2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第24回参議院選挙総合スレ53

1 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:58:09.09 ID:SYkHlb1v.net
前スレ
第24回参議院選挙総合スレ52 [転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1442542012/

★TV実況等は禁止ですのでこちらで↓★
国会・地方議会・選挙実況板: http://hayabusa5.2ch.net/kokkai/

テンプレまとめwiki: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
第二避難所(第一避難所は停止): http://jbbs.shitaraba.net/sports/38430/

○他人を××人、△△信者等と決め付け、罵倒しない
○議論が平行線なのに、いつまでも粘ってスレを荒らさない
○荒らし・キチガイ・定義厨・自治厨・コピペ・差別主義者は全スルーで
○コテ同士の馴れ合い罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
○930以降 宣言した後に次スレを。重複回避にご協力ください
○930がスレ立てお願いします 駄目なら940 950以降は全員参加>>101 >>201 >>301 >>401 >>501 >>601 >>701 >>801 >>901

2 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:59:10.90 ID:dSO0cj0m.net
テレビ朝日の世論調査
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/index.html

参院選投票日一週間前の政党支持率(テレビ朝日)と結果

2010参院選

自民党 23.5% → 51議席
民主党 37.0% → 44議席

2013参院選

自民党 42.8% → 65議席
民主党 10.6% → 17議席

2015年9月の最新世論調査

自民党 46.0% → ?
民主党 12.4% → ?

現在の自民党の支持率は圧勝した2013年参院選の前よりも高い

しかも来年の参院選は2010年の改選

安保法案反対の民主党が44議席から大幅に議席を減らして惨敗することは確実

3 :無党派さん:2015/09/19(土) 03:03:54.28 ID:SYkHlb1v.net
http://www.47news.jp/CN/201509/CN2015091801001988.html
安全保障関連法が成立 集団的自衛権行使可能に
2015/09/19 02:25 【共同通信】

歴代政権が禁じてきた集団的自衛権の行使を可能にする
安全保障関連法が19日未明の参院本会議で、
自民、公明両党などの賛成により可決、成立した。

自衛隊の海外活動が地球規模に拡大し、戦後の安保政策は大きく転換する。

全国各地で反対の声が広がり、多くの憲法学者らが「違憲」と訴えたが、
与党は安倍晋三首相が公言してきた今国会成立を優先させた。

関連法は自衛隊法や武力攻撃事態法など10本の法改正を一括した
「平和安全法制整備法」と、他国軍の後方支援を随時可能にする
新法「国際平和支援法」の2本。

4 :無党派さん:2015/09/19(土) 03:08:08.50 ID:SYkHlb1v.net
http://www.asahi.com/articles/ASH9M0GMCH9LUTFK02S.html
安全保障関連法が成立 参院本会議、自公など賛成多数
2015年9月19日02時28分

安全保障関連法が19日未明、参院本会議で自民、公明両党などの賛成多数で可決され、成立した。
民主党など野党5党は18日、安倍内閣不信任決議案の提出などで
採決に抵抗したが、自民、公明両党は否決して押し切った。

自衛隊の海外での武力行使に道を開く法案の内容が憲法違反と指摘される中、
この日も全国で法案反対のデモが行われた。

同法採決のための参院本会議は19日午前0時すぎに開かれ、同2時に採決が始まった。
同法を審議してきた17日の参院特別委員会で採決が混乱し、野党側は無効だと指摘したが、
鴻池祥肇(よしただ)委員長は本会議の冒頭、
「採決の結果、原案通り可決すべきものと決定した」と報告した。

その後、各党が同法に賛成、反対の立場から討論。
民主の福山哲郎氏は「昨日の暴力的な強行採決は無効だ。
法案が違憲かどうかは明白で、集団的自衛権の行使は戦争に参加することだ」と主張。
一方、自民の石井準一氏は「限定的な集団的自衛権の行使を可能にすることで
日米同盟がより強固になり、戦争を未然に防ぎ、我が国の安全を確実なものにする」と反論した。
各党の討論後、採決が行われ自民、公明両党などが賛成し、可決、成立した。

5 :無党派さん:2015/09/19(土) 03:08:59.26 ID:SYkHlb1v.net
>>4

安保関連法の採決を阻もうと、野党は抵抗を続けた。
民主は17日夜から18日午後にかけ、参院に中谷元・防衛相の問責決議案などを相次いで提出した。
決議案はいずれも与党などの反対多数で否決された。
また、民主党、維新の党、共産党、社民党、生活の党と山本太郎となかまたちの5党は
18日、内閣不信任決議案を衆院に共同提案したが、否決された。

安保関連法は、改正武力攻撃事態法、改正周辺事態法(重要影響事態法に名称変更)など
10本を一括した「平和安全法制整備法」と、
自衛隊をいつでも海外に派遣できる恒久法「国際平和支援法」の2本立て。
「日本の平和と安全」に関するものと「世界の平和と安全」に関係するものにわかれる。

「日本の平和と安全」については、改正武力攻撃事態法に
集団的自衛権の行使要件として「存立危機事態」を新設した。
日本が直接、武力攻撃を受けていなくても、日本と密接な関係にある
他国が武力攻撃されて日本の存立が脅かされる明白な危険がある事態で、
他に適当な手段がない場合に限り、自衛隊が武力行使できるようにする。

また、朝鮮半島有事を念頭に自衛隊が米軍を後方支援するための
「周辺事態法」は「重要影響事態法」に変わる。

「日本周辺」という事実上の地理的制限をなくし、世界中に自衛隊を派遣できるようにした。
後方支援の対象は、米軍以外の外国軍にも広げる。

「世界の平和と安全」では国際平和支援法で、国際社会の平和と安全などの
目的を掲げて戦争している他国軍を、いつでも自衛隊が後方支援できるようにする。
この際、国会の事前承認が例外なく義務づけられる。
これまでは自衛隊派遣のたびに国会で特別措置法を作ってきた。

国連平和維持活動(PKO)協力法も改正。PKOで実施できる業務を「駆けつけ警護」などへ拡大。
自らの防衛のためだけに認められている武器使用の基準も緩める。

安保関連法は、安倍内閣が5月15日に国会に提出。
衆院特別委で約116時間の審議を経て、7月16日に衆院を通過。
参院特別委では約100時間審議された。

安倍首相は19日未明、同法成立を受け、首相官邸で記者団に
「必要な法的基盤が整備された。今後も積極的な平和外交を推進し、
万が一への備えに万全を期していきたい」と述べた。

6 :無党派さん:2015/09/19(土) 03:20:02.51 ID:cTAuW7bG.net
以前、ローマ帝国衰亡史読んでたら興味深い一節を見つけました
今の日本とアメリカも古のガリアやローマ帝国のような運命から逃れられないのでしょうか

----------------------------------------------------------

いらいらしながらローマの軛に堪えていたガリアの民は、
ウェスパシアヌス帝(在位六九年‐七九年)の将軍の一人
(ペティリウス・ケリアリス)から、記憶に値する教訓を得た。
この人物の重みを具えた分別は、タキトゥスの天才によって次のように洗練された表現を与えられている。
(以下はタキトゥス「同時代史」第四巻 七三、七四節の要約。・・・ガリアの一部に居住した
トレヴェリ族及びリンゴネス族に呼びかけて話しているところである)

「わが国の保護により、ガリアは内紛と外敵の侵入とから救われた。
民族としての独立を失ったとはいえ、それによって諸君はローマ市民たるの名と特権とを得たのである。
諸君はわれら自身に等しく、文民政権の恩典を永久に享受し、しかも遠く離れた諸君の位置は、
暴政の偶発的災禍にさらされることも遥かに少い。
われらは征服者の権限を行使することなく、
諸君自身の生活維持に絶対必要な貢税を課するのみで満足してきた。
平和は軍隊なしに確保できず、軍隊を保持するには住民がその費用を支弁することが必要なのだ。
われらが獰猛なゲルマン人に対してライン河の防塞を固めているのは、
ひとえに諸君のためであってわれら自身のためではない。
何しろ彼らはその住居である森林と沼地の孤独境を、富裕で肥沃なガリアの地と取換えようと、
今までにも何度となく試み、今後も常にそれを意図することは疑いないのだ。
万一にもローマが倒れたりすれば、各属州にも致命的な結果をもたらし、
八百年の勇敢さと叡智とによって築き上げられてきたこの強力な組織の廃墟の中に
諸君自身も埋もれてしまうにちがいない。
諸君の空想裡の自由は野蛮な主(あるじ)によって侮辱され圧迫されるだろうし、
ローマ人を排除した後に来るものは、征服者たる蛮族どもの永遠の敵意以外にはないのだ。」

エドワード・ギボン著「ローマ帝国衰亡史」(1776‐1788)第Y巻
(朱牟田夏雄訳 筑摩書房 一九八八年 初版)第三八章より

7 :無党派さん:2015/09/19(土) 03:46:37.01 ID:Vx0aL2dC.net
無能弁護士、正論をはかれブロック!w
http://i.imgur.com/kG7xteY.png
http://i.imgur.com/Mzed9bT.png
http://i.imgur.com/Uhe33DR.jpg
なお英雄にカバンをとられた模様wwwwwwww
http://i.imgur.com/AWmWpae.jpg

8 :無党派さん:2015/09/19(土) 05:09:03.00 ID:HicKV93m.net
朝日新聞社説:安保法案と国会―熟議を妨げたのはだれか
■抵抗に理はある
■何でも決めていいか
■社会の骨組みの危機
http://www.asahi.com/articles/ASH9L3CL4H9LUSPT003.html

読売新聞社説:安保法案成立へ 抑止力高める画期的な基盤だ
◆「積極的平和主義」を具現化せよ
◆国際情勢悪化の直視を
◆国民への説明は続けよ
◆防衛協力を拡充したい
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20150919-OYT1T50010.html

毎日新聞社説:シリーズ・安保転換を問う 安全保障法成立−憲法ゆがめた国会の罪
◇言論封じる言論の府
◇安倍手法を自公後押し
http://mainichi.jp/opinion/news/20150919k0000m070172000c.html

日本経済新聞社説:どう使うかで決まる安保法の評価
■求められる国際貢献
■対話も同時に進めよ
http://www.nikkei.com/article/DGXKZO91893050Y5A910C1EA1000/

東京・中日新聞社説:さあ、選挙に行こう 「違憲」安保法制 
■公約集の後ろの方に
■「奴隷」にはならない
■民意の受け皿つくれ
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2015091902000108.html

9 :無党派さん:2015/09/19(土) 06:15:27.70 ID:JACU/IKf.net
民主党は今国会の閉会後、安全保障関連法案の反対デモを行って
きた学生団体「SEALDs シールズ」との連携を強化する方針だ。
若者を頼みに「反安保」の機運を高め、安倍首相批判への追い風に
したいとの狙いが透けて見える。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150918-OYT1T50142.html

               ↑

民主党としては得体のしれないアフォ集団とは距離を置くべきなのに
逆に接近してどうするんだろう?

アフォ集団と組めば
良質な保守層にソッポを向かれてしまうぞ。

良質な保守層に離反されてしまっては
参院選を戦えないと思う。

10 :無党派さん:2015/09/19(土) 07:13:24.92 ID:qs2A2Q/6.net
コバセツが提訴だって。
梅津も参戦するのかね。

11 :無党派さん:2015/09/19(土) 07:34:48.48 ID:87VgCFES.net
機密流失が防げた
【軍事】オーストラリア次期潜水艦、日本は事実上脱落 豪国防相が国内生産の条件を提示★2(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442614949/

12 :無党派さん:2015/09/19(土) 07:55:28.05 ID:SFm8wI29.net
反対する非国民は礼状なしで拘束して裁判なしで処刑できるようにはしてほしい
刑事民事の責任は追及禁止と

13 :無党派さん:2015/09/19(土) 08:08:47.16 ID:Fk5gQjP3.net
賛成した売国奴は直ちに自衛隊に強制入隊させてシリアとイラクへ丸腰で派遣させるべき

14 :無党派さん:2015/09/19(土) 08:09:01.93 ID:EK5ak9Ff.net
公明はどうするんだろうね

支持層から愛想つかされたんではないか

15 :無党派さん:2015/09/19(土) 08:26:00.03 ID:qs2A2Q/6.net
>>13
上念へのあてつけ?

16 :無党派さん:2015/09/19(土) 08:31:40.52 ID:S9S0yq58.net
>>14 公明支持層は共産支持に。反共なんかは関係ないからね。

17 :無党派さん:2015/09/19(土) 08:33:52.01 ID:pbRqsaV3.net
民主党はガキばっかだったな
3年前まで政権与党だったとは思えない
共産は万年野党なんで別に不問

18 :無党派さん:2015/09/19(土) 09:26:19.49 ID:qs2A2Q/6.net
集団的自衛権により防衛費を削減できるや、それとの法人税減税とのセットの路線に頭にきたのは俺だけ?
地方公聴会での集団的自衛権により防衛費を削減できるには憤りを感じた。

19 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/19(土) 09:30:01.72 ID:sudWRUhh.net
安保法案:揺らぐ「平和の党」 公明、支持者の懸念強く
毎日新聞 2015年09月18日 22時11分(最終更新 09月19日 02時24分)
http://mainichi.jp/select/news/20150919k0000m010138000c.html

(中略)

地方選では都市部を中心に「安保反対」を訴える共産党が伸び、公明党が苦戦を強いられる局面もあった。
「支持者を説得する必要のない自民党は気楽でいいよな」。
別の公明党幹部は自嘲気味に漏らす。

20 :バカボンパパ:2015/09/19(土) 09:30:39.76 ID:+z2mFl2u.net
>>1



それにしても、祭りのあとのような閑散ぶりw
ま、それだけ楽しめたよな、昨日はw

21 :無党派さん:2015/09/19(土) 09:31:19.94 ID:6wZdcL/t.net
津田弥太郎は、最後の引退前の思い出にずっと前から狙っていた
大沼議員への暴行行為に及んだことが判明

22 :無党派さん:2015/09/19(土) 09:34:04.69 ID:S38xJj4R.net
>>20
おもろかったあ

個人的にはやはり維新の党の今後かな
当初は官邸に媚びてた維新
いつの間に民主共産社民生活と仲良く肩並べて共闘
種子討論や演説でも散々シールズを褒めたたえる維新

もう維新は保守右翼の支持票は期待できない
それくらい維新は今回の件は方向を変えたねー
対案出したのに無視されたのが、よっぽどブチ切れする要因だったんだな

23 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/19(土) 09:35:38.56 ID:sudWRUhh.net
まあ、外交努力がセットじゃないと、何のための安保法制だってことになるね

戦争しやすくするために目的化しただけになると、本当に戦争法案化してしまうからね

後、これで米陸軍兵士4万人削減できたとさw おわり

24 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/19(土) 09:37:28.16 ID:sudWRUhh.net
てか、アメリカから見返りとして何が考えられるのかな?

単なる丁稚奉公なら、アホみたいだ

TPP で何か譲歩を引き出せなかったら、傀儡政府みたいなものだな

25 :バカボンパパ:2015/09/19(土) 09:40:51.66 ID:+z2mFl2u.net
>>22
うん。
昨日の各党の動きは
だいぶ本音が出てたから、
今後の政局にも多少変化が起きるね。

個人的には、今回最も損したのは民主だと思う。

26 :無党派さん:2015/09/19(土) 09:42:15.20 ID:SFm8wI29.net
そんな政権選んだのはどこの誰なんすかね
不正選挙とか言ったら頭おかしいよ(冷笑)
ほーんとバッカじゃねーのあはははは!
もひとつおまけにあはははは〜

27 :無党派さん:2015/09/19(土) 09:43:19.00 ID:JAhroOXL.net
山本小西福山小野は男を上げたな。

28 :無党派さん:2015/09/19(土) 09:44:30.37 ID:j7ipptnF.net
民主生活は大損だなw
ネトウヨから一生暴力政党と言われるだろうな
一方
維新、共産、社民は
冷静に反安保、反自民を唱えてた

それにしても維新の党完全にあちら側だな
これから一番維新の党が大変だ
まあリベラル路線になるしかねーなここまで首つっこんだら

29 :バカボンパパ:2015/09/19(土) 09:45:30.51 ID:+z2mFl2u.net
民主はもう戦意喪失してたし、
頑張ってたのは、小沢氏率いる生活だけ。

30 :無党派さん:2015/09/19(土) 09:49:15.95 ID:4Zfm3N/+.net
>>24
アメリカは中国を封じ込める戦略に転換した。
海軍は6割の戦力を東アジアに展開することが決まっているし
その動きは始まっている。

31 :無党派さん:2015/09/19(土) 09:49:31.48 ID:HicKV93m.net
[AERA]最新号(今日繰り上げ発売)                       
⇒本誌怒り爆発の総力特集:いまこそ守ろう、みんなの日本国憲法
@政治:もう、9条を裏切りたくない
【焦燥】 最後の一線を越えてしまう
【策略】 自民結党50年の草案と不戦
【矛盾】 憲法違反を孕む日米関係
【選択】 自衛隊はイラクで「戦争」をした
A人生:私たちは憲法を掲げて闘う
【川内原発】 再稼働で奪われた「平和のうちに生存する権利」(前文)
【福島第一原発】  生きてきた「過程」を示す財産がなぜ保障されないのか(29条)
【保育園】  保活激化で入れない。理由もわからないのは法の下の平等に反する(14条)
【ブラックバイト】  「名ばかり店長」の下で再生産される奴隷労働(18条)
【表現の不自由】  急増する「消される作品」。抗議に怯え自粛する美術館(21条)
【夫婦別姓】  名前はアイデンティティー。一方の性の基本的人権を奪っている(24条)
【下流老人】  真面目に働いても「普通の老後」が送れない。「生存権」が揺らいでいる(25条)
【沖縄】  日本であって日本でない。「最高法規」を超えた日米同盟のための条約(98条)
B歴史:誕生秘話−曖昧さ残さない日米合作の「正論」
■白洲次郎、ベアテ・シロタ…憲法策定に関わった日米関係者の子孫たちの証言
C理念:戦後憲法を学んだ幻の“教科書”抄録「あたらしい憲法のはなし」
「國を家にたとえると、柱にあたるものが憲法です」施行の年に中学1年生の教科書として生まれた
復刻し舞台化し、いまに伝える人々
D教育:どう学び、どう教えるか
【小学校の体験授業】34カ国の大使館に手紙 「徴兵制はありますか」
【大学の憲法ゼミ】弾劾裁判所の法廷で立憲主義を考える
E裁判:怒りの対談:元札幌地裁裁判長・福島重雄、元福岡高裁裁判長・森野俊彦
■私はこうして「違憲」の結論を導き出した−判決を書いた裁判官たちの苦悩
F入門:憲法を「自分の言葉」で読む
G朗読:スマホで動画! 姜 尚中さんが読む憲法前文を聴こう
H提言:それぞれが語る憲法の「いま」と「これから」
■保守派からリベラルまで。憲法学者、アイドル、ジャーナリストら14人の提言
(筆者:高良鉄美、八木秀次、高村 薫、森村誠一、小林よしのり他)
Iプロローグ:憲法は、私たちのものだ!だから安倍晋三よ、日本国憲法をメチャクチャにするな!
−憲法取材班−
本誌編集部 : 岡本俊浩、鎌田倫子、作田裕史、竹下郁子、直木詩帆、野村昌二、深澤友紀、三島恵美子、宮下直之、吉岡秀子、柳堀栄子
ライター:井戸まさえ、津山恵子、吉田千亜
http://publications.asahi.com/ecs/image/cover_image/17389.jpg
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=17389

32 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/19(土) 09:50:18.15 ID:sudWRUhh.net
>>30
それは君の願望

33 :無党派さん:2015/09/19(土) 09:51:28.40 ID:S9S0yq58.net
>>21 スレ立たんのかな?

34 :無党派さん:2015/09/19(土) 09:54:30.01 ID:LJ55A4ht.net
まあ、とりあえず参院選で民主の歴史的大敗と、自民の歴史的圧勝は確定した。
さようなら民主党。

35 :無党派さん:2015/09/19(土) 09:57:51.96 ID:4Zfm3N/+.net
>>32
願望じゃなくて決定事項だよ。
国防省が一昨年に決めて国務省、ホワイトハウスが去年了承した。
こんなのネットにソースがいくらでも転がっているから調べてみたらいいよ。

36 :バカボンパパ:2015/09/19(土) 10:04:02.05 ID:+z2mFl2u.net
>>21
明らかに胸揉んでたなw
被害議員のスーツの捲れ具合だと

37 :無党派さん:2015/09/19(土) 10:04:45.68 ID:arjY5IDl.net
憲法なんて御用学者3人居れば何とでもなる事を証明したアベちゃんは
後世の名を残したよね

38 :無党派さん:2015/09/19(土) 10:10:58.70 ID:SFm8wI29.net
ワンナウツより
一度通ったイカサマは正義

ねーねー、今どんな気持ちwww

39 :無党派さん:2015/09/19(土) 10:18:07.99 ID:oT1l67IF.net
>>1乙の魔法使い

40 :無党派さん:2015/09/19(土) 10:27:17.01 ID:HFVSGS3x.net
>>28
ネットウヨからは今までだっていろいろ言われてるんだから関係ないだろ。

41 :無党派さん:2015/09/19(土) 10:35:58.94 ID:2WKp7zEv.net
>>37
今の日本は判例主義ですし

42 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/19(土) 10:49:43.84 ID:NeJUVEga.net
太平洋6割って2020年までか
空母打撃群の配置からおかしな話だが、こんなもの牽制に過ぎないだろう
中東、地中海、インド洋、大西洋どうするのよ
そもそも即応体制で空母打撃群2つが太平洋に展開する位の現状からあまりに飛躍してるな

43 :無党派さん:2015/09/19(土) 10:58:19.66 ID:XRDBbl7K.net
詳しいことはわからんが
昨日おとといの流れをみて
民主維新共産社民生活は引き伸ばしから
反自民で野党五党連携の強化にシフト変えてきた感じがする

44 :無党派さん:2015/09/19(土) 11:02:46.62 ID:SFm8wI29.net
巨人小笠原、憲法9条を改正して死亡
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1369660044/

45 :無党派さん:2015/09/19(土) 11:23:28.86 ID:oT1l67IF.net
今回の法案について
必要だがPKOのときにやるべきだったので遅い
せめて小泉とかチンパンとか鳩ポッポのときにやっておくべきだった
安倍のことだから歯止めを無視しそうだ
あと特別委員会の採決はどうみてもやってない感じがする
再可決の方が良かった
これで自公次は落選運動のターゲットになる
(元気は賛成は不本意といっている)

46 :無党派さん:2015/09/19(土) 11:39:10.37 ID:3V1ynhhc.net
>>45
落選運動って意味ないよ
大体誰を代わりに当選させるのよ

47 :無党派さん:2015/09/19(土) 11:41:29.71 ID:+gycomYg.net
維新松野代表
自民党一強を何とかしないといけない
野党共闘の必要性を強調

安全保障関連法の成立を受け、維新の党の松野代表は19日、「多くの憲法学者が憲法に抵触していると言っている法案を強行採決した。本当に残念でならない」と述べ、政府・与党の対応を批判した。

また松野氏は、「強い野党をつくらないと、国民の意思と違う法律が、がんがん強行採決で通ってしまう。この状況に歯止めをかけなければいけない」と述べ、
一強の自民党に対峙(たいじ)するために、野党再編の必要性を強調した。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150919-00000506-fnn-pol

48 :無党派さん:2015/09/19(土) 11:56:22.48 ID:oT1l67IF.net
>>45
非自民の候補
合い言葉は自民にノー
公明にノー
野党にイエス

49 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:02:24.27 ID:I+EHEgKI.net
>>46
民主党時代はやりまくったじゃん。
それを今度は自公議員に適用するだけ。

50 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:03:41.09 ID:7DdTqd5B.net
ああ、そうか
経済政策がバブル崩壊時で「今が改革のチャンス!」で止まってるのと同じで、
安保も「冷戦が終結した!これからは、いや、今度こそ、(アメリカ中心の)世界で名誉ある地位につかなければ!」で止まってるんだな

51 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:24:51.81 ID:oT1l67IF.net
>>34
自民と民主が逆
安倍と愉快な仲間たちとネトウヨ酷使さまは次世代に行ってほしい

52 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:24:57.78 ID:EhwuhDS1.net
とりあえず総務省のお墨付きあり しかし虎之助も他人事みたいに言ってるけど
一歩間違えば対象者だったよね

安保関連法案の賛否の中で「落選運動」という新型が出て来ました。
賛成又は反対した議員を狙い撃ちで落選させる運動です。
総務省によると、落選運動は他の候補を当選させる目的でなければ
法のいう「選挙運動」に当たりませんから、自由にできます。
さてこの運動は、どこまで大運動に発展しますか。
From: katayama1122 at: 2015/09/18 14:44:21

53 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:35:15.17 ID:EhwuhDS1.net
本日、全日本港湾労働組合、全日本建設運輸連帯労組生コン支部がストライキで
戦争法案に反対している。なぜ労働組合が戦争法案反対を掲げ、言わば政治ストを
行うのか?軍事物資の輸送を担わされる、辺野古を埋め立てるための砂や生コンを
運ばせられる、そういう労働現場に彼らは居るからだ。
From: bigcamellia at: 2015/09/18 20:24:03

https://twitter.com/smasuda/status/644823512373288960/photo/1
https://twitter.com/raryras/status/644824700753874944
https://twitter.com/ktcathouse/status/644815919533854722/photo/1
帰路につく生コン車に大きな拍手運転手はクラクションで応える。
http://pic.twitter.com/8PAw7QSkTe

54 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:48:52.40 ID:IrtvW77B.net
>>28
社民は辻元のせいで自動的に同列扱いだよ

55 :だぬ@ガラケー 【東電 86.1 %】 【13.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/09/19(土) 12:54:07.80 ID:1oj4/AZx.net
>>15
産経新聞社の新入社員こそ派遣されるべき

56 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:08:23.10 ID:4cDN/eLs.net
取り合えず民主主義って何とかいってるアカはどうにかしてほしいw
共産主義者だろw

57 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:31:36.88 ID:noRAlwJS.net
>>54
辻元は今は民主党
同列じゃないよ

58 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:31:58.47 ID:HicKV93m.net
19日(土)午後5時半からのTBS系「報道特集」
■当番組怒りの総力特集:【ついに成立!安保法制と国のあり方】
安保関連法案をめぐる与野党の攻防は参議院で可決され、成立した。
しかし、世論は法案の内容、そして国会内での決め方に怒りが今もなお日に日に高まっている。
金平茂紀・日下部正樹両キャスターが国会の中と外で取材する。
報道特集は今年5月以降、13回にわたって、安保法制を取り上げてきたが、これまで取材した人々は何を思うのか。憲法学者、元防衛庁長官、元自衛官、創価学会員らに取材、安保法制とこの国のあり方を問う。

20日(日)午前7時半からのフジテレビ系「新報道2001」
■安保法制、深夜の可決成立!それを巡って、稲田朋美と蓮舫が、女の意地で生対決!
今国会の会期末が迫る中、与党は、最大の焦点である安全保障関連法案の採決に踏み切り、18日深夜、可決成立した。
反発する野党は、内閣不信任案を提出するなど、激しく抵抗したものの、及ばなかった。
9月12、13日に行ったFNNの世論調査では、安保関連法案が必要と答えた人が52.7%だった一方、今国会での成立に反対する人が59.9%だった。
なぜ安保関連法案に対する国民の理解は進まなかったのか。なぜこの時期の採決が必要だったのか。
厳しさを増す国際情勢の中、成立により日本の安全保障はどう変わるのか。与野党で議論する。
【ゲスト】自民党・稲田朋美政調会長、民主党・蓮舫代表代行、維新の党・小野次郎総務会長
【解説】元防衛相の森本敏・拓殖大学特任教授、北川正恭・早稲田大学名誉教授。

59 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:34:44.68 ID:pYVplGyl.net
>>52-58

どの党でもいいが、議員定数1/3削減、政党助成金制度等廃止、公務員数(教員、警察等除く)削減、歳出1/3減、地方分権、雇用労働慣行抜本的大転換
をしなきゃいかん。

スマホが安いのはいいことだが、同時に公が自らを削り戒めないと、国民・企業の共感は到底得られまい。

安保の茶番とかアホ丸出しだし、マイナンバーとか税金を取るのだけ積極的な公の姿勢は間違っている。

 
左翼はほんと使えない。
 

60 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:37:48.40 ID:oT1l67IF.net
>>59
議員定数は増やすべき
80年で人口が2倍半になったのに定数は余り増えてない
歳費を3割減らすべき

61 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:41:20.91 ID:HicKV93m.net
20日(日)午前8時からのTBS系「関口 宏のサンデーモーニング」
▼安保法案成立で迎えるニッポンの分岐点▼変わる自衛隊の活動▼辺野古緊迫・沖縄は
【ゲスト】寺島実郎、田中優子、幸田真音、半田 滋、萱野稔人、岸井成格

20日(日)午前9時からのNHK総合テレビ「日曜討論」
■安保法制、深夜の可決成立!それを巡って、稲田朋美と辻元清美が、女の意地で生対決!
安保法は可決成立。戦後日本の安全保障政策は大きく転換することに。一方、普天間基地の移設計画などの課題も山積。“安保採決”や重要課題をめぐって与野党の幹部が討論します
【ゲスト】稲田朋美、辻元清美、石井啓一、井坂信彦、小池 晃、和田政宗、吉川 元

20日(日)午前9時54分からのTBS系「サンデージャポン」
■今は無き「みんなの党」の渡辺喜美氏が、怒り爆発の緊急生出演!
「何なんだ、安保国会の与野党の醜態ぶりは!国会を格闘の場にするな!
それと、安保法制は、国民に理解が進んでいない。強行可決は断固許さない!」

62 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:41:36.21 ID:pYVplGyl.net
将来若干元に近づけてもいいが、一旦衆議院定数を200にして10年やれば良い。

必ず政治の質は上がるし、有望有能者も増える。カス議員は、みんな見たとおり。

63 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:43:09.73 ID:noRAlwJS.net
>>59
小さい政府 を主眼にしている政党は
維新(橋下系かな?)
だけど、政党助成金廃止については橋下は反対だから
あんたのリクエストにこたえられるような政党は
今の国会には無いね
政党助成金廃止の前に、供託金と企業団体献金を全面禁止にするべきだ
政党助成金は全廃は無理だが大幅削減なら可能

64 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:46:05.26 ID:noRAlwJS.net
>>62
そりゃダメだ
政治家の数減らしは国民の代弁者を減らす事になる
価値観は多様なのだから少数派が踏み潰される事がないようにしないと

65 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:48:10.29 ID:pYVplGyl.net
供託金無しだと、国政小党が乱立して、無駄が増える。

アホ議員、利権議員を全滅させること。

66 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:00:05.09 ID:S3iwQK+G.net
>>9

513 名前:無党派さん
投稿日:2015/09/19(土) 13:05:07.05 ID:LJ55A4ht

60年安保を契機に社会党は一挙に左傾化。
右派はたまらず離党。
これで現実的に政権交代可能性は失われた。
あの時のことは繰り返されるんだろうなあ。
より小さい規模の民主党で。

67 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:04:59.58 ID:S3iwQK+G.net
>>64

> 価値観は多様なのだから少数派が踏み潰される事がないようにしないと


戦争をする以上、社民共産は踏み潰されてもいいのではないだろうか?

68 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:09:16.82 ID:3V1ynhhc.net
>>66
そそ
民主党が一度政権取れたのは曲がりなりにも「マニフェスト」という代案があったから
だが政権についてそれがハリボテだったことが暴露され
今回の件でただの左派反対政党に堕ちた民主党は旧社会党と同じ道を歩むのみ

69 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:12:45.80 ID:YbUkwMVM.net
戦争法案は、廃案しか選択肢は無いからしょうがない。

70 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:13:49.96 ID:S3iwQK+G.net
>>69

そんなこと言ってるのは社民共産とその支持者だけ。

71 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:15:12.80 ID:+gycomYg.net
19日未明に成立した安全保障関連法を巡り、憲法との整合性や海外での自衛隊活動の拡大に関する与野党論戦は今後も続く見通しだ。

維新の党の松野頼久代表は「国民の意思と異なる法案が強行採決で通る状況に歯止めをかけるには、強い野党を作らなければならない」と語り、
民主、維新両党を柱とする野党結集を急ぐ考えを示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150919-00000026-mai-pol

72 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:16:17.03 ID:YIoCzodU.net
共産党大勝利。
自民党引き分け。
民主党大敗。

安保騒動の結果はこうかな。

73 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:16:55.09 ID:ZKwZvuSw.net
ミンスは再起不能だろう
3年前まで政権握ってた党の正体がなんと
村山以前どころかPKO以前の社会党だったって満天下に晒されたんだぜ
2009年の選挙で雰囲気に流されて投票しちまった有権者ミンスの正体知ってゾッとしただろ

74 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:17:04.35 ID:S3iwQK+G.net
>>71

> 民主、維新両党を柱とする野党結集を急ぐ考えを示した。


民主党が岡田〜枝野体制の間は無理だと思う。

75 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:17:17.10 ID:F6WfUok9.net
>>68
女性議員を使った国会でのドタバタ劇や、感情むき出しの幼稚な演説

もはや、共産党がマシに見えるほどのヒステリーサヨク政党になった印象だなw
マトモな保守議員もいるだけに哀しいものがある

76 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:18:46.92 ID:YbUkwMVM.net
>>70

国民の8割が言っていますが。。。

77 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:22:05.21 ID:oT1l67IF.net
違憲状態の参議院で違憲の疑いの法律が違憲まがいの行為で成立
参議院議員は全員議員辞職すべき

78 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:22:19.05 ID:S3iwQK+G.net
>>76

言ってないよ。

「今の国会で通すのは時期尚早」と言ってるだけ。

79 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:23:55.92 ID:YIoCzodU.net
わざわざ劣化共産党目指した岡田さんのめい采配凄いね。

80 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:26:09.23 ID:YbUkwMVM.net
>>78
今国会じゃなくても
法案に反対は国民の6割はいるよ。

賛成は、変わってる人だけ

81 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:28:35.08 ID:YIoCzodU.net
>>80
選挙で勝てば廃案に出来るよ。

82 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:29:52.97 ID:hY27yUpg.net
安保法制の反対派は左翼
安保法制の反対派は国際社会では中韓のみ
集団的自衛権により戦争リスクが40%削減できるのは数量分析に基づく
集団的自衛権により防衛費が75%削減できる
by高橋洋一

83 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:30:14.93 ID:YbUkwMVM.net
>>81
ですね。


<安保法制>今後も続く与野党論戦 来夏参院選の争点にも
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150919-00000026-mai-pol

憲法との整合性や海外での自衛隊活動の拡大に関する与野党論戦は今後も続く見通しだ。

与党幹部は国民の理解を得るため、今後も説明を続ける考えを強調。

野党からは「白紙に戻す」(民主党の岡田克也代表)との声が上がっており、
       ~~~~~~~~~~~~~~
来年夏の参院選の争点になるのは間違いなさそうだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  

84 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/19(土) 14:31:39.41 ID:sudWRUhh.net
ロシア「もっと日本が好きになった」 ロシアを愛してやまない日本人声優に反響
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1667.html

85 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:35:28.86 ID:YIoCzodU.net
>>83
政権取っても彼らは白紙に戻さないけどね。

86 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/19(土) 14:35:48.48 ID:sudWRUhh.net
>>84
「艦隊これくしょん -艦これ-」の吹雪やってた娘だった

なんか人気ありそうだな

87 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:36:26.37 ID:acOILhH9.net
参院選で改憲派が2/3を大幅に超えることは100%確実だったのにこのフライングっぷり
安倍は普通に病気なんだと思う
単にあと1年我慢していれば余裕で憲法改正出来てた

88 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:37:23.50 ID:3stoCIG6.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015091900179
日本の国際責任に期待=台湾外交部

【台北時事】台湾外交部(外務省)報道官は19日、日本の安全保障関連法の成立を受け、
「日本政府が国際的な責任を十分に果たし、
平和理念を追求し続けることを期待する」との談話を発表した。

また「日米安保体制は地域の平和と安定の基礎だ」と強調。
同法について「日本の国際安全保障への関与を促進し、
同時に日米同盟を強化、深化するのが目的だ」との見方を示した。 
(2015/09/19-12:52)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2015091900189
違憲訴訟、年内にも=原告1万人目指す−安保法制、法廷闘争へ

19日未明に成立した安全保障関連法に対し、
三重県松阪市長らが結成した市民団体が集団違憲訴訟を起こす準備を進めている。
市長は「国民全体の訴訟として、裁判の場で闘いたい」と、
賛同する地方議員らと1万人規模の原告団を目指して参加者を募っており、早ければ年内にも提訴する。

松阪市の山中光茂市長は昨年7月、集団的自衛権行使容認の閣議決定を受け、
違憲訴訟に向けて市民団体を結成。これまでに1000人を超える会員が集まったという。

弁護団長には、今年6月の衆院憲法審査会で「違憲法案」と指摘した
憲法学者の小林節慶応大名誉教授が就き、20人以上の弁護士が参加する予定だ。

ただ、日本の裁判制度では法律の違憲性だけを問うことはできず、
審理対象となるには、具体的に原告の権利が侵害されたり、損害が生じたりしている必要がある。
集団的自衛権の閣議決定をめぐってもいくつか無効確認訴訟が起こされたが、いずれも不適法として却下された。

一方、各地で起こされた自衛隊イラク派遣差し止め訴訟では、
訴えを却下する判決が相次ぐ中、名古屋高裁が2008年、「派遣は違憲」との判断を示したこともあった。

あるベテラン裁判官は「訴訟が起こされたら裁判所は真剣に受け止め、考える。
近年ないほどに重い事案となる」と話す。

ただ、別の裁判官は「司法が国の進む方向を決めていいのか。
選挙で選ばれた国会議員が決めたことで、裁判官は選挙を経ていない。
間違いと思うなら、政権交代させるべきだ」と指摘している。

(2015/09/19-14:19)

89 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:39:15.50 ID:F6WfUok9.net
>>87
改憲は無理

今回のマスコミの発狂ぶりをみれば
国民投票前にどういうことになるかは分かるw

本番は国民投票なんだよ

90 :だぬ@ガラケー 【東電 89.3 %】 【16.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/09/19(土) 14:45:40.89 ID:1oj4/AZx.net
長妻国政報告会
普段20人弱なのに50人w
非自民右派は漏れしかいない模様(゜゜;)
ミンスはだめだぬσ(^◇^;)

91 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:46:25.50 ID:YIoCzodU.net
共産党政権を作る以外に共産党の躍進止める手段無いなw

92 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:49:55.60 ID:S3iwQK+G.net
>>90

長妻の支援者は左派ばかり。

93 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:52:19.55 ID:pYVplGyl.net
>>83-92

どの党でもいいが、議員定数1/3削減、政党助成金制度等廃止、公務員数(教員、警察等除く)削減、歳出1/3減、地方分権、雇用労働慣行抜本的大転換
をしなきゃいかん。

スマホが安いのはいいことだが、同時に公が自らを削り戒めないと、国民・企業の共感は到底得られまい。

安保の茶番とかアホ丸出しだし、マイナンバーとか税金を取るのだけ積極的な公の姿勢は間違っている。

 
左翼はほんと使えない。改革できない野党。
 

94 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:52:44.51 ID:KUXrUdYQ.net
>>86
上坂すみれだろ
赤旗に出て安倍叩き本も書いてる、ちょくちょく政治発言するよ

95 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:54:14.60 ID:GEKqz+IR.net
>>90
>長妻国政報告会
>普段20人弱なのに50人

風向きが完全に変わったな
ちょっと前ならミンスの国政報告会なんて閑古鳥だったのに

96 :無党派さん:2015/09/19(土) 14:59:52.94 ID:FoS39MJB.net
  
とりあえず
戦争法案白紙党とかでも作って
政権取って、白紙になったら元に戻ればいいんじゃね?
 

97 :だぬ@ガラケー 【東電 90.0 %】 【12.4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/09/19(土) 15:04:07.55 ID:1oj4/AZx.net
>>95
いゃ共産党支持層の顔もチラホラ
党員はほとんどいないぉ(゜゜;)
ちなみに若年層は皆無に等しいぬ(*⌒-⌒*)

98 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:08:08.93 ID:FoS39MJB.net
>>97
東電の見込み甘いな。
こんなちょうどいい季候で90%超えるのかよ。

99 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:11:56.83 ID:no/UETOZ.net
>>97
若年層がいないのはどこの国政報告会も同じだよ
40代50代で若いといわれる有様だからな

100 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:29:13.80 ID:HicKV93m.net
小泉政権で財務相を務めた塩川正十郎氏が19日、大阪市内の病院で死去した。93歳だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150919-00000076-jij-pol

101 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:31:25.94 ID:OH3VBUmX.net
キチガイの顔してますな

102 :わにくん:2015/09/19(土) 15:34:44.57 ID:G5EQnuN3.net
>>100
ご冥福をお祈りいたします。
安保法制の詐欺ぶり、自民の暴走を最後まで見届けて旅だった…ということですか。
お疲れ様でした。

103 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:36:21.34 ID:FoS39MJB.net
謹んでご連絡します。

ぎゃーーーーーーー!
母屋ですき焼きの塩爺がお亡くなりになりました。

お悔やみ申し上げます。
 

104 :わにくん:2015/09/19(土) 15:38:58.31 ID:G5EQnuN3.net
国宝の姫路城にドローン衝突 窓枠の銅板に傷
http://www.47news.jp/CN/201509/CN2015091901001297.html

105 :わにくん:2015/09/19(土) 15:47:40.15 ID:G5EQnuN3.net
https://twitter.com/koike_akira/status/645125280760115200

日本共産党第4回中央委員会総会が、終わりました。
「『戦争法(安保法制)廃止の国民連合政府』の実現をよびかけます」という重要な政治方針を決定しました。
この後4時から、志位委員長が記者会見で詳しく説明します。
ぜひご覧ください。

東北地方は一部野党統一で行くつもりなのかどうか

106 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:48:10.68 ID:ULEDr4jY.net
>>51
自民の支持率上がりっぱなしで
民主は下がりっぱなしなんだよな
厳しい現実だが、参議院では自民が圧勝するよ

107 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:50:30.36 ID:xFyELEKE.net
>>100
塩川さんって今回の安保法案には賛成だったんかね

年齢的には10代後半〜20代前半がガチで戦時中だったんだが

108 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:54:48.99 ID:ULEDr4jY.net
>>53
当然ストライキの分は給料カットだよな
会社に迷惑をかけるわけだから慰謝料もちゃんと払わないと

109 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:55:56.77 ID:oT1l67IF.net
>>100
>>107
分からない
ただ自民党の引退した議員は反対が多かった

110 :無党派さん:2015/09/19(土) 15:56:01.21 ID:Tdo/jA73.net
小林よしのり

ー 怯えすぎの従米保守 −
Tweet ThisSend to Facebook | by:よしりん

産経新聞のコラムで「WiLL」の花田が
「安保法案の国会審議で、民主党は枝葉末節にこだわっている」と言うが、これっておかしくないか?

立法府は法案の検討をしているのだから、法案の不備を指摘するのは当然の仕事ではないか。
法案の欠陥を指摘されて、政権が全然説明できないまま、強行に成立させたことは、やっぱり間違いだろう。

法律なんかどうでもいい、ただ米軍と一体化できれば、それでいいという幼稚な意見は困るのだ。

国際政治学者や、軍事ジャーナリストや、自称保守派も、あっさり「立憲主義」を否定する性向があるが、
日本は独裁国家ではないし、やはり法治国家であらねばならないと、思わないのだろうか?

憲法なんかクソくらえだ、中国が恐いんだ、と言いたいのだろうが、
中国が日本に侵略戦争を仕掛けてくる危機が、もう眼前に迫っていると言うのか?

