2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【維新】NHK予算案に維新が大反対

1 :無党派さん:2015/03/25(水) 22:35:39.73 ID:1m1hUjrN.net
http://www.sankei.com/politics/news/150324/plt1503240034-n1.html
維新の党は24日の執行役員会で、NHKの平成27年度予算案に反対する方針を決め、26年度に続いて全会一致の承認が得られない事態になった。
維新の松野頼久幹事長は同日の記者会見で、反対の理由について
籾(もみ)井(い)勝(かつ)人(と)会長の資質ではなく、予算の使い方や職員の給与水準、天下り団体などに問題があるとした。

 政府・与党は26日の衆院本会議で予算案を承認し、月内に参院でも承認したい考えだ。一方、民主、社民両党は24日、
NHK理事会の役割強化や監査委員の機能強化などを盛り込んだ放送法改正案を衆院に提出した。

2 :無党派さん:2015/03/27(金) 15:32:36.86 ID:7q8CKs9Q.net
自民党・長尾議員「維珍の党は安倍総理が大阪都に賛成してるとかいうデマを流すな」

保守速報 : 【大阪都構想に安倍総理・政府自民党は賛成ですのビラ】
自民党・長尾議員「維新のチラシに総理がヒドイねと。嘘をここまで記すとは。
私はこのチラシの嘘を強調したいと思います」

衆議院議員 長尾たかし@takashinagao

総理の直言!このチラシを見て、
「このビラはヒドイね」「国会対策での維新との連携と選挙はまったく別。しっかり戦って勝って来い!」
本日某刻、総理の言葉です。大阪の自民党、党本部、そして官邸は、一枚岩です。
しかし、嘘をここまで記すとは。


團佑太#若者が日本を変える!‏@rikujo1998

 維新の党のウソに騙されないでください!安倍総理は賛成した事実はないそうです。
長尾たかし議員の証言からして維新はウソをついてます!有権者を騙す維新、
結局はどの政党も議席獲得のためならウソをつく。

3 :無党派さん:2015/04/01(水) 22:10:55.47 ID:oJeWyVxI.net
本拠地の大阪でこの惨状とは・・・維新はもう終わりだな

「志望者多いが、人材が足りない」維新、大阪市議選で過半数の擁立断念
http://www.sankei.com/west/news/150401/wst1504010062-n1.html

 大阪維新の会は1日、3日告示の大阪市議選(定数86)で、
過半数となる44人以上の候補者擁立を目指していたが、断念する方針を固めた。大阪維新の候補は38人にとどまる。

 幹事長の松井一郎大阪府知事は1日、府庁で記者団に「新たな候補者擁立は非常に難しい」と説明。
市議団幹部も「志望者は多かったが、選挙を勝ち抜く人材が足りなかった」としている。

 大阪維新は、定数が21削減されて今回から88となる府議選では、過半数となる53人の公認を決めている。

 大阪維新は4年前の前回選挙で、府議会57、市議会33の議席を獲得。
その後、離脱者が出たが、現在も両議会で第1党の座を維持している。

4 :無党派さん:2015/04/05(日) 18:00:00.69 ID:6y1OMt0O.net
除名問題「維新は党のけじめも明らかに」 公明・北側氏
http://www.asahi.com/articles/ASH454PSWH45UTFK001.html
■北側一雄・公明党副代表

 維新の党の国会議員が除名されたそうですね。衆院本会議で予算案が可決される日、国会議員としては非常に大事な一票を投じる日です。
それを欠席された。なんか身体の調子が悪かったということですが、前日の夜に3軒くらい飲んで歩いていたということで除名となったそうです。

 ですが、この方、2期も維新から出馬している。維新は「この人は色々問題が多い」とか「改善の余地がない」とか、
そんなことを理由にして除名したそうですが、これは単なる個人の問題なんでしょうか。2期も公認で出しているんです。
多くの有権者が(最高顧問の)橋下徹さんが応援しているから投票しているわけで、2期もやらせておいて
「この人はそもそも国会議員としてふさわしくなかった」と今ごろになって言って、それで済むのは、私はおかしいと思う。
党としてのけじめも、明らかにしないといけない。(大阪府寝屋川市の街頭演説で)

5 :無党派さん:2015/04/09(木) 23:13:02.38 ID:AkPlqCkn.net
4月9日発売の週刊誌【週刊新潮】4月16日号
⇒本誌怒り爆発の徹底糾弾:中身はポンコツばっかりの維新の党「橋下チルドレン」不祥事一覧
■選挙前だから即クビになった「上西小百合」代議士の暴走!都構想に赤信号で泡を食った「橋下市長」!
http://www.zassi.net/mag/WSHINCYO/20150416/n01/thumb4.jpg
4月9日発売の週刊誌【週刊文春】4月16日号から
⇒本誌完全独走スクープ[第2弾]"浪速のエリカ様"上西小百合(31)と巻き舌秘書(49)の品性を問う
▼ブラック美容院勤務から橋下ガールズ 国会質問は“学芸会”
▼「もう貯金5000万円あるんで」と自慢「二人で台湾」証言も
▼秘書の愛車ナンバーは上西小百合の誕生日 高校生に暴行で逮捕歴あり
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/4993
もしかして、維新は、“ゴミ溜め”なのか?

6 :無党派さん:2015/04/09(木) 23:39:20.89 ID:/kmCRiAM.net
財政赤字最悪なのは....の責任
予算大幅削減

生活保護廃止、年金ゆるやかに廃止、医療報酬削減・国民皆保険維持、高校奨学金充実
他は....

7 :無党派さん:2015/04/16(木) 22:47:41.88 ID:PoYKVVdo.net
@wadamasamune 和田 政宗
8時間前
ツイッターを見ていたら、発言に驚いた。
橋下大阪市長が、MBSちちんぷいぷいの出演者に「相当頭が悪いな」と。
私は人に「頭が悪いな」なんて言えないし、言わない。

8 :無党派さん:2015/04/21(火) 00:03:40.51 ID:KCBLJ2NV.net
江田代表の女性スキャンダルか。維新終わったな
橋下は江田を上西みたいに切り捨てることはできないだろうし
もし切り捨てたら維新内で旧・結いの党と旧・維新の会の内ゲバが始まる
江田を切り捨てても切り捨てなくても都構想の住民投票に悪影響を及ぼすだろう

維新の党・江田代表に女性スキャンダル疑惑「某雑誌が証拠写真入手」(首相官邸スタッフ)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150420-00010007-bjournal-soci

「今、永田町である噂がまことしやかに囁かれています。その噂とは維新の党の江田憲司代表に関するもので、
近々ある雑誌が江田氏に関する致命的ともいえるスキャンダルを報じるというのです」

 自民党の有力国会議員が、筆者にこう耳打ちをするが、「致命的ともいえるスキャンダル」というだけでは、あまりにも曖昧だ。
そこで各方面への取材を進めると、興味深い話にぶつかった。

「その噂に関しては、もうすでに首相官邸もキャッチしています。なんでも江田氏に関する女性スキャンダルだそうで、
某雑誌はその証拠となる写真の入手に成功しているそうです」(官邸中枢スタッフ)

 確かに、この噂がもし仮に事実だとしたら、江田代表にとってはまさに致命的だろう。
しかもその影響は、江田氏に及ぶだけにはとどまらず、維新の党をも大きく揺るがすことになるのは必至だ。

 さらにその余波は、維新の党が天王山と位置づける、大阪都構想の是非を問う住民投票(5月17日)にも大きく及ぶことになるはずだ。

 各種世論調査の結果からも窺える、大阪都構想に対する大阪市民の反応は、現時点では賛成と反対がほぼ拮抗した状態にあるといっていい。
構想が実現できるか否か、現時点ではまったく見通しがきかない状況にある。

 もちろん大阪市民にとって、江田氏は極めて遠い存在だ。
大阪市民にとって維新の党とは、イコール橋下徹大阪市長ということにほかならない。
よって、仮に江田氏を直撃するスキャンダルが表面化したとしても、
住民投票にはさほど影響を及ぼさないのではないかという見方もできるが、筆者は決してそうは受け止めていない。

 というのも、上西小百合議員に関する不祥事が連日マスコミで大きく報道された際に大阪市民が最も注目したのは、
不祥事そのものよりも、橋下市長がこの問題にいかに対応するのかという点だったからだ。
この時、橋下市長はすぐさま除籍という厳しい判断を下したことで、橋下支持派の理解を得ることに成功し、
上西問題が及ぼすマイナスの影響を最小限に抑えることができたのだ。
しかし、橋下市長が江田氏に対して同様に厳しい対応が取れるかどうかというと、事はそう単純ではないだろう。

