2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

橋下徹「もう僕を自由の身にして欲しい」

1 :無党派さん:2015/06/20(土) 12:56:55.04 ID:NiYUkwLJ.net
 橋下徹大阪市長は18日の記者会見で、維新の党の松野頼久代表に「自由の身になりたい」と党最高顧問を辞任する意向を伝え、慰留されたことを明らかにした。

松野氏からは今後も「発言は自由」とのお墨付きをもらったことも紹介し、「党執行部でも何でもないので、もう好き勝手、自分の本意を言わせてもらいます」と宣言した。

 橋下氏は14日夜、東京都内で安倍晋三首相らと会食。その直後から憲法改正や安全保障関連法案をめぐる持論を積極的にツイッターで発信し始めた。
18日には、維新が今国会に提出する方針の安全保障関連法案の対案も痛烈に批判した。

http://www.asahi.com/articles/ASH6L5HLDH6LPTIL01C.html?iref=com_alist_6_05

2 :無党派さん:2015/06/20(土) 13:01:44.37 ID:Hz124owA.net
橋下氏後援会、年内で解散 資金管理団体も
ttp://digital.asahi.com/articles/ASH6M6R2DH6MPTIL01Y.html?iref=comtop_6_04

 橋下徹大阪市長を支援する政治団体「橋下徹後援会」が年内で解散することが19日、明らかになった。
市内であった後援会の政治資金パーティーで、橋下氏が「政治家は辞めます」と改めて宣言。
後援会会長が「年内に閉鎖する」と述べたという。橋下氏の資金管理団体「大都市制度研究会」も解散する予定だ。

 橋下氏は先月の住民投票で大阪都構想が廃案となったことを受け、「政治家は僕の人生から終了」と表明。
市長としての任期満了を迎える12月に政界を引退する方針を示していた。引退後は弁護士として働く予定。
テレビ出演や講演の依頼も寄せられているが、現時点での対応は未定だ。

 橋下徹後援会は、政界進出の足がかりとなった大阪府知事選への立候補を表明した2007年12月に設立。
政治資金パーティー開催や会報の発行を担ってきた。年会費6千円で会員は約1500人。
今後は会員の更新手続きをせず、新規加入を受け付けない方針だ。

 資金管理団体も年内に解散するが、インターネット献金の受付窓口はすでに閉鎖を届け出ているという。

3 :無党派さん:2015/06/20(土) 13:46:20.98 ID:R3/7jj0l.net
質問者が反論を受けて何も返せないというのは、国際社会では確実にアホと見なされる。
もっと賢い奴が党内に居ないのか?それに、少なくとも、徴兵が外国では当たり前であるという感覚くらいないものか?

衆院平和安全法制特別委員会で19日、徴兵制をめぐり石破茂地方創生担当相が初めて答弁に立った。
徴兵制を憲法18条が禁じた「意に反する苦役」とする政府見解と、安全保障に一家言持つ石破氏の持論に“矛盾”があるとみた民主党が出席を求めた。
しかし石破氏は「政府見解に従う」と明言した上で「兵役は苦役のような発想が国際的には異様だ」と指摘。
得意のネチネチ論法を駆使して安保法制を徴兵制復活と結びつける印象操作に反撃した。
石破氏は平成14年に国会で、徴兵制について「意に反した奴隷的な苦役だとは思わない」と述べている。
特別委では民主の寺田学衆院議員らが「徴兵制を認める余地があるとの発言か」と石破氏に質問した。
これに対し、石破氏は「政府見解に私も従うのは当然だ」と明言。
現代戦では兵員に高度な技能が必要なため「今日的な軍隊では徴兵制を採る意味はない。
これから先、徴兵制があり得るか。必要性がない以上、そういうことはない」と解説した。
さらに石破氏は「平和国家」といわれるスイスが国民投票で徴兵制の廃止を否決したことを指摘。
自身が過去にドイツの与野党政治家から「ナチスをつくらないため徴兵制を維持する。
軍隊は市民社会の中になければならない」と聞かされたエピソードも紹介した。そのうえで「苦役とは思わない」との持論の真意を解説。
徴兵制を苦役とする議論について「国際社会でどう受け取られるかは念頭に置いたほうがいい」と、たしなめるように語った。
ただ、民主党は「閣議決定で集団的自衛権が行使できるなら、同様に閣議決定で徴兵制も敷ける」として国民の不安をあおる戦術を展開している。
石破氏の解説を聞いた寺田氏も「現時点で徴兵制はないと言われても信じがたい」と述べただけだった。(千葉倫之、千田恒弥)

4 :無党派さん:2015/06/21(日) 18:05:43.49 ID:/0CjQGz5.net
安保法制「維新案は真摯に議論」 自民・稲田氏 維新側は修正協議を否定
産経新聞 6月21日(日)14時27分配信

 自民党の稲田朋美政調会長は21日のNHK番組で、安倍晋三首相が今国会での成立を目指す安全保障関連法案をめぐり、
維新の党が準備を進める対案について、「出していただければきちんと真摯に議論していく」と述べ、修正協議も視野に議論を進める考えを示した。

 これに対し、維新の党の井坂信彦政調会長代理は「修正協議を行うつもりはない。(政府案とは)考え方が根本的に異なるから、
妥協して『こっちを譲るからこっちを譲ってね』というような簡単な話ではない」と述べ、修正協議の可能性を否定した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150621-00000522-san-pol

5 :無党派さん:2015/06/28(日) 12:21:43.57 ID:eroNMnwv.net
 

6 :無党派さん:2015/06/28(日) 15:16:47.04 ID:P62Bkk1Y.net
しばらく休養したらまたやりたくなる。
それまで遊ばしてくれby橋下

7 :無党派さん:2015/06/28(日) 15:32:17.57 ID:o/qeihVl.net
民維新党キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

維新・松野代表「野党再編は新党軸に」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS24H4A_U5A620C1PP8000/

 維新の党の松野頼久代表は24日、日本経済新聞のインタビューで、
年内に100人規模の新党結成を軸とした野党再編をめざす考えを示した。
政権交代が可能な勢力をつくり、緊張感のある国会運営の必要性を指摘。
安全保障関連法案を巡っては、近く示す維新案への賛同を与党に呼びかける。

 ――野党再編に向け「年内に100人以上結集」を訴えている。

 「既存政党の合流は国民から見ても魅力はない。維新も民主も全部解散(解党)して一つの旗の下に集まるのがいい」

 ――旗印として橋下徹最高顧問はあり得るか。

 「国政に出てきてくれるなら十分あり得ると思う。
橋下氏であれ、民主党の岡田克也代表であれ、皆で決めればいい」

 ――両氏は相いれない関係ではないか。

 「維新と民主は表現方法が違うだけで考え方は近い。そんな甘いことを言っていたら政権交代はできない」

 ――安保関連法案の対案が正式にまとまれば国会に提出するか。

 「国会で通らないものを提出しても仕方ない。維新案に賛成してくれる確証があれば出す。政府案の修正協議には応じない」

 ――政府案は違憲か。

 「(個別的自衛権ではなく)集団的自衛権として武力行使するのは違憲だ。我々の案はあくまで『自国防衛』の範囲内で、今までの個別的自衛権よりは若干広い」

 ――「自公維路線」に傾いたとみられている。

 「与党にすり寄っていないし、例えば労働者派遣法改正案には反対した。我々は野党だ」

 ――党をうまく統治できていると思うか。

 「色々な意見があってもいい。最後に決めたことには従うという文化はできつつある。執行部の意思統一もできている」

 ――党分裂を心配する声もある。

 「そこは僕のハンドリングだ。うまく収める」

8 :無党派さん:2015/06/29(月) 11:32:58.71 ID:iq8DcBRQ.net
維新ってほんとに排他的で器の小さいゴミみたいな政党だな
自民党は同じことやっても処分なんて受けてないのにな
自民党や共産党より独裁的なのが維新の党

維新が共産と「握手」の議員を処分へ “都構想の敵”と連携、問題視
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150629-00000065-san-pol

 安全保障関連法案に反対するイベントに共産党の志位和夫委員長らと参加したとして、
維新の党が初鹿明博衆院議員の処分を検討していることが28日、分かった。29日に党規委員会で協議する方針。

 初鹿氏は27日、安保関連法案を「戦争法案」だとして反対する都内のイベントに参加。
初鹿氏は志位氏と街宣車に同乗し、「維新で共産党の方と握手したのは初めてだ。採決をさせないよう党の中で全力で頑張る」と訴えた。
イベントには民主党の菅直人元首相や「生活の党と山本太郎となかまたち」の山本太郎代表らも出席していた。
共産党は大阪都構想に強硬に反対したこともあり、遠藤敬国対委員長代理ら維新の大阪系が反発。初鹿氏の処分を執行部に求めた。
ある大阪系幹部は、民主党出身の初鹿氏について「自ら離党を望んでいる行動にしか見えない」と述べた。

9 :無党派さん:2015/06/29(月) 12:47:34.02 ID:Udz6lySn.net
また産経の願望を記事にした産経小説かよ

necomatango (@necomatango)

共産党議員との握手の件で初鹿あきひろ議員が処分という報道。
維新の党の東京事務所の電話して聞いた。
「安倍政権寄りの産経新聞の一方的な報道(トバシですね)で、その証拠に朝日その他の新聞には載っていない。
党としては処分は考えていない」。 産経に抗議、維新に初鹿応援の電話&FAXを。

10 :無党派さん:2015/06/29(月) 15:58:12.77 ID:R16OcL1X.net
安倍内閣の支持率が28・4%。安倍政権はもう終わりだな

安保法案「違憲」54.3% 本社県民世論調査
ttp://www.minpo.jp/news/detail/2015062923733

安全保障関連法案が憲法に照らして「違反している」との回答は54・3%と半数を超え、「違反していない」は15・3%だった。
集団的自衛権の行使容認に「反対」は51・7%で、「賛成」の14・5%を大きく上回り、県民の法案への疑問や懸念が浮き彫りになった。
安倍内閣を「支持する」は28・4%で、今年3月の前回調査の39・1%から10・7ポイント急落した。

「支持する」が30%を割り込んだのは、同じ内容を質問項目とした平成25年3月の第4回調査以降初めて。
「支持しない」は50・6%で、初めて半数を超えた。

11 :無党派さん:2015/06/29(月) 17:21:26.34 ID:opm6ulBj.net
ついにお友達の読売テレビにまで批判される自民党
安倍もこんなはずではなかったと弱音を吐く始末。また下痢を理由に逃げ出しそう

