2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

民主党:党内政局総合スレッド488

1 :無党派さん:2015/09/21(月) 22:25:23.05 ID:zjX9jJQZ.net
・政局に関係ない制度・思想論議は禁止。
・個々の政策や政治家の思想信条の是非を論ずるスレではありません。
・このスレは民主党と他党の優劣を論ずるスレでもありません。
・根拠のない主観による過剰な批判・擁護禁止。
・AA・コピペ等による宣伝・ネガキャン・荒らしは禁止。
・政治家=悪という単純な発想に基いたレスは他のスレに。
・また民主党や特定の人物を罵倒したいだけなら他のスレで。
・コピペやAA荒らしに対しては笑ってスルー。
・とりあえずムカついた場合はとりあえず冷静にスルー。


※重要!⇒ 950位を目安に次スレを立てること。
民主党web-site  http://www.dpj.or.jp/

前スレ
民主党:党内政局総合スレッド486
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1442668339/
民主党:党内政局総合スレッド487
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1442752947/

過去スレは>>2

2 :無党派さん:2015/09/21(月) 22:28:40.29 ID:zjX9jJQZ.net
過去スレ
民主党:党内政局総合スレッド483
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1442304111/
民主党:党内政局総合スレッド484
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1442472918/
民主党:党内政局総合スレッド485
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1442583532/
民主党:党内政局総合スレッド486
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1442668339/
民主党:党内政局総合スレッド487
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1442752947/

3 :無党派さん:2015/09/21(月) 22:29:40.89 ID:zjX9jJQZ.net
なんとか作れたけど、2レス作るとちょい面倒だなと。

4 :無党派さん:2015/09/21(月) 22:48:40.87 ID:5V2+vHjI.net
言い分聞かせろよ、枝野、  卑怯で逃げ回っているだけの枝野

大ウソツキ蓮舫の大ウソは動画を見れば小学生でも理解できます

津田弥太郎民主党セクハラ議員が自民党女性議員を暴行 証拠の動画をご覧ください

https://www.youtube.com/watch?v=IGD5kgL3-es

自民党の大沼瑞穂参院議員(36)が、民主党の津田弥太郎参院議員(63)
に後ろから羽交い締めされた上、引き倒されるなどの暴行を受け、けがをしていた

民主党セクハラヤクザ議員、津田弥太郎議員が婦女暴行   議員辞職必死  証拠の動画画像を民主党は正視できるのか?

赤丸で囲ったよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org519701.gif

拡大バージョン
http://i.imgur.com/io4rkmX.gif

これはセクハラではなく婦女暴行事件です 空手有段者の津田弥太郎議員によるオッパイモミモミ後に引きづり膝に抱き載せてから引きづり倒す

5 :無党派さん:2015/09/21(月) 23:05:56.29 ID:ZKfEmm22.net
何もしなくても、津田の件で自爆しそうだなw

6 :無党派さん:2015/09/21(月) 23:32:54.82 ID:zjX9jJQZ.net
>>5
誰が?

7 :無党派さん:2015/09/21(月) 23:53:16.54 ID:gSfRpoQn.net
ANN世論調査
支持する・37.1% (前回比-2.7)
支持しない・45.4% (前回比+6.7)
わからない、答えない・17.5% (前回比-4.0)
政党支持率
自民党38.8%(-7.2)
民主党16.2%(+3.8)維新の党3.6%(+0.4)
公明党5.3%(+1.4)
共産党4.3%(-0.6)
次世代の党0.2%(0.0)
社民党1.3%(+0.1)
生活の党と山本太郎となかまたち0.0%(-0.4)
日本を元気にする会0.0%(0.0)
新党改革0.0%(0.0)
その他0.2%(-0.6)
支持なし、わからない、答えない30.1%(+3.1)
【対象】1000人【有効回答率】46.9%
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201509_2/index.html

8 :無党派さん:2015/09/21(月) 23:57:53.36 ID:zjX9jJQZ.net
>>7
今月は地味に公明があがってるのが多いのはなんでなんだろう???

9 :無党派さん:2015/09/22(火) 00:28:57.37 ID:VfRDcPUo.net
安保反対派はデモよりも「政権交代こそ常道」を痛感せよ(上) 2015年9月19日 
上久保誠人(立命館大学政策科学部准教授)
http://diamond.jp/articles/-/78878

筆者は、安倍晋三政権が安保法制を成立させることに反対の立場である。
しかしながら、国会で法律が成立することは、仕方のないことだと考えている。
自民・公明の連立与党は、2012年12月の衆院選(第50回)、2013年7月の参院選(第64回)、2014年12月の衆院選(第96回)と、国政選挙で3連勝し、衆参両院で安定多数を確保してきた。

安保法制は現在の議会多数派が提案した法律なのだ。国会で成立しなかったらおかしな話だ。
仮にこれが「廃案」となるようなら、それは「議会制民主主義」の破壊だったのではないだろうか。

反対派による「少数派の横暴」に民主的正当性はない

安保法制反対派は、「国民全体に法案への反対が広がっている」と主張する。
強行採決を「多数派の横暴」だと批判するのだ。しかし、筆者にはむしろ、「少数派の横暴」に見えて仕方がない。

世論調査によれば、国会周辺など各地で行われている安全保障関連法案に反対する集会に参加した経験がある人は「3.4%」だという。
その「7割」が「廃案を訴える政党」の支持者だ。年代別にみると、最も高いのは60代以上の「52.9%」で、40代の「20.5%」、50代の「14.7%」と続く。
若者のデモ組織が話題となっているが、実は20代の参加はわずか「2.9%」に過ぎない。

また、集会に参加したことがない人で、「今後参加したいと思わない人」は「79.3%」だという。
これらから言えることは、要するに安保法制への反対集会は「国民全体」のものではなく、「特定政党の支持層」「60年・70年安保闘争経験者」の集まりというのが実像だということだ(産経新聞・FNN合同世論調査)。

この世論調査が、「安保法制に好意的なメディアによるものだ」という反論があるだろう。
それでは、他のメディアによる、安保法制への賛否をダイレクトに尋ねた世論調査で、法案への「反対」はどれくらいの割合かを見てみる。
読売新聞「50%」、日本経済新聞・テレビ東京「57%」、共同通信「58・7%」だ。
安保法制に対して、特に批判的な立場とされるメディアでさえ、毎日新聞「58%」、朝日新聞「56%」なのだ(朝日新聞)。

更に、安倍内閣の支持率を見ると、いまだに40%台を維持しているではないか(不支持率も約40%)。
しかも、先月よりも6ポイント支持が上がっている(NHK)。世論調査の結果が示すものは、「1億人が反対している」(岡田克也民主党代表)という反対派の主張が、明らかに言い過ぎだということだ。
どう贔屓目に見ても「国論を二分している」というのが正しい認識だろう。

そして、「国論を二分している」問題であるならば、「国権の最高機関」である国会の議論・採決を通じて結着を付けるのが、議会制民主主義の「常道」ではないだろうか。
それを反対派が、「国会だけが民主主義じゃない」という言い方で圧力をかけ続けて、国会外から国会を制圧し、支配しようとすることの、どこに「民主的正当性」があるというのだろうか。

10 :無党派さん:2015/09/22(火) 00:29:24.10 ID:VfRDcPUo.net
安保反対派はデモよりも「政権交代こそ常道」を痛感せよ(下) 2015年9月19日
上久保誠人(立命館大学政策科学部准教授)
http://diamond.jp/articles/-/78885

野党は選挙で「アベノミクス支持・デモ嫌い」な
サイレントマジョリティーの支持を得られない

それでは、選挙の勝敗を左右するマジョリティの「中流」とはどんな人たちだろうか。
それを突き詰めると、野党は全国に広がったデモの扱いに、頭を悩ますことになる。
前述の世論調査で、デモに参加した人が国民全体のわずか「3.4%」だったが、筆者はこれについて実感がある。
かつてサラリーマンだった頃、周りの同僚は皆、市民運動が嫌いで、デモが嫌いだったことをよく覚えているからだ。

当時、サラリーマンからすれば、市民運動やデモは、暇な人間がやることだと思われていた。
多忙な人や、経営が大変な中小企業の人ほど、こういう運動が嫌いだった。昔、たくさんそういう人たちに会った。
今も、それほど変わらないだろう。そして、この人たちこそが、「中流」であり、日本のサイレントマジョリティなのである。

この人たちこそ、アベノミクスを「野党よりまだマシ」と考える人たちでもある。
彼らは、市民運動側からすれば「政治意識が低い」人たちとされがちだ。
だが、むしろ市民運動側よりも切実な問題意識を持っている人たちだ。
食べていくため、家族を養うため、非常に現実的に社会を見ている。
この人たちの票を動かさない限り、安倍政権を倒すことはできないのだ。

そして、このサイレントマジョリティは、デモが広がれば広がるほど、「俺らはそんなに暇じゃない」と、シラけてしまうのだ。
デモは、彼らに不快感を与えているのである。
安保法制反対派は、サイレントマジョリティの票を、どうやって取っていこうとするのだろうか。
戦略はおそらくないであろう。
民主党や維新の党の政治家は、選挙が近づくにつれ、事態の深刻さに気づいていくことになる。
だが、その時にデモがお化けのように肥大化していて、全くコントロール不能になったら、どうするのだろう。

結局、次の国政選挙で、共産党が数議席を増やして喜び、他の野党は壊滅することになるのを、筆者は非常に恐れるのである。
この論考は、今、頭に血が上っている反対派にとって、非常に不快なものだろう。
が、筆者は「安倍政権による安保法制の実現」に反対の立場だからこそ、これからの「本当の闘い」のために、あえて言いにくいことを強く訴えておきたいのだ。

11 :無党派さん:2015/09/22(火) 00:29:43.27 ID:VfRDcPUo.net
小林よしのり

民主党は学級民主主義では勝てない 2015/09/20

わしは、どうせ安倍政権の支持率は大して落ちないし、
すぐ回復するし、次の選挙でも民主党は勝てないと思う。
応援したいが勝てない。

現場を持たない、個のない若者と連携したがるその
学級民主主義のクソ甘い精神が、全然ダメだからだ!

まだ分かってないのか、おまえたちは!
学級民主主義はクソくらえなんだよ!!

https://www.gosen-dojo.com/?page_id=906

小林よしのり

●リベラルや左翼は、根源的な戦いになってないのだ。

国会前の安保法制反対デモなんか、何の影響力もないのだ。
むしろ騒ぎすぎて、ああいう感情的な人たちと私とは違うわよ、という優越感を持つ人々を育てている。

世論は「今国会で成立させるのは良くない」と言うが、
安易な慎重論に過ぎず、真剣に反対と言うわけではない。
むしろ中国の脅威を強調されると、そのうち必要とすら思うようになるだろう。

12 :無党派さん:2015/09/22(火) 00:30:33.60 ID:VfRDcPUo.net
2015.9.21
【産経・FNN合同世論調査】安保法制整備は7割が「必要」、 反対デモに「共感しない」は過半数

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が19、20両日に
実施した合同世論調査によると、集団的自衛権の行使を限定的に可能にする
安全保障関連法の成立について、56・7%が「評価しない」と答えた。
「評価する」は38・3%だった。

一方、日本の安全と平和を維持するための安保法制整備については、
69・4%が「必要」と答え、「必要ではない」は24・5%にとどまった。

 安保関連法案に反対するデモや集会への参加経験をたずねたところ、
95・9%が「ない」と回答。「ある」は4・1%だった。

これらのデモや集会に対し、50・2%が「共感しない」、43・1%が「共感する」と答えた。

http://www.sankei.com/politics/news/150921/plt1509210010-n1.html

13 :無党派さん:2015/09/22(火) 00:33:18.38 ID:jJYVydYX.net
>>7
ANN世論調査支持率推移

     6月  7月   8月  9月(1) 9月(2)

内閣  43.2  36.1  42.4  39.8   37.1
 
自民  40.8  41.3  45.0  46.0   38.8

民主  14.0  17.3  13.2  12.4   16.2

※調査日
6月/27・28日
7月/18・19日
8月/22・23日
9月(1)/12・13日
9月(2)/19・20日

14 :無党派さん:2015/09/22(火) 01:15:22.47 ID:EHfWEl1s.net
>>1

随分と進行だけは早いみたいだけど何かあったの?
共産党とどうのこうのという話は見かけたけど、これはちょっと微妙過ぎるだろw

15 :無党派さん:2015/09/22(火) 01:46:46.54 ID:EHfWEl1s.net
野党が一番勝てるパターンはやっぱ民主党が維新、生活、社民等を吸収する形で新党に移行し、共産党とは部分的な協力に留めるっちゅうパターンやろ。
部分的というかあんま表立って連立とか連携とかみたいな話はしない方がいいな。
理想は09年型の裏協力みたいな形だけど、共産党もちょっと政権参加に色気が出て来てるっぽいから扱い方が逆に難しい気がする。
小沢はどう考えてんのかな?
共産党含めてたオリーブの木みたいな構想だったら個人的にはちょっと乗り切れんね。

16 :無党派さん:2015/09/22(火) 01:50:51.25 ID:BM4oW5MQ.net
【問】来年夏の参院選の結果がどのようになるのが望ましいか

与野党逆転27.5 与党が僅差で勝利42.6 与党が大勝21.4 他8.5

http://www.sankei.com/politics/news/150921/plt1509210016-n4.html


民主党終了へ。世論調査で64%が来年の参院選で与党の勝利を望む
しかも今が野党のピークとも言える状況でこの数字

与党の支持率は今が底あとは上がるのみ。来年の参院選の
頃には 内閣支持も50%回復ってのが大方の予想だ

去年の自衛権の閣議決定後も秘密法成立の時も与党支持が下落したと
野党や左翼は大騒ぎしたが結局すぐに回復した。今回も同じ
衆院通過時にも下がったが一ヵ月後には回復してた

17 :無党派さん:2015/09/22(火) 02:45:33.13 ID:rQmGToli.net
>>16
これ、あくまでも「参院選」の結果のアンケートなんだよな
与野党逆転27.5の中には衆参ねじれるくらいでいいって人も含まれているだろうし
衆院選でも「与野党逆転」で政権交代望む人となると27.5より少ないだろうな

18 :無党派さん:2015/09/22(火) 03:08:27.06 ID:Rv2N1l2w.net
もう、維新には橋下はいないし、維新の党は、消減するから。使わない方がよい。

19 :無党派さん:2015/09/22(火) 03:21:50.13 ID:IQVifjGI.net
【日韓】 「韓・日文化財返還問題を解決するには両国共同調査システムが必要」〜仙谷由人、元官房長官、韓国で講演[09/21] [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1442849768/

20 :無党派さん:2015/09/22(火) 03:22:28.00 ID:rQmGToli.net
>>15
社民、生活、かつては連立のパートナーだったり同じ党の仲間だったわけだけど
くっつくとして、別れる原因となった普天間基地移設問題や消費税増税とかはどうするの?

21 :無党派さん:2015/09/22(火) 03:27:07.08 ID:xaiEdMtt.net
あくまでも参議院選挙は表現は悪いがステップの選挙。
与党に対しきちんと影響力を与えるだけの数を確保することが目的だ。
現実、今政権をもっても安倍自民党の尻拭いをするだけになってしまう。
ジャンプは、その次で正直、今の民主党にその力はない。
リーダーとなる新しい顔とそれをサポートする数人をきちんと育てろ。

22 :無党派さん:2015/09/22(火) 03:38:22.62 ID:58N5ptBJ.net
慶應にしかはいれなかったアホのくせに
なんで知識人ぶってるのか全くわからない

23 :無党派さん:2015/09/22(火) 03:52:04.11 ID:XDyUPf18.net
来年は消費税選挙になるから消費税増税じゃまず勝てない
この機会に消費税廃止、法人税増税に舵を切れ

24 :無党派さん:2015/09/22(火) 03:57:45.13 ID:WarZz20Z.net
なんという皮肉……民主党議員の「暴力行為」が、集団的自衛権の必要性を証明してしまった

まさしく安保法案が必要なことを体で体現した民主党の津田弥太郎参院議員!

この人 横柄で有名。 えげつない口臭でも有名らしい
隣の友人が助けてくれたのに、自分は知らんぷり、って言うのが民主党の本質。
http://news.livedoor.com/article/detail/10618272/

25 :無党派さん:2015/09/22(火) 04:00:49.94 ID:HDgzjn8l.net
何かしようとすると必ず何だかんだ言う人がいるのは仕方がない。
政治の問題に結論を出す時に個人感情を交えては絶対大事はなせない。
「自分を捨てる」「自分を殺す」そういう中で連携の輪が拡がり、
大事業ができるようになる。きちんとした筋道で主張し行動するのは
大変良いことだと思うけれども、そうでないつまらないことや経緯に
とらわれて大事を忘れてはならない。大事とは何か。それは国民のために
より良い政治を我々が行わなければならないという使命と責任感。
このことを常に肝に銘じて個人的な感情を捨て、大義につく。

                            小沢一郎

26 :無党派さん:2015/09/22(火) 04:04:10.79 ID:HDgzjn8l.net
安倍安保法制破棄、集団的自衛権拡大解釈閣議決定破棄、消費減税

この3点で大同団結してAll野党VS自公の構図に持っていけば
政権は必ず獲れる。

27 :無党派さん:2015/09/22(火) 04:13:29.35 ID:XDyUPf18.net
有権者は金に投票する。
消費税廃止を前面に出し、それを信じて貰うために野田の首は必要

28 :無党派さん:2015/09/22(火) 04:24:21.45 ID:HDgzjn8l.net
-そうでないつまらないことや経緯にとらわれて大事を忘れてはならない。-

野田の首なんていらねえ。一言、自民に騙されました。
間違ってました。すいませんでしたで良いんだよ。

29 :無党派さん:2015/09/22(火) 05:49:56.07 ID:OnuNxvKo.net
そのすいませんでしたってのを言わせるのが難しいんだよな

30 :無党派さん:2015/09/22(火) 06:14:00.68 ID:hccBc3z6.net
>>29
1度は「わたしはかわります」と宣言して民主党の政権交代を実現したのだがな。
結局かわらず、党の内紛を起こして、また民主を壊してしまった。

31 :無党派さん:2015/09/22(火) 06:21:23.52 ID:+E5pf9bq.net
ガソリン暫定税率の公約違反で財源不足と結論出してしまったのか痛いかった
小沢さんが公約違反をしなければ

32 :無党派さん:2015/09/22(火) 06:25:26.54 ID:OnuNxvKo.net
誰も言い出せなかったのを、細野が止めるのも無視して小沢が破った
藤井も小沢がやってくれて感謝してたんだがな
それをわかってて、批判する党内の人間は腐ってるとしか言いようがない

33 :無党派さん:2015/09/22(火) 06:29:32.61 ID:+E5pf9bq.net
とっちにしろ国民との約束を破ったことかわりない
党内事情なって関係ないし、マニフェストにいれなきゃいいだけ

34 :無党派さん:2015/09/22(火) 06:29:39.06 ID:sFWMbyNw.net
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6175114
翁長ってヤバイな
いや、かなり優秀な知事と言う意味で

初めは安倍も菅も相手にせず粛々とやってたが
もう無視できないよねぇ
強行採決の次は沖縄基地問題でまた大波が来る

35 :無党派さん:2015/09/22(火) 06:32:53.30 ID:OnuNxvKo.net
>>33
そうだよ
だけど誰も泥を被りたくないもんだからそれを買って出た
それだけの話だよ

36 :無党派さん:2015/09/22(火) 06:36:25.85 ID:EtvGaoP7.net
いずれにしろ国民からは騙された裏切られたという感想しか無いな

37 :無党派さん:2015/09/22(火) 06:38:25.22 ID:+E5pf9bq.net
小沢の公約違反は泥を被ったと擁護するのに野田は許せない?
マニフェストの17兆円財源不足問題で野田が泥を被ったとは言わないの?

38 :無党派さん:2015/09/22(火) 06:41:53.43 ID:HDgzjn8l.net
まあガソリンの話はどうでもいい
次の選挙では糞の役にも立たん
次の選挙で争点になるのは間違いなく消費税の方。

安保と消費減税の二本立てで勝てる

39 :無党派さん:2015/09/22(火) 06:42:30.37 ID:OnuNxvKo.net
>>37
野田がどうのこうのじゃない
一般論だよ
マニフェストを破れば批判されるのは当然だ

40 :無党派さん:2015/09/22(火) 06:54:14.80 ID:eNA3+bR7.net
>>17
与党僅差で勝利が最大じゃねえか。しかも参院与野党逆転が参院選後に起こることを望む人たちが27.5ポイントもいる。なんだか怖いくらい民主党に風が吹いてると思うんだが。産経なのに。

41 :無党派さん:2015/09/22(火) 06:55:36.51 ID:eNA3+bR7.net
>>25
それ、どっからかの引用?

42 :無党派さん:2015/09/22(火) 06:58:21.42 ID:eNA3+bR7.net
>>32
藤井がってとこでダメじゃんか。政権時の藤井を肯定すんの?

43 :無党派さん:2015/09/22(火) 06:59:56.45 ID:eNA3+bR7.net
>>35
そこで配偶者控除廃止を公約通り進めるのを、押せばよかったのに。

44 :無党派さん:2015/09/22(火) 07:01:39.75 ID:eNA3+bR7.net
>>39
ん?ガソリン税では小沢は批判されて当然でいいのね?

45 :無党派さん:2015/09/22(火) 07:10:44.85 ID:BM4oW5MQ.net
ガソリンはかなりの負の遺産となるだろうな
07年の参院選で参院の与野党逆転のねじれ
を手にした民主党がやったのがガソリン減税
しろって主張だった国会に人間バリケードや
ガソリン値下げ隊なるものまで作って減税しろと
ねじれを利用してやりながら政権を取ったら
3ヶ月であっさり公約を翻した

与党はその前科を国民に訴えていけばいい
政治の混乱と停滞もまさに、あのねじれから
始まった。あの混乱と停滞をまた繰り返すのかとね

まあでも、そんな訴えしなくても勝てるだろうがな

46 :無党派さん:2015/09/22(火) 07:21:43.53 ID:HIYSnI8+.net
民主が政権を再び取るには、まだまだ時間がかかる。
長期的な戦略も政治方針も、準備はできていない。
安保法制反対の「風」に乗ろうというのは危険である。
十年先を見据えて、こつこつと足元を固めていくしか、王道はない。

47 :無党派さん:2015/09/22(火) 07:23:08.05 ID:BM4oW5MQ.net
あっあと消費税減税とか言ってるアホがいるが
そんなことやったら更に支持を失うだろうな

有権者は民主党が選挙のためなら政策をコロコロ
変えていく詐欺師政党だと言うことを知っている
消費税減税やると言ったところで誰も信じない

もっと共産と選挙協力するらしいが消費税の真逆の
考え方は批判の対象となるだろうね。つまり消費税を
そのままやるなら共産との矛盾が露呈。減税とか言っても
誰も信じない

48 :無党派さん:2015/09/22(火) 07:29:24.15 ID:eNA3+bR7.net
なかなかの迫力。一読を。
http://tekitoeditor.hatenadiary.jp/entry/2015/09/20/183144

49 :無党派さん:2015/09/22(火) 07:34:22.79 ID:HDgzjn8l.net
>>45
簡単な事。

http://kimito39gmailcom.blog.fc2.com/img/fc2_2013-08-26_19-56-07-036.jpg/

ガソリンのことネチネチ言って来たら
これみせるだけでOK

50 :無党派さん:2015/09/22(火) 07:36:09.91 ID:2YcVPZho.net
>>34
辺野古移転については、民主も他人事でない
ここからまた「やっぱり県外か国外」と転換したら
反対→やっぱり容認→でもやっぱり反対、というわけの分からない事にw

あと、アメリカからは確実に見切られる

51 :無党派さん:2015/09/22(火) 07:48:25.35 ID:sFWMbyNw.net
ガソリンの顛末が知りたければNHKスペシャルの「権力の漂流」を観れば良い
当時の菅や藤井の無能ぶりがよくわかる。
菅なんて政権交代すぐに財務次官の勝に篭絡されたって部下の津村に暴露されてる始末だし。

52 :無党派さん:2015/09/22(火) 07:49:38.89 ID:ccWvy40c.net
公募も量より質だよなあ。タックルで見たけど完全に金儲けの手段で
議員になる奴が多いと思う。

田原さんも公明の鉄の結束で今の政権が保たれてるとも。
注文や苦言は山口代表が最小限に留めてるしな。民主と連立だった国民新党
は結構火種撒き散らしてたよね。

53 :無党派さん:2015/09/22(火) 07:51:57.83 ID:BM4oW5MQ.net
07年に、ねじれを手にした民主党がその後なにをやったのか
政治を混乱と停滞に陥れた。そういう前科のある政党が、また
「ねじれを!」と訴えたところで誰が「そうだね」と言うんだ?

54 :無党派さん:2015/09/22(火) 08:03:53.99 ID:HDgzjn8l.net
今度の選挙は国民連合という名前で戦うことになる。
民主党議員も国民連合公認候補○○(民主党所属)みたいな感じになると思う。
自民党議員が自民党公認候補○○(二階派)みたいな感じ
だから民主党の過去をネチネチ気にする必要はさしてない

55 :無党派さん:2015/09/22(火) 08:07:19.10 ID:eNA3+bR7.net
>>51
津村こそ財務省に籠絡されたんじゃないの?日銀総裁交代のときに反リフレの論陣を張ってた記憶が。財務省の分割統治?

56 :無党派さん:2015/09/22(火) 08:08:13.91 ID:eNA3+bR7.net
>>53
小沢センセがいなければ、もっと上手くやるでしょ。

57 :無党派さん:2015/09/22(火) 08:09:10.77 ID:+E5pf9bq.net
>>51
その番組って野田退任と引き替えに小沢が消費税増税を認めようとしたいうヤツ?
結局梯子外されたので自爆離党

58 :無党派さん:2015/09/22(火) 08:11:27.03 ID:A+LlJrcL.net
民主党は救いがない
国民は大迷惑だったよ

59 :無党派さん:2015/09/22(火) 08:15:24.32 ID:F3fNy+ao.net
>>47
今更何言ってんだよ
民主党がコロコロ政策代えるなんて今更払拭できないんだよ
むしろ、
安倍首相「消費税図贅を再延長するう」山口「地域振興券を配ります」橋下「引退撤回で安倍さんと一緒に新大阪都構想だ」
                    VS
岡田「安保法案は違憲だ」志井「安保法案は戦争法案だ」
になるぐらいなら消費税廃止政策を打ち出すぐらいすべき

60 :無党派さん:2015/09/22(火) 08:22:10.26 ID:BM4oW5MQ.net
07年に参院の、ねじれを手にした民主党はガソリン税の暫定税率の
法案を参院では通さないということで福田政権に揺さぶりを掛け国政は
大混乱に陥った。ねじれで国政が混乱しているが総選挙で民主が勝てば
ねじれは解消し全てがうまくいくと民主党や左翼メディアは主張した

09年に民主党が総選挙で勝ち、ねじれが解消した後に国政はどうなったか
あれだけ国政を混乱に陥れたガソリン減税は3ヶ月で撤回。鳩山は何のプラン
も「最低でも県外」と言い自滅。菅は総選挙であれほど増税はしないと言って
おきながら消費税増税を言い出した

これがお前ら民主党が、ねじれを手に入れ、そして総選挙でねじれを解消した
後にやってきた前科だ。お前ら民主党に権力を与えると国政は混乱する、
それが国民がこの10年で得た教訓だ

61 :無党派さん:2015/09/22(火) 08:23:53.42 ID:HDgzjn8l.net
>>57
小沢は消費税を引き受けるかわりに野田に抜本的な行政改革を迫ったけど
野田がそれを拒否したというのが事実。もっと言うと野田はその時
公明党に3党合意の見返りとして中選挙区制度へ戻すという話をしていたのが真相。

62 :無党派さん:2015/09/22(火) 08:24:38.86 ID:eNA3+bR7.net
>>60
三党足さないと参院足りないってのはねじれが解消されたともいいにくいけどな。

63 :無党派さん:2015/09/22(火) 08:25:45.38 ID:eNA3+bR7.net
>>61
配偶者控除廃止はどこへいったのかと。

64 :無党派さん:2015/09/22(火) 08:28:01.77 ID:RumMvmRM.net
>61
>小沢は消費税を引き受けるかわりに野田に抜本的な行政改革を迫ったけど
それ口だけだろ。政権交代直後に財源の裏付けなく子供手当増額やった
小沢がどの口でいうかな?

65 :無党派さん:2015/09/22(火) 08:29:42.06 ID:+E5pf9bq.net
まあ、泥船(民主)から逃げようしてさらなる泥船(未来→生活)に行ってしまった
のか真相だろ

66 :無党派さん:2015/09/22(火) 08:30:16.36 ID:RumMvmRM.net
訂正
>>61
>小沢は消費税を引き受けるかわりに野田に抜本的な行政改革を迫ったけど
それ口だけだろ。政権交代直後にマニフェストの国家公務員総人件費二割削減を
棚上げして、財源の裏付けなく子供手当増額やった小沢がどの口でいうかな?

67 :無党派さん:2015/09/22(火) 08:33:00.92 ID:HDgzjn8l.net
それ全部決めるのが党の幹事長の仕事なのか?

そういうのは国家戦略室がやるんじゃなかったっけ?

68 :無党派さん:2015/09/22(火) 08:33:03.23 ID:eNA3+bR7.net
>>65
肝心の船に泥でできた栓をいっぱいつけておいたところが抜けてるぞ。

69 :無党派さん:2015/09/22(火) 08:33:41.02 ID:eNA3+bR7.net
>>67
国会戦略局だな。小沢が潰したやつ。

70 :無党派さん:2015/09/22(火) 08:38:44.27 ID:HDgzjn8l.net
国家戦略担当大臣に対する正式な発令文

「税財政の骨格や経済運営の基本方針等について企画立案及び行政各部の所管する事務の調整を担当」

71 :無党派さん:2015/09/22(火) 08:40:14.79 ID:BM4oW5MQ.net
何が国家戦略局だよ。何が小沢だよ

はっきり言ってやんよ。お前ら民主党は政策以前の問題だ
どんなに凄い政策を掲げようが国民は、お前らがそれを
実行する気などないウソつきだということを知っている

マニフェストに書いてあることは全て実行可能ですと豪語しながら政権獲ったら実行せず
消費税増税は決してしませんと言って政権を獲りながら平然と増税を実行

この二つの大ウソでお前ら民主党に対する信頼は地に落ちいてる
一度地に落ちた信頼は元には戻らない

72 :無党派さん:2015/09/22(火) 08:50:34.63 ID:oLbHf8wu.net
http://livedoor.blogimg.jp/moeruasia/imgs/0/1/015a0818.jpg
http://i.imgur.com/io4rkmX.gif

・いそざき哲史(民主) 大沼氏のすぐ後ろに立っている紺の背広
・津田弥太郎(民主) 主犯
・大沼瑞穂 被害者
・山下雄平 大沼氏の前に座ってるメガネ

イソザキが大沼氏の背中越しに議長席側をしきりに指差している。
 ↓
イソザキが動くたび、大沼氏が背中から揺さぶられる。その前に座るメガネもつられて揺さぶられる。
 ↓
津田がイソザキの横から割り込む。イソザキが津田を見て前を譲る。
 ↓
津田が大沼氏に背中からつかみかかる。大沼氏の左肩を上からつかむ津田の左手。
 ↓
大沼氏がメガネに激しくしがみつく。メガネが背中方向に引っ張られて激しくつんのめる。
 ↓
状況がわからないメガネが大沼氏と津田の自分にかかった腕を振りほどく。
相変わらず議長席側を見ながら津田と大沼氏の後ろをくるくる移動するイソザキ。
 ↓
両手がフリーになった大沼氏の肩と腕をつかみ、そのまま後方に引きずって去る。
吉川有美氏(ゆうみ・自民)が慌ててあとを追う。
 ↓
引きずった先を座席から追おうとするメガネ他1名の視界をまるでさえぎるかのように動き回る、
相変わらず議長席側しか見てないそぶりのイソザキ。

完全に民主党が共謀した集団レイプだった。

73 :無党派さん:2015/09/22(火) 08:55:29.49 ID:LV003CtQ.net
共産党の方がましだな

志位に民主党の党首をしてもらえ

74 :無党派さん:2015/09/22(火) 09:02:57.40 ID:RumMvmRM.net
>>73
小選挙区で勝負する度胸もないヘタレ共産貴族志位から比べれば
比例ゾンビから完全落選で討ち死にした海江田のが遥かにマシだわ。

75 :無党派さん:2015/09/22(火) 09:10:57.49 ID:LV003CtQ.net
元民主の姫井の例にあるように
 民主党の女性議員は、あの程度では暴力と感じていない
 「ぶって、ぶって」

76 :無党派さん:2015/09/22(火) 09:13:08.89 ID:BM4oW5MQ.net
民主主義の観点で言えば志位ほど鈍感なゴミ党首はいない
共産党は総選挙で毎回300選挙区近くに候補者を立てている

しかし当選することは皆無に近く前回、奇跡的に1人当選だけで
ニュースになるほど。しかし多くの選挙では選挙区で全滅

つまり国民有権者は、これまでの総選挙に置いて共産党に対して
「お前らに議席も権力も与える気など全くない」と明確なメッセージ
を送ってきた。その国民有権者からの明確な民意を無視し偉そうに
党首に何十年も居座ってるのが志位というゴミ

77 :無党派さん:2015/09/22(火) 09:17:49.87 ID:8e1MTkPh.net
>>71
残念ながらその通りです
ただ、マニフェストが実現できなかったとしても
その努力の片鱗くらい見えていれば政権の座から 落ちたりはしなかったでしょう
更に消費税増税は、それまで味方していた民衆の首をはねた様な
とんでもない裏切り行為でした
民主党結党以来支持していましたが、あの時点で民主党は解党した方がいいと感じましたよ

78 :無党派さん:2015/09/22(火) 09:18:15.95 ID:fJaudDSU.net
>>47
民主が言ったら信用されないが共産党が言えば信用される。
共産党は、自らの政策の結果として大企業がつぶれ、銀行が国営化されても構わないから
政策を実行する為の前提条件が全く違う。

民主は維新より共産を選んだ。
なら野田の首を差し出して、共産の政策に協力するという形を取るほうが望ましい。

79 :無党派さん:2015/09/22(火) 09:23:48.59 ID:fJaudDSU.net
消費税廃止が出来ないというのは、それに伴う前提条件が飲めないというのと同意義
消費税廃止でかつ福祉を充実させる前提条件としては

 ・法人税を40%以上に戻す
 ・累進課税も最高75%に戻す
 ・今ある国債を全て日銀に0金利で買わせて、年10兆円の利払いを回避する
 ・年金を一律化する

この辺りの前提条件のうちのいくつかが必要になる。
野田のような財務官僚やネオリベ連中は到底飲めないから消費税廃止は出来ない。
共産党は何の迷いも無くこれらを実行出来るから消費税廃止出来る。
だから、共産党と組むなら、財務官僚やネオリベ組を追い出して共産と経済政策をあわせる必要がある。

80 :無党派さん:2015/09/22(火) 09:36:54.11 ID:lhwBrHYf.net
■大丈夫か? 民主党 安保審議「引き延ばし」に失敗、公募は激減!

 戦後の安全保障政策を大転換した安全保障法成立後、民主党幹部に「民主党は勝ったんですか、負けたんですか」
と尋ねた。その幹部はしばらく間を置いた後、絞りだすような声で「負けたのだと思います」と語った。

 前日の16日夕、民主党など野党は女性議員を先頭に立て、第1理事会室の前を占拠し、特別委員長・鴻池祥肇らの出入りを妨害した。採決が野党にとって
「不意打ち」なら、この妨害は与党にとって「不意打ち」だった。民主党などの女性議員は排除しようとすると「触るな! セクハラだ」と叫んだ。

 民主党などは女性議員にはちまきを準備した。一部議員から「たすきでいいのでは?」との意見もあったが、はちまきを選択した。
戦う姿を見せたかったのだろう。民主党代表・岡田克也が「あらゆる手段で阻止する」と言明した作戦の一貫だった。

今年に入って民主党が行った公募に応募する人が激減したことだ。民主党は女性を対象にした第1次と、
性別を問わない第2次を実施した。第2弾では「反骨のエキスパートへ。」と題するポスターに、

 <休みはなくなる。批判にさらされる。からだはきつい。収入は減る。当選の保証なし。しかも民主党だ>

 と、刺激的なメッセージを添えた。

昨年暮れの衆院選で初当選した民主党議員は、比例代表で復活した元参院議員、たった1人だった。

 新入社員が入ってこない会社に未来はない。安保法案に強硬に反対し続けた民主党は、第2の社会党にならないと言い切れるのだろうか。

81 :無党派さん:2015/09/22(火) 09:37:42.29 ID:M9b++117.net
セクハラ大好きチンピラジジイに議員バッチを付けさせている民主党

あげくに大ウソツキ蓮舫の大ウソは動画を見れば小学生でも理解できる

津田弥太郎民主党セクハラ議員が自民党女性議員を暴行を働く証拠の動画をご覧あれ

https://www.youtube.com/watch?v=IGD5kgL3-es

これは立派な強制わいせつ事件ですよ、強制わいせつです

羽交い絞めにしてオッパイ揉み揉みして引きづり倒している、あわやこのパパレイプか?

枝野が言い分があるというなら聞きますか? 強制わいせつに至った経緯を

民主党は前代未聞の国会内強制わいせつ事件にしらばっくれていることを

強制わいせつ事件担当の枝野、言い分聞かせろ

82 :無党派さん:2015/09/22(火) 09:47:34.59 ID:tJuTKTlt.net
>>77
政権とった一週間後に「これは解党したほうがいいかも」と思ったことを思い出す。
高速はつくり続けるし、配偶者控除の廃止もやらない一年目で勝負が終わった。

83 :無党派さん:2015/09/22(火) 09:50:12.05 ID:tJuTKTlt.net
>>81
枝野に直接おくれば?
なんか返事はくるよ。

84 :無党派さん:2015/09/22(火) 09:51:03.91 ID:hMQl6oiJ.net
おいおい経済もわからない馬鹿がガソリンを喚いてるのか
だいたいそういう輩は財源がーなんていうやつだろう
原油は民主時代100ドル現在40ドル
半分以下になってるのにガソリン税廃止なんてやらなくてよかったんだよ
これは公約違反で大成功だよ

85 :無党派さん:2015/09/22(火) 09:57:11.81 ID:wxvcXyEa.net
>>81
枝野のゴミクズぶりを見抜いた安倍首相はさすが。
枝野はさっさと永田町から消え失せろ!!!!!!!!!!!!!

