:01.84 ID:XrMfMuEX.net
事務所開きまでしといて告示直前に逃亡とか平野の政治生命終わったな
岩手県民の信頼を損ねた自民はこれから岩手で相手にされなくなって冷や飯を食い続けることになるだろう

 <岩手知事選>平野氏、出馬断念へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150807-00000020-khks-pol

  後援会関係者は同日、「平野氏から『立候補を断念する』と連絡があった」と明らかにした。
自民党県連関係者は「党本部が断念を促したとの情報がある。知事選、参院補選で連敗すれば安倍政権に打撃になるとの判断だ」と話した。

  平野氏は安保関連法案が衆院で強行可決された7月中旬「逆風だ。影響は大きい」などと発言したが、同30日に盛岡市に後援会事務所を開設。
その後も取材に対し「絶対にそんなことはしない」と立候補取りやめを否定していた。

  自民党県連幹部は「安保法案の影響だ。党本部の判断が働いているのなら、地方軽視であり理解できない」と語った。

737 :無党派さん:2015/08/08(土) 13:32:26.43 ID:ri4c1cT9.net
選挙を冒涜した平野と自民党は岩手から追い出さないとな


岩手知事選 平野氏不出馬 県政界に衝撃「残念」「選挙を冒涜」

産経新聞 8月8日(土)7時55分配信


県政界に7日、衝撃が走った。20日告示の知事選に出馬表明していた参院議員の平野達男氏(61)が突如、出馬断念を表明した。
自公が支持する平野氏と生活と民主などが支持する現職の達増拓也氏(51)の与野党対決で注目された知事選は一転、史上初の無投票の公算が大きくなった。

 「大変、驚いています。同志議員と一緒に戦ってくれると信じていただけに、困惑するとともに大変残念に思います」

 こう言葉を絞り出したのは、平野氏を知事選に擁立した県議会会派のいわて県民クラブ代表の小田島峰雄県議だ。

 突然の出馬断念に、盛岡市の県議会議員会館に会派の現職と28日告示の県議選に出馬する新人の計10人が集まった。
6日夜に平野氏から直接、出馬断念を伝えられた小田島代表らがこれまでの経緯などを説明、善後策を協議した。

 会合後、小田島代表と平野氏の支援団体「開かれた県政を創る会」会長の佐々木博県議が取材に応じ、
小田島代表は「推測するに参議院で審議中の安保法制の問題があるんだろうと思いますけど、
本来、知事選の争点に国政マター(課題)を持ち出すのはいかがなものか」と話し、第2の候補擁立を見送ることを明らかにした。

 一方、達増知事は「あってはならないことだと感じている。取りざたされているように、安全保障関連法案を守るためということであれば、選挙を冒涜(ぼうとく)するもの。
安全保障関連法案を白紙撤回するのが筋だ」と厳しく批判した。

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6169884

738 :無党派さん:2015/08/08(土) 15:29:20.38 ID:1XuL8Hgl.net
「会社法の一部を改正する法律案」を参院に提出
http://www.dpj.or.jp/article/107336

 民主、共産、元気、無所属クラブ、社民、生活、改革の参院野党7会派は7日、議員立法「会社法の一部を改正する法律案」を共同で参院に提出した。

 企業ガバナンスの強化をはかっていくとの観点から、改正会社法の内容をより一段進める形で、社外取締役の設置の義務付けを強めるもの。
民主党をはじめ野党4党で昨年にも最低1人以上の社外取締役を設置することを求める議員立法を提出し、
政府提出法案により同趣旨の改正が行われ5月1日から施行されているが、さらなる改正を求めるもの。
提出後の記者会見で法案筆頭提出者である民主党の大久保勉議員は「東芝の問題などでコーポレートガバナンスの不備などもあり、
社外取締役の設置を強制することによってガバナンスを強化していくとの思いがある」と語った。

 (1)取締役が10人以上の会社の場合は最低2人の社外取締役を置く
(2)取締役が5〜9人の会社の場合は最低1人の社外取締役を置く
(3)取締役の4人以下の会社については社外取締役を置くことが相当でない理由の説明義務を求める――等の内容になっている。

 尾立源幸議員は「世界的に見て日本企業のガバナンスのあり方はお手盛りだとの指摘もある。
信頼を得るためにも世界標準でやるべきとの声が強く、改正が必要だ」と語った。
大久保議員は、野党共同で提出に至ったことについて「野党が連携する形で与党の暴走に対して政策を通じて協調していこうという思いもある」とも述べた。

739 :無党派さん:2015/08/10(月) 10:55:58.61 ID:+LUAMHUA.net
安倍は侵略を認めて謝罪もするってさ
安倍は保守の支持層に完全に見放されるな

戦後70年談話 原案にお詫びなど明記
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150810/k10010184361000.html

安倍総理大臣が戦後70年にあたって今月14日に発表する総理大臣談話の原案に、
いわゆる「村山談話」でキーワードに位置づけられている、「お詫び」や「侵略」など、すべての文言が明記されていることが明らかになりました。
政権幹部からは評価する意見が出ていて、安倍総理大臣は閣議決定に向けて最終的な文言調整を進めることにしています。

安倍総理大臣は戦後70年にあたって今月14日、総理大臣談話を閣議決定しみずから発表することにしていて、
先の大戦での日本の対応に「痛切な反省」の意を示し不戦の誓いを表明するとともに、歴代内閣の基本的立場を引き継ぐ方針を明記する意向です。
これを前に、安倍総理大臣は先週から、自民党の谷垣幹事長や公明党の山口代表らに対し、談話を閣議決定する意向を伝えるとともに、原案を示して考え方を説明し理解を求めています。
こうしたなか、関係者によりますと談話の原案では過去の歴史や歴代政権の取り組みに触れるくだりなどで、平成7年のいわゆる「村山談話」や平成17年の「小泉談話」で、
いわゆるキーワードに位置づけられている、「痛切な反省」、「植民地支配」に加え、「お詫び」と「侵略」という、すべての文言が明記されていることが明らかになりました。

740 :無党派さん:2015/08/10(月) 13:49:41.98 ID:PB9WJvh8.net
安倍内閣の支持率がもうちょっとで2割台に突入か。最近の選挙でも民主党に負けまくってるし安倍終わったな

本社世論調査:川内再稼働に反対57%
http://mainichi.jp/select/news/20150810k0000m010074000c.html

 毎日新聞は8、9両日、全国世論調査を実施した。11日に再稼働する見通しの九州電力川内(せんだい)原発(鹿児島県薩摩川内市)について、
再稼働に「反対」との回答は57%で、「賛成」の30%を上回った。
安倍内閣の支持率は7月の前回調査から3ポイント減の32%、不支持率は同2ポイント減の49%だった。


広島県大竹市議会議員選挙=民主トップ当選
http://www.chugoku-np.co.jp/senkyo/other/

茨城県結城市長選、民主・公明候補の現職が当選=自民推薦候補落選
http://mainichi.jp/shimen/news/20150810ddm002010074000c.html

立川市議補選、民主・維新候補の松本まき氏が当選=自民公認候補を打ち破る
https://mobile.twitter.com/nagashima21/status/630390165605781506

埼玉知事選、民主支援の上田氏当選
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6170062


柿沢未途(維新の党幹事長)310kakizawa

埼玉知事選は上田知事の圧勝4選。あれだけの実力と実績で当然の結果。
自民陣営は、公約違反を追及するネガティブキャンペーンを猛然と展開したが、
功を奏さず、選挙に強い上田知事に全く歯が立たなかった感じだ。

注目すべきは立川市議補選。投票率29%という厳しい環境下で、
民主・維新推薦の新人が、自民公認の候補を破り、当選を果たした。私も応援に入ったので、空気の変化を実感する。

741 :無党派さん:2015/08/10(月) 20:09:03.44 ID:+LUAMHUA.net
NHKでも安倍内閣の支持率が下がりまくる一方、民主党が躍進して支持率が2桁台になった

内閣支持率37%に 不支持は46%
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150810/k10010184961000.html

NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月より4ポイント下がって37%、「支持しない」と答えた人は、3ポイント上がって46%でした。


政党支持率  7月 → 8月

自民 34.7 → 34.3
民主  7.7 → 10.9
共産  3.3 →  4.2
維新  2.5 →  2.5
無党 36.8 → 34.5

742 :無党派さん:2015/08/11(火) 13:05:35.06 ID:0pZGrK2y.net
第3章 中国はアジア覇権確立に大震災を利用する
p87〜 第2部 中国外相が日本の外相を嘲笑した
 「日本の外相が中国外相に会って、核戦力を削減するよう頼んだが、中国外相は嘲笑しただけだった。
日本の民主党政権は、中国が日本と同じ考え方をしていないことに大きなショックを受けた」
 これはシュレジンジャー博士が私に話してくれたことである。
p88〜  この話はアメリカとヨーロッパ各国の関係者の間でまたたくまに広がってしまった。
民主党政権はその幼稚な外交戦略を世界に知られることになってしまったのである。
 民主党政権が中国に対して核兵器の削減と軍事力の制限を申し入れたことは、
平和主義的で国際主義的な立場からすれば当たり前で、驚くべきことではない。
オバマ大統領の「核兵器をなくそう」という政治スローガンと同じだと考えれば、
しごく当然の主張ともいえる。
 だが本気で中国に対して「核兵器を制限してほしい」と依頼したのだとしたら、
あまりにも幼稚である。中国に対して軍事力を削減しろと求めたり、
核兵器を減らせと要求したりするには力が必要であることは、国際政治の常識である。
 もともと日本の民主党の首脳たちの周りには平和主義者や国連中心主義者が多く、
平和理想論が世界でまかり通るという間違った考え方を民主党指導部に吹き込み続けている。
中国に核兵器の削減を申し入れた「日本の外相」も、そうした間違った考え方にもとづいて行動したのだろう。
p89〜  だが核兵器保有国にとって核戦略は、国家安全の基礎である。核兵器の削減や破棄について話し合うためにはそれ相応の力が必要である。
核戦略を廃棄したり削減したりしなければ、中国の安全に関わると考えさせるだけの力を持たなくてはできないことなのである。
それには日本が独自の核戦力を開発し、中国に対して核軍事力競争を挑む決意のあるところを示す必要がある。(略)
 いま中国にとって最も厄介なことが起きるとすれば、極東アジアのライバルである日本が軍事力を強化し、
核兵器を持つことである。そうなれば中国の軍事的な優位が相殺されてしまう。
p90〜  日本の民主党政権が、理想的な平和主義者たちの言うことをしりぞけて、世界の現実を理解するならば、
中国に対して交渉する方法がただ一つある。  「中国が核戦力を削減しない限り、日本も核武装する」
 中国にとってこの日本の主張は安全保障上の大打撃になる。ある意味では、これまでの努力を帳消しにしてしまうものだ。(略)
 このエピソードほど民主党の持っている国際政治音痴の体質をあらわにしたものはない。
他国の政策を変えるのは平和主義ではなく、力であるという単純な原則を、民主党政権は理解していない。

743 :無党派さん:2015/08/11(火) 17:17:32.46 ID:7DFxaEIm.net
福島の須賀川市議選で民主党の新人がトップ当選
福島県知事選でも民主党候補に相乗りして負けて、川内原発も再稼働した自民党は来年の参院選の福島選挙区は危ないな

須賀川市議選、新人全員当選 投票率55.89%で過去最低
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150811-00010012-minyu-l07

トップ当選は民主党新人の大河内和彦氏(48)。
党公認を得て唯一2000票台を獲得し、議長経験者で7期目の現職高橋秀勝氏(67)を抑えて首位になった。

744 :無党派さん:2015/08/12(水) 13:21:36.77 ID:U03eFI2U.net
民主党の対案を維新と共同提出するみたい

安保法制 民主、維新の政調会長が会談 周辺事態法改正案などの共同提出目指す
産経新聞 8月12日(水)12時29分配信

 民主党の細野豪志、維新の党の今井雅人両政調会長が12日、国会内で会談し、安全保障関連法案の対案について協議した。
両氏は、両党が衆院に共同提出した領域警備法案、民主党が要綱としてまとめた周辺事態法改正案、国連平和維持活動改正案の計3法案に関し、
参院への共同提出を視野に協議を進めることで一致した。

 ただ、民主党は対案提出には慎重な構えを崩しておらず、
細野氏は会談終了後記者団に「提出は幹部に一任されている。協議の進展を見据えて判断したい」と述べるにとどめた。

 維新の党は、来週中にも計8本の独自の対案を提出する方針だが、民主党との協議次第ではずれ込む可能性もある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150812-00000522-san-pol

745 :無党派さん:2015/08/13(木) 19:34:46.15 ID:aHxeD3Jm.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
非正規雇用は世界的にも類を見ない多さ
消費支出はもはや大恐慌レベル
そして手遅れの少子化

→2015総務省の推計
→15歳未満の子どもの数は、過去最少だった去年よりも16万人少ない、約1617万人(34年連続の減少)

→2015年厚生労働省速報
→婚姻数 47,389件 (前年同月 −13,431件)

売国奴の安倍によって日本は終焉を迎えた現実を直視すべき
http://i.imgur.com/jhHVMog.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tsubuyaitaro_2014/imgs/4/5/4570aaba.png
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

746 :無党派さん:2015/08/14(金) 10:25:34.74 ID:S86q0zJ+.net
自民党の参議院議員の小泉昭男が公認申請を取り下げたとニュースに出てた
何故だ?