 場合によっては、旧・結いの党と旧・日本維新の会との間で、お家騒動が発生する可能性も高い。
そのような事態になってしまえば、大阪都構想の実現も一気に遠のいていくことになるだろう。

 果たして、住民投票の実施までに江田氏のスキャンダルが公になるのか、まさに要注目といえよう。

9 :改革勢力は「維新の党」ただ一党の時代になってしまいました。:2015/04/21(火) 00:41:37.17 ID:2mKJZwFt.net
政治は自民・公明の共闘時代です。
「公共工事の利権」は自民党の担当
「福祉予算」は創価学会公明党の縄張り
自公で共闘すれば市長与党で市役所はやりたい放題!
自公共闘は「税金無駄使い」の最悪のコンビです。
野党は民主党が不人気で弱体化!
全国の議会では、大阪の「維新」のみが市長・知事を当選させ議会をリードする。
民主党も、共産党も無いのも同然!
自民・公明に追随して維新の改革の邪魔をする。
改革勢力は「維新の党」ただ一党の時代になってしまいました。
選挙では維新の候補者が当選!躍進するはずです。

10 :無党派さん:2015/04/25(土) 15:37:17.50 ID:o8/vsXyr.net
カネをふっかけてくるのが維新のいつもの常套手段。

11 :無党派さん:2015/04/26(日) 23:51:44.73 ID:KpOo9rWF.net
大阪の吹田市長選で維新の現職市長が自公共推薦候補どころか民社推薦候補にすら負けて最下位とか糞ワロタww
もう大阪維新は解党しろよww

996 :無党派さん:2015/04/26(日) 22:58:05.66 ID:30vJwAq3
吹田市で勝った

自公推薦・共産自主支援 後藤圭二 当選
民主社民推薦元職阪口善雄 次点
維新現職 3位

反維新2候補の票数を合わせると維新を圧倒

12 :無党派さん:2015/05/12(火) 02:27:08.51 ID:s19Z53wt.net
すぐに何にでもいちゃもんをつけて金を要求しようとするチンピラのような維新。

13 :無党派さん:2015/05/12(火) 16:09:39.88 ID:CVVfTk3v.net
自民党本部は完全に維新を切り捨てにかかってるな。バイバイ維新

石破氏「谷垣幹事長の発言は当然」 大阪都構想めぐり
ttp://www.asahi.com/articles/ASH5D3SXCH5DUTFK008.html

14 :無党派さん:2015/05/13(水) 03:25:28.49 ID:3loDvHvF.net
維新はカネのためなら何でもする!

15 :無党派さん:2015/05/15(金) 23:26:38.83 ID:aEt9Vyfc.net
内閣参与(特命担当) 飯島 勲も都構想を批判

なぜ大阪から企業が逃げていくか
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150515-00015233-president-bus_all

橋下と同じお笑いタレント出身の東国原英夫でさえ、
宮崎県知事在任中にマンゴーの売り上げ増加に貢献した。

橋下はいまだに何の実績もない。

自分の意見に異を唱えることを許さず、
イエスマンばかりを周りに置く組織の悲しい末路といえよう。←まるで維新信者の事のようですね

16 :無党派さん:2015/05/16(土) 04:04:55.18 ID:C7UT1owZ.net
維新の存在は意味がない!

17 :無党派さん:2015/05/17(日) 11:43:11.69 ID:4kiS7HdM.net
ついに菅の馬鹿が大阪府連に謝罪wwwwダサ過ぎワロタwwww
次の内閣改造でこの無能は消えるなww
てか今すぐ自民党から追い出したほうがいいなww

https://pbs.twimg.com/media/CFIFHJ2VAAA8bE6.jpg:large

18 :無党派さん:2015/06/05(金) 00:45:29.93 ID:B6IqNWQt.net
この井戸まさとしって市民の陳情書をゴミ箱に入れた画像をネットにアップしたクズ議員だよなw
またやらかしたのかw大阪維新ってほんとゴミみたいなやつしかいねーなw
都構想が頓挫して橋下が逃亡した今、こういう税金泥棒ばかりの大阪維新は消え去るのみ

ぽぽんぷぐにゃん ‏@poponpgunyan
【女性の胸を「触診」と言って揉む市議!?】橋下ベイビーズ大阪市議たち乱痴気写真が流出した橋ロス症候群
http://blog.goo.ne.jp/sithux7/e/b806b240e49e092a1d8c1610126b4abe

ぽぽんぷぐにゃん ‏@poponpgunyan
週刊新潮の維新市議らの「乱痴気写真」がほんまに「乱痴気」で引いたわ。
こういうのが出るってのは、身内の仕業によるものだろうし、橋下維新が終わりつつあるのを物語っているようだ。

ぽぽんぷぐにゃん ‏@poponpgunyan
「大阪維新の会」の本田リエ市議の胸を「触診」と言い張って揉んだ井戸まさとし市議は、
大阪市の「教育子ども委員会」の委員長だそうな。世も末やな・・・。

ぽぽんぷぐにゃん ‏@poponpgunyan
週刊誌騒動で議会ストップ(関西テレビ) http://www.ktv.jp/news/index.html#0504496
『維新の会の宴会で撮られたとされるその1枚には、男性市議が女性市議の胸を揉んでいるような姿が写っています。』井戸まさとし市議。テレビでも報道されてるw

19 :無党派さん:2015/06/22(月) 20:41:35.34 ID:YGzSTlIC.net
維新は目クソ鼻クソ!

20 :他人に身を切らせる改革:2015/06/22(月) 23:51:01.80 ID:U7gjQX6Q.net
自分は退職金をがっぽりもらって、次の知事はカットするという、

「他人に身を切らせる改革」

それが維新

あなた方のようなアホで無能で傲慢な「維新」の首長・議員が総辞職するのが一番身を切る改革ですよ!

http://www.asahi.com/articles/ASH6M3FPRH6MPTIL008.html

大阪府知事、退職手当廃止の方針 対象は次期知事から

大阪府の松井一郎知事(維新の党顧問)は19日、知事の退職金制度を廃止
する方針を固め、府の特別職報酬等審議会に意見を求めた。実現したとしても
、対象は次の知事からとなる。大阪市でも橋下徹市長(維新最高顧問)が次期
市長の任期から退職金を廃止する条例を提出し、今年2月に可決されている。

首長の退職金廃止は、維新の党が「身を切る改革」の一環として、4月の
統一地方選の公約に掲げていた。知事の1期4年の退職金の額は2012年に、
従来の条例で定めた4176万円から85%削減した629万円になっている。

松井氏は19日、記者団に「私は1期4年の巨額の退職金を目当てにしている
のではない」と語った。

21 :無党派さん:2015/06/29(月) 20:19:19.76 ID:q41XuFVI.net
テレ朝調査。あんだけテレビに露出してもほとんど支持率が上がらない維新w
柿沢は悪目立ちでも目立ったほうがいいとか言ってはしゃいでたがほんと馬鹿だなw
自民の安保法案成立に協力したら維新は消滅するな w

党 名  支持率(%)  前回比


民主党  14.0%  1.6

維新の党  4.5%  0.6

共産党  6.3%  0.2

次世代の党  0.0%  -0.2

社民党  0.9%  -0.6

生活の党と山本太郎となかまたち  0.4%  -0.3

日本を元気にする会  0.0%  0.0

新党改革  0.0%  0.0

その他  0.2%  0.2

支持なし、わからない、答えない  27.5%  0.9

ttp://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201506/index.html

22 :無党派さん:2015/06/30(火) 03:25:14.06 ID:ffcOYm7u.net
松野は対案3案丸呑みを主張し続けて修正協議と採決を拒否しろ

維新、自公民に協議申し入れ 安保対案 政府案と差大きく時間短し 修正は困難
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150629-00000548-san-pol

 維新の党の柿沢未途幹事長は29日、自民、公明、民主各党の幹部を個別に訪ね、安全保障関連法案の対案に関する協議を申し入れた。
対案を正式に決定した上で3日に詳細を説明する予定で、各党は説明を受けることには同意した。
ただ、対案は政府案よりも集団的自衛権行使の要件が強く、遅くても7月中旬の衆院通過を目指す政府・与党との修正協議は内容、時間ともに困難な情勢だ。

 柿沢氏は各党との会談で、政府案の集団的自衛権を行使すべき「存立危機事態」の武力行使の新3要件について、
「拡大解釈の余地があまりにも大きい。きちんと歯止めをかける」などと口頭で説明した。