86 :無党派さん:2015/09/22(火) 10:01:06.41 ID:hMQl6oiJ.net
経済が分かってるやつは
ガソリン税廃止しなくてよかったというのが当たり前で
それでもがーがーいうやつは野田の消費税を弁護したいだけの基地外だろ
要するに責任逃れしたいだけ

87 :無党派さん:2015/09/22(火) 10:03:22.09 ID:wxvcXyEa.net
アベガー、ジミンガー、ハシモトガー、サンケイガー

これしか出来ないバカ民主信者。

88 :無党派さん:2015/09/22(火) 10:05:24.89 ID:BM4oW5MQ.net
消費税のことで言っておいてやろう。なぜ消費税増税を実行した民主は
壊滅的打撃を食い、同じく消費税増税に賛成した自民は政権に返り咲けたか

理由は簡単だ。ウソを民主とウソをつかなかった自民。それだけの話だ
民主の中でも野田や岡田の増税必要派と小沢なんか増税必要なし派で
争いをやってたが、そんなものは国民から見ればバカな詐欺師同士の
争いでしかなかった

増税必要ない派は国の財政状況を全く見てない単なるポピュリストだし
増税必要派は選挙で問うことなく増税しようとするウソつき詐欺師でしかなかった
増税が必要という結論に達したなら解散し国民に問い実行するしか方法はない

それをやらなかったのが今も、お前らが詐欺師政党と言われ続ける由縁だ
お前らがあの詐欺的行為を全く反省していないのは、あれを政権中枢で実行した
岡田と言う政治家を、この期に及んで党首にしている点でも明らかだ

89 :無党派さん:2015/09/22(火) 10:08:23.98 ID:hMQl6oiJ.net
民主党は間違いだらけの野田への忠誠心を捨てなければ絶対に再生しない

90 :無党派さん:2015/09/22(火) 10:12:36.36 ID:hMQl6oiJ.net
民主党から離れた2000万の有権者を取るか、野田への忠誠心を取るかの選択だ
クソにもならない野田への忠誠心を早く捨てろ

91 :無党派さん:2015/09/22(火) 10:20:55.59 ID:rzJKxCyb.net
民主党支持者への根本的な問いかけとして
共産党みたいな党内民主主義のない集団と組むのは
民主党のレゾンデートルの否定だとは思わないの?

92 :無党派さん:2015/09/22(火) 10:27:41.74 ID:TwKLzRjr.net
>>91
もともと民主主義を軽視してるような連中ばかりなんだから
問題にするはずがなく>民主党支持者
そういう支持者は2012年までに民主党から逃げ出してる

93 :無党派さん:2015/09/22(火) 10:28:48.04 ID:4g+WftUg.net
>>83
スルーだと思うよ、謝ったら負けを地でいってるからね
とマジレス

94 :無党派さん:2015/09/22(火) 10:29:57.91 ID:fJaudDSU.net
>>88
消費税利権(法人税減税、国債利払い、所得税減税)を切り崩せば
消費税廃止出来るのは明白

95 :無党派さん:2015/09/22(火) 10:32:20.46 ID:xnE0qx3l.net
>>91
独裁の生活や橋下と組むのも、法治主義の敵の安部自民とくむのも、民主主義の否定なのでどうしたものかと。

96 :無党派さん:2015/09/22(火) 10:34:28.10 ID:2YcVPZho.net
>>81
津田の暴行ビデオは、普通の人が見たら
まず違和感、恐怖感を覚えるレベルだからね

ジワジワテレビでも放送されてきてるようだし
見て見ぬふり作戦がいつまで出来るか

97 :無党派さん:2015/09/22(火) 10:42:00.39 ID:9gkM1K5U.net
>>12
これ無党派層の半分以上
自民党支持層も切り崩せてるって数値じゃん

98 :無党派さん:2015/09/22(火) 10:42:04.15 ID:W8tgJaTs.net
岡田は党分裂に繋がるような事はしないと思うけど
選挙協力をするのなら細野を幹事長にしたほうがいい。

99 :無党派さん:2015/09/22(火) 10:45:11.92 ID:cpiYQEwg.net
民主党って、根本的にイメージが最悪なんだよな

100 :無党派さん:2015/09/22(火) 10:45:38.71 ID:fJaudDSU.net
現実問題、野田に2000万票の価値あるのか?
野田を切り捨てて消費税廃止することで2000万票が戻ってくるなら
選択の余地は無いと思うんだが

101 :無党派さん:2015/09/22(火) 10:45:55.17 ID:9gkM1K5U.net
若いやつに任せるべきだな
のちに共産党と別れる時にわかりやすくするためにも
切り崩し体制と政権奪取体制は分けるべき

102 :無党派さん:2015/09/22(火) 10:46:00.59 ID:lhwBrHYf.net
お焼香牛歩太郎や暴行民主に対して
自民党が懲罰動議検討
19日未明、安保法案が成立した。長時間の演説で議事進行を妨害する「フィリバスター」や投票を遅らせる「牛歩」はルール違反であり、見ていて嫌悪を感じた人も多かっただろう。

 参院第一委員会室における乱闘も無様だった。岡田克也・民主党代表は、「あらゆる手段で阻止する」と語っていたが、議会乱闘も含まれていたのかと邪推してしまう。

 国会内での議会乱闘について、今の制度は寛容だ。憲法50条では「両議院の議員は、法律の定める場合を除いては、国会の会期中逮捕されず、
会期前に逮捕された議員は、その議院の要求があれば、会期中これを釈放しなければならない」とされ、国会法33条で「各議院の議員は、院外における現行犯罪の場合を除いては、会期中その院の許諾がなければ逮捕されない」と規定している。

 このため、国会内で暴行罪に問われるような議会乱闘をおこしても、現行犯でも逮捕されない。
ちょ
谷垣禎一・自民党幹事長は、懲罰動議も検討しているという。この連休明けにも、そうした動きは出てくるだろう。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150921-00045443-gendaibiz-pol&p=1

103 :無党派さん:2015/09/22(火) 10:48:08.49 ID:TwKLzRjr.net
>>100
財源はどうするんだ?といわれて転ぶ。
民主党はそこをオロソカにして3年3ヶ月の政権で
グダグダになった。

民主党の3大ネック

・まともな経済専門家がいない、いるのはマル経ばかり
・財源をマトモに示せない
・まともに決断できない、決断すれば党内割れる

104 :無党派さん:2015/09/22(火) 10:49:30.96 ID:TwKLzRjr.net
>>101
それなら爺連中に共産とのやりとりはまかせて
爺ごと切ったらいいんだよ。そうすれば世代交代も進む
もっとも民主党に世代交代すべき若い世代がいるかどうかは
疑問だが

105 :無党派さん:2015/09/22(火) 10:50:03.46 ID:fJaudDSU.net
>>103
共産党の場合は明確に財源がある
 ・法人税を40%に
 ・所得税を最高75%に
 ・国債の利払い停止(日銀に0金利受け入れ)

非資本主義的、金融市場への配慮0、アンチグローバリズムだからこそ
消費税廃止は出来る

106 :無党派さん:2015/09/22(火) 10:53:33.70 ID:nBxRo1Xw.net
自民党は右も左も関係なく決断を強いられる鉄の組織だからな
それを守れない人間たちはすぐに離党するし、自民党も引きとめない

107 :無党派さん:2015/09/22(火) 10:53:42.52 ID:hMQl6oiJ.net
>>100
おかしな言い回しで気になるが、現実問題として数字が出てるじゃないか
数字に嘘はない

108 :無党派さん:2015/09/22(火) 10:54:17.20 ID:TwKLzRjr.net
>>105
今時アンチグローバルなんかしても現実を前に修正を迫られるだけだ。
民主党が其の典型。政権取った途端に現実を前に修正を迫られた

>・国債の利払い停止(日銀に0金利受け入れ)

これしたら30代〜爺ババアはまず入れないと思うよ。国債保有してる
個人って多いから。まして利払い停止なんて借金踏み倒しと同じじゃん?

109 :無党派さん:2015/09/22(火) 10:54:39.82 ID:fJaudDSU.net
>>104
逆じゃないか?
若ければ若いほど共産アレルギーは薄いぞ

110 :無党派さん:2015/09/22(火) 10:56:02.28 ID:fJaudDSU.net
>>108
だから、共産党の場合修正する必要がないんだよ
対米関係が悪化してもかまわない
銀行が国営化してもかまわない
大企業が潰れても構わない

そもそも、資本主義を守る義務が無いから、前提条件が他と全く違う

111 :無党派さん:2015/09/22(火) 10:56:17.31 ID:queuXVGG.net
>>102
山本太郎に懲罰は、彼の支持者を増やすことになる。
無視するのが一番。

112 :無党派さん:2015/09/22(火) 10:57:03.94 ID:hMQl6oiJ.net
水野賢一氏なんか国会の質問聞いてもいい感じの人なんだよな
こういう人を礼を尽くしてスカウトして幹部に抜擢するとか、そういうことはできないのか
まあ今でも共闘はしてると思うが

113 :だぬ@ガラケー 【東電 80.9 %】 【23.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/09/22(火) 10:58:03.34 ID:EYuszTSG.net
>>104
日常活動しないバカ手には共産の持つ労働力は麻薬
旨味を知ったバカ手ほど二度と手は切れない・・・・・ヽ(#>_<)/

114 :無党派さん:2015/09/22(火) 10:58:51.90 ID:TwKLzRjr.net
>>106

自民党のほうは官邸が圧倒的に強くなってて自民党自身に
決定権が無くなってるんだよ。要は自民党のほうは官邸主導という
政治主導が確立された。これを実施したのが小泉で小泉はそれに
逆らう自民党の政治家をどんどん離党や引退に追い込んだのは
有名な話。

民主党も小泉が整理してくれた官邸主導路線を駆使すれば
よかったのにそれができなかったんですわ。それが政権取っての
最大の失敗の一つ

115 :無党派さん:2015/09/22(火) 11:00:41.86 ID:TwKLzRjr.net
>>110
個人が影響受けるぞ?個人で国債持ってる庶民は意外に多いから。
個人を敵に回して政権取れるの?銀行だけが国債持ってると思ってたの?

116 :無党派さん:2015/09/22(火) 11:02:12.33 ID:hMQl6oiJ.net
一回オール野党で閣僚名簿発表しろ
そういう話題づくりもほしいなあ
共産にもポストを一つ与える
できれば経済以外

117 :無党派さん:2015/09/22(火) 11:02:19.53 ID:TwKLzRjr.net
>>109
若い連中は保守化してるから共産にそもそも関心が無い。
蟹工船で共産が失速してるじゃん。

118 :無党派さん:2015/09/22(火) 11:03:17.71 ID:fJaudDSU.net
>>115
共産党は究極的には、全ての私有財産を没収して国民皆で共有するという
理念がスタートの政党だぞ。
共産党にとっては問題にならない。

あとは有権者が国債の持ち手とそうじゃない人間
どちらを電車に飛び込ませるか選ぶだけ

119 :無党派さん:2015/09/22(火) 11:03:57.14 ID:RumMvmRM.net
>>110
お前さあどこまで本気なの?というか本気なら単なるキチガイだよ

120 :無党派さん:2015/09/22(火) 11:04:43.43 ID:TwKLzRjr.net
民主党が政権から転落した理由

・官邸主導が確立できなかった→党との内ゲバ勃発
・マニフェストの修正を余儀なくされた→国民にウソツキと思われた
・政策を決められなかった→党内抗争優先で国民をしらけさせる

121 :無党派さん:2015/09/22(火) 11:06:11.57 ID:lhwBrHYf.net
 11月22日投開票の大阪市長選挙で、任期満了での引退を表明している大阪維新の会の橋下徹代表(市長)が後継候補として、大阪維新の元市議で、維新の党の吉村洋文衆院議員(40)=比例近畿=の出馬に期待感を示していることが17日、関係者への取材で分かった。

大阪維新は市長選候補の選定を橋下氏に一任しており、吉村氏擁立が有力となった。松井一郎幹事長(大阪府知事)と協議の上、9月中にも打診するとみられる。

 複数の関係者によると、橋下氏は、吉村氏が出馬を決意することを期待しているという。吉村氏は周辺に「出ることになったら、お願いします」と話している。

122 :無党派さん:2015/09/22(火) 11:07:42.07 ID:fJaudDSU.net
>>119
共産党と組むというのはそういう事なんだよ。
全ての私有財産を共有化しようというのが根底にある政党が
資本主義の視点から見て、正常な訳無い。

そして、それが支持されるまでに日本はどうしようもなくなったという事。
この期に及べば、金持ちか貧乏人 どちらかが電車に飛び込むしかない

123 :無党派さん:2015/09/22(火) 11:07:51.35 ID:hMQl6oiJ.net
>>120
野田は決められる政治で消費税、マイナンバー、武器輸出解禁結構やってるじゃないか
自民がやりたかったものばかり
それが問題なんだよ

124 :無党派さん:2015/09/22(火) 11:09:20.61 ID:A+LlJrcL.net
集団的自衛権も民主野田の成果だしな

125 :無党派さん:2015/09/22(火) 11:10:32.93 ID:lhwBrHYf.net
吉村氏は、たかじんの遺言書の作成の際にも深く関わっている。
2013年12月29日には、たかじんと二人で遺言の打ち合わせをしている。そして、危急時遺言となった30日にも他の弁護士2名とともに立ち会っている。
ちなみに、公表された遺言書は吉村氏の手書きだといわれている。

ところが、その遺言書作成の際に彼は弁護士としては考えられないようなことを言っている。

たかじん「もう寿命もあんまり長ないから。意味がようわからんけど、もう2ヵ月くらい。この際に身辺の、周りのね、最低限しとかなあかんなと。法律である、分配率は絶対守らなあかんの?」

吉村「いや、守らんでエエですよ」
たかじん「俺、娘にやりたくないんで、いいんですか?」
吉村「いけますね」

「いけますね」とはどういう意味なのか。
相続の基本的知識があれば、遺言の内容に関わらず実子には遺留分の権利があることはわかるはずだ。

126 :無党派さん:2015/09/22(火) 11:12:13.24 ID:RumMvmRM.net
>>122
お前の理想は廃墟と化した誰もいないプノンペン市街なんだよな。
日本共産党も資本主義憎しの度合いではクメールルージュと全く同じだから

127 :無党派さん:2015/09/22(火) 11:13:04.51 ID:lhwBrHYf.net
橋下氏“意中の後継者、吉村洋文
彼の陳述書のかなりは嘘と言い訳


百田尚樹 @hyakutanaoki
それにしても、解任された弁護士(最初の遺言書執行人)が守秘義務も忘れて、べらべらとよく喋ること。
彼の陳述書のかなりは嘘と言い訳。実は彼はさくら氏と長女の両方から、解任申立書が裁判所に出されている。それはなぜなのか?
記者なら、そのあたりを調べろって言いたい。面白い話が出てくる。


週刊新潮
「吉村弁護士には他にも問題があった。主人のお嬢さんが遺留分を請求する前に、
彼女に対して“1億円で手を打たないか”と持ちかけたのです。
それは、お嬢さんが持つ正当な権利を妨害する行為に他なりません」

128 :無党派さん:2015/09/22(火) 11:13:20.42 ID:hMQl6oiJ.net
おれが野田という名前をいうとき
消費税、マイナンバー、原発再稼動、武器輸出解禁をやった人物としていってるだけだからな
あくまでも政策を問題にしている

129 :無党派さん:2015/09/22(火) 11:15:13.13 ID:fJaudDSU.net
>>126
その辺の議論はどうでもいいが、そういった理由で共産党は消費税を廃止に出来る。
民主は来年の選挙で足並み合わせる以上、消費税廃止で合わせそのリスクも飲み込む。

そうなると野田は離党しか手がなくなるだろう

130 :無党派さん:2015/09/22(火) 11:17:09.54 ID:RumMvmRM.net
>>127
吉村って嘘八百田の敵か。それなら問題ないじゃん
嘘八百田と同じ側なら共産党に怪文書流されてる困るとこだが。

131 :無党派さん:2015/09/22(火) 11:25:19.38 ID:cpiYQEwg.net
>>120
仙石の腰折れ外交、情報統制問題
鳩ぽっぽ

菅の原発視察
枝野フルアーマー、中核派疑惑

野田の裏切り消費税アップ
蓮舫の2位じゃ駄目なんですか発言
岡田の中国に許可とったのか発言

などなど・・・

もう無理でしょ 国家の運営能力がゼロじゃんか
民主党は解党して民主党の主要幹部は全部引退すべきなんだよ

無能な奴が、国会に居座ることで、実質的に国民の投票権を奪ってるのに気付け

132 :無党派さん:2015/09/22(火) 11:36:05.96 ID:hMQl6oiJ.net
いきなり消費税廃止とか真面目にいうなよw
共産系か知らんが、1パー引き下げも難しいのがわからんのか
1パー引き下げをいうだけでもいいアピールになる

133 :無党派さん:2015/09/22(火) 11:44:26.59 ID:5JGlymFn.net
廃止までいくとさすがにうさんくさく感じるぞ、5%に戻すでいいと思うが
その場合でも信用を得るために野田の首が必要になるかもしれんが

134 :無党派さん:2015/09/22(火) 11:47:06.03 ID:5ABgHi2h.net
野田クビにするというなら当時その法案に賛成した人も
クビにすべきじゃないの?民主党の議員さんでさ。岡田さんも
賛成したんだから責任とって辞任ですよね?

135 :無党派さん:2015/09/22(火) 11:49:01.49 ID:byBLAwQg.net
>>102
津田だけにしとけ
一点集中の方が効果ある

136 :無党派さん:2015/09/22(火) 11:50:57.62 ID:oA3Hkx2j.net
小林よしのり氏 学生と連携目論む民主は「クソ甘い」
http://yukan-news.ameba.jp/20150921-82/

このように菅氏は、同法案に反対する学生グループ「SEALDs(シールズ)」を中心に
選挙運動への参加を呼びかけているが、
漫画家の小林よしのり氏は「次の選挙でも民主党は勝てないと思う」とブログで厳しいコメントを寄せる。

小林氏はデモに参加する若者を「現場を持たない、個のない若者」と評しており、
そうした若者たちとの連携を模索する民主党の姿勢を「学級民主主義」と形容。

民主党が選挙に勝てない理由について
「その学級民主主義のクソ甘い精神が、全然ダメだからだ!」との見解を述べている。

137 :無党派さん:2015/09/22(火) 11:52:36.34 ID:IqfLLLsP.net
>>134
共産党と組むから民主党が消費税廃止になるというバカはなぜ
「民主党と組むから共産党が消費税については追求しない」
という事を考えもしないのか不思議で仕方が無い。
協力するなら数の上では圧倒的に多い民主党に寄せるのが筋だろう。

138 :無党派さん:2015/09/22(火) 11:56:12.29 ID:2GVT9+tj.net
>>9-10
こういう現実感覚を持っている貴重なリベラル識者こそを民主党はブレーンに招き入れるべきだな。
共産と組もうなんて言ってる今の執行部連中が一掃されないと無理だろうが。
一般市民=マジョリティを取れないと選挙に勝てるわけないのはイロハのイなのに。

139 :無党派さん:2015/09/22(火) 11:56:41.26 ID:R8bxMqfl.net
共産や社民と組むなら普天間どうするんだ?
民主党の公式見解として辺野古移設しかない、という結論になっていたはずだが

140 :無党派さん:2015/09/22(火) 11:57:56.70 ID:R5Qrz6YH.net
>>138
ブレーンになって政策作っても骨抜きにされて意味が無いシロモノに
なるんだからリベラル系でも寄り付かないよ>民主党

金子や山口がお似合いなんだよ民主党には

141 :無党派さん:2015/09/22(火) 11:58:18.07 ID:5JGlymFn.net
無党派は食い物と税金以外興味ねーぞ、
10パーで戦うなら来年もまず負けるだろう

142 :だぬ@ガラケー 【東電 81.5 %】 【32.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/09/22(火) 11:59:49.99 ID:EYuszTSG.net
>>137
有効労働力の数の上では共産の方が質量共に上
表面の議席数だけしか見ないと齟齬が起きるぞ
全国規模で一度協力したらほとんどのバカ手は共産にひれ伏す

143 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:04:24.88 ID:fJaudDSU.net
共産党抜きにしても、消費税10%にしますで戦えば
もう再来年には民主は無くなっているな。

消費税廃止が理想だが、とりあえず5%に戻して今回の法人税減税も取りやめ
でもいいかもしれん

144 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:05:19.86 ID:lAeWD/XE.net
>>139
沖縄は次回選挙では自公が争点にしようとしても、安保法廃止後、解散して国民の信任を得た
た政党が判断することとして、争点に乗らないことだね。
それよりも、翁長は、独立に向けての県民投票の環境整備をしているように見える。
独立には外国の承認が必要だからさ。アメリカに行き、国連で演説して。
早ければ、年内、遅くとも来年の春くらいにはやるのではないかと考えてる

競馬予想並みの予想だからすまんなww

145 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:06:10.65 ID:lhwBrHYf.net
バカすぎなんだよ
ただの選挙区調整と反安保の協力なのに


連立〜沖縄〜

バカかなんで飛躍すんだよ
それにしつこい

146 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:13:30.78 ID:R8bxMqfl.net
>>145
選挙協力だけで終わるから、ただの野合と見なされるんじゃないか
安保廃案したいなら衆参共に過半数取らなければならないのに

147 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:13:52.68 ID:oop7vwrr.net
共産党の選挙区の候補者絞りこみって供託金節約ぐらいの効果しかないよなあ。

148 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:14:15.33 ID:lhwBrHYf.net
>>146
何もしないで反発しただけで
分裂して支持率落ちて
ボロボロになった維新よりはまし

149 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:16:29.00 ID:lAeWD/XE.net
>>146
>選挙協力だけで終わるから
だけではなく、政権を取って安保法を廃止
その後、すぐに解散総選挙

150 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:16:54.47 ID:HDgzjn8l.net
>>100
う〜ん。俺は大同団結さえできればと過去のわだかまりは捨てて野田がいてもいいと思ってる位だが
確かに彼に2000万票の価値はないよな。と言ってもどうやって切り捨てるのさ?
これといった理由もなく除籍処分とかにすんの?

151 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:17:43.40 ID:q2gsVZ/f.net
過半数取りたいならまず民主党の地方組織立て直さないと。
2012年で崩壊したまんまだよ地方組織は。

152 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:17:48.32 ID:fJaudDSU.net
思うんだがさ
野田って本来自民に行くべきじゃないか?
なんで消費税通して200議席失ってヘラヘラしているの?

153 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:18:17.36 ID:L4i8IzOo.net
共産党の連立構想は安保法案廃止のみだから
対立はないけど、逆に言えば政権とるまで安保しか言わないのかとも
いくら、連立構想で関係ないとはいえ、経済政策で党の方針と真反対の事言ってる他党候補を応援できるのか

ただまあ、安保なんか焦点にならないから経済政策だと言っても
民主党の経済政策なんて増税デフレ路線じゃ安保より勝目なさそうだけどなw

154 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:19:03.79 ID:q2gsVZ/f.net
>>150
というか当人の除籍という話になるならその法案に黙って賛成した
当時の民主党議員も全員除籍じゃないですかね?賛成した連中も共犯ですからね

155 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:19:55.54 ID:R8bxMqfl.net
>>148
維新の現状と民主に何の関係があるんだ
安保廃案にしたいなら、衆参過半数取って連立政権たてるしか方法ないのに
まぁ、安保廃案なんてどうでもいい、選挙協力して議席を伸ばしたい、が本音なんだろうけどさ

156 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:20:21.12 ID:HDgzjn8l.net
>>122
だ〜から、共産は安保と安倍の集団的自衛権の拡大解釈の閣議決定以外はすべて
横に置くと言ってる。安倍安保と閣議決定さえ破棄すればすぐに解散して
総選挙してもいいとさえ言ってる。

157 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:21:03.95 ID:IqfLLLsP.net
>>150
党規約に違反した行為があるわけでもわけでもないのに除籍なんて出来ないよ。
野田を追い出せと言っている連中は、民主党が党員を党規と関係なく追放できる
ようないい加減な組織だと思っているのかねえ。

158 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:21:43.36 ID:fJaudDSU.net
>>154
そこまでやると滅茶苦茶になるから
党の方針として消費税は廃止(あるいは5%に戻す)
それに反対した議員を除籍 でいいんじゃないか?
野田は絶対黙っていられないから

159 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:22:19.05 ID:q2gsVZ/f.net
>>157
こういう連中ばかりが議員だったのが民主党だから政権時は。
そりゃ党内で内ゲバしますわ。

160 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:23:30.34 ID:lAeWD/XE.net
>>150
野田がいるいないは大勢にはあまり関係ないと思うけどね。
野党連合に反対するならほっとけば、自分から出ていくでしょ。
何人かひきつれてかもしれんけど。
自公駆除が日本の将来の平和と繁栄になくてはならないことだとどこまで
分かっているかなんだよ。自公のままだと、戦争におびえながら暮らし、
庶民は増税につぐ増税で貧しくなっていく将来しかないわけだよ。

161 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:23:33.14 ID:kyNZwvcy.net
山岸連合会長 → 社会党山花委員長: 「青酸カリ以外、全部飲んでしまえ!」

立憲主義を日本に取り戻すためには、青酸カリ以外を全部飲む覚悟が必要だろう。
それが正しい歴史認識。

162 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:23:48.63 ID:q2gsVZ/f.net
>>158
なんで5パーに戻すのか説明しないと無理でしょ?
当然其の当時賛成した人の責任追及しないとダメだし。
そういう責任の所在を曖昧にしてなかったことにする
から民主は政権失ったんだよ?

163 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:24:51.97 ID:2GVT9+tj.net
>>153
増税減税以前に労働党だから企業化サイドに恩恵のある経済政策が無理なんだよ。
パイを大きくすれば切りやすくなるのに、最初からどう切るかの話しかできない。

164 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:25:25.23 ID:fJaudDSU.net
>>156
有権者にとっての最大の関心毎である消費税だけは答えを出す必要はある。
野田への義理以外に消費税増税する理由は無いはずだが

>>162
そこは、共産党との選挙協力の為でいい
強引だが、一応の理由付けは出来る。
それでも野田の首は必要と思うが

165 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:25:30.76 ID:R8bxMqfl.net
>>149
廃案なら廃案のための審議が必要だし
そのために内閣組閣だってしなくちゃいけない
金持ってる共産党は解散なんて何度やってもいいんだろうけど、他の弱小野党はそんなにポンポン選挙なんてできるわけない
机上の空論だよ

166 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:25:48.26 ID:HDgzjn8l.net
>>158
まあやるならそれだろうね。
消費減税法案に党議拘束かけて
反対するなら除籍という形が一番現実的か。

167 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:25:51.53 ID:5JGlymFn.net
別に有権者に信用してもらえるなら野田の首なんて献上する必要なんてないだろうけど
三党合意の件もあるし口だけじゃまず信用してもらえないだろう

168 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:26:08.56 ID:L4i8IzOo.net
しかし、仮に来年の参議院勝っても政権選択選挙じゃないからなあ

もし、野党連合が勝ちそうなら安倍は衆議院解散などしないだろうし
そしたら、次に衆議院あるまでさらに2年間安保廃案しか言わないのかと
なかなかそれも厳しいのではないか

まあ、参議院でもしネジレ起こせたら反安保同盟破棄して共産党裏切って政権取りに行ったり
大連立交渉する手もあるが。イメージは最悪だな

169 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:27:42.42 ID:EquG6Vow.net
>>138
なんだかんだで今の民主党の最高幹部、執行部たちは自民党に選挙で勝利した連中たちだから
民主党が置かれている今の本当の窮状を理解できていないんじゃないのかな?
「俺たち(私たち)は正しい」「我々が正義で自民党は悪だ」という考えが強すぎるのも仕方ないね(レ)

170 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:28:51.09 ID:lAeWD/XE.net
>>162
日本経済の今と将来にとって消費税廃止が本来、一番よい選択なんだけど、
実現のハードルは高いと思うね。だからまず、消費税の持つ逆進性の解消
これを掲げないといけない。消費税は金持ち優遇、貧乏人虐待税の不公平
税制だ。財源は特別会計も含めた政府予算のリストラ

171 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:30:05.73 ID:A+LlJrcL.net
反共キャンペーンで民主終わりの未来しか見えない
得するのは自民と共産だよ

172 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:33:37.57 ID:F3fNy+ao.net
去年の衆院選と2年前の参院選を踏まえて
共産が民主と選挙協力するメリットがまったく見えてこないんだけどw

173 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:39:38.89 ID:lhwBrHYf.net
民主党が復調する対案を出せるか?

174 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:41:50.48 ID:fJaudDSU.net
デフレ増税路線を掲げる以上、このままだとあと2年持つかどうかだろう。
共産党と選挙協力という名分でこの方針を転換出来る最初で最後のチャンス
逃せば野田の思惑通り民主は死に、消費税は上がり続ける

175 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:42:03.29 ID:L+MvvO//.net
>>170
それ2009年の時も民主党いってたけど何もできなかったぞ?
掛け声倒れでおわり修正しまくって国民から「ウソツキ」と思われて
2012年の選挙に

176 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:43:13.60 ID:eUbjE1pm.net
>>173
経済政策が無いんだから仕方が無いよ。
自分なら

・国立・私立の文科系学部を減らして浮いた金で理系育成
・研究開発費を増額
・一極集中の緩和
・解雇規制の緩和→経営再建企業については解雇OKとする
・国内企業に法人税減額を認める代わりに国内での設備投資を義務付ける
・サラリーマンの会社天引きを止めて確定申告に変更→自分の納税額を身を持ってしる
・所得税・地方税の減税→働いてる連中だけ公平に恩恵受けられる

と示すけど社会主義色の強い民主党内でこれが合意できるかどうかは
かなり怪しい

177 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:43:34.02 ID:EdWachtH.net
蓮舫や民主党は矛盾だらけ


 「都議会での自民議員によるセクハラ野次は許し難い!徹底抗議!
だけど、国会での民主党によるセクハラ暴行は泥沼になるから批判やめませんか?」 

  ↓

2014年6月20日(金)
■ 塩村議員への侮蔑的やじ問題に怒り噴出
> 民主党の蓮舫議員は「許し難い野次、信じられない発想、
> 議員の資質さえ問われると思います」と苦言を呈し、
> 「今回の発言者を特定し懲罰できるか対応しています」と明かした。
http://www.rbbtoday.com/article/2014/06/20/121067.html

■ 【都議会ヤジ事件】 津田大介氏や蓮舫議員も参加  
http://i.imgur.com/nf6XZXk.jpg
> ネット署名を行った市民100人が集まり今後の対策を議論した結果、
> 具体的には次のようなアクションプランがまとまった。

> ・インターネットを活用してリコールする
> ・女性たちが声を上げてもいいと思える教育を行う
> ・お互いに相手の立場を理解し、男性対女性の構図をなくす
> ・海外のメディアの外圧を利用しよう
http://wotopi.jp/archives/6505

178 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:46:28.57 ID:ccWvy40c.net
「せめてねじれてくれよぉ〜」ってあるタレントさんが言ってたけどね。

常連の共産の案山子候補のお婆さん、凄く金持ちだし趣味なのかなあ・・とも思う
党員だろうけど、ナマポの老人にポスティングさせたり、面倒見はいい
都構想も底辺老人層が頑張ったよねw

179 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:47:35.84 ID:W8tgJaTs.net
>>168
自分もそう思う。
反安保法のための選挙協力は1回だけだと思う。
安倍が衆参同日選をしない限り、廃案の可能性は見えてこない。

180 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:50:40.61 ID:R8bxMqfl.net
>>178
でも、ねじれなんて何一ついいことないよ
自民政権にしろ民主政権にしろ、ねじれは停滞と混乱しか生まない

181 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:52:03.73 ID:xaiEdMtt.net
・【参院選】野党共闘「1人区七つで逆転」…来夏参院選試算
http://same.ula.cc/test/r.so/daily.2ch.net/newsplus/1442892763/

182 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:52:38.31 ID:A+LlJrcL.net
ねじれは悪、という共通認識が国民の間に広がっているのは事実だな

183 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:53:28.51 ID:zJFU4jx1.net
>>179
岡田の思惑なんてどうでもいいんだよな

かたちとして共産党の連合政府構想に乗った事になるし、国民も民主党はそういう政党なんだと思うだけ

184 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:55:51.03 ID:A+LlJrcL.net
「共産党の手先となった民主へ投票する奴はアカの手先だ!」
これで民主は終わりだよ

185 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:57:58.35 ID:E+Q8zL2f.net
>>168
いやいや、ネジれそうなら確実にダブル選挙やるでしょ。共産党と民主党左派主導の連合臨時政府に政権とらしたい有権者がどれだけいるのか、そうすると参院選の票も衆院選に引っ張られて与党が両方とる可能性が高まる。

186 :無党派さん:2015/09/22(火) 12:58:35.98 ID:W54rokCq.net
散々民主党はもう終わってるって言っておいて
これか
都合いいなネトウヨは

187 :だぬ@ガラケー 【東電 80.6 %】 【26.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/09/22(火) 12:59:04.46 ID:EYuszTSG.net
共産の運動量を最も畏れているのは公明
これ豆な

188 :無党派さん:2015/09/22(火) 13:01:45.70 ID:E+Q8zL2f.net
むしろ、共産党て民主党が連立組むことでダブル選挙やりやすくなったと思うぞ

189 :無党派さん:2015/09/22(火) 13:02:40.53 ID:nBxRo1Xw.net
実際には、民主党と共産党で出来るのは選挙区調整までだろう
問題は橋下新党
ここが今度の大阪W選に勝てば、一気に勢いづいてマスゴミも橋下を連日テレビで持ち上げるようになる
少なくとも民主党の選挙区には全て橋下新党の候補者を立ててくるだろう
この場合は、民主党と共産党で選挙区を分け合うのが逆に仇になる可能性も出てくる

190 :無党派さん:2015/09/22(火) 13:03:57.45 ID:W8tgJaTs.net
>>183
岡田は目の治療で入院してから、ほとんど死に体でしょ。
幹事長と政調会長が別方向に走っていても
何も出来ないんだから。

191 :無党派さん:2015/09/22(火) 13:05:07.92 ID:W54rokCq.net
だから元から選挙区調整だっていってんのに

ネトウヨばっか飛躍してんだよ

192 :無党派さん:2015/09/22(火) 13:05:16.72 ID:LV003CtQ.net
蓮舫の仕分けでは、津田議員は「無罪」です。

193 :無党派さん:2015/09/22(火) 13:05:44.14 ID:sSjIUImJ.net
仮に万が一政権をとったとして

安保法案を廃案にするにもやっぱりそれなりに時間はかかる。
その間、日本の意思決定機能は自己矛盾を抱えたまま麻痺し続けるのか?

その間に国の重要事が起こったらどうするの?