747 :無党派さん:2015/08/14(金) 17:09:16.41 ID:KF34L0Hx.net
>>746
現状の内閣支持率の低下具合だと2人当選は難しいと踏んだんだろうね
あるいは、党本部からどちらかしか公認しないと言われて諦めたか

小泉は高齢ということもあるし、仮にどちらかしか公認しないのだとすれば外されるのは当然小泉だわな
そもそも三原は安倍のお気に入りだし、自信満々に公認申請した以上、
ある程度の(公認される)算段が整ってのことだろうよ

748 :無党派さん:2015/08/14(金) 22:40:05.55 ID:poyrbcYc.net
創価学会の安保反対署名運動ついに1001票!
え?少ない?いやいやただの署名ではなく
創価学会が中心メンバー
↑ここ!ここ!これだよ!これ
公明党や自民党に強い影響を与える創価学会!

自民党、公明党に不満ある人!応援しなきゃ損だよ!これ!自民党公明党も創価のいうことには耳傾けるよ!反対派だけが出来る特権だ!応援しなきゃ損だよ
ただ署名するだけじゃなく。自民党公明党にこうして欲しいとか一言いったりさ、
でもこれは安保反対派にしかできないよ!


参院で審議が続く安全保障関連法案。与党・公明党の支持母体である創価学会の池田大作名誉会長が創立した創価大学の教員・卒業生らからも、
公然と批判の声が出始めた。ネット上では「安全保障関連法案に反対する創価大学・創価女子短期大学関係者有志の会」が11日、反対声明をアップ。賛同者を募っている。

 創価大学は池田氏を創立者として1971年に開学。東京都八王子市に本部キャンパスがあり、創価高校など関係学校からの進学を始めとする創価学会員子弟の入学者も多い。
「創立者・池田大作先生の理念を我が人生の根幹に据え」反対を表明

私たちはガンジー、キングの人権闘争の流れに連なる創立者・池田大作先生の人間主義思想を社会に実現すべく学び続けてきました。そこで培った人権意識を持つ者なら、
声を上げるべき時は、今です」と呼びかけている。

卒業生・在校生・教員らが呼びかけ人

 呼びかけ人として、創価大学の在学生・卒業生のほか、創価女子短大教員の氏家法雄氏、創価大教員の佐野潤一郎氏が名前を連ねる。
 氏家氏は「賛同のご署名お願いします」、佐野氏は「さあ、まずは26日の100大学共同行動までに、たくさんの創価女子短期大学
創価大学関係者有志の声を糾合して、安保関連法案廃案への圧力にするぞ!」と、それぞれ自身のツイッターで賛同を募っている。

賛同署名
計1001名

http://sokauniv-nowar.strikingly.com/

749 :無党派さん:2015/08/15(土) 00:59:51.82 ID:crmSdCdx.net
比例ゾンビ議員が幹事長に辞職要求したり、幹事長とは別の候補の応援演説に行くとかすごい党だな
参院選前に維新は分裂して民主党に吸収かもな

浦野靖人 衆議院議員@uranoyasuto

共産党・民主党・生活の党・山本太郎となかまたち・社民党が応援してる山形市長選挙に応援行く幹事長とかありえへん。
東北ブロックの責任者も地元の支部も止めてくれ言うてんのに行くんやったら幹事長辞めてから行けよ。
幹事長という立場はそんなに軽くない。

共産党と仲良くするのは大阪自民党だけでいい。


浦野靖人 衆議院議員@uranoyasuto

公党の幹事長ですら「個人的に」を使えば自由にだれでも応援できるとなると、これから誰も処分できませんね。
共産党と肩を並べた初鹿さんはあなたによって処分されましたが。
幹事長を辞して応援に行くと宣ったと聞きました。辞職宜しくお願いします。
https://twitter.com/uranoyasuto/status/632203937941073920


浦野靖人 衆議院議員@uranoyasuto

さらに重ねますが初鹿さんは党の職を全て自ら辞しました。
幹事長と違って役職に執着せず、潔い身の処し方だったと思います。
公党の幹事長は個人の思いより重い、党を応援して下さる全ての方の思いを斟酌する役職です。
個人の思いよりも重いものです。


足立やすし@adachiyasushi

今回の山形市長選。野党共闘を優先する柿沢幹事長に対し、私は、候補の中身で判断してほしいと要請してきました。
この候補は共産党と政策協定を結び、一昨日の会見では、山形市政とは関係ない安保反対を訴えました。
労組に支えられた候補に活力ある山形市を作れるはずがありません。

ところが、どういう理由か、幹事長がこの民共候補の推薦にこだわり、結局、自主投票に。
足して二で割る相変わらずの結果になったわけだが、本当に許せないのはここからだ。
昨夜になって、幹事長職を辞してでも応援に行く、と言い出した。公党の幹事長が党で決めた方針に違えて、だ。

今日のツイートでは、「個人的に訪問」と。幹事長職をどう考えてるのか、まったく理解できない。
更に、「安保案でひとかたならぬお世話になった教授の一番弟子」「強い要請が」あったからと続く。

安保法制を巡っての幹事長の言動には、これまでも注意してきた。与党との協議に当たっても、自民と公明は二人なのに、維新だけ三人。
幹事長が入れてくれと頑張ったからだ。そして、今回の要請受諾。
維新案に「合憲判断」をもらうために裏で談合していたと疑われても仕方ない。

党の政策に裏書をして下さった教授だからこそ、関係のないところでの協力要請には、丁重にお断りしなければ、
そうした疑念を招くことは必至だ。あり得ないでしょ。

750 :無党派さん:2015/08/16(日) 10:07:45.81 ID:95kpqQ8R.net
>>746-747
小泉昭男は怒ってるだろうなー
普通は地盤の現職優先だよね

751 :無党派さん:2015/08/16(日) 11:33:47.06 ID:51rDUJ2D.net
創価学会の安保反対署名運動ついに1166票にまた増えた
自民党公明党は創価とずぶずぶ
学会員の反乱!どうなる公明党どうなる連立の自民党

創価とずぶずぶの自民党公明党を知り尽くした創価学会の反乱
「創価大学創立者・池田大作先生の理念を我が人生の根幹に据え」反対を表明

計1166名
http://sokauniv-nowar.strikingly.com/

752 :無党派さん:2015/08/18(火) 13:23:32.64 ID:iXU4Uz4g.net
読谷山氏(元総務官僚)立候補へ 来夏参院選宮崎選挙区
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150818-00005714-miyazaki-l45

 来年7月任期満了の参院選宮崎選挙区(改選定数1)に、
元総務省官僚で会社社長の読谷山(よみやま)洋司(ようじ)氏(51)=延岡市柚の木田町=が立候補の意向を固めたことが17日、分かった。
読谷山氏は2010年と12年に、自民党宮崎県連が行った参院選宮崎選挙区の公認候補予定者の公募で最終審査に残っている。
ただ現在は、安全保障関連法案などをめぐり安倍政権への批判を強めており、次期参院選は無所属で臨む考え。民主党県連が全面支援する方針だ。

753 :無党派さん:2015/08/18(火) 17:25:44.88 ID:BNULSpMW.net
<岩手知事選>野党5党首あす盛岡結集 知事同席
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150818-00000006-khks-pol

  民主、維新、共産、社民、生活の野党5党の各代表が19日、盛岡市にそろって入り、共同記者会見をする。
20日告示の岩手県知事選で、自民党が支援した予定者が安全保障関連法案への逆風で立候補を断念。
5党が支える現職の達増拓也氏(51)の無投票3選が濃厚になった。
野党結集が自民党を不戦敗に追い込んだことをアピールし、安倍政権批判を強める狙いがあるとみられる。

  記者会見には岡田克也民主党代表、松野頼久維新の党代表、志位和夫共産党委員長、吉田忠智社民党党首、小沢一郎生活の党代表が顔をそろえる予定。達増氏も同席する。

  小沢氏が14日に達増氏と会談した際に、日程調整が進んだという。

  知事選では野党5党が応援する達増氏に、自民、公明両党が支援する平野達男参院議員(61)=岩手選挙区=が挑む予定だった。

  平野氏は7日、「安保関連法案が争点になるのは不本意」として立候補を取りやめた。
自民党関係者によると、断念には安倍政権への打撃を懸念した党本部の意向が働いたといい、与党の不戦敗が確定した。

  達増氏は17日の定例記者会見で「安保法案に反対する県民と国民をつなぐ結集。大きな応援でありがたい。安保法案は廃案が望ましい。国民の多数の考え方がないがしろにされないようにしなければならない」と述べた。

754 :無党派さん:2015/08/18(火) 18:52:13.27 ID:/vUULeyY.net
 
通名・小番一騎(こつがいいっき) 逮捕

   火病の発作 枝切りバサミで

日本人・和田正弁護士の 【男性器を切断】

   男性器は トイレに流したニダ!

              http://goo.gl/kZmOyn

 

755 :無党派さん:2015/08/18(火) 23:42:55.10 ID:ygUYkxZv.net
政党助成金の関係もあるし、維新は今年中に分裂確定だな

たつみコータロー参議院議員 日本共産党 (@kotarotatsumi)

今日の参院厚労委員会は衆院の維新が与党と共同提出した「同一労働・同一賃金」の審議。
「均衡」を入れ込んでグダグダの骨抜きになった同法案に対し、
維新の寺田典城氏は「この法案の成立は見送るべきだ」(笑)ものすごい党内不一致だけど、いいぞ!

756 :無党派さん:2015/08/19(水) 19:08:16.49 ID:fqc37IYx.net
お前に必要なのは離党じゃなくて議員辞職だろ犯罪者
これで政治生命終了だからって金のために議員の職にしがみつくな寄生虫

武藤氏、自民を離党=金銭トラブルで引責
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150819-00000083-jij-pol

 未公開株をめぐる金銭トラブルが表面化した自民党の武藤貴也衆院議員(36)=滋賀4区=は19日、同党に離党届を提出した。
 政治不信を招いた責任を取ったもので、同党はこれを受理した。
 武藤氏は代理人を通じて離党届を提出。党執行部に対し「党に大変迷惑を掛け心苦しく思っている。
プライベートなことでこれ以上党に迷惑を掛けるわけにはいかない」と伝えた。
 19日発売の週刊文春によると、武藤氏は昨年、知人らに「値上がり確実な新規公開株を国会議員枠で買える」と持ち掛けた。
この呼び掛けに23人が応じ、約4100万円を集めたが、実際に株は購入されておらず、一部の出資金も返済されていない。
 これを受け、武藤氏はコメントを発表し、「ご迷惑をお掛けした皆さまには心よりおわび申し上げます。
関係者らと相談しきちんと対応してまいりたい」と釈明。一方、自民党の谷垣禎一幹事長は公明党幹部に対し、
「事実関係を把握した上で報告する」と説明した。
 武藤氏は2012年12月の衆院選で初当選し、現在2期目。
先にツイッターで安全保障関連法案に反対する学生団体を「自分中心、極端な利己的考え」などと批判し、波紋を広げた。

757 :無党派さん:2015/08/20(木) 18:59:40.34 ID:km5v9kNJ.net
野党共闘が順調に進んでるな

<野党5党首>3選濃厚の達増氏に野党エール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150820-00000017-khks-pol


◎民主・岡田克也代表/「平和維持の分岐点」

  海外で武力行使を実行する道か、平和路線を維持する路線か、どちらを選ぶかの分岐点だ。
協力して法案の成立阻止に全力を挙げる。野党結集して廃案に追い込むことができれば、法案審議だけではなくさまざまな共闘につながる。


 ◎維新・松野頼久代表/「自民対抗へ結集を」

  今回、野党が結集して1人の候補者を支援する形ができたことは好ましい。
野党が足並みをそろえ、戦えるところは戦う。自民党に対抗できる勢力を結集することが大事。自民1強を打破するためには、野党再編が必要だ。


 ◎共産・志位和夫委員長/「参院審議でも共闘」

  岩手県政では復興与党で臨んできた。県議選は達増県政を支える勢力全体で結果が出るようにしたい。
安保法案を廃案に追い込む中で与党を追及する。そのためには、参院審議でも野党共闘を強化したい。きょう言えるのはここまで。


◎社民・吉田忠智党首/「来夏参院選も調整」

  5党首が一堂に会することは大きなインパクトだ。安保法案廃案に向け、5党結束して取り組む。
来夏の参院選は極力、候補者調整をしたい。地域によって事情は違うが、積極的に協力を進める。衆参同日選も想定した準備が必要だ。


 ◎生活・小沢一郎代表/「県議会多数目指す」

  安保法案は違憲との認識で5党は一致している。結集を契機に各地の選挙や終盤国会で力を合わせて頑張りたい。
達増県政を支えるには岩手県議会で多数を占めることが望ましい。党派を問わず、力を合わせて議席獲得を目指す。

758 :無党派さん:2015/08/20(木) 22:39:28.69 ID:sH78Gtxl.net
柿沢は今まで普通に維新で行われてたことをやっただけなのに、オワコンの大阪系が感情的になってイチャモンつけてるんだな
ほんと大阪系のキチガイっぷりには困ったもんだ

824 :無党派さん:2015/08/20(木) 22:08:10.90 ID:BNmgC5PD
柿沢幹事長に対する辞任要求が強まっている。山形市長選を巡る対応に、大阪系が強く反発したためだ。松野代表は擁護しているが収まる気配はなく、11月の代表選に向けた「東西対立」の火種となりそうだ。
党内には「そもそも経験や力量が不足している」(非大阪系)との指摘もあり、大阪系の不満が爆発したと見られる。

松野氏は、過去にも自主投票を決めた地方選で幹部が応援活動をしたと反論。「ルール上、何の問題もない」とかばったが、大阪系は「松野さんの責任論になってくる」と矛を収める気配はない。

