2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【民主党】野党共闘!選挙協力を語る【共産党】2

1 :無党派さん:2015/10/05(月) 21:57:05.50 ID:JJi+GRK7.net
#共産、他党と選挙協力=安保法成立で方針転換

共産党は19日、安全保障関連法成立を受けて党本部で緊急の中央委員会総会を開き、来年夏の
参院選や次期衆院選で、他の野党と選挙協力を行う方針を盛り込んだ志位和夫委員長の声明を決定した。
同党が他党との全面的な選挙協力を打ち出すのは
共産党は従来、全ての選挙区に独自候補を擁立することを原則としており、民主党などと政権批判票を
奪い合い、結果的に自民党を利することが多かった。安保法に反対する世論からは野党勢力の結集を
求める声が上がっており、共産党はこれを踏まえて方針を転換した。

同党は昨年12月の衆院選で、沖縄県の4選挙区で限定的な選挙協力を実施、同1区で18年ぶりに
小選挙区の議席を獲得している。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201509/2015091900247&g=pol

選挙協力受けたいと民主代表 

共産党が呼び掛けた選挙協力について、民主党の岡田代表は近く共産党から説明を受けたいとの意向示す。

http://www.47news.jp/FN/201509/FN2015092001001487.html
※前スレ
【民主党】野党共闘!選挙協力を語るスレ【共産党】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1442745167/

2 :無党派さん:2015/10/05(月) 21:59:41.10 ID:4QXKrwiq.net
世論調査第一弾: JNN 18歳以上男女1200サンプル(10/3-4 RDD電話調査)
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20151003/q4-1.html

■共産党は安全保障関連法を廃止するため、連立政権を作ることを前提に民主党などへ選挙協力を呼びかけています。
こうした野党による選挙協力の実現に期待しますか、期待しませんか。
★期待する 37%
期待しない  57%

参考資料
■維新の党を離党した橋下大阪市長が10月、新党を結成します。
この新党に期待しますか、期待しませんか。
★期待する 33%

■内閣不支持率 50.7%
■自民党支持率 31.3%
◇共産党支持率 5.7%(+1.1%)

3 :だぬ@ガラケー 【東電 71.9 %】 【14.4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/10/05(月) 22:06:49.53 ID:AgGmtfa+.net
参議院選挙での野党側最大注目区
京都選挙区での民主共産セメントマッチ
事後のパワーバランスに大きな影響を与える

4 :無党派さん:2015/10/05(月) 22:09:45.89 ID:4QXKrwiq.net
>>3 京都府内の、民主・維新の地方議員数、すぐ分かる?

5 :だぬ@ガラケー 【東電 73.0 %】 【23.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/10/05(月) 22:12:31.86 ID:AgGmtfa+.net
>>4
ゴミン
今は分からん(^◇^;)
共産は100名越えてるって昨日教わったぉ(*⌒-⌒*)

6 :無党派さん:2015/10/05(月) 22:22:48.69 ID:4QXKrwiq.net
>>5 さんきゅ。民主のHPで数を数えた。

京都における、民主・共産のセメントマッチを考えるうえでの基礎資料
■14年衆議院選挙 比例得票数
民主 179,765
維新 189,471
共産 193,596
公明 116,336

■15年段階 地方議員総数
民主 52
維新 9(15年統一地方選挙として掲載分のみ)
共産 120
公明 66

■地方議員1名あたりの比例票数
民主 3457
維新 21052
共産 1613
公明 1762

こうして比較してみると、維新は空中戦頼みであることはモロバレだね。
民主も空中戦依存寄り、というべきか、連合という大き目の票田があるが故の大名選挙、と言うべきか・・・

7 :無党派さん:2015/10/05(月) 22:25:19.37 ID:CPe93wMa.net
共産党だけ支持率アップ
生活社民は賢いわあ
政党支持率JNN
10月最新調査

自民党 31.3% ↓-0.3pt
民主党 8.2% ↓-0.1pt
共産党 5.7% ↑+1.1pt
公明党 2.5% →±0pt
維新の党 1.4% ↓-0.7pt
社民党 0.5% ↓-0.3pt
次世代の党 0.1% ↓-0.1pt
生活の党と山本太郎となかまたち 0.1% ↓-0.2pt
新党改革 0.0% →±0pt

http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20151003/q1-2.html

8 :無党派さん:2015/10/05(月) 22:47:52.68 ID:651aazoM.net
バスボンガール 乙
https://youtu.be/lF57Ue1s3_s