194 :無党派さん:2015/09/22(火) 13:07:17.49 ID:E+Q8zL2f.net
民主党と共産党の連立に障害があるとしたらおおさか維新の存在と民主党左派主導の党内運営が来年の選挙まで持つかどうかということ。

195 :無党派さん:2015/09/22(火) 13:08:00.28 ID:zJFU4jx1.net
岡田はもう老害そのもの
現実路線から逃げまくってきたことの象徴が今回の一件

196 :無党派さん:2015/09/22(火) 13:08:18.96 ID:W54rokCq.net
選挙区調整だっつうの

197 :オザワッチョネス:2015/09/22(火) 13:08:36.61 ID:LS4zxy9b.net
貧困層は誰も民主党に投票しないと思う。
イオンモールのせいで、地方の駅前はシャッター通りになった。
岡田家のイオンのせいで寂れた商店街の人たちは、
岡田の民主党は支持しないよ。
大店法が成立したのは、通産省時代の岡田の尽力。

198 :無党派さん:2015/09/22(火) 13:11:50.52 ID:E+Q8zL2f.net
>>195
共産党との連立が岡田の現実路線回避の左派暴走党運営の総決算になるなあ

199 :無党派さん:2015/09/22(火) 13:12:28.31 ID:lhwBrHYf.net
だから連立じゃなくて選挙区調整だつうの

200 :無党派さん:2015/09/22(火) 13:14:47.56 ID:lhwBrHYf.net
選挙区調整だっつうの

読売新聞&#160;9月22日

 共産党は、安全保障関連法の廃止を旗印にした野党の選挙協力について、大型連休明けに民主、維新、社民、生活の4党などへの呼びかけを始める。

 読売新聞社の試算では、仮に来年夏の参院選で選挙協力が実現すれば、新たに1人区となる選挙区を含め、七つの1人区で野党候補が自民を逆転することが分かった。

 民主党の岡田代表は21日、大分市内での記者会見で、共産党の提案を「思いきった提案だ。特に選挙協力について重要な提案を頂いた」と
述べ、前向きに検討する考えを改めて示した。

参院選で勝敗のカギを握るのは「1人区」だ。「1票の格差」是正のための改正公職選挙法による定数の「10増10減」で、来年夏の参院選から1人区の数は31から32に増える。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150922-00050020-yom-pol

201 :無党派さん:2015/09/22(火) 13:18:55.78 ID:R8bxMqfl.net
>>196、199
だから安保廃案にするには、衆参過半数取って連立組むしか方法ないんだってば
野党が選挙協力しただけで安保廃案にできるわけないだらうが

202 :無党派さん:2015/09/22(火) 13:19:05.61 ID:hMQl6oiJ.net
小沢切りをして民主がこの2,3年でも12年から急回復したなら大成功だったがw
全く逆だからいい加減目を覚ませw
低迷しっぱなし

203 :無党派さん:2015/09/22(火) 13:21:55.99 ID:+E5pf9bq.net
小沢さんは民主以上に奈落していたけどな
今じゃ山本太郎の門下

204 :無党派さん:2015/09/22(火) 13:22:26.68 ID:IqfLLLsP.net
>>202
小沢の方が民主党以上に凋落して、今では山本太郎ごときのオマケ扱い
イロモノ枠だろ。

205 :無党派さん:2015/09/22(火) 13:24:25.34 ID:kyNZwvcy.net
志位 「協力の見返りは戦争法廃止だけでよい。入閣などの条件は付けない」

206 :無党派さん:2015/09/22(火) 13:26:02.26 ID:hMQl6oiJ.net
>>204
おれは民主のことをいってるんだよ
だいたい民主は小沢というやつがいてばらばらだったから信頼されなかったんだろ?
もう4年くらいまとまってるんだから急回復してもおかしくないじゃないか
ところが低迷
どう説明するんだ?
今じゃあ社会党のようになるといってるぞ

207 :無党派さん:2015/09/22(火) 13:30:21.69 ID:R8bxMqfl.net
>>206
元々社会党だったやつがたくさんいるじゃん
というか、55年体制の社会党に戻りたいと思ってるやつも多そうだ

208 :無党派さん:2015/09/22(火) 13:32:03.66 ID:hMQl6oiJ.net
民主執行部のいう原因は除去されているにもかかわらず
全く何も好転しないという事は原因は別にあると考えるのがまっとうな論理というものw

209 :無党派さん:2015/09/22(火) 13:32:39.38 ID:F5wMkZsG.net
対決路線が評判悪いんでないの?
とにかく反対っていうのもう見透かされてるでしょ

210 :無党派さん:2015/09/22(火) 13:33:47.25 ID:+E5pf9bq.net
除去なにも勝手に離党しただけ

211 :オザワッチョネス:2015/09/22(火) 13:34:01.83 ID:LS4zxy9b.net
民主党は自民党の当世襲を批判している。
じなら親の地盤引き継いだ横道、赤松を追放しろ。
自分たちの世襲は正当なのか?
この党は腐っている。

212 :無党派さん:2015/09/22(火) 13:35:28.07 ID:hMQl6oiJ.net
>>210
離党して原因は除去された状態だといってるんだよ

213 :無党派さん:2015/09/22(火) 13:37:25.91 ID:+E5pf9bq.net
勝手に離党したのは除去って言わないだろ

214 :無党派さん:2015/09/22(火) 13:38:50.20 ID:IqfLLLsP.net
>>204
そりゃ何であろうと、いったん失った信頼を取り戻すのは簡単じゃないからな。
民主党政権下における民主党執行部と小沢のどっちも下らない内紛にかまけて
国民の信頼を失いどっちも沈んだ。
ただそれだけの話だ。

215 :無党派さん:2015/09/22(火) 13:39:00.96 ID:hMQl6oiJ.net
>>213
結局お前はどうしたいわけ?
まずそれをいえ

216 :無党派さん:2015/09/22(火) 13:43:10.60 ID:hMQl6oiJ.net
党内ばらばらって
小泉なんか閣僚が署名拒否したり
離党者も多く出たが圧勝してるんだよ
野田の様なアホが小泉気取りで解散したのが最大の間違いw

217 :無党派さん:2015/09/22(火) 13:48:44.96 ID:IqfLLLsP.net
>>216
自分で答えを出しているじゃ無いかw
小泉あたりと比べても小沢や民主党執行部のやり方は稚拙だった。
だから支持されなかったし、下野して3年たっても信頼は戻っていない。
ただそれだけの話だ。

218 :無党派さん:2015/09/22(火) 13:51:40.16 ID:jJYVydYX.net
>>216
野田「増税解散だ(キリッ」

219 :無党派さん:2015/09/22(火) 13:55:44.62 ID:hMQl6oiJ.net
党内がばらばらというのは理由にならんだろ
じゃあ一糸乱れず北朝鮮のようにまとまってれば勝てるのかw
いい政策を出さなきゃ話にならんよ

220 :だぬ@ガラケー 【東電 82.6 %】 【25m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/09/22(火) 13:56:40.17 ID:EYuszTSG.net
野田なんて一丁上がりの政治家の事をいつまでも言うもんじゃない
党議拘束かければただの一票
一般有権者にとってはどうでも良い話

221 :無党派さん:2015/09/22(火) 13:58:48.16 ID:F5wMkZsG.net
そもそも、なんでいまだに信頼が回復されてないかって話だよ
対案無き反対路線なんかつづけたって回復するわけないじゃん
なんであれで支持が増えると思えるのか不思議

222 :無党派さん:2015/09/22(火) 14:00:25.57 ID:hMQl6oiJ.net
小泉の郵政は支持されたし
アベノミクスも一応支持されたんだよ
民主の官僚政治打破もそう
こういうキャッチフレーズがないとどうしようもない
今の民主にあるのかよ

223 :無党派さん:2015/09/22(火) 14:02:28.26 ID:RumMvmRM.net
>>201
安保廃案なんか国民は全く興味ないんだよ、いい加減現実を直視しろノイジマイリティー
マジョリティーが望むのは安保廃案ではなく今の悪手の自民党案よりマトモな安保法案なんだよ。
そもそも基本海外派兵容認の民主党が安倍政権への嫌がらせで自衛隊の存在すら憎悪する
共産党が共同歩調を取ったのがそもそものボタンの掛け違い。

224 :無党派さん:2015/09/22(火) 14:05:33.70 ID:IqfLLLsP.net
>>221
あれは支持を増やすためではなく、とりあえず政府与党に反対していれば
執行部の求心力が維持出来るというお手軽路線だよ。
旧社会党と同じだな。
このままでは末路も同じなのはほぼ確実だが。

225 :無党派さん:2015/09/22(火) 14:07:34.82 ID:hMQl6oiJ.net
なんだかんだで民主が支持されたのは公共事業叩きもそうだし、官から民の
改革路線だったよな
それがなんかまるでなかったかのようになってるのは解せない
民主はそのあたりちゃんと整理しろよ
馬鹿みたいにオザワガーオザワガーじゃすまいないんだよ

226 :無党派さん:2015/09/22(火) 14:08:00.13 ID:F5wMkZsG.net
>>223
まともな安保法案なんて望むかなあ
そもそも、何がまともとかみんなよく理解してないと思う
憲法違反とかその辺の話もみんなどうでもいいと思ってるんじゃないかなあ

それよりも、経済政策の党としての方針をしっかり出すべきだと思うが…

227 :無党派さん:2015/09/22(火) 14:11:50.15 ID:AkyDJLQy.net
志位 記者会見 「大臣病のどこかの党に見習って欲しいものだ(?)」

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-09-21/2015092104_01_0.html
――選挙協力の合意の前提としては、選挙後の政権の枠組みに共産党が閣内に入るという合意がなければ
選挙区の協力が難しいですか。

志位
閣内協力、閣外協力ということは、いま私たちとして何か前提をおいて考えているわけではありません。
この「提案」に書いている以上のことは、条件をつけるつもりはありません。

すなわち、“戦争法廃止、立憲主義を取り戻す”というこの一点での政治的合意があり、
そして政権を組むという合意がある場合は、連合政府をつくろうということです。

安倍政権打倒という声は、いま圧倒的多数の国民のなかに広がりつつあります。
ただ、その場合、打倒した後をどうするのか、その後の政権構想が問われます。こうした局面は一過性のものではありません。

“戦争法廃止、立憲主義を取り戻す”という一点での連合政府こそ、
安倍政権を打倒した後の政権のあり方として一番理にかなっており、現実的な道ではないでしょうか。
そうした政治的合意、政権合意をつくるうえで、さらにそうした合意に基づく選挙協力をすすめるうえで、
閣外か閣内か、そういう条件を私たちから何か最初から設定するものではありません

228 :無党派さん:2015/09/22(火) 14:12:19.62 ID:hMQl6oiJ.net
ヤンバダム建設中止だって、あれも一応支持されてよな
あれもうやむや

229 :無党派さん:2015/09/22(火) 14:16:24.53 ID:IqfLLLsP.net
>>228
八ッ場ダムにしろ普天間にしろ一番まずかったのは
「右往左往してかき回した挙げ句、元の木阿弥で迷惑かけただけ」
と思われてしまったことだろうな。
どっちもシムシティで施設をドラッグやクリック一つでどうこうする
程度の認識だったんだろう。

230 :無党派さん:2015/09/22(火) 14:17:23.90 ID:RumMvmRM.net
>>226
勿論、優先順位でいえば圧倒的に経済政策が大事。特に身を切る改革による財源論ね。
これまで12年13年14年と三回も負け戦やったけど、ただの一度も経済政策を
民主党は出してない。12年は民主党政権の成果云々と自民党じゃダメ、13年は
アベノミクスによる格差云々、14年は消費税やれば景気が冷え込む、こんなの
ばっかだから国民は当然愛想付かして棄権する。来年の参院選でも安保のバカ騒ぎだけで
民主党としての経済政策出せなかったら、政権担当チャレンジャーの資格喪失するだろう。

231 :無党派さん:2015/09/22(火) 14:18:52.39 ID:F5wMkZsG.net
>>229
諫早の問題もそうだけどアフターケアに問題あると思う
どうもシナリオが描けてないというか

232 :無党派さん:2015/09/22(火) 14:22:46.96 ID:EquG6Vow.net
>>231
元々シナリオなんて考えてない説

233 :無党派さん:2015/09/22(火) 14:23:58.82 ID:qrlk2e7f.net
>>223
まったくその通りなんだよ
俺が>201で言いたいのは、できもしない(本気でやる気のない)政策掲げて、マスコミ受けを最優先にする
2009マニフェストから何一つ進歩してないんだよ
選挙制度や自公連立政権に問題がない、とはとても言えないが、日本政治の最大の欠点は自公以外の政党の無能と怠慢なんだよ
安保廃案!安保廃案!と叫んでるけど、安保法案が必要ですか?という問に対して必要と答える国民がかなりいるんだよ(50%超える指標も珍しくない)
ただ、審議が尽くされてない、とか、与党の進め方、とか、そちらに批判がいってるだけなんだよ

234 :無党派さん:2015/09/22(火) 14:24:41.35 ID:IqfLLLsP.net
鳩山なんか「5月末決着」を公約しておいて、3月の時点で徳之島移転を模索
していたはずなのに、その徳之島の三町長が説明を求めて首相官邸を訪れたら
「徳之島の『と』の字も出ていない」
と嘘を言って追い返し、呆れた事にその翌週(!)に徳之島移転を持ちかけて
町長達を激怒させ
「鳩山首相が島に来ても空港から出さない」
とまで言われる始末。恐らく鳩山にすれば
「田舎の町長ごとき首相である自分が一声命じればひれ伏して言うことを聞く」
とでも思っていたんだろうなあ。
菅直人がサミットで「1千万戸にソーラーパネル」を公約した時もそうだが、
民主党政権の政策にはどれもそういった「首相がやれと言ったらその通りになる」
という甘い見込みが多すぎた。

235 :無党派さん:2015/09/22(火) 14:24:44.70 ID:F5wMkZsG.net
>>230
ネガティブキャンペーンをすべて否定するわけじゃないけど、
まず民主党の候補が魅力的だと思ってもらわないと復活はできないと思う
そのためにも、きっちりとした経済政策を出さないとね…

236 :無党派さん:2015/09/22(火) 14:24:46.01 ID:hMQl6oiJ.net
改革を掲げて政権を取った連中が、私たちは無能すぎて何もできませんといってるようなもんだから
これを認めるならあっさり解党しろ
それくらい深刻な問題だよ
それもやらないあれもやらないから一応改革をいってる橋元みたいなのが出てくるのは必然
橋元も民主が生み出したようなもんだ

237 :無党派さん:2015/09/22(火) 14:28:12.99 ID:RumMvmRM.net
>>233
スマン、誤読してた
>安保廃案にするには、衆参過半数取って連立組むしか方法ないんだってば
は共産ノイジーマイノリティーへの反論だったのか。

238 :無党派さん:2015/09/22(火) 14:31:39.73 ID:sSjIUImJ.net
アイデンティティが「自民党に反対すること」である内は、永遠に自民党の後塵を拝し続ける。

239 :無党派さん:2015/09/22(火) 14:35:04.21 ID:hMQl6oiJ.net
2009年マニフェスト全面撤回したんなら解党すべきだよ
詐欺といわれても仕方ない
グダグダいってる場合じゃない
官も野田もこの多数で首相になったんだから路線変更しても詐欺師そのもの

240 :無党派さん:2015/09/22(火) 14:35:27.65 ID:nkXiEopL.net
>>200
選挙区調整は思い切りやれ
反発する日本会議系議員は公認するな

そもそも共産党の重点公約は民主党と合致するところが多い
枝野辻元態勢で共産党の公約をそのまま飲むのもありだ。
安保問題は互いにぎりぎりの部分で妥協点を見つける事が出来るはず
沖縄と消費税は4年間棚上げで解決。
問題は原発。共産は全廃、民主は再可動で180度違うのは厳しい
間をとって耐用年数越えた原発ともんじゅは廃炉
それ以外の原発の再可動については(共産が)黙認ということで折り合ってほしいが、無理筋である

241 :無党派さん:2015/09/22(火) 14:37:55.61 ID:RumMvmRM.net
>>238
岡田枝野の剥れっ面、安倍憎しっぷりは安倍政権嫌いの俺ですら胸がムカつく。
日本社会衰亡が根底にある共産党と違って民主党のスタンスは「お互い足らないところは
補いましょう」であるべきなんだが。国民もそれを望んでいるからあの辛辣な世論調査になる訳だ。

242 :無党派さん:2015/09/22(火) 14:42:26.56 ID:E+Q8zL2f.net
>>216
あれなんで解散したのかさっぱりわからん

243 :無党派さん:2015/09/22(火) 14:42:29.49 ID:hMQl6oiJ.net
09年マニフェストで議員になり、首相になった人間がそれにあっさり石を投げてるのは
何だろうな
詐欺師より性質が悪い
精神異常者だから気をつけたほういい

244 :無党派さん:2015/09/22(火) 14:44:59.85 ID:RQD/4MfC.net
>>231
諫早の話は佐賀県と長崎県のそれぞれの県連で見解が異なり
意見統一もできず双方から恨みを買っただけだった>民主党
しかも民主党の議員が長崎県民を脅迫するような発言をして
長崎県民を怒らせるようなことをして長崎で民主は壊滅した

245 :無党派さん:2015/09/22(火) 14:45:55.07 ID:RumMvmRM.net
>>240
>合致するところが多い
全く合致しないってことはお前自身が認めてるじゃん。
沖縄消費税原発TPP海外派兵全く合わないだろ。

民主共産で合致するのは唯一つ安倍政権への醜悪な憎しみだけ

246 :無党派さん:2015/09/22(火) 14:47:11.13 ID:E+Q8zL2f.net
太田光がテレビで民主党は与党のときは集団的自衛権賛成してたって言ったら安倍政権での集団的自衛権は反対だってすぐにテレビ局に訂正させてたね
もう岡田の左派路線限界だろ、共産党と連立組む前に代表降ろされるんじゃないか?

247 :無党派さん:2015/09/22(火) 14:47:22.91 ID:RQD/4MfC.net
>>242
参議院巻き添えにして大爆発になるのを避けた。
もし衆参同日なんてしてたら今度はここの連中は「なんで同日選なんてしたんだ?」と
言い出すでしょ?あの時民主の敗北はどう足掻いても避けられなかったんだし

248 :無党派さん:2015/09/22(火) 14:53:27.11 ID:jJYVydYX.net
【政治】 大丈夫か? 民主党 このままでは「第二の社会党」になる・・・公募の応募者がかつての10分の1に!(c)2ch.net
http://daily.2c h.net/test/read.cgi/newsplus/1442899137/

249 :無党派さん:2015/09/22(火) 14:53:35.44 ID:E9GEZEiI.net
野田政権は支持率10%台まで低下して
伸ばせば伸ばすほど選挙で負けるのが分かってたからな
谷垣自民だったらもう少しなあなあで済んだかもしれないが
安倍自民になったらあらゆるところで追い込まれた
予算編成だって無理。野田は追い込まれたんだよ
それで自らの意志での解散を演出するために党首会談で解散を言い放った

250 :無党派さん:2015/09/22(火) 14:57:56.96 ID:hMQl6oiJ.net
なんだかんだで09年マニフェスト否定した時点で首相になるべきじゃなかったな
そうやれば小鳩を詐欺師と罵るのも筋が通ってるが
首相になったら詐欺師だよ
完全に契約違反

251 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:01:59.69 ID:eAmMDO8p.net
>>248
大丈夫なはずがない。郵政解散は、K泉の勝ちというより、O田のドンクサ負けだから。向いてないのさ。

それと別の部分で、話も下手だし。

252 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:03:02.01 ID:cNqOl8G3.net
野田唯一の善行は解散して政権を2012年以内に終わらせたことだな。
あの時すでに民主の議員の中には次回は落選見越して「貯金」に入ってる
不届きモノがたくさんいたからそういう連中に引導を渡したんだからさ。

253 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:04:34.30 ID:E9GEZEiI.net
次の選挙でシールズのメンバー候補に立てて有権者にドン引きされるのが
今から見えるんだが。シールズって学生にも国民にも嫌われてっるって
知らないようなんだよな

254 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:06:19.50 ID:kxeZAz9W.net
>>253
学生に被選挙権はないでしょ。衆院は25歳 参議院は30歳だから
シールズの連中で30過ぎてる人っていたか?社会人でないヤツなら
怪しげなヤツしかないぞ

255 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:06:21.59 ID:E+Q8zL2f.net
>>252
野田は鳩菅の尻拭いさせられて可愛そうだった

256 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:18:06.54 ID:GFbDFEtrQ
>>249
あの時って、野田の引きずりおろしが民主内で画策されてたんじゃないのか?
なんか、そんな雰囲気だったけど

257 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:06:50.10 ID:hMQl6oiJ.net
民主の様子を見れば詐欺師ですと認めてるようなもんだからな
解党しかないんだよ
いやそうじゃありませんと否定するならわかるが否定もしないって、ありえないから

258 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:08:19.94 ID:E9GEZEiI.net
>>254
30歳以上もいるってなんかで見たけどいないんか?
すげー怪しげなメンバー構成なんだよなシールズ

259 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:10:18.05 ID:hMQl6oiJ.net
>>255
お前はアホか
野田みたいなのが一番悪質なんだよ

260 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:13:52.96 ID:6nSagK5z.net
あれは学生の団体というのは表向きで”特定宗教”中心の団体じゃないのかね?

261 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:15:42.93 ID:rZ2rJekj.net
まだ野田の擁護してるアホがいるんですねw

262 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:16:58.36 ID:rZ2rJekj.net
>>260
おまえら無能よりよっぽどマシなんですが。

263 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:17:50.89 ID:s7MQMt58.net
解散してくれて結局は良かったんじゃないか
あのままだと民主党消滅さえしかねない状態だった
鳩山菅小沢のデタラメさを見たら解散言ったからって
野田だけに責任を押し付けるのはフェアじゃないだろ

264 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:18:34.61 ID:rZ2rJekj.net
>>263
じみん行けや

265 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:21:23.10 ID:rZ2rJekj.net
骨の髄まで自民の、野田及び野田シンパw

266 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:21:58.38 ID:hMQl6oiJ.net
09年マニフェストを詐欺と認めるなら解党
一番わかりにくいのが詐欺と認めながらおれは関係ないと言ってる連中だな
官や野田はその時得た議席で首相にまでなってるんだから一番悪質

267 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:22:10.12 ID:s7MQMt58.net
なんせ内ゲバばっかやってたからな
マスコミは民主には気を使って派閥争いとは言わないが
現実は3年間派閥争い利権争いの大げんかばかり国民に見せつけてしまった

268 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:22:36.58 ID:E+Q8zL2f.net
>>263
ここは党内左派信者が多いのですべてを野田に押し付けようとしてるからな

269 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:25:47.88 ID:rZ2rJekj.net
野田が戦犯なのは誰がみても明らか。
擁護するのは本人がさもなくばバカ。

270 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:27:14.07 ID:rZ2rJekj.net
以前は、すべてを小沢に押し付けてたアホどもが、何言ってんだか。

271 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:28:27.72 ID:hMQl6oiJ.net
>>269
こいつらは完全に倫理破綻してるよね
政権交代は小鳩がやったといえば、いやみんなの力でやったといい
一方であれは詐欺だと認めてるんだから
ホントおかしな連中だ

272 :だぬ@ガラケー 【東電 82.6 %】 【14.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/09/22(火) 15:30:11.87 ID:EYuszTSG.net
常に生け贄の生き血を吸って生きている
それがサヨクと言うものさ
ネトウヨと何も変わらん

273 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:32:31.00 ID:hMQl6oiJ.net
詐欺と認めてるんだったら解党しかないんだよ
有権者もだまされたと思うのが当たり前だし
いやそうじゃありませんと反論するなら救いようがあるが、どうしようもない

274 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:33:24.69 ID:rZ2rJekj.net
生贄って野田のこと?w
あんなブタ、生贄の、価値もない。
くだらない。

275 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:35:03.47 ID:rZ2rJekj.net
お前ら、なーんの反省もないのなw

呆れてものも言えんよ。

276 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:35:05.54 ID:eAmMDO8p.net
>>272
ネトウヨ、ブサヨ、変コテは、まれな例外以外は、頭も性格もおかしいカスだよ。

277 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:35:10.59 ID:qrlk2e7f.net
あの時って衆院過半数ギリギリ、参院は第一党すら維持できず、衆院何人か切り崩されたら即内閣不信任→総辞職→解散を条件に自民安倍を野党すべてで首班指名→冒頭解散
で、50にも届かない大惨敗になると思う
一応野田は解散して国民に信を問う、という与党としての最低限の筋だけは通した
内紛、分列で解散させられた政党という、マジで悪名しかない状態よりは半歩マシだったよ

278 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:35:12.75 ID:adE9M9d1.net
政権交代はマスコミの力だろうけどな
当時、政治とは関係ない音楽番組のはずのミュージックステーションでさえ
なぜか「政権交代」の文字が出てきたりするほど、報道の公正なんて全然なかった

279 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:37:01.38 ID:rZ2rJekj.net
>>276
お前らがカスじゃないとでも?w

280 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:41:23.74 ID:hMQl6oiJ.net
詐欺の一味が、詐欺師のトップになりながら
後になっておれには関係ないで済むと思ってるのか?
あ?

281 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:43:10.45 ID:adE9M9d1.net
いまも”純粋に国政を憂う一般学生の集まりのシールズ”を演出して
国民とともに戦う民主を演出しようとしてるけど、すでに有権者に
見透かされちゃってるよね。
こう言う小細工じゃなく採決が決まってるのに大暴れするパフォじゃなく
政策で堂々と戦わないと、これじゃ消滅した社会党と全く一緒だ

282 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:44:18.30 ID:rZ2rJekj.net
吐く言葉吐く言葉すべてが自己弁護。
見苦しい。

283 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:45:19.47 ID:hMQl6oiJ.net
大丈夫か? 民主党 このままでは「第二の社会党」になる・・・公募の応募者がかつての10分の1に!&copy;
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/45450

284 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:46:39.30 ID:2GVT9+tj.net
>>195
代表選挙後に「改革イメージを取り戻す」「ど真ん中が空いている」と言ってたのは何だったんだ…。
今の岡田を見てると、改革の旗手だった橋本竜太郎が2001年の総裁選では小泉の対抗馬として
旧来政治の代表、国民の敵に祭り上げられていた姿を思い起こすよ。
総理を辞めた後も「改革は必要だ、今やらなければ高齢化社会が来てしまう」と断言してたのにね。

285 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:52:37.70 ID:hMQl6oiJ.net
最低限マニフェストは詐欺じゃないと言い張らないと駄目だし、
とにかくこの3、4年でも民主のいうことやること間違いだらけ

286 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:53:49.86 ID:2GVT9+tj.net
岡田が野党再編路線に表向き?反対していたのは不満だったが
右傾化した自民の去った「ど真ん中」を狙う戦略には大いに期待していた。
それが蓋を開けてみれば単なる反対野党、改革イメージなし。
海江田時代より増して社会党的な党運営になるとは思っても見なかった。

287 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:58:34.67 ID:2GVT9+tj.net
>>285
誤りを誤りで正そうとしても無理だろう。
2009年のマニフェストは誇大だった。
また総選挙を経ずに消費増税するという方針も間違っていた。
両方認めて、ゼロから再出発するしかない。

ゼロからというには解党が分かりやすいのは確かだ。
解党するにはちょうどいい機会が訪れているとも考えられる。
しかし民主党の名前が嫌だから解党するという姿勢では何もならない。
足らざるところをちゃんと反省するという精神が必須だ。

288 :無党派さん:2015/09/22(火) 15:58:46.21 ID:hMQl6oiJ.net
野党共闘、七つの1人区で逆転…来夏参院選試算 : 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150922-OYT1T50020.html?from=tw

289 :無党派さん:2015/09/22(火) 16:05:23.19 ID:VfRDcPUo.net
【安保法制】元気・松田「共産党以外の反対派議員の多くは裏で笑ってた」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1442905427/

松田公太 2015年09月22日
http://blogos.com/article/135253/

共産党の志位委員長が中央委総会で
「安保法制反対で一致する野党が国政選挙で選挙協力を行おう」と発信しました。

裏を読めば、共産党は既に来年夏の参議院選挙に向けて可能性の有る候補者の
発表をしているので、残りの穴は交渉しながら埋めていっても良いという
判断があるのかもしれません。

そして、この提案に民主党が乗らなければ、左側の支持層が
「折角のチャンスを棒に振った民主党には本気度が感じられない。共産党を応援しよう」
となる可能性が高いので、共産党にとってはどっちに転んでもマイナスはありません。

むしろ、民主党は難しい立場に追い込まれたのではないでしょうか。
最近の共産党は巧みだなー、とつくづく感じる次第です。

また、その共産党を褒めるわけではありませんが、今回の安保法案でも最後まで
真剣だったのは「裏切り者」と批判されながらも必死に修正の交渉を続けた我が党、
及び、新党改革(この2党は閣議決定が無ければ確実に反対にまわっていました)、
そして共産党だけだったような気がします。

マイクが野次などは拾わないように設定されている高性能のものなので、
TVの視聴者は気づいていないと思いますが、他の反対を叫んでいた政党は
意外と議場内では笑ったり、軽口を叩いたり、パフォーマンスを喜んで
ワイワイ楽しそうにしている人が多かったのです。

壇上で真剣に(?)討論をしていた議員も、席に戻るとユーモア溢れる軽い野次を
飛ばしていました。この姿を見たら、雨の中、声と力を振り絞って夜中までデモを
やっている人たちはさぞかしショックを受けるだろうなーと思ったものです。

290 :オザワッチョネス:2015/09/22(火) 16:06:14.46 ID:LS4zxy9b.net
疑問なんだけど何で民主は貧困救済しないの?
年収300万円以下の層はかなり棄権する。
一番政治の助けを必要としている層が棄権多いのは、革新が何もしないからじゃないのか。
母子家庭児童には給食費無料にするとか、年収200万の単身者は住民税免除とかすれば
投票率が上がって、議席も増えるのに。

291 :無党派さん:2015/09/22(火) 16:14:39.82 ID:E+Q8zL2f.net
>>284
岡田はもともと自民党内の若手改革派だったし東大法学部だから馬鹿じゃないはずなんだが、党の支持率低下と共にどんどん左派路線に吸い寄せられた感じだな
もうどうにもならんだろ

292 :無党派さん:2015/09/22(火) 16:16:53.92 ID:E+Q8zL2f.net
>>287
確かにあれはやりすぎたって岡田が言ってたな

293 :無党派さん:2015/09/22(火) 16:18:54.08 ID:yN3C4M7L.net
今速報+で、もの凄い勢いで伸びているスレがある。それにしても、1時間少々で1001を消化とは驚く他ない。
そして、現在★84である。超短期間で、100スレ達成が目前

スレタイトルは
【安保】「私を羽交い締めにして引き倒し…」自民女性議員が民主議員の“セクハラ暴行”を激白「想像を絶する暴力的セクハラ行為」★84 [転載禁止]&copy;2ch.net
男は、この種の話題が好きだし、議論する上で手頃な論点が多いのもあるのだろう

それにしても民主、燃料投下し過ぎw

294 :無党派さん:2015/09/22(火) 16:25:48.46 ID:A+LlJrcL.net
おっぱいモミモミはやり過ぎ
民主議員は辞職しかないだろ

295 :無党派さん:2015/09/22(火) 16:28:40.19 ID:oop7vwrr.net
比例だし、組織内候補だからクビ切っても無問題ではある。

296 :無党派さん:2015/09/22(火) 16:28:40.71 ID:Gu/KppvE.net
>>293
ネトウヨ総動員ですね?
分かります

297 :無党派さん:2015/09/22(火) 16:28:51.10 ID:lhwBrHYf.net
松田公太 2015年09月22日
http://blogos.com/article/135253/

共産党と元気と改革だけは安保国会で真面目にやっていた
その場にいたから分かる
民主党も自民党も維新も社民も
山本太郎を見て笑ってた

左側の支持層が
「折角のチャンスを棒に振った民主党には本気度が感じられない。共産党を応援しよう」
となる可能性が高い

むしろ、民主党は難しい立場に追い込まれたのではないでしょうか。

共産党を褒めるわけではありませんが、今回の安保法案でも最後まで
真剣だったのは「裏切り者」と批判されながらも必死に修正の交渉を続けた我が党、
及び、新党改革
そして共産党だけだったような気がします。

マイクが野次などは拾わないように設定されている高性能のものなので、
TVの視聴者は気づいていないと思いますが、他の反対を叫んでいた政党は

意外と議場内では笑ったり、軽口を叩いたり、パフォーマンスを喜んで
ワイワイ楽しそうにしている人が多かったのです。

壇上で真剣に(?)討論をしていた議員も、席に戻るとユーモア溢れる軽い野次を
飛ばしていました。この姿を見たら、雨の中、声と力を振り絞って夜中までデモを
やっている人たちはさぞかしショックを受けるだろうなーと思ったものです。

因みに、先週から虚偽情報が流布されていますが、我々日本を元気にする会は一切
与党との裏取引をしていませんし、今度の選挙も正々堂々と第三極として戦います。

298 :無党派さん:2015/09/22(火) 16:32:07.00 ID:nkXiEopL.net
>>293
これ実際に証拠写真だとか出てるの?
沢山のカメラ入っていたんだから有るはずだろう

>>297
法案成立前日に笑顔で自公と握手していた奴がよくいうよなw
自公にうまく数合わせとして使われたという意識すらないのだろうか

299 :無党派さん:2015/09/22(火) 16:37:39.28 ID:adE9M9d1.net
>>297
民主党はどこまで国民を騙せば気が済みんだろう

300 :無党派さん:2015/09/22(火) 16:37:59.15 ID:E+Q8zL2f.net
>>298
つべでもTwitterでも動画がバンバン拡散されてる

301 :無党派さん:2015/09/22(火) 16:42:05.15 ID:oop7vwrr.net
>>297
裏取引じゃなくて、堂々と与党を利する行為をした時点で政治的敗北なんだよ。
プロレスでの負けよりもたちが悪いわ。

302 :無党派さん:2015/09/22(火) 16:44:26.54 ID:nkXiEopL.net
>>300
ほう、証拠は整っているのか
なら言い逃れできないな

303 :無党派さん:2015/09/22(火) 16:45:27.72 ID:wetntv/B.net
現実はこんなもんだろ
衆議院で採決されて事実上決まった法案を
参議院は来年の選挙用宣伝でマスコミ向けに
暴れてみせただけだから

304 :無党派さん:2015/09/22(火) 16:49:03.27 ID:+E5pf9bq.net
松田って民主票分断を狙ってる?
みんなの党はないし元気の看板じゃ厳しいしね

305 :無党派さん:2015/09/22(火) 16:49:15.92 ID:BI3M+6kN.net
野党結集の主導権を共産党に奪われるのだからお粗末だよ
排除の論理はやめて、幅広く「この指とまれ」ができない民主党

306 :無党派さん:2015/09/22(火) 16:49:59.41 ID:2GVT9+tj.net
>>300
衆院採決のプラカードを批判されて今回は引っ込めたようだが
あらゆる手段を使って抵抗するなんて言っていたら、こういう不届きな事件が起こるのもしょうがない。

民主党議員が安保法制を戦争法案と公の場では、ほぼ発言しなかったように思うが
これはおそらく岡田の指示が回っていたんだろうと推測する。
岡田なりの左傾化イメージ防止策だろうが、この人はすべてが中途半端なんだね。
(未来はないと思うが)反対するなら徹底して反対する、
そうじゃないなら、苦しんでもきっちりと対案を作って与党に論戦を仕掛けるべきだった。

307 :無党派さん:2015/09/22(火) 16:50:39.42 ID:JorTeMUH.net
>>297
ブログでせっせとミンスガーかw
安倍への忠誠心を感じるねぇ
参院選での自民推薦を狙ってるんだろうけど
そんなの簡単に裏切られるのによくやるわ

308 :無党派さん:2015/09/22(火) 16:50:57.31 ID:+E5pf9bq.net
排除の論理はやめてというなら、オザシンや共産党支持者の○○は切れ
言うのやめてほしい

309 :無党派さん:2015/09/22(火) 16:52:57.91 ID:JorTeMUH.net
>>308
オザシンの野田を切れってのはそれを言わないともう死ぬんじゃない?w
この人たちの行動様式って実はすごくネトウヨと似てる
ちょっと宗教的

310 :無党派さん:2015/09/22(火) 16:55:15.87 ID:wetntv/B.net
民主は左傾マスコミが味方してる分それに甘えちゃって
何の成長もないんだよなあ。
津田議員の件も関係ないとか、双方に言い分があるとか言ってる状態じゃないぞ
一部のニュースで流れたみたいだけど、もし加害者が自民だったら
マスコミは自殺するまで追い込んでいる事件で
早く対策打ち出さないと手遅れになるぞ

311 :無党派さん:2015/09/22(火) 16:58:50.23 ID:oop7vwrr.net
>>304
みん党再結集か橋下に高く買ってもらうかかなあ?
でも旧みん党は内ゲバ遺恨をいまだに引きずってるようだからムリポ。

312 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:00:28.06 ID:JorTeMUH.net
>>311
橋下党はあるかもね
東京選挙区で橋下党で出馬

313 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:03:35.74 ID:fJaudDSU.net
野田だけは無理だろ
どこの会社が資産の7割を消し飛ばしてライバル会社に抜かれ
ライバル会社が○○出来て良かったと公言する人間を
首にせずに残せるんだ

314 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:09:33.48 ID:pLSOuhT5.net
ここで○○を切れって言っているのが自民党の支持者だったら面白いね
2012年とか自民党からしたら高笑いだっただろうし

315 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:11:38.20 ID:fJaudDSU.net
自民支持者なら野田は残せと言うなw
民主が消費税増税という限り、政権は安泰なんだから。

316 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:11:55.34 ID:5JGlymFn.net
野田は解散せずに三党合意に踏み切った件を説明する必要があるだろうよ
衆院の議席は鳩山が作った議席なんだから三党合意は有権者への裏切り以外の何物でもない

317 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:13:54.15 ID:JorTeMUH.net
>>314
確かに党内でも数少ない選挙鉄板のひとりの野田を切れって
自民党が言ってもおかしくないなw
今度の参院選でも小西(千葉)の当選には野田の力なしじゃ考えられないでしょ
おそらくネトウヨの目の敵だから色々妨害も酷いだろうし

318 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:15:36.76 ID:hMQl6oiJ.net
消費税からマイナンバー、集団的自衛権ってセットだからな
野田と安倍の連係プレーだよ
完全に松下政経路線
野田が森本を防衛大臣にした時点でわかるだろ
わからないのはすっとぼけてるだけ

319 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:18:45.28 ID:5JGlymFn.net
ネトウヨは野田大好きだろう、本来自公で受けるはずだった
ヘイトを三党合意で一緒に受けてくれたんだから
あれは安倍の長期政権樹立の手助けになったはず

320 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:21:34.72 ID:hMQl6oiJ.net
消費税からマイナンバー、集団的自衛権ってセットだからな
これに武器輸出解禁が抜けてたな
これだって大きな問題だったが
全然問題にならなかった

321 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:21:49.39 ID:queuXVGG.net
>>312
松田は橋下嫌いで有名。
橋下もホリエモンとの対談で、
なぜ嫌われているのかわからない
と語っている。

理由は当時松田が渡辺命で、合併問題でもめていたからだと想像するが・・・

322 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:23:07.34 ID:fJaudDSU.net
野田にとって、民主よりも大事な物がある事に疑う余地は無い
元々スパイだったんだよ。

323 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:23:50.42 ID:E+Q8zL2f.net
>>310
マスコミに甘えてるのはよく分かる。増税も民意をおいてけぼりにして全大手マスコミが賛成してたからな。

324 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:25:33.81 ID:hMQl6oiJ.net
消費税、秘密保護法・・・集団的自衛権
完結した感じだな
完全に民主野田とあべの連係プレー

325 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:27:28.71 ID:fJaudDSU.net
そしてそのヘイトを自公ではなく民主が受け
結果民主は200議席失い長期低迷
野田は今でも3者合意は素晴らしかったと思っている。

これ、スパイ以外の何なの?
自公の長期政権の為に当時政権与党だった民主を利用し使い捨てた訳じゃん

326 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:28:07.84 ID:E+Q8zL2f.net
岡田の左派路線が失敗したのに岡田よりも野田を批判してる奴って何なの?
党内中道・右派路線が主導権握るのが怖いの?