その怯え方が尋常じゃなくて、生ぬるい人生を歩んできたのだろうなあと嗤ってしまう。

111 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:02:34.04 ID:ULEDr4jY.net
>>94
まじかよ
先に出演声優調べないとアニメも見られない時代なのか

112 :わにくん:2015/09/19(土) 16:06:20.63 ID:G5EQnuN3.net
>>111
ネタで言っているのかどうかわからんが、まあ気持ちは察する

113 :わにくん:2015/09/19(土) 16:07:24.02 ID:G5EQnuN3.net
【発表】日本共産党が19日に開いた第4回中央委員会総会は、「『戦争法(安保法制)廃止の国民連合政府』の実現をよびかけます」と題する方針を全会一致で採択しました。方針の内容はリンク先のとおりです。
http://www.jcp.or.jp/web_policy/2015/09/20150919-yobikake.html

114 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:20:06.07 ID:7EdpivuW.net
平沼氏の自民復党を要請 岡山県連が党本部に
www.sanyonews.jp/article/232382

115 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:20:51.69 ID:ckHJtutE.net
>>113
共産党も選挙協力する気あるみたいね

116 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:24:12.13 ID:7knNKadb.net
アニメ・漫画業界は安保法制にどう対応していくのだろうか。
これからネトウヨ層に絶賛されるような好戦的な作品が
大ヒットしたらとんでもないことになりそうだ。

117 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:24:12.99 ID:MQXeWmI5.net
塩ジイ大往生。
「母屋でおかゆ、離れですき焼き」は麻生では出来ない至極の名言。

118 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:34:37.51 ID:oT1l67IF.net
>>116
なろうとかエブリスタに投下されるラノベはこういう作品が多い

119 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:35:08.45 ID:UnU4Iyc1.net
速報 共産党が国政選挙で安保法案反対のシングルイシューで他の野党と選挙協力すると発表
これで参院選の野党大勝利は決まったな。


「戦争法(安保法制)廃止の国民連合政府」の実現をよびかけます

2015年9月19日 日本共産党中央委員会幹部会委員長 志位和夫
http://www.jcp.or.jp/web_policy/2015/09/20150919-yobikake.html


2、戦争法廃止で一致する政党・団体・個人が共同して国民連合政府をつくろう

憲法違反の戦争法を廃止するためには、衆議院と参議院の選挙で、廃止に賛成する政治勢力が多数を占め、
国会で廃止の議決を行うことが不可欠です。同時に、昨年7月1日の安倍政権による集団的自衛権行使容認の「閣議決定」を撤回することが必要です。
この2つの仕事を確実にやりとげるためには、安倍自公政権を退陣に追い込み、これらの課題を実行する政府をつくることがどうしても必要です。

私たちは、心から呼びかけます。戦争法廃止、立憲主義を取り戻す=\―この一点で一致するすべての政党・団体・個人が共同して、
「戦争法(安保法制)廃止の国民連合政府」を樹立しようではありませんか。この旗印を高く掲げて、安倍政権を追い詰め、
すみやかな衆議院の解散・総選挙を勝ち取ろうではありませんか。

この連合政府の任務は、集団的自衛権行使容認の「閣議決定」を撤回し、戦争法を廃止し、
日本の政治に立憲主義と民主主義をとりもどすことにあります。

この連合政府は、戦争法廃止、立憲主義を取り戻す≠ニいう一点での合意を基礎にした政府であり、
その性格は暫定的なものとなります。私たちは、戦争法廃止という任務を実現した時点で、
その先の日本の進路については、解散・総選挙をおこない、国民の審判をふまえて選択すべきだと考えます。

野党間には、日米安保条約への態度をはじめ、国政の諸問題での政策的な違いが存在します。
そうした違いがあっても、それは互いに留保・凍結して、憲法違反の戦争法を廃止し、
立憲主義の秩序を回復するという緊急・重大な任務で大同団結しようというのが、私たちの提案です。
この緊急・重大な任務での大同団結がはかられるならば、当面するその他の国政上の問題についても、
相違点は横に置き、一致点で合意形成をはかるという原則にたった対応が可能になると考えます。

この連合政府の任務は限られたものですが、この政府のもとで、日本国憲法の精神にそくした新しい政治への一歩が踏み出されるならば、
それは、主権者である国民が、文字通り国民自身の力で、国政を動かすという一大壮挙となり、日本の政治の新しい局面を開くことになることは疑いありません。


3、「戦争法廃止の国民連合政府」で一致する野党が、国政選挙で選挙協力を行おう

来るべき国政選挙――衆議院選挙と参議院選挙で、戦争法廃止を掲げる勢力が多数を占め、
連合政府を実現するためには、野党間の選挙協力が不可欠です。

私たちは、これまで、国政選挙で野党間の選挙協力を行うためには、
選挙協力の意思とともに、国政上の基本問題での一致が必要となるという態度をとってきました。
同時に、昨年の総選挙の沖縄1〜4区の小選挙区選挙で行った、「米軍新基地建設反対」を掲げての選挙協力のように、
国民的な大義≠ェ明瞭な場合には、政策的違いがあってもそれを横に置いて、柔軟に対応するということを実行してきました。

いま私たちが直面している、戦争法を廃止し、日本の政治に立憲主義と民主主義をとりもどすという課題は、
文字通りの国民的な大義≠もった課題です。

日本共産党は、「戦争法廃止の国民連合政府」をつくるという国民的な大義≠ナ一致するすべての野党が、
来るべき国政選挙で選挙協力を行うことを心から呼びかけるとともに、その実現のために誠実に力をつくす決意です。

この間の戦争法案に反対する新しい国民運動の歴史的高揚は、戦後70年を経て、日本国憲法の理念、民主主義の理念が、
日本国民の中に深く定着し、豊かに成熟しつつあることを示しています。国民一人一人が、主権者としての力を行使して、
希望ある日本の未来を開こうではありませんか。

すべての政党・団体・個人が、思想・信条の違い、政治的立場の違いを乗り越えて力をあわせ、安倍自公政権を退場させ、
立憲主義・民主主義・平和主義を貫く新しい政治をつくろうではありませんか。

120 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:40:27.01 ID:oT1l67IF.net
>>119
共産も空気を読んだか

121 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:43:46.32 ID:Fk5gQjP3.net
>>119
きたああああああああああああああああああ
マジ?マジなら自公の議席2割は減るぞ

122 :無党派さん:2015/09/19(土) 16:45:56.64 ID:Fk5gQjP3.net
>>100
山本太郎が言っていた自民党の死とはこういう事だったのか
死んだ本当に死んだ

123 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:00:17.57 ID:HFVSGS3x.net
共産党は国民連合政権(という名の実質的共産党政権)を作るってずっと言いつづけてるはずだけどw

124 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:07:49.25 ID:O1mWH41/.net
国民連合政権?

人民戦線が正しいだろ

125 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:11:11.26 ID:0RsFYyrz.net
  
こんな無茶苦茶やられたら

当然こうなる罠

126 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:12:22.28 ID:0RsFYyrz.net
  
戦争法案に賛成した、タリーズとか

あそこでコーヒーを飲むことは二度と無いだろう。
 

127 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:22:36.69 ID:7knNKadb.net
>>118
今までは日本が戦争をすることなんて考えられなかったから
フィクションで思う存分戦争を描けたわけだが、これからは
戦争の描写には慎重になってほしいよ。

128 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:22:54.92 ID:oT1l67IF.net
>>126
あそこは改心するかもしれないからゆるしてやれ

129 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:23:55.77 ID:j0fPApMw.net
国民の8割がネトウヨ予備軍だもんな

130 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:28:50.30 ID:0RsFYyrz.net
>>128
  
法的拘束力の無い、付帯決議で喜んでいるようなタリーズに

美味しいコーヒーが作れるとは思えない。

頭悪すぎ。
 

131 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:28:56.95 ID:xFyELEKE.net
>>126
ドトールも層化?らしいね

まあ他にも大手あるしね

132 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:31:21.96 ID:0RsFYyrz.net
タリーズの店の前で、デモやってる人もいるんじゃないの?

133 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:35:31.16 ID:+pqbERxW.net
タリーズ今更安保はおかしい気がしてきたとかいいだしてんな

泡末コウモリクソ野郎

134 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:35:43.35 ID:pxYa9diI.net
ただの業務妨害だなw

135 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:39:29.27 ID:0RsFYyrz.net
  
細川内閣が、政治改革をやるために出来たように
戦争法案白紙内閣が、一時的に出来る可能性はあるな。

白紙に出来ると、目的が無くなり崩壊するかもしれんがw

136 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:42:43.48 ID:7knNKadb.net
意外と年内に安倍首相が辞任する可能性も否定できないから
後任の総理大臣が誰になるかも見極める必要があると思う。

137 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:44:48.19 ID:0RsFYyrz.net
かえって、野田聖子のように、反日を翻しておいた方が、今後のためには良かったんじゃ無いの?
早々と寝返った二階堂とか馬鹿。

138 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:48:52.52 ID:HFVSGS3x.net
安倍はやれるだけやるだろ。
そして次は野党のはしごをさらに外す目論見で穏健派を押すムードに自民党内がなりそうな気がする。
その次あたりで稲田内閣樹立をみたいな流れに…

139 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:54:00.41 ID:acOILhH9.net
1989年 参院選で反消費税の野党統一候補擁立、自民大敗
1990年 自民圧勝(得票率46%)
1991年 自民歴史的圧勝

自民は野党連合が出来て大敗するたびに危機感持ったメディアや検察や官僚が出動して
強烈な揺り戻しが起こって逆に地盤が強化される、今の安倍政権なんて典型的

国民連合政府構想は下手に成功したらしたで3度目の揺り戻しでは
本気で自民への全権委任法案まで突き進むかもな

140 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:56:24.78 ID:HFVSGS3x.net
そういえば、爺世代の党は着々と解党に向かってるな。
園田の自民党復帰が決まって、平沼の復党を岡山県連が本部に要請するようだし。

141 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:56:45.04 ID:acOILhH9.net
1990年 衆院選で自民圧勝(得票率46%)
1992年 参院選で自民歴史的圧勝
だった

142 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:04:43.49 ID:PmjYZl6y.net
>>94
すみぺ好きだったのに
もうガルパンとか見られないのかよ!
中二病でも恋がしたい!もか
下ネタという概念が存在しない退屈な世界も見られないとは
被害でかすぎる

143 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:06:17.46 ID:PmjYZl6y.net
>>116
アメリカのハリウッドを見ればわかるだろ
あれがアニメになるわけだ
GATEが基準になるんじゃないかな

144 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:07:37.49 ID:OH3VBUmX.net
トリトンとかザンボット3みたいなアニメは御法度になりそう

145 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:09:43.81 ID:+pqbERxW.net
ネトウヨの不買とか口だけだからなあ

んなこと言ったら今までジブリ映画見たことないのか?
サザンは長渕は本当に聞かないのか?

こういうとこが本当気持ち悪い

146 :ウルトラ星人:2015/09/19(土) 18:11:30.16 ID:UAhVgzIx.net
>>119

ついに共産という山が動いたか。

共産の選挙協力
公明と創価の仲違い
野党一本化
自民党の支持率の次第

これらがうまく組み合わせれば、マジで参議院選挙はわからんなあ。
前三回の選挙は野党が自爆+分裂のコンボで自民党勝利だったしな。

147 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:13:51.01 ID:vmgs3gXN.net
長渕はマッチョ酷使と反戦サヨクの両立を実現した無二の存在(次点は千春)
ジュリーや教授と違って応援演説が自動的にネガキャンになりそう

148 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:17:17.97 ID:HFVSGS3x.net
作品内容イコール表現者の思想って考えるのは幼稚すぎるだろ。
営業的な側面もあるんだから。題材として面白ければ思想軸が真逆なものだっていくらでも作る。
個人的な感情を表現してるのに教祖扱いに困惑してる作者も多いしな。

149 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:25:07.55 ID:OM2LSllM.net
>>119
たださあ
これやったところで喜ぶの中国、韓国、怒るのアメリカで
政権担当能力0の政党が最大与党にでもなったら国民どうするんだろうな。

150 :だぬ@ガラケー 【東電 91.1 %】 【29.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/09/19(土) 18:34:26.95 ID:1oj4/AZx.net
>>149
政策担当能力は官僚組織にある(゜゜;)
表向きはともかく長妻ですら官僚と喧嘩する気はないぉ(*⌒-⌒*)
共産党なら余計に官僚組織の大切さは分かっている

151 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/19(土) 18:40:55.90 ID:sudWRUhh.net
>>94
そうか、丁度話題にあってたのか?w

モロトフを良く知ってたのは、私と同じ旧ソ連研究家だってことは理解した
だけど、私が注目したのフルシチョフからだから、ちょっと違うなw

共産趣味は現代日本に有効か? 上坂すみれが旧ソ連のロマンを語る
http://www.cinra.net/interview/201407-uesakasumire?page=2

若いロシア人からは、私よりロシアのことを知っているかも?て私同様言われそうだなw

152 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:41:08.90 ID:OH3VBUmX.net
国民は安部総理と友に地獄まで歩む道を選択しました


どうぞ、いってらっしゃーいw

153 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:41:19.63 ID:MX+NfOjk.net
  
読売新聞の部数は、かなり落ちそうな気がする。

朝日毎日が伸ばしそう。
 

154 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:42:18.92 ID:fb7Q/RZO.net
すみっぺはロシアやソ連の文化や共産団地スキーくらいならまだよかったけど。
最近はガチでそっち系になりつつあるからなあ。

155 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:42:29.94 ID:PmjYZl6y.net
一方、尾張名古屋共和国国民は中日新聞を購読した

156 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:47:13.58 ID:+pqbERxW.net
ずーと前から言ってる

それで上坂すみれは右翼に
ブサヨだ売国奴だ言われて迷惑してると言ってる
そんな風にネットで叩かれるのが日本のおかしいところだと

サザンも長渕も上坂すみれもアジカンも
専門スレは全部ネトウヨに荒らされてる

157 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:47:52.05 ID:HFVSGS3x.net
>>153
池上彰がインタビューで例の誤報問題で朝日叩きがあった後に朝日以上に読売の部数落ちたって言ってたけど。
原因は新聞離れが進んでいるからなんだろうけど。

158 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/19(土) 18:48:35.96 ID:sudWRUhh.net
おさらい

【5分でつかむ安保法制】そもそも何を変える?
Yahoo!みんなの政治 最終更新日:2015年9月10日
http://seiji.yahoo.co.jp/article/15/

【図解・行政】衆院を通過した安全保障関連法案(2015年7月) - 時事通信
http://iwiz-news-polls.c.yimg.jp/c/news-polls/images/15/7/1437258658_201507016seisaku-anpoboei.jpg

159 :無党派さん:2015/09/19(土) 18:56:07.54 ID:OM2LSllM.net
>>150
今の自民の政策かたっぱしから否定してるわけで
全部変える必要あるじゃん
どうすんの官僚たち

160 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:00:14.94 ID:u4v2Vl29.net
新聞の発行部数は今夏の最新データを見ると朝日が去年から4%ぐらい落として700万部を割ったらしい
ソースはてきとうに探してね

161 :だぬ@ガラケー 【東電 91.1 %】 【11.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/09/19(土) 19:02:38.25 ID:1oj4/AZx.net
>>159
共産は民主より大人
片っ端からひっくり返さずワンイシュー(*⌒-⌒*)

162 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:04:27.08 ID:OM2LSllM.net
>>161
共産党が外務大臣だしてきたら
どうすんねやろな官僚たち

163 :だぬ@ガラケー 【東電 91.1 %】 【31m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/09/19(土) 19:04:45.29 ID:1oj4/AZx.net
>>160
発行部数はゴミまで含めた数字だぉ(。・。・。)
読売新聞ですら金払って読む読者は600万を切ると言うのにσ(^◇^;)

164 :だぬ@ガラケー 【東電 91.4 %】 【18m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/09/19(土) 19:07:19.23 ID:1oj4/AZx.net
>>162
共産でもそれは要求しない
バカな仮定を考えなさんな(゜゜;)
てか寝る(^_^)ノ

165 :ウルトラ星人:2015/09/19(土) 19:09:43.16 ID:UAhVgzIx.net
>>161

共産は入閣等の条件は付けないみたいだよ。
選挙協力の条件は戦争法案廃止だけ。
かなり本気だなwこういう事態になる前に選挙協力しとけよとは思うが。

166 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/19(土) 19:11:21.57 ID:sudWRUhh.net
>>103
塩爺亡くなったのか・・・

塩川元財務相が死去
時事通信 9月19日(土)16時16分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150919-00000076-jij-pol

「母屋(一般会計)でかゆをすすっているのに、離れ(特別会計)ですき焼きを食べている」と答弁した際は、野党からも喝采を浴びた。

167 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:15:07.11 ID:Fk5gQjP3.net
なんなんだよこの結果は!
あまりの理不尽さに怒りが沸いてくる

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=123403
ここに『 医師に「もし、がんを見つけられなかったら、2年後に命はなかった」と言われた。』とあるが
見つかって手術に成功したのに1年で死亡ってあまりに酷い結果だろ。
これだから、癌は手術するのは間違いで、放置しろという近藤誠が注目されるんだよな。
個人的には近藤誠の持論にはずっと疑っているが
こういう結果が出ると「ほれみたことか」と近藤誠がどや顔で出てくるのだろうな

川島なお美もそう。昨年に自覚症状なくて検診で偶然見つけた初期の胆管癌。
それで手術に成功したのに直ぐに再発(転移?)し、そして衰弱ってね。
果たして、手術することによって余命を伸ばした事になっているのかね?
川島なお美が罹患した胆管癌が予後が悪い方の癌であることは間違いないが
それでも任天堂岩田社長がやはり術後1年少しで亡くなっている事からしても、手術などの治療法の効果に疑問を抱かざるをえない
癌の手術は是か非か。

168 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:16:51.17 ID:Fk5gQjP3.net
すまん>>167は気にしないで

169 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:26:13.13 ID:fb7Q/RZO.net
>>156
言われたくなければ政治的な発言をしなければいい。
政治的な発言をすれば、どっちのスタンスに立とうと、対立する方からは叩かれる。
当たり前の話。
ちなみに中立を装うとどちらからも叩かれる。そもそも中立は他の人から見ると中立ではないからね。
右派からみれば自民左派は売国奴と同じで、安倍ですらアメポチのへタレ売国。
共産党左派あたりからすると、共産党ですら生ぬるい。

ロシア文化称えるだけなら誰も何も言わんよ。

170 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:26:32.05 ID:UnU4Iyc1.net
さっそく記事になってるな。もう選挙協力は決まりだろう。

共産、他党と選挙協力=安保法成立で方針転換
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015091900247

共産党は19日、安全保障関連法成立を受けて党本部で緊急の中央委員会総会を開き、
来年夏の参院選や次期衆院選で、他の野党と選挙協力を行う方針を盛り込んだ志位和夫委員長の声明を発表した。
同党が他党との選挙協力を打ち出すのは初めて。
 声明では、「全ての野党が、来るべき国政選挙で選挙協力を行うことを心から呼び掛ける」と表明。
現在の野党各党による連立政権を樹立し、安保法の廃止と集団的自衛権行使を容認した閣議決定の撤回を目指すことも明記した。
 共産党は従来、全ての選挙区に独自候補を擁立することを原則としていた。
安保法に反対する世論からは野党勢力の結集を求める声が上がっており、共産党はこれを踏まえて方針を転換したとみられる。

171 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:31:15.65 ID:qxn/Uxw8.net
>>162 防衛大臣もな。 外務の一番左は臨代の枝野を除けば、三木武夫か?

172 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:43:01.63 ID:acOILhH9.net
来年の参院選はどっちかが勝つかで振れ幅激しいな
自公維勝利で一気に憲法改正、国民主権剥奪へとなるか
野党連合勝利でカオスへとなるか
国の方向が180度変わってしまう

173 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:43:17.86 ID:O1mWH41/.net
間違って共産が政権に付いても安保法案廃案とかないから
政治オタなら歴史に学べよ

174 :民主党支持者:2015/09/19(土) 19:45:34.08 ID:TA60vPHU.net
>>170
推薦は出してくれるな。民社協会と維新支持層が離反する
とにかく候補者を立てずに静かにしてほしい

175 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:47:44.51 ID:xofOvYep.net
>>119
小沢さんが裏で動いたのかな?

176 :民主党支持者:2015/09/19(土) 19:48:28.77 ID:TA60vPHU.net
>>172
国民主権剥奪のような憲法改正が国民投票があるのに可能になるとも思えんが
民・維新党ができるとして2004の民進党50自民49が基本数だと思う
層化の造反や共産の自主的選挙協力が加われば2007のように
民進60自民37もありえなくはない

177 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:49:58.59 ID:O1mWH41/.net
ファビョったクサヨが山形市長選を国政でやってくれるのか有難いw

馬鹿は馬鹿だねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

178 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/19(土) 19:50:04.11 ID:sudWRUhh.net
公明党支持者分裂よりインパクトあるな

179 :わにくそ@そうだ選挙にいこう:2015/09/19(土) 19:50:16.35 ID:C6ISGUjf.net
果たしてどうなるのかわからなくなってきたな

180 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:50:58.34 ID:6tpZcNSp.net
現時点では、かなり共産党に一方的に都合のいいものを考えてるのだろう
共産がこっそりといくつか候補者下ろすとかならわかるけど、翌日にこんなに宣言するってことはね

181 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/19(土) 19:54:31.93 ID:sudWRUhh.net
これは何だったのか?w

【野党分裂】共産党の志位和夫委員長、参議院選挙で野党協力せず!「ギブ・アンド・テークの条件が存在するとは考えない」
真実を探すブログ 2015.07.31 12:00
ttp://saigaijyouhou.com/blog-entry-7411.html

182 :民主党支持者:2015/09/19(土) 19:58:40.78 ID:TA60vPHU.net
>>2
ふだんの政党支持率は与党に高め、野党に低めに出るのは常識
逆に言えば投票日1週間前までに自民の支持率を37程度までさげ
野党第一党が23程度までいけば両党の議席は逆転するということ

183 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/19(土) 20:00:53.45 ID:sudWRUhh.net
国政選挙での政党間協力のあり方について
笠井議員が発言
しんぶん赤旗 2013年5月28日(火)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-05-28/2013052802_02_1.html

(中略)

同時に、国政選挙での政党間の協力となりますと、参議院選挙の場合、今後6年間の任期中の活動を委任するということになります。
比例代表は政党選択の選挙です。
選挙が終わってからバラバラになってしまえば、投票した政党と議員の所属が違ってしまうことになる。
政党としてのあり方が問われます。
選挙区選挙で、自らの党に属さない候補者を推すということは、その政党が、共同の候補者に国政全般について、自らおよび自らの政党の支持者を
代表する権限を6年間にわたって委任することになるわけです。

そのためには、「国政の基本問題での政策的一致」と「共同の意思」、それにもとづく候補者の擁立であってこそ、政党として有権者への責任を果たす
ことができる。
これが、どうしても不可欠だと考えています。

184 :民主党支持者:2015/09/19(土) 20:02:23.31 ID:TA60vPHU.net
もっといえば民主、維新支持層だけでなく反共攻撃によって
自民支持層は結束してしまうし山形市長選のように無党派だって
野党支持でまとまりきれない現象だって起きてしまう
共産の完全な選挙協力で勝った選挙を沖縄以外で見たことがない
沖縄ですら前回までは全野党共闘候補が僅差で自公に負けたりしたのは
民主が支持層を8割しか固めきれなかったりしてるところにある

185 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:04:14.29 ID:6tpZcNSp.net
共産党が瞬間風速で相当手応えがよく
今の勢いなら民主党にかなり強く出られるという読みだろうw

186 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:04:19.11 ID:acOILhH9.net
沖縄で野党共闘により初めての小選挙区勝利
維新が公明に譲って公・共対決となった大阪選挙区での共産党の意外な善戦
これらで「あれ?共闘したら結構いけるんじゃね」と思わせたのかもね

187 : ◆0U0/MuDv7M :2015/09/19(土) 20:11:30.61 ID:7EBSJj8v.net
護憲、連合、、守旧、派、、、伸び、ず、、、 #双天 #王玉 #大太 #Di #ジェジェ

188 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:11:36.55 ID:fb7Q/RZO.net
>>182
選挙前だけ野党が上がるというのが正しい。

189 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:17:01.22 ID:g+j8EJwt.net
>>113

民主党や社民党と組んで
いったんケレンスキー政権をつくってから
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC
時期をみて共産党単独政権にしようということだな。

で、成功するかどうか?

190 :民主党支持者:2015/09/19(土) 20:19:29.33 ID:TA60vPHU.net
>>175
もし小沢が動いたのなら選挙をわかっていないとしか言いようがない
どぶ板は完全に理解していても国民の中の共産アレルギーの強さをなめている
層化と違って入ってくる票より出ていく票の方が表だってやれば多い
だって宗教はアヘンって言ってる政党の選挙協力を元々自民支持層だった
新宗連が素直に受け入れるはずがないじゃん。層化票は共産と奪い合いだから
あるいはプラス面があるかもしれんが

191 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:20:18.12 ID:6tpZcNSp.net
小沢とか関係ないでしょ
共産党の一方的宣言
民主党も共産アレルギーはよくわかってるよ

192 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:21:18.20 ID:g+j8EJwt.net
>>184

維新の支持層と民主党右派の支持層は逃げ出すだろうな。

ただし逃げる票と来る票を差し引きすると、やっぱり来る票のほうが多いのではないか?

あとはアメリカの出方だな。
アメリカが本気で怒れば、チリのアジェンデ政権の二の舞いになるのだが。

193 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:21:23.06 ID:vmgs3gXN.net
沖縄というのは自民分裂、財界分裂、強固な地域主義の3拍子があったわけだ
こんな好条件がそろう土地は少ない

194 :民主党支持者:2015/09/19(土) 20:21:39.64 ID:TA60vPHU.net
共産党が表立って推薦出したら俺だって選挙区も自民に入れる
共産党独裁よりは大日本帝国の方がマシだからだ

195 :民主党支持者:2015/09/19(土) 20:24:06.57 ID:TA60vPHU.net
>>192
もっともでかいのは自民支持層が結束して8割程度投票したら自民圧勝間違いない
ということだ。これが7割程度になるといつも自民は苦戦している

196 : ◆0U0/MuDv7M :2015/09/19(土) 20:25:54.85 ID:7EBSJj8v.net
純一郎、と、細川、に、橋下、進次郎、東、西、改革、連合、に、誘わ、れれ、ば、必ず、担が、れる、オザワ、、、 #双天 #王玉 #大太 #Di #ジェジェ

197 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:26:44.76 ID:qxn/Uxw8.net
>>194 あのウルトラ右派の藤原弘達でさえ、大日本帝国より共産党独裁の
方がましと言っていたのに、時代が変わったもんだ。

198 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:31:16.05 ID:g+j8EJwt.net
アメリカの大目付というか軍監というか監視カメラというか
まあそういう感じの民主党代議士さんが怒っています。
https://twitter.com/nagashima21/status/645161144030617601

199 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:31:52.35 ID:Fk5gQjP3.net
>>194
学会員だからそれほど自民に入れるのも抵抗ないんだろうな

俺は自民に入れるくらいなら棄権するね

200 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:35:22.49 ID:g+j8EJwt.net
892 名前:無党派さん
投稿日:2015/09/19(土) 20:32:08.77 ID:LSkeQX39
連合票が割れるぞ
旧同盟系が自民に流れちまう

201 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:39:02.05 ID:/85XE8mK.net
>>200
よっぽど民共共闘が恐ろしいんだな

202 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:48:41.65 ID:HFVSGS3x.net
敵に回すと厄介だが、味方にしてもいささか頼りない…それが、連合。

203 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:53:11.09 ID:HznZSPhr.net
◆はあめんどくせー今日淳の週間リテラシーに共産党の小池が出演した

それは安保だけではない
例えば消費税増税反対など
協力できる政策は五党で協力すると

なぜなら数でいえば自民党に勝てないから
何か政策をやるときに
主にこの五党で協力すると
それが野党共闘
協力できる政策は協力する
協力できない所は協力しない
例えば共産維新
例えば共産党社民生活

必ずしも五党全員でやるわけではない

204 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:57:57.14 ID:AVVOUHoT.net
>>201
共闘が怖ろしいというより自民ネトサポは連合を旧総評と旧同盟に割りたがっている
連合は国際機関の後押しで合同したのに
時代錯誤も甚だしい

205 :無党派さん:2015/09/19(土) 20:59:17.01 ID:HznZSPhr.net
=淳と隆の週間リテラシー

隆が共産党に言った
それなら党名、維新共産党とかにしないんですか

小池は言った
共産党は日本で党名の歴史が一番長い

それに党名変えても
元共産党とか呼ばれるだろうし
キリがないと

安保法案をきっかけに
野党5党は
協力しあわないと自民党に対して
これおかしいんじゃないか?
もっとこうするべきだ
今のままじゃ野党は法案を通せない
それを野党5党は確認したと
しがらみや派閥争いしてる場合じゃないと

206 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:01:04.52 ID:l8RfRZVE.net
>>106
そう思う。
金融緩和の理解の差がものを言いそう。

207 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:09:14.93 ID:ei7B/u1P.net
今の民主と体たらくだと55年体制に逆戻りしそう。
民主党に与党を任せるとどうなるかを身をもって知った有権者は誰も民主党を信頼していない。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/80/Japanese_House_of_Councillors_election%2C_1983_ja.svg
近いうちに、このグラフの社会党→民主党、民社党→橋下系維新に変えたような勢力図になるだろう。

208 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/19(土) 21:25:19.04 ID:sudWRUhh.net
共産党:他党と選挙協力…独自候補擁立見直し
毎日新聞 2015年09月19日 20時50分(最終更新 09月19日 21時00分)
http://mainichi.jp/select/news/20150920k0000m010044000c.html

209 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/19(土) 21:28:28.07 ID:sudWRUhh.net
シルバーウィーク明け、株価暴落してなかったら良いんだけどな

米FRBが利上げ先延ばしで、円高に振れて株安になる位だからな

と言って、失業率が十分に低下し、不動産バブル起きてそうだから、利上げしないとまずいだろうなアメリカは

210 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:29:46.83 ID:ei7B/u1P.net
与野党接戦になりそうな1人区の宮城新潟長野三重は民主の現職がいずれも改憲派。
共産党が候補を立てなかったとして、共産党支持者が投票するかと言うと、それは無いと思う。

211 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:30:14.75 ID:HFVSGS3x.net
代々木発のレッドフラッグ号が先走りしてるけど条件闘争で有利に立とうしてるのがみえみえだよなあ。

212 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:31:14.89 ID:g+j8EJwt.net
>>208

この件は単独スレを立てればいいと思うんだが。

テンプレやスレタイは、スレ立てさんに一任ということで。

213 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:31:38.40 ID:4QNiwXlh.net
共産が政権に参加して失敗して崩壊したら
日本はもう終わるな
自民幕府700年の地獄が始まる

214 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:32:21.15 ID:moqFF8K+.net
消費税導入後の参議院選挙で大量に当選した連合みたいなのをイメージしてるのかな、共産党は。

215 :民主党支持者:2015/09/19(土) 21:34:19.49 ID:TA60vPHU.net
>>210
改憲派でも最低7割はミンスに流れるよ。候補者をたてなければね
それは2009総選挙で証明済み
左派ミンスなら9割共産支持層をつかんだところもある

216 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:36:41.10 ID:moqFF8K+.net
岩手で自民不戦敗にした実績がここで効いてきたな。

217 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:37:32.17 ID:vmgs3gXN.net
まあ、共産支持層という時点でほぼ全員がアンチ創価の自民ヘイトだから当然

218 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/19(土) 21:38:28.21 ID:sudWRUhh.net
新興国はこれから大変そうだけど、中国経済が縮小すると、日本もただでは済まなそうだし、韓国なんかは風邪どころか肺炎起こしたようになるだろうな

廉価な最低限の機能しか有してないような製品は売れなくなりそうで、付加価値の高い製品がこれから暫く売れるんだろうか?

IoT と M2M

売り場に、目線の先の商品が分かるような画像認識センサーネットワークを導入したら、有益な情報が得られるんじゃね〜

これからは、そう言うシステム構築が好まれそうな気がする

219 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:40:57.69 ID:moqFF8K+.net
共産党が政党助成金もらうようになれば最強だな。他党ももらっているので批判はできない。

220 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:40:59.35 ID:oT4jV7XL.net
>>212
ぜひスレたててほしい

ちなみに維新松野江田

生活小沢一郎がずっーと陰で動いてた

ちなみに維新は非大阪系のみな

まあもう維新は松野の党だけど
大阪系は橋下新党いくだろうし

221 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/19(土) 21:41:50.97 ID:sudWRUhh.net
>>212
【共産党】 民主党などの候補者を推薦するc2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442665699/

1 :影のたけし軍団 ★ 転載ダメc2ch.net:2015/09/19(土) 21:28:19.05 ID:???*

222 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:42:31.98 ID:vmgs3gXN.net
せっかく民主と共産が自重しても小沢珍者がホルホルすればするほど興醒め

223 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:47:01.09 ID:g+j8EJwt.net
>>221

この板に立てて欲しいんだが

224 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:49:34.73 ID:fb7Q/RZO.net
共産はただ候補を出さなければいいだけ。
選挙協力とか、一緒にとかやらなければいい。
それをやると民主や維新支持層は離れる。
ただ黙って民主や維新に入れろと党内で指示をだす。
これで自民は倒せるよ。

>>197
今の日本においては保守に分類されるかどうかも怪しいけどな。

225 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/19(土) 21:49:38.22 ID:sudWRUhh.net
>>223
↑でリンク貼ったように半信半疑なところがあるから、私はスレ建てする気があまりないしな〜

誰か建てたら?

226 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:54:10.41 ID:ei7B/u1P.net
自民「デフレ脱却と成長戦略を軸にした着実な経済政策を進めます!」
民主共産社民維新生活「戦争法廃止!絶対廃止!」

果たしてまともな一般市民はどちらを支持するかな?
良くも悪くも安全保障は選挙で票が取れない。その主張が右でも左でも。
有権者が一番気にする経済と社会保障で与党への統一した対案が無い野党が勝てるはずもない。
その証拠が先日の山形市長選。

227 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:54:13.30 ID:vmgs3gXN.net
いずれにしても都市部と田舎じゃ全くこの連帯の機能が違うんだよな

田舎県町村部だと「やっぱり民主はアカだった」で逆宣伝されて終わる

228 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/19(土) 21:54:35.51 ID:sudWRUhh.net
後で録画したのを見ようっと 昔、電力関係で調べたことがあるから、小林一三より少しは知ってそうだけど

鬼と呼ばれた男〜松永安左ェ門
http://www.nhk.or.jp/dsp/keisei/yasuzaemon/index.html

229 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:57:22.89 ID:YIoCzodU.net
政権取ってしまったら共産党崩壊してしまう気がするが。。

230 :無党派さん:2015/09/19(土) 21:59:32.43 ID:ei7B/u1P.net
>>229
民主党小沢派大分裂の比にならないレベルの大分裂と大混乱が起こる
おそらく国民は民主党政治で懲りているはず。

231 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:02:06.62 ID:HFVSGS3x.net
>>228
何か松永だけ一回だけっぽいな。

232 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:07:40.00 ID:fb7Q/RZO.net
鬼怒川のソーラーパネル業者は、国交省から堤防削るのをやめろと中止勧告されていたのに、
無視して堤防削っていたようだな。
これはソーラーパネル業者は逃げられんだろう。

国としても生贄の羊が欲しいし、
幸いソーラーなんて孫正義利権とでも名づけてしかるべきものだし。
潰したほうがいいしな。

これで設置の法規制が強化されたら、雨後の筍みたいに乱立しているのを止められるかもしれん。

233 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:08:47.97 ID:oT4jV7XL.net
>>230
うんうん

もう決まってんだよ

柿沢未途(衆議院議員)@310kakizawa18時間前
国会は閉会し、いよいよ<平成の大同団結運動>に向けて、改革勢力の結集を実現していくための、具体的な動きが加速していく事になる。それは橋下氏も同意して党大会で決めた維新の党是だ。この悔しさをこのままにしておけるか。

234 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:09:49.42 ID:/85XE8mK.net
>>229
それはそれで面白い展開だと思うがね

235 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:12:24.13 ID:JT9WjOxm.net
小林さんも松永さんもお友達ですよ。
宝塚さんも電力の鬼さんも取り上げてくれたのね。
戦前はどちらも東京電力の前身の東京電燈にも関わっていますし。
書き込めたらいいんですけど。
妙な規制にひっかかってしまって・・

236 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/19(土) 22:14:07.01 ID:sudWRUhh.net
>>231
そうなんか・・・

見始めてるけど、やっぱ、滅茶苦茶な人だw

237 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:16:24.83 ID:YIoCzodU.net
自衛隊の合憲性の質問受けただけで崩壊しそうな気もするな

238 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:21:24.06 ID:JT9WjOxm.net
書けるときと書けないときがある、
これって、どんな規制なんでしょう、
書いたと思っても、数字が出てきて、
書き込みが反映されないみたいで。

戦前の日本発送電を描こうとしたり、
東京電燈を描こうとすると、小林一三さんと
かぶるからではないでしょうか。

小林一三さんも東京電燈に関しては、
池田成彬さんに駆り出された側面が強いですけど。
東急の立ち上げに携わって第一生命の信任が厚かった。
ちなみに第一生命は東京電燈の筆頭株主。
松永さんとも親交があって、独立した立場で、
三井や安田とも独立した立場で甲州閥にも連なる絶妙な立場だったということも。

239 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/19(土) 22:26:10.73 ID:sudWRUhh.net
発送電分離が3・11以降叫ばれてたけど、草場の陰でどう思ってるんだろうな?

240 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:28:07.75 ID:wmsWToqF.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2015091900247
共産、他党と選挙協力=安保法成立で方針転換

共産党は19日、安全保障関連法成立を受けて党本部で緊急の中央委員会総会を開き、
来年夏の参院選や次期衆院選で、他の野党と選挙協力を行う方針を
盛り込んだ志位和夫委員長の声明を決定した。
同党が他党との全面的な選挙協力を打ち出すのは初めて。

声明は、「全ての野党が、来るべき国政選挙で選挙協力を行うことを心から呼び掛ける」と表明。
現在の野党各党による暫定的な連立政権を樹立し、
安保法の廃止と集団的自衛権行使を容認した閣議決定の撤回を目指すことも明記した。

志位氏は総会後の記者会見で、「野党間にある国政上の立場の違いを留保、凍結し、
大義のために大同団結しようという提案だ」と説明した。

共産党は従来、全ての選挙区に独自候補を擁立することを原則としており、
民主党などと政権批判票を奪い合い、結果的に自民党を利することが多かった。

安保法に反対する世論からは野党勢力の結集を求める声が上がっており、
共産党はこれを踏まえて方針を転換した。

同党は昨年12月の衆院選で、沖縄県の4選挙区で限定的な選挙協力を実施、
同1区で18年ぶりに小選挙区の議席を獲得している。 

(2015/09/19-20:18)

241 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:31:22.34 ID:hvhbX8Oa.net
共産党もこれでようやく自分たちが実質自民党のアシストをしてるだけと気づいたのかなあ?

まあ30秒もすれば忘れてるだろうけど

242 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:36:55.74 ID:YRblat3H.net
柿沢は本当に共産と選挙協力とか連立政権とかかんがえてるのか?
共産党だぜ?
頭いかれてるんちがうか
維新の支持者が入れるわけないだろ

243 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:41:57.01 ID:JT9WjOxm.net
小林さん(逸翁さん)松永さん(耳庵さん)で
二人してお茶たててるんじゃないかな?
二人して東京電燈(東京電力の前身)の経営者だから。

244 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:46:13.99 ID:88TZcb6s.net
俺は維新というか江田支持だけど
敵の敵は味方だから共産と組んでも俺は入れる

245 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:47:33.15 ID:g+j8EJwt.net
>>242

> 柿沢は本当に共産と選挙協力とか連立政権とかかんがえてるのか?

さすがにこれはハッタリというか陽動作戦だろ。

246 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:48:03.26 ID:g+j8EJwt.net
>>244

> 敵の敵は味方だから

その考えもたしかにある。国共合作だな。

247 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:49:09.64 ID:88TZcb6s.net
>>246
倒したら内輪揉めするだろうけど
まずは自民党倒さないとな

248 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:50:17.07 ID:g+j8EJwt.net
>>247

倒せないまでも「伯仲」「ほぼ互角」に持っていければ御の字だろう。

249 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:50:34.59 ID:HFVSGS3x.net
>>242
そもそも維新をはじめとした第三極の支持者じたいが強固なものじゃないからどうにでも動く。

250 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:52:27.21 ID:Gm5qXeAM.net
TPPとかどうすんだろ
安倍が推進だから反対でまとめるのかね

251 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/19(土) 22:52:27.96 ID:sudWRUhh.net
>>243
池田勇人との関係性の方を重視したい

米寿の祝いは、池田勇人内閣総理大臣だけを呼び、何もない、電力中央研究所本部の屋上で行った。

252 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:53:26.91 ID:88TZcb6s.net
次は参院選だけど
小選挙区制ってそういうもんだろ
安倍とアンチ安倍で戦えばいいんだよ

253 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:56:23.61 ID:6JCdbgYl.net
ついに江田も来週から始動するって
江田ロケットとは何だろうな?

江田憲司 kenji Eda
6時間前
 さあ、来週から、気を取り直して、違憲法制を推し進めた安倍自公政権に対抗できる、政権交代可能な「強い野党づくり」に邁進していこう。

254 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/19(土) 22:59:34.51 ID:sudWRUhh.net
作用と反作用

255 :無党派さん:2015/09/19(土) 23:03:08.37 ID:gETrQgda.net
自民とその他烏合の野合同盟じゃ政権選択になりもしない

256 :無党派さん:2015/09/19(土) 23:03:55.60 ID:YIoCzodU.net
過去の大同団結は統べて失敗

257 :無党派さん:2015/09/19(土) 23:05:20.67 ID:YIoCzodU.net
安保一点で攻めてきたら自民公明は
衆参同時にして政権選択選挙にしてくるだろうね。

258 :無党派さん:2015/09/19(土) 23:06:10.46 ID:P4JtGTW5.net
もう山形忘れてる
経済政策や税で自民に対抗せんとサイレントマジョリティーは動かんぞ
政権取る気あんのか?

259 :無党派さん:2015/09/19(土) 23:08:05.27 ID:gETrQgda.net
ないんだろ

260 :無党派さん:2015/09/19(土) 23:09:41.32 ID:6JCdbgYl.net
自民も
自民公明次世代改革党なんだよ

261 :無党派さん:2015/09/19(土) 23:12:26.64 ID:hvhbX8Oa.net
諸指標から見る限り、民主政権下のほうが実は安倍政権下よりマシだった、っていいうのが国民の
コンセンサスになればいいんだけど、まあ無理だろうなあ

現実の経済指標上において、小泉政権末期〜麻生政権 < 民主政権 ≧ 第二次安倍政権

って図式は、正直自分で調べてみてびっくりしたくらいだし

262 :無党派さん:2015/09/19(土) 23:20:17.65 ID:Ypf9dWWv.net
アベノミクスとか言うことばを宣伝した時点で
いいことはアベノミクスに帰属させ悪いことは他の原因を探すという状態になったからね
正直この影響は甘く見てたわ
2006年2007年くらいにはあんだけ格差社会とかなんとかいろいろ議論してたのにな

263 :無党派さん:2015/09/19(土) 23:23:12.78 ID:HicKV93m.net
ビートたけし 安保法成立で懸念「そううまくいかねぇよ!」
デイリースポーツ 9月19日(土)23時13分配信

 タレントのビートたけし(68)が19日、レギュラーを務めるTBS系「新・情報7days ニュースキャスター」に出演。
19日未明に成立した安全保障関連法について「法律で決めなきゃいいのにね。そううまくいかないよ」とコメントした。
 番組冒頭、安保法成立の話題を受け、
「日本はそういうことしなきゃいいのにね。法律で決めなきゃいいのにね。日本は商人なんだから、『へえ、へえ、へえ』って(頭下げながら)、『法律で決まってませんよ』って言いながらそ〜っと裏できたねえことしてた方が、日本らしいな、思うんだよな」と持論を展開。
 「(実際には)『法律で決まってんだ』って、言ったって、そううまくいかねぇよ!」と法施行後は有事の事態にどのような判断で対応するのか、懸念を示した。

264 :無党派さん:2015/09/19(土) 23:25:01.94 ID:OH3VBUmX.net
>>262
そういうツケはいつか必ず
まとめて帰ってくるぞ

265 :無党派さん:2015/09/19(土) 23:25:07.13 ID:hvhbX8Oa.net
ついでに補足するなら、小泉以前の自民政権 ≧ 民主政権だな

中曽根政権と小泉政権以外の自民政権は真面目に尊敬するに足りる

266 :無党派さん:2015/09/19(土) 23:40:31.78 ID:acOILhH9.net
>>265
いや民主党は自公連立以来のあらゆる自民政権時より成長率高いんだが・・・

267 :無党派さん:2015/09/19(土) 23:42:08.56 ID:k7oBKgbL.net
民主党参議院は婦女暴行犯罪者の巣窟?