1000 名前:無党派さん
投稿日:2015/09/22(火) 21:04:10.03 ID:FD8M9VRy
風呂入ってた
ありがとう

      ↑

   この人がバスボンガール

9 :無党派さん:2015/10/05(月) 23:10:10.40 ID:wOaNsMEo.net
維新の党は26人(衆院21人)の議員を確保して野党第2党の座を守ったのに、
おおさか維新は16人(衆院10人)しか集まらなくて、一気に共産党未満の泡沫政党に転落wwww
各委員会に理事を出せなくなって国会運営で影響力を失ったおおさか維新はもう終わりだな

上西小百合議員が古巣維新の党を憂う「茶番です」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151005-00000065-nksports-pol

 国会本会議欠席後の旅行疑惑で、維新の党から除籍(除名)処分を受けた“浪速のエリカ様”こと上西小百合衆院議員(32)が4日、
事実上分裂した「維新の党」について「茶番です。分裂には反対」と日刊スポーツの取材に答えた
何かとお騒がせの上西氏だが、「橋下ベイビーズ」の1人として古巣を憂いている

 上西氏は、維新が分裂することによって両陣営の衆院議員数が共産党の21人を下回り、野党第2党でなくなると指摘.
そうなると各委員会に理事を出す権利を失い、国会運営に深く関与できなくなる
現職議員として上西氏は、橋下徹大阪市長に対し「遊んでいる場合ではないです。『偽維新』とか茶番です。
分裂しないで一緒にやれば良いのに」と感じているという

維新、3派の構図…橋下氏は大阪純化路線進める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151004-00050012-yom-pol

 所属議員50人のうち、橋下徹大阪市長が結成する新党「おおさか維新の会」に参加する「おおさか組」が16人、
維新の党に残る「残留組」が過半数の26人をそれぞれ確保した。態度未定の「中間派」は8人にとどまっている。

10 :無党派さん:2015/10/05(月) 23:32:40.17 ID:YB7ILiVU.net
安保法成立後の支持率上昇

■10月 JNN世論調査 (実施日10月3日、4日)
安倍内閣の支持率47.3%(+0.2pt) マイナンバー制度、約8割が「不安」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20151005-00000010-jnn-pol

政党別

自民党  31.3% ↓-0.3pt
民主党  8.2% ↓-0.1pt
共産党  5.7% ↑+1.1pt
公明党  2.5% →±0pt
維新の党 1.4% ↓-0.7pt
社民党  0.5% ↓-0.3pt
次世代  0.1% ↓-0.1pt
生活の党 0.1% ↓-0.2pt
新党改革 0.0% →±0pt
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20151003/q1-2.html

11 :無党派さん:2015/10/06(火) 06:07:18.14 ID:NH4TU/HA.net
シールズの活動は合法なのか違法なのか?

法律に詳しい人の意見を聞きたい

          ↓

449 名前:無党派さん
投稿日:2015/10/06(火) 02:50:15.52 ID:EV17hVna
https://www.youtube.com/watch?v=JFWIs1v4OKQ
【今世界で何が起きているのか】
政治資金規正法違反?それとも脱税?
SEALDsの掻き集めた寄付金はどうなるのか?
[桜H27/10/5]

12 :無党派さん:2015/10/06(火) 10:19:11.85 ID:eT+7K7ni.net
(維新の党は6日、松野頼久代表ら「残留組」と橋下徹大阪市長が24日に結党する「おおさか維新の会」に加わる「新党組」が党分裂に関する4回目の協議を行う。

橋下氏が1日の記者会見で、維新を「偽物」と酷評したことも、残留組の感情的な反発を強めた

一方、松野氏らは「有権者から『維新の党』の名で票をいただいた」「離党したのは橋下氏だ」との立場を崩さない。このままでは「維新」を名乗る国政政党が2つ存在する事態にもなりかねない。
双方が選挙で「維新」の略称を申請すれば、「維新」と書かれた票は両党の有効投票の割合に応じて割り振る「案分」となり、投票者の意思を正確に反映しないことになる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151006-00000082-san-pol

13 :無党派さん:2015/10/06(火) 11:10:29.38 ID:XRE2g8pu.net
公約を破ってTPP交渉に参加して結局関税を大幅に引き下げさせられて聖域すら守れなかった売国自民は消え去れ
来年の参院選は反TPPを争点にして嘘つき自民を地方で壊滅させよう
自民は補助金を農家にバラマキまくって必死に誤魔化そうとするだろうが

自民、参院選への悪影響懸念…対策本部発足へ TPP大筋合意

産経新聞 10月6日(火)7時55分配信.