自民の報道圧力発言、日テレ社長「容認しがたい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150629-00000537-san-ent

 自民党の若手議員の勉強会で、安全保障関連法案に批判的な報道機関に圧力をかけ、言論を封じようとする発言が出た問題について、
日本テレビの大久保好男社長は29日の定例会見で、「新聞や番組で見た限りだが、
言論や表現の自由という民主主義の根幹を否定するような言動については、やはり容認しがたい」と批判した。

 大久保社長は過去に読売新聞政治部記者として自民党などを取材し、政治部長も務めた。
大久保社長は「自民党の中からこういった発言が出るというのは、私の長い政治記者歴の中でも信じられない。
『自民はどうなっちゃったんだろうな』というのが率直な感想です」と述べた。


安倍首相 「最近、憲法改正実現に向け弱音漏らす」と党幹部
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150629-00000021-pseven-soci

「こんなはずではなかった」──見れば見るほど、そんなボヤキ声が聞こえてきそうな写真である。
6月23日、黒いかりゆし姿で沖縄の全戦没者追悼式に出席した安倍晋三首相は、終始、心ここにあらずの様子だった。

 会場入りの際、祭壇への一礼を失念し、全員が黙祷を捧げる場面では一人だけ頭を高く上げた。
参列者からは、県民の反対を押し切って普天間米軍基地移設を強行しようとする首相に反発して「帰れ!」「辞めろ!」という抗議のヤジが飛んだが、
それさえ耳に入っていなかったのかもしれない。

 無理もない。得意の絶頂から、真っ逆さまに転落を始めたからだ。
政権の大看板である安保法案には3人の憲法学者の違憲発言をきっかけに国民の反対運動が燃え広がり、国会審議は難航。
首相は9月末までの大幅会期延長を余儀なくされ、なお成立の見通しは立たない。

 そこに「漏れた年金」問題で追い討ちをかけられた。内閣支持率はついに30%台に落ち込んだ。
苦労知らずに育ったこの総理大臣は逆境にすこぶる弱い。

「総理は最近、弱気の虫に取り憑かれ、『憲法改正するために政治家になったのに、行き着けないかも知れない』と漏らすようになった」(自民党幹部)

 国民は8年前にもこんな光景を見せられた。

12 :無党派さん:2015/06/29(月) 20:18:29.22 ID:q41XuFVI.net
テレ朝調査。あんだけテレビに露出してもほとんど支持率が上がらない維新w
柿沢は悪目立ちでも目立ったほうがいいとか言ってはしゃいでたがほんと馬鹿だなw
自民の安保法案成立に協力したら維新は消滅するな w

党 名  支持率(%)  前回比


民主党  14.0%  1.6

維新の党  4.5%  0.6

共産党  6.3%  0.2

次世代の党  0.0%  -0.2

社民党  0.9%  -0.6

生活の党と山本太郎となかまたち  0.4%  -0.3

日本を元気にする会  0.0%  0.0

新党改革  0.0%  0.0

その他  0.2%  0.2

支持なし、わからない、答えない  27.5%  0.9

ttp://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201506/index.html

13 :無党派さん:2015/06/30(火) 03:24:44.64 ID:ffcOYm7u.net
松野は対案3案丸呑みを主張し続けて修正協議と採決を拒否しろ

維新、自公民に協議申し入れ 安保対案 政府案と差大きく時間短し 修正は困難
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150629-00000548-san-pol

 維新の党の柿沢未途幹事長は29日、自民、公明、民主各党の幹部を個別に訪ね、安全保障関連法案の対案に関する協議を申し入れた。
対案を正式に決定した上で3日に詳細を説明する予定で、各党は説明を受けることには同意した。
ただ、対案は政府案よりも集団的自衛権行使の要件が強く、遅くても7月中旬の衆院通過を目指す政府・与党との修正協議は内容、時間ともに困難な情勢だ。

 柿沢氏は各党との会談で、政府案の集団的自衛権を行使すべき「存立危機事態」の武力行使の新3要件について、
「拡大解釈の余地があまりにも大きい。きちんと歯止めをかける」などと口頭で説明した。

 維新は憲法の枠内で行使を認める対案とする考え。「存立危機事態」の表現を外し、
自国の防衛のため「条約に基づき、わが国の周辺で活動する軍隊」への攻撃を排除する場合に限定するなど、
政府案よりも行使の要件を厳格化する方向で最終調整している。

 自民党の谷垣禎一幹事長は会談で「しっかり検討したい」と応じた。
ただ、早期の衆院通過を目指す同党は対案を早く出すよう求め、
公明党幹部も「早く機関決定してもらわないと対応できない」と語った。


維新:安保法案の対案「7月3日にも提示」
http://mainichi.jp/select/news/20150630k0000m010087000c.html

 維新の党は29日、自民、公明、民主の3党幹部と国会内で会談し、安全保障関連法案の対案を来月3日にも提示し、協議を開始したいとの考えを伝えた。
3党は説明を受けることに同意し、週内にも修正協議が始まる見通しだ。ただ、維新の対案はまだ内容をめぐり党内で議論が続いており、与党との修正協議が進むかは不透明だ。

 「法案の委員会での審議も進んでいる。一刻も早く対案を国会に提出してほしい」。自民の佐藤勉国対委員長は、維新の柿沢未途幹事長に対案のとりまとめを急ぐよう促した。
維新が対案の資料などは示さず、口頭で「歯止めをかけたい」などと説明するにとどまったためだ。

 維新内のとりまとめ作業は最高顧問の橋下徹大阪市長の注文や憲法学者による「合憲」との確認作業などで難航しており、
今月中旬を想定していた当初の計画から大幅にずれ込んでいる。執行部は近く正式決定にこぎ着けたい意向だ。

 与党は、憲法学者が安保関連法案を「違憲」と指摘したことや自民党若手議員の勉強会問題で審議が遅れていることから、維新の協力に期待する。
だが、維新との修正協議に時間がかかれば、7月中旬を見込む法案の衆院採決がずれ込むことへの警戒感も強い。

 自民党の谷垣禎一幹事長は記者会見で「きちんと誠意をもって維新側にお応えしたいが、(維新案が)いつ出てくるかによって(与党の対応は)ずいぶん違う」と述べ、
修正協議で国会審議を遅らせることには否定的な考えを示した。

 維新の対案は3本の法案からなる。党内では一部修正でも与党と合意するのか、3法案の丸のみを求めるかで意見の違いがある。
国会対応も一枚岩ではなく、「維新が採決に出席すれば、強行採決を避けたい与党に協力したことになるので絶対反対」(参院議員)との声もある。

 修正協議も、早く進めたい大阪系と、厳格化を求める非大阪系の差が目立ってきた。大阪系議員は「自民側から『もう待てない』と電話が鳴りっぱなしだ」とぼやく。
一方、江田憲司前代表が橋下氏に「集団的自衛権を認めるべきでない」とメールするなど厳格化を求める動きも活発化している。
厳格化が進めば修正協議の難航は必至で、維新の迷走ぶりが深まっている。

14 :無党派さん:2015/06/30(火) 16:01:16.20 ID:OI0Ratrj.net
まーた自民党のバカウヨ議員がやらかしたのか
安保法案を廃案にするためにわざとやってるとしか思えないほど酷いなw

242 :無党派さん:2015/06/30(火) 15:10:40.43 ID:fMyQqX0h
もう完全にコントロールできてないね
官邸も執行部も


「報道機関を懲らしめる」=広告自粛を―自民・大西議員

自民党の大西英男衆院議員は30日午後、
安全保障関連法案に批判的な報道機関について「懲らしめなければいけないんじゃないか」と述べた。
また、「誤った報道をするようなマスコミに対して広告は自粛すべきじゃないか」とも語った。
国会内で記者団の質問に答えた。 

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2015063000604

842 名前:無党派さん :2015/06/30(火) 15:09:58.94 ID:Eq1CeY8X
「報道機関を懲らしめる」=広告自粛を―自民・大西議員

自民党の大西英男衆院議員は30日午後、
安全保障関連法案に批判的な報道機関について「懲らしめなければいけないんじゃないか」と述べた。
また、「誤った報道をするようなマスコミに対して広告は自粛すべきじゃないか」とも語った。
国会内で記者団の質問に答えた。 

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2015063000604






谷垣の努力も水の泡

思いっきり顔に泥を塗られた模様

15 :無党派さん:2015/06/30(火) 19:01:12.90 ID:GOmRRpLp.net
2日前にFacebookに「心より反省している」とか書いといてこれとかキチガイ過ぎるだろこいつwセクハラヤジの時から何も進歩してねーなw
安倍がこういうお友達のバカウヨ議員を甘やかしてるから調子に乗って何回でもやらかす
自民党はこういう調子に乗ってるバカウヨ議員への見せしめも兼ねてこの馬鹿を除名しろ

「報道機関懲らしめる」=自民・大西氏が再び問題発言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150630-00000103-jij-pol

 自民党の大西英男衆院議員は30日午後、安全保障関連法案に批判的な報道機関について「懲らしめなければいけないんじゃないか」と述べた。
また、「誤った報道をするようなマスコミに対して広告は自粛すべきじゃないか」とも語った。国会内で記者団の質問に答えた。
 党の勉強会で報道機関への圧力を求める発言が相次いだ問題で、
党執行部は火消しを図っているさなかだけに、大西氏の発言がさらに波紋を広げるのは確実だ。
 大西氏は25日、保守系の党所属議員有志が開いた文化芸術懇話会で、
「マスコミを懲らしめるには広告料収入がなくなることが一番。経団連に働き掛けてほしい」などと発言し、
党執行部から厳重注意を受けた。大西氏は衆院東京16区選出で、当選2回。 


大西英男議員「報道機関を懲らしめる」またやった 再び問題発言
http://www.huffingtonpost.jp/2015/06/30/onishi-again_n_7693646.html

自民党の大西英男衆院議員は6月30日、安保関連法案に批判的な報道機関について、「懲らしめなければいけないんじゃないか」と語ったほか、
「誤った報道をするようなマスコミに対して広告は自粛すべきじゃないか」と述べた。

