2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

民主党:党内政局総合スレッド446

1 :無党派さん:2015/03/29(日) 05:19:52.61 ID:d7Dkke6a.net
・政局に関係ない制度・思想論議は禁止。
・個々の政策や政治家の思想信条の是非を論ずるスレではありません。
・このスレは民主党と他党の優劣を論ずるスレでもありません。
・根拠のない主観による過剰な批判・擁護禁止。
・AA・コピペ等による宣伝・ネガキャン・荒らしは禁止。
・政治家=悪という単純な発想に基いたレスは他のスレに。
・また民主党や特定の人物を罵倒したいだけなら他のスレで。
・コピペやAA荒らしに対しては笑ってスルー。
・とりあえずムカついた場合はとりあえず冷静にスルー。

※重要!⇒ 950位を目安に次スレを立てること。
民主党web-site  http://www.dpj.or.jp/
 
前スレ
民主党:党内政局総合スレッド445 [転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1427016671/

2 :無党派さん:2015/03/29(日) 05:20:24.49 ID:d7Dkke6a.net
ああしまった。次スレあったのか。

3 :無党派さん:2015/03/29(日) 06:11:48.11 ID:rb8AWmei.net
鳩山由紀夫氏、岡田代表を批判「役人の発想を超えられないんですよ、彼は。どうしようもない」
2015年3月28日 22時0分 スポーツ報知

4 :無党派さん:2015/03/29(日) 07:51:08.60 ID:aUhvks4k.net
開会日 : 2015年3月27日 (金)
会議名 : 文部科学委員会 (4時間21分)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=44648&media_type=fp
柚木道義(民主党・無所属クラブ)
郡和子(民主党・無所属クラブ)
吉川元(社会民主党・市民連合)


1/2<政治とカネ>大西健介(民主党)【衆議院 国会中継】予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=wGoFT2Rz1j0
2/2<政治とカネ>大西健介(民主党)【衆議院 国会中継】予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=wlp8ArxZsUQ
大西健介(民主)【衆議院 国会中継】平成27年3月12日 予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=u6OJ8nhgU14
開会日 : 2015年3月13日 (金)
会議名 : 予算委員会 (3時間37分)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=44584&media_type=fp

1/2 【下村博文文科相の寄付疑惑】柚木道義(民主党)【衆議院 国会生中継】予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=qTJJ7pTX7II
2/2 【下村博文文科相の寄付疑惑】柚木道義(民主党)【衆議院 国会生中継】予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=bJY2FMjzrHY
1/2 《政治とカネ》柚木道義(民主党)【衆議院 国会中継】予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=0G-f-PXiLEM
2/2 《政治とカネ》柚木道義(民主党)【衆議院 国会中継】予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=V2dVbX_dscg
柚木道義(民主党)【衆議院 国会中継】平成27年3月3日 予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=IMx7-0yAPpw
(下村大臣の政治とカネ)柚木道義(民主党)【国会 衆議院】予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=EnJq8K67I5c

5 :無党派さん:2015/03/29(日) 11:41:56.09 ID:ZrEX3SIm.net
選挙:県議選 生活の党県連、重点候補3人を支援  /青森
http://senkyo.mainichi.jp/news/20150329ddlk02010087000c.html

 生活の党県連は28日、4月12日投開票の県議選で、ともに無所属新人の塚本悦子氏(五所川原市)と北谷正則氏(北津軽郡)、
民主党公認の新人、藤森友子氏(むつ市)の3人を「重点候補」として支援することを決めた。

 青森市内で同日あった拡大役員会後の記者会見で同党県連の平山幸司代表が明らかにした。
候補者の擁立や推薦、支持はしないが、協力要請のあった3人は県連幹部が街頭で支持を呼びかけたり、
後援会の活動を支援したりするという。

 3人のほかにも、無所属と民主の候補者を複数人を支援する予定だが、候補者の意向で非公表とする。
平山代表は県議選で10人以上の支援候補者の当選目標を掲げ、「非自民の地域に根ざした候補者を支援し、
一人でも多く当選させるため全力を尽くしたい。国政選挙に向かっても連動したい」と述べた。【石灘早紀】

6 :無党派さん:2015/03/29(日) 18:27:55.75 ID:CRdvSZJi.net
県議選、民主候補推薦を発表 維新県総支部「非自民で共闘」 
http://www.gifu-np.co.jp/senkyo/gifu2015/news/gifusenkyo20150329_1.shtml

 統一地方選の県議選(3日告示、12日投開票)で、
民主党公認・推薦の候補8人を維新の党県総支部が推薦することが28日、正式に決まった。
小見山幸治民主党県連代表、今井雅人維新の党県総支部長は岐阜市内で共同会見し、
県議会の非自民勢力拡大へ共闘する姿勢を示した。

 両党の県組織は昨年12月の衆院選から選挙協力協定を結ぶ。
衆院選で今井氏が立候補した岐阜4区に民主は候補を立てず今井氏の比例復活当選を後押しした。
今回の県議選で今井氏は一部の民主候補陣営に入り、応援演説などを予定している。

 会見で両氏は非自民勢力の結集へ協力する考えを強調。
小見山氏は「お互いに協力しないと自民を利することになる。
今後も協力してやっていきたい」と述べ、
今井氏は「県議会でも自民に対峙(たいじ)する勢力を大きくしたい」と語った。

7 :無党派さん:2015/03/31(火) 18:49:33.66 ID:Xwn2JSf2.net
浅尾慶一郎「自民党政権とそんなに差ないが対抗できる勢力をつくる。
民主丸ごと維新丸ごとがくっつくような政界再編。
それがあれば政権交代があるだろう。好き嫌いは言わないで政策には従う。
小さい政党を作って、くっつける努力をしたい。」

「ニューズ・オプエド」3月30日放送より

8 :無党派さん:2015/03/31(火) 23:53:29.14 ID:ntkcBjQ8.net
民主等解散だWwwwwwwwww

9 :無党派さん:2015/04/01(水) 01:30:33.00 ID:YJGmO5jx.net
1/2<政治とカネ>大西健介(民主党)【衆議院 国会中継】予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=wGoFT2Rz1j0
2/2<政治とカネ>大西健介(民主党)【衆議院 国会中継】予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=wlp8ArxZsUQ
大西健介(民主)【衆議院 国会中継】平成27年3月12日 予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=u6OJ8nhgU14
開会日 : 2015年3月13日 (金)
会議名 : 予算委員会 (3時間37分)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=44584&media_type=fp

1/2 【下村博文文科相の寄付疑惑】柚木道義(民主党)【衆議院 国会生中継】予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=qTJJ7pTX7II
2/2 【下村博文文科相の寄付疑惑】柚木道義(民主党)【衆議院 国会生中継】予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=bJY2FMjzrHY
1/2 《政治とカネ》柚木道義(民主党)【衆議院 国会中継】予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=0G-f-PXiLEM
2/2 《政治とカネ》柚木道義(民主党)【衆議院 国会中継】予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=V2dVbX_dscg
柚木道義(民主党)【衆議院 国会中継】平成27年3月3日 予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=IMx7-0yAPpw
(下村大臣の政治とカネ)柚木道義(民主党)【国会 衆議院】予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=EnJq8K67I5c

開会日 : 2015年3月27日 (金)
会議名 : 文部科学委員会 (4時間21分)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=44648&media_type=fp
柚木道義(民主党・無所属クラブ)
郡和子(民主党・無所属クラブ)
吉川元(社会民主党・市民連合)

10 :無党派さん:2015/04/01(水) 23:01:19.82 ID:f0+LzOGu.net
本拠地の大阪でこの惨状とは・・・維新はもう終わりだな

「志望者多いが、人材が足りない」維新、大阪市議選で過半数の擁立断念
http://www.sankei.com/west/news/150401/wst1504010062-n1.html

 大阪維新の会は1日、3日告示の大阪市議選(定数86)で、
過半数となる44人以上の候補者擁立を目指していたが、断念する方針を固めた。大阪維新の候補は38人にとどまる。

 幹事長の松井一郎大阪府知事は1日、府庁で記者団に「新たな候補者擁立は非常に難しい」と説明。
市議団幹部も「志望者は多かったが、選挙を勝ち抜く人材が足りなかった」としている。

 大阪維新は、定数が21削減されて今回から88となる府議選では、過半数となる53人の公認を決めている。

 大阪維新は4年前の前回選挙で、府議会57、市議会33の議席を獲得。
その後、離脱者が出たが、現在も両議会で第1党の座を維持している。

11 :無党派さん:2015/04/01(水) 23:21:42.51 ID:TWpF7Dnr.net
もう生活の党ってまともな政党に見られてないな。まぁ山本太郎と組めばそうなるわなw

神奈川県知事選:黒岩氏、生活の党の推薦受けず
http://senkyo.mainichi.jp/news/20150402k0000m010023000c.html

神奈川県知事選(4月12日投開票)に立候補している現職の黒岩祐治氏(60)は、
生活の党が3月31日に決めた推薦を受けないことを決めた。同氏の陣営幹部が1日、明らかにした。

12 :目覚めろ!日本人:2015/04/02(木) 03:55:44.13 ID:/nZ5CYzE2
在日朝鮮人の生活保護 働かずに年600万円もらって優雅な生活
http://itainews.rnill.com/2009/archives11/cat90/
【桜井誠】日本人が知るべき恐ろしい在日特権の種類
https://www.youtube.com/watch?v=vGaaWDvGp4k
在日特権の実態を国会で大暴露!在日韓国・朝鮮人の生活保護不正受給の闇を
暴く次世代の党・桜内文城の神質疑
https://www.youtube.com/watch?v=xZuXd4fDd5E
【拡散】在日は通名制度を悪用すれば【 年収1億円 】になれることが発覚!!!
これやってる奴絶対いるだろ!!!
https://www.youtube.com/watch?v=iWk4rh3JYh4
【安倍政権の生活保護受給に対する政策がいよいよ実行】在日外国人が働くことをせず
生活保護受給する場合は祖国へ強制送還となります
http://hosyusokuhou.jp/archives/43306472.html

厳選!韓国情報(掲示板有り)
http://gensen2ch.com/

13 :無党派さん:2015/04/03(金) 10:16:56.35 ID:mZsKHxwp.net
組合専従たちよ、今日も集え

14 :無党派さん:2015/04/03(金) 12:14:23.60 ID:AgdfItpa.net
自民党本部は既に大阪自民を見捨てているのに、民主党本部は未だに大阪民主を・・・

【悲報】大阪自民、遂に頼みの二階にすら見捨てられる

二階氏「日頃の努力足りない」 自民大阪府連を一喝

自民党の二階俊博総務会長は2日、大阪府議選での苦戦が予想されるため、
安倍晋三首相や二階氏に「SOS」を求めてきた自民党大阪府連を一喝した。

3日告示の府議選は、橋下徹市長が進める
大阪都構想の是非を問う5月の住民投票の前哨戦とされる。
党府連は都構想に反対だが、
橋下氏との関係を重視する安倍首相は理解を示している。
このため府連から「選挙で戦えない」との声があがり、
首相が府議選支援に力を入れるよう、二階氏に頼み込んでいた。

これに対し、二階氏はこの日の会見で
「言っちゃ悪いが、選挙は出た瞬間に当選するかどうか分かる。
土壇場に都構想がどうだとかだけで投票する人が何人おるか」と突き放した。

ttp://www.asahi.com/articles/ASH4254P6H42UTFK00G.html

15 :無党派さん:2015/04/03(金) 12:51:56.79 ID:tgsmlGdG.net
とりあえず、こっちでいいのかな?



前スレ
>>996
>>960
>途中から入ってきた小沢が親な訳がないじゃん

>昔からの民主支持者にとって小沢は角田美代子みたいなもんだよ

で、小沢追い出したら支持率まで昔みたいになっちゃっ
たね。奉行が割れて、リベラル路線で纏まってきたから
なんとか少し上向いて来てるけど。

16 :無党派さん:2015/04/03(金) 12:54:10.65 ID:XJq9rTGm.net
新聞は「生活の党」なんて略さずに、ちゃんと「生活の党と山本太郎となかまたち」って全部書けよ。
本人達、少なくとも山本は至って真剣なんだし、それなりの意味・意図があって党名つけてるんだから、山本太郎以降を勝手に略するなよ!
最近テレビは殆ど観ないが、テレビはちゃんと全部を略さずに呼んでるんだろうな?
アナウンサーは吹き出したりしてへんやろな?笑うたらアカンで!

17 :無党派さん:2015/04/03(金) 12:55:43.89 ID:NoVTLmDm.net
次スレ立ってるな

民主党:党内政局総合スレッド447 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1428033030/

18 :無党派さん:2015/04/03(金) 13:04:14.59 ID:tgsmlGdG.net
ついでにこっちも貼っておこう


AIIB参加申請 51の国と地域に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150402/k10010035921000.html

中国が設立を提唱するAIIB=アジアインフラ投資銀行について、
ポルトガルとイスラエルが3月31日に参加を申請し、
これで参加の意向を表明して申請をした国と地域の数は合わせて51となりました。


あらら、イスラエルとかまで入っちゃった
中国包囲網()とか言ってたら逆包囲されてるし。
そこまで言ってごり押ししたTPPはいつになったら
できるのやらサッパリ。無理な交渉で例外増えれば
有名無実の形骸化。実利を得るどころかアメちゃん
に利益供与するだけの結果に

野田豚さんと安倍ちゃんのおかげで色々失いそうだねorz

19 :無党派さん:2015/04/03(金) 13:13:21.04 ID:NoVTLmDm.net
統一自治体選挙幹部遊説日程(4月3日)
http://www.dpj.or.jp/article/106494

■4月3日(金)

岡田代表日程
•10:30めど 街頭演説(安藤じゅん子千葉県議候補予定者)JR北松戸駅東口
•12:00めど 街頭演説(守屋貴子千葉県議候補予定者)JR本八幡北口

枝野幹事長日程
•10:00 熊谷裕人市議出陣式(さいたま市大宮区高鼻町2−69−10)
•11:00 西山幸代市議出陣式 大宮駅西口アルシェビル南側
•13:00 高柳俊哉市議出陣式(さいたま市中央区大戸4−13−12)
•18:00 高木真理県議出陣式 宮原駅東口
•18:45 池田麻里市議出陣式 大宮駅西口

長妻代表代行日程
•10:00 田辺一城県議出陣式(古賀市花鶴丘1−6−2)
•10:55 小池邦弘県議出陣式(糟屋郡志免町南里7−6−33)
•12:40 街頭演説(外井京子県議候補予定者、栃木義博市議) 
•イオン原店前(福岡市早良区原6−27−52)
• 13:15 街頭演説(外井京子県議候補予定者、宮浦寛市議候補予定者)MVくらし館内野店前(福岡市早良区早良1−14−53)
•13:45 街頭演説(外井京子県議候補予定者、宮浦寛市議候補予定者)石橋商店(福岡市早良区野芥2丁目38−10)

20 :無党派さん:2015/04/03(金) 13:17:37.75 ID:sruK/hP1.net
>>19
話にならん幹部全員でこの10倍は回れ
マスコミに会っても忙しくてそれどころじゃないって青い顔で返答しろ

21 :無党派さん:2015/04/03(金) 13:20:14.43 ID:zJtTDeG7.net
>>20
キチガイ串焼きは死ね

22 :無党派さん:2015/04/03(金) 13:42:26.53 ID:pH9KXtoC.net
>>18
アジア開発銀行はそれより多い67カ国なんだけど

23 :無党派さん:2015/04/03(金) 13:46:44.79 ID:XJq9rTGm.net
選挙に強い前原や玄葉らの奉行系は、他の議員に選挙区対策を指南してやったりはしてないの?
指南してるけど、根気が無くて奉行系みたいにコマメな地元密着の活動が出来ない議員が大多数なのかね。

24 :無党派さん:2015/04/03(金) 14:00:06.49 ID:tIQYbcIR.net
>>23は業界内部の人間(秘書など)なんだろうが、選挙、日常地元活動、政局などを全然理解できていないなw

たしかに民主党などの関係者は根気、マメ、地元密着などすら欠けていることも少なくないが、それだけでも足りない

もっと他力本願、風次第だよwつまり運だ

25 :無党派さん:2015/04/03(金) 18:33:37.82 ID:tgsmlGdG.net
>>22
えっ?半世紀も前からある組織にいきなり迫る参加国が
集まってるのか。こりゃ出遅れちゃったね・・・
方や冷戦時代からの遺物、方や新世紀に世界規模で広がりを見せる集団。旧い面子に拘っちゃったのか><

26 :無党派さん:2015/04/03(金) 18:45:21.55 ID:hPQZfFsD.net
北海道知事選挙で佐藤のりゆき氏が当選したら
安倍内閣には大ダメージなのだろうか。

27 :無党派さん:2015/04/03(金) 18:49:18.06 ID:sruK/hP1.net
それ現職優勢になってたな
ムネオがやらかしてもうて…地方選でまで排除の論理

28 :無党派さん:2015/04/03(金) 19:31:05.50 ID:tgsmlGdG.net
宗男さんも以前は期待してたけど
代表選挙で細野さんの応援したりしておかしくなっちゃったね。
大事な選挙で判断誤ったから大地ももう終わりかなあ、残念だけど

29 :無党派さん:2015/04/03(金) 20:24:12.17 ID:Et0WluoZ.net
十分な教育を受け知能指数の高い者少数精鋭で、国政に当たってもらわないと、国が潰れる
経済、国際政治、世界史、法律などの試験を四年に一度課せば、今より良くなりそうだよね

>村山氏 中国抗日式典に出席へ 2015年4月3日 18時20分 掲載
>村山元首相、中国・抗日式典出席へ 「安倍首相は侵略みとめ反省すべき」

30 :無党派さん:2015/04/03(金) 20:31:35.15 ID:pH9KXtoC.net
村山は中共の軍事パレード行くのか

【政治】村山富市元首相、中国の抗日式典に出席へ 軍事パレード視察も [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428059583/

31 :無党派さん:2015/04/03(金) 20:53:28.80 ID:sruK/hP1.net
自衛隊がパレードしようもんならそれこそ大変なことになるな
これが特殊性

32 :無党派さん:2015/04/03(金) 20:54:39.82 ID:weTHWgZo.net
村山は尖閣諸島を日中と共同開発しろとか意味不明なこと言ってるからなぁ。
こう見ると、村山や鳩山は未だに未練たらたらなのがよく分かるわ。
こういう人間が暴れれば暴れるほど民主党(旧社会党もいる)にとってはマイナスになると。
困ったもんだわ。

33 :無党派さん:2015/04/03(金) 21:01:37.17 ID:sruK/hP1.net
>>30
わざわざ向こうのパレード見に行くのかよ?
自衛隊にはクソ文句言うのに

34 :無党派さん:2015/04/03(金) 21:26:37.65 ID:97et/2pP.net
【談話】「労働基準法等の一部を改正する法律案」の閣議決定について
http://www.dpj.or.jp/article/106497/

民主党『次の内閣』ネクスト厚生労働大臣
山井 和則

 安倍政権は本日、「労働基準法等の一部を改正する法律案」(所謂「残業代ゼロ法案」)を閣議決定した。

 本法案が創設する「高度プロフェッショナル制度」においては、労働者の心身を守るために設けられている「1日8時間・週40時間」
という基本的な保護さえ与えられず、残業代や深夜割増賃金、休日手当も支払われない。
健康確保措置も不十分で、過重な長時間労働を合法的に強いられるようになることが火を見るよりも明らかである。
さらに、約1千万円という年収要件も将来引き下げられ、対象が中所得者まで拡大する危険性が大である。

 また、本法案は、裁量労働制を法人向けの課題解決型提案営業や運営管理業務にも適用する。
定義が曖昧で約300万人の営業職の多くが対象とされかねず、年収要件もないため、
若者や低所得者さえ対象になってしまい、「高度プロフェッショナル制度」よりも圧倒的に対象が広がる。
何時間働いてもあらかじめ定めた時間しか働いたとみなされず、事実上の残業代ゼロとなる裁量労働制は、長時間労働の原因となっている。
企画業務型裁量労働制では、約43%の事業場が労働時間を「不明」と回答している実態もあり、
過労死など労災の認定を受けることすら困難である。
対象を営業職などに拡大することは危険である。

 昨年、国会は全会一致で過労死防止法を制定した。しかし、本法案は長時間労働を促進する政策に重点を置き、
肝心の過労死防止や長時間労働是正のための労働時間の上限規制やインターバル規制等の実効性ある対策を盛り込んでいない。
これでは、国会が過労死防止法を制定した意味がない。さらに、ブラック企業の増加が社会問題化する中で、
この法案は残業代なしに長時間労働を強いるブラック企業を増やし、合法化する危険性すらあり、
「過労死促進法」と言っても過言ではない。そもそも法案の立案過程において、
労働者代表が一切参画していない産業競争力会議で骨格が決められたものであり、ILOの精神に照らし、断じて容認できない。

 安倍政権は「残業代ゼロ法案」だけでなく、“生涯”派遣で働かざるを得ない若者を増やす労働者派遣改悪法案や、
お金さえ払えば不当解雇できる「解雇の金銭解決制度」の導入という「労働法制改悪3点セット」を強行しようとしている。
一部の経営者の主張であるこうした政策に対して、多くの真面目な労使は困惑しているのが現実である。

 いま目指すべきは「残業代ゼロ」ではなく、「過労死ゼロ」である。
民主党は働く人を守り、労働生産性を高めて真の成長戦略を実現するため、「残業代ゼロ」を阻止すべく全力を挙げる所存である。

以上

35 :無党派さん:2015/04/03(金) 21:38:56.43 ID:lsLhnhJ3.net
>>34
良いタイミングで残業代ゼロ法案が閣議決定されたな
労組が選挙運動熱心に頑張りそうだ

36 :無党派さん:2015/04/03(金) 21:39:27.30 ID:sruK/hP1.net
民主党は働く人を守り、労働生産性を高めて真の成いま目指すべきは「残業代ゼロ」ではなく、「過労死ゼロ」である。
民主党は働く人を守り、労働生産性を高めて真の成長戦略を実現するため、「残業代ゼロ」を阻止すべく全力を挙げる所存である。


政権いたときそんなもの興味なかったじゃんか…

37 :無党派さん:2015/04/03(金) 21:51:25.21 ID:NoVTLmDm.net
除名しても上西は議員辞職しないだろうから、維新とのいざこざが続きそうだな

上西議員欠席問題 大阪維新の会、除名処分の方針
http://www.fnn-news.com/news/jpg/sn2015040317_60.jpg

 維新の党の上西 小百合衆議院議員が、体調不良を理由に3月13日の本会議を欠席しながら、
2日後に旅行へ出かけたとされる問題について、大阪維新の会は、上西議員を除名処分とする
方針を固めた。
 あわせて、議員辞職も求める方針。
 3日夜、大阪維新の会の橋下代表が記者会見し、これを表明する見通し。
FNN 04/03 20:35
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00289576.html

38 :無党派さん:2015/04/03(金) 22:13:58.69 ID:sruK/hP1.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150403/k10010037351000.html
41道府県議選・17政令市議選 告示

自民党は、前回より75人多い1319人
民主党は、前回より226人少ない345人
公明党は、前回より3人少ない169人
維新の党は、大阪維新の会の53人と合わせると143人
共産党は、前回より50人多い275人
次世代の党は、6人
社民党は、前回より8人少ない37人
生活の党と山本太郎となかまたちは1人
諸派は64人、無所属は914人


県議数はこれでもう本決まりか?
よし、枝野氏ね

39 :無党派さん:2015/04/03(金) 22:27:53.53 ID:Cl+U3VVs.net
>>38
政権与党の時は候補を立てすぎて共倒れを起こしまくったから候補を絞ったって岡田が言ってんだよ
とにかく何も考えずに候補立てまくれば良いと思ってる低脳串焼きは死ね

40 :無党派さん:2015/04/03(金) 22:29:25.51 ID:NTHe3EX4.net
現場は必死でミンス隠ししてるのに、幹部が姿を見せてどうすんだよ

41 :無党派さん:2015/04/03(金) 22:36:49.18 ID:Vkj99r4C.net
鳩山由紀夫氏、岡田代表を批判
「役人の発想を超えられないんですよ、彼は。どうしようもない」

2015年3月28日 22時0分 スポーツ報知

42 :無党派さん:2015/04/03(金) 22:44:44.37 ID:sruK/hP1.net
これは現有未満ガチ確定
枝野の処分をどうしようか?

43 :無党派さん:2015/04/03(金) 22:46:40.95 ID:NTHe3EX4.net
奉行には免罪特権がある

44 :無党派さん:2015/04/03(金) 23:23:01.89 ID:MBteWgnV.net
串焼き君がくたばれば皆幸せなのにな
つうか定数削減って民主的にはまずいんじゃないの?
議席数が減ったら自民が得するだけだと思うんだけどそこら辺どうなのよ

45 :無党派さん:2015/04/03(金) 23:59:06.89 ID:Vkj99r4C.net
良かれと思って娘に接した親(小沢)に反抗した少女が
よそのおじさん(谷垣)に援助交際を求めたが見事に利用されたってこと。
親元に帰れば良いものをこれがまた頑なに帰らないw

46 :無党派さん:2015/04/04(土) 00:11:53.95 ID:8ESkMGzu.net
>>44
オマエがクタバれ、ゴミ

47 :無党派さん:2015/04/04(土) 00:17:03.90 ID:LduRXWHM.net
府議選は愛知は減税が沈没したお陰で伸びるけど
それ以外の県は上積みはかなり厳しい
大阪みたいに確実に減少する所もあるし

さらに政令指定都市の市議選はかなりやばい雰囲気が漂ってるのが
ボコボコ共産や維新に食い荒らされそうな気配が

48 :無党派さん:2015/04/04(土) 00:18:57.78 ID:8ESkMGzu.net
この統一選は空前の低投票率になるだろう
連合票を持っている議員だけが生き残るだろうな

49 :無党派さん:2015/04/04(土) 02:27:36.55 ID:NRHcEH7f.net
結論出さずに引き伸ばしたのか。これは最悪だな
長引きば長引くほど選挙にも影響するだろう
橋下のパフォーマンス会見は完全に失敗だったな

橋下氏、上西氏処分は4日に結論=本人は「旅行」否定
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6155323

776 名前:無党派さん :2015/04/04(土) 02:14:01.89 ID:xx+tQWEj
事実がどうであったかなんて事はあまり関係ない
上西を切るか、擁護するか、が維新に問われた会見だったのに
本人に話を聞いたにもかかわらず橋下はどっちの態度も明らかにせず
ウダウダと上西議員の釈明(辞めろ派にとっては言い訳)をたれ流させた
維新に対してニュートラルな意見の人にとって今日の会見はまるで意味がない
か印象を悪化させただけのものだった

50 :無党派さん:2015/04/04(土) 04:10:09.47 ID:Pn+5c8lr.net
民主も批判だけは一人前だな

3 :あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/04/03(金) 22:23:27.61 ID:aLFAkZJc0おま言う

4 :あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/04/03(金) 22:28:14.80 ID:slvA91wx0ルーピー民主が外交語るなよボケ

5 :あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/04/03(金) 22:28:48.73 ID:4H28qHrs0解決する気なんて端っからなし

51 :無党派さん:2015/04/04(土) 04:15:45.52 ID:Pn+5c8lr.net
民主党は政権握ってから日本めちゃくちゃにして逃げ出したって自分たちの歴史を忘れたんだな・・

52 :無党派さん:2015/04/04(土) 05:21:48.36 ID:O9Hh6AXJ.net
>>46
串焼き君は日本語もまともに使えないの?

つうか民主党はデマに対して即座に対処した方がいいよ
即座に否定する事は当然としてツイッターや地元等でもとにかく否定していった方がいい
否定しないと安倍やネトウヨによってどんどん拡散されていくだけ
選挙の時なんて在特会が民主に対して韓国人になりすまして
韓国旗を振り回して選挙妨害していたしこういうのは即座に訴えた方がいいよ
訴えたら民主を叩くネトウヨが多発するだろうが
訴えなかったらひたすらデマで嫌がらせされ続けるだけだからな

53 :無党派さん:2015/04/04(土) 05:32:20.78 ID:nELG7Lgq.net
>>52
自分らが何処に応援演説行ったのか掲載しない物臭に何を期待してるんだか

54 :無党派さん:2015/04/04(土) 05:39:58.08 ID:TIYvwcB9.net
・「東京大空襲」の記憶 早乙女勝元(東京大空襲・戦災資料センター館長)
メディアの大罪 山本武利

アメリカが日本人を計画的に大量殺戮

・裁判所は、いまや「権力の番人」 時の政権が最高裁と組んで言論弾圧 瀬木比呂志(明大法科大学院教授)

・日本の大新聞は権力者の側に立って国民を見下ろしている マーティン・ファクラー

・テロだからと黙っていたら戦前と同じ状況に 古賀茂明

・自民党から「通告書」で恫喝を受けた 「権力者は風刺が図星だから腹が立つわけ」 マッド・アマノ(パロディー作家)

・朝日バッシングは日本社会が歪み、変質する中で起きた歴史的事件 青木理

・イスラム国事件 安倍は中東を理解していない 「トルコ政府は人質交換のシナリオも用意していた 内藤正典(同志社大大学院教授)

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1427725465/199-200

55 :無党派さん:2015/04/04(土) 06:59:53.27 ID:EcQKT+02.net
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 日本人を貧乏にするアベノミクスの仕組み ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

・GDPがマイナス
・消費が増えていない
・企業の業績が上がっていない
・人口減と高齢化で将来的な見通しも暗い

本来これで株価が上がるわけ無いのに株価が上がるのは

 ↓

●円安による見かけ上のインチキ
 (株価1ドル=80円 → 株価1ドル=120円)
   ※円の価値が3分の2になったので見かけ上1.5倍の株高になる

●金融緩和した金が株に流れるバブル
  円を沢山刷ったので円の価値は薄まり国民の資産はドル換算で3分の2に減ったが
  刷った円の大半が株に流れ株価は上がるので株保有の金持ちと外人株主だけ得をする

●年金で株を買って無理やり株高誘導
  いずれ損失となり国民の年金が消える予定
  消えた年金は株保有の金持ちと外資のものになる

 ↓

■結論■
 日本企業株の半数は外人株主が持っているのでアベノミクスはマクロ的に日本人を貧乏にする結果となる

※大企業減税・残業代ゼロ法・派遣法なども外人株主を儲けさせる為であり日本人や日本経済の為ではない

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

56 :無党派さん:2015/04/04(土) 08:05:53.91 ID:qQxhazY6.net
>>51
それ、捏造だから

57 :無党派さん:2015/04/04(土) 08:08:47.91 ID:qQxhazY6.net
>>52
hpに特設ページをつくるとか、定期的に長い自民党、産経のデマリストを公開するとか、法務部をつくって訴訟を年何回かいつも展開していくとかやってもよいね。

58 :無党派さん:2015/04/04(土) 08:28:58.93 ID:Kch6LPJ/.net
テロ組織そのものの岡田屋イオンを告発し抹殺、破壊、撲滅しよう!

タダ同然で買い叩いた福島、茨城、東北の農産物、海産物を全国で売りまくるイオンは犯罪組織である!!!

かかる岡田屋イオンはいらない 故国朝鮮に帰れーーーーーーーーーーー!!!!

岡田イオンを一掃せよ!   殺人鬼=岡田屋イオン

イオンの食い物を食べて早く、心不全、心筋梗塞でさっさと死んで楽になろう!

セシボン! セシウムは基準以下の5ベクレルでも心不全、心筋梗塞を惹起する!

岡田! 殺し屋!! 殺人鬼が........

わざわざ九州や関西で東北、関東の魚、野菜、米、果物を売るなや 殺しやイオン!

関西にいても安心できない 注意して買い物をしないと殺されるぞ!

イオンに逝ってみろや 関西のイオンでは

どこでも福島の魚 福島沖の魚 福島の野菜、果物を売っているぞ

セシボン ってな  セシボン=それは素晴らしい(フランス語)

岡田屋イオンは犯罪組織だな 清ました面しやがって

59 :無党派さん:2015/04/04(土) 09:08:22.07 ID:0Fbvmvxq.net
中国人に家畜以下の扱いをされてた韓国人奴隷が生き延びるためには
自分は正しいと命がけで嘘をつき続けるしかなかったんだろな。。。
感情的になることで周囲を否定し、精神病の如く装い、潔さを知らず
日本人が持つ寛容・包容力・真心の情愛すらも逆手に取る姑息な乞食根性
有史以来‥究極の奴隷哲学を磨きながら現代にあるのが韓国人なんだろな

なぁ、韓国民主党

60 :無党派さん:2015/04/04(土) 09:13:31.14 ID:3Eoeuttm.net
北海道 愛知などの民主党シンパが多い所 静岡 三重などの幹部担当地域で無投票当選続々。
民主が簡単には崩れない所・もうボロボロな所に二極化されてるんだろうな。
こうなったら救済地域と切り捨て地域を決めた方がいい。

ボロボロな地域で奮闘しても 南方戦線の旧日本軍のように斬り込み全員玉砕になるだけ。

61 :無党派さん:2015/04/04(土) 09:39:07.35 ID:9z7MEh5r.net
自民ネトサポはノータリンのクズ揃いやな

62 :無党派さん:2015/04/04(土) 10:03:02.61 ID:xx+tQWEj.net
なぜかこの板では昨日からほとんど話題になんないけど
拉致問題がまた暗礁に乗り上げたらしいね。北朝鮮が交渉拒否とか
制裁解除や朝鮮総連の本部使用続行とかやったのに、食い逃げされたよね・・

こういうのはキッチリ検証すべきなんじゃないですかねえ

63 :無党派さん:2015/04/04(土) 10:03:34.82 ID:MN0ezvbl.net
【橋下徹、いよいよ、その正体:馬脚を表しつつありますね】
■関西電力から度々の3000万円裏献金 ■放射能ガレキ受入説明会を強制終了
★nueq.exblog.jp/18942965/ pic.twitter.com/l3izUGDwde

64 :無党派さん:2015/04/04(土) 10:12:10.36 ID:8ESkMGzu.net
>>62
ミンスがそれを追及できるもんなら大いに追及すればいい
追及できるんならな

65 :無党派さん:2015/04/04(土) 10:46:25.76 ID:8ESkMGzu.net
近藤昭一に国会で質問させてみろ

66 :無党派さん:2015/04/04(土) 12:00:38.11 ID:LduRXWHM.net
拉致担当相を3年半で8人も勤めたからなあ>民主党政権
松原みたいにそれなりにやる気があったやつもいるけど
柳田とか山岡とか田中慶秋とか明らかにお飾りでしか無いやつを担当相に据えてたのは失敗だった

67 :無党派さん:2015/04/04(土) 13:07:48.51 ID:C/tur+9e.net
安倍の無能っぷりは異常
安倍政権の内に拉致問題を完全解決するとか大見得切ってたが、ほんと口だけだったなこいつ
無駄に拉致被害者に期待させた分失望も大きい。早く安倍は責任とって辞任しろ

家族会の不満「限界に」 首相、面会で不安払拭図る
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6155341

 ◆座り込みの計画も

 家族会の一人は3月上旬、自民党中堅議員に電話し、「官邸前で座り込みをしようと思います」と述べ、
日朝交渉の成果がないとして官邸前で座り込みのデモを計画していることを伝えた。
中堅議員の説得によりデモは見送られたが、中堅議員は「家族会の一部が抱える政府への不満は限界に来ている」と語る。

68 :無党派さん:2015/04/04(土) 13:24:11.97 ID:asJ2xarz.net
 
民主党大不況とアベノミクス比較

■民主党政権  株価  8,600円 ¥ 70円台(円高)  野田解散当時             
                 ↓      ↓                   
■安倍政権    株価 17,500円  ¥110円台(円安) 12月解散当時
            株価 19,312円  ¥120円台(円安) 4月2日


日経平均株価(5年)
http://i.imgur.com/ndexjw7.png
 

69 :無党派さん:2015/04/04(土) 13:28:13.57 ID:qQxhazY6.net
>>68
ドル建てで40から50%増か。日本全体の資産価値は3000兆くらいはあるだろうから、トータルでは円安で減ってると思うが、投資を促す資産移動としてそれなりの迫力はあるな。
 

70 :無党派さん:2015/04/04(土) 13:29:09.56 ID:pOYTgpFg.net
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 日本人を貧乏にするアベノミクスの仕組み ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

・GDPがマイナス
・消費が増えていない
・企業の業績が上がっていない
・人口減と高齢化で将来的な見通しも暗い

本来これで株価が上がるわけ無いのに株価が上がるのは

 ↓

●円安による見かけ上のインチキ
 (株価1ドル=80円 → 株価1ドル=120円)
   ※円の価値が3分の2になったので見かけ上1.5倍の株高になる

●金融緩和した金が株に流れるバブル
  円を沢山刷ったので円の価値は薄まり国民の資産はドル換算で3分の2に減ったが
  刷った円の大半が株に流れ株価は上がるので株保有の金持ちと外人株主だけ得をする

●年金で株を買って無理やり株高誘導
  いずれ損失となり国民の年金が消える予定
  消えた年金は株保有の金持ちと外資のものになる

 ↓

■結論■
 日本企業株の半数は外人株主が持っているのでアベノミクスはマクロ的に日本人を貧乏にする結果となる

※大企業減税・残業代ゼロ法・派遣法なども外人株主を儲けさせる為であり日本人や日本経済の為ではない

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

71 :無党派さん:2015/04/04(土) 13:32:14.85 ID:pOYTgpFg.net
アベノミクスの失敗
安倍退陣論


異次元緩和3年目、家計の株・投信50兆円増 消費に波及、課題
ttp://www.nikkei.com/paper/article/?b=20150404&ng=DGKKASDF03H2G_T00C15A4MM8000

 消費回復は株高の恩恵を得られる富裕層に偏り、
昨年4月の消費増税を乗り越えられるほどには消費者心理が改善していない。

 企業も設備投資になかなか本腰を入れられない。
14年度の実質成長率はマイナスになったもようで、
「金利低下が個人消費や設備投資を促す」という日銀のねらいは十分機能していない。

 日銀が資産を買い続けられるか懸念も出始めた。日銀の国債保有額は、全発行額の4分の1を占める。
市場に流通する国債が細り、金利が乱高下する場面が増えた。
株価指数に連動する上場投資信託(ETF)の保有額も約7兆円と市場の過半に達した。
BNPパリバ証券の河野龍太郎氏は「株価はバブルの色彩が濃く、緩和を弱めるときの反動は大きくなる」と指摘する。
  
 「いつまでも続けられる政策ではない」と日銀内から焦りの声が漏れ始めた。
物価上昇が実現しないと、政策そのものの有効性が問われる。
  
  

72 :無党派さん:2015/04/04(土) 14:37:07.83 ID:+o6hLYGA.net
1/2<政治とカネ>大西健介(民主党)【衆議院 国会中継】予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=wGoFT2Rz1j0
2/2<政治とカネ>大西健介(民主党)【衆議院 国会中継】予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=wlp8ArxZsUQ
大西健介(民主)【衆議院 国会中継】平成27年3月12日 予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=u6OJ8nhgU14
開会日 : 2015年3月13日 (金)
会議名 : 予算委員会 (3時間37分)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=44584&media_type=fp

1/2 【下村博文文科相の寄付疑惑】柚木道義(民主党)【衆議院 国会生中継】予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=qTJJ7pTX7II
2/2 【下村博文文科相の寄付疑惑】柚木道義(民主党)【衆議院 国会生中継】予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=bJY2FMjzrHY
1/2 《政治とカネ》柚木道義(民主党)【衆議院 国会中継】予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=0G-f-PXiLEM
2/2 《政治とカネ》柚木道義(民主党)【衆議院 国会中継】予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=V2dVbX_dscg
柚木道義(民主党)【衆議院 国会中継】平成27年3月3日 予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=IMx7-0yAPpw
(下村大臣の政治とカネ)柚木道義(民主党)【国会 衆議院】予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=EnJq8K67I5c

開会日 : 2015年3月27日 (金)
会議名 : 文部科学委員会 (4時間21分)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=44648&media_type=fp
柚木道義(民主党・無所属クラブ)
郡和子(民主党・無所属クラブ)
吉川元(社会民主党・市民連合)

73 :無党派さん:2015/04/04(土) 14:46:58.63 ID:IklYh5M1.net
橋下のまねをして民主も三重県知事選を欠席した岡田を除名すべき。

74 :無党派さん:2015/04/04(土) 17:36:59.39 ID:O9Hh6AXJ.net
>>57
さすがに産経のデマリストを公開するのはマズい
どれだけ腐っても産経はマスコミだからそれをやったら言論弾圧扱いされかねないし
他のマスコミまで敵に回す事になる
デマの否定の特設HPで産経のデマを引用して否定するぐらいにしておいた方がいい

75 :無党派さん:2015/04/04(土) 18:33:03.54 ID:8ESkMGzu.net
そもそも3Kにねつ造を書かれても
一般国民がザマーとしか思わないほど嫌われているのが問題だろう

76 :無党派さん:2015/04/04(土) 18:35:46.72 ID:LduRXWHM.net
マスコミの報じ方が悪いからだとなるのは内向きで悪い方向だからなあ
与野党問わずこういう考えに行き着いて失敗した事例が山ほど

77 :無党派さん:2015/04/04(土) 18:50:47.00 ID:O9Hh6AXJ.net
>>76
名指しして攻撃するのは絶対NGだけどデマを明確に否定する事自体は大事なんだけどな
ネット社会だと延々拡散される羽目になるし

78 :無党派さん:2015/04/04(土) 18:54:58.88 ID:ip770hHR.net
>>76
マスコミの報道は甘んじてうけるがフジサンケイはマスコミとみなさないとか言っておけばいいんじゃね?

