2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第24回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ23

1 :無党派さん:2015/09/16(水) 23:34:57.81 ID:IWRGt0YS.net
各種選挙の議席予想が大好きな人のためのスレです。
議席予想以外の話題は他スレでお願いします。
議席予想は百人百様です。
誹謗中傷は厳禁、冷静かつ建設的に議席予想をしましょう。

≪主要政党公式HP≫
自由民主党
www.jimin.jp/
公明党
www.komei.or.jp
民主党
www.dpj.or.jp
日本共産党
www.jcp.or.jp
社会民主党
www5.sdp.or.jp
新党改革
shintokaikaku.jp
維新の党
ishinnotoh.jp
次世代の党
www.jisedai.jp
日本を元気にする会
https://nippongenkikai.jp/
生活の党と山本太郎となかまたち
http://www.seikatsu1.jp/

前スレ
第24回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ21 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1441257658/
第24回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ22
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1441858385/

2 :無党派さん:2015/09/16(水) 23:35:47.85 ID:IWRGt0YS.net
◇2016参院選会派別改選議席数

自由民主党:49
民主党・新緑風会:41
公明党:9
維新の党:5
日本共産党:3
日本を元気にする会・無所属会:3
次世代の党:2
無所属クラブ:2
社会民主党・護憲連合:2
生活の党と山本太郎となかまたち:2
新党改革・無所属の会:1
会派に属さない議員:2
欠員:0


◇参院選挙区の新たな改選数

【6人区】 東京
【4人区】 神奈川、愛知、大阪
【3人区】 北海道、埼玉、千葉、兵庫、福岡
【2人区】 茨城、静岡、京都、広島
【1人区】 青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、栃木、群馬、新潟、富山、石川、
      福井、山梨、長野、岐阜、三重、滋賀、奈良、和歌山、※「鳥取・島根」、
      岡山、山口、※「徳島・高知」、香川、愛媛、佐賀、長崎、熊本、大分、
      宮崎、鹿児島、沖縄

(注)※は合区

3 :無党派さん:2015/09/17(木) 00:32:23.26 ID:+Fro55N2.net
10月以降の主な選挙予定(国政・都道府県・政令市・特別区・県都)
10/25 宮城県議会
11/15 福島県議会
11/15 高知県知事/高知市長
11/22 大阪府知事/大阪市長
12/13 福井市長
01/17 大津市長
04/17 目黒区長
04/24 衆・参統一補選【未確定】
(以下選挙日程未定)
2.24 京都市長
2.27 前橋市長
4.15 熊本県知事
4.17 徳島市長
4.28 鹿児島市議会
6.24 沖縄県議会
6.27 港区長
7.25 参議院議員
7.27 鹿児島県知事

4 :無党派さん:2015/09/17(木) 00:44:21.77 ID:PfQbDkqS.net
>>1


5 :無党派さん:2015/09/17(木) 01:02:01.75 ID:QHfYX8YG.net
ミンス信者の予想
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1441858385/759-765

6 :無党派さん:2015/09/17(木) 01:16:32.94 ID:nzRHXA3Q.net
>>5
お前の予想が知りたい

7 :無党派さん:2015/09/17(木) 01:16:39.67 ID:Z90zPhnX.net
>>1
スレ立て乙

強行採決なら来夏の参院選は歴史的惨敗
これが自民党落選危機議員リスト
今のところ自民党予想が選挙区で30〜34
比例で12〜13

・・・と自民惨敗なら俺もおおいに期待したいのだがなー
なんせゲンダイが鈴木哲夫 野上忠興に予想させたものだから・・・

8 :無党派さん:2015/09/17(木) 01:31:53.84 ID:QHfYX8YG.net
民主・共産支持者が遂に犯罪行為
両党の支持率が更に低下へ

公妨容疑で男女13人逮捕=国会周辺、機動隊員に暴行―警視庁

国会周辺で行われた安全保障関連法案に反対する抗議集会で、
警備に当たっていた機動隊員に暴行したとして、
警視庁は16日、公務執行妨害容疑で男12人と女1人を現行犯逮捕した。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150917-00000006-jij-soci

9 :無党派さん:2015/09/17(木) 01:31:59.97 ID:/tXHjSqk.net
ぶっちゃけ、予想なんて告示後の新聞の序盤予想までは全くあてにならん

10 :無党派さん:2015/09/17(木) 07:11:26.63 ID:1+GojIWP.net
>>8
ようゴミ、早く予想しろよ

11 :無党派さん:2015/09/17(木) 07:17:49.37 ID:UgC+jI4a.net
サヨクってほんと暴力的で平和の敵だよな
民主主義破壊活動反対!

12 :無党派さん:2015/09/17(木) 07:39:39.55 ID:9N2ri3k6.net
>>5
そいつがミンス信者扱いなのは納得できん by 岡山県民

13 :無党派さん:2015/09/17(木) 07:58:25.18 ID:Pp0NxIaX.net
>>6
20前後が大方の予想でしょ。

14 :無党派さん:2015/09/17(木) 08:05:26.97 ID:VzHIa+6r.net
民維合流でも大勢は変わらなそうだな。
民主にも橋下抜きの維新にも期待感は全くないから自民から奪い返せる選挙区ほぼないだろう。
しかし、複数区では共産が大きく割を食い、民維が伸ばしてきそうだな。
選挙区通る可能性があった京都、大阪、神奈川、愛知などで予想変更しなきゃいけない。

15 :無党派さん:2015/09/17(木) 08:10:20.55 ID:VzHIa+6r.net
>>13
民維合流がうまく行けば30ぐらいは行けるんじゃないの。
複数区で最低1議席は確保できそうだし。東京はうまく行けば2議席行ける。
それに一人区5つぐらい取れば。

16 :無党派さん:2015/09/17(木) 08:23:24.12 ID:1+GojIWP.net
>>12
複数区で民主取りすぎだからじゃね?

17 :無党派さん:2015/09/17(木) 08:50:45.00 ID:Pp0NxIaX.net
>>15
チャンスをピンチに変える
という点ではぶれない政党だから
うまくいくかなw

18 :無党派さん:2015/09/17(木) 09:20:47.48 ID:PfQbDkqS.net
自民、小鑓氏擁立へ
次期参院選滋賀選挙区
http://s.kyoto-np.jp/politics/article/20150916000016

 来年夏に行われる参院選の滋賀選挙区(改選数1)で、元経済産業省官僚の小鑓(こやり)隆史氏(49)が立候補する意向を自民党県連に示したことが15日、分かった。自民県連は公認での擁立を検討しており、近く開く会合で決定する。
 小鑓氏は京都大大学院工学研究科修了。昨年7月の知事選に自民、公明党などの推薦で立候補したが、敗れた。現在は東京工業大特任教授を務めている。
 自民県連は11年前に失った議席の回復を目指し、地方組織を通し立候補の意欲がある人を募った。小鑓氏のほかに県議1人が名乗りを上げていたが、辞退する意向を固めた。

19 :無党派さん:2015/09/17(木) 09:42:17.11 ID:C5yNzX8Z.net
個人情報の保護に関する法律及び行政手続における特定の個人を識別するための
番号の利用等に関する法律の一部を改正する法律案
www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/189/189-0828-v002.htm

民主と維新が賛成
共産と社民が反対

民主と維新は気が合うよ、合流すればいい

20 :無党派さん:2015/09/17(木) 10:14:21.47 ID:EZ4Vudl/.net
しかし国会見ると反対アピールしましたな連中ばっかり出てきてうんざりだな

21 :無党派さん:2015/09/17(木) 10:58:36.84 ID:I/JZ8ReR.net
橋下「不信任案に賛成するから金をください松野様!このままじゃダブル選で柳本に負けてしまいます!」

不信任案で造反せず=維新・大阪系
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150916-00000152-jij-pol

維新の党の大阪系国会議員は16日、衆院議員会館で会合を開き、
党執行部が安倍内閣不信任決議案への賛成方針を決めた場合、これに従うことを確認した。
 造反すれば、除名処分となる可能性が大きいことや、
維新を離党した橋下徹大阪市長から「党の決定に従ってほしい」と自重を求められたことを考慮した。


 大阪市長選、自民市議団幹事長の柳本氏出馬へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150917-00050003-yom-pol

 11月22日投開票の大阪市長選に、自民党大阪市議団幹事長の柳本顕氏(41)が出馬する意向を固めた。

 同党府連は今月20日の選挙対策会議で擁立を正式決定する。
柳本氏は16日夜の読売新聞の取材に、「疲弊した市政を転換し、市民生活の安定を取り戻したい」と意欲を見せた。

 柳本氏は無所属で立候補し、府連は党本部に推薦を申請する。
「非維新」の各党関係者からもかねて柳本氏出馬に期待する声が出ており、
同市長選は、大阪維新の会が擁立する橋下徹市長の後継候補と、
非維新勢力の支援を受けた柳本氏の争いが軸になる公算が大きい。

 柳本氏は取材に対し、維新が府知事・市長のダブル選で再び公約に掲げる大阪都構想について、「5月の住民投票で決着済み」と反対を明言。
一方で、「都構想に賛成した市民には、今の大阪を大胆に変えてほしいという思いがあった。その意向も尊重したい」とも語り、
大阪市24行政区の権限を強化する「総合区」の導入を訴える考えを示した。

22 :無党派さん:2015/09/17(木) 10:59:53.15 ID:Z90zPhnX.net
民維合流で共産が割を食う訳ないじゃんw

23 :無党派さん:2015/09/17(木) 11:05:11.59 ID:lRmS3w0Y.net
>>22
普通に割りを食うだろ。左派の共産党固定票なんて大したことないし
反自民の受け皿ができれば無党派はそっちに投票するよ。共産党の票は元に戻る

24 :無党派さん:2015/09/17(木) 11:07:01.62 ID:EZ4Vudl/.net
柳本でたら辛坊でやっと五分だな
大阪維新組みは不信任案は反対でいいと思うが安保賛成ぐらい入れないと、都構想で大量に引き抜けた自民支持層を
引き抜けないであっさり惨敗しそうw

25 :無党派さん:2015/09/17(木) 11:16:55.70 ID:Z90zPhnX.net
今更民維合流のどこに期待できる要素あるんだよ
民主も第三極も駄目だから共産に投票してるのに

26 :無党派さん:2015/09/17(木) 11:22:09.16 ID:EZ4Vudl/.net
本人達は期待してるから今は共産党と組んでる

27 :無党派さん:2015/09/17(木) 11:22:41.88 ID:1ai0RGxc.net
松野維新なんて元小沢グループと結いくらいばかりだし今までと何も変わらんよ

28 :無党派さん:2015/09/17(木) 11:32:55.50 ID:Yq5tADXS.net
民主改選議席こんな多いんだな
まあ2010年の名残だから当然か
一応現有維持とか目標たてんのかねー

29 :無党派さん:2015/09/17(木) 11:41:22.91 ID:nDgHE5a5.net
民主党が改選41議席もあるから安倍は勝負賭けてるんだろう。
民主党は増える選挙ではなくて、どんだけ耐えられるかって選挙だからな。
安保で支持率だとか世論だとか言われても最終的に来年の参院選挙で勝てば
民意は得られたって形上は言えるし。

30 :無党派さん:2015/09/17(木) 11:47:42.01 ID:QHfYX8YG.net
安保法案でこれだけ自民と民主・共産が対立すれば、
自・民・共での共闘は事実上不可能になったか 
山形市長選のように安保連呼も不可能w

大阪市長選、自民市議団幹事長の柳本氏出馬へ

柳本氏は無所属で立候補し、府連は党本部に推薦を申請する。
「非維新」の各党関係者からもかねて柳本氏出馬に期待する声が出ており、
同市長選は、大阪維新の会が擁立する橋下徹市長の後継候補と、
非維新勢力の支援を受けた柳本氏の争いが軸になる公算が大きい。

ttp://www.yomiuri.co.jp/election/local/20150917-OYT1T50003.html

31 :無党派さん:2015/09/17(木) 12:00:03.52 ID:EZ4Vudl/.net
民主は2010年参議院比例で1845万、選挙区2275万とってたからな

32 :無党派さん:2015/09/17(木) 12:00:45.60 ID:QHfYX8YG.net
自民党本部、大阪W選で民主・共産支援の柳本を支援せず、維新の辛坊を支援へ 

官房長官、野党議員の妨害「非常に残念」 安保締めくくり質疑巡り

菅義偉官房長官は17日午前の記者会見で、
17日午前の参院平和安全特別法制特別委員会での安全保障関連法案の締めくくり総括質疑を巡り
「基本的には国会のことだから国会で決めることだ。政府としてコメントは控えたい」と述べた。

そのうえで「昨晩、委員長が理事会室から委員会室に移動しようというところを
大勢の野党議員により妨害されたことは非常に残念」と語った。
「政府としてはこれまで真摯に丁寧に法案の必要性を説明してきている」とし
「決めるときには決めていただきたい」とも述べた。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFL17H5Y_X10C15A9000000/

33 :無党派さん:2015/09/17(木) 12:19:04.34 ID:cQgqqCnM.net
>>18
これで滋賀も民主勝ちだね。
県議で固くいっておけば自民だったのに。

34 :無党派さん:2015/09/17(木) 12:32:51.56 ID:EZ4Vudl/.net
維新ニートはコピペばっかりだけど
官邸から支援を貰いたかったら安保か内閣不信任案でどっちかで同調しないと無理だろw
ま、自公共民で戦うのもちょっと滑稽だが

35 :無党派さん:2015/09/17(木) 12:48:43.89 ID:FESrrKvz.net
いっけー維新の党!安倍を倒せ!

維新、民主、共産、社民、生活が反安保で自民党を追及!週内に結論が出ない事も視野に入れ「60日ルール」も

さすが維新だな

安全保障関連法案をめぐる与野党の攻防が最終局面を迎えた。

 これに対し、『民主、維新、共産、社民、生活』の野党5党は、与党が採決に踏み切れば対抗手段として、衆院に内閣不信任決議案、参院に安倍晋三首相や閣僚の問責決議案の提出など
「あらゆる手段」で成立阻止を図る考え。決議案1本あたりの処理には約3時間が必要とされ、安保法案の成立は18日にずれ込むとの見方もある。
 こうした中、政府・自民党内には週内に参院で結論が出せない事態も想定し、参院が採決しなければ否決したとみなし衆院で再可決できる「60日ルール」を視野に入れ始めた

36 :無党派さん:2015/09/17(木) 13:16:43.35 ID:hYgmDgb0.net
福山、大活躍だな。

これで参院選の京都選挙区も分からなくなってきた…。

37 :無党派さん:2015/09/17(木) 13:30:51.55 ID:EZ4Vudl/.net
陳が大活躍とかないわw
ますます共産党有利になったと思える

38 :無党派さん:2015/09/17(木) 13:46:12.07 ID:TWFhXmF0.net
@@さすが維新だな

安全保障関連法案をめぐる与野党の攻防が最終局面を迎えた。

 これに対し、『民主、維新、共産、社民、生活』の野党5党は、与党が採決に踏み切れば対抗手段として、衆院に内閣不信任決議案、参院に安倍晋三首相や閣僚の問責決議案の提出など
「あらゆる手段」で成立阻止を図る考え。決議案1本あたりの処理には約3時間が必要とされ、安保法案の成立は18日にずれ込むとの見方もある。
 こうした中、政府・自民党内には週内に参院で結論が出せない事態も想定し、参院が採決しなければ否決したとみなし衆院で再可決できる「60日ルール」を視野に入れ始めた

39 :無党派さん:2015/09/17(木) 13:46:43.79 ID:4eLVGy7Q.net
維珍ニートが発狂してるってことは、柳本で正解なんだろうなw

40 :無党派さん:2015/09/17(木) 13:49:50.98 ID:dYLmH7gF.net
マヤ暦の人類滅亡の日は2015年9月23日となります。

41 :無党派さん:2015/09/17(木) 13:51:34.09 ID:EZ4Vudl/.net
柳本なら反維新でまとめられるのと都構想再びといい始めたので阻止したいだろ
Wでどっちか落とせば橋下終了だから支持者ごっそり取られた自民共産民主は何が何でも潰したいし
次の衆議院で公明も維新が出してくるだろうからなんとしても叩いておきたい所だし

42 :無党派さん:2015/09/17(木) 14:10:35.18 ID:qxxXlyxJ.net
安保法案

反対でも賛成でも確実に言えること

自衛隊員が戦死するということ

日本の存立のためには、アメリカ兵の代わりに死ねるか?

43 :無党派さん:2015/09/17(木) 14:48:39.55 ID:hw0o4sMH.net
福山は逃げ切りそう。京都市内だけなら共産の弁護士で決まりだが、
「おおさか維新の会」が京都で泡沫並みの票しか野党票を削らないこと確定なので、北神より票を取れる福山は25万票はとるだろう。
数千票差で逃げ切りとみた。

共産は東京、大阪、神奈川と民主が1人に絞りそうな愛知の選挙区4止まりか。
神奈川はかなり復調してるから50万乗るんじゃないか?首都圏では共産がかなり上向き傾向。

「おおさか維新の会」は大阪で70万くらい、当確だった兵庫も民主に奪われる惨敗に終わる。

44 :無党派さん:2015/09/17(木) 14:54:45.85 ID:hw0o4sMH.net
当然、大阪・兵庫以外では勝負にならず。選挙区1比例2〜3が限度。最悪、比例は社民党に負ける。
次の衆院選は大阪は辻元、平野(もしくはゆかり)、残りは自民公明に全敗小選挙区落選。比例は近畿3で合わせて一桁の解党的惨敗が規定路線か。

45 :無党派さん:2015/09/17(木) 15:06:58.73 ID:PfQbDkqS.net
>>43
前回あった公明党票もないのに25万もいくの?
それに共産党も前回より伸ばす見込みだから25万でも安心はできない

あと「おおさか」は流石に帰るんじゃね

46 :無党派さん:2015/09/17(木) 15:18:49.09 ID:EZ4Vudl/.net
取り合えず橋下一派がどうなるのかわからないので
兵庫とかさっぱりわからないけどな
維新は電話での支持率調査に出ない数字があるし
出口調査しかあてにならないのが維新

47 :無党派さん:2015/09/17(木) 15:24:49.74 ID:PfQbDkqS.net
>>29
自民党は流石に改選を下回る可能性がほぼないからな
理想言えば次世代や維新(橋下)含めて改憲発議ライン越えたいところだろう

48 :無党派さん:2015/09/17(木) 16:00:58.65 ID:+EiS1n8o.net
>>42
自衛官が命を捧げるとしたら、それは祖国の平和、世界の平和を守るために、戦って死ぬのです。
決して私利私欲のためではなく、崇高なる正義ために、亡くなるのです。

49 :無党派さん:2015/09/17(木) 16:19:48.49 ID:VzHIa+6r.net
>>22
2012は東京京都大阪で選挙区確保したけど、民維合併で政権批判票が民主に集中することで
選挙区であぶれる可能性が出てきたから比例票増えても議席減確定的<共産

50 :無党派さん:2015/09/17(木) 16:22:53.98 ID:Z90zPhnX.net
>>49
>>25

51 :無党派さん:2015/09/17(木) 16:25:43.31 ID:VzHIa+6r.net
>>43
東京は大物無所属系の候補が出てくると自自民民公無になる可能性ある。
大阪も自公大民(大は大阪維新)になると見る。
愛知も民主が2人目出して来たら危ないな。
神奈川も自民が2人目狙ってきたら危ない。最悪選挙区ゼロもあるな<共産

52 :無党派さん:2015/09/17(木) 16:30:04.32 ID:VzHIa+6r.net
>>50
維新が大阪ローカル政党になったことで全国に候補立てられなくなれば、
政権批判票の多くは民主に行く(共産は何だかんだで嫌ってる人多いから政権批判票の大きな受け皿にはならない)から
維新吸収すれば民主大幅に有利だよ。
実際に維新の候補者が立っていない選挙区では維新支持者は民主に投票する傾向があるのは様々なデータで実証済み。
橋下は刺客立てるとか吠えてるけど、無一文で維新から追い出されて大阪以外にろくに支持基盤もない大阪維新が全国に候補立てれるはずない。
立てれても泡沫過ぎて民主候補を落選に追い込めるほど票を削れない。

53 :無党派さん:2015/09/17(木) 16:49:56.06 ID:Pp0NxIaX.net
>>42
小難しいことは分からないが、中韓朝とその同調者が反対する政策は正しい政策

54 :無党派さん:2015/09/17(木) 16:58:49.86 ID:CJ0/i5Ps.net
この連投何時もの民主信者か
中央は共産党と仲良しこよしの状況どうみてるの?

55 :無党派さん:2015/09/17(木) 17:07:06.91 ID:SRQpL/tg.net
不意打ち強行採決とか自民は恥を知れ。

金子洋一 (@Y_Kaneko)

参議院特別委員会、与党側から委員長の不信任案が否決され、委員長が自席に戻って、
安倍総理が着席し審議をはじめるつもりかと思ったら、突如、与党側が委員長席にラッシュし、
「かまくら」を作り、何がなんだか分からないままに強行採決されました。総理をダシにするなどきわめて用意周到でした。

金子洋一 (@Y_Kaneko)

強行採決に抗議する女性議員の両足を与党議員がひっぱり、転倒させようとするなど、見たこともありません。
転倒したら骨折したかもしれません。会期は与党が延長したためあと10日も残っているのです。
じっくり議論すればいいのです。なぜ議論しようとせず、採決を急ぐのでしょうか?強く抗議します。

金子洋一 (@Y_Kaneko)

本当にこれが有効な採決なら、誰が賛成し、誰が反対したのか、議事録に残っているはずです。
ところが事務方に確認すると議事録は残っていないとのことです。なんということでしょうか。

56 :無党派さん:2015/09/17(木) 17:15:44.73 ID:C5yNzX8Z.net
金子洋一 (@Y_Kaneko)

本当にこれが有効な採決なら、誰が賛成し、誰が反対したのか、議事録に残っているはずです。
ところが事務方に確認すると議事録は残っていないとのことです。なんということでしょうか。


日本の民主主義終わった

57 :無党派さん:2015/09/17(木) 17:17:14.65 ID:pD5DYJhg.net
これからの流れ

民主党、維新の党、共産党、社民党、生活の党と山本太郎となかまたちの野党5党は16日の党首会談で、与党が特別委での採決を強行した場合、
内閣不信任決議案、問責決議案の提出を含め、あらゆる手段で法案成立を阻止することを確認している。

 与党はこれらの決議案を否決したうえで、法案を参院本会議で可決させる日程を描いている。
すでに17日の衆参本会議の開会を職権で決めており、与野党の攻防は本会議に舞台を移して続く見通しだ。

58 :無党派さん:2015/09/17(木) 17:18:42.62 ID:pD5DYJhg.net
内閣不信任案と問責決議案だけじゃ足りん
あらゆる手って何なんかしらんが
手の内もっと多くしとかなきゃ

59 :無党派さん:2015/09/17(木) 17:22:40.12 ID:CJ0/i5Ps.net
金子こんなに切れてるけど
本音は自分も賛成に入れたかったんだよ!党議拘束ガーだからなぁ

60 :無党派さん:2015/09/17(木) 17:23:08.38 ID:2y5i6KL0.net
 共産は、安保ばかり主張している限り伸びしろは厳しい。
むしろ、ネガティブ要素のほうが強い。
また、安保を進める趣旨の一つとして自衛隊恒久法がらみで
企業の外需促進などを上げることができ、
それにより楽して売上アップ・正社員給与アップという
この上ない快楽を得ることをますます覚えてしまうので、
自民支持上昇・それに反対している共産激減、存亡の危機は既定路線。
 外需依存は何も既存企業だけではない。
何らかの形で外需依存企業売り上げ・賃上げ等により反射的利益を得ることができる・
国内生産であろうと海外生産であろうと売上・賃上げアップができれば関係ない。
しかも、多くの企業が外需依存を計画履行している。
それらを加えると、この上ない多くの国民が外需依存で楽することを覚え、
ますます自民を支持し、それに反対する党は消えゆく運命となる。

61 :無党派さん:2015/09/17(木) 17:24:10.80 ID:2y5i6KL0.net
牛歩久しぶりに見たい。
というよりも、採決が来週以降にずれ込めばいい。

62 :無党派さん:2015/09/17(木) 17:25:52.29 ID:CJ0/i5Ps.net
牛歩は久しぶりに見たいな
やったら社会党復活で一部の民主党の支持者げんなりかねw

63 :無党派さん:2015/09/17(木) 17:39:17.49 ID:DZe+iLoO.net
徹底抗戦する野党じゃないと支持されないんだよ。共産の支持率が上がってる理由はそれ。牛歩をやって大型連休中も牛歩してるべき。

64 :無党派さん:2015/09/17(木) 17:40:50.79 ID:GCg1pSdX.net
>>63
あれ始めると、議場出られないんだよね
連休中ずっと本会議場で過ごすの?

65 :無党派さん:2015/09/17(木) 17:41:21.77 ID:DQNQPi8S.net
60日ルール使わせたら
わずかな可能性だが廃案にもってける可能性もある
自民党は今日中に成立しなきゃ
60日ルール使うしかないんだよ

66 :無党派さん:2015/09/17(木) 17:41:46.12 ID:CJ0/i5Ps.net
ただ単に民主生活社民が愛想つかされて共産に流れてるだけやで

67 :無党派さん:2015/09/17(木) 17:42:23.47 ID:CJ0/i5Ps.net
廃案とかないからw
さっさと成立させればいいんよこれは

68 :無党派さん:2015/09/17(木) 17:42:41.92 ID:DZe+iLoO.net
>>64
そうだよ。国会周辺のデモに牛歩がんばれコールをしてもらう。

69 :無党派さん:2015/09/17(木) 17:44:24.16 ID:DZe+iLoO.net
牛歩、フィリバスター、ピケ全部やれ。
平和憲法を守るための実力行使!まさに積極的平和主義じゃないか。

70 :無党派さん:2015/09/17(木) 17:45:59.55 ID:CJ0/i5Ps.net
平和といいつつすぐ暴力に頼るアカが平和主義者(笑)
笑わすなよw

71 :無党派さん:2015/09/17(木) 17:52:09.59 ID:8aIUKNN5.net
話し合いじゃ解決できないなら暴力で実力行使しかないってことだよねそれ

何が反戦平和なんだかwwwww

72 :無党派さん:2015/09/17(木) 17:52:34.65 ID:Pp0NxIaX.net
民主党は社会党そのものってのが露呈しただけだったな。
新党作っても母体がアカじゃあ変わりようがないな。
バカはだませそうだけど。

73 :無党派さん:2015/09/17(木) 17:52:37.28 ID:DZe+iLoO.net
>>70
それ、積極的平和主義だから。

74 :無党派さん:2015/09/17(木) 17:53:09.63 ID:DZe+iLoO.net
>>71
それ、積極的平和主義だから。

75 :無党派さん:2015/09/17(木) 17:58:28.20 ID:CJ0/i5Ps.net
牛歩やったらまじめに昔の社会党に逆戻りだけどいいのか?
赤松とか社会党が嫌になったから最終的に民主にいったんだろw
それとも社会党もしくは社民党という名前がいやで出て行ったのか不思議だw

>>74
なんとなく理解したw

76 :無党派さん:2015/09/17(木) 18:00:51.00 ID:Pp0NxIaX.net
>>75
社会党が嫌になったからではなくて、
社会党の看板では戦えなくなったから
では?w

そして同じ過ちを繰り返そうとしている(アカの常套句)

77 :無党派さん:2015/09/17(木) 18:01:01.30 ID:DZe+iLoO.net
>>75
>牛歩やったらまじめに昔の社会党に逆戻り

牛歩が新鮮に見える若い世代が増えてきた。

78 :無党派さん:2015/09/17(木) 18:02:40.59 ID:CJ0/i5Ps.net
>>76
いやまぁ実際はそうなんだけどw
安保賛成可決は確定だし見所は大阪維新組みで誰か造反するのかだけが楽しみ
衆議院再可決なら

79 :無党派さん:2015/09/17(木) 18:07:25.14 ID:2y5i6KL0.net
衆議院再可決あるかどうか。
明日強引に決めてしまう気がする。

80 :無党派さん:2015/09/17(木) 18:11:05.81 ID:CJ0/i5Ps.net
維新としては参議院で決めてほしいだろう
選挙だって明日じゃなくて1年後だし、反対しましたよポーズとか支持者向けでしかないし
共産党としては民主とかが何でも反対をまねしてくれてる間は支持者が減らないから笑いがとまらないだろうし

81 :無党派さん:2015/09/17(木) 18:11:53.49 ID:xGR7BO2S.net
維新は委員長不信任案賛成したから
もう逃げられんよ

82 :無党派さん:2015/09/17(木) 18:15:10.86 ID:cQgqqCnM.net
安保なんて1年後の選挙には何の関係も無い。民 社 共は安保ネタ引っ張ってると負けるぞ。

83 :無党派さん:2015/09/17(木) 18:16:19.15 ID:nUm7oWmy.net
>>59
来年の神奈川で唯一の民主党公認候補になる予定だから、
官公労はじめとした左派票も逃がさないためのポジショントーク。

84 :無党派さん:2015/09/17(木) 18:25:39.61 ID:f6mN8V14.net
>>33
たしか名前が挙がってたもう一人って川島隆二県議でしょ。
県外だからよく知らないんだけど、どんな人なんだろう。

85 :無党派さん:2015/09/17(木) 18:30:26.54 ID:CJ0/i5Ps.net
>>83
神奈川思いがけない人が出るかもだし金子も大変だなw

86 :無党派さん:2015/09/17(木) 19:02:41.09 ID:CpeikNaG.net
知名度が上がったという意味においては福山や小西は有利になった

87 :無党派さん:2015/09/17(木) 19:03:54.59 ID:Pp0NxIaX.net
>>86
民主党議員だぞw

88 :無党派さん:2015/09/17(木) 19:06:11.24 ID:CpeikNaG.net
いや関係ない、なんかこの人知ってるわで投票する人は相当多い
交野でLINE議員が当選する程度の民度

89 :無党派さん:2015/09/17(木) 19:08:18.91 ID:CJ0/i5Ps.net
京都という土地柄はべつだから福山はどうでしょうかね

90 :無党派さん:2015/09/17(木) 19:21:19.30 ID:omxvDakq.net
金子は組織票固めれば当選の可能性は高いんだけど、
神奈川は三原も出るし、共産もまあいいタマを持ってきたから油断ならないからなあ。
自民小泉は勝てないと判断して自主引退選択したが、官邸主導で
本気で2人取りを狙ったタマを用意する可能性もあるからな。

91 :無党派さん:2015/09/17(木) 19:22:30.59 ID:1+GojIWP.net
金子は北神ほどではないけどだいぶそとちよりの話してるのに組織票頼みなんだよなー

92 :無党派さん:2015/09/17(木) 19:24:06.29 ID:nDgHE5a5.net
金子は連合が全力で応援するから問題ないよ。
普通に当選する。前回は千葉景子法務大臣を落選させても金子選んだんだし。
神奈川でも1人通すぐらいなら余裕。

93 :無党派さん:2015/09/17(木) 19:24:58.55 ID:omxvDakq.net
埼玉の大野も中東調査会の時代から保守色かなり薄めてるもんなあ。
共産が伊藤じゃなくって若い弁護士だったら分からんけど差し替えないだろうから
ほぼ当確なのに何必死になってるんだろう。

94 :無党派さん:2015/09/17(木) 19:27:34.96 ID:uWmFopGv.net
>>86-88
いや、そろそろそういう時代とも違ってきてる。今までは、知ってる、反自民で行けたけどなあ。特に、政権で大失敗した党だし。

95 :無党派さん:2015/09/17(木) 19:32:29.63 ID:omxvDakq.net
神奈川自民が2人取ろうと思ったらダブル著名人しかないだろうからな。
2人目が地方議員上がりだと間違いなく三原に票が偏る。
横須賀ですら共産県議が当選したことを考えれば(しかもネットも擁立して)、
金子も左派票取り込みに必死だろうし、自民も必死になるだろうね。

96 :無党派さん:2015/09/17(木) 19:34:33.01 ID:1+GojIWP.net
神奈川自民のダブル著名人とか見てみたいけどなー

97 :無党派さん:2015/09/17(木) 19:37:04.58 ID:e8qKtceB.net
>>93
そのガクガクおじさんに約3.5万差まで詰められたのが埼玉民主党なんだが

>>92
自民党二人目と三極系列の得票次第ですな
自民党票が偏り三極がこのまま雲散霧消してくれれば4位には入れるが……

98 :無党派さん:2015/09/17(木) 19:41:42.47 ID:omxvDakq.net
神奈川は松沢票、埼玉は行田票の行方が結果左右しそうだよな。
自民が本気で2狙ってるのは松沢票があるからだろう。
ただ松沢も知事の知名度&みんなの党ってのがあったから著名人でも
そう自民には流れないのかもしれない、こればかりは分からん。

99 :無党派さん:2015/09/17(木) 19:44:52.94 ID:1+GojIWP.net
みん党票は維新に流れたのが多かったけど自民、民主、意外にも共産にまで流れて四方分散してるのが現状だからなー
自民も増えるけど金子、浅賀、中西も増えそう

100 :無党派さん:2015/09/17(木) 19:50:07.74 ID:H8bmYHyX.net
憲法9条守って日本国が潰れる
憲法学者によって日本国が潰される
反日左翼マスコミによって日本国が潰される
ミンスによって日本国が潰される

ミンスの議員落選させないと日本国は潰される
極左枝野によって日本国は潰される

日本国を守るため立ち上がろう
日本国を守るための運動を起こそう

101 :無党派さん:2015/09/17(木) 19:50:11.29 ID:8aIUKNN5.net
神奈川は金子が3位で共産・自民二人目・第三極系が4位争いだろ

金子には江田とかの票も乗るし

102 :無党派さん:2015/09/17(木) 20:05:52.71 ID:e8qKtceB.net
>>101
流石に江田がお膝元の四人区で候補出さないのは考えづらいのでは

103 :無党派さん:2015/09/17(木) 20:09:59.03 ID:8aIUKNN5.net
>>102
民主党と松野維新って合併するんでしょ

104 :無党派さん:2015/09/17(木) 20:11:26.63 ID:CJ0/i5Ps.net
合併したら橋下達に嫌がらせ出来ないから
あえて合併しないかも

105 :無党派さん:2015/09/17(木) 20:27:49.97 ID:fqOH8GSN.net
合併するなら

現民主執行部はお引取りしないとイメージが与党時代と変わらん。

体調悪いとこぼす岡田は同意しても枝野が同意するかどうか。
しかし最低でも枝野とレンホーか長妻のどっちかが詰め腹切らないとどうにもならんがな。

極論、金庫だけ押さえて人事は維新勢にくれてやるでもいいんだよ。
玉木見てみてみ、要所は出てくるけど俺が俺がと出てこない分、先の選挙で鼎になりはじめている。

106 :無党派さん:2015/09/17(木) 20:47:32.93 ID:1+GojIWP.net
>>102
結いグループってほとんど民主と合流なんじゃね?

107 :無党派さん:2015/09/17(木) 20:51:00.58 ID:CJ0/i5Ps.net
>>106
○○維新を作って大阪系と連携する動きがあるよ

108 :無党派さん:2015/09/17(木) 20:53:44.46 ID:1+GojIWP.net
>>107
初耳だった、ありがとう
まあ民主にいても労組議員に押し出されるからそうするしかないのかもね

109 :無党派さん:2015/09/17(木) 20:56:43.78 ID:CJ0/i5Ps.net
>>108
ぐぐれば記事が出てくるよ。
民主行ったら衆議院の選挙区でかぶる人も居るし
橋下、松野、中間派があるとのこと

110 :無党派さん:2015/09/17(木) 21:05:16.47 ID:qo1Fqrmx.net
◆◆「橋下徹」vs.「松野頼久」の花いちもんめ

結党から僅か1年。衆参51人の議員を擁して永田町の第三極を目指した「維新の党」も、内紛勃発で今やポンコツ同然。対立が決定的な橋下徹前最高顧問(46)と松野頼久代表(54)は分裂を控えて、
中間派議員の取り込みを巡り、「花いちもんめ」に明け暮れている。

橋下氏に従う大阪系は計18人
一方の非大阪系は、松野氏を筆頭に
総勢23人と見られている。

「大阪系が勧誘の時に相手に与えるアメは橋下市長の政界復帰で、殺し文句は“いずれ橋下さんは政界に戻って来るぞ”松野の下では比例復活はないぞ
半ば脅しに近い言い方までしている」

「実現するかどうかは全くの未知数。仮に出たとしても、一度は“政界復帰は絶対にない”と明言していますから、かつてのような熱狂的な支持を集められるかどうかは分かりませんよ」
 人数で遅れを取る大阪系は巻き返しに必死だ。政治部デスクの解説。

非大阪系も対策に余念がないのは同じである

「彼が言うには“切り札は民主党との新党構想。民主党との交渉はかなり進んでいるということになっている”とか。加えて“新党は大阪人にあらずんば
人にあらずだ”とか“あっちは大阪出身でないと役員になれない”などと、大阪系へのネガティブキャンペーンも忘れていません」
「橋下新党が政党助成金を受け取るには、維新の党が解党された上で、松野、橋下両氏がそれぞれ新党を届け出る“分割”手続きを取る必要があります。
しかし、松野代表ら執行部があくまで橋下市長らを離党扱いにするならば、“分派”となって全額が残留する松野代表らに支給されます」

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150917-00010002-shincho-pol&p=1

111 :無党派さん:2015/09/17(木) 21:20:25.95 ID:hw0o4sMH.net
埼玉は前回民主落としてるし、神奈川は共産畑野にあわやというところまで追い込まれた。
大野や金子が必死になるのも当然。まあその方がいい。
一人区が厳しい戦いを強いられているのに、複数区だからといってあぐらをかくのは良くないね。

112 :無党派さん:2015/09/17(木) 21:23:36.21 ID:XZwaUJm4.net
中西が自民公認されれば金子も厳しくなるか?

113 :無党派さん:2015/09/17(木) 21:24:57.03 ID:wjU6RgO7.net
維新の党の議員が生き残るには、民主党に来るしか無いのです。
自民党には行けないし、橋下新党なんて全くアテになりません。

民主党の現職が不在の選挙区は沢山あるので、意地を張らないで頭を下げる事ですね。
選挙になれば有権者に頭を下げ続ける訳ですから、
頭を下げる事を嫌がっていたら、政治家は務まりません。

国替えを受け入れれば生き残る確率は高まります。
小選挙区での当選が不可能な選挙区に拘るよりも、民主党の強い地盤に
早目に移った方が良いでしょう。
こう言うのは早い者勝ちだから、モタモタしていると、移れる選挙区が無くなってしまいます。

『住めば都』だから、国会議員を一期でも努めれば、そこの土地に馴染んでしまいます。
国会議員は全国何処でも自分の選挙区ですよ。
だから、余り選挙区に拘っても仕方ありません。


住めば都
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/120155/m0u/

114 :無党派さん:2015/09/17(木) 21:26:04.43 ID:GvHyDNB3.net
大阪市長選は自民が出馬したら反維新は自民系と民社共の左派系とで割れそう

115 :無党派さん:2015/09/17(木) 21:27:02.93 ID:omxvDakq.net
中西は引退して慶應に拾ってもらえばいいのにね。
その方がダメージ少なく済むだろう、みんなの党解党で役割は終えたんだよな。
神奈川は松沢だけじゃなくって水戸の票も宙に浮いちゃってるから分からんな。
共産も金子がウヨ封印すれば左派票が順調に入ってくるかは分からんしな。

116 :無党派さん:2015/09/17(木) 21:27:05.01 ID:CJ0/i5Ps.net
どうでもいいブログのコピペとか無能がする証拠

117 :無党派さん:2015/09/17(木) 21:28:38.46 ID:CJ0/i5Ps.net
>>112
中西に浅尾とか江田についていかなかった旧みんなが全部乗ればいける

>>114
あほかw
柳本は自公共民乗れる候補者

118 :無党派さん:2015/09/17(木) 21:31:10.08 ID:wjU6RgO7.net
>>112
厳しくはならないでしょう。

自民2人と公明でも3議席、残り1議席は民主党が取ります。

119 :無党派さん:2015/09/17(木) 21:32:00.19 ID:omxvDakq.net
浅尾系は統一選でボロ負けしたから中西に乗っても厳しいんじゃね?
共産の躍進が無ければ取れたかも知れんが、それがあるから小泉だって引退決意したんだろうに。

120 :無党派さん:2015/09/17(木) 21:32:10.62 ID:DZe+iLoO.net
時間が伸びるとハプニングが起きるらしい。安倍の下痢?