大西議員は25日に行われた自民党の若手議員らによる勉強会「文化芸術懇話会」で、「マスコミを懲らしめるには、広告料収入がなくなるのが一番」と発言。
報道と言論の自由を軽視しているとし、党から厳重注意処分を受けていた。

大西議員は自らのFacebookページでも、「もとより、報道の自由、表現の自由は民主主義の根幹であり、仮にも言論が規制されるようなことが断じてあってはなりません」とし、
「更に発言には慎重を期していきたいと思っております」と綴っている。

大西議員は2014年にも上西小百合議員に「子供を産まないとダメだぞ」とセクハラやじを飛ばしている。


「マスコミ懲らしめる」発言の自民・大西英男議員、フェイスブックで「心より反省」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150629-00003313-bengocom-soci

大西議員は6月28日夜、フェイスブックで「心より反省」していると述べ、次のようにコメントした。

「昨日、先日の文化芸術懇話会での私の発言について、谷垣禎一幹事長より厳重注意処分を受けた。
平和安全法制の国会審議が山場を迎える中で、私の発言で混乱を呼んだことを心より反省し、処分を謹んでお受けした」

この大西議員は昨年、衆院総務委員会で、日本維新の会の所属だった上西小百合衆院議員が少子化問題を質問していた際に
「子供を産まないとダメだぞ」というセクハラヤジをとばし、謝罪に追い込まれた人物でもある。

いまから約1年前の7月上旬、大西議員がブログ「ヒデちゃんの携帯日記」で発表した謝罪メッセージには、次のような言葉が記されていた。

「私は、今後、自らの発言について十分に注意をしていかなくてはならないと肝に銘じている」

16 :無党派さん:2015/06/30(火) 23:28:30.68 ID:qMsmDEOk.net
初鹿の処分がただの注意で済んだから、発狂して柿沢に絡む大阪系の足立やすしww
それに対して柿沢は完全無視ww大阪系がヤクザ松井に必死に初鹿の除名を懇願したのが無駄になったなww
結局、大阪維新の力のなさが露呈しただけに終わったなww大阪系の完全敗北ww足立ざまぁww

足立やすし (@adachiyasushi)

維新、共産と「握手」議員の処分検討 初鹿氏、安保法案反対で街頭演説 「大阪都構想」の敵との連携問題視
- 産経ニュース http://www.sankei.com/politics/news/150629/plt1506290003-n1.html… ← 都構想とは関係ないけど、初鹿氏には、最も厳しい処分を検討すべきだ。
単なる除名等では、改めて自由を謳歌するだけ。

柿沢未途(維新の党幹事長) (@310kakizawa)

党所属議員から強い意見が寄せられた初鹿議員の共産党志位委員長らとの街頭共闘だが、
維新の党の立場や安保法制の党内議論状況について誤解を与える点があり、
本人からも反省と「党の決定に従う」旨の表明と副幹事長はじめ党役職の辞意が示されたので、
受理するとともに厳重注意の措置を取った。

足立やすし (@adachiyasushi)

なんじゃそれは。党の決定に従うのは当然。維新に公認申請して今に至るのだから、党の基本政策https://ishinnotoh.jp/policy/policy3/ に沿って行動すべき。
RT @310kakizawa: 初鹿議員…本人からも反省と「党の決定に従う」旨の表明と…党役職の辞意が示されたので、受理する

足立やすし (@adachiyasushi)

「大阪系」等の表現は幹事長職に相応しくない、撤回すべき。松野代表も柿沢幹事長も、世論調査やマスコミを意識し過ぎて毒されているのでは。
ミイラ取りがミイラになっている。RT @310kakizawa: 大阪系のメンバーから強い意見が寄せられた初鹿議員の共産党志位委員長らとの街頭共闘…

17 :無党派さん:2015/07/01(水) 15:28:08.37 ID:NkRLHPSi.net
維新の党議員も初鹿処分はおかしいって言ってるな。これじゃ民意は維新から離れていくとも
共産党議員と街頭演説しただけで初鹿処分を求めた大阪維新はほんとに狂ってるな

北村 いたる (北村 造) (@kitamuraitaru)

私はおかしいと思うのではっきり言いますが、こういうことをしていると民意は維新の党から離れていくと思います。

私ですら今日は何人にも「維新のやり方っておかしいんじゃない」と言われました。... http://fb.me/34iDl3y8d

18 :無党派さん:2015/07/02(木) 18:44:42.26 ID:TKps+9Qq.net
維新は完全に自民党に見限られたな。このまま強行採決だろう
もう維新は野党として民主党と協調する道しか残ってない

小野次郎(参議院議員) (@onojiro)

2日、国会憲法審査会の参考人も務めた慶応大学小林節名誉教授にお越し頂き、維新の「武力攻撃危機事態」を憲法適合性の見地から批評頂いた。
教授は政府案の「存立危機事態」は違憲、我が党の「武力攻撃危機事態」の方は合憲と明確に答えた。自公両党、他の野党に我が党案を真剣に検討して貰いたい。

いけふくろう (@takeru2675)

小林節を徹底的に悪役に仕立てあげることで、与党は15日に採決することができるだろう。向こうが折れないんだから仕方ないと。
小政党のくせに正攻法で攻めるなんか、知恵が足りな過ぎて #ふるえる

いけふくろう (@takeru2675)

小林節案も出たので、与党と維新との合意もないだろう。もう自公+次世代の3党の賛成があれば十分だろう。
とりあえず政党要件も満たしているので、この際、次世代でも良いんじゃないか。

いけふくろう (@takeru2675)

もう少し見てみる必要があるが、維新が小林節の名前を出したことはマイナスだと思う。政治センスが良くないと思う。
自公との決定的な溝があることを明らかにした。テロ特措法案審議で、自民、民主が接近し、
公明がやきもち焼いたように、自民と維新との決裂は公明の思うつぼ。なので、センス悪いと

いけふくろう (@takeru2675)

小林節閣下は公明党が維新に届けたトロイの木馬か? 浮気者の自民党はこれでしっかりと公明党のほうを見つめることになるだろう。
他方、小林節閣下の怨念に振り回される維新は何も得られない

いけふくろう (@takeru2675)

維新の案は別に内容などどうでもいい。与党はそれが出ることで採決の条件がクリアされるという点にのみ着目する。委員会に出てくれて反対してくれてもいい。
要は 15-17日に採決できるか否かに尽きること。なので、コバセツの起用はセンスが悪いと。利敵行為

いけふくろう (@takeru2675)

維新の党案の概要。アセット防護のようなものか?
給油とか弾薬の支援ができないなら、与党は飲まないだろう

いけふくろう (@takeru2675)

維新の党案は法律論の結果。一定の意義は認めるものの、ペンタゴンと市ヶ谷が実際やっている水面下の議論と無関係なので、軍事的合理性のない机上の空論でしかない。
与党にとっては、採決に至るためのとっかかりにしか過ぎないだろう。

いけふくろう (@takeru2675)

ワシントンにすれば、経費節減でホームランドに米軍をできるだけ戻そうとしており、
その代替えのロジをJSDFに南シナ海でやってもらいたいと考えている。
なので、そのあたりを忖度していない維新案にメリットはない。
与党が合意すれば、ワシントンのご機嫌も悪くなる。結果は自明

いけふくろう (@takeru2675)

はっきりいって、これまでペンタゴンと市ヶ谷で積み重ねられてきた実務上の議論や要請から切り離された案を出しても意味がない。
結局、机上の空論で憲法学者の限界。法案修正は期末テストの問題ではない。

いけふくろう (@takeru2675)

そんな机上の空論を出してきて、うちの党の案を飲むかどうかだけだ、与党案の修正はない、なんて与党に言う政党はおこちゃま政党だと思う。
小政党のくせに正面突破なんか百年早い

19 :無党派さん:2015/07/03(金) 00:18:04.41 ID:w+ci6NgJ.net
民主党と維新で対案を共同提出することになったのか
元々民主党が作って維新に共同提出を呼び掛けてた法案だが、
派遣法の時の維新の暴走で関係が悪化して、共同提出ができなくなったんだよな
結局、維新が民主党に配慮して単独提出するのやめたみたいだな。妥当な判断だな
これが民維関係修復のきっかけになるだろう


領域警備法案 民主・維新両党、共同提出する方向で最終調整
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150702-00000416-fnn-pol

維新の党が午後に正式決定した、安全保障関連法案の対案の1つ、「領域警備法案」について、
民主党と維新の党が、来週にも国会に共同提出する方向で調整を進めていることがわかった。
「領域警備法案」は、日本への武力攻撃にいたらない「グレーゾーン事態」に、
自衛隊が対処するもので、これまで民主・維新両党で協議を続けていた。
維新には、橋下最高顧問を中心に、安倍首相との連携を模索する動きもあるため、
民主党が維新に対し、与党との協議を一方的に進めないよう求めていた。
関係者によると、両党は、来週にも国会に共同提出する方向で調整を進めていて、
維新が決定した「領域警備法案」以外の法案については、来週8日にも提出する方向で最終調整している。

20 :無党派さん:2015/07/03(金) 16:09:01.12 ID:dR/gG4Df.net
 >維新が法案を提出すれば、早ければ10日の衆院平和安全法制特別委員会で政府案と並行して審議が始まる見通しだ。
その後、政府案と維新案が同時に採決されることになるが、政府が今月中旬を目指す安保関連法案の衆院採決の際、
維新が出席するかどうかについては党内で結論が出ていない。

維新は採決を欠席しろ。出席したら自民党の補完勢力とみなされて批判されて維新は消滅するだけ

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150703-00000005-mai-pol

21 :無党派さん:2015/07/03(金) 16:52:09.09 ID:vG+3ngtR.net
維新、安保対案は来週提出 松野代表が表明 「採決に応じるかは分からない」
http://www.sankei.com/politics/news/150703/plt1507030022-n1.html

 維新の党の松野頼久代表は3日、フジテレビのネット向け番組で、安全保障関連法案の対案について、
来週中に国会提出する意向を表明した。「7日の執行役員会で議論後、来週のどこかのタイミングで出したい」と述べた。

 同時に「提出したからといって、採決に応じるかどうかは分からない」との考えも強調し、与党をけん制した。

22 :無党派さん:2015/07/03(金) 20:10:51.24 ID:4OvOdrAl.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