 維新は憲法の枠内で行使を認める対案とする考え。「存立危機事態」の表現を外し、
自国の防衛のため「条約に基づき、わが国の周辺で活動する軍隊」への攻撃を排除する場合に限定するなど、
政府案よりも行使の要件を厳格化する方向で最終調整している。

 自民党の谷垣禎一幹事長は会談で「しっかり検討したい」と応じた。
ただ、早期の衆院通過を目指す同党は対案を早く出すよう求め、
公明党幹部も「早く機関決定してもらわないと対応できない」と語った。


維新:安保法案の対案「7月3日にも提示」
http://mainichi.jp/select/news/20150630k0000m010087000c.html

 維新の党は29日、自民、公明、民主の3党幹部と国会内で会談し、安全保障関連法案の対案を来月3日にも提示し、協議を開始したいとの考えを伝えた。
3党は説明を受けることに同意し、週内にも修正協議が始まる見通しだ。ただ、維新の対案はまだ内容をめぐり党内で議論が続いており、与党との修正協議が進むかは不透明だ。

 「法案の委員会での審議も進んでいる。一刻も早く対案を国会に提出してほしい」。自民の佐藤勉国対委員長は、維新の柿沢未途幹事長に対案のとりまとめを急ぐよう促した。
維新が対案の資料などは示さず、口頭で「歯止めをかけたい」などと説明するにとどまったためだ。

 維新内のとりまとめ作業は最高顧問の橋下徹大阪市長の注文や憲法学者による「合憲」との確認作業などで難航しており、
今月中旬を想定していた当初の計画から大幅にずれ込んでいる。執行部は近く正式決定にこぎ着けたい意向だ。

 与党は、憲法学者が安保関連法案を「違憲」と指摘したことや自民党若手議員の勉強会問題で審議が遅れていることから、維新の協力に期待する。
だが、維新との修正協議に時間がかかれば、7月中旬を見込む法案の衆院採決がずれ込むことへの警戒感も強い。

 自民党の谷垣禎一幹事長は記者会見で「きちんと誠意をもって維新側にお応えしたいが、(維新案が)いつ出てくるかによって(与党の対応は)ずいぶん違う」と述べ、
修正協議で国会審議を遅らせることには否定的な考えを示した。

 維新の対案は3本の法案からなる。党内では一部修正でも与党と合意するのか、3法案の丸のみを求めるかで意見の違いがある。
国会対応も一枚岩ではなく、「維新が採決に出席すれば、強行採決を避けたい与党に協力したことになるので絶対反対」(参院議員)との声もある。

 修正協議も、早く進めたい大阪系と、厳格化を求める非大阪系の差が目立ってきた。大阪系議員は「自民側から『もう待てない』と電話が鳴りっぱなしだ」とぼやく。
一方、江田憲司前代表が橋下氏に「集団的自衛権を認めるべきでない」とメールするなど厳格化を求める動きも活発化している。
厳格化が進めば修正協議の難航は必至で、維新の迷走ぶりが深まっている。

23 :無党派さん:2015/06/30(火) 16:01:51.36 ID:OI0Ratrj.net
まーた自民党のバカウヨ議員がやらかしたのか
安保法案を廃案にするためにわざとやってるとしか思えないほど酷いなw

242 :無党派さん:2015/06/30(火) 15:10:40.43 ID:fMyQqX0h
もう完全にコントロールできてないね
官邸も執行部も


「報道機関を懲らしめる」=広告自粛を―自民・大西議員

自民党の大西英男衆院議員は30日午後、
安全保障関連法案に批判的な報道機関について「懲らしめなければいけないんじゃないか」と述べた。
また、「誤った報道をするようなマスコミに対して広告は自粛すべきじゃないか」とも語った。
国会内で記者団の質問に答えた。 

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2015063000604

842 名前:無党派さん :2015/06/30(火) 15:09:58.94 ID:Eq1CeY8X
「報道機関を懲らしめる」=広告自粛を―自民・大西議員

自民党の大西英男衆院議員は30日午後、
安全保障関連法案に批判的な報道機関について「懲らしめなければいけないんじゃないか」と述べた。
また、「誤った報道をするようなマスコミに対して広告は自粛すべきじゃないか」とも語った。
国会内で記者団の質問に答えた。 

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2015063000604






谷垣の努力も水の泡

思いっきり顔に泥を塗られた模様

24 :無党派さん:2015/06/30(火) 19:02:02.09 ID:GOmRRpLp.net
2日前にFacebookに「心より反省している」とか書いといてこれとかキチガイ過ぎるだろこいつwセクハラヤジの時から何も進歩してねーなw
安倍がこういうお友達のバカウヨ議員を甘やかしてるから調子に乗って何回でもやらかす
自民党はこういう調子に乗ってるバカウヨ議員への見せしめも兼ねてこの馬鹿を除名しろ

「報道機関懲らしめる」=自民・大西氏が再び問題発言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150630-00000103-jij-pol

 自民党の大西英男衆院議員は30日午後、安全保障関連法案に批判的な報道機関について「懲らしめなければいけないんじゃないか」と述べた。
また、「誤った報道をするようなマスコミに対して広告は自粛すべきじゃないか」とも語った。国会内で記者団の質問に答えた。
 党の勉強会で報道機関への圧力を求める発言が相次いだ問題で、
党執行部は火消しを図っているさなかだけに、大西氏の発言がさらに波紋を広げるのは確実だ。
 大西氏は25日、保守系の党所属議員有志が開いた文化芸術懇話会で、
「マスコミを懲らしめるには広告料収入がなくなることが一番。経団連に働き掛けてほしい」などと発言し、
党執行部から厳重注意を受けた。大西氏は衆院東京16区選出で、当選2回。 


大西英男議員「報道機関を懲らしめる」またやった 再び問題発言
http://www.huffingtonpost.jp/2015/06/30/onishi-again_n_7693646.html

自民党の大西英男衆院議員は6月30日、安保関連法案に批判的な報道機関について、「懲らしめなければいけないんじゃないか」と語ったほか、
「誤った報道をするようなマスコミに対して広告は自粛すべきじゃないか」と述べた。

大西議員は25日に行われた自民党の若手議員らによる勉強会「文化芸術懇話会」で、「マスコミを懲らしめるには、広告料収入がなくなるのが一番」と発言。
報道と言論の自由を軽視しているとし、党から厳重注意処分を受けていた。

大西議員は自らのFacebookページでも、「もとより、報道の自由、表現の自由は民主主義の根幹であり、仮にも言論が規制されるようなことが断じてあってはなりません」とし、
「更に発言には慎重を期していきたいと思っております」と綴っている。

大西議員は2014年にも上西小百合議員に「子供を産まないとダメだぞ」とセクハラやじを飛ばしている。


「マスコミ懲らしめる」発言の自民・大西英男議員、フェイスブックで「心より反省」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150629-00003313-bengocom-soci

大西議員は6月28日夜、フェイスブックで「心より反省」していると述べ、次のようにコメントした。

「昨日、先日の文化芸術懇話会での私の発言について、谷垣禎一幹事長より厳重注意処分を受けた。
平和安全法制の国会審議が山場を迎える中で、私の発言で混乱を呼んだことを心より反省し、処分を謹んでお受けした」

この大西議員は昨年、衆院総務委員会で、日本維新の会の所属だった上西小百合衆院議員が少子化問題を質問していた際に
「子供を産まないとダメだぞ」というセクハラヤジをとばし、謝罪に追い込まれた人物でもある。

いまから約1年前の7月上旬、大西議員がブログ「ヒデちゃんの携帯日記」で発表した謝罪メッセージには、次のような言葉が記されていた。

「私は、今後、自らの発言について十分に注意をしていかなくてはならないと肝に銘じている」

25 :無党派さん:2015/06/30(火) 23:29:58.63 ID:qMsmDEOk.net
初鹿の処分がただの注意で済んだから、発狂して柿沢に絡む大阪系の足立やすしww
それに対して柿沢は完全無視ww大阪系がヤクザ松井に必死に初鹿の除名を懇願したのが無駄になったなww
結局、大阪維新の力のなさが露呈しただけに終わったなww大阪系の完全敗北ww足立ざまぁww

足立やすし (@adachiyasushi)

