2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

民主党:党内政局総合スレッド485

1 :無党派さん:2015/09/18(金) 22:38:52.23 ID:HsdgwR4n.net
・政局に関係ない制度・思想論議は禁止。
・個々の政策や政治家の思想信条の是非を論ずるスレではありません。
・このスレは民主党と他党の優劣を論ずるスレでもありません。
・根拠のない主観による過剰な批判・擁護禁止。
・AA・コピペ等による宣伝・ネガキャン・荒らしは禁止。
・政治家=悪という単純な発想に基いたレスは他のスレに。
・また民主党や特定の人物を罵倒したいだけなら他のスレで。
・コピペやAA荒らしに対しては笑ってスルー。
・とりあえずムカついた場合はとりあえず冷静にスルー。


※重要!⇒ 950位を目安に次スレを立てること。
民主党web-site  http://www.dpj.or.jp/

前スレ
民主党:党内政局総合スレッド484
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1442472918/

過去スレは>>2

2 :無党派さん:2015/09/18(金) 22:39:43.73 ID:HsdgwR4n.net
過去スレ

民主党:党内政局総合スレッド471
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1437578720/
民主党:党内政局総合スレッド472
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1437919569/
民主党:党内政局総合スレッド473
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1438643777/
民主党:党内政局総合スレッド474
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1439174849/
民主党:党内政局総合スレッド475
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1439632091/
民主党:党内政局総合スレッド476
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1440262498/
民主党:党内政局総合スレッド477
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1440939106/
民主党:党内政局総合スレッド478
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1441106610/
民主党:党内政局総合スレッド479
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1441346970/
民主党:党内政局総合スレッド480
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1441555625/
民主党:党内政局総合スレッド481
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1441872665/
民主党:党内政局総合スレッド482
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1442109431/
民主党:党内政局総合スレッド483
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1442304111/

3 :無党派さん:2015/09/18(金) 22:51:21.38 ID:aSguoE9p.net
週末はどうするんだ?

4 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:00:20.58 ID:jR/W7vRL.net
週末は旅行ですわ

5 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:06:04.20 ID:3QBJMd05.net
十分パフォーマンスはできたからこの辺でいつもの打ち止めか
やろうと思えばいくらでも問責や常任委員長解任決議は出せるけどシルバーウイークは休みたいからね

6 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:07:20.66 ID:amptleAm.net
>>5
年寄り議員も多いしな

輿石とかw

7 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:08:43.34 ID:jR/W7vRL.net
以前も書いたが、PKO法案の時に社会党は全員が辞職届けを衆院議長に出してんだよな。
その覚悟はないわけだよ。

8 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:11:06.17 ID:P9I+8iV1.net
まあ、最初から「夏休みが取れない」っていう理由で会期延長に難色を示してたからな
ゆっくり休めばいいさ

9 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:12:14.41 ID:jR/W7vRL.net
山本太郎が持ち上げられてるが、同じ党の谷亮子はさっさと投票済ませてる。
小沢はノーコンだってことだわな。

10 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:13:20.03 ID:amptleAm.net
http://i.imgur.com/oFXWzfq.gif

しかし、個人的に恨みでもあるんかこれ
乱暴さが異常だぞw

11 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:13:39.94 ID:uDdvGOlB.net
鴻池とか榛葉あたりはもうちょっと柔軟に採決したかったんだろうな
プラカードは参議院ではやらないって話だったし

12 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:14:50.26 ID:rsECsFMU.net
PKOの時も歴史の大転換だとか言ってたっけな

13 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:15:47.32 ID:H68qy4/k.net
国対政治にどっぷり浸かったベテランはウンザリしてるだろ
どうせ通るんだから反対のパフォーマンスさえできればいい
衆院は大して抵抗せず参院に丸投げで不平等だし

14 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:16:47.74 ID:jR/W7vRL.net
>>11
参院が「言論の府」「良識の府」というイメージを作りたかったのだろうが、
所詮は衆院のカーボンコピーだって、世間に証明してしまったな。

15 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:17:58.03 ID:jR/W7vRL.net
60日ルールを使わせないことが、参院の最終防衛ラインだろ。

16 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:19:38.58 ID:rsECsFMU.net
>>9
谷は小沢についていった事を後悔してるだろうな
生太郎にいる限り、一生スポーツ行政には携われないし橋本聖子ポジションにもなれんから

17 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:20:43.54 ID:H68qy4/k.net
鴻池は官邸から60日ルールで恫喝されて榛葉は執行部に司令塔を奪われた

18 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:21:53.89 ID:aczIj4RA.net
おつ

19 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:22:33.57 ID:xRmcqIsf.net
>>7
まあその社会党も与党になると自衛隊PKO容認するんだがな

20 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:23:43.94 ID:jR/W7vRL.net
>>16
小沢には陳情で恩義があるからね。
しかし、これで民主党に対して「失望した」という大逆風が吹く恐れがあるのは先週も書いたとおり。
「徹底抗戦」などと言うからには、死ねとは言わないが議員辞職ぐらいは当然という覚悟があったのか。
これで「いや僕らは一生懸命抵抗しますた」と胸を張るつもりなのか。

21 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:24:13.68 ID:uDdvGOlB.net
とりあえず再可決出来るように自民党が採決しちゃったのがなあ
民主党もあの時に今みたいな粘り方が出来ていればこんなことには

22 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:24:16.79 ID:C0GUSxXb.net
元社会党議員も社民党も政権時代PKO法案を廃案にする動き一切なかったからな
今回のも民主が政権取ってもそのまま運用するだけだから過度なパフォーマンスいらんわ
将来恥ずかしいだけだから

23 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:25:19.78 ID:jR/W7vRL.net
また支持率調査みて、「まだまだ民主党への信頼が回復してない。これからも回復するよう努めます」
とかの言い逃れをするのかね、執行部は。

24 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:26:45.11 ID:jR/W7vRL.net
>>21
正直言って、戦術面で自民党には負けてるよ。
ってか、今の執行部で戦術で長けてるが皆無だから。

25 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:27:11.59 ID:G6Nd8RVV.net
もう策つきた?
議長拉致するとかはしないの?

26 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:27:40.07 ID:N3DLhyl9.net
2012年衆院選 比例票
自民1662万 民主963万 維新1226万 みんな525万

2013年参院選 比例票
自民1846万 民主713万 維新 636万 みんな476万

2014年衆院選 比例票
自民1766万 民主978万 維新 838万 次世代142万



FNN世論調査 橋下氏新党表明、維新の党支持層の9割が「評価」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150914-00000567-san-pol
橋下氏「純化して国政担う」 会合で発言
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS15H5A_V10C15A9PP8000/
FNN世論調査 日本のリーダーにふさわしい人 安倍26%、橋下12%、石破9%、岡田3%
http://www.sankei.com/politics/news/150720/plt1507200029-n1.html
橋下氏、民主に三行半 ツイッターで「日本の国にとってよくない政党」
http://www.sankei.com/politics/news/150615/plt1506150018-n1.html

松田元気代表「反対、ただのアピール」と民主党を批判
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201509/2015091700901&g=pol
“みんなの再結党”「西の橋下 東の松田」なら面白い第3極
http://blogos.com/article/133510/

民主解党「安易な発想、国民の不信招く」 岡田代表
http://www.asahi.com/articles/ASH9C6QRPH9CUTFK01T.html
爆笑問題・太田 維新と民主合流の動きを批判「国民をバカにしている」
http://npn.co.jp/article/detail/50967347/

27 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:28:16.31 ID:G+mLDdjL.net
>>7
で、その社会党って今どうなったのw

28 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:28:45.97 ID:Vx7KMwVk.net
民主もやることなすこと中途半端すぎてなあ
山形市長選は勝てる戦いを落とすわ安保も結局自民に意表を突かれるわ

29 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:29:36.43 ID:gDaP9F9i.net
岡田結局何も出来なかったな。
これでは参議院選挙大敗だな、岡田は駄目だとあれほど言ったのに。

30 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:30:22.46 ID:N3DLhyl9.net
■民主党・岡田克也代表

 (党勢を上向かせる)起爆剤としての解党は不発に終わるだろう。
やっぱり、中身がしっかり変わらないとだめだ。形式的に解党して、
名前を変えて出直したら国民に支持されるというのは間違いだ。
中身からしっかり変え、国会での審議や地域における政治家の活動を通じて、
国民に信頼される民主党にならないといけない。名前だけ変えて、
看板を掛け替えて済む話ではない。名前を変えれば支持率が上がる
みたいな安易な発想こそが、私は国民の不信を招くと思う。

http://www.asahi.com/articles/ASH9C6QRPH9CUTFK01T.html


「橋下徹」vs.「松野頼久」の花いちもんめ〈週刊新潮〉9月17日

 ネックは前回総選挙で比例復活した議員の場合、公選法の規定によって、
そのまま民主党に合流できないこと。つまり、民主党が一旦、解党した上で
新党を設立しないと合流できないのだ。しかし、実のところ民主党が解党して、
松野氏らと新党を立ち上げる可能性は極めて低い。

「かつて民主党に所属していた松野代表は、野田政権が解散に追い込まれ
つつあった2012年9月に離党した。野田さんは今もそれを根に持っていて、
松野さんとの合流に難色を示している。民主党には衆参合わせて130人の
議員が所属していますが、その多くが野田さんと似たような意識。
解党に前向きなのは僅か5〜6人しかいません」

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150917-00010002-shincho-pol&p=2

31 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:31:03.15 ID:vndDaHqa.net
>>24
鳩山に至ってはPKO反対してたの突っ込まれてあれから考えが変わったとか言い出したしな

32 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:31:09.17 ID:xRmcqIsf.net
本気で安全保障絡みの法案を廃案なり違憲なりにするにはソ連の存在が不可避だからな
ソ連が危うくなってから社会党と憲法学者から違憲合法論が出てきて
ソ連が崩壊したら社会党が自衛隊日米安保護持に転換したわけだし

33 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:31:50.19 ID:G+mLDdjL.net
来年夏は敗戦処理の総仕上げみたいなもんだろw

34 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:40:35.51 ID:IGBHn7aR.net
辻元削除要請か

産経新聞社に記事の削除を求める文書を送りました
http://blogos.com/article/134790/
2015年09月18日 16:49

2015年9月16日(水)、産経新聞はネット上で下記の記事を配信しました。

産経新聞記事「安保法案 『触るな! セクハラだ!』の警告に鴻池委員長、入室できない状態つづく」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150916-00000604-san-pol

これを受けて本日、産経新聞社社長宛てに、記事の削除を求める文書を送りました(下記参照)。
また、WEBサイト「LITERA」が下記のような記事を掲載しています。

LITERA記事「産経、読売、フジテレビの女性議員“セクハラ作戦”報道はデマだ! 糾弾すべきは、自民党の女性国会職員に対するパワハラ行為」
http://lite-ra.com/2015/09/post-1501.html

-

貴社の発行する産経新聞は、2015年9月16日(水)21時46分に、ネット上で、「野党側は女性議員を理事会室前のドアに多数配置し、
排除しようとする与党議員に『触るな!セクハラだ!』などと抵抗。事実上、『女の壁』で鴻池祥肇委員長を室内に監禁し、質疑開始を妨害している」
「理事会室前に(辻元清美衆院議員ら)複数の野党女性議員が、いずれもピンクのハチマキ姿で集結。
与党の男性議員が触れるたびに『セクハラを働いた』などと騒いでいる」という記事を配信しました。

この記事が真実と誤解されたことから、辻元に対するバッシングが起こっています。

しかし、辻元はこの場で「セクハラ」などという発言はいっさいしていません。

また、辻元は途中別件で何度も現場を離れていますが、辻元がいた時間帯に、理事会室前で女性議員が激しく押された場面は多々あったものの、
「与党の男性議員が触れるたびに『セクハラを働いた』などと騒い(だ)」などということはありませんでした。

さらに、9月18日の参議院本会議で民主党の徳永エリ参議院議員が「昨日、超党派・有志の女性国会議員達で、
鴻池特別委員会委員長に、女性の声を聞いて欲しいと申し入れをさせて頂こうという事になりました。
しかし、鴻池委員長の居場所を尋ねても、自民党の事務局は知らないの一点張り。
やむを得ず私たちは、特別委員会の理事会室の前で、委員長を待つ事になり、理事会室の前に、
『怒れる女性議員の会』と書いたピンクのはちまきを巻いて、要望書を持って詰めかけました。
某メディアでは、『女の壁』で、鴻池委員長を室内に監禁し、質疑開始を妨害している状態だと報じられましたが全くもって事実無根です」と発言しているように、
野党側が女性議員を理事会室前に「配置し」、「女の壁」で委員長を「監禁」した、という記述も誤りです。

産経新聞は、このときの理事会室前の出来事を報じるのであれば、このときなぜ女性議員が理事会室前に集まったのか、
そのとき与党議員の誰がどのような行為を働いたのか、それはセクハラに相当するのか、これに対して野党議員の誰がどのような発言をしたのか、という事実関係を確認し、
その内容を報道すべきです。それが報道機関として最低限行うべきことであり、そのような基本的確認さえ行わないまま、辻元に対するバッシングを誘発するような記事を配信するのは、
2011年に産経新聞がネット上のデマをうのみにして辻元を中傷する記事を書き、裁判所から名誉毀損という判決を受けたことから何も学んでいないといわなければなりません。

このような事実にもとづかない記事の即時削除を求めます。

2015年9月18日 
辻元清美事務所

35 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:41:27.48 ID:LSK2f880.net
いつになったら民主は勢い回復するのよ
自民は政権失ってから3年で大復活したというのに

36 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:42:07.96 ID:IGBHn7aR.net
結果民主は何がしたかったんだ?

37 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:44:22.74 ID:rsECsFMU.net
クラッシャー小沢を送り込めば自民も内部崩壊させられるんだが

38 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:45:07.85 ID:FMn5znaB.net
橋本パターンで選挙で勝つしかないのよ

「自民過半数の勢い」しかし安倍へのお灸で安倍惨敗退陣民主伸びる
「他の人も民主入れるのか、じゃあ民主に入れてもいいか」
というパターン意外民主の復活はない

39 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:45:25.32 ID:rsECsFMU.net
>>34
辻元はきちんと抗議するのが素晴らしいな

40 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:47:10.99 ID:xRmcqIsf.net
>>35
自民がリクルート級の汚職やらかすくらいかな
土井が大勝した時もこのパターンだろ

41 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:48:45.99 ID:uDdvGOlB.net
辻元を代表にして第二のおたかさんにするべきなのか

42 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:49:38.18 ID:aSguoE9p.net
>>35
3年3ヶ月のまず総括がいるでしょ。これができないから
方向性が定まらない

43 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:51:26.64 ID:rsECsFMU.net
シールズみたいなのを一般世論だと勘違いしてるようじゃ、選挙に勝つのは絶対に無理

44 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:52:11.77 ID:zyiKtfw8.net
>>14
でも参議院議員の人たちは、とてもいらいらしているように感じた。
この言葉が、昨日今日の問責決議審議で、何回引用されただろう…

『参議院は衆議院の下部組織でも下請けでもない』
(参院平和安全法制特別委員会委員長・鴻池祥肇)

45 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:55:46.05 ID:SUwfjsty.net
http://i.imgur.com/io4rkmX.gif
民主党の津田議員最低ですね
平和を唱えながら結局これですか

46 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:56:04.08 ID:aSguoE9p.net
>>14
「肉体の府」だな

47 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:57:01.81 ID:aSguoE9p.net
>>43
ヒマな学生がやってるようなもんよ。しかも就職活動が無い1〜2年生限定

48 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:58:28.76 ID:rsECsFMU.net
自民党だって総括したから政権復帰出来た訳じゃないからな
重要なのは政権を託せるかどうかの安心感

49 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:58:37.71 ID:zyiKtfw8.net
>>35
安全保障政策で国民に信頼されない限り、民主党は復活できないだろう。
好きじゃないけど、自民党以外に政権をになう政党として選択できる政党はない
これが潜在的国民世論で、もっとも支持されている意見だから。

民主党は剣が峰だな。抵抗政党でいつづけるか、もういちど政権政党を目指すか

50 :無党派さん:2015/09/18(金) 23:59:39.76 ID:rsECsFMU.net
>>47
つーか、単なる反抗期のガキが大義名分かざしてるだけ

51 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:00:02.82 ID:95BHapPT.net
民主党も議員インターシップとか充実しているんだけどな
受け入れてくれる議員多いし
そういうところで人材や支持者育てていけばいいんじゃないかと

52 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:00:56.10 ID:CAUeYkog.net
>>43
今日国会前見に行ってきたけど、動員された人とか、左寄り学生も多いけど、
予想以上に普通の人も多いよ。そういう人ほど30分くらい軽く抗議して帰るから
人数が多いように見えないし、あんまり目立たないけど。

仕事帰りのスーツ組とか、普通の中年夫婦とか、高校生カップルとか、袈裟着た御坊さんとか、
いかにもじゃないさっさと帰るような人達が自発的にあつまったのって侮れない事実だと思うよ。
こういうカジュアルな反安保層って、電車で寄れる距離じゃないと来ないと思うんだ。
とすると、全国にどれだけいるかってこと。

53 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:01:18.02 ID:2UEkEmB0.net
>>49
国民は安全保障政策にそんな興味ないだろ
それこそ日米同盟が危うくならん限り
鳩山政権はその火中の栗をいきなり拾って大失敗したけどな

54 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:02:00.16 ID:6k6QHzjN.net
>>47
そのわりには院生がずいぶんいたような。それと、頭の髪の白い人が。

年寄りと若者が上手にむすびついた、新しい市民運動の形態かもしれんな、あれは

55 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:02:47.89 ID:3EnCCWke.net
>>52
反原発もカジュアルな左翼運動だったが票になってないでしょ

56 : 【関電 69.4 %】 :2015/09/19(土) 00:05:46.81 ID:tWHTaGyW.net
津田終了のお知らせ

自民・谷垣氏が民主のセクハラ暴行に激怒、懲罰動議に言及「節度欠いている」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150918-00000596-san-pol

動画
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org519925.gif
http://i.imgur.com/io4rkmX.gif

57 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:07:21.55 ID:Mg02XvPZ.net
>>53
今の韓国みたいなポジション取ろうとしたんだよな。
中国とアメリカを等距離にして、二等辺三角形にするって。
そんな発言したもんだからいきなりやらかすハメに・・・

58 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:07:49.09 ID:6k6QHzjN.net
>>53
そうかい? 民主党政権ほど安全保障政策で不安定な政権はなかったように感じたが

鳩山 → 辺野古で自滅

菅   → 尖閣沖漁船衝突事故、3・11、メドベージェフ露大統領北方領土上陸

野田 → 中国の反日大暴動、日中戦争開戦寸前まで日中関係緊張、李明博の竹島上陸

59 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:11:31.62 ID:2UEkEmB0.net
>>58
鳩山は沖縄問題で明確に支持率下げたって分かるけど
他の二人は消費税とか内紛だろ
支持率下げたのは

60 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:12:54.62 ID:E0zBI4RU.net
二等辺三角形じゃなくて正三角形な

二等辺三角形じゃ、米中間が短辺になったら単なる日本の孤立だろ笑

61 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:13:15.16 ID:6k6QHzjN.net
>>53
> 国民は安全保障政策にそんな興味ないだろ

興味がなかったら、わざわざ国会議事堂の前に、たくさん人が集まったりしないぞ。
日本各地でデモなんか起きないぞ。どこに目がついてるの?君は自民党の関係者かね?
まるで愚民思想の信奉者のように見えてしまう

62 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:15:00.60 ID:Mg02XvPZ.net
菅の尖閣諸島の衝突事件はゴッソリ減ったけどな。
すぐにビデオ公開して中国側が悪いって世界中に出せばよかったのに
仙谷が隠したことによって酷い有様になった。
結果、仙谷は落選するハメにw

63 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:15:01.40 ID:6k6QHzjN.net
>>59
ああそう。菅と野田は消費税と内ゲバで政権を失ったと思ってるんだ。

でも、ほんとうにそれだけ?

64 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:15:20.19 ID:2UEkEmB0.net
>>61
大多数の国民の投票行動に影響は及ばなさいだろ
安保闘争PKO法案イラク戦争
これらで野党が有利になったことないじゃん

65 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:17:06.24 ID:E0zBI4RU.net
原発だって「再稼動に賛成か反対か」と聞けば、国民の大半は「反対」だと答える
ではなぜ原発再稼動推進の自民党が選挙で勝つのか
安保法制だって同じことだと思うぜ?

そこを執行部が冷静に分析しないと、民主党の浮揚は有り得ないね

66 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:19:20.91 ID:CAUeYkog.net
>>55
民主党が反原発の党かというとそうでもないでしょ。
電力総連もいるし。

それに時期的な問題も大きい。反原発運動がークだったときは、民主党の負のイメージが強すぎで
それどころじゃなかった。
今はある程度カジュアルな左派層、特に女性層の民主党に対する嫌悪感が緩和している。
実際、twitterのトレンドに枝野頑張れが長時間浮上するくらいだし。

あと、驚いたのでつい何度も書いてしまうが、
あの菅さんが路上演説で次々握手を求められるようになる時代だから。。。

67 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:20:03.47 ID:6k6QHzjN.net
>>64
3つとも、結果オーライで、日本人があまり死ななくて済んだからね
自分の身が痛まなければ、安保が野党に有利に働くことはないよ
それに「野党」といっても、共産党へ流れる票は多いだろう。
民主党はどうなるかな?

68 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:20:21.66 ID:E9Xbkzm+.net
>>59
支持率下げたのは特定の問題もあるけど
言葉に出来ないような些細なところでも
見透かされちゃったんだよな
鳩山管野田みんな

69 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:20:24.75 ID:fZNjuWsi.net
>>65
今までは本当に憲法解釈の変更はしてなかったし
原発再稼働もしてなかった

しかし今度は安倍政権は本当に解釈変更をして
原発も再稼働させちまった
今までとは違うと思うぞ

70 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:21:24.26 ID:E0zBI4RU.net
ノイジーマイノリティの中にいると、あたかも自分が多数派だと勘違いするんだよな
で、勝手に選挙に対して期待を膨らませて、思い通りの結果にならないと
「不正選挙」だの「ムサシ」だの言い出すハメになる
はっきり言って、滑稽なんだよな

民主党執行部はもっと多数派の深層心理を読んだ弘道を取らなければ
選挙に勝つことなど夢のまた夢だ

71 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:23:17.82 ID:HFVSGS3x.net
まあ、安保法案反対!、原発嫌だ―!!

っていうやつって選挙棄権率高そうではある。もちろんガチで運動してる連中とその周辺はキッチリと投票しそうだけど。

72 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:23:20.66 ID:E9Xbkzm+.net
原発再稼働しないで電気が高いままだと企業利益が圧迫されるからね
しかも民主は電気買い取り代を一般家庭に負担させちゃったし

73 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:24:31.04 ID:462Tm7V2.net
>>69
特定秘密保護法と集団的自衛権の容認の解釈変更しても衆院選挙は圧勝だったね
今回の一連の騒動で内閣の支持率は落ちるだろうけど自民党支持率は落ちないと思うよ

74 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:25:45.10 ID:E9Xbkzm+.net
どちらも当たり前に必要な法だからね日本にとって

75 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:26:07.61 ID:C9s9pI8L.net
シルバーウィーク控えて誰も居ないんだからネトサポも諦めて寝ろよw

76 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:28:03.88 ID:2UEkEmB0.net
10年以上前にあれだけ反対された通信傍受法も今では改正には殆どの政党が反対しないからな

77 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:28:21.67 ID:moqFF8K+.net
太郎牛歩

78 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:29:21.47 ID:ML7tLqUq.net
政権交代が日本の野党に致命傷を与える結果になったのがな
社会党のときなんかは安保で無茶やってもまだ淡い期待があったけど
民主にはそれがないから一向に支持率が伸びない

79 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:29:46.11 ID:sgfsbtSA.net
>>54
院生?オーバードクター入りの連中かな?
だとしたら年寄りというのは教員じゃないの?オーバードクは
非正規雇用で講師契約してるところ多いから

80 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:30:21.50 ID:E9Xbkzm+.net
秘密保護法が出来る前はこの法案で
映画が作れなくなるだの自衛隊の写真取ると逮捕されるだの
本が書けなくなるだの憲兵が復活するだの
安保は戦争法案だの徴兵制が始まるだの

嘘ばっか付いてる

81 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:32:15.75 ID:seVGp9AX.net
自民が大きな失態をしなかったのが台湾との違い。
台湾は政権が始めての民進党が滅茶苦茶で結局国民党に戻ったがその馬が酷すぎてまた民進って流れになった。

82 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:33:30.66 ID:seVGp9AX.net
自民見て思った。
整備新幹線はどんどん作るべきで凍結してた民主は糞だった。

83 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:34:17.19 ID:sgfsbtSA.net
>>53
世間でだいじなのは経済
いまはどこも企業の中間決算前だ。
サラリーマンなんかデモに参加してる
やつはほとんどいないわ

84 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:34:56.85 ID:E0zBI4RU.net
国民が安保法制に不安を抱いている理由は「違憲」だからではなく
「政治家を信用してないから」につきるんだよな

こういう事を言うと「なら、安保法制を強行した自民は負けるだろ」という意見が必ず出るが
そういう輩は全然国民の心理を理解してないよな
国民の大半は、与党以上に無責任野党を信用していない
だから50年以上自民に負け続けてきたんだろ

85 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:35:33.72 ID:ML7tLqUq.net
>>80
安保も結局何も起きずにしばらくすれば忘れ去られる
庶民の関心事は消費増税と軽減税率にシフトしていくいつものパターン

86 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:36:12.05 ID:6k6QHzjN.net
>>73
それと同じような分析は、ほかにも見つかったよ
安倍内閣の支持率には影響があっても、自民党の支持率への影響は乏しいようだ

http://blogos.com/article/134661/
選挙ドットコム2015年09月18日 05:57
安保法案をめぐる世論(4) 政党支持率への影響

87 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:36:31.25 ID:kDFGWtEw.net
マスコミや野党が真実を伝えないでレッテル貼りだけで
国民の不安を煽ってるよな

88 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:36:38.69 ID:LJ55A4ht.net
安保なんて大多数の有権者の投票行動において優先順位が低いという当たり前のことも認識できないんだよ。
今の党内主流派の民主左派は。デモに来てる連中に聞けばそりゃ安保の優先順位は高いさ。
一般の有権者にはふ〜んでお終い。これが分からず、自分らのサークル内で「やっぱ安保って大事だよな!」
と確認し合ってるだけ。挙句に経済より安保だろ!というごく少数の安保趣味の連中の意見をほんとに
世論と勘違いする始末。まあ、参院選において民主は記録的な敗北でしょう。

89 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:36:41.09 ID:20dKRWS5.net
安倍、松井の以下の発言に満面の笑みだった模様
大阪W選で自民党本部は維新候補を支持へ 

安保法案 松井知事「民主党は反対、反対だけ。強行でも何でもない」とバッサリ

−−安倍内閣の今回の審議の進め方は不信任にあたらないか

松井氏「あたりません」

−−17日の特別委の強行採決とみるか

松井氏「強行でもなんでもないでしょ。衆院で可決成立したあと、参院のね。
まあ、答えありきでしたけど、十分な時間はとって審議はされたと思います。
中身が国民の皆さんに伝わらないのは、民主党が対案も何も出さなかったからだ。
民主党は、どうするんや、というのがないんです。単に政府案に反対、反対だけで。
だから中身が分からない。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150918-00000557-san-pol

90 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:38:32.91 ID:Mg4Qk7kM.net
もう経済政策で安倍を追い詰めるしかない
ただ消費増税は民主も賛成してきた過去があるのが痛い

91 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:39:36.71 ID:6k6QHzjN.net
>>84
> 国民が安保法制に不安を抱いている理由は「違憲」だからではなく
> 「政治家を信用してないから」につきるんだよな

そう、政治家は信用されてない。

だとしたら、誰(またはどの組織)なら信頼できるんでしょうね? この国では

92 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:40:21.38 ID:CAUeYkog.net
福山、敗北宣言かよ

93 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:40:28.46 ID:seVGp9AX.net
アボット陥落で安部が再選された違いは何だったんだろな。

94 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:40:35.82 ID:lgs+RAZR.net
福山敗北宣言を読み上げる

95 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:40:55.14 ID:cUQ/oPu8.net
テレビ中継あるところだと福山ばっか出てくるな
福山で支持されると思ってるのかよ

96 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:41:22.83 ID:6k6QHzjN.net
とうとう福山の反対演説が始まったか

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

97 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:41:34.55 ID:w9lKmT5Q.net
>>90
3年間無策だったに
どんな案があるのw

98 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:41:59.74 ID:lgs+RAZR.net
しかし、岡田が言っていた何としても阻止するのかけ声って何だったんだ?

99 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:42:39.69 ID:kDFGWtEw.net
>ただ消費増税は民主も賛成してきた過去があるのが痛い

悪い例としてあげて申し訳ないが
民主政権時代に決めたのにこういう言葉だけニュアンスを変える卑怯さが
民主が嫌われた理由の一つだな

100 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:42:40.73 ID:sgfsbtSA.net
世間からすれば安保に反対でも、自分の直近の生活に関わる
危機的なものでないから絶対反対というところまではいかない。
あとデモ見る限りサラリーマンってのがあんまし見受けられない
ってのがミソだな。

このサラリーマン、無党派層ってのが選挙で大事

101 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:42:50.39 ID:lgs+RAZR.net
>>95
見てるバカが感化されるんだよ

102 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:43:12.77 ID:G2/leGDF.net
ダメだー
福山じゃ一般人引くわ

103 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:43:41.48 ID:6ATMmoq0.net
福山は京都共産党に追撃されてるから学会票かすめ取って逃げ切ろうってことだろ。

104 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:43:45.21 ID:2UEkEmB0.net
>>90
そうは言っても経済政策は打ち出の小槌じゃないしなあ
現代のミクロ経済学だと政府は産業に介入するな規制は採点源にしろって考え(キャプロー・シャベルの定理)が強いから
この考えは維新はともかく民主党と反りが合わんでしょ

105 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:44:01.17 ID:LJ55A4ht.net
まあ、少数政党になる覚悟で共産社民ばりの醜い左翼にも成り切れず、
かといってまともな対案も出せず、この党はもうダメだろうね。
これなら維新の言う対案に乗って、国会のコントロール条項をもうちょっと強めるとか、
いろいろな歯止め設けてさっさと終わらせる方がマシだったろう。
党内左派はそれはできなかったようだがな。
もっとも、さっさと安保を終わらせてもまともな経済政策も出せないんでどうしようもないけどね。

106 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:44:09.02 ID:lgs+RAZR.net
>>100
後、デモに参加してるのが中高年ばかりだったのもな
若者が少なすぎた

107 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:44:45.11 ID:HY/Zy9M2.net
>>89
民主党どんどん梯子外されてるなwwww
シールズと連携強化とか社会党一直線

108 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:45:09.12 ID:kDFGWtEw.net
自己陶酔した福山のスピーチは気持ち悪くて見られない

109 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:45:31.42 ID:lgs+RAZR.net
しかし安倍の内閣支持率は一回下がってまた安泰に落ち着くんだろうな

110 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:45:43.19 ID:6ATMmoq0.net
>>100
はっきり言ってマイナンバー絡みで粗相があるとかのほうが与党は危ない、
「消えた年金」よろしく。しかしここでも結局敵失頼みってのが悲しいが。

111 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:46:22.79 ID:95BHapPT.net
見栄えのいい議員が2013年でみんな消えちゃったよな
あの年の当選した人は若手多かったし

112 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:46:32.49 ID:seVGp9AX.net
民主党が与党時代に散々同じ事をやってながら強硬とか言うから駄目なんだよ

113 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:47:33.32 ID:LJ55A4ht.net
>>109
冬にはまた支持率が50%越えて来るだろうね。
そんでまた野党が慌てふためき始める。
年越すと選挙の実感がぐっと湧いてくるから。

114 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:47:43.98 ID:lgs+RAZR.net
さて、混乱した安保法案は成立するが民主が今後どの様な路線歩むのか気になるぬか

115 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:48:34.33 ID:seVGp9AX.net
次はカジノだろ?
これに賛成する維新と生活と歩調を合わせれるのか?

116 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:48:36.57 ID:+r8pnDja.net
福山かっこいいよ あんまり劇場型にしたら見方もかわってしまうけど
民主党政権のときも その正義感を出してくれたらよかったんだけどね。

117 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:48:46.44 ID:6k6QHzjN.net
>>90
しかしそのわりにアベノミクスに対抗する経済政策がいっこうに民主党から出てきませんなあ

本来なら、とっくのむかしに「オカダノミクス」をまとめてくれないと困るんだ

118 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:48:55.42 ID:lgs+RAZR.net
>>113
そして、参院選惨敗で民主は・・・か

119 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:49:00.29 ID:FYY7hpYv.net
これ本会議の発言者の順番とか分かってるの?

120 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:49:27.33 ID:THxnDADh.net
なんで民主は帰化人ばかりが全面に出てやってるのだろうね
いちおうは民主に所属してる純日本人もいるんだろ?

121 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:49:55.91 ID:sgfsbtSA.net
>>97
・補助金バラマキ
・金利アップ
・円高

なんでない?

122 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:50:14.64 ID:Mg02XvPZ.net
安倍は下がっても自民党の支持率が微動だにしないんだよなw
ここが鉄板すぎだわ・・・
もし自民党の支持率がガツーンと落ちて、民主党の支持率が15%とかに
上がるのなら安倍と自民は慌てるはずなんだけどねぇ。

123 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:50:34.23 ID:xW/FuVc3.net
福山哲郎よ、日本国籍取得の在日韓国朝鮮人のくせに、国会でほざくな、罵声浴びせるな!!

124 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:50:57.96 ID:95BHapPT.net
円高とデフレは賭けとしては悪くないんじゃね?
iPhoneが安く買えるってアピールすれば若者が入れてくれる
せっかく18歳でも投票出来るようになったんだし

125 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:51:12.98 ID:6k6QHzjN.net
>>116
すこし感傷的で感情的だねあの演説は

議事録にのって長い間記録に残るから、ちゃんとした演説しなきゃだめよ

126 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:51:19.65 ID:HFVSGS3x.net
>>107
松井は民主党と何の関係もないし、大阪以外に影響力もないぞ。

127 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:51:42.24 ID:lgs+RAZR.net
>>122
誰かが書いていたが、全責任は安倍に行くから部下たちは安心して仕事出来るから今の自民は強いんだと

128 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:51:50.45 ID:Mg4Qk7kM.net
自民の奴らの勝ち誇った薄ら笑いむかつくな

129 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:52:10.76 ID:THxnDADh.net
>>124
そこまでバカかな?民主支持以外の国民は

130 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:52:34.14 ID:2UEkEmB0.net
>>124
それは製造業労組から恨みを買うぞ

131 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:52:50.26 ID:h8JeTro/.net
警備に止められるまでやってくれ!

