2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

民主党:党内政局総合スレッド446

1 :無党派さん:2015/03/28(土) 20:43:53.73 ID:BzPaxpVM.net
・政局に関係ない制度・思想論議は禁止。
・個々の政策や政治家の思想信条の是非を論ずるスレではありません。
・このスレは民主党と他党の優劣を論ずるスレでもありません。
・根拠のない主観による過剰な批判・擁護禁止。
・AA・コピペ等による宣伝・ネガキャン・荒らしは禁止。
・政治家=悪という単純な発想に基いたレスは他のスレに。
・また民主党や特定の人物を罵倒したいだけなら他のスレで。
・コピペやAA荒らしに対しては笑ってスルー。
・とりあえずムカついた場合はとりあえず冷静にスルー。

※重要!⇒ 950位を目安に次スレを立てること。
民主党web-site  http://www.dpj.or.jp/

前スレ
民主党:党内政局総合スレッド445
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1427016671/

2 :無党派さん:2015/03/28(土) 20:46:32.91 ID:ATbCksjb.net
>>1



維珍はアホや

3 :無党派さん:2015/03/28(土) 20:49:27.83 ID:RFhbQ8Oa.net
さて、統一地方選で民主がどこまで壊滅するか
大阪での壊滅は決定的だがw

共同通信世論調査(3/15)

大阪市議選投票先

維新 36.2%
自民 16.0%
共産 *7.7%
公明 *7.2%
民主 *3.6%

ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG15H3S_V10C15A3CC1000/?dg=1

(5・17大阪の選択)近づく選挙 苦しい公明

公明党の支持母体である創価学会は今月11日、大阪府豊中市の
関西戸田記念講堂に大阪の地区幹部を急きょ集めた。
学会関係者によると、昼と夜に約2千人ずつを招集。
原田稔会長の叱咤(しった)の声が飛んだという。

「計14選挙区で公明候補が当選圏外。こんなことはいまだかつてないことだ」

創価学会本部は、独自調査で自民党支持層に都構想支持派が多いことを確認。
「保守票を取り込むため、都構想反対を鮮明にするべきではない」という選挙戦略を立てた。
街頭で「都構想反対」を訴えた公明党議員を注意するなど都構想の封印を徹底。
統一地方選では都構想に極力触れないことが、公明党議員の暗黙の了解となった。

ttp://www.asahi.com/articles/ASH3M6J4BH3MPTIL05H.html

4 :無党派さん:2015/03/28(土) 20:50:38.54 ID:1cF84gJw.net
共産シンパで維新嫌いとは、わかりやすいヤツだな

5 :無党派さん:2015/03/28(土) 20:54:43.19 ID:BzPaxpVM.net
前スレ>>999
橋下は創始者だし党員には支持されてるだろ
俺は維新大嫌いだけど石原が追放された事は至って妥当と考えてるからな
石原なんてモラルの欠片もない人間だからいい気味だわ

6 :無党派さん:2015/03/28(土) 20:54:53.06 ID:ATbCksjb.net
まあ全国的に見れば共産党シンパより維新信者の方が少ないのが現状だからなあ

7 :無党派さん:2015/03/28(土) 20:55:45.40 ID:RFhbQ8Oa.net
共産は、大阪で民主や公明を壊滅に導いた維新にむしろ感謝すべき立場にあるのにな
余り調子に乗ると、次の参院選大阪選挙区で維新が2人立てちゃうぞw

ID:ATbCksjb
http://hissi.org/read.php/giin/20150328/QVRiQ2tzamI.html

8 :無党派さん:2015/03/28(土) 21:01:23.90 ID:ATbCksjb.net
橋下と石原で「モラル」を比べるのかよwww
詐欺みたいな事やって学費稼いでたと、自叙伝で嬉々として書いてる
ような奴と、ネトウヨ脳の勝負ww

まあ、そんなので張り合ってるのが維珍なんだろうな

9 :無党派さん:2015/03/28(土) 21:03:06.22 ID:BzPaxpVM.net
>>8
石原なんてそのネトウヨ脳をこじらせきった人間なんですが
橋下はバカでもヘイトスピーチを批判するぐらいのモラルはあるが
石原なんてあの田母神を応援するくらいだ

10 :無党派さん:2015/03/28(土) 21:04:33.25 ID:1cF84gJw.net
田母ネ申と水島の内ゲバは面白い

11 :無党派さん:2015/03/28(土) 21:05:08.50 ID:ATbCksjb.net
だから、売春婦とヘイトスピーチでどっちがマシかみたいなのが
どっちも要らないってのww

12 :無党派さん:2015/03/28(土) 21:06:14.82 ID:FeeMsEjq.net
憲法緊急鼎談
日時:4月20日 場所:憲政記念館

小沢一郎 (生活の党代表)
樋口陽一 (東京大学名誉教授)
小林節  (慶応大学名誉教授)

13 :無党派さん:2015/03/28(土) 21:08:31.93 ID:OEz1dxSn.net
>>6
国政はまだ維新>共産だろ
共産なんて自分で議席勝ち取ったってより
野党の揉め事の漁夫の利で票伸ばしただけ
野党がおさまる所におさまったらまた元に戻る

14 :無党派さん:2015/03/28(土) 21:09:01.35 ID:1cF84gJw.net
石原知事は、首都高と外環道の整備とカラス退治は評価する
新銀行東京は刑事罰相当だがな
国政政治家としては見るべき業績はない

15 :無党派さん:2015/03/28(土) 21:26:09.26 ID:mupOfcmD.net
維新は創価学会のオモチャ
いないも同然w

16 :無党派さん:2015/03/28(土) 22:01:17.49 ID:Y08MsRi1.net
>>1
再三言ってる事だけど、維新はとにかく国政と地方行政の問題をちゃんと区別してから出直して来いと。
都構想も地方公務員の給与も地方の問題。
国政政党として取り組むべき事は、地方の事は出来るだけ地方で決めれるように分権を進める事であって、何千何万とある各地方ごとの課題を中央で合意する事ではない。
至極簡単な理屈なんだけど、こんな事すら理解出来ない人間はそもそも政治に携わるべきじゃないね。

17 :無党派さん:2015/03/28(土) 22:12:27.65 ID:Y08MsRi1.net
俺もさ、ローカルパーティーって最初は面白いと思ってたんだけど、維新を見てると地域の問題を必要以上に国政に持ち込み過ぎて良くねぇなと思い始めるようになったわ。
これある「意味自民党の利益誘導型政治と同じだからな。
国会議員は国全体の事を考えるのが先だろうという当たり前の理屈が維新みたいな地域特化型の政党にはやっぱ通じんもんね。

18 :無党派さん:2015/03/28(土) 22:30:37.79 ID:0GmmtXnw.net
>>17 名古屋市長の河村の減税党もローカルパーティーというのはおかしい。
税金は地方だけで考えるもんじゃないだろう。

19 :無党派さん:2015/03/28(土) 22:38:47.09 ID:Y08MsRi1.net
>>18
減税は国政政党じゃないからあれはあれでいいだろw
市民税県民税というのは地方の問題だし、地方から声を上げる事自体がおかしいとは思わないよ。
ただ名古屋をどうするこうするという事を第一義に掲げて国政進出するならそれはおかしいだろと。

20 :無党派さん:2015/03/28(土) 22:47:53.55 ID:1cF84gJw.net
中央集権的な発想しかできないアホだな

21 :無党派さん:2015/03/28(土) 22:48:12.67 ID:mupOfcmD.net
減税は13以上に分裂したぞ
今は自民党の言いなりになっている
どうせ名古屋の民主党は自民と同じことしかしないからどっちでもいいけどね

22 :無党派さん:2015/03/28(土) 22:57:16.17 ID:FeeMsEjq.net
>>17
なるほどね。
それは一理あるな

23 :無党派さん:2015/03/28(土) 22:59:27.95 ID:pznhUMsx.net
維新は統一地方選の結果によっては大阪だけの政党から全国区になってくる。
各地で議席獲得されたら今後勢力拡大傾向になる。
民主は絶対に議席を明け渡してはいけない。
10年以上かけて作り上げてきたものを何とか守ってほしい。

24 :無党派さん:2015/03/28(土) 23:01:26.06 ID:8CWDYq8m.net
減税はお膝元の名古屋市議選で候補者が過半数割れしてるくらいボロボロらしいな
愛知民主党が躍進しそうで良かった
大阪維新もいずれ飽きられて減税みたいになるのかねぇ

25 :無党派さん:2015/03/28(土) 23:02:50.46 ID:Y08MsRi1.net
あと大阪とか名古屋が地方分権を言うのはいいんだけど、どうも彼等の主張には地方切り捨てみたいな発想が見え隠れして、それが実は地方分権の足を引っ張ってるんじゃないかって気がすんのよね。
そら自分達は大学出てそれなりの企業に就職出来たから後は好きにやらせてくれって気持ちも分からんでもないけど、そんんじゃまだ小中学生の弟達はどうすんだと。
だからそこは「しっかり稼いでちゃんと仕送りもします。だから自分の事よりも弟達が自立出来るまでしっかり面倒見てやって下さい」と言えばいいものを。

26 :無党派さん:2015/03/28(土) 23:07:30.56 ID:Y08MsRi1.net
>>24
てか愛知は普通に減税との協力関係を築くべきだと思うよ。
今までの経緯も色々あんだろうけどそこは大人になって。

27 :無党派さん:2015/03/28(土) 23:07:47.30 ID:FeeMsEjq.net
まあいずれにせよ維新みたいなのを野放しにしておくのはちとまずいな
合併して危険思想を抑え込むことをしないと。

28 :無党派さん:2015/03/28(土) 23:14:29.10 ID:Y08MsRi1.net
>>27
合併というか弱体化させて吸収な。

29 :無党派さん:2015/03/28(土) 23:22:04.09 ID:SAsrsEWS.net
維新が全国展開しても民主ほど各地で候補者を立てることはできない
理由はその組織力のなさ
連合のような全国規模の組織が後ろについていると大きい
派遣法が国会で本格的に審議されるようになると民主と連合の関係はより強固になる
派遣法は委員会ぐらいで審議して時間切れで廃案が理想かな
こうなれば連合も地方選でフル稼働してくれる

30 :無党派さん:2015/03/28(土) 23:29:38.38 ID:RFhbQ8Oa.net
>>16-17
こういう中央集権志向が民主党をここまでダメにしたとw
地域主権とかよくぞ嘘が言えたものだ

地方は自民に奪われ、関西都市圏は維新に奪われて
民主は終わりだろうな

いずれにしろ、次の参院選が楽しみである
改選44の民主が壊滅する結果しか見えないからな
その後に弱体化した民主が分裂の流れか

31 :無党派さん:2015/03/28(土) 23:33:49.38 ID:Y08MsRi1.net
>>29
う〜ん・・・
まぁ連合の支えがあっての民主党だし、それが唯一の強味と言えば強味なんだけど、あんま連合依存が強過ぎるのもね。
だからまぁ労働者の為の政党であって労組の為の政党ではないというか、それは労組だって労働者なわけだから普通にロジックとして成り立つんだけどね。
戦術論で言えば労組の支持を土台にして後はどんだけのものを上積して行くかという事なんだけど。
労組or無党派層とかそういう二元論ではなくてね。

32 :無党派さん:2015/03/28(土) 23:35:34.19 ID:Utnyr9vT.net
民主全候補者、維新が推薦へ 県議選
http://www.gifu-np.co.jp/senkyo/gifu2015/news/gifusenkyo20150327_5.shtml

 4月3日告示の県議選で、民主党公認・推薦の立候補予定者8人全員が、
維新の党県総支部から推薦を受けることが26日までに分かった。28日に正式に発表する見通し。

 民主党県連、維新の党県総支部は昨年12月の衆院選前に選挙協力協定を締結。
4月の統一地方選まで、県組織レベルの選挙協力に合意している。

 8人は公認5人、推薦3人。民主候補予定者を維新が推薦することで、
県議会でも「1強」状態の自民党に対する批判票の受け皿づくりを狙うとみられる。

33 :無党派さん:2015/03/28(土) 23:35:52.06 ID:Y08MsRi1.net
>>30
君の場合はまず中央集権の意味を理解してから出直そうw
維珍度高過ぎw

34 :無党派さん:2015/03/28(土) 23:36:31.27 ID:SAsrsEWS.net
維新は大阪ではまだまだ人気はあるけど、それ以外ではもう落ち目なのは先の衆院選で明らか
比例議席は民主35、維新30だが比例北海道、南関東、東京などでぎりぎりで議席を得ている
しかも維新はその後青森で買収が発覚するなどグリーンだというイメージは薄れている

35 :無党派さん:2015/03/28(土) 23:39:27.36 ID:SAsrsEWS.net
>>31
労組依存が高すぎると本当に政権は二度と取れないし、社会党コースになりかねない
かといってありがたい存在ではあるんだけどね
自動車総連はトヨタ、日産など賃上げで恩恵を受けているし、アベノミクス様様なはずなんだけど、かなり精力的に動いてくれているしね

36 :無党派さん:2015/03/28(土) 23:40:58.83 ID:RFhbQ8Oa.net
>>33
またまたそんな事言って逃げるんだから
中央集権の意味すら知らないくせに
反維新のイチンガーは飽きたw

37 :無党派さん:2015/03/28(土) 23:50:13.08 ID:Y08MsRi1.net
>>36
え?
マジで知らなかったん?www

38 :無党派さん:2015/03/28(土) 23:51:33.62 ID:ATbCksjb.net
>>32
これって単に維新が候補者立てられなかっただけだろ・・・
維新にタマがいれば相互支援とかできただろうに
地方議会なんて複数当選できるんだから

39 :無党派さん:2015/03/29(日) 00:06:30.23 ID:9vxlWkT0.net
>>32
京都や兵庫だけでなく岐阜でも民主が維新に泣き付く流れかw
岡田・枝野の指示かもしれんな
まあこの2人は、ここのアホな民主信者よりは
参院選も見据えて大阪維新に冷静な対応をしているからな

民主と維新が会合 連携などで意見交換

民主党の枝野幹事長は大阪市の橋下市長の側近である国会議員と会合し、
大阪都構想や野党連携などについて意見交換をしました。

民主党・枝野幹事長:
「党派関係なく、国会のなかで一緒に仕事をしているなかで、気が合って話ができそうだなと」

枝野氏と維新の党の遠藤国対委員長代理との会談では、26日の知事選告示でスタートする統一地方選や、
5月17日に行われる大阪都構想を巡る住民投票の行方について意見交換をしました。
また、国会内での連携や企業団体献金の禁止でも協議していくことを確認しました。
遠藤氏は維新の党のなかでも大阪市の橋下市長に近い、いわゆる「大阪系議員」の一人です。

野党再編に消極的といわれる枝野幹事長が
橋下氏の側近と会談したことは、再編の動きにも影響を与えそうです。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000047028.html

40 :無党派さん:2015/03/29(日) 00:09:50.05 ID:B8Xl+hyu.net
京都は維新は弱いぞ

41 :無党派さん:2015/03/29(日) 00:12:42.25 ID:mnfyjkKv.net
維新が大きな顔出来るのって大阪府と大阪市だけ
巻き返しねらってたはずの堺ですら人集まらず
他の地域は言うまでもなく終わってる
が、国政、比例ではまだそこそこ票あるんだよな

42 :無党派さん:2015/03/29(日) 00:14:31.79 ID:mnfyjkKv.net
>>39
枝野って基本独自で候補他立てていくとか言ったり
かと思えば維新と組んだり何がやりたいの?
中長期的なビジョンなくその場しのぎの言動多くないか?

43 :無党派さん:2015/03/29(日) 00:19:14.03 ID:9vxlWkT0.net
>>40
衆院選比例では維新>民主
そして、京都市議選では民主候補だった今村が維新に奪われたw

44 :無党派さん:2015/03/29(日) 00:22:57.98 ID:mnfyjkKv.net
枝野のブレもひどいけど、本来方向性を決めるのは岡田なんだよな
岡田が優柔不断できちんと方向性示さないから枝野もぶれる

今更だけどこんなことになるなら代表選でしっかり議論戦わせておけばよかったな

45 :無党派さん:2015/03/29(日) 00:28:45.53 ID:MlANYEHj.net
枝野なんて口先だけの典型野郎だから
理念なんてまったくない

46 :無党派さん:2015/03/29(日) 00:28:57.47 ID:B8Xl+hyu.net
>>43
比例と選挙区では違う
京都2区、6区は民主が小選挙区で勝利
市長選でも長岡京や宇治で民主系が当選している

47 :無党派さん:2015/03/29(日) 00:32:29.11 ID:mnfyjkKv.net
【福岡】「今そこにあるハードルを取り除くために働く自治体議員を」蓮舫代表代行
http://www.dpj.or.jp/article/106467

蓮舫は土曜日は福岡に行ったんだな
枝野がどこで何したかまだ出てないようだけどどうしたんだ?

48 :無党派さん:2015/03/29(日) 00:34:57.10 ID:8DNQXkAS.net
>>42
気が合う人と話がしたいだけじゃないの?w
小沢が目的の為なら手段を選ばずの代表だとしたら枝野はその対極だわね。
ま、評価はそれぞれなんだろうけど、日本の政治体制を大きく変えるという目的があるんだとすればもう少し懐の広さはあっていいなとは思うね。
これは橋下にも同じ事が言えるんだけど、目的が大きければ大きいほどその最大公約数も必然的に大きくなる筈なんだけど。
例えば都構想にしても給与問題にしても、それは地方分権という事で大枠は合意出来るわけだから。
ま、さっきの維珍君みたいにそもそも地方分権の意味が分からんようなら話にならんけどね、橋下もw

49 :無党派さん:2015/03/29(日) 00:37:19.02 ID:MAj9eYGe.net
>>43
今村って誰だよ。今枝のこと言ってんなら、自民党が支持を決めたから推薦を取り消しただけだろ
維新に奪われたとかデマ流すな維珍

50 :無党派さん:2015/03/29(日) 00:38:43.52 ID:8DNQXkAS.net
ちなみに維珍君は中央集権打破と首都機能の分散を完全に混同しちゃってるよね、たぶんw
ま、重なる部分がないとは言わんけど基本的には別の話だからw
いやでみ維珍はともかく橋下も分かってないんじゃないかって思われるフシが無きにしもなんだよなぁ。

51 :無党派さん:2015/03/29(日) 00:39:27.08 ID:B8Xl+hyu.net
今枝はじいさんだから人材としてはそこまで貴重ではない

52 :無党派さん:2015/03/29(日) 00:51:48.15 ID:9vxlWkT0.net
>>46
お前はその意味を分かっていないだろ
前原も泉も山井も民主党の看板をなるべく隠して個人で戦っているということだw

>>50
地方分権を何一つできなかった民主信者が言ったところで空しいだけやでw
だから民主は徹底的に自民や維新にやられたわけで
まだ都構想を支持した安倍政権の方が地方分権を分かっている

既に大阪都の次に動いている橋下維新と安倍政権

松井府知事「大阪に中央省庁を」

松井一郎知事は4日の府議会一般質問で、大阪都が実現した場合は
「中央省庁を大阪に移転するよう国に求めていきたい」と述べ、
首都機能の一部を担うことに意欲をみせた。

ttps://pbs.twimg.com/media/B_V9J0mU0AAGfNZ.jpg:large

菅官房長官「(東京都と)2極をつくることは意義がある」 松井府知事と面会

菅義偉官房長官は19日午前、首相官邸で維新の党顧問の松井一郎大阪府知事と面会し、
維新が実現を目指す大阪都構想について「日本のため(東京都と)2極をつくることは意義がある」と述べた。

ttp://www.sankei.com/politics/news/150119/plt1501190014-n1.html

政府機関移転:地方からの提案募集

政府は3日、東京一極集中の是正に向け、
東京都内にある17府省庁などの政府機関や、
全国250の政府所管研究機関・研修所の地方移転について、
地方側から提案を募集すると発表した。

ttp://mainichi.jp/shimen/news/m20150304ddm005010145000c.html

53 :無党派さん:2015/03/29(日) 00:57:11.30 ID:mb1jV+i5.net
枝野は、政策的には消費大増税による福祉拡充で一貫してるだろ

54 :無党派さん:2015/03/29(日) 00:58:39.10 ID:8DNQXkAS.net
>>52
やっぱ混同してたかwwwww
絶対そうだと思ったwwwww
ま、民主党を能ナシ役立たずと罵る分には別に反論はないけどね。
ただ維新の場合はそれ以前の問題というか、さすがに地方分権と首都機能の分散の違いぐらいは整理しておいてもらいたいw

55 :無党派さん:2015/03/29(日) 00:59:01.69 ID:mb1jV+i5.net
>>52
50は揚げ足取りしかしないゴミだから相手にしない方がいい
昔から毎日常駐してるニート

56 :無党派さん:2015/03/29(日) 01:03:28.62 ID:vcyf8iYl.net
>>52
ID:8DNQXkASはまともな民主支持者からも相手にされていないからスルーして

57 :無党派さん:2015/03/29(日) 01:05:19.24 ID:9vxlWkT0.net
>>55-56
そこそこ面白い知障相手に時間を潰していただけだが
スレ汚してスマンな

以後気を付けるわ

58 :無党派さん:2015/03/29(日) 01:08:24.69 ID:8DNQXkAS.net
そうだそうだw
てか昔っていつやw
ま、でもあそこまで重度の維珍を庇うからには↑の自演も維珍なんやろうなぁ。
って全部自演か?w

59 :無党派さん:2015/03/29(日) 01:09:20.34 ID:Q7mWJBhZ.net
>>50-54
左翼には人間のクズっぽいのが時々いる。バラマキ大歓迎、成果主義大嫌い、な馬鹿がいる。

60 :無党派さん:2015/03/29(日) 01:10:21.30 ID:8DNQXkAS.net
と分権と分散の違いが分からん維珍が申しておりますw
しかし恥ずかし過ぎるだろ、その違いが分からんというのはw

61 :無党派さん:2015/03/29(日) 01:16:17.75 ID:RLcwf8zJ.net
>>44
岡田にしろ枝野にしろ、維新とは組まないとは言ったものの、
統一地方選・都構想の住民投票の結果を見てどうするか考え直すだろ。
何より参院選の壊滅を防ぐ必要があって、今の情勢だと自民に大負けは確定。
それでも野党で調整すれば少しは負けが軽減されると思う。

62 :無党派さん:2015/03/29(日) 01:20:58.44 ID:UojUl4ES.net
はっきり言えば維新だけでなく共産とも協力しなきゃダメ

63 :無党派さん:2015/03/29(日) 01:27:45.48 ID:8DNQXkAS.net
>>62
いや共産主義とは絶対に組めない。
目指す政治体制が違い過ぎる。
維新はまぁしつこいようだけど分権と分散の違いぐらいは理解してもらってあからじゃないと本格的な交渉は無理だね。
これ冗談じゃなくて橋下、松井はマジで分かってない可能性が高いと思う。

64 :無党派さん:2015/03/29(日) 01:39:17.98 ID:hSWPuNrK.net
いつもの維新信者が暴れているようだが、維新なんかと組む必要はない。

■平松氏による橋下氏刑事告訴『正式受理⇒捜査』へ。裁判所は「不退転」の決意か。
「代理人の崎岡弁護士から、本日27日付けで大阪地方検察庁特捜部が正式受理したという連絡をもらいました。
これは、特捜部として私が告訴した内容について、犯罪成立の可能性が高いとの認識を持ったという意味だそうです。
今後、橋下氏への事情聴取等本格的な捜査が始まることになります。」

いずれにしても、我が国がいまだ「法治国家」としての最低限の体裁を整えた国家であることを
改めて強く祈念申し上げつつ、本件、ご紹介差し上げます。
http://satoshi-fujii.com/150328-3/

【参考】
■平松前市長が橋下氏を告訴=「発言で名誉毀損」/大阪
平松邦夫前大阪市長は20日、大阪市役所で記者会見を開き、
橋下徹大阪市長(大阪維新の会代表)の発言で名誉を傷つけられたとして、
橋下市長を名誉毀損(きそん)容疑で、大阪地検に告訴したことを明らかにした。
告訴状などによると、7日と9日に大阪市内で開催した
「大阪都」構想に関する維新の会主催の集会で、
橋下市長は「町内会に平松さんの選挙の時に現金100万円配られたのご存じですか。
領収書なく配っています」などと発言した。
会見した代理人弁護士は「領収書なしで町内会に公金を支出した事実はなく、
明らかに虚偽の発言を市民の前で行った」と主張。
今後、損害賠償請求や、
維新の会のホームページに掲載されているこの集会の動画を削除するよう求める仮処分の申し立ても行う方針。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2015032000821
>橋下市長を名誉毀損(きそん)容疑で、大阪地検に告訴

65 :無党派さん:2015/03/29(日) 02:04:21.71 ID:RLcwf8zJ.net
別に組みたくなければ組まないっていう方向性もありだよ。
でも参院選マジで10議席台じゃないの?
落選しそうな議員がだまってないと思うが。

66 :無党派さん:2015/03/29(日) 02:08:21.08 ID:acLS+3nU.net
嫌中嫌韓しか頭になくて国益を考えられないバカウヨ安倍政権のせいで日本が滅びるな

アジア投資銀行、参加ドミノ ブラジル・ロシアに豪州も
 http://digital.asahi.com/articles/ASH3X5392H3XUHBI01D.html?iref=comtop_6_06

 中国が提唱するアジアインフラ投資銀行(AIIB)へ参加する動きが28日、有力新興国に広がった。
ブラジルとロシアが相次ぎ参加を表明、オーストラリアも続く見通しとなった。
アジアの成長力の魅力や米国優位の国際金融秩序への反感も追い風に、中国の構想に加わる国々が増えている。

■背景に米への不信

 日米は依然、参加に慎重だ。米国は新銀行が中国の「道具」となりかねないことに懸念を示してきた。
それでも参加の波が広がるのは、成長するアジアのビジネスに欧州などが期待する事情がある。
新興国側は、発言権を増やすための国際通貨基金(IMF)改革が米議会の反対で進まない現状に、
「米国こそこれまでの金融秩序を道具にしてきた」と不信を抱いてきた。

 ADBを主導してきた日本は米に同調する。
ただ、「少数派」の立場となり、地域経済での影響力が揺らぐ懸念もある。

-------------------------------
日米以外の有力国はすべて参加、のかたちになりそうだ。

67 :無党派さん:2015/03/29(日) 02:22:16.01 ID:UojUl4ES.net
嘘?
10議席台とかになるのかよw
こら泡沫まっしぐらだな。

68 :無党派さん:2015/03/29(日) 02:39:50.80 ID:pYmV4C5m.net
沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設計画を巡り、沖縄県の翁長知事が名護市辺野古沖での作業を中止するよう
指示を出したことについて、
林農林水産大臣は知事の指示の効力を一時的に停止することを決定する方針を固めました。

アメリカ軍普天間基地の移設計画を巡って、沖縄県の翁長知事は今月23日、
沖縄防衛局に対して名護市辺野古沖で埋め立て工事の前提となる作業を1週間以内に中止するよう指示しました。
これに対して沖縄防衛局は、知事の指示の取り消しを求めるとともに、取り消しの審査が終了するまでの間、 知事の指示の効力を一時的に停止するよう林農林水産大臣に申し立てを行いました。
これを受けて林農林水産大臣は、申し立てが妥当かどうか判断するため、
沖縄県に意見書の提出を求めるなどして審査を行った結果、
知事の指示の効力を一時的に停止することを決定する方針を固めました。

農林水産省は、この方針を週明けの今月30日にも沖縄防衛局と沖縄県に文書で通知し、
判断した理由も明らかにすることにしています。
翁長知事は、沖縄防衛局が名護市辺野古沖でのすべての作業を1週間以内に中止しない場合、
前の知事が出した、埋め立て工事で岩礁を破壊する許可を取り消す姿勢を示していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150328/k10010030631000.html

今の自民って本当独裁政権と変わらんよな
こんな事やってりゃ沖縄市民が激怒して絶対自民に入れなくなるだけだろうに
今の調子だと独立したいと本気で思われかねんぞ
右往左往した民主でも強権的な対応は取ってなかったのに

69 :無党派さん:2015/03/29(日) 03:49:03.38 ID:PalWMICI.net
な ん か い い にゅ − す な い?

70 :無党派さん:2015/03/29(日) 04:33:32.70 ID:FiAF0Sgz.net
>>52
維新は地方分権ではなく大阪集権をしたいだけ
大阪以外の地方に分権しようとしていない

71 :無党派さん:2015/03/29(日) 05:00:02.47 ID:3wIsn0+4.net
雇用の流動化、社会保障費削減あたりを打ち出さないと、安倍政権になびいてるブレーンはこちら側にはついてくれないと思う。このまま労組依存、増税反対歳出削減反対、公務員の削減給与抑制反対を唱えるばかりだとその人たちだけの政党になる気がする

72 :無党派さん:2015/03/29(日) 06:05:11.19 ID:zjCiYRrB.net
確かに民主党が主張してる経済政策って経済学者から酷評ばっかな気がする
ただ経済学者とかに媚びても政策のこうりつはともかくにせいきょく勝てるわけじゃないからな

73 :無党派さん:2015/03/29(日) 07:44:40.81 ID:8DNQXkAS.net
>>70
いや、君も分権と分散を混同しちゃってるw
分権というのは国の地方の関係を見直し、地域の事はなるべく地域で決めれるようにしようという事。
分散というのは例えば政治、行政、文化、経済その他諸々、国の中心機能が東京に集中し過ぎだろうという話。
これちょっと性質の違う議論なのよね。
>>71
別に安倍についてるブレーンをなびかせる必要はまったくないだろw
しかも君が「唱える」と言ってる事は単なる君の決めつけというか、ただ為にするだけの話でしかないw
>>72
いや主張そのもに関して酷評だかりという事はないと思うよ。
ただ言う事が定まらないとか、言った事をやらないとか、どちらかというとガバナンスの問題でしょ、批判されてるのは。

74 :無党派さん:2015/03/29(日) 07:46:38.79 ID:aUhvks4k.net
開会日 : 2015年3月27日 (金)
会議名 : 文部科学委員会 (4時間21分)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=44648&media_type=fp
柚木道義(民主党・無所属クラブ)
郡和子(民主党・無所属クラブ)
吉川元(社会民主党・市民連合)


1/2<政治とカネ>大西健介(民主党)【衆議院 国会中継】予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=wGoFT2Rz1j0
2/2<政治とカネ>大西健介(民主党)【衆議院 国会中継】予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=wlp8ArxZsUQ
大西健介(民主)【衆議院 国会中継】平成27年3月12日 予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=u6OJ8nhgU14
開会日 : 2015年3月13日 (金)
会議名 : 予算委員会 (3時間37分)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=44584&media_type=fp

1/2 【下村博文文科相の寄付疑惑】柚木道義(民主党)【衆議院 国会生中継】予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=qTJJ7pTX7II
2/2 【下村博文文科相の寄付疑惑】柚木道義(民主党)【衆議院 国会生中継】予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=bJY2FMjzrHY
1/2 《政治とカネ》柚木道義(民主党)【衆議院 国会中継】予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=0G-f-PXiLEM
2/2 《政治とカネ》柚木道義(民主党)【衆議院 国会中継】予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=V2dVbX_dscg
柚木道義(民主党)【衆議院 国会中継】平成27年3月3日 予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=IMx7-0yAPpw
(下村大臣の政治とカネ)柚木道義(民主党)【国会 衆議院】予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=EnJq8K67I5c

75 :無党派さん:2015/03/29(日) 07:55:30.85 ID:3wIsn0+4.net
ガバナンスの問題かなぁ

金曜に朝生に出てた経済学者は「民主党には金融緩和をずーーーーっと提言してきた」ってTwitterでコメントしてる。
出演中には、民主党議員が金融に関してとんちんかんなこと言ってるところを「だから民主党はダメだ」と一蹴してたよ。
少なくともというか、経済的にはブレーンをこちらに引き寄せるような政策を打ち出さないといけなくない?
経済の専門家でいわゆるアベノミクスについて、大きな方向性として反対してるのはほとんど見かけないんだけど。

76 :無党派さん:2015/03/29(日) 07:59:26.93 ID:3wIsn0+4.net
そしてさ、今後ますます経済の分野が政治や外交防衛の分野に増して重みを占めてくることを考えると、経済政策について主流派経済政策を採ることは重要というか支持拡大を狙うなら当然じゃない?
ドイツの社会民主党は雇用の流動化を率先してやったわけだけど、民主党はどうするの?

もちろん、このスレには正社員や公務員が多いだろうからこういう意見に反発が多いことも知ってる。

77 :無党派さん:2015/03/29(日) 08:03:27.27 ID:ui3MW8TU.net
>>73
72は経済政策について言ってるんだと思うぞ。

今の政権は金融緩和でマイルドなインフレにして税収を上げる政策だけど
これを認めないと民主の言う分配は信用されないだろうな。

78 :無党派さん:2015/03/29(日) 08:04:43.25 ID:8DNQXkAS.net
>>75
いやまぁ別に民主党の政策が必ずしも正しいとは俺も思わんし、批判の声がないと言ってるまで言ってるわけでもないよ。
ただ大事な視点はいくつか主張してるし、そこは酷評ばかりではないという意味ね。

79 :無党派さん:2015/03/29(日) 08:13:43.27 ID:YDdJlfQd.net
景気が完全に回復したあとなら、円安よりは「やや円高傾向」のほうがいいし、金利は最低限2〜3%はあったほうがいいし、
消費税その他税をあげて財政均衡にしたほうがいいのはいいんだ

でも景気が回復途中でそれやったらダメだろうと

80 :無党派さん:2015/03/29(日) 08:21:02.35 ID:trbRRnyD.net
>>79
景気が完全に回復するなんて、ありっこないから永遠に円安がよいという意見だね。

81 :無党派さん:2015/03/29(日) 09:15:45.66 ID:RLfDJ/Zr.net
だから、左よりの学者だが、金融政策の効果を有効と認める松尾匡立命館大教授
を民主党はブレーンとせよ。

82 :無党派さん:2015/03/29(日) 09:26:28.14 ID:ui3MW8TU.net
報道2001

安倍内閣支持54.6%(-0.6)

次回選挙投票先
自民42.2% (+5.8)
民主9.0% (-0.8)
共産3.6% (-1.2)
公明3.6% (-0.6)
維新3.0% (+0.8)

83 :無党派さん:2015/03/29(日) 09:43:56.31 ID:RLcwf8zJ.net
経済政策はもうアベノミクスでいいんじゃないの。
国民に期待されてるわけだし。
民主はほかで勝負しよう。

84 :無党派さん:2015/03/29(日) 10:31:14.67 ID:eQtQKiHw.net
で結局、民主信者は日本をどういう社会にしたいの?
スウェーデンみたいなのが理想なの?

85 :無党派さん:2015/03/29(日) 10:48:05.81 ID:fv22vhyM.net
>>84
志那チョンに献上する気だろ(jk

86 :無党派さん:2015/03/29(日) 10:59:12.73 ID:RLcwf8zJ.net
>>84
そうなんじゃないかな。
高税率で福祉重視、皆で痛み分け、が民主の基本では。
私は歴史認識や安全保障政策以外では安倍の方がいいと思ってるけど。
ある程度競争で格差が生まれても仕方ないと思ってる。
能力差はどうしてもある。そこまでのフォローはすべきでない。
親を選べない子供の貧困対策だけはしないといけないけど。

87 :無党派さん:2015/03/29(日) 11:06:25.57 ID:aUhvks4k.net
<国公立大入試>2次の学力試験廃止 人物評価重視に
 政府の教育再生実行会議(座長、鎌田薫・早稲田大総長)が、国公立大入試の2次試験から「1点刻みで採点する教科型ペーパー試験」を
原則廃止する方向で検討することが分かった。同会議の大学入試改革原案では、1次試験で大学入試センター試験を基にした新テストを創設。
結果を点数グループでランク分けして学力水準の目安とする考えだ。2次試験からペーパー試験を廃し、面接など「人物評価」を重視することで、
各大学に抜本的な入試改革を強く促す狙いがある。実行する大学には補助金などで財政支援する方針だ。
 同会議のメンバーである下村博文文部科学相が、毎日新聞の単独インタビューで明らかにした。
 同会議は「知識偏重」と批判される現在の入試を見直し、センター試験を衣替えした複数回受験可能な新しい大学入学試験と、
高校在学中に基礎学力を測る到達度試験の二つの新テストを創設し、大規模な教育改革を進めようとしている。

あほかw

88 :無党派さん:2015/03/29(日) 11:24:31.05 ID:ZrEX3SIm.net
選挙:県議選 生活の党県連、重点候補3人を支援  /青森
http://senkyo.mainichi.jp/news/20150329ddlk02010087000c.html

 生活の党県連は28日、4月12日投開票の県議選で、ともに無所属新人の塚本悦子氏(五所川原市)と北谷正則氏(北津軽郡)、
民主党公認の新人、藤森友子氏(むつ市)の3人を「重点候補」として支援することを決めた。

 青森市内で同日あった拡大役員会後の記者会見で同党県連の平山幸司代表が明らかにした。
候補者の擁立や推薦、支持はしないが、協力要請のあった3人は県連幹部が街頭で支持を呼びかけたり、
後援会の活動を支援したりするという。

 3人のほかにも、無所属と民主の候補者を複数人を支援する予定だが、候補者の意向で非公表とする。
平山代表は県議選で10人以上の支援候補者の当選目標を掲げ、「非自民の地域に根ざした候補者を支援し、
一人でも多く当選させるため全力を尽くしたい。国政選挙に向かっても連動したい」と述べた。【石灘早紀】

89 :無党派さん:2015/03/29(日) 11:29:04.69 ID:aUhvks4k.net
<国公立大入試>2次の学力試験廃止 人物評価重視に
 政府の教育再生実行会議(座長、鎌田薫・早稲田大総長)が、国公立大入試の2次試験から「1点刻みで採点する教科型ペーパー試験」を
原則廃止する方向で検討することが分かった。同会議の大学入試改革原案では、1次試験で大学入試センター試験を基にした新テストを創設。
結果を点数グループでランク分けして学力水準の目安とする考えだ。2次試験からペーパー試験を廃し、面接など「人物評価」を重視することで、
各大学に抜本的な入試改革を強く促す狙いがある。実行する大学には補助金などで財政支援する方針だ。
 同会議のメンバーである下村博文文部科学相が、毎日新聞の単独インタビューで明らかにした。
 同会議は「知識偏重」と批判される現在の入試を見直し、センター試験を衣替えした複数回受験可能な新しい大学入学試験と、
高校在学中に基礎学力を測る到達度試験の二つの新テストを創設し、大規模な教育改革を進めようとしている。


 下村文科相は「学力一辺倒の一発勝負、1点差勝負の試験を変える時だ」とし、新テスト創設の必要性を強調。
さらに、大学ごとに実施する2次試験について「大学の判断だが(同会議では)2回もペーパーテストをしないで済むよう考えたい」
「暗記・記憶中心の入試を2回も課す必要はない」と述べた。
 私立大も新テストを活用するのであれば、同様の対応を求める方針だ。
 同会議の改革原案では、各大学がアドミッションポリシー(入学者受け入れ方針)に基づき多面的・総合的に判断する入試を行うよう求めている。
だが、面接や論文、課外活動の評価を重視する新しい2次試験では、従来のペーパー試験に比べ、人手など膨大なコストが発生する。
下村文科相は「改革を進める大学には、補助金などでバックアップしたい」と述べ、国が費用面で支援する考えを示した。【福田隆、三木陽介】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131011-00000014-mai-life

あほかww

90 :無党派さん:2015/03/29(日) 11:43:51.67 ID:w9b7Mmji.net
下院議席数(2015現在)
ニューイングランド 民主19 共和2
中部大西洋州    民主29 共和27 欠員1
北東部中央州    民主24 共和41
北西部中央州    民主 9 共和20
南部大西洋州    民主29 共和55
南部中央州     民主17 共和59 欠員1
山岳州       民主10 共和21
太平洋州      民主51 共和10
オバマがいけてないなので、議席数は減少したが、常勝地区は変わらずといったところか。

91 :無党派さん:2015/03/29(日) 11:56:21.92 ID:mb1jV+i5.net
>>86
それが国民の多数派の漠然とした感覚だろう
ミンスの掲げる福祉を全部やるには消費税30%ぐらい必要になる
今の福祉水準でもでも消費税だけで賄うなら20%まで行きそうなんだから
ミンスがホンネを前面に出して選挙戦を戦えばさらに敗北する
かといってその方針を転換することもできない

92 :無党派さん:2015/03/29(日) 12:21:37.86 ID:8DNQXkAS.net
>>86
あのさぁ、何か勘違いしてるみたいだけど、今のままでも日本は十分に高負担なんだよ、潜在的にはね。
要は税の徴収を保留にしてその分借金で賄ってるってだけでね。
だから税負担をさらに上げて高福祉を目指すというのは現実的には不可能に近い。
今は知らんけど以前の民主党は基本的には予算の組み替えによって高福祉を目指すと言ってたわけだ。
「コンクリートから人へ」というのは若干極端過ぎではあるけど、コピーとしては良く出来ると思う。
で増税というのはこれは財政再建の話であって、ちょっとまた違う話なのよね。
それはコンクリートはコンクリートのままであってもいずれは手を着けなけりゃならん事だからね、手段、タイミングの問題はともかくとして。
まぁ確かに分かりづらいっちゃ分かりづらい話ではあるんだけど、俺は基本的に賛成だと思って投票したし、今でも大枠はその方向しかないと思ってるよ。

93 :無党派さん:2015/03/29(日) 12:23:03.29 ID:ui3MW8TU.net
>>91
この前の朝生で田原が総理府の資料を出していたけど
今の生活に満足していると答えた人が7割、満足していないが3割だった。
特に20代の8割が満足。
別の調査では生まれ変わっても日本に生まれたいと答えた人は
7割から8割でこれも若い人の数字が高かった。

こういうのを見ると日本人は統治しやすい民族なんだなと思ったよ。

94 :無党派さん:2015/03/29(日) 12:36:54.39 ID:mb1jV+i5.net
>>93
ちょっと違うと思うな
リスクマネジメントを完全に政府に任せるより
個人や家族単位である程度やりたいって志向が強いんだと思う
政府や行政をそれだけ信用してないとも言える

格差是正を最優先にするのも一つの選択肢だと思うが
少なくともその財源の一部は社民や共産の言うように
消費税以外を検討すべきだろう
まあ連合周辺のイデオローグは欧州社民のシンパが多いんだろうな

95 :無党派さん:2015/03/29(日) 12:39:26.53 ID:RLcwf8zJ.net
>92
税の代わりを借金なんてどう考えても健全じゃない。
だから民主党の政策は実現不可能になってしまったんだよ。
歳入を増やす政策を先に考えるべきで、
そこを経済活動の活性化でカバーしたいと意欲を見せるのが安倍政権。
民主は結局増税しか策がなかったのが国民目線では痛い。

96 :無党派さん:2015/03/29(日) 12:43:26.31 ID:DfVIngIG.net
亀ちゃんついに安倍についたのか

 かつて政界風雲児といわれた無所属の亀井静香元金融担当相が27日、超党派グループ「地域活性化協議会」を結成し、「日本は待ったなしだ。善政を敷いてもらわなければならない」と安倍晋三首相を支援する考えを表明した。

 亀井氏はこれまで首相の経済政策「アベノミクス」や外交・安全保障政策に批判的な立場をとってきたが、「転向」の背景には、野党に甘んじていては存在感の低下は避けられないとの焦りがありそうだ。

 この日国会内で行われた発足式には、首相に近い自民党の鳩山邦夫元総務相や、公明党の斉藤鉄夫選対委員長、民主党の篠原孝衆院議員ら与野党議員36人が出席。衛藤晟一首相補佐官も呼びかけ人となり、亀井氏自らが代表に就任した。

http://www.sankei.com/images/news/150327/plt1503270036-p1.jpg

http://www.sankei.com/politics/news/150327/plt1503270036-n1.html

97 :無党派さん:2015/03/29(日) 12:48:35.67 ID:8DNQXkAS.net
>>95
え?w
健全じゃない財政運営をして来たのは自民党と創価学会やんwww
ま、それはともかく、民主党政権のやった事を肯定するつもりはさらさらないよ。
俺は多分君等より怒ってるw
安倍ちゃんのは愚作過ぎてさらに輪をかけちゃってるけどw

98 :q:2015/03/29(日) 12:53:12.88 ID:amPmMFAp.net
>>95
極めて真っ当な国民意識だろ。
こんな気楽にのんべんだらりと暮らせる国がどこにあるのよ。

99 :無党派さん:2015/03/29(日) 12:57:53.99 ID:ui3MW8TU.net
>>94
実際に住みやすいんだと思うよ。
自分は海外からの留学生の世話をするボランティアをしてきたけど
帰らない子が多い。一度帰っても戻ってくる子がけっこういる。
国が派遣してくる留学生が多かったけど、
日本にある外資系の会社に就職する例が多い。
理由を聞くと自分の国は退屈だし、日本は住みやすいと言ってる。

100 :無党派さん:2015/03/29(日) 13:02:33.32 ID:trbRRnyD.net
>>95
しかし、金融政策以外はアベノミクスではやればやっただけ悪化するのではという向きもあるわけで。アベノミクスが国民目線というわけでもないだろう。

101 :無党派さん:2015/03/29(日) 13:03:09.81 ID:UojUl4ES.net
小沢一郎ってなんだかんだで民主を要所要所で支援してくれるよね
もうそろそろ和解してもいいのではないかと思えてきた。
選挙任せられる人いないし。

102 :無党派さん:2015/03/29(日) 13:08:28.94 ID:abAzk4zf.net
>>101
小沢の影がちらつくと民主党がマスコミから袋叩きにされるからお断り
海江田が小沢と党首会談するかもってだけで叩かれたし

103 :無党派さん:2015/03/29(日) 13:12:16.06 ID:UojUl4ES.net
マスコミどうこうより人材が党にいないからな。
小沢並みの人材がいくらでもいるってんだったら話は別だが・・
選対としてまた来てもらう分には俺は一向に構わんけれどもね。
まあそんな条件では戻って来てはくれないのであろうが。

104 :無党派さん:2015/03/29(日) 13:14:29.49 ID:mb1jV+i5.net
小沢本人以外の復党は受け入れているだろ
小沢自身に関しては、党外から応援してくれるのがベストという判断なんだろう

105 :無党派さん:2015/03/29(日) 13:15:21.80 ID:Lfms/Uom.net
>>99
日本の貧困層の平均所得って世界でも2位か3位だったかな?
1位は確かルクセンブルクで物価が日本より遥かに高い国だね
国民全体の平均所得に比べると貧困層の平均所得はかなり高い水準だからなぁ

106 :無党派さん:2015/03/29(日) 13:16:52.97 ID:r/lmHqIu.net
マスコミは関係ない
問題は小沢や旧小沢派議員が再編派の細野らを支援しているということ
戻ってきてまた民主党を壊そうと画策されるのはお断りだ
生活の党の左派的主張もまやかしである可能性が高い
まずは生活と社民の合同、共産党とも話をするぐらいの左派として動かない
評価を得たら再合流も考える

107 :無党派さん:2015/03/29(日) 13:18:50.91 ID:RLfDJ/Zr.net
>>93 日本人がどこまで諦められるかの話ですね。預金封鎖とかして諦められるか?