民主党の国会内婦女暴行事件犯人、津田やたろう
http://www.yataro.jp/html/profile.html

民主党は暴力でしか能が無い犯罪者集団

津田やたろう民主党ヤクザ議員が自民党女性議員を暴行 証拠の動画をご覧あれ

https://www.youtube.com/watch?v=IGD5kgL3-es

自民党の大沼瑞穂参院議員(36)が、民主党の津田弥太郎参院議員(63)
に後ろから羽交い締めされた上、引き倒されるなどの暴行を受け、けがをしていた

民主党ヤクザ議員、津田やたろうが婦女暴行   議員辞職へ  証拠の動画画像を民主党は正視できるのか?

赤丸で囲ったよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org519701.gif

拡大バージョン
http://i.imgur.com/io4rkmX.gif

268 :無党派さん:2015/09/19(土) 23:45:02.22 ID:yAd2BR0W.net
そりゃ自民は50年以上政権担当してきたんだから知識もノウハウもあるに決まってんだろ
野党も1年持たなかった8頭立ての馬車の頃に比べればマシになってるよ
小選挙区制を選んでしまった以上は野党にしっかり育ってもらわないといかん
自民党は全国民の代弁者にはならないんだから

269 :無党派さん:2015/09/19(土) 23:46:49.39 ID:PmjYZl6y.net
多くの国民は平和安全法ごときで戦争になるとは欠片も感じていない
はっきり言って無関係のどうでもいい法案
ところが民主は経済そっちのけで反対してしまった
有権者の関心は景気回復の一転だけ
地球の裏側で自衛隊が戦闘していようと景気さえよければどうでもいいんだがなw

270 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/19(土) 23:49:01.51 ID:sudWRUhh.net
大きな争点があったのだから、直前に総選挙をやるべきでないかと言うのが、一番説得力があったな

これでは有権者をだましたんじゃないかと、昨年末の総選挙のことで思われてそうだから

271 :無党派さん:2015/09/19(土) 23:56:00.80 ID:jBPzzCWN.net
自衛官を除く国民「俺は嫌な思いしないから」

272 :無党派さん:2015/09/19(土) 23:58:54.80 ID:wmsWToqF.net
本日の新聞各紙の社説(安保法案関連)

・朝日新聞
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
http://archive.is/bJFsJ
http://megalodon.jp/2015-0919-0731-00/www.asahi.com/paper/editorial.html
安保法案と国会―熟議を妨げたのはだれか
2015年9月19日(土)付

・讀賣新聞
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20150919-OYT1T50010.html
http://archive.is/Upun9
http://megalodon.jp/2015-0919-0404-17/www.yomiuri.co.jp/editorial/20150919-OYT1T50010.html
安保法案成立へ 抑止力高める画期的な基盤だ
2015年09月19日 03時00分

・毎日新聞
http://mainichi.jp/opinion/news/20150919k0000m070172000c.html
http://megalodon.jp/2015-0919-0621-20/mainichi.jp/opinion/news/20150919k0000m070172000c.html
https://archive.is/QkU3Q

・東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2015091902000158.html
http://archive.is/y9zkK
http://megalodon.jp/2015-0919-0956-09/www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2015091902000158.html
「違憲」安保法制 さあ、選挙に行こう
2015年9月19日

※日経は会員限定で一部しか読めない、産経は法案関連の社説は未掲載です(明日以降のはず) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


273 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:00:43.10 ID:hFDXSDzk.net
>>272
読売を読んで

頭がおかしくなりなりそうになったのは俺だけか?
 

274 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:05:22.06 ID:c4l+2apj.net
+= 野党再編のキーマン、小沢一郎氏も動き出しているという。

「いまさら小沢さんは、自分が前面に出るつもりはないようです。でも、裏に回って野党再編のために動いている。たとえば、野党再編派である維新の松野頼久代表を助けるために人脈を駆使し、維新の党員集めをしていた。
維新の代表選が行われた場合、松野さんを側面支援するつもりだったようです。民主党の岡田代表とも急接近している。
いまだに総理だった野田佳彦さんだけは、小沢さんと一緒になることに難色を示しているようですが、民主党内からは“政権奪取にはやはり小沢さんの力が必要だ”という声が出始めています」(民主党事情通)

275 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:25:30.04 ID:yzxc7r3/.net
2013年からこの板には何度かかいてるが
本当に国民にとって景気がすべてなら
何も心配なかった

景気が悪くてもびくともしないと
判明したとき野党はどうするんだと
案の定去年以来そうなってる
国民は景気重視だなんてデタラメなわけよ実際

276 :バカボンパパ:2015/09/20(日) 00:26:48.27 ID:bMEtPkBN.net
すごい事になってきたね。
まさか共産が野党連立の中心にくるとはw

てことは、各党は共産の主義主張から離れすぎてはいけないわけだ

277 :人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆l5ZL/l4pJY :2015/09/20(日) 00:28:50.60 ID:undL46Pc.net
>>273
形式主義的な手放し大賛成モードだな。
まるで官僚が書いたかのようなでっちあげ作文な訳だが、
それだけ模範的な推進作文として整理の意味で読んでおくといいだろう。

しかし社説でこの駄文とはねぇ(苦笑
こんな新聞読んでるとどんどん脳味噌が腐ると思うよ。
大の大人がこんなもん読んでるかと思うとゾッとするよね。

278 :バカボンパパ:2015/09/20(日) 00:28:59.53 ID:bMEtPkBN.net
こりゃ、今後の野党政界はカオスになるなw

まじで自共2大制時代がくるとは

279 :バカボンパパ:2015/09/20(日) 00:30:45.44 ID:bMEtPkBN.net
まず社民がどこに吸収されるかが最初かな

280 :人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆l5ZL/l4pJY :2015/09/20(日) 00:33:08.45 ID:undL46Pc.net
>>240
共産党の悪いところはよ、志位君が責任とらねーことなんだよ。
まぁ日本の共産党は中共よりも古くから抵抗活動やってるレジスタンス組織なんで、
俺はそうとやかく言うつもりは無い。

しかし毎度の事ながら、志位君の鶴の一声であっけなく方針転換を果たすのはどうかと思うのね。
まぁ俺も党活動から離れ気味なんであんましたいそうなことは言えんけど、
せめて責任をしかkりと取らせるシステムは確立すべきだなぁと思う。

281 :バカボンパパ:2015/09/20(日) 00:36:53.46 ID:bMEtPkBN.net
間違ってクソスレに書いてしまった。

共産党が、選挙区は民主 比例は共産、を主張するんだろうが、よく考えたら前にもあったな、これ。

282 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:36:54.84 ID:yzxc7r3/.net
まあ歴史に学べば民主や公明といった中道が独自の
アイデンティティを失った結果まってるのは
極右の民族主義と人民戦線の衝突か
人民戦線が成り立たなければ大政翼賛会行きだな
もはや55年体制がーとかいってる場合じゃない

283 :バカボンパパ:2015/09/20(日) 00:38:21.40 ID:bMEtPkBN.net
志位は共産党を壊すだろうね、このままだと。

284 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:41:58.44 ID:s3s4fCJb.net
>>277
キチガイ左翼にはそう映るのかw

285 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:43:39.88 ID:RnEgKMy5.net
>>275
景気以上に最優先は自分の命だろ
自民党ならその点安心できる

286 :人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆l5ZL/l4pJY :2015/09/20(日) 00:50:46.03 ID:undL46Pc.net
>>283
共産党はね、このままならいずれ消えてなくなるから、
そういう意味じゃ今の運動家たちが最後の砦なんよ。

だから今のうちにある程度の結果を出しておかないといけない。
志位君は悩んだ結果の判断なら、まぁ今回は多めに見てあげましょう。
本気でどうにかなると思ってるなら、それは全然甘いんだけどね。

唯物論者は科学的に判断し、結果を導き出さねばならない。
失敗も想定内としてね。感情も狂乱も客観的に科学する。それが唯物論。

287 :無党派さん:2015/09/20(日) 01:10:32.08 ID:nkynwExD.net
民主も一応名目上保守系が何割かいるし共産嫌いの支持者もいそうだけど
現実問題としてどうするんだろうな
得するのは共産だけな気がするけど

288 :バカボンパパ:2015/09/20(日) 01:10:52.54 ID:bMEtPkBN.net
>>286
選挙区に強い民主、比例に強い共産だから、この連携はたしかにメリット大だね。
左派勢力を増やしかつ自党も増やせる名案だと思うが、
いっぽう古き良き共産党は無くなっていくだろうな。

共産の小泉だよ、志位は。

289 :無党派さん:2015/09/20(日) 01:12:29.03 ID:2Q1XSDAp.net
これでも衆参は自公に勝てる気がしないけど
地方首長選とかはいい戦いはできそうな気がする(´・ω・`)

290 :無党派さん:2015/09/20(日) 01:12:30.64 ID:nn7MG03n.net
>>286
「今回は」集団安保支持だから、共産党の革命政府には乗らないけど

占領軍とかの力を借りないで

民衆が 鉄の三角形を制圧して エジプトの春みたいなことが
できるなら画期的だから 

「次回」のために 聞いておきたい

共産党の人民政府は
1)他党と組んで 一党独裁を捨てるのか
2)安保政策は 米中どっちにつくのか 
  日本の防衛予算は どの程度を考えているのか?
3)経済は計画経済か 土建ケインズか 福祉社会主義か?
  どうやって経済成長させるつもりなのか
4)国会はどういう改革をするのか?

どういう国づくりを考えているんだい?

青写真がないと 民主党や ジャコバンの二の舞だろうけど?
5)その他 改革

291 :バカボンパパ:2015/09/20(日) 01:15:34.27 ID:bMEtPkBN.net
志位路線は目先の党勢拡大にはつながっても結局はデメリットになるんじゃないかな。
いったん党が変質したら、なかなか戻らないもんだよ。

292 :人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆l5ZL/l4pJY :2015/09/20(日) 01:19:52.13 ID:undL46Pc.net
>>288
小泉か(笑)なるほど。
実際には不破=志位ラインてのがあってさ、ここで大方決まってる訳ですよ。
俺が一時期これを議員の親父に言ったら怒り出しちゃってさ(苦笑
でも今は割りと会話になってる。組織論てのは結局「ケジメ」が必要ってことなのよ。

レジスタンスってのは時代によってニーズも、闘争方針も変わっていくので、
そういう意味じゃ共産党も変わるのはおかしくもなんともない。
ただし「プロセス」は重要だと思うんだよな。安保法案じゃないけどさ。

293 :バカボンパパ:2015/09/20(日) 01:25:15.24 ID:bMEtPkBN.net
>>292
そう、プロセスは大事。
小沢氏や共産党が誤解されがちなのはプロセスや筋を重視するからで、
他の連中はプロセスより結果重視だから、その点でワシはどちらも支持してたんだが。

だけどさっき志位の一声ですべて決まる、と言ってたような気が。

294 :人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆l5ZL/l4pJY :2015/09/20(日) 01:33:26.09 ID:undL46Pc.net
>>290
まず俺が共産党を支持している理由は家柄以外ではほぼ一つしかない。

「民主連合政府構想」

これだけだね。
民主主義っつーもんを可能な限り具現化した一種の「理想郷」だ。
最終形とも言えるかもしれない。詳しくはググってくれ。

>1)他党と組んで 一党独裁を捨てるのか

民主連合政府構想をググれ。以上。

>2)安保政策は 米中どっちにつくのか 
 
どちらにもつかない。建前上は。
ちなみに共産党は「建前」を極めて重視する、どちかというと極めて「古いタイプの党」だ。
俺がよく批判材料するにする「形式主義」ってやつだが、まぁ理論上は効果的に使うとこれ以上に優れたシステムも無い。
問題は人類は形式主義を使いこなす水準にまで到達していないことなんだが。

> 日本の防衛予算は どの程度を考えているのか?

5兆だな。俺が知る限りでは。

>3)経済は計画経済か 土建ケインズか 福祉社会主義か?
  どうやって経済成長させるつもりなのか

ここでは一応「社会民主主義」とでも言っておくかね。
まぁその先があるので、正確には「科学的社会主義」なんだが。
少なくとも計画経済ではないだろう。

>4)国会はどういう改革をするのか?

最初に選挙方式の改革だ。
比例代表制中心に変更、供託金をEUレベルに引き下げる等。
同時に企業団体献金禁止と政党助成金の廃止。

「選挙に勝ちたきゃ自分で這いずり回って支持を集めろ」

これが日本共産党。

それと「内需を暖める政策」を命題に累進課税強化を主軸とした「富の再分配」を実施。
若者には職と給与を。老人には安定した社会保障を。
まぁ国として当然のことをやるまでだ。当たり前のことを当たり前にやってりゃ経済は回復する。
それだけの話だな。経済論はピケティやバフェットルール辺りをググってくれ。

295 :無党派さん:2015/09/20(日) 01:37:23.77 ID:schkUJ1q.net
赤旗を買わせて税金を掠め取っているから。

296 :人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆l5ZL/l4pJY :2015/09/20(日) 01:40:18.58 ID:undL46Pc.net
>>293
残念ながら、共産党の場合プロセスは極めて脆弱だよ。
だから世代交代に失敗し、更に議席を大幅に減らしてまでも、同じ人間が幹部をやっている。
確かに表向きは選挙らしきものをやっている(他の党よりは厳格に)。
しかし結局はプロセス軽視なので、結果に反映されていない。

とまぁ、ここまでは長年俺が抱いてきた感覚なんだが、この頃は日本共産党という組織には、
以前とは違った見方をするようになった。
つまり

「レジスタンス(抵抗組織)ってそもそもそういうもんじゃないか?」

ってね。
シールズ見てもそれは感じる。闘ってるのは何の見識も学もないパンピーが大半なんだよ結局は。
それが普通だよってこと。唯物論がどうした安保の整合性がどーしたってさ、そんなことパンピーは日頃から考えちゃいない。
少なくとも日本人の場合はね。

だから、色んな組織や闘争を見て、次第に誰に習うでもなく、思考し続けていける国民性を「育てる」っていうのかね。
こういう取り組みが大事なんだろうと。日本共産党はそういう様々な組織形態や闘争形態の一つであり続ければいいんじゃね?っていう。
そんな所感だね。

297 :バカボンパパ:2015/09/20(日) 01:41:48.44 ID:bMEtPkBN.net
いや、よく考えたら共産にはメリットないな。
いっぽう民主も政策幅が限られてきて社民化するしかなくなるし。

298 :バカボンパパ:2015/09/20(日) 01:47:09.23 ID:bMEtPkBN.net
まあ正直、与党には痛くもかゆくも無い話だからどうでもいいが、
共産らしさが無くなるのは残念だな。
右でも左でもない独自性こそが共産の価値だったんだが。

だけど政局的には面白いからいいやw

299 :無党派さん:2015/09/20(日) 01:50:09.38 ID:nn7MG03n.net
>>294
回答ありがとう ちょっと具具ってみます
調べるまではコメントは控えます

回答 非常感謝

300 :無党派さん:2015/09/20(日) 01:53:36.80 ID:s3s4fCJb.net
>>294
お前は共産主義者が「嘘つき」だという事を計算に入れてない
それだけで机上の空論にしかなってない事に気づけ

301 : ◆0U0/MuDv7M :2015/09/20(日) 02:03:42.17 ID:+UCLL2m1.net
赤、旗、の、売れ、行き、が、悪い、、、要、は、買え、と、いう、こと、、、 #双天 #王玉 #大太 #Di #ジェジェ

302 :無党派さん:2015/09/20(日) 02:03:46.82 ID:schkUJ1q.net
某歴女さん;
>SEALDs奥田「もし法案が通れば国会前には今以上に人が押し寄せて大変な事になりますよ」

>でも現実はこれ

>だいぶ静かになりましたね
http://i.imgur.com/CzFFL5J.jpg

国会前で騒いでいた人々は自分の正義に酔い痴れて現実から妄想の世界にワープしちゃってるのだろう。

303 :無党派さん:2015/09/20(日) 02:21:00.70 ID:xG0i6sue.net
バカパパがえらく真面目だな
いつもみたいに糞サヨクとか吐き捨てて終わりかと思ったのに

304 :無党派さん:2015/09/20(日) 02:38:21.13 ID:rHtDS4I3.net
実際に自衛隊が海外で戦闘を行うにはあと半世紀は必要
やっても精々、宿営地の共同警備ぐらいだよ

反対した左翼は何の意味もなかったなw
強力な権力でデモを叩き潰すのも面白いなw

305 :無党派さん:2015/09/20(日) 02:46:08.79 ID:6pXVVzqf.net
歴史教科書がおかしいのは、書いている学者の学問が縦割りになっている影響が大きいらしい。
よく言われるのは世界史と日本史の分断。また、執筆者の歴史学が社会史や文化史が
中心になっていること。外交史は主に法学部で文学部ほ弱く、さらに驚きなのは軍事史はタブー視されている。
どおりでバラバラの年号を覚えるような事になったり、特定のイデオロギー刷り込みの道具にされたりするはずだ。
これら分断の問題は歴史学者や歴史教育分野でも長く問題視されており、もうすぐ中高生の歴史教育教は変わるそうだ。

306 :無党派さん:2015/09/20(日) 02:51:30.73 ID:6pXVVzqf.net
日本は海外の危険な海域で民間船を警護しているが、例えば南シナ海、東シナ海でも必要になるかもしれない。

307 :無党派さん:2015/09/20(日) 03:02:23.52 ID:6pXVVzqf.net
「日本が日本だけの事を考え自分さえ良ければ良いと国際社会を無視し続ければ孤立し、
日本にとって大変な事になる。」
平和安全法はこの見地から世界平和のために、(日本より国力の低い他国に比べても
まだまだ少ないが)、今の日本の枠内で出来る限りの事をやるためでもある。

308 :民主党支持者:2015/09/20(日) 03:09:57.18 ID:TpmZiypW.net
>>258
まあ山形はああは言っても1700票差の接戦だったからねえ
維新が自主投票でなく、共産が推薦を出していなければ多分勝ってた
共産は一人区ではただ候補者を出さずに何も活動しなければいいだけ

309 :無党派さん:2015/09/20(日) 03:17:23.62 ID:W/bZ+4hC.net
文教予算減らして公共事業費出せ。文系向けの奨学金予算なんていらん。

310 :無党派さん:2015/09/20(日) 03:37:45.32 ID:ryIWCIpd.net
シールズなど国会前で騒いでいた奴ら、小林よしのり、石原とか同じ穴のムジナ。
国際協調が嫌いなんだよ。

311 :民主党支持者:2015/09/20(日) 03:52:42.63 ID:TpmZiypW.net
>>310
この法案の真の危険性は南シナ海での後方支援が任務に含まれていること
中国が日本と戦争したがっているのは事実でその引き金をひきかねない
日本が本土攻撃を受けて核ミサイルもしくは原発攻撃されても同じことを
言ってられるか?

312 :無党派さん:2015/09/20(日) 04:03:37.64 ID:pe17I41H.net
まあ、でも法案は可決されてしまったからな

我々は、温かく見守っていよう

313 :民主党支持者:2015/09/20(日) 04:06:41.43 ID:TpmZiypW.net
>>312
再度の政権交代で廃案にもっていくしかないだろう
そのためにまず参院選で野党が圧勝すること

314 :無党派さん:2015/09/20(日) 04:21:39.30 ID:JEU1xkt3.net
ポーランドはNATOに入って平和が保証され、10年でGDPが4倍に増えた。
入れなかったウクライナはあの通り、クリミアはロシアに切り取られ、東部は侵略されている最中。
トルコを始め中東諸国もNATOに入りたくて必死な国が多い。

315 :民主党支持者:2015/09/20(日) 04:35:46.61 ID:TpmZiypW.net
>>314
日本の場合、感情的に日本を恨んでいる中国を敵国として抱えている
ことが対ロ関係の東欧との違い
ロシアは東欧に領土欲はあるが恨みは何もない

316 :無党派さん:2015/09/20(日) 04:52:32.35 ID:wd32V/Kb.net
>>302
安保反対で大騒ぎになった頃は新番やテレビに扇動され放題だったから。
今はテレビ自身の不祥事続き、朝日の慰安婦、吉田調書の捏造の発覚などで国民は
警戒し、騙されにくくなっている。
19日夕方のテレビをいくつか見たが学者、街のインタビューでも賛否両方を紹介していたし。

317 :無党派さん:2015/09/20(日) 04:56:49.89 ID:wd32V/Kb.net
>>310
「日本は特別で世界に合わせなくて良い」というナショナリズム

318 :無党派さん:2015/09/20(日) 05:13:36.62 ID:qV250pSL.net
朝日新聞社説:安保法制と民主主義―新たな「始まり」の日に
■「裸」の安倍政権
■国会内と外の往還
■「現実」を自らの手で
http://www.asahi.com/articles/ASH9M3C8SH9MUSPT001.html

読売新聞社説:安保関連法成立 残念だった「違憲論」への傾斜
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20150920-OYT1T50008.html

毎日新聞社説:シリーズ・安保転換を問う…法成立後の日本
◇国民が監視を強めよう
◇「総合的判断」の危うさ
◇普通の市民が動き出す
http://mainichi.jp/opinion/news/20150920k0000m070117000c.html

産経新聞社説:新安保法成立 戦争抑止の基盤が整った 国民守る日米同盟の強化急げ
≪さらに理解得る努力を≫
≪憲法改正にも着手せよ≫
http://www.sankei.com/column/news/150920/clm1509200002-n1.html

日本経済新聞社説:日中対話の継続へ仕切り直しを 
■安保法などの説明必要
■日中韓会談にも期待
http://www.nikkei.com/article/DGXKZO91966040Q5A920C1PE8000/

東京・中日新聞社説:自衛隊に何をさせるのか 「違憲」安保法制
■想定される対米支援
■踏み切った「警護」
■自衛隊忌避する傾向
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2015092002000108.html

319 :無党派さん:2015/09/20(日) 06:10:56.27 ID:mNl/XbmY.net
>>274

また、スーパー選対を都合よく使うだけですね。民主Bは。

320 :無党派さん:2015/09/20(日) 06:43:08.38 ID:mNl/XbmY.net
「残念ながら時間切れ」にならないことがない時事放談。

321 :無党派さん:2015/09/20(日) 07:08:26.58 ID:jMZD+lud.net
【安保法】採決の裏で起きた” 国会セクハラ暴行事件 ”の続報
http://www.sankei.com/images/news/150918/plt1509180076-p2.jpg
http://i.imgur.com/1KV9zXg.gif


■両者の関係性について

・ まず加害者の民主党津田議員は、空手経験者。(写真左側 ※2004年)
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/yuwa/omoide/gif/040602/image018.jpg
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/yuwa/omoide/0406-2.htm

・ そして普段から自民党の被害女性と民主党の加害者男性は、
国会の厚生労働委員会(理事)に所属していて面識があった。
 ↓[証拠写真]
>手を挙げる大沼議員(セクハラ婦女暴行被害者)を、
>右端の席から見つめているのが加害者の津田議員(加害者)
http://i.imgur.com/O0TZWnB.jpg


・ 更に、なぜ無関係の場所にいた大沼議員が狙われたのか?という理由説情報

安保法採決の3日前に、国会で自民の佐藤議員が
 「 実は民主党岡田代表らが集団的自衛権を容認していた!」と暴露して
特大ブーメランを喰らわした質疑の隣で助手を務めていたから逆恨みを買った説まで浮上。
http://i.imgur.com/Ou5oJcE.jpg
http://i.imgur.com/YJ78Mvv.jpg
http://i.imgur.com/doyR9fo.jpg

322 :無党派さん:2015/09/20(日) 07:21:50.59 ID:PcZ+cHv7.net
>>232
ソーラーパネル利権って自民の方が多いんじゃねw

飯塚市でオリックスと麻生グループがメガソーラー、パネルは東芝、パワコンはTMEIC
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20150603/421562/

323 :無党派さん:2015/09/20(日) 07:23:20.55 ID:PpAjoN86.net
>>321
佐藤も拳で野党議員をなぐっている

324 :無党派さん:2015/09/20(日) 07:32:51.40 ID:PcZ+cHv7.net
集団的自衛権肯定派の意見に面白いのがありました。

集団的自衛権は国家の自然権に依るものだから憲法より上位に位置し、
従って違憲も合憲も無い。たかが憲法ごときには制約されないというもの。

そういう解釈もあるのかと感心したのですが、
ただこれを言い出したら何でもアリになっちゃうんですよね。
例えば革命やクーデターで国家体制が新しくなるのは昔からよくある話で、
当然近代憲法が出来るずっと前から頻繁に行われてきた。
現政権側から見たらむろん外患誘致罪や騒乱罪になる行為だけど、
じゃあ騒ぎを起こした当事者が
「自然権で昔からどこの国でもやっとる事じゃあ!
アメリカだってイギリスに反乱起こして今の国を作ったじゃろうが!
ワシらの行いは憲法の上位に位置するんじゃ!偉大な国造りの第一歩なんじゃどあほうが!」
とか言い出したらどうするのかと。

325 :無党派さん:2015/09/20(日) 07:33:53.89 ID:PpAjoN86.net
ラグビーのW杯の大金星はみんな関心ないのか
サッカーでいうとW杯でブラジルに勝つようなもの

326 :無党派さん:2015/09/20(日) 07:40:43.73 ID:qV250pSL.net
20日(日)午前7時半からのフジテレビ系「新報道2001」
■安保法制、深夜の可決成立!それを巡って、稲田朋美と蓮舫が、女の意地で生対決!
今国会の会期末が迫る中、与党は、最大の焦点である安全保障関連法案の採決に踏み切り、18日深夜、可決成立した。
反発する野党は、内閣不信任案を提出するなど、激しく抵抗したものの、及ばなかった。
9月12、13日に行ったFNNの世論調査では、安保関連法案が必要と答えた人が52.7%だった一方、今国会での成立に反対する人が59.9%だった。
なぜ安保関連法案に対する国民の理解は進まなかったのか。なぜこの時期の採決が必要だったのか。
厳しさを増す国際情勢の中、成立により日本の安全保障はどう変わるのか。与野党で議論する。
【ゲスト】自民党・稲田朋美政調会長、民主党・蓮舫代表代行、維新の党・小野次郎総務会長
【解説】元防衛相の森本敏・拓殖大学特任教授、北川正恭・早稲田大学名誉教授。

20日(日)午前8時からのTBS系「関口 宏のサンデーモーニング」
▼安保法案成立で迎えるニッポンの分岐点▼変わる自衛隊の活動▼辺野古緊迫・沖縄は
【ゲスト】寺島実郎、田中優子、幸田真音、半田 滋、萱野稔人、岸井成格

20日(日)午前9時からのNHK総合テレビ「日曜討論」
■安保法制、深夜の可決成立!それを巡って、稲田朋美と辻元清美が、女の意地で生対決!
安保法は可決成立。戦後日本の安全保障政策は大きく転換することに。一方、普天間基地の移設計画などの課題も山積。“安保採決”や重要課題をめぐって与野党の幹部が討論します
【ゲスト】稲田朋美、辻元清美、石井啓一、井坂信彦、小池 晃、和田政宗、吉川 元

20日(日)午前9時54分からのTBS系「サンデージャポン」
■今は無き「みんなの党」の渡辺喜美氏が、怒り爆発の緊急生出演!
「何なんだ、安保国会の与野党の醜態ぶりは!国会を格闘の場にするな!
それと、安保法制は、国民に理解が進んでいない。強行可決は断固許さない!」

327 :無党派さん:2015/09/20(日) 07:43:09.56 ID:qV250pSL.net
20日(日)午後6時からの日テレ系「真相報道バンキシャ!」
▼安倍晋三独占インタビュー!安保法制可決成立で語った「国会前デモ」に対する想い
▼日テレ緊急世論調査で、安倍内閣の支持率がとうとう2割台へ急落!

328 :無党派さん:2015/09/20(日) 07:45:11.49 ID:mNl/XbmY.net
>>325

聞く内容によると、ブラジル戦勝利より上かもよ。
ただ、見逃したので昼からの再放送は見る。

329 :バカボンパパ:2015/09/20(日) 07:46:51.80 ID:bMEtPkBN.net
>>326
NHK日曜討論のタイトルすごいね。これいいのかな?w

あと、ついにヨシミが復活

330 :無党派さん:2015/09/20(日) 07:47:57.68 ID:vCPmLCZ4.net
>>327
2割台突入の嘘予告は
面白い冗談ですね

内閣支持率は
3割台のままだと思いますよ

331 :無党派さん:2015/09/20(日) 07:51:35.69 ID:bWgxKhJE.net
マジで日本人は刈り上げが追い詰められて自らの命と引き換えに核ミサイル乱射することへの危機感なさすぎ。
いま必要な景気活性化策は日本中で核シェルターを作ること。

332 :バカボンパパ:2015/09/20(日) 07:55:39.64 ID:bMEtPkBN.net
共産党が政権取りまで宣言したか。
てっきり選挙協力だけの話かと思ったら。
ちょっと先進国としては恥ずかしいねw

333 :無党派さん:2015/09/20(日) 07:57:58.03 ID:PpAjoN86.net
>>327
NTVだけでなく毎日や朝日や共同でも2割台だな

334 :無党派さん:2015/09/20(日) 08:00:47.39 ID:PpAjoN86.net
>>329
よしみも強行採決批判か
これで栃木3区の野党統一候補に決定だ

335 :バカボンパパ:2015/09/20(日) 08:04:28.50 ID:bMEtPkBN.net
民主や共産が支持爆上げしてないとおかしいが、さて結果はどうなるか?

336 :無党派さん:2015/09/20(日) 08:05:56.80 ID:moCPbRur.net
 
無党派層が爆発的に増えるだけだろ?

自民党以外のどこに入れるかは、選挙日に決めるんだろう。
 

337 :バカボンパパ:2015/09/20(日) 08:07:45.73 ID:bMEtPkBN.net
いや、民主や共産が爆上げしてなければ、いずれ自民支持にまた戻る。

338 :バカボンパパ:2015/09/20(日) 08:09:56.16 ID:bMEtPkBN.net
再政権交代以降は無党派=自民支持だから

339 :無党派さん:2015/09/20(日) 08:10:07.93 ID:PpAjoN86.net
>>331
その前に先制攻撃すべき

340 :無党派さん:2015/09/20(日) 08:20:12.23 ID:moCPbRur.net
   
自衛官「リスクは覚悟」 安保法案、家族は「想定外」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150918-00000021-asahi-pol

■家族「本当は反対って叫びたい」

 自衛官の家族は不安を抱いている。

 「危ないなら、辞めて戻ってきてもいいんだよ」。

かつてイラク派遣に参加した関東地方の陸自幹部の母親(60代)は、
今回の安保関連法案の審議中、息子に電話して訴えた。

 「成立するとどんどん話が進んでしまいそうで怖い。

政治家には『自分の子どもが行くとしたら、送り出せますか』と聞きたい」と話した。
  
   

341 :無党派さん:2015/09/20(日) 08:21:05.94 ID:H46pRKeM.net
>>325
サッカーブラジルはラグビーではニュージーランドだな
スアレス、カバーニのいるウルグアイに勝ってしまったくらいの感じだろう

342 :だぬ@ガラケー 【東電 65.2 %】 【10.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/09/20(日) 08:25:03.14 ID:N3qXWQno.net
>>337
寝ている非自民右派層は現実主義者
現実味が伴わないと寝たままだぉ(。・。・。)
国政報告会でも左派の参加が増えただけ(゜゜;)
長妻もがっかりしていたぬσ(^◇^;)

343 :バカボンパパ:2015/09/20(日) 08:29:31.59 ID:bMEtPkBN.net
>>342
非自民右派なんてのは、ほとんど泡沫政党なみの支持者数じゃないかねえ。
右派なら自民支持してれば済むし、非自民右派政党自体が非現実的な話だし。

344 :無党派さん:2015/09/20(日) 08:29:48.89 ID:GVoA2pUr.net
よしみが江田ハゲを許すわけがないしあらゆる政策が共産党とあわない件、野党統一のみこしには乗るまい

345 :バカボンパパ:2015/09/20(日) 08:31:05.58 ID:bMEtPkBN.net
ま、非現実でもないけど、みんな党、維新、次世代党・・・
なかなかどの党もタイミングが掴めてないね。
需要はあるはずなんだが。

346 :バカボンパパ:2015/09/20(日) 08:34:23.60 ID:bMEtPkBN.net
ただ今回、次世代・改革・元気がまともな対応したから、このへんから
非自民右派政党が育つ可能性はある。

まずは今回を機に連立政権入りと選挙協力からだね。

347 :無党派さん:2015/09/20(日) 08:38:41.03 ID:GVoA2pUr.net
野党内右派は左派色の濃い有力組合に疎まれ伸びない 非自民党の枠で何かをする限りな

348 :バカボンパパ:2015/09/20(日) 08:42:54.54 ID:bMEtPkBN.net
>>347
そうそう。
おかしな話だけど、自民が非自民右派政党を育てたほうが早いかもしれない。
野党でゼロからのスタートでは、なかなか育たない。

349 :無党派さん:2015/09/20(日) 08:46:45.29 ID:JvoDkkWG.net
>>202 昔民社党が出来た時、民社党の支持母体全労は社会党右派の議員を50人落とす
ことが出来るが、10人しか当選することできない。ということを思い出した。

350 :無党派さん:2015/09/20(日) 08:59:44.19 ID:coqWZjXo.net
次世代の党
は自民党と合併する事になるだろう

351 :無党派さん:2015/09/20(日) 09:20:28.75 ID:GVoA2pUr.net
参院宮城ぐらいしか調整要らなそうだからな、和田も加齢右翼臭の増した今の党よりは自民党の方が票はとれる

352 :無党派さん:2015/09/20(日) 09:22:35.90 ID:/fkMyH4p.net
>>313
参議院での野党の圧勝は無理
改選議席は民主が多いし
非改選議席は自民が多い

しかも次の参議院では自民圧勝が決定している

353 :無党派さん:2015/09/20(日) 09:34:42.57 ID:coqWZjXo.net
>>348
無理、たちあがれ日本 や 国民新党
の末路を見れば一目瞭然

354 :無党派さん:2015/09/20(日) 09:44:55.05 ID:5W1lOGgi.net
予想通りというか国会前は平穏を取り戻し、デモの人たちはシルバーウィークを満喫しているのかね
東浩紀が達観していたように安保法案も休み明けには風化してそうだな

355 :無党派さん:2015/09/20(日) 09:45:10.42 ID:GVoA2pUr.net
民主が少し戻した先の衆院選は民主復調、あげく与党伸び悩みとさえ報じたところがあったが、ならば自民が改選上回ると勝ちなんすかね

356 :無党派さん:2015/09/20(日) 09:48:59.05 ID:RAUZ3FKY.net
民主は40議席もあるからね
現有維持とか一応目標掲げるしかないんだろうけど

357 :無党派さん:2015/09/20(日) 09:56:04.41 ID:c4l+2apj.net
公明、信頼回復が課題=学会内に募る不満―安保法制

時事通信 9月19日 3時9分配信

与党の立場で安全保障関連法を成立させた公明党が頭を痛めている。

 支持母体である創価学会のメンバーから「平和の党の理念に反する」などと、公然と党の対応を批判する声が上がっているためだ。来年夏の参院選に向け、
支持層の信頼をどう回復していくかが課題だ。

もともとは集団的自衛権行使に反対の立場だった公明党だが、連立維持を優先し、昨年7月の閣議決定では容認に転じる苦渋の決断を下した。
学会の地方幹部からは「国会議員が来ない。説明が不十分」との批判が噴出。7月末に開かれた学会の最高幹部会では、出席した山口那津男代表らに対し
「法案の理解が進んでいない」と厳しい注文が飛んだ。
 学会員らの反発は強まる一方で、創価大の一部教員らは安保法制に反対する「有志の会」を設立。国会前のデモに参加した学会員は9000筆超の署名を携えて、
党本部に撤回を直訴した。関連法成立が、こうしたあつれきの区切りになる保証はない。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150919-00000020-jij-pol

358 :バカボンパパ:2015/09/20(日) 09:56:55.78 ID:bMEtPkBN.net
しかし、連携もちかけられるくらい共産にすら足元みられてるとは思わなかったな。
民主側にしてみれば、かなりの屈辱だろうなあw

359 :無党派さん:2015/09/20(日) 09:58:37.66 ID:RAUZ3FKY.net
まあ先制攻撃、もしくは
今の野党再編に対するカウンターともいえる

360 :無党派さん:2015/09/20(日) 10:02:31.44 ID:GVoA2pUr.net
政党支持率の割合からして排除し難いだろうし、衆院選対策だろこれは。参院選では与野党変わらないから、引き続き野党統一公約にできる 

それに原発、労働、経済、天皇、選挙制度はすり合わせ無理だから。消費税くらいか

361 :無党派さん:2015/09/20(日) 10:03:23.96 ID:BlPnaDEd.net
>>350
次世代は園田複党決定、平沼は岡山県連が本部に打診。
もう解党必至だしな。

362 :無党派さん:2015/09/20(日) 10:05:20.66 ID:mNl/XbmY.net
>>361

アリバイとしての「野党も協力してくれた」が用済みになったからな。

363 :無党派さん:2015/09/20(日) 10:11:21.56 ID:BlPnaDEd.net
よしみサンジャポ降臨www

痩せたなあ…

364 :無党派さん:2015/09/20(日) 10:11:45.67 ID:SLcHod/2.net
  
渡辺喜美がサンジャポに出ててワロタw

ただの老けたおっさんになってたw
 

365 :無党派さん:2015/09/20(日) 10:12:08.04 ID:PcZ+cHv7.net
<次世代・平沼氏>自民復党願を提出
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150919-00000084-mai-pol&pos=1

安保協力のご褒美やね

366 :無党派さん:2015/09/20(日) 10:14:45.38 ID:7HVrFvk2.net
渡辺喜美の願いは自民復党

367 :無党派さん:2015/09/20(日) 10:18:33.84 ID:SLcHod/2.net
    
平沼は、郵政民営化賛成できるんかね?

ただの野合だわ

368 :無党派さん:2015/09/20(日) 10:19:39.94 ID:c4l+2apj.net
◆「江田憲司 kenji Eda」はFacebookを利用しています。江田憲司 kenji Edaとつながりになるには、Facebookに登録してください。
アカウント登録 ログイン

江田憲司 kenji Eda
9時間前 · 編集済み ·
 まあ、自民党は、そうは言ってもフトコロが深く、したたかな政党なんですね。そこと組んだ、すり寄った弱小政党はことごとく喰いつぶされ、利用価値がなくなるとポイ捨てされる。
 私がお仕えした自社さ政権もそうでした。さきがけや社民党がその後どうなったか? 最近では、みんなの党がそうでしたね。
 今回、安保法案に賛成した次世代、元気、改革も同じ運命をたどるでしょう。

369 :バカボンパパ:2015/09/20(日) 10:22:01.25 ID:bMEtPkBN.net
ヨシミ待望論が日に日に増してきた

370 :無党派さん:2015/09/20(日) 10:26:40.83 ID:/fkMyH4p.net
>>339
安倍総理には憲法改正と先制攻撃合憲化をしてもらいたい。
が、次の改革は教育再生だろうな。
6-3-3から4-4-4への学制改革と大学秋季入学&ボランティア義務化を実施してもらいたい。

371 :無党派さん:2015/09/20(日) 10:29:13.47 ID:SLcHod/2.net
  
サンジャポは、ネトウヨの集まりか?

退蔵も復党を狙っているのか?

テリーは、完全にネトウヨだな。
 
なぜかアメリカ人のデーブだけが反対w。

372 :無党派さん:2015/09/20(日) 10:32:12.10 ID:/fkMyH4p.net
>>354
そりゃそうだ
多くの人には無関係で日本が安全になるだけの法案だからな
それを憲法違反とか言ってたが、完全に合憲の範囲内なんだよな。

373 :無党派さん:2015/09/20(日) 10:50:16.50 ID:8fQXupfv.net
幹事長と総務会長は留任
稲田は閣内に入れるか?
石破はどうする?

374 :無党派さん:2015/09/20(日) 10:50:27.51 ID:7HVrFvk2.net
>>372
甘いなあ。安倍は寝た子を起こしてしまったんだよ。
安保法案の強引採決で下からの民主主義がやっと育ち始めている。
たとえそれがカオスで纏まりがないとしても、安倍は恐ろしいモノを起こした。

安倍がシールズとやらをやたら警戒しているのはある意味正しい。
あいつらは打たれてもしつこくデモするのが予想される。
今後ボディーブローのように利いてくるのだよ。

375 :無党派さん:2015/09/20(日) 10:53:32.56 ID:DkSe/oWm.net
連休中もデモをやって退陣に追い込むとか言ってたなw

376 :無党派さん:2015/09/20(日) 11:01:50.25 ID:5W1lOGgi.net
原発反対運動のときも今みたいな威勢のいいことをいうやつは多かったな

377 :無党派さん:2015/09/20(日) 11:02:20.33 ID:mNl/XbmY.net
このタイミングでラグビーワールドカップについて、森元が失言を一言。

378 :無党派さん:2015/09/20(日) 11:03:11.94 ID:5W1lOGgi.net
森「なんで日本代表に外人がいるの?」

379 :無党派さん:2015/09/20(日) 11:04:44.36 ID:PpAjoN86.net
>>377
懲りないな
新幹線のかがやきや護衛艦かがも森の圧力があったかもしれない
北陸新幹線のことを森新幹線といっていた人がいた

380 :無党派さん:2015/09/20(日) 11:08:33.31 ID:BlPnaDEd.net
内閣・自民党人事、中谷氏・塩崎氏留任へ

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6174970

…中谷氏は安全保障法制相として安保関連法の国会審議を担当し、そつなくこなした。関連法に基づく今後の自衛隊運用も中谷氏に任せるのが望ましいと判断した。




いや、ちょっと待てw

381 :無党派さん:2015/09/20(日) 11:09:49.72 ID:8fQXupfv.net
ていうか俺個人的に前回の総選挙の争点は地方創生だと思ってたんだけど、
地方創生の地の字もなくなったな

382 :無党派さん:2015/09/20(日) 11:17:28.73 ID:/fkMyH4p.net
>>374
次の戦争に行くべき若者に戦争反対デモなんてさせたらあかんだろ
デモ禁止法作ろう

383 :無党派さん:2015/09/20(日) 11:19:24.12 ID:PpAjoN86.net
>>380
防大卒の元自衛官という経歴で使っているのか
あと二年くらいしたら佐藤正久と交代が
よくよく考えたら佐藤も中谷も理系出身だから憲法も一般教養の法学でやったくらいなので、
安倍と憲法については同じくらいの知識(防大と同じくらいのレベルのMARCHの理系学部はそうだった)

384 :無党派さん:2015/09/20(日) 11:20:03.70 ID:7HVrFvk2.net
>>375-376
野田佳彦の消費税増税の時、菅直人の原発事故の時、安倍晋三の安保法案の時...

こういうのを回数重ねる度に政治のモラルハザードがどんどん下がっていって、
経済も不調で不満が溜り、従順だった奴隷国民が少しずつ目覚めつつある。

今はバリケードを守っているけど、いずれ色々と警察のいう事を聴かなくなってデモが
いいじゃないか騒動みたいになり、全国で分散して起こされりゃうと、もはや警察の歯止めが利かなくなってしまう。

385 :無党派さん:2015/09/20(日) 11:20:47.81 ID:PpAjoN86.net
>>375
昨日民主が地元駅でビラを配っていた
共産は何もしていない

386 :無党派さん:2015/09/20(日) 11:22:43.21 ID:7HVrFvk2.net
>>382
>デモ禁止法作ろう
憲法改正が必要ですね(笑)
それとも解釈改憲で乗り切る寸法ですか?