23 :無党派さん:2015/07/04(土) 18:46:49.65 ID:JZOxTZsk.net
安保法制:維新対案 与党、協調を演出 修正には否定的

毎日新聞 2015年07月04日 東京朝刊

◇維新、党内に対立

 維新の党は対案を8日にも国会に提出し、「責任野党」として存在感をアピールする戦略を描く。
与党が修正に応じなければ政府案に反対する見通し。
だが、反対しても採決に出席すれば「強行採決」を避けたい政府・与党側の思惑に乗ることになるだけに、
党内は採決への出欠を巡り意見対立が深まっている。

 維新は労働者派遣法改正案の衆院審議で「法案には反対だが採決には出席」と対応し、「与党への擦り寄り」と批判された。
非大阪系の中堅議員は毎日新聞の取材に「安保でまた同じ対応を取るなら除名されても退席する」と明言した。

 党内対立を避けたい執行部は、与党側と修正協議を進める一方で、民主との協調を進めて非大阪系の反発を抑えようともくろむ。
維新は、過去に民主とまとめた「領域警備法案」を同党と共同提案する方針。さらに、3日の衆院平和安全法制特別委員会では、
維新理事の下地幹郎氏が安保関連法案の衆院採決の先送りを要求。
民主、維新ともに円満に採決に応じる環境を整えるよう与党側に迫った。

 ◇民主も対案用意

 民主党は3日、グレーゾーン事態に対応するための領域警備法案を来週の「次の内閣」会合で決定し、維新の党と共同で衆院に提出する方針を固めた。
自衛隊の他国軍への支援などを拡充するための国連平和維持活動(PKO)協力法、周辺事態法両改正案も近く、法案化する。

 同党は政府案の批判に徹する立場から対案提示に慎重だった。ただ、与党が政府案の衆院採決を急ぐ中、対案提出をちらつかせることで審議日程を遅らせる狙いがある。
PKO法改正案など2法案提出は国会審議の状況を踏まえ、判断する。岡田克也代表は党幹部に3法案の法案化を急ぐよう指示。
PKO法改正案は他国軍への「駆けつけ警護」を認めることが柱で、周辺事態法改正案は米軍や米軍とともに活動する他国軍への後方支援を拡充する内容だ。

http://mainichi.jp/shimen/news/20150704ddm005010034000c.html

24 :東大阪市議選:2015/07/04(土) 22:28:48.48 ID:nHoYRygi.net
維新、東大阪市議選では政務活動費全廃を公約にするらしい。
府議会や大阪市議会では無駄遣いしながら、ヨソでは無責任な公約をする。
(府議会や大阪市議会の不正をただそうという気はない)
どうせチンピラみたいな候補が立候補して、約束は破るだろう。
維新は1人も当選させてはならない。
間違っても、トップ当選させるようなことがあってはならない。
当選したら、勘違いして市民に威張り散らしふんぞり返るようなアホばっかりなんだから。

25 :無党派さん:2015/07/06(月) 16:23:51.00 ID:9nhaFBDQ.net
民維共闘が進んでるな

論戦安保法制 来週衆院通過狙い攻防ヤマ場 廃案目指す民主 維新も慎重
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150706-00000049-san-pol

 今国会最大の焦点の安全保障関連法案は、衆院採決をにらみ与野党の攻防がヤマ場を迎えている。
与党側は15日に平和安全法制特別委員会で採決し、16日にも衆院を通過させる戦略を描く。
これに対し民主党は廃案を目指しており、自民党が協力を期待する維新の党も早期採決に慎重な姿勢に転じている。
与野党の駆け引きは週明けから一層激しくなりそうだ。

 特別委は6日、那覇市とさいたま市で参考人質疑を行う。
8日に一般質疑、10日には集中審議を行うことが決まっており、採決の前提となる中央公聴会は13日に実施する。
特別委での審議時間は、予定通りに日程を消化すれば13日で100時間を超す。

 自民党の高村正彦副総裁は4日のNHK番組で「いつまでも(採決時期を)延ばしていいものではない。
決められるなら、できるだけ早く決めたほうがいい」と強調した。

 一方、維新の党は9日までに安保関連法案の対案を国会に提出する考えだ。
対案提出に消極的だった民主党も、維新の対案の一部に含まれる「領域警備法案」に限って共同提出する方針に転換した。
政府・与党が国会会期の大幅延長に踏み切ったことから、対案の十分な審議を求めることで政府案の衆院採決をずれ込ませる狙いがある。

 与党内には、対案が出れば政府案と同時採決し、維新が採決に出席することで「強行採決」のイメージを和らげたいとの思惑も見え隠れする。
ただ、維新の党の橋下徹最高顧問(大阪市長)は、対案の審議時間が十分尽くされない場合、採決を拒否する可能性に言及。
民主党の岡田克也代表も5日、記者団に「野党の対案の審議は1、2日で済む話ではない」とし、
「強行採決」阻止に向けた共同戦線に意欲を示した。

26 :無党派さん:2015/07/06(月) 20:27:31.29 ID:7Gj91bx7.net
もう分裂確定だなこりゃ

維新・柿沢氏「聞き流せない」 橋下氏は「今すぐではない」 大阪維新離脱発言
産経新聞 7月6日(月)18時14分配信

 維新の党の柿沢未途幹事長は6日の記者会見で、
橋下徹最高顧問(大阪市長)が地域政党「大阪維新の会」が離脱して国政政党化に向けた準備を進める考えを示したことについて
「聞き流すわけにはいかない」と述べた。柿沢氏が電話で真意を確認したところ、
橋下氏は「今すぐどうこうするというものではない」と説明したが、「大阪維新には維新の現状への不満もある」とも語ったという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150706-00000581-san-pol


「関西維新」構想に不快感=柿沢維新幹事長
時事通信 7月6日(月)18時20分配信

 維新の党の柿沢未途幹事長は6日の日本記者クラブでの会見で、
橋下徹最高顧問(大阪市長)が近畿圏の地方議員を集めたローカル政党「関西維新の会」設立に言及したことについて、
「新党結成を口にするのは『はい、そうですか』と聞き流せない」と不快感を示した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150706-00000135-jij-pol

27 :無党派さん:2015/07/07(火) 00:03:14.74 ID:BlbUPErS.net
かまってちゃん橋下の悪あがきもむなしく民主と維新はどんどん接近しているな

民主・維新両党、領域警備に関する対案を8日にも共同提出へ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150706-00000725-fnn-pol

行う方向で調整を進めていることがわかった。
民主党の細野政調会長は「両党で協議を続けてきた領域警備法(案)ですが、
共同提出するということで、考え方が一致をしました」と述べた。
維新の党の今井政調会長は「共同作業でつく民主党と維新の党は6日、安全保障関連法案のうち、領域警備に関する対案を、8日にも共同提出する方針で一致した。
これを受けて、両党は、9日にも党首会談をってきているものですから、
一緒に提出するのは筋でしょうと前から申し上げていたので、当然の帰結」と述べた。
民主・維新両党の政策責任者が、6日午後、国会内で会談し、
日本への武力攻撃に至らない「グレーゾーン事態」に、
自衛隊が対処する「領域警備法案」について、国会に共同提出することで一致した。
これを受け、民主党は、岡田代表ら幹部が協議し、7日、「次の内閣」の会合で、
維新の党との共同提出について、了承を取りつける方針を確認した。
関係者によると、両党は、「領域警備法案」を8日にも共同提出し、
翌9日にも、岡田代表と維新の党の松野代表との党首会談を行う方向で、調整を進めている。
党首会談では、与党側に対して、十分な審議時間を確保するよう求め、
両党が協力していくことを確認するものとみられる。


<民主・維新>領域警備法案、共同提出で合意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150706-00000111-mai-pol

民主党の細野豪志政調会長と維新の党の今井雅人政調会長が6日、国会内で会談し、
武力攻撃に至らないグレーゾーン事態に対応するための領域警備法案を今国会に共同提出することで合意した。
7日に幹事長・国対委員長会談を開き、8日にも提出する方向。

 維新が取りまとめた安全保障関連法案の対案3法案のうち、
領域警備法案は以前に民維両党の実務者が概要をまとめた。
維新は同法案を自民、公明両党とも協議し、受け入れを迫る考え。

 民維両党は安保関連法案の早期採決阻止でも足並みをそろえる構えだ。

28 :無党派さん:2015/07/07(火) 07:35:32.81 ID:c7Y2Tmuw.net
大阪都構想を否決された 橋下市長が「 市民に 声をあげてもらいたい 」

一週間前に「 選挙に出ない者は 政治主張するな 」 記憶障害か?
  

【逃げ下徹】在特会・桜井誠が会談当日までの経緯を完全暴露w 橋下徹の小物っぷりが明らかにwwww
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414088304/48
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414088304/48


辛坊治郎@偏向報道、橋下vsざいとく会

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415277922/103
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415277922/103

   
@2014/08

橋下徹「9月議会で都構想の協定書議案が否決されれば、謙虚に受け止める」

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428927693/243
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428927693/243 
  
【大阪】「在特会から逃げた」「あるまじき言動」…橋下氏、得意の「論戦」で負ったイメージダウン、ネット上では「橋下完敗!」
>>1

29 :無党派さん:2015/07/07(火) 15:03:18.84 ID:/MAgrmfo.net
橋下ひよりまくってんなぁ。結局、橋下は醜態を晒しただけだったな
橋下の影響力も大したことないのが分かったし、もうこのまま引退だろう

安保法案:維新、衆院採決退席へ 与党強行すれば
http://mainichi.jp/select/news/20150707k0000m010085000c.html

維新の党は6日、安全保障関連法案を与党が衆院で今月中旬に採決すれば、
退席する方針を固めた。最高顧問の橋下徹大阪市長が「維新対案の審議を十分尽くさず、
採決するなら堂々と採決拒否すべきだ」とのメールを送ったのを受け、
採決に応じるべきだとしていた大阪系議員も拒否に転じた。
与党が強行採決に踏み切れば維新の結束は保たれることになるが、
党内の路線対立は深刻で執行部は党内融和を図り始めた。


橋下市長「関西維新の会」構想に「知りません」連発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150707-00000040-dal-ent

 大阪市の橋下徹市長(46)が7日、同市内で、「第5回 水と光のまちづくり推進会議」を開催後、会見を行い、
一部で報じられた国政政党「関西維新の会」結成の構想について「知りません」と明言を避けた。

 会見で報道陣から「関西維新の会」について質問されると、橋下市長は「僕は公で言ってないですよ」と即答。
一部で報じられたことに関しても「知りません。皆さんがどこかから聞いただけでしょ」と、公式の発言でないことを強調した。