108 :無党派さん:2015/03/29(日) 13:19:13.58 ID:r/lmHqIu.net
>>104
それが罠だ
選挙の弾数になると言って復党を受け入れた奴等が維新合流派になって
党を荒らしている、埋伏の毒だ。今の状況では小沢関係者はこれ以上受け入れる
べきではない

109 :無党派さん:2015/03/29(日) 13:24:24.59 ID:9vxlWkT0.net
>>65
維新と候補者調整しても20前後が良いところ
候補者調整しなければ前回17を下回る10台前半もあり得るし、
維新に改選議席で抜かれる可能性すらある
自公維で6増6減案(民主に議席が3つ減る)が成立すれば尚更

枝野が大阪系の橋下側近議員と頻繁に会うのも当然
民主としては維新に土下座して6増6減案を阻止したいところ

110 :無党派さん:2015/03/29(日) 13:25:14.43 ID:ui3MW8TU.net
>>105
日本はマシなほうだよ。
アメリカ経済が調子いいといっても
フードスタンプ利用者は4500万人を超えてるし。

111 :無党派さん:2015/03/29(日) 13:25:33.60 ID:r/lmHqIu.net
そもそも、「福祉を増やす」とか言う段階ですらない
今の自公政権では国の根幹である社会保障を削りながら増税し企業減税をしている
ハシゲらの維新なんかでは年寄りから若者へとかいってそれを正当化しようと
すらしている。若者はいずれ年寄りになるんだぞ。
社会保障や年金は国と国民の約束だ。国民の将来、未来を売って企業に金をばら撒くのは
許されることではない

ウヨは左派を国民生活を破壊するもののように宣伝しているがとんでもない
左派こそ保守、戦後日本が築いてきたこの国と国民の信頼の象徴である社会保障を守る保守なのだ

112 :無党派さん:2015/03/29(日) 13:27:35.60 ID:mb1jV+i5.net
維新が6増6減で損をする要素はないし、そもそも維新に6増6減を阻止する力はない
西川案でさっさと是正に手をつけなかったツケだ

113 :無党派さん:2015/03/29(日) 13:29:46.61 ID:ui3MW8TU.net
>>107
何がどうなって預金封鎖とかの話になるんだよ。

114 :無党派さん:2015/03/29(日) 13:34:45.47 ID:r/lmHqIu.net
>>110
そうなるまで日本はマシだ自民はマシだと言い続けるのだな

115 :無党派さん:2015/03/29(日) 13:37:37.73 ID:RLcwf8zJ.net
小沢に関してはまず生活の党を立て直すこと。
山本太郎とか新しい政治の顔としてはいいと思うよ。
それができればまだ政治家としての存在価値があるということになる。
このままじり貧なら民主にとってもお荷物なだけ、特に利用価値もない。

116 :無党派さん:2015/03/29(日) 13:40:16.04 ID:mb1jV+i5.net
>>115
同意、民主より右、共産より左の結集をやるしかない
が、小沢はその現実を直視しないだろうな

117 :無党派さん:2015/03/29(日) 13:45:43.33 ID:ui3MW8TU.net
>>114
少し前に預金保険料率を半分に引き下げたけど
どういうことで預金封鎖なんてことが起こるの?

118 :無党派さん:2015/03/29(日) 14:03:50.48 ID:4E17VDHo.net
岡田が茨城を訪問して地方行脚を再始動。再手術が終わるまでは遠出はできないみたいだが

【茨城】岡田代表が農業6次産業化の現場を視察
http://www.dpj.or.jp/article/106468

 岡田克也代表は28日、茨城県を訪れ、
笠間市とつくば市で「農業の6次産業化」に関係する農業関連施設を視察、
NPO法人やJA関係者、農業者らと意見を交わした。

119 :無党派さん:2015/03/29(日) 14:16:36.06 ID:RLcwf8zJ.net
そういや知事選が公示されてるはずだけど、
誰か土日に応援に行ってるのか?
さすがに北海道九州では岡田は無理だけど。

120 :無党派さん:2015/03/29(日) 14:17:32.67 ID:UojUl4ES.net
でもこの状況はどうかとも思えるよ。自民公明の幹部含めて小沢分子ともみられる議員が
多数いるわけで小沢がのろしをあげたらいっせいに彼らが挙兵するなんてことも全くないとは
言い切れない。そしたら時とタイミングによっては民主党自体が木端微塵に吹き飛びかねんよ。
そうなる前にそういうリスクを抱え込んでおくと同時に何かとわが党にとって損にならない状況に
しておかないとってのもある。

121 :無党派さん:2015/03/29(日) 14:43:35.89 ID:RLfDJ/Zr.net
>>113 >>117 NHKでいきなり預金封鎖の話が出てきて、週刊誌でも話題になったから。
N http://suinikki.blog.jp/archives/23897219.html

122 :無党派さん:2015/03/29(日) 14:55:01.52 ID:RLfDJ/Zr.net
>>117 バーゼル銀行規制委員会によるリスク資産見直しの動きがあるからまた再び
預金保険料はあがるかも。

123 :無党派さん:2015/03/29(日) 15:17:23.48 ID:ui3MW8TU.net
>>120
昭和21年の新円切り替えにともなう預金封鎖の話と
個人金融資産1650兆円の現代とは全然状況が違うだろ。

124 :無党派さん:2015/03/29(日) 15:31:33.62 ID:RLfDJ/Zr.net
>>123 マイナンバーの預金口座への強制適用が2021年。それで、国民の預金
を丸裸にし。預金封鎖を行い国債の強制償還を行う。

125 :無党派さん:2015/03/29(日) 15:51:52.93 ID:mZTpxo/h.net
>>120
ほんとアホだな、オザワ信者って
そうやっていつまでもファンタジーの世界に浸ってればいい

126 :無党派さん:2015/03/29(日) 15:53:53.27 ID:ui3MW8TU.net
>>124
本気でそんなことをすると思っているのか?

プライマリーバランス赤字分の半減目標は今年達成確実で
均衡目標は2020年。
もし均衡できれば、あとは国債ロールオーバー分の平均金利が
名目成長率よりも下回ってれば持続可能。

127 :無党派さん:2015/03/29(日) 16:00:02.34 ID:mZTpxo/h.net
オリンピックと金融緩和でバブル作ってるだけなのに
プライマリーバランスがどうこう、政府の妄言をそのまま信用できる馬鹿が羨ましいわ

128 :無党派さん:2015/03/29(日) 16:02:01.94 ID:RLcwf8zJ.net
>>120
何も起こらないよ。
小沢党から民主に2人くらいきたんだっけ?
なんとか生き残るため民主にしがみつこうと岡田に忠誠誓ってるよ。

129 :無党派さん:2015/03/29(日) 16:09:42.15 ID:RLfDJ/Zr.net
>>126 アベノミクス失敗、バーゼル委員会規制、日本終了 http://togetter.com/li/796386
「邦銀が持つ日本国債は…総資産の13%…一方、規制の導入を推進する英独の銀行は4%台…
金利が2%上昇すると邦銀全体で10兆円の含み損を抱える」|3/10日経:「国債保有なら資本増強を」

130 :無党派さん:2015/03/29(日) 16:10:04.57 ID:mb1jV+i5.net
ベテランを指南役として迎えるというなら
亀井やムネオの方が現実的だろうな
もっとも今の執行部はそんな必要性は感じてないだろうけどな

131 :無党派さん:2015/03/29(日) 16:14:42.56 ID:ui3MW8TU.net
バブルの頃は日経平均4万近くまで上昇した。
今の株価はPER(株価収益率)から見て特段高いわけじゃない。
土地にしても3分の1まで下がって今は横ばいだろ。

132 :無党派さん:2015/03/29(日) 16:19:25.97 ID:mZTpxo/h.net
アベノミクスってのはマインド主導の短期的な経済政策・景気対策であって
長期的に収支構造を変えるような改革ではない

今年赤字半減したから今後も持続可能だ?
どこの企業も現在のプチ好景気はオリンピックまでだという事くらい判ってるわ
笑わせんなよ(笑)

133 :無党派さん:2015/03/29(日) 16:37:39.01 ID:IXT6y8gt.net
>>111
そこはウヨサヨ関係ないよ。年に10兆単位で借金して年金払ってもなにも生産性の向上に寄与しない。
一定量は治安維持のために払ったほうが低コストかもしれないが。国民皆保険も日本が生産大国である限りは有効だが、
高度情報化社会ではむしろ無駄かもしれない。要するにここを削らない無駄削減なぞ絵空事。
ここを一緒くたにすると社会福祉で一番肝心の教育にかける金が削られていってもっと酷い社会になっていくと思う。

左派こそ保守というのは同意するが、それは滅びの道。

134 :無党派さん:2015/03/29(日) 16:38:22.71 ID:IXT6y8gt.net
>>126
それは均衡出来ないと考えるほうが常識的だと思う。

135 :無党派さん:2015/03/29(日) 16:39:13.10 ID:RLfDJ/Zr.net
>>131 日経225は構成銘柄が替わっていて、89年時点の構成銘柄で換算すると3万円
を超えている。

136 :無党派さん:2015/03/29(日) 16:41:56.45 ID:r/lmHqIu.net
>>130
宗男は維新身売り派だからだめだ
札幌市長選挙もこいつが共産党蹴ったおかげで負けようとしている
許してはいけない

あと亀井なんて今や安倍チョンに尻尾振ってるじゃん選挙以前の問題
話にならんわ。

犯罪者や老害は去れ

137 :無党派さん:2015/03/29(日) 16:44:10.24 ID:mb1jV+i5.net
預金封鎖の可能性という点に限って言えば
自民政権でも民主政権でも可能性はそれほど変わらんだろう
むしろ金融緩和に慎重な民主政権の方が可能性が高いかもしれん

138 :無党派さん:2015/03/29(日) 16:45:36.15 ID:UojUl4ES.net
>>135
へえー
そうなんだね。

139 :無党派さん:2015/03/29(日) 16:48:17.32 ID:r/lmHqIu.net
国民を切り捨てダメリカのような国になって何の成長か
左派こそ共存共栄の美しい日本を守る保守であり
企業利権と戦う改革派であるべきだ

140 :無党派さん:2015/03/29(日) 16:49:30.84 ID:ui3MW8TU.net
もし8年間も景気が良ければ、それはプチ好景気じゃないだろ。
もっとも景気は循環するものだから、そんなにうまくいくとは思わないけどな。

2%も金利が上昇する状況はけっこうな好景気なんじゃないか?
国債で含み損を抱えても他の部門で収益を上げてるよ。

141 :無党派さん:2015/03/29(日) 16:51:41.96 ID:RLfDJ/Zr.net
>>131 >>132 >>133 これにロボット AI があるぞ。
ロボットの経済性に関する研究で論文を発表した米大学の教授らは、
「技術的進化は貧困につながり得る」と指摘⇒ロボットに奪われる給与―
対策は税制? http://on.wsj.com/1ARa5mz
ビルゲイツも、人工知能の脅威に懸念「数年後、ロボットの知能は充分に発展すれば、
必ず人間の心配事になる」 -
IT速報 http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/43256567.html
人工知能は失業者を生む:中国のAI研究者が警鐘 
http://wired.jp/2015/02/03/ai-might-take-job/
ロボットは我ら:人間の置き換えに関する幾ばくかの経済学 - himaginaryの日記” http://htn.to/MFAHMV
“サマーズ「ロボットは中産階級の労働者を傷付け、教育は問題解決にならない」 - himaginaryの日記” http://htn.to/CQhgW5

142 :無党派さん:2015/03/29(日) 16:53:14.77 ID:EVZx95bW.net
じゃあ連合とはおさらばするんですな
あそこはどうしても大きい企業が多い

143 :無党派さん:2015/03/29(日) 16:59:35.22 ID:mb1jV+i5.net
技術革新は同時に商品やサービスの低価格化をもたらすから
社会保障を上手く設計すればトータルではプラスに働く

144 :無党派さん:2015/03/29(日) 17:01:40.92 ID:EVZx95bW.net
まあ産業革命で手工業が失業しまくったからな
けど産業革命やるなとは言えん
ついでに石炭の公害で死にまくったけどな

145 :無党派さん:2015/03/29(日) 17:13:44.63 ID:r/lmHqIu.net
>>142
そういう労働者を分断するような言動も許すわけには行かないな
自民党や企業の宣伝工作によって労働者や庶民が分断されて
擬似階級闘争を仕向けられているのが現状だ
公務員vsその他国民、労組vs非労組、正社員vs非正規社員、
そうやって一般市民同士で憎悪を向け合う事によって真の敵である
政府、自民党、大企業の横暴から目を逸らせている
そういう工作には断じて乗らないということははっきり言っておく

146 :無党派さん:2015/03/29(日) 17:18:22.66 ID:EVZx95bW.net
おもいくっそ連合の悪口いってんのに
連合に奮起して金出してくださいとか
これは連合は切れていい権利がある

147 :無党派さん:2015/03/29(日) 17:26:36.60 ID:r/lmHqIu.net
連合は維新にもっと切れるべきだな

148 :無党派さん:2015/03/29(日) 17:29:09.30 ID:EVZx95bW.net
大企業の横暴

連合の構成員の内容をちったあ考えろ

気にくわねえなら連合とは一切おさらばしろ

149 :無党派さん:2015/03/29(日) 17:33:48.75 ID:r/lmHqIu.net
労働者を分断する言動には一切応じない

150 :無党派さん:2015/03/29(日) 17:36:09.83 ID:EVZx95bW.net
分断してるのは自分自身だと思うがな

中身すら知らんで話して結果間違えてる

151 :無党派さん:2015/03/29(日) 17:38:23.90 ID:r/lmHqIu.net
改行の維新工作員に応じる言葉はない、巣に帰るんだな

152 :無党派さん:2015/03/29(日) 17:39:53.40 ID:EVZx95bW.net
大企業の労組の連合様になんたる口の聞き方しやがる

一番頼ってるのがそこだ

153 :無党派さん:2015/03/29(日) 17:45:27.47 ID:mb1jV+i5.net
労働者の代表である連合が、経営者目線になってるってことは
それだけみんな会社に不満がないってことだろう

154 :無党派さん:2015/03/29(日) 17:47:41.03 ID:EVZx95bW.net
大企業の横暴とかいうのに連合に頼るとか言う変な人がいましてね
それって喧嘩売られてるよな

155 :無党派さん:2015/03/29(日) 17:53:57.27 ID:r/lmHqIu.net
>>ID:EVZx95bW
みたいな工作員はNGにしたからどうでもいいが
自民も維新もそれだけ民主党を潰そうと必死なのだろうな

156 :無党派さん:2015/03/29(日) 18:10:29.12 ID:BnZQaz51.net
連合なんて解体で良いよ
労働者のためになっていないしむしろ害悪と言える

157 :無党派さん:2015/03/29(日) 18:39:07.33 ID:RLfDJ/Zr.net
「維新の党副代表、大阪14区選出の谷畑孝衆議院議員はデリヘル代も収支報告書に記載しているの?」
http://togetter.com/li/800897

158 :無党派さん:2015/03/29(日) 19:13:37.89 ID:RLcwf8zJ.net
>>136
まあ宗男・小沢はいらないわ。
でも亀井は自分は一目おいてるんだけどな。
言ってることたいがい間違ってない。
安倍を認めだしたのも正解、民主には残念だがそれが国民の声。

159 :無党派さん:2015/03/29(日) 19:20:49.57 ID:aUhvks4k.net
下村大臣「学力試験なんて運だから意味がない」 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1382308161/
政府「馬鹿でも東大入れるよう二次試験廃止」★5 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1412405483/l50
センター試験や二次試験の廃止って実現するの? http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1382445427/

下村大臣、小保方に懲りず「人物重視」入試を推進
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1407124082/


さっさと捕まれよw

160 :無党派さん:2015/03/29(日) 19:40:56.45 ID:L4xfiSDL.net
昨日は蓮舫、今日は岡田の行動しか出てないけど枝野はどうした?
岡田入院前の週末は岡田と枝野の地方行脚載ってたのに
何で急に枝野の行動載らなくなった?

161 :無党派さん:2015/03/29(日) 19:42:40.49 ID:EVZx95bW.net
枝野は現状維持って99%無理な目標立ててるのがダメだな

162 :無党派さん:2015/03/29(日) 19:50:21.40 ID:EVZx95bW.net
誰も不可能だと思ってる目標は重荷にしかならず
士気を下げる
−100とかにでも修正しておけ

163 :無党派さん:2015/03/29(日) 19:55:39.68 ID:ui3MW8TU.net
枝野は幹事長の器じゃない。
長妻と一緒に共生本部で頑張ればいいよ。

164 :無党派さん:2015/03/29(日) 19:56:27.53 ID:MAj9eYGe.net
>>160
昨日は秋田に行ってたみたいだよ

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150329_41026.html

参議院選の秋田選挙区から立候補する予定の松浦大悟のツイッターやFacebook見ると枝野の写真も載ってるな

https://twitter.com/gogodai5
https://ja-jp.facebook.com/dai5.matsuura

165 :無党派さん:2015/03/29(日) 20:05:06.70 ID:L4xfiSDL.net
>>164
もしかしたらさいたま市に引きこもってるのかなとも思ったけど秋田に行ってたか
秋田に行ってるなら党はなぜその様子を載せないんだろうな?

166 :無党派さん:2015/03/29(日) 20:20:44.04 ID:EVZx95bW.net
ダメコンだよ
行った場所全て乗せてその結果どうだったか?が分かると
責任問題になると思わんか?

167 :無党派さん:2015/03/29(日) 20:31:09.90 ID:L4xfiSDL.net
>>166
言われればそんな気もするけど
逆に載せなかったら病気の岡田はともかく枝野達は何してたんだ?ってツッコミ入りそうだし難しいところだな

168 :無党派さん:2015/03/29(日) 20:40:07.51 ID:L4xfiSDL.net
札幌とか接戦かつ勝てる見込みが一番高そうなのに
幹部は誰も札幌へ行かないのか?

169 :無党派さん:2015/03/29(日) 21:50:40.50 ID:8DNQXkAS.net
>>168
「行く」というのがどういう意味なのか分からんが、街頭に出るという意味なら迷惑にしかならんだろw
別に民主党公認でもないしな。
ま、組織票固めとかそういう事は普通にやってんじゃない?横路とかその辺が。

170 :無党派さん:2015/03/29(日) 21:53:07.95 ID:EVZx95bW.net
いや
是非勝たしてくださいと演説で常時絶叫調で前面に出ないといけない

171 :無党派さん:2015/03/29(日) 21:54:38.12 ID:B8Xl+hyu.net
結局、地元から固めていくのが党勢回復の近道じゃないの?
一部の県では党勢は回復しつつあるし
ただ大阪や神奈川が痛いな

172 :無党派さん:2015/03/29(日) 22:03:22.06 ID:aUhvks4k.net
下村大臣「学力試験なんて運だから意味がない」 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1382308161/
政府「馬鹿でも東大入れるよう二次試験廃止」★5 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1412405483/l50
センター試験や二次試験の廃止って実現するの? http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1382445427/

下村大臣、小保方に懲りず「人物重視」入試を推進
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1407124082/

さっさと捕まれよw

173 :無党派さん:2015/03/29(日) 22:04:51.53 ID:EVZx95bW.net
現職が多いとこは愛知北海道

重点梃子入れしてるかつうとだな…

174 :無党派さん:2015/03/29(日) 22:08:42.93 ID:RLcwf8zJ.net
大阪・神奈川・東京の都会が田舎以上にやばいよね。
都会を制する政党が結局与党になる。
大阪・神奈川は維新に取られたから、せめて東京区議会選挙は立て直してほしいが・・・
これも厳しそうだ。

175 :無党派さん:2015/03/29(日) 22:12:14.40 ID:B8Xl+hyu.net
三重は第一党は守れそうなの?やっぱり厳しい?

176 :無党派さん:2015/03/29(日) 22:27:46.45 ID:8ADe9ecZ.net
朝生見て疑問に思ったんだけど
政権当時党内で金融緩和しろって主張してた議員って一人もいなかったの?
ものすごい円高だったけど

177 :無党派さん:2015/03/29(日) 22:29:58.68 ID:L4xfiSDL.net
>>169
幹部が応援にったら迷惑って、今の幹部も海江田や菅なんかと同じような扱いかよw

178 :無党派さん:2015/03/29(日) 22:33:43.79 ID:fv22vhyM.net
支那チョンに日本の富を流出させるのが売国民主党の任務
金融緩和するわけがない
政党助成金に群がるゾンビどもめ
癒しの呪文でも喰らえ

179 :無党派さん:2015/03/29(日) 22:36:13.48 ID:MAj9eYGe.net
>>176
民主党議員の有志でつくる「デフレから脱却し景気回復を目指す議員連盟」は140人の民主党議員が参加してた

180 :無党派さん:2015/03/29(日) 22:37:04.00 ID:mb1jV+i5.net
>>176
金子とか松原とか

181 :無党派さん:2015/03/29(日) 22:37:16.09 ID:QdRUNbAv.net
ソースFRIDAY4月3日号
麻生太郎、政治資金で愛人が経営する六本木のクラブに通いつめてるのが発覚 3年間で2360万!
相手は、六本木の会員制サロンバー「Bovary」のママ雀部敏子。

税金に寄生する男と、男に寄生する女。
寄生虫同志、四半世紀以上つづく抜き差しならぬ関係らしい。

だれが見ても明らかに税金の私的流用。


安倍のキャバクラしかり、小渕しかり、久間しかり、西川しかり、赤城しかり、下村しかり、
うちわしかり、ナントカ還元水しかり

納税者をばかにすんな!

182 :無党派さん:2015/03/29(日) 22:40:07.30 ID:EVZx95bW.net
あったなそれ
結局税収不足に苦しんでたからどっかに財源求めるのは自然な行動で

183 :無党派さん:2015/03/29(日) 22:43:48.53 ID:RLcwf8zJ.net
共同通信28・29日調査政党支持率
自民 42.1%
民主 6.5%
共産 4.8%
公明 4.2%
維新 4.0%

やばすぎません?

184 :q:2015/03/29(日) 22:45:15.18 ID:14bWGVu1.net
>>176
民主党にも金融緩和論者は大勢いた。
でも、残念ながらやり方を知らなかったな。
自民党は、日銀人事に手を突っ込んだり、日銀法改正チラつかせたり、
あの手この手で日銀を動かした。
この辺りは長年政権党だった自民党だからこそ。
民主党だと無理。

185 :無党派さん:2015/03/29(日) 22:52:12.04 ID:9vxlWkT0.net
>>171
民主は前回より大幅に候補者数を減らしているのに回復は無いだろう
自民だけでなく維新や共産の草刈り場にされそうだ

186 :無党派さん:2015/03/29(日) 22:52:12.13 ID:L4xfiSDL.net
>>175
差は少ないから状況次第ではひっくり返されそうだな

改めて前回の三重県議選の結果見たけど当時は民主党は民主党だったんだな
それがみえとくっついて民主党の名前を隠してるのか
新政みえは議員数多いけど、どことなくOSAKAみらいやソレイユ堺を思い起こさせるな

187 :無党派さん:2015/03/29(日) 22:54:10.46 ID:CRdvSZJi.net
県議選、民主候補推薦を発表 維新県総支部「非自民で共闘」 
http://www.gifu-np.co.jp/senkyo/gifu2015/news/gifusenkyo20150329_1.shtml

 統一地方選の県議選(3日告示、12日投開票)で、
民主党公認・推薦の候補8人を維新の党県総支部が推薦することが28日、正式に決まった。
小見山幸治民主党県連代表、今井雅人維新の党県総支部長は岐阜市内で共同会見し、
県議会の非自民勢力拡大へ共闘する姿勢を示した。

 両党の県組織は昨年12月の衆院選から選挙協力協定を結ぶ。
衆院選で今井氏が立候補した岐阜4区に民主は候補を立てず今井氏の比例復活当選を後押しした。
今回の県議選で今井氏は一部の民主候補陣営に入り、応援演説などを予定している。

 会見で両氏は非自民勢力の結集へ協力する考えを強調。
小見山氏は「お互いに協力しないと自民を利することになる。
今後も協力してやっていきたい」と述べ、
今井氏は「県議会でも自民に対峙(たいじ)する勢力を大きくしたい」と語った。

188 :無党派さん:2015/03/29(日) 22:57:55.16 ID:B8Xl+hyu.net
>>186
新政みえは労組系議員が多いし、三重は民主が強いから瓦解する可能性はないと思う

189 :無党派さん:2015/03/29(日) 22:58:39.54 ID:6YYx4N/D.net
前原は金融緩和させるために日銀の会議?かなんかに乗り込んでたな
ただ藤井、野田、安住あたりの財務省系が党内で強すぎた

190 :無党派さん:2015/03/29(日) 22:58:56.81 ID:aUhvks4k.net
センター試験廃止案をどう思いますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14115310044

あくまで方針を固めた案に過ぎません。
昨年東大を始め、11大学が秋入学の方針を固めてニュースでも盛り上がりましたが、
結果はボツになりました。センター試験を廃止し到達度テストを導入した場合、高校の
カリキュラムの進行を阻害しますし大混乱します。アメリカの制度を参考にしているの
でしょうが、アメリカの高校は4年制でゆとりがあるからできること。日本の高校は3
年制です。スケジュールとカリキュラムで一杯一杯です。最悪、到達度テストばかりに
気をとられ卒業単位を取得できない生徒が続出します。統一共通試験という名目上、難
易度にリミットが生まれます。同じ得点者が量産され、受験生の優劣がつかなくなります。
ここが一番の問題。さらにこれを解消しようと一般入試に安易に面接試験なんかで導入し
て合否を決めた場合、不合格者が納得いかず大学への訴訟案件が頻発します。大学側が訴
えられる、前代未聞の事態になるでしょう。今まで通り大学別難易度での一発試験で細かい
得点差を生んで合否を決めた方が確実で効果的です。試験というものは大学入試だけにあら
ず一発勝負の世界です。一発勝負の恐さを知らずに大人になるほど怖いものはない。
教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)さんの想像力の欠如。なら早稲田大学の入試
にだけそれを導入すれば良い。早稲田大学到達度テスト。まあ国立大学協会や教育委員会、
受験業界が黙ってないでしょう。こんなふざけた制度なら高校入試、高校別偏差値もあったも
んじゃないでしょう。内申書なんか絡むと、レベルの低い高校にわざと進学する者も出て来ま
す。最後に、大学という所は高校生だけを限定した進学場所ではない。全国の年齢性別問わず、
誰にでも入学し学ぶことができる権利のある開かれた学舎です。

191 :無党派さん:2015/03/29(日) 23:01:14.68 ID:L4xfiSDL.net
>>188
会派名が新政みえ・民主党でなく新政みえな時点で
岡田の地元でさえ民主党の名前はマイナスに働いてそうな気がするけど
低得票率で組織票がモノを言う戦いできれば大丈夫なのかな?

192 :無党派さん:2015/03/29(日) 23:10:30.15 ID:mb1jV+i5.net
>184
それを有権者がはっきり見てしまったことが大きい
ミンスは日銀が納得してくれない限り無理で済ませてたからな

193 :無党派さん:2015/03/29(日) 23:11:05.69 ID:nRL8xI3c.net
>>137
民主党は増税も社会保障削減策もできないという仮定に従えばそうかな。

194 :無党派さん:2015/03/29(日) 23:12:08.09 ID:EVZx95bW.net
まあそれにそんな方法で財源確保するなんて間違っても公約にねえし

195 :無党派さん:2015/03/29(日) 23:12:26.24 ID:nRL8xI3c.net
>>176
いないことはなくて、むしろ民主党のほうが金融緩和の主張は目立っていたのだが、重要ポストにはいなかった。

196 :無党派さん:2015/03/29(日) 23:17:18.90 ID:4K5WuZkC.net
民主は日銀の独立性を強く主張していたからな
日銀に圧力かけるとかそういう発想がそもそもなかった

197 :無党派さん:2015/03/29(日) 23:18:16.60 ID:nRL8xI3c.net
>>192
ただし、一応民主党の名誉のためにいっておくと、日本発のインフレターゲットを始めたのは民主党だし、現在の日本はその民主党の定めたインフレ目標もまだ達成していない。

198 :無党派さん:2015/03/29(日) 23:18:47.54 ID:MAj9eYGe.net
つーか安倍一派の考えって自民党では少数派だし
麻生は総理の時に円高は良いけど、円安は悪みたいに言ってる
自民党の大多数の議員はポジショントークでアベノミクス持ち上げてるだけ
ほとんどの自民党議員の本音は麻生太郎と変わらん

199 :無党派さん:2015/03/29(日) 23:59:55.14 ID:qvlXcgbp.net
日銀の独立性ってのはその通りなんだけどな

200 :無党派さん:2015/03/30(月) 00:10:01.61 ID:BZjqh7lv.net
民主が経済に関して手つかずでいてくれたから安倍はやりたい放題できる。
つくづく安倍は運がいいな。

201 :無党派さん:2015/03/30(月) 00:12:46.45 ID:catA9FG0.net
安倍政権や自民党の支持率は高いが
個別の具体的な政策に対する支持はそれほどでもない
野党はそのへんの構造を分析しきれてないかんじだな

202 :無党派さん:2015/03/30(月) 00:20:37.49 ID:YohmLjNU.net
経済に手付かずじゃねーよ
AIIB参加とか馬鹿いってんじゃん
ほんと民主党は息を吐くように嘘を付くよl

203 :無党派さん:2015/03/30(月) 00:26:56.21 ID:BZjqh7lv.net
やっぱ民主党だから支持率上がらないのかもね。
前原や細野の言うことも一理あったと最近思うよ。
国民からしたら自民は100%じゃないけど、
だからといって民主は論外で支持の対象外。
それほど民主党政権が安倍に比べて無能だったと思われている。
最近の選挙では無党派の人も選挙になったら自民か維新に入れている。

204 :無党派さん:2015/03/30(月) 00:36:23.84 ID:uZlgw9U/.net
まぁ民珍諸君はどうも小鳩時代の民主党を黒歴史という事で終わらせたいらしいが、景気対策という意味でも小鳩路線が実は正しかったんよw
そこ理解出来ないからネトウヨにすら反論出来ないんよw
何の事はない「付加価値を生まない公共投資から付加価値をを生む公共投資へ」という政権交代時のコンセプトこそが恐らく唯一無二の正解だったんだけど。
結局金融緩和なんかでもそういう金の流れを変える方策と併用すれば効果があったんだけど、アベノミクスなんてのは要は廃れ行く製造業の救済策にしかなっとらんからね。
これは小泉竹中の構造改革も同様で、全然改革でも何でもなくてただの既得権保護政策なんだよね。
俺もここに顔出すようになって一年ぐらい経つかな?
つくづく思うのは民珍諸君の政策理解力の無さだね。
いったい何が良くて民主党を支持してたのかえさえ多分自分達も分かってないと思うw

205 :無党派さん:2015/03/30(月) 00:45:41.16 ID:99i/eJyW.net
「付加価値を生まない公共投資から付加価値をを生む公共投資へ」
ハイハイ胆沢ダムw

206 :無党派さん:2015/03/30(月) 01:12:49.21 ID:otIdVUod.net
小鳩路線の景気対策って何だっけか(笑)

207 :無党派さん:2015/03/30(月) 01:19:41.70 ID:otIdVUod.net
馬鹿は政策用語すら理解できないのだろうが
景気対策ってのは「時限的な投資」を言うのであって
産業構造の改革とは全く別モン
そもそも産業構造は政治主導で変えるもんじゃねーよ(笑)

208 :無党派さん:2015/03/30(月) 01:37:54.75 ID:/3/ijuBy.net
>>207
規制の撤廃

209 :無党派さん:2015/03/30(月) 01:41:20.25 ID:catA9FG0.net
公共性のある分野だと、政府が介入する場合もある
再生エネルギー補助、エコ減税、日本版NIH

210 :無党派さん:2015/03/30(月) 01:49:39.68 ID:R2kDxNHs.net
共同通信社の全国電話世論調査

安倍内閣支持率は55.4%(+1.2)

政党支持率
自民党42.1%(+3.1)
民主党6.5%(-0.9)

維新4・0%、公明党4・2%、共産党4・8%

地方選用の政策を発表したけど効果なしだな。

211 :無党派さん:2015/03/30(月) 01:53:21.83 ID:/3/ijuBy.net
>>210
なんだこれ。
全然ダメじゃん。
再編して巨大野党作らないと
マジで無理な気がするわ

212 :無党派さん:2015/03/30(月) 02:38:37.96 ID:otIdVUod.net
規制撤廃・自由競争導入を「景気対策」とは言わねーよ
再生エネ補助やエコ減税は「時限的なj補助」だから「景気対策」で良いけどな

213 :無党派さん:2015/03/30(月) 03:18:50.11 ID:catA9FG0.net
ある規制がその分野の技術革新にとって障害となっている場合は
その規制を撤廃することが成長戦略とも言える場合がある

自民党のダメなところは、竹中みたいなエコノミストばかり集めること
本当は成長が期待される分野の技術に精通した専門家からのヒアリングが必要
日本版NIHも予算の仕組みの見直しという竜頭蛇尾に終わったが
実際は発売認可の前提となる認可臨床試験を製薬会社だけに負わせるのではなく
公的機関が積極的にそれを実施することに意味がある
認可の審査もFDAに比べれば、厚労省のはまさにお役所仕事

自民も野党もそういった個別分野を勉強する気が無いから
いつまでたっても第三の矢が出てこない

214 :無党派さん:2015/03/30(月) 03:27:18.10 ID:catA9FG0.net
まあ、自民は土建と防衛に予算使いたいし
ミンスは福祉に優先的に予算使いたいから
成長戦略、すなわち技術革新への支援はなるべくカネ使わずに
しかも業界団体や霞ヶ関と衝突しない範囲で
お茶を濁したいってのがホンネなんだろうな

215 :無党派さん:2015/03/30(月) 04:13:01.02 ID:kT2KQy66.net
技術革新とか簡単に言うけど何が当たり(費用対効果が高い)で何がハズレなのか分かるなら苦労せんわ

216 :無党派さん:2015/03/30(月) 05:38:01.59 ID:/3/ijuBy.net
規制を撤廃して新規参入者が参入しやすく市場を整備して自由競争を促すというのが
技術革新への早道。永田町がやらなければいけないところはそこ。

217 :無党派さん:2015/03/30(月) 06:13:42.31 ID:e9ZUfmyE.net
「早稲田は無価値で恥ずかしい」

山口大理学部の坂井伸之教授「2014年7月 早稲田大学に博士学位の返上を申し出る」。小保方他早稲田博士号問題の処理を受けて

http://www.j-cast.com/2015/03/10229943.html?p=all

早稲田大学総長鎌田薫殿
博士学位の返上願
私は1995年に早稲田大学で学位(理学)を取得しましたが、7月17日に発表された調査委員会報告書及び総長の会見を拝見し、早稲田大学の学位は
無価値であり、それどころか持っていることが恥ずかしいと感じました。よって、ここに博士学位の返上を申し出ます。
2014年7月27日山口大学教授坂井伸之

218 :無党派さん:2015/03/30(月) 06:18:33.94 ID:8cqxvD46.net
民主党は金の使い道は韓国と中国に貢ぐことしか考えていない

219 :無党派さん:2015/03/30(月) 06:49:08.60 ID:d1pdREli.net
>>210
やはり維新との即時合併しかないな。300日プランとはその合併後の
政策協議選挙区のを誰にするかの協議のことだ
実際それには300日かかるだろう

220 :無党派さん:2015/03/30(月) 06:50:31.41 ID:cRfTlXE/.net
自民党は国益を考えながら韓国と中国に貢ぐ
ここが自民党と民主党との違い

221 :無党派さん:2015/03/30(月) 06:51:57.00 ID:99EilIXT.net
NHK会長問題でも献金問題でもとにかく徹底的に叩いて叩きまくれば支持率上がると豪語してたやつwwwww

222 :無党派さん:2015/03/30(月) 06:54:29.77 ID:d1pdREli.net
そんなのは海江田のときに散々やったからねえ
けど…

んでそんなことしてるから地方選に出遅れる

223 :無党派さん:2015/03/30(月) 07:00:05.62 ID:YkmqInT/.net
>>221
完全ではないが、追及しているから今の支持率がある
やらなかったら維新のように共産党以下になる

224 :無党派さん:2015/03/30(月) 07:02:00.18 ID:d1pdREli.net
今の支持率たってこれ地方選99%負けるじゃねえか

現状維持とか絶対無理な目標掲げて責任ライン跳ね上げてしもうた

225 :無党派さん:2015/03/30(月) 07:06:28.11 ID:99EilIXT.net
>>223
まだ言うかwwwwとっとと働いてこい無能組合員

226 :無党派さん:2015/03/30(月) 07:10:38.70 ID:YkmqInT/.net
>>ID:d1pdREli >>ID:99EilIXT

今日の工作員ね。NG、NGと。

227 :無党派さん:2015/03/30(月) 07:12:12.72 ID:d1pdREli.net
目標は−100でいいじゃん
99%無理な目標ってそれ意味ないし

228 :無党派さん:2015/03/30(月) 07:16:35.56 ID:YkmqInT/.net
自民党を追及する時、後ろから文句言う連中からそれ以上に有効な自民党との対立軸って
全く出てこないんだよな。国政維新が全く存在感ないのも仕方がないかも・・
国政の維新なんていてもいなくても同じ、いや野党の議席をそれなりの数取っておきながら
寝てるんだからむしろ有害でしかない事実

229 :無党派さん:2015/03/30(月) 07:22:50.02 ID:LnUT1Q04.net
>>227
アベノミクスは不可能な目標を掲げて全く達成していないのに成功したと多くの人に思われている。

230 :無党派さん:2015/03/30(月) 07:25:13.48 ID:d1pdREli.net
候補数が4割減った時点でもう終わってるのに
これで負けないと豪語する

231 :無党派さん:2015/03/30(月) 07:26:06.05 ID:LnUT1Q04.net
>>213
ヒアリングはやってるけど、規制まるけで勝ち上がったところから声を集めるからなあ。医療は規制ばかりの分野だから、そもそも成長戦略に組み込むのが難しいと思うんだが。

232 :無党派さん:2015/03/30(月) 07:47:05.99 ID:0Fs68Hs4.net
>>231
日本医師会どうするかだよ
基本医療の規制緩和ってのはここが
だいたい反対する。中身は
日本開業医師会で個人経営の
開業医が不利になることは
基本反対。でも政治力は連合以上に
激減してるので押し切りやすい
のはたしか

233 :無党派さん:2015/03/30(月) 08:06:09.10 ID:uZlgw9U/.net
>>207
何言ってんだコイツ(笑)
要は自民党のは景気対策で民主党のは選挙目当てのバラマキって事を言いたいのかな?w
ま、話は元に戻るけど、小鳩時代は消費増税は凍結してまずは再分配機能の再整備、再構築をしようという事だったから、これは普通に景気対策の側面もあった。
安倍ちゃんのトリクルダウン型とは対照的だから、民主党はもう一回そこに戻って対立軸を立てた方がいい。
俺に言わせれば菅野田時代の消費増税先行こそが黒歴史なんだからそこはもう深々と謝罪して出直すべきだと再三主張しているが、小鳩時代の09年マニが黒歴史だったとする現民主党支持者とはなかなか意見がかみ合わないw

234 :無党派さん:2015/03/30(月) 08:12:27.75 ID:otIdVUod.net
>>233
景気というのは短期的に変化するもの
だから通常「景気対策」とはその変化応じて取る短期的な対応策の事を言う
その点で「成長戦略」とは根本的に違う概念

それすら理解出来ない馬鹿に政策を語る資格はねーよ(笑)
出直して来い

>再分配機能の再整備、再構築

これ、まさか陳情窓口を幹事長室に一元化したことを言ってんの?
それを「景気対策」とか冗談だろ(笑)

235 :無党派さん:2015/03/30(月) 08:16:01.32 ID:d1pdREli.net
陳情窓口を幹事長室に一元化


これは単独政権なら別にこれでもいいが当時は連立政権だ
他所にも要求する話になってあり得ん

236 :無党派さん:2015/03/30(月) 08:16:07.08 ID:otIdVUod.net
小鳩時代の路線を景気対策的観点で言うなら、補正予算でも赤字国債発行でも何でもやって
時限的に「暫定税率撤廃」やったらそう言えたかもなぁ

237 :無党派さん:2015/03/30(月) 08:16:08.69 ID:uZlgw9U/.net
まぁ医学界も厚労省も自分達の間違いは絶対認めようとしないというのは一緒だなw
医学に限らず10年前の常識が非常識なんて事は世の中いくらでもあるのに、そういう事に本当に対応出来んのだよなぁ日本の政治行政というのは。

238 :無党派さん:2015/03/30(月) 08:19:12.60 ID:d1pdREli.net
>>236
ただしそれは予算額の制限と国債発行額の制限に引っかかる

税収が足らん時点で自分らの膏薬全て捨てても
何かしら違反状態にはなるが

239 :無党派さん:2015/03/30(月) 08:19:37.66 ID:fICQ2X+w.net
安倍首相、リー・クアンユー氏の葬儀で居眠り!?中継で配信される!全世界で
「ABE IS SLEEPING」と話題に!: 3月23日に91歳で死去したシンガポール
の初代首相であるリー・クアンユー氏の国葬で、
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-6008.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter 👀

240 :無党派さん:2015/03/30(月) 08:21:50.24 ID:uZlgw9U/.net
>>234
まだいたんかw
消費増税凍結は時限的だったわけだが何か?w
それと陳情窓口一本化は普通に選挙対策だろうにwww
もうオザワガーの奴って小沢叩きの為ならホント何でもアリなんだなw

241 :無党派さん:2015/03/30(月) 08:23:08.49 ID:d1pdREli.net
陳情窓口一本化は普通に選挙対策だろうにwww

だからそれを他所にも要求したらトラぶるって

242 :無党派さん:2015/03/30(月) 08:24:57.39 ID:LnUT1Q04.net
>>233
そこで社会保障のどこを削るかというところに踏み込めなかったのが敗因だな。公約の配偶者控除廃止ができなかったところで増税決定。

243 :無党派さん:2015/03/30(月) 08:27:35.03 ID:uZlgw9U/.net
串焼き ID:d1pdREliはいいからw
ID:LnUT1Q04もそうか?

244 :無党派さん:2015/03/30(月) 08:29:11.27 ID:d1pdREli.net
党間関係というか人間関係というか

何故?他所の党が民主党の総理じゃなくなおかつ幹事長に???

切れていいんだよなこれは?

245 :無党派さん:2015/03/30(月) 08:32:49.48 ID:/3/ijuBy.net
昔、中日の監督だった落合が俺の数字抜いてから偉そうなこと言えみたいなことを選手に言ってたが
今の民主の人達も同じで308議席抜いてから偉そうなこと言えって言われても仕方ないがな

246 :無党派さん:2015/03/30(月) 08:32:55.28 ID:uZlgw9U/.net
それとこれはちなみになんだが、一時的な景気対策と中長期の成長戦略が合致しなかったというのが今の日本の財政状況を作り上げたって事だよな。

247 :無党派さん:2015/03/30(月) 08:34:59.61 ID:d1pdREli.net
てか社民党は事あるごとに小沢のそういう態度に反発してた
実際に切れてた

248 :無党派さん:2015/03/30(月) 08:35:31.08 ID:otIdVUod.net
>>240
俺はお前と違って働いてるからそろそろ出るがな(笑)

消費増税について言えば、
「”税と社会保障の一体改革”で将来への不安を軽減することが内部消費を増やす事につながる」
これが民主党の考えで、ある意味で非常に”左翼的”な経済思想だったわけ

だがアベノミクスを見れば明らかなように、国民はそこまで長期的に物事考えてないんだよ
日経平均上がった方が消費マインドに影響する単純な生き物だ(笑)

249 :無党派さん:2015/03/30(月) 08:36:43.53 ID:otIdVUod.net
>>235>>241
まったくその通り

250 :無党派さん:2015/03/30(月) 08:36:53.94 ID:uZlgw9U/.net
>>245
落合の数字は抜けんだろw
まぁそこまでは言わんけど、やっぱ過去の総括というか、上手く行った部分と失敗した部分をどう生かすかで全然違うからね。

251 :無党派さん:2015/03/30(月) 08:38:38.24 ID:uZlgw9U/.net
>>248
どぞどぞオザワガーさんw

252 :無党派さん:2015/03/30(月) 08:41:51.32 ID:d1pdREli.net
小沢のあかんとこはどうも他所に強権的な態度取るとこだな

253 :無党派さん:2015/03/30(月) 08:53:38.98 ID:/3/ijuBy.net
小沢一郎ってのはプロ野球で例えると
月見草なとこはノムさんだし
三冠王なところは落合だし
ホームラン王なところは王貞治だし
球界をぶっ壊したって意味では野茂英雄なんだよなw

254 :無党派さん:2015/03/30(月) 08:55:36.77 ID:/3/ijuBy.net
それをせいぜい星野仙一やモナ岡レベルの奴らがおかしなこと言うから
はあっ〜?ってなる。

255 :無党派さん:2015/03/30(月) 08:56:31.96 ID:BZjqh7lv.net
これは地方選壊滅して、民主党は解党的編成が必要ということを
国会議員らに分かってもらわないとだめだな。
党名変えるのも、もうアリだ。

256 :無党派さん:2015/03/30(月) 08:56:33.77 ID:LnUT1Q04.net
>>248
経済成長につながる社会保障改革ていうなら、会社から社会保険負担をひっぱがすか、短期雇用にもその年限分の負担を与えて、変な長期雇用のインセンティブを無くすことかな。
会社の持ってるノウハウを混ぜ合わせてイノベーションを作りやすい環境をつくることが求められている。そとために個人の流動性はもっともっと高めるべき。
 日本みたいな上からものいいが許される社会なら大企業の社長はたたきあげ禁止で30才のときにはその会社にいないことを条件とするという法律をつくるくらい矢っていいかもしれない。

257 :無党派さん:2015/03/30(月) 09:00:10.96 ID:d1pdREli.net
北欧は低年収のうちから所得税きついんで共働きが一般的
課税年収200万で5%て日本のは驚異的に低い

258 :無党派さん:2015/03/30(月) 09:01:22.35 ID:sES/npBY.net
ま、嘘をついて議席取っても、その代償はデカイってことだよね
民主は二度と2009の過ちを繰りかえしてはいけない

259 :無党派さん:2015/03/30(月) 09:04:53.37 ID:Pbp+URcA.net
前原&細野の方が、岡田&枝野よりはやる気あった。

260 :無党派さん:2015/03/30(月) 09:08:39.20 ID:uZlgw9U/.net
>>256
あぁそれね。
その部分は雇用の流動化という事とも大きく関係してて、竹中のはアベノミクスと一緒で欠陥政策だから本来の目的を全然果たしてないんだよね。
製造業なんていくら後押ししたって頭打ちなんだから、消費者、生活者のニーズが市場を活性化させ企業を育てて行くんだという発想の大転換をしないと。

261 :無党派さん:2015/03/30(月) 09:20:31.36 ID:LnUT1Q04.net
>>260
そういうのを比べられないものを比べる詐欺という。需要側と供給側を比べてどうすんのよ。
自動車産業はまだ旧来のやり方で進めていけると思う。ロボット産業は日本がトップだが、商品化は弱い。ここは規制緩和が生きそう。
家電はもうただの組み立て人件費だけの産業なんで工場としてはダメだな。ありえるとしたら、その先の個人が自分の家電を自由につくるような世界での部品提供。これならあり。
(インテルの行き方を参考にすべき)
繊維関係の素材産業は成長分野の一つだと思うがあまり話題にならないな。
ともかく、製造業はダメみたいなミソも糞も一緒くたにするような見方ではどいにもならんよ。

262 :無党派さん:2015/03/30(月) 09:31:37.32 ID:d1pdREli.net
介護とか観光とか原発輸出だよ

過去に民主党から出た成長戦略ってこの辺だ

263 :無党派さん:2015/03/30(月) 09:37:32.24 ID:LnUT1Q04.net
>>262
介護は介護保険が前提だとまともな成長産業になるわけがないし、そもそも老人が増えるというだけで、
自律的に成長するような(欲望を刺激して消費を創出するような)要素が見あたらないんだが。
観光はよくわからん。市場規模とかその推移とかどうなの?
原発輸出はまだマシだが小粒だな。鉄道も輸出しなかったっけ?