維新、共産と「握手」議員の処分検討 初鹿氏、安保法案反対で街頭演説 「大阪都構想」の敵との連携問題視
- 産経ニュース http://www.sankei.com/politics/news/150629/plt1506290003-n1.html… ← 都構想とは関係ないけど、初鹿氏には、最も厳しい処分を検討すべきだ。
単なる除名等では、改めて自由を謳歌するだけ。

柿沢未途(維新の党幹事長) (@310kakizawa)

党所属議員から強い意見が寄せられた初鹿議員の共産党志位委員長らとの街頭共闘だが、
維新の党の立場や安保法制の党内議論状況について誤解を与える点があり、
本人からも反省と「党の決定に従う」旨の表明と副幹事長はじめ党役職の辞意が示されたので、
受理するとともに厳重注意の措置を取った。

足立やすし (@adachiyasushi)

なんじゃそれは。党の決定に従うのは当然。維新に公認申請して今に至るのだから、党の基本政策https://ishinnotoh.jp/policy/policy3/ に沿って行動すべき。
RT @310kakizawa: 初鹿議員…本人からも反省と「党の決定に従う」旨の表明と…党役職の辞意が示されたので、受理する

足立やすし (@adachiyasushi)

「大阪系」等の表現は幹事長職に相応しくない、撤回すべき。松野代表も柿沢幹事長も、世論調査やマスコミを意識し過ぎて毒されているのでは。
ミイラ取りがミイラになっている。RT @310kakizawa: 大阪系のメンバーから強い意見が寄せられた初鹿議員の共産党志位委員長らとの街頭共闘…

26 :無党派さん:2015/07/01(水) 15:31:03.23 ID:zMOIo3qr.net
維新の党議員も初鹿処分はおかしいって言ってるな。これじゃ民意は維新から離れていくとも
共産党議員と街頭演説しただけで初鹿処分を求めた大阪維新はほんとに狂ってるな

北村 いたる (北村 造) (@kitamuraitaru)

私はおかしいと思うのではっきり言いますが、こういうことをしていると民意は維新の党から離れていくと思います。

私ですら今日は何人にも「維新のやり方っておかしいんじゃない」と言われました。... http://fb.me/34iDl3y8d

27 :無党派さん:2015/07/02(木) 18:45:59.43 ID:TKps+9Qq.net
維新は完全に自民党に見限られたな。このまま強行採決だろう
もう維新は野党として民主党と協調する道しか残ってない

小野次郎(参議院議員) (@onojiro)

2日、国会憲法審査会の参考人も務めた慶応大学小林節名誉教授にお越し頂き、維新の「武力攻撃危機事態」を憲法適合性の見地から批評頂いた。
教授は政府案の「存立危機事態」は違憲、我が党の「武力攻撃危機事態」の方は合憲と明確に答えた。自公両党、他の野党に我が党案を真剣に検討して貰いたい。

いけふくろう (@takeru2675)

小林節を徹底的に悪役に仕立てあげることで、与党は15日に採決することができるだろう。向こうが折れないんだから仕方ないと。
小政党のくせに正攻法で攻めるなんか、知恵が足りな過ぎて #ふるえる

いけふくろう (@takeru2675)

小林節案も出たので、与党と維新との合意もないだろう。もう自公+次世代の3党の賛成があれば十分だろう。
とりあえず政党要件も満たしているので、この際、次世代でも良いんじゃないか。

いけふくろう (@takeru2675)

もう少し見てみる必要があるが、維新が小林節の名前を出したことはマイナスだと思う。政治センスが良くないと思う。
自公との決定的な溝があることを明らかにした。テロ特措法案審議で、自民、民主が接近し、
公明がやきもち焼いたように、自民と維新との決裂は公明の思うつぼ。なので、センス悪いと

いけふくろう (@takeru2675)

小林節閣下は公明党が維新に届けたトロイの木馬か? 浮気者の自民党はこれでしっかりと公明党のほうを見つめることになるだろう。
他方、小林節閣下の怨念に振り回される維新は何も得られない

いけふくろう (@takeru2675)

維新の案は別に内容などどうでもいい。与党はそれが出ることで採決の条件がクリアされるという点にのみ着目する。委員会に出てくれて反対してくれてもいい。
要は 15-17日に採決できるか否かに尽きること。なので、コバセツの起用はセンスが悪いと。利敵行為

いけふくろう (@takeru2675)

維新の党案の概要。アセット防護のようなものか?
給油とか弾薬の支援ができないなら、与党は飲まないだろう

いけふくろう (@takeru2675)

維新の党案は法律論の結果。一定の意義は認めるものの、ペンタゴンと市ヶ谷が実際やっている水面下の議論と無関係なので、軍事的合理性のない机上の空論でしかない。
与党にとっては、採決に至るためのとっかかりにしか過ぎないだろう。

いけふくろう (@takeru2675)

ワシントンにすれば、経費節減でホームランドに米軍をできるだけ戻そうとしており、
その代替えのロジをJSDFに南シナ海でやってもらいたいと考えている。
なので、そのあたりを忖度していない維新案にメリットはない。
与党が合意すれば、ワシントンのご機嫌も悪くなる。結果は自明

いけふくろう (@takeru2675)

はっきりいって、これまでペンタゴンと市ヶ谷で積み重ねられてきた実務上の議論や要請から切り離された案を出しても意味がない。
結局、机上の空論で憲法学者の限界。法案修正は期末テストの問題ではない。

いけふくろう (@takeru2675)

そんな机上の空論を出してきて、うちの党の案を飲むかどうかだけだ、与党案の修正はない、なんて与党に言う政党はおこちゃま政党だと思う。
小政党のくせに正面突破なんか百年早い

28 :無党派さん:2015/07/02(木) 18:50:09.46 ID:gDVzrnKt.net
>>20
民主党首長なら、満額4千万強を丸ごと,下手すりゃ増額して、こっそり貰っていたかもなあ

29 :無党派さん:2015/07/03(金) 00:19:46.18 ID:w+ci6NgJ.net
民主党と維新で対案を共同提出することになったのか
元々民主党が作って維新に共同提出を呼び掛けてた法案だが、
派遣法の時の維新の暴走で関係が悪化して、共同提出ができなくなったんだよな
結局、維新が民主党に配慮して単独提出するのやめたみたいだな。妥当な判断だな
これが民維関係修復のきっかけになるだろう


領域警備法案 民主・維新両党、共同提出する方向で最終調整
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150702-00000416-fnn-pol

維新の党が午後に正式決定した、安全保障関連法案の対案の1つ、「領域警備法案」について、
民主党と維新の党が、来週にも国会に共同提出する方向で調整を進めていることがわかった。
「領域警備法案」は、日本への武力攻撃にいたらない「グレーゾーン事態」に、
自衛隊が対処するもので、これまで民主・維新両党で協議を続けていた。
維新には、橋下最高顧問を中心に、安倍首相との連携を模索する動きもあるため、
民主党が維新に対し、与党との協議を一方的に進めないよう求めていた。
関係者によると、両党は、来週にも国会に共同提出する方向で調整を進めていて、
維新が決定した「領域警備法案」以外の法案については、来週8日にも提出する方向で最終調整している。

30 :無党派さん:2015/07/03(金) 16:10:33.55 ID:dR/gG4Df.net
 >維新が法案を提出すれば、早ければ10日の衆院平和安全法制特別委員会で政府案と並行して審議が始まる見通しだ。
その後、政府案と維新案が同時に採決されることになるが、政府が今月中旬を目指す安保関連法案の衆院採決の際、
維新が出席するかどうかについては党内で結論が出ていない。

維新は採決を欠席しろ。出席したら自民党の補完勢力とみなされて批判されて維新は消滅するだけ

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150703-00000005-mai-pol

31 :無党派さん:2015/07/03(金) 16:50:52.42 ID:vG+3ngtR.net
維新、安保対案は来週提出 松野代表が表明 「採決に応じるかは分からない」
http://www.sankei.com/politics/news/150703/plt1507030022-n1.html

 維新の党の松野頼久代表は3日、フジテレビのネット向け番組で、安全保障関連法案の対案について、
来週中に国会提出する意向を表明した。「7日の執行役員会で議論後、来週のどこかのタイミングで出したい」と述べた。

 同時に「提出したからといって、採決に応じるかどうかは分からない」との考えも強調し、与党をけん制した。

32 :無党派さん:2015/07/04(土) 18:45:39.59 ID:JZOxTZsk.net
安保法制:維新対案 与党、協調を演出 修正には否定的

毎日新聞 2015年07月04日 東京朝刊

◇維新、党内に対立

 維新の党は対案を8日にも国会に提出し、「責任野党」として存在感をアピールする戦略を描く。
与党が修正に応じなければ政府案に反対する見通し。
だが、反対しても採決に出席すれば「強行採決」を避けたい政府・与党側の思惑に乗ることになるだけに、
党内は採決への出欠を巡り意見対立が深まっている。

