2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宮城県の選挙総合スレ

1 :無党派さん:2015/09/07(月) 00:09:59.77 ID:1/tvUPUZ.net
宮城県の選挙や政治についてのスレです
存分に語り合ってください

2 :無党派さん:2015/09/07(月) 03:25:24.33 ID:1/tvUPUZ.net
国会議員一覧

【衆議院】
宮城1 土井 亨(自民)   
   郡 和子(民主・比例)
宮城2 秋葉 賢也(自民)  
宮城3 西村 明宏(自民)  
宮城4 伊藤 信太郎(自民)
宮城5 玄葉 光一郎(民主)
  勝沼 栄明(自民・比例)  
宮城6 小野寺 五典(自民) 
単独  井上 義久(公明)

【参議院】
2016年改選
熊谷 大(自民)
桜井 充(民主)

2019年改選
愛知 治郎(自民)
和田 政宗(次世代)
中野 正志(次世代・比例)

3 :無党派さん:2015/09/07(月) 19:17:10.54 ID:3MmKO/40.net
宮城県は東北の中心の割には大物政治家には恵まれていないね。
三塚博氏くらいしかいないというか。

4 :無党派さん:2015/09/08(火) 01:59:12.15 ID:l05Pzy0M.net
>>2
宮城五区間違ってるよお。
玄葉は福島三区。
宮城五区は安住淳。
>>3
ここ最近は大臣輩出してるのに?
岡崎、安住、小野寺って。
選挙区が6つなのに輩出してるじゃん。

5 :無党派さん:2015/09/08(火) 15:10:58.95 ID:IbMxuBFk.net
>>3
一応三塚と三愛戦争を戦った愛知和男と東北のケネディ伊藤宗一郎がいた
あと愛知の義父の愛知揆一も大物
社会党だと佐々木更三も宮城

6 :無党派さん:2015/09/14(月) 22:25:24.83 ID:ohf8+CC5.net
語れ語れ

7 :無党派さん:2015/09/15(火) 21:53:37.85 ID:JIEptQyW.net
某市長の小物感が半端ない・・・。職員としては有能だったのだろうが。

8 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:40:09.20 ID:Ehs5jBVL.net
速報 共産党が国政選挙で安保法案反対のシングルイシューで他の野党と選挙協力すると発表
これで参院選の野党大勝利は決まったな


「戦争法(安保法制)廃止の国民連合政府」の実現をよびかけます

2015年9月19日 日本共産党中央委員会幹部会委員長 志位和夫
http://www.jcp.or.jp/web_policy/2015/09/20150919-yobikake.html


2、戦争法廃止で一致する政党・団体・個人が共同して国民連合政府をつくろう

憲法違反の戦争法を廃止するためには、衆議院と参議院の選挙で、廃止に賛成する政治勢力が多数を占め、
国会で廃止の議決を行うことが不可欠です。同時に、昨年7月1日の安倍政権による集団的自衛権行使容認の「閣議決定」を撤回することが必要です。
この2つの仕事を確実にやりとげるためには、安倍自公政権を退陣に追い込み、これらの課題を実行する政府をつくることがどうしても必要です。

私たちは、心から呼びかけます。戦争法廃止、立憲主義を取り戻す=\―この一点で一致するすべての政党・団体・個人が共同して、
「戦争法(安保法制)廃止の国民連合政府」を樹立しようではありませんか。この旗印を高く掲げて、安倍政権を追い詰め、
すみやかな衆議院の解散・総選挙を勝ち取ろうではありませんか。

この連合政府の任務は、集団的自衛権行使容認の「閣議決定」を撤回し、戦争法を廃止し、
日本の政治に立憲主義と民主主義をとりもどすことにあります。

この連合政府は、戦争法廃止、立憲主義を取り戻す≠ニいう一点での合意を基礎にした政府であり、
その性格は暫定的なものとなります。私たちは、戦争法廃止という任務を実現した時点で、
その先の日本の進路については、解散・総選挙をおこない、国民の審判をふまえて選択すべきだと考えます。

野党間には、日米安保条約への態度をはじめ、国政の諸問題での政策的な違いが存在します。
そうした違いがあっても、それは互いに留保・凍結して、憲法違反の戦争法を廃止し、
立憲主義の秩序を回復するという緊急・重大な任務で大同団結しようというのが、私たちの提案です。
この緊急・重大な任務での大同団結がはかられるならば、当面するその他の国政上の問題についても、
相違点は横に置き、一致点で合意形成をはかるという原則にたった対応が可能になると考えます。

この連合政府の任務は限られたものですが、この政府のもとで、日本国憲法の精神にそくした新しい政治への一歩が踏み出されるならば、
それは、主権者である国民が、文字通り国民自身の力で、国政を動かすという一大壮挙となり、日本の政治の新しい局面を開くことになることは疑いありません。


3、「戦争法廃止の国民連合政府」で一致する野党が、国政選挙で選挙協力を行おう

来るべき国政選挙――衆議院選挙と参議院選挙で、戦争法廃止を掲げる勢力が多数を占め、
連合政府を実現するためには、野党間の選挙協力が不可欠です。

私たちは、これまで、国政選挙で野党間の選挙協力を行うためには、
選挙協力の意思とともに、国政上の基本問題での一致が必要となるという態度をとってきました。
同時に、昨年の総選挙の沖縄1〜4区の小選挙区選挙で行った、「米軍新基地建設反対」を掲げての選挙協力のように、
国民的な大義≠ェ明瞭な場合には、政策的違いがあってもそれを横に置いて、柔軟に対応するということを実行してきました。

いま私たちが直面している、戦争法を廃止し、日本の政治に立憲主義と民主主義をとりもどすという課題は、
文字通りの国民的な大義≠もった課題です。

日本共産党は、「戦争法廃止の国民連合政府」をつくるという国民的な大義≠ナ一致するすべての野党が、
来るべき国政選挙で選挙協力を行うことを心から呼びかけるとともに、その実現のために誠実に力をつくす決意です。

この間の戦争法案に反対する新しい国民運動の歴史的高揚は、戦後70年を経て、日本国憲法の理念、民主主義の理念が、
日本国民の中に深く定着し、豊かに成熟しつつあることを示しています。国民一人一人が、主権者としての力を行使して、 ,
希望ある日本の未来を開こうではありませんか.

すべての政党・団体・個人が、思想・信条の違い、政治的立場の違いを乗り越えて力をあわせ、安倍自公政権を退場させ、
立憲主義・民主主義・平和主義を貫く新しい政治をつくろうではありませんか。

9 :無党派さん:2015/09/24(木) 00:06:48.03 ID:gE0lZMJI.net
次の改造で宮城選出議員誰か内閣入らないかなぁ
公明枠で井上とか

10 :無党派さん:2015/09/24(木) 02:38:59.02 ID:Azhi5YhJ.net
語ろう

11 :無党派さん:2015/09/24(木) 07:05:02.61 ID:uZlR05SZ.net
直近の選挙は宮城県議会選挙が来月に告示となっています

仙台市議会選挙での結果のような流れが続くかがポイント?

選挙区は都市部だけではないので一律には行きますまいが

12 :無党派さん:2015/09/24(木) 15:02:17.70 ID:gEhAOxGV.net
おそらく宮城の小選挙区は減ると思うがどのように再編されるんだろう?
5区をそれぞれ4区6区に分割するのかな?
まあ安住も強敵小野寺との戦いは避けるだろうから4区側に移動だと思う

13 :無党派さん:2015/09/24(木) 17:48:51.46 ID:YRWNWvEK.net
>>12
そうなると伊藤信太郎と安住淳の戦いになるのか。
どっちが強いんだろうか。

14 :無党派さん:2015/09/25(金) 00:56:03.98 ID:byT6zUdp.net
【沖縄】辺野古基地反対の韓国人が警察に暴行して逮捕!
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1442904623/

【沖縄】警備中の警官に暴行、韓国人男性を逮捕-辺野古キャンプシュワブ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1442902268/

【沖縄】警備中の警官に暴行 韓国人男性を逮捕-辺野古キャンプシュワブ★2[9/22]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1443005510/

15 :無党派さん:2015/10/09(金) 08:04:49.60 ID:bbxeC8EG.net
県議選はちょうど一週間後の16日(金)が告示日

<宮城県議選>定数59に86人が立候補予定
ttp://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201510/20151009_11007.html
<宮城県議選>沿岸部の復興施策が争点
ttp://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201510/20151009_11022.html

16 :無党派さん:2015/10/09(金) 14:19:45.85 ID:n5SeVwhr.net
県議選の投票率引くそうだなぁ
争点て何があるのよ

17 :無党派さん:2015/10/09(金) 20:41:34.26 ID:GVntgZKM.net
大久保三代出るのかよ

18 :無党派さん:2015/10/10(土) 04:47:33.10 ID:UCG5Hs/S.net
やっぱ直近のテーマで「TPPが決まって俺たち農家の生活をどうしてくれんの?」じゃないのかな
国内有数の米どころなんだし

19 :無党派さん:2015/10/10(土) 08:52:22.32 ID:UCG5Hs/S.net
ああ、「女川原発はこの先どうすんの?」もあるのかな
最終処分場選定も関係してくるのか

20 :無党派さん:2015/10/11(日) 09:37:14.67 ID:es6AwYyB.net
<宮城県議選>安保 市議選逆風がトラウマに
ttp://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201510/20151010_11011.html

21 :無党派さん:2015/10/11(日) 16:34:40.55 ID:ZFK5P4DZ.net
県議選の当落予想してくれい!

22 :無党派さん:2015/10/11(日) 17:13:44.94 ID:oR+aoiT6.net
無風区多くてつまんない予想になるぜ


青葉
自民相沢光哉
自民中沢幸男
民主遊佐美由紀
共産遠藤いく子
無所属菅間進
無所属吉川寛康
公明遠藤伸幸

宮城野
自民石川光次郎
民主坂下康子
公明庄子賢一
共産大内真理


自民外崎浩子
民主菅原実
公明伊藤和博
共産中嶋廉
元気熊谷敏彦

こんなところかな
自民の後継者枠狙って自民系が立ちすぎ、共産以外で左派票狙ってるのが元気熊谷しかいない
それで民維の推薦を受ける無所属鎌田をかわすか
自民は出てる候補が全員当選圏内だけどそれは共倒れを引き起こしやすくなる

ただ仙台市内が東北では左派票多いこと前提にしてるので「自自自民公」とかは充分ありえるなど情勢は流動的なもよう

23 :無党派さん:2015/10/12(月) 07:39:41.34 ID:j76X6UR6.net
<県議選>仙南3選挙区 無投票濃厚
ttp://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201510/20151012_11012.html

24 :無党派さん:2015/10/13(火) 12:12:07.25 ID:1SgQKiar.net
<宮城県議選>東松島は3回連続無投票か
ttp://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201510/20151012_11023.html

25 :無党派さん:2015/10/14(水) 07:32:12.21 ID:3hrzZeFL.net
<宮城県議選>安保の余波 与党警戒感
ttp://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201510/20151014_11008.html
<宮城県議選>TPP合意「痛手に」
ttp://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201510/20151014_11025.html
<宮城県議選>維新、分裂騒動が影
ttp://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201510/20151014_11024.html

26 :無党派さん:2015/10/15(木) 11:03:55.73 ID:bTgAcZr9.net
<宮城県議選>86人が立候補予定 あす告示
ttp://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201510/20151015_11006.html
<宮城県議選>共闘の構図 描けぬ野党
ttp://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201510/20151015_11007.html
<宮城県議選>奨学金制度「拡充を」33人
ttp://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201510/20151015_11017.html
<宮城県議選>24人中20人が「安保法廃止」
ttp://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201510/20151015_11018.html
<宮城県議選>秋決戦へ各党臨戦
ttp://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201510/20151015_11020.html
<宮城県議選>女性候補予定者 最多11人
ttp://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201510/20151015_11021.html
<宮城県議選>一極集中で広がる格差
ttp://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201510/20151015_11022.html
<宮城県議選>原発政策が不可避の争点
ttp://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201510/20151015_11010.html

27 :無党派さん:2015/10/16(金) 23:21:03.58 ID:LsElfOyR.net
誰も副大臣にも政務官にもならなかったな

28 :無党派さん:2015/10/18(日) 00:08:12.40 ID:tcxKCtmR.net
うちは無投票だからつまらんな
共産はあんだけ政権・県政批判すんならとれなくても無投票になりそうなとこにも候補立てろよ

29 :無党派さん:2015/10/18(日) 15:18:14.06 ID:tcxKCtmR.net
昨日は茂木とか吉田忠智、馬淵とか応援に来てたんだな

30 :無党派さん:2015/10/18(日) 23:15:43.44 ID:931rDSSC.net
夕方泉中央では公明党の山口代表応援に来てた

31 :無党派さん:2015/10/19(月) 09:33:58.80 ID:96dgJSue.net
元職の遊佐雅宣氏みたいな人はおらんのか?

32 :無党派さん:2015/10/19(月) 12:54:08.47 ID:8cOTHGDg.net
男性監禁、屋上から転落させる…中核派2人逮捕 逮捕された2人も「ソフト路線」で安全保障関連法案に反対する国会前のデモに参加[9/29]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1443488041/

【社会】過激派・中核派の活動拠点「前進社」監禁事件で活動家2人を新たに逮捕、完全黙秘
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443593349/

東北大と広島大の中核派関連先を捜索…警視庁
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1443691577/

警視庁公安部が京都大学熊野寮を家宅捜索 中核派系全学連の活動家が逮捕された件
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1443761634/

33 :無党派さん:2015/10/22(木) 11:06:14.71 ID:tY8Is3e2.net
泉区だが、今朝の河北1馬ニュースによれば、

◎カマタ
○公明
▲共産
△とのさき
△自民新人のどちらか

というところか?

民主の現職はカマタのあおりを喰らって厳しいのか。

34 :無党派さん:2015/10/22(木) 12:09:23.82 ID:tY8Is3e2.net
「パンダはいらない」の管理人さん
、泉区の某候補について
かなり怒ってますね。

35 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:36:09.96 ID:tY8Is3e2.net
なんだ、泡沫候補じゃん。
選挙事務所のひと、やる気ないんださ。
(パンダいらない)



【 泉 】(5―10)
伊藤 和博56党県副幹事長 公現(2)
大庭 雅寛43元東北大助教 無新 
大久保三代39元衆院議員  無新 
中嶋  廉62党県常任委員 共新 
菅原  実66元高校教諭  民現(3)
鎌田さゆり50元衆院議員  無新 
(民推)
遠藤 隼人36元参議員秘書 自新 
外崎 浩子55元団体職員  自現(3)
熊谷 敏彦36元厚労省職員 気新 
庄田 圭佑31元衆議員秘書 自新 

36 :無党派さん:2015/10/22(木) 16:39:44.83 ID:O+LW11Gg.net
これか
http://blog.livedoor.jp/sendaipanda/archives/45771668.html

37 :無党派さん:2015/10/22(木) 18:27:47.00 ID:d2CncnII.net
鎌田さゆりもやっと定職につけるか。

38 :無党派さん:2015/10/22(木) 22:16:09.24 ID:0OjF3go/.net
この期に及んで民主に票が入るとは……

39 :無党派さん:2015/10/23(金) 02:26:59.03 ID:SD/pKRD1.net
民主以上に維新がアレすぎるからしゃーない

40 :無党派さん:2015/10/23(金) 07:38:21.51 ID:CM8EJgYa.net
腹いせかw

【宮城県議選】最大の新星、庄田けいすけ候補者(自民 仙台 泉区)
http://blog.livedoor.jp/sendaipanda/

41 :無党派さん:2015/10/23(金) 07:54:14.95 ID:nEu2deJV.net
年金世代が食いつめたオナゴ(50)に譲るのは女性重視、世代交代、人心刷新の三点から当たり前

42 :無党派さん:2015/10/23(金) 19:07:42.26 ID:LurPggZT.net
泉区

公明◎
共産◎
鎌田◎
外崎○
民主▲
遠藤△
庄田×

と、予想してみる。
鎌田に食い荒らされる民主よりも、3つ巴で保守票取り合う自民の方が厳しいと予想。
前回、秘書を見捨てた秋葉よりも、愛知の方が本気出したら強そうと思っただけの予想です。

43 :無党派さん:2015/10/24(土) 02:43:57.98 ID:NqmSwlCS.net
気仙沼で後任立てたなかったから現状の情勢だと改革みやぎ(民主系)は1減か
安住は空回りすぎだろ

44 :無党派さん:2015/10/24(土) 14:00:13.77 ID:DyXGaluI.net
 
>>任期満了に伴う宮城県議選(25日投開票)に、与党が閣僚や党幹部を大量投入している。環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の大筋合意直後でもあり、農業県での影響を懸念しているからだ。

共産党が議席倍増の勢いとの事前情報も飛び交い、「与党が割を食う」と危機感を募らせる。

今回の宮城県議選でTPPの悪影響が出れば、以降の選挙に尾を引く可能性もある。

 与党のもう1つの悩みは共産党の伸長だ。共産党は前回より2人多い9人を擁立。

17日には小池晃副委員長が仙台市で応援演説し、宮城県選出の与党議員は「共産は改選前から倍増の8議席を確保する可能性がある」と指摘する。

8月の仙台市議選で公明党は全体で得票率を上げ、候補者9人全員が当選して1議席増としたが、共産党は3選挙区でトップ当選という勢いを見せつけた。公明党の支持母体の創価学会関係者は警戒感をあらわにする。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151024-00000074-san-pol

45 :無党派さん:2015/10/24(土) 14:57:06.96 ID:iQIAMrv0.net
青葉選挙区定数7名、現職の6名は安泰なのか?
となると新人の公明、維新、民主のどれが生き残れるのか、なんかつまらん選挙だ

46 :無党派さん:2015/10/24(土) 15:18:56.97 ID:iCMzNv6Y.net
>>45
その面子だと公明が残る可能性が高い。
投票率は低くなりそうだし。

47 :無党派さん:2015/10/24(土) 16:18:41.76 ID:6pwsWhiN.net
青葉区は公明は当選圏内、むしろ自民の2名がリードも最後の議席を民主と
あらそうという分析も。維新は厳しいとおもう。

48 :無党派さん:2015/10/24(土) 16:21:16.28 ID:6pwsWhiN.net
泉区と青葉区はややパターンが似てる。ただ泉区は無所属が振るわない
(鎌田候補は民主とみなす)が、最後の議席を民主、自民になる
可能性が似ている。共産党はどちらも当選してほしいが足元
をすくわれる危険が少なくない。目が離せない。

49 :無党派さん:2015/10/24(土) 16:25:10.30 ID:3YElqeMY.net
>>17

> 大久保三代出るのかよ


市議選で落選した国会議員経験者は
憲政史上、この人だけではなかったか?

50 :無党派さん:2015/10/24(土) 20:06:49.11 ID:9u7VaANh.net
衆議院議員時代に数々の醜態晒したからな
安住のガソプー発言が霞むレベルのキチガイ

51 :無党派さん:2015/10/24(土) 20:19:06.66 ID:7QIhHOM+.net
大久保はいくら貧乏くじの選挙区とはいえこんなしょーもないタマをよくも公認したなって存在

52 :無党派さん:2015/10/24(土) 20:24:44.27 ID:wdDFvnvW.net
そのせいで前回衆議院選出たお医者さん苦戦してたな
アレの前に自民公認で出てた斎藤は明日もぶっちぎりで当選してたし安住の選挙が強いのもあるのか

53 :無党派さん:2015/10/24(土) 21:44:30.40 ID:DyXGaluI.net
「ロンブー淳

本当に意見がまとまって大きな野党連合ができるなら、国民のためになると思う。与党に対峙(たいじ)するものがなければブレーキをかけられる政党がないので、僕は何となく、いつも野党を応援してしまう

おれ自身は安保関連法に賛成か反対かは、これまでずっと言ってこなかった。なぜかって言うと、これっておかしいんじゃないか、とか自分の思想を押し付けることはしたくないから

「改憲派」ですね。ただし、ちゃんと手続きを踏んだ上で、ですけど。
 今回(安保法制を)焦って変えた理由が、もうアメリカと約束してしまっていたからというのは、日本国民として、腑に落ちない。ちゃんと「アメリカの圧力がすごくて」って説明すればいいのになと思う。

 「安倍さん、そんなにアメリカから圧力を食らっているんだったら、安保早めようよ」と思う人もいるかもしれない。おれも、何だったらそっちなんで。正直に言ってくれるなら

54 :無党派さん:2015/10/25(日) 07:05:17.23 ID:wNleErC9.net
落選予想(落選の方が少ないので)

青葉区
早坂 維新 ◎ なぜ出たのか分からない。市議選で和田政宗は応援していたが、今回は見捨てたかw
中沢 自民 ▲ 長いあいだお疲れ様でした。さようなら
石田 民主 △ しっかりと秘書をしていたら通るはずだが
相沢 自民 × 投票率が低い程生き残ると予想
宮城野
堀内 維新 〇 政党の公認取れば良いと思った勘違い。
坂下 民主 ▲ さすがに宮城野区民も飽きてきた
若林
千葉 民主 ◎ 挨拶するのが嫌なら選挙でなければいいのに。
太白
菊池 自民 ▲ 自民の票はゴッテリ佐々木が持っていく
岸田 社民 △ 新陳代謝のない社民の象徴
石巻
佐々木 自民 〇 公明の票次第。食堂はそこそこ美味しい。
池田  自民 ▲ 地元投票率次第。
加賀  民主 △ 安住と仲の悪さがどこまで響くか
塩釜
柏  自民 ▲ 選挙以外では表に出ない。
天下 共産 △ 仙台市議選のように無党派の支援が残ってれば
多賀城
戸津 共産 〇 共産党にしては謙虚さに欠ける
深谷 自民 ▲ カッコつけすぎ感。市議の応援も本気かどうか…4年待てば良かったのに
仁田 自民 × 七ヶ浜と地盤が違うのが有利か
岩沼
大友 無 ◎ 河北の紙面を埋める為に出た。
大崎
高橋 無  ◎ 供託金ありがとうございます。
内藤 共産 〇 大崎で共産の勢いは…
菅原 社民 ▲ 今時の組合、年寄り嫌いだってw
佐々木自民 × 鹿島台次第
加味
皆川 自民 〇 無投票に頼り過ぎの、自分が偉いと勘違い
遠田
赤坂 無 〇 農業法人ってだけで、JA動くのか?って思うw
答え合わせは、夜の楽しみに!

55 :無党派さん:2015/10/25(日) 11:16:13.93 ID:eRXEvFRK.net
産経がびびってる

 
>>任期満了に伴う宮城県議選(25日投開票)に、与党が閣僚や党幹部を大量投入している。環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の大筋合意直後でもあり、農業県での影響を懸念しているからだ。

共産党が議席倍増の勢いとの事前情報も飛び交い、「与党が割を食う」と危機感を募らせる。

今回の宮城県議選でTPPの悪影響が出れば、以降の選挙に尾を引く可能性もある。

 与党のもう1つの悩みは共産党の伸長だ。共産党は前回より2人多い9人を擁立。

17日には小池晃副委員長が仙台市で応援演説し、宮城県選出の与党議員は「共産は改選前から倍増の8議席を確保する可能性がある」と指摘する。

8月の仙台市議選で公明党は全体で得票率を上げ、候補者9人全員が当選して1議席増としたが、共産党は3選挙区でトップ当選という勢いを見せつけた。公明党の支持母体の創価学会関係者は警戒感をあらわにする。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151024-00000074-san-pol

56 :無党派さん:2015/10/25(日) 13:18:23.58 ID:eRXEvFRK.net
。維新の党が分裂し、かなりの泥仕合〜選挙制度の根本的な改革を!

これで維新の党に所属する議員は32人となりました。民主党に迫ろうかというところまであった新党でしたが、共産党(33人)を下回り、野党第3党に転落することになります。

まず第一に、維新の党にせよ、みんなの党にせよ、やはり個人商店的な色合いが強かったことが問題でしょう。

しかも、橋下氏の関心の多くはやはり大阪に関するもの。大阪都構想などのテーマは関西以外の議員にとってはやはりプライオリティが低いもの。政策でまとまる、というのはなかなか難しいことです。

http://bylines.news.yahoo.co.jp/kodamakatsuya/20151024-00050787/

57 :無党派さん:2015/10/25(日) 16:08:19.22 ID:eRXEvFRK.net
/橋下徹「もっと日本の風俗業を活用してほしい」と促していたことを明らかにした。「風俗業を活用してもらわないと、
海兵隊の猛者の性的なエネルギーをコントロールできない」と伝えたというが、司令官は「米軍では禁止されている」などと取り合わなかったという。


遊郭街の顧問弁護士…「合法的に性を解消できる」

 橋下氏は今月1日、同飛行場を視察。その際、司令官に「合法的に性的なエネルギーを解消できる場所が日本にはある」と述べた上で、
海兵隊員に風俗業者を活用させるよう求めたという。橋下氏によると、司令官は凍り付いたような表情をみせ、「米軍では禁止の通達を出している。
これ以上、この話はやめよう」と打ち切った。

 橋下氏は記者団に対して「(米兵による)事件が収まる因果関係があるようなものではないが、活用を真っ正面から認めないとダメ。
兵士は命を落としかねない極限状況に追い込まれており、そのエネルギーを発散させることを考えないといけない」と述べた。

 橋下氏はこの日午前、戦時中の慰安婦制度について「必要なのは誰だって分かる」と発言。夕方、その発言について改めて言及した際、司令官とのやり取りを明らかにした。
http://www.sankei.com/west/news/130513/wst1305130018-n1.html

58 :無党派さん:2015/10/25(日) 18:41:28.85 ID:3Y6olQ3I.net
この天気じゃ投票率も低そうだし、順当に決まりそうだね。

個人的には泉区と宮城野区が気になってる。

59 :無党派さん:2015/10/25(日) 19:07:58.33 ID:WRSgFn5c.net
>>58
宮城県議選の速報。18時現在
http://www.miyagi-se1.jp/sok7/html/tohyoc_03.html 

海側の区の投票率が低め。前回より下がりそうな予感。

60 :無党派さん:2015/10/25(日) 19:51:39.94 ID:QFNF+10d.net
開票速報のサイト死ぬほど見にくいな…20年前のクォリティだわ

61 :無党派さん:2015/10/25(日) 20:18:34.08 ID:TdGhN8Pr.net
投票率仙台市内低くない?
海沿いの地域とかよりも低くない?
びっくりしたよ。下手したら仙台市内の方が海沿いよりも低いって。

62 :無党派さん:2015/10/25(日) 20:26:19.01 ID:gC0FJKGo.net
出口調査の結果は出てないの?

63 :無党派さん:2015/10/25(日) 20:27:08.90 ID:3Y6olQ3I.net
30%切るとか有り得ないわ。
そろそろネット投票とかコンビニ投票させろや。
24%とか、明らかに民意を反映してないだろwww

64 :無党派さん:2015/10/25(日) 20:30:10.75 ID:WRSgFn5c.net
>>63 ここには期日前は反映されていないので、この分を継ぎ足せば
8−10%くらいになるでしょう。いずれにせよ前回並み、投票率の低迷は
問題。

65 :無党派さん:2015/10/25(日) 20:39:10.74 ID:gC0FJKGo.net
仮定の話で共産が躍進したら、定数削減、選挙日程を統一地方選への統合をしてきそうな気がする。

66 :無党派さん:2015/10/25(日) 20:54:42.78 ID:Wi3LxE+t.net
半ば誰でも同じ、けどまぁ一応行くか、て感じ。

67 :無党派さん:2015/10/25(日) 21:07:17.95 ID:RZFbWZQe.net
加美で高橋啓に当確
自民現職の皆川落選

68 :無党派さん:2015/10/25(日) 21:24:53.87 ID:WRSgFn5c.net
亘理で自民現職が当確に。石巻・女川は、女川のみ開票終了。

69 :無党派さん:2015/10/25(日) 21:31:52.46 ID:lteGnFNy.net
大崎で自民3人に当確 残りは1枠

70 :無党派さん:2015/10/25(日) 21:36:06.37 ID:ThdrOHT5.net
http://www.nhk.or.jp/sendai2/senkyo/#0000010665,

71 :無党派さん:2015/10/25(日) 21:45:16.97 ID:gC0FJKGo.net
塩釜、自共現職に当確。

72 :バカボンパパ:2015/10/25(日) 21:46:58.47 ID:QIFnm750.net
皆川落選とな?
波乱が起きた・・・

73 :無党派さん:2015/10/25(日) 21:50:28.09 ID:lteGnFNy.net
気仙沼・本吉、自民維新の現職と無所属守屋が当選

74 :無党派さん:2015/10/25(日) 21:51:03.22 ID:RZFbWZQe.net
維新の境も当確

75 :バカボンパパ:2015/10/25(日) 21:52:25.18 ID:QIFnm750.net
古河の塾長さんは安牌だが取れて良かった

76 :無党派さん:2015/10/25(日) 21:53:38.02 ID:+Ey6m8w2.net
>>74

東京維新か?大阪維新か?

77 :無党派さん:2015/10/25(日) 21:54:27.04 ID:gC0FJKGo.net
多賀城、深谷の当確で自民現職の落選確定。

78 :バカボンパパ:2015/10/25(日) 21:57:01.43 ID:QIFnm750.net
バカだな宮城人は。
自民以外、災害時に頼れないくせに。

79 :無党派さん:2015/10/25(日) 21:57:52.62 ID:WBE70tA0.net
維新2議席確保か 自民弱いな

80 :無党派さん:2015/10/25(日) 21:59:51.60 ID:+Ey6m8w2.net
>>78

同意するが、大地震はあと70年ぐらい来ないだろ。

81 :無党派さん:2015/10/25(日) 22:01:37.85 ID:WBE70tA0.net
維新は気仙沼で連合支援の現職が当選でまだ一議席か

82 :無党派さん:2015/10/25(日) 22:04:49.24 ID:TdGhN8Pr.net
>>78
その自民が被災地にも多少負担してもらえと言う方針に変わったわけだが。復興大臣が言っていたけど。だからだろ。

83 :無党派さん:2015/10/25(日) 22:06:35.40 ID:RZFbWZQe.net
遠田は美里町長の佐々木が当確

84 :バカボンパパ:2015/10/25(日) 22:10:01.24 ID:QIFnm750.net
同郷人に厳しくて他所者に甘い土地柄は何とかならないかな。
つくづく嫌になるよ。
3.11をもう忘れたのかw

85 :無党派さん:2015/10/25(日) 22:10:19.09 ID:RZFbWZQe.net
栗原で社民元職の熊谷に当確

86 :無党派さん:2015/10/25(日) 22:12:16.70 ID:gC0FJKGo.net
宮城野も定数4人に当確、維新落選。

87 :バカボンパパ:2015/10/25(日) 22:12:27.74 ID:QIFnm750.net
でもまあ、もう町名も分からないくらいだから仕方ないかw
美里って田尻だっけ?

88 :無党派さん:2015/10/25(日) 22:12:43.01 ID:RZFbWZQe.net
宮城野は自民・民主・公明・共産で4議席確定
維新現職が落選

89 :無党派さん:2015/10/25(日) 22:16:22.26 ID:+Ey6m8w2.net
>>85

これは意外

90 :バカボンパパ:2015/10/25(日) 22:18:30.76 ID:QIFnm750.net
そういや町村合併に熱心だったのが宮城。
それが今、仇となって県民は苦労してる。
やっぱりあの知事と市長の不当逮捕が未だ尾を引いてるよな

91 :無党派さん:2015/10/25(日) 22:22:26.52 ID:lteGnFNy.net
太白区で公明共産当確

92 :無党派さん:2015/10/25(日) 22:22:58.19 ID:RZFbWZQe.net
多賀城・七ヶ浜は無所属の深谷と自民の仁田で確定
自民現職の寺沢落選

93 :バカボンパパ:2015/10/25(日) 22:25:04.02 ID:QIFnm750.net
次世代は何人取れてる?

94 :無党派さん:2015/10/25(日) 22:25:26.54 ID:RZFbWZQe.net
大崎の共産が当確!

95 :無党派さん:2015/10/25(日) 22:28:19.11 ID:ThdrOHT5.net
投票率
http://www.miyagi-se1.jp/sok7/html/tohyok.html
40.03%

96 :無党派さん:2015/10/25(日) 22:31:05.83 ID:pyo3OL2S.net
>>93
そもそも候補だしとらん

97 :バカボンパパ:2015/10/25(日) 22:33:17.67 ID:QIFnm750.net
どうした宮城。
自民の、しかも現職を落とすなよ・・・
市町村減ったから仙台以外でも1区現象が起きてんのかなあ。
けっきょく自分らが困るんだぞ

98 :バカボンパパ:2015/10/25(日) 22:35:41.27 ID:QIFnm750.net
>>96
おいおい。
次世代の地盤だろ?

社民だの維新だの、消滅する党に入れて何の意味あんだやw

99 :無党派さん:2015/10/25(日) 22:35:54.26 ID:QFNF+10d.net
無所属の新人多くね?

100 :無党派さん:2015/10/25(日) 22:39:19.30 ID:WRSgFn5c.net
多賀城の無所属は保守系。自民に追加公認の可能性大。

101 :無党派さん:2015/10/25(日) 22:39:39.61 ID:QXUKSgTQ.net
登米は?

102 :無党派さん:2015/10/25(日) 22:39:40.68 ID:RZFbWZQe.net
栗原は社民の熊谷と自民の長谷川で確定
川嶋落選

103 :バカボンパパ:2015/10/25(日) 22:41:25.08 ID:QIFnm750.net
んだから社民なんかに入れてもなじょすっけなやw

104 :無党派さん:2015/10/25(日) 22:52:31.87 ID:RZFbWZQe.net
登米は無所属の渡辺と自民の只野の両現職で確定

105 :無党派さん:2015/10/25(日) 22:53:35.60 ID:4rCjUm9m.net
>>99
定数削減やら平成の大合併による市町村合併特例の終了やら色々事情があってここ数年自民の公認漏れが多発している
公認枠が減ったら当然現職を優先して公認するから新人は保守系無所属で立たざるを得なくなる

106 :無党派さん:2015/10/25(日) 22:55:41.77 ID:pyo3OL2S.net
>>98
次世代の地盤ゆうても、次世代の看板で当選した議員はおらんからねー
和田も中野も、当選時はみんなと維新ブームにのっただけで個人票はあんまなさそう

107 :無党派さん:2015/10/25(日) 22:56:36.42 ID:lteGnFNy.net
若林区は自民新人と共産にまず当確

108 :無党派さん:2015/10/25(日) 22:57:14.76 ID:3Y6olQ3I.net
共産党が第二党の勢いとは、世も末だな。
sssp://o.8ch.net/abg.png

109 :無党派さん:2015/10/25(日) 22:57:30.34 ID:Su+bLhaD.net
無所属の隠れ自民多過ぎ

110 :無党派さん:2015/10/25(日) 22:57:30.43 ID:RZFbWZQe.net
若林は自民の現職も当確
自自共で三議席確定
民主は落選

111 :無党派さん:2015/10/25(日) 22:58:55.50 ID:QFNF+10d.net
本当に8とってもおかしくない感じになってきたな共産

112 :バカボンパパ:2015/10/25(日) 22:59:29.27 ID:QIFnm750.net
>>106
なるほど。
んでは仕方ねなw

113 :無党派さん:2015/10/25(日) 23:00:36.05 ID:hK2t8pln.net
多賀城・七ヶ浜は無所属の深谷はホームページを見ると自民系だな。

114 :無党派さん:2015/10/25(日) 23:00:55.55 ID:pyo3OL2S.net
無所属新人で自民系じゃなさそうなのは、加美の高橋と遠田の佐々木ぐらいかな
現職は今の会派構成でなんとなくわかるが

115 :無党派さん:2015/10/25(日) 23:03:53.33 ID:Vf5XUmgZ.net
えーっ!? ノリスケ君が選挙に出てるのかい!?

116 :無党派さん:2015/10/25(日) 23:04:02.48 ID:QFNF+10d.net
無所属もりもり増えるな、公認漏れかどうかは詳しくないと分からん

117 :無党派さん:2015/10/25(日) 23:04:14.09 ID:WIMQXVJ/.net
>>114
加美の人にも自民の応援入ってたぞ
処分場巡って保守分裂って感じだった

118 :無党派さん:2015/10/25(日) 23:06:18.25 ID:lteGnFNy.net
泉区は鎌田と共産に当確

119 :無党派さん:2015/10/25(日) 23:06:18.28 ID:RZFbWZQe.net
泉区は公明・共産・民主の鎌田さゆりに当確
鎌田が政治家に戻るのは何年ぶりだよ

120 :バカボンパパ:2015/10/25(日) 23:06:33.18 ID:QIFnm750.net
維新だってどうせ解党すっぺしなあ。
宮城無所属ばりなっとわw

121 :無党派さん:2015/10/25(日) 23:08:57.03 ID:QFNF+10d.net
泉は定数5に自民が3人も立てたのに更に大久保三代が乱入してきてるんだな

122 :無党派さん:2015/10/25(日) 23:09:40.50 ID:pyo3OL2S.net
>>117
まじか
本間俊太郎も応援に入ってたから、自民とはつかず離れずでいくと思ったが

123 :無党派さん:2015/10/25(日) 23:10:49.91 ID:AiIOTFlq.net
民主と社民の票が共産にガッツリ奪われてる感じだな

124 :無党派さん:2015/10/25(日) 23:12:46.36 ID:RZFbWZQe.net
石巻は本木と斎藤正美の当確出たが
斎藤の票が前回から激減している

125 :無党派さん:2015/10/25(日) 23:13:16.35 ID:YJK2G1h/.net
ぶっちゃけ民主は4年前とあまり変わらない。社民はやばい。太白区落としたら解党。

126 :無党派さん:2015/10/25(日) 23:13:38.78 ID:pyo3OL2S.net
鎌さゆは衆院選で6区から出たとはいえ、2区内ではもう過去の人になったと思ったが案外早く当確出たな
たしか泉区から選挙に出たのは05年の仙台市長選が最後だと思うけど、後援会維持してんだろうか

127 :無党派さん:2015/10/25(日) 23:14:54.87 ID:zK5vz/ST.net
青葉区は公明党が最下位なのか。

128 :無党派さん:2015/10/25(日) 23:20:37.19 ID:Wi3LxE+t.net
ぶっちゃけ学会員としても今の公明には複雑な気持ちだろうからなぁ

129 :無党派さん:2015/10/25(日) 23:22:12.38 ID:gflm1AFp.net
やはり学会の組織がメルトダウンしつつあるんだな
聖教とかは実情を隠して大本営発表wで誤魔化すんだろうが
日曜討論で共産党に対して野合攻撃を仕掛けてたのは、そういうことへの焦りもあるんだな

130 :無党派さん:2015/10/25(日) 23:23:09.32 ID:WRSgFn5c.net
石巻は女川の投票率が激減したのも影響あり。手に汗握り激戦。青葉区はかなりばらけた形
で開票がされる可能性あり。ある程度開かないと判断できなそう。

131 :無党派さん:2015/10/25(日) 23:28:29.39 ID:RZFbWZQe.net
太白区は自民・民主・公明・共産で4議席まで決まり
最後の椅子は自民と社民で争う

132 :無党派さん:2015/10/25(日) 23:28:45.81 ID:lteGnFNy.net
太白区は残り1を自民新人と社民の争い

133 :無党派さん:2015/10/25(日) 23:40:14.01 ID:4DeR1HtU.net
>>127
公明新人当確出たよ  しかしトップ当選は共産

134 :無党派さん:2015/10/25(日) 23:41:51.95 ID:4DeR1HtU.net
しかし共産新人ばかり強いな〜

135 :無党派さん:2015/10/25(日) 23:46:12.12 ID:gflm1AFp.net
まあ自民や保守系無所属みたいに地盤があるのとは異なって
共産や公明の新顔がいきなり上位当選するのは珍しいことでもないからね
問題は2期目で受かるか落ちるか、あとは当選した場合でどこまで基礎票を固められるか

136 :無党派さん:2015/10/25(日) 23:47:18.07 ID:MQEiVVVt.net
自民は公認だけでは単独過半数にちょっと届かないくらいか。無所属を引き込んで31くらいかな

137 :無党派さん:2015/10/25(日) 23:47:19.60 ID:pyo3OL2S.net
民主は2人立てた青葉・泉・石巻で当選1人にとどまりそうだな
しかも泉は推薦の鎌田が票を取りすぎたせいで公認の現職落選の可能性大

138 :無党派さん:2015/10/25(日) 23:47:44.94 ID:4rCjUm9m.net
青葉区は公明と共産が一気に追い上げたなw
最後に新興住宅の多い地域が開票されたからか

139 :無党派さん:2015/10/25(日) 23:51:39.12 ID:WRSgFn5c.net
石巻の結果がこわいどうなるのだろう?

140 :無党派さん:2015/10/25(日) 23:54:13.56 ID:MQEiVVVt.net
どうでもいいが、青葉区は公明と共産の候補者がどっちも「遠藤」なんだな。
どういう風に投票するように指示しているか知らんが、疑問票が多くなりそうだw

141 :無党派さん:2015/10/25(日) 23:57:51.82 ID:4DeR1HtU.net
>>140
しかもワンツーね 遠藤とだけ書かれた按分票かなりあると思うよ

 しかし公明も・・・・試合に勝って勝負に負けるとはこのことかね・・・( ˘•ω•˘ )

142 :無党派さん:2015/10/25(日) 23:58:37.49 ID:zK5vz/ST.net
青葉区は残り1議席

143 :無党派さん:2015/10/26(月) 00:01:09.26 ID:0lSraegg.net
青葉区の吉川て、東北電力労組か。民主系?

144 :無党派さん:2015/10/26(月) 00:03:35.34 ID:noqwqsK4.net
>>143
電力総連出身だけど、民主とは別会派で行動してる
たぶん知事へのスタンスの違い

145 :無党派さん:2015/10/26(月) 00:07:06.84 ID:XX04e++r.net
石巻牡鹿議席確定 落選は民主元職

146 :無党派さん:2015/10/26(月) 00:07:09.04 ID:+oijV1PP.net
>>141
まともに起票出来るかも不安な老人とか障害者とか創価が積極的に連れ出している事を考えると按分票の比率は公明の方が確実に多いだろうな
こういう時は徹底した組織戦が逆にマイナスに働く場合もある

147 :無党派さん:2015/10/26(月) 00:07:14.42 ID:cbsKJSLz.net
残り4つ全部自民が取りそうだなあ
これで前回の28議席に到達

148 :無党派さん:2015/10/26(月) 00:07:15.49 ID:2bPPhLCv.net
共産党8議席達成

149 :バカボンパパ:2015/10/26(月) 00:07:34.93 ID:jrmO3e1X.net
いや〜、ざっと全県かくにんしたら自民堅調だった。世代交代も上手くいってたし。

あと、無党派は完全に民主から離れて共産と無所属に移ったね。

ま、まずまずのところ

150 :無党派さん:2015/10/26(月) 00:07:34.95 ID:bTUcrIOe.net
石巻出た。
落選は民主元職の加賀と自民現職の池田。
共産8議席確定。

151 :無党派さん:2015/10/26(月) 00:08:51.68 ID:cbsKJSLz.net
社民の公認はゼロ議席か

152 :バカボンパパ:2015/10/26(月) 00:13:35.79 ID:jrmO3e1X.net
社民だの維新だの消える党に入れても意味ねえものw
いいどー宮城人。
よくぞ見極めたw

153 :無党派さん:2015/10/26(月) 00:14:55.43 ID:bTUcrIOe.net
>>149
だが、現職4人落ちというのは素直に喜べんと思う。
維新・民主がこうも沈んだ状況では、公認だけで過半数だってとりえたところだ。

154 :無党派さん:2015/10/26(月) 00:17:45.56 ID:DEWHgosZ.net
社民全滅かよw
完全に共産に持っていかれてるな

155 :無党派さん:2015/10/26(月) 00:20:20.74 ID:nsTiIPB1.net
選挙前は社民4、共産4だからな
それが社民0、共産8
左派票の奪い合いして共産が完勝と

156 :バカボンパパ:2015/10/26(月) 00:23:22.96 ID:jrmO3e1X.net
>>153
そこは痛いね。
ま、災い転じてで、この機会に良玉に変えればいいのだが。
どうも自民県連は下手くそでそのへん心配w

157 :無党派さん:2015/10/26(月) 00:26:45.23 ID:8VZOiNJJ.net
どこもかしこも自民自民って気持ち悪いぞ。
自民しかダメって言うのもどうかと思うぞ。
他の勢力をどうにかしなきゃ。
自民だって全てが正しいことやってるわけじゃないんだし。

158 :無党派さん:2015/10/26(月) 00:26:52.74 ID:bTUcrIOe.net
>>154
無所属だが単独推薦の候補が1人通ってるから、厳密には全滅ではない。
だが、推薦を含めても現有議席以下の候補者しか擁立できないあたり弱体化は相当だろう。

159 :無党派さん:2015/10/26(月) 00:30:13.94 ID:kjFGx49N.net
気仙沼の守屋ってのは自公共同推薦なのかな

160 :無党派さん:2015/10/26(月) 00:33:58.67 ID:rbtn5QOl.net
>>154>>158
太白で社民が取れなかったら、全滅に近いと言ってもいいかも。

161 :無党派さん:2015/10/26(月) 00:34:40.72 ID:1XIO1zDB.net
外崎は安全だと思ってたんだが厳しいみたいだな

162 :無党派さん:2015/10/26(月) 00:45:48.02 ID:kjFGx49N.net
社民は、不戦敗のところがあるね

163 :無党派さん:2015/10/26(月) 00:50:04.27 ID:rbtn5QOl.net
>>162
若林区は社民の現職の方が引退されましたね。
結果、自自社→自自共になりました。

164 :無党派さん:2015/10/26(月) 00:58:08.80 ID:4gt0pqQ/.net
>>163
白石・刈田も同じ。
無投票になった。ここは社民が悪い。

165 :無党派さん:2015/10/26(月) 00:59:24.00 ID:6c618KFl.net
>>72
皆川は処分場問題が起きた時にすぐに反対に回らず後から日和ってきたから
町民の評判をガクッと落とした。落選は目に見えてたよ。

166 :無党派さん:2015/10/26(月) 00:59:43.74 ID:FFRSn6WW.net
大阪市議会 民主党 0議席。

ホームページすらなくなってる。民主の消滅は時間の流れ

167 :無党派さん:2015/10/26(月) 01:01:26.93 ID:4gt0pqQ/.net
>>165
本間氏が動けばざっと動く。

伊藤氏 どうするんだろうね。

168 :無党派さん:2015/10/26(月) 01:02:55.59 ID:4gt0pqQ/.net
>>166
今回の選挙でほぼ
参議院選挙の結果が見えた。

169 :無党派さん:2015/10/26(月) 01:08:53.69 ID:rbtn5QOl.net
泉・太白選挙区の票数が合わなくって?トラブルみたい。
いつものことだけれど・・・。
ソースはNHKの開票速報。テレビで言っていた。

170 :無党派さん:2015/10/26(月) 01:12:24.71 ID:cbsKJSLz.net
ここまでガッツリ止まってるのは
まあ再集計してるんだろうねえ

171 :無党派さん:2015/10/26(月) 01:14:40.32 ID:6c618KFl.net
48票って数え間違いってレベルじゃねえだろwww

172 :バカボンパパ:2015/10/26(月) 01:15:13.86 ID:jrmO3e1X.net
ん?
また、自民に不利な結果に差し替えるのか?

173 :無党派さん:2015/10/26(月) 01:15:56.07 ID:rbtn5QOl.net
太白区は48票合わないらしい。持ち帰りで処理するのかな?
泉区は1票で持ち帰り処理にするかもと、キャスターの人が言って
いました。議席が確定できないのは、そのせい???

174 :無党派さん:2015/10/26(月) 01:20:38.19 ID:8VZOiNJJ.net
>>172
自民への被害者妄想はそこまでだな。
何でもかんでも自民が不利不利って。
形勢が悪化してもこれぐらい取れてるんだ、どこが不利なんだ。

175 :無党派さん:2015/10/26(月) 01:22:08.95 ID:cbsKJSLz.net
48票はどっかの束がおかしなことになってる可能性大だから
再集計不可避だなあ

176 :無党派さん:2015/10/26(月) 01:22:45.21 ID:4jaDotlN.net
自民が牛耳る選挙委員会が自民の関連会社の機械使って集計してるのに
よくそんな妄想出来るわ>>171

177 :無党派さん:2015/10/26(月) 01:22:56.82 ID:f8jYBP0K.net
泉の大久保三代、ブログに旦那と朝から一発ヤッて気合が入ったとか書いてるけど、何か凄いやつだなwww

178 :無党派さん:2015/10/26(月) 01:28:43.45 ID:cbsKJSLz.net
泉区自民2人当選で
残りは太白区のみ

179 :無党派さん:2015/10/26(月) 01:31:54.48 ID:cbsKJSLz.net
太白区社民が当確出て辛うじて社民は1議席確保

180 :バカボンパパ:2015/10/26(月) 01:32:51.16 ID:jrmO3e1X.net
太白に社民がw

181 :無党派さん:2015/10/26(月) 01:34:49.68 ID:rzvA9MPX.net
票数は負けてるのに当確でたのね
結局自民は1減?

182 :バカボンパパ:2015/10/26(月) 01:35:07.42 ID:jrmO3e1X.net
な?
不自然な再集票で社民当確、その煽りで自民が落選したろ?w

183 :無党派さん:2015/10/26(月) 01:42:50.78 ID:cKZ8Gflr.net
共産党、議席取りすぎな気もするなぁ。

県議会でも、戦争法案反対をずっと言ってそう。

184 :無党派さん:2015/10/26(月) 01:44:02.32 ID:kbdu4hzD.net
宮城県議選は共産躍進、民主、公明現状維持、自民、社民が負け組という結果か

635 :無党派さん:2015/10/26(月) 01:29:42.71 ID:2imsXMEP
>>626
https://twitter.com/Nao_Maeda_Asahi/status/658303184226549761

ここを参照すると、
自民系 33 → 30
民主系  8 →  7
公明   4 →  4
共産   4 →  8
社民系  4 →  1
維新   2 →  1

って感じでしょうか。 民主党ももうちょっとうまく調整すれば,
少なくとも現状維持はできたはずなのに。。。
まぁ、近いうちに維新(元みんな)を取り込めば8議席は確保ですがw

639 :無党派さん:2015/10/26(月) 01:36:14.17 ID:2imsXMEP
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201510/20151023_11044.html
なお、当選した維新の境 候補は、民主党が現職を取り下げて支援した候補なので、
おそらく話はついていると思われる。

185 :無党派さん:2015/10/26(月) 01:54:45.85 ID:noqwqsK4.net
>>181-182
上のほうで青葉の公明が最下位かってコメがあったけど、ふたを開けてみたら上位当選だったろ
当確なんてそんなもんよ

186 :無党派さん:2015/10/26(月) 02:00:29.87 ID:noqwqsK4.net
>>184
気仙沼は公示1週間前だかになって民主現職が急きょ不出馬を決めた結果の擁立断念だから、現職取り下げて支援ってのは変な話
応援に入ったのも岩手の黄川田くらいしか聞いてないから、宮城民主としてはノータッチじゃね?

187 :無党派さん:2015/10/26(月) 02:02:14.00 ID:0lSraegg.net
気仙沼には櫻井が応援に入ってる

188 :無党派さん:2015/10/26(月) 02:17:28.75 ID:noqwqsK4.net
>>186
それは知らなかった

そしたら>>184にある通り民主と統一会派組む可能性もありだな

189 :無党派さん:2015/10/26(月) 02:19:06.46 ID:noqwqsK4.net
安価間違えた。。。
>>188

×>>186 → ○>>187

190 :無党派さん:2015/10/26(月) 02:23:43.57 ID:+oijV1PP.net
青葉の公明は按分票を仕分ける都合で集計自体が保留されてたんだろうな
そこから一気に箱が積まれて追い上げて最下位から2位に

191 :無党派さん:2015/10/26(月) 04:40:33.41 ID:sOVrYvMs.net
>>183
まずはお試しセット
http://pbs.twimg.com/media/B4D0dgbCQAAPcFL.jpg

192 :無党派さん:2015/10/26(月) 04:42:34.85 ID:sOVrYvMs.net
日本共産党宮城県会議員団
http://www.jcpmk.jp/

193 :無党派さん:2015/10/26(月) 05:24:26.38 ID:rbtn5QOl.net
自分、どっちかというと反自民だけれども、太白区のはちゃんと
検証すべき事項だと思うなぁ。48票は大きいと思う。
投票結果に最終的に影響がないかもしれないけれど。
待たされた候補者が可哀想。
>>184
民主も調整したら、現状維持できたよね。
あとは無所属の誰が自民系で誰が民主系か?

194 :無党派さん:2015/10/26(月) 05:40:37.23 ID:sOVrYvMs.net
>>34-36
消されてたので魚拓
http://archive.is/eibIP

>くまがい候補者は旧みんなの党の所属で、県議会議員選挙も当初は次世代の党の後援を依頼していました。
>しかし、和田政宗さんをはじめとする次世代の党による審査・面会の前に、日本を元気にする会に入党。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


195 :無党派さん:2015/10/26(月) 06:33:35.72 ID:bTUcrIOe.net
まさかこんな選挙でフセイセンキョガーが出るとはw

196 :無党派さん:2015/10/26(月) 06:42:10.45 ID:4IqbxqA3.net
>>183
民主だめなら共産って…。
ああいう庶民の味方面した傲岸不遜な連中に入れてもなぁ
まぁそれならどこもそうなるけどさw

197 :無党派さん:2015/10/26(月) 07:42:58.67 ID:qTnuHl1c.net
無所属 13人の内訳

自民推薦 2
自民と同一会派の現職 1
会派外だが自民と同一歩調の現職 2
選挙公報で知事(自民)推薦明記の新人 1 
保守系の現職 2

中道系の新人 2

民主推薦 2
社民推薦 1

198 :無党派さん:2015/10/26(月) 08:16:04.30 ID:5b9awWTZ.net
。自民過半数届かず 共産倍増

http://www3.nhk.or.jp/lnews/sendai/6005614571.html?t=1445801965000
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

任期満了に伴う宮城県議会議員選挙は25日投票が行われ、自民党は27議席にとどまり、
無所属の推薦候補2人を加えても過半数に届きませんでした。
一方、共産党は選挙前の4議席を倍増させてこれまでで最も多い8議席を獲得しました。

宮城県議会議員選挙は、59人の定員に86人が立候補し、25日投票が行われました。
開票の結果、自民党は27議席にとどまり
無所属の推薦候補2人を加えても過半数に届きませんでした。
一方、共産党は選挙前の4議席を倍増させてこれまでで最も多い8議席を獲得しました。

このほか、民主党が選挙前から2議席減らして5議席、公明党が選挙前と同じ4議席、
維新の党は選挙前から1議席減らして1議席、社民党が選挙前から3議席減らして1議席、
無所属が13議席でした。

女性は11人が立候補し、7人が当選しました。
投票率は40.03%で、これまでで最も低かった前回・4年前より1.66ポイント低くなり、
過去最低を更新しました。

10月26日 03時13分

199 :無党派さん:2015/10/26(月) 08:20:33.44 ID:Tfq3kGF6.net
>>198
印象操作酷いなw
これじゃ自民が大敗したみたい
確かに議席は減らしたが1議席だし圧倒的第一党なのに
それに自民系無所属入れれば過半数だわ

200 :無党派さん:2015/10/26(月) 08:58:55.31 ID:usKY+cB3.net
宮城県特に仙台が日本の平均を表しているのでは無かった?
社民が退潮して共産に移った、だけだろう

>>184は定数が合わないな

201 :無党派さん:2015/10/26(月) 09:05:31.27 ID:Q2M4XaOH.net
>>200
合わないのはみんなの党の議席のせい

202 :無党派さん:2015/10/26(月) 09:07:54.56 ID:o99vsxLe.net
>>144

知事へのスタンスについてはよく分からんが、
一番は原発へのスタンスでしょう。

203 :無党派さん:2015/10/26(月) 09:09:54.26 ID:o99vsxLe.net
しかし、結果論になるが泉の民主は鎌田を公認にして、
しっかり票割しておけば・・・。

その辺が民主と言えば民主だが。

204 :無党派さん:2015/10/26(月) 09:27:31.58 ID:DQorgPyb.net
青葉選挙区、維新新人・早坂と民主新人石田が落ちたか
予想通りというかなんちゅうか

205 :無党派さん:2015/10/26(月) 10:12:27.77 ID:CTw77N/K.net
泉の外崎氏の落選は予想外だった。

206 :無党派さん:2015/10/26(月) 10:52:53.71 ID:usKY+cB3.net
>>205
民主の鎌田さゆり・公明の伊藤和博は確定
強酸が通れば、自民は1人落ちる
庄田か遠藤の代わりに外崎が入る可能性はあった

207 :無党派さん:2015/10/26(月) 10:53:12.43 ID:D5oK7pMy.net
自民は単独過半数を目指していたようなので
残念な結果でしたね

208 :無党派さん:2015/10/26(月) 10:59:05.40 ID:5b9awWTZ.net
!<宮城県議選>共産党が議席倍増 TPP批判が押し上げ

25日投開票された宮城県議選(定数59)で、共産党が改選前の4議席から8議席(現職3、新人5)に倍増した。9月の国会で成立した安全保障関連法や、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の大筋合意などへの批判が、共産党の議席を押し上げた格好だ。

 改選前に28議席だった自民党は、石巻・牡鹿選挙区(定数5、石巻市、女川町)や加美選挙区(定数1、色麻、加美町)で現職が落選。公明党は4議席を維持した。

 共産党は仙台市内の5選挙区全てに候補を擁立するなど、前回より2人多い9人を擁立。与野党5党が争った宮城野区(定数4)のほか、最多10人による激戦となった泉区(同5)、

自民と社民の現職が引退した若林区(同3)などで新人が当選するなど、市内5選挙区すべてで当選した。これまで議席のなかった米どころの大崎選挙区(同4)でも新人が当選を決めた。

 宮城県では、8月の仙台市議選でも共産党が5選挙区中3選挙区でトップ当選し、得票率を3ポイント余伸ばした。与党内からも当時、国会審議中だった安保法案が「逆風になった」(公明党幹部)との指摘が出ていた

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151026-00000003-mai-pol

209 :無党派さん:2015/10/26(月) 11:44:24.63 ID:DZtFia6+.net
>>200
だな、田舎と都会が同居する土地

210 :無党派さん:2015/10/26(月) 12:08:27.94 ID:ZrNq5com.net
>>209>>200
ならば、県議会議員定数削減と単純小選挙区制導入をやる必要あり。

211 :無党派さん:2015/10/26(月) 13:50:14.36 ID:o99vsxLe.net
県の選挙スレがこんなに盛り上がったのは初めて見たな。
総選挙のときでも、こうじゃなかった。

自民党が苦戦気味だと盛り上がるのか。

212 :無党派さん:2015/10/26(月) 13:58:44.36 ID:PiC2fG1x.net
県の人口における政令指定都市仙台市の占める割合が非常に高いから
安倍官邸は悲観視してなさそうな気がする。

213 :無党派さん:2015/10/26(月) 15:01:14.15 ID:1XIO1zDB.net
人口230万の内107万が仙台市民
さらに利府や富谷、名取の仙台圏の人口15万人も含めて人口が中央に集中しすぎだよな
まあ太白区とかは田舎といってもいいけど

214 :無党派さん:2015/10/26(月) 16:00:33.18 ID:8VZOiNJJ.net
>>213
京都府も同じようなもんだけどね。250万のうち150万が京都市民。
周りも含めるともっとになる。

215 :無党派さん:2015/10/26(月) 16:16:56.35 ID:XbqeCeJE.net
>>211
つうか共産バブル。共産支持層にとってはこれは参院選の前哨戦の一つという見立てでな

とはいえ首長選や田舎の議員選など圧倒的に蹴散らされる場面が大多数だが、
ここまで見事に自公民停滞、社民第3極退潮、共産大躍進と出る選挙も珍しいのが特徴

216 :無党派さん:2015/10/26(月) 19:42:01.78 ID:1XIO1zDB.net
宮城小選挙区区割り
http://technocco.jp/k_map/kuwari_image/0040miyagi_kuwari96s.jpg

宮城の定数1減で最少5区が4区と6区に分割されるとおもうんだけどどう分けられるかな?
それとも6区を4区5区分割なのか?

217 :無党派さん:2015/10/26(月) 20:34:39.99 ID:cwRRbV8M.net
>>212
そもそも安倍にとっちゃあ、地方の選挙なんてどうでもいい、って腹の中では思ってるさw
ぶっちゃけ国会、特に衆議院さえ単独、公明党が仮に野党になっても
単独で過半数さえ押さえとけば、国政は思うがまま
いくら国会の外でワーワー叫ぼうが、所詮政治は多数派が勝ち
誉める気なんて毛頭ないが、国政選挙を景気回復だけにうまく誘導して乗り切った安倍って奴は、そこだけは策士だと認めるわw

218 :無党派さん:2015/10/26(月) 21:03:49.55 ID:8VZOiNJJ.net
>>217
あとネット工作も使ってね。凄いよね。後、マスコミも一応抱き込んでるみたいだしね。
それでいてマスコミに大切にされてない安倍総理って言う演出も
しながらね。
本当に策士だわ。

219 :無党派さん:2015/10/27(火) 00:10:44.87 ID:3hPufU9I.net
社民党の議席を奪って伸ばした議席で馬鹿みたいにはしゃぐアホ共産党
国政では依然として自民・民主に及ばない泡沫政党のまま。

宮城県議選で共産倍増「志位委員長」歓喜のツイート…でも政党支持率はわずか4%

 宮城県議選で倍増の8議席に伸ばした共産党は、躍進に歓喜している。
志位和夫委員長は結果判明直後の26日未明、ツイッターに「『戦争法廃止の国民連合政府』実現に向けての大事な一歩」と投稿。
来年夏の参院選に向け、野党各党を主導することに意気込んだが、
産経新聞社とFNNの合同世論調査では同党の支持率は4・5%止まりで、世論は冷ややかな視線を送っているともいえそうだ。

 さらに各党の政党支持率では、共産党は前回調査から0・2ポイント増の4・5%で、自民党(33・9%)や民主党(11・2%)に依然大きく水をあけられている。
民主、維新両党は国民連合構想に否定的で、共産党の思惑通りの共闘が描ける見通しは立っていない。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151026-00000564-san-pol

220 :無党派さん:2015/10/27(火) 00:24:24.46 ID:43gf2UUD.net
:日曜討論に呼ばれなかった… 元気と生活の党がNHKを批判

 日本を元気にする会と、生活の党と山本太郎となかまたちの2党が、与野党政調会長らによる25日のNHK番組「日曜討論」に出演を求められなかったとしてNHKを批判している。
少数政党が呼ばれなかったことは過去にもあるが、結党前の新党「おおさか維新の会」幹部が出演したため、批判を強めている。


元気の松田公太代表はブログで「マイノリティー差別の最大の問題は存在の否定だ」「現在のNHKがどのような基準で出演する政党を決めているのかが定かではない」などと批判。

「新党の得票率は0%。NHKは公正中立に運営されなくてはなりません」とも記した。5議員が所属する生活も26日、NHKに抗議した。

『おおさか維新』は、正式に結党されていないものの、10人の国会議員の参加が見込まれることなどから、出演いただいた」などとするコメントを出した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151026-00000056-asahi-pol

221 :無党派さん:2015/10/27(火) 10:40:31.93 ID:KVJJy0LH.net
>>219
共産を自民、民主と比較するようになっていること自体が異常

222 :無党派さん:2015/10/27(火) 11:56:52.71 ID:WB+vF7nT.net
>>221
いかに今まで共産を正当に評価してこなかったか
以前がはっきりと異常だったよな。

223 :無党派さん:2015/10/27(火) 13:06:22.62 ID:E8YLj/qI.net
<宮城県議選>自民が単独過半数にめど

宮城県議選の投開票から一夜明けた26日、自民、民主両党は会派構成をめぐる動きを本格化させた。自民は公認の27人に推薦した無所属新人らを加え、単独過半数となる30人以上の確保にめどが立った。
公認・推薦計7人の民主は、8人に倍増した共産党に第2会派の座を明け渡さないよう戦略を練る。

改選前の最大会派「自民党・県民会議」には無所属現職の本木忠一氏(石巻・牡鹿選挙区)、いずれも自民が推薦した無所属新人の守屋守武氏(気仙沼・本吉)、横山隆光氏(白石・刈田)の合流が確実だ。

県連幹部は25日夜、会派入りを見込める当選者を精査。今後、さらに新人1人を含む無所属3人に働き掛け、改選前の33人に届かせたい考え。
中山耕一会長は「30人は固い。さらに拡大できるよう慎重に話を進めたい」と語る。

民主系会派の「改革みやぎ」は県連が支持した無所属新人の佐々木功悦氏(遠田)、党員らの自主応援を認めた維新の党現職の境恒春氏(気仙沼・本吉)の2人の参加を見込み、無所属新人の高橋啓氏(加美)にも打診する方針。
郡和子県連幹事長は「何としても第2会派は守る」と話した。

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201510/20151027_11022.html

224 :無党派さん:2015/10/27(火) 23:00:52.14 ID:ln6aRszg.net
>>223
結局現状維持なんだな

225 :無党派さん:2015/10/28(水) 00:45:41.44 ID:Trz0BNj2.net
泉はある意味弔い合戦だったんじゃないか。組織まだまだ健在だ。

226 :無党派さん:2015/10/28(水) 04:43:06.36 ID:mHKZN+TV.net
自由民主党・県民会議
33→33?

改革みやぎ(民主党)
8→8?

社民党県議団 
4→2?

公明党県議団
4→4

日本共産党宮城県会議員団
4→8

無所属の会
3→?

21世紀クラブ
1→?

最速復興県民の会
1→?

維新の党
1→0?