79 :無党派さん:2015/04/04(土) 19:23:45.76 ID:8ESkMGzu.net
対抗して朝刊フジとか出してみたら

80 :無党派さん:2015/04/04(土) 21:01:59.40 ID:+o6hLYGA.net
1/2<政治とカネ>大西健介(民主党)【衆議院 国会中継】予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=wGoFT2Rz1j0
2/2<政治とカネ>大西健介(民主党)【衆議院 国会中継】予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=wlp8ArxZsUQ
大西健介(民主)【衆議院 国会中継】平成27年3月12日 予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=u6OJ8nhgU14
開会日 : 2015年3月13日 (金)
会議名 : 予算委員会 (3時間37分)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=44584&media_type=fp

1/2 【下村博文文科相の寄付疑惑】柚木道義(民主党)【衆議院 国会生中継】予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=qTJJ7pTX7II
2/2 【下村博文文科相の寄付疑惑】柚木道義(民主党)【衆議院 国会生中継】予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=bJY2FMjzrHY
1/2 《政治とカネ》柚木道義(民主党)【衆議院 国会中継】予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=0G-f-PXiLEM
2/2 《政治とカネ》柚木道義(民主党)【衆議院 国会中継】予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=V2dVbX_dscg
柚木道義(民主党)【衆議院 国会中継】平成27年3月3日 予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=IMx7-0yAPpw
(下村大臣の政治とカネ)柚木道義(民主党)【国会 衆議院】予算委員会
https://www.youtube.com/watch?v=EnJq8K67I5c

開会日 : 2015年3月27日 (金)
会議名 : 文部科学委員会 (4時間21分)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=44648&media_type=fp
柚木道義(民主党・無所属クラブ)
郡和子(民主党・無所属クラブ)
吉川元(社会民主党・市民連合)

大阪桐蔭から接待を受けていたある塾経営者は近畿博友会会員。
今まで個人及び法人名で156万円を下村氏に献金。彼は大臣の
強い推薦で首相の私的諮問機関「教育再生実行会議」のメンバーに。
大阪桐蔭裏金が塾企業経由して文科大臣へ。ズブズブの構図。
https://twitter.com/kimuratomo/status/583543223110336513

81 :無党派さん:2015/04/04(土) 23:49:28.34 ID:8ESkMGzu.net
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 民主党は長期低迷へ
http://npn.co.jp/article/detail/21518849/

82 :無党派さん:2015/04/04(土) 23:51:27.91 ID:8ESkMGzu.net
民主党の支持率がいつまで経っても 低迷しているのはなぜなんでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10115538670

83 :無党派さん:2015/04/04(土) 23:55:57.14 ID:m+Wbsmlp.net
森永はほんとウゼーな

84 :無党派さん:2015/04/04(土) 23:56:55.44 ID:lHQBg6NQ.net
現に自民党と組んだだけでなく
一緒に消費税を上げたんだから
そら国民からは見放される。

史上稀に見る国民に対する背信行為。

85 :無党派さん:2015/04/05(日) 00:16:28.23 ID:G82CJTlS.net
増税が史上稀に見る悪事なら自民政権がなぜ国民から見放されないのかね

86 :無党派さん:2015/04/05(日) 00:18:16.94 ID:79FyMvYE.net
>>81
左派系の民主党アンチ(というか絶望派)という意味では森永氏の意見に同意だがな
産経やネトサポ系のアンチみたいな「ブサヨザマアwwww」と罵るわけではなく
「本当は民主党にしっかりしてほしい」けど「細野も岡田も枝野も結局消費税推進した
奉行なんだよなあ・・・」という絶望感

87 :無党派さん:2015/04/05(日) 00:20:46.94 ID:79FyMvYE.net
>>85
消費税を悪事と思わないor悪事だがそんなことより自分の利権派が
自民に投票したんだろ。少なくとも12年総選挙では自民党得票も増え
ちゃいないんだから。ただ消費増税に反対する程度の良識がある国民が
絶望して霧散してしまっただけ

88 :無党派さん:2015/04/05(日) 00:24:53.07 ID:G82CJTlS.net
>>87
おまえは細野を「消費税推進の奉行」だとか言ってる時点で政治語る資格もねーよ

89 :無党派さん:2015/04/05(日) 00:28:06.81 ID:dbwoKp7M.net
自民支持層の方が非自民層より消費増税耐性が高い
野党が自民より積極的な消費増税姿勢を掲げて選挙に勝てるわけがない

90 :無党派さん:2015/04/05(日) 00:29:16.07 ID:79FyMvYE.net
>>88
はいはい、細野は居なかったっていうんでしょ
だからって特に反対してたわけでもないが(そもそも菅内閣のときから
細野は消費増税議論は逃げられない等の主張)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16374020100721

それよりも>>81の文でも細野の言ってることが自民と変わらないということ
要は主張が自民と似たり寄ったりの奉行気質はどれもいっしょってこと

91 :無党派さん:2015/04/05(日) 00:31:03.37 ID:G82CJTlS.net
最低限の知能がある人間なら>>81の記事は森永が
岡田一派(=岡田、野田、)を批判し細野を擁護してる内容だと分かる
>>86みたいなアホみたいな書き込みは有り得ねーのよ

>>89
ようするに自民党支持層の方が現実見てるだけだよな
消費税アップは不可避、争点は上げるタイミングだということをきちんと理解してる

92 :無党派さん:2015/04/05(日) 00:33:25.71 ID:G82CJTlS.net
>>90
細野の議論は以前から一貫してる

「消費税議論は避けて通れない、ただし上げる為のプロセスとコンセンサスは大事にすべきだ」

これが細野の意見であり、しごく真っ当なもの
少なくとも三頭合意の時に細野がそれを推進していたという事実はない

93 :無党派さん:2015/04/05(日) 00:34:54.83 ID:dbwoKp7M.net
細野が問題提起したのは「姿勢」の次元の話だからな
具体的に2012の後遺症の問題に踏み込めなかったのでは訴求力が弱い
消費増税以外の財源に言及した長妻の方が
間接的に岡田野田主流路線への批判になっていた
枝野は岡田ほど消費増税路線を誤魔化そうとしない分だけマシ

94 :無党派さん:2015/04/05(日) 00:35:46.84 ID:79FyMvYE.net
まあ加えていうと
前原でも細野でも自民党と似ている「現実路線」(と彼らが考える)路線を
とりたいのなら別にいいんだけど、それで民主党で何したいのかが無いんだよね
「世代交代」とか「改革のイメージ」とかだけで「私はこれがやりたい」というのがない
小泉の郵政改革とか安倍の憲法改正とか、そういうこの人はコレという代名詞が無い

そりゃまあ民主のほかのやつにも無いけどさw
だったら09マニ否定するだけであとは自民と似たり寄ったりじゃあ何も生まれてくるはずも無い

95 :無党派さん:2015/04/05(日) 00:37:15.16 ID:79FyMvYE.net
前の方のレスであったな

細野は何かをしたいというのはすごく伝わるけど、何をしたいのかわからない。と

96 :無党派さん:2015/04/05(日) 00:41:39.99 ID:G82CJTlS.net
馬渕や細野あたりは民主党の中では増税に慎重な立場
こんな事すら理解でないアホがまだいるとはな

>>94
細野を「消費税推進」「奉行」とか言ってるアホは政治を語らなくていい

97 :無党派さん:2015/04/05(日) 00:46:01.19 ID:dbwoKp7M.net
2012総選挙と2013参院選のミンス党マニは、事実上白紙みたいなもんだった
枝野は2009マニの一部の公約を具体的に復活させたようだが
その分だけでも結構な財源が必要になる
ミンス右派からは、現行の財政規模にとどめる政策パッケージの対案が出てもいい
あるいはほとんど諦めてしまった行革への取り組みを復活させるか
細野はそういった点ではあまり論点を作り出せなかった

98 :無党派さん:2015/04/05(日) 00:46:12.00 ID:79FyMvYE.net
細野や馬渕の信者なんだろうけど、実際区別しても何にもならんからな
消費増税法案に造反したわけでもなければ今から税率下げようといってる
わけでもなし

「私は慎重だった」なんて屁のつっぱりにもならん

99 :無党派さん:2015/04/05(日) 00:47:26.79 ID:G82CJTlS.net
民主党が支持率低迷してる原因は増税でも辺野古でもなく
政権運営できる体制を整えられなかった事に対する国民の失望よ

「トップが決められたことに従う」

こんなガバナンスの基本が出来てない政党に
政権運営は無理というのが国民の判断

自民政権への支持が落ちないのは、個別政策についての賛否より
政権支持政党としての安定感が国民に認められているということ

100 :無党派さん:2015/04/05(日) 00:48:22.27 ID:G82CJTlS.net
>>98
事実と違うことを言う人間はいらないんだよ

まず細野は「奉行」なのか?

答えてみろ、ホレ

101 :無党派さん:2015/04/05(日) 00:51:01.44 ID:dbwoKp7M.net
馬渕の方が細野より具体策を出したかもな
細野はとにかく勝つために、連合に嫌われないように
敢えていろいろ曖昧にしたのかもしれないが
長い目で見ればそれが裏目に出るかも知れない

102 :無党派さん:2015/04/05(日) 00:51:01.64 ID:EQ8zNdPB.net
前原は解りづらい政治家だろうな。右翼だのタカ派だの言われて安倍と同類視されて叩かれたかと思いきや、偽装保守だの売国だのと言われて叩かれる時もある。
本人もそんな批判・中傷に対して「自分はニッチな産業で大変」とか言ってる。だけど、俺は前原の政策で好きな物は多い。
「イタズラに外交防衛を政争の具にするべきではない」「政権が変わるごとに外交がガラッと変わるのは望ましくない」と言う言は最もだと思うし、
主権に対しては妥協しない強硬な意志がある一方、稲田朋美とかみたいな連中とは若干異なる、
戦中の反省を踏まえた現実的な外交、複雑な国際情勢や日本を取り巻く安全保障環境を俯瞰した対北朝鮮外交とかは、一考の価値があると思う。
稲田は前原の北朝鮮に対する姿勢を訝しんで、前原に変な国会質問をしてたけど、彼女らは前原の外交姿勢を真っ正面から論破する事は出来ていない。

103 :無党派さん:2015/04/05(日) 00:51:46.44 ID:G82CJTlS.net
>>97
行革って端的に言えば「公務員人員・給与削減」だからな
自治労の影響力を排除できない民主党には無理なだわな

104 :無党派さん:2015/04/05(日) 00:53:43.83 ID:79FyMvYE.net
>>100
奉行じゃないよ

105 :q:2015/04/05(日) 00:56:51.10 ID:v948JN3M.net
>>102
前原は発言だけは立派なんだよ。
典型的な評価家タイプ。野党には向いてるね。

106 :無党派さん:2015/04/05(日) 00:58:22.46 ID:dbwoKp7M.net
前原のウヨサヨがハイブリッドなところはある意味
ミンス党みたいな政党のリーダーには向いてるんだけど
政治力や政治感覚が致命的に足りない
特に足りないってわけじゃないが、他の奉行その他と同レベル

107 :無党派さん:2015/04/05(日) 01:00:39.76 ID:dbwoKp7M.net
>>103
だから細野にとってそれが政治家としてのライフワークと思うなら
民間労組を説得して、場合によってはミンス離党も辞さない
覚悟を示す必要があった
加藤の乱未満だったな

108 :無党派さん:2015/04/05(日) 01:03:48.34 ID:G82CJTlS.net
>>102
自民党が日本を長期支配するようになった原因は
日本の左派政党が「現実的でなかったから」だろうね

憲法・安全保障体制・外交政策について現体制を否定する勢力に
日本の政治を任せるのは危険だというブレーキが国民側にあるのよ

国民の大半日常に生きるリアリストであって
革命を求める夢想家ではないのだね

>>104
>「細野も岡田も枝野も結局消費税推進した奉行なんだよなあ・・・」

自分で書いておいて何言ってるんだ?
一丁前に政治を語る前に最低限の知識は抑えような

>>107
え?加藤と比較してるけど細野は「乱」を起こしたのか?

109 :無党派さん:2015/04/05(日) 01:05:35.42 ID:79FyMvYE.net
公務員叩いたりするのが自分の政治家としての使命だと本気で考えるならそうするしかないわな
細野がそこまで公務員に拘っていたのかというのはちょっと疑問だけど

110 :無党派さん:2015/04/05(日) 01:06:36.69 ID:79FyMvYE.net
>>104
>「細野も岡田も枝野も結局消費税推進した奉行なんだよなあ・・・」

> 自分で書いておいて何言ってるんだ?
> 一丁前に政治を語る前に最低限の知識は抑えような

気に障ったなら謝るよ奉行じゃないね

111 :無党派さん:2015/04/05(日) 01:12:25.94 ID:dbwoKp7M.net
現実的といっても、政策と政局があるわけで
三党合意は政策的には現実的な判断だったのかも知れんが
政局としては谷垣と山口に完全に手玉に取られたと言えるだろう

佐藤優が2010年頃に、ミンス党政権を長続きさせたければ
仙谷が小沢排除にこだわり過ぎない方がいいとコメントしてたが
結果としては消費増税の共犯と小沢排除の王手飛車取りを決められて
狡兎死して走狗煮らることになった

112 :無党派さん:2015/04/05(日) 01:14:09.04 ID:79FyMvYE.net
>>106
自民党の石破は軍オタだけど歴史認識関係は左派とまでいわないが抑制的なので
ウヨがウヨウヨいる自民でそこそこ良識派的な扱いうけてるけど。前原の歴史観
は靖国カルト的じゃない、というのはアピールするチャンスが無い(民主はもっと
左がゴロゴロ居る)のか本人があまり言いたくないのか知られては居ないな。

まあ本人がどっちかというと民主左派と対決するような場面で出たがるし

113 :無党派さん:2015/04/05(日) 01:16:25.90 ID:G82CJTlS.net
前原について言えば羽田国際空港化や中国人ビザ要件緩和など国交相時代の仕事はかなり評価できる
外務相時代の前原は佐藤優などは高評価してるが俺は評価しないね

114 :無党派さん:2015/04/05(日) 01:19:13.29 ID:dbwoKp7M.net
>>112
結局中道左派政党の中で、どの分野で右派色を出すかってことになるんだろうけど
例えばフツーの国民がミンス党のサヨク臭に辟易してる北朝鮮関連問題なんかは
ミンス右派がアピールするにはいい部分だろう
総連からカネ貰ってたら何も言えんけど

115 :無党派さん:2015/04/05(日) 01:22:56.74 ID:79FyMvYE.net
前原はどっちかといえば金払って返してもらおう派なんだよね
知り合いの企業が北絡みだとかで
前それで追求されそうになってたし

左派理論とは違うが親北ぽいところがある。親韓かはどうなんだろオモニはいるが

116 :無党派さん:2015/04/05(日) 01:28:01.27 ID:G82CJTlS.net
逆だ(笑)
前原は親韓、反北朝鮮

総連ビル問題では完全に北朝鮮から目つけられてる

北朝鮮が前原元外相を痛烈に非難 総連に対する援護射撃か
http://dailynk.jp/archives/36326

117 :無党派さん:2015/04/05(日) 01:35:04.02 ID:5PR/cILV.net
>>111
結局そういう感じですな。
結果として消費増税の戦犯二人を抱え込んで
小沢・鳩山を失うという最悪の事態だからなあ。

してやられましたな。

118 :無党派さん:2015/04/05(日) 01:42:49.72 ID:EQ8zNdPB.net
>>108
前原が観念的保守と呼ぶ連中やネトウヨとかが、前原を偽装保守と攻撃したりするのは、
右派左派両方の影響を受けたハイブリッドであり、且つ従来の左派に比べて現実路線な前原に対して
実は潜在的に恐怖心があるんじゃないか?とも疑っている。
風向きや内政次第では、自分達に取って代わるんじゃないかと言う恐怖心。

119 :無党派さん:2015/04/05(日) 01:48:50.32 ID:dbwoKp7M.net
ミンス党執行部が辺野古問題に首を突っ込まなくなったのは成長だと思う
あれは沖縄と安倍政権の間でケリをつけるしかない問題で
同情はしてもいいが、具体的に踏み込むと大怪我をする
自民の足を引っ張ってくれる分、有難いぐらいに思っとけばいい

120 :無党派さん:2015/04/05(日) 01:59:19.17 ID:79FyMvYE.net
>>116
この件がある
(予算委 )前原外相「よど号犯と一緒に写真撮った」明かす 11年訪朝時  ( MSN産経ニュース)
ttp://www.a syura2.com/11/senkyo108/msg/218.html

>前原誠司外相は21日午前の衆院予算委員会で、野党時代の平成11年に北朝鮮
>を訪問した際、日航機「よど号」乗っ取り事件の犯人と一緒に写真を撮影していた
>ことを明らかにした。自民党の稲田朋美氏の質問に答えた。

> 前原氏によると、11年6月、北朝鮮で工場を展開していた地元・京都市の織物
>会社経営者の誘いで「国情視察のため」に訪朝し、平壌市内の高麗ホテルで、昭和
>45年に「よど号」を乗っ取って北朝鮮に滞在する実行犯4人と「玄関でばったり
>会った」と説明。その際、一緒に写真を撮り、帰国後に「公安調査庁に提出した」
>と答弁した。

産経にその他の記事もあった記憶はあるが以前のことなんで無くなっていた

121 :無党派さん:2015/04/05(日) 01:59:50.23 ID:G82CJTlS.net
戦犯という意味が分からないねぇ
野田は財務大臣として日本の財布の中身を見て相当な危機感をもって
「財政再建こそ日本の将来世代への責任だ」と考えた訳だ
それは一つの考えとして誰も否定できんだろ

総理大臣としての責任感から政局的には不利な三党合意を結んだ野田を
「ハメられた」とか「戦犯」という指摘は全く見当違いだよな

>>118
前原は右派左派ハイブリッドというより、観念(イデオロギー)を
極力政治から排除しようという実利的中道主義者でしょ
そこが両陣営から嫌われる原因だという指摘はその通りかもしれない

俺は前原について、上で誰かが言ってた通り、左派(山井、辻元、枝野)とも右派(長島、渡辺)ともニュートラルに付き合える
ある意味で非常に民主党的な政治家だと思うけどね

122 :無党派さん:2015/04/05(日) 02:05:15.26 ID:G82CJTlS.net
>>120
帰国後に写真を公安調査庁に提出したなら(少なくとも前原としては)意図的に会合した訳ではないのだろ
おまえが主張するように親北的立場で何らかの意図をもってよど号犯と合ったのなら
公安調査庁に報せる訳がないからな

123 :無党派さん:2015/04/05(日) 02:08:34.96 ID:dbwoKp7M.net
前原はなぜ外交安保が右派で経済政策が左派というと

前原たちを育てた日米人脈の意図が
日本が自民一党支配から政権交替を前提とする欧米型民主制に移行した際
労組母体の政党が政権を取った場合でも
日米安保を基本とする体制に支障をきたさないための
野党リーダーを育成するということだったからだろう

124 :無党派さん:2015/04/05(日) 02:13:31.88 ID:G82CJTlS.net
そんな陰謀論必要ないだろ
長らく自民党政権のブレーンだった新米的論客・高坂正堯の弟子が前原で
その思想の影響を強く受けてるというだけのこと

125 :無党派さん:2015/04/05(日) 02:18:59.36 ID:dbwoKp7M.net
人材育成は陰謀論ではない
ローマ帝国以来、覇権国がフツーに手広くやってる政策だ
学者じゃなくて政治家なんだから
一人前になるまでには相応のキャリアパスが必要なわけで
前原は日米人脈の優等生だった
だから非労組系の議員は右派から左派まで前原派に集まった
ミンス党内で一番将来性があったからだ

126 :無党派さん:2015/04/05(日) 02:22:36.44 ID:EQ8zNdPB.net
石破茂がしばしば若い人達に推奨している「昭和16年夏の敗戦」と言う本では、
既に当時の政府は「これからの戦争(安全保障)は、単なる軍事力の勝負ではない。
経済や金融、技術、思想等々のあらゆる国家資源を投入する総力戦である」
と言う認識で、各界の知識人を集めて対米戦争の机上演習を行わせている。
前原が財務金融部門会議の長を引き受けて、財政や金融について論陣を張っているのも、
外交防衛畑を歩んできた人間として「外交安全保障は、経済も含めた全ての国家資源の上で初めて成り立つ物」と言う認識からだと思う。

127 :無党派さん:2015/04/05(日) 02:27:05.96 ID:G82CJTlS.net
前原派なんてつい最近出来たもんだろ
それも仙谷グループの看板を変えただけでな

前原が党首になった事を「集まった」と表現してるのかもしれないが
それは細野が票集めたのと同じく世代交代のためであって
日米人脈どうこうの問題じゃねーわな

大体、日米人脈って何だよ(笑)

128 :無党派さん:2015/04/05(日) 02:29:47.97 ID:ZxcQunNH.net
前原は小沢追い出す政局の為に豚の味方したのが致命的
だったな。本人にリフレへの理解があったとしても結果
的に党内リフレ派の多くを潰し消費増税加担を動かない
事実にしてしまった。本当はやりたくなかったのなら、
政局の為に間違いだと分かる事をやったのは尚更悪い

129 :無党派さん:2015/04/05(日) 02:32:32.63 ID:dbwoKp7M.net
>>121
野田の信念が一つの考え方として認められるべきだと言うなら
「ハメられた」あるいは「戦犯」という解釈も当然あり得るわけで
あとは有権者が判断を下すしかないだろうな
結果はもう下されているが

130 :無党派さん:2015/04/05(日) 02:36:10.35 ID:dbwoKp7M.net
>>128
そのへんの立ち回りに懐の深さが足りないっていうか
まあ、実権握ってた仙谷も同様なんだがな
管の方がグダグダ引きづって一日の長があった
小沢が管を禁じ手を使ってまで引きづりおろしに行ったのは失敗だった

131 :無党派さん:2015/04/05(日) 02:36:47.03 ID:5PR/cILV.net
野田って政治生命をかけるとか言ってたと記憶するが
民主党ボロボロになってるのだがどう落とし前付けてくれるんだろうな
尤もいつもの口だけってやつか。

132 :無党派さん:2015/04/05(日) 02:40:10.39 ID:2rq479rZ.net
>>87
消費税を悪だと信じて疑わないアタマの弱い人を支持者にしてても結局暴走にひきずられて崩壊することになることは目に見えてるし、いいんじゃないか?

133 :無党派さん:2015/04/05(日) 02:42:09.90 ID:2rq479rZ.net
>>91
その最低限の知能とは森永のポジショントークに気が付いてまともに受け取らない知恵を持ってるということだと思うなあ。

134 :無党派さん:2015/04/05(日) 02:42:27.20 ID:G82CJTlS.net
>>128
前原は実際にリフレ実現のために日銀会合に乗り込んだが
小沢ってリフレのために何かやった(or言った)事あったっけ?

>>129
野田の「将来世代の為に税制再建が必要だ」という信念を否定するなら
その間違いについて己の信念を書けばいい
「ハメられた」「戦犯」という表面的な中傷は何もいってないに等しい

>有権者が判断を下す

よく議論を誤魔化すやつが言う台詞だが
ここの議論とは何ら関係ない

135 :無党派さん:2015/04/05(日) 02:42:33.44 ID:EQ8zNdPB.net
万物は常に移り行く諸行無常。
物事には色んな見方があるのは解るし、時の有権者が野田にノーを突きつけたのは事実だけど、
野田の事績が将来、どのように解釈されるようになるかは判らない。
菅の震災対応や平成初期〜民主党政権時代にかけて政界で存在感を示し続けた小沢の行動についても同様だと思う。
菅や小沢や野田の事績については、未だ冷静・客観的に検証されるステージには入れていない。

136 :無党派さん:2015/04/05(日) 02:43:57.95 ID:2rq479rZ.net
>>102
前原って実は子分体質で細かいことをやる人なんだよね。リーダーぽいポジションだとだいたい失敗してる。

137 :無党派さん:2015/04/05(日) 02:44:08.19 ID:G82CJTlS.net
>>133
だから俺は森永のポジショントークなんて真に受けてないぜ?
森永の本心は政界再編であって、そのために岡田を批判し細野を擁護してるだけだからな

138 :無党派さん:2015/04/05(日) 02:45:53.03 ID:2rq479rZ.net
>>103
雇用対策って実は国の直接雇用って話でもよかったんだけどな。民主党はそっちが向いてる気はしないでもない。

139 :無党派さん:2015/04/05(日) 02:46:54.05 ID:G82CJTlS.net
>>135
>野田の事績が将来、どのように解釈されるようになるかは判らない。

まったくその通りだな
逆に今は評価されてるアベノミクスも将来どのように評価されるのかは分からない

俺の今の感想としては
安倍は短期的に物事を見すぎ
野田は長期的に物事を見すぎ
こんなところ

140 :無党派さん:2015/04/05(日) 02:50:14.95 ID:2rq479rZ.net
>>121
でも、野田にハメられたといわせて谷垣あたりの選挙区にぶつけるのはありだと思う。
比例は上位で保険はつけてももいい。民主党ばもっとそういう落下傘とか刺客とかまじめにやるへき。

141 :無党派さん:2015/04/05(日) 02:51:10.50 ID:2rq479rZ.net
>>124
前原って高坂の弟子なん?

142 :無党派さん:2015/04/05(日) 02:52:29.91 ID:dbwoKp7M.net
財務大臣時代からG20で円の切り下げはしないと何度も約束させられて
円高デフレ下でも、消費増税すれば財政状況が改善すると
盲目的に財務官僚の主張を受け入れた野田が
後世の評価に値するとは思わないな

143 :無党派さん:2015/04/05(日) 02:53:06.22 ID:5PR/cILV.net
>>140
それ妙案だね。
政治生命かける言ったんだからその位はやらないと示しがつかないでしょ
またまた口だけ?って言われるよ。

144 :無党派さん:2015/04/05(日) 02:54:13.37 ID:2rq479rZ.net
>>130
小沢があれだけ菅直人を執拗にねらったのが判らん。あそこで大人しくしてれば復活の目もあったと思うだが、菅直人の土俵際の強さを読めてなかった?

145 :無党派さん:2015/04/05(日) 02:56:52.90 ID:dbwoKp7M.net
>>140
その点だけは賛成、ミンスにはショーアップが足りない
本人は全国行脚やりたいつってんだから、どんどんやらせてやればいい

146 :無党派さん:2015/04/05(日) 02:57:32.37 ID:EQ8zNdPB.net
>>141
大学浪人時代に高坂の本を立ち読みし、リアリズムの視点に感銘を受け、
高坂に学びたい一心で京大に入り、高坂ゼミで学んだ。

147 :無党派さん:2015/04/05(日) 02:58:56.36 ID:G82CJTlS.net
三党合意がなかったら安部政権は増税をしていなかったか
ここら辺も議論が分かれるところだろうな

それと金融緩和と財政再建はある意味でワンセットだろ
黒田が金利上昇等のリスクを恐れて財政再建を安倍に迫るようになったのはその証左
アホが単純に「デフレ脱却してから増税しろ」と言うが実態と乖離してる

148 :無党派さん:2015/04/05(日) 03:01:36.62 ID:2rq479rZ.net
>>145
小沢だって「ガソリン値下げ隊」とか「姫の虎退治」とかやってた。あれはあまり上手いとはいえないと思うし、
ガソリン値下げ隊とか酷い詐欺だと思ってるが、少なくても(大戦略でなく)戦術的にはやらないよりやったほうがマシ。
マスコミ慣れしてるのはいるんだからそんくらいやれよと。

149 :無党派さん:2015/04/05(日) 03:02:12.74 ID:2rq479rZ.net
>>146
知らんかった、ありがとう。

150 :無党派さん:2015/04/05(日) 03:03:10.17 ID:G82CJTlS.net
稀少な勝てる小選挙区捨てて「落下傘」とか馬鹿も大概にしろってな(笑)
話になんねーだろ

151 :無党派さん:2015/04/05(日) 03:03:36.32 ID:dbwoKp7M.net
たらればを言うのは野暮を承知で言えば
三党合意がなければ
去年後半あたり谷垣政権が消費増税を決めてただろうと思う
実際の導入は来年4月あたりか

152 :無党派さん:2015/04/05(日) 03:04:35.11 ID:2rq479rZ.net
>>150
野田くらい鉄板なら、秘書たてて勝てたりしねえの?

153 :無党派さん:2015/04/05(日) 03:07:42.10 ID:G82CJTlS.net
>>152
谷垣の選挙区は京都の田舎の方でバリバリの保守地盤
野田本人が対抗馬でも絶対に勝てない

154 :無党派さん:2015/04/05(日) 03:12:43.29 ID:GDJso3/C.net
>>153
逆に、岡田や玄葉の選挙区なんかは自民の誰が来ても無理だ

155 :無党派さん:2015/04/05(日) 03:13:21.82 ID:dbwoKp7M.net
おそらく三党合意は、安倍の政治生命が復活するという副産物を生んだ
これが日本にとって吉と出るか凶と出るかは、それこそ今はわからない

156 :無党派さん:2015/04/05(日) 03:21:17.08 ID:ZxcQunNH.net
>>134
>>128
>前原は実際にリフレ実現のために日銀会合に乗り込んだが
>小沢ってリフレのために何かやった(or言った)事あったっけ?

だから、増税&金融緩和に反対してる野田豚の下で日銀
に話しに行っても誰も聞きゃしないんだよ。
しかも、その時の前原て無任所的なポジションでしょ。
完全に舐められてた。

安倍は白川始め首を挿げ替えると言ったから言うこと聞
いた。人事権こそ組織のキモなんだから。
前原が問題意識によるものかアリバイなのか知らんが、
勝負ついて死に体になってから(というか、自分もそうなる流れに協力しといて)なんかやってもトゥーレート

本気でどうにかしたかったのなら野田再選の時に下剋上
してでもトップになり白川の首とりに行かくしかなかった
とは言え、前原自身も献金問題等で結局首相は無理な
状況だったわけだが

157 :無党派さん:2015/04/05(日) 03:22:19.06 ID:5PR/cILV.net
>>147
黒田が金利上昇等のリスクを恐れて財政再建を安倍に迫るようになった??

黒田は財務省出身で元々根っからの増税派。

158 :無党派さん:2015/04/05(日) 03:27:15.26 ID:dbwoKp7M.net
>>156
役人の反対する政策を強行するには反知性主義が必要だ
ミンス党にはそういうタイプがいない
役人の理屈を真面目に聞いてたら、いつまでたっても話が進まない

159 :無党派さん:2015/04/05(日) 03:27:38.51 ID:EQ8zNdPB.net
安倍は本当に持ってる男だよな。
三党合意に端を発した谷垣の失脚、総裁大本命の石原の数々の失言&離党経験者・石破の長老からの不人気、民主党政権の退潮…
色んな要素が重なり合って、政治生命を絶たれたかに見えた安倍が息を吹き返した。
第一次政権時代の失敗をある意味ではしっかり生かしているのも見ると、
まるで第一次安倍政権は、現安倍政権のためにあった物のようにすら思えてくる。
安倍の復活と今の一強ぶりには、宿命的な物を感じるね。運の強さもリーダーの要件。

160 :無党派さん:2015/04/05(日) 03:37:16.65 ID:ZxcQunNH.net
前原が国家戦略相だかで日銀に行ったのって野田豚再選
後だからな。民主党分裂で政権は完全に死に体になり、
あとはいつ解散すんの?ぐらいしか関心もたれないよう
な時期。しかも菅以来名ばかりの閑職のような扱いの国会戦略相。これで日銀の面々が言うこと聞くはずない。
そして、そんな状況をもたらした責任者の一人が前原自身だ

161 :無党派さん:2015/04/05(日) 03:40:49.28 ID:vDuoOUDS.net
>>159
運プラス、金融緩和に踏み込んだ大胆さが大きい。
踏み込める政治家が他に見当たらない。
政治三流と言われるように他が凡庸保身鈍感すぎる、そういう議員達が今の財政悪化・外交停滞などを産んだ、とも言える。
日本がゆっくり萎むのを誰かV字回復しないと。
 

162 :無党派さん:2015/04/05(日) 03:46:20.41 ID:5PR/cILV.net
>>159
まあ安倍の政策ややり方、考え方は好きじゃないけれどもよ〜く総括して考えて
プランを持ってやってる気はするね。誰でも失敗はするけれどもちゃんとそれを
活かして次につなげるところは正直感心してる。同時に民主党に一番足りないのは
そういうとこでしょ。いまだに小沢や鳩山に全ての罪をおっ被せて自からは知らぬ
存ぜぬたいなのはいくらなんでも通用しないし、見苦しい。

163 :無党派さん:2015/04/05(日) 03:51:40.40 ID:dbwoKp7M.net
安倍やスガクラスの政治家って、安倍より上の世代にはゴロゴロいたけど
安倍より下の世代にはほとんどいないんだよな

164 :無党派さん:2015/04/05(日) 04:06:03.18 ID:EQ8zNdPB.net
>>161
金融緩和も大きかったな。
日銀法の改正をも視野に大胆な金融緩和を主張して市場を反応させ、市場の圧力も背景にしながら
日銀を意のままにした流れは、政策的な中身の是非は兎も角、リーダーシップとしては見事ではあった。
>>162
枝野が「安倍総理で『すら』2度目は上手く行ったんだから、我々も出来る」とか言ってたらしいけど、
空元気とか党を鼓舞する意味で言ったのでは無く、100パーセント本音だとすれば、さすがに安倍を舐め過ぎだよな。
今の枝野達が、今の安倍と同様に過去の失敗を総括して教訓に変え、安定政権を築く姿は正直想像できない。

165 :無党派さん:2015/04/05(日) 04:06:18.07 ID:vDuoOUDS.net
>>163
国際ボーダレス時代に、
のろのろした中選挙区的日本的議会政治では、さっぱり政策が進まず、人も育たない、という構造的問題もある。
大統領的首相が主要閣僚を政治任命するしかない。
隣国のようなのを選ばないよう担保して。
まずは、議会の質を上げる制度も必要。
 

166 :無党派さん:2015/04/05(日) 04:12:14.27 ID:dbwoKp7M.net
枝野は政治をペーパテストかなんかと勘違いしている
ただ今のミンスで明確な方向性を打ち出そうとしているのは枝野ぐらいなので
その方針で統一選と来年の参院選を戦い
敗北した上で本格的な党の見直しが始まるだろう

167 :無党派さん:2015/04/05(日) 04:43:11.93 ID:2rq479rZ.net
>>158
馬鹿はダメ。

168 :無党派さん:2015/04/05(日) 04:43:18.68 ID:vDuoOUDS.net
>>166>>158>>ID:dbwoKp7M
「政治をペーパテストかなんかと勘違いしている」とか書く奴は、概ね、性格も頭も悪いし、仕事もできない。
学力はある方がいいに決まっている。学力ないと、政策の意味分かんないし、ミンス政権のくり返しになる。
ただ、野人や芸能人のような感性、また、経営感覚も必要。
首相ポストは、結局、生まれつきのリーダータイプかどうかということ。
陣笠議員20年やりました、議員秘書40年やりました、みたいな政治経験は関係ない。
 

169 :無党派さん:2015/04/05(日) 04:44:44.99 ID:2rq479rZ.net
>>159
アホか。
運の強さとか問題にすんなよ。

170 :無党派さん:2015/04/05(日) 04:46:23.76 ID:2rq479rZ.net
>>160
ソースは?

171 :無党派さん:2015/04/05(日) 04:46:32.19 ID:dbwoKp7M.net
>>168
バカはオマエ、死ね、ゴミ

172 :無党派さん:2015/04/05(日) 04:48:08.33 ID:2rq479rZ.net
>>162
最後の三行が理解に苦しむ。

173 :無党派さん:2015/04/05(日) 04:50:09.95 ID:2rq479rZ.net
>>164
純粋に党を鼓舞する文脈なんで、そんなこといってもしゃあないでしょ。

174 :無党派さん:2015/04/05(日) 05:15:16.05 ID:vDuoOUDS.net
いや、大統領首相、社長、監督、こういうのは、人選間違えると、全体が傾く。
担当閣僚、担当役員、担当議員、担当職員、担当秘書、こういうのを何万年やっても関係ない。

芸能人資質と被るが、全部同じでもない。

 

175 :無党派さん:2015/04/05(日) 05:24:10.61 ID:EQ8zNdPB.net
>>169
まぁ、運の良さとだけ言っちゃうと、身も蓋も無い話だわな。
第一次安倍政権がポシャった後、大学ノートに自分の反省点を書き留め続け、何度も読み返し、
その反省を現政権運営に生かして、野党や党内のライバルを圧倒している。
一時期の苦渋や挫折教訓や養分に変えた、一時の不運が今の強運になったとは言える。

176 :無党派さん:2015/04/05(日) 05:59:23.74 ID:5PR/cILV.net
ー民主党あるあるー

・○○のせい
・運良かった/悪かった
・タラレバ

そら無理もない。

177 :無党派さん:2015/04/05(日) 06:13:12.57 ID:tIF2AgsB.net
>>166
アホじゃない?
アジア金融危機で枝野がネゴエシエータとして仕事ができるのは証明済み。

なんか夜中にここぞとばかりデマ書き込みがきたなあ。

178 :無党派さん:2015/04/05(日) 06:13:31.46 ID:tIF2AgsB.net
>>176
ソースは?

179 :無党派さん:2015/04/05(日) 06:15:36.19 ID:dCl4frWr.net
>>177
統一選負け確定は流石にちょっと…
何で準備しなかった?という話だ

180 :無党派さん:2015/04/05(日) 07:18:47.91 ID:8vpGRK9A.net
と九官鳥の串焼きが申しております

181 :無党派さん:2015/04/05(日) 08:41:10.16 ID:49Wbb7Fv.net
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2015/news/20150404-OYT1T50126.html?from=ycont_top_txt
対決型2知事選、与党系候補が先行…読売分析

 読売新聞社は、統一地方選前半戦の10道県知事選と5政令市長選について、世論調査や総支局などの取材に基づき、情勢を分析した。

 その結果、10知事選すべてで現職が堅調な戦いを展開。このうち与野党対決型となった北海道、大分県の2知事選では、いずれも与党系候補が先行し民主党系候補が追いかけている。

 政令市長選のうち札幌市長選では、民主系候補が自民党系候補をややリードしている。ただ、各陣営は3日告示された道府県議選とも連携した選挙戦を進めており、情勢には流動的な面がある。

 統一地方選の前半戦では知事選、政令市長選のほか、41道府県議選、17政令市議選が行われており、いずれも12日に投開票される。

 知事選では北海道、大分の2道県知事選、政令市長選では札幌市長選が、それぞれ自民、民主両党による事実上の対決構図となり、各党が特に行方を注視している。

 40年ぶりに現職と新人の一騎打ちとなった北海道知事選では、自民、公明両党の支援を受け、道政史上初の4選を目指す現職の高橋はるみ氏が一歩リードし、民主などが推す新人でフリーキャスターの佐藤のりゆき氏が追いかけている。

 大分県知事選では、自公両党の県組織から推薦を受けている現職の広瀬勝貞氏が、安定した戦いを見せている。

 両知事選以外の構図は、神奈川、福井、奈良、鳥取、徳島、福岡の6県で与野党が現職に相乗りし、三重、島根の2県では民主党が候補の擁立を見送っている。

 このうち奈良では、現職の荒井正吾氏が一歩リードし、新人の前生駒市長・山下真氏が追っている。他の7県知事選も、いずれも現職の側に安定感がある。

 政令市長選では、唯一の新人同士の争いとなった札幌市で、民主などが推す元副市長の秋元克広氏がややリードし、自民推薦で元総務省職員の本間奈々氏が追い上げている。公明党は自主投票となっている。

 相模原、静岡、浜松、広島の各政令市長選では、いずれも現職が立候補。このうち相模原、広島の現職には自民、民主、公明の各党が相乗りし、優位な戦いを展開。

 静岡の現職は自民、公明両党などが推薦して、一歩リードしている。浜松は無所属の現職が安定している。

182 :無党派さん:2015/04/05(日) 10:20:57.20 ID:U/P/SQf1.net
>>179
一つ気になるのは今回のパンフが「生活起点地域起点」で緑色って、かなり生活の党を意識してる感じだけど、誰があれデザインしたんだろう?

183 :無党派さん:2015/04/05(日) 10:58:23.75 ID:s61Leqo8.net
> 札幌市で、民主などが推す元副市長の秋元克広氏がややリードし、自民推薦で元総務省職員の本間奈々氏が追い上げている。

札幌市長選は民主党の大勝利か。これを制したのは大きい

ttp://www.yomiuri.co.jp/election/local/2015/news/20150404-OYT1T50126.html?from=ycont_top_txt

184 :無党派さん:2015/04/05(日) 13:15:53.19 ID:vEd23H58.net
まあ読売が何と言おうが道知事選は佐藤だと思うが
もしここで負けたら岡田は健康不安もあるし、細野に交代で
小沢復党までは既定路線だな。

185 :無党派さん:2015/04/05(日) 13:17:22.68 ID:49Wbb7Fv.net
読売だけじゃなくて道新でも高橋先行と出てるから
さすがに無理だと思う>佐藤

知事選以上に道府県議選で深刻に負けそうなのが問題だけど

186 :無党派さん:2015/04/05(日) 13:36:51.36 ID:H7WvjMZ4.net
>>184
道知事選や大分知事選は3選もした現職相手だし負けて当たり前の戦いだ。勝ったら奇跡
そんなので負けたからって代表交代してたら、
最初は圧倒的に自民党が優勢だった滋賀県知事選挙や佐賀県知事選で負けたり、
沖縄知事選で現職が負けたりした自民党は安倍が何回辞任しても足りないw

187 :無党派さん:2015/04/05(日) 13:44:32.16 ID:vEd23H58.net
>>186
どうかなあ?
岡田は入院で応援いけないし、枝野は国会対策は結構うまいが
選挙指揮が致命的に下手。
と言っても枝野と岡田は完全にペアじゃん。
枝野を幹事長にするからって事で決選投票でリベラル票が岡田に乗ったんだから。
だから枝野は切れない。
今は細野はロングアイランドとつるんでるからアレだけど
元の立ち位置は岡田より、細野の方が左だし
一端岡田降ろしが始まったらもう止まらないと思う。
海江田はとりあえず連合がバックにいたけど、岡田はそれすら無いし。

188 :無党派さん:2015/04/05(日) 13:56:52.92 ID:H7WvjMZ4.net
>>187
岡田が代表降ろされる事態になるんなら、リベラルに媚びるメリットがなくなるから普通に枝野切るだろw
そもそも地方選で代表辞任とか聞いたことねーよ。国政並みに重要なのってせいぜい東京都議会選くらいだろ
海江田は都議会選、参議院選で惨敗しても辞任しなかったからな。衆議院議選も当選してたら代表続けてただろうし
岡田が統一地方選で辞任することはないな

189 :無党派さん:2015/04/05(日) 14:02:52.92 ID:vEd23H58.net
>>188
与党では無いが、野党で土井が辞任してるから前例はある。
それに敗戦処理の海江田と岡田じゃ違うし、
リベラルが細野を担いだら、前原、長島が岡田支持に回っても勝ち目ないんだよなあ。

190 :無党派さん:2015/04/05(日) 14:08:46.48 ID:H7WvjMZ4.net
>>189
代表の任期が終わってないのに引きずり降ろせるルールなんて民主党にないから
代表に留まろうと思えばいくらでも留まれる。誰が細野担ごうが関係ない

191 :無党派さん:2015/04/05(日) 14:12:16.01 ID:vEd23H58.net
>>190
それ社会党も解任規定なんか無かっただろ。

192 :無党派さん:2015/04/05(日) 14:18:57.23 ID:H7WvjMZ4.net
>>191
そういうまれな例を一般化するなよ
お前は願望で語りすぎなんだよ。小沢復党が既定路線とか言ってる時点でアホ

193 :無党派さん:2015/04/05(日) 14:20:03.19 ID:vEd23H58.net
>>192
じゃあ小沢復党は撤回しよう。が、岡田は多分降ろされる。
しがみつけば別だが、本人の性格的にしがみつかない。

194 :無党派さん:2015/04/05(日) 14:22:07.27 ID:H7WvjMZ4.net
>>193
あまりにも細野一派がうるさかったら枝野を降ろして細野を幹事長にでもしてやればいいだけ

195 :無党派さん:2015/04/05(日) 14:22:58.02 ID:vEd23H58.net
>>194
それだとリベラルが納得しないんじゃないの?

196 :無党派さん:2015/04/05(日) 14:26:16.37 ID:H7WvjMZ4.net
>>195
代表続けられなくなるくらいならそうするでしょ
岡田は一回代表降りたらもうチャンスがあるか分からんし

197 :無党派さん:2015/04/05(日) 14:27:04.83 ID:vEd23H58.net
>>196
枝野切って、細野幹事長にしたらリベラルや労組が離反して
党内運営が出来なくなるだけじゃ?