825 :無党派さん:2015/08/20(木) 22:13:30.18 ID:BNmgC5PD
松野代表は、柿沢幹事長について「しっかりがんばって党務に励んでほしい」と続投させる考えを示した。松井顧問や大阪系は辞任を強く求めており、対立が激化している。
松野氏は、山形市長選の対応は個人の行動を縛らない「自主投票」扱いだと説明した。柿沢氏について「根回しをした上で行った方がよかった」と指摘しつつ、過去の地方選で自由に支援した前例があると強調。「党規に反していないので、処分は必要ない」と擁護した。

午後に上京した松井氏は、松野氏が柿沢氏の続投を明言したことを聞くと絶句。「自分は間違っていないと言うなら、病院に行った方がいいね。納得できない」と不満をぶちまけた。

826 :無党派さん:2015/08/20(木) 22:17:04.40 ID:8ZzF2pDq
松井達の側は、完全に感情論になってて論理が回ってないな

京都府知事選でも相乗りは禁止とか言えていればまだ筋は通ったけど
地方のことは地方で決めると普段から言ってて今回だけ禁止は無茶すぎる

828 :無党派さん:2015/08/20(木) 22:17:42.27 ID:yN3KVLy3
>>824>>825
自主投票を決めた候補の応援は過去にも普通にやってたんだな。急に大阪系が発狂しだしたのは終わりが近い大阪系の断末魔だな

831 :無党派さん:2015/08/20(木) 22:22:19.68 ID:8ZzF2pDq
>>828
代表選で予想以上に他府県の支持が弱くて焦ってるように感じる
しかしこんな喧嘩の付け方じゃ他地域からすればますます大阪を信用できなくなるな、
普通にやれば良いのにドツボに嵌ってるっぽい

こういう「赤ん坊」とか「我儘、病院に行け」と理性0で怒り狂うケースは、
大阪だとOTK売却案で造反されて否決した時以来だったはず 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


759 :無党派さん:2015/08/21(金) 18:12:36.52 ID:OSkDAiUO.net
<岩手知事選>達増陣営「野党結集奏功」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150821-00000018-khks-pol

 逆風にさらされた与党は表舞台にすら立てず、野党が「完勝」した。岩手県知事選は20日、野党各党の支援を受けた現職の達増拓也氏(51)が無投票で3選された。
安全保障関連法案をめぐる世論の風圧がもたらした「無風」の戦い。達増陣営は「野党結集が奏功した」と勝利を宣言。
支援候補の途中退場で県政転換の旗印を降ろした自民党は、続く県議選(28日告示、9月6日投票)へ態勢立て直しを迫られた。


  「民意に基づいた政治が岩手、日本で実現されるよう全力を尽くす」。
無投票当選の知らせを受けた達増氏は午後5時すぎ、盛岡市大通の事務所で支持者約80人と喜びに浸った。


  満面の笑みを浮かべる達増氏の背後には、19日に盛岡市に集結した民主、維新、共産、社民、生活の野党5党首の寄せ書き。
右端には政治の師と仰ぐ小沢一郎生活代表(衆院岩手4区)のサインがあった。


  「心強い支援だった。民意の多数は安保法案に反対だ」と達増氏。祝福した連合岩手の豊巻浩也会長も「野党結集の一つのモデルができた」と今後の連携に期待を込める。


  自民、公明両党が支援した平野達男参院議員(61)=岩手選挙区=が、安保法案への逆風を理由に一転して立候補を取りやめた予期せぬ筋書き。
民主党県連の高橋元・幹事長は「有権者の選択機会を奪った責任は重い。県民にあらためて謝罪すべきだ」と自民党に追い打ちをかける。


  知事選を「小沢王国崩壊の序章」と位置付けていた自民党は一気に対抗手段を失った。
工藤勝子県連幹事長は「県政をチェックする役割を果たす」と県議選への切り替えを急ぐ。


  「いま以上に(県政与党の)議席を増やしたい。私も応援する」。戦わずして3選をもぎ取った達増氏は追撃に入る構えを示した。

760 :無党派さん:2015/08/21(金) 23:13:14.00 ID:BdUuiR+o.net
泉修…この人落選したんだ。
またマルチに手を染めるのか?
みんなの党なら維新の会に路線変更か。

761 :無党派さん:2015/08/22(土) 10:44:24.07 ID:VdbX54Mf.net
民主党の岡田代表は、「協議が調って、案がきちんとできれば、出さないというのは、理由が必要ですね。
基本的には、それは、まとまれば出すということになると思います」と述べた。
一方、民主党の岡田代表は、記者会見で、維新の党と共同提出する方向で協議している、
安全保障関連法案の対案について、両党の間で合意を得れば、提出には前向きな姿勢を示した。
あわせて岡田氏は、仮に対案を提出する場合には、国会の状況も見ながら、提出の時期を慎重に判断する考えを示した。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150821-00000801-fnn-pol

762 :無党派さん:2015/08/22(土) 13:15:24.78 ID:DtwrP8xr.net
もう維新は分裂だな

「関西維新の会」届け出、代表は松井氏で調整 維新の党の東西対立激化も
http://www.sankei.com/west/news/150822/wst1508220037-n1.html

 松井氏ら大阪系は、山形市長選(9月13日投開票)の対応をめぐり、維新の党執行部の松野頼久代表や柿沢未途幹事長と対立。
関西維新の設立で軋轢(あつれき)がさらに強まる可能性がある。

763 :無党派さん:2015/08/23(日) 13:53:45.19 ID:Pi5v7VRS.net
<達増県政3期目>勢力拡大へ追撃宣言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150823-00000008-khks-pol

  不敵な「追撃宣言」だった。

  「政策の実現を確実にするため、一人でも多くの同志に当選してもらいたい。私もあしたから頑張る」

  岩手県知事選で無投票3選が決まった20日、達増拓也氏(51)は、
県議選(28日告示、9月6日投開票)で自身の勢力を増やすため、応援に乗り出す姿勢を鮮明にした。

  <9人の少数与党>

  もともと知事選と同日選。「達増派県議候補との連動は織り込み済みだった」(陣営幹部)が、
無投票となったことで達増氏は縦横無尽に動ける。

  激突するはずだった平野達男参院議員(61)=岩手選挙区=の立候補取りやめで消沈する自民党など県政野党勢力に、追い打ちを掛ける挑戦状だ。

  県議会(定数48)は少数与党。2012年の民主党分裂で会派は四分五裂し、完全な達増与党は9人の生活系会派だけとなっている。

  「支援の力が全て合わさっての無投票。知事選と県議選の結果が一体となるようにしたい」と達増氏。
3選を機に、権力基盤を強める意図を前面に出す。

  対する自民党。工藤勝子県連幹事長は「最大会派の座だけは何としても守りたい」と焦燥感をにじませる。
現有議席は12。県議選では16人を公認した。

  知事選候補の平野氏と連動し、弱い党支持基盤を厚くする−。
自民党にとって最善のシナリオは平野氏の退場で暗転。「小沢王国との関ケ原」(党県議)は戦わずして退却という醜態になった。

  「危機をチャンスに変えるべきだ。無投票は慢心を生む。県政監視役としての自民を前面に出す」。
県連幹部は間隙(かんげき)を突こうと戦略を練る。

  初当選時は「任期は原則2期」と公約した達増氏。震災復興を旗印に軌道修正し、3選をつかんだ。

764 :無党派さん:2015/08/24(月) 01:19:13.18 ID:+VIy9/F6.net
大阪維新は終わりだな

橋下大阪市長、3か月ぶり街頭演説は「恥ずかしい」引退後は執筆業に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150823-00000120-sph-soci

 維新の党最高顧問で、地域政党・大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長(46)が23日、大阪府枚方市の樟葉駅前で、
「大阪都構想」の是非を問う住民投票(5月17日)以来、約3か月ぶりに街頭演説を行った。

 この日、公示された枚方市長選(30日投開票)に立候補する大阪維新の推薦候補の応援演説に駆けつけた橋下氏。
街宣車に上がると「人前で車の上でしゃべると恥ずかしい。政治家ってけっこう恥ずかしい仕事だなあって改めて思いました。
3か月もしゃべってないと演説も下手になる。やっと一般人になりつつある」と照れ笑い。
市長の任期満了での政治家引退を明言しているが、
「辞めるからこそ来たんです。政治なんていうのは人が変わる。僕は辞めますけど、
しっかりと維新の政治哲学や理念を引き継いでいけば、誰がやってもみなさんのための政治をやれます」と、自身の引退後も維新への変わらぬ支持を訴えた。

 政治家引退後については「本を書いたり、有料インターネット(サイト)で、
8年間の政治生活で僕が知ったいろんなことを書いてお金もうけしようと思っている」とし、
「人前でマイクでしゃべるのは投開票日の前日にしゃべりますが、無料でしゃべるのはそこが最後になると思います」と、
“ラスト無料演説”を予告した。大阪維新の会が19日付けで総務省に設立を届け出た新たな政治団体「関西維新の会」については触れなかった。


柿沢氏続投なら顧問辞任=維新・松井氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150823-00000086-jij-pol

 維新の党の松井一郎顧問(大阪府知事)は23日、党が対応を決めていない山形市長選で特定候補を応援したのは問題だとして柿沢未途幹事長の辞任を重ねて要求、
応じない場合は「ついていけない。平場の一党員で遠くから見ておく。顧問とか全部一切辞める」と述べ、顧問を退く意向を示した。
 大阪府枚方市で記者団に語った。
 松井氏は「幹事長という職責にある者の身の処し方を求めているだけ。けじめを付けるのは当たり前。うやむやになったら普通の政党と一緒だ」と、
曖昧な決着は容認しない考えを強調した。 

765 :無党派さん:2015/08/25(火) 13:09:55.43 ID:cZ0Uofse.net
実体経済を無視し、株価自慢してただけの無能安倍政権はこれで終了だな

世界株安、投資家の不安心理拡大 リスク回避の円買い…アベノミクス暗雲
ttp://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150824-00000001-biz_fsi-nb

766 :無党派さん:2015/08/25(火) 13:47:34.70 ID:1/IwSIaf.net
民主と維新が対案を共同提出することが決定
これで民主党は自民と維新の間に楔を打ち込めたな

<民・維安保対案>領域指定厳格化 参院で共同提出へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150825-00000012-mai-pol

 民主、維新両党が参院で共同提出を目指す領域警備法案の概要が24日分かった。
武力攻撃に至らないグレーゾーン事態に対処する同法案は、両党が政府の安全保障関連法案への対案として衆院でも提出したが、
新たに国会の例外なき事前承認を義務づけるなど、6項目を変更する。

 領域警備法案は海上警備行動の発令を迅速化することなどが柱。
参院ではあらかじめ指定する「領域警備区域」の指定要件を厳格化し、指定期間を5年から1年に短縮する。
概要は24日、民主党安全保障総合調査会の役員会で了承され、両党が近く、参院に共同提出する見通し。

767 :無党派さん:2015/08/25(火) 16:28:39.27 ID:VZWb3dm+.net
柳本出馬か。維新終わったな。

大阪市長選に柳本氏出馬へ
産経新聞 8月25日(火)14時54分配信

 橋下徹大阪市長の任期満了に伴う同市長選(11月8日告示、22日投開票)に、
自民党大阪市議団の柳本顕(あきら)幹事長(41)が無所属で出馬する意向を固めたことが25日、関係者への取材で分かった。
同日午後、市議団の議長経験者らが市内で会合を開き、支援態勢などについて協議する。

 柳本氏に近い市議によると、柳本氏は「自分が腹を決めるしかない」と出馬への決意を語った。
今後、同党の大阪府連内でも調整するとともに、
公明党や共産党、民主党など5月の「大阪都構想」の住民投票で共闘した各党とも連携を進めるとみられる。
柳本氏は都構想反対派の旗頭として、住民投票ではテレビ討論にも積極的に出演。橋下氏と渡り合って知名度を上げた。

 一方、大阪維新の会は、代表の橋下氏が自身の任期満了後は「都構想反対派がしっかりと市政を進めたらいい」と語り、
候補者擁立に消極姿勢を見せている。しかし維新内では主戦論が根強く、対抗馬を模索する動きも出ている。

 柳本氏は大阪市西成区出身。京大法卒。関西電力勤務を経て平成11年に大阪市議に初当選、現在5期目。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150825-00000108-san-pol

768 :無党派さん:2015/08/26(水) 18:17:31.51 ID:Pu4HVdtH.net
橋下と松井が辞任。大阪系の完全敗北だな。大阪系は維新から出ていくことになるだろう

共同通信公式 @kyodo_official
https://twitter.com/kyodo_official

27日に顧問の辞表出すと松井氏 
維新の党の松井一郎顧問は26日、
柿沢未途幹事長の辞任要求拒否を受け、
顧問の辞表を27日に党事務局に提出すると語った。
橋下徹氏も最高顧問を辞任する
との見通しを明らかにした。

769 :無党派さん:2015/08/27(木) 12:51:26.79 ID:gJeKukGC.net
これで自民と維新の修正協議は破綻だな。野党共闘も進むだろう

松井氏離党「静観したい」=維新との修正協議に懸念―菅官房長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150827-00000059-jij-pol

 菅義偉官房長官は27日午前の記者会見で、維新の党の松井一郎大阪府知事の離党表明が、
同党との安全保障関連法案の修正協議に及ぼす影響について、「(松井氏は)維新の創業者だ。
どのようになるか少し静観したい。どういう形になるか、今答えるのは控えたい」と述べた。
 菅長官は「安倍政権の運営には全く支障を来さない」とも語った。
 公明党の漆原良夫中央幹事会長も会見で、維新との修正協議に関し、
「若干不安だ。どこが決定権を持つのか。維新そのものが揺れ動いている」と懸念を示した。 


維新の党顧問の松井大阪府知事、自身と橋下大阪市長の離党表明
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150827-00000282-fnn-pol