264 :無党派さん:2015/03/30(月) 09:42:43.19 ID:LnUT1Q04.net
例えばitは明らかに成長分野だ。例えば言語処理はいまガンガン進んでいて、音声認識、まともな自動翻訳は2020年までに実用的に使われるようになってると思う。それだけでどれだけの恩恵があることか。それだけで百兆円単位で日本のgdpは押し上げられるんじゃないの?

265 :無党派さん:2015/03/30(月) 09:48:48.46 ID:uZlgw9U/.net
>>261
何なのその新手の詐欺はw
別に比べてるんじゃなくて重点比重をどっちに置くかという話だろ。
例えば製造業への派遣解禁みたいな事にしたって、企業側の論理ばかりに重点を置くから失敗したんだというね。
本来的な目的である人材の流動性を高めて成長分野へのシフトという事にはなかなかならんのだよ、転職のリスクが大き過ぎると。
あとね、製造業がダメというか、日本が誇る大企業は放っておいても自力で生き残りを考えるよって事だよ。
国が全面バックアップしたって大きな成長は見込めないのは現実だしね。

266 :無党派さん:2015/03/30(月) 09:53:55.01 ID:bv5zQqUh.net
アメリカには全く信用がなく、パイプが皆無で相手にされず、中韓行っても事務方しか相手にしてもらえない
惨めな枝野野党幹事長は支持率高い、自国の総理叩きするしかないんだな
革マル枝野 外交、防衛、経済政策 吠えてないでいい加減対案出して
安倍首相と丁々発止やってみろ 出せないなら黙って政治家ヤメロ

267 :無党派さん:2015/03/30(月) 09:59:01.33 ID:uZlgw9U/.net
>>263
介護だって需要は増えるんだから普通に成長分野だろ。
それが市場原理というものだw
まぁだから保険制度も含め公的な関与をどんだけ薄め民間のビジネスが成り立つようにするかって事なんだが、これは確かに色々と難しい問題もあるけど全く不可能というレベルの話でもない。
役人に利権を手放す覚悟だけ決めさせれば、それなりの知恵は出て来る。
アイツ等は決して無能なのではなく、予算確保、権益確保という基本プログラムが組み込まれてるからそれに沿った答えしか出せないだけだ。

268 :無党派さん:2015/03/30(月) 10:02:23.38 ID:LnUT1Q04.net
>>265
突っ込みどころ満載でどうしようヽ(^0^)ノ まずは二文目のなかですでに矛盾してることに気がつけよと。
派遣の話はオレが256に書いたこととどう違うかから説明してくれ。

269 :無党派さん:2015/03/30(月) 10:03:30.37 ID:LnUT1Q04.net
>>267
そもそも需要は本当ににふえるの?
人口が減って需要は尻すぼみになるんじゃ?

270 :無党派さん:2015/03/30(月) 10:16:36.14 ID:uZlgw9U/.net
>>268
256を否定したつもりはまったくないが何か?w
だからまどろっこしい事言わないで俺が言ってる事に矛盾があるというなら普通にそれを指摘すればいいから。
メンドクサイ奴だねしかしw

271 :無党派さん:2015/03/30(月) 10:23:32.92 ID:fICQ2X+w.net
>>269 そりゃ、団塊の世代が平均寿命縮めてくれたら需要は減るけど。健康
な老人じゃなく不健康な老人ばかりで平均寿命最高を更新していけば、需要
はうなぎ上り。

272 :無党派さん:2015/03/30(月) 10:41:35.60 ID:Pbp+URcA.net
安倍が「安倍政権になってから、海外からの観光客が増えて
旅行者収支が大阪万博以来の黒字になった」と誇っているけど、
民主党政権でビザを緩和したり、オープンスカイ協定を結んだ事が下地となり、
現政権によってもたらされた人為的円安で、観光客が来るようになったんだよな。
海外に比べて相対的に日本が貧しくなったとも言える可能性もあるんで、成果と言えるかは微妙な気もするけど。

273 :無党派さん:2015/03/30(月) 10:45:14.14 ID:R2kDxNHs.net
民主は最初にマクロ経済政策をはっきりさせないと。
もし金融緩和を認めるのなら、政策の幅は広がると思うよ。

274 :無党派さん:2015/03/30(月) 10:57:16.67 ID:3/ryGdVD.net
>>271
でも、そこに誰が金をだすの?
うなぎ上りになるとはとても思えない。姥捨て山が流行るだけじゃなかろうか?

275 :無党派さん:2015/03/30(月) 11:10:38.77 ID:fICQ2X+w.net
>>274  50代や団塊を除く60代が福祉を諦めるかどうか?そのへんの層が若年層に味方して
くれれば。姥捨て山を容認すれば。

276 :無党派さん:2015/03/30(月) 11:10:39.11 ID:sHC2igj6.net
>>273
岡田は「デフレは若者にとってチャンスだ」とか言っちゃう人だから・・・
円高円安に関しては人というか立場や状況によって違うから一概には言えないけど
デフレを容認するとは、さすがに頭を抱えたわ

277 :無党派さん:2015/03/30(月) 11:13:36.49 ID:d1pdREli.net
2012/03/23 - 岡田克也副総理ニコニコニュース(オリジナル)
岡田克也副総理は2012年3月22日、ニコニコ生放送の番組に出演し、
消費増税を軸と ... また、努力が報われにくい現代の若者に向けて、「デフレ時代は資産の無い若い人には絶対にチャンスだ。



確認した。それは過去のニコ生での発言のようだ

278 :無党派さん:2015/03/30(月) 11:14:29.14 ID:fICQ2X+w.net
>>276  デフレより超インフレにして預金封鎖 新円切り替え 国債強制償還
の方がチャンスでしょう。

279 :無党派さん:2015/03/30(月) 11:18:08.83 ID:3/ryGdVD.net
>>276
デフレを容認するなら、かなり積極的に既得権破壊による市場創造をやっていかないとダメだと思う。
jalを助けるようじゃねえという見解。シャープは自業自得だと思うが民主党もエコポイントで片棒は担いでいる。
エルピーダはむしろ救うべきたった気もするがちょっと責任もってコメントはできない。

280 :無党派さん:2015/03/30(月) 11:18:58.32 ID:d1pdREli.net
でもデフレってるときって総じて景気そのもの不調だから
チャンスとも言われへん
投資からしても相場は不調だろうし
総負けの構図

281 :無党派さん:2015/03/30(月) 11:26:57.89 ID:catA9FG0.net
良くも悪くも枝野路線で一度国政選挙やってみるしかねーよ、ミンスは

282 :無党派さん:2015/03/30(月) 11:31:09.53 ID:d1pdREli.net
2012/03/23 - 【政治】 民主・岡田氏 「消費税アップ、若者のため」

ともある
ならば若者相手の政策に使う目的税ならその通りかもしれんが
用途決めてない普通の間接税ではそれは該当しない

283 :無党派さん:2015/03/30(月) 11:31:29.28 ID:3/ryGdVD.net
>>281
そうなんだが、最低限の経済政策の手当てはしておかないと凄く厳しい。
今までのアベノミクス90%反対、経済成長は無理路線から、50%反対、産業政策をも駆使して経済成長2%は確保を目指すくらいには。

284 :無党派さん:2015/03/30(月) 11:36:29.61 ID:d1pdREli.net
唯一該当するかなりマニアックな例で
若くして資産溜め込んでる貯金マニアならチャンスだ

マニアになると25歳で1500万超とかあるぜ

285 :無党派さん:2015/03/30(月) 11:39:27.23 ID:R2kDxNHs.net
デフレはダメだろ。
日本でどれだけ住宅ローンを抱えてる人がわからないけど
リーマンショック前は年間100から150万の住宅が売れていた。
そのほとんどがローンで購入して今も払い続けている。
民主政権の「円高・デフレは日本のためになる」発言に
この人たちはどれほど絶望したことか。

286 :無党派さん:2015/03/30(月) 11:48:57.16 ID:Pbp+URcA.net
前原の経済政策は、1%目途の金融緩和とか結構バランス取れてた気がする。

287 :無党派さん:2015/03/30(月) 12:04:31.00 ID:catA9FG0.net
高坂は、前原に政治家より学者を勧めるべきだったな

288 :無党派さん:2015/03/30(月) 12:14:59.72 ID:zHqumE4x.net
日本のリベラルとか左派って連中は上から目線で大衆に説教するわりには
理念を行動で実践してる奴がほとんどいねえよな
ここの連中みたいにw
例えばさ奥さんとか彼女とか生活を共にしているパートナーと家事や育児の分担を完全に50:50で分担してるか?
たまにゴミ出しや飯作るの手伝う程度なら誰でもやってらあ
子供できたら育児休業する気はあるか?
普段はリベラルっぽい綺麗事言ってる日本男で家事育児やってるのはほとんどいない。口先だけ。
米国人は保守的な男性でもやってるってのに。

289 :無党派さん:2015/03/30(月) 12:33:26.37 ID:qbxPXUZ2.net
さてどちらが嘘つきかだな

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150330-00000520-san-pol
菅義偉(すが・よしひで)官房長官は30日午前の記者会見で、
元経済産業省官僚の古賀茂明氏が27日のテレビ朝日番組で
「菅氏をはじめ官邸にバッシングを受けてきた」などと批判したことに対し
「全く事実無根だ。言論の自由、表現の自由は極めて大事だが、
公共の電波を使った報道として極めて不適切だ」と不快感を示した。

 菅氏は「(報道した)テレビ局がどのような対応をするか、
しばらく見守っていきたい」と説明した。

290 :無党派さん:2015/03/30(月) 12:37:02.92 ID:J0JNjIi5.net
>>289
古賀はわざわざ菅を名指しして批判してるのが真実味を増してるな
嘘つきは菅だろう

291 :無党派さん:2015/03/30(月) 12:59:45.09 ID:xrqDwq6W.net
>>286
でも政局を優先して、リフレを訴えていた小沢派追い出
し野田担いで消費増税の旗振りやったんだからな。
政治家小沢一郎が良いか悪いかはさておき、デフレ推進
の財務省豚を担いで置きながら本当はリフレ派でした、
は通らないわ。分かっててやったんなら余程タチがわるい

政権降りた後もその辺一切反省なく、勝手に民主はもう
ダメだとか言いやがるし。

292 :無党派さん:2015/03/30(月) 13:07:20.72 ID:xrqDwq6W.net
>>282
端的に言うなら三党合意は間違いだった、と総括しない
しない限り民主党は前に進めない。

三党合意は間違い&リフレ政策と庶民への給付頑張る
べきだったと。要は「政策としての民主党時代の小沢派
が正しかった」(小沢一郎個人や民主党を出た後の行動は全く擁護しない)、これを認めない限り再生はない。

まあプラスするなら野田豚を裸で焼き土下座くらいさせ
たいが。。。

293 :無党派さん:2015/03/30(月) 13:09:37.79 ID:sES/npBY.net
追い出したっていうか仕掛けた喧嘩に負けて小沢が勝手に出ていっただけでしょ

294 :無党派さん:2015/03/30(月) 13:09:52.47 ID:d1pdREli.net
そもそも三党合意自体目的税創設じゃありませんし

まあこの発言は消費税でゲバに陥る直前のものだな

295 :無党派さん:2015/03/30(月) 13:13:10.46 ID:catA9FG0.net
今のミンスの中核が三党合意を進めた連中なんだから
三党合意を否定することはミンス自体を否定することだし
連合を否定することでもある
三党合意を否定するなら新党しかない

296 :無党派さん:2015/03/30(月) 13:20:47.17 ID:xrqDwq6W.net
>>295
新党は結構だか、勿論それは民主党の閣僚経験者抜きで
やるんだろうな?それなら大いに応援するが。

消費増税の旗振ってた奴らがどこぞとくっ付いて看板掛け替えるだけの新党は大反対だな。しかも、それが自民
シンパや元自民のゴロゴロしてるとこなんてさ。
だったら民主党のままの方がマシ。前に進めなくとも翼賛政党作られるよりはずっといい。

297 :無党派さん:2015/03/30(月) 13:24:11.70 ID:xrqDwq6W.net
>>293
どっちが仕掛けようと増税反対、リフレ推進か正しい道
だったから仕方ない。小沢個人がどんなクソ野郎でも、
「喧嘩」の為に党を誤らせ、国民に塗炭の苦しみを味わ
せた罪は万死に値する

298 :無党派さん:2015/03/30(月) 13:29:00.73 ID:16yxV6er.net
東・京都(東京都区部)が東日本の中心、歴史は鎌倉等
西・京都(大阪都区部)が西日本の中心、歴史は京都等

道州制になっても、それぞれ東西の中心
政治不毛等で長く停滞した大阪が、いよいよ復活

地震の多い日本での首都機能分散も早くやらなきゃ
ま、そもそも地方分権を進めていく必要があるが、道州制導入には時間がかかるだろう

大阪都構想という狭い範囲ですらこれだけの抵抗勢力だから、国全体の道州制導入となると大変だ

とにかく、小さな政府、議員数・公務員数削減、予算削減、規制緩和、産業社会構造大改造

これらを、抵抗勢力に負けず、一刻も早く進めてほしい

299 :無党派さん:2015/03/30(月) 13:32:38.60 ID:sES/npBY.net
>>297
デフレ下の増税反対って三党合意の増税トリガーと何が違うんだ?
リフレ政策についてはどちら陣営にも推進派がいて対立軸じゃなかったから焦点にはならんな

300 :無党派さん:2015/03/30(月) 13:43:16.66 ID:xrqDwq6W.net
>>299
そもそも三党合意に数値条項入れたのは民主党内の
反対派への妥協案だったのだが?
野田も自民党も数値付きの景気条項は反対していた

さらに「争点にならない」のではなく、ならなくして
しまったんだろうに。民主党が増税自民の所に降りて
きてさ。自民はダニガキに責任押し付けてイメチェン
したが、民主党は増税旗振りの奉行以外追い出して
しまったから何ものこらず大惨敗

301 :無党派さん:2015/03/30(月) 13:46:25.15 ID:catA9FG0.net
有権者が三党合意派ばっか当選させるんだからどうにもならん
今も残ってるミンス支持者は三党合意賛成というか
連合関係者と積極消費増税賛成者だけだしな
もはやミンスは消費増税アンド福祉拡充の枝野路線で行くしかない

302 :無党派さん:2015/03/30(月) 13:57:16.84 ID:sES/npBY.net
>>300
要するに三党合意の中身と小沢の主張は大して変わらないという事だよな
だから次回の増税で小沢は反対する理由がない

303 :無党派さん:2015/03/30(月) 14:04:18.88 ID:catA9FG0.net
増税推進派の中でも野田ブタの特殊ぶりは突出していた
他の連中は一応社会保障改革のなんらかの担保が必要と考えていたが
野田ブタは増税のためにミンス党が崩壊することも躊躇しなかった
自民に増税の栄誉を手渡してはならぬという勢いだった

304 :無党派さん:2015/03/30(月) 14:05:56.34 ID:uZlgw9U/.net
>>295
だからそれがダメなんだって、失敗を認めない態度が(苦笑)
無論言い分はあるだろうし100%間違いだったと認める事はないよ。
ただ国民の期待を裏切り、マニフェストの実現もままならない内に増税先行のような形になってしまった事は申し訳なかったぐらいの事は言わんとさ。
その上で増税だけが目的なのではなく、再分配機能の再構築や現役世代の負担軽減と合わせた税制の抜本改革により資産の流動性を高め、経済の活性化、国民生活の向上に努めたいという本来の目的に立ち返り、再び国民の皆様に信頼して頂けるように誠心誠意頑張って参りますと。
上で誰かも言ってたけど、力不足、経験不足による失敗は認めないとホント何も進まんよ。

305 :無党派さん:2015/03/30(月) 14:09:38.96 ID:kDegBDh+.net
民主党ってさ、自分たちの間違いは絶対認めないくせに、
歴史問題とか、韓国がらみでは、事実がどうであれ謝罪するんだよなww

大塚、お前は政権時から、嘘ばっかりだな。
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150330-00042674-biz_gendai-nb&ref=rank

306 :無党派さん:2015/03/30(月) 14:12:10.04 ID:catA9FG0.net
いや、個人としては全く304に同感なんだが
今の連合とミンス党の現実はそうだと言っているだけだよ

三党合意の消極的賛成派(先送り派)は馬淵、長妻、山井などだったが
原口、馬淵、長妻は党首選でも多くの党員の支持は得られなかった
海江田は分裂回避最優先の連合の指示にしたがって
あらゆる総括を封印した

良くも悪くも、これが民主党と連合の限界だ
それを批判した細野も、連合に睨まれるとヘタれて
せっかくの党首選の争点も意味不明になってしまった

307 :無党派さん:2015/03/30(月) 14:12:12.03 ID:uZlgw9U/.net
しかしオザワガーオザワガーと相変わらずやかましいのぉw
お前等の中では小沢だからダメ、小沢じゃなければヨシの価値基準しかにんかよw

308 :無党派さん:2015/03/30(月) 14:20:34.01 ID:uZlgw9U/.net
>>306
まぁ結局戦犯探しのような議論を恐れたのかも知れんけどね。
海江田が分裂回避最優先にせざるを得なかったという党内事情も分からんでもない。
だけどそれは今だからこそやるべきだと思うね。
海江田には出来なくても岡田なら野田の立場にも配慮しながら共同責任者として頭を下げる事は出来る筈。

309 :無党派さん:2015/03/30(月) 14:28:04.83 ID:catA9FG0.net
実際には岡田で来年の参院選に大敗した後
いろいろな再検討の方向性が出てくるってところじゃないかな
そこで勝ちと言えるような結果なら、それはそれなんだろうし

ミンスが嫌われてても、安倍がそれ以上の大失敗をすれば
票が戻ってくる可能性もあるしな
例えば安倍政権は金銭解雇解禁とか検討始めてるし

310 :無党派さん:2015/03/30(月) 14:36:48.82 ID:catA9FG0.net
オレは支持しないけど、割と正直にホンネを語ってるのは枝野だな
枝野は、説明不足な点はあったが三党合意は間違ってなかったと断言している
そして今後もその延長上でやっていくとも話している
そして連合が海江田後期から党の舵取りを任せたのが枝野だ
良くも悪くも、これが今のミンスだ

311 :無党派さん:2015/03/30(月) 14:49:36.79 ID:Cjgacpke.net
岡田「これ(統一地方選)は湊川だよ。」

312 :無党派さん:2015/03/30(月) 14:50:43.32 ID:3/ryGdVD.net
>>291
リフレを打ち出せなかったから2010党首選で小沢は負けたんだよ。

313 :無党派さん:2015/03/30(月) 15:00:10.36 ID:e9ZUfmyE.net
センター試験廃止案をどう思いますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14115310044

あくまで方針を固めた案に過ぎません。
昨年東大を始め、11大学が秋入学の方針を固めてニュースでも盛り上がりましたが、
結果はボツになりました。センター試験を廃止し到達度テストを導入した場合、高校の
カリキュラムの進行を阻害しますし大混乱します。アメリカの制度を参考にしているの
でしょうが、アメリカの高校は4年制でゆとりがあるからできること。日本の高校は3
年制です。スケジュールとカリキュラムで一杯一杯です。最悪、到達度テストばかりに
気をとられ卒業単位を取得できない生徒が続出します。統一共通試験という名目上、難
易度にリミットが生まれます。同じ得点者が量産され、受験生の優劣がつかなくなります。
ここが一番の問題。さらにこれを解消しようと一般入試に安易に面接試験なんかで導入し
て合否を決めた場合、不合格者が納得いかず大学への訴訟案件が頻発します。大学側が訴
えられる、前代未聞の事態になるでしょう。今まで通り大学別難易度での一発試験で細かい
得点差を生んで合否を決めた方が確実で効果的です。試験というものは大学入試だけにあら
ず一発勝負の世界です。一発勝負の恐さを知らずに大人になるほど怖いものはない。
教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)さんの想像力の欠如。なら早稲田大学の入試
にだけそれを導入すれば良い。早稲田大学到達度テスト。まあ国立大学協会や教育委員会、
受験業界が黙ってないでしょう。こんなふざけた制度なら高校入試、高校別偏差値もあったも
んじゃないでしょう。内申書なんか絡むと、レベルの低い高校にわざと進学する者も出て来ま
す。最後に、大学という所は高校生だけを限定した進学場所ではない。全国の年齢性別問わず、
誰にでも入学し学ぶことができる権利のある開かれた学舎です。


下村大臣「学力試験なんて運だから意味がない」 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1382308161/
政府「馬鹿でも東大入れるよう二次試験廃止」★5 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1412405483/l50
センター試験や二次試験の廃止って実現するの? http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1382445427/

下村大臣、小保方に懲りず「人物重視」入試を推進
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1407124082/

314 :無党派さん:2015/03/30(月) 16:16:44.22 ID:Ymw0GZ63.net
また串焼き叫ぶ小沢信者が暴れてるのかw
統一地方選で特設ページどころか自分の党の候補一覧も作れないような所なんて相手にするだけ時間の無駄w
民主の今の執行部のやり方がいいとは思わないけど
だからといってもっと落ち目のやつを入れるとかないわw

315 :無党派さん:2015/03/30(月) 16:23:42.80 ID:Ymw0GZ63.net
>>309
残念だけど野党は民主だけじゃないんだな
次改選迎える比例候補が逃げ出したいなんて噂が立っている泡沫は無視するとして
自民から離れた人が維新や共産とかでなく民主党を選ぶ何かを用意出来ないと厳しい

316 :無党派さん:2015/03/30(月) 16:35:23.54 ID:d1pdREli.net
そこで選挙費用まで全て党が全額負担だろうな

自己負担ゼロは選択肢になる

317 :無党派さん:2015/03/30(月) 17:02:34.09 ID:YoHXFx+Q.net
>>307
小沢さんがこのままなら民主党は政権取れないって言ってたじゃん。反原発の元に、民主党が中心になってそこに小沢さん、社民党、小泉さん、細川さん皆で集まって大きな塊になる時が来たんだと思うよ。マスコミも味方になってくれるはずだし。

318 :無党派さん:2015/03/30(月) 17:07:26.24 ID:Ymw0GZ63.net
>>317
原発や国防は重要なテーマだと思うが経済や福祉と比べると有権者の関心は低い
そこを読み間違えて散々な結果に終わった政党がいくつもあるのにまた同じ過ち繰り返してどうすんだよw

319 :無党派さん:2015/03/30(月) 17:17:31.75 ID:K5QdBxbo.net
>>316 全部持ちなら、維新から逃げる奴が駆け込むかも。けちな岡田が金
だすわけないが。
>>317 自民、GPIFで資金溶かしてしまうようなことでもしたら、民主の政権奪還
もありえるが、そんなことの尻拭いなど誰がやってもうまくできるはずがない。

320 :無党派さん:2015/03/30(月) 17:26:22.39 ID:catA9FG0.net
>>315
ミンスは維新や共産が成功しないことに賭けている
残念ながら、それも賭けとしては割は悪くない
なんといっても連合は非自民最大の票田だから

321 :無党派さん:2015/03/30(月) 17:28:14.81 ID:catA9FG0.net
>>317
良くも悪くもミンスの主流は小沢抜きでやると決めたんだ
思うようにやって、その結果は受け入れればいい

322 :無党派さん:2015/03/30(月) 17:31:58.88 ID:Ymw0GZ63.net
>>320
連合などの組合はついてきてくれるけど
しがらみのない一般有権者がついてきてくれるかといえばそうでもない

だから維新は比例でそこそこ獲れたし
未だに民主党から選挙に出る候補は一般人に民主党だと悟られないように党名を隠したりと姑息な真似をしたりする

323 :無党派さん:2015/03/30(月) 17:35:14.41 ID:ED8Qfabz.net
連合っていっても労働者の2割しか加入してないからな。
その加入にしたって大企業は強制加入だから、全員が反自民ではない。
勝つときは無党派を引き付けないとしょうがないよな。
(連合はどうでもいいとか、連合は必要ないとかそういうことではないからなw)
無党派をどれだけ呼び込めるか、それが出来る政策を出せるか。

324 :無党派さん:2015/03/30(月) 17:35:24.38 ID:catA9FG0.net
維新は橋下の個性がウリでもあり弱点でもある
共産が組織の閉鎖性を改めるのは長い道のりだ

自公政権が容認し難い暴政に踏み込んだ場合
ミンスがタナボタを期待するのは非現実的な考え方ではない
もっとも安倍は憲法改正が最優先だから
金銭解雇解禁みたいな地雷は踏まないだろうけどな

325 :無党派さん:2015/03/30(月) 17:36:33.19 ID:d1pdREli.net
以前から言ってるこの滅茶苦茶だが
結局自民党より先に人材が民主党目指さなきゃいけない理由なわけで

326 :無党派さん:2015/03/30(月) 17:38:10.42 ID:catA9FG0.net
>>322
隠す、ってのは今のミンスを語る上での一つのキーワードだろう
党名も隠すし、政権時代の総括も隠すし
欧州社民的な消費増税福祉拡充路線もはっきり言わず隠している
隠しに隠して、他がみんなコケるのをひたすら待ってる
実に労組基盤の政党らしいやり方だ

327 :無党派さん:2015/03/30(月) 18:01:00.98 ID:U1g7tGdX.net
共同通信社が28、29両日に実施した全国電話世論調査によると
安倍内閣の支持率は55・4%で、前回の2月6、7両日実施の調査から
1・2ポイント増。不支持は32・7%で0・2ポイントの微増だった。

政党支持率は、自民党が3・1ポイント増の42・1%で、民主党は
0・9ポイント減の6・5%。維新の党は4・0%、公明党4・2%、
共産党4・8%、社民党0・4%、生活の党1・1%、次世代の党0・8%、
元気にする会0・1%で、太陽の党と新党改革を挙げた人はいなかった。
「支持政党なし」は35・2%だった。
http://www.nikkansports.com/general/news/1453969.html

328 :無党派さん:2015/03/30(月) 18:26:40.32 ID:SiHJh5Xu.net
民主党、石破大臣が高級車レクサスに乗り換えていることを国会で追及
しっかしまあ重箱の隅しかつつけないのなw
国会で追及することなのこれ

内需拡大、結構じゃないか
それともゴミンスはヒュンダイとか起亜とか五星にでも乗れってのか?

329 :無党派さん:2015/03/30(月) 18:30:07.83 ID:qbxPXUZ2.net
>>328
追及したのが玉木だし

TBS系(JNN)3月30日 12時30分配信

 国会では、来年度の暫定予算案の審議が行われ、民主党は、石破大臣が公用車を高級車レクサスに乗り換えていることについて追及しました。国会記者会館から報告です。

 委員会の冒頭、まずは安倍総理が29日、シンガポールで韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領と言葉を交わした際、日中韓首脳会談実現への期待について話したことを明らかにしました。

 「『先般の日中韓の外相会談が朴槿恵大統領の指導力によって開催をされた』と。『今後、この日中韓の会議が首脳レベルに引き上げられていくことが期待されます』という話をさせていただきました」(安倍首相)

 また、民主党の玉木議員は、石破地方創生担当大臣の公用車について、1年3か月前に買い替えたばかりのクラウンをやめて、なぜ高級車レクサスをレンタルしているのか、と指摘しました。
これについて、内閣府を所管する菅官房長官は、日本の技術力の高さを発信するために導入したもので、購入前に運転手の習熟度を高めるため、まずはレンタルにしたと説明。
そのうえで、実際にレクサスを3台購入するかについては、白紙に戻して、水素燃料電池車なども含め、検討する必要があると述べました。

 国会では来年度の予算が成立するまでの暫定予算案が、30日、衆参両院で可決・成立する見通しです。(30日11:24)

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150330-00000016-jnn-pol

330 :無党派さん:2015/03/30(月) 18:34:14.90 ID:Ymw0GZ63.net
古賀の一件、小西が興味持っているようだけどどうするんだろうな?
菅の首を取る大金星になるか、第二の偽メールになるか
イチかバチかで党を挙げて追求してみるか?

331 :無党派さん:2015/03/30(月) 18:40:07.06 ID:+6vz5YdE.net
>>329-328
政治家は官僚的ではいけない。
大きなビジョンを、愛嬌と話術を以て、語りかけてもらいたい。

大きなビジョンに、定数削減や公債残高は入ってくるから、触れざるを得ない。

332 :無党派さん:2015/03/30(月) 18:41:08.36 ID:ZKGuSXJ6.net
>>289
「(報道した)テレビ局がどのような対応をするか、しばらく見守っていきたい」
こういう発言が圧力ではないの?
政権は放送局に対する許認可権・監督権をもっているわけで、対応次第ではこのような
権限を行使していくということもあり得るということでは?

333 :無党派さん:2015/03/30(月) 18:43:31.81 ID:xrqDwq6W.net
>>310
ていうか、なんで「俺は支持しない」て明言してる奴が
民主はこうだ、みたいに決めてるわけ?
現状がこうだというのはまだいいとしても、なんで「受
け入れろ」とか言われなきゃならんのだ?

現状を支持してるから変える必要ない、ならまだわかるが現状支持しないし民主党はこうに決まってる、変わる
わけねーから受け入れろとか、何様なんだ?工作員か?

334 :無党派さん:2015/03/30(月) 18:43:48.38 ID:+6vz5YdE.net
>>330
一日1億円以上かかる国会で、そういうチンピラをのさばらせるのが野党第一党?

まー、そんなバカ野党なら、やってみて、文字どおり消滅するのも、国民にとってはいいのかも。

335 :無党派さん:2015/03/30(月) 18:44:48.83 ID:U1g7tGdX.net
FNN世論調査 内閣支持53.6 不支持37.7 政党支持 自民40.1民主8.7
http://www.fnn-news.com/yoron/inquiry150330.html

336 :無党派さん:2015/03/30(月) 18:51:19.61 ID:K5QdBxbo.net
>>313 大学入試がどうのこうのじゃなくて、国立情報学研究所教授新井紀子先生
は 「東ロボ君が東大に合格するようになると日本の大学に入ろうとする人がどれだけ
いるだろう。」と言う。これは、投資とリターンの問題ですね。

337 :無党派さん:2015/03/30(月) 18:54:15.13 ID:xrqDwq6W.net
民主党は連合のロビー団体でもなければ、岡田や枝野の
私兵団でもない。国民政党だろうが。
支持団体としての連合に最大限の敬意は払いつつも決し
て連合の為だけに動くのではない。それが民主党の正し
い在り方だろうに。勝手に連合が決めたんだから三党合
意の批判は許されない、支持者止めろとか言ってるのは
連合の工作員か、民主党を貶める為の自民・維新の工作
員と見なす

338 :無党派さん:2015/03/30(月) 18:57:54.56 ID:SiHJh5Xu.net
小西を見ても判るだろ。
天性のキチガイなんだよ。

むしろ民主党ってのは キチガイの集積機関だと考えた方が良いのかもしれん

339 :無党派さん:2015/03/30(月) 18:59:20.02 ID:d1pdREli.net
>>335
この数字じゃ99%地方選負ける
現状維持って絶対無理な目標掲げてるが

340 :無党派さん:2015/03/30(月) 19:10:22.11 ID:catA9FG0.net
主観と客観を区別できないバカは
とりあえずこんなところで絶叫するより
リアルにミンス党へ文句言って来い

341 :無党派さん:2015/03/30(月) 19:15:03.50 ID:catA9FG0.net
とにかく現実のミンス党がどういう現状かを度外視して
「ボクの考えたさいきょうのミンス党」
を延々とここでくっちゃべっても何の意味もない

342 :無党派さん:2015/03/30(月) 19:17:06.02 ID:xrqDwq6W.net
代表選で否定されてもしつこく維新と合流しろと連呼
するのは許されるのに三党合意批判は「主観的」だから
許されないのか?随分ご都合主義な「客観」だな

343 :無党派さん:2015/03/30(月) 19:20:54.07 ID:xrqDwq6W.net
>>341
それで、ミンスはこーだからダメ、あーだからダメ、
小沢ガー、奉行ガー、連合ガー、海江田がーと延々と
愚痴か昔話ばかりするのはどんな意味があるんだ?

344 :無党派さん:2015/03/30(月) 19:22:10.62 ID:d1pdREli.net
暇つぶしだよ

345 :無党派さん:2015/03/30(月) 19:35:30.90 ID:qbxPXUZ2.net
これだもん、五倍に近くなりつつあるのが何ともな

FNN政党支持率
http://www.fnn-news.com/yoron/inquiry150330.html

自民40.1 
民主8.7 
維新6.1
公明4.9
共産4.8
次世代0.6
社民1.0
生活0.6
元気0.1
改革0.1
その他0.9
支持なし31.6

346 :無党派さん:2015/03/30(月) 19:43:05.22 ID:hD1UFnG5.net
また片山さつきが問題起こしたのか。早くこんな馬鹿は更迭しろよ

2015.3.30 17:48

 参院外交防衛委員会の片山さつき委員長(自民党)は、30日昼の同委理事懇談会に数分遅刻した。野党側は退席したため、開催は見送られた。野党側は「片山氏の謝罪では済まされない」と徹底追及する構えだ。

 片山氏は昨年10月にも同委で政府側答弁資料を所持していた問題が発覚したばかり。参院で審議中の平成27年度予算案の審議に影響を与える可能性もあり、与野党の参院国対委員長間で対応が話し合われる見通しだ。
引用元:産経ニュース http://www.sankei.com/politics/news/150330/plt1503300035-n1.html

347 :無党派さん:2015/03/30(月) 19:45:08.62 ID:d1pdREli.net
>>345
幾つか調査がきたな
地方選前にこれは厳しい

348 :無党派さん:2015/03/30(月) 19:48:28.76 ID:/3/ijuBy.net
◆番組名:BS日テレ『深層NEWS』

◆日 時:平成27年3月31日(火)22:00〜23:00(生放送)
      日テレNEWS24 同日24:00〜25:00(再放送)

◆テーマ:普天間基地移転問題と日米関係
 
◆内 容:○辺野古の現状 何がどこまで進んでいるのか?
     ○国の論理と沖縄の主張
     ○沖縄の基地負担軽減をどうすべきな?など

◆出 演:玉城デニー (生活の党幹事長)

349 :無党派さん:2015/03/30(月) 19:58:47.45 ID:Ymw0GZ63.net
>>345
スキャンダルコピペ君の毎日必死の努力にもかかわらず
終わっていたのは民主党の方だったのかよ

350 :無党派さん:2015/03/30(月) 20:11:18.89 ID:6u6j+Zsy.net
告示前は佐藤が大きく負けてたのに、かなり差が詰まってきたみたい
ほんとは現職の高橋が余裕で蹴散らさないといけないのに、ここまで追い上げられてるから自民党は焦りまくってるらしい

「佐賀の乱」の再来も? 道知事選の“情勢変化”に焦る自民党
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/158476/1

 統一地方選の注目は、自民党が知事選で負けた「佐賀の乱」の再来があるかどうかだ。

 目下の情勢では北海道、大分知事選が接戦だが、面白くなってきたのが北海道である。

 現職で4選を目指す高橋はるみ知事(61)に挑むのは、北海道の“みのもんた”こと、フリーキャスターの佐藤のりゆき氏(65)。
佐藤には民主党北海道と市民ネットワーク北海道が支持、共産党道委員会、新党大地、維新の党道総支部、社民党道連が支援しているが、
こうした野党連合のパワーに加えて、佐藤の演説がうまいのだ。

「政策討論会で、高橋知事は私(の主張)に『それは夢ですね』と言いました。私は大変憤りました。
夢は実現しなくてはならないのです。夢は実現をしたら、また次の夢が生まれるのです。
心の中では『あなた(高橋知事)は、私たちに夢を与えてこなかった』と思って、そういう言葉にしました。
『12年間、夢も希望も明るさもなくなった』――地方に行って畑に立つ人、漁業で船に乗る人が私にそうつぶやいていました」
 とまあ、こんな調子で訴えるものだから、世論調査でも追い上げている。

「告示前は大きく負けていたのが、最近の数字は50対40くらいになっている。佐賀の乱でも、最初はダブルスコアだったのに、逆転した。
同じような展開になる可能性は十分あります。北海道は昨年の衆院選の比例票を見ると、野党が上回っているのも強み。
争点は北海道電力泊原発再稼働の是非やTPPですが、高橋陣営は、応援に来た大島理森元農水相も『原発は国が決めること』とか言って、議論から逃げている。
佐藤氏の脱原発路線は鮮明です。TPPについては自民党支持の農政連の中でも割れています。
高橋知事の4選批判もありますから、佐藤さんに勢いがあるように見えます」(現地で取材しているジャーナリスト・横田一氏)

 自民党内からは「本来だったら横綱相撲で突き放さなければいけないのにそうなっていない」という声も聞かれる。
地元のアナウンサーといっても、佐藤氏は65歳で清新さはない。
高橋知事の実績で蹴散らせると思っていたらしく、ここにきて焦りまくっている。ここを落とせば、安倍政権のやりたい放題もこれまでだ。

351 :無党派さん:2015/03/30(月) 20:16:59.58 ID:SiHJh5Xu.net
>>350
\_________________/
         O
         o

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,―――─―-ミ
 /  //     \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ 
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
/|     ∪   /\
と、思う知障ゲンダイであった

352 :無党派さん:2015/03/30(月) 20:22:01.03 ID:YkmqInT/.net
>>350
宗男が邪魔しなければ逆転もありえたのにな

353 :無党派さん:2015/03/30(月) 20:27:33.43 ID:Ymw0GZ63.net
ゲンダイでさえ高橋先行なのかよw
記事の中にある野党連合も共産排除で野党連合じゃなくなったしな

354 :無党派さん:2015/03/30(月) 20:28:18.71 ID:uZlgw9U/.net
>>341
普通に意味があるだろw
意味がないと言う事の意味がそれこそ分からないw

355 :無党派さん:2015/03/30(月) 20:30:57.15 ID:uZlgw9U/.net
ま、民主党が国民政党の看板降ろすなら確かに何を言っても意味はないけどな。
珍者の為の政党だと開き直るならねw

356 :無党派さん:2015/03/30(月) 20:32:01.21 ID:Ymw0GZ63.net
>>354
現状踏まえての分析展望なら分かるけど
ありえない都合のいい前提で将来語られても妄想と言われてももしょうがない

357 :無党派さん:2015/03/30(月) 20:34:53.53 ID:EBRF/sMo.net
政策を語れないから政治と金で騒ぐしかない。
外交・安保になると逃げてばかり。

こんな政党が支持されるなど絶対にあり得ない。
民主信者は現実逃避してばかり。

358 :無党派さん:2015/03/30(月) 20:36:38.37 ID:Ymw0GZ63.net
信者のための政党って愉快な仲間たちみたいな集団でしょ
愉快すぎて世間じゃほとんど相手にされてないみたいだけどw

359 :無党派さん:2015/03/30(月) 20:36:48.20 ID:EBRF/sMo.net
自民以外で政権与党になった政党は公明を除いてことごとく消滅してるから民主も消滅するしかないな。

360 :無党派さん:2015/03/30(月) 20:37:59.98 ID:d1pdREli.net
名前が凄いよな
小沢のセンスじゃなくあれは絶対太郎のセンス
なおかつ小沢はそれを受け入れざるを得なかった

361 :無党派さん:2015/03/30(月) 20:39:06.44 ID:uZlgw9U/.net
>>356
有り得るとか有り得ないとか何を論拠としてるのかって事だよな。
そこ説明がないとただの珍者の戯言にしか聞こえんぞ、悪いけどw

362 :無党派さん:2015/03/30(月) 20:39:33.50 ID:YkmqInT/.net
現状を踏まえて、で出てくる答えが「民主党なんか解散して維新と合流しろ、文句言うやつは
斬り捨てろ」なんだろ?
それって結局「現状」を党ごとうっちゃるってだけじゃんよ

そんなことなら「現実を踏まえない都合のいい妄想」とやらと大差ない
どの道今の「現実」の先には何もないといってるのと同義なんだから

363 :無党派さん:2015/03/30(月) 20:40:41.91 ID:uZlgw9U/.net
>>358
まぁそうだなw
俺には関係ない話だけどw

364 :無党派さん:2015/03/30(月) 20:42:31.27 ID:Ymw0GZ63.net
>>362
自らに厳しいノルマ課して自主再建の道もあるだろうよ
あるけど、300日プラン出てこないとこ見ると現体制では難しいかな

365 :無党派さん:2015/03/30(月) 20:43:43.14 ID:d1pdREli.net
>>363
あれが小沢の選択だ
最初見たときネタ記事なのを疑った
虚構新聞じゃなかったんだよ

366 :無党派さん:2015/03/30(月) 20:45:33.65 ID:YoHXFx+Q.net
民主党も受け入れるのが現実的な選択じゃないのか?維新が本気で労組がいるうちと組むと思う?
ここは割りきって反原発でまとまるべきでしょ。その方が絶対に有権者に分かりやすいし、沖縄のゴタゴタだってもっと知事側に立って政府を責めるべき。

367 :無党派さん:2015/03/30(月) 20:46:19.23 ID:YkmqInT/.net
>>364
だから、その再建プランについて考えたら妄想だっていうんでしょ
じゃああんたらの言うところの「妄想」じゃなく、合流もしない自主再建プラン
があるのかといえば誰も出してこれないわけで

368 :無党派さん:2015/03/30(月) 20:47:17.10 ID:uZlgw9U/.net
>>365
まぁそうだなw
俺には関係ない話だけどw
てか話の流れと何か関係あんのけ?
民主党を生活と同じくネタ政党にしろって事?
岡田、枝野君と愉快な珍者達みたいなw

369 :無党派さん:2015/03/30(月) 20:48:48.43 ID:d1pdREli.net
>>368
名前のインパクトが凄くて絶対ネタだろうと何回思ったことか

370 :無党派さん:2015/03/30(月) 20:50:07.30 ID:uZlgw9U/.net
>>367
そこまではちょっと言い過ぎだろ。
合流というのは相手がある事であって、民主党にその気があったとしても橋下があんなんじゃ現実問題丸ごと合流は難しいんだから。

371 :無党派さん:2015/03/30(月) 20:50:30.00 ID:Ymw0GZ63.net
>>365
1人戻れば当面はなんとかなったのに維新や民主に逃げた議員は知らん顔
今の汚沢の人望がはっきりわかった瞬間だったなw

>>366
反原発前面に出しても票は取れない、未来の党の二の舞いになるだけ
福祉を旗印にしたほうが票取れる

>>367
俺は、毎日のように都合のいいコピペだけ貼って「自民終わったな」とか言ってる人みたいなこと念頭に置いてたw

372 :無党派さん:2015/03/30(月) 20:53:15.31 ID:d1pdREli.net
福祉を旗印てあっちのオバマか
…まああれはあれで炎上しまくってるんだが

373 :無党派さん:2015/03/30(月) 20:56:08.67 ID:d1pdREli.net
オバマケア システム
オバマケア 掛け金
あたりだな

374 :無党派さん:2015/03/30(月) 20:58:02.42 ID:YoHXFx+Q.net
オバマケアは失敗だったが経済政策もちゃんとやってるからなあ、うちは経済成長は円安になって高齢者に負担が掛かるから成長反対なんだから比較できないな

375 :無党派さん:2015/03/30(月) 20:58:31.38 ID:/3/ijuBy.net
>>371
民主や維新に身をひそめてるのが全員比例復活んなんだよ。
>>360
いまじゃあ小沢さんはあの名前をまんざら悪く思っていないみたい。

376 :無党派さん:2015/03/30(月) 21:05:26.09 ID:Ymw0GZ63.net
>>375
太田和美とかもゾンビだっけ?逃げたのに結局比例じゃルール上も移籍無理だし
もし可能だったとしても先のこと考えるとキツイか

谷も民主に戻りたがってるなんて噂もあるし
主濱も自民が有力な対抗馬だしたり他の野党が名乗り上げてきたらキツイな

377 :無党派さん:2015/03/30(月) 21:07:07.33 ID:UnUruA6p.net
岡田代表就任から西川農相辞任までスレにも勢いがあり支持率も上昇で正直自民支持者の俺も
ちょっと焦ったけどあれから2カ月でこの状態。どこが分水嶺かといえば
下村の追及を柚木にやらせたことかなあそこでもうひと押し出来てれば
流れが変わったかもね。西田辺り貸してればよかったわw

378 :無党派さん:2015/03/30(月) 21:10:38.82 ID:Ymw0GZ63.net
>>377
誰がやろうが週刊誌なぞるだけじゃどのみち詰んでる
逃げ道あると見せかけて上手く誘導して、追い込んだところで独自に探してきた決定打を放つ
スキャンダルやるならこれくらいはやらなきゃダメだったな

379 :無党派さん:2015/03/30(月) 21:14:31.81 ID:uZlgw9U/.net
ん?民主党珍者が小沢珍者政党を叩く流れ?w

380 :無党派さん:2015/03/30(月) 21:14:49.97 ID:eVjyAFOh.net
.