198 :無党派さん:2015/04/05(日) 15:00:01.04 ID:H7WvjMZ4.net
>>197
長妻を政調会長にすればいいだけ
代表選を戦った長妻が党三役でもない代表代行じゃリベラルを説得するには弱いから、
バランスの取れた枝野を幹事長にして配慮しただけだし
長妻を党三役にしてやれば問題ない

199 :無党派さん:2015/04/05(日) 15:12:49.47 ID:vEd23H58.net
>>198
野党の政調会長なんて名前だけの実質名誉職ジャンよ。

200 :無党派さん:2015/04/05(日) 15:21:07.24 ID:dbwoKp7M.net
統一選敗北で岡田が辞めるなんてことはない
辞めるのは来年の参院選での敗北後だ

201 :無党派さん:2015/04/05(日) 15:42:13.29 ID:zxiJGAGh.net
>>175
安倍首相だけでなく安倍首相を支える勢力がどうして
民主党政権下で衰退しなかったのかも検証しなくてはいけないと思う。

202 :無党派さん:2015/04/05(日) 15:51:28.33 ID:zxiJGAGh.net
安倍首相はどんなにがんばったところで軽くてパーな神輿であることには変わらない。
むしろ安倍首相を支える勢力が第1次内閣をきちんと反省して復活してきたのだと思う。

203 :無党派さん:2015/04/05(日) 16:09:52.77 ID:dbwoKp7M.net
安倍本人は自分に出来ることと出来ないことを自覚し
出来ないことは意識的に適材を起用しているのが第一次と違うところ

204 :無党派さん:2015/04/05(日) 16:16:28.07 ID:QX+tyu3N.net
>>198
出身高校偏差値41の知恵遅れ(長妻昭)を役職とか・・国民舐めすぎでしょ。。。
長妻昭は年金事件起こして逃げた犯罪者だろ

>民主党・長妻昭容疑者へ
早く持ち逃げした国民の年金を返してください

205 :無党派さん:2015/04/05(日) 16:18:49.80 ID:QX+tyu3N.net
>>164
テロリストから800万円のワイロもらってた枝野幸男容疑者の妄想はスルーでOKw
あいつは今月中には逮捕されるという噂がある(民主党関係者)

206 :無党派さん:2015/04/05(日) 16:24:11.84 ID:zxiJGAGh.net
>>203
安倍首相は「お友だち」ばかり起用する体質だけは変わらなかったと思う。

207 :無党派さん:2015/04/05(日) 16:25:27.68 ID:vEd23H58.net
いやそもそも野党が普通に機能してれば籾井も下村もとっくに更迭で
安倍もGDPマイナスの責任で支持率急降下だろ?
安倍が成長してるわけじゃなくて民主が弱すぎるんだよ。

208 :無党派さん:2015/04/05(日) 16:27:57.97 ID:dbwoKp7M.net
2次では、お友達で無能なのはどーでもいい所に配置されてる
よく考えてある

209 :無党派さん:2015/04/05(日) 16:28:27.37 ID:zxiJGAGh.net
>>207
大多数の国民が民主制の大事さを理解できなくなっているのだと思う。
マルティン・ニーメラーの詩『彼らが最初共産主義者を攻撃したとき』
みたいなことにならなければいいのだが。

210 :無党派さん:2015/04/05(日) 16:30:57.94 ID:vEd23H58.net
>>208
つ塩崎。

211 :無党派さん:2015/04/05(日) 16:35:17.00 ID:vEd23H58.net
>>209
国民は民主制というより、内閣の失点について理解できなくなってる。
安倍が何をやっても、鳩山の外交滅茶苦茶と菅の原発爆発と
野田の大不況下での増税に比べりゃ、大した事ないし。

212 :無党派さん:2015/04/05(日) 16:35:37.62 ID:DbCxVmz2.net
安部政権はまとまって政権運営してるからそれだけで民主党政権より国民は安心できる
自民党内で内紛が起きない限りこのままでしょ

213 :無党派さん:2015/04/05(日) 16:36:53.98 ID:EQ8zNdPB.net
安倍って、本当に「軽くてパー」なだけの人なのかな。
酷い政権投げ出しで、安倍は完全に終わったと言う雰囲気だったのに、
多くの人間が安倍の側を離れずに、「もう一度安倍さんを首相に!」とかやってたし、人望はあるんじゃないか。
人物評とか調べてみた事あるけど、基本的に人柄に対する評価は高い。
議員会館が隣同士だった前原も、安倍の事は嫌いじゃなさそうだもん。
「安倍さんには本当に頑張ってほしい。高い支持率に留まらず、支持率と言う貯金を使って
やりたい事を思い切りやって、ボロボロになって辞めて貰いたい。
その代わり、後世で安倍さんはこういう功績を残したと言われる人になって貰いたい」とか熱く語ってたし。

214 :無党派さん:2015/04/05(日) 16:37:21.35 ID:vEd23H58.net
>>212
それは無い。
自民党だって過去内紛は繰り返されてきたし、国民の娯楽の一環だっただったしな。

215 :無党派さん:2015/04/05(日) 16:39:24.51 ID:QX+tyu3N.net
野田政権は「お友達」だらけだったのになぜかマスコミは報道しなかぅたなw
菅や鳩山もだが

民主がいかにマスコミに守られてたかよくわかるよなw
安倍政権を批判したいために「お友達」という言葉を使ってイメージ悪化を狙ってたからなw

民主支持者も民主政権がいかにマスコミに守られてたかよく理解できるだろ
まあ国民からの支持率は3人とも平均20%未満だったが・・

216 :無党派さん:2015/04/05(日) 16:41:31.37 ID:dbwoKp7M.net
国民のせいにし始めたら、それこそ民主制の終わりだろうw

217 :無党派さん:2015/04/05(日) 16:43:04.27 ID:QX+tyu3N.net
あれだけマスコミに悪意ある報道されて安倍政権の支持率が落ちないのは、
民主政権の恩恵だろw
民主政権時は日本は闇だったからな・・・
・失業率は高く失業者が毎年最高値更新
・日経平均は8000円台
・賃金が毎月低下

こういうものが事実としてあったから少々のことでは支持率が落ちなくなった、との分析が多い

218 :無党派さん:2015/04/05(日) 16:43:30.92 ID:DbCxVmz2.net
>>214
震災の国家的危機の真最中に身内から不信任決議出るような恐ろしい政権政党は真っ平ごめんという事だよ
自民党の内紛とはレベルが違う

219 :無党派さん:2015/04/05(日) 16:43:55.66 ID:zxiJGAGh.net
>>213
負けん気が強くて利用価値があるから評価されているだけだろう。
第1次内閣の時は安倍首相の負けん気よりも
民主党の勢いのほうが強かったから失脚したとも言える。

220 :無党派さん:2015/04/05(日) 16:44:45.93 ID:QX+tyu3N.net
まあいまだに民主支持してる日本人は居ないからなw
もし居るなら自殺しろ  すぐに死ね 生きてはいけない人間だw
あまりにもふざけてるわ死ね

221 :無党派さん:2015/04/05(日) 16:47:24.98 ID:DbCxVmz2.net
国民の多くは個別政策や景気指数なんて見てない
もっと雰囲気的なもの、与党としての安定感、安心感で安部を支持しているんであってね
その意味では菅が非常に機能してる

222 :無党派さん:2015/04/05(日) 16:48:27.00 ID:r4fbgLAT.net
http://i.imgur.com/F8taxpG.jpg

223 :無党派さん:2015/04/05(日) 16:48:58.88 ID:zxiJGAGh.net
>>221
だから第2次安倍内閣は実質「菅内閣」なのだよね。

224 :無党派さん:2015/04/05(日) 16:49:38.22 ID:DbCxVmz2.net
>>222
なんだこれw

225 :無党派さん:2015/04/05(日) 16:49:47.11 ID:vEd23H58.net
まーたネトサポか。

226 :無党派さん:2015/04/05(日) 16:52:12.32 ID:dbwoKp7M.net
安倍が安倍サポの機嫌をとりつつ
スガが二階や公明との間を調整してバランスを保っているので安定している
岸田の存在も地味に大きい

227 :無党派さん:2015/04/05(日) 16:52:42.46 ID:49Wbb7Fv.net
自分が政策通だと思ってる人の方が官僚を論破出来ると考えて
いざ大臣になるとタチ悪いというケースがままあったからなあ。

1〜10まで役所のやる事にケチつけたらそりゃ組織が機能しなくなるに決まってる

228 :無党派さん:2015/04/05(日) 16:53:02.23 ID:dCl4frWr.net
凄いな
合成を真っ先に疑うぜそんなもの
本物なら意図を知りたい
安倍総理の党籍はそもそも言うまでもなく…

229 :無党派さん:2015/04/05(日) 16:54:50.59 ID:dbwoKp7M.net
>>222
ブタとか呼んで大丈夫か、千葉では人気あるのか?
http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~takeuchi-naoko/pdf/pp.pdf

230 :無党派さん:2015/04/05(日) 16:57:58.68 ID:dCl4frWr.net
まーしっかし兵庫県とか滅茶苦茶になってるぜ
現職23とかいたのが今回公認9???

231 :無党派さん:2015/04/05(日) 17:00:43.91 ID:EQ8zNdPB.net
>>201
核開発を進める北朝鮮に加えて、尖閣を狙う中国に対しても国民が恐怖感を感じるようになった。
そんな中で、民主党政権が普天間基地移設問題や尖閣漁船衝突事故等で迷走した事で
民主党の外交防衛政策に対する疑念が国民に生じてしまい、それが安倍グループを蘇生した面もあると思う。
拉致問題でスターダムにのし上がり、第一次政権で防衛庁の省昇格も実現させ、
憲法改正を声高に主張する安倍や安倍の取り巻きグループの政界での存在感が
民主党政権の外交防衛政策での迷走によって高まった所はあると思う。他にも色んな要因はあるだろうけど。

232 :無党派さん:2015/04/05(日) 17:05:34.62 ID:49Wbb7Fv.net
>>230
石川県も前回当選8人なのに今回公認1人だけという有様

233 :無党派さん:2015/04/05(日) 17:08:43.11 ID:49Wbb7Fv.net
http://senkyo.mainichi.jp/news/20150405ddlk10010008000c.html
’15統一地方選:民主の党勢回復、なお時間かかる 古賀・連合会長 /群馬

 連合の古賀伸明会長は4日、高崎市内で記者会見し、民主党の統一地方選の取り組みについて「4年前の前回は、民主党もかなりの候補者を出せた。

 しかし、政権交代時の期待の分だけ、(有権者の)落胆も大きい。党の力がまだ戻っていない」と述べ、党勢回復になお時間がかかるとの認識を示した。

 3日告示の県議選を巡り、民主党県連の擁立した候補者は公認6人、推薦1人にとどまり、7選挙区で自民現職9人が無投票当選する一因となった。

 連合群馬は県議選で9人を推薦しており、古賀氏は「緊張感ある政治体制をつくるため、一歩ずつ努力しなければならない」と述べた。

234 :無党派さん:2015/04/05(日) 17:11:27.82 ID:dCl4frWr.net
……
その2県だけでマイナス20じゃねえか
こりゃマイナス100行きかねんな

235 :無党派さん:2015/04/05(日) 17:12:28.04 ID:dbwoKp7M.net
大丈夫、隠れミンスになってるのもいるから

236 :無党派さん:2015/04/05(日) 17:21:58.60 ID:zkH+Cezj.net
>>228
ttp://www.chibanippo.co.jp/news/national/249641
チラシに首相とツーショット 民主、候補に厳重注意 2015年04月5日 09:00

 千葉県議選の市原市選挙区に民主党公認で立候補した元同市議会議長の竹内直子氏(45)が、
安倍晋三首相とのツーショット写真を掲載したチラシを支援者に配布し、
同党県連から厳重注意を受けたことが4日、分かった。

 写真は、竹内氏が全国議長会の活動で安倍首相と面会した時のもの。
議長時代の活動を報告するために支援者がチラシとして作製し、竹内氏自らも数十枚を配布した。

 その一部がインターネット上に出回ると、竹内氏の事務所には支援者から
「なぜこのようなものを配るのか」といった問い合わせなどが数十件寄せられたという。

 千葉日報社の取材に竹内氏は「反省している。私の不徳のいたすところ」と陳謝。
党県連の小西洋之選対委員長は「党や関係者に迷惑を掛けた」とし、
厳重注意をした上で党本部にも報告したことを明らかにした。

237 :無党派さん:2015/04/05(日) 17:27:24.61 ID:dCl4frWr.net
>>236
乙…

舞い上がってしもうたんだな…
モノホンか

238 :無党派さん:2015/04/05(日) 17:28:18.82 ID:zxiJGAGh.net
>>231
民主党政権はいい意味で公安を利用できなかったと思う。
2009年総選挙の選挙協力のバーターで日本共産党を監視対象から外す代わりに
自民党を監視対象にしなければいけなかった。

239 :無党派さん:2015/04/05(日) 17:43:26.18 ID:jTaGcY68.net
>>236
まあ松原も似たような話あったし、みんな選挙となれば当選が最重要だから。
当選のためなら安倍さんにもすり寄るんだよ。
こういう人はさっさと民主党やめた方がいいね。

240 :無党派さん:2015/04/05(日) 18:02:36.30 ID:6DkbwtII.net
明日発売の週刊誌【週刊ポスト】4月17日号から
⇒超衝撃メガトン級大スクープ:高市早苗総務大臣の実弟秘書官が関わった「消えた公庫の1億円」重大義疑惑を追う
⇒怒りの沖縄現地ルポ:安倍晋三vs.翁長雄志「沖縄辺野古決戦」の壮絶暴力現場
⇒怒りの大特集:<号泣議員なんて、氷山の一角>地方議員は何とも気楽なお仕事です−選挙なし!仕事なし!経費チェックなし!
⇒石破茂「公用車を2倍高いレクサスに変更」したのは「クラウンが怖い」から
⇒降板したNHK大越健介キャスターが送別会で「言い過ぎて怒られた」
⇒連載コラム:大前研一のビジネス新大陸/「なぜ株高か?」理由を考えれば暴落への備えは当然だ
⇒連載コラム:長谷川幸洋の反主流派宣言/政府新目標「借金は対GDP比で減ればいい」はご都合主義か

明日発売の週刊誌【週刊現代】4月18日号から
⇒怒りの独占激白:<テレ朝「報道ステーション」>古賀茂明はなぜ怒ったのか−「腰抜け」古舘伊知郎に告ぐ!
⇒ニュースワイド:明日を知る風を見る(抜粋)
▼リー・クアンユー元首相の国葬参列で居眠り。86歳の母も心配する安倍晋三の「潰瘍性大腸炎」の状態
▼失言のち遅刻。片山さつきが自民党の「時限爆弾」に
⇒連載コラム:佐藤 優の人間観察/戦勝70周年で甦った「独裁者」スターリン
⇒連載コラム:古賀茂明の官々愕々/役立たずの「情報監視審査会」
⇒連載コラム:ジャーナリストの目/<古賀茂明「報ステ」ジャック事件で考える>ニュース番組よ、今こそ「権力への監視」を強めよ!

民主党よ、次の追及のターゲットは高市早苗だ!

241 :無党派さん:2015/04/05(日) 18:07:54.23 ID:dbwoKp7M.net
ミンスを止めると組合員がポスターを貼ってくれなくなるのが困る

242 :無党派さん:2015/04/05(日) 18:09:52.39 ID:6y1OMt0O.net
除名問題「維新は党のけじめも明らかに」 公明・北側氏
http://www.asahi.com/articles/ASH454PSWH45UTFK001.html
■北側一雄・公明党副代表

 維新の党の国会議員が除名されたそうですね。衆院本会議で予算案が可決される日、国会議員としては非常に大事な一票を投じる日です。
それを欠席された。なんか身体の調子が悪かったということですが、前日の夜に3軒くらい飲んで歩いていたということで除名となったそうです。

 ですが、この方、2期も維新から出馬している。維新は「この人は色々問題が多い」とか「改善の余地がない」とか、
そんなことを理由にして除名したそうですが、これは単なる個人の問題なんでしょうか。2期も公認で出しているんです。
多くの有権者が(最高顧問の)橋下徹さんが応援しているから投票しているわけで、2期もやらせておいて
「この人はそもそも国会議員としてふさわしくなかった」と今ごろになって言って、それで済むのは、私はおかしいと思う。
党としてのけじめも、明らかにしないといけない。(大阪府寝屋川市の街頭演説で)

243 :無党派さん:2015/04/05(日) 18:16:22.69 ID:U/P/SQf1.net
>>238
自民党というのは無理だが、その周辺のワル関係だな。チャンネル桜なんて監視対象だろ。あと暴力団とか飯島周辺もいろいろ怪しいんじゃないか?

244 :無党派さん:2015/04/05(日) 18:23:33.92 ID:dbwoKp7M.net
チャンネル桜なんかどーでもいい、本丸は日本会議だ

245 :無党派さん:2015/04/05(日) 18:43:48.96 ID:zxiJGAGh.net
>>244
ほんとこれ

246 :無党派さん:2015/04/05(日) 18:51:04.68 ID:V1Uy280E.net
>>236
連合の同盟系は心は自民みたいなものでしょ。問題無い。
アベノミクスで恩恵受けてるし 安倍総理に感謝するのは当然。

247 :無党派さん:2015/04/05(日) 18:56:56.89 ID:SGXWgRq7.net
統一地方選がスタートしたってのに民主党議員の選挙事務所に運動員のボランティアやってる報告皆無か?w
左翼ってのは行動が伴うんじゃなかったのか
貴重な日曜日に2ちゃんで油売ってていいの?口だけブサヨの皆さんよおw

248 :無党派さん:2015/04/05(日) 18:57:56.59 ID:79FyMvYE.net
>>242
非大阪の人間にとって見れば
今回の騒動見てなんだこれって呆れているとは思うけどもね
ただ、今回は地方選挙だし維新は大半が大阪だから
大阪では橋下が画面に出てくれば拍手喝采じゃないん?知らないけどw
次の国政選挙まで覚えてるようなネタでもないし

249 :無党派さん:2015/04/05(日) 19:37:39.12 ID:s61Leqo8.net
都構想が頓挫して維新は終わりそうだな

大阪都構想 反対47・5%で賛成36・7%を大きく上回る 本紙世論調査
http://www.sankei.com/west/news/150405/wst1504050045-n1.html

 産経新聞社は4、5の両日、大阪市内の有権者を対象に電話による世論調査を実施した。
橋下徹市長率いる大阪維新の会が掲げる「大阪都構想」について、
賛成は36・7%、反対は47・5%と反対が大きく上回った。
3月14、15両日の前回調査では、賛成43・1%、反対41・2%で賛成がわずかに上回っていたが、
反対の割合が大きく増えた。「反維新・反都構想」を旗印に他会派が連携して攻勢を強めており、
街頭演説や集会などでの主張が一定程度浸透した可能性がある。

 大阪市を5つの特別区に分割し、大阪府とともに役所機能を再編する都構想に賛成する理由は「二重行政が解消されるから」が45・1%とトップで、
「思い切った改革が必要だから」(27・5%)「大阪の経済成長につながるから」(10・7%)が続いた。

 一方、反対の理由は「メリットが分からないから」が41・0%と最も多く、続いて「住民サービスが良くならないから」(13・8%)、
「行政の無駄減らしにつながらないから」(10・4%)となった。

 都構想についての橋下氏の説明は「十分ではない」が74・9%(前回70・1%)、
「十分」は17・4%(同22・8%)で、依然として有権者は説明が不足しているとみている。

 また、5月17日に実施される見通しの、都構想の是非を問う住民投票について、投票率に関係なく、
投票結果だけで都構想が実現することを知っているか尋ねたところ、「知っている」が70・5%、
「知らない」は29・1%だった。さらに投票に「必ず行く」と答えたのは68・6%で、
「たぶん行く」の22・7%と合わせて9割を超えた。

 橋下氏を「支持する」とした人は45・1%(前回52・4%)で、
「支持しない」の43・5%(同39・6%)をわずかに上回った。

250 :無党派さん:2015/04/05(日) 19:52:55.78 ID:zxiJGAGh.net
民主党政権が発足した時、国会の自民党の控室を移動させようという話があったけど、
これを受け入れさせていれば自民党に政権交代の現実を突きつけることができたのに。

251 :無党派さん:2015/04/05(日) 19:57:01.19 ID:dbwoKp7M.net
政権交替は革命だとか言ってた割には
自民党議員が誰一人、断頭台の露と消えることも無かった

252 :無党派さん:2015/04/05(日) 20:06:59.97 ID:xDsOnbbB.net
2020年までにはまた政権とれるさ。

253 :無党派さん:2015/04/05(日) 20:15:14.93 ID:49Wbb7Fv.net
>>250
控え室は政権交代で自民から奪い取ったよ
政権転落でまた取り返されたけど
http://www.ntv.co.jp/zero/ichimen/2012/12/post-18.html

254 :無党派さん:2015/04/05(日) 21:35:05.26 ID:8vpGRK9A.net
>>249
お、来たな産経w
都構想なんてどうでもいいけど、否決された場合の橋下の進退はやっぱ気になるね。
宣言通り静かに引退してタレントに戻ってくれれば政界再編は一気に進むんだが果たしてどうすんのか。
ま、二重行政の解消という考え方自体は正しいと思うんだけど、ちょっとやり方が拙速過ぎというか稚拙過ぎというか、地方分権も進んでないまま議会だけ増やしたってどうすんだってのはやっぱあるよな。
あともうちょっと汎用性のあるというか、札幌にも仙台にも福岡にも通じるようなシステムを他を巻き込んでやって行くような事が出来てたら面白かったんだけど。

255 :無党派さん:2015/04/05(日) 21:37:11.47 ID:dCl4frWr.net
名乗りを上げたのが大阪ってだけだ
本当は民主党地方議会の仕事だった

256 :無党派さん:2015/04/05(日) 21:46:35.69 ID:EQ8zNdPB.net
>>238
公安を使うのも、やったら良かったと思うけど、
二大政党の一翼として、国民の生命・財産に責任を持つべく
現実的かつ周到な外交防衛戦略の準備が足りなかった。
鳩山の「学べば学ぶほど」発言で、ネトウヨ以外の普通の国民にまで「大丈夫か?」と疑念を持たせ、
尖閣漁船衝突事故での船長釈放の腰砕けぶりで、民主党の外交防衛に対する信頼感は一気に喪失した。
それが安倍率いる創生日本を始めとした、安倍周辺の政界内での復権に大いに寄与したと思う。
外交防衛に対して無責任な野党気分が抜けなかった所に付け込まれた。

257 :無党派さん:2015/04/05(日) 21:50:14.86 ID:dCl4frWr.net
実際以後の民主党の代表は全て辺野古移設の方針になったからな
岡田に渡るまで全て
学んだんだよ
それは歴代で引き継がれてる

258 :無党派さん:2015/04/05(日) 21:51:13.52 ID:8vpGRK9A.net
>>255
そんなの地方議会の仕事じゃないだろw
国と地方の関係その他統治機構に関する問題は一義的には国会で決めるべき事だな。
ま、地方から改革の声を上げる事自体はいい事だと思うけど、維新の場合はさっきも言った通り大阪に特化した制度しか提案してないからね。

259 :無党派さん:2015/04/05(日) 22:09:26.38 ID:G82CJTlS.net
むしろ都構想が頓挫して橋下が去ったあと、大阪市がどうなるのかに興味がある
都構想推進派だった住民がそのまま大人しく市議会議員の方針に従うとは思えない
いずれにせよ消えない遺恨を残すことになりそうだ

260 :無党派さん:2015/04/05(日) 22:18:50.53 ID:dbwoKp7M.net
257みたいな悠長なことを言ってたら百年たっても進まん

261 :無党派さん:2015/04/05(日) 22:20:01.98 ID:zxiJGAGh.net
>>254
都構想が失敗したら都道府県という明治以降に作られた
広域行政の枠組みにアイデンティティを委ねる意味を
きちんと議論してほしいと思う。これからの日本は
基礎自治体を大事にしていかないと。民主党が以前掲げていた
300基礎自治体による都道府県廃止もどうかと思うけど。

262 :無党派さん:2015/04/05(日) 22:20:06.83 ID:G82CJTlS.net
>>256
>「学べば学ぶほど」

こんな事を言って自分で日米合意を結んでおきながら
今になって翁長を訪問し、辺野古移転反対を激励している鳩山
もはや党員では無いとは言え、国民が民主党に不信感を抱くのも仕方が無い

民主支持者である俺ですら目眩がするんだからな(笑)

263 :無党派さん:2015/04/05(日) 22:36:53.32 ID:vEd23H58.net
でも5月のイギリス下院選挙は重要よ。
ここで労働党が政権を取れば、多分選挙制度が変わって
ウェストミンスターモデルが崩壊→小選挙区制度が変わるから
日本の選挙制度も大幅に変わる可能性がある。

264 :無党派さん:2015/04/05(日) 22:44:13.67 ID:zxiJGAGh.net
>>253
そうだったか

265 :無党派さん:2015/04/05(日) 22:55:12.74 ID:dbwoKp7M.net
>>263
期待しよう
小選挙区制はもう限界だ

266 :無党派さん:2015/04/05(日) 23:00:59.56 ID:vEd23H58.net
あとまあ大分は最初から無理だとは思っていたが
北海道は取って欲しいな。
完全な一騎打ちである以上、逆転は不可能じゃないんだが。

267 :無党派さん:2015/04/05(日) 23:02:49.22 ID:8vpGRK9A.net
>>261
ですな。
ただ都道県制を残すのか道州制にするのか、あるいは国と基礎自治体だけにしちゃうのかというのは随分先の議論だと個人的には思っていて、まずは基礎自治体の整備、強化とそこへの権限移譲が先かなと。
これ当然段階的な話であって、当面単独で権限の移譲先になり得ない市町村は当面都道府県で代行するしかないですわね。
だからまずは第一段階で合意してそこ進めようって事でいいんだと思うんだけど、何十年か先のまだどうなるか分からん部分まで今決めなければ何も進められないってのはちょっと違うんじゃないかなと。

268 :無党派さん:2015/04/05(日) 23:07:52.10 ID:du7mVexn.net
>>263>>265
いや、あそこは単純小選挙区で、かつ定数が多すぎる。国柄が全然違う。
日本は、定数を半減くらいして、現行制度で政権交代可能性を維持すること。

公債残高解消のため、予算半減が良いんじゃないか。

269 :無党派さん:2015/04/05(日) 23:10:00.03 ID:dbwoKp7M.net
そもそも国柄が違うのにイギリスの真似をしたから失敗した
小選挙区制=政権交代可能というのも
小選挙区制論者の虚構であることはもはやはっきりしている

270 :無党派さん:2015/04/05(日) 23:10:01.51 ID:zxiJGAGh.net
>>267
都道府県が黒子役に徹するためには県庁所在地への一極集中の是正も
必要だと思う。

271 :無党派さん:2015/04/05(日) 23:10:22.31 ID:vEd23H58.net
あと問題は都構想が失敗すれば江田、松野はさっさと維新解党して
民主に合流だろうけど、その時小沢どうするかだよな。
生太郎は10月には解党だろうし。

272 :無党派さん:2015/04/05(日) 23:14:19.31 ID:du7mVexn.net
>>269
公債残高を考えると、米国同様の定数で単純小選挙区しかない。

273 :無党派さん:2015/04/05(日) 23:15:11.69 ID:vEd23H58.net
いつもの定数削減バカか…。

274 :無党派さん:2015/04/05(日) 23:16:28.83 ID:zxiJGAGh.net
基礎自治体の機能強化には義務教育の県費負担教職員制度の廃止をしてもらいたい。
これが教育行政のピラミッド構造を作り上げている。

275 :無党派さん:2015/04/05(日) 23:17:00.56 ID:du7mVexn.net
>>273
バカ政治家が世界最悪の公債残高を積み上げたのだが、反論してみろ

276 :無党派さん:2015/04/05(日) 23:19:02.51 ID:dbwoKp7M.net
県都ってより、より人口規模の大きい都市が選好されてる
産業構造やライフスタイルの変化によるものだから是正と言ってもな

277 :無党派さん:2015/04/05(日) 23:21:41.54 ID:du7mVexn.net
>>276
税制等権限を市町村に自由にさせれば、栄える市町村が出てくる。

278 :無党派さん:2015/04/05(日) 23:26:44.74 ID:dbwoKp7M.net
じゃあ、ミンスにその具体策を公約化するように言ってくれ

279 :無党派さん:2015/04/05(日) 23:30:11.16 ID:9/EIllOh.net
「大阪都構想」反対47%、賛成36% 共同通信調べ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS05H25_V00C15A4PE8000/

共同通信社が大阪市の有権者を対象に4、5両日実施した電話世論調査によると、
大阪市議選(12日投開票)でどの政党・政治団体の候補に投票するかを尋ねた質問で

大阪維新は最多の28.9%だったが、前回から7.3ポイント減らした。投票先は続いて
自民党20.4%(4.4ポイント増)、共産党9.0%(1.3ポイント増)、公明党7.8%(0.6ポイント増)、
民主党は前回と同じ3.6%だった。

280 :無党派さん:2015/04/05(日) 23:31:50.11 ID:8vpGRK9A.net
>>270
県庁所在地というのは当然真っ先に権限移譲先になるわけだから、都道府県の関与は薄れるわけですよ。
県庁所在地=自立した長男、その他は自立を目指す次男三男という位置付けで、都道府県はそれをサポートする事を制度的に義務付けるという事でいいんだと思うのよね。
これ中央官庁と地方の関係も同じ事で、東京を強くするべしと役人に埋め込まれたプログラムを組み替えちゃうというね。
俺は日本の役人は何だかんだ優秀だと思っていて、要はそれを操作する側の政治の問題だと思うなぁ。

281 :無党派さん:2015/04/05(日) 23:36:41.61 ID:dbwoKp7M.net
県都が政令都市を施行して県から独立しても
県庁はそこに留まるから、物理的に279の言うようにはならない

282 :無党派さん:2015/04/05(日) 23:41:07.98 ID:8vpGRK9A.net
>>281
てか独立はしないしw
てか県庁が所在するしないはそれほど決定的な要素ではないしw

283 :無党派さん:2015/04/05(日) 23:42:18.06 ID:dbwoKp7M.net
本当に基礎自治体を平等な条件で競わせるというなら
県庁を最大都市ではなく、山口県のように県の真ん中に設置しないと
ソフト面だけをいじっても実効性は乏しいだろう

284 :無党派さん:2015/04/05(日) 23:46:43.14 ID:8vpGRK9A.net
>>283
だから競わせないってw
中央は東京以外を、都道府県は県庁所在地以外の自立をサポートするんだよ。
つまりはエコヒイキするって事ねw

285 :無党派さん:2015/04/05(日) 23:47:08.78 ID:vEd23H58.net
しかし、維新は何が起こったの?
上西問題は早々に除名したし、大阪市外の選挙区から出てるし、維新の中では
元々下っ端だし、逮捕されたわけでもあるまいに、これはちょっとありえない。
大阪市民も選挙が間近になってなんとなく維新とか都構想賛成って言ってた層が
離れたって認識でOK?

286 :無党派さん:2015/04/05(日) 23:52:50.38 ID:8vpGRK9A.net
>>285
橋下の発狂度が増し、住民が少し冷静に考えるようになったって事じゃない?

287 :無党派さん:2015/04/05(日) 23:54:13.18 ID:vEd23H58.net
>>286
それにしたってわずか3週間でこんなに数字が激変するかねえ?

288 :無党派さん:2015/04/05(日) 23:55:30.90 ID:dbwoKp7M.net
>>282
>>284
それは物理的制約を無視した議論だよ
まあいいけど

289 :無党派さん:2015/04/06(月) 00:02:06.48 ID:MuxrRqmy.net
例えば霞ヶ関で使われてる予算は、東京など大都市圏向けのものは少なく
多くが過疎県における事業に費やされている
全国に支所があるし、自治体に職員も出向しているが
それでも霞ヶ関がある東京に企業が集中するわけで
力の入れ方を変えたら劇的に変わりましたなんてもんじゃない

290 :無党派さん:2015/04/06(月) 00:05:29.78 ID:AWDQozmD.net
>>288
何だ物理ってw
そもそも県庁所在地を弱らせようなんて発想は元からないもん。
中核都市は自由度も持たせる事でよりより成長を促し、そこまでの基盤がない市町村を少し底上げしようってだけだ。
それで全体の成長になればそれでいい。

291 :無党派さん:2015/04/06(月) 00:06:04.18 ID:twrBy1IB.net
基礎自治体の強化には地域メディアの育成も必要だと思う。
民主党政権は記者会見のオーブン化を推進して地域メディア
の育成を進めてほしかったが。

292 :無党派さん:2015/04/06(月) 00:07:27.75 ID:AWDQozmD.net
>>289
いや劇的に変わるよ、やり方次第でね。
ただそこまで劇的に変える必要があるのかって議論はあるだろうけど。

293 :無党派さん:2015/04/06(月) 00:07:37.90 ID:twrBy1IB.net
訂正>>291

オーブン→オープン

294 :無党派さん:2015/04/06(月) 00:08:46.89 ID:AWDQozmD.net
>>291
それはNHK解体やね。
それが一番手っ取り早い。

295 :無党派さん:2015/04/06(月) 00:14:48.60 ID:u2BVNvPa.net
NHK解体の前に記者クラブ解体が先だろ

296 :無党派さん:2015/04/06(月) 00:19:47.94 ID:twrBy1IB.net
>>295
特に警察発表はフリーランスやネットメディアに配慮したものにして
夜回り取材をしなくても情報を引き出せるようにすべき。

297 :無党派さん:2015/04/06(月) 06:01:57.54 ID:xFZ/F1PZ.net
記者クラブだけ受け手をどうこうしても変わらん
役所連中は記者クラブがある前提で会見し情報流してんだしな

発信側もどうにかしないと

298 :無党派さん:2015/04/06(月) 06:46:59.73 ID:AWDQozmD.net
いや普通に政府側が「排他的独占的体質を改めない限り記者クラブ主催の会見には応じない」と通告すればいいだけだよ。
鳩山は中途半端にやろうとして失敗したけど、やる時は一気にやらないと。

299 :無党派さん:2015/04/06(月) 06:55:18.01 ID:xFZ/F1PZ.net
そして中央の様子が分からなくなるw
それが数ヶ月続いたら…

300 :無党派さん:2015/04/06(月) 07:08:51.41 ID:AWDQozmD.net
と相変わらず意味不明の事を串焼き ID:xFZ/F1PZが申しております。

301 :無党派さん:2015/04/06(月) 07:12:47.56 ID:xFZ/F1PZ.net
応じないってそれ様子が流れなくなるってことだからな
延々やれる手じゃない。長期化はできない
他の手段が必要

302 :無党派さん:2015/04/06(月) 07:30:12.07 ID:AWDQozmD.net
とそのようになるようです、串焼き君の脳内では。

303 :無党派さん:2015/04/06(月) 07:36:49.73 ID:xFZ/F1PZ.net
1日二日だといいけどそこまで長期化すると何か隠してるって疑われる

304 :無党派さん:2015/04/06(月) 07:52:57.74 ID:AWDQozmD.net
と記者クラブの利権化した会見以外に公式会見の手段がないかのような有り得ない想定を串焼き君がしております。

305 :無党派さん:2015/04/06(月) 07:56:12.12 ID:AWDQozmD.net
串焼きも余りの程度の低さに自民党工作部隊から解雇されそうだから記者クラブの工作員に雇ってもらえるように就職活動でもしてるのかな?w

306 :無党派さん:2015/04/06(月) 07:56:40.94 ID:2qYPBrGx.net
>>299
串焼きは昔から自公、官僚、記者クラブとか既得権が叩かれると極端に反応するからなw

307 :無党派さん:2015/04/06(月) 07:59:19.34 ID:xFZ/F1PZ.net
官邸が数ヶ月何も言わなくなるとか結構一大事だな

308 :無党派さん:2015/04/06(月) 08:08:02.47 ID:Iy3X5Ut6.net
フリージャーナリストレベルが低すぎて記者クラブ解体しても害悪にしかならんだろ

309 :無党派さん:2015/04/06(月) 08:09:06.22 ID:AWDQozmD.net
>>306
ネトウヨはみんなそうだけど、自由とか自立とか機会均等とかそういうの大っ嫌いなんだよね。
自分等はハナっから自立する気なんかないから公正な競争とかチャンスは求めない。
ただ「日本人」である事一点にアイデンティティーを求め、後はひたすら国家に寄生する事しか考えてないというw

310 :無党派さん:2015/04/06(月) 08:09:29.73 ID:xFZ/F1PZ.net
…自由なんとかとかあったね…

いま何してんのやら
政府が数ヶ月閉じこもってもうたら普通は何か疑われるわ

311 :無党派さん:2015/04/06(月) 08:13:14.91 ID:tRgMRAPH.net
 安倍内閣支持率57% (前回55%) 読売新聞 [

世論調査おかしいだろ
安倍内閣なんて
年金ジジババと
勝ち組企業と
公務員と
ネトウヨくらいしか支持してないだろうが…

全部足しても6割位しか行かないはずだろ… 

312 :無党派さん:2015/04/06(月) 08:15:36.77 ID:AWDQozmD.net
>>308
関係ない。
それに解体しろなどと俺は言ってないし、ただ排他的独占的態度を改めろと言ってるだけだ。
政府の公式会見に限定されたメディアしか参加出来ないというのはどう考えても異常過ぎるだろ。

313 :無党派さん:2015/04/06(月) 08:17:35.58 ID:2qYPBrGx.net
>>308
あー串焼きも似たような事言ってたわ
小沢嫌いもお前と似てんじゃね?

314 :無党派さん:2015/04/06(月) 08:18:18.40 ID:xFZ/F1PZ.net
自由何とかは確かに仲良し倶楽部を抜け切れなかったな
それに何か陰謀論臭かった

解体とは凄いことをいう

315 :無党派さん:2015/04/06(月) 08:20:11.56 ID:2qYPBrGx.net
仲良し倶楽部ってw
メモ合わせして特落ちを避ける記者クラブが何だって?

316 :無党派さん:2015/04/06(月) 08:24:05.68 ID:xFZ/F1PZ.net
ただ排他的独占的態度を改めろと言ってるだけだ

そうは言っても長期間会見しないと何か疑われるよ
不審がられて

317 :無党派さん:2015/04/06(月) 08:31:29.72 ID:AWDQozmD.net
てか自由報道協会主催の記者会見には普通に大手も出席しとるからな。
主催者の程度とか大した問題ではなく、政府情報を一部限定されたメディアにしか流さない、質問を受けないというのが大きな問題なわけで。
利権を与える側、与えられた側との間の緊張関係が希薄になるし、利権を共有する者同士の談合も生まれる。
とにかくこの件について議論の余地などまったくないね。
今の記者クラブ制を維持するべきなんて奴は頭がおかしいとしか言い様がないw

318 :無党派さん:2015/04/06(月) 08:37:26.54 ID:AWDQozmD.net
てか串焼き君はさっきから誰に対して必死にレスしてるんだろうかw
長期間会見しないとか何とか意味不明のうわ言繰り返してるけど。
そろそろおオクスリの時間じゃないの?w

319 :無党派さん:2015/04/06(月) 08:38:30.28 ID:Iy3X5Ut6.net
上杉なんか原発事故問題で嘘とばしまくってたからな
民主党時代はオープン会見が多かったけど何かいいことあったか?

320 :無党派さん:2015/04/06(月) 08:39:23.25 ID:Iy3X5Ut6.net
>>318
おまえなんか必死だな
見てて哀れになってくるわ

321 :無党派さん:2015/04/06(月) 08:40:06.91 ID:xFZ/F1PZ.net
あーあの辺りは確かに滅茶苦茶だし
その辺の個人の宣伝にも使われて

322 :無党派さん:2015/04/06(月) 08:42:33.44 ID:Iy3X5Ut6.net
「一人一問なんてルールを決めてるのは日本の記者クラブだけ」
「一人一問というルールは政治家を守るためにある」

とか言ってた上杉が、自由なんちゃらの小沢会見で
一人一問ルールを押し付けて、それを破った読売記者を
壁際に追い詰めて恫喝してたのは笑ったけどなw

323 :無党派さん:2015/04/06(月) 08:45:10.85 ID:xFZ/F1PZ.net
いやそれは別の理由だと思うぜ単純に

なるべく多くの社に質問の機会を回してやるって暗黙の
会見してる時間は有限だ

324 :無党派さん:2015/04/06(月) 08:49:57.60 ID:Iy3X5Ut6.net
なら同じ理屈で時間が有限だから記者クラブも「一人一問ルール」をつくってる訳でな
それを批判してた人間がやる行為としては矛盾もいいとこ

結局、上杉は自由報道協会について「小沢に発言の場を与えるためにつくった」と明言してるし
読売記者が小沢を問い詰めてるのが気に食わなかっただけ

まさしく上杉は
「一人一問というルールは政治家を守るためにある」
を実践したんだよ

325 :無党派さん:2015/04/06(月) 08:56:06.83 ID:FavoYiQH.net
記者クラブの一問一答は原則的な運用で実際は追加質問してるけどな
自由報道協会よりはるかに自由度高い笑

326 :無党派さん:2015/04/06(月) 08:58:10.95 ID:AWDQozmD.net
>>320
そかそかよしよしw
>>322
あれは確かに見世物的には面白かったw
まぁ結局ああいうフルオープンの会見を主催するのが上杉んとこみたいな得体の知れない協会しかない事と、最大手の新聞社の記者があそこまで程度が低いのかという二つの問題を象徴するような事件だったって事だね。

327 :無党派さん:2015/04/06(月) 09:04:10.95 ID:AWDQozmD.net
ダメだ、頭のおかしい連中がウヨウヨ湧いて来ていちいち相手してられんw
ま、さっきも言ったけど政府会見は原則フルオープンでやるべきという事に議論の余地はない。
それすら前提に出来ん奴等とはちょっとまともには話出来んな。

328 :無党派さん:2015/04/06(月) 09:05:31.82 ID:xFZ/F1PZ.net
不自由報道協会とか出来た当時言ったが
それは後に本当のことになったようだな…

329 :無党派さん:2015/04/06(月) 09:20:14.48 ID:tRgMRAPH.net
後藤が日本のテロリスト民主党を炙り出す

後藤は、日本共産党と背後の中国共産党や韓国、民主党の本性がテロリストであることを見事に炙り出した。
事実が公安に蓄積されていく 日本人は本気で内戦に対応を迫られている。
日本の左翼政治家の中には、ISISの側に立って安倍総理の対応を批判するような主張をするバカがいる。

 日本国内の在日や左翼などの反日勢力とイスラム国は裏で繋がっている
もう選挙では安倍に勝てないからテロリストと組んだのだ
もともと日本の左翼は国内でテロを繰り返してきた
今回のテロの絵図を描いてイスラムテロリストに提案した可能性もある
日本赤軍だってアラブのテロ組織と繋がっていた

330 :無党派さん:2015/04/06(月) 09:50:55.58 ID:FvYiHZmT.net
とりあえず上杉とは関わらないほうがいい。都知事選見てれば危ないのがよく分かる。
民主党は○○と関わらないほうがいいっていうのが多すぎだな。
野党だからそういうのが集まって来やすいのかもしれんけど。

331 :無党派さん:2015/04/06(月) 11:01:36.84 ID:+z61fhvP.net
自民終わったな。民主党は反転攻勢のチャンスだ

高市総務相が臨時会見へ=実弟秘書官の「消えた1億円」で
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015040600089
 
 高市早苗総務相は6日、一部で報じられた実弟秘書官の「消えた1億円」問題に関連し、
午前11時から臨時記者会見する。

332 :無党派さん:2015/04/06(月) 11:06:15.94 ID:xFZ/F1PZ.net
無茶言いなさんな
100%現有維持が無理な情勢なのに

333 :無党派さん:2015/04/06(月) 11:08:15.36 ID:TEs2+zvs.net
道府県議選は共倒れしない範囲でもっと擁立すべきだったなあ
逆に定数の多い市議選は今回相当数が共倒れするだろうけど

今の民主に複数当選なんて到底無理だからなあ

334 :無党派さん:2015/04/06(月) 11:12:04.40 ID:cJBbfXIL.net
>>331 いくら、自民の不祥事が出てもなー。維新の方が上西で苦戦している。

335 :無党派さん:2015/04/06(月) 11:16:43.44 ID:FvYiHZmT.net
>>333
人数を出せないって時点で終わってるからな。
立候補者数を出すには金もかかるから温存したいんだろうけど。
勝負どころがどの選挙なのか?そしてそれは訪れるのか?というのが不明だけどw

336 :無党派さん:2015/04/06(月) 12:18:04.83 ID:twrBy1IB.net
記者会見のオープン化だけど、民主党政権はただオープン化するだけで
オープン化することによってメディアをどのように育てていくかという
ビジョンを持っていなかったのではないかと思う。政府主催にするけど
フリーランスやネットメディアにもわかりやすい説明をするといった
改革が必要だった。

337 :無党派さん:2015/04/06(月) 12:23:30.16 ID:FbVCtK1H.net
とりあえず高市とカミソンが追放されればいいわ
今の自民でも日本会議系の人間が一掃されるなら入れてやらんでもないのに
安倍、麻生、菅、下村、甘利、世耕、高市、石破、塩崎、山谷、有村、西田と正真正銘ゴミ揃いだし
同じく日本会議の前原、松原、長島、笹、鷲尾達と極右政党でも作ってほしいくらいだ
自民から追い出されたらあんな連中糞の役にもたたんだろ

338 :無党派さん:2015/04/06(月) 12:26:24.44 ID:zQIN6PPv.net
韓国人の為の政党、民主党

339 :無党派さん:2015/04/06(月) 12:41:05.92 ID:lA8fYQZI.net
北海道知事選挙は負けて、札幌市長は勝ちか一勝一敗
まあこんなもんだな

あとは大阪府議会で維新を過半数割れにし、住民投票
否決で橋下の首を取りに行けるか

340 :無党派さん:2015/04/06(月) 12:45:35.71 ID:FbVCtK1H.net
>>339
北海道は朝日によると互角らしい
大分は諦めて北海道に注力すべきだな
それにしても宗男のバカが足を引っ張らなければ勝てる可能性があがったのに

341 :無党派さん:2015/04/06(月) 12:48:04.69 ID:FavoYiQH.net
フリーが混じると嫌なのが、自分の名前を売るチャンスと思ってスタンドプレーに走るところ
汚染浄化水を政務官に飲ませた寺澤とかクズ過ぎて吐き気がしたわ

342 :無党派さん:2015/04/06(月) 12:52:34.71 ID:TEs2+zvs.net
札幌市長選取ったとしても
普通に考えれば知事選全勝を許した上に道府県議選で議席を大きく減らしたら負けも良いとこだと思う
執行部への責任論は出ないだろうけど

343 :無党派さん:2015/04/06(月) 13:52:11.38 ID:M8c9FyUB.net
>>339
それで大阪民主が議席ゼロになっては意味が無いw
しかも統一選後は大阪では維公連立の公算が高い

都構想前哨戦(府議選・市議選)、維新優位変わらず

読売新聞世論調査(4月3〜5日)

大阪市議選投票先

維新 34%
自民 20%
公明 *8%
共産 *8%
民主 *4%

344 :無党派さん:2015/04/06(月) 15:00:35.11 ID:b+ub0w1y.net
>>343
維珍はくだらん妄想してないで現実見ろよw
都構想の住民投票が否決されたら維新なんて終わりだろw

大阪都構想 反対47・5%で賛成36・7%を大きく上回る 本紙世論調査
http://www.sankei.com/west/news/150405/wst1504050045-n1.html

345 :無党派さん:2015/04/06(月) 16:02:25.36 ID:R74AxI7v.net
少なくとも、安倍が総理のうちは自民党には勝てんな。
前回の自民党総裁選で本命候補だった石原は、いつの間にやら影が薄くなり
安倍のライバルと言われる石破は地方創生相に取り込まれて、次期総裁選出馬を絶たれる。
安倍とは政治信条が離れている谷垣は、いつの間にやら幹事長になって安倍政権を支えている。
対民主党に関して言えば、確かに民主党政権に対する負のイメージに助けられている面も否めないけど、
党内での無敵ぶり、完全統治を見ると、やっぱ第一次安倍政権とは違うよな。
ダテに8年前の退陣後に反省ノートを何冊も綴り、何度も読み返していた訳では無いっちゅー事だわ。
総理を退任した後に、反省ノートの内容を本にして出版したら、けっこう売れそう。

346 :無党派さん:2015/04/06(月) 17:00:00.03 ID:RwjGZksm.net
民主の人も政権運営がなぜ失敗したのかを反省してノートに綴って読み返していればいいが
たぶんしてないだろうな

347 :無党派さん:2015/04/06(月) 17:01:38.72 ID:twrBy1IB.net
>>345
どうして自民党・公明党関係者や官僚は無能な安倍首相を支えるのか
メディアや研究者が検証しないとだめだと思う。

348 :無党派さん:2015/04/06(月) 17:03:10.03 ID:twrBy1IB.net
普通に考えてみればあんな不健康そうな肌をしている安倍首相に
支持が集まるのは異常だもの。

349 :無党派さん:2015/04/06(月) 17:03:38.31 ID:xFZ/F1PZ.net
そしてこのままじゃ27年ぶりの出来事を許すぜ
自民党の参院の単独過半数
これが今までなかなか出来なかったという
前回の65はこれに大きく近づいた

350 :無党派さん:2015/04/06(月) 17:13:33.77 ID:MuxrRqmy.net
低投票率の新記録更新が続くだろうから
ミンスも連合票分の議席は確保できるだろう

351 :無党派さん:2015/04/06(月) 17:40:14.24 ID:Jd+FOUEU.net
>>343 枚方の中村哲之助もだめか?