327 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:28:08.08 ID:JorTeMUH.net
>>321
そうなんだ じゃあやっぱり自民枠or推薦狙いかな
東京って確か次回から一枠増えるんだった気がするけど
それにしても激戦区
何かプラスαがないととてもじゃないけど当選は無理
とりあえず蓮舫&小川がいる民主党をdisって保険をかけてるんだろうな

328 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:28:48.25 ID:eAmMDO8p.net
>>321
そんな2チャンにベタベタ自分でブログを貼り付けてる無名無力議員に嫌われても、何とも無い。

329 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:29:36.78 ID:hMQl6oiJ.net
野田から安倍へ松下政経がすげー動きをしたということだよ
ジャパンハンドラーの思い通り

330 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:31:38.23 ID:hMQl6oiJ.net
>>326
選挙もやらないでなんで失敗なんだ?
選挙結果次第だよ低脳

331 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:31:46.42 ID:S0QQiepY.net
>>326
左傾化しても政権は取れないのにねぇ。
政権取って3年3ヶ月でそれが分かったはずなのに。

332 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:33:25.53 ID:hMQl6oiJ.net
野田シンパが早くも岡田を降ろす気満々だなw
いい加減にしろよ

333 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:33:54.17 ID:5JGlymFn.net
10%堅持じゃ来年の参院選も敗北決定なんですよ

334 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:34:51.84 ID:BI3M+6kN.net
非自公非民主・共産連合の第3極が芽を出す可能性も出てきたね
共産党の呼びかけは副作用の強い劇薬なんだろうな
維新、共産との連携は難解な連立方程式であって、民主党に解けるだろうか

335 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:35:22.29 ID:hMQl6oiJ.net
>>333
仮にそうでも野田の望みどおり自民安泰でいいじゃないか

336 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:36:28.95 ID:fJaudDSU.net
消費税10%でいいという有権者は民主ではなく自民に入れるから
増税路線じゃ次の選挙で壊滅だよ。
それこそ共産以下の泡沫になる。

337 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:38:38.10 ID:hMQl6oiJ.net
だいたい200議席も減らした野田擁護と自民に勝ちたいは矛盾してるだろ
支離滅裂

338 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:43:10.89 ID:BI3M+6kN.net
財務省、霞が関の手先、子分のようなもの
野党で何を言っても政権とればご承知のとおり
全ての政策で振れ幅が大きくて信用できない
与党時代と野党になって豹変した辻元が顕著な例だろうな

339 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:43:13.69 ID:JorTeMUH.net
野田を切って叩いたところでそれで選挙に勝つのか?
だったら生活の党が大躍進してないとおかしいじゃないかw

340 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:45:12.36 ID:VEHKA4p0.net
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima398270.jpg

341 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:45:13.95 ID:fJaudDSU.net
消費税増税を辞めたからといって選挙に勝てるとは限らないが
消費税増税のままでは確実に共産以下の泡沫になるのは確定している。
なぜなら、自民党と支持層が被るから。

342 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:45:30.90 ID:E+Q8zL2f.net
>>330
来年まで岡田でもつんですかねえ

343 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:47:16.77 ID:F5wMkZsG.net
自民党から支持者を引きはがさないといけないのに被るもくそもないような

344 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:47:25.18 ID:hMQl6oiJ.net
>>339
個人商店の生活の事はいいから
民主は大きな組織を持ってるんだから100以上取ってみろよ
比較対象が間違ってるんだよ
ほんと低脳だなあw

345 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:48:30.64 ID:Ya4gfNwu.net
>>315
>民主が消費税増税という限り、
そんなことこで言ってる?
2%追加増税は無期延期で衆議院に法案を出してるよ

346 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:51:37.77 ID:BI3M+6kN.net
で、政権公約として共産党と歩調を合わせて安保法案の白紙撤回を主張するのかね?
政権交代して外交安保の方針転換が現実的な対応なのだろうか?
デジョブでゴタゴタして現状維持なんだろうな

347 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:52:55.61 ID:fJaudDSU.net
>>345
それは知らなかったが、延期って事はいずれやるという事でしょ

348 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:53:05.97 ID:hMQl6oiJ.net
>>346
すでにあちこちで白紙撤回求める演説やってるだろう
それも知らないという事はおまえ自民ネトサポだろ

349 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:55:18.01 ID:lPHA/5ml.net
野田を擁護する人がたまに出てくるのは
お花畑とか嘘つきよりなんぼかマシ、という考えからだと思う
ただ、そういう人はもともと民主寄りじゃないからな

民主の掲げていた政策は元々実現不可能なものでした、と
考えてる人は野田を評価するし
いまだに過去のマニフェストなんかに未練がある人は野田を憎悪する
このスレにいる人のなかには財源なんてどうにでもなるという
極論の人が結構いるから、そういう人にとっては野田は大敵だな

ほんとに財政赤字がどうでもいいなら、消費税じゃなくて全ての税をゼロにして国を運営すれば良いじゃないかw
と突っ込みたくなることがあるな

350 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:55:36.32 ID:5JGlymFn.net
来年の参院選で勝ち筋を見出すには安倍が再延期カードを
切ってくる可能性も見越して5%に戻すしかないと思うが
三党合意で増税強行した事実が邪魔になるのよ

有権者が信用してくれるならそのままで、
だめっぽいなら野田さん詰め腹切ってくれって話だ

351 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:56:20.26 ID:JorTeMUH.net
>>343
まさに野田なんかその典型だよね
自民党支持者・公明党支持者からも票を持ってくる候補者
これは岡田とか前原とか玄葉とかもそう

352 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:57:47.72 ID:A+LlJrcL.net
そもそも消費増税は民主全体の責任であって個人の責任じゃないだろ
それを都合が悪いからと野田の責任に矮小化して責任放棄するなんて最低だな

353 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:59:59.05 ID:JorTeMUH.net
>>350
安倍より先に消費税のカードを切るってのは大賛成だけど
5%に戻すは無理じゃない?
その-3%の財源はと言われるのがオチ
現実的なのは先に大々的に再延期を打ち出すって事だな
それこそ新聞に広告を打つくらいのインパクトで

354 :無党派さん:2015/09/22(火) 17:59:59.66 ID:hMQl6oiJ.net
野田前原は自民にとって役立つから票を分け与えてるんだろう
こいつらは民主が多数を取るとか考えてないから
前原は層化系だし

355 :無党派さん:2015/09/22(火) 18:00:04.45 ID:A+LlJrcL.net
民主党は命をかけて消費税増税を強行した
国民を騙し嘲笑し命をかけて増税した事実は重い

356 :無党派さん:2015/09/22(火) 18:00:25.72 ID:fJaudDSU.net
>>349
高福祉かつ消費税廃止の条件は

 ・法人税40%以上に戻す
 ・累進最高75%に戻す
 ・国債利払い回避(全国債を金利0で日銀に持たす 今あるのは先倒し償還)
 ・外形標準課税、インフレなどの資産税

あたりを飲む事。
自民支持者はこれを飲めないから自民支持者で、共産支持者は楽に飲めるから共産支持
民主はどちらを選ぶのかという話

357 :無党派さん:2015/09/22(火) 18:19:57.22 ID:F5wMkZsG.net
>>351
ただ、最近の左旋回ぶりを見るとその辺の支持が離れて行きそうでね・・・
そうなったらホントに民主は終わり

358 :無党派さん:2015/09/22(火) 18:23:10.97 ID:hMQl6oiJ.net
>>357
とっくに1000万が離れてるから
どうでもいいことだろ
読売が7選挙区で逆転といってるし
ネトサポは黙ってろw

359 :無党派さん:2015/09/22(火) 18:23:33.14 ID:fJaudDSU.net
そんな自民からスパイ報酬として分け与えられている程度の票が
失った2000万票に相当するとかアホかバカかと。
200議席と2議席の比較も出来ないのか

360 :無党派さん:2015/09/22(火) 18:26:13.17 ID:+3TQngyK.net
仮に共産党と手を組むならもう民主には投票しないけどな
共産主義に利するなんてもってのほか
維新にでもいれるか寝るよ

361 :無党派さん:2015/09/22(火) 18:26:24.59 ID:hMQl6oiJ.net
支持率がどうだろうと
読売が一人区7選挙区で逆転といっている以上
共闘をやるしかないわな

362 :無党派さん:2015/09/22(火) 18:27:47.70 ID:fJaudDSU.net
>>360のような人間は最初から自民・維新・みんなのどれかに入れていると思うw

363 :無党派さん:2015/09/22(火) 18:31:04.88 ID:nBxRo1Xw.net
野党分断へ衆参ダブル選も、自民内にも望む声
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150922-OYT1T50019.html?


来年は衆参ダブル選の可能性が高い
確かに消費税が上がったあとの選挙だと自民党もキツイ
衆議院もやるなら増税前の来年中だな

364 :無党派さん:2015/09/22(火) 18:36:49.23 ID:hMQl6oiJ.net
菅は次小選挙区落ちたら規定で引退だろう
増税なんかさっさと取り消せ

365 :無党派さん:2015/09/22(火) 18:40:46.36 ID:+E5pf9bq.net
w選挙は公明が嫌がってる説があるけど、どうなん?

366 :無党派さん:2015/09/22(火) 18:41:37.13 ID:UXwZIbXT.net
共産党と連合主体で手を組んだらいいよこれぞ連合赤軍!

367 :無党派さん:2015/09/22(火) 18:41:42.66 ID:2ek0RupQ.net
>>362
お灸層とか普段は支持なしだけど、その時の情勢で投票先決めるみたいな緩い民意を持った層には結構影響出ると思うぞ。
そういう層でも共産は危険だってことは何となく分かってるからね。
まあ、共産と組んだことで当座の議席は増えるだろうけど、政権取るのは半永久的に無理かもね。

368 :無党派さん:2015/09/22(火) 18:43:01.05 ID:fJaudDSU.net
現実問題民主が消費税廃止路線に転換して
失われた2000万票の半分でも戻ってきて、共産の票が上乗せされ
逆に自民は層化の票が離れるとなると逆転の余地は十分にあるな

369 :無党派さん:2015/09/22(火) 18:43:51.45 ID:iVeQ99bx.net
来年衆議院選挙もやるのか
で、あるならば野田の選挙区を共産党に譲るとかすれば、更に共産党と選挙協力出来るんじゃないか?
そして、民主党は消費税を5%に戻すと選挙公約にすればいい
野田は民主党追放でいいだろう

370 :無党派さん:2015/09/22(火) 18:44:33.61 ID:lhwBrHYf.net
自民党と公明党が連立した時も
散々ぐちぐちいわれたんだろうなw
結果うまくいってるしな

今回は連立じゃなくて選挙区調整だしな

なぜかみんな自民党公明党の関係はスルーだな

371 :無党派さん:2015/09/22(火) 18:45:21.66 ID:M9b++117.net
オッパイ揉み揉み政党民主党

セクハラ大好きチンピラジジイに議員バッチを付けさせている民主党

あげくに大ウソツキ蓮舫の大ウソは動画を見れば小学生でも理解できる

牧山は自分から委員長席にダイブしている。比較にもならない。

都合の悪いことは無理筋の関係ない話で逃げる蓮舫は見苦しいね、しかも卑怯な女だ

津田弥太郎民主党セクハラ議員が自民党女性議員を暴行を働く証拠の動画をご覧あれ

https://www.youtube.com/watch?v=IGD5kgL3-es

これは立派な強制わいせつ事件ですよ、強制わいせつです

羽交い絞めにしてオッパイ揉み揉みして引きづり倒している、あわやこのパパレイプか?

枝野が言い分があるというなら聞きますか? 強制わいせつに至った経緯を

民主党は前代未聞の国会内強制わいせつ事件にしらばっくれていることを

372 :無党派さん:2015/09/22(火) 18:51:39.24 ID:eAmMDO8p.net
>>363

税源委譲と人材移転(霞が関→都道府県区市町村)、
規制緩和と民間アウトソーシング、
議員定数大削減と政党助成金制度廃止等議員待遇削減、
そして、全職員契約職員化による人材柔軟流動化

をすれば、アナウンス効果で経済成長する。ウヨもサヨも経済に弱すぎる。

373 :無党派さん:2015/09/22(火) 18:54:06.24 ID:fJaudDSU.net
>>372
それ経済良くなったとしても有権者の不満が爆発するパターンじゃないですか
やだー

374 :無党派さん:2015/09/22(火) 18:56:03.41 ID:lhwBrHYf.net
タリーズを信じる

375 :無党派さん:2015/09/22(火) 18:59:52.40 ID:8e1MTkPh.net
>>370
安保法案で公明党だけ壊滅前提でね?
当然、創価学会にも飛び火し
脱退したかった会員がこの機に乗じて
一斉離脱で創価崩壊もあり得る
まぁ、安保法案成立の代償として創価が潰れてくれるのなら
マイナスだけではないかもしれんね

376 :無党派さん:2015/09/22(火) 19:00:27.13 ID:cpiYQEwg.net
日テレ news every. 2015/09/22キャプ

三原じゅんこ かっこよすぎw
ttp://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd144290967420076.jpg

一方、岡田が取材受けての言い分…
ttp://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd144291007037257.jpg
ttp://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd144291010116042.jpg
ttp://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd144291012117648.jpg
ttp://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd144291014154099.jpg
ttp://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd144291034216615.jpg

377 :無党派さん:2015/09/22(火) 19:01:02.72 ID:ZyTaNm0E.net
共産党の中にも この際党名を変えようとかもっと色々柔軟にして広く支持を集めようとか思う人が居そうなもんだがとんと そういうのは聞こえてこないね
公明党 さえそういう動きがみえてきたのにね

378 :無党派さん:2015/09/22(火) 19:02:41.68 ID:lhwBrHYf.net
めんどくせータリーズが一番公平にみてるよ

タリーズが正しい

民主党でも共産党でもない公平なタリーズがいうんだから正しい

379 :無党派さん:2015/09/22(火) 19:03:33.37 ID:61+5Kai9.net
民主共産連合誕生かw
実際は民主が共産に飲み込まれるとw
結局本家の勝利だなw

380 :無党派さん:2015/09/22(火) 19:04:52.94 ID:nkXiEopL.net
法案に賛否表明した時点で公平な立場とはいえないような

381 :無党派さん:2015/09/22(火) 19:05:38.66 ID:lhwBrHYf.net
ぐちぐち政治家でもない
ズブの素人より
元気の会の代表がいうほうが正しいの

382 :無党派さん:2015/09/22(火) 19:08:15.04 ID:cSpoGium.net
小沢一郎を民共連立の首班候補にするくらいの割り切りがないと、野党はもうダメ。
岡田じゃそんな芸当できんやろうな。

383 :無党派さん:2015/09/22(火) 19:10:32.01 ID:+3TQngyK.net
>>370
アカと手を組むのは次元が違う

384 :無党派さん:2015/09/22(火) 19:10:53.49 ID:IqfLLLsP.net
>>382
よりにもよってなんで小沢なんだよw
馬鹿げた夢を見るのもほどほどにしておけ。

385 :無党派さん:2015/09/22(火) 19:12:13.70 ID:fJaudDSU.net
小沢は年を取りすぎているな
民主を割って筋を通したのは評価出来るけど、その直後の
選挙戦術がよりにもよってみどりの党だろ

386 :無党派さん:2015/09/22(火) 19:12:43.71 ID:lhwBrHYf.net
>>383
てめーみたいなズブの素人より
元気の会松田公太代表のほうが政治のプロだ

##俺は松田公太を信じる
松田公太は元気の会

民主党でも共産党でもなく公平にみてる

=松田公太 2015年09月22日
http://blogos.com/article/135253/

共産党と元気と改革だけは安保国会で真面目にやっていた
あの場面でそんなひどいことを
共産党元気革新以外の党はしてたんだよ?

左側の支持層が
「折角のチャンスを棒に振った民主党には本気度が感じられない。共産党を応援しよう」
となる可能性が高い

むしろ、民主党は難しい立場に追い込まれたのではないでしょうか。

共産党を褒めるわけではありませんが、今回の安保法案でも最後まで
真剣だったのは「裏切り者」と批判されながらも必死に修正の交渉を続けた我が党、
及び、新党改革
そして共産党だけだったような気がします。

マイクが野次などは拾わないように設定されている高性能のものなので、
TVの視聴者は気づいていないと思いますが、他の反対を叫んでいた政党は

意外と議場内では笑ったり、軽口を叩いたり、パフォーマンスを喜んで
ワイワイ楽しそうにしている人が多かったのです。

壇上で真剣に(?)討論をしていた議員も、席に戻るとユーモア溢れる軽い野次を
飛ばしていました。この姿を見たら、雨の中、声と力を振り絞って夜中までデモを
やっている人たちはさぞかしショックを受けるだろうなーと思ったものです。

因みに、先週から虚偽情報が流布されていますが、我々日本を元気にする会は一切
与党との裏取引をしていませんし、今度の選挙も正々堂々と第三極として戦います。

387 :無党派さん:2015/09/22(火) 19:13:36.27 ID:Ya4gfNwu.net
安倍は経団連に対してこの春、賃上げを命令した。そしたら今度は、経団連に対して
投資をしろと言う。景気向上を作り出すための偽装賃上げに偽装投資。
経団連に対する見返りは法人税減税。法人減税の原資は消費税増税分。
安保法もアメリカの命令に従うために安全保障のためと言う建前で作った偽装法律。
仮にいかに民主・共産が劣っていようとも、自公に政権を続けさせてはならない。
その先にあるのは、戦争に怯えながら暮らし、庶民が貧困化していく姿しかないからだ。

388 :無党派さん:2015/09/22(火) 19:13:46.56 ID:61+5Kai9.net
民共連合が奇跡的に上手くいけば
自公切り離しで公明が加わり政権獲りへ、だなw
歴史的な共産と公明の和解が実現とw

まさに左翼極左の大同団結w
小沢の最後の仕事だなw

389 :無党派さん:2015/09/22(火) 19:20:40.03 ID:L4i8IzOo.net
共産党とくもうとする岡田・枝野が嫌なら、松野江田と合流する細野に変えるんだな

どっちか選べという話
どっちとも組まない、という勢力は今や民主党に殆どいない
実際どことも組めずにこのまま選挙だと20議席も取れない解党的惨敗しかないんだからな

で、共産党が嫌な連中は江田と組むんだろうな?
どうや、言ってみろや?言ってみいやあ!?

390 :無党派さん:2015/09/22(火) 19:23:21.01 ID:lhwBrHYf.net
そうだそうだ

維新松野と共産党どっちが政党支持率あると思ってんだ

どっちかしかないぞ

また維新のグタグタに巻き込まれたイカ?
それとも小沢一郎がいいのか?

民主党はもうあんだけ強気にあらゆる手を使ってって言った時点で


にげはないぞん

391 :無党派さん:2015/09/22(火) 19:33:42.56 ID:PVhaM/yt.net
郡司みたいなミイラ直系のカスに参院を握らせたからいけない
北澤参院会長を実現し参院だけでも温和に

392 :無党派さん:2015/09/22(火) 19:44:34.69 ID:L4i8IzOo.net
・松野らと組む場合
支持率、組織票とも殆ど来ないだらう
メリットとしては、取り敢えず数を増やせて存在感が増す。
新党になるので顔ぶれや政策路線転換できる可能性がある

・共産党との選挙協力
支持率は微妙、組織票と共倒れリスクはかなり回避、だが逃げる票や議員がでる可能性も高い


・どことも組まない
リスクもないが展望もない。安保方面を諦めて経済で、といっても
維新方面の自由主義も共産党のような左派路線も思い切った提言は出来ない状況
何より、大阪維新始め周りが動いているのに何もできなかったというイメージで埋没感が強まる

393 :無党派さん:2015/09/22(火) 19:49:03.94 ID:E+Q8zL2f.net
>>379
これ喜ぶのはおおさか維新なんだよなあ

394 :無党派さん:2015/09/22(火) 19:49:55.85 ID:L4i8IzOo.net
分裂直前の維新のように、炎上商法でも足掻いていれば多少なりとも注目されるし支持もでる

勿論、その結果党が壊れたら元も子もないが
逆に割れない事を重視するなら一致団結した方向性をださなければならない

今の民主党にはそれがないから炎上組より展望がない

395 :無党派さん:2015/09/22(火) 19:51:30.92 ID:9Ht4qa+m.net
>>394
辻本清美
菅直人
あべとも

「逃げるなら民主党割るよ?」

396 :無党派さん:2015/09/22(火) 19:52:49.60 ID:fwgXHEhM.net
静かになった国会の前でつまらなそうにしてる数人の左翼を見ると
いつの時代でも平和を叫んで逆に混乱ばかり引き起こすのは左翼だなと
しみじみ思う

397 :無党派さん:2015/09/22(火) 19:54:47.49 ID:9Ht4qa+m.net
岡田江田辻本清美あべとも菅直人は

共産党と選挙協力派

んで
細野、他は?だれ

維新松野派と選挙協力

まとめよか

398 :無党派さん:2015/09/22(火) 19:55:15.78 ID:wM90B8sC.net
津田弥太郎「どさくさに紛れて強姦しようとしたニダ」

399 :無党派さん:2015/09/22(火) 19:55:43.42 ID:9Ht4qa+m.net
+岡田枝野辻本清美あべとも菅直人は

共産党と選挙協力派

んで
細野、他は?だれ

維新松野派と選挙協力

まとめよか

維新の二の舞にならんようにな

400 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:03:20.90 ID:Ya4gfNwu.net
>>388
>小沢の最後の仕事だなw
まあ 小沢の仕事には違いないね。そして最後も。
でも、自公切り離しと民共の接着はまずむずかしいだろ。
民共維生活無所属の連合は成立すると思うね。
志位は政権獲得後、安保法廃止以外、見返りは求めない、大臣ポストも求めない
と言っているとか。まあ 腹が据わってるんじゃないの?

無為無策、セクハラ、バカとこのスレでボカスカたたかれているミンス
たたく根拠がすでにズレている。
健全な国民をなめたらあかんな。
健全な国民は、態度の表明はしてないものの、じっとみてるんだよ。
安倍のインチキと自公のワルぶりをね。

401 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:06:01.91 ID:BI3M+6kN.net
社民、国新ですら連立は空中分解
共産と組んで政権運営ができるとは思えない
そんな不安定さを国民が選択しない

402 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:08:28.37 ID:9Ht4qa+m.net
大阪自民「よしやろう」

403 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:20:24.58 ID:Ya4gfNwu.net
>>401
>共産と組んで政権運営ができるとは思えない
共産は政権を取って、政権運営をするとは言っていない。
安保法廃止後、即解散と言っている。

404 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:21:55.98 ID:Kfys/oC+.net
そうなんだすげー共産党!・・・・なんて信じるバカはお前くらいだ

405 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:26:19.55 ID:IqfLLLsP.net
>>403
いったん政権を得ておいて誰がそれを簡単に手放すんだよw
そんなもん鵜呑みにするバカしか支持しない連中が選挙で勝とうなんて
世の中舐めすぎだろ。

406 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:27:17.81 ID:E+Q8zL2f.net
>>401
それ考えると自公って何であんなに長く続いてるんだろうな

407 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:28:49.70 ID:M9b++117.net
婦女暴行事件から逃げ回る卑怯な民主党

セクハラ大好きチンピラジジイに議員バッチを付けさせている民主党

あげくに大ウソツキ蓮舫の大ウソは動画を見れば小学生でも理解できる

牧山は自分から委員長席にダイブしている。比較にもならない。

都合の悪いことは無理筋の関係ない話で逃げる蓮舫は見苦しいね、しかも卑怯な女だ

津田弥太郎民主党セクハラ議員が自民党女性議員を暴行を働く証拠の動画をご覧あれ

https://www.youtube.com/watch?v=IGD5kgL3-es

これは立派な強制わいせつ事件ですよ、強制わいせつです

羽交い絞めにしてオッパイ揉み揉みして引きづり倒している、あわやこのパパレイプか?

枝野が言い分があるというなら聞きますか? 強制わいせつに至った経緯を

民主党は前代未聞の国会内強制わいせつ事件にしらばっくれていることを

408 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:28:52.45 ID:L4i8IzOo.net
まあ、共産とは選挙協力だから止めたければすぐに止められるのはある
そもそも共産と組んでも過半数は多分取れないだろうから
でも、放っておいたら20議席そこそこの大惨敗が野党連合で30程度行くかもしれない

で、執行部としては「そこそこ健闘した」で岡田続行だが
共産とは「やっぱ勝てないから選挙協力やめますわw」で協力解消、議席持ち逃げという手もとれるw

409 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:29:47.34 ID:Kfys/oC+.net
民主は連立どころか党内でケンカばっかしてるもんな

410 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:30:02.51 ID:+E5pf9bq.net
小沢の最後のご奉仕なって聞き飽きたわ

411 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:31:28.99 ID:W54rokCq.net
>>408
逃げたら松野江田が待ってる
それも逃げたら小沢一郎が待ってる

412 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:32:49.10 ID:fJaudDSU.net
>>400
共産党としても今は表に出たくないだろうな。
完全に社会主義に移行するにはまだ時期尚早だし。

ただ、再編の主導権を握り、安保を廃案にし、消費税も5%に戻した
となれば、これは共産の実績になる。
実現できるならポストぐらいは民主にあげるって事だろう。

413 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:33:06.06 ID:W54rokCq.net
岡田枝野や辻本清美や菅直人やあべともみたいに
好感的な議員を生み出した時点で

逃げたら維新の党のような分裂が待っているだろう

414 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:34:24.20 ID:a1OTQOXc.net
共産党が民主党と選挙協力すると言ったので、参院選の事はどうでも良く成りました。

衆院選で民主党が過半数を取れれば、もう参院選の方は民主党はゼロでも良いです。
政権が取れるのなら、参議員は全部共産党に議席渡しても良いでしょう。

415 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:34:42.83 ID:iVeQ99bx.net
安保廃棄後に即解散

またすぐに選挙やるのかよ(´Д`|||)
共産党は安保廃棄のためだけの協力なんだなあ

416 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:35:34.63 ID:Kfys/oC+.net
事実上第二共産党みたいになってるからなすでに
それもいいと思う

417 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:37:05.50 ID:W54rokCq.net
逃げたら
辻本清美や菅直人が勝手に共産党の候補を応援しにいくだろうな

そして枝野岡田と細野で割れて

岡田民主党と細野民主党になるのか

どんな維新だよってなw

418 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:37:06.02 ID:fJaudDSU.net
即解散でもいいというだけで、
民主が消費税廃止(5%)に力を尽くすというのであれば
すぐ解散する理由は無くなるはず。

政権とる上でもそちらの方がいいと思うが。

419 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:40:38.94 ID:Kfys/oC+.net
民主があんなに頑張って消費税10%へ増税したのにを決めたのに???

420 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:41:26.28 ID:W54rokCq.net
前に進むしかない、退路はない

421 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:42:42.13 ID:zJFU4jx1.net
>>417
維新と生太郎は細野民主
共産社民は岡田民主に合流だな

422 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:44:26.32 ID:F5wMkZsG.net
前に進むしかないと言って、崖に突き進んでどうするんだ
そもそも、共産党が躍進してどこが割を食ったかというと実は民主党なのに
なんでそんなに信用できるのかわからんね

423 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:45:18.47 ID:zJFU4jx1.net
>>410
もう10年近く聞いてるわ

424 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:45:55.84 ID:ibK9YTql.net
消費税10パーと石油や電気の事実上の増税とかは民主党政権の数少ない成果だからな
それ否定はできないだろ

425 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:48:07.43 ID:nkXiEopL.net
枝野辻元の2頭態勢で左傾化を進めよ
社会党路線?いいじゃないか
はっきり言って今の民主より遥かに良いし議席も多かったぞ
今の民主はかつての社会党よりも支持されていないのだから
回帰するのが正しい選択なんだ。

426 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:48:55.07 ID:Po4aqQQj.net
誰がどう見ても公約違反なのに
総選挙に勝利したチプラスを見習え、民主党は

427 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:50:44.18 ID:fzdGQHMU.net
>>410
豪腕()の小沢さん

豪腕()の小沢さんが凄いなら自力で議席を増やしてますよね。
結果は生活→未来→ゆかいな仲間たちで議席激減です。

428 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:52:20.46 ID:zJFU4jx1.net
タッグを組むなら公明党が一番いいよな
票を持ってるのもそうだけどイデオロギー薄いのがやり易い

429 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:53:18.96 ID:cSpoGium.net
「日本版オリーブの木」チェアマンに松野を据え、民共生社+大阪系除く維新の枠組みで連立政権を掲げ、来年参院選から選挙協力に入ると報道されているね。
志位、小沢、吉田の間では了承済みで、あとは岡田次第。

430 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:53:47.79 ID:HnyRhkyX.net
>>425
>はっきり言って今の民主より遥かに良いし議席も多かったぞ
>今の民主はかつての社会党よりも支持されていないのだから

ほんとこれな
50議席しかとれなかった奴やそのシンパが55年体制が〜とかいってるとしたら笑止

431 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:56:13.78 ID:M9b++117.net
強制わいせつ事件をもみ消そうとしている卑怯な民主党  前代未聞

ウソツキ蓮舫の大ウソは動画を見れば小学生でも理解できる。日本人が見れば強制わいせつ事件です

津田弥太郎民主党セクハラ議員が自民党女性議員を暴行 証拠の動画をご覧ください

https://www.youtube.com/watch?v=IGD5kgL3-es

世界が見ている民主党津田弥太郎の強制わいせつ事件

自民党の大沼瑞穂参院議員(36)が、民主党の津田弥太郎参院議員(63)

に後ろから羽交い締めされた上、引き倒されるなどの暴行を受け、けがをしていた

一般常識なら、津田弥太郎議員は謝罪会見をしたうえで議員辞職すべし。 証拠の動画画像を民主党は正視できるのか?

赤丸で囲ったよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org519701.gif

拡大バージョン
http://i.imgur.com/io4rkmX.gif

これで居直るなら民主党が婦女暴行を推奨しているのと同じ

みなさん、民主党の女性議員を見かけたら羽交い絞めにしてオッパイモミモミして引きづり倒しても無罪です

432 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:57:29.42 ID:HnyRhkyX.net
今は55年体制よりはるかに悪い状態
二大政党なんざ遠く彼方にしかない

俺なんかこれくらい「現実」を直視してるつもりなんだが
自称現実を見てる人間様が「55年体制」とか「旧社会党」といった言葉を後退のイメージで語るんだよな
旧社会党的な何かが存在するのなら今よりよっぽど前進だという「現実」は見えないらしい

433 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:59:28.88 ID:zJFU4jx1.net
社会党末期の議席見たら、民主党より少なかったわ
定員数40も多かったのにな

434 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:00:16.40 ID:hMQl6oiJ.net
>>429
ちょっとソース貼って
見たい

435 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:00:55.65 ID:zJFU4jx1.net
ま、記憶は美化されるからな

436 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:01:15.64 ID:E+Q8zL2f.net
>>410
奉仕するなら鳩山政権をうまくコントロールすることで奉仕しろよと言いたい

437 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:01:47.05 ID:zJFU4jx1.net
>>434
やめたれ

438 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:03:04.81 ID:Ya4gfNwu.net
>>408
>そもそも共産と組んでも過半数は多分取れないだろうから
共産と組むからどうとではなく、野党連合が成立し選挙になれば
過半数いくと思うけどね。
今の無党派層というか、選挙無関心層というかこの辺の動きは、
これまでとは違うと思うよ。
根拠は中学生まで安倍、自公批判を始めていることと、若者、そして
女性週刊誌の活躍。女性の動向というのは見えにくいから週刊誌なんだけどww
それと消費税増税と円安物価高による生活圧迫
これを押し付けることは、ほとんど女性を敵に回すことだし
要するにアンチ安倍・自公の増殖。

439 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:04:00.08 ID:HnyRhkyX.net
>>433
55年体制崩壊後の話してんのかな
揚げ足取りにしても頭悪すぎるなあ

440 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:05:02.69 ID:zJFU4jx1.net
>>439
何で崩壊したの?

441 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:05:04.77 ID:hMQl6oiJ.net
55年体制だって、自社が競って民社とか公明とかいらんやつがいただけだから
野党は社会=民主に収斂して何の問題もない
細かいことをグダグダ言うな

442 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:05:29.00 ID:Po4aqQQj.net
イギリス労働党がコービンを党首に選んだことを考えるとどうだろう

左派議員で財政出動派で干されまくってたベテラン議員いないか

443 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:07:50.28 ID:aOtcLMhl.net
>>440
冷戦が終わったからだよ。有権者にもうイラネェと見捨てられた。
冷戦中は共産党が台頭したら困るからというので自民党と社会党でバランスを
取るように有権者もしてたけど冷戦終わって其の心配もなくなったんで
有権者は用済みにしてしまった。

444 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:08:00.35 ID:fzdGQHMU.net
>>426
総選挙に勝利したチプラスは積極財政から緊縮財政に変更しました。

445 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:10:08.15 ID:kyNZwvcy.net
アメリカ民主党だって、サンダース旋風が吹いてるわけだしな。
まぁ、浅沼稲次郎のような演説百姓の21世紀版が誰か、って話し。

446 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:10:50.07 ID:aOtcLMhl.net
>>442
労働党は壊滅確定だよ>イギリス
なんせこのコービンさんってのはいままで党議拘束
無視して何度も造反してるんで労働党議員に
造反するなとはとても言えないんだ。だから党内から
造反者が今後続出するのは目に見えてる。
何かの案件のつど党内が割れて政権奪還どころで
なくなる

447 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:12:35.72 ID:aOtcLMhl.net
>>444
緊縮財政しないと
銀行でカネは下ろせない、クレジット決済も止まるという
現実をギリシャ人は思い知らされたから緊縮を受け入れる
しかなくなった。

448 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:16:17.99 ID:zJFU4jx1.net
今さら嘘臭いアングルで無理矢理対立構造を演出されても、普通の人間は呆れるだけ
観衆の目が肥え、格闘技がプロレスに取って代わったように、政治も地味だが現実的な政策の戦いになってきてる

ま、いまだにジャイアント馬場が最強だと思ってる爺さんも嫌いじゃないけどね

449 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:16:26.47 ID:ji+xK4g6.net
遂にキー局が民主議員の暴力行為を大きく報道
民共合作、早くも支持率低下へ  

安保採決時に民主党議員による暴力疑惑 自民女性議員が手に包帯

大荒れとなったその委員会採決では、ある場面が波紋を広げている。

鴻池委員長の周りに与野党の議員が集まり、混乱が始まったころ、
委員会室の後ろで、男性議員が、白い服を着た女性議員を
後ろからつかんで引きずっているように見える。

引きずられているのは、自民党の大沼瑞穂議員で、引きずっているのは、民主党の津田 弥太郎議員。
そして、大沼議員を助けようとしているのが、同じ自民党の吉川 ゆうみ議員とみられる。

映像をよく見ると、津田議員は、大沼議員の前に座っていた男性議員と口論したあと、
大沼議員の肩をつかみ、引っ張った。
そして、引きずられるようにして大沼議員が倒れたあと、津田議員も倒れた。
その後、大沼議員は、吉川議員に抱えられ、委員会室を退室した。
そして、およそ4時間後、参議院の本会議場にいた大沼議員の手には、包帯が巻かれていた。

この件で20日、自民党の稲田政調会長は
「わが党の大沼瑞穂議員が、民主党の議員によって引き倒され、けがをした。
これはまさしく、犯罪行為ですよね」と述べ、津田議員の行為を批判した。

自民党は、今回の問題について、連休明けにも対応を検討するとみられる。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150921-00000685-fnn-pol

450 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:17:06.43 ID:L4i8IzOo.net
>>438
どうだかね。俺はあんまりそんな気しないが

まあ、気楽にやってみるのも一つの手だな
参議院の改選議席で過半数とってもまだ政権はとれないし
負けるんなら負けるでもよかろう、岡田はダメだとなって細野で松野らと組めばいい

別に合流するわけでもないし、安保以外で政策合わせろと言ってるわけでもない

451 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:18:11.27 ID:BI3M+6kN.net
沖縄、原発などなど政策調整は難しいな
安保法案廃棄でだけでは国政は担えない

452 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:20:50.07 ID:E+Q8zL2f.net
>>446
そのコービンの政策を理解したうえで労働党自身が選んだのだから簡単には崩壊しない。しかもコービンは労働党支持者にも人気があるのでそれが続く限りコービンの求心力は続く。
そもそも、経済成長を主張する左翼政党なんて日本に今でないのだから上から目線でコービンをくさすより民主党も見習うべき。

453 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:22:27.13 ID:IqfLLLsP.net
沖縄の場合、辺野古移設を明記した今の日米協定を調印したのが民主党政権で
当時の外相が岡田だからな。
「辺野古移設が最善の選択」と言い続けるしか無い。

454 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:22:29.21 ID:W54rokCq.net
安保廃案にあらゆる手使うか。。。か

455 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:22:33.47 ID:ibK9YTql.net
共産党が民主党と連合して政権を奪取します!って叫んだら
国民が危機感持って自民何もしなくても楽々大勝だよ
共産主義国になんてなりたくないもんな

456 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:23:20.62 ID:L4i8IzOo.net
>>448
まあ、いいじゃない
どうせこのままやっても惨敗確定なんだから
どうなるか実験してみるのも
他にこれと言って対案もないんだろ?

457 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:23:42.84 ID:W54rokCq.net
あらゆる手を使う。。。




458 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:23:50.20 ID:zJFU4jx1.net
共産党は領海警備法にも反対じゃないのか
「自衛隊を徐々に無くす」なら領海警備は海保に一任だろ

459 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:24:41.58 ID:W54rokCq.net
だな

あらゆる







460 :だぬ@ガラケー 【東電 76.9 %】 【3.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/09/22(火) 21:25:11.28 ID:EYuszTSG.net
>>454
既に立法化される以上
廃案ではなく改正だろ?

461 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:26:08.92 ID:W54rokCq.net
民主党の優先順位は

まずは安保廃案

あらゆる手を使うんだ

よな?

462 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:26:13.62 ID:ibK9YTql.net
海保警備じゃ尖閣や沖縄は中国に譲ります対馬は韓国に譲ります
って言ってるようなもんだな

463 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:27:13.50 ID:zJFU4jx1.net
>>456
岡田の自主再建論には大反対だったが
流石に今回の件については自主再建の方がベターだわ

464 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:28:24.61 ID:ibK9YTql.net
自主再建ができるような政党じゃないだろ

465 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:29:01.61 ID:IqfLLLsP.net
>>463
どう考えたって共産なんかと組んだら
「もう政権政党は諦めます。抵抗野党に徹します」
と宣言するようなもんだからな。

466 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:29:40.87 ID:aOtcLMhl.net
>>452
求心力も何も、サポーターという3ポンド払えば誰でも入れられる制度で
当選したんだから労働党支持者に支持受けたわけじゃないぞ?実際に
造反されても文句はいえないんだし。しかも労働党右派の支持が
全く得られんのだから選挙に勝てる見込みが無い

>そもそも、経済成長を主張する左翼政党

あるでしょ。自由民主党が日本でも。あれ左翼政党そのまんま

467 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:30:14.11 ID:kyNZwvcy.net
>>463 公明とタッグを組むのがベターとかいってるヤシの意見は、傾聴に全く値しない

468 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:30:57.78 ID:W54rokCq.net
あらゆる手


みものだな


一度はいた唾は飲み込めないよな

469 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:31:46.89 ID:WW3XY+eg.net
民主党支持するのに注意すべきことは一点しか無いんだよな
まだ一度も国民との約束を守ったことがない政党だという点だけ

470 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:32:11.27 ID:a1OTQOXc.net
民主党が自主再建出来無くても、まだ1000万人近い支持者がいますから
細々やって行くだけの話です。
野党第1党で、労組の支援があり、労働者の権利を擁護する限り、
民主党が消える事はありません。

民主党の心配をするよりも、他党の心配をした方が良いでしょう。

471 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:32:47.41 ID:R6JYgIWx.net
でも山形市長選挙でも分かるけど安保反対とかでは票にならんのにねw
原発もそうだけど

472 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:33:32.00 ID:W54rokCq.net
>>471
民主党の優先順位は安保廃案なんだろ

あらゆる手だろ?

473 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:34:44.58 ID:aOtcLMhl.net
>>471
山形市長選での敗北から流れが変わったよな。
あれで国会での成立の流れができた

474 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:35:28.27 ID:L4i8IzOo.net
>>463
だから、どうやって自主再建するのかプランを出してよ
そもそも岡田の自主再建に反対だったんなら、その時はどうしたかったわけよ?

475 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:35:49.32 ID:4CxBiT0n.net
>>472
あらゆる手って、テロとか?