 維新は労働者派遣法改正案の衆院審議で「法案には反対だが採決には出席」と対応し、「与党への擦り寄り」と批判された。
非大阪系の中堅議員は毎日新聞の取材に「安保でまた同じ対応を取るなら除名されても退席する」と明言した。

 党内対立を避けたい執行部は、与党側と修正協議を進める一方で、民主との協調を進めて非大阪系の反発を抑えようともくろむ。
維新は、過去に民主とまとめた「領域警備法案」を同党と共同提案する方針。さらに、3日の衆院平和安全法制特別委員会では、
維新理事の下地幹郎氏が安保関連法案の衆院採決の先送りを要求。
民主、維新ともに円満に採決に応じる環境を整えるよう与党側に迫った。

 ◇民主も対案用意

 民主党は3日、グレーゾーン事態に対応するための領域警備法案を来週の「次の内閣」会合で決定し、維新の党と共同で衆院に提出する方針を固めた。
自衛隊の他国軍への支援などを拡充するための国連平和維持活動(PKO)協力法、周辺事態法両改正案も近く、法案化する。

 同党は政府案の批判に徹する立場から対案提示に慎重だった。ただ、与党が政府案の衆院採決を急ぐ中、対案提出をちらつかせることで審議日程を遅らせる狙いがある。
PKO法改正案など2法案提出は国会審議の状況を踏まえ、判断する。岡田克也代表は党幹部に3法案の法案化を急ぐよう指示。
PKO法改正案は他国軍への「駆けつけ警護」を認めることが柱で、周辺事態法改正案は米軍や米軍とともに活動する他国軍への後方支援を拡充する内容だ。

http://mainichi.jp/shimen/news/20150704ddm005010034000c.html

33 :無党派さん:2015/07/05(日) 13:17:51.21 ID:4zl5/2Eb.net
やっと大阪維新が維新から出て行って維新の党がまともになるな
ま、大阪維新は身の程をわきまえて大阪の地方政党として細々とやってろ

「大阪維新、自立の準備を」橋下氏が指示 維新の党に不信感
http://www.sankei.com/west/news/150705/wst1507050011-n1.html

「本家」大阪維新、高まる不満 維新の党と共倒れを懸念 橋下氏の「自立」発言
http://www.sankei.com/west/news/150705/wst1507050012-n1.html

34 :無党派さん:2015/07/05(日) 18:52:15.38 ID:MvbgwicF.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
非正規雇用は世界的にも類を見ない多さ
消費支出はもはや大恐慌レベル
そして手遅れの少子化

→2015総務省の推計
→15歳未満の子どもの数は、過去最少だった去年よりも16万人少ない、約1617万人(34年連続の減少)

→2015年厚生労働省速報
→婚姻数 47,389件 (前年同月 −13,431件)

売国奴の安倍によって日本は終焉を迎えた現実を直視すべき
http://i.imgur.com/jhHVMog.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tsubuyaitaro_2014/imgs/4/5/4570aaba.png
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

35 :無党派さん:2015/07/07(火) 00:13:26.03 ID:BlbUPErS.net
かまってちゃん橋下の悪あがきもむなしく民主と維新はどんどん接近しているな

民主・維新両党、領域警備に関する対案を8日にも共同提出へ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150706-00000725-fnn-pol

行う方向で調整を進めていることがわかった。
民主党の細野政調会長は「両党で協議を続けてきた領域警備法(案)ですが、
共同提出するということで、考え方が一致をしました」と述べた。
維新の党の今井政調会長は「共同作業でつく民主党と維新の党は6日、安全保障関連法案のうち、領域警備に関する対案を、8日にも共同提出する方針で一致した。
これを受けて、両党は、9日にも党首会談をってきているものですから、
一緒に提出するのは筋でしょうと前から申し上げていたので、当然の帰結」と述べた。
民主・維新両党の政策責任者が、6日午後、国会内で会談し、
日本への武力攻撃に至らない「グレーゾーン事態」に、
自衛隊が対処する「領域警備法案」について、国会に共同提出することで一致した。
これを受け、民主党は、岡田代表ら幹部が協議し、7日、「次の内閣」の会合で、
維新の党との共同提出について、了承を取りつける方針を確認した。
関係者によると、両党は、「領域警備法案」を8日にも共同提出し、
翌9日にも、岡田代表と維新の党の松野代表との党首会談を行う方向で、調整を進めている。
党首会談では、与党側に対して、十分な審議時間を確保するよう求め、
両党が協力していくことを確認するものとみられる。


<民主・維新>領域警備法案、共同提出で合意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150706-00000111-mai-pol

民主党の細野豪志政調会長と維新の党の今井雅人政調会長が6日、国会内で会談し、
武力攻撃に至らないグレーゾーン事態に対応するための領域警備法案を今国会に共同提出することで合意した。
7日に幹事長・国対委員長会談を開き、8日にも提出する方向。

 維新が取りまとめた安全保障関連法案の対案3法案のうち、
領域警備法案は以前に民維両党の実務者が概要をまとめた。
維新は同法案を自民、公明両党とも協議し、受け入れを迫る考え。

 民維両党は安保関連法案の早期採決阻止でも足並みをそろえる構えだ。

36 :無党派さん:2015/07/07(火) 15:05:09.05 ID:/MAgrmfo.net
橋下ひよりまくってんなぁ。結局、橋下は醜態を晒しただけだったな
橋下の影響力も大したことないのが分かったし、もうこのまま引退だろう

安保法案:維新、衆院採決退席へ 与党強行すれば
http://mainichi.jp/select/news/20150707k0000m010085000c.html

維新の党は6日、安全保障関連法案を与党が衆院で今月中旬に採決すれば、
退席する方針を固めた。最高顧問の橋下徹大阪市長が「維新対案の審議を十分尽くさず、
採決するなら堂々と採決拒否すべきだ」とのメールを送ったのを受け、
採決に応じるべきだとしていた大阪系議員も拒否に転じた。
与党が強行採決に踏み切れば維新の結束は保たれることになるが、
党内の路線対立は深刻で執行部は党内融和を図り始めた。


橋下市長「関西維新の会」構想に「知りません」連発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150707-00000040-dal-ent

 大阪市の橋下徹市長(46)が7日、同市内で、「第5回 水と光のまちづくり推進会議」を開催後、会見を行い、
一部で報じられた国政政党「関西維新の会」結成の構想について「知りません」と明言を避けた。

 会見で報道陣から「関西維新の会」について質問されると、橋下市長は「僕は公で言ってないですよ」と即答。
一部で報じられたことに関しても「知りません。皆さんがどこかから聞いただけでしょ」と、公式の発言でないことを強調した。

 また、「関西維新の会」結成構想の報道を受け、維新の党の柿沢未途幹事長(44)が6日、
「はい、そうですかとは聞き流せない」と不快感を示したことに触れられると、「知りません!」とバッサリ。
それ以上、一切の発言を行わない態度を示した。

37 :無党派さん:2015/07/07(火) 18:52:43.92 ID:7e2IpIo0.net
自民党の橋下切りが決定したな

安保法案 自民・谷垣幹事長、「採決時期」近づいているとの認識
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150707-00000780-fnn-pol

自民党の谷垣幹事長は、安全保障関連法案の審議状況について、「そろそろ出口を探る時期だ」と述べ、
衆議院の採決に向けた環境が整いつつあるとの認識を示した。
さらに、谷垣氏は、野党側が提出する対案の審議に関連し、「与党は毅然(きぜん)とした姿勢が必要」とも述べ、
維新の協力が得られない場合でも、採決に踏み切る可能性を示唆した。
また、野党の対案提出について、二階総務会長は「提案するなら、もっと早くやってもらいたい」と苦言を呈した。

38 :無党派さん:2015/07/08(水) 11:54:48.91 ID:dbor2BbP.net
大阪維新の完全敗北wwww維珍ざまぁwwwwwwwwwwww

領域警備法、一転して共同提出=民・維
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150708-00000048-jij-pol

 民主党と維新の党は8日、個別に提出する予定だった領域警備法案について、共同提出することで合意した。


田中龍作 (@tanakaryusaku)