古賀茂明
「俺は大物で政府にとっては厄介者。そんな俺を政府が血眼になって葬り去ろうとしている」






よくいる頭のイカれたキチガイの典型妄想
.

381 :無党派さん:2015/03/30(月) 21:23:55.63 ID:d1pdREli.net
139 :名無しさん@1周年:2015/03/28(土) 22:30:25.35 ID:HDZrzvMl0
こいつ昔からこうだよ

古賀氏「ワイド!スクランブル」降板騒ぎ テレビ朝日に視聴者から抗議殺到で「撤回」?
http://www.j-cast.com/2012/03/24126512.html?p=all

元経産官僚で現在は大阪府市統合本部の特別顧問をしている古賀茂明さん(56)が2012年3月21日、
「ツイッター」で、テレビ朝日系の情報番組「ワイド!スクランブル」のコメンテーターをいきなり降板させられた、と呟いた。
しかし2日後の23日、降板は無くなった、と報告した。「ツイッター」を見た視聴者からテレビ朝日に抗議が押し寄せたからだという。
この降板騒ぎについて古賀さんは、財務省や電力会社、民主党の圧力があったことをほのめかせている。

>民主党の圧力があったことをほのめかせている。


朝日はこれで2回被害を受けてる
ついでに民主党の圧力とか言ってた過去もありますぜ

382 :無党派さん:2015/03/30(月) 21:59:24.23 ID:YkmqInT/.net
証拠を求められると弱いわけだが
選挙のときの覚書きとか見ても
恥ずかしながら民主党にもそういう勢力がいるのは否定できない

そういう内なる抵抗勢力の存在も認めた上で脱原発改革を
しなくてはいけない。

383 :無党派さん:2015/03/30(月) 22:47:52.61 ID:qbxPXUZ2.net
枝野もこんなの語らないで統一地選激戦区巡りしたらいいのに

 民主党の枝野幸男幹事長は30日午前、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設をめぐる
林芳正農林水産相の効力停止決定について、「沖縄に寄り添った対応を求めたい。
法をふりかざし、沖縄を斬り捨て、沖縄の心情に目を背けることを繰り返せば、本当に抜き差しならない状況に陥りかねない」と述べた。
国会内で記者団に語った。

http://www.sankei.com/politics/news/150330/plt1503300021-n1.html

384 :無党派さん:2015/03/30(月) 22:54:41.37 ID:catA9FG0.net
前線は必死にミンス隠しして戦ってるのに
幹部が姿を見せたりしたら台無しだろ

385 :無党派さん:2015/03/30(月) 22:58:33.27 ID:r2rKbsxj.net
>>290>>332
なるほど
ではやはり古賀が言ってたことは正しかったと

古賀氏「ワイド!スクランブル」降板騒ぎ テレビ朝日に視聴者から抗議殺到で「撤回」?
http://www.j-cast.com/2012/03/24126512.html?p=all

元経産官僚で現在は大阪府市統合本部の特別顧問をしている古賀茂明さん(56)が2012年3月21日、
「ツイッター」で、テレビ朝日系の情報番組「ワイド!スクランブル」のコメンテーターをいきなり降板させられた、
と呟いた。しかし2日後の23日、降板は無くなった、と報告した。
「ツイッター」を見た視聴者からテレビ朝日に抗議が押し寄せたからだという。
この降板騒ぎについて古賀さんは、財務省や電力会社、民主党の圧力があったことをほのめかせている。

>民主党の圧力があったことをほのめかせている。

386 :無党派さん:2015/03/30(月) 23:07:16.27 ID:RL+mhwCb.net
民主、再び1桁支持率に逆戻り
維新、民主との差を更に詰める

FNN産経世論調査 政党支持率 3月28日(土)〜3月29日(日)

自民 40.1%

民主 *8.7%
維新 *6.1%
公明 *4.9%
共産 *4.8%

社民 *1.0%
生活 *0.6%
次世 *0.6%
元気 *0.1%
改革 *0.1%

ttp://www.fnn-news.com/yoron/inquiry150330.html

387 :無党派さん:2015/03/30(月) 23:07:59.95 ID:mHGtND8n.net
>>385
結局それは降板してないんだから嘘だろ
報ステは実際に降板させられたけど

388 :無党派さん:2015/03/30(月) 23:09:03.79 ID:r2rKbsxj.net
>>387
古賀さんが言ってるんだから本当ですよ

389 :無党派さん:2015/03/30(月) 23:09:54.03 ID:6wD26tQR.net
古賀はアンチ安倍のキチガイさの権化であった
国民はアンチのキチガイさを今一度再確認したわけだ

390 :無党派さん:2015/03/30(月) 23:13:40.15 ID:r2rKbsxj.net
http://www.j-cast.com/2012/03/24126512.html?p=all

「財務省や電力や民主党の圧力は悪質化してます」

「たくさんのツイート、リツイート、さらには電話やメールをして下さった皆様のお蔭で、ワイドスクランブル木曜のレギュラーは復活しました」
と報告した。一人一人の力は小さくてもみんなで動けば世の中が変わるし、テレビ朝日にも様々な圧力と闘っている方々がいるから、そうした方々への応援をよろしくお願いしたい、としたうえで、

「財務省や電力や民主党の圧力は悪質化してます。いろんなルートで。闘ってる人たちは孤立しがち。みんなの応援が命綱です」
と結んだ。

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

古賀茂明?@kogashigeaki
一人一人の力は小さくてもみんなで動けば世の中が変わることがわかりました。財務省や電力や民主党の圧力は悪質化してます。
いろんなルートで。
闘ってる人たちは孤立しがち。みんなの応援が命綱です。

>民主党の圧力は悪質化してます
>民主党の圧力は悪質化してます
>民主党の圧力は悪質化してます

391 :無党派さん:2015/03/30(月) 23:16:29.38 ID:r2rKbsxj.net
>>390に追加
古賀のツイッターのURL

https://twitter.com/kogashigeaki/status/183132100998868992

392 :無党派さん:2015/03/30(月) 23:19:23.82 ID:r2rKbsxj.net
「書いたら、その社は終わりだから」 松本復興相
http://www.j-cast.com/2011/07/04100429.html?p=all

【青山繁晴】菅政権は僕を逮捕しようとした!
https://www.youtube.com/watch?v=7CwTlf_vDHk

【古賀茂明】「財務省や電力や民主党の圧力は悪質化してます」
http://www.j-cast.com/2012/03/24126512.html?p=all

393 :無党派さん:2015/03/30(月) 23:20:20.83 ID:GORQzTdZ.net
>>390
民主党が圧力かけてたと仮定しても降板しなかったんだから大した圧力じゃなかったんだな
安倍政権の圧力の凄まじさを再確認できたわ

394 :無党派さん:2015/03/30(月) 23:23:13.11 ID:r2rKbsxj.net
>>393
松本復興相「安倍の圧力なんてぬるいぬるいw」

「書いたら、その社は終わりだから」 松本復興相
http://www.j-cast.com/2011/07/04100429.html?p=all

菅「安倍は甘いよw」

【青山繁晴】菅政権は僕を逮捕しようとした!
https://www.youtube.com/watch?v=7CwTlf_vDHk

395 :無党派さん:2015/03/30(月) 23:29:04.87 ID:GORQzTdZ.net
>>394
結局民主党の圧力で潰れたマスコミなんてないし、
青山とかいう嘘つき電波野郎も逮捕されてないじゃねーか
安倍政権では報ステの古賀や恵村が降ろされる被害が出てるからな
安倍政権は他のどの政権よりも危険だわ

396 :無党派さん:2015/03/30(月) 23:30:30.16 ID:r2rKbsxj.net
民主党の圧力はきれいな圧力
見よ、この美しいフレーズを

『書いたら、その社は終わり』

397 :無党派さん:2015/03/30(月) 23:31:09.03 ID:hD1UFnG5.net
太田光が安倍晋三首相にバカ連呼「何で日本を守らないの?あのバカは」
ttp://news.livedoor.com/article/detail/9949996/

太田は、移設作業の停止を求めた沖縄県の主張は完全に正しいとの見解を示したうえで
「まず安倍って言うバカ野郎は…」と批判を始めた。

これを聞いた田中は「総理大臣ですから」となだめるも、
太田は「総理大臣でもバカはバカでしょ」「私は個人的にバカだと思っていますけど」と“バカ”を連発。
  

菅義偉(すが よしひで)官房長官は、国会での予算成立後に「お会いしたい」と話しているが、
太田は「そんなのは言い訳、言い逃れに過ぎない。子どもだって分かるし、幼稚すぎるよね」と、痛烈に批判した。

続けて「安倍っていう男のやっていることは、幼稚すぎると思うんだよね。
何か自分の都合の悪いことは会いませんみたいなことは、いくらなんでもバカにし過ぎなんじゃないの」と不満げに語った。

398 :無党派さん:2015/03/30(月) 23:32:14.56 ID:r2rKbsxj.net
>>395
実際に「潰す」と圧力をかけたわけだ
それもカメラの前で

399 :無党派さん:2015/03/30(月) 23:34:26.15 ID:r2rKbsxj.net
「実際に潰れたわけじゃないから圧力じゃない」 by民主党

こうですか

400 :無党派さん:2015/03/30(月) 23:38:04.53 ID:BZjqh7lv.net
維新ていつも選挙が近づくと支持率上がって来るよね。
普段も無党派の一部は消極的維新(第三極)支持層と思って間違いない。
自民も民主もダメという層が固定しつつある。

401 :無党派さん:2015/03/30(月) 23:41:57.73 ID:catA9FG0.net
維新は良くも悪くも橋下独裁の政治勢力だから
かつてのみん党のように非自民非民主を緩やかに結集することはできない
だからミンスは楽観している
連合だけで600万病票を動員できるのは大きい

402 :無党派さん:2015/03/30(月) 23:42:25.63 ID:r2rKbsxj.net
>>395
被害出てますね
古賀さんが証言してます

〜そこまで言って委員会 2012/4/01/放送回より〜
タイトル
報道を考えるスペシャル…今の報道は本当に大丈夫か!?

古賀氏
「いや、実際にねありますよ、ものすごい圧力は
で、あの大阪とね、東京って全然違うんですよ
だから僕もここに来たら本当に好き勝手喋れるし・・・まあ東京でも好き勝手喋るんですけど
東京で好き勝手喋っているとですね必ず・・あのいろいろあります。」

古賀氏
「例えばね、あの・・・公務員改革だとか公務員宿舎の事をねわーってやってたことがあるんですけど
その時にはもう財務省が電話をしてですよ、それで出すな・・・
(??「あ、そうそう」)
宮崎さんとかって「出すな」って言われてますよ。」

古賀氏
「であの・・民主党の偉い人を出す条件としてコメンテーターで宮崎さん駄目って言って
あの宮崎さん気付いてないかもしれないけどそん時出られなかったんですよ。
最初は宮崎さんっていう名前が入ってたのに・・・。」

>であの・・民主党の偉い人を出す条件としてコメンテーターで宮崎さん駄目って言って
>あの宮崎さん気付いてないかもしれないけどそん時出られなかったんですよ。

403 :無党派さん:2015/03/30(月) 23:47:10.70 ID:r2rKbsxj.net
>>402追加

宮崎氏
「ま、いろんな・・例えば高橋洋一さんとかそういう人も・・・そういう事に・・目にあったってのは聞いたことありますね。」

404 :無党派さん:2015/03/30(月) 23:49:02.77 ID:BZjqh7lv.net
>>401
しかし橋下一人でその連合600万に匹敵する票を取れるからね。
橋下がいるかぎり民主は維新を引き離せない。
民主に一番足りないのはこういうリーダー。

405 :無党派さん:2015/03/30(月) 23:54:49.43 ID:catA9FG0.net
一応第二党なのに、ミンスの党名を隠さないと前線は選挙戦を戦えない
組織票の強さと浮動票の弱さが同居しているのが現状

外国でこういう状況に陥った政党がよくやるのが
衛星政党を立ち上げて、ミンス党を中心とする政党連合で国政選挙を戦うという手法
玉木や篠原を亀井に預けて、そういうのをやってみるのも面白いかもな

406 :無党派さん:2015/03/30(月) 23:55:29.24 ID:ZHvbs2ex.net
>>404
逆に言うと橋下がいなくなったら終わるだろあの政党
橋下頼りの金魚の糞みたいな議員ばっかで小選挙区で当選できるやつがほとんどいない
議員1人1人の質が低すぎる

407 :無党派さん:2015/03/30(月) 23:56:04.14 ID:OT18kmpM.net
民主は、しょーもない揚げ足取りばっかりやってたら
ほんとに維新に乗っ取られると思うわ、改革なら何でもマンセーの無党派層を
社民党への道、まっしぐらになると思うわ

408 :無党派さん:2015/03/31(火) 00:00:34.74 ID:a6dfXbJx.net
そうだね、維新は橋下、松井までかな。
それ以外は各段に落ちるけど、
そうはいっても江田も岡田レベルくらいではあるんじゃないか。

409 :無党派さん:2015/03/31(火) 00:02:49.06 ID:nACfN40E.net
というか、自身の意見を強く持ってるようなヤツは維新に向いていない
少なくとも橋下の言及する分野に関しては
全面的に服従する覚悟がなければダメ

410 :無党派さん:2015/03/31(火) 00:15:16.31 ID:WUwaSqvc.net
自民 地盤+業界+安倍
維新 橋下
民主 連合

まあ自民が圧倒的に強いのは当然かw
ただ自分の意見を強く持っている者同士の内紛ばかり繰り返された民主と比べたら
強いリーダーのいる維新の方が無党派に対する見栄えが良かろう

411 :無党派さん:2015/03/31(火) 00:17:32.03 ID:nACfN40E.net
ポスト安倍の政局は翁長と橋下をキーパーソンとして動いていくだろうな
ミンスはずっと脇役だろうが
政界の一角にそれなりの議席を保有し続けるだろうから、それはそれ

412 :無党派さん:2015/03/31(火) 00:24:54.06 ID:a6dfXbJx.net
翁長とかまじかよ。
もっとも安倍への反動でリベラルが期待される情勢も来るだろうな。
自分はちょっと太郎に注目してるよ
今はただの過激派だけど経験積めば落ちついてくるだろう。
民主で旗手になれそうなのはいないな、強いていえば枝野

413 :無党派さん:2015/03/31(火) 00:30:33.11 ID:jjGjnEkZ.net
民主党は安倍に尻拭いしてもらってるんだから強く言えないだろw
枝野や岡田にしたって批判してるうちに入らない。
いつもの馬鹿下っ端がキーキー言ってるだけ。
辺野古で自民批判しようものなら、鳩山時代のことを言われて特大ブーメランに
なるから突っ込めるわけねえよなw

414 :無党派さん:2015/03/31(火) 00:32:05.29 ID:nACfN40E.net
ウヨかリベラルかじゃなくて、集権か自治かだよ
ミンスは政権を取ってみて、既成権力と戦うのがいかに困難かを知ったから
自民政治の微調整以上のことをやる気を全く失ってしまったからな

415 :無党派さん:2015/03/31(火) 00:43:06.90 ID:zKARN1cv.net
維新?都構想通らなかったらアウト、通っても構想がザル過ぎてすぐに国政には打って出られんと思うけどなw
都構想やったら議員数が増えるとかなんのギャグだよw
大阪市会の定数86、5で割ったら17
よく引き合いに出す東京都の区の議員定数は30-40のところが多数

他にも箱物批判しながら自民かと思うくらい鉄道建設やら高速建設やら景気のいい話
誰が金だすんだ?儲かるなら民間がとっくに名乗りを上げてるぞw

416 :無党派さん:2015/03/31(火) 00:44:04.16 ID:a6dfXbJx.net
辺野古は消費税と同じで罰ゲームみたいなもんだからね。
誰かがやらないといけない。
安倍で良かったんじゃないの。
強引に進めても政権は安定したままだろうし。

417 :無党派さん:2015/03/31(火) 00:48:33.74 ID:nACfN40E.net
辺野古問題は確実に沖縄の自治権獲得運動へ繋がっていく
結果として沖縄州が誕生するだろう
その時辺野古基地が建設されていようがいまいが

418 :無党派さん:2015/03/31(火) 00:49:34.62 ID:nACfN40E.net
>>416
同意
誰かがケリをつけなければいけないし、それには安倍が向いている

419 :無党派さん:2015/03/31(火) 00:52:38.98 ID:WlyQDmQW.net
>>405
さすがに亀井に預けるのは危険すぎる
それなら小沢のところの方がまだ良い。

420 :無党派さん:2015/03/31(火) 00:54:57.01 ID:nACfN40E.net
奉行などミンス主流の小沢に対する不信感は根深い
別働隊を預けるなら亀井、ムネオあたりだろう
党首には浅尾をスカウトしてきてもいい

421 :無党派さん:2015/03/31(火) 01:02:57.27 ID:fYLgKKWZ.net
>>390
こういうキチガイに近い人間が民主党をdisってるのが一つの希望で古賀が世間に見放されたタイミングで民主党に結構支持がもどってくるかも。

422 :無党派さん:2015/03/31(火) 01:06:02.41 ID:fntUsylj.net
普天間の問題は返還後の地代について
政府が保障までいかなくとも、何らか関与することに踏み込めば
流れは変わると思う。

今の名護市長は辺野古移設に強硬に反対しているけど
不思議なことにキャンプ・ハンセンの一部返還に反対している。
これは軍用地主・地代・固定資産税等の問題が絡んでいるらしいけど
ほとんど報道されない。

423 :無党派さん:2015/03/31(火) 01:10:11.81 ID:hh14NM8K.net
我が軍問題で安倍首相が間違いを認めたけど
これは後々の政局に影響するかね。

424 :無党派さん:2015/03/31(火) 01:13:43.06 ID:nACfN40E.net
わが軍と言った言わないより
ジブチの自衛隊基地を拡張して中東で戦争する準備してる方が余程問題だと思うが

425 :無党派さん:2015/03/31(火) 01:30:30.93 ID:JhoLFVIp.net
日本の歳入が減って金だけバラ撒いておく事ができなくなったからある程度軍隊が平和貢献に動かざるを得なくなったんでしょ、他国と同じように。

426 :無党派さん:2015/03/31(火) 01:54:01.35 ID:YvIlVnKd.net
>>414
>ウヨかリベラルかじゃなくて、集権か自治かだよ

維新は辺野古について何もコメント出さないな
あれこそ自治に関わる問題じゃん。
原発もそうだけどさ。関西で内弁慶になれるとこだけ
吠えてみせてるだけ。

一番難しい問題からは民主党以上に黙りを決め込んで
いるのが維新なわけだ

427 :無党派さん:2015/03/31(火) 01:55:44.61 ID:YvIlVnKd.net
>>425
金がないって言うのに更に遠征させるとか意味が分からん

428 :無党派さん:2015/03/31(火) 01:58:05.36 ID:nACfN40E.net
それはまだ国内法の範囲内での法廷闘争に留まっているからだ
司法に政府にブレーキをかける役割を期待できないことが明らかになって
沖縄が自治権獲得に踏み込んだら、事態が動き始める
冷戦的なウヨサヨ対立から、予定調和的に統治機構改革に収斂していく

429 :無党派さん:2015/03/31(火) 02:03:19.71 ID:zKARN1cv.net
今の補助金漬けから脱却してでも自治をと言うかと言えばかなり怪しい気がするけどな

430 :無党派さん:2015/03/31(火) 02:17:03.13 ID:nACfN40E.net
政府としては必ずしも沖縄県に移設に賛成してもらわなくても
物理的に建設が実現すればいいわけで
それと州昇格=自治権拡大のバーターという落としどころはあり得るだろう
韓国と同じで、体張った瀬戸際外交だから
地力以上のものを勝ち取れる可能性がある

431 :無党派さん:2015/03/31(火) 02:25:06.60 ID:zKARN1cv.net
普天間が使えなくなるわけじゃないから
本当のところは政府も米軍も困ってなかったりして

432 :無党派さん:2015/03/31(火) 02:33:25.66 ID:nACfN40E.net
平成研の久間や額賀が主導してた時は
振興利権さえ手に入れば移設自体はどうでもいいってかんじだったな
アメリカ本国もどうでもいかんじ

現時点では、港湾土木のドンのスガと沖縄の土建屋が
一番どうしてもやりたいんじゃないだろうか

433 :無党派さん:2015/03/31(火) 02:50:53.80 ID:a6dfXbJx.net
>>426
維新はつい最近原発再稼働に関する法案の骨子を発表してたよ。
正直民主より先に準備してたことに驚いた。
民主も出した方がいい。
辺野古に関しては自主投票で決めるとか言ってた下地が議員やってる。
だから基本住民自治なんだよきっと。

434 :無党派さん:2015/03/31(火) 03:03:15.50 ID:1E0tn+zd.net
韓国や中国人の為の政党が民主党

435 :無党派さん:2015/03/31(火) 03:09:07.80 ID:CXKTBW2o.net
>>273
同意。

あべのみくすの第一の矢は民主党も受け入れるべき。

安倍に先にやられてしまったのは悔やんでも悔やみきれない

436 :無党派さん:2015/03/31(火) 03:11:41.48 ID:nACfN40E.net
なんで第二の矢に攻撃を集中しないのかねえ
コンクリートから人へを連呼すればいいのに
それすら止めるんだったら解党する方がいい

437 :無党派さん:2015/03/31(火) 03:49:16.94 ID:fntUsylj.net
>>435
日銀総裁人事で白川を強引に押し込んだのが
政権時代はもちろん、今になっても尾をひいてる。

438 :無党派さん:2015/03/31(火) 03:55:02.78 ID:WQjCZKtD.net
民主党に金融緩和しろと提言してくれてた学者もいたのに、今の野党状態では誰も力かしてくれないだろうなw
多分政策持ってる連中や社会の一線で活躍してる人間は民主党に政権担当能力ないということを知ってるよ

439 :無党派さん:2015/03/31(火) 03:57:11.88 ID:CXKTBW2o.net
>>437
俺は小沢は嫌いだけどあれに関しては武藤でよかった。

当時俺はこのスレで日銀総裁人事で武藤を潰せば将来必ず民主党の手足を縛ることになるって書いたのに

440 :無党派さん:2015/03/31(火) 06:39:06.25 ID:e76Repd/.net
まぁでも日銀総裁が財務省天下りの指定席ってのは日本の統治システム、経済金融政策その他色んな事を象徴してたからねぇ。
これ郵政の斎藤のケースとは全然違うんだけど、何か同じような事に言われたのもちょっとな。
ま、白川、斎藤が適任だったかというのはまた別の議論なんだけど、金融政策だけではデフレ脱却は難しいという白川理論の正しさを図らずも黒田は証明して見せた形にはなったよな。
誰も認めようとはしないけどさw

441 :無党派さん:2015/03/31(火) 06:41:16.42 ID:e76Repd/.net
それと金融緩和の是非とアベノミクスの是非をイコールで語るのは大間違いだね。
「バカとハサミは使いよう」というのと「キチガイに刃物」というのは違うわけだからw

442 :無党派さん:2015/03/31(火) 06:47:03.48 ID:uuIxLaMu.net
民主はさっさと解党して責任をとったら?

443 :無党派さん:2015/03/31(火) 06:57:56.77 ID:mtBPhCVa.net
>>273
> 民主は最初にマクロ経済政策をはっきりさせないと。
> もし金融緩和を認めるのなら、政策の幅は広がると思うよ。


民主党の奴らはみんな円安=金融緩和を批判してるじゃん。
細野とか「アベノミクスが失敗という基本認識は変えなくていい」
とか豪語してるしな。この期に及んでだ。
民主党で金融緩和賛成なのは、ペーペーの金子洋一ぐらいなもんだろう。
奴は腐っても経済評論家だからな。

444 :無党派さん:2015/03/31(火) 07:05:35.91 ID:e76Repd/.net
>>443
てか何でそこまでアベノミクスは成功だったと確信を持てるかがむしろ不思議w
今やテレビ御用達のエコノミクスでも手放しで肯定してる奴はいないんじゃないの?

445 :無党派さん:2015/03/31(火) 07:06:03.75 ID:mtBPhCVa.net
アベノミクスも満2年たって、株価は2倍以上、高卒の内定率は何10年ぶりの高さ、
ベアも過去何10年で最高、税収も大幅増だ。
なにより失業率の改善がでかい。国民に仕事を与えるのが政府の最大の義務だからな。

この状況でアベノミクスは失敗だとかほざいたって国民が聞く耳持つわけないだろ。
アベノミクスが失敗かどうかじゃない、アベノミクスより良い経済政策を対案で出せや。
経済格差がどんどん広がってるって認識なんだろ?
じゃ格差を縮める政策でも出しとけ。
対案を出しもしないで失敗とか言ってんじゃねえ。

446 :無党派さん:2015/03/31(火) 07:06:28.69 ID:e76Repd/.net
エコノミクスじゃねぇやw

447 :無党派さん:2015/03/31(火) 07:11:11.23 ID:mtBPhCVa.net
>>444
アベノミクスの実体は殆ど金融緩和なんだよ。
アベノミクスが成功か失敗かってのは、金融緩和がどうだったかを
問うに等しいだろ。

たとえば最近のマスコミの報道見てみろ。
半年前は円安倒産が増えたとかさんざネガってたが
最近は言わなくなっただろ。
よくなってるんだよ明らかに景気が。
さすがにそこは嘘をつけないわけだよ。すぐばれるから。

448 :無党派さん:2015/03/31(火) 07:17:09.21 ID:xPs5Jdyh.net
アベノミクスが失敗なら自民の支持率があんなに高いわけがない、民主の支持率があんなに低い笑わけがない。
雇用は確実に改善してる。ベアも実施されてる。恩恵を感じてる人は少なからずいる。そうした中で「アベノミクスは失敗だ」と言っても相手にされるわけがない。当の本人たちは何らかの形で実感してるわけだから。

449 :無党派さん:2015/03/31(火) 07:20:54.91 ID:cdmIFHF4.net
金融緩和は所定の効果を発揮してるよ。なのにどうしてそこを集中的に批判するかが理解不能。他に攻撃すべきがあるじゃん。第三の矢だよ。規制改革、雇用の流動化、社会補償費削減。
これらについては何もなされていない。ここを攻めるべき。

450 :無党派さん:2015/03/31(火) 07:39:51.48 ID:e76Repd/.net
>>447
実体としてほとんどが金融緩和であるというのは擁護派の中には異論もあるだろうが、個人的な評価としては同意する。
だから金融緩和だけではデフレ脱却は難しいという白川は正しかったと言ってるわけで。
あのね、30兆ぐらいバラまいて日本中で穴掘って埋めるみたいな工事やっても景気は良くなるんよ。
200兆の金融緩和よりは即効性もあるだろう。
だけどさすがに今時それを「景気が回復したから穴掘って埋める工事は成功だった」とか言う奴はおらんだろ?w
で君等の言ってる事はほとんど同じ理屈やん?
政策評価というのはそら当然コスパであったり将来性であったりリスクであったり、そういう事を総合的に判断しての事だろ。
一定の効果があった一定の効果があったってその一点だけ強調されても何の説得力もないんですけど。

451 :無党派さん:2015/03/31(火) 07:40:31.50 ID:emdd8mAu.net
国会運営 にわかに自維共闘 維新国対に橋下氏の影 「統一選の先」にらむ首相側
http://www.sankei.com/politics/news/150331/plt1503310005-n1.html

 自民党が国会運営で維新の党を重宝するケースが目立っている。維新は、民主党が抵抗した平成27年度NHK予算案の衆院採決にあっさりと合意し、
民主党の戦略を骨抜きにした。公明党が難色を示すカジノを中心とした統合型リゾート施設(IR)整備推進法案の早期審議も後押ししている。
にわかに進む「自維共闘」の背景にあるものとは−。(沢田大典)

 IR法案では、自民党と維新の国対幹部は25日、国会内で会談し、審議で協力していくことで合意。
会談は維新側が自民党国対幹部の元を訪れて早期審議を要請する形で行われたが、維新幹部は「自民党国対幹部と事前に調整し、
『ぜひ来てほしい』とのことだった」と明かす。

 佐藤氏は27日の自民、公明両党の幹事長、国対委員長による会合で、「維新がIR法案の早期審議を求めてきた」と切り出した。
同法案に慎重な公明党は、法案が修正されたことを理由に、両党の政策責任者間で改めて議論することを要求。巻き返しを図った。

452 :無党派さん:2015/03/31(火) 07:41:11.00 ID:emdd8mAu.net
超党派議連:カジノ法案の再提出先送り−公明に配慮、時期は明言せず
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NM0MLZ6TTDS501.html

> 超党派の「国際観光産業振興議員連盟」(IR議連、通称・カジノ議連)は、カジノを含めた統合型リゾートの整備を政府に促す法案
>(IR推進法案)について、当初は月内で検討していた国会再提出を先送りする。慎重な手続きを求める公明党に配慮したためで、
> 今後の取り扱いは与党内調整の結果を待つことになった。
>議連の岩屋毅幹事長(自民)は30日、国会内で開いた総会で「与党内はもちろん、各党とも十分協議をして、環境が整い次第、
>できるだけ早期に国会に出したい。出す以上は必ずこの国会で成立させるという決意を持って取り組みを強化していきたい」と語った。
>総会後、記者団から具体的な再提出の時期について聞かれたが、「明言することは避けたい」と述べた。
>自民党と一部野党は2013年12月、IR推進法案を国会に提出。議連は14年の通常国会での成立を目指したが、
>十分な審議時間が取れずに継続審議となり、続く臨時国会で衆院が解散したため廃案となった。議連には公明党メンバーも在籍しているが、
> 同党内ではカジノ解禁への慎重論があり、法案提出には加わらなかった。
>岩屋氏は24日の議連幹部会後、法案を再提出するための自民党内での手続きについて、
>「法案は軽微な修正。三役等のサインをもらえば完了すると認識している」と述べ、維新の党などと30日にも提出する考えを明らかにしていた。

> 政府は14年7月、法案成立に備えて、内閣官房に関係省庁の職員で構成する検討チームを設置。
>安倍晋三首相は同年9月の内閣改造で公明党の太田昭宏国土交通相をIR担当に任命、12月発足の第3次内閣でも再任した。

453 :無党派さん:2015/03/31(火) 07:50:24.66 ID:e76Repd/.net
それと何度も繰り返し言ってるけど、金融緩和という手段そのものを否定してるわけじゃ全然ないよ。
何も安倍ちゃんの発明品でも何でもなく、そらそれなりに有効な手段である事は元から分かってる。
政策総動員の中でそれを四番に据える事も反対ではない。
だけど四番に20億に使ってその他が二軍クラスじゃいかにもバランス悪いだろって話だよ。

454 :無党派さん:2015/03/31(火) 08:16:42.10 ID:eocq5Q4P.net
下村大臣「学力試験なんて運だから意味がない」 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1382308161/
政府「馬鹿でも東大入れるよう二次試験廃止」★5 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1412405483/l50
センター試験や二次試験の廃止って実現するの? http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1382445427/

下村大臣、小保方に懲りず「人物重視」入試を推進
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1407124082/

さっさと捕まれよw

455 :無党派さん:2015/03/31(火) 09:48:28.68 ID:a6dfXbJx.net
民主は経済を語るな、安倍に乗っかっておけ。
勝負になってないよ。
格差がー、も国民に受けてない。
そもそも社会党路線では政権党と思ってもらえないし
ますます政権交代が遠のいてきた。
いい加減気づいて他で勝負してくれ。

456 :無党派さん:2015/03/31(火) 09:57:36.35 ID:qjmpsNTt.net
古舘のプロレス中継
「古賀さん、おーっと、おきて破りのテレ朝批判。この先、どうなるんでしょうか」

457 :無党派さん:2015/03/31(火) 10:07:27.32 ID:Bz1EdnN/.net
で、民主党はアベノミクスに賛成なの?反対なの?
反対なら対案となる経済政策だしましょう。
あげ足取り、失点待ちでは活路を見出すことはできません。

458 :無党派さん:2015/03/31(火) 10:57:19.94 ID:I5a76Fzf.net
安倍ですらもうアベノミクス()を語るのは恥ずかしそうなのに
信者はまだアベノミクス(ドヤ顔)なんだなww

459 :無党派さん:2015/03/31(火) 11:08:57.00 ID:CXKTBW2o.net
>>458
2ちゃんでは速水総裁時代から一定数のインタゲ派が生息しているんだよ。
安倍なんかニワカ(w
それだけに民主党が乗り遅れたのは悔しい

460 :無党派さん:2015/03/31(火) 11:39:01.57 ID:fntUsylj.net
昔読んだ本に日銀の新人研修の話があって
面白い事が書いてあったな。
公定歩合を上げる(引き締め)と1勝、下げる(緩和)と1敗
これを叩きこまれるみたい。
今もそうなのか、わからないけどな。

461 :無党派さん:2015/03/31(火) 11:47:17.39 ID:F5fwULV2.net
>>460
白川がモロこれだったらしいな
浜田が「ビックリした」って言ってた

462 :無党派さん:2015/03/31(火) 12:01:38.23 ID:WlyQDmQW.net
>>439
な。俺も結局振り返ってみれば小沢の言うとおりにしておけばよかったじゃんと思う事が多い。
思えば政権獲ってから頑なに小沢を拒絶し続けることだけに躍起となってしまったなあとは思う。
なんだか民主党サポーター全員がひたすら親を拒否する思春期の女の子みたいだったような。

463 :無党派さん:2015/03/31(火) 12:08:28.25 ID:WUwaSqvc.net
維新対策に関しては、民主の一歩も二歩も先を行く自民

にわかに進む「自維共闘」 維新国対に橋下氏の影

自民党が国会運営で維新の党を重宝するケースが目立っている。
維新は、民主党が抵抗した平成27年度NHK予算案の
衆院採決にあっさりと合意し、民主党の戦略を骨抜きにした。
公明党が難色を示すカジノを中心とした
統合型リゾート施設(IR)整備推進法案の早期審議も後押ししている。

「自維共闘」は、橋下徹最高顧問(大阪市長)や松井一郎顧問(大阪府知事)に近い
馬場伸幸国対委員長が国会の司令塔になっていることが大きい。
「大阪都構想」に安倍晋三首相は理解を示し、
橋下氏は憲法改正について「何でもする」と“返礼”している。

自民党大阪府連は都構想に反対しており、
4月の統一地方選では大阪府議、大阪市議選が控えている。
ただ、松井氏とパイプのある菅(すが)義(よし)偉(ひで)官房長官は、
先の自民党大会で府連女性局長が「大阪市廃止・分割構想をつぶす」と発言したことに
「大阪市民が判断することだ」とそっけなかった。

都構想が実現した場合、橋下氏の国政進出も取り沙汰されている。
自民党府連の意向にかかわらず、首相側が統一選の先をにらんでいるのは間違いない。

ttp://www.sankei.com/politics/news/150331/plt1503310005-n3.html

464 :無党派さん:2015/03/31(火) 12:10:42.07 ID:Ool8GmBc.net
クセーなw
小沢信者は失せろよ

465 :無党派さん:2015/03/31(火) 12:11:25.30 ID:jjGjnEkZ.net
変なブレーンを何とかしたほうがいいな。
1ドル50円、毎年「日本沈没」みたいな本出したりしてる紫婆とかさ。
ああいう極論学者は排除して、常識的な範囲内の学者を引っ張ったほうがいい。

466 :無党派さん:2015/03/31(火) 12:13:17.07 ID:ntPD/Iwt.net
ソースが産経じゃ失笑されるだけだな。
革マルに粘着して大宮駅まで出向いて枝野のあら探しやってるマスコミの名を語ったキチガイ。

467 :無党派さん:2015/03/31(火) 12:34:46.52 ID:Ool8GmBc.net
しかし橋下はシタタカだな
既存政党を全方位攻撃してるように見えて中央の自民、公明とは相互利用できる関係を築いてる

468 :無党派さん:2015/03/31(火) 12:35:24.86 ID:F5fwULV2.net
ハシシタからシタタカに名前を変えたほうがいいかもしれん

469 :無党派さん:2015/03/31(火) 12:40:12.72 ID:T6S6kQQC.net
安倍にハシゴを外された維新

877 :無党派さん:2015/03/30(月) 12:51:08.27 ID:tZtc4Dyy
どんどん開場時期がずれ込むな…
当初は、安倍首相自ら東京五輪までに…とか言ってたのにさw
こんないつ法案が可決されるかも分からないIR構想なんて夢物語どころか
これこそ、絵に描いた餅だろ

橋下市長も頭抱えてるだろうねwなんせ、湾岸区の目玉に位置づけてTMでも訴えかけてたのに
肝心の法案が出来上がらないんだからwww


カジノ誘致先「大阪が有力」…沖縄・北方相
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150330-OYT1T50018.html
> 山口沖縄・北方相は29日、北海道小樽市内で開かれた自民党支部の会合で講演し、
>超党派の「国際観光産業振興議員連盟」が再提出を目指すカジノなど統合型リゾート(IR)を推進する法案
>(カジノ解禁法案)の取り扱いについて、今国会の審議入りが見送られるとの見通しを示した。

> 山口氏は、法案について「与党内の調整が難しく、今国会で審議することは断念した。
>(東京)五輪までに(開業)ということはあり得ない」との見通しを述べた。

> その上で「五輪後は国の経済が落ち込む。その後の対策として中長期的に考えようということ」とし、
>五輪後の景気浮揚策としてIR誘致を位置づけているとした。
>将来、法案が成立した後の誘致先についても触れて「北海道は厳しい。横浜か大阪か、特に大阪がかなり有力だ」と述べた。

470 :無党派さん:2015/03/31(火) 12:41:01.54 ID:1E0tn+zd.net
藤巻健史氏「円は1ドル500から600円に下落し、10年物長期国債の金利は80%になるだろう。」

471 :無党派さん:2015/03/31(火) 12:41:59.50 ID:G4S023tN.net
相当数字良くないのかも

毎月勤労統計調査(全国調査・地方調査)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/30-1.html


「毎月勤労統計調査平成27年2月分結果速報及び平成26年年末賞与の結果」等の公表延期について [49KB](pdf)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/30-1_20150331enki.pdf

平成27 年3月31 日
厚生労働省大臣官房統計情報部
「毎月勤労統計調査平成27 年2月分結果速報及び平成26 年年末賞与の結果」等
の公表延期について



3月31 日に公表を予定していた、「毎月勤労統計調査平成27 年2月分結果速報及び
平成26 年年末賞与の結果」、「毎月勤労統計調査平成27 年1月分結果確報」、「毎月勤労
統計の指数等の改訂について」について、精査が必要な部分が見つかったため、公表を
延期いたします。
原因を究明し次第、速やかに公表いたします。
利用者の方々にはご迷惑をおかけすることをお詫び申し上げます。

472 :無党派さん:2015/03/31(火) 12:44:24.92 ID:aSg8uQyt.net
>>465
それ以前に国会内外でヴァカ発言を繰り返す民主議員を何とかしたら
最強の自民応援団はこのヴァカ議員どもだよ
つーか何でこんなに野放しなの?

473 :無党派さん:2015/03/31(火) 12:44:46.09 ID:YvIlVnKd.net
>>467
単に風見鶏なだけ自慢にもならん
大阪大阪と言ってるばかりで、その大阪には元自民党多
くて陰に日向に自民と繋がってる
そんな連中に自民党と違う選択肢を示す野党の中心は
務まらない。ゆ党、または衛星政党と言うべきだ

474 :無党派さん:2015/03/31(火) 12:53:42.89 ID:vaZeKv1Q.net
>>467
そもそもが維新は自民党からのスピンオフで生まれた政党だし
思想的に保守で経済政策は安倍と橋下はほぼ一致しているからな。
維新と自民に親和性があるのは当然だな。

逆に維新と民主は絶対に混ざり合わない。
政策も思想も違うし党の支持基盤も異なる。
維新は労働市場の自由化を主張するが民主党は自由化に反対
絶対に一致しない。

475 :無党派さん:2015/03/31(火) 13:00:27.67 ID:YvIlVnKd.net
>>433
>辺野古に関しては自主投票で決めるとか言ってた下地が議員やってる。
>だから基本住民自治なんだよきっと。

で、そんな住民自治なんて無視して建設を既成事実化
しようとしているのに維新は何も言わないんだが?
自治だというなら最低限住民の民意を確認して話がつく
まで工事止めるべきだろうに

下地が言ってる事は選挙中いろいろ変わったが
基本的に交渉からやり直せ、県民が受け入れられない
事を日米政府が言うなら独立するとまで言ってたんだぞ。
比例とは言え、そんた事言って議席拾っておきながら
知事を無視して工事強行に何も言わないなら、維新も
自民党と同じ嘘つきなんだな?地方を連呼しながら
その実は自民と同じく地方を騙して議席を取る詐欺師
なんだな?

476 :無党派さん:2015/03/31(火) 13:06:55.74 ID:YvIlVnKd.net
橋下が維新とやりたいならそれはそれで結構
与党入りでも首相でも目指すがいい
だが「自民党に対抗する為に協力しろ」とは二度と
言うな。自民に媚びて与党になりたければ勝手にやれ

維新と協力しなければ〜ももはや論外
民主党の数が増えようが、自民の翼賛政党になるなら
意味がない。いや実質的な選択肢がへるのだから国民
にとってむしろ有害でしかない。
自民党の別働隊になる為に民主党を支持しているのでは
ないんだぞ!

477 :無党派さん:2015/03/31(火) 13:08:23.09 ID:YvIlVnKd.net
>>476
>橋下が維新とやりたいならそれはそれで結構

失敬、ミスだ
>橋下が自民党とやりたいならそれはそれで結構

478 :無党派さん:2015/03/31(火) 13:14:57.13 ID:emdd8mAu.net
アンチ維新丸出しなのは分かったから、もう少し勉強してから発言した方がいいよ(笑)

ID:YvIlVnKd

479 :無党派さん:2015/03/31(火) 13:24:44.35 ID:zKARN1cv.net
維新が自分らが飲ませたいもの飲ませつつ自民に接近したら
維新アシストした民主ってものすごく間抜けじゃないかw
もしそうなったら苦し紛れの選挙協力強行した枝野はどう責任取るんだ?