476 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:36:25.90 ID:WW3XY+eg.net
あと中国の時代錯誤な軍事パレードとか
洪水での自衛隊の大活躍も安保成立に傾ける要因だった

477 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:37:05.40 ID:zJFU4jx1.net
>>467
公明党は素晴らしいよ
利権ではなく信心ベースの組織票だから、特定のイデオロギーや既得権に余り左右されない
タッグを組むにはベストな相手だ

民主党も政権交代時に社国ではなく公明党と組めたら、長期政権になってたかもな笑

478 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:37:18.11 ID:R6JYgIWx.net
半世紀ずっと非自民候補が勝ってた山形市長選挙で候補者も元市長も国政の野党も「反安保」でタッグ組んで負けたのは大きいと思うよ
左系のマスコミは選挙前はあれだけ報道してたのに翌日とかほぼ放置だったのは笑ったけど

479 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:38:29.94 ID:W54rokCq.net
>>475
選挙協力だろ

480 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:39:41.78 ID:WW3XY+eg.net
>利権ではなく信心ベースの組織票だから、特定のイデオロギーや既得権に余り左右されない

それって政権時に利権争いばかりで分裂してった民主党とは絶対の合わないぞ
公明の認識も誤ってるし

481 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:39:44.46 ID:hMQl6oiJ.net
民主って、1000万が基礎票で
これは小沢時代から変わってないんだろ
1000万に上乗せできるかどうかは、やはりリーダー次第だな

482 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:40:09.24 ID:kyNZwvcy.net
>>477 アンタ、マジでそう思ってるのか(笑)

483 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:41:06.22 ID:R6JYgIWx.net
一つ言えるのは選挙で民主党が伸びると共産党が沈み共産党が伸びると民主党が沈む傾向にあるんだよ
だからタッグを組むと意外と伸び悩むと思うわ
少なくとも1+1=2みたいな単純な関係にはない

484 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:41:41.87 ID:aOtcLMhl.net
>>478
野党の大敗北の市長選だからなあれが一番大きいでしょ。
あの後野党のほうもどこか諦めモードになってた。あと世間は株価の変動の
ほうに関心が大きくて安保どころでないから

485 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:42:39.16 ID:OISI2k5B.net
共産党と民主は支持者が被ってるから
結局小さいパイで支持者を奪い合ってるだけなんだよねえ
だからこの際一つにまとまるほうが良いよ

486 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:42:41.36 ID:aOtcLMhl.net
>>481
今後労組の票は減ってくるから代わりの票をどこから持ってくるかだ。

487 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:43:53.58 ID:EHfWEl1s.net
う〜ん
まぁ一人区、二人区で共産党に少し譲るぐらいはやってもいいけどな。
それで共産党が納得して他は引っ込めてくれればの話だけど。
それにしたって新党は必要だし、新党構想と共産党との選挙区調整はハッキリと別次元の問題として対処するべきだね。
共産党を入れた連立構想なんてそう簡単にはまとめられんだろ。

488 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:43:53.70 ID:R6JYgIWx.net
結局は基礎票以外の心情左翼みたいな奴の票がある時は共産に流れある時は民主に流れるんだろうね

489 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:44:13.73 ID:zJFU4jx1.net
>>482
大マジだけど?
公明党は日本で一番ニュートラルな政党だよ
宗教課税の話題になったら一番保守かもしれないが

490 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:45:52.48 ID:kyNZwvcy.net
>>489 学会の反自公派がこのスレにいたとは思わなかったよ(笑)

491 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:50:19.82 ID:zJFU4jx1.net
>>490
学会員じゃねーよ笑
残念ながら日本で一番ニュートラル(大人)な政党は公明党
政治をよく見てる人間ほど俺の意見に同意するだろうな

492 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:51:02.30 ID:L4i8IzOo.net
なんか、松野らとの合流話以来
対案なき反対レスがやたら増えたな
松野との合流に反対、でどうするの?
共産との選挙協力反対、でどうするの?
と聞いても答えが返ってこない

どうしたいのか、すらない。
反対てのはさ、なにか民主党はこうあるべきという理想
があってそれに合わないから
反対があるんじゃないかと思うわけだが
この野党再編の反対論にはそれがない

「反対の為の反対」とは「自民党の出す法案はなんでも反対」みたいに、民主党のやる事ならなんでも反対
つまり、民主党アンチの工作員かな?とそう思ってしまう訳ですよ

493 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:52:07.69 ID:OISI2k5B.net
世界基準で言えば日本に右翼も中道もいなくて全て左翼だけどな

494 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:52:19.96 ID:6Sg8aIgX.net
共産のカウンターパートは公明。

政局だけで考えれば、共産と公明を天秤にかけるべきなのは正解。

この際、ポーズだけでも公明にも連合政権への参加を求めるべき。
後は勝手に、自民と公明が疑心暗鬼になってくれる。

495 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:53:44.49 ID:EHfWEl1s.net
>>491
アホw
政治をよく見てる人間なら創価の本音と建前の使い分けぐらい分かっとるだろw
お前が言ってるのは建前の部分だけの話で、それならなるほどなかなか立派な主張は持ってるけどな。

496 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:54:01.67 ID:UYuUvkDp.net
>>103
ん?マル経って誰?

497 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:54:06.07 ID:hMQl6oiJ.net
クソワロタ
公明支持者まできてやがる

498 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:54:23.64 ID:W54rokCq.net
あ、あらゆる
あらゆる手

これだいじ

499 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:54:29.45 ID:R6JYgIWx.net
10年以上続いててしかも民主党政権が出来ても3年間連立野党でガマンした公明党が何で今更民共合作に乗るのだ?

500 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:54:41.34 ID:UYuUvkDp.net
>>429
小沢がはいってきたら、今度こそ自民に投票するつもり。

501 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:55:42.86 ID:EHfWEl1s.net
>>492
ほぼ工作員が無駄にスレ進行させとるだけみたいだからなw

502 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:55:46.28 ID:OISI2k5B.net
共産党も政権の座に付く目的だけで全て与党に反対する民主党や
社会党みたいになっちゃうのかな

503 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:56:43.53 ID:zJFU4jx1.net
>>495
本音と建前はどの政党にもある訳で何の反論にもなってないんだよな
で、異論はあるなら自分が一番ニュートラルだと思う政党と理由を言いなよ

504 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:57:45.39 ID:hMQl6oiJ.net
公明党もファシズム政党
共産党と同じ
自民が公明なら野党は共産
こういう関係だろ

505 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:59:07.33 ID:zJFU4jx1.net
>>500
その心配は無い
岡田が一番小沢に痛い目合わされてるからね
党首が細野になったら可能性あるが

506 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:59:25.79 ID:OISI2k5B.net
さすがに共産党のようなファシズムじゃないが
公明はリベラルだぞ

507 :無党派さん:2015/09/22(火) 21:59:51.41 ID:EucmUdz4.net
公明党がリベラルwww

508 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:00:20.23 ID:EHfWEl1s.net
>>503
使い分けにもほどがあるだろ学会員さんw
キャッチフレーズを「平和の党」から「戦争の党」と改めなはれw

509 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:02:47.61 ID:hMQl6oiJ.net
共産と公明はよく似てるわ
選挙熱心だし、機関紙よく読んでるしw

510 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:03:20.98 ID:VHh8OFwl.net
>>508
聞くけど、集団的自衛権を保有してる世界の9割の国家は「戦争の党」なのか?

511 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:04:04.00 ID:VHh8OFwl.net
×聞くけど、集団的自衛権を保有してる世界の9割の国家は「戦争の党」なのか?
○聞くけど、集団的自衛権を保有してる世界の9割の国家は「戦争の国」なのか?

512 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:04:59.64 ID:E+Q8zL2f.net
>>509
いや公明はイデオロギーが薄いよ
民主と共産で政権とってもこう上手くはいかない

513 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:06:34.78 ID:OISI2k5B.net
さすがにデータ的にも戦争リスクが圧倒的に低くなる集団的自衛権
を逆に平和憲法違反だとか戦争法案だとか言うほど公明党はバカ
じゃなかったってことだろそこだけは認めるわ

514 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:06:53.18 ID:VHh8OFwl.net
ID変わったけど俺は>>503

で、安保法案が「戦争法案」なら
集団的自衛権を何ら限定していない世界の9割の憲法は「戦争憲法」なんだよな?

515 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:09:06.40 ID:EucmUdz4.net
>>514
アメリカとかしょっちゅう戦争してるやん

戦争憲法だし、戦争国家だよ

で?

516 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:09:23.98 ID:hMQl6oiJ.net
今ホント各地地方議会で共産がトップ当選とか多いからな
岩手でもそうだったし
この勢いは侮れない

517 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:09:38.54 ID:4CxBiT0n.net
集団的自衛権を認めている国連憲章も「戦争憲章」なんですね。

518 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:10:01.85 ID:EHfWEl1s.net
>>510
他国の政党とは比較出来んな。
日本は元々正当防衛的な自衛権以外は行使しないと宣言してる国だから、その国の中で「いやいやアメリカ様の為なら火の中水の中どこでも飛び込みまっせ」と戦争参加への道を開いたんだから「戦争の党」で問題ないやろw
それが日本の為なんだろ?
もっと信念持ちなはれw

519 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:10:45.74 ID:2iVCRovW.net
>>515
その反論はちょっと頭が悪すぎるぞ

520 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:11:45.25 ID:EucmUdz4.net
>>517
だが、国連軍が出動した事は一度しかない

戦争連合としては、情けない話じゃやいか

なぁ?

521 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:12:37.83 ID:EucmUdz4.net
>>519
お前誰だよw

522 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:13:15.36 ID:2iVCRovW.net
>>518
こんなレッテル貼りを信念と思ってる奴の言うことは聞かなくていいけど
公明は創価学会が母体だから政策に偏りは避けられないわな

523 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:14:33.17 ID:oop7vwrr.net
>>512
そりゃあ自民党以上に情と利権で動く党だし。
自民党の現職議員よりも先に信濃町に解散情報伝えるぐらい絶大な信頼関係あるもんな。

524 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:14:44.08 ID:2iVCRovW.net
>>519
ID変わったみたいだけど512

525 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:16:01.93 ID:VHh8OFwl.net
>>518
意味不明だな
正当防衛以外の武力行使を禁止してる国家など腐るほどある
しかしながら集団的自衛権の行使を禁止している国家は数えるほどしかない
なぜなら集団的自衛権という概念は正当防衛を前提としているからだ

お前は日本の特殊性を大袈裟に誇張し「日本の集団的自衛権=戦争」と言うが
それなら尚更日本は集団的自衛権を持つべきだな
アメリカ一国に防衛を依存している状況を打破するためにも避けては通れない道だ

526 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:17:29.93 ID:EucmUdz4.net
>>525
別にそれならそれで、憲法改正しろってのが…

527 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:18:52.86 ID:EHfWEl1s.net
>>522
いやいや俺の信念じゃないからw
公明党が去年の安倍の解釈変更を巡り党内でかなり高度な議論をしていたのは承知してるけど、最終的には教団の意向で180度方向転換し安倍解釈を全面的に肯定した。
それが現実。

528 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:19:25.81 ID:2iVCRovW.net
憲法改正は連合国にほとんど不可能なレベルで押し付けられてるからな
今の自公の議席しらんがそれでも無理だろ
憲法改正なんて言ってる奴は非現実的でチト卑怯だな

529 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:20:12.86 ID:VHh8OFwl.net
>>520
悪いけど、キミは勉強不足だね
国連憲章が謳っているのは「国連加盟国」の全てに集団的自衛権が自然権として備わっているということ
国連軍はあくまで集団的安全保障の概念だ

530 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:20:38.10 ID:hMQl6oiJ.net
民主もいっそ党名を社会民主党にしたらどうか
社会民主主義はかなり幅が広いし、いい党名だよ
みずほのところと合併

531 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:22:54.35 ID:a1OTQOXc.net
考え方の違う人間同士で幾ら議論しても、何時までも平行線で意味が無いでしょう。

相手を論破するのが目的で、端から相手の言い分なんて聞く気が無いのだから。
もし議論するのなら、同じような考え方の人間同士でやった方が良いよ。
その方が実りがあるでしょう。

532 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:24:05.65 ID:2iVCRovW.net
>>531
おいおい民主主義の完全否定かよ

533 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:24:33.96 ID:EHfWEl1s.net
>>525
言ってる意味が分からないw
世界中の紛争に介入しまくるアメリカの戦争が正当防衛の為の戦争だとでも?w

534 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:24:47.59 ID:EucmUdz4.net
党内政局なのになんで自公支持者が出しゃばるんだろう…

535 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:24:53.47 ID:958BRU0P.net
名前は民主共産党になるのかな。
英語に訳せるのかな。

536 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:26:16.43 ID:2iVCRovW.net
民主共産党なんてそのまま英訳したら海外で馬鹿にされるな
対立概念みたいなものだからな

537 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:26:35.75 ID:a1OTQOXc.net
>>532
民主主義とは関係無いでしょう。

議論と言うのは相手の考え方を理解する為に行うのです。
自分の言い分を通したいだけなら、ブログでも作る事ですね。

538 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:29:40.68 ID:VHh8OFwl.net
>>533
キミが理解できないのは俺のせいじゃないな
アメリカは世界で50カ国以上と安保・集団安保体制を構築しているが
キミに言わせるとこれら全て戦争国家なのかね

>世界中の紛争に介入しまくるアメリカの戦争が正当防衛の為の戦争だとでも?

このスレでそんな事を言ったやついたっけか?

539 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:30:38.87 ID:hMQl6oiJ.net
民主党じゃ、アメリカ的な感じで
魅力がない

540 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:31:03.45 ID:VHh8OFwl.net
>>528
「憲法改正が筋だろう」と言うやつは大抵、憲法改正議論すら反対だからな笑

541 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:32:58.84 ID:a1OTQOXc.net
>>538
もう、その辺にしておきな。
【民主党:党内政局】と関係無い話でスレを埋められても迷惑です。

542 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:33:36.21 ID:EHfWEl1s.net
どうも自公支持者というのはアベノミクスの合理性を金融緩和理論一点で語りたがるし、戦争法案についても集団的自衛権一般の概念で語りたがるよな。
そんな内包する一部の理論や概念の正当性だけを延々と主張したって意味ねぇだろって(苦笑)

543 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:33:52.11 ID:2iVCRovW.net
集団的自衛権容認しただけで
全く国の制度も憲法も異なるアメリカと同じに思えるって
神業的単細胞だな

544 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:33:53.09 ID:VHh8OFwl.net
ま、政策議論はもうやめとくか
確かに政局スレでやるのは不毛すぎる

545 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:36:06.19 ID:W54rokCq.net
>>534
そりゃ公明党は焦るだろうなw

546 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:37:51.28 ID:VHh8OFwl.net
岡田、野田、枝野もかつては集団的自衛権の限定容認は必要だと主張していたからな
「集団的自衛権容認=自公支持者」というのは全く的外れな指摘なんだよな

で、俺は>>542に「一番ニュートラルな政党」を聞いたんだが、答えが返ってこないねぇ笑

547 :フェラチ王 ◆vmBrS/1XaQ :2015/09/22(火) 22:38:26.67 ID:lWxCRDyV.net
へへへ、もし日本が戦争になったときは、その時は日本の寿命だとあきらめるべきだな。
どんないきさつで作られたにしろ、憲法第9条は70年間戦争のない日本を
作ってきた、素晴らしいものだということを認識しなければならない。

548 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:41:07.10 ID:YUPq+TNx.net
歴史的には戦うことを放棄して植民地化され消えていった国ばかりだけどな
日本の安全は安保で守られたのが事実だよ

549 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:42:00.82 ID:Po4aqQQj.net
内閣総理大臣 岡田克也
内閣官房長官 中川正春
副総理、外務大臣 松野頼久
財務大臣 片山虎之助
総務大臣 辻本清美
法務大臣 志位和夫
経済産業大臣、TPP担当大臣 細野豪志
農林水産大臣 篠原孝
文部科学大臣 村田蓮舫
国土交通大臣 柿沢未途
厚生労働大臣 山井和則
環境大臣 福島瑞穂
国家公安委員長、復興担当大臣 階猛
防衛大臣 長島昭久
金融担当大臣、沖縄北方担当大臣 下地幹郎
五輪担当大臣 小宮山泰子
経済財政担当大臣 小野次郎
行政刷新担当大臣 長妻昭
無任所国務大臣 山本太郎

何日で連立崩壊するか賭けようか

550 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:42:42.07 ID:EHfWEl1s.net
まぁ本来的には政策と政局は切っても切り離せないもんだとは思うけど、ただスレ粘着を目的としたどっかの変態さんみたいなのを相手にしても確かにつまらんなw

551 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:43:30.55 ID:R6JYgIWx.net
デマノイが厚労大臣なのか><きっついのぉ

552 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:44:01.22 ID:YUPq+TNx.net
何だこの悪夢みたいな内閣はw

553 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:44:46.79 ID:EHfWEl1s.net
>>549
そもそもそんな連立政権など出来ない方に全財産

554 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:44:47.35 ID:hMQl6oiJ.net
>>549
待ってたよw
志位法務大臣w
こういうのガンガンやってほしいね

555 :フェラチ王 ◆vmBrS/1XaQ :2015/09/22(火) 22:45:09.53 ID:lWxCRDyV.net
まあ、今のところ日本に攻めてくるような馬鹿な国はないんだから、
安心していいんじゃない。北朝鮮?韓国?中国?ないない!!絶対にない!!
ヘタレだからね。基本的に。

556 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:45:17.99 ID:kyNZwvcy.net
>>549 それ、共産党が閣外協力する、国民連合政府の閣僚予想名簿か?
長島防衛大臣だけは、ありえないだろ(笑)

557 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:47:09.97 ID:eSQd/EGE.net
文部大臣に蓮舫とか何の冗談だ?w
法務大臣が志位で防衛大臣が長島じゃ
安保廃案の閣議決定すらできなんじゃないか?
おそらく100日ももたないだろう。

558 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:48:06.04 ID:VHh8OFwl.net
どうせならもっと真っ赤に染め上げろよ
細野や長島を地味に混ぜんな笑

559 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:48:35.25 ID:YUPq+TNx.net
>何日で連立崩壊するか賭けようか

一週間もしない内に中国に売り飛ばされそうだな

560 :無党派さん:2015/09/22(火) 22:55:29.90 ID:iVeQ99bx.net
話しあいで解決するならそもそも日本国内に警察とかいらん
でも人間生きていれば公平不公平、貧富の差は生まれる
そこから犯罪が生まれし、それ罰する手段は必要
世界大戦だって元々世界的大不況から端を発しているんだぜ?
他人の幸福は力で奪うしかないと考えるのが人間の本質だぜ?

561 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:00:52.96 ID:M9b++117.net
婦女暴行でリベンジ、世界に恥を晒している民主党

強制わいせつ事件をもみ消そうとしている卑怯な民主党

ウソツキ蓮舫の大ウソは動画を見れば小学生でも理解できる。日本人が見れば強制わいせつ事件です

津田弥太郎民主党セクハラ議員が自民党女性議員を暴行 証拠の動画をご覧ください

https://www.youtube.com/watch?v=IGD5kgL3-es

世界が見ている民主党津田弥太郎の強制わいせつ事件

自民党の大沼瑞穂参院議員(36)が、民主党の津田弥太郎参院議員(63)

に後ろから羽交い締めされた上、引き倒されるなどの暴行を受け、けがをしていた

一般常識なら、津田弥太郎議員は謝罪会見をしたうえで議員辞職すべし。 証拠の動画画像を民主党は正視できるのか?

赤丸で囲ったよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org519701.gif

拡大バージョン
http://i.imgur.com/io4rkmX.gif

これで居直るなら民主党が婦女暴行を推奨しているのと同じ

みなさん、民主党の女性議員を見かけたら羽交い絞めにしてオッパイモミモミして引きづり倒しても無罪です

562 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:01:59.68 ID:2ek0RupQ.net
民主は本気で安保廃案にするつもりないからな

563 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:09:27.85 ID:EHfWEl1s.net
まぁでもさっき誰かも言ってたけど、戦争法案に関しては「改正」を訴えるしかないんだろうからな、現実問題。
個人的には日本の正当防衛に直接関わらない自衛隊の派兵については「国連決議を必要とする」を加えてくれれば安倍の企みを粉砕出来るから納得すんだけど、これアメリカに喧嘩売るような話だから民主党もそこまでは言えんだろなというのはあるね。
逆に共産党はそんな程度じゃ絶対に納得せんだろうし、実際どうするつもりなんだろ?

564 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:15:53.07 ID:iVeQ99bx.net
シールズとか共産党は安保法制の『完全廃棄』が全てだからな
中途半端に違憲の部分だけ改正とかは、反安保や反安倍派からすれば許されない考えだろうね

565 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:18:15.18 ID:yxZ7x/JC.net
本気で安保法を白紙にするとして
衆参で多数得るまでのスケジュールを予測すれば、既にまともな考えじゃないことはわかるだろ…

またはデモを煽り抜きの国民運動に押し上げて、自民がガクブルするぐらいまで盛り上げるってつもりかもしれないが
それも誇大妄想としか

566 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:18:33.37 ID:chUgd4x0.net
>>562
万に一つ廃案にすると息巻いて政権奪取したとして
アメリカに脅されてやはり安保も集団的自衛権も国防政策上必要(キリッ
とか言って手のひらくるりんする未来しか見えない

567 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:19:44.41 ID:eS9YzY71.net
>>563
納得するよ?思ってるより柔軟だよ
まずは一歩一歩すすんでくことだからね

568 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:22:31.87 ID:iVeQ99bx.net
民主党は共産党と選挙協力するなら、安保法制に関しては、意見を完全に同一した方が良い

『完全廃棄』なのか『一部修正』なのか

これ選挙の時に全方位から必ず突っ込まれるぞ?

ここで1ミリでもブレたら、菅直人政権の時の参議院選挙と同じ結果になる

569 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:23:22.99 ID:eS9YzY71.net
>>568
岡田もはっきりしろよ

で、あらゆる手って何かはっきりしろよ

570 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:23:55.59 ID:kyNZwvcy.net
遂に自民党は、特別委員会の採決映像に、強引に音声を被せようと工作してるようだな

571 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:24:01.52 ID:EucmUdz4.net
>>568
突っ込まれるから何だ?

572 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:24:27.50 ID:eS9YzY71.net
はよあらゆる手って何なのかいえって

573 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:25:21.87 ID:eS9YzY71.net
あ、選挙協力があらゆる手なのか
まあ民主支持者はあらゆる手使うことに賛成したんだもんね

574 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:26:27.43 ID:eS9YzY71.net
ほえ?なんであらゆる手を使うことに賛成で
今更
ぐちぐちぐちぐーちぐち言ってんだあ?

あ、脅威に思ってるネトウヨか
きたねーなやり方が

575 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:27:35.04 ID:eS9YzY71.net
もちろんありとあらゆる手なんだもん
こんなこと想定内だよな(*^^*)
「あらゆる」だもんな

576 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:28:04.46 ID:EHfWEl1s.net
>>564
だよな。
だから共産党との共闘っつったって中身の問題になると現実難しいのよね。
ま、実際は部分的な選挙区調整ぐらいしかやりようがないと思うんだけど、共産党が選挙区での候補擁立をそこまで譲歩するとは思えんから、重点区、必勝区に限った相当に限定的なものにしかならんわね。

577 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:28:46.67 ID:eS9YzY71.net
え?あらゆる手を使うっていっておいて

いまさらグダグタ言ってるやつ

578 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:29:32.40 ID:EucmUdz4.net
あらゆる手つっー単語がそんなに気になる?

579 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:30:41.32 ID:eS9YzY71.net
あらゆる手を使う

もちろんこんなこと
普通の民主党支持者は想定済み

いまさらほえほえーほえーwww

580 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:31:08.11 ID:EHfWEl1s.net
>>567
そうなん?
てか自衛隊の存在すら認めんという印象しか持ってない俺の認識は古いの?

581 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:32:56.76 ID:EHfWEl1s.net
>>578
日本の人じゃないんじゃない?
割と普通に使う表現だもんねw

582 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:32:57.92 ID:eS9YzY71.net
>>580
古いよ
淳と隆の週間リテラシーで小池が全部疑問に答えてるわ

自衛隊も認めてるよ
憲法まもれって言ってんのに
なんで自衛隊がダメなんだよw
海外で戦争する自衛隊を認めてないだけ

583 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:34:09.15 ID:kyNZwvcy.net
>>580 自衛隊の存在は、共産党2004年綱領ではキチンと認めてるぜ。故に「古い」。

584 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:35:30.11 ID:kyNZwvcy.net
だいたい、反安倍の自衛隊幹部が、どうして共産党に資料横流しするのか、
もっと真剣に考えた方がよい。
自衛隊の存在を真っ向から否定する組織に、資料を渡す幹部はいない。

585 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:36:24.01 ID:eS9YzY71.net
こくみんの財産もとりあげんわw
淳と隆の週間リテラシーでぐぐれ

明日にでも政権とったら共産主義を目指すわけじゃねえw
その前に国民の生活ややることがたくさんあるわ

共産主義目指してるから共産党なんじゃねえw
極端すぎるw

でもこれは共産党って名前が悪い
けど党名かえたとこで
元共産党ってずっと言われんだからな
それなら歴史ある党名をつかうしかない

586 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:37:07.10 ID:EHfWEl1s.net
>>582
そかw
そんじゃついでに聞くけど民主集中制みたいなのはどうなん?
その辺は民主党よりむしろ自民党や橋下に近いような気がしてたんだけど。

587 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:38:20.20 ID:eS9YzY71.net
共産主義が理想だとは思ってるが
そこまでお花畑じゃねえ
その中でバランス考えて共産主義に近づける現実的なことを考えてる

100%共産主義なんて目指してねえw
現実考えるわ

588 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:38:42.95 ID:dizPQKyY.net
>>585
何言ってんだおまえは
名は体を表すで教唆sン党は共産主義社会建設を目指してるにきまってるだろ。
選挙に勝ちたいからって嘘言っちゃいかんよ。

589 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:40:51.57 ID:eS9YzY71.net
>>586
なんでロシアや中国がでてくんだよw

日本共産党だっつうの

はあこれも共産党っていう党名が悪いんだよなあ

しかし党名かえてもネトウヨに永遠元共産党だあって言われるだけだからなw

590 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:41:09.15 ID:EHfWEl1s.net
>>587
近づける事を考えてるなら個人的にはNGやw

591 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:41:21.11 ID:eS9YzY71.net
>>588
あほ極端低脳

592 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:43:51.27 ID:+Yyxnocg.net
おう
>>590
そりゃそうだウイングとしては左だからな
だが柔軟だぞ

いうこときかないとか譲らないとかさ

なんやねんw
はあこれもあれも共産党って党名が悪いんだろうな
バカが党名だけで決めつける

しかし党名かえても
以外ループ

593 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:45:19.83 ID:+Yyxnocg.net
近づけるウイングとしては左の中でも
現実的に柔軟になるとこや理想じゃなくて現実的にやっていってるわw

あーほじゃなきゃ躍進してねーわ

594 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:47:10.44 ID:+Yyxnocg.net
国旗?国歌?みとめてるわwwww

そもそも中国共産党ですら
国歌も国旗もあんだろ

バカか
日の丸なんて廃止にしねーwww

595 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:47:21.39 ID:kyNZwvcy.net
>>586
日本共産党の綱領から引用な。疑うならリンク先を踏んで、自らの眼で確認せよ。

〔憲法と民主主義の分野で〕
1 現行憲法の前文をふくむ全条項をまもり、とくに平和的民主的諸条項の完全実施をめざす。
2 国会を名実ともに最高機関とする議会制民主主義の体制、反対党を含む複数政党制、
選挙で多数を得た政党または政党連合が政権を担当する政権交代制は、当然堅持する。
3 一八歳選挙権を実現する。選挙制度、行政機構、司法制度などは、憲法の主権在民と平和の精神にたって、改革を進める。
9 信教の自由を擁護し、政教分離の原則の徹底をはかる。
11 天皇条項については、「国政に関する権能を有しない」などの制限規定の厳格な実施を重視し、
天皇の政治利用をはじめ、憲法の条項と精神からの逸脱を是正する。
党は、一人の個人が世襲で「国民統合」の象徴となるという現制度は、民主主義および人間の平等の原則と両立するものではなく、
国民主権の原則の首尾一貫した展開のためには、民主共和制の政治体制の実現をはかるべきだとの立場に立つ。
天皇の制度は憲法上の制度であり、その存廃は、将来、情勢が熟したときに、国民の総意によって解決されるべきものである。

http://www.jcp.or.jp/web_jcp/html/Koryo/

596 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:48:13.77 ID:+Yyxnocg.net
>>595
どーこーに自衛隊廃止なんか書いてあんだよwww

597 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:49:11.39 ID:+Yyxnocg.net
レッテルバカとはなして疲れた寝るわ

598 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:49:57.77 ID:EHfWEl1s.net
>>592
だってそこ根本じゃん。
右か左かって事より国家主義的か個人主義的かって部分でね。

599 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:51:25.36 ID:+Yyxnocg.net
>>598
極端すぎwww
簡単にいうとお前らが思ってるより

10倍は右寄りだよww

0か100かでしかかんがえられんのかw

600 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:56:15.88 ID:+Yyxnocg.net
別に休日に日の丸かかげてもなんもいわん

弾圧もしない

ただ、日の丸掲げようぜ!みたいに呼びかけることは絶対にしない


あのなw
オリンピックや外交の時日の丸ないとダメだろ
共産党員だって外交に海外でスポーツたとえばサッカーとかみにいくときな

日の丸つけてたからw
アホかw
はあwwおもろいわあレッテルマン

601 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:58:01.83 ID:UYuUvkDp.net
>>580
古い。

602 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:58:53.04 ID:UYuUvkDp.net
>>564
捏造乙。

603 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:59:38.70 ID:EHfWEl1s.net
>>599
どうも共産党との連携は無理っぽいなw
いやだから極端な話をしてるつもりは全然ないよ。
ただ目指す方向というのは極めて重要な問題だからね。
そこ曖昧にしたままじゃ本格的な協力体制はやはり難しい。
部分的な協力は勿論否定しないけどね。

604 :無党派さん:2015/09/23(水) 00:00:59.20 ID:ONww8VbA.net
まあそんなんより
経済だよなあ

消費税とかな

ここは問題だと思う
ただ自民党公明党が連立しただろ
公明党は少しでも庶民の負担減らすために軽減税率って形で折れた

それに自公は連立だから

一方民主党共産党は選挙区調整だろ
なに一連托生みたいにかんがえてんだろうなあw

連立じゃあるまいし戦略的選挙区調整なんだから

2.3区お互い調整すりゃええやん
選挙区調整したからずっと共産党応援しなきゃいけないってわけじゃねえだろ
飛躍しすぎ

605 :無党派さん:2015/09/23(水) 00:02:28.93 ID:ONww8VbA.net
なんで2.3区お互いに選挙区調整するってだけの話が

ずっと共産党と連立組む
民主党も共産主義にならなきゃwみたいな
感じにwなるのwww

606 :無党派さん:2015/09/23(水) 00:04:05.23 ID:guKwlNOs.net
>>605
新しいネガティブ・キャンペーンじゃないの

607 :無党派さん:2015/09/23(水) 00:06:08.43 ID:ONww8VbA.net
2、3区選挙区調整お互いにしたら

別に共産党応援しなくてもいいし
共産党が民主党応援するわけでもない

ただ形はみんな違うよ最終的な

改憲だったり修正だったり廃案だったり
だけどちいせえ野党がばらばらに言ったって
届かないんだから
そこは一時的に反安保でくんで

あとは各々が修正なり対案なり改憲なり廃案で個々が動く

共産党は廃案で頑張るから民主党は改憲でがんばれ

以上

608 :無党派さん:2015/09/23(水) 00:06:51.32 ID:mFjxmnHj.net
だから部分的限定的な協力は否定しないって最初の最初から言ってるだろw

609 :無党派さん:2015/09/23(水) 00:10:13.11 ID:ONww8VbA.net
>>608
じゃあぐだぐたいうなよ
共産党としてもそれを望んでるんだ
部分的限定的、選挙区調整のみ

それ以上は望まねーよ
すんごい、悪者みたいに誤解されて

勝手に連立だの勝手に一連托生みてーに飛躍させるやつがいるからややこしくなる

610 :無党派さん:2015/09/23(水) 00:11:17.05 ID:/mDYWtC4.net
そもそも自民の経済政策に対してレッテル貼った
嘘ありきの安全保障政策で迎え撃って勝てるのかどうかが問題でしょ
勝てっこないぞ

611 :無党派さん:2015/09/23(水) 00:12:08.20 ID:mFjxmnHj.net
>>609
勝手にっつーか志位さんが・・・

612 :無党派さん:2015/09/23(水) 00:12:10.44 ID:/mDYWtC4.net
>>609
でも共産党は民主党と連立組むって言ってるじゃん

613 :無党派さん:2015/09/23(水) 00:12:15.53 ID:ONww8VbA.net
まあもうきまっとるんやないのか

部分的限定的な選挙区調整で
SW明けに会談して発表するって岡田いうてたし

明日1日おわって
連休あけるからな

614 :無党派さん:2015/09/23(水) 00:14:13.48 ID:ONww8VbA.net
>>612
連休なんていってねえよwww

あれだな
これが共産党の悪いとこなw

ただ、選挙区調整限定的協力つえばいいのに

そのchord nameみたいに
大円団なんたらみたいに誤解する名前つけるからなww
それなww

615 :無党派さん:2015/09/23(水) 00:14:19.07 ID:GbFG9EBB.net
共産主義が理想って、人間に対する理解度が低いんだと思うわ

616 :無党派さん:2015/09/23(水) 00:14:37.21 ID:j6etTmjQ.net
安保法制以外の政策が全てバラバラでもいいんだよ

ただワンイシューである安保法制だけは共産党も民主党も意見を統一しろよ

『完全廃棄』か『部分修正』か

ここだけでも強力に統一しないと、反安保派の票も勢いを無くすぞ

617 :無党派さん:2015/09/23(水) 00:14:44.35 ID:ONww8VbA.net
連立なんていってねえよwww

あれだな
これが共産党の悪いとこなw

ただ、選挙区調整限定的協力つえばいいのに

そのchord nameみたいに
大円団なんたらみたいに誤解する名前つけるからなww
それなww

618 :無党派さん:2015/09/23(水) 00:16:07.41 ID:Kxu7H3+a.net
595 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:48:13.77 ID:+Yyxnocg
>>595
どーこーに自衛隊廃止なんか書いてあんだよwww
596 :無党派さん:2015/09/22(火) 23:49:11.39 ID:+Yyxnocg
レッテルバカとはなして疲れた寝るわ

戦争法案なんてレッテルはりしてたやつらがよくいうわwww
この観点なら、共産党は自衛隊廃止、天皇制廃止そのものだわなwww
まあ、ID:+Yyxnocg はさわったらセクハラとか言うやつと同レベルってことだww

619 :無党派さん:2015/09/23(水) 00:16:21.27 ID:ONww8VbA.net
>>616
維新もいるからなwww
5党でまとまるからな

限定的協力はするが

あとは各々が各々にむかってゴールだ!

620 :無党派さん:2015/09/23(水) 00:18:19.23 ID:ONww8VbA.net
維新は維新でまた対案じゃない?

はあwww

はあーだわほんと

安保国会の流れ見てわからないかなあ

はあーだわほんとw

まあネトウヨもわかってて工作してるのね

まあ今日おわったら
岡田が会談するけど

てかもう限定的選挙区調整ではなしついてますけどおおw

621 :無党派さん:2015/09/23(水) 00:19:48.21 ID:mFjxmnHj.net
分かった分かった(苦笑)
ま、敵の敵は味方や。
五つの選挙区はお互いに譲り合おう。
それ以上はお互いに不可侵。
どや?

622 :無党派さん:2015/09/23(水) 00:21:07.75 ID:/mDYWtC4.net
当事者の発言を無視した願望だな

623 :無党派さん:2015/09/23(水) 00:21:40.23 ID:ONww8VbA.net
大事なのは

修正だろうが対案だろうが改憲だろうが廃案だろうが

途中までは五党がまとまらないと

自民党公明党はいうこときかないのよ

それーが安保国会でしょうめいされたわんw

でなwお前ら五党党首会談の何を聞いてたんや
なんのために安保国会で五党が協力したのかw

はあだわwため息でるわw

何回説明させんだろ
はあーリフレインw

624 :無党派さん:2015/09/23(水) 00:22:35.72 ID:ONww8VbA.net
>>621
決まりだな
すまなかったなむきになって
民主党スレ荒らして

625 :無党派さん:2015/09/23(水) 00:26:12.80 ID:lqEsrvkF.net
また無意味な言い合いをやっているな。
こんなやり取りでは、夜が明けて朝になっちゃうよ。

考え方の違う人間同士で幾ら議論しても、何時までも平行線で意味が無いと言ったのだけど、
理解出来ないのかな。
議論と言うのは相手の考え方を理解する為に行うのに、何で相手を論破する事ばかり考えるのかな。
議論するのなら、同じような考え方の人間同士でやりなよ。
その方が実りがあるでしょう。

626 :無党派さん:2015/09/23(水) 00:27:10.71 ID:mFjxmnHj.net
>>623
だからもう分かったって(苦笑)
連立政権樹立を念頭に置くような踏み込んだ協力体制は現時点では不可能と。
ただ打倒自公政権の為に国会、選挙で協力出来る部分はして行きましょうと。
それなら総論的に異存はないよ。
それでいいんだろ?