352 :無党派さん:2015/04/06(月) 17:49:17.11 ID:UwBY1Io8.net
総選挙前の昨年11月22日読売政党支持率は自民41%民主14%
それが今回(4月)自民は41%で変わらず民主は半分の7%
統一選で頑張らんといかんのだがはっきり言って無理

353 :無党派さん:2015/04/06(月) 18:11:34.26 ID:xFZ/F1PZ.net
衆院選は噂段階ではっきりしなかったと言えんでもない
けど代表の撃墜は100%防げたし

この統一選は日にち動かせないものなんですがね
それが準備不足とは
スケジューリングどうしてたんですかねえ…

354 :無党派さん:2015/04/06(月) 18:20:36.48 ID:MuxrRqmy.net
そりゃ、地方は国政よりミンスの存在意義が無いからなあ
地方レベルのマターで
きれいに自民VSミンスの構図になるケースは少ないし

355 :無党派さん:2015/04/06(月) 18:27:01.34 ID:TEs2+zvs.net
民主に限らず維新や共産も準備できてたとは言い難い状況で
ちゃんとスケジュール立てて準備してたのが自民と公明だけじゃそりゃ勝てないわ>統一地方選

道府県議や政令指定都市の市議や東京の区議なんて
選挙の時に一番動いてくれるポジションなのに
そこを軽視したらますます風まかせで風が吹かないと良いようにしてやられる去年の選挙みたいになる

356 :無党派さん:2015/04/06(月) 18:30:28.63 ID:xFZ/F1PZ.net
それに民主は余計なアクシデントで妨害が入った

更に出遅れ

357 :無党派さん:2015/04/06(月) 18:39:52.11 ID:MuxrRqmy.net
まあしかし、地方議員をミンスブランドで製造するのがいいかというと
必ずしもそうとは限らんけどな

358 :無党派さん:2015/04/06(月) 18:42:56.32 ID:UwBY1Io8.net
大体安倍ちゃんとの握手写真を載せる千葉県議もいる位だしなあw

359 :無党派さん:2015/04/06(月) 20:18:35.98 ID:FbVCtK1H.net
>>347
そりゃ神輿はパーで軽い方がいいし
事実上の総理は菅だと思うね
まとも!って持ち上げられてるが政策や思想的には完全に安倍と一致してるからな
菅がマスコミを恫喝して自民党をまとめているって所だろう

360 :無党派さん:2015/04/06(月) 20:41:24.00 ID:R74AxI7v.net
ただ、そのスガを官房長官に引き上げたのは、他ならぬ安倍なんだよな…。
第一次安倍内閣で確か総務相の経験はあったとは言え、
一般的な認知度も存在感も高いとは言い難かったスガを内閣の要の官房長官に据えた。
で、そのスガは今では敵にすら有能な策士と評価されている。
どこかの安倍と石破の比較記事で「石破は自分で仕事をする。
安倍は人を使うのが上手い」と言う評があったが、その通りかもしれない。

361 :無党派さん:2015/04/06(月) 20:46:48.36 ID:FbVCtK1H.net
菅が安倍に目をつけて操ってるんだろう
あれだけ狡猾な人間なら安倍に擦り寄って操るぐらいお茶の子さいさいだろう
安倍の頭の悪さは話を聞いていたらすぐ分かるし2006年の時と何も変わっていない事が分かる
徹底的にマスコミを操作すればバカでも安泰政権になれるという良い例

362 :無党派さん:2015/04/06(月) 20:58:48.06 ID:xFZ/F1PZ.net
敵が自滅していくからだよ
今回みたいにやる前から負けが確定みたいな

363 :無党派さん:2015/04/06(月) 21:03:03.79 ID:xFZ/F1PZ.net
自民党の無投票当選>民主党の全候補者

…これじゃあ勝負にならん
さて枝野さんや何故こんなに出遅れたのか事情を聞こうか?

364 :無党派さん:2015/04/06(月) 21:12:38.82 ID:hn3pqrQD.net
>>360
そもそもなんでもかんでもハイレベルで自分でできちゃう有能タイプはトップには向かないしな
そういうのは参謀タイプだ

365 :無党派さん:2015/04/06(月) 21:26:21.00 ID:TEs2+zvs.net
俺は優秀だと思ってる人程
民主党政権の大臣でもドツボにハマってた気が

逆に派閥順送り人事の結果
柳田とか田中直紀みたいに何でこんなの大臣に据えたんだと言うのもいるし

366 :無党派さん:2015/04/06(月) 21:50:59.10 ID:hn3pqrQD.net
安倍の強みは閣内だと菅が支えてることもそうだが
清和の番頭格で細田(71歳:当選9回)、衛藤(74歳:当選11回)
といった文句言わずにめんどくさい案件とかをせっせとこなしてくれる安倍より年長の側近がいることだな

367 :無党派さん:2015/04/06(月) 21:53:17.59 ID:R74AxI7v.net
まぁ確かに安倍を有能って思った事は無いし、答弁聞いてて「ひでぇな」と思う事も多いし、
今の安倍内閣は実質的には「スガ内閣」的な感もあるけど、
安倍が前回の退陣後に自分の反省点や問題点をノートに書き記し続けて
それを何度も何度も読み返しながら雌伏の時を過ごしていた所は、なかなかの人だと思った。
民主党の議員達が安倍から学ぶ所があるとすれば、そういう意識。
安倍はオツムが残念に思える事も多いけど、舐め過ぎるのは危険。

368 :無党派さん:2015/04/06(月) 22:04:53.51 ID:FbVCtK1H.net
>>367
それはマスコミによって美化された姿なんですが
安倍の言動や政策なんてむしろ大幅に悪化してるくらいだし
その反省点を纏めあげたのが菅だって言ってるの
菅がマスコミを締め付ける、国民を騙して狡猾に政策を進めると
言った事をやってるから政権を盤石にできてるだけ

369 :無党派さん:2015/04/06(月) 22:13:01.16 ID:gEPQGsAQ.net
しかし統一地選の盛り上がりの無さは異常だな

370 :無党派さん:2015/04/06(月) 22:23:54.18 ID:TEs2+zvs.net
三重とか奈良とか島根とか徳島とかの知事選とか負けても擁立すべきだったなあ
北海道と大分にしても
北海道は候補が見つからないから佐藤に乗っかっただけだし
大分も釘宮が出馬するのに乗っかっただけで主体的に党本部が擁立に動いた訳でないし

結果知事選が盛り上がらないから道府県議選も盛り上がらなくて
順当に自公にひねられると言う有様だし

371 :無党派さん:2015/04/06(月) 22:36:02.07 ID:1mSa4m3S.net
abe「野党は批判ばっかり!」(1回目)
 ネトウヨ「そうだ、そうだー!」
 国民「そのとおりだ」
 野党「対案を出したから、議論しよう」

abe「野党は批判ばっかり!」(2回目)
 ネトウヨ「そうだ、そうだー!」
 国民「わかったから、政府案の丁寧な説明をしてくれ」
 野党「いや、だから対案の議論を・・・」

abe「野党は批判ばっかり!」(3回目)
 ネトウヨ「そうだ、そうだー!」
 国民「・・・お前もそればっかりだな」
 野党「・・・」

abe「野党は批判ばっかり!」(4回目)
 ネトウヨ「そうだ、そうだー!」
 国民「・・・」

abe「野党は批判ばっかり!」(5回目)
 ネトウヨ「そうだ、そうだー!・・・あれっ、みんなは・・・」

abe「野党は批判ばっかり!」(6回目)
 ネトウヨ「・・・」

abe「野党は批判ばっかり!」(7回目)

abe「野党は批判ばっかり!」(8回目)
 suga「・・・おい、あのバカを黙らせろ」

372 :無党派さん:2015/04/06(月) 22:36:53.91 ID:MuxrRqmy.net
自分が安倍を好きか嫌いかで語ってもあまり意味が無かろう

373 :無党派さん:2015/04/06(月) 22:37:11.21 ID:AI2eSVNo.net
悔しさを隠せていないレス多いな

374 :無党派さん:2015/04/06(月) 22:49:18.55 ID:R9mo9HrR.net
全盛期の小沢も今の安倍並に勢いがあった
強い人間は何でも許される

375 :無党派さん:2015/04/06(月) 22:52:49.82 ID:MuxrRqmy.net
政治家個人としての力量は小沢の方がずっと上だったが
小沢はいつもせっかちだった
安倍は憲法改正だけに目標を絞って、他は慎重

376 :無党派さん:2015/04/06(月) 22:56:05.89 ID:w7n+xuiV.net
>>363
急な選挙ならともかく決められた日に選挙するのにね
今回ばかりは言い訳が効かないと思うよ

377 :無党派さん:2015/04/06(月) 22:56:44.45 ID:AI2eSVNo.net
そんな悔しさ満点のレスをするくらいなら
正直に安倍は凄いと認めればいいでしょ
醜い

378 :無党派さん:2015/04/06(月) 22:59:16.09 ID:+z61fhvP.net
安倍自身は無能だから。菅とかのブレーンが悪知恵が働く

379 :無党派さん:2015/04/06(月) 22:59:59.65 ID:KhW+9u72.net
小沢には総理をやる度胸も覚悟もなかった
それだけのこと
安部にはその覚悟があった

380 :無党派さん:2015/04/06(月) 23:01:02.55 ID:FbVCtK1H.net
>>376
アホの海江田が無策だったんだからしょうがないだろ
枝野は就任直後選挙に備えないといけなかったし
実質3ヶ月もないんじゃ厳しすぎる

381 :無党派さん:2015/04/06(月) 23:02:44.85 ID:MuxrRqmy.net
安倍が凄いってより、ミンスがダメ過ぎる

382 :無党派さん:2015/04/06(月) 23:03:08.37 ID:gEPQGsAQ.net
【民主党】 有権者ア然 民主党の女性候補が安倍首相と2ショットチラシ [日刊ゲンダイ] [転載禁止]2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1428312563/

そういや今日の産経に記事あったが枝野はこの候補の処分に口濁したそうだね、下手したら軽い処分にするのかもしれない

383 :無党派さん:2015/04/06(月) 23:03:50.80 ID:AI2eSVNo.net
>>378
そう思いたいのはよくわかった
だが安倍自身が有能であるのは当然のことだ
そもそも安倍は自分でオウンゴールをしない
鳩山や民主管、自民でいえば石原や石破のように
オウンゴールでバイバイとなった連中も多い中でこれは凄いことだ

384 :無党派さん:2015/04/06(月) 23:04:12.51 ID:gEPQGsAQ.net
>>381
そりゃそうだほぼ前回の定数で勝負だし

385 :無党派さん:2015/04/06(月) 23:06:47.04 ID:AI2eSVNo.net
トップにいればどんなに繕っても無能ならすぐに馬脚を現す
鳩山のようにな
今は政権発足から何年経った?政権支持率は?
これで無能無能叫んでも負け惜しみにしか聞こえない
認めるべきところは認めて現実を受け入れて対策を講じるべき

386 :無党派さん:2015/04/06(月) 23:08:32.40 ID:R74AxI7v.net
小沢の事はそんなに好きじゃないが、個人としての力量は安倍より小沢が上だと、俺も思うけどな。
小沢に関しては、その能力をもっと真っ当な形で使って欲しかったと思ってるけど。
離婚した妻の書簡にとされる文書に書かれていた震災時の小沢の所行は、本当に凄かったな。
放射能を恐れて、今まで支援してくれた地元を見捨てて東京の自宅に籠もったり、
京都からの出馬を狙ったり、震災後の大変な時期に菅内閣打倒の謀略を練ったりしていたとか。

387 :無党派さん:2015/04/06(月) 23:09:55.96 ID:hn3pqrQD.net
小沢は人望ないからな
ことごとく裏切られる

388 :無党派さん:2015/04/06(月) 23:11:40.59 ID:KhW+9u72.net
安部は前代未聞のスゴいオウンゴール決めただろ笑
二次政権では安定してるがそれは景気の裏付けがあるからだろうな

389 :無党派さん:2015/04/06(月) 23:13:44.48 ID:MuxrRqmy.net
確かに安倍世代から下には、なかなか安倍と同等ってのが見当たらない
ミンスだけでなく自民党内にも

390 :無党派さん:2015/04/06(月) 23:14:08.62 ID:AI2eSVNo.net
>>388
今はもう第三次だぞ

391 :無党派さん:2015/04/06(月) 23:14:53.97 ID:KhW+9u72.net
力量なんて言葉には何の意味もない
そもそも政務経験ほぼゼロの小沢の力量をどう測るのかね

392 :無党派さん:2015/04/06(月) 23:16:12.85 ID:w7n+xuiV.net
民主党は1月の党首選でイメージアップをしなければならなかった
例え岡田を選んだとしても当選後の記者会見で今までのゴタゴタを反省して、
やりたい政策を揚げたら政党支持率はここまで低くならなかったのに

393 :無党派さん:2015/04/06(月) 23:16:36.45 ID:hn3pqrQD.net
小沢と二階は汚すぎて総理どころか入閣もムリだよ
なった瞬間に内閣崩壊レベルだろ

394 :無党派さん:2015/04/06(月) 23:17:26.54 ID:MuxrRqmy.net
むしろミンスがやりたい政策が国民にとって魅力ないから
この低迷なんだろう

395 :無党派さん:2015/04/06(月) 23:17:45.37 ID:X5ZcFY6L.net
明日発売の週刊誌【週刊朝日】4月17日号から
⇒連載コラム:田原総一朗のギロン堂[拡大版]民主党・岡田克也代表との怒りの対談「<普天間移設問題>安倍晋三のやり方は、信じられない」
⇒連載コラム:藤巻健史の虎穴に入らずんばフジマキに聞け/安倍内閣よ、バブル再燃を喜んでいいのか?
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=16963

明日発売の週刊誌【サンデー毎日】4月19日号から
⇒ワイド特集:桜の樹の下で(抜粋)
▼<地方選バトル>「安倍晋三への審判」の舞台裏
・<北海道知事選>自公「高橋はるみ」vs."北海道のみのもんた"こと「佐藤のりゆき」、勝敗次第では政局に発展?!(筆者:鈴木哲夫)
・「沖縄」に続き現実路線走る「したたか共産党」
▼テレ朝「報ステ」大混乱!で古賀茂明氏に直撃「古舘伊知郎批判ではなかったのですが・・・」
⇒連載コラム:牧 太郎の青い空、白い雲/沖縄無視の安倍晋三はもはや「傲慢症候群」だ!
http://mainichibooks.com/sundaymainichi/img/cover/20150419%E6%97%A5%E5%8F%B7_%E4%B8%AD%E5%90%8A%E3%82%8AS.jpg

396 :無党派さん:2015/04/06(月) 23:23:18.99 ID:AI2eSVNo.net
安倍を過小評価しているから安倍に負け続けるんだろ

397 :無党派さん:2015/04/06(月) 23:27:43.60 ID:AW0vYNMZ.net
>>396
民主党を過大評価しているから安倍に負け続け維新にも翻弄され続けるとも言える

398 :無党派さん:2015/04/06(月) 23:29:06.53 ID:MuxrRqmy.net
>>397
それ

399 :無党派さん:2015/04/06(月) 23:31:04.65 ID:twrBy1IB.net
経済さえよければ憲法や安全保障に手をつけなくてもいいと思うのだが、
これを安倍首相や菅長官に進言する人はいないのかね。

400 :無党派さん:2015/04/06(月) 23:32:19.57 ID:MuxrRqmy.net
それは無理だなw
安倍ちゃんは憲法改正のために一生懸命経済を勉強したんだから

401 :無党派さん:2015/04/06(月) 23:33:53.84 ID:AI2eSVNo.net
そもそも経済と法律はまったくの別次元の話である
それぞれ対応して行くのが当然だ

402 :無党派さん:2015/04/06(月) 23:39:30.42 ID:AI2eSVNo.net
あと経済景気で安倍政権が持っているという主張も駄目だ
経済景気でもっているのではなく民主のダメダメさに帰するところ大だ
自らの醜態を省みたくないばかりに現実にはそこまででもない
安倍政権の「成果」をわざわざ理由にするのは愚かなことだ

403 :無党派さん:2015/04/06(月) 23:40:25.66 ID:AW0vYNMZ.net
>>399
経済「も」ダメだった民主党政権

こう言うと良いこともしたんだけどなとムキになって反論する人いるけど
それを民主党にそっぽを向いた無党派層に言ったら逆効果だからな
まずはひたすら反省で相手の警戒心とかないと
話すらろくにきいてもらえないところまで追い込まれてるのが今

404 :無党派さん:2015/04/07(火) 00:07:18.68 ID:eQmGqIkr.net
政権獲得前〜政権時の総括から逃げ回ってばかりいると
いつまで経っても、再チャレンジのスタートラインには立てないわな。
そして、マスコミはあまり頼りにならないから、マスコミ頼みの空中戦では無く
自分の足で週末は選挙区を隈無く歩き回って、
ミニ集会でも運動会でも祭でも色んな機会を捕らえて
地道に総括の結果を有権者に語り続けるべきだと思う。

405 :無党派さん:2015/04/07(火) 00:10:25.22 ID:H0FbVFmz.net
ホンネとしては古傷にはさわりたくないから
有権者が民主政権時代を忘れた頃に
自民が大失敗してタナボタで政権がまた転がり込んでくるって算段だろ
岡田を再選したココロは

406 :無党派さん:2015/04/07(火) 00:26:12.77 ID:nVICiGWo.net
>>404
上から下への流れだけでなく
有権者の声を拾い党に持っていく
党に持ち寄った意見を政策に反映する下から上への流れみも必要だな
有権者の声は千差万別で党の方針に合わないから採用できないものもあるだろうけど
党の方向性と合っていて支持する有権者のニーズもあるのに
支部長や議員、執行部が面倒だからやらなかったものは今すぐにでも手を付けないとな

407 :無党派さん:2015/04/07(火) 00:31:41.77 ID:KWQBbaSO.net
>>405
そんな政治家集団は国民から見ればゴミ。議員やめて働け。

408 :無党派さん:2015/04/07(火) 00:37:42.26 ID:ZDTyNAVO.net
>>361
安倍首相は政権復帰前は維新に移籍を打診されるほど
自民党内に居場所がなかったというが。

409 :無党派さん:2015/04/07(火) 00:41:15.75 ID:H0FbVFmz.net
まあ、総括は無理だろう
2012執行部の中心に近いメンバーほど生き残ってるんだから
それを否定したら今のミンス党の否定になってしまう
405みたいな姿勢を示すには、民主政権時代の色があまりついてない
玉木や篠原を代表選に出させれば良かったが
それすらもイヤな連中が多かったんだろうし

410 :無党派さん:2015/04/07(火) 01:04:04.82 ID:eQmGqIkr.net
政権時代に中枢にいた人間の方が、総括と再起には適している。
失敗の当事者であり、且つ政権運営の経験が肌に染み込んでいる者でもある。
そういう人が失敗を冷静・客観的に自省する度量を得た時、
かつての失敗は貴重な経験として昇華される。世間の安倍に対する認識もそんな感じだろ。

411 :無党派さん:2015/04/07(火) 01:08:06.99 ID:H0FbVFmz.net
たぶんミンスなりの反省はあるんだろ
少なくとも党内抗争で政権をツブしてしまったという部分に関しては
だから極力安全運転に徹している
高支持率を目指して冒険するのはもうイヤなんだよ

412 :無党派さん:2015/04/07(火) 01:15:03.19 ID:ZDTyNAVO.net
株価が2万円を突破しなければ政局かもしれない。

413 :無党派さん:2015/04/07(火) 01:17:49.13 ID:KWQBbaSO.net
>>411
守旧自民亜流の労組政党に国民からの需要は無い。

414 :無党派さん:2015/04/07(火) 01:21:04.92 ID:H0FbVFmz.net
だから自民とは別の、国家マネジメントの選択肢を提示する役割を
ミンス党に求めても無理なんだよ
議席はいまだ第二党だが、政界での実際の役割は脇役の第三勢力だ
岡田以下主流も、霞ヶ関経団連連合の間の調整役以上のことをする気はない

415 :無党派さん:2015/04/07(火) 01:23:21.93 ID:eQmGqIkr.net
このスレで「左派色を強めよう」とか、イデオロギー的な対立軸ありきに聞こえる論調を見るけど、
対立軸は、強引に作る物では無くて、出来る物であってほしいと自分は思う。
与党に対して無闇な反対ありきでは無く、目的や趣旨において良い物は良いと認める。
目的や趣旨を認め、政権時代の失敗の経験や財源にも目配せした上で
目的や趣旨を実現するためにより良い手段があるのならば、それを示したり、
有権者の不満を可能な限り党の政策に反映させる。そうやって対立軸を設定してほしい。
自民党が色んな柵で実現できなかった羽田の国際空港化を民主党政権が実現したみたいに、
自民党にはやりたくてもやれないが、民主党だからこそ出来る事がもっとあると信じたい。

416 :無党派さん:2015/04/07(火) 01:28:03.24 ID:KWQBbaSO.net
>>415
八ツ場ダムは?

417 :無党派さん:2015/04/07(火) 01:32:44.83 ID:aL2u/zCL.net
今自民が掴んでいる層と全く被らないようにと左に行ったところで先は見えてるな
絶対数が少ない左に賭けるより自民がコケた時にその受け皿になれるよう是々非々である程度政策被せて
有権者が多いゾーン狙わないと政権担える規模の政党になるのは難しい

418 :無党派さん:2015/04/07(火) 01:32:47.25 ID:H0FbVFmz.net
414が言ってるような、個別政策での自民との差別化を
今のミンスはイヤがってるように見えるんだよな
つまりその程度の霞ヶ関などとの摩擦すら避けたい
それで枝野がなんとなく自民より欧州社民よりみたいな雰囲気を出そうとしてるけど
福祉にしても消費増税をあてこんで、適当にバラマくと言うだけで
年金や医療の制度の問題点に踏み込むようなことには臆病になっている

419 :無党派さん:2015/04/07(火) 01:37:11.79 ID:H0FbVFmz.net
経団連と対立も辞さないぐらい左に振れれば
政権から遠ざかるうんぬんは別として、それはそれで存在意義はあるが
今の連合がそんなことを許すはずもないしな

420 :無党派さん:2015/04/07(火) 02:12:44.05 ID:ZDTyNAVO.net
たしか去年の夏、集団的自衛権閣議決定に抗議する焼身自殺未遂が
東京新宿で起きたけど、自殺報道は慎重にしなければいけなかった
とはいえ、マスコミはきちんと報道すべきだったし民主党もきちん
と追及すべきだった。このことが安倍内閣の後藤氏・湯川氏見殺し
につながったのかもしれない。

421 :無党派さん:2015/04/07(火) 02:13:24.54 ID:0GuOq0Hf.net
民主は企業寄りだからだめだといっても
他にそれなり以上の議席持ってる自民や維新は党是からして
企業寄りだからしょうがない

「経団連と対決も辞さないぐらい左」の大政党が現れてくれることは
左派の一般国民として切に願うよ。でもないんだから、そこそこ勝ち目
のある民主党に頑張ってもらうしかない

安倍内閣支持者と同じ「消極的民主党支持」。消極的ではあるが、多分
これからしばらくは民主を超える左派の大政党もでないだろうから固定的でもある

422 :無党派さん:2015/04/07(火) 02:16:10.11 ID:0GuOq0Hf.net
こういうと、共産党応援した方がいいとか言い出すやつがいるが
まずもってどこを支持しようと自由だということと
共産党は縄張り意識強すぎて他と組まないからな
絶対勝てないとこに投票するのも憚られる。とはいえ民主候補がいないor
維新合流派みたいなのしか自分の地区にいなかったら共産に入れるだろうけども。

423 :無党派さん:2015/04/07(火) 02:16:27.80 ID:H0FbVFmz.net
まあ、大阪都が成功すれば橋下は国政レベルの改革案もいろいろ出してくるだろうし
安倍がその一部を採用することもあり得る
そうなったら、それに対する抵抗政党、反対政党として
やっていくというのがミンスの体質に合ってる役割かもしれん

424 :無党派さん:2015/04/07(火) 02:19:28.06 ID:0GuOq0Hf.net
大阪都は否決される可能性も十分あるからな
まずは大阪民主は大阪自民と共闘してでも大阪維新を潰してもらいたい
これに関しては仕方がない、イデオロギーの前に維新や橋下の人間
としての汚さは目に余る

425 :無党派さん:2015/04/07(火) 02:23:54.60 ID:H0FbVFmz.net
まあ、今のミンス党は
安倍、橋下、共産が全て失敗することに賭けている政党だよ
それでも世の中、タナボタってことはなくはない
残念ながら

426 :無党派さん:2015/04/07(火) 02:24:45.17 ID:0GuOq0Hf.net
政策が合わないというだけならそれはそれでかまわない
自民党でも次世代の党でも意見に同意することはないがそれはそれで尊重する
だが、維新や橋下は政党や組織人としてやってはいけない事に踏み込んだ
人の道を外れたのだから、おおよそ合法であるならどんな手段を使ってでも潰して構わない

427 :無党派さん:2015/04/07(火) 02:26:51.33 ID:rnEHeKg0.net
大政翼賛の一翼を担う連合、民主党は消滅するしかない。岡田は自民党並みの
集団的自衛権行使容認派にみえる。
病気で、弱弱しい代表で戦闘モードではない。所詮経団連に媚びる
公家風の民主党では伸びないだろう。自民補完勢力とみられてることが、
民主党の限界。細野とその周りは積極的に安倍自民風だし。
もっと、本気で安倍自民党、翼賛政治に対決姿勢をみせない限り、ジリピン
だろう。国民は本気モードを期待してるんだが。
マスコミ、テレビを恐れるな。

428 :無党派さん:2015/04/07(火) 02:44:55.67 ID:txjtZ0ON.net
ID:0GuOq0Hf は頭おかしい

429 :無党派さん:2015/04/07(火) 04:12:31.22 ID:eQmGqIkr.net
左派の方々は、前原とかを嫌いかもしれないけど、前原の存在意義はあると思うぞ。
俺は元々はネトウヨ思考で、安倍とか稲田とかみたいなのを無批判に礼讃していたクチだけど、
前原が北朝鮮の拉致問題や核問題や歴史認識等々に対するスタンスの違いで、彼らと議論したり批判している様子を見て、
あぁ、そういう角度からの考え方もあるんだな…と色々考えさせられて、
以前に比べて硬直的な考え方をしなくなって行き、ネトウヨみたいな物の考え方はしなくなり、
民主党を思い込みで頭ごなしに否定しようとする思考が改められた。
前原は京大で高坂正堯ゼミに入って、しどろもどろになりながらも自説を主張すると、
高坂から毎回「そういう考え方もあるわな」と尊重してくれながらも「でも、こういう角度から考えてみるとどうや?」と返され、
そういう遣り取りのを毎度展開する中で、段々と多角的に物事を考えるクセが付いたらしいけど、
俺が前原の色んな主張を契機に以前に比べたら思考が変わったのも、似たような過程なのかもしれん。
他方、安倍等と論争している相手が前原では無く、例えば福島瑞穂とかだったら、
当時ここまで素直に反論を取り入れる事が出来たか自信がない。
外交・安全保障で保守的な主張を展開する事が多い前原だったからこそ、素直に耳を傾けやすかった面があった。
今でこそリベラルを評価する目も持ててきたけども。

430 :無党派さん:2015/04/07(火) 04:23:05.86 ID:E3xTS+cX.net
その多角的な物の見方を、何故八ツ場ダムの対応に使えなかったのだ・・・
あれで前原は終わってしまった

431 :無党派さん:2015/04/07(火) 04:25:21.08 ID:H0FbVFmz.net
それは前原が
安倍にとっての憲法改正とか、橋下にとっての大阪都抗争に当たる
政治的目標を持っていればの話だ
ミンス右派は憲法観や外交安保で労組左派とは違いはあるのは明らかだが
より広範囲の有権者に訴える政治目標を持ってるヤツがいない
強いて挙げれば馬渕

432 :無党派さん:2015/04/07(火) 04:31:41.77 ID:eQmGqIkr.net
>>430
確かに、それは思うな。
理念は良いとして、ダム事業の経緯や住民感情等々を考慮して、もっと他に方法は無かったのか?と言う思いが否めない。
何故あんなに頭ごなしで「マニフェストに書かれてるから中止」なんて言ってしまったのか。
前原は政策の内容を考えさせたら多角的に物事を考えられるのかもしれないけど、
それを実現する方法論のステージになると、途端に思考が硬直化する印象。
本人に話を聞く機会があれば、当時のやり方をどう総括しているか出来る事なら聞いてみたい。
短気な人なんで、ブチ切れられるかもしれんが。

433 :無党派さん:2015/04/07(火) 04:46:24.27 ID:H0FbVFmz.net
いや、あれは前原がかわいそうだ
ヤツ場という象徴的な事業を見直せないんだったら
ミンスの掲げたコンクリートから人へという基本方針が
眉唾ということになってしまっただろう

あの時の支持率なら、党全体でバックアップすれば押し切れた

434 :無党派さん:2015/04/07(火) 08:21:07.27 ID:Mo9FpriD.net
止めなかったらどんどん工事進められて達成率(出来高)上がる
そうすると尚更工事を中止できなくなる
その判断を間違いだというのは流石に酷いわな

435 :無党派さん:2015/04/07(火) 08:25:54.45 ID:Mo9FpriD.net
ヤンバは国単体の事業じゃなくて広域都道府県が出資してたから、それを辞めるなんて事は
本来ならマニフェストで触れちゃダメだったんだろ

436 :無党派さん:2015/04/07(火) 09:01:20.76 ID:LcTZSJzG.net
いきなり廃止するとぶち上げたら地元の態度が硬化するのは当然で
地元、国交省、流域自治体全てへの根回しが全く足りない状況で廃止すると言ってもそれじゃ物事動かなくて当然だわ>八ッ場ダム
地道に根回ししないと止めようが無い。

437 :無党派さん:2015/04/07(火) 09:15:48.57 ID:hRKgCtLg.net
きちんと根回しするなら数年のタームが必要
そうしたらダム完成しちまうからなw
だからとりあえず一時工事中止という判断
いきなり廃止なんて誰か言ったけか?

438 :無党派さん:2015/04/07(火) 09:17:39.99 ID:hRKgCtLg.net
というか、根回ししてもまとまらなかっただろうけどな

439 :無党派さん:2015/04/07(火) 09:40:55.72 ID:qxkTv/6+.net
八つ場は無駄の象徴といわれてきたけど、精査してみたらそこで利益を得そうな人間もいっぱいいて簡単に無駄といいきれるともんでもなかった。こんどからはもっと多面的に調査をしよう。
こんなまとめで誰も怒らないんじゃないの?

440 :無党派さん:2015/04/07(火) 10:05:58.68 ID:JqG1AR2k.net
もはや、岡田民主に明日はない、潔く維新の傘下に入れ!

441 :無党派さん:2015/04/07(火) 10:19:46.84 ID:k1M3os/z.net
>>440 自民のひとり勝ち。維新も駄目。

442 :無党派さん:2015/04/07(火) 10:30:45.24 ID:pndB/Et0.net
しかし、これからの橋下のサクセスストーリーって) どういうパターンが考えられるんだろう。
橋下が大阪都知事となって江田が野党の全国維新の長となり両方が5年踏ん張れば次のステップがあると思うけど、支持者も本人たちもそういうことを求めていないような?

443 :無党派さん:2015/04/07(火) 11:49:30.30 ID:YuqRXVfQ.net
■4月7日(火)

岡田代表日程

19:00 個人演説会(京島けいこ神奈川県議候補)相模女子大学グリーンホール多目的ホール(相模原市南区相模大野4−4−1)

統一自治体選挙幹部遊説日程(4月7日)
http://www.dpj.or.jp/article/106515

 木義明国会対策委員長は7日午前、定例の記者会見を開き、党首討論開催の申し入れ、
政治資金規正法改正案の提出の見通しなどについて発言した。
 参院では、今週2015年度予算の採決を行う方向で日程協議が行われている。
木国対委員長はこれを踏まえて「予算が成立したら今国会初めての党首討論を開くよう申し入れたい」と述べ、
今週中にも与党側に開催を申し入れる考えであることを明らかにした。
また、党首討論は通例水曜日に開催されてきたことから、今月15日か22日が望ましいとの見方を示した。

「今月中に党首討論の開催を」木国対委員長
http://www.dpj.or.jp/article/106516

444 :無党派さん:2015/04/07(火) 12:03:50.40 ID:ZDTyNAVO.net
教科書検定が話題になっているけど、民主党政権はどうして
教科書検定制度を廃止しようと思わなかったのか。
そのうちやろうと考えていたのかもしれないけど。

文科省-都道府県教育委員会-市町村教育委員会の
ピラミッド構造も改革しないと教科書発行を自由化
したところで採択で上から圧力がかかるだけになるが。

445 :無党派さん:2015/04/07(火) 12:06:35.91 ID:VOHAnako.net
wwwwwwwwwwwwwww

【国際】ギリシャ、ナチス占領の賠償算定値を公表 約2790億ユーロに [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428369323/

2015年 04月 7日 08:01 JST

[アテネ 6日 ロイター] - ギリシャの財務次官は6日、ナチス・ドイツによる占領で

ギリシャが受けた損害に対するドイツの賠償額は2790億ユーロ(3051億7000万ドル)

近くに上るとの見方を示した。

チプラス首相は議会委員会を発足させ、先週から賠償請求に向けた作業を進めていた。

戦時賠償とナチス・ドイツに強要された融資の返済、歴史遺産の返還を求める方針。

会計監査院(GAO)は、ドイツがギリシャに2787億ユーロの返済義務があると算定。

また、占領時の融資は103億ユーロ相当に上るという。

一方、ドイツは1960年に1億1500万ドイツマルクの支払いを行い、

ギリシャへの義務を果たしたと繰り返し主張している。

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0X33YD20150406

446 :無党派さん:2015/04/07(火) 12:45:10.38 ID:AatcCle0.net
民主党が完全に信用を失ったばかりか
民主党時代というトラウマになり
左翼政権への恐怖に繋がっている。

自民支持でも安倍支持でもなく
民主党やリベラルへの恐怖が
マスコミからリベラル追放の動きを
作り上げている

447 :無党派さん:2015/04/07(火) 12:53:43.58 ID:5mWlnEcI.net
安倍政権、悲願の改憲の為に、大阪自民切りへ

<安倍首相>「大阪都」に理解…改憲、維新協力に期待

安倍晋三首相の橋下徹大阪市長への協力姿勢が目立っている。
12日投開票の大阪府議選、大阪市議選では、
自民党大阪府連は橋下氏率いる地域政党・大阪維新の会が進める
「大阪都構想」に反対しているが、
首相や菅義偉官房長官はこの構想を評価する姿勢を崩していない。
首相には、来年の参院選後に想定する憲法改正を見すえ、
改憲勢力としての維新に期待をかける思惑がある。

首相と菅氏が、大阪都構想に理解を示すのは、来夏の参院選に向け、
維新が勢いを保てるよう後押しする意味がある。
憲法改正の発議には衆参両院の3分の2以上の賛成が必要だ。
しかし、参院242議席のうち自民の現有議席は114(山崎正昭議長をのぞく)に過ぎない。

維新の議席数は、状況によっては改憲のキャスチングボートを握る。
維新が存在感を増せば「公明党を揺さぶる材料にもなる」(自民党幹部)ともみられている。

改憲を悲願とする首相にとって維新は手放したくないカードであることが、
大阪都構想を評価し続ける理由になっている。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150407-00000007-mai-pol

448 :無党派さん:2015/04/07(火) 13:05:15.38 ID:k1M3os/z.net
除籍の維新議員は2013年道頓堀銀座などの居酒屋に21回65万2851円を政党助成金で
支出。支部の党費収入は0。本会議欠席前日に飲み歩きも問題だがその原資も問題では
?ーー上西

449 :無党派さん:2015/04/07(火) 13:23:03.42 ID:xa0hDYQ4.net
>>447
結局、安倍や自民党は道州制都構想そのものについては
なんの興味もないという事だな。大阪都構想が否決され
て橋下が失脚したら自民は速攻掌返して維新残党を潰し
に掛かるだろう。

450 :無党派さん:2015/04/07(火) 13:45:38.39 ID:Ja2+w+jf.net
>>449のようなアホ政治関係者はよく分かっていない

維新も民主も自民もどうでもいいんだが、
東京一極集中を是正しないと、環境・経済・危機管理・雇用・産業・国防
様々な面で、日本が衰退の一途を辿るのも確かだ

道州制前にまず、都道府県のまま権限財源を地方に移管し
民間企業も地方に分散すべき

沖縄については少し工夫する必要がある
外交安保・環境の面で

頼むよ

451 :無党派さん:2015/04/07(火) 13:53:34.47 ID:0L4L6x33.net
>>450
政局語るスレで何言ってんだこいつ。コピペ厨は失せろ

452 :無党派さん:2015/04/07(火) 13:56:58.42 ID:Ja2+w+jf.net
>>451
政策の絡まない政局なんて幼稚園児レベルの喧嘩と同じ

民主党はそういうのしかできないのか

頼むよ

453 :無党派さん:2015/04/07(火) 14:03:43.47 ID:0L4L6x33.net
>>452
民主党がどうこう関係なくそういうスレなんだが
>>1に書いてあるテンプレ嫁カス

454 :無党派さん:2015/04/07(火) 14:26:17.77 ID:z1uhRg2z.net
まぁ確かに政策と政局は車の両輪で切っても切れない関係ではあるな。
政策=目的、政局=手段みたいな感じだろ。
ただ ID:Ja2+w+jf君の場合維珍臭が漂い過ぎてるというか、何か政策論も民主党批判も余りにも唐突過ぎてちょっと何がしたいのかよう分からんねw

455 :無党派さん:2015/04/07(火) 14:27:47.33 ID:z1uhRg2z.net
どころで何でスレが分裂したままなん?
やっぱこれも民主党の内ゲバ体質が板にも反映されてるって事?w

456 :無党派さん:2015/04/07(火) 14:32:20.55 ID:k9yXcQNs.net
>>455
オレが勘違いして446をもう一つ重複で立ててしまったんだよ。
申し訳ない。
スレ番号を447の次は449にして帳尻合わせてくれ。

457 :無党派さん:2015/04/07(火) 14:37:05.22 ID:H0FbVFmz.net
この過疎板で同時進行できるほどにぎわってるのはこのスレだけ

458 :無党派さん:2015/04/07(火) 15:41:30.27 ID:eQmGqIkr.net
自民党の党内政局なんて、語る事ないからな。
安倍の持病が再発したり急病とか急死も無い限り
安倍の再選&長期政権は9割方約束されたようなもん。

459 :無党派さん:2015/04/07(火) 16:25:34.52 ID:p+H7t+bP.net
とりあえず選挙は入れてきたけどぶっちゃけ地方選って負けようがそこまででもないんだよな
国政に比べれば影響は微々たる物だし重要なのは知事選ぐらいだ

つうか共産が現実主義に舵取りを切り始めたのはいい事だよな
沖縄では現知事や他野党と協調してたし北海道知事選でも協調している
明らかに自民シンパの維新とは手を切って共産と手を結ぶ方がいいだろ
橋下は選挙中民主をしつこく攻撃してきたような奴だし都構想がある以上自民に擦り寄る事が確実
維新がどういうスタンスか分からないと岡田が週刊誌で愚痴ってたしとっとと手を切った方がいい

460 :無党派さん:2015/04/07(火) 16:31:53.25 ID:6XBJ7W/C.net
>>459
君わかってないね。
政治について一から勉強しなおそう。

461 :無党派さん:2015/04/07(火) 16:52:50.06 ID:iFh6/0JA.net
>>459
負けたらそれだけ国政選挙で手足となって動いてくれる議員減るわけだし
間接的とはいえ影響は大きい
逆に自公がこのまま議席数に大きな変動ないようなら
全国いたるところに国政選挙では手足となって動いてくれる議員がいるわけだから
これまた民主には不利になる

462 :無党派さん:2015/04/07(火) 17:05:23.23 ID:oQt+yi8z.net
民主集中制という名の独裁を掲げる政党と組むなんて正気じゃない

463 :無党派さん:2015/04/07(火) 17:06:14.77 ID:H0FbVFmz.net
自公もミンスも、大量に浮動票を獲得できるような要素は無いから
なるようにしかならんだろ

464 :無党派さん:2015/04/07(火) 17:09:20.00 ID:iFh6/0JA.net
>>463
自公のほうがまだ浮動票とれてる
民主党という名前は浮動票の印象最悪
そのせいか民主党隠す候補者が未だに後を絶たない

465 :無党派さん:2015/04/07(火) 17:14:03.96 ID:H0FbVFmz.net
ミンスの幹部連中には全然応援演説のリクエストが来ないんだってな
せめてその分、国会で頑張れよ
閣僚の金銭スキャンダル満載なのに、なんで内閣安泰なんだよw

466 :無党派さん:2015/04/07(火) 17:16:04.52 ID:iFh6/0JA.net
民主党も地方では大きなミスもなくやっているところが多いんだけどね
国政の方がしょうないもことばかりやって民主党の名前を地に落とすようなことばかりしている
執行部はその自覚もなく上から目線で「まずはは自分で何とかしろ」だもんな
地方が中央の人間を応援に呼びたくない気持ちも少しは分かるな

467 :無党派さん:2015/04/07(火) 17:21:57.14 ID:H0FbVFmz.net
そうは言っても。一応執行部は末端党員の信任を得ているからな
地方に一切発言させない共産と違って、自業自得だろう

468 :無党派さん:2015/04/07(火) 17:24:15.37 ID:iFh6/0JA.net
>>467
そうだね、地方で岡田のポスター掲示拒否される地域続出でも
それは上の普段の行いのせい、自業自得だね

469 :無党派さん:2015/04/07(火) 17:27:09.60 ID:IisDFeZp.net
隠してもうたら数にカウントされなくなるんじゃねえかな?
確かに党籍外しは相次いでるけどさ

470 :無党派さん:2015/04/07(火) 17:39:22.16 ID:bpoINv5I.net
イオン系スーパーがマンションのすぐ近くにあって毎日街頭演説してマジでうるさい。
いつも民主だし絶対入れないと決めたわ。
演説して逆効果だよ。
静かにしてたらイオン株持ってるし入れてやってもいいと思ってた。

471 :無党派さん:2015/04/07(火) 17:46:41.88 ID:eQmGqIkr.net
枝野って、海江田時代から幹事長だったろ。これまで何やってたのよ。

472 :無党派さん:2015/04/07(火) 17:46:52.59 ID:iFh6/0JA.net
>>469
ただでさえ苦しいのに公認や推薦あればカウントしないわけが無い
執行部も体裁保つためなら隠れ民主だろうと当選すればしっぽ振る

473 :無党派さん:2015/04/07(火) 17:49:39.33 ID:iFh6/0JA.net
>>471
突然の解散ガー、急な代表選ガー、ジミンガー
枝野は安倍が解散言う前までは「早く解散しろ」「解散するなら受けて立つ」とか言ってたはずなんだけどな

474 :無党派さん:2015/04/07(火) 17:57:34.71 ID:H0FbVFmz.net
まあ、いいじゃねーか
この統一選と次の参院選は枝野の戦争だ
連合が枝野に任せたんだから、枝野の好きにやってみればいい

475 :無党派さん:2015/04/07(火) 18:00:33.18 ID:iFh6/0JA.net
>>474
その枝野、岡田代表になって続投になった頃は
次の参院選、総選挙は基本的に選挙協力なしで独自に候補立てるなんて豪語してたけど
どうなるんだろうな
地方選ですらろくに候補集められなかったの考えると方針転換もありえるのかな

476 :無党派さん:2015/04/07(火) 18:07:03.13 ID:H0FbVFmz.net
さすがに来年の参院選で大敗したら、岡田の進退論が出るだろう
岡田が退陣を拒否しても、分裂含みで荒れた党内政局が続いて
とても次の総選挙を考えられるような状況にならないと思われ

477 :無党派さん:2015/04/07(火) 18:12:22.88 ID:LcTZSJzG.net
海江田が参院選で大惨敗こいた時も代表を辞職しなかった党だけどな
それが去年の選挙を招いたし

478 :無党派さん:2015/04/07(火) 18:16:23.46 ID:H0FbVFmz.net
2013は野田政権の負の遺産のせいだという暗黙の了解があったからね
連合は自分では作戦を考えないくせに
他人の作戦が失敗して組織内候補が落選すると文句を言い始めるのが常習だ
日頃抑え込まれている非連合系はなおさら不満が爆発させる

479 :無党派さん:2015/04/07(火) 18:26:35.34 ID:eQmGqIkr.net
11年ぶりにやっとの思いで代表に復帰したはずの岡田の現状見てると、
何するために代表になったのよ?11年の間に何も考えてなかったのかよ?って疑問に思う。
過去の総括もしねぇし、選挙にもやる気ねぇし、おまけに病気で動けないし。
こんなんだったら、やる気マンマンな細野にでもやらしてやったら良かったじゃん。どうせ負けは計算の内だったならさ。
細野なら、少なくとも過去の総括っぽい動きは始めたと思う。

480 :無党派さん:2015/04/07(火) 18:36:58.91 ID:IisDFeZp.net
でもよう
前の退陣時の選挙のときって比例票2倍以上あったんだぜ

481 :無党派さん:2015/04/07(火) 18:44:42.76 ID:H0FbVFmz.net
議員と党員が細野を選ばなかったんだから、仕方ない
細野も納得できないなら無役で執行部に距離をおけばよかったが
役職を受けてしまった以上はしょうがない

482 :無党派さん:2015/04/07(火) 18:50:26.28 ID:IisDFeZp.net
上でヤンバダムのことが書いてるな
複数の都府県が出資した事業

…何でこれを中止できると思ったんだ???