132 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:53:18.35 ID:/W1f+PyC.net
産経に載ってたけど津田やたろうってなにものなの?あれはやばいでしょ

133 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:53:50.06 ID:xW/FuVc3.net
福山よ お前に言われたくない!!

134 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:54:22.59 ID:THxnDADh.net
円高デフレで民主党が失業者増産して恨み買いまくってるの
全くわかってないとは・・・・

135 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:54:32.14 ID:95BHapPT.net
>>130
官公労はデフレの方が都合いいんじゃないの?
どうせ給料変わらないんだし

136 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:55:49.89 ID:lgs+RAZR.net
下手に政権取ったばっかりにここまで凋落したのではないのか民主は

137 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:56:22.21 ID:THxnDADh.net
独裁政権の中国共産党ですらデフレにするの怖くて
試行錯誤してる最中なのに頭おかしすぎるぞここの連中

138 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:57:10.60 ID:2UEkEmB0.net
>>135
この公務員叩きが受けるご時世に官公労みたいな嫌われ者から表立って支持受けたってしょうがない
与党の時にスト権付与棚上げにしたの忘れたの

139 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:57:32.80 ID:6k6QHzjN.net
>>127
英語の格言だと「The buck stops here !」(全責任は俺がとる)だな。

責任とってくれない人が民主党には多すぎたよ、あのころは

140 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:57:47.20 ID:20dKRWS5.net
大阪W選で、暴力団(民主・共産)支援の柳本は自民党本部から見放され終了へ  

「私を羽交い締めにして引き倒し…」 自民女性議員が民主議員の“セクハラ暴行”を激白!

17日夜の参院平和安全法制特別委員会での安全保障関連法案の採決の際、
自民党の大沼瑞穂参院議員(36)が、
民主党の津田弥太郎参院議員(63)に後ろから羽交い締めされた上、
引き倒されるなどの暴行を受け、けがをしていたことが18日、分かった。

大沼氏が被害にあったのは、大混乱となった委員長席周辺ではなく、
偶発的な暴行が起きる可能性は少ない。大沼氏は産経新聞の取材に対し、
「想像を絶する暴力的セクハラ行為に非常にショックを受けている。
津田氏から何の謝罪もない」と話した。

大沼氏によると、参院第1委員会室で採決が行われた際、委員席の間の通路に立っていた。
すると突然、津田氏に背後から羽交い締めにされて後ろに引き倒された。
さらに両脇の下に腕を入れられ、後方の椅子に引きずられた。
この後、津田氏は、大沼氏をいったん膝の上に乗せた上で床に投げ飛ばしたという。

自民党執行部は、事態を重く見て、津田氏の告訴を含めて対応を検討している。

ttp://www.sankei.com/politics/news/150918/plt1509180076-n1.html

141 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:57:50.44 ID:sgfsbtSA.net
>>135
製造業から恨み買うと西日本で死ぬ。西日本で議席取れないと維新みたいな
地域政党に転落してしまう>民主

142 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:59:50.42 ID:T/5k18cc.net
福山哲郎落選決定〜!おめでとうございまーす!(*^_^*)

143 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:59:51.41 ID:HhTGaPWM.net
>>127
それは小泉のときと同じだな

144 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:00:13.89 ID:LJ55A4ht.net
>>137
ここの民主支持の連中だけじゃ無くて、
党内の執行部にデフレでいいじゃねえか、
というのが居そうなのがほんとに恐ろしいんだよ

145 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:00:28.22 ID:+r8pnDja.net
>>125
そうだね 
 
 福山くんも国会議員にアピールしてもしかたがないんで
 アーカイブを閲覧する国民のために演説するべきたね(笑)
 
 いままで 憤慨してる与党と同じことをしてきたのに
 立場かわれば 役者だなww 次期民主党の党首候補だな
 
 

146 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:00:43.67 ID:uT8oxD2f.net
あーあ
こりゃますます政党支持率下がるな

147 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:00:45.61 ID:6ATMmoq0.net
>>138
せいぜい旧社会党=総評政治部、に戻ればいい、って話になっちゃうなw

148 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:00:49.87 ID:k7oBKgbL.net
民主党女性議員たちは鴻池委員長を妨害して歓喜の記念写真でニッコリ

https://www.youtube.com/watch?v=7hyFkEpiPj0

お遊びで国会議員やっているお気楽なパート女性議員だね

犯罪者と暇な主婦がはびこる民主党は地獄に落ちろ

本当に暇なバカ女たちだねえ、真剣さもない

149 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:01:16.67 ID:3sOUy7AA.net
しかしこんなにヤジってひどかったか?

150 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:01:32.80 ID:HhTGaPWM.net
>>144
エダノミクスが緊縮財政と金融引き締めだというのが恐怖を感じる

151 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:01:57.66 ID:Mg4Qk7kM.net
安倍が全責任とるって??
あいつが責任とった事なんてあるんかよ

152 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:02:53.93 ID:VXsLVvMA.net
福山で支持率上がると思って目立つところで使ってんのかな
無党派ドン引きだろ

153 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:03:04.67 ID:/W1f+PyC.net
>>140
映像見たけど、ひどい

154 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:03:16.21 ID:6k6QHzjN.net
>>140
> 大阪W選で、暴力団(民主・共産)支援の柳本は自民党本部から見放され終了へ  

どうも明日、正式に出馬表明をするらしいぞ。

http://www.asahi.com/articles/ASH9K6D4HH9KPTIL01Z.html
柳本氏擁立、自民府連が20日正式決定へ 大阪市長選

155 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:03:25.03 ID:462Tm7V2.net
>>136
「政権交代」がすべてだったからね
政権運営があまりにも拙すぎた

156 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:03:43.31 ID:QTozoy+K.net
民主は枝野みたいに政治活動ばかりでまっとうに働いたことがない奴ばかりだから
デフレの怖さって分からないんだろうな

157 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:04:28.39 ID:seVGp9AX.net
しかし、岩手知事選を見て達増を無投票再選へ持って行ったのを見て小沢は流石と思った、彼しか野党を纏めれないだろ。
維新の松野はあっさり彼を受け入れれるのに何故岡田は駄目なの

158 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:04:35.07 ID:+r8pnDja.net
もう だだっこ演説はもうええよ〜時間守って早くおわれ

159 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:04:37.78 ID:fzZEtY/k.net
安倍政権が、次世代などと合意した内容。
マスコミさんが本来、たくさん報道すべき重要情報です。


”自公次元改”の5党合意の骨子
 ・存立危機事態に該当するが、武力攻撃事態等に該当しない防衛出動は、例外なく国会が事前承認
 ・重要影響事態では、国民の生死に関わる場合を除き国会が事前承認
 ・自衛隊活動を180日ごとに国会報告
 ・非核三原則を堅持し、大量破壊兵器は輸送しない
 ・自衛隊活動の継続中や終了後、常時監視や事後検証のため所管委員会等で審査
https://www.komei.or.jp/news/detail/20150917_18022

160 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:04:55.54 ID:7HL3ElVn.net
馬鹿…

福山311と911言い間違えた

161 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:04:57.95 ID:CAUeYkog.net
いや、今日のデモは比較的スーツ姿のリーマン多かったよ。
俺もだけど。今日のデモは特に人の出入りが多くて、7時くらいでも
来る人と帰る人が行きかってたから、その時いる人を数えたらそんなに
目立たないかもしれないけどね。

162 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:05:12.46 ID:2UEkEmB0.net
>>156
財政緊縮派自体は自民党にも沢山いるでしょ
稲田とか

163 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:05:33.24 ID:uT8oxD2f.net
あーあ
福山が東日本大震災を9.11って言っちゃったよ
震災なんてどうでもいいって思ってるとか言われるよ

164 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:05:41.11 ID:sgfsbtSA.net
>>150
金利上げなんてすれば企業と住宅ローン持ちが死ぬ。
特に消費税の駆け込みで家を建てた人が多いのだから

165 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:05:59.53 ID:lgs+RAZR.net
>>156
そういや、昔自民幹部が言ってたな
「社会で働いてから議員になれ」と

166 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:06:16.14 ID:QTozoy+K.net
福山の醸しだす演技がかった嘘っぽさと不遜な印象は大きなマイナスだろうけどな
民主の嫌われた部分を凝縮したような感じだし

167 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:06:44.81 ID:seVGp9AX.net
>>162
北陸新幹線の稲田の暗躍見てるととても緊縮派とは思えないけどな。

168 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:07:19.48 ID:w/9pluO7.net
福山は3.11と9.11間違えたのか?

169 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:08:02.66 ID:FYY7hpYv.net
福山さんの結構良い演説だったんじゃないか
悪くないよ。言い間違えなんかはどうでもいい。
原稿よんでるような演説よりははるかに良い

170 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:08:11.36 ID:sgfsbtSA.net
>>165
社会人経験があるかないかで違うのは確か。
坊主や教師でも社会人経験豊富な連中がなると
面白い連中ばかりだ。

171 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:08:18.00 ID:95BHapPT.net
>>141
無党派層の多い1区で取れればいいじゃん
これと子育て支援政策掲げて支持者を増やしていける

172 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:08:27.73 ID:nblVBLOq.net
やっぱ福山負けそうなんだろうな
少しでも売名させてやろうってことなんだろう
今の民主には一議席でも貴重だからな

173 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:08:29.86 ID:HhTGaPWM.net
>>162
稲田は枝野みたいに金融引き締めしろまでは言ってないよね?

174 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:09:19.77 ID:6k6QHzjN.net
>>151
安倍が責任とる気がなくても、自民党の議員さんたちは、安倍に全部責任を押しつけて逃走してしまうだろう。
自民党政権の歴史とは、そういう歴史だ。
どちらにしても、安倍内閣は今日で大きな山を越す。山を越したら、内閣の生命力はたいてい弱る。
明日から、ポスト安倍をめぐる党内抗争が、ひそかに開始するんでないの?

175 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:09:46.82 ID:FeGUdhQo.net
なんで民主党って国民の皮膚感覚を読むことができないのかな?
ロートル議員の多い自民党が読めて、若い議員が多い民主党が読めないってどういうこと?
若いから読めないのかな?

大手マスメディアにも言えることだけどさ。
マスコミの自分勝手な論調に民主党が流されて国民からドン引きされるという王道パターン。

176 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:09:49.39 ID:h8JeTro/.net
福山良かったよ!
自民のただ読んでるだけの演説より伝わるよ。

177 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:10:18.74 ID:sgfsbtSA.net
>>171
1区でも取れないよ。労組が動かないから

178 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:10:30.50 ID:Mg4Qk7kM.net
もうあれだ。
派遣とか残業代ゼロとか暮らしに直結した話題で安倍を追い詰めるべき
安保なんて政権とったら廃止すればいいんだから

179 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:10:36.57 ID:CAUeYkog.net
>>167
稲田は緊縮派というよりは、経済に関してはエアヘッドで
地元に金配りつつ財務省の神輿になるつもりでしょう。

180 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:11:42.67 ID:20dKRWS5.net
>>154
それ、既に1か月もずれているからなw
官邸が柳本を妨害してたから

まあせいぜい府連推薦止まりだろう

181 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:11:50.69 ID:lgs+RAZR.net
>>170
だろうね、議員なんかも社会人から議員になると面白い話あるのにいきなり議員になるとダメになるんだもんね

182 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:12:40.16 ID:seVGp9AX.net
日本を活性化するには山陰新幹線・北陸新幹線の新大阪まで・四国新幹線・東九州新幹線の建設しかないな。

183 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:13:35.44 ID:uT8oxD2f.net
ただでさえプロレス国会に辟易してるのに
福山の演技がかった演説は民主党支持者に響いても
他党支持者には明らかに嫌われる

184 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:13:37.12 ID:HhTGaPWM.net
>>179
安倍の後継者が財務省の神輿ではどうにもならないだろうに…
稲田は野田の失敗を繰り返す気か?

185 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:14:23.64 ID:6k6QHzjN.net
>>159
> 安倍政権が、次世代などと合意した内容。
> マスコミさんが本来、たくさん報道すべき重要情報です。

その修正事項全部、法案本体に書き込んで、法案の出し直しをしてほしかったんだけど
閣議決定なんてころころいつでも変えれる

186 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:14:37.28 ID:Mg4Qk7kM.net
社会人っつっても起業したり自営業で商売してる人は人生経験積んでて人間的に面白そうだけど
俺みたいなサラリーマンだったら公務員と大差ないぜw

187 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:14:52.96 ID:3sOUy7AA.net
ブロレスは偉大だ

188 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:15:13.92 ID:sgfsbtSA.net
手っ取り早く所得税・地方税の減税でしょ
景気対策は。変な公共事業や補助金撒くよりは減税して
手取りを増やしたほうが現実的でしょ。

何より働いて税金納めてるヤツだけ対象なんで
不公平感はない。

189 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:15:56.90 ID:seVGp9AX.net
景気対策?
一極集中を緩和し地方の浮上なしに経済の回復はない。

190 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:16:56.03 ID:k7oBKgbL.net
民主党女性議員たちは鴻池委員長を妨害して歓喜の記念写真でニッコリ

https://www.youtube.com/watch?v=7hyFkEpiPj0

お遊びで国会議員やっているお気楽なパート女性議員だね

犯罪者と暇な主婦がはびこる民主党は地獄に落ちろ

パート主婦はのんきだね

191 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:17:25.20 ID:7knNKadb.net
>>174
民主党は、集団的自衛権でテロ対策の中心になり最近の相次ぐ不祥事で
注目されている警察の改革や、NHKや独立した放送行政委員会の設置といった
メディア改革で与党の協力者を作る努力を今日からすべき。

192 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:17:31.87 ID:FTLjjObl.net
景気対策って言っても民主の場合は中韓に配慮した政策しか打ち出せないから
真っ当なものは無理なんだよ

193 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:18:18.64 ID:HhTGaPWM.net
>>189
まさにおおさか維新だな

194 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:18:33.22 ID:seVGp9AX.net
民主党では一極集中緩和できないだろうからな。
安部なら地方創生をやりそう。

195 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:19:19.18 ID:6k6QHzjN.net
>>180
大阪W選は、このスレの影の焦点の一つだったけど、結局維新は不信任案にも賛成し、法案修正協議も合意できなかったよね。
つまり、自民党の維新評価がさがることばかりしてる。
それがどう大阪ローカルの公認問題と関わるかなという興味はあるよ。だいたいあれは党本部で却下するような性質の案件かね?
ただ、よそさんのことで、よくは分からん。

196 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:21:17.91 ID:sgfsbtSA.net
>>189
無理だな。東京って日本最大の公務員都市だから。
霞ヶ関から都や区の公務員、それら特殊法人や独立行政法人なんてのを
含めて役所が一番集中してる地域。これらに出入りしてる業者や企業。
さらには本社という特権があるんだからさ

197 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:21:45.24 ID:CAUeYkog.net
>>184
http://www.asahi.com/articles/ASH6D5K7CH6DUTFK01B.html

なんというか、稲田さんには、菅元総理→野田元総理→俺たちの麻生ちゃん の系列を感じる…
思うに、財務官僚って、確かにエリートだし優秀なんだろうけど、国家経済の運営が一番苦手なのでは。
経済記事以外はマトモな日経新聞と同じで。

198 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:21:52.79 ID:fKq3DMaZ.net
民主の円高株安政策結構良かったと思うけどな
もう少しでこの国を完全に潰して、そこから新しい国の形を作れとこまで来てた

199 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:22:59.37 ID:seVGp9AX.net
>>198
大手家電メーカー潰しただけだろ。
それにそれなら今急拡大してる訪日外人はない。

200 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:23:41.05 ID:/W1f+PyC.net
>>194
それってまさにおおさか維新の道州制なんだけどな

201 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:24:37.27 ID:lgs+RAZR.net
ヒゲ隊長と福山が密談@NHK

202 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:25:27.05 ID:seVGp9AX.net
むしろ、野田から安部に変わったおかげでパナソニックが復活出来たと言ってもいい。
シャープ・ソニーは潰れかけだけど円高のままならとっくに倒産してるだろう。

203 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:26:18.47 ID:SPb5kd64.net
自民党が公約に核シェア取り上げるのって、いつだろうね?

204 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:27:31.44 ID:lgs+RAZR.net
これか、やたら騒いでいた案件は

自民党の谷垣禎一幹事長は18日夜、大沼みずほ参院議員(36)が民主党の津田弥太郎参院議員(63)に暴行され指を負傷した問題について
「暴力は院内の懲罰権の問題。まずは参院でどう扱われるか議論されるべきだ」と述べ、懲罰動議の提出を視野に対応を検討するべきだとの認識を示した。

また、「ゲバルト(実力闘争)、物理的な力を行使すれば、言論の府は言論の府ではありえなくなってしまう」とも指摘。
「節度を欠いていることの一端が現れているのではないかと、極めて憂慮している」と懸念を示した。国会内で記者団に答えた。

大沼氏は17日の参院平和安全法制特別委員会で、安全保障関連法案が採決された際、
背後にいた津田氏に羽交い締めにされた上、床に投げ飛ばされるなどの暴行を受け、右手の薬指と小指を突き指した。

産経新聞 9月18日(金)23時46分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150918-00000596-san-pol

205 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:29:52.04 ID:w9lKmT5Q.net
>>199
リストラのニュースが多かったな
公務員の新規採用も大幅に減らして
受験板で民主に対する不満言う奴がたくさんいた

206 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:30:31.93 ID:/W1f+PyC.net
>>204
これほんと酷いよ、大沼は騒動から離れたところに座ってたのにいきなり襲われててた、あれはヤバい

207 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:30:51.19 ID:20dKRWS5.net
>>189
安倍が橋下・松井を釣ったエサの一つ

大阪府、特許庁、中小企業庁など5機関の移転提案

政府が地方創生政策の一環で政府機関の地方移転方針を打ち出したのを受け、
大阪府は28日、中小企業庁、特許庁の審査機能拠点など5機関の移転を提案した。
府内には中小製造業が多く、事業所数は都道府県別で最多になる。
こうした企業の振興や知的財産の活用につなげることを狙う。

このほか、独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)の知財戦略部などの拠点、
独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)の再生医療分野の審査機能、
国立健康・栄養研究所の移転を要望。
大阪府は製薬会社、府内の大学、病院などと医療分野の振興を進めており、関連機関の移転も求めた。

国は政府機関の移転について、8月末に道府県からの提案を締め切り、
9月からまち・ひと・しごと創生本部の有識者会議で検討する。
来年3月末までに移転機関を決める予定だ。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDF28H15_Y5A820C1PP8000/

208 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:31:52.64 ID:6k6QHzjN.net
>>197
それ、「上げ潮派」の中川秀直と「財政タカ派」の与謝野馨が対立した、小泉内閣時代の
経済財政諮問会議でおこなわれた財政再建方法論争のまるっきりの焼き直しだね。
時代は変われど、なんも進歩してねえな。またマンデル=フレミング理論をもちだすのか?

正直驚いたが、稲田氏は与謝野馨の思想的後継者だよ、それだと

209 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:33:06.40 ID:Mg4Qk7kM.net
産経とか自民党広報誌だからあんま信用できない

210 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:33:57.02 ID:E0zBI4RU.net
上げ潮って本来は小さな政府なんだが
今の歪んだ上げ潮派は財政出動ベースだからな

211 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:35:05.08 ID:E0zBI4RU.net
しかし中川秀直はほんとに惜しい人材だった

212 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:36:09.69 ID:lgs+RAZR.net
>>209
時事とかが記事にしたら確定だな

213 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:38:08.61 ID:4Q8tcr7F.net
>>204
動画見れば分かるけど完全にアウト。
マスコミもスルーできないレベルだから大問題になるぞ。

214 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:40:33.80 ID:seVGp9AX.net
>>207
そんなのより北陸新幹線の早期大阪延伸の方が釣れるだろうに

215 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:40:49.33 ID:6k6QHzjN.net
>>203
> 自民党が公約に核シェア取り上げるのって、いつだろうね?

それは無理だよ。

可能になるとしたら、少なくとも、首相・外相がいつでも電話で英語でおしゃべりできるようになって、
靖国神社を自民党がぶっ壊して、アメリカンデモクラシーの信奉者が自民党議員の多数派に
なる、くらいの革命的変化が起きれば、ホワイトハウスがちょっとは考えてみるかと思わせぶりに
接するかもしれんが。まあ無理でしょう。それより自主核武装論が自民で台頭するほうが先だよ。

216 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:42:05.73 ID:6k6QHzjN.net
おほ、「満身の怒り」の小池あきらだ。正調共産党演説だな

217 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:42:32.86 ID:CAUeYkog.net
産経はなぁ。。。
あれで紙面版はまだまともだってのが凄いよな。
ネット版は夕刊フジより凄いから。
Top記事の大半が毎日脳内の韓国と中国とサヨを罵る記事で占めてるのってどうよ…

それを無料だからってYahooニュースやGoogleニュースが拾うから。。。

218 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:44:15.94 ID:seVGp9AX.net
産経は右翼ってのと大阪叩きに熱中してるよな。

219 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:44:22.79 ID:aAlPzTIO.net
>>213
必死だな

220 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:45:34.44 ID:HhTGaPWM.net
>>208
安倍は財務省とその手先どもがいちばん嫌いだろうに
そんな稲田を後継者にしたいだなんて何考えているんだ
外交安保だけ思想が一致すればあとはどうでもいいのか?

221 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:46:56.20 ID:2UEkEmB0.net
>>210
財政出動じゃなくて金融緩和でしょ
財政出動が人気な小渕の時代じゃあるまいし

222 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:46:59.56 ID:6k6QHzjN.net
>>217
産経webで役に立つのは、裁判傍聴とか記者会見の全文字起こしをのせてくれるところだけだ

憎悪と恐怖をあおりたてる「不安のデモクラシー」がいつまで持続可能なんですかねえ?

223 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:49:11.98 ID:CAUeYkog.net
>>213
今は共同歩調をとっているのであまり突っ込まないが、
共産党と、財産権の不可侵を謳った現行憲法の整合性とはいったい…

224 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:49:23.06 ID:6k6QHzjN.net
>>210
「歪んだ上げ潮派」は日本財政をいつまで発散(=財政破綻)させず持続可能なのかな

225 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:51:06.81 ID:6k6QHzjN.net
>>220
そうなんですよ。安倍と稲田氏は、対財務省では立ち位置が真逆になってる。だから驚いた。

ほんとうに「外交安保だけ思想が一致すればあとはどうでもいい」のかもしれない。

226 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:52:43.08 ID:2UEkEmB0.net
>>225
そんなもんでしょ保守派は
英国の保守党だって19世紀は自由化反対の論陣だったのに
今じゃガチガチの自由化派だろ

227 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:53:26.00 ID:HhTGaPWM.net
>>221
安倍を上げ潮派とすれば財政出動もありになる

安倍を何派とするのかが微妙だけど
小泉的金融緩和と麻生的財政出動の両方だから
上げ潮派と黒字化目標先送り派のキメラなんだな

228 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:53:38.30 ID:dSO0cj0m.net
菊池雅志 ?@MasashiKikuchi

イザとなったら戦争に突き進みそうで危なっかしいのは、デモ集団や
大衆的な言動に煽られて、一緒になって大騒ぎして暴力的な言動を
繰り返す正義≠錦の御旗にした政治家やメディアのほうだよ。

民主党には、長島昭久氏や野田元首相など防衛に明るい人がいるのに、
辻元や小西を前面に出して大騒ぎを演じた。自民党は生真面目だから、
不備を事細かにつけば修正させるとは出来たのに、民主党は
「全面敗北&法案素通り」を自ら選んだに等しい。

とは言え、民主党がターゲットにした支持層が「団塊のジジババ」
「反対だけで働かない労組利権団体」「無知蒙昧な被害妄想バカ」なら、
今回の昭和の安保闘争と労働争議的な戦い方は、選挙マーケチング
として正しいかも知れない。

「二度と政権は獲りたくない」が本音でしょう。自ら稼業を継いだり
畑を耕すことなく、口だけ達者な出来の悪い末っ子ぐらいのポジションで、
穀潰しとして楽に一生を終えたいのだと思います。

福山哲郎氏が例によって大騒ぎしてるようだが、彼は来年の参院選で
改選なのですごく頑張ったよ≠ニアッピールするのが目的の単なる
「選挙運動」です。

過去そして今も、「我々の正義≠守るためなら手段を選ばない」
という連中こそが、最終的に暴力という手段を積極的に選択し、
戦争や殺戮、虐殺を繰り返してきたのです。

229 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:55:39.37 ID:6k6QHzjN.net
>>226
そりゃ100年ぐらいの時間を掛ければ、政党の立ち位置は変わりますよ

アメリカだって、保守の権化が民主党で、リベラル革新的なのが共和党だった。
(リンカーン時代から20世紀にはいるころまで)いまじゃ逆だけど。

でも安倍政権は、そんなロングタイムスパンじゃないでしょ。

230 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:57:00.98 ID:HhTGaPWM.net
>>226
めでたく稲田総理就任後に増税と財政再建を強く打ち出して
アベノミクス否定をし始めたら安倍はいったいどうするつもりなんだよ…

231 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:57:36.94 ID:20dKRWS5.net
>>214
大阪維新は公共事業大嫌いだからなw

232 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:01:40.62 ID:FYY7hpYv.net
牛歩くるか?

233 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:02:09.29 ID:CAUeYkog.net
さて。このまま賛成可決されたら枝野のメモはなんだったんだという話だが…

234 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:05:57.41 ID:/W1f+PyC.net
谷垣も怒ってるから津田やたろうの件は大問題になるよ、あれはまずい

235 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:07:54.31 ID:/W1f+PyC.net
>>230
稲田って安倍から経済知識を取り除いてもっと右翼にしたような奴だからな

236 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:09:26.86 ID:6k6QHzjN.net
>>232
あれはセミ牛歩か?

237 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:12:00.16 ID:FYY7hpYv.net
山本太郎の一人牛歩来たなw

238 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:13:53.15 ID:6k6QHzjN.net
>>237
きましたねえ

239 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:17:36.96 ID:FYY7hpYv.net
本気でやってんのは山本太郎だけだったな
小西もしょうしょう頑張ったな

240 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:17:56.81 ID:/W1f+PyC.net
メロリン牛

241 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:18:59.32 ID:6k6QHzjN.net
>>235
そこまで言ったら、身もフタもないから

これからアメリカで利上げが始まる。
FRBが金融引き締めをゆるやかに始めるから、それに日本が対応しようとしたら
日本の黒田日銀もその引き締めに追随しなければいけない。でなければ円高だ。
経済政策では親財務省的な稲田氏を安倍が経産相に登用しようとしているるのは、
そういう意図があってのことだろう。

さて、可決成立だ。

242 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:19:58.79 ID:B7M2/PQX.net
良かったこれで日本も普通の国になれる

243 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:21:58.85 ID:lgs+RAZR.net
しかし、民主は徹底的に嫌がらせするはずだったんだよね?

244 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:22:19.28 ID:462Tm7V2.net
>>241
利上げは延期されたよ
というか、利上げされたらドル高だろ?
なんで円高になるんだ?

245 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:23:06.99 ID:6k6QHzjN.net
>>242
普通の国でなく、抜け作の国だ。軍(自衛隊)の行動への議会の関与と掣肘が弱すぎる。

246 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:23:53.02 ID:B7M2/PQX.net
>>245
抜け作はお前だけだから安心しろ

247 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:24:05.76 ID:FYY7hpYv.net
へええ、今調べたら小西って小沢の肝いりで政治家になったんだな。
後継人もヤワラじゃん。

結局最後まで抵抗したのは小沢一派だけってことか・・・

248 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:25:03.14 ID:b9pbN1uA.net
国会前のあんな連中て手握ったら
今後この党はあの連中の好きなメニューしか政策に盛り込めなくなるw
ホント自殺行為www

249 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:25:20.78 ID:2UEkEmB0.net
>>245
議院内閣制なんだから当然だろう

250 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:26:01.16 ID:SPb5kd64.net
臨時国会でイスラム国空爆断行するよね

251 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:26:08.08 ID:HhTGaPWM.net
小西福山白らと前原長島細野らの亀裂がますます深まったであろう今国会だった

252 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:26:09.15 ID:6k6QHzjN.net
>>244
利上げ延期は知ってる。グローバルでは、特に新興国ではドル高現地通貨安になるが、
ドル円ではそれが逆になるの。日本が対外資産を持ちすぎているせいだよ。

253 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:26:11.51 ID:CAUeYkog.net
小泉→安倍のラインだって、「おかえりなさい」で全部ひっくり返したわけだし。
実際のところ、安倍ちゃんって自分が何を望んでいるのか良くわかっていないのではと思うんだよね。
口では親米っていうけど、明らかに反米でしょ、あの人。アベノミクスって、権力を握る手段であって目的じゃないんだと思う。

小泉政権時代に表面的にしろ志向していた新自由的実力主義は消えている。
今の自民政権が望んでいる社会は、ある程度力を持つ家族が閨閥によって権力を把握する社会だと思う。だって、今の自民党大臣の二世議員の割合って異常だよ。

254 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:26:49.99 ID:B7M2/PQX.net
中国共産党とは僕たちが仲良く話しあえば何でも分かり合える
ってのは民主もシールズも同じ立場じゃん

255 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:27:29.61 ID:b9pbN1uA.net
>>251
安全保障がテーマで白・陳・蓮を全面に出してくるこの党のバランス感覚w

256 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:28:51.25 ID:seVGp9AX.net
>>247
やわらは賛成票入れてるぞ

257 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:29:00.72 ID:HhTGaPWM.net
>>255
衆院審議では前原とか玄葉とか長島とかが建設的な質疑をしていたのになあ

258 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:29:08.70 ID:SPb5kd64.net
>>235
萩生田官房長官で改憲核武装に邁進だな

259 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:29:55.51 ID:B7M2/PQX.net
野党も安保の賛否なんかより自分たちの休暇が大事なの見え見えの国会だったw

260 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:30:32.47 ID:462Tm7V2.net
>>252
アメリカが金融緩和やめたら日本が円高になるとかありえないって
アメリカの信用不安が一時的に円が逃避先になることはあっても、アメリカ経済が好調なのに円高になるとかないって

261 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:30:40.70 ID:SPb5kd64.net
>>217
唯一安心を担保する核武装のためには貴重だよ。

262 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:30:41.59 ID:6k6QHzjN.net
>>246
あの可決した法案が、後世どういう評価を受けるかは、実際に運用してからじゃないと、はっきりしない。
法案質疑で総理も防衛相・外相も、答弁修正撤回が多すぎたよ。あいまいな点が多すぎる。
つまり、現場におろして使ってみないと、分からないことが多すぎるのだ。

抜け作扱い、今日は黙ってされておくけど、10年たったらその評価をあなたは後悔するかもしれない。

263 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:30:57.95 ID:FYY7hpYv.net
>>256
ヤワラは青。
主濱の次がヤワラで二人とも青札。
でも全然抵抗しなかった。

264 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:31:18.99 ID:95BHapPT.net
佐藤と福山は仲良さそうだね
http://22.snpht.org/150919012409.jpg

265 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:32:25.16 ID:I8AYBbKM.net
>>262
そりゃどんな法案でもそうでしょ
人権ですら左翼に悪用されヤクザのしのぎになってるんだから

266 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:36:33.91 ID:W3usH3+d.net
民主党の課題は共産党と、どう協力出来るかだ。それをクリア出来れば現与党と拮抗出来るし
これから選挙までの経済状況によっては、一発でひっくり返せるだろう。
消費税での民主党の対応は、理解は出来るが、国民を裏切ったことには変わらない。
今度のことを良き教訓として選挙に向けて、しっかりやるべきことをやってくれ。

267 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:36:39.31 ID:6k6QHzjN.net
>>249
議院内閣制でも大統領制でも、行政府と立法府の緊張関係があることは変わらない。
あれは内閣に判断を丸投げする法案だ。

そして、日本以外の議会制民主主義を採用している国の議会で、もっとも重要な議決は
軍を動かすか、動かさないかを、議会が判断し票決することだ。
馬鹿な票決をしたら、そののちその採決に関わった議員はかならず政治責任を問われる。
それが、民主主義国のあるべき姿だよ。

たとえばアメリカだったら、イラク戦争開戦に反対票を投じたバラク・オバマが、のちのち
大統領選挙で大逆転勝ちをおさめて大統領になった。イラク戦争は失敗した戦争だからだ。

268 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:38:03.89 ID:66WbqCcp.net
共産の動員で集まっただけのデモをここまで持ち上げてるのが間抜けだわ
あいつら媚売ったって票は増えねえのにな
なんかまんまと共産にしてやられた感じ

269 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:39:06.24 ID:SPb5kd64.net
>>267
次の臨時国会でイスラム国空爆が提案されたら必ず通るもんな。
アメリカと外務省主流派の切望するところ。

270 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:39:44.93 ID:6k6QHzjN.net
>>260
FRBが利上げをしたら、アメリカ経済は好調でなくなり、減速を始めると思いますけどねえ、ふつうは

271 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:39:55.04 ID:I8AYBbKM.net
民主もここまで醜態晒し続けたら近いうちの解党と新党も考えなきゃな

272 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:40:27.09 ID:CAUeYkog.net
日本の核武装とか軽口でも言い出す人には、近現代史勉強したこと無いのかと言いたくなる。

安保理の母体は何だろうとか、敵国条項とか、知ってるだろうに。
大体、NATOがドイツに対する首輪であるように、安保は日本に対する抑止でもあるんだよ。

273 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:41:16.65 ID:SPb5kd64.net
>>267
慶應の先生が、あれよりもっと自由裁量を与えないと対応できないとTBSニュースで言っていたよ。

274 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:44:06.47 ID:FYY7hpYv.net
枝野幹事長に渡された手紙って自民党から来たメモってマジ?