今回の大筋合意では、政府が「聖域」と位置付けた農産品重要5分野の関税撤廃こそ免れたものの、
大幅な関税引き下げが農家の批判を招くことを警戒。月内に安倍晋三首相を本部長とする対策本部を立ち上げ、
来夏の参院選も見据えた国内対策の策定を急ぐ。


 そもそも自民党内では、農協や農家の批判を背景に、TPP交渉への参加そのものに反対する議員が多かった。
首相官邸や党執行部は「一歩対応を間違えれば『公約違反に近い』と批判され、参院選への影響もある」(党幹部)と神経をとがらせている。

 政府は対策本部で、農家の打撃緩和策を検討する方針。党でも農林水産戦略調査会を中心に新たな補助金創設などを議論する。

一方、民主党は「簡単に賛成といえる中身ではない」(岡田克也代表)として臨時国会が召集されれば情報開示を求め、政府を追及する構え。
維新の党も次期参院選に向け民主党と共闘を模索しており、TPPでも「反安倍政権」を旗印に連携することになりそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151006-00000066-san-pol

14 :無党派さん:2015/10/06(火) 14:30:22.69 ID:ir80wKuO.net
 >>1

★☆★ ★☆★☆★☆  都構想 「反対派」が提案する、   大阪を元気にする「アイデア」。  ★☆★☆★☆  ★☆★  ★☆★ 



http://plus.google.com/+marukuro/posts/LcuBZ2uXxSh  (⊂(・ω・ ) ------☆---- -☆- ----☆-------

http://plus.google.com/+marukuro/posts/Re5TWGQdH6C


 http://twitter.com/osaka1000japan1


#大阪を変えて行くためのアイデア

http://twitter.com/hashtag/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%81%A6%E8%A1%8C%E3%81%8F%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A2?f=tweets&src=hash

 ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ


★☆★☆     ★☆★  ★  ( ;∀;) イイハナシダナー ★☆  ★☆★   ★☆★ ☆★

15 :無党派さん:2015/10/06(火) 15:48:12.03 ID:aCT2LAe9.net
松原仁元秘書が語る民主党の実態

https://www.youtube.com/watch?v=Cku3aXm-dRk

16 :無党派さん:2015/10/06(火) 17:23:35.34 ID:OeaW/aua.net
>>9
重要なのは衆院より参院だな
残留組は参院5人の内来年改選が4人
大阪組は参院6人の内来年改選が1人

17 :無党派さん:2015/10/06(火) 17:40:18.70 ID:SgztELdp.net
大阪市長選は共産党が支持する自民党候補にかってほしいよね

自民党共産党 仲間として応援してます!

18 :無党派さん:2015/10/06(火) 19:05:23.17 ID:ttB6VLll.net
TPPの農家の怒りに乗じて票を切り崩せば
参院選は良い勝負に成るんじゃないかな?

19 :無党派さん:2015/10/06(火) 19:08:03.36 ID:s/CoCI+0.net
個別農家が甘くて苦しむのは苦しめば良いんだが、国の食糧難回避策は政治家の仕事。

血糖値やγGTPみたいなもんだ。

20 :無党派さん:2015/10/06(火) 19:37:45.43 ID:60U9N2GJ.net
>>18
無所属野党統一候補の個人判断になるんじゃない?
山形の舟山みたいな人間が候補者なら票集められるだろうし。

21 :無党派さん:2015/10/06(火) 19:49:38.83 ID:MyW3afN7.net
政権公約違反でもあるんだよ。冊子ではなくポスターにデカデカと載せ、
一部の生産者に嘘ついた自民。
nhkは相変わらずtppで生活が豊かになるような報道ばかり。

22 :無党派さん:2015/10/06(火) 20:42:24.83 ID:8AU1XaUM.net
・ 民主党の岡田克也代表と社民党の吉田忠智党首が6日、国会内で会談し、来年夏の参院選に向けた選挙協力を進める方針を確認した。計32ある改選数1の「1人区」を中心に、幹事長間での調整を本格化させる。