627 :無党派さん:2015/09/23(水) 00:28:57.91 ID:mFjxmnHj.net
>>624
あ、ごめんごめん、行き違いになったw
よし、それで行こう。

628 :無党派さん:2015/09/23(水) 00:31:31.62 ID:R6adpISm.net
>>604
消費税とかあんまり本質じゃない。
一番大事なことは民主党が日本の守るべき産業とこれから育てるべき産業をなんだとかんがえるかだ。その辺を、検討表明してくれないと政権のチャレンジャーとしては信用しようがない。
民主党にはそれは介護と農業とかいいそうな怖さがある。

629 :無党派さん:2015/09/23(水) 00:33:59.72 ID:4FxZx6Aq.net
思想や価値観が違っても、志一つでまとまれる
しかし、国民からは、そっぽw 憲法違反、安保反対
来年まで国民意識は持たないよ
アベノミクスを徹底的に生かし、金融緩和追撃
そして円安継続
野党になるとこの流れが止まると予感するから
財界は振り向かないよ

党内野党が出てきて、再度自民引き締められる
民主の出番はもうない
自民が滅びるときは、ハイパーインフレ日本売り
デノミ政策=国の謝金ゼロになる=第三次大戦勃発
そんな流れだろうよ

630 :無党派さん:2015/09/23(水) 00:38:05.61 ID:mFjxmnHj.net
>>628
いいじゃん、介護、農業w
ニーズに合っとるでw
ちなみに自公さんは何を育てるつもり?
製造業とかニーズに反する事やっとるからアベノミクスとか失敗するんちゃうの?w

631 :無党派さん:2015/09/23(水) 00:40:40.67 ID:I4mYpRSH.net
この野党政局は、小沢一郎、志位、松野の3人で仕掛けているとみられるだけに、反小沢主流の民主執行部が乗る可能性は極めて低い。

632 :無党派さん:2015/09/23(水) 00:44:55.78 ID:mFjxmnHj.net
>>631
その割に岡田の反応良くね?
あの反射神経の鈍い岡田がだよ?
正直ちょっと意外だったというか、何かやっぱりズレとるわ、岡田という人はw

633 :無党派さん:2015/09/23(水) 00:46:10.14 ID:ZiRALLrC.net
>>395
民主の廃棄物w

634 :無党派さん:2015/09/23(水) 00:49:27.27 ID:ZiRALLrC.net
民共連合って単に民主の議席を共産に寄越せと同義語w
去年の衆院選で民主が維新にやったことを
共産は民主に求めてるねw

なかなか左翼界隈もおもろくなってきたなw

635 :無党派さん:2015/09/23(水) 00:52:55.93 ID:lqEsrvkF.net
>>631
民主執行部が乗る可能性は極めて高いです。
共産党の持つ700万票があれば、公明票を無効化出来るから、自公と互角の戦いが出来ます。
これに生活票や社民票が加われば、1人区は相当引っ繰り返せます。

参院の一人区と衆院の小選挙区が、無風区から一転して激戦区に変わるのだから、
投票率だって上がるでしょう。

636 :無党派さん:2015/09/23(水) 00:55:04.37 ID:mFjxmnHj.net
>>634
そそw
いやそらまぁ政党間の駆け引きはあって当然なんだけど、大儀なき選挙協力に傾斜するならまた同じ失敗を繰り返すだけや。
それが見えないなら岡田は相当な政治オンチやな。

637 :無党派さん:2015/09/23(水) 00:55:32.09 ID:+ujRPV+d.net
共産党は民主党を併合する気まんまんだよ。
在日韓国人の学生に仕切らせたSEALDsをTV局に仕込んだ
在日連中に大々的に宣伝させて、強く印象をアピールした。
元々、民主党も在日は大事な客だから、共産党と意見が
あったんだろうけど、今の共産党は「あくまで自分たちの
下部組織が民主党」という立ち位置。

638 :無党派さん:2015/09/23(水) 00:55:34.66 ID:6ErcSfW/.net
>>630
製造業が一番カネを稼げるからねぇ。雇用の吸収もやりやすい。
西日本で選挙に勝つなら製造業重視にしないと労組が自民党に逃げてしまう

639 :無党派さん:2015/09/23(水) 00:55:58.02 ID:xWEeZR+E.net
安保可決で自衛隊の初仕事が南スーダンで中国軍の警護をすることにww

そもそもスーダンにいる国連要員のほとんどが中国軍なので、スーダンで駆けつけ警護やるってことは自衛隊が中国軍のために働くってこと。
ネトウヨは何回安倍に騙されれば気が付くのかw

「南スーダンで日本の自衛隊が中国軍の後方支援」
http://ameblo.jp/gakumitu/entry-12075732922.html

nishiyan786 @nishiyan786
南スーダン派遣「軍要員」詳細一部抜粋 アメリカ 計6人 中国 計1052人 国連PKO要員派遣国統計 http://www.un.org/en/peacekeeping/contributors/2015/jul15_5.pdf
2015年9月21日 08:40

松井計 @matsuikei
ほらきた。ね、中国とか関係ないでしょ?スーダンですよ、スーダン。どこにあるか、どういう理由で自衛隊が駐屯してるのか、よく分からない人も多いのでは?
⇒南スーダンPKO、「駆け付け警護」追加検討 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150920-00050108-yom-pol … #Yahooニュース
2015年9月21日 09:32

Koyama @itten10
南スーダンPKO、「駆け付け警護」追加検討 : 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150920-OYT1T50108.html?from=tw
すさまじい早業。近隣諸国の脅威なんか完全にフェイクで、あくまでこれがやりたかったというのが露骨ですね。
2015年9月21日 07:20

ネトウヨの毒舌な伯父さんbot @NTUY_uncle_bot
中国の若者が血を流しているんだから、日本人が黙ってみてるわけにはいかないよねえ、ネトウヨのみんな。
https://twitter.com/ianoianoianoo/status/645864610965250049
2015年9月21日 21:39

@Nishimuraumiush:
日本が国を挙げて中国国有企業の下請けやるのか、しかも無償で
中国国有企業の下請けやるために、あそこまで安保ですったもんだしてたのか
アホらしい話だ

640 :無党派さん:2015/09/23(水) 00:56:43.55 ID:6ErcSfW/.net
>>628
介護農業って規制産業そのものじゃん。
低収入&ブラックの定番だわ。そういう競争力の無い産業育ててどうするんだと
まず農協なんて解散させないとダメだわ

641 :無党派さん:2015/09/23(水) 00:58:02.25 ID:+ujRPV+d.net
>>596
共産党は基本「自衛隊は違憲」だよ。だから無効。
共産党ほど完璧に自衛隊の存在を否定する政党はない。

642 :無党派さん:2015/09/23(水) 01:00:07.20 ID:/mDYWtC4.net
民主党は自衛隊を廃止して侵略誘致するアカの手先になるの?って話だわな

643 :無党派さん:2015/09/23(水) 01:00:52.54 ID:P6bNVNuM.net
まあ共産党の消極的選挙協力は過去にもあったんだよね
しかし共産党は公式、非公式にも「選挙協力」だとは認めていない
裏で絵を描く力量のある政治家が双方にいたんだろうなあ
小選挙区制度のもとで自公を倒すには何でもありで総力を結集しなければならい
もっともそれで打倒自公が実現しても、先行き不安は拭えない

644 :無党派さん:2015/09/23(水) 01:01:18.63 ID:449BMomR.net
>>642 >自衛隊を廃止して侵略誘致するアカの手先
共産党は自衛隊縮小は主張してるけど、廃止は主張してませんぜ、デマウヨくんw

645 :無党派さん:2015/09/23(水) 01:01:33.53 ID:I4mYpRSH.net
>>635
多分、民主は旧社会党の労働組合系が反対に回るが、ここは連合の動向次第。
しかし野田、前原ら右派系の半分は強い反対に回って、江田たち旧結いと中道グループとの合流志向。
分裂は避けられなくなり、細野Gを囲い込んだ方が数で上回りそう。

646 :無党派さん:2015/09/23(水) 01:02:58.20 ID:/mDYWtC4.net
>>644
バカかお前
違憲だから廃止するわけだろ
現実を受け入れろ

647 :無党派さん:2015/09/23(水) 01:05:05.03 ID:449BMomR.net
>>646 はぁ? 日本共産党が自衛隊「廃止」を主張するなら、
自衛隊幹部が資料を手渡したりするわけないだろが、デマウヨくん(笑)

648 :無党派さん:2015/09/23(水) 01:05:43.00 ID:/mDYWtC4.net
アカの手先となった民主に用はない
自由と民主主義を排し財産権をはく奪し人権を侵害する共産主義者を手助けする人類の敵め

649 :無党派さん:2015/09/23(水) 01:07:36.36 ID:/mDYWtC4.net
>>647
共産党自身が自衛隊を廃止させると言ってるんだなぁ

650 :無党派さん:2015/09/23(水) 01:11:01.73 ID:/mDYWtC4.net
共産党が堂々と自衛隊は廃止させるといっているのに何を寝ぼけているのかね笑

651 :無党派さん:2015/09/23(水) 01:11:06.55 ID:lqEsrvkF.net
自衛隊は違憲だけど、日本の安全保障上必要でしょう

自衛権>憲法、だから自衛隊が存続しても問題無いのです。

自衛隊が必要かどうかは、国民が決める事であって、憲法が決める事ではありません。

652 :無党派さん:2015/09/23(水) 01:14:08.84 ID:449BMomR.net
>>649
自衛隊については、海外派兵立法をやめ、軍縮の措置をとる。
安保条約廃棄後のアジア情勢の新しい展開を踏まえつつ、
国民の合意での憲法第九条の完全実施(自衛隊の解消)に向かっての前進をはかる。


「自衛隊の解消に向かっての前進」と「廃止」は意味合いが全然違うんだけどな(笑)
「国民の合意での」の枕詞がついてるから、簡単には廃止できないわけでネ。

653 :無党派さん:2015/09/23(水) 01:16:38.04 ID:4ctQirKo.net
>>639
はぁ?南スーダンでの自衛隊の任務は、南スーダンの復興支援だろ。
そういう任務を民主党政権が付与したんだろ。馬鹿なの?

654 :無党派さん:2015/09/23(水) 01:17:39.50 ID:mFjxmnHj.net
>>638
だからまぁ失敗するってこったなw
>>640
規制産業か否かは関係ないだろw
問題は成長余力があるかないか、規制が成長を妨げてるかどうかだけ。
てかそもそも育てるってどういう意味なの?お前の中ではw

655 :無党派さん:2015/09/23(水) 01:18:19.03 ID:CZQKhlYP.net
共産党って尖閣諸島に対する中国の進出について、中国を論破すればいい!とかマジで言ってるんだよね
国際世論が味方してくれる!とか本気で言ってる
民主党よりも御花畑政党です

656 :無党派さん:2015/09/23(水) 01:23:26.43 ID:4ctQirKo.net
>>652
それ第23回党大会での決議だろ。
その前の第22回党大会で「自衛隊解消に向かっての本格的な措置に取り組む」って決議しているじゃねぇか。
相変わらず嘘と欺瞞に満ちた共産党だなw

657 :無党派さん:2015/09/23(水) 01:24:36.09 ID:449BMomR.net
>>656 2004年の「つまり最新」の綱領ですが何か、デマウヨくん?

658 :無党派さん:2015/09/23(水) 01:27:03.70 ID:mFjxmnHj.net
>>651
絶対アホだろお前(苦笑)
自衛隊の存在を許容するのはあくまでも例外解釈だ。
例外がどこまでも通用するなら憲法の意味がない。
つまりは立憲主義の放棄という事だ。
無論最終判断は国民がする事だけど、日本人がそこまで猿だとは思いたくないね。

659 :無党派さん:2015/09/23(水) 01:27:08.86 ID:k2qz5gi2.net
津田問題を朝日でもやったね
相変わらず民主の弁解だけを流しす
一方的なニュースだけど

660 :無党派さん:2015/09/23(水) 01:27:38.18 ID:6ErcSfW/.net
>>654
失敗も何も現実、カネを稼げるのは製造業だから。
経団連や労組でチカラ持つのは製造業だしな圧倒的に。

>問題は成長余力があるかないか、規制が成長を妨げてるかどうかだけ。

規制が成長妨げてるから規制緩和で競争力あげたらいいね。TPP賛成して
農業は自由化、介護も参入自由にすれば成長の余地はあるよ。規制産業って
そこまでしないと成長しないなからね

661 :無党派さん:2015/09/23(水) 01:28:15.39 ID:+J/xHYiu.net
なんか国民連合政府とか民共合作っていう単語が
そもそも一般人に受け入れられる気がしないんだが

662 :無党派さん:2015/09/23(水) 01:29:31.97 ID:XHl6oYIh.net
共産党は現憲法制定時に9条に反対していたんだよな。
「国の存立を危うくする」と言って。
A級を含む戦犯の名誉回復にも賛成していた。
ある時期まで原発推進だったし。
「反原発は反科学だ」と言って反原発運動を非難していた。

663 :無党派さん:2015/09/23(水) 01:29:55.26 ID:4ctQirKo.net
昭和57年1月30日付「赤旗」より
日本共産党は、自衛隊について
 1 一切の戦力を持つことを禁止した憲法に違反する
 2 アメリカの世界戦略を助け、アメリカの核戦争計画に日本の国土と国民を巻き込む米軍従属の軍隊
 3 治安出動と称して国民弾圧に備えている軍隊
として、「民主連合政府」の下での解散を主張しいている。(以上、「赤旗」より)

・・まぁ、実際には3を恐れているんだろうなw暴力革命の敵になるしw

664 :無党派さん:2015/09/23(水) 01:30:52.52 ID:/mDYWtC4.net
>>661
そんなもんは共産党になびきそうな人に受け入れられればいいのであって
一般人に受け入れられる必要はないだろ
共産のロジックとしてはそうなる

665 :無党派さん:2015/09/23(水) 01:33:39.06 ID:k2qz5gi2.net
民主連合政府って絶対に中国共産党の肝いりだと思うw

666 :無党派さん:2015/09/23(水) 01:33:57.06 ID:4ctQirKo.net
>>657
詭弁だなw
だから第22回党大会の決議を取消、修正していないだろ。
お前らが「敵の出方論」を未だに取り消していないのと一緒だろ。
だから現在も国家の敵として党員シンパも登録されているんだよw
てかこのスレついに共産党まで来てカオスw

667 :無党派さん:2015/09/23(水) 01:34:13.81 ID:mFjxmnHj.net
>>660
だから失敗してるだろ現実にw
衰退産業の救済に最後のカードを使うなんてバカげてる。
逆に成長余力がある産業なら国家が加護して成長を促すのは当たり前。
国際競争に晒して自然死させるとかどっからそんな発想が出て来るの?
アホ?w

668 :無党派さん:2015/09/23(水) 01:37:48.01 ID:449BMomR.net
>>666 ずいぶんと共産党の内部事情に詳しいな、勝共連合の広報部隊クン(笑)
現行綱領が全てだろ?

669 :無党派さん:2015/09/23(水) 01:39:50.37 ID:6ErcSfW/.net
>>667
衰退産業?その衰退産業しか競争力が無いのが日本ですわ。
製造業以外に競争力のある産業が現実無いのだから。

>国際競争に晒して自然死させるとかどっからそんな発想が出て来るの?

競争させないと成長しないよ?護送船団方式では競争力がいつまでも
つかないから。競争させないでどうやって成長させるの?補助金でも上げて
役人の天下り先でもバンバン作りますかまた?

670 :無党派さん:2015/09/23(水) 01:41:09.96 ID:k2qz5gi2.net
11 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/23(水) 01:07:06.07 ID:gPJal2Cd0
鬼女板から

524 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止 2015/09/23(水) 01:04:27.39 ID:KCpWu9Zp0
>>429
> ブラのカップがずれているように見えない?


画像を分かりやすく補正してみた。
http://i.imgur.com/dVhySnR.jpg

三角形のようになってるのが
ずれ落ちたブラジャー?

671 :無党派さん:2015/09/23(水) 01:43:24.07 ID:4ctQirKo.net
>>668
阿保かw
お前らや統一教会や極左や右翼や顕正会や
対日有害活動を行う外事勢力をおはようからお休みまで見つめる仕事をしている者だよw
お前らの詭弁と嘘には慣れてんだよw

672 :無党派さん:2015/09/23(水) 01:47:08.35 ID:6ErcSfW/.net
アカと組む時点で信用できないのは事実だ。

673 :無党派さん:2015/09/23(水) 01:51:32.25 ID:mFjxmnHj.net
>>669
お前は効果の薄い局面で1枚しかないジョーカー切って負けるタイプだなw
それと農業を無防備に国際競争に晒して勝てるわけがないだろアホw
そもそも守るべきは国内自給体制であって国際競争力じゃねぇだろ(苦笑)
国内で競争させて競争力がついたら国際競争に晒すで何ら矛盾はない。
ちなみに今までの農政は100%間違っとるけどな。
俗に言う農家保護であって農業保護でなないってヤツだ。

674 :無党派さん:2015/09/23(水) 01:52:35.22 ID:WSuI37Ep.net
>>645
俺は共産党でも江田でもどっちにでもいいから動けばいいかな
まあ結局は、連合がどうなるかだな。

連合が共産とでも選挙協力まではOKでまとまったら
右派は離脱して新党作ってもほとんど生き残れないだろ。
細野や江田じゃ組織抜きで党派を維持できるほどの力はない。

逆に連合が共産はムリとなると、いずれ右派が主導権握って連合も引っ張られて
嫌々ながら再編新党の形に。

一番問題なのは連合自体も割れてしまう可能性だな
これは本当に民主党が分裂する可能性が高くなる

675 :無党派さん:2015/09/23(水) 01:53:51.37 ID:ZiRALLrC.net
ちなみに小池は自衛隊を思いっきし肯定してたぞw
攻められたら自衛隊が日本を防衛するのも当たり前ってなw
こりゃあ民共連合あるなと普通にオモタw

淳と隆の週刊リテラシー 2015年 9月19日 小池晃 共産党
https://www.youtube.com/watch?v=FjY4Kg8K6Q0

676 :無党派さん:2015/09/23(水) 01:54:05.48 ID:P6bNVNuM.net
民主が共産と組むと
維新橋下系プラスαが第3極として存在感が出てくる悪寒
自民嫌い、公明嫌い、共産嫌い、民主嫌いは多い

677 :無党派さん:2015/09/23(水) 01:54:27.44 ID:WSuI37Ep.net
要は、連合が江田と共産党とどっちをより嫌うかということ
どっちでもいいんだが、最悪なのは両者の好き嫌いで割れてしまうこと

678 :無党派さん:2015/09/23(水) 02:03:08.58 ID:WSuI37Ep.net
橋下はどうみても「自民嫌い」は入れない存在になっている
大阪でさえも他党で一番維新を支持しているのが自民党支持層だからな

まあ現状よりも橋下新党ができてから、民主や他野党が自民党を攻撃橋下党や元気やらが
自民を擁護・協力が目立つようになれば自然と色分けが付くようになる

679 :無党派さん:2015/09/23(水) 02:05:18.95 ID:T5NDLcLr.net
共産党民主党という極左暴力集団が連合すると日本の政治が単純化して良いね

680 :無党派さん:2015/09/23(水) 02:05:29.54 ID:449BMomR.net
>>671 勝共連合じゃなくて、在特会(生長の家本流運動)系のネトウヨだったのね(大笑)

681 :無党派さん:2015/09/23(水) 02:06:18.46 ID:/mDYWtC4.net
維新の民主はアカの手先連呼を撥ねつけられればいいけどな

682 :無党派さん:2015/09/23(水) 02:10:42.80 ID:+ujRPV+d.net
民主党の議員や事務局のみなさんは、共産党のハニートラップに
充分気をつけて。VIPルームなんかは完全に録画されているし、
急に近づいてくる女は要注意ですよ。
マジで共産党や在日系はそれを既にやっているから。
ここでやれ政策論とか小難しい事言ってても、そんなの
ふっとんじまう。
まあ、朝鮮人にやられちゃった民主党の先生や関係者ならよく
わかってると思うけど。

683 :無党派さん:2015/09/23(水) 02:11:01.07 ID:XHl6oYIh.net
連合は共産党と共闘できないだろ。
旧同盟系はもちろん無理だし、旧総評系は近親憎悪。

684 :無党派さん:2015/09/23(水) 02:13:40.12 ID:+ujRPV+d.net
志位和夫&#61490; 認証済みアカウント &#61593; &#8207;@shiikazuo &middot;
「国民連合政府」について「共産党アレルギー」をお持ちの方も
いるかもしれません。私たちも「アレルギー」をなくすべく努力
します。同時に、「アレルギー」を乗り越えて力を合わせること
を呼びかけます。
          ↓
努力するであって、「実行を約束する」というのはわかってて言わない。
本質の共産革命を変える気は全くないから絶対に言わない。

中韓の約束同様、一旦手を結んだら全ては共産党が飲み込むんだよ。

685 :無党派さん:2015/09/23(水) 02:13:49.65 ID:449BMomR.net
志位和夫 ?@shiikazuo 9時間前

「国民連合政府」について「共産党アレルギー」をお持ちの方もいるかもしれません。
私たちも「アレルギー」をなくすべく努力します。
同時に、「アレルギー」を乗り越えて力を合わせることを呼びかけます。
過去を乗り越え、「戦争法廃止、立憲主義回復」という国民的大義で、未来のために団結しよう!

686 :無党派さん:2015/09/23(水) 02:17:05.59 ID:T5NDLcLr.net
民共連合が始まると勢いに乗って
応援団の反日左翼のデモで国会前は荒らされるんだろうなあ

687 :無党派さん:2015/09/23(水) 02:17:25.83 ID:449BMomR.net
うわ、デマウヨと、ほぼ同じタイミングで、同じ資料を挙げていた。キモチワルっ(笑)

688 :無党派さん:2015/09/23(水) 02:19:10.62 ID:p36KE6EA.net
アケゲ速報 詐欺サイト 売国企業 自作自演 カルト マルチ商法 無断転載 民主党支持

689 :無党派さん:2015/09/23(水) 02:34:07.64 ID:4FxZx6Aq.net
前原は新党だろうな、
長島昭久、松原仁 二人は
タリーズと合流
共産と手を組むなんて考えられん

690 :無党派さん:2015/09/23(水) 02:50:41.27 ID:T5NDLcLr.net
たったそれだけか
やっぱ共産と合体すべき政党だな

691 :無党派さん:2015/09/23(水) 02:53:05.43 ID:W44it/ug.net
共産と手組むってったって別に彼らの主張を受け入れなければいけない
ということではないからね。あくまで今回の安保と閣議決定を破棄にするという一点のみで
大同団結できればそれでいいだけ。共産はかなり妥協してきてると思うよ。
この向こう方の決断に対して妥協できないようではいずれにせよ大事は為せないよ。
少しは座して死も待つのみのような過去3年間のことを考えろっての。

692 :無党派さん:2015/09/23(水) 02:56:03.08 ID:T5NDLcLr.net
そんなことで票が集まるかよ、
更に有権者に嫌われるだけで終わりだ

693 :無党派さん:2015/09/23(水) 03:00:49.79 ID:W44it/ug.net
民主の基礎票 1000万
共産 500万

基礎票だけで自公と互角。
これ+シールズだのの安保票。
消費減税訴えたらさらに上積みがあるわけで
消費減税まで妥協できれば必ず政権とれる。
あとは国対と選挙のテクニカル的なところでミスをしないようにするだけ。

694 :無党派さん:2015/09/23(水) 03:18:03.91 ID:4FxZx6Aq.net
志位ルズの正体がバレテくるから
民主は近寄れるかな?

安保反対は=韓国と中国だけですよ

ドイツも評価しているじゃない

695 :無党派さん:2015/09/23(水) 03:18:31.42 ID:T5NDLcLr.net
これはますます共産と合体すべきだな

696 :無党派さん:2015/09/23(水) 03:20:52.40 ID:W44it/ug.net
他国がどう考えようと関係ない
あくまで憲法の問題。

697 :無党派さん:2015/09/23(水) 03:58:02.37 ID:4FxZx6Aq.net
憲法違反で攻めても国民は憲法守って
領土侵略されたらという民意が根付く
竹島が良い例だろう
....................................
つまり自民の戦略は本気で憲法改正しましょう
になるはず。

来年の選挙は憲法改正! 合憲違憲の議論は飛ぶ
世論を味方に付けるのに安倍さんは財務省と喧嘩
して、消費税据え置きを打ち出すよ
野党はこれで終結!

698 :無党派さん:2015/09/23(水) 04:02:11.98 ID:Kxu7H3+a.net
>>689
いい加減そういう、なりすまし保守で票集めを行うのはやめたらどうだ。
松原仁なんて、その典型だろw
民主党はさ、テレビとかに出演させる議員を成りすまし保守に担当させて、
売国体質を隠して、票集めしているのがばれちゃったからなw

699 :無党派さん:2015/09/23(水) 04:12:50.41 ID:ASjI08o0.net
民主党が早急に行うべきなのは、集団的自衛権に甘い顔をする右派の追放・除名だ
そして、共産党・社民党と合流し人民のための党になる必要がある。
民主党内の反動保守・右派を追放せよ!

700 :無党派さん:2015/09/23(水) 04:15:11.28 ID:lRogIJhr.net
国会で暴力だ共産と連合だって
民主の本性がバレまくってるな最近

701 :無党派さん:2015/09/23(水) 04:50:28.82 ID:rJS1X3u9w
>>647
お前社民党スレでは横路孝弘と加藤勘十の悪口を書き込んでいただろ。
しかも民主党を右翼呼ばわりし、吉良州司を批判しないのは日本会議と決めつけ。機動隊が暴力をふるったとか被害妄想も膨らませて。
新左翼なのに共産党信者とはなwww

702 :無党派さん:2015/09/23(水) 04:52:56.14 ID:ZDZEzUaI.net
比例当選のくせに、
執行部に文句たれてる議員は、
ニートのくせに、
親に文句たれてるバカと、
恥知らず加減が同様

寄生虫が何をいっても説得力がない

文句があるならでてけばいいんだよなー

703 :無党派さん:2015/09/23(水) 04:55:04.20 ID:ZiRALLrC.net
気に入らない法案は暴力で阻止w
デモで暴力革命を煽り出す始末w
ほんと共産と変わらんな

704 :無党派さん:2015/09/23(水) 04:57:59.39 ID:ZDZEzUaI.net
文句いってる比例当選には、
政策が違うんで、でてってください
っていえばいい

嫌です
っていわれたら、
自己保身ですか?あなたくそですね
っていえばOK

705 :無党派さん:2015/09/23(水) 05:18:02.37 ID:0V/jYsSR.net
野田だけは除名でいいだろ
奴がおとがめ無しだから民主はダメなんだと思うのは俺だけかな

706 :無党派さん:2015/09/23(水) 05:27:26.17 ID:W44it/ug.net
まあ野田も静かにしてるならいてもいいんじゃね?
彼自身消費税上げる時、政治生命かけるだの責任取るだのいってたんだから
筋から言えば地盤を後身に譲って引退してくれるのが妥当なんだろうけれども。

707 :無党派さん:2015/09/23(水) 06:15:56.88 ID:j6etTmjQ.net
共産党が何を考えているのか真意をよく分析すべきだな
全選挙区に候補をたてないというだけで民主党にとっては話が旨すぎる

708 :無党派さん:2015/09/23(水) 07:14:38.42 ID:ASjI08o0.net
とにかく、覚悟を決めて共産党と合流するぐらいのつもりで一体化すべきだ
これに文句言う右派はすべて除名すべし。
覚悟を決めて、安保反対を参院選の旗頭にして平和のための結集を行い戦う。
正義のための戦いであり、ただ正義のみを信じて悪の自民党と激突すればよい。
結果は後でついてくる。

709 :無党派さん:2015/09/23(水) 07:16:22.98 ID:EMxoStVP.net
安保で守られてるから日本はこんなトンチンカンなバカも
政治活動できるんだなー

710 :無党派さん:2015/09/23(水) 07:28:56.56 ID:mFjxmnHj.net
まぁ何にしてもやっぱ岡田はどうも受け身の印象は否めないね。
懐広くどっしり構えてるとかならまぁいいけど、そんな感じもまったくないしな(苦笑)
ま、岡田は岡田なりの理想はあるんだろうけど、改選議席40という余りにも高いハードルを目の前にして理想と現実の折り合いのつけ所が見つけられんのじゃないかな?
元々岡田はどこと組むにしても軸が大事だと言って来たわけだから、そこは言葉通りでいいと思うんだけどね、俺は。
軸が一致する所があるなら合流して新党作ればいいし、軸の一致までは行かん所とはwinwinの成り立つ範囲で協力し合えばいいだけやん。
まずその辺からして党内のコンセンサスを得るべきだと思うんだけど、どうも何かモゴモゴしてハッキリせんよな(苦笑)

711 :無党派さん:2015/09/23(水) 07:32:50.16 ID:W44it/ug.net
岡田は代表といっても名ばかりで独断では何も決められんからな

712 :無党派さん:2015/09/23(水) 07:34:11.24 ID:J3EAKFGg.net
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150923-00045456-gendaibiz-pol&p=3

記事の質が低い。いつも一本調子。しつこいだけ。頭が悪い。

713 :無党派さん:2015/09/23(水) 07:36:15.24 ID:ASjI08o0.net
岡田はもはや覚悟を決めるべき時なんだよ
共産党との合流だ
岡田がこれをできないというのなら、民主党内の正義派(左派)がクーデターで、
岡田を執行部から放逐するしかない

714 :無党派さん:2015/09/23(水) 07:41:32.43 ID:mFjxmnHj.net
いや民主党ぐらいの所帯なら誰でも独断では決められんだろw
だからまぁそれはそれでいいんだけど、ぶっちゃけ細野と輿石と話がつけば後はみんなついて来るんちゃうの?
その3派連合に逆らえる奴なんておらんわけだから。
ま、結局細野も輿石も小沢歓迎派だから岡田だけが抵抗あってなかなか挙党体制作り切れんという事なんだろうな。

715 :無党派さん:2015/09/23(水) 07:43:28.41 ID:mFjxmnHj.net
>>713
はんた〜いw
目指す国家像が全然違うんだから合流までは絶対にないよ。
それこそ野合の極みやんw

716 :無党派さん:2015/09/23(水) 07:47:36.23 ID:EMxoStVP.net
目指す国家像が同じだから合流するんだろ

717 :無党派さん:2015/09/23(水) 07:53:01.75 ID:W44it/ug.net
>>714
誰がどう見ても自民と戦うならどう転んでも小沢は必要だし
必要どころか指揮とらせたい位なもんで
岡田代表もさすがにその位のことは分かってるでしょう。
多分、議員の説得より連合諸団体との話し合いが時間かかんじゃないの?

718 :無党派さん:2015/09/23(水) 07:58:29.57 ID:fcQtR6l5.net
>>714

>ぶっちゃけ細野と輿石と話がつけば後はみんなついて来るんちゃうの?


民社協会はついてこないんじゃないの?

719 :無党派さん:2015/09/23(水) 08:04:28.98 ID:a7K2XOl6.net
>>718
そこらへんはもう連合(というか同盟)が許すかどうかだよな

720 :無党派さん:2015/09/23(水) 08:07:34.32 ID:a7K2XOl6.net
>>705
うちの安保法案反対の母も民主で野田だけは現実的だったって評価していたのに…

721 :無党派さん:2015/09/23(水) 08:13:35.73 ID:EMxoStVP.net
共産党、シールズと連携か
まあお似合いだね

722 :無党派さん:2015/09/23(水) 08:17:04.13 ID:ZiRALLrC.net
どっちみち支持母体的に改革政策なんて全く期待できないのが民主党
左翼に回帰させたほうがまだ可能性はあるw

723 :無党派さん:2015/09/23(水) 08:20:21.79 ID:fcQtR6l5.net
>>719

同盟は共産党と組むくらいだったら、後民社党をつくるだろう。

724 :無党派さん:2015/09/23(水) 08:21:16.25 ID:EMxoStVP.net
民主はどうせ自主再建も反省する能力もないんだから
共産党やシールズと合流することしか改革の道はないよ

725 :無党派さん:2015/09/23(水) 08:28:46.34 ID:ZiRALLrC.net
志位や江田と革命叫べばいいんじゃねw

726 :無党派さん:2015/09/23(水) 08:35:17.86 ID:gMQS3Omr.net
私は、どちらかと言えば、共産との共闘は反対ですね。
2009年の選挙時のよに、民自の競う選挙区では共産は立候補しない、
と言う程度であれば問題はないが。
政策協定に踏み込むのであれば、反対する。

727 :無党派さん:2015/09/23(水) 08:35:32.91 ID:XHl6oYIh.net
民主・共産で組織票のやり取りは無理だろ。
1回限りの候補者調整で終わるよ。

728 :無党派さん:2015/09/23(水) 08:35:44.61 ID:q2HpsUyn.net
部分的な協力と言えども消費税に対しては明確な答えが必要だろう。
最大の関心毎に背を向けて選挙は出来ないから

729 :無党派さん:2015/09/23(水) 08:38:35.70 ID:fcQtR6l5.net
共産と組んだ場合、民主党右派から離党者が出るだろうが、
その人数が読めない。

730 :無党派さん:2015/09/23(水) 08:39:40.72 ID:W44it/ug.net
>>726
共産党のホームページ見てみ
というかこの会見動画でもいいや
https://www.youtube.com/watch?v=Lba3lId_gIk

志位さんが安保と憲法解釈の閣議決定以外の全政策を横に置くと言ってる。
この会見見る限り政策協定の可能性はゼロ。

731 :無党派さん:2015/09/23(水) 08:41:30.89 ID:WSuI37Ep.net
>>729
だから、全て連合次第だろ
連合が割れずに選挙協力を完全にGOサイン出したら
離脱者は10人もいないだろう、というか離脱して新党作っても10人も
当選できまい

逆に連合が割れると本当に民主党分裂までいくな

732 :無党派さん:2015/09/23(水) 08:43:22.34 ID:WSuI37Ep.net
>>684>>685
しかし、共産党がここまで言うとは
それこそなんか裏があるんじゃないかと疑ってしまうぐらいだな
55年体制始まってからもなかったんじゃないか?共産がここまで折れるってのは

733 :無党派さん:2015/09/23(水) 08:45:06.48 ID:fcQtR6l5.net
>>731

> 逆に連合が割れると本当に民主党分裂までいくな

割れると思うね。旧同盟は共産と組むくらいなら自民と組みたいだろうしね。

734 :無党派さん:2015/09/23(水) 08:45:12.26 ID:tlcNFLDU.net
>>705
野田・長島・前原・松原
ほか日本会議と関わりのある議員は全員民主党をから除名して
自民党に移るか新党をつくってもらうべき

735 :無党派さん:2015/09/23(水) 08:57:03.62 ID:kcJS+521.net
組むといっても集団的自衛権の廃止を目標とした選挙協力に
なるのでは。
現に大阪では反橋本で自共共闘やってるよ。自民支持者はまず
それを知ったほうがいい。うちの市も市長選それで勝ったし、堺も
そうだし、大阪市長選も柳本を共産がかつぐのでは。
都合のいいときだけごたくをならべるのではなく、
民主もおおいにやればいい。

736 :無党派さん:2015/09/23(水) 08:58:36.84 ID:W44it/ug.net
長島 比例
前原・
松原

737 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:00:30.62 ID:/mDYWtC4.net
>>735
まず地方と国政の違いを認識したほうが良いよ

738 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:00:31.47 ID:yXHw6umZ.net
>>734
こういう除名などと軽々しく唱えるバカは民主党が党規約に関係なく
適当に所属議員を除名できるデタラメな組織だと思っているのか?
組織の規律や秩序をなんだと思っているんだ。

739 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:00:47.72 ID:W44it/ug.net
長島  比例復活
前原  再編派
松原  親小沢

問題は野田だけだろう
野田も静かにしてるなら来ればいいよ
 

740 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:05:30.60 ID:q2HpsUyn.net
協定関係無しに、最大の争点である消費税には向き合わないといけない訳で

741 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:15:58.07 ID:tlcNFLDU.net
>>738
なにでたらめなこといってんの
もちろん党規約に沿った方法で奴らを切り捨てるに決まってるだろ
自分から離党するように追い込んでいくか
除名されるか二者択一だな

742 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:18:32.22 ID:8YVXLNLz.net
>>738
会社とかで働いたことすらないんでないの

743 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:19:02.85 ID:WSuI37Ep.net
>>737
地方の首長選挙ですら共産党が名乗りを上げて相乗りするのはそんなに多くはない
せいぜい、独自候補擁立を見送って勝手連的に支援するのが多い
岩手や山形みたいなのは割りと少数。多分今度の大阪市長でも柳本を共産党推薦までは
しないんじゃないか。

逆に言うと、それだけに国政でここまで言ってくるのは異例中の異例だから
少し考えることもでてくる

744 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:20:45.25 ID:P6bNVNuM.net
野合も極めたりって印象だなあ
成否は政策調整なんだろうな
安保法案破棄だけでなく、主要政策の一致は暫定政権でも必要なんだろうな
社民、生活は共産とも協調できそうだが民主党はどうなんだろうね

745 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:20:48.97 ID:4kOCupDX.net
>>689
松本剛明とか渡辺周とか馬渕とかは?