国会議事堂なう・その9。 民主と維新の両党は午前10時35分、「領域警備法案」を衆院事務総長に共同提出した。
安倍官邸が目論む両党の決裂はとりあえず回避された。

39 :無党派さん:2015/07/08(水) 13:41:12.22 ID:my3BZb3B.net
採決日程を明確にしないという民主党の意向を維新が受け入れたんだな
民主党の完全勝利だな

安保法案 民主と維新、領域警備に関する対案を一転共同提出
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00296858.html

一転、共同提出となった背景について、
ある民主党の幹部は、「維新の党が、野党共闘にかじを切ったということだ」と話している。

民主党の岡田代表は「領域警備法(案)について、両党で共同して提出する」と述べた。
維新の党の松野代表は、「どういうボタンのかけ違いがあったか」、
「同じような法案をバラバラに出すのは、議会に大変失礼な話なので」と述べた。
7日の決裂から一転、両党は8日になって、急きょ党首会談を行い、
採決日程は明確にすべきではないとの民主党の意向を維新側が受け入れ、領域警備法案を共同提出することで合意し、
衆議院で再議決ができる「60日ルール」を認めないことも確認した。
このあと両党は、法案を衆議院に共同提出した。

40 :無党派さん:2015/07/09(木) 13:23:50.25 ID:6RiJ1uxX.net
もうハシゲ一派は離党して関西維新でも何でも勝手に作ってろよ。まぁ次世代化するだけだがw

再定義か個別拡大か…説明めぐり維新対立 橋下氏は離党示唆も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150709-00000081-san-pol

 維新の党が安全保障関連法案の対案の柱と位置付ける「平和安全整備法案」の説明ぶりをめぐり、党内の対立が深まっている。
橋下徹最高顧問(大阪市長)は集団的自衛権か個別的自衛権かの表現にとらわれない「自衛権の再定義」を強調するが、
党執行部が「個別的自衛権の拡大」として集団的自衛権を否定するような説明をしているからだ。
橋下氏は党見解の破棄だと主張し、離党も示唆している。

 松野頼久代表は4日のNHK番組で、「武力攻撃危機事態」の概念を盛り込んだ対案について、
「今までの個別的自衛権よりも若干広い。拡大だ」と説明した。
3日の衆院平和安全法制特別委員会で維新議員が使ったパネルでは、集団的自衛権を「×」と表記した。

 難解な解釈を平易に説明したかったようだが、これに橋下氏が激しく反発。
関係者によると、橋下氏はメールや電話で党幹部に「維新は集団的自衛権を否定していない」
「個別的自衛権拡大説を押し通すのはおかしい」などと伝えた。

 橋下氏は、個別的自衛権の拡大や集団的自衛権の否定は、
昨年9月に日本維新の会と結いの党の合併時に確認した「自衛権の再定義」の破棄だとも主張する。
受け入れられない場合は「維新にいる意味がない」などと訴えたという。

 維新執行部は今後の審議で、自国防衛の目的を明確にした対案が合憲だとして政府案との差別化を図る考えだが、
最大の壁は安保法制への関心が強い橋下氏への説明のようだ。

41 :無党派さん:2015/07/09(木) 16:06:37.91 ID:+SsAI3IE.net
ついに維新も野党連合に参加!

布施祐仁 (@yujinfuse)

日弁連の集会、民主、共産、社民、生活に加えて、維新の党の柿沢未途幹事長も参加!
野党は違憲の政府案の阻止で一致団結して頑張ってほしい。

近藤昭一 (@kondo_shoichi)

日弁連主催の院内学習会「安全保障法制を問う」に出ています。
岡田民主党代表、吉田社民党党首、志位共産党委員長、主濱生活副代表、柿澤維新の党幹事長らも出席し、
立憲主義を守ろうと訴えました。

布施祐仁 (@yujinfuse)

維新の柿沢幹事長が言っていたように、改憲か護憲か立場の違いはあっても、
少なくとも現行憲法があるうちは立法・行政はその枠内で行うというのが立憲主義であり、
違憲の政府案の強行採決を阻止するという一点で野党は力を合わせてほしい。

42 :無党派さん:2015/07/09(木) 20:10:48.37 ID:7tqOMBnB.net
結局、自民党は採決に参加しそうもない維新切りを決めたかw
橋下の求心力も地に落ちたなwどうせ橋下は安倍・菅との会談で最低でも維新を採決に参加させるとか約束してきたんだろうが、
それすらできないとはw橋下の面目丸潰れだなw

<安保関連法案>15日衆院特別委で採決の方針固める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150709-00000018-mai-pol

政府・与党は8日、集団的自衛権の行使容認を含む安全保障関連法案について、
15日の衆院平和安全法制特別委員会で採決する方針を固めた。
協力を期待していた維新の党が採決に応じる見通しが立たず、
これ以上、採決日程を交渉材料にすべきではないとの判断に傾いた。
早ければ16日の衆院本会議で採決し、参院に送付する。

自民党の佐藤勉国対委員長は8日、党本部で谷垣禎一幹事長に国会情勢を報告。
これを受け、谷垣氏は首相官邸で安倍晋三首相と会談し、関連法案の採決日程方針について最終的に協議した。
会談で谷垣氏は「国会情勢は猫の目のようにくるくる変わっている。こういう時は基本は基本で行くべきだ」と述べ、
15日の特別委、16日の本会議で採決するよう進言した。

 谷垣氏は会談後、記者団に「首相もこういう時はあれ(野党との交渉)していると振り回されてしまうというお気持ちだ」と語り、
首相が15日採決に同意したことを示唆した。

 また、公明党の山口那津男代表は8日のラジオ日本の番組で「(採決の前提となる)中央公聴会を13日に開くことが決まった。そろそろというのが相場観だ」と語った。

 政府・与党は、野党欠席での採決は避けたいのが本音で、維新に採決に出席するよう働き掛けてきた。
維新の対案については丁寧に審議する考えを伝えてきたが、採決出席の確約は得られなかった。

 政府・与党は関連法案を16日の衆院本会議で採決する意向だが、15日の特別委採決を強行すれば国会が空転することも予想される。
1999年の年金改革法案など過去の大型対決法案では、衆院議長が国会審議の正常化のために仲介に乗り出し、野党側に追加質疑の時間を与えた上で、
本会議採決に臨んだ例もある。こうした展開になれば、衆院本会議での採決は数日ずれ込むことになる。

 延長された国会の会期は9月27日まで。衆院から参院に送付された法案が60日たっても採決されない場合、
衆院の出席議員の3分の2で再可決できる憲法の規定「60日ルール」を適用するには7月29日までの衆院通過が必要だ。
会期末が日曜に当たることなどを考慮した場合、金曜の24日が事実上の期限とみられている。
仮に維新が採決に出席する方針を決めたとしても、与党側は24日より遅い衆院通過には応じない考えだ。

43 :無党派さん:2015/07/10(金) 20:31:01.54 ID:/e4xnH2c.net
安倍の維新切りが決定w維新は安倍にさんざん媚び売って使い捨てられる気分はどうだ?w

安倍首相、早期採決を要請=安保法案「審議深まった」―衆院特別委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150710-00000108-jij-pol

 安倍晋三首相は10日の衆院平和安全法制特別委員会で、
維新の党が提出した安全保障関連法案の対案について「きょうの審議で相当理解が深まったのではないか」と指摘、
「維新案と政府案を比べながら審議が深まり、決めるべきときには決めていただきたい」と述べ、
政府案の来週中の衆院通過を念頭に、早期の採決を要請した。
 政府提出の安保法案について、政府・与党は15日にも特別委で採決、翌16日にも衆院通過させる方針。
しかし、維新は対案の十分な審議を求め、与党が来週中の採決を強行すれば欠席する構えを示している。
首相はこうしたことを念頭に「80時間を大幅に超える政府案の審議を通じ、深まった議論を土台に、維新案が出てきた。
国民も短期間で相当理解できた」と語り、機は熟しているとの認識を示した。維新の村岡敏英氏らへの答弁。 

44 :無党派さん:2015/07/11(土) 22:24:40.47 ID:rJ3mQIPb.net
やはり戦犯は安倍政権だったか。自民党は人のせいにしてんじゃねーよクズ集団が

玉木雄一郎 (@tamakiyuichiro)

ザハ氏のデザインが決まったのは民主党政権下だったと安倍総理や閣僚は責任逃れをしていますが、
2014年5月に1625億円の基本設計を決めたのは、まぎれもなく安倍政権。
これが2520億円に膨らんでいることが問題視されているのであって、いずれの金額も安倍政権の数字。責任逃れも甚だしい。