121 :無党派さん:2015/09/17(木) 21:35:25.73 ID:CJ0/i5Ps.net
神奈川自民は1.5人ぐらい取れる数字もってるから
残り0.5を補充できれば一応当選ラインにはいくと思う
だが三原が必要以上に取ったりする可能性もある

122 :無党派さん:2015/09/17(木) 21:46:09.19 ID:omxvDakq.net
自民は三原への集中、民主は左派票の行方、共産は左派票がどこまで集まるか、
三極系は橋下の動向、三原と公明以外は不確定要素が多すぎて予想困難だわ・・・
お隣の静岡は結果分かってるからつまらんが。

123 :無党派さん:2015/09/17(木) 22:37:42.61 ID:RW/NXoh6.net
山田宏が来年の参院選自民党公認比例区から出馬へ@産経

124 :無党派さん:2015/09/17(木) 22:42:56.96 ID:e8qKtceB.net
>>122
静岡は本来なら民主党現職不出馬という波乱が起きる好機なんだがなぁ
自民党は二人目出さんし三極もどうなるかわからんし共産党は47都道府県で最弱争いしそうな弱さだし

125 :無党派さん:2015/09/17(木) 22:52:40.08 ID:HEbbdk0J.net
石田純一も国会前に来たとかすごいな
民維新党から出馬して政界進出してほしいね

国会前、なお抗議 石田純一さん「戦争は文化ではない
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150917-00000053-asahi-pol

安保関連法案の抗議集会に参加し、反対を訴える俳優の石田純一さん=17日午後8時31分、国会前、関田航撮影
 国会前では17日、法案反対の抗議行動が朝から続いた。午後4時半過ぎ、採決の結果が伝わると、「徹底弾劾(だんがい)」のコールが響いた。

 明治大学の「オール明治の会」の黒田兼一経営学部教授(67)は「国民の声を聞かないままの採決強行。ルール無視だ」と厳しい表情。
同会には教職員や学生、OB千人以上が集まった。
「昔のデモのような動員ではない。これが本当の民主主義だ」

 参加者は主催者発表で3万人。夕方には歩道がすし詰め状態になった。
午後6時半に抗議集会が始まり、間もなく車道が開放された。
壇上では創価学会員の中年男性が「戦争法案を進める公明党をなぜ応援しないといけないのか。学会員はだまされた」と声を張り上げた。

 俳優の石田純一さん(61)は「戦争は文化ではありません。誇るべき平和を戦後100年に続けていこう」と訴えた。
樋口陽一・東京大学名誉教授は「めちゃくちゃな法案をめちゃくちゃな形で進めようとしている。
憲法だけでなく、日本社会の骨組みが危ない」。作家の落合恵子さんも「民主主義は抵抗し続けることで前に進む。市民の力を見せてやろう」と訴えた。

126 :無党派さん:2015/09/17(木) 22:53:45.73 ID:zl8cwLJt.net
来年の参院選は与党圧勝に終わるでしょう
そして安保反対だけで戦う民主は惨敗とw

127 :無党派さん:2015/09/17(木) 22:58:03.46 ID:jdZZrzb0.net
>>126
そして安倍晋三による21世紀のナチスドイツ誕生と

128 :無党派さん:2015/09/17(木) 22:59:32.29 ID:nUm7oWmy.net
>>123
ほう、東京選挙区での次世代からの出馬を封じて右派票固め、って感じかな?
次世代自体が参院選過ぎたら自民吸収コースにも見えるしな。

129 :無党派さん:2015/09/17(木) 22:59:47.75 ID:/tXHjSqk.net
民主党は今後は経済政策批判にシフトしてくるだろうな
反対派のデモ隊は参議院選挙で与党候補に対してネガティブキャンペーンを展開、各家庭に誹謗するチラシ配布、駅前で演説、デモ行進といったところか
市民団体や学者らは各地で意見訴訟のラッシュ

そして、共産党は政府批判票を受け皿にするべく、消費税増税反対、凍結、廃止を連呼

130 :無党派さん:2015/09/17(木) 23:03:19.09 ID:wjU6RgO7.net
>>126
与党が圧勝すると、何か良い事があるのですか?

国民の生活をまるで考えない、自公の議席が伸びても、
貴方の生活は少しも良く成らないでしょう。
与党が圧勝すると、自公が図に乗って、ますます庶民の生活は圧迫されます。
橋下新党が伸びても、国民の生活なんか少しも良く成らんよ。

一般庶民は、支持政党を間違えてはいけないな。

131 :無党派さん:2015/09/17(木) 23:09:28.37 ID:zl8cwLJt.net
>>130
日本人ではないあなたには関係のない話です
財政タカ派の民主党のトップが価格破壊と不安定雇用の代名詞のイオンの経営者一族だから、
非正規否定するとブーメランしか来ませんよ?
そんなに嫌なら祖国へお引き取りくださいませ

132 :無党派さん:2015/09/17(木) 23:10:45.99 ID:jdZZrzb0.net
>>131
貴様の脳内、本当に狂っているな。
空き地か何かか?

133 :無党派さん:2015/09/17(木) 23:11:29.78 ID:1+GojIWP.net
>>131
都合悪くなると在日認定しかできないのは相変わらずだな

134 :無党派さん:2015/09/17(木) 23:14:21.16 ID:wjU6RgO7.net
>>131
与党が圧勝すると、何か良い事があるのかと聞いているのですよ。

民主党を嫌って惨敗させても、自公が有権者を舐めて、ますます酷い法案を通すだけです。
自公を支持する事は、自分の首を絞める行為だと理解しましょう。

135 :無党派さん:2015/09/17(木) 23:14:41.66 ID:zl8cwLJt.net
負け犬の遠吠えが心地いいですね

「二度と幼稚で無責任な民主党に政権を取らせてはならない」
これが国民の総意です

136 :無党派さん:2015/09/17(木) 23:16:34.32 ID:zTofXjcw.net
>>お前ら本当バカ

あんだけ安倍は60日ルール使わないって名言してる

60日ルール使わせたら
一生自民党を追及できるぞ

なんで使わないって嘘ついたの?
ってな

1日だ!1日死ぬ気で引き伸ばせば
土日の連休デモ挟むから
自民党は時期的にも確実な60日ルールを使う

137 :無党派さん:2015/09/17(木) 23:17:35.06 ID:jdZZrzb0.net
>>135
>>134

138 :無党派さん:2015/09/17(木) 23:20:39.85 ID:l+f3YKdd.net
総合スレからアホが来てる

139 :無党派さん:2015/09/17(木) 23:22:33.91 ID:wjU6RgO7.net
>>135
好き嫌いだけが投票の唯一の判断基準で、まるで馬鹿みたい。

負け犬の云々は別に良いけど、国民のおつむのレベルが上がらないと、
政治のレベルも上がらないのだよ。

民主党は労組の支援を受けているので、労働者の労働環境を良くしてくれる筈です。
自民党は経営者サイドの政党だし、
公明党はカルト教団の政治部です。

自民党・公明党、こんな党を幾ら支持しても、国民の生活は少しも良く成らんよ。
それ位は流石に理解出来るでしょう。

140 :無党派さん:2015/09/17(木) 23:22:40.29 ID:zl8cwLJt.net
>>134
より安定した政権になり積極的な外交で対中包囲網を築くことができます
そして民主党を木っ端微塵に粉砕できるのが次の参院選です
支持率が下がって必死のようですね
負け犬がいくらこのスレで吠えても無駄なのですよ

10%先送り又は凍結をすれば自民大勝ですよ
で?民主の対案はあるんですか? ないでしょうね(笑)

141 :無党派さん:2015/09/17(木) 23:25:16.16 ID:ByE9Tb+O.net
_>>勝機があるならこの方法
小沢さん「内閣不信任連発で違憲安保廃案」 野党「よし、やろう」 立憲主義を守る闘い

野党5党:不信任共同提出…安保採決でも共闘
民主、維新、共産、社民、生活の野党5党は、安全保障関連法案の国会審議が
大詰めを迎えたことを踏まえ、安倍内閣に対する不信任決議案を衆院に
共同提出する検討に入った。
5党と、衆院に議席のない日本を元気にする会の6党首は4日、国会内で会談し、
与党による安保関連法案の強引な採決を阻止する方針を確認した
民主党の岡田克也代表は「あらゆる手段を使って安保法案の成立を阻止する
必要がある」と各党に共闘を訴えた。(以下略)
http://mainichi.jp/select/news/20150905k0000m010136000c.html

(中略)おそらく、参院では採決できず、60日ルールで法案が衆院に帰ってくる
ことになる。60日というと、9月14日だ。14日から会期末の27日まで、
ちょうど2週間。ここで野党が徹底抗戦して頑張れるかどうかだ。野党が
その気になれば、不信任案を連発することで、衆院での再可決を阻止できる。
不信任案は他のすべての法案より審議が優先され、趣旨説明には時間制限がない。
ひとりで3日でも4日でもしゃべり続けることもできるから、2週間でも必ずしも
採決に十分というわけではない。安保法案を成立させないために、
少数野党でも、まだできることはある。
(中略)ここから先、野党が徹底抗戦できるかどうかは、国民のみなさんの
支持にかかっている。国民が野党の抵抗をバックアップし、それを行動で
示して欲しい。10万人、20万人という国民が国会や首相官邸を埋め尽くし、
法案反対の意思表示を見せてくれれば、野党は頑張れるし、自民党内も
ガタガタし始める。
ここまで高まった国民の意識は、法案の衆院通過でも薄れることはないと思う。
この先も野党はできるだけ力を合わせてやっていくことを模索していかなければ
ならない。ぜひとも、みなさんの応援をお願いしたい。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/161879

142 :無党派さん:2015/09/17(木) 23:26:41.94 ID:RbVzKn0D.net
>>134 >>139
人に聞くより、自分で勉強したら? 民主党シンパ。

143 :無党派さん:2015/09/17(木) 23:28:55.29 ID:zl8cwLJt.net
>>139
尖閣諸島や東南アジア侵略中の中国共産党の
友好政党の民主党が勝つ事はありません
社会党衰退コースは決定事項です

民主党政権の破壊力が壊滅的過ぎるから、自民党政権時代なら内閣が潰れるような法案でも通る。
つまり民主党が消滅すれば日本の政治は改善されるのです。
民主党が潰れたら自民党も謙虚になりますよ
55年体制復活してもいいかもしれませんねぇ

144 :無党派さん:2015/09/17(木) 23:29:53.76 ID:wjU6RgO7.net
>>140
対中包囲網を築く為に、自民党・公明党に投票して、自分の生活を悪化させるんだ。
そんな腹の足しにも成らない事の為に、自民党にヘイコラして何が楽しいのか全く分からないよ。
まるでマゾヒストですな。

強者に服従して、弱者を踏みつけるのが快感ですか?
イジメられっ子が、自分より弱い人間を苛めて憂さ晴らししているようにしか見えんわ。

145 :無党派さん:2015/09/17(木) 23:34:08.71 ID:zl8cwLJt.net
>>144
マゾヒストというレッテル貼りをする時点で…
自分の人生がうまくいかないのを自民党のせいにしているんですね(笑)
哀れですねぇ
民主党の支持が下がっているからって八つ当たりしないで頂きたいですね
さすが、暴力野党の支持者です

146 :無党派さん:2015/09/17(木) 23:42:21.44 ID:wjU6RgO7.net
>>145
何と言うか話にならないんだよね。

自民党・公明党、こんな党を幾ら支持しても、国民の生活は少しも良くならないと言っているの。
日本は民主国家だから、自分の一票で政治を変えられます。
政治を変えるのは大事な事です。
選挙は人気投票では無く、自分の生活を良くする為に投票するべきでしょう。
憲法を改正したり、自衛隊を海外に派遣する事が、今の日本にそれ程必要な事でしょうか。

民主党政治が稚拙でも、自民党政治よりは遥かに一般庶民には恩恵があります。
そう思いませんかね?

147 :無党派さん:2015/09/17(木) 23:48:03.86 ID:RbVzKn0D.net
>>146
全然思いません。

148 :無党派さん:2015/09/17(木) 23:48:23.31 ID:zl8cwLJt.net
>>146
私は日本人なのでそう思いません

民主党は百害あって一利なしですからねぇ

都合が悪くなると逃げるというのは実に民主党らしいですね。
だから、支持率が下がってるのではないですか?
なぜ自民の3分の1程度しかないのでしょうか? 現実を見ましょうね(*^_^*)

あなたは投票所よりも精神科へ行かれたほうが良いですね

149 :無党派さん:2015/09/17(木) 23:51:07.23 ID:wjU6RgO7.net
貧乏人が貧乏人の足を、弱者が弱者の足を、引っ張っている限り、世の中は良く成らんよ。

自分達の生活を良くしてくれる政党は何処なのか、
国民目線の政治をしてくれる政党は何処なのか、

それを一度良く考えて欲しいね。

150 :無党派さん:2015/09/17(木) 23:51:32.52 ID:zTofXjcw.net
どんどん次から次へと解任決議案やら
問責決議案出すしかない

フィリバスターやらなんやらでも
どーせ対策されんだ

ひたすら自民党を最大限に警戒しつつ

終わったらまた解任決議案
終わったらまた新しい問責決議案
終わったまた新しい問責決議案

151 :無党派さん:2015/09/17(木) 23:53:19.61 ID:FmB372mK.net
民主党はここまで強気ってことは党の調査で法案反対で支持拡大への手応えが
あるんだろうか

152 :無党派さん:2015/09/17(木) 23:53:33.21 ID:RbVzKn0D.net
>>149
こういう事を言っているような、あわれな人間がデモを起こすのだろう。

153 :無党派さん:2015/09/17(木) 23:54:07.84 ID:zl8cwLJt.net
>>149
そうですね

なら自民党政権ですよね
増税先送り又は凍結を行えば民主は大惨敗決定ですからねぇ

154 :無党派さん:2015/09/17(木) 23:56:13.00 ID:rZcdDDVJ.net
>>153
ブラフかもだが今の段階で延期を考えてもいないみたいだからなぁ

155 :無党派さん:2015/09/17(木) 23:58:32.54 ID:zl8cwLJt.net
>>154
官邸側は延期を模索中です
ですから今の段階では当然予定通りといいますよ
増税延期または凍結で衆参同時をしかければ自民歴史的大勝となりますね

156 :無党派さん:2015/09/18(金) 00:01:26.63 ID:BIh7tp4R.net
>>148
自民党政治の何処が良いのか全く語られていないね。
自民党様には逆らっちゃなんねえですか。
自民党に逆らうと、自民党を支持する地元のボスにイジメられちゃいますか。

要するに、民主党が嫌いで嫌いで仕方が無く、何でも良いから
民主党が惨敗すれば嬉しいのですか。

狂信的な民主嫌いは、自分の幸せがまるで考えられないんだね。
橋下とか見ていると、国民目線の政党が台頭するのが余程気に入らないみたいですな。
民主主義を理解出来無い人間は、力の強い者には逆らわない傾向があります。
戦前の日本のような、弱い者イジメが趣味な人間が、まだ相当日本にいるみたいだね。

157 :無党派さん:2015/09/18(金) 00:02:23.45 ID:LTmAILTg.net
元気、ヤクザまがいの野党共闘(民主・エセ維新・共産・生活・社民)から完全離脱。
大阪維新と連携模索開始へ

「反対、ただのアピール」=松田元気代表

安全保障関連法案の賛成に回った日本を元気にする会の松田公太代表は17日、取材に対し、
「反対、反対と叫んでも、ただのアピールにしかならない。国会議員は結果を出さなければならない」と述べ、
抵抗戦術を取った民主党などを批判した。
与党と国会関与強化で修正合意したことについては
「国民が一番心配しているところで歯止めをかけることができた」と語った。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015091700901

158 :無党派さん:2015/09/18(金) 00:06:17.61 ID:NFDx9BPs.net
ただ、維新の対案が採決されなかったことについて、「白黒がつかない形で審議が終結してしまったことは、内閣不信任決議案や首相問責決議案を提出する原因になる」と指摘。提出に前向きな党執行部に理解を示した。

159 :無党派さん:2015/09/18(金) 00:08:19.77 ID:m+8Jzw0S.net
>>156
とうとう狂いましたか(笑)病院に行かれたらいかがですか?
生活保護受けていれば無料だそうですよ?
妄想、想像力が豊かですねぇ

民主支持者はその程度の事しか言えないんですね
哀れで言葉も出ないですよ

160 :無党派さん:2015/09/18(金) 00:08:55.09 ID:6SyR8zPv.net
>>156
負け犬の遠吠え。

161 :無党派さん:2015/09/18(金) 00:13:00.91 ID:m+8Jzw0S.net
>>160
負け犬に失礼ですよ(笑)

自分の人生がうまくいかないのは自民政治のせいと思ってるのでしょうね
末期の精神病患者ですからほっておきましょう
害虫以下の民主信者の狂信的な自民嫌いなのが滑稽です

162 :無党派さん:2015/09/18(金) 00:14:17.29 ID:LTmAILTg.net
>>156
民主主義より犯罪行為を推奨するミンス信者が何か言った所でw

公妨容疑で男女13人逮捕=国会周辺、機動隊員に暴行―警視庁

国会周辺で行われた安全保障関連法案に反対する抗議集会で、
警備に当たっていた機動隊員に暴行したとして、
警視庁は16日、公務執行妨害容疑で男12人と女1人を現行犯逮捕した。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150917-00000006-jij-soci

163 :無党派さん:2015/09/18(金) 00:18:49.02 ID:BIh7tp4R.net
>>159
>>160
結局の所、自民党政治の何処が良いのか語る事は出来無い訳ね。
具体的な反論が無ければ、そちらの負けですよ。(勝ち負けはどうでも良いけどね)

民主主義と言うのは、国民全ての幸せを考える事であり、一部の勝ち組を崇拝する事ではありません。
自分の生活を良くして、自分の幸せを最大限追求出来るような世の中を望んでいます。

でも、自民党・公明党・橋下には民主政治は実現出来ないんだよ。

164 :無党派さん:2015/09/18(金) 00:19:42.98 ID:m+8Jzw0S.net
>>162
民主党を公安の監視対象にしたほうが良さそうですねw
では私はこれで
朝早いし仕事もあるんで
安倍政権になったおかげで給料・ボーナス増えたよありがたい

あぁ仕事していない民主信者には関係のない話でしたね(*^_^*)
これは失敬

165 :無党派さん:2015/09/18(金) 00:25:25.71 ID:BIh7tp4R.net
>>164
自分の事しか考えられない人間が、こうやって自民党を支持するんだな。
これでは世の中は、良く成りようが無いよ。

貧乏人が同じ貧乏人を蔑んで、悦に浸るのは醜悪な姿です。
国民全ての幸せを追求すれば、自民党という選択肢は有り得ないのです。

166 :無党派さん:2015/09/18(金) 00:26:37.63 ID:6SyR8zPv.net
>>163
人それぞれ考えがありますからね〜。

167 :無党派さん:2015/09/18(金) 00:33:34.92 ID:BIh7tp4R.net
>>166
勿論どんな考え方を自由ですが、猫も杓子も自民党では流石に日本の民主主義を疑います。

自民党は一部の人間の幸せを実現出来ても、
民主党のように万人の幸せは追求出来んでしょう。

自民党のように金持ち優遇政治では、民主政治は実現出来ないのです。
公明党のように宗教に狂っていたら、民主政治は実現出来ないのです。
橋下のように多数決主義に走っていたら、民主政治は実現出来ないのです。

日本は民主国家だから、全ての人間の幸せを追求するのが正しいのです。

168 :無党派さん:2015/09/18(金) 00:36:35.98 ID:TbAviuFw.net
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
インターネット審議中継
参議院 本会議

169 :無党派さん:2015/09/18(金) 00:42:30.37 ID:rGw7rafk.net
たしかに強行採決が多い党は民主主義に反してるね

さてその党は・・・

170 :無党派さん:2015/09/18(金) 01:07:02.60 ID:mqfEQPzB.net
小林よしのり ブログ

ー 従米法案成立のわしの見解 −
Tweet ThisSend to Facebook | by:よしりん

わしは憲法9条は100%信じてないが、
集団的自衛権を行使容認する安保法案は100%憲法違反であると断ずる

ここまで違憲立法をしていいのかと言えば、いいはずがない。

わしが憲法改正したあとに、自衛権をはく奪するための解釈改憲をされるようなものだ。
憲法9条でなく、「立憲主義」は守らねばならない。

今後、国家の小規模な危機は50%あるが、国家の存立危機は、現行憲法のままでも、100%ない。
(ここに文句があるなら、受けて立つ)

従米法案の下では、日本が米軍の後方支援をして、
対テロ戦争に巻き込まれる確率は、将来的には99%ある。

もっと深刻なのは、米国に対する国家の外交主権を99%失うことであり、
米軍基地は半永久的存続、自衛隊は米軍の傭兵となり、国民の独立自尊の気風が、100%失われることである。

171 :無党派さん:2015/09/18(金) 01:22:35.10 ID:6SyR8zPv.net
@、安保法案は、憲法違反の法案ではない。
A、解釈改憲と安保法案は、立憲主義と矛盾しない。
B、国家の存立危機事態は、必ず発生する。
C、対テロ戦争は、全世界共通の課題であり、遂行しなければならない。
D、安保法案により、アメリカに対して外交主権が失われる事はない。
E、安保法案により、自衛隊が、アメリカ軍の傭兵として扱われるという事はない。
E、安保法案により、国民の自らの国を守ろうとする気概が養われる。

172 :無党派さん:2015/09/18(金) 01:26:28.24 ID:gPGTqKYn.net
>>171

何をもって憲法違反じゃないのか誰一人論理的に説明していないが。

いまの憲法違反じゃないっていうのは

1+1=100って言うのを声高に叫んで
いいくるめているようにしているだけにしか見えないが。

砂川事件とかいう売国裁判を持ち出してくるんじゃないよ。

173 :無党派さん:2015/09/18(金) 01:34:52.92 ID:6SyR8zPv.net
>>172
もし、憲法違反であるとお思いなら、我が国を取り巻く、現実の国際情勢、国際環境について学んで下さい。
話はそこから始まります。

174 :無党派さん:2015/09/18(金) 01:54:37.46 ID:ocqPC854.net
>>173
9条改憲→安保法案制定と進むのが筋じゃね?

175 :無党派さん:2015/09/18(金) 02:07:24.00 ID:/Ygf9yLY.net
憲法改正ができるのか いま声高らかに酔っぱらいの如く叫んでいる連中は
憲法改正ができるのか? 

無責任極まりない発言で国民を右往左往させたような理想論者では
政治は推し進めていくことはできないのではないか?
あげくのはてに 混乱と国益まで損ねる始末! 

説明不足を与党に変わって国民に説明するでもない野党には飽き飽きする
民衆をあおりたててその風に乗るって姿勢には 呆れるかぎりです。
対案なり協調して修正を重ねて協力している政党は評価するけど。
 

176 :無党派さん:2015/09/18(金) 03:21:29.98 ID:6SyR8zPv.net
>>156 >>163 >>167
私が自民党を応援する理由は、我が国の国益を考えた場合に、安倍総理に率いられた同党こそが、他党と比べた場合に、一番国益を守ろうとする姿勢に共感するからです。
また、民主党に対して批判する理由は、例え野党であるとしても、責任政党(政党政治における、党利党略に走らず、国民の生活を第一に考え、責任を持って政策を立案実行する政党)としての責務を放棄した如くの行いが見受けられる為です。
民主主義は、勿論非常な大切な、国家における価値観であります。その事は否定致しません。
ですが、今の民主党に、国家運営を託す事は、私は一人の国民として残念ながら、出来ません。
この安保法案が成立したら、自民党は経済について、取り組む言っています。
私としては、その事について期待を抱いています。
色々と失礼な事を書いて、申し訳なく思っています。

177 :無党派さん:2015/09/18(金) 06:49:35.90 ID:j1HOMYdB.net
安保は1年後の選挙に何の関係も無い。

178 :無党派さん:2015/09/18(金) 07:05:20.68 ID:FQNE6Jbg.net
機密法制定で心臓が悪くなった人、今は反安保で頑張っているようですw

179 :無党派さん:2015/09/18(金) 07:28:12.61 ID:6csTY5I4.net
縺吶∪縺溘s縺ァ蟶る聞驕ク縺ッ蜷画搗譛牙鴨縺ィ縺縺」縺ヲ縺縺
蜷画搗VS譟ウ譛ャ 譚セ莠彪S蟷ウ譚セ縺ォ縺ェ繧区ィ。讒

180 :わにくそ@そうだ選挙にいこう:2015/09/18(金) 07:42:01.75 ID:hvKv9UsU.net
伊波氏を参院選に擁立 各選考委、宜野湾市長選は志村氏へ - 琉球新報 -
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-249070-storytopic-3.html

181 :無党派さん:2015/09/18(金) 07:44:14.58 ID:ocqPC854.net
>>177
そうとも言えないのでは
2012年以降「自民は嫌いだが野党(民主など)も頼りない」といって寝ていた層が
「自民に多数を持たせているとロクなことにならない」と起きてくる可能性が十分ある

参院選だと政権選択とも関係ないから余計野党に票が入りやすい

182 :無党派さん:2015/09/18(金) 07:52:23.60 ID:FQNE6Jbg.net
>>181
2013年参院選のときにも同じようなこと言っていましたね。
大勝した反動が必ずある(キリッ

183 :無党派さん:2015/09/18(金) 07:52:41.31 ID:FDG9uZtu.net
>>180
衆院選みたくちゃんとオール沖縄体制作れるなら勝てそう

184 :無党派さん:2015/09/18(金) 07:58:54.38 ID:HbG1Gq67.net
勝てそうもなにもダブルスコアだろう。

185 :無党派さん:2015/09/18(金) 07:59:06.73 ID:j1HOMYdB.net
安保よりも経済。
食料品値上げとかの方が100倍怖いよ。
食い物の恨みは恐ろしいから。

186 :無党派さん:2015/09/18(金) 08:01:49.63 ID:ocqPC854.net
>>182
2013年の時とは傾向が変わった、とは思いますけどね。
大勝の反動があるとしたら2016年以降でしょう。

187 :無党派さん:2015/09/18(金) 08:13:00.39 ID:s7glIefz.net
>>182
2013年の時は経済政策優先だっただろ
今回は安倍カラーを出しすぎだ
まあ民主が増えるとは思わないけどね

188 :無党派さん:2015/09/18(金) 08:14:26.72 ID:qKoKcQ6l.net
民主が増えないならそれは自民党の勝利なんだよなあ

共産党の増加数もしれてるし

189 :無党派さん:2015/09/18(金) 08:18:12.63 ID:j1HOMYdB.net
選挙区自公現職で危ないのは沖縄ぐらい。
民主が健闘出来るのは自民現職がいない所(岡山 滋賀 三重 大分など) や 複数区。

190 :無党派さん:2015/09/18(金) 08:28:32.35 ID:NdwmOrA4.net
自民党が来年の参議院で負けるという展開になるのは、西日本の保守系の1人区で
いくつも敗北、二人区でひとつもとれない、3人区以上で共倒れ、比例一桁という
ぐらいにならないと敗北にはならない

191 :無党派さん:2015/09/18(金) 08:38:12.31 ID:eSiUmZkV.net
自民60、民主25、維新10、公明10、共産10、社民1、生活2、次世代1、支持政党なし1、無所属1が規定路線。

192 :無党派さん:2015/09/18(金) 08:41:48.90 ID:FQNE6Jbg.net
>>186
強いる図にも「お前らはおよびでない」って言われているのにか?

193 :無党派さん:2015/09/18(金) 08:41:58.48 ID:FDG9uZtu.net
>>189
大阪のイッセイが結構な年だから新人のタマ次第では危なくなる可能性が

194 :無党派さん:2015/09/18(金) 08:42:49.24 ID:qKoKcQ6l.net
>>191
生活多すぎ

あそこはどう考えても0議席

195 :無党派さん:2015/09/18(金) 08:43:43.39 ID:ZAF28ixD.net
安陪は選挙で選ばれたことを盾にするが
一票の格差と小選挙区制で支持は4割程度
しかも国民の政治不信による投票率も加味すると
自民の利益共同体だけで大方の選挙は勝ててしまう構図

議員に選ばれ方を決める能力はあるのか?
犯罪者に自分の量刑を決めさせるようなもんだ

196 :無党派さん:2015/09/18(金) 08:44:50.41 ID:FDG9uZtu.net
>>194
2議席の目はあるよ
岩手+比例1=2

197 :無党派さん:2015/09/18(金) 08:48:55.16 ID:tMh7QcP7.net
>>171
あまりに教科書的というか予定調和的というか優等生なんだね。
改憲してNATO加盟で何とか対抗できるか?最終的には核兵器以外信用できない。
トランプとかが改憲しなければ日米安保条約破棄も辞さないと声明すれば国民投票は何とかなる余地はある。
それでもアメリカが西海岸に核攻撃されるリスクを犯してまで日本を守るかはかなり怪しい。
田岡俊次が言うように尖閣上陸は面子の問題から日中全面戦争になる可能性は極めて高い。
だから核武装とNATO加盟しかないの。環太平洋でNATO同然の軍事同盟が出来るには時間がかかるし核保有国はアメリカしかないからね。

198 :無党派さん:2015/09/18(金) 08:51:16.69 ID:tMh7QcP7.net
>>171
一部のユダヤ人大富豪はハザール王国再建が悲願だからね。
彼らの選民思想からして、汚れ役を有色人種にさせるのは必然。
派兵を断ったらスキャンダルが湧いてきて政治生命を失うよ。

199 :無党派さん:2015/09/18(金) 08:53:08.69 ID:qKoKcQ6l.net
>>197
東アジアの国がNATOに参加できるわけないだろw

200 :無党派さん:2015/09/18(金) 08:55:52.43 ID:tMh7QcP7.net
>>199
ロシアを牽制するため拡大NATOの構想はありますが。今でも協力関係はありますし。

201 :無党派さん:2015/09/18(金) 09:08:34.10 ID:1BDhfJRM.net
>>191
自民60、民主25、維新10、公明10、共産11、社民2、生活1、次世代0

202 :無党派さん:2015/09/18(金) 09:09:24.09 ID:C4c584NO.net
×◆「橋下徹」vs.「松野頼久」の花いちもんめ

結党から僅か1年。衆参51人の議員を擁して永田町の第三極を目指した「維新の党」も、内紛勃発で今やポンコツ同然。対立が決定的な橋下徹前最高顧問(46)と松野頼久代表(54)は分裂を控えて、
中間派議員の取り込みを巡り、「花いちもんめ」に明け暮れている。

橋下氏に従う大阪系は計18人
一方の非大阪系は、松野氏を筆頭に
総勢23人と見られている。

「大阪系が勧誘の時に相手に与えるアメは橋下市長の政界復帰で、殺し文句は“いずれ橋下さんは政界に戻って来るぞ”松野の下では比例復活はないぞ
半ば脅しに近い言い方までしている」

「実現するかどうかは全くの未知数。仮に出たとしても、一度は“政界復帰は絶対にない”と明言していますから、かつてのような熱狂的な支持を集められるかどうかは分かりませんよ」
 人数で遅れを取る大阪系は巻き返しに必死だ。政治部デスクの解説。

非大阪系も対策に余念がないのは同じである

「彼が言うには“切り札は民主党との新党構想。民主党との交渉はかなり進んでいるということになっている”とか。加えて“新党は大阪人にあらずんば
人にあらずだ”とか“あっちは大阪出身でないと役員になれない”などと、大阪系へのネガティブキャンペーンも忘れていません」
「橋下新党が政党助成金を受け取るには、維新の党が解党された上で、松野、橋下両氏がそれぞれ新党を届け出る“分割”手続きを取る必要があります。
しかし、松野代表ら執行部があくまで橋下市長らを離党扱いにするならば、“分派”となって全額が残留する松野代表らに支給されます」

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150917-00010002-shincho-pol&p=1

203 :無党派さん:2015/09/18(金) 09:17:15.30 ID:C4c584NO.net
__維新の党の大阪系議員は17日、内閣不信任決議案や閣僚の問責決議案が今国会に提出されれば、党執行部の方針に従って賛成する方針を明言した。

 橋下徹大阪市長が10月に結成する新党への参加をにらみ、政党交付金を議員数に応じて分割する「分党」を目指しており、維新の党執行部との関係悪化を避けるためだ。
ただ、橋下氏は集団離党する「分派」で構わないとの立場で、分党協議の先行きは見通せないままだ。

 橋下新党に参加する馬場伸幸衆院議員は17日、内閣不信任決議案の対応について、
「維新の党執行役員会でルール通りに決められたのであれば従う」と述べ、賛成する考えを示した。
安倍内閣との連携を重視する大阪系は、決議案賛成にためらいがあるが、「分党で政党交付金を受け取ることが重要だ」と判断した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150918-00050013-yom-pol

204 :無党派さん:2015/09/18(金) 09:29:38.65 ID:CUKc+z3v.net
政治記者が見落とした“みんなの再結党”
ttp://blogos.com/article/133510/

ここのところ、維新の党が分裂して橋下さんが大阪組の純化路線を進める一方で、
残った松野さんたちは民主党との合流を目指しており、結局、松野さんは民主党に実質に復帰して
「元サヤ党」が誕生というのでは、有権者から見ると、なんだかなーというところでしょう。

「自民に賛成するのは微妙だけど、今更民主党というのもねー、さすがに共産はNGだし」
という無党派層はそれなりにいると思うわけですが、大阪では、まだ橋下さんたちが
幕末の長州藩のように四方を敵に回して孤軍奮闘しながら受け皿になる可能性があります。

しかし東京や首都圏には、そうした面白いプレイヤーがおらずに、次の選挙、どこを支持しようか、
困ったねーと思っていたこの頃、松田公太さんの本日昼過ぎのブログで気になる文面があったんですよ。

「第三極」
様々な経験をした元みんなの議員が再集結して新しい枠組みを作ったら、意外と良いものが出来るのかもしれませんね(笑)

ここのところの野党再編の動きを見ていると、民主プラス松野維新連合の「元サヤ」路線は
なんの面白みもないし、下手に図体がデカいと労組の言いなりになるだろうから、
振り切ったこともできないだろうな、と。

さらに、ここ最近のエダノンあたりの安保法制論議での左傾化路線にうんざり感もあって、
もうなんだかな、という気がしていたところですが、せめて大阪における維新のように、
首都・東京でもキャスティングボートを握るような第3極のポジションを狙う政党が出てきたら、
今後の政局・来年の参院選は面白くなるんですがね。

「西の橋下維新、東の松田新党」という形で新しい動きが出てくると、民主プラス松野維新の
元サヤ路線とは違う、展開の読めない野党再編に色々とつながってくると、永田町リングにそっぽを
向いた有権者、特に首都圏の無党派有権者にとって、少しは見応えが出てくるのではないでしょうかね。

民主党への合流に違和感を覚えているであろう、松野維新の元みんな系議員さんたちもおりますし、
とりあえず、“みんなの再結党”の可能性は意外に小さくなくて、少なくてもチェッカーズの
再結成よりは、はるかに現実味があるんじゃないかと思います。

205 :無党派さん:2015/09/18(金) 09:34:59.43 ID:qKoKcQ6l.net
松田新党とかそれただの第二元気でしかないんだよなあ...

206 :無党派さん:2015/09/18(金) 09:42:18.44 ID:j1HOMYdB.net
作って馬鹿騙してすぐに閉店して別の場所で新装開店。 コンビニ跡地によくいる催眠商法のインチキ会社みたいだな。>第三極

207 :無党派さん:2015/09/18(金) 09:44:55.93 ID:FQNE6Jbg.net
社会党→民主党→?

第三極でなくても政権に就くことが
看板掛け替えの原因になるバカ政党が
あるんですがね。

208 :無党派さん:2015/09/18(金) 09:45:22.37 ID:hAfRb2ig.net
そもそも松田って誰っつー話。聖子?優作の息子?

テキトーなことを書くバカ記者、テキトーなコメントを言ったり言わせたりする軽薄テレビ人が多すぎる。

209 :無党派さん:2015/09/18(金) 09:51:44.68 ID:8x5Hi4wp.net
ただずっと名前を変えてない共産党がマトモな政党かというととてもそうじゃないというww

210 :無党派さん:2015/09/18(金) 10:04:51.51 ID:r7y6FJk7.net
どこよりも真面目に議論に望む共産党は一番まともに見えるぞ

211 :無党派さん:2015/09/18(金) 10:08:28.73 ID:1StWazTT.net
神奈川自民、二人目は若い女性弁護士でもだせばいいんじゃないの。
自民支持層の中でも自民に投票する浮動層の中でもうまくすみ分けられるんじゃないか。

212 :無党派さん:2015/09/18(金) 10:13:10.35 ID:FQNE6Jbg.net
>>209
常に日本国民の対極に立つことが中立だと思っているバカがマスゴミ野党に多すぎる。

213 :無党派さん:2015/09/18(金) 10:35:06.26 ID:j1HOMYdB.net
中身よりもまず名前を覚えて貰えるかどうか。
AKBのようにメンバーシャッフル ユニットシャッフルされても 多数を占める中年以上はついていけないし 信用ならない。

214 :無党派さん:2015/09/18(金) 10:35:58.51 ID:GHDbZq0X.net
総合スレからキチがきててのびたのかw
しかし松田はうまいことやったな、自民の本音は修正なんてしたくないけど
ギリギリ飲める範囲。来月からおおさか維新にいく予定の人たちはどのツラさげて
内閣不信任か信任案に賛成反対を入れるのか

215 :無党派さん:2015/09/18(金) 10:40:46.29 ID:GHDbZq0X.net
>>211
女性弁護士というのが難しいんじゃない
公明から票が貰えないし中西が大阪維新から出るなら票をまわす可能性があるぐらいで多分自民は三原だけ
金子が共産に流れないようにサヨ票しっかりまとめて2位に入れるぐらいなら
自民二人目もワンチャンスだけど

216 :無党派さん:2015/09/18(金) 10:52:51.34 ID:HbG1Gq67.net
維新10っておおさか維新?
夢見すぎだろバカたれwおおさか維新は選挙区1比例2の3議席が規定路線。
これ以上減ることはあっても増えることはない。

217 :無党派さん:2015/09/18(金) 10:56:28.21 ID:GHDbZq0X.net
>>210
安保の対案を出してない時点でバカみたいなレスだなw
>>209
谷垣だか共産党をほめてたぞ。
名前を変えずに長年党を維持してるということだけ
実際継続するのが一番大変だしな

218 :無党派さん:2015/09/18(金) 11:07:50.56 ID:1K/4ht3u.net
!安倍官邸が「60日ルール」を使うために国会の会期を95日間も延期したのは、参院の審議が難航すると恐れたからだ。しかし、
こんな重要法案を「60日ルール」で成立させたら、政権は持たない。

「国の最高法規である憲法を巡る問題で、国民を代表する議員がいる参議院を無視することはあり得ないこと。『60日ルール』は禁じ手です。
それを使えば、『参議院なんていらない』ということになりかねません。支持率もさらにガクッと下がるでしょう」

 国民を無視し、参議院を無視して突き進む姿は、国民の反発と離反をさらに招くだけだ。

219 :無党派さん:2015/09/18(金) 11:10:31.32 ID:y1tL+aD+.net
>>218
裏を返せば、60日ルール使わなければ安倍の勝利ってことになりかねないわけだよ
野党は勝敗ラインのセッティングを誤ったと思う、自民に上手くコントロールされた

220 :無党派さん:2015/09/18(金) 11:10:49.24 ID:8x5Hi4wp.net
参議院で採決しようが60日ルールで衆議院で採決しようが国民の印象はもはや変わらないんだよなあ...