387 :無党派さん:2015/09/20(日) 11:33:52.13 ID:xnbloG3J.net
今回の騒ぎで、無党派層が完全に離れたからな。
民主は凄い事になりそう。

388 :無党派さん:2015/09/20(日) 11:37:29.73 ID:PpAjoN86.net
>>382
自民に都合の良いデモもできなくなる

389 :レイプ犯・津田弥太郎容疑者逮捕へ:2015/09/20(日) 11:38:52.40 ID:z4CeTgzl.net
しかし今の20代男は安保賛成多数なんだよな(世論調査で)
全世代で唯一の賛成過半数(他の世代は男女とも反対多数)

あと原発再稼動では20代30代は賛成多数(四国、近畿)なんだよな
まあ代替エネルギーないんだから当たり前だのビスケットだがw

390 :無党派さん:2015/09/20(日) 11:42:25.38 ID:hen42o/P.net
もうこれ以上、ネタにならない欲しいのw


【安保法】 民主・小西議員が激白
  「私は空手やっていて、ヒゲの隊長に殴られても痛くも痒くもなかった」(フジ報道2001より)
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1442715610/

391 :無党派さん:2015/09/20(日) 11:45:28.74 ID:PpAjoN86.net
元記者が来てしまった
通訳しよう(笑)
>>390
佐藤の方が悪質だ

392 :無党派さん:2015/09/20(日) 11:49:24.09 ID:AstBYNrY.net
>>389
ソースくれ

393 :無党派さん:2015/09/20(日) 11:52:49.53 ID:23Xca9h5.net
数年ぶりに来たが、選挙がよめる有能コテ達はどこ行った?
なんでバカしかいなくなったんだ?

394 :無党派さん:2015/09/20(日) 11:55:32.03 ID:PpAjoN86.net
>>392
中日や東京など共同配信記事

395 :無党派さん:2015/09/20(日) 11:57:11.61 ID:qLoW0rxy.net
某知的障害者の親御さんで3.11では被災地支援にも動いた方のツィートより;
「自分たちの意見が通らなければ暴力に訴えてもよい」「セクハラという言葉を都合
よく駆け引きの道具に使ってよい」、そういう「独善的な考え」を国会という場で実行
に移したのは民主党。民主政治だけでなく女性の人権問題まで踏みにじっています。

396 :無党派さん:2015/09/20(日) 12:20:20.04 ID:v7TCf6lq.net
俺学会員だけど、先日の座談会でデモとか署名を集めてた人達を批判してた。
あいつらは学会員じゃないって、以上連絡です。

397 :無党派さん:2015/09/20(日) 12:23:11.92 ID:GVoA2pUr.net
安保は首都圏や革新がもとから強い県なら効果あるが保守的な田舎ではあまり意味がない 地方創生で圧しきられるだろね

398 :無党派さん:2015/09/20(日) 12:28:34.03 ID:LftDYIWD.net
>>389
ヒント:都知事選ではタモが20代から一番人気

399 :無党派さん:2015/09/20(日) 12:33:21.45 ID:SPW9+zEU.net
おい!バンキシャまじで今日世論調査発表すんのか?

400 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/20(日) 13:18:55.79 ID:3RA1lIbw.net
ブライトンに響いたジャパンコール 優勝候補の南アにロスタイム逆転勝利!
ラグビーリパブリック(ラグビーマガジン) 9月20日(日)11時40分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150920-00010000-rugbyrp-spo

401 :無党派さん:2015/09/20(日) 13:19:10.18 ID:/fkMyH4p.net
>>386
デモは集会結社の自由の範囲外である
と閣議決定し、
不測の事態の国民の命を守るため禁止すると言えばいい

402 :無党派さん:2015/09/20(日) 13:32:21.21 ID:/fkMyH4p.net
>>395-396
当然だな
自民ほど野党に配慮した与党も珍しい

これで有権者の民主離れは確定
来年の参議院で自民圧勝、憲法改正への道筋が見えてきた

403 :無党派さん:2015/09/20(日) 14:06:26.48 ID:xRAOuqx3.net
>>402
当然だろ。
与党と野党では金融緩和への認識に差がありすぎだから、そこがもろに影響されると。
与党は追加緩和と日銀法改正をやってくるのは確定だから。

404 :無党派さん:2015/09/20(日) 14:09:19.64 ID:keTUZzZd.net
>>386
>>382
>>デモ禁止法作ろう
>憲法改正が必要ですね(笑)
>それとも解釈改憲で乗り切る寸法ですか?
国会前のはデモ届けも出して無い。ただの共謀騒乱、歩道、公道の不法占拠。
強制排除しないのは民主主義国の矜持。そこにつけ込む騒乱。

中国、北朝鮮ならとっくに排除、下手すれば戦車で轢き殺されたり火炎放射器で焼き
殺されたり、高射砲でバラバラに撃ち殺される。そういう体制による非人道行為、侵
略の脅威を日本だけでなく国際協力で抑制するのも法案の目的。

405 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/20(日) 14:28:08.80 ID:3RA1lIbw.net
日本会議は、現代の「一夕会(いっせきかい)」なのかな?

406 :無党派さん:2015/09/20(日) 14:34:37.02 ID:LftDYIWD.net
ネトウヨは天安門を肯定するようで何よりである

407 :無党派さん:2015/09/20(日) 14:35:28.33 ID:pe17I41H.net
レンホーが、自民は安保法案の議事録がない、と非難していたが

もっと重大な、原発事故の議事録がない民主が、非難すべきことではない

408 :無党派さん:2015/09/20(日) 14:43:50.44 ID:VysJBOOO.net
>>404
国会前であれだけ汚い言葉で政府や首相を罵倒出来ること、それ自体がファシズムで
ない証であり、証明してくれているわけだ。

409 :無党派さん:2015/09/20(日) 14:46:55.18 ID:VysJBOOO.net
それより国会前で騒いでいた彼らの健全な議論が成り立たない一方的な決めつけ、
宗教的な熱狂こそファシズムの芽だろう。危なっかしい。

410 :無党派さん:2015/09/20(日) 14:48:06.66 ID:AZgbSYux.net
>>405
一夕会は陸軍内の派閥連合体か
日本会議は日本の宗教右翼の連合体

似てるような全然違うような

411 :無党派さん:2015/09/20(日) 14:58:12.61 ID:EbZtqA37.net
国会前デモは私の目には米国のティーパーティーと被ります。
(彼らによれば国民皆保険を進めるオバマは憲法違反で共産主義者の手先だそうです。)
ホワイトハウスや議事堂前でデモする彼らの雰囲気、表情、声色が国会前デモと似ていますね。

412 :無党派さん:2015/09/20(日) 15:01:45.84 ID:AZgbSYux.net
日本の野菜が危険食品に。EUが使用禁止した農薬を大幅に規制緩和する暴挙
http://www.mag2.com/p/news/26811/2 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


413 :無党派さん:2015/09/20(日) 15:18:15.43 ID:EbZtqA37.net
MorleyRobertson;
今夜、おそらくアングロ諸国のパブでは日本人だというだけで見知らぬ人から酒を
奢ってもらえるんじゃないかな。ラグビー史上最大の逆転らしい。ルールもわかりま
せんが、おめでとうございます!

414 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/20(日) 15:26:38.69 ID:3RA1lIbw.net
>>410
本質的な目的は同じように見えるが

415 :無党派さん:2015/09/20(日) 15:37:10.35 ID:top+dFn0.net
>>自民党柳本が大阪市長選に出馬
「私の使命は大阪市長選に勝ち抜くこと」 柳本氏市長選出馬

 11月8日告示、22日投開票の大阪市長選で、自民党大阪府連は20日の選挙対策委員会で、市議団が推挙した柳本顕幹事長(41)の擁立を全会一致で決定した。選対委後、
柳本氏は記者団の取材に応じ、「重責を重く受け止める。私に課せられた使命は市長選に勝ち抜くことだ」と語った。

柳本氏は、大阪市を廃止し、5つの特別区に再編する「大阪都構想」を推進した橋下徹市長(大阪維新の会代表)の市政運営について
「制度論に終始し、政策がおろそかになった」と総括。橋下氏を「いつまでも対立の構図をあおり立てることに市民は辟易(へきえき)としている」と批判

これに対し、大阪維新は政界引退を表明した橋下氏の後継を9月中に決める方針。市議出身で、
維新の党の衆院議員、吉村洋文氏(40)=比例近畿=の擁立が有力視されている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150920-00000532-san-pol

416 :無党派さん:2015/09/20(日) 15:39:45.84 ID:BlPnaDEd.net
安保理改革に本腰=アフリカ票獲得へ課題も−政府

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015092000097

417 :無党派さん:2015/09/20(日) 15:49:35.20 ID:Lao6Jndf.net
まだ安保理改革とかいってるのか…w
世界中旅行してカネばらまく口実として最強なんだろうな

418 :無党派さん:2015/09/20(日) 15:58:44.85 ID:AZgbSYux.net
>>414
一夕会は陸軍の枢要を握るという所期の目的を達成した後
構成メンバー間で意見の対立があったようですが

日本会議は日本社会を右傾化させるのが目的でしかも継続中

国民一般にとって迷惑なところは同じですが似ているようには見えませんね

419 :無党派さん:2015/09/20(日) 16:00:57.48 ID:BlPnaDEd.net
アフリカ諸国には日中はもちろん、米ロ欧州等からニッカ、サントリーどころかオールドパーまで頂くようなしたたかな国もあるかもな。

420 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/20(日) 16:23:23.79 ID:3RA1lIbw.net
>>418
日本を牛耳ろうとしてるだろうが
戦争をネタにな

421 :無党派さん:2015/09/20(日) 16:25:29.39 ID:mNl/XbmY.net
>>416

岸の孫にしては、やることが成金なんだよね。

422 :無党派さん:2015/09/20(日) 16:30:25.81 ID:5lUU3N32.net
共同通信社の緊急電話世論調査で、安保関連法について79・0%が
「審議が尽くされたとは思わない」と回答。
2015/09/20 16:08 【共同通信】
http://www.47news.jp/FN/201509/FN2015092001001323.html



内閣支持率と政党支持率が発表されたら貼っておくれ

423 :無党派さん:2015/09/20(日) 16:34:39.48 ID:2Dd/0Z86.net
和田正宗という奴は名前だけは立派だが、NHKで一度たりとも東京に相手にされなかった時点でアナウンサーとしてクオリティーが低かったのが分かる。

424 :無党派さん:2015/09/20(日) 16:42:53.54 ID:BlPnaDEd.net
>>421
安倍寛の孫としても血は受け継がれていないようだ。
病弱な点は似てるか。

425 :無党派さん:2015/09/20(日) 16:48:41.85 ID:G4QkrGPu.net
>共同通信社の全国緊急電話世論調査によると、内閣支持率は38・9%で、
>前回8月の43・2%から4・3ポイント下落した

結局底は7月の参院採決直後だったということ
拍子抜け

426 :無党派さん:2015/09/20(日) 16:50:12.43 ID:5lUU3N32.net
>>425

URLは?

427 :無党派さん:2015/09/20(日) 16:50:23.86 ID:vCPmLCZ4.net
共同通信のツイッター

内閣支持率
https://twitter.com/kyodo_official/status/645495320227393537

428 :無党派さん:2015/09/20(日) 16:51:09.87 ID:pvXZD+qg.net
強行採決やると10%下がるとはなんだったのか

429 :無党派さん:2015/09/20(日) 16:52:35.40 ID:Qam/hmtv.net
この程度の支持率低下なら予想の範囲内で
別荘で休暇中の安倍氏も安堵してるだろうな

430 :無党派さん:2015/09/20(日) 16:53:13.99 ID:4F+wIRZB.net
一年も経てば
強行採決なんて忘れてしまう
狂った有権者ばかりだから困るよ

431 :無党派さん:2015/09/20(日) 16:53:30.66 ID:NjcWPTFH.net
>>424
あと、寛について母親の洋子から悪口を聞いて育ち、寛のことはきらいながずだ

嫁というのは、概して舅、姑の悪口を言い続けるものだし、
さらに、洋子から見れば実父の岸とは真逆な寛、余計に嫌いなはずだったろう

432 :無党派さん:2015/09/20(日) 16:53:33.91 ID:oT2RAMEN.net
民主党の津田弥太郎参院議員が自民党の女性議員を暴行する様子
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/2/0/20646080.gif

433 :無党派さん:2015/09/20(日) 16:54:20.05 ID:BlPnaDEd.net
まあそんなもんでしょ。

434 :無党派さん:2015/09/20(日) 16:57:03.89 ID:Hay6hu2N.net
つまらん
ネトサポもネタ探しに必死なんだな。

435 :無党派さん:2015/09/20(日) 16:58:00.13 ID:xsQQk26E.net
共同通信世論調査 安倍内閣支持率

7月 支持37・7%
8月 支持43・2%
9月 支持38・9% 

436 :無党派さん:2015/09/20(日) 17:00:16.98 ID:Qam/hmtv.net
あまり報じられないが明日は安倍氏の61歳の誕生日


安保法制成立急いだのは表向きはアメリカとの約束と言われてるが
まさか・・・自分の誕生日に合わせてた?なんてねw

437 :無党派さん:2015/09/20(日) 17:04:13.37 ID:S1tn94fb.net
経済成長が全てだから、経済成長すれば安保なんか忘れる。
有権者にとって経済成長>安保だから。

438 :無党派さん:2015/09/20(日) 17:04:35.82 ID:0Lp3jp3b.net
>>436
シルバーウイークに合わせてやろw

439 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/20(日) 17:06:19.90 ID:3RA1lIbw.net
シリア難民が異常な程多くなって、完全に収集付かなくなったんだが、事態の収拾解決にタブーの地上軍投入も視野に入れなくなるとは予想している

シリア内乱が起きてから、米軍を中心とした地上軍投入を躊躇うべきでないと思ってから随分と経過してしまったが、混迷の度合いがより増して、恒久
的に治安が回復できなかった場合、中東から紛争や戦争が飛び火するかもね?

アメリカ政府からの要請(「ショー・ザ・フラッグ」「ブーツ・オン・ザ・グラウンド」)があった場合、どのように対応するんだろうか、その時の日本政府は?

440 :無党派さん:2015/09/20(日) 17:06:28.34 ID:qb5k+ZBo.net
>>437
日本が経済大国になれたのは平和国家のイメージが大きかったということに
いずれ気づかされることになるかもしれないのに。

441 :無党派さん:2015/09/20(日) 17:08:45.01 ID:vCPmLCZ4.net
>>437
マイナス成長でも
経済成長になるということかな

7月から9月のGDPは
横ばいか
中国の煽りでマイナスになりそう

7月の鉱工業生産確報、0.8%低下 稼働率指数は0.2%低下
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL11H70_R10C15A9000000/

442 :ウルトラ星人:2015/09/20(日) 17:11:43.60 ID:kuMuOS8o.net
>>430

小林節先生が違憲裁判を行う準備をしていて、安保法案のことを忘れさせない作戦を行うらしい。どこまで効果あるか知らんけど。

違憲裁判
野党一本化
共産選挙協力
公明と創価の仲違い

まあ、いい要因が出てきたし、野党は参議院選挙で勝てるんじゃない?
安倍さんが拉致被害者でもつれてこなければね。

443 :バカボンパパ:2015/09/20(日) 17:11:49.06 ID:bMEtPkBN.net
>>432
津田弥太郎こと「津田やったろう」の件かw

444 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/20(日) 17:15:08.22 ID:3RA1lIbw.net
実質賃金の上昇が経済好循環を実現するカギ
BLOGOS 上田勇(衆・公明) 2015年09月20日 16:16
http://blogos.com/article/135063/

(中略)

企業は、競争が激しい分野での過剰な価格引下げ戦略をやめて、高収益分野の事業への選択と集中を進めていくべきです。
また、労働組合も競争力を失った分野での雇用維持に固執せず、高収益分野への労働移動を促進していくよう方針を採るべきです。
それを可能にするための流動性の高い労働市場の環境整備を政労使が協力して進めていく必要があります。

445 :無党派さん:2015/09/20(日) 17:18:06.45 ID:Lao6Jndf.net
>>437
去年マイナス
今年度もすでに2期連続マイナスの可能性も
実際のところ有権者にとって一番どうでもいいのが経済だよ
安保で騒いでかろうじて半々まで支持率持ってこれた

446 :無党派さん:2015/09/20(日) 17:19:56.60 ID:BlPnaDEd.net
>>442
北朝鮮大使、拉致調査報告書「ほぼ完成」

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS10H6V_Q5A910C1PP8000/

どういうことになるんだろうね。何人か返してお茶濁すくらいは出そうな気がしないでもない…

447 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/20(日) 17:21:10.90 ID:3RA1lIbw.net
日本の国際貢献には、大量のシリア難民受け入れが必須よ

シリア難民問題は対岸の火事でいいのか
ビデオニュース・ドットコム 渡邉彰悟氏(弁護士) 2015年9月19日
http://www.videonews.com/marugeki-talk/754/

(中略)

戦闘はシリア全域に広がり、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)によると、400万人以上が国外に脱出したほか、760万人が国内で避難生活を
強いられているという。
約2240万人のシリアの人口の半数以上が国内外で難民化している、まさに異常事態だ。

(中略)

現在、日本には400人以上のシリア人が暮らしており、このうち60人以上が難民申請を行っているが、難民として認定されたシリア人はなんと3人に
とどまっている。
日本の難民受け入れ数は他の先進国と比べると、桁が5つ、6つ足りないのだ。

とにかく日本は難民に冷たい。
日本もドイツやフランスと同様に、1951年に合意された「難民の地位に関する条約」の加盟国だが、日本では2014年に5千件の難民申請があったの
に対し、認定されたのは11人に過ぎない。
安倍首相は軍事面での国際貢献にはとても熱心だが、こと難民受け入れという、現在もっともニーズが高い国際貢献に関しては沈黙したままだ。

448 :無党派さん:2015/09/20(日) 17:22:46.24 ID:vCPmLCZ4.net
アベノミクスって
企業物価を下げる政策だったんだね

街角景気のマインドも変わってきている

8月の企業物価指数、前年比3.6%下落 市場予想は3.3%下落
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL09HHH_Z00C15A9000000/

街角景気8月は7カ月ぶり50割れ、先行きも中国減速で大幅悪化
http://jp.reuters.com/article/2015/09/08/di-aus-idJPKCN0R80D920150908

449 :無党派さん:2015/09/20(日) 17:26:10.59 ID:vCPmLCZ4.net
>>445
質素倹約の清貧が
大好きな日本人だから

経済の拡大よりも縮小のアベノミクスで
質素倹約の清貧の風潮が強まるから
安倍ちゃんの人気が増えそうだな

「一杯の掛けそば」の話が大好きだからな

450 :ウルトラ星人:2015/09/20(日) 17:26:49.95 ID:kuMuOS8o.net
>>439

キリスト原理主義者や軍事産業のためにわざとあのへんを荒らしているのかもしれないけど、そうでなければアメリカは長期戦略が下手くそすぎ、いやないに等しい。
日本を難癖つけて倒したはいいが、ソ連が超大国になったり、そのソ連を下準備なしで倒して民族紛争や宗教戦争が噴出したり。
イラクに攻めこんで、ISを誕生させたりバカ丸出しの国際戦略なんだよな、もっと上手いやりかたあるだろと。
まだユダ金の策略といったほうが納得するレベル。

451 :無党派さん:2015/09/20(日) 17:28:28.19 ID:Lao6Jndf.net
本当に有権者が経済や生活そのものを気にしてるなら
これほどラクなことはないっての
景気なんて常に循環してんだから

452 :人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆l5ZL/l4pJY :2015/09/20(日) 17:28:37.33 ID:undL46Pc.net
>>447
形式主義的にはそうなるね。
しかし既存の国家運営体制で難民を受け入れれば、国内情勢は更に悪化する。
何故なら主要な消費者の大半が高齢者だからだ。
ところがこの国の政府は高齢者の可処分所得を削り取る政策を執り続けている。

これではホームレスすれすれの国民の数が増えるばかりだ。
移民と難民は似てるようで違う。移民は生活能力を持っているが、難民はそうではない。

453 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/20(日) 17:45:33.59 ID:3RA1lIbw.net
>>450
ムスリム社会の独裁政権転覆が長期的な展望だったのだろうけど、NATO軍がリビアを空爆しカダフィー政権を潰したのはやりすぎ
利権丸出しで、常任理事国のロシアと中国が避難したのは当然

シリアに関しては、ロシアが支えてきたこともあり、プーチンの最近の発言からも、アサド政権に武器弾薬の供与を強めそうで、混迷の
度合いが更に深まる危惧がある
だけど、ISIL(ダーイッシュ)含めた三つどもえの状況(干渉している国を入れると八どもえくらい?)で、政府側と反政府側のどちらに加担
すれば良いのか分からん

紛争や戦争は、いずれか一方が圧倒すれば良いと、以前から考えてたのだけど、正義も何もどっちが勝利しても混乱はずっと続くのが
目に見えている

南スーダンもそうだろうけど、あっちは部族対立だから、根が深そう

北アフリカだけでなく中央アフリカの紛争国は独裁国家が多くそれを支援しているのはご存じ中国
だけど、スーダンなんかの場合だと日本は石油を輸入してたから、間接的に独裁国家を助けてたことになる

454 :無党派さん:2015/09/20(日) 17:46:56.14 ID:coqWZjXo.net
労せず、楽をして、格好がつくのが保守政党ですよ。
他人の受け売りを正当化しやすいですから。

455 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/20(日) 18:02:18.35 ID:3RA1lIbw.net
ロシアがシリアに戦闘機を配備 米ロ国防相が電話会談
CNN.co.jp 2015.09.19 Sat posted at 10:46 JST
http://www.cnn.co.jp/world/35070801-2.html

ロシア側の意図は不明だが、シリア軍への空からの支援や人道支援活動に焦点が置かれる可能性がある。
米政府は、ロシアが今後少数の地上部隊も派遣するとも予測する。

一方、ケリー米国務長官は18日、ロンドンで、ISIS掃討が最優先であることに変わりはないものの、オバマ政権は「シリアに関する政治的解決」も
模索しており、「アサド政権が長く存続するようではこの目標は達成できないと考える」と述べた。

ただ、米国務省のマーク・トナー副報道官は同日、ケリー氏やカーター氏の会談を受けて米ロ関係が新たな局面を迎えたわけではなく、米ロ両軍の
ハイレベル協議は「依然として保留中だ」としている。


米英 シリア大統領退陣に向け関係国で協議を
NHK NEWSWEB 9月20日 6時43分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150920/k10010242611000.html

会談のあとの記者会見で、ケリー長官は、ロシアやイランなど、アサド政権を支援し、影響力を持つ国に対し、アサド大統領を退陣の時期を決める
交渉の席に着かせるよう求めたうえで、「われわれには交渉する用意がある」と述べました。

一方、ハモンド外相は、アサド政権への軍事支援を続けるロシアに懸念を示したうえで、「シリアへのロシアの関与については、過激派組織IS=イスラ
ミックステートへの対応や、難民の問題などと同様により重要な問題として議論する必要がある」と述べました。

456 :無党派さん:2015/09/20(日) 18:23:54.50 ID:Lp9kytHT.net
民主のセクハラ野郎はとんでもない奴だ

457 :無党派さん:2015/09/20(日) 18:31:14.09 ID:AZgbSYux.net
>>420
ごめんさすがにその認識はおおざっぱ過ぎてわからん

日本会議はまあ戦争したことについて正当化したがってるのはわかる
一夕会はエリート軍人の同交会だから戦争は単なる仕事上の手段
前者が日本を牛耳るのが目的なのは同意だが後者にその自覚があったかどうか

458 :無党派さん:2015/09/20(日) 18:40:14.18 ID:DHaKWeKg.net
民主岡田さん共産との選挙協力受けたいと
近日中に共産と会談


さすが岡田さんだな!

もう確定路線だな

選挙協力受けたいと民主代表 

共産党が呼び掛けた選挙協力について、民主党の岡田代表は近く共産党から説明を受けたいとの意向示す。

http://www.47news.jp/FN/201509/FN2015092001001487.html

459 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:16:34.07 ID:+Pf2HxKC.net
>>412
農薬ってのもきちんと使えば安全で環境にも優しい
何でも減農薬、無農薬は危険

460 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:20:41.69 ID:+Pf2HxKC.net
>>439
次の戦争に間に合ったとして
安倍総理の先見性の正しさが証明されるな
何とか法案成立が間に合って本当によかった

461 :ウルトラ星人:2015/09/20(日) 19:23:11.27 ID:AWbwk33m.net
>>453

シリアの争乱は応仁の乱レベル。
正確に把握している人間は日本に3人位だろう。

462 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:27:23.33 ID:zspwDxf+.net
http://www.47news.jp/CN/201509/CN2015092001001362.html
安保法の審議不十分79% 共同通信世論調査
2015/09/20 19:18 【共同通信】

共同通信社が19、20両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、
安全保障関連法に「国会での審議が尽くされたとは思わない」の回答は79・0%、
「尽くされたと思う」は14・1%だった。

安保法への安倍政権の姿勢に関し「十分に説明しているとは思わない」は81・6%、
「十分に説明していると思う」は13・0%で、政府への根強い不満が浮き彫りになった。

内閣支持率は38・9%で8月の前回調査から4・3ポイント下落、不支持率は50・2%。

安保法成立で自衛隊が戦争に巻き込まれるリスクが「高くなる」は68・0%。
「変わらない」は27・1%、「低くなる」は2・5%だった。

463 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:30:05.51 ID:+Pf2HxKC.net
>>442
残念ながら参議院でも野党はぼろ負け
改選議席で民主が多く、支持率も民主下落
自民上昇傾向にある
歴史に残る野党大惨敗だよ

464 :民主党支持者:2015/09/20(日) 19:30:39.81 ID:TpmZiypW.net
>>458
完全に人民戦線だが、民社協会と維新支持層は大丈夫か
層化票は逆に奪えるかもしれんが自民支持層は結束してしまうだろう

465 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:31:17.77 ID:zspwDxf+.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015092000193
反対デモ「国民の一つの声」=安倍首相

安倍晋三首相は20日放送の日本テレビ番組で、
安全保障関連法に反対する国会前などでのデモについて、
「日本は言論の自由を保障している。当然、国民の一つの声であると思う」と語った。
インタビューは19日に収録された。

首相は、祖父の岸信介首相(当時)が取り組んだ
日米安保条約改定に対する反対デモを振り返り、
「あの時は、首相の身辺の安全を完全に守り抜くことは難しいと本人は言われていた。
今回、そういう状況にはなっていない。私は平常心で成立を待っていた」と述べた。 

(2015/09/20-19:16)

466 : ◆0U0/MuDv7M :2015/09/20(日) 19:32:03.19 ID:AFvnanPd.net
正直、オザワ、や、志位、と、組む、なら、谷垣、と、と、考える、ミヌス、が、驚く、ほど、多い、、、 #双天 #王玉 #大太 #Di #ジェジェ

467 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:35:43.35 ID:IAod+lzn.net
要望多いからスレたてた

【民主党】野党共闘!選挙協力を語るスレ【共産党】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1442745167/

468 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:38:36.06 ID:9LvHloXc.net
枝野はいよいよ安保法制をメイン論点で参院選を戦うと抜かしたか。
民主党消滅の日も近いな。長篠の戦いばりの民主の壊滅が見られるだろう。

469 :民主党支持者:2015/09/20(日) 19:38:47.48 ID:TpmZiypW.net
>>461
一応、アサド政権、世俗主義的(新欧米的)反体制派、イスラム主義的(親アラブ的)反体制派
アルカイダ系のヌスラ戦線、IS、クルド系のバトルロイヤル
個々や部隊の寝返りは日常茶飯事
アサド政権にロシア、イラン、ヒズボラがついていて世俗主義的反体制派とクルドは欧米が
イスラム主義的反体制派とヌスラ戦線はアラブ諸国が、ISにはサウジが密かについていて
実質外国勢力の代理戦争になっていると理解しているが

470 :民主党支持者:2015/09/20(日) 19:40:21.77 ID:TpmZiypW.net
>>463
内閣支持率が下落傾向にあるときは政党支持率が高くても与党は
投票日に向かって急速に下がる傾向にある

471 :ウルトラ星人:2015/09/20(日) 19:40:45.07 ID:AWbwk33m.net
>>464

共産の協力の条件は戦争法案廃止のみで入閣などは望んでいないし、空気を飲んで接戦区に擁立しないだけだから
思想的に対立してもそんなに忌避しないんじゃね?

472 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:41:04.26 ID:5lUU3N32.net
>>464
> >>458

民主党はたとえ参院選に勝っても
アメリカに潰されるのではないだろうか?

           ↓

931 名前:無党派さん
投稿日:2015/09/20(日) 19:11:45.76 ID:8n1B015+

また岡田の微妙表現きたな。
「集団的自衛権(の行使容認)の部分を白紙」ってのは、自衛隊法など10本の既存法律の修正部分。
立法技術的には、郵政民営化法凍結と同じで可能だろう。
ただ、これだと全部アメリカ相手の話になるな。
PKO法など今回改正された全てを白紙(戦争法白紙化)なら、アメリカだけじゃないよと言えるが、
行使容認部分だけにフォーカスするのは、米に喧嘩を売るようなもん。

参院選、安保法廃止が争点=岡田民主代表
時事通信 9月20日(日)19時3分配信
民主党の岡田克也代表は20日、来年夏の参院選について「安全保障法制、集団的自衛権
(の行使容認)の部分を白紙に戻すかどうかが争点だ」と述べ、19日に成立した安全保
障関連法の廃止を掲げて臨む考えを示した。

473 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:41:47.66 ID:KNqOYXEE.net
>>428
>強行採決やると10%下がるとはなんだったのか
長期政権 vs. 万年野党 の時代の話。

2009年以降、本格的な政権交代時代に変わったから。

474 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:41:48.48 ID:5lUU3N32.net
>>464

>民社協会と維新支持層は大丈夫か


いや、大丈夫ではないと思う。

475 :民主党支持者:2015/09/20(日) 19:44:46.88 ID:TpmZiypW.net
>>471
沖縄や山形みたいに推薦出してしゃしゃり出てきてもらえば民主、維新支持層、
無党派層の離反を招き、自民支持層は結束する
さすがに選挙構図を理解はしていると思うが

476 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:44:47.10 ID:+Pf2HxKC.net
>>468
自民圧勝、憲法改正が目前に見えてきたなw

477 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/20(日) 19:45:10.75 ID:3RA1lIbw.net
>>460
将来的なシリア派兵も賛成てことね

今回、それで賛成している国民はほとんど居ないと思うが

478 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:46:06.85 ID:PAL5C9uq.net
結局、アメリカの腰が引けたために世界中でならずものが暴れ始めてしまった。
アメリカの精神を再び世界平和へと鼓舞し、同時に各国がしっかり協力サポートするしかない。

479 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:46:38.40 ID:+Pf2HxKC.net
>>470
内閣支持率の下落もほんのわずか
平和安全法も成立したし、これからは下がる要因は皆無

480 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:50:12.13 ID:GVoA2pUr.net
まあ、今の民主が政権奪っても韓国の政権みたいなヘボ三角外交やるのは確定的だが、韓国人ほどは日本人には覚悟は出来まい

481 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:50:44.68 ID:PcZ+cHv7.net
安保法成立、装備面で支援拡充へ…日米同盟深化
2015年09月20日 03時06分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150920-OYT1T50002.html?from=ytop_ylist
法成立に伴い、政府は19日午前、持ち回り閣議で、与党と元気、次世代、改革の野党3党が修正合意した自衛隊の海外派遣への国会の関与を強化する付帯決議の内容について、「趣旨を尊重する」などと決定した。

>付帯決議の内容について、「趣旨を尊重する」などと決定した。

ほらもう“絵に描いた餅”になってるじゃん。

482 :民主党支持層:2015/09/20(日) 19:52:29.64 ID:TpmZiypW.net
>>468
今は口ではそう言っているだけで実質的最大の争点がアベノミクスの
成否になるのは確か。3年半たって結果が出ていなければ当然
業績投票でダメ出しされる

483 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/20(日) 19:52:44.52 ID:3RA1lIbw.net
>>478
その種を撒いたのもアメリカだろうに
アフガニスタンに関しては、旧ソ連も同罪だが、米軍兵器の武器供与によってアルカイダが膨張したしな〜

紛争を収束させる為の仲介交渉が疎かになっていると言うか、国連がまるで機能していないかの様な現状が問題
事務総長に問題があるのは確かだが、おそらく交代しても急速に事態が解決の方向に向かうとは思えない

484 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:53:40.94 ID:CB+fWMyy.net
ミンスが「政権取ったら安保法廃止」とか抜かしてるけど
こいつら通信傍受法できた時「政権取ったら廃止」って言ってたんだぜ

2009年にミンス政権できた時廃止されたのか?通信傍受法w

485 :民主党支持者:2015/09/20(日) 19:53:41.07 ID:TpmZiypW.net
>>479
中国バブル崩壊でスタグフレーションが加速すれば
当然、じわじわと支持率は下がる

486 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:53:44.36 ID:IAod+lzn.net
= 毎日新聞

政党支持率は、自民が前回比1ポイント減の27%、民主が同3ポイント増の12%。そのほかは、維新3%▽公明4%▽共産5%−−などで、「支持政党はない」と答えた無党派層は38%だった


http://sp.mainichi.jp/select/news/20150921k0000m010023000c.html

487 :民主党支持者:2015/09/20(日) 19:55:53.49 ID:TpmZiypW.net
>>486
毎日新聞のレベルなら民進党が結党されて共産の消極的選挙協力が
成立すれば楽勝で自民に勝てるレベルだわ

488 :ウルトラ星人:2015/09/20(日) 19:56:06.46 ID:AWbwk33m.net
>>478

ISを含めそのならず者を生成したのはアメリカなんだがw
世界の紛争の根本的原因は9割位イギリスのせいたけど。

489 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:56:32.42 ID:IAod+lzn.net
°共産、他党と選挙協力=安保法成立で方針転換

共産党は19日、安全保障関連法成立を受けて党本部で緊急の中央委員会総会を開き、来年夏の
参院選や次期衆院選で、他の野党と選挙協力を行う方針を盛り込んだ志位和夫委員長の声明を決定した。
同党が他党との全面的な選挙協力を打ち出すのは
共産党は従来、全ての選挙区に独自候補を擁立することを原則としており、民主党などと政権批判票を
奪い合い、結果的に自民党を利することが多かった。安保法に反対する世論からは野党勢力の結集を
求める声が上がっており、共産党はこれを踏まえて方針を転換した。

同党は昨年12月の衆院選で、沖縄県の4選挙区で限定的な選挙協力を実施、同1区で18年ぶりに
小選挙区の議席を獲得している。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201509/2015091900247&g=pol

選挙協力受けたいと民主代表 

共産党が呼び掛けた選挙協力について、民主党の岡田代表は近く共産党から説明を受けたいとの意向示す。

http://www.47news.jp/FN/201509/FN2015092001001487.html

490 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/20(日) 19:56:57.71 ID:3RA1lIbw.net
交戦規定(ROE)をこれから具体的に作らんといかんのだけど、シミュレーションがどこまでされるだろうか?

491 :無党派さん:2015/09/20(日) 19:58:10.69 ID:IAod+lzn.net
世論調査見ても共産党は第3党なんだから

自民党>民主>共産>公明>維新

民主党と共産党が協力するしかねーんだよ
簡単な話

492 :民主党支持者:2015/09/20(日) 20:00:22.31 ID:TpmZiypW.net
ISは実質サウジだからな。サウジ国民の9割がIS支持者であることが
歴然とした事実としてある。サウジの油を各国が買ってどれだけの
資金がISに流れ込んでいるかしれたもんじゃない
米国も国内のシェールもっと発展させたいならサウジとの全面戦争に
踏み切りたいところだが国内700万のイスラム教徒の自爆テロが
怖くてできないのが本当のところ

493 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:01:41.93 ID:i/iRSFdK.net
>>478
唯一の超大国だし、世界で最も受け入れ易い政治思想の国だから。
世界平和はアメリカが中心に頑張って貰うしかない。

494 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/20(日) 20:01:53.71 ID:3RA1lIbw.net
安保法案が成立しただけで終わりでなく、これからはどの紛争地域にどの程度の装備と人数で派遣されるか、その都度、
デモが起きる可能性があるんだぞ

そして、その効果の検証も行われるだろうから、恒久的に戦争・紛争に関わることになるだろうな

まあ、個人的には多くの国民が世界の紛争や戦争について関心が深まるなら良いことだと思うが、それに日本の自衛隊
が関わることで、そのことが良いのか悪いのか判断せざるを得なくなるだろうね

495 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:03:41.11 ID:zJ2u6Ztt.net
>>491
世論調査の支持政党回答と投票行動は別物。
共産党には投票で無党派からの上乗せは期待出来ない。

496 :民主党支持者:2015/09/20(日) 20:04:13.02 ID:TpmZiypW.net
>>493
国内でシェールが出たからもうモンローしていれば済む話
3千人の犠牲と3万人の精神、身体障碍者は嫌だと米国民が言っている

497 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/20(日) 20:04:32.32 ID:3RA1lIbw.net
>>493
非西欧社会では、アメリカは人気ないから
紛争の種を撒いていると世界の多くの人(ムスリムの多く)が思っているから

アメリカがあまりに人気がないから、日本が行ったら本当に助かるよ(財政的にも)、てのがアメリカ政府の本音だ

498 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:05:31.98 ID:56L1Cv1p.net
山形市長選の結果にショックを受けている人たちは同日に行われた
牛久市長選で元気になりましょう

499 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:06:20.55 ID:qEMP0NQ6.net
>>484
それよりガソリンの暫定税率だ
あれだけ騒いだのに

500 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:10:21.28 ID:56L1Cv1p.net
沖縄選挙区は杞憂だといいけれど革新が翁長派と反翁長派とで分かれやしないか心配

501 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:10:48.25 ID:aXDygwgJ.net
後期高齢者医療制度もな

502 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/20(日) 20:11:13.78 ID:3RA1lIbw.net
秘密保護法も何も、米CIA に盗聴(企業含む)されている現状(まだ続いているだろう)をどう思ってるんだと・・・

どうせ、TPP もダダ漏れだろう

アメリカ政府にとっては、本当に都合が良いと言うか使える安倍政権だろうな

503 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:13:11.08 ID:+Pf2HxKC.net
>>477
シリアに派遣するかは政府の判断
国民が賛成だの反対だの関与する問題ではない
国益、日本の安全に繋がると判断すれば派遣を躊躇う理由はない
国民は自衛隊を派遣する覚悟を衆議院選挙と参議院選挙を通じて示した

504 :ウルトラ星人:2015/09/20(日) 20:13:57.75 ID:AWbwk33m.net
もうドイツも超大国と言っていいだろ。
ヒューマンブレインプロジェクトやインダスドリー4.0等未来志向の国策も開始してるし、未来の覇権を争うのはアメリカとドイツだろう。

505 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:14:14.66 ID:56L1Cv1p.net
もしアメリカの干渉がなければ・・

日本→吉田茂ではなく鳩山一郎が新憲法最初の総理に

韓国→李承晩ではなく金九あたりが初代大統領に

西独→アデナウアーではなくシューマッハが首相に?

506 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/20(日) 20:14:32.69 ID:3RA1lIbw.net
後、自衛隊法の改正しないと整合性が取れなくなるから、法案提出が相次ぐ筈じゃないか?

細かいことがほとんど決まった訳ではないから、まだまだ続くぞ

507 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/20(日) 20:15:31.96 ID:3RA1lIbw.net
>>503
今まで安全保障のことで投票行動に反映されてなかったのが、影響が出る

508 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:15:56.92 ID:+Pf2HxKC.net
>>486
「無党派層」という名前の政党作ったら面白そうw

509 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:16:04.69 ID:56L1Cv1p.net
ああちくしょう石原の期間があまりにも長かったから
ますぞえでマトモに思ってしまうorz

510 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:17:17.66 ID:xsQQk26E.net
毎日新聞世論調査 政党支持率
http://mainichi.jp/select/news/20150921k0000m010023000c.html
自民党27%
民主党12%

2010年参院選 特別世論調査(7月2日〜4日) 政党支持率と結果
自民党15%→51議席
民主党33%→44議席


テレビ朝日9月世論調査
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/index.html
自民党 46.0%
民主党 12.4%

2010年参院選投票日一週間前の政党支持率と結果
自民党 23.5%→51議席
民主党 37.0%→44議席

511 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:19:36.67 ID:9LvHloXc.net
>>485
民主支持者がその程度の発想ならいいんだが、
民主執行部がその手の発想を持っておりそうなのが救いが無い。
他力本願、天を拝むしかない。そういうところも資本主義の矛盾でいつかは
自民党は崩壊する、と念仏のように唱えてたかつての社会党左派に似て来た。
まあこのままでは民主は参院選必敗だろうな。

512 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:21:49.08 ID:+Pf2HxKC.net
>>494
特定機密保護法を適用して、デモは特定機密にふれる可能性があるとして禁止すればいい

513 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:22:18.48 ID:7XMlgE+p.net
>>428
いや、普通に「10%」くらい下がってないか?

「10ポイント」下落と混同してたのかもしれんけど

514 :ウルトラ星人:2015/09/20(日) 20:22:24.15 ID:AWbwk33m.net
>>504

揚げ足取るようで悪いが盗聴はどっちかって言うとNSAのエシュロンじゃね?
当然CIAも色々しているとは思うけど奴らはどちらかと言うと工作実行部隊じゃね。
こういう主権を犯している行為に文句の1つも言わないからな。日本が国家で在りたいなら、主権を持ってるなら文句の1つでも言え!