275 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:44:17.65 ID:SPb5kd64.net
>>272
田岡俊次も尖閣上陸は面子の問題から必然的に全面戦争になると言っている。北朝鮮は追い詰められたら第一書記は自らの命と引き換えに必ず核ミサイルを乱射する。したがって核武装しかないよ。

276 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:44:50.20 ID:/W1f+PyC.net
>>270
タイムラグがあってしばらくは株高が続いたのか過去の例ですね、しかも大統領選挙前のダウは上がりますし

277 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:45:54.55 ID:0bkD82gR.net
https://www.youtube.com/watch?v=IGD5kgL3-es
津田弥太郎の投げ飛ばし、こっちに凄いはっきり写ってる
ひでー

278 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:46:15.93 ID:I8AYBbKM.net
無いことを祈るが尖閣の武力衝突は近いと思う
中国の拡張主義のペースが異常だからな

279 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:47:15.39 ID:6k6QHzjN.net
>>265
プロ市民と民事介入暴力の話ね。それも民主党の弱点だ。こまった人につるまれて同類扱いされて。

人権擁護法案とかは、あれ完全に潰して、別の法律案要綱つくりたくて仕方ないんだけど、なかなか進まん

280 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:47:36.06 ID:462Tm7V2.net
>>270
アメリカが減速したら余計に日本は金融緩和に舵を切るだろ

281 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:48:39.66 ID:Z7jRMwuR.net
>>277
思いっきり胸揉んでるように見えるんですが…

282 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:50:46.34 ID:SPb5kd64.net
>>280
そうしたらユダ金が国債暴落仕掛けるよ。数日前スタンダードプアーズが中国韓国以下に格下げして予告したでしょ。

283 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:51:01.12 ID:I8AYBbKM.net
>>277
前にいる議員もドサクサで肘でおっぱいグリグリしてるように見える
災難だなこの女議員

284 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:51:46.44 ID:6k6QHzjN.net
>>266
> 民主党の課題は共産党と、どう協力出来るかだ。それをクリア出来れば現与党と拮抗出来るし

小池あきらがそういうこと(反安倍の野党大共闘・選挙協力)をほのめかす演説やってたけど
民主党はどこまでそれに乗るのかな。
実現すれば『マキァヴェッリの子どもたち』と同様、共産党までまきこんだオリーブの樹が成立するけど

285 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:53:18.62 ID:I8AYBbKM.net
>>277
これは言い訳できない犯罪だな
傷害罪か?さすがに強姦未遂には
ならないだろうが

286 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:53:27.14 ID:6k6QHzjN.net
>>273
> 慶應の先生が、あれよりもっと自由裁量を与えないと対応できないとTBSニュースで言っていたよ。

その慶應の先生はどなたでしょうか? 神保謙だろうか?

287 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:54:12.19 ID:/W1f+PyC.net
大沼は国際法学者の娘だし本人も法律に詳しいから、このまま黙ってるわけないと思う

288 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:56:38.60 ID:HhTGaPWM.net
前原玄葉長島は成立していま内心胸をなでおろしているだろうな

289 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:58:03.15 ID:CAUeYkog.net
>>275
中国は南シナ海の権益や台湾の為なら全面戦争に踏み切る可能性あるけど、
無人島に過ぎない尖閣諸島の為にはそこまでリスクは追わないよ。
中国が今欲している勢力圏はもっと南側。

大体、日本の核武装を認めないのは、中国のみならずアメリカの国是でもあるんだよ。

290 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:58:18.54 ID:SPb5kd64.net
>>286
そうです

291 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:59:13.73 ID:ADbn+rk1.net
>>271
民主党の解党も新党もないだろう。
なぜなら、その旗印になるような争点が設定できないからだ。

いままで志位るずのデモに、呉越同舟で民主党や社民党が乗っかってきたのは、
安保法制という共通の争点があったからだ。
しかし可決成立後は世間の関心は急速に薄れて、経済問題や北朝鮮問題などの
他の課題に関心が移っていくだろう。

そして次の争点、例えば経済問題では民主・維新・社民・共産は
政策がバラバラで絶対に一致できないわけだ。
一致できる政策があるとすれば、公務員削減とか事業仕分けリバイバルとか
そういうしょっぱいのしかないだろう。
ああ、それと政権交代()があったかな。

だから今日以降、解党や新党の話は急速にしぼんでいくだろう。
これからは来年の参院選の選挙協力が話題に上るだろうけど、
まあどこまでできるのかね。

何千万も個人で借金背負って公認もらおうと頑張ってるやつに、
「すまんが君、維新の候補に選挙区を譲ってくれたまえ」と肩を叩いて言えるのかね。

292 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:59:55.95 ID:I8AYBbKM.net
マスコミと連動した野党のパフォーマンスは安倍内閣倒して、
ついでに自らの支持率上げるためのものだしな
本音でこの法案反対してるなんてほとんどいないはず

293 :無党派さん:2015/09/19(土) 03:01:46.90 ID:6k6QHzjN.net
>>290
たしかにあのおにいちゃんならたしかにそういうことを言いそうだ。
でも、うまくいくかなあ?
行政府の長が神のように正確無比な判断するなら運用でボロはでないだろうけど
(大嫌いだけど、神保の慶應の講義資料でwebに上がっている分はだいたい読んだ)

294 :無党派さん:2015/09/19(土) 03:02:51.08 ID:SPb5kd64.net
>>291
近いうちにイスラム国空爆をアメリカに要請されたら?

295 :無党派さん:2015/09/19(土) 03:03:24.63 ID:462Tm7V2.net
>>282
んなもんどうやってしかけるんだよ?
外国人が持ってる日本国債の量なんて大したことねーよ
というか、ユダヤ人が日本に通貨戦争しかけて何になるんだよ?
くだらんユダヤ陰謀論なんて中学生で卒業しろよ
ユダヤ人が一致団結できるならイスラエルはあんなバカな状態になってねーよ

296 :無党派さん:2015/09/19(土) 03:04:39.12 ID:HhTGaPWM.net
俺が言うのもなんだけどこのスレは政局をウォッチするスレであって
政策激論を戦わせるスレではないからほどほどにね

297 :無党派さん:2015/09/19(土) 03:05:19.78 ID:SPb5kd64.net
>>289
それは分かるけど昨日、美輪明宏がニュースで言っていたように戦争は何でもあり得るからね。

298 :無党派さん:2015/09/19(土) 03:07:01.07 ID:I8AYBbKM.net
終わってみれば、ただ騒いで暴れるしかやってないんだが
岡田や枝野の言ってたあらゆる手段ってなんだったんだ
あの非難轟々の女バリケードか?

299 :無党派さん:2015/09/19(土) 03:07:26.87 ID:6k6QHzjN.net
>>291
言えると思いますよ。
民由合併のときも、新進党解党後の現行民主党発足時も、公認調整はやったよ。
民主党から出たがる候補は昔よりずっと少ない。問題は、やりきろうとする意思だけさ。

当選できるかどうかを最優先の基準とするか、当選しようがするまいが、自分の言いたいことを言う
「気ままな一人暮らし」の自由をとるか……どっちでもいいんだけど、はやく方針決めてくれないと

300 :無党派さん:2015/09/19(土) 03:07:28.79 ID:ADbn+rk1.net
>>294
それは3要件を満たさない。
それから他国の領土で攻撃できない。
よってありえない。

あり得るとすれば、南シナ海の公海上でパトロール手伝ってくれとか
インド洋でまたイージス艦貸してくれとか、そういうのは考えられるだろう。

301 :無党派さん:2015/09/19(土) 03:09:24.84 ID:462Tm7V2.net
>>294
そんな装備自衛隊にありません

302 :無党派さん:2015/09/19(土) 03:10:25.91 ID:SPb5kd64.net
>>295
ハザールマフィアで検索したら?
シリア難民は彼等が発生させたと欧州では定説

303 :無党派さん:2015/09/19(土) 03:12:37.01 ID:6k6QHzjN.net
>>295
> 外国人が持ってる日本国債の量なんて大したことねーよ

むかしよりはずっと増えた。これからも国債の外国人保有額はどんどん増える見込みだ。
だから日本が国際金融市場から隔離されたガラパゴス島状態は遅かれ早かれ終わる。
日本人だけだと日本国債を買い切れなくなるからだ。それがいずれ政局にも波及する。

304 :無党派さん:2015/09/19(土) 03:14:23.15 ID:I8AYBbKM.net
民主の馬鹿騒ぎと山本の牛歩しか覚えてない

305 :無党派さん:2015/09/19(土) 03:15:08.80 ID:I8AYBbKM.net
国債は円建てだからな

306 :無党派さん:2015/09/19(土) 03:21:09.26 ID:6k6QHzjN.net
>>305
その円建てだからというのがガラパゴスです。いいわけにしかならない。

一昔前とはおおちがいで、いつのまにか日本円がアメリカドルより「信頼できる通貨」になってしまった。
いまや「有事の円」なんです。国際的危機が起きると、なぜか円の為替レートが上がる。
そして外国の機関投資家が買い込む日本円は、キャッシュでなく株や国債にひきつけられる。

もういいかな説明は。板ちがいになるし。

307 :無党派さん:2015/09/19(土) 03:23:18.59 ID:Ueae/N/8.net
>>306
そんな説明しなくても安定資産として有事に円高になってるなんて今時中学生でも知ってると思うが

308 :無党派さん:2015/09/19(土) 03:29:32.91 ID:CAUeYkog.net
円は今安定資産としての地位を失っているのではと密かな評判が・・・

309 :無党派さん:2015/09/19(土) 03:29:36.84 ID:I+EHEgKI.net
今度はTPPだぞ。TPPはまだ動いてる。
民主党は政権から脱落してからTPPは反対に回った。
アメリカは今度はTPPでやってくるぞ。

310 :無党派さん:2015/09/19(土) 03:34:22.60 ID:/85XE8mK.net
「民主党の闘いは勝利だった。全国の学生、市民、労働者の皆さん、民主党の闘いは決して終わったのではなく、民主党に代わって闘う同志の諸君が、再び解放講堂から時計台放送を真に再開する日まで、一時この放送を中止します」

311 :308:2015/09/19(土) 03:34:46.65 ID:CAUeYkog.net
http://www.nikkei.com/article/DGKKASFS19H2E_Z10C15A8EN2000/
この記事とかね。

何というか、特に経済の流れは変わるときは変わるから怖い。。。

312 :無党派さん:2015/09/19(土) 03:36:33.66 ID:462Tm7V2.net
>>302
ろすちゃいるど先生はすでに経営からは手を引いておりますよ

313 :無党派さん:2015/09/19(土) 03:37:11.86 ID:Ueae/N/8.net
国民はなんだかんだで有事の際は自民党に政権についていてほしいわけで
その思いを強くしたのは東北大震災での民主の混乱なんだよね
国民は冷静に対処したのに民主が大混乱に陥ったのみたらもう支持はできなくなる
そして今回も戦争法案のレッテルはられて支持率大幅下げになるのわかっていても
時代に合わせて法を改正してくれる
そういうところが自民の強さなんだろうな

314 :無党派さん:2015/09/19(土) 03:41:21.46 ID:6k6QHzjN.net
>>311
8月20日時点ではそうなる。ドイツが実質率いるユーロの動向も焦点。あそこも悩み多き国だから、まだ先行きが見通せない。

315 :無党派さん:2015/09/19(土) 03:42:58.96 ID:I+EHEgKI.net
>>313
強さというより歴史なんじゃない?
日本は変わるのが嫌なのがあるから。本来なら経済が安定してた
1970年代から1990年初頭ぐらいに政権が交代するのが良かったんだろうけど、
それがなされてなかったからね。歴史がなければ対処も出来ないわけだし。
民主の駄目だったのは歴史だね。歴史があれば官僚の使いこなしとかも
出来たわけだし。三年で結果を出せっていうのも本当は難しいんだろうけど。
だからその経済とかが安定してた時期に民主党みたいな政党があったらよかったんだろうけど。
当時は社会党だったからね野党が。

316 :無党派さん:2015/09/19(土) 03:44:43.65 ID:6k6QHzjN.net
>>313
このとおりになるのかな?

2 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2015/09/19(土) 02:59:10.90 ID:dSO0cj0m
テレビ朝日の世論調査
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/index.html

参院選投票日一週間前の政党支持率(テレビ朝日)と結果

2010参院選

自民党 23.5% → 51議席
民主党 37.0% → 44議席

2013参院選

自民党 42.8% → 65議席
民主党 10.6% → 17議席

2015年9月の最新世論調査

自民党 46.0% → ?
民主党 12.4% → ?

現在の自民党の支持率は圧勝した2013年参院選の前よりも高い

しかも来年の参院選は2010年の改選

安保法案反対の民主党が44議席から大幅に議席を減らして惨敗することは確実

317 :無党派さん:2015/09/19(土) 03:45:33.25 ID:SPb5kd64.net
民主党は仙谷、自民党は菅と二階と衆院議長しか舞台回し出来るのがいない。

318 :無党派さん:2015/09/19(土) 03:47:35.09 ID:SPb5kd64.net
>>317
あとは参院副議長と小沢一郎か
本当に人材いないね

319 :無党派さん:2015/09/19(土) 03:50:28.06 ID:HhTGaPWM.net
民主党にとって仙石がいなくなったのは痛手だろうな

320 :無党派さん:2015/09/19(土) 03:50:47.69 ID:6k6QHzjN.net
>>317-318
仙谷さんは国会に帰ってこないよ。徳島は選挙区再編されて、後輩にあとを譲ったから

おじいさんたちが全員引退したあとが民主党の勝負の賭け時か?

321 :無党派さん:2015/09/19(土) 03:52:06.43 ID:CAUeYkog.net
>>314
ユーロ圏が好調に見えるドイツ筆頭に酷く歪な構造になのは同意だけど、
円の安全資金としての地位が相対的にさがり、ユーロはともかく
ドルやポンドに対して劣化する傾向があるように思える。

これって、ようするに日本の国力が下がってるって事で、このままだと更に
酷くなるのでは。

322 :無党派さん:2015/09/19(土) 03:53:54.29 ID:SPb5kd64.net
>>320
選挙区で後藤田に勝てなければ東京から比例単独は?

323 :無党派さん:2015/09/19(土) 03:54:34.94 ID:nX59D+jy.net
今の民主党って全く怖くないわ
小沢とか仙谷がいた時の怖さたるや

324 :無党派さん:2015/09/19(土) 04:01:07.94 ID:6k6QHzjN.net
>>321
そうですよー。円の切下げは、たとえばドル建てGDPに露骨にあらわれる。
世界第二の経済大国(中国)と第三の経済大国(日本)のサイズは、またたくまに差がひらいた。

いままでカネだけしか外国から評価される所がなかった国が、(ドル建ての)経済規模を縮小させたら、
外国人の眼にどう写るか、しょうしょう無頓着すぎたような気がします。国力がおとろえたとみなされ、
無視されたり軽んじられる。それが日本の近未来の姿。

安保法案の対外的な効果は、日本はカネだけじゃない、軍事力もあるぞ、と外人にアピールすることなのだ。
その血の犠牲に見合った対価を、この国は得られるのかどうか…

325 :無党派さん:2015/09/19(土) 04:05:18.15 ID:6k6QHzjN.net
>>322
その手は採用可能だと思うけど、年齢制限に引っかからないのかな仙谷さんは
それと民主党東京都連は魑魅魍魎が渦巻いているような感じがして、少々怖い。
外から比例単独をスカウトして、すんなりまとまれるの?あそこは

326 :無党派さん:2015/09/19(土) 04:11:12.17 ID:CAUeYkog.net
>>324
経済力(≒国力)の衰えを軍事力でカバーするとか、死亡フラグ以外の何物でも無いじゃないですかヤダー

そんなことを安倍ちゃんや自民の連中が考えてないといいなぁ、でも考えてるだろうなぁ…
あぁ、割と楽観してたけどちょっと暗い気分になってきたかも

327 :無党派さん:2015/09/19(土) 04:12:19.54 ID:462Tm7V2.net
>>324
ドルが基軸通貨じゃない国のGDPをドル建てで評価して何になるんだよ?
リーマンショック後の日本は高度成長期か?
外国人投資家が判断するのは為替と金利だ
ユーロや中国が必至こいて通貨切り下げしようとしてるってのに

328 :無党派さん:2015/09/19(土) 04:14:29.18 ID:6k6QHzjN.net
>>326
あきれた。今日のレスの中でこれだけあきれたコメントはないよ

だってそのヤダーということを「たくさんの」国民と、ほとんど全員の与党議員が支持したんでしょ

責任とりなさいよ、あなたたちは

329 :無党派さん:2015/09/19(土) 04:16:25.48 ID:CAUeYkog.net
>>328
??
あなたたち、というのは、具体的には誰の事?

330 :無党派さん:2015/09/19(土) 04:22:02.73 ID:HhTGaPWM.net
そういえば野田・前原・玄葉・長島・福山は連休中にCSIS総会に出席するそうですね
この人たちは安保法案に反対した直後にどういう顔をしてアメリカ参りをするのかな?
特にワシントンで「安倍晋三首相の決断を超党派で支持すべきだ。法的枠組みを
つくるため、私は必要とあれば与党に協力するつもりだ」とまで言い切った長島さんは?

331 :無党派さん:2015/09/19(土) 04:33:24.92 ID:FYY7hpYv.net
これはひょっとすると本当に茶番というか、まじの新55年体制なのかもね。
結局、小沢関係者以外大した反抗しなかったってのはどうして?

332 :無党派さん:2015/09/19(土) 04:41:26.47 ID:CAUeYkog.net
>>331
少なくとも鴻池&北澤会談で、参議院側は60日ルール回避のプロレスだったとは思う。
枝野メモといい、最後の福山ヒゲ会談といい、何かあったんでしょうね。

新55年体制的な馴れ合いとは信じたくないですが。

333 :無党派さん:2015/09/19(土) 04:46:22.12 ID:rDGIb3XC.net
民主党はもうダメだな。参院での採決を断念させるくらいのことを当然期待していた

334 :無党派さん:2015/09/19(土) 04:48:50.36 ID:tSw7H35q.net
この状況で採決断念させる手段なんてそれこそテロか割腹自殺ぐらいしかないぞ

335 :無党派さん:2015/09/19(土) 04:52:26.07 ID:HhTGaPWM.net
>>333は参院で採決断念、衆院で再可決って意味でしょ

336 :無党派さん:2015/09/19(土) 04:55:02.90 ID:tSw7H35q.net
衆院再可決でもどっちにしろ法案は成立するんだから、がんばったっていう自己満足以外に何が意味あるのそれ?

337 :無党派さん:2015/09/19(土) 05:08:35.12 ID:pPI4Xck5.net
もしも、民主党を始め、時間切れ廃案に追い込む覚悟が本当にあるのだったら、
昨日のタイミングでの衆議院における内閣不信任決議案の上程の判断はしないでしょ。
更に言えば、参議院役員(常任委員長)に対する解任決議の連発を実施しなかった時点で、
与党との慣れ合いが最終的に確定した、と言える。

■不信任・解任動議が出た役員
議院運営委員長
議長
我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員長

■その気になれば不信任・解任動議を提出できた役員
副議長、事務総長
内閣委員長、総務委員長、法務委員長、外交防衛委員長、財政金融委員長、文教科学委員長
厚生労働委員長、農林水産委員長、経済産業委員長、国土交通委員長、環境委員長
国家基本政策委員長、予算委員長、決算委員長、行政監視委員長、懲罰委員長

最大18本出せるから、処理に3時間かかるなら(最低)54時間、
フィリバスターやマイルドな牛歩戦術を併用して4時間かかるなら(最低)72時間は、
安保法制の採決時間を遅らせることができた。
途中に食事休憩、トイレ休憩、睡眠休憩を挟まざるを得ないわけだから、
安保法制の採決は、来週金曜の深夜以降に追い込むことは物理的に実施できたところを
「撃ち方ヤメ」になっているわけだからね。

勿論、60日ルールで衆議院再議決への道を歩むことになっただろうけれど、
その際に初めて内閣不信任案なり、衆議院議長・常任委員長の不信任・解任決議で対抗する手法は
物理的にありえたのに、その選択を行わなかったバーターは何だったのか、
というところは激しく気になる。

枝野メモといい、福山ヒゲ会談といい、この結末にはグレーゾーンが多すぎる。
山本太郎の一人牛歩は、このグレーゾーンに対する抗議、だとすれば、すんなりと腑に落ちる。

338 :無党派さん:2015/09/19(土) 05:23:55.90 ID:FYY7hpYv.net
>>337
うわあ・・・
まじなのかよ。

やっぱ茶番でグルであることはまちがいないのか。。。

枝野さんなんか途中までスゲエって感じだったけど
いきなり全てはしおって終わらせたから変だなとは思った。
そしてやけにあっさり可決されちまったもんね。

339 :無党派さん:2015/09/19(土) 05:31:33.88 ID:T5KOvFv4.net
結局、民主党は支持者向けのパフォーマンス。茶番劇に付き合わせられ、残ったのは脱力感だけだったね。

340 :無党派さん:2015/09/19(土) 05:38:17.26 ID:CAUeYkog.net
>>337
https://twitter.com/sangituyama/status/644768831395639296
これが限界です。関連する人事しかやれないんですから、
外務大臣の問責も却下されました。関係してんのに。

問責連発による抵抗は却下されたらしいです。
たしかに、グレーゾーンは多いですが。。。

341 :無党派さん:2015/09/19(土) 05:40:25.27 ID:tSw7H35q.net
結局は、民主党が選挙で衆参過半数取って撤回するしか手段はないってことだ

342 :無党派さん:2015/09/19(土) 05:46:14.79 ID:FYY7hpYv.net
野党議員が総辞職すれば廃案にできるみたいな話もあったが
それはどうなったのだろうか?

343 :無党派さん:2015/09/19(土) 05:46:57.97 ID:aB6uk07r.net
>>341
おめでたい奴だな
実際民主が政権取ったって改正案すら出さないわ
村山が自衛隊と日米安保の維持を約束し、社民がPKO法案を改正する気も廃案にする気もなかったようにな

344 :無党派さん:2015/09/19(土) 05:51:46.95 ID:tSw7H35q.net
>>342
補選やるのは選挙区選出の議員だけだから辞職するのはほぼ民主党の議員だけになるし、補選やればいくつかの選挙区(特に参院)で自民や他の野党に負けて議席奪われる可能性大だから
岡田ににそんなことをやる勇気はない


>>343
じゃあもう諦めるしかないね

345 :無党派さん:2015/09/19(土) 05:54:00.89 ID:obcNLUp9.net
今回の件で民主党的には大活躍したひょっとこ小西は次の選挙で当選したら党の役職就けそうだね

346 :無党派さん:2015/09/19(土) 05:55:36.64 ID:CAUeYkog.net
>>342
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20150918/p2

PKO法案の時の野党総辞職って、結局ポーズだけで本人達は辞職する気は全くなかったという事らしい。。。
というか、小沢さんだってそんなの無理だってわかってて言ってるんじゃなかろうか。

347 :無党派さん:2015/09/19(土) 05:57:46.06 ID:pPI4Xck5.net
せめて来週木曜に安保法制の参議院採決をする、という前提があったとすれば、
昨日から今日にかけての審議スケジュールは、体力の限界に挑戦するならこんな感じだったんじゃないか、と思う。

金曜
0900〜 野党5党党首会談

1000〜 (参)外相 問責決議 ★(今回未使用)
1300〜 (参)内閣法制局長官 問責決議 ★(今回未使用)
1600〜 (参)官房長官 問責決議 ★(今回未使用)
2000〜 (参)鴻池 解任決議 ★(今回未使用)
2300〜 延会

土曜
0010〜 (参)議長 不信任決議 → 採決前に、ミイラ副議長の職権で(来週木曜まで)延会宣言

議長不信任案の間はミイラが議長役を務めるわけだし、
議長の職権には議会に諮ることなく延会を決めることはできるわけだから、
その気になれば会期末の27日(日)の2230ぐらいまで延会することだってできる?
時間も時間だから、最短の来週木曜の1000までの延会に関しては、合理性の範囲内。
参議院本会議の定例時刻は1000なんだからネ。

348 :無党派さん:2015/09/19(土) 06:01:12.86 ID:pPI4Xck5.net
>>340 限界というのは、そのツイッター主のデマかな?
問責の提案は、数さえ揃っていれば出せるわけだからね。
参議院の先例に、議院運営委員会が問責を多数決で却下する、という事例はないだろう?

349 :無党派さん:2015/09/19(土) 06:03:21.12 ID:2m86YV0u.net
盃を甘く考えたらアカンで。
親が黒だと言えば白い物でも黒にあるのがこの世界や。
逆縁切るなんて許されん。
破門食らってこの世界では生きて行けんようになる。
親に死ねと言われたら死ぬ、ゼニ出せと言われたらゼニを出す。
盃受けるというのはそういう覚悟があるっちゅう事や。
逆戻りは出来ん。

350 :無党派さん:2015/09/19(土) 06:16:56.92 ID:JACU/IKf.net
民主党は今国会の閉会後、 安全保障関連 法案の反対デモを行って
きた学生団体  「SEALDs   シールズ」との連携を  強化する方針だ。
若者を頼みに「反安保」の  機運を高め、安倍首相 批判への追い風に
したいとの狙いが  透けて見える。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150918-OYT1T50142.html

               ↑

民主党としては得体のしれない  アフォ集団  とは距離を置くべきなのに
逆に接近してどうするんだろう?

アフォ集団と組めば
良質な保守層 にソッポを向かれてしまうぞ。

良質な保守層 に離反されてしまっては
参院選を 戦えないと思う。

351 :無党派さん:2015/09/19(土) 06:17:07.33 ID:vANPUPPD.net
>>348
うんデマだね
別にやろうと思えば全閣僚にだって出せる
却下されたとすれば野党5党の話し合いの場で却下されたってことだな
実際文科相と五輪相への問責は話出たみたいだけど、安保と関係なさ過ぎて国民の理解が得られそうもないからやめたみたいだし

352 :無党派さん:2015/09/19(土) 06:18:04.70 ID:DfloydbN.net
https://twitter.com/honnenogod/status/644851303944859648
小西議員はダイブ前に自民党議員の顔面に膝蹴りしていました。
佐藤議員の殴らずに、このような暴力小西議員の顔面に拳をあて、
排除する技に感心しました。
暴力小西議員を殴らず、最小限の力で排除。民主党議員はデマ拡散中

353 :無党派さん:2015/09/19(土) 06:20:45.04 ID:DFoF3dzy.net
>>342
それデマ、野党議員が大量に辞めても解散総選挙にならないし
むしろ補欠選挙まで与党のやりたい放題になる
小沢とか生活の党は足を引っ張るしか能がないだから黙ってほしい

354 :無党派さん:2015/09/19(土) 06:24:13.09 ID:hU7Yv8kc.net
ニュースゼロで提案してたよ。
・憲法訴訟で最高裁の判断を仰ぐ(最高裁判事は政権が選ぶ・派兵はされてくけどね)
一番ハードルが高いだろうが小選挙区でドミノ起きる?だが
・政権交代して廃案にしてしまう(党名変えたら?)

355 :無党派さん:2015/09/19(土) 06:24:33.34 ID:CAUeYkog.net
>>348,351
そうなんですね。知りませんでした。
ありがとうございます。

そうすると、やっぱり参議院側はどうしても60日ルール適用を避けたかったんでしょうか。

356 :無党派さん:2015/09/19(土) 06:29:45.61 ID:fZNjuWsi.net
60日ルール使わせれば勝ちだったのに
参議院無用論につながるとかいう御用学者の脅しに屈したのか
ただただ安倍がダメージ受けるだけで
参議院無用論なんて生ずるはずがなかったのに

357 :無党派さん:2015/09/19(土) 06:36:04.13 ID:FYY7hpYv.net
60日ルール使わせられなかったら後世の人達が歴史として振り返った時余裕で通させたと認識されるもんね。
衆院に戻せてれば少なくともあの時の野党は頑張ったという歴史的評価にもつながったってのに。
もう選択肢は解党しかないのかもと思い始めたよ。国対できる人材が自民に比べあまりに乏しい。

358 :無党派さん:2015/09/19(土) 06:38:04.74 ID:6ZGuJRN7.net
ま、民主がどんな戦い方をしても、最後は自・公の数で押し切られる
ことは自明だったから、国会のかけひきとしてはこんなところで終えざ
るをえないんだろうね。福山はそれなりにやったんじゃないの。
後は、国会外での動きや動向だ。支持率が大きく変化することはない
と思う。

359 :無党派さん:2015/09/19(土) 06:38:28.19 ID:CAUeYkog.net
あるいは、与党側から法案可決と引き換えに強烈なバーターを申し込まれたとか。
それこそ総理辞任レベルの。

360 :無党派さん:2015/09/19(土) 06:42:37.74 ID:4Zfm3N/+.net
安倍自民が打撃を受けるのは
反対多数で否決、衆議院で再可決の場合で
議事進行妨害で時間切れ、衆議院で再可決の場合は
たいして打撃を受けない。

361 :無党派さん:2015/09/19(土) 06:46:40.65 ID:pZrUyy1Y.net
>>359
単純にビビっただけだよ
基本、自民は野党に甘過ぎるからね
今までのゴタゴタに厳格に対処されたら民主は完全に空中分解

362 :無党派さん:2015/09/19(土) 06:47:50.13 ID:F1HS1pWA.net
安保法案成立を阻止できなかった岡田は引退!

363 :無党派さん:2015/09/19(土) 06:52:08.43 ID:FYY7hpYv.net
北沢・鴻池会談で何らかの提示が自民側からあり、北沢がそれを執行部に持ち帰る。
      ↓
衆院本会議、枝野演説中に民主執行部でそのオファーを引き受けることを決定。
      ↓
岡田より枝野へメモが渡り、演説終了。

これが大体の流れか・・・
そうすると少なくとも参院本会議は茶番だったってこと?

364 :無党派さん:2015/09/19(土) 07:15:32.76 ID:dSO0cj0m.net
安保反対派はデモよりも「政権交代こそ常道」を痛感せよ(上) 上久保誠人 [立命館大学政策科学部准教授]
http://diamond.jp/articles/-/78878

?筆者は、安倍晋三政権が安保法制を成立させることに反対の立場である。
しかしながら、国会で法律が成立することは、仕方のないことだと考えている。
自民・公明の連立与党は、2012年12月の衆院選(第50回)、2013年7月の参院選(第64回)、2014年12月の衆院選(第96回)と、国政選挙で3連勝し、衆参両院で安定多数を確保してきた。

?安保法制は現在の議会多数派が提案した法律なのだ。国会で成立しなかったらおかしな話だ。
仮にこれが「廃案」となるようなら、それは「議会制民主主義」の破壊だったのではないだろうか。

反対派による「少数派の横暴」に民主的正当性はない

?安保法制反対派は、「国民全体に法案への反対が広がっている」と主張する。
強行採決を「多数派の横暴」だと批判するのだ。しかし、筆者にはむしろ、「少数派の横暴」に見えて仕方がない。

?世論調査によれば、国会周辺など各地で行われている安全保障関連法案に反対する集会に参加した経験がある人は「3.4%」だという。
その「7割」が「廃案を訴える政党」の支持者だ。年代別にみると、最も高いのは60代以上の「52.9%」で、40代の「20.5%」、50代の「14.7%」と続く。
若者のデモ組織が話題となっているが、実は20代の参加はわずか「2.9%」に過ぎない。

?また、集会に参加したことがない人で、「今後参加したいと思わない人」は「79.3%」だという。
これらから言えることは、要するに安保法制への反対集会は「国民全体」のものではなく、「特定政党の支持層」「60年・70年安保闘争経験者」の集まりというのが実像だということだ(産経新聞・FNN合同世論調査)。

?この世論調査が、「安保法制に好意的なメディアによるものだ」という反論があるだろう。
それでは、他のメディアによる、安保法制への賛否をダイレクトに尋ねた世論調査で、法案への「反対」はどれくらいの割合かを見てみる。
読売新聞「50%」、日本経済新聞・テレビ東京「57%」、共同通信「58・7%」だ。
安保法制に対して、特に批判的な立場とされるメディアでさえ、毎日新聞「58%」、朝日新聞「56%」なのだ(朝日新聞)。

?更に、安倍内閣の支持率を見ると、いまだに40%台を維持しているではないか(不支持率も約40%)。
しかも、先月よりも6ポイント支持が上がっている(NHK)。世論調査の結果が示すものは、「1億人が反対している」(岡田克也民主党代表)という反対派の主張が、明らかに言い過ぎだということだ。
どう贔屓目に見ても「国論を二分している」というのが正しい認識だろう。

?そして、「国論を二分している」問題であるならば、「国権の最高機関」である国会の議論・採決を通じて結着を付けるのが、議会制民主主義の「常道」ではないだろうか。
それを反対派が、「国会だけが民主主義じゃない」という言い方で圧力をかけ続けて、国会外から国会を制圧し、支配しようとすることの、どこに「民主的正当性」があるというのだろうか。

365 :無党派さん:2015/09/19(土) 07:15:35.07 ID:2m86YV0u.net
まぁそれなりに頑張った方なんじゃないの?
圧倒的な兵力の差だけはどうしようもないわけで、相手が凡ミスでもしてくれれば終盤までもつれ込む可能性があったというだけで、きっちり詰められたら投了も致し方なしだろ。
ま、国民の間に一党支配に対する不満、不信が高まった事だけは確実だと思うから、あとは民主党中心にいかにその受け皿と成り得るのかどうかをもう一回ちゃんと考え直してみるこっちゃ。
しつこく言うけど選挙区も埋められないなんて野党第一党としての責任放棄だからな。
どんな理想論も建前論もその現実の前では何の説得力も持たないよ。

366 :無党派さん:2015/09/19(土) 07:19:32.31 ID:KJ9kM7qP.net
本当はもっと頑張れたはずが、山本太郎のスタンドプレーに潰されたな

367 :無党派さん:2015/09/19(土) 07:23:08.57 ID:WFVdLKcj.net
安倍不信任案を出すしかないな

368 :無党派さん:2015/09/19(土) 07:25:07.46 ID:dSO0cj0m.net
安保反対派はデモよりも「政権交代こそ常道」を痛感せよ(下) 2015年9月19日
上久保誠人(立命館大学政策科学部准教授)
http://diamond.jp/articles/-/78885

野党は選挙で「アベノミクス支持・デモ嫌い」な
サイレントマジョリティーの支持を得られない

それでは、選挙の勝敗を左右するマジョリティの「中流」とはどんな人たちだろうか。
それを突き詰めると、野党は全国に広がったデモの扱いに、頭を悩ますことになる。
前述の世論調査で、デモに参加した人が国民全体のわずか「3.4%」だったが、筆者はこれについて実感がある。
かつてサラリーマンだった頃、周りの同僚は皆、市民運動が嫌いで、デモが嫌いだったことをよく覚えているからだ。

当時、サラリーマンからすれば、市民運動やデモは、暇な人間がやることだと思われていた。
多忙な人や、経営が大変な中小企業の人ほど、こういう運動が嫌いだった。昔、たくさんそういう人たちに会った。
今も、それほど変わらないだろう。そして、この人たちこそが、「中流」であり、日本のサイレントマジョリティなのである。

この人たちこそ、アベノミクスを「野党よりまだマシ」と考える人たちでもある。
彼らは、市民運動側からすれば「政治意識が低い」人たちとされがちだ。だが、むしろ市民運動側よりも切実な問題意識を持っている人たちだ。
食べていくため、家族を養うため、非常に現実的に社会を見ている。この人たちの票を動かさない限り、安倍政権を倒すことはできないのだ。

そして、このサイレントマジョリティは、デモが広がれば広がるほど、「俺らはそんなに暇じゃない」と、シラけてしまうのだ。
デモは、彼らに不快感を与えているのである。安保法制反対派は、サイレントマジョリティの票を、どうやって取っていこうとするのだろうか。
戦略はおそらくないであろう。民主党や維新の党の政治家は、選挙が近づくにつれ、事態の深刻さに気づいていくことになる。
だが、その時にデモがお化けのように肥大化していて、全くコントロール不能になったら、どうするのだろう。

結局、次の国政選挙で、共産党が数議席を増やして喜び、他の野党は壊滅することになるのを、筆者は非常に恐れるのである。
この論考は、今、頭に血が上っている反対派にとって、非常に不快なものだろう。
が、筆者は「安倍政権による安保法制の実現」に反対の立場だからこそ、これからの「本当の闘い」のために、あえて言いにくいことを強く訴えておきたいのだ。

369 :無党派さん:2015/09/19(土) 07:25:28.43 ID:FYY7hpYv.net
委員会の議事録精査不能という事実が議事録に残り参院で可決となると
余計にややこしいという意見を見たが
場合によっては審議し直しみたいなこともあるわけ?