 会談では、岡田氏が「無所属候補を各党が推薦するやり方もある。事実上の統一候補になるよう工夫が必要だ」と呼びかけた

吉田氏は「共産党も含めた野党5党の選挙協力が必要だ」と指摘し、重要政策についての協議も提案した。

岡田氏は近く、生活の党の小沢一郎共同代表とも会談する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151006-00000063-mai-pol

23 :無党派さん:2015/10/06(火) 20:58:03.42 ID:buBrOHBs.net
参考資料

政党の地力とは、党員数、地方議員数、集金力である。
例えば、都道府県議の数を見た場合、自民党の1271人に対して民主党は455人。
市区町村議になると、民主党はわずか1000人しかいないが、公明党や共産党ですら2500人以上いるのである。
自民党(公認)は1600人であるが、背後に保守系無所属が万単位で控えている。
ただ、無所属の議員たちは、戦国時代の国人衆みたいなもので、「強い方につく」傾向があることは否めず、
事実2009年の総選挙では頼みもしないのに、勝手に民主党候補のにわか応援団になったものたちが沢山いた。

自民党の強みは全国に1万人以上いる保守系無所属を含む地方議員たちが一軒ずつ家を回って票を獲得していくシステムにある。
仮に自民党公認+保守系無所属の市町村議員が1万2千人として、
各々が千票を有していると考えても、それだけで1200万の固定票が存在することになる。
同じ計算だと、民主党は100万票にしかならない。
都道府県議の基礎票を8千票と考えた場合、系列無所属を含めた自民党は約1500万票、民主党は500万票程度となる。

党員数は組織の運動力を示す。弱体化したとはいえ、自民党は各選挙区に100人以上の党員を有し、
地主層や地場産業のオーナー層が資金と人員を供出する。
今では40代や50代が中心になっているとはいえ、青年部も存在し、街宣活動の主軸を担っている。
ポスター貼りは地元の建設業者や業界団体が一手に引き受ける。

他方、民主党は党員といえば地方議員と候補者くらいで、10人とか20人程度しかいない。
サポーターは運動にはほとんど参加しないため、組織力にはカウントされない。
そのため、民主党はポスター貼りにしても街宣活動にしても、労働組合や宗教団体の動員を得なければ何もできない。
おそらく数値化したら、民主党の組織力は自民党の5分の1から10分の1くらいしかないだろう。

組織力は労働組合の支援で何とかカバーできるが、問題はむしろ別にある。
自民党の場合、青年部が党活動や選挙活動を通じて後継を育成し、組織や選挙のノウハウを蓄積、継承してゆく。
民主党の場合、主要な活動を組合などに依存しているため、何時までたっても党員のプロフェッショナルが育たない。
民主党の地方議員がわずか1000人しかいないことの背景に、根本的に「政治家を育てる」仕組みが存在しない問題が存在する。
http://kenuchka.seesaa.net/article/400338602.html

24 :無党派さん:2015/10/06(火) 22:10:15.45 ID:XRE2g8pu.net
参院選1人区、野党候補一本化の方針…民・社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151006-00050062-yom-pol

 民主党の岡田代表と社民党の吉田党首は6日、国会内で会談し、
来夏の参院選の1人区(32選挙区)について、野党候補を一本化する方針で一致した。

 民主党は今後、共産、維新、生活各党も含めた野党5党による選挙協力を目指す.

 会談で、吉田氏は「民主、社民両党は連合を介して密接な関係があるので、緊密に連絡を取っていきたい」と提案した。
岡田氏は「与党を過半数割れに追い込むため、1人区で野党が選挙協力すべきだ」と応じた。

 岡田氏は近く、生活の党の小沢共同代表と選挙協力について会談する予定。

25 :無党派さん:2015/10/07(水) 08:26:48.93 ID:qBlkLyB1.net
>>18
結集する野党勢力の中にはTPP積極歓支持の人もいるからそこを狙いにするのは厳しいと思う
特に維新(大阪組も残留組も共通)や旧みんな勢などがそう。松野は既に大筋合意を歓迎する旨表明してる

26 :無党派さん:2015/10/07(水) 15:26:59.40 ID:DhLCZ7+5.net
統一野党の政策として

公務員給与2割削減もな

民維で合意したから、言うまでもないが

27 :無党派さん:2015/10/07(水) 17:22:15.09 ID:u5MAlpzW.net
消費税、社会保障、原発、TPP、基地問題はどうすんの?