515 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:23:44.88 ID:4jKpoy4Z.net
デモはちゃんと届け出て警察が交通整理や馬鹿な奴からの警護もしてくれる。
多いにやったらよろしい。
国会前のは届け出も無い共謀騒乱。

516 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:24:04.76 ID:IAod+lzn.net
./
世論調査9月政党支持率
毎日新聞

自民党27%(−1)
民主党12%(+3)
共産党5%(+1)
公明党4%(=)
維新の党3%(−3)

http://sp.mainichi.jp/select/news/20150921k0000m010023000c.html

517 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/20(日) 20:24:08.14 ID:3RA1lIbw.net
【アフガニスタン戦争における犠牲者数】
http://web.econ.keio.ac.jp/staff/nobu/iraq/casualty_A.htm

【イラク戦争における米軍および有志連合軍の死傷者】
http://web.econ.keio.ac.jp/staff/nobu/iraq/casualty.htm

民間人の死者や殺害主体(種別)も見てな

518 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:24:38.68 ID:f8rMIVWG.net
安倍はコアな支持者がいる
最後の政治家じゃね

519 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:26:33.91 ID:39W45Sps.net
沖縄でネトウヨが大暴れしたらしいな

辺野古テントに男女20人乱入 飲酒? カッターで横断幕破る
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=133691&f=r

辺野古テント損壊・2人負傷で被害届 警察の対応に批判も
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=133724&f=r

520 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/20(日) 20:26:50.73 ID:3RA1lIbw.net
>>514
NSA が主体でも良いけど、CIA なんかとっくに映画みたいなことをやっとらんがな
モサドは別として、ほとんどのスパイ組織は企業スパイまでやっとるわな

521 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/20(日) 20:27:34.92 ID:3RA1lIbw.net
>>518
ハードコア だろうな分類的にはw

522 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:28:21.93 ID:LftDYIWD.net
>>518
つ橋下

523 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:31:58.38 ID:+81fuf/a.net
☆民主党が共産党と選挙協力することにかなり前向きだな


民主党の岡田克也代表は20日、共産党が野党に呼び掛けた来年夏の参院選や次期衆院選での選挙協力について
「思い切った提案で、かなり注目している」と述べ、前向きな姿勢を示した。
具体的な協力内容の説明を受けるため、近く同党の志位和夫委員長と会談する考えも明らかにした。
秋田市内で記者団の質問に答えた。

民主党が政権を獲得した2009年の衆院選で、共産党は小選挙区候補を全体の約半数となる152人に絞った。
岡田氏はこの経緯に触れ、「わが党にとっては大きなプラスがあった」と指摘。
同時に「維新の党や社民党とも協力しながら選挙戦を戦っていくことが重要だ」と述べ、
より広範な形での選挙協力を目指す方針を示した。

(2015/09/20-19:01)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015092000186

524 :ウルトラ星人:2015/09/20(日) 20:35:38.00 ID:AWbwk33m.net
>>517

10万以上の犠牲者から当然テロ志願者が増えるからな。戦略的にも大失敗だってわかんだね。

>>520

そう言うことをいったわけではなくて
ノーパンしゃぶしゃぶ的な工作のことを言いたかったw

525 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/20(日) 20:39:45.38 ID:3RA1lIbw.net
イラク戦争の犠牲者は推定50万人
ナショナルジオグラフィック 2013.10.17
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/8459/?ST=m_news

526 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:40:29.55 ID:+Pf2HxKC.net
>>507
出ません
国民にとって安全保障は無関係の出来事だからです

527 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:43:04.74 ID:I0JzCO7C.net
#あべともこ(衆議院議員民主党議員) abe_tomoko
共産党の野党協力の呼び掛け、そもそもは野党第一党の民主党から発せられるべきと思う。

衆議院での内閣不信任の賛成討論で、既に維新松野さんは強い野党と為るための結集を呼び掛けていた。

民主党こそこれに応え、立憲主義、民主主義を標榜する政党の土台となり、更に共産党との選挙協力推進すべし。

三宅雪子RT

528 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:44:18.94 ID:+Pf2HxKC.net
>>517
興味ないんでどうでもいい

529 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/20(日) 20:46:06.90 ID:3RA1lIbw.net
まあ、いいっか

安保法案が通ったことで、戦争の過去データなんかや関心を持たざるを得なくなるだろうから

歴史も重要で 9・18 は、柳条湖事件が満州事変の発端になったことも、少しは興味持つだろうから

「バーデン=バーデンの密約(1921)」から10年後にその野望が現実化し始めたてのも、調べるのが出てきそうだから

530 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/20(日) 20:48:42.83 ID:3RA1lIbw.net
>>528
お前が答えろと誰が言ったよ

(過去の)戦争には興味ないってのがシリアに自衛隊が行くのは賛成てのが、どれだけ居るんだこの国で

サンプルにも何にもならんわ

531 :人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆l5ZL/l4pJY :2015/09/20(日) 20:59:19.16 ID:undL46Pc.net
この選挙協力案は、事実上の民共体制への実験と言えるだろう。
その他の支持者諸君には申し訳ないが、ほぼおまけと見てよい。

安保法案を潰すのだから政権取りになる。
しかし烏合の衆では政権維持は不可能。そして烏合の衆を目指している提案に見える。
故に初期段階の下準備が肝心であり、ほぼ全てはここに集約される。

経団連と連合の一体化は進みすぎている。ここでナシをつけられるかどうかにかかっているとも言えるだろう。
連合と全労連が共闘し、統一方針を打ち出せるなら、あながち夢物語でもない。

かつての民主政権とは、いわば経団連と連合傘下で樹立され、結果瓦解した。
しかしここに全労連エキスが注入されるならば、化学反応は必ず起こる。
故に、「現在が肝心」だ。

532 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:59:37.72 ID:BlPnaDEd.net
毎日新聞調査:首相在任期間「任期より短く」半数

http://mainichi.jp/select/news/20150921k0000m010058000c.html

世論じゃなくて自民党内の都合で決まるからなあ…
支持率一桁とかまでいったら別だけど。

533 :無党派さん:2015/09/20(日) 21:09:15.62 ID:fZ18Y93m.net
安倍は頭良かったんだな。悪知恵が働くという意味で。
アベノミクスと集団的自衛権は繋がってたと気づかされたわ。

534 :無党派さん:2015/09/20(日) 21:15:17.57 ID:AZgbSYux.net
>>459
比較的影響の少ない農薬もあるのに
明らかに環境により有害な農薬をなんでわざわざ解禁したんだ?って記事ですよ
リンク先読めばわかるのに

535 :無党派さん:2015/09/20(日) 21:16:45.90 ID:0zVWB9NP.net
>>531
左翼定番の「内ゲバ」だねw

536 :無党派さん:2015/09/20(日) 21:19:54.60 ID:AZgbSYux.net
>>500
翁長はそもそも保守政治家っしょ
辺野古工事やめるけど補助金も大幅に減らすよ!ってな決定でもしない限り割れんだろ

537 :民主党支持者:2015/09/20(日) 21:20:25.32 ID:TpmZiypW.net
>>531
仮にできても米国が介入主義を続けた場合、チリのアジェンデ政権や
スペインの人民戦線内閣のように崩壊するだろう
その後は必ず極右民族主義勢力の全体主義政権になる
米国が介入しなくても政権運営に失敗すれば当然そうなる
ミンスがダメ、共産党が加わってもダメだったときには
極右勢力の台頭は必至だ

538 :人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆l5ZL/l4pJY :2015/09/20(日) 21:21:47.88 ID:undL46Pc.net
共産スレのおっちゃんも言ってたが、共産党と民主党は更なる深手を負う事になるやもしれん。
それにその後アベを上回るモンスター政権が誕生するやも。

しかしそれがどうしたと言うのだ。
また闘い、潰せばよい。そうやって国民世論と政治は成長していく。
むしろ動きが遅すぎた位かもしれんな。

俺はこの戦、乗ったぜ。
頼むぞ中央と民主執行部。そして全労連と連合幹部たちよ。
少しでも、お得意の「形式主義」を良い形で進めて見せろ。お前らにかかっている。

539 :無党派さん:2015/09/20(日) 21:24:30.20 ID:5lUU3N32.net
>>537

同意する

540 :無党派さん:2015/09/20(日) 21:25:36.47 ID:AZgbSYux.net
>>538
安倍はわかりやすく悪役だけど
しんじろーが出てきたらちょっとこわいんだぜ

541 :無党派さん:2015/09/20(日) 21:26:58.72 ID:S/YC1hkf.net
>>538
小沢が民主党を2つに割ろうとしてるのかもな
維新をそうしたように

542 :無党派さん:2015/09/20(日) 21:31:48.22 ID:zO9uX/Ny.net
しかし悪いことばかりではないぞ

民主党もこのままいっても議席回復できないで終わるなら
何をやってもだめなまま終わるより
賭けてみたらいいんじゃないか
どうせかつての勢い取り戻せる対案もないだろうし

愚痴愚痴文句言うのは簡単だがな
対案もないんじゃだめだ

543 :無党派さん:2015/09/20(日) 21:31:59.66 ID:+Pf2HxKC.net
安倍総理や自民で日本は行けるところまでとことん行けばいいよ
保身とか命とか考えずに全力でついて行くのも面白い

544 :人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆l5ZL/l4pJY :2015/09/20(日) 21:32:18.80 ID:undL46Pc.net
>>537への解答は>>538としておくか。
>>540
最終的に清和会は進次郎を出してくるだろう。
小泉の家柄はやばいな。あれは一種の天性ペテン師の家系だ。
しかも善美と違って華がある。
>>541
小沢君は闘争人間なので、彼の波長に合わせすぎるのも又危険だ。
不破君がどこまでのシナリオを描いているのかだが、小沢氏の存在は無関係ではないだろう。
むしろ深く関係していると思える。死に花咲かせてやるぜ!的なノリでやられると困るんだけどね・・・・

545 :民主党支持者:2015/09/20(日) 21:33:55.21 ID:TpmZiypW.net
>>538
ナチス、ソ連、大日本帝国の秘密警察との闘争は言葉で言うほど簡単なことじゃないぞ
特にナチスとソ連の場合は牢獄行きで済まず、粛清だからな
殺されてでも抵抗できる人間がどの程度いるのかはなはだ疑問

546 :無党派さん:2015/09/20(日) 21:34:27.60 ID:zO9uX/Ny.net
まあ俺たちが愚痴愚痴いったところで

もう岡田が協力路線ですすめてんだから
仕方ない見守ろう


民主党の岡田克也代表は20日、共産党が野党に呼び掛けた来年夏の参院選や次期衆院選での選挙協力について
「思い切った提案で、かなり注目している」と述べ、前向きな姿勢を示した。
具体的な協力内容の説明を受けるため、近く同党の志位和夫委員長と会談する考えも明らかにした。
秋田市内で記者団の質問に答えた。

民主党が政権を獲得した2009年の衆院選で、共産党は小選挙区候補を全体の約半数となる152人に絞った。
岡田氏はこの経緯に触れ、「わが党にとっては大きなプラスがあった」と指摘。
同時に「維新の党や社民党とも協力しながら選挙戦を戦っていくことが重要だ」と述べ、
より広範な形での選挙協力を目指す方針を示した。

(2015/09/20-19:01)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015092000186

547 :無党派さん:2015/09/20(日) 21:34:55.74 ID:5lUU3N32.net
>>542

今のままならジリ貧だが
共産党と組めばアメリカを怒らせてドカ貧になってしまう。

548 :無党派さん:2015/09/20(日) 21:36:39.69 ID:zO9uX/Ny.net
>>547
それはやってみなきゃわからない
やらないでジリ貧になるのとどちらがいい?

それとも対案あるの?

549 :民主党支持者:2015/09/20(日) 21:36:44.31 ID:TpmZiypW.net
>>547
米国がモンロー化した場合はあまり介入してこない可能性もある
トランプ大統領誕生ならば
確率は30%くらいだろうが

550 :無党派さん:2015/09/20(日) 21:37:49.34 ID:BlPnaDEd.net
>>535
左翼というより反体制派、少数派っての大概そういうもの。
在特会、作る会、チャンネル桜とかみんな内ゲバ起こしてるだろ。
体制側、多数派からの分断工作、同調圧力が常にあるし。

551 :無党派さん:2015/09/20(日) 21:38:45.94 ID:Lao6Jndf.net
今すぐに大政翼賛会になるか人民戦線のような何かが時間を稼ぐかの選択肢しかないよ実際
民主バッシングの合言葉として「55年体制」がいわれるけど
今の日本にとっては55年体制すら後退ではなく遠い未来にしか描けないくらい得難いものだよ

今年の時点で考えたって、もし大阪都構想が可決して
5月6月と橋下がメディアに出しゃばり続けてたら今の流れにはなってなくて
民主のほうが維新に引っ掻き回されて大政翼賛会始まってたろうし

552 :人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆l5ZL/l4pJY :2015/09/20(日) 21:40:42.44 ID:undL46Pc.net
>>545
ただし以前と違うのは、「共産党は実は頭が良い」と米政府は捉えていることだ。
オバマ政権のバフェットルールを党方針としても採用したからね。

つまり大統領選との関係性がかなり大きいともいえる。
民主党系大統領になれば、共産党の政策にはかなり理解を示す筈だ。
安保法案の部分は難航するだろうが、そこはお互いの形式主義がどこまで整合性を持てるかの問題になる。

それとTPPだな。ここも難航する。
結局アメリカが日本をATMとして利用したいと立案する政策を転換させる作業になるから、
ここにアメリカとの一致点を見出せるか?という交渉になるだろう。

一方共和党系大統領の場合は、かなりの摩擦が想定される。
しかし長期的にみれば日本は「成長するATM」であった方が好ましい筈なのだ。共和党としてもな。

んじゃちぃと離籍ングノシ

553 :無党派さん:2015/09/20(日) 21:44:49.41 ID:+Pf2HxKC.net
GATEだとアメリカにスキャンダルを握られた政権の総理が体調不良、入院、辞任のコンボで米の切り札を無効化する話があったな。
あれって、前の安倍内閣の入院、辞任が実はスキャンダル封じで米の陰謀を阻止したことの暗喩なのかも知れない。

554 :無党派さん:2015/09/20(日) 21:45:21.56 ID:8bz6doSI.net
自民党OBが複数、赤旗で記事書くとか、こんな面白いことなんて
かつて無かったから、わからんぞw

555 :無党派さん:2015/09/20(日) 21:50:51.78 ID:9LvHloXc.net
まあ、どうせ民主党はこのままでも消滅する。
ならば、共産党と共に敵に向かって特攻するのもありだろう。
三千丁の鉄砲と馬防柵を備えた敵に向かって、騎馬隊で突撃すればよい。

556 :無党派さん:2015/09/20(日) 22:05:30.62 ID:0oh+zMc/.net
保革で綺麗に分かれればいいのに。
民主と維新の保守議員は自民に、
共産から民主までで合併して新政党。できればカルト学会も合併にいれてやればいい。
これでほぼ勢力は同じだろ?

557 :民主党支持者:2015/09/20(日) 22:13:13.15 ID:TpmZiypW.net
>>551
上西は日本に人民戦線の可能性をくれたのか
だが時間稼ぎにしかならんだろうな
どう考えても左翼は内ゲバして崩壊するのが普通だから
米国の介入がなくてもミンス以上に内ゲバですぐ崩壊する可能性が大きすぎる

558 :無党派さん:2015/09/20(日) 22:13:42.54 ID:zO9uX/Ny.net
共産党は
全部の選挙区に候補たてて
無駄に民主党を邪魔してた所もあったろ?

そういう選挙区を
これからは民主党と選挙協力すればいい

559 :無党派さん:2015/09/20(日) 22:15:58.54 ID:yH2OttBN.net
>>549
トランプは1000000%ないから安心しろ。あれはただのガス抜きだ。
女の生理をネタにするような奴が選ばれるわけないかな

560 :無党派さん:2015/09/20(日) 22:16:00.20 ID:+CAP3JJ+.net
アベノミクスは無敵

かっぱ寿司50店閉鎖
神戸らんぷ亭全店舗閉鎖
ワールド500店舗閉鎖
ローソン260店舗閉鎖
小僧寿し100店舗閉鎖
コジマ電気50店舗閉鎖
ヤマダ電機60店舗閉鎖
マクドナルド190店舗閉鎖
イオン100店舗閉鎖
ワタミ85店舗閉鎖
ユニー50店舗閉鎖
イトーヨーカドー40店舗閉鎖

561 :だぬ@ガラケー 【東電 74.1 %】 【4.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/09/20(日) 22:16:27.41 ID:N3qXWQno.net
今時左右のイデオロギーで二分するなんて(゜゜;)
昭和の方でつかヽ(。_゜)ノヘッ?
取り敢えず松野の大同団結の呼び掛けに近付いてはいるぬ(*⌒-⌒*)

562 :無党派さん:2015/09/20(日) 22:20:18.54 ID:3zUdQ69x.net
にゃんにゃん
わんわん
ハムハム ハムスター
書き込めるかな?
選挙協力の話題なのですね??

563 :無党派さん:2015/09/20(日) 22:38:11.08 ID:0oh+zMc/.net
>>560
小売なんていくら潰れてもかまわんよ。
それよりも工場が一つなくなるほうが大問題。
所詮小売なんて、工場が生産したものを売っているだけ。
それらの小売が潰れても、他の小売が売るだけ。

564 :無党派さん:2015/09/20(日) 22:44:37.90 ID:DVl+rs/P.net
民主と共産の選挙協力って参議院ならまだしも衆議院では民主党の得にしかならないのでは?
共産に譲る選挙区あるのか?比例は共産党と叫ぶのか?それとも統一名簿作るのか?
統一名簿までいけば民主に対するネガキャンにしかならんだろ

565 :無党派さん:2015/09/20(日) 22:47:59.48 ID:DVl+rs/P.net
民主党からしたら一方的に協力してくれるならありがたいわな
しかし見返りを要求されたら党内で揉めると思うよ

共産は人気が出てきたって言うけど内実は厳しいんじゃないか?
選挙区で候補をたてないと組織力が弱まる

566 :ウルトラ星人:2015/09/20(日) 22:51:37.15 ID:5SGS7MVb.net
内ゲバ内ゲバ言ってるが、この国民政府構想は安保法案廃止のワンイシューみたいなもんだろ、安倍政権打破も含まれるが。
1つの糞法案を壊すための政権があってもいいじゃない、小選挙区制だもの。

みつを

567 :無党派さん:2015/09/20(日) 22:56:11.38 ID:Kd6qhr4T.net
なんで大阪って公明党が強いんですか?

568 :無党派さん:2015/09/20(日) 23:01:21.51 ID:DVl+rs/P.net
これからすぐ選挙があるならともかく
来年までワンイシューでまとまれるのかね?
別の争点がでてきたらどうするの

569 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/20(日) 23:03:17.55 ID:3RA1lIbw.net
共産党の選挙協力呼びかけを実のあるものに
BLOGOS 志村建世 2015年09月20日 14:15
http://blogos.com/article/135052/

(中略)

このパターンを破って成果をあげたのが、直近の衆院選での沖縄だった。共産党が主導した選挙協力で、全4区の小選挙区から共産党、社民党、
生活の党、無所属の候補者をそれぞれ当選させ、自民党候補全員を小選挙区では落選させたのだ。
この場合は基地反対の共通の目標があったから協力しやすかったのだろうが、参加したすべての党にとって利益があったことは誰にでもわかる。

しかし今回の呼びかけは全国に及ぶ国政選挙についてであり、しかも「戦争法廃止の国民連合政府」をつくるという目的だから、難しさはあるだろう。
選挙に勝って内閣を組織し政府を形成したら、戦争法廃止は第一の仕事になるとしても、政府の仕事はそれだけでは終らない。
単一政策の短期政権で終るとしたら、あとはどんな政党の組み合わせで政府をつくるのか、そこには議会で安定多数の支持が集まるのか、いろい
ろな課題や疑問が出て来そうである。
民主党の瓦解を思い出す人もいるかもしれない。

それでもこの提案は試みる価値がある。
選挙協力を話し合う中で、既成政党の垣根が取り払われる可能性もある。
要は各党の議員と議員候補者たちが、国民の期待に応えるためにはどんな政治が必要なのかを、虚心に考えて行動することだろう。
共産党は、見返りを求めない「自主投票」以上に、積極的な政権参加に踏み切れるだろうか。

新聞報道は決まり言葉のように「他の政党には共産党への拒否感も強く、実際に機能するかどうかは不透明」と書いているが、共産党も他の政党も
変らなければ、新しい未来を開くことはできない。

「やってみなはれ」である。

570 :無党派さん:2015/09/20(日) 23:04:03.12 ID:3zUdQ69x.net
大阪はもともと公明も共産も強かったんですね
大阪って、北摂、大阪市内、北河内、泉州、南河内で、
雰囲気違うんですね。
大阪市内でも城東区や鶴見区などや門真とか守口や寝屋川方面など松下城下町で強い側面があるのと、
堺市に隣接する大阪市内の地域(湾岸の地域)に堺市にかけて強いという側面がありますね。
大阪市でも湾岸に隣接する地域は四国や沖縄などから出てきた人が多いんですね。

571 :無党派さん:2015/09/20(日) 23:08:29.18 ID:3zUdQ69x.net
沖縄は共通した目標があったことと
沖縄社会大衆党という地域に根ざした政党があって
橋渡し役がいて
それに保守にも訴えられるそういう繋がりがあったからだと思いますね。
ここはちなみに県政でも社民党が力あるし、人の繋がりも多方面で大きいのかな?

572 :無党派さん:2015/09/20(日) 23:10:14.56 ID:xsQQk26E.net
共同通信世論調査

政党支持率は、自民党が32・8%で前回比2・2ポイント減、民主党は9・5%で1・0ポイント減。
維新の党2・8%、公明党3・8%、共産党3・9%、 次世代の党0・5%、社民党1・5%、生活の党0・5%、新党改革0・2%。
http://www.nikkansports.com/general/news/1541462.html

自民党32・8%+公明党3・8%=36・6%

民主党9・5%+共産党3・9%+維新2・8%+社民党1・5%+生活の党0・5%=18.2%

573 :無党派さん:2015/09/20(日) 23:12:35.60 ID:qV250pSL.net
日本経済新聞の緊急世論調査、来ました

日本経済新聞社とテレビ東京は19〜20日、集団的自衛権の行使を可能にするなどを柱とする安全保障関連法の成立を受け、緊急世論調査を実施した。
安倍内閣の支持率は40%と、8月末の前回調査を6ポイント下回った。不支持率は47%で7ポイント上昇し、再び支持、不支持が逆転した。
安保関連法の今国会成立を「評価しない」は54%で「評価する」は31%にとどまった。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS20H2R_Q5A920C1MM8000/?dg=1

574 :無党派さん:2015/09/20(日) 23:23:12.76 ID:S5v/jxxy.net
地方から出てきた人は、人の繋がりが希薄で公明や共産にお世話になった人が多いんじゃないの
あと大阪は東京に比べて経済がよくないから、反政府に流れやすいのだと思う

大阪じゃないが近所の市営住宅なんて公明と共産のポスターが競うように貼られてる
中庭から眺めると圧巻だよ

575 :無党派さん:2015/09/20(日) 23:24:18.43 ID:AZgbSYux.net
>>567
創価学会の組織が強固だから、らしいです
もっとも70年代以降伸び悩んでいるようですが

創価学会と会社―戦後日本の都市にあらわれた「二つのムラ」―
https://note.mu/girugamera/n/n22d784c3cdb3

576 :ウルトラ星人:2015/09/20(日) 23:24:35.06 ID:5SGS7MVb.net
というか政党政治に毒されているから戸惑うのであって本来政策ごとにくっついたり離れたりするもんだろ。
民主党政権下の社民や国民がそうだったように。議員一人一人が離散集合でもいいぐらい。
自民と公明のような自分達の利益のために政党が結婚している状態のほうが狂っているのだ。

577 :無党派さん:2015/09/20(日) 23:26:10.62 ID:7HVrFvk2.net
田舎は純粋だからテレビ報道に騙されやすくて、メジャーどころに弱い。
政党なら自民党、クルマならトヨタカローラ、新聞は読売..そんな感じ。

578 :無党派さん:2015/09/20(日) 23:28:26.78 ID:S5v/jxxy.net
小泉やら鳩山やら維新やらを見ると流されやすいのは都市部でしょう

579 :無党派さん:2015/09/20(日) 23:29:52.62 ID:7HVrFvk2.net
創価学会を批判する人が多いけど、60〜70年代までの教団拡張期は
凄かったけど、今は結構大人しいもんだと思うがどうだろう?

昔はそれこそ隣の母ちゃんが、池田大作大先生の分厚い本を持ってきて、
「これ凄く良い事書いてあるから読んでみて」みたいなのが多かった。
今はそういうの無いでしょ? つまり創価学会も今は円熟期であり、
漸次信者が高齢化していって衰退化して行くのだと思う。

580 :無党派さん:2015/09/20(日) 23:31:12.28 ID:7HVrFvk2.net
>>578
風に流され易いファッション体質なのが都市部。
伝統・格式を重んじ、保守的なのが田舎。

581 :無党派さん:2015/09/20(日) 23:33:42.20 ID:AZgbSYux.net
都市になんで人が多いかってーと田舎から来るからで、東京は完全にそう
ずっと昔から都市だといったって奈良京都くらいなもんですから

582 :無党派さん:2015/09/20(日) 23:35:05.11 ID:qV250pSL.net
安保法、反対51%・賛成30% 朝日新聞緊急世論調査
朝日新聞デジタル 9月20日(日)23時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150920-00000044-asahi-pol

583 :無党派さん:2015/09/20(日) 23:35:41.33 ID:3zUdQ69x.net
次世代さんは園田さんも平沼さんも自民復党を望む気持ちから
山田さんも自民復党だし終焉なのかな?
元気さんも自民入りか連立入りなのかな?
新党改革さんも自民復党なのかな?

584 :無党派さん:2015/09/20(日) 23:36:59.89 ID:AZgbSYux.net
>>583
おかえりなさいの第二弾ですね

585 :無党派さん:2015/09/20(日) 23:38:27.83 ID:F5ZzV2p0.net
  
平沼は、自民戻るなら

郵政民営化は、許せるわけ?

与謝野を偉い批判してたよな?
 

586 :無党派さん:2015/09/20(日) 23:39:16.25 ID:S5v/jxxy.net
平沼と園田は引退と引き換えなんじゃないの?

587 :だぬ@ガラケー 【東電 68.9 %】 【9.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/09/20(日) 23:45:47.47 ID:N3qXWQno.net
なかなか書けないぉ(゜゜;)

火事場から逃げ出したつもりの松沢さんの事も
たまには思い出してあげて下さい(*⌒-⌒*)

588 :無党派さん:2015/09/20(日) 23:47:09.98 ID:AZgbSYux.net
>>585
許すも許さないも、政治的には終わった話だよね
この秋には日本郵政・ゆうちょ銀行・かんぽ生命の3社が株式を上場する
郵政民営化の完成ってわけ

勤務先にも証券会社の営業マンが来てさー
国会答弁で国内個人投資家にのみ配分するんでひとつよろしくって
建前上で国が関与する部分では機関投資家や海外勢には渡さないってこと

589 :無党派さん:2015/09/20(日) 23:47:38.36 ID:DOtDu71B.net
>>579
その拡張期が原因で嫌われた

590 :無党派さん:2015/09/20(日) 23:49:47.22 ID:F5ZzV2p0.net
>>588
終わってないだろw
まさにこれからだ。

平沼は、政治家として筋を通さないと、政治家としての運命は終わる。

591 :無党派さん:2015/09/20(日) 23:50:37.52 ID:FuuX4f8w.net
>>583
元気や改革は次の参院選で自然消滅だろうな
次世代は政党交付金を貰うために残り続けるはず

592 :無党派さん:2015/09/20(日) 23:53:51.25 ID:AZgbSYux.net
>>590
「これから」なにすんの?なにができるの?
まあ株式を100%放出する即時完全民営化じゃないから
市場から政府が買い戻して再国有化ってシナリオも書けるけどさあ
国有化って保守政党の政策じゃないよね

ちなみに財務省は天下り利権を手放さないために33%超のJT株を保有し続けています

593 :無党派さん:2015/09/20(日) 23:58:45.72 ID:xsQQk26E.net
朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASH9N4Q4TH9NUZPS003.html
◆今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。

自民33(36)▽民主10(10)▽維新2(2)▽公明3(3)▽共産4(4)▽次世代0(0)▽社民1(1)▽生活0(0)

594 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/21(月) 00:08:40.26 ID:XzAkh6JY.net
ラグビーW杯 「歴史的勝利の桜の勇者」が世界でジャパン旋風 英6大衝撃事件のトップに
産経新聞 9月20日(日)19時59分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150920-00000552-san-spo

安倍ちゃんがいつも言っている「強い日本」て本当はこういうことじゃないか?

バレーボールは即座に作戦が立てられるようタブレットに表示されるようにしているそうだけど、
ラグビーは9軸センサー内蔵したのを装着(背中)してデータを練習時に取っていたそうだけど、
スポーツ科学の進歩が著しいね

でも、ここは、古典的過ぎる
政治の話って、科学について行けているのか本当に心配しているよ

595 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/21(月) 00:10:48.08 ID:XzAkh6JY.net
さて、レンタルしてきたチャッピーでも観てから寝るかw

明日と言うか、今日から、平常運転に戻るなノシ

596 :無党派さん:2015/09/21(月) 00:13:54.05 ID:nNxfI+Mi.net
民主は10パーしか支持いないのか
3割くらいは選挙行かないだろうから
実質7パーくらいなんじゃね
これじゃ選挙厳しすぎる

597 :無党派さん:2015/09/21(月) 00:17:16.11 ID:ssa1Sxew.net
>>580
小泉旋風の時も郵政の時も、民主が政権とったときも、自民が復帰したときも、
西日本のほうの自民票が殆ど変わってないからな。
というか郵政の時よりも、民主が政権とったときのほうが多かったところもわりとあるくらいで。
メディアの影響がかなり小さい地域。
小泉の送った刺客をダブルスコアで潰し、民主党旋風もなにそのでダブルスコアで悠々当選。

598 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/21(月) 00:17:28.43 ID:XzAkh6JY.net
書き収めのつもりだったけど、あれさ

共産党は民主党の後方支援すると宣言したのよ

あまりに不甲斐ない野党第一党を助けることによって、存在感を高められるからね

戦略的な発想では間違いないのだけど、共産党がイデオロギーに拘り過ぎると空中分解する

なので、修正主義にならざるを得ない共産党と見ているのだけど、さて、どうなるか?

599 :無党派さん:2015/09/21(月) 00:19:45.16 ID:XW8lkoQv.net
>>596
ポイントは自民が支持率を落としたけど内閣支持率下落よりは軽い
安倍退陣で次期政権に期待するって層が差分だけいるってところ
でも安倍ちゃんは岸内閣と池田内閣の両方をやろうとしてるけどな!

それ以外は選挙前じゃないからあんまり参考にはならない
正味の支持率が出るのは公示直前の投票先政党を聞く調査くらい

600 :無党派さん:2015/09/21(月) 00:21:22.15 ID:XW8lkoQv.net
>>598
左から見ると第二次共産党以降ずっと修正主義的らしいですよ

601 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/21(月) 00:22:37.09 ID:XzAkh6JY.net
全部、志位委員長次第だと見ているのだけど、共産党員への掴みは今のところできてそうだから、面白いんじゃねぇ〜

602 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/21(月) 00:26:25.46 ID:XzAkh6JY.net
>>600
より現実的、もしくは、実用的に方向転換する可能性も僅かでも秘めていて、それなら歓迎するわ、てのも潜在的に多そうだったからね

社民党より仲が悪かった公明党が方向転換したことの反動てのも、そろそろあってもイイんじゃねぇ〜

創価学会員辞めて共産党員になるのも、平和至上主義者にとってはあり得ないことではなさそうだから

603 :無党派さん:2015/09/21(月) 00:26:31.98 ID:XkzqpZ8s.net
>>577
車はプリウスかアクアだろ

604 :無党派さん:2015/09/21(月) 00:26:42.83 ID:ssa1Sxew.net
第一党が政権を担うのが憲政の常道なんだが、日本では難しいからな。
>>599
岸内閣の時になべ底不況だったのが、10%くらいの好景気に変わっていたんだけどな。
池田と佐藤はその好景気というかインフレを維持し続けただけ。
それまでは景気がよくなると、輸入増加で外貨不足になり景気が悪化するという状況だったのを、
替えたのが大きい。
孫に祖父の1割でもの才能が伝わっていればいいのだが。

605 :無党派さん:2015/09/21(月) 00:30:35.15 ID:+SMRvrIs.net
,

ノイローゼ、 火病チョン、 孤独老害、 精神崩壊、 妄想、 引き籠もり、    ( ←精神障害重症化!  ←リアルライブ中!  ←超喜劇超爆笑! )
[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. = (゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx. = ^_^; East-Kokuraはどこへ行った? ◆;[*´∀`]オレンジの貴公子 ◆;その他  (←詐欺自演常習の気狂い)



http://hissi.org/read.php/giin/20140313/WFJNRUxHOFY.html
トップページ > 議員・選挙 > 2014年03月13日 > XRMELG8V
使用した名前一覧 書き込んだスレッド一覧
[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆ZTCtT.4yyz5m
第47回衆議院総選挙総合スレ 110
第47回衆議院総選挙総合スレ 111
書き込み順位&時間帯一覧
2 位/302 ID中 時間
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
Total
書き込み数
0 8 0 5 1 0 0 3 0 0 0 0 0 6 7 3 8 7 3 4 2 3 6 4
70
       ↑
       一日に70レス(笑)

     就寝時間朝7時から午後1時(笑)、 完全昼夜逆転不規則生活ニートジジイ(笑)

  社会不適合ネット依存症病人(笑)、 超ミジメ老ぼれ(笑)

           超笑える


http://hissi.org/read.php/giin/20140314/SkxOTXlBcWc.html
http://hissi.org/read.php/giin/20140315/eHkzZXNGOGs.html
…………(ルーター切替で自演詐欺した日笑)
http://hissi.org/read.php/giin/20140317/L2VFMmFjd3Q.html
http://hissi.org/read.php/giin/20140318/VWtjS2d4VVI.html
http://hissi.org/read.php/giin/20140319/dkZieUVjaE4.html
…………(ルーター切替で自演詐欺した日笑)
    ↑
  その”発覚後1週間”の精神疾患者 ◆ZTCtT.4yyz5mの異常な、 ルーター切替(笑) 超超必死書き込み(笑) 超超過敏反応(笑)、       ← ← ← (超効きすぎ笑!)

    昼夜逆転(笑)、 24時間ネット心中孤独生活(笑)、

      真性掃き溜めジジイ

   推奨NG  (←超快適)



一日中ネットしてるゴミ  超超小心者  超超小物  精神障害者  がビビリまくり!、       ← ← ← (超効きすぎ笑!)
[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. = (゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx. = ^_^; East-Kokuraはどこへ行った? ◆;[*´∀`]オレンジの貴公子 ◆;その他  (←詐欺自演常習の気狂い)


議員・選挙板の癌    皆から超嫌われ捲り相手にもしてもらえず一日中独り言レスをオンパレード     2chに固着し他に行き場の無い失笑者成れの果ての超笑える超ミジメな終着人生
                    ↑  ( このゴミと話が合う?   マジで変なものが移るぞ )




・・・・・・・・・・  【次の撲滅コテのターゲット予定、読む価値が全く無い糞レスしまくりの板のゴミ、《なまらor熊五郎》、どちらがよろしいでしょうか???】  ・・・・・・・・・・

606 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/21(月) 00:32:09.09 ID:XzAkh6JY.net
予想通り、第3極的政党はもう持続不可能だろうよ

今回の法案成立による、作用と反作用は、ぐだぐだしてた政局に一石を投じたことには変わりない

やっと、面白くなってきたけど、TPP、マイナンバー制度、消費増税と問題山積な上に、景気後退局面になると、内閣への風当たりは強く
なるだろうな

607 :無党派さん:2015/09/21(月) 00:34:40.09 ID:+SMRvrIs.net
,

・・・・・・・・・・  【次の撲滅コテのターゲット予定、読む価値が全く無い糞レスしまくりの板のゴミ、《なまらor熊五郎》、どちらがよろしいでしょうか???】(推奨NG)  ・・・・・・・・・・



ノイローゼ、 火病チョン、 孤独老害、 精神崩壊、 妄想、 引き籠もり、    ( ←精神障害重症化!  ←リアルライブ中!  ←超喜劇超爆笑! )
[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. = (゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx. = ^_^; East-Kokuraはどこへ行った? ◆;[*´∀`]オレンジの貴公子 ◆;その他  (←詐欺自演常習の気狂い)



http://hissi.org/read.php/giin/20140313/WFJNRUxHOFY.html
トップページ > 議員・選挙 > 2014年03月13日 > XRMELG8V
使用した名前一覧 書き込んだスレッド一覧
[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆ZTCtT.4yyz5m
第47回衆議院総選挙総合スレ 110
第47回衆議院総選挙総合スレ 111
書き込み順位&時間帯一覧
2 位/302 ID中 時間
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
Total
書き込み数
0 8 0 5 1 0 0 3 0 0 0 0 0 6 7 3 8 7 3 4 2 3 6 4
70
       ↑
       一日に70レス(笑)

     就寝時間朝7時から午後1時(笑)、 完全昼夜逆転不規則生活ニートジジイ(笑)

  社会不適合ネット依存症病人(笑)、 超ミジメ老ぼれ(笑)

           超笑える


http://hissi.org/read.php/giin/20140314/SkxOTXlBcWc.html
http://hissi.org/read.php/giin/20140315/eHkzZXNGOGs.html
…………(ルーター切替で自演詐欺した日笑)
http://hissi.org/read.php/giin/20140317/L2VFMmFjd3Q.html
http://hissi.org/read.php/giin/20140318/VWtjS2d4VVI.html
http://hissi.org/read.php/giin/20140319/dkZieUVjaE4.html
…………(ルーター切替で自演詐欺した日笑)
    ↑
  その”発覚後1週間”の精神疾患者 ◆ZTCtT.4yyz5mの異常な、 ルーター切替(笑) 超超必死書き込み(笑) 超超過敏反応(笑)、       ← ← ← (超効きすぎ笑!)

    昼夜逆転(笑)、 24時間ネット心中孤独生活(笑)、

      真性掃き溜めジジイ

   推奨NG  (←超快適)



一日中ネットしてるゴミ  超超小心者  超超小物  精神障害者  がビビリまくり!、       ← ← ← (超効きすぎ笑!)
[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. = (゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx. = ^_^; East-Kokuraはどこへ行った? ◆;[*´∀`]オレンジの貴公子 ◆;その他  (←詐欺自演常習の気狂い)


議員・選挙板の癌    皆から超嫌われ捲り相手にもしてもらえず一日中独り言レスをオンパレード     2chに固着し他に行き場の無い失笑者成れの果ての超笑える超ミジメな終着人生
                    ↑  ( このゴミと話が合う?   マジで変なものが移るぞ )

.

608 :無党派さん:2015/09/21(月) 00:44:33.93 ID:hoR71uE/.net
都市部も田舎も基本は変わらんよ
それ以外の数が多いのが都市部と呼ばれる
増えた分が共産公明に行ったり
裕福であれば社会民主に行ったり流されたりした
昔は地方から出てきた人間はそうやって反自民が多かった気がするが
なんか最近はそうでもない気がするな

609 :無党派さん:2015/09/21(月) 00:47:16.12 ID:RrQVru4D.net
@ikedanob
私の知っている名前もあるが、60年安保とは比較にもならない劣化左翼ばかり。
国際政治の専門家は1人もいない。「戦後リベラルの終焉」の象徴だね。 /
安保関連法で学者170人が会見 「暴挙」の声明
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150920/k10010243141000.html

610 :無党派さん:2015/09/21(月) 00:53:04.96 ID:/7Pu+bBk.net
>>609
この会には国際政治学者いるのに
http://anti-security-related-bill.jp/

611 :無党派さん:2015/09/21(月) 01:05:09.90 ID:bzkh8bGU.net
自民に勝つには
経済、雇用の政策で勝たなければいけない
国防絡みは人死がでない限りは
あくまで空想話の域を出ない

612 :無党派さん:2015/09/21(月) 01:05:44.03 ID:uOWc9ecn.net
経団連から、献金賄賂もらって
日本国民の税金で東南アジアの
工場誘致インフラ整備して
空洞化促進した売国政党が

「一番の日本」とかいうポスター
張るのも、朝日新聞の珊瑚愛のように
偽善的だが

選挙区に福祉ばらまいて、有権者買収
するために、自衛官に装甲車も、戦車も
与えないで竹槍バズーカで特攻させる
冷酷な左翼が、あたかも、自衛官の心配
して集団自衛に反対しているかのような
ことを、俄に口走り始めたのは偽善だし

次世代のために脱原発といいつつ
次世代に数万年ゴミをドライキャスクに
入れて押し付け、借金1000兆も、刷って
返すのに反対して次世代に押し付け

自分が脱原発を享受するため、火力で
燃料を浪費して、次世代に安い石炭を
残さないで、次世代を原子力製鉄に追い込む
のも、酷い偽善だよな。

左翼が俄に自衛官びいきみたいなことを
言い出したから、噴飯して、笑い死にそうだ

613 :無党派さん:2015/09/21(月) 01:30:18.51 ID:TBsor3Mo.net
幼稚な善悪二元論、健全な議論が成り立たない決めつけ、カルト宗教的な情熱
反捕鯨と反平和安全法は良く似ている。

ネットでも討論番組で賛成意見を述べた識者には議論が成り立たないバッシング、
正にヘイトなツィートやメールが送られてきて大迷惑しているそうだ。一部の困った
人たちによる言論弾圧、怖く危険な状態だ。
ファシズムってこうやって生まれて来るんだね。本人たちは自覚が無いようだが。

614 :無党派さん:2015/09/21(月) 01:42:24.63 ID:TBsor3Mo.net
>>613
18歳へ選挙権が拡げらるので高校生に政治リテラシー教育がされるそうだが、まずはこのあたりの問題行動を起こさないよう世の中とルールを教育しないと。

・世の中は単純な善悪二元論ではなく多くのな要素が複雑に絡み合っている。
その中でどうバランスをとるかが大切。
・大切なのは冷静な議論で説得する事。大声や恫喝で黙らせるのはダメ。
・健全な議論をできる冷静な態度を取れるように常に頭を維持しておくこと。

615 :無党派さん:2015/09/21(月) 01:50:59.39 ID:uOWc9ecn.net
てか、福島県民の不幸に同情するなら
復興や除染や、1エフ収束に奔走して
欲しいのに、反原発で集票しか考えない

自衛官の不幸に同情するなら
地雷やIEDに強い、安全な装甲車開発
装備を予算化したり、スーダン駐留部隊に
必要なものをヒアリングしたり、
装甲車両を増やすべきだろ

なぜ、酷い目にあっている人、
酷い目に合いかねない人に
寄り添わないで自分のことばかり
なんだろう。

優しくなれない酷薄な左翼なんて
地球上に中国と北朝鮮だけで充分で
御腹一杯

616 :無党派さん:2015/09/21(月) 02:02:49.82 ID:w+6UHKuc.net
大雨災害へのボランティア、米軍も多くの日本人と一緒にやってくれていたんだね。

Airmen provide flood relief to Kanuma
http://www.yokota.af.mil/news/story.asp?id=123458574#.Vf7YBp7bJ_x.twitter

617 :無党派さん:2015/09/21(月) 02:20:09.70 ID:cxK7tjH7.net
>>272になかった産経新聞が昨日安保法案関連の社説掲載したので貼ります

・産経新聞
http://www.sankei.com/column/news/150920/clm1509200002-n1.html
http://www.sankei.com/column/news/150920/clm1509200002-n2.html
http://www.sankei.com/column/news/150920/clm1509200002-n3.html
http://www.sankei.com/column/news/150920/clm1509200002-n4.html
http://archive.is/DRXs7
http://archive.is/I5gwA
http://archive.is/GHdqQ
http://archive.is/Bbbi1
http://megalodon.jp/2015-0921-0003-22/www.sankei.com/column/news/150920/clm1509200002-n1.html
http://megalodon.jp/2015-0921-0209-22/www.sankei.com/column/news/150920/clm1509200002-n2.html
http://megalodon.jp/2015-0921-0210-41/www.sankei.com/column/news/150920/clm1509200002-n3.html
http://megalodon.jp/2015-0921-0212-16/www.sankei.com/column/news/150920/clm1509200002-n4.html
2015.9.20 05:00更新
【主張】新安保法成立 戦争抑止の基盤が整った 国民守る日米同盟の強化急げ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


618 :無党派さん:2015/09/21(月) 02:39:31.65 ID:bdWkGAy3.net
共産党がバスを仕立てて国会前へ爺婆をおろしていたと思われる。
マスコミのお偉いさんも同世代だからアピールは有効だし裏でグルになっているかもしれない。
安保闘争世代への郷愁商法だ。
ただ昔と違ってネットのある現代では、テレビで扇動できる層や数に限りがある。
動員される層も高齢者が中心で時間とともに減っていく。先の見えた商法だ。

619 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/21(月) 02:52:14.23 ID:XzAkh6JY.net
自民党ネットサポーターズクラブ\(^o^)/

あほくさ

620 :無党派さん:2015/09/21(月) 03:24:58.77 ID:NhhKOsyX.net
>>618
テレビで動かせるのはスーパーで納豆が消えたとかの類くらい。それもだんだん効かなくなってきてるし。

621 :無党派さん:2015/09/21(月) 03:28:33.80 ID:NhhKOsyX.net
国会前が学生運動世代の同窓会となっていたわけね。

622 :無党派さん:2015/09/21(月) 03:44:11.38 ID:NhhKOsyX.net
常総市の洪水災害もひと段落ついたようだ。軍は引き上げ、以降は片付けやケアなど役所やボランティアが中心となるのだろう。

救助・捜索の自衛隊員らが撤収…市長、何度も礼
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150920-OYT1T50076.html

撤収する自衛隊員に頭を下げて感謝する高杉市長(左)(20日午前、茨城県常総市で)
http://i.imgur.com/PW5u1D3.jpg
ヘリでの救出は鮮やかだったね。市の避難誘導など対策に落ち度があったようで死亡者がかなり増えていた可能性も大きい。
「何度も礼」、そりゃそうだ。

623 :無党派さん:2015/09/21(月) 03:47:23.81 ID:cUOnamoY.net
>>610
そういう人たちは国際政治の専門家ではないと言いたいのでは?