それを恣意的にやったとしたら凄いと言えるが。

370 :無党派さん:2015/09/19(土) 07:39:58.16 ID:DsBPBulD.net
>>368
民主党の御用学者のかみぽこにしてはまともな意見やな

371 :無党派さん:2015/09/19(土) 07:39:58.98 ID:0KnkOkYf.net
足元見られてるよ
ttps://twitter.com/toropicari
ttps://twitter.com/ma_ru_kin/status/644520860485709824

372 :無党派さん:2015/09/19(土) 07:40:02.25 ID:b9pbN1uA.net
ギャーギャー騒いでるけど
結局のところ政府・与党に重要法案を会期8日も残して通されてる
無能執行部は責任とらんの?w

373 :無党派さん:2015/09/19(土) 07:45:14.90 ID:BYZlkVaP.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
非正規雇用は世界的にも類を見ない多さ
消費支出はもはや大恐慌レベル
そして手遅れの少子化

→2015総務省の推計
→15歳未満の子どもの数は、過去最少だった去年よりも16万人少ない、約1617万人(34年連続の減少)

→2015年厚生労働省速報
→婚姻数 47,389件 (前年同月 −13,431件)

売国奴の安倍によって日本は終焉を迎えた現実を直視すべき
http://i.imgur.com/jhHVMog.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tsubuyaitaro_2014/imgs/4/5/4570aaba.png
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

374 :無党派さん:2015/09/19(土) 08:04:42.01 ID:t1/r1Ro1.net
単に共産党支持者とか左翼過激派と共闘できたから、ということなので
自分たちへの支持が増えたと勘違いしてはいかんな

選挙では少ない左翼票をまた共産党と争って、敗北することだろう

375 :無党派さん:2015/09/19(土) 08:20:11.88 ID:2m86YV0u.net
>単に
の意味が分からないw
勘違いする要素も特に見当たらんのだけどw
まぁ岡田の言う「看板だけ変えてもダメ」は正論だと思うけど、中身から変えるというならそら党名その他の変更も検討するのは当たり前だろ。
ちょっとね、この政治状況で野党第一党への期待が高まらないというのは異常事態だと言っても言い過ぎじゃないからな。
比例の松野一派を救う救わないのと上から目線で物を考えてる時点で状況認識が甘いというか、救わなきゃならないのは自民党は嫌だけど他に選択肢が見つからなくて彷徨ってる人達なんだと思うけど。

376 :無党派さん:2015/09/19(土) 08:23:32.24 ID:SPb5kd64.net
>>373
田村耕太郎が現代ビジネスで連載しているように超エリート以外は報いられないんだから少子化は当然。

377 :無党派さん:2015/09/19(土) 08:24:43.30 ID:ndntGcX2.net
民主党って、旧社会党と変わらんよな。

378 :無党派さん:2015/09/19(土) 08:31:06.90 ID:1EhVgO9y.net
>>337
だから昨日から「55年体制再び」と言ってるだろw野党なんか社会党時代から少しも進歩してないんだよw

379 :無党派さん:2015/09/19(土) 08:37:29.60 ID:2m86YV0u.net
まぁデマウヨにとっては自民党とその補完勢力以外は対して変わらんだろうなw
だけどマジレスすると土井たか子時代の社会党より勝てんぞ、今の民主党は。
出来の悪い自民党ぐらいにしか思われてないからな。

380 :無党派さん:2015/09/19(土) 08:42:58.76 ID:6ZGuJRN7.net
辛坊が、しきりに参院特別委の混乱を暴力暴力といって、外国に恥ずかしい、
という論調をくりかえしていた。
そりゃあ、歴史の転換点となる法案だ、荒れるのは当然だろ。

それより、歴史にも国民生活にも何の関係もないところで、辛坊が太平洋横
断すると大言壮語して日本沿岸から命からがら逃げ帰ってきた、あのヨット
事件、どれだけ恥ずかしいことか、忘れたのか、このバカたれ。

381 :無党派さん:2015/09/19(土) 08:44:01.77 ID:ihC+HL/W.net
維新消滅効果で増えるだろうw

382 :無党派さん:2015/09/19(土) 08:49:02.99 ID:F6WfUok9.net
>>350
このシールズとの提携強化って大丈夫か?
あれほとんど、共産党の主張と変わらんし
少ない保守層の票は確実に逃げていく

シールズとか、ラッスンゴレライみたいな今だけの存在だぞw

383 :無党派さん:2015/09/19(土) 08:55:04.06 ID:KJ9kM7qP.net
安保法成立 公明・山口代表「暮らし守る環境整備」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150919-00000517-san-pol

384 :無党派さん:2015/09/19(土) 08:56:06.85 ID:6ZGuJRN7.net
辻元は、シールズ何かとのかかわりに対して、党派的な介入はしない
方針だと言っていたな。
無党派層が主体となった昔の全共闘運動のようなもの。セクトを拒絶。

385 :無党派さん:2015/09/19(土) 08:56:52.23 ID:jBdVz0Hq.net
>>350

民主党は『SEALDs(民青)』を利用しようとしているが、逆に共産党に吸収される。

386 :無党派さん:2015/09/19(土) 09:00:27.55 ID:F6WfUok9.net
>>385
民主党の議員が総じてこの世の終わりみたいな
悲壮感モードなのに対して
共産党が笑ってるように見えるほどの余裕ぶり

この法案のドタバタで一番稼いだのは共産だった
あとから、必死にシールズに媚びていく民主

387 :無党派さん:2015/09/19(土) 09:02:17.99 ID:FLGQActL.net
最低条件として現民主と維新東京派で組んだうえで、
ひとまず現執行部が全員引っ込こまん限り民主再建はないだろう。

それと候補者の立候補の支援体制だな。
だいたいこれだけ非正規率が高いのに非正規出身候補らしい候補が
民主も自民もいないってのはどういうこっちゃと。

自民は親の遺産、民主は連合の意向で地域受けするようにルックスで候補を
選ぶところが論外。
だからホモ武藤とか上西みたいな議員がよそで出てきても民主はそんなことない
ってアピールが全然できない、

388 :無党派さん:2015/09/19(土) 09:02:33.91 ID:1EhVgO9y.net
>>379
実際野党は何も変わってないからね。今も昔も野党は与党に対峙してりゃいいとかぬかすしwそのくせ裏ではこそこそ与党と裏取引なんかしちゃってさwまんま旧社会党だよwまあ、こんなだから見放されるわけだがw

389 :無党派さん:2015/09/19(土) 09:08:15.01 ID:E0zBI4RU.net
非正規とかニートを売りにしてたというと杉村タイゾウしか思い浮かばないな

390 :無党派さん:2015/09/19(土) 09:08:26.24 ID:0jL5ifCr.net
>>385
というかアレって票になるの?18歳以上に参政権があるからといって
みんなが選挙にいくとは思えんがな。

391 :無党派さん:2015/09/19(土) 09:09:49.30 ID:FDhex0GC.net
でも社会党の方がパフォーマンスは上手かった
ま、これから社会党スタイルで行くみたいだから、そのうち上手くなるか

392 :無党派さん:2015/09/19(土) 09:15:13.07 ID:PBFzXkbc.net
>>391
昔と今じゃメディアの状況がまったく違うから。
当時の社会党の上手さが現代で通じるかは??????

393 :無党派さん:2015/09/19(土) 09:17:34.14 ID:FYY7hpYv.net
うーん。。長年、菅さんを信じてきたが小沢が正しかったってことかよ。。。
信じられん。ちょっと今回の一件は考えさせられたというか、ショック。
安保云々というか自分自身が否定されたかのような気分。

394 :無党派さん:2015/09/19(土) 09:18:58.58 ID:24tF+AYf.net
北朝鮮が核実験一回やればシールズもそれに同調してた連中も吹き飛ぶ

395 :無党派さん:2015/09/19(土) 09:25:21.20 ID:24tF+AYf.net
>>393
そういう見え透いた工作は恥ずかしいだけだぞ?小沢信者
現行憲法下でISAFへの派兵は可能だと言っていた小沢が何だって?

396 :無党派さん:2015/09/19(土) 09:28:57.40 ID:KJ9kM7qP.net
民主党はシールズに改名したらどうだ?
将来的には奥田を党首にする約束をして

397 :無党派さん:2015/09/19(土) 09:36:32.47 ID:24tF+AYf.net
奥田には共産党からのオファーがいってるんじゃないか?
左派政党全てでドラフトやったらええ

398 :無党派さん:2015/09/19(土) 09:39:32.39 ID:2UEkEmB0.net
もう選挙やってる頃には客寄せパンダとして賞味期限はすぐ切れてるだろう

399 :無党派さん:2015/09/19(土) 09:39:39.85 ID:wayPaYGV.net
>>391
ネットで今くらい国会の状況を見れない時代だったからできたことで、
今だとパフォーマンスありきってのは難しいだろうなあ

400 :無党派さん:2015/09/19(土) 09:43:37.62 ID:d7OX+k1x.net
民主党はこの1年、いや半年が勝負だろう。
今、この機会に支持率を回復できなければ
政権復帰はあり得ない。
私は、若手の玉木に期待してるが
彼は、5年後に政権奪回なんて言っている。
5年も待ったら、民主党は消滅していると思う。

401 :無党派さん:2015/09/19(土) 09:45:53.31 ID:FYY7hpYv.net
>>395
それは集団的安全保障の件だろ?
集団的安全保障と集団的自衛権は全くの別物だからな。
まあいいや。いずれにせよ、俺は今回の法案云々より新55年体制ってのが許せん。
結局、野田さんも一味だったって話じゃんか。

まあいいや。
今日はもう自分探しの旅へと出かけようと思います。

402 :無党派さん:2015/09/19(土) 09:49:37.74 ID:lLvL7zT5.net
安保ネタはすでに旬が過ぎた。安保で選挙は勝てないのはいままでの選挙でも分かってること。
共産党もイラク戦争反対とか言っても議席が伸びなかったでしょうに。シールズもそういう意味で
存在理由を失ったんだよ法案成立で

403 :無党派さん:2015/09/19(土) 09:50:17.86 ID:1Z6kV3pA.net
小沢と太郎に頭下げて合流しろ
そして野田と前原らへんの連中叩き出せ
太郎と蓮舫の二枚看板全面にだして戦え
インパクトがねーと庶民はついてこない

404 :無党派さん:2015/09/19(土) 09:50:47.44 ID:z2Yt1uQo.net
>>400
現時点で支持率回復してないんだから、
安保法政はプラスにならなかったね。
次の選挙、参院選までに経済政策をまとめて、
安倍以外の選択肢を作らないとどうしようもない。
野党再編とか余計なことをしてる暇はないよ。
橋下松田等がおそらく新第三極で連合してきて、
また既得権益打破をあげてくるだろう。
民主党も消費増税以外の金をかせぐ手段を提示できないとまた選ばれない。

405 :無党派さん:2015/09/19(土) 09:51:21.96 ID:mD4g4MsZ.net
安倍総理の心の内を読むと、今、自信満々信満々だと思うよ
文句があるなら、安保法案や消費税増税など、国民が最も嫌う法案を国会で通してみろ
民主党は勿論、自民党にそれを出来る議員がいるか

国民が最も嫌う法案を成立させて、なお国会で多数を取る自信のある議員が自民党に他にいるか。
だから無投票で代表に再選されたんだ
これは運(ミンスの自滅や中国の・韓国の横暴との風潮や、

今の世間の時流と、自分の血の気の多い気質とのマッチングを含む)を含めてこれが俺の実力だ
とうとう偉大な祖父の岸信介に並んだ・・

406 :無党派さん:2015/09/19(土) 09:52:54.12 ID:F6WfUok9.net
>>402
だからシールズは各選挙区で
民主議員の対抗馬を攻撃していくんだろ、これから

しかしやり方を間違えると
有権者はドン引きだろうなw

407 :無党派さん:2015/09/19(土) 09:54:50.70 ID:24tF+AYf.net
集団的安全保障であれば何をやってもいいなんて通用しないんだよ、小沢信者君
ちなみに生太郎は集団的自衛権についても認めてるけどな

408 :無党派さん:2015/09/19(土) 09:55:57.18 ID:LJ55A4ht.net
>>406
曽野結果、アジェンダ設定で安保の泥沼にはまり、
日本全国で山形市長選みたいなことが起きて、
民主の地盤が大崩壊レベルの悲惨な大敗になるよ

409 :無党派さん:2015/09/19(土) 09:57:00.07 ID:24tF+AYf.net
>>403
そんな政党についていくのは、ごく少数の馬鹿しかいない
お前レベルのな

410 :無党派さん:2015/09/19(土) 10:02:35.45 ID:1f9+AukU.net
>>401
まだ何が起こったのかはっきりしないのにそれはそれでナイーブな反応かと。

今回、小沢が提案した方法って現実性ゼロの言いっぱなしのものも多かったんだし。

411 :無党派さん:2015/09/19(土) 10:03:16.11 ID:24tF+AYf.net
橋下、松田は間違いなく合流だろうな
そうなれば構造改革票は独占状態だから一定の議席数を確保するだろう
ポストみ党としてな

412 :無党派さん:2015/09/19(土) 10:04:01.24 ID:lfr4LbdZ.net
>>406
問題は民主党が候補者を立てる規模が限られてること。
2012年の選挙で地方組織は壊滅したままのところばかりなんで
候補者をマトモに立てられないところばかりなんだ。

それに終わった安保の問題を選挙争点にしても
有権者は???になるんでないか?

413 :無党派さん:2015/09/19(土) 10:04:34.42 ID:fsvEFIz2.net
 今回民主党は反日議員との決別の機会を逃した、これで政権交代は無理
民主は衰退し維新が期待されるだろう
 イオン岡田のポピュリストぶりにはあきれた

414 :無党派さん:2015/09/19(土) 10:07:34.30 ID:bEDgUTfy.net
案の定、「これが徹底抗戦か?」って批判がでているな。
「廃案」とか言っておいて、得たものゼロ。

415 :無党派さん:2015/09/19(土) 10:08:21.91 ID:HFVSGS3x.net
>>391
今の民主党は旧社会党より力はないよ。
だって55年体制時の社会党よりも議席数が少ないじゃん。
そこを考慮してあげないと。
劣化したっていうより未だに政権転落後遺症のリハビリ中だもんw

416 :無党派さん:2015/09/19(土) 10:08:26.90 ID:rcZSGuMH.net
>>394
反対派だけど、正直祖のリスクは高い。
世論が反転したときのことも考えないと。

417 :無党派さん:2015/09/19(土) 10:10:38.10 ID:bEDgUTfy.net
太郎の牛歩は「よくやった」と言われてるが、枝野の1時間40分演説とか
がっかり感がハンパないな。

418 :無党派さん:2015/09/19(土) 10:10:55.42 ID:UJhSnG27.net
>>415
リハビリ期間過ぎても後遺症は残りそうだなw
東京はどうか知らないけど地方のほう特に西日本は
民主党の地方組織の建てなおしが遅々として進んで
ないから。

419 :バカボンパパ:2015/09/19(土) 10:11:11.50 ID:+z2mFl2u.net
そうそう。
今回は負けかたが酷すぎたw
いくら負け慣れてるとは言え、
失うものばかりの負け方だったね。

言い換えれば、
民主の将来に光が一つも見えない負け方。

来年には解党するよw

420 :無党派さん:2015/09/19(土) 10:13:52.40 ID:wayPaYGV.net
>>405
安倍はむかつくけど国民に受けの悪い法案をきっちりと通すところは
大したものと思わざるを得ない
あれを倒すのは大変だわ

421 :無党派さん:2015/09/19(土) 10:14:41.08 ID:z2Yt1uQo.net
本当に岡田はくむべき相手、やるべきこと、を間違えてる。
シールズみたいに落選運動するなんて言ってる輩は
左版チャンネル桜で民主主義・言論の自由を取り違えている。
絶対に相手にしてはいけない。
江田や松野と選挙協力の必要性なんか全くないし、
むしろ維新やみんなの票を持つ橋下やみんな残党らと候補者調整が必要。
馬淵の言うとおり大阪W選で恩を売ってそこから推薦取り付けるべきだろう。
それが意味のある野党協力だよ。

422 :無党派さん:2015/09/19(土) 10:14:46.75 ID:HFVSGS3x.net
>>413
分裂して地元に撤退の地域政党が何するのw

423 :無党派さん:2015/09/19(土) 10:15:11.05 ID:fsvEFIz2.net
 山梨には日教組のドンが健在で頑張ってます、小学生の算数はワーストワン
です、又イオンが勢力を伸ばしてきております、小売店はつぶれ、働いていた
人たちはイオンで時給800円程度で生活しております、民主党のおかげです。

424 :無党派さん:2015/09/19(土) 10:16:18.10 ID:3sOUy7AA.net
もう少し上手くプロレスやれよ。こんなショッパイ試合しかできないのか?

425 :バカボンパパ:2015/09/19(土) 10:16:21.77 ID:+z2mFl2u.net
まとまるどころか分裂、解党につながる負け方。
ずっと大人しかった前原細野らも執行部批判する
だろうし、内ゲバの季節になるだろなあ。

426 :無党派さん:2015/09/19(土) 10:16:58.66 ID:UJhSnG27.net
>>420
橋下の影響受けて「決める政治」をやってるのかと>安倍
自分が責任を負うからどんどん話を進めていく。今の民主に
ないガバナンス能力だな

427 :無党派さん:2015/09/19(土) 10:25:48.85 ID:bEDgUTfy.net
安倍が強いのは、
1)まず自党が最後まで一致結束していたこと、
2)公明との連立を最後まで維持していたこと、
3)衆参で審議時間を長くとったこと、
4)維新との修正協議を見限ったこと、
5)元気、次世代など野党を切り崩したこと、
6)民主党を最初から相手にしてこなかったこと。

どれもこれも民主政権時代の真反対。
これが強みだ。

428 :無党派さん:2015/09/19(土) 10:28:03.07 ID:bEDgUTfy.net
福山とか負け犬の遠吠えが実に見苦しい。
恥ずかしい。
完敗じゃん、今回も。

429 :無党派さん:2015/09/19(土) 10:30:18.58 ID:k7oBKgbL.net
民主党ヤクザ議員が婦女暴行   議員辞職へ  証拠の動画画像を民主党は静止できるのか?

赤丸で囲ったよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org519701.gif

拡大バージョン
http://i.imgur.com/io4rkmX.gif

これはセクハラではなく婦女暴行事件です

430 :無党派さん:2015/09/19(土) 10:31:29.24 ID:k7oBKgbL.net
>>429
静止でなく正視だね

民主党って自浄作用あるの?

431 :無党派さん:2015/09/19(土) 10:31:31.99 ID:lRcGyU9Q.net
http://blog.livedoor.jp/yohinhannbai/

432 :無党派さん:2015/09/19(土) 10:32:22.99 ID:z2Yt1uQo.net
対案を政争の道具にしたのは失敗したね。
長島じゃなくても執行部に不満を持ったのは多いだろうね。
何のために政策作ってるのか。
参院選までは何とか岡田で結束した方がいいと思うけど。

433 :無党派さん:2015/09/19(土) 10:35:12.85 ID:ML7tLqUq.net
案外岡田よりも海江田あたりが党首続けてて
今回みたいな強硬姿勢じゃなくてやんわりと批判続けてた方が
よかったかもな

434 :無党派さん:2015/09/19(土) 10:43:59.79 ID:4Zfm3N/+.net
枝野が幹事長でいる限り、これからも今の路線でいくんだろうな。

435 :無党派さん:2015/09/19(土) 10:44:30.31 ID:KJ9kM7qP.net
今回の採決のドタバタの中、なにもしてない共産党が地味に支持率上げてるような気がする

436 :無党派さん:2015/09/19(土) 10:45:36.15 ID:2YPeVQJr.net
>>424
結局、牛歩とか牛タンで徹底抗戦したら支持を失うことを恐れたんかな
福山の泣き落とし演説を見た感じだと与野党の馴れ合いよりそっちのほうが大きかったと思う
ほどほどのパフォーマンスなら十分支持を上げる効果はある

437 :無党派さん:2015/09/19(土) 10:50:50.69 ID:3sOUy7AA.net
>>436
ならデモ隊に媚び売らない方がよかった
中途半端

438 :無党派さん:2015/09/19(土) 10:56:04.85 ID:ML7tLqUq.net
>>427
今回の一件で少なくとも今の野党に安倍を倒すのは
どうやっても不可能だということがわかったわ

439 :無党派さん:2015/09/19(土) 11:00:14.21 ID:sIc1HRFS.net
第1次安倍内閣の時は小沢にやられ放題だったのにな
安倍ごときが無敵状態とか今の野党の人材難半端ない

440 :無党派さん:2015/09/19(土) 11:01:07.79 ID:C8YoAYTm.net
枝野は調子に乗って「賛成派はまとも」発言しちゃったし

441 :無党派さん:2015/09/19(土) 11:01:30.62 ID:2YPeVQJr.net
>>437
デモ隊に色気を出して得をするのは共産だけだからな
民主は「戦争法案」とまでは思ってない議員も多いし

442 :無党派さん:2015/09/19(土) 11:02:10.12 ID:k7oBKgbL.net
前原出てこい

出てこれないよな、集団的自衛権に賛成なんだから

政権担当能力がないことが立証されただけだろ

賛成者が多数いるのに共産党にのそそのかされて反対したから

443 :バカボンパパ:2015/09/19(土) 11:10:04.83 ID:+z2mFl2u.net
>>393
うむ、これでチミも立派なざわちんだなw

「小沢氏だけはガチ」
よく覚えておくんじゃ。

444 :無党派さん:2015/09/19(土) 11:15:03.42 ID:XRDBbl7K.net
終わった
民主維新共産社民生活反日野党五党が
今後も連携共闘を確認

安全保障関連法の成立を受け、反対票を投じた野党党首は19日未明、与党の「強行採決」を一斉に批判した。

 民主党の岡田克也代表は国会内で記者団に「安倍政権を倒さなければいけないという明確な目標が改めて確認できた」と述べ、政権交代を目指して野党共闘を強化する考えを表明。
維新の党の松野頼久代表も「本当に強い野党をつくらないと、国民の意思に反する法律が通ってしまう」と危機感を示した。

 共産党の志位和夫委員長は、世論が二分される中での採決について「暴挙を働いた者には必ず歴史の裁きが下る」
と与党を非難。
社民党の吉田忠智党首や
生活の党の山本太郎代表らは「安倍政治の終わりの始まりだ」などと断じた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150919-00000025-jij-pol

445 :無党派さん:2015/09/19(土) 11:23:20.08 ID:hU7Yv8kc.net
野党大合流でいこうや。海江田氏のほうが柔軟かもな。
安保1本では勝てない、消費税2桁は来るで。大平、中曽根総理
さえ選挙前撤回しちゃうし。現総理も先延ばし選挙してるけど
もう伸ばせないだろ

446 :無党派さん:2015/09/19(土) 11:27:37.79 ID:F6WfUok9.net
>>427
自民党の一致結束
今回、これが驚異的なまでにタフだった
普通ここまで荒れたら党内にヒビが入って無残な事になるはず

谷垣や高村などそこまでタカ派でもないのに
法案成立に相当気合が入ってたし

447 :無党派さん:2015/09/19(土) 11:28:20.87 ID:6ZGuJRN7.net
日本では、防衛外交で活躍しても、票にはならないからな。

448 :無党派さん:2015/09/19(土) 11:32:14.20 ID:SYeMqsk5.net
>>445
消費税、原発、TPP、沖縄で野党共闘できるの?

449 :無党派さん:2015/09/19(土) 11:32:25.64 ID:nP34lLPo.net
え?民主党ウォッチャーの目から見ても、今回の騒動は出来レースにしか見えないってこと?本心では法案には賛成してたってこと?

450 :無党派さん:2015/09/19(土) 11:35:35.03 ID:+gycomYg.net
>>449
単に
民主維新共産社民生活五党の連携深めただけだろ

採決はどうせ決まると諦めて
途中から五党連携強化に動いていた

ただ、山本太郎だけはプロレスじゃなくて
台本になくガチで自民党に切れてたと思うわ

451 :無党派さん:2015/09/19(土) 11:40:19.22 ID:2m86YV0u.net
岩手県議会選で共産党が議席増やしてるんだけど、これって知事選のバーターで小沢が票回したとかってあるのかね?

452 :無党派さん:2015/09/19(土) 11:42:54.71 ID:462Tm7V2.net
>>446
集団的自衛権とそれに基づいた法案は自民党の悲願だよ
マスコミ受けが悪いから、とか、憲法との兼ね合いが、とか、選挙で悪影響が、とかでビビってやらなかっただけ
そこで安倍が自らの政権支持率を犠牲にしてもやる、と言ってくれるのだから大歓迎に決まってるじゃん

453 :無党派さん:2015/09/19(土) 11:44:45.59 ID:SlYMYR3N.net
>>445
>消費税2桁は来るで。
同意。来る。自公のままなら。
野党は、減税とその財源となる政府予算のリストラで一致して
選挙を戦えば、過半数とれる。同時に若者の結婚推進。財源はこれも予算のリストラ。

今回の戦争法案も含めて、政府の予算を自公が食い物にするから増税になって
いることを数字で示すことだ。民主政権時代に4兆円半ばだった防衛費は
来年度予算請求額は5兆1千億。そして各省に振られた隠れ防衛予算が
山と盛られる。
>文科省、事業費37%増要求 「広義の安全保障」に便乗
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2015090302000120.html
合計いくらになるかも分からない。隠す。
この金はアメリカと防衛官僚、利権集団、自民党に流れる。
今回の戦争法案成立で、こいつらは高笑いしていることを忘れてはならない。

454 :無党派さん:2015/09/19(土) 11:48:29.01 ID:nP34lLPo.net
>>450
昨日さ、ヒゲ佐藤と福山が席上でちょっと談笑してたんよ。それ見て、もしかしたらと思ってたんだよね。
でも、プロレスをプロレスと意識してた野党の人間は果たして何人いたんだろう?下っ端連中は、程度の差こそあれ山本太郎同様本気だったように見えてしまう。
枝野にしろ岡田にしろ、下から突き上げられて引くに引けなくなってしまった部分はあると思うんだわ。
今後は、そういう熱っぽい人々が執行部に愛想尽かしするかもしれんね

455 :無党派さん:2015/09/19(土) 11:48:37.49 ID:2m86YV0u.net
>>452
そうかね?
自民党議員の中にだって少なからず良識派はいると思うんだけど。
手続き論的に何一つ後ろめたさを感じないというならソイツはもはや人間ではないと思うよ。

456 :無党派さん:2015/09/19(土) 11:52:55.69 ID:nP34lLPo.net
>>453
民主党が本気でこの法案を潰そうと思ったら、経済面から批判する方法が一番だったと思うんだわ。ほとんどそれをせず「戦争になるー!戦争になるー!」で一貫してしまったのが一番の敗因ではないかと。SEALsなんか独自にやらせて、連携なんか取るべきじゃなかったと思う

457 :無党派さん:2015/09/19(土) 11:53:18.64 ID:2m86YV0u.net
>>453
消費増税はもはや政局にするべきではないだろ。
永遠に先延ばし出来るもんでもないし、ここは安倍ちゃんにやってもらうでいいと思うで。
民主党が注文つけるの集めた税の使い途の問題に絞るべきだな。

458 :無党派さん:2015/09/19(土) 11:54:12.81 ID:462Tm7V2.net
>>455
何をもって良識派とするのかはわからんが、集団的自衛権とそれに準ずる安保法案が日本に必要だという認識は共有してると思うよ
あの村上だって、憲法改正が筋だと言ってるだけで、集団的自衛権が日本に必要だという認識は持ってるよ

459 :無党派さん:2015/09/19(土) 11:55:37.44 ID:2Et3UXfO.net
民主党が本気で消費税廃止をうたうなら、小沢一郎と合流して増税を潰すべきだな

460 :無党派さん:2015/09/19(土) 11:57:47.70 ID:4Zfm3N/+.net
集団的自衛権を認めて準備しておくことと
実際に行使するのは別だから。
これは条約上の義務のようなものではないからな。

たとえば中南米で紛争が起こり、アメリカから自衛隊を出してほしいと要請された場合
自民の議員も反対する人はけっこういると思うよ。

461 :無党派さん:2015/09/19(土) 11:58:02.05 ID:2m86YV0u.net
>>454
お前らニワカが言ってるプロレスは意味が違うと思うぞw
議会運営、議事進行に関し与野党理事が話し合うのは当たり前の事やん。
抵抗する側がネタ切れになればそろそろというムードが出て来るのは仕方ないやろ。

462 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:00:02.20 ID:nP34lLPo.net
ここはニュー速+やヤフーと違って、中々参考になる意見が多いな。
いや、自分は自民派なんだけど、何故民主党がここまでの体たらくになったのか、個人的に興味があったんで覗いてみただけなんだけど

463 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:04:04.07 ID:2m86YV0u.net
>>458
だから「手続き論的に」と言った。
それと君等は集団的自衛権集団的自衛権とゼロか100かみたいな話をしたがるが、元々から「限定容認」というのが出発点である事を忘れてもらっては困る。

464 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:05:01.96 ID:24tF+AYf.net
>>459
元来小沢は増税派だぞ?
だから旧財務官僚や大臣にオチモダチが多い

465 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:05:26.16 ID:aIB4FDPO.net
小西洋之民主党議員の暴力証拠
https://www.youtube.com/watch?v=VORQBaKE7qs

津田やたろう民主党議員が女性議員を暴行
スロー検証あり
https://www.youtube.com/watch?v=IGD5kgL3-es

466 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:05:29.34 ID:SlYMYR3N.net
>>457
>消費増税はもはや政局にするべきではないだろ
お前、世耕・電通チームかよ。
消費税というのは庶民・貧乏人虐待、金持ち優遇税。逆進性が解消されていない。
貧困家庭の子供の月に1回、200円のおやつ代から諸費税を巻き上げて、
オスプレイを買っているのだ。
消費税を政府予算の赤字補填に使うことが仮に正当化されるとしても、
この逆進性を放置することに正当性はない。貧乏人を虐待するなど非人道的だ。
政府予算・自治体の予算を鼻血もでないくらいに削って、それでも足りないなら、
国民に頭を下げて頂戴すべきものだ。
頭を下げないのなら、暴力団のカツアゲとなんもかわらん。
今、安倍と自公がやっていることだ。
前にも言ったけど、消費税増税の実施責任は安倍と自公にある。

467 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:07:35.47 ID:0loUtlI6.net
>>454
参議院選挙が来年あるから、野党は選挙用のアピール材料として
安保反対を利用してただけでしょ。
安保法案が通ったら戦争になるなんて、誰も思ってない。

でも、保守派の有権者には、民主党は社会党流の万年野党路線で
行きますって宣言してるように見えた。

今回の件で、民主党から保守派の票が完全に離れただろうし、
左翼票は共産党に流れたように思える。
民主党の大失敗だと思うよ。

468 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:09:13.49 ID:24tF+AYf.net
>>460
そもそも、中南米有事はいかなる屁理屈を捏ね回しても集団的自衛権の範疇ではないけどな

469 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:10:01.14 ID:bEDgUTfy.net
党内政局的に言えば、右派が大人しかったのが何故かって所。
長島が少々騒いだ程度、分裂まで至ってない。
一つは、右派がアテにしていた維新の方が先に分裂し、行き先が
無くなってしまったからだろうな。
その意味で、7月が一つのポイントだったか。

470 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:13:09.37 ID:2m86YV0u.net
>>466
この単芝様をチーム世耕とは相当なニワカさんだなw
逆進性っつったってジジババ世代にも少しは負担してもらわなきゃもうどうにもならんだろ。
もちろん逆進性の緩和措置を講ずる事は必要だから、民主党はその辺で攻めるべきだという話や。

471 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:13:27.78 ID:LJ55A4ht.net
増税延期ないし減税は、経済政策の一環として主張すれば大きな争点にはなるよ。
でも今の民主党には無理だなあ。増税提案した当人たちが居座ってるし、党内の左派も、
増税延期を主な主張とするのは少ない。むしろ、増税して歳入増やして社会政策をという連中だろう。
故に、反対だけいってりゃ楽な安保に流れる。
まあ現状ではまあ到底無理だね。

>>467
その通り。保守も中道保守もこれで離れたね。
もはや自民党の代替選択肢としての可能性はこれで消えた。
そして、民主党は保守や中道を獲りに行くよりも、余計に左派に傾斜するんじゃないかな。
その方が楽だから。そして消えて行くんだろう。

472 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:13:34.46 ID:bEDgUTfy.net
前原、細野はこれからの民主党支持率を見ているだろ。
相変わらずの低空飛行だと、「岡田執行部では参院で勝てない」
という問題を提起するはず。
その際、松野維新がどうなるのか、そして橋下維新がどうなのか、
他力本願だがこのあたりが次のポイントになる。
従って、10月の合流問題と12月の大阪の情勢、この二つを
見ておく必要がある。