松井氏は、橋下氏も離党するとの見通しを示し、柿沢氏の問題は、党分裂への大きな局面を迎えている。
松井氏の離党表明の背景には、松野代表が先に、橋下氏に「柿沢氏は辞任しない。党は割らない。公開討論会は行わない」との意向を伝えたところ、
橋下氏からはメールで、「橋下・松井は関西政治に専念する」との旨のメールが返ってきた。
維新の党の幹部は、「これで党がまとまるとは限らない」と述べ、橋下・松井両氏に、大阪系の議員が同調して、離党に踏み切る可能性を指摘している。
“大阪系”馬場国対委員長は「将来に対する方向性というのは、このタイミングでどうなるのか、よくわかりませんけれども」と話した。
松野氏はこのあと、両院議員懇談会で柿沢氏の続投を発表する予定だが、
維新の党の内紛の激化は、安全保障法制をめぐる与党との修正協議や、野党共闘の足並みにも影響を及ぼすとみられる。

770 :無党派さん:2015/08/27(木) 15:33:54.95 ID:jZxmaJ9B.net
ハシゲ逃亡

速報:橋下氏が維新の党離党を正式表明

http://www.47news.jp/FN/201508/FN2015082701001281.html

771 :無党派さん:2015/08/28(金) 00:51:04.14 ID:cywH2KXK.net
民主と維新で対案提出を合意したか。野党再編を妨害してた橋下松井も消えたし民維新党も近いな

周辺事態・PKOでも合意=安保対案、提出時期調整へ―民・維
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150827-00000150-jij-pol

 民主党の岡田克也代表は27日国会内で記者団に対し、安全保障関連法案の対案で維新の党と進めていた協議で大筋合意したことを明らかにした。
 合意したのは、武力攻撃に至らないグレーゾーン事態に対処する領域警備法案、周辺事態法、国連平和維持活動(PKO)協力法両改正案の3法案で、
民主党は9月1日の「次の内閣」会合での了承を目指す
 両党によると、周辺事態法改正案は、核兵器の輸送を事実上禁止する内容を盛り込んだ。PKO法改正案では、人道的な地雷除去を行うこととした。 

772 :無党派さん:2015/08/28(金) 17:48:54.59 ID:Hzw+sTqy.net
神奈川県内の維新の議員達はほとんどが結いの党出身だからみんな江田と柿沢についていくのか?
ほとんどが橋下徹の名前だけで当選したのばかりだからみんな次は無いな

773 :無党派さん:2015/08/28(金) 17:50:46.89 ID:Z/Gkotfm.net
橋下松井が離党してさっそく維新が民主党に近づき始めたな。


維新、民主と連携強化へ…橋下・松井氏が離党

読売新聞 8月28日(金)10時35分配信

維新の党の松野代表は、安倍内閣との連携を重視していた橋下徹最高顧問(大阪市長)と松井一郎顧問(大阪府知事)の離党を受け、
民主党との共闘姿勢を強める見通しだ。

 維新との野党再編に前向きな民主党執行部からも期待する声が出ているが、先行きはなお不透明だ

 「松野さんたちが国政でやることは内紛ではなくて、安保の議論と野党再編だ」

 松野氏は27日の両院議員懇談会後、橋下氏から届いたというメールを記者団に向かって読み上げると、
「政権交代可能な野党を作り上げなければならない。(橋下氏は)そのように裁定してくれた」と述べ、
橋下氏から野党再編への「お墨付き」を得たと強調した。
松野氏は、民主党との合流を軸に野党勢力を結集し、100人規模の新党を年内に成立させる構想を描いている
当面は安全保障関連法案の対応で民主党と足並みをそろえるとともに、政府に関連法案の修正を迫る考えとみられる

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150828-00050037-yom-pol

774 :無党派さん:2015/08/29(土) 01:42:28.35 ID:6TlexaG0.net
参院選は民主と維新で統一候補を出すことになりそうだな

参院選へ維新取り込み=野党再編で主導権
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015082800921

安倍政権との連携を重視する橋下徹大阪市長が維新の党を離党したのを受け民主党は維新との将来的な合流も視野に協力関係を深めたい考えだ。
まずは安全保障関連法案審議での共闘を模索。来年夏の参院選へ向けた候補者調整も進める方針で、野党再編を民主党主導で進める狙いがある。
 「重要法案で一致した対応が取れるようにすべきだ。参院選も候補者調整は最低限必要だ」。
民主党の岡田克也代表は28日の記者会見で維新との連携強化に意欲を示した。
 岡田氏は橋下氏が離党した27日夜、維新の松野頼久代表らと会談。松野氏は年内に野党勢力が100人規模で結集する構想を表明しており、
野党再編について突っ込んだ意見交換をした可能性もある。
 民主党は、安保法案への対案となる周辺事態法改正案など3法案について、維新との共同提出を模索している。
民主党内には「憲法違反の政府案の追及に専念すべきだ」として、対案提出に反対意見が根強いが、実現すれば連携強化が進む。
 参院選での選挙協力も目指す。岡田氏は会見で改選数1の選挙区を中心に候補者調整を進める考えを示した上で「その候補者をみんなで推した方がいい」と語り、
野党統一候補の必要性にも言及した。

775 :無党派さん:2015/08/29(土) 02:11:49.47 ID:Rr3oClYn.net
<民主・岡田代表>参院選「維新と統一候補」視野
毎日新聞 8月28日(金)23時9分配信

 民主党の岡田克也代表は28日の記者会見で、来夏の参院選での維新の党との協力について、
両党などが統一候補を推薦し合う方式を目指す考えを示した。昨年の衆院選では候補者調整すら一部選挙区にとどまっており、
さらに踏み込んだ連携への意欲を強調した。前提として、安全保障関連法案など今国会の重要法案への対応で各党が一致すべきだとも述べた

 ◇連携強化に意欲

 岡田氏は「候補者調整は最低限必要で、さらに一歩進んで候補者を各党で推薦できるかどうかだ。なるべくそうした方がいい」と指摘した
その上で、参院選での選挙協力の前提について「安全保障関連法案も含めた今国会の重要法案で各党が一致した態度を取るべきだ」と説明
民維両党が検討する安保関連法案の対案の領域警備法案などを共同提出することを念頭に、政策面での協調に意欲を示した

 維新は民主との連携に否定的な橋下徹大阪市長、松井一郎大阪府知事が離党したことで、民主との連携が進むとの見方もある。
関係者によると27日夜、岡田氏は維新の江田憲司前代表、松野頼久代表と会談。両党の連携強化について意見交換したと見られる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150828-00000113-mai-pol

776 :無党派さん:2015/08/29(土) 12:47:52.78 ID:hUbrT6fI.net
直前に会談の情報が漏れて流れたが、岡田は橋下に近い大阪系の浅田政調会長代行と極秘会談する予定だったのか
大阪系でも民主党との野党再編に前向きな議員がいるんだな。大阪系も割れるかもな
岡田と旧知の仲の江田は大阪系にも一目置かれてて顔が効くみたいだし

「看板」離脱、割れる維新 路線対立、代表選にらみ
http://www.asahi.com/articles/DA3S11935424.html

 ■参院選へ、合流探る民主

 維新の分裂がさらに進めば、来夏の参院選をにらんだ野党再編が加速する可能性が高まる。

 「こちらからコメントする問題ではないと思う」。
民主党の岡田克也代表は27日午後、橋下氏、松井氏の離党について記者団に語った。

 だが、岡田氏は同日夜には維新の松野代表、江田憲司前代表と東京都内で会談した。
自ら野党再編の可能性を水面下で探っており、
25日夜にも、橋下氏に近く大阪府議を務める維新の浅田均政調会長代行と都内で極秘に会談する予定だった。
直前に会談の情報が漏れて流れたが、両党の本格的な再編に向けた動きではないかとみられている。

 民主、維新の再編への動きは「政策」にも及ぶ。安倍内閣提出の安全保障関連法案に対し、
民主、維新は共同で三つの対案を提出しようと協議中だ。
安保関連法案を「違憲法案だ」と追及する民主内には、対案を出すことに慎重な声が強い。
それでも共同歩調をとるのは、「数あわせの再編で野合と批判されないよう、政策面でも実績づくりが必要」(民主幹部)だからだ。

 民主党幹部の一人は27日、「維新の内部分裂が進めば、民主中心の野党再編が加速する」。
維新の関西を地盤にする議員を除く形で合流する構想だ。

 維新の野党再編派も民主をその相手と見定める。民主党出身の松野氏や旧結いの党出身の江田氏が、
関西地盤の議員の猛反発を覚悟で柿沢幹事長を続投させる判断をしたのも、
民主との再編に向けた主導権を握っておく狙いからだ。

 松野氏は年末をめどに維新と民主をそれぞれ解党し100人規模の党に再編する構想を表明している。
維新に民主出身や旧結い出身の議員は30人前後いる。
民主は132人。安倍政権に対抗できる野党として世論の期待を集めたい考えだ。


野党再編「旧知の二人」存在感…岡田氏と江田氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150829-00050029-yom-pol

 非自民勢力の結集を目指す野党再編に向け、民主党の岡田代表と維新の党の江田憲司前代表の動向に注目が集まっている。

 岡田氏と江田氏は27日夜、維新の松野代表を交えて都内で会談し、野党再編を視野に連携していくことを確認した

 岡田、江田両氏は定期的に会食する仲だ。いずれも東大法卒で、通商産業省(現経済産業省)に入省した。
江田氏は岡田氏の3年後輩に当たり、岡田、松野両氏をつなぐパイプ役を果たしている。

 江田氏は無役ながら、橋下徹大阪市長との関係が深く、党内から一目置かれる存在だ。
柿沢幹事長が松井一郎大阪府知事から辞任を迫られた維新の内紛では、
「柿沢幹事長を辞任させれば、松野代表の信用が落ち、野党再編はできなくなる」と松野氏を励ました。
維新で対立する大阪系と執行部の双方に顔が利く江田氏には、民主党からも「江田氏が再編のキーマンになりうる」と期待する声が上がっている。

777 :無党派さん:2015/08/29(土) 13:15:26.38 ID:Elua0OjG.net
これで結い系は次の選挙で全員落選かな
メデタいメデタいw

778 :無党派さん:2015/08/30(日) 00:08:49.99 ID:4n5xG51y.net
橋下徹の裏切り人生

2008/01 大阪府知事立候補者のマニフェスト討論会で「特別永住外国人に当然これは参政権を与えるべき」と発言 。
2008/01 自民と創価学会の支援で大阪府知事となる
2009/07 民主党ブーム到来に民主党を大絶賛し接近し、自民党関係者に不快感を与える
2010/04 FNNスーパーニュースアンカーで「特別永住者の地方参政権は認めるべき」と主張
2010/08 自民を裏切って議員を引き抜き、大阪維新の会を結成
2011    みんなの党に接近するも、渡辺喜美との主導権争いから反目
2012/09 合併を検討していたみんなの党、協力関係にあった民主党から議員引き抜き
2012/11 河村たかしの「減税日本」との合流を認めるも、石原慎太郎から国会議員が所属する
       「太陽の党」との合流による政党助成金の分捕りを持ちかけられると、「減税日本」との
       合流を解消・否定し「太陽の党」と合併
       また、太陽の党と同じく保守系の日本創新党も合流
2013/09 石原・平沼に配慮して、外国人参政権付与には反対するも、「地域社会のルール作りなどに
       限定的な参政権なら認めるべき」と、外国人参政権に固執
2013/05 橋下の「在日米軍は日本の風俗産業を利用すべき」に始まる一連の失言をフォローした
       西村眞悟の発言内容が批判されると、党首を擁護した西村を追放 。
2014/05 保守系とそりが合わず、太陽の党・日本創新党系議員を維新から追放
       維新塾生で維新生え抜きの保守系議員だった杉田水脈も、利権に固執する維新を見限って
       次世代の党へ参加
2014/09 「結いの党」と合併して「維新の党」を結成 。
2015/05 大阪都構想支持を求めて創価学会詣でを行い、「いくつかの区長は公明党に譲る」と
      交渉するも拒否され、公明党打倒を宣言
2015/08 維新の党の主導権を取れないことに苛立ち、橋下・松井は離党して関西維新の会を立ち上げ維新の党が集団離党new

橋下が接近しては裏切ってきた相手w
 自民党、民主党、創価学会・公明党、みんなの党、減税日本、太陽の党、次世代の党、日本創新党、結いの党、
 日本維新の会、維新の党 。

779 :無党派さん:2015/08/30(日) 12:36:21.38 ID:Ho/jaOfL.net
対案を作ることより、採決で自民案に賛成するために形だけの修正協議に奔走する自民党の補完勢力の大阪維新に未来はない
大阪市長選で負けて都構想は頓挫するだろうし、大阪維新が終わることは確実だが、
次の参院選・衆院選で自爆覚悟で候補を立てまくって野党の邪魔をするのが自民党工作員橋下の最後のご奉公か
橋下のご主人様の安倍の最後の選挙でもあるわけだしな.