マニフェスト乗せる前に何故その程度調べなかった?

483 :無党派さん:2015/04/07(火) 18:57:51.52 ID:ww4QJqNy.net
>>482
土木事業というか公共事業自体が無駄使いっていう認識で全ての
公共事業が無駄遣いっていう位置づけだったから。
その一つ一つの事業なんか考えずに。
無駄遣いを無くしてそこから捻出して福祉へがマニュフェストだったからね。
>>481
細野を執行部に入れたのは岡田陣営だよ。
細野を距離に置く地位にしておくと変な動きをする可能性が
あったからだろ。維新とかとか。
党の考えじゃなく勝手に動くから。
党が維新と連携っていう風になったならまだしも、一部の議員
が勝手にやるから。

484 :無党派さん:2015/04/07(火) 19:00:32.20 ID:ww4QJqNy.net
そういえば今思ったんだけど、国対って細野の陣営に
いた人とか長妻の陣営にいた人で出来る人っていたっけ。
いま国対は高木が委員長で安住が代理やってるけど。

485 :無党派さん:2015/04/07(火) 19:01:02.63 ID:IisDFeZp.net
でもでかい事業ほど出資が複雑になりがちだぜ

ああなったら説得なんざ不可能

486 :無党派さん:2015/04/07(火) 19:02:02.18 ID:H0FbVFmz.net
だから、岡田の要請を受けた以上
細野らもこれ以上文句は言えない立場になったってこと

487 :無党派さん:2015/04/07(火) 19:08:33.47 ID:ww4QJqNy.net
>>485
そういうのも甘味しないで掛け声掛けちゃったからね。
八ツ場ダム以外にもそういう無駄事業はあったのに。
何で八ツ場ダムを槍玉に挙げちゃったんだろうね。
槍玉に挙げるにもきちんと精査して調べてやればよかったのにね。

488 :無党派さん:2015/04/07(火) 19:10:46.74 ID:H0FbVFmz.net
ヤンバにしろ、諫早湾にしろ、マスゴミは最初は反対派の声だけ取り上げて
いざ中止になると今度は賛成派の声ばかり取り上げるようになる

489 :無党派さん:2015/04/07(火) 19:14:34.91 ID:H0FbVFmz.net
鳩山内閣の時は
前原や長妻やレンホーみたいにバカ正直にやろうとした連中はバカを見て
原口みたいに官僚に取り込まれたヤツは無難だった
鳩山に確たる方針が無かったからな

490 :無党派さん:2015/04/07(火) 19:18:32.14 ID:IisDFeZp.net
長妻は年金記録の事業の予算確保できなかった時点で詰み
これに粘らなかった長妻も長妻だが
あんだけ叫んだのにこれに予算優先しない当時の鳩山政権もイミフ

491 :無党派さん:2015/04/07(火) 19:41:14.76 ID:ye6ex9fH.net
しかし安住もあれだな国会にいるなよ統一地選はどうした、地元が無いのは分かるが

産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150407-00000544-san-pol
民主党の安住淳国対委員長代理は7日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設をめぐる
安倍晋三政権の対応について「鳩山由紀夫政権下での失敗が大きな問題になったとよく言われるが、
権力を持っている側が横柄な態度をとっていることの方がはるかに県民の反発を招く」と述べた。国会内で記者団に語った。

492 :無党派さん:2015/04/07(火) 19:54:33.64 ID:ww4QJqNy.net
>>491
土日は動いてるだろう。安住の仕事は国対なんだからさ。
安住のサイト見たら3月の所に宮城県の県議会議員たちと
今後の民主宮城県連を盛り上げようってやってたぞ。
あと、執行部の人たちが動く以上国会の対応は誰かが
やらなきゃならないんだし。まだ国会期間中だし。
国会対応だって大切な仕事じゃん。

493 :無党派さん:2015/04/07(火) 19:55:39.50 ID:IisDFeZp.net
ダメだ
安住は1日10箇所回れ

494 :無党派さん:2015/04/07(火) 20:05:20.66 ID:ww4QJqNy.net
>>493
だれが国会対応するんだ?

495 :無党派さん:2015/04/07(火) 20:09:15.41 ID:IisDFeZp.net
役付きは皆地方回れ
むしろ国会どころではない

そもそもこうやって新聞に言葉が載る事自体おかしい
そんな暇はないはずだ

496 :無党派さん:2015/04/07(火) 20:09:18.84 ID:H0FbVFmz.net
人気のないヤツがするしかない

497 :無党派さん:2015/04/07(火) 20:11:22.90 ID:8kRND8RQ.net
串焼き(ID:IisDFeZp)は死ね低脳

498 :無党派さん:2015/04/07(火) 20:12:53.19 ID:ww4QJqNy.net
>>495
いつもの産経じゃん。
民主党批判の先頭にたってる。この前だって玉木のこと
野党議員なのに書きまくってたよな。
産経って自民党が野党のときはどうだったんだ?

自分としては安住が全国回ってくれるのはいいと思うけどね。
演説うまいし、面白いから。

499 :無党派さん:2015/04/07(火) 20:13:14.01 ID:eQmGqIkr.net
安倍が首相再登板して、2年4ヶ月経つ。2年4ヶ月の間、2期連続マイナス成長もあったし、
閣僚不祥事も多発したし、安倍のイケイケドンドン発言が利用される形で海外で人質が殺されたり、
拉致問題も暗礁に乗り上げていたり、安倍政権は決して突っ込み所が無いわけでは無かったんだけどな。
「今は金を突っ込む勝負所では無い」とか言うけど、今を勝負所の一つに出来なかったのは何故なのか?と言う所から考えてほしい。
自民党は、民主党政権樹立の2年4ヶ月後には、既に民主党を下野確実な状況に追い込み、いつでも勝負してやると言う姿勢だったぞ。

500 :無党派さん:2015/04/07(火) 20:15:34.28 ID:ww4QJqNy.net
>>499
自民党議員がいなかったのが下野したときは岩手山梨滋賀ぐらいで
他の都道府県には一人は必ず自民党の現役議員がいたからな。
民主党は一人も現役の議員がいない都道府県がわんさかあるからな。
そこからにしてハンディーだよ。
岩手とか山梨とか滋賀県だけだったら挽回は可能だっただろうけど。
特に西日本方面悲惨だし。

501 :無党派さん:2015/04/07(火) 20:16:17.58 ID:IisDFeZp.net
>>498
随分呑気だな
今頃一人二人過労でダウンしてるくらいじゃないと

502 :無党派さん:2015/04/07(火) 20:16:24.06 ID:Ba1yVNEv.net
で、安住は辺野古移設に反対、沖縄県民の民意に同調するのかね?
できねえよな
だったら、素直に安倍政権の方針を支持すべきだろうな
問われているのは賛否

503 :無党派さん:2015/04/07(火) 20:19:56.56 ID:H0FbVFmz.net
まず自民とミンスが対等であるという幻想を捨てないと

504 :無党派さん:2015/04/07(火) 20:20:01.79 ID:ww4QJqNy.net
>>502
沖縄県知事と会わないで強制的に辺野古の工事をやろうとする
やり方に異を唱えてるんだよ。
大人の対応じゃないって。それも、ねじれすらない圧倒的な
多数を持つ与党がだよ。余裕の構えで沖縄県知事と会えばいいのにと
思ってるんじゃないかな。逆に沖縄県知事を説得する事も必要だと。
地元が反対してるのに、何も納得も理解もないのに勝手にやることが。
理解すらしてないじゃん、今の沖縄県知事。

505 :無党派さん:2015/04/07(火) 20:21:15.73 ID:hRKgCtLg.net
安積じゃ近所に来ても聴きにいく気にならんぜ
奉行の中でもダントツにカリスマ性ないでしょ彼

506 :無党派さん:2015/04/07(火) 20:22:14.67 ID:H0FbVFmz.net
安積って誰?

507 :無党派さん:2015/04/07(火) 20:23:34.26 ID:ww4QJqNy.net
奉行の中では安住よりも玄葉の方が誰それだけど。
だって、安住は一応テレビタックルで有名になってるけど、
玄葉って誰だよ。
今選挙対策委員長やってるけど。

508 :無党派さん:2015/04/07(火) 20:24:11.39 ID:LcTZSJzG.net
悪いけど執行部が民主党沖縄県連の説得すら出来てない(これは公明党もだけど)のに
政府の対応を批判するのはナンセンスだと思う

自民は批判されようが選挙で負けようが
地元県連を纏めたのにそれすら出来てない民主党の現状では沖縄での嫌われ役を自民に押し付けてるだけ

509 :無党派さん:2015/04/07(火) 20:26:00.45 ID:hRKgCtLg.net
仲井に比べて翁長は原理主義だから、これから自民は苦労するだろうな
民主党支持者だがこの流れを作ってしまった事には責任を感じるわ

510 :無党派さん:2015/04/07(火) 20:26:33.36 ID:IisDFeZp.net
安住って財務のとき介入の相場漏らすって痛恨やらかしてる

511 :無党派さん:2015/04/07(火) 20:27:07.08 ID:Ba1yVNEv.net
工事の進行そのものには賛成で推進派なんだろ?
だったら批判すべきは沖縄県知事であって政権ではなかろう
安倍政権の方針は旧民主党政権の延長線では?

512 :無党派さん:2015/04/07(火) 20:28:52.84 ID:H0FbVFmz.net
ミンスは当分政権取れる見込みないから、何でも好きなことを言える状況ではある

513 :無党派さん:2015/04/07(火) 20:31:05.09 ID:ww4QJqNy.net
>>511
沖縄の事を題材にしてるだけで、他の件も結構強権的に
数の力でやりまくってる今の自民のやり方に抗議してる
だけなんじゃないかな。自民党の党の意見すら今聞かないで
政府というか閣僚で勝手に決めてるのもあるし。
沖縄が一例として出しただけで。
党首討論だってなかなか行われないし。
>>510
あれは自民党の質疑者の書いたフリップの数字を読んじゃったんだけど。
自民党の質疑者が出したフリップに対しては何も言わないの?

514 :無党派さん:2015/04/07(火) 20:31:55.54 ID:eQmGqIkr.net
岡田代表を除いた奉行で一番華と知名度があるのは、やっぱり前原か。
与党時代は人気投票で1位常連だったし、今も一般ウケは悪くないと思う。

515 :無党派さん:2015/04/07(火) 20:32:39.11 ID:0GuOq0Hf.net
>>508
>自民は批判されようが選挙で負けようが
>地元県連を纏めたのにそれすら出来てない民主党の現状では沖縄での嫌われ役を自民に押し付けてるだけ

当然だな、仲井真時代の自民党は民主に押し付けてきたんだから
まとめるも何も、元々賛成してたんだから賛成で通せばよかっただけ
民主党政権にダメージ与えるために勝手に手のひら返して移設ゼロ回答で
反対世論を煽ってきたんだから。民主も無論沖縄から消えたが、自民も
自ら起こした政局で苦しんでいるだけのこと。民意を愚弄した報いを受けるがいい

516 :無党派さん:2015/04/07(火) 20:33:14.11 ID:IisDFeZp.net
それは鳩山のときの強行採決の多さ知っての物言いだろうな?

517 :無党派さん:2015/04/07(火) 20:34:01.97 ID:H0FbVFmz.net
地元以外でも来てくれと言われるほど人気のある幹部はいないな

518 :無党派さん:2015/04/07(火) 20:34:29.66 ID:ww4QJqNy.net
>>514
本来だったら前原が代表になるべきだったんだけど。
外交防衛経済と結構多岐にわたって政策通だし。
大臣経験も豊富だし。
でも、あの性格がなあ。切れやすいし、いつも頭に血が上る
感じだし。もう少し落ち着きがあればなあ。
本当に惜しい人物なんだけどなあ。
演説も結構面白いし。前原はあの性格変えないと代表は無理だろうな。
なっては欲しい人物ではあるけど。

519 :無党派さん:2015/04/07(火) 20:36:12.45 ID:IisDFeZp.net
フリップの数字

守秘義務

520 :無党派さん:2015/04/07(火) 20:37:19.19 ID:ww4QJqNy.net
>>519
フリップに数字を書いた自民党の質疑者の議員も
裁かれるべきだけどな。
安住ばっかり槍玉に上がってるけどさ。

521 :無党派さん:2015/04/07(火) 20:38:39.89 ID:IisDFeZp.net
>>520
それ公開しちまったと言わないか?

そりゃ叩かれるわ

522 :無党派さん:2015/04/07(火) 20:39:15.83 ID:Ba1yVNEv.net
政権批判がブ―メランとなって返ってくる
何故なんだろう?
政権時代の総括がいまだにできていないことに起因するんだろうな
政策の対立軸? みえてこないなあ。
政権の受け皿? ムリだなあ。

523 :無党派さん:2015/04/07(火) 20:39:39.48 ID:ww4QJqNy.net
自民の質疑者が出したフリップはどうなんだ?
そちらの議員は叩かれてないのはおかしいだろ。

524 :無党派さん:2015/04/07(火) 20:40:58.72 ID:IisDFeZp.net
そりゃフリップに数字が書いてる場合もある

だがそれを具体的なラインといっちまたのは痛恨

525 :無党派さん:2015/04/07(火) 20:46:46.59 ID:eQmGqIkr.net
>>500
たしかに西日本はヤバいね。どうにもならないんだろうか。
>>518
前原、国土交通行政を所管する国土交通相で(八ツ場の件は痛かったけど)
割と実績残したし、国土交通行政においても門外漢とは思えない知識と働きぶりだったな。
外交防衛は専門分野だし、ここ2〜3年は経済財政にも結構明るい事も分かって驚いている。
魅力的なビジョンも持ってそうだし、人情としては党代表ひいては首相をやって欲しい気持ちはあるけど、
「この人に付いて行って大丈夫か…?」と躊躇わせる何かがあるのも事実だね…。

526 :無党派さん:2015/04/07(火) 20:48:56.08 ID:IisDFeZp.net
何とかするには国会に人がいなくなっても西日本回るしかない

527 :無党派さん:2015/04/07(火) 20:52:34.70 ID:H0FbVFmz.net
西日本のヒトって、ミンスの幹部が来ても喜ばないぞ

528 :無党派さん:2015/04/07(火) 20:53:15.82 ID:H0FbVFmz.net
そういや、野田が何度も大串の選挙区行ってたな
他に行くとこが無かったんだろうけど

529 :無党派さん:2015/04/07(火) 21:15:36.70 ID:z1uhRg2z.net
>>456
そうだったんだ。
まぁ仕方ないね、ドンマイ。
こっち先に埋めちゃうでいいのかな?
ま、いいみたいねw

530 :無党派さん:2015/04/07(火) 21:30:10.18 ID:0GuOq0Hf.net
関係ないけど、西日本≠関西な。
「維新は西日本で強い」とか聞いたら西日本の人間は虫唾が走る

まあとは西日本に来るならリベラル系がいいな
保守なんて自民の爺共の繰言ばかりで聞き飽きた、リベラル成分が必要だ

531 :無党派さん:2015/04/07(火) 21:31:35.99 ID:z1uhRg2z.net
野田ねぇ。
まぁ運命の悪戯で総理になれた時点で一生分の運を使い果たしたと諦めて、ここは責任を一身に背負って切腹してもらうのが一番いいんだけどな。
どうも往生際が悪いというか面の皮が見た目まんまの夏ミカンの皮というか、時々政局に口出ししたりとかしてるけど、あれ誰かヤメさせられんのかね?
これ安倍ちゃん擁護するネトウヨの論理がそうなんだけど、金融緩和が是か非かとかそういう二元論じゃないのよね、野田の消費増税も同様に。
そら金融緩和自体は有効な手段だし、消費増税だって避けて通れん道であるのも確かなんだけど、やっぱ政治的にも経済的にもタイミングとかやり方の問題は当然あるわけだから。
何か安倍とか野田を見てると、キチガイに刃物とは正にこの事なんだなとつくづく感じちゃうんだなぁ。

532 :無党派さん:2015/04/07(火) 21:40:16.28 ID:H0FbVFmz.net
船橋市民が圧倒的に信任するんだからしょうがないだろ
自民や経団連にとっても、いつまでも目立って欲しい広告塔だしな

533 :無党派さん:2015/04/07(火) 21:42:26.54 ID:IisDFeZp.net
自分の選挙区は恐ろしく強いな
三宅が供託負けしちまった過去がある

534 :無党派さん:2015/04/07(火) 21:43:23.84 ID:WmB7FDXr.net
>>525
前なんとかさんは子分体質だから、官房長官とかは結構うまくやる気がする。そのときの首相だれよ?ってのがネックだが。

535 :無党派さん:2015/04/07(火) 21:46:34.91 ID:WmB7FDXr.net
>>531
なんで、そう内ゲバ的発想になるかねえ。切腹させるなら、敵にバンザイ突撃ほうがよっぽどマシじゃん。そもそも切腹ってなによ?

536 :無党派さん:2015/04/07(火) 21:49:54.65 ID:H0FbVFmz.net
切腹より焼きブタにしろ

537 :無党派さん:2015/04/07(火) 22:03:11.79 ID:z1uhRg2z.net
>>535
切腹って内ゲバなんか?
てかそもそも切腹の意味を知らんのかw
ま、分かりやすく言うと三党合意は間違いだったと総括する事で野田は結果的に詰め腹切らされる事になるって事だね。

538 :無党派さん:2015/04/07(火) 22:05:02.71 ID:z1uhRg2z.net
>>534
君は官房長官の職務、職責が何であるのか根本的に分かってないんだと思うw

539 :無党派さん:2015/04/07(火) 22:12:40.84 ID:tPzEbpH3.net
>>527
全国的に民主隠し岡田隠しあるみたいだし
西だけでなくどこでもあまり歓迎はされてないだろうな

540 :無党派さん:2015/04/07(火) 22:16:43.46 ID:IisDFeZp.net
うちんとこはポスターがまだ海江田と岡田が混在しとる
忘れられてんのか?

541 :無党派さん:2015/04/07(火) 22:23:33.78 ID:7ljqkxAi.net
大阪府議八尾選出の柴谷氏は推薦も無しみたいだな
共産党と3位争いが熾烈なため
公明・保守票狙いなのか

542 :無党派さん:2015/04/07(火) 22:28:44.25 ID:cjxEhVzo.net
>>537
自らしたなら内ゲバとは言わないが周りが促してやらせたら内ゲバっていうだろ。

543 :無党派さん:2015/04/07(火) 22:31:12.48 ID:IisDFeZp.net
実際切腹の歴史でも要求されてやった例の実に多いこと
そりゃやっぱ自分からはやりたくねえわ

544 :無党派さん:2015/04/07(火) 22:35:59.29 ID:eQmGqIkr.net
野田の事は嫌いではないんだけど、首相に推されている姿を見た時は「過大評価じゃね?」と思っていた。
偽メール事件は、すっかり前原&永田のイメージだけど、そもそも国会での永田の例の爆弾質問は
野田と永田のラインで進めていた所もあって、野田が引き金を引いた問題だし、そのイメージが自分には強かったもんだから。

545 :無党派さん:2015/04/07(火) 22:40:26.25 ID:H0FbVFmz.net
政治力は奉行の中で一番あっただろ
ミンス党を衰退させる方向に使ったけど

546 :無党派さん:2015/04/07(火) 23:05:33.62 ID:+oewkGWN.net
野田は下野した後も評価高いな
橋下に野党再編の旗振りをしてほしいってラブコールを送られたこともあるほどどの政党もほしがる逸材
政官財やマスコミの評価も高いし年齢もまだ若い。もう一回総理になれるかもな

547 :無党派さん:2015/04/07(火) 23:12:34.17 ID:5mWlnEcI.net
大阪では「民主」隠し、兵庫では維新に土下座の民主党
都市型政党の座を維新に奪われる

15統一地方選:民主、公認が激減 近畿は半数以下に

民主党が統一地方選の対応に苦慮している。
党のイメージ回復がままならず、
政権与党だった2011年の前回選から41道府県議選で公認候補者数が4割減少。
特に近畿2府4県で計117人から54人と半分以下に。
「大阪都構想」が争点の大阪府議選(定数88)では
大阪市内21選挙区で1人しか擁立できなかった。
他の県庁所在地でも同様の状況で、「都市型政党」の看板が色あせている。

7期連続で民主現職が議席を守った大阪府議選の大阪市旭区(定数1)。
引退表明した現職から地盤を継いだ長男(41)は無所属で出馬した。
演説会では「民主党」の言葉は出さずに「完全無所属」を強調。
「党に所属すると政策面で縛られる。地域のために仕事をする『区民党』として戦う」と話す。

兵庫県議選(定数87)も公認候補は10人で、前回の25人から6割減。
1区の神戸市東灘、灘、中央区では、前回、公認で当選した現職3人が無所属に転じ、
民主と維新の双方から推薦を得た。

陣営関係者は「支持を広げるためには維新の推薦はありがたい」と話す。

ttp://senkyo.mainichi.jp/news/20150407ddf041010013000c.html

548 :無党派さん:2015/04/07(火) 23:27:31.48 ID:H0FbVFmz.net
>>543
士道不覚悟

549 :無党派さん:2015/04/07(火) 23:33:19.39 ID:vkkBJH3B.net
統一選、緩みを警戒=谷垣自民幹事長【統一選】
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015040700382

 自民党の谷垣禎一幹事長は7日午前の記者会見で、統一地方選前半に行われる10道県知事選について、
「堅実に進められているが、最後まで気を引き締めていかないといけない」と述べた。
滋賀、佐賀両知事選で自民党推薦の候補が敗北したことを念頭に置いた発言とみられる。
札幌市長選については「かなり厳しい戦いだ」との見方を示した。

550 :無党派さん:2015/04/07(火) 23:48:58.33 ID:3QvvM/z4.net
>>546
ない!藤井裕久のしたで財務省のいいなりになって
一年ほど首相のフリをすることを許されただけのお人形だ。
政権を取る覚悟のないまま政権の座についた民主党の象徴として
これから長く語りつがれる負の存在だよ。

551 :無党派さん:2015/04/07(火) 23:52:34.70 ID:H0FbVFmz.net
自民党、財務省、経団連から評価が高い

552 :無党派さん:2015/04/07(火) 23:52:36.88 ID:Mo9FpriD.net
民主党の負の印象って圧倒的に鳩山だけどな

553 :無党派さん:2015/04/07(火) 23:57:23.99 ID:+oewkGWN.net
32 :無党派さん:2015/04/07(火) 23:35:20.80 ID:ENe+lfZE
地元駅で自民党が朝立をしていた
かなり危ないみたい
うちのところは民主が一人に絞って社民もネットも立たない変わりに旧みんなと維新と次世代が立ててかつ自民が三人出ている
しかも地元民主は自民を落とすために旧みんなと維新にも票を流しているらしい
旧みんなは元民主
維新は元みんな
次世代は元維新というすごい選挙区

34 名前:無党派さん :2015/04/07(火) 23:37:37.36 ID:H0FbVFmz
ミンスが複数擁立してるところが少ないんで
民公が確定、乱立した保守系無所属と共産が
残りの議席を争うみたいな選挙区が多いな
だから予想議席が少ない割に、苦戦してる実感が無い

35 名前:無党派さん :2015/04/07(火) 23:42:48.66 ID:ENe+lfZE
>>35
民主には無所属に連合系とが民主推薦というのがいるから公認より多くなる
あと県会の補選はなぜか民主がとることが多い

37 名前:無党派さん :2015/04/07(火) 23:44:48.29 ID:ENe+lfZE
>>35
うちの方も民主がトップ当選しそう
そのため一部の票を旧みんなや維新に回しているらしい
そうすれば自民と共産を落とせる

554 :無党派さん:2015/04/07(火) 23:58:20.45 ID:+oewkGWN.net
>>547
維新が民主党に土下座して票を回して貰ってるの間違いだろ維珍君w

32 :無党派さん:2015/04/07(火) 23:35:20.80 ID:ENe+lfZE
地元駅で自民党が朝立をしていた
かなり危ないみたい
うちのところは民主が一人に絞って社民もネットも立たない変わりに旧みんなと維新と次世代が立ててかつ自民が三人出ている
しかも地元民主は自民を落とすために旧みんなと維新にも票を流しているらしい
旧みんなは元民主
維新は元みんな
次世代は元維新というすごい選挙区

37 名前:無党派さん :2015/04/07(火) 23:44:48.29 ID:ENe+lfZE
>>35
うちの方も民主がトップ当選しそう
そのため一部の票を旧みんなや維新に回しているらしい
そうすれば自民と共産を落とせる

555 :無党派さん:2015/04/08(水) 00:03:24.62 ID:fWpnxwn2.net
>>552
菅直人もなかなかだったと思うけどねw
まあとにかく民主党っていったいなんだったの〜!とか
民主党ってこんなんだったの〜!とかいろいろ事欠かなくて
それをこれから乗りこえられるかどうかだよね〜(笑)

556 :無党派さん:2015/04/08(水) 00:06:15.93 ID:yMOS1ZHg.net
管は左派ということでウヨや小沢信者からさんざん叩かれてるが
鳩山や野田みたいな明らかな大失態というのは無かっただろ
また鳩山は、むしろ辞めてから評価をどんどん下げ続けている

557 :無党派さん:2015/04/08(水) 00:07:36.89 ID:GGgqmvzt.net
2chの書き込みをソースとか・・
民主信者もここまで落ちたのか・・

558 :無党派さん:2015/04/08(水) 00:09:13.19 ID:yMOS1ZHg.net
落ちるもなにも、最初から底辺だ

559 :無党派さん:2015/04/08(水) 00:28:21.06 ID:fWpnxwn2.net
>>556
菅直人が今、なんで選挙で苦労してるかっていうと
権力に反対、自民党に反対って、有明海に船こぎ出して「この海を守る」とか言いながら
与党になったら現実問題を解決するノウハウをまったく持ってなかったってことが明らかになったからだよ。

自民党のやることに「反対!反対!」って言ってれば、自民党に反対する人はイイ人だ。
ってマスコミが祭り上げる時代があったよね。
そういうふうに祭り上げられたヒトも、祭り上げたマスコミも、反省してほしいと思ってるが
滅びて消えてなくなれとは思ってない。
政治家もマスコミも反省してほしい。

560 :無党派さん:2015/04/08(水) 00:36:35.68 ID:jYBCC7jY.net
鳩山は首相になった時点が全ての頂点で、それ以降は坂を転がり
続けているだけだな。
菅降ろしの時に自分の党の首相を、マスコミの前で公然と
「ペテン師」呼ばわりした時にこいつの再起は絶対に無い
と思ったが、その遙か下を行ってくれたよ。

561 :無党派さん:2015/04/08(水) 01:22:23.80 ID:snfwwoDf.net
菅さんや野田については、時を経て彼らの時代が歴史に変わった時、
改めて今とは違った評価や検証がされるかもしれない。鳩山は再評価される余地が皆無。

562 :無党派さん:2015/04/08(水) 01:36:33.58 ID:99kzOtzc.net
鳩山はともするとノーベル平和賞獲るかもしれんよ
菅や野田にはありえんことだけれども

563 :無党派さん:2015/04/08(水) 01:40:28.50 ID:snfwwoDf.net
以前から、菅直人と前原ら民主党保守系の関係が不思議。
外交安全保障や憲法に対するスタンスは非常に離れてるように思えるんだが、
前原らは菅が代表選挙に出るたびに、菅の推薦人になったり投票したりしてるし、
前原と菅が代表選で対決した時とか、党内で前原以外に誰も名乗りをあげたがらないもんだから
無投票はさすがにマズいと思った前原が菅に「菅さん出てください」と頼んだらしいけど、これ、
菅になら万が一負けても構わないと言う気持ちがどこかにあるからこそ、こういう事が出来たんだろうし。
小沢や鳩山に対するのとは違い、菅に対しては前原ら保守系は一定以上のリスペクトを持ってるような印象。

564 :無党派さん:2015/04/08(水) 01:42:34.73 ID:99kzOtzc.net
ヒント:外国人献金問題

弱みを握られている人間ってのはそんなもん

565 :無党派さん:2015/04/08(水) 01:52:54.20 ID:snfwwoDf.net
>>562
何の活動が評価されての受賞?

566 :無党派さん:2015/04/08(水) 01:59:15.85 ID:99kzOtzc.net
今回のクリミア訪問問題も彼の言い分よく調べてみてみ。
最近、彼の向ってる先はノーベル平和賞なのではないかと思えてきた。

567 :無党派さん:2015/04/08(水) 03:08:44.15 ID:4D9HYCZQ.net
>>560
最近は「首相になりたくなかった」と発言しているしな
だったら辞退しろよという話

568 :無党派さん:2015/04/08(水) 03:25:50.56 ID:OJUFQrzv.net
みんな鳩山を批判してるけど鳩山のイデオロギーは今の党幹部も同じだろ、意味がわからん。

569 :無党派さん:2015/04/08(水) 04:41:17.27 ID:SSpSPux6.net
>>561
そかな?
俺は逆だと思うけど。
ま、民主党の今後次第ではあるけども、間違って民主党が二大政党制の一翼を担うまで育ったとすればやはりその礎を築いた功績は評価される可能性はある。
野田とか菅の消費増税なんて歴史的に見たらそれほど大きな意味はないだろ?
元々自民党がやろうとしてたのに待ったをかける形で民主党政権が誕生したのにも関わらず、待ったの意味もほとんどなく結局は自民党路線の通りやっちゃったという事でしかないわけだから。

570 :無党派さん:2015/04/08(水) 06:36:47.91 ID:snfwwoDf.net
菅直人の再評価のポイントは、消費税よりも原発事故対応と退任後の脱原発活動だろ。
震災や原発事故による惨禍の爪痕がまだまだ色濃く残っている今の日本では、
一般国民の間では公平・冷静に当時の政府の対応を検証しようとするムードにはなりにくい。
他方、諸外国は菅を頻繁に自国へ招待して、講演依頼等をしている。
原発事故の当事者では無い海外は、当事者である日本国民とは違い、
冷静に第三者的に菅を評価しようとする姿勢を持ってている。
日本国内でも同様なムードになるのは、もうちょっと時間が必要。

571 :無党派さん:2015/04/08(水) 08:41:03.71 ID:97O/tEBf.net
>>570
菅は円高無策を批判されるべきなんじゃないの?政権交代前は菅は民主党のなかで円安論者として一番目立ってたのに結局なにもしなかった。
この点については鳩山も問題だけど彼はリーマン後で短期間だから、それほとめだたなかった。
菅は在任長かったし、もともと円安がよいと言ってたのに首相になったら円高容認。そこに対する説明責任も果たしてないと思う。

572 :無党派さん:2015/04/08(水) 08:43:36.66 ID:97O/tEBf.net
>>568
どこが同じなんだ?
意味分からん。

573 :無党派さん:2015/04/08(水) 09:50:56.78 ID:Woxq8aG6.net
小川は純朴で衝動的に犯罪(犯罪の相手は派遣会社や派遣を利用
する大企業社員、労働省の役人)を行ってしまう青年。非正規労働
者抵抗戦線を組織した統率力に睦澤が注目して新血盟団に加入す
る。本作では労働者の連合組織である「連盟」や「労働省労働局」、
労働省の有識者製造工場である外郭団体「JILLPT」、派遣会社の
取締役、労働裁判利権を持つ弁護士事務所、社労士事務所などを
襲撃していくが、闇討ちして殴るだけであったり、防犯スプレーをかけ
る、拉致して毒薬を飲ませ失明させる等、その他嫌がらせ程度の軽
犯罪や軽度の刑事犯罪であり、数週間や数年の刑期しかない軽犯罪
者か、犯罪の立証がほぼ不可能な知能犯として描かれている。作中
でもっとも社会変革を成功させた人物であり、司法制度の抜け穴や、
詐欺師や暴力団が利用する手法を革命家が応用するという思想の持
ち主である。左近司という弁護士から、罪を最小限にして敵を減らして
いく、法的なテクニックを学ぶ。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00VD8AZ5I

574 :無党派さん:2015/04/08(水) 10:12:03.04 ID:0OeD8fg9.net
>>571
財務大臣の時に「口先介入」して一時的に円安に振れさせたことあったけどなw
民主は日銀の独立性を尊重し過ぎたね。それに当時の白川総裁も積極的に円高是正には動かなかったから

575 :無党派さん:2015/04/08(水) 10:17:18.41 ID:0OeD8fg9.net
>>566
「ノーベル平和賞は結構、政治的ですよね」(安倍晋三)

576 :無党派さん:2015/04/08(水) 10:21:56.20 ID:97O/tEBf.net
>>575
ひょっとして鳩山が100億も積めばノーベル平和賞もありえるのかな?一人バカを推薦するだけで100億ならその価値はあるのかも?

577 :無党派さん:2015/04/08(水) 10:22:46.84 ID:97O/tEBf.net
>>754
政治は結果責任だから、結局円高ではダメなんだよ。

578 :無党派さん:2015/04/08(水) 10:34:27.78 ID:31Pbi19s.net
別に鳩山はイデオロギーがバッシングされてるわけじゃないだろ
言動、行動が社会人としての常軌を逸して身勝手だから批判されてるだけ

579 :無党派さん:2015/04/08(水) 10:46:54.67 ID:Ohct8ikn.net
プーチンはクリミア問題で核まで準備していたと証言してる
鳩山の「戦車は見なかった。ロシアの介入はなかった。」発言がいかにアホかという事だ

580 :無党派さん:2015/04/08(水) 10:50:26.63 ID:97O/tEBf.net
>>578
友愛っていわれても突拍子がなさすぎて賛成できない。反対でないだろっていわれればそうだが、その抽象レベルだったら共産主義だろうが君主制だろうが軍拡だろうが夜警国家だろうが同時に賛成できる。

581 :無党派さん:2015/04/08(水) 10:54:56.85 ID:Ohct8ikn.net
為替介入したり外国債買ったりという円安誘導策を「外国への大盤振る舞い」と安住を非難していたのが

森ゆうこ

582 :無党派さん:2015/04/08(水) 10:56:41.96 ID:v5wUdDzc.net
米国視線一辺倒のメディア経由情報に洗脳されているから鳩山が宇宙人扱いされている
政権時代のブレ、言動不一致は批判されて然るべきだが、それも官僚&担当閣僚に巧みに誘導されたとみることもできる
米国との運命共同体の是非が問われる時代がくれば再評価される可能性も秘めている

583 :無党派さん:2015/04/08(水) 11:05:52.30 ID:Ohct8ikn.net
違うね
ロシア問題に詳しい佐藤優も鳩山を批判してる
今鳩山を支持してるのは反米主義者だけでマトモな人間はおらん

584 :無党派さん:2015/04/08(水) 11:13:14.54 ID:31Pbi19s.net
とりあえずもらえるとしてもノーベル平和賞ではなくレーニン平和賞だろ

585 :無党派さん:2015/04/08(水) 11:22:21.80 ID:31Pbi19s.net
菅の悪い点の一つは、国家戦略大臣の重要性を理解せず
ふてくされてマジメに取り組まなかったこと
これは、辺野古にかまけて国家戦略局などどうでもよくなってしまった
鳩山が悪いのかもしれんが

藤井ではなく亀井を財務大臣にしておけばな
ミンス合流と交換条件で

586 :無党派さん:2015/04/08(水) 11:22:37.65 ID:DVHhZZOo.net
「勉強した結果、辺野古しかない」と最高責任者として日米合意を結んだくせに
首相辞めたら、それに反対しだす病人、これが鳩山だろ

こういうタイプの政治家は一番信用しちゃいけないな
また(有り得ないが)首相に返り咲いたら「辺野古移設しかない」とか言い出しそう

587 :無党派さん:2015/04/08(水) 11:27:58.15 ID:DVHhZZOo.net
重要というなら権限を与えてやらんとな
国家戦略室なんて何の権限も持っていない
名前だけの冷飯ポストだったろ

588 :無党派さん:2015/04/08(水) 11:28:40.59 ID:31Pbi19s.net
身近にいる人間に影響されやすいタイプなんだろうな
徳之島のヒトに、受け入れてもいいと言われたからいけると思ったらしいが
何万人といる島民の中の一人の考えでそう思っちゃうところが…

589 :無党派さん:2015/04/08(水) 11:36:31.01 ID:xi2ht4UF.net
鳩山が周りの意見に流されるのはずっと前からでしょ。
今は孫崎とかロクでもない奴しかいないからあの有様

590 :無党派さん:2015/04/08(水) 11:38:05.33 ID:31Pbi19s.net
当時の国家戦略大臣というポストは
自分で権限を作り出さないといけない特殊なポストだった
菅が鳩山にその件でかけあったのかどうかは知らないが
最初は権限も何もないのが当たり前

後に復興大臣の設置でも、ミンスは官僚を動かせなくて
寄り合い所帯作るだけで一年かかっている

591 :無党派さん:2015/04/08(水) 12:41:31.74 ID:tuypnN1f.net
福島第一原発事故の時はジミンガーに徹するべきだったと思う。
安倍首相や菅官房長官が民主党政権の閣僚だったら絶対そうしていたはず。
そこまでの狡猾さがなかったから下野したのだろうが。

592 :無党派さん:2015/04/08(水) 12:55:39.34 ID:gCc/u923.net
鳩山さんはめんどくさいことは全部すっとばすよね
常に一発逆転狙ってるでしょ
根回しとか調整って知ってんのかな

593 :無党派さん:2015/04/08(水) 13:05:19.48 ID:v5wUdDzc.net
政権与党、外務省と予定調和で同一歩調をとる必要もなかろう
多様な意見、多様なアプローチがあってもいいんだよ
現政権の安保、外交方針を是認する立ち位置なのか
民主党としての独自性が何かあるのかみえてこない
むしろ鳩山さんの言動はわかりやすい

594 :無党派さん:2015/04/08(水) 13:08:26.76 ID:UfG4NGZD.net
【国際】ギリシャからの第2次世界大戦の賠償要求…ドイツ側は一蹴「馬鹿げた話だ。賠償問題は解決済みだ」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428463623/

595 :無党派さん:2015/04/08(水) 13:11:54.12 ID:Ohct8ikn.net
何言ってんだか
政治家は結果責任
鳩山は沖縄に対して日米合意の責任を負わなければいけない人間

596 :無党派さん:2015/04/08(水) 13:19:22.28 ID:xi2ht4UF.net
政治家は多様な意見があっても良いけど
政権与党になったら結論を出すのが仕事で結論を出さないとバラバラで何も決められない政党と言う烙印を押されるだけかと

TPPとか菅政権からうだうだやってるけど未だに党として賛成なのか反対なのか纏まってないし
集団的自衛権の議論も、与党が合意してるのに
対象国をアメリカだけにするかどうかや対象範囲を極東に絞るかどうかでグダグダやってるし

597 :無党派さん:2015/04/08(水) 14:10:25.62 ID:31Pbi19s.net
わかりやすいだけなら言論人でいい
まがりなりにも政治家、しかも総理ならなおさら
責任感の欠如した人間は向かない

598 :無党派さん:2015/04/08(水) 14:15:28.20 ID:v5wUdDzc.net
責任感とは如何に?
対米追従で与党外務省と予定調和にすること?

599 :無党派さん:2015/04/08(水) 14:20:13.55 ID:31Pbi19s.net
県外移設が信念なら県外移設を貫く、どうしても無理なら辞任する
官僚に説得されて辺野古移設を受け入れたなら後任者に文句を言わない
ヒトとして、組織人として当たり前のこと

親米とか反米じゃねーんだよ、ニートにはわからんだろうがな
鳩山の主義主張自体は一つの選択肢としてあっていい

600 :無党派さん:2015/04/08(水) 14:27:57.23 ID:v5wUdDzc.net
で、鳩山さんは自らの政権で県外移設を貫けなかったことを反省し謝罪しているよね。
民主党としては鳩山政権の方針転換は正しかった、そして辺野古移設推進の立場だよね。
それはそれでいいんじゃない。

601 :無党派さん:2015/04/08(水) 14:44:35.54 ID:UUTRoUMI.net
拉致問題が再び脚光を浴びてるので言いますが、拉致事件疑惑が持ち上がった当初、
その被害者家族に「あなた方がそういうことを言うから北朝鮮と仲良く出来ないのよ!」と
心無い言葉を投げつけたのが民主党の辻元清美(大阪高槻)です
https://twitter.com/YoshiwaraAtsuko/status/585599066857410560

602 :無党派さん:2015/04/08(水) 14:47:20.72 ID:99kzOtzc.net
我らが民主党から初めて出た首相であり、我が党の創設者でもある鳩山氏が
ノーベル平和賞を受賞したらワシらにとったら非常に喜ばしいことじゃないか

たまにここは自民スレなのでないかと思ってしまうよ。
自民党に歓迎される行動をとった菅や野田が拍手喝采を浴び
自民党に煙たがれている鳩山や小沢が非難されるなんてのは
民主党応援者のスレとはとてもじゃないが思えない

尤も自民支持者でなく55年体制支持者なのかな?

603 :無党派さん:2015/04/08(水) 15:06:21.35 ID:uo5Zv+UM.net
>>602 ポポは夢想をやめなさい。

>>595-600 内閣総理大臣として、国外向けに訳の分からないことを言った。
先日も、元内閣総理大臣として、(歴史はともかく)ロシアが国際法に違反して占領したクリミアを、自ら申し込んで訪問した。
実に頭が悪い。
外交も経済も内政も何も理解できていない。
元理系学者といっても研究内容は乏しそうだし、他の経験もないし。
総括すると、U西レベルか。
 

604 :無党派さん:2015/04/08(水) 15:09:46.04 ID:yhp5adlQ.net
ドイツ、ブーメランに困惑

メルケル「日本は、過去の歴史を真摯に受け止めて解決を」
ギリシァ「こりゃあ、いいこと聞いた。債務危機を乗り越えられるぞ」
ギリシァ「ドイツは戦時中の賠償として36兆円払え」
ドイツ「うるせぇー」
メルケル「・・・・・・(藪蛇か)」

605 :無党派さん:2015/04/08(水) 15:11:56.15 ID:31Pbi19s.net
同じくウヨから叩かれている中国の対日戦勝式典に参加する村山と比べると
外交実務上の実害が生じるか否かが違う

606 :無党派さん:2015/04/08(水) 15:28:45.74 ID:wOnAqUHJ.net
>>584  拉致被害者全員帰国で安倍晋三と金正恩のノーベル平和賞というのが世界
最爆笑の漫才。

607 :無党派さん:2015/04/08(水) 16:17:35.98 ID:2LrBm/vh.net
>>546
安倍ちゃん自身が野田に
「私でも2度総理になれたんだから、あなたもまた総理になれるよ」と
話しかけて、野田が驚いていたんだよなぁ

608 :無党派さん:2015/04/08(水) 16:21:56.69 ID:2LrBm/vh.net
>>556
>管は大失態というのは無かっただろ

お前、不作為犯って言葉知っているか?
その言葉を岩手宮城福島の震災被害者にも言えるのか?
特に岩手宮城の震災復興が管が総理の間全然進んでいなかった事を知って
言っているのか?

609 :無党派さん:2015/04/08(水) 16:27:16.60 ID:wOnAqUHJ.net
>>607 野田みたいのが、玄人好みのする政治家かも?