473 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:13:56.89 ID:z2Yt1uQo.net
まあ増税は安倍にしかできないだろうな。
民主はむしろ金の使い道で勝負するしかないだろう。
あと成長戦略も持つべきだよ。
反対ばかりで終わってはマジで共産党だ。

474 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:17:23.50 ID:bEDgUTfy.net
まずは当面の課題として、松野たちの処遇をどうするのかだ。
岡田・枝野は合流に冷淡、前原・細野は「橋下なき維新」をどう見るのか。
江田とのソリだけをみれば岡田と合うだろうが、前原たちは違う。
松野維新との全面合流より、部分合流あるいは参院選までの統一会派で
お茶を濁すか。
ここは執行部の悩みどころだ。

475 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:17:43.31 ID:462Tm7V2.net
>>463
集団的自衛権を認めるか否かは0か100の話だろ?
限定容認の話は法案の内容であって集団的自衛権を認めるか否かとはまったく別問題だ
なにせ、今までは集団的自衛権は認めない、とするのが政府の解釈だったからね
手続き論の話をするなら2014の選挙で圧勝した時点で後ろめたさもくそもないと思うよ
国民からして憲法にそこまでの比重を置いていない
そもそも自衛隊が存在し、なおかつ国民から圧倒的な人気を誇る時点で憲法9条は機能不全になってる

476 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:19:06.71 ID:bEDgUTfy.net
>>475
集団的自衛権を認めてないったって、日米同盟そのものが集団的自衛権だろ。
片務性を言ったところで、客観的には集団的自衛権なんだよ、すでに。

477 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:19:22.83 ID:LJ55A4ht.net
前原も細野もほんと静かだったなあ
安保に燃える左派を冷ややかに見てる感じ
おそらく年明けあたりに政権支持率が上がり、
自民と民主で政党支持率でさらに差が付くだろう。
そのあたりで何が起こるかだな。
まあ、最終的には参院選での大敗後に大きな動きがあるんだろうけど。

478 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:20:33.85 ID:nP34lLPo.net
前から思ってたけど、野党は本当に安倍のこと甘く甘く甘く見過ぎてると思う。
下痢だ成蹊だ、言ってる間に3年目だよ?伊達に爺さんや叔父の背中は見てないよ。
打倒安倍で野党まとめあげられる人物が出てこないもんかねえ

479 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:22:39.00 ID:bEDgUTfy.net
>>477
参院選まで待っていられるかね。
大きな国会の次には必ず政局、政界流動化の話になる。
当然、次のエポックは参院選であり、そこに流動化のファクターが乗ってくる。
参院選の前にというか、年末を注目した方がいい。

480 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:23:47.03 ID:24tF+AYf.net
>>473
小沢がナベツネの大連立構想に乗っかったのも、大政翼賛会体制で増税をやる為だったからな
それほどに増税は難しい

これを単独でやり、安保法制までやった安部は意外と肝が座った男なんだろうね

481 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:24:41.96 ID:2YPeVQJr.net
結局枝野のメモとは何だったのか

482 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:25:11.96 ID:462Tm7V2.net
>>476
まったくその通り
厳密に言えば、集団的自衛権を認めない、としてきた政府見解の方が間違ってる
在日米軍への支援はずっとやってきたわけだからね
本来的ならそっち方面から攻めるべきだったのに、今までの政府見解が絶対に正しい、それを変える安倍政権は間違ってる!だもんな
唯一共産党だけだったな
そこをついたのは

483 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:25:27.92 ID:bEDgUTfy.net
>>478
と言うか、野党第一党代表の岡田自身が政局に興味なしの人だから。
「愚直に真面目に政策を訴えれば、有権者は分かってくれる」って信条の人が
代表になってるって事実を考えた方がいい。
安倍は信念で政治をやってるが、岡田は信条の人だから。

484 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:30:51.25 ID:MdCDmfvV.net
岡田や枝野が言ってた手段ってあの馬鹿騒ぎのことだったのか
もうねとっとと解散しちゃえよ

485 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:30:56.60 ID:24tF+AYf.net
>>477
いたずらに党内混乱させても己に不利益なだけだからな
細野も前原も民主党政権時の教訓(トラウマ)故に自重してるんだろう

前原に関して言えば、福山や辻元など仲いい議員が安保法制反対の前面に立っていたから批判出来なかったというのもあるだろうが

486 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:30:58.99 ID:IrtvW77B.net
>>478
対安倍に限らない
シールズとか嫌儲板みたいに相手を馬鹿にして溜飲を下げているだけの奴しかいないから埒が明かない

487 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:32:05.90 ID:MdCDmfvV.net
その割には岡田は集団的自衛権賛成してたの隠して支持者まで騙してたよね

488 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:32:26.13 ID:bEDgUTfy.net
まあ、政権時代は「法制局に答弁させない」って言って、官房長官が内閣の
弁護士として振る舞っていたのに、逆の立場になったら「前の法制局長官も
違憲だと言ってる」って矛盾に気がつけよ、と言いたい。
時の内閣の有権解釈を認めてるんだろ、だったらスジを通せよと。

489 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:34:17.10 ID:MdCDmfvV.net
シールズよかったな民主党に就職できるみたいで
卒業しても金もらって極左暴力活動が堂々とできるぞ

490 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:34:41.16 ID:95BHapPT.net
>>486
シールズや嫌儲って勢力としては大きいけど影響力ないのかな

491 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:35:02.24 ID:3sOUy7AA.net
>>461
双方力を出して、まあ仕方ない、と思わせるのが上手いプロレス。今回は自民に一方的にやられたからヘタなプロレスなんだよ

492 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:37:44.61 ID:LJ55A4ht.net
>>478
その通り。第2期の安倍は強い。ひたすら攻める。
手加減も容赦も無い。攻めて攻めて攻めまくる。
第1期は、小泉からもらった政権をひたすら守ってただけ。
一度死んだ男は強いよ。そして、自分の力で政権を勝ち獲った強さもある。

>>488
まったくその通り。
良くも悪くもこういう形の政治主導というパンドラの箱を開けたのは、
自分らという自覚が無い。

493 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:37:56.66 ID:IrtvW77B.net
>>490
無いことは無いけど、相手の票を減らせるかどうかで、
味方の票には大して影響を与えないだろうな

494 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:39:11.58 ID:LJ55A4ht.net
>>490
自分らのサークル内で遊んでるだけで、
俺の生活とカネを何とかしろという一般有権者には広がらないからね。

495 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:40:52.04 ID:UyKgUe0e.net
シールズは所詮ネトウヨや放射脳と同じノイジーマイノリティーだから
集票力は期待できないが、自民へのネガキャンの鉄砲玉ぐらいにはなる
ここまで党勢が低迷するとあんな連中にさえ頼らざる得ない

496 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:41:57.01 ID:+ew8aO7R.net
シールズってネットで調べると
韓国系キリスト教の反日組織だよね
だからやたらと安倍はサタン!だとか
日本人として違和感ある言葉ばかり

497 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:43:47.00 ID:VFM47ny5.net
津田議員への処分は早めにしといたほうがいいぞ

498 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:44:06.20 ID:2m86YV0u.net
>>475
日米安保がある以上認めるも認めないもないというのが俺の考えだ。
今までの政府説明も民主党の今回の対応も間違ってると思う。
問題となるのは個別的、集団的に関わらずその自衛権を行使出来る範囲をどこに限定するかという事であって、それは憲法の制約は当然受ける。
自衛隊の存在ですら正当防衛という事でギリギリの整合性を保ったという歴史的経緯を踏まえ、それを大きく逸脱するものであれば個別的であれ集団的であれ憲法改正手続きを踏むべきだ。
これは絶対に譲れない。

499 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:44:30.55 ID:FDhex0GC.net
>>477
前原、長島系統の大野なんかは問責での演説で完全に左派みたいな事を言ってたな

500 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:45:56.75 ID:+ew8aO7R.net
シールズと民主党が協力関係で活動をする発表があったらしいが
民主党持ち上げる朝日毎日とかは同時にシールズ売り込みしてるから
最初からのマスコミ含めた出来レースだな

501 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:46:51.29 ID:2Et3UXfO.net
ツイッターで津田が話題が2位まで急上昇中。
これ結構大事になるかもな
津田と民主党に怒り爆発状態

502 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:49:16.32 ID:UyKgUe0e.net
反原発の国会デモが盛り上がった時、民意と勘違いしたのが野田と対面させたけど何の効果もなかった
その後の総選挙参院選で脱原発の党は大惨敗した

安保なんかより消費税年金などの国民生活に直結したのが票になる
軽減税率は余りにも杜撰だから次の臨時国会では消費税を攻め立てた方がいい

503 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:49:59.60 ID:VFM47ny5.net
津田議員の件、放置してると女性票が逃げるぞ

504 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:50:32.48 ID:2UEkEmB0.net
>>488
あの時は官僚叩きする思惑しかなかったんじゃない
政権取る前に天下りや議員立法の少なさを批判してたしね

505 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:52:15.79 ID:CY6+qqck.net
津田議員の件動画のような証拠も目撃者も多すぎる位だし
とっとと切り捨てたほうが良い

506 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:55:24.50 ID:0bkD82gR.net
#安保法案成立おめでとう
がトレンド入りしとる

507 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:55:45.61 ID:CY6+qqck.net
法制局長官や官僚の答弁禁じてたのは
答弁されると都合が悪い上に
民主は基本的に準独裁体制を志向してたからな

508 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:56:13.93 ID:bEDgUTfy.net
>>498
行使範囲の限定たって、それは時の政府の有権解釈に拠らざるをえないじゃん。
「ここまでは( ・∀・)イイ!!、ここからさきはダメ」って線引は政府がやるしかなく、
それは国際情勢や国内世論との見合いで決まってくるでしょ。
先に指摘したとおり、すでに日米安保って集団的自衛権を有し、行使可能なのだから、
あとは同盟の中でどう運用するかって問題なだけ。
これは日本の問題であり、アメリカの問題でもある。
憲法云々という天動説は、米側の要請を断る口実に使ってるだけで、しかし「世界の警察官」
を降りちゃったアメリカに対して、「9条がー」と言ったところで「じゃあ独りで頑張ってね」
と言われるだけ。
極論するとそんな所。

509 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:58:57.36 ID:CY6+qqck.net
岸の安保で戦争法案がー!戦争が始まる!徴兵が始まる!ってやったのに平和になっちゃったんで
困って9条にすり替えただけなんだよな実態は

510 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:59:48.91 ID:462Tm7V2.net
>>498
別にあなたの考えがそれならそれでかまわないけど、ただ、あなたの考え方が今の日本のマジョリティとはなっていない、だけでさ
最高裁判所の判決は最低限の戦力の保持は憲法違反にあたらない、だけど、具体的な戦力と運用に関しては政府に丸投げしてるからね
結局、どこまでの軍事能力と運用を許容するかというのは個々の判断に委ねられ、選挙によって民意が示されれば最終的には政府が決めていいというのが現状だよ

511 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:01:16.21 ID:VPTlQTkn.net
              ,─-  ̄`v ̄ ̄Z_
           ∠          \
        /   /7 ハ\_    l
        〈 /  朝鮮   \   >
        (`V   。 。   V7)
         Y    (●●)   Y
               l     丿    
   
          

       反対派=トンスルマンセー♪ (プッ♪

512 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:03:14.53 ID:pYVplGyl.net
>>504

どの党でもいいが、議員定数1/3削減、政党助成金制度等廃止、公務員数(教員、警察等除く)削減、歳出1/3減、地方分権、雇用労働慣行抜本的大転換
をしなきゃいかん。

スマホが安いのはいいことだが、同時に公が自らを削り戒めないと、国民・企業の共感は到底得られまい。

安保の茶番とかアホ丸出しだし、マイナンバーとか税金を取るのだけ積極的な公の姿勢は間違っている。

 
 

513 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:05:07.05 ID:LJ55A4ht.net
60年安保を契機に社会党は一挙に左傾化。
右派はたまらず離党。
これで現実的に政権交代可能性は失われた。
あの時のことは繰り返されるんだろうなあ。
より小さい規模の民主党で。

514 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:06:57.99 ID:CY6+qqck.net
今回の馬鹿騒ぎでもそうだけど
民主”党”って言うレベルにすら達していないからな

515 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:07:36.09 ID:2m86YV0u.net
>>508
いやだからそれが大問題だって言ってるわけでして。
日本が直接的に関わる有事であれば時の内閣が超法規的判断をする事はあっていいし、またそうせざるを得ないだろう。
ただ平時においては憲法上の制約というのは錦の御旗として持っておくべきで、これは一にも二にも対アメリカ対策だよ。
その一線を捨てたら日本政府がアメリカの要請を断る大義名分が失われてしまうわけだから。
逆に言えばだからこその戦争法案でありアメリカが強く望み、その意を受けた安倍が政権の浮沈を賭けて成立させたという事なんだろうし。

516 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:07:40.78 ID:bEDgUTfy.net
>>512
夜警国家的に小さな政府を目指すなら、それはそれでもいいけどね。
それには、小泉が目指した新自由主義的な社会、経済体制になるな。
民主党のスタンスとは相容れないけど。

517 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:13:18.79 ID:bEDgUTfy.net
>>515
>日本が直接的に関わる有事であれば時の内閣が超法規的判断をする事はあっていい

外交安全保障政策としては拙いでしょ。
そんな成り行きこそ、抑止力にもならないし、第一に防衛力の整備のしようがない。
同盟国との連携も取れない。

>アメリカの要請を断る大義名分が失われてしまう

逆に、日中関係が悪くなった時に、「日本が普段冷たいのでどっしよーかなー」とか
ホワイトハウスに言われることも考えなくては。

518 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:19:04.60 ID:462Tm7V2.net
>>515
アメリカが要請したら必ず応えなければならない、なんて法案のどこにも書いてません
ただ、ブッシュが批判されてオバマになったアメリカやイラク戦争派遣の是非を今だに問われるイギリスみたいになるだけ
国民の支持を得ない派遣がされたら政権が倒れるようになるだけ

519 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:22:04.22 ID:nwapkkIL.net
>>401
ISAFはブルーヘルメットじゃねえぞボケ

520 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:22:16.42 ID:bEDgUTfy.net
>>518
それが民主主義だし、政治とはそういうものだね。
日本は立派な民主主義国なのに、自国の民主主義体制に初心すぎる。
「政治家は信用できないから」と言っておきながら、じゃあ政治に
どれだけコミットしてるのかと言えば、投票行動ぐらいであとは
政治に任せっぱなし。
政治を信用しているじゃん、それって。
ちゃんと民主主義は機能してるんだけどね。

521 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:22:32.38 ID:SPb5kd64.net
>>518
でもアメリカの要請を断ったらスキャンダルが暴露されるよ

522 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:22:38.14 ID:24tF+AYf.net
>>518
その通り
民主主義において最終的に政権をチェックするのは国民

523 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:23:11.85 ID:6ZGuJRN7.net
民主の有力議員も、この数年間、安倍が雌伏していた時のように、
大きな戦略とぶれない方針を養えられればいいのだよ。
再度、政権に登場の時に、それが生きてくる。
そこは安倍をまねていい。

524 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:25:10.65 ID:bEDgUTfy.net
あと、自民から「政権交代」したのも民主主義の発動だし、
民主党が野党に転落したのも民主主義の発動の結果。
ダメな政権なら選挙に負けて転落する、ちゃんと民主主義が機能してる
証拠だけどね。

525 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:25:37.34 ID:SPb5kd64.net
>>492
でも菅さんが官房長官辞めたらコントロール利かなくなるのでは?

526 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:26:16.59 ID:pWRWqj9L.net
国会の場で、民主党が婦女暴行した前代未聞な事件。

テレ朝・報ステが一部始終をとらえた映像を持ってることが判明。
さて月曜日にちゃんと放送するかな?


(17日・報ステの高画質キャプ画)
民主党の津田議員が自民女性議員を羽交い絞めで連れ去ってセクハラ暴行した直後
http://i.imgur.com/xI8YMyw.jpg
 ↓
被害にあった自民の女性議員が抱えられるように退室
http://i.imgur.com/iDqxXUJ.jpg
 ↓
その直後、自民の女性議員(おそらく三原議員)が心配そうに追いかけていく。
黒縁メガネの男性議員などは後ろで暴行した民主党津田議員のいる方を凝視してる 
http://i.imgur.com/mBEwOdh.jpg

527 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:27:02.54 ID:CY6+qqck.net
安倍の政策自体は初期から国民に根強い支持得ていたけど
民主にはそういったものが全く無いな
政策がまとまるような集団じゃないし

528 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:27:21.46 ID:24tF+AYf.net
>>521
いつまでも中学生みたいな事言ってんなよ
恥ずかしい

529 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:28:52.14 ID:CY6+qqck.net
>>526
報ステが民主の活躍として編集したはずの動画に
こんなのが映っちゃったんだw

530 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:29:02.91 ID:mD4g4MsZ.net
安保法案の成立で、中国、韓国が反対のコメントを出しアメリカが賛成のコメントを出した
そして、民主党が反対し、自民党が賛成した

これだけ左と右を鮮明に目の前に突きつけられると、次の選挙での民主党の選挙の結果が
見えるようだな

531 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:29:10.72 ID:SPb5kd64.net
>>482
憲法学では集団的自衛権とは他国防衛を通じて自国を防衛すること。だから戦地への出兵が要件。
集団的自衛権の定義が憲法学と国際法や国際政治で違うから混乱する。

532 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:33:43.06 ID:pYVplGyl.net
>>523-526

どの党でもいいが、議員定数1/3削減、政党助成金制度等廃止、公務員数(教員、警察等除く)削減、歳出1/3減、地方分権、雇用労働慣行抜本的大転換
をしなきゃいかん。

スマホが安いのはいいことだが、同時に公が自らを削り戒めないと、国民・企業の共感は到底得られまい。

安保の茶番とかアホ丸出しだし、マイナンバーとか税金を取るのだけ積極的な公の姿勢は間違っている。

 
左翼はほんと使えない。
 

533 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:34:31.52 ID:24tF+AYf.net
権利と行為の区別すら分からないやつが憲法学とか言ってるんだから目眩するよな

534 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:38:18.46 ID:SPb5kd64.net
>>533
だから他国防衛により自国を防衛する権利で、憲法学者の議論は出兵する権利についてですが

535 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:45:31.37 ID:S3iwQK+G.net
>>382

> 少ない保守層の票は確実に逃げていく


同意するが、民主党に投票する保守っぽい票というのは少ないのか?
それとも意外と多いのか?

536 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:46:31.30 ID:S3iwQK+G.net
>>390
> >>385

> というかアレって票になるの?

共産党の票になる。民主党の票にはならない。

537 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:46:50.81 ID:wayPaYGV.net
>>535
多いか少ないかはわからんけど、今の民主党の姿勢では新たな保守票は獲得できんだろうな

538 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:47:50.26 ID:24tF+AYf.net
憲法学においても権利は許容される行為の幅を示すもんであって要件を示すもんじゃないんだよ

>>530
フィリピンなんか以前から日本の集団的自衛権保持を支持してるな
中国がこれ以上軍事増強を進めればTPP圏版NATOを望む声は更に強くなるだろう

539 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:48:18.00 ID:hU7Yv8kc.net
ニュース新書、辛抱のズーム(放送中)、政党支持率で共産が上げる予想(笑)

540 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:49:37.86 ID:DFoF3dzy.net
保守なら自民だろ、自民でもあれと言うなら維新・次世代・元気だろ

541 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:52:20.82 ID:24tF+AYf.net
保守票云々じゃなく、民主党に投票する人間はイデオロギーが余り強くない人が多い(かった)から、今回のような左全開を見せられるとドン引きするんだよ

542 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:54:09.84 ID:OHmJ8z7v.net
>>385
民主に流れた左の票を剥がしに来るだろうね
まあ今回の手柄は共産なんだから当然なんだが

543 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:54:48.65 ID:J1ZVTfCc.net
>>541
じゃあ300あった議席を57に減らした野田はドン引きされなかったと思ってるのか

544 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:55:07.10 ID:wayPaYGV.net
>>541
ああ、確かに結構そういう人いそうだわ・・・

545 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:58:35.75 ID:24tF+AYf.net
福山はもっとマトモな政治家だと思っていたが、ハッキリ言って最近の言動は気持ち悪いの一言
情緒的に過ぎるし、自分に酔った演劇的な答弁は聞くに絶えない

いい加減に目を覚ませと言いたいね

546 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:00:33.65 ID:24tF+AYf.net
>>543
それを野田ひとりの責任にしようというのは無理だわ

547 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:03:03.40 ID:J1ZVTfCc.net
>>546
最高責任者として野田の名前を上げるのは当たり前だろう
いちいち議員の名前を全て挙げろとでもいいたいのか
無責任詭弁野朗

548 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:03:38.47 ID:SlYMYR3N.net
>>512
>どの党でもいいが
>抜本的大転換をしなきゃいかん。
同意。
これが、今の無党派層の主たる期待だと思うし、ここを政策に掲げることが次の
国政選挙を制するカギになる。無党派層はどの党でもいいから、ちゃんとやって
くれる所に投票するという行動に出ると思うね。
安倍と自公政治の延長には、国民の暮らしの破滅しかない。
シールズはじめ、若者たちの未来もない。
増税に次ぐ増税で貧しい暮らししか見通せない。
連休明け、株価も大暴落予想がもっぱらだ。先物はすでに660円マイナス。
17、740円。18000円はとっくに切っている。
7〜9月のGDPマイナス予想をシンクタンクも隠さなくなってきた。
そうなれば2期連続。景気後退が決定。
安倍の後退も確実だと思うけどね。

549 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:04:46.41 ID:wayPaYGV.net
>>546
まあ、それまでの積み重ねなどもあってのことだからねえ

550 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:07:35.50 ID:24tF+AYf.net
>>547
2012選挙は三年間の民主党政権への審判
その事実を認めず一人に責任を押し付けてるお前が嘘つき詭弁野郎なのよ

551 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:09:16.73 ID:S3iwQK+G.net
>>546
> >>543


民主党支持者の多くは
「国防や外交は自民党と同じでいいが、内政はそうはいかん」
と思っているのに、
野田は内政も自民党と同じことやったからそりゃ反発されるでしょ。

552 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:10:11.51 ID:J1ZVTfCc.net
>>550
ふーんじゃあそれはどういう審判だったんだ?
ドン引きされたから大敗北したんだよな
どっちにしても野田が最高責任者であることには変わりないが

553 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:13:09.78 ID:S3iwQK+G.net
>>552

野田の国防や外交は支持されたが、
内政が支持されないかったと思う。

内政までも第二自民党なら、そりゃ第一自民党に投票する人が多いでしょう。

554 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:13:35.13 ID:BhbCofq3.net
>>551
その意見どう見ても嘘だな

555 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:16:37.09 ID:sgnZ36PU.net
昨日も鴻池委員長の演説中にミンスの同僚と無効と
連呼ヤジを飛ばしながら机を叩いていた。
さすがに共産党議員たちもあれはみっともないと思ったのかマネはしていなかったわ

556 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:16:51.98 ID:24tF+AYf.net
>>551
誰が政権を取ろうが今の税体系で超少子高齢化社会を乗り切るのは無理
社会保障をバッサリ切るならあるいは可能かもしれないが

こんなの客観的に考えれば自明であって、それを自民党と対立軸に設定してる君が馬鹿なだけだよ

557 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:19:25.74 ID:6t9rf7hG.net
あれは強行採決じゃなくて
民主党による採決の強行妨害にしか見えなかった
ってのが国民の正直なところだもんな
実際そうだし

558 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:19:46.15 ID:+gycomYg.net
=19日未明に成立した安全保障関連法を巡り、憲法との整合性や海外での自衛隊活動の拡大に関する与野党論戦は今後も続く見通しだ。

維新の党の松野頼久代表は「国民の意思と異なる法案が強行採決で通る状況に歯止めをかけるには、強い野党を作らなければならない」と語り、
民主、維新両党を柱とする野党結集を急ぐ考えを示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150919-00000026-mai-pol

559 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:21:11.46 ID:S3iwQK+G.net
>>556

じゃあ自民党と民主党の対立軸はどこなんだよ?

560 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:22:24.64 ID:b9pbN1uA.net
共産は協力なんかしてくれないしw
票を持ってる橋下維新に仇敵扱いされてる票のない松野維新しか仲間がいない
地方組織は年々壊滅www
参院選やべえなw

561 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:23:13.25 ID:+gycomYg.net
>>560
それが今の維新の党の現実

562 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:25:01.00 ID:24tF+AYf.net
>>552
小沢鳩山体制の金銭問題、陳情を選挙利用する古臭い政治手法、沖縄を煽るだけ煽って結局は辺野古移転了承

菅体制の震災時にも関わらず党内抗争を沈静化出来ないガバナンスの弱さ

野田体制の金融政策不在、財政再建一辺倒な政治手法

問題はいくらでもあっただろ

因みに小鳩体制末期には既に民主党政権の支持率は20%まで落ちてたよな

563 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:25:30.96 ID:6t9rf7hG.net
マスコミにしろ反対野党にしろ戦争法案、強行採決繰り返していれば
民意はこっちに付くみたいな安易な甘えに浸って楽してたけど
まともな人には早くから見透かされてたんだよなあ

564 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:28:58.66 ID:I14zLYlp.net
日立労組だけどさ。俺日本人なんだよね



だから民主党に投票してないね。選挙事務所で民団の連中と会うんだよね、みんな気持ち悪って言ってる

565 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:32:13.63 ID:J1ZVTfCc.net
>>562
そもそも選挙の洗礼を得て小鳩と選挙の洗礼で大敗北し続けた菅野田を同列にしてる時点で
君の論は間違ってるんだよ
古臭い政治手法なんていったら安倍の無茶苦茶な政治運営はどうなんだ?

566 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:32:15.60 ID:SPb5kd64.net
>>563
外務省では未だに、戦地での死者が増えるほど日本の発言力が増すと本気で信じているのだろうか?
それなら戦争法案と言われても反論できない。

567 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:33:58.57 ID:6t9rf7hG.net
>>566
君の想像に付き合う気はないよ
勝手にやってなさい

568 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:35:19.14 ID:wayPaYGV.net
>>565
いや、野田が選挙で大敗北したのはそれまでの積み重ねがあってこその話でしょ
野田に責任がないとは言わんけど野田だけの話じゃないと思うよ

569 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:36:28.45 ID:SPb5kd64.net
>>567
国際会議で、さんざん嫌み言われていたわけだからね。想像上の話ではないよ。

570 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:38:42.55 ID:J1ZVTfCc.net
>>568
積み重ねなんていったら、どこまでも過去にさかのぼれるだろ
明確に野田がやったことも数え切れないくらいあるだろう
国民の7割が反対してるマイナンバーもそうだし
野田だけでも相当従来の支持者を裏切ることをやってるんだよ
お前の論は責任をぼやかそうとしているだけ

571 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:40:01.61 ID:sgnZ36PU.net
8(・ω・)8 昨晩の福山哲郎の反対演説は酷かったな
      15分ルールも守らず感情的に根拠のないことを国民の代弁者のようにわめいて
      どうしようもない状況だった
      しかも数の論理で強行採決しようとしてるとか民主主義を否定するようなことを言うし
      国民は今回の野党の悪いところはよく見てるぞ
8(・ω・)8 きのうの反対演説も戦争法案と言って何が悪いみたいに開き直ってた
      理性からかけ離れてて感情的でこんな人が国会議員だとか情けなくなったで
      民主党は原発事故の責任を誰一人とってないしほんと日本にとって何一ついいことをしない政党だな
      安保問題を次の国政選挙の追い風にしようと思ってるんだろうが大敗すると思うわ
      国民をあまり舐めるなよ
福山君…半島に帰ったらどうですか?
昨夜の貴方の演説は帰化したところで埋めようのない、我ら日本人との溝を感じました…。
やはり貴方は半島のお国の為に尽くすべきです。
陳と蓮舫、辻元、白って、ファビリ過ぎ。
日本に合わないので地上の楽園にお帰り下さい。

572 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:40:34.73 ID:pYVplGyl.net
>>561-570

どの党でもいいが、議員定数1/3削減、政党助成金制度等廃止、公務員数(教員、警察等除く)削減、歳出1/3減、地方分権、雇用労働慣行抜本的大転換
をしなきゃいかん。

スマホが安いのはいいことだが、同時に公が自らを削り戒めないと、国民・企業の共感は到底得られまい。

安保の茶番とかアホ丸出しだし、マイナンバーとか税金を取るのだけ積極的な公の姿勢は間違っている。

 
左翼はほんと使えない。
 

573 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:41:51.70 ID:24tF+AYf.net
>>559
労働問題、統治機構、社会保障制度
これらについて真面目により良い対案を出していくしかない

>>564
労働者権利の問題と憲法や安全保障の問題は、本来全然違うもんだからな
右派の労組がいても当然

574 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:44:33.71 ID:wayPaYGV.net
>>573
まあ、短期的な効果は出なくても、真面目に政治家として取り組んでますっていう姿勢を見せる事から始めんとどうしようもないわな
反対路線は目立つし楽だけど何にも残らん

575 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:44:42.46 ID:24tF+AYf.net
>>565
安部のどこが古臭いのかサッパリ分からんな
前段の文章も意味不明だが、俺の読解力がないだけかな笑

576 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:45:13.78 ID:/W1f+PyC.net
ニュー速+の津田スレ17まで伸びてるぞ
谷垣も激怒してるらしいし連休明けに何か動くかもな

577 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:45:22.34 ID:F6WfUok9.net
>>568
嫌われ度では
ハトヤマ 5
菅直人 3
野田佳彦 2
という印象だな

野田に変わった時点で、もう民主党は見放されていた

578 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:45:31.17 ID:J1ZVTfCc.net
野田に関してはメール事件
2012年自爆テロ解散
やったのは庶民いじめの大増税だけ
こんなのをかばってる時点でネトサポ同然だよ(笑)
野田自体自公工作員とみなすのが当たり前

579 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:50:01.82 ID:24tF+AYf.net
>>578
工作員はお前
書き込みのレベル見ると生太郎支持者だろうな

580 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:50:06.31 ID:AaA8DMv0.net
>>577
それはあるなぁ。
野田がいいとまでは言えないが他の二人が悪すぎた。
(菅内閣の不信任案をめぐるスッタモンダは鳩菅ともにひどかったけど、、、)

581 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:50:08.87 ID:7m3g6TDK.net
史上最低の総理殆どのアンケートで鳩山と菅が1位2位を争ってるからな
野田だけに責任を押し付けるのは無理がある

582 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:51:42.95 ID:J1ZVTfCc.net
>>579
じゃあ具体的に野田の実績を上げてみろよ

583 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:53:10.76 ID:7m3g6TDK.net
総理になった3人だけじゃなく、みんなで内ゲバやって
意見発言バラバラだった3年間だったからあれが政権担当したというのも
なんか違和感あるな

584 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:55:04.15 ID:E0zBI4RU.net
菅は可哀想だな

自民と一緒になって後ろから弾撃つ「ユダ」がいたら
誰であろうが、まともな政権運営なんて絶対に無理

585 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:55:07.07 ID:wayPaYGV.net
>>583
みんな政権取って舞い上がってたんだろうな・・・
自分のやりたいことやろうとして、整理しきれずにグダグダになった感じ
なんというか、芯がなかった

586 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:55:09.73 ID:F6WfUok9.net
>>571
やたら感情的になって、喚いたり鳴いたりの大暴れだったなw
シールズみたいな直情的な連中には効くかもしれないが
マトモな神経なら、聞いてる方はただただ苦痛、山本タローも同じ
喜ぶのは子供だけ

>>580
管政権は、尖閣漁船突撃事件だな
あれには国民がキレた

587 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:55:56.98 ID:J1ZVTfCc.net
野田の実績
まずメール事件
首相になり大増税
自爆テロ解散で大敗北
一つとしていいものがない
しかもどれも致命的

588 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:57:07.30 ID:0bkD82gR.net
過去の保守寄せホイホイ議員たちが全く姿を見せ無くなって極左政党にしか見えないな

589 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:57:41.14 ID:b9pbN1uA.net
3.11のことを9.11と言い出す帰化人議員がいたっていいじゃないか

590 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:57:47.38 ID:E0zBI4RU.net
景気トリガーをつけた合意を大増税とか大袈裟なんだよな>生太郎支持者

591 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:59:24.91 ID:pPI4Xck5.net
何かしようとすると必ず何だかんだ言う人がいるのは仕方がない。
政治の問題に結論を出す時に個人感情を交えては絶対大事はなせない。

「自分を捨てる」「自分を殺す」
そういう中で連携の輪が拡がり、大事業ができるようになる。

きちんとした筋道で主張し行動するのは大変良いことだと思うけれども、
そうでないつまらないことや経緯にとらわれて大事を忘れてはならない。

大事とは何か。
それは国民のためにより良い政治を我々が行わなければならないという使命と責任感。
このことを常に肝に銘じて個人的な感情を捨て、大義につく。
極めて常識的なことですけれども・・・


小沢一郎記者会見(9.15)より引用。

極めて常識的なことですけれども、
そういうことが岩手県議会においては皆が理解して会派ができたのだろうと思います。

これが中央にどうのこうのということは全くありません。中央でも理屈は同じことで、
常識的にバラバラになっていたら
(2009年から2014年の総選挙で)2000万の人が棄権していましたけれども、
2000万人の人が仮に投票にきても今のバラバラでは、自民党が第1党を占めることに変わりはないことになってしまう。
その意味では当たり前の子供でも分かる常識として
お互いに手をつないで力を合わせて国民の期待に応えるという
ごくごく常識的な判断を皆が共有できればいいのではないかと思います。

592 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:59:30.66 ID:J1ZVTfCc.net
>>588
表に顔も出せないくらいなら次世代か自民にいけばいいだけ
野田なんてまさにそうだろ
前首相のくせに表に顔も出せない状態じゃないか

593 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:01:05.84 ID:0loUtlI6.net
>>559
国民の多くが民主党に求めていたのは第二自民党だったと思う。

国民は実は、自民党の政策にそんな大きな不満はない。
しかし、自民党のあの緊張感に欠けるあの緩みきった政治が嫌いだった。
自民党と政権交代可能な政党を求めていた。

たから、民主党は自民党との違いを出す必要などなかった。
自民党と同じ政治をしていれば、二大政党を作れたと思う。

594 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:01:19.06 ID:7m3g6TDK.net
>>592
次世代も自民もいらんだろ元民主なんて、イメージが悪くなるだけだし

595 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:01:25.64 ID:b9pbN1uA.net
>>587
一番の実績は解散したことかな
当時野党の自民も煽ってはいたけどまさかこの情勢でやるとはと驚きの表情だったからな