橋下新党、不満と不安で大阪回帰 まずダブル選に照準
http://www.asahi.com/articles/ASH8Y5SBPH8YUTFK006.html

 橋下氏は、安全保障関連法案をめぐり、維新の執行部が与党との修正協議より、
民主との対案作りに力を入れていることにも強い不快感を持っており、
離党、新党結成へ背中を押す一因になった。

 ただ、維新内からは新党について「自民党の補完勢力になって先細りするだけだ」と否定的な見方がある。

780 :無党派さん:2015/08/31(月) 01:32:25.09 ID:kXFNSEKh.net
単純な民主と維新の合流・合併じゃなくて、民主、維新、その他の野党、無所属議員で新党を作るみたいだな。
橋下維新終わったな

<維新の党>松野代表、野党再編に意欲 民主代表と会談へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150830-00000069-mai-pol

  維新の党の松野頼久代表は30日、橋下徹大阪市長の新党結成表明を受け、
民主などとの野党再編を目指す考えを表明した。31日にも民主党の岡田克也代表と会談し、
維新の解党も視野に年内をめどとした具体的な野党再編について協議する。東京都内にある維新の党本部で記者団に答えた。

 松野氏は「近々、岡田氏と野党再編について胸襟を開いて話し合う機会を作りたい」と述べた。
そのうえで野党再編について、「野党第1党の民主党を巻き込んだ形で、自民党に対抗できる勢力を作るべきだ」と強調。 .
「維新と民主2党の合流や合併ではない」とも述べ、両党や、両党以外の野党議員も参加した新党を結成する形での再編を目指す考えを示した。.

 橋下新党については「寝耳に水だ。簡単に党は割らないでもらいたい」と指摘した。

781 :無党派さん:2015/08/31(月) 11:22:42.41 ID:s2Au8Lev.net
代表選で大阪系が劣勢だから橋下は焦って集団離党なんていうアホなことをするんだな
党員集めもまともにできない大阪系はほんと無能だな。こんなやつらが新党作ろうが未来はないな


橋下市長、大阪系新党10・1発足 維新「寝耳に水」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150831-00000066-nksports-pol

結成会見は、維新の代表選告示と同じ10月1日で、事実上の「代表選つぶし」。党員票集めで主導権を握れず、
見切りを付けた焦りの裏返しと見る向きもある。維新の松野頼久代表は、「寝耳に水。簡単に党を割らないでほしい」と、不快感を示した。

 27日の離党表明時、大阪系議員に党にとどまるよう要請した橋下氏は、翌28日に早くも新党結成を宣言。
急転直下の「変心」だが、党関係者は、10月1日告示の党代表選で、大阪系が劣勢と判断したことが影響した可能性を指摘する。
「維新内での主導権争いを避け、自身の地盤、大阪での新党結成に動くしかなかったのでは」。新党発言の背景には、橋下氏の「焦り」があるとの見方を示した。

 一方、松野氏ら執行部は、「10月1日」の会見日程設定に、態度を硬化させている
当日は維新の党代表選の告示日。「代表選つぶし」の狙いは明白だ。
橋下氏の主張に配慮し、地方議員や党員にも国会議員と同じ1人1票が配分されるよう決めた経緯もあり、無責任との思いもあるようだ。

 30日、日曜日にもかかわらず急きょ会見した松野氏は「寝耳に水。びっくりしている」と困惑を隠さなかった。
代表選告示と新党会見が重なる可能性を問われると、「各議員が党員獲得を一生懸命やっている。党員の方に迷惑を掛けるわけにはいかない」と不快感を示した。
大阪系議員の新党参加は、「反党行為」に当たるとの認識も示した。

782 :無党派さん:2015/09/01(火) 01:28:40.16 ID:ynhR3sfr.net
ついに民維新党ができるのか。党名変更は絶対したほうがいいね。.
これで次の選挙はまともに戦えるようになる

民主と維新:合流、同床異夢 協議機関設置で両代表合意
毎日新聞 2015年09月01日 00時15分

 松野氏は「民主への出戻り」ではなく、民主、維新両党の解党を前提に、他の野党議員も加わった新党設立を求める。
旧結いの党出身者など中間派を取り込むためにも、新鮮味があり、期待感が持てる新党が必要との理屈だ。
「党勢が低迷したままの民主に合流しても、非大阪系内がばらばらになりかねない」(維新中堅議員)ためだ。

 しかし、維新内にも、民主が解党してまで新党設立に踏み切るかには疑問の声がある。
非大阪系の幹部も「江田(憲司前代表)さんは新党を結成できると言うが、ほんまかと思う」と話す。

 このため、次善の策として、民主党に党名変更を求め、維新を解党して合流する案も浮上している。
党名が変われば、形式上は民主が存続して維新議員が参加する形となっても、清新さを打ち出せるという考えからだ。

 早くから野党再編を模索してきた民主内の保守系議員には、新党構想に呼応する意見もある。

http://mainichi.jp/select/news/20150901k0000m010145000c.html

783 :無党派さん:2015/09/01(火) 11:11:07.62 ID:Rfp52/BT.net
民維新党なんか出来ても所詮は政権交代しても何も出来なかった民主党と
みんなの党の支持者と仲間を裏切った結いの党の合流
誰も支持しないし期待しないよね
だったら橋下新党の方が期待出来る

784 :無党派さん:2015/09/01(火) 15:49:03.04 ID:L+yAbLtE.net
大阪維新なんて名前で全国に通用するわけないよな
大阪系議員の中にも安倍政権の補完勢力と見られたくないって言ってる議員もいるんだな 。
純化路線の橋下新党は消滅する運命だろう

> 橋下氏は「『大阪』の名前がついた国政政党を誕生させる」と宣言したが、
>「大阪」を前面に打ち出し全国的な支持が集まるかも未知数だ
>大阪地盤の衆院議員の一人は「『大阪維新』では議員が集まらないかもしれない」と首をひねる。

 >安倍政権との距離も課題だ。大阪系の議員の中には、自民党の大阪府議出身の松井氏が主導する形で、
>新党が政権との協調路線を取れば「補完勢力と見られて先細りする」との指摘もある。

http://www.asahi.com/articles/DA3S11941138.html

785 :無党派さん:2015/09/01(火) 15:49:17.37 ID:yZ/6/v4Y.net
大阪維新では全国に「支持広がらない」河村氏ら
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150831-OYT1T50128.html

 維新の党の橋下徹大阪市長が離党し、新党「大阪維新の会」を結成する考えを表明したことについて、
愛知県の大村秀章知事と河村たかし名古屋市長は、31日に行ったそれぞれの定例記者会見で、
「『大阪維新』では大阪以外で支持は広がらない」などとの見解を示した。


 この中で、大村知事は「結党の原点に戻るとのことだろうが、『大阪維新』では関西方面では通るにしても愛知とか東海では無理でしょう」と述べた
河村市長も「全国的に(橋下)ファンも悩みますわな、(名称に)大阪と付いていると」と語った。

 維新の党の松野代表が民主党の岡田代表と野党再編の協議を開始したことについて、
大村知事は「健全な民主主義には与党に対する強力な野党が必要」と支持する考えを示した。

 一方、河村市長は、自ら率いる「減税日本」と橋下新党との連携に関し、
「今のところ、維新の分裂の動きに関わっていくことは具体的に考えていない」と静観する姿勢を見せた。


維新分裂「情報ない」「発言変わる」 東海の議員戸惑う
http://www.asahi.com/articles/ASH804PWRH80OIPE01C.html

 8月30日、名古屋市内であった愛知県総支部の会合。支部代表の重徳和彦氏(衆院愛知12区)は
「メディアを通じた情報に、ご苦労されているかもしれません。確実な情報に基づいて行動していきたい」とあいさつした。
秋の党代表選の候補者討論会の段取りを話し合うはずが、一転して新党問題が話題に。
終了後、「橋下さんは毎日発言内容が変わっている印象もある。一度冷静に話し合い、みんなで方向性を決めるべきだ」と述べた。

 同県総支部幹事長の牧義夫氏(衆院比例東海)は31日、朝日新聞の取材に「自分からは党を出ることはない。
松野頼久・党代表に落ち度があったわけではない」と、橋下新党に否定的だった。

 岐阜は民主と距離が近い。昨年12月の衆院選で支援を受けた岐阜県総支部代表の今井雅人氏(同)は「岐阜では(民主と)共同歩調でやっていきたい」。
自身の残留には「状況が流動的でコメントできる段階にない」と言葉を濁した。

 三重県総支部代表の松田直久氏(同)も「情報が交錯している。政界再編が予測されるが判断材料がない」.
近く大阪選出を含めた維新の若手国会議員らに声をかけて会合を開きたいという。
「(11月の)大阪府知事、市長のダブル選を前に、大阪維新の会が何をめざすのか。具体的に示してほしい」と話した。

786 :無党派さん:2015/09/01(火) 22:18:55.99 ID:sG+k+zvq.net
>>774

いっそのこと、生活・社民、場合によっては共産も共闘(岩手知事、山形市長方式)で、
「山本太郎党」で自民候補と一騎打ちなら、結構いい勝負になると思う。

787 :無党派さん:2015/09/02(水) 10:14:50.65 ID:XUwXCAcC.net
>>786
山本太郎なんて名前で勝てる訳がない
あんなもんは一部の左翼しか応援していない

788 :無党派さん:2015/09/02(水) 17:07:59.00 ID:BR0yYD7U.net
橋下は野党再編の話をするために、民主党の幹部数人と極秘に京都で合う予定だったんだな
橋下は野党再編に積極的だったのに、自民党工作員の松井ヤクザが邪魔したと
維新の癌は橋下より松井ヤクザかもしれんな

維新分裂「橋下新党」の全内幕…幻の京都会合と2人の亀裂
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/163293

 10月下旬に「国政新党」を結党する橋下徹大阪市長(46)と松井一郎大阪府知事(51)。
唐突に「維新の党」を離党し、2人揃って新党を結成することになったが、
「橋下―松井」の2人の間にも亀裂が走っていたという。

 なぜ、2人は新党結成に走ったのか。その裏には幻の「京都会合」があったという。

「もともと橋下さんは、野党再編をリードしていくという気持ちが強く、自民党に対抗できる野党勢力を結集するつもりでした。
8月下旬、野党再編を話し合うために、民主党の幹部数人と京都で極秘に会う予定だった。
でも、菅義偉官房長官に近く自民党府議だった松井さんは、自公維の3党連立を考えていた。
松井さんが野党結集を嫌ったのは間違いない。恐らく“京都会合”を潰そうとしたのでしょう。
実際、松井さんが突然“離党”を表明したのは、京都会合の直前でした。当然、京都会合は中止になったようです」(府政事情通)

橋下徹氏は8月27日、「いま、党が割れるようなことはしない」と維新所属の国会議員にメールを送りながら、
翌28日「大阪維新の会で国政政党をやる」とたった1日で豹変している。

「橋下さんは、新党結成に突っ走る松井さんに引っ張られたのだと思う。
大阪府議や大阪市議の橋下さんに対する不満も募っていた
皆、橋下頼みで当選しているのに、橋下さんは勝手に引退表明し、1人で戦線離脱しようとしている。
不満を抑えるためには、松井さんと一緒に新党結成に動くしかなかったのだと思う。
引退を決めている橋下さんは、最後の奉公のつもりなのでしょう」(維新事情通)

 橋下市長のホンネは、8月29日、大阪・枚方市での演説だという。演説でこう語っている。

〈大阪維新の会という国政政党をつくる道筋をつけて、
松井知事や大阪維新の会のメンバーに引き渡していくのが、僕の最後の仕事だと思っている〉

大阪維新の会の関係者がこう言う。

「維新の党を離党して、10人以上が大阪新党に流れそうです。
でも、11月に行われる大阪府知事選、大阪市長選のダブル選挙で松井一郎知事が敗北したら、もう大阪新党は終わりです。
橋下さんは引退を決めている。空っぽの政党になりますよ」

 果たして、何人、大阪新党に行くのか。

789 :無党派さん:2015/09/02(水) 17:23:21.45 ID:pCwvi5h2.net
江田は民主とくっつくなんて終わりだな
自民も嫌だし、もし選挙になったら8区選択肢がないんだけど・・

790 :無党派さん:2015/09/04(金) 12:37:01.50 ID:kgMjpeIh.net
おおさか維新は16人しか参加決めてないのか
馬淵も今回の集団離党は橋下じゃなくて、松井が主導したという見方だからな。
大阪系の暴走に戸惑っている議員も多いのだろう
純化路線の大阪系について行っても次世代化は免れないだろうしな

維新 新党に16人参加 21人残留の意向
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150904/k10010215631000.html

維新の党では、離党した大阪市の橋下市長が来月にも結成する新党に、
大阪を地盤にしている議員を中心に16人が参加の意向を固める一方、
21人が党にとどまる意向で、態度を明らかにしていない14人の議員に対する双方の働きかけが活発になっています。


馬淵澄夫

維新分裂と野党結集
http://mabuti-sumio.cocolog-nifty.com/blog/2015/09/post-2428.html

今回の動きは、これまでの「橋下劇場」とは大きく性格が異なる。
「大阪系VS非大阪系」の主導権争いの状況を踏まえ、
維新の会の中で最も求心力の高い橋下氏が政界引退を表明している12月よりも前に「独立」に踏み切るのが得策という判断のもと、
松井一郎大阪府知事(大阪維新の会幹事長)が主導したものであるというのが私の見立てだ。

◆混迷する野党政局
 いずれにしても、「橋下新党」構想が引き金となり、野党政局は一気に混沌としてきた。
 維新の党に残留すると見られている松野頼久代表、江田憲司前代表らは、以前から「民主、維新などの主要野党が解党し、
新たな巨大野党を結成する」という筋書きを描いているが、
今後、この構想の実現に向けた動きを加速させると見られている。
私は、民主党として「各党が解党→新党結成」という可能性を完全に排除するべきではないと考える。
ただし、仮にそうなったとしても、今ある民主党が割れてはならない。
目指すべきは、野党の「再編」ではなく「結集」であり、バラバラな野党を再編して、別のバラバラな形を作っても意味は全くない
また、「政治は数」であることが否定できない以上、純化路線というのも危うい。
必要なのは、自民党に対峙できる政治勢力を作るという大きな目標を達成することだ。

791 :無党派さん:2015/09/05(土) 00:24:16.04 ID:+vHSTPud.net
神奈川県内議員は全員江田と一緒に民主合流?

