2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安倍・自民党が日本への追加経済制裁を決定

1 :無党派さん:2015/04/01(水) 08:51:09.13 ID:k/D+zbQ+.net
消費税10%への引き上げ時期、17年4月決定
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150331-OYT1T50151.html

2015年度税制改正関連法が31日、参院本会議で自民、公明、次世代の党などの賛成多数で可決、成立した。

消費税率10%への引き上げ時期を、当初の予定から1年半先送りして17年4月とすることが決まった。
景気が悪化した時に増税を停止できる「景気条項」は削除された。

14年4月に消費税率が8%に引き上げられた後、個人消費の回復が遅れている。

15年度税制改正では、景気の底上げを図る。親や祖父母から受け取った結婚や子育ての資金について、
1000万円まで贈与税を非課税とする。

企業のもうけにかかる実質的な税負担の割合である法人実効税率(標準で34・62%)を2・51%引き下げる。

2 :無党派さん:2015/04/02(木) 12:24:20.23 ID:zj+2yLxg.net
日本の地価を支えてるのは中国人

3 :無党派さん:2015/04/02(木) 23:47:48.08 ID:srdqLqrO.net
安倍政権になってから国益を損ねまくってるな
外交音痴のネトウヨ総理は早く辞任しろ

<中国主導銀>参加見送りに野党批判「外交の完全敗北」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150402-00000081-mai-pol

野党各党は中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)を巡って、
安倍政権が当面の参加見送りを表明したことに批判を強めている。
統一地方選の投票日を目前に控え、安倍政権のアジア外交に焦点を当てる狙いもありそうだ。

 維新の党の江田憲司代表は2日の記者会見で、主要国の相次ぐ参加表明について「中国外交の勝利、日本外交の完全敗北だ」と強く批判。
「アジア経済、インフラ開発の秩序作りに貢献すべきだ。今からでも遅くはないので参加してほしい」と要求した。

 民主党の蓮舫代表代行は2日、「貧困解消や格差是正などのために日本はアジアで努力すべきだったが、結果は成功していない」と指摘。
主要7カ国(G7)では日米が孤立した状況で、「結束の乱れは大きな失態だ」(岡田克也代表)との声が強まっている。

 共産党の志位和夫委員長は1日の記者会見で「アメリカの顔色だけをうかがう自主性のなさが露呈した。
アジアで参加していないのは日本と北朝鮮くらいで、参加すべきだ」と強調。
普段は足並みがそろわない野党各党が、この問題では政権批判でまとまった。【村尾哲】

4 :無党派さん:2015/04/03(金) 14:47:52.35 ID:VTewcHy3.net
http://img.2ch.net/premium/7887306.gif
粗鋼生産、4〜6月7.8%減 6年ぶり低水準に

経済産業省は2日、2015年4〜6月の粗鋼生産量が前年同期比7.8%減の2551万トンになりそうだと発表した。
3期連続で減り、09年7〜9月以来約6年ぶりの低水準となる。昨年4月の消費増税後も鉄鋼大手は早期の
需要回復を見込んで高水準の生産を続けていたが、鋼材在庫が積み上がっている。
今後は減産により適正水準まで在庫を削減する。
普通鋼鋼材の生産見通しのうち、自動車向けは6.4%減と落ち込みが大きい。昨年4月の消費増税直後は
受注残が需要を下支えしていたが、足元では反動減に苦しんでいる。土木・建設向けも工事の遅れなどで
伸び悩みそう。原油安で油田・ガス田向け特殊鋼鋼管の輸出も減る見込みだ。
鉄鋼各社は消費増税で落ち込んだ需要は「14年度後半に持ち直す」(JFEホールディングスの林田英治社長)
として、高水準の生産を続けてきた。だが需要回復の勢いは想定より弱く、メーカー・流通業者の国内在庫率は
3月末見込みで1.48カ月と高水準だ。
「景気は回復基調だが業界の期待値と実需とのギャップが大きい」(経産省)。鉄鋼大手は一時的に減産で対応する。
各社は賃上げ効果などで個人消費が強含めば、10月以降に鋼材需要も持ち直すとみている。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ02IGX_S5A400C1TJ2000/

粗鋼生産量推移(日本溶接協会HPより)
http://www-it.jwes.or.jp/images/statistics/statistics6.gif

5 :無党派さん:2015/04/03(金) 14:56:15.52 ID:dWc51+Qh.net
安倍総理のお蔭で朝鮮人どもがかなり
焦ってるな 非常に良い事だ

6 :無党派さん:2015/04/03(金) 15:49:12.56 ID:VTewcHy3.net
2月実質賃金は前年比‐2.0%、22カ月連続マイナ ス=毎月勤労統計 2015年 04月 3日 15:31 JST

厚生労働省が3日発表した2月の毎月勤労統計調査(速報)によると、物価の変動を考慮した実質賃金は前年比2.0%減となった。
マイナスは22カ月連続で、減少幅は前月に比べて小幅縮小した。
現金給与総額(事業所規模5人以上)は前年比0.5%増の26万1344円で3カ月連続の増加となった。
所定内給与の増加傾向が続き、現金給与総額は緩やかな増加が続いている。

以下略
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0MU0BH20150403

7 :無党派さん:2015/04/03(金) 21:45:08.56 ID:RDO59R6D.net
トヨタも中国、メキシコに投資w(1500億円)。結局、アベノミクスなんてこんなものだが、誰も批判せず。
もう全員がアメリカの犬なら、アメリカ人になっちゃおうぜ!今なら、合併させてくれるかもしれんしなw。