610 :無党派さん:2015/04/08(水) 16:37:18.13 ID:v5wUdDzc.net
玄人好みというよりも官僚からは好意的にみられているだろうね。

611 :無党派さん:2015/04/08(水) 16:37:46.36 ID:my5QGScg.net
>>608
復興もそうかもだが、災害事故発生中が対処不出来という印象だった。

>>609
鰌演説で期待したのが間違いだった。最終着地最高ポストが与党幹事長くらいの印象だった。政策に弱いんだな。

612 :無党派さん:2015/04/08(水) 16:43:11.24 ID:v5wUdDzc.net
政策に弱いから官僚が主導できる。官僚にとっては都合の良い人材なんだろう。
もっともブレーンを官邸に抱えて主導する安倍流も危ういが今のところ成功している。

613 :無党派さん:2015/04/08(水) 16:47:17.35 ID:TFoSI5wf.net
安倍にはいろんなジャンルに熱心なシンパがいるからな
そいつらが陰に陽に支えるシステムができてる
こんな政治家ほかにいないし
もう出てこないんじゃないだろうか

614 :無党派さん:2015/04/08(水) 16:57:26.45 ID:wOnAqUHJ.net
>>613  民主党も松尾匡をブレーンに頼んだら少しは政策がまともになるんだが。

615 :無党派さん:2015/04/08(水) 17:15:16.30 ID:0OeD8fg9.net
>>608
復興庁を作る作らないとかくだらない政局に足を引っ張られてたのもあったでしょうに
復興は今になっても進んでない訳だから菅だけのせいではないよ。
もちろん政権運営が稚拙で災害復旧が遅れたという批判は甘受されるべき話であるが。
あと不作為犯って言葉は刑法の用語なので、構成要件が満たされているか疑わしい以上むやみに使うべきではない

616 :無党派さん:2015/04/08(水) 17:20:21.64 ID:yhp5adlQ.net
政策に弱い、云々というが、政治家は政策よりも実行力の方が
評価されるんじゃないかな。
小泉は典型的な政策音痴だし、安倍だって政策に詳しくはない。
むしろ、大局的な見方をして国の舵を取るには、細かい政策には
関わらない方がいいのかもしれない。
角栄だって、政策の子細は官僚に任せていたようだし。
大雑把な視野と大局的な判断力の方が重要じゃないかね。

617 :無党派さん:2015/04/08(水) 17:33:40.64 ID:v5wUdDzc.net
消費増税に民主党政権は実行力を発揮した。
なんでもやればよい、というものでもなかろう。
政治は有言実行が肝要で公約を反故にしたり、約束してもいないことやったりしてはいけない。
白紙委任されたわけでもないので、国民との契約が根底にあっての実行力なんだろうな。

618 :無党派さん:2015/04/08(水) 17:36:21.69 ID:6WXSoj6B.net
政治家は官僚をうまく使う能力が大事
民主党政権は官僚を敵視したのが敗因

619 :無党派さん:2015/04/08(水) 17:41:28.76 ID:v5wUdDzc.net
無血革命だとか威勢のよいことをいって
官僚との抗争に完全敗北したんだよ。
そのあげくに財務省主導、官僚主導に陥ってしまった。

620 :無党派さん:2015/04/08(水) 17:47:59.62 ID:z+5dA0qX.net
いや
省庁通さなかったらどこ通すつもりだったんだろう?
それ行政が回らなくなるじゃん

官僚が敵とか言われたら国が機能しなくなるぜ

621 :無党派さん:2015/04/08(水) 17:50:21.19 ID:fcyftsFR.net
明日発売の週刊誌【週刊新潮】4月16日号から
⇒ワイド特集:人間の証明
(1)告発大スクープ:「池谷幸雄」の「ミスりんご」セクハラをもみ消した日本体操協会
(2)ご近所に響き渡る「中川郁子」代議士と長女の怒鳴り合いの台詞
(3)「東急不動産」社長が「取引業者」から買った大儲けできる土地
(4)元サイ・ヤング賞投手の悪い予言「田中将大の肘は悪化する」
(5)引退がちらつく横綱「日馬富士」が準備万端「第二の人生」
(6)魔王が嘱託殺人を言い出した「赤とんぼ研究」殺人事件
(7)衆院に鞍替え成功したら「大島派」を捨てた「佐藤ゆかり」代議士
(8)夫婦の寝室をのろける「山口智子」は「堺雅人」夫妻に負けたくない
(9)「愛川欽也」の自宅に介護ベッドが運び込まれた異変
(10)3000円で生写真3枚! 区議選出馬「筆談ホステス」斉藤里恵氏の集金法
(11)怖いもの見たさで視聴する60代の青春ドラマ「プラチナエイジ」
(12)「ミヤネ屋」と激突フジ「直撃ライブ!グッディ・安藤優子」が捨てられない報道畑の優越感
(13)チュニジアテロ被害「陸自3佐」の満額退職金に歯噛みする人
(14)「安倍晋三」と笑顔で握手のビラを作った民主党「千葉県議選」候補「竹内直子」
(15)「子供にママをテレビで見せたい」でバラエティー進出「木村佳乃」
(16)満身創痍で老化も急激進行中という「森進一」交通事故の後始末
(17)「つんく♂」声帯摘出でも「こんにちは」と話せる食道発声法
(18)「パパラッチ」の情報源は本人だった!! 「ダイアナ妃」まさかの真実

622 :無党派さん:2015/04/08(水) 18:22:07.37 ID:MTnwW8Mm.net
警察による集団ストーカー;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、
メディアを使ってのほのめかし・・・やればやるほど自身の評判を貶めるのに、本当訳わからん組織

623 :無党派さん:2015/04/08(水) 18:22:35.31 ID:snfwwoDf.net
安倍って、ああ見えて厚生族らしいな。
初めて知った時はビックリした。

624 :無党派さん:2015/04/08(水) 18:23:17.79 ID:99kzOtzc.net
>>616
>角栄だって、政策の子細は官僚に任せていたようだし。

それはそうでしょ。社長が大臣で官僚は社員という関係。
社長は椅子に座って支持する。社員は社長の指示に従い実務を行う。
民主党政権では大臣として就任した政治家が官僚に丸め込まれて
裸の王様のようになってしまったってこと。要は軽くてパーな神輿状態。
菅の側近津村啓介も告白した通りその最たる例が菅と野田ってこと。

625 :無党派さん:2015/04/08(水) 18:30:10.07 ID:k4tTkmPp.net
そりゃあ鳩山政権で官僚を敵視し過ぎて大失敗したんだから、
菅や野田が官僚に配慮せざるを得なくなるわな
結局、鳩山政権の失敗がそれ以降の政権にも影響を及ぼしてる

626 :無党派さん:2015/04/08(水) 18:33:52.05 ID:z+5dA0qX.net
普天間基地移設で10以上の地名が出てそれは日本全国駆け回ったものよ
あれはあれで政治主導だったじゃんか
結果は聞いてやるな

627 :無党派さん:2015/04/08(水) 18:42:35.08 ID:z+5dA0qX.net
明らかに「県内」の地名もいくつかあったね

政治主導とは政治家の力量の影響を極めて強く受ける

628 :無党派さん:2015/04/08(水) 18:43:29.00 ID:99kzOtzc.net
辺野古に関しては正直そのまま辺野古移設にしてしまえば良かったよな。
あの時は誰も反対してなかったのにさ。あれで無駄に事を荒立ててしまった。
まあ珊瑚の問題も分からんではないがね。

629 :無党派さん:2015/04/08(水) 18:49:58.03 ID:snfwwoDf.net
反省点や検討すべき点をあげつらい出すと、色々ありすぎる。
・基本方針(左派路線でイデオロギーで対立軸を作るべきか、前原代表路線で個別政策で対立軸を作るべきか)
・政権奪取前のマニフェスト制作&合意過程(数字に裏打ちされた物だったのか、見通しは甘く無かったのか)。
政権奪取後の政策決定&遂行過程(党内での合意形成や対官僚)
選挙活動(ドブ板を徹底し、風任せで無くても当選しうる候補者を増やす必要)
等々

630 :無党派さん:2015/04/08(水) 18:52:44.88 ID:z+5dA0qX.net
自分らだけでやった結果滅茶苦茶だったからその政治主導の方針は弱めた
そんなもんだな

官僚と同等の頭のブレーンが大量にいたわけでもない
トウシローばっかだ

631 :無党派さん:2015/04/08(水) 18:59:11.81 ID:v5wUdDzc.net
反省点や検討すべき点をあげつらい出すと、色々ありすぎる。
そのとーりで、総括ができていないから、真正面から安倍政権と対峙できない。
何が是で何が非なのか

632 :無党派さん:2015/04/08(水) 19:02:41.82 ID:snfwwoDf.net
最近は鳩山に対する嫌悪感が一周して、
鳩山の頭の中を覗いてみたくなってきたわ。
ブレブレに見えたり宇宙人と呼ばれるヤツの発言や行動も
ヤツの中では、それなりに深慮を重ねた芯の通った物なのかもしれない。
天才過ぎな上に言葉足らずだから、周りが理解できないだけなのかもしれない。

633 :無党派さん:2015/04/08(水) 19:10:19.86 ID:bkSEvgCH.net
竹中が指摘してた事だが、民主党の失敗は経済財政諮問会議を廃止したのが大きい。
本来なら、脱官僚依存のためには専門知識を持つブレーンとのマクロ的戦略会議が必要なのに、「自民党の遺産だから」という理由だけでこれを放棄してしまった。
その結果、円安誘導や金融緩和についての無策につながったのよ。

安部が政権取ってまずやった事は経済財政諮問会議の復活だ。

634 :無党派さん:2015/04/08(水) 19:15:20.03 ID:bkSEvgCH.net
上の方で言われてる通り、鳩山ってのは人にすぐ感化されるお人好しだ
逆に言えばすぐに誰かに利用される世俗を知らないお坊っちゃんの典型

一番政治家になっちゃいけないタイプの人間だな

635 :無党派さん:2015/04/08(水) 19:15:28.89 ID:v5wUdDzc.net
国家戦略なんたらが機能してれば経済財政諮問会議なんて不要だよ

636 :無党派さん:2015/04/08(水) 19:25:32.32 ID:snfwwoDf.net
国家戦略相って、結局何をやってたかよく分からんままだった。
初代は菅で、最後は前原と、就任者の名前だけは重量級だけども。
菅国家戦略担当相は鳩山の菅に対する嫌がらせ、前原国家戦略相は最後の最後での野田の前原への嫌がらせにも見えたけどね。
前原は財務相にしてやりゃ良かったのに、野田としては自分が首相になるまでは出世レースで水を空けられていたり、
自分を支援せずに代表選出馬して、自分を出馬断念の危機に追い込んだ恨みがあったんじゃないかと訝しく見ていた。

637 :無党派さん:2015/04/08(水) 19:27:36.98 ID:JCkCw5B+.net
安倍の頭の悪さは異常

安倍首相、国会答弁で「粛々」=早くも踏み外す―辺野古移設
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150408-00000103-jij-pol

 安倍晋三首相は8日の参院予算委員会で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に関する答弁で「粛々と進めている」と発言した。
翁長雄志知事の反発を受けて菅義偉官房長官が「粛々」との表現は封印すると6日に宣言したばかり。
首相がわずか2日で踏み外した形で、沖縄側の反発が予想される。
 予算委では「日本を元気にする会」の松田公太代表が、「辺野古基地設置法」を国会で可決し、
最終的に名護市の住民投票に掛けることを提案。首相は「安全保障は政府が責任を負うのは当然だ」と強調した上で、
「既にある法令にのっとって粛々と進めているわけで、上乗せして法律をつくる必要はない」と答えた。 

638 :無党派さん:2015/04/08(水) 19:38:53.55 ID:Q1Dz+ILH.net
安倍総理って党首討論やりたがらないよね。
民主党政権の三年と三ヶ月だったけど、各総理は
一年ぐらいで変わったけど、それぞれ三回か四回は党首討論
きちんとしてたような。
鳩山総理(四回)
菅総理(三回)
野田総理(三回)
だよ。
なのに、二年とちょっとやってる安倍総理は三回だけだよ。
本当にやりたがらないよね。

639 :無党派さん:2015/04/08(水) 19:47:10.82 ID:bkSEvgCH.net
経済財政諮問会議は首相が議長をつとめる会議体で、そこでの決定は一定の影響力がある
そこが大きく国家戦略局と違うところなのよ

>>636
国家戦略相は最初から冷遇ポスト
端から首相と信頼関係ないんだから機能する訳がない

640 :無党派さん:2015/04/08(水) 20:41:03.61 ID:snfwwoDf.net
>>639
まぁ、多分に冷遇ポストなんだろうね。
足場となる組織も持たせて貰えず、地方創生相に置かれた石破と同じような扱い。
ただ、ああいう無任所大臣は軽量ポストのイメージがあるけど、
各省庁の大臣を歴任した実務経験豊富な大物こそ、地方創生相とか経財相とかの無任所大臣に適してるとも、個人的には思ったり。
自前の組織もロクに持たずに、省庁横断の個別政策について調整を行うポストは
相当なリーダーシップと経験や人脈等の個人としての力量が無ければ、機能しない。

641 :無党派さん:2015/04/08(水) 21:45:49.71 ID:Woxq8aG6.net
小川は純朴で衝動的に犯罪(犯罪の相手は派遣会社や派遣を利用
する大企業社員、労働省の役人)を行ってしまう青年。非正規労働
者抵抗戦線を組織した統率力に睦澤が注目して新血盟団に加入す
る。本作では労働者の連合組織である「連盟」や「労働省労働局」、
労働省の有識者製造工場である外郭団体「JILLPT」、派遣会社の
取締役、労働裁判利権を持つ弁護士事務所、社労士事務所などを
襲撃していくが、闇討ちして殴るだけであったり、防犯スプレーをかけ
る、拉致して毒薬を飲ませ失明させる等、その他嫌がらせ程度の軽
犯罪や軽度の刑事犯罪であり、数週間や数年の刑期しかない軽犯罪
者か、犯罪の立証がほぼ不可能な知能犯として描かれている。作中
でもっとも社会変革を成功させた人物であり、司法制度の抜け穴や、
詐欺師や暴力団が利用する手法を革命家が応用するという思想の持
ち主である。左近司という弁護士から、罪を最小限にして敵を減らして
いく、法的なテクニックを学ぶ。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00VD8AZ5I

642 :無党派さん:2015/04/08(水) 22:04:43.35 ID:snfwwoDf.net
安倍は、デモ隊に邸宅を取り囲まれたりしながらも
日米安保に政治生命をかける祖父・岸信介の姿を幼少の頃に見ていたり、
親父の外務秘書官や議員秘書の仕事を通じて、上手く言葉には言い表せないが、
例えば松下政経塾を出た政治家とは違った何かを肌身に身につけたんじゃないかと思う。
俺は前原ら民主党保守系の事は結構好きだけど、彼らが今の安倍と同じ立場に立って
安倍と同じように1強を築けるかと言うと、そういう姿を想像できない。

643 :無党派さん:2015/04/08(水) 22:15:42.96 ID:yMOS1ZHg.net
>>633
結局、ミンスは名前だけ違うモノにしたかっただけで
しかも設置法通せなくなったんで、行革のキモが雲散霧消してしまった

644 :無党派さん:2015/04/08(水) 22:23:27.27 ID:SSpSPux6.net
自民党の諮問会議自体はくだらねぇけどな。
財界中心、つまりはトリクルダウン理論を未だに信望してる時代遅れも甚だしい連中の集まりだから。
しかし竹中ってのは民主党と一緒で反省しない奴だな(苦笑)
てか反省しない王は別格で自民党と霞が関だけどねw

645 :無党派さん:2015/04/08(水) 22:25:58.15 ID:z+5dA0qX.net
結局何の戦略だったのさ?
立法?経済?外交?

これらは違う人員必要になるぜ

646 :無党派さん:2015/04/08(水) 22:30:10.02 ID:z+5dA0qX.net
国家戦略といっても曖昧で多種の分野の人材が必要になり
それには多額の経費が掛かる
これが分からないという

647 :無党派さん:2015/04/08(水) 22:31:02.31 ID:SSpSPux6.net
と串焼きが申してますw

648 :無党派さん:2015/04/08(水) 22:33:38.79 ID:z+5dA0qX.net
上のほうでしきりに話題になってたからな
菅がこれで拗ねた原因とも噂されてる

649 :無党派さん:2015/04/08(水) 22:36:00.23 ID:SSpSPux6.net
と串焼きが粘着しておりますw

650 :無党派さん:2015/04/08(水) 22:37:46.44 ID:SSpSPux6.net
てか相変わらず板は分裂したままかw
内ゲバ体質ここに極まるみたいな感じだなw

651 :無党派さん:2015/04/08(水) 22:39:15.42 ID:z+5dA0qX.net
閑職に配置され拗ねた菅が後に復讐を企てる

652 :無党派さん:2015/04/08(水) 22:39:18.67 ID:GGgqmvzt.net
大阪府議選・市議選、70%前後の超高投票率に(前回はいずれも46%)
組織票依存の反維新連合・共産&公明&民主の大敗がまず確定

大阪府議選 期日前・不在者投票者数 前回より26,7%増加(4月7日現在)
ttp://www.pref.osaka.lg.jp/attach/24810/00184310/kijitsuzen(5mae).pdf
大阪市議選 期日前・不在者投票者数 前回より27,4%増加(4月7日現在)
ttp://www.pref.osaka.lg.jp/attach/24810/00184310/kijitsuzen(5mae).pdf

653 :無党派さん:2015/04/08(水) 22:43:07.06 ID:yMOS1ZHg.net
>>645
財務省主計局の権限の大枠を移すって話だった
まあ、経済財政諮問会議の強化版だな

654 :無党派さん:2015/04/08(水) 22:51:16.21 ID:Woxq8aG6.net
小川は純朴で衝動的に犯罪(犯罪の相手は派遣会社や派遣を利用
する大企業社員、労働省の役人)を行ってしまう青年。非正規労働
者抵抗戦線を組織した統率力に睦澤が注目して新血盟団に加入す
る。本作では労働者の連合組織である「連盟」や「労働省労働局」、
労働省の有識者製造工場である外郭団体「JILLPT」、派遣会社の
取締役、労働裁判利権を持つ弁護士事務所、社労士事務所などを
襲撃していくが、闇討ちして殴るだけであったり、防犯スプレーをかけ
る、拉致して毒薬を飲ませ失明させる等、その他嫌がらせ程度の軽
犯罪や軽度の刑事犯罪であり、数週間や数年の刑期しかない軽犯罪
者か、犯罪の立証がほぼ不可能な知能犯として描かれている。作中
でもっとも社会変革を成功させた人物であり、司法制度の抜け穴や、
詐欺師や暴力団が利用する手法を革命家が応用するという思想の持
ち主である。左近司という弁護士から、罪を最小限にして敵を減らして
いく、法的なテクニックを学ぶ。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00VD8AZ5I

655 :無党派さん:2015/04/08(水) 22:57:47.40 ID:snfwwoDf.net
菅って、ムラっ気の強い人なんかね。
図書館で前原の著書を読んだ時に、日航再生のくだりで
「(企業再生支援機構を所管する)副総理兼国家戦略相の菅さんに話をいきなり持って行っても、
菅さんの性格からすると『俺は聞いてない』となるのは目に見えています。
副総理と言う立場にも関わらず、普天間の問題にも一切関与しようとはしなかった。
日航の問題にも出来れば触れたくないと言う雰囲気がアリアリとしてたのを覚えています」
「(鳩山総理は「日航が潰れんなら潰してしまえば良いのではないか」と恐ろしく冷淡だったが)
最終的には菅さんが企業再生支援機構を使う事に肯定的な姿勢を示した事で、
鳩山総理も『それなら良いよ』と言う事になり、私もホッと胸をなで下ろしました」
「もちろん、菅さんの性格から言えば、コミットメントすると決めた事には徹底的にこだわります。
しかし、それが今回は寧ろ非常に心強かった事を覚えています」みたいな事が書かれていた。
「菅さんの性格から言えば」と言うフレーズが再三出てきたけど、そうは言われてもこっちは菅の性格なんか、よく知らねぇよ…と内心突っ込んでいた。

656 :無党派さん:2015/04/08(水) 23:01:16.94 ID:DVHhZZOo.net
諮問会議がくだらねぇ
竹中がくだらねぇ
アベノミクスがくだらねぇ

そんな事ばっかり言ってるから民主は失敗したんだよな
菅だっけかな?せっかく勉強会に呼んだ竹中を終始攻撃してたわ
あれ見て「こいつに国家戦略は無理」だと確信したね

657 :無党派さん:2015/04/08(水) 23:04:04.92 ID:z+5dA0qX.net
というかそれはもう客人に対する礼節の域

658 :無党派さん:2015/04/08(水) 23:07:45.17 ID:DVHhZZOo.net
短期経済、特に金融・為替は「数字の駆け引き」
そこにイデオロギーを持ち込んだから民主党は失敗した

659 :無党派さん:2015/04/08(水) 23:09:58.35 ID:z+5dA0qX.net
まあデフレは若者にはチャンスとか伝説的な発言がある…

660 :無党派さん:2015/04/08(水) 23:11:11.00 ID:yMOS1ZHg.net
管は3.11を背負うためにいたような政治家だったな

661 :無党派さん:2015/04/08(水) 23:15:28.18 ID:rlsXCsZo.net
>>613
野田はトップには向いてると思うよ
人柄はいいしあんまケツくさくもないし
あとはうまく人材使いこなせたり
安倍みたいに菅、細田、衛藤みたいな自分より年長者の優秀な側近とかがいるかだよなぁ

662 :無党派さん:2015/04/08(水) 23:16:41.61 ID:yMOS1ZHg.net
藤井という優秀なアドバイザーがいたから
ミンス政権の破壊に成功した

663 :無党派さん:2015/04/08(水) 23:21:24.65 ID:yMOS1ZHg.net
>>625
そんな極端から極端への話をしてもな
安倍みたいに、最重要な課題にしぼって官僚を押し切るのがいいってことだろう

664 :無党派さん:2015/04/08(水) 23:25:31.13 ID:DVHhZZOo.net
野田、安住は藤井の思い通り動いてたな

665 :無党派さん:2015/04/08(水) 23:27:13.59 ID:rlsXCsZo.net
藤井は酷い
ホント酷い

666 :無党派さん:2015/04/08(水) 23:29:45.73 ID:snfwwoDf.net
良い年してもネトウヨを続けているオッサンと
政権奪取前〜政権崩壊に至るまでの自分達を真摯に総括する姿勢が見えない民主党は、
ある意味で同類に見える。

667 :無党派さん:2015/04/08(水) 23:31:14.30 ID:RlncZYDM.net
>>620
たぶん、最初に失敗したやつを官僚と道ずれに犠牲にして、武装革命でもやるつもりだったんじゃないか?

668 :無党派さん:2015/04/08(水) 23:34:02.83 ID:RlncZYDM.net
>>625
まったくそのとおり。
つくくわえるなら、菅が地震前まで財務省以外の官僚と冷戦をやってたのがさらにまずくて、地震で立場が逆転してしまった。

669 :無党派さん:2015/04/08(水) 23:40:36.02 ID:yMOS1ZHg.net
3.11を喰らった時点で、下野は避けられずとの覚悟ができなかったのも
傷を大きくした一因

670 :無党派さん:2015/04/08(水) 23:43:32.10 ID:yMOS1ZHg.net
棄教=死刑とか言ってるカルトがあったら
国内で信者が増えるのは望ましくないだろう
歯医者はそれを言ってるだけ

671 :無党派さん:2015/04/08(水) 23:47:45.61 ID:tuypnN1f.net
>>639
経済財政諮問会議の問題点はお友達人事になりやすいということだろう。
民主党政権は民間人の公職への任命への適格性を審査する第三者機関を
設置するかたちで存続すればよかったかもしれない。

672 :無党派さん:2015/04/08(水) 23:51:38.67 ID:yMOS1ZHg.net
>>639
国家戦略大臣もミンス党政調会長を兼務し
党側の政策要求を実現する一方で、支援を受けることになっていた
小沢がうやむやにしてしまったが

673 :無党派さん:2015/04/09(木) 00:03:23.79 ID:W3YvoFF8.net
小川は純朴で衝動的に犯罪(犯罪の相手は派遣会社や派遣を利用
する大企業社員、労働省の役人)を行ってしまう青年。非正規労働
者抵抗戦線を組織した統率力に睦澤が注目して新血盟団に加入す
る。本作では労働者の連合組織である「連盟」や「労働省労働局」、
労働省の有識者製造工場である外郭団体「JILLPT」、派遣会社の
取締役、労働裁判利権を持つ弁護士事務所、社労士事務所などを
襲撃していくが、闇討ちして殴るだけであったり、防犯スプレーをかけ
る、拉致して毒薬を飲ませ失明させる等、その他嫌がらせ程度の軽
犯罪や軽度の刑事犯罪であり、数週間や数年の刑期しかない軽犯罪
者か、犯罪の立証がほぼ不可能な知能犯として描かれている。作中
でもっとも社会変革を成功させた人物であり、司法制度の抜け穴や、
詐欺師や暴力団が利用する手法を革命家が応用するという思想の持
ち主である。左近司という弁護士から、罪を最小限にして敵を減らして
いく、法的なテクニックを学ぶ。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00VD8AZ5I

674 :無党派さん:2015/04/09(木) 00:10:09.85 ID:UenH/6Fh.net
結果論として民主党は何がやりたかったの?
過去は置いていても、これから先何がやりたいの?
思想信条、政策、夢や希望がみえてこない

675 :無党派さん:2015/04/09(木) 00:10:46.59 ID:GXToBNnh.net
全てを小沢のせいにしててもダメだが、マニフェストの破綻や党のガバナンスに対する信用失墜は、やっぱり小沢に大きな責任があるわな。
前の野党時代に前原に「集団的自衛権は政権を取ってから言えば良いんだから、今は言うなよ」とか言ってたらしいし、
予算制約度外視の大盤振る舞いのマニフェストと言い、兎に角政権を取れれば後は野となれ山となれと言う発想。
政権瓦解の大元はここなんだよな。

676 :無党派さん:2015/04/09(木) 00:11:29.91 ID:JYHX1C/Z.net
自民より消費税が高くて、その分福祉が充実した政治
官僚政治の基本的な部分には、もはや争点を作らない

677 :無党派さん:2015/04/09(木) 00:14:11.69 ID:UenH/6Fh.net
小沢の主張は間違っていなかった、と思うのは少数派?
増税の前にやるべきことがある。増税だけ決めて、何も実現できていない。

678 :無党派さん:2015/04/09(木) 00:15:26.33 ID:JYHX1C/Z.net
>>675
オレは最大の戦犯は野田だと思うが
トロイカや仙谷、奉行ら、連合それぞれに失敗の原因があると思う
それらをなるべく客観的に総括できるジャーナリストがいればな

679 :無党派さん:2015/04/09(木) 00:18:09.31 ID:JYHX1C/Z.net
>>677
小沢にしろ鳩山にしろ
主張自体が間違ってるというより、やり方がマズいってのが多かったと思われ

680 :無党派さん:2015/04/09(木) 00:19:44.46 ID:YzqFBq1M.net
>>678
藤井の罪にくらべれば野田の罪は比較にならないくらい軽いと思う。

681 :無党派さん:2015/04/09(木) 00:23:16.38 ID:JYHX1C/Z.net
鳩山内閣で亀井ではなく藤井を財務大臣にしちゃったのがな

682 :無党派さん:2015/04/09(木) 00:24:53.56 ID:YzqFBq1M.net
>>677
高校無償化とかやったら増税になるのが当たり前だと思う。
削るほうは仕分けの体制が二転三転して、枝野を仕分けから引っこ抜いたあたりで敗戦で増税が決定してた。本当はもつと定常的な予算フローに踏み込んで精査していくべきだつたと思うが。人員は削られ、トップはくるくる代わりではどうにもならん。

683 :無党派さん:2015/04/09(木) 00:26:45.02 ID:YzqFBq1M.net
>>679
co2削減30%は間違ってないと?

684 :無党派さん:2015/04/09(木) 00:26:58.22 ID:JYHX1C/Z.net
鳩山も事業仕分けの予算編成上の位置づけを明確に示さなかったしな

685 :無党派さん:2015/04/09(木) 00:28:20.92 ID:UenH/6Fh.net
組閣時にずいぶん揉めた。
今から思うと政権発足時、閣僚人事で勝負あり。
したたかな官僚組織の政権ハイジャックは鳩山政権の終焉で成功した。

686 :無党派さん:2015/04/09(木) 00:28:36.11 ID:YzqFBq1M.net
>>684
それを事実上の増税容認という。

687 :無党派さん:2015/04/09(木) 00:29:05.46 ID:GXToBNnh.net
小沢は口で言ってる事が全て、権力闘争のための方便に聞こえる。

688 :無党派さん:2015/04/09(木) 00:29:24.06 ID:YzqFBq1M.net
>>685
×終焉
○発足

689 :無党派さん:2015/04/09(木) 00:34:17.14 ID:JYHX1C/Z.net
小沢の政治力と連合の組織力が組み合わさって自民と対等に戦えたんであって
小沢が去った今、二大政党も過去のものとなったとは言えるだろう

690 :無党派さん:2015/04/09(木) 00:36:12.89 ID:UenH/6Fh.net
小沢に変わり得る役者が不在なんだけど
やっぱり現状だと橋下になるのかなあ

691 :無党派さん:2015/04/09(木) 00:40:39.05 ID:JYHX1C/Z.net
少なくとも現時点では、連合は橋下無視で方針は固まってるだろ

692 :無党派さん:2015/04/09(木) 00:47:28.91 ID:GXToBNnh.net
小沢は卓越した政治力・影響力を、健全な形では全く使わなかった。
理念を持って、政権獲得後の政権運営の長期的な道筋を考える事をしなかった。
とにかく目の前の権力闘争や選挙に勝てればそれで良い、後の事は知らんと言う態度だったろ。
政治力は確かに凄いと思うけど、離婚した元妻の書簡に記された震災時の行状と良い、
政治家としても組織人としても、総合的には失格でしょ、この人。

693 :無党派さん:2015/04/09(木) 00:48:26.70 ID:JYHX1C/Z.net
まあ、半分ぐらい同意

694 :無党派さん:2015/04/09(木) 01:10:43.54 ID:x17hSQfq.net
総括すれば権力闘争に負け続けたのが小沢ともいえるがな
こいつが党内抗争に勝ったのはカダのおばちゃんを虐めた時くらいだろ

695 :無党派さん:2015/04/09(木) 01:17:51.04 ID:JYHX1C/Z.net
小沢の残した負の遺産は小選挙区制
これさえ無ければ、二大政党指向の失敗は失敗として教訓とし
またいろいろな可能性があった

696 :無党派さん:2015/04/09(木) 01:21:18.04 ID:YzqFBq1M.net
>>695
選挙制度を弄るための暫定政権という立場なら、維新と協力して選挙をやる余地があると思う。2-3年以上は先の話だか。

697 :無党派さん:2015/04/09(木) 01:25:39.04 ID:x17hSQfq.net
小沢好きなヤツって政治に救世主を求める精神的未熟児が多い印象だな
難しい政策論が理解できないヤツほど小沢の雑な官僚批判、アメリカ批判に騙され
極端な政治観を持ちやすい傾向がある

ちなみに橋下と小沢は比べ者にならんよ
コネも無くゼロから政党を立ち上げて国政政党にまで育てた橋下のような芸当は
小沢には逆立ちしても無理だからな

698 :無党派さん:2015/04/09(木) 01:27:23.21 ID:JYHX1C/Z.net
ミンスはまだ、橋下抜きの維新を併合して二大政党復活を夢見てるからな

699 :無党派さん:2015/04/09(木) 01:27:27.57 ID:I4j8Yjx+.net
>>692
小沢の師匠である田中角栄や金丸信は権力闘争は山ほどやったけど、絶対に
それを表には出さなかった。
彼らは権力闘争をあくまでも「暗闘」にとどめ、テーブルの下で足を蹴り合い
つつもテーブルの上では笑顔で握手していたし、闘争に勝っても次には党内融和
を考え、負けたら表向き執行部に従いつつ次の機会をうかがう人間だった。

小沢は権力闘争を大っぴらに行う上に、勝ったら相手に冷や飯を食わせるので
常に足を引っ張られ、負けたら執行部に公然と反旗を翻して党を壊してしまう。
要するに小沢は師匠から、ゼネコン利権の漁り方とか金の配り方とかの小手先の
テクニックしか学ばなかったんだよ。

700 :無党派さん:2015/04/09(木) 01:32:43.88 ID:x17hSQfq.net
一言で言えば「人間力」だわな

角栄には無学だが”たたき上げ”特有の大らかさと豪快さ、
要するに他人から好かれ慕われる人間力があった
二世ボンボンの神経質で攻撃的な臆病者、小沢には
角栄の核の部分は真似できなかったということ

701 :無党派さん:2015/04/09(木) 01:38:01.77 ID:JYHX1C/Z.net
共産党のレポートだけど面白い
http://www.jlaf.jp/menu/pdf/2011/110627_01.pdf#search='%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9+%E9%81%B8%E6%8C%99%E5%88%B6%E5%BA%A6'

702 :無党派さん:2015/04/09(木) 03:58:46.83 ID:26Rzq+gW.net
そもそも小沢一郎より田中角栄の方が上と決めつけること自体無理がある
田中角栄の功績って一体何よ。
好きな政治家の一人ではあるけれど単に人気があったというだけのような気もする。

703 :無党派さん:2015/04/09(木) 04:11:32.76 ID:GXToBNnh.net
田中角栄より小沢の方が上に見える要素って、どこよ?

704 :無党派さん:2015/04/09(木) 06:39:42.24 ID:HfW4A23J.net
ただ安倍首相が財務省を敵に回していることは、いい度胸していると思う。
財務省の反転攻勢が楽しみ

705 :無党派さん:2015/04/09(木) 06:46:53.44 ID:nSWLJgL7.net
>>703
一応仕事はしとるからな。
二度の政権交代とか一連の政治改革とか、あと憲法調査会なんてのもあった。
まぁ角栄より上とか下とかはちょっと単純には比較出来んけどな。
橋下とかは比較する時点でおかしいというか、それは当の橋下本人が困惑するからヤメときなさいw
橋下の場合はちょっとタイプは違うけど日本新党の時の細川とどうかって感じじゃない?
細川の場合はその後総理まで行ったから現時点の橋下とは比較にならんのだけど、まぁその過程でというか高校時代の清原と松井を比較するみたいな感覚で。
まぁ最終的にはプロに入ってどうかという事だから、これもあんまり意味ないんだけどね。
マー君とハンカチ王子を今さら比較したってしょうがないわけだからw

706 :無党派さん:2015/04/09(木) 06:54:58.43 ID:nSWLJgL7.net
財務省というか霞が関の連中にとっての雇主は日本政府ではなくてアメリカだからなw
アメリカが安倍ちゃん推しである限りは逆らえんよ。
潰されるのはみんな親中派というか、中国とも上手く付き合ってアメリカの支配下から独立しようと企む連中だな。
角栄しかり小沢しかり・・・

707 :無党派さん:2015/04/09(木) 07:02:16.36 ID:HfW4A23J.net
でも福島伸享代議士は公式ブログで、アメリカの年次改革要望書の多くは日本の官僚が書いてアメリカに依頼していたと暴露している。

708 :無党派さん:2015/04/09(木) 07:12:27.43 ID:9PsQactY.net
ありゃー
アメリカ様は天皇より偉いのか

709 :無党派さん:2015/04/09(木) 07:27:05.85 ID:x17hSQfq.net
>>706
こういうのが小沢信者の典型
雑で極端な政治思想しか分からないアホ

710 :無党派さん:2015/04/09(木) 07:29:58.88 ID:nSWLJgL7.net
>>709
雑なのは認めるが極端な政治思想を書いた覚えはないw

711 :無党派さん:2015/04/09(木) 07:37:30.39 ID:x17hSQfq.net
官僚の雇い主はアメリカ
親中政治家は潰される

小沢信者のテンプレだよな

712 :無党派さん:2015/04/09(木) 07:42:16.28 ID:nSWLJgL7.net
>>711
それ政治思想ちゃうやろw
まぁ極端な言い方なの認めるが当たらずも遠からずって感じなんじゃないの?
アンチさん的には全然違うのかい?w

713 :無党派さん:2015/04/09(木) 07:49:56.10 ID:nSWLJgL7.net
まぁ官僚に限らず力を持ってる奴の方を見ちゃうというのは世の常だからな。
社長より会長の方が事実上の権限があると思えばそら普通の奴ならそうするさ。

714 :無党派さん:2015/04/09(木) 07:51:16.12 ID:BiOnBy2s.net
ID:x17hSQfq

お前民主党スレで小沢がーばっかり言って叩いてるんじゃねーよ
生活スレで粘着してろよ変態が!

715 :無党派さん:2015/04/09(木) 07:54:28.32 ID:x17hSQfq.net
二階は平気で3000人引き連れて訪中しとるがな
かつての親分がソレで潰されたなら怖くて同じマネは出来ないはずだがな
オザ珍の言うとおりなら、そのうち親中派の二階も潰されるんだろ

楽しみだわー

つうか、小沢信者ってバカだから自民党にどれだけ親中政治家がいる・いたかも知らないんだよな

716 :無党派さん:2015/04/09(木) 07:56:50.27 ID:x17hSQfq.net
>>714
民主スレでいつも必死に小沢アゲようとしてる生活支持者

変態はお前とID:nSWLJgL7 な

717 :無党派さん:2015/04/09(木) 08:03:08.26 ID:BiOnBy2s.net
>>716
は?小沢がーって過剰に反応してスレ荒らして煽ってるのお前じゃん

そんな小沢マニアなら生活スレ行けって言ってるの広義でいうところのお前も小沢マニアなんだからw

718 :無党派さん:2015/04/09(木) 08:05:24.82 ID:x17hSQfq.net
>>701
やっぱり小選挙区制ってのは二大政党が成熟するほど
政治の機能不全を引き起こす欠陥システムだな

719 :無党派さん:2015/04/09(木) 08:13:24.22 ID:GXToBNnh.net
>>717
民主党のこれまでを総括するなら、幾ら今は小沢が民主党にいないとは言え
総括の一環として、小沢批判は当然の成り行きだろ。

720 :無党派さん:2015/04/09(木) 08:14:07.36 ID:x17hSQfq.net
国家戦略局も事業仕分けも理念は分かる
しかしそこに権限の裏付けを与えなかったのが敗因
政治機構は理念で動かすものではなく、体系で動かすものだという理解が足りなかった

721 :無党派さん:2015/04/09(木) 08:19:10.55 ID:BiOnBy2s.net
>>719
小沢に責任転嫁して叩いてるだけじゃ民主にも未来が無いんじゃない?
このスレでも野田や菅を最大の戦犯に挙げる人も多いんだし。

まぁ串焼きや変態くんみたいに過小評価するのが生き甲斐みたいのは話にならんが

722 :無党派さん:2015/04/09(木) 08:21:37.10 ID:x17hSQfq.net
安倍政権が財務省に対しても強気なのは、経済財政諮問会議できっちり
マクロ政策を固めてるからだろうな
消費増税の延期なんて、悪いが藤井とその仲間じゃ絶対に出来なかった芸当だわ

>>721
小沢以外のこと書けよ変態

723 :無党派さん:2015/04/09(木) 08:26:58.69 ID:nSWLJgL7.net
不思議と串焼きと変態高屋は一緒には現れんなw

724 :無党派さん:2015/04/09(木) 08:32:03.67 ID:BiOnBy2s.net
前原も自著で小沢批判みたいな狡い事してないでマニフェストに書いてもない消費税導入に心血を注いだ過去を反省しろっての

725 :無党派さん:2015/04/09(木) 08:34:52.62 ID:20/VhrzF.net
小沢しか話題のない信者消えればいいのに

726 :無党派さん:2015/04/09(木) 08:46:08.52 ID:GXToBNnh.net
前原は苦しい立場だな。
前原は自著で小沢マニフェストに対して極めて懐疑的な見方をしていた事を述懐してて、
現に前原が小沢マニフェストや小沢の手法にたびたび公に異を唱えていたのは、事実。
だが、結局は閣僚や党役員の立場で政権に重きをなしていた以上、マニフェストの責任からは逃れられないと。

727 :無党派さん:2015/04/09(木) 08:58:15.42 ID:cV9KqRe6.net
http://dametv.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/kk-23de.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:edd9f9a5d8607d97a29dd73467105002)

728 :無党派さん:2015/04/09(木) 09:07:34.08 ID:20/VhrzF.net
財源が足りない事はシミュレーションで出てた
公言してたのは前原だけだったかもしれないけど
民主党議員の大半は知ってたでしょ

729 :無党派さん:2015/04/09(木) 09:30:38.06 ID:nSWLJgL7.net
てかそういう問題じゃないだろw
16兆出すといって実際は8兆しか出せなくても国民はあそこまで失望はせんかったわけで。
何かね、そういう数字合わせみたいな議論に陥っちゃった事がそもそも失敗の元なんだという事を前原はやっぱ分かってなかったんだな。
そらこれから敵の本丸に突っ込もうってんだから、数字はあくまでも予測であり概算であり目標である事なんか最初から分かり切った話やん。
要するにそれぐらい捻出するつもりで財布を中身をオープンにして逆さまにしてポンポンするとこまでやれば国民も納得すんだよ。
言ってた事とは違うけどようやった、もう4年間やってみろってね。
多少赤字がかさんだって、それが将来的に生きて来る金であって、さらに削減の部分で4年じゃ無理でも5年10年で着実に減らして行ける道筋さえ見せればそれはそれで許されたんだと俺は思うよ。

730 :無党派さん:2015/04/09(木) 09:37:06.37 ID:RyWDofuQ.net
完全に詐欺だったろ
民主が嘘で政権を盗んだことは明白だし
あれで国民は一つ目の大きな失望となった

731 :無党派さん:2015/04/09(木) 09:41:10.73 ID:nSWLJgL7.net
それにしても驚いたには藤井の豹変だったな。
一般特別合わせて200兆の一割、20兆ぐらいは当たり前に切れるんだとあれほど自信満々に語っていた奴が、何があってあそこまで変わったのか未だに謎だ。
そら菅や野田のような素人ならまだしも、いくら野党時代が長かったとは言え大よその見当ぐらいはついてた筈だからなぁ。

732 :無党派さん:2015/04/09(木) 09:43:47.80 ID:1oIQSdms.net
無駄の削減で金出す→思ったほど出せなかった
内部で抗争し始める→国民はそれ見て勘弁してくれって呆れる
挙句の果てに消費税増税決める→そんなこと聞いてねえぞと国民怒る

言ったことを出来なかったというのはマイナスだけど
それよりも内部抗争のグダグダ、言わなかったことをやり始めるの方がマイナスだったろうなw

733 :無党派さん:2015/04/09(木) 09:47:19.03 ID:nSWLJgL7.net
>>730
まぁ結果的にはそういう事になったな。
だけど「やる」と言った中心人物を不可解な出場停止処分に追い込んだ責任の一端は国民の側にもないとは言えんだろ。
標準的な知能があって冷静で客観的な見方さえ出来れば最初から検察のやってる事はおかしいと判断出来たわけだからな。

734 :無党派さん:2015/04/09(木) 09:50:24.14 ID:nSWLJgL7.net
ま、ちょっと落ちるわ。
それでは皆さんさようなら。

735 :無党派さん:2015/04/09(木) 10:04:31.71 ID:+7sQrfXo.net
>>710
そりゃ、本人はそのつもりはないだろうさ。
端から見れば官僚がアメリカにやとわれてるとかどうみても陰謀論なんだけど。

736 :無党派さん:2015/04/09(木) 10:05:40.29 ID:+7sQrfXo.net
>>729
社会保障を切る決断ができなかった以上必然な成り行きだな。

737 :無党派さん:2015/04/09(木) 10:09:15.49 ID:+7sQrfXo.net
>>731
そういえば政権交代前に特別会計で適当に項目にムダのレッテル張りをして20兆削減可能といっておきながら、政権交代後は国土交通省で高速道路建設を推進してた民主党の鹿児島の議員(当時)がいたな。

738 :無党派さん:2015/04/09(木) 10:13:46.16 ID:+7sQrfXo.net
>>721
「誰が」というところを気にして読むから腹がたつのだろうけど、そこは実は重要でなくて、「どのように」「何を」失敗したかを総括するのが大事。人名は記号とおもって気にしないで読むのが大事かと。

739 :無党派さん:2015/04/09(木) 10:15:44.46 ID:+7sQrfXo.net
>>732
そのロジックだと思ったより無駄削減ができなかったところで鳩山時代の支出額増を元に戻せなかったところが悪いということになるな。

740 :無党派さん:2015/04/09(木) 10:18:11.36 ID:cV9KqRe6.net
おまいら、つまらん話している最中に、今日中に歴史的瞬間の日経225が2万円を超えそうだ

741 :無党派さん:2015/04/09(木) 10:21:04.77 ID:cV9KqRe6.net
金融資産投資として、ミンス時代は最悪だったな

742 :無党派さん:2015/04/09(木) 10:21:26.80 ID:+7sQrfXo.net
>>733
国民の責任の取り方なんて理不尽なもんだよ。
2005選挙でワンフレーズに負けて無意味に小泉を支持した責任をとって2007には小沢ばらまき公約を支持し、それをまたバランスをとって小沢起訴を黙認する。

743 :無党派さん:2015/04/09(木) 10:41:55.96 ID:s2azIOKI.net
>>741
どうして?
 金融投資は先物も含めれば、上がろうが下がろうがなんとでもなると思うけど。 というか、いま円安で困ってない?

744 :無党派さん:2015/04/09(木) 10:45:02.86 ID:cV9KqRe6.net
>>743

今は円安株高でウマウマ(笑)

745 :無党派さん:2015/04/09(木) 10:59:34.74 ID:RyWDofuQ.net
民主は経済を敵視する傾向があるけどアホだよね

746 :無党派さん:2015/04/09(木) 11:14:08.60 ID:HfW4A23J.net
>>744
まあ、ほっときゃ株高は楽だったけど、そろそろ先の不透明感ない?