792 :無党派さん:2015/09/05(土) 17:39:01.60 ID:K2S4DxBn.net
民維新党ができそうだな。これで参院選は良い勝負ができるだろう.

民主の若手議員らから解党など求める声
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1441346970/l50

維新の党との合流を見据え、民主党の中堅・若手議員を中心に党の解党や党名変更を求める声が上がり始めた。

 「このままの民主党では来年夏の参院選で有権者の支持を得られない」(中堅)などといった理由でイメージ刷新を期待したものだ。

 同党の岸本周平衆院議員は3日、岡田代表に会い、解党を求める要望書を手渡した。要望書は、衆院当選3回以下の同僚議員6人との連名で、
「安倍政権への不安や不満を託しうる政党がない」などと指摘した。岸本氏は会談で「いっそ一か八かで新会社を作って出直すしかない」と主張。
岡田氏は「このタイミングで代表として何も言えないのは分かってほしい」と述べるにとどめた。
1日には大阪府連幹事長の樽床伸二元総務相が上京して岡田氏に解党を要請した。
維新の松野代表は4日の記者会見で、こうした民主党内の動きについて、「大変ありがたい」と歓迎した。


<民主党>党内に「解党出直し論」…維新分裂契機
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150905-00000005-mai-pol

民主党の中堅・若手議員を中心に、いったん党を解散し、新党として出直しを図る「解党論」が広がり始めた。
2012年末の野党転落後、党勢低迷が続く中、党内では解党や党名変更を求める声がくすぶってきたが、
維新の党が分裂状態になったのをきっかけに、一気に表面化した格好だ。

 民主党大阪府連幹事長の樽床伸二元衆院議員は1日、岡田克也代表と国会内で会談し、今月中に維新などと再編の具体策で合意し、
各党が解散して新党に合流するよう求めた。

 さらに岸本周平衆院議員は3日、同氏ら当選3回以下の衆院議員7人の連名による要望書を岡田氏に提出。
安全保障関連法案の成立を阻止できない原因は民主党の力不足にあるとして、「自ら解党し、自民党に代わり得る政党を作り直す道を模索すべきだ」と訴えた。
7人とは別の中堅議員も「これが出直しの最後のチャンスだ」と語る。

 岡田氏と維新の松野頼久代表は8月31日の会談で、野党再編に向けて政策と選挙に関する協議機関を設置することで合意した。
両党関係者によると、岡田、松野両氏はそれ以前に、民主の長妻昭代表代行や維新の江田憲司前代表らを交えて会合を重ねており、
民主による維新の吸収合併か、解党による新党かという方法論が今後の焦点になっている。


>岡田氏は「このタイミングで代表として何も言えないのは分かってほしい」と述べるにとどめた

タイミングの問題か。民維新党作ること自体は既に岡田と江田で合意してるんだろうな.

793 :無党派さん:2015/09/06(日) 13:02:36.96 ID:XsghM1jn.net
おおさか維新の名前じゃ京都で拒絶されるのは分かってたが、神戸ですらきついみたいだな
これじゃ全国的には論外レベルだわな。大阪系のオナニーに付き合わさせられる他県の維新議員がかわいそう
神戸市議会は民主と維新が統一会派組んでるし、現維新にとどまって、民主党行きを狙う市議もかなり出てくるだろうな.

橋下新党か残留か… 揺れる近畿の維新地方議員 「何がなんだか…」
http://www.sankei.com/west/news/150905/wst1509050065-n1.html

 地域政党「大阪維新の会」代表の橋下徹大阪市長が新党結成を表明したことに、
国政政党「維新の党」所属の近畿の地方議員らが揺れている。
維新の分裂に伴い、新党参加か残留かという判断を迫られるが、
大阪色の濃い新党では大阪以外での活動が困難との懸念があるためだ。
5日には近畿地方議員の代表者が集まったが、具体的な連携体制は固まらず、橋下氏への不満の声も出始めている。

 新党構想の具体像が不透明な中、協議は先送りに。
出席者からは、有力視されている「おおさか維新の会」という新党名に対し、否定的な意見が相次いだという。

 「大阪の名前では神戸市民が納得するわけがない。橋下さんらは一体何を考えているのか」。
ある神戸市議は取材に対し、いらだちをみせた.

 会派内には「当選は橋下さんの力。新党への合流は当たり前」との意見がある一方、一部は維新にとどまる可能性が出ている。
この市議は「勢力を拡大し、まさにスタートラインに立ったところ。静かにしていてほしいというのが本音」とこぼした。

 統一地方選などで府議2人、市議7人が当選した京都からも「橋下氏にはシンパシーを感じているが、党名は考え直してほしい。
京都で維新を支持してくれていた人たちが離れていく」(市議)との声が上がる。

 橋下氏への不信感もくすぶる。兵庫県内のある維新議員は「『党は分裂しない』と言った翌日には新党結成…。
何がなんだか分からない」と困惑。ある地方議員も「橋下さんの今後のことも、自身の口できちんと説明してほしい」と不満をあらわにした。

794 :無党派さん:2015/09/06(日) 20:41:26.31 ID:nLr/KUh5.net
自民、公明、維新、共産が全部支持率落とした。
民主だけ支持率上がって民主の一人勝ち
橋下新党もほとんどの国民が期待してないし大阪系終わったな


☆9月NNN世論調査 政党支持率

自民党39.8%
民主党12%
共産党4.4%
公明党4%
維新の党3.8%
社民党0.6%
生活0.3%
次世代0.1%
元気0%


[ 問1] あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
(1) 支持する 39.0 %
(2) 支持しない 43.0 %

[ 問6]
自衛隊の活動を広げる安全保障関連法案が、国会で審議されています
この法案のなかには、憲法の解釈を変えることによって、同盟国などが攻撃を受けた場合、
日本が攻撃されたことと見なして、反撃することができる集団的自衛権の行使を、実際に行える内容が含まれています
あなたは、実際に、集団的自衛権を行使できるようにすることでよいと思いますか、思いませんか?
(1) 思う 26.3 %
(2) 思わない 58.7 %

[ 問7] あなたは、この法案を、いまの国会で成立させることでよいと思いますか、思いませんか?
(1) 思う 24.5 %
(2) 思わない 65.6 %


[ 問14]
維新の党を離党した橋下徹大阪市長が、10月に新たな政党をつくる考えを明らかにしました。あなたは、橋下氏がつくる新しい政党に、期待しますか、期待しませんか?
(1) 期待する 30.0 %
(2) 期待しない 58.9 %

795 :無党派さん:2015/09/07(月) 11:08:51.36 ID:aSdgT6vV.net
兵庫の井坂衆院議員が橋下新党に参加しないと表明。京都府議と京都市議も参加を明言せず
橋下新党完全に終わったな。大阪系はほんと馬鹿なことをしたもんだ
維新の党に残った兵庫と京都の議員は民主党に合流するだろうし、
民主党は来年の参院選で兵庫と京都の議席取れそうで良かったな


井坂氏「橋下新党に合流しない」支援者に表明 衆院兵庫1区
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150907-00000000-kobenext-l28

 分裂状態となった維新の党の井坂信彦衆院議員(兵庫1区)が6日、
神戸市内で開いた会合で「(橋下徹大阪市長が10月に結成する)新党には行かない」という趣旨の発言をしたことが分かった。
井坂議員は神戸新聞社の取材に発言内容を否定せず、「今は国会審議に集中し、閉会後に意思を表明したい」と述べた。

 会合は同日午後、神戸市東灘区で開かれ、支援者ら約80人が集まった。出席者らによると、
井坂議員は党の現状に懸念を示し、維新の党に残って野党再編を進める考えを明らかにしたという。


橋下新党:参加明言せず 「関西維新」府議ら /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20150906ddlk26010326000c.html

 維新の党からの離党表明した橋下徹大阪市長ら大阪維新の会が新たに設立した政治団体「関西維新の会」の準備会合が5日、
大阪市内であり、党京都府総支部からは豊田貴志京都市議、上倉淑敬(きよゆき)京都府議、高味孝之(こうみたかし)木津川市議の3人が出席した
豊田氏は「党中央の(分裂)騒ぎとは切り離し、関西維新の会は当初の目的通り近畿2府4県の地方議員の政策協議機関だ」と説明し、
現時点で橋下氏が10月結党を表明している新党参加に関しては明言しなかった,

796 :無党派さん:2015/09/08(火) 11:15:16.84 ID:fDN+P7u6.net
結局、大阪系は内閣不信任案に賛成するみたいだな
くだらんことで柿沢をさんざん批判しちゃったから、自分たちも造反できないというマヌケっぷり
維新残留組が多数を占める執行役員会の許可がないと分党もできないし、
ハシゲ新党は早くも追い込まれまくってんな

内閣不信任案対応 維新、新党組はや苦境 提出反対も役員会で劣勢
産経新聞 9月8日(火)7時55分配信

 分裂確実な維新の党内で、松野頼久代表が提出に意欲的な内閣不信任決議案の対応をめぐり、
党の意思を決定する執行役員会が焦点となっている。
大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長が結成する新党参加組は提出反対が本音だが、
執行役員会メンバー19人のうち新党参加組は過半数に及ばない情勢だ。
執行役員会の多数決で不信任提出が決まり、採決で造反すれば、
ルール順守の“維新スピリッツ”に背くだけに、ジレンマに陥っている。

 執行役員会のメンバーのうち、維新に残留するのは松野氏や柿沢未途幹事長、今井雅人政調会長らで、
現時点で過半数を占めているとみられる。これに対し、馬場伸幸国対委員長や片山虎之助総務会長らが新党に参加する意向だが、
国会議員ではない今井豊副代表、浅田均政調会長代行(いずれも大阪府議)を含めても新党参加組は過半数に届かない勢力にとどまる。

 維新は、執行役員会で主に党の意思を決定している。

 さまざまな意見があっても最後は執行役員会の多数決で決めて、所属議員全員は決定に従うことを基本ルールとしてきた。

 安全保障関連法案への反対で民主党などとの連携を強めたい松野氏は7日、
北海道釧路市での講演で「強行採決して成立させるのであれば当然、内閣不信任に当たる」と重ねて不信任案提出に意欲を示した。造反者は処分する方針だ。

 一方、馬場氏は4日、記者団に「不信任提出の理由に筋が通っていれば不信任になるだろうし、納得いかなければ不信任に反対となる」と指摘するものの、
「組織としてルールがある。ルール通りにしたらいい」とも述べた。不信任案の提出反対を訴えるが、執行役員会で提出が決まれば、
不本意ながらも従わざるを得ない意向をにじませた形だ。

 橋下氏は新党について維新スピリッツを堅持した集団にする意向を示している。
その象徴とも言える「多数決による決定」は新党でも尊重する方針だ。
それだけに、不信任案提出が決定した場合、馬場氏ら新党参加組が造反すれば、
維新スピリッツに反する上、その理念を継承して純化路線を図る新党の看板に傷がつく事態になりかねない,

 新党結成で政党交付金を得るために橋下氏らが目指す分党(分割)も、
執行役員会の決定なしに実現できないだけに、新党組は苦しい立場に立たされている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150908-00000072-san-pol

797 :無党派さん:2015/09/09(水) 12:25:05.19 ID:ClAYf9El.net
民維新党を作る準備が着々と進んでるな

維新、大阪系幹部を排除=「分裂」受け執行部刷新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150908-00000095-jij-pol

 維新の党の松野頼久代表は8日、柿沢未途幹事長、馬場伸幸国対委員長、片山虎之助総務会長を解任した。
 馬場、片山両氏は、維新を離党した橋下徹大阪市長が旗揚げする新党に参加する意向。
松野氏は執行部から大阪系を排除する一方、維新に残る柿沢氏も同時に辞めさせることでバランスを取り、党内の理解を得たい考えだ。
 後任の幹事長に今井雅人政調会長、国対委員長に牧義夫元厚生労働副大臣、総務会長に小野次郎幹事長代理をそれぞれ起用。
今井氏の後任には井坂信彦政調会長代理を充てた。松野氏はこうした人事を8日夕の党執行役員会で報告した。
民主党との合流を軸に野党再編を目指す松野氏らの意向で、新執行部は非大阪系で固めた。
 これに先立つ執行役員会で、今井、小野両氏ら非大阪系の7人は「10月1日以降は別の党に行くと明らかにしている人が執行部を形成するのは難しい」などと主張し、
馬場、片山両氏の解任を要求。松野氏はこの後、馬場氏ら3人に個別に辞任を迫った。
 松野氏は記者会見し、執行部刷新の理由について「安全保障関連法案や内閣不信任決議案のヤマ場を乗り切るため、一枚岩でいける体制を組んだ」と説明した。
 これに対し、橋下氏の新党に参加する松井一郎大阪府知事は府庁で記者団に「今国会が閉じるまでは安保法制の対応をみんなでやっていくべきだ」と述べ、松野氏の対応を批判。
馬場氏は国会内で大阪系議員と協議した後、不信任決議案への賛否について記者団に「27日(の会期末)までは党のルールに従って行動する」と述べ、離党までは党議に従う意向を示した。

民・維、政権批判で足並み=「意見言えない自民」―安倍首相無投票再選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150908-00000124-jij-pol