官僚もアメリカの犬で、自民党の政治家もアメリカの犬。一部国民すら。もうだめだろ、日本は。完全にw。

8 :無党派さん:2015/04/09(木) 16:08:24.15 ID:mOuR4xXU.net
民間エコノミストの間に衝撃が走っている。
大メディアはほとんど取り上げなかったが、今月3日に厚労省が公表した「毎月勤労統計」(1月分確報)
にショッキングな数値があった。

「本来なら3月31日に発表される統計でしたが、精査が必要な部分があったらしく、公表は延期されてい
 ました。何かあるな……と思ってはいましたが、まさかこれほどヒドイ結果が出るとは予想もしていませ
 んでしたよ」(大手シンクタンク関係者)

サラリーマンには見逃せない重要な数値が下方修正されたのだ。
2014年の所定内給与(基本給)で、3月3日の速報段階では前年比0.0%(月額24万1338円)と横ば
いだったが、確報ではマイナス0.4%に変わった。
要するに、14年の基本給は、13年より減ったことが判明したのだ。

「去年の賃上げムードは何だったのかということです。政府主導の官製春闘で、大企業は給与アップに動
 いた。ところが企業全体では、基本給は下がっていたのです。サラリーマンの7割が勤務する中小企業
 は、消費税増税や円安インフレの影響をモロに受け、賃下げするしかなかったことになります」
 (銀行系シンクタンク関係者)

■実質賃金も22カ月連続マイナスに
毎月、勤労統計はおよそ3年ごとに調査対象の事業所を入れ替える。
その影響を加味し、厚労省は過去にさかのぼって数値(指数)を変更する。
今回はそのタイミングだったため、数値が大幅に変更されたが、政府の期待とは裏腹に下方修正ラッシュ
となったのだ。

日刊ゲンダイ[2015年4月9日]
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/158782
厚労省「毎月勤労統計」
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/30-1a.html

9 :おてんば私立学院総長 ◆Sh04QfwaGE :2015/04/10(金) 14:49:47.12 ID:QHwFd7j6.net
>>1
とにかくあの総理、国民に制裁を加えるのが趣味だから・・・

10 :無党派さん:2015/04/11(土) 15:35:34.39 ID:GMb2zZSp.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

11 :無党派さん:2015/04/19(日) 16:47:02.05 ID:TNnwc8SD.net
【国際】オバマ大統領がTPP反対勢力を批判 「日本市場を開放することになぜ反対するのか、理由がわからない」©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429357901/
【国際】米財務長官、日独など主要輸出国に内需拡大を呼びかけ [ロイター通信] [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429332662/
【国際】米FTAに反対 欧州各地でデモ 最大規模はミュンヘン2万3000人 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429425184/

【外交】TPP日米閣僚協議、コメ・自動車部品の進展目指す−甘利氏 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429426054/

12 :無党派さん:2015/04/21(火) 08:32:34.15 ID:SvH0DpoW.net
『アベノミクスで超大国日本が復活する!』 単行本 2013/3/27  徳間書店
三橋 貴明 (著)

アベノミクス本格始動で日本経済の黄金期がやってくる。急変する日本と世界の行方を完全解説。
アベノミクスの本格始動に向けて、日経平均株価は急上昇、円安も追い風となり、景気に明るい兆しが生まれ始めている。
最強の日本経済を取り戻すために、これからの世界経済を知るために、いまもっとも読んでおくべき「アベノミクス」解説本の決定版
古屋圭司国土強靱化担当大臣のインタビュー掲載。

13 :無党派さん:2015/04/22(水) 13:17:36.45 ID:WYsc3ZGF.net
ついに読売にすら歴史認識を批判される歴史改竄主義者の安倍捏三

戦後70年談話 首相は「侵略」を避けたいのか
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20150421-OYT1T50160.html

 安倍首相は戦後70年談話で、先の大戦での「侵略」に一切言及しないつもりなのだろうか。

 首相がBS番組で、戦後50年の村山談話に含まれる「侵略」や「お詫わび」といった文言を、
今夏に発表する70年談話に盛り込むことについて、否定的な考えを示した。

 「同じことを言うなら、談話を出す必要がない」と語った。
「(歴代内閣の)歴史認識を引き継ぐと言っている以上、もう一度書く必要はない」とも明言した。

 村山談話は、日本が「植民地支配と侵略」によってアジア諸国などに「多大の損害と苦痛」を与えたことに、
「痛切な反省」と「心からのお詫び」を表明した。

 戦後60年の小泉談話も、こうした表現を踏襲している。

 安倍首相には、10年ごとの節目を迎える度に侵略などへの謝罪を繰り返すパターンを、
そろそろ脱却したい気持ちがあるのだろう。その問題意識は理解できる。

 首相は70年談話について、先の大戦への反省を踏まえた日本の平和国家としての歩みや、
今後の国際貢献などを強調する考えを示している。「未来志向」に力点を置くことに問題はなかろう。

 しかし、戦後日本が侵略の非を認めたところから出発した、
という歴史認識を抜きにして、この70年を総括することはできまい。

 首相は一昨年4月、国会で「侵略の定義は学界的にも国際的にも定まっていない」と発言した。

 侵略の定義について国際法上、様々な議論があるのは事実だが、少なくとも1931年の満州事変以降の旧日本軍の行動が侵略だったことは否定できない。

 例えば、広辞苑は、侵略を「他国に侵入してその領土や財物を奪いとること」と定義し、多くの国民にも一定の共通理解がある。

 談話が「侵略」に言及しないことは、その事実を消したがっているとの誤解を招かないか。

 政治は、自己満足の産物であってはならない。

 首相は一昨年12月、靖国神社を参拝したことで、中韓両国の反発だけでなく、米国の「失望」を招いた。その後、日本外交の立て直しのため、多大なエネルギーを要したことを忘れてはなるまい。

 70年談話はもはや、首相ひとりのものではない。日本全体の立場を代表するものとして、国内外で受け止められている。

 首相は、談話内容について、多くの人の意見に謙虚に耳を傾け、大局的な見地から賢明な選択をすることが求められよう。

14 :無党派さん:2015/04/22(水) 17:50:25.59 ID:ET8j6GHt.net
ありがとうアベノミクス!