227 :無党派さん:2015/10/28(水) 05:47:17.27 ID:FZ3+ojcb.net
改革みやぎは公認5+推薦2(名取太田、泉鎌田)+県連支持(遠田佐々木)
ところか

228 :無党派さん:2015/10/28(水) 09:55:09.39 ID:5WR3Jijh.net
親戚の学会の人が選挙あるたび電話をよこす。
今回も「どうもお世話様でした。」
とお礼の電話(実際は入れてない。)をよこしたが、
学会内部では全員当選しても勝った気がしないらしい。

もちろん、共産が倍増したから面白くないのだ、という。

今後の公・共戦争が見もの。
古くは、武田一夫対庄司幸助戦のような。

まあでも今は中選挙区じゃないからね。

229 :無党派さん:2015/10/28(水) 10:02:51.44 ID:5WR3Jijh.net
>>222

共産は当分、勢いは衰えないと思うが民共共闘をやったときに
民主党が今よりも更にガタガタになることが気になりますね。

社会党が低落し始めたのは、六十年代の社共共闘で革新自治体
が出来たこと、あれで共産に喰われていった訳ですから。

230 :無党派さん:2015/10/29(木) 10:01:56.27 ID:w4n716wJ.net
>>229
というかあの頃の社会党は、今の民主党同様、「政権構想なき野党第一党」だったからな

地方では社共共闘やりつつも、中央では路線対立で政権構想を絞り込めなかったんだ。
社共で行くのか、社公民でいくのか、全野党で行くのか、あるいは自民党のハト派を取り込むか。
可能性は少ないが単独政権を追求していくのか

そうこうしているうちに、中道・サラリーマン層は自民・新自由や民社に、
ブルーカラーや自営業者、貧困層は公明や共産に蚕食されてしまった。

231 :無党派さん:2015/10/29(木) 14:06:23.84 ID:yQYsBuBz.net
自由民主党・県民会議は、解散時勢力33で、前回当選者数は28
改革みやぎ(民主党)は、解散時勢力8で、前回当選者数は7
社民党県議団は、解散時勢力4で、前回当選者3

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201510/20151027_11022.html
>民主系会派の「改革みやぎ」は県連が支持した無所属新人の佐々木功悦氏(遠田)、
>党員らの自主応援を認めた維新の党現職の境恒春氏(気仙沼・本吉)の2人の参加を見込み、
>無所属新人の高橋啓氏(加美)にも打診する方針。郡和子県連幹事長は「何としても第2会派は守る」と話した。
鎌田さゆりを入れると、9名になる

232 :無党派さん:2015/10/29(木) 19:41:50.82 ID:XjHijE9o.net
^「自民の補完勢力のイメージ」維新・松野代表が菅官房長官と面会した松井知事を批判

維新の党を残す意向の松野頼久代表は29日の記者会見で、解党を目指す松井一郎大阪府知事が28日に首相官邸で菅義偉官房長官と面会したことについて

「やっぱり自民党の補完勢力なんだなというイメージだ。これまでの国会運営でも政府に協力しようというところが見えていた」と松井氏らを突き放した上で、「われわれはしっかり野党の立場としてやっていきたい」と強調した。

 また、「(松井氏は)自民党候補と戦っている。不思議だ」と述べ、松井氏も出馬する知事、市長の大阪ダブル選(11月22日投開票)と絡めて菅氏の対応に疑問を呈した。

松井氏側が31日に新党の結党大会を開く予定でありながら、新党設立の届け出が年末になる見通しであることなどに関しても「全く意味不明だ。もっとスパッと気持ちよく、割り切ってやった方がいいのではないか」と挑発した

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151029-00000537-san-pol

233 :無党派さん:2015/11/16(月) 15:04:20.72 ID:vA7d9Ouf.net
福島県議選は自民党惨敗、民主党躍進の結果になったな。来年の参院選は沖縄、福島で自民党現職閣僚の落選が見れそうだ

自民2減過半数届かず 民主は3増 共産、公明社民は維持
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151116-00000002-fminpo-l07

 第18回福島県議選(定数58)は15日、無投票の8選挙区(14人当選)を除く11選挙区で投開票が行われた。
44議席を65人で争い、自民は19人が当選。無投票と合わせ改選前を2議席下回る26議席となった。
民主は12人が当選、無投票と合わせて15議席で、改選前と比べ3議席増やした。
共産は5議席、公明は3議席、社民は1議席をそれぞれ維持。維新は議席を失った。
同時選で浪江町長選と相馬、川俣、広野、川内、大熊、新地の6市町村議選も投開票された。

 自民は党所属議員がいなかった「空白区」の会津若松市、東白川郡で計2議席を獲得した。
一方、福島、いわき市、田村市・田村郡の現職計4人が落選した。
 民主は「空白区」の福島市で元職が返り咲くなど2議席を回復。
いわき市、田村市・田村郡でも新たに計2議席を得た。しかし、東白川郡の現職1人が敗れた。
 共産は、福島市、郡山市、いわき市、伊達市・伊達郡で現職4人と新人1人が現有議席を守ったが、会津若松市の新人は当選を逃した。
 公明は郡山市といわき市で現職、福島市で新人がいずれも当選した。社民は福島市で現職が当選したが、いわき市の新人は及ばなかった。
維新は唯一の新人が福島市で浸透できなかった。
 無所属は会津若松市、いわき市、二本松市で計4人が当選した。

234 :無党派さん:2015/11/18(水) 08:59:32.50 ID:NBwy6Sp+.net
>>233

民主党の前回当選者は15で今回と同じ。
公明、共産、社民も現状維持
自民、維新(当時はみんな)は1減。
国政レベルで分けると、自公1減、野党1減、無所属2増。

なお、自民は推薦等の3人を追加公認し、29議席で、改選前より1議席増の見込み。

簡単な算数でした。

235 :無党派さん:2015/11/18(水) 16:03:15.34 ID:RxA+was1.net
けしからんな、維新の虐待県議。

236 :無党派さん:2015/11/18(水) 16:51:32.75 ID:JHLdtWJr.net
>>234
菅は宮城県議選の時は民主党公認の当選者だけ見て惨敗とか言ってたくせに、
福島県議選では自民党推薦の無所属が云々言って負け惜しみ言ってるからカスだろ
自民党の負けを素直に認めろよ

237 :無党派さん:2015/11/18(水) 16:57:12.12 ID:4GuKcLIr.net
<福島県議選>自民過半数届かず 安倍政権批判重く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151116-00000004-mai-pol

 震災後2回目となる福島県議選と浪江町長選、6市町村議選が15日、投開票された。
県議選(定数58)は無投票当選が既に決まっている8選挙区(定数14)を除く11選挙区で新議員が続々と決まった。
県議会最大会派の自民は無投票当選を含め26議席と現有より2議席減らし、8年ぶりの過半数獲得はかなわなかった。
第2党の民主は15議席と現有より3議席増やし、安倍政権への批判票の取り込みに成功した形となった。
県議選の投票率は46・67%(前回47・51%)で過去最低となった。当日有権者数は123万9897人(男60万1350人、女63万8547人)。

 県議選11選挙区には65人が立候補し、44議席を争った。
立候補者の党派別は自民26人▽民主13人▽共産6人▽公明3人▽維新1人▽社民2人▽無所属14人。

 前回選は震災の影響で春の統一地方選から外れ、他の市町村議選とともに日程がずれた。
震災と原発事故から約4年8カ月たった今回の選挙戦では、これまでの復興に対する実績や、今後の避難者支援や復興策のあり方などが問われた。

 自民は政権与党との連携により復興をさらに進めていくとの主張を展開したが、民主との復興政策の違いが分かりにくく、支持を広げることができなかった。
11選挙区で現職17人、新人2人の当選にとどまった。

 民主は9月に強行採決で成立した安全保障関連法に対する批判票を取り込もうと自民への批判を強めたことが奏功。
11選挙区で現職7人、新人4人、元職1人が当選した。

 共産も安倍政権を強く批判し、現職4人、新人1人が当選。公明は現職2人、新人1人が当選を果たした。
維新は党本部の分裂騒ぎもあって公認候補は新人1人となったが、落選した。社民は現職1人が当選した。

自民、参院選への影響懸念…福島県議選も議席減
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151117-00050037-yom-pol

 15日投開票の福島県議選(定数58)で自民党は前回選から1議席減となり、目標の過半数には達しなかった。

 政府・自民党内には、東日本大震災からの復興の遅れなどが影響したとの見方も出ている。

 菅官房長官は16日の記者会見で、福島県議選で自民党推薦の無所属候補も1人当選したことに触れ、「そんなに敗れたということでもない」と強気の姿勢を見せた。
自民党福島県連内では、過半数に満たなかっただけでなく、現職4人が敗れたことに衝撃が広がっている。
自民党は10月の宮城県議選でも議席を減らしており、「地方選挙の不振が続けば参院選に影響しかねない」との懸念も出ている。

 政府・自民党は来年夏の参院選に向け、被災地の選挙区を念頭に復興を加速化させる考え。
環太平洋経済連携協定(TPP)の大筋合意が、地方の選挙区に影響を与えかねないとして、補正予算でのTPP対策を重視する。

<福島県議選>民主3増に安堵 自民参院選へ懸念
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151117-00000020-khks-pol

 15日投開票された福島県議選(定数58)は、自民党が選挙前から2減の26議席となる一方、民主党は3増の15議席だった。
自民党は目標の過半数に届かず、来年夏の参院選に向けて引き締めを迫られる。
解党論に揺れる民主党は議席増に安堵(あんど)している。共産党は5議席を維持した。


 自民党幹部は16日、今回議席を減らしたことについて「現職が落ちた選挙区もある。原因は詳しく見ないと分からない」と述べ、結果を分析する考えを示した。
菅義偉官房長官は記者会見で無所属の自民党推薦候補が1人当選したことに触れ「そんなに敗れたということでもない」と語った。

 自民党は10月の宮城県議選でも議席を4減らして過半数を割り込んだ。
環太平洋連携協定(TPP)の大筋合意や安全保障関連法が逆風となっているとの見方もあり、地方で特に目立つ景気停滞も気掛かりだ。

 宮城県議選で2議席減らした民主党は危機感を強め、岡田克也代表自らも応援に入った。
一定の成果に、岡田氏は党の会合で「胸をなで下ろしている」と語った。
「社民党が候補を立てずに民主党を応援していた。参院選もそういうやり方をしてくるだろう」。
自民党からは、野党共闘を警戒する声も上がった。

 選挙前勢力を維持した共産党の山下芳生書記局長は「大健闘だった」と記者会見で述べた。

238 :無党派さん:2015/11/20(金) 11:47:05.10 ID:nION4AS2.net
何だ昨日の村井の態度は。
環境省なんて使えない役人の集まりだなんてことは常識の範囲だろ。
そんなに怒るんだったら、自分で加美町長を説得しろよ。

239 :無党派さん:2015/11/20(金) 18:27:27.36 ID:W1xdMgtU.net
【IS】ISに参加とみられる韓国人が死亡か、韓国政府が発表[11/17]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1447766522/

240 :無党派さん:2015/11/22(日) 18:47:52.47 ID:oWDecSuY.net
福島選挙区は民主党が勝利しそうだな

参院選へ実績重視 民主福島県連新体制、「県政与党」前面に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151122-00010007-minyu-l07

 民主党県連が21日の常任幹事会で決めた新執行部人事は、来年夏の参院選で勝つことを念頭に置いた「実績重視」の人選となった。
党内の結束強化を急ぐとともに、昨年秋の知事選で内堀雅雄知事擁立を主導した「県政与党」を前面に、政策面での独自色を鮮明にする方針だ。

 民主党に加え、社民党、無所属県議でつくる第2会派の「民主・県民連合」には、
2012年に政策の違いから同会派を離れた古市三久氏(67)=いわき市、3期=が復帰。
民主の3議席増と合わせて同会派の県議は13人から17人に拡大した。
今後焦点となる県議会の副議長ポストや常任、特別委員長のポストについて「バランスの取れた配分」を最大会派の自民党に要求していく構えだ。

 古市氏の三役起用では、定数が2から1に減り激戦が予想される来年の参院選に「挙党体制」で臨む方針を内外にアピールする意図ものぞく。
参院選に向けて新執行部は「一枚岩で戦えるかが勝敗の鍵を握る」とみており、知事選の候補者擁立の過程で一部に生じた党内不和の解消を急ぐ。

241 :無党派さん:2015/11/25(水) 15:19:12.78 ID:T3N63M/D.net
不破「橋下は大阪民国人の東京コンプを利用して勝利しただけ。大阪以外では通用しない」


共産・不破前議長会見(7)「国民連合政府構想は多くの賛同を得ている」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151124-00000603-san-pol

「大阪の選挙はそう単純ではない。大阪は中央政治に対する反骨がものすごくある街だ。
私どもが70年代はじめに躍進したとき、大阪での勝利が第一歩だった。
あの時代には、私たちは大阪が変われば日本が変わるという旗印だった。大阪の反骨に力があった」

「今の橋下(徹大阪市長の)政治は、根は安倍さんと非常に深い。安倍別動隊の要素が強い。
その安倍別動隊の人が、大阪の反骨を利用して、自分はだいたい安倍さんに近いが、このことに関してはという形ではないか。
今後の政治で、そう簡単に大きな方向に進むものではないと思う」


共産党のカリスマ不破哲三氏、野党と粘り強く団結を
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151125-00000069-nksports-pol

大阪の維新勢力が勝ったダブル選挙にも触れ、
「安倍政権と近い立場にいるのに、選挙だけは大阪の反骨精神を利用して勝利したのではないか」と分析した。

242 :無党派さん:2015/11/26(木) 06:54:40.24 ID:grGLrOQV.net
維珍ニートの大予言2015夏

261 :無党派さん[sage]:2015/08/23(日) 21:47:10.08 ID:UXIFpMku
>>254
江田も含め結い系は大阪系に付かざるを得ない
次の参院選で改選比例議員4人も抱える結い系が
大阪系から離れることはただの自殺行為
民主だと最低でも10万票集めないと比例当選出来ないが
その4人でそれだけ集められる議員は
だから今回の柿沢の件でも結い系から擁護する意見が一つも無くダンマリ

柿沢の辞任で幕引きだろうが
代表選はやはり松野vs江田になるんじゃないか
大阪系は江田に票を入れることになる

294 :無党派さん[sage]:2015/08/23(日) 22:35:00.34 ID:UXIFpMku
>>290
まあ俺は一ボランティアとして
5月17日に江田の涙を直接見ているからな
大阪系でも江田を信頼している議員は多い

まあ次世代クンが夢見るのは勝手だが
次世代の維新再合流は100%無いぞw

http://hissi.org/read.php/giin/20150823/VVhJRnBNa3U.html

243 :無党派さん:2015/11/26(木) 13:22:53.42 ID:M/wGAb0b.net
野党時代の自民党「時給1000円みたいなアンチビジネス的政策はやめろ!」

今の自民党「時給1000円を目指しまぁす!」

民主党「は?」


時給1000円目標は「民主が本家」…枝野氏
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20151125-OYT1T50229.html?from=ycont_top_txt

 民主党の枝野幹事長は25日の記者会見で、安倍首相が最低賃金の全国平均を1000円(時給)とする目標を表明したことについて、
「民主党政権で定めた目標そのものだ。民主党の経済運営は正しかったと明言してもらいたい」と批判した。

 民主党は鳩山首相時代の2010年6月、当時713円だった最低賃金の全国平均を20年までに1000円に引き上げる目標を決定した。
これに対し、自民党の石破政調会長(当時)が10年10月の衆院予算委員会で、
企業側の負担増を念頭に「アンチビジネス的政策はやめてもらいたい」と指摘していた。

 枝野氏は記者会見で「どういう理由から(自民党は)方針を転換したのか、説明してもらわないといけない。反対のための反対だ」と強調した。

244 :無党派さん:2015/11/26(木) 18:04:53.18 ID:R/kKhno1.net
「組合出資金や共産党費にも使った」…生活保護は何のため? 申請同伴の共産市議は取材に抗議文 東大阪の医療生協支部めぐる保護費詐取事件
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1437569736/

245 :無党派さん:2015/11/30(月) 11:56:35.85 ID:DNwEG9ye.net
>>244
【沖縄】政務活動費に閉店書店の領収書 共産党「今後も領収書の発行を続ける」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1443068451/

246 :無党派さん:2015/12/10(木) 16:00:25.13 ID:gNPQoX36.net
公明党の選挙協力がなければ壊滅するから、結局、軽減税率という愚策を飲んだ自民党
自民党は創価カルトの票がないと生きていけないほど弱体化してるんだな
これで増税延期ダブル選挙はなくなったわけだ。安倍は財務省に完敗だな
安倍が増税延期解散するとか言ってた高橋洋一とか長谷川幸洋とかの馬鹿は赤っ恥

軽減税率 谷垣氏、埋まる外堀 官邸、参院選にらみ押し切る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151210-00000066-san-pol

 平成29年4月の消費税再増税と同時導入する軽減税率をめぐり、自民党が対象品目を加工食品にまで広げる方向にかじを切った。
来夏の参院選での選挙協力をにらみ、菅義偉(すが・よしひで)官房長官は公明党に譲歩。
自民党の二階俊博総務会長も首相官邸や公明党と歩調を合わせ、
財政規律を守る観点から抵抗する谷垣禎一幹事長らの外堀は埋まっていった。

                   ◇

 「ねじ伏せますから」

 二階氏は9日午後、公明党幹部に電話で、こう告げた。ねじ伏せる相手とは、谷垣氏だ。
28年度与党税制改正大綱の取りまとめを翌日に控えても、いっこうに軟化しない谷垣氏を説得できる自信があることを伝えたのだった。

 二階氏は今月1日に公明党の漆原良夫中央幹事会長、太田昭宏前国土交通相と会談。
そこで衆院選で公約に掲げた軽減税率を広範囲に導入しなければ、
「嘘つきと毎日言われる」と漆原氏らがこぼし、連立離脱をにじませた。
谷垣氏に同調していた二階氏も危機感を大きく募らせたようだ。

 谷垣氏の外堀は首相官邸からも埋められた。
安倍晋三首相と谷垣氏が9日、官邸で会談した際、同席した菅氏は「これで参院選に責任が持てますか」とまくし立て、
公明党の主張を受け入れるよう求めたという。
谷垣氏は会談後、記者団の問いかけに一切答えず、硬い表情で官邸を後にした。

 菅氏は公明党の支持母体の創価学会幹部と太いパイプがある。
今回の協議をめぐり、学会幹部から「公明党が納得できる制度を導入できないなら、
次期参院選で自民党候補への推薦をやめる可能性もある」と厳しく迫られたという。

 自民党は25年の参院選で勝利したが、「野党と数万票差の接戦を制した選挙区が多かった」(党選対幹部)ため、
菅氏らも学会票を失うことへの危機感を強めていた。

 財政規律を守るため、軽減税率の財源について「社会保障と税の一体改革」の枠内で捻出するよう指示していた首相の脳裏にも、
第1次内閣で政権を失ったのは、参院選での敗北が引き金だったことがよぎったのかもしれない。
敗北すれば、悲願の憲法改正が遠のくどころか、再び政権を失いかねないのだ。

 二階氏は9日、軽減税率の対象品目拡大について、自分に言い聞かせるように周囲に漏らした。

 「公明党に選挙で協力してくれということだ」

譲歩迫られた自民、直近の選挙に強い危機感
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20151210-00000035-jnn-pol

 消費税の軽減税率をめぐり、総理官邸側と公明党の要望に応じる形で大幅な譲歩を迫られる自民党。
その背景には、直近の選挙をめぐる強い危機感があったことがJNNの取材で明らかになりました。

 軽減税率の導入当初から加工食品も対象にすることに否定的だった谷垣幹事長は、10日朝も報道陣の問いかけに何も答えませんでした。

 実は、谷垣幹事長の背後では着々と包囲網ができていました。
複数の党幹部によると、年明けに控えた沖縄の宜野湾市長選挙をめぐり、
公明党の支持母体である創価学会側から「自主投票にする」などといった自民党の出方をけん制する発言が党側に伝えられていました。
この発言が自民党内に危機感を呼び、党役員らが出席した会議では、「公明との関係は小渕元総理の努力でできた賜物だ」という指摘や
「お年寄りは加工品を食べるので、これを外したら地方の選挙はもたない」といった意見が相次ぐことになったということです。

247 :無党派さん:2015/12/22(火) 15:07:37.22 ID:7dcYypzA.net
読売調査も朝日調査も野党は民主党だけ支持率を伸ばして、おおさか維新が軒並み下げてるな
朝日調査だとおおさか維新は支持率1%で維新の党に並ばれるというオワコンっぷり
大阪ダブル選勝利による維新ブーストの終わりは早かったな。ブーストが切れてまた泡沫政党に逆戻り


読売新聞 緊急世論調査(12月17〜18日実施)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/opinion/koumoku/20151219-OYT8T50026.html

読売新聞 政党支持率(%)

 自民37(+1)
 公明 5(+2)

 民主 9(+2)
 共産 4(±0)
 大維 2(-2)
 社民 1(±0)

 無党派39(-4)

維新の党、次世代の党、生活の党、新党改革、日本を元気にする会は0%


朝日新聞 世論調査(12月19〜20日実施)
http://www.asahi.com/articles/ASHDP4RH2HDPUZPS003.html

朝日新聞 政党支持率(%)

 自民33(-1)
 公明 3(-1)

 民主 8(+1)
 共産 3(±0)
 大維 1(-1)
 維新 1(±0)

 無党派42(+1)
 答えない・分からない9(+2)

社民、生活、元気、次世代(日本のこころ)、改革、そのほかの政党は0%

248 :無党派さん:2015/12/23(水) 15:11:11.36 ID:PICtlXDk.net
民主党が候補者をどんどん擁立しているな。フレッシュな新人候補が多くて大変よろしい
仮にダブル選になっても戦える体制が整いつつある

民主党 | 第658回常任幹事会を開催
http://www.dpj.or.jp/article/108053

衆院北海道5区補選推薦

選挙区名 候補者名 性別 年齢 元新 役職/経歴

北海道5区 池田 真紀 女 43 新 社会福祉士

次期衆院総選挙公認内定(小選挙区)

選挙区名 候補者名 性別 年齢 元新 役職/経歴

埼玉4区 吉田 芳朝 男 41 新 埼玉県議会議員
神奈川13区 太 栄志 男 38 新 米シンクタンク研究員
東京8区 吉田 晴美 女 43 新 元法務大臣秘書官・公募合格
東京10区 鈴木 庸介 男 40 新 元NHK記者・公募合格
東京13区 北條 智彦 男 33 新 元会社員
東京14区 清水 啓史 男 40 新 荒川区議会議員
東京24区 高橋 斉久 男 42 新 弁護士・公募合格
大阪4区 吉田 治 男 53 元 元衆議院議員
広島7区 佐藤 広典 男 39 新 元東京都議会議員

次期参院選公認内定(小選挙区)

選挙区名 候補者名 性別 年齢 元新 役職/経歴

静岡県 平山 佐知子 女 44 新 フリーアナウンサー

次期参院選推薦(小選挙区)

選挙区名 候補者名 性別 年齢 元新 役職/経歴

山形県 舟山 康江 女 49 元 元参議院議員
福井県 横山 龍寛 男 51 新 連合福井事務局長

民主、フリーアナの平山氏擁立 次期参院選 静岡県連決定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151222-00000028-at_s-l22

 民主党静岡県連は22日の常任幹事会で、来夏の参院選静岡選挙区(改選数2)に
新人のフリーアナウンサー平山佐知子氏(44)=静岡市葵区=の擁立を決定した。同日中にも党本部に公認を上申する。

 平山氏は金沢市出身。県内の民間企業での勤務やNHK静岡放送局のキャスターを経て、
民放テレビ番組への出演や各地での講演などの活動を行っている。政治家としての経験はない。

 常任幹事会には平山氏も出席した。会合後、記者団に対し
「光栄な気持ち、驚き、緊張を感じている。勉強して、フレッシュで熱い思いで臨んでいく」と述べた。

 静岡選挙区で民主党の現職藤本祐司氏(58)=2期=が任期満了での引退を表明したことを受け、
民主県連は榛葉賀津也参院議員を委員長とする候補者選考委員会を設置。
党の公募に応じるなどした平山氏ら複数の中から、候補者の選定に向けた作業を進めた。

249 :無党派さん:2015/12/29(火) 13:57:34.59 ID:dSHBKNEp.net
小者の安倍チョンは売国行為を叩かれるのが嫌で、
世間の目が政治から離れる年末に合意してうやむやにしたいからって生き急いだな
結果、韓国に足元見られまくって合意文書も取り付けられなかったとか無能の極み
安倍チョンのお仲間の保守系議員・言論人にも叩かれまくってるぞ。安倍はもう終わりだな
売国安倍チョンは少しでも恥を感じる心が残ってるのなら潔く辞任しろや

【国際】日韓外相会談 慰安婦問題で最終的解決を確認  日本政府の予算からおよそ10億円の資金を拠出★31
ttp://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1451360102/l50
【慰安婦】岸田外相「慰安婦問題は当時の軍の関与の下に多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた問題。日本政府は責任を痛感している」★9
ttp://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1451362559/
【政治】日韓外相、質問なしで合意発表…韓国国内の世論の動向を懸念する韓国側の要請で文書作成見送り★4
ttp://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1451316905/


【「慰安婦」日韓合意】日こころ・中山代表「大いなる失望」と批判
http://www.sankei.com/politics/print/151228/plt1512280064-c.html

 日本のこころを大切にする党の中山恭子代表は28日、
慰安婦問題で日韓両政府が合意下ことについて、「未来志向の日韓関係を目指して努力した」としつつ、
「安倍外交の最大の汚点となると考えられ、大いなる失望を表明する」との談話を発表した。

 中山氏は、岸田文雄外相が日韓外相会談後の共同記者発表で
「当時の軍の関与の下に」と発言したことについて「いかなる歴史的事実に基づいたものなのかを政府として明確にする必要がある」とし、
在韓日本大使館前や米国などの慰安婦像の撤去についても「何ら確約がなされていない」と強調した。

 また、「この像のために、海外の日本人達、とくに子供達がいわれのないいじめに遭っている現状について、
日本政府としては、どのような対応をしようとするのか明らかにすべきである」とも指摘。
「種々の問題点を包含する内容」と疑問を呈し、「強く抗議する」とした。


田沼たかし @tanumatakashi

衝撃…何ということだ…
この合意は、よく読むと、韓国政府は努力すればいいだけ。
日本側はお金も払い、責任も認め、ソウルや海外の慰安婦像が
撤去されなくても解決済みと言うという。
これは悪い意味での歴史的合意なのでは??!...
https://twitter.com/tanumatakashi/status/681427445455654912


石平太郎 @liyonyon

村山富市氏が日韓合意にかんして「日本政府が公式に責任を認めて良かった」とコメントした。

この一言こそ、安倍政権の姿勢にたいする「最高」の評価だ。

しかしそれでは安倍首相は河野洋平さんとは何の変わりもない。

村山さんに褒められた安倍政権、もう仕舞いなのだ!


古谷経衡@新刊『愛国ってなんだ』 @aniotahosyu

左翼も右翼も『美しい国へ』ちゃんと読んでるの?
ここには、安倍さんの
「親韓」
「移民賛成」及び
「規制緩和&構造改革」
がハッキリと謳われているよ。
現政権下で着々と有限実行してるじゃん。40分で読める本だから読んでみろよ。

250 :無党派さん:2016/01/05(火) 17:42:26.36 ID:TbmiL1Lk.net
民維新党キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
これでダブル選やったら自民党は苦戦必至だな。面白くなってきた

維新の党との合流で… 民主党の党名変更で合意
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/news/post_103687

民主党と維新の党は、両党の合流が実現した場合、
新党の名前を民主党以外とすることで合意していたことがテレビ東京の取材で分かりました。
民主党の名前を外すことで、新党では、民主党政権時代のマイナスイメージを払拭し、夏の参院選での得票を伸ばす狙いとみられます。
関係者によりますと、去年秋に両党の合流交渉が始まった初期の段階で、
民主党の党名変更が両党幹部の合意事項となっていたということです。
両党は来年度予算案が成立するとみられる3月から4月をメドに合流を目指しています。

251 :無党派さん:2016/01/06(水) 01:28:40.84 ID:h/Syuhxk.net
なるほど。江田はみんなの党を再結成して複数区でおおさか維新の妨害をするつもりか
みんなの党が復活すれば大阪アレルギーの強い関東の第3極の比例票も稼げるしな
おおさか維新終わったな。次世代君は持論の「みんなの維新」が完成しそうで良かったじゃないかw
維新は維新でもおおさか維新じゃなくて維新の党だがw


参院統一会派結成へ 維新・元気会など11人
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2016/01/05/kiji/K20160105011810170.html

 維新の党と日本を元気にする会が参院で統一会派を結成する方向で最終調整していることが分かった。
実現すれば維新5人、元気会4人、元気会と会派を組んでいる無所属2人を合わせて計11人の勢力となる見通し。
週内にも参院事務局に届ける方針だ。複数の両党関係者が5日、明らかにした。

 維新は昨年12月に民主党と衆院で統一会派を結成したが、参院は59人の民主会派に比べて小規模なため、
党の埋没を懸念して結成を先送りしている。
維新の参院側としては民主に先行して元気会と統一会派を組むことで野党共闘の拡大につなげ、存在感をアップさせる狙いがある。

 維新の参院幹部は「民主との統一会派を取りやめたわけではない。
国民からは野党の幅広い結集を求められており、その一環だ」と説明した。ただ衆院側の一部には慎重論がある。

 元気会の幹部は「維新も元気会も旧みんなの党メンバーが多く、協力しやすい」と指摘した。

252 :無党派さん:2016/01/06(水) 15:01:50.40 ID:h/Syuhxk.net
結局、元気は民主党に土下座して民維新党に入れてもらおうとしてるのか
次はおおさか維新が民主党の軍門に下る番だな

維新、元気が6日にも参院会派=「民維連携」に影響も
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2016010500897

 維新の党の参院執行部は5日、参院会派「日本を元気にする会・無所属会」と統一会派を結成する方向で調整に入った。
協議が調えば6日にも届け出る方針。複数の関係者が明らかにした。
維新側は民主党と統一会派を組む従来方針に変更はないとしているが、
夏の参院選をにらんで本格化したばかりの民・維連携の行方に影響を与えそうだ。
 維新の参院議員5人はいずれも旧みんなの党出身で、元気も6人いる会派所属議員の大半がみんなに所属していた。
維新側は議員数で民主党に大きく劣ることから埋没を懸念しており、
元気と組んで勢力を拡大した上で民主党との統一会派結成に臨む段取りを想定している。
 一方の元気は、所属議員の離脱により政党要件の喪失が今月確定する見通し。
民主、維新両党を軸とする新党結成構想に生き残りの道を探る考えとみられる。 
 民主、維新両党は昨年12月に衆院で統一会派を結成したが、参院では遅れている。
維新の参院幹部は、両党の合意事項に「幅広い野党勢力の協力・結集」を目指す方針が明記されていることから、
元気との統一会派結成も「合意の枠内だ」と指摘。民主党や維新の衆院側からも「理解を得ている」と説明している。

253 :無党派さん:2016/01/07(木) 12:49:47.94 ID:NuIuJMW2.net
民主党の岡田代表の力強い北朝鮮批判とおおさか維新の松井の媚び朝鮮っぷりの対比が面白いな
やはり大阪民国が本拠地の政党に政権は任せられんな

【代表談話】北朝鮮の水爆実験に厳重に抗議する
http://www.dpj.or.jp/article/108092

 北朝鮮は本日、水爆実験を実施したと発表した。

 我が国のみならず、アジアの平和、ひいては国際平和を脅かす暴挙であり、断じて容認できない。
国連安保理決議に明白に違反し、核不拡散体制を含む国際秩序に挑戦する愚行を強く非難し、北朝鮮に厳重に抗議する。

 北朝鮮は今回の核実験を水爆実験としているが、仮に事実だとすれば、核の脅威は格段に増したと言わざるを得ない。
政府は北朝鮮の意図や核開発の現状について正確な情報収集と分析を行い、我が国の安全のために万全を期すべきである。

 また、米国をはじめ韓国、中国、ロシアなど国際社会と協調・連携しながら、
北朝鮮の挑発行為を阻止すべく、安保理非常任理事国としてリーダーシップを発揮するよう政府に強く求める。


水爆実験 松井知事が強く非難
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20160106/4355121.html

松井知事は「大阪には、在日朝鮮人がたくさんいるが、この方々は関係ない。
ヘイトスピーチと呼ばれる民族差別的な言動などが助長されないようにお願いしたい」と呼びかけました。


<北朝鮮「水爆実験」>国会、非難決議へ…与野党が足並み
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160106-00000092-mai-pol

 北朝鮮が「初の水爆実験成功」を発表したことを受け、衆院は8日にも本会議で非難決議を採択する調整に入った。
参院も同様の決議採択に向け近く協議を始める。
与野党は北朝鮮の核実験批判では足並みがそろっており、政府の対応を後押しする形になっている。

 民主党の岡田克也代表は6日午後、北朝鮮の発表直後の衆院本会議で代表質問した際、「看過できない暴挙だ。
強く抗議するとともに、政府には引き続き情報収集、分析、危機管理、国民への情報公開に万全を期すことを求める」と切り出した。

 岡田氏はさらに抗議の談話を発表し、「(水爆実験が)仮に事実だとすれば、核の脅威は格段に増した」と指摘。
日本が国連安全保障理事会の非常任理事国になったことを踏まえ、
「北朝鮮の挑発行為を阻止すべく、リーダーシップを発揮するよう政府に強く求める」と訴えた。
維新の党の松野頼久代表も談話で、米国、韓国、中国などと協力して対策をとるよう求めた。

 おおさか維新の松井一郎代表(大阪府知事)は記者会見で「こういうばかな圧力行為は即やめるべきだ」と北朝鮮を厳しく批判。
「大阪には在日(コリアン)の方が大勢いる。ヘイトスピーチなどの差別が助長されることのないようにしてほしい」と懸念を表明した。

254 :無党派さん:2016/01/07(木) 17:03:46.94 ID:O1Lvg9bo.net
乙武はおおさか維新から出馬するとか言ってた維珍ニート涙目wwww
乙武が東京選挙区から出るなら元気の松田やおおさか維新の第3極票はほぼ全て乙武に奪われて自公民共自民で決まりだな

「五体不満足」の乙武洋匡氏擁立を検討 自民 参院選の東京選挙区か比例代表で
http://www.sankei.com/politics/news/160107/plt1601070009-n1.html

 自民党が夏の参院選で、著書「五体不満足」で知られる作家の乙武洋匡氏(39)の擁立を検討していることが6日、分かった。
東京選挙区(改選数6)か比例代表での出馬を求め、近く党東京都連関係者らが接触する方針だ。

 乙武氏は昨年12月、「一身上の都合」を理由に東京都教育委員を任期途中で辞職。
日本を元気にする会の松田公太代表が同月、参院選への出馬を要請したことを明らかにしている。

 自民党は東京選挙区で現職の中川雅治氏(68)を公認し、2人目の擁立を急いでいる。
自民党幹部は「子育て世帯への支援にも熱心な乙武氏には政権与党の中で汗をかいてほしい」と話している。

 乙武氏の事務所は6日、産経新聞の取材に対し「いろいろなところからお声がけをいただいているが、出馬する意思は今のところない」としている。

255 :無党派さん:2016/01/08(金) 18:58:59.87 ID:4O2+i8N/.net
共産党と協力して言論弾圧日本人差別法案をごり押し可決したおおさか維新w
維共反日連合の誕生やなw


ヘイトスピーチ抑止、条例案可決へ…大阪市議会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160108-00050009-yom-pol

 民族差別をあおるヘイトスピーチ(憎悪表現)の抑止を目指し、
大阪市が市議会に提案した全国初の条例案が、早ければ15日にも可決・成立する公算が大きくなった。

 議会側には慎重意見もあったが、市長与党で最大会派の大阪維新の会が提示した修正案に対して共産などが賛成する方向で調整を始め、
過半数を確保できる見通しとなった。

 条例案は、橋下徹前市長が昨年5月に提案。学識者による審査会の調査に基づき、
ヘイトスピーチを行ったと認定した者の氏名や団体名を公表するほか、
被害者が訴訟を起こす場合に必要な費用を貸し付けるとしていた。

 だが、市議会では、市長が審査会委員を決めることに異論が噴出。
訴訟費用貸し付けについても「訴える側だけに貸し付けるのは不公平」との指摘があり、継続審議になっていた。

256 :無党派さん:2016/01/11(月) 20:40:57.70 ID:vHCUPqwU.net
維新の衰退が凄まじいな。民主党に食われまくってる
前回存在したみんなの党が消えたのにもかかわらず逆に比例の投票先が1/3まで落ちるとかヤバいな


 読売新聞社の全国世論調査(8〜10日)で、今夏の参院選での比例選の投票先について聞いたところ、自民党が37%でトップだった。

 以下、民主党13%、公明党、共産党各6%、おおさか維新の会5%などの順だった。

 自民、公明の与党が参院での過半数を回復した前回参院選前の2013年1月調査では、自民が37%で、日本維新の会16%、民主8%などだった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160110-00050125-yom-pol

257 :無党派さん:2016/01/14(木) 19:28:37.80 ID:qah2t4BC.net
また安倍は韓国に大金を貢ぐのか
韓国に売国し続けて右からも嫌われた売国奴安倍チョン
嫌いな政治家のアンケートでも堂々の1位。安倍は早く退陣しろや無能


【経済】政府、日韓通貨スワップ再開に前向き「断る理由はない」 ★4
ttp://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1452747056/


「応援する政治家」アンケートNo.1は小泉進次郎、他に期待する首相候補はなし?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160114-00059391-playboyz-pol

昨年末、『週刊プレイボーイ』本誌の読者アンケートで「応援する政治家」「嫌いな政治家」を上げてもらったところ、490人から回答が寄せられた。

一方、「嫌いな政治家」では1位が163票の安倍晋三(自民)、2位に129票で山本太郎(生活)、3位に123票で麻生太郎(自民)というものだった。

258 :無党派さん:2016/01/15(金) 02:15:04.94 ID:M12eYyt1.net
大津市長選で民主党候補が自民党候補に先行
滋賀県知事選に続き、大津市長選でも自民は民主に敗北するのか
これで参院選の滋賀選挙区も民主党の勝利で決まりだろう

越氏先行、蔦田氏追う 5割未定 大津市長選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160114-00000002-kyt-l25

 17日投開票の大津市長選で、京都新聞社とびわ湖放送は市内有権者を対象に世論調査を実施し、取材を加味して情勢を分析した。
現職の越直美候補(40)が先行し、前県議の蔦田恵子候補(54)が追い上げている。
テレビプロデューサーの川本勇候補(56)は広がりを欠き、
共産党県委副委員長の川内卓候補(60)=共産推薦=は伸び悩んでいる。
投票先を決めていない人が約5割あり、終盤にかけて情勢が変化する可能性がある。
 越候補は支援を受ける民主党の支持層の8割に浸透し、無党派層で優位に立つ。
自民党支持層では蔦田候補と支持を分け合う。中部と東部でリードしている。
 蔦田候補は自民市議の大半が支援するが、自民支持層への浸透は4割にとどまっている。
公明党支持層ではリードする。保守地盤の北部で支持を集める。
 川本候補は無党派層や自民、民主支持層から一定の支持を受けている。南部と中部で善戦している。
 川内候補は共産支持層からの支持が5割強とやや出遅れている。無党派層で広がりが出ていない。
 調査は告示日の10日と翌11日の2日間、市内の有権者500人に電話で聞き取りした。

259 :無党派さん:2016/01/15(金) 15:10:41.59 ID:FyKQ+Jyb.net
4月から橋下がテレビに復帰することが決定。これじゃ参院選出馬はないな
これでおおさか維新はジリ貧状態が続くことが決定的になった

橋下弁護士、4月からテレビ参戦!
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2016/01/15/0008723314.shtml

 昨年12月に政界引退した前大阪市長の橋下徹弁護士(46)が、今年4月に、
冠番組を含めたレギュラー出演を視野に、本格的にテレビ出演を開始する方針であることが分かった。
マネジメントを担当する芸能事務所「タイタン」の太田光代社長(51)が明らかにした。
橋下氏は15日に講演活動をスタートするが、現在は単発のテレビ出演依頼は断っているという。
ただし、最速今夏に国政進出するかどうかについて、
太田社長は4月からテレビ進出する以上は「ないですよ。そんなことしたら私も困ります」と語った。

 昨年12月18日の大阪市長職の任期満了を持って政界引退した橋下氏。
「私人」となった翌19日にいきなり安倍晋三首相と面会してさまざまな憶測を呼んだが、以降は公の場に姿を見せていない。

 引退即、タレント弁護士としてのテレビ復帰も予想されたが、
マネジメントを担当する太田社長は橋下氏と協議したうえで「たくさんお話(出演依頼)はいただいてますが、
出演するからには慌てず、テレビ各局さんと4月改編に向け、
きちんとレギュラーなどの形で出演させていただくことで、お話させていただいています」と説明した。

 過去に橋下氏がレギュラー出演した日本テレビ「行列のできる法律相談所」など、“古巣番組”の要望は最優先するという。
また太田社長は「冠番組となると10月改編となるのかもしれませんが」としたうえで、
「単純にかつてのタレントに戻るのではなく『政治を経験した橋下徹』の形でと、各局さんにご理解をいただいているところです。
話したい政界のことがいっぱいあって、墓場まで持っていかないそうですから」と話した。

 一方で、各方面で国政進出説がささやかれる橋下氏だが、
最近の様子について太田社長は「もう(政治は)いいです、といった感じで晴れやかですよ。顔色もよくなって」と橋下氏の近況を明かした。
今夏の参院選出馬となれば、テレビ業界的には4月には出演NGとなるだけに、
太田社長は「橋下さんはまだ若いし10年先のことは私も知りませんけど、今年とかはないですよ。
そんなことしたら私自身が困ります」と、状況的に無理があると説明した。

 一方、橋下氏の弁護士事務所によると、引退後は連日、弁護士業務で忙しく活動しているという。
15日からは企業などの依頼を受け、講演活動をスタート。
こちらは非公開の場で行われることが多いが、組織改革などをテーマに、政界経験を踏まえた講演を行うという。

260 :無党派さん:2016/01/21(木) 12:13:08.05 ID:ZZUygRPF.net
これは甘利終わったな。安倍政権へのダメージは計り知れないだろう


<甘利氏疑惑>政府・与党に危機感 TPP審議、影響必至
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160120-00000099-mai-pol


 甘利明経済再生担当相に「政治とカネ」の問題が浮上し、政府・与党幹部の間には危機感が広がっている。
環太平洋パートナーシップ協定(TPP)関連法案の審議は今国会最大の山場。甘利氏はその担当相を務める安倍政権の看板大臣だけに、
進退問題に発展するような事態となれば、政権への打撃は大きい。

 千葉県内の建設業者が甘利氏や秘書らに口利きを依頼し、
見返りに現金を供与したとの21日発売の週刊文春の記事について、
官邸関係者は「記事通りだとしたら深刻だ」と語った。
そのうえで「委員会審議への影響は出てくるだろう」と述べ、国会審議への影響は避けられないとの認識を示した。

 自民党中堅は「甘利氏は政権の屋台骨だからきつい。これまでのスキャンダルとは訳が違う」と強調。
同党参院幹部は「あの人がTPP責任者で大丈夫かという声が上がるだろう」と参院選への影響を危惧した。

 21日には安倍晋三首相と全閣僚が出席して参院決算委員会が開かれる。
公明党幹部は「参院決算委で甘利氏が直接説明をするだろう。どうなるかはその説明次第だ」と指摘した。

 甘利氏は、TPP担当相として大筋合意を取りまとめた立役者。
国会では2016年度予算案の審議の後、TPP関連法案の審議が本格化する。
甘利氏はこれまでの交渉過程を熟知しており、政府・与党は「TPP国会」を乗り切るために欠かせない人材とみている。

 また、12年の第2次安倍内閣発足時から閣僚として首相を支えてきた「政権中枢」の一人で、閣僚辞任に至れば、首相へのダメージも小さくはない。

 政府関係者によると甘利氏は、週刊誌に記事が掲載されることを19日に首相に報告。
しかし、甘利氏本人も事実関係については把握できていない部分が多く、首相官邸も甘利氏の調査結果を待っている状態という。

 一方、国会の序盤戦で安倍政権を攻めあぐねてきた野党側は色めき立っている。
民主党の枝野幸男幹事長は20日の記者会見で「相当厳しく問いたださないといけない」と強調。
共産党の穀田恵二国対委員長も会見で「真相について解明が求められている。
内閣の長の責任もはっきりさせる必要がある」と語り、首相の任命責任も追及する構えを見せた。

 ある民主党幹部は「これで潮目が変わってきた」と語った。


やまもといちろう (@kirik)

これは厳しい… RT @biriksk: 「現場写真」に「録音データ」に「渡した現ナマのコピー」……

甘利さん、詰んだな

衝撃告発「私は甘利大臣に賄賂を渡した!」 | スクープ速報 - 週刊
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/5795
@shukan_bunshun

261 :無党派さん:2016/01/22(金) 01:49:49.02 ID:fBmGQZT1.net
おおさか維新ですら甘利を批判して追い込みに来てるな。これは甘利万事休すだな
安倍がいつものお友達びいきで甘利辞任を引き延ばしたら参院選にも影響して自民党に大ダメージは避けられない


政府4演説「甘利大臣が説明責任果たすのが前提」野党議運理事が委員長に申し入れ
http://www.dpj.or.jp/article/108199

 民主・維新・無所属クラブ、共産、おおさか維新の会など衆院議院運営委員会の野党メンバーは21日夕、川村委員長に申し入れを行い、
千葉県の土地トラブルの処理をめぐって建設会社側から現金や飲食接待を受けた疑いがあるとの週刊誌報道が出ている甘利経済再生担当大臣の問題に関して、
大臣自身が理事会に対し明確な説明責任を果たさない限り、22日に予定されている政府4演説に応じられないとの意向を伝え、政府に対応を求めるよう要請した。


<甘利氏疑惑>官邸は静観 与党、参院選に影響懸念
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160121-00000082-mai-pol

 甘利明経済再生担当相に建設会社の依頼を受けた口利き疑惑が浮上し、
自民党からは夏の参院選への影響を懸念する声が出始めた。
しかし、安倍政権の経済政策「アベノミクス」の司令塔が辞任する事態になれば、
政権への打撃は計り知れないだけに、首相官邸は何とか甘利氏を守ろうとしている。
国会で「逃げるつもりはない」と調査を約束した甘利氏は、重い説明責任を負うことになった。

 与党内では同日、「今国会最大の爆弾を抱えた」(自民党幹部)と焦りが広がった。
TPP担当相の甘利氏は、今国会でTPPの国会承認や関連法案に関する答弁を一手に担うからだ。
参院選を踏まえれば6月1日までの国会会期の延長は難しい。
野党が疑惑追及を優先し、証人喚問要求や審議拒否などを仕掛けてきた場合、与党が描く国会日程は破綻する。
ただ、これを回避するために採決を強行し続ければ、参院選に悪影響が出かねない。
宜野湾市長選への影響についても、自民党幹部は「タイミング的に最悪だ」と語る。


 これに対し、野党側は「格好の攻撃材料が転がり込んだ」(民主党幹部)と攻勢に出る方針。
同党の枝野幸男幹事長は20日の記者会見で「相当深刻な問題だ。厳しく問いたださなければいけない」と強調した。

262 :無党派さん:2016/01/22(金) 19:18:23.51 ID:fBmGQZT1.net
ついにおおさか維新も野党連合に加わったか。この連携をきっかけに選挙区調整もできると良いな
安倍はスパッと甘利を切らないで庇い続けると閣僚の自殺者まで出した第一次安倍政権の二の舞になるぞ


甘利氏疑惑 潮目変わる国会

産経新聞 1月22日(金)7時55分配信

 ■野党、敵失追及、足並みそろう

 甘利氏の疑惑は、思わぬ“副産物”ももたらした。
21日の参院決算委員会では、質問に立った民主、共産、維新、おおさか維新、社民各党全てが甘利氏の問題を取り上げた。

 おおさか維新は「与党でも野党でもない」として民主党などから野党扱いを受けていないが、
21日は民主、共産、維新各党とそろって河村建夫衆院議院運営委員長に甘利氏の説明を求めた。
夏の参院選に向けた野党共闘が進まない中、甘利氏の疑惑を機に連携が強まる可能性もありそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160122-00000076-san-pol


 甘利明経済再生担当相(66)は21日、参院決算委員会で、週刊文春による金銭授受疑惑報道について、建設業者と大臣室で面会したことは認めながらも、
金銭授受に関しては「記憶があいまい」と苦しい釈明に終始した。

 ◆ジャーナリスト・田原総一朗氏

 「甘利氏にとって相当不利な情勢と言わざるを得ない。50時間にも及ぶ録音テープの存在などが指摘されているが、
過去のスキャンダルでも、ここまで明確な証拠が挙げられた事例はない。『記憶があいまい』で逃げ切るのは難しいだろう。
野党にとっては格好の攻撃材料。国会で徹底的に追及していくことは間違いない。
当然、与党は対応が遅れれば遅れるほど選挙への影響が大きくなる。あとは、どこで安倍首相が覚悟できるかどうかだ。
ただ、首相にとって甘利氏は懸案のTPP問題をまとめた功労者でもある。決断は容易ではない」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160122-00000028-sph-soci

263 :無党派さん:2016/01/23(土) 21:41:59.41 ID:1lL8CBkM.net
なんたら

264 :無党派さん:2016/01/25(月) 14:42:12.14 ID:/M/dujq1.net
【パチンコ】不正改造のパチンコ台、警察庁が回収要請
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1450991656/

265 :無党派さん:2016/01/26(火) 14:44:03.61 ID:SzYDs/0T.net
もう甘利辞任は避けられそうにないな。民主党はもっと追及を長引かせたいのが本音らしい
甘利は頑張って大臣の座にしがみつけ。そして安倍政権にもっとダメージを与えてくれよな。応援してるぞ


盟友・安倍総理にも迫る 甘利氏追及に野党気勢
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160126-00000016-ann-pol

 衆議院では26日午後から、安倍総理大臣の施政方針演説などに対する各党による代表質問が行われます。
民主党は、甘利経済再生担当大臣の金銭授受疑惑について、安倍総理の責任を追及する方針です。

 (政治部・河村勇紀記者報告)
 民主党の岡田代表は、甘利大臣は「安倍総理の盟友」だとして、総理に任命責任と説明責任を果たすべきと迫ります。
民主党は「事実であれば国会ではなく、司法の問題になる」として、甘利大臣自身が金銭を受け取っていたかどうか追及を強めていく考えです。
また、都市再生機構などの関係者を呼び、大臣側からの働き掛けがあったかどうかを検証しています。
民主党は「大臣から納得いく説明がない限り、国会審議に応じられない」としていますが、
追及を長引かせて政権にダメージを与えたい思惑から「早々に辞められては困る」というのが本音です。
一方、与党関係者は「野党が納得する説明をすることは、週刊誌の報道を認めることになる。
来月のTPP(環太平洋経済連携協定)調印式に出席した後に辞めるシナリオもあり得る」としています。
政府・与党側は28日に甘利大臣が会見で説明した後、TPP調印式に大臣を派遣したい考えですが、
野党側の反発は必至で、会見で甘利大臣がどこまで疑惑を払拭できるかが鍵となります。

266 :無党派さん:2016/01/26(火) 22:08:28.90 ID:SzYDs/0T.net
当然だわな。甘利擁護してるアホは安倍政権の補完勢力であるおおさか維新にも劣るキチガイだと自覚しろ


「わなにはめられようが、もらってはいけない」 おおさか維新・松井氏、甘利氏同情論を批判
http://www.sankei.com/politics/news/160126/plt1601260034-n1.html

 おおさか維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は26日、甘利明経済再生担当相の金銭授受疑惑に関し、
自民党内にある「わなにはめられた」(高村正彦副総裁)などの同情論を批判した。

 松井氏は安倍晋三首相や菅義偉官房長官と親しい関係にあるが、
「(わなに)はめられようが、もらってはいけない。問題は金銭授受の有無に集約されている」との認識を示した。

 その上で、金銭の授受があった場合に関し「あっせん利得罪になるのではないか。刑事的な事件になってしまう」と述べ、追及する姿勢を示した。

267 :無党派さん:2016/01/27(水) 12:12:27.37 ID:7MmWLQj9.net
どうでもいいけど。

国民は民主に政権取らせても内輪揉めで自滅することを
学習したから、参議院選挙は民主無理だよ。

268 :無党派さん:2016/01/27(水) 23:25:05.28 ID:LvrZVSFe.net
文春スクープの続報来たな。完全に甘利を殺しにかかってるな
甘利なんて「記憶喪失」になった野々村と同レベルのカス議員なんだから潔く政界から消えろ


金銭授受疑惑 甘利大臣秘書の“UR威圧録音”入手!
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160127-00005817-sbunshun-pol

 甘利明TPP担当大臣(66)と秘書の金銭授受疑惑で、
公設秘書二人のUR(独立行政法人都市再生機構)に対する口利きの詳細が、週刊文春の取材でわかった。

 二人は、公設第一秘書の清島健一・大和事務所所長と政策秘書の鈴木陵允氏。
甘利事務所側は、道路建設を巡る補償交渉を巡り、
千葉県内の建設会社の総務担当者から、約1200万円にのぼる金銭や接待を受けて、
URに対し、口利きを行なっていた。

 週刊文春が入手した録音によれば、清島所長は、
2015年10月27日に衆院議員会館を訪れたURの総務部長と国会担当職員を、鈴木秘書が「威圧した」と語っている。

〈開口一番威圧したんですよ。私たちは、今までこれほどこじれた話なんだから、
現場ではなく、ちゃんと本社に持って帰る話だろうという話をしてたんです〉

〈最初にガツンと会った瞬間に「あんたたち、俺たちの顔立てるっつったよな、わかんなかったの?」って言ったから〉

 さらに、清島所長は12月1日には、URの総務部長と大和事務所で面談。

〈「駄目なら駄目なりにね、なんで値段上げられないのかね」って言ったら、「そうですよね」と〉

など、URに対し補償金額の話をした上で、

〈「大臣もこの案件については知っているんで、こっちもちゃんと返事を返さなくちゃいけないんですよ」と言った〉

と、甘利大臣の関与をうかがわせる発言もしていた。

 週刊文春では、甘利事務所に確認を求めたが、締め切りまでに返答はなく、URは「調査中」と回答した。

 URに対する口利きの詳細が判明し、あっせん利得処罰法違反の疑いが強まったことで、
甘利大臣のさらなる説明責任が求められることになる。


<週刊文春2016年2月4日号『スクープ速報』より>

269 :無党派さん:2016/01/28(木) 16:32:02.29 ID:EOqIK3Hk.net
代表質問で野党批判をするキチガイおおさか維新。答弁する自民党も困惑だろう
こんなやつらに野党の質問時間はいらないな

おおさか維新・馬場幹事長、代表質問で共産党批判 志位委員長「ルール違反だ」と強く反発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160127-00000580-san-pol

 共産党の志位和夫委員長は27日の記者会見で、
おおさか維新の会の馬場伸幸幹事長が同日の衆院本会議での代表質問で共産党批判を展開したことについて、
「われわれは答弁する権利がない。国会質問のルール違反だ」と強く反発した。

 馬場氏は昨年11月の府知事・市長の「大阪ダブル選」で共産党が自民党公認候補を支援したことを「異様な光景」と指摘。
その上で「(ダブル選で)自民党を一番熱心に支持した共産党と、
国会で自民党に対立している共産党は、いったいどちらが本当の共産党なのか」と批判し「無責任」と糾弾した。
おおさか維新は自民党候補と対決し、完勝した。

 これに対し、志位氏は会見で「他党を論難するのはルール違反だ。
ルールをわきまえてほしいと強く言いたい。
私に答弁させてくれるんだったら別だが、そういう場じゃない」と怒りが収まらない様子だった。

おおさか維新の会・馬場幹事長と共産・志位委員長が批判の応酬
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160128-00000803-fnn-pol

野党同士で、批判の応酬を繰り広げた。
おおさか維新の会の馬場幹事長は、27日、衆議院本会議での代表質問で、
2015年11月の大阪府知事・市長ダブル選挙などでの共産党の対応について、
「自民党を一番熱心に支持した共産党と、国会で自民党に対立している共産党は、
いったい、どちらが本当の共産党なのか」と批判した。
これに対し、共産党の志位委員長は、記者会見で「われわれは答弁する権利がない。
そういう形で他党を論断するのは、ルール違反だ。
ルールをわきまえてほしいと強く言いたい」と述べ、不快感を示した。

270 :無党派さん:2016/01/28(木) 22:48:49.52 ID:99y5iHf7.net
甘利辞任で安倍政権に大打撃だな
甘利は閣僚辞任すれば逃げられると思うなよ。これからも追及は続くから覚悟しとけ
つか、後任がサティアン伸晃とか自民党はトチ狂ったのか?w
あんな無能じゃ野党にフルボッコにされるの確定じゃねーかw


安倍政権に打撃…永田町は 甘利大臣が辞意表明
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160128-00000034-ann-pol

 安倍総理大臣にとって、甘利大臣は政権発足以来の盟友です。アベノミクスの担当閣僚と言っても過言ではありません。
まさに屋台骨が抜かれるということは、政権としてもダメージであることは間違いありません。
安倍総理も当初、周辺には「何とか守りきれるんじゃないか」というふうに語っていました。


野党は引き続き追及へ 甘利大臣が辞意表明
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160128-00000037-ann-pol

 民主党は「辞めて幕引きは許されない」としていて、今後も予算委員会などに甘利大臣を呼び、国会でさらに追及していく構えです。
28日午後の会見での説明について、野党側は「逃げられないと思ったんだろう」
「違法性がないと説明しているのに、辞めるのはおかしい」などと批判しています。
また、「政治資金規正法違反だけではなく、斡旋(あっせん)利得罪は十分に立証できる」としています。
そのうえで、「辞任をしても全容解明を続けていく」として、
今後、事務所関係者などを国会に参考人として招致するなどして、さらに攻勢を強める考えです。
来月1日から始まる予算委員会では、野党はこの問題に絞って、徹底追及していく方針です。


甘利氏辞任 経済再生相後任に自民党の石原伸晃元幹事長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160128-00000546-san-pol

 安倍晋三首相は28日、辞任を表明した甘利明経済再生担当相の後任に、自民党の石原伸晃元幹事長を起用する意向を固めた。

271 :無党派さん:2016/01/29(金) 12:18:12.39 ID:s0j/E/p9.net
甘利の会見聴いていて、「陸軍中野学校」というスパイ映画を思い出した。

安倍政権では邪魔なので、その中心となる甘利を失脚させようと、海外から

スパイを介してコントロールしようとしたのではないかなどと思いを巡らせた。




中国か。ロシアか。韓国か。

272 :無党派さん:2016/01/29(金) 15:13:12.65 ID:/MjaJ8fG.net
小沢一郎の時は起訴しようと死にもの狂いで動いた東京地検特捜部はもちろん甘利にも同じように対応するんだよな?
しかし、後任が金目ノビテルとか終わってんな。TPP関連の質問にまともに答えられないだろ。野党のサンドバック不可避だな
次は甘利の議員辞職か金目ノビテル・パンツ高木の閣僚辞任のどれになるか予想したほうが面白そうだ


<甘利担当相辞任>政権支える3本柱の1本折れた…識者談話
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160128-00000131-mai-pol

 ◇政治評論家の伊藤惇夫氏の話

 約3年間、極めて順調に運営してきた安倍政権にとって最大の危機だ。
甘利氏は菅義偉官房長官、麻生太郎財務相とともに政権を支える3本柱だったが、その1本が折れてしまった。
今後、アベノミクスの先行きにも、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)関連法案の処理にも不安がつきまとう。
安倍政権そのもののイメージダウンも大きい。
都市再生機構(UR)に対する働きかけがあったかどうかなど疑念は残り、今回の記者会見で説明責任が全て果たされたとは言えない。

 ◇元外務省主任分析官で作家の佐藤優氏の話

 辞任は当然だが、甘利氏は危機管理が甘すぎた。週刊誌報道が出てすぐに事実関係を把握すべきだったのに、
それが不十分なまま、安倍晋三首相が続投させる方針を表明した。
その根拠は何だったのか、今後は安倍首相の任命責任も問われることになる。東京地検特捜部などの捜査当局が動くかどうかも焦点だ。
あっせん利得処罰法違反や政治資金規正法違反だけではない。
秘書らが金を受け取り、請託を受けて何もしなかったとしたら、詐欺罪に問われる可能性もある。
捜査当局は犯罪の要素があるかどうか、徹底的に調べるべきだ。

 ◇ジャーナリストの田原総一朗氏の話

大臣を辞めるのは当然だが、問題は議員辞職まで行くかどうか、あっせん利得処罰法違反や収賄罪に問われるかどうか。
甘利氏の記者会見では詳細な説明はなかった。今後、検察が動くかどうかにかかってくると思う。
検察が捜査することになれば、議員辞職もあり得る。


アベノミクス“司令塔”失う 「余人をもって代え難い」TPP審議などに支障
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160128-00000004-fsi-bus_all

 国会ではTPPの法案審議も始まる。2月4日の協定署名後の批准手続きは、
与党が衆参両院で多数を占めるため最終的に同意が得られるとみられるが、
後任は「TPPの膨大な内容を勉強し直さなければならず、
ちぐはぐな答弁を繰り返すと、夏の参院選などで国民理解を得られない」(農林水産省幹部)と懸念する声も上がっている。


甘利氏辞任 突然の表明、与党衝撃 後任・石原氏に懸念の声
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160129-00000071-san-pol

甘利氏の後任に石原伸晃元環境相が選ばれたことについて、与党内は当惑気味だ。

 石原氏は党幹事長や政調会長などの要職を歴任し、26年9月まで閣僚を務めており、
「身体検査に時間を割く必要がなく、『政治とカネ』の心配がない」(政府関係者)という事情があるが、失言も目立つためだ。
環境相時代には、東京電力福島第1原発事故に伴う汚染土などを保管する中間貯蔵施設の建設をめぐり、「最後は金目でしょ」と発言。
福島県議会の抗議を受け、撤回した経緯がある。
また、TPP交渉にもかかわっていないことから、党国対幹部は「TPP関連の調整や政策立案に携わった経験に乏しい。
関連法案の審議に耐えられるだろうか」と不安視している。

273 :無党派さん:2016/01/30(土) 16:13:49.43 ID:wOxq+xzi.net
民維新党ができそうだな。自民終わったな


「新党結成も選択肢」=岡田民主代表、党大会で表明

時事通信 1月30日(土)13時34分配信

 民主党は30日午後、東京都内のホテルで定期党大会を開いた。
 大会では、夏の参院選に向けた態勢づくりを急ぐ方針を確認。
岡田克也代表は「政権交代可能な政治の実現」を掲げ、安倍政権に対抗する幅広い野党勢力の糾合へ決意を強調。
維新の党との連携に関しては、「新党結成も選択肢として排除されていない」と表明した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160130-00000066-jij-pol


民主党大会 岡田代表「新党結成も排除しない」「松野代表と議論を集約」

産経新聞 1月30日(土)14時1分配信

 民主党の岡田克也代表は30日の党大会であいさつし、
維新の党との新党結成について「新党結成も選択肢として排除されていない。
私と(維新の)松野頼久代表との間で議論を集約していきたい」と述べ、代表間で協議を進める考えを示した。

 岡田氏はあいさつで「胸襟を開いて、代表としてしっかり話をしていきたい。
決まった結果については党内手続きが必要かもしれないが、まずは代表の私に任せてほしい」と述べた。
「大切なことは政策、理念が共有され、本気で政権を担う政治勢力ができるかどうかだ」とも語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160130-00000529-san-pol

274 :無党派さん:2016/02/03(水) 19:42:59.39 ID:kyg/s1DO.net
金目ノビテルは産経にすらボロクソに叩かれててワロタw
野党がノビテルを集中攻撃するほうが甘利辞任より自民党にダメージがありそうだなw

「石原再生相」3つの懸念 失言、TPP、資質
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160203-00000076-san-pol

 安倍晋三首相が進める経済政策「アベノミクス」の司令塔となった石原伸晃経済再生担当相は2日の衆参両院の本会議で、
民主党から資質について集中砲火を浴びた。与党内にも、石原氏の失言癖や環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)をめぐる国会答弁に加え、
甘利明前担当相に比べ「軽量級」との不安が根強い。

 ■失言 「人の心を逆なでする言動」

 「石原氏の政治家としての資質を評価する声は、残念ながら聞かれない。
あまりにも軽い言動で、人の心を逆なでしてきたからだ」

 衆院本会議で民主党の西村智奈美氏は、石原氏を酷評した。
自民党幹事長在任中の平成24年に東京電力福島第1原発をオウム真理教の施設になぞらえ「福島第1サティアン」と発言したり、
環境相時代の26年には原発事故に伴う汚染土などの中間貯蔵施設の建設をめぐり「最後は金目でしょ」と漏らしたりした過去の軽い発言を列挙した。

 幹事長時代の石原氏は24年の自民党総裁選でも、尖閣諸島について「(中国は)攻めてこない。誰も住んでいないから」と述べ、
安全保障観に疑問符を持たれた。そもそも谷垣禎一総裁(当時)を支える幹事長の立場でありながら、出馬に踏み切り「平成の明智光秀」と揶揄(やゆ)された。
結果的に長老議員の支持を得て本命視されながら舌禍で自滅した。

 公明党の山口那津男代表は2日の記者会見で石原氏について「過去の経験を踏まえ、重要な役割をよく認識し、慎重に対応されるだろう」とクギを刺した。

 ■TPP 交渉・法案立案…経験乏しく

 石原氏がTPP交渉に直接関与せず、関連法案立案に携わった経験が乏しい点を不安視する声もある。
自民党国対幹部は「交渉の機微や関連法案の審議に耐えられるか」と漏らす。

 参院本会議では、石原氏が過去に関税ゼロを原則としたTPP交渉に反対した発言との整合性や、TPPの効果試算について問われた。
これに対し石原氏は「聖域なき関税撤廃に反対した。丁寧に説明する」と無表情で答弁書を読み上げ、安全運転に終始した。

 ■資質 「軽量級」批判も

 また、官僚や財界人への人脈が豊富で安倍政権の経済財政政策の中核を担った甘利氏に比べて小粒感は否めない。
民主党の細野豪志政調会長は記者会見で「甘利氏と比較すると見劣りする」と言い切った。

 世界経済が不透明さを増す中、経済政策を担う石原氏がかじ取りを誤れば、安倍政権だけでなく日本が窮地に立たされる可能性もある。
自民党幹部は祈るような表情でこう漏らした。「とにかく役人答弁に終始してほしい。自分の言葉で答弁し始めたら怖い」


石原経済再生相、失言対策?棒読み所信にやじ飛ぶ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160203-00000064-nksports-pol

 石原伸晃経済再生担当相は2日、引責辞任した甘利明氏の後任として、
衆参両院の本会議で経済政策に関する所信を述べた。
「失言対策」なのか、原稿に沿って、慎重に言葉をつなぎ、野党から「単に読んでいるだけじゃないか」と、やじが飛ぶ場面もあった。

 民主党から「最後は金目でしょ」など、過去の失言を「極めて下品極まりない。失礼な発言」と批判されたほか、
自民党幹事長時代にTPPに反対の立場だったとして「言行不一致。有権者をだました」と指摘された。
石原氏は「聖域なき関税撤廃には反対と言った」と、釈明に追われた。

275 :無党派さん:2016/02/06(土) 08:38:37.15 ID:/csw7Q0f.net
<参院選宮城>社民が民主・桜井氏を推薦へ
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201602/20160206_11027.html


 今夏の参院選宮城選挙区(改選数1)で、社民党県連は5日、民主党現職の桜井充氏(59)を野党統一候補として推薦する方針を明らかにした。
7日開く県連の支部代表者会議で正式決定し、党本部に上申する。
 桜井氏と民主県連の郡和子幹事長が5日、仙台市青葉区の社民県連を訪れ、岩渕義教代表と岸田清実幹事長らにあらためて推薦を要請した。

 桜井氏は「野党共闘で安倍政権を打倒できるよう協力してほしい」と呼び掛けると、岩渕氏は「一丸となって安倍政権を倒したい。具体的な行動に向かう」と述べた。

 社民県連は支部代表者会議を7日午前に開催。民主県連が同日午後に開く定期大会に社民県連幹部が出席し、同日中に政策協定を結ぶ。
協定には安全保障関連法廃止やアベノミクスへの反対、原発に依存しない社会の実現を盛り込む。

 野党統一候補の擁立をめぐっては昨年11月、連合宮城の政策懇談会で民主県連の安住淳代表が岸田氏に桜井氏推薦を要請。両県連が選挙協力を協議してきた。

 民主が今夏までの合流を目指す維新の党は、党本部段階で桜井氏の推薦を内定した。
桜井氏は「今までにない厳しい選挙になる。安保法廃止に声を上げる市民を巻き込み、国民共闘で戦いたい」と語った。

 宮城選挙区には自民党現職の熊谷大(40)、共産党新人の岩渕彩子(32)、諸派新人の油井哲史(36)の3氏も立候補を表明している。

276 :無党派さん:2016/02/08(月) 15:47:59.02 ID:UWdQNsnw.net
桜井を社民党が推薦するようだが社民の推薦なんてマイナス要素しかないだろww

277 :無党派さん:2016/02/11(木) 05:19:14.54 ID:lAOhYSSJ.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
非正規雇用は世界的にも類を見ない多さ
消費支出はもはや大恐慌レベル
そして手遅れの少子化

→2015総務省の推計
→15歳未満の子どもの数は、過去最少だった去年よりも16万人少ない、約1617万人(34年連続の減少)

→2015年厚生労働省速報
→婚姻数 47,389件 (前年同月 −13,431件)

売国奴の安倍によって日本は終焉を迎えた現実を直視すべき
http://i.imgur.com/jhHVMog.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tsubuyaitaro_2014/imgs/4/5/4570aaba.png
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

278 :無党派さん:2016/02/16(火) 02:22:17.45 ID:FI0kAtpw.net
自民党は参院選比例区の投票先で支持率を下げ、逆に民主党は支持率アップでますます野党は民主党一強状態に

しかし、参院選比例区の投票先は野党+公明党>自民党なんだな
もう公明党は連立離脱して野党連合を作って自民党を倒そうぜ


朝日 参院選比例区投票先(2/13,14実施)

自民 37%(-2%)

民主 16%(+2%)
共産 *7%(-1%)
大維 *6%(+0%)
公明 *5%(+1%)
維新 *2%(+0%)
社民 *1%(+0%)
生活 *1%(+1%)
結集 *0%(+0%)
元気 *0%(+0%)
日心 *0%(+0%)
改革 *0%(+0%)

http://www.asahi.com/articles/ASJ2H4HC6J2HUZPS003.html?iref=comtop_list_pol_n02

279 :境恒暴は県議やめろ:2016/02/16(火) 09:13:01.52 ID:Yd1lJ49g.net
 維新の党の境恒春宮城県議(36)=気仙沼・本吉選挙区=から虐待を受けたとして、
境氏の内縁の妻の長男(10)と次男(9)=ともに気仙沼市=が27日、境氏に1100万円の
損害賠償を求める訴えを仙台地裁に起こした。
 訴えによると、兄弟は2014年8月、伯父を通じ、同居する境氏について児童相談所に
相談。児相は境氏の虐待を認め、兄弟の一時保護を決定した。祖父の高橋清男気仙沼市議が
兄弟と養子縁組し、10カ月後に引き取った。
 兄弟側は「境氏は12年春ごろから頭を殴ったり、眠ることを禁じたりした。
長期にわたって日常的に行われた虐待により、兄弟の将来に悪影響を及ぼしかねない」と主張している。
 境氏は河北新報社の取材に「訴状の内容を精査する必要があり、コメントは控えたい」と述べた。
 高橋氏は15年11月、傷害容疑で境氏を仙台地検に告訴している。

280 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:32:13.71 ID:daIy857i.net
桜井氏ってちゃんと議員の仕事してんの?
震災直後の避難所暮らしの時、熊谷氏はしょっちゅう足運んでくれてたけど、桜井氏は一回も見なかった。

281 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:46:20.74 ID:tifmwaGS.net
予想される顔ぶれ
自民公認 熊谷(公明・こころ推薦)
民主公認 桜井(維新・社民推薦)
共産公認 岩渕

282 :無党派さん:2016/02/17(水) 12:16:33.78 ID:Lmd5c+mq.net
>>280
震災当初は桜井は政権側の政党だったはず。
そしてその時は政府に入ってたと思ったけど。
野党のそして比較的自由の利く新人議員とは違ってた感じ。

283 :無党派さん:2016/02/17(水) 22:54:20.69 ID:l5VW9q83.net
熊谷犬とか馬鹿にすなや。

284 :無党派さん:2016/02/17(水) 23:00:27.08 ID:AJBAjlrV.net
維新は橋下の個人商店だということをわきまえずに調子に乗って自爆するヤクザ松井

松井「橋下が参院選で街頭演説することはない!橋下なんていらんかったんや!」

“橋下氏 参院選街頭演説ぜず”
http://www.nhk.or.jp/kansai-news/20160217/5944601.html

おおさか維新の会の代表を務める大阪府の松井知事は17日、記者団に対し、
夏の参議院選挙で、橋下・前大阪市長が街頭演説を行うことはないという見通しを示しました。
おおさか維新の会の前の代表で、政界引退を表明した橋下・前大阪市長は、この春から民放番組へのレギュラー出演が決まっています。
これに関連して、おおさか維新の会の代表を務める松井知事は記者団に対し、
「テレビ局との契約があるので、選挙に深く関わって街頭活動をするようなことはない」と述べ、
夏の参議院選挙で、橋下・前大阪市長が候補者を応援するための街頭演説を行うことはないという見通しを示しました。
そのうえで松井知事は、「橋下氏に、街頭演説をしてもらった方が選挙にはプラスになるが、
おおさか維新の会は、個人の政党から、組織として成り立つようになってきているので、大きなマイナスにはならない。
ただ、党の法律政策顧問は続けてもらうので、党に対して様々なアドバイスをもらう」と述べ、
橋下氏には、政策面で選挙への協力を求める考えを示しました。

285 :無党派さん:2016/02/18(木) 03:25:07.97 ID:LXAKMWA3.net
民主党が先手を打って消費増税反対を党として正式に表明
これで増税推進の自民と増税反対の民主の対決になって自民は終わり


民主幹事長 消費増税反対を表明
http://mainichi.jp/articles/20160218/k00/00m/010/089000c

民主党の枝野幸男幹事長は17日の記者会見で、2017年4月に予定される消費税10%への引き上げに反対する考えを明らかにした。
引き上げの前提条件として、軽減税率制度の撤回と衆院議員定数10削減を挙げ「前提条件を整えるまでは容認できない」と述べた。

枝野氏はこれまで「個人的見解」として慎重姿勢を示していたが、党としての反対方針を明言した。

286 :無党派さん:2016/02/18(木) 10:55:30.00 ID:WLgqY7WV.net
>>282
懐かしの民主党政権www
マニフェストほぼ全部が「絵に描いた餅」だったよね。
高速道路無料化とか、高額なこども手当とか、、期待してたんだけどなぁ。。
どれも実現することなく終わっちゃったね。

で、桜井氏がこの6年間どんな仕事をしたのかは確かに気になる。
街頭演説とか会合で、熊谷氏本人を実際に目にすることが多かっただけに、1度も姿を拝んだことのない桜井氏って何者?
熊谷氏は通勤時間帯の早朝から街頭演説してたりするんできっと仙台市内在住なんだろうけど、もしかすると桜井氏は地元在住じゃないのかな?