480 :無党派さん:2015/03/31(火) 13:28:07.55 ID:nACfN40E.net
選挙協力でミンス側にもメリットがあったなら、それはそれだろう
しかし他人事でよくそこまで熱くなれるなw

481 :無党派さん:2015/03/31(火) 13:35:21.56 ID:ptzMq9Om.net
片山氏、遅刻を陳謝=維新が交代要求―参院外防委
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6154902

 片山さつき参院外交防衛委員長(自民)は31日の同委理事懇談会で、
30日の理事懇に遅刻したことについて「責任を痛感している。申し訳ない」と陳謝した。
片山氏は2月にも理事会に遅れた経緯があり、野党側は「2度目の遅刻で、あまりに緊張感がない」と抗議した。
 片山氏は遅刻について「外務省から申し出のあった欧州連合(EU)関係者との面会が長引いた。
連絡ミスなどもあったが、切り上げられなかったのは私だ」と説明した。
 これに関し、維新の党の松野頼久幹事長は記者会見で「(遅刻は)1回目ではないので言語道断だ。ぜひ交代してもらいたい」と述べた。 

482 :正理会:2015/03/31(火) 14:06:46.86 ID:o3sLWB0H.net
宗教から歴史、哲学、政治経済、自衛国防、在日韓国人問題まで

‘目からウロコ’の講義を毎日発信しています!

http://blog.livedoor.jp/nakasugi_h/

http://ameblo.jp/nakasugi-hiroshi

483 :無党派さん:2015/03/31(火) 14:15:32.00 ID:bpo5vYBo.net
民主党には韓国に対する批判を一切しない奇妙な思想的集団がいるが、
それこそ相手を対等な人間とは見なしていない証拠であり、又その意味にお
いて逆に一線を越えた非難を展開する者と同類であって、本当の友人なら相手
の間違いは間違いだと指摘するのが務めではないだろうか。また、嫌なことを
されたら、はっきり「嫌だ」と拒否しなければならない。われわれは対等な
関係であって主従関係ではない。清算すべきは“過去”というよりは、過去か
ら現在まで続く両者の“歪んだ関係”ではないか。

484 :無党派さん:2015/03/31(火) 14:18:14.76 ID:ObVT/oxM.net
維新が接近してるのは自民党じゃなくて、あくまで安倍の周辺だろ
民主党に手を突っ込んでるのは非労組系だし
民主党執行部も反安倍派と接近するくらいやったらどうなんだ
正面からぶつかるだけが戦いじゃないだろうに

485 :無党派さん:2015/03/31(火) 14:20:21.31 ID:nACfN40E.net
谷垣、山口、野田ブタの財務省傀儡連合は定期的に会っている

486 :無党派さん:2015/03/31(火) 14:45:48.95 ID:/5D45o7l.net
>>485
自民の穏健派や公明党とパイプのある野田は貴重な存在だな
安倍よりはそいつらのほうがはるかにマシだし。これからも交流を続けてほしい

487 :無党派さん:2015/03/31(火) 14:56:39.36 ID:o9VBBVRJ.net
>>486
出来るなら自民党が公明党を追い出して維新&次世代と連立に走ってほしいんだよな。

そうなりゃ、リベラルな民主&公明連合と右翼路線の自次維(じじい)連合との2極対決になりすっきりする。

488 :無党派さん:2015/03/31(火) 15:09:08.73 ID:Vp/9P15I.net
野田は谷垣らとパイプを持ち、前原は安倍や石破らと交遊がある。

489 :無党派さん:2015/03/31(火) 15:19:39.03 ID:fntUsylj.net
谷垣は2012年の年頭挨拶で
今年中に民主を分裂させ解散に追い込むと言って
結果的に成功させた人物。
総理にはなれなかったけどな。
個人の付き合いと党は別だよ。

490 :無党派さん:2015/03/31(火) 15:22:06.04 ID:nACfN40E.net
ということは、民主党を壊滅させるという点で
谷垣と野田は一致していたわけだ

491 :無党派さん:2015/03/31(火) 15:42:00.03 ID:Vp/9P15I.net
例えば安倍総理は前原とかだけでは無くて、
岡田や辻元、福島瑞穂とも気さくに話したりしてるし、
個人としての人間関係と政策の一致不一致は、また別もんだわな。
逆に安倍が菅(直人)さんとかに対する常軌を逸した罵倒をするのは、
思想的な問題よりも個人的、感情的な問題の方が大きいんだろう。

492 :無党派さん:2015/03/31(火) 15:52:55.95 ID:5ul1A/2D.net
上層部としてはこういう発言になるわな

テレビ朝日の早河洋会長が31日、東京・六本木の同局で定例会見を開き、27日放送の「報道ステーション」で元経済産業省官僚の古賀茂明氏(59)が自身の降板をめぐって官邸などを批判したことで、
騒動になっている問題について「番組進行上、ああいう事態に至ったことをおわびしたい」と謝罪した。

 「視聴者には理解できないことだったと思う。予定にはない、ハプニング的なことで遺憾に思っている。適切な放送ではないと思っている。
番組進行上、ああいう事態に至ったことをおわびしたい」と一連の騒動を謝罪。早川会長は古賀氏のコメントでも名前が上がっているが、

「(当日は)大阪に出張していて、
全部を生で見たわけはないが、あとで見て衝撃を受けました。どうしてこういう展開になっているのかと。
出演する、降板するという話でしたので、残念だった。現場も意表を突かれたのでは」
と寝耳に水の展開だったことを明かした。

 「そういう事態を引き起こしたのはなぜかと、反省する必要はあるのかなと。菅官房長官の名前も出てきたが、そういった方々にはお詫びをしないといけないという心境です」と続けた。

「古賀さんは金曜日のゲストコメンテーターという形で出て頂いていた。
年度の区切りで出演の要請をしないというのを降板と判断したんだと思うが、
昨年末の暮れから、年度周りにすべてのベルト番組の強化、刷新、総点検するように指示を出したので今回の件はその延長線上にあると考えている」
とあくまでも改編期の判断であると強調。
今後は「ゲストとの信頼関係をきっちり、お考えも含めて精査するべき。確認作業を丁寧にしないといけないと思う」と話した。

 
また、古賀氏のコメントで語られた官邸からの圧力に関しては「圧力めいたものは一切ない」。

早川会長自身は古賀氏との面識もないという。27日の番組で、古賀氏は
「菅(義偉)官房長官をはじめ、官邸の皆さんからバッシングを受けてきた。
テレビ朝日の早河(洋)会長と(制作協力している)古舘プロジェクトの会長の意向で、私はきょうが最後」

などとと自らの降板について言及すると、

古舘伊知郎キャスター(60)は「承服できない。テレビ側から降ろされるというのは違う」と反論する“バトル”となり、波紋が広がっていた。

 古賀氏の発言に関しては、菅官房長官は30日の会見で
「全くの事実無根だ。言論や表現の自由は極めて大事だが、事実に反するコメントを公共の電波を使って報道したことは、極めて不適切だ」と反論。
さらには、30日の放送では古舘キャスターが「古賀さんがニュースと関係ない部分でコメントした。このことに関して残念だと思っています。テレビ朝日としては、こうした事態を防げなかったことを、テレビをご覧の皆さまにおわびしないといけない」
と視聴者に謝罪していた。

報ステ古賀氏騒動にテレ朝会長が謝罪「適切ではないと思っている」
2015年3月31日 14時59分 スポニチアネックス
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9952901/

493 :無党派さん:2015/03/31(火) 16:01:14.21 ID:fntUsylj.net
3党合意までいろいろな動きがあったけど
野田が党内対立で身動きがとれなって自民に協力を仰いだよな。
あれが決定的だった。
あの時の谷垣の返事は
野党に協力を求める前に与党内をまとめろと言ったんだよ。
政治生命を賭けるとまで言っていた野田は承諾するしかなかった。
これがあの強引な両院総会となり、民主分裂の流れとなる。
谷垣はずっと機会を窺がっていたと思うよ。

494 :無党派さん:2015/03/31(火) 16:03:25.58 ID:nACfN40E.net
管は他人の非をあげつらっても、自分の非は一切認めない
デーモニッシュな人格の持ち主だ
が、3.11時の総理がそのような人物であったことは不幸中の幸いだった
マトモな人間では神経が持たなかっただろう

495 :無党派さん:2015/03/31(火) 16:07:23.01 ID:nACfN40E.net
しかし野田に谷垣に騙されたという感覚は無い
野田は確信犯でミンス党の命運と消費増税をバーターしたのは確かだ

496 :無党派さん:2015/03/31(火) 16:29:41.23 ID:2wJBs9no.net
統一地方選後に保守と左派とで分裂しちゃえばいいと思う

497 :無党派さん:2015/03/31(火) 16:35:07.09 ID:WlyQDmQW.net
そういや政治生命かけるいったんだから
野田は議員辞職するなり党を出るなりすべきだったよな
政治生命かけるの意味が全く解らん。
結局民主党が大被害こうむっただけって話やん。
野田はのうのうと元首相として今もなおノウノウと重鎮面して
甘い汁を吸い続けている。ほんと口だけは達者な奴だよ。

498 :無党派さん:2015/03/31(火) 16:45:30.53 ID:nACfN40E.net
二年後ではまだ後世とは言えないってことか

http://blogos.com/article/53157/

499 :無党派さん:2015/03/31(火) 16:52:10.22 ID:nACfN40E.net
三党合意の後、党員を含めた党首選で野田を信任している
だから野田に党を半殺しにされても、文句言えないってことさ
野田に入れなかった議員や党員は忸怩たる思いだろうが

500 :無党派さん:2015/03/31(火) 17:04:23.19 ID:Ool8GmBc.net
三党合意が失策なら自公が勝つわけ無いよな
民主支持者は現実見た方がいい

501 :無党派さん:2015/03/31(火) 17:07:28.28 ID:nACfN40E.net
いや、違う
自公支持層は非自民有権者に比べて消費増税耐性がかなり高い
非自民の中では、連合関係はそれ以外に比べて高い
2012総選挙の結果は、この構造的な差異が表面化したものだ

502 :無党派さん:2015/03/31(火) 17:24:29.20 ID:2L6WCtlS.net
>73 「国際法に基づいた自治権要求」
これ何だ? 日本国内の沖縄県という歴史を踏まえれば、こんなもんあるはず無いよ  頭大丈夫か? 無理すんな
クソ左翼は全般に使えないが、たまに頭の良い奴がいるが、ID:nACfN40E は アホ左翼だ
左翼は国を割りたがるのか? セクトってやつ?

73 :無党派さん[]:2015/03/31(火) 00:09:12.67 ID:nACfN40E
三権分立が徹底してない日本で、国内法の法廷闘争だけでは沖縄に勝ち目はないな
国際法に基づいた自治権要求を通じてしか、道は開けない
遠からず翁長周辺はそこに踏み込んでいく決断に至るだろう

503 :無党派さん:2015/03/31(火) 17:28:48.68 ID:Ool8GmBc.net
普通は逆だけどな
小さな政府を目指す経済右派政党の自民党に対して、民主党はそれより福祉国家寄りの経済左派的スタンス
ならば負担も相応に求めるのが当然でしょ
そういう面も含めて「民主支持者は現実を見るべき」なんだよな

504 :無党派さん:2015/03/31(火) 17:37:08.22 ID:nACfN40E.net
だから今でもミンス党に残ってる支持者は比較的消費増税体制が高い
が、それは500が正しいか否かとは関係ない

505 :無党派さん:2015/03/31(火) 17:41:48.75 ID:nACfN40E.net
2012の敗北は、2009の大勝をもたらした無党派層がほぼ完全に離反したためであり
少なくともミンス党にとっては、三党合意は失策だったという見方はあり得る

506 :無党派さん:2015/03/31(火) 17:45:08.70 ID:Izoj7rMJ.net
09年の政権時のマニフェストには消費税をどうこうするの字すらないんだが
インデックスだの公約集にはあるんだっけか?
ややこしい
当時の3党合意(民国社)の合意文書には明らかに消費税は上げないとある

507 :無党派さん:2015/03/31(火) 17:46:27.43 ID:2L6WCtlS.net
ID:nACfN40Eのように、自分が分かってもないことを(反論ではなく)自発的に書いて自爆するのが左翼なら、左翼は有害だ

508 :無党派さん:2015/03/31(火) 18:20:34.44 ID:WlyQDmQW.net
国民の生活が第一というスローガンで政権とっておきながら
消費税上げるなんて国民をバカにすんのもいい加減にしろって話。
民主党という名の看板で政権とるのは今後50年位は無理だろう。

509 :無党派さん:2015/03/31(火) 18:23:36.45 ID:Izoj7rMJ.net
別にそれで福祉厚くしてくれれば分からん理論じゃなかった
現実北欧なんかは消費税は強烈

だが福祉厚くがなかった以上な

510 :無党派さん:2015/03/31(火) 18:40:11.74 ID:R9HX0W7o.net
浅尾慶一郎「自民党政権とそんなに差ないが対抗できる勢力をつくる。
民主丸ごと維新丸ごとがくっつくような政界再編。
それがあれば政権交代があるだろう。好き嫌いは言わないで政策には従う。
小さい政党を作って、くっつける努力をしたい。」

「ニューズ・オプエド」3月30日放送より

511 :無党派さん:2015/03/31(火) 18:41:01.59 ID:YvIlVnKd.net
だから、愚痴はもういいって
三党合意と消費増税は間違いだったと正式に表明しろよ。
間違った事したらまず謝れ。それだけの事だろうに。
愚痴ばっか言ってたったこれだけの事をやろうとしない。

512 :無党派さん:2015/03/31(火) 18:42:53.15 ID:Izoj7rMJ.net
事実岡田も海江田もしないし
ないものねだり

513 :無党派さん:2015/03/31(火) 19:07:49.64 ID:YvIlVnKd.net
>>512
だったら愚痴るな
どうにもならないと思っている事をネガネガ言っても
民主党になんのプラスもない、むしろ害悪でしかない

514 :無党派さん:2015/03/31(火) 19:16:10.90 ID:nACfN40E.net
連合関係者じゃねーから、ミンスにプラスとか害悪とか、関係ねーし

515 :無党派さん:2015/03/31(火) 19:17:36.93 ID:Izoj7rMJ.net
2chで愚痴るな言われてもなあw
此処はそういう方針の党だぜ

合わないんじゃないの?

516 :無党派さん:2015/03/31(火) 19:25:35.68 ID:qiumryGy.net
つうか、サントーゴーイ連呼してるけど鳩山政権末期には支持率20%だったろ
消費増税以前の問題だよな

517 :無党派さん:2015/03/31(火) 19:35:23.93 ID:YvIlVnKd.net
>>514
なるほど、支持者でもなくネガキャンしたいだけの工作員か
工作員の言葉に聞く耳なし

518 :無党派さん:2015/03/31(火) 19:37:21.66 ID:Izoj7rMJ.net
そうだな
鳩山政権は初期値は記録的に高かったが記録的な数字の落ち方をした

519 :無党派さん:2015/03/31(火) 19:38:22.76 ID:YvIlVnKd.net
>>515
で、愚痴ってるお前は民主党支持者なのか?
支持者なら愚痴るな。支持者じゃないなら、ネガキャン
工作員の言葉に聞く耳なし。

520 :無党派さん:2015/03/31(火) 19:49:17.60 ID:nACfN40E.net
支持者以外は工作員とか言ってるキチガイは死ね

521 :無党派さん:2015/03/31(火) 19:55:20.45 ID:uuIxLaMu.net
三党合意以前に民主は国民から完全に見放されていただろ

522 :無党派さん:2015/03/31(火) 19:58:03.37 ID:Izoj7rMJ.net
まあねかなり長いこと政権の座にいながら自民党に
政党支持率や比例投票先の数字で負けてた

選挙やれば少々の負けじゃすまんことはもう予測できた

523 :無党派さん:2015/03/31(火) 20:00:21.16 ID:5ul1A/2D.net
しかしこのおっさんも品がないな言葉に

「大阪人は地獄見る」 自民近畿議員会で「都構想」反対の藤井教授講演
2015.3.31 19:21

自民党近畿ブロック選出の衆参両院議員は31日、党本部で会合を開き、橋下徹大阪市長(維新の党最高顧問)
主導の「大阪都構想」に反対している藤井聡京都大大学院教授が講演した。

藤井氏は都構想が実現すれば大きな経済的損失が出るなどとした上で「大阪人は地獄を見る。行政効率化というのも
『民主党詐欺フェスト』級のデマだ」と指摘した。橋下氏については「全体主義者だ。彼ほど危険な人間はいない。
内閣に入るようなことがあったら亡命する」と語った。

安倍晋三首相は都構想に一定の理解を示しているが、京都選出の西田昌司参院議員は
「官邸も問題だ。首相には『都構想に賛成していない』と言ってもらいたい」と牽制(けんせい)した。

産経ニュース
http://www.sankei.com/politics/news/150331/plt1503310030-n1.html

524 :無党派さん:2015/03/31(火) 20:06:06.92 ID:YvIlVnKd.net
>>520
支持もしてない政党のスレに来てネガネガ愚痴を言って
じゃあ過ちを正そうと言ったら無理無理言うだけの人間
が工作員じゃなきゃなんだというんだ?
いずれにせよ、ただ民主党を叩きたいだけの連中の言葉
に耳を貸す理由は何もない

525 :無党派さん:2015/03/31(火) 20:08:29.37 ID:Izoj7rMJ.net
叩くだけじゃない
踏みたいしなおかつ首輪を付けたい
そっち系のプレイの数は多いぞ

526 :無党派さん:2015/03/31(火) 20:16:29.59 ID:qiumryGy.net
>>523
西田と藤井の馬鹿コンビはまず政府がTPP交渉参加してることに文句言えよ
都構想は大阪市民が判断することでお前らの口出しする問題じゃない

527 :無党派さん:2015/03/31(火) 20:34:20.99 ID:YvIlVnKd.net
>>523
自民党と言えども、反維新に関しては同意だな
維新だって大阪の話を国政に持ち込んできたんだし
反維新で頑張る大阪の同士の為に国政で突き上げるの
は全くおかしくない

最初に大阪を国政に持ち込んだのは維新だ。
これだけは忘れない

528 :無党派さん:2015/03/31(火) 20:40:31.53 ID:nkbYI6/0.net
そうか浅尾に仲間が出来たか

http://sp.mainichi.jp/select/news/m20150401k0000m010063000c.html

地域政党「減税日本」代表の河村たかし名古屋市長は、元みんなの党代表で神奈川県で地域政党を率いる浅尾慶一郎衆院議員と連携することを決め、名古屋市内で31日、合同演説を行った

529 :(−○ー)b:2015/03/31(火) 20:41:52.25 ID:urN/0koA.net
1憶2000万人の国民をミンス党支持者とアンチ工作員の2つのいずれかに
分類すること自体に無理がある

530 :無党派さん:2015/03/31(火) 20:43:31.97 ID:l05TyuVx.net
>>528
河村て維新と一緒にやるんじゃなかったのかね
浅尾なんてどうみても江田の二番煎じ狙ってるだけだと思うが
江田と浅尾が主導権争いで対立したらどうするつもりなのか
再編に賭けるんなら江田に付いたほうが可能性高いと思うけどなあ

531 :無党派さん:2015/03/31(火) 20:50:11.96 ID:nkbYI6/0.net
>>530
別に両者ある意味終わってるからいいんじゃないのか
河村も今更国会に戻ろうなんて考えてなさげだし

532 :無党派さん:2015/03/31(火) 20:50:27.82 ID:l05TyuVx.net
>>529
そもそも
1億1999万9990人ぐらいは見向きもしないであろうこんなスレに
いくつも書き込む時点で、ある程度傾向が絞られるとは思うが

533 :無党派さん:2015/03/31(火) 21:06:31.68 ID:e76Repd/.net
いくつかの傾向って言うと
・珍者
・アンチ自民というか自民党「だけ」じゃダメだと考える層
・大阪による全国制覇の為まずは民主党を籠絡しようとマンガみたいな事を考えてる維珍
・ネトウヨ
・キチガイ(串焼きその他)
ま、こんな感じかな?
オザシンオザシンと言われるけど、生活党支持者みたいなコテコテのはあんま来てない気がする。

534 :無党派さん:2015/03/31(火) 21:16:08.40 ID:e76Repd/.net
ほれ誰か書き込め、俺が仕分けしてやるw
まずは「民主党支持者以外は出て行け」とのたまわってる珍者から行けw

535 :無党派さん:2015/03/31(火) 21:21:46.75 ID:Izoj7rMJ.net
河村って自勢力がこの地方選でだいぶ削られるんじゃ

536 :無党派さん:2015/03/31(火) 21:30:56.26 ID:WlyQDmQW.net
おまえら耳の穴かっぽじって聞いとけよ

◆番組名:BS日テレ『深層NEWS』

◆日 時:平成27年3月31日(火)22:00〜23:00(生放送)
      日テレNEWS24 同日24:00〜25:00(再放送)

◆テーマ:普天間基地移転問題と日米関係
 
◆内 容:○辺野古の現状 何がどこまで進んでいるのか?
     ○国の論理と沖縄の主張
     ○沖縄の基地負担軽減をどうすべきな?など

◆出 演:玉城デニー (生活の党幹事長)

537 :無党派さん:2015/03/31(火) 21:49:31.72 ID:l05TyuVx.net
河村て今なにやってんのかまるでわからないな
まあ地域の政党なら全国ではそうなるのが普通なんだろうけど

ていうか、玉城デニーて議員やってるのか幹事長とは出世したもんだ
民主にいてもハイサイおじさんみたいになるだけだしよかったじゃないか

538 :無党派さん:2015/03/31(火) 22:06:39.75 ID:wKFo0G9r.net
>>537
あそこは山本太郎含めて国会議員が5人しかいないんだからみんな何かしらの肩書持ってるし
それでも足りないので皆下記以外のポストも持ってる
民主党なんか議員に箔付けさせるためかポストを無理やり作ってるのにな

代表: 小沢一郎 衆議院議員 、山本太郎 参議院議員
副代表: 主濱了 参議院議員、谷亮子 参議院議員
幹事長: 玉城デニー 衆議院議員

539 :無党派さん:2015/03/31(火) 22:09:15.43 ID:wKFo0G9r.net
>>533
再編論者のフリして小沢待望論撒き散らすコテコテの信者らしいの結構来てるぞ

540 :無党派さん:2015/03/31(火) 22:09:54.92 ID:e76Repd/.net
普天間はねぇ、これはどこの党とかいう問題ではなく、日本の政治全体の無能さの象徴なんだよ。
誰が考えたってアメリカの海兵隊の基地をわざわざ沖縄の海を埋め立てまでして作る必要はまったくないんだけど、要は1000人程度の部隊の為の受け入れ先を他に決められんのよね。
九州かどっかの自衛隊基地の一部でも使わせておけば何の問題もないんだけどそれすら決められない。
必要だ必要だと言っておきながら自分の選挙区には誰も持って来たくはないという。

541 :無党派さん:2015/03/31(火) 22:10:25.51 ID:l05TyuVx.net
太郎て共同代表だったんだ

ていうか、幹事長のデニーが一番格下かよww
谷が逃げたら出世するかな

542 :無党派さん:2015/03/31(火) 22:15:42.32 ID:nACfN40E.net
普天間は沖縄に任せておけばいい
本土の政党がクビを突っ込むとヤケドする(左翼政党以外)

543 :無党派さん:2015/03/31(火) 22:16:45.04 ID:e76Repd/.net
>>539
そう?
例えばどの辺にいる?
あのね、珍者ってのはダブスタ上等、○○の為なら理屈も現実も関係ない連中の事を言うのよ?
小沢総理待望とかさw
それなりの理屈があって小沢待望論を言ってる分には何ら問題ないと思うけどね、オイラ的には。

544 :無党派さん:2015/03/31(火) 22:16:50.46 ID:wKFo0G9r.net
>>540
九州の自衛隊基地って距離的にキツくないか?
奄美移転より可能性なさそう

545 :無党派さん:2015/03/31(火) 22:16:52.82 ID:l05TyuVx.net
沖縄に任せてないじゃん
沖縄ガン無視で自民がやってるわけだが
まあこれで自民は10年は沖縄で勝てないんじゃないの?

546 :無党派さん:2015/03/31(火) 22:20:51.42 ID:e76Repd/.net
>>544
どことの距離やw
基本的には佐世保からの船に乗るんだから九州の方がむしろ近い。

547 :無党派さん:2015/03/31(火) 22:23:03.26 ID:l05TyuVx.net
小沢は再編に絡みたがっているから、その信者とやらの主張もあながち間違ってはいないな
生太郎の主張を見ると維新などとは程遠いように見えるが、裏で小沢がくっつきたがっている
本命は社民でも民主でも共産でもなく維新。民維両党に子分を潜り込ませているし、そいつら
が一様に再編支持だしな。

548 :無党派さん:2015/03/31(火) 22:24:40.49 ID:wKFo0G9r.net
>>543
個人的には山本太郎選んだ時点で小沢合流こそ実現性低い現実無視した案のような気がするな
維新との連携の方がまだ可能性高い

>>546
沖縄は朝鮮半島よりも台湾や尖閣等の有事を念頭に置いているだろうから
佐世保じゃ遠すぎる

549 :無党派さん:2015/03/31(火) 22:24:55.92 ID:nACfN40E.net
現在の小沢の影響力の見方について、個人差があり過ぎて話がかみ合わない
もはや民主党に影響力はないと思うヒトにとってはそもそもスレ違い

550 :無党派さん:2015/03/31(火) 22:27:31.20 ID:e76Repd/.net
>>547
だから別に再編論はあっていいだろw
小沢が言おうが細野が言おうがそれは一つの考え方だ。
それを誰が言ってるかダメ、誰が言ってるから正しいとうのが珍者w

551 :無党派さん:2015/03/31(火) 22:31:45.40 ID:e76Repd/.net
だから小沢なんかもう何もねぇって珍者諸君w
珍者諸君の言う通り小沢はとっくに終わってる。
過去の人だ。
だけど歴史上の小沢というのは珍者諸君がどれだけ頑張ろうと消せないし、それはあれだけの実勢を残した政治家なんだから政党に評価する部分は評価するべしと俺なんかは言ってるだけだ。

552 :無党派さん:2015/03/31(火) 22:36:51.83 ID:l05TyuVx.net
なにを熱くなってるんだ?
俺はただ事実を言っただけ。小沢が絡んでるのがそんなに不都合なのか?

553 :無党派さん:2015/03/31(火) 22:38:28.51 ID:QEg5Jhqp.net
>>540
普天間固定化回避のためにアメリカとの交渉、移設地区の選定、地元住人の同意、沖縄少女暴行事件以降10年以上かけてようやく辺野古にたどり着いたんだよね
(住人も当時は賛成だった)
これを一夜でぶっ壊したのが鳩山民主党

554 :無党派さん:2015/03/31(火) 22:41:40.73 ID:e76Repd/.net
>>552
ん?何の「事実」だっけ?
何となく相変わらずの珍者ぶりだなぁと思ったけど、その「事実」とやらは見過ごしてしまったかも知れん。
いやスマンスマン。
で「事実」って何?もう一回言ってもらえるとありがたい。

555 :無党派さん:2015/03/31(火) 22:43:33.54 ID:nACfN40E.net
>>548
小沢が語る再編論と小沢個人が現在置かれている政治状況のギャップだな
民主や維新は、小沢のアドバイスや助力を活用するつもりはあるが
小沢本人にはあくまで外野の応援団でいて欲しい

556 :無党派さん:2015/03/31(火) 22:43:54.62 ID:l05TyuVx.net
逆に言えば、10年かけたとかいっても一夜で壊れる程度の物でしかなかったんだろうよ
自民の県連や代議士まで反対に転向したのが筋が悪いな
仲井真や自民党県連も政局のために反対に転向せずに、民主は嫌いだけど日本のために
辺野古移設は必要だといい続ければよかったのに。手のひら返すのは一番嫌われる。
この件で言うなら鳩山はあぼーん、沖縄自民もしばらく再起不能だわ

557 :無党派さん:2015/03/31(火) 22:44:40.36 ID:wKFo0G9r.net
小沢の功績評価しろと言う一方で維新や右派を小馬鹿にしてるのがよく分からないんだよな
今の小沢でなく民主党時代の小沢的思考評価するなら
中道左派を軸にして維新や自民の民主よりを取り込む路線だと思うんだがな

558 :無党派さん:2015/03/31(火) 22:45:39.61 ID:e76Repd/.net
>>553
だから何で辺野古なんだと言ってるわけでしてw
ま、そこしかなかったという事なんだろうけど、それは物理的な意味ではなく政治的な意味での「そこしか」であって、それを俺は日本の政治の力不足だと言ってんんの。

559 :無党派さん:2015/03/31(火) 22:46:59.54 ID:nACfN40E.net
県内離島案は仲井真が拒否した
鳩山の失敗の一つは県内離島案や嘉手納統合の可能性を
最初から消してしまったことだろう

560 :無党派さん:2015/03/31(火) 22:48:58.34 ID:5ul1A/2D.net
しかし民主幹部は何故統一地選応援に行かないのか?

■細野豪志・民主党政調会長 (渋谷区で成立した「同性パートナー条例」について)パートナー条例は、
生き方の多様性や家族の多様性を推進する前向きなものだと受け止めている。
これまで制度的な対応がなされてこなかったLGBT、いわゆる性的少数者の存在そのものをしっかりと認めて人権を尊重していこうという方向性のものだ。

 一部自民党では、事実婚には何も与えないのは逆差別ではないかというような発言もあると承知しているが、
条例の中身を見ると、様々な法的な手続きも定めているので、こういった批判は恐らくあたらない。
仮に自民党がそういう考え方なのであれば、条例の修正など前向きな提案として成されるべきものだ。

 この問題は我々、立法機関にとっても非常にインパクトがある動きだ。
これを受けて、立法機関としてそうしたみなさんの差別解消にしっかり取り組むべきだ。(記者会見で)

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASH306GF6H30UTFK00X.html

561 :無党派さん:2015/03/31(火) 22:49:22.25 ID:e76Repd/.net
>>557
ん?
言ってる事がよく分からんw
維新はバカだからバカだと言ってるだけだがw

562 :無党派さん:2015/03/31(火) 22:49:45.36 ID:l05TyuVx.net
>>557
誰のことなんだ?少なくとも俺は小沢を評価しろどうのとは言ってないけど
維新や右派を小馬鹿にしているというのもよくわからん
維新信者らしき人物が民主を小馬鹿にしているレスは数多見かけるが

563 :無党派さん:2015/03/31(火) 22:51:42.96 ID:e76Repd/.net
そもそも俺はウハだとかサハだとかよく意味が分からんのよねw
なにウハって?w

564 :無党派さん:2015/03/31(火) 22:52:09.11 ID:l05TyuVx.net
>>559
で、結局は鳩も仲井間も両方とも消えて沖縄は魔境入りした

565 :無党派さん:2015/03/31(火) 22:54:24.44 ID:wKFo0G9r.net
>>561
それだと小沢はバカだからバカだと言っていると言われてもしょうがないよな

566 :無党派さん:2015/03/31(火) 22:55:43.29 ID:nACfN40E.net
あと本島沿岸での大規模な埋め立てを伴う計画に傾いていったのは
本土と沖縄両方の自民と土建業界の要望だろう
そして辺野古反対の世論が大きくなってきたのは
土建業界の沖縄政界における発言力低下と関連している

567 :無党派さん:2015/03/31(火) 22:56:18.57 ID:wKFo0G9r.net
>>563
左右分からないとか言う割にはネトウヨなんて言葉はしっかりと使うんだなw

568 :無党派さん:2015/03/31(火) 22:57:33.78 ID:nACfN40E.net
>>567
そいつはそういうヤツだw

569 :無党派さん:2015/03/31(火) 23:02:20.38 ID:wKFo0G9r.net
>>568
維新や右のことは維珍だのネトウヨだの悪く言うくせに
生活以外の左寄りの勢力の評価は不自然なくらいに避ける時点でどんな思想の持ち主か
何となく分かるよな

570 :無党派さん:2015/03/31(火) 23:04:32.99 ID:e76Repd/.net
>>565
まぁね。
ただ客観事実に基づく論拠はちゃんと示すべきだよね。
俺はそれなりの理屈をつけて橋下、維新批判をして来たつもりだし、認める部分はちゃんと認めて来たとも思ってる。
橋下だから箸の上げ下ろしまで許せないなんて話はせんよ、珍者諸君と違ってw

571 :無党派さん:2015/03/31(火) 23:06:03.97 ID:e76Repd/.net
>>567
うん、ネトウヨは知ってるもんw
世界に誇る日本の恥ネトウヨは海外メディアでも取り上げてるぐらいだからねw

572 :無党派さん:2015/03/31(火) 23:10:36.81 ID:QEg5Jhqp.net
>>558
地政学的に普天間以外で現在の抑止力が維持できる場所は少ないよ
台湾や南シナ海で変事があった場合、米軍がすぐ出動でき、かつ最短でいける
中国、台湾、南シナ海、すべてを網羅できる絶妙な場所なんだよ、沖縄って
ましてや、辺野古は一時的とは言え、地元住人の支持を取り付けたわけで
鳩山の時、アメが散々言ってたのは地元住人の支持を取り付けろ、だったろ?
綱渡りの末の奇跡みたいなものだったんだよ、辺野古移設って

573 :無党派さん:2015/03/31(火) 23:11:21.94 ID:e76Repd/.net
あ、でも今はあんまネトウヨって言わないみたいだけどね、日本の恥の事は。
でも何かネトサポとかってしっくり来ないのよね、個人的にw

574 :無党派さん:2015/03/31(火) 23:14:44.11 ID:nACfN40E.net
信者ってのはこういうヒトか
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1427234296/21

575 :無党派さん:2015/03/31(火) 23:14:58.57 ID:e76Repd/.net
>>572
また大袈裟にw
そもそも海兵隊の抑止力って何だw

576 :無党派さん:2015/03/31(火) 23:15:35.28 ID:jtYlxIOc.net
>>560
> しかし民主幹部は何故統一地選応援に行かないのか?


地方選には興味がないんじゃね。

577 :無党派さん:2015/03/31(火) 23:16:42.15 ID:e76Repd/.net
>>574
まぁそうやねw
ま、人のフリ見て我がフリ直せってね。
民珍諸君も気をつけようw

578 :無党派さん:2015/03/31(火) 23:22:00.72 ID:WUwaSqvc.net
>>530
都構想住民投票が賛成多数になってからだろう
浅尾も2度と失敗したくないから、
再編に関しては慎重に行くはず

579 :無党派さん:2015/03/31(火) 23:22:04.44 ID:QEg5Jhqp.net
>>575
別に海兵隊だけじゃないよ、基地の役割って
台湾や南シナ海で何かあった場合、普天間に基地があるのとないのとでは補給が大違いだ
ベトナム戦争だってかなりの役割を果たしたな、沖縄は

580 :無党派さん:2015/03/31(火) 23:26:08.65 ID:0xblklgI.net
党が分裂してるなら支持者も分裂してるって感じだね。

581 :無党派さん:2015/03/31(火) 23:29:52.59 ID:wKFo0G9r.net
民主党をなんとか左にシフトさせかつ政権奪取を目指したい人いるみたいだけど
まあ、無理か
今より民主党が左行ったら左に行き過ぎた未来の党や右に行き過ぎた次世代の党みたいに
キワモノ扱いされて終了

可能性あるとしたら民主左派、生活、社民グループと中道系政党との連立だけど
左ゾーンにいるアクの強い人達がまとまるとこってあまり想像できないんだよな

582 :無党派さん:2015/03/31(火) 23:31:39.33 ID:nACfN40E.net
民主信者ってのはあまりいないと思う
組合専従みたいなヒトで、政策なんかどーでもいから
民主党の議席が少しでも増えさえすればいいみたいな連中が
ここや参院議席予想スレによくたむろしてるな

583 :無党派さん:2015/03/31(火) 23:36:25.58 ID:wKFo0G9r.net
>>580
支持者だけでなく議員も分裂していて
それぞれのグループが一定の勢力持っているから
いつまでたっても結論が出ない(出さない)状態が続く
岡田に他のグループ抑える力や切る決断が出来ればスッキリするんだろうが
岡田も枝野も煮え切らないんだよな

584 :無党派さん:2015/03/31(火) 23:37:22.83 ID:e76Repd/.net
>>579
だから大違いって何がどう違うんだよw
そら白紙のマップに好きなように配置出来るなら効率的な配置はいくらでも思いつくだろうが、ゲームじゃねぇんだしなw
だからさっきも言ったけど大袈裟過ぎなんだってw
俺は個人的には安全保障上の大きな穴は出来ないと思うが、それでも不安なら自衛隊、海保でカバーすればいい。
徳之島だってレイプ魔米軍は嫌でも海自の演習基地や海保の警備施設ぐらは受け入れるんだろいしな。
有事となればおっしゃる通り色々と使い道もある。

585 :無党派さん:2015/03/31(火) 23:38:12.12 ID:l05TyuVx.net
少しでも議席を増やしたいというだけなら維新と合流した方が
見かけ上「連合が支持する政党」の議席は増えるわけだが
連合支持者は維新を嫌っている

むしろ維新の方が政策など度外視して連合の組織をほしがっているように見えるが
「連合抜きの民主党」とかいうけど、連合が完全に手を引いたら組織のほとんどは
なくなってしまうわけで。だったら別に民主と組まなくても最初から維新だけで
積み上げていくのと違いはない。それでもこれだけしつこく「合流」に拘っている
のは連合も含めた組織がほしいからに他ならない。

586 :無党派さん:2015/03/31(火) 23:40:36.20 ID:e76Repd/.net
>>582
なぁ民主党を積極的に支持する理由なんて実際見当たらんもんなw
他にねぇからつい何とかしろやとか言いたくなるだけでw
労組関係だってそこはそんな変わらんと思うよ。
「俺たちの民主党」なんて言ってるのはここにいるような一部の珍者諸君だけだよ。

587 :無党派さん:2015/03/31(火) 23:41:18.69 ID:l05TyuVx.net
俺が見た感じ「政策の違い」に拘っているのは再編反対派だな
それを「連合の組員の専従」とみるのなら連合組員が一番政策に拘っている

588 :無党派さん:2015/03/31(火) 23:45:19.90 ID:nACfN40E.net
非自民だけで一括りにして
相互に矛盾する利害をモザイク状に調整して選挙するなんて芸当が出来るのは
全盛期の小沢みたいな巨人だけだ
もっともその結果出来た政権の評価はさんざんだったが

凡人が常識的に考える場合、せめて
民主+維新左派か維新+民主右派
でなければ意味不明な野合になってしまうというのはまっとうな考え方だろう

589 :無党派さん:2015/03/31(火) 23:45:30.82 ID:wKFo0G9r.net
それでも組合が民主支持続けるのは
組合から見て他の政党がもっとだらしない、信用出来ないからなんだろうな

590 :無党派さん:2015/03/31(火) 23:46:21.63 ID:WlyQDmQW.net
>>579
なぜ普天間の話から突然沖縄全体の話になる?
沖縄にいくつ基地あるかわかってんの?

591 :無党派さん:2015/03/31(火) 23:48:23.77 ID:nACfN40E.net
>>589
というか実質的なオーナーだからな、特に浮動票が離れた2012以降は
総評系が旧社会党から民主党支持に転換して以来の付き合いだ
参院比例民主の候補者を見れば、紛れもなく
連合による連合のための政党であることがわかる

592 :無党派さん:2015/03/31(火) 23:55:57.80 ID:wKFo0G9r.net
>>591
確かに2010年は有田や谷が上位で当選したのに対し
2013の参院選比例は大島九州男以外組合系ばかりだったし組合依存は高まってるな

593 :無党派さん:2015/03/31(火) 23:55:59.70 ID:ntkcBjQ8.net
 (( (ヽ三/)
    (((i )    ノ´⌒`ヽ
   /  γ⌒´      \
   (  .// ""´ ⌒\  )
    |  :i /  ⌒   ⌒  i )    岡田はどうしようもない!
    l :i  (・ )` ´( ・) i,/          
     l    (__人_).  |  (ヽ三/) )) 
     \    |┬|  /   ( i)))  
.      `7  `ー'  〈_  / ̄

594 :無党派さん:2015/03/31(火) 23:56:44.89 ID:QEg5Jhqp.net
>>584
いざという時のための在日米軍だろ
というか、自衛隊が他国かドンパチやってる時に介入できるわけないじゃん、なんのための在日米軍だよ
憲法改正して、自衛隊で日本守っていく、という方針なら米軍出ていけとオレだって主張するよ
ただ、現憲法なら在日米軍に頼らざるをえない
自衛隊と米軍では規格も整備も装備も異なるから単に米軍基地の代わりに自衛隊基地なんて単純な問題ではない

595 :無党派さん:2015/03/31(火) 23:59:04.90 ID:WlyQDmQW.net
551 :無党派さん:2015/03/31(火) 23:13:09.92 ID:9J2D/lvC
民主党は終わった党
これからは自民、生活の二大政党制に移行する

生活太郎の、このスター揃い、魅力、一郎太郎の破壊力
生活が二大政党制になりうると言う魅力に、多くのB層国民はまだ気づいてない
我々善良な有権者が、その真実を広めれば必ず自民、生活の二大政党制への幕開けが来る

民主は5年後無くなってる終わった政党、
自民VS生活の一大決戦の幕が開ける

596 :無党派さん:2015/04/01(水) 00:01:37.26 ID:Rnry26XL.net
>>439
全くその通りだが、それを言うと462みたいなアホなレスがついてまともな議論にならないところが民主党の病根の根が深いところ。

597 :無党派さん:2015/04/01(水) 00:04:32.87 ID:Rnry26XL.net
>>582
選挙予想とか法案の賛否の逆転のための票よみとかやってみたりするとそういう方向でも考えちゃうよ。一概には非難できない。

598 :無党派さん:2015/04/01(水) 00:08:40.57 ID:gggOxQTp.net
http://j-akademeia.jp/event/0205souron.pdf

このレポート、連合の古賀も入ってるんだが
要するに雇用問題以外は経団連自民とあまり争点無いってのが現実だ
どこを強調して語るかだけの差だな
投票率下がってるのも、まあ仕方ないな

599 :無党派さん:2015/04/01(水) 00:15:45.63 ID:NfeBiw1m.net
>>594
ええええええ?w
言っちゃ悪いけど自国防衛は取りあえず改正なしで出来るというのが概ね共有されてる憲法解釈なんですけどw
あと君は根本的な事が分かってないみたいだけど、米空軍の主力は嘉手納他に、史上最強の第七艦隊は佐世保を使うのよ?
普天間にいる海兵隊のローテンション部隊は1000人足らずで、主な任務は有事の際の極東在住の米国人の救出任務よ?
その程度の部隊の移転先を何十年もモメてんのが日本の政治なんだという事を俺は言ってんの。
ちなみに海兵隊ってのは自前の移動手段がないから佐世保を出た船に乗って任務地に向かうんだけど、だったら佐世保の近くにいた方が早いやんと。

600 :無党派さん:2015/04/01(水) 00:32:24.35 ID:z/H4CDuO.net
>>599
だから他国がドンパチやっても自衛隊は介入できないって書いてあるじゃん
言っておくと現状の法と自衛隊じゃ、自国防衛すらままならんぞ、敵基地に攻撃できないからな
あと、オレは別に日本の政治力なんて評価なんてしてないよ、アメの半属国だ
ただ、そんなショボい政治力でもどうにかしてこぎつけた普天間移設を無知とただの票稼ぎのためにすべてをぶっ壊した鳩山民主党の罪は重いと言いたいの

601 :無党派さん:2015/04/01(水) 00:34:49.45 ID:G2uw9Fl0.net
>>585
維新は江田も言っているようにもう合流に拘っていないぞw
参院選は別に民主と候補者調整しなくても議席は確実に増えるからな

むしろ何とか合流したいと思っているのは改選44の民主だろw

602 :無党派さん:2015/04/01(水) 00:49:10.35 ID:stUum00R.net
要するに、維新も拘っていないし連合も反対しているのだな
じゃあ民主党内の再編派という議席乞食だけ追い払えば良いと
今後「合流」の話をする奴は「議席乞食」という認識で一致した
というわけだね

603 :無党派さん:2015/04/01(水) 00:53:37.37 ID:G2uw9Fl0.net
>>602
細野・前原の関西切り発言で分かったこと
俺もこの2人には相当失望させられた(まさに言うだけ番長w)
橋下も同じ気持ちだろう
従って、民主との合流はどうでも良くなった

次の参院選はガチンコでやり合おうぜw

604 :無党派さん:2015/04/01(水) 00:57:02.51 ID:gggOxQTp.net
細野、前原らは加藤の乱以下のゴミだったな

605 : 【末吉】 :2015/04/01(水) 01:14:14.60 ID:96ZQA/hq.net
岡田総理誕生占い

606 :無党派さん:2015/04/01(水) 01:19:22.75 ID:tNX/HoMz.net
日教組、中核派、山口組、インチキカルト宗教、韓国民団
民主党はイメージが悪すぎる

607 :無党派さん:2015/04/01(水) 01:25:10.40 ID:5Oy8MVZc.net
江田は未練タラタラじゃねーかw

江田「民主党さん、お願いだから維新と新党作ってください(涙)」

維新・江田代表「独自路線ではダメ」民主を批判
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_politics/articles/000045216.html

 維新の党の江田代表は、野党再編について「独自路線では政権を取れない」と、自主再建を目指す民主党の岡田体制を批判しました。

 江田代表は、去年12月の衆議院選挙の前に民主党と維新の党の合流話があったことに触れ、
「党を解体して、基本政策の下に新党を作るならば、我々も乗る決断をしていた」と打ち明けました。
そのうえで、自主再建を目指す民主党の岡田克也代表に野党再編を促しました。
 維新の党・江田代表:「民主党さんも覚悟を決めて、独自路線で行って政権がまだ取れるなんていう甘い考えは捨てて頂いてね」

608 :無党派さん:2015/04/01(水) 01:36:57.80 ID:YJGmO5jx.net
センター試験廃止案をどう思いますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14115310044

あくまで方針を固めた案に過ぎません。
昨年東大を始め、11大学が秋入学の方針を固めてニュースでも盛り上がりましたが、
結果はボツになりました。センター試験を廃止し到達度テストを導入した場合、高校の
カリキュラムの進行を阻害しますし大混乱します。アメリカの制度を参考にしているの
でしょうが、アメリカの高校は4年制でゆとりがあるからできること。日本の高校は3
年制です。スケジュールとカリキュラムで一杯一杯です。最悪、到達度テストばかりに
気をとられ卒業単位を取得できない生徒が続出します。統一共通試験という名目上、難
易度にリミットが生まれます。同じ得点者が量産され、受験生の優劣がつかなくなります。
ここが一番の問題。さらにこれを解消しようと一般入試に安易に面接試験なんかで導入し
て合否を決めた場合、不合格者が納得いかず大学への訴訟案件が頻発します。大学側が訴
えられる、前代未聞の事態になるでしょう。今まで通り大学別難易度での一発試験で細かい
得点差を生んで合否を決めた方が確実で効果的です。試験というものは大学入試だけにあら
ず一発勝負の世界です。一発勝負の恐さを知らずに大人になるほど怖いものはない。
教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)さんの想像力の欠如。なら早稲田大学の入試
にだけそれを導入すれば良い。早稲田大学到達度テスト。まあ国立大学協会や教育委員会、
受験業界が黙ってないでしょう。こんなふざけた制度なら高校入試、高校別偏差値もあったも
んじゃないでしょう。内申書なんか絡むと、レベルの低い高校にわざと進学する者も出て来ま
す。最後に、大学という所は高校生だけを限定した進学場所ではない。全国の年齢性別問わず、
誰にでも入学し学ぶことができる権利のある開かれた学舎です。


下村大臣「学力試験なんて運だから意味がない」 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1382308161/
政府「馬鹿でも東大入れるよう二次試験廃止」★5 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1412405483/l50
センター試験や二次試験の廃止って実現するの? http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1382445427/

下村大臣、小保方に懲りず「人物重視」入試を推進
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1407124082/

さっさと捕まれよw

609 :無党派さん:2015/04/01(水) 01:38:15.80 ID:gggOxQTp.net
橋下が民主で評価してるのは前原、野田、玄葉、安住、細野の五人らしいが
前原細野はともかく野田玄葉安住とどういう共通点があるのか謎だな
まあ、官公労系でなきゃいいってアバウトな話か

610 :無党派さん:2015/04/01(水) 01:41:03.15 ID:EfJrrWLU.net
>>601
維新にも民主にも言えることだけど候補者揃わないと始まるものも始まらない
統一地方選での民主や大阪以外の維新の候補者の集まり具合考えたら
戦いたかったがお互いに候補者いなくて
結局は総選挙同様生き残りのための理念抜きの野合になりました
ってオチだったりしてな

611 :無党派さん:2015/04/01(水) 01:41:40.09 ID:GMk5VyYl.net
都構想が可決すれば橋下は維新を
離れて民間人
初代都知事は松井
橋下は民間人として安倍政権で
総務大臣で入閣して都構想の仕上げ
この後で江田率いる維新と民主合流

というのはないです

612 :無党派さん:2015/04/01(水) 01:48:33.56 ID:EfJrrWLU.net
民主維新、両党に共通の課題はリサイクル候補でなく
フレッシュで勝てそうな候補どれだけ揃えられるかだな
何度も負けてるような候補使いまわしたところで大きな追い風でも吹いてない限り勝てない

613 :無党派さん:2015/04/01(水) 01:51:57.53 ID:gggOxQTp.net
維新は好調だった時に塾生を使い捨てにしたくせに
この間はリサイクルごみを集めて出馬させてたな
あの党のやることはブラック過ぎて良くわからん
人脈もゴロツキ体質だし、橋下の実行力だけでもってる

614 :無党派さん:2015/04/01(水) 02:00:55.08 ID:23Y50xGn.net
>>612
確かに元民主のゴミばかり。
新しい人材を集めないとダメだ。

615 :無党派さん:2015/04/01(水) 02:01:05.90 ID:EfJrrWLU.net
民主が応募はじめた女性候補どれだけ集まるのかな?
蓋を開けたら組合の組織内候補や元職の娘ばかりでしたとか
悲惨に事にならない事を祈るばかりだな

616 :無党派さん:2015/04/01(水) 02:07:33.28 ID:gggOxQTp.net
組織内でも娘でもいいんで、イケメンと美女を集めて差し替えることだな
安倍ちゃんが大失敗するまでは、政策論争挑んでも空振りだろう
そもそもそんな魅力的な政策があまりないしな

617 :無党派さん:2015/04/01(水) 02:12:35.94 ID:EfJrrWLU.net
>>616
小泉ジュニアの半分でも人集められるような候補が出てくるといいんだけどな
今の民主党議員は小泉進次郎の半分でも集めるの難しいから即エース候補になれる

618 :無党派さん:2015/04/01(水) 02:17:53.91 ID:gggOxQTp.net
大都市圏は浅尾や河村に衛星政党をやらせる方がいい
非自民は一つの政党じゃなくて政党連合でいい
そのへんは自民と違う発想を取り入れないと
経団連を連合に置き換えただけの劣化コピーになってしまっている

619 :無党派さん:2015/04/01(水) 05:53:44.13 ID:iON9ovhN.net
浅尾が言ってたな
維新と民主の全数の完全合併って難易度の高い奴

620 :無党派さん:2015/04/01(水) 06:45:43.00 ID:Rnry26XL.net
>>609
民主丸ごととくっつくと自身の価値が薄れるという意味で、非主流派を持ち上げる分裂狙いじゃない?