ローソンストア100のオレンジジュース
定価105円(税込)
http://store100.lawson.co.jp/product/valueline/files/orange900ml.jpg



http://store100.lawson.co.jp/product/valueline/files/orangejuice_1.jpg

15 :無党派さん:2015/04/30(木) 19:56:11.45 ID:ARarW4Sk.net
720 名前:無党派さん :2015/04/30(木) 18:39:49.02 ID:23ymS7RE
http://media.zenfs.com/en_us/News/Reuters/2015-04-29T155927Z_44067834_TB3EB4T18ES6P_RTRMADP_3_USA-JAPAN.JPG

(顔あげ拍手促す)wwwwwwwwwww

16 :無党派さん:2015/05/01(金) 13:27:04.18 ID:iR/Ig51/.net
3月実質賃金は前年比‐2.6%、23カ月連続マイナス=毎月勤労統計
2015年 05月 1日 11:15 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0NM31820150501

[東京 1日 ロイター] - 厚生労働省が1日発表した3月の毎月勤労統計調査(速報)によると、物価の変動を考慮した実質賃金は
前年比2.6%減となり、23カ月連続でマイナスとなった。

現金給与総額(事業所規模5人以上)は前年比0.1%増の27万4924円で4カ月連続の増加となった。
所定外給与が24カ月ぶりの減少となったが、所定内給与は増加を維持、厚生労働省では
「賃金が緩やかに回復しているとの判断に変りはない」(厚労筋)としている。
このうち所定内給与は前年比0.3%増。正社員などフルタイムで働く一般労働者は前年比0.6%増、
パートタイム労働者も同0.6%増だった。

所定外給与は前年比2.3%減となり、2013年3月以来24カ月ぶりにマイナスとなった。
減少幅も2013年2月(同3.1%減)以来の大幅なマイナス。
前年が消費税率引き上げ前の駆け込み需要で、製造業や卸売業などで所定外給与が大幅に伸びた反動減とみられる。
所定外労働時間も前年同月比2.4%減と2カ月連続で減少した。2014年3月は同8.7%増だった。
現金給与総額の前年比を就業形態別にみると、一般労働者は0.5%増。パートタイム労働者は0.6%増だった。
総実労働時間は前年同月比1.4%増だった。

17 :無党派さん:2015/05/07(木) 02:09:48.64 ID:gyvRH3Bj.net
安倍支持者と討論会 〜戦後日本と新自由主義〜
https://www.youtube.com/watch?v=mrcIK9sDPwM

18 :無党派さん:2015/05/07(木) 04:09:43.66 ID:3IqtU+Kp.net
それまでに退陣する予定なんだな

19 :無党派さん:2015/05/08(金) 03:25:19.84 ID:L6if4ryt.net
エンゲル係数、21年ぶり高水準 14年度24.3%

 家計の支出のうち、食料費が占める割合を指す「エンゲル係数」が上昇している。総務省によると、2014年度平均で24.3%
に達し、1993年度以来、21年ぶりの高水準になった。各家庭が消費増税で支出全体を抑えるなか、円安などの影響で
食料品価格が上昇したことが響いた。

 エンゲル係数は家庭のゆとり度合いを示し、係数が高いほど生活水準が低いとされる。00年代以降、23%台前半を中心に推移してきたが、14年度に急速に高まった。
 昨年春の消費増税後、消費者の節約志向が強まり、全般的に支出を減らしている。2人以上の世帯の消費支出額は14年度平均で28.8万円と、前年度よりも名目で
2%減った。自動車や家電など耐久財への支出を減らす一方、節約しづらい食料品への支出は値上げもあって1%増の7万円になった。このため食料品への支出割合が高まった。

 14年度の消費者物価指数は消費増税分を含めたベースで前年度比2.9%上昇した。このうち食料品の物価は4.4%上がった。
円安で食料や家畜用飼料の輸入価格が上がり、店頭価格に転嫁されているためだ。

 足元でも食料品の値上がりは続いている。店頭価格から日々の物価動向を示す「日経・東大日次物価指数」の前年比(7日平均)は
4月以降、プラス圏で推移している。家計が生活のゆとりを取り戻すには、賃金の動向が影響しそうだ。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGC02H0O_X00C15A5EE8000/

http://diamond.jp/mwimgs/2/a/600/img_2a6073dd7e3238295db124df2a312f464780.gif

20 :無党派さん:2015/05/09(土) 11:56:21.30 ID:d0OZAKV/.net
【政治】安倍総理、GW最終日もゴルフ 経団連幹部らと楽しむ [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430900345/

【日韓】経団連会長ら、朴大統領と会談へ…半年で2度[05/09] [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1431126021/

21 :無党派さん:2015/05/09(土) 15:27:44.24 ID:MFP3U8LD.net
安倍政策の本質は、
・法人税下げ、ODA拡大で税金を企業に給付。
・労働自由化、非正規拡大で国民の収入を減らし企業の利益を拡大。
・歴史修正主義と民族差別促進で周辺国を刺激し軍事的緊張をわざと増大。
・軍事費拡大・安保肩代わりで米の負担を減らし米軍事企業の利益を拡大。
・TPP加入やAIIB拒絶で米経済政策を支援し日本経済の支配権を米に譲渡。
・金融緩和、年金による株買い支えで米投資会社の利益を保障。
・憲法改正で国民の義務を守らせ国民の大多数を従順な奴隷化。
・福祉切り捨て国民窮乏化で平均寿命を引き下げ代わりに外国人を入れて日本民族絶滅。
 最終的に日本の国富はすべて外国に奪われ、日本人は北朝鮮以下の奴隷状態となって
国に言われるままに戦争に参加し、ごく一部の特権階級を除いて日本民族は絶滅する。