747 :無党派さん:2015/04/09(木) 11:19:28.29 ID:cV9KqRe6.net
ミンスの連中は経済(世間)政策を知らないのと、支持者が公務員、大企業社員(連合)

で、日本経済が傾いてもある程度給料が保証される強者側にいるので、票集めのために

現実の経済政策の勉強をしていない。当然実践も出来ない

自民公明は、中小企業経営者、自営業者の支持政党なため、どうしてもバラマキして

金回りを良くする政策を打ってきたので、自然と実践でマクロ経済を学んできた

748 :無党派さん:2015/04/09(木) 11:33:58.39 ID:4hp2ygBO.net
連合(民主)の自民候補支持に地元支持者が反発
共産は地元支持者の反発に応えて維新批判から自公批判へ方針転換

統一地方選が終盤戦、票上積み懸命 大阪府議・市議選

民主党は支持率の低迷などから候補者を府議選では33人から9人、
大阪市議選では24人から11人と前回11年の選挙より大幅に減らした。
だが民主の女性現職の陣営は「支持率は想像以上に低い」と嘆く。
「党名よりも地元への実績や個人の力量を前面に出して人物重視で
選んでもらえるような呼びかけに努める」としている。

民主候補空白区が多くなったため、支持母体の連合大阪は今回初めて空白区での自民支援に回る。
自民候補が連合傘下の労組主催の会合に出席し支持を訴えている。
国政とはねじれた状況で、ある労組の幹部は「連携がうまくいくかは分からない」と説明する。

共産党は大阪都構想への批判を中心に訴えていたが
「集団的自衛権を行使可能にする安保法制への不安が有権者に根強い」(府委員会幹部)として、
自公政権の安保法制整備に対する批判にも比重を置き始めた。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASHC07H6N_Y5A400C1AC8000/

749 :無党派さん:2015/04/09(木) 11:36:15.51 ID:20/VhrzF.net
思ったより出なかったのは埋蔵金であって、それはあくまで政権交代後に沸いて出た話だろ
マニフェスト財源についてはシミュレーション通り全然足りませんでしたってのが結論だよね

750 :無党派さん:2015/04/09(木) 11:47:39.56 ID:67nlfX7a.net
「菅直人元首相に恨みを持つ人も多い」と支援労組 統一地方選で民主は公認が激減 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428546838/

751 :無党派さん:2015/04/09(木) 12:15:54.81 ID:NY9A56pN.net
財源不足に苦しんだから自民以上に均衡財政思想が強くなってしまったからなあ>民主執行部

そのくせに過去のマニフェストのバラマキ路線は残してるのも凄くイビツだし
これでは政権取ってもまた財源が無いと非難された挙句に消費税だけは上げますとなりかねない

752 :無党派さん:2015/04/09(木) 12:37:22.88 ID:W3YvoFF8.net
小川は純朴で衝動的に犯罪(犯罪の相手は派遣会社や派遣を利用
する大企業社員、労働省の役人)を行ってしまう青年。非正規労働
者抵抗戦線を組織した統率力に睦澤が注目して新血盟団に加入す
る。本作では労働者の連合組織である「連盟」や「労働省労働局」、
労働省の有識者製造工場である外郭団体「JILLPT」、派遣会社の
取締役、労働裁判利権を持つ弁護士事務所、社労士事務所などを
襲撃していくが、闇討ちして殴るだけであったり、防犯スプレーをかけ
る、拉致して毒薬を飲ませ失明させる等、その他嫌がらせ程度の軽
犯罪や軽度の刑事犯罪であり、数週間や数年の刑期しかない軽犯罪
者か、犯罪の立証がほぼ不可能な知能犯として描かれている。作中
でもっとも社会変革を成功させた人物であり、司法制度の抜け穴や、
詐欺師や暴力団が利用する手法を革命家が応用するという思想の持
ち主である。左近司という弁護士から、罪を最小限にして敵を減らして
いく、法的なテクニックを学ぶ。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00VD8AZ5I

753 :無党派さん:2015/04/09(木) 12:39:10.27 ID:9PsQactY.net
今の日本の体質なら多少の円安と円高なら困らないよね
急激な変動が困るだけ

754 :無党派さん:2015/04/09(木) 13:31:13.32 ID:2CWk+2XQ.net
民主党は、アベノミクスは催眠商法だときっぱり言うべきだよ。

755 :無党派さん:2015/04/09(木) 14:05:24.14 ID:yVQnuLRp.net
日々の生活に困ってる人間が普天間なんて興味持つのかって話よ
民主党はまずはそういう人々を救済しないといけなかったな

756 :無党派さん:2015/04/09(木) 14:10:39.88 ID:kAdNrMjP.net
>>755
社民党と連立組んでたからなあ。
なぜか社民党とか国民新党とか少数政党に左右された案件が
沢山あったしなあ。
民主党のほうが数がかなりあったのに。
社民党が基地問題にこだわっていたからなあ。

これは自社さ政権時代も言えることなんだけど、少人数
政党に左右されるって。

757 :無党派さん:2015/04/09(木) 14:34:08.44 ID:puFaU2DU.net
>>753
だねえ、さすがに80とか140とかは無理だけど、それより問題は1年で10円動くとか急激な変化

758 :無党派さん:2015/04/09(木) 15:20:16.26 ID:CMzxV/pQ.net
JAバンザイ辞任。

759 :無党派さん:2015/04/09(木) 16:08:21.47 ID:4lZxvSDY.net
三宅雪子が生太郎を離党。終わってるなあの党

760 :無党派さん:2015/04/09(木) 17:08:51.23 ID:K48PSfic.net
党名からして終わっているネタ政党

761 :無党派さん:2015/04/09(木) 17:29:24.60 ID:JYHX1C/Z.net
>>731
財務省OBだからな、それが全てだろう

762 :無党派さん:2015/04/09(木) 17:54:02.43 ID:JYHX1C/Z.net
>>729
で、今は将来的にも福祉拡充に必要な財源は全て消費税で
というのがミンス党内の暗黙の了解になっている

763 :無党派さん:2015/04/09(木) 19:09:27.54 ID:TbXQaBlA.net
>>761 OBと言えば、平岡秀夫は税については言ってないね。所得税の最高税率を
70%に戻すとか言いそうだが。

764 :無党派さん:2015/04/09(木) 19:15:24.79 ID:JYHX1C/Z.net
オーソドックスなOBは古川、岸本、大串あたり

765 :無党派さん:2015/04/09(木) 19:53:24.37 ID:TbXQaBlA.net
玉木は?

766 :無党派さん:2015/04/09(木) 19:57:55.72 ID:JYHX1C/Z.net
玉木も税制に関してはそんなに変わらんと思うけどな

767 :無党派さん:2015/04/09(木) 20:18:48.77 ID:TbXQaBlA.net
それにしても、民主党は官僚で幹部になってるのは岡田くらいで古川あたりでまだ
執行部に入ってない。城島あたりが、国対ー財務大臣ですよ。

768 :無党派さん:2015/04/09(木) 20:47:30.20 ID:QsQZxFbC.net
岸本は国会質疑聞く限り、相当な切れ者だな
あれは民主党にとっては財産

769 :無党派さん:2015/04/09(木) 20:59:45.60 ID:JYHX1C/Z.net
岸本は能力を自分の立身出世のためにしか使わないタイプ
国民のためにはならんよ

770 :無党派さん:2015/04/09(木) 21:17:50.60 ID:QsQZxFbC.net
アホくさ。
岸本は官僚キャリアから民間トップ企業のアドバイザーまで務めた稀少な存在。
民主党に足りないものを備えた男だ。
こういう人間こそ民主党は大切にすべき。

771 :無党派さん:2015/04/09(木) 21:19:32.97 ID:JYHX1C/Z.net
まあ、国民を管理搾取する方向で頑張ってくれるんじゃないかw

772 :無党派さん:2015/04/09(木) 21:20:50.21 ID:Mzrr050Y.net
>>768
http://thenagatachou.blog.so-net.ne.jp/
(前略)
ここは大蔵省アジア通貨室長を務めた衆院議員(民主党)の岸本周平の主張が最も説得力がある。
岸本は「AIIBに参加したからと言って、ビジネスチャンスがにわかに増大するものでもない。
むしろ、日本の企業は国際金融銀行(JBIC)を中心に日本の民間銀行とともに、
アジアに打って出る方がしがらみがなくて良い」と述べている。このあたりが最も冷静で妥当な見方だろう。

773 :無党派さん:2015/04/09(木) 21:22:30.81 ID:JYHX1C/Z.net
>>772
その点だけは評価する
岸本が通貨マフィア人脈に直結する人間だという点を割り引いてもな

774 :無党派さん:2015/04/09(木) 21:24:22.00 ID:QsQZxFbC.net
財務省出身というだけで気持ち悪いレッテル貼りしてるだけなんだろうな
ま、ド底辺の泣き言とかどうでもいいよ

775 :無党派さん:2015/04/09(木) 21:26:17.77 ID:JYHX1C/Z.net
773みたな無知なバカはどうしよもないな
岸本の過去の行動や言動ぐらいチェックしろよ、アホ

776 :無党派さん:2015/04/09(木) 21:32:11.71 ID:FWgsyOdh.net
岸本の選挙区は路チュウの相方だからニ階からある程度接触あるんじゃないかな
ひょっとしたらひょっとがあるかも

777 :無党派さん:2015/04/09(木) 21:32:57.01 ID:QsQZxFbC.net
>>772
実務に携わってきた人間でないと分からない事があるからな
岸本みたいのが居ないと民主はAIIBに参加しなかった事を安直に批判する危険性が高い

778 :無党派さん:2015/04/09(木) 21:34:56.59 ID:QsQZxFbC.net
>>775
知ってるけど?

「財務省OBなのが全て」

お前の言葉だぜ?
アホ丸出しだろ

779 :無党派さん:2015/04/09(木) 21:40:39.48 ID:QsQZxFbC.net
財務省悪玉論を広めた高橋洋一も元財務省だよな
そして岸本のかつての仲間 でもある

馬鹿ほど一括りにレッテルを貼りたがるが、現実はお前の頭の構造より遥かに複雑で多様性に富んでる

780 :無党派さん:2015/04/09(木) 21:57:46.59 ID:Mzrr050Y.net
会津のけねでー
「お前らながよぐすろー!」

781 :無党派さん:2015/04/09(木) 22:01:39.83 ID:VpF8dOV7.net
4月9日発売の週刊誌【週刊新潮】4月16日号
⇒本誌怒り爆発の徹底糾弾:中身はポンコツばっかりの維新の党「橋下チルドレン」不祥事一覧
■選挙前だから即クビになった「上西小百合」代議士の暴走!都構想に赤信号で泡を食った「橋下市長」!
http://www.zassi.net/mag/WSHINCYO/20150416/n01/thumb4.jpg
4月9日発売の週刊誌【週刊文春】4月16日号から
⇒本誌完全独走スクープ[第2弾]"浪速のエリカ様"上西小百合(31)と巻き舌秘書(49)の品性を問う
▼ブラック美容院勤務から橋下ガールズ 国会質問は“学芸会”
▼「もう貯金5000万円あるんで」と自慢「二人で台湾」証言も
▼秘書の愛車ナンバーは上西小百合の誕生日 高校生に暴行で逮捕歴あり
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/4993
もしかして、維新は、“ゴミ溜め”なのか?

782 :無党派さん:2015/04/09(木) 22:04:28.67 ID:mRLE07/M.net
>>745
そこはアホだと思う。ても維新も大したことはない。結局自民がちょっとはマシかのレベル。その意味では民自連立をすると民主党がかわるかどうかはちょっと興味はある。

783 :無党派さん:2015/04/09(木) 22:05:36.00 ID:JYHX1C/Z.net
こんなとこにカキコしてるのは底辺なのはわかり切ったことで
藤井、古川、岸本と他の財務OBを同列に論じてないのに
レッテル貼りとかファビョってるバカは、もしかして秘書か事務所関係者?
ちゃんと選挙運動しろよ

784 :無党派さん:2015/04/09(木) 22:34:34.86 ID:M82d2suK.net
民主は安倍を見習って経済の勉強をすべき
経済敵視してアホな言動をすることはやめなさい

785 :無党派さん:2015/04/09(木) 22:43:42.36 ID:nSWLJgL7.net
>>782
自民がマシとか勘弁してくれよw
日本はテキトーま物食ってテキトーに運動してれば勝手に育つみたいな時期は完全に終わってんだよ。
それを成功体験が忘れられないんだか何だか知らんけどいつまでたってもバカの一つ覚えみたいにトリクルダウンばっか狙ってるけど、結局は経済効果以上に財政負担が大きくて、もう修正不可能なレベルまで赤字を膨らましてしまった。
これ以上の財政支出がが無理なら金融緩和だとかやってるけど理屈は同じ事だ。
日銀のバランスシートが限界まで膨らんで打つ手が無くなるまでそんな時間もかからんだろ。
民主党の方がまだ目のつけ所はいいんだが、アイツ等もアホだから今一つ再分配イコール何よりの景気対策だという理論付けが出来ていない。
維新は論外w

786 :無党派さん:2015/04/09(木) 22:48:25.42 ID:GXToBNnh.net
民主党の経済財政政策の責任者って、前原だっけ。

787 :無党派さん:2015/04/09(木) 23:04:34.88 ID:nSWLJgL7.net
俺だw

788 :無党派さん:2015/04/09(木) 23:35:10.57 ID:ovE4B5SX.net
地方議員じゃ食えないんだな

■谷垣禎一・自民党幹事長

 地方都市の商店街で、中心的なリーダーをやっているような人に
選挙に出てもらいたくても、なかなか出ていただきにくい。

 それは、地方都市の議員としての所得、収入は極めて限られている。
それだけでは食べていけないというような事情もありまして。
いろいろある(地方議員の)仕事の割には、なかなか待遇が
大変だということを正直におっしゃる方はいますね。

 それだけが原因だとは思いませんが、仕事の重さに見合った、
金銭的な処遇だけではないが、評価というものがあるのか、
ということがあるように感じている。

(国会内での記者会見で、統一地方選の道府県議選で無投票が増えていることを聞かれて)

2015年4月7日21時05分
http://www.asahi.com/articles/ASH47641FH47UTFK016.html

789 :無党派さん:2015/04/09(木) 23:48:33.07 ID:JYHX1C/Z.net
ていうか、無投票になるようなところは高齢化が進んでいて
自営業と議員を兼業できるような層自体が激減している
選挙区割りを大きめに設定する方がいい

790 :無党派さん:2015/04/10(金) 00:31:19.89 ID:cvjv2SrH.net
野田が岡崎元彦の論文を宝物にするんだとさw


@tokunagamichioさんのツイート(https://twitter.com/tokunagamichio/status/586116553248124928?s=09)をチェック

791 :無党派さん:2015/04/10(金) 00:34:16.38 ID:feg7sQoU.net
野田もなんかデフレのほうがいいとかやけっぱちかましてた記憶あんな

でも成長戦略は当時出してる

792 :無党派さん:2015/04/10(金) 00:45:03.11 ID:TJWlAorl.net
久彦だろ

793 :無党派さん:2015/04/10(金) 00:57:03.76 ID:ytVM7BJ5.net
野田内閣は防衛大臣が素人だと言うのが度々話題になったな。
他方、武器輸出緩和や防衛大綱の見直しを野田内閣で進めてたけど、
首相の野田と政調の前原のラインで防衛政策を進めてたと言う事かな。

794 :無党派さん:2015/04/10(金) 01:01:50.74 ID:TJWlAorl.net
2次改造で森本を連れてきたヤツが進めてたんだろ

795 :無党派さん:2015/04/10(金) 01:42:22.24 ID:kw52S2b8.net
>>791
岡田も代表選で「アベノミクスは野田政権の政策を引き継ぐものもあり、全否定はせず良いものは評価する」と言っている

796 :無党派さん:2015/04/10(金) 01:52:45.66 ID:TJWlAorl.net
金融緩和が悪いもので、消費増税が良いものだとか言いかねんな

797 :無党派さん:2015/04/10(金) 02:06:02.93 ID:ytVM7BJ5.net
と言うか、今の民主党は「これをやる!」と言う明確な政策が見えない時点で安倍に負けてね?
経済でも外交でも安全保障でも何でも、何をやりたいのか明確な物が見えないし。
憲法に至っては「安倍が総理のうちは議論しない」と、完全に逃げ腰。
安倍は少なくとも「アベノミクス3本の矢」とか「集団的自衛権」とか
「地方創生」とか「憲法改正」とか、次々とメッセージを出している。

798 :無党派さん:2015/04/10(金) 02:17:33.72 ID:TJWlAorl.net
高福祉高消費税だろ、これは枝野幹事長になって多少はっきり言うようになった
海江田のようにてんで空っぽなのよりはマシ

799 :無党派さん:2015/04/10(金) 04:49:11.39 ID:seVYgfVX.net
上西議員「ハシゴ酒の場に民主の大物政治家」の衝撃情報
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/387392/

800 :無党派さん:2015/04/10(金) 06:09:58.54 ID:ZDT1mxzv.net
シカゴ日経平均先物が20085円で終了
今日はミニSQだから、20000円のコールオプションを売ってた人はご愁傷様(笑)
2000年以来15年ぶりか?2万円超え アベノミクスさまさまやな(笑)

ここでは歯ぎしりしてる、あちらの方が住み着いてるが(笑)

801 :無党派さん:2015/04/10(金) 06:59:58.66 ID:bpzQw9f3.net
>>798
それちょっと誤解されちゃうんだけどな。
今の日本だって借金を積み上げてるだけで実質的には十分に高負担なわけで、やはりそこは「予算の抜本的な組み替え」と言って欲しい。
消費増税についてはあくまでも主に財政規律の問題であり、現役世代への所得増税を避ける為であると。

802 :無党派さん:2015/04/10(金) 07:03:12.29 ID:feg7sQoU.net
>>798
所得税が収入低いうちから高くなんのかな?北欧は実際そうだ

803 :無党派さん:2015/04/10(金) 07:30:37.60 ID:V5vejn7B.net
>>798
つーか野田の時から言ってるわけで枝野のアイデアじゃないだろ。
海江田は基本的に野田路線でやっていた。もちろん今でもだけど。
そしてこの路線は過去2回の総選挙で国民に受けないことも証明されている。

804 :無党派さん:2015/04/10(金) 08:03:35.51 ID:TJWlAorl.net
>>801
>>803
組み換えによる予算捻出の限界を認めて
福祉拡充を主張する左派と消費増税を重視する財務省従属派が一致したのが
野田政権の三党合意だったわけだ
総選挙大敗を受けて海江田時代はこれを曖昧にしてはっきり打ち出さなかったが
岡田執行部はそこに回帰する姿勢が見える

805 :無党派さん:2015/04/10(金) 08:13:35.70 ID:V5vejn7B.net
海江田は最後の最後に衆院選で安倍の増税延期を認めてしまって
そのことで民主は一貫性がないと思われたか、
あるいは少し助かったのか、微妙なとこではある。、
でも基本的には増税延期を認めた方がマシな選挙結果だったと思う。
ここは原理主義岡田だったら、いや、延期はけしからんと言って更なる大敗だったかな。
岡田体制で回帰と言われても、同じ失敗まだ繰り返すの?って思う。
国民に支持されてない政策にいつまでもしがみついてもね。
安倍が増税しても受けてるのは景気対策がセットだからだよ。

806 :無党派さん:2015/04/10(金) 08:33:32.10 ID:TJWlAorl.net
個人的には804にほぼ同意なんだが
連合が枝野に任せた以上は、それで国政選挙をさらに戦ってみるしかあるまい
それを言うと、ここの組合専従には真っ赤になって怒るのがいるけど
別に連合以外の一般有権者は
ミンスよりbetterな野党が出てくればそれでいいわけだし

807 :無党派さん:2015/04/10(金) 08:37:14.40 ID:TJWlAorl.net
>>801
三党合意の範囲内なら、まだなんとか財政規律のためと言えるけど
実際は2009マニの福祉拡充の部分をかなり引きづっているから
三党合意を越える消費増税は避けられないような路線だし
枝野らは確信犯でそれをやっているのは明らか

808 :無党派さん:2015/04/10(金) 09:12:59.93 ID:ZDT1mxzv.net
NHK速報きたああああああああああああああああああああああああああああああああ
祝現物20000円超え!

,ィZ三三二ニ== 、、
      ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ        , ' ´ ` ー'..´ `ヽ、
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ      /          `..' ´` 、
  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ     /     l          )__
 jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',    /       ヽ,'    ,    .'  ̄`、
 l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!  _/       |     l        '、
 {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥ /..l . . . . . .   '     .l     ,    '、
 |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l| . l. . . . . . . . . i     l     l     i
  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl . . l. . . . . . . . . /     !     !    .l
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ / . .l. . . . . . . . /. . . . . . ,      i      l
    '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ._,.!__. . . ./. . . . . . . /. . . .   l      l
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´. . . .   ̄ 二=,、. . . . ./. . . . . . . ./. . . . . . /
     ヽ._):.:.、          ,. ' l. . . .   :´    l|. . /. . . . . . ./. . . . . ./
        i、ヾ:.. 、     _,. - '   | . . .  ヽ、 _ .ノ!ー'`ー- _ ,,ノ、_. . . _,/
   , -⌒i  _ 'l   .i、___`___´___/    ,- , _ - ー--- '
  ( 二`='l´   ヽ`  ヽXXX.XX./   ノ' 
  ヽ,- '´,) - ‐‐ '´` ヽXXXX/   |
   ` ‐ -'      l   ヽX.X/    |
;::: :;:: ::.: :: :::.: ::;: ::   l    ハ    「:. :.:.:: :: ::: ::. ::. ::
;;: :: :::::.:: :.:: :::.: ::.   ヽ、 ノ /    〈 : : :: :. :. :.:.:: ::
;;: :; ::; ' ;;: :.::: :       ̄  ヽ,_  _ノ  :: :.:. :.:.:: :.:: ::

809 :無党派さん:2015/04/10(金) 09:23:30.30 ID:5Vmqhwf8.net
安倍は株価=支持率だと確信して官制相場作り上げてるからな。
ここがえぐい。勝つためなら何だってやる。
民主党も見習うべきだったなw 為替?しりませーん、株価?しりませーんだったもんw

810 :無党派さん:2015/04/10(金) 09:24:08.55 ID:hjHigaFG.net
【経済】日経平均2万円回復、00年4月17日以来15年ぶり、アベノミクスで2.2倍(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428624673/

811 :無党派さん:2015/04/10(金) 09:24:49.99 ID:ZDT1mxzv.net
まぁ、何逝っても先手必勝、買ったもん勝ちよ(笑)

812 :無党派さん:2015/04/10(金) 09:27:47.11 ID:ZDT1mxzv.net
今日はミニSQだからな 

12日の地方議会選挙もあり、外資が先物で釣り上げ2万円超えるのは確信出来たしな

813 :無党派さん:2015/04/10(金) 09:31:55.67 ID:V5vejn7B.net
ここでウダウダしてるうちに株価2万円台か。
税収も今後上がってくるだろう。
岡田はせっかく代表になったのならあまり過去を引きずらずに
アベノミクスに代われるような経済政策を考えてみたらいい。
ネガティブなイメージは野田にでもかぶってもらうしかないよ。

814 :無党派さん:2015/04/10(金) 09:35:58.54 ID:bpzQw9f3.net
>>804
だからそれは当時の民主党にとっての限界だったわけで、シロアリが生息してなかったのではなく駆除出来なかっただけじゃん。
認めるとするならそれは自分達の能力不足、経験不足、努力不足、覚悟不足の方がまず先で、だから俺はちゃんと総括し国民に謝罪しろと繰り返し言ってるわけだ。
でそれは何も当初言ってた16兆である必要はないし、多少時間のある事であっても構わないから「今度こそこうやります」という物を新たに示すべきだね。
・財政規律の面から将来的な増税は避けられない
・しかしながら緊縮財政の立場は取らない(経済的悪影響が大き過ぎるから)
・国民負担をお願いする以上、今の予算の使い方は改めなければならない
この三つの関係をもうちょっと分かりやすく整理して主張しないと、民主党支持者ですら福祉の為の増税路線だと錯覚しちゃってるからね。

815 :無党派さん:2015/04/10(金) 09:39:51.94 ID:feg7sQoU.net
違うな
全く効果のない薬剤を撒いたんだよ
しかもその薬剤は床を破壊して家の床がブチ抜けた

殺虫剤にも相当種類あんだぜ
単純ではない

816 :無党派さん:2015/04/10(金) 09:44:03.45 ID:feg7sQoU.net
そもそもその薬剤のチョイスは妥当だったのか?
あまりに効かないのなら
開発のデータまで疑わなきゃいけなくなる

817 :無党派さん:2015/04/10(金) 09:46:18.98 ID:TJWlAorl.net
>>814
とりあえず今のミンス主流が813とは違う考えなのは確かだし
また813のような声はほとんどミンス党内からは聞こえてこない

818 :無党派さん:2015/04/10(金) 09:48:21.85 ID:feg7sQoU.net

もしかしたら除草剤だったかも知れんぞ
ビンのラベルは確認しよう
あるいは希釈の倍率桁一つ間違えたとか

819 :無党派さん:2015/04/10(金) 10:10:28.95 ID:5Vmqhwf8.net
>>814
未だに認めない議員いるからな。長妻とかw
普通の感覚で考えたら、ここまで負けたら反省しなきゃいけないって理解
するはずなんだが、何で俺達のことを分かってくれねえんだー!って感じになるからな。
だからずーとグダグダなんだろう。

820 :無党派さん:2015/04/10(金) 10:23:08.70 ID:hUqA9llL.net
無駄遣いを無くせと言う総論は誰しも賛成なんだけど
じゃあ自分の選挙区の案件の予算カット出来るかと言う各論になると
殆どの議員が腰が引けてしまったのだから
それじゃ埋蔵金なんて出てくる訳無い

821 :無党派さん:2015/04/10(金) 10:27:28.28 ID:TJWlAorl.net
仕分けした時も、削減候補になった事業の所管大臣どもが
たちまち反旗を翻したからな
原口とか

822 :無党派さん:2015/04/10(金) 10:29:10.57 ID:feg7sQoU.net
そもそも仕分けって権限ないのに何でやったの?でしかない

そのぶん急いでる案件に人回せよだな

823 :無党派さん:2015/04/10(金) 11:44:15.89 ID:hGdPImjg.net
世耕に疑惑か

http://mainichi.jp/select/news/20150410k0000m040140000c.html
世耕弘成(ひろしげ)官房副長官の資金管理団体「紀成会」に兵庫県の原子力発電所設備会社の社長ら
幹部5人が2013年、個人献金の上限である150万円ずつ計750万円を献金していたことが分かった。
うち3人が同年2月20日に、2人が6月5日にそろって献金しているものの、
社長は「会社と関係なく、献金日が同じだったのは偶然」と話すが、
専門家は「金額も日付も同じなら自由意思なのか疑問で、個人献金を装った企業献金の疑いがある」と指摘する。【杉本修作】

 紀成会を巡っては昨年11月にも大阪市内の人材派遣会社の幹部ら5人から
07年以降100万円ずつ、毎年計500万円の献金を受け、08年と09年は献金日も同一だったことが明らかになっている。
この時も人材派遣会社側は「個人で行っていることで会社は関係ない」と説明している。
 紀成会の政治資金収支報告書によると、13年に献金したのは原発設備会社の社長のほか同社の技術担当、
財務担当役員や総務部長など幹部社員。社長は12年11月15日にも150万円を献金しているが、
他の4人は13年に初めて献金している。
 同社のホームページ(HP)や信用調査会社によると、1971年に現社長が創業した非上場会社で、
従業員は120人、年間売上高は約60億円。福井県にある関西電力高浜、大飯、美浜各原発に事業所を設け、
原子炉の冷却水系統のメンテナンスを受注するなど関電関連が売り上げの8割を占める。
HPでは「資源の乏しい我が国には原子力発電が必要です」「産業立国『日本』の基盤を支える原子力発電」
などと原発の重要性を強調している。
 献金について原発設備会社社長は「献金日が重なっているのは偶然で、個人の政治信条によるもの。
私が献金した理由についてはお答えする必要はない」と答えた。
一方、幹部の1人は「(世耕氏が創設一族である)近畿大の(マグロなどの)養殖研究を応援したかった」と説明。
別の1人は「その件に関しては答えられない」と話した。同社には質問状も出し、
「献金を当社や社長が社員に指示した事実はなく、調整したこともない」との回答が文書で寄せられた。

 世耕氏は12年3月の参院予算委員会で、細野豪志環境相(当時)の資金管理団体が
パチンコ業界団体幹部らから受けた献金について「振込日まで同じで実質は業界団体からの献金ではないか」と批判していた。

世耕氏は政党支部でも企業献金をほとんど受けておらず、事務所は
「企業献金の禁止が叫ばれる昨今、真に支えてくださる個人の寄付に限定するよう努めている」と説明。
その上で「企業側に幹部社員などの個人献金を奨励している事実はなく、要望や陳情を受けた事実もない。
企業献金の『抜け道』的な個人献金は問題があるが、指摘された献金はいずれも純粋な個人の支援者からの寄付だ」と文書で回答した。

 ◇実態は企業献金か
 政治資金制度に詳しい岩井奉信日大教授(政治学)の話 献金は組織的で、個人の名を借りた企業献金の疑いがある。
個人が本当に150万円を負担したのか疑問で、仮に会社側が補填(ほてん)した場合には
政治資金規正法違反の可能性もある。企業団体献金を禁止しても逃げ道が残ることになり、政治家の良識が問われる。

824 :無党派さん:2015/04/10(金) 11:52:38.59 ID:mFDQdFFu.net
民主党は外国にお金をくれまくった
http://pds.exblog.jp/pds/1/201206/27/14/e0171614_2258687.jpg

825 :無党派さん:2015/04/10(金) 12:46:08.88 ID:bpzQw9f3.net
>>821
所轄大臣の抵抗は別にあっていいんだよ。
何も仕分けが絶対正しいという事でもないんだし、それ相応の理由がある場合も当然あるんだろうから。
そういうやり取りも含めて国民に公開する事に意味があるんだし、最終判断は総理がすればいい事だからね。
事業は残すにしても天下りは徹底排除させるとか、役員給与、退職金を公表させるとかやり方も色々ある。
何にしても事業仕分けの対象なんてごく一部に過ぎないんだし、しかもそれを一回こっきりパフォーマンス的にやったってそんなもん劇的な削減なんか出来っこねぇじゃんw
ミクロでは仕分け的な事を国民参加でやり続ける仕組みを作る事と、後はやっぱ大ナタの部分で統治機構の抜本改革みたいな事でやらんとね。
>>823
これだから何が問題なのかそれじゃ分からんだろw
個人献金というのは実質的な企業献金が含まれるのは当たり前の事であって、それも認めんというならじゃいったいどうしろとw
世耕のケースで仮に問題があるんだとすれば、会社の金を実際は会社が寄付したのにも関わらず、会社幹部の名前だけ拝借してたんだとすればこれは完全な政治資金規正法違反。
西松建設のように一旦は実存する団体や個人に資金移動し、その団体や個人が改めて寄付するという事であれば特に政治資金規正法上の問題はない、小沢罪以外は。

826 :無党派さん:2015/04/10(金) 15:31:30.33 ID:F+DnWdp0.net
実態経済云々はおいとて
株価など指標は好調だし、アベノミクスは順調だよね
残念ながら民主党のつけ入る隙はないとみた
異論は認める

827 :無党派さん:2015/04/10(金) 15:58:08.15 ID:djF2QPBW.net
菅官房長官に隙はないのだろうか。

828 :無党派さん:2015/04/10(金) 16:06:20.30 ID:mFDQdFFu.net
アベノミクス大成功 民主党の時とは大違いに景気が良いんだね
http://blog-imgs-72.fc2.com/g/o/j/gojira1218/obyrne040115-1_convert_20150402221321.jpg

829 :無党派さん:2015/04/10(金) 17:08:34.88 ID:F+DnWdp0.net
連合の構成員もホクホク
組織は民主支持でも、個人は自民支持が多いだろうねえ

830 :無党派さん:2015/04/10(金) 17:56:02.09 ID:TJWlAorl.net
>>825
とはいえ、総理が何も判断しなかったのも事実
主計局から査定権を移して削減を実行するはずだった国家戦略局も不発
結果から言えば、あれで良かったとはならない

831 :無党派さん:2015/04/10(金) 18:17:16.29 ID:hUqA9llL.net
http://mainichi.jp/select/news/20150411k0000m010010000c.html
民主党:「党改革創生300日プラン」策定へ

 民主党の岡田克也代表は10日の記者会見で、党勢回復に向け地方組織を強化するために「党改革創生300日プラン」の策定に入ると発表した。

 蓮舫代表代行をトップに、地方組織への支援強化や党員・サポーターの拡大策、代表選改革などを議論し、年内に結論を出す。

 岡田氏は「座談会など一方通行でないコミュニケーションや地方議員との連携が必要だが、できていない議員がいる」と指摘した。


対応がどうにも遅いなあ

832 :無党派さん:2015/04/10(金) 18:18:18.27 ID:NM3tpD1N.net
>>824
スワップの意味すら知らないアホが何で議員板にいるんだ?

833 :無党派さん:2015/04/10(金) 18:25:23.25 ID:NM3tpD1N.net
また小沢珍者の単芝が発狂してるけど、西松が小沢への献金に使ってたトンネル団体については、西松自体が社内調査で「ダミーだった」と結論付けてるんだよなぁ

834 :無党派さん:2015/04/10(金) 18:31:56.15 ID:NM3tpD1N.net
>>831
地方議員、サポーター票トップだった細野を永田町内工作で覆しといて「代表選改革」と言われても正直、説得力ないんだよな
民主の国会議員って民意読むのが下手なんだから、地方議員の声をもっと聞かないとダメだろ

835 :無党派さん:2015/04/10(金) 18:49:55.22 ID:wefUV/CC.net
大体体調が悪いのかも知れんが統一選真っ最中に言うことかよ
地方議員減らしてどうやって地方の信頼回復すんだアホ

836 :無党派さん:2015/04/10(金) 19:08:06.11 ID:TJWlAorl.net
選挙期間中でも応援依頼無さそうだな、岡田

837 :無党派さん:2015/04/10(金) 19:27:06.78 ID:KN6EIJld.net
>>836
あるだろうけど遠出できないから他の幹部にまかせてるだけ
神奈川、埼玉、千葉とか首都圏近郊には普通に応援演説しに行ってるよ

838 :無党派さん:2015/04/10(金) 19:37:07.25 ID:2D3tsDr+.net
>>749
そういう言い方をするなら、自民党の経済政策は、批判して議論することができるが、民主党のそれはそもそも方針があるのかどうかすら疑わしい。
自分には何故JALを救ってエルピーダは潰したのか理解できない。
なお、再分配を景気対策として行う能力は民主党にないと思う。それはかなり氷の心がないとできない。

839 :無党派さん:2015/04/10(金) 19:54:27.30 ID:F+DnWdp0.net
野党時代は美辞麗句、与党になってもせいぜい官僚丸抱え
有言実行できないイメージは致命傷だろうなあ
信頼回復のうえで期待感を持ってもらうまでの道は遠い

840 :無党派さん:2015/04/10(金) 19:57:49.87 ID:ytVM7BJ5.net
>>827
本当に良くも悪くもスガはゲッベルスみたいな感じ。
安倍政権を潰しだい野党やメディア等は、政権で無二の存在感を発揮しているスガを潰そうと、この2年以上必死で身辺を洗っただろう。
それでも何も出て来なかったと言う事は、本当に隙が無いんだろう。

841 :無党派さん:2015/04/10(金) 19:57:55.71 ID:feg7sQoU.net
だから北欧は所得と消費税が収入に比べ高いんだよ
法人税?せいぜい日本とどっこいか少し安い程度

842 :無党派さん:2015/04/10(金) 20:19:01.02 ID:NM3tpD1N.net
日本は左翼ほど増税を嫌がる歪んだ構造があるからな
高福祉、高分担をキチンと言う左派政党が出てくれば日本の政治も少しは進化するんじゃないかね

843 :無党派さん:2015/04/10(金) 20:19:13.87 ID:TJWlAorl.net
時限的な景気対策として再分配をするなら
公明党の好きな商品券みたいなものになるんだろうが
ミンスもミンス信者もああいうのは大嫌いだろ

844 :無党派さん:2015/04/10(金) 20:20:00.47 ID:eqC5wBsL.net
サヨクは経済を敵視する

845 :無党派さん:2015/04/10(金) 20:21:55.65 ID:TJWlAorl.net
左派政党は法人、富裕層の負担増を掲げればいい

846 :無党派さん:2015/04/10(金) 20:24:29.15 ID:hjHigaFG.net
>>845
それやったら金持ちが外国に逃げるだけ

847 :無党派さん:2015/04/10(金) 20:25:13.19 ID:TJWlAorl.net
左派政党は逃げたきゃ逃げろって割り切らないと、存在意義が無い

848 :無党派さん:2015/04/10(金) 20:36:47.89 ID:feg7sQoU.net
券で最も大規模なのはフードスタンプのアメリカだろうな
4000〜5000万が世話になってるとも

849 :無党派さん:2015/04/10(金) 21:16:08.54 ID:H+1KoQC+.net
小西がTwitterで産経批判してる

850 :無党派さん:2015/04/10(金) 21:16:32.21 ID:yjieqJtY.net
>>846
逃げたけど徴兵制が嫌だからと言ってまた日本に戻ってきた富裕層もいるからな
逃げるぞ言って実際どれだけ逃げるか見ものだ

851 :無党派さん:2015/04/10(金) 21:19:43.91 ID:feg7sQoU.net

そりゃわざわざそんな国をチョイスしたのが悪い

徴兵やってない国もたくさんあろうにわざわざそこを選択する

852 :無党派さん:2015/04/10(金) 21:27:43.46 ID:hUqA9llL.net
永住権持ちの外国人で資産持ちだから少なくとも20代半ば以上の人間を徴兵する国ってどこだ

853 :無党派さん:2015/04/10(金) 21:47:34.68 ID:ytVM7BJ5.net
民主党政権が失敗した原因は、ちょっと思いつく限りでも色々あって、
政権獲得前の詐欺フェストに関しては、目の前の選挙や権力闘争にしか目が向いてなかった小沢に一番の責任があると思う。
政権獲得後も小沢の詐欺フェストが政権の首を絞めた訳だけど、政権獲得後の責任割合は小沢系と奉行系で半々。
特に奉行系の中でも、前原は粗が目立つ(羽田ハブ化等の実績もあったけど)。
八ツ場ダムで大臣就任後すぐに「マニフェストに書いてあるから中止」と断言してしまった事や
党代表時代のメール問題で、党首討論前日に「楽しみにしてて下さい」と大見得を切った事や
最近も「橋下氏との将来の合流可能性は100パーセント」と言い切った事とか色々見てると、
彼は発言が軽いと言う以上に、自分の発言が受け止める側に感情的にどう思わせるかと言う視点が抜け落ちてると思う。
彼の政策に関しては好きな物が多いし、政策面では非常に合理的な考え方の出来る人なんだと思うけど、
彼は他人を自分基準で見て、他人も自分と同じように合理的に物事を考える(だから、説明すれば理解されるはず)と、無意識に思い込んでいないか。
合理的に考え過ぎて、受け止める側の人情の機微に対して疎かになってきたのが、今までの前原だと思っている。

854 :無党派さん:2015/04/10(金) 22:03:13.75 ID:TJWlAorl.net
逃げるつっても、通常は海外居住者になるだけで
国籍まで変えてしまうのはまだ少ないような

855 :無党派さん:2015/04/10(金) 22:10:22.29 ID:bpzQw9f3.net
>>833
君はまずダミーの意味を調べてから出直したまえwww
いやでもオザシン認定して来る奴ってホントこういう程度の低い奴ばっかなのよねw
何とかならんのかしかし(苦笑)
>>853
思いつく限りアラ探しって言って言うんだろそれはw
民主党は政権交代直後から既に片翼飛行というか正常な状態ではなかったんよ。
お前らの大好きな検察様が出鼻に一発ブチかましてくれたからな。
仮にそれが無かったとしたらは全部タラレバにしか過ぎないね。
正直俺も小沢総理で上手く行ったとも思えんけど、それは想像でしかないからな。
民主党政権を潰したのは検察とマスコミ。
そこ抜かしてる時点で君のはただの結果論的なコジツケにしか過ぎないね。

856 :無党派さん:2015/04/10(金) 22:15:35.68 ID:dFr3OwDC.net
上西
西
小西

合西

857 :無党派さん:2015/04/10(金) 22:22:22.76 ID:jeKPD+7d.net
>>845
一年に一兆円ずつ増やし続けるの?

858 :無党派さん:2015/04/10(金) 22:22:55.00 ID:jeKPD+7d.net
>>853
なるほど。

859 :無党派さん:2015/04/10(金) 22:24:19.04 ID:feg7sQoU.net
総理は鳩山なのだから大人しく任されとけ

総理以上の何をするつもりだったのか?
そして当の鳩山自身が小沢の入閣を嫌がった

860 :無党派さん:2015/04/10(金) 22:31:27.05 ID:TJWlAorl.net
鳩山、目が泳いでるな

861 :無党派さん:2015/04/10(金) 23:12:12.58 ID:hjHigaFG.net
【政治】「街頭演説、通用しなくなった」民主党・岡田克也代表[4/10](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428674828/

862 :無党派さん:2015/04/10(金) 23:35:49.48 ID:ytVM7BJ5.net
>>861
良い事を言ってるな。
メディアが起こす風任せで無く、地力で当選できる候補を多く作るには、そういう所からだな。

863 :無党派さん:2015/04/11(土) 00:06:24.14 ID:ssh8ling.net
後半、他人ごとみたいな言い方だけど
党代表がこれで党再生なんて出来るのか?

864 :無党派さん:2015/04/11(土) 00:09:46.33 ID:ssh8ling.net
もしかして>>861って明日街頭演説しない言い訳?
体調不良とはいえ選挙戦最終日ぐらい室内の集会には参加するとか
なんとかならなかったのかな

865 :無党派さん:2015/04/11(土) 01:50:35.88 ID:X9LRQuZG.net
■政令市分割「不要」が大半 本紙アンケート
アンケートでは、市長14人、知事1人の計15人が都構想とは逆に、
政令市の権限・財源を強化し、道府県からの自立性をより高めるべきだとした。…
今のところ、全国の政令市長らに橋下市長に追随する動きはない。
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20150329-OYO1T50000.html?from=tw
>今のところ、全国の政令市長らに橋下市長に追随する動きはない。

政令市の権限・財源を強化していくべし…というトレンドのまったく逆をいくのが「大阪都構想(大阪市廃止分割構想)」

<大阪都構想(大阪市廃止分割構想)>
毎年4千億円と言われた効果額は、実質1億円のみ。
(ムダな区役所庁舎を3つもつくるなど)再編コストは600〜700億円+毎年数十億円の経費。
大赤字必至!
(特別区は当初5年間で1071億円の赤字)
巨大な一部事務組合の出現で、三重行政に
自主財源は4分の1に激減。住民サービス低下必至!社会保険料負担増必至!
住所も変更。
そもそも、「都」には、ならない。
「大阪都構想」は高コスト、高リスク、低リターン。

デメリットばかりで、メリットがほとんどない
とりあえず「都構想」が導入されて市民にとって面倒くさいことは、
名刺とかを全部作り直さないといけないことだけど、それを上回るメリットがない

「3分でわかる【とこうそう】の問題点】
https://www.youtube.com/watch?v=IOHPujLpoj0
https://www.youtube.com/watch?v=2i9ermmhp8Y

866 :無党派さん:2015/04/11(土) 02:07:00.03 ID:NEOv3tma.net
選挙戦が終わって、また組合専従どもが帰ってくるのか

867 :無党派さん:2015/04/11(土) 02:16:55.03 ID:LzZRNEHc.net
>>840
菅官房長官と対決するには東京都心出身の議員に
どんどん質問させてみるのはどうだろうか。
彼には都会コンプレックスがどうしてもあるだろうし。

868 :無党派さん:2015/04/11(土) 02:19:59.30 ID:LzZRNEHc.net
後は東京一極集中に絡めた質問かな。
「あなたは東北から人材を収奪して後ろめたさはないのか」と。

869 :無党派さん:2015/04/11(土) 02:21:53.66 ID:LzZRNEHc.net
東北地方の民主党は菅長官に「裏切り者」イメージを植えつける
プロパガンダをやるべき。

870 :無党派さん:2015/04/11(土) 02:35:42.56 ID:ITsXTe/6.net
>>853
で、オマエが仮にあの時国交相だったら八ツ場ダムどうした?
相当有能そうだから是非教えてほしいね

871 :無党派さん:2015/04/11(土) 02:47:54.07 ID:KacWHPQF.net
>>865は昔から低脳なんだろうなあ。東の東京都と、西の西京都=大阪都なんだろう?
賛否両論抜きにして、国家、社会、統治、政府、地方公共団体、地方分権、内政問題。。。
基本的な概念を全く理解できていないまま、下手をすりゃ国会質問やテレビ出演などまでしている人が見られる。
政治とか憲法とか民主主義とか国際競争とかを舐めすぎ。
議員はとびきりの選良であらねば、国や地域が滅びる。
無能な人を排除して、少数精鋭議会で完全ボランティアでやろうよ。

872 :無党派さん:2015/04/11(土) 03:07:37.25 ID:PbeRyKad.net
>>870
のっけから中止を断言しちゃった事で話し合いすらロクに出来ない状況になったけど、あそこまで言い切る必要は無かったんじゃないか?
中止の意思は内心では硬くても「マニフェストの趣旨に御理解をいただけるよう
住民の皆様方や関係者の方々との対話・意見交換を重ねて行きたい」程度の言い回しをするのは無理だったんだろうか。
話し合いをして、政府に批判的な周辺住民が根本的には何を求めているのかを探り出して
お互いに摺り合わせをして行く可能性をハナから消してしまったような。

873 :無党派さん:2015/04/11(土) 05:42:34.00 ID:ffkUh4HT.net
前原の政策に合理性があるとはオレは思わないが、それは置いとくとして
前原の政治家としての欠点は他人への共感に乏しく、プライドが高すぎ、かつタカの目を欠いている事だろう。

50年もめ続けてやっと着工しようという八ッ場ダムを、たかが大臣の一言で中止に出来るわけがない。
当然50年積み上げてきたものがあるわけだから、まず今までの経緯を官僚から聞いて
中止に出来るかどうか、どういう手続きが必要か考えなければならない。
つまり問題点を洗い出せと官僚に命令すればいい。

ところが前原はプライドが高く視野が狭く思い込みが激しいので、
かねて自分がバカにしてきた官僚を使いこなす事ができない。
なので八ッ場ダム事業に出資している東京や千葉と中止について協議しなきゃいけないことがわからない。
たちまち総スカンを食う。暗礁に乗り上げる。
前原のやることなすこと、一事が万事この調子だった。
尖閣の中国人の時も外務大臣の時もそうだ。

資質を欠いているんだよ。政治家としての資質を。

874 :無党派さん:2015/04/11(土) 05:48:11.15 ID:ffkUh4HT.net
たぶん前原が強情で自分勝手ですぐ相手を怒らせてしまうのは、
持って生まれた性格だけじゃなくて、父親を早く亡くしたという生い立ちも関係してるのかもしれない。
前原が外相だった時に、中国の外相との立ち話で相手を怒らせて、握手してもらえなかった
シーンを覚えているかい?
外交の場で、しかも中国のような大国を相手にして、あんな怒らせるのは滅多にないことだ。
というか、あってはいけないことだよ。
尖閣や歴史問題で揉めていてもTVカメラの前ではにこやかに握手しなくちゃいけない。
その基本が前原は出来ていない。

まあ前原の悪口ばかり書いたのでフォローすると、比較的マシな大臣だった前原ですら
こんなザマだったという事だ。
だから民主党は2度と政権を取れないし、国民の幸せのためにも政権を取ってはいけないんだよ。

875 :無党派さん:2015/04/11(土) 06:21:37.79 ID:cPa4Et5Z.net
>>871
選良がタダで働いてくれるってどうして思うんだ?