45 :無党派さん:2015/07/14(火) 22:50:07.42 ID:kJ3WkWIj.net
安倍・菅と会談までしたハシゲさんが面目丸潰れで完全にピエロになってるwwww


与党が15日の衆院特別委で採決に踏み切るのは、今国会成立に決意を示す安倍首相の強い意向からだ。
しかし、対案を出した維新との修正協議は調わず、世論調査で政府案への支持は広がっていない。強行突破には不安も漂う。

「もう流れは変えられない。官邸が微動だにしない」。特別委の筆頭理事による14日の協議で、自民の江渡氏はこう説明。
「客観的に見ても採決する環境になっていない」と抵抗する民主の長妻氏に理解を求めた。
官邸サイドには、採決が来週以降にずれ込めば、世論や野党の反対論が勢いづくとの懸念がある。
支持率の多少の落ち込みは覚悟しても、速やかに参院に送付した方が得策との判断があり、
首相に近い自民議員は「週末の3連休をまたぐと反対の声が拡大しかねない」と漏らした。
菅官房長官は「審議時間は100時間を超え、PKOの時間よりも多くなった。
いつまでもだらだらとやるべきではない」と機は熟したとの認識を表明。
政府関係者は「維新との修正協議を待っても仕方がないなら、強行採決と言われようが決める」と強調した。

維新幹部は「キャスチングボードを握ろうと思ったが、失敗した」と強行採決は不可避だと示唆した。
法案を強引な形で参院に送れば、野党の反発で参院審議が空転することは避けられず、参院選挙制度改革にも影響を与えそうだ。
民主の榛葉参院国対委員長は、自民の吉田参院国対委員長との会談で、「衆院で強行採決すれば、参院審議は全部ぶっ飛ぶ」と警告した。

46 :無党派さん:2015/07/15(水) 00:37:51.00 ID:efzBZOV6.net
自民は維新切りを決めたんだな
大阪系の馬場ですら今後の関係に大きく影響するって言って自民に激怒してるもんな
もはや維新には今すぐ民主党と野党再編するか、
次の解散総選挙で壊滅状態になって民主党に吸収されるかの2択しか残ってないな

与党「維新カード」に見切り=安保修正、実質打ち切り
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015071400914

 安全保障関連法案をめぐる与党と維新の党の修正協議は2回目となった14日で事実上、打ち切られた。
維新側は、与党が衆院再可決の「60日ルール」を使えなくなる今月末までの審議引き延ばしを狙ったが、
歩み寄りが困難な対案を提出した維新に、採決を急ぐ与党が見切りを付けた格好だ。
 2時間余りにわたった14日の協議終盤。自民党の高村正彦副総裁は衆院段階での協議打ち切りを提案。
「これからさらに協議を重ねていこう」と政府案の参院送付後も協議を継続するよう呼び掛けた。
維新の柿沢未途幹事長も「望むところだ」と応じたが、
仮に参院で法案を修正すれば、衆院に回付して採決し直さなければならず、
採決のたびに世論が反発を強めるのを恐れる与党にとって、現実味は乏しい。
 実際、政府案と維新案の隔たりは大きかった。
出席者によると、主な論点は、(1)政府案の「存立危機事態」に代わる「武力攻撃危機事態」
(2)自衛隊の後方支援における活動地域の限定(3)グレーゾーン事態に対処する「領域警備法案」−の3項目で、
いずれに関しても与党は修正に否定的だ。
 維新は、民主党との共闘を志向する松野頼久代表らと、安倍政権に協力的な「大阪系」の路線対立を抱える。
あくまで採決先延ばしを目指すのか、政府案の修正を勝ち取る代わりに採決に協力するのか立ち位置が不明確で、
「維新カード」に期待した与党も結局、最後は維新の主張を無視して15日採決を決めるしかなかった。
 松野氏は記者団に「(与党との)協議は継続する」と語ったが、維新の国対幹部は「もう修正協議はできない」と否定的だ。


安保法案 15日の特別委採決 野党反発、欠席へ
産経新聞 7月14日(火)21時56分配信

 衆院平和安全法制特別委員会は14日の理事会で、集団的自衛権の行使を可能にする安全保障関連法案について、
15日に締めくくり総括質疑と採決を行うことを浜田靖一委員長(自民)の職権で決めた。
安保関連法案は与党の賛成多数で可決される。理事会では民主、共産両党が反対し、15日の採決も欠席する方針。
与党の採決方針に反発して理事会に出席しなかった維新の党も欠席する見通しだ。

 維新は、与党側が14日の理事会では15日の委員会採決を提案しない考えを示していたとして、同日の審議に出席する方針だった。
しかし、与党側は「重要な法案なので事前に採決を伝えることが筋だ」として理事会で採決を提案した。

 維新の馬場伸幸国対委員長は記者団に、15日の特別委を欠席する考えを示した上で、
与党が急に対応を変えたとして「政党としてあるまじき行為だ。今後の関係に大きく影響する」と批判した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150714-00000576-san-pol

47 :無党派さん:2015/07/16(木) 02:30:29.85 ID:AYitXH/j.net
結局、維新は自民にあんだけ媚びても切り捨てられて何の成果も得られなかったわけか
こんなことになるなら派遣法の時に民主に全面協力しとくべきだったな
大阪系議員は面目丸潰れで意気消沈してるみたいだし、大阪系議員はこれからどんどん求心力を失うだろう


与党、「維新は大恥をかくぞ」 予言通り 衆院安保特別委15日採決
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150715-00010004-nishinp-pol

 衆院特別委員会の安全保障関連法案採決を目前に控えた14日、与党と維新の党の蜜月関係が、1日で暗転した。
与党側は、党内対立を抱えた維新を重視して採決日程を先送りするより、確実な法案成立を優先させ、「維新切り」を図った。
維新にとっては、早期の採決強行を決意した与党から大詰めの局面で袖にされた格好だ。


後ろからいきなり切られた

 「今後の関係に大きく影響する。後ろからいきなり切られた感じだ。
なぜこの局面で急に強引になったのか理由が全く分からない」。
14日夜、維新の馬場伸幸国対委員長は硬い表情のまま、与党への恨み節を記者団にぶちまけた。
 わずか3時間半前には、同党の柿沢未途幹事長らと自民党の高村正彦副総裁、公明党の北側一雄副代表が維新の対案修正を協議。
 維新としては、これを足掛かりに特別委で審議を重ね、
参院送付後に衆院再可決が可能となる「60日ルール」の事実上の期限が切れる28日以降の採決先送りを目指した。
そうすれば「採決に出席した上で政府案には反対」で党内もまとまる、という算段があったからだ。
 党内は、「大阪系」が占める国会対策担当と、「東京系」中心の政策調査担当の意思疎通が図れず、
国対は与党寄り、政調は野党寄りの交渉を展開。
松野頼久代表は間を取り持つ形で党の分裂回避に苦心した。
 だが、修正協議を終えた直後に与党が「15日採決」を明言したことで、維新の面目は丸つぶれに。
与党側の強硬姿勢に政調幹部は「恥をかかされた」と憤った。
国対幹部も「こうなれば修正協議もなかったことになる」。維新内は、敗北感に覆われた。

結局、維新は大恥をかくぞ

 15日の特別委採決へとかじを切った与党にとって、14日の修正協議は儀式でしかなかった。
 28日まで採決を先送りすれば、9月27日まで大幅に会期延長したのに60日ルールが使えなくなり、
今国会成立の確証がなくなる。与野党の勢力が衆院より拮抗(きっこう)する参院では審議がさらに荒れることも予想され、
「廃案」という最悪の結果も招きかねない。
 維新が党内で対案をめぐって意思統一できていないことから「こちらが修正に応じると言っても、
向こうがまとまらない可能性だってある」(与党幹部)として、歩み寄りは困難とみていた。
 13日の段階で自民幹部はこう予言していた。「結局、維新は大恥をかくぞ」。結果は、その通りの展開となった。

48 :無党派さん:2015/07/16(木) 13:27:11.59 ID:GCxsT4f4.net
あの足立やすしですら自民に激おこww

足立やすし (@adachiyasushi)

与党「維新カード」に見切り=安保修正、実質打ち切り http://www.jiji.com/jc/zc?k=201507/2015071400914&g=pol
… 松野氏は記者団に「(与党との)協議は継続する」と語ったが、維新の国対幹部は「もう修正協議はできない」と否定的だ。← 出来る訳がない。