 自民党総裁選に野田聖子前総務会長が出馬できず、安倍晋三首相が無投票再選を決めたことを受け、
民主、維新両党は8日、足並みをそろえて「異論を封じる安倍政権」との批判を展開した。
 当面は安全保障関連法案の国会審議などを通じ首相への対決姿勢を強め、来年の参院選につなげたい考えだ
 民主党の細野豪志政調会長は記者会見で、「首相官邸が締め付けたことが今の自民党の非常に息苦しい現状を端的に表している」と述べるとともに、
野党結集を急ぐ考えを表明。維新の松野頼久代表も記者団に「多様な意見が言えない政党になった印象だ」と訴えた。
 両党は今週中にも、共産、社民、生活の各党などと党首会談を行い、内閣不信任決議案提出など共闘の具体化を協議する。
松野氏は8日の党執行役員会で、党内の分裂を踏まえて「浮き足立っているが、われわれの一番の本分である国会活動に頑張っていきたい」と呼び掛けた。 

798 :無党派さん:2015/09/09(水) 15:00:09.91 ID:9nYOUu0H.net
やはり岡田と江田で新党を作る話はついてたみたいだな。おおさか維新なんかに行ったら負け組確定
てか足立やすしの「なぜ野党にスリ寄るんだ」ってなんだよwキチガイだろこいつw
与党にでもなったつもりなのか?w

分裂「維新の党」 激化する中間派10人の争奪戦
http://dot.asahi.com/wa/2015090900002.html

 9月4日、衆参両院の国会議員が集まっての緊急会合では、醜い罵り合いが展開された。
まず、口火を切ったのが大阪系の足立康史衆院議員。民主党の岡田克也代表をはじめ、野党党首と頻繁に会談する松野頼久代表に「なぜ野党にスリ寄るんだ」と痛烈に批判。
さらに別の議員も「そもそも今回の元凶は、山形市長選の応援に行った柿沢未途幹事長だ」と声を張り上げた。

 一方、非大阪系も黙っていない。若手の井出庸生衆院議員は、橋下新党入りを表明した片山虎之助参院議員会長に対し「反党行為だ。今すぐ役職を返上すべき」と詰め寄った。

 あいまいな回答をする片山氏に、波状攻撃を仕掛ける非大阪系。
会合は約1時間も続き、大半の時間が相手陣営への攻撃に費やされた。

非大阪系の口説き文句は「民主党との新党発足」だ。仮にこのまま維新の党に残っても民主党に吸収されてしまうのでは、と不安がる中間派は多い。

 そのため、民主党の岡田代表と親しい江田前代表が「安心して下さい。必ず新党はできます」とふれ回っているという。

 大阪系は「大ボラだ」「民主党が解党するはずない」と否定するが、岡田代表に近い民主党議員からも「岡田さんは安倍政権の数の横暴を目の当たりにし、100人規模の新党結成に舵を切った。
(生活の党の)小沢一郎さんとも会って、新党に関する助言を受けているようだ。今はまだ党内の新党反対派に配慮して黙っているが、いずれ発表する。年内の解党、新党発足は確実」との声も聞かれた

 民主と維新、それに生活の党まで巻き込んでの新党結成──。ある中間派議員は「数も多いし魅力的」と胸中を明かす。

「非大阪系からだけでなく、民主党議員からも『新党はできる』と電話がかかってきます。内容は具体的。信じつつあります」

 仁義なき中間派争奪戦。維新の党の松野代表は、ちかく内閣不信任決議案を民主党などと共同提出する。
これに賛成すれば残留、反対なら大阪へ行けと、中間派に踏み絵を迫る格好だ。

 大阪系vs.非大阪系の第1ラウンド。軍配はどちらに

799 :無党派さん:2015/09/09(水) 21:00:10.62 ID:q0CXlnHK.net
おこぼれで受かった関東の維新公認地方議員は即刻駆除。

落下傘で給料3割カットとか、大阪の改革に続けとか言って、

橋下人気だけで受かった無能どもは、都構想は応援しない、

給与カットや選挙公約は完全無視で、

政治活動も地回りもつぶやき以外は皆無なくせに

政務活動費だけは確実に使い切るといった腐敗。

党は放置で大苦情。

800 :無党派さん:2015/09/10(木) 23:20:43.42 ID:qfiJ8OM7.net
ついに連合会長が新党を容認!連合が絶対に民主党解党を許可しないとか言ってた馬鹿涙目だなw

<連合会長>「民主党を解党して新党結党も選択肢」
毎日新聞 9月10日(木)19時11分配信

 ◇若手議員から解党求める声を受けて

 連合の古賀伸明会長は10日の記者会見で,
維新の党などとの合流を目指す民主党若手議員から解党を求める声が出ていることについて「解党して(新党を)結党することが選択肢であることは事実だろう」と述べ,
野党再編のために民主党が解党することを否定しなかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150910-00000071-mai-pol

801 :無党派さん:2015/09/11(金) 23:52:13.57 ID:lmmTOqun.net
松野と元気の松田が楽しそうに話してるな。元気も民維新党入りだな
民主・維新・生活・社民・元気・無所属クラブ新党ができる日も近いな

野党6党首会談、安全保障関連法案の成立阻止で一致.

フジテレビ系(FNN) 9月11日(金)21時35分配信

あらゆる手段で、成立を阻止する方針を確認した.
民主党や維新の党など野党6党は、国会内で党首会談を開き、安全保障関連法案について、
内閣不信任決議案や、問責決議案の提出を含め、あらゆる手段で成立を阻止する方針で一致した。
会談では、与党側が目指す16日の採決は、論外であり、地方公聴会や参考人質疑などのさらなる審議を求めることや、
法案を阻止するための合同集会を開催することで一致した
合同集会は、15日を念頭に調整されるという。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150911-00000799-fnn-pol

802 :無党派さん:2015/09/12(土) 20:15:11.33 ID:fN6HW23U.net
松野が無所属議員や生活や元気にも結集を呼びかけた
柿沢も新党結成を確信してるし、民主・維新・生活・元気・無所属新党ができることは確実だな
一方、おおさか維新は大阪系以外の議員に嫌われて全然人を集められてないし、分党も拒否されてお先真っ暗だなw

民主以外も結集を=松野維新代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150912-00000078-jij-pol

 維新の党の松野頼久代表は12日、テレビ東京の番組に出演し、
年内の実現を目指す野党再編について「民主党と維新だけではなく、無所属の人も、いろんな思いを一つにする人も入ってきてほしい」と述べた。
 衆参両院の無所属議員や生活の党、日本を元気にする会に結集を呼び掛けた発言だ。
 松野氏は「過去のしがらみを引きずったまま民主党とくっついても魅力がない」と語り、維新と民主双方が解党した上で新党を結成する必要性を改めて訴えた。 

340 :無党派さん:2015/09/12(土) 16:16:09.97 ID:kT3wZver
柿沢氏、ツイッターで新党結成は確実と激白!

柿沢未途(衆議院議員)310kakizawa17時間前
職業柄、無数の人と握手するが、握手ほど雄弁なものはない。「頑張ってください」と言う人も、ふにゃっとした握り方で本気で言っていないのが分かる。
その意味で言うと、今日、ある政治家と交わした握手は、確信の持てるものだった。必ずできると確信した。

橋下新党伸び悩み=維新残留は半数うかがう
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201509/2015091200206&g=pol

 分裂状態に陥った維新の党の国会議員51人のうち、離党した橋下徹大阪市長が結成する新党に参加する意思を固めたのは12日現在で17人前後にとどまっていることが時事通信の取材で分かった。
野党再編を志向して維新残留を希望しているのは20〜25人程度。両勢力は態度未定の約10人の獲得を目指すが、中間派議員の中には「第三の道」を探る動きもある。
 維新の現有勢力は衆院40人、参院11人。橋下新党への参加組は馬場伸幸前国対委員長ら大阪を地盤とする12人が中心だ。
このほか、関西出身議員や片山虎之助前総務会長ら計5人程度が加わる見込みだ。馬場氏らは「20人超」を目標にしているが、達成の見通しは立っていない。
 中間派議員が橋下新党入りに二の足を踏んでいる要因はさまざまだ。大阪に縁のない議員は、新党名として「おおさか維新の会」が有力で、
松井一郎大阪府知事や大阪系議員らが党運営を主導する「純化路線」が濃厚なことを敬遠
一方、引退表明したとはいえ知名度抜群の橋下氏に期待する議員は「橋下氏の国政進出の保証がない限り参加は難しい」と様子見だ
 政党交付金をめぐる事情も橋下新党参加者の上積みを鈍らせている。橋下系勢力は維新執行部に対し、
交付金を議員数に応じて配分できるよう維新の「分割」を求める考えだが、執行部側は応じない構え。
松野頼久代表が8日に執行部から大阪系を排除する人事を行ったのもその布石と言える
維新に残留する江田憲司前代表は11日の会合で「協議離婚は絶対にさせない」と断言し、分割を拒否する意向を示した。

803 :無党派さん:2015/09/13(日) 23:52:53.58 ID:dHabclo1.net
菅さんは大阪人なのけ?たかじんファミリーではないけど官邸と大阪維新とやたら
仲良いな。選挙区のスナックマスターも「大阪ばかり。横浜はそっぽ」とか
言ってた。師匠の小此木氏のジュニアは地元主義だな。

804 :無党派さん:2015/09/14(月) 12:02:43.02 ID:Nv7jcRuZ.net
安保法案が必要ないという国民が大多数
安倍内閣の支持率もまた下がって発足以来最低記録を更新 .
安倍政権の崩壊がどんどん近付いてきてるな


安保法案の今国会成立「必要ない」68% 朝日世論調査
http://digital.asahi.com/articles/ASH9F659TH9FUZPS569.html?iref=comtop_6_02

 朝日新聞社が12、13両日に行った全国世論調査(電話)によると、安倍政権が今国会で成立させる方針の安全保障関連法案は、
「賛成」29%、「反対」54%だった。与党は17日を軸に法案成立をめざすが、いまの国会で成立させる必要が「ある」は20%、
「ない」は68%。国会での議論は「尽くされた」11%に対し、「尽くされていない」は75%に上った

 内閣支持率は36%(8月22、23両日の前回調査は38%)、不支持率は42%(同41%)で、第2次安倍内閣発足以降、支持率は最低となった。

805 :無党派さん:2015/09/15(火) 12:11:50.10 ID:3cPyvWEZ.net
大阪系はつんでるな。内閣不信任案に賛成しなかったら分党できずに除名されて、
無一文で11月の大阪ダブル選を戦わないといけなくなる
大阪ダブル選ですら使う金がないのに国政選挙で全国に候補立てるなんて土台無理な話だな
まぁ内閣不信任案に賛成しても分党なんて江田が絶対許さないからできないだろうが
おおさか維新は兵糧攻めにあって消滅する運命だろう

維新、「内閣不信任案」が決める大阪系の運命
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150915-00084444-toyo-bus_all&p=2

 「彼らの計算違いだったかもしれない」と述べるのは、前出の大阪の地方議員経験者だ。
「年内に新党を結成したとしても、維新の党を分党しなければ政党助成金の分け前にあずかれない。
今のところ、分け前にあずかれない可能性が大きい」と分析する。

分党とはいわば「協議離婚」。それどころではなく、松野頼久同党代表らによる逆襲が始まるかもしれない。
大阪系は、強制的に家を追い出されるかもしれないのだ。

 争点になるのが、参院で審議されている安保関連法案だ。同法案に関しては、15日に参院で中央公聴会、16日には神奈川で地方公聴会が開かれる。
そして17日には委員会採決が行われ、18日には本会議にかけられて成立する予定だ。

 民主党など野党は同法案が可決されれば、内閣不信任案を提出するつもりだが、これについて維新の党の内部では意見が分かれている。
松野氏らは賛成だが、大阪系の国会議員の筆頭といえる馬場伸幸前国対委員長は役職を解任される前の9月2日に開かれた会見で、
「会期末になれば内閣不信任案が出されるのは悪しき習慣」とこれを一蹴している。

 それでは内閣不信任案が出され、大阪系の議員たちが反対するとどうなるか。

 「維新の党の執行部は、大阪系の議員たちへの除名処分が可能になる。
そうなれば党の政党助成金など財産を分割する必要はなく、大阪系はいわば“裸で追い出される”形。
果たして資金もなく、11月のダブル選を戦えるのか。兵糧攻めになることは明らかだ。松野氏らが大阪系の議員たちの生殺与奪の権を持ったということだ」(前出の地方議員経験者)。

 実際に松野氏は9月10日の定例会見で、「内閣不信任案への投票には党議拘束をかけるのが普通だ。
国会議員として最も重要なのは首班指名での投票で、その次が不信任案への投票だ」と述べ、不信任案に反対した議員を処罰する可能性を示唆している。

■ 「松野体制」の向かう先は? 