 また、「関西維新の会」結成構想の報道を受け、維新の党の柿沢未途幹事長(44)が6日、
「はい、そうですかとは聞き流せない」と不快感を示したことに触れられると、「知りません!」とバッサリ。
それ以上、一切の発言を行わない態度を示した。

30 :無党派さん:2015/07/07(火) 19:01:50.97 ID:7qR8r27A.net
自民党の橋下切りが決定したな

安保法案 自民・谷垣幹事長、「採決時期」近づいているとの認識
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150707-00000780-fnn-pol

自民党の谷垣幹事長は、安全保障関連法案の審議状況について、「そろそろ出口を探る時期だ」と述べ、
衆議院の採決に向けた環境が整いつつあるとの認識を示した。
さらに、谷垣氏は、野党側が提出する対案の審議に関連し、「与党は毅然(きぜん)とした姿勢が必要」とも述べ、
維新の協力が得られない場合でも、採決に踏み切る可能性を示唆した。
また、野党の対案提出について、二階総務会長は「提案するなら、もっと早くやってもらいたい」と苦言を呈した。

31 :無党派さん:2015/07/08(水) 11:50:11.17 ID:dbor2BbP.net
大阪維新の完全敗北wwww維珍ざまぁwwwwwwwwwwww

領域警備法、一転して共同提出=民・維
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150708-00000048-jij-pol

 民主党と維新の党は8日、個別に提出する予定だった領域警備法案について、共同提出することで合意した。


田中龍作 (@tanakaryusaku)

国会議事堂なう・その9。 民主と維新の両党は午前10時35分、「領域警備法案」を衆院事務総長に共同提出した。
安倍官邸が目論む両党の決裂はとりあえず回避された。

32 :無党派さん:2015/07/08(水) 13:37:25.06 ID:my3BZb3B.net
採決日程を明確にしないという民主党の意向を維新が受け入れたんだな
民主党の完全勝利だな

安保法案 民主と維新、領域警備に関する対案を一転共同提出
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00296858.html

一転、共同提出となった背景について、
ある民主党の幹部は、「維新の党が、野党共闘にかじを切ったということだ」と話している。

民主党の岡田代表は「領域警備法(案)について、両党で共同して提出する」と述べた。
維新の党の松野代表は、「どういうボタンのかけ違いがあったか」、
「同じような法案をバラバラに出すのは、議会に大変失礼な話なので」と述べた。
7日の決裂から一転、両党は8日になって、急きょ党首会談を行い、
採決日程は明確にすべきではないとの民主党の意向を維新側が受け入れ、領域警備法案を共同提出することで合意し、
衆議院で再議決ができる「60日ルール」を認めないことも確認した。
このあと両党は、法案を衆議院に共同提出した。

33 :無党派さん:2015/07/09(木) 13:18:04.73 ID:AeCODhu1.net
もうハシゲ一派は離党して関西維新でも何でも勝手に作ってろよ。まぁ次世代化するだけだがw

再定義か個別拡大か…説明めぐり維新対立 橋下氏は離党示唆も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150709-00000081-san-pol

 維新の党が安全保障関連法案の対案の柱と位置付ける「平和安全整備法案」の説明ぶりをめぐり、党内の対立が深まっている。
橋下徹最高顧問(大阪市長)は集団的自衛権か個別的自衛権かの表現にとらわれない「自衛権の再定義」を強調するが、
党執行部が「個別的自衛権の拡大」として集団的自衛権を否定するような説明をしているからだ。
橋下氏は党見解の破棄だと主張し、離党も示唆している。

 松野頼久代表は4日のNHK番組で、「武力攻撃危機事態」の概念を盛り込んだ対案について、
「今までの個別的自衛権よりも若干広い。拡大だ」と説明した。
3日の衆院平和安全法制特別委員会で維新議員が使ったパネルでは、集団的自衛権を「×」と表記した。

 難解な解釈を平易に説明したかったようだが、これに橋下氏が激しく反発。
関係者によると、橋下氏はメールや電話で党幹部に「維新は集団的自衛権を否定していない」
「個別的自衛権拡大説を押し通すのはおかしい」などと伝えた。

 橋下氏は、個別的自衛権の拡大や集団的自衛権の否定は、
昨年9月に日本維新の会と結いの党の合併時に確認した「自衛権の再定義」の破棄だとも主張する。
受け入れられない場合は「維新にいる意味がない」などと訴えたという。

 維新執行部は今後の審議で、自国防衛の目的を明確にした対案が合憲だとして政府案との差別化を図る考えだが、
最大の壁は安保法制への関心が強い橋下氏への説明のようだ。

34 :無党派さん:2015/07/09(木) 16:03:43.00 ID:+SsAI3IE.net
ついに維新も野党連合に参加!

布施祐仁 (@yujinfuse)

日弁連の集会、民主、共産、社民、生活に加えて、維新の党の柿沢未途幹事長も参加!
野党は違憲の政府案の阻止で一致団結して頑張ってほしい。

近藤昭一 (@kondo_shoichi)

日弁連主催の院内学習会「安全保障法制を問う」に出ています。
岡田民主党代表、吉田社民党党首、志位共産党委員長、主濱生活副代表、柿澤維新の党幹事長らも出席し、
立憲主義を守ろうと訴えました。

布施祐仁 (@yujinfuse)

維新の柿沢幹事長が言っていたように、改憲か護憲か立場の違いはあっても、
少なくとも現行憲法があるうちは立法・行政はその枠内で行うというのが立憲主義であり、
違憲の政府案の強行採決を阻止するという一点で野党は力を合わせてほしい。

35 :無党派さん:2015/07/09(木) 20:09:44.80 ID:7tqOMBnB.net
結局、自民党は採決に参加しそうもない維新切りを決めたかw
橋下の求心力も地に落ちたなwどうせ橋下は安倍・菅との会談で最低でも維新を採決に参加させるとか約束してきたんだろうが、
それすらできないとはw橋下の面目丸潰れだなw

<安保関連法案>15日衆院特別委で採決の方針固める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150709-00000018-mai-pol

政府・与党は8日、集団的自衛権の行使容認を含む安全保障関連法案について、
15日の衆院平和安全法制特別委員会で採決する方針を固めた。
協力を期待していた維新の党が採決に応じる見通しが立たず、
これ以上、採決日程を交渉材料にすべきではないとの判断に傾いた。
早ければ16日の衆院本会議で採決し、参院に送付する。

自民党の佐藤勉国対委員長は8日、党本部で谷垣禎一幹事長に国会情勢を報告。
これを受け、谷垣氏は首相官邸で安倍晋三首相と会談し、関連法案の採決日程方針について最終的に協議した。
会談で谷垣氏は「国会情勢は猫の目のようにくるくる変わっている。こういう時は基本は基本で行くべきだ」と述べ、
15日の特別委、16日の本会議で採決するよう進言した。

 谷垣氏は会談後、記者団に「首相もこういう時はあれ(野党との交渉)していると振り回されてしまうというお気持ちだ」と語り、
首相が15日採決に同意したことを示唆した。

 また、公明党の山口那津男代表は8日のラジオ日本の番組で「(採決の前提となる)中央公聴会を13日に開くことが決まった。そろそろというのが相場観だ」と語った。

 政府・与党は、野党欠席での採決は避けたいのが本音で、維新に採決に出席するよう働き掛けてきた。
維新の対案については丁寧に審議する考えを伝えてきたが、採決出席の確約は得られなかった。

 政府・与党は関連法案を16日の衆院本会議で採決する意向だが、15日の特別委採決を強行すれば国会が空転することも予想される。
1999年の年金改革法案など過去の大型対決法案では、衆院議長が国会審議の正常化のために仲介に乗り出し、野党側に追加質疑の時間を与えた上で、
本会議採決に臨んだ例もある。こうした展開になれば、衆院本会議での採決は数日ずれ込むことになる。

 延長された国会の会期は9月27日まで。衆院から参院に送付された法案が60日たっても採決されない場合、
衆院の出席議員の3分の2で再可決できる憲法の規定「60日ルール」を適用するには7月29日までの衆院通過が必要だ。
会期末が日曜に当たることなどを考慮した場合、金曜の24日が事実上の期限とみられている。
仮に維新が採決に出席する方針を決めたとしても、与党側は24日より遅い衆院通過には応じない考えだ。

36 :無党派さん:2015/07/10(金) 20:30:25.54 ID:/e4xnH2c.net
安倍の維新切りが決定w維新は安倍にさんざん媚び売って使い捨てられる気分はどうだ?w

安倍首相、早期採決を要請=安保法案「審議深まった」―衆院特別委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150710-00000108-jij-pol

 安倍晋三首相は10日の衆院平和安全法制特別委員会で、
維新の党が提出した安全保障関連法案の対案について「きょうの審議で相当理解が深まったのではないか」と指摘、
「維新案と政府案を比べながら審議が深まり、決めるべきときには決めていただきたい」と述べ、
政府案の来週中の衆院通過を念頭に、早期の採決を要請した。
 政府提出の安保法案について、政府・与党は15日にも特別委で採決、翌16日にも衆院通過させる方針。
しかし、維新は対案の十分な審議を求め、与党が来週中の採決を強行すれば欠席する構えを示している。
首相はこうしたことを念頭に「80時間を大幅に超える政府案の審議を通じ、深まった議論を土台に、維新案が出てきた。
国民も短期間で相当理解できた」と語り、機は熟しているとの認識を示した。維新の村岡敏英氏らへの答弁。 

37 :無党派さん:2015/07/14(火) 22:47:09.11 ID:p0fgUIVD.net
安倍・菅と会談までしたハシゲさんが面目丸潰れで完全にピエロになってるwwww


与党が15日の衆院特別委で採決に踏み切るのは、今国会成立に決意を示す安倍首相の強い意向からだ。
しかし、対案を出した維新との修正協議は調わず、世論調査で政府案への支持は広がっていない。強行突破には不安も漂う。