28 :無党派さん:2015/10/07(水) 17:25:56.26 ID:DhLCZ7+5.net
消費税は増税でいいだろ

民主党も維新も賛成だろうし、社民党だって5%に上げたのは村山さんだから、消費税の重要性は理解してるはずだ

29 :無党派さん:2015/10/07(水) 17:52:22.64 ID:u5MAlpzW.net
消費税は増税以外に選択肢は無い。

問題は時期とタイミングとナンパーかくらいだよ。

30 :無党派さん:2015/10/07(水) 18:02:54.79 ID:iQoz8c8v.net
早速民主と共産の連携ご破産なんだってなw
共産 vs 革マル派、中核派とか見応えあったのにw
つか仲良さそうなのになw

31 :無党派さん:2015/10/07(水) 18:59:48.72 ID:UW3/cbFr.net
>>30

> 早速民主と共産の連携ご破産なんだってなw

まずソースだせ

32 :無党派さん:2015/10/07(水) 19:04:06.89 ID:+R6pK0vm.net
おおさか維新は大阪市長選で負けて消え去るのは確定だな
最近の橋下の必死な民主維新罵倒ツイートの数々を見ても、焦りの裏返しでおおさか維新の終わりを感じさせる

なにわのことは夢のまた夢 橋下徹の最終決戦大阪冬の陣
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151007-00005501-sbunshun-pol

「偽物の維新の党に負けるわけにはいかない」

 久しぶりに言いたい放題吠えたのが大阪市の橋下徹市長だ。
新党「おおさか維新の会」の結成を表明した10月1日の記者会見で、橋下氏は「古巣」の維新の党に罵詈雑言を浴びせた。
だが一皮めくると、大阪市長選で負ければ、一巻の終わりという苦しい事情がある。

 古くから大阪市にいる商売人たちは「この街では国会議員も、府会議員も力がない。モノを頼むなら市会議員、市役所、そして市長なんや」と口をそろえる。
それは、橋下氏が知事から市長にくら替えしたことからも明らかだ。その意味で大阪ダブル選挙の市長選こそが、橋下維新の生命線なのだ。

 府知事選には現職の松井一郎氏をたてるが、大阪の政界関係者は「仮に府知事選で維新が勝っても、市長選で負ければ終わりだ」と予言する。

 そもそも10月のこの時期に新党結成をぶち上げたのも「11月の大阪ダブル選めがけて話題をつくり、選挙戦を有利に進めるのが狙い」と永田町では受け止められている。

 大阪市長選は橋下氏の側近、吉村洋文前衆院議員と、自民党府連が擁立する柳本顕大阪市議との「40代対決」になる。
柳本氏は都構想反対運動の先頭に立ち、男をあげた。

都構想の住民投票では、維新側の物量作戦は圧倒的。
既成政党が結集したとはいえ、大阪では国政政党の権威がなく、反対派は劣勢を強いられた。
その中で反対派の中心になった柳本氏の評判はよく、“最強候補”と目されている。

 一方の維新は、

「吉村氏は、昨年末の衆院選で市議から転じたが、選挙区で敗れ、比例で復活した。知名度不足は否めず、
市議団は大阪1区選出の井上英孝衆院議員を推していましたが、橋下氏の意向で吉村氏に決まりました。結局、選挙は橋下氏頼みですから」(維新関係者)

 もし、大阪市長選で敗れれば、国政政党「おおさか維新」も存亡の危機に陥る
維新の党から「おおさか維新」に移る国会議員の数は今のところ20人未満で、維新の過半数に届いていない。
だからこそ橋下氏は「激しい引き抜き合戦になる」と、松野頼久代表率いる維新の党との議員争奪戦にもなお、意欲を示しているが、
本拠地で敗れれば、永田町の「小政党」に終わる末路もあり得る。

“大阪冬の陣”で、大阪市が落城すれば、おおさか維新滅亡は遠くなさそうだ。

33 :無党派さん:2015/10/07(水) 19:35:23.10 ID:srZJlAeE.net
党の創始者が追い出せる光景は何度か見てきたが大体負けるのは創始者側だよな