今度の参院選は1名しか当選しないから、ちゃんと仕事出来る人を当選させないと、自分らの暮らしに影響及ぼすよなぁ。
まさかの共産党当選とかなら、本気で隣県に引っ越しちゃうかも。

287 :無党派さん:2016/02/18(木) 11:46:36.96 ID:cIUEkBS/.net
>>245
公立中教諭が教室で赤旗コピー配布 シールズの反安保デモを持ち上げる 市教委が「政治的中立欠く」と処分検討 埼玉・春日部
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1450221253/

【埼玉】春日部市教育長、共産党機関紙「赤旗」配布の男性教諭を口頭指導
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1451003867/

【政治】市立中で赤旗配布 ゆがむ「教育の政治的中立」
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1453022933/

288 :無党派さん:2016/02/18(木) 23:00:55.93 ID:MZouv2Vf.net
橋下も本当は民主党にかまってほしいから候補者をぶつけてるって本音が漏れてるなw
おおさか維新は対等な交渉とか夢見てないで素直に民主党に土下座しとけよw
プライドを捨てないで固執すると江田みたいになるぞw

橋下徹 (@t_ishin)

民主党と維新の党が合流先送り。維新の党は手順を誤った。
維新の党がまずやるべきことは、民主党の選挙区に候補者をぶつけることだった。そこから交渉力が生まれる。
民主党に力で完全に負けている維新の党が、候補者を立てる努力もせず、
民主党とまともな交渉ができるはずがない。話合いだけでは無理。

橋下徹 (@t_ishin)

維新の党は、相変わらず、先読み力がないし、戦略性もない。交渉についてのノウハウもないようだ。場当たり的。
依頼があれば維新の党の法律政策顧問をやってあげますよ(笑)

289 :無党派さん:2016/02/19(金) 08:36:25.39 ID:g6Y0t1O0.net
桜井さんも仙台市内在住だね

http://www.dr-sakurai.jp/page0101.html

290 :無党派さん:2016/02/19(金) 10:18:18.19 ID:mIr1pcLA.net
>>289
公式HPとか議会報告書あたりには、どの議員も読む人に対して良い事しか書かないから、ホントかどうか全然あてにならん。
各候補者や関係者と一緒に仕事した人とか、会合で直接会った人とかから、贔屓目無しで客観的な話を聞いてみたい。

291 :無党派さん:2016/02/19(金) 13:48:39.17 ID:2cuBiRfz.net
共産党がついに国民連合政府構想を撤回し、無条件で1人区から候補を降ろすことを決定
これで1人区接戦区の民主党勝利は確実になったな


志位「(1人区の協力については)思い切った対応をする」


共産、国民連合政府構想を凍結 参院選1人区候補取り下げも 野党5党首会談で表明
http://www.sankei.com/politics/news/160219/plt1602190023-n1.html

 共産党の志位和夫委員長は19日、民主、維新、社民、生活の各党党首と国会内で開いた会談で、
夏の参院選に向けて共産党が提案していた安全保障関連法廃止のための野党連立政権「国民連合政府」構想を凍結する考えを示した。
事実上の撤回で、選挙協力で合意できた場合には、参院選の1人区で擁立済みの独自候補を取り下げる可能性にも言及した。

 構想の撤回は、反発する民主党などに配慮し、参院選の協力を進める狙い。
志位氏は会談で「国民連合政府は必要だと主張してきたが、賛否はさまざまだ。
政権の問題は横に置いて、選挙協力の協議に入りたい」と述べた。
1人区の協力については「思い切った対応をする」と語った。

 党首会談では、安保関連法廃止と集団的自衛権の行使を容認した閣議決定の撤回、安倍晋三政権打倒などを目標に、
4月の衆院補選や夏の参院選の1人区で協力を進める方針を確認した。近く各党の幹事長らが具体的な協議に入る。

292 :無党派さん:2016/02/19(金) 23:50:26.18 ID:2cuBiRfz.net
自民党の鴻池祥肇が公明党批判したおかげで自公の関係がヤバくなってるな
まぁ自民と公明の連立なんてどう考えても野合だから、鴻池が正論なんだが
公明党は思想的に自民党より民主党のほうが近いんだから、連立離脱して民主党と組めよ


閣僚・自民議員から問題発言続出、公明との間に「すきま風」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160219-00000039-jnn-pol

 安倍内閣の閣僚や自民党議員から問題発言が続出している中、連立を組む公明党との間にも「すきま風」です。


 「(公明党は)国家観、国柄への思い、歴史観、こういうものは全く違う政党である。
選挙で安易に妥協すると、コアな自由民主党の支持者、
コアな保守の多くの国民の皆さんに申し訳ないことになってはならない」(自民党 鴻池祥肇参院議員)

 個人的な意見と断った上での発言とはいえ、連立政権の基本姿勢にも関わりかねないこの発言に・・・

 「基本的な認識が私は間違っていると思う。大変遺憾に思っています」(公明党 井上義久幹事長)

 歯止めのきかない政府・自民党からの問題発言は、公明党との連立与党内にも亀裂を生みかねない状況です。


公明・井上幹事長「大変遺憾」 参院選での公明支援に慎重な自民・鴻池氏に猛反発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160219-00000558-san-pol

 公明党の井上義久幹事長は19日の記者会見で、
夏の参院選で埼玉、神奈川、愛知、兵庫、福岡の5選挙区に擁立する同党候補をめぐり、
国家観が違うなどとして支援に慎重な発言をした自民党の鴻池祥肇(よしただ)参院議員=兵庫選挙区=に対し、「大変遺憾だ」と述べた。

 自民党兵庫県連幹部の鴻池氏は17日、ほかの4選挙区の県連関係者とともに茂木敏充選対委員長と面談。
「安易に推薦しないでほしい」と申し入れた。

 鴻池氏は18日の党派閥会合でも「(公明党は)国家観や国柄への思い、歴史観が全く違う政党だ。
自民党が本当に辛いとき、岩に爪を立ててでも頑張れと言ってくれたコアな自民党の支持者に申し訳ないことになってはならない」と訴えていた。

 これに対し、井上氏は会見で「基本的な認識が間違っている。
われわれは民主主義という価値観を(自民党と)共有している政党だ」と猛反発。

293 :無党派さん:2016/02/20(土) 16:05:27.55 ID:lOd9H6BT.net
共産党が民主党候補がいる全ての1人区で候補を降ろすと発表
衆参ダブル選だったら衆院選でも共産党は参院選と同じ対応をせざるを得ないから、民主党の議席がかなり増えるだろうな
民主党的にはダブル選のほうが良いな


<参院選>共産、1人区擁立せず 他野党との競合区
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160220-00000003-mai-pol

 共産党は19日、夏の参院選で32ある1人区で独自候補を原則取り下げる方針を固めた。
同党は現在、32選挙区中29選挙区で候補を擁立しているが、「一本化」に協力。野党票の分散を回避する考えだ。
同党は同日、民主、維新、社民、生活の4党との党首会談を開き、安全保障関連法廃止などの方針で合意。
共産の主張が受け入れられた格好となり、選挙協力での譲歩を決めた。

 共産は昨年9月、安保関連法廃止を目的にした「国民連合政府」構想を打ち出し、野党の選挙協力の条件としていた。
しかし、志位和夫委員長は19日の党首会談で「大義実現のため構想は横に置く。
1人区で思い切った対応をしたい」と述べ、条件を付けずに候補者調整に応じる考えを示した。

 5党は23日に幹事長・書記局長会談を開き、具体的な一本化の協議を開始する。

 党関係者によると、29選挙区のうち、民主と競合する14選挙区では、候補者が共産との協力を拒否する場合などを除き、取り下げる。
一方、民主推薦の無所属候補と競合する山形、石川などの7選挙区については、これまでは当選後の民主党入りに反対していたが、方針を転換して容認。
両党の地方組織での協議も踏まえ、取り下げる方針だ。共産のみが擁立している8選挙区については、他の4党が擁立しない場合は取り下げない。

 1人区は参院選の勝敗を左右するため、多くの選挙区で民主と競合する共産の対応が焦点になっていた。
共産は、1人区取り下げによって与野党対決の構図を鮮明にすることで、比例票や複数区の得票増につなげる狙いがある。

 一方、党首会談では、民主の岡田克也代表が関連法廃止と集団的自衛権行使を認めた閣議決定の撤回
▽安倍政権打倒を目指す▽国政選挙で現与党とその補完勢力を少数に追い込む▽国会対応や国政選挙のあらゆる場面で協力する−−の4点を呼びかけ、5党で合意。
5党は関連法を廃止する「平和安全法制整備法廃止法案」と「国際平和支援法廃止法案」を提出した。

294 :無党派さん:2016/02/20(土) 23:15:31.69 ID:OgQN756g.net
おおさか維新が八幡市長選で負けて一週間も経たないうちに維新市議が維新を裏切り与党会派入りww
ほんと維新のやつらって節操ねーなwしかし、京都の維新はもうボロボロだな。京都3区補選も参院京都選挙区も惨敗決定

おおさか維新市議が与党会派に 京都・八幡、市長選では対立
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20160220000047

 14日に投開票された京都府八幡市議補選(欠員2)で、おおさか維新の会公認でトップ当選した山口克浩市議(41)が、
市長与党会派の一つ「八幡みどりの市民」に所属すると届け出たことが19日、市議会が公表した新たな会派構成で分かった。

 山口市議は市議補選で、おおさか維新の推薦を得て市長選に立候補して落選した前市議会議長の横須賀昭男氏とともに、
堀口文昭市長による市政からの転換を訴えていた。おおさか維新の議席獲得は市議会で初めて。

 山口市議は取材に対し、「与党会派に入るが、仲間と組み議員活動をすることが現実的と考えた。是々非々で臨む」と話した。

 市議補選と同時に行われた市長選では、おおさか維新の会が推薦した前市議会議長が、堀口市長に敗れて落選した。

295 :無党派さん:2016/02/21(日) 23:13:58.96 ID:RHIjxRm/.net
内閣支持率が一気に7%も下落。糞自民はたるみ過ぎなんだよ
参院選で民主党に投票して自民党に鉄槌を下し、緊張感を持たせる必要がある

内閣支持率7ポイント下落46% 政府与党に「緩み」77%
http://this.kiji.is/74031433209282566?c=39546741839462401

 共同通信社が20、21両日に実施した全国電話世論調査によると、
安倍内閣の支持率は46・7%で、1月末の前回調査から7・0ポイント下落した。
不支持率は3・6ポイント増えて38・9%だった。
一連の閣僚や自民党国会議員の不祥事や不適切発言を踏まえ、
77・7%が政府、与党内に「緩みが出ていると思う」と答えた。

296 :無党派さん:2016/02/21(日) 23:14:26.31 ID:GsE8jeCI.net
NNN調査でも自民党議員の不祥事連発のおかげで安倍政権の支持率が下落してるな
それにしてもおおさか維新の支持率は酷いな。偽維新と変わらんじゃないか
今開票中の草津市長選挙でも民主党候補(今回は前回破れた自民も相乗り、一部自民市議は維新候補支援)に瞬殺されたし、
おおさか維新なんて大阪限定の泡沫政党でしかないな


NNN世論調査

内閣支持率:42.6% (−3.2%)
不支持率:38.3% (+1.9%)

[ 問5]
あなたは、いま参議院選挙で投票するとしたら、比例代表選挙では、どの政党に投票しますか?

(1) 自由民主党 37.5 %
(2) 民主党 14.4 %
(3) 公明党 4.6 %
(4) 日本共産党 6.4 %
(5) 維新の党 1.3 %
(6) おおさか維新の会 2.0 %
(7) 社会民主党 1.1 %
(8) 生活の党と山本太郎となかまたち 0.1 %
(9) 改革結集の会 0.0 %
(10) 日本のこころを大切にする党(旧次世代の党) 0.1 %
(11) 新党改革 0.0 %
(12) その他 0.2 %
(13) 投票しない 4.4 %
(14) わからない、答えない 28.0 %

http://www.ntv.co.jp/yoron/201602/soku-index.html


橋川 連合滋賀推薦 自・民・公支援
白井 滋賀維新推薦

2008年(平成20年)2月24日に行われた草津市長選挙に民主党、社民党、嘉田由紀子知事の政治団体「対話の会」の推薦を受けて無所属で出馬。
自由民主党の支持を受けた現職の伊庭嘉兵衞を僅差で破り、初当選した。

今回は自民も相乗りして、それに反対する市議は白井支援に回ったが惨敗

297 :無党派さん:2016/02/23(火) 01:37:32.12 ID:PLeNyi2h.net
民維新党キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
新党ができると言い続けてきた新党君まさかの大勝利だなww
新党はできるし、共産党に候補を降ろさせることに成功するし、やることはちゃんとやったな。岡田GJ


民主・維新両代表、両党が合流し新党を結成することで一致
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00317003.html

民主党の岡田代表と維新の党の松野代表は、22日夜、東京都内で非公式に会談し、
両党が合流したうえで、新党を結成することで一致したことが、FNNの取材でわかった。
会談には、岡田・松野両代表のほか、民主党の枝野幹事長、維新の党の今井幹事長も同席した。
この中で両代表は、民主・維新両党が合流して、新党を結成する方針で一致した。
ただ、新党の党名をめぐっては、「民主」の名称を残したい民主党と、
新たな党名にすべきだと主張する維新との間で結論は出ず、引き続き協議していくことを確認した。
両党は23日にも、両代表の合意内容について、それぞれ党内で諮ったうえで、近く両党間で正式に決定する見通し。

298 :無党派さん:2016/02/23(火) 11:40:38.40 ID:PLeNyi2h.net
党名を変更するのは確実だな。改革政党にふさわしい新党名になることだろう
悩みの種だった旧みんなの党組はいったん無所属になってから民主党の公認をもらって出馬すると

維新、民主への合流受け入れ 党名変更が条件
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS22H6I_S6A220C1MM8000/?dg=1

 民主党の岡田克也代表と維新の党の松野頼久代表は22日夜、都内で会談し、両党の合流に向けて最終調整に入った。
維新執行部は民主が党名を変更するのを条件に、吸収合併を受け入れる方針を固めた。
夏の参院選に向けてイメージを刷新し、自民党に対抗する勢力の結集を優先する必要があると判断した。

 民主、維新の党執行部は近くそれぞれの党会合に合流案を提案し、党内手続きに入る方針だ。

 両党の議員を合計すれば衆院が93人、参院は64人になる。
吸収合併では国会法の規定で旧みんなの党の比例代表で当選した維新所属の参院議員5人は合流できない。
維新は夏の参院選で改選を迎える4人がいったん無所属となったうえで、民主党の公認を得て参院選に臨む案などを検討する。

 民主党執行部は維新がかねて求めてきた民主党の解党にこだわらない姿勢に転じたのを踏まえ、党名変更の検討に入った。
執行部に容認論が強まっているが、参院中心になお慎重な意見がある。

 維新内では江田憲司前代表らが党名変更だけでなく、民主党の解党と新党結成を求めてきた経緯がある。
このため、松野氏らの提案を受け入れるか不透明な部分がある。

299 :無党派さん:2016/02/23(火) 14:04:19.02 ID:PLeNyi2h.net
民主党が分党して新党を立ち上げ、国会議員は新党に参加して、地方議員は民主党に残るらしい
一気に地方議員まで新党に移るとなると手続きが大変だからな。まずは国会議員だけ移るのは良い方法だな


維新側の新党合流目指し、党内調整 民主と維新

朝日新聞デジタル 2月23日(火)11時47分配信

 民主党と維新の党の合流をめぐり、両党執行部は23日、民主が分党して新党を立ち上げ、
維新側の合流をめざす方向で党内調整を始めた。共産党を含めた野党連携を加速させるため、参院選前の早期合流を視野に入れる。
ただ双方に慎重論もあり、決着には曲折も予想される。

 民主の岡田克也代表は23日午前、党幹部らに「3月中に新党を立ち上げたい」との意向を示した。
維新の松野頼久代表も同日午前の党会合で「全く新しい党名の全く新しい形の党を作ることを諮りたい」と述べた。

 両党関係者によると、岡田氏と松野氏は22日夜に会談し、合流協議を早めることで一致した。
維新幹部によると、維新側が求めていた双方の解党を断念する代わりに、新党を設立。
民主の大半の衆参議員が新党に加わる一方、民主の地方議員らは現在の民主に残る方向で調整しているという。
維新は解党し、衆参議員全員が新党に入ることを検討している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160223-00000018-asahi-pol

300 :無党派さん:2016/02/23(火) 18:21:45.90 ID:PLeNyi2h.net
略称が「民主党」にならない大幅な党名変更も検討とは思い切ったな
おおさか維新との分裂時に離党した議員にも合流を呼びかけるみたい


<民主党>維新合流、大筋合意 党名を変更へ

毎日新聞 2月23日(火)15時1分配信

 民主党内には参院議員を中心に党名変更に慎重論があり、岡田氏が党内説得を急ぐ。
略称が「民主党」とならない大幅な党名変更も検討する方針だ。

 民主、維新両党は合流で党内合意が得られれば、党の意思決定方法を定めた規約やロゴマークなどの変更を検討する。
また、おおさか維新の会との分裂時に離党した議員にも合流を呼びかける見通しだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160223-00000045-mai-pol

301 :無党派さん:2016/02/25(木) 01:52:05.80 ID:pbgcZWh4.net
水野とかの無所属議員や元気や生活も民維新党入りか
民維新党がどんどん強化されていくな


民主と維新、合流打診拡大へ 元気、無所属議員想定
http://this.kiji.is/75203575268509181?c=39546741839462401

 民主党の岡田克也、維新の党の松野頼久両代表は3月の両党合流に向け、
他の野党や無所属議員に参加を打診し、勢力拡大を図る意向を固めた。
無所属の水野賢一参院議員や、日本を元気にする会を想定。
生活の党所属議員も視野に入れているとみられる。
合流後初の代表選は夏の参院選後に実施する予定だ。当面は岡田氏が代表を務める。
松野氏を代表代行に起用する案も出ている。両党関係者が24日明らかにした。

 維新が26日の臨時執行役員会で了承を取り付けた上で、
岡田、松野両氏が党首会談を開き、合流を正式合意する運びだ。

302 :無党派さん:2016/02/26(金) 15:29:47.36 ID://VXAcXI.net
大阪維新府政の大阪府で68年ぶりに人口減少とか大阪維新のせいで大阪は滅茶苦茶だな
大阪維新が要望してた大阪への中小企業庁誘致には失敗するしほんと無能だな大阪維新は
橋下も金儲けに夢中でこのまま政界引退して逃げる気満々だし、詐欺師に騙された大阪府民はいいかげん目を覚ましたほうがいい
あと、足立やすしとかいうキチガイ議員はおおさか維新のネガキャンにしかなってないからどうにかしたほうがいいぞ


大阪府の人口、68年ぶり減少へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160222-00000041-asahi-soci

 大阪府は22日、国勢調査の速報値(2015年10月1日現在)で、
人口が68年ぶりに減少する見通しだと発表した。
5年前の調査から2万6337人(0・3%)減の883万8908人だった。
大阪市など10市町で増えたが、門真市など33市町村で減った。府は少子高齢化で、2040年には750万人に減ると予測する。

 大阪府の人口は1920年の国勢調査開始以降、一貫して増加。
戦後初となる1947年の臨時国勢調査のみ戦争の影響で、1940年と比べて約146万人減っていた。


文化庁、京都移転を明記=消費者庁は今夏判断―政府方針案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160225-00000070-jij-pol

 政府が地方創生の一環として検討する中央省庁の地方移転に関する基本方針案の概要が25日、明らかになった。
 京都府が誘致する文化庁は、国会対応などに必要な一部の部署を除き、大半の機能を移転すると明記。
徳島県が要望する消費者庁は、同県での試行勤務などを経て、8月末までに移転の可否を判断するとした。
 3月末までに、まち・ひと・しごと創生本部(本部長・安倍晋三首相)を開き、正式決定する。


橋下氏ホントに政界遠のく? 超多忙な上に稼ぎもアリ…テレ朝社長も明言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160224-00000007-ykf-ent

 テレビ朝日系で4月からスタートする橋下徹・前大阪市長(46)とフリーの羽鳥慎一アナ(44)の新番組をめぐって、
同局の吉田慎一社長(66)が、23日の定例会見で、橋下氏サイドから政界復帰はしない意向を伝えられたことを明らかにした。

 橋下氏は政界引退を表明しているが、今もなお復帰待望論が絶えない。
橋下氏は、4月から毎週月曜午後11時15分から放送される新バラエティー番組に羽鳥アナと出演することが決まっている。

 吉田社長は、契約内容についてはコメントを避けたが、
「選挙に出るか、出ないかについては所属事務所を通じて次期参院選も含めて、今後、選挙には出ませんという説明を聞いています」と述べた。

 引退後の橋下氏は、弁護士活動に加え、「おおさか維新の会」の法律政策顧問、1回200万円ともいわれる講演会、
インターネットによる会員制の「激辛政治経済ゼミ」(月会費1万8000円)、有料メルマガの配信などがある。

 多忙な上に稼ぎがあれば、当面は政界が遠くなっても仕方がない。


おおさか議員を注意=衆院予算委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160225-00000094-jij-pol

 衆院予算委員会は25日の理事会で、おおさか維新の会の足立康史氏が中央公聴会に招いた有識者に暴言を吐いたとして、
足立氏に厳重注意するとともに、竹下亘委員長が有識者に謝罪することを決めた。
 
 足立氏は24日の公聴会で質問に立ち、民主、維新両党が推薦した弁護士の郷原信郎氏に対し、
「専門家ではなく政治屋だ。予算委の場で売名行為をしたことを批判する」と発言した。 

303 :無党派さん:2016/02/27(土) 12:35:25.65 ID:1iJ/ZuIA.net
人口が増加したのは民主党王国愛知と民主党が比較的強い首都圏近郊県、滋賀と革新系が強い沖縄か
自民党が一票の格差是正から必死で逃げるのも当然か。自民党が強い県って衰退してる県ばっか
一票の格差を是正していけば民主党の時代が来るな


39道府県で人口減、沖縄など8都県で増加 国勢調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160226-00000055-asahi-pol

 総務省が26日に公表した2015年国勢調査の速報値で、日本の総人口は1億2711万人となり、
前回10年調査より94万7千人(0・7%)減った。1920年の調査開始以来、減少は初めて。
前回10年の調査より人口が増加したのは沖縄県や東京都など8都県にとどまり、残り39道府県で減少した。

 人口が増加したのは沖縄県(3・0%増)、東京都(2・7%増)、愛知県(1・0%増)、
埼玉県(0・9%増)、神奈川県(同)、福岡県(0・6%増)、滋賀県(0・2%増)、千葉県(0・1%増)。
沖縄県以外では4大都市圏が占めた。

304 :無党派さん:2016/02/28(日) 15:14:43.62 ID:cELfhwVW.net
京都自民はボロボロだな。このまま地盤を民維新党に奪われていくだろう

自民府連、主戦論で粘るも慎重論拡大 衆院京都3区補選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160228-00000004-kyt-l26

 衆院京都3区補選(4月24日投開票)の自民党候補擁立をめぐり、公認権を握る党本部が見送り方針を固めたのに対し、
党府連は主戦論で粘っている。背景には夏の参院選や同日実施の可能性もいわれる衆院選に向け、組織弱体化への危機感が強いからだ。

 京都全体の自民、民主の勢力図も府連側の念頭にある。
衆院京都2区は民主の前原誠司衆院議員が6連勝中で、自民候補が比例復活当選したのはこの間に1回だけ。
党組織が弱体化した自民は選挙区内の左京区で市議会議席も失った。
自民府連内は「3区も、2区のような状況にしてはいけない」と懸念を共有する。

305 :無党派さん:2016/02/29(月) 00:55:22.54 ID:XMNmbuTG.net
日経世論調査。まだ新党ができてもいないのにこの支持率の伸びは大したもんだ
これからどんどん報道されるから、まだまだ支持率は伸びるだろう


 >参院選で「投票したい政党」か「投票したい候補者がいる政党」を政党名を読み上げて聞くと
>「民主党と維新の党が合流する新党」は13%。1月の前回調査の民主党9%、維新の党1%を単純に足した数字は上回っている

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS28H1C_Y6A220C1PE8000/


611 :無党派さん (ワッチョイ 8bd3-MKVc):2016/02/28(日) 22:17:46.26 ID:NJFCwmB70
あとその他の投票先は共5↑公4↑お4↓

306 :無党派さん:2016/02/29(月) 05:26:41.68 ID:W+TT4EK6.net
<参院選宮城>共産、桜井氏推薦へ
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201602/20160227_11033.html

307 :無党派さん:2016/02/29(月) 12:08:01.50 ID:f+HEXKOC.net
民主と維新の合流、与党への対抗軸として期待する?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/22302/result

大いに期待している
16.7% 20,793票

ある程度期待している
6.5% 8,093票

どちらとも言えない
1.7% 2,067票

あまり期待していない
8.2% 10,301票

まったく期待していない
66.9% 83,612票

308 :無党派さん:2016/02/29(月) 14:52:40.11 ID:nmd4GrKe.net
>>306
え?マジで? そんなんじゃ民主はすっかり選択肢から外れちゃうんだけど。
野党の連中は安保反対しか頭に無いのかな?国政なんてもっとたくさんやることあるのに。
選挙の為にくだらんことしか考えてないんだなぁ。やっぱりそんなんじゃ民主信用できないわ。
しょうがないけど、自民一択なのね。もったいないから棄権はしないよ。

309 :無党派さん:2016/03/01(火) 09:51:10.52 ID:h2Pktvi1.net
共産の本当の狙いは民主・維新をブチ壊して、自分らの党勢拡大だからね。

共産の闘争は二段階闘争、最初に自民を弱体化させ後に他・野党を破壊。
これは一石二鳥になる。

こうなるんだったら、電力労組は絶対ダメだから、旧民社は民主から出て
三極になった方が良いんだけど、今じゃそれは無理?

310 :無党派さん:2016/03/01(火) 17:34:06.68 ID:a3pfaAY/.net
魔裟斗が参院選で民維新党から出馬か。須藤元気が安倍政権を批判してるのは知ってるけど、まさかの魔裟斗か
石田純一も将来出馬しそうな感じだな。古館や岸井も出ればいい
安倍包囲網が着々と完成しつつあるな


参議院選挙で出馬すると噂の魔裟斗に直撃 民主党は否定せず
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160301-00024565-jprime-ent

 2月26日、民主党の岡田克也代表は、国会内で新党結成に関する確認事項に署名後、
維新の党の松野頼久代表とともに、合同記者会見に臨んだ。

 実はその2日前、東京・広尾の高級料亭『S』で松野代表と、とある大物タレントの“極秘密談”が行われていたという。

「石田純一さんが松野さんと庭園を眺められる料亭の個室で食事をされたそうです。
フィンランド大使館の裏手にあるこのお店は、1人につき、5万〜6万円はかかるお店。
石田さんは、ふぐやあわびを召し上がっていて、ご満悦だったとか」(フリーライター)

 ドラマや小説に出てくるような高級料亭でいったい、ふたりはどんな話を……?

「松野代表から声をかけて、石田さんに“今年の夏に行われる参議院選挙に出馬してほしい”という旨のお話をされたそうです。
民主党の蓮舫さんも、以前から石田さんにラブコールを送っていたようですね。
今回、民主党と維新の党が一緒になるということで、改めて石田さんにオファーを出すことになったのでしょう」(政治部記者)

 先日、SPEEDの今井絵理子が自民党から参議院選挙の出馬を表明したのは記憶に新しい。
とはいえ、対抗する新党結成の目玉候補として石田に出馬要請をしたのならこれまたかなりのサプライズ。

「松野代表の話を熱心に聞いた石田さんでしたが結局、興味はあっても現状は難しいということで断ったそうです」(前出・フリーライター)

 ところであとひとり、次の選挙の候補として名前が挙がっている“大物”の情報を『週刊女性』はキャッチしていた。

「民主党では、元格闘家の魔裟斗さんを“次回の参院選に擁立しよう”という動きがあるそうです」(民主党関係者)

 '09年末に現役引退し、現在はテレビ番組やCMなどにも出演、2児のパパとしてもイクメンぶりを発揮している魔裟斗。

 そこで民主党にも問い合わせをした。

「そのような出馬関連のご質問にはお答えすることができません」

 と、否定はしなかった。

311 :無党派さん:2016/03/02(水) 09:57:06.35 ID:BxlqKBxo.net
>>306
最近の河北新報に震災当時の政治の話が特集で記事になってるね。
民主党をディスってるのかしらんが、読んでみたら彼らに任せてはダメだってことを思い出した。
共産と手を組んで獲得票数増やしたいのはわかるが、そんなんじゃ我々の生活は良くならないだろうね。
しっかり政策で勝負しないなんて、ホント残念。

312 :無党派さん:2016/03/04(金) 10:19:38.62 ID:fjd3kwLs.net
衆参ダブルにならない、という前提でだけど、参議院選挙宮城地方区
面白くなりそうだね。

民主・共産   鶴翼の陣

自民・公明   魚鱗の陣


前回の票を単純に割り振ると、三万票ぐらい民共の方が上回るだなんて
面白くなりそう。


村井が動くかどうかも焦点。

313 :無党派さん:2016/03/04(金) 17:57:14.21 ID:EDqAN03T.net
【国内】朝鮮学校への補助金、支出中止要請を検討 政府、自治体に [02/18]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1455723201/

【国際】北朝鮮、短距離ミサイル6発日本海へ発射
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1456976204/

314 :無党派さん:2016/03/07(月) 17:39:43.56 ID:9ofEjdIO.net
衆院選では民主党は共産党と選挙協力しないみたいだな
共産党も衆院選はギブ・アンド・テークの原則で選挙協力やりたいとか言ってて、
タダで降ろす気はなさそうだし(衆院選で参院選と同じように候補降ろしまくると共産党の比例票が壊滅的なことになるから当然だが)ここらで潮時か
民維新党は支持率アップし続けて絶好調なんだから民維新党だけで十分政権奪取を狙えるしな
どっちにしろ本気で政権奪取を狙うなら共産党と離れる必要がある。民維新党は非自民・非共産路線で、
改革するけど、安倍みたいな極右的なじゃない現実的な安保政策を提案していく改革穏健保守政党になることだろう
民共合作とかいう安倍のレッテル貼りは空振りに終わりそうだな


野党5党合意「おそらくここまで」 民主・枝野幹事長
http://www.asahi.com/articles/ASJ365T7HJ36UTFK003.html

■枝野幸男・民主党幹事長

(民主党、共産党、維新の党など)野党5党の連携が進んでいます。
どこか特定の党と、選挙協力の合意をしたことはまったくありません。
(『民共合作』など)自民党のネガティブキャンペーンが始まっています。
5党合意のベースは、まさに安保法制、そして立憲主義、その危機をもたらしている安倍政権を倒さなければならない(という思いです)。

 参院選の勝負どころの1人区。自民党、安倍さんの進んで行く道では危ない、と思っている勢力が(与党と)一騎打ちになるという構造にしなければ勝ち目がない。
そのために、できることがあればお互いにやりましょうと、これが5党合意です。
党によって、(衆院選での選挙協力など)もっといろんなことをこの枠でやりたいという提案はありますが、
民主党として、いま合意しているのはここまでであるし、おそらくここまでだろうと思っております。(6日、さいたま市での講演で)


<共産党>衆院選も擁立大幅減…野党候補一本化で方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160225-00000081-mai-pol

 共産は参院選の複数区で積極的に擁立し、1人区で原則候補を取り下げる方針。
だが、衆院選は定数1の小選挙区制のため、「ギブ・アンド・テークの原則で選挙協力を進めたい」(志位氏)として、
同党も一定程度の候補者を擁立する意向を示した。


読売新聞 参院選の投票先

自民38(40) 民主・維新新党15(民主12・維新1) 共6(4) 公5(4) お5(5)

315 :無党派さん:2016/03/08(火) 23:48:35.16 ID:I9sfYMh6.net
安倍とズブズブの御用記者・田崎史郎はダブル選やると衆院で2/3取れなくなるから可能性はほぼゼロって言ってるのか。まぁそうだろうな
ただでさえ支持率上昇中で無党派層の支持率では既に自民党と拮抗してる民維新党を相手にするだけでも自民は前回の衆院選より分が悪いのに、
民維新党・共産で選挙区調整されたら民維新党がひっくり返す選挙区が相当増えるからな。おおさか維新を入れても2/3なんて絶望的だろう

衆参同日選の可能性はほぼゼロ!〜安倍・菅両氏を取材して、この結論にたどり着いた
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48117

■安倍・菅両氏と話して得た感触

しかし、どんな兆候、観測があっても、解散権を持っているのは安倍だ。
安倍本人と、一心同体で動く官房長官・菅義偉がどう考えているかがカギだ。
私は二人とそれぞれ話している。だが、二人とも同日選に極めて否定的だ。
言葉遣いはともあれ、彼らの思考回路をたどってみたい。

■3分の2を確保することは、実は難しい

彼らが最重視しているのは、衆院で現在公明党と合わせ3分の2の勢力を維持していることだ。
これが国会運営の大きな重石になっていることを、彼らは熟知している。

たとえば、昨年秋、安全保障関連法の国会審議で、参院自民党が採決やむ無しという判断を固めた時のこと。
党執行部が参院が採決しなければ否決したとみなし、
衆院で再可決できる「60日ルール」(憲法59条)の適用を検討し始めたのがきっかけだった。

衆院での3分の2は定数475なので317議席。公明党は30議席前後と仮定すると、自民党は287議席以上獲得しないと、3分の2には達しない。

小選挙区比例代表並立制導入以降、衆院選における自民党の獲得議席は291(14年12月)、294(12年12月)、119(09年8月)、296(05年9月)、237(03年11月)、233(00年6月)、239(96年10月)だった。

290を超える議席数を2回連続して獲得したことは中選挙区時代を含めてない。
現在の議席はめったに得ることができない「宝物」であり、安倍政権にとって究極の政権安定装置と言える。

「今、解散したら、自民党の議席は20〜30減るだろう。公明党を合わせて3分の2を確保するのは非常に難しい」

これが選挙のプロたちの読みだ。そんな可能性がある衆院解散・総選挙を断行して、参院選における自民党をバックアップする必要性があるのか−。
ここが解散を行うかどうかの判断のポイントだ。

■「虎の子」を危険にさらす必要はない?

過去2回、7月に行われた参院選の自民党議席は13年が65、10年が51。このうち比例代表当選者は13年が18人、10年が12人だった。

10年は自民党が野党時代のことで、業界団体の多くが自民党から離れていた。
それが政権復帰後に戻り、かつ現在の政党支持率や参院選投票動向で自民党は2位民主党に3倍前後の差を付けている。
このため、よほどの異変がなければ、比例代表で自民党は「16〜18議席を獲得する」とみられている。

選挙区選では、共産党が改選数が1の「1人区」で候補者を降ろし、
民主党に協力するため、宮城、新潟、長野、滋賀、三重、岡山などで接戦となりそうだ。
しかし、比例議席の上積みによって、自民党が50議席台半ば〜60議席程度を獲得するのは可能だ。
非改選議席を含めると、自公で過半数を占めるのは確実で、自民党が27年ぶりに単独過半数を取るのも夢ではない。

こうした情勢を踏まえ、安倍、菅は現段階で「虎の子」の3分の2を危険にさらしてまで、同日選に踏み切る意味はないと考えている。これが真実だ。(敬称略)

<世論調査>参院比例投票先、自民33% 民・維新党14%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160308-00000012-mai-pol

 毎日新聞の今回の全国世論調査によると、夏の参院選比例代表について「いま投票するとしたら、どの政党に投票するか」という質問では、
自民党との回答が33%で、1月の前回調査から3ポイント減ったものの最多だった。
民主党と維新の党が3月中に合流してつくる新党を挙げたのは14%だった。

 それ以外の主な投票先は、共産党7%、おおさか維新の会5%、公明党4%などで、前回と傾向は変わっていない。
民主党は前回10%、維新の党は同2%で、新党は両党の合計をやや上回った。
「支持政党はない」と答えた無党派層では、投票先として自民党(15%)と新党(14%)がほぼ並んだ。

316 :無党派さん:2016/03/10(木) 20:13:37.62 ID:3xx/nchf.net
松本市長選は民主党が支持して、共産、社民が支援する候補が当選しそうだな。自公は逃亡して自主投票だし、
維新候補は民主党候補どころかもう1人の無所属候補にも負けて最下位だし終わってるな
この様子じゃ参院選の長野選挙区も民維新党勝利で決まりだろう


松本市長選告示 現新3氏の争い
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2016030702000071.html

 長野県松本市長選は六日、告示され、新人で元NHK解説委員の臥雲義尚氏(52)、
現職で四選を目指す菅谷昭氏(72)、新人で観光団体役員の鈴木満雄氏(65)の無所属三人が立候補を届け出た。
三期十二年の菅谷市政に対する評価、経済振興策などが争点で、十三日に投開票される。


 現職は市政の継続、新人二人は転換を訴えている。臥雲氏はインフラ整備による交通渋滞解消、スポーツや観光振興による活性化を主張。
菅谷氏は医療・福祉の充実、子育て支援などによる「健康寿命延伸」施策の強化を掲げる。
鈴木氏は若者の市政参画や定住支援、子ども医療費や保育料の無料化などを主張する。


 主な政党は民主が菅谷氏を支持、共産、社民もそれぞれが入る団体が菅谷氏を支援し、自民、公明は自主投票。


松本市長選・終盤情勢 菅谷氏、リード保つ
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20160310/KT160309ATI090001000.php

 無所属の現新3人が争う松本市長選は、13日の投開票まであと3日となった。
信濃毎日新聞社が期日前投票を済ませた有権者を対象に実施した出口調査や取材を総合すると、
告示後、4選を目指す現職の菅谷昭氏(72)=蟻ケ崎=がリードを保つ一方、
新人で元NHK解説委員の臥雲義尚氏(52)=中央1=が日に日に追い上げる展開。
新人で団体役員の鈴木満雄氏(65)=内田=が続いている。

 菅谷氏は市内全域に浸透し、多くの政党の支持層を満遍なく引き付けている。
投票基準で「実績・経験」「市政の継続性」「人柄」を最重視する人の支持が厚く、
優先課題に「医療・福祉」「教育・子育て支援」を挙げる人の支持も集める。
個人演説会では「健康寿命延伸」関連施策の継続、前進を訴える。

 臥雲氏は40代以上の世代に食い込む。
「年齢」「知人や組織の薦め」「市政の転換」「行動力」を最重視する人では高い支持を得ているほか、
「商工業・観光の振興」「市街地の活性化」を市政で優先してほしいとする人の支持が多い。
街頭演説などでは「子育て先進都市」の実現や、市役所改革を主張する。

 鈴木氏は昨年5月の立候補表明後、先行して回ってきた合併地域で一定の支持を得ている。
後援会は告示前に橋下徹前大阪市長の講演会を開いており、橋下氏が関わった維新の党、おおさか維新の会の支持層に浸透。
告示後は街頭演説を本格化させ、独自の奨学金制度の創設や、保育料の無料化などを掲げる

317 :無党派さん:2016/03/13(日) 17:02:12.93 ID:0p+OZzEo.net
京都民主が共産党と共闘しないという決議を採択
保守系候補は京都民主みたいに共産党との共闘を拒否して、
リベラル候補は共産党の支援を受けるという臨機応変な対応をすればいい
それにしても日心は父親が伏見区の自民京都市議の支援に携わってきて自民党票を狙えるという本気の候補を出してきたな
京都自民は元より、官邸にもお墨付きを貰ったこころに自民票は流れまくるだろうな
自民党の補完勢力としてすらも期待されなくなったおおさか維新哀れ
おおさか維新と日心の熾烈な2位争いが見れそうだ


“不戦敗”自民票に照準 京都3区補選擁立の各党
http://kyoto-np.jp/politics/article/20160313000016

 補選に泉健太衆院議員(41)=比例近畿=を擁立する民主は、
13日の府連定期大会で「いずれの選挙においても共産党と共闘しない」と明記した決議を採択する予定だ。
党本部レベルでは安倍政権に対抗するため共産などと国政選挙の連携も含めた野党共闘を進めるが、
京都では一線を画し、党派色を薄めて自民支持層に照準を合わせる。

 派遣社員で新人の小野由紀子氏(37)擁立を決めた日本のこころは、「親自民」を自認する。
中野正志幹事長は「保守政党であることを理解してもらえれば、十分に自民票を取り込める」とみる。
小野氏の父親が伏見区の自民京都市議(昨年引退)の支援に携わってきたこともあり、人脈も生かした支持拡大を目指す。


京都補選に新人擁立=菅長官が協調呼び掛け―こころ党大会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160312-00000120-jij-pol

 日本のこころを大切にする党は12日、東京都内で党大会を開いた。
 衆院京都3区補欠選挙(4月24日投開票)に、新人で派遣会社員の小野由紀子氏(37)を公認候補として擁立すると決定。
夏の参院選候補4人も決め、比例代表での300万票獲得を目標に掲げた。
 党大会の開催は、昨年12月に旧次世代の党から名称を変更して以来初めて。
中山恭子代表はあいさつで「参院選に全てを懸けて戦う」と述べた。
菅義偉官房長官が大会後の懇親会に出席し、
「これからも国会運営でお世話になる」と、安全保障政策で立場が近いこころに協調を呼び掛けた。 

318 :無党派さん:2016/03/13(日) 21:59:38.33 ID:0p+OZzEo.net
維新の会から出馬して広島3区で比例当選した中丸啓がこころの公認候補として参院選広島選挙区で立候補決定
完全に維新潰しになってるな。灰岡バイバイ。元から当選の確率は低かったがこれで確実に落選だ


中丸 啓 (@maruchan777jp)

参議院選挙についての ご報告

皆様

いつも大変に お世話になっております。

本日の、日本のこころを大切にする党の党大会にて、中丸ひろむ が、
夏の参議院選挙、広島選挙区の公認候補として
立候補予定であることが発表になりました。

319 :無党派さん:2016/03/14(月) 02:52:31.66 ID:tmb8ok+b.net
おおさか維新は自民党から票を貰えそうにないな
やはり日心の候補擁立は自民党と組んだおおさか維新潰しと見たほうがいいな
参院選でも自民党がおおさか維新に票を回すことはありえないだろう
おおさか維新は変な期待をしないほうがいいぞ


京都自民のボス・谷垣幹事長「維新の京都への進出を抑えなくてはいけない」

安倍総理の後継者・稲田政調会長「維新は潰さないといけない」


原田りょう【大阪府議会議員】(@haradaryo_net) 2016年3月12日

谷垣禎一幹事長・稲田朋美政調会長には、先の大阪W選において応援に駆けつけて下さったお礼をお伝えしました。
幹事長からは、「維新の京都への進出を抑えなくてはいけない」。
政調会長からは「維新はつぶさないといけない」とのお言葉がありました。

320 :無党派さん:2016/03/14(月) 17:17:13.27 ID:bWMZW+mB.net
すげー。民主の名前を捨てて完全に党名変えるとは思わんかった
立憲民主党じゃ代わり映えしないとか言ってた人たちもこれで黙るだろう
岡田は歴史に名を残したな。民進党という縁起の良い名前なら将来政権交代してくれることだろう


新党名は「民進党」 世論調査で「立憲民主党」上回る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160314-00000536-san-pol

 今月中に合流する民主、維新両党は14日午後、新しい党名について「民進党」とすることを決めた。
12、13両日に行った世論調査で、維新の党提案の「民進党」が民主党提案の「立憲民主党」を上回った。
略称は「民進」となる見通しだ。

 世論調査の結果は両党の党名検討チームが同日、国会内で開いた会合で報告された。
同チームは世論調査で支持が多数だった党名案を新党名とすることで合意していた。

321 :無党派さん:2016/03/14(月) 17:27:05.86 ID:iofcGmf3.net
<参院選宮城>野党結集 早くも臨戦
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160314_11015.html

 改選数が2から1に減る参院選宮城選挙区で、現職桜井充氏(59)を擁立する民主党と推薦する共産、維新、社民の3党は13日、仙台市中心部で合同街頭演説を行った。
全国の参院選の選挙区に先駆け今月2日、民主が共産の推薦を取り付けた宮城選挙区。
安全保障関連法が争点となった昨年10月の宮城県議選に、既に民共共闘の兆しがあった。

 「団結のスタートラインに立った」
 青葉区の中心商店街で行った演説で、トップバッターを務めた安住淳民主党県連代表は力を込めた。
各党の県組織幹部が次々にマイクを握ると、集まった約250人の支持者から「安倍政治は許さない!」と書かれたプラカードが掲げられ、大きな拍手が湧いた。

 自民、民主が議席を分けてきた宮城選挙区。2014年衆院選の比例代表に基づく試算では、4党に生活の党を加えた県内得票は47万で、自民、公明両党と次世代の党(当時)の44万を上回る。
早々と共闘の陣立てが整い、野党は前哨戦のボルテージを上げる。
 県議選では共産が「安保法廃止」を前面に掲げ、改選前4議席を8へ倍増させた。
直前の9月、党本部が「国民連合政府」を提唱すると共産の各陣営は自公批判にシフト。選挙戦の決まり文句だった「オール与党の県議会」を封印した。
 その結果、定数2に自民が現職と元議員を立てた塩釜選挙区では候補擁立を見送った民主、社民支持者が共産現職を応援。
トップの自民現職に約130票差まで迫る勢いで議席を得た。「地方選で共闘の芽を摘まないよう配慮した」。
共産党県委員会の中島康博委員長は「県議選が野党共闘の出発点だった」と振り返る。
 その2カ月後の12月、安住氏は地盤の石巻・牡鹿選挙区(定数5)で再選した共産県議と面会。年明けの1月には安住氏と中島氏が仙台市内で話し合い、共産の立候補取り下げなどについて協議を始めた。
 こうした下準備の下、共産党本部が改選1人区の取り下げを発表した4日後の2月26日には民主党県連、共産党県委員会が政策合意に至る。
今月2日、共産新人の取り下げと桜井氏推薦が決まった。
 党本部では国対委員長代理の要職に就く安住氏。
スピード協議に、民主党県連幹部は「安住氏は全国初の共闘を何としても実現させたかった」とみる。
 翌3日には桜井氏が県議会の共産党県議団控室に足を運び、「お世話になります」と頭を下げた。
「われわれの候補者だ」と次々に握手を求めた県議らは、志位和夫委員長の隣に桜井氏のポスターを掲示。
県委員会は桜井氏支援を呼び掛けるチラシ5万枚を早速作成し、民主のラブコールに応えた。
 ただ、共産の熱烈な支援には民主サイドから懸念の声も漏れる。
県連幹部の1人は「単純に比例票の足し算にはならない。支持労組も含め、反発は必ず出てくる」と不安を募らせる。

 宮城選挙区では自民現職の熊谷大氏(41)が日本のこころを大切にする党の推薦を得た。幸福実現党新人の油井哲史氏(36)も立候補を表明している。

322 :無党派さん:2016/03/15(火) 09:38:33.37 ID:HnrTwQuM.net
>>320
政党名なんて正直どーでもいい。
桜井さんもこんなポンコツ政党から出馬しなきゃならんのが気の毒。
選挙の票稼ぎの為だけに、根本的に理念の違う共産と組むだけでもアウトでしょ。
熊谷さん一択しかないのか。。。。

323 :無党派さん:2016/03/15(火) 17:38:55.12 ID:ztgpr0rX.net
さっそく自民党が新党に脅威を感じているな。野党再編派の細野も評価している
将来的には自民党を分裂させるような政党になるだろう


高村副総裁「油断できない。新しくなれば何でも良いという人たちもいる」

細野政調会長「民と進むという価値が反映されたいい名前だ。自民党にも手を突っ込んで政界再編したい」


民主&維新合流 自民・高村副総裁「油断できない」

産経新聞 3月15日(火)11時28分配信

 自民党の高村正彦副総裁は15日午前の党役員連絡会で、民主党と維新の党が合流して結成する新党「民進党」について、
「油断することはできない。気を引き締めてやっていこう」と述べ、党内の結束を呼びかけた。

 高村氏は「民間の経済社会なら評判が悪くなって離合集散して名前を変える会社があっても相手にされないが、
政治の世界では『新しくなれば何でも良い』という人たちもいる」と新党勢力への警戒感を示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160315-00000527-san-pol


民主・細野氏「民進党」に好意的「日本新党やさきがけには『新しい』という意味以外なかった」

産経新聞 3月15日(火)12時16分配信

 民主党の細野豪志政調会長は15日午前の記者会見で、維新の党との合流後の新党名が「民進党」と決まったことについて、
「『民と一緒に進んでいく』という名前は、われわれが一つにまとまっていく上でいい名前だ」と好意的な受け止めを示した。

 細野氏は「価値が反映されていない政党名はつけるべきではない」と述べた上で、
「日本新党や新党さきがけには『新しい』という意味以外はなかった」と指摘。
「民進党という名称は『民と進む』という価値を体現しうる。
永続性のある政党になる必要条件は備えている」と強調した。

 また、「場合によっては自民党にも手を突っ込んでいける迫力のある政党にしたい」とも語り、
自民党の一部も含む今後の政界再編に意欲を示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160315-00000535-san-pol

324 :無党派さん:2016/03/16(水) 13:38:47.62 ID:of3+R0es.net
衆院選では共産党は200の選挙区で降りて、候補を70〜75ぐらいに絞るらしい
民進党の大幅議席増は確実だな。仮にダブルだったら田崎史郎の言うように衆院で2/3阻止もありえるな


「民進党」をナメてはいけない〜合流の舞台裏と、自民が怖れる共産党との連携の可能性を明かそう
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160316-00048177-gendaibiz-pol&p=5

最低でも20はひっくり返る

 さらに、共産党の最新の動きを付け加えるならば、「共産党が200の小選挙区で候補を取り下げてもいい」と非公式に明らかにしたというのだ。
参議院の1人区だけではなかった。なんと衆議院の小選挙区でも譲るという。

これは、3月はじめに行われた野党5党幹部の会合でのことだ。
共産党幹部は「覚悟を決めていますよ。安倍首相は与党に有利なダブル選挙を仕掛けてくる可能性が出てきた。
そうなれば野党の選挙協力も衆参で一体化させないといけない。
うちは早くから、過去の各地域の比例票の出方を見ながら(小選挙区の)候補を70〜75ぐらいに絞ろうと。
約200は野党統一候補応援に回っていいということです」と話す。

この情報はまだオープンになっていない。
民主党の枝野幸男幹事長は、選挙協力を衆院選まで広げる可能性について「想定していない」と話しているが、
「民主党にとって共産党と対等な選挙協力は難しいから、枝野さん側からは『イエス』とは言えない。
しかし、共産党の基礎票が流れてくるのはありがたい。
そこで、自主的に共産党が応援するという形におさめるために、その辺りの駆け引きをいまやっているところ。
だから、言い回しが慎重なのだろう」と他の野党幹部は言う。

もし200小選挙区で共産党が候補者を取り下げるとなれば、「自民党も打撃は免れない」と、自民党の選挙にめっぽう強い議員は語る。

「14年の衆院選では、共産党も小選挙区に独自候補を出していたから、自・民か維・共産の三つ巴で戦ったところが多い。
今回は民・維が合流して選挙運動が一体化する上に、そこで共産が乗ってくれば、
単純に前回票で計算するとひっくり返るところが20ぐらいは出てくる。
スキャンダルなど風が吹けば20じゃ済まない」(同議員)

325 :無党派さん:2016/03/16(水) 22:50:54.60 ID:of3+R0es.net
オワコンおおさか維新を見限ってどんどん民進党に人材が集まってくるな
それにしてもおおさか維新は公務員の給与減らして大学無償化実現とかアホ過ぎだろw
そんなんじゃ全然財源にならんわw北欧並みに消費税上げて実現するとかなら分かるがw
やはり公務員叩きしかできないポピュリズム政党には怖くて政権を任せられんな
政権の座を争うのは自民と民進で、一部のマニア向け政党がお維新と共産だな


枝野氏、改革結集の会に合流要請 「民進党」結成で
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016031601001252.html

 民主党の枝野幸男幹事長は16日、改革結集の会の村岡敏英代表と東京都内で会談し、
民主、維新両党が結成する「民進党」への合流を要請した。
村岡氏は午後にも自身を含む所属議員5人(全員衆院)で協議する。

 会談で枝野氏は「ぜひ一緒にやりましょう」と呼び掛けた。
民進党の結党大会がある27日までの回答も求めた。
会談後、村岡氏は記者団に「新党の規約や綱領を読み、検討したい」と述べた。

 民主、維新両党は幅広い野党結集を目指しており、一部の無所属議員にも働き掛ける考えだ。

 改革結集の会は、昨年の維新分裂を受け、村岡氏や小沢鋭仁元環境相らが同12月に結成した。


大学まで教育無償化…おおさか維新が憲法改正案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160315-00050201-yom-pol

 おおさか維新の会が検討している憲法改正草案の原案が15日、分かった。

 教育機会の均等を図るため幼児期から大学まで教育費を無償とすることや、道州制の創設を柱とする「地域主権」の規定などが盛り込まれた。
16日の党憲法プロジェクトチームで議論した上で、26日の党大会で最終決定する。
参院選公約の目玉として打ち出し、独自色をアピールしたい考えだ。


大学まで教育無償化=おおさか維新・松井代表
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201601/2016011900588

財源については、公務員改革や国会議員定数の削減などで確保するという。


シルバー苦労 (@nekoga)

全然足らんわ、雁首揃えてアホばかりだな
RT @sunafukin99: お維新の大学無償化の財源が何かと思ったら公務員の給料減らすって書いてあってああやっぱりと思った。
何言ってんだこいつらはよ潰れろやボケ。

326 :無党派さん:2016/03/17(木) 02:56:05.99 ID:HW6+EZOA.net
民進党が保守系議員取り込みへ。改革結集の村岡代表は民進党参加に前向き
生活と社民には合流を呼びかけない方針
民進党は着々と改革保守政党へと変貌を遂げてきてるな


<民主党>改革結集「合流を」 新党へ保守系取り込み図る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160316-00000130-mai-pol

 民主党の枝野幸男幹事長は16日、衆院議員5人で作る新党「改革結集の会」の村岡敏英代表と東京都内で会談し、
27日に維新の党と合流して結成する「民進党」への参加を要請した。改革結集は22日までに方針を決定する。

 枝野氏は会談で、夏の参院選に向け野党勢力を結集したいとして、合流を求めた。
改革結集は会談後、緊急役員会を開き、各議員が地元支援者の意見を聞いた上で方針を決定することを確認した。
村岡氏は記者会見で「野党再編で2大政党を作ろうと一貫して言ってきた」と参加に前向きな姿勢をにじませた。

 今回の呼びかけは、民主出身者の多い維新だけでなく、
村岡氏ら保守系とも幅広い結集を実現し、政権批判票の受け皿作りを目指すのが狙いだ。

 改革結集は、維新がおおさか維新の会と分裂した際に離党した中間派の村岡氏や小沢鋭仁元環境相らが結成した。
このため、維新内に反発もある。しかし、民主には与党側の「左傾化批判」をかわす思惑もあり、維新に理解を求める考え。

 民主は、党内に反発がある生活や社民には合流を呼びかけない方針。
改革結集が合流に応じた場合は民主、維新、改革結集の3党で新党を構成することになる。
この場合、衆参で161人(衆院97人、参院64人)と統一会派を組む維新の参院議員5人の勢力になる。

327 :無党派さん:2016/03/17(木) 13:50:56.24 ID:HW6+EZOA.net
乙武の東京選挙区擁立決定。これで第3極の無党派票が乙武に吸われて組織票のある民進党2人目の小川の当選が確定した
一番乙武と関係が深かった元気も出馬要請してたのに松田は見事に裏切られた形だな
それと改革結集の小熊が民進党入りに前向き。小熊の言う保守二大政党実現も近いな


<参院選>自民、乙武氏を擁立へ 東京選挙区
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160317-00000005-mai-pol

 自民党は夏の参院選に、「五体不満足」の著者として知られる乙武洋匡(ひろただ)氏(39)を東京選挙区(改選数6)で擁立する方針を固めた。
4月上旬にも出馬表明する。安倍政権が掲げる「1億総活躍社会」の象徴として目玉候補としたい考えだ。

 東京選挙区では現職の中川雅治氏(69)に続き2人目の公認となる。乙武氏は、生まれつき両手両脚のない障害を持つ。
早稲田大在学中に出版した「五体不満足」がベストセラーになった。キャスターとしても活躍。
乙武氏に対しては日本を元気にする会も出馬を打診していた。


小熊慎司氏、新党・民進党へ 「保守二大政党実現へ努力」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160317-00000005-mai-pol

 衆院福島4区選出の小熊慎司議員(改革結集の会)が、
民主党と維新の党が合流して発足する新党「民進党」への参加を前向きに検討していることが16日、分かった。
小熊氏は福島民友新聞社の取材に対し「保守二大政党実現のために努力してきた。
新党への合流要請を多くの人の意見を聞いて検討したい」と述べた。
 民主・維新両党は27日に新党を結成する見通しで、
16日に枝野幸男民主党幹事長が改革結集の会にも合流を打診した。
 改革結集の会は昨年12月、維新の党を離党した衆院議員5人で結党し、小熊氏は幹事長を務めている。

328 :無党派さん:2016/03/17(木) 20:50:31.06 ID:HW6+EZOA.net
乙武ほど弱者・お涙頂戴枠で出馬するのに不適切な人間はいないよな
まぁ、乙武が腹黒くて人間のクズなのはツイッターでレストラン入店拒否のツイートして炎上した一件で分かってたが
松田もこんな抜けてるんじゃ政治の世界で生きていけんだろ
どうせ落選するんだから大人しくコーヒー屋にでも戻れ


松田公太 (@matsudakouta)

嘘と、上っ面と、裏切りの世界だなーとつくづく思う。


週刊新潮の「乙武クン」記事について
http://ameblo.jp/koutamatsuda/

昨日発売の週刊新潮(3月24日号)に、乙武洋匡さんが『平成28年夏の第24回参議院議員通常選挙において、
東京都選挙区又は比例区のいずれかより、
日本を元気にする会の公認候補として出馬することをここに誓います』と約束したうえ、
誓約書に署名したという記事が掲載されました。非常に多くのお問い合わせを頂きましたので、
一部だけ(相手があることですので)ご説明させて頂きたいと思います。

乙武さんとは1年以上も前から出馬にあたっての具体的な話を詰めてまいりました。
よって、誓約書が存在するのも事実です。

しかし、マスコミでも既に報道されているように、
自民党から出馬する方向で調整をしているとの情報が私の耳にも入ってきていますので、最終的にどうなるかは分かりません。

私は今も乙武さんが元気会から出馬してくれることを望んでいます。


誓約書↓

https://pbs.twimg.com/media/CduXtnbUUAAlZju.jpg

329 :無党派さん:2016/03/18(金) 18:15:48.24 ID:4HoDBgRI.net
待機児童問題が効きまくってるな。最初の答弁が酷くてここまで炎上させてしまった安倍の大失態だな
敵である飯島勲内閣参与も最新号の週刊文春で「民主“救いの女神”山尾志桜里」と
ベタ褒めしている山尾志桜里の理路整然とした追及が素晴らしいおかげもあるが。さすが東大法卒の検事出身だけある

それにしてもおおさか維新の支持率は酷いな
消える民主党と維新の党の支持率が下がるのは当然だが(この調査では民主党は上がってるが)、
その消える維新の党と変わらん1%未満の支持率なのがおおさか維新
支持率0%政党は解党しろって言ってた橋下に大ブーメランが返ってきてるぞw

内閣支持42.6%に低下=衆院選「参院と同時」が最多―時事世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160318-00000123-jij-pol

 時事通信が11〜14日に実施した3月の世論調査によると、安倍内閣の支持率は前月比3.8ポイント減の42.6%となった。
 支持率が下落に転じたのは、昨年9月以来6カ月ぶり。不支持率は同2.9ポイント増の36.3%となり、2カ月連続で上昇した。
 子どもを保育園に入れられなかった母親が怒りを訴えた匿名ブログをきっかけに、
待機児童問題への政府の対応に批判が集まったことなどが影響したとみられる。
4月の衆院補選や夏の参院選を控え、安倍晋三首相にとっては不安材料となった。


【時事世論調査】政党支持率自民23.1%.民主5.6%.公明3.0%.共産2.3%.お維新0.8%.維新0.4%
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_politics-support-pgraph

 政党支持率は、自民党が前月比3.3ポイント減の23.1%。以下、民主党5.6%、
公明党3.0%、共産党2.3%などの順。  調査は全国の成年男女2000人を
対象に個別面接方式で実施。有効回収率は64.2%。


橋下徹 (@t_ishin)

解散して、政党交付金を国民にお返しすべきです。
支持率0%の政党なんて、国会議員に贅沢な生活を与える意味しかありません。
今の維新の党がそうです。 RT @t1818:支持率0%の政党はどうあるべきと考えますか?

330 :無党派さん:2016/03/21(月) 15:15:53.67 ID:Byzy8okL.net
産経・FNN世論調査の参院選の投票先で民進党が21.1%とかすごいな
新党大成功だな。この調子で支持率が伸びていけば政権交代の日も近いな


「保育園落ちた」ブログに「共感」、5割超える FNN世論調査
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00319409.html

保育園に落ちた怒りをぶつけた匿名ブログ「日本死ね!」に「共感する」と答えた人が52.1%と、半数を超えて、
さらに6割を超える人が、安倍政権は、待機児童問題に「取り組んでいない」との見方を示している。
安倍内閣の支持率は、2月より1.8ポイント減って、46.3%。不支持率は2.7ポイント減って、38.7%だった。

夏の参議院選挙の比例代表で、民進党に投票すると答えた人は、2割台(21.1%)へと増えている。

331 :無党派さん:2016/03/22(火) 20:19:31.11 ID:EdAXrSDV.net
改革結集は民主・お維新双方に嫌われ行き場のない小沢鋭仁以外は民進党に参加か
橋下に近い重徳はおおさか維新にも新党合流を呼びかけるようだ
純化路線のおおさか維新はどんどん民進党に切り崩されてオワコンになっていくな
民進党に合流しないならそのうちまた大阪の議員とそれ以外に分裂しそう


重徳議員、民進党へ 愛知12区、「改革結集の会」
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016032290084957.html

 「改革結集の会」の重徳和彦衆院議員(45)=愛知12区=は、民主、維新両党が合流してできる民進党に参加する意向を固めた。
22日に、枝野幸男・民主幹事長に伝える。
改革結集の会の関係者によると、所属国会議員5人のうち、小沢鋭仁元環境相を除く4人が民進に加わる見込みという。

 重徳氏は取材に「保守に軸足を置くわれわれが加わることで2大政党実現を目指すことが明確になる。
改革ができる保守政党を一からつくり上げるのは、やりがいのある仕事。自民党を倒すための最善の方策」と述べた。

 重徳氏は昨年10月に維新の党を離党し、改革結集の会の結成に参加。
今秋の愛知県岡崎市議選に向け、地域政党・チャレンジ岡崎を発足させた。
地域政党は、新党合流とは別に今後も活動を続ける。
橋下徹・前大阪市長に近く、今後は、おおさか維新にも新党合流を呼び掛けていく。

 改革結集の会は、維新の党が分裂した際、重徳氏や小沢氏らが昨年12月に結成。今月16日、民進への合流を打診されていた。

332 :無党派さん:2016/03/23(水) 23:09:09.53 ID:9vw1L4RW.net
こいつといい今井といい宮崎といい、善人ヅラしたクズばかり集める自民は終わってんな
自民がリベラル票集めるために適当にリベラルっぽい有名人を引っ張り出してきても結局こんなことになるだけだからもうやめとけ
自民の出馬要請にホイホイ乗る「リベラル」なんて所詮は金欲と権力欲にまみれた似非リベラルのクズだらけなんだから


「乙武洋匡」氏が不倫を認める 過去を含め5人の女性と
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160323-00506816-shincho-soci

『五体不満足』の著作で知られ、参院選出馬が注目される乙武洋匡(ひろただ)氏(39)の不倫を「週刊新潮」3月24日発売号が報じている。

 ***
 
 昨年末、乙武氏は20代後半の女性と共にチュニジア、パリを旅行した。
「ダミー」として、男性1人も同行させていたという。

 乙武氏には2001年に結婚した妻がおり、現在、8歳の長男、5歳の次男、1歳の長女を持つ身。
教諭の経験があり、都の教育委員も務めた“教育者”の不貞行為ということになる。

 都内の自宅マンションを出てきた本人に取材を試みたところ、否定し、事務所スタッフが運転する車に乗り去った。
その後、改めての取材申し込みに応じ、

「肉体関係もあります。不倫と認識していただいて構いません」「彼女とは3、4年前からのお付き合いになります」

 と不倫を認め、さらに“これまでの結婚生活で5人の女性と不倫した”と告白した。

 ***

「週刊新潮」3月24日発売号では、より詳細に乙武氏の「自供」を掲載。関係者の証言を交え、
世間に知られた「爽やか乙武クン」とはかけ離れた一面を、5ページに亘って特集する。

「週刊新潮」2016年3月31日号 掲載


五体不満足の乙武洋匡が女性5人と不倫関係、本人も6股を認める「5人と不倫しました」
http://buzz-plus.com/article/2016/03/23/ototake/

「確かに、乙武さんは不倫の事実を認めました。さらに凄いのは、その女性との関係だけでなく、
合計5人の女性と不倫関係にあったと、新潮の記者に告白したことです。
この詳細は3月24日発売の新潮に掲載されますが、そこには妻が不倫を知って泣いて悲しんだ事実も書かれているようです」

http://i.imgur.com/frqgnfX.jpg

333 :無党派さん:2016/03/24(木) 23:09:49.55 ID:xdDxRSTT.net
橋下が選挙への出馬を完全否定。出馬したら人間として駄目とまで発言
まぁここまで言ったんだからもう橋下の出馬はないだろう。一生お笑いタレントとして生きるのがお似合い


橋下徹氏 参院選出馬を否定「それやったら人間として駄目」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160324-00000003-spnannex-ent

 昨年12月に政界を引退した前大阪市長の橋下徹氏(46)が23日、テレビ朝日系の特別番組「橋下×羽鳥の新番組始めます!」の中で、
参院選などへの立候補の可能性について「それやったら人間として駄目」と述べ、出馬を否定した。

 羽鳥慎一アナウンサー(45)から「何に、とは言いません。いっぱいありますから。町内会長とか。立候補しないですよね」と聞かれ、
橋下氏は苦笑いしながら「これはない。ちゃんと約束していますから」と明言した。
橋下氏は4月から始まるバラエティー番組に羽鳥と共にレギュラー出演する。

334 :無党派さん:2016/03/25(金) 12:44:24.64 ID:3MQD/xZQ.net
週刊誌だけじゃなくてついに産経も北海道5区補選は接戦報道
野党統一候補が自民党候補を抜き去るのも時間の問題らしい
閣僚の失言や保育園ブログ問題が効いていて、
北海道民主党の党勢が全国より早く回復傾向にあることが要因みたい


産経新聞「野党統一候補が自民党候補を抜き去るのも時間の問題」


宗男&貴子親子を味方に付けても民共連合軍が自民候補を猛追! 「負けたら帰るな」と応援部隊を急派したが…
http://www.sankei.com/premium/news/160325/prm1603250004-n1.html

 衆院北海道5区補選(4月24日投開票)の情勢がきな臭くなっています。
自民公認の新人、和田義明氏(44)が大きく先行していると思いきや、民主、維新、共産、社民の各党が支援する「民共連合」候補の無所属新人、池田真紀氏(43)猛追。
先月末に自民党が行った情勢調査では僅差で競り合う情勢になっているというのです。

 この補選は、町村信孝元衆院議長の死去に伴って行われる選挙です。和田氏は町村氏の次女の夫で、いわば身内による「弔い合戦」とあって有利と思われていました。
さらに、北海道で影響力を持つ政治団体、新党大地の鈴木宗男代表が支援を表明し、鈴木氏の長女で民主党を離党した衆院議員の貴子氏も和田陣営に加わることから、
選挙戦は自民優勢で進む−とみられていただけに、自民党本部は慌てふためいています。

 「昨年の調査では2桁以上の差があったのが、1カ月ちょっとで一気に縮まった」(自民党中堅)という話もあり、
このトレンドが続くようなら、池田氏が和田氏を抜き去るのも時間の問題といえます。

 自民党は党職員の急派や秘書らの大量動員計画、電話作戦などてこ入れを急いでいます。

 「負けたら帰ってこなくてもいいから」

 急にそう言われて、冬の北海道出張を命じられた自民党関係者もいます。

 友党・公明党にも支援を頼み込み、公明党も「宜野湾市長選並みの支援態勢に入る」(党幹部)方針です。
1月の沖縄県の宜野湾市長選では、自公両党は総力戦で、翁長雄志知事の支援する新人候補に競り勝ちました。
このときと同じように、公明党は支持母体の創価学会とともに北海道の組織をフル回転させて票の掘り起こしにかかることにしています。

 接戦になっている理由は、宗男親子がまだ本腰を入れていないこと、
閣僚の失言や保育園ブログ問題が意外にボディーブローのように効いていること−などのためだという解説もあります。

 ただ、北海道はそもそも、古くは社会党時代から続く民主党の金城湯池です。

 自民党が政権奪還した平成24年の衆院選を民主党の底値とすれば、
北海道では民主党勢力の回復は他の地域に比べて早いという分析があるのです。

 例えば、自民党が圧勝した26年の衆院選比例代表の北海道ブロックの党派別得票率を見てみます。

 自民党の得票率は29・79%でした。これに対し、民主党の得票率は27・56%。その差は2ポイント程度です。

 26年の比例での党派別得票率を全国で集計した数字では、自民33・11%、民主18・33%と差は14ポイント超と大きく開いています。
北海道ブロックでの獲得議席は自民3、民主2と代わり映えがしなかったとはいえ、いかに北海道で民主党が得票したかが分かります。
こうした結果などから、民主党は「北海道では全国より早く党勢が回復してきている。それが補選情勢にも表れてきたのではないか」(幹部)というのです。

 直近の大型選挙としては、昨年の統一地方選があります。
国政選とはストレートに数字を比較しにくいのですが、
選挙分析を得意とする与党関係者からも「統一地方選でも北海道で民主党の復調トレンドは見て取れる」といった指摘もあります。

335 :無党派さん:2016/03/27(日) 01:21:56.64 ID:pRmfg7hR.net
さっそく自民党支持団体の医師連盟を切り崩した民進党
自民党は民進党に手を突っ込まれて徐々に分裂していくだろう


自民議員の合流拒まず=岡田民主代表、「安倍1強」をけん制
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160325-00000156-jij-pol

 民主党の岡田克也代表は25日の記者会見で、民進党の結成に関し、
「今の自民党は相当、右に寄っている。自民党の中のリベラルな考え方を持った人たちを含め、
民進党にしっかり結集していくことが必要だ」と述べ、自民党議員の合流も拒まない姿勢を示した。

 自民党内の安倍晋三首相「1強」状態をけん制した格好だ。


<参院選宮城>県医師連盟、民主桜井氏を推薦
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160326_11025.html

 今夏の参院選宮城選挙区(改選数1)で、政治団体の宮城県医師連盟(委員長・嘉数研二県医師会長、会員約860人)が、
民主党現職の桜井充氏(59)の推薦を決めたことが25日、分かった。
推薦依頼は桜井氏と、自民党現職の熊谷大氏(41)の2人から出ていた。
連盟によると、同選挙区で政権与党の公認候補以外を推薦するのは初めて。
 仙台市青葉区の県医師会館で23日夜にあった執行委員会で決めた。
出席者によると、県医師会の理事や郡市医師会の役員ら委員約70人が2時間にわたり協議。
意見はまとまらず、無記名投票に持ち込まれた。
 1回目は(1)桜井氏推薦(2)熊谷氏推薦(3)両氏推薦(4)自主投票−のいずれの選択肢も過半数に届かなかった。
最も少ない自主投票を除いた再投票の結果、桜井氏推薦が過半数に達した。
 上部団体の日本医師連盟は国政選挙の推薦基準を、原則として衆参問わず与党公認候補としている。
参院選宮城選挙区で県医師連盟は、民主党政権下の2010年(改選数2)は桜井氏、
自民党政権下の13年(同)は自民現職を推薦した。
 嘉数会長は「桜井氏は県医師会の会員で、国会では医療問題について適切な指摘をしてきた。
(日医連の推薦基準には)外れることになるが、県によって対応が違うこともある」と話した。
 宮城選挙区には幸福実現党新人の油井哲史氏(36)も立候補を表明している。

336 :無党派さん:2016/03/27(日) 05:14:11.02 ID:tmm8JRHu.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
非正規雇用は世界的にも類を見ない多さ
消費支出はもはや大恐慌レベル
そして手遅れの少子化

→2015総務省の推計
→15歳未満の子どもの数は、過去最少だった去年よりも16万人少ない、約1617万人(34年連続の減少)

→2015年厚生労働省速報
→婚姻数 47,389件 (前年同月 −13,431件)

売国奴の安倍によって日本は終焉を迎えた現実を直視すべき
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n70423
http://www.edo.net/edo/edotx/ituwa/14.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

337 :無党派さん:2016/03/29(火) 20:10:21.45 ID:ZTPDarqh.net
消費税上げ賛否示さず=凍結論に配慮か―民進・岡田氏

時事通信 3月29日(火)17時11分配信

 民進党の岡田克也代表は29日のテレビ朝日番組で、
来年4月に予定されている消費税率10%への引き上げについて「上げる、上げないを私は今、言うつもりはない」と述べた。

 岡田氏はこれまで予定通りの増税に前向きだったが、党内で旧維新の党出身者を中心に増税凍結論があることや、
夏の参院選で共闘する共産、社民、生活各党が増税に反対していることに配慮したとみられる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160329-00000094-jij-pol

338 :無党派さん:2016/03/31(木) 02:59:27.18 ID:XJSxyzZ6.net
ANN世論調査
www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201603/index.html

参院選投票先
あなたは、いま参議院選挙で投票するとしたら、比例代表選挙では、どの政党に投票しますか?ご自由に挙げて下さい。
自民党 33.5%
民進党 15.9%
公明党 4.2%
共産党 5.4%
おおさか維新の会 1.6%
社民党 1.4%
生活の党と山本太郎となかまたち 0.6%
日本のこころを大切にする党0.4%
新党改革 0.0% 
その他 0.6%  
投票しない 2.8%  
わからない、答えない 33.6%

憲法改正
あなたは、7月の参議院選挙で、自民党、公明党など憲法改正を進めたい政党が勝って、
改正を発議して提案するのに必要な、3分の2以上の議席を確保した方が、よいと思いますか、思いませんか?
思う35%
思わない40%
わからない、答えない25%

安倍内閣が、来年4月からの消費税の引き上げを、また延期した場合、それは、
安倍内閣が進めてきた経済政策「アベノミクス」がうまくいっていないことが原因だと思いますか、思いませんか?
思う50%
思わない30%
わからない、答えない20%

待機児童問題
あなたは、安倍内閣が進めている子育て支援の政策は、充分なものだと思いますか、思いませんか?
思う8%
思わない76%
わからない、答えない16%

安全保障関連法
去年9月に成立した集団的自衛権の行使など、自衛隊の海外での活動を広げる、安全保障関連法が、
来週29日から実際に実施されます。あなたは、この安全保障関連法に、賛成ですか、反対ですか?
賛成34%
反対43%
わからない、答えない23%

野党は、この安全保障関連法を廃止する法案を、国会に提出しています。
あなたは、安全保障関連法を廃止する必要があると思いますか、思いませんか?
思う37%
思わない35%
わからない、答えない28%

大臣・議員の"発言・態度"
あなたは、最近の大臣や自民党議員の発言や態度のなかに、
気の緩みやおごっている様子が、目立つようになっていると思いますか、思いませんか?
思う84%
思わない9%
わからない、答えない7%

339 :千葉邦洋:2016/04/03(日) 17:58:00.12 ID:yNun73PI.net
このたび参議院議員に立候補する仙台市太白区西多賀 千葉邦洋です
にっぽん射精党を結成し太白区ならびにこの日本のため
尽くしていく所存です