621 :無党派さん:2015/04/01(水) 07:51:42.78 ID:ESG3MtnC.net
古賀茂明ってひとは、早い話が統合失調症なんでしょ?
集団ストーカーとか思考盗聴されてるぅ〜とかいう類の基地街の同類というか
このスレとか総合スレにも似たようなのいるよねw

622 :無党派さん:2015/04/01(水) 08:28:41.34 ID:9H77j45V.net
.>>620
野田玄葉安住のどこが非主流派なんだよ

623 :無党派さん:2015/04/01(水) 08:33:42.58 ID:NfeBiw1m.net
>>600
全然論点が違う
そもそも順調に粛々と進んでた普天間移設を鳩山がいきなりちゃぶ台返ししたみたいな言い方はおかしい。
難航し政治問題化してたものを「ワシに任せんかい」と腕まくりしながら出て行って壮絶に外したというのが正解w
その事を擁護するつもりはないし、要らん事をして余計に問題をこじらせたというのも否定はせんがそれはそれだ。
自民党が悪い、いや民主党が悪いと言ったところで問題が解決するわけではないし、だから俺はここまでこじれたら出発点に戻った方が早いだろと言ってるわけだ。
君が言うほど海兵隊の移転先が辺野古である事の必要性はまったく感じてないんでね。

624 :無党派さん:2015/04/01(水) 08:44:05.26 ID:NfeBiw1m.net
>>607
相変わらず江田の頭はおかしいw
「野党がバラバラじゃ自民党には勝てない」というのは多くの人間の共通した認識であったのは今さら言うまでもない事で、問題はその気運に冷や水をぶっかけたのはいったいどこの誰なんだという話だろ。
ハンセン&ブロディ組を倒す為に組まれた鶴田&長州組なのに、試合中いきなり鶴田にラリアットを食らわせ「俺はハンセンが好きで好きでたまらないんだぁ〜」と叫んだのは誰なんだと。

625 :無党派さん:2015/04/01(水) 08:46:08.71 ID:9H77j45V.net
>ここまでこじれたら出発点に戻った方が早いだろ

これが鳩山そのものなんだよなw

626 :無党派さん:2015/04/01(水) 08:52:42.42 ID:tzEP9qIQ.net
鳩山がちゃぶだい返したのは間違いないわな

627 :無党派さん:2015/04/01(水) 09:05:01.75 ID:NfeBiw1m.net
>>625
うん。
それ自体は間違ってないと思う。
>>626
九官鳥?w

628 :無党派さん:2015/04/01(水) 09:13:57.69 ID:tzEP9qIQ.net
事実を事実と認めないから民主は上手くいかない

629 :無党派さん:2015/04/01(水) 09:16:37.50 ID:E+0xeZSA.net
民主鳩山が「勉強不足」でちゃぶ台返ししたのは
否定できんだろ
それを否定するやつは現実認識能力が皆無だから
無視でいいよ
妄想で喚くやつは癌だ

630 :無党派さん:2015/04/01(水) 09:21:07.55 ID:Rnry26XL.net
>>622
今のポスト的に。
あとは単純に、見かけのイケメン度とか。

631 :無党派さん:2015/04/01(水) 09:27:02.90 ID:NfeBiw1m.net
>>629
否定出来ないというか「ちゃぶ台返しをした」と言ったのは俺なんだけどw
そうう場合は「そこは同意」すると言うのが正しい日本語のやり取りよw

632 :無党派さん:2015/04/01(水) 09:32:44.07 ID:0zL8ucy5.net
自分は2日前に返還後の地代について
政府はもう少し踏み込んだ対応をしたら流れが変わるかもしれない
と書いたけど、一方アメリカが移転を諦め海兵隊撤退を表明した場合の
沖縄県・県民の反応に興味がある。
はたして、よかったねとなるだろうか?

633 :無党派さん:2015/04/01(水) 10:05:53.34 ID:NfeBiw1m.net
>>632
もはや民意そのものは疑いようもないだろ。
そらまぁ立場立場で色々あんだろうけど沖縄全体としてはという意味ではね。
基地移転後は新たな振興策は当然求めるだろうが、それはそれで自然な流れだと思う。
跡地にディズニーランドでも誘致したらいいと言ったら否定された事があったけど理由は忘れたw
辺野古周辺は埋め立てなしで海自や海保の基地作るとか、まぁ考えれば色々あるさ。

634 :無党派さん:2015/04/01(水) 10:31:32.68 ID:0zL8ucy5.net
>>633
名護市長の言動を見てると本当にそうなのか疑問なんだよ。
あの人は辺野古移転に反対して市長になったけど
キャンプ・ハンセンの一部返還はなぜか反対してきた。
日米政府が返還に合意しても市長は3度拒否している。

あと普天間基地周辺の学校移転の話は過去2度実現されそうになったけど
これも土壇場で基地反対派がつぶしている。

今まで主張してきたことが実現さそうになると
不思議なことが起こるんだよな。

635 :無党派さん:2015/04/01(水) 10:38:10.56 ID:x6M/CrMk.net
その辺は江田憲司も同じ事を言ってたな

636 :無党派さん:2015/04/01(水) 10:50:28.45 ID:NfeBiw1m.net
>>634
個別の話はちょっと詳しく知らんのだけど、まぁ利権やら地域事情やら色々あんだろうね。
ただ辺野古に関しては何度も繰り返し議論され選挙で民意も問われて来たわけだから、日本人全体として沖縄の意思というのは重く受け止めなけりゃならんと思うよ。
これただの地域エゴじゃ片付けられないもん。

637 :無党派さん:2015/04/01(水) 10:58:20.98 ID:N+aLZaQL.net
鳩山が最終的に辺野古に決める→菅も辺野古→野田も辺野古→海江田知らん→岡田も辺野古

もう民主党は辺野古でいいんだよ。余計なことをしたら特大ブーメランでアウトなんだから。

638 :無党派さん:2015/04/01(水) 11:07:10.34 ID:a0+p8t4Y.net
>>637
そういうことだね。国防の基本方針はブレさせちゃあダメだ。

639 :無党派さん:2015/04/01(水) 11:18:15.41 ID:h16uJx4K.net
昨日デニーも言ってたがこれまで暫定的に普天間ってことだったものを
果たして日本政府の肝いりで未来永劫辺野古でいいのかって問題も残るんだよ。
迂闊に辺野古に移すわけにもいかない。移せば米軍の永久的な辺野古への駐留を
受け入れることになる。

640 :無党派さん:2015/04/01(水) 11:47:28.80 ID:NfeBiw1m.net
岡田は外相時代嘉手納統合とか言ってたんだよな。
総理が県外だと言ってるのにも関わらずw
何かその辺から民主党政権の瓦解は決まってたような気はするねw
ま、今の民主党の立場からするとこれ以上無責任に迂闊な事を言えんのは確かだが、一時期アメリカ側がそうだったように「他が見つかるなら他でもええんやで」というニュアンスぐらいは滲ませておいてもいいと思うね。
あと集団的自衛権絡みの議論の中で、日本は自国防衛に関し今まで以上に責任役割を果たす事で米軍の負担を減らすと基地再編を考えるのも面白い。
ま、アメリカから危険視されソッコー潰されそうではあるけどねw

641 :無党派さん:2015/04/01(水) 12:12:09.13 ID:sY6lkC/4.net
江田が解党したらいいじゃない
みんな民主に流れるよw

642 :無党派さん:2015/04/01(水) 12:31:41.88 ID:h16uJx4K.net
これまた昨日デニーがちょこっと触れてたけれども
そもそも安保なんてのは基地を日本が本邦国内で提供する代わりに
アメリカ軍だけで日本を守ってくださいってのがそもそもの話だろ。
そこのところの経緯を追っていけば集団的自衛権を拡大解釈すんなら
必然的に米軍駐留は縮小という流れになるはずなのだが。

643 :無党派さん:2015/04/01(水) 12:41:10.84 ID:tzEP9qIQ.net
>>642
米軍駐留と集団的自衛権はまったく別次元の話だぞ
そして自国軍増強と米軍駐留の増減の関係も周辺環境によるもので一定ではない

644 :無党派さん:2015/04/01(水) 12:42:04.52 ID:0I1a5cL/.net
http://taishu.jp/14739.php

こんなことが許されていいのか?

645 :無党派さん:2015/04/01(水) 12:43:40.62 ID:tzEP9qIQ.net
民主は勉強不足だからしっかり勉強したほうが良いよ
とくにその支持者の無知無学は悲惨だ

646 :無党派さん:2015/04/01(水) 12:44:54.78 ID:tzEP9qIQ.net
それと詳しくないのに外交と安全保障には口を出すな
炎上するだけだ

647 :無党派さん:2015/04/01(水) 12:52:54.63 ID:k14sa9k3.net
むしろ今沖縄で炎上しているのは自民党だな
まあしばらくは自民党政権続くだろうけど、今後10年以上は自民党が勝てない魔境になってしもうた

648 :無党派さん:2015/04/01(水) 12:56:07.44 ID:tzEP9qIQ.net
民主が憎悪されてチリと化しているから
誰が当選しようが国政に影響ないよ

649 :無党派さん:2015/04/01(水) 12:59:29.19 ID:tzEP9qIQ.net
民主は謝罪行脚を求められている

650 :無党派さん:2015/04/01(水) 13:00:10.41 ID:k14sa9k3.net
民主党政権時代でも尖閣問題等で本格的に日本がヤバく
なったのは民主党の中で保守を自認する前原が外務大臣
やってた時なんだよな
前原が喋る度に尖閣から中韓露までリンクして領土問題
で炎上。一度に三国だからな、鳩山の普天間どうのなん
かのレベルじゃあない。

外交は保守が安心とはなんだったんだ・・・

651 :無党派さん:2015/04/01(水) 13:04:46.13 ID:0zL8ucy5.net
日米安保とガイドライン、集団的自衛権、集団的安全保障
似ているようで違うからな。

集団的自衛権は国連憲章第7章で認める主権国家の権利。
行使するかどうかはその国の判断。
条約上の義務とは違う。

652 :無党派さん:2015/04/01(水) 13:25:37.97 ID:gggOxQTp.net
求められてるのは謝罪じゃなくて退場だろ

653 :無党派さん:2015/04/01(水) 13:29:02.16 ID:k14sa9k3.net
集団的自衛権関係なく日本が独自に軍備を増強するなら
在日米軍は削減すべきだという理屈はある
むしろ民族派や真正保守の理論だな

654 :無党派さん:2015/04/01(水) 13:29:50.55 ID:k14sa9k3.net
野田にやき土下座と前原始め奉行達の退場は求められている

655 :無党派さん:2015/04/01(水) 13:31:43.62 ID:gggOxQTp.net
野田は総選挙前に、今後は前に出て全国行脚する宣言をしてたな
お詫びとか謝罪する気はないようだが

656 :無党派さん:2015/04/01(水) 13:43:26.19 ID:jiXJfoaQ.net
>>651
憲章51条、まで書け。

集団的自衛権の(発動)要件は、緊急性、均衡性、集団的安全保障発動までという時間枠、事後の安保理への報告義務、
加えて、国際慣習法上あるいは国連憲章解釈上確立されていないが、ニカラグア事件判決で、武力攻撃を受けたとの犠牲国の宣言、犠牲国の正式な要請、も必要とされた。

確かに行使するか否かは、犠牲国、被要請国の判断だが、
日本刑法の正当防衛・緊急避難もそうだが、自分の横に居る弟が殺されそうになっているのに、防衛行為を行うか否かは兄の判断、
なんて言っている法律オンチお花畑は、左翼無能と言われても仕方ない。


 

657 :無党派さん:2015/04/01(水) 13:44:53.38 ID:gggOxQTp.net
アメリカは弟なのか

658 :無党派さん:2015/04/01(水) 14:10:57.29 ID:ESG3MtnC.net
県外移設で拗れたのは鳩山だけのせいじゃねえよ
ミンス信者どもは民主党が県内移設反対、グアム転出論で当時の麻生政権追求してたの都合よく忘れたフリしてんじゃねーよクズどもが

659 :無党派さん:2015/04/01(水) 14:36:46.28 ID:NfeBiw1m.net
>>653
関係なくもないだろ。
元々は応分負担という発想はあるんだろうからな。
なので日本は世界遠征のお供という役割ではなく、日本国並びに周辺事態の防衛に関して今まで以上の役割を果たすという事で米軍の人的、財政的負担を減らすという理屈は成り立つ。
もっともアメリカはその理屈を嫌がるだろうけどなw
>>657
隣ってどの辺やw
ま、100万歩譲って太平洋挟んで隣りという定義までは認めてもいいよ。
アメリカ領土が攻められるなら集団的自衛権の範囲だという解釈なら分かる。
だけど世界中で起きる紛争にアメリカは介入する可能性はあるわけだから、まずは隣というのがどこまでなのハッキリしてもらおうじゃないか。
話はそれからだ。

660 :無党派さん:2015/04/01(水) 14:49:30.38 ID:jiXJfoaQ.net
>>659
左翼の国際法のアホ説明を補足してやった親切な前段と、
日本刑法上のふわっとした2ちゃん的書き込みの後段を、
ごちゃまぜにするな。

こんなだから、左翼は国民から総スカンなのに。
野党、とりわけ野党第一党が、揚げ足取りに終始していては、存在が税金の無駄そのものだ。

661 :無党派さん:2015/04/01(水) 15:20:46.19 ID:NfeBiw1m.net
>>660
こんなだからってどんなだからだw
お前肝心な所をふわっとし過ぎだろw
ニカラグラ事件で示された集団的自衛権の概念をアメリカの軍事行動全てに当てはめるのはどうやったって無理がある。
まずそこを線引きするのが先だと言ってるんだが意味分からんのか?w

662 :無党派さん:2015/04/01(水) 15:42:02.60 ID:jiXJfoaQ.net
>>661
お前、政治家に必要な包み込む感じが全く無い上に、日本語下手でアタマ悪ぃなw IQ低いの?
国際法と日本刑法はぴったり重なるわけではない。
ミンスは、政治経済だけでなく、法律も苦手なのか? 
ロシア中国を見ろ、国際法は妥協の産物だ。中学生でも分かる。


ニカラグラw 横と書いたのを隣と勝手に言葉を換えてるしw 詰めが甘いw
>ニカラグラ事件で示された集団的自衛権の概念をアメリカの軍事行動全てに当てはめるのはどうやったって無理がある。

663 :無党派さん:2015/04/01(水) 16:03:51.04 ID:gggOxQTp.net
661は政治家じゃないだろw

664 :無党派さん:2015/04/01(水) 16:35:11.60 ID:NfeBiw1m.net
ニカラグラw
ま、毎度の事だ気にするなw
そもそも国際法も刑法の正当防衛も持ち出したのは変態君なわけだが、結局何が言いたかったんだ?
悪いけど変態君を包み込む包容力は俺にはないw
てか何を包み込んで欲しいのかサッパリ分からないw
行使するしないかは別にして、アメリカとの間に集団的自衛権という概念が成り立つ事は否定しない。
ただこれに正当防衛という縛りをかけると自ずとその範囲は狭まるわけで、だから正当防衛という例えを持ち出した変態君にその辺の線引きを確認したまで。
ま、実際は変態君だと気付かずにレスしちゃったんだけどねw
ま、正体が分かったんでもういいよ。
またいつもの生半可なシッタカで墓穴掘っただけなんだろうからw

665 :無党派さん:2015/04/01(水) 16:43:32.29 ID:tzEP9qIQ.net
民主は真摯に謝罪行脚して国民の憎悪と軽蔑を少しは軽減すべき
それをすることなく何を言っても無駄だ
現実がそれを証明している

666 :無党派さん:2015/04/01(水) 16:47:02.25 ID:tzEP9qIQ.net
安倍政権が高支持率なのもはっきりいって民主のカスさを見て、だからな
政権時のカスさもそうだがそれに加えて今のクズさも考慮されている
謝罪も反省もせずにアホみたいに喚けば喚くほど安倍政権の支持は強化される
いったいこの三年間何をしてきたのかねぇ

667 :無党派さん:2015/04/01(水) 16:50:34.95 ID:tzEP9qIQ.net
最初の一年でさっさと終わらせておけばよかったのに
アホな支持者と妄言議員たちによって真摯な謝罪も反省もなし
終いには逆切れして喚き散らす始末だ
国民は民主が謝罪と反省をしっかりやるまで何があっても支持しない
この三年間見ればわかることだ

668 :無党派さん:2015/04/01(水) 16:59:42.20 ID:/TiA/eIR.net
民主がアホで受け皿となり得ないから安倍政権の
支持が強固なのは間違いないだろうね

669 :無党派さん:2015/04/01(水) 17:01:11.72 ID:iON9ovhN.net
まあ
民主に怒ったやつは半分以上維新に行った
それが2012年

670 :無党派さん:2015/04/01(水) 17:22:49.20 ID:TWpF7Dnr.net
ネトウヨの情報を鵜呑みにしてデマばかり流してたネトウヨババアがやっと更迭されるみたいだな

自民・片山氏遅刻問題「更迭はタイミングの問題」の声も
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6155050

 参議院の外交防衛委員会の委員長を務める自民党の片山さつき議員が、
委員会の会議に遅刻し審議日程に遅れが出た問題で、
自民党内には片山氏について、「更迭はタイミングの問題」との声も上がっています。

 「申し訳ないというのは、責任を痛感しておりますということで申し上げた」(自民党・片山さつき参院議員)

 参議院の片山外交防衛委員会委員長は、31日の理事懇談会で、30日の懇談会に遅刻したことについて、謝罪しました。

 片山氏は過去にも、事実誤認に基づく民主党への批判をツイッターに掲載したり、
中立な立場が求められる委員長でありながら、審議に政府側の答弁資料を持ち込むなど、批判を受けています。

 今回は、参議院自民党の幹部から厳重注意を受けていますが、党内からも、「もう終わりだ」、
「更迭はタイミングの問題」といった厳しい声が上がっています。

 一方、伊達参院幹事長は、予算成立を直前に控えた今の時期に、
片山氏の更迭など処分に踏み切った場合の影響を考慮していることを示唆しました。

671 :無党派さん:2015/04/01(水) 17:39:18.93 ID:gggOxQTp.net
自民票、公明票はそんなに動かないんだよな
浮動票がどれだけ野党にのるかが変わるだけ

672 :無党派さん:2015/04/01(水) 18:52:29.43 ID:jlzfAhKG.net
民主党の派閥の整理。あくまでたたき台のつもりですので、
間違っていたらご指摘ください。

社会党系 左派指数100 議員10 主な構成・総評出身議員。
赤松派 同90 議員5 同・非労組の左派議員や総評の亜流組が占める
大畠派 同80 議員8 赤松派と同じだが、保守系左派も一部あり。
菅派 同70 議員15 市民組やリベラルを中心とする。
原口派 同60 議員5 保守系左派が中心だが、行動はマチマチ
野田派 同50 議員10 岡田克也も実質的にここ。現在の民主の主流。
玄葉派 同40 議員5 野田派の亜流で、今の民主の主流派の一つ。
民社  同30 議員12 同盟系。代表選では細野を支援していた。
細野派 同20  議員8 現在の民主の右派の中心といえる
前原派 同10 議員10 民主の中では最右翼の部類   
長島派 同0   議員5 実質的な離党予備軍?

673 :無党派さん:2015/04/01(水) 18:56:28.85 ID:gggOxQTp.net
闇将軍野田ブタ

674 :無党派さん:2015/04/01(水) 19:02:48.41 ID:gggOxQTp.net
野田の行動の不可解さの影に隠れた本質が示唆される

http://yukokulog.blog129.fc2.com/blog-entry-807.html

675 :無党派さん:2015/04/01(水) 19:11:03.95 ID:ts/CuxDA.net
>>672  まず総数93人ですが、これは衆議院だけで派閥ダブル加入okなのか?
参議院も含んだ数で無派閥を除いたものですか?

676 :無党派さん:2015/04/01(水) 19:28:53.24 ID:jlzfAhKG.net
>>675

議員の数は無派閥は除いたものだが、正直言って適当。
ただ、どの派閥も固定メンバーはこの程度だと思う。

677 :無党派さん:2015/04/01(水) 19:31:30.46 ID:UcyCBxcl.net
地方新聞の調査は興味深いねえ
原発や核燃料再処理工場が立地してる青森県のデーリー東北新聞っていうローカル紙の統一地方選、県議立候補予定者へのアンケートによると
民主党候補のおよそ八割が原発推進だってw 容認じゃなく推進w 主に経済的理由
これが地方の民主の実態よw

678 :無党派さん:2015/04/01(水) 19:33:03.76 ID:1n8R1iWY.net
キチガイニート自民信者ID:tzEP9qIQ
http://hissi.org/read.php/giin/20150401/dHpFUDlxSVE.html

679 :無党派さん:2015/04/01(水) 19:34:25.26 ID:k14sa9k3.net
>>669
そして、維新から300万票が消え、共産党が倍増し、民主党が微増したのが2014年だ

680 :無党派さん:2015/04/01(水) 19:36:09.02 ID:TRXvzECO.net
結果屈するのかよ

沖縄知事、菅官房長官との会談応じる意向
時事通信2015年4月1日(水)18:58

 翁長雄志沖縄県知事は1日、菅義偉官房長官との会談に応じる意向を示した。那覇市内で記者団に「機会があればいつでも面談したいということは、私の方からこれまでも言ってきた。(会談は)了解だ」と語った。 

http://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-150401X715.html

681 :無党派さん:2015/04/01(水) 19:39:09.18 ID:k14sa9k3.net
>>680
東京に行って会えなかったら、相手にされてない左翼ザマアwww
といいながら菅が沖縄まで来たから会ってやると「屈する」とか意味わからん

682 :無党派さん:2015/04/01(水) 19:40:17.77 ID:TWpF7Dnr.net
>>680
屈したのは菅だろ。翁長はずっと会談を求めてたし

683 :無党派さん:2015/04/01(水) 19:40:27.68 ID:iON9ovhN.net
うーんこれはな…
いつまでも話もしないってのは長続きしないと思ってはいたが

684 :無党派さん:2015/04/01(水) 19:51:00.43 ID:TRXvzECO.net
大阪維新も大変だ

「志望者多いが、人材が足りない」維新、大阪市議選で過半数の擁立断念
2015.4.1 18:45

大阪維新の会は1日、3日告示の大阪市議選(定数86)で、過半数となる44人以上の候補者擁立を
目指していたが、断念する方針を固めた。大阪維新の候補は38人にとどまる。

幹事長の松井一郎大阪府知事は1日、府庁で記者団に「新たな候補者擁立は非常に難しい」と説明。
市議団幹部も「志望者は多かったが、選挙を勝ち抜く人材が足りなかった」としている。

大阪維新は、定数が21削減されて今回から88となる府議選では、
過半数となる53人の公認を決めている。

大阪維新は4年前の前回選挙で、府議会57、市議会33の議席を獲得。
その後、離脱者が出たが、現在も両議会で第1党の座を維持している。

今回の市議選では、自民党23人、公明党20人、民主党系11人、共産党24人と
いずれの会派も過半数の候補者擁立に至っていない。

産経ニュース
http://www.sankei.com/west/news/150401/wst1504010062-n1.html

685 :無党派さん:2015/04/01(水) 20:15:42.97 ID:kg4dyD5U.net
明日発売の週刊誌【週刊新潮】4月9日号から
⇒超衝撃メガトン級大スクープ:<政界のジャンヌ・ダルクに引退勧告!>「選挙民に日本酒贈呈」をない事にした「稲田朋美」政調会長
■「政調会長」記者会見ではウソをつき通して恥じず!弁護士バカの夫は記事を見ないで「裁判! 裁判!」 「ともみの酒」は無免許の販売業者から購入!
⇒怒りの徹底追及:大メディアを鷲掴み「安倍官邸」剛柔のカギ爪
■テレ朝「報道ステーション」での「古賀茂明」暴走でその一端が白日の下に!
⇒短期集中連載:日本の貧困と格差[後篇]風俗でも抜け出せない「独身女性」の貧困地獄 ノンフィクション作家 亀山早苗
⇒ワイド特集:残る桜も散る桜(抜粋)
(3)人妻略奪から40年が経過して「鳩山由紀夫」ルビー婚の祝宴
⇒外務省「齋木次官」を狙い撃つ“不穏情報”の出所
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/

明日発売の週刊誌【週刊文春】4月9日号から
⇒本誌緊急総力取材:テレ朝「報道ステーション」電波ジャック<古賀茂明vs.古舘伊知郎>内ゲバ全真相

▼麻布→東大法→経産省 挫折エリート「古賀茂明」の得意技は隠し録音とリーク
▼古賀茂明のアフリカ取材も同行 更迭プロデューサーの夫は朝日新聞政治部長
▼「安倍に近い」「原発ゼロじゃない」報ステ出禁著名人リスト
▼橋下徹 細川護熙と訣別 古賀茂明の秘策は「ロンブー淳新党」!?
▼「俺はヤクザと一緒。身体張ってんだ!」古舘伊知郎恫喝テープ流出
⇒無風の統一地方選に北の嵐 中川郁子も登場の怪
⇒本誌完全独走スクープ[第6弾]<即刻辞任しろ!金まみれ教育大臣>下村博文文科大臣が大阪桐蔭から接待攻勢を受けた有力支援者
⇒ワイド特集:スクープ春爛漫(抜粋)
▼最後は中国に泣きつく、沖縄県・翁長雄志知事が右翼青年だった頃
▼本誌完全独走スクープ[第3弾]NHK「クロ現」やらせ告発者がBPO申し立てへ
▼まつたけ家宅捜索 朝鮮総連ドン 許宗萬議長の血脈支配
▼告発大スクープ:浪速のエリカ様こと「上西小百合議員」国会サボってホワイトデー温泉旅行疑惑
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/4971


勝手に自壊してゆく自民党と維新の党

686 :無党派さん:2015/04/01(水) 20:19:29.43 ID:tzEP9qIQ.net
そう言い続けて早三年、安倍政権は今日も高支持率だ

687 :無党派さん:2015/04/01(水) 20:31:18.76 ID:1n8R1iWY.net
ジミンのネトサポニートID:tzEP9qIQ
http://hissi.org/read.php/giin/20150401/dHpFUDlxSVE.html

688 :無党派さん:2015/04/01(水) 20:33:41.26 ID:jlzfAhKG.net
民主党の派閥の整理。あくまでたたき台のつもりですので、
間違っていたらご指摘ください。

社会党系 左派指数100 議員10 主な構成・総評出身議員。
赤松派 同90 議員5 同・非労組の左派議員や総評の亜流組が占める
大畠派 同80 議員8 赤松派と同じだが、保守系左派も一部あり。
菅派 同70 議員15 市民組やリベラルを中心とする。
原口派 同60 議員5 保守系左派が中心だが、行動はマチマチ
野田派 同50 議員10 岡田克也も実質的にここ。現在の民主の主流。
玄葉派 同40 議員5 野田派の亜流で、今の民主の主流派の一つ。
民社  同30 議員12 同盟系。代表選では細野を支援していた。
細野派 同20  議員8 現在の民主の右派の中心といえる
前原派 同10 議員10 民主の中では最右翼の部類   
長島派 同0   議員5 実質的な離党予備軍?

689 :無党派さん:2015/04/01(水) 20:57:19.81 ID:VFnkXKF9.net
そもそも民主党に「派閥」はない、というところから始まってあってるところのほうが少ない

690 :無党派さん:2015/04/01(水) 20:59:28.48 ID:9H77j45V.net
民主党の派閥は(左派以外)イデオロギー色弱いから「左派指数」なんて何の指標にもならないけどな
前原派とか、仙谷から受け継いだもんだから全然「最右翼」じゃないし

691 :無党派さん:2015/04/01(水) 21:05:01.78 ID:jlzfAhKG.net
>>690
仙谷から受け継いだのは所詮プロセスのみであり、
民主の中では右だよ。

692 :無党派さん:2015/04/01(水) 21:08:31.06 ID:jlzfAhKG.net
この図式で、前回の代表選も説明できる。

細野支持 長島G・前原G・細野G・民社
岡田支持 玄葉G・長島G・原口G・菅G
長妻支持 大畠G・赤松G・社会G

693 :無党派さん:2015/04/01(水) 21:08:32.25 ID:gggOxQTp.net
大畠派ってのは過半が元鹿野グループだろう
篠原がなんでいるのか知らんが
あとは立正佼成会

694 :無党派さん:2015/04/01(水) 21:09:27.63 ID:stUum00R.net
しかし、仙谷はどういうツテで前原とつるんでたんだろ
奉行プラス仙谷という画は前から違和感しかないんだがw

しかも、仙谷がいたからウヨクじゃないよ!て言われてもまるで
イメージアップに貢献しないww
むしろそこは切っとくべきだろ・・・ていうか単に「節操がない」
と見られるだけのような

695 :無党派さん:2015/04/01(水) 21:10:48.53 ID:gggOxQTp.net
仙谷は街道周辺の裏仕事を引き受けていたようだな

696 :無党派さん:2015/04/01(水) 21:12:15.75 ID:9H77j45V.net
>>691
「受け継いだのは所詮プロセスのみ」ってどういう意味なのかね?

一般的に前原Gと言えば凌雲会の事
その面子を見れば右派というより、リベラル系が多い

ま、細々とグループを定義づけたところで昨今の民主の党勢じゃ
必然的に整理統合されるだろうよ

697 :無党派さん:2015/04/01(水) 21:13:55.93 ID:stUum00R.net
>>695
なんか仙谷みてるとそんな感じだな
護憲や反戦活動頑張ってたとかより単なる左派や同和利権に
群がってただけの政治ゴロって感じ

そりゃ政治家はどれも大なり小なり利権がらみだろうけど
仙谷からは左派的な理想論の欠片もみえない

698 :無党派さん:2015/04/01(水) 21:14:10.66 ID:jlzfAhKG.net
>>690
左派指数というのは政策の思考の基準だと思ってもらえればいい。

699 :無党派さん:2015/04/01(水) 21:14:31.27 ID:gggOxQTp.net
前原派は、軍産複合体の後ろ盾がある前原が民主党一の出世株だろうということで
非労組系で上昇志向の強い連中は、思想政策に関係なく前原派に集まった

700 :無党派さん:2015/04/01(水) 21:18:42.98 ID:stUum00R.net
出世というなら永田メールのときに見切りつけるんだったな
口ばっかで失敗、とんずら繰り返しているうちに、ついに細野にも抜かされたし
よしんば細野の時代が来たとしても、もう前原が民主のトップに立つことはない

701 :無党派さん:2015/04/01(水) 21:22:02.42 ID:9H77j45V.net
実際、前原Gの山井、枝野なんて民主の中でも代表的な「リベラル系」議員だろ
何の知識もなく印象だけでレッテル貼りしてても何も見えてこねーよ(笑)

702 :無党派さん:2015/04/01(水) 21:23:12.01 ID:gggOxQTp.net
民主政権末期は仙谷とJRの葛西、JBICの某の
3人で東電問題などの主要課題を動かしていた
また野中が仙谷の指南役だったという話もある

前原派は今は方崩壊寸前だね
非労組系で一番左の枝野は、労組から気に入られて管後継のポジションを期待されているが
本人は保守系の岡田や奉行たちとつるんでる方がいいと判断してるっぽい
長妻と山井が非労組左派の派閥になっていくんじゃないか

703 :無党派さん:2015/04/01(水) 21:25:27.65 ID:9H77j45V.net
今の民主の党勢じゃせいぜい3-4のグループ分けがいいとこ
実際、それぞれのグループの垣根はほとんど無くなって来てる
唯一、細野の「自誓会」だけ派閥化してるけどな

704 :無党派さん:2015/04/01(水) 21:27:34.25 ID:gggOxQTp.net
大畠は原発積極推進だから旧総評系のグループに入らなかったのかな
電力総連や電機連合の組織候補は大畠派にいないね

705 :無党派さん:2015/04/01(水) 21:28:27.84 ID:stUum00R.net
奉行が分裂してるじゃない
前原派が崩壊しているし、民主党の保守は総崩れだなw
今の野党全体がそうかもしれないが
安倍政権が自民党の中でも右の方なのに野党の中で右やってても
何も存在感ない

706 :無党派さん:2015/04/01(水) 21:32:18.90 ID:gggOxQTp.net
細野に関して言うと
「とても何かをしたがってるのはわかるが、何をしたいのかはわからない」
タイプ

707 :無党派さん:2015/04/01(水) 21:35:25.96 ID:stUum00R.net
単に風見鶏の権力亡者ってことだろ
国会議員だとか政党の党首だとか大臣だとかそういう肩書きこそ
細野がなりたいものでありやりたいことなのだ

708 :無党派さん:2015/04/01(水) 21:48:52.77 ID:9H77j45V.net
民主党は基本的なスタンスとして「憲法改正容認、原発再稼動容認、集団的自衛権容認」だし
これで反安倍を貫けというのは土台無理な話しなんだね

未だに左翼思想を引きずったアンチ安倍をやりたいだけのお馬鹿さんは
素直に共産党や社民党を応援した方が精神衛生上いいんじゃないのかね
アンチ安倍のフラストレーションの捌け口とするには民主党は物足りない政党であって
それはそれで間違ってない

民主党は(子供じみた)単純な政治対立より、政策の中身を重視する成熟した政党を目指すべきであってね

709 :無党派さん:2015/04/01(水) 21:50:24.72 ID:/hK/Wv/i.net
>>689
小選挙区になってから派閥の意味があまりないからね
代表と幹事長、どちらにつくか、くらいのもの

710 :無党派さん:2015/04/01(水) 21:52:47.59 ID:BE0puczp.net
自民のやりたい政策をすべてやらせてあげれば民主党も再び返り咲ける
無駄に抵抗するからやっぱり自民しかいないと思われてしまう
特に憲法改正すれば自民は空中分解する

711 :無党派さん:2015/04/01(水) 21:55:47.68 ID:gggOxQTp.net
反安倍だろうが親安倍だろうが
連合が存在する限りミンス党は存在し続けなければならないのだよ
連合による連合のための政党として

まあ、もはや連合と安倍以外の自民はほとんど差が無いのは事実だがな
ウヨサヨ軸以外の面でも

712 :無党派さん:2015/04/01(水) 22:00:45.52 ID:62evgZvv.net
JR東海の葛西って仙谷の後見人かつ安倍の後見人って凄い風見鶏だな
あと文春も新潮も古賀茂明が産総研理事時代の不正経理追及で部下2人を自殺に追い込んだ話は書かないのか?

713 :無党派さん:2015/04/01(水) 22:01:40.94 ID:Q77W8zLK.net
>>712
それ、部下でもなんでもない人のような。

714 :無党派さん:2015/04/01(水) 22:02:26.96 ID:stUum00R.net
>未だに左翼思想を引きずったアンチ安倍をやりたいだけのお馬鹿さんは
>素直に共産党や社民党を応援した方が精神衛生上いいんじゃないのかね

そもそも、社民党や共産党を応援したら民主党を応援してはいけない理由はない。
おまえさんが考える民主党支持者は民主党を支持しながら安倍を支持するんだろ
同じことだよ。そしてお前さんみたいな連中に民主党を渡さないというだけで十分
戦う理由になりうる。

民主党に再編反対派がいて憲法改正反対派がいて集団的自衛権反対派がいて再稼動反対が
一人でもいる限り十分胸を張って民主党支持者だといえる

715 :無党派さん:2015/04/01(水) 22:11:58.95 ID:jlzfAhKG.net
688です。703〜705の言うことは確かにあたりだと思う。
少し訂正しようか。

総評G 横道など。左派指数100。議員10〜15 主な構成・総評系労組出身議員。労組系は同一G 
非労組左派 長妻・近藤・赤松・大畠など。同・議員30〜35 同・総評はぐれ、市民派、リベラル、保守左派崩れなど。
岡田応援団 玄葉・蓮舫・安住など。同・60。議員30〜35 同・一番左は菅、右は玄葉などいわば中間派。ポスト鳩菅世代が首脳。
民社G 柳田・高木など。同・30。議員10〜15。同・同盟労組出身。総評に比べれば政策移行も自由?。最近は右より回帰?
細野応援団 前原・馬淵・羽田など。同・20。議員・30〜35。同・旧一番左は旧小沢系で右は長島など。政界再編に積極的。

716 :無党派さん:2015/04/01(水) 22:16:24.76 ID:9H77j45V.net
>>714
「安倍政権の間違いがあればそれを追求する(対案を示す)」
これが野党第一党としての民主党の本来の役割であって
「アンチ安倍」とは対極の是々非々的な政治姿勢なんだよな

キミのような「左翼思想を引きずった」二項対立の世界からなかなか抜け出せない人間には難しいだろうがな

>憲法改正反対派がいて集団的自衛権反対派がいて再稼動反対が
>一人でもいる限り十分胸を張って民主党支持者だといえる

党方針と政治家個人の思想は全く別物
個別政策について言うなら自民党にも上記政策に反対な議員はいる訳で
キミが民主党を支持する理由にはならないよ

717 :無党派さん:2015/04/01(水) 22:22:29.85 ID:stUum00R.net
>>716
>個別政策について言うなら自民党にも上記政策に反対な議員はいる訳で
>キミが民主党を支持する理由にはならないよ

俺の支持をやめさせる理由にもならないだろ
自民党に反対議員がいるから自民党を支持したい奴がいるんならそうすればいい
少なくとも民主党に反対議員が一人もいない事はないし
民主党は維新とも自民とも合流していないのだから俺は民主党を支持する
そして民主党がそれらに反対するように、少しでも反対派を増やすように全力で戦うのみだ

718 :無党派さん:2015/04/01(水) 22:25:21.31 ID:stUum00R.net
集団的自衛権も、憲法改正も、今のところ民主党は自民党案に賛成していない
原発再稼動もドンドンやってくださいとは言っていない
だからこそ民主党を支持する、反対派として徹底的にな

719 :無党派さん:2015/04/01(水) 22:31:06.20 ID:gggOxQTp.net
管グループ残党の国のかたち研究会って、参加人数は多いんだよな
リベラルの会や大畠派とかなり重複してるけど
ここが一応非労組左派の主流じゃないか
赤松のサンクチュアリは労組左派の横路派の分派と見るべきだろう

720 :無党派さん:2015/04/01(水) 22:32:06.33 ID:9H77j45V.net
>>717
何をムキになってるのか知らないが、最初から自分の理念に合う政党を支持するのが普通じゃないのかねぇ

どうしても民主にこだわると言うならそれはそれで結構
ただ、民主党を旧社会党化させたいキミには残念だけど、民主党が二大政党制を目指している以上
「憲法改正反対、原発再稼動反対、集団的自衛権反対」は有り得ないよ

721 :無党派さん:2015/04/01(水) 22:36:53.28 ID:stUum00R.net
>>720
お前さんこそムキになってありえないありえないばかり言ってるが
現にその中の項目で政権与党の自民党と合意して賛成してる項目一つもないじゃん
お前さんこそ現実に存在していない民主党を元にありえない支持をやめろといってるわけだが

722 :無党派さん:2015/04/01(水) 22:43:08.21 ID:stUum00R.net
憲法改正案にしても集団的自衛権の関連法案にしても
今現在、政府与党から国会に出されれば民主党は採決まで反対するだろうよ
何も「反対はありえない」なんてことはない

多分維新ならそれらに対して今国会で出されてもチョコチョコと修正協議
だのやって若干文面弄って宣伝できたら賛成するだろうね
現に過去もそうしてきたし

そこも大きな違いだ

723 :無党派さん:2015/04/01(水) 22:43:32.95 ID:8YZcK4pO.net
民主の場合、政策について賛成反対を決めることは
それが重要であればあるほど党内で揉めて纏らなくなるから
ほとんど出来ないし現に出来ていない
ただ自民が進めていくのは気に食わないから何でも邪魔してやろ
ということでしか纏まらない

724 :無党派さん:2015/04/01(水) 22:44:19.85 ID:shTBHQHE.net
>>720
憲法改正絶対反対、原発稼働絶対反対、集団自衛権絶対反対 なら民主党に有り得ないと同意できる。

725 :無党派さん:2015/04/01(水) 22:48:38.43 ID:stUum00R.net
>>723
今の安倍政権に対してはそれで上等だな
維新なんて安倍自民に対して「なんでもおおむね賛成」でまとまってしまって
いるんだから、どうしようもない

726 :無党派さん:2015/04/01(水) 22:51:19.71 ID:gggOxQTp.net
福祉政策に関しては、ミンスも自民並みでいい
公共事業と防衛費を削って福祉に回せる財源の範囲内での微調整でいい
それでないと消費税30%を望んでる国民なんかほとんどおらん

727 :無党派さん:2015/04/01(水) 22:55:00.88 ID:9H77j45V.net
>>721
俺は民主党の政策集を読んだまま発言してるだけ
上記政策について「前提条件付き容認」というのが民主党の立場
まさか今更そこを議論する必要はないだろ?

合意してないから反対とか純粋無垢な中学生じゃないんだからやめてくれよな

728 :無党派さん:2015/04/01(水) 22:55:45.38 ID:9H77j45V.net
>>726

729 :無党派さん:2015/04/01(水) 22:58:03.92 ID:9H77j45V.net
>>726
税の再配分機能の大小こそが本来の二大政党制の対立軸
そこを自民と一緒にしたらそれこそ民主の存在価値ねーだろ(笑)

730 :無党派さん:2015/04/01(水) 23:00:08.36 ID:stUum00R.net
>>727
>合意してないから反対とか純粋無垢な中学生じゃないんだからやめてくれよな

合意してなくて採決で反対するのにこれ以上何があるというんだ?
合意せずに反対したけど本当は賛成ですとか言ったら「は?頭おかしくなったんか?」
といわれるだけww

731 :無党派さん:2015/04/01(水) 23:02:54.40 ID:9H77j45V.net
安全保障やエネルギー政策や憲法観といった国家の根幹を対立軸にする二大政党制なんて有り得ないわな
まさしく日本の政治が未熟な証拠だわ

732 :無党派さん:2015/04/01(水) 23:04:03.66 ID:jlzfAhKG.net
総評G 横道など。左派指数100。議員10〜15 主な構成・総評系労組出身議員。労組系は同一G 
非労組左派 長妻・近藤・赤松・大畠など。同・議員30〜35 同・総評はぐれ、市民派、リベラル、保守左派崩れなど。
岡田応援団 玄葉・蓮舫・安住など。同・60。議員30〜35 同・一番左は菅、右は玄葉などいわば中間派。ポスト鳩菅世代が首脳。
民社G 柳田・高木など。同・30。議員10〜15。同・同盟労組出身。総評に比べれば政策移行も自由?。最近は右より回帰?
細野応援団 前原・馬淵・羽田など。同・20。議員・30〜35。同・旧一番左は旧小沢系で右は長島など。政界再編に積極的。

733 :無党派さん:2015/04/01(水) 23:05:08.51 ID:stUum00R.net
結局>>723が言うように
今の民主ははっきり方向性出すと揉めるから
注目案件は大抵賛成派にも反対派にも配慮したような書き方になる
でも結局賛成でまとまることはないし、安保・憲法・原発等で注目の
選挙のとき自民の敵に回ることはあっても積極的に共闘することは皆無

つまり党全体としても消極的反対より賛成側には振れることはない
まずはそれでいい

維新なんかだとそういう注目案件で普通に自民と共闘したりするからな
話にならん

734 :無党派さん:2015/04/01(水) 23:05:57.80 ID:gggOxQTp.net
>>729
自民党以上の大気政府にするなら
それこそ消費税一辺倒では不可能だと思うね
オマケにミンスは法人減税にも明確に反対してないわけだし
財源論と言う点では、富裕層課税に踏み込んでる社民共産の方が現実的だ

まあ、二大政党なんて幻想だと思うが
もし敢えて争点を上げるとすれば
従来の統治機構のままでの微調整で済ませるか
根本的に統治機構の形態を変えて効率化を図るかだろうな
この点ではミンスも自民の補完勢力でしかないがな

735 :無党派さん:2015/04/01(水) 23:06:53.98 ID:9H77j45V.net
>>730
自民党案に反対だという事は政策そのものに反対という事を意味しない
つまり別の枠組み(例えば連立政権)が出来れば、民主党がそれらの政策に賛成に回ることは当然ありえる

ここまで説明しないと分からんか?