「もう流れは変えられない。官邸が微動だにしない」。特別委の筆頭理事による14日の協議で、自民の江渡氏はこう説明。
「客観的に見ても採決する環境になっていない」と抵抗する民主の長妻氏に理解を求めた。
官邸サイドには、採決が来週以降にずれ込めば、世論や野党の反対論が勢いづくとの懸念がある。
支持率の多少の落ち込みは覚悟しても、速やかに参院に送付した方が得策との判断があり、
首相に近い自民議員は「週末の3連休をまたぐと反対の声が拡大しかねない」と漏らした。
菅官房長官は「審議時間は100時間を超え、PKOの時間よりも多くなった。
いつまでもだらだらとやるべきではない」と機は熟したとの認識を表明。
政府関係者は「維新との修正協議を待っても仕方がないなら、強行採決と言われようが決める」と強調した。

維新幹部は「キャスチングボードを握ろうと思ったが、失敗した」と強行採決は不可避だと示唆した。
法案を強引な形で参院に送れば、野党の反発で参院審議が空転することは避けられず、参院選挙制度改革にも影響を与えそうだ。
民主の榛葉参院国対委員長は、自民の吉田参院国対委員長との会談で、「衆院で強行採決すれば、参院審議は全部ぶっ飛ぶ」と警告した。

38 :無党派さん:2015/07/15(水) 00:37:25.74 ID:efzBZOV6.net
自民は維新切りを決めたんだな
大阪系の馬場ですら今後の関係に大きく影響するって言って自民に激怒してるもんな
もはや維新には今すぐ民主党と野党再編するか、
次の解散総選挙で壊滅状態になって民主党に吸収されるかの2択しか残ってないな

与党「維新カード」に見切り=安保修正、実質打ち切り
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015071400914

 安全保障関連法案をめぐる与党と維新の党の修正協議は2回目となった14日で事実上、打ち切られた。
維新側は、与党が衆院再可決の「60日ルール」を使えなくなる今月末までの審議引き延ばしを狙ったが、
歩み寄りが困難な対案を提出した維新に、採決を急ぐ与党が見切りを付けた格好だ。
 2時間余りにわたった14日の協議終盤。自民党の高村正彦副総裁は衆院段階での協議打ち切りを提案。
「これからさらに協議を重ねていこう」と政府案の参院送付後も協議を継続するよう呼び掛けた。
維新の柿沢未途幹事長も「望むところだ」と応じたが、
仮に参院で法案を修正すれば、衆院に回付して採決し直さなければならず、
採決のたびに世論が反発を強めるのを恐れる与党にとって、現実味は乏しい。
 実際、政府案と維新案の隔たりは大きかった。
出席者によると、主な論点は、(1)政府案の「存立危機事態」に代わる「武力攻撃危機事態」
(2)自衛隊の後方支援における活動地域の限定(3)グレーゾーン事態に対処する「領域警備法案」−の3項目で、
いずれに関しても与党は修正に否定的だ。
 維新は、民主党との共闘を志向する松野頼久代表らと、安倍政権に協力的な「大阪系」の路線対立を抱える。
あくまで採決先延ばしを目指すのか、政府案の修正を勝ち取る代わりに採決に協力するのか立ち位置が不明確で、
「維新カード」に期待した与党も結局、最後は維新の主張を無視して15日採決を決めるしかなかった。
 松野氏は記者団に「(与党との)協議は継続する」と語ったが、維新の国対幹部は「もう修正協議はできない」と否定的だ。


安保法案 15日の特別委採決 野党反発、欠席へ
産経新聞 7月14日(火)21時56分配信

 衆院平和安全法制特別委員会は14日の理事会で、集団的自衛権の行使を可能にする安全保障関連法案について、
15日に締めくくり総括質疑と採決を行うことを浜田靖一委員長(自民)の職権で決めた。
安保関連法案は与党の賛成多数で可決される。理事会では民主、共産両党が反対し、15日の採決も欠席する方針。
与党の採決方針に反発して理事会に出席しなかった維新の党も欠席する見通しだ。

 維新は、与党側が14日の理事会では15日の委員会採決を提案しない考えを示していたとして、同日の審議に出席する方針だった。
しかし、与党側は「重要な法案なので事前に採決を伝えることが筋だ」として理事会で採決を提案した。

 維新の馬場伸幸国対委員長は記者団に、15日の特別委を欠席する考えを示した上で、
与党が急に対応を変えたとして「政党としてあるまじき行為だ。今後の関係に大きく影響する」と批判した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150714-00000576-san-pol

39 :無党派さん:2015/07/16(木) 02:30:07.83 ID:AYitXH/j.net
結局、維新は自民にあんだけ媚びても切り捨てられて何の成果も得られなかったわけか
こんなことになるなら派遣法の時に民主に全面協力しとくべきだったな
大阪系議員は面目丸潰れで意気消沈してるみたいだし、大阪系議員はこれからどんどん求心力を失うだろう


与党、「維新は大恥をかくぞ」 予言通り 衆院安保特別委15日採決
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150715-00010004-nishinp-pol

 衆院特別委員会の安全保障関連法案採決を目前に控えた14日、与党と維新の党の蜜月関係が、1日で暗転した。
与党側は、党内対立を抱えた維新を重視して採決日程を先送りするより、確実な法案成立を優先させ、「維新切り」を図った。
維新にとっては、早期の採決強行を決意した与党から大詰めの局面で袖にされた格好だ。


後ろからいきなり切られた

 「今後の関係に大きく影響する。後ろからいきなり切られた感じだ。
なぜこの局面で急に強引になったのか理由が全く分からない」。
14日夜、維新の馬場伸幸国対委員長は硬い表情のまま、与党への恨み節を記者団にぶちまけた。
 わずか3時間半前には、同党の柿沢未途幹事長らと自民党の高村正彦副総裁、公明党の北側一雄副代表が維新の対案修正を協議。
 維新としては、これを足掛かりに特別委で審議を重ね、
参院送付後に衆院再可決が可能となる「60日ルール」の事実上の期限が切れる28日以降の採決先送りを目指した。
そうすれば「採決に出席した上で政府案には反対」で党内もまとまる、という算段があったからだ。
 党内は、「大阪系」が占める国会対策担当と、「東京系」中心の政策調査担当の意思疎通が図れず、
国対は与党寄り、政調は野党寄りの交渉を展開。
松野頼久代表は間を取り持つ形で党の分裂回避に苦心した。
 だが、修正協議を終えた直後に与党が「15日採決」を明言したことで、維新の面目は丸つぶれに。
与党側の強硬姿勢に政調幹部は「恥をかかされた」と憤った。
国対幹部も「こうなれば修正協議もなかったことになる」。維新内は、敗北感に覆われた。

結局、維新は大恥をかくぞ

 15日の特別委採決へとかじを切った与党にとって、14日の修正協議は儀式でしかなかった。
 28日まで採決を先送りすれば、9月27日まで大幅に会期延長したのに60日ルールが使えなくなり、
今国会成立の確証がなくなる。与野党の勢力が衆院より拮抗(きっこう)する参院では審議がさらに荒れることも予想され、
「廃案」という最悪の結果も招きかねない。
 維新が党内で対案をめぐって意思統一できていないことから「こちらが修正に応じると言っても、
向こうがまとまらない可能性だってある」(与党幹部)として、歩み寄りは困難とみていた。
 13日の段階で自民幹部はこう予言していた。「結局、維新は大恥をかくぞ」。結果は、その通りの展開となった。

40 :無党派さん:2015/07/16(木) 13:26:59.38 ID:GCxsT4f4.net
あの足立やすしですら自民に激おこww

足立やすし (@adachiyasushi)

与党「維新カード」に見切り=安保修正、実質打ち切り http://www.jiji.com/jc/zc?k=201507/2015071400914&g=pol
… 松野氏は記者団に「(与党との)協議は継続する」と語ったが、維新の国対幹部は「もう修正協議はできない」と否定的だ。← 出来る訳がない。

41 :無党派さん:2015/07/19(日) 02:07:13.43 ID:ogtMCe0K.net
民主党は支持率どんどん上げてるのに、維新は逆にどんどん下げててワロタw
最新の調査で支持率下げてる負け組が自民、公明、維新、次世代
維新はどっちつかずでふらふらしてるゆ党をやめて野党にならないと次世代みたいになるだけ

共同世論調査
4月 民7.7維6.8
5月 民9.1維5.4
6月 民10.1維5.3
7月 民11.2維3.6

共同通信調査
   6月     7月
自民 37      31.9   (ー5.1)
民主 10.1    11.2   (+1.1)
維新 5.3     3.6    (ー1.7)
公明 3.6     2.9    (ー0.7)
共産 4.8     7.3    (+2.5)
社民 0.9     2.1    (+1.2)
生活 0.3     0.7    (+0.4)
次世代0.6     0.4    (ー0.2)

http://www.nikkansports.com/general/news/1509282.html

42 :無党派さん:2015/07/19(日) 17:37:51.33 ID:a4BA0kkz.net
毎日調査で民主党の支持率が一気に3%アップして政権転落以来初めて支持率が2ケタ台になった
維新と共産は1%しか上がってない。民主党の一人勝ちになったな

毎日新聞世論調査:内閣支持率急落 安保法案、「説明不十分」82% 政府・与党に焦り
http://sp.mainichi.jp/shimen/news/20150719ddm003010081000c.html

 毎日新聞の17、18両日の全国世論調査で、安倍内閣の支持率が第2次内閣発足後最低まで下落したことに、政府・与党が焦りを強めている。
世論の懸念が強い安全保障関連法案を衆院で採決強行したことへの反発が背景だ。
今後も戦後70年談話や原発再稼働、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉など難しい政治課題が山積している。
関連法案には「説明が不十分」との回答がなお82%に上っており、参院審議に影響を与えそうだ。

 自民党の谷垣禎一幹事長は18日、東京都内で記者団に「若干の支持率低下は覚悟していたが、かなり落ちている。
(関連法案に)理解を求める丁寧な姿勢が求められる」と語った。

 安倍晋三首相は17日、建設費が高騰した新国立競技場の建設計画を「白紙で見直す」と表明したが、支持率低下は止まらなかった。
自民幹部は「見直しの効果は1カ月も持たない。国民の多くが安倍政権の『おごり』を感じており、妙案が浮かばない」と表情を曇らせた。
自民中堅議員は「今後はTPPも逆風だ。新国立見直しは当然の話に過ぎない」と語った。

 関連法案の「説明が不十分」だとしたのは、自民支持層で64%、公明支持層で8割強に上る。
自民中堅議員は「参院でも『理解が得られなくても通す』という強硬姿勢ならば、付ける薬がなくなる」と一層の民意の離反を懸念。
石破茂地方創生担当相は18日、鳥取市内で「有権者の前に出て訴えるのが自民党の姿勢だ」とさらに丁寧な説明が必要との考えを示した。