なにが桜井か 何が熊谷か そんなものはゴミである
必ず 千葉邦洋に投票するよう国民に通知しておく次第である
@hazdedaboツイッターまで 

340 :無党派さん:2016/04/07(木) 20:04:44.34 ID:QI68r5So.net
参院選は一人区になるから自民党候補落選だろう。

341 :無党派さん:2016/04/07(木) 22:00:38.42 ID:miuW9miG.net
岡田の最近の発言からこうなることは予想してたが、やはり民進党は増税反対に舵を切ったな。岡田GJ
安倍自民に先んじて増税反対を表明したのは大きいな
これで増税賛成の自民VS増税反対の民進で補選を戦える


民進党、消費増税先送りの方向で党見解 今の経済情勢下では困難
http://www.sankei.com/politics/news/160407/plt1604070046-n1.html

 民進党は7日の執行役員会で、平成29年4月の消費税率10%への引き上げの是非について協議し、
再増税先送りの方向で党の見解をまとめる方針を固めた。
行政改革など増税の前提条件が満たされていない上、今の経済情勢下での引き上げは困難と判断した。

 衆院北海道5区補欠選挙(24日投開票)までに、党内で議論し、見解を正式表明する見通し。
江田憲司代表代行は執行役員会に先立つ記者会見で「近いうちに岡田(克也)代表から党の見解を示したい」と述べた。
補選では増税先送りを訴え、安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」批判を強める構えだ。

 岡田氏はこれまで、増税の是非をめぐり賛否が分かれる党内世論に配慮し、態度を明確にしていない。
共産、社民、生活の3党は民進党を加えた野党4党で消費税再増税凍結法案の共同提出を目指している。

342 :無党派さん:2016/04/14(木) 15:45:44.47 ID:KafW1BI1.net
減税の河村は有名人擁立にめどがついたって言ってたのに結局こんな無名候補しか立てられなかったのか
減税じゃ勝てないから有名人に逃げられたか。ここまで衰退した減税はもう終わりだな
愛知選挙区は自公民民で決まり


参院選に奥田氏擁立へ 愛知・減税  
http://chuplus.jp/paper/article/detail.php?comment_id=357802&comment_sub_id=0&category_id=113&from=news&category_list=113

 河村たかし名古屋市長が代表を務める地域政党「減税日本」は、
今夏の参院選愛知選挙区(改選数四)に会社経営、奥田香代氏(51)=三重県桑名市=を擁立する方針を固めた。
市長は国政選挙でのおおさか維新の会との連携に前向きで、参院選でも推薦や支持を求めるとみられる。

343 :無党派さん:2016/04/15(金) 20:34:32.73 ID:2XOAWNyn.net
おおさか維新は維新政治塾出身でおおさか維新と近かった塩村にも逃げられたのか
乙武が使えなくなった自民や知名度のある候補者が喉から手が出るほどほしいおおさか維新は塩村を東京選挙区に立てたかっただろうな
選挙で使える優れた人材は民進党に行く流れができつつあるな
それにしてもおおさか維新は落ち目の減税にすら合流拒否られるとか終わってんなぁ
日本維新の会時代は逆に減税が合流したがってたが、維新が上から目線で減税馬鹿にして合流を拒否したのにな。諸行無常だな


都議会でヤジの塩村氏、民進が広島3区で擁立へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160415-00050050-yom-pol

 民進党広島県連は、次期衆院選の広島3区(広島市安佐南、安佐北両区と安芸高田市など)に、広島県福山市出身の東京都議で、
2014年に都議会のセクハラヤジ問題で注目を浴びた塩村文夏(あやか)氏(37)を擁立する方向で最終調整に入った。

 近く県連で正式決定し、党本部に公認申請する。県連関係者が明らかにした。

 同選挙区では、首相補佐官で自民党の河井克行氏(53)が現職。
県連は、認知度の高い塩村氏を安倍首相に近い河井氏にぶつけ、自民党との対決色を鮮明にする考えだ。

 塩村氏は、モデルや放送作家などを経て13年6月の東京都議選にみんなの党から出馬し、初当選した。
14年6月、都議会本会議で少子化対策などについて質問中、
自民党会派の男性議員から、「早く結婚したほうがいいんじゃないか」などとヤジを飛ばされ、議論を呼んだ。


おおさか維新、減税日本に合流打診…河村氏難色
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160415-00050052-yom-pol

 おおさか維新の会の松井代表(大阪府知事)は14日、地域政党・減税日本を率いる河村たかし名古屋市長におおさか維新への合流を打診したと明らかにした。

 河村氏はこれに対し、「難しい」との考えを伝えたとしている。
松井氏は大阪市内で記者団に、今夏の参院選愛知選挙区(改選定数4)で減税日本が擁立する候補者について、
「既得権益を打破するという点で河村さんとは政策が一致している」として、
おおさか維新公認候補とすることを提案し、河村氏に合流を呼びかけたことを明かした。

 一方、河村氏は同日、名古屋市内で、「おおさか維新という名の政党への合流は、名古屋市長をしているので難しいと(松井氏に)言った。
『庶民党』『納税者党』などに変更できるのであれば可能」と語った。
愛知選挙区の擁立候補は、おおさか維新の推薦を受ける方向で検討する。

344 :無党派さん:2016/04/19(火) 20:13:19.99 ID:wDm4hHpH.net
おおさか維新クズ過ぎるだろ。おおさか維新はもう終わりだな
こんな老害が代表やってるんじゃお先真っ暗だ
参院選の兵庫選挙区に出馬するこいつの息子も落選決定だろ
おおさか維新は阪神淡路大震災を経験した兵庫県民を怒らせた


熊本地震「タイミングいい」=おおさか維新・片山氏が発言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160419-00000090-jij-pol

 おおさか維新の会の片山虎之助共同代表は19日の両院議員懇談会で、
熊本地震に関して「政局の動向に影響を加えることは確かだ。大変タイミングのいい地震だ」と発言した。

 被災者感情を逆なでしかねない発言として波紋を呼びそうだ。

 片山氏は、衆院で審議中の環太平洋連携協定(TPP)承認案や24日投開票の衆院2補選、
来年4月に予定される消費税率の引き上げや衆参同日選挙を列挙。
熊本地震が「全てに絡む」として、「タイミングがいい」と語った。

345 :無党派さん:2016/04/19(火) 23:41:17.87 ID:wDm4hHpH.net
■おおさか維新の会が致命的失言■

「タイミングいい地震」おおさか維新片山代表が発言
http://www.nikkansports.com/general/news/1634359.html
片山氏、「タイミングいい地震」
http://www.daily.co.jp/society/politics/2016/04/19/0009005467.shtml

>石平太郎
>政局との絡みで、「大変タイミングのいい地震だ」という片山虎之助氏の発言を聞いてわが耳を疑う。
>こんな人間のクズ以下の政治家がおおさか維新の会の共同代表であることは残念でならない。
>撤回・陳謝で済ませるような暴言の類いではない。
>この問題を善処しないと、おおさか維新の会の看板に傷つく。

346 :無党派さん:2016/04/20(水) 16:11:41.29 ID:QzYMlODS.net
同日選見送りか。自民党は震災を理由にしてるが、
本音は北海道5区でダブルスコアから接戦に持ち込まれた野党共闘効果にびびったんだろうな
田崎史郎の言うように衆院で2/3失うリスクが高いから北海道5区で勝とうが負けようがもう解散はないな


首相、同日選見送りへ TPP法案、今国会承認断念

産経新聞 4月20日(水)7時55分配信

 安倍晋三首相が夏の参院選にあわせて衆院選を実施する衆参同日選を見送る公算が大きくなった。
地震が相次ぐ熊本県の地域経済の再生や生活再建は長期化が見込まれ、
衆参同日選となれば、復旧を急ぐ被災自治体への負担が避けられないためだ。

 審議日程の遅れから、政府・与党は19日、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の承認案と関連法案に関し、
今国会での承認、成立を断念する方針を固めた。当初は6月1日までの今国会の会期の延長も視野に成立を期す構えだったが、
熊本、大分両県で相次ぐ地震も国会日程に影響しており、衆院を通過させても参院での審議時間の確保が難しいとの判断に傾いた。

 衆参同日選となれば、選挙準備や投開票作業で被災自治体の負担は確実に増え、復旧作業の遅れにつながりかねない。
23年3月の東日本大震災のときは被災地で、直後に予定された統一地方選の時期を延期している。

 また、熊本地震はトヨタ自動車の生産停止など企業活動にも支障を来しており、
菅義偉官房長官は「できるだけ影響をなくすため現状を調査し、対応を取っていきたい」と強調している。
自民党の谷垣禎一幹事長も19日、衆参同日選について問われ
「まず届ける所に届けるべきもの(被災者への救援物資)が届くのか届かないのかだ」と震災対応を優先する考えを示していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160420-00000058-san-pol


安倍政権が警戒する、共産党のなりふり構わぬ選挙戦術 2016年04月20日(水) 田崎 史郎

安倍はこの結果を基に、衆院解散の有無を決めるつもりはない。
つまり、勝ったから勢いに乗って解散するとか、
負けたので参院選をバックアップするために解散するとかというようには考えていない。
論理的には両方の考え方ができる。だが、現段階で衆院選となれば自民党が議席を減らすのは必至で、
国会運営上、「虎の子」の衆院での3分の2を失うことにつながる。
議席を減らすことが分かっている衆院解散を仕掛ける理由はない。

安倍や菅が最も警戒するのは、共産党が国政選挙で候補者を降ろし、民進党に協力した場合の影響だ。
過去の国政選挙結果に基づき単純に計算すると、
自民党は民進、共産、社民、生活4野党の合計票を参院選1人区(32)のうち7選挙区で、
衆院小選挙区(295)の59選挙区で、それぞれ下回り敗北することになる。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48462

347 :無党派さん:2016/04/20(水) 23:09:45.89 ID:QzYMlODS.net
解散してダブル選挙にしたら「復興より政局優先の自民党」「解散にかかる費用700億円を被災地復興に使え」
って野党に批判されて自民が不利になるのが分かりきってるからな
さすがにこの状況で解散するほど安倍も馬鹿じゃなかったか

衆参同日選、見送りで調整=首相、熊本地震の対応優先

時事通信 4月20日(水)17時24分配信

 安倍晋三首相は20日、熊本県を中心とする大規模地震を受け、
夏の参院選に合わせた衆院解散・総選挙を見送る方向で調整に入った。

 被災者支援や被災地の復旧・復興が政府の最優先課題となる中、
衆参同日選に踏み切れば、震災対応の妨げとなるだけでなく、
「政局優先」との批判も招きかねないとの意見が政府・与党内で強まった。

 首相は20日、自民党の谷垣禎一幹事長と首相官邸で会談、政権運営全般について協議した。
これに関し、同党幹部は熊本の被害状況から「衆院解散は物理的にできない」との見方を示し、
首相と谷垣氏がこうした認識を共有していると指摘した。

 菅義偉官房長官も記者会見で、解散は首相の専権事項だとした上で、
「首相が解散の『か』の字もないと言うことは、解散しないということだ」と断言。
自民党重鎮は「解散をどうするかという話は、首相と官房長官は一体だ」と解説した。
別の政権幹部は「復興をそっちのけにして、同日選ということにはならない」と強調した。

 公明党幹部も地震被害の広がりに触れ、「こんなときに解散したら批判されるに決まっている」と語った。
同党の支持母体・創価学会は、引き続き参院選シフトで選挙準備を進める構えだ。

 参院選の前哨戦となる衆院北海道5区補欠選挙(24日投開票)の結果が、首相の判断材料になるとの見方もあったが、
政府高官は「震災があり、補選の勝敗にかかわらず、同日選はできない」と語った。
首相としては震災対応を優先しつつ、消費税率引き上げ再延期や2016年度補正予算編成も視野に、国内の景気下支えに注力することになりそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160420-00000099-jij-pol

348 :無党派さん:2016/04/22(金) 14:50:24.27 ID:7LJObNjH.net
安倍政権の提灯持ちの長谷川幸洋にすら2次災害を防げなかったと批判される安倍。安倍政権の人災被害は凄まじいな
震災の影響でダブル選の可能性もなくなったらしい


震災で「ダブル選断念」なら、消費増税延期の是非は参院選で問えばいい
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48508

2次災害を防げなかった

熊本地震の余震が続く中、安倍晋三首相が「夏の衆参ダブル選挙を断念した」との見方が広がってきた。
地震そのものによる被害だけでなく、地震関連死が11人に上ると報じられる中、私もダブル選は難しくなった、とみる。

産経新聞が4月20日朝刊の1面トップで「首相、同日選見送りへ」と報じたのを皮切りに、21日の朝刊各紙はダブル選が難しくなった状況を伝えている。

正直に言うが、私はつい最近まで「地震があっても首相はダブル選に踏み切るだろう」とみていた。
だが、19日に見方を変えた。理由は「エコノミークラス症候群で女性1人が死亡した」というニュースである。

地震で家が崩壊したり、土砂崩れに遭って死者が出るのと、エコノミークラス症候群で死者が出るのとでは、意味合いがまったく違う。
前者は天変地異であり、避けようにも避けられない不可抗力だ。だが、後者は万全の対策があれば防げたかもしれない「2次災害」である。

2次災害を防げなかったのは、政府を始め行政の被災者対策が十分でなかったからだ。
たしかに安倍政権は地震後、救命、救出、救援活動に全力を挙げてきた。
活動はそれなりに成果を上げつつあったが、それでも万全ではなかった。そこは認めなければならない。

熊本では商業施設や展示場の駐車場、自宅周辺などで車中泊が広がり、数千人以上の人々が毎晩、車内で夜を過ごしている。
避難所のスペースが圧倒的に足りないからだ。
避難所はプライバシーの確保や食事提供、衛生管理の不十分さなども指摘されている。

報道によれば、医療の専門家がエコノミークラス症候群の広がりは「経験したことのない極めて異常な状況」と言っている。
そうであれば救援態勢の不十分さも相まって、車中泊がもたらす障害が相当なスピードで拡大しているとみて間違いない。
さらなる悲劇が起きる可能性もある。事態は長期戦になっている。

そんな状況で、安倍首相がダブル選を決断して支持を訴えられるだろうか。
首相が遊説でマイクを握れば、有権者からは「こんなところで演説してないで、熊本を助けて」と言い返されてもおかしくない。

「増税延期」はどうするのか

ダブル選をすれば、衆院議員と参院議員の半数が失職し長期間にわたって政治空白が避けられなくなる。
ここはダブル選をあきらめて、被災者対策に全力を挙げる。そういう判断は適切だと思う。
それでもダブル選の可能性があるとすれば、被災者の状況が劇的に改善することが条件になるが、
最終決断まで実質1ヵ月しかなく、それも難しい。

そもそも私がダブル選は不可欠と主張してきたのは、前回コラム(http://gendai.ismedia.jp/articles/premium01/48431)にも書いたように、
増税を先送りすべきであるからだ。首相が「次は必ず増税」と訴えてきた以上、再び先送りするなら解散総選挙であらためて国民の意思を確認する必要がある。

だが、地震を受けて増税を先送りするなら、多くの国民は納得するだろう。あえて総選挙に打って出る意味は薄れる。

349 :無党派さん:2016/05/01(日) 12:53:29.07 ID:Ef/4TwNk.net
改憲反対、アベノミクス失敗、野党統一候補を評価、安保法で投票決める人がいずれも過半数越え
自民党の支持率も爆下げで民進党支持率は上昇。自民党終わってんな


安倍政権で改憲「反対」56% 貧富格差「拡大実感」57% 共同世論調査
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201605/CK2016050102000131.html

 共同通信社が二十九、三十両日に実施した全国電話世論調査によると、
安倍晋三首相の下での改憲に「反対」が56・5%で「賛成」の33・4%を大きく上回った。
安倍政権の経済政策「アベノミクス」により、日本社会で貧富の格差が拡大しているか尋ねたところ「広がっていると思う」が57・0%と過半数を占めた。
「広がっているとは思わない」との回答は34・6%だった。 


 首相は九条を含む改憲を目指し、夏の参院選で改憲勢力拡大を図る意向を示しているが、
根強い反対論が政権戦略に影響を与える可能性もある。


 参院選に向けて野党が統一候補を出すことについて「評価する」「どちらかといえば評価する」の合計は52・6%。
「評価しない」「どちらかといえば評価しない」の合計は39・1%だった。


 参院選で投票先を決める際に、集団的自衛権の行使を可能にする安全保障関連法を判断材料にするかどうかについて「する」としたのは59・5%で、
「しない」の35・3%に差をつけた。


政党支持率
自民党が前回比4・1ポイント減の37・2%
民進党は1・2ポイント増の9・2%
共産党5・3%
公明党4・4%
おおさか維新3・6%
社民党1・5%
新党改革0・6%
生活の党0・5%
日本のこころ0・1%
支持政党なしは35・7%だった。

350 :無党派さん:2016/05/02(月) 23:50:19.59 ID:Lw/4rstN.net
おおさか維新は自民党に捨てられた不倫野郎にも出馬打診してたのかw
いくら落ち目だからってここまで必死だと哀れになってくるなw
もはやおおさか維新は他党から排出された汚物を喜んで受け入れる政界の便器だなw


おおさか維新の会が乙武氏に出馬打診 「考えられない」と固辞される

産経新聞 5月2日(月)20時22分配信

 おおさか維新の会が作家の乙武洋匡氏(40)に参院選東京選挙区での出馬を打診し、固辞されていたことが2日、関係者への取材でわかった。

 乙武氏を巡っては不倫問題を「週刊新潮」に報じられ、自民党が擁立を見送っていた。おおさか維新の会の打診はその後といい、
「出馬は考えられない」と乙武氏側から返答があったという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160502-00000544-san-pol


おおさか維新、埋没を懸念 自民、民進のはざま
http://www.sankei.com/west/news/160501/wst1605010059-n1.html

 おおさか維新の会の存在感が低下している。
自らを第3の勢力と位置付け、民進党など共闘が進む野党への批判を強めるあまり、結果的に与党寄りの対応を取ることが増えた。
関西圏の議員が多い中、4月下旬の衆院京都3区補欠選挙で民進党候補に惨敗。
「強い個性と発信力」のある橋下徹前代表が引退した影響は大きく、
夏の参院選を前に与野党のはざまで埋没する懸念も出始める。

 政党支持率を共同通信世論調査結果で見ると、結党直後の昨年11月は5・1%だった。直近の4月末は3・6%。
おおさか維新の幹部は「アピールに向けた橋下氏の努力はすごく、とてもまねできない。
参院選が迫るのに、地味な小政党になりつつある」と嘆く。

351 :無党派さん:2016/05/06(金) 22:32:42.36 ID:b7ZCeS8U.net
結局、ヨシミは自民党に入れてもらえなかったのかw安倍に使い捨てにされただけとか哀れだなw
まぁ普通に考えれば8億の熊手野郎なんか入れても党にマイナスイメージがつくだけだから当然なんだがw
こんなやつを受け入れるおおさか維新ってやべーなwまさに溺れる者は藁をもつかむって感じだなw
このおおさか維新の必死さを見てると乙武に出馬打診したっていうのも事実だろうなw

渡辺喜美氏に出馬打診へ=おおさか松井代表が9日会談
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160506-00000078-jij-polhttp://yomogi.2ch.net/giin/index.html

 おおさか維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は6日、
旧みんなの党の代表を務めた渡辺喜美元行政改革担当相に、夏の参院選への出馬を打診することを明らかにした。

 関係者によると、渡辺氏は比例代表での立候補を検討しているという。

 松井氏は大阪市内で記者団に、渡辺氏と9日に大阪市のおおさか維新の本部で会談すると発表。
渡辺氏から「一度会いたい。初心に戻って行革の仕事をしたい」と申し入れがあったという。
松井氏は「(渡辺氏の)行財政行革に懸ける情熱や行動力に非常に感銘を受けていた。一緒に戦っていきたい」と語った。

352 :無党派さん:2016/05/09(月) 17:07:56.53 ID:iKIG3nOB.net
京都補選に惨敗した影響で減税にすら足下を見られるオワコンおおさか維新
おおさか維新は党名変えないと明言してるし、減税との合流は破綻するだろうな

<おおさか維新>減税日本との合流構想難航
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160509-00000021-mai-pol

 おおさか維新の会(代表・松井一郎大阪府知事)と地域政党「減税日本」(代表・河村たかし名古屋市長)の合流構想が難航している。
党名「おおさか」で参院選を戦うことに河村氏が難色を示した上、
衆院京都3区補選(4月24日投開票)での維新候補の大敗が追い打ちをかけた格好だ。
ともに党勢拡大に苦心しており、その成否は今後の戦略に大きく影響しそうだ。

 「まだ参院選までは時間はある」。松井氏は補選後の4月27日の記者会見で、
両党内で合流に異論があることを認めた上で、交渉を続けていく姿勢を強調した。
河村氏も同日の記者会見で「(合流を)否定したわけではない。継続審議だ」と歩調を合わせたが、その後は進展していない。
ある減税幹部は「合流は現状では難しい。京都の負けが相当影響した」と漏らす。

最大のネックは党名だ。公職選挙法上、選挙管理委員会に届け出る所属党派は一つと決まっている。
「おおさか維新」で届け出れば、減税より広い範囲でビラの配布や政見放送が認められる。
しかし、河村氏は「『名古屋城』が『大阪城』になってしまう。
名古屋の有権者に支持を得られない」と懸念し、ダブル公認は拒否する意向だ。
その上で「日本庶民党」などの別名や、減税候補を維新が推薦する方策を提案するが、
維新側は参院選では党名の変更はしない方針を明言しており、折り合いはつきそうにない。

353 :無党派さん:2016/05/12(木) 16:32:46.72 ID:XOvJvNP0.net
ついに社民党が民進党に土下座して合流。野党は民進党に結集していく流れだな
次に民進党の軍門に下るのは本拠地の大阪選挙区ですら候補を立てられないオワコンおおさか維新かな?


社民、民進と合流検討 党首会談で打診へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS12H17_S6A510C1MM0000/?dg=1

 社民党が7月の参院選前の解党と民進党への合流を検討していることが12日明らかになった。
吉田忠智党首が同日午前の常任幹事会で提案した。
民進党の岡田克也代表に合流を打診しており、近く会談する見通し。
参院選に向け、自民党に対抗するための野党結集を優先すべきだと判断した。

 複数の関係者によると、吉田氏は12日の常任幹事会で「民進党との合流を一つの選択肢として考えなければいけない。合流の決断を提起したい」と表明した。
11日には又市征治幹事長と会談し、民進党との合流をめざす意向を伝えた。党最大の支援組織である自治労にも合流方針を伝えた。

 民進党は社民党が解党し所属議員が個別に合流を打診してきた場合、政策の一致を前提に受け入れを判断するとみられる。
ただ社民党内には合流への慎重論もあり実現は予断を許さない情勢だ。

 社民党所属の国会議員は衆院2人、参院3人。
比例代表選出の参院議員の吉田党首と福島瑞穂副党首はいずれも7月の参院選で改選を迎える。
2013年の参院選の獲得議席は1にとどまり、次の参院選で議席の獲得を困難視する向きもある。

 民進党、生活の党などと新たな政治団体を設立し、比例代表の統一名簿を作る構想もある。
ただ民進党執行部は統一名簿には参加しない方針だ。

 社民党は1996年に旧社会党から党名を変更した。
解党して民進党に合流すれば、自民党と保革対立を繰り広げた55年体制から続く党の歴史に幕を閉じることになる。


<おおさか維新>参院選大阪選挙区「2人目難航」 松井代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160511-00000063-mai-pol

 おおさか維新の会代表の松井一郎・大阪府知事は11日、
参院選大阪選挙区(改選数4)で同党が検討している2人目の候補者擁立について、
「難航している」と記者団に述べた。他の選挙区についても、「大阪と一緒で厳しい」との見方を示した。

 先月24日投開票の衆院京都3区補選では、同党候補が大差で落選。
しかし、大阪選挙区での2人目擁立は「まったく変わっていない」としていた。

 松井氏は「あきらめていない」と述べる一方、「2人目は厳しい。
(最後の枠の)4番目を争う上、選挙の費用が一定自腹なので(意欲のある人に)決断してもらえない」と語った。

354 :無党派さん:2016/05/19(木) 02:42:08.15 ID:yC6u/shZ.net
おおさか維新の落ちぶれっぷりが酷いな。橋下の言う通りこのまま維新は消滅だろう
焦った松井がゴリ押ししてどう見てもマイナスのほうが大きい喜美なんかを入党させたのも終わってるな
喜美の維新入りに反対した浅田が正しい
大阪選挙区の2人目を今更公募するという迷走っぷりも酷いし、4議席目は共産党の勝ち決定か

橋下氏危機感「僕がいたから票入れてくれたが」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160514-00050122-yom-pol

橋下氏は「実行力ある政党というブランドを広めるしか、生き残る道はない」と述べ、
大阪府や大阪市での改革の実績をアピールするよう指導した。また、党の現状についても言及。
「今までは僕がいたから票を入れてくれたが、党勢が全然拡大できていない。
このままでは党がなくなってしまう」と危機感をあらわにしたという。

橋下氏なきおおさか維新・渡辺喜美氏の“野望”は…本当に「一兵卒」?参院選出馬の波紋
http://www.sankei.com/west/news/160517/wst1605170078-n1.html

おおさか維新の党内には、渡辺氏に対する警戒感は小さくない。
橋下氏という大看板を失い、結果次第では国政レベルで埋没しかねない危機感を抱きながら参院選に臨む中ではなおさらだ。

 「足並みが乱れるきっかけになるのではないか」「政治資金問題はマイナスイメージ。票の底上げにつながるのか」。
大阪の所属地方議員も、不安や懸念を口々に語る。

 さまざまな曲折を乗り越え、手を組んだおおさか維新と渡辺氏。
しかし、今後の動向次第では、新たな火種となる可能性もありそうだ。

住民投票から1年、「大阪都構想」再挑戦道険し
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20160517-OYO1T50006.html

 「大阪都構想」が頓挫した昨年5月の住民投票から、17日で1年となる。
松井一郎大阪府知事(大阪維新の会代表)と吉村洋文大阪市長(同政調会長)は都構想再挑戦を掲げ、
2018年秋までに2度目の住民投票実施を目指すが、
強力な旗振り役だった橋下徹前市長の政界引退が影を落とし、先行きは不透明だ。

橋下氏から松井氏に代表が移った国政政党・おおさか維新の会は党勢の低迷に苦しんでいる。
4月の衆院京都3区補欠選挙では、民進党の候補に3倍以上の大差で敗北。
参院選で擁立を発表したのも現時点で23人と、旧日本維新の会として臨んだ3年前の半分程度にとどまる。

 住民対話集会の参加者からは「橋下さんがいなくなってがっかりした」「橋下さんは復帰しないのか」との声が相次ぐ。
だが、4月からテレビのレギュラー番組に出演するようになった橋下氏は、党法律政策顧問というアドバイザー的な役割にとどまり、
自らの写真をポスターに使用することも認めていない。

 「橋下氏不在」の打開策を巡り、不協和音も生まれている。

 松井氏は16日、参院比例選で公認した渡辺喜美氏とともに大阪市内で記者会見し、
「おおさか維新に足りない経験を補ってもらえる人」と期待感を示した。

 だが、8億円の借り入れ問題で旧みんなの党代表を辞任した渡辺氏擁立には党内の反発が根強く、
14日の幹部会合では、橋下、松井両氏との「トロイカ体制」で都構想を推進してきた浅田均府議が公然と反対を表明した。
大阪市議からも、「マイナスの方が大きい。参院選は厳しい」との声が漏れる。

おおさか維新 参院選2人目は公募
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160518-00000048-mbsnewsv-soci

 今年夏の参院選大阪選挙区で、おおさか維新の会が目指した2人目の擁立は調整が難航し、結局「公募」することになりました。

 「例えば資金がないとか家族の同意がないなど個人的理由」(馬場信幸幹事長・おおさか維新の会)

 5月18日から党のホームページなどで告知していて、募集期間は来週25日までの一週間です。

 橋下氏の政界引退後、おおさか維新の会は発信力が低下していて参院選を前に、少しでも早く候補者を決め、選挙戦に臨みたい考えです。

355 :無党派さん:2016/05/19(木) 03:40:27.01 ID:yC6u/shZ.net
民進党が増税反対を明言したことにより増税推進の自公VS増税反対の野党という構図になったな
安倍に先んじて岡田が増税反対を宣言したのは大きい。仮に安倍が増税延期宣言しようがもう何のインパクトもない
報ステで後藤謙次も「今日の党首討論は完全に安倍は岡田の土俵で相撲を取らされた。
安倍は岡田が増税先送りを言うのを想定してなかった」って解説してたな
新党を作って共産党との選挙区調整も実現させて増税にも反対するとか岡田はほんとに生まれ変わったな

一方、おおさか維新は減税に合流を拒否されたのか。おおさか維新はもう終わりだな

野党側 消費増税反対で足並みそろう
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160518-00000088-nnn-pol

 国会では18日、党首討論が行われ、民進党の岡田代表は来年4月の消費税率引き上げを見送った場合、内閣総辞職すべきと迫った。

 民進党・岡田代表「必ず消費税上げられる状況に持っていきますというふうに国民に約束した。
その約束を果たされていないのなら、私は内閣総辞職だと」

 安倍首相「私はリーマンショック級の出来事、あるいは大震災、
そうした大きな影響の及ぼす事態が起こらない限り消費税を上げていくという従来の方針に変わりがない」

 また岡田代表は、「消費税率引き上げを先送りせざるを得ないと思っている」と初めて明言した。
これにより、野党側が消費増税反対で足並みがそろったことになる。

 岡田代表はさらに、引き上げを見送った場合でも社会保障の充実策は先送りせず赤字国債で賄うこと、
2019年4月には10%に引き上げることなどを提案した。

 安倍首相は「提案は提案として伺っておきたい」と述べた。


おおさか維新と減税日本 参院選前の“合流断念” 河村たかし・名古屋市長「おおさか維新は名乗れない」
http://www.sankei.com/west/news/160518/wst1605180107-n1.html

 おおさか維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)と地域政党「減税日本」を率いる河村たかし名古屋市長が18日夜、名古屋市内で会談し、
夏の参院選の対応を協議。減税日本が新人候補を擁立した愛知選挙区(改選数4)で協力するものの、参院選前の党合流は断念する見通しとなった。
河村氏は会談後、記者団に「名古屋で『おおさか維新』と名乗ることはできない」と語った。

 参院選愛知選挙区についてはこれまで、河村氏が政策が近いおおさか維新に「推薦」を求める一方、
松井氏は、地域政党である減税日本はビラ配りや街頭演説などの選挙活動に制限があるとして、
国政政党であるおおさか維新の「公認」とすることを打診。候補者一本化を、党合流への足がかりとしたい考えだった。

 両党連携をめぐっては、旧日本維新の会時代にも合流話が浮上したものの、減税をめぐる姿勢の違いなどから決裂した経緯がある。

356 :無党派さん:2016/05/19(木) 13:40:25.00 ID:yC6u/shZ.net
やはり安倍は岡田の増税延期宣言に驚いたらしい。岡田の奇襲大成功だな
安倍は増税延期を言えずに参院選後に先送りして逃亡したいみたいだし、自民の増税厨っぷりが際立ったな
おおさか維新も枝野-遠藤ラインで民進党に切り崩されてるし、着々と自民包囲網が進んでるな


増税判断は今夏の参院選後 安倍首相先送りへ調整
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160519-00000049-nksports-pol

 安倍晋三首相に大きな「誤算」が生じた。首相が検討しているとされる17年4月の消費税10%再増税見送りに関し、
民進党の岡田克也代表が18日の党首討論で、19年4月まで2年間見送るよう首相に先んじて表明する「奇襲作戦」に出た。

 岡田氏が再増税延期に言及したのは初めて。14年11月、首相が再増税先送りを争点に衆院を解散した際、
「再度の延期はない」と述べたことを引用し、今回も見送れば、アベノミクス失敗による「公約違反」と指摘。
「総理を辞任すべき」と迫った。首相は「適時適切に判断する」などと述べるにとどめ、岡田氏は「首相は見送らないと理解した」と、さらに揺さぶった。
今後、首相が見送りを表明しても、岡田氏に先手を打たれた印象が残る。
首相は岡田氏との質疑で、「消費税8%後の消費が予想より弱いのは事実だ。我々も注目している」と、悩ましい胸の内も明かした。
岡田氏の提案には「ご提案としてうかがっておく」と返すしかなく、討論後は周囲に「岡田氏の提案には驚いた」と漏らした。

 一方、首相は再増税の判断を、今夏の参院選後に先送りする方向で調整に入った。ダブル選の可否は、近く最終判断する。


消費増税判断は参院選後 首相、同日選見送りも
http://this.kiji.is/105711644340553210

 安倍晋三首相は18日、衆参同日選見送りも視野に、2017年4月に予定される消費税再増税の是非判断を夏の参院選後に先送りする方針を固めた。
同日公表された1〜3月期の国内総生産(GDP)速報値は2四半期ぶりのプラス成長だったが、個人消費が伸び悩み、経済動向を見極める必要があるとの認識に傾いた。
衆院解散に関しては近く最終結論を出す。民進党の岡田克也代表は増税の2年間延期を提案、参院選で与野党の争点となることは必至だ。

 政権幹部は18日、首相が増税是非の判断を参院選前に示すとの見方を否定。
別の幹部も「参院選前に表明する必要はない」と言明した。


犬猿の仲のはずの「民進」「おおさか維新」の幹部同士が夜の銀座に 取り持ったのは元外相…
http://www.sankei.com/politics/news/160518/plt1605180053-n1.html

 民進党の枝野幸男幹事長とおおさか維新の会の遠藤敬国対委員長が18日夜、東京・銀座のイタリア料理店で会談した。
おおさか維新の足立康史衆院議員による民進党への「アホ」発言の余波もあり、
両党は穏やかならぬ関係のはずだが、いったいどういう風の吹き回しなのか−。

遠藤氏は松井一郎代表(大阪府知事)の側近でもあり、民進党からは特に敬遠されそうなものだが、
不思議なことに枝野氏との関係は良好だ。両氏はともに衆院赤坂議員宿舎(東京都港区)に入居しているが、
夜に枝野氏が宿舎内の遠藤氏の部屋を訪ね、2人で酒を酌み交わすこともある。
18日の会談も枝野氏から話を持ちかけ、実現した。

 関係者によると、両氏が出会ったのは、枝野氏が発起人となって数年前に開かれた自民党の中山太郎元外相の誕生会だったという。

 遠藤氏は平成24年の衆院初当選前、中山氏の地盤の衆院大阪18区で後援会の青年局長などを歴任しており、誕生会にも随行者として出席していた。

 一方、枝野氏は、中山氏が会長を務めた時代の衆院憲法調査会のメンバーであり、他党ながら中山氏との親交は深い。
現在でも、安倍晋三首相の憲法観を批判する際などに「中山調査会以来の積み重ね」の欠落を強調することが多い。

 18日の会談でも、やり取りの中心は中山氏の話題だったという。
自民党の大物政治家の縁で邂逅(かいこう)した両氏が、対立する野党の幹部同士として永田町で再会したことは巡り合わせの妙だ。
会談後、遠藤氏は記者団に「それぞれの立ち位置の違いもあるが、人間関係をつなげていくのは大事だ」と語った。

 遠藤氏は旧日本維新の会時代、当時の民主党、みんなの党の議員との野党再編を見据えた懇親会「DRYの会」を設立するなど、
野党の若手の中では存在感を際立たせている。「枝野−遠藤ライン」は野党政局の新たな局面を作ることができるか。

357 :無党派さん:2016/05/19(木) 22:57:01.23 ID:yC6u/shZ.net
バイバイ島尻沖縄担当大臣。来月の沖縄県議選も自民が惨敗して米軍基地反対の革新系与党体制が続きそうだな

沖縄の女性行方不明事件 米軍関係者を逮捕へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160519/k10010527171000.html

沖縄県うるま市の20歳の会社員の女性が、先月28日から行方不明になっている事件で、
警察はアメリカ軍の関係者の32歳の男を、女性の遺体を遺棄した疑いで逮捕する方針を固めました。

358 :無党派さん:2016/05/21(土) 22:46:05.98 ID:qhPvp+AW.net
人材難で東京選挙区の2人目の候補すら決まっていない自民は
都知事選で民進党に蓮舫立てられたら負けるから舛添降ろしができないみたいだな
自公はこのまま舛添と一緒に批判されて心中するしかないな


舛添知事をかばえず、降ろせず=自公苦悩、出直し選なら人材難
http://www.jiji.com/sp/article?k=2016052100171&g=pol

 政治資金問題が次々と噴き出した舛添要一東京都知事をめぐり、自民、公明両党が頭を抱えている。
「猛省が必要」(谷垣禎一自民党幹事長)と冷たく突き放すものの、2014年の都知事選で支援した手前、
「舛添降ろし」に動くわけにもいかないからだ。当面は舛添氏の対応や世論の動向を注視する構えだが、
知事辞任に発展して出直し選挙となる場合、適当な後継人材も見当たらず苦慮しそうだ。
 「舛添氏はもう持たない。あと2年も知事を続けられない」。
自民党参院幹部は20日、舛添氏が辞任に追い込まれる可能性は高いとの認識を示した。
舛添氏は資金問題に関する同日の記者会見で、第三者による調査実施を口実に具体的な説明を避けており、
与党内には「公私混同も甚だしい」(自民党閣僚経験者)、
「どこかの時点で辞めるのではないか」(公明党中堅)と厳しい受け止めが広がっている。
 とはいえ、与党自ら「舛添降ろし」に踏み切る気配は見られない。
資金問題で猪瀬直樹氏が辞任したことに伴う14年2月の都知事選で、
与党は世論調査の支持率が抜群に高かった舛添氏を「勝ち馬」と判断。
自民党を離れた舛添氏を除名した過去を水に流してまで全面的に支援した経緯があるためだ。
「舛添氏に辞任を迫れば、『製造者責任』を問われかねない」(自民党幹部)と、世論の批判が与党に跳ね返ることを警戒している。 
 与党はまた、夏の参院選にも影響が出ないか神経をとがらせている。事態の推移によっては、
出直し知事選と参院選の同日選となる可能性もある。知事選の逆風が参院選にも及びかねないとして、
東京選出の自民党議員の一人は「両選挙が重なったら最悪だ」と、戦々恐々としている。
 自民党は、参院選東京選挙区(改選数6)に擁立する2人目の候補も決まっていない。
急きょ知事選となっても、幅広い支持を集められる適材を見つけるのは容易ではない。
「民進党が知事選に蓮舫代表代行を立てたら大変だ」。自民党内からはこんな声も漏れている。

359 :無党派さん:2016/05/23(月) 17:13:29.49 ID:6V0dflq+.net
【テレビ朝日】報道ステーション、朝日新聞編集委員コメントの裏付けなし。巨人軍めぐる報道で謝罪
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1459422298/

360 :無党派さん:2016/05/25(水) 18:00:33.72 ID:XovTRpBl.net
安倍、衆院選で議席を減らすのを恐れて逃亡


同日選見送りへ…参院選集中、谷垣氏に首相指示

読売新聞 5月25日(水)15時23分配信

 安倍首相は25日午前、自民党の谷垣幹事長と首相官邸で約20分間会談した。

 首相は夏の参院選と次期衆院選を同じ日に行う「衆参同日選」を見送る意向で、こうした点を協議したとみられる。
参院選は「6月22日公示―7月10日投開票」の日程で行われる予定で、参院選に向けた各党の動きが本格化しそうだ。

 谷垣氏は会談後、「終盤国会をどう締めくくるかと(参院選の)選挙戦の状況を報告した」と述べた。
谷垣氏によると、首相は参院選の個別選挙区の対応を具体的に指示したという。
首相は現時点では衆院解散を考えておらず、参院選に注力する構えを示したものだ。
首相が先送りを決めた来年4月の消費税率10%への引き上げについても協議したとみられる。

 首相は、24日には公明党の山口代表と会談し、こうした意向を伝えた。
自民党の佐藤勉国会対策委員長は25日午前、「同日選がないのは当然だ。大義がない」と記者団に語った。
民進党など野党は内閣不信任決議案の提出を検討しており、こうした動きを見極めたうえで、最終決定する。

 一方、参院選が単独で行われる見通しとなり、与野党は参院選の準備を急ぐ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160525-00050100-yom-pol


「衆参同日選は難しい」自民・二階氏 消費増税延期「安倍首相は心で同意」

産経新聞 5月25日(水)15時21分配信

 自民党の二階俊博総務会長は25日、東京都内のホテルで開かれた「篠原文也の直撃!ニッポン塾」で講演し、
取り沙汰されている衆参同日選について「難しい。やり損なったときは2つ負けだ。300(議席)を持っているときに選挙に入らなきゃいけないかというと、
私は慎重であるべきだと」と述べ、改めて慎重姿勢を示した。

 参院選の見通しについては、改選1人区で民進党と共産党の候補者の一本化が進んでいる情勢を踏まえ
「容易でない選挙だ。大勝は全くない」としたものの、
「大敗は『全く』とはつけられないが、ほとんどない」との見通しを示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160525-00000524-san-pol

361 :無党派さん:2016/05/26(木) 18:12:46.66 ID:fefxenwg.net
急に自民がダブル選に及び腰になったのは予想に反して民進党が増税反対路線に舵を切って攻勢を強めて、
衆院の民進と共産の選挙区調整が進んでびびってるからだろうな
二階は総裁任期延長まで示唆して解散を止めようとしてるし、ガースーも解散に反対してるな
クルクルパーの安倍が解散しないようになだめないといけないガースーや二階も大変だな

「消費税」攻勢強める民進=安倍首相判断なく与党後手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160525-00000102-jij-pol

 来年4月の消費税率10%への引き上げ先送りを打ち出した民進党が25日、2年延期を柱とする法案を国会に提出した。

 安倍政権が増税できる環境をつくれなかったとして、「アベノミクス失敗」を夏の参院選で争点化する狙いだ。
安倍晋三首相も増税延期を検討するが、最終判断は示しておらず、与党が後手に回っている印象も否めない。 

サミット始まる
http://ameblo.jp/n-kan-blog/entry-12164270934.html

 ただここにきて、野党の候補者統一が参院一人区だけでなく、衆院小選挙区でも進み始め、
自民党内に衆議院での議席減少を心配する意見が出始めている。
また、安倍総理の総裁任期延長を示唆して、解散を押しとどめようとする動きも出ている。

安倍晋三と菅義偉「ダブル選」をめぐる水面下の暗闘〜どっちが本当の総理なの?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48701?page=3

菅氏は表向き、衆参同日選へ突き進む安倍総理が命じる通り、各方面への根回し・牽制にいそしむ姿を見せている。

しかしながら、菅氏は官邸の外やオフレコの場では、「総理は本気で解散するつもりなのか」と、同日選への不満を隠そうとしない。

「菅官房長官は、『参院の一人区で大負けしそうな選挙区が多いなら、衆参同日選にする意味がある。
しかし今は、そうじゃない』『やっぱり選挙をやるというのは体力を使うんだよ。ダブルなんて無鉄砲なことはやりたくない』
『何より、今衆院を解散したら、確実に議席を減らすことになるだろう』と漏らしています。

菅氏自身も、自分が同日選に反対しているということが知れ渡るのを分かったうえで、こういうことを言っている」(全国紙政治部デスク)

官房長官としての実務的な意味でも、菅氏は同日選を避けたがっている。
その最も大きな理由は、もっぱら官邸においては彼が交渉役を務めている、公明党・創価学会との兼ね合いである。

本誌5月21日号で既報の通り、4月の衆院北海道5区補選において、菅氏は創価学会に協力を仰いだ。
投票直前に劣勢を知った菅氏と自民党選対は、学会幹部に頼み込み、追い込みをかけてもらったのだ。
このおかげで、自民党候補は野党候補に1万2000票の差をつけて逃げ切ることができた。

自民党ベテラン議員が言う。

「公明党と創価学会は、『衆参同日選になれば、とうてい選挙活動が追い付かない』と考えているから、強硬に反対しています。
北海道での学会の協力は、『衆参同日選はナシ』ということが前提の、いわば公明党から自民党に対する『貸し』です。
菅さんも当然、それを分かったうえで頼んだ。

菅さんには『公明党・学会の組織力が十分に機能しなかった場合、本気で自民党もヤバい』という懸念もあるのでしょう」

次が衆参同日選ならば、小選挙区制で初めてのダブル選挙である。
'86年の中曽根内閣による『死んだふり解散』の時は中選挙区制だったが、
今は当時と違って衆参ともに比例区があるため、投票用紙が4枚に増える。

「『すべての学会員に、選挙区は誰、比例はどこ、という複雑な指示を徹底させられるとは思えない。
高齢者を中心に大混乱が起こる。フタを開けたら自民党も数十議席減らした、ということになりかねない』と、
公明党幹部は官邸に警告しています」(前出・ベテラン議員)

衆参の相乗効果を狙ったはずの「必殺技」が、まったくの裏目に出てしまうかもしれない。
ただ、もしそうなった場合には、安倍総理は責任をすべて菅氏に押し付けて、やはり政権の外へ追いやろうと画策するだろう。

362 :無党派さん:2016/05/27(金) 02:35:37.04 ID:ugCK9ycO.net
安倍馬鹿過ぎるな自爆し過ぎだろwもっと増税延期の良い大義名分はなかったのかよw
安倍の保身のための政局に利用されたG7首脳はもっと怒っていいぞw
安倍以外のG7首脳は世界経済はリーマンショック級の危機っていうのを否定してるんだから、
野党は「アベノミクスは日本にだけリーマンショック級の経済危機をもたらした」って批判しまくればいいなw

ryutaroh ‏@TayamaRyu

安倍首相がリーマンショック並みと言ったけど、各国首脳人は同意しなかったと書かれてしまっている。
海外の反応がこれだな。

World leaders disagree on Shinzo Abe’s economic gloom

http://www.thetimes.co.uk/article/world-leaders-disagree-on-shinzo-abes-economic-gloom-wn5bqkjwk

くろぴよ ‏@tkonai

The Times はこの見出しにこの写真という見事なセンス…
http://www.thetimes.co.uk/article/world-leaders-disagree-on-shinzo-abes-economic-gloom-wn5bqkjwk

T−T ‏@tcy79

すべてのページにリーマンショックの文字がある資料を配った安倍。
リーマン前と同じだと危機を強調する安倍の意図は消費増税の見送り。
世界経済のリスクで認識が一致と述べる安倍に対して、
一部の首脳から異議(英国は反対とフィナンシャルタイムズ)と報ステ。財政出動についても英独は反対。

T−T ‏@tcy79

安倍の資料は違和感、頓珍漢な印象。
一週間前に世界経済は危機ではないと確認されている。
他の首脳も呆れたのでは、と朝日編集委員原氏。報ステ。

ken ‏@bakenekodotcom

国内の従順なメディアにしか通じないような情報操作をよりによってG7首脳にやろうとするか。。。

ken ‏@bakenekodotcom

安倍の政局のための嘘がそのまま声明に反映されて国際経済に悪影響とか大恥だぜ。G7首脳は止めるべき。

冨永 格 ‏@tanutinn

報ステ。安倍首相がG7で唐突に「リーマン」に言及したことについて、
原真人・朝日編集委員「とんちんかんな印象。他の首脳は驚き、あきれたのではないか。非常に違和感がある」
「世界一の借金大国が財政出動を持ちかけるのは、
他国にすれば『冗談もいい加減にしろ』ということ」とバッサリ♪

72 :無党派さん (ワッチョイ 2bd3-Pghy [118.157.69.75]):2016/05/26(木) 22:46:42.23 ID:KsNwNF2h0
イギリス保守党系のタイムズという世界一古い新聞社は「各国首脳が安倍に同意しなかった」と書いている。
イギリス労働党系のガーディアン紙までもが安倍の歴史修正主義や神道政治連盟と日本会議の関連性を指摘していて、
サミットを政治パフォーマンスに宗教利用してると。

363 :無党派さん:2016/05/28(土) 20:26:44.51 ID:AnLxRBQx.net
民進と共産の選挙協力で衆院で議席減らしまくって2/3下回るリスクを恐れて自民逃走

安倍首相「同日選、相乗効果ない」=衆院議席30減も―鈴木宗氏明かす
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160528-00000049-jij-pol

 安倍晋三首相が24日、衆参同日選について「今の当選1、2回生は(強固な)後援会を持っていない。
衆参ダブル選挙をしても相乗効果はない」と述べ、衆参同日選に否定的な見解を示していたことが分かった。

 地域政党「新党大地」の鈴木宗男代表が28日、札幌市内で行った講演で明らかにした。

 首相と鈴木氏は熊本地震後の先月28日と今月24日に約30分ずつ首相官邸で会談しており、鈴木氏がその際のやりとりとして紹介した。

 首相は熊本地震の復旧・復興対応を優先し、同日選を見送る意向だが、
地震発生から間もない先月28日の会談では「今やっても(衆院は)20〜30議席減ることは覚悟しなければいけない」と述べ、
衆院で「3分の2」以上持つ与党の現有議席を確保できない可能性に言及していたという。 


民進党と共産党の選挙協力で衆参W選に自民党の勝算立たず
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160528-00000013-pseven-soci

 安倍晋三首相が衆参ダブル選挙をやりかねない雰囲気をぷんぷんと漂わせ、
与党内では首相とダブル選挙に反対の立場である公明党が神経戦の真っ最中だ。
そして菅義偉・官房長官も「解散・総選挙に大反対」とみられている。
菅官房長官がダブル選挙に慎重な理由は「勝算」が立っていないことだ。

 先日の衆院北海道5区補選(4月24日)では、共産党が候補者を降ろして野党が候補を一本化し、
自民党候補と大接戦を演じた。結果は自民党が辛勝したものの、民進党と共産党が選挙協力すれば両党の基礎票が合算されることがわかった。
衆院選の小選挙区でも同じように共産党が候補者を降ろして自民対民主の一騎打ちとなった場合、都市圏を中心に接戦の選挙区が多くなる。

 実は、冒頭で触れた自民党の衆院300小選挙区の極秘調査でも衝撃的な結果が出たという。
自民党の選挙責任者である茂木敏充・選対委員長に近い自民議員の話。

「共産票が民進党候補に上乗せされる前提で計算すると、自民党は衆院選で最大40議席減らす可能性があると聞いている」

「40議席減」となれば自民党は衆院260議席を割り、公明党の議席を合わせても衆院の3分の2を失うのは確実だ。

 若手議員を引き締めるために厳しい数字が流されているとしても、安倍政権にとって同日選は
「相乗効果で衆参ともに3分の2を得るか、それとも衆院の3分の2を失うか」という一か八かのリスクの高い勝負になる。
「この人の辞書に『楽観』の文字はない」(前出の菅側近)といわれる慎重居士の菅氏が解散・ダブル選に消極的になるのは当然だろう。


衆参ダブルは見送り=自民・二階氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160528-00000053-jij-pol

 自民党の二階俊博総務会長は28日、札幌市で開いた同党会合で講演し、
夏の参院選に合わせた衆参同日選について「参院選だけをしっかりやって、
衆院は(熊本地震の)災害復旧や経済の回復を頑張れということになるんじゃないか」と述べ、
参院選単独で行われるとの見方を示した。 

364 :無党派さん:2016/05/29(日) 18:11:30.74 ID:ZnTbx/JH.net
麻生ってほんとにアホウだな。ガースーもこんなバカを相手にしないといけないとか大変だな
まぁさすがに安倍もアホウなんか無視して、ガースーの言うことを聞いて解散見送りだろう
解散なんかしても衆院で議席減らすし、公明も参院選に専念したいだろう
兵庫選挙区の公明なんか自民から支援拒否されてる状況でダブルになんかなったら落選確実だしな


消費増税再延期なら“衆参W選”を〜麻生氏
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160529-00000013-nnn-pol

 安倍首相は28日夜、麻生財務相らに対して来年4月に予定されている消費税率の引き上げを2019年10月まで再び延期する意向を伝えた。
麻生財務相はこれに反対し、7月の参議院選挙に合わせた衆参ダブル選挙を主張したことが分かった。

 麻生財務相が衆議院解散によるダブル選挙を主張したのに対して、
同席していた菅官房長官が異論を唱えて結論は持ち越しとなった。

 安倍首相は28日夜、麻生財務相や自民党の谷垣幹事長らと会談し、
消費税率の10%への引き上げを2019年10月まで2年半、再延期する意向を伝えた。
一方、麻生財務相はこれに反対した上で、「再延期するのなら衆議院を解散するべきだ」と話したという。
これは前回の総選挙で来年4月までの増税延期を掲げて戦ったことから、この公約を変えるのなら改めて国民の信を問うべきだというもの。
これに対して菅官房長官は、衆議院の与党の議席を減らすリスクがあることや連立を組む公明党が反対していることなどから、
解散・総選挙は「行うべきでない」と訴えて結論は出なかった。

 出席者の一人は、「麻生さんの主張は前から変わっていない」としているが、
首相周辺が「昨夜(28日夜)で話がまとまると思っていた」と話すなど、
予想以上に麻生財務相らの反発が強かったことをにじませた。
政府・与党内の状況から衆参ダブル選挙に踏みきるのは難しい情勢になっているが、
来月1日の国会会期末に向けて安倍首相の最終決断が焦点となる。

参院選兵庫選挙区 自民県連、公明と協力に拒否感
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160523-00000010-kobenext-l28

 夏の参院選兵庫選挙区で、競合する公明党候補への推薦を決めた自民党本部の対応を巡り、
自民党兵庫県連の役員らが23日、会見を開いた。かねて県連の地方議員を中心に反発があったが、
あらためて「公明を支援する余裕はない」と選挙協力への拒否感を表明。
「対野党」で中央では結束を強める両党だが、兵庫での亀裂の深まりを示す格好となった。

 今夏から改選数が1増となる兵庫選挙区では、公明党が24年ぶりに候補擁立を決定。
現職の自民、民進両党のほか、共産党や、おおさか維新の会なども公認候補を立て、激戦の様相を呈している。

 自民党本部は3月下旬、全国32の改選1人区を中心に公明から推薦を受けるかわりに、兵庫など5選挙区で公明への推薦を決めた。

 会見は自民の兵庫県議、神戸市議ら6人が出席。
安倍晋三首相と公明候補の写真が刷られた街頭ポスターなどについて「公明側は『党本部同士が決めたこと』と言うが、行き過ぎだ」
「自民支持者にも、余裕があるように誤解される」とした。

 また長年、公明との協力関係から候補擁立を見送っている衆院兵庫2区(神戸市兵庫、長田、北区)と8区(尼崎市)に、
次回選挙では候補を立てる用意があることも明かした。

365 :無党派さん:2016/05/30(月) 12:57:20.31 ID:5a8O4fTC.net
予想通りアホウは安倍に一蹴されたか
安倍・菅と公明党で増税延期容認する代わりにダブル選はしないというバーターをしたんだろうな

首相、参院選単独の意向 麻生氏の解散要求応じず
http://this.kiji.is/109580767734136840

 安倍晋三首相は29日、消費税率10%への引き上げを来年4月から2年半再延期する方針に伴い、
麻生太郎副総理兼財務相らが求めていた夏の参院選に合わせた衆参同日選に応じない意向を固めた。2年半の延期幅も堅持する。
関係者が明らかにした。首相は連立を組む公明党の山口那津男代表と30日にも協議する考えだ。
従来、同日選見送りを想定していた首相や菅義偉官房長官が麻生氏らの要求を押し切る形となり、政権運営が波乱含みとなる可能性もある。

 首相は周辺に「参院選単独でも、丁寧に説明すれば理解は得られる」と理由を述べた。


「安倍首相は解散の決断はしないだろう」ジャーナリスト・後藤謙次氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160530-00000034-sph-soci

 「麻生財務相、谷垣幹事長という安倍政権を支える2人の立場を考えれば、異例の発言と言ってよいだろう。
『消費税率引き上げ再延期なら解散が必要』とこの発言は辞任を覚悟したものなのか、それとも財務省に向けた『反対しました』というポーズなのか。
アリバイ作りなら笑止千万だが、2人の政治家としてのこれまでの言動を見れば、本気とも受け取れる。
一方、安倍首相の心中はどうか。2人からこのような話が出るとは想定していなかっただろうが、重鎮2人の発言を受けて解散に踏み切るとなれば、
首相としての求心力は落ちるだろう。国民からは『追い込まれ解散』と受け取られ、今後の政権運営で主導権は握れないことも想定される。
ただ、7月の参院選を前に支持率も悪くはない。安倍首相は解散の決断はしないだろう」

366 :無党派さん:2016/06/02(木) 12:11:34.16 ID:dSUq7vK1.net
沖縄と福島の現職大臣は落選確実みたいだな
政権選択選挙じゃない参院選単独だから政権批判票がもろに野党に入って自民は接戦区相当落とすだろうな
自民の参院議員はダブル選を求めてたのに、
公明と衆院の自民議員の議席を守るために犠牲にされた参院の自民議員は哀れだな

参院選で落選確実という2人の現職大臣 沖縄、福島選挙区で

デイリー新潮 6月1日(水)6時10分配信

 参院選での“天下分け目の戦い”といえば、32の1人区でどれだけ取れるかである。自民党は、このうち14の選挙区を重点区としているが、
早くも現役閣僚2人が落選確実と言われているのだ。

 ***

 もし考えうる最悪のケースが起きた場合、「自民党の1人区は18勝14敗――」。官邸や自民党からは、こんな数字が聞こえてくる。
自民党は、この14の選挙区を重点区にしている。具体的には、岩手、秋田、山形、宮城、福島、長野、新潟、山梨、三重、滋賀、奈良、岡山、大分、沖縄だが、

「このうち沖縄は、落選確実と言われています」

 と、自民党関係者。

「実は、自民党が5月中旬に行った情勢調査では、沖縄は自民党の現職が、オール沖縄が擁立した新人候補に大差を付けられリードされています。
その差は20ポイント以上で、今から挽回するのは至難の業でしょう」

 沖縄の現職といえば、島尻安伊子・内閣府特命担当相(51)だが、

「その上、沖縄県うるま市の女性が、元米兵に殺害される事件が起きた。地元の反基地感情に火が点いたことは言うまでもない。
犯人が逮捕されたのは19日。党の情勢調査が行われた後のことで、相手候補との差は開く一方です」(同)

 安倍総理も元米兵による事件を知った後、思わず、

「これで沖縄は完敗だ」

 と漏らしたという。自民党の沖縄県連幹部は、

「彼女は昨年10月、大臣になってからも毎週、地元に戻って来ている。既に沖縄の全市町村を回りました」

 当の島尻大臣は、

「この厳しさは今に始まったことではありません」

 島尻大臣ほどではないにせよ、福島の岩城光英法務大臣(66)にも赤信号が灯っているという。

「福島選挙区は元々定数2で、2013年の選挙から1に削減されています。岩城さんは過去3回の選挙でいずれも2位当選。
選挙は強くないんです。そこに、野党は民進党の現職候補を統一候補にした。民進票に共産票も上乗せされるので、厳しい戦いになっています」(先の自民党関係者)

 島尻大臣とは対照的で、

「茂木選対委員長が再三『選挙が危ない。地元に帰った方がいい』と焚き付けても、なかなか帰らないのだとか。
週末は、法務大臣、副大臣、政務官で在京当番をしなければならないが、法務省は副大臣が一人しかいないので、大臣にも当番が直ぐに回ってくる。
そのせいで、地元に帰れないと言い訳しているようだが、危機感があるのか、ないのか……」(政治部記者)

 安倍総理は、2人の落選確実情報を受けて、

「選挙後は、内閣改造をしないといけない」

 とボヤいているそうな。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160601-00508981-shincho-pol

367 :無党派さん:2016/06/02(木) 21:55:13.21 ID:dSUq7vK1.net
連合が民進党の全面支援を決定

民進と連合 参院選に向け政策協定で合意
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160602/k10010543441000.html

民進党と連合は夏の参議院選挙に向けて、非正規労働者の正社員への転換促進や、
長時間労働の是正などの実現に重点的に取り組むとした政策協定で合意し、連携を強化していくことにしています。

民進党と連合がこのほど合意した政策協定によりますと、安倍政権について、
「雇用と労働の劣化や、貧困や格差の拡大が顕在化するなか、多くの国民が疑問を持ち、危機感を募らせている」と批判しています。
そして、「民進党が『一強政治』からの脱却を求める国民の思いの受け皿となることが、極めて重要だ」としています。

そのうえで、重点政策として、非正規労働者の正社員への転換促進や、長時間労働の是正、
雇用における男女平等や女性活躍の推進、医療・介護・保育の分野で働く人の処遇改善などを推進するとして
「重点政策の実現に向けて、連合は民進党を全面的に支援する」としています。

民進党の岡田代表と連合の神津会長は2日会談して、こうした内容の政策協定に正式に署名し、
夏の参議院選挙に向けて連携の強化を確認することにしています

368 :無党派さん:2016/06/03(金) 14:56:34.27 ID:wGwhAiuM.net
前回参院選のあった2013年の調査と今回の調査の比例の投票先の推移が維新の1人負けでワロタw
維新のオワコン化が酷いなwほんと橋下だけの政党だったんだなw

しかし、田中康夫出馬とかおおさか維新は馬鹿だなw
有田芳生の弟の言うようにおおさか維新崩壊に繋がるだけなのにw
やつが6年間も大人しくしてるわけがないw
当選しても最終的に民進党か小沢の党に議席をプレゼントすることになるだろうなw
てか、ここまで野合が許されるならもう維新は民進党に土下座して合流したほうがいいだろw
もはやおおさか維新を存続させてる理由って大阪系がお山の大将やっていたいっていうチンケなプライドだけだよなw

共同通信の第一回トレンド調査の2013年との比較
自民 28.8%→28.9% 公明 6.0%→6.3%
民進 *8.2%→10.9% 共産 3.2%→5.7% 社民 0.6%→1.6% 生活 0.2%→0.7%
お維 *4.8%→*2.4%

有田和生 (@ka1206)

@product1954田中さんがお維新からでたら維新はグタグタになりますよ。間違いありません。
新党日本が分解した歴史を見てもその予測は外れないでしょう。
お維新が壊れることは歓迎しますけど。 @loveyassy @Sankei_news

369 :無党派さん:2016/06/04(土) 14:16:22.02 ID:BmguycXl.net
ここに一生懸命ニュース記事載っけてる奴はなんなんだ?
結構な左寄りだし、なんかもっとおもろいネタないんか?

370 :無党派さん:2016/06/05(日) 23:10:43.82 ID:ZAetMffJ.net
あ〜、めんどくせー。
売国ミンス党の選挙の手伝いなんてやりたくねー。

371 :無党派さん:2016/06/07(火) 00:24:20.64 ID:9+iF6fsq.net
>>369
同意。宮城に限定してないと。

372 :無党派さん:2016/06/07(火) 11:25:11.47 ID:XG7jyzqe.net
>>370
そういう話、ちょこちょこ聞くね。
職場の都合でS氏の選挙お手伝いしなきゃならんけど、今回はやりたくないって人。
やっぱ票稼ぎのために共産党と組んだの失敗じゃないのかな。

373 :無党派さん:2016/06/07(火) 11:44:38.15 ID:s04bamNr.net
>>370
みんすとうは売国だってわかりやすい政党だけど、
分かり難いけどやってるのはジタミも同じ。
ジタミなんかずっと宗教団体の政党と連立組んでる。

374 :無党派さん:2016/06/07(火) 12:03:59.00 ID:CVVs6v94.net
何度も書くが共産が本当に壊したいのはミンス。
かつて革新自治体の社共共闘で社会党を喰ったように。

375 :無党派さん:2016/06/07(火) 22:26:46.26 ID:3+KYQmq9.net
民進の小川が舛添批判すると立ち止まって真剣に話を聞く人が多いのか
野党都議の事務所にも激励の電話が来るらしい
自公が都知事選やりたくなくて舛添降ろしできないから、
野党は舛添を批判するだけで票がゲットできるおいしい状態
自民はガチでヤバいな。東京選挙区2人目の朝日は落ちるかもな

【2016参院選】国政も関心は「舛添問題」 東京

産経新聞 6月7日(火)7時55分配信

 ■「追い風」と「逆風」 与野党激しく舌戦

 7月10日投開票の参院選は、公示(22日)まで約2週間。国政選挙ながら東京選挙区(改選数6)では、
公認候補らが舛添要一知事の政治資金疑惑について街頭演説などで言及する姿が目立つ。
「与党の代わりに頑張って知事を追及しろ」との激励を「追い風」にしたい野党と、
知事を擁立した責任を問う「逆風」をかわしたい与党の間で、激しい舌戦が繰り広げられている。

                   ◇

 参院選日程が正式決定し、各候補が事実上の選挙戦に入ってから初めての週末となった4日午後4時ごろ、
民進公認の小川敏夫氏は、立川市曙町のJR立川駅北口前で、街頭演説を行った。

 大勢の人が無関心に通り過ぎるなか、小川氏が開口一番、「みなさん。今、一番の政治の関心はなんですか。
舛添知事の政治資金流用問題でしょうか」と問いかけると、立ち止まる人の姿が出始めた。

 続けて「政治資金には、みなさんの税金が入っている。それは、政治家が政治活動に使うお金で、個人的に使ってはいけないことは当たり前。
当たり前のことができない人は辞めていただくしかない」と舛添知事を批判すると、真剣な表情で耳を傾け、うなずく人の姿も見られた。

 野党関係者は「東京選挙区では、舛添知事の疑惑が最も有権者の関心をひく」と指摘。
実際、最初から知事批判を展開してきた野党都議の事務所には、有権者から激励の電話が寄せられている。

 野党系候補らはこの追い風を選挙結果につなげようと、参院選の選挙活動でも舛添知事の問題に言及する戦術をとっている。

 一方の与党サイド。「舛添知事に対し、きちんと追及しないと俺たちがやられちゃう」(自民都議)と、
自民や公明も知事批判を強めているが、この日、公認候補が一連の問題について強く言及することはなかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160607-00000073-san-l13

376 :無党派さん:2016/06/08(水) 14:19:23.21 ID:owlzs8PG.net
自民党議員「有権者は『舛添氏=自民党』というイメージだ。東京に限らず全国に悪影響を及ぼしかねない」

舛添氏疑惑 閣僚からも苦言 自民、参院選へ飛び火警戒

産経新聞 6月8日(水)7時55分配信

 政治資金流用疑惑の調査報告書を公表した舛添要一東京都知事に対し、
閣僚からは7日、苦言や有権者へのさらなる説明を求める意見が相次いだ。
ただ、自民党は平成26年の都知事選で舛添氏を支援しただけに、
党内からは22日公示の参院選への“飛び火”を警戒する声も上がり始めた。

 自民党は参院選東京選挙区(改選数6)で2議席獲得を目指すが、
舛添氏の問題が長引けば厳しい戦いを強いられるのは必至。
党内からは「有権者は『舛添氏=自民党』というイメージだ。
東京に限らず全国に悪影響を及ぼしかねない」(中堅)と危惧する声も上がる。

 ただ、舛添氏が辞任すれば後継候補選びには時間が必要だ。

 このため、ある幹部は「直ちに退陣を要求するわけにもいかない」と苦しい胸の内を吐露した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160608-00000064-san-pol

377 :無党派さん:2016/06/09(木) 14:10:17.15 ID:FB/PiGz0.net
宮城自民終わってんな。宮城選挙区の民進党・桜井充の勝利は確実だろう

<宮城県議長辞任>決断遅い 与野党冷ややか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160609-00000004-khks-pol

 安部孝宮城県議会議長が政務活動費(政活費)の不正支出問題の責任を取って正式に辞任表明した8日、
議会内は与野党問わず「遅すぎる決断」と冷ややかな反応が広がった。議会の信頼回復を図るため、一層の改革が必要との声も上がった。

 安部氏が所属する自民党・県民会議(32人)では、2月上旬から問題が次々発覚するたびに辞任を求める声が強くなっていた。
中島源陽会長は「就任半年で辞任する事態となり、県民に申し訳ない思いだ」と神妙に語った。

 安部氏は8日午前、自民会派の総会で辞任を伝えた後、野党各派の控室を回って頭を下げた。

 民進党系のみやぎ県民の声(10人)の藤原範典会長は「議会に対する県民の不信感を増幅させた」と批判。
政活費は会派を通じて各県議に支給されており、「使途チェックを放置したことが原因」と自民会派の姿勢に疑問を投げ掛けた。

 「安部氏から反省の言葉がなかった」。共産党県議団(8人)の遠藤いく子団長は不満を漏らす。
2月定例会に辞任勧告決議案を提出してから4カ月が経過し、「辞任まで時間がかかり過ぎ」とあきれ返った。

 政活費の在り方について、社民党県議団(2人)の岸田清実団長は「各議員が政活費の趣旨を再確認することが大切」と強調。
無所属の会(2人)の菅間進会長も「政活費の手引書を一から見直す必要がある」と述べた。

 自民会派と知事与党を組む公明党県議団(4人)の庄子賢一会長は「早いタイミングでの決断ができなかったのは残念」と話した。
21世紀クラブ(1人)の吉川寛康氏は「県民の疑念の目が議会全体に注がれている。同じような事態は二度と許されない」と語った。

378 :無党派さん:2016/06/13(月) 14:21:50.62 ID:UWLrRlGD.net
>>373
今度の選挙は難しいねえ。
創価学会と統一教会と幸福の科学の3択って感じ?
さて一番マトモなのは何処かな。

379 :無党派さん:2016/06/13(月) 18:29:09.03 ID:yZqEsyed.net
自民党は1人区で12選挙区、複数区で3選挙区が苦戦の見込み
6月9日の自民党選対事務局長会議で、優勢と思われていた愛媛まで重点選挙区に
東京選挙区は民進・小川が3、4位に
残り2議席を共産、田中康夫らが争うという図式
自民党現職大臣の島尻と岩城は落選

あと、大阪選挙区の維新2人目はこのままだと落選

【7・10】参院選 意外な結果 民進党の「当落調査」を入手! これが全選挙区の勝敗だ
http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/33513/

自民党の現職大臣・島尻安伊子と岩城光英は落選
東京の目玉候補・朝日健太郎もダメ


米重 克洋 (@kyoneshige)

昨日・一昨日の情勢調査(自社)、大阪では主要各党1議席ずつではないかという数字。
2,3,4番手は団子。一番持っているところがかなり偏った票割りになっていて、
ここがあと1ヶ月足らずで是正できるかどうかで結果が変わる。

380 :無党派さん:2016/06/13(月) 23:39:16.17 ID:yZqEsyed.net
参院選の選挙区での投票先の「与党系候補」が一気に6.1ポイントも下がってるな
舛添効果すごいな。今日の都議会の集中審議でも自公の舛添に対する追及が甘過ぎたのも大きなマイナスだな
自民は接戦1人区ボロボロ落とすだろうな
参院選なんて元々与党にお灸をすえる選挙だし、舛添のおかげでその流れが加速したな


自民、参院選の比例27%で堅調 選挙区は与野党差縮まる
http://this.kiji.is/115001350177818105?c=39550187727945729

選挙区での投票先は、「与党系候補」が前回比6.1ポイント減の26.0%、
「野党系」は1.4ポイント増の20.8%で差が縮まった。


【舛添氏追及】自民質問は収穫ゼロ!
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2016/06/13/0009182175.shtml

 高額出張費問題および公用車問題に端を発し、政治資金の私的流用疑惑が噴出している東京都の舛添要一知事に対する、
東京都議会の集中審議(総務委員会)が13日午後に開かれた。

 最初に質問に立ったのは自民党の鈴木隆道都議。
最初こそ舛添氏に対して「いいかげんにしろ」「ご託を並べても国民は納得しない」と厳しい言葉を向けた。
しかし、鈴木都議の質問は説教まじりで長く、肝心の追及内容は舛添氏にあっさりかわされ続けた。
約1時間の持ち時間で、新たな事実や、有効な回答を引き出せずに終わった。

 鈴木都議は、舛添氏が正月に家族と宿泊した千葉県内のホテルで、
政治関連の会議をしたと主張して宿泊費を収支報告書に計上した問題に絡み、
会議の面会相手の名前を問うたが、舛添氏は「政治の機微に関わる」
「これからも政治家をやっていくためにも、政治家の信義として、ご容赦いただきたい」とあっさり拒否した。

 また政治団体の勉強会の朝食代として、喫茶店代1万8000円の領収書を計上した件で、
テレビ番組の取材などに店側が記憶がない旨の説明をしていることも質問したが、
舛添氏は自身のスタッフが「間違いない」と話しているとして、かわした。

 鈴木氏はさらに深く追及することはなく、
しかし、毎回テーマごとに政治家としてあるべき姿などを説教し、
これに舛添氏が「胸に刻みます」と謝罪した。

 集中審議を中継した日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」では宮根誠司キャスターが
「これ、追及不足って言われても仕方ないんじゃないですか?」「舛添さんの勝ち?」とあきれ顔。
ゲスト出演した浅野史郎・前宮城県知事は「怒ってますよ!」「こんな質問許されない」と、
自民の手ぬるいとも言える追及姿勢を批判した。

 ネット上でも「台本があるのか?」「大根役者」「早く代われ」「時間の無駄」などと酷評が相次いだ。

381 :無党派さん:2016/06/14(火) 12:08:33.76 ID:W0curXCp.net
スレが読みにくくなるし、誰も読んでいないと思われるので
止めてくれないかな。
もうすぐ選挙戦でもあることだし。

382 :無党派さん:2016/06/15(水) 11:19:41.79 ID:9CasXdEi.net
議員はそこそこな若さと謙虚さが大事だと思う。
ジジイで当選回数も多いやつは、選挙期間以外は一般人への対応が偉そうで横柄だ。
昨年実際に会ってみた印象で、その辺が今度参院選に出るK氏は好感が持てたので応援したい。
別の機会に会った対抗のS氏は俺の話聞くのがめんどくさそうだった。

383 :無党派さん:2016/06/15(水) 14:43:02.55 ID:U3TMYmH5.net
自民は猪瀬、舛添と2回連続でゴミ知事を製造したんだから、今回は反省して候補立てないで自主投票にしろよ
蓮舫知事でいいだろ。自民は抱き着いてくるかもしれんが


「ポスト舛添」選定急ぐ 与党難航、民進は蓮舫氏本命

産経新聞 6月15日(水)7時55分配信

 14日夜、自民党の茂木敏充選対委員長と都内で会談した首相は、
舛添氏の早期辞職で一致したが、後継候補の人選は見通しが立たない。
2020年東京五輪・パラリンピックの準備を考えれば「本来は与野党が相乗りできる候補がいい」(党幹部)が、
野党は参院選との相乗効果を考え、対決姿勢を強める可能性が高いからだ。

 このため与党内では、女性候補を重視する観点から、一部で小池百合子元防衛相の名が浮上。
自民党幹部からは都連会長の石原伸晃経済再生担当相を推す声も上がる。
知名度や自治行政に精通していることを考慮し、片山善博元鳥取県知事や退任が決まっている桜井俊総務事務次官を推す声まである。
桜井氏は人気グループ「嵐」のメンバー、桜井翔さんの父親としても知られる。

 しかし、いずれの候補も「野党が強力な対抗馬を立てれば勝てない」(自民党幹部)との見方から慎重論も根強い。
菅義偉(すが・よしひで)官房長官は14日のBSフジ番組で後継候補の擁立について
「まだ仮定のことだ。全く見通しがたっておらず、答えるべきではない」と述べるにとどめた。

 一方、民進党は舛添氏の疑惑に関し、「与党の責任が重い」(岡田克也代表)と強調、次期都知事選で独自候補を立てる構えだ。
江田憲司代表代行は同じBSフジ番組で「もちろん出す。人材はいくらでもいる」と擁立に自信を見せた。
生活の党と山本太郎となかまたちの小沢一郎代表は14日、記者団に、民進、共産、社民など野党4党による統一候補の擁立を目指す考えも示した。

 民進党内で本命視されているのが東京選挙区選出の参院議員、蓮舫代表代行だ。
知名度が高く、都知事選に擁立すれば勝機はあるとにらむが、蓮舫氏は今回の参院選で改選を迎える難しい立場。
さらに、今回の参院選から改選数が1増となる東京選挙区で、党勢拡大の機会が失われかねない懸念もあり、党執行部は早急に対応を検討する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160615-00000064-san-pol

384 :無党派さん:2016/06/17(金) 10:57:15.68 ID:9B5LTbmd.net
民進党ってシールズと関係あんの?
ガキ共と遊んでる暇のある政党なら投票しない。

385 :無党派さん:2016/06/19(日) 22:49:57.80 ID:3F804+5r.net
民進党の支持率爆上げだな。自民党批判票が全部民進党に行ってる
参院選が近づくにつれ自民党にお灸を据えたい国民が民進党支持に雪崩を打ってる感じ


NNN世論調査

あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)

自由民主党 37.9 %(-1.3)
民進党 13.5 %(+6)
日本共産党 4.1 %(+0.4)
公明党 4.0 %(-0.6)
おおさか維新の会 1.4 %(+0.6)
社会民主党 1.0 %(-0.8)
生活の党と山本太郎となかまたち 0.1 %(±0)
新党改革 0.1 %(+0.1)
日本のこころを大切にする党 0.0 %(±0)
その他 0.1 %
支持政党なし 35.7 %
わからない、答えない 1.9 %


あなたは、いま参議院選挙で投票するとしたら、
比例代表選挙では、どの政党に投票しますか?