221 :無党派さん:2015/09/18(金) 11:10:49.81 ID:GHDbZq0X.net
がくっとさがるとか願望しかないじゃんw
キチがいはw

222 :無党派さん:2015/09/18(金) 11:11:45.61 ID:GHDbZq0X.net
反対してるのが反日勢力というのがバレバレだし
げーのーかいに居る反日分子あぶり作戦としては上場じゃないの
バカはこんなのにのらないんだがw

223 :無党派さん:2015/09/18(金) 11:12:40.73 ID:vBKQpD47.net
>>221
それしかないよ

今夜まで粘り日付けかわるまで引き延ばしたら
安部は60日ルールを使う

安倍官邸が「60日ルール」を使うために国会の会期を95日間も延期したのは、参院の審議が難航すると恐れたからだ。しかし、
こんな重要法案を「60日ルール」で成立させたら、政権は持たない。

「国の最高法規である憲法を巡る問題で、国民を代表する議員がいる参議院を無視することはあり得ないこと。『60日ルール』は禁じ手です。
それを使えば、『参議院なんていらない』ということになりかねません。支持率もさらにガクッと下がるでしょう」

 国民を無視し、参議院を無視して突き進む姿は、国民の反発と離反をさらに招くだけだ。

224 :無党派さん:2015/09/18(金) 11:13:33.82 ID:vBKQpD47.net
このままプロレスするなら
せめて安部を追い込むチャンスがある60日ルールを使わせるしかない

安倍官邸が「60日ルール」を使うために国会の会期を95日間も延期したのは、参院の審議が難航すると恐れたからだ。しかし、
こんな重要法案を「60日ルール」で成立させたら、政権は持たない。

「国の最高法規である憲法を巡る問題で、国民を代表する議員がいる参議院を無視することはあり得ないこと。『60日ルール』は禁じ手です。
それを使えば、『参議院なんていらない』ということになりかねません。支持率もさらにガクッと下がるでしょう」

 国民を無視し、参議院を無視して突き進む姿は、国民の反発と離反をさらに招くだけだ。

225 :無党派さん:2015/09/18(金) 11:17:52.51 ID:amptleAm.net
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/161841/2

「国の最高法規である憲法を巡る問題で、国民を代表する議員がいる参議院を無視することはあり得ないこと。
『60日ルール』は禁じ手です。それを使えば、『参議院なんていらない』ということになりかねません。
支持率もさらにガクッと下がるでしょう」(政治評論家・野上忠興氏)

226 :無党派さん:2015/09/18(金) 11:18:47.70 ID:y6daqhrW.net
信念を捨てて金をとった大阪系。これで安倍に見限られるだろう
ここまでやって分党できなかったら笑えるなw
大阪市長選の候補も辛坊じゃないようだし、おおさか維新終わったな

維新大阪系、「不信任」賛成へ…安保法案攻防
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150918-00050013-yom-pol

 維新の党の大阪系議員は17日、内閣不信任決議案や閣僚の問責決議案が今国会に提出されれば、
党執行部の方針に従って賛成する方針を明言した。

 橋下徹大阪市長が10月に結成する新党への参加をにらみ、政党交付金を議員数に応じて分割する「分党」を目指しており、
維新の党執行部との関係悪化を避けるためだ。ただ、橋下氏は集団離党する「分派」で構わないとの立場で、分党協議の先行きは見通せないままだ。

 橋下新党に参加する馬場伸幸衆院議員は17日、内閣不信任決議案の対応について、
「維新の党執行役員会でルール通りに決められたのであれば従う」と述べ、賛成する考えを示した。
安倍内閣との連携を重視する大阪系は、決議案賛成にためらいがあるが、「分党で政党交付金を受け取ることが重要だ」と判断した。


大阪W選 橋下市長の後継候補に“右腕”吉村氏有力 市議出身の衆院議員
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150918-00000509-san-pol

 11月22日投開票の大阪市長選挙で、
任期満了での引退を表明している大阪維新の会の橋下徹代表(市長)が後継候補として、
大阪維新の元市議で、維新の党の吉村洋文衆院議員(40)=比例近畿=の出馬に期待感を示していることが17日、
関係者への取材で分かった。大阪維新は市長選候補の選定を橋下氏に一任しており、吉村氏擁立が有力となった。
松井一郎幹事長(大阪府知事)と協議の上、9月中にも打診するとみられる。

 複数の関係者によると、橋下氏は、吉村氏が出馬を決意することを期待しているという。
吉村氏は周辺に「出ることになったら、お願いします」と話している。

 吉村氏は橋下氏と同じ弁護士出身で信頼が厚く、同僚議員から「橋下氏の右腕」と呼ばれる。
5月の住民投票で反対多数となった大阪維新の看板施策「大阪都構想」の制度設計で中心的な役割を果たした。

 大阪維新は、同日投開票の市長、府知事のダブル選で都構想を再び争点にする方針。
対立する自民党大阪府連が、住民投票の際に反対派の論客として知名度を上げた柳本顕市議団幹事長の擁立へ向けた動きを本格化させていることから、
橋下氏は都構想に精通した吉村氏の手腕に期待しているとみられる。

 橋下氏は知事選候補に松井氏を指名する一方、市長選候補については「地方議員かその出身者が王道」と述べ、
9月16日の記者会見で意中の人物がいると明かしていた。

 吉村氏は九州大法卒。平成23年4月の市議選で初当選。26年12月の衆院選に大阪4区から立候補し、比例復活で初当選を果たした。

227 :無党派さん:2015/09/18(金) 11:21:37.61 ID:8x5Hi4wp.net
ソースは日刊ゲンダイ(笑)

228 :無党派さん:2015/09/18(金) 11:24:12.95 ID:y1tL+aD+.net
成立阻止じゃなくて
成立の経緯のせめぎ合いになってる時点で見透かされると思うけどねw

229 :自民党信者:2015/09/18(金) 11:25:29.98 ID:Zz1ZuQl5.net
てめーら
維新民主共産社民生活無所属クラブめ

今夜中に決着つけてやる!

もし60日ルール使ったら
自民党の支持率がおち

野党も追求してくるだろう

しかし、、、

もし日付けかわるまで引き延ばされたら

もう60日ルール使うしかないんだあああ

230 :無党派さん:2015/09/18(金) 11:39:07.66 ID:LTmAILTg.net
江田らも、ヤクザ集団(民主、共産、生活、社民)と同じように見られるのは嫌か  

議長不信任の参院本会議欠席=維新

維新の党は、山崎正昭参院議長の不信任決議案を処理した18日の本会議を欠席した。
維新は問責決議案や不信任決議案への対応で、責任を問う対象を安全保障法制の
審議に関わった閣僚らに限定する方針を決めており、民主党と一線を画した形だ。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015091800252

231 :無党派さん:2015/09/18(金) 11:52:16.80 ID:CUKc+z3v.net
2012年衆院選 比例票
自民1662万 民主963万 維新1226万 みんな525万

2013年参院選 比例票
自民1846万 民主713万 維新 636万 みんな476万

2014年衆院選 比例票
自民1766万 民主978万 維新 838万 次世代142万



FNN世論調査 橋下氏新党表明、維新の党支持層の9割が「評価」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150914-00000567-san-pol
橋下氏「純化して国政担う」 会合で発言
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS15H5A_V10C15A9PP8000/
FNN世論調査 日本のリーダーにふさわしい人 安倍26%、橋下12%、石破9%、岡田3%
http://www.sankei.com/politics/news/150720/plt1507200029-n1.html

松田元気代表「反対、ただのアピール」と民主党を批判
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201509/2015091700901&g=pol
“みんなの再結党”か 「西の橋下 東の松田」なら面白い第3極
http://blogos.com/article/133510/

民主解党「安易な発想、国民の不信招く」 岡田代表
http://www.asahi.com/articles/ASH9C6QRPH9CUTFK01T.html
爆笑問題・太田 維新と民主合流の動きを批判「国民をバカにしている」
http://npn.co.jp/article/detail/50967347/

232 :無党派さん:2015/09/18(金) 12:05:28.26 ID:HbG1Gq67.net
維新がこの様じゃあ兵庫は自民公or共で決まりだな。

233 :無党派さん:2015/09/18(金) 12:09:11.79 ID:R6qulvSD.net
>>232
共は前の統一地方選であまり伸びなかったから厳しいな
水岡おめ

234 :無党派さん:2015/09/18(金) 12:09:12.67 ID:m+8Jzw0S.net
>>165
年収800万円の私が貧乏なんですか?へぇ(笑)
私は妻と娘もおりますのでそりゃアベノミクス効果で給料とボーナスが上がったのは嬉しいですよ
天涯孤独の身のあなたには関係のない話ですが(*^_^*)
仕事もしていない税金も収めていないあなたのほうがよほど醜悪ですよ。
なぜなら民主党と同様に社会の何の役にもたっていないのですから。

妬みと嫉みを政治に持ち込むあなたは共産主義者と変わらないですね。
あなたのような敗北主義者は死ぬまでそう言ってればいいんじゃないですか?

国民全ての幸せを追求するのであれば、民主党という選択肢は有り得ないのです。

235 :無党派さん:2015/09/18(金) 12:09:21.00 ID:tMh7QcP7.net
>>229
60日ルールなんて院内に稲川会や住吉会を入れるよりはるかに楽だろ

236 :無党派さん:2015/09/18(金) 12:14:57.66 ID:HbG1Gq67.net
兵庫はまず自民が鉄板、維新に前回入れた票は軒並み他党に流れる(自民、民主、共産どこにでも)から激減する。
共産はこの勢いなら1998年の58万は流石にと思うが、40万はいくな。カルト創価は出馬していた定数3の時代は確か40万強だったはず。
20年たち学会員の減少や安保法案に賛成で寝るから40万切るかどうかのレベル。
ずばり自民80万民主50万共産42万公明40万おーさか維新15万で兵庫は自民共で野党が過半数だな。

237 :無党派さん:2015/09/18(金) 12:18:23.23 ID:CVWCBFEF.net
兵庫は自公民or維
共産とか冗談だろw

238 :無党派さん:2015/09/18(金) 12:20:07.90 ID:HbG1Gq67.net
まあ自分でいっといてなんだが、知り合いに学会員多いんだが、大体公明党の悪口いってるよ。こんなの初めてだな。(安保もだが、都構想の公明の対応でかなり怒ってる)
週刊誌でチラホラ言われてるように、f票にかなり影響でるんじゃないか?
創価信者=公明信者ではないことが最近知ったわ。

239 :無党派さん:2015/09/18(金) 12:25:25.62 ID:HbG1Gq67.net
共産は兵庫で40万超えたこと何度もある。自民も民主(社会)も嫌な票が維新に騙されてそっち流れていただけ。
兵庫は福岡県ほど公明鉄板ではない。

240 :無党派さん:2015/09/18(金) 12:27:49.44 ID:LTmAILTg.net
民主党・小西の暴力行為はニュース映像でも結構流れていたからな 

今、田崎が「民主党の暴力が〜」と言ってたが
民主党支持率は更に下がるだろう

「勘違いでした。顔を殴られていました。少し腫れがきて手当をしました」と民主党の小西洋之参院議員★4
ttp://daily.2●ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442539986/

241 :無党派さん:2015/09/18(金) 12:28:40.80 ID:JKfatkEK.net
>>180
沖縄タイムスによれば、伊波元市長の他にも、高良鉄美教授、金高望弁護士の名前も挙がっているそうな。

https://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=133379
参院選候補に伊波氏ら3氏浮上 県政与党の選考委

242 :無党派さん:2015/09/18(金) 12:41:50.12 ID:HbG1Gq67.net
連投で申し訳ないけど、情勢調査で、定数が増えて「当選圏争い」と報道されれば票は増えるよ。党員もやる気だすし。
支持者以外はやっぱ絶対当選しないと思ったら、選挙区は票を投じにくいからね。
逆にカルトは接戦報じられたらなりふり構わないことやるだろうな。それこそ自民に土下座して票まわしてもらうかもしれない。
カルトが「比例は自民にぃ〜、選挙区は公明にぃ〜」やるかもなwww

243 :無党派さん:2015/09/18(金) 12:46:21.65 ID:CVWCBFEF.net
このスレ参議院なのに比例自民?選挙区公明?
いつから衆議院に・・・?
もうちょっと要点をまとめた方がいいと思うけど

244 :無党派さん:2015/09/18(金) 12:49:34.59 ID:HbG1Gq67.net
公明が出してる選挙区でだよ。そんくらい分かれ。オレは兵庫県民だから兵庫でだけど。

245 :無党派さん:2015/09/18(金) 13:03:25.13 ID:CVWCBFEF.net
自称兵庫県民の主張とか言われましても
共産党支持者としてはそう思い込みたいみたいだが
3年前が22万で去年26万、ちなみに公明は32万、民主は30万、自民70万、社民3.8万、維新53.8万

10年以上前の数字で論ずる前に直近の民意で比較しましょう

246 :無党派さん:2015/09/18(金) 13:06:24.20 ID:8x5Hi4wp.net
3人区で共産党が取れるわけないじゃん
4人区でさえ当落選上の選挙区ばっかりなのに

247 :無党派さん:2015/09/18(金) 13:09:25.50 ID:CVWCBFEF.net
ちなみに兵庫での共産党支持者のよりどころが98年のデータだけど
既に17年前、来年の選挙だから18年前のデータになる
18年の間選挙がなくて全て無投票ならいざしらず選挙を3年に一度やり続けてるわけでw
結局自分達の都合がいい数字を見て論じるから矛盾が出る。
そして矛盾を穴埋めするために他党を無理やり票を減らすようにするw

248 :無党派さん:2015/09/18(金) 13:22:53.80 ID:HbG1Gq67.net
どうでもいいが共産支持者じゃなくて自称アンチ維新公明なんだけどな。前回は辻に入れたぞ。公明が40万なのは確定、共産が40万まで上がるかが焦点。上手くいけばの話だが。
兵庫は無党派次第だからあり得ない話ではない。3年で共産が20→40万になったのは何回もある(逆もしかりだが。)
おおさか維新が票をとれないというのには根拠がある。市長選の話だが、ちょっと前に尼崎で市長選惨敗したろ?あのとき候補者は都構想ばっか言ってたが、大阪以外で都構想は全く受けないんだよw
大阪に純化した維新は他県でほとんど票を取れない。これは間違いないね。

249 :無党派さん:2015/09/18(金) 13:29:19.89 ID:8x5Hi4wp.net
尼崎市長選って現職と共産しか立候補してないぞ
しかも共産ボロ負け

250 :無党派さん:2015/09/18(金) 13:29:54.75 ID:HbG1Gq67.net
前回の衆院選で大阪以外で維新がととったのが福島4、東京15、長野3、愛知12、兵庫1か?うろ覚えだが。
長野3以外は民主票のってだし、「みんなの党」でも余裕で当選していたろうな。「おおさか維新」で出たら負けてたろw
新党大地がほとんど北海道で票とれないだろうのと一緒。

251 :無党派さん:2015/09/18(金) 13:31:18.47 ID:HbG1Gq67.net
>>249
間違えた。宝塚だ。ごめん。

252 :無党派さん:2015/09/18(金) 13:33:29.17 ID:CVWCBFEF.net
尼崎市長選挙
2014/11/16

70,642票 いなむら 和美 42 女 無所属 現 尼崎市長
23,585票 ひろせ 幸夫 67 男 無所属(共産党推薦) 新 日本共産党尼崎地区委員会委員長

で、どこに維新の候補者居た?
考えてレスしてるみたいだけど要点がまとまってなくて読みづらい

253 :無党派さん:2015/09/18(金) 13:35:14.78 ID:CVWCBFEF.net
取り合えず考えて書いてるのに宝塚と尼崎を間違える当たり
なーんにもまとめてない行き当たりばったりの話だね
論ずるに値しない

254 :無党派さん:2015/09/18(金) 13:39:14.61 ID:HbG1Gq67.net
>>252
仕事しながらスマホから打ってるから、打ちづらいんだよ。
お前は共産選挙区0比例3っていえば納得なのw?別にそれでもいいけどw

255 :無党派さん:2015/09/18(金) 13:40:23.41 ID:HbG1Gq67.net
>>253
ならいちいちつっかかってくんなよw

256 :無党派さん:2015/09/18(金) 13:51:37.33 ID:nSYkXFT1.net
自民党がすることは全て愛国でゆるされる

→朝鮮総連本部売却問題で自民党元参議院議員関与

とかどう説明する?

257 :無党派さん:2015/09/18(金) 13:54:12.08 ID:H1SeW3Lf.net
>>238
京都は自民が頭一つ抜け出して、残り1議席を民共で争い、さらに「おおさか維新」も絡む、となると、
福山が今回反安保法案でアピールしてるのは左派票というよりは学会末端票狙いなのかもしれないな。
京都はやや特殊な土地柄ではあるが、非共産ガチ左派も民共二択なら共産だろうし。

258 :無党派さん:2015/09/18(金) 14:01:34.56 ID:ZmYGo2l2.net
焦った学会層が福山に回しすぎて二之湯落選という展開もあるかも

259 :無党派さん:2015/09/18(金) 14:03:41.20 ID:8x5Hi4wp.net
ないない

260 :無党派さん:2015/09/18(金) 14:18:41.43 ID:CVWCBFEF.net
13年の頃より公明民主間は疎遠になってるのに間違いなくない
13年だって西田だからまわせたのだし

261 :無党派さん:2015/09/18(金) 14:21:36.66 ID:4zqrvM9C.net
いつ始まるんだあらゆる手段

あらゆる手段いつはじまんだよ!

野党5党首 安保法案採決なら あらゆる手段で対抗

安全保障関連法案を巡って、民主党や維新の党など野党5党の党首らが会談し、与党側が5党が反対するなか採決に踏み切った場合には、

安倍総理大臣に対する問責決議案や、安倍内閣に対する不信任決議案の提出を含め、あらゆる手段で対抗していく方針で一致しました。

国会内で行われた会談には、民主党、維新の党、共産党、社民党、生活の党と山本太郎となかまたちの野党5党の党首と、参議院の会派
「無所属クラブ」の代表らが出席し、参議院特別委員会の締めくくり総括質疑への対応を巡って、意見を交わしました。

そして、法案は問題が多く、審議は尽くされていないとして、採決を前提とした質疑は認められないという考えで一致しました。
そのうえで、与党側が5党が反対するなか採決に踏み切った場合には、安倍総理大臣に対する問責決議案や、安倍内閣に対する不信任決議案の提出を含め、あらゆる手段で対抗していく方針で一致しました。

民主党の岡田代表は、会談の後、記者団に対し、「採決を前提とした、締めくくりの総括質疑は認められないという考えで、各党の同意を得た」と述べました。また、維新の党の松野代表は、

「法案に関連する大臣の資質に問題があれば、当然、問責決議案を出すし、この法案を巡る国会の運営に関わった責任者に問題があれば、当然同じ対応になると思う」と述べました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150916/k10010237301000.html

262 :無党派さん:2015/09/18(金) 14:22:34.02 ID:JKfatkEK.net
>>257-258
福山は右派色の濃い北神より抵抗感が薄いだろうな。
公明党にしてみれば、客層の被ってる共産党よりは民主党の方がマシだろうし。

しかし二之湯も歳が歳だし、引退するかな、とも思ってたけどまだ出るんだな。
今回は足立敏之、阿達雅志、増山壽一と京都関係の比例候補が多いし、誰か地方区に回ればよかったんだろうけど。

263 :無党派さん:2015/09/18(金) 16:00:24.63 ID:i4lgj6bO.net
3年前より共産の支持率は上がっていて公明は下がり維新は下がるというか分裂だし
普通に考えれば共産がかなり有利になってるだろうと

264 :無党派さん:2015/09/18(金) 16:02:42.81 ID:CVWCBFEF.net
取り合えず最新は去年の衆議院だし
それに支持率なんて今出てるのは参考にならないのなんて当然の話

265 :無党派さん:2015/09/18(金) 17:07:44.07 ID:FEL0uyiM.net
参院東京選挙区6議席に増やすのなら、東東京と西東京とに分割すべきだと思う。
そうでないと6議席目に山本太郎みたいなのが滑り込む事案が続く事になるぞ。

266 :無党派さん:2015/09/18(金) 17:14:09.70 ID:LlxSaFgO.net
>>265
民主党が同じこと言ってたな
もっと彼らの思惑は西東京を2人区にして自・民指定席がほしいだけだけど

267 :無党派さん:2015/09/18(金) 17:41:10.34 ID:8x5Hi4wp.net
複数人区は全部分割で1人区にしようぜ

268 :無党派さん:2015/09/18(金) 18:03:16.93 ID:FDG9uZtu.net
>>265
いかんのか?
大政党(二大政党)の指定席化のが問題だと思うが

269 :無党派さん:2015/09/18(金) 18:39:49.20 ID:mmW2OXMm.net
おいおい結局市長選吉村かい
中山程度に負けてるのに命運を託すとは

270 :無党派さん:2015/09/18(金) 18:55:16.14 ID:g4LQS+u9.net
>>269
あの時は直前で前任者との差し替えだった。準備期間があればまた違ったんじゃないか?
ってか現外務副大臣様に向かって中山ごときとは何事か。大阪自民の中ではまだ優秀な方だろ。

271 :無党派さん:2015/09/18(金) 18:57:39.74 ID:pzyeRoGu.net
>>267
選挙制度が衆議院と同じになるから、参議院は要らない

272 :無党派さん:2015/09/18(金) 18:59:03.07 ID:cHXCG5gc.net
>>250 井坂も大阪維新でなくて当選したのか? たまはいいけど。

273 :無党派さん:2015/09/18(金) 19:02:33.02 ID:aSMzDUpa.net
市長選で大阪自民が柳本で決めたから柳本だと反維新の党が総乗りできる候補だから
大阪市長選は維新(吉村)vs反維新(柳本)で決まりだね。

274 :無党派さん:2015/09/18(金) 19:03:42.06 ID:g4LQS+u9.net
>>250
そういや前回の参院選大阪選挙区に大地の若い女性候補が出てたな。
確か10万票くらい取ってたんじゃないか?
自力当選は無理でも、民主などの票を削る事ぐらいは出来そう。
ってかこの女性候補は元民主だったから、この人が出なかったら前回民主党が共産党に負ける事は無かったと思う。

275 :無党派さん:2015/09/18(金) 19:13:32.21 ID:g4LQS+u9.net
>>274
今調べて見たら10万は言い過ぎだった。5万6千だった。

276 :無党派さん:2015/09/18(金) 19:23:00.98 ID:aSMzDUpa.net
>>274
>>275
一応2013年の参院選の大阪選挙区貼っとくね
当 東徹 46 日本維新の会 新 1,056,815票 28.8%
当 柳本卓治 68 自由民主党 新 817,943票 22.3%
当 杉久武 37 公明党 新 697,219票 19.0%
当 辰巳孝太郎 36 日本共産党 新 468,904票 12.8%
梅村聡 38 民主党 現 337,378票 9.2%
安座間肇 35 みんなの党 新 157,969票 4.3%
吉羽美華 32 新党大地 新 56,573票 1.5%
藤島利久 51 無所属 新 20,928票 0.6%
中村勝 62 二十一世紀日本維新会 新 20,155票 0.5%
長嶺忠 52 無所属 新 17,671票 0.5%
森悦宏 46 幸福実現党 新 14,178票 0.4%

277 :無党派さん:2015/09/18(金) 19:28:49.76 ID:CVWCBFEF.net
市長選中山程度に負けた吉村なの?
柳本案外圧勝かもしれないな
となると府知事も弾がよければ松井負けも見えてくる

278 :無党派さん:2015/09/18(金) 19:32:31.47 ID:Zbq9CHWb.net
意外に幸福実現党がとってる笑

279 :無党派さん:2015/09/18(金) 19:34:05.38 ID:jwCJ47dm.net
ただ大阪は共産も苦しいんだよな。反自公民票が維新に行っちゃって戻ってこないから。
渡部がどういう選挙出来るかだろう。

共産に関して言えば、官邸&自民も今度ばかりは泳がせはやらない可能性もあるよなあ。
赤旗の役所からの締め出しも積極的にやるかも。

280 :無党派さん:2015/09/18(金) 20:11:20.50 ID:ZmYGo2l2.net
反維新反都構想で一致できるが市政府政では元々対立してきたのにどういう政策を出す気なんだろう
その点突かれると案外もろいのかもしれない

281 :無党派さん:2015/09/18(金) 20:20:44.62 ID:ZyXCUEUp.net
>>276
来年は大阪維新はどうするんだろうな
2人擁立すると票割が上手くいきすぎた場合に共倒れの可能性がゼロではない
かといって1人擁立ではいかにも勿体ない
本来なら

282 :無党派さん:2015/09/18(金) 20:37:55.96 ID:RKjahkqz.net
>>277
府知事選は自民党の本心は藤井だろうね。
二階達が打ち上げたメガソリュート大阪なんて藤井の大大阪構想そのまんまだったし。
ただ藤井は内閣参与だから官邸が止めてるんじゃないかと思う。

283 :無党派さん:2015/09/18(金) 20:47:11.84 ID:CVWCBFEF.net
>>279
大阪は大阪での連携だから地方は地方、国政は国政をやれば
W選挙は反維新としてはいい結果がでるかもしれないが、下手に安保ーとか言い始めるとぐちゃぐちゃになるw
維新も安保反対やらかしたしなw
ただ自民の府議だし対応を誤まると泥沼になって大阪自公民共が目指す維新排除が出来なくなってしまう。
大阪維新組みだけでも安保賛成内閣不信任案反対or退席すれば大阪自民キツイのに
橋下の政局感のなさが全てだと思うw

>>282
反維新としては出したいけど、無理やろうね

284 :無党派さん:2015/09/18(金) 20:47:48.46 ID:MfAX80v2.net
>>274
あの方は谷川とむと結婚したよ

285 :無党派さん:2015/09/18(金) 20:56:57.51 ID:FQNE6Jbg.net
>>256
それを民主や共産が批判してくれたらなあ。

286 :無党派さん:2015/09/18(金) 21:00:06.99 ID:jwCJ47dm.net
共産の東高西低っぷりは維新が起因な面あるからなあ。首都圏だけで言えば
98年に近い水準はあるのに(東海もまあまあ)、近畿以西は04年水準に
毛が生えたレベルだもん。
しかも反維新で自民大阪府連と共闘せざるを得ないというのが
余計票が戻ってこない要因でもあるわ。
でもあと10年は政界をひっかきまわすのは確実だからねえ。

287 :無党派さん:2015/09/18(金) 21:07:31.50 ID:RKjahkqz.net
>>283
まあ、竹本直一なんかは府知事選は安保の後だって言ってたし
安保法案が19日までに成立すれば
20日に、柳本の出馬正式表明と合わせて何か動きはあるだろ。
元々藤井は二階が参与に押し込んだようだし
安保さえ成立すれば二階が派手に動く可能性もあるが
まだ何とも言えん。
ただ市長はこのまま行けば柳本で確定だろう。

288 :無党派さん:2015/09/18(金) 21:08:57.02 ID:FQNE6Jbg.net
>>286
民主も東高西低ですね。

289 :無党派さん:2015/09/18(金) 21:09:06.84 ID:ZmYGo2l2.net
西は創価学会が共産党より強い印象

290 :無党派さん:2015/09/18(金) 21:09:15.41 ID:RKjahkqz.net
>>286
さすがにそれは年末のダブル選次第だろ。
仮に府と市で両方とも落としたら終わり。
橋下は政界復帰するにしても東京から出ると思われる。

291 :無党派さん:2015/09/18(金) 21:13:45.01 ID:jwCJ47dm.net
後県議レベルなら社民も案外しぶといのもあるんだろう。
丸亀や今治は国政選挙考えれば社民公認候補がありえない票取ってるから。
宇部は共産が社民候補に競り負けたんだったっけ?

292 :無党派さん:2015/09/18(金) 21:19:20.50 ID:RKjahkqz.net
大体吉村って大阪では関心の高い純愛騒動の当事者の一人だし
去年の衆院選で中山に競り負けてる程度じゃん。
橋下に本気でやる気があるとは思えない。
最近の橋下は松井に引っ張られてるだけ。

293 :無党派さん:2015/09/18(金) 21:21:13.31 ID:JKfatkEK.net
>>282
反新自由主義派の旗手としては藤井の弟子の中野剛志も嘱望されるところなのかもしれんが、大阪と縁がない以上出てもどうしようもないだろうなあ。
誰がどう彼の骨を拾うのか知らんが。

294 :無党派さん:2015/09/18(金) 21:24:03.69 ID:RKjahkqz.net
ま、府知事選は20日の動きを見守るしかないだろうな。
ここで何も動かないようならチャリ松さんvs松井になるだけだ。

295 :無党派さん:2015/09/18(金) 21:25:20.28 ID:CVWCBFEF.net
最近の橋下の言動見てるともしかしたら
本当に政界復帰はないかもしれんのよね
政界復帰するなら大阪組は維新を離党してさっさと政党作るでしょ
分党なんて生ぬるいこといってるし

>>287
柳本自身住民投票否決になった時には市長選にでる覚悟決めてただろうし

296 :無党派さん:2015/09/18(金) 21:31:29.22 ID:RKjahkqz.net
>>295
俺は将来的な政界復帰は視野には入れてると思うよ。
まあ、需要があれば…程度だろうけど。
ただ大阪には橋下に寄生して選挙当選してる奴が大量にいるわけで
彼らの後始末にある程度付き合ってやらないと
チルドレン見捨てて、求心力が大幅に低下した挙句
都知事選で大恥かいて表に出られなくなった小泉の二の舞になるよね。

297 :無党派さん:2015/09/18(金) 21:32:03.82 ID:RKjahkqz.net
で、それを避けるために松井に付き合ってやってると見た。

298 :無党派さん:2015/09/18(金) 21:44:43.28 ID:CVWCBFEF.net
>>296
維新は今更都構想リベンジといってるのが色々気に食わない
やる気ないだろお前といいたいし
次やれば都構想賛成多数とか言ってるが、またやったら反対がもっと増えるだけだよな
今の維新のやり方じゃw

あと小泉は言うほど見捨ててはいないんだがなぁ
09年はどうあがいても難しかったし

299 :無党派さん:2015/09/18(金) 21:57:45.29 ID:RKjahkqz.net
まあ、元々松井が市長に転出してせめて市長ポストだけでも守る予定が
柳本出馬の初報が8月の終わりに出た瞬間
府知事選出馬の表明を松井がした事から考えても
恐らく市長選で柳本に勝てる候補が橋下以外いないんだろうって事は想像付く。

300 :無党派さん:2015/09/18(金) 21:59:38.45 ID:jwCJ47dm.net
日蓮宗系って関東発祥なのに、派生の創価学会が西で強いってのも意外だよな。
日蓮出生地の定数3の千葉では単独候補立てられないのに福岡では定数3なら
当選する可能性が高いってのも、しっくりこないわ。

301 :無党派さん:2015/09/18(金) 22:08:12.42 ID:SHR62nPC.net
シールズが落選運動するっていうけど、具体的にどんなことすんの?
在特会は韓国国旗や中国国旗振って、民主党の左派議員に
「日本人より韓国人のために頑張ってくださーい!」ってわざと応援してたけどw
選挙演説中に安保反対プラカード下げて抗議しまくるのかな?

302 :無党派さん:2015/09/18(金) 22:18:53.06 ID:1cr5t8pF.net
落選運動は、本来の運動の趣旨と離れた主義に基づき
特定の党派を助ける恣意性が見えた時点でそれは失敗する
政党数がむやみに多い日本では難しい所以

303 :無党派さん:2015/09/18(金) 22:25:04.94 ID:CVWCBFEF.net
落選運動が応援した候補への落選運動になる可能性が非常に高いのだが
裏で指南してる人がどういう考えでいるのかしらないのでなんともw

304 :無党派さん:2015/09/18(金) 22:26:19.55 ID:jwCJ47dm.net
まあ小選挙区と比例区を並立させているから維新や共産もある程度の議席はあるんだよな。
衆:小選挙区、参:比例区でスッキリ分けて、同日選禁止にすれば
分かりやすいとは思うけど、参議院の力が強い現行憲法下ではまずやらないだろう。

305 :無党派さん:2015/09/18(金) 22:26:58.65 ID:CVWCBFEF.net
>>299
元々柳本だろうとは予想できてただろうし
維新も吉村を出すなら、その程度の候補者しか出せなかったって話だね
都構想負けた時点で読めたことだけど
とにもかくにも去年の出直し大阪市長選で維新以外が候補者を出さないでスルーしたのが大きい

306 :無党派さん:2015/09/18(金) 22:47:26.19 ID:FDG9uZtu.net
柳本って共産党までのれるタマなの?

307 :無党派さん:2015/09/18(金) 22:50:53.93 ID:g4LQS+u9.net
>>306
乗れるどころかラブラブな関係。
あまりに自民党と共産党がラブラブ過ぎて、共産党は安保反対のやる気あるのかと無党派に疑問に思われるくらい仲が良い。

308 :無党派さん:2015/09/18(金) 22:54:02.95 ID:pzyeRoGu.net
>衆:小選挙区、参:比例区でスッキリ分けて、同日選禁止
最善の選挙制度だろう

衆議院は、鳥取県有権者約48万人に議席数1が配分されるまでドント式で割振る、小選挙区1本
参議院は、比例全国区1本、3年に1度、定数100✕2

309 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:05:08.96 ID:RKjahkqz.net
>>305
だから官邸が府連や本人に圧力掛けてどうにか柳本出馬を止めてくれると思ったんじゃないの?
実際市議団は初期から柳本で一致してたとは言え
府連の一部には柳本擁立に反対してどうにか維新と相乗り出来る候補を
探そうとしていたようだし。結局市長選の桑田、府知事選の辰巳と
尽く断られてこの一派の動きは停滞してしまったが。
一方官邸は柳本に国会議員転身を持ちかけてまで出馬阻止に動いたが
これも本人が蹴ってるし。
他人には自己責任とか言いながら自分たちは自民党内の調整任せの
本当にいい加減な連中だよ維新ってのは。

310 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:24:03.88 ID:X2BzJbwK.net
>>301
選挙前に各地域にネガティブキャンペーンのチラシを配布したり、駅前で落選演説とかデモ行進などかな
後は過去の言動とか洗い出してtwitterなどで拡散

311 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:28:40.85 ID:8x5Hi4wp.net ?2BP(5000)

>>310
ネガキャンビラとかそれ共産党系団体が選挙前にいっつもやってることと変わらんな

312 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:05:34.17 ID:pbRqsaV3.net
ネガキャンチラシとかやって効果があるなら共産党はもっともっと昔から多く議席を取れてるw

313 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:06:59.10 ID:pGOIAbjP.net
なお学会の怪文書は割と効果があるよう
どこで差がついたのか

314 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:08:05.52 ID:pbRqsaV3.net
だから維新は安保で賛成に回り内閣不信任案でも反対にまわればよかった
共産民主と同じことをしたら柳本を批判出来ない
橋下に政局感がないのと判断能力がなかったって事
政局感があれば江田松野なんて迎え入れないし

315 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:10:14.24 ID:pbRqsaV3.net
怪文書ネガキャンチラシなんて
共産や対アカ用じゃなくてもあちこちばらまかれてたりするけどな
保守同士もよくやってる。特に田舎の市長選とか

316 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:15:19.15 ID:O4wpfcIw.net
>>314
ないないww
中小政党が絶対やっちゃいけないのは純化と与党すり寄りなんだよ。
これをやると大抵の政党がぶっ壊れる。
これは日本だけの現象じゃ無くてドイツ自民党なんか96議席をゼロにしたし
イギリス自民党も56議席を8にした。
日本も社会党が有名。
橋下がまだ石原や喜美よりは残れたのは少なくとも表では
多少安倍批判っぽい事もしてたから。
ここで安保に賛成したらそれこそとんでもない事になってたわ。

317 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:18:37.93 ID:pbRqsaV3.net
大阪維新は純化するのだからそれでいいんだよ
長文かいてるけど純化すると言うのはそういうこと
それに大阪維新としては市で負けたら=政党の意義がなくなるからな
府は落とせても市は落とせない。なぜなら大阪市が反対と明確になれば存在意義がなくなるから
大阪自公民共を批判するには自民党本部と同調するしかなかったんだが
もう終わり。
松井が今更強行じゃねーよと言ったところで

318 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:36:44.19 ID:O4wpfcIw.net
>>317
それはね3つの意味で違うよ。
@まず自民党と言うのは基本的に内紛の党だが、国政はともかくも
地方選で県連と中央の意志が捻じれると大抵の場合県連が勝ってきた。
安保前で政権側に体力のあった今年の年初の佐賀でさえそれ。
時代は古いが小沢や角栄なんかはそれで失脚した口だし。
あんまり中央自民党の支援を受けるのは逆に負けフラグ

A @と若干矛盾するが、大阪維新が自民党本部と組みたくても
谷垣と二階、特に二階がいる限りそれは難しい。
都構想の投票日に安倍がどこにいたかというのは今更言うまでも無い。

B 今の大阪維新は都構想の住民投票で資金を使い尽くして金が無い。
今国政維新から除名されたらほぼ無一文で駄文選挙戦う事になって勝ち目が無い。

よってダブル選だけ見ても不信任反対なんてのは最低の負けフラグ。

319 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:37:42.20 ID:20dKRWS5.net
安倍、松井の以下の発言に満面の笑みだった模様 
大阪W選で自民党本部は維新候補を支持へ

安保法案 松井知事「民主党は反対、反対だけ。強行でも何でもない」とバッサリ

−−安倍内閣の今回の審議の進め方は不信任にあたらないか

松井氏「あたりません」

−−17日の特別委の強行採決とみるか

松井氏「強行でもなんでもないでしょ。衆院で可決成立したあと、参院のね。
まあ、答えありきでしたけど、十分な時間はとって審議はされたと思います。
中身が国民の皆さんに伝わらないのは、民主党が対案も何も出さなかったからだ。
民主党は、どうするんや、というのがないんです。単に政府案に反対、反対だけで。
だから中身が分からない。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150918-00000557-san-pol

320 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:43:46.37 ID:20dKRWS5.net
>>295
橋下は分派とハッキリ言ってるぞw

維新から新党合流、「分派」が望ましい…橋下氏
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/20150916-OYT1T50144.html

321 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:49:17.60 ID:pbRqsaV3.net
維新ニートに触れちゃだめか
分党といってるからオワコンなんだよw

322 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:57:20.14 ID:20dKRWS5.net
大阪W選で、暴力団(民主・共産)支援の柳本は自民党本部から見放され終了へ 

「私を羽交い締めにして引き倒し…」 自民女性議員が民主議員の“セクハラ暴行”を激白!

17日夜の参院平和安全法制特別委員会での安全保障関連法案の採決の際、
自民党の大沼瑞穂参院議員(36)が、
民主党の津田弥太郎参院議員(63)に後ろから羽交い締めされた上、
引き倒されるなどの暴行を受け、けがをしていたことが18日、分かった。

大沼氏が被害にあったのは、大混乱となった委員長席周辺ではなく、
偶発的な暴行が起きる可能性は少ない。大沼氏は産経新聞の取材に対し、
「想像を絶する暴力的セクハラ行為に非常にショックを受けている。
津田氏から何の謝罪もない」と話した。

大沼氏によると、参院第1委員会室で採決が行われた際、委員席の間の通路に立っていた。
すると突然、津田氏に背後から羽交い締めにされて後ろに引き倒された。
さらに両脇の下に腕を入れられ、後方の椅子に引きずられた。
この後、津田氏は、大沼氏をいったん膝の上に乗せた上で床に投げ飛ばしたという。

自民党執行部は、事態を重く見て、津田氏の告訴を含めて対応を検討している。

ttp://www.sankei.com/politics/news/150918/plt1509180076-n1.html

323 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:00:13.84 ID:20dKRWS5.net
>>321
ミンス信者はたまにはソースぐらい出せよw
橋下が分党と明言したソースをな

それにしても福山の絶叫・連呼は面白すぎるww
柳本は頭を抱えている事だろうw

324 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:04:07.00 ID:3sOUy7AA.net
反原発デモ無視したのは?

325 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:05:30.65 ID:95BHapPT.net
福山の演説悪くなくね?
蛮勇演説みたいじゃん

326 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:06:20.49 ID:acOILhH9.net
民主党は時間制限動議を無視して衛視投入による強制排除まで粘るつもりか?
自民が焦らずにじっくり待てるか、民主が疲れて諦めるかの駆け引きだな
自民が実力行使して議員を排除したらメディアは全力で擁護するだろうが
流石に印象は悪くなるからな

327 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:08:09.66 ID:acOILhH9.net
>>324
脱原発唱えてる民主党相手に必死に反原発デモして
原発推進派の自民が政権握った途端にデモやめた反原発デモねw
あの時の警察の対応も面白かったな
総理官邸や首相の自宅に押しかけても規制せず放置だった癖に
東電にデモしようとしたらすぐに機動隊投入して逮捕してた

328 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:08:55.89 ID:UnU4Iyc1.net
>>322
自民と民主の相乗りとか地方選では普通なんだけど。国政での対立とか地方選では関係ないから。
反維新・反都構想が争点になる大阪ダブル選で民主と共産が反安保を連呼するとかキチガイみたいな妄想してる維珍ニートに何言っても無駄かもしれんがw

520 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:46:22.99 ID:LTmAILTg
>>468
柳本が大阪の話しかしなくても
隣りの辻元が安保反対を絶叫連呼してくれるぞw

平松も安保反対を叫びそう
そうなれば維新のW選勝利は更に固くなる

>>473
その通り
共産は大阪W選でも柳本と共に安保反対を連呼してくれ
2011年大阪W選維新勝利の影の功労者はアホの共産だからなw

329 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:09:35.91 ID:95BHapPT.net
脱原発をもっと言えば民主党も議席増やせるでしょ
地熱発電とか風力発電とか太陽光発電とかあるじゃん

330 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:20:24.03 ID:95BHapPT.net
これ次の選挙で民主党増えるんじゃね?

