2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【昭和】政界懐古スレ part6【平成】

51 :無党派さん:2015/03/29(日) 04:02:01.41 ID:cWStTVUq.net
>>50
それから1979年の春,大平内閣ができた直後で四十日抗争の直前に今はなき月間現代に
「80年代を担う政治家たち」みたいなタイトルの特集があった。

その中では以下のような人物評がなされていた。
*小坂徳三郎:
一時は総理総裁候補とか言われたのに大福決戦で大平のために働いて経企庁長官にしてもらって喜んでいるなんて
なんか落ち目ですねえ。
小坂が失敗した理由の第一は石油危機で出身母体の信越化学の経営が悪化したこと。第二は田中角栄への異常接近。角栄は裁判抱えて引退できないし竹下みたいな跡継ぎ候補もいるから田中派を相続するのは困難。
最初から大平派か福田派に入って跡目を狙ったほうがよかったのに。

*竹下登
「十年たったら竹下さん」なんて歌わせていたわりにはぱっとしませんねえ。角栄は跡目を譲ってくれそうにないし。
しかし角栄が本当に恐れているのは中央政界では竹下さん,地元では桜井新だけですよ。
やっぱり衆目が一致する田中派の後継者は竹下さんだから角栄の警戒も異常に強いんですよ。
ま,頑張ってください。

*後藤田正晴
今年65歳で当選1回の政治家をこの特集で取り上げることに不審の念を思われる読者も多いと思う。
しかし後藤田は凄い。イエス・ノーの決断力は角栄以上といわれている。大福戦争でも影で大活躍した。

総レス数 1001
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200