624 :無党派さん:2015/09/21(月) 05:08:56.55 ID:oo4d93j+.net
<21日付の「朝日新聞」社説>
新安保法制―不断の監視が始まる
http://www.asahi.com/articles/ASH9N4QYDH9NUSPT001.html

625 :バカボンパパ:2015/09/21(月) 05:48:20.39 ID:w+eoWprS.net
安保で歴史的業績が残って、共産は100年続いた伝統を放棄するという、ここ数日の流れを見るに
政治が新たな章に進んだと判断すべき。

20数年前に自民が割れてからここまでが一区切り。
あれから政治が混乱しはじめて政局の時代になったわけだが、それも今回で終わった。
今後は、自民が存在する限り自民政権が続くし、共産転向で政局も終わった感がする。

626 :民主党支持者:2015/09/21(月) 05:54:23.58 ID:60oYTJrj.net
>>625
そうかな。日本のジリ貧がこの混乱の根本にあるから
まだ自民分裂など混乱の続きはありそうだ

627 :バカボンパパ:2015/09/21(月) 05:55:00.75 ID:w+eoWprS.net
あの共産までが妥協しはじめたから、もう政局自体が意味なくなったきたな。
正直、なんか飽きてきた

628 :バカボンパパ:2015/09/21(月) 06:02:30.49 ID:w+eoWprS.net
共産が転向して、どこにでもいる単なるブサヨ政党のひとつに堕落した時点で、
もう政局を読む意味無くなったな。
近々のことは読めないがその先の対局は読めるし、もう結果は決まってる。

また新たなブサヨ政党が絶対王者自民に挑戦して多少善戦するも完敗。
もう、この流れは飽きたなw

629 :バカボンパパ:2015/09/21(月) 06:03:45.53 ID:w+eoWprS.net
× 近々のことは読めないがその先の対局は読めるし、もう結果は決まってる。

○ 近々のことは読めないがその先の大局は読めるし、もう結果は決まってる。

630 :民主党支持者:2015/09/21(月) 06:14:04.55 ID:60oYTJrj.net
サンダースがアイオワでもヒラリーを捉えた
こりゃいよいよトランプかサンダースかかもね
米国がモンロー化はそうなると確実なのだが

631 :無党派さん:2015/09/21(月) 06:15:13.49 ID:J6a+S9Pm.net
>>611
参院選までに尖閣で揉め事が起きたら安保に強い自民有利になるな

632 :バカボンパパ:2015/09/21(月) 06:15:53.17 ID:w+eoWprS.net
アメリカも2代続けて色物は選ばないよ。

633 :無党派さん:2015/09/21(月) 06:16:28.04 ID:J6a+S9Pm.net
>>630
だからトランプは絶対にねーよ、アメリカ国民馬鹿にしてんのか?

634 :民主党支持者:2015/09/21(月) 06:21:26.61 ID:60oYTJrj.net
>>633
討論会の後も支持率は3%程度しか落ちていない
共和党候補者になる可能性は高い
ここにきてフィオリーナも浮上したがトランプほどの金はない
ブッシュはもうダメだろ。兄の時にフロリダ州知事で直接協力していた
というのが致命的
アイオワ、ニューハンプシャーをサンダースが取ると
青い州を悉く制してサンダースが候補者になる可能性は高い
トランプ対サンダースという極右と民主社会主義者の戦いも見てみたいが

635 :民主党支持者:2015/09/21(月) 06:26:25.21 ID:60oYTJrj.net
ヒラリーはウオール街のかいらいでありその程度はオバマ以上
サンダースはマジでウオール街支配を根本からひっくり返して
米国をモンロー化させる。欧州基準だと普通の中道左派基準だが
で、トランプは自らウオール街そのものというわけだ

636 :民主党支持者:2015/09/21(月) 06:29:17.91 ID:60oYTJrj.net
>>628
1993、2009は勝ってるじゃん
3度目はいつかは知らんが必ず来るよ
ただ、その政権は必ず失敗しそのときこそ自民が極右化して
日本が全体主義国家になるときだが

637 :バカボンパパ:2015/09/21(月) 06:33:21.69 ID:w+eoWprS.net
そりゃ3度目はいつかは来るけどさ、いつかはいつかだから。
もう政局じゃないよ、そんな先の不確定な話はw

638 :民主党支持者:2015/09/21(月) 06:38:26.26 ID:60oYTJrj.net
>>637
日本のジリ貧がさらに進んだ現在ではそのサイクルは意外と早いかもしれん
早ければ次回総選挙2018でもありえなくはない
今のギリシャみたいに民共連合が格差是正を訴えればな
共産党へのアレルギーがどの程度あるかにもよるが

639 :民主党支持者:2015/09/21(月) 06:44:59.59 ID:60oYTJrj.net
自公2500万 民維共社で2600万か
眠っている無党派層をたたき起こせば少々共産アレルギーで造反が起きても
層化も造反してくるだろうからかなり勝機はあるとみた

640 :バカボンパパ:2015/09/21(月) 06:52:11.52 ID:w+eoWprS.net
>>639
ブサヨ票の大枠はだいたい決まってって内訳の違いだけだから、あんまり意味ないと思うね。
民主、社民、共産、生活の間で票が行き来してるだけだよ。

641 :無党派さん:2015/09/21(月) 07:00:27.80 ID:hCLj94bG.net
>>639  層化と共産党がタッグを組むかな?

642 :民主党支持者:2015/09/21(月) 07:01:39.05 ID:60oYTJrj.net
>>640
2009のときの民主2980万という金字塔のような記録がある
社共も加えれば3500万くらいはいってたな
潜在的左翼票はこのくらいはあるんだよ
で、層化を加えても右派票の上限は2800万くらいで
風を起こせば確かに左派が圧勝する

643 :民主党支持者:2015/09/21(月) 07:14:08.56 ID:60oYTJrj.net
>>641
正確には層化は表向きは自民に選挙協力したままだが
3割程度までは造反で左派に寝返ってくる可能性があるということ
2009総選挙の直後の参院補選でそれが証明された

644 :無党派さん:2015/09/21(月) 07:18:02.56 ID:+KCuq8uN.net
>>639

民主党が共産党と組んだ場合。


たとえ参院選で勝ってもチリのアジェンデ内閣とか、
最近ではニカラグアだかホンジュラスだかの内閣みたいに
アメリカに潰されると思う。

645 :無党派さん:2015/09/21(月) 07:37:26.01 ID:tB7WAu1U.net
フィフィ氏(在日エジプト人)
「シリアから欧州への難民問題は、(対応できず欧州へ行かせてしまっている)アラ
ブ諸国が恥ずかしい。産油国で豊かな国もあるのに門戸を閉ざしている。」

その発想は無かった。なるほど、先ずはアラブ諸国が対応すべき問題だ。率直に自ら表明する姿勢に感心したよ。

646 :無党派さん:2015/09/21(月) 08:17:02.81 ID:46c6AhXE.net
都心のファミレスが人手不足でピーク時に片付けが間に合わない話を聞いたが、近所の
うまくて客の入りのよいラーメン屋が人手不足で営業時間を短縮せざるを得ないそうだ。
田舎まで及んでいるとは驚いた。

下手すると人手不足倒産とか起きそうだね。

647 :無党派さん:2015/09/21(月) 08:29:12.08 ID:cUOnamoY.net
>>625
いいことだな
政権交代で混乱してる他国も少しは政権交代のない日本を見習えばいいのに

648 :だぬ@ガラケー 【東電 68.3 %】 【20.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/09/21(月) 08:32:33.13 ID:wWtb4g82.net
>>646
長期で労働人口が逓減するのはお約束(*⌒-⌒*)
20年スパンなら黙っていても就業率は改善するぉσ(^◇^;)
後はニート罪を作ってニートに労役を課すしかないぬ(゜゜;)

649 :無党派さん:2015/09/21(月) 09:16:05.22 ID:tnkXCulp.net
民主党は取舵いっぱいで政権交代は夢の夢どころか民主党よさようならになりかねないな
まあそんな度胸のあるメンツも残ってねえかw

650 :無党派さん:2015/09/21(月) 09:19:40.50 ID:xJdJDsfm.net
民主党は解党した方がいい。
そのため、金庫のカネは奇麗さっぱり使い切ってしまえ!
金庫にカネがあるから変な求心力がある。

651 :無党派さん:2015/09/21(月) 09:20:58.35 ID:aQh3liev.net
ttp://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=133809&f=t
翁長知事、きょう国連で声明 沖縄問題突き付け

【ジュネーブ20日=福元大輔】翁長雄志知事は21日午後(日本時間21日深夜〜22日未明)、スイス・ジュネーブの国連人権理事会で、
沖縄問題を訴える。声明発表は日本の知事で初めて。共通の価値を持つ人権の視点から、沖縄の歴史、米軍基地の集中する現状、
度重なる選挙結果にかかわらず、日本政府が強行する名護市辺野古の新基地問題を国際社会に問い掛ける。・・・

↑ 今現在、イスラム国支配下地域などで奴隷として扱われてる様な女性の人権問題と、こんな超超超バカげた乞食の地域エゴ
に過ぎない沖縄基地問題を同列に扱う国連人権理事会w

完全に、沖縄の分離独立狙ってる中韓(パン事務総長)の意向通りだねw

652 :無党派さん:2015/09/21(月) 09:27:20.35 ID:P58JWAyX.net
朝日が反対51%とか記事にしたようだ。
偏差値の高い大学だけでアンケート取ったら100%反対だと思うね。
マスコミのアンケートは委託した引っ掛け質問だから意味無いね。
いじわるなぞなぞと一緒だ。
風邪で入院しました。窓から牛さんが見えてモウと鳴き、
蝶が跳んでいるのが見えました。
さて、何の病気で入院したんでしょうか?。
・・・ってのと一緒。

安保法、反対51%・賛成30% 朝日新聞世論調査
朝日新聞デジタル 9月20日(日)23時22分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150920-00000044-asahi-pol

653 :無党派さん:2015/09/21(月) 09:33:34.11 ID:aQh3liev.net
【国際/経済】独VW、米排気ガス検査での不正認める 制裁金は2.1兆円超か★5 [転載禁止](c)2ch.net
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442769339/

ドイツ、ヤバしw

654 :無党派さん:2015/09/21(月) 09:46:45.52 ID:0uiNv5Z2.net
ブサヨブサヨ連呼のただのバカだったのかバカボンは

とりあえず目先のことだよ
10年後の政局よんでもしゃあない

なぜなら
このままじゃ
民主党共産党維新社民
みんな沈んでく

目先の来年の総選挙
勢い取り戻すチャンスがあるなら
それにかける

655 :だぬ@ガラケー 【東電 76.7 %】 【22.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/09/21(月) 09:57:47.96 ID:wWtb4g82.net
>>654
バカボンパパの反語をしっかり読めば面白いぉ(*⌒-⌒*)
まぁ住人なら分かって挑発していると思うが
煽っても無駄だぉ(。・。・。)

656 :無党派さん:2015/09/21(月) 09:59:46.58 ID:+ODrRo1y.net
>>655
だぬさん、各種世論調査で民主の支持率が全く上がりませんでしたね
むしろ現状維持ばかり、安保に特化させた岡田はダメだったんでしょうか?

657 :無党派さん:2015/09/21(月) 10:05:30.34 ID:AU9gYcsQ.net
  
国民の8割が、戦争法案に反対なわけで

その反対を反対な賛成派は、少数民族なわけで

国民が反対する戦争法案強硬論者は、サヨクと言えよう。

658 :だぬ@ガラケー 【東電 76.3 %】 【16m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/09/21(月) 10:06:35.68 ID:wWtb4g82.net
>>656
現実主義者は民主党が今のまま継続するとは思っていないぉ(*⌒-⌒*)
だからこそ「今の民主党」の支持率が上がる理由がないのは
「今の維新」の支持率が上がる理由がないのと一緒σ(^◇^;)
コンサルタントさん(謎)が民主党に最も欠けていた根回ししてるぬ(゜゜;)
ちなみに国政報告会で毎回ある人の悪口を言い続けていた長妻が
最近口を閉ざした(^_^)

659 :無党派さん:2015/09/21(月) 10:06:54.75 ID:XW8lkoQv.net
>>645
百万のシリア難民を抱えるトルコが
「IS対策にクルド人強化を図ったらこうなんぞテメー」
って欧州に送り込んでる説を田中宇が書いてた

660 :無党派さん:2015/09/21(月) 10:06:57.02 ID:0uiNv5Z2.net
>>656
TBSから毎日から朝日まで全各紙
民主党は現状維持か支持率上昇だろ

逆に自民党は下がってる
そういう冷静に見れないとこが
ブサヨブサヨ連呼は嫌われるところ

661 :無党派さん:2015/09/21(月) 10:09:04.70 ID:7i6Kaz5S.net
アトランティスみたいなカスでもあのロビンマスクに勝つという大番狂わせはそうそう起こるもんじゃない。

662 :無党派さん:2015/09/21(月) 10:10:47.51 ID:0uiNv5Z2.net

/9月の政党支持率世論調査

世論調査9月政党支持率
毎日新聞

自民党27%(−1)
民主党12%(+3)
共産党5%(+1)
公明党4%(=)
維新の党3%(−3)

http://sp.mainichi.jp/select/news/20150921k0000m010023000c.html

663 :無党派さん:2015/09/21(月) 10:10:57.52 ID:+ODrRo1y.net
>>658
そうでしたかありがとうございます
民主も変な方向に向かっていそうで
今度こそ危機が迫っている感はしますよ

664 :無党派さん:2015/09/21(月) 10:12:40.06 ID:0uiNv5Z2.net
日経9月世論調査


自民党
35(39)

民主党
12(9)

公明党
3(4)

維新の党
3(4)

共産党
6(5)

次世代の党
0(0)

社民党
1(1)

生活の党と山本太郎となかまたち
0(0)

日本を元気にする会
0(0)

新党改革
0(0)

その他の政党
0(0)

支持政党なし
36(37)

いえない・わからない
3(2)

665 :無党派さん:2015/09/21(月) 10:13:50.28 ID:+ODrRo1y.net
>>660
民主は上がる腹積もりだったと思うんだ、だけど現状維持しか出来なくて歯軋りしてると感じる
普通だったらもう少し自民から削れたはずだし

666 :無党派さん:2015/09/21(月) 10:14:27.42 ID:0uiNv5Z2.net
朝日世論調査

政党支持率
()内は先月との比較
自民 33(-3)
民主 10(0)
維新 2(0)
公明 3(0)
共産 4(0)
次世代 0(0)
社民 1(0)
生活 0(0)
元気 0(0)
改革 0(0)
その他政党 1(0)
支持なし 37(0)
答えない分からない 9(+3)

667 :無党派さん:2015/09/21(月) 10:15:14.94 ID:7i6Kaz5S.net
正直東京7区の自民は誰なのか知らん。
渋谷駅前に貼られてるポスターは長妻ばかりだし。

668 :無党派さん:2015/09/21(月) 10:18:15.31 ID:0uiNv5Z2.net
まとめた

*世論調査9月政党支持率
毎日新聞

自民党27%(−1)
民主党12%(+3)
共産党5%(+1)
公明党4%(=)
維新の党3%(−3)

日経世論調査
自民党
35(39)
民主党
12(9)
共産党
6(5)
公明党
3(4)
維新の党
3(4)

今朝の朝日朝刊より政党支持率
()内は先月との比較
自民 33(-3)
民主 10(0)
共産 4(0)
公明 3(0)
維新 2(0)

669 :だぬ@ガラケー 【東電 75.9 %】 【28m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/09/21(月) 10:19:43.91 ID:wWtb4g82.net
>>667
中野はそうでもないぉ(*⌒-⌒*)
今週から共産も貼り始めたσ(^◇^;)
てかターミナル駅の渋谷に貼っても意味はないぉ(゜゜;)
住民はほとんどいないからぬ(^_^)

670 :無党派さん:2015/09/21(月) 10:22:12.88 ID:En0z6w9b.net
あれだけ、叩いてこの支持率は踏ん張ったな

671 :無党派さん:2015/09/21(月) 10:23:07.76 ID:7i6Kaz5S.net
>>669
渋谷区だと代々木上原あたりには住宅地があるのは知ってる。
代々木上原と霞ヶ関が千代田線で結ばれてて、そこに在住の官僚が自民の応援をしてる。

672 :無党派さん:2015/09/21(月) 10:23:08.67 ID:0uiNv5Z2.net
>>世論調査9月政党支持率
毎日新聞

自民党27%(−1)
民主党12%(+3)
共産党5%(+1)
公明党4%(=)
維新の党3%(−3)

日経世論調査
自民党35(-4)
民主党12(+3)
共産党6(+1)
公明党3(-1)
維新の党3(-1)

朝日新聞
()内は先月との比較
自民 33(-3)
民主 10(0)
共産 4(0)
公明 3(0)
維新 2(0)

673 :無党派さん:2015/09/21(月) 10:23:42.29 ID:U9UpO2fb.net
共産党の「国民連合政府」構想はあれだな。

ようやく、党内で議員団派が非議員常幹よりも意思決定上優位に立ったことの証左だな。

674 :だぬ@ガラケー 【東電 78.0 %】 【23.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/09/21(月) 10:28:16.73 ID:wWtb4g82.net
>>671
中野区でも漏れの家の周りは旧大蔵省から主にキャリアに払い下げられた住宅地だぉ(。・。・。)
ここはどっちつかず
てか官僚は旗幟を鮮明にしないからこそ官僚だぉ(゜゜;)

675 :無党派さん:2015/09/21(月) 10:36:18.11 ID:7i6Kaz5S.net
>>674
中野区も丸ノ内線が通ってて霞ヶ関と直通だから。

安倍や橋下は中日新聞や東海のテレビ局が民主に甘いと憤慨してるようだが、東海最大人口の都市は民主支持が分厚い名古屋。

676 :無党派さん:2015/09/21(月) 11:05:46.47 ID:Vt7Dm9qo.net
今日は安倍の誕生日
総裁選も安保法案も誕生日を逆算して決めていったのか
ある意味自民党と国会を私物化している

677 :無党派さん:2015/09/21(月) 11:13:11.87 ID:MWtybDx8.net
「安倍も自民も彼岸まで」

678 :無党派さん:2015/09/21(月) 11:15:37.16 ID:6B4UMSy8.net
安倍も自民も誕生日まで。

679 :無党派さん::2015/09/21(月) 11:19:46.67 ID:NXFxR1bo.net
>>673
>非議員常幹
不破のこと?

680 :無党派さん:2015/09/21(月) 11:20:06.95 ID:5V2+vHjI.net
チンピラ参議院議員。ウソツキ蓮舫の大ウソは動画を見れば小学生でも理解できます

津田弥太郎民主党セクハラ議員が自民党女性議員を暴行 証拠の動画をご覧ください

https://www.youtube.com/watch?v=IGD5kgL3-es

自民党の大沼瑞穂参院議員(36)が、民主党の津田弥太郎参院議員(63)
に後ろから羽交い締めされた上、引き倒されるなどの暴行を受け、けがをしていた

民主党セクハラヤクザ議員、津田弥太郎議員が婦女暴行   議員辞職必死  証拠の動画画像を民主党は正視できるのか?

赤丸で囲ったよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org519701.gif

拡大バージョン
http://i.imgur.com/io4rkmX.gif

これはセクハラではなく婦女暴行事件です 空手有段者の津田弥太郎議員によるオッパイモミモミ後に引きづり膝に抱き載せてから引きづり倒す

681 :無党派さん:2015/09/21(月) 11:22:01.63 ID:xdvkUt7j.net
安倍はいかにも乙女座の男という感じ

682 :無党派さん:2015/09/21(月) 11:25:15.23 ID:fWj3wQRn.net
>>675
自民党には一緒に下野してくれた産経新聞があるじゃないか。

683 :無党派さん:2015/09/21(月) 11:25:19.88 ID:2Kotgb7D.net
>>680
ネトウヨは佐藤正久の暴力には沈黙か
ダブルスタンダードだ

684 :無党派さん:2015/09/21(月) 11:25:39.54 ID:pLrp0Pki.net
国会前のデモって、まだやっているのか?

ぜんぜん人がいないんだけど

685 :無党派さん:2015/09/21(月) 11:26:27.10 ID:2Kotgb7D.net
>>684
地方でやっている

686 :無党派さん:2015/09/21(月) 11:28:55.39 ID:Vt7Dm9qo.net
>>677
>>678
安倍と自民の葬式を盛大にやらないと
葬儀委員長は山本太郎で

687 :無党派さん:2015/09/21(月) 11:30:09.32 ID:6B4UMSy8.net
>>686
喪主は、山本太郎ですか。

688 :無党派さん:2015/09/21(月) 11:32:06.53 ID:EON4ySeN.net
デモの効果何も現れてない!
野党の支持率上がった?自民党の支持率下がった?
世論調査見てみろよ

>>世論調査9月政党支持率
毎日新聞

自民党27%(−1)
民主党12%(+3)
共産党5%(+1)
公明党4%(=)
維新の党3%(−3)

日経世論調査
自民党35(-4)
民主党12(+3)
共産党6(+1)
公明党3(-1)
維新の党3(-1)

朝日新聞
()内は先月との比較
自民 33(-3)
民主 10(0)
共産 4(0)
公明 3(0)
維新 2(0)

689 :無党派さん:2015/09/21(月) 11:32:17.08 ID:bzkh8bGU.net
NHKに今出てる岩田って女は籾井の愛人かなにかか?

690 :無党派さん:2015/09/21(月) 11:33:22.51 ID:U9UpO2fb.net
>>679
不破と言うより不破の手下

691 :無党派さん:2015/09/21(月) 11:33:33.45 ID:xJdJDsfm.net
後になって振り返れば、山本太郎の喪服パフォーマンスが一番印象的だった。

奴はやはり俳優だな(笑)

692 :無党派さん:2015/09/21(月) 11:35:23.33 ID:xJdJDsfm.net
>>689
籾井のというより、安倍にべったりの安倍ちゃん記者番。
NHK解説委員で視点論点に時々出演する。

693 :無党派さん:2015/09/21(月) 11:36:11.70 ID:xdvkUt7j.net
>>689
岩田は安倍の愛人

694 :無党派さん:2015/09/21(月) 11:38:50.45 ID:m5HkdZT3.net
不正選挙疑惑がメディアでは全くつたえられてない
このスレでも黙殺か、「ない」という奴はいてもその根拠が示された試しがない
まるで2ちゃんも運命共同体の如く
これぞ不思議だ

695 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/21(月) 11:39:38.60 ID:XzAkh6JY.net
「アベノミクスという漫画は失敗作」。ロンドン・シティのアナリストがスペイン紙で指摘
HARBOR BUSINESS Online 2015年09月21日
http://hbol.jp/61365

S&Pは9月16日に日本国債を「AA-」から「A+」に格下げした。アベノミクスが失敗に終る可能性が強くなった証拠だ。

S&Pが日本国債を格下げしたあと、9月18日付同紙で彼は、いよいよアベノミックスは失敗に終わったとして次の3点を上げた。

・過剰の負債: 物質的に過剰に満たされた状態である時に、慢性的な高額負債と消費者の高齢化が進む過程では、大胆な金融緩和は
投資の促進には繋がらず、経済の成長はない。

・企業構造:低金利で資金の市場への投入で唯一潤うのは大企業だけである。日本の企業はヨーロッパと同様に、その90%は中小企業で
ある。市場景気の回復がない状態で低金利の金融緩和は中小企業には如何なる効果も発揮しない。

・消費者の高齢化: 人口の高齢化が進んでいる中では、金融緩和は意味をなさない。そして消費税率を上げるよりも、旧態依然とした社
会構造の改革を断行すべきである。

結論として、同氏は今後アベノミクスが逆転をすることが出来るとすれば、唯一実行されるべきは第3の矢である「民間の活力を引き出して
の成長策」であるとしている。その中で〈生産力の回復、中小企業の成長支援、消費者の消費を活性化させること〉などを挙げている。

696 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/21(月) 11:43:16.01 ID:XzAkh6JY.net
ギリシャ議会選 与党第1党確実で勝利宣言
NHK NEWSWEB 9月21日 6時55分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150921/k10010243321000.html

選挙を管理する内務省によりますと、日本時間午前6時半現在の開票率は79.25%で、得票率は、チプラス前首相率いる
「急進左派連合」が35.52%、最大野党で中道右派の「新民主主義党」は28.18%となっています。

697 :だぬ@ガラケー 【東電 77.7 %】 【12.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/09/21(月) 11:45:46.67 ID:wWtb4g82.net
>>694
こう言う事を未だに(^◇^;)
オリーブ神奈川の季違いかリチャードコシミズくらいしかいない絶滅種(゜゜;)

698 :無党派さん:2015/09/21(月) 11:56:44.17 ID:U9UpO2fb.net
このまえ、会社で仕事中に真顔で不正選挙について語ってる同僚がいて、悪寒がしたw

699 :無党派さん:2015/09/21(月) 12:01:59.15 ID:RL40nwss.net
岡田だからかならず参院選は負ける、7月で終わりだ

700 :無党派さん:2015/09/21(月) 12:01:59.18 ID:bzkh8bGU.net
俺は無知なんでどっちだとかいう気はないけど
不正じゃない明確な根拠の方は何かあるの?
「そんなことありえない」ってだけ?

701 :無党派さん:2015/09/21(月) 12:14:43.97 ID:/HhFAzNz.net
>>692
岩田は東大法学部卒で超優秀だからNHK会長になりそう

702 :無党派さん:2015/09/21(月) 12:16:31.76 ID:/HhFAzNz.net
>>695
原発と軍需で外貨を稼ぎ核シェルター建設で土建屋を助けるしかないよ。

703 :無党派さん:2015/09/21(月) 12:18:10.97 ID:ja7DChHZ.net
デモ拡大


「安倍首相、平和の権利を侵害」…大規模な違憲訴訟
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150921-00000020-cnippou-kr

安倍政権が違憲論争と国民の反発を無視して19日、参議院で安保法案を強行処理し、波紋が広がっている。

全国各地で抗議デモが続き、憲法学者は違憲確認訴訟を準備中だ。

野党は来年7月の参議院選挙を控え、「反安倍」連帯を拡大する案を講じている。



<安保法成立>廃止訴え250人が参加 岩槻区で抗議集会
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150921-00010003-saitama-l11

「こんなめちゃくちゃな法律はない。法案は国会を通ったが敗北感はないし、反対集会が行われるたびに希望を深めている。
(法律廃止のため)一緒に頑張りましょう」と呼び掛けた。
高校生や太平洋戦争の経験者らが次々と前に出て、法律と安倍政権への批判を展開した。

「安倍首相は法案が通ったら国民は黙ると思っているのかもしれないが、間違いだということを示したかった」と力説。
「立場の違いを超えて共闘を続けたい」と誓った。



「法が成立しても闘いは終わらない。法の廃止や改正を求め、問題を提起していく」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150921-00000008-mai-soci
 <憲法を飾りにしちゃいけない>
「憲法が無視されれば国民の命や生活が軽視されかねない。
戦争になれば、真っ先に社会的に弱い立場にある人たちが切り捨てられる。だから今後も声を上げる」。
  

704 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/21(月) 12:56:06.16 ID:XzAkh6JY.net
これから先、関連のことが継続して出てくるよ

南スーダンPKO、「駆け付け警護」追加検討
読売新聞 2015年09月21日 07時04分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150920-OYT1T50108.html

705 :無党派さん:2015/09/21(月) 13:45:44.27 ID:RAEYCcwi.net
南スーダンの駆けつけ警護はこれからの政治の火種になるだろうね。

706 :バカボンパパ:2015/09/21(月) 14:10:40.09 ID:w+eoWprS.net
ほんと、民主だの維新だのクソ政党のスレばかり上がって。

707 :無党派さん:2015/09/21(月) 14:22:13.90 ID:Vt7Dm9qo.net
>>703
定数と同じで違憲状態という判決は出そうだ

708 :無党派さん:2015/09/21(月) 14:24:25.07 ID:ZK0Lxq43.net
>>707
事件が起きていないのにどうやって?

709 :無党派さん:2015/09/21(月) 14:30:02.09 ID:XW8lkoQv.net
日本の司法は自ら憲法裁判の手段を縛っているからなあ、やる気ねえんだよな

710 :だぬ@ガラケー 【東電 - %】 【31.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/09/21(月) 14:58:07.07 ID:wWtb4g82.net
>>706
最近あっちで大活躍ぢゃね(*⌒-⌒*)

711 : ◆0U0/MuDv7M :2015/09/21(月) 15:46:21.13 ID:0HuLv3Nk.net
古い、もの、同士、が、くっつい、て、一緒、に、滅ぶ、、、レガシィ、、、 #双天 #王玉 #大太 #Di #ジェジェ

712 : ◆0U0/MuDv7M :2015/09/21(月) 15:56:53.48 ID:0HuLv3Nk.net
何故、赤旗、を、買わ、ね、ば、なら、ない、、、なら、谷垣、に、買わ、せ、た、ほう、が、はるか、に、まし、、、 #双天 #王玉 #大太 #Di #ジェジェ

713 : ◆0U0/MuDv7M :2015/09/21(月) 15:59:04.39 ID:0HuLv3Nk.net
安倍、ちゃん、は、くろ、だら、V、まで、、、そして、いよいよ、、、 #双天 #王玉 #大太 #Di #ジェジェ

714 :無党派さん:2015/09/21(月) 15:59:50.68 ID:iuAATg1v.net
◆0U0/MuDv7M

前から気になってたんだがこの人は何が言いたいの?

715 :無党派さん:2015/09/21(月) 16:07:27.85 ID:TBsor3Mo.net
官公庁が税金で赤旗を買っているわけか。

716 : ◆0U0/MuDv7M :2015/09/21(月) 16:11:47.14 ID:0HuLv3Nk.net
あえ、て、いえ、ば、この、世界、の、心、理、、、真、理、、、 #双天 #王玉 #大太 #Di #ジェジェ

717 :無党派さん:2015/09/21(月) 16:20:15.77 ID:fWj3wQRn.net
アグネス・チャンさんに対する殺害予告 警視庁が警戒強める

フジテレビ系(FNN) 9月21日(月)14時2分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150921-00000647-fnn-soci

718 :無党派さん:2015/09/21(月) 16:39:41.66 ID:EON4ySeN.net
&>>世論調査9月政党支持率
毎日新聞

自民党27%(−1)
民主党12%(+3)
共産党5%(+1)
公明党4%(=)
維新の党3%(−3)

日経世論調査
自民党35(-4)
民主党12(+3)
共産党6(+1)
公明党3(-1)
維新の党3(-1)

朝日新聞
()内は先月との比較
自民 33(-3)
民主 10(0)
共産 4(0)
公明 3(0)
維新 2(0)

719 :無党派さん:2015/09/21(月) 16:42:35.17 ID:F94z9bZA.net
>>691
>後になって振り返れば、山本太郎の喪服パフォーマンスが一番印象的だった。

>奴はやはり俳優だな(笑)
俳優というよりテレビ芸人。野党の活動をバラエティ番組のコントにしちまった。民主党からは頼むから止めてくれと言われていたが無視。

720 :無党派さん:2015/09/21(月) 16:50:54.51 ID:XW8lkoQv.net
>>714
彼は点々といいまして小室直樹系の人士を敵視するあまりこうなっています

721 :無党派さん:2015/09/21(月) 17:02:19.33 ID:r9BYRWB7.net
>>717
アグネスも狙われるようになったか

722 :無党派さん:2015/09/21(月) 17:04:29.23 ID:EON4ySeN.net
結果が全てやろ
内閣支持率はどうかしらんが

政党支持率は
民主党か共産党があがってる
反自民って共産党か民主党が受け皿になるしかない

生活も社民も支持率0や

723 :無党派さん:2015/09/21(月) 17:35:43.96 ID:plSPjbYM.net
>>717
アグネスの脅迫犯はネトウヨだとさ。

724 :無党派さん:2015/09/21(月) 17:42:49.24 ID:Za6J5yqX.net
http://www.seospy.net/src/up9034.gif

転載
歴代内閣支持率のグラフだそうです

725 :無党派さん:2015/09/21(月) 17:44:09.90 ID:r8SXPTp9.net
受け皿にしちゃー、やけに小さいなwこれじゃ、日本人の大部分を占める保守層を取れないよ

726 :無党派さん:2015/09/21(月) 17:46:31.42 ID:r9BYRWB7.net
>>723
なんで狙うのかな
アニオタなら分かるが

727 :無党派さん:2015/09/21(月) 17:46:45.27 ID:EON4ySeN.net
>>725
しゃあねーよ

維新と社民と生活がそれ以上にだらしないから

728 :無党派さん:2015/09/21(月) 17:52:18.83 ID:plSPjbYM.net
>>726
アニオタでネトウヨだよ。
あと、アグネスは以前から日本会議に絡まれてるよ。

2014-10-23 09:12:31
私に対して誹謗中傷を行なった方の謝罪文の掲載に当って
http://s.ameblo.jp/agneschan/entry-11942781444.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:a98f511e44e56ce0a0e6b4e574bd748a)


729 :無党派さん:2015/09/21(月) 18:06:40.30 ID:A8jE2rED.net
共産党は名前が悪い。変えないと一般有権者に受け入れられないだろう。

730 :無党派さん:2015/09/21(月) 18:10:28.72 ID:72WgXjze.net
!うーむ!やはり共産党と民主党の選挙協力は確定路線か岡田に続き辻本菅直人まで前向きだな

共産党の志位和夫委員長は安保関連法制廃止に向け、「国民連合政府」構想をぶち上げた。来夏の参院選では独自候補擁立にこだわらず、
民主党などと統一戦線を張り、安倍晋三政権を退陣に追い込む構え

民主党の岡田克也代表は「かなり思い切った提案で注目している」と早くも前向きな姿勢を示しており、近く党首会談が行われる

志位氏はこの後の記者会見で「全選挙区に候補者を立てる方針だが、他の野党と選挙協力で合意できれば調整する」と述べ、安倍政権を退陣に追い込むため
、安保法制で共闘した民主、社民など5党1会派に選挙協力を呼びかける考えを示した。
民主党の岡田克也代表は20日、秋田市内で記者団の取材に応じ、「かなり思い切った提案で、注目している。選挙区で競合を避けるのは重要」と語った。

辻元清美政調会長代理も20日のNHK番組で「(安保法に反対する)国民の声を受け止める大きな受け皿がいる」と前向きな考えを示した。

菅直人元首相も21日、自らのブログに「1人区では安保法制廃止の野党統一候補を擁立すべきだ」と書き込んだ。

社民党の吉川元政審会長は「他の野党と一緒に(安保法制の)廃止法案を出す。選挙協力も進めていく」と断じた

731 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/21(月) 18:27:17.44 ID:XzAkh6JY.net
防衛省がFacebookページに投稿した「アグネス・チャン 南スーダン派遣施設隊訪問」に批判コメントが殺到!
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/43602795.html

【アグネス・チャン氏が南スーダンに来訪】
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.902022369860178.1073742056.383046131757807

幸食研究所ブログ
ttp://ameblo.jp/kousyoku-labo/entry-12013188023.html

ネトウヨの頭は国際貢献なんて関係ないようだ

732 :無党派さん:2015/09/21(月) 18:42:08.18 ID:72WgXjze.net
=すいませんねすいませんね
色々いいたいことあるかもしれまへん

民主党と共産党との選挙協力はもうきまとるんですわ

共産民主選挙協力、民主岡田代表「一般論として非常に重要」

民主党の岡田代表は20日、秋田市で記者団に、共産党が提案する野党選挙協力と連立政権構想について、「かなり思い切ったもので、注目している。
野党がバラバラになっていては勝てない。一般論では、選挙区でお互いのバッティングを避けるのは非常に重要だ」と述べ、検討していく考えを示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150921-00050069-yom-pol

733 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/21(月) 18:42:41.59 ID:XzAkh6JY.net
そもそも、自民党議員ですら、安保法案を理解していないまま、法案に賛成し通過させてしまったから、確信がないだろうな

「存立危機事態」のみ、集団的自衛権の行使が可能
「武力攻撃発生事態」、「武力攻撃切迫事態」、「武力攻撃予測事態」は個別自衛権の行使
「重要影響事態」、「国際平和共同対処事態」での武力行使は不可(後方支援のみ)

「国際平和共同対処事態」のみ、例外なく事前承認が必要で、それ以外の事態は、原則事前(緊急時は事後も可)

と言うことを、ほとんどの国民が知らないだろうし、国会議員にテストしても90点取れるのが居ないような気がするわ

734 :無党派さん:2015/09/21(月) 18:47:42.00 ID:iJpnzhqz.net
自民大分、参院選に弁護士擁立 2015.9.20 07:01更新
自民党大分県連は19日、来年夏の参院選大分選挙区(改選1)に、新人で弁護士の古庄玄知氏(57)=大分市=の擁立を決めた。
公募で4人から選んだ。近く党本部に推薦する。
古庄氏は大分県国東市出身。日弁連常務理事のほか、地元放送局の番組コメンテーターや別府大講師を務めた。
http://www.sankei.com/region/news/150920/rgn1509200003-n1.html

735 :無党派さん:2015/09/21(月) 18:53:43.05 ID:iJpnzhqz.net
公明、福岡で元外務官僚の女性新顔擁立へ 来夏の参院選
2015年9月21日17時42分
公明党は来年夏の参院選で、福岡選挙区(改選数3)に新顔で女性の元外務官僚、高瀬弘美氏(33)を擁立する方針を固めた。同党が福岡選挙区に公認候補を立てるのは1992年以来24年ぶりとなる。
高瀬氏は福岡県出身で、米国勤務などを経て今月半ばに外務省を退職した。
公職選挙法の改正で、福岡選挙区は来年夏の参院選から改選数が2から3に増える。これを受け、公明党は8月に候補者を擁立する方針を決め、女性の新顔を軸に選定を進めていた。
同選挙区には自民党現職の大家敏志氏(48)、民主党現職の大久保勉氏(54)もそれぞれの党が擁立を決めている。
http://www.asahi.com/articles/ASH9P3K38H9PTIPE002.html

736 :バカボンパパ:2015/09/21(月) 19:21:30.43 ID:w+eoWprS.net
>>734
自民もなんでこういう、党にそぐわない人間を選ぶかねえ。
改憲する際、反対しそうなやつじゃないか。
選ぶ際に党方針に従うよう一筆書かせてからにしないと。

737 :バカボンパパ:2015/09/21(月) 19:30:45.96 ID:w+eoWprS.net
安保ぐらいで大騒ぎする愚民国家には、ほとほと嫌になる。
国民の義務で全員自衛隊に3年行かせりゃいい

738 :無党派さん:2015/09/21(月) 19:37:10.25 ID:/7Pu+bBk.net
アグネスチャン、安倍の友達なのにネトウヨは嫌っているんだよなあ

739 :バカボンパパ:2015/09/21(月) 19:39:33.85 ID:w+eoWprS.net
自民に必要なのはタレント政治家。
野党はそれで票稼いでんだから自民も見習うべき。

740 :無党派さん:2015/09/21(月) 19:40:30.18 ID:PgFb3jE5.net
>>739
三原じゅん子ワタミ義家

741 :無党派さん:2015/09/21(月) 19:41:01.18 ID:iVJdgYXC.net
「消費税や年金と違い、国民生活にすぐに直接の影響がない。法案が成立すれば国民は忘れる」
http://www.asahi.com/articles/ASH7B63N3H7BUTFK01S.html

19日、国会前で200人抗議
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150919-00050099-yom-pol
国会前では19日、安保関連法の成立後も反対派の抗議集会が開かれたが、その数は前夜と打って変わって数百人程度だった。
ある反対派団体は午前9時から集会を開催。約200人が国会に向かって、「戦争法制、絶対廃止」と1時間ぐらい声を上げ、解散した。
その後も集会は散発的に開かれた。

20日、国会前で100人抗議
http://www.nikkansports.com/general/news/1541567.html
国会前には20日も、19日に成立した安全保障関連法に反対の約100人が集まり「まだ終わってない」と抗議の声を上げた。


最高3万人→100人wwwwwwwwwwwwwwww

742 :無党派さん:2015/09/21(月) 19:44:17.07 ID:YfRv/Oa3.net
>>741
法案成立した直後に大型連休だもの
逆に万人単位来る方がおかしい

選挙終わった後に大量動員で選挙運動するくらい変

743 :無党派さん:2015/09/21(月) 19:45:16.19 ID:iVJdgYXC.net
21日、国会前で40人抗議
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00303678.html
成立から2日がたった21日。国会前の通りには午後1時半、プラカードを持った40人ほどの人が集まっていた。

744 :バカボンパパ:2015/09/21(月) 19:45:44.66 ID:w+eoWprS.net
>>741
そのうち10人くらいは通りすがりw

745 :バカボンパパ:2015/09/21(月) 19:47:32.18 ID:w+eoWprS.net
>>740
丸山弁護士なんかタレント枠なんだけど戦力になってないもんねえ。
タレント時代は橋下と双璧だったのに

746 :バカボンパパ:2015/09/21(月) 19:49:18.61 ID:w+eoWprS.net
>>743
前日100人からさらに40人か

747 :無党派さん:2015/09/21(月) 19:51:57.81 ID:hmwY8Djy.net
>>737 アンタがいの一番に南スーダンに行くんだな(笑)

748 :無党派さん:2015/09/21(月) 19:53:51.43 ID:BTWkMHwE.net
そりゃ今抗議しても誰も注目してくれないじゃん?
日当だって無駄に払いたくないんだし
あつまるわけねーよ

749 :無党派さん:2015/09/21(月) 19:58:28.71 ID:wjzOSDrv.net
>>652
偏差値の高い大学なら平和安全法支持100%だろ
低い大学は死にたくないとかくだらないこと言って反対する

750 :無党派さん:2015/09/21(月) 20:10:40.83 ID:r9BYRWB7.net
>>737
まずネトウヨ酷使さまから先に

751 :バカボンパパ:2015/09/21(月) 20:14:52.64 ID:w+eoWprS.net
>>747
>>750
行きたくない奴から行かせるのがベスト。
どうせ、そういうのは最後までごねるんだからw

752 :無党派さん:2015/09/21(月) 20:17:00.17 ID:kn04uSle.net
>>667
松本某とかいう冴えない爺
選挙の度に差し替え説が出てるほど冴えない

753 :バカボンパパ:2015/09/21(月) 20:17:25.39 ID:w+eoWprS.net
逆にワシみたいな、みんな行くなら行ってもいい、て奴は最後でいいw
絶対嫌だ、という奴から行かせるのがスムーズなんだよ。

754 :無党派さん:2015/09/21(月) 20:19:07.84 ID:R6gJbNkU.net
相続と合計すると世代間格差はかなり縮まるが、富裕層と貧困層の格差は拡大する。
相続税の課税ベースを拡大してBIで再分配するのが理論的には望ましい。
池田信夫

へぇー、池田氏ってそういう考えか。

755 :無党派さん:2015/09/21(月) 20:20:30.73 ID:hmwY8Djy.net
>>751 アンタ一番行きたいのか(笑)

756 :無党派さん:2015/09/21(月) 20:21:27.21 ID:hmwY8Djy.net
>>753
>みんな行くなら行ってもいい
つまり、絶対に行きたくない、ってことじゃん。ウソツキめ

757 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/21(月) 20:33:33.05 ID:XzAkh6JY.net
>>746
そもそも、国会やっていないし、国会議員居なくてやる意味ないじゃん

758 :無党派さん:2015/09/21(月) 20:37:13.01 ID:7i6Kaz5S.net
バカパパは衆院だと千葉1区に投票権があり、ここは毎回民主が勝ってるんでカリカリしてる。

759 :714:2015/09/21(月) 21:10:17.17 ID:8B9PtU/e.net
>>720
そうなのかサンクス
いろんな人がいるんだな

760 :無党派さん:2015/09/21(月) 21:11:36.92 ID:t+Q07dOI.net
連休だし里帰りしたりレジャーしたり
国会議員も里帰りしてるし
国会も閑散としてるし
デモしてもさほど影響ないのでは?
地元に帰った国会議員さんに
疑問ぶつける方が効果あるかもね

761 :民主党支持者:2015/09/21(月) 21:12:07.36 ID:60oYTJrj.net
いや、バカパパはマジで選挙分析していくと次は自民敗北必死だから
焦っていると思われ
だけど共産党まで加えた左翼政権が日本を救えるとは到底思えないんだが
政権をとることは容易だが維持するのは極めて難しいという
細川政権や民主政権と同じことがあてはまる
そしてそれがダメだったときは米国がどうあれ今度こそ自民が極右化する
米国はヒラリーなら介入してくるがトランプかサンダースならモンロー化して
日本は放置の可能性も高い

762 :無党派さん:2015/09/21(月) 21:13:03.94 ID:8B9PtU/e.net
丸山弁護士はこの前の委員会採決の時ちらっと映ってたね
おしくらまんじゅうには参加しなかったようだ
齢70近いし流石にキツイか

763 :民主党支持者:2015/09/21(月) 21:17:17.97 ID:60oYTJrj.net
日本の難民への対応は極右政権のようだ
シリア難民400人くらい全員認定してやれよ
あれはどう考えても大半が本当の難民で経済難民の方が一部しかいない

764 :和凛 ◆3nWshYBswAkM :2015/09/21(月) 21:18:21.97 ID:9tuEe0Qe.net
>>761
3度目なんだからいい加減に気付けよ。
・小沢が死ぬまで言うこと聞いてろ(総理辞めるまで)
これが出来れば大丈夫。
というか、今回はそういう連合になる、最初の顔は岡田にしても。

765 :民主党支持者:2015/09/21(月) 21:21:26.61 ID:60oYTJrj.net
>>764
ミンスは小沢の言うことをきくかもしれんが人民戦線内閣の
共産が言うことをきくとは到底思えないんだが
海外でもこういう政権は最左派の造反で崩壊するのが普通だし

766 :和凛 ◆3nWshYBswAkM :2015/09/21(月) 21:23:59.66 ID:9tuEe0Qe.net
>>765
今度の政権交代のテーマは、「小沢一郎リスペクト政権」となる。
これは、小沢に総理をやらせて面倒なことを片付けさせてから
自分らが美味しく餅を食う、といった連中も含め。
いずれにしても、小沢を総理にさせない!ではなく、
小沢やれよ、責任おっかぶせ含め。

共産も同じだよ。不破・志位ラインで仕切りが出来ての今の動き。
民主の方が問題だが、野田、前原らははじき出される形になろう。

767 :無党派さん:2015/09/21(月) 21:24:37.46 ID:hmwY8Djy.net
>>765 共産党はスジが通っていれば、反対はしないだろ?
政策協定に取り決められたこと、以外で暴走発言とかがあった場合は別にして。

768 :民主党支持者:2015/09/21(月) 21:26:36.80 ID:60oYTJrj.net
>>766
政権とるまではそれでいいとして共産の最終目標は
天皇制廃止と共産党一党独裁であることを忘れてはならない
政策面で与党になれば社民以上に問題になることは間違いない

769 :和凛 ◆3nWshYBswAkM :2015/09/21(月) 21:30:18.57 ID:9tuEe0Qe.net
やっぱりね、山本太郎が象徴例、嫉妬を生んでるの。
小沢に付いて勉強、教わった方がヒーローになれる!
オレもあんな風(山本太郎みたい)にカッコよくなりたい、民衆からホメられたい!