331 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:22:42.15 ID:20dKRWS5.net
>>328
>国政での対立とか地方選では関係ないから

山形市長選をもう忘れたか、ミンス信者はw
大阪W選でも、お前の愛する辻元の安保反対絶叫連呼を期待してるぞw

安倍首相、ついに決断 「民主党と組んで選挙する必要ない」 大阪・枚方市長選の惜敗受け

安倍晋三首相は31日の自民党役員会で、自民、民主両党の国会議員らが支援した現職が、
大阪維新の会の新人に2千票あまりの差で敗れた8月30日投開票の大阪府枚方市長選に関し、
「民主党と組んで選挙をする必要はない」と述べ、自民党大阪府連の対応に不快感を示した。
同市長選では竹本直一府連会長らが、民主党も支援した現職を応援した。
当選した新人には、新党結成を表明した橋下徹大阪市長が応援に入った。

ttp://www.sankei.com/politics/news/150831/plt1508310052-n1.html

332 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:25:49.49 ID:6spw9MjY.net
>>330
流石に2010並に比例議席とったり一人区勝つのはきついわ

333 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:27:58.47 ID:95BHapPT.net
>>332
東北では議席取れるでしょ

334 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:30:55.70 ID:tSw7H35q.net
東北こそ宮城が1人区になったからヤバイんだよなあ
岩手は生活だし

335 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:31:31.34 ID:UnU4Iyc1.net
>>331
大阪ダブル選は自民党が相手じゃないんだから安保法案とか何の関係もないだろうがw馬鹿だろお前w

これまで大阪以外でも普通に自民と民主は相乗りしてるし、これからも続くだろう
安倍のイチャモンなんか気にする必要はないな

336 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:40:55.33 ID:acOILhH9.net
橋下達の離党のタイミングは早かったと思う
まだ多少は残ってる民主支持者を敵に回して大阪市長選の勝率を下げてしまった

337 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:44:14.57 ID:20dKRWS5.net
>>336
残念ながら、多少すらも残っていないw

復活の道険しく 民主大阪府連 “天敵”維新との連携も選択肢

「統一選で多くの仲間を失った。組織の再生のため、何とか存在感を出していきたい」。
7月20日、大阪市内で開かれた民主府連の定期大会で、
尾立源幸(もとゆき)代表は悲壮感を漂わせた。

4月の大阪府議選で、民主は9人が立候補して当選はわずか1人。
改選前の8議席から大きく議席を減らした。
改選前6議席の大阪市議選に至っては、出馬した11人が全員落選。
府域でも大きく議席を減らした。

ttp://www.sankei.com/west/news/150818/wst1508180013-n1.html

338 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:45:52.60 ID:6spw9MjY.net
きっちり支持者残ってるの辻元と平野のとこくらいじゃね?>大阪民主党

339 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:50:34.07 ID:pSD3WyYu.net
>>337
民主票があれば都構想の住民投票は可決されてたけどなw民主票に泣いた維新w
W選も接戦で負けて民主票に泣くことになるかもしれないぞw

340 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:53:37.39 ID:tSw7H35q.net
そもそも大阪市の民主票ってほとんどが自治労と教職員組合なんだから都構想に賛成するわけないじゃん

341 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:54:27.63 ID:tSw7H35q.net
あと解放同盟もそうだな

342 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:59:24.51 ID:6spw9MjY.net
>>334
東北に限らず民主党はヤバイ
定数是正のための区割り改変のダメージさがでかいのもあり13年を下回る可能性が少なくないよ

343 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:04:43.80 ID:DISfbcf9.net
>>330
2013年の17議席よりもかなり増える見込み
2000年42議席→22〜25議席程度になるだろう

344 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:33:06.37 ID:hbpqaicG.net
自民支持だけど、大阪市長は維新に勝って欲しい

345 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:42:04.53 ID:Ra/JdCYQ.net
安保法案なんて連休でどうせみんな忘れるんだろうな。

346 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:44:41.03 ID:ckHJtutE.net
でも共産党は全小選挙区に立てるんだろ

347 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:55:24.38 ID:kNm9g9hS.net
>>330
>>343
増えるの意味がよくわからんが、前回2010年は民主は44議席。
「政権バブル議席」が改選組。
2013年の17議席よりは増えて24議席としても−20議席だぜ?

348 :無党派さん:2015/09/19(土) 03:12:50.48 ID:9bD8hLyI.net
神奈川の中西は賛成したのならば自民2人目として出られる可能性もあるけど
どうなんだ?とは言っても三原がいるから仮に公認貰えても当選は容易じゃないだろうがな。

349 :無党派さん:2015/09/19(土) 03:29:14.66 ID:W7HY8/sX.net
福山の反対討論を見たが負け犬の遠吠え&断末魔の叫び感が半端なかった
その上最後に捨て台詞とばかりに「選挙結果は一過性のものです」と有権者の一票による選挙結果を軽んじ(というか馬鹿に)やがった
賛成側と反対側で5人が意見を述べたが福山はその中で一番酷かったわ
まあ共産も酷かったがあれはある意味いつも通りと言えばいつも通りだから驚くには値しないw

350 :無党派さん:2015/09/19(土) 03:40:29.00 ID:9bD8hLyI.net
共産は沖縄以外は原則擁立する方針だが、1人区は基本弱い所が多いんだよなあ。
一定の勢力があるのは長野滋賀奈良和歌山徳島高知ぐらいか。
全てとは言わないけど1人区擁立をある程度見送る可能性はあるのかね?
志位や小池の発言では必ずしも独自候補擁立にはこだわらなさそうだが。

351 :無党派さん:2015/09/19(土) 03:43:29.60 ID:tSw7H35q.net
>>350
そんな可能性ないよ

比例票が減るだけで共産党にとって何一つメリットないし

352 :無党派さん:2015/09/19(土) 03:54:10.10 ID:9bD8hLyI.net
でも2013で中四国九州(広島福岡以外は1人区)担当だった仁比は
案山子候補に迫られるほど票取れなかったってのもあるからな。
そういう地域からでも票を取るためには案山子は重要ってことか。

次の参院選は共産も楽ではないだろう、官邸が共産に反都構想や
反安保法制で本気でブチ切れてるのはガースーの発言や態度で分かる。
後援拒否騒動や庁舎内赤旗購読規制なんかもガンガン起こるかもな。

353 :無党派さん:2015/09/19(土) 04:50:09.47 ID:j7arWL7D.net
>>350
そんな一方的なの飲めるわけ無いやろ
共産党に譲る選挙区つくれや

354 :無党派さん:2015/09/19(土) 06:01:10.11 ID:DISfbcf9.net
>>347
スマン。2010年は民主44議席だった
http://www.realpolitics.jp/research/
こちらを見て解るように、民主党は、2012年12月選挙時と同程度の支持率だから、
46回衆議院選の得票に現職の強みを加味して、25議席
22議席くらいは取れるのではないか?
比例代表9-10、選挙区13ー15を予想している

自民 比例18 選挙区44 合計62
公明 比例7  選挙区5 合計12
維新 比例5  選挙区2 合計7
共産 比例5  選挙区3 合計8
社民 比例1  選挙区0 合計1
大維 比例1  選挙区1 合計2
これでもまだ余りが出る

公明は、消費税と安保法案で支持団体が弱っているので伸びは無い
維新は、民主党と合併すれば、合併効果が見込める
共産は堅調だが、頭打ちで、最大6-4、最小4-1
社民は低位安定の比例1
大阪維新は、比例で1取れるかどうか、選挙区で1取れる

355 :無党派さん:2015/09/19(土) 06:05:13.05 ID:1OtalFbK.net
1人区は沖縄のように全野党統一候補立てた方がいいんじゃないの?
共産が独自候補出して「足引っ張った」と言われる。

356 :無党派さん:2015/09/19(土) 06:26:02.69 ID:tSw7H35q.net
それやると1人区の候補のほとんどが民主党になるから民主党しか得しないよww

357 :無党派さん:2015/09/19(土) 06:34:18.54 ID:DISfbcf9.net
>>355
歴史経緯から、あり得ない

共産党側から見ると、共産党の足を引っ張るための政党が、社会党であり、
その他の政党は、反共の為に作られている
特に、民社党は、反共が目的でCIAによって作られた

自民党の保守合同もCIAの指示で、岸信介と吉田茂が行った

民主・維新は、反共が前提
社民の前身の社会党は、共産党を弱体化させるためにGHQが作った
左傾化した労働組合解体の為に作ったのが、連合
社民党は共産党と似て非なるもの

沖縄は、現在は、反基地で纏まっているだけ

公明は、支持者所得階層が共産とダブっているから、支持者の取り合いがある
歴史的には、高学歴者が共産党、低学歴者が公明党だったが、
現在では、そんな区別もなくなっている
(池田大作の指示に依る)宮本件宅盗聴事件もあった
「東大卒のくせに・・・」という池田大作の発言は有名

358 :無党派さん:2015/09/19(土) 06:46:57.25 ID:DISfbcf9.net
>(池田大作の指示に依る)宮本件宅盗聴事件もあった
(池田大作の指示に依る)宮本顕治宅盗聴事件もあった

359 :無党派さん:2015/09/19(土) 07:55:51.16 ID:q2sCIa13.net
>>318
大阪維新を自民党に迎え入れて自民党大阪府連の昔からの人を失脚させ
地方も中央が支配するモデルケースを狙っているんじゃないかな?と思う。

数年前の話になるが地元で長年自民党のために尽くしてきた現職と親しい人を追放して
党本部が市長候補を立てて石破などの幹部クラスが選挙演説に来たこともあったしね。
それも市、といっても平成の大合併でできた実質郡部の地方で。

地方の自民党の力を削ぐのが今の安部の狙いなんだと思う。
野党が力ないからそれでも選挙には勝てるし。

360 :無党派さん:2015/09/19(土) 08:06:31.17 ID:pbRqsaV3.net
民主がこんな失態してるのに大幅に増えるとか言ってるのはなんなんだよw
民主党は前政権でこんなくだらないことをしたんだぞ
福山なんて共産党に負けてしまえと思ってる京都府民もいるだろう

>>357が非常に冷静な見かたをしてるけど、実際そうだしな
左右ともに色々投票してくれる人の奪い合いをしてる

361 :無党派さん:2015/09/19(土) 08:13:44.28 ID:p9BNKtUP.net
まずは10月の内閣改造をやってから経済政策と軽減税率議論とTPP妥結やな

362 :無党派さん:2015/09/19(土) 08:15:22.31 ID:pbRqsaV3.net
共産党に選挙区を譲れとかいうけど
山口とか群馬とか岐阜とか鳥取合区とかで連合は一切支援しないとかになるけど
そんな条件でもいいんだろうかとふと思った

363 :無党派さん:2015/09/19(土) 08:16:50.07 ID:pbRqsaV3.net
書き忘れた
自民党はなんだかんだで自民が出ても勝てる所を譲ったりもするけど
民主は自分達が勝てる可能性がある所は絶対に渡さないからな
民主党にだまされる方が悪いとなるけど

364 :無党派さん:2015/09/19(土) 08:17:25.39 ID:p9BNKtUP.net
民主党に投票しないでください!!

365 :無党派さん:2015/09/19(土) 08:20:01.93 ID:JcsQr9bw.net
共産が選挙区譲るとか絶対ないから

366 :無党派さん:2015/09/19(土) 08:20:21.25 ID:pbRqsaV3.net
安保も成立したし次は大阪Wだな
今日から動きがあるんだろうけど
それと津田はさっさと謝るべき

367 :無党派さん:2015/09/19(土) 08:21:20.35 ID:p9BNKtUP.net
国会なんかに毎日行ってる暇はない。

368 :無党派さん:2015/09/19(土) 09:56:35.08 ID:HqAk7M01.net
>>350

>長野滋賀(奈良)
は共産関係なく民主がとる可能性が高いし。

>和歌山
はどうなろうとも自民が勝つだろう

>徳島高知
ここだけだな。民主と共産が協力することで選挙結果が変わりそうなのは。
それと微妙な状況の奈良。

369 :無党派さん:2015/09/19(土) 10:18:51.95 ID:z2Yt1uQo.net
長野は自民がとるんじゃないかな。
滋賀は武藤お馬鹿のおかげで民主に大風が吹いてるな。

370 :無党派さん:2015/09/19(土) 10:27:41.47 ID:S9S0yq58.net
>>366 津田の暴力って、猥褻っぽくないやつね?

371 :無党派さん:2015/09/19(土) 10:30:25.19 ID:3sOUy7AA.net
民主の腰抜け感、半端ではない

372 :無党派さん:2015/09/19(土) 10:32:28.01 ID:p9BNKtUP.net
大阪のW選挙の動向次第だろうなこれからは

373 :無党派さん:2015/09/19(土) 10:33:54.59 ID:p9BNKtUP.net
>>363
衆院の北海道の選挙区を公明にあげないでほしかった

374 :無党派さん:2015/09/19(土) 10:45:52.10 ID:VPdZglG7.net
議席予想以外の話題は他スレでお願いします。
議席予想は百人百様です。
誹謗中傷は厳禁、冷静かつ建設的に議席予想をしましょう。

375 :無党派さん:2015/09/19(土) 11:11:40.60 ID:+1UZLQwD.net
>>368
徳島高知、奈良も自民じゃないかな。
高知は共産強いけど徳島だと弱いし
両県とも自民が強いから民主と共産が選挙協力しても
自民が当選する可能性は高いと思う。
奈良も自民かな2010年の時も5万票差ぐらいだったから前川は厳しいかな。

376 :無党派さん:2015/09/19(土) 11:32:08.55 ID:7Swg754s.net
>>337
大阪府議選は定数が大幅に減ったので単純比較できない気もする。
確か共産も3議席しかとっていないし。
ただ、市議選も何が起きたのかというレベルではあるか。
というよりも、大阪自体が自民・維新・公明だけが存在しているような異質な世界。
堺市においては共産も議席を減らしている。

377 :無党派さん:2015/09/19(土) 11:47:43.21 ID:acOILhH9.net
>>376
大阪の翼賛報道は物凄い
維新か自民にあらずば人にあらず、という報道
民主その他は売国奴どころかマジでエタ非人扱い

378 :無党派さん:2015/09/19(土) 11:53:14.71 ID:+gycomYg.net
国会前から中に入ったシールズリーダー 民主維新社民がスカウト合戦

2015年09月17日 06時30分
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/447346/

安保法制審議で15日、参院の平和安全法制特別委員会の公聴会が開かれ、
国会前デモを主宰する学生グループ「SEALDs(シールズ)」のリーダー格である明治学院大学4年奥田愛基氏(23)が、
公述人として出席した。この奥田氏をめぐり、リベラル、左派勢力が新世代の旗手として、目の色を変えている。

友人から借りたというリクルートスーツで、金髪から黒髪にした奥田氏の“国会内第一声”は
「寝ている人がたくさんいるんで、話を聞いてください!!」。居眠り議員への強烈パンチを見舞った。

シールズは安保法制に反対する学生グループで、8月30日には3万人(警察発表)のデモを主催。
代表を置いていないが、奥田氏は事実上のトップで「憲法読めない総理はいらない」とヒップホップ調のマイクで注目を集め、
各メディアに取り上げられれば、中年女性からは黄色い声援を送られる人気ぶりだ。

野党も熱視線を送る。奥田氏の意見陳述に「すごく胸に響きました」(民主党・蓮舫代表代行)、
「勇気ある発言と行動に感動を覚えました」(社民党・又市征治幹事長)とべた褒め。
学者や元最高裁判事が公述人で立ち並んだ中、奥田氏の異例となる出席も民主党の推薦だった。

「奥田氏は無党派をうたい、中立の立場をとっているが、野党は“将来の顔”と若手リーダーの登場に興奮気味。
共産だけでなく、民主や社民、維新らの議員が取り込もうと“青田買い”していますよ」(永田町関係者)

奥田氏が衆院選への立候補資格(満25歳)を満たす前に、ツバをつけようというわけだ。

奥田氏は「政治家になりたいとは思わないですね。寝ている政治家もかなり疲れているんだろうなと」と否定的だが、
「政治がネガティブに語られるのを変えたい」と含みも持たせる。

今後は大学院に進学し、安保法案が成立したとしても来年の参院選へ向け、打倒・安倍政権を掲げ、シールズの活動も続行する。
“ドラフト解禁日”まであと2年。

379 :無党派さん:2015/09/19(土) 11:54:30.24 ID:+gycomYg.net
■維新松野代表
自民党一強を何とかしないといけない
野党共闘の必要性を強調

安全保障関連法の成立を受け、維新の党の松野代表は19日、「多くの憲法学者が憲法に抵触していると言っている法案を強行採決した。本当に残念でならない」と述べ、政府・与党の対応を批判した。

また松野氏は、「強い野党をつくらないと、国民の意思と違う法律が、がんがん強行採決で通ってしまう。この状況に歯止めをかけなければいけない」と述べ、
一強の自民党に対峙(たいじ)するために、野党再編の必要性を強調した。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150919-00000506-fnn-pol

380 :無党派さん:2015/09/19(土) 11:55:13.62 ID:+gycomYg.net
☆維新、江田憲司 
昨日 1:51

  参院特別委で安保法制が強行採決された。
 委員長席でもみ合う議員たちの姿を見て、怒声で採決とか可決とか言う声も聞こえない中で(これ自体情けない思いでいっぱいだが)、これが強行採決ではなく、正常な採決と言う人は、よほど奇特な人だろう。

 安倍政権は、今回認めるのは「自国防衛」のための「集団的自衛権」と言い募るが、そんな概念は国際法上ない。「集団的自衛権」とは「他国防衛」の権利である。これがニカラグア判決をはじめ国際法の常識だ。

 この一点をとっても、今回の安保法制の基本的欠陥がわかるだろう。

381 :無党派さん:2015/09/19(土) 11:56:00.69 ID:+gycomYg.net
>>安全保障関連法の成立を受け、
民主維新共産社民生活五党が今後の連携強化を確認
反対票を投じた野党党首は19日未明、与党の「強行採決」を一斉に批判した。

 民主党の岡田克也代表は国会内で記者団に「安倍政権を倒さなければいけないという明確な目標が改めて確認できた」と述べ、政権交代を目指して野党共闘を強化する考えを表明。
維新の党の松野頼久代表も「本当に強い野党をつくらないと、国民の意思に反する法律が通ってしまう」と危機感を示した。

 共産党の志位和夫委員長は、世論が二分される中での採決について「暴挙を働いた者には必ず歴史の裁きが下る」
と与党を非難。
社民党の吉田忠智党首や
生活の党の山本太郎代表らは「安倍政治の終わりの始まりだ」などと断じた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150919-00000025-jij-pol

382 :無党派さん:2015/09/19(土) 11:56:46.58 ID:O9rEbPOd.net
さすがに共産を引き込むのは無理だけど、仮に民主、維新、社民、生活、大地の共闘が成立すれば
今までの予想と変わる、自民から奪える選挙区は結構あるんだろうか?
あと不利だと思われてた京都、大阪、兵庫も共産や大阪維新押しのけて一人は通せるのかな。

383 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:00:41.84 ID:O9rEbPOd.net
仮に民主が共産に得するように選挙区で譲歩するなら京都、大阪は民主が候補出さずに共産に譲るのと
北海道、埼玉で民主候補を一人に絞ること前提で共産に票を回せば(みんながいない状態なら一人ならほぼ当確)
公明落とすこと出来そうだし、それでバーターにならないかな。

384 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:01:04.42 ID:+gycomYg.net
そうなんだ

残念ながら維新は完全にあちら側になった

ネトウヨがどんな頑張っても維新はもう無理

385 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:03:54.06 ID:+gycomYg.net
今回の騒動は

小沢や松野や江田が
野党共闘
民主維新共産社民生活で五党連携を深める
それを第一目標に動いてきただけ

五党連携はもう出来上がりつつある

386 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:10:14.31 ID:4cDN/eLs.net
>>383
京都で譲歩して福山落選させるの?
そもそも大阪連合は共産なら自民のがいいというぞ
で、比例を多く取るために候補者出すので数十万取れる埼玉を出さないとか頭おかしい?w

387 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:11:04.67 ID:4cDN/eLs.net
ID:+gycomYgいつもの連投キチ
悔しいねw

388 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:13:54.02 ID:+gycomYg.net
>>387
俺は報道紙

読売から産経から東京新聞から

報道されたニュースを公平に解析してるだけ
維新はもう松野の党だよ

389 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:15:44.63 ID:+gycomYg.net
おおさか維新ができるのは10月か11月
さらに軌道にのるまではさらに時間がかかる
その上、松野江田小沢一郎が必死におおさか維新を切り崩しにかかる

おおさか維新が軌道にのるまでは
維新は松野にのっとられた

390 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:17:59.68 ID:fNK7tTL4.net
平沼wwwwww

平沼氏の自民復党を要請 岡山県連が党本部に 
http://www.sanyonews.jp/article/232382

>平沼氏側から「残された政治生命を自民党で全うしたい」として復党願が今月15日に提出されたことを報告。
>復党要請が全会一致で了承されたという。

391 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:21:47.29 ID:dAfm/JR9.net
>>390
江田五月対策かな?

392 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:25:57.88 ID:BUHujPAo.net
松野維新と橋下維新はもはや別物

393 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:33:33.52 ID:+gycomYg.net
>>392
そのとおり
だがおおさか維新はまだ出来上がってない
維新といえば今は松野維新なんだよ

394 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:35:38.70 ID:Z0RxI66X.net
おおさか維新だと大阪以外の関西人は投票しないと思う。大阪嫌いだもん

395 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:38:56.59 ID:4cDN/eLs.net
その大阪の象徴だった橋下がいたから2012年は勝てたんだぜw
松野維新は結局どうするのかね
橋下に嫌がらせするために維新の党を残すと思う

396 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:40:21.42 ID:+gycomYg.net
>>395
松野には民主共産社民生活のバックアップがあるからね

397 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:41:05.96 ID:fIwTyonO.net
1)次世代の党にプライドはない。

2)今回、解釈改憲をしたため、改憲の機運と必要性は急速にうすれる。

3)新3要件が都合よく解釈されないため、野党のチェックの必要性は増した。

4)前回総選挙で自民単独2/3を与えなくてよかった。

 相対的に公明党の戦争抑止力が増した。

398 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:45:01.55 ID:+gycomYg.net
安保法案 維新・松野代表「いきなりの採決は言語道断」

維新の党の松野頼久代表は参院平和安全法制特別委員会における安保法案採決について「質疑をちゃんとやってからの採決という話だった。いきなりの採決は言語道断だ」と批判した。
「維新も(これまでに)対案を出して答弁席に座っていながら、こんな採決をされるのは許し難い」とも述べた。国会内で記者団に答えた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150917-00000590-san-pol

399 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:49:16.41 ID:+gycomYg.net
安保関連法の成立を受け、安倍首相は再び経済最優先を政権運営の柱に据えて臨む方針だ。国民的な反対運動を受ける中で採決を押し切ったことで体力を消耗したことは間違いなく、アベノミクス推進によって局面転換を図る。
これに対し、野党各党は「安倍1強」の打破に向けた再編への動きが焦点となる。与野党とも来年夏の参院選をにらんだ動きが活発化する。

首相は19日からの大型連休で英気を養った後、総裁再選を踏まえた記者会見を24日に行う。

今後の政権運営について、引き続き成長戦略や地方創生などの重要課題に取り組む決意を表明する意向だ。首相周辺は「安保が終わったら経済だ。政権がここまできたのは経済で成功したからだ」と指摘した。

一方、成立を阻止できなかった野党各党も態勢の立て直しを図る。民主、維新両党は今国会閉幕後、選挙や政策面での協力に向けた協議機関の設置で合意しており、野党再編への流れが本格化する可能性がある。
維新の松野代表は「今こそ政権交代可能な改革勢力の結集に意を決して取り組む」と述べた。

維新を離党した橋下市長らが旗揚げする「おおさか維新の会」の動向も、政局の行方に影響を与えそうだ。

400 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:56:59.59 ID:20dKRWS5.net
>>394
関西も大阪維新に好意的だぞ
もっとも大阪W選後は「おおさか」を外す方向らしいが

橋下氏新党表明 維新支持層の9割が「評価」 自民は真っ二つ

産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査では、
維新の党を離党した橋下徹大阪市長(大阪維新の会代表)の新党結成表明について、
維新支持層の約9割が「評価する」と回答した。
維新は、松野頼久代表と橋下氏に近い「大阪系」議員との分裂が決定的となっているが、
支持層の大部分は根強い“橋下ファン”であることが浮き彫りになった。

一方、自民党支持層では「評価する」が45.4%、「評価しない」が44.5%と割れた。
国政レベルでは維新との連携を模索する動きがあるものの、
大阪では自民と大阪維新が対立関係にあり、自民支持層の警戒感が目立った形だ。

調査全体では「評価する」は3割台にとどまったが
地域別では近畿ブロックで過半数(55.6%)に達した。
維新の発祥地である大阪選出の国会議員らが進める新党の純化路線が支持を集めたとみられる。

ttp://www.sankei.com/politics/news/150914/plt1509140023-n1.html

【橋下新党の行方】大阪重視に困惑も 都構想、ダブル選最優先

なりふり構わぬ大阪重視の姿勢について、大阪維新幹部は
「ダブル選前に大阪維新の名前を変えるデメリットの方が大きいから」と語る。
別の幹部も「ダブル選後に党名を変更する考え方もある」と割り切りも示している。

ttp://www.47news.jp/47topics/e/269116.php

401 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:58:30.72 ID:s3At7bbf.net
園田も復党の話がだいぶ前に出てるし創設者の平沼まで消えるとなるといよいよ次世代の衆院議席はゼロか

402 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:01:31.26 ID:6spw9MjY.net
まさか党首の平沼がこういう行動にでるとはね…もしかしたら参院選の時には次世代の党なくなってるかもしれん

403 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:01:58.08 ID:ebKyTYcL.net
平沼「俺復党するわ。 残ったメンバーや支持者はどうするかって? 知らねーよw」

404 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:03:01.29 ID:4cDN/eLs.net
最終的にタボガミに渡して今残ってるのも自民なり会派つくるんじゃね

405 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:04:47.69 ID:+gycomYg.net
山本太郎氏、国会前集会で「なんか楽しくなってきましたね」 自ら「安倍はやめろ」コール

 安全保障関連法が参院本会議で可決、成立した19日未明、東京・永田町の国会前では、学生団体「SEALDs(シールズ)」のメンバーら数百人の反対派が「安倍はやめろ!」と連呼した。

採決を終えた野党の参院議員も参集し、「アメリカ様へのお土産は返してもらう」「安倍晋三内閣は歴史の犯罪者だ」などと政権批判を繰り広げた。

 デモ参加者らは本会議のインターネット中継を見守り、生活の党と山本太郎となかまたちの山本太郎共同代表が議場をゆっくり歩き議事進行を遅らせる
「牛歩」を1人で始めると、「太郎がんばれ!」と拡声器でシュプレヒコールをあげた。

 午前2時18分、法案が可決されると、「採決撤回」「憲法違反」と叫んだ。

 その十数分後、駆けつけた民主党の蓮舫代表代行は、こう呼びかけた。

 「これだけ多くの若い方たちを国会前に集わせてしまい、その声に応えられなかったことを申し訳なく思う。これで終わりではない。『始まりの始まり』にしようではないですか!」

 同党の福山哲郎幹事長代理は「みんな、負けてごめんな。でもさっき国会で叫んできたよ。『勝負には勝った』って。それはみんなに支えてくれたから!」と連帯感を強調した。

 社民党の福島瑞穂副党首は「本当に悔しい。安倍内閣は歴史の犯罪者だ。退陣してもらおうではないですか」と述べた。

 3人に遅れ、午前3時過ぎに山本太郎氏が登壇し、笑顔でマイクを握った。

 「安倍晋三お坊ちゃまは(今春に)アメリカ様に渡り、安保関連法案を通すことをお約束された。そして今月下旬、その法律を手土産にニューヨークに渡る。ふざけんな! アメリカ様に差し上げるお土産は返していただくしかない」

 こう訴えた後、「安倍はやめ〜ろ」と自らシュプレヒコールの音頭を取り、「なんか楽しくなってきましたね」と声を弾ませた。

 参加者からは「太郎ありがとう!」と声援が飛び、続いて「太郎!太郎!太郎!」とコールがわき起こった。

 参院の中央公聴会で意見を述べたシールズの中心メンバー、奥田愛基氏(23)は「こんなのを許しちゃいけない。次の試合(選挙)に勝つしかないでしょ。選挙に行こうよ」とスピーチした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150919-00000523-san-pol

406 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:05:59.41 ID:pYVplGyl.net
>>405>>398


どの党でもいいが、議員定数1/3削減、政党助成金制度等廃止、公務員数(教員、警察等除く)削減、歳出1/3減、地方分権、雇用労働慣行抜本的大転換
をしなきゃいかん。

スマホが安いのはいいことだが、同時に公が自らを削り戒めないと、国民・企業の共感は到底得られまい。

安保の茶番とかアホ丸出しだし、マイナンバーとか税金を取るのだけ積極的な公の姿勢は間違っている。

 

407 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:08:43.28 ID:p9BNKtUP.net
スマホは格安SIM使うわ

408 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:10:56.66 ID:4cDN/eLs.net
偏差値28も裏で誰が操ってるかもそのうち露見するだろうし
来年の選挙まで楽しみがまた増えたな

409 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:17:01.41 ID:Ncq4jz/D.net
>>386
京都は逆に、オザシン系が野党候補一本化と称して
共産降りろ的な論理で共産にちょっかいかけてくるだろうな
オザシンの理屈はいつも共産は一方的に降りて金と運動員だけ出せだから

共産にとっても京都は重点区だから外せないし、
安保法制という個別の問題では株を上げても他の問題では共産は福山には批判的

オザシンは
「福山と共産大河原がそれぞれ支持を広げて、西やんを落とせばよろしいやん」
とはならない

410 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:19:55.55 ID:Ncq4jz/D.net
>>409
あ、自民党京都の次回改選は西やんじゃなかった、二之湯だったorz

411 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:24:48.35 ID:4cDN/eLs.net
>>409
あれだけパフォーマンスをした福山を下ろさせるのはちと可愛そうじゃないか?
共産はタマがいいんだろ、よくしらないけど
そしておおさか維新も比例取るために出すだろうし
どっちみち共産は野党共闘をやった場合昔に戻るだけ
おいしい思いするのは民主党。

412 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:49:23.85 ID:+gycomYg.net
!維新柿沢

安保法制政府案については、内容そのものがそもそも「自国防衛のための集団的自衛権」という矛盾に満ちたものであり、中身が詰められていない、粗雑なものと言わざるを得ない。反対理由として長文のFb投稿をしてあるのでご一読頂きたい。→ goo.gl/K4PDSM

国会はまもなく閉会し、いよいよ<平成の大同団結運動>に向けて、理念と政策の旗印を打ち立て、改革勢力の結集を実現していくための具体的な動きが加速していく事になる。
政権交代可能な野党をつくる。それは橋下氏も同意して党大会で決めた維新の党の党是だ。この悔しさをこのままにしておけるか。

413 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:53:30.28 ID:pWRWqj9L.net
試されるメディア


【安保法】 民主党が国会でセクハラ暴行 
 17日テレ朝「報道ステーション」で一部始終映像確認!
 果たして月曜日にニュース放送するのか
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1442637041/

 民主党の津田議員が自民女性議員を羽交い絞めで連れ去ってセクハラ暴行した直後
http://i.imgur.com/xI8YMyw.jpg
 ↓
 被害にあった自民の女性議員が抱えられるように退室
http://i.imgur.com/iDqxXUJ.jpg
 ↓
 その直後、自民の女性議員が心配そうに追いかけていく。
 他の議員は後ろで暴行した民主党議員のいる方を凝視してる 
http://i.imgur.com/mBEwOdh.jpg

414 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:11:35.75 ID:W7HY8/sX.net
園田 平沼→自民復党(平沼は次期選挙で引退)
江口 浜田→来年参院選で不出馬引退
中山 中野 和田→来年参院選前(あるいは参院選後)に元気、改革、無所属クラブあたりと新会派結成

こんな流れだと予想する
来年の参院選では議席ゼロが濃厚だが上記の流れが実現できれば19年参院選までは政党要件の5人以上はキープできる(19年以降は党消滅待ったなしだがw)
特に元気と改革とは今回の安保関連で連携できたから合流は決して不可能ではない
自民も野党に自身の補完勢力が存在している方が今回みたいなケースで都合が良いだろうから次世代を潰すことはしないと思う

しかし平沼復党となると岡山3区の阿部の扱いはどうなるんだろうか
党本部が阿部と話をつけて選挙区不出馬(比例転出?)で平沼後継が選挙区出馬となるのか
あるいは阿部がそのまま選挙区出馬で平沼後継は参院選挙区に回るのか

415 :わにくん:2015/09/19(土) 14:23:28.93 ID:G5EQnuN3.net
公明党の票がどれだけ減るかに注目。
創価学会員でも今回の公明党の態度にブチ切れた学会員は相当数いるだろう。
学会内で自民追従派と反自民派に別れるのは間違いなさそう

416 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:24:19.03 ID:4cDN/eLs.net
>>414
平沼は今期で引退でしょ
最後は自民党でということだから
日本看護協会の阿部に組織を全て明け渡すのが復党の条件だと思うがね

417 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:24:52.67 ID:Hr7YGazi.net
>>414
中山中野和田も参院選後に自民合流じゃないかね
あと衆院選挙区は看護協会との兼ね合いから阿部を動かさずに
参院選挙区を平沼後継に据えると思う

418 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:40:08.31 ID:p9BNKtUP.net
小西さんだってあれだけ暴走するのに当選したんだから。

419 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:41:58.42 ID:p9BNKtUP.net
荒井大先生の今後が楽しみですな。

420 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:42:47.26 ID:pYVplGyl.net
どの党でもいいが、議員定数1/3削減、政党助成金制度等廃止、公務員数(教員、警察等除く)削減、歳出1/3減、地方分権、雇用労働慣行抜本的大転換
をしなきゃいかん。

スマホが安いのはいいことだが、同時に公が自らを削り戒めないと、国民・企業の共感は到底得られまい。

安保の茶番とかアホ丸出しだし、マイナンバーとか税金を取るのだけ積極的な公の姿勢は間違っている。

 
左翼はほんと使えない。 右翼は右翼で改革意識がゼロ。左右どっちでも、日本の財布が持たない。
 

421 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:50:01.30 ID:Gx8VtMqS.net
>>414
園田は来月にも自民に復党。
他は和田以外の5人は年齢的に今期限りで引退だと思う。
和田はどうするんだろう。
宮城選挙区は次回の選挙から定数が1になるし、
自民現職の愛知も引退する年齢でもない。
自民入りして比例に転出するんかな。

422 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:59:03.46 ID:Gx8VtMqS.net
ああ、浜田はそれほど年齢がいっていないが、
こちらも次回から選挙区の定数減の上、除名されているから、
自民に復党して比例で出馬という訳にもいかないな。

423 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:06:33.76 ID:4cDN/eLs.net
次世代は
江口→高齢で多分引退
浜田→自民除名なので他党にいくしかない
中山中野は過去の経緯を見れば自民復党は問題なし
和田をどうするかぐらいかな、いざとなれば他地域から出馬、比例転出
衆参ともに宮城自民は埋まってるからね。衆議院は宮城選挙区1つ減るという話もあるし
田母神は自民としていらないから太陽がまだ残ってたはずだしそっちから出馬なのかな
当選できるとは思えないがw

424 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:11:43.14 ID:ZDe9A8+a.net
いずれにせよ甘い言葉で誘われて見捨てられた落選者たちが哀れすぎるわな

425 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:12:00.00 ID:66G7+0j5.net
和田は松沢新党に合流するんじゃないか?

426 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:19:02.77 ID:T/5k18cc.net
>>415
小池晃 ‏@koike_akira · 6 時間6 時間前

>>415
小池晃 ‏@koike_akira
公明党の山口那津男代表は、今まであまりヤジなど飛ばしませんでしたが、豹変。
本会議の間中ヤジり続けていました。
「戦争法案じゃないよ!」「5党が賛成したんだから強行採決じゃないよ」
「ニセモノの学会員に騙されるな!」『平和の党』完全終了

427 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:21:27.90 ID:4cDN/eLs.net
松沢新党なんて先が見えないのに参加するかな
神奈川選出ならありだけど

>>424
同じ失敗を維新の党はこれから行うんだけどなw

428 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:17:45.97 ID:6spw9MjY.net
>>417
とりあえず参院選を次世代で戦ってみた結果次第かと
1議席でもとれれば改革枠で野党にいてもらッたほうが自民党としては都合がよい
政党要件が衆院選得票だけになったら(あるいは衆参ダブル時に要件喪失で)合流だと思う

429 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:20:15.39 ID:6spw9MjY.net
>>414
江口浜田は(案山子)出馬→落選引退と予想

次世代+改革+α(自民定年越え・公認漏れ組とか維新あぶれ組とか)で新党はありえるかもしれない

430 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:23:30.82 ID:ZDe9A8+a.net
共産党が何か変なこと言い始めたぞwwww



「戦争法廃止の国民連合政府」で一致する野党が、国政選挙で選挙協力を行おう

来るべき国政選挙――衆議院選挙と参議院選挙で、戦争法廃止を掲げる勢力が多数を占め、連合政府を実現するためには、野党間の選挙協力が不可欠です。
私たちは、これまで、国政選挙で野党間の選挙協力を行うためには、選挙協力の意思とともに、国政上の基本問題での一致が必要となるという態度をとってきました。
同時に、昨年の総選挙の沖縄1〜4区の小選挙区選挙で行った、「米軍新基地建設反対」を掲げての選挙協力のように、国民的な大義≠ェ明瞭な場合には、
政策的違いがあってもそれを横に置いて、柔軟に対応するということを実行してきました。

いま私たちが直面している、戦争法を廃止し、日本の政治に立憲主義と民主主義をとりもどすという課題は、文字通りの国民的な大義≠もった課題です。

日本共産党は、「戦争法廃止の国民連合政府」をつくるという国民的な大義≠ナ一致するすべての野党が、来るべき国政選挙で選挙協力を行うことを心から呼びかけるとともに、
その実現のために誠実に力をつくす決意です。

この間の戦争法案に反対する新しい国民運動の歴史的高揚は、戦後70年を経て、日本国憲法の理念、民主主義の理念が、日本国民の中に深く定着し、
豊かに成熟しつつあることを示しています。国民一人一人が、主権者としての力を行使して、希望ある日本の未来を開こうではありませんか。

すべての政党・団体・個人が、思想・信条の違い、政治的立場の違いを乗り越えて力をあわせ、安倍自公政権を退場させ、立憲主義・民主主義・平和主義を貫く
新しい政治をつくろうではありませんか。

http://www.jcp.or.jp/web_policy/2015/09/20150919-yobikake.html

431 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:33:19.04 ID:UnU4Iyc1.net
速報 共産党が国政選挙で安保反対のシングルイシューで他の野党と選挙協力すると発表
これで参院選の野党大勝利は決まったな


「戦争法(安保法制)廃止の国民連合政府」の実現をよびかけます

2015年9月19日 日本共産党中央委員会幹部会委員長 志位和夫
http://www.jcp.or.jp/web_policy/2015/09/20150919-yobikake.html


2、戦争法廃止で一致する政党・団体・個人が共同して国民連合政府をつくろう

憲法違反の戦争法を廃止するためには、衆議院と参議院の選挙で、廃止に賛成する政治勢力が多数を占め、
国会で廃止の議決を行うことが不可欠です。同時に、昨年7月1日の安倍政権による集団的自衛権行使容認の「閣議決定」を撤回することが必要です。
この2つの仕事を確実にやりとげるためには、安倍自公政権を退陣に追い込み、これらの課題を実行する政府をつくることがどうしても必要です。

私たちは、心から呼びかけます。戦争法廃止、立憲主義を取り戻す=\―この一点で一致するすべての政党・団体・個人が共同して、
「戦争法(安保法制)廃止の国民連合政府」を樹立しようではありませんか。この旗印を高く掲げて、安倍政権を追い詰め、
すみやかな衆議院の解散・総選挙を勝ち取ろうではありませんか。

この連合政府の任務は、集団的自衛権行使容認の「閣議決定」を撤回し、戦争法を廃止し、
日本の政治に立憲主義と民主主義をとりもどすことにあります。

この連合政府は、戦争法廃止、立憲主義を取り戻す≠ニいう一点での合意を基礎にした政府であり、
その性格は暫定的なものとなります。私たちは、戦争法廃止という任務を実現した時点で、
その先の日本の進路については、解散・総選挙をおこない、国民の審判をふまえて選択すべきだと考えます。

野党間には、日米安保条約への態度をはじめ、国政の諸問題での政策的な違いが存在します。
そうした違いがあっても、それは互いに留保・凍結して、憲法違反の戦争法を廃止し、
立憲主義の秩序を回復するという緊急・重大な任務で大同団結しようというのが、私たちの提案です。
この緊急・重大な任務での大同団結がはかられるならば、当面するその他の国政上の問題についても、
相違点は横に置き、一致点で合意形成をはかるという原則にたった対応が可能になると考えます。

この連合政府の任務は限られたものですが、この政府のもとで、日本国憲法の精神にそくした新しい政治への一歩が踏み出されるならば、
それは、主権者である国民が、文字通り国民自身の力で、国政を動かすという一大壮挙となり、日本の政治の新しい局面を開くことになることは疑いありません。


3、「戦争法廃止の国民連合政府」で一致する野党が、国政選挙で選挙協力を行おう

来るべき国政選挙――衆議院選挙と参議院選挙で、戦争法廃止を掲げる勢力が多数を占め、
連合政府を実現するためには、野党間の選挙協力が不可欠です。

私たちは、これまで、国政選挙で野党間の選挙協力を行うためには、
選挙協力の意思とともに、国政上の基本問題での一致が必要となるという態度をとってきました。
同時に、昨年の総選挙の沖縄1〜4区の小選挙区選挙で行った、「米軍新基地建設反対」を掲げての選挙協力のように、
国民的な大義≠ェ明瞭な場合には、政策的違いがあってもそれを横に置いて、柔軟に対応するということを実行してきました。

いま私たちが直面している、戦争法を廃止し、日本の政治に立憲主義と民主主義をとりもどすという課題は、
文字通りの国民的な大義≠もった課題です。

日本共産党は、「戦争法廃止の国民連合政府」をつくるという国民的な大義≠ナ一致するすべての野党が、
来るべき国政選挙で選挙協力を行うことを心から呼びかけるとともに、その実現のために誠実に力をつくす決意です。

この間の戦争法案に反対する新しい国民運動の歴史的高揚は、戦後70年を経て、日本国憲法の理念、民主主義の理念が、
日本国民の中に深く定着し、豊かに成熟しつつあることを示しています。国民一人一人が、主権者としての力を行使して、
希望ある日本の未来を開こうではありませんか。

すべての政党・団体・個人が、思想・信条の違い、政治的立場の違いを乗り越えて力をあわせ、安倍自公政権を退場させ、
立憲主義・民主主義・平和主義を貫く新しい政治をつくろうではありませんか。

432 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:40:49.14 ID:UkhMHx0P.net
共産党、そこまで言うなら1人区から完全撤退くらいみせてほしい

433 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:42:43.29 ID:28wtYgWj.net
共産も今回は公式な発表だから本気みたいだな。
さすがに参議院の大都市などの複数区はそのままだろうけど 、
1人区など民主党など野党の候補を統一して戦う感じなのかな?
共産は1人区の候補はどれくらい用意してたのか解らないけど取り下げもありそうだな。
これは少し予想が解らなくなってきたな。

434 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:44:20.70 ID:no/UETOZ.net
もし野党が次の参議院選挙で統一名簿を作ってきたら、自公と橋下新党は一気に厳しくなるな

435 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:47:15.92 ID:pxYa9diI.net
それが出来ないのが野党の連中だろうにwwww

436 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:48:34.58 ID:bJXRM9oH.net
京都はどーするの??