22 :無党派さん:2015/05/27(水) 11:54:24.23 ID:xsBxkGUv.net
お財布に甘くない 「小枝」など10品値上げ 森永
2015年5月27日08時52分

 森永製菓は26日、チョコレート製品のうち計10品目を7月14日発売分から値上げすると発表した。世界的な需要の拡大や円安の影響で、カカオ豆の仕入れ価格が高騰しているため。

 「ダース」のミルク味やビター味など3品目は、税別の参考小売価格を1箱100円から110円に、「小枝」のミルク味は170円から180円にする。
「カレ・ド・ショコラ」のフレンチミルク味など4品目は300円から330円にする。「森永ミルクチョコレート」「森永ビターチョコレート」は出荷価格を1割引き上げる。

http://www.asahi.com/articles/ASH5V5TNHH5VULFA02F.html

23 :無党派さん:2015/05/28(木) 16:58:04.01 ID:TQH4ExKX.net
菅はほんと無能だな。安倍のお友達じゃなかったら即更迭されるレベルだ
次の内閣改造で安倍は菅を切るのか見ものだな

「大阪都構想」ちょっと口を挟んで大失敗! 「菅官房長官」の後悔先に立たず〈週刊新潮〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150528-00010001-shincho-pol

「(橋下氏が)勝つんだろ? だから俺は言ってたんだ」。5月17日夜、NHKが〈反対多数確実「都構想」実現せず〉と速報を流す前、
出口調査で賛成派優勢との情報を得ていた菅義偉官房長官(66)は、オフレコの場でこう大見得を切っていた。
だが結果はご存じの通り、彼の見立てとは真逆となった。以下は安倍政権の軍師、地方行政に口出しするも赤っ恥をかくの巻――。

 政府のスポークスマンにして司令塔の菅氏は、安倍晋三総理から絶大なる信頼を得て、
2年5カ月、政権ナンバー2の座に君臨し続けてきた。「影の総理」と称されることもある策士として鳴らし、
今や官僚が最も畏(おそ)れる政治家とまで言われる。

 そんな彼が、今回の都構想でも策を繰り出した。安倍総理がシンパシーを抱く橋下市長を住民投票で勝たせるべく、

「『後方支援する』と言って維新に肩入れしました」

 と、全国紙の官邸担当記者が振り返る。

「4月3日の記者会見では、『二重行政をなくし、府民や市民の期待に応えることは検討すべき』と発言。
5月11日にはやはり記者会見で、都構想反対のスローガンのもとに自民党大阪府連が共産党と共闘していることについて、
『個人的には全く理解できない』とも言っています。どうにか住民投票で賛成派を勝たせようと、記者会見を利用して維新にエールを送ったわけです」

■「二つの傷」
 官房長官が地方行政に容喙(ようかい)することは異例で、

「『官邸が都構想に賛成している』と維新は宣伝。自民党大阪府連は、敵である維新に味方する菅長官の発言に苦虫を噛み潰していた」(在阪ジャーナリスト)

 これに対して菅氏は、

「記者会見ではないところではより過激で、『柳本(顕・自民党大阪市議団幹事長)たちは一体何をやってるんだ!』と苛立っていました」(前出記者)

 そうまでして菅氏が橋下維新を援護射撃した背景には、無論、次項で詳述するように彼らを改憲のパートナーとして重要視していた面もあるが、

「あらゆる『カード』を握っておくことが、菅さんの力の源泉だからですよ」

 こう解説するのは、さる官邸スタッフだ。

「菅さんは派閥を持っていないし、政策通というわけでもない。何が彼をここまでの実力者たらしめているかといえば、八方美人とでも評すべき全方位外交。
あらゆる勢力とのパイプを持つことで、『菅の人脈は凄い』と思わせるわけです」

 さらに、このパイプ作りは別の側面も持っていて、

「安倍総理がいつコケたとしても乗り換えられるように準備しておく意味がある。
例えば、石破さん(茂・地方創生相)がポスト安倍と持て囃(はや)されていた頃は頻繁に石破さんに接触し、
今は野田聖子(前自民党総務会長)と会ったりしています。そうしたうちの1人が橋下さんだったんです」(同)

 その大事なカードであった橋下氏を失い、同時に野党の維新を政府首脳が応援するという奇策が大失敗に終わって、
策士策に溺れるの失態を晒した菅氏。

 政治アナリストの伊藤惇夫氏はこう見る。

「今回、菅長官は二つの傷を負ったと言えます。まず、地方自治、地方分権が叫ばれているなか、
中央の政治家が地方組織の意に反した行動に出たこと。もう一つは、彼の後方支援が功を奏さなかったという結果そのものです」

 小さな口出し、大きなヤケド。まさに後悔先に立たずで、軍師危うきに近寄らずとはいかなかった。

「特集 壮大なるデマ『大阪都構想』終焉の日 さらば衆愚の王『橋下徹』大阪市長」より
※「週刊新潮」2015年5月28日号

24 :無党派さん:2015/06/02(火) 21:59:31.76 ID:eeC94AgJ.net
第一次安倍政権の時の安倍「最後の一人に至るまで、皆さんの年金を正しくきっちりとお支払いしていく(大嘘)」

民主・細野氏「漏れた年金問題」と批判
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150602-00000042-nnn-pol

 日本年金機構の情報システムから受給者の個人情報が流出したとみられることを受け、
民主党の細野政調会長は「政権全体の極めて大きな問題だ」と述べ、
今後、政府の責任を厳しく追及する考えを強調した。