 一方、野党各党は世論を後押しに、参院で対決姿勢を強める考えだ。
民主党の枝野幸男幹事長は東京都内で記者団に「審議すればするほど、国民の思いは首相から離れていっている。
立憲主義と民主主義を守る闘いに全力を挙げる」と発言。維新の党の松野頼久代表も「(支持率30%台は)危険水域だ。
国民も政権が暴走していることが分かってきた」と述べた。

 共産党の山下芳生書記局長は取材に対し「国民の怒りの表れだ」と強調。
志位和夫委員長は講演で「圧倒的な世論で安倍政権を追い詰めれば、採決不能に追い込める」と訴えた。

 政党支持率は、自民が第2次安倍内閣発足後最低の28%、民主は10%で2012年末の政権転落以来初めて2ケタ台を回復した。
自民幹部が危機感を強める一方、民主中堅議員は「関連法案への対決姿勢にプラス評価があるのではないか」と語った。


 ◆安倍内閣を支持しますか。

                全体 前回 男性 女性

支持する            35(42)43 30
支持しない           51(43)49 52
関心がない           12(13) 7 15

 ◆どの政党を支持しますか。

自民党             28(31)30 27
民主党             10 (7)11  9
維新の党             6 (5) 7  5
公明党              4 (4) 2  5
共産党              5 (4) 5  5
次世代の党            0 (0) −  0
社民党              2 (2) 1  2
生活の党             0 (1) 1  0
日本を元気にする会        0 (−) −  0
新党改革             0 (0) −  0
その他              5 (7) 5  5
支持政党はない         39(37)37 41

43 :無党派さん:2015/07/28(火) 00:18:39.00 ID:Yu6+Vyo8.net
去年のモーターショーに出てたキャンギャルのプライベート流出動画のようですが、
これは完全に挿入部分が見えちゃってますねー^^
しかし流石にスタイル抜群。
http://sexuallyjapan.ga/arodouga.html

44 :無党派さん:2015/08/18(火) 07:44:19.50 ID:U3xDpMnY.net
橋下徹は自らが犯してきた数々の悪行をヒトラーと同様に自ら命を絶って償う以外には
悪魔の独裁者には他に道はない!

45 :無党派さん:2015/08/26(水) 17:47:27.72 ID:Opn70mAV.net
松井辞任だって
ソース産経
他でも報道しだした

松井氏は26日、大阪市内で記者団に対し、27日に顧問の辞表を提出すると明らかにした。合わせて、
橋下徹最高顧問(大阪市長)も一緒に辞表を提出することになるとの認識を示した。

 松井氏は、柿沢氏が26日の党会合で「辞任しない。こんなことで辞めるわけにはいかない」などと述べたことに対し、
「責任を取らない、けじめをつけないのは、わがままなお子ちゃまだ」と批判したうえで、「明日、事務局に顧問の辞表を届ける」などと述べた。


http://www.sankei.com/west/news/150826/wst1508260070-n1.html

46 :無党派さん:2015/08/27(木) 13:46:59.47 ID:cPjohR6G.net
これで自民と維新の修正協議は破綻だな。野党共闘も進むだろう

松井氏離党「静観したい」=維新との修正協議に懸念―菅官房長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150827-00000059-jij-pol

 菅義偉官房長官は27日午前の記者会見で、維新の党の松井一郎大阪府知事の離党表明が、
同党との安全保障関連法案の修正協議に及ぼす影響について、「(松井氏は)維新の創業者だ。
どのようになるか少し静観したい。どういう形になるか、今答えるのは控えたい」と述べた。
 菅長官は「安倍政権の運営には全く支障を来さない」とも語った。
 公明党の漆原良夫中央幹事会長も会見で、維新との修正協議に関し、
「若干不安だ。どこが決定権を持つのか。維新そのものが揺れ動いている」と懸念を示した。 


維新の党顧問の松井大阪府知事、自身と橋下大阪市長の離党表明
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150827-00000282-fnn-pol

松井氏は、橋下氏も離党するとの見通しを示し、柿沢氏の問題は、党分裂への大きな局面を迎えている。
松井氏の離党表明の背景には、松野代表が先に、橋下氏に「柿沢氏は辞任しない。党は割らない。公開討論会は行わない」との意向を伝えたところ、
橋下氏からはメールで、「橋下・松井は関西政治に専念する」との旨のメールが返ってきた。
維新の党の幹部は、「これで党がまとまるとは限らない」と述べ、橋下・松井両氏に、大阪系の議員が同調して、離党に踏み切る可能性を指摘している。
“大阪系”馬場国対委員長は「将来に対する方向性というのは、このタイミングでどうなるのか、よくわかりませんけれども」と話した。
松野氏はこのあと、両院議員懇談会で柿沢氏の続投を発表する予定だが、
維新の党の内紛の激化は、安全保障法制をめぐる与党との修正協議や、野党共闘の足並みにも影響を及ぼすとみられる。

47 :無党派さん:2015/09/06(日) 06:56:07.57 ID:7pWCfRAo.net
橋下のようなキチガイがこの世から消滅していくら自由になろうと誰も文句は言わない。

48 :無党派さん:2015/09/06(日) 06:58:29.02 ID:iRCIC0wb.net
むしろ世界は大歓迎。

49 :無党派さん:2015/09/07(月) 02:59:48.66 ID:FPwg1EC7.net
おおさか維新の名前じゃ京都で拒絶されるのは分かってたが、神戸ですらきついみたいだな
これじゃ全国的には論外レベルだわな。大阪系のオナニーに付き合わさせられる他県の維新議員がかわいそう
神戸市議会は民主と維新が統一会派組んでるし、現維新にとどまって、民主党行きを狙う市議もかなり出てくるだろうな

橋下新党か残留か… 揺れる近畿の維新地方議員 「何がなんだか…」
http://www.sankei.com/west/news/150905/wst1509050065-n1.html

 地域政党「大阪維新の会」代表の橋下徹大阪市長が新党結成を表明したことに、
国政政党「維新の党」所属の近畿の地方議員らが揺れている。
維新の分裂に伴い、新党参加か残留かという判断を迫られるが、
大阪色の濃い新党では大阪以外での活動が困難との懸念があるためだ。
5日には近畿地方議員の代表者が集まったが、具体的な連携体制は固まらず、橋下氏への不満の声も出始めている。

 新党構想の具体像が不透明な中、協議は先送りに。
出席者からは、有力視されている「おおさか維新の会」という新党名に対し、否定的な意見が相次いだという。

 「大阪の名前では神戸市民が納得するわけがない。橋下さんらは一体何を考えているのか」。
ある神戸市議は取材に対し、いらだちをみせた。

 会派内には「当選は橋下さんの力。新党への合流は当たり前」との意見がある一方、一部は維新にとどまる可能性が出ている。
この市議は「勢力を拡大し、まさにスタートラインに立ったところ。.静かにしていてほしいというのが本音」とこぼした。

 統一地方選などで府議2人、市議7人が当選した京都からも「橋下氏にはシンパシーを感じているが、党名は考え直してほしい。
京都で維新を支持してくれていた人たちが離れていく」(市議)との声が上がる.

 橋下氏への不信感もくすぶる。兵庫県内のある維新議員は「『党は分裂しない』と言った翌日には新党結成…。
何がなんだか分からない」と困惑。ある地方議員も「橋下さんの今後のことも、自身の口できちんと説明してほしい」と不満をあらわにした

50 :無党派さん:2015/09/07(月) 03:05:34.10 ID:Y1gEhngA.net
自民、公明、維新、共産が全部支持率落とした。
民主だけ支持率上がって民主の一人勝ち
橋下新党もほとんどの国民が期待してないし大阪系終わったな。


☆9月NNN世論調査 政党支持率

自民党39.8%
民主党12%
共産党4.4%
公明党4%
維新の党3.8%
社民党0.6%
生活0.3%
次世代0.1%
元気0%


[ 問1] あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
(1) 支持する 39.0 %
(2) 支持しない 43.0 %

[ 問6]
自衛隊の活動を広げる安全保障関連法案が、国会で審議されています。
この法案のなかには、憲法の解釈を変えることによって、同盟国などが攻撃を受けた場合、
日本が攻撃されたことと見なして、反撃することができる集団的自衛権の行使を、実際に行える内容が含まれています。
あなたは、実際に、集団的自衛権を行使できるようにすることでよいと思いますか、思いませんか?
(1) 思う 26.3 % .
(2) 思わない 58.7 %

[ 問7] あなたは、この法案を、いまの国会で成立させることでよいと思いますか、思いませんか?
(1) 思う 24.5 %
(2) 思わない 65.6 %


[ 問14]
維新の党を離党した橋下徹大阪市長が、10月に新たな政党をつくる考えを明らかにしました。あなたは、橋下氏がつくる新しい政党に、期待しますか、期待しませんか?
(1) 期待する 30.0 %
(2) 期待しない 58.9 %

51 :無党派さん:2015/09/07(月) 15:41:22.45 ID:u9EU084t.net
兵庫の井坂衆院議員が橋下新党に参加しないと表明。京都府議と京都市議も参加を明言せず。
橋下新党完全に終わったな。大阪系はほんと馬鹿なことをしたもんだ
維新の党に残った兵庫と京都の議員は民主党に合流するだろうし、
民主党は来年の参院選で兵庫と京都の議席取れそうで良かったな


井坂氏「橋下新党に合流しない」支援者に表明 衆院兵庫1区
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150907-00000000-kobenext-l28

 分裂状態となった維新の党の井坂信彦衆院議員(兵庫1区)が6日、
神戸市内で開いた会合で「(橋下徹大阪市長が10月に結成する)新党には行かない」という趣旨の発言をしたことが分かった。
井坂議員は神戸新聞社の取材に発言内容を否定せず、「今は国会審議に集中し、閉会後に意思を表明したい」と述べた。

 会合は同日午後、神戸市東灘区で開かれ、支援者ら約80人が集まった。出席者らによると、
井坂議員は党の現状に懸念を示し、維新の党に残って野党再編を進める考えを明らかにしたという。


橋下新党:参加明言せず 「関西維新」府議ら /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20150906ddlk26010326000c.html