437 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:49:19.66 ID:W7HY8/sX.net
もし仮に>>430-431の条件で共産と選挙協力するとなると選挙期間内外に関らず四六時中戦争反対を全国でアピールし続けなければいけなくなる
同じ左翼政党の生活と社民はともかく集団的自衛権そのものには反対していない民主と維新がこんな無理な条件に乗れるとは到底思えない
もっとも共産もこれが実現するなんてハナから思っていないだろうがね
野党共闘のために選挙区候補者を減らしたら共産にとって生命線の比例票がごっそり削られることは目に見えているからね

438 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:50:30.91 ID:Hr7YGazi.net
共産党も議席増えすぎて一枚岩じゃなくなってんだろ

439 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:50:44.43 ID:3V1ynhhc.net
山形市長選で結果出たじゃん
野党が集まっても安保反対だけじゃ当選できないって

440 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:51:10.06 ID:pxYa9diI.net
来年は衆参W選挙だから野党は調整が大変だろうねwwwwww

441 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:51:21.84 ID:ZDe9A8+a.net
非拘束名簿の参議院で野党統一名簿ってそれ当選者のほとんどが民主党の労組系議員になって、他の野党は養分になるだけなんだよなあ

442 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:52:09.34 ID:CBUhQlTl.net
さすがに選挙区で共産候補を民主が推すとは思えん
そして案山子を大幅に減らせば比例を減らす
共産にメリットがないと思うぞ

443 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:55:16.57 ID:3V1ynhhc.net
よく読むとこれ野党で政権取って安保法廃止後にまた解散しますって言ってんのか
バカだろ

444 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:57:32.51 ID:PGM3Ki4J.net
志位さんは共産党が減ってでも安倍政権を阻止したいんだよ
素晴らしいじゃないか
一人区と言わず全選挙区から案山子を撤退させてほしいね

445 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:57:55.90 ID:ZDe9A8+a.net
>>443
「私たちは呼びかけたんですが、私利私欲にまみれた他の野党は協力してくれませんでした。戦争法案廃止に本気なのは共産党だけ!」

っていうアピールをするための前フリだよこれw

446 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:59:28.21 ID:u4v2Vl29.net
むしろ自民党にとっては好機だろ
野党連合とやらは、来年夏には完全に風化している安保法案を前面にだしてくれるんだからな
自民党は経済戦略を前に出せば国民はどちらが政権に相応しいか分かりやすくなるだろう

447 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:01:06.63 ID:pxYa9diI.net
共産党が社民党化すんのかw

448 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:01:27.76 ID:vmgs3gXN.net
立候補者が誰かで得票力が変わりそうだな

民主の場合:民8割、社7割、生7割、共6割、維6割
維新の場合:維8割、民6割、生6割、社5割、共4割
共産の場合:共9割、社8割、生7割、民6割、維3割
社民の場合:社8割、生8割、民6割、共6割、維3割
生活の場合:生9割、社8割、民7割、共5割、維5割

449 :こむちゃ:2015/09/19(土) 17:02:34.12 ID:xDqQNYAi.net
>>431
そんなことしたら、鼻毛が早く伸びる」との一般党員からの苦情がくるかも?

450 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:06:24.36 ID:4YsGCDgJ.net
参議院は衆議院とは違って各党個別に戦いやすい選挙制度だから
共産党が言う反安保大連合では戦わないだろうな
しかも比例名簿が順位付けられていないので現職の比例転出も難しい

具体的に言うと共産党は1人区で候補者を原則立てずに民維に協力する代わりに
共産党の北海道・京都・高知徳島の候補者に民維が協力する
(具体的には北海道は民維が2人目擁立を見送る・京都は福山は比例転出・高徳は立候補を断念させる)ことが民主にできるか
答えはNOだろう

451 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:08:28.57 ID:0e/UqqC0.net
>>431
共産党も腹をくくったようだな

452 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:10:04.31 ID:4cDN/eLs.net
共産党昔に戻っちゃいそうだな
そして笑うのは自民公明民主

453 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:10:30.98 ID:acOILhH9.net
本気だとは全く思わないが、衆院選での協力まで匂わせる声明というのは異例であるのは確か
過去に参院選で野党統一候補を立てたことはあったが衆院選では沖縄以外では前例がない
万が一の野党大合同を阻止するために官邸はおおさか維新を使った仕掛けを加速するだろうね
参院選で与野党ガチンコになればおおさか維新は票を割るための刺客候補を全国に送るだろうな

454 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:11:49.99 ID:4cDN/eLs.net
>>450
やってみてほしいな
自民党高笑いだろうし民主も労せずしておいしいところだけ拾えて後は
適当な時期をみてポイ捨てすればいい

455 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:12:00.10 ID:2YPeVQJr.net
おそらく共産党員も全選挙区に候補者と立てるには選挙資金が厳しいのだろうな

>>446
来年じゃ自民はアベノミクスも厳しいだろ
消費税と残業代ゼロ法案をどうするかだな
それがまとまるかが鍵と思う

456 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:13:13.34 ID:DISfbcf9.net
>>453
>おおさか維新は票を割るための刺客候補を全国に
近畿以外では支持がないから効果なし

457 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:15:04.05 ID:4cDN/eLs.net
おおさか維新はあちこちで○○維新と連携するみたいだけどな

458 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:16:31.34 ID:oohh/Yw/.net
赤旗webリンクひらけねー

459 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:16:43.17 ID:DISfbcf9.net
>>426
山口那津男は公明党をやめても、自民入りする可能性がある
創価学会内での地位は低いし、信心はない

460 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:21:34.50 ID:vmgs3gXN.net
北海道は民主と大地各1、岩手は生活、京都は共産、大分は社民、
松野維新に配慮して神奈川は民主と松野維新で各1、
千葉は水野、東京はタリーズを潰すか推すか、新潟田中の後継は嫁か森かその他か、
愛知は民主2枠を残すことを是とするか、大阪はアンタッチャブル

意外と参院選の方が調整が面倒だな

461 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:22:47.18 ID:acOILhH9.net
来年夏は民維新党+社民+生活+共産 対 自公&おおさか維新の対決か
ここまではっきり左右に分かれる選挙は久しぶりだな

462 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:22:54.97 ID:4cDN/eLs.net
そもそも国政だから政権云々の話になるので
安倍に野合といわれればそれまで
いやー楽しみだねー何処まで派手に自爆してくれるか

463 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:22:59.90 ID:oohh/Yw/.net
共産党は野党共闘唱えてるのは前からだよな
でも、選挙協力では民主も共産も全く譲る気なしどころか、話し合いさえ行われて無い
これで選挙協力なんていってるヤツがこのスレにいるのが笑える

464 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:25:53.35 ID:ZDe9A8+a.net
選挙協力って言うのは簡単だけど、やるのは超難しいからな

465 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:27:49.54 ID:4cDN/eLs.net
そろそろ15年ぐらい経つ自公間だっていまだに選挙協力でぶーぶー地方から声があがってるのに
即席がすぐうまくいくかというと
共産党が全選挙区から撤退比例も全て民主にあげるならべつだろうけど

466 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:28:56.50 ID:+FlIBxuH.net
共産が民主の軍門に降るの?

467 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:30:45.69 ID:xa1KgLvQ.net
>>414>>428
維新が分党の手続きを踏んでるから
人数にかかわらず次世代は19年まで政党要件があるぞ

468 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:31:40.40 ID:pYVplGyl.net
>>461

どの党でもいいが、議員定数1/3削減、政党助成金制度等廃止、公務員数(教員、警察等除く)削減、歳出1/3減、地方分権、雇用労働慣行抜本的大転換
をしなきゃいかん。

スマホが安いのはいいことだが、同時に公が自らを削り戒めないと、国民・企業の共感は到底得られまい。

安保の茶番とかアホ丸出しだし、マイナンバーとか税金を取るのだけ積極的な公の姿勢は間違っている。

 
左翼はほんと使えない。
 

469 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:32:29.99 ID:xrKvqpLr.net
共産党は1人区と2人区を引っ込めるかな。
ただ、候補を引っ込めるかわりに京都選挙区を譲れと民主に要求しそう。
ただ、知名度の高い福山じゃ民主も引き下がれない。

470 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:35:12.72 ID:acOILhH9.net
しかし無風と思われた参院選がにわかに騒がしくなってきたのは確かだな
大阪W選に民・維新党におおさか維新国政化に共産党の連合政府樹立宣言
これからの1年は政界の行方を左右するイベント目白押しになってきた

471 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:35:35.55 ID:p9BNKtUP.net
>>459
あいつ民主政権の時になびいて地方から反発食らってなかったか?

472 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:37:31.24 ID:O4wpfcIw.net
別にどうでも良いけど来年安倍内閣が経済を前面に押し出して戦えるとか言ってる奴は阿呆かな?
来年の夏近辺とか一番経済亜やばい時期だろうに。

473 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:37:35.70 ID:4cDN/eLs.net
まぁ与党としてはやれるもんならやってみろだろうw
実際にやったら民主から離党者が出るだろうし連合も黙ってみてるとは思えないし
小池は討論でなにもしゃべれないからツイッターとかでしかいえんのがダメだな
だから共産党内でも地位が低い

474 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:37:39.07 ID:8qWzus9W.net
来年の参院選で福山と小西にはマジで落選してもらいたいわ。
今回の安保関連でのこいつらの言動を見て改めてそう感じた。
幸い二人とも当落線上の争いのようだから千葉と京都の選挙民には是非とも頑張ってもらいたい。

475 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:38:24.91 ID:4cDN/eLs.net
小西は当選だろ
福山は今話題の共産党次第w

476 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:39:03.94 ID:ZDe9A8+a.net
福山はしらんけど小西はすでに当選確実やぞ

477 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:39:21.20 ID:ebKyTYcL.net
「和魂党」

衆・・・中村喜 小泉龍 長崎
参議院改選・・・荒井 浜田 江口 田中茂
参議院非改選・・・和田 井上 中山恭 中野 渡辺

478 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:39:34.11 ID:pxYa9diI.net
>>472
経済に一番弱いのが野党だろうにw

479 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:39:55.45 ID:p9BNKtUP.net
憲法改正に向けて突き進んでいくのか・・・

480 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:41:25.74 ID:vmgs3gXN.net
自民次VS公明VS大阪維新VS民共社生松野維新

これだったら完全に無風選挙になるな・・
現実的には再稼働のために頑張る尾立に対し共産が点数を貸すかは不明

481 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:41:39.29 ID:O4wpfcIw.net
このスレの中立装ってた奴らが共産が選挙協力明言したとたんに
一気に尻尾出し始めて本当にワロタ。効いてる効いてるww
離党?今更民主が離党者が出ると?
あと民主の時はこんなに頻繁にGDPマイナスになってないんだがww

482 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:41:41.90 ID:4cDN/eLs.net
憲法改正はしたいだろうがしないで終わると思うが

483 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:42:55.04 ID:ZDe9A8+a.net
憲法改正とか参議院の議席足りねーよ

484 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:43:15.65 ID:pxYa9diI.net
>>481
なるほど、民主の時に消費税上がってたんだw

485 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:43:25.77 ID:2YPeVQJr.net
>>481
議席予想だけ考えたら野党が選挙協力したほうが面白くなるのにな
必死で選挙協力はありえないと言ってる奴はつまりそういうことだろう

486 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:43:44.67 ID:p9BNKtUP.net
小西みたいなキチガイがまた当選するのかよwww
永田さんもあの世からみてるぜ

487 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:45:21.25 ID:pxYa9diI.net
>>485
妄想を膨らませれば幾らでも面白くなるよなw

488 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:46:29.94 ID:4cDN/eLs.net
草はやしてなにをいってるのか知らないが
選挙協力したほうが面白いのは事実だけど実際にするかどうかもわからんのに予想しても
これだからキチは

489 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:47:53.28 ID:p9BNKtUP.net
おおさか維新の動向次第でしょう。

490 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:48:00.14 ID:4cDN/eLs.net
取り合えず共産党がほぼ全部撤退するのが確定してから予想したいと思うが
それに維新問題もあるし

491 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:48:09.39 ID:vmgs3gXN.net
なぜか福山はいかなる代表の時期にも厚遇されてるから
岡田は土下座してでも京都は守って高知か愛知を売るんじゃないか

492 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:48:50.57 ID:ZDe9A8+a.net
どんなキチガイでも知名度と党のカンバンさえあればほぼ当選確実になるのが中選挙区制や比例代表制の欠点だからな

493 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:50:08.87 ID:oohh/Yw/.net
共産党が1人区2人区候補降ろして、民主党が共産に選挙区譲ると言う妄想をしながら予想するのもいいかもね
どうせまだ先は長いし

494 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:50:21.54 ID:pxYa9diI.net
なにをいってるのか知らないなら黙ってた方がいい。馬鹿を晒すだけだからwwwwwwww

495 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:52:09.45 ID:4cDN/eLs.net
しかし維新ニートが共産党大好きとかいっちゃうのも時代なのか
てっきり自民公明民主と同等の敵扱いだと思ってたw

496 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:52:58.08 ID:+pqbERxW.net
自民党が大阪奪還に動いている

政界引退を表明している橋下徹大阪市長の任期満了に伴う市長選(11月22日投開票)で、自民党大阪市議団は19日に総会を開き、市議団幹事長の柳本顕氏(41)の擁立を決めた。

 柳本氏はこれを受け、出馬する意向を表明した。
 柳本氏は「市政の発展と繁栄を再び取り戻す。(橋下市政の)4年間は対立ばかりで疲弊した状態だった。市民は落ち着いた議論の中で市政の発展を望んでいる」と述べた

同党大阪府連は20日の選挙対策委員会で柳本氏擁立を決定し、党本部に推薦を求める見通し。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150919-00000087-jij-pol

497 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:53:10.96 ID:ZDe9A8+a.net
極左や極右、キチガイイロモノ候補を国会から事実上追放できるのが小選挙区制のメリット

498 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:53:56.66 ID:W7HY8/sX.net
>>471
野党転落後の代表就任直後から民主に擦り寄ろうとしたが地方(特に婦人部)から猛反発を受けてそれ以降は擦り寄る姿勢すら見せなくなったね
現在も一応形上は山口が代表だが太田や北側とかの方が党内ではまだまだ力関係は上だし影響力もこの2人の方が強い

話は変わるが塩爺が今日亡くなったみたいだ
塩爺と言えばテレビ生出演で「キチガイ」を連発してアナウンサーがテンパっていたのが思い出される

499 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:56:12.12 ID:4cDN/eLs.net
キチガイって昔は問題なかったよな
時代劇とか普通のドラマとか使ってたし

>>498
山口は2度連続平沢に落とされた経験があるので
数少なくなったが新進党つながりの人間がいる民主に少しはなにかあるんじゃないの

500 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:56:17.31 ID:DISfbcf9.net
>>469
共産は1人区選挙区案山子で比例票を稼ぐから、下ろすのは難しいな

しかし、バーターがあれば、あり得る
東京・大阪・神奈川・愛知・埼玉・千葉・北海道・兵庫・福岡・京都
重点選挙区と位置付けているから、下ろさない

東京・大阪・神奈川・京都では、選挙協力はあり得ない
愛知・埼玉・千葉・北海道・兵庫・福岡の内、
複数で共産党が野党統一候補になれば、
1人区案山子を何人か下ろす可能性がある
他党はとても飲めない

501 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:00:33.29 ID:4cDN/eLs.net
取り合えず問題は国政選挙だから
政策である程度一致しないと野合と言われてかえって票を失う可能性が高いけど
そこは論じないの?小泉がやった郵政一本みたいのは通用しないと思うけど

502 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:04:33.33 ID:ZDe9A8+a.net
>>501
共産党が言ってるのは「選挙協力して戦争法案廃止だけする内閣を作って、それが終われば衆院解散して後は各自好きにしよう」

ってことだから野合批判は当たらないよ
法案廃止して即解散だからw

503 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:08:15.20 ID:4cDN/eLs.net
そんな子供だましをまじめに国政で訴えるのかと思うとげんなりするなw
もし政権とったら100%即時解散なんぞしない

504 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:08:15.97 ID:O4wpfcIw.net
>>501
それは大丈夫だろ。今の野党は見限られ過ぎてて
票が限界まで剥離してるんだから。
今更野合批判如きで票が減るとも考えにくい。

505 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:10:19.88 ID:4cDN/eLs.net
共産党はアカだが、それなりに一応筋が通った事を訴えてきてた感じもするが
これを本気で言うならちょっと調子にのっちゃったな
裏に誰が居るのかしらないが
次の選挙で惨敗して民主がその分比例で拾う形になるのか

506 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:11:18.61 ID:vmgs3gXN.net
栃木は面白そうだ
ここ数回の選挙に関わった民主やみんな勢が引退や消息不明
梁瀬や民主の大物県議を引っ張り出せば完全に野党連合が優位そうに見えて
渡辺一派が自公を実質支援しそうだからそう簡単ではない

507 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:11:39.60 ID:+pqbERxW.net
公明党は、連立与党の一角として安全保障関連法の成立を後押ししてきた。しかし、「平和の党」が集団的自衛権の行使容認に道を開くというギャップに、支持者の懸念は今も収まらない。
来夏の参院選をにらみ、同党は関連法の成立後も説明を続ける構えだが、影響の長期化に幹部は神経をとがらせている。

国会審議が進む中、創価学会員がデモで公明党を批判し、創価大学の関係者らが反対署名を集めるなど、党の足元が揺らぐ姿も報じられた。

幹部は「わが党の体力もだいぶ奪われた」と顔を曇らせた。

508 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:13:40.73 ID:EB7tGxlx.net
すでに大阪では反維新だけであらゆる組織が連合を組んでいる。

509 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:14:10.35 ID:4cDN/eLs.net
とにもかくにも大左翼賛会が出来るのかどうか楽しみにするかw
で、やるなら手始めに大阪で共産は自公民から離脱だよな?
単独候補者ぐらい出してほしい

510 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:16:47.20 ID:6ATMmoq0.net
共産の1人区候補は比例票掘り起こしが主任務だから、それを放棄してまでというのは本気かなあ?
衆院選は2005年と2009年には小選挙区候補の絞り込みを行ったが、それでも各都道府県最低1人は出した。
全県選挙の参院選の場合は、選挙区候補取り下げたらその県から比例以外の運動する候補がいなくなってしまう、
ということだし。全国的には「オール沖縄」のような強いテーマとか基盤があるわけじゃないし、
比例票犠牲にして事実上一方的に民主に協力しても、協力だけ食い逃げされるリスクは当然あるわな。

511 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:17:38.32 ID:O4wpfcIw.net
>>509
また屁理屈をww
大阪維新は実質安倍別動隊だろww
ま、共産が1人区から総撤退したら
自民党が小泉旋風並みの集票しない限り
自公+大阪維新じゃどうにもならんだろうなとは思う。

512 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:17:41.04 ID:oohh/Yw/.net
>この連合政府は、戦争法廃止、立憲主義を取り戻す≠ニいう一点での合意を基礎にした政府であり、
>その性格は暫定的なものとなります。私たちは、戦争法廃止という任務を実現した時点で、
>その先の日本の進路については、解散・総選挙をおこない、国民の審判をふまえて選択すべきだと考えます。

もう、この時点でふざけてるだろ・・・
すでに成立した法案に対して廃案求めて戦おうって、熱心な共産党支持者くらいしか支持しないよw
そもそも安保法案自体は賛成が多いのだから。それだったら、まだ消費税廃止を訴え続けた方がマシ

513 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:18:34.90 ID:O4wpfcIw.net
>>510
バカか。その辺は比例で運用すれば良いだろ。

514 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:18:49.45 ID:DISfbcf9.net
安保法案に関しては、

自民党は、1/3が反対
反対すると、除名処分、刺客候補の可能性があるから、反対できない
反対するために、野田聖子が画策したが、支持が集められず失敗した

民主党の中でも半分弱は安保法案に、賛成
維新はほとんどが、賛成
どちらも、自党主導で法案成立出来ないから、反対している

民主政権でも、同文言の安保法案を国会に上程するだろう
民主党の場合は、党が割れるが、やはり、成立させる

公明は2/3強が、反対
創価学会の宗教法人認可取消問題があるから、自民には逆らえない

共産・社民は全員、反対
弱小勢力だから関係ない

515 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:20:26.79 ID:4cDN/eLs.net
民主党なんてわざわざ安倍内閣で行う安保に反対だからな
岡田自身安保賛成だし、そもそも民主党政権でいいはじめたこと

516 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:21:27.59 ID:2vkh1qv7.net
>>510
「オール沖縄」に代わるテーマが「戦争法案廃止」らしいよw

517 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:22:01.18 ID:6ATMmoq0.net
>>513
でもかなり「捨て身」ではあるよな、比例候補とか公設ポスター掲示板があるわけでもないし。
本当に「連合政府」やるなら確かに選挙予想は面白くなるけど。

518 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:23:50.70 ID:oohh/Yw/.net
安保法案廃止で選挙戦おうなんてここに居るヤツラでも無理ってわかるだろ?
脱原発よりも盛り上がらないよ

519 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:24:07.39 ID:4cDN/eLs.net
どうなるかわからないけど民主の比例多めに見る必要性があるのかな
共産これじゃ戦えないだろ

520 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:24:25.53 ID:vmgs3gXN.net
「オール日本」とは言わないのは
日本や日本国民が嫌いな支持層への配慮ですかね

521 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:24:54.43 ID:O4wpfcIw.net
ネトサポID:4cDN/eLsが必死で笑える。
比例の掘り起しなんて共産は公明に次ぐ組織政党なんだから参院の選挙制度と
相まって民主と比例統一名簿組んで少数の候補に重点的に
組織票回せば5人は当選するわ。
選挙区は2人区の京都だけ民主に譲らせて
あとは3人区以上に戦力を重点投入すりゃむしろ共産としてはそっちの方が
票が増える。

522 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:25:10.72 ID:u4v2Vl29.net
安保法案廃案の為の一人区総撤退の意味が分かっているのか

つまり自民党政権が続くうちは永遠に共産党は一人区に立候補できない約束をすることになるんだぞ
極端な話、それが100年だろうと200年だろうとな

523 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:25:37.67 ID:6ATMmoq0.net
>>516
理屈としては分かるが、沖縄県民にとっての基地問題のように身近な局所的関心事ではないし。
共産が加わって逃げる票ってのもあるだろうから、どの程度前に出たほうが良いのかも悩みどころだろうな。
2005年や2009年衆院選での一方的候補取り下げレベルで済ますか、「オール沖縄」を全国展開する感じで行くか。

524 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:25:54.66 ID:3V1ynhhc.net
>>520
市民連合とか人民連合じゃない分ちょっと成長したね

525 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:26:07.52 ID:DISfbcf9.net
反安保法案で野党統一候補を出すのは、民主党が最も困る
共産党に利するだけだから、民主党は乗らない

60年70年安保の時を思い起こせば、
アメリカの指示で作った法案には、反対できないことになっている
社会党を左右社会党に分断、民社党をCIAが作った

526 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:26:13.48 ID:4cDN/eLs.net
2005年は間に合わなかっただけでしょ
2009年は小沢にまるめこまれた。結果はご覧の通り

527 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:27:50.94 ID:DISfbcf9.net
TPPや、消費税増税も、アメリカの指示だから、反対は出来ない

日本の国家の根幹に関わる政策は、ワシントンで立案されている

528 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:28:03.89 ID:O4wpfcIw.net
>>525
でもアメリカもCIAもここ10年でかってとは比べ物にならないほど弱体化したからね。

529 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:28:29.28 ID:u4v2Vl29.net
野党連合やりたければやればいい
但し、来年の参議院と次の衆議院で政権が取れなかったら止めますみたいなマネはして欲しくないね

530 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:28:58.47 ID:6ATMmoq0.net
>>521
>民主と比例統一名簿


でもここまで行かないだろうな、民主にとっては連合12産別組織内候補をできる限り通すためには。
そもそも民主も共産も、社民や生活みたいに1議席取れるかの攻防をやってるわけじゃないから、
今の参院比例で統一名簿組んでも費用対効果から言って劇的なメリットがあるわけでもないし。

531 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:30:21.92 ID:2vkh1qv7.net
ただし戦争法案廃止の一点共闘やると、他の野党もそれしか言えなくなるから超諸刃の剣だけどねw


民主党がそれこそ社民党化する

532 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:30:52.06 ID:vmgs3gXN.net
日米安保は維持なのか解消なのか、維持するなら双務化や負担平準化への道筋、
解消とすれば自国単独武装、あるいは多国間安保の構想

いくらシングルイシューといえど、このへんのとっかかりは野党連合に示してほしい

533 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:31:33.98 ID:O4wpfcIw.net
>>530
共産にとっては比例統一名簿の方が実は旨味が大きいからな。
安倍自民は小泉と違って無党派を動かす力は無いし
民主、社民、共産の労働組合3団体が結集すれば
組織票は自民に並ぶ。

534 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:33:14.78 ID:4cDN/eLs.net
>>532
まぁそんなの出来るわけないでしょ
考え方が違いすぎる政党ばかりだし
共産が言うだけ言って集まることはないとみる

535 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:35:04.03 ID:O4wpfcIw.net
だから何か勘違いしてるみいだけど、無党派を動かす必要なんて無いのよ。
特に参院選なんだから共産、社民、民主の労組関係の組織票が入るだけで
自民党の組織票と並ぶんだから十分勝負になる。

536 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:35:56.63 ID:EB7tGxlx.net
岩手とか山形あたりなら野党連合が出来そう。

ただ民主党は調整能力に疑問がありすぎるので他の地域では成立しない可能性が高い。
そもそも前回の参議院選で東京共倒れを自ら引き起こしたぐらいですし

537 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:36:58.47 ID:vmgs3gXN.net
しかも岩手は小沢一派の政治力と調整力でしかないし

538 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:38:30.74 ID:6ATMmoq0.net
>>533
連合と全労連では体質はもちろん業種もかなり違うし無理だろう。
非共産だけなら、ある程度までの収斂はあり得ると思うけど。

>>534
まあ現時点ではそう見ておいたほうが無難だろうね。まずは共産側が「アベ政治」への
危機感でもって、一方的献身になるのを覚悟でどの程度民主に協力できるか。

539 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:39:14.22 ID:O4wpfcIw.net
>>536
って言うかこんなもん小沢の発案だろ。
当然これが実現するという事は小沢も民主に復党した上で
選対でそれなりの地位に就く事を意味する。

540 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:41:15.53 ID:acOILhH9.net
共産党は思ったよりも本気っぽいな
問題は他の野党、特に自民に近しい右派議員の動向だな

541 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:41:25.43 ID:DISfbcf9.net
>>532
日本政府は、世界情勢の情報をアメリカに頼っているから
安全保障に関する政策立案はアメリカ主導になる

「エシュロン・スノーデン・NSA」でググれ

安倍晋三の本当の政治課題は、日本版NSAの創設
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E5%AE%89%E5%85%A8%E4%BF%9D%E9%9A%9C%E5%B1%80

CIAは人間、NSAはテクノロジーで情報収集をする

日本人でCIAエージェントだった人としては、
岸信介、児玉誉士夫、正力松太郎 等が有名
現在でも、大勢いるだろう

週刊誌レベルの噂ではなく、wikipediaにすらある、周知の事実だから、疑念を挟む余地は、無い

542 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:42:34.88 ID:4cDN/eLs.net
>>538
ようは一方的な献身=大幅な議席減でもいいよって話だよね
分析すれば誰もわかるけどここ2年共産党が比例や地方選挙区で票を奪ったのは
民主生活社民の支持層なんだし
でもって大阪近辺じゃ維新に支持層を奪われてる結果も出てるし
自らの首を絞める格好になるからな。ついでに支持者から反発もあるだろう

543 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:42:56.92 ID:oohh/Yw/.net
>>535
連合が共産党の安保廃案政府のために票を入れると思ってるの?
民主の候補が共産の推薦取るためにその政策飲むと思ってるの?

とりあえず安保廃案政府作って、あとは解散で〜って国民ばかにするのもいい加減にしろ
社民党でも乗らないレベルだ

544 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:44:19.01 ID:pxYa9diI.net
>>539
野党はココまで追い詰められてるのか
ミジメだね

545 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:44:20.83 ID:O4wpfcIw.net
>>543
意味がわからん。
じゃあもし民主と共産が統一名簿組んだら
連合は民主に票入れないとか言うんじゃないだろうな?

546 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:47:19.50 ID:DISfbcf9.net
民主党の半分弱は、安保法案に賛成である、事を認識しろ
維新のほとんどが、安保法案に賛成である、事を認識しろ
自民党が出しているから、党利党略として、反対している
民主・維新が政権をとっても、同文言の法案を出す
法案作成は英語、日本語訳を書くのは、同じ役人だから当たり前

547 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:47:30.89 ID:4cDN/eLs.net
これが小沢の発案なら最終的には自滅への道か
共産党まで潰すと野党木っ端微塵になっちゃうが
そういう状況だけは避けてほしいですw

548 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:47:39.01 ID:7Swg754s.net
とにかく、共産大幅下方修正要だけは確か。
そして、相対的に見て就職活動が楽で、グローバル化に伴う語学教育が充実し、
かつ様々な点でバックアップ・優遇・大事にされている10代・20代が自民支持をやめるわけがない。

549 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:49:01.72 ID:O4wpfcIw.net
ま、このスレのネトサポ連中の発狂っぷりだけでも
共産が選挙協力するとどういう結果になるか想像がついて有意義でしたww

550 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:49:18.45 ID:oohh/Yw/.net
>>545
こっちが意味わからん
>じゃあもし民主と共産が統一名簿組んだら

そんなものは無い
上でも書かれているが共産党が一方的に献身するレベル出ない限りな
そもそも、民主も安保法制は必要な立場なんだから、安保廃案政府なんてあほくさ〜

551 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:49:41.51 ID:4cDN/eLs.net
共産党にはがっかりですよ
このままうちらはうちらでやるからおまえらもがんばれよ路線でいけば比例600万は固い勢力を維持出来ただろうに
こんなこと言ってるようじゃ京都は福山かね。あれを落として欲しいのにアホかよ

552 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:51:53.13 ID:DISfbcf9.net
所謂「戦争法案」廃止一本で、野党統一候補を立てることは不可能
何故なら、安保法案廃止を党の柱としているのは、社民・共産だけ、だから

自民党でも全員が賛成ではない
1/3が賛成、半分はどちらでもなく、1/6が反対

民主党は、党首の岡田が賛成だが、党利党略で、反対

553 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:51:55.11 ID:ebKyTYcL.net
高知はすぐに出来るな。 参議院は広田を支援してもらう代わりに 衆議院選挙区は共産全面支援。 相手は話題の中谷だから 共産以外の士気も上がる。

554 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:52:17.46 ID:vmgs3gXN.net
効果がより高いのは明らかに衆院選だから地ならしと考えればな

究極的には、次は後期高齢者として改選を迎える小沢が
藤原にまくられないための保険なんじゃないのこれ

555 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:52:33.46 ID:acOILhH9.net
野党の足を引っ張って自民をアシストする共産だからこそ支持していた奴らが
必死に喚いているなw

556 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:52:39.22 ID:7Swg754s.net
共産は他しか一度衆議院選挙で候補者を絞って失敗した例があるにもかかわらず、
また同じことを繰り返すのか。また国民にとって二の次であることばかり主張し支持を失うのか。
あほだ。どうしても参議院一人区に候補者をすべて出さない選択をするとしても、
愛媛・香川・佐賀・群馬・栃木・鹿児島・石川・福井など得票自体得ることが難しい選挙区に限定するべきだ。

557 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:52:57.07 ID:DISfbcf9.net
>>553
出来ない
民主党は、1/3程度が、安保法案賛成

558 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:53:18.68 ID:xrKvqpLr.net
共産党はなにがなんでも京都を譲ってもらいたいだろう。民主党は一人区で共産党にどいてもらいたいだろう。
福山は比例区に回して、どっかの組合票をまわせばいいんじゃないか

559 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:54:09.13 ID:4cDN/eLs.net
まぁどうなるか
本当に野党連合とか出来るならもう話が出るでしょ
それに乗ったら与党だって対策してくるから
やっぱり楽しみだなw
個人的に野党連合できてほしいわ見てみたいw

560 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:54:45.58 ID:2vkh1qv7.net
むしろ「戦争法案廃止、即解散」の一点共闘してくれるなら自民党は笑いが止まらんだろw

561 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:55:07.05 ID:R4ZPwlrg.net
>>558
民主の比例は労組で埋まってるから
福山が比例で当選できる可能性は低いかな。

562 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:55:34.43 ID:7Swg754s.net
共産だけが損する野党統一候補。
あほだ。

563 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:55:54.38 ID:95BHapPT.net
民主党と共産党が一緒になれば取れる1人区って結構多いぞ

564 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:56:03.28 ID:O4wpfcIw.net
久しぶりに面白すぎる選挙になりそうだなww

565 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:56:24.18 ID:DISfbcf9.net
>>558
京都は、共産以外の支持層は錯綜しているから、共闘は無理
京都の共産基礎票は、20万しか無い
福山なら、30万は取れる

566 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:56:59.61 ID:4cDN/eLs.net
選挙は1+1=2ではないから
数字上のお遊びはあまり通用しない
都構想だって山形市長選でもそうだし

567 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:57:35.84 ID:R4ZPwlrg.net
>>563
結構多いって言ってるけど
どのくらいの1人区取れるの?

568 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:58:49.72 ID:O4wpfcIw.net
ID:DISfbcf9とID:4cDN/eLsがさっきから発狂してて面白すぎww

569 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:59:18.72 ID:pxYa9diI.net
>>564
確かに、
共産党まで消滅して野党総崩れになるとそれはそれで問題だwww

570 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:59:49.96 ID:vmgs3gXN.net
福山の行き場がないのなら18年の府知事選にまわすとかね
現職が出るなら多選批判、引退するなら府政刷新を掲げて

副知事ポストの密約を示せば蜷川府政与党時代にあこがれのある共産は乗る

571 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:00:28.77 ID:2vkh1qv7.net
そもそも民主党が「戦争法案廃止」で共産党と一点共闘・選挙協力なんて方針打ち出したら党分裂待ったなしだろ

572 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:00:38.35 ID:Gm5qXeAM.net
参院選は来年だぞ
安保が争点になるわけないだろ

573 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:00:43.92 ID:W7HY8/sX.net
>>560
口を開いても「戦争法案反対!」しか言わない野党統一候補とかまず間違いなく有権者は引くな
それなら同じ一点張りでも「消費税反対!」しか言わない野党統一候補の方がまだ票を獲れる

574 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:01:21.62 ID:DISfbcf9.net
>>570
福山は野党共闘がなくても勝てる可能性が高いから、共闘しない

575 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:03:47.29 ID:4cDN/eLs.net
これ一番騒いでるのは弱小政党の生活支持者ぐらいじゃねw
古い共産党支持者は懐疑的でしょ

576 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:03:51.49 ID:oohh/Yw/.net
>>560
>>572
>>573
だよね
俺は共産党にとって消費税凍結や安保反対を訴えて政府批判票をガッツリ抑えておく方がいいと思ってるから
言ってるのに。安保廃止を掲げて共闘なんて自爆するだけだぜ

577 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:04:29.48 ID:xrKvqpLr.net
京都はこのままいけば、共産党より福山のほうが強いだろうな。やっぱもともと知名度あるし今回のパフォーマンスは大きな宣伝になった。

578 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:04:30.99 ID:7Swg754s.net
 共産は明らかに戦略を誤っている。
安保ばかり主張時点で論外であるが選挙戦術の点においても完全におかしい。
 また、そもそも参議院選挙で改選のみで二けたを目指すこと自体がおかしい。
しかるべき主張方法で、選挙区東京・比例区7=8(非改選と同じ)を目指すほうが現実的だ。
神奈川・大阪はそれぞれ自民・大阪維新に二人出されて終わり、
京都もしょせん民主と維新と大差がない票しかとることができない以上、
選挙区で2以上めざすことは非現実的。また愛知も自民や民主に二人出されると終わり、いやそれ以上に弱い。
ましてや、北海道・埼玉・兵庫など3人以下で議席をとることはありえない。
 しかるべき主張をして独自色をしっかり表して比例を中心に積み重ねを目指す。
それができない・放棄する共産に未来はなく、ただ消えゆくのみだ。

579 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:04:59.06 ID:DISfbcf9.net
>>573
「消費税反対!」でも、民主党は割れる

580 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:05:35.28 ID:vmgs3gXN.net
まあ、ハイアン連呼の効果ひとつとっても土地でさまざまだからな
立地自治体一つ取っても沖縄は効果絶大だが神奈川はまずまず、山口は微妙、青森はほぼ無意味

581 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:07:04.21 ID:2vkh1qv7.net
前原とか長島の選挙区に共産党の選挙カーが来て「戦争法案絶対反対!九条守れ!」とか叫んで帰っていくんだろ?