596 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:02:52.53 ID:7m3g6TDK.net
民主党の唯一の仕事は解散を決めたことだな

597 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:03:42.83 ID:UEJEl1TT.net
増税合意した野田民主はともかく党を離脱した小沢一派も討ち死にしたのには笑った

598 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:05:11.05 ID:b9pbN1uA.net
来夏参院選の民主党比例改選議員

ヨシフ
亮子
弥太郎
白     など

599 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:05:30.14 ID:7m3g6TDK.net
谷垣が自民の党首の時はごまかしごまかして解散を引き伸ばせたからね
谷垣から安倍に変わって一気に解散に追い込まれた

600 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:06:04.51 ID:E0zBI4RU.net
>>597
増税を理由にしただけで、小沢は党内抗争に敗れて離党しただけだという事くらい
国民も分かっていたからな

601 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:06:17.44 ID:b9pbN1uA.net
あっゴメン
亮子は山本の議員だったねw

602 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:06:32.10 ID:J1ZVTfCc.net
>>597
当たり前だよ
野田は自公のいいなりで小沢無罪判決と同時に解散したんだから
これがあの意味不明の解散の理由
何とか無罪判決ショックを隠そうとした
これはマスコミも大歓迎した

603 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:08:15.84 ID:wayPaYGV.net
>>600
しかしたった数年で小沢がここまで空気になるとは正直思わなかったなあ

604 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:10:19.68 ID:E0zBI4RU.net
>>593
同意だな
同一の政党がずっと政権にいると、どうしても行政は弛緩するし腐敗も生まれる
その象徴が耐震偽装であり年金問題だった訳でな
民主党が求められていたのは、無理矢理なマニフェストの実行ではなく
安定した政権運営だけだったんだよ

605 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:11:51.26 ID:E0zBI4RU.net
小沢裁判が野田が解散した理由笑

今日も飛ばしてんな、生太郎珍者笑

606 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:12:51.15 ID:J1ZVTfCc.net
民主に内ゲバがあったのは事実だろうな
何しろ菅が小沢強制起訴に乗じて「小沢切りと消費税をやれば長期政権になる」と公言してたんだから
しかし、菅は参院選、地方選で大敗北
責任を問われても首相に居座ろうとした

607 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:13:20.28 ID:0bkD82gR.net
谷亮子はほんとだったら柔道連盟とか文科省とかの役職つくはずだったのになあw
スケート連盟会長の橋本聖子とは団地の差ついちゃったね

608 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:18:25.60 ID:7m3g6TDK.net
安保も終わってみれば民主の馬鹿騒ぎと津田の暴行容疑だけが残った感じ
岡田や枝野が言ってた手段って何もなかった

609 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:18:50.34 ID:E0zBI4RU.net
谷は自民党への転身を狙ってるんじゃないか?
全力あげたオリンピック誘致を否定する太郎といつまでも一緒にいれるとは思えない

610 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:19:03.30 ID:SPb5kd64.net
民主党もあれだけど自民党も萩生田あたりの増長みていると個人で見るしかないね

611 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:25:14.45 ID:J1ZVTfCc.net
>>605
おまえみたいな想像力のかけらもない脳みそゼロの馬鹿にはわからないだろうが
検察相手の裁判で無罪を勝ち取るのは並大抵じゃない
それに全精力をつかっていきなり選挙をやられて勝てるわけないだろ
野田の解散はそれくらい悪質だった

612 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:26:15.35 ID:E0zBI4RU.net
>>611
ネチネチ民主議員のネガキャンうぜーんだよ小沢珍者

613 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:27:16.69 ID:2YPeVQJr.net
枝野の演説聞いてみたけど同じフィリバスターでも小西と違い話もまとまっていてすごく良かったな
ますますなぜ4時間やらなかったか疑問である
あのままNHK籾井に対する批判とかも聞きたかったな

614 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:28:52.11 ID:PBFzXkbc.net
まず民主党は国民のサイレントマジョリティーを読む訓練をするべきでは?
新聞の論調に便乗すれば国民の支持が得られるという風潮に疑問を呈する民主党議員はいないのか?
間違いじゃないんだけどさ・・・

615 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:30:00.03 ID:4Zfm3N/+.net
>>603
自分は中国から帰国した時の会見を見てダメだと思った。
宮内庁長官を木端役人扱いして
「天皇陛下といえどもわれわれの決めたことには従ってもらわなけばいけない」
とカメラの前で言い放ったときにはびっくりしたよ。
今は権力の頂点にいるんだろうけど、これから転落していくんだろうなと思ったよ。

616 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:30:52.99 ID:J1ZVTfCc.net
>>612
反論できなくなると、レッテル張りと逆切れwwwww
具体的に反論してみろ
低脳がwww

617 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:35:01.19 ID:SPb5kd64.net
>>614
サイレントマジョリティは上久保准教授じゃないけど景気最優先だからね。それは民主党が一番不得手なことである。

618 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:38:36.17 ID:E0zBI4RU.net
>>614
一番難しいのとはそこなんだよな

デモやってる連中の意見は分かりやすいし迎合するのも簡単
集会に参加して群衆の前で拍手喝采を浴びながら演説するのは気持ちいいだろうしな

ただ分かりやすい声にばかり気を取られて多くの寡黙な一般国民の気持ちを理解出来てないのが今の民主党

>>616
もう小沢珍者相手にしてやってんの俺だけなんだから感謝しろよ
ネガキャン小沢珍者

619 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:39:17.81 ID:SPb5kd64.net
>>617
悪くいうとサイレントマジョリティはイデオロギーや国防に関心は希薄。
上久保准教授がいう通り会社での生き残りで、それどころではないからね。

620 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:41:53.19 ID:k7oBKgbL.net
憲政史上最低の民主党 津田やたろうの国会内婦女暴行事件

津田やたろう民主党ヤクザ議員が自民党女性議員を暴行 証拠の動画をご覧あれ

https://www.youtube.com/watch?v=IGD5kgL3-es

自民党の大沼瑞穂参院議員(36)が、民主党の津田弥太郎参院議員(63)
に後ろから羽交い締めされた上、引き倒されるなどの暴行を受け、けがをしていた

民主党ヤクザ議員、津田やたろうが婦女暴行   議員辞職へ  証拠の動画画像を民主党は静止できるのか?

赤丸で囲ったよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org519701.gif

拡大バージョン
http://i.imgur.com/io4rkmX.gif

これはセクハラではなく婦女暴行事件です

621 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:42:05.49 ID:J1ZVTfCc.net
>>618
お前みたいな低脳のからみは必要ねーんだが
どこまで厚かましく図々しいのか
盗人猛々しいどころじゃないな
頼むからチンピラは絡まないでくれるか

622 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:42:35.54 ID:S3iwQK+G.net
デモ参加者=ノイジー・マイノリティ

これは確かなんだが、しかしマスコミが持ち上げる以上、無視できないのも確かだな。

だから民主党は困っていると思う。


まあ俺ならノイジー・マイノリティとは手を切るがね。

623 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:46:58.89 ID:E0zBI4RU.net
景気が良く、働き口があり、民衆が最低限食ってくことに困らなければ
サイレンとマジョリティーが増えるのは当たり前
それは全く悪い事ではない

歴史を見れば明らかだが、国防意識やイデオロギーは景気と反比例して強くなる

624 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:47:40.80 ID:E0zBI4RU.net
>>621
捨て台詞はそれだけか?民主議員のネガキャンしか出来ない小沢珍者

625 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:52:20.49 ID:1EhVgO9y.net
>>613
裏取引w

626 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:53:00.59 ID:E0zBI4RU.net
ノイジーマイノリティーも民意であって手を切る必要は無い
ただ福山のように国会議員が国会質疑で「奥田くんが〜」を連発するのは
多くの国民が「アンバランス」だと見てて思うのよ
”迎合してる感”が半端ないというか

627 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:53:36.85 ID:462Tm7V2.net
そもそもデモやってる連中なんて元々反自民層なんだから、ここの支持を得たところで自民には痛くも痒くもない
自民を支持してる団体の切り崩しをしなければいけないのに、まったくやらないからな
ああいう団体と同一視されることで得られる票と逃げられる票、どちらが多いかな?

628 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:58:10.55 ID:E0zBI4RU.net
自民支持層を切り崩すのは無理だろうが、せめて無党派は取り込みたいよな

629 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:58:40.29 ID:/W1f+PyC.net
これで支持率また落ちたら岡田はもたないだろ。党内中道・右派の新党派が主導権をとるべき。

630 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:00:03.60 ID:PBFzXkbc.net
>>626
このさい、若者をプロデュースするのは良しとしよう。
でもプロデュースする若者をもっと選別しなきゃ・・・
いくらなんでも奥田くんはクオリティーが低すぎただろ、申し訳ないけどw

631 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:05:12.62 ID:2omy2TBD.net
>>626
あんな共産丸出しのデモとは手切る以外の選択肢ないだろ
どんなに媚びようが既に投票先決まってる連中には意味ない
参院選では民主41議席を奪い合うただの敵なのになんの見返りもなく共産の応援してるようなもん
福山とか共産と激戦必至なのにわざわざ向こうの選挙活動手伝って何考えてんだか

632 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:06:12.45 ID:E0zBI4RU.net
>>630
あの薄っぺらさを「左翼がファッション(一般)化してきた」という意味で捉えると侮れなくはあるんだが笑

633 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:09:55.29 ID:k7oBKgbL.net
民主党の国会内婦女暴行事件犯人、津田やたろうを放置するのか?
http://www.yataro.jp/html/profile.html

民主党は暴力でしか能が無い犯罪者集団

津田やたろう民主党ヤクザ議員が自民党女性議員を暴行 証拠の動画をご覧あれ

https://www.youtube.com/watch?v=IGD5kgL3-es

自民党の大沼瑞穂参院議員(36)が、民主党の津田弥太郎参院議員(63)
に後ろから羽交い締めされた上、引き倒されるなどの暴行を受け、けがをしていた

民主党ヤクザ議員、津田やたろうが婦女暴行   議員辞職へ  証拠の動画画像を民主党は静止できるのか?

赤丸で囲ったよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org519701.gif

拡大バージョン
http://i.imgur.com/io4rkmX.gif

634 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:10:30.59 ID:E0zBI4RU.net
ま、若いうちはどうしても価値観が二極化しやすいからな
政治に興味ある若者は大抵ネトウヨかシールズ系のどっちかだ

635 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:12:14.28 ID:S3iwQK+G.net
>>631

> 福山とか共産と激戦必至なのにわざわざ向こうの選挙活動手伝って何考えてんだか


利口馬鹿というか偏差値秀才の限界だな。

636 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:14:14.50 ID:pYVplGyl.net
>>626>>630>>634
どの党でもいいが、議員定数1/3削減、政党助成金制度等廃止、公務員数(教員、警察等除く)削減、歳出1/3減、地方分権、雇用労働慣行抜本的大転換
をしなきゃいかん。

スマホが安いのはいいことだが、同時に公が自らを削り戒めないと、国民・企業の共感は到底得られまい。

安保の茶番とかアホ丸出しだし、マイナンバーとか税金を取るのだけ積極的な公の姿勢は間違っている。

 
左翼はほんと使えない。
 
政治思想や哲学にもサッパリな奴が多いし。

637 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:14:53.56 ID:2Et3UXfO.net
サイレントマジョリティーが国防に興味ないとかアホかと
何故政府与党が国防を強化しようとしているところに、わざわざサイレントマジョリティーがデモしなくちゃいけないのかと

638 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:15:22.23 ID:SlYMYR3N.net
ミンスがー
ジミンがー
の議論になってるけど、今、安倍と自公の敵は、憲法学者と法律家、それと
週刊誌だって分かってるのかね。

安保法案の違憲訴訟だけでなく、自衛隊が海外に出ていくたびに差し止め請求
訴訟になると思うね。安保法案合法でも、憲法違反となれば憲法が上位だ。
おそらく法律家たちは、自衛隊を一歩も海外に出さない覚悟だと思うね。

安倍と菅が、憲法学者の見解を「一私人の見解に過ぎない」と発言し切って捨てた。
このことを軽くみていると、安倍も自民党も穏やかな日々を過ごすことはできないと
思うね。道路を左側通行しても告発されるというようなね。訴訟に勝つ必要は
ないわけだよww

それと週刊誌は自民党議員のスキャンダルにさらに腕まくりしているよ。
大衆受けすることは何でもやる。大衆紙だから当然。
売れる。

639 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:15:47.71 ID:pYVplGyl.net
>>635

ありゃ、あまり好きな言葉じゃないが、地頭が悪い。

640 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:18:51.68 ID:mD4g4MsZ.net
>安保も終わってみれば民主の馬鹿騒ぎと津田の暴行容疑だけが残った感じ
岡田や枝野が言ってた手段って何もなかった

そのとおりと思うよ。少し寂しい気もしないでもない
岡田や枝野の発言を聞いて、何事が起こるかと期待した面も無いでもなかった

結局、日頃の報道から伺われる民主党の自信のなさが、変なところで露呈したんだろう

641 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:20:20.03 ID:SPb5kd64.net
>>637
ツイッター見ると、安保法制より景気対策とか、早く景気対策にエネルギーを使えという書き込みが多い。
野田聖子の出馬を断念させた最大の理由は、地方を中心とした、その手の党員票を顕在化させないため。

642 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:23:53.10 ID:/W1f+PyC.net
>>636
これほとんど、おおさか維新の今度正式に発表する綱領に入ってるね
地方分権は道州制だし、足掛かりで大阪都構想をまたやるみたい
労働問題は正社員の金銭解雇を立法化して雇用の流動性を作ると書いてる

643 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:26:15.58 ID:/W1f+PyC.net
野田聖子って反安倍に担がれてるだけの自民党党内左派のお姫様、政策は何もない。

644 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:26:33.43 ID:vmgs3gXN.net
いつもは性差を否定する議員でセクハラの壁を築いた上に近鉄石井に痴漢冤罪を仕掛け、
最終的にはその同僚が敵方の女性議員を羽交い締めにした民主党

維新はこれに乗らなかっただけ心証が良い。一番印象が良くなったのは当然共産

645 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:28:18.84 ID:SPb5kd64.net
>>642
正社員の解雇規制緩和は少子化を加速するだけとしか思えないけどね。
主に対外的要因で、人件費削減圧力凄まじいから。

646 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:33:04.34 ID:vmgs3gXN.net
端的にいうと規制改革と連合はとても相性が悪い
共産社民引っくるめてやっと自公の背中が見える時に改革は扱えない

647 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:34:02.49 ID:UnU4Iyc1.net
速報 共産党が国政選挙で安保反対のシングルイシューで他の野党と選挙協力すると発表。
これで参院選の野党大勝利は決まったな


「戦争法(安保法制)廃止の国民連合政府」の実現をよびかけます

2015年9月19日 日本共産党中央委員会幹部会委員長 志位和夫
http://www.jcp.or.jp/web_policy/2015/09/20150919-yobikake.html


2、戦争法廃止で一致する政党・団体・個人が共同して国民連合政府をつくろう

憲法違反の戦争法を廃止するためには、衆議院と参議院の選挙で、廃止に賛成する政治勢力が多数を占め、
国会で廃止の議決を行うことが不可欠です。同時に、昨年7月1日の安倍政権による集団的自衛権行使容認の「閣議決定」を撤回することが必要です。
この2つの仕事を確実にやりとげるためには、安倍自公政権を退陣に追い込み、これらの課題を実行する政府をつくることがどうしても必要です。

私たちは、心から呼びかけます。戦争法廃止、立憲主義を取り戻す=\―この一点で一致するすべての政党・団体・個人が共同して、
「戦争法(安保法制)廃止の国民連合政府」を樹立しようではありませんか。この旗印を高く掲げて、安倍政権を追い詰め、
すみやかな衆議院の解散・総選挙を勝ち取ろうではありませんか。

この連合政府の任務は、集団的自衛権行使容認の「閣議決定」を撤回し、戦争法を廃止し、
日本の政治に立憲主義と民主主義をとりもどすことにあります。

この連合政府は、戦争法廃止、立憲主義を取り戻す≠ニいう一点での合意を基礎にした政府であり、
その性格は暫定的なものとなります。私たちは、戦争法廃止という任務を実現した時点で、
その先の日本の進路については、解散・総選挙をおこない、国民の審判をふまえて選択すべきだと考えます。

野党間には、日米安保条約への態度をはじめ、国政の諸問題での政策的な違いが存在します。
そうした違いがあっても、それは互いに留保・凍結して、憲法違反の戦争法を廃止し、
立憲主義の秩序を回復するという緊急・重大な任務で大同団結しようというのが、私たちの提案です。
この緊急・重大な任務での大同団結がはかられるならば、当面するその他の国政上の問題についても、
相違点は横に置き、一致点で合意形成をはかるという原則にたった対応が可能になると考えます。

この連合政府の任務は限られたものですが、この政府のもとで、日本国憲法の精神にそくした新しい政治への一歩が踏み出されるならば、
それは、主権者である国民が、文字通り国民自身の力で、国政を動かすという一大壮挙となり、日本の政治の新しい局面を開くことになることは疑いありません。


3、「戦争法廃止の国民連合政府」で一致する野党が、国政選挙で選挙協力を行おう

来るべき国政選挙――衆議院選挙と参議院選挙で、戦争法廃止を掲げる勢力が多数を占め、
連合政府を実現するためには、野党間の選挙協力が不可欠です。

私たちは、これまで、国政選挙で野党間の選挙協力を行うためには、
選挙協力の意思とともに、国政上の基本問題での一致が必要となるという態度をとってきました。
同時に、昨年の総選挙の沖縄1〜4区の小選挙区選挙で行った、「米軍新基地建設反対」を掲げての選挙協力のように、
国民的な大義≠ェ明瞭な場合には、政策的違いがあってもそれを横に置いて、柔軟に対応するということを実行してきました。

いま私たちが直面している、戦争法を廃止し、日本の政治に立憲主義と民主主義をとりもどすという課題は、
文字通りの国民的な大義≠もった課題です。

日本共産党は、「戦争法廃止の国民連合政府」をつくるという国民的な大義≠ナ一致するすべての野党が、
来るべき国政選挙で選挙協力を行うことを心から呼びかけるとともに、その実現のために誠実に力をつくす決意です。

この間の戦争法案に反対する新しい国民運動の歴史的高揚は、戦後70年を経て、日本国憲法の理念、民主主義の理念が、
日本国民の中に深く定着し、豊かに成熟しつつあることを示しています。国民一人一人が、主権者としての力を行使して、
希望ある日本の未来を開こうではありませんか。

すべての政党・団体・個人が、思想・信条の違い、政治的立場の違いを乗り越えて力をあわせ、安倍自公政権を退場させ、
立憲主義・民主主義・平和主義を貫く新しい政治をつくろうではありませんか。

648 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:39:06.66 ID:0loUtlI6.net
>>647
共産党が民主党にトラップ仕掛けてるように思えてしょうがない。

649 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:39:12.43 ID:+FlIBxuH.net
大丈夫、安保反対を通していれば大勝利間違いなしだよ!

650 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:40:57.95 ID:wayPaYGV.net
共産党とは距離を置いたほうがいいと思うがなあ
あそこ民主党を利用してるだけだろ

651 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:43:44.44 ID:2Et3UXfO.net
シングルイシューとか都知事選で何度聞いたことか?

反安倍の連中て、安倍自民党に本気で勝ちに行く気が全く無いだろ??

652 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:45:08.88 ID:DFoF3dzy.net
まあ、安保法案に協力しても自民が選挙協力してくれるわけでもないし

653 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:48:25.43 ID:/W1f+PyC.net
これ以上共産党と協力したら、さすがに党が割れるだろ。新党派が黙ってないでしょ。

654 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:50:26.25 ID:4YsGCDgJ.net
野田聖子は既に引退したはずの古賀誠にお膳立てされているようでは全くダメ
自分で20人集めるだけの人脈・人望がないと

党内右派左派対立や政治手法の対立以前の問題

655 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:51:20.47 ID:vmgs3gXN.net
参院選で歴史的に野党連合が圧勝して
任期満了の衆院選で野党連合が3分の2を獲得して
再可決で強行撤回を図るのが最短ルートか
再可決が立憲主義に反するとした建前を尊重すると19年の参院選までかかる

656 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:51:50.86 ID:J1ZVTfCc.net
共産党か。
これは2009年くらいの協力というか、それくらいは期待できるな
お互い邪魔しないのが最低ライン

657 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:04:22.01 ID:W3usH3+d.net
共産党も腹くくったな。お互いの相違点も認めた上での良い文章だ。
安保以外にも数点共通政策を作ればいい。消費税軽減の時限立法と
原発のあり方についてでどうだ。

658 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:04:30.71 ID:ngu2ISYd.net
民主党が政権取り返して
本当にこの法案(もう案じゃなくなってしまった)撤回すると思う?
アメリカにとっては既においしい既得権益になってしまったアレを?
そんな勇気、このヘタレ集団にあるか?
鳩山の時、民主党は鳩山を生贄にして沖縄にどんな態度を取ったっけ?もう忘れた?
今度は全国民が沖縄と同じ目に合わされるだけなんじゃないの?

そして糞メディアたちはあの時と同じことをまた言うだろう
「余計な希望を持たせた罪は重い」ってな


民主党は参院選までに解党してください
その方が自公に勝てる確率は上がります

659 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:06:08.64 ID:J1ZVTfCc.net
オール野党なんて小沢先生がずっといってきたことで
野田やら菅はこういう話し合いもできないで消費税に突っ走り
原発再稼動するから大敗北するんだよ
共産党とも一定の話し合いは必要
党の数人だけに知らせて自爆した馬鹿野田の罪は重い
引退すべき

660 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:06:54.77 ID:vmgs3gXN.net
「民主連合政府」という言葉そのものは完全に代々木の土俵だからな

661 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:10:13.84 ID:DtN/oryX.net
>>658
撤回なんてしないでしょ
自衛隊、日米安保、PKOすら政権入りしてから変えようとした左派勢力はいなかった

662 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:11:36.24 ID:J1ZVTfCc.net
とにかく共産党ともお互い邪魔しない程度の話し合いは必要
もっと協力したいなら自由にやらせればいい程度だろ

663 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:15:43.11 ID:/W1f+PyC.net
>>661
防衛大臣に森本敏を選んだ党がそんなことできるわけないわな。というか今の左派路線じゃ政権奪還より解党して新党の方が確率は高い。

664 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:17:15.53 ID:2YPeVQJr.net
参院程度なら政権交代もないし安保反対5党連合でいいと思う
問題は消費税と残業代ゼロ法案でも一定のコンセンサスがないといけないということだな

665 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:19:25.81 ID:J1ZVTfCc.net
消費税は海江田も凍結に賛成したんだから
経済状況を鑑み現状維持だろうな
これで十分

666 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:20:00.57 ID:E0zBI4RU.net
>>659
自民党と組んで菅に不信任出した小沢が「オール野党」なんて言っても誰も信用しないんだよ
小沢珍者くん

667 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:21:36.45 ID:E0zBI4RU.net
共産党は二大政党制に近いところまでもっていかないと連携は不可能
今の低支持率民主と共闘する旨味は全くないからな

668 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:21:43.34 ID:TqzCtrux.net
違憲訴訟とかいうパフォーマンスでもするのかな?野党は。
法学部学生や法曹界の連中なら

・統治行為論
・日本の行政訴訟

について知ってるはずだから訴訟が馬鹿馬鹿しくなる

669 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:22:02.52 ID:J1ZVTfCc.net
>>自民党と組んで菅に不信任出した小沢
不信任を出したのは自民公明だろう
菅信者の被害妄想はいい加減にしてほしいね
小沢は不信任に棄権

670 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:22:25.53 ID:SlYMYR3N.net
>>647
この声明を支持する。
誰がボスになるかは、じゃんけんで決めればいい。
安倍と自公を駆除するには、これが一番、良い方法だ。
志位が共産国家樹立を横に置くといっているのだ。
岡田、松野とも、これに、さおさすのであれば、男じゃない。

671 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:23:42.02 ID:TqzCtrux.net
>>645
それだけ余剰人員をすでに正社員で抱えてるんだ。
理系みたいな技術系ならイザ知らず事務系なんてもともと
コストなんだから。

672 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:24:30.57 ID:ngu2ISYd.net
>>667

まったくだ
まして今の共産党は、絶対数は少ないが唯一右肩上がりの政党
ゴ民主と組んでメリットは何もない
万が一勝って連立組んでも、かつての社民と同じ目にあわされるだけ

673 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:25:03.98 ID:/W1f+PyC.net
>>666
あれは小沢が大人げなかった、完全に私怨だし。
今回の内閣不信任案で党の方針に従った維新の大阪組の方がよっぽどまともだわ。

674 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:25:08.42 ID:J1ZVTfCc.net
おれは共産だって公明みたいに一人閣僚になってもおかしくないと思ってるよ
共産にはそういう意欲がないから問題なんだよ

675 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:25:34.73 ID:E0zBI4RU.net
>>669
嘘つきだなぁ
小沢珍者くん

http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000117720110602025.htm
菅内閣不信任決議案(谷垣禎一君外十名提出)

○議長(横路孝弘君) これより会議を開きます。
○小宮山泰子君 議案上程に関する緊急動議を提出いたします。 ←小沢の子分

谷垣禎一君外十名提出、菅内閣不信任決議案は、提出者の要求のとおり、委員会の審査を省略してこれを上程し、その審議を進められることを望みます。

676 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:26:04.18 ID:N+P5+tw/.net
 毎日新聞は、”小西ダイブ”でこんな恣意的な画像を使って記事を書くぐらいなら
民主党のセクハラ暴行も同じ基準でニュース報道するんだよね?

>安保法案:「ヒゲの隊長」は民主議員の顔を殴ったのか
>毎日新聞 2015年09月18日 
http://i.imgur.com/e9ukMMQ.jpg
ttp://mainichi.jp/select/news/20150919k0000m010081000c.html


せめてセクハラ事件に置き換えるなら、
こんな記事タイトルにしないと公平にならんよ。
 ↓
安保法案:「やったろう」は自民女性議員をなぜ羽交い絞めで引き倒したのか

※ 事件詳細
http://www.sankei.com/politics/news/150918/plt1509180076-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/150918/plt1509180076-p2.jpg
http://i.imgur.com/1KV9zXg.gif

677 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:27:30.27 ID:bEDgUTfy.net
>>658
岡田も「県外・国外」っぽくなってきたね。
集団的自衛権の部分だけ白紙にするとか、執行できないようにする
ってのは米側と調整をしなきゃならない。
それで岡田が外相として苦労したのを忘れたのかな?

<安保法制>今後も続く与野党論戦 来夏参院選の争点にも
毎日新聞 9月19日(土)11時49分配信
岡田氏は19日未明、記者団に「違憲との異論がある中で成立させてしまい残念だ。
集団的自衛権の部分は白紙に戻さなければならない」と厳しい表情で語った。
「安倍政権だけでなく自民党政権を倒さなければならない。明確な目標が確認できた」
と参院選に勝利して与党に見直しを迫る考えを強調。蓮舫代表代行も
「(衆参両院の多数派が異なる)ねじれを作れば執行できない」と語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150919-00000026-mai-pol

678 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:27:51.85 ID:W3usH3+d.net
>>672
メリットがあるから組むんでしょ。メリットがないのではなく、君は何がメリットか、わからないのでは。

679 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:28:37.11 ID:2Et3UXfO.net
万が一、民主党が選挙に勝ったとして、岡田に安保法制を廃案にして、日米同盟を破棄する覚悟があるかどうかだな

岡田が本気なら、やればよい

その気が無いのなら、安保法制の話は今後一切出さずに、経済対策を全面に押し出して自民党と戦うべきだな

680 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:28:40.44 ID:ngu2ISYd.net
>「戦争法(安保法制)廃止の国民連合政府」の実現をよびかけます


少なくとも岡田・枝野・野田・北澤にその気はないよ

681 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:29:11.68 ID:VsG3EGFA.net
安保だけ弄って即解散総選挙ならまあ良いかな
それができないなら共産党との連立なんて気色悪過ぎて国民ドン引きだろ

682 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:29:29.74 ID:vmgs3gXN.net
どっちにせよ最終目標は天皇制廃止のプロレタリア独裁だから
憲法1条改正が絶対不可欠になるんだけどなこれはどうすんだろう

683 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:32:06.49 ID:ngu2ISYd.net
>>677

岡田が外相として何を苦労した?
アメリカと官僚の言いなりで
鳩山政権樹立「初日から」国外も県外も無理って言ってたの忘れたのかよ

684 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:32:32.27 ID:bEDgUTfy.net
本来、こう言うのは野党第一党が呼びかけて、参集するもの。
共産党にお株を取られるってのは、民主党にその気がないって
ことだし、党内左派だって面白くはないわな。

685 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:32:34.26 ID:pYVplGyl.net
>>682

どの党でもいいが、議員定数1/3削減、政党助成金制度等廃止、公務員数(教員、警察等除く)削減、歳出1/3減、地方分権、雇用労働慣行抜本的大転換
をしなきゃいかん。

スマホが安いのはいいことだが、同時に公が自らを削り戒めないと、国民・企業の共感は到底得られまい。

安保の茶番とかアホ丸出しだし、マイナンバーとか税金を取るのだけ積極的な公の姿勢は間違っている。

 
左翼はほんと使えない。
 

686 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:33:11.54 ID:J1ZVTfCc.net
>>675
それって、緊急動議と議案は別だろう
小宮山って、不信任にノーじゃないか。
すげーーデマ情報だなw

687 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:33:26.88 ID:ngu2ISYd.net
自民党が社民や公明と組んだのも最初はドン引きだったけど
日本人は本当に何でも忘れる

688 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:33:31.27 ID:bEDgUTfy.net
>>683
それが「苦労」だろ。
嘉手納移転とかも口にしたりとか演技する苦労だよ。

689 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:36:41.34 ID:bEDgUTfy.net
デモのメンバーに支持政党を産経が聞いたら、40%が共産、
20%が社民、10%が民主だっけ。
これだけでも主導権を共産に取られてるじゃん。

690 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:38:44.37 ID:DFoF3dzy.net
小沢が有罪だろうと無罪だろうと民主を離党した時点オワコン

691 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:39:13.35 ID:J1ZVTfCc.net
>>675
確かにこれを見たら勘違いするバカもいるだろうが
勘違いで妄想を強化する菅信者って恐すぎる

692 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:39:50.25 ID:ngu2ISYd.net
そもそもだけど
あれだけ圧倒的支持を集めてた民主がこんなに没落した理由って
「アンチ自民」で人気を集めたのに政権取ってみたら「自民みたいな政治」やりやがって
かわいさ余って憎さ百倍状態なわけでしょ
いまさら「反自民」で民主に旗振らせたら、これほど胡散臭いものはない

693 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:40:15.28 ID:W3usH3+d.net
まあこうして民主党も共産党も大人になれば、それでいい。
絶対に譲れないものは筋を通せ、妥協出来るものは、妥協しろ。
組むことによるデメリットもあるが、メリットはそれを上回る。
民主党、共産党お互いにな。

694 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:41:44.21 ID:E0zBI4RU.net
>>691
確かにコレに関しては俺の勘違いだったな
しかし小沢一味が自民党に菅内閣不信任を働きかけてたのは誰もが知る事実
小沢本人はヒヨったが松木や鈴木といった小沢一味がこれに乗ったのも事実

「小沢は関係ない」で済ましてるお前の方がデマだよな

695 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:46:48.77 ID:E0zBI4RU.net
>鳩山政権樹立「初日から」国外も県外も無理って言ってた

そんな事言ってたっけか?
首相や防衛大臣差し置いて、そんな先走った発言する男ではないと思うが

696 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:46:53.03 ID:J1ZVTfCc.net
>>694
君ってこれいつからそう思ってたの?
ずっと前からそう思ってたのか?
菅についてはもう駄目というのが総意だったんだよ
あの楢崎やの助だって、菅に辞職しろっていってただろう
オザワガーですむ問題じゃないの

697 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:49:43.91 ID:E0zBI4RU.net
>>696
「総意」だったら不信任も可決してるはずだよな
なんで否決されたのか理由を教えてよ、小沢珍者くん

698 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:52:00.05 ID:J1ZVTfCc.net
>>697
ホントあーいえばこーいうだな
菅信者
小沢は不信任には棄権
武士の情けじゃないか

699 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:52:46.23 ID:E0zBI4RU.net
結局、選挙で政党要件を満たせなくなるほどの小沢の現状(惨状)は

「こいつは平気で味方の背後から弾を撃つヤツ」

だと思われてるからなんだよな
菅内閣不信任の時もそうだったし、未来の党をクーデターで潰したときもそうだった
だから何を言おうが二度と国民から信用されない

700 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:52:55.39 ID:W3usH3+d.net
君らが小沢から卒業出来るのはいつだろう。

701 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:53:56.74 ID:DFoF3dzy.net
http://juniorski.blog88.fc2.com/blog-entry-2373.html
>それに昨年6月の菅直人内閣への不信任決議案提出の時、僕に連判状を突き付けてなんと言ったかな。

>「自民党が不信任案を提出したら俺たちも乗る。菅内閣を倒したら谷垣禎一総裁を首相指名して大連立だ!」

702 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:54:08.25 ID:gho81QMo.net
小沢だ菅だなんてゴミみたいな連中の話は半島でやってくれないか?