小沢も年齢的に先が見えてる段階だからな。2019年末、議員50年。
小沢に後ろ盾になってもらった方が後々安泰、それ狙い。

共産が政策的に離反、争いする余地がないほど、野田、安倍らが
めちゃくちゃやってんだよ。
戦争法案に限らず、消費税×、国民総被曝・原発再稼働×、紐津保護法×、
これらを一緒に進めるだけでも、時間が掛かるし、強固な連合=政治グループになる。

770 :無党派さん:2015/09/21(月) 21:36:51.19 ID:hmwY8Djy.net
>>768
天皇制廃止は、衆参ともに2/3の議席がないと無理。従って現実的には不可能。
第一、プロレタリアート独裁とか古典的な反共ワード、2004年綱領にはどこにも存在しないぜ、おいw

771 :無党派さん:2015/09/21(月) 21:36:54.10 ID:itlrCLFr.net
>>765
意外に聴くと思う
小沢と不破のコネクションだし

共産党って序列にうるさいからね

過去の民主共産の協力関係?も小沢不破ラインだから

772 :民主党支持者:2015/09/21(月) 21:38:27.92 ID:60oYTJrj.net
>>769
日本が直面している本質的問題は全て少子高齢化から来ているが
それはどうする?アベノミクスも多分この問題の根本がなければ
成功していた。基本的には高齢化で内需がどんどん縮小していて
輸出に頼らざるをえない脆弱な経済構図
リーマンショックとか中国バブルの崩壊があるとすぐに問題が起こる
やはりドイツのように積極的移民の受け入れは避けられないのでは?

773 :民主党支持者:2015/09/21(月) 21:40:45.30 ID:60oYTJrj.net
>>770
民主集中制を放棄していない以上本質は全く変わっていないとみる
大体選挙に負けても何故志位がずっと党首のままなのか意味不明
民主はその点だけはしっかりしていた

774 :和凛 ◆3nWshYBswAkM :2015/09/21(月) 21:43:54.22 ID:9tuEe0Qe.net
>>772
本来は、BIベーシックインカムが一番スッキリしていいし、
実際そう進んでいく余地も大きいように思うけど。
その前段階で、消費税減税、子ども手当、高速無料化など、
実質庶民減税、デマンドサイドをやれば、結婚もするし、産むんだよ。

精神文化面、愛の感化も重要だがな。
和=愛、男と女仲良=子=みんなで社会守る=やさしさ&正義。

775 :無党派さん:2015/09/21(月) 21:45:18.32 ID:r9BYRWB7.net
>>766
前原はどうにかなるが維新や生活などとの協力を批判した野田は排除される

776 :和凛 ◆3nWshYBswAkM :2015/09/21(月) 21:49:14.18 ID:9tuEe0Qe.net
>>775
小沢はやさしいしな。
前原はチョロっこいから。
謝るならゆるしてやるよ。

野田、長島、金子ら、ペっ。

777 :民主党支持者:2015/09/21(月) 21:50:21.15 ID:60oYTJrj.net
>>774
そういう政策は欧州諸国の左派政権はどこもやったがたいした効果がなく
結局移民に頼らざるをえなくなった。で、移民は主にイスラム教徒で
本質的に全体主義的だから欧州中で世俗主義者と闘争している
で、出生率が改善したといっても実際はイスラム教徒がどんどん増えている
だけだったりする。何故なら彼らは教義上レイプでも中絶不可だから

778 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/21(月) 21:54:35.33 ID:XzAkh6JY.net
あまりに空疎な感情論に終始したアベ安保法制の虚実の可決・成立を撃つ by 藤原敏史・監督
日仏共同テレビ局 2015年9月19日
http://www.france10.tv/politics/5336/

「アメリカの要請という欺瞞とリチャード・アーミテージ」は面白いんだけど(特に山本太郎の再教育したの誰?w)、オバマ政権誕生時、
アーミテージ=ナイ・レポートは継承されと当時本を読んで知ったのだけど?

アメリカ政府は安全保障や外交は超党派で政策が維持される性質にあるとずっと思ってるのだけどね?

779 :和凛 ◆3nWshYBswAkM :2015/09/21(月) 21:54:45.98 ID:9tuEe0Qe.net
>>777
お前はモテないから、そうなんだよ。
この前も、トンデモナイこと言ってたな。

>266 :民主党支持者:2015/09/15(火) 21:47:36.77 ID:8tR6o0i7
>基本的に女を見れば顔が良ければ男から金をむしり取ることしか考えておらず
>ブスならちんぽが欲しくて欲しくてたまらないとしか思えない
>レズ的な人間ならまた違うんだろうけど
>男が草食系が増えるのは当たり前

欲しがってるなら入れてやればいいじゃないか。
女がちんぽを欲しがるのは当たり前だろ。男がまんまん欲しがるのと同じだ。
かわいい ってもんだよ。金むしりとは別に。
そうしたセンスがないから、お前はモテないの。

780 :民主党支持者:2015/09/21(月) 21:55:38.31 ID:60oYTJrj.net
それと中国が日本以外に意外と人気があって結構衝撃的だわ
特にアフリカには感謝されている。米国は中東以外での人気はまだ高いが
確実に中国の追い上げを受けている
モンロー化した場合は日本が大嫌いな中国がグローバルスタンダードになるな
ドルベースで言えばアベノミクスの失敗もあってもう3倍近い開きが日本とはあるし
僅か4年前だよ。抜かれたのは

781 :無党派さん:2015/09/21(月) 21:56:13.79 ID:8tO96to9.net
○共産党の志位委員長は、19日、ほかの野党との間で、安全保障関連法の廃止を目指した政権合意を実現することを前提に、今後の国政選挙で選挙区の候補者調整などの選挙協力を呼びかける方針を明らかにしました。

共産党としては、安全保障関連法への反対の声が根強いなかで、こうした意見を結集して廃止を実現するためには、来年夏の参議院選挙などでの野党側の勝利が不可欠であり、そのためにも、選挙区での野党どうしの競合を避けることが必要だと判断したものとみられます。
そして、今後、野党第1党の民主党を中心に働きかけを行いたい考えです。
これに対し、民主党幹部からは「組織力がある共産党の票を取り込めれば、与党の候補者を相手に勝ち上がれる選挙区が出てくる」という声が上がるなど、
定員が1人の1人区を念頭に、協力関係の構築に前向きな意見も出ていて、今後の展開によっては来年夏の参議院選挙の構図に影響を与えることも予想されます。

782 :和凛 ◆3nWshYBswAkM :2015/09/21(月) 21:56:41.70 ID:9tuEe0Qe.net
少子化なんて、モテないヤツが心配しる話じゃないから。

それよりは、自分のことを心配し、動けよ。
甘党あたりだって、いいじゃないか。

783 :無党派さん:2015/09/21(月) 21:58:46.09 ID:hmwY8Djy.net
>>773 共産党綱領なんか目を通したことないだろう(笑)
21世紀の日本共産党綱領には、民主集中制なんて、影も形もないんだぜ。

>〔憲法と民主主義の分野で〕
>1 現行憲法の前文をふくむ全条項をまもり、とくに平和的民主的諸条項の完全実施をめざす
>2 国会を名実ともに最高機関とする議会制民主主義の体制、反対党を含む複数政党制、
>  選挙で多数を得た政党または政党連合が政権を担当する政権交代制は、当然堅持する

> 社会主義・共産主義の日本では、民主主義と自由の成果をはじめ、
> 資本主義時代の価値ある成果のすべてが、受けつがれ、いっそう発展させられる。
> 「搾取の自由」は制限され、改革の前進のなかで廃止をめざす。
> 搾取の廃止によって、人間が、ほんとうの意味で、社会の主人公となる道が開かれ、
> 「国民が主人公」という民主主義の理念は、政治・経済・文化・社会の全体にわたって、社会的な現実となる。
> さまざまな思想・信条の自由、反対政党を含む政治活動の自由は厳格に保障される。
> 「社会主義」の名のもとに、特定の政党に「指導」政党としての特権を与えたり、
> 特定の世界観を「国定の哲学」と意義づけたりすることは、日本における社会主義の道とは無縁であり、きびしくしりぞけられる。

784 :民主党支持者:2015/09/21(月) 21:59:11.01 ID:60oYTJrj.net
>>779
30代前半までは何度か告白されているけどな
歯医者といえど40になればもてなくなるのは当然だわ
男は30台前半が一番もてるんだよ

785 :無党派さん:2015/09/21(月) 22:00:09.04 ID:rqRZyVa0.net
小林よしのり 最新ブログ

共産党が「国民連合政府」構想をぶち上げたそうだ。

もし民主党がそれに乗ったら、わしはもう応援しない。

ゲリとゲロのどっちを応援するかという話になって、どっちもイヤというしかない。

わしには人間の尊厳がある。

786 :無党派さん:2015/09/21(月) 22:02:05.93 ID:8tO96to9.net
>>785
こいつオザシンだもん
わざとらしい

787 :民主党支持者:2015/09/21(月) 22:02:27.77 ID:60oYTJrj.net
>>779
ついでに言えば絵が売れない限りお前が40超えている以上
お前がもてることもない。30くらいだったら夢語れば
ついてくる女もいっぱいいただろうけどな
40過ぎて親のスネかじる奴はどんな言い訳も通用しない
それが現実。俺も椎間板ヘルニアになって患者まともにみれなくなって
痛感している

788 :和凛 ◆3nWshYBswAkM :2015/09/21(月) 22:02:46.55 ID:9tuEe0Qe.net
>>784
これだから素人はダメだっての
40、50って、モテんだぞ
円熟の男の魅力

789 :無党派さん:2015/09/21(月) 22:03:29.54 ID:AZkbIK+L.net
大はしゃぎしてる共産党支持者
宝クジ買っただけで当たったつもりで浮かれてる馬鹿にしか見えん

790 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/21(月) 22:03:50.06 ID:XzAkh6JY.net
西欧とアメリカの中間を行くのが日本には丁度良いと思い続けているのだけど、日本と相性が凄く良いってのからほど遠い
アメリカ(ピューリタンの国だから)にほとんど全部真似ることは、得策ではないだろうな
私はついて行けるけど、日本人の性質からして、とてもじゃないけど無理だよ

特殊出生率など西欧先進国で一番近いのは、意外とドイツなんだけど、大断行して国が新たな借金を作らないように禁止
する法制化までしたからこそ、ギリシャが許せないと言うのは、脱線した話になるかな?w

社会保障を削減するにしても、雇用しやすくするようにしないといけないだろうし、社会が寛容にならないと理解されない

ドイツはそれでもシリア難民を多く受け入れている

ネトウヨだけでなくブサヨすら、難民に対して不寛容すぎるな

791 :民主党支持者:2015/09/21(月) 22:05:02.70 ID:60oYTJrj.net
>>788
一度結婚経験があるとか既婚者ならばね
女なら今の時代なら40代は最高のモテ期みたいだが

792 :無党派さん:2015/09/21(月) 22:05:24.95 ID:0Lo6AUXT.net
安倍内閣在職日数1000日と誕生日が重なる幸運。
2000日目指して頑張りましょう!!!

793 :民主党支持者:2015/09/21(月) 22:06:38.63 ID:60oYTJrj.net
>>783
未だに暴力革命条項を削除すらしていないのだが

794 :和凛 ◆3nWshYBswAkM :2015/09/21(月) 22:09:59.52 ID:9tuEe0Qe.net
>>791
おい、お前今度小沢地元事務所前に来いよ
じっくり説教してやるからよ
モテる秘訣も教えてやる

795 :民主党支持者:2015/09/21(月) 22:10:56.46 ID:60oYTJrj.net
かつて浮気は男の甲斐性と言われたが今はピルの発達とともに
完全に男女逆転しているのが実態
女の快感は男の7倍らしいし女の方が性欲が強いのが当たり前なのだが
なにせ避妊技術が発達しているから全然誰も生もうとしない

796 :無党派さん:2015/09/21(月) 22:12:01.91 ID:AZkbIK+L.net
昭和帝が崩御した時の新聞縮刷版読んでみな
共産党議員のドン引きモノの天皇制打倒論が載ってるから。

ここ数年になって「現行憲法で象徴性になって政治権能なくなったから無問題。天皇制と共存する」
とか言い訳全くの大嘘だからな

797 :民主党支持者:2015/09/21(月) 22:12:58.09 ID:60oYTJrj.net
>>794
お前は自分の心配をしろ。40過ぎて実体は派遣社員以下で
無職よりマシだということをな
それもお前、40代でももう後半にさしかかってるだろ

798 :無党派さん:2015/09/21(月) 22:14:56.17 ID:hmwY8Djy.net
>>793 ソース

799 :和凛 ◆3nWshYBswAkM :2015/09/21(月) 22:17:15.77 ID:9tuEe0Qe.net
モテないから考え方が歪むんだよ
見てりゃ一発で分かるわけ

ニワトリか卵か って面があるんだが
モテれば考え方(優先順位、メリハリのつけ方、トータルでの妥当度)がまろやかになって
そうすれば増々モテるようになるんだよな
最初のきっかけなんだよ

800 :民主党支持者:2015/09/21(月) 22:17:44.13 ID:60oYTJrj.net
俺はこれでも歯科医院の院長で借金もない。一応4年持たせた実績もある
閉院して田舎の歯医者で人の元で働くという選択肢ももっている
代診が来てくれて健康回復までつないでくれたら最高なんだけどな

801 :民主党支持者:2015/09/21(月) 22:21:07.64 ID:60oYTJrj.net
>>799
だからお前はだぬに言われている通り自分の心配をしろ
俺は一応世間的には顔向けできる立場にいるが
お前は全くその位置にいない
お前が20代なら誰も文句言わないし30代前半でもセーフだが
40過ぎて親から自立していない奴は何を言っても何の説得力もない
文句あるなら自分で金稼いでから言え
俺が350万でも借金返すのがどれだけ大変だったかまともに
働いたことのないお前に理解できるか

802 :和凛 ◆3nWshYBswAkM :2015/09/21(月) 22:29:47.21 ID:9tuEe0Qe.net
俺の芸術世界のクライアント候補(理想)は
・ロシア プーチン大統領
・英国 チャールズ皇太子
等だからな

>>801
明日もあさっても休みなんだから
寅さんでも見て、すこしは人生、男ってものを考えてみたらどうだ?

803 :無党派さん:2015/09/21(月) 22:30:59.01 ID:r9BYRWB7.net
>>801
高校時代の同級生に親が歯医者じゃないのに日本歯大に行って歯科医師になって開業した人がいたが借金まみれだと言っていた
(学費は奨学金でまかなって9年間大学病院にいたらしい)
医者もそうだが開業するには金がかかる
自治、防衛、産業の三目的医大だけでなくどの医大も9年しばりがあって大変らしい

804 :民主党支持者:2015/09/21(月) 22:32:44.34 ID:60oYTJrj.net
>>802
そういう夢を語って世間がまともに受け取ってくれるのは
30代前半までだ。かけ離れた夢は目の前の現実を忘れさせるが
それが許されるのもその年代まで
それ以上になれば社会のゴミでしかないぞ

805 :民主党支持者:2015/09/21(月) 22:36:11.85 ID:60oYTJrj.net
>>803
俺は低予算テナント開業で借金なしだわ
友人は勤務歯科医の一人を除いてみな5千万以上の借金かかえて
それで妻子養っているからとんでもなく大変だわ
俺は40までに結婚できなくて残念と思っていたが椎間板ヘルニアが
判明してからはああ、これはそういう運命だったんだなと理解した
どうやらてめえのことだけ考えていろというのが天命らしい

806 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/21(月) 22:37:12.19 ID:XzAkh6JY.net
周辺事態法的には、朝鮮半島有事は以前から含まれてたけど・・・

北朝鮮兵が銃撃か=国境越えた中国吉林省内−韓国紙
時事ドットコム 2015/09/21-10:48
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2015092100059

中国が北朝鮮スパイを拘束、韓国人拉致のために吉林省に侵入か―中国紙
レコードチャイナ 2015年9月21日(月) 8時0分
http://www.recordchina.co.jp/a119453.html

強硬姿勢崩さぬ北朝鮮に包囲網、米国は「対話の用意ある」
The Hankyoreh japan 2015.09.20 23:07 修正 : 2015.09.21 07:22
http://japan.hani.co.kr/arti/international/21993.html

北朝鮮、6か国協議関連のシンポに不参加
読売新聞 2015年09月20日 12時13分
http://www.yomiuri.co.jp/world/20150920-OYT1T50033.html

露骨さに金正恩氏が怒り 北朝鮮で「女子大生売春」が盛んに
ライブドアニュース 2015年9月20日 9時14分
http://news.livedoor.com/article/detail/10613680/

807 :和凛 ◆3nWshYBswAkM :2015/09/21(月) 22:39:23.22 ID:9tuEe0Qe.net
絶対性、オリジナリティの重要性
理論面&感覚面
唯一無二、世界に一人

808 :民主党支持者:2015/09/21(月) 22:42:10.96 ID:60oYTJrj.net
>>807
40過ぎてるんだったら絵が売れていない以上全く無意味
50代前半まで可能性があるのは認めるが絵が売れててめえの飯が
てめえで食えるようになってからそういうことはいえ
お前はシールズの学生とは全然立場が違うことを理解しろ

809 :無党派さん:2015/09/21(月) 22:44:29.55 ID:hmwY8Djy.net
>>808 日本共産党が暴力革命を放棄してないソースまだぁ、チンチン?
40過ぎたオッサンだったら、自分のコメントに責任取れよ

810 :和凛 ◆3nWshYBswAkM :2015/09/21(月) 22:45:24.83 ID:9tuEe0Qe.net
例えば、全日本選手権優勝者なんかにレクしてるわけ
国内で広める意味で(これが本筋)、
海外からの逆輸入的アプローチの方が早いか という比較

811 :民主党支持者:2015/09/21(月) 22:47:07.22 ID:60oYTJrj.net
>>809
ま、40になったばかりだからな。俺も
少しは大目にみてくれ
共産党が暴力革命条項を放棄していないのは層化の選挙集会で聞いた
ホントかどうかは知らんけどな
まあいくら層化でもそういうことに関しては嘘は言わんだろう

812 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/21(月) 22:48:42.23 ID:XzAkh6JY.net
サイバーセキュリティー技術者の最高峰「トップガン」・名和利男氏って、道産子で元自衛官だったのね

航空自衛隊において、信務暗号・通信業務/在日米空軍との連絡調整業務/防空指揮システム等のセキュリティ担当(プログラム幹部)
業務に従事。
その後、国内ベンチャー企業のセキュリティ担当兼教育本部マネージャ、JPCERT/CC早期警戒グループのリーダを経て、サイバーディ
フェンスに参加。
専門分野であるインシデントハンドリングの経験と実績を活かして、CSIRT(Computer Security Incident Response Team) 構築及び、
サイバー演習(机上演習、機能演習等)の国内第一人者として、支援サービスを提供している。
当研究所のCSIRTであるCDI-CIRTの設立者

ttps://www.cyberdefense.jp/profile/member.html

813 :民主党支持者:2015/09/21(月) 22:50:45.62 ID:60oYTJrj.net
>>810
で、それはボランティア的なものではなくてちゃんとまともな
給料もらってんのか
俺だって開業前のバイト料は歯削ってんのに1か月5万だった
その前は交通費だけ支給
その前は親のインプラント代という形で250万取られたことすらある
むろん院長を脅しあげて取り返したけどな

814 :和凛 ◆3nWshYBswAkM :2015/09/21(月) 22:52:24.48 ID:9tuEe0Qe.net
創価のような緊密なコミュニティにいてモテない、売れ残りってことは、
実際に会うとよっぽどなんだろうな

815 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/21(月) 22:53:13.82 ID:XzAkh6JY.net
情報セキュリティエンジニアとして、最優秀クラスに自衛隊の技官に結構居そうな気がするな

民間企業に降りて来てくれると助かるし、近いところでは警視庁だろうな

816 :無党派さん:2015/09/21(月) 22:56:48.37 ID:hmwY8Djy.net
>>811 創価のデマを信じた、青臭い40歳乙(笑)

817 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/21(月) 22:57:25.93 ID:XzAkh6JY.net
名和利男氏クラスだと、ほとんど攻殻機動隊の草薙素子少佐に近いな

悪意あるハッカーを突き止めて警告を与えてるんだもんな〜

818 :民主党支持者:2015/09/21(月) 23:00:35.74 ID:60oYTJrj.net
>>814
実際は選挙のときに演説を聞きに行くくらいしか活動していない幽霊会員だけどな
だからお前は一応金は稼げる俺のことはどうでもいいから自分の心配をしろ
俺も今は椎間板ヘルニアをどうやって克服するかしか頭にない

819 :民主党支持者:2015/09/21(月) 23:04:33.02 ID:60oYTJrj.net
実際、今となれば開業時からは会合に出てれば出会いが30代後半には
あったかもとは思うが夕方の貴重な診療時間に行けるかよ
サラリーマン等、まともに仕事してる患者は6時以降に来る
本当は9時まで診療したかったが俺の体力、技術面から7時半が限界だった

820 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/21(月) 23:06:22.36 ID:XzAkh6JY.net
安全保障、安全保障、て言うけど、現実的に最優先で対処するべきことは、悪意あるハッカーからのサイバー攻撃からいかに
防御するかなんだけど、すっかり忘れてしまったようだな、日本年金機構で125万件の個人情報漏洩事故を

821 :和凛 ◆3nWshYBswAkM :2015/09/21(月) 23:07:26.27 ID:9tuEe0Qe.net
オフ会の掟、基本をやぶり
ペラペラ個人情報(偽含)をバラまくからこんなザマ
そんなヤツが、リアルで信用されるわけないだろ

適度に遊んでやるがな

822 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/21(月) 23:12:30.51 ID:XzAkh6JY.net
>>821
それはソーシャルハッキングね

823 :無党派さん:2015/09/21(月) 23:15:23.17 ID:RlctKcGv.net
  
白装束のような格好で、安倍ゴルフ。

凄いへっぴり腰だなw

824 :和凛 ◆3nWshYBswAkM :2015/09/21(月) 23:19:41.70 ID:9tuEe0Qe.net
いずれ、かなり純度の高い形で
・戦争法案廃案に 平和憲法守る!
・消費税増税× 減税方向
・国民総被曝× 原発再稼働×(川内原発止めさせる)
・秘密保護法廃案
・TPPも× ドサクサでアメリカと交わしたごにょごにょ白紙撤回
など
こうした国民連合が統一選挙体で来年の参院、次期総選挙(来年Wかも)を
戦うことになるんだな

ようやくだが、
小沢一郎の道筋提示、実を結び
目出度いこと

825 :無党派さん:2015/09/21(月) 23:21:26.27 ID:31E5hZXr.net
>>818
わたすの母は手術が避けて入院&薬でなんとかなりました

専門医にお任せしつつ
最終決断は自己責任でご家族と入念な相談を

826 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/21(月) 23:22:10.59 ID:XzAkh6JY.net
こんなのがあったのか・・・

日本を標的にしたサイバー攻撃「ブルーターマイト」が、攻撃をさらに活発化
カペルスキー 2015年8月20日
http://www.kaspersky.co.jp/about/news/virus/2015/vir20082015


Kaspersky Labの社内ネットワークに新型マルウェア「Duqu 2.0」が侵入
Gigazine 2015年06月11日 13時00分16秒
http://gigazine.net/news/20150611-duqu-hack-kaspersky-lab/

ウイルス対策ソフト「カスペルスキー」で知られるセキュリティ関連企業Kaspersky Labが、社内ネットワークへの不正侵入者を発見。
大規模な調査を実施したところ、かつて核再処理工場のサイバー攻撃に用いられた「Stuxnet」と関連があると言われている「Duqu」の
進化版である「Duqu 2.0」が見つかったとのこと。

827 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/21(月) 23:27:49.24 ID:XzAkh6JY.net
マイナンバー制度導入で、すでに心配が現実化してきたぞ

サイバー攻撃の標的、百自治体に 中国など海外から不正アクセス
北海道新聞 09/21 16:27
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0182131.html

サイバー攻撃、100自治体に マイナンバーへ対応急務
中国新聞? 2015/9/15
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=187134&comment_sub_id=0&category_id=256

828 :なまら:2015/09/21(月) 23:31:39.61 ID:XzAkh6JY.net
中国のネトウヨ(ネチズン)のサイバー攻撃のことには、まるで無知で無関心な国会議員たち

時代遅れも甚だしい

特に保守政党は世襲政治家が大杉で、とても対応できるとは思えない

「強い日本」て言うんだったら、防御が強くないと駄目だろうに

829 :無党派さん:2015/09/21(月) 23:36:56.63 ID:/Nl11w+7.net
>>675
思想は自民よりの保守なのに
なぜか民主の力が強い不思議地域名古屋

830 :無党派さん:2015/09/21(月) 23:37:14.88 ID:56Hui2uw.net
>>801
自営業で350万の借金なら1年で完済しろよ。
それぐらいでないとやっていけないよ。

831 :なまら:2015/09/21(月) 23:39:19.00 ID:XzAkh6JY.net
これって、本当に信用できるのか?

【政治】マイナンバー制度のサイバー攻撃対策として自治体間ネットワークを集中監視する組織を新設へ [転載禁止]c2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1435109578/
1 :かばほ〜るφ ★:2015/06/24(水) 10:32:58.37 ID:???*

マイナンバー、サイバー防御…監視組織を新設へ
2015年06月24日 03時00分

10月から始まる共通番号(マイナンバー)制度のサイバー攻撃対策として、政府は、
制度を監督する行政委員会にセキュリティー対策部門を設置すると同時に、
自治体間ネットワークを集中監視する組織(SOC)を新設する。

日本年金機構の個人情報流出問題を機に、制度への不安が出ていることを受けた。
さらに、これまで中央省庁に限っていた国によるセキュリティーの監視や監査の対象も、
年金機構を含めた一部の特殊法人や独立行政法人に拡大する。

いずれも今年度内に実施する方針。

マイナンバーは住民登録や年金などの情報を国民一人一人に割り振られる12ケタの番号で
管理する制度。昨年1月に設置された行政委員会「特定個人情報保護委員会」が
プライバシー保護の観点から関係機関の取り扱いを監督することになっているが、
情報セキュリティーの観点から対応する部門はない。また、マイナンバーを使って事務を行う
自治体のセキュリティーの甘さも指摘され、制度への信頼性が揺らいでいた。

YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150624-OYT1T50006.html
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20150624/20150624-OYT1I50001-L.jpg

832 :民主党支持者:2015/09/21(月) 23:39:45.13 ID:60oYTJrj.net
>>821
40代も後半になって無職同然の奴は人を攻撃する前に
まずてめえで飯を食え。親にこれ以上心配かけるな
このごくつぶしが まあ俺もようやく歯医者として職業が
固まりつつあったところに椎間板ヘルニアで親には
とんでもなく心配させているけどな

833 :民主党支持者:2015/09/21(月) 23:43:12.39 ID:60oYTJrj.net
>>830
んなこたーない。いかに経費で落として所得税、国保、国民年金を
払わないかが勝負だわ。来年からは介護保険も払わんといかんから
本当に頭が痛いわ。ちょっと稼いだらすぐ税金と社会保障費の嵐
自分の食い扶持が出るくらいでちょうどいいよ
幸い俺は妻子を養う義務もないしな

834 :無党派さん:2015/09/21(月) 23:45:53.06 ID:XW8lkoQv.net
>>829
そこにかつての民社党の存在を見られるっちゅうわけですな

835 :無党派さん:2015/09/21(月) 23:46:42.74 ID:F94z9bZA.net
マジか?!

>例のラグビーで、「日本とアニメが好きだから」という理由(たぶんジョーク半分)で
>900ドルを日本の勝利に賭けて、28万4千ドル(約3400万円)を掴んだ人がいるらしい。

836 :民主党支持者:2015/09/21(月) 23:50:17.28 ID:60oYTJrj.net
ラグビーは実際あのルールだと南アにとっては勝ち点2を取れているし
痛くもかゆくもないだろう。やや力の劣る米国を除いて
残り3か国が横一線だがコンディションの点でスコットランド有利だろう
冷静に分析すれば。日本は4トライ以上する攻撃力はないし
7点差以内の負けで勝ち点1が取れれば次は御の字だろう

837 :無党派さん:2015/09/21(月) 23:55:02.53 ID:/Nl11w+7.net
>>703
高校生はおとなしく自衛隊に入って訓練に励め
それが民意だ

838 :無党派さん:2015/09/21(月) 23:59:10.55 ID:RlctKcGv.net
>>837
戦争に行きたくないと言っていますが?

利己的と批判した、自民党議員が哀れな状況ですが。

839 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/22(火) 00:02:23.85 ID:1b5r3Fdv.net
他力本願が日本人の特徴

840 :無党派さん:2015/09/22(火) 00:03:24.32 ID:cxNhRngr.net
>>753
なるほど、一理あるな
ところで自衛隊の募集要項配布まで後3ヶ月なので
忘れずに近くの自衛隊地方協力本部までどうぞ

841 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/22(火) 00:04:12.30 ID:1b5r3Fdv.net
口だけ出して、他人に命令口調になるのも特徴的

842 :民主党支持者:2015/09/22(火) 00:05:55.76 ID:2CGnDT6D.net
>>839
中国が70年前の復讐を本気で狙っている以上そんなことは言ってられんわ
安保法案に意味がないどころか有害なのは南シナ海の後方支援したら
それを口実に中国が日本本土攻撃に踏み切りかねないこと

843 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/22(火) 00:06:30.17 ID:1b5r3Fdv.net
>>841 の自己レス

それってどこの旧軍調?、みたいなのが残っているのも特徴

そんな国民性を有しているのが実情ね

844 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/22(火) 00:08:46.49 ID:1b5r3Fdv.net
結局、まるで自衛隊員のことを考えてなかったことを暴露したみたいな?

今までより前線に近いところに弾薬補給任務とかしなければならなくなったのに、リスクが変わらないとか真に信じているのがおおそうだからな

845 :民主党支持者:2015/09/22(火) 00:11:26.22 ID:2CGnDT6D.net
>>844
お前も自衛隊員だけがリスクにさらされると考えているなら大間違いだよ
米国が中途半端なモンロー化したときには日本本土が最悪の場合
中国の核ミサイル攻撃の標的になりかねないということ

846 :無党派さん:2015/09/22(火) 00:12:08.03 ID:MuY0MjSj.net
「埋め立てなどは非生産的な外交政策」ターンブル豪首相、中国に自制要求
http://www.sankei.com/world/news/150921/wor1509210063-n1.html

847 :無党派さん:2015/09/22(火) 00:17:37.44 ID:vK/nGvL4.net
社会党がこけたのは、バラバラの野党を「憲法を守れ」という無内容なスローガンでまとめ
ようとしたから。民主党も同じ罠にはまっている。

世論調査では「安保法制に反対」が多くても、選挙で民主には投票しない。国民の最大の
問題は自分の生活。ドタバタが終われば安保なんか忘れ、1960年の総選挙では「所得倍増」
をとなえる自民が圧勝した。

848 :無党派さん:2015/09/22(火) 00:17:44.27 ID:4j1BkzK9.net
>>839
親鸞上人も悪人正機やてゆうてはります

>>846
非生産的ですわな
わしらもスレ末になるとやってますからようわかります

849 :無党派さん:2015/09/22(火) 00:20:43.92 ID:cxNhRngr.net
>>846
じゃあ、スレ埋め立て禁止で

850 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/22(火) 00:38:02.66 ID:1b5r3Fdv.net
良いじゃんこの関係性は

AIIBの初融資、道路と発電…総裁が見通し
読売新聞 2015年09月21日 22時49分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150921-OYT1T50081.html?from=y10

【瀋陽=蒔田一彦】中国主導で年内に発足するアジアインフラ投資銀行(AIIB)の初代総裁に選出された金立群氏は21日、北京でアジア
開発銀行(ADB)の中尾武彦総裁と会談し、両行が協調融資する事業の選定を始めることで合意した。

一方、金氏は19日、来年4月にも行う最初の融資対象が「道路建設と発電事業になる」との見通しを示した。

851 :無党派さん:2015/09/22(火) 00:58:04.86 ID:BM4oW5MQ.net
【問】来年夏の参院選の結果がどのようになるのが望ましいか

与野党逆転27.5 与党が僅差で勝利42.6 与党が大勝21.4 他8.5

http://www.sankei.com/politics/news/150921/plt1509210016-n4.html


野党終了へ。世論調査で64%が来年の参院選で与党の勝利を望む
しかも今が野党のピークとも言える状況でこの数字

与党の支持率は今が底あとは上がるのみ。来年の参院選の
頃には 内閣支持も50%回復ってのが大方の予想だ

去年の自衛権の閣議決定後も秘密法成立の時も与党支持が下落したと
野党や左翼は大騒ぎしたが結局すぐに回復した。今回も同じ
衆院通過時にも下がったが一ヵ月後には回復してた

852 :無党派さん:2015/09/22(火) 01:01:37.22 ID:mJegZe4v.net
>>851
それよく見ろ、与野党大逆転への数字だろ

853 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/22(火) 01:02:50.11 ID:1b5r3Fdv.net
>>851
その下の結果の方が関心あるんだがな

て、そんなのを推し進めようとしている政府与党がへまし続けてたら、来夏の参院選にも影響するだろう?

854 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/22(火) 01:03:58.32 ID:1b5r3Fdv.net
>>852

そうだね

てか、これだと僅差で与党勝利になってしまうね・・・

855 :無党派さん:2015/09/22(火) 01:05:51.72 ID:mJegZe4v.net
>>854
はぁ?

あんたバカァ?

856 :無党派さん:2015/09/22(火) 01:11:41.99 ID:L1Bmrb0Y.net
日本共産党が本格的に政権を目指すとなると税制に手を突っ込んでくることは
確実だから富裕層の支持を得られるどうか。

857 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/22(火) 01:13:11.79 ID:1b5r3Fdv.net
アベノミクスもただ単に金融緩和しただけで、庶民の景況感が良くなったなんてトンと聞かんし・・・

2〜3年でトリクルダウンが起きると待ち続けているんだけど、在任1000日でこうだもんなぁ〜

米FRB利上げ、中国景気後退の差し引きを考えても、多分、日経平均株価が今の水準から、更なる上がり目があるとも思えず
※中期的に見て下落もないとも思い始めている→停滞する予想に変化

3〜4年前の、インタゲ・マンセーのここでの論調は、当たってた訳でない
※でも、金融緩和してなかったら、息も付けなかった

構造改革はどこに行ったんだ?

政権政党が変わっても、将来的に必要な政策は「切れ目なく」やって欲しいんだけどさ〜

858 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/22(火) 01:17:26.98 ID:1b5r3Fdv.net
>>855

2 × (21.4 - 27.5) + 42.6 = 30.4

↑を 3 にした場合、24.3

標準偏差で計算した方が良いのかな?

てか、産経が野党有利の数字出す訳ないだろうに

859 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/22(火) 01:21:01.71 ID:1b5r3Fdv.net
日本の問題は、戦前も戦後も、陸軍と海軍の対立のように、ずっと2極化することよ

反対の反対ばっかりで、本質的な議論を避けてることね

そりゃー、馬鹿な輩にとっては楽だからな

思考停止も甚だしい

860 :無党派さん:2015/09/22(火) 01:30:54.04 ID:Wc5I4g4t.net
>>858
なんで引くの?
なんで2をかけるの?

861 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/22(火) 01:37:14.19 ID:1b5r3Fdv.net
>>860
本当の馬鹿か?
2とか3の係数は、野党側の方が有利になるし・・・

産経は意図して、僅差で野党勝利、を無くしている
だけど、他が少ないパーセンテージだから、どちらにしても、僅差で与党勝利が多いことになる

でも、そもそも、質問者にこんな質問していること自体、間違い
予想させてどうするの?、みたいな?

印象操作も甚だしいw

その後の質問に対して、コメントするのが適切で、一々、そんなアホみたいな質問に反応すること自体、アホと指摘されかねない

まあ〜現状ではそんな感じだろうな〜、くらいにしか思わんし

862 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/22(火) 01:38:27.85 ID:1b5r3Fdv.net
本当に昔から、ネトウヨとブサヨはアホばかりのしか、居ないのか?

863 :無党派さん:2015/09/22(火) 01:43:32.63 ID:Wc5I4g4t.net
>>861
全然何も説明できてないじゃん。

>2とか3の係数は、野党側の方が有利になるし・・・
係数に勝手に2や3を入れてるだけなの?
バカは自分なの?

864 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/22(火) 01:48:38.87 ID:1b5r3Fdv.net
>>863
算数のできないのか?www

で、どんな結果を欲しているの? 結果あり気の産経に乗るアホなブサヨってどんだけ〜みたいなw

個別的には全部与党に不利な数字を全紙出している状況下でも、与党有利、野党不利、になっていること自体、おかしな国民だと
指摘できないんだよな〜ブサヨは

どっちもどっちなのが、ネトウヨ(ネトサポが相当数紛れ込んでいるだろう)とブサヨなんよ

呆れ果ててるさ

賛成の反対の反対の賛成の反対・・・ とか永遠にやり続けていれば

本当にくだらないのしか、居ないんだよな

865 :無党派さん:2015/09/22(火) 01:51:42.73 ID:Wc5I4g4t.net
>>864
無意味な引き算や勝手な係数をかけることが算数なの?

本当に頭が悪いからいい加減な数をいじくることしかできないの?

そして説明からは全力で逃げてるの?

866 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/22(火) 01:53:37.01 ID:1b5r3Fdv.net
アベノミクスは実質失敗している(3本目の矢がないもの)

TPPでお茶を濁そうとしている局面よ

これについては、ネトウヨも反対してるのが多かったと思うけどさ

安倍政権への不満が高まりそうで、中間層の判断はまた違ってきそうな気がするし・・・

まあ、今年の年末あたりで、内閣支持率と政党別支持率がどう変化しているんだろうね?

国会運営は今回のことで、うまく行かなくなるだろうな

数の論理とかの局面から違った方向になりそうだからな

867 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/22(火) 01:54:08.78 ID:1b5r3Fdv.net
>>865

じゃ〜、お前が説明しろよ

これのどこが野党有利なんだ?

868 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/22(火) 01:55:02.86 ID:1b5r3Fdv.net
ブサヨの方がネトウヨより馬鹿だとはあまり思わなかったけど、こういうのが居るから、余計に馬鹿にされるんだろうな?

869 :無党派さん:2015/09/22(火) 01:56:52.85 ID:Wc5I4g4t.net
>>867
野党有利って誰が言ったの? 毒電波でも受けてるの?

いい加減に数をいじくって無意味な数字を出すだけなら、誰でもできるけど、そんなことしかできないの?

だから説明を求められると全力で誤魔化してるの?

870 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/22(火) 02:00:23.85 ID:1b5r3Fdv.net
>>869
説明したろ、馬鹿

なんで、ちみは説明しないんだ?

871 :無党派さん:2015/09/22(火) 02:02:19.53 ID:Wc5I4g4t.net
>>870
何一つ説明できてないんだけど。
なんで引くの?
なんで2をかけるの?

無意味な数遊びなの?

俺が何の説明をするの? やっぱり毒電波受信してるの?

872 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/22(火) 02:04:38.23 ID:1b5r3Fdv.net
>>871
構ってちゃんは、うざい

で、何が言いたいんだ? 産経新聞のアンケート調査結果で?

そもそも、毒電波なんて単語知らんがな

どういう意味が説明してみぃ〜

873 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/22(火) 02:06:37.98 ID:1b5r3Fdv.net
こっちの方が遥かに重要だ しかも、産経新聞のアンケート調査結果なんだぜ

【問】消費税を10%に引き上げる際の負担軽減措置について、財務省はマイナンバー制度で希望者に配られる「個人番号カード」を使って、
酒類以外の飲食料品について2%分を払い戻す案を検討している。この還付制度案について

賛成15.2(19.1) 反対79.7(72.5)他5.1(8.4)

【問】国民に番号を割り振り、税や社会保障を管理するマイナンバー制度で、生活が便利になると期待するか

期待する25.1   期待しない70.3     他4.6

(注)数字は%。カッコ内の数字は前回9月12、13両日の調査結果。「他」は「わからない」「言えない」など。

874 :無党派さん:2015/09/22(火) 02:06:58.83 ID:Wc5I4g4t.net
>>872
無意味な数遊びしかできないからツッコまれたら逃げることしかできないの?

何でお前が何一つ説明しないのに、俺が説明しなきゃならないの?

ドヤ顔で無意味な数字ひり出してバカなの?