746 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:21:59.91 ID:W44it/ug.net
ただし消費減税は全野党で合意できるだろう。
できれば経済政策としては柱になる。
問題は菅と野田だけだが彼らが私達は完全に
洗脳されてました、すいませんとでもいえれば
それはそれで大きな力になりえるのだが。

747 :バカボンパパ:2015/09/23(水) 09:25:28.08 ID:keqxsrxm.net
消費税は全政党反対できるから、まあ争点にはならないね。

争点は国民は、自公か民共かの選択選挙だよ

748 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:25:41.35 ID:q2HpsUyn.net
理想は消費税廃止だが、3%に戻せれば大きなインパクトがある。
野田は完全に確信犯だから、野田を追放してその選挙区に共産党候補推薦する
ぐらいすれば党としての姿勢は出ると思う。

749 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:27:34.14 ID:A4A6ceYb.net
今でも不景気な地方中小・零細企業は組合を持たないし、会か何かで纏まり
ないのかね。うちの親戚のコック・料理人の会は徒弟の縦社会が厳しいから、親方からお願いされる
とその党、候補に投票するらしいけど。
連合と接近してる官邸も小賢しいわな。

750 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:27:42.72 ID:/mDYWtC4.net
バカか
消費税増税したのは民主党全体の責任だぞ
菅や野田がやろうとしても民主党の賛成がなければ不可能であった

751 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:27:51.78 ID:8YVXLNLz.net
>>747
来年の選挙だとそういうことにはならないんじゃない?
普通に安倍政権の経済政策に対する評価が基準になると思う

民主党としては、代わりになる経済政策をきっちり出すこと
間違っても安保を争点にしないことだな

752 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:28:11.42 ID:P6bNVNuM.net
民主党がモテモテだね
右は維新、左共産からプロポーズされてんだ
全部まとめて一緒にやるのか、どちらかを排除するのか
難しい舵取りですねえ
いちばんの懸念はまた裂きになって党がゴタゴタすることでしょうね

753 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:29:37.17 ID:q2HpsUyn.net
共産党関係無しに、安保のワンイシューで選挙なんか今は出来ないんだから
経済政策は明確にする必要がある。
そうなると、自民の衛星政党になるか、共産と組んで社会党的になるか
どちらかの道を選ばないといけない。

754 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:30:21.42 ID:yXHw6umZ.net
>>741
具体的にどうするんだよw
党規約読んだ事があるのか?
議員を除籍処分するにはどういう理由でいかなる手続きが必要か調べた
こともないだろう。

755 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:31:07.16 ID:5QjvY1h/.net
>>749
民間の労組はベースアップで連合がものの見事に役立たずだったことに
組合員の批判が集中してて統制がとれない状態。

756 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:31:17.75 ID:HQpjpkXh.net
民共連合政権実現に岡田,枝野,福山,白らが各議員や労組の説得に奔走しているらしいな

757 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:32:21.06 ID:q2HpsUyn.net
>>754
消費税廃止(減税)決議を取ればいい。
反対したら除名。

かつて野田自身が小沢らに行った事。

758 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:33:42.04 ID:5QjvY1h/.net
>>751
給付金バラマキ型の政策だな言うまでもなく。左翼系の人って経済を大きくして
パイを大きくすること全然考えないから

759 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:35:47.92 ID:q2HpsUyn.net
>>758
家計から金を奪いパイを小さくしているのはネオリベだろ。
かつて一人一人が4000万の家を当たり前に買い、教育子育て資金に
更に多くの金を費やした豊かな日本市場を返せ

760 :バカボンパパ:2015/09/23(水) 09:36:30.75 ID:keqxsrxm.net
>>751
w選じゃなければね。
でも、近いうちいずれは政権選択が争点になると思うけどね。

761 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:37:31.80 ID:P6bNVNuM.net
でもな
デモ参加者の民意は反原発、沖縄基地移設反対でもあるんだ
腹を括って政策転換せずに中途半端に連携すると効果も半減するだろうね
民共連合は大いなる可能性も秘めているが、安保法案破棄だけでは求心力はない

762 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:38:48.56 ID:yXHw6umZ.net
>>757
おいおいw
10%引き上げの次は廃止かよw
そんなまるっきり一貫性のない政策を唱えて有権者が信じてくれると
思っているのか。
軽々しく除名を叫んだり、マジで組織というものをなめているんだな。

763 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:39:35.28 ID:q2HpsUyn.net
所詮安保デモ者は声の大きな少数
選挙の中心になる事は無い。

安保の名目で共闘出来たとしても、有権者から票を貰うには経済政策が必要になる。
その中でも最大の争点は、消費税をどうするか。

764 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:41:29.33 ID:P6bNVNuM.net
反原発デモで勘違いして衰退したのが生活系だもんな
デモの盛り上がり≒選挙結果とはならない

765 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:41:53.39 ID:q2HpsUyn.net
>>762
このまま行けば次の衆議院で20議席以下になって共産以下の泡沫になりそうな
整理団体が面子も糞もあるかよw
倒産しそうだから今までの経営は間違いだと認めて方針転換し再建を目指す。
極普通のこと。

766 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:43:15.59 ID:GbFG9EBB.net
>>757
馬鹿なのか?
野田時代に幹事長として増税をまとめたのが岡田
減税決議なんて取れる訳がない

767 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:44:43.31 ID:q2HpsUyn.net
>>766
岡田は素直に過ちを認めてごめんなさいすればいい。
野田は無理だろう。あれが消費税増税は間違いでしたと認める姿
は想像が付かない。

768 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:44:50.09 ID:BVvTSF7Z.net
>>759
家計にカネを戻したいならネオリベの政策である小さな政府を推進ればいいじゃん?
小さな政府を実現すれば其の分税金は減らせるから。代わりに年金削減 健康保険やその他
福祉は削減して圧縮しないといけない。それもしないでカネをバラマキをしようと
して民主党は政権について失敗しました。またその過ちを繰り返しますか?

769 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:45:28.95 ID:TNl5fHTj.net
国民は安保だのとかより飯が食えることの方が大事。
安倍になって雇用は増えたし、株価は上がったから国民の大半は強い不満は抱いてないからねえ。
安倍が負けるとしたら経済が悪くなるか、消えた年金みたいな国民の生活に直結する不祥事が発覚しないと無理だろうね。
安保では飯は食えない。

770 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:48:13.69 ID:q2HpsUyn.net
>>768
だとしても、家計から金を奪う事に疑う余地が無い消費税は廃止しないとな

>>769
アベノミクスは恩恵が偏っている。
その偏りを公正にする事でより票を取ることが出来る

771 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:48:28.28 ID:WSuI37Ep.net
>>756
嘘くさい話だな
松野らとの合流でさえ連合が反対したら消極姿勢に転じた岡田が
なんで共産党のためにそこまで労をとるのか

772 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:49:16.02 ID:8YVXLNLz.net
>>760
もうちょっと先になるんじゃないかなあ
今は民主党の信頼回復が第一だと思う
現状のままだと安倍政権に不満はあっても野党が選択肢にならないのよね

773 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:49:35.46 ID:P6bNVNuM.net
岸が安保で退陣後に
池田が所得倍増論で選挙では大勝という歴史があるからねえ
安部政権は歴史から学ぶだろうね
対する野党は打つ手があるかね

774 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:49:45.18 ID:yXHw6umZ.net
>>767
残念だが岡田は君の妄想をかなえるために政治しているわけじゃないから
そんな事をする道理が無い。
だいたい辺野古などでもそうだが自分の政治責任を問われるのが確実なのに
わざわざ泥をかぶるわけがない。

775 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:50:11.33 ID:GbFG9EBB.net
>>767
野党になったら急に減税決議とか、民主党が信用をなくすだけだよな
野田に対する私怨でグダグダ馬鹿な事を言ってんなよ

776 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:50:39.00 ID:rIoAbTx1.net
>>769
アベノミクスに不満を持ちつつも「今のところこれしかない」というのが世間一般の認識だから。
もし本当に不満があるならシールルズのデモはもっと大きなものになってたよ。香港のデモが
でかくなったのも大陸からの中国人観光客の爆買い殺到で物価が高騰という市民生活に直接
影響したことが大きい。

777 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:53:04.92 ID:rIoAbTx1.net
>>770
消費税廃止するより、所得税や地方税減らしたほうがよほど現実的。
なぜなら所得税や地方税減税は働いてる人だけに公平にもどってくるから
消費税みたいに不労者まで得させることはない。

基本家計というならそれは勤労者に限定して救済されるべきなんだよ。
不労者まで救済する消費税減税をなんでしないといけないの?

778 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:53:15.96 ID:6v9klsEe.net
安保法案破棄?いやはやどこまで野党根性が染み込んでいるのやら。
可決されたした安全保障関連法案がどういうものか理解しているのか?
もし民主共産その他の連合政権が成立したとして、やらなきゃいけないのは
自衛隊法や武力攻撃事態法、周辺事態法その他の法規のあらたな”改正”作業だろ?
今回の改正箇所を単に元に戻すだけにとどめるなら、それは日米安保条約を前提とした
現行の安全保障体制をそのまま承継することになる。共産がそれを認めるか?

法律一つを改正するにしても、関連する広範な分野における政策の一致が必要となる。
安全保障に限っても、野党連合にそれができるのやら。

与党になるってことは、現行法規すべてを引き受けること。そして政策に合わせて
法律を制定、改正、廃止していく責任が生ずる。
特定機密保護法はどうする?ついこの間まで大騒ぎしていた割にはすっかり忘れられて
いるようだが、この法律はこのままかい?
野党自民党はこういう点をしっかり追求してくるぞ。政策協議があいまいなままじゃ、
あっという間に閣内不一致で政権瓦解だよ。

779 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:55:33.37 ID:q2HpsUyn.net
>>774-775
それが出来なければ、自民共産の2大政党に変化し
民主は今の社民になるだけ。

>>776
アベノミクスは不完全なリフレ政策
クルーグマンなどが20年以上前から言っている事の金融部分だけをやっているに過ぎない
金融政策を継続しながら、消費税を廃止し家計中心の財政出動を行う事が出来るのなら
「不完全なアベノミクスを民主党が完成させる」 と訴える事が出来る。
なぜなら、学術的に完成系が決まっている話なんだから

780 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:55:36.49 ID:rIoAbTx1.net
>>764
日本人はデモをしても、にこやかに署名しても実際の投票行動は別のところ。
これ昔からだから。

781 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:56:04.60 ID:P6bNVNuM.net
民主党への信頼感、民主党を中心とした連立政権への期待感、信頼感
負の遺産が大きくて、どちらもまだまだ…。

782 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:56:07.16 ID:e79jr+BI.net
安保は争点にならない
減税もできるわけがない

民主は手詰まりで死ねって言ってるようなものなんだが

783 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:57:51.67 ID:WSuI37Ep.net
>>777
何を「公平」と考え何を重視するかだな
稼いでいるやつしか恩恵がない減税政策では底辺が救えないから
給付にしろといっていたのが民主党政権なわけだが

若干違うけど
ベーシックインカムとか負の所得税とか、民主党が言っていたわけではないけど
稼げなかった層を下支えする意味があるから
自由主義を標榜していたみんなの党でも検討されていたのだし

784 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:58:11.50 ID:rIoAbTx1.net
>>779
アベノミクスは3本目の矢まであるけど2本目だけで留まってどうするの?
まして民主党はアベノミクスに批判的なのだからそれを修正してまずアベノミクス支持します
とまず方向転換しなきゃそれもせず急にアベノミクス支持とか言い出すの?

785 :無党派さん:2015/09/23(水) 09:58:15.13 ID:GbFG9EBB.net
むしろID:q2HpsUyのような減税馬鹿こそネオリベそのもの
アメリカのティーパーティー思想と何ら変わらない

民主は北欧寄り国家を目指そうと言ってる時点で「減税決議」は有り得ない

>>779
ならとっとと共産党支持者になれば?
おまえみたいな馬鹿はごく少数だから共産党が二大政党になる事は永遠に無いがな

786 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:00:31.25 ID:rIoAbTx1.net
>>783
そりゃカネ稼いで税金納めてる人をまず救済するのが筋です。
底辺にカネ出しても浪費するしかないんだから。年越し派遣村でカネを
渡したら浪費した連中ばかりだったでしょ?あれと同じだな底辺にカネ
出しても。民主党がやった年越し派遣村ね

787 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:01:08.49 ID:e79jr+BI.net
何故消費税かってそりゃ来年の参院選は再増税が争点だから
それ以外の争点なんていくら叫んでも無党派に見向きもされんわ

788 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:01:23.71 ID:WSuI37Ep.net
>>782
だから、江田でも共産でもどっちでもいいから動いた方がいいと俺は考えているわけだが
そういうととにかく対案なしで反対を言い出すやつらが出てくる

ご存知のように民主党自身には安保も左右対立があり、なぜか野田豚擁護が大量にわいてくるように
三党合意の増税路線を破棄することができない
自力で変える力がないんだったら再編の名の下に外部勢力を言い訳にしてでも強引に変えていくしかないでしょう

789 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:02:12.60 ID:Y3GNwKAE.net
>>784
三番目の矢って原発と武器輸出以外にあるかね?医療ツーリズム?

790 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:03:35.89 ID:P6bNVNuM.net
江田は小さな政府、共産は大きな政府
足して2で割ったのが民主党だとすれば
民主党的政策でまとまる余地はある

791 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:04:02.58 ID:q2HpsUyn.net
>>784
安部の目指す完成系と学術的な完成系は違う
学術的な完成は、家計を重視した公正な財政出動を行わねばならず
民主はそちらを目指せばいい。

>>785
いくら喚こうが、次の選挙で民主が20議席そこらしか取れず
共産はそれを優に上回る予想であるのは事実。

792 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:05:45.98 ID:OSi5xIxP.net
>>779
共産党が二大政党になることは絶対に無いし、民主党だってそれぐらい
分っているから君の馬鹿げた願望は通らないな。

793 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:06:43.26 ID:GbFG9EBB.net
>>791
減税決議など馬鹿げた事を喚いてるのはお前の方だわな

再度言うが、お前の思想はネオリベそのもの
ま、反論出来んだろうな

794 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:08:37.40 ID:q2HpsUyn.net
ここにいる連中の個人論争なんて何の価値も無いからどうでもいいが
社民化を回避する為にはここで大きな方針転換は必要だろう。
野田に失った200議席以上の価値があると判断するなら別だが

795 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:10:00.67 ID:e79jr+BI.net
野田擁護は参院選をどう戦うかのプランが何もないから困る
再増税直前の選挙で10%堅持とか敗北必定だろ

796 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:10:51.78 ID:P6bNVNuM.net
減税はとかくとして
8%に凍結は現実的な選択肢なんだろうね
軽減税率などを適用すれば、税制性制度の混乱を招くうえに、2パーセントの増税効果も相殺される

797 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:12:46.85 ID:GbFG9EBB.net
論争に勝てないから「価値がない」と言って逃げるヘタレ

そう言えば、先日、日本国債の格付けが引き下げられて
中国韓国以下になったなぁ
減税馬鹿の言うとおりにしたら一気にスペインクラスまで
落ちるんじゃないかな

798 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:14:10.57 ID:q2HpsUyn.net
8%凍結だとインパクト薄いよな。
5%&法人税増税でいいと思う。
正直法人税なんて黒字出てない企業にはどうでもいいから
株主配当とか利益を溜め込むとかを考えている大企業じゃなきゃ痛くない。

799 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:16:03.76 ID:q2HpsUyn.net
>>797
価値のある話として、民主がどうやって選挙に勝つかプランを提示してくれ
有権者の頭の大半は消費税で、民主は10%増税堅持という前提で

800 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:16:18.89 ID:P6bNVNuM.net
ま、安部官邸はどちらといえば増税には消極的
経済最優先を大義名分としてさらなる増税の先送りを打ち出してくる可能性もゼロではない
ダブル選挙を想定して大胆な政策提言は必要なんだろうな

801 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:16:21.18 ID:e79jr+BI.net
>>796
安倍が再延期カードを切った場合凍結カードは不発になる可能性がある
自民ができない所まで踏み込まないと勝ち筋なんか見えてこないと思うぞ

802 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:18:06.02 ID:1s/rkohc.net
消費税増税撤回します(キリッ
なんて民主が言ってもまた選挙のときだけ子ども手当みたいな
出来もしないこと言ってると思われるのが関の山

どう転んでも積んでるな
有権者騙した政権交代はあまりにも罪深かった

803 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:19:57.28 ID:q2HpsUyn.net
安部がダブル選挙まで考えた場合、延期ぐらいは自民に出せるカードだろう。
だから相手が出せないカードで勝負する前提の場合、廃止、3%、5%が
選択肢になる

804 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:20:32.16 ID:P6bNVNuM.net
消費税についても安部官邸のカードが読み切れないなあ
後手後手の追随では有効な政策提言とはならない

805 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:22:15.48 ID:rIoAbTx1.net
>>789
労働規制の緩和がありますね。解雇規制の緩和は必要ですね。
今後経営再建をするような企業がどんどん出てくるでしょうから。
岩盤規制ってのをどんどん緩和していかないと。それが成長戦略
ってやつ。いまやってる国立の文科系の削減も成長戦略ですね。
減った予算を理系に投入して技術開発力を高めるのに資源の集中
は必要だから。

医療ツーリズムは
もう西日本の大学病院が盛んにやってる。実際問題、臨床医学中心の西日本の大学
病院でないと医療ツーリズムは対応できんから関東のほうで広がる可能性は低いけど

806 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:22:39.23 ID:GbFG9EBB.net
>>799
減税だの国民を愚弄した話しをするより
行政改革など官の無駄の削減、身を切る改革を訴えることだな
そのうえで高齢化社会で社会保障を守れるのは民主党しかないという決意を国民に訴える事だ

選挙前になったら減税を言い出す野党なんて、国民は見飽きてるんだよ

807 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:23:53.74 ID:8YVXLNLz.net
>>799
正直しばらくは勝てん
まず、少しでも議席が回復できるようにちゃんとした政策を出すこと
有権者の信頼を少しずつ取り戻していくしか道はない

808 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:24:06.49 ID:rIoAbTx1.net
>>791
そんなもん世間は興味ないぞ?単に民主党がアベノミクスを認めたとしかみない。
アベノミクス批判してた民主党がなぜ支持に回ったのか?と言われるだけだ。
その辺ちゃんと説明しないと。「アベノミクス批判は間違いでした」とね。まあ
暴行議員の所業の謝罪もできないからそういうのは無理かもしれん

809 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:24:24.03 ID:zopsCK3O.net
>>804
安部が先手を打って凍結を宣言したら終了だなw

810 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:25:20.89 ID:8YVXLNLz.net
>>804
個人的には、安倍政権のカードなんかどうでもいいと思う
まず、民主党として将来像を提示することが大事なんじゃないかな

811 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:26:45.60 ID:P6bNVNuM.net
いや
身を切る改革だとか社会保障制度との一体改革といって
何も実現できなかったのが民主党政権

受給減負担増だけでは選挙にならん
現実的な夢や希望を提示するのが政治の役割

812 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:27:13.79 ID:e79jr+BI.net
なるほど、来年は捨て試合にするのか
さすがに失笑だわ

813 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:28:07.96 ID:4kOCupDX.net
>>766
野田政権での岡田は副総理
幹事長だったのは菅政権時代

814 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:29:14.01 ID:8YVXLNLz.net
>>812
そりゃ、物事には順序ってものがあるからな

815 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:29:20.61 ID:9Sgnwscz.net
「軽減税率を前提とする10%増税」に反対するとでもいっておけばいい。
こうすれば増税にスポットが当たらずに済む。
実際軽減税率よりも給付付き税額控除のほうが安くつくし合理的だ。

その上でアベノミクスの金持ち優遇批判、具体的にはGPIFを使った株価吊り上げや相続税の減免拡大などに焦点を当てて
安倍政権の反庶民性をアピールするのがいいのでは。

816 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:29:30.41 ID:WdsHJB7L.net
しかし、選挙協力潰しでダブル選挙とかいう話が出てるが…

これ、逆効果にならんか?

817 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:29:33.19 ID:rIoAbTx1.net
>>799

まず民主党という党の信用を回復することだ。3年3ヶ月の政権の反省をまず
民主党は発表して政権時の不手際を国民に謝罪することからしないとだめ。
もう3年になるのにまだ総括だせないでいるんだからさ。

過去を反省出来ない政党に未来を期待する人なんていない。

818 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:30:52.92 ID:WSuI37Ep.net
なんでも反対派は「短期間で勝てるようにはならない」「コツコツと地道に」とかいうが
今を闘えない連中がこの先闘えるようになる保証など何もないのに

これをやるべきというのがあるんならまだいいが
単に反対するだけの連中にはそれすらない

819 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:31:48.90 ID:GbFG9EBB.net
>>811
で、提示すべき現実的な夢や希望ってなに?

>>813
そうだったな

820 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:31:59.17 ID:r64/fTK/.net
これまでの主張通り増税します->与党と主張が同じ
増税を凍結・減税します->嘘つくな

今の支持率が1割から増えない状況ではどうしようもないわな
増税する代わりに使途を明確にします、というのが一番マシな結果になりそうだが

821 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:32:41.85 ID:rIoAbTx1.net
>>811
それを考えたら所得税と地方税の減税だろうな。
これは働いてる連中だけに恩恵がいくからみんな公平。
財源は社会福祉の削減で、現役世代を優先します悪いけど
年寄りは我慢してねといって老人関係の福祉予算を
カットする。

年寄り世代は反発しても、自分の子供や孫の世代優先します
といわれたら反対できないから。

822 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:35:52.94 ID:8YVXLNLz.net
>>821
減税って実はあんまり信用されないと思う
使い道をはっきりさせて、どうやって循環させて行くかって方がいいんじゃないかなあ
結局公共事業でも設備投資でもなんでも実施すればそれだけ仕事が増えるわけだし
雇用を生み出すって方がポジティブな感じがしていいと思うけど

823 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:35:56.31 ID:P6bNVNuM.net
福祉目的税も一案だろうが
財務省が反対する案は回避するのが民主党

824 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:36:18.76 ID:rIoAbTx1.net
>>818
まず謝罪行脚だよ民主党は政権3年3ヶ月の反省。
これでいままでの信用を失ったんだからさ。
何でも短期に結果を出そうという外資みたいな経営方針で
いままでやってきたから政権ついた途端に路線修正
迫られてまたたくまに政権から滑り落ちたんだし

825 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:39:37.21 ID:at18diEW.net
民主党の婦女暴行大魔王 津田弥太郎   国会内でレイプもどきの悪行
民主党のウソツキ大魔王が蓮舫
民主党のしらっばくれ大魔王が枝野

ウソツキ蓮舫の大ウソは動画を見れば小学生でも理解できる。日本人が見れば強制わいせつ事件です
津田弥太郎民主党セクハラ議員が自民党女性議員を暴行 証拠の動画をご覧ください
https://www.youtube.com/watch?v=IGD5kgL3-es

世界が見ている民主党津田弥太郎の強制わいせつ事件
自民党の大沼瑞穂参院議員(36)が、民主党の津田弥太郎参院議員(63)
に後ろから羽交い締めされた上、引き倒されるなどの暴行を受け、けがをしていた
一般常識なら、津田弥太郎議員は謝罪会見をしたうえで議員辞職すべし。 証拠の動画画像を民主党は正視できるのか?

赤丸で囲ったよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org519701.gif
拡大バージョン
http://i.imgur.com/io4rkmX.gif
これで居直るなら民主党が婦女暴行の同罪、婦女暴行を推奨しているのと同じ
みなさん、民主党の女性議員を見かけたら羽交い絞めにして引きづり倒しても無罪です

826 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:39:48.39 ID:rIoAbTx1.net
>>822
ヘタな公共事業するよりは所得税や地方税の減税で手取りを増やすほうが
現実的な所得倍増だわ。其の一貫で「携帯電話料金安くする」なんて話も出てきた
ようなもん。安倍政権が考えてるのは手取りを増やしての所得増加だろうから
税金関係以外の家庭の支出で大きい分野の削減のほうにも当然目を向けてくる。
電力小売の自由化なんてのもそれだろうし。次は公共交通の値下げなんて
言い出すでしょ。特に航空関係は燃料価格の大幅安で運賃がボッタになりそう
なんだから

827 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:40:22.41 ID:GbFG9EBB.net
「アベノミクスに対抗するには減税しか無い」とか短絡的にも程があるんだよな
震災復興需要、オリンピック需要、100兆規模の財政予算、これらに
支えられた「特需」がアベノミクスであって、2020年以降は必ずこれに対する反動がくる

民主党が党勢を回復するのはその時だ
目先の選挙結果にとらわれ馬鹿げた公約を出したら将来後悔するだけだ

828 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:40:56.57 ID:e79jr+BI.net
来年も敗北して野党協力の機運も萎えるだろうしどうでもよくね
次が来る前に民主が分裂してるよ多分

829 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:43:03.29 ID:W44it/ug.net
2020年まで待てるかっての
その前に窒息死してまうわ

830 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:43:53.53 ID:WdsHJB7L.net
>>828
といいつつ、実際に分裂したのは第三極であった

831 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:45:06.12 ID:8YVXLNLz.net
>>826
所得増も大事なんだけど、定年まで仕事ができるっていう安心感ってのも大事だと思うのよね
そういう意味で、雇用の創出を行う政策を提示してあげればいいんじゃないかと思うんだけど
無職になる不安って結構みんな持ってるものよ

832 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:45:55.11 ID:e79jr+BI.net
>>830
まあ十年後のネクストwww政権に向けて頑張ってくれ

833 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:45:59.12 ID:P6bNVNuM.net
政権の強みは有言実行できること
予算もご都合主義で支持支援する業界団体組織にばら撒きができる
それが巧みなのが自民党
野党でお花畑の政策では引き付けることは難しい
失点待ちしかできない
そこで有効な政策提言ができるかどうかが勝負どころ

834 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:47:45.26 ID:mrz6WAeQ.net
>損失は税金で穴埋め 武器輸出に貿易保険
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015092302000122.html
>文科省、事業費37%増要求 「広義の安全保障」に便乗
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2015090302000120.html

これは、日本民族のがん細胞安倍と発狂集団自公がやっていることだ。
庶民・貧乏人から巻き上げた消費税をおしげもなく自分や利権集団のためにばら撒く。
そこにあるのは自民党の繁栄追及。

岡田やら志位やら松野やら小沢やら、仮にバカだとしても、
このメンツで自公を駆除しなければ、日本の将来には、戦争のリスクにおびえ、
繰り返される消費税増税で貧困化していく国民の姿しかない。

仮に自分の理念や主義主張を通し実現することが政治家だとしても、
その理念や主義主張を実現すべき日本民族の暮らしは崩壊、200年でみれば
日本民族は絶滅危惧種、実現すべき国そのものがなくなるのだ。

野党連合を阻止しようとする野党議員や支持団体は、この安倍と自公政治の継続を
支援することを意味する。野党連合に反対する議員や支持団体は、
理念と主義主張をいったん横に置けと言っているのだ。
いったん日本を存続軌道にのせてから、その次に理念や主義主張の実現をめざせ。

多くの高校生も大学生も若者も、子育て中の母親たちも、日本存続の危機を回避
するために自公以外の投票先を求めているのだ。自公を駆除したいのだ。
今日の株価も今マイナス360円。おそらく再浮上することなく、つるべ落とし
になっていくだろう。2四半期連続でマイナス成長にもかかわらず、株価が
上昇することはないだろう。

このスレで、反共、反ミンスを叫んでいる人たち、
頑張ってくれたまえ。すでにむなしい。

835 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:48:36.68 ID:rIoAbTx1.net
>>831
サービス業の雇用流動化は避けられん。製造業みたいに品質や
操業維持の観点から長期雇用というのはできるけど、サービス業は
製造業の其の制度をマネしただけで来てるのがもう限界に来てる。

836 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:48:38.67 ID:4kOCupDX.net
>>783
どうしてベーシックインカムを本気で言い出す政党はいないのだろう?
この際民主党は経済政策としてベーシックインカムを打ち出してみるのはどうだろうか?
かなりネオリベ的な小さな政府をやらないと財源はないけど政権はどうせ取れないからいいよね★

837 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:51:11.25 ID:ASjI08o0.net
共産との同盟も決まったことだし、経済に関してはこちらから争点にする必要などない。
憲法と平和、このシングルイシューで参院選に突撃すればよい。良識ある市民は必ずひとつになってついてくる。
これで選挙はいただきだ。

838 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:51:25.33 ID:WdsHJB7L.net
>>832
意味が分からん

839 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:57:54.25 ID:lqEsrvkF.net
>>817
>まず民主党という党の信用を回復することだ。
>3年3ヶ月の政権の反省をまず民主党は発表して政権時の不手際を
>国民に謝罪することからしないとだめ。

党の信用を回復する必要なんてありません。
どうせ民主党には打つ手は無いでしょう。

民主党に必要なのは、選挙に勝つ体制を作る事であって、
党の信用を回復する事では無いのです。

何時でも自公政権の批判を受け止められるように、
帆を大きく張って来たるべき決戦(衆院選・参院選)に備えるだけです。

840 :無党派さん:2015/09/23(水) 10:59:20.71 ID:P6bNVNuM.net
まあアベノミクスへの対立軸は
格差是正につきるけど
ばら撒き批判で頓挫しただけに、夢よ再びを掲げることはできない

841 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:04:05.26 ID:XHl6oYIh.net
民主政権時代はリストラの嵐だったからな
デフレをイメージさせるような政策はやめたほうがいい。

842 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:04:49.17 ID:JK8L5Y6f.net
>>791
脳内予想はいいからそれだけの議席を取れるっていう分析ソースを教えてくれ。
比例でいつもの倍以上の票でも足りんくらいだぞw

843 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:07:13.26 ID:0PCpdxuA.net
>>839
信用のない政党が信用すら見せずにどうやって選挙勝つのさ?

信用される振りくらいしろよ、どうせろくに謝罪すら出来ねえ奴らしかいないから無駄だけど。

844 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:08:16.76 ID:W44it/ug.net
党の信頼回復?
政権獲って消費税5%に戻して見せてみ?
たちまち拍手喝さいよ
3%にしたら長期政権成立
0%までやったら独裁政権成立よ。

野党でネチネチ言ったところで信頼なんて回復すると思うか?

845 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:10:43.65 ID:P6bNVNuM.net
今となっては民主党政権の失敗がイタイね
政権を失うだけでなく再起すらなかなかできない
国民との契約を反故にした罪は大きい

846 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:11:23.74 ID:MLAejLVJ.net
>>630
まず、介護は社会の生産性をあまり上げない。次に介護保険ありきの市場がゆがみまくっている。それに、日本にかけている教育にみあった仕事だろうか?
農業は土地のない日本で世界トップを狙うのはつらすぎる。気候に縛られているので生産性の早いアップが望めず、最初から成長に上限がある。

847 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:12:13.63 ID:W44it/ug.net
決断して実行する政治だのなんだのと聞こえの良いこと言って
頑なに国民の願いとは真逆の決断・実行し続けた人がいたけれども
決断して実行してそれが国民から評価を受ける政治こそが
唯一の信頼回復への道なのだろう。

848 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:13:01.31 ID:MLAejLVJ.net
>>839
小鳩を追い出したので一番主要な反省事項は抑えてはいるが、あまり前向きでないところがなあ。というところか。

849 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:13:50.23 ID:at18diEW.net
能無し民主党は暴力とうそで誤魔化す卑怯な政党

民主党の婦女暴行大魔王 津田弥太郎
民主党のウソツキ大魔王が蓮舫
民主党のしらっばくれ大魔王が枝野

ウソツキ蓮舫の大ウソは動画を見れば小学生でも理解できる。日本人が見れば強制わいせつ事件です
津田弥太郎民主党セクハラ議員が自民党女性議員を暴行 証拠の動画をご覧ください
https://www.youtube.com/watch?v=IGD5kgL3-es

世界が見ている民主党津田弥太郎の強制わいせつ事件
自民党の大沼瑞穂参院議員(36)が、民主党の津田弥太郎参院議員(63)
に後ろから羽交い締めされた上、引き倒されるなどの暴行を受け、けがをしていた
一般常識なら、津田弥太郎議員は謝罪会見をしたうえで議員辞職すべし。 証拠の動画画像を民主党は正視できるのか?

赤丸で囲ったよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org519701.gif
拡大バージョン
http://i.imgur.com/io4rkmX.gif
これで居直るなら民主党が婦女暴行の同罪、婦女暴行を推奨しているのと同じ
みなさん、民主党の女性議員を見かけたら羽交い絞めにして引きづり倒しても無罪です

850 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:14:40.17 ID:P6bNVNuM.net
今はすべてがブーメランとなってかえってくる状況

851 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:16:22.65 ID:4kOCupDX.net
>>805
同意。民主党は解雇規制緩和にも反対するのだろうけど
望んでも望まなくてもこの先雇用の流動化は必要となってくるはず
所得の再分配というのならば正社員特権も再分配しなければならない
国民総名ばかり正社員と批判されるかもしれないが正規と非正規がいがみ合う今よりよほど平等だと思う

ただ与党の派遣法改正には反対。今後必要なのは派遣が派遣としてのまま
正々堂々と働き続けられる環境であって正反対の派遣使い捨て促進法案ではない

民主党が連合という今や大衆ではなく既得権益の集合体のための政党ではなく
真に「一般大衆」に受け入れられる政党になるためには夢物語のバラマキではなくて
現実的に来たるべき未来を見据えた政策を打ち出していかなくてはならないのに

ただ支持団体のない風頼りの選挙をするとあっという間に足元から揺らぐというのは
わかっていることだから共産党ではなく民主党が率先して非正規等の団体化を推し進めて
雇用流動化による再チャレンジ可能な社会を提示し何とか民主党支持に持っていけるようにできればいいのかな

852 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:20:12.37 ID:lqEsrvkF.net
>>843
>信用のない政党が信用すら見せずにどうやって選挙勝つのさ?

選挙に勝たせるのは有権者だもの、有権者がその気なら民主党が勝ちます。
信用云々言っている人間は、そもそも民主党を支持していないのでしょう。

民主党の支持者は1000万人いますから、これと共産党の支持者で自公を追い詰めるだけです。
国民生活を全く考えないような自公政権に票を投じる無気力な人間は相手にしません。

民主党だって、無気力な人間を相手にする気は無いです。

853 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:21:17.30 ID:P6bNVNuM.net
まだ先に10%への増税が控えているのがイタイね
3党合意のもとで共同責任があるからねえ
でもって、予算配分は与党がさじ加減できる
どうみても勝てる戦はできない

854 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:22:55.38 ID:R1i/7qMI.net
>>84
橋下やみんなの党に考えが近いんじゃない?
維新応援するのがいいよ。

855 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:23:22.94 ID:W44it/ug.net
信用は勝ち取るもの
野党では勝ちとれない
政権をとることが先
そして実績で信用を取り返すまでのこと

856 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:25:49.41 ID:j6etTmjQ.net
『自民党の横暴を許すな!民主党は絶対に消費税を上げません!!!』

これを選挙の時に明言さえすれば、票は嫌でも民主党に大量に集まる

857 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:29:28.22 ID:WSuI37Ep.net
>>846
>それに、日本にかけている教育にみあった仕事だろうか?

弱っている人間の看護をするのが「教育にみあっていない」のなら医者も看護師もいらないな

858 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:29:45.58 ID:MLAejLVJ.net
>>638
製造業とか大雑把なことを言っているようじゃダメだ。

日本の得意ななのは垂直分業可能な工業製品で、クルマは将来はともかくあと10年は日本の稼ぎ頭でいれるし、いてもらうようにすべき。
pc業界は水平分業が進んで日本はすっかり周回おくれになってしまった。最終製品に関しては英語の普及度が問題でワールドワイドはキツい。
アップルのような先端家電はあっているかとおもいきや、あそこは先端技術をつかいつぶしてアイデアに奉仕させるところなのでアップルが栄える世の中は日本製品は存在感がない。
家電もいまや人件費とアイデアの組合せみたいな市場であって製造技術で勝負したい日本にあまり旨味はないだろう。
勿論世界的な最終製品を生み出すための日本工業社会のオープン化はおおきな課題なのだが。
ただし、素材産業は有望で、物性科学とナノテクのくみわあせはまたまだ先があるしそのあたりは世界に売り出せるように応援していくのがよいだろう。

859 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:30:47.75 ID:MLAejLVJ.net
>>857
彼らは一般的には優遇されていると思う。

860 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:31:39.55 ID:0PCpdxuA.net
>>852
誰も民主党を勝たせようなんて有権者は思ってないようなんだが?
どの報道会社の支持率も自民党の三分の一から四分の一なんだけど?で共産党足しても全然足りないけどどーすんの?