自由民主党 34.6 %(-0.7)
民進党 15.7 %(+3.1)
公明党 4.8 %(-1.1)
日本共産党 5.2 %(-0.2)
おおさか維新の会 1.5 %(-0.8)
社会民主党 1.2 %(±0)
生活の党と山本太郎となかまたち 0.3 %(±0)
日本のこころを大切にする党 0.0 %(-0.1)
新党改革 0.1 %(+0.1)
その他 0.1 %(-0.2)
投票しない 9.4 %(-2.7
わからない、答えない 26.9 %(-2.5)

http://www.ntv.co.jp/yoron/

386 :無党派さん:2016/06/20(月) 09:43:09.62 ID:YxHwks8t.net
レンホーが都知事選にニャンニャン仮面になって出るって
本当か?

387 :無党派さん:2016/06/20(月) 11:45:26.43 ID:CjxL2vzt.net
毎日新聞調査の参院選の比例投票先でも自民爆下げで民進好調
「野党が増えた方がよい」が「与党が増えた方がよい」を上回る
これじゃ自民は接戦1人区落としまくるな

<本社世論調査>参院選 「野党議席増を」46%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160619-00000051-mai-pol

 毎日新聞が18、19両日に実施した全国世論調査では、
参院選(22日公示、7月10日投開票)で「野党が増えた方がよい」との回答が46%あり、
「与党が増えた方がよい」の34%より多かった。

 無党派層では「野党が増えた方がよい」(57%)が「与党が増えた方がよい」(20%)を大きく上回った。
今回の調査で自民支持層より多い34%を占めた無党派層の投票行動が、参院選の行方を左右しそうだ。

 今回の参院選は、改憲勢力が、改憲案の発議に必要な参院の3分の2以上の議席を占めるかどうかが焦点になっている。
これを踏まえて、選挙後に憲法改正の手続きを進めることへの賛否を聞いた結果、「反対」(44%)が「賛成」(36%)を上回った。

 改憲手続きを進めることに反対した人の74%は参院選で「野党が増えた方がよい」と答えた。

参院選比例投票先

自由民主党 30 %(-6)
民進党 14 %(+2)
日本共産党 6 %(-2)
公明党 5 %(-2)
おおさか維新 5 %(+2)

388 :無党派さん:2016/06/20(月) 12:11:16.89 ID:L0BYNjW5.net
長野は地元紙が野党リードとみていた議席スレ
住民が逆の結果に驚愕してたが
ここはどう?

389 :無党派さん:2016/06/20(月) 18:34:56.92 ID:vqk5WfZg.net
このメタンハイドレート芸人って関西人くらいしか知らんだろ
会見場所も大阪という徹底っぷり。割を食うのはおおさか維新だな
青山は自民からおおさか維新への票の流出を食い止め、維新から引っぺがす役割
大阪ですら票を稼げなくなったおおさか維新の比例議席は悲惨なことになりそうだ


自民、比例に青山氏擁立へ
http://this.kiji.is/117467334847823879

 自民党は20日、参院選の比例代表にシンクタンク「独立総合研究所」社長の青山繁晴氏を擁立する方針を決めた。
青山氏が同日午後、大阪市で記者会見し、正式に表明する見通しだ。

 青山氏は2002年に同研究所を設立。テレビの報道番組などにも出演している。
第2次安倍政権では13年、国家安全保障会議(NSC)創設に向けた有識者会議のメンバーを務めた。

390 :無党派さん:2016/06/24(金) 01:22:25.80 ID:4VKQX4MJ.net
日経調査

民進は30議席代、比例は12議席。
民主と維新が民進党にまとまって野党票が分散しなくなった影響
東北で野党共闘効果が顕著。岩手で野党が自民を引き離し、山形など4県でも先行
沖縄も野党リード。北陸や西日本では全体の3割リード

自民が単独過半数に迫る 参院選序盤、民進は議席減
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDE23H02_T20C16A6MM8000/?dg=1&;nf=1

 民進党は選挙区、比例代表ともふるわず、改選45議席から大幅に減る公算が大きい。
大敗した前回参院選の17は上回るが、30議席程度になる可能性がある。

 東北や沖縄などで統一候補が先行し、非与党系の勝利が2選挙区だった前回選挙よりも勝つ選挙区は増える見通し。
ただ北陸や西日本では厳しい戦いで、自民党に先行するのは全体の3割にとどまる。

1人区、自民が堅調 野党共闘の効果は限定的
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS23H4L_T20C16A6EA2000/

 共闘の成果は東北で顕著だ。東北6県のうち4党統一候補は岩手で自民党候補を引き離し、山形など4県でも先行している。
東北は農業が盛んで、自民党の支持基盤が堅い選挙区が多かったが、
今回は野党共闘に加え、環太平洋経済連携協定(TPP)への批判票の取り込みに一定の成果を上げているとみられる。

 比例代表では与党が大きく議席を伸ばしそうだ。自民党は過去最少と並ぶ25人に候補者を絞り込んだものの、
安倍政権への底堅い支持率を背景に圧勝した前回並みの18議席程度獲得しそうだ。
公明党も「6議席以上」とする目標を超えて8議席に達する可能性がある。

 民進党も7議席にとどまった前回を上回る12議席程度になる見通しだ。
民主党と維新の党が合流して民進党となったことで、野党票が分散しにくくなった影響があるとみられる。
一方、ほとんどの1人区で公認候補者を取り下げた共産党は、
比例で過去最高の8議席を得た1998年の参院選に迫る7議席程度となる可能性が高い。

391 :無党派さん:2016/06/24(金) 15:06:51.74 ID:4VKQX4MJ.net
安倍が馬鹿みたいに年金を株に投入したせいで国民の年金が完全に溶けた
野党はこれを攻めろ

小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho)

安倍総理は、先日の記者クラブでの党首討論で、
こちらが、「なぜ例年6月末の年金運用実績の公表を参院選後に先延ばししたのか」と質問しても、全く答えなかった。
質問されたこと自体忘れてしまったのかもしれない。これが実態。都合の悪いことには触れない。
年金の5割を株に投入。どうするつもりか。

392 :無党派さん:2016/06/25(土) 06:24:22.38 ID:gqDquLte.net
>>9
伴食大臣よか党幹事長の方が圧倒的に権勢を振るえるだろう。

393 :無党派さん:2016/06/25(土) 09:08:44.54 ID:+QNTQTlm.net
■宮城 現職対決、桜井やや優位

(改選議席数:2→1) 改選議席をもつ政党:自 民

熊谷  大 41 消費特委員長 自 現[公][こ]

桜井  充 60 [元]厚労副大臣 民 現[共][社][生]

油井 哲史 36 幸福党員   諸 新

 改選定数が1減って1議席を現職同士が争う構図。4選を目指す桜井がやや先行。
民進支持層の8割超に加え、共産系の会合にも頻繁に参加して共産支持層も9割近くを固めた。
高い知名度を生かして無党派層にも浸透する。
激しく追う熊谷は自民、公明両支持層の6割強を固め、業界団体など組織票固めで票の上積みを狙う。
年齢層に偏りなく支持を集めるが、TPPへの反発が根強く、農林水産業での支持は4割にとどまる。

http://www.nikkei.com/article/DGXZZO04009820U6A620C1000000/

394 :無党派さん:2016/06/25(土) 11:54:09.34 ID:1wcgPS3j.net
野合に負けそうだなんて恥ずかしいわ

395 :無党派さん:2016/06/25(土) 12:04:33.93 ID:MygpnlGi.net
前回、土俵際で岡崎を粘り腰でうっちゃった、あの戦いをもう一度!

民共倒せ!!

396 :無党派さん:2016/06/25(土) 13:09:52.09 ID:Bxv1dNmW.net
安倍自民にNOの審判(これだけの悪政)

・年金運用損10兆円? 年金支給額減額 →内閣総辞職
・改憲草案→個人が人に変えられ基本的人権が喪失→ 内閣総辞職
・甘利大臣の口利き疑惑、外添製造責任→ 内閣総辞職
・英国EU離脱ショックで円高、輸出産業大幅減益→内閣総辞職
・東京五輪招致裏金疑惑→内閣総辞職
・TPP→嘘つき政党 自民党→内閣総辞職
・安保法制→憲法破り→内閣総辞職
・東大推薦入試導入→なめんな→内閣総辞職
・原発再稼動→また事故るよ→内閣総辞職
・消費増税先送り→新しい判断→内閣総辞職

397 :無党派さん:2016/06/25(土) 17:12:53.12 ID:rv0ozxBj.net
>>395
そのあたりは泉区にまかせてくれ

398 :無党派さん:2016/06/25(土) 17:18:41.48 ID:JyZFK6z9.net
今日の安倍さん来仙で形勢逆転か

399 :無党派さん:2016/06/25(土) 21:27:01.63 ID:C2qFoTPu.net
与党、強力な応援を10人も得ての演説。
危機感の表れにしても、そこまでするかという印象。
EUからイギリスが離脱というニュースを受けた翌日に、外務大臣と総理大臣が
東京を離れてていいの?という素朴な疑問も持った。

しゃべるのはみんなうまいなあ。
「アベノミクスをこのまま推進」すると、「マイナス金利が一層進む」ことになる
と思うのだが、それでいいのかと。

「経済の充実」「(混乱より)安定」と強調していたと思うけれど、それが参議院議員選挙の争点になるのかなあ、と。

岡田さん来たら聴きに行こう。

400 :無党派さん:2016/06/27(月) 20:45:14.16 ID:czUJ8Udp.net
熊谷はおツムがなぁ・・。
人柄は悪くないのだろうが、大声でよろしく連呼で訴えるものが足りない。
そもそも頭が軽すぎて政治家の素量がない。
もう少しまともな弾なら桜井にも勝てるんだろうけど。
愛知も同じだが、愛知には地盤があるが、熊谷には何もない。

401 :無党派さん:2016/06/27(月) 23:16:09.79 ID:uKQwm4nm.net
共同通信の比例情勢調査。維新は2013年の6議席から半減して3議席とかもう終わりだな

http://pbs.twimg.com/media/ClryFjmUYAArLQM.jpg
http://pbs.twimg.com/media/ClryGvGUsAAnjMM.jpg

402 :無党派さん:2016/06/30(木) 19:33:13.53 ID:HkekLAAX.net
民進が共産と最後の議席を争ってる複数区は前回の京都みたいに公明が民進に票流す可能性もあるな


共産党批判がヒートアップ 公明党に残る98年の衝撃

週刊文春 6月30日(木)12時1分配信

 共産憎しの余り、敵方の善戦を期待する選挙区もある。
4人区となった愛知は労組の力が強く、民進が2人の候補を擁立した。
自民、民進、公明まで3枠は順当だが、問題は4枠目。
ここを民進と共産が激しく争う展開となっている。
公明幹部は「なんとか民進の2人目が共産を蹴落としてほしい」と、
全国レベルでは対立している民進に心情的にエールを送るほどなのだ。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160630-00006312-sbunshun-pol

403 :無党派さん:2016/07/01(金) 17:50:28.22 ID:Hb4TScd/.net
自民は幹部を投入し過ぎて逆効果って農家の人に言われてるぞw
これじゃ安倍率いる長州が東北に攻めてきてるようにしか見えんだろw
まぁ自民はもう打つ手がなくて空中戦に頼ることしかできなくなってるんだろうが
勝負は見えたな


1人区 農政で火花 東北、甲信越に大物続々 参院選折り返し

日本農業新聞 7月1日(金)12時0分配信

 参院選は1日で、18日間の選挙戦の折り返しを迎える。
与野党は、勝敗を左右する「1人区」の中でも、特に接戦の東北や甲信越地方の9県に幹部を続々投入。
環太平洋連携協定(TPP)や米政策などへの不満が強いとされるため、自民党は農村部の票のつなぎ止めに必死だ。野党は批判の受け皿を目指す。

 自民党は22日の公示後、この9県に閣僚や党幹部らを集中投入。全国合計の3分の1に当たる延べ63人の弁士が応援に訪れた。
安倍晋三首相も6月1日の国会閉会から公示までの期間を含めれば、既に9県を回った。

 9県は、党や報道機関の調査で同党が苦戦しているとされる。
同党関係者は「背景に農政不信があるのは否めない」と危機感を抱く。
今回、9県の農政運動組織は、福島と新潟、山梨を除き同党候補の推薦を見送った。

 東北地方のあるJA関係者は「自民党を推薦したらJAが農家に怒られる」と明かす。
「TPPへの反発も根強いし、米価低迷で戸別所得補償制度の復活を望む声が多いのも確かだ」という。

 てこ入れの象徴が山形県だ。森山裕農相は既に2度訪問。
小泉進次郎農林部会長は公示日の第一声の地に選ぶなど、1人区では最多の延べ10人が応援に入った。
菅義偉官房長官や谷垣禎一幹事長は人口の多い山形市は訪れず、農村部を巡った。

 別の同党関係者は「TPPも農政も、説明すれば理解してもらえる」と期待する。
だが同県の稲作農家からは「ちょっとやり過ぎ。逆効果ではないか」との声も漏れる。

 一方、民進党も東北と甲信越地方を「必勝区」と位置付け、岡田克也代表や枝野幸男幹事長ら幹部が連日、野党統一候補の応援に入る。
30日には岡田代表が秋田市のリンゴ農園で演説。農業重視の姿勢をアピールした。

 狙うのは、農業票の切り崩し。TPPを争点に掲げるとともに戸別所得補償制度の復活を訴え、
民主党(当時)が1人区で23勝6敗と大きく勝ち越した2007年の参院選の再現を目指す。
TPP・農政担当の応援弁士に若手論客の玉木雄一郎氏を充て、全国の農村部に重点投入している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160701-00010000-agrinews-pol

404 :無党派さん:2016/07/01(金) 17:51:02.10 ID:Hb4TScd/.net
自民は幹部を投入し過ぎて逆効果って農家の人に言われてるぞw
これじゃ安倍率いる長州が東北に攻めてきてるようにしか見えんだろw
まぁ自民はもう打つ手がなくて空中戦に頼ることしかできなくなってるんだろうが
勝負は見えたな


1人区 農政で火花 東北、甲信越に大物続々 参院選折り返し

日本農業新聞 7月1日(金)12時0分配信

 参院選は1日で、18日間の選挙戦の折り返しを迎える。
与野党は、勝敗を左右する「1人区」の中でも、特に接戦の東北や甲信越地方の9県に幹部を続々投入。
環太平洋連携協定(TPP)や米政策などへの不満が強いとされるため、自民党は農村部の票のつなぎ止めに必死だ。野党は批判の受け皿を目指す。

 自民党は22日の公示後、この9県に閣僚や党幹部らを集中投入。全国合計の3分の1に当たる延べ63人の弁士が応援に訪れた。
安倍晋三首相も6月1日の国会閉会から公示までの期間を含めれば、既に9県を回った。

 9県は、党や報道機関の調査で同党が苦戦しているとされる。
同党関係者は「背景に農政不信があるのは否めない」と危機感を抱く。
今回、9県の農政運動組織は、福島と新潟、山梨を除き同党候補の推薦を見送った。

 東北地方のあるJA関係者は「自民党を推薦したらJAが農家に怒られる」と明かす。
「TPPへの反発も根強いし、米価低迷で戸別所得補償制度の復活を望む声が多いのも確かだ」という。

 てこ入れの象徴が山形県だ。森山裕農相は既に2度訪問。
小泉進次郎農林部会長は公示日の第一声の地に選ぶなど、1人区では最多の延べ10人が応援に入った。
菅義偉官房長官や谷垣禎一幹事長は人口の多い山形市は訪れず、農村部を巡った。

 別の同党関係者は「TPPも農政も、説明すれば理解してもらえる」と期待する。
だが同県の稲作農家からは「ちょっとやり過ぎ。逆効果ではないか」との声も漏れる。

 一方、民進党も東北と甲信越地方を「必勝区」と位置付け、岡田克也代表や枝野幸男幹事長ら幹部が連日、野党統一候補の応援に入る。
30日には岡田代表が秋田市のリンゴ農園で演説。農業重視の姿勢をアピールした。

 狙うのは、農業票の切り崩し。TPPを争点に掲げるとともに戸別所得補償制度の復活を訴え、
民主党(当時)が1人区で23勝6敗と大きく勝ち越した2007年の参院選の再現を目指す。
TPP・農政担当の応援弁士に若手論客の玉木雄一郎氏を充て、全国の農村部に重点投入している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160701-00010000-agrinews-pol

405 :無党派さん:2016/07/02(土) 10:07:04.39 ID:ZND3RTof.net
民主党はショボくて話にならねって。
都知事選だってレンホー以外に勝てるタマなんていねえべさ。


参院宮城も後半、地力の差が歴然としてくるな。

上の人、農家は共産党に入れねえよ。

406 :無党派さん:2016/07/02(土) 10:09:36.50 ID:58DNttYC.net
熊谷候補、イケメンだけど訴える内容が・・だよね
岡安由美子(女優)に似てきた

407 :無党派さん:2016/07/02(土) 13:52:43.67 ID:6nLcqV5K.net
共産党がいつまでも一般人に支持されないのはこういう暴力的なイメージがあるから
まあこういうのと組んでる 民進党 もアレだけど

女子高生コンクリート殺人事件
http://livedoor.blogimg.jp/the_radical_right/imgs/2/3/231ee7f8.jpg

408 :無党派さん:2016/07/02(土) 13:54:39.16 ID:bSru2CUm.net
冷蔵庫にはウジ虫だらけの韓国キムチ工場・・・
https://www.youtube.com/watch?v=heEx7WEcrxs

・・・にもかかわらず

民主党(民進党)のせいで韓国産キムチやヒラメへの精密検査は免除
                                ~~~~~~~~~~~~~~~~
http://sahashipesu.blog.fc2.com/blog-entry-124.html

409 :無党派さん:2016/07/04(月) 02:52:16.18 ID:eTJFcwXR.net
民進党は30議席代で比例は13か。2013年の17議席を考えれば大善戦だろう
岡田が望めば9月の代表選でも勝利して代表続投もできるだろう。望むかは知らんが
岡田が海江田執行部に入って国政選挙対策担当になってから民主党の選挙戦術が良くなって衆院選でも成果を上げたもんな
代表が変わったとしても岡田は幹事長か国政選挙対策担当をやって選挙対策に関わってほしいわ

自民、単独過半数うかがう=改憲勢力3分の2微妙―参院選終盤情勢【16参院選】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160703-00000092-jij-pol

与党におおさか維新の会と日本のこころを大切にする党を加えた「改憲勢力」で、
改憲発議に必要な3分の2(162)の確保は微妙だ。改選45議席の民進党は30議席程度

 1人区は青森、宮城、福島、山梨、長野、三重、大分を除き、自民党に水をあけられている。
複数区では北海道、東京、愛知で2議席目をうかがう。比例は13議席程度の見込み。

野党統一の無所属候補は岩手、山形、沖縄で議席を固め、新潟でも議席をうかがう。 

410 :無党派さん:2016/07/04(月) 15:33:04.56 ID:eTJFcwXR.net
無党派層の比例区投票先で民進が自民を上回る。投票率が上がれば上がるほど民進が有利になるな
そして、鹿児島県知事選では民進候補が4選を目指す自民の現職知事に勝ちそうだという
保守王国・鹿児島の知事選で自民の現職知事が民進候補に接戦に持ち込まれるとか地殻変動が起きてるな
自民の地盤がどんどん民進に崩されてる


首相の経済政策「見直すべきだ」55% 連続世論調査
http://www.asahi.com/articles/ASJ735171J73UZPS007.html

 朝日新聞社は2、3の両日、参院選(10日投開票)に向けた連続世論調査(電話)の3回目を実施した。
安倍晋三首相の経済政策について、「見直すべきだ」55%が「さらに進めるべきだ」28%を上回った
参院選の結果、憲法改正に前向きな「改憲4党」の議席が参院全体で3分の2以上を「占めたほうがよい」は36%、「占めないほうがよい」は41%だった。

今回の連続調査では、3分の2以上を「占めたほうがよい」との回答のほうが少なかった。
自民支持層では「占めたほうがよい」59%、「占めないほうがよい」20%だが、
無党派層では「占めたほうがよい」22%、「占めないほうがよい」48%だった。

 調査では連続して、仮にいま投票するなら、比例区ではどの政党に投票したいと思うかを政党名を挙げて尋ねている。
第1回(6月4、5日実施)、第2回(同18、19日実施)、そして今回の推移をみると自民39%→38%→35%
▽民進12%→15%→16%▽公明7%→7%→7%▽共産7%→6%→6%▽おおさか維新の会6%→4%→7%などとなった。
無党派層の比例区投票先は自民14%、民進17%などとなり、連続調査で初めて民進が自民を上回った。

参院選世論調査 与野党拮抗、9割が「投票行く」
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000078387.html

投票に「必ず行く」と答えた人は75%で、「なるべく行く」と答えた人と合わせて9割の人が「投票に行く」としています。


三反園氏・伊藤氏が接戦 鹿児島知事選情勢調査
http://www.asahi.com/articles/ASJ735DPNJ73UZPS008.html?iref=com_alist_8_06

 参院選と同日の10日に投開票される鹿児島県知事選について、朝日新聞社は2、3の両日、電話調査を実施し、取材で得た情報と合わせて情勢を探った。
新顔で元テレビ朝日コメンテーターの三反園訓氏と、4選を目指す現職の伊藤祐一郎氏が激しく競り合っている。

 ただ、有権者の4割は投票態度を明らかにしておらず、今後、情勢は変わる可能性がある。

 投票態度を明らかにした人では、三反園氏は民進支持層の大半を押さえ、共産支持層の大半、無党派層の6割にも浸透。
自民支持層の3割にも食い込んでいる。
伊藤氏は自民支持層の7割、公明支持層の大半から支持を得ているが、無党派層からの支持は4割にとどまっている。

411 :無党派さん:2016/07/04(月) 18:37:14.27 ID:laHkVNPA.net
桜井先行、熊谷追う=宮城【参院選情勢】

 改選1議席をめぐり、やや先行する民進現職の桜井を自民現職の熊谷が追い上げる。
4選を期す桜井は実績をアピールし、医療系業界団体などの支援を取り付けた。
今回は共闘する共産支持層にも食い込みを図る。
再選を目指す熊谷は組織戦を展開。党幹部も相次ぎ来援し支持固めを進める。
両陣営とも生き残りを懸け、無党派層の掘り起こしにも懸命だ。

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016070400479&g=pol

412 :無党派さん:2016/07/06(水) 00:06:14.15 ID:Uwf2BM7d.net
東北と甲信越が秋田以外野党完全制覇でワロタwwwwww
自民は東北と甲信越から出てけよwwwwww

日経の一人区の情勢一覧表

http://www.nikkei.com/content/pic/20160705/96958A9E93819499E2E79AE7968DE2E7E2E5E0E2E3E4E2E2E2E2E2E2-DSXMZO0449232005072016PE4002-PN1-2.jpg

413 :無党派さん:2016/07/06(水) 10:05:09.41 ID:XNxdB6q2.net
今のうちに左翼の人は選挙戦を楽しんでね。

414 :無党派さん:2016/07/07(木) 10:08:23.27 ID:riOGBM+J.net
今日の福島民報の全国情勢で熊谷の方が先に名前書かれてたが
逆転されたのか?

415 :無党派さん:2016/07/07(木) 10:27:54.99 ID:ZkFS3+ev.net
河北分析

仙北
仙台全域 は、 熊谷優勢

仙南   は、 桜井リード


この傾向が、終盤にかけて拡大されるか。



保革がっぶり四つの選挙と言えば、浅野対市川の知事選、萩野が土壇場で
ひっくり返した参院補選があって、いずれも左側の勝利。
(共産は単独候補だったが)
その前に大石対戸田で社共共闘なんてのもありましたね。


ただどれも時代が全然違いますね。
運動している人も入れ替わっただろうし。

416 :無党派さん:2016/07/07(木) 15:38:07.24 ID:pxe4oDqc.net
1人区で野党頑張ってんな。民進党は30議席か。大健闘だな
青森、山形、三重、沖縄は野党リードでもう引っくり返りそうにないな
野党ややリードの岩手、宮城、福島もこのまま逃げ切るだろう
あとは接戦区の新潟、山梨、長野、愛媛、大分で勝つのみ

改憲4党、3分の2に迫る 朝日新聞・参院選情勢調査
http://www.asahi.com/articles/ASJ7673DFJ76UZPS00F.html

 民進は前身の民主の前回17議席は上回りそうだが、改選議席(43)を確保するのは厳しい情勢。
選挙区で19議席程度、比例区で11議席程度の計30議席程度の見込み。

 1人区の野党統一候補は、序盤と同じ12選挙区でリードまたは接戦となっている。

 個別の選挙区をみると、福島、沖縄では、現職閣僚らが野党統一候補を追う展開。
民進・岡田克也代表の地元・三重では民進候補がリードしている。


野党統一候補、接戦続く 朝日新聞・参院選情勢調査
http://www.asahi.com/articles/ASJ767FYCJ76UZPS00G.html?iref=com_alist_8_02

 野党が共闘し、すべてに統一候補を立てた32の1人区。
野党統一候補が有利な情勢にある選挙区は序盤で8選挙区あったが、終盤は7選挙区。
このほか、競り合いを演じている選挙区も五つある。
1人区で自民に29勝2敗を許した前回13年の参院選に比べれば健闘している。

 野党のリードは東北で目立つ。環太平洋経済連携協定(TPP)が争点となっている山形。
「国益を損ねる」と反対する野党統一の前職舟山康江氏が、
無党派層の厚い支持に加え、自民支持層からも一定の支持を得てリードしている。

 改選数が1減となり、現職同士がぶつかり合う宮城では、
野党統一の桜井充氏が自民の熊谷大氏に一歩先行している。

 福島では、野党統一の現職増子輝彦氏が法相の現職岩城光英氏にやや先行。
同じく閣僚では、沖縄選挙区でも沖縄担当相の現職島尻安伊子氏が野党統一の新顔伊波洋一氏を追う展開だ。

 民進党の岡田克也代表は、地元・三重で統一候補の現職芝博一氏が敗れれば次期代表選に出ないと表明。
芝氏が有利な情勢で終盤にもつれこんでいる。

 序盤で自民候補と野党統一候補が競り合いだったのは、青森、山梨、愛媛、大分の4選挙区だ。

 青森では、統一候補の新顔田名部匡代氏が無党派層の支持を集めているのに加え、
自民支持層にも一定の食い込みを見せ、混戦を抜け出しつつある。

 山梨では、自民新顔と野党統一の新顔がなお、つばぜり合いを演じている。

 野党統一の新顔永江孝子氏が、3期目をめざす自民現職の山本順三氏と接戦を繰り広げてきた愛媛では、引き続き激戦。
自民新顔の古庄玄知氏と野党統一の現職足立信也氏が激しく競り合ってきた大分でも、依然接戦を展開している。

 1人区では、共闘する民進、共産、社民、生活の各支持層で、投票先に統一候補を挙げたのが序盤に続き9割に達した。
野党共闘は一定の効果を発揮している。

 1人区では無党派層の投票先は前々回の10年、前回の13年と自民が49%と最多だった。
それが今回は野党候補が52%で、自民候補にも42%が流れている。

 野党統一候補がリードする1人区は、無党派層だけでなく、
自民支持層にも一定の食い込みを見せているのが特徴だ。
分厚い自民支持層にどれだけ食い込めるかも、勝敗のカギを握る。

417 :無党派さん:2016/07/07(木) 16:08:54.93 ID:YaZxT0SZ.net
熊谷は神輿に乗せられてお前は何もするな、って感じで党中央と県連が必死に担いでる状態
支持者からもあんたこの六年何してたんだ、とダメ出しされる程地元での地道な活動が薄かったんだよな

418 :無党派さん:2016/07/07(木) 18:42:49.31 ID:5vt+VfgR.net
トミ子は落ちて良かったけど桜井には受かって欲しいので逃げ切ってくれ

419 :無党派さん:2016/07/07(木) 23:06:14.00 ID:4Y+830L1.net
熊谷は無能だろ。
みんすは嫌いだが、人となりみりゃ
桜井が熊谷より断然上。確かに熊谷はなにやったの?6年前すら覚えていない。
参議院だし、政党より人。
選挙区桜井、比例自民で投票したよ。

420 :無党派さん:2016/07/07(木) 23:14:31.76 ID:qHBktrw9.net
>>415
宮城県人口は確か約240万だろ。
半数近く住んでる百万都市仙台で自民がリードしてて
どうして宮城全県レベルになると桜井なんだ?

やっぱり東北全域で勃発している
「TPP反対の百姓一揆」が起こっているのか?

421 :無党派さん:2016/07/08(金) 02:26:21.67 ID:khmUBnoW.net
中立だった村井知事が熊谷の応援演説をしたぞ。
ここにきて風向きがだいぶ変わったようだ

422 :無党派さん:2016/07/08(金) 04:54:54.59 ID:/b8A3Nnd.net
>>421
与党側の候補者だから致し方がないんじゃないの?
平等にしなきゃならないわけだし。
あと、本当に桜井さんには頑張ってもらいたいね。
良い人っぽいし、60歳だと思えないぐらい若い感じだし。
でも、本当に無風状態の選挙区の自分からしたら
争点があって一応羨ましく思う。

423 :無党派さん:2016/07/08(金) 12:23:16.17 ID:pI9vnF5e.net
桜井さん大分老けたがいい人だよ
むかし初出馬の時事務所で支援してたが元々お医者さんで
選挙カーに乗り込む前日まで国外の学会に出てたな
大人しく医者やってれば金に不自由しないのにって当時は言われてたが
政治に強い思いがあって立候補してた

ただ民進所属なのがなぁ
以前の民主詐欺時代を経験してると諸手を挙げて応援しずらい
桜井さん強敵だけどくまがいさんにも期待したいって希望的観測もあるが
今回は悩むな

424 :無党派さん:2016/07/08(金) 18:00:52.71 ID:v61mPgBl.net
選挙区は自民比例は日本のこころに投票するのが普通

425 :無党派さん:2016/07/08(金) 18:51:05.30 ID:oOYHTMJB.net
選挙前だけ必死になって大物弁士と一緒に立ってる熊谷見てるとなんとも言えない気持ちになる
普段からマメにやってたらしょっぱなからリードされて必死で追う展開にはならなかったかもしれんのに

426 :無党派さん:2016/07/09(土) 08:51:17.85 ID:guSEBbQb.net
>>419
俺も明日はそれと同じ票の入れ方にしようかな

427 :無党派さん:2016/07/09(土) 09:05:41.87 ID:jbHI6yh9.net
一期目の熊谷を責めるのは酷。
それ言ったら県内衆議院の自民はどうなる。
小野寺以外、閣僚の声が掛からないぞ。

逆に桜井はこれ以上やっても頭打ち。
共産の使い方をもっと考えるべきだった。
効果よりアレルギーの方がキツい。

428 :無党派さん:2016/07/09(土) 11:01:48.30 ID:cE11Vtut.net
でどっちが勝つの?
無党派大半と自民支持層一部も取り込んでるなら桜井だと
思うけど。

429 :無党派さん:2016/07/09(土) 12:38:11.73 ID:ZGd2fQ5N.net
桜井さんすげー好きだったが
桜井さん当選すると漏れなく共産党が付いて来るんだよな
今更何言ってんだのレベルだが

昨日留守電に共産党とか入ってびびったら桜井さんの応援だった
せめて民進の後援使ってくれよ
共産党とか暴力集団かかえてるとこはちょっと怖いよ

つか桜井さん当選した後とか共産党にいいように扱われたりしないよな?
平和安全法制の廃案のみ一致してそれ以外が完全に食い違ってる政党同士の連合って
議員としてまともに動けるのか心配だわ
まぁ本当に数合わせの為だけの連合であるならいいけど
いやよくないけど

430 :無党派さん:2016/07/09(土) 15:14:25.37 ID:M5XnnHcs.net
党内でもどっちかといえば右派だったし含むところはありながら活動してると思うぞ
民共の共闘は安住がすごいノリ気

431 :無党派さん:2016/07/09(土) 21:44:36.95 ID:aMuBhDur.net
でも何で安住は乗り気なんだろう。
何か考えがあってやってる事だろうに。
安住も右派の方だよ。実際には。
だけど党のための戦略のためにわざと七変化
してやってるんじゃないの?だって前原のいる
グループとかに所属してるし、玄葉とかそっち系と
懇意にしてるんだけど。

432 :無党派さん:2016/07/10(日) 00:14:52.94 ID:EhkavYiF.net
熊谷氏は悪い人じゃなさそうなんだけど最近の自民の暴走を見てると今回ばかりは消去法で桜井氏しかいない。
今回自民で通そうとしてる人って昔から自民って理由で応援する人達なの?
集団的自衛権とか憲法改正の内容なんか自分の意見持たずに何も言わずにスルーする範囲超えてるでしょ。

433 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 07:29:42.46 ID:lUXk+B/G.net
投票してきました
人いっぱい居た

一期から桜井さん応援してたんですげー悩んだけど
くまがいさんにした

自公連立は昔からだから見えてるけど
今度の民進と共産党の連立がどう影響するか考えたら
ちょっと怖い
民主政権時代に連立相手で苦労掛けられたし
今回も平和安全保障反対って以外はバラバラだし
共産党が議席を得るのも怖いし

434 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:34:36.99 ID:HQTYMa/+.net
安定政権&原発を少しでも早く稼働を望むし、偏向報道ばかりのマスコミが嫌いだから選挙区は熊谷しかありえない。

435 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:40:39.54 ID:17VSv7Ch.net
今の政権の上はほとんど世襲ばっかりだぞ。
熊谷に入れたところでその駒扱いだけしかされないぞ。
今の政権はほとんど世襲が動かしてるからな。
それでもいいなら。

436 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:45:45.48 ID:E66tvAl2.net
憲法改正違いの儀式でググってくれ。
見れば自民のヤバさが分かる。

437 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:46:05.82 ID:E66tvAl2.net
間違えた。憲法改正誓いの儀式ね

438 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:20:22.25 ID:osKyj4uH.net
正直どうでもいい。
おそらく、わたしだけではなく多くの国民がそう思うだろう。
それに、大多数の国民から信任されたといってもいい一国の首相を呼び捨てにする連中が応援する議員に1票入れることはできないね。

439 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:22:35.64 ID:17VSv7Ch.net
>>438
自民に入れて苦しめばいいよ。
地方なんかどんどん没落するような政策しかしてないのに。

440 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:38:57.45 ID:BIZNpUuF.net
飛行機事故が起きた翌日でも飛行機の事故調査と並行して飛行機は運航する
原発は事故が起きても並行して運転しない状況はおかしいから原発再稼働を今すぐにでもやってくれそうな政党へ1票入れる
マスコミ報道も再稼働させまいと不安を煽るものばかり
マスコミも賛成・反対どちらもおなじ時間配分で報道すべき
こんなこと小学6年生でも分かること

441 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:52:29.43 ID:0HT5ckSB.net
>>439
そんなの人それぞれ
おまえの価値観なんの根拠もなしに押し付けるな!

442 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:52:34.51 ID:/xftkZC3.net
ゴリゴリの保守政党があれば、そこに投票するんだけどな

443 :無党派さん:2016/07/10(日) 20:17:46.90 ID:jwbODLlR.net
うわぁ桜井とか

444 :無党派さん:2016/07/10(日) 20:40:29.50 ID:vgAuhcpg.net
僅差桜井リードか。逃げ切ってくれ。

445 :無党派さん:2016/07/10(日) 21:28:30.79 ID:uvy9Wtk8.net
NHKのサイトでは21:26現在で差が0.8
最後までわからんな。

446 :無党派さん:2016/07/10(日) 21:29:28.33 ID:uvy9Wtk8.net
0.7だった。

447 :無党派さん:2016/07/10(日) 22:30:51.96 ID:0HT5ckSB.net
あれ?もしかして全国で1番接戦じゃね?

448 :無党派さん:2016/07/10(日) 22:31:03.81 ID:vgAuhcpg.net
福島は勝ったし次はこっちの吉報を待つ。

449 :無党派さん:2016/07/10(日) 22:33:48.14 ID:EAPFFb8y.net
つまってきてるな

450 :無党派さん:2016/07/10(日) 22:34:21.93 ID:wn3RysvZ.net
大票田の仙台市に勝負が移りますね。政宗VSトミ子 の時と同じ展開だ。
都市での逆転の可能性から、「熊谷」やや有利?

451 :無党派さん:2016/07/10(日) 22:46:16.71 ID:0ZPFSQp1.net
未だに売国奴に投票する度田舎民には呆れる

452 :無党派さん:2016/07/10(日) 22:49:14.99 ID:clftiyOR.net
ひょっとして、今回の全国一の接戦区か?

453 :無党派さん:2016/07/10(日) 22:50:41.61 ID:vgAuhcpg.net
新潟も接戦だぞ。

454 :無党派さん:2016/07/10(日) 22:58:37.76 ID:clftiyOR.net
abema.tvで桜井当選と言ってるけど

455 :無党派さん:2016/07/10(日) 22:59:00.62 ID:EAPFFb8y.net
桜井当確

456 :無党派さん:2016/07/10(日) 23:03:46.73 ID:Pyiyxvty.net
NHKも桜井さん当確出た
日頃のミニ集会とかが最後の最後苦しい所で実を結んだと俺は思う

457 :無党派さん:2016/07/10(日) 23:04:49.74 ID:17VSv7Ch.net
桜井さん当確とか本当?
他の地域の住民だけど嬉しいんだけど。
桜井さんは国会に戻るべきな人材だから。

458 :無党派さん:2016/07/10(日) 23:09:09.71 ID:dLv2oD96.net
ぶっちゃけ熊谷は市会議員辺りがお似合いの玉だったからなそれくらい無能

459 :無党派さん:2016/07/10(日) 23:11:56.24 ID:qfU1e1bk.net
自民党は熊谷切って桜井を迎えたらいいのに
思想的には離れてないでしょ

460 :無党派さん:2016/07/10(日) 23:15:42.99 ID:17VSv7Ch.net
でもさ、熊谷さんよりも劣るような人にも
現職がダメな所もあったんだよ。
本当に冷や冷やしたし、ダメだったらどうしようって思ったよ。
違う地域の人だけど。
いわゆる民進の宮城県連代表を応援する者なので。
彼を悲しませたくないので。

461 :無党派さん:2016/07/10(日) 23:17:58.70 ID:EAPFFb8y.net
いやいや良かった良かった

462 :無党派さん:2016/07/10(日) 23:20:08.97 ID:0HT5ckSB.net
アベ政権の暴走をとめるとか言う政党に負けました宮城県は
はいはいバカですよー

463 :無党派さん:2016/07/10(日) 23:23:17.91 ID:17VSv7Ch.net
>>462
いや、今回は宮城県民は正しい判断をしたと思うよ。
前回の岡富はどうかと思ったが、桜井さんは残してもらいたい人
だからね。きちんと人で選んだっていう事で。宮城県民ありがとう。
人を見る目があるよ。岡富をきちんと落とし、桜井さんをきちんと
当選させると。

464 :無党派さん:2016/07/10(日) 23:24:11.28 ID:ajVTNGaJ.net
冷静な判断だったよね

465 :無党派さん:2016/07/10(日) 23:25:58.33 ID:0HT5ckSB.net
>>463
具体的に

466 :無党派さん:2016/07/10(日) 23:26:15.89 ID:17VSv7Ch.net
安住県連代表お疲れ様。

467 :無党派さん:2016/07/10(日) 23:27:41.57 ID:17VSv7Ch.net
>>465
だから人できちんと選んだ選挙だったという事だよ。
前回はきちんと岡富落としたじゃん。
で今回は桜井さん当選させたじゃん。
人できちんと見て考えて投票してるって事だよ。

468 :無党派さん:2016/07/10(日) 23:29:27.50 ID:o0e6C5SC.net
桜井、オメ。
トミ子は嫌いだが、桜井は話が分かりやすい議員で好感度高いが。

469 :無党派さん:2016/07/10(日) 23:30:20.48 ID:wn3RysvZ.net
熊谷には、失望したというのが大きいかな。1期で結果までは求めないにしても、
光るものが感じられて欲しかったな。

470 :無党派さん:2016/07/10(日) 23:32:49.24 ID:Pyiyxvty.net
何故今回勝たせたかと言われてもトミ子とは違うとしか言えません

471 :無党派さん:2016/07/10(日) 23:39:04.59 ID:dq5uCUd2.net
>>469
そうだね。加えてやっぱ知名度の差は大きかったと思う。
政党間の政策の差を考えて投票する有権者などそう多くはない。

472 :無党派さん:2016/07/10(日) 23:39:10.03 ID:uvy9Wtk8.net
民進党が嫌いという理由だけで熊谷に入れたけど、個人の資質としては桜井の方がいいし、
どうせ桜井が勝つだろうと思ってたから、順当な結果だな。

473 :無党派さん:2016/07/10(日) 23:42:24.58 ID:clftiyOR.net
定員1では仙台限定の民意は反映されないということか

474 :無党派さん:2016/07/10(日) 23:46:52.12 ID:achkxdx6.net
これから6年間他県民からバカにされ続けるのかあ…
トミ子の時は宮城県民ありがとうって言われたのにこの結果とは本当悔しいし恥ずかしいよ

475 :無党派さん:2016/07/10(日) 23:47:30.58 ID:qfU1e1bk.net
>>472
まったく同じ
自民が勝ちたかったらもっとマシな議員連れてこないとダメだと思う
五典あたりなら勝てるかな

476 :無党派さん:2016/07/10(日) 23:51:40.30 ID:VWJg5vo2.net
「頑張ります」「若さと実行力」「勝たせてください」の言葉をただひたすら絶叫して、あとの話は応援のかたがたにまかせるだけじゃ、国政選挙は勝てないな。熊谷さんはそこが弱かったと思う。言葉悪いが、彼は大声をあげただけでした。

477 :無党派さん:2016/07/10(日) 23:56:18.81 ID:17VSv7Ch.net
>>475
野党が勝つ選挙区があってもおかしくないぞ。
人材で選んでるってことで。
自民だって人材にはピンキリがあるんだしさ。
すべtの自民党の候補者がまともっていう訳でも無かろうし。

478 :無党派さん:2016/07/11(月) 00:04:24.88 ID:z2gieiYp.net
こりゃますます復興遅れそうですね

479 :無党派さん:2016/07/11(月) 00:05:16.40 ID:I9pkmhKz.net
熊谷、大物応援弁士大量投入、最終盤には中立謳ってた村井さんにも応援演説してもらっての総力戦
それで負けるんだから結局個人の資質、知名度、6年間の活動の差だわな

480 :無党派さん:2016/07/11(月) 00:08:01.75 ID:aEFzKGoX.net
>>478
え、衆議院議員は全ての選挙区に議員当選してるじゃん。
比例が一人いるけど。
六つの選挙区のうち五つは取れてるんだから、それでいいでしょうが。
その与党に駄目だし出来る勢力もないと駄目なんだよ。

481 :無党派さん:2016/07/11(月) 00:09:20.01 ID:6e7WkQ1T.net
>>479
結局そこだね、敗因は。

482 :無党派さん:2016/07/11(月) 01:50:52.83 ID:5e6PM7Ho.net
熊谷は負けるのが分かっていたのか、最後のほうは顔に悲壮感が漂っていたね。
候補者があんな自信なげの顔をしていてはダメだよ。
それにひきかえ応援の小泉は自分の選挙区でもないのに街宣車に乗り込み
バス待ちの人にまで手を振り愛想をふりまいていた。
ま、小泉が魅力的すぎて候補者が魅力的にみえない悪い側面もあるからね。

483 :無党派さん:2016/07/11(月) 03:42:28.93 ID:XrOerJ/L.net
自民に入れたもんだけど
今回の結果、桜井が勝つ理由もなんとなく分かるわ
だって言われてみりゃ熊谷ぱっとしねえんだもん

484 :無党派さん:2016/07/11(月) 07:03:47.83 ID:rcFXXQpY.net
大接戦かと思いきや終わってみれば4万票以上も差があった。現職多選の強みかね。
支持団体も桜井さんの実績考えて自主投票になるとこ出たり自民からすればまとめきれなかった。

485 :無党派さん:2016/07/11(月) 08:08:08.74 ID:7wKQ2q19.net
極論だが、「防衛費は、人を殺す予算。」と発言したとこが支援している政党が当選したから、
災害が起きたときに「自衛隊の支援なしな。」って言われても文句は言えねーな。
オレは、自衛隊関係の皆様に対して、申し訳ないわ。
恩知らずな県民め。

486 :無党派さん:2016/07/11(月) 08:26:50.96 ID:zaK2qDPj.net
>>485
ざまあw次は無能の土井、秋葉、西村、首洗って待ってろよw

487 :無党派さん:2016/07/11(月) 08:45:02.96 ID:7wKQ2q19.net
ほらな。俺のまともな正論に対して、相手を嘲笑うことしかできない。
これが、愚民である確たる証拠。

488 :無党派さん:2016/07/11(月) 08:46:08.31 ID:Y+Arnsh1.net
>>487
お前みたいに人じゃなく党の名前でしか判断できん馬鹿が多いんだよな
一体どんな環境で育ったんだよ
宮城県民が自衛隊に恩知らずの人間ならお前は親に対して恩知らずの馬鹿だな

489 :無党派さん:2016/07/11(月) 08:52:32.74 ID:7wKQ2q19.net
>>488
お前みたいに人じゃなく党の名前でしか判断できないのがなんで馬鹿なの?
人を選ぶ基準はなんなんだ?
なんで俺が親に対して恩知らずの馬鹿なの?
すべてイミフなんだがwww

490 :無党派さん:2016/07/11(月) 08:55:54.21 ID:XZ+ro57j.net
野党系は嬉しいだろうが、冷静に分析しろ。

三期やって62歳だったら落ちたほうがおかしいだろ。
むしろ、自民よく詰めたほうだと思う。

票差は共産の票だ。
最初から言ってきたが、これで民進は壊れるぞ。
電力労連は退くだろう。
今の県会と同じになる。

共産が本当に壊したいのは民進だ。

491 :無党派さん:2016/07/11(月) 12:36:21.79 ID:t5MPz/te.net
今回は党というより人で決まった感じでしょ?

492 :無党派さん:2016/07/11(月) 12:42:26.42 ID:bECJS1xF.net
そうだろうね。
福島もそうだが新人なら今の党勢では勝てなかっただろう。

493 :無党派さん:2016/07/11(月) 14:34:56.71 ID:XZ+ro57j.net
共産のおかげだろ。
4万票差なら。

494 :無党派さん:2016/07/11(月) 17:51:29.61 ID:ScC/DQNn.net
安住はしてやったりだろうな
青森まで取るとは

495 :無党派さん:2016/07/11(月) 19:01:14.57 ID:Weftml5b.net
富谷町選管職員さん 町職員さん

きょうは、仕事にならなかったでしょうね

有権者40,000人あまりの開票で8時間かかるのは異常事態

原因究明(TBC Nスタ見れば すぐわかるけど)をして

10月から市政施行だから ”がんばってください”

496 :無党派さん:2016/07/11(月) 19:31:37.40 ID:aEFzKGoX.net
>>494
安住って思ったよりも凄い男じゃないかと思う。
他の所の面倒もきちんと見てるんだし。
昔はタックルだけに出て喚いてただけだったのに。

497 :無党派さん:2016/07/11(月) 19:36:07.67 ID:v6bDT5Hc.net
>>496
財務大臣経験者だからな

498 :無党派さん:2016/07/11(月) 20:35:22.74 ID:ScC/DQNn.net
下野したぐらいから腹芸が上手くなった
皮肉なもんよ

499 :無党派さん:2016/07/11(月) 20:55:20.29 ID:aEFzKGoX.net
そんな安住ってかっこいいよね。
なんだか最近の安住ってかっこいいよね。
よ、県連代表って言いたいぐらい。

500 :無党派さん:2016/07/11(月) 21:11:25.50 ID:9kEDLz+f.net
このスレの最初の頃は熊谷さんは避難所に熱心に通ってきてくれてたのに
桜井は一度も見たことないって意見あったのに
今年に入ってから熊谷6年間何もやってねえじゃねえかって論調になってるのにわらた

501 :無党派さん:2016/07/11(月) 23:00:08.41 ID:AbLu/EzZ.net
農村部の投票率が低いっていうのは要するに熊谷が何もしてなかったってことだよね

502 :無党派さん:2016/07/11(月) 23:59:56.86 ID:6DM0IA0J.net
野党1人区11勝で民進党が32議席と大健闘だったな。民進党が予想以上に議席を取ったのには驚いた
自民は接戦区で落としまくりで東北・甲信越が壊滅状態になって現職閣僚2人落選とか終わってるな
これじゃ安倍はもう怖くて解散なんてできないな。憲法改正も難しくなっただろう
自民は政策論争放棄して旧民主党政権時代の失政をあげつらったり、共産党を利用した民共叩きをやったり、
長野で怪文書まいたり、落下傘批判とかのネガキャンばかりやってたのは大失敗だったと思うよ
もう国民は民主党政権時代なんて忘れつつあるし、年々共産党アレルギーも薄れてきてるんだよね
安倍は自民党員や創価学会員の動員だらけの演説会では民共批判やったら一番ウケるからそれが一番効果的とか勘違いしたんだろうな
自民党に投票してる人の大半は景気対策を求めてるんだろうに
まぁアホノミクスは失敗してこれからどんどん景気が悪くなるから民共ネガキャンくらいしかできないほど追い詰められてるんだろうけど
それにしても2013年と比べて第3極の衰退が酷いな。逆に民進党は得票を伸ばしまくり。完全に第3極支持層の受け皿が民進党に取って代わられたな

<参院選>東北 自民圧勝に異議
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160710-00000039-khks-pol
 第3次安倍政権発足後、初の大型国政選挙となった第24回参院選は、東北6選挙区(改選数各1)で野党統一候補が自民党候補を圧倒した。
全国で与党圧勝の流れが形成される中、東北の有権者は「1強」に異議を申し立てた。

 東日本大震災と東京電力福島第1原発事故からの復興が道半ばの岩手、宮城、福島で与党が敗れたことは政権にとって打撃だ。
政府が「復興加速」を説きながら、地域再生が進まない現実との乖離(かいり)に、被災者は冷ややかな視線を向けた。

 6選挙区で共闘した野党は、福島で現職閣僚を破ったほか、山形や岩手で終始リード。宮城で現職同士の争いを制し、青森では新人が現職を追い落とした。

 野党は経済政策「アベノミクス」を徹底批判した。東北は少子高齢化の急加速で個人消費が停滞、景気回復の循環に力強さを欠く。
先行き不安を巧みに突く戦術は東北の有権者に有効だった。

 環太平洋連携協定(TPP)への攻撃も一定の効果を生んだ。
日本の食料基地である東北には、TPPへの反発が根強く残る。野党は保守の岩盤とされた農村部に漂う不満の受け皿にもなった。

 全国に先駆けて宮城で共闘を構築するなど、野党のスクラムは強固だった。安全保障関連法の廃止を求める学生、市民団体との連動も相乗効果を生んだ。

 自民は秋田で独走したが、5県は厳しい戦いを強いられた。党本部は安倍晋三首相ら幹部級を東北に続々投入する総力戦を展開。
各業界の締め付けを徹底したが、加速した野党共闘の前に屈した。

 公示後、与党はネガティブキャンペーンを全開させた。旧民主党政権時代の失政をあげつらい、共産党への反感をあおる発言に終始。憲法論争も避けた。
政策競争を軽視した「1強政治」のおごりを見透かされた面は否めない。

 与党圧勝で非改選を合わせた改憲勢力は議席の3分の2を超えた。
改憲発議を数の力で押し進めるのか。国民の声を酌みながら丁寧な合意形成を図るのか。政権に対する厳しい監視が何より不可欠だ。

比例の得票率
   3年前→今回
自民 34.68%→35.91% 民主 13.40%→20.98% 公明 14.22%→13.52%
維新&みんな 維新11.94%&みんな8.93%=20.87%→9.20%
共産 09.68%→10.74% 社民 02.36%→02.74% 生活 01.77%→01.91%
2013年参院選
自民 1846万
公明 756万
民主 713万
日維 635万
共産 515万
みんな 475万
社民 125万
生活 94万
2016年参院選
自民 2010万
公明 757万
民進 1173万
お維 515万
共産 601万
社民 153万
生活 106万

503 :無党派さん:2016/07/12(火) 17:36:31.95 ID:HgRsfWCm.net
新聞によると熊谷は30・20・10代の票が圧倒的に多かった。
逆に桜井は年寄り票が多い。
それと公明票が30%も桜井に流れたのには呆れてものも言えない。
熊谷とソウカの信頼関係が薄かったのかな?

504 :無党派さん:2016/07/12(火) 19:20:07.43 ID:xlEqqLE+.net
熊谷は4区以外でまんべんなく負けてたらしいな
6区とか小野寺の鉄板区なのに情けないねぇ

505 :無党派さん:2016/07/12(火) 19:27:35.09 ID:7039J3mM.net
>>504
4区以外って都市部でも負けてたって事か?
仙台とかって一区とか二区だろ。そこでも負けてたのか。

506 :無党派さん:2016/07/12(火) 19:31:17.87 ID:xlEqqLE+.net
>>505
宮城野区以外全部で負けてる

507 :無党派さん:2016/07/12(火) 19:35:48.33 ID:phBnfZtD.net
まさか6年後も熊谷で行く気?

508 :無党派さん:2016/07/12(火) 19:37:52.52 ID:7039J3mM.net
>>507
熊谷と政宗同じ年齢らしいけど。
政宗を自民に入れる?

509 :無党派さん:2016/07/12(火) 19:42:37.24 ID:xlEqqLE+.net
和田は改選3年後だから自民入るなら比例に飛ばされる
愛知改選の回だから選挙区で公認されることはない

510 :無党派さん:2016/07/12(火) 20:22:50.47 ID:5sgxB4hM.net
郡もそうだけど民進はアナウンサー上がりの候補者が多いな。

511 :無党派さん:2016/07/12(火) 20:24:54.56 ID:5sgxB4hM.net
>>504
櫻井は気仙沼を回ってたとしたら黄川田を応援に動員した可能性が高いな。
黄川田の地元は陸前高田だから気仙沼のすぐ隣。

512 :無党派さん:2016/07/12(火) 20:39:09.33 ID:LLILPXEw.net
4区で熊谷勝ったってのは伊藤も結構焦って頑張ったのかな
宮城の衆院定数減らされたら確実に安住と戦わせられるもんな
伊藤は正直選挙強くないし
前回は岡トミが兵庫から連れてきたいかにもな女性候補だったから得票率57%取れてるが
相手が石山のままだったら負けないにしてももっと迫られてたろ

513 :無党派さん:2016/07/12(火) 20:43:54.06 ID:7039J3mM.net
>>512
安住も小野寺よりかは伊藤の方がやりやすそうと考えるしね。
安住は郵政でも勝てたけど、伊藤は政権交代の時に勝てなかったわけ
だからね。世襲というか二世議員なのにね。

それにしても本当にあのタックルで喚いてただけの安住がここまで
やれる男になるとは思わなかったな。小物小物って
言っててごめんよ。

514 :無党派さん:2016/07/12(火) 20:52:00.01 ID:5sgxB4hM.net
>>512
仙台に近い多賀城、塩釜じゃ伊藤は厳しいからな。

515 :無党派さん:2016/07/12(火) 20:55:01.96 ID:5sgxB4hM.net
>>513
安住はやっぱりあの3.11で心を入れ替えたのではと思っている。
衆院の小選挙区では自分の所が一番被害が大きかったわけで。

516 :無党派さん:2016/07/12(火) 21:15:10.42 ID:xlEqqLE+.net
安住も選挙区併合で今までと違う戦いになる事を見据えての民共合作なのかね
共産に下げさせて戦えばおそらく勝てるし今回で大分話は付けた

517 :無党派さん:2016/07/12(火) 21:20:32.41 ID:5sgxB4hM.net
土井と秋葉の次期総選挙での勝ちは無いな。
櫻井が勝ったのはこの2人にとって痛恨。

518 :無党派さん:2016/07/12(火) 21:32:39.50 ID:V6tjpJ1s.net
これ読む限り熊谷は負けるべくして負けたんだな

<参院選宮城>不協和音やまぬ総力戦
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201607/20160712_11010.html

改選数が2から1に減り、現職同士が生き残りのデッドヒートを繰り広げた参院選宮城選挙区(改選数1)は、民進党の桜井充氏(60)が、再選を狙った自民党の熊谷大氏(41)を振り切り、4選を果たした。
「野党共闘」と「1強自民」が真正面から激突した18日間と、雌雄を決した軌跡を振り返る。

◎苦闘の決算(上)空回り

<党県連が丸抱え>
 
連日のように総力戦を仕掛けた巨艦は、わずか数分でもぬけの殻になった。
 
JR仙台駅隣接地に構えた自民党現職熊谷大氏の事務所。10日午後11時20分すぎ、熊谷氏が静かに敗戦の弁を述べ終わると、国会議員や地方議員は、ねぎらいの言葉もそこそこに事務所を立ち去った。
 
ある議員は「党県連は頑張った。熊谷の力不足だ」と吐き捨てるように言った。弱い後援会に代わり、党県連が選対を丸抱えした「異常事態」(県連幹部)。熊谷に対する身内の不満は最後まで消えなかった。
 
「顔も分からない、話したこともない候補への投票は頼めない。無理だ」
 
選挙戦終盤の7日。県南のある党支部役員会で、集票マシンとなるはずの役員から不満が噴出した。
 
県内39市区町村のうち、熊谷陣営が制したのは4割弱の15市区町村。県内各地に張り巡らせたネットワークをフル稼働させる県連の公算は、大きく狂った。
 
連立政権を組む友党との関係も最後までぎくしゃくしたままだった。固い結束を誇る公明票の3割強が流出し、敗北を決定付けた。
 
「婦人部は敏感だ。気を使ってくれ」。1日、石井啓一国土交通相が来援した泉区の個人演説会で、公明県本部の幹部が熊谷陣営のスタッフに語気荒く迫った。
本来「選挙区は熊谷、比例は公明」の結束を呼び掛ける場で、「比例は自民」のチラシを配布していた。
 
公明が熊谷氏を推薦したのは公示3カ月前の3月下旬。過去の国政選挙の応援で熊谷が公明支持を鮮明にしなかったため、県組織同士の協議で協力体制を構築した経緯がある。幹部は「水を浴びせる行為だ」と不信感をあらわにした。

<本部もいらだち>
 
党本部が最重点区と位置付け、安倍晋三首相や小泉進次郎党農林部会長らを次々に県内入りさせた強力なてこ入れは、足元の不協和音で上滑りに終始した。
 
歯車がかみ合わない状況に、党本部の茂木敏充選対委員長も仙台入りのたびにいら立ちを募らせた。2日に仙台市青葉区のホテルであった県連の選対会議では、怒声交じりのののしり合いが通路にまで響いた。
 
横一線を抜け出せない状況にしびれを切らした党本部は終盤、選挙カーの行程にまで口を出した。大物弁士の来援に合わせ、前夜にがらりと変わることも。迷走は明らかだった。
 
投票まで残り1日となった8日午後9時すぎ、選対本部から急きょ、仙台駅前でのつじ立ちを指示された熊谷氏。たすきの到着が遅れ、1人で立ち尽くす合間につぶやきが漏れた。
 
「思い付きの戦略が多すぎる。振り回されている」。党本部、県連、候補者は最後まで一枚岩になれないまま、幕切れを迎えた。

519 :無党派さん:2016/07/12(火) 22:04:36.46 ID:LLILPXEw.net
>>514
無党派の多い多賀城、利府、富谷は難しいだろうけど塩釜は以外に伊藤が浸透してる
父親と違い、塩釜以外でも松島、七ヶ浜などの沿岸部のほうが強い模様
09年もだけど12年も加美とか大崎の農村の方で石山に負けてたり迫られてた
まあ石山自身が農家でそっちが強かったってのはあるが
出身地の加美や大崎(14から区割り変更で移行)で強く沿岸部が弱かった伊藤宗一郎とは逆なんだよな

520 :無党派さん:2016/07/12(火) 23:29:00.06 ID:r4Qv6BKf.net
伊藤はもう三期くらい?
なのになにやっているかわからん。
小野寺以外は無能だらけ。
土井、西村、愛知、秋葉もいらん。
ミンス嫌いだが、安住の方がまし。

521 :無党派さん:2016/07/12(火) 23:37:14.34 ID:RBmWo3mm.net
>>518
松下政経上がりはこれだから困る

522 :無党派さん:2016/07/12(火) 23:53:45.52 ID:xlEqqLE+.net
ものすごく頻繁に応援来てたのは自信のなさの裏返しでもあったわけなんだなぁ
宮城限定で歯科医師会も桜井支持に回ったり組織戦でも怪しかったしな

523 :無党派さん:2016/07/13(水) 00:07:56.69 ID:IzA0F+1W.net
>>521
松下政経上がりなら小野寺とか秋葉もそうだけど。

524 :無党派さん:2016/07/13(水) 07:55:57.00 ID:B709FNUF.net
>>523
熊谷は、政経塾生のダメなところを凝縮したような政治家。

525 :無党派さん:2016/07/13(水) 10:38:22.39 ID:ap8SCu/X.net
>>509
こころのままでは確実に落選。それまでこころが存続出来るかも疑問だけど。
おおさか維新でも微妙だな。

526 :無党派さん:2016/07/13(水) 11:51:25.60 ID:VFpPuzuc.net
政経上がりは地味なドブ板選挙とか馬鹿にしてる奴多いからな
無党派層頼み、風頼みじゃ地盤はいつまでも強くならない
あと公募も善し悪し、年齢若めで見た目そこそこ、口先だけのプレゼン巧者が選ばれやすくなる

527 :無党派さん:2016/07/13(水) 13:21:39.28 ID:IzA0F+1W.net
>>526
熊谷の先輩の前原とか野田とかのどぶ板は凄いぞ。
いつも誰も見てないのに駅頭に立って朝演説してるって言うし。
やってるやつはやってるよ。
熊谷がそれをやらないだけじゃん。
仙台の駅前でやってから上京してもいいんだから。

528 :無党派さん:2016/07/13(水) 14:40:03.99 ID:VFpPuzuc.net
>>527俺は政経上がりはみんなそうだと断定してない、多いと書いただけ
人の文章ちゃんと読めよ

529 :無党派さん:2016/07/13(水) 19:29:49.60 ID:ECBEs8qJ.net
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201607/20160710_11086.html
安住の一喝で弱気になってた陣営がハッとしたようだな、やるじゃん

530 :無党派さん:2016/07/13(水) 19:59:20.09 ID:IzA0F+1W.net
>>529
安住かっこいいじゃん。
安住はきっと、今野とか岡崎とか先輩議員たちが死去とか落選していなくなったのも
あって、責任感が出始めたのもあると思う。
議員年数は自分が長いから頑張らないとと。
本当にかっこいい。

531 :無党派さん:2016/07/13(水) 21:51:06.19 ID:7z3wybzb.net
>>528
むしろ、熊谷が松下政経塾では珍しいタイプだ。

532 :無党派さん:2016/07/13(水) 22:29:24.76 ID:sv4ODGv5.net
次回も野党共闘をすれば、東北の大半は取れそうだね。

533 :無党派さん:2016/07/14(木) 00:21:56.10 ID:E9fD60U+.net
こうやって一丸になって戦えた経験は何かしら活かせるんじゃないかな

534 :無党派さん:2016/07/14(木) 12:18:48.10 ID:5O7CYJRZ.net
後日談見てるとやっぱ桜井さん通って良かったなと思う

535 :無党派さん:2016/07/15(金) 12:00:23.59 ID:Ul/ZS74K.net
この板でこれだけ左側の人が盛り上がっているのは、久々だね。

536 :無党派さん:2016/07/16(土) 06:44:01.06 ID:yKvwCShC.net
やっぱり知名度のない候補者はドブ板をやらないと勝てないってことだね。
熊谷は後援会が希薄だったのが致命的だった。
青年局時代は、熱心に被災地を廻っていた誠実なイケメン候補者だから6年後は
勝てると思う。

537 :無党派さん:2016/07/16(土) 08:54:32.44 ID:mYi2U/+k.net
熊谷は本当に被災地回りしてたの?ならもっと支持もらえたろうに。たいしてイケメンでもないし、学歴ないし、頭も悪そう。

538 :無党派さん:2016/07/16(土) 09:15:18.06 ID:Uwds7pcO.net
野党時代は回ってたが自民党が与党になってから慢心が見えたってとこ
初心は忘れずにいて欲しかったね

539 :無党派さん:2016/07/16(土) 09:29:25.92 ID:pL+MHouA.net
和田は自民比例に滑り込まない限り余命はあと3年。
熊谷の応援をしてたし、櫻井と安住の罵詈雑言も凄かったからお維新に行って民進への邪魔も出来ない。

540 :無党派さん:2016/07/16(土) 11:10:10.07 ID:I1ReATtD.net
早く宮城五区は無くせ。

四、五、六で二つにしろ。

541 :無党派さん:2016/07/18(月) 20:11:13.00 ID:XotPmUXr.net
被災地周りをしていたので地元に顔を出せなかったって、なにかのギャグかと思った。宮城の有権者を馬鹿にしすぎだろ。

542 :無党派さん:2016/07/27(水) 19:05:14.32 ID:qNxkD6DB.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
非正規雇用は世界的にも類を見ない多さ
消費支出はもはや大恐慌レベル
そして手遅れの少子化

→2015総務省の推計
→15歳未満の子どもの数は、過去最少だった去年よりも16万人少ない、約1617万人(34年連続の減少)

→2015年厚生労働省速報
→婚姻数 47,389件 (前年同月 −13,431件)

売国奴の安倍によって日本は終焉を迎えた現実を直視すべき
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n70423
http://www.edo.net/edo/edotx/ituwa/14.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

543 :無党派さん:2016/08/04(木) 11:30:36.58 ID:Eq6yIdR3.net
>>287
共産党の「暴力革命」不変 共産党は「破壊活動防止法(破防法)の対象」と政府答弁書
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1458657062/

544 :無党派さん:2016/08/05(金) 13:40:01.89 ID:yqhAFvUE.net
【国内】韓国産キムチから腸管出血性大腸菌O-103 検疫所で発覚 470キロ回収命令
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1469851892/

【山口】韓国製キムチからO103検出、回収命令 血便や腹痛、発熱を引き起こし死に至る場合も★2
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1469856420/

545 :無党派さん:2016/08/05(金) 15:52:49.18 ID:qPru4b+f.net
副大臣にも政務官にも宮城県選出の議員さんがいない。
選挙の時だけ地元に帰ってきても中央で仕事していないのがバレバレ。

546 :無党派さん:2016/08/05(金) 17:42:53.84 ID:KVpfPcS4.net
>>536
>>537
選挙や日常がラクな参議院議員こそ、普段から後援会を作って草取りしとかないと

それか、タレントなどの有名人

で、どっちにしても、政策立案をできないとお話にならない

経済政策の提言をするとかさ

547 :無党派さん:2016/08/06(土) 10:24:47.87 ID:tgS2KRMH.net
【社会】公選法違反の疑いで幸福実現党本部を捜索
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470108891/

548 :無党派さん:2016/08/10(水) 11:59:36.13 ID:iNLjkLt0.net
>>545

総力戦で民教に負けた懲罰だろ。
厳しいね、みな大臣適齢期なのに。

549 :無党派さん:2016/08/12(金) 09:40:01.15 ID:W9ARuLHt.net
【国防】自衛隊に破壊措置命令を発令 稲田防衛相[08/08]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1470653116/

550 :無党派さん:2016/08/17(水) 11:29:22.23 ID:ohUzL6o4.net
>>543
共産市議、陸自工科学校を「殺人練習する学校」と発言 埼玉・上尾市広報誌への生徒募集掲載中止要請 25日に謝罪へ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1451011962/

共産党・藤野政策委員長を更迭=「人を殺す予算」で批判受け
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1467123101/

【奈良】共産系団体「陸自は『人殺し』の訓練」 講演会のチラシ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1468987068/

551 :無党派さん:2016/09/13(火) 12:17:22.33 ID:QeITNV+f.net
民進・安住国対委員長にまさかのブーメラン「災害地視察に革靴の議員はいない」→岡田代表、枝野幹事長が革靴で熊本地震被災地へ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160912-00000553-san-pol

552 :無党派さん:2016/10/04(火) 15:46:14.22 ID:pJfuj48d.net
【社会】電通ネット広告不正、閲覧数の虚偽報告も「経営の問題」
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474640610/l50

【電通】インターネットの企業広告を契約通りに行わず、2億3000万円過大請求
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1474635736/

553 :無党派さん:2016/10/13(木) 10:34:56.83 ID:WdZI1SsY.net
区割り変更前に総選挙になったら、5区の自民党候補は誰になりそう?