876 :無党派さん:2015/04/11(土) 07:21:26.27 ID:Za3kgPBg.net
大敗北の責任をだれがどう取るのか楽しみだな

877 :無党派さん:2015/04/11(土) 07:50:50.57 ID:PbeRyKad.net
前原が国家戦略相を務めていた時期に、半分は政策論でもう半分は自らの半生を綴った著書
を出してたんで読んだけど、メール問題から得られた最大の教訓は
「物事は長引かせて良い事と悪い事がある」と言う事らしい。
永田を議員辞職させるつもりが当時の鳩山幹事長に引っくり返され、それが泥沼化の要因になった事を振り返り、
一旦辞めて貰うと決めた以上は辞めて貰うと言う冷徹さを貫けなかったために、彼を後の死にまで追い詰めてしまったと。
でも、教訓はそれだけじゃないと思うんだけどね。
前原が小泉との党首討論前日に、マスコミに「楽しみにしてて下さい」と言ったら、
マスコミは「党首討論で前原がメールの信憑性を裏付ける証拠を出してくる」と騒いだ。
だが、前原が新たな確証を出さなかった事で民主党に対する風当たりが強くなった。
自分の発言がどう受け止められるかと言う視点が欠けたまま突出した発言をして自滅した格好だけど、
自著にはその事に対する記述は一切無かった。そして、メール問題の時のそういう悪癖は今も治ってない。
政権時代に「言うだけ番長」と(実現できた事だってあるにも拘わらず)レッテルを貼られる羽目になったり、
維新との合併に関する軽はずみな発言と言い、メール問題で露呈した弱点は未だ克服されていない。

878 :無党派さん:2015/04/11(土) 08:01:32.29 ID:3x9CIBZK.net
>>877
どう読んでもいつも前原に甘々だよねこの人。
てか、オリ民にはw

879 :無党派さん:2015/04/11(土) 08:24:33.31 ID:qJy02+th.net
国粋主義者や民族主義者が中韓を嫌うのはまあ当然として、
自称リベラルが中韓を嫌わないのが不自然で仕方がない。

880 :無党派さん:2015/04/11(土) 09:00:49.43 ID:cPa4Et5Z.net
>>878
??

881 :無党派さん:2015/04/11(土) 09:03:43.35 ID:cPa4Et5Z.net
>>879
中韓を一緒にするのはどうかと思うんだけど。

882 :無党派さん:2015/04/11(土) 09:15:58.64 ID:RJh1S0Uz.net
前原の進め方も稚拙だったと思うけど、
味方が皆無の国交省の中だけで進めるのは不可能だから
官邸がしっかりサポートしないとどうにもならんかったな>八ッ場ダム

883 :無党派さん:2015/04/11(土) 09:55:51.55 ID:iKH9CY/v.net
民主…(笑)

【選挙の目】大阪都構想はどうなる?維新と自民の仁義無き戦い
http://article.go2senkyo.com/2015/04/09/6815.html

 株式会社グリーンシップによる4月5日の調査でも、賛成と反対がほぼ同じ割合となっていて、全く結果が読めない。
興味深いのは、政党支持率では拮抗している大阪維新の会と自民党だが、
府議選、市議選両方とも投票先として大阪維新の会がかなり差を付けてリードしている点だ。
<投票行動と大阪都構想の賛否>
http://article.go2senkyo.com/wp-content/uploads/2015/04/GS20150405-1.png
<府議選と市議選の投票先>
http://article.go2senkyo.com/wp-content/uploads/2015/04/GS20150405-2.png
 数字を見ると、自民党を支持している人でも、府議選・市議選の投票は大阪維新の会を始めとして
公明党や共産党の候補者に投票する傾向にあるようだ。
民主党を支持している人は少ないが、それでも投票先で若干他党に流れるのは、よほど民主党が弱いということだろう。
<政党支持率>
http://article.go2senkyo.com/wp-content/uploads/2015/04/GS20150405-3.png

884 :無党派さん:2015/04/11(土) 10:06:55.71 ID:1fIVeLFD.net
民主が、維新を暗に批判した。
提出した政治資金規正法改正案の中に、企業献金の全面禁止を盛り込まなかったことについて、岡田代表は「結局は、パーティー券に流れ込むだけで、本当の解決にならないことはわかっている話だ。ポピュリズムでやったと言うのは党が取るべき道ではない」と強調した。

885 :無党派さん:2015/04/11(土) 10:22:33.29 ID:1fIVeLFD.net
政党交付金は、自民が170億円、民主が76億円、公明が29億円、維新が26億円、次世代が5億円、社民が4億円、生活が3億円、元気と改革が1億円、太陽が9000万円となった。

886 :無党派さん:2015/04/11(土) 10:27:49.11 ID:ICsq+nWe.net
政党交付金の金額は巨額だなあ。

887 :無党派さん:2015/04/11(土) 10:31:49.12 ID:3r+whqZ1.net
>>883
別に大阪で民主が勝つことなんて1%も期待してないからどうでもいいな
問題は府議会選挙で維新過半数割れに持ち込めるか
そこから都構想否決のメイクミラクルにいけるかどうかだけだ
府議会選挙は別に自民が維新に勝てなくても、維新vs反維新で過半数割れに
持ち込めるかどうかだけが勝負。

反維新政党のみなさん、最後まで頑張れ

888 :無党派さん:2015/04/11(土) 10:32:34.31 ID:iKH9CY/v.net
>>887
他力本願とか終わってんなwwww

889 :無党派さん:2015/04/11(土) 10:34:04.95 ID:dDFiI6Wt.net
大阪民主頑張ってるじゃないか。まさかの自民最下位か

【選挙の目】統一地方選挙の見どころ?激戦の大阪府吹田市
http://article.go2senkyo.com/2015/04/05/6796.html

自民党候補の支持はあまり伸びていない。

ある情勢調査によると、やはり維新の杉江氏が現在のところ頭ひとつ飛び出た状況となっており、
続いて三浦(公明)、石川(共産)、上野(民主)の3人が熾烈な争いを繰り広げている。

そして神谷(無所属)は5番手、豊田(自民)は6番手と厳しい戦いを強いられている。
しかし、有権者の過半数がまだ投票先を決めていない。上位4人は政党推薦候補が占めるのか、
それとも政党の支援を受けない無所属候補が一角に滑りこむのか。注目される選挙のひとつだ。

890 :無党派さん:2015/04/11(土) 10:35:01.31 ID:3r+whqZ1.net
>>884
ポピュリズムなのは間違いないだろうけども
民主は法案成立していなくても全面禁止する気があるのかね
岡田とか自分でもかなりあつめてるやないか
維新ですら議員歴の長い幹部は全面禁止とかできるのか怪しいもんだが

891 :無党派さん:2015/04/11(土) 10:37:24.91 ID:1fIVeLFD.net
群馬県議選

自民は36人を擁立し、勝敗ラインを33議席に設定。現有は31のため、どれだけ増やせるかが焦点とみている。無投票で9人が当選しており、あと26議席だ。
鍵を握りそうなのが7人が立候補した太田市(定数5)。前回選挙で3人を擁立し2議席を獲得。今回は勢いが増しているとみて、4人を送り込んだ。
ただ、他の3人の候補は民主と公明の現職。4人中、新人が3人の自民は互いに票を食い合う可能性もある。ある自民候補の関係者は「かなり厳しい状況。自民同士でも互いに切り込む必要がある」と話し、背に腹はかえられない状況だ。

民主は前回10人を擁立したが、今回は6人にとどめた。
党本部からの応援も相次いでおり、9日には細野政調会長10日には枝野幹事長が来県。現有議席は5でさらなる上積みを目指している。

公明は現職3人がそのまま立候補。共産は現職2人に加え、新人1人を擁立。
両党とも、議会運営委員会への出席など一定の発言権を得られる議席3の獲得が最重要課題。
維新は現職1人が立候補し、議席確保に必死だ。

892 :無党派さん:2015/04/11(土) 11:03:26.26 ID:1fIVeLFD.net
もう民主は終わりだw

893 :無党派さん:2015/04/11(土) 11:05:41.78 ID:WxkeVOHW.net
千葉県議選や千葉市議選の
情勢は?

894 :無党派さん:2015/04/11(土) 11:07:00.78 ID:vO3Z3lD/.net
今の流れは殺民主。
民主なんかさっさと解党しろ。

895 :無党派さん:2015/04/11(土) 11:07:55.19 ID:vO3Z3lD/.net
民主信者のクズっぷりは本田圭佑やカープ女子並み。

896 :無党派さん:2015/04/11(土) 11:18:54.15 ID:cPa4Et5Z.net
>>884
どこにそんな流れが?

897 :無党派さん:2015/04/11(土) 11:32:25.26 ID:K35NUnVz.net
>>894
脳内

898 :無党派さん:2015/04/11(土) 11:34:10.18 ID:kg0phNnm.net
戦後の70年の民主主義がうんだ政党が民主党とは笑

899 :無党派さん:2015/04/11(土) 11:42:32.28 ID:5AmkpucP.net
536 :無党派さん:2015/04/11(土) 11:19:42.19 ID:6Jp+Wlw/
自民が通常2人当選しないのに3人立てた藤沢も民主と公明と旧みんなが圏内に入り残り2つを自民3人と維新と共産で争っているらしい
民主は一人に紋りかつ社民もネットもいないから余った票を旧みんなや維新に流しているみたいだ

900 :無党派さん:2015/04/11(土) 11:45:16.63 ID:mDfImyjX.net
府議選1人区は大阪市内だけで15
これを見る限り、市議選で公明・共産・民主に入れる層は
府議選では自民にほとんど流れていないことが分かる

やはり大阪の健全な有権者は、非維新支持者であっても
醜い野合統一候補(自民)には投票したくないと言うことか

大阪府議選投票先

維新 35.6%
自民 20.8%
公明 11.6%
共産 10.7%
民主 *4.6%

大阪市議選投票先

維新 36.4%
自民 19.4%
公明 13.1%
共産 10.9%
民主 *4.8%

ttp://article.go2senkyo.com/wp-content/uploads/2015/04/GS20150405-2.png

901 :無党派さん:2015/04/11(土) 11:47:54.06 ID:WR35MNU/.net
>>891
36人中33人てすごいな。
群馬ってそんなに自民が強いんだ。

902 :無党派さん:2015/04/11(土) 12:16:52.13 ID:ITsXTe/6.net
机上の空論で八ッ場ダム工事停止を批判してるやつが多いけど
では、進行中だった附帯工事やダム本体工事の入札をどうすればよかったのか
全然回答出さないんだよな。

連中は平気で「根回ししろ」「官僚に聞け」と言うが、
結論を先延ばしするほど計画中止は不可能になる、というのが土木工事の原則。
工事が進み、達成率や出来高が上がるほど、推進派へ口実を与え、中止派にとって不利な状況をつくるだけだからな。
問題の性質を鑑みず、何でも同じように「丁寧にやれ」は、聞こえはいいが全く現実的じゃない。

もちろん「検討した挙句、ダム工事中止は無理でした」という”結論”が先にあり
問題をソフトランディングさせる手法としては「丁寧に協議を重ねる」も有りだが
本当に中止させたいなら土木工事中止はトップダウンしかない。

903 :無党派さん:2015/04/11(土) 12:35:19.75 ID:uS21l4gf.net
千葉県議選

船橋選挙区(定数7)は自民・民主・維新・公明・共産の公認5人と無所属5人が立候補し、最多の10人が争う激戦区だ。

春の雨が降る船橋駅前。自民現職が傘を差さずに立ち、マイクを握って訴えた。
「ここ船橋から成長をつくっていく。みなが喜びを分かち合う社会にしよう。船橋のために働かせてください」
片山さつき議員や県議らが応援に駆けつけ、支持者は熱い拍手を送った。自民は無所属の3人から推薦の申請を受けたが、公認を1人に絞り組織票を固めて必勝を期す。

津田沼駅前。民主新人、野田剛彦氏が演説を始めた。兄の野田前首相が見守る。多くの市民が集まっており「野田党」と称される支持基盤は強固だ。
「少子高齢化が進む。県内の医療、介護を改革しなければならない。社会的立場の弱い人に政治の光を当てる仕事をしたい」
船橋市議だったが県議選への出馬を決断。昨年の衆院選前から前首相と駅頭に立って支持拡大を目指してきた。
「民主党が守ってきた議席を死守します」

維新新人は「身を切る改革を。船橋に維新の旗を立て、議席を獲得したい」と訴える。

904 :無党派さん:2015/04/11(土) 12:46:50.22 ID:uS21l4gf.net
「県政に新しい風を吹き込みたい」。桜の花びらが舞う千葉市で、無所属新人の声が響き渡った。その様子に熱い視線を送る、自民政権下で法相などを歴任した臼井氏の姿があった。臼井氏は後援会最高顧問を務めている。
マイクを握ると「自分の選挙より気合を入れて応援する」と力を込めた。

前回の県議選では、自民二人と民主が分け合った。経験と実力を兼ね備えた3氏に、臼井氏の強力な後ろ盾を得た「事実上の自民候補」が加わり、情勢は混迷を極めている。
当選すれば自民に合流するとみられ、自民の「3議席独占」の可能性もある。だが、自民現職の陣営は、臼井氏の行動に冷ややかな視線を送っている。
ある陣営関係者は、臼井氏が無所属を支援することに「裏切り行為だ」と声を荒らげる。「保守票が割れ、共倒れになる危険性もある」

一方の民主は議席の死守に躍起だ。関係者は「保守系の内部分裂は好機だが、党への逆風はまだ強い」とみる。

905 :無党派さん:2015/04/11(土) 12:49:42.83 ID:dDFiI6Wt.net
最激戦10人舌戦に熱 県議選藤沢市選挙区
http://www.kanaloco.jp/sp/article/86500


 県議選で県内最多の10人が名乗りを上げた藤沢市選挙区(定数5)が、主要政党入り乱れての混戦となっている。初の3議席獲得を狙う自民党に対し、野党側は対抗心をむき出しに政権批判を展開。
与党の公明党も自民の積極姿勢に「票が割れる」と危機感を強めており、いずれの陣営も「県内随一の激戦区」と口をそろえる。党首級も続々と藤沢入りし、最終盤に向けて舌戦の熱は増すばかりだ。

■“ミニ国政選挙”
 「藤沢は全国でも珍しい選挙区。ほぼすべての政党が候補を立てている」

 7日夕方の藤沢駅南口。自民候補の応援に駆け付けた市議の1人がマイクを握り、こう続けた。「まさに“ミニ国会議員選挙”。大変厳しい選挙なんです」

 6政党に無所属を加えて計10人。激戦を生み出した最大の要因は、県議会で56年ぶりの単独過半数を狙う自民の強気な姿勢だった。

 前回、自民公認で当選した2人のうち1人が任期途中で藤沢市長に転身。
その後釜に名乗り出た市川和広氏と松長泰幸氏の2新人、現職の国松誠氏もそろって公認し、同選挙区で初めて3人の擁立に踏み切った。
 
■「1強にノーを」
 こうした自民の攻勢に野党側は一斉に反発、政権批判のトーンを強める。

 前回2人を立てた民主党は今回、現職の斎藤健夫氏に絞った。
告示日の夕方、藤沢駅北口の出陣式で斎藤氏は「自民は3人、何とも強気だ。政権は完全な独裁政治をやろうとしている」と声を張り上げた。

 昨年の衆院選で民主入りした阿部知子衆院議員(比例南関東)も「政権に待ったをかける動きが県議選で問われている。野党の要となる仲間を一人でも増やしたい」と強調。
斎藤氏に加え「一番スタンスが近い」として、みんなの改革から推薦を受けた無所属の現職・塩坂源一郎氏も独自に支援し、自民3議席阻止に執念を燃やす。

 党首級の応援も相次ぐ。9日には共産党の志位和夫委員長が「今選挙は大事な審判。自公への1票は戦争への1票だ」と藤沢駅南口で演説。
同選挙区8年ぶりの議席奪還へ、市議からくら替えした新人・加藤なを子氏への支持を訴えた。

 維新の党も江田憲司代表が5日に来訪。2月に公認が決まった新人の小林伸吾氏とともに「自民1強政治にノーを」と連呼した。
 
■自公にも危機感
 同選挙区は過去3回、自民2、民主1、公明1の当選者が固定化。残り1枠は、その時の情勢次第で入れ替わる状況が続く。

 かつては自民2人と保守系の無所属が並び立った時代もあり、「3人当選は不可能ではない」と国松氏。一方で共倒れのリスクと隣り合わせでもあり、3陣営とも引き締めに懸命だ。

 ある陣営の出陣式で、同党の星野剛士衆院議員(12区)は「ここは現在、自民の3番手。もしかしたら他党に並ばれているかもしれない」と奮起を促した。

 危機感は公明も同様で、告示日直前に同選挙区を重点区相当の扱いにした。
党幹部の来援も受ける現職の渡辺均氏は「創価学会票以外、自公は支持層がかぶるため票の奪い合いになる」と、実績ナンバーワンを掲げ支持を広げたい考えだ。

 昨年12月の衆院選に続く挑戦となる次世代の党新人の甘粕和彦氏、元市議で3回連続の挑戦となる新人の原田建氏も街頭活動に力を入れ、虎視眈々(たんたん)と議席獲得を狙う。


■主な候補者
国松  誠 53 自現(2)
斎藤 健夫 46 民現(3)
小林 伸吾 37 維新
松長 泰幸 46 自新
市川 和広 44 自新
塩坂源一郎 51 無現(2)
渡辺  均 56 公現(3)
甘粕 和彦 32 次新
加藤なを子 56 共新
原田  建 50 無新

【読み方】▽氏名、投票日現在の満年齢、所属党派、現職・新人の別、丸数字は当選回数
▽党派の略称は、自=自民党、民=民主党、維=維新の党、公=公明党、共=共産党、次=次世代の党、無=無所属。並びは届け出順。

906 :無党派さん:2015/04/11(土) 13:35:23.18 ID:b6K5/KK3.net
>>902
てか机上の空論に終わったのは前原の中止宣言だったと思うんですけどw
要するにトップダウンでやる時に必要なのが「根回し」であって、民主的な手続きを丁寧にやるというのはある意味ガチなわけだからね。
君何か根本的に分かってない気がするw

907 :無党派さん:2015/04/11(土) 14:31:53.37 ID:ITsXTe/6.net
>>906
マニフェストで八ッ場ダム中止を訴えて政権交代をして当選したのであれば
前原の工事停止とダム本体工事の入札停止は当然の判断

>民主的な手続きを丁寧にやる

それは結構だが、では聞くが、附帯工事の現場は動かしっぱなしにするのかい?
ダム本体工事の入札もそのまま実施して受注契約までやるの?

そういう机上の空論はいいから現実的な話しをしてよ

908 :無党派さん:2015/04/11(土) 15:11:14.02 ID:PQ+OdEq7.net
このスレが終わったあとはこちらへ
民主党:党内政局総合スレッド447 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1428033030/


ちなみにオレが重複を立ててしまったので、スレの順番はこうなっています。

民主党:党内政局総合スレッド446
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1427543033/
民主党:党内政局総合スレッド446 [転載禁止](c)2ch.net (実質447)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1427573992/
民主党:党内政局総合スレッド447 [転載禁止](c)2ch.net (実質448)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1428033030/

909 :無党派さん:2015/04/11(土) 17:18:11.72 ID:Ia0bQsss.net
自民の茂木選対委員長は、高根沢町で街頭演説に立ち「民主党政権時代に8000円だった株価は今日2万円になった。日本経済には間違いなく明るい兆しが見えている」とアピール。

910 :無党派さん:2015/04/11(土) 17:45:14.49 ID:Ia0bQsss.net
昨年8月に横浜で行方不明になった認知症の男性が中野区で倒れて救護されず死亡した問題で、長妻代表代行は、警察の対応などに問題がなかったか党として調査する考えを示した。

911 :実態を知る者:2015/04/11(土) 18:27:10.46 ID:SCmNSiPA.net
【秋篠宮家・三笠宮家・高円宮家の真相:これが実態だ!!】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/emperor/1428566222/
【秋篠宮家・三笠宮家・高円宮家の真相:これが実態だ!!】

※この事柄は、秋篠宮家のみならず、三笠宮家や高円宮家にも言える事柄である。
歌会始の儀で発表している歌で、その絡みは鮮明となっている。




書き込みをする順番が多少ずれてしまい、一見すると整合性が欠けているように見えてしまうかもしれません。
何度か読み直してみて下さい。
全体像が見えてくると思います。

錦野昌行が自殺した「10月6日(おそらく自殺した日は10月5日)」は「伊勢神宮式年遷宮外宮の日」であり、千家典子さん(高円宮典子女王殿下)が結婚披露宴を行った日です。

※これは全て本当の話です。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)

912 :無党派さん:2015/04/11(土) 18:39:59.56 ID:Ia0bQsss.net
岐阜の民主県連と維新の県総支部が、県議選で民主が公認した候補を維新が推薦することを明らかにした。
昨年の衆院選を前に双方の候補を支援する協定を結んだ。統一選も見据えた協定だが、衆院選では応援演説程度にとどめた。維新は比例復活したが民主は全員が落選し、党勢回復が厳しい状況だ。
そのため、民主は維新に再度協力を打診。維新は候補擁立を見送り、民主候補全員に推薦を出すという踏み込んだ形の協力体制にした。
民主県連は「衆院選の延長線上に今回の話があるし、これからの話もある」と述べ、統一選後も協力体制を維持していく考えを述べた。

913 :無党派さん:2015/04/11(土) 19:20:40.17 ID:aQ88qB0/.net
明日の統一地選の見所って何になるんだ?

914 :無党派さん:2015/04/11(土) 20:02:08.08 ID:5QBtsG3v.net
>>913
北海道知事選ぐらいかな
あとはほぼ惨敗が目に見えてるから

915 :無党派さん:2015/04/11(土) 20:25:36.26 ID:RJh1S0Uz.net
北海道すら劣勢だしなあ
負けても三重で立てるべきだったわ

知事選全部落として道府県議選と市議選も減らしたら敗北宣言しない訳にはいかないけどどうなるやら

916 :無党派さん:2015/04/11(土) 20:42:14.53 ID:NEOv3tma.net
>>913
ミンス半減

917 :無党派さん:2015/04/11(土) 20:53:49.50 ID:Za3kgPBg.net
民主大敗北は織り込み済みだから見どころにはならんでしょ
ふーんやっぱり民主は国民から支持されてないな、で終わり

918 :無党派さん:2015/04/11(土) 21:12:13.13 ID:XPaTbhj5.net
よくわからんけど、支持率からいって自民の半分も取れば大勝利だよね。
1/4以下だと敗北ってことになるんかな。

919 :無党派さん:2015/04/11(土) 21:13:59.49 ID:JqKVQTPP.net
大阪で維新がどんだけ票取るかに注目だな
都構想の前哨戦だし

920 :無党派さん:2015/04/11(土) 21:28:22.32 ID:RJh1S0Uz.net
半分も候補擁立出来てないんだが
1/3しか道府県議選は擁立出来てない。

921 :無党派さん:2015/04/11(土) 21:29:07.03 ID:b6K5/KK3.net
>>908
了解
>>913
特にないだろw
獲得議席数を云々する段階では全然ないしな。
まぁ岡田の弁によれば地方はまだ分裂時の後遺症が残ってるようなんで、そういう外からは見えにくい部分で参院選に向けた足場固めが出来るかどうかって事じゃない?
だけど「俺達は悪くない」の岡田執行部にそれが出来るかどうかは甚だ疑問やねw

922 :無党派さん:2015/04/11(土) 21:34:45.68 ID:NEOv3tma.net
統一選の敗北で岡田執行部が責任を問われることはないだろ
発足してから2か月だし、細野や長妻も役職についてる
党内野党が存在しないのもよしあし

923 :無党派さん:2015/04/11(土) 21:39:42.96 ID:JqKVQTPP.net
党内野党なんてなくていいよ
「また党内不和か」と思われるのが
一番民主にとってはまずい

924 :バカボンパパ:2015/04/11(土) 21:41:54.00 ID:9bpaf2zK.net
>>922
組織票頼りなのに地方選ですら
負けたら大問題じゃないか!?w

925 :無党派さん:2015/04/11(土) 21:42:49.73 ID:VNzJxRkG.net
岡田、今日はどこにいたかと思えば地元かよw
枝野や蓮舫、細野とかは接戦のとこ回ってるのに


2015年04月10日(金)
岡田かつや 遊説日程(2015年4月11日)

明日11日、岡田かつやが地元三重に県議会選挙の応援に入ります。
詳細は以下の通りです。

++++++++++++++++++++++++
◇田中智也(たなかともなり)三重県議会議員候補(四日市市選挙区)

4月11日(土)
18:00 日永南 前田町東部公会所(前田町14-7)
18:30 日永南 山崎町公会所(大字泊村980-63)
19:00 日永南 泊山ア中部公会所(泊山崎町1-9)
19:30 日永北 中之瀬古会館(日永4-5-48)
++++++++++++++++++++++++
http://www.katsuya.net/report/2015/04/2015411new.html

926 :バカボンパパ:2015/04/11(土) 21:44:54.96 ID:9bpaf2zK.net
てか、そんな酷い状況なのか。
事前状勢では。

927 :無党派さん:2015/04/11(土) 21:47:36.50 ID:VNzJxRkG.net
>>926
枝野自身が戦う前から「現状維持できればいい」と何度も言ってるし
候補者擁立数も前回の6割程度
少なくとも攻めの選挙でないのは違いない

928 :バカボンパパ:2015/04/11(土) 21:49:19.33 ID:9bpaf2zK.net
地方選負けたら解党近しだろうね。
安定してる政党はどこも地方組織が磐石なんだから。

929 :バカボンパパ:2015/04/11(土) 21:53:28.24 ID:9bpaf2zK.net
>>927
執行部は甘いなあ。
解党する政党はどこも地方から崩れるのに。

930 :無党派さん:2015/04/11(土) 21:57:08.41 ID:NEOv3tma.net
解党はない、連合票があるから政界の一角にはとどまり続ける

931 :無党派さん:2015/04/11(土) 21:58:23.43 ID:6KbYpxRm.net
>928
悲しい事に民主党は政権与党の頃から地方議員がポロポロ離党をして今日に至る状態だから救いようが無いよね。
関西近畿も普通だったら民主党から出なくてはいけない奴も無所属で出馬する始末だし。

932 :無党派さん:2015/04/11(土) 22:01:52.61 ID:RJh1S0Uz.net
民主党公認の候補は公認を返上して
民主党推薦の候補は推薦を返上してる選挙だからなあ

これじゃ勝てる訳ない

933 :無党派さん:2015/04/11(土) 22:01:52.79 ID:VNzJxRkG.net
>>930
連合もどうなんだろうな
業種によってはアベノミクスの恩恵受けているところもあるし
固い結束があるかと言わると怪しいな

934 :無党派さん:2015/04/11(土) 22:03:10.80 ID:NEOv3tma.net
今のところ自民の方が連合に抱き付かれるんをイヤがるだろうからな
将来はわからんけど

935 :無党派さん:2015/04/11(土) 22:05:28.36 ID:VNzJxRkG.net
自治労とかは次の参院選や総選挙で維新と民主が組むようなことになったらいい顔しないだろうし
舵取りは難しいな

936 :バカボンパパ:2015/04/11(土) 22:06:14.07 ID:9bpaf2zK.net
>>931
新進党も、それであっさり逝ってしまったしねえ。

地方選負け→国政負け、の2連コンボで解党かな、過去の例では。

937 :無党派さん:2015/04/11(土) 22:06:24.64 ID:XPaTbhj5.net
>>920
といっても自民より確実にとるのかもしんないし。何ともわからん。
 あと、維新の二倍オア三倍以上をキープできるかっていう基準もあるかな。

938 :無党派さん:2015/04/11(土) 22:09:12.25 ID:6KbYpxRm.net
>932
俺の所属している組合が正にそれなんだわ。安倍は悪くないって感じだしね。
電力系なんて民主党には不信感満載だし。
公務員系はともかく民間組合なんて余程活動家みたいな奴じゃない限り普通の社員だし。
平野博文が二度も連続で小選挙区で負けたのなんてその象徴だよ。
民社系組合は別に自民党支持でもいいんじゃねって思う事も無いわけでは無い・・・。

939 :無党派さん:2015/04/11(土) 22:11:26.83 ID:XPHKTNbV.net
自民以外で与党経験がある政党は公明以外は全部衰退してる。

940 :無党派さん:2015/04/11(土) 22:14:11.05 ID:XPHKTNbV.net
今の民主はウォーズマンのペアークローにやられたラーメンマン状態。

941 :無党派さん:2015/04/11(土) 22:17:11.36 ID:XPaTbhj5.net
>>939
そういえば、村山政権の経験を民主党政権に伝える役割をした人、すべきだったひとって誰だろう?

942 :バカボンパパ:2015/04/11(土) 22:20:23.38 ID:9bpaf2zK.net
元気だったら亀井かなあ。

943 :無党派さん:2015/04/11(土) 22:22:02.96 ID:NEOv3tma.net
>>941
管直人

944 :q:2015/04/11(土) 22:23:44.81 ID:2p7/WaPx.net
>>938
労組票ってものすごい岩盤支持があるわけじゃないんだよな。
なんとなく社内にポスターが貼ってあったな程度。
それが以外とデカイんだが。

945 :無党派さん:2015/04/11(土) 22:23:48.78 ID:VNzJxRkG.net
>>942
村山内閣だと他には眞紀子なんかも科学技術庁長官やってるな

946 :無党派さん:2015/04/11(土) 22:24:12.69 ID:XPHKTNbV.net
明日消滅へのカウントダウンが始まるか。

947 :バカボンパパ:2015/04/11(土) 22:25:22.16 ID:9bpaf2zK.net
今の民主は上は温くて下は冷めてるゴエモン風呂

948 :無党派さん:2015/04/11(土) 22:27:03.78 ID:b6K5/KK3.net
>>938
その辺は基本的に無党派層扱いだろ。
組合員だから民主党支持という事は最初からないわけだから。
>>939
今さら議員板に来て何言ってんだよw
日本が事実上自民党一党支配の国で、議会制民主主義なんてほとんど機能してないってのは全ての「前提」だろw

949 :無党派さん:2015/04/11(土) 22:27:23.30 ID:NEOv3tma.net
面白いのは江田五月が野田と同じく
日本新党→新進党→民主党
なのに対して、前原は枝野と同じく
日本新党→さきがけ→民主党
なんだな

950 :無党派さん:2015/04/11(土) 22:31:02.76 ID:b6K5/KK3.net
>>949
どの辺が面白い?

951 :無党派さん:2015/04/11(土) 22:31:13.64 ID:XPaTbhj5.net
調べてみると、菅直人は首相就任時に亀井に副総理就任を要請してるみたいだ。これが実現してれば、民主党政権の経済政策は大部様相がかわってただろうな。

952 :無党派さん:2015/04/11(土) 22:33:53.58 ID:VNzJxRkG.net
>>949
経歴と今の党内勢力図が必ずしもイコールでないのが面白いってことじゃないの?

953 :無党派さん:2015/04/11(土) 22:36:35.76 ID:NEOv3tma.net
亀井の財務大臣と引き換えに、国民新党と合併しておけばな
まあ、2012に亀ちゃんが飛び出しちゃて今とほとんど同じって気もするが

954 :無党派さん:2015/04/11(土) 22:36:44.42 ID:b6K5/KK3.net
>>951
どうだろな?
与謝野引き抜きは亀井の仕掛けとも言われてるし、亀井にそれほど確固たる政策理念があったとも思えんのだけどね。
ま、人物的には嫌いなタイプではないんだけど。

955 :無党派さん:2015/04/11(土) 22:43:41.69 ID:NEOv3tma.net
ミンスの不人気はもうどうしよもないレベルだから
浅尾や亀井に非労組系の中堅若手を委ねて
別働隊やらせる方がマシだろう

956 :無党派さん:2015/04/11(土) 22:44:51.77 ID:XPaTbhj5.net
>>955
民主ヘイトをバラまいているやつがいるだけで、不人気ってこともないと思う。

957 :無党派さん:2015/04/11(土) 22:45:36.36 ID:b6K5/KK3.net
>>952
そかw
てかそれ出身政党とか遍歴とかあんま関係ないって事じゃないの?w

958 :無党派さん:2015/04/11(土) 22:47:43.06 ID:b6K5/KK3.net
>>956
ま、不人気は不人気やろw
そこはちゃんと受け止めた方がいいと思う。
だからといって維新みたいな大衆迎合に走れとかそういう事では全然ないえどね。

959 :無党派さん:2015/04/11(土) 22:50:02.61 ID:b6K5/KK3.net
このスレ消化したらいよいよ446組と447組が合併するのか、胸熱だなw

960 :無党派さん:2015/04/11(土) 22:50:43.32 ID:6KbYpxRm.net
俺の兄貴が民主党候補の選挙手伝ってるんだけど寒々しい程の不人気なんだって。
熱が丸で有権者から感じないらしいよ。

961 :無党派さん:2015/04/11(土) 22:50:46.82 ID:LzZRNEHc.net
民主党は先の総選挙で予想よりはいい結果が出たから
アベノミクス失敗で統一地方選はいけると考えていたのだろうな。

962 :無党派さん:2015/04/11(土) 22:51:59.12 ID:XPaTbhj5.net
>>958
まあ、いつと比較するかってことやね。支持率10%でやってた時代もそれなりに長かったんだから。

963 :無党派さん:2015/04/11(土) 22:53:43.71 ID:XPaTbhj5.net
うちの地元では民主、維新、自民が演説してるが、民主党が一番観客が多かった。不思議だが、本当にそうだった。

964 :無党派さん:2015/04/11(土) 23:10:54.22 ID:b6K5/KK3.net
>>961
誰も考えてないってw
いや一部民珍の中にはそういうのいたかもだけどw

965 :無党派さん:2015/04/11(土) 23:11:36.57 ID:b6K5/KK3.net
>>963
動員というのがあってだな

966 :無党派さん:2015/04/11(土) 23:12:36.37 ID:NEOv3tma.net
十年先の姿が社民党で二十年先の姿が新社会党か

967 :無党派さん:2015/04/11(土) 23:18:00.83 ID:b6K5/KK3.net
ネトウヨ君は十年先、20年先の自分の事を心配した方がええでw
いつまでも親が面倒見てくれるわけじゃないしな。
どうすんのお前?マジでw

968 :無党派さん:2015/04/11(土) 23:19:03.89 ID:VNzJxRkG.net
>>956
不人気は間違いない
不人気でないなら党名やマークを隠したり
とりあえず党を離党するような隠れ民主やるような候補が未だに続出するわけがない

969 :無党派さん:2015/04/11(土) 23:19:52.06 ID:hC/cz6yw.net
>>966
実際10年後って名前変わってるんじゃねえか?
奉行といわれる連中が60代になる頃だが

970 :無党派さん:2015/04/11(土) 23:21:51.72 ID:NEOv3tma.net
>>967
毎日こんなとこにカキコするオマエはニートだろ
いきがんなよ、カス

971 :無党派さん:2015/04/11(土) 23:22:22.94 ID:VNzJxRkG.net
>>967
ウヨよりサヨのほうが先考えた方がいい
サヨは今までの行いがわるかったせいかイメージ最悪
そのせいか今まで革新リベラル名乗ってた連中も今では中道を名乗る始末

972 :無党派さん:2015/04/11(土) 23:25:16.59 ID:NEOv3tma.net
まあ、社民党化していくってのは党の体質のことで
連合は巨大組織だから一野党としてそれなりの勢力で存続はするんだろうけどな

973 :無党派さん:2015/04/11(土) 23:25:42.22 ID:VNzJxRkG.net
他にも穏健保守と書い言い出すのもいるな
共産党辺りはさすがに中道だの穏健保守だの言わないけど
民主党辺りだとそうやって変節した人結構多い
リベラル革新どんだけイメージ悪いんだよ

974 :無党派さん:2015/04/11(土) 23:30:13.81 ID:6KbYpxRm.net
>970
大体、バカなお花畑左翼達のせいで現実的リベラルまで良い迷惑だよ。
憲法なんてその最たる物で自衛隊って軍隊じゃないの?なんで日本は持っていけないの?
とか素朴な疑問を呈しただけでアリの一穴論で全て言論封殺だったしな。
そのせいで右左保守革新関係無く憲法の話が面倒くさいと言うイメージが出来てしまった。
環境権やら憲法裁判所や道州制の話も出来ないよ。
我々の憲法のなのに。
勿論、学者には学者の議論が有るんだろうが庶民位気楽に話しても良いだろうに。

975 :無党派さん:2015/04/11(土) 23:35:20.10 ID:VNzJxRkG.net
民主党に革新、リベラル…
名前さえ隠したり捨てればどうにかなると思っている発想こそが一番ダメなんだけどな

民主党の人たちは最悪看板かけかえれば今までのことがリセットされると思っているのか
党再生にかける意気込みがあまり感じられないんだよな

976 :無党派さん:2015/04/11(土) 23:36:37.50 ID:b6K5/KK3.net
>>970
おぉ毎日チェックしてくれてるのか、ありがとうw
>>971
行いが悪いって、少なくともネット上でネトウヨほど行いの悪い連中はおらんだろwww

977 :無党派さん:2015/04/11(土) 23:38:33.78 ID:hC/cz6yw.net
>>976
暴れすぎなんだよ。その自称リベラルつうの
滅茶苦茶な言葉遣いで場が荒れる

978 :無党派さん:2015/04/11(土) 23:39:51.34 ID:b6K5/KK3.net
>>974
てか君はいったいいつの時代の話してんの?w
あんま民主党と関係した話とも思えんしw

979 :無党派さん:2015/04/11(土) 23:43:12.04 ID:hC/cz6yw.net
>>978
普通に21世紀だと思うけどな。こないだの細野なんてまさにそんな感じで

980 :無党派さん:2015/04/11(土) 23:47:00.02 ID:VNzJxRkG.net
右も次世代とか結構ひどいけどな
総選挙惨敗後の平沼の「党名と我々の正しい主張が浸透すれば勝てた」
って言い草左の連中とそっくりで笑ってしまったw

あれみて我々も気をつけなければ…と思わないところが今の左翼の限界なのかな

981 :無党派さん:2015/04/11(土) 23:48:47.87 ID:b6K5/KK3.net
>>979
ん?
細野が左翼?

982 :無党派さん:2015/04/11(土) 23:52:24.35 ID:b6K5/KK3.net
>>980
だからそれ右とか左とか関係ないって事やんw
もういい加減そういうコジ付けみたいな話はヤメなはれw

983 :無党派さん:2015/04/11(土) 23:56:05.04 ID:VNzJxRkG.net
>>982
社民とか少し前の共産とか筑紫哲也あたりの左翼テレビ屋とか選挙が終わるといつもお決まりのように言ってたぞw

984 :無党派さん:2015/04/11(土) 23:57:19.67 ID:b6K5/KK3.net
てかさ、右でも左でも極端に偏ってる奴って一種のキチガイやろ?
民主党ってあんまそういう奴おらん気がするけどなぁ。
その他はけっこういるだろ、自民党とか維新とか次世代とか共産党とか。

985 :無党派さん:2015/04/11(土) 23:58:34.40 ID:hC/cz6yw.net
そんなの努力が足りんよ
主張が浸透するほどドサ周りしてねえってこった

986 :無党派さん:2015/04/11(土) 23:59:39.48 ID:VNzJxRkG.net
>>984
自民は内心どう思ってるかは知らないけど有権者のせいにしなったぞ
表面上だけだと思うけど「自分らが奢ってた、反省しなけりゃいけない」としおらしくしていた
だからこそ早く政権奪還できた
民主党も少しはしおらしくしないとそっぽ向いた有権者は話すら聞いてくれないのにな

987 :無党派さん:2015/04/12(日) 00:01:44.47 ID:oxTSh67h.net
>>983
だから社民とか共産党の極端な連中の事なんかどうでもいいやんw
現実の政治にそう大きく影響与えてるわけじゃないんだし。
どうしてそう隅っこの方をわざわざホジって自分の考えを正当化しようとするなかなぁ。

988 :無党派さん:2015/04/12(日) 00:02:45.04 ID:KvZDNbL5.net
今のミンスは達観してるのか鈍感なのか、わからんところがある

989 :無党派さん:2015/04/12(日) 00:03:59.48 ID:oxTSh67h.net
>>986
だから右左関係ない部分だろそれはw
てか俺は毎日言ってるよ、民主党は反省しろ謝罪しろってw

990 :無党派さん:2015/04/12(日) 00:05:27.78 ID:6n3Vy3Ky.net
俺の住んでるところは定数2を自民、無所属、民主、共産が立候補していて
自民と共産が通りそうなんだが
しかも民主は無所属に負けているという情勢が入ってたり

991 :無党派さん:2015/04/12(日) 00:06:56.61 ID:unOS4skA.net
地方の共産は結構強いから
そりゃ場所によってはそうなる
北海道みたいに現職多い都府県はかなり限られる

992 :無党派さん:2015/04/12(日) 00:11:20.27 ID:KvZDNbL5.net
ミンスと共産の中央に関しては
自分らの認識が有権者より先行ってるから
いつかは理解されるようになるはずという思い込みがある
社民ぐらいになると、そういう勘違いすらしなくなってる

993 :無党派さん:2015/04/12(日) 00:16:29.70 ID:unOS4skA.net
そしてもう今日のはなしだ選挙は。やれやれこれは日にちが分かってたことだろうに

994 :無党派さん:2015/04/12(日) 00:18:33.58 ID:hc5vZwwN.net
>>993
分かってたから負けても大丈夫なように始まる前から勝てない言い訳してただろ

995 :無党派さん:2015/04/12(日) 00:20:42.24 ID:JtrP4LNe.net
敗北宣言をするかどうかだけだな注目は
負け戦なのは間違いないとして

996 :無党派さん:2015/04/12(日) 00:23:28.25 ID:Nued6Eyc.net
三重県知事選や北海道知事選に対抗馬を出せないだけでもうこの統一地方選挙を象徴してるよ。

997 :無党派さん:2015/04/12(日) 00:23:30.03 ID:KvZDNbL5.net
公認推薦以外の友好勢力まで含めればおおむね健闘した
みたいな大本営発表だろう

998 :無党派さん:2015/04/12(日) 00:24:02.95 ID:hc5vZwwN.net
岡田や枝野の性格考えたら素直に負けは認めないだろうな
やるとしたら、自分らではどうしようもできなかった要因で負けてしまったかの説明と
その中でいかに自分らが被害を最小限に食い止めたかの説明
要は言い訳

999 :無党派さん:2015/04/12(日) 00:51:42.63 ID:U2vO6qLZ.net
まあ前半の知事選、大阪神奈川などの都会部、後半の東京区議選
のすべてに大敗したら、民主党の存在価値も党立て直しも不能となる。
衆院選の結果とあわせて枝野の首は微妙だ。
あと玄葉も公認のセンスがない、もうダメだろ。
枝野はもったいない気もするが冷静に判断すると党勢も大して回復してない。
例えば安住なんかにチャンスあたえるのも何かを変える手の一つ。
何か変化をつけないとこのままずるずる下がっていく。

1000 :無党派さん:2015/04/12(日) 00:56:55.53 ID:KvZDNbL5.net
いや、この統一選では陰口叩くヤツはいるだろうけど
執行部の責任論までは行かないね
執行部の責任論が出るのは来年の参院選で大敗した後だろう

1001 :無党派さん:2015/04/12(日) 01:01:07.25 ID:hc5vZwwN.net
安住か、岡田枝野同様自分の選挙は強いみたいだけど
人を勝たせるとなるとどうなんだろうな

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
319 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200