シュールすぎるだろ

582 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:07:07.48 ID:95BHapPT.net
>>567
東北、関東、東海、近畿はほとんど取れる

583 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:08:14.93 ID:4cDN/eLs.net
>>329-330を書いてる人に何か言われても・・・

584 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:09:36.83 ID:20dKRWS5.net
共産の予想獲得議席を大幅に減らす必要がありそうだw
選挙区は東京のみになりそうだな

585 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:10:41.02 ID:4cDN/eLs.net
そもそも民主党の支持母体連合に電機連合というのがあってだな
脱原発なんぞいえないのだ

586 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:10:50.37 ID:DISfbcf9.net
>>578
大阪は、自民2人、維新2人なら、共産に勝ち目あり
大阪の自民は弱いし、維新の2人目は候補者選定が難航する
指定席は、
維新・自民・公明1人ずつ
残りの1議席を争うのが、大阪選挙区

587 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:12:23.94 ID:7Swg754s.net
連合と共産が合うことは難しい。

588 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:13:03.61 ID:EB7tGxlx.net
3人区以上なら場所によっては共産にも勝ち目があると見るのが妥当

公明党が都市部で壊滅状態になれば自動的に勝てる。

589 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:14:39.16 ID:7Swg754s.net
3人区は基本的に自民・民主・公明・大阪維新、いずれかの組み合わせのみで独占。

590 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:14:41.34 ID:vmgs3gXN.net
馬鹿いえ
東北は青森秋田が自民鉄板、岩手福島が民主有利、宮城山形が概ね互角というところ
宮城は和田の存在で維新の上乗せ効果が微妙、山形は共産の基礎票がたかが知れている

591 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:15:46.25 ID:4cDN/eLs.net
公明が壊滅状態というのが微妙だ
自民と組んでまだ数年ならいざしらずもう10年以上
野党時代に民主へ浮気しようとしたら支持者地方議員国会議員からつるし上げくらうぐらいだし
今回の安保だって影響なんてわずかでしょ

592 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:19:08.87 ID:obw02ZrS.net
公明は、得票数730万票割るかどうか

593 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:19:50.69 ID:4cDN/eLs.net
比例票の話するなら650万ぐらいでしょ
730万とかw

594 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:19:59.74 ID:DISfbcf9.net
>>584
選挙協力を考えた時、共産の最低獲得議席は、
選挙区1(東京)+比例4=5
が予想されている
最高で、選挙区4+比例6=10
共産追風の暴風が吹けばこんな感じ

>>588
>公明党が都市部で壊滅状態
人の噂も75日で、安保法案廃止は参院選では関係なくなる
公明に関係有るのは、消費税の軽減税率問題

595 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:20:00.24 ID:6spw9MjY.net
>>467
分割の手続きで解党入るから得票の方の要件自体は失われるんじゃないの?
得票も議員割した扱いなの?

596 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:21:26.72 ID:4cDN/eLs.net
共産党のネタは面白かった
実現性はほぼないが単独でいきたい共産党支持者にとっては悪夢かもしれないなw
党本部が支持者とは違うことをよく打ち出してはすぐ撤回もしてるし

597 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:23:27.81 ID:obw02ZrS.net
いつも湧いて出てくる民共合作論者は、どこにいった?

598 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:23:30.23 ID:Ncq4jz/D.net
参議院沖縄や2014年衆院「オール沖縄」、大阪首長選みたいなのを全国でやれればって話だから

他党の事情や地域事情などがからみ合って
沖縄などできる場所だけ、あとは時間切れで互いに頑張って
全体として増やしませうで落ち着くんじゃないかと

599 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:23:45.78 ID:Z0RxI66X.net
ついに共産党が本気を出した
これで一人区は共産党を含む野党が候補者調整をするかもしれない

600 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:24:26.99 ID:20dKRWS5.net
これで柳本終了か 
官邸はもちろん自民党本部や公明すらも
共産支援の柳本を支援することは不可能になった

民主+共産なら1人区で相当数がひっくり返る
自民や公明は大阪維新との連立も本格的に考慮すべき時期にきたか

共産・志位委員長「安保法廃止へ選挙協力を」

志位委員長は、
「野党各党が立場を超えて、『戦争法』廃止という大義の下で、
選挙に向けた政権合意が実現できれば、きたるべき国政選挙で
選挙協力を行うことを呼びかけていきたい」と述べ、
ほかの野党との間で安全保障関連法の廃止を目指した政権合意が実現できれば、
来年夏の参議院選挙などの国政選挙で、選挙区の候補者調整などの
選挙協力を呼びかける方針を明らかにしました。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20150919/k10010242141000.html

601 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:25:03.34 ID:UnU4Iyc1.net
さっそく記事になってるな。もう選挙協力は決まりだろう

共産、他党と選挙協力=安保法成立で方針転換
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015091900247

共産党は19日、安全保障関連法成立を受けて党本部で緊急の中央委員会総会を開き、
来年夏の参院選や次期衆院選で、他の野党と選挙協力を行う方針を盛り込んだ志位和夫委員長の声明を発表した。
同党が他党との選挙協力を打ち出すのは初めて。
 声明では、「全ての野党が、来るべき国政選挙で選挙協力を行うことを心から呼び掛ける」と表明。
現在の野党各党による連立政権を樹立し、安保法の廃止と集団的自衛権行使を容認した閣議決定の撤回を目指すことも明記した。
 共産党は従来、全ての選挙区に独自候補を擁立することを原則としていた。
安保法に反対する世論からは野党勢力の結集を求める声が上がっており、共産党はこれを踏まえて方針を転換したとみられる。 

602 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:27:15.83 ID:vmgs3gXN.net
労組票で流せる部分を共産比例に入れるバーターが成立すれば
共産800万票>公明700万票というのはありえる

選挙区で助けてほしいが赤旗への返礼は勘弁という風潮が蔓延すれば難しい
自民の場合、神道票以外はあまり創価にこだわりがなかったが(それでも四月会などが反抗)
労組票は主戦になればなるほど共産を敵視し続けている奴がごまんといる

603 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:27:54.62 ID:DISfbcf9.net
>>599
共産による他党への揺さぶりと見ることも出来る

604 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:29:29.35 ID:2vkh1qv7.net
自民支持者でさえロクに公明に比例票入れてないのに、連合加盟労組の組合員が共産党なんかに比例票入れると思うか?

605 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:30:15.14 ID:Ncq4jz/D.net
大阪だと各党一人ずつだと維新・自民・公明・共産でほぼ確定
民主は現職だが大阪民主の崩壊状況からは勝ち目なさそう
維新か自民が2人出すと共産が飛ぶ

共産から民主現職降ろせも、逆にウチが降ろすともいえないわな
2004年参院選大阪選挙区では、当時現職で再選目指していた宮本岳志をおろして
よりによって当時不祥事で衆院議員辞職中だった辻元が出るから一本化しろ論が
今でいうオザシン的なところから出て、岳志ブチ切れた事件があった
そんな歴史もあるから余計に

606 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:31:47.09 ID:d9071aX3.net
とりあえず共産党は全国に無秩序に擁立するの止めるのか
でも次回は参院だからな、当選の見込みのない選挙区は引っ込めたりしたら比例票に響くぜ

607 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:36:22.35 ID:acOILhH9.net
沖縄で野党共闘して初めて小選挙区で議席を取れたってのも今回につながったんだろうな

608 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:36:27.36 ID:6spw9MjY.net
来夏参院選は“歴史的惨敗”へ 自民党「落選危機議員」リスト
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/164094

〜前略〜

> もろに影響を受けるのが、前回の参院選で自民が29勝2敗(当時定数31)と大勝した「1人区」だ。
>政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏は週刊誌で、定数32のうち、半数以上で議席を失う可能性を指摘していたが、本紙も情勢を分析したところ、ヤバそうな議員が16人もいた。

〜中略〜

> 今のところ、自民党が選挙区で獲得する議席は30〜34、比例代表では12〜13と予想され、合わせた最低議席数は42。
>前回の65議席から、最大20議席以上減らす計算になる。

〜中略〜

政治評論家の野上忠興氏はこう言う。

〜略〜

>07年参院選では、自民が1人区で6勝23敗と大敗していますが、来年も同じことになりかねない。
>このままプラス材料がなければ、比例代表も12議席以下になる。デモで三色旗が揺れる公明党も相当厳しい。
>定数が増える福岡や愛知で公明党が新たな候補を出すという報道もありますが、難しいでしょう。公明党は議席を減らすと思います。」


【記事の落選危機議員リストにある県】
宮城、山形、福島、栃木、東京、神奈川(※小泉続投想定)、新潟、長野、岐阜、兵庫、
鳥取・島根、香川、愛媛、徳島・高知、佐賀、長崎、熊本、宮崎、沖縄



(´・ω・`)ゲンダイ……

609 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:36:40.25 ID:qxn/Uxw8.net
京都どうするんだよ。福山も共産党もいるぞ。両方当選ということはまずない。
福山 衆議院でもいいんだけど。

610 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:38:19.17 ID:Z0RxI66X.net
前衆院選各政党支持割合
自民31
公明13
維新14
民主20
共産12
社民2
生活2
幸福1
改革0
次世代2
支持3

611 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:38:35.04 ID:vmgs3gXN.net
産経小説と違ってゲンダイ小説の引用は怒られないのは何故ですか?

612 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:38:43.63 ID:d9071aX3.net
協力って言っても定数多い所で当選の見込みが少なからず有るとことか京都は譲れんでしょうな

613 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:39:14.11 ID:20dKRWS5.net
民主と共産がどう候補者調整するか楽しみだな
とりあえず、志位の英断は評価して良かろう

組織票の無いニセ維新や生活や社民は
民主に無視され捨てられる可能性も出て来たか

614 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:42:51.88 ID:ei7B/u1P.net
選挙区の自民大敗パターン予想

北海道:自民公
青森:自 岩手:無 秋田:自 宮城:自 山形:民(共産協力の場合) 福島:自
茨城:自民 栃木:自 群馬:自 埼玉:自民公
東京:民自公共民自 神奈川:自民公共 千葉:自民自 山梨:自
新潟:民 富山:自 石川:自 福井:自 長野:民(共産協力の場合)
静岡:自民 愛知:自民公民 岐阜:自民 三重:民
滋賀:自 大阪:自公維共 京都:自共 奈良:自 兵庫:自公維 和歌山:自
岡山:民 広島:自民 山口:自 鳥取島根:自 
香川:自 徳島高知:自 愛媛:自
福岡:自民公 佐賀:自 長崎:自 大分:自 宮崎:自 熊本:自 鹿児島:自
沖縄:無

選挙区:自:40 民:18 公:7 共:4 無:2
比例:自:16 民:10 公:7 維:6 共:7 社:1 次:1

野党としてはギリギリで自民の単独過半数を阻止するのが関の山と言った所か

615 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:43:15.68 ID:d9071aX3.net
情勢が際どい宮城とかは引っ込めたりするかもしれない

616 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:50:02.30 ID:obw02ZrS.net
衆院選はそれでも厳しいな。自民が小選挙区で得票率50%超えてるところ
多いだろ

617 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:51:22.75 ID:vmgs3gXN.net
>>609
1区には共産の大岩盤で穀田をおろすことは天地がひっくりかえってもない、
2区は前原、6区は山井がおり、3区も現職がいて
5区の谷垣は福山といえど無理ゲー

衆院転出の場合、保守系の4区北神を追放することだけが唯一の道
だがさすがにそれはゲスすぎて分裂選挙や票の分散は確実

618 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:53:48.16 ID:6tpZcNSp.net
共産党が一方的に発表してるからね
頭のなかにあるのは、かなり共産党に都合のいい調整だと思われ。京都とか考えてもわかる
早いうちに選挙区調整すれば民主党に高圧的に臨めるという算段だろうが、なかなか

619 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:55:36.60 ID:Z0RxI66X.net
改憲反対の有権者は全国比例で共産党に入れるしか選択肢がないから
共産党は大躍進するのは確実。
だから選挙区で協力できる余裕があるのだろう。

620 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:55:41.07 ID:ei7B/u1P.net
ぶっちゃけ、共産党が選挙区に案山子候補を出さなくなっても、共産党の選挙区当選数は全く変わらない。
ただ、比例には相当響くと思われる。選挙協力は共産党にとって一理もない。
今回の発言もはったりだろう。

621 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:03:46.39 ID:ei7B/u1P.net
沖縄県選挙区も、前回は社大党の糸数がいたからすんなり収まったが、今回の現職は自民の島尻。
衆院選も赤嶺、照屋、玉城が全員現職だからすんなり行ったのであって、社民共産が候補者選出で割れる可能性は十分ありうる。

622 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:03:53.06 ID:2YPeVQJr.net
>>620
議席数の一つや二つなんて連立与党入りによる自分の党の政策反映と比べたら安いもんだろう
どうしても阻止したい政策なら議席数を増やして外野で喚くよりそっちのほうが実がある

623 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:05:17.59 ID:MtJvOXuZ.net
自民大分県連、参院選候補に古庄氏 - 大分合同新聞プレミアムオンライン Gate:
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2015/09/19/JIT09190650B2015

624 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:10:02.49 ID:acOILhH9.net
歴史が動く瞬間となるのかただの最後っ屁に終わるのか
共産は他の野党と調整した上での発表なのか見切り発車なのかは気になるな

625 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:12:33.34 ID:4cDN/eLs.net
ここで論じてるのは野党でけであって与党がこのままはいそうですかと対策を打たないわけがない
自民公明内ですら色々対立があって支持者が離反して民主に流れたのを考えると
野党連中も離反者が出る可能性は高い
これを考えないで野党の都合だけをみてるからなぁ

626 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:12:37.87 ID:ckHJtutE.net
>>624
今日の党の会合で決定したばかり、できるだけ早く他党に伝えたいと

627 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:14:13.16 ID:6tpZcNSp.net
民主党も、共産党がこっそり立候補取りやめて推薦だけしてくれるならいいけど、
こう宣言されると二の足を踏むだろうw
野党再編にも微妙な影響を与えそうだ

628 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:14:44.89 ID:6tpZcNSp.net
そう、だから共産党の先手なんだろうね

629 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:21:00.95 ID:d9071aX3.net
なるほどね

630 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:22:45.49 ID:3V1ynhhc.net
維新分裂に伴う再編の方が重要

631 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:25:59.25 ID:6fXbQfbp.net
>>614
自民大敗パターンなら
宮城、福島、山梨、滋賀、大分:民
鳥取島根:無
と予想

632 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:26:08.33 ID:4cDN/eLs.net
柳本が出馬表明したけど
これにも影響あるな

633 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:27:36.97 ID:7Swg754s.net
ただ、共産は自ら比例票を減らすデメリットに対するメリットは少なく
結局マイナスのほうが多くなると思われる。
野党共闘にともない野党が政権を担うことができるようになった上で、
定数の多い選挙区制度中心・比例中心選挙制度になる密約のようなものがあるならば
まだわかるが。

634 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:28:24.56 ID:t08Tz+2O.net
>>625
野党連合が結成されそうになったら民主党の前原、長島、松原の自民党別働隊が邪魔をするのは目に見えているし。

635 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:30:20.51 ID:4cDN/eLs.net
岡田は政局感ないからこれに乗ってしまう可能性があるな
そして民主分裂

636 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:30:45.56 ID:t08Tz+2O.net
>>633
無理無理。
民主党の保守派は完全小選挙区制にしたがっているんだから。

民主党内の自民党別働隊がおおさか維新か自民党に移らない限り野党連合は無理。

637 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:32:19.95 ID:0uhLBpUK.net
>>631
鳥取島根は鳥取自民が候補者断念したから
島根の青木に候補者統一したから
自民分裂はないよ。

638 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:37:50.54 ID:6spw9MjY.net
>>614
大敗なら大阪あたりが共倒れするな

639 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:39:50.09 ID:0dSTgUUc.net
民主党・社民党・共産党による中道左派連合が実現すれば、
労組の支持も一本化されて選挙も楽なんだけどね。

民主党の比例名簿の上位に共産党と社民党の候補者を入れて、
小選挙区は民主党候補に一本化すれば良いのです。
比例名簿の1位と2位は、共産党と社民党にやれば良いよ。

民主党は比例は捨てて、代わりに小選挙区で当選すれば問題有りません。

640 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:42:02.97 ID:6fXbQfbp.net
>>637
末端まで徹底できるかね?
後援会単位の造反はかなりありそうに思うが

641 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:43:08.38 ID:4cDN/eLs.net
中道左派と呼べる連中なんていないだろその中に
極左です

642 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:45:48.90 ID:+FlIBxuH.net
極左ならまだマシ。ただの反日カルトです。

643 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:47:07.52 ID:d9071aX3.net
足並みが乱れる可能性がちょっとだけ有るにしろ鳥取島根の地盤で通せるような候補者の弾が在野にあるかねぇ
亀井姫でも無理じゃないかな

644 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:47:29.99 ID:vFa6t7u2.net
はあめんどくせー今日淳の週間リテラシーに共産党の小池が出演した

645 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:47:53.74 ID:DmcezozK.net
!野党共闘は
共産党だけじゃない

民主維新(非大阪系)共産社民生活

やはり主にこの五党で進んでるようだ

646 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:48:25.40 ID:DmcezozK.net
!それは安保だけではない
例えば消費税増税反対など
協力できる政策は五党で協力すると

なぜなら数でいえば自民党に勝てないから
何か政策をやるときに
主にこの五党で協力すると
それが野党共闘

647 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:49:16.38 ID:3V1ynhhc.net
民主が消費税増税とかないです

648 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:49:38.96 ID:3V1ynhhc.net
民主が消費税増税反対とかないです

649 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:49:46.93 ID:6spw9MjY.net
>>643
仮に島根で勝てるとしても鳥取で埋め切れない差がつきそうなんだよね

650 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:51:13.72 ID:DmcezozK.net
>>647
ああめんどくせー

めんどくせー
めんどくせー

協力できる政策は協力する

協力できない所は協力しない
例えば共産維新
例えば共産党社民生活

必ずしも五党全員でやるわけではない

651 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:51:22.49 ID:GLS7C45f.net
>>640
それを抑えるための鳥取の候補を比例で当選させるようにすると本部は掛け合ってるし鳥取島根の地域で自民公認をしっかり受けたのに鳥取の県議とかが無所属で出馬したら除名不可避だし公認候補に勝てるとは思えないね。

652 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:52:36.62 ID:DmcezozK.net
週間リテラシーの動画でも探せボケ

653 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:55:01.55 ID:GLS7C45f.net
>>649
亀井姫でも島根の得票で自民に上回るのは厳しいかと。

654 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:55:09.91 ID:4cDN/eLs.net
キチガイが騒いでるw

>>642
そうでしたなw
共産党の失敗は反共意識が薄れたと勘違いしたこと

655 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:58:27.37 ID:HznZSPhr.net
淳と隆の週間リテラシー

隆が共産党に言った
それなら党名、維新共産党とかにしないんですか

小池は言った
共産党は日本で党名の歴史が一番長い

それに党名変えても
元共産党とか呼ばれるだろうし
キリがないと

安保法案をきっかけに
野党5党は
協力しあわないと自民党に対して
これおかしいんじゃないか?
もっとこうするべきだ
今のままじゃ野党は法案を通せない
それを野党5党は確認したと
しがらみや派閥争いしてる場合じゃないと

656 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:58:30.01 ID:6fXbQfbp.net
>>651
>鳥取の候補を比例で当選させるようにすると本部は掛け合ってるし
断念してないじゃん
それすらも諦めたのかと勘違いしたよ

657 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:01:05.90 ID:GLS7C45f.net
>>656
断念ってのは鳥取自民が選挙区での候補者擁立を断念したってこと。
比例は救済策だよ。

658 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:02:58.84 ID:6spw9MjY.net
>>656
ただ何かしら団体組織つけないと枠入りは難しいのでは?
もしくは名簿頭になれる苗字の人探すか

659 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:03:08.45 ID:ei7B/u1P.net
今の民主の体たらくだと、55年体制の頃に逆戻りしそう。

自民60前後、公明20前後、民主20前後、共産10前後、維新5前後。
55年体制下の自民公明社会共産民社と同じ感じで固定されるんじゃないかと

660 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:03:57.17 ID:Fq8D+hUL.net
もともと維新てなに?
松野たちは何をしたくて分裂してったの?

661 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:04:15.26 ID:xrKvqpLr.net
うーん。共産党にとって、仮に民主に選挙区を譲ってもらって増える議席増と、案山子を引っ込めて減る比例区議席減を考えると後者の方がでかいはず。
最低でも共産は現状維持で、かつ民主が増える線をなんとか探れるかどうかが精一杯か

662 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:07:07.43 ID:Fq8D+hUL.net
自社公民共が自民公維共になっただけ
維新は民社ぽいよな

663 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:08:45.83 ID:eXDgiIE6.net
だいたい最近共産党が躍進してるっていったって
自民党の議席が減ってるわけじゃない
共産党が増えてる分はもとは民主党の議席だったモンだろ
野党間で票と議席が移動してるだけで
そいつらが選挙協力なんてしたところで
自民党を突き崩せるとは思えん

664 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:09:19.04 ID:d9071aX3.net
>>660
出て行くのは松野らじゃなくて橋下たちになる
いかに人気がなかろうと現執行部は松野に近い連中で埋まってるんで

665 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:09:47.86 ID:oT4jV7XL.net
ほんまあめんどくせー
まあここが議席予想スレだろうから
すぐ選挙区譲るとか飛躍すんだろうけどさあ

今野党5党で確認済みなのは
法案を共同提出とか
そういうことよ

666 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:20:32.43 ID:6tpZcNSp.net
民主党の改選議席が実力より多めなので
選挙協力の名のもとにどれくらい奪えるかが野党の思うところだろう
いや与党も狙い目なんだけど

667 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:23:38.36 ID:vmgs3gXN.net
一見民主と共産主導だが両党が我欲を捨て去れるかが大事

具体的には多少得票数が落ちる場合でも状況により松野維新、社民、生活に譲歩できるか

668 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:25:11.77 ID:691/ZAuv.net
共産も内情は相当キツいんだろうな。

669 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:25:59.72 ID:5FqjRukC.net
一人区のすべてと一部の複数区で共産党は候補を立てない

野党統一無所属候補として、共産党に近い人を何人か立てる

選挙後、状況によっては野党統一無所属候補の共産会派入りを認める

これなら共産党にもメリットがあるんじゃないの

670 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:26:08.14 ID:ei7B/u1P.net
割と自民vs民主の直接対立になった場合って自民が強いと思う。
「自民も民主も嫌だから維新みんなに入れた」という奴は寝るだろうし、地盤が強い自民が勝つ。

「民共共闘」も接戦になりそうな参院1人区だと
現職の宮城の桜井、長野の北澤、三重の芝(いずれも民主)は改憲派
新潟の田中に至っては田中角栄の娘婿
いずれも共産党が案山子候補を立てない場合、共産党支持者は投票しそうにない。
民共共闘が成立しそうなのは滋賀と岡山くらい。

671 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:35:20.01 ID:vmgs3gXN.net
>>669
共産にはな

ただし有権者の一定数は詐欺と感じるだろう

672 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:36:25.71 ID:fNGESs2W.net
共産党が今まで歩んできた安定的な税金泥棒の地位を捨てるわけがない

どうせすぐ分裂するよ

673 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:38:14.16 ID:oT4jV7XL.net
文句いうなら

維新の松野江田
生活の小沢一郎にいえ

ともいえもう五党は認めてるがな
社民も確認済みだ

674 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:48:56.54 ID:lzE66NrE.net
共産が選挙協力ってマジか
国政選挙では史上初だな

675 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:49:17.40 ID:HuZPm/Oo.net
>>669
共産党にしかメリットがないね。
それに民主党にすべての複数区に現職がいて
静岡の藤本とか引退する人や新潟の田中のように比例転出する人が何人かいるが
それらの民主党の現職をいったいどうするのか。
現実的にその案は厳しいかな。

676 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:51:48.60 ID:oT4jV7XL.net
>>675
現実的にその案は厳しいかなってもう決まってんだよ

それに社民や生活にもメリットある
あの2党はもう危機だからね

もっといえば維新民主にもメリットある

民主も当時の勢いなにやっても回復してないし
維新も分党して危機だから

677 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:52:56.30 ID:d9071aX3.net
選挙協力(支持層が協力するとは言ってない)

678 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:55:37.96 ID:+FlIBxuH.net
個人的には何で最初から「左翼党」を作ろうとしないのか不思議で仕方がないのだがな。

679 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:56:08.24 ID:oT4jV7XL.net
>>677
支持者は民主維新共産社民生活
各々好きな政党に投票しろよ

680 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:57:11.04 ID:w2n2wvD5.net
蜈ア逕」蜈壹→縺ケ縺」縺溘j縺ォ縺ェ縺」縺溘i縺輔☆縺後↓豌台クサ蜈壼縺ョ菫晏ョ域エセ繧ょコ縺ヲ縺縺上□繧阪≧
縺昴≧縺ェ縺」縺溘i繝励Λ繧ケ繝槭う繝翫せ繧シ繝ュ
鬲蜉帷噪縺ェ謌ヲ逡・縺ォ縺ッ縺ソ縺医↑縺縺ェ縺

681 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:57:41.85 ID:HuZPm/Oo.net
>>676
決まってるっていっても民主党の現職を中心に
野党で選挙協力をして空白区で協力しようって感じでしょ。
一人区だって2010年の時に複数区だった宮城、岐阜、長野、新潟、福島
と一人区が激増してさらには民主党は一人区だけでも8人も現職を抱えている
すべての一人区って時点で破綻してるでしょ。
民主党の現職を無所属にしても隠れ民主でしかないし。

682 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:58:05.04 ID:xPgmToCc.net
>>677>>679
民主維新支持層「社民共産に入れるぐらいなら小選挙区は自民党候補に投票するわ」

683 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:59:02.40 ID:oT4jV7XL.net
>>682
もう維新なんて第二民主って言われてるし

普段民主散々叩かれて今更それか?

てか初鹿柿沢あたりで気がつけよw

684 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:01:39.41 ID:3V1ynhhc.net
共産が本当に政権入りの可能性が出てきたらそれまで寝てた自民支持層が起きるぞ

685 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:03:09.36 ID:vmgs3gXN.net
>>678
天皇、原発、構造改革でまとまらない
何より支持母体の折り合いが悪い

それより何か自民党の出してきたものに合致して抗う方が圧倒的に楽

686 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:06:10.65 ID:ebKyTYcL.net
左翼党? 山岳ベースを始めるからダメ。

687 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:08:32.88 ID:pxYa9diI.net
>>678
そこら辺の政治思想の持ち主が一番自己愛をこじらせてる連中だからね
たとえくっついても直ぐ分裂する

688 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:08:49.61 ID:tGoOmMba.net
共産からすると
あくまで自分こそが野党のリーダーであるとアピールすることで
比例票と定数2以上の選挙区で優位に立とうという魂胆だと思う

689 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:10:48.50 ID:xPgmToCc.net
共産党は民主集中制で下部組織は全部党中央に絶対服従なところを解消したくないんでしょ

690 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:11:41.76 ID:xPgmToCc.net
民主党みたいに連合にへりくだって頭下げるとか絶対やりたくないでしょあの人たち

691 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:12:54.01 ID:qrzNAcoB.net
>>683
まぁアカアレルギーってのは実際あるとは思う

692 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:18:21.34 ID:814cioef.net
>>688
言い出しっぺは小沢一郎
生活の党にもメリットあるんだろ

じゃないと小沢が動くかよ

693 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:18:47.99 ID:d9071aX3.net
アカに入れ込む世代もアカアレルギーの世代もどっちも高齢層だよな

694 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:20:23.44 ID:vmgs3gXN.net
自民党も地方のことがさっぱり分からない奴が増えたが
民主も何ら対策しないまま易々とこれに乗っては駄目だな、と

小沢の政治力が突出する岩手や反本土反米の沖縄は非常に特殊な例であって
共産の得票率が数%しか無く高齢保守層の多い地域でこの連帯は逆効果
横浜市や江東区が地元の江田や柿沢には分かるわけもない
松野は何か察するかも知れないが奴に主導権は無いのでひきずられるだけだろう

695 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:20:25.03 ID:EB7tGxlx.net
ただ今は民主党アレルギー・橋下維新アレルギーも結構あるからややこしくなった。

それより1人区にまともな候補が立てられない場所が続出しかねない。

696 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:21:34.51 ID:814cioef.net
まあ維新は全面協力してるけどな

柿沢未途(衆議院議員)@310kakizawa18時間前
国会は閉会し、いよいよ<平成の大同団結運動>に向けて、改革勢力の結集を実現していくための、具体的な動きが加速していく事になる。それは橋下氏も同意して党大会で決めた維新の党是だ。この悔しさをこのままにしておけるか。

697 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:24:48.84 ID:4cDN/eLs.net
IDころころかえてオザシンは病気すぎ

698 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:27:01.07 ID:vmgs3gXN.net
よく泥水をすするとか言うが、柿沢は雪まで食った人間だから
何してでも選挙を勝つという必死さがよく出ている

繰り返すが首都圏は共産アレルギーの低下と共産の党勢伸張で維新に特、
田舎の1人区の県ではリベラルな所だと野党に特、保守的な県は微妙

699 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:27:03.87 ID:W7HY8/sX.net
だいたい無能&ことなかれ主義で有名なあの志位があんな大胆なことを本気で考えているわけがない
志位にそんな度胸はないしあの無理難題も他の野党が飲めないことを前提にして言っているのは明らか
「この条件を飲めないということは他党は本気で戦争法案を廃案にする気が無く本気なのは我々だけだ」
こんな感じで最終的に選挙で左翼票を野党の中で独り占めしたいというのが共産の魂胆だろう
もっとも選挙で「戦争反対!戦争反対!」とだけ喚いてそれが票に繋がるかと言ったらそこは推して知るべしだがw

700 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:28:42.13 ID:4cDN/eLs.net
>>699
そういうこと
さっさとアドバルーン上げて到底他党は飲めないから
飲めないなら安保法案反対派は俺達だからと言って比例票取りにいく作戦でしょ
オザシンが妄想してアチコチにコピペで回っていて滑稽w

701 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:31:18.20 ID:xPgmToCc.net
どの政党にもアレルギーは存在するからな
公明共産は当然として、利権自民だけはありえない、嘘つき民主党だけは嫌、独裁橋下だけは嫌、北朝鮮の手先の社民党は死ね、山本太郎となかまたちとか党名としてありえねえだろ。とかね

702 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:32:27.49 ID:xPgmToCc.net
アレルギーの存在しない政党なんて、それこそ元気とか改革みたいな何やってるのかもよくわからない泡沫政党ぐらいだ

703 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:33:23.54 ID:pxYa9diI.net
小沢アレルギーがないのは共産党ぐらいかな

704 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:33:26.97 ID:vmgs3gXN.net
>>699
だいたい思惑はそうだろうが小沢以外の野党もそのぐらいずるくないとね

維新は江田系の数人以外はとくに受益者もなくそのうち民主に吸収、
生活も岩手1国の安堵を担保に民主に帰参、社民は沖縄専門か民主吸収か二択を迫られる

705 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:34:42.47 ID:4cDN/eLs.net
あちこち見てるとオザシンコピペがIDころころ変えてやってるのなw
こんな人数大していない板で同じ主張のコピペしても同じw

共産が本気なら自民も本気で対策するんじゃない
どうもここじゃ自民公明はのほほんと迎え撃つみたいな感じでしかないけど

706 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:36:49.13 ID:6tpZcNSp.net
安保法のモメンタムが残ってるうちにぶちあげて、いくつかの選挙区で
有利な結果を得たいのだろう
どれだけインパクトある話なのかはなんとも

707 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:36:52.59 ID:20dKRWS5.net
維新大阪系は最高のタイミングで脱出出来たわけだ

708 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:36:57.35 ID:zCEUhdaK.net
>>699
赤いかぐや姫だな

709 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:59:49.68 ID:6tpZcNSp.net
>>699
だから先手を打ったわけだ
まあ共産党としては失うものはそれほどない
瞬間風速で相当いい手応えを感じてるのだろう

710 :無党派さん:2015/09/19(土) 23:03:58.24 ID:4cDN/eLs.net
来年の選挙に向けて対野党に先制パンチを食らわしたところだな
二人区で民主と争ってるからそこで民主を蹴落としたいのと比例を取りたい
京都はこのままいけば福山のが上だろうし
昨日の友は今日の敵

711 :無党派さん:2015/09/19(土) 23:04:09.39 ID:6JCdbgYl.net
=江田ロケット来週発射だって

江田憲司 kenji Eda
6時間前
 さあ、来週から、気を取り直して、違憲法制を推し進めた安倍自公政権に対抗できる、政権交代可能な「強い野党づくり」に邁進していこう。

712 :無党派さん:2015/09/19(土) 23:07:03.01 ID:5FqjRukC.net
安保法制廃止は他の野党が飲めるわけないが憲法改正阻止なら飲める
安倍が憲法改正を言い出したら一気に選挙協力の流れができるだろう

713 :無党派さん:2015/09/19(土) 23:08:52.78 ID:P4JtGTW5.net
>>712
法案が通った今、改憲する理由ないだろ

714 :無党派さん:2015/09/19(土) 23:09:48.47 ID:4cDN/eLs.net
安倍自民が本気でやるなら単純に
打倒共産主義を持ち出して衆参Wの政権選択選挙に持ち込むでしょ
こうなった時野党壊滅の可能性が高いので、そこまで考えてるかだな
解散権は総理がもってるのだし

715 :無党派さん:2015/09/19(土) 23:11:50.19 ID:6tpZcNSp.net
イラク派遣みたいに、明日から自衛隊派遣!みたいな話じゃないからねぇ
どこまでモメンタムが続くか怪しい物
だからこそ、昨日の今日で発表したんだろうけどね

716 :無党派さん:2015/09/19(土) 23:21:28.06 ID:W7HY8/sX.net
あり得ないが仮にあの条件を他の野党が飲んだら飲んだで今度は共産が逆に困ることになるだろうねw
野党(特に民主や維新あたり)「よし!その案に乗った!で、具体的にはどんな協力をしてくれるんだ?」
志位「えっ?や、やだな。な、何言ってるんですか。ほ、ほんの冗談ですよ。ほ、本気にしちゃダメですよ」
あの条件に前のめり(ポーズでもいいから)の政党が出てきて逆に共産が慌てるような展開があったらそれはそれで面白そうだから見てみたい気もするw

717 :無党派さん:2015/09/19(土) 23:25:27.95 ID:4cDN/eLs.net
小沢信者ちゃんが動き回ってるみたいだし
何かあるんでしょうw
こりゃ衆参Wかもね

718 :無党派さん:2015/09/19(土) 23:26:25.78 ID:20dKRWS5.net
これで非自民・非民主の第3極票は大阪維新が独占しそう

719 :無党派さん:2015/09/19(土) 23:32:54.85 ID:xPgmToCc.net
毎日の書き方だと実現できそうな気もしないでもない


共産党:他党と選挙協力…独自候補擁立見直し

共産党は19日、党本部で緊急中央委員会総会を開き、来夏の参院選や次期衆院選で民主など他の野党との選挙協力を進める方針を決めた。
志位和夫委員長は記者会見で「他の野党と選挙協力で合意できれば調整する」と述べ、原則全選挙区に独自候補を擁立する党方針を見直す考えを示した。

共産党が候補者調整も含めた選挙協力に踏み込む姿勢に転換したのは、安全保障関連法に反対する世論の高まりを受けたためだ。
関連法案の成立阻止のために内閣不信任案を共同提出した民主、維新、共産、社民、生活の枠組みを基礎とし、早急に各党に呼びかける。

志位氏は会見で「過去に部分的協力はあるが、衆院選、参院選で党方針としてやるのは初めて」と強調。「(安保関連法反対の)1点で選挙協力を
すればいろいろな形が可能だ。我々が立てずに相手を推薦する(こともある)」と述べ、野党統一候補など具体的な選挙協力を進める考えを強調した。

共産党は昨年の衆院選で躍進するなど、近年の国政選挙で議席を伸ばしている。
野党協力にカジを切ったことは来夏の参院選にも大きな影響を与えそうだ。

http://mainichi.jp/select/news/20150920k0000m010044000c.html

720 :無党派さん:2015/09/19(土) 23:35:33.29 ID:4cDN/eLs.net
書き方なんてどうにでもなるし
毎日でしょ。出来たほうが面白いのは確か
自民党は何もせず衆参Wに持ち込んで圧勝
ついでに民主を共産主義者のレッテルをはりつけれるし
連合がそれに耐えられるのか、共産主義者呼ばわりされるなら離党して無所属で出る人もいるだろうし

721 :無党派さん:2015/09/19(土) 23:35:56.22 ID:6JCdbgYl.net
◆嫌ならこいつを止めてみろ

維新・松野代表、野党再編の必要性を強調

松野氏は、「強い野党をつくらないと、国民の意思と違う法律が、がんがん強行採決で通ってしまう。この状況に歯止めをかけなければいけない」
と述べ、一強の自民党に対峙(たいじ)するために、野党再編の必要性を強調した

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150919-00000506-fnn-pol

722 :無党派さん:2015/09/19(土) 23:42:25.11 ID:4cDN/eLs.net
ID:6JCdbgYlここはいいから民主スレとかで工作してろよw

723 :無党派さん:2015/09/19(土) 23:42:35.66 ID:HY/Zy9M2.net
安倍は消費税10%を先延ばしにすることを公約にすれば
100%野党のアホどもを粉砕できる

724 :無党派さん:2015/09/19(土) 23:44:32.86 ID:4cDN/eLs.net
安倍はやろうと思えば消費税5%戻しも出来る
第二次安倍はゲリとかなめてるとあっというまにやられるからな
サヨはいまだにナメテルから面白いことになりそうだ

725 :無党派さん:2015/09/19(土) 23:49:40.81 ID:oohh/Yw/.net
共産党が一方的に候補を見送るだけなら、民主も乗れる(というかなにもしないでいい)けど、選挙区調整とか
ましてや連立なんて到底協力できるとは思えないんだよな

726 :無党派さん:2015/09/19(土) 23:50:58.58 ID:pwVmU6i6.net
共産含む野党統一候補が実現すれば画期的だと思うよ
無所属候補を民維共社で共同推薦する方式でやればいいんじゃないかな

自民は物足りないが民主はもっとダメというのが有権者の本音だから
民主単独で戦うならまるで勝ち目がないが、これは何かが起こる可能性が出てきた
安倍内閣への批判票の受け皿ができて流れを大きく変えるかもしれない

727 :無党派さん:2015/09/19(土) 23:53:40.28 ID:4cDN/eLs.net
無所属でとか何も考えてないというか

728 :無党派さん:2015/09/19(土) 23:56:51.65 ID:pwVmU6i6.net
自民支持者が連投しているところを見ると相当警戒してるなw

729 :無党派さん:2015/09/19(土) 23:57:58.28 ID:6JCdbgYl.net
>> 野党再編のキーマン、小沢一郎氏も動き出しているという。

「いまさら小沢さんは、自分が前面に出るつもりはないようです。でも、裏に回って野党再編のために動いている。たとえば、野党再編派である維新の松野頼久代表を助けるために人脈を駆使し、維新の党員集めをしていた。
維新の代表選が行われた場合、松野さんを側面支援するつもりだったようです。民主党の岡田代表とも急接近している。

いまだに総理だった野田佳彦さんだけは、小沢さんと一緒になることに難色を示しているようですが、民主党内からは“政権奪取にはやはり小沢さんの力が必要だ”という声が出始めています」(民主党事情通)

730 :無党派さん:2015/09/19(土) 23:57:59.08 ID:4cDN/eLs.net
どちらかというと旧みんなの党支持者だけど
自民党支持者とかいわれると困るw
おまえも総合スレでいっぱいレスしてたねw

731 :無党派さん:2015/09/19(土) 23:57:59.82 ID:zCEUhdaK.net
>>726
首長選じゃないしそれは多く擁立することはできないだろう

732 :無党派さん:2015/09/19(土) 23:59:24.95 ID:4cDN/eLs.net
野田と一緒で小沢と小沢信者が嫌いだ

733 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:00:18.11 ID:uBCLRecs.net
>>729
崩壊の始まりw

734 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:01:43.89 ID:ICcAdFTM.net
民主党議員への踏み絵な気がするな。民主内の保守派は共産党推薦は嫌がるはずだが
共産党推薦を拒否したら、戦争法案廃止に積極的でないというレッテルをはられ、案山子をぶつけられるよ〜という脅しに聞こえる