736 :無党派さん:2015/04/01(水) 23:10:22.16 ID:TWpF7Dnr.net
もう生活の党ってまともな政党に見られてないな。まぁ山本太郎と組めばそうなるわなw

神奈川県知事選:黒岩氏、生活の党の推薦受けず
http://senkyo.mainichi.jp/news/20150402k0000m010023000c.html

神奈川県知事選(4月12日投開票)に立候補している現職の黒岩祐治氏(60)は、
生活の党が3月31日に決めた推薦を受けないことを決めた。同氏の陣営幹部が1日、明らかにした。

737 :無党派さん:2015/04/01(水) 23:13:18.68 ID:9H77j45V.net
>>734
富裕層課税は一方で富の流出を生むからな
簡単に財言論として現実的とは言えんだろ

>従来の統治機構のままでの微調整で済ませるか
>根本的に統治機構の形態を変えて効率化を図るかだろうな

この対立軸なら民主より維新を応援するべきだな

738 :無党派さん:2015/04/01(水) 23:14:17.47 ID:stUum00R.net
>>735
連立政権て、何言ってるんだ?
連立政権なら賛成するのは当たり前だろ
そもそも政策に賛成するから連立政権組めるんだから

今から安倍自民と民自で連立政権組むってのか?
ありえない仮定だしたって何の説明にもならんのだが

739 :無党派さん:2015/04/01(水) 23:14:31.87 ID:9H77j45V.net
>>736
相乗り拒否されたとか恥もいいとこだな(笑)

740 :無党派さん:2015/04/01(水) 23:17:46.64 ID:gggOxQTp.net
>>737
ここは民主党の党内政局を語るスレであって
ミンス信者が傷をなめ合ってオナニーするスレではないよ
時々勘違いしてるヤツが喚いているが
そういうヤツに限って民主党という組織の政治力学を何も知らない

741 :無党派さん:2015/04/01(水) 23:19:20.37 ID:gggOxQTp.net
>>736
黒岩には自民、公明以外にミンス、連合、みんなの元気の推薦がついてる
みんなの元気は今後ミンス別働隊になりそうだ

742 :無党派さん:2015/04/01(水) 23:19:32.80 ID:9H77j45V.net
>>738
アホすぎてレスすんの面倒になってきたわ
自社さは政策に賛成したから連立組んだのか?
あまりに政治の認識が浅すぎる

743 :無党派さん:2015/04/01(水) 23:23:14.28 ID:9H77j45V.net
>>740
で、おまえはどこの政党支持者なわけ?
ミンスとか言ってる時点でお里が知れてるけど

744 :無党派さん:2015/04/01(水) 23:23:36.84 ID:stUum00R.net
>>742
賛成したから組んだんだろ
現に村山は消費増税OK、自衛隊合憲、PKO賛成、と
当時の社会党からしたらありえない事をやった

745 :無党派さん:2015/04/01(水) 23:25:28.34 ID:gggOxQTp.net
>>743
直接の利害関係があるなら別として
無条件に特定の党を支持するヤツの気がしれんね

746 :無党派さん:2015/04/01(水) 23:25:33.75 ID:9H77j45V.net
>>744
順番が違うだろ
村山は政策に賛成したから連立組んだのではなく
連立組んだから政策を追認するしかなかった

747 :無党派さん:2015/04/01(水) 23:27:54.07 ID:8nXgPtQ2.net
長妻はかつて菅グループに居たらしいが今は無派閥で代表戦出馬の際今まで縁遠かったと見られてた旧総評系に頭を下げてる

代表戦で菅が初回投票前から岡田支持だったのはこの辺が影響してるんじゃないだろうか

748 :無党派さん:2015/04/01(水) 23:29:00.08 ID:9H77j45V.net
>>745
民主党の政局スレに執着してるってことは過去に民主党と何らかの関係があった人間の支持者だろ
朝から晩まで一日中常駐してるくせに無党派ぶるのはやめようぜ?(笑)

749 :無党派さん:2015/04/01(水) 23:32:22.14 ID:shTBHQHE.net
>>748
大丈夫、疑いを晴らすために自民党、維新、社民党スレでも745が同じことを言ってきてくれるはず。

750 :無党派さん:2015/04/01(水) 23:32:56.95 ID:stUum00R.net
>>746
追従って首相が村山なのだが
自民党側からも党首が村山だったから組めたと言われているわけだが


まあともかく、それ以前の問題として
今の民主党が層化や維新を差し置いてなぜか自民と連立するとか言う
シチュエーションがありえないわけだが。自社さは対小沢という共通項が
あるともいえるが、自民と維新がねんごろなこの状況で民主が自民と連立
するようになる仮定がそもそもありえない

751 :無党派さん:2015/04/01(水) 23:32:59.67 ID:gggOxQTp.net
>>748
他の党の党内政局スレ覗いてみろよ、つまんないからw
特に共産党スレ

752 :無党派さん:2015/04/01(水) 23:35:32.63 ID:gggOxQTp.net
まあ、統治機構改革は必要だと思うけど
オレ個人はどっちかつーと既得権側だから、維新を支持するってこともねーな
橋下の政治的才能は認めてるけど

753 :無党派さん:2015/04/01(水) 23:36:50.40 ID:gggOxQTp.net
>>748
そういや元ミンスの河村先生は絶対的に支持してるぜ、連投スマソ

754 :無党派さん:2015/04/01(水) 23:41:07.78 ID:9H77j45V.net
>>750
別に連立相手を自民に限定する必要ないだろ

現状考えにくいが、安倍バブルがはじけて
小沢が言うような野党合流、民主・維新・生活が組んで公明の協力まで得て反自民の受け皿つくれたら
この連立の枠組みで憲法改正や集団的自衛権容認は有りえる

民主、維新、生活、公明は憲法改正・集団的自衛権容認だからな

>>753
素直に言えよ
小沢信者臭プンプンしてんだが

755 :無党派さん:2015/04/01(水) 23:42:20.45 ID:VFnkXKF9.net
>>748
「菅グループ」=東京&岡山グループ、とかそういう成り立ちまで理解しておかないと
頓珍漢になってしまうんだよな

756 :無党派さん:2015/04/01(水) 23:43:18.61 ID:gggOxQTp.net
>>754
おれは小選挙区制が大嫌いなんでね、おあいにくさま

757 :無党派さん:2015/04/01(水) 23:47:42.35 ID:gggOxQTp.net
>>754
オマエ、アンチ野田ブタに小沢信者のレッテル貼りするところを見ると
野田ブタ信者だな、素直に言え

758 :無党派さん:2015/04/01(水) 23:51:36.14 ID:9H77j45V.net
>>757
俺は民主支持者だから野田だけでなく岡田もレンホウも細野も前原も枝野も
民主議員が叩かれてればみんな庇うぜ?

出て行ったヤツは叩くけどな(笑)

野田ブタとかミンスとかネトウヨレベルの知能見てれば大体「お里」が知れんだよ
阿修羅にでもひきこもってな

759 :無党派さん:2015/04/01(水) 23:51:54.98 ID:tzEP9qIQ.net
誰が何を喚いても安倍政権の高支持率は止まらない
なぜなら野党は国民から嫌われているから
幼稚にキイキイ喚いて国民から嫌われてなにがしたいのか
真摯な対応が求められる

760 :無党派さん:2015/04/01(水) 23:59:02.82 ID:shTBHQHE.net
>>759
昨秋以降安部政権につけたクレームとつけられたクレーム、そしてその始末の現状の一覧表示が民主党HPに欲しいな。
大人なのだから無責任に途中で批判を引っ込めたりせずに追求をつづけ、また、寄せられた批判にも丁寧に対応を継続的におこなってほしい。

761 :無党派さん:2015/04/01(水) 23:59:15.86 ID:h16uJx4K.net
なんだかんだで小沢一郎にはやっぱ戻ってきて欲しいってのが本当のとこだわな。
だって3年位やってきたけれども何もかにもが彼抜きではやっぱ無理じゃん、現実社会では。

こんなはずじゃなかったのだがな・・・

762 :無党派さん:2015/04/02(木) 00:03:47.27 ID:2LLeyBXq.net
せっかく山本のスタンドプレーで支持率もカルト中心に上向いてるんだから
そっち応援すればいいのにな

山本は今日も北朝鮮への経済政策採決を棄権してたし
もう連立無理だろうな

763 :無党派さん:2015/04/02(木) 00:06:57.36 ID:khUsaF6Y.net
>>761
なんでそう思えるのか心底謎なんだけど?

764 :無党派さん:2015/04/02(木) 00:12:20.82 ID:G35W08Sc.net
>>685
新潮は頭でも打ったのか?
ずっと安倍を擁護してきたのに安倍やネトウヨが大好きな稲田を叩いてるし

765 :無党派さん:2015/04/02(木) 00:12:30.43 ID:QHD/BYw2.net
民主党はいつになったら金を使うんだ?
選挙するのにいい候補を集めるには金を使うことも大事だろ

766 :無党派さん:2015/04/02(木) 00:16:51.92 ID:jWWRFVs8.net
今の小沢はもう維新合流派だし別に戻ってきてほしいとか思わないが
結局民主党は09マニフェスト以上の価値観の創造をまったくできていない
小沢を追い出した連中はさぞかしやりたいことがあるのだろうと思ってみたが
結局、再編派の「ミンスはもうだめだから維新と一緒になって看板架け替えよう」
以外新しいことなんて何も出てこなかった。
消費増税で政権ぶっ壊してまで何がやりたかったんだと

767 :無党派さん:2015/04/02(木) 00:18:24.43 ID:QHD/BYw2.net
今の民主党は1議席を大事にしないといけない
中川郁子の北海道11区は中川家から次も出れば何とかして小選挙区での当選を目指さないといけない

768 :無党派さん:2015/04/02(木) 00:24:39.59 ID:2LLeyBXq.net
09マニフェストこそA級戦犯だからな
財源なき理念は選挙目当てのポピュリズムでしかない事を痛感させられた

769 :無党派さん:2015/04/02(木) 00:30:03.73 ID:jWWRFVs8.net
>>768
で、その09マニを否定して何が残ったんだ?
09マニみたいに賛否はあれどもこれが民主党だ、と象徴になるような
政策や主張ってあれ以来一つも出てきてないように見えるが

770 :無党派さん:2015/04/02(木) 00:33:20.18 ID:jWWRFVs8.net
自民党といえば保守
維新といえば大阪都
社共といえば護憲
生太郎はしらんけどw

みたいになんかこれという主張的な主張があるだろう
今の民主から何一つ見えないのだが
岡田、細野関係なくだ
民主党としてこれがやりたい、が全く見えてこない
小澤を追い出してやりたかったことは何かないのか?

771 :無党派さん:2015/04/02(木) 00:34:24.96 ID:jWWRFVs8.net
訂正
>みたいになんかこれという主張的な主張があるだろう

→みたいになんかこれという象徴的な主張があるだろう

772 :無党派さん:2015/04/02(木) 00:37:07.96 ID:PZNumyYm.net
>>758
オマエが消えろよ、ゴミ
ミンス支持者イガイは工作員とかわめいてるキチガイ、死ね

773 :無党派さん:2015/04/02(木) 00:39:44.72 ID:PZNumyYm.net
>>758
自民の基本政策には全て賛成し、消費税はどんどん上げ
ミンス議員は全て用語すうrとかホザいてるオマエは
どうせ経団連のイヌに成り下がった連合の末端組員だろ
白状しろ、バカ

774 :無党派さん:2015/04/02(木) 00:40:42.73 ID:2LLeyBXq.net
>>769
政策集に謳えばよかっただけ
マニフェストにしたのが決定的な失策
しかも政権交代直前の選挙でね

775 :無党派さん:2015/04/02(木) 00:42:38.30 ID:2LLeyBXq.net
後先考えないで目先の損得だけで動くのは小沢の悪いくせだけどな
09マニフェストはその典型だったな

776 :無党派さん:2015/04/02(木) 00:47:46.59 ID:DdP0ID9b.net
そもそも09年マニフェスト作った責任者って直嶋さんだしな。
この全責任を小沢に転嫁して逃れようって感じの流れなんだけど
作成者本人は肩に風切って表街道歩いてまっせって話。

777 :無党派さん:2015/04/02(木) 00:48:18.61 ID:PZNumyYm.net
2009マニは見直さないと消費税が30%になってしまう
今のミンスは予算に大幅にメスを入れることは諦めてしまったんだし

778 :無党派さん:2015/04/02(木) 00:54:13.22 ID:bGyTpIDF.net
無能な安倍のせいで日本が世界から孤立した
日米仲良く滅びの道を歩むだろう

アジア投資銀に48カ国・地域 日米抜き、戦略欠き孤立
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150331-00000050-asahi-bus_all

 中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)の創立メンバーの募集が31日、締め切りの期日をむかえた。
欧州や韓国がなだれを打って参加したことに、米国の孤立感は深まる。日本にとって、待つのが得か、動くのが得か。


 「米国のオウンゴールだ」。米民主党のベテラン議会スタッフはそう言った。

 米国の孤立は明らかだ。30日から31日にかけても、北欧からフィンランドにノルウェー、スウェーデンが次々と名乗りを上げ、
台湾までも申請することを発表した。

 AIIBをめぐっては、米政府内では当初から様々な意見があった。だが、そうした意見を集約し、
一貫した戦略を作った様子はうかがえない。元政府高官は「ホワイトハウスの数人の強硬派の意見が強く、
財務省や国務省とうまく連携が取れていなかった」と指摘。
ある米政府関係者も「最初の段階から、もっと前向きに対応すべきだった」と話す。

 米国はオーストラリアや韓国などに対し、参加の判断を慎重にするよう求めてきた。
だが皮肉なことに、米国と最も緊密なはずの英国の参加表明で、主要国が堰(せき)を切ったように中国側に流れた。
アジア開発銀行(ADB)関係者は「『一枚岩で対応しよう』と主要国を引っ張る姿勢が米国にみえなかった。
AIIBという機関車に主要国が一緒に立ち向かうはずが、日米以外が直前に逃げ出した」と話す。

 AIIBを後押しした背景には、中国など新興国の発言権拡大を狙った国際通貨基金(IMF)の改革が、
唯一の拒否権を持つ米国の議会の反発で進んでいないことがある。
2010年にまとまった改革案が通れば、中国の出資比率が6位から、米国、日本に次ぐ3位になるはずだった。

 米コンサルティング会社ユーラシア・グループのイアン・ブレマー氏は「中国主導の枠組み作りが成功すれば、
米国主導の従来の国際秩序を弱体化させることにつながる」と指摘する。
「問題は、中国が米国主導の従来の基準に追いつく前に大国になったことだ。
長期的にみれば、自国の基準を変えなければならなくなるのは米国だろう」(ワシントン=五十嵐大介)

779 :無党派さん:2015/04/02(木) 01:01:49.72 ID:QE/Zb3fP.net
総評G 横道など。左派指数100。議員10〜15 主な構成・総評系労組出身議員。労組系は同一G 

非労組左派 長妻・近藤・赤松・大畠など。同・議員30〜35 同・総評はぐれ、市民派、リベラル、保守左派崩れなど。

岡田応援団 玄葉・蓮舫・安住など。同・60。議員30〜35 同・一番左は菅、右は玄葉などいわば中間派。ポスト鳩菅世代が首脳。

民社G 柳田・高木など。同・30。議員10〜15。同・同盟労組出身。総評に比べれば政策移行も自由?。最近は右より回帰?

細野応援団 前原・馬淵・羽田など。同・20。議員・30〜35。同・旧一番左は旧小沢系で右は長島など。政界再編に積極的。

780 :無党派さん:2015/04/02(木) 01:05:51.81 ID:VKOBiBZy.net
上で少し論争あったけど、「民主党」信者ってやっぱ労組や公務音自治労が多いわけ?何が何でも民主支持みたいなやつ

781 :無党派さん:2015/04/02(木) 01:07:22.28 ID:DdP0ID9b.net
小沢が代表の時にやった主な仕事ってのは実は選挙の面での対策。
具体的には全国の支部を組織化した。

彼が就任する前なんてのは酷いもんだったからね。
あれで地方でも自民と対等に渡り合う位勝てるようになったのは
正直でかかったかな。小沢が選挙を担当して他がマニフェストなど
政策担当みたいな形にしたから前原辺りが小沢には政策がないとか
言い始めちゃったんだよな。

782 :無党派さん:2015/04/02(木) 01:08:38.33 ID:jWWRFVs8.net
表のマニフェストに書くか裏に書くかなんて事はどうでもいい
これから何を軸に民主党をやっていくかということだよ
全然ないじゃんあれ以来

783 :無党派さん:2015/04/02(木) 01:10:27.81 ID:PZNumyYm.net
青山会は民社系に近いのかな
生き残ってるのは松本剛明ぐらいしかいないが

あと上でも書いたが、赤松はどう見ても労組系だろう

784 :無党派さん:2015/04/02(木) 01:11:58.51 ID:PZNumyYm.net
>>770
消費大増税&福祉拡充の欧州社民路線で主流派と左派はだいたいまとまっている

785 :無党派さん:2015/04/02(木) 01:18:51.75 ID:QE/Zb3fP.net
779の表から見ると、
現在の細野応援団からは党の重役は細野自身しか入っていないことが分かる。
前原・松本剛・馬淵など、重役候補がみんな無役とはひどい。

786 :無党派さん:2015/04/02(木) 01:21:32.17 ID:2LLeyBXq.net
民主の軸は「労働格差の是正」だろ
ここら辺の労働問題の話しは以前にはほとんどなかった

>>776
小沢が「えいや」で決めたのは誰でも知ってる話しだがな
子供手当も当初は月額1万6000円だったのを、手盛りで2万6000円へ強引に引き上げさせたのも小沢だったし

>>781
何ら根拠なし
「ボクの考える小沢先生」だな

787 :無党派さん:2015/04/02(木) 01:24:04.10 ID:DdP0ID9b.net
>>786
https://www.youtube.com/watch?v=-Ku3PFNxgHk

788 :無党派さん:2015/04/02(木) 01:24:43.79 ID:PZNumyYm.net
同一労働同一賃金は維新との共闘の中で出てきた政策で
悪くない政策だが、ミンスの政策パッケージの軸であろうはずがない
枝野の個人的趣味なんだろうが、よく連合がOK出したな

789 :無党派さん:2015/04/02(木) 01:26:21.14 ID:/NUMvpj1.net
反日の民主党 テロリスト 中核派 過激派国鉄労働組合 売国 媚中 帰化韓国人

790 :無党派さん:2015/04/02(木) 01:31:01.37 ID:2LLeyBXq.net
>>787
御目出度いやつだな
教祖が褒められてよっぽど嬉しいかったのだろうが選挙前に自党の幹事長を
持ち上げることくらい政治家のリップサービスの範疇

しかも当時の細野は小沢に可愛がられてたからな

791 :無党派さん:2015/04/02(木) 02:29:26.79 ID:F0mQ1u6L.net
小沢は玉城と山本太郎を切り離して維新と合流がベストの選択だと思うよ。
で、維新に選挙のやり方を伝授してあげたらいい。
民主にはもう小沢は用済み。
民主を生活レベルまで落とされたらたまったもんじゃない。

792 :無党派さん:2015/04/02(木) 02:35:07.31 ID:PZNumyYm.net
維新はミンス以上に小沢抜きだ
どっちみち生活の党は次の参院選までで終わり
谷がどこへ移籍するかは知らんが
ミンスでいいなら、バーターで主濱がミンスの推薦を受けられるかも

793 :目覚めろ!日本人:2015/04/02(木) 03:52:21.68 ID:/nZ5CYzE2
在日朝鮮人の生活保護 働かずに年600万円もらって優雅な生活
http://itainews.rnill.com/2009/archives11/cat90/
【桜井誠】日本人が知るべき恐ろしい在日特権の種類
https://www.youtube.com/watch?v=vGaaWDvGp4k
在日特権の実態を国会で大暴露!在日韓国・朝鮮人の生活保護不正受給の闇を
暴く次世代の党・桜内文城の神質疑
https://www.youtube.com/watch?v=xZuXd4fDd5E
【拡散】在日は通名制度を悪用すれば【 年収1億円 】になれることが発覚!!!
これやってる奴絶対いるだろ!!!
https://www.youtube.com/watch?v=iWk4rh3JYh4
【安倍政権の生活保護受給に対する政策がいよいよ実行】在日外国人が働くことをせず
生活保護受給する場合は祖国へ強制送還となります
http://hosyusokuhou.jp/archives/43306472.html

厳選!韓国情報(掲示板有り)
http://gensen2ch.com/

794 :無党派さん:2015/04/02(木) 04:52:49.44 ID:khUsaF6Y.net
>>766
09政策インデックスにはもっといろいろなことが書いてあるからな。そして直近政権交代の見込みがない以上実現のみこみもない。
その状態で政策インデックス09以上のことを出すのは難しく、従って新しい提案というのは難しいだろう。そもそも民主党の直面して挫折したのは社会保障の充実には増税が必要という現実なので、その現実を受け入れるか夢に生きるか決めないとなにも進まない。

795 :無党派さん:2015/04/02(木) 04:54:00.34 ID:khUsaF6Y.net
>>769
09マニがこれが民主党だというイメージになってるところで既に負けてるなあ。

796 :無党派さん:2015/04/02(木) 04:55:21.42 ID:khUsaF6Y.net
>>770
上げられた例はどれも国政の観点からいうと主張というほどの方向性もないような。

797 :無党派さん:2015/04/02(木) 05:18:43.85 ID:PZNumyYm.net
年金一元化、国家戦略局、歳入庁などは事実上放棄したとみるべきだろう
コンクリートからヒトへすら、どの程度貫徹できるかは心もとない
地域主権はもともと口先だけだから、実質は大して変わらない

798 :無党派さん:2015/04/02(木) 05:24:48.66 ID:khUsaF6Y.net
>>797
民主党の年金一元化案は実現無理くさい青い感じのものだったが、一応統合の方向には進めてるんじゃない?

799 :無党派さん:2015/04/02(木) 05:29:08.92 ID:PZNumyYm.net
無理でしょ
いろいろあったとはいえ、政権の座に三年間居て
漠然とした青写真以上には全く進まなかったんだから

あくまで公約に掲げ続けると言うなら
せめて具体的な数字の入った設計図ぐらいは示さないと誰も信用しないだろう
そのへんは、政権取れそうにもないのをいいことに
曖昧に誤魔化してるが
そういうことをきちんと整理できないから、なおさら信用されなくなる

800 :無党派さん:2015/04/02(木) 05:59:40.14 ID:MKMBbYOX.net
>>779 大畠は総評ではない。電機は中立労連。赤松の全日通は総評だけど。

801 :無党派さん:2015/04/02(木) 06:18:12.14 ID:d/wPVJVj.net
>>764
マスコミはアンコンされてるw
その思考から解き放たれれば分かるんじゃないか

>>770
政治家は個人経営みたいなものだから…
民主党に統一見解ないのと聞くと上記の答えがよく返ってくる
政治家個人の見解は尊重するけど
だったら民主党議員である理由がないよな

802 :無党派さん:2015/04/02(木) 07:15:39.22 ID:RbhyWffw.net
自民党ですら派閥が形骸化しつつあるのに、民主党にそれを当てはめる事自体あまり意味がないと思うんだけどw
まぁ一応グループとしてある程度まとまって行動してるのは細野G、民社協会、大畠G、新政懇、野田Gぐらいじゃないの?
あと枝野、玄葉、安住は実質的な岡田グループと言ってもいいかもな。
これと同盟関係にある野田Gが加わったのが今の民主党の主流派って感じかな。
ま、何の事はない前原を除いた旧奉行連合って事だよな。

803 :無党派さん:2015/04/02(木) 07:18:10.33 ID:d/wPVJVj.net
細野の自誓会以外は掛け持ちOKだっけ?

804 :無党派さん:2015/04/02(木) 07:42:03.54 ID:MKMBbYOX.net
>>802 凌雲会は空中分解したのか?

805 :無党派さん:2015/04/02(木) 07:54:56.84 ID:RbhyWffw.net
>>803
多分。
>>804
一応あるにはあるみたいだけど、あれは実質的には仙谷グループだったからね。
前原、枝野、安住とかその辺は横並びの関係で、それを年長の仙谷が束ねていた感じだったけど、取りまとめ役がいなくなってほぼグループとしての機能は失ってるんだと思う。
菅の国研なんてもっと悲惨でもはや勉強会の名目ですら人が集まらないんじゃないかなぁ。

806 :無党派さん:2015/04/02(木) 08:37:18.09 ID:K8VwbHuO.net
知事時代の橋下の元側近 神谷宗幣(現在は決裂)の証言によると
大阪維新を立ち上げる前の橋下は熱烈な小沢信者で「国は小沢先生が変えてくれる。だから自分は国政に出るつもりはまったくない。小沢先生を支えるために地方を変えるんだ」
といっていたらしい。

807 :無党派さん:2015/04/02(木) 08:59:52.63 ID:QfbfBlZU.net
自由党時代はバリバリの改憲論者で「自民より右」と言われてたからな
橋下も今の山本と組んでる小沢はごめんだろ

808 :無党派さん:2015/04/02(木) 09:11:55.91 ID:bdK+Q5Qw.net
>>797
民主党は、政権取る前はいいこと言っていたんだよな。
共生社会の形成とか。

809 :無党派さん:2015/04/02(木) 09:21:27.56 ID:RbhyWffw.net
小沢の統治機構の抜本改革という路線そのものは今も変わってないだろ。
橋下もその言葉を好んで使うから、右とか左とかカビの生えたような対立軸なんか二義的三義的要素でしかなと思うね。
まぁ起死回生のドラ(橋下)単リーチを珍太郎に先にツモられた時点で小沢も万事休すだったな。
亀井は小沢、珍太郎連合に動いていて、実現してれば橋下もそっちにくっついたんだろうけど、さすがにちょっと難易度高過ぎだよなw
橋下も小沢か珍太郎かの二者択一を迫られればあの時の状況なら珍太郎選ぶしかなかっただろうなぁ。
小沢と組むというのは世間を敵に回すのと一緒なわけだからw

810 :無党派さん:2015/04/02(木) 09:28:23.09 ID:MKMBbYOX.net
>>805 >>672 さんが国研が最大派閥と書いていたのでびっくりしました。

672 :無党派さん:2015/04/01(水) 18:52:29.43 ID:jlzfAhKG
民主党の派閥の整理。あくまでたたき台のつもりですので、
間違っていたらご指摘ください。

社会党系 左派指数100 議員10 主な構成・総評出身議員。
赤松派 同90 議員5 同・非労組の左派議員や総評の亜流組が占める
大畠派 同80 議員8 赤松派と同じだが、保守系左派も一部あり。
菅派 同70 議員15 市民組やリベラルを中心とする。
原口派 同60 議員5 保守系左派が中心だが、行動はマチマチ
野田派 同50 議員10 岡田克也も実質的にここ。現在の民主の主流。
玄葉派 同40 議員5 野田派の亜流で、今の民主の主流派の一つ。
民社  同30 議員12 同盟系。代表選では細野を支援していた。
細野派 同20  議員8 現在の民主の右派の中心といえる
前原派 同10 議員10 民主の中では最右翼の部類   
長島派 同0   議員5 実質的な離党予備軍?

811 :無党派さん:2015/04/02(木) 09:37:50.04 ID:jhQH112+.net
議員がいまだに偉い、また、他力本願にも拘わらず自分が議員であり偉い、という勘違いの典型だね
党拘わらず、使えない議員を退場させよ


>>>>だからね、あなた方はね。取材ね、事務所を通じてしか受けませんから、取材拒否ですから、映さないでください。(宮津行きましたか?)もういい。(国民に対しての説明責任があるでしょう?)...」
そして、上西議員が車に乗る際、秘書は「おい、人の車当てたらどうするんや、オラ! ええかげんにせいよ」と語っていた。
この事態に、1日、橋下最高顧問は上西議員を強く批判した。
橋下最高顧問は「13日に旅行に行っていたということだったら、もう議員辞職だと思いますけど、

812 :無党派さん:2015/04/02(木) 10:00:10.14 ID:vyXQdU/D.net
統治機構の抜本改革と言うのなら
どうして「国家行政組織法」の改正を言わないのだろ。
行政法のトップにあるこの法律を改正しないがぎり何も変わらないのは
政治家、学者、マスコミ、みんな知ってるはずなのにな。

813 :無党派さん:2015/04/02(木) 10:01:16.82 ID:MKMBbYOX.net
>>811  議員辞職もいいが、橋下 上西なんで維新除名しないの? 江田
だって除名しないの?

814 :無党派さん:2015/04/02(木) 10:01:25.51 ID:RbhyWffw.net
>>810
だねw
国研ってのは小鳩が党の金を優先的に回して運営させてたんだよね。
小鳩と違って自前の資金じゃどうにもならんから。
それが国研が大きくなった最大の理由。
そんでトロイカ体制というのを作ってたんだけど、それはアンフェアだろうというのが奉行連中の不満の根底にあったんだろと思う。
でトロイカは解消され奉行連中が菅を担ぐという何とも皮肉な事になったんだけど、結局菅は政権運営に失敗するべくして失敗し、求心力も資金の後ろ盾も失い国研は開店休業状態に追い込まれたと。
ま、こんな流れだと思う。

815 :無党派さん:2015/04/02(木) 10:07:27.16 ID:MKMBbYOX.net
>>813 政治家とマスコミはみんな知っているとはわからないけど。

816 :無党派さん:2015/04/02(木) 10:14:30.64 ID:khUsaF6Y.net
>>799
えっ?
民主党が進めた厚生年金の共済年金の統合は年金一元化にむけておおきなステップだと思うけど?
年金を一度全廃みたいなドラスティックなのを望むなら民主党の方針はダメだけど、年金の既存の権利をなるべく尊重するというのであれば、それなりに仕事したと思うけど。
(まあ、その方針そのものがダメということに気がつけって話なんだが)

817 :無党派さん:2015/04/02(木) 10:23:22.20 ID:srvr1/Ip.net
>>621
> 古賀茂明ってひとは、早い話が統合失調症なんでしょ?
> 集団ストーカーとか思考盗聴されてるぅ〜とかいう類の基地街の同類というか
> このスレとか総合スレにも似たようなのいるよねw

この人、なんかミラーマンと印象がかぶる ( ´・ω・

818 :無党派さん:2015/04/02(木) 10:26:01.83 ID:RbhyWffw.net
>>816
ゴメン俺はまだ気づいてないw

819 :無党派さん:2015/04/02(木) 10:41:09.94 ID:eNhs6aCO.net
民主党のグループなんて 大学生のサークル活動みたいなもの。

820 :無党派さん:2015/04/02(木) 11:00:05.75 ID:MKMBbYOX.net
>>814 というと、>>672 さんの書いてる 
国研の数字は言わば無派閥の数字なんですな。

821 :無党派さん:2015/04/02(木) 11:03:15.54 ID:khUsaF6Y.net
>>819
小沢だけが体育会系でガチだったので民主党を制圧しかかって、逆に大反発をくらって追い出された。まあ拒否反応みたいなもんだ。いまは細野のとこだけがガチ派閥。毒も薄めれば薬となるというが、民主党の旧グループもこの辺で刺激をうけて進化してほしいね。

822 :無党派さん:2015/04/02(木) 11:26:10.65 ID:RbhyWffw.net
>>820
無派閥というかタテの関係イコールほぼ金の関係なんで、そういう親分子分の縛りのある関係は自民党ですら薄れて来てるのよね。
民主党の中で小沢は異質だったけど、自民党の中でも二階みたいなのは異質になりつつある。
ま、鳩山兄弟は別格で弟の邦夫が今派閥横断グループみたいなの作って随分大所帯になったけど、まぁ何だかんだ金の力ってのはやっぱ大きいなとw
ただもう小沢や昔の自民党の派閥領袖みたいな政治家は現れんね。
そういう政治制度に小沢自身が中心になって変えちゃったから。

823 :無党派さん:2015/04/02(木) 11:52:32.69 ID:yvN3L1fo.net
>>813
自民も民主も同様だ
一度定数半減してバッサリ切って、議員の質を上げるしかない

って書くと、自己保身議員がすぐ「定数削減によってさらに質が下がる」と予防線を張ってくるw
 

824 :無党派さん:2015/04/02(木) 11:54:29.76 ID:srdqLqrO.net
札幌市長選の自民党候補キチガイ過ぎるだろ
在特会系の市民団体主催の講演でこの発言をしたらしい
こりゃあ落選だな

生活保護が「遺伝する」「根が腐っている」「大阪はふきだまり」などヘイト発言が問題化した札幌市長選
http://bylines.news.yahoo.co.jp/mizushimahiroaki/20150401-00044424/

825 :無党派さん:2015/04/02(木) 12:00:54.23 ID:eNhs6aCO.net
次の選挙で幾つかのグループが消えるからスッキリするだろ。
横路 馬鹿松 菅あたりは引退 リベラル系はジリ貧になる。

826 :無党派さん:2015/04/02(木) 12:05:17.17 ID:kmnpS17i.net
地元ニュースで突撃取材してたが
ものすごく態度の悪い女だった
民主も維新も共産も屑議員が多い
女は特にそうだと思うわ

827 :無党派さん:2015/04/02(木) 12:22:51.10 ID:f1FbEhM1.net
また纏まらないのかよ

産経新聞4月2日 7時55分配信

 民主党は1日、国会内で所属議員らを対象にした「近現代史研究会」(座長・藤井裕久顧問)を約5カ月ぶりに開いた。再開を主導した岡田克也代表は研究会の議論を踏まえ、安倍晋三首相が夏に出す戦後70年談話に対抗する見解をまとめる考えだ。
ただ、党内には首相の歴史認識を攻撃する岡田氏ら幹部への不満もくすぶり、意見集約は容易ではない。

 会合には岡田氏や前原誠司元外相ら約40人が参加し、満州事変をテーマに帝京大の筒井清忠教授が講義した。夏までに10回程度開き、先の大戦で敗戦に至った経緯などについて集中的に議論する。

 ただ、方向性の違いは初回から表面化した。

 藤井氏は冒頭、「一部の新聞で『首相と対決する会』と書いているが、まったく違う。真面目な勉強会だ」とあいさつした。しかし、研究会を「首相の歴史認識に対抗する場」と位置づけたのは岡田氏だった。

 岡田氏は、研究会再開を発表した3月20日の記者会見で「首相の談話が出たとき、わが党の考え方をきちんと出すためにも、この場(研究会)でしっかり議論を積み重ねたい」と強調。
首相談話に対する党の統一見解をまとめる場として、研究会の議論を踏まえる意向を明らかにした。

 岡田氏は「日本は過去を総括できていない」との立場で、首相との論戦に意欲を示す。ただ、「岡田氏の歴史認識こそ偏っている」(保守系中堅)といった冷ややかな声も根強い。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150402-00000083-san-pol

828 :無党派さん:2015/04/02(木) 12:57:22.52 ID:eg7KvbZr.net
維新は橋下と江田・松野で対立してんだよな
国政維新は江田に乗っ取られて維新は分裂するだろう

上西議員の処分不要=維新・松野氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015040200226
 
維新の党の松野頼久幹事長は2日午前、同党の上西小百合衆院議員が、
体調不良を理由に先月13日の衆院本会議を欠席しながら2日後の日曜日に旅行へ出掛けた問題に関し、
「本会議は診断書が付された病欠届が出ているので処分の対象ではない。
土日(の行動)はわれわれは関与しない」と述べ、処分の必要はないとの認識を示した。国会内で記者団に語った。
 上西氏の事務所によると、同氏は3月13日の本会議を欠席。14日は療養し、15日に旅行したという。
この問題に関しては、同党最高顧問の橋下徹大阪市長が上西氏に対し辞職を促している。

829 :無党派さん:2015/04/02(木) 13:01:03.15 ID:CnLSL9e3.net
>>827
産経が対立があると煽ってるだけじゃないかと思うが。
集団的自衛権とか改憲議論ならまだしも。この程度の歴
史認識問題で「謝罪」や「侵略」や「植民地支配」みた
いなキーワードを除け、と強硬に主張する勢力は民主党
内で殆どないと思うけどな。
会議でも穏当に村山談話とかの表現を引き継ぎましょう
ぐらいで終わると思うが。会議に入ってる前原とかもこ
の辺特に異議ないだろうし

830 :無党派さん:2015/04/02(木) 13:20:27.46 ID:yvN3L1fo.net
>>827
政治家としてどころか、もともとズレてる

>>828
だから橋下以外は今後も国民から関心を持たれることはない
陣笠議員やれてるだけ、橋下に感謝すべき

831 :無党派さん:2015/04/02(木) 13:21:40.16 ID:v9H4FaA7.net
都道府県別政党割合一覧
http://livedoor.blogimg.jp/ryohey7654/imgs/1/c/1cde7b0d.jpg

都道府県別政党割合ランキング<民主>
http://livedoor.blogimg.jp/ryohey7654/imgs/1/2/129d050d.jpg

野党第1党の民主党が最も多いのも東京都となっており、
無所属議員が少ない地域と同様に、以下、神奈川県、京都府、大阪府と大都市圏が並ぶ。

民主が少ない地域には長野県、群馬県、高知県、沖縄県と並び、山梨県にいたっては民主議員がゼロになっている。
つまり、国政で民主を応援している地方議員は、無所属や他政党、諸派などにいることになる。
こうした事も地方議会と政党の関係が分かりにくいところと言える。

都道府県別政党割合ランキング<自民>
http://livedoor.blogimg.jp/ryohey7654/imgs/0/e/0e79d71e.jpg
都道府県別政党割合ランキング<無所属>
http://livedoor.blogimg.jp/ryohey7654/imgs/d/f/df826f73.jpg
都道府県別政党割合ランキング<公明>
http://livedoor.blogimg.jp/ryohey7654/imgs/e/0/e0b75634.jpg
都道府県別政党割合ランキング<共産>
http://livedoor.blogimg.jp/ryohey7654/imgs/a/d/ad65519b.jpg
都道府県別政党割合ランキング<維新>
http://livedoor.blogimg.jp/ryohey7654/imgs/7/6/76104d0c.jpg
都道府県別政党割合ランキング<諸派>
http://livedoor.blogimg.jp/ryohey7654/imgs/b/f/bf95651c.jpg

832 :無党派さん:2015/04/02(木) 13:33:42.96 ID:CnLSL9e3.net
>>828
国政維新に存在感ないから橋下が身内に厳しい的な
アピールでぶち上げたんだろうけど
橋下のこの手のスタンドプレーはいつもスベッてるな

833 :無党派さん:2015/04/02(木) 13:53:17.69 ID:PZNumyYm.net
>>827
こういう分野しか争点を見出せないってことか

834 :無党派さん:2015/04/02(木) 14:51:31.84 ID:G35W08Sc.net
文春が報ステの圧力を否定してたけどひたすら古賀とPの人格叩きをしてるだけで
本題の圧力があったかどうかって事とほとんど関係なかった
ポストの圧力記事を古賀のリークで裏付けがないで済ませてたけど
文春は文春で原発報道に問題があったからPを異動させただけという
自称関係者の発言で否定してるだけだからポスト以上に疑わしいって言う

835 :無党派さん:2015/04/02(木) 16:09:26.36 ID:PZNumyYm.net
結局、連合幹部の体質を変えないとどうにもならんな
あとリベラル系イデオローグの世代交替

836 :無党派さん:2015/04/02(木) 17:05:54.83 ID:srdqLqrO.net
また籾井が問題起こしたのか。もう辞任は避けられないな。

NHK:不正調査費5500万円 専門家「通常の数倍」
http://mainichi.jp/select/news/20150402k0000m040148000c.html

NHKの籾井勝人(もみい・かつと)会長が関連会社2社の不正を契機に自ら設置した
「NHK関連団体ガバナンス調査委員会」(委員長・小林英明弁護士)の調査費が約5500万円だったことが分かった。
通常より数倍高額だと指摘する専門家もおり、籾井会長への批判がさらに高まりそうだ。

 委員会は昨年3月末に設置され、調査期間は8月までの5カ月間。
委員会は小林弁護士ら3人で構成。補助者として加わった5人の弁護士を含め、
いずれも小林弁護士と同じ事務所に所属している。

 毎日新聞が入手した調査報告書によると、委員会は2件の不正についての内部調査を、
資料などを基に再評価した。また関連会社・団体を含む全役職員に呼びかけ提供された27件の不正の疑いについて、
約150時間かけて関係者や資料を調べた。その結果はA4判49ページの報告書と、
同15ページの提言にまとめられた。NHKの国会などでの説明によると、
弁護士に対する支払いは時間制で計算されており、総額契約ではなかったという。

 第三者機関による調査のあり方に詳しい弁護士は、報告書を確認した上で「資料を基にした表面的な調査が多い。
その割に支払われた額は法外に高いのではないか」と指摘する。【須藤唯哉、望月麻紀】

837 :無党派さん:2015/04/02(木) 17:19:02.71 ID:RJkUgsE0.net
>>827
メルケルのときも思ったけど岡田ってこれで支持率上がると本当に思ってるんだろうか?
票にもならんどうでもいいことにやたら拘ってるけどさ
こんなの社民や共産の基地外にでもやらせときゃいいことだろ

838 :無党派さん:2015/04/02(木) 17:22:34.55 ID:TEFNgln4.net
>>835
リベラルという名の偽善者ではいけない
そもそも左翼思想者でリベラル思想を理解している者を見たことがない

839 :無党派さん:2015/04/02(木) 18:01:13.24 ID:QHD/BYw2.net
維新が統一地方選前にうまく自爆してくれた
橋下はパフォーマンスしているけど松野は処分しないと言っている
これはおもしろい

840 :無党派さん:2015/04/02(木) 18:08:43.85 ID:IwS8rzD1.net
松野は大阪維新を統一地方選で壊滅させて橋下切りをしたいのかもな

272 :無党派さん:2015/04/02(木) 13:47:24.14 ID:R/bTY2pD
このままだと文春の反論が投開票日の直近になりそうだ

写真などが出て、上西さんが大嘘を言っていたという事になれば
地元大阪でのダメージは避けられないだろうね

だからもう「上西さんのいう事が本当で、フジや文春がハメようとしただけ」
という事になるのが一番都合が良いんだろうけど
果たしてどうなるものやら…www

とりあえず、京丹後市には事務所があるんだろうな?
旅行には行ってないという事なら、そこに行った理由は事務所開きのためだろう
でも昨日は「15日の午後から旅行に行った」という声明を出しているし
だんだんつじつまが合わなくなってきてるぞ

841 :無党派さん:2015/04/02(木) 18:18:19.99 ID:PZNumyYm.net
相変わらず連合関係者だらけか

842 :無党派さん:2015/04/02(木) 18:30:24.19 ID:G35W08Sc.net
歴史問題は票にならんけど稲田みたいなバカが主張してる歴史観を
国際社会で主張したら日本の不利益になる事は確かだからな
いかに日本が不利益を被る事になるか主張するならまだ良い
長島松原みたいなバカコンビの主張する事は無視しておけばいい

843 :無党派さん:2015/04/02(木) 18:42:33.39 ID:CnLSL9e3.net
民主党には国家観・歴史観がないといい続けてたのに
公式見解出そうとしたら票にならないから止めろとか
意味不明だな

844 :無党派さん:2015/04/02(木) 18:44:38.54 ID:PZNumyYm.net
相変わらず自己正当化する信者ばかり

845 :無党派さん:2015/04/02(木) 18:56:46.73 ID:KnO8QTA+.net
河野談話や村山談話を踏襲するか否かには、色んな考え方があると思うけど、
気になるのは、踏襲派も破棄派も、踏襲するなり破棄するなりした後に
どうやって近隣諸国や欧米との関係で日本の国益を守っていくかを語る人がいない。
踏襲すれば、歴史問題が引き続き外交カードになると判断した近隣諸国が、
ますます歴史問題をネタに圧力を強めてきて、更なる譲歩を強いられる危険がある。
他方、破棄したら破棄したで、近隣諸国や欧米諸国との対立は免れない。
談話を踏襲するか否かばかりが争点になっていて、その次の段階をどうマネジメントして行くかと言う観点では語らない議員ばっか。

846 :無党派さん:2015/04/02(木) 19:09:21.27 ID:G35W08Sc.net
歴史問題ではひたすら謝罪します!賠償問題は解決しているので終了しました!

こういう外交を続けていくしかないだろ
ドイツもこういうやり方で成功したんだし
日本は戦前バカやった事を正当化しようとするバカが多すぎる
日本は敗戦国なのにどこの国が歴史問題で日本の味方になるのかと
ひたすら謝罪をすれば中韓がおかしいと思われるのに
意味なく敵を増やす行為をするから中国がますます調子づくんだよ

847 :無党派さん:2015/04/02(木) 19:35:46.97 ID:PZNumyYm.net
>>846
正しい
外交実務的な立場から見れば、ウヨもサヨも迷惑なだけ

848 :無党派さん:2015/04/02(木) 19:36:14.01 ID:SvQCESum.net
それやった民主党政権は竹島上陸食らって天皇土下座宣言が出たな
中韓も歴史問題でこれ以上蒸し返して事態を悪化させないという認識があればいい謝罪外交でもいいけど、もっと金たかってやろう、くらいにしか思ってない相手だからなぁ、ましてや日本には思想の自由があるし
ドイツはこの前ギリシャからもっと謝罪しろ、金寄越せって蒸し返されてたな

849 :無党派さん:2015/04/02(木) 19:38:30.88 ID:gfb/nXRE.net
過去について謝罪しなければいけないのは当然だが、今さら満州事変の勉強会なんて開いてどうすんのかね
そんな暇あったらマクロ経済の勉強しろってな

850 :無党派さん:2015/04/02(木) 19:38:39.86 ID:CnLSL9e3.net
>>846
>歴史問題ではひたすら謝罪します!賠償問題は解決しているので終了しました!