703 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:55:13.01 ID:w/9pluO7.net
やっぱり9.11と3.11間違えてたのか

704 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:56:08.42 ID:gho81QMo.net
日本人だったら間違えるはず無いもんね311

705 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:57:33.87 ID:E0zBI4RU.net
>>698
武士の情けじゃなく「卑怯者」なだけだろ
部下だけ特攻させて自分は助かったインパール牟田口だわな

706 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:57:45.18 ID:J1ZVTfCc.net
森喜朗氏【単刀直言】「野田君はよくやった」「小沢さんの命運尽きたな」
>>701
これのタイトルもすげーな
森元に大絶賛される野田
野田政権の性格がよくわかる

707 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:58:12.03 ID:bEDgUTfy.net
>>695
やや正確に言えば、最初の頃は「県外国外移設も視野に」とか誤魔化していたが、
さすがに日米間の約束は反故にできないし、第一に普天間が固定化することが
判ったら、「嘉手納移設という方法もあるのではないか」と言い出した。
それに対して、岡本行夫などから「岡田さんは当然判ってると思うが、嘉手納移設
を言い出したら今度は那覇市長以下ずらりと反対派が嘉手納を行進することになります
よ」と言われて反論できなかったな。
「腹案」の頃は、明らかに辺野古移設しかないと公言していた。
そんな感じだ。

708 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:00:40.68 ID:HFVSGS3x.net
大阪市長選、柳本氏が立候補表明 11月22日投開票

http://www.47news.jp/CN/201509/CN2015091901001442.html

709 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:02:12.96 ID:E0zBI4RU.net
正直小沢なんてどうでもいいが、小沢珍者の民主議員に対するネガキャンは許せないんでな

>>706
その森元とナベツネと一緒になって大連立騒動やらかしたのが小沢なんだよなぁ

>>707
その説明だと

>鳩山政権樹立「初日から」国外も県外も無理って言ってた

という内容と全然違うじゃないの
わざわざカッコつきで「初日から」と強調した意味が分からないね

710 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:03:37.64 ID:ebKyTYcL.net
ゲゲゲの弥太郎「父さん 僕の下半身のアンテナが激しく反応してます」

711 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:04:14.53 ID:bEDgUTfy.net
蓮舫の言い方をみていると、参院でねじれてインド洋給油のように、自民党政権で
執行させないよう妨害するってニュアンスだ。
しかし、今度の改選数みても野党でねじれを作り出すのは難しいじゃん。
参院で逆転させるには、2回の改選とも勝たなくっちゃ。
かつて小沢民主党でやって、谷垣・安倍自民党でやったように。

712 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:04:48.43 ID:b0qdKCHG.net
【安保法】共産党、戦争法廃止で一致するものが共同して"国民連合政府"を作ろうと呼びかけ

民主も乗りそうだな
成功すれば真の共産社会主義者の独裁政府が日本にできる

713 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:05:04.52 ID:J1ZVTfCc.net
>>709
お前といい、森元といい
言い分が支離滅裂だろう
森元は菅に不信任を出した自民党
それが野田はよくやったってほめる
ちょっと常人には理解できないわww

714 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:05:34.38 ID:bEDgUTfy.net
>>709
「初日」云々はこっちの書き込みじゃないので済まないね。

715 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:10:52.76 ID:bEDgUTfy.net
ちょっと志位は先走り感と言うか、調子に乗りすぎじゃないか。
こうしたことは、党首同士で腹を割った話をして、じゃあここは
野党第一党の民主党を立ててだな、という段取りが必要だろ。
本気に国民連合政府を作るなら。
共産は何やかんや言って、まだマイノリティだし、そこが主導権を
握るというのに多くの国民がむしろ不安感を抱く。
ここは共産が黒子に徹し、民主党を立てるというのだとマジもんになる。
志位が「この指とまれ」ってのだと、却って反発を招くと思うね。

716 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:11:17.18 ID:E0zBI4RU.net
>>713
だからその森元とナベツネと一緒に大連立やらかそうとしたのが小沢な

>>714
書込み元が自分の書き込みを補足したもんだと思ったが
全く別の内容を別人が横レスしてきたって訳ね
何が「やや正確」なのかは分からなかったが、ま、一応感謝しとくわ

717 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:11:34.90 ID:2YPeVQJr.net
>>711
ねじれなくても獲得議席数で与党に勝てば少なくともこの国に蔓延している一強多弱の停滞した空気は変わるだろうな

718 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:12:48.18 ID:s9ppMuak.net
>>715
共産党から言い出すってことは既に岡田には話持ちかけたけど難色示されたってことだと思うぞ

719 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:14:52.57 ID:bEDgUTfy.net
>>717
かつての小沢なら「そういう考え方は甘い」、と言うだろうな。
そうやって自分で自分を慰めてきたのが民主党の歴史じゃん。
実際にねじれを作り出さない以上、議会政治では何の役にも立たんだろ。

720 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:15:31.77 ID:E0zBI4RU.net
>>715
志井だって政治家生活長いんだから、「国民連合()」なんて出来ないと分かってる
そのうえで共産党のプレゼンス発揮のためにスタンドプレーしてるだけ

別の言い方をすれば、民主党に拡散した左翼票を囲い込むための共産党の戦術

721 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:16:17.82 ID:b0qdKCHG.net
裏である程度話がまとまったから志位の発表になったのだろう
北朝鮮や中共的政府は民主共産の多くの議員の夢だからな

722 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:16:41.15 ID:bEDgUTfy.net
>>718
お、面白い見方だな。
だが、志位がそこまで岡田に話を持ちかけているかね。
あの二人の接点自体が見出だせないのだが。

723 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:18:42.89 ID:bEDgUTfy.net
>>720
この見方は胸に落ちてくるな。
野党間のヘゲモニー争いだと見ると、闘争馴れしている志位の方が岡田より上手だな。

724 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:19:06.28 ID:b0qdKCHG.net
菅直人を筆頭に毛沢東や金日成支持者は民主党に多いからね

725 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:20:01.41 ID:OM2LSllM.net
この法案で小沢の声がまったくきこえなかったのが残念だわ

726 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:20:43.80 ID:Ny8vRQ6S.net
ここからは民主の改選議席を全左派勢力で奪い合う戦いだからね
既にその戦いで民主は共産に一歩先行かれてる

727 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:23:07.39 ID:J1ZVTfCc.net
そうだそうだ
みんなわかってないが
小鳩民主がアフガン給油、イラク特措法を打ち切ったからな
これを見れば安保法性反対は筋が通ってるんだよ
当時江田がアフガン給油イラク流用疑惑を提起してたし

728 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:23:18.01 ID:E0zBI4RU.net
ま、「国民連合政府」とか「人民共和国」を別の言葉で言い換えただけだよな笑

729 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:23:29.62 ID:W3usH3+d.net
自民の議席を奪い合う。選挙の性質を何も理解してないのだろうか。
それを阻止しようとするのが、おおさか維新や松田や荒井、そして次世代。
今回の安保で補完が入れ替わったんだよ。

730 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:24:04.02 ID:0qd5EwcN.net
左派議員の奪い合いで共産と民主が争うより
実態は変わらないんだから民主共産で協力した方が良いはずだな
生活社民との連合も含めても

731 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:24:32.81 ID:bEDgUTfy.net
政治家をみていると、案外と泥臭い世界で、義理だ人情だ貸しだ借りだという世界。
人間的というか、いままでの付き合いで「あそこで貸しを作ってるから」とか言う
のが実に多い。
選挙で応援に行ったとか、党内で孤立している時に手を差し伸べて呉れたとか、
カネのやりとりができないから、こうした人間関係でもって物差しにするしかない。
PKO法案の時に、小沢が公明市川、民社米沢を寿司屋とカラオケで籠絡できたのも、
普段から与野党問わずの付き合いをアイツらはやっていたから。

732 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:26:59.75 ID:lo4yak3O.net
共産社民維新としっかり協力できれば
自民の単独過半数割れぐらいには追い込める
大阪維新が与党入りすれば反自民票が民主に行くので尚更戦いやすくなるし

733 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:27:59.72 ID:J1ZVTfCc.net
小沢先生がやった湾岸PKO、支援金はクェートも救われたし
東北大震災でクェートは世界最大の支援金を送ってきた
これほどうまくいった「戦争」はないんだよ
安保理も機能したし
一方イラクは大失敗

734 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:28:47.33 ID:4Zfm3N/+.net
さすがに共産と連立政権は無理だろ
やろうとすれば民主は分裂すると思うよ、連合もな。

735 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:28:56.03 ID:0qd5EwcN.net
全野党が泡沫化しちゃったから左派は大同団結すべし

736 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:30:42.60 ID:0qd5EwcN.net
同属嫌悪みたいなのが民主と共産にはあるからな

737 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:31:38.26 ID:DFoF3dzy.net
しん – ‏@aphros67

民主党はいろいろとまずいことをしちゃったわけだけれど、小沢がやった内閣法制局の骨抜きは本当にまずかったよな。結局行政府の自律機能に期待ができなくなっちゃってきている。

自律に期待できないのであれば憲法によってきっちり規制せざるをえないのに、護憲を叫ぶポイズン(・ω・)
https://mobile.twitter.com/aphros67/status/645085317637128193

内閣法制局をぶっ壊してたらさらにえらいことになってたな

738 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:32:44.42 ID:bEDgUTfy.net
>>727
イラク特措法は完結した。
インド洋上での給油延長に国会決議が必要だったのに対し、ねじれた参院で否決され、
衆院でも2/3がなかった福田政権が延長を断念。
「実に安全で安上がりなアフガン貢献だったのに」と外交安保の専門家を嘆かせた
のは、小沢の政局一路のせい。
その小沢が、ISAF参加は認めるとか「国連中心主義」なのがアンビバレントだな。

739 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:33:25.23 ID:t1/r1Ro1.net
政権交代のためには、共産党に吸収されるのが一番手っ取り早いから、
これは乗るべきだろう。民主左派と共産は主張がほぼ同じだし、
右派も切り捨てできる。共産党は名前を変えないといけないが。

民主党が音頭取っても共産党は降りないから、細川・宇都宮の都知事選の
二の舞で終わる

740 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:33:33.95 ID:HFVSGS3x.net
>>731
議会終了後に与野党の議員が酒呑んで現状の法案について語り合うなんて今でも普通にあるでしょ。
実現男のタクシー運転手事件のときもそうだったし。

741 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:33:43.27 ID:W3usH3+d.net
政治というものは、その時々で、やるべきことがある。
民主党政権交代前に安倍再登板を言っていた俺が断言しよう。
民主党と共産党の協力は必ず成功する。成功したからと、共産党が言うように
直ちに政権交代というわけではなく、参議院選挙は、衆議院選挙への道程だ。
小沢については、小沢は先を行きすぎた。小沢ももう引退なんだから、
野党支持者は、小沢から卒業せにゃならん。それは小沢先生も望むことだ。
政治は、理念理想だけでもだめ、数の力だけでもだめ、その妥協点に政治がある。
政治は、一手、二手先を見てやるものだ。

742 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:35:04.27 ID:bEDgUTfy.net
>>740
共産とはどうかねぇ。
代々木の先生と呑んだって話は聞いたことないけど。

743 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:35:24.25 ID:E0zBI4RU.net
>>733
小沢が湾岸戦争時に拠出した1兆7千億円はほぼ全額アメリカに渡ったと言われてるな
クウェートに渡ったのは6億円程度だったと
またドイツはアメリカに返還請求をしたが、小沢は一切返還を請求しなかった

744 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:36:45.85 ID:J1ZVTfCc.net
>>738
参院選で小沢民主が大勝したから延長できなかったんだろ
そこから政権交代になったよな
君みたいなジャパハンもどきが嘆くのは無理ないが

745 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:36:48.05 ID:E0zBI4RU.net
>>741
もうとっくに卒業しとるわな
ウザイ小沢信者が民主スレで小沢を持ち上げ、民主議員を攻撃してるから叩かれてるだけ

746 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:37:50.33 ID:bEDgUTfy.net
>>743
あ、思い出した。当時のことを。
全部はアメリカに行ってないね。
額は知らんけど、政府→外務省系某機関→アメリカって流れがあって、某機関が日本側に還流してきたな。

747 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:40:11.95 ID:368UYdpe.net
連合はどうするんだろうな
総評系にも同盟系にも共産党に入れてくれとは言えんだろ

748 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:40:46.18 ID:bEDgUTfy.net
>>744
参院は政争に使わないって不文律があって、しかし小沢は輿石を抱き込んでねじれを政争に利用したわけ。
でも、それだけでは民主党に政権担当能力なしってので、大連立構想になるんだろが。
小沢にとっては黒歴史だろうが。

749 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:41:20.86 ID:E0zBI4RU.net
>>746
1兆円のうち数億しか抜かれてないんだから「ほぼ全額」と言っていいだろ

一部には「アメリカから小沢に相当な額のキックバックがあった」という陰謀論者もいるが真相はどうだかな
いずれにせよ、小沢が返還請求をしなかったのは国民に対する背信行為だと思うがな

750 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:42:07.14 ID:lo4yak3O.net
連立するしないは別として選挙協力は絶対しなきゃいけないだろうよ
社民とは比較にならん固定票があるんだからさ
大阪維新が与党入りして維新、社民、共産としっかり選挙協力できれば
自民の単独過半数は確実に阻止できるんだから

751 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:42:24.90 ID:J1ZVTfCc.net
連合なんて、武器輸出マンせー、原発再稼動イケイヶだからな
共産が少し歯止めをかけてくれたほうがいいわ

752 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:44:26.08 ID:bEDgUTfy.net
>>749
還流してきたのは数億ってレベルじゃないね。
あからさまなキックバックはどうかと思うが、領収書なしで現ナマがやり取りされていた可能性はある。
だって、事務局が某ホテルの一室とか、いまじゃ証拠すら残ってないでしょ。

753 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:45:32.70 ID:J1ZVTfCc.net
>>748
アフガン給油がイラクに流用されている疑惑があって
それを今の維新江田が提起
イラク後方支援は憲法違反
何にしろ今の岡田路線は筋が通ってるんだよ
自民支持者には関係ない

754 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:46:42.18 ID:bEDgUTfy.net
付言すると、当時はこれだけの大金をどう使うかって方が大変だった。
使う方だけに気が取られて、まさかクウェートからのThank youメッセージに
日本が入ってなかっただなんて誰も想像してなかったわ。

755 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:49:13.13 ID:E0zBI4RU.net
ISAFへの自衛隊派兵・戦闘行為はOKだと言ってる一方で、
後方支援・人道支援はNGだという理屈は良く分からんわ
そもそもイラク特措法だって国連決議をベースに作られたもんだからな

ま、小沢珍者くんにしか理解出来ないんじゃないだろうか

756 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:51:05.66 ID:bEDgUTfy.net
>>753
江田のは想像でしかない。
C重油なんて艦船用ぐらいしか使い道がないし、オイルに名前が書いてあるわけでもなし。
そこで給油した艦船が、後にイラク空爆に参加したところで「じゃあ、どのオイルが日本
からの給油分なんだよ」と言われてオシマイ。
当時から、相手にもされてなかったな。

757 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:51:38.56 ID:E0zBI4RU.net
あとイラク特措法に関しては「打ち切った」というより延長期限が「失効した」と言った方が正確だよな

758 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:53:28.40 ID:J1ZVTfCc.net
>>755
国際社会から専制と隷従を取り除くって宣言してるんだから
国連への協力は当たり前
アメリカの勝手にやる戦争に協力するのとは大違い
国連決議あるなしとアメリカの勝手にやる戦争とはハードルの高さも全然違うし
湾岸とイラクの結果を見てわからないのか

759 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:56:48.06 ID:SlYMYR3N.net
>>741
>民主党と共産党の協力は必ず成功する。
まあ 断言するところまで自信はないけど同意。
志位が主義主張を横に置くと発言したのは、共産党育ちのやつにとって、
人前でパンツの中をさらすような決断だったと思うね。
それほど安倍と自公は、彼らにとって、思想・信条を越えた悪なわけだ。
そして、その通り安倍と自公は悪だよ。

760 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:58:11.16 ID:95BHapPT.net
民主党
維新の党
日本を元気にする会
無所属クラブ
生活の党と山本太郎ととなかまたち
共産党

これらが合併したら自民党を超えるリベラル政党なれるかな

761 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:58:17.46 ID:EiGteZUx.net
小沢よりも法令解釈大臣を新設した野田のほうが有能だった件
官僚の法の番人と閣僚のほうの番人は2人いたほうがいいもんな


弁護士コンプで法制局軽視しまくった小沢恥ずかしいのぉwww

762 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:58:38.40 ID:J1ZVTfCc.net
前々から、中西輝政なんかは湾岸戦争に反対し、イラク戦争には賛成
バカ左翼にもこういう間違いをやったのが多い。
湾岸はフセインがくエーとに侵略したんだから国連中心で撃退するのが当たり前なんだよ

763 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:59:25.15 ID:4Zfm3N/+.net
イラク戦争の時も国連決議はあったよ。

764 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:00:05.08 ID:E0zBI4RU.net
>>758
きちんと国連決議へてるがな

>国際連合安全保障理事会決議678
https://ja.wikipedia.org/wiki/国際連合安全保障理事会決議678

、カナダ、フランス、ルーマニア、旧ソ連、イギリス、アメリカ合衆国によって提案され、
イラクのクウェート侵攻に対してクウェートからの無条件撤退を求めるとともに撤退期限を
設定する決議。イラクが拒否した場合には国連加盟国に対して武力行使を容認するものでもあった。
決議は賛成12:反対2(キューバ、イエメン):棄権1(中国)で採択された。

ISAFでの軍事行動は可能で、国連決議をベースにしたイラク特措法での後方支援は駄目というのは
少なくとも俺は納得できない

765 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:01:21.70 ID:lo4yak3O.net
>>760
小沢抜きならいいよ

766 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:03:14.81 ID:E0zBI4RU.net
イラク特措法での後方支援反対は当然だが
小沢の主張するISAFへの自衛隊派兵も当然駄目だよな

後者だけを容認しようとするから小沢珍者くんの論理は破綻する

767 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:03:17.28 ID:J1ZVTfCc.net
湾岸はフセインのクェート侵略
イラクはブッシュの侵略っていうのは常識だろう
オバマだってイラク戦争反対で大統領になってるんだし
ホント非常識なやつが多いなあww

768 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:05:26.36 ID:EiGteZUx.net
仙谷だか江田五月から「(あいつは東大も旧司も落ちたおちこぼれだ」といわれて憤慨したんだよな

769 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:05:55.98 ID:PBFzXkbc.net
>>764
ほぉ〜
当時はソ連も提案者かつ賛成だったんすか。

770 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:06:45.96 ID:bEDgUTfy.net
現代の戦争は大義名分がそれなりにあって難しいのだが、
湾岸もアフガンもイラクも、国連決議がある、あるいは相手国が国連決議違反したから制裁したって
建付けなんだよ。
法理的に正当性が主張されていて、それに批判はあれど例えば国際司法裁判所で不法と断罪されたことはない。
まあ、大国の起こす戦争なんてのは、古今東西そんなもの。
日本だって負けたのが全てで、勝ってりゃ今とは違った風景になってる。

771 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:07:38.79 ID:95BHapPT.net
>>765
小沢抜きなの?
山本太郎はOK?

772 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:08:19.87 ID:E0zBI4RU.net
>>767
>イラクはブッシュの侵略っていうのは常識だろう

常識かどうかは知らないが、例えそうだとしても、国連で採択されてるからな
「ブッシュの侵略行為」に対して国連がお墨付きを与えてるようじゃ、小沢の言う
「国連中心主義」
「国連常設軍創設」
「ISAFへの自衛隊参加」
は危なくて仕方ないよな

773 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:09:09.96 ID:5XR4N93/.net
>>771
ネタ枠で飼おうぜ。

774 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:09:30.69 ID:J1ZVTfCc.net
>>770
こういう馬鹿左翼が湾岸戦争には反対しながらイラクにはだんまりだったり
バカ保守にも産経や中西輝政みたいな馬鹿は湾岸に反対してイラク戦争には賛成したり
一つ一つ判断できないんだよなあ

775 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:09:44.12 ID:bEDgUTfy.net
>>768
江田五月なんて、オヤジの商売受け継がなければ、岡山の産んだ俊英判事として人生全うできたのにな。
勉強だけできる子が政治家になろうだなんてのが大間違い。

776 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:12:13.17 ID:J1ZVTfCc.net
よしよし岡田さんががんばってるな
政権交代で首相だ
安倍よりよほどしっかりしてるわ

777 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:16:40.31 ID:5XR4N93/.net
ISAFとか当時の党内左派ブチ切れもんじゃん

778 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:20:10.63 ID:ebKyTYcL.net
新党名は 「赤い旅団」にしようぜ。

少なくとも中2病の有権者には受けると思う。

779 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:20:18.71 ID:J1ZVTfCc.net
>>777
絶対参加しなきゃいけないもんじゃないだろ
アフガンの場合、911がきっかけでタリバンという少し特殊な例だし
それでもロシアも中国も賛成棄権で決議が出たら一応考えないと駄目なんだよ

780 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:21:09.76 ID:bEDgUTfy.net
小沢の「国連中心主義」なんてのは中学生レベルの言説だろ?
小沢の国際概念は、水沢の常盤中時代に習ったまんまじゃん。
東京で転入した文京区立六中って、誠之小学校の連中がそのまんま上がってきた中学。
文京区西片のチャキチャキの超エリート坊っちゃんたちが小学校から上がってきた中学に、
水沢から来た14歳の口の重い田舎育ちの少年が転入したら、そらダメだわ。
この時のトラウマなのかね、小沢が終生越えられない壁ってのは。

781 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:22:17.80 ID:5XR4N93/.net
まあその前に党の合意が取れそうにないわ
旧社会党とかどうすんだ?つう話

782 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:23:11.37 ID:E0zBI4RU.net
「政治家にならなかった方が出世してた」二世議員というのも珍しいな
確かに江田は期待が高かっただけに残念な政治家だった

783 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:23:45.37 ID:EiGteZUx.net
岡田内閣予想

岡田克也首相
野田佳彦副総理・防衛相
玄葉光一郎官房長官
枝野幸男法相
中川正春外相
前原誠司財務相
山尾しおり環境相
古川元久厚生労働相
平野博文国土交通相
前川清成官房副長官

784 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:24:38.66 ID:J1ZVTfCc.net
アフガンの場合、ちょっと特殊すぎる
ビンラディンって、サウジアラビア人でそれでアフガン攻撃だからな
日本はできるにしても協力する必要ないわな

785 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:25:40.41 ID:EiGteZUx.net
続き
大畠章宏総務相
小川勝也農林水産相
小林正夫経済産業相

786 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:27:36.68 ID:UgNyv9z9.net
こんな労組の匂いがプンプンする内閣なんてイラネ
つうか有能な奴誰もいないし

787 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:29:50.32 ID:bEDgUTfy.net
野田が優秀だとか言ってる時点で、誰が書いてるかお察しでしょ。

788 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:29:59.85 ID:UnU4Iyc1.net
さっそく記事になってるな。もう選挙協力は決まりだろう

共産、他党と選挙協力=安保法成立で方針転換
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015091900247

共産党は19日、安全保障関連法成立を受けて党本部で緊急の中央委員会総会を開き、
来年夏の参院選や次期衆院選で、他の野党と選挙協力を行う方針を盛り込んだ志位和夫委員長の声明を発表した。
同党が他党との選挙協力を打ち出すのは初めて。
 声明では、「全ての野党が、来るべき国政選挙で選挙協力を行うことを心から呼び掛ける」と表明。
現在の野党各党による連立政権を樹立し、安保法の廃止と集団的自衛権行使を容認した閣議決定の撤回を目指すことも明記した。
 共産党は従来、全ての選挙区に独自候補を擁立することを原則としていた
安保法に反対する世論からは野党勢力の結集を求める声が上がっており、共産党はこれを踏まえて方針を転換したとみられる。

789 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:31:55.77 ID:EiGteZUx.net
>>787


小沢と比べたらなw

790 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:32:00.81 ID:UgNyv9z9.net
野田は今の民主に嫌気さしてるでしょ。
なんせあの拓大の森本センセを防衛大臣にしちゃう人なんだからw

791 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:32:35.25 ID:bEDgUTfy.net
マルキョウと争ってきた人たちは大変ですな。
どう調整つけるのかってのは、結局は主導権を誰が握るのかってことになるわけで。

792 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:33:30.72 ID:J1ZVTfCc.net
戦争の正当性からいえば
湾岸○アフガン△イラク×だな
これは常識であり定説
バカ左翼は一つ一つ吟味して判断できない

793 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:34:48.11 ID:EiGteZUx.net
小沢は実務能力がまるで無い


労組出身の大畠や高木のが実務能力があるぞ

794 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:36:20.51 ID:bEDgUTfy.net
志位が岡田と調整つけると思うと胸熱だな。
どんなシーンになるのか、ワクワクしているが。

795 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:36:31.01 ID:F1HS1pWA.net
他人に厳しく、自分に甘い民主党

796 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:36:43.27 ID:J1ZVTfCc.net
>>793
だから小沢先生は大臣になろうとかそういう俗物じゃない
大畠なり高木が大臣になればいいだけじゃないか

797 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:36:57.14 ID:/W1f+PyC.net
岡田の運命は次の世論調査次第だよ、内閣支持率が極端に下がらずに民主の支持率が下げ止まらなければ、再び党内非主流派と若手と維新から解党論が吹き上がる。
まあそれをうやむやにするために共産党の新政府構想に乗る可能性もあるが。

798 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:37:04.91 ID:ebKyTYcL.net
真の革命戦士たちを集めた党を作ろう 走資派は総括しないと。

799 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:38:16.76 ID:E0zBI4RU.net
個人的には

岡田克也首相
野田佳彦副総理・防衛相
枝野幸男官房長官
松本剛明外相
岸本周平財務相
福山哲郎環境相
山尾しおり少子化担当
山ノ井和則厚生労働相
前原誠司国土交通相

ぐらいがいいな

800 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:39:08.76 ID:qLY2phlG.net
おままごと内閣予想すんなやw
消滅する政党なんだから自覚持て・・・いくら2chでも妄想ひでえなw

それより、女性暴行罪で逮捕された津田弥太郎容疑者は議員辞職したか?

801 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:40:02.80 ID:E0zBI4RU.net
>>796
もともとやりたい事があって政治家やってるタイプじゃないからな>小沢
だから政務ポストから徹底的に逃げ回ってきた

802 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:40:06.59 ID:UgNyv9z9.net
労組出身の実務能力?w
その人たち政権の時何か功績残しましたっけ
たしか政治主導だったはずですが・・・

803 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:40:36.29 ID:PBFzXkbc.net
>>800
夢ぐらい見たっていいだろ!?

804 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:40:45.11 ID:bEDgUTfy.net
現実逃避の内閣予想はこのスレのお決まり事ってことで。

805 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:40:48.78 ID:qLY2phlG.net
暴力事件起こした山井和則容疑者、テロリストから800マン賄賂の枝野幸男容疑者をシレ〜と入れんなw

806 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:41:08.59 ID:ebKyTYcL.net
「日本大躍進政策」

アベノミクスの対抗策はこれだ。

807 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:41:37.50 ID:E0zBI4RU.net
そうそう現実逃避笑

現実見ても悲しくなるだけだからな笑

808 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:42:01.86 ID:EiGteZUx.net
小沢信者くさいなぁ

菅さんが一生懸命震災対応してる時に、震災をも政局に使うゲス野郎が先生(笑)

809 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:43:15.87 ID:J1ZVTfCc.net
>>801
お前よくよく考えてみろ
小沢先生は自民にいようが民主を飛び出そうがずっと当選できるんだよ
何を目指したかといえば非自民政権を作ることだけってわかるだろ
いい加減わかれ

810 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:43:38.94 ID:UgNyv9z9.net
影の内閣ってのも空しいだけだから止めた方がいいと思うけどね
まずは党勢拡大を第一にするべきだ

811 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:43:42.51 ID:vmgs3gXN.net
そのリスト京都から入閣しすぎで顰蹙ものだな

812 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:43:46.44 ID:qLY2phlG.net
そういやあ、人殺しのレンホウ容疑者(民主)が組閣されてないぞ
どうした?  人殺しはさすがに NO WE CANか?

それと女性レイプ容疑の山本太郎容疑者と女性暴行で逮捕された津田弥太郎(民主)は組閣しとけw

津田弥太郎容疑者は過去にレイプしたことありそうだなw

813 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:43:51.02 ID:/85XE8mK.net
しかし安倍ちゃんは恐ろしいな

全ての物を破壊し尽くそうしている

・憲法
・自民党(支持率激減)
・公明党(創価学会がバイバイ公明党)
・共産党(他党との選挙協力は紆余曲折があれ、共産党の支持基盤を崩す)
・他の野党(全て解党→合流の運び)

814 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:45:06.72 ID:sVl2OhvS.net
徹底的な学歴主義の共産党や鳩山や岡田みたいな桁外れの大金持ちの
お坊ちゃんお嬢さん議員を多く抱える民主党に限って
なぜか庶民の見方労働者の味方を前面に出すウソを早いうちに見抜かなきゃな

815 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:45:15.53 ID:bEDgUTfy.net
党中央委員会での決定は重いな。
これで失敗すれば志位は委員長を辞任するしかない。
しかし、民主党などへの根回しは?

共産、他党と選挙協力=安保法成立で方針転換
時事通信 9月19日(土)17時30分配信
共産党は19日、安全保障関連法成立を受けて党本部で緊急の中央委員会総会を開き、
来年夏の参院選や次期衆院選で、他の野党と選挙協力を行う方針を盛り込んだ志位
和夫委員長の声明を発表した。
同党が他党との選挙協力を打ち出すのは初めて。
声明では、「全ての野党が、来るべき国政選挙で選挙協力を行うことを心から呼び掛
ける」と表明。現在の野党各党による連立政権を樹立し、安保法の廃止と集団的自衛
権行使を容認した閣議決定の撤回を目指すことも明記した。
共産党は従来、全ての選挙区に独自候補を擁立することを原則としていた。安保法に
反対する世論からは野党勢力の結集を求める声が上がっており、共産党はこれを踏ま
えて方針を転換したとみられる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150919-00000093-jij-pol 

816 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:46:08.64 ID:qLY2phlG.net
まあ、違憲とかデマ流してる奴はガソリンかけて焼き殺せばいい
キチガイは話しても無駄だから、顔に硫酸かけたり、焼き殺すのがサッパリしてイイw

817 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:46:25.89 ID:E0zBI4RU.net
>>809
自民の党内政局で負け、民主の党内政局で負け、いつも所属政党で分裂含みの党内抗争を仕掛け
その都度負けては追い出されの繰り返しをしてきたのが小沢なんだよな

個人的には小沢はスタート時点でのボーナス(金丸・田中の庇護)が無ければ
自然消滅してた議員だと思ってるよ

818 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:46:41.78 ID:O1mWH41/.net
民主維新の反共は確実に反発する
反共を舐めるなよクサヨw

819 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:47:14.13 ID:UgNyv9z9.net
>>815
とりあえず小林節は大喜びしてるだろうな

820 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:47:48.65 ID:bEDgUTfy.net
志位はSEALSなどの成功体験をバネにしているだろう。
もし、岡田が志位提案に乗らないと、志位は死ぬな。

821 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:48:59.56 ID:UgNyv9z9.net
反共なんて言ってるのは統一教会か日本会議を信奉するアナクロのバカだなw

822 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:49:05.73 ID:E0zBI4RU.net
>>811
京都民主は優秀なのが多いよ
というか、関東民主は正直言って質が悪い

823 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:49:06.32 ID:sVl2OhvS.net
そのシールズも共産党から民主党へ引っ越しちゃうみたいだしね

824 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:49:46.12 ID:bEDgUTfy.net
共産党が大きな政局を作り出してきたことは驚きだ。
いままで、永田町の政局とは縁を切ってきた超然政党が、政局を作り出すとは。

825 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:49:52.27 ID:LABEh3BS.net
>>815
これはすばらしい
民主が乗らないはずはない

826 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:50:45.83 ID:UgNyv9z9.net
>>822
優秀って何を基準に言ってんだw
思い込みも大概にしろ

827 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:51:27.89 ID:J2vhG3XZ.net
民主と共産は事実上すでに一体化してるって言ってた奴がいたけど
あれ本当だったのかもなあ

828 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:52:03.56 ID:EiGteZUx.net
ってかなんで小沢信者がこのスレにいるの?
生活の党のスレにいけばぁ?
消えろシッシッ

829 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:52:17.66 ID:E0zBI4RU.net
>>826
なら東京と言わず関東民主でいいから試しに組閣してみろよ
出来るならな

830 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:53:14.99 ID:qLY2phlG.net
民主党幹部「シールズの目があったから、強硬手段に出た」


一部の学生の目・・情けない男だなあw
20代男は安保法賛成多数なんだが(過半数超)<全世代で唯一

831 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:53:25.50 ID:bEDgUTfy.net
志位や小池が、民主など他党から「あーでもない」「こーでもない」ってのを我慢強く聞いて、
じゃあこうしましょう、という調整能力を発揮できるのなら凄いことだよな。

832 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:53:50.44 ID:UgNyv9z9.net
>>829
影の内閣すら必要ないわ。夢想は寝てからしろw

833 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:54:56.02 ID:LABEh3BS.net
とりあえずまずは参院選だけでもいいんだよね
ねじれれば自民の思い通りにはならない

834 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:55:20.46 ID:E0zBI4RU.net
志井の言葉を額面通り捉えて、本当に大きな政局になると思ってるなら
あと10年は政治見た方がいいと思うわ

835 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:56:05.56 ID:bEDgUTfy.net
まあ、共産党が政権を伺うという結党以来初の出来事だし、それに志位が
応えうるかという試金石でもある。
民主党が場外に去ってしまうが、これはこれで面白いかも。

836 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:56:48.37 ID:LABEh3BS.net
大きな政局にはならないけど、自民へのプレッシャーにはなるよね
今まで野党再編云々いっても結局共産が入ってないから
いざ選挙になるとあまり効果が得られないと思われてたんだから

837 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:58:31.73 ID:bEDgUTfy.net
政局とは関係ない、超然勢力だからこそ共産党に入っていた票があると思う。
それを自ら捨てて、民主党などと連立与党を組もうって構想だから大転換なんだよ。

838 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:58:37.65 ID:UgNyv9z9.net
志位も小池もネットの番組で、野党連携を懇願されてて、
特に小池はあのコバセツ先生から言われてたな

839 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:00:02.97 ID:2YPeVQJr.net
枝野の演説のときのメモってもしかして共産の選挙協力表明と関係あるのかな?

840 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:00:02.97 ID:qLY2phlG.net
しかし、女性暴行で逮捕された民主党・津田弥太郎容疑者の親族はどんな気持ちだろうな

妻からみれば、夫(弥太郎)が国会で女性レイプで逮捕された
子どもから見れば、父(弥太郎)が国会で女性レイプで逮捕された

ということだからな。。。
しかし国会でレイプて。。。津田弥太郎容疑者は人殺しもしてるかもな。。

841 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:01:08.44 ID:vmgs3gXN.net
1区 ※穀田どころか維新にも勝てないので候補さえ不在
2区 松下(オモニ)
3区 陳秘書
4区 ※財務官僚(改憲派)、冷や飯浪人中
5区 ※松下、現府議
6区 松下(立命館講師)
参院 松下(陳)

うむ

842 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:01:11.96 ID:E0zBI4RU.net
>>832
こっちは現実逃避だと認めたうえで妄想してんだから邪魔しないでもらいないねぇ
何の話題性も持ってない短行雑魚がよ笑

>>836
むしろ民主党へのプレッシャーになってると思うが?
寄せ集め除隊の民主にとって志井の発言は左派政党に踏み出すかどうかを試す「踏み絵」だ

843 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:01:18.61 ID:UgNyv9z9.net
津田も労組系だな。連合の組織代表なんてロクな奴いない

844 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:01:58.48 ID:SU4bN0qj.net
経済が見れる人っていないの?