554 :無党派さん:2016/10/22(土) 14:50:19.71 ID:DAHEiUul.net
>>553
勝沼のままかと、一応現職だし勝つ気自体感じない

555 :無党派さん:2016/11/24(木) 13:08:07.30 ID:etfhXUGZ.net
日ころ抜けた和田政宗がさっそくTPP特別委で自民席に混じっててわろた

556 :無党派さん:2016/12/04(日) 06:49:08.02 ID:OHiAX1WD.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
人材紹介業ならまだしも派遣業は現在の奴隷制度である。江戸時代の口入れ屋や手配師と変わりがない。

以下引用です
ホリエモン 日本は狂ってる 派遣会社の会長=経済戦略会議の委員
リンク
ホリエモンさんの記事です。
海外の友人がみんな驚くのは日本は人材派遣業が一流企業みたいな扱いであることアメリカなどでの人材派遣とは医者や弁護士など高給取りの専門職斡旋だけこんな昔のヤクザがやってたピンハネ屋稼業が大手を振って商売してる日本は狂ってる。
最大のピンハネ屋の会長が日本の経済戦略会議の委員だっていうんだから頭痛がする他の国なら暴動だよ。
ユニクロ会長の柳井が労働人口が足りないから移民受け入れないと日本は滅びるというが、足りないって言ってるのは時給800円のアルバイトであって正社員なんてほとんどなれないのが現状社員に分配せずに資産2兆円超えの貴族階級がよくも言えたもんだ。

このピンハネ屋の会長というのはパソナの会長のことですよね。
ホリエモンさんが言うようにワタスも日本は狂ってると思います。

なんで日本だけこんなに派遣会社が多いのでしょうか。

派遣会社の数はアメリカのおよそ5倍
事業所数は2.6倍
アメリカは人口3億人で日本は1億ちょっなのに。

人口を派遣会社で割ると、
アメリカは2万2千人に派遣会社1社
日本は1700人に派遣会社1社あることになります。
ちなみにコンビニの数は2500人に1店舗です。

どんだけ派遣会社が多いんだ。。
コンビニより数が多いって異常でしょう。

派遣法が改正されるたびに増えてるのが分かります。
なんで派遣会社がこんなにはびこるのか。

紹介業なら分かるんですね。
優秀な人材を紹介して紹介手数料を貰う。
ヘッドハンティング会社も年収1千万の人材を紹介したら300万とかの紹介料を貰う等をやってます。
でも、それは一回限りです。

派遣は、派遣さんが働いてる間中、ずーーっと給料からピンハネしてる。
3年間ならずーっと給料から3年間毎月ピンハネしてる。

なんでこんな業態が許されてるのか。
現代の奴隷制度ですよね。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

557 :無党派さん:2016/12/04(日) 08:12:07.61 ID:Px6nALBb.net
>>542 >>556
2030年には労働者総失業で労働貴族消滅。年金廃止。派遣業者巨額負債で総倒産。電通倒産。石井直。竹中平蔵・南部靖之・橋下徹・渡辺美樹・吉田秀雄の一族自殺。
『人工知能と経済の未来  2030年雇用大崩壊』 (文春新書) 井上智洋
https://goo.gl/mP1Y9h
第3章 イノベーション・経済成長・技術的失業
日本は衰退する運命にあるのか/第二次産業革命の終わりとポストモダン/AIは雇用を奪うか? など
第4章 第二の大分岐――第四次産業革命後の経済――
第四次産業革命をめぐる覇権争い/全人口の1割しか働かない未来/全ての労働者は飢えて死ぬ など
サラリーマンの賃金下がれば年金も減る「年金減額法案」検討
http://www.news-postseven.com/archives/20161024_459398.html?PAGE=1#container

558 :無党派さん:2017/01/04(水) 12:53:25.64 ID:DoKg9HJ8.net
畠山が1区で当選したら面白いが無理だろうなぁ

559 :無党派さん:2017/01/15(日) 10:34:47.09 ID:mu1ZpRfq.net
和田は一発仙台市長選でも出てみたらいい

560 :無党派さん:2017/01/22(日) 08:04:18.90 ID:R1sYCDWN.net
【話題】韓国軍が数千人のベトナム女性を強姦し、慰安婦にしていた…
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1484981544/

561 :無党派さん:2017/02/08(水) 09:28:12.75 ID:NLmqNQUm.net
仙台市長選挙に梅原参戦。

今朝の河北より。

562 :無党派さん:2017/02/16(木) 18:30:09.79 ID:U3N8tUsK.net
梅原は良かったのに嵌められて可哀想だった
出たら投票するわ

563 :無党派さん:2017/02/17(金) 05:47:46.98 ID:/2qcjKsy.net
また、「投票したい人がいない」仙台市長選かぁ…。

564 :無党派さん:2017/02/18(土) 12:40:16.01 ID:VUq/MdUV.net
奥山の話題はバクサイに引っ越しました。

565 :無党派さん:2017/02/18(土) 21:14:46.52 ID:eIz+EeyN.net
バス増やしてください
宮城交通に援助してあげてください

566 :無党派さん:2017/02/23(木) 22:46:01.63 ID:u3914QPL.net
奥山氏、初当選は旧民主系の協力に乗っかったけれど、再選の時には自民系の支援があって、それにもうまく乗ったよね。
目指すところはどっちなんだろう。
梅原氏が出るとしたら自民系になるの?
過去の経緯からすると民進系が梅原氏を推すとは思えないし。
自民党の村井県知事は奥山氏支援のはず。

まだ先が見えない。

567 :無党派さん:2017/02/24(金) 12:34:49.46 ID:RVHDeAPB.net
http://tsnews.madhacker.biz/0224.html

568 :無党派さん:2017/02/28(火) 15:01:07.98 ID:1p+kP3ng.net
【福岡】期限切れハム置いた疑い、イオン店員を逮捕 飯塚市
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487931301/

569 :無党派さん:2017/03/06(月) 09:16:33.64 ID:Rn2+TlW/.net
【社会】日教組委員・岡本泰良氏の「ダブル不倫」が発覚 組合費での豪遊も
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476258374/

日教組の委員長が連合の副会長 不倫で組合費流用疑惑
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1476432071/

【日教組】週刊新潮「岡本委員長(56)がホステスとW不倫」「会員制クラブに経費で月100万円」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1476281581/


【日教組】神奈川県小田原市の小学校の教諭が日教組出身 民進党議員のチラシを児童に配布
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485267926/

【教育】日教組の組織率、23.6%で過去最低を更新・・・40年連続の低下
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1488372549/

570 :無党派さん:2017/03/12(日) 03:53:55.45 ID:KLpaYCV9.net
この国はある意味では北朝鮮以上の国民を騙す国家だと思う

★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
  ↓       ↓            ↓
https://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c

https://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM&index=1
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

571 :無党派さん:2017/03/13(月) 16:18:01.27 ID:97YPb92N.net
蓮舫は昨日の記者会見で衆院選に東京以外から出馬することを否定しなかったな
「決まっていない」じゃなくて「まだ内緒だ」って言い方をしてるから、もうだいたい出馬する選挙区の目星はついてるんだろう
福島5区はちょうど空いてて、女性候補を立てたいって言ってたから、脱原発を大義名分にしてマジで蓮舫が出馬してもおかしくないな
1月発売の福島の財界紙にも福島5区から出馬するんじゃないかって書かれていたらしいし

蓮舫代表記者会見(下)「衆院選には候補者として臨む」くら替えに改めて意欲
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170312-00000544-san-pol

 −−先ほど自身のくら替えに関し「候補者として臨む」と行ったが、東京から出るのか。それ以外の選択肢はあるのか。どんなふうに調整は進んでいるのか

 「まだ内緒だ」


民進党・蓮舫代表、5区候補の擁立に期待感 次期衆院選
http://www.minyu-net.com/news/senkyo/FM20161021-121107.php

2016年10月21日

 次期衆院選小選挙区の福島5区で、民進党の公認候補者が事実上の空白となっていることについて、
蓮舫代表は20日、候補者擁立は「早いに越したことはないが、
(党福島5区総支部が)託せる人を探していると聞いており、期待感を持っている」と述べた。いわき市の視察後、取材に答えた。

 また、候補者について「特に女性であればありがたい」と加えた。党本部は今月中にも、福島5区を含めた全国の空白区で候補者擁立にめどをつけたい考え。

 同党福島5区を巡っては、現時点で公認候補となっている元衆院議員の吉田泉氏が、次期衆院選に出馬しない意向を固めており、後任候補者の人選が進められている。


<福島知事>安倍首相式辞に違和感 「原発事故」文言使わず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170313-00000033-mai-pol

 東京都内で11日にあった東日本大震災の政府主催の追悼式で安倍晋三首相が「原発事故」の文言を式辞で使わなかったことについて、
福島県の内堀雅雄知事は13日の定例記者会見で、「県民感覚として違和感を覚える。
原発事故、原子力災害という重い言葉、大事な言葉は欠かすことができない」と批判した。

 追悼式は震災翌年の2012年から毎年開かれ、昨年まで首相は式辞の中で原発事故について触れていた。

 会見で内堀知事は「世界でも例のない過酷な原発事故で甚大な被害を受けた。過去形ではなく現在進行形の災害だ」と指摘した。

 県によると、震災と東京電力福島第1原発事故で県内外へ避難している人は、現在も約8万人に上っている。


449 : 無党派さん (ワッチョイ 3690-xX7A)2017/03/12(日) 23:00:14.95 ID:ivX42+ZF0

>>443
1月発売の福島の財界紙に福島5区から出馬するんじゃないかと書かれていた

http://zaikai21.co.jp/news/2017/01/08/1169/

572 :無党派さん:2017/03/19(日) 17:50:43.30 ID:uN4RO1XT.net
岡崎トミ子氏、逝去とのニュース。

ネトウヨの皆さん、狂喜乱舞かな?

573 :無党派さん:2017/03/19(日) 18:07:11.06 ID:3T0iRk23.net
>>572 ソース

574 :無党派さん:2017/03/19(日) 18:09:18.82 ID:uN4RO1XT.net
仙台放送17:50のニュースで流れましたが、まだそれ以外の報道はない様子。

575 :無党派さん:2017/03/19(日) 21:42:59.65 ID:2LJ40D1/.net
ソース
http://www.asahi.com/sp/articles/ASK3M5Q3DK3MUNHB00F.html

576 :無党派さん:2017/03/19(日) 21:46:31.47 ID:2LJ40D1/.net
岡崎先生の死去をお祝いします

577 :無党派さん:2017/03/24(金) 16:10:00.49 ID:ghkk2fPI.net
【フジテレビ】30代の男性記者、暴力団関係者に利益供与か
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1482151601/

【社会】フジテレビ社員を書類送検へ=車登録で名義貸し疑い―警視庁
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1490109102/

【暴力団】フジテレビ元記者を書類送検へ 山口組関係者に名義貸した疑い
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1490111754/

【社会】フジテレビ社員らを書類送検 暴力団関係者に“名義貸し”[03/22]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1490152516/

578 :無党派さん:2017/03/25(土) 11:58:10.52 ID:i4E/K/Nn.net
【蓮舫】共同通信や朝日新聞が報じた「二重国籍の問題は生じない」との“政府見解”は事実でない 法務省が自民党に連絡
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473504608/

【話題】朝日「蓮舫議員に二重国籍の問題は生じないというのが政府見解」 → 法務省が否定
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1473504431/

法務省、「民進党・蓮舫氏に中国大陸法適用」報道に訂正申し入れ
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1473906873/

【二重国籍問題】共同通信や朝日新聞等の「二重国籍の問題は生じない」との“政府見解”報道は事実でない
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1473501175/

579 :無党派さん:2017/04/07(金) 18:25:21.50 ID:T0H4lTMn.net
さて、仙台市長選。
奥山氏が引退、後継指名はしないとのことなので、誰が立つか。

梅原再登板は嫌だなあ。

580 :無党派さん:2017/04/07(金) 19:03:35.17 ID:aD9AdR4N.net
梅原は自民市議団にも愛想尽かされての不出馬だったからね今更自民は梅原を推さないでしょう
次期参院選愛知と戦わず比例区転出見込みの和田が動くか

581 :無党派さん:2017/04/08(土) 08:08:15.85 ID:WYyfFR9Q.net
郡が出馬検討だって。

582 :無党派さん:2017/04/08(土) 09:52:28.39 ID:WohWspMv.net
>>580
和田あたり一発動くのはアリだと思うね

583 :無党派さん:2017/04/08(土) 15:51:42.33 ID:WN5M8QSO.net
自民は和田、熊谷、女性ということなら県議落選の外崎あたりかな
あとは若手経営者が民進の伊藤優太に出馬要請していたがこれを党で推すというのはなさそうだな
維新畠山も解散の時期が関係してくるとは思うが顔を売るために出馬してもいいと思う

584 :無党派さん:2017/04/08(土) 16:28:29.16 ID:Gyqz9zsq.net
>>582
今は赤に潰される予感しかしないw 保守市長はオンブズマンの的となり散る歴史を繰り返しているし…

和田さんは一期目にもかかわらず国会で仕事しまくる貴重な保守陣営だから、大事に育てたいところだね

585 :無党派さん:2017/04/08(土) 16:29:46.45 ID:DTezPqrj.net
宮城県を3県に分離しよう
南部を仙台県、北部を陸前県、東部を石巻県

586 :無党派さん:2017/04/08(土) 16:37:04.03 ID:qFSDftit.net
・石巻市長選で、共産党東部地区委員会は21日、現職の亀山紘氏(74)を自主的に支援すると発表した。
・石巻市長選で、自民党県連は31日、現職の亀山紘氏(74)の推薦を決めた。

587 :無党派さん:2017/04/09(日) 12:07:46.69 ID:jnZVSFfM.net
>>583
熊谷は自民党としてはもう推したくないはず。
あれだけの強力なテコ入れにもかかわらず、その後全く復帰へ向けた動きがない。
愛知が鞍替えのほうが現実味がある。

588 :無党派さん:2017/04/09(日) 14:36:32.00 ID:s5SJzU1B.net
参院選で後援会が全く役に立たないぐらい弱体だったからな、熊谷
2人区に胡座かいてた典型

589 :無党派さん:2017/04/09(日) 17:40:00.42 ID:LjPhAIM8.net
>>587
熊谷がないとなるとそれこそ愛知の鞍替えありそうだな
2人区から減るし
ただそれなら愛知より和田の方が可能性高い気がするが
>>583が言ってる外崎は気が付かなかったな
女性だと他にいないし(大久保は絶対にないww)
民進は郡の他だと東北放送で石川太郎とか元宮テレの竹鼻とかも候補かな

590 :無党派さん:2017/04/10(月) 08:17:14.23 ID:jAon1YQl.net
急きょ共産が候補者を引っ込め、郡支持に回るらしい。
近々ある総選挙の予行演習にも。
郡側は仙台オール左翼の布陣となる。
保守分裂となれば郡が通り、総選挙を含め恐ろしいことに。

591 :無党派さん:2017/04/12(水) 08:52:40.16 ID:s1vh1RmW.net
2チャンって使い勝手悪いな。
市長選ネタはバクサイの方が豊富だし。

592 :無党派さん:2017/04/13(木) 16:07:48.47 ID:TEjttbxA.net
和田政宗仙台市長出馬あるか

593 :無党派さん:2017/04/14(金) 12:28:12.18 ID:ZZaFVT6I.net
和田は国政に残っても自民の比例の末席だろうしそうしたらいいと思う

594 :無党派さん:2017/04/14(金) 18:50:45.50 ID:eWShcInH.net
首相お気に入りの和田ちゃん 森友騒動で色々頑張ってるからなぁ

595 :無党派さん:2017/04/18(火) 22:23:48.85 ID:DJhyjbjr.net
清月気って。
こんなの推すとは村井の頭、大丈夫か?

596 :無党派さん:2017/04/20(木) 07:53:53.20 ID:hCD/lIP+.net
自民も非自民もまだ手探り状態なとこで知事が特定の個人推しは違和感あるわ

597 :無党派さん:2017/04/20(木) 09:23:38.75 ID:nM4rI02M.net
>>596
村井さんは「自民党」としてよりも「県民党」を作りたいのだろうと思う。

小選挙区の区割り、やっつけ仕事の感がありあり。
南三陸町はどうかんがえても六区だろうに。

598 :無党派さん:2017/04/20(木) 21:04:09.15 ID:JBp544qm.net
安住への嫌がらせじゃね
露骨に人口不足の5区自体廃止になるかと思ってたが区割り変更だけで対処したな

599 :無党派さん:2017/04/21(金) 20:39:13.67 ID:wz1CLaDk.net
>>598
遠くない将来定員減があるのだから、大幅な改変は避けたってことだとは思う。
にしても南三陸よりも大郷と松島ってのが変。黒川と宮城でしょ?せめてどっちかの郡から2町ずつならわかるけど。
南三陸無しにして松島利府を5区とかならまだわかる。

600 :無党派さん:2017/04/21(金) 20:41:33.90 ID:wz1CLaDk.net
あと宮城スレだからスレ違いだけど、隣の福島も西郷だけ4区って変すぎるよな。
あそこは編入すべきは郡山市湖南地区あたりじゃない?

601 :無党派さん:2017/04/25(火) 19:52:09.15 ID:LT+dj0oS.net
またこのクルクルパーがやらかしたのか。安倍は今村が記者に暴言吐いた時に辞任させとけば良かったのに馬鹿だねぇ
さすがにこの発言はひどすぎてネトウヨ・ネトサポも擁護不可能だろう
大臣辞任どころか議員辞職すべきレベル。次の衆院選で東北で自民は壊滅決定だな


大震災「東北で良かった」=また問題発言、取り消し―今村復興相
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170425-00000101-jij-pol

 今村雅弘復興相は25日夕、東京都内のホテルで開かれた自民党二階派のパーティーで講演し、
東日本大震災について「(発生場所が)東北で、地方だったから良かった。
これがもっと首都圏に近かったりすると莫大(ばくだい)な、甚大な被害があった」と述べた。

 今村氏は講演直後、記者団の取材に対し発言を取り消す意向を示したものの、
原発事故の自主避難者をめぐる「自己責任」発言に続き、被災地の反発を招きそうだ。

 今村氏は4日の記者会見で、東京電力福島第1原発事故に伴う自主避難者への対応に関し「本人の責任だ。裁判でも何でもやればいい」などと発言。
避難者をはじめ、与野党から厳しい批判を浴び、撤回した経緯がある。 


記者に問われ「それなら取り消す」 今村氏、主な発言
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170425-00000080-asahi-pol


「東北の方々を傷付ける不適切発言」 首相が謝罪
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170425-00000081-asahi-pol

 安倍晋三首相は25日、今村雅弘復興相が東日本大震災の被害規模について「まだ東北でよかった」などと発言したことについて、
「東北の方々を傷付ける極めて不適切な発言があった。総理大臣として、まずもってお詫(わ)びさせていただきたい」と述べた。
今村氏の発言は同日、所属する自民党二階派のパーティーで講演した際のもの。首相は直後に同じパーティーであいさつに立ち、謝罪した。

602 :無党派さん:2017/04/25(火) 22:15:38.79 ID:6uqDDcN/.net
>>601
今村辞任
秋葉、伊藤、愛知あたりに復興大臣の目あるか?

603 :無党派さん:2017/04/25(火) 22:20:59.55 ID:LT+dj0oS.net
こんな縛りあったのか。世襲制限は知っていたが。つか世襲制限も廃止しろよ
この縛りのせいで民主党が世襲を認めていれば自民党に奪われなくて済んだ選挙区をどれだけ奪われてきたと思ってるんだよ
ただでさえ全盛期の民主党と比べて党勢が厳しい状況なのに自ら選挙に不利な縛りを続けてどうすんだよ
何で民主党はこういうところだけは原理主義的で糞まじめなんだよ
世襲かどうかじゃなくて他の候補者と比較して有能かどうかで候補者を選べよ
中川俊直みたいな典型的な無能の世襲だけ排除すればいい


知事選「70歳以上」も推薦=民進
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170425-00000148-jij-pol

 民進党は25日の常任幹事会で、都道府県知事選や政令市長選について、
「満70歳以上は推薦しない」としていた旧民主党時代の制限を廃止することを決めた。

 党幹部は「長寿社会となっている状況を勘案した」と説明した。
多選防止に向け、4選目以上の現職を推薦しない方針は維持する。

 民進党の現職国会議員の引退、転出、死去に伴い、
配偶者や3親等内の親族が同じ選挙区から立候補する場合、公認しない「世襲制限」も改めて確認した。 

604 :無党派さん:2017/04/26(水) 00:06:51.75 ID:6b+ux1wS.net
>>602
残念、福島の吉野正芳らしい

605 :無党派さん:2017/04/26(水) 12:43:10.48 ID:PIsK6YDX.net
幹事長が谷垣から二階に変わって自民はほんと劣化したよな
菅は自民議員が問題起こしても「問題ない」を連呼してるだけの身内に甘いクズだから、真面目で謙虚な谷垣でバランスを取っていたのに、
二階派という典型的な自民の汚職集団のボスを幹事長にしたもんだから、自民から謙虚さが完全に消え失せた
安倍はいいかげん菅と二階を交代させろよ。最低でも菅か二階のどちらかを交代させたほうがいい

二階派パーティー暗転 今村氏、名誉挽回の講演で失言

産経新聞 4/26(水) 7:55配信

 今村雅弘復興相辞任への引き金となった発言は、所属する自民党二階派が25日に開いたパーティーで飛び出した。
東京電力福島第1原発事故をめぐる失言で窮地に陥った今村氏の「名誉挽回のチャンス」として、二階派が用意したひのき舞台がかえってあだに。
同派を率いる二階俊博幹事長の面目も潰れ、年に1度の華々しいパーティーは一気に暗転した。

 今村氏は、二階派所属の鶴保庸介沖縄北方相とともに、パーティーの行事として講演に臨んだ。
演題は「荒海を航(い)く! 強いニッポンを創ろう」。
二階派の配慮に対し、勇んで約20分間、復興や防災への取り組みを語った今村氏だが、
その中で東日本大震災の被害に関し「東北で良かった」と語ったのだった。事態は直後に急変した。
講演後の懇親会に駆け付けた安倍晋三首相があいさつの冒頭で今村氏の発言を陳謝したのだ。パーティーでの異例の首相の発言に会場の空気が凍った。

 今村氏の辞任は国会にも影響を与えている。26日は衆参で各委員会が開催される予定だが、自民党の竹下亘国対委員長は25日夜、
記者団に「少なくとも朝から衆院の全ての委員会の開会を遠慮する」と明言した。
復興相経験者の竹下氏は「被災地の皆さんの気持ちを思うと怒りに近い感情を覚えた」と激怒。
26日朝から各党への謝罪行脚を行うが、野党が反発を強めれば国会は全面的に空転しかねない。

 今回ばかりは連立を組む公明党も厳しい姿勢を見せた。
大口善徳国対委員長は今村氏の発言直後、記者団に「言語道断で許し難い。
今村氏は政治家として自らの出処進退についてよく考えるべきだ」と述べ、自発的な辞任を求めた。
二階派のパーティーには約4500人が参加し、新たに吉川貴盛衆院議員の入会が決まった。
勢力を42人に拡大し、本来ならば盛会に終わるはずだった。

 首相は「二階幹事長はじめ、志帥会(二階派)には自民党の屋台骨として安倍内閣を支えていただいている。
志帥会あっての安倍内閣といってもいいぐらいだ」と持ち上げたが、それも後の祭りだった。
二階氏はパーティー後、記者団に今村氏が辞任の意向を固めたことを明らかにし、「誠に残念だ」とした上で、こう力なく語った。

 「深い反省の上に国民の皆さまにおわびを申し上げたい心境だ」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170426-00000070-san-pol

606 :無党派さん:2017/04/26(水) 17:50:14.12 ID:zfAduKKM.net
元民進長島さん「民進党に未来はもうない」

山本一郎です。民進党から離党された衆議院議員・長島昭久さんをお呼びしてお話を伺う機会がありました。

山本:有権者の一人として正直に申し上げると、2014年12月の衆議院総選挙において、小選挙区で残念ながら敗れ

比例東京ブロックで民進党として「復活」当選したという経緯がありながらの
「離党」には、ひっかかる部分もあります。”銀メダル”が離党すると、どうしてもそういう批判が出がちだと思うのですが。

長島:今回の離党は、私の政治家としての信念に沿っての行動です。
ただ、おっしゃる通り、比例で復活当選した身でありながら、党を離れることに対して、躊躇や逡巡がなかったわけではありません。

「党に対する不満があったとしても、自分の政治信条が党の方針と合わなかったとしても、耐えて頑張っていくべきだ」という気持ちが強くありました。

長島:今回の「離党」の決断には、2年ほどの時間を要しました。外側から見ればむしろ「遅きに失した」というご批判もあるでしょう。しかし、それも全部含めて、覚悟した上での決断でした。

山本:具体的に「離党」を決断する決め手になったのは、具体的にどのようなことだったのでしょうか

長島:誤解していただきたくないのですが、私は、共産党をただ批判しようとは思っていません。
彼らは彼らなりの正義感に基づいて、いわば「ぶれずに」やってきているわけです。目先の票に飛びついて「ぶれて」しまっているのは民進党です

消費税増税も、TPPもとりあえず反対しておきましょう。共謀罪も、審議する前から反対を表明しよう」という感覚になっている
それから、野党共闘そのものを否定しているわけでもありません。

長島:
「地方で苦労している浪人組の政治家を勝たせるためには、1000票、2000票といった固い票数を集めることが重要であり

そのために共産党と組まなければいけないんだ」と。そこには確かにある種の合理性があるかもしれない。しかし、私は「これではダメだ」と思ったということです。

長島:私が入党した頃の「与党とせりあって、切磋琢磨して政権を奪っていく」という民主党とは、ベクトルが違ってきていると言わざると得ない。そうした思いから、離党を決意したんです。

山本:今は、民進党からあまりにも民意が離れているように思います。少なくとも、二大政党の片割れの役割を果たすことはできていない。

いまや政党支持率が6%台の民進党は、蓮舫代表の二重国籍問題以降かなり見放されてしまっているとも思えます。長島さんは、この状況をどう見ていますか。

長島:まず私は、「政権交代への準備は10年計画でやるべきだ」と思っているんです。
欧米の二大政党制国家を見ても、だいたい10年単位で政権が交代する。イギリスなどは、保守党から労働党へ政権交代するのに、実に17年もかかった。

しかし、民進党執行部は選挙のたびに「ある程度成果を出さないといけない」と考えていると思うんです
そうした「とにかく短期間のうちに目に見える成果を出さなきゃいけない」という風潮の弊害が、民進党に出ている気がするんです。

山本:ただ、執行部としては、国民を前にして「10年計画で進めているから、その間の2,3回の選挙で負けても仕方がないんです」とは言いづらいでしょうね。

長島:「言いづらい」のはわかるんです。でも、それは言わなくてはいけない。
今の民進党は、それこそ「目先の議席」を取りに行って、消費税増税も反対の立場になってしまいましたが

もし今でも「社会保障のための財源として消費税増税は必要だ」という主張を守っていたら、国民からの支持も違っていたと思います。

長島:私の離党は、党内でも予想外だったと思います。「まさか比例代表で勝った長島が党を離れるわけないだろう」と思われていた。
しかし、あえて私が行動することによって、ある種のショックを与えることができるかもしれない。また、野党の中で、「再編の気運」が出てくるかもしれない。

山本:それが今回お話に出ていた政策勉強会ということでしょうか。タイミングとしてどうかとも思いましたが、細野豪志さんも改憲案その他の事案もあり、代表代行を辞任する動きを見せておられました。

607 :無党派さん:2017/04/26(水) 19:49:56.32 ID:+uCPuxuh.net
あ〜あ。自民党の情勢調査で都民ファーストと都議会自民党の議席数はほぼ互角とでたか
この都民ファーストの勢いの衰えじゃ都議選後は都議会運営するので精一杯で国政進出どころじゃないだろ
小池は豊洲移転するかどうかで態度を表明しないでいつまでもごたごたやってて公約も出さないから、
豊洲移転で一貫してて唯一公約を発表した自民に負けるんだよ
五輪計画見直しも失敗したから豊洲移転しか争点にできないんだろうけど、豊洲移転なんか争点にしたら小池負けるぞ
民進や共産も小池を無視して早く公約を発表したほうが良いんじゃないか?


都議選後、互いに「保険」 首相・小池氏、料亭で「遭遇」の舞台裏
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO15753470W7A420C1PP8000/

 実は小池氏も状況は似ている。2020年の東京五輪・パラリンピックの成功などには政府・与党との連携が不可欠だ。
21日の記者会見では、首相から「お手柔らかにお願いします」と声をかけられたと披露。
「五輪や都政の課題は国と連携しなければいけない。心強い連携を確認できた」とも語った。

 小池氏は都議会自民党とは対立するが、自民党籍は残したまま。都議選の候補擁立は遅れ、
築地市場の移転問題などで世論の風向きも読み切れない。
自民党の情勢調査では都民ファーストと都議会自民党の議席数はほぼ互角。
自民抜きで都議会過半数を得られなければ都政運営は行き詰まる。小池氏にとっても「保険」は必要だ。

 東京都議選の告示まで2カ月。「小池VS自民」という構図が予想される都議選が近づきすぎれば自民党総裁である首相と会うのは難しくなる。まさに絶妙なタイミングでの会談だった。


<都議選>政策より離合集散 告示まであと2カ月
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170423-00000015-mai-soci

 東京都議選(7月2日投開票)の告示まで、23日で残り2カ月となった。小池百合子知事が圧倒的な人気を集める中、
会派同士で対立することもある公明党、東京改革議員団(都議会民進系)などが、小池氏が率いる地域政党「都民ファーストの会」に急接近を図る。
また、自民を除く主な会派は、都民ファーストの出方をにらんで公約を発表しておらず、
政策より「議席獲得をかけた離合集散」がクローズアップされる状況になっている。

 ◇各会派、都民ファースト見合い 公約出せず

 「小池都政にイエスかノーかが争点だ」。自民党都連が今月11日のパーティーで、
小池氏が可否判断を示していない豊洲市場(江東区)への移転を含む公約の骨子を発表する前日、都民ファースト幹部は、こう息巻いた。
昨年7月の都知事選で小池氏は、主要候補者のうち最も早く公約を提示したが、都民ファーストは現段階で都議選の公約をまとめ切れていない。
自民を抵抗勢力と位置付け「対立構図」を打ち出す演出は従来と同じ。関係者は「都議経験者が少なく公約作りが難航している」と明かす。

 「急に誕生した政党に都政を支える力はない。民主党政権で烏合(うごう)の衆の人たちが日本を混乱に陥れた経験がある」。
自民党都連のパーティーで、安倍晋三首相がこうあいさつし、公約を出さない都民ファーストをけん制した。
2013年6月の前回都議選での公約発表は告示11日前。
自民幹部は2カ月以上前倒しした理由を「政策をきちんと示せる責任政党であることを認識してもらうため」と説明、都民ファーストとの「差」を強調した。

608 :無党派さん:2017/04/27(木) 11:49:54.66 ID:xoFBzMX8.net
民進党から離党した都議は当選すれば民進党に恩返しするつもりみたいだな
素人だらけの都民ファーストはこういう都議でも受け入れざるを得ないのが痛し痒しだな
てか松原が保守政治家は離党なんてしませんって言ってるが、長島は聞いてるかー?w


松原「『こうしないと勝てず、恩返しもできない。勝つために離党を許してくれ』と言ってくるケースが大半」

松原「『松原が次に離党する』なんて声もありますが、保守政治家は離党なんてしません!自分の持ち場を守るのが保守!」

長島「・・・」

民進・松原仁元拉致問題担当相 離党の都議候補推薦も
http://www.sankei.com/politics/news/170427/plt1704270008-n1.html

 東京都議選(7月2日投開票)で民進党候補の離党が相次いでいますが、私の知る限り、党が嫌いで離党した人はいません。
民進で選挙を戦いたいが、勝負の世界で明らかに勝てないと見切ったとき、
「こうしないと勝てず、恩返しもできない。勝つために離党を許してくれ」と言ってくるケースが大半です。
都連会長として、非常に忸怩(じくじ)たる思いです。

 もちろん、党はぎりぎりまで各選挙区に公認候補を擁立する努力は続けます。
でも、今の民進党の支持率を考えると、離党する候補が自らの政治生命を維持するため、
さまざまな選択肢を模索することは理解できなくない。

 離党者を野放しにしていることへの批判もあります。筋論としては正しいのですが、都議会の場合はやや事情が違います。
都議会の民進党会派は「東京改革議員団」という名称に変えましたが、ここには離党届を出した都議もいます。

 民進党の自前の公認候補だけでなく、連携する勢力も含め「改革議員団」の数を増やすことが大切です。
非自民の改革勢力総結集こそ、民進党の目指す都政改革を前進させる力にもなるのです。
ですから公認候補にこだわらず、党本部推薦や都連推薦、(衆院選の都内選挙区候補の)推薦など、複数の選択肢が考えられると思います。

 離党届を出した者が無所属でいた場合、彼らの行状をみた上でさまざまな対応を検討します。
もちろん、6月23日の告示まで、強く公認候補擁立を目指すのは変わりません。

 「松原が次に離党する」なんて声もありますが、保守政治家はそんなことはしません。自分の持ち場を守るのが保守の原点です。

609 :無党派さん:2017/04/28(金) 17:16:27.31 ID:TCD/zfcP.net
都知事選の時もそうだったが、維新は候補者立てられなくて土俵にも立てていないのに、何でこんなに偉そうなんだよw
しかし、兵庫県知事選ですら候補者立てられないとか維新は終わってるな。もはや完全に大阪限定の泡沫政党になったなw

<兵庫県知事選>松井代表「維新は関与しない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170428-00000050-mai-pol

 日本維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は28日、
7月2日投開票の兵庫県知事選について「適当な人が見当たらないので、維新としては関与しない」と述べ、
公認候補の擁立や推薦を見送る方針を明らかにした。府庁で記者団に語った。

 同知事選には、5選を目指す現職の井戸敏三氏(71)やコラムニストの勝谷誠彦(まさひこ)氏(56)ら4人が立候補を表明している。
松井氏は、井戸氏が自民、民進、公明各党の県連・県支部レベルで支援を受ける見通しであることを引き合いに「自公民の相乗りというのはどうなのかと思う」と批判。
勝谷氏についても「公約も抽象的で、何をしたいのかよく分からない」と述べた。

610 :無党派さん:2017/05/01(月) 11:12:14.59 ID:yavsiDAz.net
小池ブームは都議選まで持たなかったか
豊洲移転で騒いでるだけじゃこうなるわな。しかも今や豊洲移転賛成派のほうが多いし
小池はもっとまともな争点を考えないと自民に負けるぞ

都議選「自民に投票」32% 小池系・都民ファースト17%
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO15931380R00C17A5PE8000/

 日本経済新聞社とテレビ東京の世論調査で、
東京都に住む人に7月2日投開票の都議選でどの政党に投票しようと思うか聞いたところ、自民党が32%で最も多かった。
小池百合子知事が実質的に率いる地域政党「都民ファーストの会」が17%で続いている。

 都議選は定数1の1人区が7選挙区あり、そのほかは定数2〜8の複数区。
自民党関係者は今回の調査で自民が上回ったことに関し「定数1の1人区で勝てれば大きい」と語る。
複数の党の候補者が当選する複数区に比べ、1人区の勝敗は結果の差に大きく影響する。
自民党都連の下村博文会長は「自民党都連へのマイナスイメージを払拭し、第1党になれるよう戦いたい」と訴える。

 築地市場の豊洲移転を巡っては、東京都に住む人の51%が「移転させるべきだ」と答え、「移転させるべきでない」の29%を上回った。

611 :無党派さん:2017/05/18(木) 15:53:43.45 ID:Tw/CPcIP.net
北朝鮮が弾道ミサイル、高度2000キロ超で新型の可能性[5/14]
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1494749565/

612 :無党派さん:2017/05/19(金) 05:40:48.73 ID:W+OFDr85.net
この国はある意味では北朝鮮以上の国民を騙す国家だと思う

★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
  ↓       ↓            ↓
https://www.youtube.com/watch?v=PHwjpSOx9DY

https://www.youtube.com/watch?v=ND-0BSaf6eQ

https://www.youtube.com/watch?v=dZWRKqbvqRo

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

613 :無党派さん:2017/05/19(金) 13:46:51.60 ID:F1PLofFm.net
<パチンコ台>大量回収へ メーカー不正改造 警察庁が要請
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1450914063/

【パチンコ】不正改造のパチンコ台、警察庁が回収要請
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1450991656/

パチンコ業界に激震、ついに「10000ホール」を割り込む
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1483675516/

【社会】「パチンコ」が動機の犯罪1300件超、16年摘発刑法犯 警察庁
http://da★ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486121669/

【犯罪統計】16年摘発刑法犯のうちパチンコ資金が犯行の動機・原因、1300件超
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1486152907/


【滋賀】当たり出ぬよう、パチンコ台不正改造 経営者を書類送検
http://da★ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1489757561/

【滋賀】当たり出ぬよう、パチンコ台不正改造 経営者を書類送検
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1489760110/

614 :無党派さん:2017/06/02(金) 07:44:00.84 ID:n2JMfIqt.net
       /:::::-:::i´i|::|/:::::::::::::::::ヽ          ,-=vィ彡ミミミヽ,
       /:::::::,,ヽ"` "ヽミミ:::::::::::ヽ        ミミ彡=ミミミミミミミミ,,
      /::::::=        `-:::::::ヽ        ミ彡   ミミミミミミミミミ
      |::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、 l:::::l        彡! __    ミミミミミミミ
       i::::l゛ /・\,!./・\、l:::!    /´|   ミ!   \_  _/~ ミミミ彡
    /⌒ゝ'   ノ/ i\    |:i     | |  /´) -=・=‐ ∧ '-=・=‐'川ミ
    ( /⌒-),、 ,ィ_____.iヽ   i/     | | / /|   : :    _ : :  !!ミ
   / ´'/, ^ヽ   / l  i   )    rート、 l' /ゞ |ヽ、 人・ ・人   ノゞ
  /    /ヽノ ノ ト===イ´ヽ_/    { ! {、ヽ. l ヽ|  、____   ル
 人    ノ \  `ー'´ /      ハ_>Jノ l |  \  `ヽ__ノ  ソ彡
/::::\_/:::::::ヽ `ー"ーイ__     〉   /    ト- ___ _ ノ 人
::::::::::::/:::::::::::\\__  / |::::::::::::\  /   /  -___..| ト   ノノ ヽ_

     /'''7'''7/''7''7 __/ ̄/__ .    __/ ̄/  /''7''7 / ̄/ /'''7
     / /i  | ー'ー' /__  __  /,   /___.    ̄./ー'ー'   ̄ / ./
   _ノ / i  i__.   _./  //  /    ノ / /i ̄!.   __.ノ ./
  /__,/  ゝ、__|   |___ノ.|___,/,    /_,./__./ ヽ、_>  /______./

615 :無党派さん:2017/06/06(火) 15:03:17.98 ID:sK4zL9b4.net
菅原と郡の戦いにどこまで林と梅原が入っていけるかだな
まあ梅原は出ないかもしれないが
大久保は宮城の選挙芸人になりそうだな

616 :無党派さん:2017/06/06(火) 16:45:22.53 ID:Ty7wOSlI.net
「I AM NOT ABE」で番組にクレームメールを出したのは安倍御用記者・山口敬之氏の逮捕状を握りつぶした中村格氏だった!!

〜政権批判・メディア批判の古賀茂明氏記者会見のカメラ席はIWJのみ!? 2017.6.5

https://youtu.be/mC0pdE-K4W8

617 :無党派さん:2017/06/10(土) 23:07:41.46 ID:MzDSAgqF.net
現職不出馬宣言直後の村井知事の唐突な菅原推し、やはり市議会自民党会派はカチンときたみたいでしたね
まあとりあえず丸く収まりましたが
民進もすったもんだがありましたが郡推しで野党共闘実現
さてどうなりますか

618 :無党派さん:2017/06/21(水) 19:35:57.14 ID:klBbXiVP.net
民間と政治は違うよね。
社長は金儲けすりゃいいが、市長はそうはいかん。トランプみたいなになっちゃまずい。
村井ならそれくらい分かりそうなもんだが、
唐突な葬儀屋推しは?

619 :無党派さん:2017/06/22(木) 19:32:49.44 ID:cX2Cy9Dz.net
郡はともかく林は何で出てくるんだ?
2区なら秋葉後援会が内紛状態で座して待ってるだけで小選挙区当選できるかは微妙でも比例ぐらいはかかるだろうに

620 :無党派さん:2017/06/27(火) 21:14:51.82 ID:3TzOvOB6.net
和田政宗が自民党へ入党届提出だと。

621 :無党派さん:2017/06/29(木) 05:19:53.95 ID:nYqvWais.net
【画像】民進党「官邸に萩生田への公開質問状を持って行ったら門前払いされた!」⇒普通にアポ無しだったと判明 、あのテレ朝でさえ「当たり前」
http://crx7601.com/archives/51580548.html

43: 名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [FR] 2017/06/27(火) 19:16:31.60 ID:vwpBbfa70
>>1
役立たず過ぎてアカピに後ろから撃たれるとか笑えないな

134: 名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [US] 2017/06/27(火) 19:46:54.37 ID:O99bkgzz0
>>1
このパフォーマンスに来てた
民進党議員の一人の桜井充って宮城県選挙区なんだけど
宮城県民は何を考えてこいつに投票したの?

622 :無党派さん:2017/06/29(木) 16:19:50.49 ID:CyJcwit4.net
桜井は赤い毒饅頭食らってから何でもありだな

623 :無党派さん:2017/07/01(土) 22:57:15.91 ID:ljPDn72j.net
仙台市長選はもういいや。投票したい人がいない。

624 :無党派さん:2017/07/03(月) 18:34:36.01 ID:S3mHBjB/.net
宮内庁、毎日新聞「陛下 公務否定に衝撃」報道を否定
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1495448649/

625 :無党派さん:2017/07/04(火) 06:59:34.41 ID:mDvPXSvT.net
さて、民進としては仙台市長選勝って地方じゃ健在だとアピールしないと話にならんぜ

626 :無党派さん:2017/07/04(火) 08:38:06.81 ID:u6mgPez2.net
民主王国()

627 :無党派さん:2017/07/04(火) 11:41:59.63 ID:WYaDFVKC.net
>>623
白票も大事な一票になるよ

628 :無党派さん:2017/07/04(火) 18:39:58.96 ID:zPGxHRM4.net
【国内/領土】「出張竹島資料室」隠岐諸島4町村で初開催 島根[7/4]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1499122045/

629 :無党派さん:2017/07/08(土) 20:04:57.00 ID:ro3HI+Lw.net
都議選に続いてまた自民は負けるのか。村井宮城県知事と現職の仙台市長が自民候補応援してて、
民進は郡と林に分裂してるのに勝つとかほんと仙台の民進つえーな


aitachi (@aitachi)

和田政宗センセ「迫り来る仙台市長選挙は革新系の人にリードされています」 頼むよ仙台市民(´・ω・`) pic.twitter.com/zhXq2bNwg0


<仙台市長選>「首都の突風」追い風か、逆風か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170704-00000012-khks-pol

 2日投開票の東京都議選で示された民意が、仙台市長選(9日告示、23日投開票)を控えた宮城県政界に衝撃を広げている。
「首都の突風」は、国政の与野党対決の構図が強まる仙台でも吹き続けるのか。
立候補予定の各陣営や支援する各政党の間では、期待と不安が交錯する。

 都議選で歴史的大敗を喫した自民党。党県連の石川光次郎幹事長は「都民ファーストの会が存在しないため構図が異なり、そのまま当てはまらない」と影響を否定する。
ただ、党が大きな傷を負った都議選直後の大型選挙だけに「負けられないというプレッシャーはある」と明かす。

 自民の支持を得て市長選に立候補する会社社長菅原裕典氏(57)も「仙台は仙台」と強調しつつ、「党を前面に出す選挙にはしない。
『菅原さんも自民か』と言われてしまう」と逆風を警戒する。

 自民と共に菅原氏を支持する公明党県本部の庄子賢一代表は「都議選の影響がゼロとは言えないが、市長選は人選び。政党で選ぶわけではない」と努めて冷静に受け止める。

 野党側は歓迎一色の様相だ。民進、共産、社民各党の後押しで市長選に臨む衆院議員郡和子氏(60)=比例東北=は「都民は政権党に『これでは駄目だ』と厳しく突きつけた。
追い風になるよう強く訴えていく」と意気込む。

 各党は「旧態依然の政治体質の自民にノーを突き付けた」(民進県連の遊佐美由紀政調会長)、「自民型政治を転換させるとの姿勢で臨む」(共産県委員会の中島康博委員長)、
「対立候補は自民が全力を挙げて応援している」(社民県連の岸田清実代表)と、自民批判による支持拡大をもくろむ。


仙台市長選9日告示 県都の「顔」、新人4氏挑む
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170708-00000064-san-l04

 〈宮城〉任期満了に伴う仙台市長選はあす9日、告示される。
いずれも無所属新人、冠婚葬祭業社長の菅原裕典氏(57)=自民党県連、公明党県本部支持、
民進党衆院議員の郡和子氏(60)=民進党県連、社民党県連支持、共産党県委員会支援、元衆院議員の林宙紀氏(39)、
元衆院議員の大久保三代氏(40)の4氏が立候補を表明している。(岡田美月)

 菅原氏は5月、地元の若手経営者の一部からの要請を受けて出馬を表明した。「100年住み続けたいまち」を掲げ、
「働ける場所をより多く作る。中小企業を活性化し力強い経済を創出する」と訴える。

 現職の奥山恵美子氏は6月の定例記者会見で「街の経済活性化は重要な要素。入ってくるもの(税収)があっての市政だ」などとして菅原氏を応援。
村井嘉浩知事も、奥山氏が4月に引退表明した直後「最初に頭に浮かんだのが菅原さんだ」として、支持する意向を表明している。

 菅原氏の応援にあたり、市議会の各会派では自民、公明を中心に「市議の会」を立ち上げ、そこに民進系の「市民フォーラム仙台」の一部が合流。
その結果、全市議の6割超に当たる36人が支持に回った。

 郡氏は6月、弁護士や大学教授らで作る市民団体の要請や民進党県連の擁立を受け、出馬を決めた。衆院議員を計4期、12年務めた実績として、
いじめ防止対策推進法を議員立法で成立させたことを強調。仙台で相次ぐいじめなどを背景とした中学生の自殺問題を念頭に、
「(いじめに)すぐに気がつける、子供たちを守っていける仙台を実現したい」と訴える。

 郡氏は民進党や社民党の県連の支持、共産党県委員会の支援を受けたほか、連合宮城が推薦。
「市民協働」を掲げ、「市民党として戦いたい」と意気込む。

630 :無党派さん:2017/07/09(日) 19:39:54.55 ID:mL9H5gxq.net
野田は都議選の結果出る前から都議選の責任は全部自分にあるって言ってたからな。別にポストにしがみついていたわけではない
0〜1議席だったら即辞任だっただろう。5議席も取れたから続投しただけで。民進党内をまとめるためには野田辞任も止むなしか
もし幹事長が代わるなら、野田の言うところの蓮舫を支えてくれる後任は代表代行として蓮舫を支えた江田が相応しいだろう
党内左派の支持を固めるなら赤松の推す枝野、非執行部を取り込んで挙党一致でやっていくなら蓮舫を批判しなかった前原もありか


民進・野田幹事長が辞意漏らす 都議選敗北で引責、周辺は慰留
https://this.kiji.is/256465046244001272?c=39550187727945729

 民進党の野田佳彦幹事長が、東京都議選で敗北した責任を取るとして周辺に辞任の意向を漏らしていたことが分かった。
自ら身を引くことで党内の動揺を抑え、蓮舫代表に責任が及ぶのを回避する狙いがあるとみられる。
ただ、蓮舫氏のさらなる求心力低下につながる可能性もあり、周辺議員らが慰留を続けている。複数の党関係者が8日、明らかにした。

 関係者によると、野田氏は「蓮舫氏を支えてくれる後任が見つかれば、いつ辞めてもいい」と話しているという。
野田氏は共同通信の取材に「政治家として自分の出処進退を軽々に話すことはない」と述べるにとどめた。


蓮舫降ろし牽制 「内輪もめ、国民に見放される」と江田憲司氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170708-00000545-san-pol

 民進党の江田憲司代表代行は8日夜、東京都議選での敗北を受けて蓮舫代表の責任を問う声が党内で上がっている状況について
「これだけ自民党が混乱をしている中で、われわれまで内輪もめをしていたら国民に見放される。
代表のもとに結束し、党の進むべき道を打ち出していくことが責任だ」との認識を示した。

 横浜市で記者団に語った。

631 :無党派さん:2017/07/09(日) 19:40:43.94 ID:mL9H5gxq.net
日テレ世論調査で安倍内閣の支持率が爆下げで31.9%と最低記録を更新!安倍政権の終わりの始まりだな
安倍の姑息な改憲のための改憲にも反対の人がほうが多いし、憲法改正なんて不可能だろう
あと、都民ファーストの国政進出を期待する人が26.6 %とまったく期待されなくてワロタ
やはり野党は国政では民進党一強だから、民進党に頑張ってもらうしかないな

2 0 1 7 年 7 月 定 例 世 論 調 査

[ 安 倍 内 閣 支 持 率 ]
支持する 支持しない わからない
今 回 (7月) 31.9% 49.2% 18.9%
前 回 (6月) 39.8% 41.8% 18.4%
前々回 (5月) 46.1% 36.4% 17.6%


最高                最低
支持する 65.7%(2013年4月定例)   31.9%(2017年7月定例)
支持しない 49.2%(2017年7月定例)  16.6%(2013年4月定例)


[ 問5]
安倍総理は、加計学園の獣医学部開設について、認可が下りる前に、1校に限ったことが疑いを招いたとして、
速やかに獣医学部の開設を全国で行いたい考えを示しました。
あなたは、この安倍総理の考えに、賛成ですか、反対ですか?

(1) 賛成 19.8 %
(2) 反対 54.7 %
(3) わからない、答えない 25.5 %


[ 問6]
あなたは、いまの日本国憲法を改正することに、賛成ですか、反対ですか?

(1) 賛成 31.2 %
(2) 反対 45.8 %
(3) わからない、答えない 23.0 %


[ 問7] 安倍総理は、戦争の放棄などを定めた憲法第9条の1項、2項を残したうえで、
自衛隊の存在を明記する条文を追加する考えを明らかにしています。
あなたは、この考えに、賛成ですか、反対ですか?

(1) 賛成 31.2 %
(2) 反対 44.5 %
(3) わからない、答えない 24.3 %


[ 問12]
あなたは、「都民ファーストの会」が、次の衆議院選挙で、全国に候補者を立てることを期待しますか、期待しませんか?

(1) 期待する 26.6 %
(2) 期待しない 55.2 %
(3) わからない、答えない 18.2 %

632 :無党派さん:2017/07/09(日) 21:32:46.52 ID:mL9H5gxq.net
やはり野田は幹事長辞任しそうだな。次は枝野幹事長、前原政調会長、江田代表代行あたりの挙党体制かな
政局より政策の男になった前原なら絶対に裏切らないから前原幹事長でも良い
前原は民進党を立て直すために力を貸してくれって言って井手英策に土下座して民進党の経済政策のブレーンになってもらったから、
今更無責任に民進党を破壊したり、離党したりできない立場なんだよな。だから非主流派の中では一番安心

民進幹事長「まずは都議選総括」 進退に言及
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS09H15_Z00C17A7PE8000/

 民進党の野田佳彦幹事長は9日、東京都議選の敗北を受けた自身の進退について言及した。
「私は蓮舫代表を支える立場だ。都議選で厳しい結果が出たわけだから、
まずはきちんと総括することで責任を果たしていきたい」と表明した。愛知県岡崎市で記者団に語った。

 野田氏はこれに先立つ講演で都議選について「極めて残念な結果だった。猛省しなければいけない」と強調。
「国の基本的な政策について、しっかりとしたものを持っていると伝えていかなければいけない」と語った。

 民進党は11日から衆院選の比例代表11ブロックごとに所属議員から意見を聴取し、都議選の総括を取りまとめる方針だ。

 野田氏は都議選の結果判明後の3日に続投を明言。蓮舫氏も「引き続き最前線でがんばりたい」と述べている。
党内の執行部から距離を置く議員から「誰も責任を取らないのはあり得ない」との不満がくすぶる。
野田氏はこうした党内の意見を見極めたうえで自身の進退を最終的に判断する意向とみられる。

 野田氏はこれまで「党務全般は幹事長に全ての責任がある」と繰り返してきた。
党内では蓮舫氏に責任が及ばないよう予防線を張る狙いが指摘されている。

633 :無党派さん:2017/07/10(月) 18:34:59.03 ID:vZjy3Vx2.net
民進、9月にも党人事…野田幹事長の処遇焦点

読売新聞 7/10(月) 8:18配信

 民進党の蓮舫代表は、9月にも党役員人事を行う方針を固めた。

 東京都議選で存在感を示せず、執行部への不満が高まっており、人事の刷新で党の立て直しを図りたい考えだ。
蓮舫氏を支えてきた野田幹事長の処遇が最大の焦点となる。

 野田氏は9日、愛知県岡崎市で記者団に「都議選で厳しい結果が出たから、
まずはきちんとした総括をすることで責任を果たしたい」と述べ、自らの進退については明言を避けた。

 野田氏はこれまで、自身のグループに所属し、要職経験が少ない蓮舫氏を全面的に支えてきたが、
党内からは都議選惨敗の責任を取って、野田氏の交代を求める声が出ている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170709-00050099-yom-pol


都議選総括後に進退判断=民進幹事長

時事通信 7/10(月) 15:47配信

 民進党の野田佳彦幹事長は10日の記者会見で、
東京都議選敗北の自身や蓮舫代表の責任問題について、「まず総括をするということだ」と述べ、総括後に判断する考えを示唆した。

 野田氏は「自民党や内閣の支持率が下落している中、なぜわれわれが受け皿になれないのか。本質的な総括をきっちりやっていく」と述べ、
11日から党所属議員の意見聴取を開始することを明らかにした。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170710-00000068-jij-pol

634 :無党派さん:2017/07/10(月) 20:35:44.56 ID:vZjy3Vx2.net
,

635 :無党派さん:2017/07/10(月) 20:36:02.70 ID:vZjy3Vx2.net
NHKの世論調査でも最低水準の35%とか安倍内閣の支持率は酷すぎるな
共産党が愛媛3区補選での野党共闘を求めているが、民進党の白石に統一すれば勝てる可能性があるし頑張ってほしいわ

共同通信は「野田が辞任の意向を周辺に漏らしている」っていうのを野田が今日の会見で否定しても訂正しないでまた書いてるな
訂正しないまでも書かないこともできたはずなのにあえて書くということはやっぱ確かな情報なんだな

内閣支持率35%で最低水準 NHK世論調査
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170710/k10011052631000.html?utm_int=all_contents_just-in_001

NHKの世論調査によりますと安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月行った調査より13ポイント下がって35%だったのに対し、
「支持しない」と答えた人は、12ポイント上がって48%でした。
調査方法が異なるため単純に比較はできないものの、「支持する」は、第2次安倍内閣発足以降、最低の水準となり、
「支持しない」が「支持する」を上回ったのは、安全保障関連法の審議が参議院で行われていたおととし8月の調査以来です。

安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月行った調査より13ポイント下がって35%だったのに対し、
「支持しない」と答えた人は、12ポイント上がって48%でした。
調査方法が異なるため単純に比較はできないものの、
「支持する」は、第2次安倍内閣発足以降、最低の水準となり、「支持しない」が「支持する」を上回ったのは、
安全保障関連法の審議が参議院で行われていたおととし8月の調査以来です。

学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐる問題で、安倍総理大臣が、行政がゆがめられたことは一切ないと説明していることについて、
これまでの説明に納得できるか聞いたところ、「大いに納得できる」が3%、「ある程度納得できる」が16%、
「あまり納得できない」が33%、「まったく納得できない」が40%でした。

「加計学園」の問題などをめぐって、野党側が、臨時国会の速やかな召集などを求めているのに対し、
与党側が、現時点では必要なく、総合的に判断したいとしていることについて、
臨時国会の速やかな召集などが必要か聞いたところ、「必要だ」が47%、「必要ではない」が20%、「どちらとも言えない」が26%でした。

稲田防衛大臣は、さきに選挙の応援演説で、「防衛省、自衛隊としてもお願いしたい」と投票を呼びかけ、
野党側が、自衛隊の政治利用だなどとして辞任を求めているのに対し、
稲田大臣は、発言を撤回し、辞任しない考えを示しています。稲田大臣は辞任すべきか聞いたところ、
「辞任すべき」が56%、「辞任する必要はない」が16%、「どちらとも言えない」が21%でした。


愛媛3区補選、野党一本化を=共産・小池氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170710-00000092-jij-pol

 共産党の小池晃書記局長は10日の記者会見で、衆院愛媛3区補選(10月22日投開票)について
「野党が一致して戦えるよう至急協議を進めていきたい」と述べ、
民進党を含めた4野党の枠組みで統一候補を擁立したいとの考えを示した。

 民進党は元職の白石洋一氏、共産党は新人の国田睦氏の擁立をそれぞれ検討してきたが、一本化できるかが焦点だ。
自民党愛媛県連は新人の白石寛樹氏の擁立を決めている。

 小池氏は東京都議選での自民党大敗に関し、「これだけ安倍(晋三首相)さん辞めてくれという声が上がっている。
野党は脇目も振らず、選挙協力に突っ走ることが必要だ」と強調した。 


民進、都議選総括へブロック会議 11〜18日まで
https://this.kiji.is/257068268650006009?c=39546741839462401

 民進党は東京都議選敗北の総括に向け、地域ごとに所属議員と意見交換する「ブロック会議」を11〜18日に国会内で順次開催する。
辞任の意向を周辺に漏らしている野田佳彦幹事長は、
総括内容や23日投開票の仙台市長選結果を踏まえ、自身の進退を最終判断する見通しだ。

 野田氏は10日の記者会見で「内閣支持率が下落してもなぜ、われわれが受け皿になれないのか本質的な総括になる」と強調した。
月末に予定する両院議員懇談会を経て、都議選総括として常任幹事会で決定する段取りだ。

636 :無党派さん:2017/07/12(水) 11:59:27.51 ID:AlIBBMoH.net
二重国籍問題なんてネトウヨとか維珍の足立とか蓮舫を引きずり下ろしたいだけの反執行部系の議員とかしか騒いでいないんだから、無視しといても良かったのに
まぁこんなどうでもいいことでしか蓮舫を批判できないやつらが悔し涙を流すのを見るのも一興かw
蓮舫が戸籍謄本を公開しないのはヤバいネタがあって、自民党が衆院選でそのネタを出すとか陰謀論を垂れ流してたアホどもは息してるかー?

蓮舫氏「戸籍示す」=二重国籍問題
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170711-00000086-jij-pol

 民進党の蓮舫代表は11日午後の党執行役員会で、自身が日本国籍と台湾籍の「二重国籍」だった問題について、
「戸籍(謄本)を示し、近々説明する」と述べた。

 党幹部が明らかにした。

 二重国籍問題は昨年9月の代表選の最中に浮上。蓮舫氏は、父親の出身地である台湾籍の離脱手続きを済ませたとしたが、
日本国籍の選択宣言の日付が記された戸籍謄本の公開には応じておらず、党内の一部から批判が出ていた。

 民進党の11日の都議選総括に関する会議でも、出席議員から「二重国籍問題をはっきり説明すべきだ」との意見があり、
選挙の敗北を受けて「執行部の刷新」を求める声も上がった。
同党は25日に両院議員懇談会を開いて都議選の総括をまとめ、執行部の責任を判断する。 

637 :無党派さん:2017/07/12(水) 11:59:47.71 ID:AlIBBMoH.net
蓮舫は上手いタイミングで二重国籍カードを切ったな。ツイッター見てると左派は「蓮舫さんかわいそう」「レイシストに負けるな」って論調になってて、
二重国籍問題を利用して蓮舫を引きずり降ろそうとしてる反執行部系のレイシスト議員どもの評判はガタ落ち
蓮舫降ろしたいなら二重国籍問題で叩くのは逆効果だということをいいかげん理解しろよ


 小池晃さんがリツイート

小池晃‏認証済みアカウント @koike_akira · 2016年9月12日

今日の記者会見で民進党の蓮舫代表代行の国籍について問われ
「蓮舫氏は日本国籍をもって3回の選挙で信任をえて公人として仕事をされてきており、何の問題もない」
「お父さんが外国籍だからということで排除するような議論は差別的で、こういう不当な攻撃は断固として跳ね返すべきだ」と答えました。

 小池晃さんがリツイート

小田嶋隆 (@tako_ashi)

自分以外の誰かに対して、戸籍謄本の開示を要求している人間は、結果として、
自分が出自によって他人を差別する人間であることを告白しているのではなかろうか。

 小池晃さんがリツイート

小田嶋隆 (@tako_ashi)

つまり、混血だったり外国生まれだったり顔つきがエキゾチックだったり帰国子女だったり両親のうちのいずれかが外国籍だったりする日本人に対して、
公然と戸籍謄本の開示を要求できる時代がやったのだな。
で、その開示要求を拒絶した場合は、愛国心を疑われても仕方がないわけだ。

鈴木智恵子 (@pale_antifa)

初鹿・・・

https://pbs.twimg.com/media/CsUldrRUEAAgaOc.jpg


佐藤剛裕 (@goyou)

阿部知子にもがっかりだ


有田芳生 (@aritayoshifu)

代表選挙では、蓮舫さんに投票するか、前原さんに投票するか、最後まで迷いました。前原さんも変わったと思ったからです。
しかし応援団のこの文書を見て「こりゃーダメだ」と蓮舫さんに投票しました。歴史認識以前の歴史感覚の問題です。
もっといえば人間的資産のありようでした。

638 :無党派さん:2017/07/12(水) 12:00:31.81 ID:AlIBBMoH.net
一番最初に小池に付いたかがやけTokyoが党三役に入れてもらえず完全にハブられててワロタ
元民進が幹事長とか順調に民進による都民ファースト乗っ取りが進んでるなw

幹事長 元民進党
政調会長 元自民党
総務会長 元小池百合子秘書


仙台市長選は民進が郡と林に分裂してるのにも関わらず郡が先行!民進強し!


「都民」3役、幹事長に元民進・増子氏 政調会長は山内氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170712-00000058-san-l13

 小池百合子知事が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」は11日、
幹事長に増子博樹氏を据える役員人事を決めた。
増子氏は民主党(当時)公認で都議を2期務めたが平成25年の都議選で落選。
民進党を離党し、今月の都議選は都民公認で返り咲きを果たした。

 ほかには、自民党を離党し再選した山内晃氏が政調会長に、初当選した小池氏の元秘書の荒木千陽氏が総務会長に就任。
3人はそれぞれ都議会都民会派の3役も兼任する。



仙台市長選、郡氏やや先行 序盤情勢、菅原氏追う
https://this.kiji.is/257627706191169016?c=39546741839462401

 共同通信社は9〜11日、任期満了に伴う仙台市長選(23日投開票)を前に電話世論調査を実施し、取材を加味して序盤情勢を探った。
民進党など野党が支える元復興政務官郡和子氏(60)がやや先行し、
自民、公明両党県組織が支持する葬祭業社長菅原裕典氏(57)が追う展開。

 郡氏は民進支持層の7割を固め、共産支持層の約8割、社民支持層も9割近くが支持。
菅原氏は自民支持層の4割、公明支持層の5割弱しか固めていない。

 元衆院議員の林宙紀氏(39)は伸び悩んでいる。元衆院議員大久保三代氏(40)は苦戦している。

639 :無党派さん:2017/07/12(水) 12:54:03.93 ID:AlIBBMoH.net
民進候補が民間企業と若者から高年まで全世代の支持で先行してて、自民候補が公務員・団体職員と郡に次いで中高年の支持が多いとか面白いな
林は維新支持層と郡に次いで若年層に支持されてるのか


<仙台市長選>郡氏ややリード 菅原氏追う
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201707/20170712_11021.html

 任期満了に伴う仙台市長選(23日投開票)で、河北新報社は9〜11日、電話による世論調査を実施し、
取材による分析を加えて序盤情勢をまとめた。
元衆院議員郡和子氏(60)が知名度を生かしてややリードし、会社社長菅原裕典氏(57)が追っている。
元衆院議員林宙紀氏(39)が続き、元衆院議員大久保三代氏(40)は伸び悩む。

 民進、社民両党が支持し、共産、自由両党が支援する郡氏は、民進支持層の7割、共産支持層の8割弱、社民支持層の9割を固め、
公明党支持層と無党派層からも3割を取り込む。男女とも若年から高年までの全世代で先行する。
地域別では泉区以外の4区で上回り、職業別では民間企業、主婦、無職の支持が厚い。
 自民、公明両党と日本のこころが支持する菅原氏は、自民支持層の4割、公明支持層の5割弱を固める。
男女とも40〜60代以上の中高年層で郡氏に次ぐ支持を得ている。
地域別では地元の泉区でトップに立ち、他の4区でも郡氏に続く支持を集める。
職業別では公務員・団体職員、自営・自由業に浸透している。
 林氏は、日本維新の会支持層の7割弱を固めるほか、自民、民進、公明、共産の支持層と無党派層の各1割超を取り込む。
男女とも30代以下の若年層から郡氏に次ぐ支持を集めている。
地域別では泉区で比較的強い。職業別では自営・自由業や農林漁業のほか、学生からも一定の支持がある。
 大久保氏は広がりを欠いている。

640 :無党派さん:2017/07/12(水) 16:10:53.51 ID:O2+RJBuK.net
菅原こんだけ応援あって負けてるのかよw

641 :無党派さん:2017/07/12(水) 18:21:31.63 ID:YLxmBhO+.net
村井もタマ次第では討ち取られそうだな

642 :無党派さん:2017/07/12(水) 18:40:45.31 ID:W2SjadcR.net
>>639
自民党の金城湯池の若年層で三番手ってのはな。確かに葬儀屋ってのは訴求力ないが

643 :無党派さん:2017/07/12(水) 18:44:23.65 ID:V9Atwpwt.net
林と分裂してどうかと思ったがどうやら林に郡には入れたくない保守寄りの無党派(特に若年層)の支持が流れてしまってるようだな
怪我の功名か?まぁ若年層の支持も郡がトップなのは意外だったが

644 :無党派さん:2017/07/12(水) 19:06:05.74 ID:YTnSFtFO.net
菅原は当選したらしたで色々とスキャンダル出て来そうな気がするし
郡はが当選なら確実に市政停滞
どーすんだこれ

645 :無党派さん:2017/07/12(水) 20:05:13.86 ID:KthFtFJq.net
河北は投票前だが曖昧な書き方をしているが、郡と菅原の間には相当な差がある。
菅原は自民党、公明党支持層を固めていない。無党派層はまるでダメだ。
菅原と林がいい勝負という感じだ。

646 :無党派さん:2017/07/12(水) 21:13:13.36 ID:YoKEjWeD.net
>>644
次は村井だから問題はない

647 :無党派さん:2017/07/12(水) 21:25:35.52 ID:A7PMY0l+.net
下痢の不人気が波及してるな。

648 :無党派さん:2017/07/12(水) 21:29:52.60 ID:YLxmBhO+.net
わざわざ菅原応援のために無所属になったピエロ達は次の改選で消えるな
都議選でここまで空気が一変するとは思わなかったようで

649 :無党派さん:2017/07/12(水) 21:37:07.83 ID:N1KcZqTU.net
郡捨てて菅原に魂売った奥山はどうすんのwwwwwww

650 :無党派さん:2017/07/12(水) 21:50:17.48 ID:W2SjadcR.net
>>645
「追う」ですからね。

651 :無党派さん:2017/07/12(水) 22:10:44.13 ID:FWnqvJa+.net
今回はあれだな民進割れたのに村井が悪目立ちしてまで担いだ菅原が魅力無し
菅原は村井や梅原、中野正志らの選挙参謀やってた奴らしいが裏方がお似合いぽいなw

652 :無党派さん:2017/07/12(水) 23:31:58.33 ID:169Fn7kF.net
>>641
郡が勝ったら桜井が知事選に出てくるなも
民進にいても仕方ないし、かといって安倍政権とも一緒になれないと悩んでるみたいだから

653 :無党派さん:2017/07/13(木) 02:23:04.06 ID:mw3a4OBn.net
民主王国よ再びだなw

654 :無党派さん:2017/07/13(木) 07:21:10.80 ID:lNO45UYI.net
村井が菅原の応援に必死で取り組んでるようで

655 :無党派さん:2017/07/13(木) 10:04:25.00 ID:rHyZn+z8.net
普段はしたたかな立ち回りに定評がある知事も今回は珍しくやっちまった感半端ないわ

656 :無党派さん:2017/07/13(木) 13:32:51.15 ID:eGkiYCK0.net
原口も今井も阿部も戸籍開示は求めてないとか言って逃げ腰になってて糞ワロタw
だから二重国籍を蓮舫批判の材料にするのは悪手だって言ったんだよ
原口たちは蓮舫が逃げ続けるとか高を括ってたんだろうなwまさか戸籍謄本公開宣言をするとは思わなかったとw
左派の反発のすごさも予想外だっただろう。今回は対応の仕方が神ががってた蓮舫の勝ちだな

菅野完 (@noiehoie) |

「戸籍開示は他者から強いられる性質のものではない」のに、なぜ、選挙の総括として「戸籍開示」を求めるのか。
国籍法上の努力義務をもってコンプライアンス上の疑念というのなら、原口さんたちがやってることは、憲法14条を考えれば、公人としてコンプライアンス上、大問題ですよ

原口 一博 (@kharaguchi)

菅野さん、ありがとうございます。戸籍開示を他者が求める権利があるなどと私は思いません。
二重国籍を離脱したという証明も戸籍公表でなければできないか私はそもそも疑問です。
最初にツィートしたとおり常任幹事会で決着をしています。守秘義務を負った第三者機関に委ねれば公正性も担保できます。

勝見@こんな人たち (@tkatsumi06j)

返信先: @tkatsumi06jさん、@kharaguchiさん
それは差別を助長し,悪化させかねいと容易に想定できるのではないか?つまり,国会議員たるもの,
行動に責任が伴い,その影響を想定する必要があるということだ。それを一言「混同すべきではない」という発言を,国会議員は行うべきではない。

原口 一博 (@kharaguchi)

ありがとうございます。同意見です。蓮舫さんは戸籍の公表すべきでなく例えば非公開第三者機関に依頼する等手続き上も問題ないことを証明する道を取るべきと思います。
同僚議員は証明手段の一つとして開示を言ったのでしょうが私は仮に自発的な戸籍開示でも人権上大きな悪懸念を生むと考えます。

原口 一博 (@kharaguchi)

民進党の中の対立、分裂を演出する事が新聞の使命ですか?
現場の記者は夜遅くまで頑張っているのに。やり取りした僕のコメントは没でしょう?
このコメント載せたらvs有田氏 山口氏になりませんからね。こんな事してると記者とは元より読者との信頼関係も無くなりますよ。

原口 一博 (@kharaguchi)

何が何でも対立にもっていきたい人へ。原口一博氏は『自発的に公開するといえども、公人はすべて戸籍が見れて当然との誤解を生む懸念がある。
人権の党として、公開のあり方は第三者機関にチェックしてもらうなどの慎重さが必要』と指摘。

原口 一博 (@kharaguchi)

はい。特定の意図を持った新聞だと思いました。最初から記事の構図が決まっているのですね。
「原口一博氏は『自発的に公開するといえども、公人はすべて戸籍が見れて当然との誤解を生む懸念がある。
人権の党として、公開のあり方は第三者機関にチェックしてもらうなどの慎重さが必要』と指摘」

今井 雅人 (@imai_masato)

僕が提起した問題に対して、ネットのみならす、党内からも異論が出ている。わかってないな。国籍のことを問題にしているのではない。
政治の説明責任について言っている。この問題に関して蓮舫代表の説明は二転三転しているようににみえた。だから、ハッキリさせたほうがいいと言っているだけだ。

あべともこ(衆議院議員・小児科医) (@abe_tomoko)

民進党が自民党批判の受け皿になれなかったことの総括の中で、蓮舫代表の二重戸籍問題を明らかにすべき、という意見があるが、
党勢の回復とは全く関係ない後ろ向きな意見だと思う。
民進党が野党第一党として国会での共謀罪の戦いを中途半端にしたことこそ、猛省されてしかるべき。歴史の汚点である。

小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki)

<民進>党内から差別助長危惧の声 蓮舫代表戸籍公開方針https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170712-00000086-mai-pol
戸籍の開示ではなく口頭での説明で十分ではないか。
その際、政治的責任から明らかにすべきと考える内容について弁護士に確認してもらい、説明の真性を保証すれば十分過ぎるだろう。

657 :無党派さん:2017/07/13(木) 17:24:36.16 ID:eGkiYCK0.net
そもそも二重国籍とかで蓮舫まで攻撃して無駄に戦線を広げてる反執行部側が馬鹿なんだよ。明らかに戦略ミス
地方選で負けたくらいで国政政党の代表を降ろせるとか思ってるのなら調子に乗りすぎ
野田の幹事長辞任に一点集中するほうが得策だっただろうに
わざわざ昔の話題をほじくり返して説明するんだから、蓮舫は絶対に代表やめなくなったし、
自分の身を守るために余計に野田をやめさせにくくなるだろ
「幹事長になったら蓮舫さんを全力で支えますから野田さんだけは降ろしてください」くらい言えるしたたかなやつはいないのかねぇ

はる/三春@みらい選挙Project (@miraisyakai)

都議選で民進党が議席を後退させたことと二重国籍の話は関係ないだろう。内閣支持率と自民党支持率が急落している今、
二重国籍を蒸し返すのが誰にとって喜ばしいのかは明らかな話。どういう議員が騒いでるのか、支持者はよく見ておくことでしょうね。


はる/三春@みらい選挙Project (@miraisyakai)

(社説)民進党 勘違いしていませんか
http://www.asahi.com/articles/DA3S13033443.html
「民進党の議員たちに問う。蓮舫氏が戸籍を公開すれば、党勢は上向く。そう本気で思っているのか。
民進党が民意を受け止められない大きな原因は、そうした的外れな議員たちの言動にこそあると思えてならない」


「私は多様性の象徴」民進党・蓮舫代表、二重国籍問題で18日に会見
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170713-00000004-wordleaf-pol

 民進党の蓮舫代表は13日の定例会見で、自らの「二重国籍」問題に関して、18日に記者会見すると発表した。

 戸籍に関する公表は「個人のプライバシーに属するもの。差別主義者に言われて公開することは絶対あってはならない」と強調した。
その上で、自らは野党第一党の代表で公人であることから「極めてレアケース」だと前置きし、戸籍そのものではないが
「すでに台湾の籍を有していないことが分かる部分をお伝えする準備がある」と述べた。

 今回の公表には党内外から賛否両論が出ている。この日の会見でも記者から、
多様性や共生社会の構築という民進党の党綱領に反するのではとの質問が出たが、
「私は多様性の象徴だと思っている。共生社会を目指す方針に一点の曇りはない」と説明。
ただ「二重国籍」問題をめぐる自らの説明が「二転三転した」ため、説明するとした。


民進・蓮舫代表 18日に「二重国籍」解消の証明書類を開示 記者会見で表明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170713-00000532-san-pol

 民進党の蓮舫代表は13日の記者会見で、台湾籍と日本国籍の「二重国籍」問題をめぐり、
台湾籍を離脱して日本国籍の選択宣言をしたことを証明する書類を18日に公開する方針を明らかにした。

 蓮舫氏は「一私人でなく一公人、野党第一党の党首として、
私が台湾の籍を有していないのが分かる部分を示したい」と言及した。
会見に同席した芝博一幹事長代理は「18日は(台湾籍の離脱がわかる)必要な書類を用意したい」と述べた。

658 :無党派さん:2017/07/13(木) 18:27:49.83 ID:lNO45UYI.net
<仙台市長選>知事、菅原氏応援に奔走 参謀役も
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201707/20170713_11022.html

村井の必死ぶりが尋常じゃない

659 :無党派さん:2017/07/14(金) 16:38:41.21 ID:kLuiJto+.net
安倍内閣の支持率初の20%代キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
安倍政権はもう終わりだな

安倍内閣支持29.9%に急落=2次以降最低、不支持48.6%―時事世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170714-00000071-jij-pol

 時事通信が7〜10日に実施した7月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比15.2ポイント減の29.9%となった。

 2012年12月の第2次安倍政権発足以降、最大の下げ幅で、初めて3割を切った。
不支持率も同14.7ポイント増の48.6%で最高となった。学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐる問題が響いた。
東京都議選で稲田朋美防衛相が、自衛隊を政治利用したと受け取られかねない失言をしたことなども影響したとみられる。

 加計学園に関する安倍晋三首相の発言を信用できるかどうか聞いたところ、
「信用できない」が67.3%に上り、「信用できる」の11.5%を大きく上回った。
首相が説明責任を果たしているかどうかについても、「果たしていない」79.9%に対し、「果たしている」7.1%となり、
首相に対する国民の不信感の高まりが浮き彫りとなった。首相の政権運営は険しいものとなりそうだ。

 内閣を支持しない理由(複数回答)でも、「首相を信頼できない」が前月比8.7ポイント増の27.5%と急増。
前月と今月だけで14.9ポイント増となった。

 支持と不支持が逆転したのは、安全保障関連法を審議していた15年9月以来。
支持政党別に見ると、全体の6割を超える無党派層では支持が前月比13.3ポイント減の19.4%となった。
自民党支持層でも支持は同13.4ポイント減の70.1%と急落した。

660 :無党派さん:2017/07/14(金) 18:31:47.60 ID:65gi0kVD.net
自民も民進も落ち目に歯止めをかけたい選挙になってきたなこれは

661 :無党派さん:2017/07/14(金) 18:37:23.91 ID:dsDu2GFU.net
村井の仙台市政への介入に強い反発が出ているのに
これだけ村井が出しゃばるのは郡がますます有利になるだけだろ

662 :無党派さん:2017/07/14(金) 19:00:02.62 ID:I888QHYC.net
宮城は民進の支持率11%あるから巷で騒がれてる程のオワコン感はない
受け皿と見なされてるか否かで県別にかなりばらついてると思う

663 :無党派さん:2017/07/14(金) 21:41:43.09 ID:LFT3HQGw.net
民主王国ww

バカじゃねーのww

664 :無党派さん:2017/07/14(金) 22:15:23.62 ID:GfOZ6Wac.net
・前回2013年の市長選の投票率は過去最低の30.11%
・村井知事は17〜22日、中国・吉林省と香港に出張するため、選挙戦終盤に仙台を離れる。

665 :無党派さん:2017/07/14(金) 22:24:55.46 ID:GfOZ6Wac.net
回答がひどいwww

<仙台市長選>50の質問 原発再稼働の賛否は
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201707/20170714_11047.html

Q12 憲法9条改正に賛成か反対か
<菅原裕典さん>どちらとも言えない

Q13 死刑制度に賛成か反対か
<菅原裕典さん>どちらとも言えない

Q14 原発再稼働に賛成か反対か
<菅原裕典さん>どちらとも言えない

Q15 消費税10%への増税に賛成か反対か
<菅原裕典さん>どちらとも言えない

Q16 志向するのは「大きな政府」か「小さな政府」か
<菅原裕典さん>小さな政府

Q17 永住外国人への地方参政権付与に賛成か反対か
<菅原裕典さん>どちらとも言えない

Q18 道州制の導入に賛成か反対か
<菅原裕典さん>どちらとも言えない

Q19 サマータイム導入に賛成か反対か
<菅原裕典さん>どちらとも言えない

Q20 同性パートナーシップ制度に賛成か反対か
<菅原裕典さん>どちらとも言えない

666 :無党派さん:2017/07/14(金) 22:36:36.39 ID:GfOZ6Wac.net
http://pbs.twimg.com/media/DEROXnNV0AEdSQ7.jpg


菅原ひろのり事務所? @hironorisendai 7月9日
菅原ひろのり第一声
奥山恵美子仙台市長と村井よしひろ宮城県知事とともに。
仙台・宮城の未来へ向けて、7月23日日曜の投票日まで全力で駆け抜けます。
https://twitter.com/hironorisendai/status/883917617085284353

667 :無党派さん:2017/07/14(金) 22:39:33.86 ID:GfOZ6Wac.net
葬儀屋⇒市長× 反対! 断固阻止!