735 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:05:45.67 ID:5W1lOGgi.net
俺は自民党支持者だが、野党連合とやらができたら、来年の参議院選挙では是非安保法案1本で勝負してほしいね

736 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:08:19.42 ID:5TTNpjKr.net
>>735
国民は与党も野党も経済政策1本で勝負してほしいのが本音なんだけどね。
安倍内閣は、おそらく来年の参院選に向けて内閣改造と新しい経済政策で
次の参院選に備えるでしょうね。

737 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:11:14.56 ID:ZiP49YG6.net
逆に安保一本以外に勝負するもの無いんじゃないか
経済政策なんて維新から共産まで一本化とか無理だろ

738 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:13:12.05 ID:uBCLRecs.net
安保一本でもいいけど民主の党首があれじゃ無理だろ

739 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:16:13.65 ID:38e+1TzA.net
選挙は来年です
安保?おいしいの状態

740 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:17:44.01 ID:1rdkb+vf.net
>>734
良いプレッシャーだね。
民主党の1人区現職はさてどうするか?
取りあえず、岡山はこれで参議院議長の勝ちだろう。

741 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:18:17.87 ID:5TTNpjKr.net
>>739
あれだけ騒がれた秘密保護法も忘れ去られてるし
安保だって秘密保護法までとは言えなくても
話題に上がってることは少ないだろうね。

742 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:19:25.57 ID:1rdkb+vf.net
>>735
まあ、その参議院の前に、戦争に突入して、反中一色の中、
自民党が大勝するんだろうけどね。
野党は中国のスパイだと言うんだろ。ネトウヨ政党は。

743 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:22:29.98 ID:1rdkb+vf.net
もしくは都内でイスラムテロが起きるとかね。
これでテロとの戦いには屈しないとか、
戦争反対の野党はテロリストの味方をするのか?とか言って、大勝するんだろう。

無論、中国の先制攻撃も、イスラムテロも、安倍政権の自作自演なんだけどね。
もうこれから安倍政権がやることくらい読めるよ。
これらを超える更にとんでもないことをするのが安倍政権だからね。

744 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:22:32.29 ID:uBCLRecs.net
>>742
安保法案通ってて良かったよw

745 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:22:36.73 ID:hCxVX6Ef.net
中国と戦争になったら選挙どころか国家存亡の危機じゃねーかw

746 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:24:27.32 ID:ICcAdFTM.net
民主党候補にとって、共産党が候補を引っ込めてくれることはありがたいが、推薦までもらうのはありがた迷惑というところか。

共産党とっては
建前「野党で組んで、自公を追い込むぞ! 」
本年「民主の左派票を奪うぞ!」
ってところか

747 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:24:40.84 ID:hCxVX6Ef.net
中国に先制攻撃させることができるとか安倍すごすぎだろ

習近平が実は日本の傀儡政権だったなんて驚きだよ

748 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:26:00.96 ID:469kj3Fq.net
>>746
俺もそんな見立て

749 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:28:21.02 ID:38e+1TzA.net
民主と松野維新が手を組むと左翼票がそっちに流れると考えて
共産が先に手を打った感じだな
維新の党は来月以降分党だし。分党が上手く決着がつくか不透明だけど

750 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:28:53.94 ID:CMrah77O.net
突然、ネトサポが湧いてきたなあ

751 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:29:14.94 ID:1rdkb+vf.net
>>719
しかし、共産党は野党統一候補で、群馬県とか和歌山県とか貰えても嬉しくないだろう。
どちらかと言えば、これは民主党を左旋回させる脅しだろうね。

さて、民主党の1人区現職はどうするかな?
具体的には、長野・北澤や高知・広田に対する圧力だろうね。
長野と高知は共産党が2割近く取るからバカに出来ないんだな。
個人的注目は1人区になる宮城・桜井だね。
宮城は震災を経て共産党が強くなったから、桜井は共産党に乗れば当選、乗らなければ落選で間違いないと思う。

あと、これでオール沖縄に続いて、生活の岩手と江田議長の岡山は野党が取ったと思う。

752 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:32:46.20 ID:38e+1TzA.net
感情論むき出しな人の予想が見え透いていて丸わかり

753 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:34:24.70 ID:2yF/KKXa.net
支持政党の無い選挙政局オタクからすると久々に楽しいことが起きそうで何より
ちょっと安定しすぎ

754 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:35:24.96 ID:RAUZ3FKY.net
どこまで奏功してるかわからんけど
民主党が左にグリップを寄せてきてると見れば、それは共産にとっては脅威でもあるので
それへの対応でもあるのだろう
高いハードル設定して、民維が躊躇するならするで、大いにアピールできる

755 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:38:37.97 ID:HisA4vwl.net
>>749
民主と共産の選挙が上手くいけば
松野らニセ維新は更に煙たがられそう
江田も今頃頭も抱えていることだろう

松野は先のわずかな望み(橋下との和解)も考えて
大阪系の要求に応じざるを得ない

756 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:38:45.51 ID:y9dEzyIn.net
最近はこういうの共産から仕掛けるの珍しいよなぁ
いつも頑なに独自路線だったから

757 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:39:31.91 ID:2yF/KKXa.net
>>756
やっぱり小池晃あたりかね

758 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:39:48.29 ID:R64zjS5D.net
いきなりネトサポといい始めるサヨはわかりやすい

759 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:40:19.34 ID:QsxCmdGr.net
逆に偽維新が反橋下のために共産と組むのもありえる。

大阪では橋下に裏切られたと思った方が共産と組むのが日常光景

760 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:40:38.89 ID:RAUZ3FKY.net
だから大阪も含め野党再編への影響が微妙だよね
もともと東京維新が民主党にかなり高飛車な要求してたところだったし

761 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:43:00.91 ID:hCxVX6Ef.net
この選挙協力がもし実現すれば民主党は共産党と政策協定結んで推薦もらった候補ばっかり生き残るから、一気に党内が左傾化するなww

762 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:43:56.96 ID:38e+1TzA.net
>>761
そこは生き残ればの話だなw

763 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:44:36.84 ID:lJSqbVcu.net
仮に民主・維新双方が分裂し、
民主A+維新・民主B+大阪系維新となった場合(ないだろうが)、
選挙における得票数の目安は
前者が400万後半+200万≒600万後半〜700万・
後者が400万後半+600万前半≒1100万前後で
後者はもちろん、前者も公明並みにとることができると思われ、
かつ共産は安保ばかり主張し凋落するので800万以上も夢ではないので、
無理に共産からの誘いにのる必要はないと思われる。

764 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:44:38.10 ID:HisA4vwl.net
民主は分裂不可避だろう
長島、前原、細野あたりの保守系は離党
今頃、前原あたりは橋下に電話でもしてるんじゃないのw

765 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:44:38.56 ID:469kj3Fq.net
相手が安倍政権だから、どうしても民主は左旋回になる。あの野田元総理も総選挙では社会党みたいなことを言っていた
共産党はそこを危惧しているんじゃないかな。安保では民主は完全対決姿勢をとっていたからな

766 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:46:49.74 ID:lJSqbVcu.net
大阪では共産はあってないようなもので、
共闘などがあったとしても大したことはない。

767 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:47:27.74 ID:Lao6Jndf.net
大阪維珍のポジティブシンキングには恐れ入る

768 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:47:32.89 ID:hCxVX6Ef.net
大阪は共産以上に民主が文字通り消滅してる

769 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:47:52.88 ID:RAUZ3FKY.net
もともと民主党の一部から出てた解党要求ってのは
維新への応答みたいなところがあったからね

執行部がもしこれに動揺するようだと、ゴタゴタしそうだけど
慎重な岡田がそう簡単には乗らないかな

770 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:48:21.85 ID:LMw2SKFl.net
>>763
新規左翼政党が出来たら共産党は500万とれればいい方

771 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:49:37.53 ID:lJSqbVcu.net
大阪においては、共産はたった3しかないことが痛い。
選挙や議席構造などが違うので単純比較はできないが、
埼玉や神奈川・場合によっては千葉などより少ない。

772 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:50:26.77 ID:38e+1TzA.net
共産が800万取ったら民主からさらに100万以上奪わなきゃいけないんだが

773 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:50:32.68 ID:HisA4vwl.net
>>766
辻元、平野は盤石になるぞ
あと、公明議員が一気に落選危機となる
公明は維新の協力が無い限り、次は大阪で全滅

大阪3区
佐藤(公明) 84,943
渡部(共産) 63,529

大阪5区
国重(公明) 92,681
石井(共産) 68,430

大阪公明小選挙区票(前回→今回)
大阪3区(101,910票→84,943票)
大阪5区(111,028票→92,681票)
大阪6区(116,855票→94,308票)
大阪16区(86,464票→66,673票)

公共対決の大阪3・5区、無効票率が突出 15%前後
ttp://www.asahi.com/articles/ASGDH1QJJGDHPTIL003.html

774 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:55:02.21 ID:CKqM4TUS.net
数を上げる人は相手側がなにもしてこない前提で語るからややっこしくなる

775 :無党派さん:2015/09/20(日) 01:02:19.09 ID:zbkUsTEe.net
これは東日本の1人区で野党勝てるでしょ

776 :無党派さん:2015/09/20(日) 01:04:41.44 ID:CKqM4TUS.net
勝てるといいですねw

777 :無党派さん:2015/09/20(日) 01:15:40.84 ID:HisA4vwl.net
今回の志位の民主・共産連立構想で 

得をする党

・民主(小選挙区で共産票を獲得)
・共産(数個の小選挙区と比例区で連合票を回してもらう)
・大阪維新(第3極票が集中、大阪での反維新連合が瓦解)

損をする党

・公明(政策的に近い左派連合誕生でF票が更に溶ける、特に大阪では大ピンチ)
・ニセ維新、生活、社民(民主・共産中心の候補者調整で疎外される)

778 :無党派さん:2015/09/20(日) 01:20:03.28 ID:0XOD2dVp.net
共産党が、どのような形で選挙協力をするつもりなのか現時点では不明だけど、
どうも野党が1人区で共闘する形になりそうです。

779 :無党派さん:2015/09/20(日) 01:27:59.48 ID:H0tbWf1j.net
さすがにこれは志井のスタンドプレイな気がするなあ。

780 :無党派さん:2015/09/20(日) 01:35:32.26 ID:0XOD2dVp.net
【民・共】共闘で、必ずしも与党圧勝という状況では無くなったと言う事でしょう。
取り敢えず、駄目元で良いから、一度やってみれば良いのです。

何事もやらないと何も始まりません。

781 :無党派さん:2015/09/20(日) 01:41:36.05 ID:1rdkb+vf.net
>>761
これが共産党の狙いでしょう。
右傾派議員を駆逐出来る。

782 :無党派さん:2015/09/20(日) 01:42:04.49 ID:38e+1TzA.net
民主党にまだいる左翼票がほしいんでしょ共産は
共闘とか最初から考えてないと思うが、やれるならやるべき
一番喜ぶのが橋下か安倍か両方か

783 :無党派さん:2015/09/20(日) 01:50:45.79 ID:1rdkb+vf.net
>>718
もう第3極なんてないんだよ。
親安倍か反安倍かの2択しか、この国には存在しない。
大阪維新は親安倍だし。

784 :無党派さん:2015/09/20(日) 02:11:02.15 ID:sl5cPWAi.net
野党共闘なら生活は主浜を死守できるだろうが
社民はどうしようもないな
大分が欲しいだろうけど、民主の現職いるからどうしようもないし

そもそも生活は民主に戻りたいだけで党の維持には興味はなさそうだけど
労組を基盤に持ってる社民はそうもいかないところあるしな

785 :無党派さん:2015/09/20(日) 02:30:06.86 ID:38e+1TzA.net
>>784
岩手は県議選みる限り若干現職が有利ぐらいで確定とか到底言えない
平野撤退で知事与党側が勘違いした模様

786 :無党派さん:2015/09/20(日) 06:24:16.14 ID:1HFr1iWY.net
いくらでもある空白区では誰も立候補したくなくて逃亡者が続出する一方
野党が強くて勝算がある選挙区では我も我もと手を挙げて分裂選挙して自滅
野党は毎回このパターンだからなぁ

787 :無党派さん:2015/09/20(日) 07:01:17.87 ID:2YNPnUWl.net
生活は岩手をゆずってもらえばいいとして社民はなんにも得しないな
本当は大分をもらうとこだが現職いるから無理
案山子立てない分比例票減るから1議席も危うくなる

788 :無党派さん:2015/09/20(日) 07:11:59.45 ID:dNsBrRId.net
参院選では全国32ある「1人区」を対象に、民主党などとの候補一本化を含めた協力を行う方向で、
他の野党の対応が焦点となる。

http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20150919-OYT1T50105.html

やっぱり一人区のみの選挙協力みたいだな、でもこれなら民主党が共産党に選挙区譲らないとダメな選挙区も出てくるな

789 :無党派さん:2015/09/20(日) 07:17:22.17 ID:Y3d1YhTd.net
高知は大丈夫だ。 民主広田支援の代わりに 衆議院選挙区で共産を全面支援する。
相手が中谷だから 共産以外の士気も上がるだろう。

790 :無党派さん:2015/09/20(日) 07:29:17.70 ID:2YNPnUWl.net
共産党の強さトップ20の都道府県のうち一人区は
高知、長野、滋賀、和歌山、奈良、沖縄、青森、岩手、福島、山梨らしい
http://todo-ran.com/ts/kiji/15826
そのうち高知、長野、滋賀、奈良、岩手、福島は他の野党がいるから除外。沖縄もオール沖縄で除外。山梨は輿石がいるけど年なので一応ありえる

可能性があるのは青森だけ?和歌山は裏とはいえ世耕の地元だしきつい
青森は県議会選で増えたし青森市は共産系市長(党員ではないらしい)だしいけるか?
でも青森も和歌山並の保守王国だったりする

791 :無党派さん:2015/09/20(日) 07:35:34.67 ID:Y3d1YhTd.net
長野も北澤引退だから問題無い 自共対決で大いに暴れてもらいたい。その代わり長野1区でリベラル系の篠原を支援だな(後は保守系なのでご自由に)。

792 :無党派さん:2015/09/20(日) 07:37:48.16 ID:2n6L8ivM.net
和歌山は候補者をまとめたところで、ぬるぽ庸介には勝てないかと
その前にまとまるかどうかも謎

793 :無党派さん:2015/09/20(日) 07:42:43.13 ID:Y3d1YhTd.net
大分も民主現職下ろして 社民の吉田で一勝負するぐらいの奇策が必要 これで社民党も乗っかってくる。又市の息子あたりを富山で立てればなおよし。

794 :無党派さん:2015/09/20(日) 07:42:47.95 ID:1HFr1iWY.net
民主党が与党の時に分かりやすく現れたけど自民の本質は
議会内で多数派を形成することによる権力ではなく
検察、司法、メディア、官僚、財界と手を組むことによる議会の外側での権力にある
だから鳩山政権の時に国営放送たるNHK会長の人事権を何故か野党の安倍が握っており
その子分が送り込まれるなどという民主国家ではあり得ないことが普通に起きていた

だから議会内での合従連衡などいくら繰り返しても自民の議会外に地盤を置いた独裁には全く対抗できない
この点新進党は財界と手を組んでおり、唯一自民に対抗できる可能性があったがメディアに潰された

795 :無党派さん:2015/09/20(日) 07:45:24.87 ID:TE50vouC.net
選挙協力するためには民主が「比例は共産へ」をできるかどうかだよ。

796 :無党派さん:2015/09/20(日) 07:55:08.76 ID:VSTDmtYz.net
>>794
概ね正しいが、そんなに単純じゃない

言葉を変えると、
日本の政治はトップダウンではなく、ボトムアップなんだ
そのボトムアップの上にある(担がれている)のが、自民党の先生方
自然と自民党によって都合の良い人事になる
時々、都合の悪い事もある

797 :無党派さん:2015/09/20(日) 08:01:59.37 ID:TpJs2TG+.net
>>764
細野モナ男の選挙区で住み着いてるから離党だけじゃなくて京都か滋賀に戻ってほしい。

798 :無党派さん:2015/09/20(日) 08:09:02.74 ID:mBLV3B1J.net
今回は民主現職が多すぎるからどこまで調整できるかな。
元々自民鉄板の1人区は誰もやりたがらないだろうし。

799 :無党派さん:2015/09/20(日) 08:14:23.78 ID:1HFr1iWY.net
>>796
米ではティーパーティーにかなり遅れてようやく近年はリベラルの目覚めがあり
Foxに対抗してリベラル寄りのケーブルTV局が作られたりし始めている
そういう地上戦なしに選挙対策という空中戦をしても民主みたいに撃墜されるだけ

特に東京地検特捜部なんて数十年自民一筋という9割方の自民党議員より
自民歴が長い面子で固められている訳で世論なんて一瞬でひっくり返される

800 :無党派さん:2015/09/20(日) 08:14:42.41 ID:rM9aUwlD.net
共産は候補者取り下げると比例票が減って議席減になると思うけど、
それでいいのかね。

801 :無党派さん:2015/09/20(日) 08:19:01.99 ID:LrU73nww.net
メディアが福山を好意的に取り上げてるな。
京都は民共激突は避けられないだろうけどどとっちに軍配があがるか。
民共で野党独占するには、人気ない二の湯といえ1998年くらいの自民逆風にならないと無理。

802 :無党派さん:2015/09/20(日) 08:25:38.88 ID:mBLV3B1J.net
>>801
あの当時も社会党の化けの皮がはがれた後なんだよね。一応。

803 :無党派さん:2015/09/20(日) 08:35:57.23 ID:VSTDmtYz.net
>>800
もし、安保法案廃止で候補者一本化したら、民主は割れるから、
共産による民主揺さぶりとみるのがよい

>>799
小沢一郎はよく解っていたから、一つ一つ丁寧にひっくり返して行った
NHKと東京地検は自民党の牙城で、崩す前に自分が崩れた
鳩山由紀夫は、解っていなかっただろう

菅直人は、解っては、いた
国民健康保険未納問題でやられた時、悟ったはず
http://www1.dpj.or.jp/news/?num=11813

804 :無党派さん:2015/09/20(日) 08:41:07.91 ID:TE50vouC.net
>>802
それ以前にあのころは公明層化が野党側だった。

>>803
年金自爆は「陰謀」でもなんでもなく、単なる自爆だろw
枝野が「わが党の年金未納者 ネクスト総理菅直人」って記者会見で読み上げたとき、
記者席からどよめきが上がったよ。
あれも菅の自作自演だったのかw

805 :無党派さん:2015/09/20(日) 08:46:23.79 ID:VSTDmtYz.net
>>804
発表される前に、自ら発表した

806 :無党派さん:2015/09/20(日) 08:48:29.04 ID:0XOD2dVp.net
>>800
>共産は候補者取り下げると比例票が減って議席減になると思うけど、それでいいのかね。

候補者取り下げる事によって、どれ位比例票が減るのか調べる必要はあります。
その減った分+αを民主党が補えば問題は無いでしょう。

2010は比例は3議席
2013は比例は5議席

これだと影響は、せいぜい1〜2議席ですね。
減った分+αは、多く見積もっても3議席程度だから、300万票(3議席分)程、
共産党に渡せば良いでしょう。

807 :無党派さん:2015/09/20(日) 08:51:31.09 ID:TE50vouC.net
>>805
年金未納がわかっているなら、まずは自分も大丈夫か確認してからしてるだろうにw
「江角真紀子を証人喚問しろ」「年金未納三兄弟」とか散々あおるから自爆するんだよ。
制度的に大臣になると未納になりやすい制度だったから、やむをえない面もあるんだから。
中川酒のように国会議員になってから1度も払ってない、ってのは論外だが。

808 :無党派さん:2015/09/20(日) 08:54:51.83 ID:VSTDmtYz.net
>>806
>候補者取り下げる事によって、どれ位比例票が減るのか調べる必要はあります。
どうやって調べるの?

>3議席程度だから、300万票(3議席分)程、 共産党に渡せば良いでしょう。
公明と違って民主は300万も票を動かせない

809 :無党派さん:2015/09/20(日) 08:56:00.39 ID:GVoA2pUr.net
若い共産党ファンは今のながれを支持するが、地方で土台を担うベテランたちとなると疑問符残る

カクマルや中核と殴りあった民青obが細胞のコアという地域は田舎に多い、彼らは新左翼に暗い記憶を抱き続けてる

810 :無党派さん:2015/09/20(日) 08:57:55.85 ID:TE50vouC.net
>>806
それなりに当選圏内で渡せる選挙区は沖縄くらい。
京都の福山を民主が比例に回すなんてできんだろ。
1議席と交換にほかの選挙区譲らせるなんて「上げ潮」と思ってる共産が飲むかね。
「比例は共産」なんて芸当ができるとは思わんし。
総論賛成各論反対のいつものパターン。

811 :無党派さん:2015/09/20(日) 09:01:26.57 ID:iXxKB2OQ.net
京都が難しい立ち位置になって来たな
共産からすれば重点も重点だけど、安保反対で活躍した福山と票を取り合うとスローガンに反することになる
民主にしてもここで真面目に共産と競り合ったら負ける可能性が少なくないから、協力した方がいい
落としどころがあるとすれば、どこだろう

812 :無党派さん:2015/09/20(日) 09:04:18.27 ID:rOuoPgki.net
共産は自ら減らしてでも与党削ることを本気で考えてるかもしれないね。

813 :無党派さん:2015/09/20(日) 09:06:19.42 ID:VSTDmtYz.net
>>807
菅直人は、当初、自分は大丈夫だと、嫁に確認した
確認してから、年金未納問題で吠えてみた

ところが、法律的には微妙な部分を社会保険庁にリークされた
仕方がなく、メディアにすっぱ抜かれる前に自ら発表した
この時、菅直人は権力構造を悟った筈

日本の権力構造は財務大臣をした時にも、よくわかったはず
だから、首相になった時、まず、中曽根康弘に会いに行ったし、
財務省主導の言わなくても良い消費税増税を選挙期間中にブチ上げた

菅直人は寄って立つところが市民団体(プロ市民)だから、権力構造をひっくり返す事は出来ない

814 :無党派さん:2015/09/20(日) 09:06:31.22 ID:jFR5J9OG.net
野党の共産化を狙っているだけだろ

815 :無党派さん:2015/09/20(日) 09:11:47.15 ID:GVoA2pUr.net
ウルトラ志位やるなら伊吹勇退にあわせて京都1の無所属オール京都で福山たてる、来年の参院選は穀田の転出で共産党公認に民主社民などが推薦支持で相乗り…かなり無理が多いな、岡田小沢不破が談合して無理に押し込めるくらいでないと

816 :無党派さん:2015/09/20(日) 09:12:35.96 ID:VSTDmtYz.net
>>814
>野党の共産化
出来ないし、考えても居ない
・共産候補は自民に利するだけ、という世論を意識している
・民主に対して、分裂の揺さぶりを掛けている
この2点

817 :無党派さん:2015/09/20(日) 09:13:58.54 ID:VSTDmtYz.net
>>815
福山は共産支持が無くても自力で通る可能性が高いから、京都では選挙協力は無い

818 :無党派さん:2015/09/20(日) 09:15:26.06 ID:coqWZjXo.net
大分→社民
京都→共産 or 民主共産2議席?
大阪→共産
長野→民主
北海道→民主
岩手→生活
三重→民主

棲み分けパターン

819 :無党派さん:2015/09/20(日) 09:17:41.90 ID:coqWZjXo.net
現職と言っても小政党に配慮して引退する選挙区に鞍替え
も検討してもいいかと

820 :無党派さん:2015/09/20(日) 09:18:28.42 ID:6E6/xBWv.net
ここの住人から見て、衆参ダブル選挙になる可能性は
何パーぐらいあると踏んでいるの?

821 :無党派さん:2015/09/20(日) 09:22:27.37 ID:aXDygwgJ.net
民共連携なら衆参ダブルの可能性は高まるな

822 :無党派さん:2015/09/20(日) 09:29:58.72 ID:RAUZ3FKY.net
辻元、NHKで共産提案をほとんどスルー
まあ安易にコメント出来んのは当然だわな

823 :無党派さん:2015/09/20(日) 09:30:51.89 ID:coqWZjXo.net
>>815
京都の知事選や京都市長選も共産党系の候補者を民主社民も応援するべきだな

824 :無党派さん:2015/09/20(日) 09:31:53.49 ID:thXLALx9.net
衆参ダブルになったら連携が返ってやりやすくなるんじゃないの?
たとえば京都の場合、参議院京都は福山にして衆議院で民主空白区を共産に渡すって形にすれば
比例票掘り起こし問題もなくなるでしょ。
社民の最後の牙城である大分だって参議院はコスタリカ方式の約束で現職足立を擁立、
衆議院で3区を社民に渡せば社民にとってもそこまで悪くないでしょ。

825 :バカボンパパ:2015/09/20(日) 09:32:50.15 ID:bMEtPkBN.net
>>822
つまり、それだけ真実味があるんだろな。
単なる茶飲み話じゃなくて。

826 :無党派さん:2015/09/20(日) 09:34:11.24 ID:RAUZ3FKY.net
言ってることのハードルが高すぎるのでしょう
連立政権とかいうわけだから

827 :バカボンパパ:2015/09/20(日) 09:34:20.73 ID:bMEtPkBN.net
しかしこうなると民主は、
分裂して解党か、解党して分裂か、のいずれかになってきたな

828 :無党派さん:2015/09/20(日) 09:36:40.25 ID:coqWZjXo.net
>>824
大分は社民に渡せばいいよ
民主は引退する選挙区に入って貰えば
そこで社民が選挙協力するとかね

829 :無党派さん:2015/09/20(日) 09:37:18.82 ID:RAUZ3FKY.net
もともと維新との合流が、民主分裂含みだったからね
だから民主の一部から公然として解党論が出るし
比例が多い維新があんな強い態度になる

830 :無党派さん:2015/09/20(日) 09:37:24.51 ID:aXDygwgJ.net
衆参ダブルというのは政権選択の選挙になるということ
民共の連立政権構想が問われる

831 :無党派さん:2015/09/20(日) 09:39:01.50 ID:coqWZjXo.net
輿石さんは引退かな?

832 :無党派さん:2015/09/20(日) 09:39:20.62 ID:GVoA2pUr.net
左翼として清美感激ってこともないわ
むしろ民青と新左翼は×、社民党裏切った個人事情、まだ途中の維新
再編、背景が難しすぎる

833 :バカボンパパ:2015/09/20(日) 09:41:49.01 ID:bMEtPkBN.net
清美に拘りなんかないよ。
前科者になった社民時代なんか無かったことにしてるだろうね。

834 :無党派さん:2015/09/20(日) 09:43:43.51 ID:coqWZjXo.net
あと、国民一人が衆議院や参議院の2016年と2019年全部同じ政党に投票するのじゃなくて

衆議院はこの政党、参議院2016年はこの政党、参議院2019年はこの政党

と臨機応変にわけて投票すればいい

835 :無党派さん:2015/09/20(日) 09:44:14.70 ID:JvoDkkWG.net
>>821 というより、ダブルになった時、民主 候補が足りるのか?

836 :無党派さん:2015/09/20(日) 09:46:32.79 ID:aXDygwgJ.net
清美は「土井さん命」という感じだったのだけどな
もともと「泥船だからこそ乗りなさい」という
土井の誘い文句で社民に入ったわけだろ
みずぽの方が調子よく立ち回りそうなイメージだったが

837 :無党派さん:2015/09/20(日) 09:47:38.06 ID:thXLALx9.net
あと衆参ダブルになったら野党側の駒が足りない問題も連携でかなり解消されるでしょ。

>>820
創価学会の集票マシーンが機能するかどうかしだいかなあ。
安倍としては10パーセント増税からの景気落ち込みコンボの前に解散をしたいだろうし。

838 :無党派さん:2015/09/20(日) 09:49:40.53 ID:coqWZjXo.net
>>836
実際は逆だったね
辻元の方が消費税増税賛成に回ったし
辺野古移設だってね、辻元が民主党代表戦で応援した岡田も辺野古移設賛成だから
みずほさんは両方反対

839 :無党派さん:2015/09/20(日) 09:49:42.61 ID:GVoA2pUr.net
瑞穂はかなり器用だよやり手の旦那もブレーンだし 自分もコア支持者もぬるま湯の外では生きられないことを知り尽くしている

840 :無党派さん:2015/09/20(日) 09:51:29.63 ID:RAUZ3FKY.net
辺野古で連立解消したときの外相と社民党首だから、そこはね

841 :無党派さん:2015/09/20(日) 10:09:12.05 ID:mBLV3B1J.net
器用なら北の言い分を鵜呑みにするような馬鹿なマネはしない。

842 :無党派さん:2015/09/20(日) 10:23:18.95 ID:KNkEcu11.net
個人的にもし来年衆参ダブル選となったら、鹿児島の場合、自民は1区で保岡が
引退して宇都が出馬するものと思われる。民主は川内が内定しているし、維新は
山之内が出馬濃厚で、宇都なら余裕で勝てる。
来年衆参ダブル+鹿児島知事選と鹿児島はトリプル選になるんだよなぁ。
県民の関心は国政より知事選に向いていそうな気がする。

843 :無党派さん:2015/09/20(日) 10:24:31.80 ID:2n6L8ivM.net
>>815
伊吹勇退だと穀田が小選挙区獲得絶好のチャンスで燃えるような
伊吹は確かに次勇退してもおかしくないが、
穀さんも年だけど伊吹はんよりは若いからあと1〜2回出れそうだしなあ

844 :無党派さん:2015/09/20(日) 10:30:33.58 ID:R8EnA7K1.net
>>842
宇都出馬、伊藤敗退で場合によっては今よりもっと右寄りになるのか

845 :無党派さん:2015/09/20(日) 10:36:49.27 ID:KNkEcu11.net
>>844
宇都出馬ならそうかもね。
ただ伊藤は次期知事選には不出馬だと思う。
その理由は
・4期目、69歳で高齢多選批判
・公費で県職員の上海出張(これには多くの県民や県内市町村職員から抗議がきた)
・女子学生へのサインコサイン発言
3期目に多くの汚点を残してしまった。自民県連もさすがに伊藤は厳しいと
見ているかもな。

846 :無党派さん:2015/09/20(日) 10:42:33.19 ID:sl5cPWAi.net
衆参同日選に地方選重ねると投票箱6つ以上になるから
流石に日程ずらすんじゃないかな
全国で投票箱5つでやるって時点でもかなりチャレンジなのに

847 :無党派さん:2015/09/20(日) 10:42:48.63 ID:dXiAD7sw.net
>>824
それやるなら1区以外考えられんな
共産党で惜敗率72%はすごい

848 :無党派さん:2015/09/20(日) 10:43:59.28 ID:y9dEzyIn.net
投票箱最多記録はいくつなんだ?

849 :無党派さん:2015/09/20(日) 10:48:05.83 ID:KNkEcu11.net
>>846
既に鹿児島県選管と県内市町村選管は頭が痛い。
特に来年、鹿児島市は春に市議選、秋に市長選もあるからね。

850 :無党派さん:2015/09/20(日) 11:33:11.66 ID:TpJs2TG+.net
参院選は真夏だからあまり外に出たくない。

851 :無党派さん:2015/09/20(日) 11:48:32.14 ID:fKdnlrP+.net
安保で共闘とかいう以前に
もう来年夏の参院選の頃には消費税10%が一番の争点になります。
なので野党に勝ち目はないでしょう

852 :無党派さん:2015/09/20(日) 11:56:48.89 ID:JvoDkkWG.net
>>851 野党は延期を言えんか? 世界経済の状況が無茶苦茶でも財務省はやるのかな?

853 :無党派さん:2015/09/20(日) 12:02:27.00 ID:fKdnlrP+.net
>>852
増税先送りは官邸が主導するものです
先送りというよりは凍結を行えば確実に与党は大勝するでしょうね。
むしろ増税を予定通り行えば自民は参院選で負けることになりますから
安保法で自民党が大敗すると思っている時点で野党はアホなんですよ
共産の野党共闘も大したことではないですね。

854 :無党派さん:2015/09/20(日) 12:03:12.09 ID:tX4e3N7Q.net
消費税10%は三党合意と法律ですでに決まっているし、言い出しっぺは民主党なんだから争点にはならないよ。

855 :無党派さん:2015/09/20(日) 12:08:57.14 ID:rM9aUwlD.net
延期はないと思うよ。
それこそ民主が反発してアベノミクス失敗が争点になる。
岡田は増税法案の当事者で、2014の時も
海江田が延期容認を決定した前日までテレビ出演して
増税は予定通りすべき、なんて言っていた。
増税を争点にして喜ぶのは共産・維新だけ。

856 :無党派さん:2015/09/20(日) 12:13:14.70 ID:fKdnlrP+.net
民主党は正々堂々と10%増税を予定通りを公約に挑めばいいでしょう。
それで惨敗するだけです。

野党がまともな代案を持っていないから、現状では政権交代は無理です

857 :無党派さん:2015/09/20(日) 12:16:55.64 ID:rM9aUwlD.net
だから民主も増税だけでなくて、
景気対策・成長戦略含めたアベノミクスの対案が必要。
安保法案より重要。
これが示せなければいつも通り大敗だろうね。

858 :無党派さん:2015/09/20(日) 12:18:42.27 ID:n3U7cc/E.net
消費税は延期云々じゃなくて
そもそも消費税という税制が
日本の風土というか国民性に
合ってるのかどうかから
改めて考え直した方が
いいと思うんだが

859 :無党派さん:2015/09/20(日) 12:23:24.71 ID:TpJs2TG+.net
民主党はすべてが嘘だから何言っても無駄だと思うよ。

860 :無党派さん:2015/09/20(日) 12:24:30.02 ID:UCdWNdvM.net
>>855
公明党や社民党は?

861 :無党派さん:2015/09/20(日) 12:25:33.30 ID:fKdnlrP+.net
民主党特に岡田は財政タカ派・構造改革バカ・格差拡大を推進する一人です
そんな人物が率いる政党が対案なんか出せるわけがないのです
派遣法についても修正協議もろくにできなかったわけですから見放されてますよ
まぁ派遣を否定すれば民主にもブーメランがくるでしょうけどね

862 :無党派さん:2015/09/20(日) 12:27:37.23 ID:TpJs2TG+.net
菅が余計な消費税の話をして惨敗してねじれた。

863 :無党派さん:2015/09/20(日) 12:32:05.49 ID:qje4oiqd.net
>>857
安保法案でも反対の一点張りの民主党。
安倍内閣支持率が下がっても、民主党の支持率が伸び悩むのは当然の結果。

864 :無党派さん:2015/09/20(日) 12:37:53.00 ID:KyRUKiZn.net
大阪維新、非改選と合わせて15議席取れれば自公と合わせて2/3取れるかな?

865 :無党派さん:2015/09/20(日) 12:44:06.19 ID:HisA4vwl.net
共産は自民でいう公明の地位を目指すか
共産は数は劣るが公明と同じく組織が固い

自民は民主・共産連合に確実に勝つ為に
公明だけでは心許なくなってきた

大阪W選での維新への協力をはじめとして
官邸は大阪維新の取り込みを本格化しそう
噂される橋下入閣や自公維連立など

866 :無党派さん:2015/09/20(日) 12:45:26.71 ID:SPW9+zEU.net
なあ今日バンキシャまじで世論調査発表すんのか?

867 :無党派さん:2015/09/20(日) 12:46:21.22 ID:Fe+qvV6V.net
>>848
最多かどうかは分からんが、
2001年7月に兵庫県加西市で参院選、知事選、県議補選、
市長選、市議補選が同日に実施されている。
この時は投票箱6つ。
投票箱5つは前回の総選挙、前々回の総選挙でもあった。

868 :無党派さん:2015/09/20(日) 12:49:31.57 ID:c65plNmr.net
>>855
あれは馬鹿だった
もし衆参ダブル仕掛けられて増税延期打ち出されたら、なんて言うんだろうな

869 :無党派さん:2015/09/20(日) 12:53:48.60 ID:/JZCtCPy.net
>>468
国会議員これ以上減らすなら、立法委員や立法事務官増やさないと、
霞ヶ関による国家になるけどいいの?
ちゃんと民主主義国家でないことを表明するならいいけど、
安保法制を憲法改正しないで通すのと同じくらいの違和感が。

870 :無党派さん:2015/09/20(日) 13:09:42.23 ID:HisA4vwl.net
大阪自民、府知事選は候補擁立時間切れで不戦敗へ  

柳本氏の推薦申請決定 大阪市長選で自民府連

自民党はダブル選となる大阪府知事選の候補者擁立作業も進めているが、
この日の会議で具体名は出なかった。

ttp://www.47news.jp/CN/201509/CN2015092001001158.html

871 :無党派さん:2015/09/20(日) 13:53:28.56 ID:1rdkb+vf.net
>>788
群馬県とか和歌山県とか無理ゲーなところを譲れば良い。
そんな民主党が負けそうなところは、いくつかあるから譲れるだろう。
民主党現職が居るところで、共産党が出さないのは大きいよ。
民主党候補者が居ない1人区はどこだろうか?

872 :無党派さん:2015/09/20(日) 13:56:40.18 ID:xGt1kbF3.net
>>866
バンキシャの支持率2割台のソースがどこかわからんのだが
公式サイトやツイッターにもないし新聞のテレビ欄にも書いてない

873 :無党派さん:2015/09/20(日) 14:01:13.60 ID:EhrBDMA6.net
民主党応援団のテレビ朝日の世論調査
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/img/img_seitoushijiritu.gif


自民党 28.4% 民主党 40.2%  ← 第一次安倍内閣の末期(2007.8.5)

自民党 29.3% 民主党 40.3%  ← 麻生内閣の末期(2009.8.23)

自民党 20.6% 民主党 52.6%  ← 鳩山内閣の発足時(2009.9.20)

自民党 28.7% 民主党 24.4%  ← 鳩山内閣の末期(2010.5.09)

自民党 34.6% 民主党 24.2%  ← 菅内閣の末期(2011.8.21)

自民党 46.0% 民主党 12.4%  ← 最新世論調査(2015.9.13)




今の民主党は政権交代前の40%を超えた異常な期待など見る影もなく

鳩山内閣や菅内閣の末期の支持率の半分しかないのが現状

一方、自民党はこれだけマスコミに叩かれながら46%という高い支持率を保ったまま

874 :無党派さん:2015/09/20(日) 14:03:55.21 ID:rPk8vXzL.net
民主党はセクハラヤクザ議員を議員辞職させるよね

津田やたろう民主党ヤクザ議員が自民党女性議員を暴行 証拠の動画をご覧あれ

https://www.youtube.com/watch?v=IGD5kgL3-es

自民党の大沼瑞穂参院議員(36)が、民主党の津田弥太郎参院議員(63)
に後ろから羽交い締めされた上、引き倒されるなどの暴行を受け、けがをしていた

民主党ヤクザ議員、津田やたろうが婦女暴行   議員辞職へ  証拠の動画画像を民主党は静止できるのか?

赤丸で囲ったよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org519701.gif

拡大バージョン
http://i.imgur.com/io4rkmX.gif

これはセクハラではなく婦女暴行事件です

良く動画を見てみると津田やたろう議員はうしろから羽交い絞めにしてオッパイモミモミして引きづり倒しているように見える

875 :無党派さん:2015/09/20(日) 14:05:31.87 ID:NVekmfWq.net
民主党、少し強引じゃない?? 

・ 採決の時に、自ら混乱する委員長席の前に出て行って
机の上に土足で飛び乗って暴れてたくせに、あとから、
「実は私どもも足を引っ張られた」と言い訳しだす民主党蓮舫や辻元。
http://i.imgur.com/JN33vXK.jpg

・ 自ら混乱する議会室前の最前線に立って、
委員長を部屋に入れまいと妨害・邪魔しまくったくせに、
あとから、「実は佐藤議員からゲンコツで胸をグリグリされた」と
被害アピールしだす民主党女性議員(安井美沙子)
http://i.imgur.com/08fWoOR.jpg
https://twitter.com/nekoyasui/status/644288634850414592

・ 【安保】 「女性が前面に出れば手出しできない」=民主・参院幹部
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1442550936/
・ 【安保】 「触るな!セクハラだ!」と妨害作戦を呼びかけたのは、
  民主党の男女共同参画本部長の神本議員だったと判明
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1442552170/
・ 【Youtue】 民主党会議での至上命題= 自民が来るから「私に触らないで」と言え。
https://www.youtube.com/watch?v=AOwx4
  ↑
  ↓
▼ その一方で、委員会席とは全く無関係の場所にいた自民党の女性議員を、
採決時の混乱に乗じて、背後から羽交い絞めで連れ去ってセクハラ暴行していた民主党
http://www.sankei.com/images/news/150918/plt1509180076-p2.jpg
http://i.imgur.com/1KV9zXg.gif
 ※ しかも加害者の津田議員は空手経験者。(写真左側 ※2004年)
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/yuwa/omoide/gif/040602/image018.jpg

876 :無党派さん:2015/09/20(日) 14:05:41.15 ID:1rdkb+vf.net
>>850
真夏というより、梅雨の終わりという印象が強いなあ。
7月上旬の選挙戦だから、雨の中やっている印象。

877 :バカボンパパ:2015/09/20(日) 14:06:40.58 ID:WyYCyRvq.net
>>874
「津田やったろう」にすればいいよw

878 :無党派さん:2015/09/20(日) 14:42:32.92 ID:1HFr1iWY.net
共産の政策転換がネトウヨにとっては余程脅威なんだろうなw
昨日からず〜っと馬鹿が荒しまわってる

879 :無党派さん:2015/09/20(日) 14:42:52.54 ID:1rdkb+vf.net
現在、参議院選挙で、民主党候補者がまだ決まっていない空白区はどこがあるの?