49 :無党派さん:2015/07/19(日) 01:02:50.71 ID:ieSWiT7Y.net
自民党の政党支持率も爆下げで、維新も支持率落としたんだな
逆に民主党は支持率アップ。結局、民主党の一人勝ちだったな

内閣支持率が急落 共同通信世論調査
http://www.sankei.com/politics/news/150718/plt1507180023-n1.html

 共同通信社が17、18両日に実施した全国電話世論調査によると、内閣支持率は37・7%で、前回6月の47・4%から9・7ポイント急落した。
不支持率は51・6%(前回43・0%)と過半数に達し、平成24年12月発足の第2次安倍政権以降で初めて支持と不支持が逆転した。

 与党が16日の衆院本会議で、多くの野党が退席や欠席する中、安全保障関連法案を採決し、
可決したことには「よくなかった」との回答が73・3%を占めた。「よかった」は21・4%だった。

 安保法案の今国会成立に反対が68・2%で前回から5・1ポイント増えた。賛成は24・6%だった。

 政党支持率は自民党が31・9%で前回から5・1ポイント下落した。民主党は11・2%で1・1ポイントの微増。


柿沢未途(維新の党幹事長) (@310kakizawa)

共同通信世論調査、内閣支持率10ポイント減の37.7%、不支持率が43.0%→51.6%に跳ね上がったと。
コメントを求められたので「支持・不支持の差が14ポイントというのは政権としても想定外なのでは」と。
維新の党の政党支持率も下がったようなので人の事も言っていられないが…。

50 :無党派さん:2015/07/19(日) 01:35:20.47 ID:c2Go9TFm.net
民主党は支持率どんどん上げてるのに、維新は逆にどんどん下げててワロタw
最新の調査で支持率下げてる負け組が自民、公明、維新、次世代
維新はどっちつかずでふらふらしてるゆ党をやめて野党にならないと次世代みたいになるだけ

共同世論調査
4月 民7.7維6.8
5月 民9.1維5.4
6月 民10.1維5.3
7月 民11.2維3.6

共同通信調査
   6月     7月
自民 37      31.9   (ー5.1)
民主 10.1    11.2   (+1.1)
維新 5.3     3.6    (ー1.7)
公明 3.6     2.9    (ー0.7)
共産 4.8     7.3    (+2.5)
社民 0.9     2.1    (+1.2)
生活 0.3     0.7    (+0.4)
次世代0.6     0.4    (ー0.2)

http://www.nikkansports.com/general/news/1509282.html

51 :無党派さん:2015/07/19(日) 17:38:16.64 ID:a4BA0kkz.net
毎日調査で民主党の支持率が一気に3%アップして政権転落以来初めて支持率が2ケタ台になった
維新と共産は1%しか上がってない。民主党の一人勝ちになったな

毎日新聞世論調査:内閣支持率急落 安保法案、「説明不十分」82% 政府・与党に焦り
http://sp.mainichi.jp/shimen/news/20150719ddm003010081000c.html

 毎日新聞の17、18両日の全国世論調査で、安倍内閣の支持率が第2次内閣発足後最低まで下落したことに、政府・与党が焦りを強めている。
世論の懸念が強い安全保障関連法案を衆院で採決強行したことへの反発が背景だ。
今後も戦後70年談話や原発再稼働、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉など難しい政治課題が山積している。
関連法案には「説明が不十分」との回答がなお82%に上っており、参院審議に影響を与えそうだ。

 自民党の谷垣禎一幹事長は18日、東京都内で記者団に「若干の支持率低下は覚悟していたが、かなり落ちている。
(関連法案に)理解を求める丁寧な姿勢が求められる」と語った。

 安倍晋三首相は17日、建設費が高騰した新国立競技場の建設計画を「白紙で見直す」と表明したが、支持率低下は止まらなかった。
自民幹部は「見直しの効果は1カ月も持たない。国民の多くが安倍政権の『おごり』を感じており、妙案が浮かばない」と表情を曇らせた。
自民中堅議員は「今後はTPPも逆風だ。新国立見直しは当然の話に過ぎない」と語った。

 関連法案の「説明が不十分」だとしたのは、自民支持層で64%、公明支持層で8割強に上る。
自民中堅議員は「参院でも『理解が得られなくても通す』という強硬姿勢ならば、付ける薬がなくなる」と一層の民意の離反を懸念。
石破茂地方創生担当相は18日、鳥取市内で「有権者の前に出て訴えるのが自民党の姿勢だ」とさらに丁寧な説明が必要との考えを示した。

 一方、野党各党は世論を後押しに、参院で対決姿勢を強める考えだ。
民主党の枝野幸男幹事長は東京都内で記者団に「審議すればするほど、国民の思いは首相から離れていっている。
立憲主義と民主主義を守る闘いに全力を挙げる」と発言。維新の党の松野頼久代表も「(支持率30%台は)危険水域だ。
国民も政権が暴走していることが分かってきた」と述べた。

 共産党の山下芳生書記局長は取材に対し「国民の怒りの表れだ」と強調。
志位和夫委員長は講演で「圧倒的な世論で安倍政権を追い詰めれば、採決不能に追い込める」と訴えた。

 政党支持率は、自民が第2次安倍内閣発足後最低の28%、民主は10%で2012年末の政権転落以来初めて2ケタ台を回復した。
自民幹部が危機感を強める一方、民主中堅議員は「関連法案への対決姿勢にプラス評価があるのではないか」と語った。


 ◆安倍内閣を支持しますか。

                全体 前回 男性 女性

支持する            35(42)43 30
支持しない           51(43)49 52
関心がない           12(13) 7 15

 ◆どの政党を支持しますか。

自民党             28(31)30 27
民主党             10 (7)11  9
維新の党             6 (5) 7  5
公明党              4 (4) 2  5
共産党              5 (4) 5  5
次世代の党            0 (0) −  0
社民党              2 (2) 1  2
生活の党             0 (1) 1  0
日本を元気にする会        0 (−) −  0
新党改革             0 (0) −  0
その他              5 (7) 5  5
支持政党はない         39(37)37 41

52 :無党派さん:2015/08/17(月) 04:48:19.30 ID:LObRYwvj.net
維新のようなチンピラ集団は今までに見たことがない。

53 :無党派さん:2015/08/27(木) 13:55:27.15 ID:qrxA+GLT.net
これで自民と維新の修正協議は破綻だな。野党共闘も進むだろう

松井氏離党「静観したい」=維新との修正協議に懸念―菅官房長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150827-00000059-jij-pol

 菅義偉官房長官は27日午前の記者会見で、維新の党の松井一郎大阪府知事の離党表明が、
同党との安全保障関連法案の修正協議に及ぼす影響について、「(松井氏は)維新の創業者だ。
どのようになるか少し静観したい。どういう形になるか、今答えるのは控えたい」と述べた。
 菅長官は「安倍政権の運営には全く支障を来さない」とも語った。
 公明党の漆原良夫中央幹事会長も会見で、維新との修正協議に関し、
「若干不安だ。どこが決定権を持つのか。維新そのものが揺れ動いている」と懸念を示した。 


維新の党顧問の松井大阪府知事、自身と橋下大阪市長の離党表明
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150827-00000282-fnn-pol

松井氏は、橋下氏も離党するとの見通しを示し、柿沢氏の問題は、党分裂への大きな局面を迎えている。
松井氏の離党表明の背景には、松野代表が先に、橋下氏に「柿沢氏は辞任しない。党は割らない。公開討論会は行わない」との意向を伝えたところ、
橋下氏からはメールで、「橋下・松井は関西政治に専念する」との旨のメールが返ってきた。
維新の党の幹部は、「これで党がまとまるとは限らない」と述べ、橋下・松井両氏に、大阪系の議員が同調して、離党に踏み切る可能性を指摘している。
“大阪系”馬場国対委員長は「将来に対する方向性というのは、このタイミングでどうなるのか、よくわかりませんけれども」と話した。
松野氏はこのあと、両院議員懇談会で柿沢氏の続投を発表する予定だが、
維新の党の内紛の激化は、安全保障法制をめぐる与党との修正協議や、野党共闘の足並みにも影響を及ぼすとみられる。

54 :無党派さん:2015/09/04(金) 07:52:08.40 ID:oX9IfV+X.net
維新はクソ!

55 :無党派さん:2015/09/06(日) 04:05:20.49 ID:aJJdqvS8.net
【NHK】2018年以降はスマホを持っているだけでも受信料徴収か[9/9] [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1441472762/

56 :無党派さん:2015/09/16(水) 13:53:59.54 ID:k2pQ5e5P.net
まくど

総レス数 56
59 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200