国民新党→亀井追放→亀井、訳わからぬ新党作りカダフィに合流するも新党爆死

みんなの党→よしみ追放→よしみ落選して死亡

34 :無党派さん:2015/10/07(水) 22:54:54.51 ID:CgBn03WQ.net
野党選挙協力に期待=「一強多弱は不正常」―神津連合会長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151007-00000101-jij-pol

 連合の神津里季生会長は7日の就任記者会見で、野党共闘について、「今の一強多弱の政治状況は不正常だ
いかなる形でもしっかりと固まらなければ、国民の信頼の受け皿にならない」と述べ、民主党と維新の党などによる選挙協力の進展に期待を示した。
 

35 :無党派さん:2015/10/08(木) 00:18:53.68 ID:c+bb5Vuo.net
>>31
民主党スレの流れだなw
つか民主支持層にもめちゃくちゃ反共勢って多いんだな
維新の反共レベルを遥かに超えてるw
政策なんて民主と共産って8割くらい一致してそうなのにw
さすが血の抗争してきただけあるねw
これじゃあ自公に勝つなんて夢のまた夢w

36 :無党派さん:2015/10/08(木) 00:22:17.96 ID:ywqusGWX.net
なにはのことも 夢のまた夢

37 :無党派さん:2015/10/08(木) 00:43:09.32 ID:SyNL2Kgz.net
野党共闘の母体になるかな、ココ?
https://www.alljapan25.com/

「主権者が日本を取り戻す!」をメインテーマに、
日本政治を「戦争と弱肉強食」から「平和と共生」に転換するための、
主権者による連帯運動を本格始動させる決起集会です。

日程    2015年10月8日(木)
開場    午後5時30分
開演    午後5時55分
会場    憲政記念館 大ホール
発言予定者(2,015年9月30日時点)
(敬称略)

鳩山友紀夫 元内閣総理大臣
(以下50音順)
伊東章 弁護士
植草一秀 政治経済学者
加藤好一 生活クラブ生協連合会会長
鎌田慧 作家
小林節 慶應義塾大学名誉教授
篠原孝 衆議院議員
白井聰 政治学者
鈴木克昌 衆議院議員
辻恵 元衆議院議員
原中勝征 元日本医師会会長
平野貞夫 元参議院議員
孫崎亨 元外務省国際情報局長
山田正彦 元農林水産大臣
山根香織 前主婦連合会会長

38 :無党派さん:2015/10/08(木) 00:44:38.31 ID:c+bb5Vuo.net
何か危険人物一覧って感じだなw

39 :無党派さん:2015/10/08(木) 00:57:24.54 ID:SyNL2Kgz.net
★集団的自衛権の行使を容認しない
・安全性が確認されていない原発の再稼働を許さない
・大多数の市民の利益に反するTPPに参加しない
・沖縄県名護市辺野古に米軍基地を造らせない
・格差拡大ではなく格差縮小を目指す

小林センセが集団的自衛権だけじゃなく、下の4項目まで賛同してるとなると、
不肖の弟子・長島がどう反応するか、楽しみの部分あるな(笑)

嘉田系抜きポッポ込の、日本未来の党再興運動、っぽい雰囲気もある。
だから、資金面での不安がない、とは言える。

40 :無党派さん:2015/10/08(木) 01:50:36.82 ID:c+bb5Vuo.net
それ全て賛成してるのが自民柳本だよw
で、そんな柳本を全力で支援する共産や民主勢w
自民党の支部化状態の大阪の共産や民主党w

41 :無党派さん:2015/10/08(木) 04:35:29.55 ID:M0ShZOru.net
自民党と共産党

大阪から始まる、我らの協力関係

42 :無党派さん:2015/10/08(木) 05:59:17.57 ID:Fxx0AvV3.net
>>35

> つか民主支持層にもめちゃくちゃ反共勢って多いんだな


民主協会

43 :無党派さん:2015/10/08(木) 06:00:08.32 ID:Fxx0AvV3.net
民社協会の打ち間違い

44 :無党派さん:2015/10/08(木) 15:54:06.20 ID:/nfOSfDp.net
>>35
民主の中の反共勢力といったら、旧同盟系の労組(自動車、ゼンセン等)が筆頭に
出てくる。
特に大阪では血で血を洗う抗争をやってきたから、今回の話は本当は門前払いにしたいだろう。
それができないところに支持母体の労組や民主の体力の衰えが見て取れる。
与党当時の連立相手を足蹴にするようなことをしてきた咎であろうか。