880 :無党派さん:2015/09/20(日) 14:48:44.54 ID:469kj3Fq.net
>>878
共産党が一方的に選挙区を推薦無しで譲歩する形で無いとまとまらないと思われ

881 :無党派さん:2015/09/20(日) 14:52:13.08 ID:MqI81Jyt.net
志位が地方行脚して、
他の野党との関係を整理して、
地方議会で協力、次期衆院選で選挙区協力なんかで
一つ一つ積み上げていくしかないかな?

882 :無党派さん:2015/09/20(日) 14:57:58.24 ID:barPvMBu.net
野党の政策はバラバラだが、安保反対の一点では共闘が可能なので
(次世代元気改革の泡沫ゆ党は除く)上手いことを考えたなあと思う
来夏には不測の事態でもない限り安保問題の優先度は下がっているとは思うが

政局勘の鋭いことで知られる共産だけに、衆参ダブルを想定しているのではないかとも考えられる
逆に言うと自民はダブル選挙が仕掛けづらくなったかも

もし民主が拒否しても「自民アシスト政党」というレッテルをはがすことができるので
共産にとっては全然悪い話ではないな

883 :無党派さん:2015/09/20(日) 14:58:32.74 ID:HisA4vwl.net
ニセ維新、早くも民主・共産連合と距離を置き始める

維新・井坂氏「ただ廃案にすればいいとは考えていない」

維新の党の井坂信彦政調会長は20日のNHK番組で、
19日未明に成立した安全保障関連法に関して   
「ただ廃案にすればいいとは考えていない。
憲法の枠を明らかに越える部分に関しては一つ一つ修正すべきだ」と強調した。
維新は対案を国会に提出していた。

井坂氏は「野党側が弱小でバラバラだった反省もしている」と指摘した上で、
「野党第1党の民主党は総合的な対案を出すに至らなかった」と皮肉った。

ttp://www.sankei.com/politics/news/150920/plt1509200017-n1.html

884 :無党派さん:2015/09/20(日) 14:58:38.83 ID:MqI81Jyt.net
社民に対しては
みずほちゃんに神奈川の二人目候補としての支援を約束するか、
民主支援の労組のいくつかにただとも支援をさせるかすればいい。
あと、大分足立の比例はただともももちろんOK。

885 :無党派さん:2015/09/20(日) 15:08:24.86 ID:MqI81Jyt.net
民主と共産の選挙協力案

高知徳島 民主広田に協力、次期衆院で高知二区を共産、広田個人が支援。
長野 左派より候補や共産系立てたら民主内保守が逃げていきそう。

千葉 野党二人目を共産に

886 :無党派さん:2015/09/20(日) 15:11:00.68 ID:top+dFn0.net
>>882
シールズが根気よく来年まで活動してたら
反安保の支持母体みたいなもんになるけどな

887 :無党派さん:2015/09/20(日) 15:17:23.44 ID:1rdkb+vf.net
>>880
和歌山県とか、共産党候補に民主党・連合の推薦がついたりしないのかね。
共産党>民主党みたいな県や選挙区もあるだろう。
あと、衆議院小選挙区で公明党の対戦相手が共産党に一本化されて、
他の野党が共産党を応援するのかも見物。

888 :無党派さん:2015/09/20(日) 15:18:58.28 ID:MqI81Jyt.net
別スレ立てる価値はあるね。

共産党とその他野党の選挙協力について

だれか立てて。

889 :無党派さん:2015/09/20(日) 15:21:45.11 ID:top+dFn0.net
>>888
別スレたてるならさ
民主共産の行方もそうだけど

維新民主の行方もきになるわ

890 :無党派さん:2015/09/20(日) 15:21:50.99 ID:bWHexjv8.net
>>882
民主が拒否したら逆に「自民アシスト政党」のレッテル貼られ
志位るずに攻撃され、あげく共産にサヨク票が奪われる

選択の余地なし

891 :無党派さん:2015/09/20(日) 15:23:15.32 ID:dyb2whCP.net
ID変えて連投してるネトサポはなんなの?

892 :無党派さん:2015/09/20(日) 15:24:52.10 ID:1rdkb+vf.net
うちの市は元来は保守系が強い市だったが、
共産党が民主党系のリベラル候補を支援したら、
その候補者が自公現職を倒して当選。
現在、3期10年目で、市民から愛される市長になっている。

そして、共産党市議が民主党市議以上に、市長を熱烈応援しているという。
市長選の時の共産党の市長応援が凄かったわ。

さて、自民党の若僧にこのところ負け続きの割とリベラルな民主党元職はどうするかな?
共産党の熱烈応援がつけば、確実に国会に返り咲けると思うが。

893 :無党派さん:2015/09/20(日) 15:26:05.29 ID:top+dFn0.net
まあ松野が動き出して
ミシン党設立かとか騒がれたあたりから
政界が動き出してるな
松野は今年までに野党集結するって言ってるし

894 :無党派さん:2015/09/20(日) 15:35:57.50 ID:OGUocQ3t.net
成功したら自公vs民共になるのか
面白いことになるね

895 :無党派さん:2015/09/20(日) 15:39:34.33 ID:HisA4vwl.net
>>893
松野はもう蚊帳の外だろうw
ニセ維新と共産では組織票が違い過ぎる

民主も共産には配慮するけど、
役立たずのニセ維新は放置じゃないの

896 :無党派さん:2015/09/20(日) 15:40:02.12 ID:yeGzRcOJ.net
公明も地区によっては動かないところ出て来そうな気がするなあ
前回の衆院選の佐賀1区とかみたいに

897 :無党派さん:2015/09/20(日) 15:41:38.69 ID:thXLALx9.net
松野あたりの維新と前原、長島あたりで新党作ったりして。
自民公明橋下新党その他のゆ党 VS 民主維新生活社民 VS 松野維新前原長島野田連合

この場合は松野維新と前原たちが自民アシスト政党のレッテルを見事に獲得するわけだが。

898 :無党派さん:2015/09/20(日) 15:42:57.16 ID:top+dFn0.net
大阪市長選自民柳本VS維新の吉村

11月8日告示、22日投開票の大阪市長選で、自民党大阪府連は20日の選挙対策委員会で、市議団が推挙した柳本顕幹事長(41)の擁立を全会一致で決定した。選対委後、
柳本氏は記者団の取材に応じ、「重責を重く受け止める。私に課せられた使命は市長選に勝ち抜くことだ」と語った。

柳本氏は、大阪市を廃止し、5つの特別区に再編する「大阪都構想」を推進した橋下徹市長(大阪維新の会代表)の市政運営について
「制度論に終始し、政策がおろそかになった」と総括。橋下氏を「いつまでも対立の構図をあおり立てることに市民は辟易(へきえき)としている」と批判

これに対し、大阪維新は政界引退を表明した橋下氏の後継を9月中に決める方針。市議出身で、
維新の党の衆院議員、吉村洋文氏(40)=比例近畿=の擁立が有力視されている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150920-00000532-san-pol

899 :無党派さん:2015/09/20(日) 15:43:44.75 ID:sl5cPWAi.net
>>892
小平かな、あそこ住民投票を開票しないという無茶苦茶やったのに
市長が左派ならほとんど批判されないって、きたねえなあって思ったわw

900 :無党派さん:2015/09/20(日) 15:49:49.73 ID:1HFr1iWY.net
>>897
昔と違って今の自民は組織票率がほぼ100%だから
新党はそれがどんな主義主張を持とうとも野党票を割る事にしかならないんだよな
そのために自民の別動隊を立てる戦術が物凄くよく機能する
いくら親自民の路線でも奪うのは野党票になるから

901 :無党派さん:2015/09/20(日) 15:51:19.36 ID:z2DY6V5g.net
>>898
比例復活の吉村が辞職したら誰が繰り上げ当選するんだ?
維新の党が消滅するかもしれないのに

902 :無党派さん:2015/09/20(日) 15:55:36.26 ID:y9dEzyIn.net
>>901
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/kaihyou/yc88.html
椎木なんじゃね

903 :無党派さん:2015/09/20(日) 16:53:43.29 ID:Vdq4Yagd.net
>>594
共産党の考えられる最高は選挙区9 比例8

904 :無党派さん:2015/09/20(日) 17:03:56.16 ID:lJSqbVcu.net
共産と連合は合わないとしても仕方がない。

905 :無党派さん:2015/09/20(日) 17:21:58.38 ID:VSTDmtYz.net
>>903
共産党の現実的目標は、選挙区4 比例6

906 :無党派さん:2015/09/20(日) 17:38:00.45 ID:Vdq4Yagd.net
みんなが消滅したのだから共産党は埼玉も千葉も北海道も本気で狙うだろ
維新公明も内紛があって力を出せない兵庫も

907 :無党派さん:2015/09/20(日) 17:51:57.18 ID:3pRNpPoS.net
衆院選の各県投票数を基に、
その値から自民が15%減、公明が10%減、
民主が10%増、共産が15%増、維新が10%減、その他増減なしとして
共産が1人区を辞退したとして予想すると、
自民48、公明14、次代1、維新11、
民主30、生活3、社民1、共産13、元気0
ぐらいかな。

908 :無党派さん:2015/09/20(日) 17:56:02.88 ID:TpJs2TG+.net
>>876
暑いと倒れそうだから嫌なんだよ。
寒いのはなんとかなるので昨年の総選挙はよかった。
雪国はわからんが。

909 :無党派さん:2015/09/20(日) 18:01:10.21 ID:coqWZjXo.net
>>907
自民48、公明9、次代0、維新11、
民主35、生活1、社民2、共産15、元気0

910 :無党派さん:2015/09/20(日) 18:02:25.83 ID:OGUocQ3t.net
まあ民主がどこまで共産に譲歩できるかにかかってるな
愛知で共産ひっこめて2人目応援するかわりに大阪で民主引退させるとかも要求してくるかも

911 :無党派さん:2015/09/20(日) 18:06:39.69 ID:TpJs2TG+.net
2009政権交代総選挙のときもあまり共産は小選挙区立てなかったんだっけ。

912 :無党派さん:2015/09/20(日) 18:07:18.31 ID:1rdkb+vf.net
>>897
松野は共産党寄りだろう。
維新の結い組が共産党と否定的。
民主党は前原・野田グループが否定的。

913 :無党派さん:2015/09/20(日) 18:09:02.35 ID:jlUG7iZi.net
平沼が復党願い出しててワロタ
やっぱ松野頼久以下のクズだなこいつ
次世代で復党許されんの園田くらいじゃね?

914 :無党派さん:2015/09/20(日) 18:10:43.25 ID:1rdkb+vf.net
>>906
神戸の維新・井坂はどうするんかね?
独自候補を出すのか、民主党候補を応援するのか。
兵庫は自民党1は確実として、民主共産公明大阪維新で大混戦だな。

915 :無党派さん:2015/09/20(日) 18:11:33.72 ID:1rdkb+vf.net
>>909

916 :無党派さん:2015/09/20(日) 18:11:39.13 ID:TpJs2TG+.net
民主が左にウイング広げると右寄りのやつは離党するのかな?

917 :無党派さん:2015/09/20(日) 18:12:20.29 ID:1rdkb+vf.net
>>909
公明党は負ける選挙区出て来るのかな?
逆に福岡・兵庫は立てて当選するかもしれないけど。
北海道はどうするんかね?

918 :無党派さん:2015/09/20(日) 18:14:24.59 ID:coqWZjXo.net
>>906
北海道の定員は何人だっけ?

919 :無党派さん:2015/09/20(日) 18:14:54.86 ID:1rdkb+vf.net
>>910
複数人区はガチンコ勝負だろう。>民共
1人区で民主党候補を共産党が推薦、逆に共産党候補を民主党が推薦なんてことがあるんだろうか?
共産党が出さない1人区もいくつかあるだろう。
岩手は共産党出さずに、生活現職を推薦すると思う。

920 :無党派さん:2015/09/20(日) 18:15:06.84 ID:AHZgL+he.net
>>914
兵庫の地方議員の多数はおおさか合流らしい
井坂清水も様子見からの合流だろうね

921 :無党派さん:2015/09/20(日) 18:18:14.68 ID:1rdkb+vf.net
>>916
離党はしないだろう。
共産党候補をぶつけられて、選挙が厳しくなるぐらいだと思う。
共産党応援の民主党元職>共産党候補が出る比例復活の民主党現職
という図式に変わって、民主党の比例復活組が割とリベラルになりそう。
民主党を左に動かすという点では、共産党は正解だろう。

922 :無党派さん:2015/09/20(日) 18:18:48.42 ID:HisA4vwl.net
>>914
(国政選挙の重要歩兵となる)兵庫の地方議員はほぼ全員が大阪維新に流れる
兵庫選挙区は自維公で確定だろう

兵庫は神戸自民が相次ぐ不祥事だから
大阪維新はトップすら狙える

阪神間の維新議員12人、橋下氏新党へ合流の意向

維新の党を離党した橋下徹大阪市長らが、10月にも新党を結成する動きを見せる中、
今春の統一地方選などで当選した同党地方議員の動向に注目が集まる。
神戸新聞社は19日までに、阪神間の同党所属県議・市議計19人に取材を行い、去就について尋ねた。
「まだ決めていない」「答えられない」とする議員も7人いるが、
12人が橋下氏の新党に合流する意向を示した。

阪神間の同党議員は、県議4人、市議15人(尼崎4人、西宮・宝塚各3人、芦屋・川西各2人、伊丹1人)。
うち13人が4月の統一地方選で同党公認で立候補し、上位当選を果たした。

ttp://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/201509/0008410616.shtml

923 :無党派さん:2015/09/20(日) 18:19:13.86 ID:1rdkb+vf.net
>>920
井坂と清水は合流しないんじゃないという話だが。

924 :無党派さん:2015/09/20(日) 18:19:58.42 ID:Emwn/jUQ.net
>>907
自民が減るとも思えんし、自民が減っても民主には流れんよ

925 :無党派さん:2015/09/20(日) 18:28:29.41 ID:barPvMBu.net
>>924
15%減るのは普通にあり
選挙区だと自民がピークだった2013参ですら、2014衆に比べれば10%以上少ない

926 :無党派さん:2015/09/20(日) 18:40:18.40 ID:sLXEtPg9.net
維珍ニートは逆神だから言ってることは全部逆
井坂は橋下党にはいかないことを明言してる
清水も時間の問題

927 :無党派さん:2015/09/20(日) 18:41:27.57 ID:DHaKWeKg.net
民主党、共産との選挙協力受けたいと
近日中に会談予定
もう確定路線だよ
決まってるのにじらして台本読んでるだけ

さすが岡田さんだな!

もう確定路線だな

民主共産連合誕生

選挙協力受けたいと民主代表 

共産党が呼び掛けた選挙協力について、民主党の岡田代表は近く共産党から説明を受けたいとの意向示す。

http://www.47news.jp/FN/201509/FN2015092001001487.html

928 :無党派さん:2015/09/20(日) 18:45:36.33 ID:OGUocQ3t.net
>>927
これ公式なのか?
まあ会談するということは少なくとも前向きな回答をするつもりなんだろう
まさか岡田が乗るとは思わなかった

929 :無党派さん:2015/09/20(日) 18:46:25.45 ID:YlO9NUyh.net
自民は東京で2、それ以外の沖縄を除く選挙区で1ずつで43
合わせて45議席は確定していて、比例で25%前後まで落ち込んでも
14議席は獲得できるわけだから59が下限だと思う
民主は上限でも愛知で2、東京・神奈川と3人区の2人区で1ずつで13
比例は20%でも11議席だから24が上限だと思う

930 :無党派さん:2015/09/20(日) 18:50:37.48 ID:1HFr1iWY.net
>>921
これまでは民主のリベラル系は共産始め左翼政党に票を食われて落選しまくってきたからな
自民に近しい右派ばかりが安泰で右旋回が著しかった
共産がリベラルを重点支援すれば確かに勢力図を大きく変えられるだろうけど
そこまでの深謀遠慮があるとも思えんな

931 :無党派さん:2015/09/20(日) 18:53:55.43 ID:coqWZjXo.net
公明党は戦争法案で支持者離れが加速しているかと

932 :無党派さん:2015/09/20(日) 18:59:22.61 ID:YlO9NUyh.net
公明党の底力を侮ってはいけない
学会のおばさん達は学会の本部からのお触れでどんどん動く
電話でも訪問でもあらゆる手を使ってくるから前回割れはまずない

933 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:02:46.20 ID:ySwJ2sWT.net
岩手、宮城、長野、三重、高知徳島、佐賀、沖縄は民共社生協力で自民が負ける可能性あり。

934 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:10:09.59 ID:y9dEzyIn.net
>>933
岡山も江田ならあり

935 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:10:34.12 ID:5lUU3N32.net
>>928

> まさか岡田が乗るとは思わなかった


いや、溺れる者は藁をも掴むだろ。

936 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:11:50.35 ID:coqWZjXo.net
>>932
これまではそうかも知れんが
これからは違ってきそう

937 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:13:08.74 ID:vn34EeDb.net
馬鹿正直だった共産党の選挙戦術が柔軟になってきたのは面白いな。
オール沖縄の成功体験が後押ししてるんだろうな。

938 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:15:08.43 ID:nLiw68Ew.net
参院選、安保法廃止が争点=岡田民主代表
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015092000190

素直に経済政策を批判しておけば良いのにw

939 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:18:06.35 ID:1HFr1iWY.net
民主党の分裂を誘いつつ自民の議席を減らして共産は伸びれば最上の結果なんだろうが
さじ加減間違えると民共協力は民主分裂弱体化で逆に自民圧勝という結果になりかねない
自公連立は層化の圧倒的な信者票で反創価候補を虐殺しまくって黙らせたからこそだしな
共産にはそんな堅い組織票はなく浮動票頼みの党だから難しい

940 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:19:03.47 ID:coqWZjXo.net
>>938
経済だと民主と共産で違いが大きい

経済は 「民主維新生活」と「共産社民」と別れるから

941 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:21:18.39 ID:y9dEzyIn.net
本音じゃそうしたいだろうけど共闘のお題目に出来ないのが苦しいところ

942 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:22:42.45 ID:nLiw68Ew.net
>>940
共産党との選挙協力でなくて、独自にやればいいのにと言っている
共産が2009年のときのように、見返り無しで選挙区から手を引くなら良いけど、
共産党と選挙協力なんて民主の内部は大丈夫なのか?と思ってしまう

943 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:23:58.63 ID:5lUU3N32.net
>>942

> 共産党と選挙協力なんて民主の内部は大丈夫なのか?と思ってしまう


民主党内部もそうだが、アメリカがどう思うかねえ?

944 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:24:03.32 ID:DHaKWeKg.net
@共産、他党と選挙協力=安保法成立で方針転換

共産党は19日、安全保障関連法成立を受けて党本部で緊急の中央委員会総会を開き、来年夏の
参院選や次期衆院選で、他の野党と選挙協力を行う方針を盛り込んだ志位和夫委員長の声明を決定した。
同党が他党との全面的な選挙協力を打ち出すのは
共産党は従来、全ての選挙区に独自候補を擁立することを原則としており、民主党などと政権批判票を
奪い合い、結果的に自民党を利することが多かった。安保法に反対する世論からは野党勢力の結集を
求める声が上がっており、共産党はこれを踏まえて方針を転換した。

同党は昨年12月の衆院選で、沖縄県の4選挙区で限定的な選挙協力を実施、同1区で18年ぶりに
小選挙区の議席を獲得している。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201509/2015091900247&g=pol

選挙協力受けたいと民主代表 

共産党が呼び掛けた選挙協力について、民主党の岡田代表は近く共産党から説明を受けたいとの意向示す。

http://www.47news.jp/FN/201509/FN2015092001001487.html

945 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:24:29.98 ID:barPvMBu.net
>>925補足
複数区を外すと参院選の方が得票が多い

2013年参院選1人区31県限定の自民得票データ
12参院選 9,744,180票
13参院選 9,818,270票
14衆院選 9,095,091票

946 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:24:40.11 ID:coqWZjXo.net
民主党は結構金持ちよりだからな
庶民の党と勘違いされてるけど
庶民にはきつい

947 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:25:40.76 ID:2n6L8ivM.net
>>933
沖縄は今までも野党系統一候補が出た時はほとんど勝ち抜いている
野党分裂の時(2010年、2001年)は保守系が勝っている
オール沖縄で翁長系保守も加わって統一候補を出せるかがカギじゃないかと

948 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:26:13.25 ID:7c87rCLJ.net
>>938
反安保言っててくれたほうがいい
そのほうが民主また大敗するしw
非改選含めても30議席台確定だな

949 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:26:48.67 ID:coqWZjXo.net
>>933
沖縄では民主は引っ込んでいた方がいい

950 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:27:12.99 ID:vn34EeDb.net
連合が全労連と協力できるのかな。
日教組や自治労のような旧社会党系の組合ならともかく
旧民社党系の組合は拒絶反応示すんじゃないか

951 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:36:32.58 ID:IAod+lzn.net
>>要望多いからスレたてた

【民主党】野党共闘!選挙協力を語るスレ【共産党】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1442745167/

952 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:42:45.79 ID:iuQuaVt2.net
あと安保に賛成した元気会と平沼が逃げ出した次世代はゼロ確定。
数人が大阪維新に合流オチとして
大阪維新はどうするんだろう?
柳本に関しては自民本部は支持は最低でも出しそうだし、吉村じゃ柳本に勝てないとして
自民党は府知事選にやる気無さ過ぎなんだよな。
まあ藤井聡を温存してる説もあるけど。
実は自民と維新の間で府知事は維新、市長は自民って密約が出来ている可能性ってあると思う?

953 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:44:58.81 ID:y9dEzyIn.net
大阪自民も府知事選は完全に捨てだな

954 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:49:24.17 ID:FuuX4f8w.net
>>902
椎木は大阪維新に行くか?
だとしたら名簿削除して次の畠中の可能性もあるか

955 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:49:28.24 ID:7c87rCLJ.net
>>952
全選挙区に候補者擁立して比例票掘り起こしてほしいけど、関西以外は人材集まらないし、まずあと10ヶ月では間に合わないだろうね。

956 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:51:47.54 ID:y9dEzyIn.net
>>954
その権利を有してるのは現執行部だからなぁ

957 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:59:35.43 ID:iuQuaVt2.net
>>953
うーん。
でも大阪自民は府知事の方が欲しいだろう。
国会が閉じるまで参与の藤井が動かせないのか、松井なら平松でも勝てると踏んでるのか
さっきも書いてる通り密約があるのか?
それとも竹山で色々調整してるのか?どれかではあるんだろうけどさ。

958 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:00:19.18 ID:1HFr1iWY.net
おおさか維新が本気で全選挙区で妨害擁立したら野党壊滅だろうな
下手したら沖縄ですら落とす

959 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:05:33.36 ID:iuQuaVt2.net
>>958
は?今の維新が関西以外でまともに票取れると思ってんの?
バカなの?

960 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:07:56.08 ID:1rdkb+vf.net
>>947
オール沖縄は伊波で決定だとよ。

961 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:09:05.72 ID:FuuX4f8w.net
>>956
大阪組が今のところおとなしくしてるのは、
椎木の復活のためということもありそう

962 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:09:34.83 ID:UCdWNdvM.net
>>958
沖縄は流石に自民党票のほうが削られるかと
ただし地域政党そうぞう次第だが

963 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:12:19.29 ID:1rdkb+vf.net
>>952
あると思う。裏では分けているかもね。
府知事は適当に平松出しといて様子見かもね。
松井に藤井聡をぶつける気は無さそう。
橋下が居なくなったら、案外元の鞘に戻るかもしれない。
大阪の自民と維新はね。

964 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:14:59.85 ID:IAod+lzn.net
+/9月の政党支持率世論調査

世論調査9月政党支持率
毎日新聞

自民党27%(−1)
民主党12%(+3)
共産党5%(+1)
公明党4%(=)
維新の党3%(−3)

http://sp.mainichi.jp/select/news/20150921k0000m010023000c.html

965 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:17:23.85 ID:iuQuaVt2.net
>>963
さすがに元さやの可能性があるなら都構想復活とか言い出さんだろ。
真面目な話、自公自主投票(ただし自民は府連の動かせる組織票は
平松へ、公明は婦人部フルスロットル。)
民主、共産が組織上げてフルスロットルの場合平松vs松井だったら
平松に勝ち目ってあるんかな?

966 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:19:56.96 ID:VSTDmtYz.net
>フルスロットル
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E5%B1%B1%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%97%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AB

967 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:29:14.57 ID:ZBLsSR/9.net
神奈川の金子馬鹿だなぁ
共産の狙いは自分から折れる事で民主左派に入れてた層を得る事だろ
金子みたいに右翼色丸出しにしたら共産の狙いに嵌るだけだろ

968 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:30:51.12 ID:IAod+lzn.net
民主党が共産党と選挙協力することにかなり前向きだな


民主党の岡田克也代表は20日、共産党が野党に呼び掛けた来年夏の参院選や次期衆院選での選挙協力について
「思い切った提案で、かなり注目している」と述べ、前向きな姿勢を示した。
具体的な協力内容の説明を受けるため、近く同党の志位和夫委員長と会談する考えも明らかにした。
秋田市内で記者団の質問に答えた。

民主党が政権を獲得した2009年の衆院選で、共産党は小選挙区候補を全体の約半数となる152人に絞った。
岡田氏はこの経緯に触れ、「わが党にとっては大きなプラスがあった」と指摘。
同時に「維新の党や社民党とも協力しながら選挙戦を戦っていくことが重要だ」と述べ、
より広範な形での選挙協力を目指す方針を示した。

(2015/09/20-19:01)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015092000186

969 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:34:08.93 ID:ZBLsSR/9.net
金子洋一・民主党参議院議員(神奈川選出) ?@Y_Kaneko
共産党などとの協力には大反対だ。根本的な考え方が違う。
左右の全体主義に反対するのがわれわれの役目ではなかったのか。

右派色全開 よくみたら「などとの」と言ってるから左派勢力全体に対しての共闘に反対なのかな
江田系もおおさか維新につく動きもあるし、中西も読めないし
あんまり保守に軸をずらすのは戦略としてまずいんじゃないの

970 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:36:29.45 ID:1HFr1iWY.net
まあ当面はW選だよな、これでおおさか維新が両方勝てば一気に求心力が高まる
当然野党票も議員も吸い寄せられて左派連合の構想は事実上破綻する
まさかの2敗(あり得ないが)なら橋下一派は凋落して野党連合がまとまりやすくなる

多分維新内の中立派も民主右派もその結果が出るまで様子見だろうな

971 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:37:53.80 ID:ZBLsSR/9.net
三宅雪子と金子洋一が共産との選挙協力の件で喧嘩しとるw
アベトモは共産党との連携に前向きっぽいな 一応アベトモも神奈川の議員

972 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:38:48.16 ID:ZBLsSR/9.net
あべともこ(衆議院議員・小児科医) ?@abe_tomoko ・
共産党の野党協力の呼び掛け、そもそもは野党第一党の民主党から発せられるべきと思う。
衆議院での内閣不信任の賛成討論で、既に維新松野さんは強い野党と為るための結集を呼び掛けていた。
民主党こそこれに応え、立憲主義、民主主義を標榜する政党の土台となり、更に共産党との選挙協力推進すべし。

三宅雪子RT

973 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:39:38.86 ID:ZBLsSR/9.net
長島昭久 ?@nagashima21 ・ 9月19日
民主執行部はこの呼びかけにも応ずるのだろうか?いろんな意味で共産党の方が上手だな。

974 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:41:51.51 ID:ZBLsSR/9.net
社民・小沢系・民主左派が共産との連携に前向きで
金子みたいな保守系が絶対反対 分かりやすい図式だ
長島が暗喩するように、野党陣営を左右に分断するのが今回の共産の真の目的では

975 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:43:01.63 ID:1rdkb+vf.net
>>972
これで比例復活の女王が、遂に小選挙区勝利だな。
8度目の挑戦で初勝利か。

976 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:43:17.06 ID:y9dEzyIn.net
これで金子とかが落ちたりしたら共産としては戦略勝ちになるが

977 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:43:58.20 ID:1HFr1iWY.net
金子は民主が1人に絞る場合、落選可能性は低いとタカを括ってるのもあるんだろうな

978 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:43:58.18 ID:HisA4vwl.net
>>970
大阪公明も志位発言で遂に覚悟を決めたか(維新支持)
安倍がわざわざ大阪まで出向いて公明幹部に会ったのが大きいか

それにしてもあの辻が松井の民主批判発言を引用とかw

辻よしたか @ytsuji2001

【緊迫・安保法案】松井知事「民主党は反対、反対だけ。強行でも何でもない」とバッサリ
http://www.sankei.com/politics/news/150918/plt1509180066-n1.html

辻よしたか @ytsuji2001

民主党は共産党と一心同体?
共産党、参院選で民主党などと候補者調整の意向 - 社会
@nikkansportsさんから http://www.nikkansports.com/general/news/1540947.html

979 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:44:36.94 ID:1rdkb+vf.net
>>974
その通りでしょ。
国民からすれば、左右はっきりして良いことだと思うけど。
もう親安倍か反安倍に国民は真っ二つに割れる時代だよ。

980 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:45:55.45 ID:ZBLsSR/9.net
アベトモや神奈川の社民勢力が共産との連携に前向きな発言をすれば
その支持者も共産アレルギーが軽減されるからね
神奈川においては分断に成功してるように思える 浅賀も良タマだし

981 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:47:19.22 ID:1rdkb+vf.net
>>969
まあ、金子は参議院で共産党が対戦相手だから、しょうがないな。
2013年の神奈川はギリギリ民主党が共産党に勝利したし。
ただ、この件で、共産党に火を付けてしまったから、
来年には神奈川は共産党>民主党になっているかもね。

982 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:48:32.74 ID:DMfKHlvT.net
長島はさすがに世知には長けているね。
金子は自分が大事にしている支持層へのアピールに必死だね。
こういうときに自分の支持基盤へのアピールが最初にでる手合いに
選良たる資質はないね。

983 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:51:19.63 ID:ZBLsSR/9.net
アベトモは前回も滅茶苦茶おしかったし
普通に通りそう 共産支持層の好感度上がっただろうし

984 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:52:22.83 ID:1rdkb+vf.net
>>982
まあ、長島は前回の衆議院選挙で誤報の当確打たれたし。
小選挙区で負けて、少しは左によらないと勝てなくなるでしょう。

985 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:52:48.97 ID:y9dEzyIn.net
恩を売っとけば次の選挙で共産が引っ込める可能性もあるからなぁ

986 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:53:09.57 ID:ythXPvRK.net
法案成立直後でこの内閣支持率ならW選やる必要が薄れた気がするね
経済の動向によるけどこのままで行っても自民負けることはないと思う

987 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:53:47.65 ID:OK0f3e6K.net
長島は、「共産党は怖くない」と赤旗に記事が掲載された小林節の弟子だからな。
師匠の意向を強い口調で否定しきる勇気がないだけ、だろ(笑)

988 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:54:10.32 ID:ZBLsSR/9.net
いや長島は共産党との連携には反対だと断言してるよ
ただこのCのやり方が上手いといってるだけ

989 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:54:39.54 ID:1rdkb+vf.net
>>983
比例復活の女王は自分が生き残るためなら何でもするから(笑)
社民党→日本未来の党→みどりの風→無所属→民主党の政党ロンダリングで、
生き残り続けたのは伊達じゃない。

990 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:55:00.20 ID:lJSqbVcu.net
共産、共同で1%以上ダウン。

>>981
神奈川の共産は、横浜を攻略しないと厳しいかも。
ただ、前回の県議選でいくつかの選挙区であと一歩で議席ゲットなどがあったので
安保ばかり主張をやめれば伸びるかもしれない。

991 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:55:44.09 ID:b5RXqKZp.net
@民主党が共産党と選挙協力することにかなり前向きだな


民主党の岡田克也代表は20日、共産党が野党に呼び掛けた来年夏の参院選や次期衆院選での選挙協力について
「思い切った提案で、かなり注目している」と述べ、前向きな姿勢を示した。
具体的な協力内容の説明を受けるため、近く同党の志位和夫委員長と会談する考えも明らかにした。
秋田市内で記者団の質問に答えた。

民主党が政権を獲得した2009年の衆院選で、共産党は小選挙区候補を全体の約半数となる152人に絞った。
岡田氏はこの経緯に触れ、「わが党にとっては大きなプラスがあった」と指摘。
同時に「維新の党や社民党とも協力しながら選挙戦を戦っていくことが重要だ」と述べ、
より広範な形での選挙協力を目指す方針を示した。

(2015/09/20-19:01)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015092000186

992 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:55:58.20 ID:uj2v09Fz.net
1民主党が共産党と選挙協力することにかなり前向きだな


民主党の岡田克也代表は20日、共産党が野党に呼び掛けた来年夏の参院選や次期衆院選での選挙協力について
「思い切った提案で、かなり注目している」と述べ、前向きな姿勢を示した。
具体的な協力内容の説明を受けるため、近く同党の志位和夫委員長と会談する考えも明らかにした。
秋田市内で記者団の質問に答えた。

民主党が政権を獲得した2009年の衆院選で、共産党は小選挙区候補を全体の約半数となる152人に絞った。
岡田氏はこの経緯に触れ、「わが党にとっては大きなプラスがあった」と指摘。
同時に「維新の党や社民党とも協力しながら選挙戦を戦っていくことが重要だ」と述べ、
より広範な形での選挙協力を目指す方針を示した。

(2015/09/20-19:01)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015092000186

993 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:56:04.22 ID:nLiw68Ew.net
安保法案成立直後なんで、なんでもいいから安倍政権、自民党を倒して法案撤回をと思う人も居るだろうが、
1年後は安保廃案なんて言ってるのは一部の活動家だけになってると思われ

自民党からすれば、安保廃案を争点にしてくれるのであればこれほどやりやすい事は無い

994 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:56:11.95 ID:fVYF2aTJ.net
3民主党が共産党と選挙協力することにかなり前向きだな


民主党の岡田克也代表は20日、共産党が野党に呼び掛けた来年夏の参院選や次期衆院選での選挙協力について
「思い切った提案で、かなり注目している」と述べ、前向きな姿勢を示した。
具体的な協力内容の説明を受けるため、近く同党の志位和夫委員長と会談する考えも明らかにした。
秋田市内で記者団の質問に答えた。

民主党が政権を獲得した2009年の衆院選で、共産党は小選挙区候補を全体の約半数となる152人に絞った。
岡田氏はこの経緯に触れ、「わが党にとっては大きなプラスがあった」と指摘。
同時に「維新の党や社民党とも協力しながら選挙戦を戦っていくことが重要だ」と述べ、
より広範な形での選挙協力を目指す方針を示した。

(2015/09/20-19:01)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015092000186

995 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:56:21.90 ID:HisA4vwl.net
大阪系離党で松野らのエセ維新壊滅、泡沫化確定、第2の次世代の党へ
民主&共産は国民連合政府に向けて弾み

毎日新聞 政党支持率(9/19,20)

自民 27(-1)

民主 12(+3)
共産 *5(+1)
公明 *4(--)
維新 *3(-3)

ttp://mainichi.jp/select/news/20150921k0000m010023000c.html

996 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:56:23.93 ID:7a0f0Fwk.net
4民主党が共産党と選挙協力することにかなり前向きだな


民主党の岡田克也代表は20日、共産党が野党に呼び掛けた来年夏の参院選や次期衆院選での選挙協力について
「思い切った提案で、かなり注目している」と述べ、前向きな姿勢を示した。
具体的な協力内容の説明を受けるため、近く同党の志位和夫委員長と会談する考えも明らかにした。
秋田市内で記者団の質問に答えた。

民主党が政権を獲得した2009年の衆院選で、共産党は小選挙区候補を全体の約半数となる152人に絞った。
岡田氏はこの経緯に触れ、「わが党にとっては大きなプラスがあった」と指摘。
同時に「維新の党や社民党とも協力しながら選挙戦を戦っていくことが重要だ」と述べ、
より広範な形での選挙協力を目指す方針を示した。

(2015/09/20-19:01)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015092000186

997 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:56:37.08 ID:yQ7WEQQO.net
5民主党が共産党と選挙協力することにかなり前向きだな


民主党の岡田克也代表は20日、共産党が野党に呼び掛けた来年夏の参院選や次期衆院選での選挙協力について
「思い切った提案で、かなり注目している」と述べ、前向きな姿勢を示した。
具体的な協力内容の説明を受けるため、近く同党の志位和夫委員長と会談する考えも明らかにした。
秋田市内で記者団の質問に答えた。

民主党が政権を獲得した2009年の衆院選で、共産党は小選挙区候補を全体の約半数となる152人に絞った。
岡田氏はこの経緯に触れ、「わが党にとっては大きなプラスがあった」と指摘。
同時に「維新の党や社民党とも協力しながら選挙戦を戦っていくことが重要だ」と述べ、
より広範な形での選挙協力を目指す方針を示した。

(2015/09/20-19:01)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015092000186

998 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:56:49.65 ID:HNeNPWdV.net
6民主党が共産党と選挙協力することにかなり前向きだな


民主党の岡田克也代表は20日、共産党が野党に呼び掛けた来年夏の参院選や次期衆院選での選挙協力について
「思い切った提案で、かなり注目している」と述べ、前向きな姿勢を示した。
具体的な協力内容の説明を受けるため、近く同党の志位和夫委員長と会談する考えも明らかにした。
秋田市内で記者団の質問に答えた。

民主党が政権を獲得した2009年の衆院選で、共産党は小選挙区候補を全体の約半数となる152人に絞った。
岡田氏はこの経緯に触れ、「わが党にとっては大きなプラスがあった」と指摘。
同時に「維新の党や社民党とも協力しながら選挙戦を戦っていくことが重要だ」と述べ、
より広範な形での選挙協力を目指す方針を示した。

(2015/09/20-19:01)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015092000186

999 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:57:00.89 ID:tpNt7vVe.net
7民主党が共産党と選挙協力することにかなり前向きだな


民主党の岡田克也代表は20日、共産党が野党に呼び掛けた来年夏の参院選や次期衆院選での選挙協力について
「思い切った提案で、かなり注目している」と述べ、前向きな姿勢を示した。
具体的な協力内容の説明を受けるため、近く同党の志位和夫委員長と会談する考えも明らかにした。
秋田市内で記者団の質問に答えた。

民主党が政権を獲得した2009年の衆院選で、共産党は小選挙区候補を全体の約半数となる152人に絞った。
岡田氏はこの経緯に触れ、「わが党にとっては大きなプラスがあった」と指摘。
同時に「維新の党や社民党とも協力しながら選挙戦を戦っていくことが重要だ」と述べ、
より広範な形での選挙協力を目指す方針を示した。

(2015/09/20-19:01)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015092000186

1000 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:57:14.87 ID:Ot6I92CX.net
あ民主党が共産党と選挙協力することにかなり前向きだな


民主党の岡田克也代表は20日、共産党が野党に呼び掛けた来年夏の参院選や次期衆院選での選挙協力について
「思い切った提案で、かなり注目している」と述べ、前向きな姿勢を示した。
具体的な協力内容の説明を受けるため、近く同党の志位和夫委員長と会談する考えも明らかにした。
秋田市内で記者団の質問に答えた。

民主党が政権を獲得した2009年の衆院選で、共産党は小選挙区候補を全体の約半数となる152人に絞った。
岡田氏はこの経緯に触れ、「わが党にとっては大きなプラスがあった」と指摘。
同時に「維新の党や社民党とも協力しながら選挙戦を戦っていくことが重要だ」と述べ、
より広範な形での選挙協力を目指す方針を示した。

(2015/09/20-19:01)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015092000186

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
304 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200