 細野政調会長「第1次安倍内閣で『消えた年金問題』が発生したと。
第2次安倍内閣で、今度は『漏れた年金問題』が発生したと」

 民主党の細野政調会長は、この問題について「政権全体の極めて大きな問題だ」と述べ、
今後、政府の責任を厳しく追及する考えを強調した。
その上で、年金や雇用の問題を議論する衆議院の厚生労働委員会でこの問題の審議を行う必要があるとの考えを示した。
このため、現在、厚生労働委員会で審議されている労働者派遣法の改正案については、「審議に重大な影響があるのは当然だ」と述べた。

 政府・与党は、派遣法改正案を今週にも衆議院で採決したい考え。
与党側は、3日午前に情報流出の問題について集中審議を行うことで派遣法改正案の審議を進めるよう提案したが、
野党側と折りあわず継続協議となっている。

25 :無党派さん:2015/06/09(火) 13:28:46.68 ID:Cat63SvP.net
【MERS】MERS拡大で外務省 邦人の安全確保のため韓国に現地対策本部を設置  [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433821852/

26 :無党派さん:2015/06/09(火) 16:41:49.42 ID:r1Io3PKZ.net
        【黒田派】 上念司 VS 増田俊男 【白川派】

上念司

この調子でやり続ければどんどん伸びると思います。
まだアベノミクスはやり始めたばっかりなんで、このあと十年やってください、十年やったらもうかなり変わると思いますね。
だってデフレ政策、二十年やってたわけですから、リフレ政策、最低、十年やんないとトレンド変わんないですよね。
年内、追加緩和いつやるんだってことがテーマになってて、微妙なのが木内さん。
微妙って言うか、完全に日本を滅ぼしたい人だと僕は思ってるんですけど、あとは皆、黒田さんになびくかなと。
なると7月以降、このまま景気がいいのに追加緩和ということになると、フィーバーっていう状態に入る可能性はなきにしもあらず。
https://www.youtube.com/watch?v=aqkCdDz47Pg

増田俊男

緩和政策は本来不況時の「カンフル剤」であって不況の原因を改善し経済を通常に戻す働きはない。
不況の原因を改善するのは金融政策ではなく「財政政策」である。
http://www.chokugen.com/opinion/backnumber/h27/jiji150602_988.html

日銀には本来、日銀券ルールというのがありまして、市場に出回っている資金の量を超えて資金の供給をしない。
金融緩和によるバブルを起さないようにする歯止めが日銀券ルール、白川総裁はそれを頑なに守っていた。
白川さんは必要な資金はもちろん緩和したんですが、黒田さんはマネタリーベースの2倍の緩和をした。
経済が必要としてない緩和をしたわけですから、株価をおし上げ、不動産価格をおし上げた。
https://www.youtube.com/watch?v=8BejkJGD6b0

じゃあ、これから先どうなるのかという話なんですが、いらないお金をドンドンドンドン出してるということは、
中央銀行は金を印刷してるわけですから、国債を買ってるわけですから、国債を買うなんて簡単に言いますけども、
国債を買ってる金は全部、国民の金なんですよ、じゃ国民はいくら金もってんだったら1500兆円もってるんですね。
でこれがですね1500兆円以上にですね、もう日銀はですね、金は刷れないんです。
だから株式市場もやがて休業することは、火を見るよりも明らかなんです。
https://www.youtube.com/watch?v=D8QuNMaZ3y8

27 :無党派さん:2015/06/09(火) 16:43:42.78 ID:r1Io3PKZ.net
           サヨク大覚醒!? 年末、マイトレーヤ、日本に出現!!

Q 2015年の第四 四半期に国際経済制度の際だった崩壊が起こるという予測があります。これはどのくらい正確ですか。
A 大体正確です。
magazines/j540f8/pzytyf/locys5

日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。
maitreya/mai_03_02.html

株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847

マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847

マイトレーヤと名乗らずに、彼は声なき人々、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう。
magazines/swl9d8/pzytyf/tbjlzj

マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847

非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは「匿名」で働いております。
magazines/swl9d8/04zpzf/fda1nw

あなた方がマイトレーヤを見るとき、彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
magazines/swl9d8/kxz1kf/cek3z8

Q マイトレーヤは中国で何回出演されましたか。
A さらに4回インタビューを受け、中国では全部で19回になりました(現在までの総合計は154回)。
magazines/j540f8/vep55f/xchu67

28 :無党派さん:2015/06/15(月) 18:30:10.20 ID:zEqWRDrZ.net
【韓国】「みんなにうつしてやる!」MERS患者が隔離部屋から“脱走”する騒動、韓国ネットは「これが韓国の国民性」★2[6/15] [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1434357216/
【韓国】<MERS> 病院隔離拒否した60代女性に初の強制移送措置 [中央日報] [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1434342827/

【MERS】日本人も自宅隔離に=MERSで韓国政府[06/15] ©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1434357483/

29 :無党派さん:2015/06/16(火) 00:05:20.26 ID:hTJY+zPk.net
安倍独裁政権は一刻も早く終わらせないとな

安倍政権は「独裁の始まり」=小林、長谷部氏が痛烈批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150615-00000117-jij-pol

 憲法学者の長谷部恭男早大教授と小林節慶大名誉教授は15日、日本記者クラブで記者会見し、
集団的自衛権の行使を可能とする安全保障関連法案について「憲法違反」との見解を重ねて示した。
この中で、小林氏は「憲法を無視した政治を行おうとする以上、独裁の始まりだ」と安倍政権を痛烈に批判した。
 長谷部氏は、安全保障関連法案を「合憲」とする9日の政府見解について「何ら批判への応答になっていない。
反論できないことを、むしろ如実に示したものだ」と酷評。
小林氏は、政府見解が合憲と判断する根拠として最高裁による1959年の砂川判決を挙げたことに触れ、
「引用は珍妙だ。(裁判で)日本の集団的自衛権はどこにも問われていない」と指摘した。
 長谷部氏は、自身を含む安保法案反対派の憲法学者に与党内から批判が出ていることにも言及し、
「今の与党の政治家の方々は、都合の悪いことを言ったときには侮蔑の言葉を投げ付ける」と不快感を示した。 