菅原氏が市長になれば村井他自民関係者(建設業者多数)の
操り人形になるんじゃないの?
そのために知事も本気出して応援してるんでしょ!?
利権・お金・票・の、きな臭い流れで当選しても...
成功しませんネ!
過去の、知事・市長の汚職でダブル逮捕!の再現だけはゴメンダ!

668 :無党派さん:2017/07/14(金) 22:41:06.05 ID:GfOZ6Wac.net
林は策士だからなあ。
葬儀屋とは頭のできが違うよ。
それにしても葬儀屋、大久保三代より演説で見劣りするんだから勝ち目ないわ。

669 :無党派さん:2017/07/14(金) 22:42:30.26 ID:65gi0kVD.net
>>665
自分の主張ってもんが見えて来ないな…村井の傀儡だわこれは

670 :無党派さん:2017/07/14(金) 22:50:52.41 ID:GfOZ6Wac.net
マスメディアやSNSでいろいろ印象操作があるが
現時点では、ふたを開けると葬儀屋の圧勝だろうな。

あれほど後継指名を拒んだ奥山市長が、
「後継指名ではないけど応援します」と
無理矢理言わせた団体があるんだな。
(その団体は公に支援を表明してはいないけど)

奥多摩市長の葬儀屋応援の理由聞いたか?
「政策や政治手腕は分からないけど、
会社の経営者としてやってこられた実績を評価する」
だぞ。
意に反する事を言わされた悔しさが滲み出てるよな。

今の仙台市政に文句が無い奴は葬儀屋か郡和子に入れれば良いし
なにがしか不満がある奴はその他のどちらかに入れれば良いだろう

671 :無党派さん:2017/07/14(金) 22:57:35.93 ID:GfOZ6Wac.net
<仙台市長選>宮城知事の応援動画「公選法が禁じる事前運動の恐れ」
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201706/20170630_13043.html

672 :無党派さん:2017/07/14(金) 22:58:07.56 ID:GfOZ6Wac.net
葬儀屋悪評多すぎる。
以下、葬儀屋が出した本の書評

「頑張っているデキる社長」風が鼻につくなぁ、と読み進め。
仮埋葬の章でどん引きしました。
○過酷、危険な作業に関わらず、社員に特別な手当て無し(なのを当然の様に、むしろ誇らしげに語る)
○感染症の危険が有る作業なのに、作業終了後利用出来るシャワー等は無い(らしい)
○作業着の洗濯は各家庭(らしい。有り得ない。)
○自分は作業しないYo!(その理由が意味不明、言い訳にしか聞こえない)

他にも
○オレ(会社)の側から離れるな!(被災して親族を失った女性社員に対して)
○ミニ仏壇無料配布!オレスゲェ(代金は善意の仏壇制作会社さん全額負担)
等々、トンデモ社長のどん引きエピソード満載です。

673 :無党派さん:2017/07/14(金) 23:37:17.57 ID:GfOZ6Wac.net
葬儀屋の菅原さんは自民党公認のはずだったんだけど
いま自民党には逆風がふいているからと、
自民党の名を隠蔽して無所属で立候補させたらしい(TVソース)

市民を欺いて、嘘をついて当選を目指すのっていいの?

674 :無党派さん:2017/07/15(土) 02:25:32.89 ID:pBOMJLoX.net
>>672
糞だな

675 :無党派さん:2017/07/15(土) 03:13:42.92 ID:ezpnsQzi.net
前原「野党共闘と政権批判はやめて増税の議論をしろ」

前原氏、新党結成「傾聴に値する」 民進解体求める声に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170714-00000020-kyt-l26

 「選挙だけを考え、日本の将来を考えていないと都民に映った」。
13日夜、東京都内の大学で講演した民進党の前原誠司衆院議員(京都2区)は東京都議選で大敗した原因をこう分析し、
野党共闘と政権批判を優先する党執行部に苦言を呈した。

行政サービスの充実に向け、増税論議に真正面から取り組む姿勢が必要と訴えた。
 会場からは党の解体や「前原新党」を求める声も上がった。
これに対し、「ゼロからスタートすべきだとの意見は傾聴に値するが、きょうはマスコミもいるので」と言葉を濁した。

676 :無党派さん:2017/07/15(土) 05:58:43.80 ID:r7hB0GJE.net
>>656
法律や弁護士倫理を破る弁護士も居るから、弁護士のお墨付きなんて何も証明していないに等しい。頭の悪い議員はそういう分類すらできないのか?
差別ではないだろ。二重国籍だと信用できないから、政治的責任を果たし得ない、議員としてすらその存在が無意味或いは有害になる、税金がドブに捨てられるだけだ。
左翼は生まれつき頭がおかしい?何かで差別されて被害妄想なのだろうか?それとも国籍を隠さなければいけない事情があるのか?
俺個人としては、日米二重国籍とか相手国を選んで厳正に人間もチェックするなら、二重国籍はむしろ導入すべきだと思う。有能な人間が日本から逃げるのを防げるからな。

>政治的責任から明らかにすべきと考える内容について弁護士に確認してもらい、説明の真性を保証すれば十分過ぎる

677 :無党派さん:2017/07/15(土) 06:16:31.91 ID:v1jmn5VO.net
>>675
14年後消費税は物品税化へ。
今後14年以内にエネルギーと食料は無料になる
http://ascii.jp/elem/000/001/512/1512630/

678 :無党派さん:2017/07/15(土) 09:40:46.61 ID:gkVjmRb+.net
仙台市長は郡さんでいいから、宮城県知事選は自民公明と一緒に民心や社民も
現職の人を支持してくれんかね
いつまでも県政野党でいては意味がない

679 :無党派さん:2017/07/15(土) 09:48:32.17 ID:S63pq8Uz.net
>>645
「ややリード」は5〜9ポイントの差の表現
ならば猛追などとしないといけないのに「追う」
これは10〜19ポイントの差の表現
どう読めばいいんだろうね

680 :無党派さん:2017/07/15(土) 10:00:04.51 ID:BTcF/FbN.net
奥山のババアは自分が菅原支持を表明すれば市長の影響力で票がどっと動くと妄信していたんだろうな
後継表明や支持はしないと言って静観してればよかったのに
これで郡当選後は奥山の影響力は完全に排除されて即効で過去の人になるのが決定した

681 :無党派さん:2017/07/15(土) 12:21:03.71 ID:S/LdIYub.net
桜井宮城1区出馬説

林)結局民進党は郡さんを出して、市長になってもらうと。そうしたら宮城1区の席が空くから、そこに桜井さんが次の衆議院選挙で宮城1区として出ると。それで1区と2区で、俺とお前で1対1で選挙やって、そうしたら勝率もあがるだろ?って話になってさ。
https://news.yahoo.co.jp/byline/iwasahiroki/20170715-00073306/

682 :無党派さん:2017/07/15(土) 12:48:00.31 ID:ezpnsQzi.net
残業代ゼロ容認は完全に安倍に媚びを売りたいだけの逢見ら一部メンバーの暴走だなぁ
神津も直前まで把握してなくて、電機連合、自動車総連は反対。容認したのは逢見の出身母体のUAゼンセンだけ
それどころかUAゼンセンに加入する関東の中小繊維産業労組の書記長すら疑問視してるんだもんな
組織内から神津の後任を逢見にするのに慎重な意見が出てるから決定がずれ込んでいて、反対論が強まる事態も想定されるみたいだな
てかUAゼンセンの中でも逢見に賛同する労組だけ連合から出て行って自民党支持してろよ。逆に逢見に賛同する労組以外が出て行っても良いが

「残業代ゼロ」 連合、突然の方針転換 調整後回し
http://www.asahi.com/articles/ASK7G0CRSK7FULFA02C.html

 3月に政労使で合意した際に経団連や政府との交渉を進めたのは、連合の逢見(おうみ)直人事務局長、村上陽子総合労働局長ら執行部の一部のメンバーだ。
逢見氏は繊維や流通などの労組でつくる日本最大の産別「UAゼンセン」の出身。関係者によると、今回も同じメンバーが政府との水面下の交渉にあたり、
神津氏も直前まで具体的な内容を把握していなかったようだという。

 このメンバーは、政府や経団連と水面下で調整する一方で、組織内の根回しは直近までほとんどしていなかった。
政府への要請内容を傘下の主要産別の幹部に初めて伝えたのは今月8日の会議。
だが、この場で「なぜ、組織の決定プロセスを踏まずに結論を急ぐのか」「組織への説明がつかない」といった異論が続出した。
執行部は11日に傘下の産別幹部を「懇談会」の名目で急きょ招集。
逢見氏や村上氏が「組織内での議論や了承は必要ない」などとして、手続きに問題はないと釈明したという。

 組織内から公然と批判する声も出てきた。派遣社員や管理職などでつくる傘下の「全国ユニオン」は、「手続きが非民主的で極めて問題。
長時間労働の是正を呼びかけてきた組合員に対する裏切り行為で、断じて認めるわけにはいかない」などとする鈴木剛会長名の反対声明を出した。


首相「受け止める」 連合、傘下労組には反発も
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO18858160U7A710C1EA2000/

 脱時間給制度を巡り、連合が政府に修正要求した背景の一つに、安倍政権側からの働きかけがあったとみられる。
内閣支持率が低迷するなか、官邸サイドには民進党最大の支持団体である連合を取り込みたいとの思惑もありそうだ。
ただ、政府との調整を主導した連合の逢見直人事務局長の対応に傘下の産業別労働組合は強く反発している。

 もっとも連合の組織内は動揺している。「長時間労働を助長しかねない制度だ」「この程度の修正で受け入れるのはおかしい」。
8日、都内の連合本部。電機連合、自動車総連など産別労組の幹部からは、執行部方針に批判が続出した。容認論を唱えたのは、
繊維や化学、食品など幅広い業種の労組でつくるUAゼンセンだけ。逢見氏の出身母体だ。

 11日に急きょ開いた中央執行委員会懇談会でも「納得できない」などの異論が出たが、執行部は「このまま進めます」と押し切った。

 逢見氏は事務局長に就く直前の2015年6月に安倍晋三首相と極秘に面会した。事前に当時の連合幹部らに伝えず、
首相の公表日程にもなかったため「密会だ」と批判された。
今回も脱時間給制度を修正する過程で、逢見氏が内閣府幹部と水面下で接触を続けたものの、産別労組への根回しは十分ではなかった。

 連合幹部は「安倍政権の支持率が下がっているときに、連合から助け舟を出すようなものだ」と逢見氏を批判する。

 脱時間給法案の扱いが、10月に任期切れを迎える神津会長の後任人事に影響する可能性もある。
神津氏は、異例ながら1期目で辞任する意向を周辺に伝えており、後任には現事務局長の逢見氏が浮上している。
ただ、組織内からこの人事に慎重な意見が出ているため決定がずれ込んでおり、反対論が強まる事態も想定される。


「残業代ゼロ」容認:「働く人守れない」過労死遺族ら反発
http://mainichi.jp/articles/20170714/k00/00e/040/227000c

 連合傘下の産業別労組「UAゼンセン」に加入する関東の中小繊維産業労組の書記長は「いまだに上部組織から説明はなく、理解できない」と疑問視した。
西日本の電機部品メーカーの労組委員長は
「電機産業の労使は今年3月に『長時間労働の是正は労使で取り組むべき重要な課題』と共同宣言を出したが、高プロ容認は逆行ではないか」と話した。

683 :無党派さん:2017/07/15(土) 14:02:31.57 ID:YcB39c4V.net
>>681
記事削除されてるね。何かあったか
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:OOJxlgdN9I0J:https://news.yahoo.co.jp/byline/iwasahiroki/20170715-00073306/

684 :無党派さん:2017/07/15(土) 18:35:03.51 ID:pBOMJLoX.net
桜井1区転出説が割とガチの内部機密だったとか

685 :無党派さん:2017/07/15(土) 19:39:12.18 ID:7cm4SjoO.net
せっかく去年現職対決制したのに鞍替えは悪手でしょ

686 :無党派さん:2017/07/15(土) 19:44:40.13 ID:BTcF/FbN.net
衆院の選挙区の1議席より参院の選挙区の1議席の方がずっと重いしな

687 :無党派さん:2017/07/15(土) 19:54:50.89 ID:7cm4SjoO.net
桜井が比例当選ならまだ鞍替えもわかるんだけどね
ガチでやるなら選対ゴミ過ぎるわ

688 :無党派さん:2017/07/15(土) 21:37:34.45 ID:qXUgXGnh.net
さっき枝野幸男が選挙カーで仙台市内まわってたよw

689 :無党派さん:2017/07/15(土) 21:47:57.11 ID:pBOMJLoX.net
こういうのもアレだが政権中枢がごたついててなおかつ九州豪雨の対応に追われてるから一方的に応援入り放題なんだよね
その分村井がフル回転してるが選挙戦後半は中国出張へ行かないといけない

690 :無党派さん:2017/07/16(日) 10:34:23.78 ID:8HfCxq72.net
きょうあすあたりは期日前投票の出口調査を盛んにやりそう

691 :無党派さん:2017/07/16(日) 14:01:44.03 ID:0bod5zZx.net
こんな事もずっと放置して来たクソ内閣
https://www.youtube.com/watch?v=NsYWfQtWJcM

692 :無党派さん:2017/07/16(日) 14:49:31.41 ID:Mi9cnSFa.net
葬儀屋は立派な仕事です。
でも、東北の中心都市のトップが葬儀屋ってのはなんか暗いです。
また、葬儀屋は行政と結びつきが強い業界。清月記という特定の葬儀屋が仙台市長では、他の葬儀屋との公正な競争が保たれるのでしょうか。

693 :無党派さん:2017/07/16(日) 15:05:02.77 ID:rYh6G1f/.net
>>692
葬儀社といえば、江田三郎元社会党書記長は、不遇のある時期、神戸で葬儀社をされていた事があり、
同情した笹川良一は「懸命にお客?を紹介してくれた」と、息子の江田五月議員から聞いたことがある。
私は父からこの話を聞いたことはなく、江田三郎先生と父との交流も知らなかったので、小さな驚きではあった。
http://blog.canpan.info/sasakawa/archive/4983

694 :無党派さん:2017/07/16(日) 16:16:31.93 ID:JbIwLp6a.net
民進党は党と国会議員が前面に出て戦ってるのに、自民党は党名を隠して国会議員がマイクを握らず、菅も逃亡中。勝負は見えたな

<仙台市長選>菅長官逃げ腰?報道陣に演説見せず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170716-00000005-khks-pol

 菅義偉官房長官は15日、23日投開票の仙台市長選で自民党が支持する会社社長菅原裕典候補(57)の激励で仙台入りした。
菅氏は先月に続く来仙だが、今回は報道関係者をシャットアウトして演説。
安倍内閣の支持率が急落する中、政権の要が「逃げ腰」の印象を与える形となった。

 日本のこころの中野正志参院議員(比例)が青葉区のホテルで開いた国政報告会に出席した菅氏は、約1000人を前に演説した。

 出席者によると、菅氏は「菅原さんは残念ながら知名度がない。陣営も一つになりきれてないが、手を伸ばせば届くところに来た」と分析。
奥山恵美子市長と村井嘉浩宮城県知事が菅原氏支援に回っていることに触れながら、結束を鼓舞したという。

 演説会場から急きょ報道関係者を締め出した対応について、自民関係者は「市長選は決して芳しい情勢ではない。
惨敗した都議選に続き『官邸が応援に入ったのに劣勢だ』と見られるのを避けようとしたのではないか」といぶかった。


<仙台市長選>自民、政党色抑え 民共は共闘に課題
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170716-00000008-mai-pol

 安倍内閣の支持率が急落する中、事実上の与野党対決になった仙台市長選(23日投開票)に注目が集まっている。
先の東京都議選で惨敗した自民党は「連敗」による安倍政権のイメージダウンを警戒し、政党色を抑えた選挙戦を展開。
民進党や共産党は野党協力が奏功した昨年の参院選宮城選挙区の再現を狙う。宮城県選出の自民党衆院議員は「政権への不満がいよいよ地方選にも影響し始めたと感じる」と情勢を語った。

 同市長選には無所属の新人4人が立候補した。元民放アナウンサーで民進党衆院議員から転身した郡和子氏(60)を会社社長の菅原裕典氏(57)らが追う展開だ。

 これまで、自民党が前面に出て支持を訴える場面は少ない。告示日の9日、菅原氏の第一声では村井嘉浩県知事と奥山恵美子仙台市長が応援演説したのに対し、
同党国会議員はマイクを握らなかった。陣営は「党本部からの応援は歓迎しない。大物議員が来ても以前のように票にはならない」(同党市議)と政権への逆風に敏感になっている。

 15日には菅義偉官房長官が仙台市に入ったが、街頭演説はせず、組織の引き締めに徹した。
陣営関係者によると、学校法人「加計学園」の問題で「怪文書」発言が批判された菅氏を招くことには、内部で異論もあったという。

 枝野幸男前幹事長は15日、仙台市内で「身近なお友達、近い人たちだけで物事を決めていくことが、今の政治にさまざまな弊害をもたらしている」と訴え、
加計学園問題とダブらせて、知事や市長と近い菅原氏を批判した。

 共産党県委員会幹部は「全国的な意義を持つ選挙にしたい」と野党「共闘」に意欲を示す。

 今回は市政に関する目立った争点がない。その分、選挙結果は政権への評価と結び付きやすく、
自民党関係者は「都議選や市長選は本来、国政と全然違うのに、一緒にされてしまう」とこぼした。


<仙台市長選>東京発の「風」に期待
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170716-00000003-khks-pol

 「『お友達政治』を許しちゃいけない。そんな(国政の)コピーを仙台に持ってきてはならない」

 11日正午、郡和子候補は宮城野区のスーパー前で声を張り上げた。矛先を向けたのは自民、公明両党が支持する菅原裕典候補。
盟友の村井嘉浩知事が「出馬指名」したことを念頭に、学校法人「加計(かけ)学園」問題を抱える安倍晋三首相に重ね合わせて批判した。

 国会で問題追及の先頭に立つ民進党の桜井充参院議員(宮城選挙区)もマイクを握り、「代理戦争だ。安倍政権にノーを突き付ける意味でも勝たせてほしい」と気勢を上げた。

 民進、社民両党が支持し、共産、自由両党が支援する郡氏。政党は後方支援のはずだったが、東京都議選で自民が大敗し、
安倍政権の支持率も急落する中で、陣営は国政を絡めた戦略へと加速。党と国会議員が前面にせり出している。

 14日夕は青葉区中心部に、東北選出を中心に民進の国会議員6人が集結。安住淳県連代表が「市長は誰が決めるんですか。知事が決めるんじゃなく市民一人一人が決めることだ。
知事のお友達を市長にしたら、宮城県はまさに加計学園そのものだ」と訴えた。

695 :無党派さん:2017/07/16(日) 16:37:01.08 ID:MUL5uRB9.net
「生数字なら菅原が三番手」という情報は本当かね。さすがに首位争いだと思うけど

696 :無党派さん:2017/07/16(日) 17:04:19.51 ID:TCf8wLfm.net
二位争いでしょ

697 :無党派さん:2017/07/16(日) 17:31:53.19 ID:xQV2QaoI.net
もし万が一菅原が3位なんて事があったら村井も落ちるぞ

698 :無党派さん:2017/07/16(日) 17:43:29.35 ID:TCf8wLfm.net
どうだろう
仙台以外の田舎では自民が強いからなあ

699 :無党派さん:2017/07/17(月) 02:35:21.10 ID:F8//3o6L.net
>>697
林がどれだけ伸ばせるかだな

700 :無党派さん:2017/07/17(月) 10:23:46.79 ID:whHEnXmN.net
仙台周辺以外が田舎だからな

701 :無党派さん:2017/07/17(月) 11:05:39.62 ID:SAjSwK/X.net
ANN調査で内閣支持率29.2%と時事通信調査を下回る最低記録を更新!バイバイ安倍ちゃん
都議選惨敗に続き、仙台市長選でも自民は敗北して安倍の求心力がさらに落ちるだろう

はる/三春@みらい選挙Project (@miraisyakai)

報道ステーション(テレビ朝日)世論調査

内閣支持率 29.2%(8.7ポイント減)
不支持率  54.5%(12.9ポイント増)

https://pbs.twimg.com/media/DE5axgWUMAEOmVG.jpg


はる/三春@みらい選挙Project (@miraisyakai)

内閣支持率3割を切ると危険水域です。


自民試練の相次ぐ地方選 都議選惨敗の影響懸念
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170717-00000048-san-pol

 政府・自民党は東京都議選の惨敗を引きずらないよう、8月の内閣改造前後に相次ぐ選挙に神経をとがらせている。
最初の関門は都議選後初となる与野党対決型の仙台市長選(23日投開票)だ。
自民党は無党派層の動向が左右する都市部での連敗阻止を目指す。
16日告示の横浜市長選(30日投開票)に続き10月は衆院愛媛3区補欠選挙もあり、敗北が続けば安倍晋三政権の求心力に響きかねない。

 新人4人で争う仙台市長選は、元衆院議員の郡和子氏が民進、社民両党県連の支持に加え、共産党県委員会の支援を得る「野党共闘」候補として臨んでいる。
葬祭業社長の菅原裕典氏は自民、公明両党が地方組織レベルで支援し、両氏の事実上の一騎打ちだ。

702 :無党派さん:2017/07/17(月) 16:01:15.96 ID:SAjSwK/X.net
これは正論だな小沢。純化路線みたいになって民進党の一部が分裂して新党作っても大阪維新の二の舞になる
特定の地域では勝てても全国的には勝てなくなるから永遠に政権交代ができなくなる
自由・社民と新党を作るなら分裂なしでしないといけない。それが無理なら統一名簿がベター
左右とも妥協して1つにまとまるのが政権交代への近道だ

小沢「新党が難しいならオリーブの木しかない!右も左も関係なく1つになれ!」

政党の選挙協力「何が悪い?文句ある?」自由・小沢代表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170717-00000032-asahi-pol

■小沢一郎・自由党代表(発言録)

 私がずっと前から言っていたのは、選挙は一つの政党としてやる以外ない。
例えば我々と社民党、民進党、無所属も入れて新しい政党をつくるのがベストだけど、それが難しいと。
各政党とも解散し、新党っちゅうのが難しいってことになれば「オリーブの木」しかない。
既存の政党が存続しつつ、選挙の時に一つの傘のもとでやる、一つの政党名を名乗ってやると。

 民主主義でね、選挙のために皆が協力して何が悪いの? 「当たり前のことだ、何か文句あっか」つって言えば良い。

 だって見なさいよ。特にフランスなんかでは決選投票でルペンを倒すために、右も左も全部一緒になってやってる。
それで選挙のためにけしからん、なんちゅう議論があったかっちゅうに。選挙ぐらい、民主主義で大切なものはない、原点なんだ。

 ちょっと博識ぶって、そういうことはよろしくないみたいなことをね、
マスコミに対して同調する人がいるみたいだけど、ナンセンスだね。(都内で開かれた小沢一郎政治塾の講義で)

703 :無党派さん:2017/07/17(月) 20:03:53.72 ID:xDRbrVg8.net
安倍が足引っ張りまくりだな

704 :無党派さん:2017/07/17(月) 20:42:57.32 ID:ga9z94eP.net
あー明日は河北が休刊日だから、選挙関連の記事を目にするのは明後日になるか

705 :無党派さん:2017/07/17(月) 21:45:56.57 ID:SAjSwK/X.net
松野は冷静だな。蓮舫執行部を支えて挙党一致で頑張ろう


松野「自分たちの考える憲法のあり方をしっかりと打ち出すが、共産党と共闘もする。個人的には憲法改正賛成。穏健保守を目指す。
   蓮舫執行部をなんとか維持したい。横山博幸衆院議員から離党届を預かっているが、懸命に慰留している」


民進党・松野頼久元官房副長官「自民と違う部分に光を当てよ」「『自衛隊=軍隊』認めてよい」「穏健保守を目指せ」
http://www.sankei.com/politics/news/170717/plt1707170005-n1.html

 憲法改正もしかりです。「安倍政権下では議論しない」という子供みたいなことを言っていては次期衆院選は戦えない。
自分たちの考える憲法のあり方をしっかりと打ち出すべきです。

 個人的に言うと、憲法は改正すべきだと思う。自衛隊についても「軍隊」と認めてよいと思う。
その代わり「日本を守るときしか武力行使しない」「活動範囲も日本周辺のみ」とはっきり書き込むべきです。

 吉田茂元首相は、秘書官だった僕の父(松野頼三元防衛庁長官)に
「松野君の時代には自分の国はきちんと自分の手で守れるようにしろ」と語ったそうです。

 当時、日本は財政的に自国を守るだけの軍事力を持てなかった。
そして自民党政権は日米同盟にあぐらをかき、自分の手で自国を守る気概を忘れてしまった。

 民進党は「穏健保守」を目指すべきです。
今はちょっと「左」に思われているから、「右」に引っ張ってようやく「穏健保守」になるかもしれないですね。

 野党再編に関しては、個人的な意見で言えば一つになっちゃうことですよ。社民党も自由党も。
やはり民主主義は「数」なんです。そこは割り切らなきゃ。

 自らをしっかり確立すれば、どこと組もうが引っ張られることはない。「穏健保守に見えない」ということじゃないと思います。
自由党の小沢一郎代表が共産党の志位和夫委員長と並んでも「小沢さん、左だな」とは思われない。

 蓮舫執行部の刷新? 不満は相当渦巻いていますよね。
しかし、せっかく「二大政党制を」と思って民進党を作ったわけだから、何とか枠を維持したい。
僕が会長のグループ「創新会」の横山博幸衆院議員から離党届を預かっていますが、懸命に慰留しています。

 執行部には東京都議選に関してしっかりとした総括を求めたい。
民間企業であれば中間決算で大打撃を受ければ戦略を練り直すのは当たり前の話でしょう?

 僕は橋下徹、石原慎太郎両氏が共同代表を務めていた時代の旧日本維新の会で国会議員団幹事長を務めました。党内にはさまざまな考え方がありましたよ。
原発であれば「絶対反対だ」という人から「原発しかない」という人まで。
議論をガンガンやり合い、メディアでも(分裂含みだと)報道される。それでも党の方針が決まったら従う。実は本会議場で造反を出したことは一度もないんですよ。

 民進党には「声をあげるとバラバラになる」と怖がる人がいる。僕は「侃々諤々(かんかんがくがく)議論をする」「ただし決まったら従う」という文化をこの政党に作りたいんです。

706 :無党派さん:2017/07/17(月) 22:33:05.19 ID:k5xiBpfx.net
仙台市長選で、「やはり」と感じたのは、愛知治郎陣営の様子。
昨年の参院選のような様子ではないところが少々気がかり。
30年後の三愛戦争、ですか。

707 :無党派さん:2017/07/17(月) 22:37:09.79 ID:LykiSptt.net
誰も民進党に穏健保守など求めていない。
必要なのは安倍独裁の極右政権に対抗できるリベラルな勢力だ。

708 :無党派さん:2017/07/18(火) 06:52:05.98 ID:VeSwAUWX.net
>>706
ちゃんと動いてないのか?

709 :無党派さん:2017/07/18(火) 12:42:53.91 ID:0wwAr1uW.net
前原は何でこんな増税馬鹿になってしまったのか。民主党政権時代を反省したとか言ってるが、
「経済成長や行政改革で財源を生み出すことが難しいから、消費増税をしよう!」って反省するところがズレてる
野田ですら三党合意で決めた10%引き上げまでしか主張してないのに
さらなる増税を掲げる増税新党なんかに行って集団自殺したいやつなんているのか?w

前原「経済成長ではなく、消費税を15%に引き上げて財源を作り出す増税新党を作る!」


貯金ゼロでも安心社会を=民進に助言―井手慶大教授
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170718-00000004-jij-pol

 民進党が安倍政権との対立軸を打ち出そうと、具体策づくりを急いでいる。

 同党の「尊厳ある生活保障総合調査会」で、
経済・社会保障政策のアドバイザー役を務める井手英策慶応大教授(45)に話を聞いた。

 ―井手氏は「自己責任社会」からの脱却を主張しているが。

 日本は、自分で働いて貯金をため、子の教育、医療、住宅購入、老後の備え、これら全てを自己責任で何とかする社会をつくってきた。
今は家計貯蓄率がゼロ%近くまで落ち、世帯収入300万円以下が全体の34%、400万円以下は47%だ。子どもを2〜3人生み、大学まで進学させるのは厳しい。

 多くの人が生活に苦しみ、将来に不安を感じている。アベノミクスにオリンピック需要が重なっても経済は実質1.2%しか成長できていない。
価値観の転換が必要だ。財源論から逃げずに、経済成長とは違う方法で人々を将来不安から解き放つべきだ。

 ―消費税率を引き上げ、高福祉・高負担の社会にするのか。

 あえて言うなら、中福祉・中負担だ。財政の大きさは国民の選択だ。
増税ありきで捉えられがちだが、国民の生活費用を税に置き換え、全ての人々の暮らしを楽にするという発想だ。

 例えばだが、消費税率を現行の8%から15%に引き上げると税収は20兆円増える。
もし財政再建が気になるなら、半分の10兆円で基礎的財政収支(プライマリーバランス)はほぼ黒字化する。

 幼稚園、保育園、大学授業料、医療、介護、障害者の自己負担費用が約11兆円。
残りの増収分10兆円でも自己負担は劇的に軽くなり、格差も相当縮む。今よりはるかに安心な社会がつくれる。

 ―「貯金ゼロ」でも安心できる社会をつくるということか。

 そうだ。貯金ゼロ社会は不安ゼロ社会だ。
税をうまく生かして暮らしを楽にし、将来不安を終わらせる。これが民進党の目指すべき道だ。 


民進・前原氏 政界再編に意欲示す
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170718-00000000-ann-pol

 都議選での惨敗を受けて蓮舫体制が揺れるなか、民進党の前原誠司元外務大臣は、
政界再編を視野に新たな社会保障政策などを打ち出す考えを示しました。

 民進党・前原誠司元外務大臣:「(政策の旗のもとに)集まるということを賛同してもらえば、名を捨てて実を取るということは、
別に民進党という名前にこだわらなくても私は良いと思うんです」
 前原氏は外交安全保障政策は現実路線だとして、内政問題で自民党との違いを打ち出す考えを示しました。具体的な政策として、
前原氏は「財源論から逃げない安心できる社会保障」を挙げ、国民の負担を求めながら将来不安を解消するべきだと強調しました。
さらに、「次の総選挙までに何らかの動きをしないと日本はまずい。
旗を立てることのなかで、様々な化学反応が出てくることを期待したい」と述べ、
次の総選挙までに民進党の解党や分党などを視野に入れた政界再編に意欲を示しました。

710 :無党派さん:2017/07/18(火) 12:45:49.42 ID:0wwAr1uW.net
祝・自民王国山形が完全崩壊して民進王国になる

社民党県連:衆院選独自候補擁立見送り 定期大会 /山形
https://mainichi.jp/articles/20170717/ddl/k06/010/044000c

 社民党県連は16日、山形市であった定期大会で、次期衆院選の小選挙区で独自候補の擁立はせず、
民進党公認候補の荒井寛氏(1区)と近藤洋介氏(2区)、無所属の阿部寿一氏(3区)の支持を決めた。
新代表に高橋啓介県議、幹事長は広谷五郎左エ門県議とする新たな役員人事も決まった。大会には約60人が参加し、吉村美栄子知事らが出席した。

[東北政論] 山形で勝てない自民党 次期衆院選へ打つ手なし
https://ameblo.jp/kyonkyon-senkyo/entry-12292862047.html

山形で勝てない自民党
次期衆院選へ打つ手なし

長年の自民王国で、党内リベラル派の故加藤紘一元内閣官房長官の地盤として知られていた山形県がとうとう民進王国の仲間入りを果たした。

昨年7月の参院選以降、自民党山形県連は主要選挙で全敗。対する民進党は連戦連勝だ。

■自民凋落のはじまりは参院選
自民党の凋落のはじまりは参院選だった。昨夏の参院選では、民主党離党後みどりの風に所属していた舟山康江氏が、
野党共闘で自民党の月野薫氏に圧勝。舟山氏は無所属ながら参院の民進会派に所属。

■県知事選不戦敗の噴飯
そして2016年が明けた、17年の1月の県知事選では自民県連と県議会自民党(会派名:自由民主党、以下自民)は民進系の吉村美栄子知事と民進党、
県議会民進党(会派名:県政クラブ、以下民進)の策に嵌められ不戦敗の形をとった。

結局、吉村知事を除いて立候補の届け出はなく、吉村知事の再選は無投票でさっぱりと決まった。

■同日選挙の県議補選でも敗北
その県知事選と同日選挙として1月22日に行われた県議補選でもまさかの敗北。
補選が行われた西村山郡選挙区は自民系が42年間議席を独占してきた選挙区で手痛い敗北になった。

衆院山形2区の前哨戦として自・民両党の代理戦争となった当選挙区。自民阿部氏を自民2区現職の鈴木衆院議員が応援。
無所属で吉村知事はじめ民進の全面支援を受けた松田氏には民進比例の近藤衆院議員が付いて応援にあたっていた。

結果は自民党の阿部氏が民進系の松田氏に約1,500票差で敗れた。もともと僅差だった衆院選での自民鈴木氏と民進近藤氏の差は徐々に縮まってきている。

当ブログの予想でも落選確実となった自民党の鈴木氏は最近、遠藤元五輪相の後釜として県連代表に就任。
衆院選で県連代表が落選して比例にまわるようでは話にならない。

■民進の復調に煽られる自民
自民党が3連敗を喫した理由の1つは民進党の復調だ。民進党県連は7月8日に開いた定期大会で必勝を確認。
民進県連所属の地方議員数は44名で過去最多。所属以外の民進党との関わりが深い、「民進系無所属」を含めるとさらに多くの数がいるとみられる。

また今年5月31日時点での党員サポーター数は3,689人で、昨年の確定数を620人上回っており、3連勝中の民進党の勢いが感じられる。

■山梨民進と対照的な山形自民
この自民党の3連敗の要因のもう1つが大物元議員から見捨てられたことだ。
参院選の際、それまで参院議員を務めていた岸宏一氏が引退。しかし岸氏は自身の後継候補を選ぶ党の人選に反発して、応援に入らなかった。

こんな山形自民と対照的なのが、山形県と名前の似た山梨県の民進党。
それまで議員を務めた輿石東氏の引退に伴って出馬した後継候補の宮沢由佳氏は輿石氏の全面支援を受けて当選した。
円滑に世代交代を進める山梨民進に比べ、山形自民はまさに見る影もない。

■次期衆院選でも自民は負け確定
次期衆院選でも自民党の負けはほぼ決まりだ。1区の遠藤元五輪相を除いてあとは落選というのが当ブログの予想だ。
民進県連代表の近藤氏が返り咲きを果たし、民進党が推薦を出す予定の阿部寿一氏が当選すると予想している。

第二次安倍政権発足以降、自民党の独占区となっていた山形県。自民王国の崩壊が音を立てて聞こえてくる。

711 :無党派さん:2017/07/18(火) 16:20:10.83 ID:0wwAr1uW.net
.

712 :無党派さん:2017/07/18(火) 16:20:30.48 ID:0wwAr1uW.net
脱原発新党とか小沢・嘉田の未来の党や都知事選の小泉・細川の失敗を忘れたのかよw
アホすぎるから早くこの老害は引退して選挙区を蓮舫か松下玲子に明け渡せよ
てか仮に新党作ろうとしても脱原発新党なんかに5人も集まるとは思えないんだがw
以前の山本太郎みたいに「新党菅直人ひとり」みたいになるんじゃないか?w


菅 直人 (Naoto Kan) (@NaotoKan)

脱原発党=緑の党が必要という意見をブログで発信。ご覧いただきたい。
残念ながら新党として誕生した橋下維新も小池都民ファーストも脱原発には消極的。
脱原発に積極的な政治勢力を再結集できるかどうか。
すでに誕生している小泉元総理を顧問とする「原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟」とも連携可能。


脱原発党=緑の党が必要
http://ameblo.jp/n-kan-blog/entry-12293639856.html

 一昨日7月16日、滋賀県大津での「太陽の蓋」上映会に参加。久しぶりに嘉田元滋賀県知事に会い、色々話ができた。

 ドイツなどヨーロッパでは「緑の党」が国政でも影響力を持っているが、残念ながら日本では国政に議席を持つ「緑の党」は存在しない。
これまで嘉田元知事をはじめ、何度もいろいろな形で試みられたが、成功していない。一つにはドイツのように比例代表で議席数が決まる「小選挙区比例代表併用制」と異なり、
日本の衆院は「小選挙区比例代表並立制」のために、全国で平均10%得票しても小選挙区での議席獲得がむつかしいからだ。

 次期国政選挙では「原発ゼロ」を明確に公約に掲げる政党が議員を国会に送れるようにしなくてはならない。
そのためには民進党が少なくとも「2030年までに原発ゼロを実現する」と明確に公約に掲げることができるかどうかだ。
それができないとすれば5人以上の国会議員が参加する脱原発党=緑の党を全国規模で再結成し、当選者を出せるようにすることだ。

 1992年の参院選では細川さん率いる日本新党が比例で4人の当選者を出し、翌年細川連立政権が誕生した。
次期衆院選と参院選で明確に原発ゼロを公約する全国規模で活動できる政党を確立し、原発推進派と対峙したい。

713 :無党派さん:2017/07/18(火) 18:18:57.65 ID:0wwAr1uW.net
日本国籍選択を宣言した日が明記されている戸籍を開示、
台湾籍離脱を証明する書類として、台湾当局から交付された国籍喪失許可証書を公表、
最近は蓮舫が台湾人として活動していなかった傍証として、1987年7月4日で期限切れの台湾発行旅券(パスポート)も公開
説明責任を果たした完璧な会見だったな。これでもまだ批判するやつがいるならレイシスト認定していいよ

日本国籍、戸籍を開示=台湾籍喪失の資料も公開―蓮舫氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170718-00000076-jij-pol

 民進党の蓮舫代表は18日、党本部で記者会見し、日本と台湾の「二重国籍」解消を裏付けるものだとして、戸籍謄本の一部など関連資料を公開した。

 戸籍謄本には、本人が日本国籍選択を宣言した日として「2016年10月7日」と明記されている。今年6月28日付で東京都目黒区で交付されたという。
台湾籍離脱を証明する書類として、台湾当局から16年9月13日付で交付された「国籍喪失許可証書」も公表した。

 最近は蓮舫氏が台湾人として活動していなかった傍証として、1987年7月4日で期限切れの台湾発行旅券(パスポート)も公開した。

714 :無党派さん:2017/07/18(火) 18:54:27.97 ID:TP/WgpcV.net
コピペ馬鹿うざっ

715 :無党派さん:2017/07/18(火) 23:35:47.58 ID:j2WfoGCw.net
和田 政宗 @wadamasamune

仙台市長選「菅原ひろのり」候補の選挙カーに乗り、仙台市泉区で支援を呼びかけました。仙台の明るい未来のために。「菅原ひろのり」さんは民間の経営センスを活かし仙台市民の豊かな暮らしを築きます。
民進共産がタッグを組む郡和子候補と大激戦。リードされたのを詰め殆ど並んだ状況。何卒ご支援を!

716 :無党派さん:2017/07/19(水) 01:01:45.52 ID:cwknuPV7.net
河北の記事みても菅原氏だけ政策について書いてないんだよな

717 :無党派さん:2017/07/19(水) 01:13:57.63 ID:cwknuPV7.net
<仙台市長選> 郡氏!知名度と経験を活かしリード自民の候補はただの会社員 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1500339377/

718 :無党派さん:2017/07/19(水) 03:34:40.97 ID:VQuvVNSh.net
一般市民は自分の子どもがいじめにあわずに学校に通えるかが大事

719 :無党派さん:2017/07/19(水) 06:59:45.18 ID:5o2OLq6s.net
仙台市長選の終盤情勢が紙面に出たが、電話世論調査と
実際の投票行動・投票率からくる差異がどう出るかが重要だね

720 :無党派さん:2017/07/19(水) 07:29:05.72 ID:0qJYJwR6.net
<仙台市長選>郡氏なおリード 菅原氏迫る

 23日投開票の仙台市長選で、河北新報社は16〜18日、告示後2回目の電話による世論調査を実施し、
取材による分析を加えて終盤情勢をまとめた。
元衆院議員郡和子氏(60)がリードを保つが、会社社長菅原裕典氏(57)が迫っている。
元衆院議員林宙紀氏(39)は伸び悩み、元衆院議員大久保三代氏(40)は広がりを欠く。
 民進、社民両党の支持、共産、自由両党の支援を受ける郡氏は民進支持層の7割弱と共産、社民支持層の8割強を固めた。
自民党支持層の2割弱に食い込み、無党派層から4割の支持を得る。男女とも60代以上に強さを見せ、他の世代の女性にも浸透。
地域別では太白区で5割を超え、青葉、若林両区でも首位を保つ。
 自民、公明両党と日本のこころが支持する菅原氏は、自民支持層の5割強と公明支持層の8割超を固め、無党派層の2割弱を取り込む。
男性の30代以下と40〜50代でともに3割強の支持を獲得し、郡氏を上回っている。地域別では泉、宮城野両区でトップに立ち、
大票田の青葉区では郡氏と競り合う。
 林氏は民進支持層の3割弱や自民党支持層の1割を切り崩すが、無党派層への浸透は1割弱にとどまる。
30代以下の男性には2割弱と一定の支持を得ている。地域別では青葉区で伸びが目立つ。
 大久保氏は全体的に苦戦している。
 投票先を「決めている」「だいたい決めている」と回答したのは64.4%で、前回調査(9〜11日)より24.2ポイント増えた。
一方、「まだ決めていない」との回答は35.6%あり、流動的な要素が残る。
 前回2013年の市長選の投票率は過去最低の30.11%で、動向が結果に影響を及ぼす可能性もある。

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201707/20170719_11021.html

721 :無党派さん:2017/07/19(水) 10:06:31.22 ID:XvTHmpi4.net
公明支持層が多少固まっただけであんり変化はないな
というか自民支持層取れないのかよ

722 :無党派さん:2017/07/19(水) 10:56:36.02 ID:CqW1jK1T.net
昨年の参院選のような流れになりつつあるのか?

723 :無党派さん:2017/07/19(水) 14:02:00.82 ID:yaqzEm8N.net
仙台市長選終盤情勢 郡、菅原両氏が激しく競る
http://www.sankei.com/smp/politics/news/170719/plt1707190028-s1.html

共同通信社は16〜18日、任期満了に伴う23日投開票の仙台市長選で電話世論調査を実施し、取材を加味して終盤情勢を探った。
民進党などが野党共闘で支援する元復興政務官、郡和子氏(60)と、自民、公明両党の県組織が支持する葬祭業社長、菅原裕典氏(57)が激しく競り合っている。

9〜11日の序盤調査に比べて、菅原氏がやや追い上げた。「投票へ行く」と答えた人でも3割超が投票先未定で、情勢が変わる可能性が残る。

郡氏は民進支持層の7割近くをまとめ、共産、社民各支持層も8割超を固めた。支持する政党はないと答えた無党派層の約4割に浸透。市内5区のうち、衆院議員当時の地盤である太白区に加え、若林区でも優位に立っている。

菅原氏は公明支持層の8割超を固め、自民支持層は5割超にとどまる。無党派層は2割弱と伸び悩む。青葉区と宮城野区、泉区で郡氏と競る。

年代別では40〜50代の中年層は郡、菅原両氏に支持が分かれた。60代以上では郡氏が優勢だ。

民進を離党した元衆院議員の林宙紀氏(39)は民進支持層の3割弱に食い込むが、無党派層などに広がっていない。元衆院議員の大久保三代氏(40)は苦戦している。

724 :無党派さん:2017/07/19(水) 14:36:56.95 ID:8u7utL+t.net
やっぱり接戦になるか。楽しみだな

725 :無党派さん:2017/07/19(水) 14:43:43.58 ID:8u7utL+t.net
KHBの調査は菅原1位

仙台市長選 菅原氏・郡氏・林氏が激しい戦い
7/18(火) 18:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170719-00010000-khbv-l04
23日投開票の仙台市長選挙について、KHBが15日から17日の連休に電話調査を行いました。
菅原裕典さんがわずかに優位なものの、郡和子さん、林宙紀さんと激しい闘いを繰り広げています。
調査は15日からきのうまでの3日間、コンピュータで無作為に作成した番号に調査員が電話をするR
DD方式で行われました。
調査によりますと、冠婚葬祭会社社長の菅原裕典さんがわずかに優位なものの、ともに元衆議院議員
の郡和子さん、林宙紀さんと激しい闘いを繰り広げています。

726 :無党派さん:2017/07/19(水) 18:31:30.88 ID:Khh7Pt6A.net
前の参院選思い出す流れだな

727 :無党派さん:2017/07/19(水) 19:14:42.70 ID:eXbjWIRB.net
東日本放送は連休調査だし、ちょっと精度落ちると思いますが、菅原が追い上げているのは確かですね。公明票が固まりつつある。無党派層にも広がりつつあるが、これはちょっと遅かったか。

728 :無党派さん:2017/07/19(水) 19:30:53.89 ID:mmzHGSxO.net
林のとこが菅原にでも流れてんのかね

729 :無党派さん:2017/07/19(水) 20:24:42.84 ID:pvWiWpwp.net
もう安倍政権下での憲法改正は不可能になったな。橋下入閣の可能性が0%とか当然だわな
こんなオワコン内閣に入閣して経歴に傷をつける汚れ仕事をやりたいやつなんていないからな
言うまでもなく、中身はまったくないけどこういうのを嗅ぎ分ける嗅覚だけは鋭い進次郎も入閣を拒否するだろう

自民改憲案、年内は提出困難=支持率急落で自民・船田氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170719-00000078-jij-pol

 自民党憲法改正推進本部の船田元・本部長代行は19日、時事通信のインタビューに応じ、
党の改憲案を秋の臨時国会に提出するとした安倍晋三首相(党総裁)の方針に関し、
「支持率が低いと自民党案をまとめるのに時間がかかる」と述べ、安倍内閣の支持率急落で提出は困難になったとの認識を示した。

 
 船田氏はこの中で、憲法9条1、2項を維持した上で自衛隊の存在を明記する首相提案に異論が根強い党内状況を踏まえ、
「(首相の)求心力が下がれば意見は通らない」と指摘。「支持率が一定程度回復しないと、党内の足並みが乱れたり、浮き足だったりする」とも述べた。


 橋下徹氏の入閣可能性「0%だ」 維新・松井一郎代表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170719-00000538-san-pol

 日本維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は19日、8月3日予定の内閣改造での橋下徹前大阪市長の入閣の可能性について「0%だ」と述べた。

 「ちょっと前に(橋下氏と)会ったが、そういうのは一切ない」と明かした。府庁で記者団に語った。

730 :無党派さん:2017/07/20(木) 00:58:36.85 ID:HFxD4il6.net
KHBはサンプル数どのくらいかね

731 :無党派さん:2017/07/20(木) 01:07:42.67 ID:HFxD4il6.net
期日前の出口調査では菅原優勢?

仙台市長選-山尾志桜里・山本太郎氏が来援。郡氏陣営は「優勢」報道も危機感を強調
seijipress.jp/?p=118092

---
氏の陣営幹部もまた危機感をあらわにし、本日発表になった共同通信などの世論調査の結果について
「メディアで報じられている世論調査と(陣営が把握している)出口調査との結果は大きく異なっている。かなり厳しい状況だ。」として、集まった支援者に対してよりいっそうの支持を呼びかけた。

732 :無党派さん:2017/07/20(木) 01:50:11.89 ID:gmCOKhFG.net
>>730
KHBは150人。河北新報は617人。KHBは郡、菅原、林が三つ巴とかありえんこと書いてる時点で糞。

>>731
明らかに引き締めでしょ。

733 :無党派さん:2017/07/20(木) 03:36:58.10 ID:uDa+DNTu.net
>情勢が異なっている かなり厳しい
まったくもって誰かがこう言わないとダメなんよな

734 :無党派さん:2017/07/20(木) 06:31:40.74 ID:Y+9aCHhQ.net
郡の応援に来ている連中が悉くクソ
ここで郡に当選されるとまた中央でアベガーを声高に叫ばれるだけ
かと言い菅原は政策が全く見えてこない
誰か市長になろうが仙台暗黒時代の幕開けだな

735 :無党派さん:2017/07/20(木) 06:38:41.06 ID:KZpq1PKj.net
また大臣二人が火だるまになっちゃいそうなのか
これ仙台の自民支持層は投票に行かずに寝ちゃうんじゃないか?

736 :無党派さん:2017/07/20(木) 15:38:04.58 ID:KsXX4LaN.net
やはり神津が続投になったか。逢見は会長に就任する前から先走りすぎてほんとにアホだったな
これで連合は分裂しないで済みそうだな

神津連合会長、続投へ=労基法めぐる混乱収拾
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170720-00000053-jij-bus_all

 連合の神津里季生会長(61)が続投する見通しとなったことが20日、分かった。連合は神津氏が通常より短い1期2年で退任し、
後任に逢見直人事務局長(63)を充てる人事の調整を進めていたが、
意見対立の残る労働基準法改正案への対応をめぐって、傘下労働組合が強く反発。
神津氏が続投することで、混乱収拾を図る方向となった。

 関係者によると、連合傘下の産業別労組代表で構成する「役員推薦委員会」が19日に開かれ、
10月に任期を迎える神津会長を推すことで業種別労組との調整に入る方針を確認した。
同委は会長代行に逢見氏、後任の事務局長に自動車総連の相原康伸会長(57)を推薦する人事案も同時に申し合わせたという。
各労組が今後協議に入り、8月中にも決定する見通しだ。

 逢見氏は、高収入の専門職を労働時間規制の対象から外す労基法改正案について、十分な組織討議を経ずに容認する動きを主導したとされる。
このため、傘下労組を中心に逢見氏の会長就任に反対論が高まっていた。 

737 :無党派さん:2017/07/20(木) 20:05:43.63.net
稲田なんてさっさと更迭しとけば良かったのに安倍はいつも判断が遅れてほんとに馬鹿だな
第一次安倍政権で仲間の閣僚を庇いまくって自殺者までだしたことをまったく反省してないなこいつ

二階も幹事長のくせに岸田に敗北して長崎幸太郎復党が見送りになり求心力が低下。安倍執行部はボロボロだな


虚偽答弁か 稲田大臣が窮地に
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170720-00000816-fnn-pol

南スーダンPKO(国連平和維持活動)の日報問題。
陸上自衛隊が日報を保管していたにもかかわらず、公表しなかった。
隠蔽(いんぺい)ではないかとされる問題だが、
この問題の発覚後、稲田防衛相は、「自分自身には報告はされなかった」と繰り返し答弁をしてきた。
19日も、あらためて報告を否定している。
しかし、稲田防衛相は、この前の時点で報告を受けていて「けしからん。あす、なんて答えよう」とまで話していたことが新たにわかった。
新たな証言などによって、これまでの答弁や説明が虚偽だった可能性が出てきたのは確かで、
稲田氏は19日も「事前の報告はない」と否定していただけに、さらに厳しい立場に立たされたことは間違いない。
国会では来週、加計学園をめぐる安倍首相出席のもとでの集中審議が行われるが、
ここでも稲田氏の問題は、野党の格好の追及材料になる。
稲田氏は都議選の失言が致命的になり、8月3日の内閣改造での交代が確実とみられていたが、
今回の問題を受け、与党内からは、内閣改造を待たずに更迭すべきだとの意見も出ている。
政府・与党側からは更迭を求める声が少しずつ強くなっている一方で、8月3日には内閣改造を控えている中で、
今、交代させるのは得策ではないという見方もあって、慎重な意見が、現状では大勢を占めているという形。
安倍首相は、近く発表される防衛監察本部の調査結果や世論の動向を見極めたうえで、
稲田防衛相の進退については、慎重に判断するものではないかとみられている。


長崎氏の復党見送り 二階氏、求心力低下必至
http://www.asahi.com/articles/DA3S13045135.html

 自民党の二階俊博幹事長が狙った長崎幸太郎衆院議員(山梨2区)の復党が岸田派などの抵抗で再び見送られた。
8月の党役員人事前の決着をめざし党紀委員会のメンバーにファクスで賛否を提出させる異例の方法をとったが失敗。
東京都議選敗北に続き、二階氏の求心力が低下しそうだ。

 無所属の長崎氏は二階派の特別会員で、山梨2区で岸田派の堀内詔子衆院議員(比例南関東)に勝利。
二階氏が復党を画策し、可否を判断する党紀委員会の山東昭子委員長に対し14日、「現在の党紀委の間に、一定の結論を得てもらいたい」と要請した。

 山東氏は18日、自身以外の17人の委員に二階氏が復党を強く求める「執行部報告」を付して、ファクスで回答を求めた。
二階派の河村建夫副委員長は元議員ら非国会議員枠の委員も説得。6人のうち5人は「賛成」で回答したという。

 ところがこの動きに訪米中の岸田文雄外相が反発。
電話で岸田派の森屋宏・山梨県連会長に反対を呼びかけるよう指示を出し、堀内氏も東京に戻って電話で党紀委員に働きかけた。

 結局、19日午前11時の回答期限までに寄せられた賛否はいずれも委員の過半数に達しなかった。
山東氏は期限直後の記者会見で「結論が出なかった」と発表。
党役員人事で党紀委が新メンバーとなるまで「預かり」とする方針を示した。

 長崎氏の復党は昨年11月に続く見送り。人事前の駆け込みの動きにも批判が出ており、
党紀委員の一人は「幹事長としてその程度の力ということ」と二階氏を皮肉った。

738 :無党派さん:2017/07/21(金) 00:50:53.77.net
やはり俺の予想通り代表は蓮舫のままで野田幹事長含む他の幹部は総入れ替えか
幹事長は枝野、江田、前原あたりか?幹事長代理の玉木を幹事長に抜擢するような気もしてきたな
離党を匂わせてるやつを積極的に登用していけ

民進党・蓮舫代表 執行部交代の意向固める

7/20(木) 23:45配信 日テレNEWS24


 民進党の蓮舫代表は、東京都議会選挙の大敗を受けて、野田幹事長を含む執行部を交代させる意向を固めたことが、
日本テレビの取材で明らかになった。これは民進党関係者が明らかにしたもの。

 都議選での大敗を受けて、民進党内では「解党的な出直しをすべきだ」
「責任をとり、執行部は辞任すべきだ」などと執行部の大幅な刷新を求める声が相次いでいた。

 そのため蓮舫代表は、自らは続投する一方で、野田幹事長を含む党役員の交代に踏み切る意向を固めたという。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170720-00000098-nnn-pol

739 :無党派さん:2017/07/21(金) 11:17:56.34.net
民進党は幹部級が続々仙台に応援に入ってるのに、自民党は人気がなさすぎて必死に党名隠しとか終わりすぎだろw
この陣営の雰囲気の違いを見ても郡当選で決まりだろう

<仙台市長選>応援対応、与野党違い鮮明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170721-00000001-khks-pol

 仙台市長選(23日投開票)の候補者支援を巡り、与野党の対応の違いが際立っている。民進党は幹部級が党衆院議員だった郡和子候補(60)の応援に続々と入る一方、
菅原裕典候補(57)を支える自民党は表立った幹部らの活動を控え、地元の党国会議員も後方支援に徹する。
学校法人「加計(かけ)学園」問題などで、与野党の対決色が強まる国政の事情が反映されている。

◎民進 幹部級続々/自民 後方から支援

<安倍政権を指弾>

 「都合の悪い情報を隠すのが自民の体質だ。市長選が『安倍おろしそば始めました』の夏にしよう」

 民進前政調会長の山尾志桜里衆院議員(仙台市出身)は19日、
宮城野区のショッピングセンター前で、加計学園問題や南スーダンの国連平和維持活動(PKO)を巡る稲田朋美防衛相の日報隠蔽(いんぺい)問題に言及した。

玉木雄一郎幹事長代理も同日、別の場所での街頭演説で安倍政権を指弾。
報道陣に「人口100万を超える都市の選挙は極めて重要だ。大きな政治の流れを決める」と息巻いた。

 郡氏陣営によると、仙台入りを希望する民進議員は多く、これまで枝野幸男前幹事長や辻元清美衆院議員らが街頭に立った。
20日夜の集会には岡田克也前代表が参加。陣営幹部は「最終盤は市民も政党も前へ出る」と総力戦の構えだ。

 野党の共産、自由両党も郡氏を支援している。

<「もろ刃の剣」だ>

 対照的なのが自民に加え、公明、日本のこころ両党が支持する菅原候補の陣営だ。
地元選出の自民国会議員らが個人演説会に出席したり、街頭活動に参加したりしているが、党幹部クラスの応援はほとんどない。

 こころの中野正志参院議員が15日に開いた国政報告会には菅義偉官房長官が来賓として出席し、菅原氏陣営の引き締めを図ったものの、街頭に立つことはなかった。

 今月2日投開票の東京都議選で大敗を喫し、安倍内閣の支持率が続落する現在の自民にとって、党の顔とも言える幹部の応援は「もろ刃の剣」だ。
ある自民市議は「来てもらっても自民色が強調されるだけで、何もプラスにならない」と言い切る。


地元でも嫌われ 菅長官は横浜市長選で一度もマイク握れず
http://news.livedoor.com/article/detail/13366119/

 前哨戦の仙台市長選(23日投開票)は野党候補が10ポイントリードしている。

740 :無党派さん:2017/07/21(金) 18:12:34.66 ID:o2To5vuo.net
国対委員長は代表や幹事長と並んで重要だからな。政策畑の山井には向いてなかった
腰が重いベテラン議員が適任。岡田とか玄葉とか高木あたりが良いだろう

民進、野田幹事長交代へ…今月末にも執行部刷新
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170721-00050071-yom-pol

 民進党の蓮舫代表は、近く行う党役員人事で、野田幹事長を交代させる方向で最終調整に入った。

 東京都議選の惨敗を受け、党内では執行部の刷新を求める声が出ており、
9月に予定していた党役員人事を前倒しし、早ければ今月末にも着手する意向だ。

 複数の党幹部が明らかにした。蓮舫氏は、25日の両院議員懇談会で都議選の総括文書を取りまとめるのに合わせ、党役員人事を行う考えだ。
大串政調会長と山井和則国会対策委員長らも交代させる方向で調整する。

741 :無党派さん:2017/07/21(金) 23:09:50.76 ID:QeQt/SMH.net
結局林の出馬はどっちに有利になったんだ?

742 :無党派さん:2017/07/21(金) 23:14:41.01 ID:AJ65BYjG.net
「自民支持層の1割強」と「民進支持層の3割弱」ってどっちの方が人数多いんだろう?