861 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:33:13.67 ID:lqEsrvkF.net
>>855
>信用は勝ち取るもの野党では勝ちとれない
>政権をとることが先そして実績で信用を取り返すまでのこと

まさに、その通りです。
野党に足りしないのは、政権に対する執着心です。
信用なんてものは、勝たなければ何時までも回復しません。
勝ってから信用を回復するのが王道です。
この当たり前の事が、日本の野党は分からないのです。

自民党が強いのは、焼け火箸を掴んでも離さない与党への執着心でしょう。
だから、敵対していた社会党とも自由党とも平気で組めるのです。
勝てば官軍ですから、勝てば全てが許されます。

862 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:33:17.09 ID:zW2GkBt/.net
@ 与党は、10月にもギャンブル依存症対策の検討を始める。

 自民党には、対策を講じることでカジノ解禁に向けた機運を高めたいとの思惑がある。

 自民、維新、次世代の3党は、今国会にカジノなど統合型リゾート(IR)を推進する法案(カジノ解禁法案)を提出したが、継続審議となるのは確実だ。「依存症患者が増える」といった不安が払拭されていないことも影響した。

 法案には「(ギャンブル依存症など)有害な影響の排除」のため、政府に「必要な措置」を求めたが、具体策は明記していない。このためIRを推進してきた超党派の「国際観光産業振興議員連盟」
(会長・細田博之自民党幹事長代行)は、与党で対策もまとめ、法案に盛り込む修正を行うことも検討している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150922-00050007-yom-pol

863 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:34:05.61 ID:P6bNVNuM.net
肝心要の最先端特許が独占されつつ状況で手遅れ感は否めない
日本の産業界にできることは賃金の安いアジア諸国でも対応できつつある

864 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:37:32.44 ID:R1i/7qMI.net
まず政策をきちんとしてからだよ。
そもそも支持率が自民党の3−4分の1の政党が政権与党なんて
こんな民意をばかにした話はない。
まずは民主党の政策を示して支持率を自民党並にしてから
勝つために他党の支援が必要なら選挙協力を考えたらいい。

865 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:38:04.10 ID:WSuI37Ep.net
>>859
それで、同じようなことやってるのにド底辺の仕事になっているのが介護だろ
毎日糞尿にまみれて世話してる職員が底辺で、たまにやってきて前回の処方コピペしてるだけの
医者が高給取りだからな。過疎地域だと役場が補助金まで出してるし

866 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:39:00.37 ID:lqEsrvkF.net
>>860
ウダウダ言ってないで、貴方が投票に行って民主党に投票して、
周囲の人間にも民主党への投票を呼び掛ければ良いだけでしょう。

やる気が無い人間の相手はしませんから、『ねえどうしてなの?』を繰り返していれば良いです。
お子様の相手は出来ませんよ。

867 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:39:24.47 ID:fdRBi9iX.net
>>851
正社員の解雇規制緩和はおおさか維新が綱領に入れる。民主党が綱領に入れるのは無理。

868 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:40:14.35 ID:rIoAbTx1.net
>>848
暴行議員の謝罪さえ前向きにできんのだから他は推して知るべし

>>851
派遣制度は派遣を3年雇えば正社員にするなんてアホみたいな義務付けをしてたから
おかしくなったんだ。企業も対策で3年来る前に終了させるのは分かってる話だから。
派遣制度自体で問題は無いんだよ。若い主婦層なんてのは派遣や契約社員である
おかげで子供の送り迎えや病院に連れて行きやすいから派遣や契約社員であるほう
を望む人ばかりだし。

869 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:43:26.65 ID:P6bNVNuM.net
米国でトランプあたりが大統領になれば
随分風向きも変わってくるだろうな

870 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:43:47.06 ID:XHl6oYIh.net
>>863
いやいや重要な特許は日米が圧倒してるよ。
アメリカの経済紙が毎年行っている「世界でもっとも革新的な企業100社」で
日本はアメリカを抜いて40社を超えているし
日米合わせて75社だったかな、まだまだ捨てたもんじゃないよ。

871 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:43:47.29 ID:MLAejLVJ.net
>>865
資格を、ある程度共通化させて医学系の仕事を敷居を低くしていくのはいいんじゃないか?介護二年で看護士は楽になれる的な。
病院の生産性上昇だな。
 しかし、そのルートは介護は成長産業ってことにはならないぞ。

872 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:44:01.64 ID:8YVXLNLz.net
ID:lqEsrvkFはこの間から民主党が選ばれないのは有権者が悪いって繰り返してる奴だよ
話にならないから相手にしても無駄だぞ

873 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:44:09.96 ID:R1i/7qMI.net
おおさか維新は労働者を敵に回すのか。
派遣社員だって一般的には安定雇用を目指して
正社員になりたいのだと思うが。

874 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:44:47.65 ID:4kOCupDX.net
>>857
医者と介護士では必要な教育のレベルがさらに違うと思う
より専門性が高いから同じようなことやっているとは思わない

875 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:46:33.73 ID:rIoAbTx1.net
>>858
日本の製造業はBtoB基本で海外移転が難しいものが多いよ。
経団連の歴代会長はだいたいそういうBtoB企業の社長がまんま
来るのを見たらどれだけ強いか分かる。

あと移転しちゃうと品質そのものが維持できなくなるからなおさら。
自動車や電機みたいな下流の組み立て系は移転は必然だろうけど
そういうメーカーに部品や設備 素材を作る企業ってどうしても
品質や技術という点から移転が難しい。

876 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:50:13.04 ID:MLAejLVJ.net
>>868
前半の話はそれ、関係あるか?詳細もしらんのだけどさ。
後半の話も、実は産業構造の変化に関係があって、
今は最終製品はアイデアやらマーケティング次第で売れたり売れなかったりする世の中だから、
そこに携わる労働力は流動的であることは社会の要請であることを民主党はきちんと受け取らないといけない。
その上で待遇改善の運動をやるなら結構だし重要なことなんだけどさ。経済の見通しの知見がないまま進めるとトンチンカンなことになりそうで心配はしてる。

877 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:50:13.05 ID:4kOCupDX.net
>>873
当方も>>868とまたしても同じ意見なんだけど
正社員を目指さざるを得ないのは現状では派遣の長期雇用が難しいからであって
派遣が派遣として働き続けられるようになれば安定雇用という目的は達成されうると思う

878 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:50:58.45 ID:rIoAbTx1.net
>>863 >>870
研究開発費がGDP比で世界的も多い国は日本
しかも民間でそのカネを賄ってる率が高いのも日本。

外国だと技術開発は国策でするのに日本は民間主導という
点が面白い。

アメリカは自前での技術開発捨てて、コスパに合わないなら
日本から必要なものを買え、日本は裏切りことはまず無いから
安心でしょという路線に前々から転換してる

879 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:51:46.04 ID:MLAejLVJ.net
>>875
その難しいってなんでさって話。そこは向き合って解決していかないと日本の将来はないだろ。

880 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:53:15.48 ID:P6bNVNuM.net
社会保障と雇用は両輪なんだろうな
どちらが欠けても先行き不安となる

881 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:53:44.46 ID:GTk7YN9G.net
>>868は、頭悪いのか、視野が狭いのか、何も分かってない。

若い女性で子供が居ても勿論正職員と同じ待遇を求めている。フィンランドでは、男女関わらず夕方4時に帰宅の途に着く。家族で夕飯を食うため。
労働効率は世界一。勿論、残業してもいい。

日本の正規非正規は、今回のシールズ同様、海外では嘲笑の対称。仕事できない正規職員をクビにするのも、会社全体の労働効率を上げるのも、会社生き残りのため当然。
結果として、国民の能力アップにもつながり、国全体の幸福へと進む。

全職員契約職員化。これが唯一当然の道。
 

882 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:54:01.14 ID:rIoAbTx1.net
>>873
共働きの夫婦の場合、片方が子供の面倒や家事をしないといけないんで。
両親が近くに住んでいない限り両方正社員なんてのは現実難しいです。
派遣や契約社員だと子供が熱を出しても休めるし、仕事が早く終わって
病院にも連れて行きやすい。企業側も契約や派遣ならそういうことは
仕方が無いと容認されやすいんだよ今は。これが正社員だとそうはいかない

883 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:54:56.34 ID:0PCpdxuA.net
>>866

こんなバカな政党に投票するほど愚か者じゃないんで、はいさいなら。

早く野田を追放してね^^楽しみにしてるよ。

884 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:55:30.42 ID:MLAejLVJ.net
>>878
企業は無駄な特許ようけもってるねえ。
いや、もっててもいいんだけど、水平分業じゃないから、牽制しあうのに使われるだけで無駄になったりとかよくあって・・・

885 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:57:30.52 ID:P6bNVNuM.net
社会保障が充実していれば、非正規であっても先行き不安は減少できる
しかし財政的に厳しい状況が続けば受給は削減される
そこが政治の創造力なんだろうな

886 :無党派さん:2015/09/23(水) 11:58:43.30 ID:CZQKhlYP.net
>>851
派遣使い捨て法案って民主党が通した改正案の方がふさわしいんだがな…
民主の改正案って、3年派遣したら正社員かクビかの強制2択で、しかもクビになった派遣社員のその後のケアについては一切責任取らなくていい、という極めて派遣に厳しい法案だったんだよ
3年で強制正社員かクビかの2択だから雇用する側だってそう易々と派遣を雇うのを躊躇するようになるしね
自民案は期限撤廃する代わりに正社員化への努力義務を企業に課し、派遣社員のスキルアップにも積極的に支援することを約束させた法案なんだよな
山井がやたらうるさく叫んでる生涯派遣法案だ!というのはまったくの勘違い、どちらかと言えば民主の改正法案の方が3年でたらい回しされる生涯派遣法案と言えるんだがなぁ(3年でスキルはなかなか定着しないからね)

887 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:00:55.17 ID:rIoAbTx1.net
>>876
関係あるでしょ・。3年限定なんてアホなことをするから企業は3年来る前に切ってしまう。
そうなると安定したキャリアの形成もなくなり、正社員を目指さないとダメということになってしまう。
正社員になると育児で早退やら有給を使いまくるとたちまち有給日数を使い果たし欠勤扱い
になって不利になることが多いから、主婦の場合はフレックス制に近いことができる
派遣や契約社員は歓迎なんだ。

888 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:01:51.75 ID:MLAejLVJ.net
>>885
格差の問題が手付かずだと仕方がないのでは?
公務員というのは雇用モデルを提示する役割もあると思うので、期限なしの公務員の給与は思い切って二割さげて、代わりに期限つきの雇用を二割上げる選択はあると思うのだか、公務員憎しの人たちはそういうことは全く言わないよね。

889 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:02:48.64 ID:P6bNVNuM.net
ようするに
雇用政策に社会保障政策を連動させて
底辺層が食い繋げるようにすればよい

890 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:03:53.00 ID:rIoAbTx1.net
>>886
というか主婦が正社員になると子育てなんてまずできないわ。
早退や有給を使いまくれば有給日数なんてすぐなくなって欠勤だから。
欠勤になるとボーナスは減額されるし、昇給も一切無くなるし、出世もできなく
なる。欠勤って人事評価の一番最たる評価点だからこれがつくだけでも
その会社のでのキャリアはオワリだから
実際に正社員でやってるところは親が近くに住んでて子供の面倒を
見てもらえるようなところ

891 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:04:10.14 ID:MLAejLVJ.net
>>887
あっ、前半といってる場所ちゃう。

892 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:05:57.08 ID:q2HpsUyn.net
構造改革路線は、既にみんなの党と維新がやっており、すでに否定されている。
これは念頭に置く必要がある。

893 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:06:44.35 ID:q2HpsUyn.net
>>887
3年じゃなくて1ヶ月にすればいい。
正規で雇うしかなくなるから

894 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:08:18.64 ID:P6bNVNuM.net
見方を変えればセーフティネットの在りようなんだろうね
労働、雇用政策だけでは語れない

895 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:10:45.38 ID:Cko/9YSv.net
共産党との選挙区調整くらいは組んでもいいけどな
だってこれ断ったら維新と小沢一郎もでてくるだろw
キリねーから共産党は選挙区調整くらいでも妥協してくれるからその内に早いとこ終わらせたい

896 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:11:31.35 ID:4kOCupDX.net
>>868>>881はそんなに矛盾している?
労働規制緩和の行き着く先は正社員特権廃止=全職員契約職員化であると思うけど
いきなり正社員解体は反発があるだろうからまずは派遣の長期化をして
それから正社員をそこに落とし込んでいくというのではだめなのだろうか?

897 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:11:39.64 ID:rIoAbTx1.net
>>893
なら最初から雇いませんって話になるね。
其の分機械化やIT化が進んでもともといた
正社員さえも人数がいらなくなるってことに。

3年正社員化で失敗しるのは韓国も同じだから。
「上に政策あれば下に対策あり」という言葉が
ありまして

898 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:13:11.23 ID:9IAkXHUO.net
>>890
>早退や有給を使いまくれば有給日数なんてすぐなくなって欠勤だから。
>欠勤になるとボーナスは減額されるし、昇給も一切無くなるし、出世もできなく
>なる。欠勤って人事評価の一番最たる評価点だからこれがつくだけでも

その辺を変えなさい、というのが今の政府の方針ではないのかね
あとは妻だけでなく夫も協力できるような制度とかで

アベノミクスの一つだろうに

899 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:13:35.12 ID:P6bNVNuM.net
民間における終身雇用を否定するなら国家として終身雇用に替わる制度を担保すればよい

900 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:14:23.25 ID:at18diEW.net
連休が終わっても国民は民主党の強制わいせつ事件を忘れないぞ!!

民主党の婦女暴行大魔王 津田弥太郎
民主党のウソツキ大魔王が蓮舫
民主党のしらっばくれ大魔王が枝野

ウソツキ蓮舫の大ウソは動画を見れば小学生でも理解できる。日本人が見れば強制わいせつ事件です
津田弥太郎民主党セクハラ議員が自民党女性議員を暴行 証拠の動画をご覧ください
https://www.youtube.com/watch?v=IGD5kgL3-es

世界が見ている民主党津田弥太郎の強制わいせつ事件
自民党の大沼瑞穂参院議員(36)が、民主党の津田弥太郎参院議員(63)
に後ろから羽交い締めされた上、引き倒されるなどの暴行を受け、けがをしていた
一般常識なら、津田弥太郎議員は謝罪会見をしたうえで議員辞職すべし。 証拠の動画画像を民主党は正視できるのか?

赤丸で囲ったよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org519701.gif
拡大バージョン
http://i.imgur.com/io4rkmX.gif
これで居直るなら民主党が婦女暴行の同罪、婦女暴行を推奨しているのと同じ
みなさん、民主党の女性議員を見かけたら羽交い絞めにして引きづり倒しても無罪です

901 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:16:08.63 ID:vvSFJT+Z.net
>>大阪市長選
柳本vs吉村

11月22日投開票の大阪府知事・大阪市長のダブル選まで2カ月。市長選は自民党の柳本顕(あきら)大阪市議(41)が出馬表明し、

知事選は大阪維新の会幹事長の松井一郎知事(51)が出馬の意向を固めたが、両陣営ともそれぞれ対抗する候補が決まっておらず、擁立に苦慮している。

 大阪維新は9月中に候補者を決定する方針だが、橋下徹代表(大阪市長)の政界引退表明が影を落とす。市長選には橋下氏の信頼が厚い元大阪市議で弁護士の吉村洋文衆院議員(40)らの名前が挙がる

「住民投票では橋下氏があれだけ前面に出て負けた。今回も非維新勢力に結集されれば、知名度のない候補には厳しい戦いになる」

902 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:17:42.65 ID:rIoAbTx1.net
>>898
そりゃ正社員の意味がなくなる。欠勤OKなんてことにしたら
みんな欠勤してしまうわ。正社員連中が会社に行くのは欠勤になると
昇給やボーナス 昇進すべてが其の会社でオワッタになるから
働くわけで。するならフレックス制だろうな。スーパーとかがやってる
みたいに早番 遅番作って働くという。

903 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:18:23.70 ID:P6bNVNuM.net
大阪では自公民共産が連携ですかね、なんだかなあ

904 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:18:58.19 ID:q2HpsUyn.net
労働規制緩和は維新とかみんなとかだろ。
それ主張して既に死に体なのに、追ってどうするんだか

>>897
有権者敵に回したら、企業なんか根底から消し飛ぶことを忘れずに。
差し当たりは外形課税がガンガン掛かるようになるだろうな。

905 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:18:59.22 ID:rIoAbTx1.net
>>899
終身雇用ってのは製造業あたりが導入したのを他の業種が
猿真似して導入しただけなんだから製造業以外は維持できなくなる
のは当たり前

906 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:20:17.38 ID:9IAkXHUO.net
小泉カイカクの頃は道路公団だとか郵政だとか、少数の公的セクションをスケープゴートにしてアクメツすれば
「オオ!そうだ!そうだ!!」と拍手喝采だったが

カイカクのネタが尽きて「正社員は特権だ!」まで言い出したら、「おおう?!」て感じにw

907 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:21:28.81 ID:GTk7YN9G.net
>>896
生ぬるいやり方では物事は何十年も進まず、国が衰退する。
一気にやって、安保同様の反対を押さえ付け、賛成多数で実現し、国を良くする。これが政治の役割。あちこちの既得権益死守者(仕事できない正規職員など)はそりゃ反対する。

労働効率を上げないと、国民の能力も上がらない。一気にやること。生ぬるい反対政党は、存在が無駄だ。
 

908 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:22:27.80 ID:MLAejLVJ.net
>>899
例えば、定年前に一生に2ー3年くらいはいつでも年金を貰ってよいことにする。とか?

909 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:22:46.55 ID:P6bNVNuM.net
住宅取得などは終身雇用を前提にローン組んでねえか?
雇用形態に急激な変化は経済にも影響が出てくる

910 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:24:26.96 ID:9IAkXHUO.net
年金下げて、雇用も不安定だと、そりゃ消費マインドは冷え込みますわな

新車も分譲マンションもまして持ち家などローンで買うなんて自殺行為に

911 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:24:48.66 ID:q2HpsUyn.net
非正規が増えたから、数千万の家や子育て設計が出来ず
市場に大幅なダメージを与えたのは事実

非正規に35年ローンなんか貸さないから

912 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:25:41.82 ID:rIoAbTx1.net
>>904
企業が有権者敵に回してるって全然敵に回してないぞ?
実際に民主が3年期限なんてのを実行して失敗してるじゃん。
現実に即して維新やみんなは言ってるだけだから

同一賃金同一雇用だな目指すなら

913 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:30:20.86 ID:q2HpsUyn.net
維新は大阪系残して消滅 みんなは完全消滅
これが構造改革派の現実

共産にとっては民主が共産の経済政策を言う事は双方にとって大きなメリットがある。
民主にとっては共産の大量の運動員を民主党の為に使え
共産にとっては看板を隠す事でアレルギー反応を無くしつつ自身の政策の有用性を証明出来る。

914 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:32:11.25 ID:R1i/7qMI.net
>>890
正社員なら産休とかあるよ。
普通に子供産んで職場復帰してくるのもいる。
やる気のある人は子供を保育園に預けて復帰する。
派遣だとまた仕事探しから。
派遣のメリットはいろんな職を体験できるくらいじゃない?
働き方の選択があるのはいいことだけど、年とったらどうすんだ。

915 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:33:48.12 ID:MLAejLVJ.net
>>910
そのへんは、貸家とか車のリースとかのシステムが回れば問題ないんじゃない?

916 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:34:37.05 ID:q2HpsUyn.net
どうしても非正規がいいというなら
非正規に銀行が35年ローンを貸す制度設計をまず始めたらどうだ?
銀行のローンの総量が減るってのはそのままマネーサプライが減るという意味だぞ

917 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:35:07.98 ID:rIoAbTx1.net
というか反構造改革と言って民主党は政権に付いた途端
現実に直面してそれをどんどん反故にしていった修正するしか
なかったんだよ現実ね。

918 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:35:13.77 ID:MLAejLVJ.net
>>914
正社員だった会社がつぶれて、派遣経験者には経験が残る。

919 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:36:08.85 ID:MLAejLVJ.net
>>917
反構造改革って誰がいつ言った???

920 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:36:39.06 ID:R1i/7qMI.net
共産は衆院全選挙区候補者がいるんで
野党系で候補者を埋める、という再編大好きな人たちには朗報。
でも共産の支持で当選したという事実は当選後もつきまとう。
国会での共産の政策実現も手伝わないといけない。
もはや民主党ではないね。

921 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:37:10.85 ID:9IAkXHUO.net
>>915
だから、結局そうやって使いわましや安物ばかり増えるデフレマインドに変わりなかろう

922 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:37:44.18 ID:q2HpsUyn.net
そもそも現実を見て修正した訳でなく
小沢とかを追い出してクーデター的に公約を反故にしたのが現状だろ
出来る出来ないとは別の話

923 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:37:45.50 ID:rIoAbTx1.net
>>916
すでに国内は低金利の貸し出し競争だからコストにあわなくなってる
んだ銀行も。だから海外への融資のほうに邦銀はシフト中。なんせメガバンクでさえ
100億貸します金利は1パー以下でOKですなんていう時代なんで国内は

924 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:38:00.47 ID:P6bNVNuM.net
まあなんらかの事情で解雇になって
ローン破綻はよくあるみたいだね

925 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:38:31.93 ID:JagstkVF.net
>>890
民主党信者はリベラル()なんだから、旦那が育休とって育児すればいいじゃんかw
日本の自称リベラルは口ばっかでロクに飯も作らないんだよな。
知り合いに日仏のカップルいるけど、フランス人の彼が炊事やってるよ。
ジャップの口先リベラルと大違いだわw

926 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:39:01.05 ID:rIoAbTx1.net
>>919
民主党は政権つく前は反構造改革路線じゃなかった?
それが政権ついたとたんに現実に直面して次々と公約を反故に
して修正していったんでしょ?

927 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:41:57.38 ID:P6bNVNuM.net
新規ローンの心配よりも、現にローンを抱えている層の雇用が不安定になると、どうなるのかねえ

928 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:42:46.59 ID:rIoAbTx1.net
>>925
それはいえてるね。外食せず自炊すれば支出なんて一発で
減らせるのにさ。自分はダイエット兼ねて1日1食で外食基本一切なし
でやってるから外食費やコンビニで買うものが全く無くなって
意外なほどカネが残るからビックリしてるわ。1食にしたから痩せて
宿便がわんさか出るし特にも支障も出てない

929 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:43:52.17 ID:rIoAbTx1.net
>>927
金利が上がるほうが大変だよ。いまは低利だから企業も個人もなんとか
やれる。枝野あたりの高金利政策なんてしたら個人や企業で破産や倒産が
出てしまうわ

930 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:45:59.63 ID:4kOCupDX.net
>>886
民主の改正案については勉強不足でした
ただ自民案の期限撤廃というのは事業所単位であって個人単位だと3年ごとに部署変更が必要でしょう?
それでも民主案よりましなのかもしれないけどやっぱり好ましいとは思えないし民主にも意見を変えてほしい
むしろたらい回しのないという意味の無期の生涯派遣を推進する法案なんだったら賛成するんだけど

>>902
別にそこは正社員の意味に強くこだわる必要性はないのではないだろうか
>>805の労働規制緩和、解雇規制緩和というのは正社員を解体していくということではないの?

931 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:47:22.57 ID:q2HpsUyn.net
どちらにしろ、家計を豊かにしないと支持は得られない。
その為には消費税の廃止と労働環境の強化がベスト
公共事業や金融緩和は継続していいだろう

932 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:52:15.68 ID:R1i/7qMI.net
>>930
あなたも意識改革必要では?
正社員は新入社員や中途採用時に努力して採用されてるのよ。
派遣(パート)をその会社で一生面倒見る必要がある、
なんて調子のいい話はだれも考えてないと思うよ。
やりたい仕事をつづけたいなら他人に勝つ努力もしないと。
自民にしろ民主にしろ維新にしろ、努力に報いるための法改正はしても
負け組をフォローしようというわけではないからね。

933 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:54:06.63 ID:P6bNVNuM.net
いや、負け組をフォローするのも政治なんだな
つまりセーフティネットの在りようが問われてくる

934 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:54:24.60 ID:4kOCupDX.net
>>854
うーん比較的民主党愛が強そうなこのスレだけでも右派と左派の路線対立もあるよね
個人的には>>837みたいな共産党に近い左派の意見はなかなか受け入れがたいものがあるんだけど
それを思うと前原細野長島たちが党内左派を蛇蝎のごとく嫌う気持ちがよくわかってしまった
ただいずれにせよ右派にしろ左派にしろここで旗色を明らかにするのか
それとも今までのようにどっちつかずでいるのかの分かれ目が今なんだろうな

>>913
維新とみんなが否定されたというのは違うと思う
維新は本家本元である大阪系への根強い支持がいまだ残っているし
みんなも政策的な問題で消滅したのではなく政局的な問題だと思う

935 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:54:51.73 ID:Sx5p5adj.net
まあチバーバやトミ子に入れるなら金子や正宗に入れた方がマシ
でも共産はチバーバやトミ子に協力しても金子や正宗には協力する気無いだろ

936 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:58:25.13 ID:q2HpsUyn.net
>>934
つまり維新は地域政党以上にはなれなかったという事でしょ。
全国区では泡沫にしかならない。

>>932
そしてその負け組みは共産に流れる
氷河期なんか世代丸ごと負け組みで、しかも票数が滅茶苦茶多いんだから
そこをフォローしない政党が埋没するのは当然
かつてその考えだった団塊にしても3人に1人の老後破産が予想されている中
どこまで資本主義者でいられる事やら

937 :無党派さん:2015/09/23(水) 12:58:55.73 ID:MLAejLVJ.net
>>926
違います。気のせいでしょ。

938 :無党派さん:2015/09/23(水) 13:00:42.04 ID:X+d+HfBw.net
>>936
その泡沫地域政党がこの前の衆院選全国比例で集めた票がこれw

衆院党派別得票数・率(比例代表)

自民 17,658,916 33.1%
民主 *9,775,991 18.3%
維新 *8,382,699 15.7%
公明 *7,314,236 13.7%
共産 *6,062,962 11.3%
次世 *1,414,919 *2.6%
社民 *1,314,441 *2.4%
生活 *1,028,721 *1.9%

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2014121501223

939 :無党派さん:2015/09/23(水) 13:01:59.25 ID:MLAejLVJ.net
>>922
小沢が先に政権奪取直後にクーデターおこしたんじゃん。恐怖政治の始まりだな。

940 :無党派さん:2015/09/23(水) 13:03:54.66 ID:4kOCupDX.net
>>932
派遣(パート)をその会社で一生面倒見る必要がある、とは思っていないよ
まさか派遣にまで現行の正社員のような終身雇用を採用するというのはありえない
ただ正社員を含めて「クビが切りやすい」というのは雇用流動化のために必要だと思うけど
何年間とかで「故意にクビを切る必要がある」状態に持っていくというのは不適切だと考える

941 :無党派さん:2015/09/23(水) 13:04:19.71 ID:WdsHJB7L.net
>>938
次回は400万票だな

942 :無党派さん:2015/09/23(水) 13:04:22.38 ID:P6bNVNuM.net
だから、民主党の「コンクリートからヒトへ」の政策は
実現できなかったけど、格差是正、子育て世帯のセーフティネット、少子化対策として再評価されてもいいと思うな
今になって財務省が還付を出してきたが、これもばら撒きですよね

943 :無党派さん:2015/09/23(水) 13:05:24.02 ID:MLAejLVJ.net
>>932
会社が正社員を保護し続ける余力は本来ないのにね。
そうしてなんとなく資産を、食いつぶす会社のいかに多いことかと。

944 :無党派さん:2015/09/23(水) 13:05:59.88 ID:MLAejLVJ.net
>>942
いくらかはやったね。

945 :無党派さん:2015/09/23(水) 13:06:42.05 ID:MLAejLVJ.net
>>929
そこは安部ちゃんをいうとこだろ。

946 :無党派さん:2015/09/23(水) 13:06:53.87 ID:X+d+HfBw.net
>>941
維新支持層の9割が大阪系支持だから
大阪維新の票数は維持するものと思われる
橋下出馬も確実視されるから、比例区では再び民主を抜くかもなw

橋下氏新党表明 維新支持層の9割が「評価」 自民は真っ二つ

産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査では、
維新の党を離党した橋下徹大阪市長(大阪維新の会代表)の新党結成表明について、
維新支持層の約9割が「評価する」と回答した。
維新は、松野頼久代表と橋下氏に近い「大阪系」議員との分裂が決定的となっているが、
支持層の大部分は根強い“橋下ファン”であることが浮き彫りになった。

一方、自民党支持層では「評価する」が45.4%、「評価しない」が44.5%と割れた。
国政レベルでは維新との連携を模索する動きがあるものの、
大阪では自民と大阪維新が対立関係にあり、自民支持層の警戒感が目立った形だ。

調査全体では「評価する」は3割台にとどまったが
地域別では近畿ブロックで過半数(55.6%)に達した。
維新の発祥地である大阪選出の国会議員らが進める新党の純化路線が支持を集めたとみられる。

ttp://www.sankei.com/politics/news/150914/plt1509140023-n1.html

947 :無党派さん:2015/09/23(水) 13:08:16.52 ID:4kOCupDX.net
>>936
おおさか維新は全国規模での根強い支持の可能性があると思う

>>943
何が言いたいかというと正社員も派遣もみんな正社員という名の契約社員にしようということです

948 :無党派さん:2015/09/23(水) 13:08:57.37 ID:mrz6WAeQ.net
>>939
その可能性はゼロとは言わないけど
自公政治が続く方がもっとこわい

949 :無党派さん:2015/09/23(水) 13:12:09.81 ID:ecVn9JQ1.net
>>948
で、共産党との連合にどういう展望があるの?www

950 :無党派さん:2015/09/23(水) 13:12:42.85 ID:MLAejLVJ.net
>>934
実はみんなも維新も政局的な政党なんだよ。政策は「ふり」。だから潰れたの。

951 :無党派さん:2015/09/23(水) 13:13:29.77 ID:MLAejLVJ.net
>>941
それはよっぽとがんばった場合だな。

952 :無党派さん:2015/09/23(水) 13:13:57.14 ID:q2HpsUyn.net
もういっそ野田は維新で引取ってくれ

953 :無党派さん:2015/09/23(水) 13:14:22.37 ID:q2HpsUyn.net
あ、スレ立ててみる

954 :無党派さん:2015/09/23(水) 13:15:01.25 ID:CZQKhlYP.net
>>942
民主党は格差是正なんてやってないよ
民主党がやったのは国民が全員貧乏になればいい、という総貧民化政策
パイの拡大をせずにひたすら増税の嵐だったからね
子ども手当だって自民がやってた児童手当ての拡大する代わりに控除の廃止を行っただけだからね
年末調整でびっくりした人多いんじゃないかな?

955 :無党派さん:2015/09/23(水) 13:17:00.80 ID:mrz6WAeQ.net
党内不一致というか右左の話がよくでるけど
財政再建と減税
の2点で反目しあってるの?
ここでさえ一致できないなら、政権とってもすぐ、自公に戻る
と思うね。軍事はともかく、経済はこの2点にかかってるわけだからさ。
非正規・正規の問題も、日本経済が沈まない前提だし。
このふたつに反対している議員は誰か教えて欲しいよ。
自公に鞍替えするように勧めるつもりだよw

956 :無党派さん:2015/09/23(水) 13:17:23.33 ID:ecVn9JQ1.net
>>954
つまり岸本周平大勝利だったわけだなw

957 :無党派さん:2015/09/23(水) 13:18:23.22 ID:P6bNVNuM.net
実現できなかった、実現しようとしなかった、増税路線に転嫁したのは事実
しかし、アベノミクスの対立軸は格差是正しかない

958 :無党派さん:2015/09/23(水) 13:19:16.11 ID:ecVn9JQ1.net
>>955
反目って、民主は公務員の待遇の問題から消費税増税に一番熱心な政党だよね
むしろ一枚際だろw

959 :無党派さん:2015/09/23(水) 13:19:31.46 ID:q2HpsUyn.net
ほい
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1442981862/

960 :無党派さん:2015/09/23(水) 13:22:17.52 ID:MLAejLVJ.net
>>959


961 :無党派さん:2015/09/23(水) 13:25:55.90 ID:mrz6WAeQ.net
>行政機関保有の個人情報、公益目的限定で民間に提供
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS22H12_S5A920C1PE8000/
日本のがん細胞安倍と自公はやりたい放題なわけ
裏で金と官僚のポストが動いてるわけ
右や左のだんな様を言っている場合じゃないよ

962 :無党派さん:2015/09/23(水) 13:27:50.19 ID:CZQKhlYP.net
>>957
格差是正なら安倍政権の方が熱心だよ
高所得者に対する残業代0(その分を投資や新規採用に回せ)や、相続税の強化、累進課税も強化されてるし、株の売買で得た利益にも課税強化してるしね、もちろん、同時に給料アップも要請してる
高所得者に対してはかなり厳しい政権だよ、安倍政権って

963 :無党派さん:2015/09/23(水) 13:29:38.48 ID:gMQS3Omr.net
社会保障と税の一体改革、これは民主党の基本路線だ。

964 :無党派さん:2015/09/23(水) 13:30:34.38 ID:JK8L5Y6f.net
>>946
全国的にみたおおさか維新には期待しない方が多数派だろw

965 :無党派さん:2015/09/23(水) 13:35:28.47 ID:ecVn9JQ1.net
>>964
松野がミンスに票をもってこれなきゃ意味ないじゃないかw

966 :無党派さん:2015/09/23(水) 13:38:22.35 ID:4kOCupDX.net
>>955
「このふたつに反対」というのは放漫財政と増税を推進している議員という意味?
普通は財政再建と増税がセットになるわけだからその組み合わせもおかしくない?

右派というか奉行系は財務省と一緒に増税した人たちだから増税による財政再建が主流だと思うけど
左派は良くも悪くもそれほど深く財政問題について考えているとは思えないな
強固な増税反対派はもう出ていったわけだし党全体として増税にコンセンサスがあるんじゃないの
ただ財政問題を深く考えずでも増税容認といえばまあ確かに放漫財政と増税とも言えるのか?

967 :無党派さん:2015/09/23(水) 13:38:48.17 ID:X+d+HfBw.net
>>964
そら他党支持者がおおさか維新を支持するわけ無かろうw
固定票たる維新支持者がどれだけ付いて来るかがポイントな

968 :無党派さん:2015/09/23(水) 13:39:07.83 ID:3Jl8kmNp.net
>>965
松野自体比例ゾンビなんだから票田ないだろ

969 :無党派さん:2015/09/23(水) 13:45:25.65 ID:A4A6ceYb.net
松野代表(維新)、江田氏(当時みんな)、ごーし。この3人は朝日でも政局この1年座談会で鍋囲んでる
し、仲いいんだね。2014維新比例でも元みんな支持のかあちゃんが維新入れた
し。全部橋下商店票ではなさそうだ。

970 :無党派さん:2015/09/23(水) 13:50:20.26 ID:fdRBi9iX.net
>>955
財政再建と減税って量的緩和と増税を同時にやった安倍政権のちぐはぐな政策と同じだな

971 :無党派さん:2015/09/23(水) 13:55:45.45 ID:MLAejLVJ.net
>>965
松野が橋下と戦う先頭にたってくれるなら、十二分に意味がある。

972 :無党派さん:2015/09/23(水) 13:56:58.72 ID:4kOCupDX.net
>>970
減税とまでは言わず増税なき財政再建ぐらいなら典型的上げ潮派ということで理解できる

アベノミクスは金融緩和に財政出動が付いているから上げ潮派としても違うけど

973 :無党派さん:2015/09/23(水) 13:57:44.99 ID:P68c56ls.net
野田佳彦「自公には101回でプロポーズしたい」
自民に婿入りしたいだけなんだから、さっさといけばいいんだよ
自称リベラル鈴木寛は早々と下村の部下になってるし

974 :無党派さん:2015/09/23(水) 13:59:21.45 ID:P68c56ls.net
>>971
すでに松野は大阪との権力闘争に勝ってるじゃないか

975 :無党派さん:2015/09/23(水) 13:59:50.53 ID:ZiRALLrC.net
https://pbs.twimg.com/media/CPjxhVrVAAEF7O3.jpg

日本会議は落選させる?
そんな日本会議所属の柳本を全力で支援してるのが民主や共産なんだけどw
ほんとダブスタもいいとこだねw

976 :無党派さん:2015/09/23(水) 14:01:22.64 ID:ecVn9JQ1.net
>>971
元民主党員としか思ってないから票一割なんだろ
岡田が前に出てるのと全く一緒じゃねえかw

977 :無党派さん:2015/09/23(水) 14:01:38.59 ID:4kOCupDX.net
>>975
牛太郎も日本会議にはつっこまなかったね

978 :無党派さん:2015/09/23(水) 14:03:13.56 ID:ecVn9JQ1.net
>>974
権力闘争に勝つというのは権力が一枚際の中で勝つことを意味するんだと
佐藤栄作は教えてくれるよねwww

979 :無党派さん:2015/09/23(水) 14:05:50.27 ID:P68c56ls.net
>>978
権力が一枚際の中で?
意味不明wwww
ばーかw

980 :無党派さん:2015/09/23(水) 14:07:19.75 ID:ZiRALLrC.net
松井計@matsuikei

金子さんの回心を求めるよりは、党を抜けてもらって、他の候補者を立てたほうがいいんじゃないの? 
金子さんはご自身の信念に合う形で出馬なさればいい。
そのほうがすっきりするし、無理がないですよ。
無理を押して事をなすと、いずれそこから綻びが生じかねないからね。
https://twitter.com/matsuikei/status/646532021062205441

民共連合の効果スゲエなw
民主の左傾化加速し始めてるねw
社会党に回帰加速w

981 :無党派さん:2015/09/23(水) 14:12:00.80 ID:9IAkXHUO.net
>>980
別にそいつは民主党と関係ないだろ

982 :無党派さん:2015/09/23(水) 14:12:41.26 ID:ecVn9JQ1.net
>>979
意味がわからないから、汚ザワがあきれて出て行ったんだよ
ばーーーかwww

983 :無党派さん:2015/09/23(水) 14:12:56.11 ID:MLAejLVJ.net
>>980
さすがにこんなことで金子を離すようでは民主も先はないが…

984 :無党派さん:2015/09/23(水) 14:13:15.21 ID:V8r0QNnk.net
ちゃんと山形市長選挙の敗戦を踏まえてるのか?
あれだけの勝つ条件しかない選挙で負けてるんだぞ
しかも候補者、元職、国政野党が手を組んで「安保法案絶対ドドンガドンドン」やってさ
住民投票みたいなワンイシューと違って普通の選挙でワンイシューって自爆するぞ

985 :無党派さん:2015/09/23(水) 14:14:22.47 ID:MLAejLVJ.net
>>974
大阪ダブル選に松野が独自候補をたてて勝てるならそのとおりだが。

986 :無党派さん:2015/09/23(水) 14:14:35.48 ID:93t9s9Q1.net
だから橋下復帰するの未確定だろ

987 :無党派さん:2015/09/23(水) 14:14:40.67 ID:P68c56ls.net
>>982
一枚際ってなんなんだよ
おまえ池沼か
もう一回説明しろw低脳がwww

988 :無党派さん:2015/09/23(水) 14:15:08.94 ID:ZiRALLrC.net
ツイッターなんてこんな調子のばっかがTLで回ってくる
金子を追い出せばっかだよw
デモとかやってる系が純化路線に傾倒し始めてるんじゃね〜のかw
そいつら保守系とか自由主義系排除する気満々やなw

989 :無党派さん:2015/09/23(水) 14:15:37.05 ID:93t9s9Q1.net
橋下が復帰しなかったらどうすんの?
橋下橋下ばっかでそれしかすがるとこないみたいだけど

990 :無党派さん:2015/09/23(水) 14:15:38.11 ID:3Jl8kmNp.net
金子ところ4人区だから自民2席目阻止で共産も出だほういいと思うだが

991 :無党派さん:2015/09/23(水) 14:17:15.48 ID:mFjxmnHj.net
松野に価値が無いとか言ってんのは相当なニワカさんだな。
民珍だか橋珍だか知らんけどさw
そらまぁ持ってる票自体は小沢一人にも及ばんだろうけどな。
だけど松野以下維新残党を取り込む事で有権者から第三極という選択肢を消す意味は大きいで。
それと空いてる選挙区に案山子ですら立てられない民主党執行部からしたら比例復活だろうが何だろうが現職30人近くも埋めてくれる松野は神レベルやでw
しかもモレなく政党交付金付10億持って来るってんだから今の民主党に松野以上に価値がある奴なんか一人もおらんだろw

992 :無党派さん:2015/09/23(水) 14:17:54.32 ID:ZiRALLrC.net
ちなみに松野も柿沢も日本会議所属やでw
ビジネス保守だけどw

993 :無党派さん:2015/09/23(水) 14:18:41.38 ID:MLAejLVJ.net
>>976
維新の党という看板もってるから、大部違う。

994 :無党派さん:2015/09/23(水) 14:19:21.73 ID:4kOCupDX.net
>>991
おおさか維新があるから第三極は残っちゃうよ

995 :無党派さん:2015/09/23(水) 14:19:38.81 ID:ZiRALLrC.net
金子洋一・民主党参議院議員(神奈川選出) ?@Y_Kaneko 3分前

『安保法案強行採決は国民無視!抗議の演説会』をやったのだが、
「共産党と選挙協力をしろ」とか「お前は民主党をやめろ」などと口々に叫ぶ人々が、
支援者にお礼を言おうとする私を妨げ、私の車まで追いかけてくる人もいた。
正直、身の危険を感じた。
https://twitter.com/Y_Kaneko/status/646553603159658496

かわいそうにw

996 :無党派さん:2015/09/23(水) 14:19:49.13 ID:MLAejLVJ.net
>>991
維新の党にいながら民主党を支持する限りにおいて松野には価値がある。

997 :無党派さん:2015/09/23(水) 14:19:49.24 ID:3Jl8kmNp.net
>>991
おおさか維新と維新の党で比例票を折半してくれたほうがありがたい

998 :無党派さん:2015/09/23(水) 14:20:58.31 ID:ZiRALLrC.net
松田の元気も第三極で生き残る気満々だなw
反自民反民主が1000万票あるw
江田らは民主と合流しろと祈ってるんじゃないかなw

999 :無党派さん:2015/09/23(水) 14:20:59.38 ID:93t9s9Q1.net
だから橋下復帰のソース貼れよ

1000 :無党派さん:2015/09/23(水) 14:21:30.16 ID:93t9s9Q1.net
橋下本人ですら政界復帰否定してるやん

1001 :無党派さん:2015/09/23(水) 14:21:55.26 ID:93t9s9Q1.net
妄想ソースか

1002 :無党派さん:2015/09/23(水) 14:22:03.04 ID:J5QyXfEM.net
最近民主の保守系って言われる議員が音沙汰がないよな。
前原とか玄葉とかその辺、大人しいというか何も動いてないというか、
公式サイトすらあまり更新してないし。
細野も同様であまり更新してなかったりつぶやかなくなったりだし。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
301 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200