30 :無党派さん:2015/06/16(火) 02:01:01.64 ID:Yzy4C9X7.net
落ち目同士、もはやこういうパフォーマンスしかできないのが哀れだよなw

竹田圭吾 ‏@KeigoTakeda

安倍橋下会談は、国会審議から目を逸らさせて「政局」にするためのパフォーマンスでしょう。
重要な論題があるなら密談にするだろうし、出入りをカメラに撮らせたり「挨拶」目的で「3時間」とか勿体つけて公表したりしない。
影響力に陰りが生じた立場同士の劇場化で、姑息すぎてあまり格好は良くない。

31 :無党派さん:2015/06/16(火) 11:44:31.92 ID:IRqmzwJy.net
【MERS】韓国MERS感染 自宅隔離対象の日本人、すでに日本に帰国 [06/15]★2©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1434379515/

【MERS】複数の日本人が隔離前に帰国、韓国MERS [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434421632/

32 :無党派さん:2015/06/18(木) 18:31:16.20 ID:4Koodps7.net
【バイオテロ】韓国のMERS監視対象者が6人、日本に入国 韓国人3人日本国籍3人 [転載禁止]©2ch.net [685172292]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1434617945/
【MERS】健康監視対象者、計6人が日本に入国 内訳は韓国人3人、日本人3人=菅官房長官 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434614515/

33 :無党派さん:2015/06/20(土) 15:09:42.97 ID:Zc2kqQN3.net
【国際】岸田外相、難民化が続くロヒンギャ支援に4億円の緊急支援表明 「アジア平和構築に貢献」 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434772888/

【派遣法改正】「生活がかかっていることをどう考えるのか」 泣き崩れる傍聴者 ★7 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434779762/

34 :無党派さん:2015/06/20(土) 18:08:02.29 ID:5EBZ/vUW.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

35 :無党派さん:2015/06/23(火) 00:55:15.16 ID:FUJdvpvG.net
安倍政権の終わりが近づいてきたな。維新も自民党の補完勢力になって安保法案の採決に応じたりしたら消滅することになるだろう

内閣支持率39%に下落 朝日新聞世論調査
http://www.asahi.com/articles/ASH6Q4W40H6QUZPS003.html?iref=comtop_6_01

 朝日新聞社が20、21両日に行った全国世論調査(電話)によると、安倍内閣の支持率は39%で、前回(5月16、17日調査)の45%から下落した。
支持率の40%割れは昨年11月22、23日の調査と並んで、第2次安倍内閣発足以降最低だった。
安全保障関連法案への賛否は、「賛成」29%に対し、「反対」は53%と過半数を占めた。同法案が内閣支持率に影響したとみられる。

 安倍内閣の不支持率は37%(前回32%)。今回、内閣支持率は女性での落ち込みが大きく、前回の42%から34%に減少。
不支持率も37%と前回の31%から増え、支持と不支持が逆転した。女性での逆転は昨年11月29、30日の調査以来だ。

 集団的自衛権の行使容認を盛り込んだ安保関連法案については、憲法学者3人が衆院憲法審査会で「憲法違反だ」と指摘したが、
こうした主張を「支持する」と答えた人は50%に達した。
他方、憲法に違反していないと反論する安倍政権の主張を「支持する」という人は17%にとどまった。

 安倍晋三首相は法案について「丁寧に説明する」としているが、首相の国民への説明は「丁寧ではない」という人は69%。
「丁寧だ」の12%を大きく上回った。

 安保関連法案をいまの国会で成立させる必要があるか聞くと、「必要はない」が65%を占め、前回調査の60%から増えた。
逆に、「必要がある」は17%だった(前回23%)。

 法案に「賛成」という人でも、今国会成立の「必要がある」と答えた人が49%いる一方、
「必要はない」は37%と、一定数を占めていた。安倍政権と与党は通常国会の会期を9月27日まで延長して今国会での成立をめざすが、今国会成立に賛同する意見は少ない。

 日本年金機構から年金加入者と受給者の個人情報が流出した問題についても聞いた。安倍政権の対応を「評価する」は9%、「評価しない」は64%。

36 :無党派さん:2015/06/24(水) 02:39:06.67 ID:x1utEZQ6.net
[女性自身]今週号
⇒作家・瀬戸内寂聴氏の怒り爆発の激白「命賭して、安倍晋三をぶっ潰す!」
■このまま戦争に・・・"緊急"青空説法を全再録
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81O0RKijXNL.jpg

[週刊朝日]今週号
⇒本誌怒り爆発のオピニオンワイド特集:「安倍晋三は、けしからん!」−本誌が自民現役・OBを“参考人招致”
▼村上誠一郎「高村正彦、谷垣禎一両氏とは議論にならない」
▼亀井静香「安保法制で戦死者が出る」
▼小沢一郎「安倍晋三の本音は軍事大国を目指すことだ」
▼山崎 拓「防衛省が自民議員にあきれた」
▼河野洋平「安保法制を米国で約束したのは軽率だった」
▼村上正邦「安倍晋三は口舌の徒だ」
▼田中秀征「岸信介は国民から逃げなかった。それに対して安倍晋三は・・・」
⇒怒りの渾身ルポ:「あすは我が身!」の老後貧困
@下流老人「こんなはずじゃなかった」−貧困の現場から聞こえる悲鳴
A精神科医・森川すいめいさんと歩く、路上生活者「夜回り」ルポ
B下流老人への転落を防ぐカギは「お金」より「情報」
⇒ワイド特集:おぼれるものは…(抜粋)
▼維新・松野頼久代表が激白「安保法制、橋下氏のこれから」
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=17140