743 :無党派さん:2017/07/21(金) 23:47:03.76 ID:QeQt/SMH.net
同じくらいだと思う
河北の前回の調査で支持率が自民31%、民進11%だった

744 :無党派さん:2017/07/22(土) 07:18:20.71 ID:PChuqfYY.net
最後までフェアじゃないねー

<仙台市長選>確認団体 車両2台目使用か
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201707/20170722_11021.html

745 :無党派さん:2017/07/22(土) 08:56:10.26 ID:IjSXC5mu.net
>>744
奥山が載ってたってことは、菅原なんだろうな。
でもまぁ、おとがめなしだよ。この国では自民党は何をしてもいいことになっているからね。

746 :無党派さん:2017/07/22(土) 10:52:24.83 ID:E83GUR5c.net
有田の言うように野党共闘推進派が幹事長になるなら安住の可能性が高いだろうな
代表選でも幹事長になりたくて必死に蓮舫支援して、代表代行として蓮舫を支えたし、共産党からの信頼も厚い
若手議員なら昨日のグッディで民進党内で幹事長候補と噂されていると報道されていた玉木か
グッディでは玉木の他に馬淵も幹事長候補と報道されていたな。民進党議員の中で経済政策が一番まともだし馬淵でも良いな


有田芳生 (@aritayoshifu)

次期幹事長に野党共闘推進派の可能性が出てきました。次の人事は衆院選シフトです。


民進、野田幹事長ら交代 月末にも新執行部
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170722-00000063-san-pol

 後任には安住淳代表代行や枝野幸男前幹事長のほか昨年9月の代表選を戦った前原誠司元外相らの名前も挙がっている。
党のイメージ刷新を図るため、若手議員を抜擢(ばってき)する案もある。


こくた恵二

【こくた恵二が1日をまとめて報告】
2017年07月20日

〜19 日、仙台市長選、郡和子候補の応援に駆けつける〜


19日、仙台市長選(9日告示、23日投開票)の郡和子候補、「市民の力 星空大集会〜誰にも居場所と出番がある仙台」に、
高橋千鶴子衆院議員と駆けつけ、日本共産党を代表して、私が、郡和子候補の必勝を訴えました。

仙台市長選挙、郡和子さんの応援の訴えは、以下の通りです。時間の関係で、四の3等は、省かざるを得ませんでした。


一、野党共闘といえば、安住×こくた。国対委員長同士。盟友ともいうべき間柄で、
今日は、高橋千鶴子衆院議員ともに参加し、訴えに参上しました。

https://www.facebook.com/kokutakeiji/posts/813902728773226

747 :無党派さん:2017/07/22(土) 11:02:44.91 ID:hTPL84Tw.net
これ勝てたら安住の可能性高まるな

748 :無党派さん:2017/07/22(土) 11:28:03.39 ID:PChuqfYY.net
あとは明日の空もよう次第か

あす投開票 投票率の行方注目 「期日前」は前回比3割増 /宮城
https://mainichi.jp/articles/20170722/ddl/k04/010/047000c

749 :無党派さん:2017/07/22(土) 11:58:50.18 ID:OzKW46js.net
仙台市長選で自民候補菅原が選挙違反連発
車両、演説、ポスター何から何まで選挙法違反
【自民・公明支持の菅原裕典候補の団体が公選法違反!】<仙台市長選>確認団体 車両2台目使用か

>あす投開票の仙台市長選で、確認団体の車両は1台と公選法が限定しているにもかかわらず
ある候補者の確認団体が2台目を使った疑いがあることが21日、市議会総務財政委員会の質疑で分かった。
委員の一人が「市役所前で20日にあった街頭演説会で、奥山恵美子市長も確認団体の車とは別の車に上って演説した」と指摘。
市選管の担当者は「別の車に候補者らが上がり、演説したことを確認している」と事実を認め、公選法違反の恐れがあるとして同日、関係機関に情報提供したことを明らかにした。

ある候補とは
■20日の市役所前。奥山恵美子氏が支援の自民・菅原裕典氏
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201707/20170722_11021.html

菅原はポスターも違反
<仙台市長選>菅原氏2連ポスター「事前運動の恐れ」
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201707/20170709_13024.html


菅原ひろのり事務所 @hironorisendai
明日 !!
7月20日(木)菅原ひろのり・奥山恵美子仙台市長 街頭演説予定
12:15〜仙台市役所前
ぜひみなさまご参加ください!こころよりお待ち申し上げます。#菅原ひろのり #仙台市長選挙 #仙台市長選 #菅原裕典
2017年Jul19日 20:57

2017仙台市長選:知事の応援動画削除 菅原氏陣営、公選法抵触の恐れ /宮城 - 毎日新聞
『市選挙管理委員会が事前運動を禁じた公職選挙法に抵触する恐れがあるとして県警に通報していた』自公が支持する菅原候補。よくこれで立候補させたな
https://mobile.twitter.com/poponpgunyan/status/888554625707540481

<仙台市長選>菅原候補「事前運動の恐れ」 | 河北新報
『菅原裕典氏(57)の陣営が公開した村井嘉浩宮城県知事の応援メッセージ動画について、市選管が「公選法が禁じる事前運動に当たる恐れがある』自公候補陣営は違反ばっかり
https://mobile.twitter.com/poponpgunyan/status/888552272157855745

750 :無党派さん:2017/07/22(土) 13:00:26.93 ID:W9pcklBa.net
民主王国復活

751 :無党派さん:2017/07/22(土) 20:07:06.55 ID:GXgbN0gn.net
明日一日雨やでw

752 :無党派さん:2017/07/23(日) 05:41:23.89 ID:G1lv6sQh.net
うわ、今朝雨降ってる。。投票率下がるかぁ。ネ

753 :無党派さん:2017/07/23(日) 05:56:37.64 ID:RuKUyPxT.net
議員手当で十分だから、政務三役の給料や公用車を廃止すべき。何もできない者に使わせる税金は無い。
あと、やはり、全てのスキャンダル議員が即座に議員辞職する必要がある。離党して隠れてほとぼり、その間何もせず税金を給料としてもらう、って頭がおかしいだろう。

754 :無党派さん:2017/07/23(日) 07:16:00.83 ID:HhDjmqcV.net
仙台市長選挙 林 宙紀さん応援スレ
https://goo.gl/Adf4pE

755 :無党派さん:2017/07/23(日) 07:43:29.73 ID:jPtu+chn.net
天気が悪いみたいだな…

756 :無党派さん:2017/07/23(日) 09:32:37.46 ID:7Kq0O8wk.net
路面は乾いてるが今朝は湿度が高いね

757 :無党派さん:2017/07/23(日) 10:41:37.71 ID:9TPX3Q1d.net
二重国籍についての会見を行って説明責任を果たし、仙台市長選勝利を引っ提げ、
満を持して25日の参院予算委員会で蓮舫代表、宮城選挙区選出の桜井議員が質問に臨むわけだな
平然と嘘を吐いて説明から逃げ続ける稲田と仙台市長選でノーを突き付けられる安倍はフルボッコ確定だな

<仙台市長選>4陣営、熱い訴え最後まで
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201707/20170723_11025.html

◎現場から解決策探る/郡和子(60)元衆院議員 無新(民・社支)

 市民の皆さんと一緒に仙台のために、市民一人一人のために戦っていることを実感する選挙戦だった。地域を回って、さまざまな課題が分かったが、聞く耳を持つかどうかが大切だ。
仙台市ひとくくりの政策ではなく、地域でどのような解決策があるのか市民と対話することが市政を進める重要な鍵となる。
現場に出向く市長こそが求められている。(青葉区一番町の藤崎ファーストタワー館前)

<市民の期待を実感/新里宏二選対本部長>
 市民の声を聴き、現場から答えを出すという「市民目線の市政」を前面に訴えてきた。
人への投資がもっと必要と考え、給付型の奨学金創設や医療福祉の大きなビジョンなどの具体策を示した。
市民の期待と共感が大きくなっていくのを実感した選挙戦だった。


<仙台市長選>期日前投票前回の1.38倍に
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201707/20170723_11008.html

 仙台市選管は22日、市長選の期日前投票を締め切った。告示翌日の10日からの投票者総数は有権者の約11%に当たる9万7558人で、2013年の前回市長選の1.38倍に増えた。
 各区ごとの投票者数の内訳は表の通り。JR仙台駅前のアエルに設けられた投票所が全体の約36%を占めた。
 23日は市内171カ所に投票所を開設する。投票時間は午前7時〜午後8時だが、青葉区の定義交流センターや太白区の生出市民センターなど20カ所は2時間繰り上げて午後6時まで。
市内5カ所で午後9時40分から開票される。


【国会中継】25日(火)、参院予算委員会で蓮舫代表、桜井議員が質問
https://www.minshin.or.jp/article/112341

■7月25日(火)

 9:00〜11:54/13:00〜14:51 NHK総合が参院予算委員会(閉会中審査)の集中審議「安倍内閣の基本姿勢(国家戦略特区等)」を中継します。民進党の質疑者は次の通りです。

・蓮舫代表  10:12〜10:57めど
・桜井充議員 10:57〜11:30めど

758 :無党派さん:2017/07/23(日) 10:41:46.91 ID:9Thh9Joy.net
9時は推定投票率3.77%

759 :無党派さん:2017/07/23(日) 10:52:19.81 ID:q4/J44/4.net
投票率あがりそうやな

760 :無党派さん:2017/07/23(日) 11:30:34.17 ID:9TPX3Q1d.net
投票率は40%前後か。最低でも38%は行くな

<仙台市長選>投票率40%前後か 陣営上昇を予想
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201707/20170721_11014.html

 仙台市長選(23日投開票)の投票率が注目されている。現職と新人の一騎打ちだった2013年の前回は過去最低の30.11%に沈んだが、
今回は新人同士の戦いで有権者の関心が高まりやすいこともあり、各陣営は40%前後までアップすると予想する。
 過去10回の市長選の投票率の推移はグラフの通り。30%台が4回、40%台3回、50%台2回、60%台1回だった。
投票率の目安の一つとなる期日前投票は前半こそ低調だったが、19日までに5万8270人が投票し、前回の同時期に比べ約2割多い。
 村井嘉浩知事は10日の定例記者会見で「40%前後」と予測した。立候補した4人の各陣営も、おおむね同程度との見方を示す。
 林宙紀候補は「街頭などでの市民の反応はすごくいいが、どれぐらい投票に結びつくかは読めない」と強調。
「普通に予測すると40%ぐらいと思うが、期待値込みで09年の前々回(44.72%)を上回る45%まで上がってほしい」と願う。
 郡和子候補も浮動票の取り込みを狙い、「45%ぐらいまで上がってくれればいい」と期待。「争点がないと言われるが、
新人4人が政策を戦わせており、市民の関心は高まっているのではないか。前回より低いことはないと思う」と話す。
 菅原裕典候補は「期日前投票をしたとの声が多い。40%前後ではないか」と分析。「市長は一人でも多くの有権者に認められるべきだ。
選挙運動は自分への投票を呼び掛けるのが目的だが、選挙全体のムードも高められたらいい」と語る。
 大久保三代候補は、40%に届かず「38%」とみる。「有権者の選択肢を増やすことで投票率が上がってほしいと思い、立候補した。
前回よりだいぶ上がると期待していたので、(前半が低調だった)期日前投票の状況は残念だ」と述べた。

761 :無党派さん:2017/07/23(日) 17:22:54.40 ID:9TPX3Q1d.net
安倍内閣の支持率が第2次安倍内閣発足後初めての26%に!さすがにそろそろ下げ止まるかと思ったらまだ落ちるとはな
仙台市長選挙でも敗北してさらに落ちるだろう
逆に安倍内閣を史上最低の支持率まで追い込むという海江田や岡田を超える実績を上げた蓮舫の評価が上がって盤石な体制になるだろう
代表以外は刷新されるとしても蓮舫辞任まで求めたり、党を割ろうとする自民党工作員と言われても仕方ない馬鹿はさすがにいなくなるだろう

<内閣支持率>続落26% 初の2割台 不支持56%
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170723-00000025-mai-pol

 毎日新聞は22、23両日、全国世論調査を実施した。安倍内閣の支持率は6月の前回調査から10ポイント減の26%、不支持率は同12ポイント増の56%。
支持率が2割台になったのは2012年12月の第2次安倍内閣発足後初めてで、安倍晋三首相は当面、厳しい政権運営を迫られそうだ。


中野晃一 Koichi Nakano (@knakano1970)

普通に考えて、民進党のなかで割れたり、野党共闘を壊したりしてる時ではないよね。よっぽどのバカでない限り。
よっぽどのバカでない限り。よっぽどのバカでない限り。よっぽどの

内閣支持率:続落26% 初の2割台 不支持56% - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170723/k00/00e/010/231000c

762 :無党派さん:2017/07/23(日) 22:15:29.97 ID:Zt+HcZWI.net
朝日 郡 当選確実

763 :無党派さん:2017/07/23(日) 22:16:39.50 ID:jCrDXEmm.net
郡が当選!!!

764 :無党派さん:2017/07/23(日) 22:17:49.18 ID:9TPX3Q1d.net
NHKで郡当確キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.nhk.or.jp/sendai2/senkyo/

765 :無党派さん:2017/07/23(日) 22:18:03.23 ID:jPtu+chn.net
そこそこ差がついてるねこれは
開票始まって20分ぐらいで終わった

766 :無党派さん:2017/07/23(日) 22:18:43.86 ID:Jsblg3en.net
仙台放送
菅原「おれ、こういうシューズブランドものしかないんだよ。だから買ってきた。俺のブランドはもっと。。。
こういうことを言うとお叱りを受けるから。。。」

こりゃだめですわ。

767 :無党派さん:2017/07/23(日) 22:20:00.88 ID:zhUnsjua.net
>>766
だよなあ。
いつもこういうの履いてるんですよ、とかウソでもいいから言えよ

768 :無党派さん:2017/07/23(日) 22:21:10.50 ID:zhUnsjua.net
仙台放送、当確だせよ。
事務所の独自の判断じゃなくてNHKだろうが。

769 :無党派さん:2017/07/23(日) 22:22:32.51 ID:9Thh9Joy.net
郡は出遅れを上手く挽回したね。
当初は自民X対奥山なら、自民が勝つとか言われてたんだから。

770 :無党派さん:2017/07/23(日) 22:26:37.02 ID:EmwY6vRW.net
この結果は村井の敗北でもある
長く知事をやって驕りすぎたな

771 :無党派さん:2017/07/23(日) 22:32:11.11 ID:9TPX3Q1d.net
参院選で中立を貫くと言いながら最後の最後で自民党候補を応援して、今回も宮城県知事のくせに市長選に介入してきた村井と
民主党・社民党の支援を受けて初当選しながら今回の市長選で裏切った奥山とバカウヨ和田政宗ざまぁw


仙台市長、郡和子氏が初当選 「野党共闘」で与党側破る
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170723-00000061-asahi-pol

 仙台市長選は23日に投開票され、新顔で前民進党衆院議員の郡和子氏(60)が、いずれも新顔で、自民党宮城県連や公明党などが支持した冠婚葬祭会社長の菅原裕典氏(57)、
前衆院議員の林宙紀氏(39)、前衆院議員の大久保三代氏(40)を破り、初当選を決めた。投票率は44・52%(前回30・11%)だった。

 2期目の奥山恵美子市長の引退表明に伴う市長選は、自民が惨敗した東京都議選に続く大型地方選挙として注目された。
国政の与野党対決構図が持ち込まれた選挙戦だったが、与党側の敗北で安倍政権への影響は避けられそうにない。

 郡氏は民進党宮城県連や社民が支持し、共産、自由も支援した「野党共闘」候補。
地元の安住淳・民進党代表代行ら国会議員が連日のように応援に入った。
一方の菅原氏は自民や公明が推し、業界団体の組織力に加えて村井嘉浩知事や奥山市長が支援に回るなど、総力戦で臨んだ。

 しかし加計学園問題などで安倍政権への逆風はやまず、激励に訪れた菅義偉官房長官が街頭演説を控えるなど「自民隠し」の苦戦を強いられた。
郡氏側は終盤に向けて「お友だち政治」などと政権批判を強め、反自民の流れを引き寄せた。

772 :無党派さん:2017/07/23(日) 22:33:44.26 ID:9Thh9Joy.net
これ仙台放送は期日前と当日投票の比率の補正してないな

773 :無党派さん:2017/07/23(日) 22:38:31.87 ID:Pd6wU82x.net
期日前と当日の比率差を考慮しないとか期日前含まない調査のほうが正確なレベルでは?

774 :無党派さん:2017/07/23(日) 22:44:02.80 ID:OCYvQigg.net
2位争いが見もの。

775 :無党派さん:2017/07/23(日) 23:02:54.35 ID:NL7lLLmU.net
<仙台市長選> 郡氏!知名度と経験を活かしリード自民の候補はただの会社員 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1500339377/

から合流

776 :無党派さん:2017/07/23(日) 23:13:22.91 ID:9Thh9Joy.net
自民は和田が敗因。参院の調整もあって、自民県連に波乱要素を作った。だって事実上、和田の選挙活動だよ、あれは。
あとパンダと仙台城大手門復活ってずれまくっている。

777 :無党派さん:2017/07/23(日) 23:15:14.18 ID:gUJLywgm.net
馬鹿だろお前ら…

778 :無党派さん:2017/07/24(月) 00:06:13.75 ID:N31nRW+x.net
またしても安住が勝利したな

779 :無党派さん:2017/07/24(月) 00:31:14.89 ID:CFOUG5za.net
>>771 >>776
自民党政権が今メチャクチャなのに、反省の気配も辞める気配も無いから、こりゃ大臣経験者の現職衆議院議員が出てても自民党側が負けてた

まだまだ政党支持率は落ち続けて、このまま行ってしまうと次の総選挙は自公で過半数ギリギリくらいだろう

2ちゃんにしょっちゅう書き込んでいる保身議員は大半が消える
その点は、健全で良いとしか言えないな

780 :無党派さん:2017/07/24(月) 00:42:15.27 ID:0Qd7Peij.net
ついに安倍降ろしが始まるのか。改憲なんて捨ててもっと早く解散すべきだったのにさんざん引き伸ばしてきた無能が安倍だから降ろされてもしょうがないな
ほとんどの自民党議員は改憲よりも自分が選挙で生き残ることを望んでいるだろうに
国民も改憲よりも景気対策を求めている。安倍は改憲のために景気対策やってるように見せかけているだけだからボロが出るんだよ
自民党支持層にも逃げられ2割が郡に投票したんだな

自民党幹部「支持率は下がる。選挙には勝てない。トップを代えなくちゃ、次の衆院選は戦えない」

自民幹部「トップ代えねば」 大型地方選連敗に危機感
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170723-00000064-asahi-pol

 加計学園問題が安倍晋三首相を直撃し、内閣支持率が急落するなかで迎えた23日の仙台市長選。
自民党にとっては東京都議選に続く大型地方選挙での連敗だけに、党内には危機感が広がっている。

 ある党幹部は「支持率は下がる。選挙には勝てない。トップを代えなくちゃ、次の衆院選は戦えない」と述べ、
「安倍おろし」の動きが出てくる可能性に言及。参院幹部は「国政にも影響はあるだろう。経済で結果を出し、疑問を丁寧に国民に説明していくしかない」と語った。

 足元で党を支える地方議員も政権に厳しいまなざしを向ける。
与党候補陣営の中心だった自民の赤間次彦・仙台市議は記者団に
「無党派層を取り込めなかったばかりか、自民支持層もまとめられなかった。安倍政権へのお灸(きゅう)だ」と話した。

 公明党の斉藤鉄夫選挙対策委員長は記者団に「逆風は感じた。国政への批判もあった」と指摘した。

 一方、民進党衆院議員から転じた郡和子氏を支援した野党。
地元選出の民進の安住淳代表代行は記者団に「安倍政権への信任投票的な意味合いを帯びた。そこに野党共闘がうまくかみあった」と強調。
共産党の小池晃書記局長は朝日新聞の取材に「野党と市民の共闘が、安倍政権への怒りの受け皿になった」と語った。


仙台市長選、野党共闘の郡氏初当選=与党系ら破る―首相求心力、さらに低下
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170723-00000080-jij-pol

 野党共闘候補の郡氏の勝利で、東京だけでなく地方でも安倍政権への逆風が裏付けられた。内閣支持率が急落した安倍晋三首相には痛手で、
8月3日の内閣改造・自民党役員人事を前に求心力のさらなる低下は避けられそうにない。

 今回の市長選は、自民党が惨敗した東京都議選に続く与野党対決型の大型地方選挙として注目を集めた。
投票率は44.52%で、過去最低だった2013年の前回を14.41ポイント上回った。


<仙台市長選>国政が直撃 敗れた与党陣営、恨み節
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170723-00000069-mai-soci

 ◇自民支持層2割、郡氏に…出口調査

 毎日新聞社は23日、仙台市長選で、投票した有権者に出口調査を実施した。安倍内閣の支持率が低下し、地方選挙への影響が注目される中、
民進、共産両党などが野党共闘で支援する元衆院議員、郡和子氏(60)に自民支持層の2割弱が投票した。
学校法人森友学園や加計(かけ)学園、稲田朋美防衛相の資質などの問題が、誰に投票するかに「影響した」という声も複数聞かれた。

 郡氏は民進支持層の8割強を固め、支持政党なしと答えた無党派層を半数近く取り込んだ。
自民、公明両党県組織が支持する冠婚葬祭会社社長、菅原裕典氏(57)は自民支持層の7割を固めたが、無党派層からの支持は2割強にとどまり浸透できなかった。

 自民支持層のある有権者は、安倍内閣の諸問題への対応に疑問は抱きながらも「消極的に自民候補を支持した」と複雑な心境を明かした。
加計学園問題などで投票先を決めた有権者は、理由について「安倍内閣を支持できないから」と答えた。

 一方、無党派層の2割が元衆院議員の林宙紀氏(39)に投票した。

 主な政党支持率は、自民24%▽民進13%▽公明4%▽共産4%−−など。無党派層は52%だった。

781 :無党派さん:2017/07/24(月) 00:42:24.26 ID:0KmSxNmb.net
>>779
そんなw
自ら書き込む議員とかおるのかw
ちゃねらー議員あほかと

782 :無党派さん:2017/07/24(月) 00:44:28.34 ID:VqWSSDUQ.net
ここに書き込むというのか
ツイッターやFBでアホウヨ発言にいいねを乱打する奴とか

783 :無党派さん:2017/07/24(月) 00:46:32.71 ID:fTharEaR.net
今回の郡の成功を見て桜井が秋の宮城県知事選に出馬して、桜井vs村井になったら面白そう

784 :無党派さん:2017/07/24(月) 00:51:49.37 ID:N31nRW+x.net
村井の首が欲しいなら桜井ぐらい使わないとダメだろうね
ただしリスクがむちゃくちゃデカイ

785 :無党派さん:2017/07/24(月) 00:55:39.69 ID:VqWSSDUQ.net
まとめサイト世代と罵られて
20代

786 :無党派さん:2017/07/24(月) 01:04:54.26 ID:Er/NQnjI.net
>>780
自民の支持率の低下が著しいな。
国政の影響か、自民候補が悪いから離れたか

787 :無党派さん:2017/07/24(月) 01:07:02.00 ID:Er/NQnjI.net
奥村市長は晩節を汚したねえ。
せめて中立守れば恥もかかずにすんだのに

788 :無党派さん:2017/07/24(月) 01:22:08.45 ID:a6D5AFSz.net
開票終了 投票率 44.52%

郡 和子  165,452  43.0%
菅原 裕典 148,993  38.7%
林 宙紀   61,647  16.0%
大久保三代  8,924   2.3%

789 :無党派さん:2017/07/24(月) 02:32:36.86 ID:NVsgL499.net
中華街構想復活希望

790 :無党派さん:2017/07/24(月) 06:19:27.64 ID:myjePb4h.net
http://i.imgur.com/YQadKV8.jpg

791 :無党派さん:2017/07/24(月) 06:35:29.83 ID:SQ5rWJ70.net
<仙台市長選>大久保氏「残念」
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201707/20170724_11022.html

>落選した元衆院議員の大久保三代さん(40)は名取市植松の事務所で
>「残念だが、強固なファンはつくれた」と述べた。

仙台市長選で、市内に事務所がない斬新さ。

>その場で10月の県議選名取選挙区の補欠選挙(欠員1)に立候補する意向を表明した。
>「政策を支持してくれる人を増やす。県議となり後継者を育てた上で、
>4年後の仙台市長選を目指す」と話した。

宮城の選挙の名物だな。

792 :無党派さん:2017/07/24(月) 06:39:04.95 ID:O0/raGga.net
民進の1区はどうなるのかね?
櫻井くら替え、鎌田、林移籍とかかね。2区はどうなるか。

793 :無党派さん:2017/07/24(月) 06:45:10.10 ID:SQ5rWJ70.net
>>792
鎌田にチャンスあるとすれば2区の方かな。別な人かもだが。
1区は著名人、口説くんじゃね。

桜井の鞍替えはないとみた。

794 :無党派さん:2017/07/24(月) 06:49:35.22 ID:myjePb4h.net
【速報】仙台市長選挙で菅原裕典自民党候補の団体が公選法違反か [無断転載禁止]&#169;2ch.net
https://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1500683932/

 委員の一人が「市役所前で20日にあった街頭演説会で、奥山恵美子市長も確認団体の車とは別の車に上って演説した」と指摘。
公選法違反の恐れがある。

795 :無党派さん:2017/07/24(月) 06:50:12.53 ID:myjePb4h.net
<仙台市長選>宮城知事の応援動画「公選法違反の恐れ」
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201706/20170630_13043.html

会社社長菅原裕典氏(57)の陣営が公開した村井嘉浩宮城県知事の応援メッセージ動画について、
市選管が「公選法が禁じる事前運動に当たる恐れがある」として宮城県警に連絡したことが29日、分かった。

公選法は、特定の選挙で特定の候補者の当選を目的とする選挙運動を立候補の届け出前にすることを禁じている。

796 :無党派さん:2017/07/24(月) 06:50:34.27 ID:myjePb4h.net
<仙台市長選>菅原氏2連ポスター「公選法違反の恐れ」
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201707/20170709_13024.html

会社社長菅原裕典氏(57)の陣営が6月中旬から市内各地に掲示した同氏と
村井嘉浩宮城県知事や自民党国会議員らとの「2連ポスター」が、公選法が禁じる事前運動に当たる恐れがあることが8日、分かった。
市選管は「実質的な後援団体に当たる可能性がある」として7日、宮城県警に連絡した。

797 :無党派さん:2017/07/24(月) 07:04:24.74 ID:O0/raGga.net
>>793
県議六期の遊佐は?選挙弱いけど、知名度はある

798 :無党派さん:2017/07/24(月) 07:11:40.61 ID:0KmSxNmb.net
もし投票率が前回並みだったら葬儀屋さんだったの?
この政権与党逆風下でも
3割チョイの投票だと与党に不祥事などあっても現状維持
5割が投票に近づくと与党逆風下だと野党勝利みたいな

799 :無党派さん:2017/07/24(月) 07:39:49.09 ID:gTGiMfKF.net
菅原勝ったの宮城野だけか。しかも49票差。郡の地盤の太白は9320票差で郡の勝ち。

800 :無党派さん:2017/07/24(月) 12:28:02.05 ID:a6D5AFSz.net
和田 政宗? @wadamasamune 2時間2時間前
仙台市長選。菅原さんへのご支援に感謝。結果が出ずお詫びします。国政の影響は殆ど無いが、
影響あったのは共産が死に物狂いで郡氏を支援した事。事前活動量も多く、菅原陣営の街頭演説
に来て罵声を飛ばす等なりふり構わず。共産の票分の負け。負けた我々は運動量など真摯に反省
分析し再構築しなくては
https://twitter.com/wadamasamune/status/889284496767496192


和田 政宗? @wadamasamune 1時間1時間前
仙台市長選の敗戦で、左翼系ネットユーザーが嬉々として書き込みをし私などの攻撃をしているが、
どうぞどんどんおやりください。左翼系ユーザーのいい動向分析になる。事実に基づかない誹謗中傷を
どのアカウントがやるのかも収集してるので。誹謗中傷でない批判には真摯に向き合いますので、苦言もぜひ
https://twitter.com/wadamasamune/status/889287699705843712

801 :無党派さん:2017/07/24(月) 12:38:15.52 ID:yONsl8Ws.net
バカウヨ和田君悔しいのうw

802 :無党派さん:2017/07/24(月) 12:44:38.69 ID:wcR3e1IP.net
和田はネトウヨ過ぎてキツイんだよな

803 :無党派さん:2017/07/24(月) 13:00:35.02 ID:0Qd7Peij.net
和田政宗の選挙区なのに日本のこころの支持層が4割しか菅原に投票してなくて糞ワロタw日本のこころの支持層も基本的に野党寄りなんだな
自民は日本のこころと組んで支持層を取り込んだつもりになってても実際はまったく取り込めてないという
和田政宗はキョウサントウガー、サヨクガーとか相手陣営に恨み言を言う前にまず自分の支持層を固められなかった己を恥じろよw

<仙台市長選出口調査>無党派層、45%郡氏へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170724-00000019-khks-pol

 仙台市長選が投開票された23日、河北新報社は投票を済ませた有権者への出口調査を市内24の投票所で実施し、1944人の回答を得た。
郡和子氏は支持や支援を受けた民進、共産、社民、自由各党を合わせた支持層の78.4%を確保し、
どの政党も支持しない無党派層からも45.2%を得て初当選を果たした。
菅原裕典氏は支持を受けた自民、公明両党と日本のこころの支持層の64.2%にとどまり、逃げ切りを許した。

 郡氏は民進の77.9%、共産の80.7%、社民の82.1%、自由の50.0%の支持層を固めた。

 菅原氏は自民支持層を62.9%と固めきれず、無党派層も28.1%と伸び悩んだ。公明は76.6%、日本のこころからは40.0%の支持を得た。

 林宙紀氏は日本維新の会支持層の38.5%から得票した。
民進、共産、社民、自由の支持層の10.6%、自民、公明、日本のこころの支持層の14.4%からも支持を取り込んだ。無党派層は23.2%だった。

 政党支持についても尋ね、自民33.5%、民進12.1%、共産4.5%、公明4.0%、社民1.4%、日本維新の会1.3%、自由0.3%、日本のこころ0.3%となった。
「支持する政党はない」と回答した無党派層は39.4%だった。

和田 政宗 (@wadamasamune)

仙台市長選。菅原さんへのご支援に感謝。結果が出ずお詫びします。国政の影響は殆ど無いが、影響あったのは共産が死に物狂いで郡氏を支援した事。
事前活動量も多く、菅原陣営の街頭演説に来て罵声を飛ばす等なりふり構わず。共産の票分の負け。
負けた我々は運動量など真摯に反省分析し再構築しなくては

和田 政宗 (@wadamasamune)

仙台市長選の敗戦で、左翼系ネットユーザーが嬉々として書き込みをし私などの攻撃をしているが、どうぞどんどんおやりください。左翼系ユーザーのいい動向分析になる。
事実に基づかない誹謗中傷をどのアカウントがやるのかも収集してるので。誹謗中傷でない批判には真摯に向き合いますので、苦言もぜひ

804 :無党派さん:2017/07/24(月) 13:56:46.17 ID:6BjX5j2r.net
>>800
和田よ、左翼云々言ってるが、そんな下らねぇことやってる場合か。

私はあんたたちと同じくらい右寄りだが、今の安倍だの自民党だの、あんたたちを見ていると左翼に毒された戦後民主主義の方が、まだましに見えてくる。

805 :無党派さん:2017/07/24(月) 14:10:19.74 ID:8/QOchvs.net
ネットサポーターズクラブだし安倍さん支持だけと仏壇屋にはいれなかった、いれられるか
市議か県議の若い人がでてくれたらいれたがいきなり仏壇屋連れて来て応援してくれなんてそんなことできん
郡に入れるわけにもいかないから林にいれた
そんな人多かったんじゃないか?

806 :無党派さん:2017/07/24(月) 14:20:53.07 ID:CFOUG5za.net
>>805
お前は、既得権益側、旧態依然側だ。今おかしいことが頭で分からないから、権力側に付く。ラクだから。よくいるよ、会社でも学校でも町内会でも。何も考えることができないバカ。
頭のまともな自民党支持層はどんどん剥がれ落ちてきている。このまま20%切るまで行って、上がらんよ。>>804の言うとおり。
和田って奴は知らないが、写真で見る限りブサイクだし、そもそも反論の方向性がおかしい。頭が悪いに違いない。

807 :無党派さん:2017/07/24(月) 14:20:53.38 ID:wOagePxr.net
>>802

NHKのアナウンサー出身議員でこんなネトウヨ思想をお持ちな議員は
珍しいねえ。

808 :無党派さん:2017/07/24(月) 14:26:02.44 ID:5wC387ar.net
>>807
だからNHKにいられなくなったんだと思うけど。

809 :無党派さん:2017/07/24(月) 14:36:32.68 ID:8/QOchvs.net
>>806


うん、やっぱり選挙板に張り付いてるやつはバカだとわかった
反権力の俺かっけーの中二病患者なんだね

810 :無党派さん:2017/07/24(月) 15:01:47.50 ID:gg4It2RQ.net
和田は何か勘違いしとりゃせんか
トミ子への失望の受け皿にちょうど良かっただけでお前の当選はそれ以上の理由はない

811 :無党派さん:2017/07/24(月) 15:23:38.09 ID:CSYKxM0D.net
内閣支持率26% 危険水域、政権に衝撃 改憲日程に影響 [無断転載禁止]&#169;2ch.net・
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1500877147/

安倍内閣の支持率下落が止まらない。毎日新聞が22、23両日に実施した全国世論調査では、第2次安倍内閣発足後で最低の26%に落ち込んだ。
安倍晋三首相は8月3日に予定する内閣改造・自民党役員人事で局面を転換しようとしているが、政権の「骨格」を維持するという首相の方針は世論に評価されていない。

支持率が20%台に落ち込んだ内閣が勢いを取り戻すのが難しいことは、過去のデータが示している。第1次安倍内閣は改造でやや持ち直したものの、間もなく退陣。麻生内閣は衆院解散を先送りし
「低空飛行」のまま政権を維持したが、最後は「追い込まれ解散」で自民党が大敗し、野党に転落した。今回、内閣支持率が「危険水域」に入ったことに政権内には衝撃が広がっている。

首相は加憲案を自民党案として秋の臨時国会に提出する意向だが、同党憲法改正推進本部の幹部は「党内や公明党の反発は強くなるだろう。スケジュール感は変わってくる」と指摘。
保岡興治本部長は「信なくば立たず。丁寧に議論していくことが大事だ」と語った。

政権の失速は、23日投開票の仙台市長選にも波及した。与党系候補の敗北
https://mainichi.jp/articles/20170724/ddm/003/010/075000c

812 :無党派さん:2017/07/24(月) 15:30:24.22 ID:54X5L7SQ.net
東北でまともなのは秋田県だけである 宮城は伊達政宗からずっとクソのまま

813 :無党派さん:2017/07/24(月) 15:36:06.81 ID:gTGiMfKF.net
>>803
河北の出口、日本のこころ支持者でかつ菅原に入れたのは3人か

814 :無党派さん:2017/07/24(月) 15:37:03.06 ID:qdoeyiSi.net
郡にとって、今回は岡崎の弔い選挙になった。
その意味で、和田が出てきたのは好都合だった。
和田のようなネトウヨを当選させてしまったと後悔した有権者が、郡に投票した。
和田は山口敬之と「報道特注」なんてデマ番組をやっていた。
これで元NHKアナウンサーというんだから、驚く。
NHKはどういう教育をやっているのか。

815 :無党派さん:2017/07/24(月) 15:40:02.40 ID:uRQr5q2J.net
つか和田が勝ったのて「政宗」の名前のお陰だろw
あの頃はアホウヨ色も抑えてたしな。

816 :無党派さん:2017/07/24(月) 15:48:54.70 ID:YKOyxnFj.net
>>812
秋田も、某法相とか、某元知事親子とか、ロクでもないが?
地方で言うなら、四国とか、九州北部とかも、キツい印象がある。

あくまで、個人の民度の問題だよ。

817 :無党派さん:2017/07/24(月) 16:09:12.56 ID:qdoeyiSi.net
昨年の参院選。
東北7県(新潟含む)で自民党が勝ったのは秋田県だけ。
秋田県の佐竹知事は戊辰戦争に引っかけて、秋田県だけ他と違ったことをやったと指摘した。
戊辰戦争100年かのとき、白石市長が秋田で行われたシンポジウムで秋田は裏切り者と言って、物議を醸した。

818 :無党派さん:2017/07/24(月) 16:57:30.90 ID:SQ5rWJ70.net
>>797
選挙になれば、上手く動ける人材だよね、あの方。

自民は、選挙の時、人の中に入って動ける人材に乏しい。
「名前の特徴」「意味不明な落下傘」…当選後、後援会ないに等しい人もいたような。

819 :無党派さん:2017/07/24(月) 17:53:26.34 ID:gTGiMfKF.net
今回、安住穀田揃い踏みをはじめ、さゆり・山尾、さゆり・いく子・遊佐、珍しいものを見せてもらった。隔世の感。自民も土井が偉くなって。昔を知るひとにはいい選挙戦。長生きはするものだ。仙台に住んでないけど楽しかった。

820 :無党派さん:2017/07/24(月) 19:00:02.53 ID:3RQ5p6Vr.net
仙台周辺=某国立大で過激派が活動出来てるぐらいリベラルな街


石巻=右翼団体にいそうなチンピラヤクザの巣窟だが 安住が大人気


気仙沼=とにかく気仙沼出身なら犬でもカラスでもOK

821 :無党派さん:2017/07/24(月) 19:28:09.36 ID:Znu8PGVi.net
参院選、そして今回の市長選を見ると村井の4選やばそうじゃね
民進系は誰を出して来るのか知らんけど

822 :無党派さん:2017/07/24(月) 20:05:09.11 ID:Zt111vxP.net
>>803
2000人調査の0.3%
つまり日本のこころ支持者は6人くらい?
たぶん7人だな

823 :無党派さん:2017/07/24(月) 20:08:18.59 ID:Zt111vxP.net
>>815
みんなの党のイメージで入れた人が多いだろ

824 :無党派さん:2017/07/24(月) 21:28:33.62 ID:yONsl8Ws.net
村井が会見で私に市長選敗北の責任はないとか菅原擁立は私の意向だけで決まった事ではないとか無茶苦茶ピリピリしながら予防線張っててワロタ
あと知事選もあちらは同じ構図で挑んで来るだろうと自ら予測していたな
村井結構ブルってるだろこれ

825 :無党派さん:2017/07/24(月) 21:34:39.11 ID:55Y4MIx3.net
村井「あれれ〜〜〜創価学会の固定票あんまり頼りにならない???」

826 :無党派さん:2017/07/24(月) 21:40:50.08 ID:iOtTqtd0.net
和田は次の参院選で消える

827 :無党派さん:2017/07/25(火) 07:27:33.75 ID:QTnGpB+k.net
 
<仙台市長選>政権不信 逆風もろに
>与野党が真っ向からぶつかった選挙戦は収穫や教訓をもたらした一方、深い傷跡も残した。激戦の内実と余波を探る。
◎激戦の残像(上)加計ショック
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201707/20170725_11006.html

<宮城知事選>村井知事 狂う戦略
>万全だった権力基盤にほころびが見え隠れし、野党側は対立候補擁立に結束を強める。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201707/20170725_11014.html

「郡市政」は人重視
>市長選での公約やこれまでの発言、アンケートへの回答などから政策の方向性を探る。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201707/20170725_11017.html
 

828 :無党派さん:2017/07/25(火) 18:35:46.15 ID:C1cpkNBJ.net
民進党・野田幹事長が辞任へ 蓮舫氏「体制を強化」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170725-01861544-nksports-soci

 民進党の野田佳彦幹事長は25日、東京都議選の総括で開いた両院議員懇談会で、
都議選敗北の責任を取り、幹事長を辞任する意向を表明した。


 蓮舫代表は、冒頭、報道陣に公開されたあいさつで、「体制を強化しなくてはならない。勝つための組織にしたい」と述べた。

 また、次期衆院選について「私は、(都議選で)負けてしまった東京の小選挙区から出る」と述べ、
参院からの鞍替えを所属議員の前で明言した。具体的な選挙区名には触れなかった。

 「衆院解散は近いかもしれない」とも述べ、選挙区調整や体制刷新を急ぐ構えもみせた。

829 :無党派さん:2017/07/25(火) 20:15:02.89 ID:C1cpkNBJ.net
野党共闘の安住、安定の枝野、刷新の玉木って感じか

野田幹事長が辞任表明 都議選敗北で、蓮舫氏は人事着手
https://this.kiji.is/262485466299401723

 民進党の野田佳彦幹事長は25日の両院議員懇談会で、
2日の東京都議選敗北の責任を取り、幹事長を辞任する意向を示した。
蓮舫代表は幹事長を含む執行部人事に着手する方針を表明し、都議選の総括文書案も提示した。
与野党対決の構図となった23日の仙台市長選勝利と体制刷新で党立て直しを図る方針

後任幹事長には安住淳代表代行や枝野幸男前幹事長、玉木雄一郎幹事長代理らの名前が取り沙汰されている。

830 :無党派さん:2017/07/26(水) 01:51:11.55 ID:h6H+k7fB.net
日テレは後任の幹事長は前原か玉木と報道か。共同通信にも名前が登場した玉木が有力かな

民進・野田幹事長、辞任表明 都議選惨敗で

7/26(水) 0:25配信 日テレNEWS24

 蓮舫代表は、自らは続投し、執行部を刷新する考えで、後任の幹事長については、
去年代表選で戦った前原元外相や玉木幹事長代理らの名前が取りざたされている

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170725-00000099-nnn-pol

831 :無党派さん:2017/07/26(水) 06:45:24.26 ID:M2WzDVSB.net
 
<仙台市長選>身構える市役所一家
◎激戦の残像(下)黒船来襲
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201707/20170726_11008.html

<奥山市長>いじめ再調査は新市長就任後を示唆
>これまでは7月中にも再調査を始める意向を示していた。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201707/20170726_11019.html
 

832 :無党派さん:2017/07/26(水) 10:17:52.96 ID:h6H+k7fB.net
共同、日テレに続いて毎日新聞でも玉木の名前がでてきて、後任は新世代って蓮舫が言ってるから、玉木で決まりかな
産経でも若手の抜擢論もあるって書かれてるし。産経では隠れた実力者の玄葉の名前も挙がってるな
ベテランで実力があって民主党政権時代のイメージがあまりないという三拍子揃った最高の人材だし玄葉でも良いんじゃないか

そして、連合が残業代ゼロ容認を撤回して政労使合意見送りというビッグニュース。逢見と安倍ざまぁw

<民進党>蓮舫代表「後任は新世代」 野田幹事長辞任へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170726-00000004-mai-pol

 蓮舫代表は懇談会終了の際のあいさつで「まずは新体制の人事に迅速に取り組み、新世代の民進党を志す」と後任の人選方針を示した。
野田氏の後任として、党内では大串博志政調会長や玉木雄一郎幹事長代理ら若手の名前が出ている。

 また、参院議員の蓮舫氏は懇談会冒頭で次期衆院選に触れ、「(都議選で)負けてしまった東京で、私は衆院で小選挙区から出る」と述べた。
都議選敗北後の党勢回復に責任を持つ姿勢を示した。


民進・野田幹事長が辞意 蓮舫氏、衆院くら替え表明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170726-00000077-san-pol

蓮舫氏は「しっかり勝てる組織に(変え)もう一回立ち上がっていきたい」と述べた。

 蓮舫氏は「新世代の民進党」を掲げ、月内にも新役員案を固める考えだ。
野田氏の後任には安住淳代表代行や枝野幸男前幹事長、玄葉光一郎前外相らの名が浮上。若手の抜擢(ばってき)論もある。


<連合>「残業代ゼロ」容認撤回へ 政労使合意見送り
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170726-00000009-mai-pol

 成果型労働制といわれる「高度プロフェッショナル制度」(高プロ)導入を含む労働基準法改正案の修正を政府に求めて容認する姿勢を示していた連合が、
一転して高プロの政労使合意を見送る方針を固めたことが関係者への取材で分かった。

 連合は、所得の高い一部の専門職を労働時間の規制から外す高プロ導入を「過労死を助長する」として2年以上反対し、改正案を「残業代ゼロ法案」と批判してきた。
ただ、連合は「年104日以上の休日確保」を義務付けるなどの修正案を示し、高プロを容認する方向にかじを切っていた。

 27日に札幌市で中央執行委員会(中執)を開き、高プロの事実上容認を撤回して再び反対へ転ずる。
27日に延期されていた政労使会談は、中止される見通し。
政府は秋の臨時国会で高プロ導入と裁量労働制拡大、残業時間の上限規制を盛り込んだ改正案を可決・成立させる方針だったが、戦略練り直しを迫られる。

 連合の神津里季生(こうづ・りきお)会長は13日に改正案の修正を安倍晋三首相に申し入れた際、
「(与党多数の)政治状況の中で(健康確保措置が)不十分なまま改正案が(残業規制と一括で)成立してしまうことは耐えられない」としていた。

833 :無党派さん:2017/07/26(水) 12:46:33.40 ID:aFItbHtZ.net
清月記の詐欺めいたビル取得ネタを河北が記事にしてるけど、これ菅原が当選しても載せてたんかなぁw

834 :無党派さん:2017/07/26(水) 14:17:26.21 ID:vzhj+GGM.net
<清月記>被災ビル不正購入か 契約後に公費で解体
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170726-00000013-khks-soci&p=1

835 :無党派さん:2017/07/26(水) 14:26:28.65 ID:BZ3BfpYY.net
仙台市長選に惜しくも落選した与党支持の葬儀屋、被災ビル不正購入か 契約後に公費で解体
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1501045683/

836 :無党派さん:2017/07/26(水) 14:45:49.10 ID:kyNaJXN7.net
<仙台市長選>宮城知事の応援動画「事前運動の恐れ」
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201706/20170630_13043.html

<仙台市長選>応援動画、村井知事が謝罪
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201707/20170701_13013.html

<仙台市長選>菅原氏2連ポスター「事前運動の恐れ」
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201707/20170709_13024.html

<仙台市長選>確認団体 車両2台目使用か
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201707/20170722_11021.html

837 :無党派さん:2017/07/26(水) 16:28:25.30 ID:fUUjyBYr.net
菅原本人も菅原陣営も糞みたいな醜聞が多すぎるな
こんなのを市長にしなくて本当に良かったわ

838 :無党派さん:2017/07/26(水) 18:46:45.10 ID:4m57+0dB.net
菅原しょーもな
落ちてよかったな

839 :無党派さん:2017/07/26(水) 22:08:01.57 ID:m4pdbozK.net
今ごろ支援者お通夜状態かな??

って葬儀屋の得意技だったわwww

840 :無党派さん:2017/07/26(水) 22:16:20.79 ID:IU/WF/YU.net
菅原氏が当選していれば、諸々の事情で再選挙になって税金を無駄に使うことになる可能性があった、ということですね。

841 :無党派さん:2017/07/26(水) 22:27:55.51 ID:bAVNzXDq.net
この選挙って、逆風な上に、自民地元議員が二つか三つに割れてるんだろ?
まあ、誰がやっても難しい。左翼も自民も、政治に絡む奴は利益に五月蝿いし、無駄に我が強いし。
左翼も支持されたんじゃなくて、相手が逆風で割れてもいて勝てたと思うべきだ。
非自民票足すと圧勝だったな。

842 :無党派さん:2017/07/26(水) 22:30:29.24 ID:N6FbMd8x.net
自民が割れてるって…まさかと思うが大久保先生のことですか
得票見た?

843 :無党派さん:2017/07/26(水) 22:30:56.26 ID:aFItbHtZ.net
選挙出たせいでここまで人生暗転する人も珍しいわな村井も罪作りだよ自分の選挙までヤバい雰囲気なっちまってるし

844 :無党派さん:2017/07/26(水) 22:35:16.57 ID:z4O7zBEq.net
議会からも嫌われてる村井って落選すればいいのにな。
誰かまともな候補者でないかな。

845 :無党派さん:2017/07/26(水) 22:56:38.41 ID:6lYb4cnc.net
清月気やばいだろ。
市に圧力かけて、解体費出させてビル取得。
当選してたらやりたい放題だったな。

846 :無党派さん:2017/07/26(水) 23:05:27.78 ID:bAVNzXDq.net
>>842
ここの衆議院議員の次の公認出さないようにって地方議員から幹事長宛に手紙が来て、揉めてるんだろ?ずっと地元に戻らないからって。
けっこう何回もヤホーに書いてあったから、普通知ってるだろ。ホントかどうか、どっちが悪いのかは知らない。
林候補みたいにガッツリ割れた方が選挙はやり易い。内紛は左も右も多いけど、面倒臭いし、票は剥げるし。

847 :無党派さん:2017/07/26(水) 23:16:24.89 ID:VegYIYAC.net
>>846
この選挙では一致団結して頑張ってたが?

848 :無党派さん:2017/07/26(水) 23:16:42.17 ID:N6FbMd8x.net
秋葉のとこだろ、それがこの選挙と何か関係あるか?
2区地域での菅原の票数はむしろそこそこ安定してたが

849 :無党派さん:2017/07/27(木) 00:32:10.17 ID:d8RgOVkl.net
>>833
早くから知ってたけど、菅原を忖度して記事にしなかったんだろ

850 :無党派さん:2017/07/27(木) 12:24:52.91 ID:r9b0P7hq.net
野党「安倍・自民党に大打撃を与えた」

民進党関係者「無党派層の票は東京都議選と同様、野党に流れるだろう」

自民党「今井氏の行為は、投票した有権者に対しての裏切り行為につながる。事情をしっかり説明するのが筋」

自民党参院議員「『政界は“婚活”の場なのか』と有権者に受け止められるのが寂しい」


元SPEED今井絵理子議員「略奪不倫」報道で自民いよいよ崖っ縁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170727-00000007-tospoweb-ent

 またも男性関係をめぐる負の情報が飛び出した――。
女性ボーカル&ダンスグループ「SPEED」元メンバーの今井絵理子参院議員(33=自民党)に、妻子持ちの神戸市議(37=同)との不倫疑惑が浮上した。
27日発売の週刊新潮が報じたもので、双方とも男女の関係は否定したが、支持率降下で非常事態の安倍政権を揺るがすスキャンダルにもなりかねない。

 このところの自民党は所属議員のスキャンダルにまみれている。

 最近では、「このハゲーーーッ」と男性秘書に暴言を浴びせ、
暴行被害も警察に出された豊田真由子衆院議員(42=離党届提出)がいまだ公の場に姿を見せず、
自身の口で何も説明していないことも問題視されている。
今春には、不倫相手と重婚が疑われる海外挙式写真を撮影していた中川俊直衆院議員(47)が離党した。

 昨年も、美人妻の金子恵美衆院議員(39)の出産入院中に不倫に走った宮崎謙介衆院議員(36=議員辞職、離党)のスキャンダルが騒動に。
さらに今回、参院議員1回生の中でも最も有名な元アイドル・今井氏の不倫醜聞が発覚した形だ。

 このスキャンダルに野党は「安倍・自民党に大打撃を与えた」とほくそ笑む。加計学園問題などに加え、安倍政権への新たな攻撃材料を得たからだ。
「30日の横浜市長選、来月の茨城県知事選(27日)、10月の衆院ダブル補選(青森、愛媛)は安倍政権の命運を左右する。
無党派層の票は東京都議選と同様、野党に流れるだろう」と民進党関係者は“風向き”が一気に変わると予測する。

 もちろん、自民党内にも大きな衝撃が走った。
党内からは当然「今井氏の行為は、投票した有権者に対しての裏切り行為につながる。事情をしっかり説明するのが筋」と厳しい声が上がった。

 今井氏の相手の橋本氏は、夫人と離婚調停中とも報じられた。
同期の自民党参院議員は「今井氏は党本部で開かれた都議選の各種団体23区総決起大会で司会進行の大役を務め、
今年3月の党大会でもネットメディア局次長として活躍していた。
同期同士でツイッターをやり、悩みを打ち明けたりもするんですが、彼女は輪の中に入ってこなかった。
不倫報道で『政界は“婚活”の場なのか』と有権者に受け止められるのが寂しい」と嘆いた。

851 :無党派さん:2017/07/27(木) 12:29:08.66 ID:IQXzKaod.net
>>850 同期というのを強調するクセを止めないと。新卒新入会社や高校大学入学じゃないんだから。

年齢、経歴、適性、考え方、その後の政界年数、全部人によって違う。
共通する「国民のために任期いっぱいきっちり働く。変なことをしでかしたら、仕事できなくなるから、すぐに責任取って辞める。後進に譲る。歳費経費も返納する。」
これだけ強調すること。

そうすれば、適齢期大臣病、エエ加減にせいというレベルの鈍感さ厚かましさ、政界しがみつき、非効率、全部無くなる。

本当に能力があるなら、別に国会議員年数五年で総理になったって構わない。同期を強調するから、いつまで経っても古臭い。

国も衰退する。総理になっても、まだ経験不足じゃないかと不安を本人が持ってしまう。

852 :無党派さん:2017/07/27(木) 12:55:08.46 ID:rVoeWEps.net
陸自出身の村井も同じ穴の狢だな。


防衛省事務次官、陸上幕僚長が辞任、陸自は隠滅体質組織[2017/7/27]


PKO日報問題 防衛事務次官と陸上幕僚長が辞任へ

 破棄したとしていた南スーダンPKO(国連平和維持活動)の日報が実際には保管されていた問題で、
防衛省の黒江事務次官と陸上自衛隊トップの岡部陸上幕僚長がともに引責辞任することが分かりました。

 日報の問題を巡っては、
組織的な隠蔽があったかなどを調べる特別防衛監察の結果が28日にも公表されます。
防衛省の事務方トップである黒江次官と陸上自衛隊トップの岡部陸上幕僚長は
この問題の責任を取って、ともに辞任する意向を固めました。

PKO日報問題 防衛事務次官と陸上幕僚長が辞任へ(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170727-00000011-ann-pol

853 :無党派さん:2017/07/27(木) 17:50:25.17 ID:r9b0P7hq.net
一部の馬鹿が離党とか騒いでただけだから無視しとけば良かったのにな
それでも党分裂より代表辞任を選んだのか。自分より党のことを考えて辞任した蓮舫の評価は上がりまくりだろう
でも、都議選敗北を理由に辞任とかはやめてほしい。一地方選で負けて代表が辞任とか聞いたことがない
岡田だってそういう前例を作りたくないから都知事選終わる前にやめたわけだし
次は前原代表だろうけど、蓮舫や野田のせいで党勢が伸びないとか言い訳できなくなるんだから、これから大変だぞ

民進党の蓮舫代表が辞意 午後に記者会見
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170727-00000530-san-pol

 民進党の蓮舫代表が周囲に辞意を漏らしていることが27日、分かった。党関係者が明らかにした。
蓮舫氏は同日午後に記者会見し、進退について表明するとみられる。

 これに先立ち、民進党は臨時の執行役員会を国会内で開催。
今月2日投開票の東京都議選で惨敗した責任を取って辞任する意向を表明していた野田佳彦幹事長の後任など執行部人事をめぐって協議したもようだ。

854 :無党派さん:2017/07/27(木) 17:50:55.02 ID:r9b0P7hq.net
前原と枝野だったら前原でいいよ。保守系執行部がどこまでやれるかお手並み拝見
前原は自由党・社民党と協調して民進党主導の野党共闘をしてくれそうだし。民進党・自由党・社民党で合併して新党もありえるな
枝野は共産党と共闘するだけで良くも悪くも今までと何も変わらなさそう。どうせ代表変えるなら違う方向性を見てみたい

民進党の蓮舫代表が辞任表明=都議選敗北で引責

7/27(木) 15:22配信 時事通信

 民進党の蓮舫代表は27日午後、国会内で記者会見し、「代表を引く決断をした」と述べ、辞任する考えを表明した。

 先の東京都議選敗北により、党内が混乱した責任を取った。
蓮舫氏は「いったん引いて、より強い民進党を新たな執行部に率いてもらうのが最善の策だ」と述べた。

 蓮舫氏は共産党との選挙協力について「新執行部も引き継いでほしい」と述べ、路線の継承を求めた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170727-00000069-jij-pol


民進の蓮舫代表が辞意表明 後任、前原氏や枝野氏ら軸か

7/27(木) 13:50配信  朝日新聞デジタル

 民進党の蓮舫代表は27日、臨時役員会を開き、代表を辞任する意向を表明した。
都議選で惨敗を喫し、野田佳彦幹事長の交代を含む執行部人事を行う意向だったが、
批判がおさまらず、辞任は避けられないと判断したものとみられる。

 後任選びは、昨年の代表選で敗れた保守派の前原誠司元外相と、リベラル派から待望論のある枝野幸男元官房長官らが軸になる可能性が高い。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170727-00000053-asahi-pol


蓮舫・民進代表辞意、前原氏や枝野氏が出馬か 都議選惨敗で引責辞任を決断

読売新聞

 民進党の蓮舫代表は27日、東京都議選惨敗後に党内が混乱した責任を取って辞任する意向を固めた。

 同日午後の記者会見で正式に表明する見通しだ。民進党は同日昼、臨時執行役員会を開いた。
今後、代表選日程や実施方法を協議し、早期に新代表を選出する。

 代表選の行方は、今後の野党再編にも大きく影響しそうだ。
野党再編に積極的な前原誠司元外相や、党再建を優先するとみられる枝野幸男前幹事長らの出馬が取りざたされている。

http://toyokeizai.net/articles/-/182198

855 :無党派さん:2017/07/27(木) 18:03:23.24 ID:L4N4a3Y4.net
今回の市長選、梅原氏は菅原氏を支援したのか?

856 :無党派さん:2017/07/27(木) 18:52:06.05 ID:r9b0P7hq.net
蓮舫に辞任を求めていたアルル男・ヒロシこと中田安彦が蓮舫の決断を支持し大絶賛
蓮舫が都議選の責任を取って代表やめたんだから、稲田はもちろん、都議選で惨敗した安倍も辞任しないとな

アルルの男・ヒロシ(一般人) (@bilderberg54)

蓮舫の決断を支持する。

アルルの男・ヒロシ(一般人) (@bilderberg54)

民進党は反転攻勢の機会を得た。蓮舫は東京の空白選挙区から出馬し、再度、経験を積んだ上で捲土重来を期待したい。

アルルの男・ヒロシ(一般人) (@bilderberg54)

都議選やガバナンスを総括できる民進党。総括できない自民党とうまく対比が出来た。
蓮舫は議員を辞めるわけではない。だからこれでよかった。本当に改造前で良かった。

アルルの男・ヒロシ(一般人) (@bilderberg54)

蓮舫が代表辞任したからアゴラはジャックポットを失うんだろうな。
やはり政治家はいさぎよくケジメをつけると先に繋がる。あとは蓮舫が這い上がれるか。

アルルの男・ヒロシ(一般人) (@bilderberg54)

次は安倍政権の番だ

アルルの男・ヒロシ(一般人) (@bilderberg54)

蓮舫しっかりとした会見。

アルルの男・ヒロシ(一般人) (@bilderberg54)

横浜市長選のことはあるが、内閣改造前に時間的な余裕があるし、稲田を追い込むタイミングとしてはベストだったと思う。蓮舫の辞任。
しかも防衛省の制服と背広が辞める事が分かったあと。稲田の辞任にはハードルは無くなった。

アルルの男・ヒロシ(一般人) (@bilderberg54)

日経平均と並行し、俺の中の蓮舫株もストップ高。辞任演説を聞いて、私は蓮舫は良い意味で政治家になれたと思いました。

アルルの男・ヒロシ(一般人) (@bilderberg54)

蓮舫と野田が自らを総括し、既に身を総括した、松原都連会長とともに、野党は戦闘態勢を整えたといえる。後顧の憂が無くなった。

アルルの男・ヒロシ(一般人)さんがリツイート

わら=らっくん (@wararakkun)

蓮舫氏は今の安倍政治による国家的危機状況の中で、そこに代わりうる受け皿をつくるために、
民主主義と国民のために身を引く、という趣旨のことを言っていた。かつてなく氏の言動に共感した。
過剰な行革志向や二大政党制などには賛成しないけど、氏には政治家としての資質があり、必ず復活すると思う

857 :無党派さん:2017/07/27(木) 20:44:18.20 ID:r9b0P7hq.net
やはり前原は逃げないで出馬するか。井手英策に民進党を立て直すために力を貸してくれって言って頼みこんでブレーンになってもらったんだから当然だが
前原は野田辞任の時も野田を労ってたし、執行部批判ばっかやってた取り巻きの原口とか桜井とかと違って、前原本人は執行部を批判しなかったのは賢いな
前原本人自体はしばき隊系左翼の有田芳生にも嫌われてないんだよな
ただ、代表選でこういう原口や桜井みたいなアホな応援団を抑えないとまたリベラル系の枝野に負けるから気をつけろ


前原氏、出馬に意欲=民進代表選

7/27(木) 19:14配信 時事通信

 民進党の前原誠司元外相は27日、辞任表明した蓮舫代表の後任を選ぶ代表選について「前回(代表選に)出た思いは変わっていない」と記者団に述べ、出馬に意欲を示した。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170727-00000118-jij-pol


民進 野田幹事長が辞意表明 蓮舫代表は衆院選で立候補へ

7月25日 19時06分

民進党の両院議員懇談会が開かれ、野田幹事長は東京都議会議員選挙で議席を減らした責任を取りたいなどとして、幹事長を辞任する意向を表明しました。


前原元外相「執行部のみならず重く受け止め」

民進党の前原元外務大臣は記者団に対し、
「総理大臣まで経験された方が幹事長を辞めなければいけなくなった現状は、
執行部のみならず、われわれも真剣に重く受け止めなければならない。
それぞれが、どう党を再生させ、もう一度、政権交代の頂に行くためにはどうすればいいのか真剣に考えないといけない。
ある意味で、野田さんに申し訳ないという思いだ」と述べました。


原口元総務相「野田氏だけで済む話か」

民進党の原口元総務大臣は記者団に対し、「党のガバナンスの問題はかなり深刻だ。野田幹事長の辞任は当然だが、
野田氏だけが辞めて済む話なのか。野党になってから、全く同じようなメンバーで人事をやっていることに大きな問題がある」と述べました。


櫻井参院議員「離党も含め考える」

民進党の櫻井充参議院議員は記者団に対し、「幹事長の辞任は当然だが、どうすれば勝てるのかを真剣に考えてもらわないと、あすはない。
今後に関しては、離党も含め、やりたいことができるように考えていきたい」と述べました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170725/k10011074181000.html


有田芳生&#8207;&#61490;認証済みアカウント&#61593; @aritayoshifu &middot; 7月11日

代表選挙では、蓮舫さんに投票するか、前原さんに投票するか、最後まで迷いました。前原さんも変わったと思ったからです。
しかし応援団のこの文書を見て「こりゃーダメだ」と蓮舫さんに投票しました。歴史認識以前の歴史感覚の問題です。
もっといえば人間的資産のありようでした。

858 :無党派さん:2017/07/27(木) 21:45:40.01 ID:Ah7rsxpR.net
壇蜜の動画って評判なのか?
あれほっとくと村井はエロオヤジだといわれるだけだと思うけどね

859 :無党派さん:2017/07/28(金) 03:38:21.23 ID:X/voFfc2.net
竹田天皇が危惧していた展開になったなw自民党議員も蓮舫辞任が「なぜ今なんだ」と阿鼻叫喚w
小池が短期間のうちに間接的に岡田、蓮舫の首を取ったおかげで自民は都政と国政で二重に窮地に陥ってるのが笑えるw


500円 (@_500yen)

竹田恒泰「私は蓮舫応援隊長ですから、蓮舫には民進党を墓場まで導いて行って欲しい。都議選の敗北で辞めさせられちゃうのはマズいんです。
例えば、前原誠司とか細野豪志になっちゃうと民進党が一気に良くなっちゃいますから、ここは墓場まで民進党もって行ってもらいたい」←その気持もわかるwww


<蓮舫氏辞任へ>与党、民進の反攻警戒 衆院解散に影響も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170727-00000124-mai-pol

 民進党の蓮舫代表が27日に辞任を表明したことに対し、政府・与党は「コメントを差し控えたい」(菅義偉官房長官)など表向き静観する構えだ。
ただ、学校法人「加計学園」問題や相次ぐ不祥事で支持率急落にあえぐ安倍政権が、
支持率1ケタ台に低迷する蓮舫体制下の民進党に助けられてきた面は否めない。
与党内には「全く新しい人が代表になり、民進党人気が高まっては困る」(自民党幹部)と警戒する声も出ている。

 「影響がみじんもないとは失礼に当たるので言わないが、他党のことは他党のこと。静かに見守るのが政党政治のエチケットだ」。
自民党の二階俊博幹事長は27日、蓮舫氏の辞任表明直後、首相官邸で記者団にこう語るにとどめた。

 蓮舫氏と同じ東京都選出の参院議員である公明党の山口那津男代表は「ちょっと寂しい気がする」と話す一方、
蓮舫氏が掲げてきた「提案型野党」の評価を聞かれると、「やや中身に乏しかった」と突き放した。

 毎日新聞が22、23両日に行った世論調査で安倍内閣の支持率は26%まで下落。
2カ月連続で10ポイントずつ減少し、「危険水域」とされる20%台に突入した。
ただし、政党支持率では自民党の25%に対し、民進党はわずか5%だ。

 民進党は2日の都議選で自民党と同様に過去最低議席に落ち込み、党勢回復のきっかけがつかめないまま党内の混乱が続いた。
このため自民党は「当分、人気のない蓮舫氏のままでいい」(閣僚経験者)と、野党第1党の「敵失」を内心で喜んでいた。

 ところがその蓮舫氏が突然、辞任を表明。あてが外れた自民党のベテラン議員は「なぜ今なんだ」と驚き、
党関係者は「民進の支持率が回復するかもしれない。安倍晋三首相は嫌だろう」と話した。

 現在の衆院議員の任期は来年12月。蓮舫氏の辞任は、首相が衆院解散・総選挙に踏み切る時期に影響する、という見方もある。
自民党幹部は「民進党がバラバラなうちに早期解散もあるのでは。首相官邸もそこは考えるだろう」と話した。

 ただ、政権自身も加計問題や陸上自衛隊の日報問題を抱え、批判の「受け皿」さえあれば大敗しかねないことは都議選で実証済み。
民進党の次期代表が、共産党などとの共闘路線を続けるかも見定める必要がある。
首相に近い重鎮は「今解散したらぼろ負け。首相が目指す憲法改正はともかく解散はできないよ」と顔をしかめた。

860 :無党派さん:2017/07/28(金) 12:16:37.14 ID:X/voFfc2.net
前原はすでにいくつかのグループの支持を確保か。松野グループは前原支持に決定 したみたいだな
前回の代表選で敗れてから今までこつこつと準備してきたんだろうな。前原代表で決まりだな


福岡市議「手腕から言って前原(誠司)さんしかいないだろう」


蓮舫代表を辞任に追い込んだ厳しすぎる現実
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170728-00182310-toyo-bus_all

 そんな「失われた10カ月」を取り戻すかのように、次期代表を巡る戦いがすでに始まっている。
昨年の代表選で蓮舫氏に次いで2位だった前原誠司元外務大臣は、すでにいくつかのグループの支持を確保した。
蓮舫氏を支持しながらも幹事長ポストを拒まれて激怒した赤松広隆元農水大臣は、枝野幸男元幹事長を推している。


<蓮舫氏辞任へ>九州の民進県連 立て直しに期待
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170727-00000136-mai-pol

 民進党の蓮舫代表の辞意表明を、九州の民進党県連幹部は前向きに受け止めた。

 「突然で驚いたが、内閣改造に合わせてこちらも新しい体制をスタートさせるのはいいこと。蓮舫代表は根回し不足で多くの混乱を招いた」。
民進党福岡県連の吉村敏男代表代行はプラスに捉える。
ある福岡市議は次期代表について「手腕から言って前原(誠司)さんしかいないだろう」と話した。


枝野、前原氏が出馬準備=民進代表選へ動き
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170728-00000055-jij-pol

 民進党は28日午前、蓮舫代表の辞任表明を受け、後任を選ぶ次期代表選に向け動き始めた。

 出馬に意欲を示す枝野幸男元官房長官(53)は同僚議員と意見交換。
前原誠司元外相(55)も自身が率いる議員グループの会合を衆院議員会館で開き、今後の対応を協議する。

 松野頼久元官房副長官を中心とする議員グループも東京都内で会合を開き、前原氏を支持する方向で調整を進めた。
代表選には玉木雄一郎衆院議員(48)の名も取り沙汰されている。 

861 :無党派さん:2017/07/28(金) 13:50:55.96 ID:X/voFfc2.net
動画に篠原が映ってるな。篠原も前原支持決定

前原氏と枝野氏の一騎打ちか 民進党代表選び活発化
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170728-00000022-ann-pol

前原氏は27日夜、蓮舫代表と距離を置く議員グループとの会合を行うなど早速、支持固めに動いています。
参加した議員は「次は絶対に負けられないから慎重に支持を集めていく」と話しています。
前原氏は、28日午後には別のグループの議員らと会合を行う予定で、近く立候補を表明するとみられます。

862 :無党派さん:2017/07/28(金) 19:53:13.57 ID:uldDYHzm.net
松野グループの木内が暗に代表選に出馬する枝野を批判してるけど、これは正論だな。前回の代表選で蓮舫を支持した議員は一回休めよ
冷や飯を食わされ続けた反主流派に一度代表をやらせてみるべき

松野グループの会合

木内孝胤「蓮舫さんを支えた人が選挙に出るとか意味が分からない」

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170728-00000051-ann-pol

863 :無党派さん:2017/07/28(金) 22:00:41.37 ID:3COMSImo.net


864 :無党派さん:2017/07/29(土) 01:42:18.97 ID:pQrPFvp8.net
朝日新聞記者の鮫島浩は順当なら前原代表って言ってるな
山口二郎も今の前原は小沢と極めて近いから、実際は野党協力路線が進むと
前原は保守系議員だけど、細野や長島とかと違って民進党左派議員・支持者にも比較的好かれてるのは強みだな

前原は前回蓮舫を支援した野田や高木にも会ったか。野田や高木がつけば前原の勝利確定だな
旧民社党系の高木の支持は得られるだろう。野田は小沢憎しの感情を乗り越えて前原を支持したら面白いな


鮫島浩 (@SamejimaH)

順当なら前原氏だ。


山口二郎 (@260yamaguchi)

前原は、いま小沢さんと極めて近いので、実際には野党協力路線を進むだろうと思う。


山口二郎 (@260yamaguchi)

前原誠司は井出英策氏をブレーンに迎えていたという話は前から聞いていた。
分断社会を終わらせるというメッセージこそ、今の民進党に最も必要。
前原から社会民主主義路線が出てくることは歓迎したい。
2005年に代表になったとき、自民党と改革競争をしたいと言ったことを思うと、大進歩。


<民進党>代表選 早くも前原、枝野両氏が活動本格化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170728-00000090-mai-pol

 ◇前原氏

 「皆の意見を聞きたい」。前原氏は28日、国会内で開いた自身のグループ会合で、代表選出馬を念頭にこう呼びかけた。
出席議員らは「前原氏の気持ちを尊重する」などと改めて支援を確認。前原氏は、野田佳彦幹事長の事務所も訪れた。

 さらに前原グループの議員が、旧維新の党の松野頼久衆院議員のグループや大畠章宏元経済産業相のグループなどと会合を開催。
前原氏は共産党との選挙協力に慎重で、出席者の一人は「枝野代表では保守系議員の離党を止められない。
今の党をまとめられるのは、同じ保守系の前原氏しかない」とけん制するなど、多数派工作が事実上動き出した。


枝野氏と前原氏の一騎打ちか 民進代表選、野党再編含み
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170728-00000112-asahi-pol

 民進党代表の辞任を表明した蓮舫氏の後任を決める代表選に、
枝野幸男元官房長官(53)と前原誠司元外相(55)が立候補する意向を固めた。
憲法改正や野党共闘をめぐり意見が対立してきた党内リベラル派と保守派双方を代表する2人による一騎打ちの公算が大きく、
議論の行方や結果によって野党の再編につながる展開も予想される。

前原氏も同日、野田佳彦幹事長や旧民社党系議員のグループを率いる高木義明元文科相らと会った。

865 :無党派さん:2017/07/29(土) 09:11:30.14 ID:w2GhZjdv.net
知事が全面応援をし、自民党公明党こころが推薦した仙台市長候補者だった方は
清月記という葬儀社を経営しています。

<清月記>被災ビル不正購入か 契約後に公費で解体
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170726-00000013-khks-soci
<清月記>被災ビル被害調査に取引業者立ち会い 元所有者「全く知らない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170727-00000022-khks-soci
<清月記>代理人会見「だまされた思いある」
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201707/20170727_13022.html
<清月記>被災ビル被害認定 仙台市、申請者把握せず 再調査の経緯不透明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170728-00000006-khks-soci

866 :無党派さん:2017/07/29(土) 11:20:34.48 ID:pQrPFvp8.net
玉木は出馬困難で前原と枝野の一騎打ちか
松野は党が割れないことを願っていて、実際前原が勝てば党が真っ二つに割れることはないだろうけど、
この期に及んで枝野なんか選んだら割れるだろうな。前原が勝てば民進党を解党して民進党議員ほぼ全員が自由・社民と新党を結党、
自主再建路線で小沢嫌いの枝野が勝てば前原や松野や篠原や桜井たちだけ集団離党して自由・社民と新党って形になるだろうな


松野「党が割れずに一致団結し、政権交代可能な二大政党制の一翼を担う政党をつくりたい」


民進、9月上旬までに代表選 前原・枝野両氏の一騎打ちへ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170729-00000084-san-pol

 民進党は28日の臨時執行役員会で、蓮舫代表の辞任に伴う党代表選を9月上旬までに行う方針を決めた。
党員・サポーターらも投票に参加する「党員参加型」を採用し、新代表を臨時党大会で選出する。
新代表が決まるまで蓮舫氏が代表の職務を続ける。代表選は、前原誠司元外相と枝野幸男前幹事長が出馬の意思を固めた。
玉木雄一郎幹事長代理は出馬に必要な20人の推薦人集めが難航しており、前原、枝野両氏の一騎打ちとなる公算が大きい。

 前原氏は28日、旧民社党系グループを率いる高木義明元文部科学相と会談し、立候補する考えを伝えた。
前原氏が会長の前原グループ(凌雲会)の昼食会では出席者から「スピード感を持って出馬表明すべきだ」などの意見が出たという。

 昨年9月の代表選で前原氏を支えた松野頼久元官房副長官のグループも会合を開いた。
松野氏は「党が割れずに一致団結し、政権交代可能な二大政党制の一翼を担う政党をつくりたい」と述べた。

 枝野氏は28日の党会合で「新しい代表を選ぶプロセスのスタートだ」と述べたが、自身の出馬については明言をさけた。

 玉木氏は28日のTBS番組収録で「自分がどう行動するのが一番信頼できる受け皿づくりのベストな選択なのか、熟考したい」と述べるにとどめた。

867 :無党派さん:2017/07/29(土) 12:59:45.47 ID:pQrPFvp8.net
連合が前原について前原の勝利は確実だな
民進・自由・社民新党ができるまでの執行部は前原代表、枝野幹事長、玉木政調会長、松野国対委員長あたりで良いだろう

民進代表選、保守対リベラル…枝野・前原氏が軸
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170729-00050055-yom-pol

前原氏は、党最大の支援団体である連合の神津里季生(りきお)会長と会談。かつて共産党を「シロアリ」に例えて批判した前原氏は、
共産党との連携に否定的で、同じ立場の連合の支持を得る狙いがあったとみられる。
その後、国会内で自らのグループの会合を開き、「次の代表選は相当に重い。
党のサバイバルがかかっている」と述べ、結束した対応を呼びかけた。さらに、野田幹事長とも会談し、出馬の意向を伝えた。

 前原氏は保守系の結集を目指している。28日は自らのグループに加え松野頼久・元官房副長官、
大畠章宏・元経済産業相らのグループに所属する約15人が国会内に集まり、前原氏出馬に向けた準備作業に着手した。

 枝野、前原両陣営は今後、他グループへの働きかけを一層活発化させる。

868 :無党派さん:2017/07/29(土) 23:22:19.59 ID:pQrPFvp8.net
前原が野党共闘派なんて前原の行動を追ってれば普通に分かるよな
この構図を理解しないで暴れてるのはしばき隊とかの一部のキチガイ共産党信者だけ
前原応援団のレイシスト議員が二重国籍問題とかで暴れすぎて前原の足を引っ張ってるのと同じく、こういう共産党応援団は共産党の足を引っ張ってるだけ
前原は北海道5区補選で共産党の小池や穀田同じ選挙カーに立って応援したし、新潟県知事選の米山の演説会でも小池と手を繋いだ
前原は政策の一致しない野合はやめろって言ってるだけで感情的な反共派ではない
共産党と話し合いを重ねて政策の一致点を見つけていけばいいだけの話
消費増税に関しては共産党も認めて社会保障を充実させる方向に行くと思うね。福祉先進国の北欧はそうだし
むしろ大きな政府を目指す左派なら北欧を見習って消費増税を推進すべきなんだよね


有田芳生「前原は野党共闘派。かつての小沢観を反省し小沢と何度も会い、さらに共産党指導者とも水面下で会っている」


有田芳生 (@aritayoshifu)

公平のためにいえば、前原さんは小沢一郎さんと何度も会い、かつての小沢観を反省しています。
さらに共産党指導者とも水面下で会っています。問題は野党共闘についてどこまで踏み切れるか、
さらにいえば昨年の代表選後半に蓮舫議員へ差別的声明を出した議員たちが再び支える可能性への危惧があります。

総レス数 868
513 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200