45 :無党派さん:2015/10/08(木) 17:30:24.31 ID:YDzgEhyv.net
>>37
コバセツ以外はは全員民主系だな。

46 :無党派さん:2015/10/08(木) 19:40:25.12 ID:oR/QSX1r.net
>>37
メンバーが酷すぎてワロエナイ

リベラルとは対極みたいな連中ばかりやん

47 :無党派さん:2015/10/08(木) 21:01:08.79 ID:Rl1yzw8p.net
>>37 に本日追加。

小池晃 ?@koike_akira 4時間4時間前
 私も参加します!!
 日刊ゲンダイ|10・8「野党勢力結集」の大集会…小林節氏ら知識人が呼びかけ
 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/165472
16:33 - 2015年10月8日

反TPP、反原発再稼働、格差縮小へ、と戦線は広がった。共産党も動いた。
いよいよ、民社協会や松下政経塾へ踏絵を迫る構図、となる。

48 :無党派さん:2015/10/08(木) 21:08:24.86 ID:YXc+NWVG.net
>>37これで鳩山新党作って欲しいな
面白い見世物が増えそう
ベクレル太郎そろそろ飽きたしな
比例でぽっぽ出せばぽっぽの知名度で数人引き上げられるんじゃね

49 :無党派さん:2015/10/08(木) 21:59:10.52 ID:GFGroLGe.net
>>46も言ってるけど>>37はリベラルじゃなく極左と言っていいレベル
節操なしのコバセツの存在も象徴的だけど他が真顔で言ってることはガチでヤバイ
こんなのと組んだら内政から対外関係からグダグダに自壊するだけで
万年野党コースで満足してる某政党以外は手を出すべきじゃない

50 :無党派さん:2015/10/08(木) 22:29:49.22 ID:c+bb5Vuo.net
社会主義共産主義連合に期待だねw
夢の社会党+共産党連合が2015年に誕生とはw

51 :無党派さん:2015/10/09(金) 00:20:40.53 ID:SNLHibsx.net
>>社会主義共産主義連合に期待だねw

安保法制を含む具体的問題についてもう少し具体的議論で論評すべき。

中東・アフガン・ウクライナ・スーダンなどいわゆる国際貢献(地を流す貢献)が
本当に国際平和・真の意味での国際貢献になるのか?

対中国・北朝鮮の脅威に対する米国繋ぎとめの効果を果たすのか?

米国の鉄砲玉になるだけと思う。

52 :無党派さん:2015/10/09(金) 00:44:10.40 ID:DZyymImw.net
具体的結論とやらがその最終行かよ>>37のアホどもには絶望するしかない

53 :無党派さん:2015/10/09(金) 09:43:45.93 ID:x3pPKP9o.net
>>37
すげーメンバーだなw

鳩山は言うまでもなく
山田正彦 パチンコ業界の代弁者
白井聡 愚民という言葉連発するショボい学者
植草 ミラーマン

もう少しまともな人材いるだろ

54 :無党派さん:2015/10/09(金) 09:49:44.74 ID:nH/56kiI.net
オールジャパン発足 「イデオロギーや政策は神棚に置け」
 http://blogos.com/article/138271/
小池・共産党副委員長と二見・元公明党副委員長。
かつての仏敵と政敵が手を組んだ。=8日、憲政記念館

…憲法学者の小林節・慶大名誉教授は8日、民主党の代表に昼食に招かれたことを明かしたうえで、
次のように説いた―

「いくつかの政党の偉い方がしたり顔で基本政策の違う共産党とは一緒にやれないと
ヌカしている。万年野党にいるバカが政策政策と言ってどうするんだ?」

55 :無党派さん:2015/10/09(金) 11:14:03.12 ID:IZuJBs/g.net
維新残留組が繰り上げ当選。これで維新の党の衆院議員は22人になって、21人の共産党を抜いて野党第2党を確保したわけか
おおさか維新は10人しかいないから野党第4党まで転落することになるな
泡沫政党になったおおさか維新は影響力を失って消滅へ一直線だな

維新・椎木氏が繰り上げ当選
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2015100800445

 中央選挙管理会は8日午前の選挙会で、大阪市長選に出馬する維新の党の吉村洋文衆院議員の辞職に伴い、
2014年衆院選の維新の比例名簿で次点だった椎木保氏の繰り上げ当選を決定した。9日の告示により正式に当選する。