[サンデー毎日]今週号
⇒政局大特集:<国民無視の「安保法制国会」>維新の党ドロドロ内部対立で分裂への家運度ダウンが始まった!−「安倍晋三×橋下 徹」3時間会食の深層
⇒怒りの徹底追及:<1強政権>「不都合な真実」/「安保法制」で大弁護団の「違憲訴訟」が始まる。
■「安保法制廃案」を叫び続けている松阪市長・山中光茂氏が「安倍晋三を訴えます!」と独占激白
⇒連載コラム:倉重篤郎のサンデー時評/<山崎 拓・亀井静香・武村正義・古賀 誠>じじい4人組、魂の叫び「安倍晋三よ、強行すれば自滅するぞ!」
⇒連載コラム:荻原博子の幸せな老後/「アベノミクス」の成長戦略は雨乞い!?−
⇒連載コラム:牧 太郎の青い空、白い雲/安保法制論議の「良い爺さん」「悪い爺さん」
http://mainichibooks.com/sundaymainichi/150705_%E7%9B%AE%E6%AC%A1.png

37 :無党派さん:2015/06/26(金) 15:57:32.56 ID:KFE71hB3.net
加藤、萩生田、長尾、百田とか見事に安倍の側近議員やお友達ばかりだなw
安倍の仲間が安倍の足を引っ張りまくってるのが面白いなw
こういうキチガイばかりがお友達の安倍も本音はこいつらと変わらんのだろうなw
一刻も早く言論弾圧を目論む独裁者安倍を総理の座から引きずり降ろさないとな

安保法案で報道批判続出 自民改憲派の勉強会
http://www.47news.jp/CN/201506/CN2015062501001696.html

 安倍晋三首相に近い自民党の若手議員約40人が25日、憲法改正を推進する勉強会「文化芸術懇話会」の初会合を党本部で開いた。
安全保障関連法案に対する国民の理解が広がらない現状を踏まえ、報道機関を批判する意見が噴出した。
講師として招いた作家の百田尚樹氏に助言を求める場面も目立った。

 出席者によると、百田氏は集団的自衛権の行使容認に賛成の立場を表明した上で、
政府の対応について「国民に対するアピールが下手だ。気持ちにいかに訴えるかが大事だ」と指摘した。

 出席議員からは、安保法案を批判する報道に関し「マスコミをこらしめるには広告料収入をなくせばいい。
文化人が経団連に働き掛けてほしい」との声が上がった。

 沖縄県の地元紙が政府に批判的だとの意見が出たのに対し、百田氏は「沖縄の二つの新聞はつぶさないといけない。
あってはいけないことだが、沖縄のどこかの島が中国に取られれば目を覚ますはずだ」と主張した。

 懇話会は木原稔青年局長が代表で、首相側近の加藤勝信官房副長官や萩生田光一・党総裁特別補佐も参加した。

 出席者の一連の発言について、自民党中堅は「自分たちの言動が国民からどのような目で見られるか理解していない。
安保法案の審議にマイナスだ」と指摘。公明党幹部は「気に入らない報道を圧力でつぶそうとするのは情けない。
言葉を尽くして理解を求めるのが基本だ」と苦言を呈した。


947 :無党派さん:2015/06/26(金) 12:43:23.72 ID:VcxfuxD2
百田に話振った議員判明

衆議院議員 長尾たかし ‏@takashinagao
昨日の文化芸術懇話会。政治家は心に響く言葉を持ち、しっかりと発信しなけばならない。
沖縄のあの2大メディア対策は如何に?という、私の質問に対してお答えくださいました。
http://www.sankei.com/smp/politics/news/150626/plt1506260009-s.html

衆議院議員 長尾たかし ‏@takashinagao · 29分29分前
大丈夫、消しませんよ(^.^)


衆議院議員 長尾たかし ‏@takashinagao
改めて、沖縄の二大メディアの報道には、事実と異なること、偏向的な記事が極端に多い。また、報道しなければならない反社会的実態の現場にいながら、これを黙殺しています。
報道の自由を盾に、ノリを越えたあり方には、激しい疑問符をうたざるを得ません。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%8C%96%E8%8A%B8%E8%A1%93%E6%87%87%E8%A9%B1%E4%BC%9A


949 :無党派さん:2015/06/26(金) 12:53:30.64 ID:VcxfuxD2
文化芸術懇話会
代表:木原稔(衆議院議員、自由民主党青年局長)

青山周平・池田佳隆・石川昭政・井上貴博・大岡敏考・
大西英男・大西宏幸・岡下昌平・鬼木誠・加藤勝信(官房副長官)・
木原稔・熊田裕通・今野智博・坂井学・佐々木紀・白須賀貴樹・
薗浦健太郎・高鳥修一・谷川とむ・田畑裕明・
長尾敬・萩生田光一(総裁特別補佐官)・藤原崇・星野剛士・
堀井学(元五輪代表選手)・前田一男・松本洋平・宮川典子

38 :無党派さん:2015/07/04(土) 19:31:25.49 ID:AIYhzk+F.net
安保法制:維新対案 与党、協調を演出 修正には否定的

毎日新聞 2015年07月04日 東京朝刊

◇維新、党内に対立

 維新の党は対案を8日にも国会に提出し、「責任野党」として存在感をアピールする戦略を描く。
与党が修正に応じなければ政府案に反対する見通し。
だが、反対しても採決に出席すれば「強行採決」を避けたい政府・与党側の思惑に乗ることになるだけに、
党内は採決への出欠を巡り意見対立が深まっている。