 情勢は松野氏に有利になっているようだ。今年5月に急きょ代表を辞任した江田憲司氏に代わって代表に就任した時、
江田氏の意向で柿沢未途氏を幹事長に任命したが、これは江田氏からの強い「推し」があったためで、もともと柿沢氏と肌が合うわけではない
その柿沢氏を馬場氏や片山虎之助氏とともに更迭し、ようやく自分好みの執行部を実現した。これからが本当の松野体制が始まるといえる。

 権謀術数に長けたために「ズル平」とあだ名が付けられた故・松野鶴平氏を祖父に持ち、
父は「佐藤派5奉行」と言われ、細川護煕元首相や小泉純一郎元首相の「指南役」を自任した故・松野頼三氏。
そのDNAを受け継ぐ3代目の松野氏は、どのような政治的手腕を見せるのか。橋下氏ら大阪系との本当の闘いは、これから始まる。


総裁選は無投票再選でも、強行採決回避の思惑は外れる――安倍政権の“維新工作”頓挫
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150915-00010000-kinyobi-soci

一転して高村正彦副総裁は27日、
「(維新との)話し合いには真摯に対応するが、維新が一本にまとまってくれるか慎重に見ないといけない」と述べ、消極的な姿勢となった。
「安倍政権は、修正協議で参院での強行採決は回避したいと考えていた。しかし維新分裂が決定的となり、
執行部が政権対決姿勢を強めることが確実なため、自民党の思惑が外れた」。

 安倍政権の“維新工作”頓挫は、党内闘争で大阪組が執行部に敗北したことを意味する。
山形市長選の野党系候補を支援した柿沢未途幹事長辞任を強く求めた松井一郎・大阪府知事(維新の党顧問、当時)は、
25日に菅義偉官房長官と面談。この頃、後任幹事長として大阪組の馬場伸幸国対委員長の名前も挙がっており、
安保法制の修正協議を左右する幹事長ポスト争奪戦の様相を呈していた。

806 :無党派さん:2015/09/16(水) 16:10:57.96 ID:2MV7tIq9.net
年内に民維新党ができそうだな

安保が引き金で民主解党→新党結成へ .
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150916-00000002-sasahi-pol

 維新の党からの「新党結成」ラブコールに、「名前を変えればいいというものでもない」と慎重な民主党・岡田克也代表。
だが参院でも行われそうな安保関連法案の「強行採決」が、岡田氏に“重大な決断”をさせるとの見方が党内で広まっている。同党の中堅議員が説明する。

「10年ぶりに代表に復帰した岡田さんですが、通常国会は数を背景とする安倍政権に押し切られてばかり。今回の安保もそう。忸怩(じくじ)たる思いでしょう。
数の必要性も痛感しているはず。持論である二大政党制に向け、新党結成に舵(かじ)を切る可能性は十分にある」

 民主の国会議員は130人。分裂する維新の党などから30人が加わり新党を結成すれば、存在感はグッと高まる。
最近、岡田氏が「維新の党」の江田憲司前代表や「生活の党」の小沢一郎代表と、頻繁に面会しているとの情報も流れている。
ベテラン議員は「江田氏とは新党に向けての政策のすり合わせ。小沢氏からは新党結成のノウハウを教わっているのでは」と指摘する。

 9月3日には大西健介衆院議員ら若手が岡田氏と面会し「執行部は解党を決断し、新党を結成すべきだ」という要望書を提出した。
岡田氏は怒るどころか、熱心に耳を傾けたという。

 ネックは支持母体の連合が、労組に批判的な維新との合流に後ろ向きなこと。
だが、連合の古賀伸明会長は民主議員との会食で「民主党の第1章は終了した。
読者は第2章を読もうと思っても、中身は1章と同じ。これでは読まれない。内容をガラリと変えるべきだ」と説いている。
条件次第では維新との新党もやむなし、との思いのようだ。

 高まる新党結成の可能性に、政治ジャーナリストの角谷浩一氏も「結成はある」と指摘する。

「10月下旬には橋下徹大阪市長が新党を発足させます。これに対抗する“目新しさ”も必要。
来夏の参院選で結果を出せなければ、岡田代表は引きずり降ろされる。
年内に新党をつくり、勝負をかけると見るのが普通ではないでしょうか」

 安倍政権の強行採決という“アシスト”で、原理主義者が動く日は近い。

807 :無党派さん:2015/09/17(木) 13:44:03.11 ID:I/JZ8ReR.net
橋下「不信任案に賛成するので金をください松野様!このままじゃダブル選で柳本に負けてしまいます!」

不信任案で造反せず=維新・大阪系
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150916-00000152-jij-pol

維新の党の大阪系国会議員は16日、衆院議員会館で会合を開き、
党執行部が安倍内閣不信任決議案への賛成方針を決めた場合、これに従うことを確認した
 造反すれば、除名処分となる可能性が大きいことや、.
維新を離党した橋下徹大阪市長から「党の決定に従ってほしい」と自重を求められたことを考慮した


 大阪市長選、自民市議団幹事長の柳本氏出馬へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150917-00050003-yom-pol

 11月22日投開票の大阪市長選に、自民党大阪市議団幹事長の柳本顕氏(41)が出馬する意向を固めた。

 同党府連は今月20日の選挙対策会議で擁立を正式決定する。
柳本氏は16日夜の読売新聞の取材に、「疲弊した市政を転換し、市民生活の安定を取り戻したい」と意欲を見せた。

 柳本氏は無所属で立候補し、府連は党本部に推薦を申請する。
「非維新」の各党関係者からもかねて柳本氏出馬に期待する声が出ており、
同市長選は、大阪維新の会が擁立する橋下徹市長の後継候補と、
非維新勢力の支援を受けた柳本氏の争いが軸になる公算が大きい。

 柳本氏は取材に対し、維新が府知事・市長のダブル選で再び公約に掲げる大阪都構想について、「5月の住民投票で決着済み」と反対を明言。
一方で、「都構想に賛成した市民には、今の大阪を大胆に変えてほしいという思いがあった。その意向も尊重したい」とも語り、
大阪市24行政区の権限を強化する「総合区」の導入を訴える考えを示した。

808 :無党派さん:2015/09/17(木) 18:54:18.51 ID:p1NRyFR8.net
不意打ち強行採決とか自民は恥を知れ。

金子洋一 (@Y_Kaneko) .

参議院特別委員会、与党側から委員長の不信任案が否決され、委員長が自席に戻って、
安倍総理が着席し審議をはじめるつもりかと思ったら、突如、与党側が委員長席にラッシュし、
「かまくら」を作り、何がなんだか分からないままに強行採決されました。総理をダシにするなどきわめて用意周到でした。

金子洋一 (@Y_Kaneko)

強行採決に抗議する女性議員の両足を与党議員がひっぱり、転倒させようとするなど、見たこともありません。
転倒したら骨折したかもしれません。会期は与党が延長したためあと10日も残っているのです。
じっくり議論すればいいのです。なぜ議論しようとせず、採決を急ぐのでしょうか?強く抗議します。

金子洋一 (@Y_Kaneko)

本当にこれが有効な採決なら、誰が賛成し、誰が反対したのか、議事録に残っているはずです。
ところが事務方に確認すると議事録は残っていないとのことです。なんということでしょうか。

809 :無党派さん:2015/09/18(金) 13:00:37.60 ID:eHYmQ7kX.net
信念を捨てて金をとった大阪系。これでおおさか維新は安倍に見限られるだろう
ここまでやって分党できなかったら笑えるなw
大阪市長選の候補も辛坊じゃないようだし、おおさか維新終わったな

維新大阪系、「不信任」賛成へ…安保法案攻防
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150918-00050013-yom-pol

 維新の党の大阪系議員は17日、内閣不信任決議案や閣僚の問責決議案が今国会に提出されれば、
党執行部の方針に従って賛成する方針を明言した。

 橋下徹大阪市長が10月に結成する新党への参加をにらみ、政党交付金を議員数に応じて分割する「分党」を目指しており、
維新の党執行部との関係悪化を避けるためだ。ただ、橋下氏は集団離党する「分派」で構わないとの立場で、分党協議の先行きは見通せないままだ。

 橋下新党に参加する馬場伸幸衆院議員は17日、内閣不信任決議案の対応について、
「維新の党執行役員会でルール通りに決められたのであれば従う」と述べ、賛成する考えを示した。
安倍内閣との連携を重視する大阪系は、決議案賛成にためらいがあるが、「分党で政党交付金を受け取ることが重要だ」と判断した。


大阪W選 橋下市長の後継候補に“右腕”吉村氏有力 市議出身の衆院議員
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150918-00000509-san-pol

 11月22日投開票の大阪市長選挙で、
任期満了での引退を表明している大阪維新の会の橋下徹代表(市長)が後継候補として、
大阪維新の元市議で、維新の党の吉村洋文衆院議員(40)=比例近畿=の出馬に期待感を示していることが17日、
関係者への取材で分かった。大阪維新は市長選候補の選定を橋下氏に一任しており、吉村氏擁立が有力となった。
松井一郎幹事長(大阪府知事)と協議の上、9月中にも打診するとみられる。

 複数の関係者によると、橋下氏は、吉村氏が出馬を決意することを期待しているという
吉村氏は周辺に「出ることになったら、お願いします」と話している。

 吉村氏は橋下氏と同じ弁護士出身で信頼が厚く、同僚議員から「橋下氏の右腕」と呼ばれる。
5月の住民投票で反対多数となった大阪維新の看板施策「大阪都構想」の制度設計で中心的な役割を果たした 。

 大阪維新は、同日投開票の市長、府知事のダブル選で都構想を再び争点にする方針。
対立する自民党大阪府連が、住民投票の際に反対派の論客として知名度を上げた柳本顕市議団幹事長の擁立へ向けた動きを本格化させていることから、
橋下氏は都構想に精通した吉村氏の手腕に期待しているとみられる

 橋下氏は知事選候補に松井氏を指名する一方、市長選候補については「地方議員かその出身者が王道」と述べ、
9月16日の記者会見で意中の人物がいると明かしていた。

 吉村氏は九州大法卒。平成23年4月の市議選で初当選。26年12月の衆院選に大阪4区から立候補し、比例復活で初当選を果たした。

810 :無党派さん:2015/09/18(金) 13:50:13.51 ID:cWqmgpgN.net
牧山ひろえ

緑のおばさん、次は無いね

811 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:31:07.49 ID:KGuokx5e.net
速報 共産党が国政選挙で安保法案反対のシングルイシューで他の野党と選挙協力すると発表
これで参院選の野党大勝利は決まったな


「戦争法(安保法制)廃止の国民連合政府」の実現をよびかけます

2015年9月19日 日本共産党中央委員会幹部会委員長 志位和夫
http://www.jcp.or.jp/web_policy/2015/09/20150919-yobikake.html


2、戦争法廃止で一致する政党・団体・個人が共同して国民連合政府をつくろう

憲法違反の戦争法を廃止するためには、衆議院と参議院の選挙で、廃止に賛成する政治勢力が多数を占め、
国会で廃止の議決を行うことが不可欠です。同時に、昨年7月1日の安倍政権による集団的自衛権行使容認の「閣議決定」を撤回することが必要です。
この2つの仕事を確実にやりとげるためには、安倍自公政権を退陣に追い込み、これらの課題を実行する政府をつくることがどうしても必要です。

私たちは、心から呼びかけます。戦争法廃止、立憲主義を取り戻す=\―この一点で一致するすべての政党・団体・個人が共同して、
「戦争法(安保法制)廃止の国民連合政府」を樹立しようではありませんか。この旗印を高く掲げて、安倍政権を追い詰め、
すみやかな衆議院の解散・総選挙を勝ち取ろうではありませんか。

この連合政府の任務は、集団的自衛権行使容認の「閣議決定」を撤回し、戦争法を廃止し、
日本の政治に立憲主義と民主主義をとりもどすことにあります。

この連合政府は、戦争法廃止、立憲主義を取り戻す≠ニいう一点での合意を基礎にした政府であり、
その性格は暫定的なものとなります。私たちは、戦争法廃止という任務を実現した時点で、
その先の日本の進路については、解散・総選挙をおこない、国民の審判をふまえて選択すべきだと考えます。

野党間には、日米安保条約への態度をはじめ、国政の諸問題での政策的な違いが存在します。
そうした違いがあっても、それは互いに留保・凍結して、憲法違反の戦争法を廃止し、
立憲主義の秩序を回復するという緊急・重大な任務で大同団結しようというのが、私たちの提案です。
この緊急・重大な任務での大同団結がはかられるならば、当面するその他の国政上の問題についても、
相違点は横に置き、一致点で合意形成をはかるという原則にたった対応が可能になると考えます。

この連合政府の任務は限られたものですが、この政府のもとで、日本国憲法の精神にそくした新しい政治への一歩が踏み出されるならば、
それは、主権者である国民が、文字通り国民自身の力で、国政を動かすという一大壮挙となり、日本の政治の新しい局面を開くことになることは疑いありません。


3、「戦争法廃止の国民連合政府」で一致する野党が、国政選挙で選挙協力を行おう

来るべき国政選挙――衆議院選挙と参議院選挙で、戦争法廃止を掲げる勢力が多数を占め、
連合政府を実現するためには、野党間の選挙協力が不可欠です。

私たちは、これまで、国政選挙で野党間の選挙協力を行うためには、
選挙協力の意思とともに、国政上の基本問題での一致が必要となるという態度をとってきました.
同時に、昨年の総選挙の沖縄1〜4区の小選挙区選挙で行った、「米軍新基地建設反対」を掲げての選挙協力のように、
国民的な大義≠ェ明瞭な場合には、政策的違いがあってもそれを横に置いて、柔軟に対応するということを実行してきました

いま私たちが直面している、戦争法を廃止し、日本の政治に立憲主義と民主主義をとりもどすという課題は、
文字通りの国民的な大義≠もった課題です。

日本共産党は、「戦争法廃止の国民連合政府」をつくるという国民的な大義≠ナ一致するすべての野党が、
来るべき国政選挙で選挙協力を行うことを心から呼びかけるとともに、その実現のために誠実に力をつくす決意です

この間の戦争法案に反対する新しい国民運動の歴史的高揚は、戦後70年を経て、日本国憲法の理念、民主主義の理念が、
日本国民の中に深く定着し、豊かに成熟しつつあることを示しています。国民一人一人が、主権者としての力を行使して、
希望ある日本の未来を開こうではありませんか。

すべての政党・団体・個人が、思想・信条の違い、政治的立場の違いを乗り越えて力をあわせ、安倍自公政権を退場させ、
立憲主義・民主主義・平和主義を貫く新しい政治をつくろうではありませんか。

812 :無党派さん:2015/09/20(日) 14:13:51.81 ID:jbJDlywQ.net
「構成員が全く同じような思想を持つ強力で人数の多いグループは、社会の最善の人々からではなく、最悪の人々から作られる傾向がある」(ハイエク)

総レス数 812
476 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200