そう、たったそれだけの事
戦争を謝罪するのと賠償問題は解決済み、はどこにも
矛盾はないのに。それを変える意味がない

851 :無党派さん:2015/04/02(木) 19:43:34.53 ID:CnLSL9e3.net
>>848
謝罪があるからこそ、蒸し返されたらそれは終わった
事or竹島問題は別だといえる理が出てくる

852 :無党派さん:2015/04/02(木) 19:44:00.80 ID:G35W08Sc.net
>>848
だから無意味に日本の敵を増やして
中韓を調子づかせる行為をしてもいいんだよ!とか最大の売国行為ですわ?
言っとくけど戦前の日本を肯定して味方につく国なんてないからな

ギリシャガーとかあんなのギリシャが喚いてるだけで誰も相手にしてないのにアホかと

853 :無党派さん:2015/04/02(木) 19:44:42.03 ID:PZNumyYm.net
>>849
同意
ミンスが今敢えてこの問題を争点に取り上げる意味がない
謝罪するなというウヨクと賠償しろというサヨクの両方から突き上げられて
党内が揉めるだけ

854 :無党派さん:2015/04/02(木) 19:49:16.57 ID:CnLSL9e3.net
>>851
ミスで途中送信。
だからこそドイツは「それは終わった話だ」と一蹴でき
た。もしあの時ドイツの与党とかで「そもそもドイツは
悪くない」みたいに騒ぎだしたら無駄に状況を加熱させただけ。

相手が無法なこと言うからこっちもファビョろうぜ
ではいつまでたってもどっちもどっちにしか見られない

855 :無党派さん:2015/04/02(木) 19:51:34.49 ID:SvQCESum.net
>>851、851
相手が中韓以外だったらそれで通用するけど、河野談話を出して以降謝罪と賠償のオンパレードだぜ
中韓相手には謝罪外交は通用しないってことをオレは言いたいの
戦前の評価なんてそれこそ歴史家に任せるべき問題

856 :無党派さん:2015/04/02(木) 19:52:16.67 ID:PZNumyYm.net
安倍周辺はアメリカがどこまで許容するかを研究している
ミンス信者が期待してるような失敗をする可能性は少ない
もし安倍が地雷を踏んだら、それこそミンスはもうけものなんだから
そんなにファビョるな

857 :無党派さん:2015/04/02(木) 19:53:15.01 ID:f4juno2v.net
これから発表される安倍談話で村山談話に書いてあった侵略の反省やお詫びの表現を削られたら国際問題に発展するだろ
民主党が歴史認識を追求して安倍政権を正すのは当然のこと

858 :無党派さん:2015/04/02(木) 19:53:17.09 ID:CnLSL9e3.net
>>853
そもそも民主党に謝罪するなというウヨクなど殆どいな
いだろ。前原、細野、野田とか外交安保関係で保守ぽい
実力者でも靖国カルト的な歴史観で語ったりしてない

村山談話に目くじら立てそうな奴なんて民主党じゃ雑魚
みたいなのしかおらん

859 :無党派さん:2015/04/02(木) 19:57:30.87 ID:PZNumyYm.net
ミンス党内には、国家賠償しろって主張する左派がウヨウヨいるじゃねーか
最近かなり落選したけどな
岡田はそいつらを黙らせる自信があるのか
外務省の足を引っ張るだけになるなら、やめとけ

金銭解雇解禁とか、自民と争うネタは他にある
安保に限っても、ジブチの自衛隊基地拡張とかの方がよほど問題だ

860 :無党派さん:2015/04/02(木) 20:09:22.93 ID:RMvypM8i.net
>>854
バカだなw
ドイツの政権与党のキリスト教社会同盟は堂々と被害者面して
ポーランドやチェコが戦後接収したドイツ人財産の返還請求
やってるぞ。
これは日本に例えるなら朝鮮半島や台湾で接収された日本人財産の
返還請求を与党が後押ししているようなもんだ。

861 :無党派さん:2015/04/02(木) 20:18:51.45 ID:CnLSL9e3.net
で、それをドイツ政府が主張しているのか?
そこか何か建設的な成果が出てくるのか

862 :無党派さん:2015/04/02(木) 20:20:09.68 ID:G35W08Sc.net
慕栄(ぼろん)

>>855
中韓が賠償しろと言ったって無視すればいいだけなんだが?
で、戦前の日本は正しかったんだよ!って国際社会で主張する事に一体何のメリットがあんの?
日本の敵を増やすだけな上中韓の主張も理があるなと思わせるだけなんですが
ドイツがナチスの評価は歴史家に任せるべきだなんて言ったら批判殺到するだけだし
それくらいバカな事をお前は主張している
安倍は自分のオナニーの為に国益を損ねているクズですわ

863 :無党派さん:2015/04/02(木) 20:24:22.37 ID:RMvypM8i.net
>>861
ドイツ側の賠償請求に業を煮やしたポーランド議会が2004年に
ドイツを相手取って「戦争被害賠償請求決議」をしたり、しょっちゅう
歴史問題で揉めまくっているな。
だからドイツでもポーランドに対して一方的な謝罪は決してしない
「ドイツの受けた被害」と「ポーランドの受けた被害」を相殺する
言い方をしてポーランドの賠償請求を牽制するやり方をずっとやって
きている。
「ドイツが誠実に謝罪している」とかそういう妄想を唱えると
ポーランド人から
「日本人は未だにナチスのプロパガンダに引っかかった経験から学んでいないのか」
と呆れられるぞ。

864 :無党派さん:2015/04/02(木) 20:25:21.99 ID:PZNumyYm.net
>>862
じゃあ、ミンス党は日韓条約で解決済みとの立場を
党の公式見解にするんだな?
できるなもんならやってみろ

865 :無党派さん:2015/04/02(木) 20:27:06.57 ID:CnLSL9e3.net
日本がなすべき事は賠償しなくてはいけないような事を
やってはいない!と開き直る事ではなく、如何に戦争の
反省と謝罪、賠償を誠意を持ってやって来たか、中韓が戦争と関係ない事を日本に要求しているのかを世界に
アピールする事。

歴史観自体が間違っている、とかいうならそもそも前提
である誠意や謝罪は嘘だったのかとなる

866 :無党派さん:2015/04/02(木) 20:27:41.74 ID:RbhyWffw.net
何もそんなムキになって対応するような話でもないと思うけどねぇ。
そういうのは日韓それぞれのネトウヨに任せておいて、政治的には「問題が残ってるのであればどうぞ国際司法裁判所なり何なりに提訴して下さい。日本は逃げも隠れも致しません」でいいんじゃないの?
相手が乗ろうが乗るまいが関係なく日本はその姿勢を貫けばいいやん。
これは領土問題含めてね。
結果負けたら負けたでどうって事ないしな、ぶっちゃけた話w

867 :無党派さん:2015/04/02(木) 20:30:02.57 ID:KnO8QTA+.net
安倍と同種に見られがちな前原が、
「安倍の外交防衛政策にはシンパシーを感じる部分も多い」としつつ
安倍外交を観念的保守と呼んで批判する事も多いのは、
歴史問題との付き合い方に対するスタンスの違いが大きいんだよな。

868 :無党派さん:2015/04/02(木) 20:30:10.03 ID:RMvypM8i.net
>>862
第二次大戦を正当化する言説はドイツではごくありふれたもんだが。
日本でも「ドイツ戦争責任論争」(未来社)とか「ヒトラーの長き影」(三元社)
とか出版されているぞ。
ドイツでは「ナチスの正当化」は違法だが「第二次大戦の正当化」は違法
ではないし、特に独ソ戦については「ソ連の脅威に対する防衛戦争」との
主張はドイツ国立軍事史研究所の編纂した「第二次大戦史」ににすら
載っていたりする。

869 :無党派さん:2015/04/02(木) 20:33:30.51 ID:PZNumyYm.net
>>865
だったら日韓条約で解決済みの立場は堅持でいいんだな?
逃げるなよ

870 :無党派さん:2015/04/02(木) 20:34:12.09 ID:G35W08Sc.net
>>868
国内の議論とかどうでもいいんですが
ドイツ政府がアレは防衛戦争だ!って国際社会で主張した事あんの?

871 :無党派さん:2015/04/02(木) 20:34:44.15 ID:SvQCESum.net
>>862
いつ、誰が戦前の日本は正しいなんて公式見解として発表したんだ?
というか、歴史に関しては専門家に任せると安倍は何度も国会で言ってるがそれに対して批判された、なんて聞いたことないぞ
中韓は無視すると、ほら、やっぱりあいつらは謝罪してない!と難癖つけてくる連中だということも理解しないといけない

872 :無党派さん:2015/04/02(木) 20:35:54.47 ID:RMvypM8i.net
日本政府がアレは防衛戦争だ!って国際社会で主張した事あんの?
具体例を挙げてもらおう。
無いなら比較の対象にならないな。

873 :無党派さん:2015/04/02(木) 20:36:16.49 ID:RbhyWffw.net
>>869
ムキになってるネトウヨの見本がいたwww

874 :無党派さん:2015/04/02(木) 20:36:44.62 ID:CnLSL9e3.net
>>863
>「ドイツが誠実に謝罪している」とかそういう妄想を唱えると
>ポーランド人から
>「日本人は未だにナチスのプロパガンダに引っかかった経験から学んでいないのか」
>と呆れられるぞ。

で、日本人がドイツを見習って隣国と揉めてやるぜと
言うと
ポーランド人から
「日本人には未だにヒトラーと同盟を組んでたトージョーの血が流れてるのか」
と呆れられる訳だな。

わざわざ欧州でまで日本人の評判を落としたいとは頭が下がる

875 :無党派さん:2015/04/02(木) 20:37:28.21 ID:PZNumyYm.net
>>873
あいにく大日本帝国なんて大嫌いでね
まあ、オマエが隠れ国家賠償論者なのはバレたな

876 :無党派さん:2015/04/02(木) 20:37:37.44 ID:RMvypM8i.net
>>874
ドイツが誠実に謝罪しているというのが、ドイツの周辺国から見れば
完全な妄想だと分ってくれたようでなによりだ。

877 :無党派さん:2015/04/02(木) 20:41:49.20 ID:RbhyWffw.net
>>875
何その隠れ賠償論者ってwww
ユスリタカリみたいな賠償請求に応じる必要はないが、国際機関が払えというなら払えばいいと言ってるだけだよ。
大した金額じゃねぇだろ慰安婦に対する補償なんて。

878 :無党派さん:2015/04/02(木) 20:42:38.10 ID:OwzonrRH.net
http://www.komoriuta.jp/ar/A06051703.html … “上西議員は、
自民党の赤枝恒雄衆議院議員とともに、六本木のショーパブなどを訪れて
いた” http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00289468.html

879 :無党派さん:2015/04/02(木) 20:44:44.23 ID:CnLSL9e3.net
結局の所
歴史認識をひっくり返して良くなりそうという例が
何一つないな。単に揉め事が増えるというだけで

しかも地球の裏側にまで日本人の評価を落としそう
とあってはとても賛同できる点がない

880 :無党派さん:2015/04/02(木) 20:45:14.17 ID:gfb/nXRE.net
>>867
石破と安部の違いと同じ
過去の反省の上に立脚してる保守と
過去を美化する保守では質が全然違う

881 :無党派さん:2015/04/02(木) 20:45:26.13 ID:PZNumyYm.net
>>877
オレは865には賛成だ
その場合の日本政府のスタンスが868であることを確認しろと言ってるだけ
岡田がそれをミンスの基本方針として打ち出せるなら
この際明確化しておくのもいいだろう

882 :無党派さん:2015/04/02(木) 20:53:04.60 ID:RbhyWffw.net
>>881
865は賠償済である事を前提に書いたつもりだが、日本政府がその態度を取れないのは何か後ろめたい事でもあるのかなという懸念がないワケでもない。
本当の所は俺には分からん。

883 :無党派さん:2015/04/02(木) 20:53:50.74 ID:G35W08Sc.net
>>871
お前は中韓に対する謝罪なんて必要ないって主張だろ?
日本は思想の自由があるから何を言ったって良いと思ってんだろ?

謝罪をひたすらして賠償は終了していると言う立場を取れと言ったらお前がつっかかってきたんだからな
戦前の日本は悪くないし謝罪なんて必要ないと言う主張をする事のどこに
メリットがあるのか答えてみろよ
国会がどうだとか海外で主張してる訳じゃないじゃん
言っとくけど竹島がどうだの言い出して話をそらすのは止めろよ
謝罪したって関係は良くならないとかメリットの説明になってないからな

884 :無党派さん:2015/04/02(木) 21:20:28.42 ID:d/wPVJVj.net
>>880
過去の反省をしない民主が過去を反省しろっていつ見ても奇妙だよな
まずは真摯なお詫びからスタートって分かってるなら
民主党が身を持って実践すればいいのに

885 :無党派さん:2015/04/02(木) 21:25:14.62 ID:SvQCESum.net
>>883
オレの基本的な姿勢は日韓基本条約で日中平和友好条約ですべて解決ずみ、これ以上さらなる謝罪は必要ない、という姿勢
河野談話は失策だったと思ってる

886 :無党派さん:2015/04/02(木) 21:33:04.43 ID:VMvlyKzy.net
>>884
民主党のスタンスは、反省してるから、責任をもって小沢は潰すということじゃないの?

887 :無党派さん:2015/04/02(木) 21:33:31.60 ID:6+T3d4YY.net
民主はさっさと謝罪行脚すべき

888 :無党派さん:2015/04/02(木) 21:42:17.82 ID:G35W08Sc.net
>>885
謝罪しないメリットなんてどこにもないけどな
日本が反省してないと受け取られて国際社会で敵を増やすだけって言う
靖国参拝であれだけ怒られたしアメリカ様にすら見捨てられたらどうしようもない

889 :無党派さん:2015/04/02(木) 21:44:05.22 ID:vs6jMdzg.net
>>888
謝罪したら請求されるんだよ

890 :無党派さん:2015/04/02(木) 21:47:42.52 ID:CnLSL9e3.net
とりあえず、村山談話の表現を弄ったり謝罪の言葉を削
ったとしてもメリットは見いだせないというのが結論で
よろしいかな?
謝罪の言葉を削ればこう良くなるという具体的な理屈が
出てこないからな

891 :無党派さん:2015/04/02(木) 21:48:24.51 ID:G35W08Sc.net
>>889
だから請求なんて無視すればいいだけだろうが
真摯に国際社会に謝罪の姿勢とこれまで賠償してきた事を示す事こそが最大の国益
日本は謝らないと言った所で一体何のメリットがあると言うのか

892 :無党派さん:2015/04/02(木) 21:49:27.72 ID:vs6jMdzg.net
そもそも謝罪しても相手からすれば金が入らない限り謝罪とみなされないわけで

893 :無党派さん:2015/04/02(木) 21:51:17.18 ID:G35W08Sc.net
だから謝罪しても意味がない!じゃなくて謝罪しないメリットを示せよ
謝罪しないって態度を取って一体どこの国が味方についてくれるんだよ?
中韓は納得しなくても国際社会を味方につける事はできるだろうが

894 :無党派さん:2015/04/02(木) 21:51:20.98 ID:vs6jMdzg.net
>>891
賠償しないと謝ったとみなされない
請求と賠償はイコールだ

895 :無党派さん:2015/04/02(木) 21:51:33.44 ID:CnLSL9e3.net
謝罪しても無駄論は多いが、謝罪の言葉を削るメリット
はでないなあ

896 :無党派さん:2015/04/02(木) 21:51:43.87 ID:SvQCESum.net
>>888
靖国なんて80年代までは毎年参拝してたし、小泉が参拝した時は文句なんて言われなかったけどね
失望した、というコメントはオバマ政権になってからよく使ってるコメントだね
中国に対してはかなり使ってる
河野談話で謝罪する以前は日本の歴史認識なんて問題にすらならなかった
問題化したのは謝罪して以降、日本の謝罪が評価された、なんて聞いたことない

897 :無党派さん:2015/04/02(木) 21:52:15.21 ID:srdqLqrO.net
つーか慰安婦全員に賠償しても大した金額じゃないんだから、とっとと賠償して終わりにすべきだった
賠償しないからここまで慰安婦問題が尾を引いてる

898 :無党派さん:2015/04/02(木) 21:53:07.32 ID:vs6jMdzg.net
謝罪しないメリットを示せよ

お金の請求から逃れることが出来る
謝罪したら最後だ
それは支払われることを意味するからだ

899 :無党派さん:2015/04/02(木) 21:54:37.25 ID:vs6jMdzg.net
謝罪=金銭だ

そもそもの前提条件でこれはおさえないといけないのだ

900 :無党派さん:2015/04/02(木) 21:58:38.96 ID:G35W08Sc.net
>>896
そりゃ戦前の日本は悪くないですなんて言うバカはいなかったんだから当たり前だわな
日本はひたすら謝罪と倍賞を繰り返して今の国際社会での地位を築き上げただろ
戦後一切謝罪と倍賞をしなかったら今の日本なんてありえなかったわ

謝罪しないで開き直ったら国際社会を敵に回すという事もわからないらしい
大阪市長にすぎない橋下の慰安婦発言ですらあんだけ袋叩きにされたのに

901 :無党派さん:2015/04/02(木) 22:00:07.49 ID:vs6jMdzg.net
謝罪しないで開き直ったら国際社会を敵に回すという事もわからないらしい


謝罪しろったってそれお金がいる話だし
簡単にはいかない

902 :無党派さん:2015/04/02(木) 22:04:12.57 ID:srvr1/Ip.net
「何度も蒸し返され、くたびれた」by 高村(⌒_⌒)

903 :無党派さん:2015/04/02(木) 22:05:42.23 ID:G35W08Sc.net
日本はひたすら謝罪しつつ賠償は終わったという立場を取ってきたのに
謝罪したら払わせられる!とかアホか

904 :無党派さん:2015/04/02(木) 22:06:52.78 ID:vs6jMdzg.net
お金かかるからそれはどっかからお金を用意しなきゃいけないんだよ

謝罪とはお金だ
これがややこしい

905 :無党派さん:2015/04/02(木) 22:08:19.43 ID:SvQCESum.net
>>900
だからこれ以上の謝罪は必要ないと言ってる、今まで十分やってきたわけだから
70年談話も米議会演説も今までの日本の貢献と未来思考だけでいい
謝罪すると余計こじれるだけ

906 :無党派さん:2015/04/02(木) 22:09:30.01 ID:vs6jMdzg.net
そりゃ拗れるだろうな
追加請求が来ますぜ
そりゃそうだ
今更謝罪するとはその追加請求に応じるということなのだ

907 :無党派さん:2015/04/02(木) 22:11:11.26 ID:zN97o9bo.net
>>778
金子洋一さんは日本にはアジア開発銀行があるのだから入る必要はないと言ってるね、民主党では珍しい冷静な見方じゃないの?
金子さんは民主党の中では経済関連の知識は一番ですね、何で居場所のない民主党にいるんだろう
自民党に行けば経済系の大臣やもしかすると総理になれるかも知れないのに

908 :無党派さん:2015/04/02(木) 22:14:14.29 ID:G35W08Sc.net
>>905
もういいよ話にならないから
謝罪しない事によって得られる結果なんて
中韓の言ってる事にも理があるんだなと思われるだけだけど

909 :無党派さん:2015/04/02(木) 22:14:28.44 ID:CnLSL9e3.net
>>896
>河野談話で謝罪する以前は日本の歴史認識なんて問題にすらならなかった

そもそも、「歴史認識」で揉めてるのなんて自民党の
一部の内閣だけだろうに。断って置くが、尖閣諸島や
竹島は「歴史認識」問題ではないからな「領土」問題だ。

そういう意味では民主党政権時代歴史認識は問題に
なってないし、自民党でも福田内閣も麻生内閣でさえ
特に問題はなかった(在任期間が短かったが)。
近年揉めたのは小泉の靖国参拝&つくる会の教科書と
橋下をきっかけにした慰安婦問題、で今回の安倍談話
ぐらいのものだ。

910 :無党派さん:2015/04/02(木) 22:15:54.50 ID:vs6jMdzg.net
謝罪しない事によって得られる結果なんて

余計な出費をせずに済む
これは大きいぞ

911 :無党派さん:2015/04/02(木) 22:17:02.99 ID:zN97o9bo.net
ていうか民主党は自民党の逆張りはると決めたんだから歴史の問題でも謝罪し続けろでいいでしょ

912 :無党派さん:2015/04/02(木) 22:18:44.35 ID:SvQCESum.net
>>908
そう思うなら思えばいいさ
今の中韓に謝罪しても火に油を注ぐだけ
問題解決どころか悪化するだけだ

913 :無党派さん:2015/04/02(木) 22:20:12.83 ID:vs6jMdzg.net
>>908
その謝罪とは何兆かかりますかねえ?
補正予算必要な感じ?

914 :無党派さん:2015/04/02(木) 22:21:06.71 ID:CnLSL9e3.net
>>911
謝罪し続ける、と言ったら物凄い努力してるみたい
だけど。歴代自民党内閣がとった態度をそのまま続け
ればいいだけなんだが?
村山談話を普通に踏襲した福田内閣や麻生内閣は日本
外交にとって耐えがたい屈辱の日々だったのか?

915 :無党派さん:2015/04/02(木) 22:22:16.95 ID:G35W08Sc.net
>>909
全くもってその通り
大の自民嫌いの俺ですらそういった姿勢は認めてるし

916 :無党派さん:2015/04/02(木) 22:23:18.01 ID:zN97o9bo.net
>>914


917 :無党派さん:2015/04/02(木) 22:24:06.09 ID:vs6jMdzg.net
村山談話を普通に踏襲した福田内閣や麻生内閣は日本
外交にとって耐えがたい屈辱の日々だったのか?

事あるごとに請求が来てたなそれは

918 :無党派さん:2015/04/02(木) 22:30:28.85 ID:SvQCESum.net
>>909
竹島上陸は慰安婦問題で日本政府が誠意ある対応しなかったから、らしいけどね
竹島は韓国は歴史問題だと主張している
領土問題なら実効支配してるのは韓国だから黙ってればいいはず

919 :無党派さん:2015/04/02(木) 22:30:35.83 ID:srdqLqrO.net
58 名前:無党派さん :2015/04/02(木) 22:13:57.61 ID:zokLkNSZ
クズ政党同士仲がよろしいなw



上西議員は、自民党の赤枝恒雄衆議院議員とともに、六本木のショーパブなどを訪れていたことがわかった。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00289468.html

920 :無党派さん:2015/04/02(木) 22:31:19.87 ID:CnLSL9e3.net
>>917
で、外交面では特に大きな問題なく任期を過ごした
わけだが。あの時代歴史認識が大問題になって中韓首脳
と話しも出来ないとかなかったな

921 :無党派さん:2015/04/02(木) 22:31:46.32 ID:sC7zJo0t.net
そもそも謝罪する意味がない
戦争はひとりでやるものではなく
どちらが一方的に悪いということはない
ましてや戦争したわけでもない中共と韓国に謝罪することに道理はない

922 :無党派さん:2015/04/02(木) 22:34:18.33 ID:vs6jMdzg.net
>>920
そんな麻生のときから請求ばっかだったのか
大変だな

923 :無党派さん:2015/04/02(木) 22:35:40.40 ID:G35W08Sc.net
それで日本は悪くないと言ったら
米欧中韓露と袋叩きにされるだけだな
米欧露は日本と戦った側なんだから日本が本気で正当化するような真似を許す訳がない

924 :無党派さん:2015/04/02(木) 22:36:22.74 ID:vs6jMdzg.net
まあ謝罪と請求が完全に切り離せるなら楽でいいけどね

925 :無党派さん:2015/04/02(木) 22:37:11.43 ID:vs6jMdzg.net
米欧中韓露と袋叩きにされるだけだな

それで追加で払えといわれるのか…

926 :無党派さん:2015/04/02(木) 22:48:20.92 ID:CnLSL9e3.net
>>918
>竹島上陸は慰安婦問題で日本政府が誠意ある対応しなかったから、らしいけどね
>竹島は韓国は歴史問題だと主張している

その件でググって出てくるソースアメリカ政府の情報
機関がそう分析している(根拠は不明)という話と
朴が後でだした手記に竹島と慰安婦のことが書いてある
という事ぐらいだな。

そもそも、日本にとって竹島は領土問題として争わなく
てはいけない。つまり「日本政府は過去について反省し
謝罪する、だが竹島はそれと関係なく日本の領土だ」と
ここで反省と謝罪を後退させる事は韓国に「日本は反省
していない」という歴史認識問題へのすり替え論理の口
実を強くさせるだけだ。

927 :無党派さん:2015/04/02(木) 22:51:16.98 ID:vs6jMdzg.net
謝罪を後退たって
お金かかる話なんだよ
請求に応じなきゃそれは謝罪じゃない

928 :無党派さん:2015/04/02(木) 22:53:17.04 ID:PZNumyYm.net
>>927
日本人辞めろよ、国家賠償論者

929 :無党派さん:2015/04/02(木) 22:53:22.51 ID:CnLSL9e3.net
>>922
で、ネトウヨ諸氏の希望の星だった「我々の麻生さん」
は追加の賠償とやらをばら撒いていたのか?
そんな事実があるなら当時からネットで大騒ぎだった
はずだが。

請求があったのか知らないが華麗にスルーしてたんだろ
しかも大きな歴史認識問題にもならなかった
正に理想的じゃあないか

930 :無党派さん:2015/04/02(木) 22:54:31.13 ID:vs6jMdzg.net
>>928
それは向こうの言い分
向こうのいう謝罪ってこんなもんよ

931 :無党派さん:2015/04/02(木) 22:55:33.03 ID:VMvlyKzy.net
>>907
人気とりのばらまきに批判的だから自民党で大臣は無理じゃないかな?

932 :無党派さん:2015/04/02(木) 22:56:53.73 ID:G35W08Sc.net
>>926
竹島は戦争後に奪われたから
戦前に対する謝罪と反省とは別に矛盾しない

あんな領土が必要なんて全く思わんけど

933 :無党派さん:2015/04/02(木) 22:58:17.51 ID:DaW4x4Bn.net
>>928
その国家賠償論者の集まりの共産党に投票したやつが何言ってんだよミンス連呼のキチガイサヨクw

477 :無党派さん:2015/04/02(木) 22:49:05.58 ID:PZNumyYm
>>467
前回だけは共産に入れた

934 :無党派さん:2015/04/02(木) 22:59:03.62 ID:CnLSL9e3.net
なんか勘違いしてるようだが
民主党も社民や共産でさえ、「今までの自民党と同じ
外交してればいいよ」と言ってるだけなんだが
どこも追加で賠償しろとか言ってない

追加、追加と壊れたレコードみたいに言ってるが
今までの村山談話を踏襲してきた自民党の内閣が
毎年追加の賠償を払ってきたのか?
それと同じ事を続けろというのがそんなに難しいのかね

935 :無党派さん:2015/04/02(木) 23:00:36.80 ID:vs6jMdzg.net
どこも追加で賠償しろとか言ってない

韓国政府

何処か?をちゃんと答えたぞ

936 :無党派さん:2015/04/02(木) 23:03:44.46 ID:CnLSL9e3.net
>>935
だから、村山談話を踏襲して韓国からの要求をスルー
すればいいだけ。今までの村山談話を踏襲してきた歴代
自民党内閣と同じように

ほら、ちゃんと解決したねw

937 :無党派さん:2015/04/02(木) 23:07:07.77 ID:vs6jMdzg.net
だから、村山談話を踏襲して韓国からの要求をスルー


結局何談話でも請求に応じてないのでは?
村山にやけに拘るな…

結構な数の総理が出したはずだが

ほら、ちゃんと解決したねw


それは無理
向こうは続けてくるからだ

938 :無党派さん:2015/04/02(木) 23:08:11.72 ID:vs6jMdzg.net
ほら、ちゃんと解決したねw


むしろ何談話出そうが無駄
請求は止まらないからだ

939 :無党派さん:2015/04/02(木) 23:11:23.92 ID:SvQCESum.net
>>926
竹島は領土問題として扱わなくてはいけない、これはまったく同意だ
ただ、日本が竹島を主張すること事態が韓国にとって歴史に対する反逆と認識されることは理解しないといけない

竹島は日本の領土だ!

日本は過去を反省していない

すでに日韓基本条約で解決済みだ!

日本は過去を反省していない

こうなる
韓国との歴史問題はすべて韓国の言い分を認めるかすべてはね除けるか、の2択しかない、そのことがこの10年でよくわかった
あと、韓国にとって歴史問題を解決されることは対日外交カードを失うことに等しい
だから絶対に解決させてはならない問題だ、ましてや日本の謝罪を受け入れるなんてあり得ない話でもあるんだ

940 :無党派さん:2015/04/02(木) 23:15:49.39 ID:vs6jMdzg.net
まあ謝罪(言葉のみ)を受け入れてしまったら
請求しにくくなるな
それは拙い話だ

941 :無党派さん:2015/04/02(木) 23:16:34.04 ID:CnLSL9e3.net
>>937
>結局何談話でも請求に応じてないのでは?
>村山にやけに拘るな…

そもそも今回の話の発端は安倍政権が村山談話に
変わる談話を出したいと言ってるからだろうに
何を訳の分からない事言ってるんだか

揚げ足とりたいばかりで何の話ししているのかも
分からなくなってるんだろうな

942 :無党派さん:2015/04/02(木) 23:16:49.94 ID:KnO8QTA+.net
歴史問題で中韓に付け込まれるのを阻止したり、中国の領海侵犯に抗うためには、
謝罪アピールで欧米諸国と良好な関係を維持しつつ、経済財政の建て直しが急務。
外交安全保障は、単なる交渉力や軍事力の勝負では無くて、
経済や金融、技術力等々も含めた、あらゆる国家資源を総動員する国家総力戦。
強い外交安全保障は、強い経済財政の上に初めて成り立つ。
外交安全保障の専門家を自称する前原が、近年は熱心に経済財政に取り組んでいるのも
そういう問題意識からなんじゃないか?と思って見ている。

943 :無党派さん:2015/04/02(木) 23:20:17.92 ID:vs6jMdzg.net
>>941
どうせ請求されるのは変わらん
それを他の誰に変えてもな

944 :無党派さん:2015/04/02(木) 23:21:06.99 ID:CnLSL9e3.net
>>939
>あと、韓国にとって歴史問題を解決されることは対日外交カードを失うことに等しい
>だから絶対に解決させてはならない問題だ、ましてや日本の謝罪を受け入れるなんてあり得ない話でもあるんだ

だから、日本には韓国に謝罪すべき歴史など一切ないと
いうのが解決になるのか?
それこそ韓国にとって絶好の外交カードがまた一つ増え
るだけだと思うが。そんなに朴やらその後の韓国大統領
の支持率底上げに貢献したいのかね。

945 :無党派さん:2015/04/02(木) 23:22:47.60 ID:vs6jMdzg.net
だから、日本には韓国に謝罪すべき歴史など一切ないと
いうのが解決になるのか?


だからそれはお金がいるんだって

946 :無党派さん:2015/04/02(木) 23:26:02.75 ID:G35W08Sc.net
>>942
俺は左翼だけど中国に対抗したいならそれがベストなんだろうとは思う
俺は中韓と対立するより上手くやって利益を得てほしいと思ってるが
中国の銀行で優柔不断な態度を取っている安倍は本当に情けない
参加するなら乗り遅れずに参加するべきだし断るなら最初から断ればいい
アメリカの言う通りにして喜んでるようじゃクネ以下だわ

947 :無党派さん:2015/04/02(木) 23:29:51.35 ID:srdqLqrO.net
安倍政権になってから国益を損ねまくってるな
外交音痴のネトウヨ総理は早く辞任しろ

<中国主導銀>参加見送りに野党批判「外交の完全敗北」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150402-00000081-mai-pol

野党各党は中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)を巡って、
安倍政権が当面の参加見送りを表明したことに批判を強めている。
統一地方選の投票日を目前に控え、安倍政権のアジア外交に焦点を当てる狙いもありそうだ。

 維新の党の江田憲司代表は2日の記者会見で、主要国の相次ぐ参加表明について「中国外交の勝利、日本外交の完全敗北だ」と強く批判。
「アジア経済、インフラ開発の秩序作りに貢献すべきだ。今からでも遅くはないので参加してほしい」と要求した。

 民主党の蓮舫代表代行は2日、「貧困解消や格差是正などのために日本はアジアで努力すべきだったが、結果は成功していない」と指摘。
主要7カ国(G7)では日米が孤立した状況で、「結束の乱れは大きな失態だ」(岡田克也代表)との声が強まっている。

 共産党の志位和夫委員長は1日の記者会見で「アメリカの顔色だけをうかがう自主性のなさが露呈した。
アジアで参加していないのは日本と北朝鮮くらいで、参加すべきだ」と強調。
普段は足並みがそろわない野党各党が、この問題では政権批判でまとまった。【村尾哲】

948 :無党派さん:2015/04/02(木) 23:31:28.50 ID:kdpMPdme.net
上西議員は、自民党の赤枝恒雄衆議院議員とともに、六本木のショーパブなどを訪れていたことがわかった。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00289468.html



赤枝 恒雄 会いに行ける国会議員 みわちゃんねる 突撃永田町!!

http://miwachannel.com/%e8%b5%a4%e6%9e%9d-%e6%81%92%e9%9b%84/



中川 郁子 会いに行ける国会議員 みわちゃんねる 突撃永田町!!

http://miwachannel.com/%e4%b8%ad%e5%b7%9d-%e9%83%81%e5%ad%90/

949 :無党派さん:2015/04/02(木) 23:33:47.61 ID:LgXaBdlJ.net
>>947
統一地方選の争点がまさかのAIIBになろうとは
野党は本当に馬鹿なんだな

950 :無党派さん:2015/04/02(木) 23:33:49.77 ID:vs6jMdzg.net
民主党の蓮舫代表代行は2日、「貧困解消や格差是正などのために日本はアジアで努力すべきだったが、結果は成功していない


この人は地方選も近いのに何言ってるの?

そんな暇ないはずだが?

951 :無党派さん:2015/04/02(木) 23:38:57.98 ID:G35W08Sc.net
>>947
海外に金をばらまいて中国包囲網!とかほざいてるからな
金をばらまいた所で中国からも金をもらうだけだろうに
ここまで外交がゴミな首相を初めて見た
憲法改正、法律でもゴミだし安倍程最悪な首相は戦後初だわ

952 :無党派さん:2015/04/02(木) 23:40:56.55 ID:LgXaBdlJ.net
中国に金があると思ってるのか
めでてーなwww

953 :無党派さん:2015/04/02(木) 23:41:34.76 ID:vs6jMdzg.net
>>947
顔面蒼白になって地方を駆けてなきゃいかんのにレンホウは
情勢が情勢だ
岡田がまともに動けない分な

954 :無党派さん:2015/04/02(木) 23:42:56.68 ID:G35W08Sc.net
ID:vs6jMdzg

今更だけどこいつ串焼き君だろ?

955 :無党派さん:2015/04/02(木) 23:48:07.22 ID:vs6jMdzg.net
この場合はそんな暇はないので他当たってくれとコメントするべき

956 :無党派さん:2015/04/02(木) 23:49:12.54 ID:SvQCESum.net
>>944
謝罪しても解決にならん
正確に言うなら日韓基本条約で解決済み、で押し通すしかない
歴史問題で言えば、韓国のプロパガンダに対しては徹底的に反論する
合わせて、ライダイハンや遠征売春婦等こちらもプロパガンダを行う
徹底的にアメリカで行い、アメリカを疲れさせる、この問題には関わりたくないと思わせる
謝罪しても事態は好転しないよ、また新しい反日材料作って脅しにくるだけ

957 :無党派さん:2015/04/02(木) 23:50:53.83 ID:KnO8QTA+.net
>>951
安倍は自分では外交安全保障が得意と思ってる感じだが、
安倍が外交安全保障で優れていると思った事は皆無に近い。
小泉訪朝に同行した際に、午前中の会談で北朝鮮側が拉致を否定したのを受け、
安倍が日本側の控え室で盗聴器が仕掛けられている事を念頭に
「北朝鮮が拉致を認めないなら、交渉の席を立つべき」と強硬に主張したら、
そのおかげなのか北朝鮮側が午後には一転して拉致を認めて謝罪したと言う逸話はあるけど、
その逸話くらいだわ。安倍の外交を純粋に凄いと思ったのは。

958 :無党派さん:2015/04/02(木) 23:52:12.21 ID:LgXaBdlJ.net
民主党は再び反米親中路線を明確にしてきたね
国民はどう判断するだろうね

959 :無党派さん:2015/04/02(木) 23:54:05.91 ID:vs6jMdzg.net
別にそれでもいいけど地方選前に言うことじゃない
そんなこと
言ってる暇すらないはずだ実際は

暇がないときに油を売るな

960 :無党派さん:2015/04/02(木) 23:58:47.53 ID:LgXaBdlJ.net
地方選に勝つために言ってるんでしょ
国民は興味ないと思うけど

961 :無党派さん:2015/04/03(金) 00:00:04.00 ID:Opyy+9jK.net
確かに小沢一郎がいないと全然まとまらないというか
選挙なんかいくらやっても勝てる気もしないような。。。

振り返れば俺たち民主党ヲタは親(小沢一郎)の言うことなら全てに反発する
思春期を迎えた少女のようだった。。。

962 :無党派さん:2015/04/03(金) 00:00:51.58 ID:ycnRgl/2.net
結局ミンス信者は、日韓条約で賠償は解決済みを党是とするか否かという問題からは
逃げ続けるだけだな

963 :無党派さん:2015/04/03(金) 00:03:16.45 ID:ycnRgl/2.net
政府が金銭解雇解禁を検討してることを攻撃する方がよほど効果あるだろうけどな
やっぱ、こんなスレにいる連中は
イデオロギー先行のアタマでっかちでダメだな

964 :無党派さん:2015/04/03(金) 00:05:46.17 ID:8bs6mBiU.net
頭でっかちならまだいい
優先順位を無視するのがダメだ。ちょっと先に何が控えてて
どういう状況にあるのか?

965 :無党派さん:2015/04/03(金) 00:06:17.11 ID:p0HmF310.net
永遠に我が軍発言でも追及してればいいよ

966 :無党派さん:2015/04/03(金) 00:07:23.83 ID:aM4OxzAf.net
>>947
維新がここまで言うのは珍しいな
元官僚の江田でも利がないと思ったんだな

967 :無党派さん:2015/04/03(金) 00:08:52.02 ID:p0HmF310.net
元官僚の岡田も言ってるだろww

968 :無党派さん:2015/04/03(金) 00:09:35.24 ID:ycnRgl/2.net
民主党支持者全般が、それほど中韓シンパだとは感じないんだがな
組合専従ってのは、今でもそんなにイデオロギー的なのか
それともこのスレのミンス信者が特にサヨクなだけなのか

969 :無党派さん:2015/04/03(金) 00:13:10.95 ID:p0HmF310.net
民主党支持者の多くは反米反自民の結果として中韓シンパになってるだけだろ

970 :無党派さん:2015/04/03(金) 00:16:53.23 ID:ycnRgl/2.net
反米反自民だろうが安倍の復古主義を憎もうが、全然構わんが
外交問題でムキになって外国の肩を持つ必要はないだろう
ことに賠償問題なんてのは、ウヨやサヨが下手に口を出さずに
外務省に任せておくのが一番いい

安倍批判で、なんで国家賠償すべきまで行っちゃうんだよ、ヤツらは
中道で止まれよ

971 :無党派さん:2015/04/03(金) 00:17:03.17 ID:mxm4pcw6.net
日本が主導するADBは融資額を1.5倍にするみたいだし
AIIBは参加しなくていいよ、あやし過ぎるし。
欧州と中国はAIIBをババ抜きの場にしようとしているんじゃないか。

972 :無党派さん:2015/04/03(金) 00:20:59.61 ID:ycnRgl/2.net
うむ、ADBを財務官僚の天下り先にして
中国人を一度も総裁にしてやらなかったのは失敗かもしれんが
ことここに至っては、慌てるのは却ってみっともないな
石原慎太郎の新銀行東京みたいなかんじだし

973 :無党派さん:2015/04/03(金) 00:21:55.31 ID:aIdoQhVz.net
もう中国の時代なんだからいつまでも没落国家の日本がアジアの主導者ぶるのはやめて現実見ろよ

974 :無党派さん:2015/04/03(金) 00:23:43.80 ID:ycnRgl/2.net
中国の時代だからこそ、資産防衛には最新の注意が必要ってことさ
カネを借りる側じゃないんだからな

975 :無党派さん:2015/04/03(金) 00:24:15.06 ID:8bs6mBiU.net
緩い条件で貸して融資溶かされたくはないわな

新銀行東京なあれ

976 :無党派さん:2015/04/03(金) 00:28:16.93 ID:52yRAINv.net
300日プランがもうすぐ発表されるみたい

 党改革300日プランの検討状況についての質問には、「大きく2つ。代表選のあり方と、地方組織との関係を示したい。
相当細かく絞った中身にまとめられてきているので、近いうちに皆さんに発表できるのではないか」と答えた。

http://www.dpj.or.jp/article/106491

977 :無党派さん:2015/04/03(金) 00:30:48.45 ID:aM4OxzAf.net
親安倍で何より親米自由主義路線の維新がここまで
安倍外交を批判するとは余程の事だ
しかも、元官僚で実利重視の江田が言うだからな

978 :無党派さん:2015/04/03(金) 00:31:24.52 ID:aM4OxzAf.net
共産党がイデオロギーで批判するのとは大分違う

979 :無党派さん:2015/04/03(金) 00:34:06.17 ID:p0HmF310.net
>>977
実利って何?wwww

980 :無党派さん:2015/04/03(金) 00:40:06.47 ID:aM4OxzAf.net
さあ、俺は専門家じゃないからな
ただ主義主張、こと経済においても正反対な野党がこれ
だけ揃っての批判は極めて異例だ
余程の事があると考えざるを得ない

981 :無党派さん:2015/04/03(金) 00:44:44.63 ID:p0HmF310.net
>>980
つまり実利は無いわけねwwww

982 :無党派さん:2015/04/03(金) 00:45:25.19 ID:ycnRgl/2.net
経済界はAIIBのプロジェクトを受注できる可能性が高まるから
参加を望む企業も多いだろう、ゼネコンとか
出資は税金なんで、自分の懐は痛まないからな
むしろ左派政党がこんな形の税金の支出を望むの方がどうかしてる

983 :無党派さん:2015/04/03(金) 00:47:51.32 ID:ycnRgl/2.net
そのあたりミンスが言葉尻を濁しているのはまだ評価できる点で
参加要求を明言する共産に至っては
そんなカネがあるなら貧困対策にでも使えといったところ

984 :無党派さん:2015/04/03(金) 00:50:02.88 ID:p0HmF310.net
蓮舫はアジアの貧困解消や格差是正の為に参加しろってよ

985 :無党派さん:2015/04/03(金) 00:54:52.57 ID:mxm4pcw6.net
ADBは中国向け融資が多すぎると批判されてきたから
今回の事はよかったんじゃないの。
確実に中国案件は減るだろうし、その分ほかのアジア諸国にまわせる。

986 :無党派さん:2015/04/03(金) 00:55:23.14 ID:ycnRgl/2.net
他国の社会問題まで面倒見ようとか
それこそ安倍と同じ、日本大国妄想ではないかね
まあ、ミンスも経団連→連合ルートで参加を主張することになるんだろうが
参加はいつでも出来るからね、ルール作りは期限過ぎちゃったけど

987 :無党派さん:2015/04/03(金) 01:02:55.92 ID:ycnRgl/2.net
あと、参加しろってなら去年の10月の時点で言うべきだ
英仏独伊が参加したから大ニュースになっちゃって、それに便乗してるけど
はっきり言ってみっともない

988 :無党派さん:2015/04/03(金) 01:22:43.86 ID:0v+ayNQw.net
アメリカもAIIBに参加して日本はハシゴ外されそうだなw
日本と北朝鮮だけ世界から孤立w

日本のAIIB参加見送り 「アメリカに忠実に不参加を表明」と米紙が指摘
http://news.livedoor.com/article/detail/9961912/

> INYT紙によると、米政府内にも、既存の機関を通じての、AIIBとの協調を模索する動きがあるようだ

989 :無党派さん:2015/04/03(金) 01:36:05.20 ID:ycnRgl/2.net
○○も参加してるからじゃなくて
中国側は世銀OBらをアドバイザーに招いて
信頼性の担保の仕組みづくりも研究してるから大丈夫だ
ぐらいは言ったらどうかね?

990 :無党派さん:2015/04/03(金) 03:31:34.18 ID:ycnRgl/2.net
あと、これを機会に中国は人民元の国際化を一気に進めてくる
AIIBに参加しようがすまいが、金融当局と金融機関は
これへの対処を急ぐことは避けられない

991 :無党派さん:2015/04/03(金) 05:06:55.22 ID:/Odx2pb9.net
ロシア軍、北方領土で軍事演習か 「500人が参加」
http://www.asahi.com/articles/ASH3N64VFH3NUHBI01L.html

ロシアの年金崩壊! 苦しむ国民に未来はあるか? | お金の学校
http://money-academy.jp/pension-collapse/

ウクライナ情勢を解説!小学生でもわかる説明でスッキリ。
http://web-teruhisa.com/jiken/%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E6%83%85%E5%8B%A2%E3%82%92%E8%A7%A3%E8%AA%AC%EF%BC%81%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%81%A7%E3%82%82%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E8%AA%AC%E6%98%8E%E3%81%A7.html

「千島・南樺太は日本領」 ソ連結成時1959年作成の地図で明記 ポーツマス条約の有効性認める
http://www.sankei.com/politics/print/141103/plt1411030015-c.html

992 :無党派さん:2015/04/03(金) 05:13:57.50 ID:/Odx2pb9.net
Q)どうして最近のプーチンはウクライナに介入したり必死なの?
A)ロシア人の立場からすると西側がどんどん押してきているので
 ここで踏みとどまるつもりなのです:
  ■1991年 ソ連崩壊。ワルシャワ条約機構軍解体。
  ■1999年 チェコ、ハンガリー、ポーランドがNATOに加盟(=ロシアへの敵対化)
  ■2004年 ルーマニア、ブルガニア、スロバキア、スロベニア、エストニア、ラトビアがNATO加盟
  ■2008年 グルジアがNATO検討中に露軍事介入
  ■2009年 クロアチアがNATO加盟
  ■2014年 ウクライナがNATO検討中に露軍事介入

Q)数年前まで「ロシアはNATOの敵ではなくパートナー」とかオバマは言ってたけど
A)ロシアを油断させるためでしょう。

Q)今後はどうなるの?
A)今まで意図的に1バレル100ドルに誘導していましたが、
 今後はそれを止めて石油資金を絶ちます。3〜5年も経てば弱ってくるので、
 どこかのタイミングでウクライナを巡ってNATOが軍事介入するかもしれません。
 ロシアは引くしかないでしょう。

993 :無党派さん:2015/04/03(金) 09:48:23.25 ID:pBSkNA51.net
外交は、鳩山由紀夫の逆を行くといいね。
つまりは、安倍の外交にだいたい従う。民主の立場から、歴史認識に
は問題あるけれどね。対韓国強硬路線は、大方の国民の支持を得ると思う。

994 :無党派さん:2015/04/03(金) 10:59:34.51 ID:9aEPpBCj.net
朝から民主の選挙カーが岡田代表が当駅で第一声とか騒いでいるので
見に行ってきたよ。
しかし民主党は大丈夫なのか?
聴衆は100人もいなかったぞ。
岡田の演説も5分くらいで終わっちゃったし。

995 :無党派さん:2015/04/03(金) 11:28:54.45 ID:NoVTLmDm.net
政府の沖縄対応、与党内から慎重さ求める声
http://digital.asahi.com/articles/ASH4254P6H42UTFK00F.html?iref=comtop_list_pol_n01

 米軍普天間飛行場の移設問題で安倍政権と沖縄県の対立が深まっていることについて、与党から2日、政府への注文が相次いだ。

 自民党岸田派の会合では、山本幸三衆院議員が「同じ結論になるにしても丁寧なやり方がある。
大臣が『この期に及んで』と問答無用な感じで発言するのは非常に心配だ」と指摘。
小野寺五典元防衛相も「県民の中には賛成もいれば反対もいる。知事の後ろに様々な声があるという形でつきあいをすることが
大切だ」と述べた。

 大島理森・衆院予算委員長は大島派の会合で、菅義偉官房長官と翁長雄志沖縄県知事との面会について
「理解を求めながら進めなくてはいけない。長官も知事も努力してほしい」と、互いの歩み寄りを求めた。

 公明党の漆原良夫・中央幹事会会長は記者会見で、沖縄と政府が互いに意見をぶつけ合う現状を「悲しいこと」と表現。
「沖縄の気持ちをしっかり受け止めるのも必要だし、官房長官が政府の考えをしっかり伝える努力も大事だ」と述べ、
政府に丁寧な対応を求めた。

 移設をめぐっては、海底ボーリング調査の停止を求めた翁長知事に対し、
菅官房長官や中谷元・防衛相が「この期に及んで」と批判するなど、対立が深まっている。)

996 :無党派さん:2015/04/03(金) 12:16:28.21 ID:kmraMRhD.net
民主党は自民党の逆張りをはってるので>>973のスタンスは正しいのにこういう意見少ないよなここ
中途半端に現実路線行くより、小沢さんが選んだような強硬な左派主義にカジを切る方が有権者にアピールできると言うのに。
早く小沢さんや社民党たちと合流するべきだ。

997 :無党派さん:2015/04/03(金) 12:17:02.30 ID:Zxwd37ky.net
>>961
途中から入ってきた小沢が親な訳がないじゃん

昔からの民主支持者にとって小沢は角田美代子みたいなもんだよ

998 :無党派さん:2015/04/03(金) 12:18:22.82 ID:kmraMRhD.net
民主党は小沢さんや社民党と早く合流するべき。この道しかない。

999 :無党派さん:2015/04/03(金) 12:21:27.18 ID:Zxwd37ky.net
社民と生活なんて合わせても支持率1%いかないでしょ
そんな連中と組んでも意味ないよ

1000 :無党派さん:2015/04/03(金) 12:33:26.74 ID:kmraMRhD.net
どっちつかずぶらぶらしてる方が長期的に見るとマイナスだが

1001 :無党派さん:2015/04/03(金) 12:44:57.44 ID:NoVTLmDm.net
無能の安倍のせいで日本は世界から孤立した

AIIB参加申請 51の国と地域に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150402/k10010035921000.html

中国が設立を提唱するAIIB=アジアインフラ投資銀行について、
ポルトガルとイスラエルが3月31日に参加を申請し、
これで参加の意向を表明して申請をした国と地域の数は合わせて51となりました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
335 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200