 維新は労働者派遣法改正案の衆院審議で「法案には反対だが採決には出席」と対応し、「与党への擦り寄り」と批判された。
非大阪系の中堅議員は毎日新聞の取材に「安保でまた同じ対応を取るなら除名されても退席する」と明言した。

 党内対立を避けたい執行部は、与党側と修正協議を進める一方で、民主との協調を進めて非大阪系の反発を抑えようともくろむ。
維新は、過去に民主とまとめた「領域警備法案」を同党と共同提案する方針。さらに、3日の衆院平和安全法制特別委員会では、
維新理事の下地幹郎氏が安保関連法案の衆院採決の先送りを要求。
民主、維新ともに円満に採決に応じる環境を整えるよう与党側に迫った。

 ◇民主も対案用意

 民主党は3日、グレーゾーン事態に対応するための領域警備法案を来週の「次の内閣」会合で決定し、維新の党と共同で衆院に提出する方針を固めた。
自衛隊の他国軍への支援などを拡充するための国連平和維持活動(PKO)協力法、周辺事態法両改正案も近く、法案化する。

 同党は政府案の批判に徹する立場から対案提示に慎重だった。ただ、与党が政府案の衆院採決を急ぐ中、対案提出をちらつかせることで審議日程を遅らせる狙いがある。
PKO法改正案など2法案提出は国会審議の状況を踏まえ、判断する。岡田克也代表は党幹部に3法案の法案化を急ぐよう指示。
PKO法改正案は他国軍への「駆けつけ警護」を認めることが柱で、周辺事態法改正案は米軍や米軍とともに活動する他国軍への後方支援を拡充する内容だ。

http://mainichi.jp/shimen/news/20150704ddm005010034000c.html

39 :無党派さん:2015/07/08(水) 11:19:35.38 ID:TLDvVlRX.net
【新国立競技場】 「W杯招致できない」 日本サッカー協会の小倉名誉会長 取り外し可動席に猛反発©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1436310950/

【新国立競技場】 財源の不足分の1000億円以上をスポーツ振興くじで補う考え・・・文科省©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1436311676/

【新国立競技場工費】 森永卓郎氏 「最近できたマツダスタジアム(広島市民球場)の建設事業費は約90億円。なぜこんなに高くなるのか」©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1436312033/

【新国立競技場】 維持管理費に1046億円が必要©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1436312353/

40 :無党派さん:2015/07/10(金) 17:05:51.81 ID:n/s7XpRN.net
【新国立競技場】森山高至氏 「建設から解体まで1兆80億〜1兆2600億円」「財政的に恐ろしい未来が待ち受けている」©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436485783/

【新国立競技場】下村文科相、安藤忠雄氏に新国立デザイン選定理由の説明求める★3 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436509472/

【新国立競技場】安倍首相 新国立競技場のデザイン変更は困難との認識示す「時間的に間に合わない」 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436514881/

41 :無党派さん:2015/07/11(土) 22:34:38.23 ID:rJ3mQIPb.net
やはり戦犯は安倍政権だったか。自民党は人のせいにしてんじゃねーよクズ集団が

玉木雄一郎 (@tamakiyuichiro)

ザハ氏のデザインが決まったのは民主党政権下だったと安倍総理や閣僚は責任逃れをしていますが、
2014年5月に1625億円の基本設計を決めたのは、まぎれもなく安倍政権。
これが2520億円に膨らんでいることが問題視されているのであって、いずれの金額も安倍政権の数字。責任逃れも甚だしい。

42 :おてんば私立学院総長 ◆Sh04QfwaGE :2015/07/12(日) 04:59:51.47 ID:u2r9Xo7M.net
>>1
非国民の安倍ごときに経済制裁を加えられる我が日本国も、相当に情けない。

43 :無党派さん:2015/08/01(土) 03:49:29.61 ID:XJEJX4ei.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
非正規雇用は世界的にも類を見ない多さ
消費支出はもはや大恐慌レベル
そして手遅れの少子化

→2015総務省の推計
→15歳未満の子どもの数は、過去最少だった去年よりも16万人少ない、約1617万人(34年連続の減少)

→2015年厚生労働省速報
→婚姻数 47,389件 (前年同月 −13,431件)

売国奴の安倍によって日本は終焉を迎えた現実を直視すべき
http://i.imgur.com/jhHVMog.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tsubuyaitaro_2014/imgs/4/5/4570aaba.png
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

44 :無党派さん:2015/08/17(月) 18:01:58.90 ID:FfWKrXy1.net
GDP

2006 512,452.00
2007 523,685.80
2008 518,230.90
2009 489,588.40
2010 512,364.20
2011 510,044.60
2012 518,989.30
2013 527,362.10
2014 527,049.70
2015 6月まで 524,566.08

45 :無党派さん:2015/08/24(月) 22:13:45.07 ID:NOcKg5xr.net
株価大暴落、年金崩壊や

46 :無党派さん:2015/09/24(木) 22:00:13.74 ID:fwpYl8An.net
今日の記者会見はアベノミクス終了宣言だな

47 :無党派さん:2015/09/24(木) 23:27:25.42 ID:fwpYl8An.net
アベノミクス) 旧三本の矢 と 新三本の矢 


大胆な金融緩和
機動的な財政出動
民間投資を喚起する成長戦略
http://www.kantei.go.jp/jp/headline/seichosenryaku/sanbonnoya.html




1)希望を生み出す強い経済、
2)夢を紡ぐ子育て支援、
3)安心につながる社会保障
http://jp.reuters.com/article/2015/09/24/abe-new-three-arrows-idJPKCN0RO14820150924

総レス数 47
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200