 維新の党からの離党表明した橋下徹大阪市長ら大阪維新の会が新たに設立した政治団体「関西維新の会」の準備会合が5日、
大阪市内であり、党京都府総支部からは豊田貴志京都市議、上倉淑敬(きよゆき)京都府議、高味孝之(こうみたかし)木津川市議の3人が出席した,
豊田氏は「党中央の(分裂)騒ぎとは切り離し、関西維新の会は当初の目的通り近畿2府4県の地方議員の政策協議機関だ」と説明し、
現時点で橋下氏が10月結党を表明している新党参加に関しては明言しなかった。

52 :無党派さん:2015/09/10(木) 19:06:40.64 ID:JaNygFBm.net
m

53 :無党派さん:2015/09/11(金) 15:57:49.28 ID:anxUTAZY.net
ptjg@

54 :無党派さん:2015/09/11(金) 16:02:12.40 ID:LLEKnq6c.net
慰安婦は必要だった発言は、良かったな。
バ韓国は、米軍慰安婦に謝罪、賠償すべきとも言っても良かった。

55 :無党派さん:2015/09/12(土) 22:09:13.92 ID:9lXmfZ5x.net
松野が無所属議員や生活や元気にも結集を呼びかけた
柿沢も新党結成を確信してるし、民主・維新・生活・元気・無所属新党ができることは確実だな
一方、おおさか維新は大阪系以外の議員に嫌われて全然人を集められてないし、分党も拒否されてお先真っ暗だなw

民主以外も結集を=松野維新代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150912-00000078-jij-pol

 維新の党の松野頼久代表は12日、テレビ東京の番組に出演し、
年内の実現を目指す野党再編について「民主党と維新だけではなく、無所属の人も、いろんな思いを一つにする人も入ってきてほしい」と述べた。
 衆参両院の無所属議員や生活の党、日本を元気にする会に結集を呼び掛けた発言だ。
 松野氏は「過去のしがらみを引きずったまま民主党とくっついても魅力がない」と語り、維新と民主双方が解党した上で新党を結成する必要性を改めて訴えた。 

.340 :無党派さん:2015/09/12(土) 16:16:09.97 ID:kT3wZver
柿沢氏、ツイッターで新党結成は確実と激白!

柿沢未途(衆議院議員)310kakizawa17時間前
職業柄、無数の人と握手するが、握手ほど雄弁なものはない。「頑張ってください」と言う人も、ふにゃっとした握り方で本気で言っていないのが分かる。
その意味で言うと、今日、ある政治家と交わした握手は、確信の持てるものだった。必ずできると確信した。

橋下新党伸び悩み=維新残留は半数うかがう
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201509/2015091200206&g=pol

 分裂状態に陥った維新の党の国会議員51人のうち、離党した橋下徹大阪市長が結成する新党に参加する意思を固めたのは12日現在で17人前後にとどまっていることが時事通信の取材で分かった。
野党再編を志向して維新残留を希望しているのは20〜25人程度。両勢力は態度未定の約10人の獲得を目指すが、中間派議員の中には「第三の道」を探る動きもある。
 維新の現有勢力は衆院40人、参院11人。橋下新党への参加組は馬場伸幸前国対委員長ら大阪を地盤とする12人が中心だ。
このほか、関西出身議員や片山虎之助前総務会長ら計5人程度が加わる見込みだ。馬場氏らは「20人超」を目標にしているが、達成の見通しは立っていない。
 中間派議員が橋下新党入りに二の足を踏んでいる要因はさまざまだ。大阪に縁のない議員は、新党名として「おおさか維新の会」が有力で、
松井一郎大阪府知事や大阪系議員らが党運営を主導する「純化路線」が濃厚なことを敬遠。
一方、引退表明したとはいえ知名度抜群の橋下氏に期待する議員は「橋下氏の国政進出の保証がない限り参加は難しい」と様子見だ。
 政党交付金をめぐる事情も橋下新党参加者の上積みを鈍らせている。橋下系勢力は維新執行部に対し、
交付金を議員数に応じて配分できるよう維新の「分割」を求める考えだが、執行部側は応じない構え。
松野頼久代表が8日に執行部から大阪系を排除する人事を行ったのもその布石と言える。
維新に残留する江田憲司前代表は11日の会合で「協議離婚は絶対にさせない」と断言し、分割を拒否する意向を示した。

56 :無党派さん:2015/10/02(金) 23:45:50.47 ID:u60lIwGB.net
おまえはもう永遠に世の中に出てくんな!

57 :無党派さん:2015/10/30(金) 18:48:01.32 ID:vW1W926y.net
橋下早く辞めろよ!おかしいだろ!

58 :無党派さん:2015/10/30(金) 23:45:06.99 ID:LoexHEaj.net
松野の提訴にさすがに分が悪いと見て橋下が逃げ腰になっててワロタw
橋下は本当に何も考えずに維新執行部に喧嘩売ってただけなんだなw

10/30橋下ぶら下がり.
https://www.youtube.com/watch?v=nbPbD0gyhjQ&feature=youtu.be

記者「松野さんが提訴しましたが」
橋下「僕は無関係ですから維新の党とは何の関係もありません。僕は党員でもなんでもありません」
記者「ツイートであれだけ批判されてたのに無関係はないでしょう?」
橋下「いや無関係です。党員でも何でもないので。第三者としてのコメントは自由でしょう?」
記者「コメントは自由だとしてもあれだけ積極的な発言をされてきたのに?」
橋下「もともと私は離党しちゃってるんだから無関係。維新の党は知りません」.
記者「苦笑」

59 :大阪維新と松井一郎というヤクザ:2015/11/11(水) 15:56:44.74 ID:Te80BETZ.net
いまや橋下徹は天下の「大うそつき」である。

維新の党は本質的に松井一郎等どアホ世襲議員のための保身政党でしかない。

根本的に、公務員に対する有権者の不満を煽りコストカットしただけでその後の政策が全く無いし、それだけのことができる人材がおらず能力もノウハウも維新には無いのだ。
身を切る改革とは、結局府民・市民の身を切る改革で、身内である維新の議員・首長を政党交付金や議員報酬、政務活動費といった血税で「身を肥やす改革」なのだ。
維新の構図を見れば分かる。

橋下徹代表←「表寄せパンダ」

松井一郎幹事長他主な党幹部←どアホ「世襲議員」…親の地盤を引き継ぎ税金に寄生する究極の既得権益者

足立康史代議士、井戸まさとし市議ら主力議員←「ブラック企業社長」…他人を罵倒することしかできず、自身は秘書の給与不払い、陳情書をゴミ箱に捨て、同僚議員と居酒屋でハレンチな行為をするなど、法令遵守意識に欠けるブラックな人々

伊藤よしか市議、小林由佳市議ら←「税金ドロボー」…政務活動費を不正使用し、レクサスを購入したり、有りもしないチラシを発行したりと、公然と税金ドロボーを働くインチキキャンペーンガール

これが維新の構図である。

大阪市民、府民はそれでも維新を信じるのか!?

60 :無党派さん:2015/11/15(日) 05:33:19.00 ID:NzZ5t6Ym.net
気色悪いお前の顔なんか永久に見たくねえよ!
バ〜カ!

61 :無党派さん:2015/11/22(日) 00:47:03.41 ID:Ic4AC+3G.net
ハシゲはまたヤクザ弁護士に戻るらしいな

橋下氏 ラスト演説「政治家としての命は絶ちました」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151121-00000102-dal-ent

 維新候補の演説後に、再び“アンコール”としてマイクを持つと「僕は政治家としての命は絶ちました。これで終わり。新しいリーダーに託します」と最後の支援を呼びかけた。

62 :無党派さん:2015/11/22(日) 14:55:26.74 ID:a9zVrATT.net
飯がまずくなるから橋下徹の顔はもう見たくねえよ!

63 :無党派さん:2015/11/29(日) 23:18:37.49 ID:xivhZxUW.net
維珍ニートの大予言2015夏

261 :無党派さん[sage]:2015/08/23(日) 21:47:10.08 ID:UXIFpMku
>>254
江田も含め結い系は大阪系に付かざるを得ない
次の参院選で改選比例議員4人も抱える結い系が
大阪系から離れることはただの自殺行為
民主だと最低でも10万票集めないと比例当選出来ないが
その4人でそれだけ集められる議員は
だから今回の柿沢の件でも結い系から擁護する意見が一つも無くダンマリ

柿沢の辞任で幕引きだろうが
代表選はやはり松野vs江田になるんじゃないか
大阪系は江田に票を入れることになる

294 :無党派さん[sage]:2015/08/23(日) 22:35:00.34 ID:UXIFpMku
>>290
まあ俺は一ボランティアとして
5月17日に江田の涙を直接見ているからな
大阪系でも江田を信頼している議員は多い

まあ次世代クンが夢見るのは勝手だが
次世代の維新再合流は100%無いぞw

http://hissi.org/read.php/giin/20150823/VVhJRnBNa3U.html

64 :無党派さん:2015/12/14(月) 00:58:41.67 ID:n7hvd+9M.net
何より自分のためにもお前のような精神異常者は死んで早く楽になれ!

65 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:17:25.38 ID:pdLeLQAf.net
日本テレビの世論調査で安倍内閣の支持率が爆下げでまた支持率と不支持率が逆転。安倍内閣はボロボロだな
さらに、おおさか維新はANN世論調査で支持率が維新の党に逆転されたのに続いて、
日本テレビの世論調査でもおおさか維新は支持率を下げて維新の党に並ばれた。おおさか維新終わってんな


安倍内閣支持率:40.9% ↓(前回43.3)
不支持率:42.3% ↑(前回39.9)

[ 問4]
あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)
(1) 自由民主党 39.2 % ↑
(2) 民主党 11.1 % ↑
(3) 公明党 3.6 % ↑
(4) 維新の党 1.9 % ↑
(5) 日本共産党 4.9 % ↑
(6) おおさか維新の会 1.9 % ↓
(7) 次世代の党 0.2 % ↑
(8) 社会民主党 0.8 % ↓
(9) 生活の党と山本太郎となかまたち 0.1 % ↓
(10) 日本を元気にする会 0.1 % →
(11) 新党改革 0.8 % ↑
(12) その他 0.1 % ↑
(13) 支持政党なし 31.9 % ↓
(14) わからない、答えない 3.5 % ↓

http://www.ntv.co.jp/yoron/201512/soku-index.html

総レス数 65
73 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200