845 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:02:30.96 ID:qLY2phlG.net
元毎日新聞幹部
・民主党・津田弥太郎議員の女性暴行は、今度波紋を呼ぶ
・近く逮捕になる見通し


毎日新聞元幹部が津田弥太郎容疑者逮捕見通しw

846 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:02:39.31 ID:UgNyv9z9.net
>>842
頭悪い奴w 消えろバカ

847 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:03:01.17 ID:E0zBI4RU.net
>>844
経済見れる人材として一番優秀なのは岸本

848 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:03:48.35 ID:bEDgUTfy.net
志位にとっては、一世一代の賭けだろな。
ここが勝負時と見たんだろ。岡田もこのザマだし。
ただ、誰が乗るのか志位の賭けに。
ここが見どころだ。

849 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:04:41.30 ID:E0zBI4RU.net
>>846
頭悪そうなヤツのテンプレレスだな
もっとオリジナリティーのあるレスしてくれよ笑

850 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:04:54.56 ID:UgNyv9z9.net
岸本が同じ財務省OBの自民の山本幸三みたいに化けられたらの話だが
増税論者だからとても無理

851 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:05:15.30 ID:LABEh3BS.net
>>842
民主党もあの憲法解釈で変更するのはむちゃくちゃだってのは一致してるでしょ
民主党の賛成派も安倍のあの法案に賛成してる人はいないはず

852 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:05:54.86 ID:UgNyv9z9.net
何にも知らないで夢しか書けない愚か者が居るのはこのスレですかw

853 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:06:08.72 ID:SU4bN0qj.net
財務省出身者をアテにしたらダメだ。というか経済学部出身者がいるんじゃないの?
法学部なんてのは経済には弱いでしょ

854 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:08:45.66 ID:E0zBI4RU.net
>>852
あらら、ついにアンカーもつけずに独り言ですか?笑

>>853
高橋洋一みたいに財務省出の反増税派もいるからな

855 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:08:51.94 ID:pSIHavDW.net
大沼議員のfacebookにコメントをお寄せの皆さん

阿萬 浩則
突き指???
だから何???
名前が売れて嬉しいか?
それで自衛隊員には戦地に行って命掛けろか!
他人事だね〜〜あきれる


沼津 英人
「私を羽交い締めにして…」と言い触れしているけど‥
嬉しがってそう云った場所へと行った「あなたが悪いのでは?」
それはお門違いですね!
みすみす自身で仕掛けられに、その場へ入ったのでは‥?
後になれば何とでも話せますからね。


福田 祥子
国会の場で男と女を出すのは卑怯だと思います。
怪我をしたくなかったらそんな場に行かなければいいのではないでしょうか?
混乱の中に行くのであれば覚悟の上でやられるといいと思います。

問題のGIF
赤丸
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org519701.gif

鮮明
http://i.imgur.com/io4rkmX.gif

856 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:10:28.75 ID:UgNyv9z9.net
大塚耕平に期待はしてるが学者肌が強くて実務面は未知数。
亀井みたいな大物がまたバックについてくれればいいんだが

857 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:12:06.83 ID:J1ZVTfCc.net
やはり志位も小沢先生の薫陶を受けて共闘を言い出したんだろうな
岡田も松野も小沢先生の弟子wとうとう志位もかwww
わははは

858 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:12:18.85 ID:UgNyv9z9.net
>>854
その高橋を連れてこれずに岸本が来ちゃったんですけどねw
ちなみに2人は同期入省だよ

859 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:12:20.06 ID:E0zBI4RU.net
ま、志井の指に岡田が留まったら、民主党は終わるだろうけどな
政党としては終わらないが、二大政党の一翼役としての民主党はその時点でご臨終だ

860 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:12:59.94 ID:qLY2phlG.net
>>855
そこで批判コメントしてる奴、ググった過去に傷害と痴漢で逮捕された奴じゃねえかw
そいつら民主党からカネもらった投稿してるんだと(民主党関係者の話)

861 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:13:06.61 ID:LABEh3BS.net
別に一緒の党になるわけじゃないんだから
選挙協力はどんどんやるべき

862 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:13:20.09 ID:J2vhG3XZ.net
大塚は鳩山を学歴がすごくて頭のいいスーパーエリートの学者だ
絶対に首相になったら大成功するって褒めてたしな

863 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:13:40.86 ID:E0zBI4RU.net
>>858
知ってるよ
財務省からプリンストンに行ったのも同じで
高橋と一緒に竹中のブレーンやってただろ

864 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:14:23.24 ID:UgNyv9z9.net
>>854
自分を愚か者だと認識しているようで何よりw

865 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:15:14.73 ID:vmgs3gXN.net
>福田 祥子
>国会の場で男と女を出すのは卑怯だと思います。

今後この手のレスの一切がセクハラバリケードへのブーメランになるね

866 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:16:01.41 ID:E0zBI4RU.net
>>864
当たり前の知識をひけらかして何をドヤ顔してるんだ?
最後の「w」が空しいな笑

867 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:17:04.92 ID:UgNyv9z9.net
>>863
その岸本が増税言ってるのに経済通だと言う根拠がわからん
百歩譲って財政通だけは認めるけどね

868 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:18:56.40 ID:qLY2phlG.net
しかし民主はすげえな。。まあ泡沫政党だからだろうがw

人殺しのレンホウ容疑者
女性レイプ容疑の山本太郎容疑者
女性暴行の津田弥太郎容疑者
お友達のテロリストから800マン賄賂の枝野幸男容疑者
年金事件おこした長妻昭容疑者(出身高校偏差値41w)
税金横領で逮捕され服役してた辻元清美前科者


いくら、泡沫政党だからって・・犯罪者を公認すんなやw

869 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:19:08.31 ID:bEDgUTfy.net
>>861
「現在の野党各党による連立政権を樹立し、安保法の廃止と集団的自衛
権行使を容認した閣議決定の撤回を目指す」とあり、少なくとも共産党との
連立政権を担うって話だ。
で、その後もあっさりと手放すのかな?政権を。

870 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:19:56.92 ID:EiGteZUx.net
当選回数関係なしに、上げ潮派を財務大臣にすればよろしい

871 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:20:58.34 ID:V2dnnoke.net
志位の言う事は日本人の8割〜9割と言われる反共産主義者
の的を絞りやすくしてるだけ

872 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:22:34.57 ID:bEDgUTfy.net
志位の「この指とまれ」に誰も止まらないとすると、
志位は大変なことになるな。

873 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:22:46.19 ID:0dSTgUUc.net
国民の多くが否定的に見る安保法案に対して反対を貫いた事で、
多少は民主党への有権者の支持が戻ったと考えたいです。

874 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:23:50.55 ID:V2dnnoke.net
日本人は北朝鮮や中国、昔のソ連の関係で共産主義大嫌いだからな

875 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:23:56.28 ID:J1ZVTfCc.net
共産党に閣僚ポストについてもらうのはいいことだな
公明と同じだよ
そうしないと自民に勝てない
クソ公明と連立してもバカウヨは問題ないんだから
全然問題ないし

876 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:24:10.06 ID:LABEh3BS.net
>>869
すぐに政権をとれると思う?
民主も共産もそんな甘いとは思ってないと思うよ
とりあえずこの機運を参院選までしぼませないための
戦略でしょ  政権を担うとかはまだいらぬ心配

877 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:24:53.93 ID:AXvNYvcF.net
>>856
俺も大塚>>>福山の評価なんだが、有田芳生がツイッタに昨日の福山の本会議演説を絶賛しているのをみると党内評価は違うみたいだな。
福山のあのチンピラっぽい感情的スピーチは民主党のイメージ下げた気がするけどな。
武士の情けの使い方も間違ってたし。
でも有田はじめ民主党内大勢は大塚みたいな理性派より福山のような情緒派が好きなんだろうなと思った。

878 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:25:10.67 ID:EiGteZUx.net
志位って大臣欲あるのか?

879 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:25:22.40 ID:E0zBI4RU.net
>>867
減税派が経済を知っていて、増税派は経済を知らないとか、あまりに雑すぎる物の見方だわな
両者の違いは経済を長期で見るか、短期で見るか、あるいは赤字国債に対するリスクの捉え方の違いであって
経済に対する理解度と必ずしもリンクしない

岸本は官僚として十分なキャリアがありながら、トヨタの政策スタッフとして働いた経験もある稀有な存在
特に労組系が多い民主党にとっては必要な人材だ

880 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:26:52.81 ID:V2dnnoke.net
有田と福山は同じ民族出身なんでしょ
福山は中国だっけ?

881 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:27:15.63 ID:J1ZVTfCc.net
労働大臣は今どこだ
厚生労働か
これなんかも分割して共産に大臣してもらえ

882 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:27:55.91 ID:xUlNqreP.net
【安保】「『セクハラだ』って、韓国国会を見てるような気がした」 乱闘国会に韓国の反応[09/19]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1442658917/

883 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:28:23.95 ID:LSkeQX39.net
いくら野党連合って言っても
生活(小沢)どころか共産まで入れたら一般人ドン引きだぞww

884 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:28:48.54 ID:vmgs3gXN.net
貫いた分の支持は大体は共産に流れるんじゃないの
民主は何というか「じゃあこの党は防衛政策何考えてんだろ」という感じだ

共産や社民の支持層は安保解消の自衛隊無力化で離米かつ防衛費が浮くし
島の1つ2つ落としても極東が平和なら結構と割と本気で思ってるから問題ないんだ

885 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:28:54.82 ID:LABEh3BS.net
>>877
政治家はどっちもないと駄目だよね >知性&情緒
どっちかというと知性はみんなあると思うから
それに情緒をプラスできる政治家が凄いと思う
自分は苦手だからとくに
大塚は知性派だけど肝心な所でちょっとスマートすぎだと思う
もうちょっと泥臭さが加わればいいのに

886 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:28:59.28 ID:UgNyv9z9.net
>>877
俺はどっちも嫌いじゃないよ
おとといだかの鴻池解任動議の時は2人揃ってなかなかの演説っぷりだった
それぞれほとんど原稿は空だったと思うけど

887 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:29:22.61 ID:V2dnnoke.net
とっくにドン引きされてますがな今更何を恐れる?

888 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:31:13.75 ID:UgNyv9z9.net
>>879
あっ、まだ居たの?
あわててググってたのか。もうレスしないでいいよ
あなたのニワカ知識は聞いてもしょうがないから

889 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:31:56.34 ID:LABEh3BS.net
>>884
支持というか一番問題だったのは共産が全部の選挙区に候補者を立ててた事
民主と自民が拮抗してる選挙区の場合、共産が記念立候補みたいな候補者を
控えてくれることで随分変わってくると思う  政策とかそれ以前の問題
その分民主も譲る場所が出てくるだろうけど 

890 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:31:56.91 ID:J1ZVTfCc.net
いやー昨日テレビ見てたが、自民が金太郎飴ロボット人間ばかりの中
野党はそれなりに人間味があってよかったよ

891 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:31:57.87 ID:vmgs3gXN.net
山口二郎が安倍をぶった切ると絶叫したことで、かえって絶賛されてるからな
ある世代より上は、なりゆき上平和主義者のふりをしてるが「右翼への暴力は無罪」と内心思ってるよ

892 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:32:08.77 ID:LSkeQX39.net
連合票が割れるぞ
旧同盟系が自民に流れちまう

893 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:32:15.07 ID:E0zBI4RU.net
帰化して戸籍名も変えた人間を非日本人だとして排外的な言動を取るのは
単なるレイシズムでしかないんだよなぁ

894 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:34:29.14 ID:g+j8EJwt.net
>>788

アメリカの大目付というか軍監というか監視カメラというか
まあそういう感じの民主党代議士さんが怒っています。
https://twitter.com/nagashima21/status/645161144030617601

895 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:34:41.86 ID:UgNyv9z9.net
>>893
おう、いい事言うじゃん。
さっきはスマンかった

896 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:35:05.94 ID:EiGteZUx.net
小平忠正とか田中慶秋とか年寄りの元大臣ってもう引退表明した?

897 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:35:07.15 ID:V2dnnoke.net
安保法案の時もマスコミ民主共産はかなり強い連携してたよねTN見てると分かる

898 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:36:23.24 ID:E0zBI4RU.net
>>888
馬鹿なヤツほどお前みたいな言動とるよな
昔クラスでもいたわ
反論できずに「聞いてもしょうがない」とか負け惜しみ言うやつ笑

あっまだいたの?←苦笑

>>890
福山の質疑は情緒的というか演劇的すぎたと思ったね
あれを見て「あざとさ」を感じた視聴者は結構いたと思う

899 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:36:29.65 ID:UgNyv9z9.net
>>894
師匠の小林節は不肖の弟子を持ってお気の毒だなw

900 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:38:00.61 ID:vmgs3gXN.net
長島がいなければ金太郎飴になるとは誰も言わないのが党派的ではある
このままいたからといって何かが大きく変わることもなさそうだが

901 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:38:41.90 ID:hU7Yv8kc.net
辛抱は「老人ばっかのデモなのに、なーんで若い人撮りたがるんだ?
」とマスコミに意見してたが、近所の新婦人の婆ァは真面目に毎日参加してたし
年金貴族で何不自由ない、孫や娘と参加し、青春取り戻した感じさえする。
ジェネレーション別にあれは駄目これ駄目といった類のデモではない。
ネット書き込み達者なのも70代だ。

902 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:39:14.62 ID:rrsBHfBW.net
福山のスピーチ演技が入りすぎてて臭すぎてチャンネル変えちゃったけどね
大塚は首相をキチ○イみたいな内容で普通に見てた人は印象悪いと思うよ

903 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:39:47.97 ID:J1ZVTfCc.net
>>898
まあ好き嫌いはあるが、委員会の鴻池解任動議の演説はよかったよ
ああいう演説はなかなかできるもんじゃない
なんだかんだで浪花節が重要

904 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:40:03.08 ID:E0zBI4RU.net
長島「いろんな意味で共産党の方が上手だな」

↑これ正論でしょ
岡田は完全に志井に仕掛けられてるじゃん

>>895
お前と和解はねーよ笑

905 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:40:45.83 ID:AXvNYvcF.net
細野、福山以外で党内評価が高いのは役員室長の近藤洋介だと聞いたことがある。
野田、岡田双方の支持グループから受けがいいらしい。
岡田の次は細野VS近藤の代表争いになるんだろうか。

906 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:41:44.01 ID:UgNyv9z9.net
首相がキチガイって正しい評価だろ
何か間違ってる?

907 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:41:53.70 ID:EiGteZUx.net
松本たけあきはすっかりひっこんじまったな
今何やってんのか知らんけど

908 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:42:40.93 ID:rrsBHfBW.net
機動隊に殴りかかって捕まった革マルや革労協や
警官にカッターナイフで斬りつけて捕まった奴のニュースって
テレビじゃ全然流れなくて、なぜかデモに赤ちゃん抱いたお母さんw
がたくさんインタビューされてたな

909 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:44:27.01 ID:UgNyv9z9.net
>>904
なんにでもケチ付けたがるお年頃なの坊や?
まあ、いいけど

910 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:44:43.88 ID:vmgs3gXN.net
むしろ児童福祉の観点からああいう場所に子供を連れ回すことに賛同できないな
親か保育所か同志に預けてから来るべき、これは右も左もない

911 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:45:29.68 ID:LABEh3BS.net
>>901
朝ちらっとみてすぐにチャンネル変えたけど、辛抱は朝の番組でも
デモをdisってたな  そんなにデモや若者が脅威なんだろうか
自分達も若者を集めて賛成デモをやればいいのに
それに老人ばっかって言うのも老人に凄く失礼な話 
老人も若者も等しく一票を持ってるんだから

>>905
次の世代だと細野vs玉木じゃない?
でも昨日の枝野の演説を聞いてこの世代はまだ枝野には敵わないなと思ったけど

912 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:46:54.44 ID:ngu2ISYd.net
「反自民」での求心力は民主にはない
国民全員、第二自民党だって知ってるから
だから本当に「反自民」「戦争法撤回」で戦うなら
かつて自民党が村山を立てたwwwように
志位か太郎を立てるしかない
「反自民」「戦争法撤回」で戦うなら、だけど
(まあ他に選択肢ないけど)

でも民主党は無能なくせに(無能なゆえに?)プライド「だけ」高いからなあ

913 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:46:58.08 ID:I6P9CEdb.net
あれはテレビ的ヤラセでしょ
過激派のやつが何故か一般人になって
インタビュー受けてるって話題になったりしてるぞ

914 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:47:23.16 ID:UgNyv9z9.net
松本ゴーメ―は選挙区がねえ。
同じ兵庫の山口はさっさと見切りつけて自民に移籍しちまった

915 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:48:01.42 ID:bEDgUTfy.net
さて、志位は共産党連立政権に本気だ。
岡田はどう応えるか、だが。

916 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:48:08.73 ID:g+j8EJwt.net
>>905

> 野田、岡田双方の支持グループから受けがいいらしい。

ウケがいいというより、無難で敵が少ないということだろうな。

917 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:48:19.70 ID:EiGteZUx.net
赤松には期待してたんだけどなー
なんで消費増税法賛成してしまったんだ・・・

918 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:48:46.43 ID:E0zBI4RU.net
>>905
政治信条見る限り、長島と同等、あるいはそれ以上のガチ右派じゃないの>近藤
核軍備も「今後の情勢によっては検討すべき」だとよ
左派の多い岡田一派が担ぐような神輿じゃないわ

919 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:48:46.45 ID:vmgs3gXN.net
賛成デモも存在したが右メディアを除くと共同通信ぐらいしか扱っていなかった

920 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:49:49.74 ID:SU4bN0qj.net
>>911
玉木は無理だな。理由は基盤が西日本だから。工業地帯沿岸で自民党の
牙城になりつつあるエリアの議員だと頻繁に地固めしてないと落選する可能性が
ある。辻元だって社民党時代要職につけなかったのは選挙基盤がもともと
弱くてそれどころでなかったから

921 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:50:20.14 ID:E0zBI4RU.net
そんなに良かったのなら枝野の質疑見てくるかな

922 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:50:25.03 ID:UgNyv9z9.net
>>919
NHKで見たぞ。あそこも今は右メディアかw

923 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:50:25.14 ID:ngu2ISYd.net
>>919
デモって言うほど人集まってないし
しかもこっちは完全に動員
あの人数で街宣車使ってるんだぜw

924 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:50:45.35 ID:bEDgUTfy.net
志位さんの連立構想に乗ってこないのは自民党に利する行為だ、とか何とか
SEALSを使われると岡田も困ったことになるな。

925 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:50:57.90 ID:LABEh3BS.net
>>919
最後の何日かはNHKのニュースでばんばん映ってたよ>賛成デモ
女性が何人か車の上で演説してたけど、幸福の科学信者じゃないかって言われてた

926 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:52:28.65 ID:bEDgUTfy.net
まずは、共産党が政局の中心になるという初めての事態。
いろいろ予想が捗るな。

927 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:53:03.10 ID:vmgs3gXN.net
>>923
まあ数的差はあるな

ただ単純に数の多寡を問題にすると、
少数者の声を無視するなと言った奴が別な場面で多数派の声を聞けと言う矛盾は生じる

928 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:53:27.77 ID:J1ZVTfCc.net
シール図のやつ参考人にしたのは岡田だからな
共産と実は話し合い済みかもしれんな

929 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:53:33.41 ID:LABEh3BS.net
>>920
まだまだ先の話だよw  年代で考えるとって事で
次の選挙まで岡田ー枝野でいい

930 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:54:24.91 ID:g+j8EJwt.net
>>924

岡田〜枝野体制だから乗るに決まっている。

前原や野田が代表だった時代とは党内のバランスがぜんぜん違う。

931 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:55:36.34 ID:ngu2ISYd.net
>>927

そうそう
数の力で民意を踏みつけにした側が
都合のいい時だけ「少数者の声を無視するな」と言ったりね
恥知らずな方が勝つ
現にそうなった

932 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:56:02.89 ID:LABEh3BS.net
この共産との選挙協力の話で一番焦ってるのは松野だと思うw
だって維新の残党とどうのって話より民主にとってこっちの方が実が多いから

933 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:56:12.49 ID:J1ZVTfCc.net
岡田は今年はじめのこと考えたら変わったよなあ
だから俺も評価してるんだよ

934 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:56:16.06 ID:SlYMYR3N.net
共産党の発表は、単独判断で発表したとは考えにくいね。
大筋で他の野党と話がついて上での発表じゃないかと思う。
誰かが言ってたように、小沢の指導みたいのもあったのかも知れん。
小沢ば、他の党首を圧倒できる長年の風圧みたいなのを持ってるだろうし。
安保法を廃止するというよりは、自民党を倒せれば
本望なんだと思うね。冥土のみやげに、一矢報いることになる。

935 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:56:22.04 ID:vmgs3gXN.net
ジャスコと民商、革マルと民青が組むと考えればとても感慨深い

936 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:56:29.91 ID:bEDgUTfy.net
>>930
岡田はそれほど共産党に近くないわな。
第一、野党の主導権を共産党に握られて党内のガバナンスができるのか?

937 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:58:05.39 ID:LABEh3BS.net
>>936
野党の主導権は人数的に民主党だし、志位さんもそんな事は考えてないでしょ
そういうずうずうしさは感じない

938 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:58:34.40 ID:SlYMYR3N.net
>>934
続き
そして、政権をとったら、総理大臣は小沢ということでwww

939 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:58:44.61 ID:ngu2ISYd.net
岡田が出てってくれた方が反自民受けはいいだろう
党内は知らんが(それだけ「反自民、どこまで本気?」ってことだけど)

940 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:59:02.02 ID:g+j8EJwt.net
>>936

溺れる者は藁をも掴む。

参院選で自民党を負かすには劇薬を飲むしかないと腹をくくっったんだろうな。

941 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:59:13.06 ID:vmgs3gXN.net
>>932
奴は雇われマダムで江田オーナーの胸三寸だろ

松野個人の選挙にとって、共産から入る票と共産流入で落とす票どっちが多いかは気になる

942 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:59:48.61 ID:bEDgUTfy.net
>>934
さあ、どうだか。
他党との調整なんて論外だった独自路線の共産党が、果たして根回ししてるのかな?
まして、小沢との連携なんて共産党シンパにとっては苦汁だろ。

943 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:00:08.39 ID:J1ZVTfCc.net
岡田が反自民なんだよな
野田みたいなペーペーは簡単に自民になびく
岡田は結構やるね

944 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:01:25.98 ID:i6aN/5eJ.net
自民にやられっぱなしの野党がむしろ共産党に擦り寄った可能性があるな

945 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:01:29.76 ID:bEDgUTfy.net
>>937
連立政権の言い出しっぺは志位なのに、ここは岡田さんに譲りますじゃ共産党内が収まらいでしょ。

946 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:02:58.75 ID:zSoEFBwk.net
「◆はあめんどくせー今日淳の週間リテラシーに共産党の小池が出演した

それは安保だけではない
例えば消費税増税反対など
協力できる政策は五党で協力すると

なぜなら数でいえば自民党に勝てないから
何か政策をやるときに
主にこの五党で協力すると
それが野党共闘
協力できる政策は協力する
協力できない所は協力しない
例えば共産維新
例えば共産党社民生活

必ずしも五党全員でやるわけではない

947 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:03:17.74 ID:LABEh3BS.net
>>941
本来なら松野の相手は例の勉強会でマイナスがついてるんだから
ちょっとは有利なはずだけど、この人って地元での地道な活動って
全然しないらしいから、共産は関係なく今度は落選すると思う
今の議席がボーナスみたいなものだから他の落選議員からすれば
十分ラッキーだったよね

948 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:03:17.89 ID:ngu2ISYd.net
>>943

そういう意味の反自民じゃなくてさ
自民党と反対の政治やってくれんのか?って話
結果が同じだったら自民倒す意味が無くなってしまう
前の民主政権はだからダメだったんだし

自民党は反中国と言いながら中国共産党みたいな政治やってるのに、そこは誰も何も言わないのな

949 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:03:42.25 ID:UxMXzit/.net
+淳と隆の週間リテラシー

隆が共産党に言った
それなら党名、維新共産党とかにしないんですか

小池は言った
共産党は日本で党名の歴史が一番長い

それに党名変えても
元共産党とか呼ばれるだろうし
キリがないと

安保法案をきっかけに
野党5党は
協力しあわないと自民党に対して
これおかしいんじゃないか?
もっとこうするべきだ
今のままじゃ野党は法案を通せない
それを野党5党は確認したと
しがらみや派閥争いしてる場合じゃないと

950 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:04:01.44 ID:4Zfm3N/+.net
共産は民主分裂が狙いじゃないの
左派票を総取りしたいんだよ。

951 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:04:16.07 ID:i6aN/5eJ.net
民主じゃあるまいし
この指とまれって言ったけどダメでしたって言うほど
志位はバカじゃないだろうから
もともと反安保は共産も含めて裏で共同歩調の摺合せしてたんだろう

952 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:04:47.72 ID:bEDgUTfy.net
>協力できる政策は協力する
>協力できない所は協力しない
>例えば共産維新
>例えば共産党社民生活

これじゃ政権を維持できないわな。
やっぱ空想政権か。

953 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:05:05.23 ID:g+j8EJwt.net
>>951

> もともと反安保は共産も含めて裏で共同歩調の摺合せしてたんだろう


いわゆるブックというやつだな。

954 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:05:30.91 ID:E0zBI4RU.net
これを岡田が言い出したならまだ良かったんだがな

民主党だけじゃない
共産党の呼びかけに社民と生太郎は果たして応じられるのか

955 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:05:58.93 ID:oT4jV7XL.net
>>954

956 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:06:35.32 ID:LABEh3BS.net
>>948
実際の妥協点って自民の反対なんてのじゃ政権運営できないよ
現実路線って今の自民と社民共産の間くらいのところにある
左右の熱狂的な支持者はあんまり喜ばないけど
そこが堅実的な落としどころ
昔は自民党内でそこを調整してたんだけど、もうそれができない組織になってしまった

957 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:07:03.94 ID:HFVSGS3x.net
>>901
都抗争でシルバーデモクラシ−で負けたっていうデマを飛ばした誤用キャスターの辛坊が何だってw

958 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:07:08.68 ID:bEDgUTfy.net
やっぱ万年童貞の共産党は、「ボクが考える最高のセックス」みたいな妄想だったわ。
まだ、童貞卒業の民主党の方がマシだわ。

959 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:07:12.78 ID:vmgs3gXN.net
>>947
あー百田懇話会の企画者か

ただ、地元対策がグダグダでも遺産で生き延び続けた真紀子の例もあるからな

960 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:07:54.62 ID:oT4jV7XL.net
>>954
野党5党はもう確認してるよ
社民も生太郎も確認済み

なぜなら一連托生ではない
協力できるとこは協力しあおうってこと

めんどくせー説明すんの

週間リテラシー見ろよ動画でも探せ

もう動いてんだよ
野党5党は政界単位で

961 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:08:42.75 ID:J1ZVTfCc.net
>>948
そうそう意味ないよね
ただ戦争法案反対
2007年ごろかから09年の民主党を思い出したら
岡田は筋を通してると思ったよ
全然ぶれてない

962 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:08:53.91 ID:SPb5kd64.net
>>918
長島、近藤、市長選挙落選の梅津は皆、小林節ゼミ出身

963 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:09:22.41 ID:ngu2ISYd.net
民主党は素人童貞

964 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:09:54.67 ID:bEDgUTfy.net
>>960
>なぜなら一連托生ではない
>協力できるとこは協力しあおうってこと

政権を甘くみるな!!

965 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:09:54.97 ID:LABEh3BS.net
>>959
二度も比例ゾンビだからもう世襲の遺産はないと思う
ただ希望があるとすれば代表をやったことで前より露出が増えた
でもそれでも海江田は落ちたからなぁ
とにかく自民は地方組織が強いから(九州は特に)
余程な風が吹かないと難しいと思う

966 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:09:57.10 ID:vmgs3gXN.net
ジャスコは筋が通りすぎて小沢信者に逆恨みされたり伊勢エビをお釈迦する人間

967 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:10:32.91 ID:oT4jV7XL.net
>>964
ああめんどくせー

すぐ選挙区譲るとか飛躍すんだろうけどさあ

今野党5党で確認済みなのは
法案を共同提出とか
そういうことよ

968 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:10:53.26 ID:SPb5kd64.net
>>920
玉木は坂出とかで大平後援会の支援を受け、自民党の対抗馬も弱い

969 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:11:09.09 ID:E0zBI4RU.net
>>960
なに偉そうに講釈垂れてんだか
そのレベルの説明ならいらねーんだよ

志井が構想する「国民連合政府()」は一蓮托生そのもだろ
選挙協力程度の話しはそら”動いてる”だろうな笑

970 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:11:33.38 ID:bEDgUTfy.net
>>967
>法案を共同提出とか

志位の構想と随分と違うが、それは公式見解なのか?

971 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:11:52.93 ID:2YPeVQJr.net
維新はタテマエでは乗る意味があるよな
違憲の法を撤回させて合憲の安保の対案を通すために連立に乗るという

972 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:12:12.48 ID:oT4jV7XL.net
>>969
ほんまあめんどくせー
まあここが議席予想スレだろうから

今野党5党で確認済みなのは
法案を共同提出とか
そういうことよ

しらねーよもう止められねーんだよ

そもそも小沢と江田と松野が黒幕

973 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:12:14.29 ID:2Et3UXfO.net
小沢一郎が裏で動いたらしいな

オリーブの木構想にようやく志位乗ってくれたとのこと

974 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:12:45.97 ID:bEDgUTfy.net
>>972
>まあここが議席予想スレだろうから

誤爆乙。

975 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:13:24.24 ID:oT4jV7XL.net
>>973
小沢、江田、松野な

社民ものってるよ

維新は非大阪系だけ

まあ大阪系は橋下新党いくしな
松野維新だもんな今の維新は

976 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:13:36.35 ID:LABEh3BS.net
共産党自体、政権をとろうなんて内心さらさら思ってないと思うよw
ああいう党は政権を持ってしまったら終わってしまう
永遠の野党だから存在価値がある

今回の国民運動のうねりを消さないために言ってるんだろうから
野党支持者も気楽にその流れに乗ればいいんだよ
真剣にここが違うあそこが違うと重箱の隅を突きだしたら
それこそ自民の思う壺

977 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:14:46.87 ID:UgNyv9z9.net
現実論として来年の参院選から10増10減で
1人区も増えるから対自公では5党連携しないと勝ち目ないよ

978 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:15:03.98 ID:bEDgUTfy.net
>>976
それで党内が「はい、そうですか」と乗れればいいですな(棒)

979 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:15:27.75 ID:ngu2ISYd.net
選挙に勝って閣外協力だったら
志位めっちゃかっこいい龍馬みたい

かつてのみずほタンもそーすりゃよかったのに

980 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:15:56.29 ID:J1ZVTfCc.net
>>977
だな
選挙を面白くする意味でも共闘しかない
機は熟してきた

981 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:16:05.19 ID:LABEh3BS.net
>>978
立憲主義を取り戻す
この一点で5党で選挙協力すればいいだけの話だから
何も難しい事はない

982 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:16:11.04 ID:tK11IW6E.net
なんか共産は民主が今回の安保法案を廃止にしたいと勝手に思い込んでるけどさ
民主は別に法案潰したくはないよね
今回は反対しただけで実際民主が政権取っても間違いなく改正すらせず、そのまま使うことになるよな

983 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:16:20.81 ID:E0zBI4RU.net
>>962
そうなんだ
道理で長島の安保観と似てる訳だわ
というか小林ゼミ出身って何気に保守系が多いのな

>>972
面胴面胴うるせーやつだな
面倒なら書くなよ笑

984 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:16:53.12 ID:ngu2ISYd.net
>>982

そうそう

985 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:16:55.16 ID:g+j8EJwt.net
次スレの季節

986 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:17:57.31 ID:bEDgUTfy.net
>>981
かつて、反自民で社民、国新と連立し、政権取った途端に破綻した政権を知ってますが何か?

987 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:18:51.23 ID:UgNyv9z9.net
>>983
小林教授が保守&改憲論者で元々自民のご意見番だから

988 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:19:03.84 ID:/85XE8mK.net
民主維新旧みんな生活社民山本太郎新党キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

989 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:19:50.81 ID:E0zBI4RU.net
アホが裏で全てがまとまってるような事を書いてるが、その論には乗れないな

単に選挙協力程度の話しなら志井が「国民連合政府樹立」なんて言う訳がない
こんな事を言ったら他党が乗りずらくなるだけだぜ

990 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:20:43.56 ID:vmgs3gXN.net
世論をこまかに検討すると
賛成2割、賛成だが時期尚早で反対2割、中立で尚早3割、絶対反対3割ってとこだからな

991 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:20:51.78 ID:LABEh3BS.net
>>986
だから政権とるとか気が早いんだよw
そんな心配する必要はない
とりあえず参院選で野党を少しでも増やす方向で協力すべしって話

992 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:21:20.91 ID:SPb5kd64.net
>>768
仙谷だよ
司法試験を同じ年に受けて仙谷は合格

993 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:21:36.31 ID:E0zBI4RU.net
そして「言いだしっぺ」が共産党というのも、話しがついてるなら不自然
第一野党の民主党が言い出すのが普通であって、その方が多くの国民は納得できる

994 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:22:19.67 ID:i6aN/5eJ.net
【共産党声明】 民主党などと連立政権を樹立する

ああもう決まってるようだな

995 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:22:57.28 ID:UgNyv9z9.net
ま〜た思い込みの激しい奴が訳のわからん書き込みしてるぜw

996 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:22:58.10 ID:i6aN/5eJ.net
自民党の思う壺だな

997 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:22:59.38 ID:bEDgUTfy.net
>>989
同意見。
志位が根回しなしに飛び出しているだけだし、それに民主党は乗る必要は全くない。
第一に、連立政権という意味がどれだけ重いのかってのは散々苦汁を舐めてきた。
これが分からずに、乗れ乗れというのはバカなのか、共産党工作員なのかと思う。

998 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:24:18.47 ID:bEDgUTfy.net
>>991
この甘さで大変になっただろが。

999 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:25:27.99 ID:E0zBI4RU.net
俺は普通に「共産党により民主左派票の切り崩し」だと思うがな
そうでないと意味が分からない事が多すぎる

1000 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:26:08.34 ID:SPb5kd64.net
>>962
岐阜2区の園田康博も大学院の小林節門下

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
282 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200