875 :無党派さん:2015/09/22(火) 02:10:23.96 ID:l/Hf4b4x.net
しかし、安保法案も無事に可決して、デモも潮を引いたように消滅して

国会前は先日までの喧騒が嘘の様に静まり返っている

これで、まあ、戦争にもならない状態で、来年の参院選挙で野党は争点を
安保法案廃案にすると言っている

周回遅れも甚だしいカン違いだと思うんだけど

876 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/22(火) 02:14:23.15 ID:1b5r3Fdv.net
しかも、>>827 でリンク貼った件がかなり気になるし・・・

サイバー攻撃、100自治体に マイナンバーへ対応急務
中国新聞 2015/9/15
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=187134&comment_sub_id=0&category_id=256

本当に大丈夫なんか? >>831

今年は、戦後70年で、対華21カ条要求から100年の節目の年だから、中国のネチズンからのサーバー攻撃がかなり増加するであろうこと
の警戒がなされてたようだからさ

誰も、これについて、書かんのよな

なんてこったorz て思ってるんだけど、実にくだらないことにしか絡んでこない現実がここにあるんだな

それにしても、ラグビー日本代表の快挙は、海外で凄いことになっているのだけど、これも日本人の認識が低すぎ

ミラクル好きじゃねぇ〜か? ここが変だよ日本人、みたいな〜

877 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/22(火) 02:14:53.03 ID:1b5r3Fdv.net
ID:Wc5I4g4t  あぼーん推奨

878 :無党派さん:2015/09/22(火) 02:15:57.36 ID:Wc5I4g4t.net
結局逃げた。

ID:1b5r3Fdv あぼーん推奨

879 :無党派さん:2015/09/22(火) 02:29:05.01 ID:qQ1fsfRB.net
荒らしに構うのも荒らし

880 :無党派さん:2015/09/22(火) 02:33:37.24 ID:qQ1fsfRB.net
南スーダンでなにかある度、ぶり返すかも
それに、そのほかにも派遣しそうだし

881 :無党派さん:2015/09/22(火) 03:10:49.29 ID:l/Hf4b4x.net
派遣しないと思うけどな

オレが与党関係者なら、派遣するとしたら参院選挙後だろう

それ位の配慮をするのが普通

882 :無党派さん:2015/09/22(火) 05:47:39.62 ID:TNpFpyYc.net
まあ、なまらもGoogleが友達レベルだからな。

883 :無党派さん:2015/09/22(火) 06:31:56.05 ID:vetAuv2A.net
25 名前:地震雷火事名無し(長野県)
投稿日:2015/09/22(火) 00:22:53.79 ID:xn5vLgI00
少し前にアメリカ人と話したが
★「安保法案の英語の全文を読んだけど、反対したり指示に従わない人を警察に連行できるって条文があったけど、
  日本人知ってますか?」と心配していた。


35 名前:地震雷火事名無し(dion軍)[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 04:58:20.23 ID:IpRcyqgR0

見つけられなかった。
関係法案根こそぎ変わるんだから全部には入ってるんだろう。


自衛隊法(昭和二十九年法律第百六十五号)(第一条関係)
(防衛出動)
第七十六条

(略)


我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、
これにより我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸
福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある事態


密接な関係にある半島の国に対する超太平洋の国による武力攻撃が発生し、
報復ミサイルにより根底から覆される明白な危険がある事態になれば、
超太平洋の国に対して防衛出動できる。と読むんだね。

884 :無党派さん:2015/09/22(火) 06:42:29.17 ID:/7LcCKLG.net
共産が民主に踏み絵を踏ませ
創価が公明に踏み絵を踏ませ
おおさか維新が完全に存在感をなくして単なる自民シンパであることが明白に
いろいろ面白い状況

885 :民主党支持者:2015/09/22(火) 06:43:53.49 ID:2CGnDT6D.net
>>866
それは脱原発、脱火力、国産エネルギー推進
中小企業への無利子、無期限返済の直接融資が考えられるが
鉄のトライアングルの抵抗でどうにもならないのが本当のとこだわ
脱原発だけでもしようとしたミンスの方が官僚にも嫌がられて
いかにまともだったかがわかる

886 :だぬ@ガラケー 【東電 60.5 %】 【25.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/09/22(火) 06:44:49.01 ID:EYuszTSG.net
>>801
あぼーん相手に漏れの名が出るってのは多分和凛へのレスだぬ(゜゜;)
おまいは本当に優しいぬ(*⌒-⌒*)
久々にあぼーん解除してみたら相変わらず・・・・・ヽ(#>_<)/
あいつはオザーさんを自分の思った通りの偶像にしているから
本気で相手にするなぉ(^◇^;)
オザーさんは騒ぐな指令出していて三宅雪子ですら余計な事を発信していない現状
今は騒げば騒ぐだけオザーさんの身近にいない事をゲロしている証だぉ(。・。・。)
バカな妄想も数打ちゃ当たるってレベル

887 :無党派さん:2015/09/22(火) 08:17:26.14 ID:A+LlJrcL.net
国民は自民を支持し自民の勝利を願っている
そのことがはっきりわかる調査結果だな

888 :無党派さん:2015/09/22(火) 08:33:55.22 ID:F2lCTExH.net
https://twitter.com/h_hirano/status/645913158696079360

平野 浩 ?@h_hirano

安倍政権は「デノミ」を考えているという情報がある。
財務省の幹部が首相の側近と話をしたとき、側近の方から「デノミをどう思うか」と聞かれたという。
アベノデノミである。
これとマイナンバーが関係する。
デノミを実施すると、タンス預金が交換のため銀行に集結。
その総額は880兆円。
完全把握。

889 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/09/22(火) 08:38:31.33 ID:G6bA5o6I.net
>>888

北朝鮮の真似して、デノミやるなら、
ちゃんと「責任者を処刑する」までセットでやれよ。

黒田を処刑するなら、まあ、考えてもいいんじゃないの。

890 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/09/22(火) 08:46:12.33 ID:G6bA5o6I.net
北朝鮮で、デノミ失敗の責任で処刑された政府幹部は、
これまで伝えられた労働党のパク・ナムギ前財政計画部長だけでなく、
もうひとりいた模様。パク前財政計画部長の銃殺時には、
裁判官が読み上げる罪状では、「逆賊」などとののしったという。

銃殺刑は3月12日午後2時から、平壌(ピョンヤン)市内のスタジアムで行われた。
裁判官がパク前財政計画部長に対して、
「デノミを進めて人民の生活を困窮におとしいれた、
世にもまれな逆賊」とする罪状を読み上げたという。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0407&f=politics_0407_007.shtml


>「デノミを進めて人民の生活を困窮におとしいれた、
>世にもまれな逆賊」とする罪状を読み上げたという。

黒田にピッタリの罪状じゃないか。

スタジアムはどこがいいかな。
リフレ推進の読売の東京ドームだな。

ナベツネも一緒にやっちまうか。
でも、あれを処刑する方も情けないというか、気の毒だわ。

891 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/09/22(火) 08:50:17.76 ID:G6bA5o6I.net
 
「殺す価値ない」と言えば、黒田も殺す価値ねえよな。
あんなヘラヘラしたバカ殺してもな。

かと言って、安倍を殺してもしょうがねえよな。

知的障害者を処刑にしてもな。

892 :無党派さん:2015/09/22(火) 09:18:00.84 ID:iUihn7Tk.net
デノミって週刊誌の記事じゃん
あてにならんよ

893 :無党派さん:2015/09/22(火) 09:27:53.34 ID:s6ymeZKH.net
  
デノミというか、ハイパーインフレは10年後ぐらいには来るんじゃ無いかな。

安倍が、札刷りまくってばらまいて、その結果

国債の格付けが下がってしまったから今更回収できないだろ。

出口は、ハイパーインフレ。
 

894 :無党派さん:2015/09/22(火) 09:32:18.21 ID:gQ6O/T41.net
次回参議院選挙に出そうなタレント候補予想

石田純一
春香クリスティーン
遥洋子
ロンブー淳
元官僚 岸
古賀茂明
東ちづる

895 :無党派さん:2015/09/22(火) 09:40:08.93 ID:A7C/0MaG.net
>>893 老人多くてハイパーインフレもな?
それから、米雇用47%はロボット化で失職?
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20150212-00040546-r25&vos=str20130901001 … …
こういう状況かで ハイパーインフレもな?

896 :無党派さん:2015/09/22(火) 09:42:20.57 ID:A+LlJrcL.net
未だにハイパーインフレ連呼のバカがいることに驚き
過去の妄言の責任とって謝罪したら?

897 :だぬ@ガラケー 【東電 77.5 %】 【20.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/09/22(火) 09:52:54.17 ID:EYuszTSG.net
ハイパーインフレは煽りすぎ
世界中ハイパーインフレなら為替レートは変わらないぉ(゜゜;)
結局ブロック経済化アゲインだぬ・・・・・ヽ(#>_<)/
アメリカはモンロー回帰
ヨーロッパはEU引きこもり
アジアは大東亜共栄圏(*⌒-⌒*)

898 :無党派さん:2015/09/22(火) 09:57:13.12 ID:A7C/0MaG.net
>>896 ハイパーインフレはなくとも、預金封鎖はありうるな。

899 :無党派さん:2015/09/22(火) 10:07:46.00 ID:lhwBrHYf.net
'大丈夫か? 民主党 安保審議「引き延ばし」に失敗、公募は激減!

 戦後の安全保障政策を大転換した安全保障法成立後、民主党幹部に「民主党は勝ったんですか、負けたんですか」
と尋ねた。その幹部はしばらく間を置いた後、絞りだすような声で「負けたのだと思います」と語った。

 前日の16日夕、民主党など野党は女性議員を先頭に立て、第1理事会室の前を占拠し、特別委員長・鴻池祥肇らの出入りを妨害した。採決が野党にとって
「不意打ち」なら、この妨害は与党にとって「不意打ち」だった。民主党などの女性議員は排除しようとすると「触るな! セクハラだ」と叫んだ。

 民主党などは女性議員にはちまきを準備した。一部議員から「たすきでいいのでは?」との意見もあったが、はちまきを選択した。
戦う姿を見せたかったのだろう。民主党代表・岡田克也が「あらゆる手段で阻止する」と言明した作戦の一貫だった。

今年に入って民主党が行った公募に応募する人が激減したことだ。民主党は女性を対象にした第1次と、
性別を問わない第2次を実施した。第2弾では「反骨のエキスパートへ。」と題するポスターに、

 <休みはなくなる。批判にさらされる。からだはきつい。収入は減る。当選の保証なし。しかも民主党だ>

 と、刺激的なメッセージを添えた。

昨年暮れの衆院選で初当選した民主党議員は、比例代表で復活した元参院議員、たった1人だった。

 新入社員が入ってこない会社に未来はない。安保法案に強硬に反対し続けた民主党は、第2の社会党にならないと言い切れるのだろうか。

900 :無党派さん:2015/09/22(火) 10:11:54.79 ID:4j1BkzK9.net
>>894
春クリはまだ年齢が不足よん

901 :だぬ@ガラケー 【東電 78.1 %】 【20.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/09/22(火) 10:13:05.87 ID:EYuszTSG.net
>>899
民主党は昔から公募合格者のほとんどを放置してきた歴史があるぉ(゜゜;)
公募至上主義の限界は政権交代前から言われ続けている話(*⌒-⌒*)

902 :無党派さん:2015/09/22(火) 10:13:43.43 ID:l4CvjAKt.net
民共協力にビビったネトサポが必死に荒しまわってる時点で
如何にこれが効果的であるかが逆に分かるなw
共産を持ち上げてきた連中がネットで一斉に手のひら返して共産叩き始めてる

903 :無党派さん:2015/09/22(火) 10:20:39.95 ID:GLmLYTUu.net
民主共産連合は諸刃の剣だとおもうけど

904 :無党派さん:2015/09/22(火) 10:29:15.98 ID:bOyb0NNj.net
>>886
>>三宅雪子ですら余計な事を発信していない現状

スゲー説得力w

905 :無党派さん:2015/09/22(火) 10:36:07.83 ID:lhwBrHYf.net
■19日未明、安保法案が成立した。長時間の演説で議事進行を妨害する「フィリバスター」や投票を遅らせる「牛歩」はルール違反であり、見ていて嫌悪を感じた人も多かっただろう。

 参院第一委員会室における乱闘も無様だった。岡田克也・民主党代表は、「あらゆる手段で阻止する」と語っていたが、議会乱闘も含まれていたのかと邪推してしまう。

 国会内での議会乱闘について、今の制度は寛容だ。憲法50条では「両議院の議員は、法律の定める場合を除いては、国会の会期中逮捕されず、
会期前に逮捕された議員は、その議院の要求があれば、会期中これを釈放しなければならない」とされ、国会法33条で「各議院の議員は、院外における現行犯罪の場合を除いては、会期中その院の許諾がなければ逮捕されない」と規定している。

 このため、国会内で暴行罪に問われるような議会乱闘をおこしても、現行犯でも逮捕されない。

谷垣禎一・自民党幹事長は、懲罰動議も検討しているという。この連休明けにも、そうした動きは出てくるだろう。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150921-00045443-gendaibiz-pol&p=1

906 :無党派さん:2015/09/22(火) 10:42:04.75 ID:YlWNH+D/.net
>>899
北関東の比例次点が新人だからくりあげ当選はありそう
次は新人の当選はある

907 :無党派さん:2015/09/22(火) 10:43:56.25 ID:YlWNH+D/.net
>>888
デノミは鳩ポッポ時代から出ては消えていた
1ドル=1円になるのか

908 :無党派さん:2015/09/22(火) 10:44:19.50 ID:2YcVPZho.net
>>903
大阪では、自民民主共産が仲良く橋下と戦ってたけどね

創価と公明が荒れたり
もう、いろいろなんでもありになってきた感があるw

909 :無党派さん:2015/09/22(火) 10:47:58.22 ID:YlWNH+D/.net
>>906
これを出すと佐藤正久の件も野党から出される

910 :無党派さん:2015/09/22(火) 10:51:01.26 ID:YlWNH+D/.net
>>881
新法に基づいての派遣は12月の交代かららしい

911 :無党派さん:2015/09/22(火) 10:51:50.26 ID:A+LlJrcL.net
>>909
おっぱいモミモミ、婦女暴行とは次元が違うなぁ

912 :無党派さん:2015/09/22(火) 10:52:40.29 ID:1RPKPTZR.net
マルチポストに反応する人って何なの?

913 :和凛 ◆3nWshYBswAkM :2015/09/22(火) 11:08:52.94 ID:EdVRXi84.net
三宅雪子で政治を語るアホ

はずかしい

914 :和凛 ◆3nWshYBswAkM :2015/09/22(火) 11:11:25.06 ID:EdVRXi84.net
みんなが見ている目の前の試合の勝ち負けも分からないヤツ

3流内部情報で事情通気取り=自分判断出来ず だから、
その都度言うこと、スタンスが変わる
クレデビリティ0のポンカス

915 :だぬ@ガラケー 【東電 81.0 %】 【31.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/09/22(火) 11:22:35.14 ID:EYuszTSG.net
あぼーんは歯医者以外にレスもらえるまで書き込み方を学ぶべきだぬ(*⌒-⌒*)
誰にも相手にしてもらえないなら無人島生活すべきだぬ(。・。・。)
取り敢えずまともな人間生活に適合すべき
さてこれから娘とお買い物でいくら集られるか(^◇^;)
それが問題だぉ(゜゜;)

916 :無党派さん:2015/09/22(火) 11:36:42.22 ID:YlWNH+D/.net
>>911
同じだ
ダブルスタンダードは良くない
満員電車で女性の胸に肘が当たるのと同じレベル

917 :無党派さん:2015/09/22(火) 11:46:25.68 ID:YlWNH+D/.net
昨日は敬老の日
そのうち軽老の日になりそう
昔、浪人中は敬老の日はK浪の日というギャグがあった
高齢化問題は昭和初期から予測されていたらしい
ベビーブームで20年くらい後ろにきた
安楽死を合法化してソフトランデイングすべき
自殺も高齢化も戦前からの課題なのに対策がとれていない

918 :無党派さん:2015/09/22(火) 11:47:58.13 ID:fCggJUPg.net
>>916
委員長席での混乱と、混乱とは全く関係のない場面での出来事を同列には語れないでしょ
あなた蓮舫さんですか?

919 :無党派さん:2015/09/22(火) 11:53:38.19 ID:oA3Hkx2j.net
小林よしのり氏 学生と連携目論む民主は「クソ甘い」
http://yukan-news.ameba.jp/20150921-82/

菅氏は、同法案に反対する学生グループ「SEALDs(シールズ)」を中心に
選挙運動への参加を呼びかけているが、
漫画家の小林よしのり氏は「次の選挙でも民主党は勝てないと思う」とブログで厳しいコメントを寄せる。

小林氏はデモに参加する若者を「現場を持たない、個のない若者」と評しており、
そうした若者たちとの連携を模索する民主党の姿勢を「学級民主主義」と形容。

民主党が選挙に勝てない理由について
「その学級民主主義のクソ甘い精神が、全然ダメだからだ!」との見解を述べている。

920 :無党派さん:2015/09/22(火) 11:55:24.17 ID:byBLAwQg.net
>>905
さようなら津田

921 :無党派さん:2015/09/22(火) 11:59:45.03 ID:YlWNH+D/.net
>>916
これは小池も小西も言っていること
自民党はクズだ
国民の半分が反対している法案を強行採決する自民党
こんな政党を許すな

922 :和凛 ◆3nWshYBswAkM :2015/09/22(火) 12:12:49.36 ID:EdVRXi84.net
委員会における、傍聴人とプレイヤーの区別。
委員会所属以外の議員が直接議事(強行採決・脇固め等含)に関わることでさえ反則なのに、
ましてや議員以外の者=秘書等が直接係わり、身体排除を行った。
これ以上の暴力、憲法・法律無視の暴挙はない。

鴻池委員会での採決行為の無効性、採決とは認められない、
というのは、今後法的に大問題になってくる。
当然、委員会採決・可決を前提とした参院本会議での採決・可決・成立も無効。

923 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:42:48.17 ID:5ptt7tD3.net
>>921
それ言い出すと消費税でも何でも出来なくなるんだけどな・・・

924 :無党派さん:2015/09/22(火) 13:01:21.12 ID:YlWNH+D/.net
>>922
小池と金子が指摘している
違憲状態の国会が違憲法案を成立させるのはブラックジョークだ

925 :無党派さん:2015/09/22(火) 13:23:19.57 ID:cxNhRngr.net
>>909
与党多数で佐藤さんは却下されるから問題ない
民主議員は懲罰動議可決しまくりw

926 :無党派さん:2015/09/22(火) 13:25:22.89 ID:cxNhRngr.net
>>921
しかし、国民はその政党と政権を高く支持しているんだよなw

927 :無党派さん:2015/09/22(火) 13:39:41.57 ID:kyNZwvcy.net
>>925 公開議場における戒告、公開議場における陳謝、一定期間の登院停止、しかできないね。

928 :無党派さん:2015/09/22(火) 13:53:52.73 ID:byBLAwQg.net
>>927
2番目良いな

929 :無党派さん:2015/09/22(火) 13:56:56.63 ID:yQvsbCjo.net
933 名前:無党派さん
投稿日:2015/09/21(月) 21:29:17.77 ID:8tO96to9
松野と江田がしかけてんだろ
タイミング的にばればれだろ
維新が再編しやすいように保守とリベラルで別れて
その次民主党だからな
ばればれだろ松野と江田


934 名前:無党派さん
投稿日:2015/09/21(月) 21:30:54.91 ID:8tO96to9
松野は年内までに野党集結するっでいってる
全力でしかけてきたんだろ
しかし実はすごい政治家なのかも
まんまとそういう流れになってる

930 :無党派さん:2015/09/22(火) 14:01:50.12 ID:4j1BkzK9.net
松野は祖父がすごい政治家だったわけでな

931 :無党派さん:2015/09/22(火) 14:08:45.84 ID:b0n7x0A2.net
ん?岸氏へのライバル意識?

932 :無党派さん:2015/09/22(火) 14:15:18.71 ID:bOyb0NNj.net
松野家は代々劣化してるイメージ

933 :無党派さん:2015/09/22(火) 14:32:17.99 ID:W++a5Jgl.net
>>926
アベノミクスにより空前の好景気をもたらしたわけだから、大多数の国民が安倍政権と自民党を高く評価している。
リフレ派の経済学者が言っているように、秘密保護法も派遣法も集団的自衛権も賛成しているのは、2013年の参院選と2014年の総選挙での議席数で証明されている。
リフレは世界標準の政策であることは経済学者が言っている通り。
数値が出ないのはタイムラグや調整の影響だから。

934 :無党派さん:2015/09/22(火) 14:46:26.75 ID:2utrcJ/X.net
http://i.imgur.com/pIxLvIn.jpg

目が死んでいる。

935 :無党派さん:2015/09/22(火) 14:46:35.49 ID:kyNZwvcy.net
>>932 安倍の劣化も著しいけどな。
寛(51歳没)→晋太郎(67歳没)→晋三。
短命の男系だから、いつまで続くか知らないけどネ。

936 :無党派さん:2015/09/22(火) 14:47:13.68 ID:PNl7VQBX.net
何より仕事がある事だ。失業率の歴史的な低さが評価されている。
同時に突然の帰結としてブラック企業が不調になっているのも良いね。
左派は今のうちにブラック防止の法制を提案して民意を喚起し与党にのませよ何より
の支持率向上となろう。

937 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:04:40.36 ID:YlWNH+D/.net
>>936
やろうとしても自民党が丸のみにして骨抜にする

938 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:05:02.73 ID:W++a5Jgl.net
デフレ既得権ビジネスが壊滅しているのがリフレの効果。

939 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:14:33.80 ID:eAmMDO8p.net
 
税源委譲と人材移転(霞が関→都道府県区市町村)、
規制緩和と民間アウトソーシング、
議員定数大削減と政党助成金制度廃止等議員待遇削減
をすれば、アナウンス効果で経済成長する。ウヨもサヨも経済に弱すぎる。

940 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:15:40.20 ID:eS9YzY71.net
明日祝日なのに、発売する[週刊女性]最新号
⇒本誌怒りの緊急連載:安保法制強行採決を絶対に許さん![第8弾]安倍晋三を追い込む「民意」の行方−次の選挙は2016参議院選挙
■法案成立で終わりじゃないゾ!
https://pbs.twimg.com/media/CPfGKpoU8AEQfoX.jpg

941 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:39:10.00 ID:YlWNH+D/.net
>>939
国会議員は増やすべき
外国に比べ人口比で少なすぎる

942 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:42:47.93 ID:eAmMDO8p.net
>>941
お前レベルの議員を絶やさねば、国会が混乱するだけだ。

943 :無党派さん:2015/09/22(火) 16:03:56.85 ID:oop7vwrr.net
議員を減らしても質が高くなるわけじゃない。
行政機構への監視には人の数も必要。
それが議員数定数増なのか議員・党員スタッフの充実がいいかは知らんが。

944 :無党派さん:2015/09/22(火) 16:06:17.38 ID:fGOlRuGw.net
国会議員は国民の代表だから、

国会議員の数を減らせ = 国民の権力を減らせ

945 :だぬ@ガラケー 【東電 82.2 %】 【19.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/09/22(火) 16:12:27.88 ID:EYuszTSG.net
議員はバカでも秘書さえまともなら何とかなるが
今の野党にプロの秘書は皆無に等しい

946 :無党派さん:2015/09/22(火) 16:35:11.31 ID:lhwBrHYf.net
<<
=松田公太 2015年09月22日
http://blogos.com/article/135253/

共産党と元気と改革だけは安保国会で真面目にやっていた
その場にいたから分かる
民主党も自民党も維新も社民も公明党も
山本太郎を見て笑ってた

左側の支持層が
「折角のチャンスを棒に振った民主党には本気度が感じられない。共産党を応援しよう」
となる可能性が高い

むしろ、民主党は難しい立場に追い込まれたのではないでしょうか。

共産党を褒めるわけではありませんが、今回の安保法案でも最後まで
真剣だったのは「裏切り者」と批判されながらも必死に修正の交渉を続けた我が党、
及び、新党改革
そして共産党だけだったような気がします。

マイクが野次などは拾わないように設定されている高性能のものなので、
TVの視聴者は気づいていないと思いますが、他の反対を叫んでいた政党は

意外と議場内では笑ったり、軽口を叩いたり、パフォーマンスを喜んで
ワイワイ楽しそうにしている人が多かったのです。

壇上で真剣に(?)討論をしていた議員も、席に戻るとユーモア溢れる軽い野次を
飛ばしていました。この姿を見たら、雨の中、声と力を振り絞って夜中までデモを
やっている人たちはさぞかしショックを受けるだろうなーと思ったものです。

因みに、先週から虚偽情報が流布されていますが、我々日本を元気にする会は一切
与党との裏取引をしていませんし、今度の選挙も正々堂々と第三極として戦います。

947 :無党派さん:2015/09/22(火) 16:35:36.27 ID:4j1BkzK9.net
政治の役割って利害調整だから
議員でも秘書でもケースワーキングの経験を積まないとって面はある
そしてこれはなんのかんの言っても与党側のスタッフが有利
なんで未熟でも政権に就かせて経験を積ませないと育たない
まあ卵が先か鶏が先かっていうジレンマはあるが
我々有権者が何十年も怠ってきたツケなんだから払わにゃしゃーない

948 :無党派さん:2015/09/22(火) 16:39:08.81 ID:/qEBVE9J.net
自民党の分裂を促さなければならないってことか

949 :無党派さん:2015/09/22(火) 16:42:33.72 ID:NoXNJXBW.net
安倍一味とそれ以外が割れてくれれば結構変わる

950 :無党派さん:2015/09/22(火) 16:51:31.88 ID:GFbDFEtrQ
>>943
限られた予算の中で考えるなら、地方自治の集約で市レベルの議会を県議会レベルに集約して
その上に県議会レベルを8つくらいに集約して権限集中して、その空いた議員を国会に回したほうが良いのにね

951 :無党派さん:2015/09/22(火) 16:46:01.81 ID:A+LlJrcL.net
願望ばかり

952 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:00:24.51 ID:eS9YzY71.net
自民、元競輪選手の中野浩一氏擁立へ 来夏参院選の比例代表候補
http://www.47news.jp/CN/201509/CN2015092201001257.html

953 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:04:58.27 ID:yQvsbCjo.net
スレの動きが早いので、早めに次スレをた立ててほしい。

954 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:25:55.75 ID:hLHdhLan.net
>>927
民主議員を刑務所に入れる動議とか無理なん?

955 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:27:19.26 ID:dbApWAA/.net
>>935
安倍は案外ぽっくり逝きそうだよな
久しぶりに総理死亡による内閣総辞職を見たい

956 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:29:23.41 ID:hLHdhLan.net
>>939
国会図書館もTSUTAYAに委託でいいな
国立競技場もMIZUNOに委託しよう

957 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:33:50.51 ID:nhY4X4XJ.net
>>956 そのうち、amazonが。

958 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:33:58.90 ID:MuY0MjSj.net
安倍は誕生日か。おめでとう!

959 :民主党支持者:2015/09/22(火) 17:35:11.58 ID:2CGnDT6D.net
>>954
今の段階ではそれをやれば米国が安倍政権の方を打倒する
人民戦線内閣が失敗した後なら話は別

960 :民主党支持者:2015/09/22(火) 17:39:52.79 ID:2CGnDT6D.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E7%AC%AC5%E5%8C%BA
明らかに民・共の選挙協力が機能した典型的選挙区
仮に衆参同日選をぶつけられても共産が100人程度に候補者を
絞り込み、表立った選挙協力でなく影の選挙協力ならば
政権交代の可能性はあるとみた
最大の争点を安倍政権の継続か否かに持ち込めば

961 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:50:55.37 ID:hLHdhLan.net
総理の誕生日も祝日にしちゃえばいいのにw

962 :無党派さん:2015/09/22(火) 18:02:58.50 ID:A+LlJrcL.net
安倍総理の成果は歴史的だからねぇ
平成の名宰相として歴史に残ることは間違いない

平成の屑宰相である鳩菅といい対比だな

963 :無党派さん:2015/09/22(火) 18:13:29.07 ID:dbApWAA/.net
ロシア側から一方的通告、岸田面目丸潰れw
総裁選の一件といい、安倍パペットのメッキが剥がれ始めたようだ


北方領土問題、ロシア側が交渉拒否 日ロ外相会談

 ロシア訪問中の岸田文雄外相は21日午後(日本時間同日夜)、ロシアのラブロフ外相と会談した。会談後ラブロフ氏は「北方領土問題については協議しなかった。協議したのは、平和条約締結問題だ」と述べ、日本と北方領土交渉を行うことを拒否する姿勢を鮮明にした。

http://www.asahi.com/sp/articles/ASH9Q10Z8H9PUTFK009.html

964 :無党派さん:2015/09/22(火) 18:15:38.43 ID:HnyRhkyX.net
北方領土も拉致問題も2年前は今直ぐにでも
解決するかのような言い方して持ち上げてたのに
完全にフェードアウトしたよなあ

965 :無党派さん:2015/09/22(火) 18:18:45.15 ID:2yi2TvIe.net
>>946
NHKの解説委員による討論会には抗議入れるべきだな。
バカにしてたぞ

966 :民主党支持者:2015/09/22(火) 18:20:13.81 ID:2CGnDT6D.net
>>962
冗談にしか聞こえないぞ。米国の格付け会社もハシゲも完全に
アベノミクスの失敗を見切った後なのに
参院選での自民惨敗は間違いない

967 :無党派さん:2015/09/22(火) 18:25:00.45 ID:yQvsbCjo.net
そろそろ次スレを

968 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/22(火) 18:39:24.72 ID:1b5r3Fdv.net
そもそも、ロシアに経済制裁を科してるのに、何か進むと考える方がおかしい
まあ、ドイツとアメリカは工作機械を輸出しているようだが

969 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/22(火) 18:45:11.45 ID:1b5r3Fdv.net
こんな状況下で、外相が訪ロしてどうするのかと、数日前に思ってたけどね

EU、対ロシア制裁を6カ月延長
ウォールストリートジャーナル 2015 年 9 月 15 日 01:26 JST
http://jp.wsj.com/articles/SB10922328955711303277604581232930557873802

米国とEU 対ロシア制裁延長の用意
スプートニック(旧・ロシアの声/政府系) 2015年09月18日 16:19
http://jp.sputniknews.com/politics/20150918/914733.html

クレムリンの消息筋によれば、意見の食い違いを克服し、ドネツク及びルガンスク人民共和国でウクライナの法律に合致した占拠を実施する
には、来年半ばまでかかるだろうとの事だ。

970 :民主党支持者:2015/09/22(火) 18:45:56.82 ID:2CGnDT6D.net
民進党結党、共産影からの選挙協力なら自民がクビのすげ替えしない限り
また政権交代だが小沢が総理にでもならない限り何も変わらないだろう
小沢はこの国をこうするという明確なビジョンをもった稀有な政治家で
あるのは間違いない

971 :無党派さん:2015/09/22(火) 18:50:30.92 ID:lhwBrHYf.net
t自民党と公明党が連立した時も
散々ぐちぐちいわれたんだろうなw
結果うまくいってるしな

今回は連立じゃなくて選挙区調整だしな

なぜかみんな自民党公明党の関係はスルーだな

972 :無党派さん:2015/09/22(火) 18:53:07.83 ID:yQvsbCjo.net
渡邉哲也@daitojimari
SEALDs 他人名義の口座をカンパ口座として使用していたので、
先月金融庁と警察に報告しました。現在、その口座は使われていないですね。
https://twitter.com/daitojimari/status/645520697893089280



次スレたのむ

973 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/22(火) 18:53:21.40 ID:1b5r3Fdv.net
朝日と読売は全く違うようなことを平然と報道しているのだが、滅茶苦茶だな どう考えても読売おかしいだろう

【朝日新聞デジタル】
「北方領土問題、ロシア側が交渉拒否 日ロ外相会談」
http://www.asahi.com/articles/ASH9Q10Z8H9PUTFK009.html

【読売新聞】
「露外相、北方領土交渉の再開の可能性を示唆」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150922-OYT1T50002.html

---------------
【TBS Newsi】(毎日新聞系)
「日ロ外相会談、「領土問題」認識に隔たり」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2594950.html

974 :無党派さん:2015/09/22(火) 18:55:50.45 ID:oop7vwrr.net
>>971
自公は連立以前から深〜くて、長〜くて、分厚ィ〜関係が創価と自民党にはあるんで比較はできんよ。

975 : ◆0U0/MuDv7M :2015/09/22(火) 19:01:34.89 ID:d0QGK5d6.net
議会、内、暴力、、排除、、、 #双天 #王玉 #大太 #Di #ジェジェ

976 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/22(火) 19:08:05.38 ID:1b5r3Fdv.net
ラヴロフ外相:係争領土は日本との対話の題材ではない
スプートニク アップデート 2015年09月22日 03:53
http://jp.sputniknews.com/politics/20150922/935323.html

どこどうしたら、読売新聞の記事になるんだ???


ロシア政府がどう思っているのか、↓で見え隠れしている

ラヴロフ外相「日米の防衛協力は「核」の相貌を示し始めている」
スプートニク アップデート 2015年09月22日 18:26
http://jp.sputniknews.com/politics/20150922/936015.html

(中略)

ラヴロフ外相によれば、「何より重大なのは、アジア太平洋地域における米国の対ミサイル防衛力の構築および増強だ。
米国のグローバルMD計画がもつ、国際安全保障を不安定化させる性格について、大臣閣下と話し合った」。

「並行して日米防衛協力の指導原則が更新されつつあり、そこには私なら<核の相貌>と呼びたいような側面が見て取れる。
我々は、ブロック化による安全保障というアプローチはもはや通用しない、と確信している。
欧州であれアジア太平洋地域であれ、閉鎖的な軍事同盟によって緊張が緩和されることはない」とラヴロフ外相。

あわせてラヴロフ外相は、両国間には立場の不一致もあるが、日本とは安全保障問題全般にわたって二国間のコンタクトを続ける意向だ、
と指摘した。

977 :無党派さん:2015/09/22(火) 19:19:37.38 ID:lhwBrHYf.net
知るか!どうせ投票もいってない
ネトウヨなんかより

選挙のプロ政党の代表松田公太を信じろ

##俺は松田公太を信じる
松田公太は元気の会

民主党でも共産党でもなく公平にみてる

=松田公太 2015年09月22日
http://blogos.com/article/135253/


左側の支持層が
「折角のチャンスを棒に振った民主党には本気度が感じられない。共産党を応援しよう」
となる可能性が高い

むしろ、民主党は難しい立場に追い込まれたのではないでしょうか。

共産党を褒めるわけではありませんが、今回の安保法案でも最後まで
真剣だったのは「裏切り者」と批判されながらも必死に修正の交渉を続けた我が党、
及び、新党改革
そして共産党だけだったような気がします。

マイクが野次などは拾わないように設定されている高性能のものなので、
TVの視聴者は気づいていないと思いますが、他の反対を叫んでいた政党は

意外と議場内では笑ったり、軽口を叩いたり、パフォーマンスを喜んで
ワイワイ楽しそうにしている人が多かったのです。

壇上で真剣に(?)討論をしていた議員も、席に戻るとユーモア溢れる軽い野次を
飛ばしていました。この姿を見たら、雨の中、声と力を振り絞って夜中までデモを
やっている人たちはさぞかしショックを受けるだろうなーと思ったものです。

因みに、先週から虚偽情報が流布されていますが、我々日本を元気にする会は一切
与党との裏取引をしていませんし、今度の選挙も正々堂々と第三極として戦います。

978 :無党派さん:2015/09/22(火) 19:24:42.46 ID:jqA25Lyr.net
安保法案で中国大勝利というオチw

内田樹
@levinassien
9時間9時間前

自衛隊の集団的自衛件行使の最初の事例は、
「南スーダンで、米軍の肩代わりをして中国軍を警護し、中国の権益を守る」ということになりそうです。

「中国の脅威」論を押し立てて強行採決した法案の最初の適用が「中国権益の擁護」であるということから僕たちが知れるのは……


https://twitter.com/levinassien

979 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/22(火) 19:26:54.16 ID:1b5r3Fdv.net
習近平主席が訪米、米中首脳会談へ
TBS NEWS i 22日11:28
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2595148.html

中国の習近平国家主席が22日からアメリカを初めて国賓として訪れます。
オバマ大統領との首脳会談では、意見が対立する南シナ海での中国の海洋進出やサイバーセキュリティをめぐる問題なども焦点となります。

980 :無党派さん:2015/09/22(火) 19:27:02.38 ID:lhwBrHYf.net
>>共産党とくもうとする岡田・枝野が嫌なら、松野江田と合流する細野に変えるんだな
そしてまた維新ともめる!

どっちか選べという話
どっちとも組まない、という勢力は今や民主党に殆どいない
実際どことも組めずにこのまま選挙だと20議席も取れない解党的惨敗しかないんだからな

どっちからも逃げたらラスボス小沢一郎が待ってる

981 :無党派さん:2015/09/22(火) 19:40:48.40 ID:NoXNJXBW.net
>>980
前原は?
あいつは自民が不利になりそうな時には
悉く野党の足引っ張ってくるけど
今回に限って邪魔しないってわけじゃないだろう

982 :なまら ◆BRICsJPvot1n :2015/09/22(火) 19:46:36.84 ID:1b5r3Fdv.net
>>978
日本も南スーダンでは、中国と同じようなものじゃないかという意見もあるんだって

南スーダンが原油生産を停止、中国と日本は代替原油探しに奔走
ロイター 2012年 01月 31日 16:57 JST
http://jp.reuters.com/article/2012/01/31/tk8067954-china-japan-south-sudan-oil-idJPTYE81K1GJ20120131

「スーダン産原油の主要顧客である中国と日本が、イランに対する国際制裁が原油フローに与える影響を検討する一方で、
代替となる原油探しに奔走しているためだ。」

おまけ

南スーダン 国連部隊配置図
http://www.un.org/Depts/Cartographic/map/dpko/unmiss.pdf

いつぞやのテレビで現地人にインタビューしたら、日本だって石油利権絡みじゃんて回答があった
考えてみたら、イラクの時もそう言う観方ができなくもないんだよな
ホルムズ海峡やソマリア沖の話だって全部エネルギー確保の為なんだし・・・

まあ、そう見ている日本人が少なさそうだけど、実際そのようになっている

983 :無党派さん:2015/09/22(火) 19:52:21.01 ID:jqA25Lyr.net
なんでもスーダンにいるのはほとんど中国軍なので、駆けつけ警護は中国軍が対象になるらしい。
まあ日中連合軍でがんばろか。

https://twitter.com/nishiyan786/status/645744462417625088
nishiyan786 @nishiyan786

南スーダン派遣「軍要員」詳細一部抜粋 アメリカ 計6人 中国 計1052人 国連PKO要員派遣国統計
http://www.un.org/en/peacekeeping/contributors/2015/jul15_5.pdf
2015年9月21日 08:40

984 :無党派さん:2015/09/22(火) 19:55:30.08 ID:HvCX1JhG.net
>>978
内田樹って、集団的自衛権と集団安全保障の区別
も出来てないんだな。ていうかこいつちょっと前
までは、ISの掃討作戦が最初に任務だとか言って
たぞwww

985 :無党派さん:2015/09/22(火) 19:59:56.42 ID:jqA25Lyr.net
ネトウヨは何回安倍に騙されれば気が付くのかw

「南スーダンで日本の自衛隊が中国軍の後方支援」
http://ameblo.jp/gakumitu/entry-12075732922.html

nishiyan786 @nishiyan786

南スーダン派遣「軍要員」詳細一部抜粋 アメリカ 計6人 中国 計1052人 国連PKO要員派遣国統計 http://www.un.org/en/peacekeeping/contributors/2015/jul15_5.pdf
2015年9月21日 08:40

松井計 @matsuikei

ほらきた。ね、中国とか関係ないでしょ?スーダンですよ、スーダン。どこにあるか、どういう理由で自衛隊が駐屯してるのか、よく分からない人も多いのでは?
⇒南スーダンPKO、「駆け付け警護」追加検討 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150920-00050108-yom-pol … #Yahooニュース
2015年9月21日 09:32

Koyama @itten10

南スーダンPKO、「駆け付け警護」追加検討 : 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150920-OYT1T50108.html?from=tw
すさまじい早業。近隣諸国の脅威なんか完全にフェイクで、あくまでこれがやりたかったというのが露骨ですね。
2015年9月21日 07:20

ネトウヨの毒舌な伯父さんbot @NTUY_uncle_bot

中国の若者が血を流しているんだから、日本人が黙ってみてるわけにはいかないよねえ、ネトウヨのみんな。
https://twitter.com/ianoianoianoo/status/645864610965250049
2015年9月21日 21:39

986 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:00:58.91 ID:jqA25Lyr.net
>>984
お前スーダンの駆けつけ警護が最初の安保発動になるって話知らないの?

南スーダンPKO、「駆け付け警護」追加検討
読売新聞 2015年09月21日 07時04分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150920-OYT1T50108.html

政府は20日、安全保障関連法の成立を受け、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に派遣中の陸上自衛隊に「駆け付け警護」の任務を新たに与える検討に入った。

 現地の国連スタッフらが武装集団に襲われた場合に自衛隊が助けにいくもので、人道的な観点から検討を急ぐ必要があると判断した。
来年春までに施行される安保関連法が実任務に適用される初のケースとなる可能性がある。

987 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:06:24.16 ID:yQvsbCjo.net
次スレたのむ

988 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:06:53.62 ID:958BRU0P.net
未だに集団安保と集団的自衛権を混同してる人居るんだな。

989 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:11:05.01 ID:HvCX1JhG.net
>>986
駆けつけ警護っていうのは、PKO派遣国には当然の任務と
して課せられているんですよ。ただ日本だけ今まで特別
除外されていただけで。ただ事実上国連スタッフの中に
1人調査目的という理由で自衛隊を派遣して、その人を
守るために警護するというごまかしをやっていただけ。
まあ今までもごまかしで駆けつけ警護はやっていたんだよ。
それを法律上堂々と出来るようになっただけ。ちなみに民主
も駆けつけ警護の部分は賛成しているんだよ。

990 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:15:18.37 ID:958BRU0P.net
内田のような明らかな素人の意見は扱うべきじゃない。
報道ステーションは報道名乗る資格無いよ。

991 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:23:35.28 ID:MuY0MjSj.net
うじきつよし「カルト9条!」

992 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:25:32.07 ID:HvCX1JhG.net
本当内田樹とか松井計とか無知な奴らって救いようがないなwww
この程度の知識で騒いでたのかよ・・・・。PKOではそもそも駆けつけ
警護なんて当たり前の任務だっていうのに。

993 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:27:40.97 ID:3kNqHYrK.net
内田樹の言うことの真逆に世の中動いてるから問題ない

994 :和凛 ◆3nWshYBswAkM :2015/09/22(火) 20:30:07.84 ID:EdVRXi84.net
>>946
こういうのは、配信された映像、音声からだけでも分かるわけよ。
目の前の試合、どっちが勝ってるか負けてるか。 >>914
どの時点で背信行為明白か。

今回で言うなら、鴻池委員長の不信任決議時、提案者福山の
自己アピばかりの短い演説。
次の民主議員の賛成討論の短さからしても、ここで決定的。
おまけに、山本太郎のフィリバスターを、「常識的な時間」
なんぞの枠組みで、理事が駆け寄り委員長代行に抗議することもなく
止めさせるのに加担。
案の定、強硬に委員会採決を押し切られ、この時点で自民は勝利、
衆院での再議決の必要はなくなった。

メリハリ、とかアホの解説、意味なし。
誰にキャラ立てしてもらって一丁前にコテ名乗れてると思ってんだ。
身の程を弁えろよ。

995 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/09/22(火) 20:30:12.61 ID:G6bA5o6I.net
 
内田樹とか、バカ左翼の典型ですけど、
あの連中、「少しは落ち込めよ」と思うね。

無神経すぎて、「落ち込む」という概念がないよね。

TPPもやっちゃって欲しいね。

さすがに、少しは、「僕ちゃんが間違ってるかも」
と考え出すかもしれない。

ただ、その程度の反省もしないから左翼なわけだしな。

996 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:40:32.14 ID:FD8M9VRy.net
次スレどこ?

997 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:42:18.24 ID:yQvsbCjo.net
>>996

立てておくれ

998 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/09/22(火) 20:50:17.29 ID:G6bA5o6I.net
 
じゃあ、次スレ立てておくわ。

999 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:54:07.75 ID:G6bA5o6I.net
 
次スレ

第24回参議院選挙総合スレ54 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1442922756/

1000 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:59:06.88 ID:2ek0RupQ.net
まあ、松野は今からでも橋下の所に謝りに行った方がいいだろうねえ。
民主党が明後日の方向に行った今、第三極再結成出来れば票をかっさらえるぞ。

1001 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:04:10.03 ID:FD8M9VRy.net
>>999
風呂入ってた
ありがとう

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
333 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200