維新、繰り上げ当選予定者が移籍否定の誓約書
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/20151002-OYT1T50012.html

  椎木氏は先の衆院選で大阪2区から出馬し、落選
このため、維新執行部は橋下徹大阪市長が旗揚げする新党「おおさか維新の会」に移籍する可能性を危惧し、
一時は比例選名簿から抹消することも検討したが、最終的に椎木氏が移籍しない旨を記した誓約書を執行部に提出し、決着した

56 :無党派さん:2015/10/09(金) 11:49:22.71 ID:0Q9obdNT.net
ミニ政党まで転落した生活・小沢共同代表がまさか野党共闘の
台風の目になるとは。共産とも協力、いち早い支持をだしたのも生太郎党

57 :無党派さん:2015/10/09(金) 12:51:19.43 ID:N5fBz9vp.net
「いくつかの政党の偉い方がしたり顔で基本政策の違う共産党とは一緒にやれないと
ヌカしている。万年野党にいるバカが政策政策と言ってどうするんだ?

    ↑
アハハ 大笑い
万年野党のバカだってよ(笑)

万年野党はつらいのぉ

58 :無党派さん:2015/10/09(金) 13:03:42.43 ID:nH/56kiI.net
世論調査第二弾:毎日
http://mainichi.jp/shimen/news/20151009ddm002010159000c.html

■来年夏の参院選に向けて、共産党は他の野党に選挙協力を呼びかけています。
あなたは共産党を含む野党が選挙協力をすべきだと思いますか。
★選挙協力をすべき 38%  ← 民主支持層の6割、共産支持層の9割, 無党派の過半数
する必要はない   44%  ← 自民支持層と公明支持層で6割, 民主支持層の4割(???)

参考資料
■橋下徹大阪市長が、新しい政党として「おおさか維新の会」を発足させることを表明しました。
あなたは「おおさか維新の会」に期待しますか。
★期待する 38%

■内閣不支持率 43%
■自民党支持率 31%
◇共産党支持率 4%

・あなたは来年夏の参院選で投票先を決める際、安全保障関連法の制定を判断材料にしようと思いますか
判断材料にする 57%
・あなたは安全保障関連法の制定を評価しますか。
評価しない   57%

59 :無党派さん:2015/10/09(金) 13:44:06.31 ID:5BZIMGjk.net
>>57
民主党はこれから万年野党だしね。

60 :無党派さん:2015/10/09(金) 13:46:18.16 ID:f0ntrFZP.net
ちなみに昨日のBSの番組で連合の古賀も民主と共産の選挙協力に賛成してたなw
夢の民共連合誕生やねw
これで民主のさらなる左傾化も確実でより社会主義色が強まるだろうなw

61 :無党派さん:2015/10/09(金) 14:07:12.06 ID:N5fBz9vp.net
いやいや

我らが日本共産党は安倍ちょんの手下柳本さんに土下座して応援団に入れて貰ったんだから、自民党から共産党までの翼賛体制を作りたい!

i'm not abe
JCP is abe

62 :バカボンパパ:2015/10/09(金) 14:11:40.63 ID:JM+1Gx1s.net
目立てば目立つほど嫌われる民主だから、
政局も萎んできたな

63 :だぬ@ガラケー 【東電 83.8 %】 【8.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/10/09(金) 14:59:19.01 ID:I++a4786.net
>>62
いい加減民珍も諦めるべきだぉ(゜゜;)

64 :無党派さん:2015/10/09(金) 15:29:57.72 ID:PWpiLBeV.net
民主党が未だかつていつ社会主義的な政策をしたというのだろうか

65 :無党派さん:2015/10/09(金) 15:37:07.47 ID:NRIzKJIw.net
大丈夫だよ

我らが日本共産党も安倍さんに土下座して協力させてもらってんだから

安保も消費税も増税も安倍さんにしたがっちゃおう

66 :無党派さん:2015/10/09(金) 15:39:56.25 ID:0VlIH5A8.net
基地外が応援すると、ロクでもない。

67 :無党派さん:2015/10/09(金) 15:43:14.75 ID:2nfrvwV7.net
>>59
> >>57

> 民主党はこれから万年野党だしね。


たとえ万年野党であっても「野党第1党」ならそれで満足という考え方もあるだろ。

68 :無党派さん:2015/10/09(金) 16:18:08.94 ID:+zoAZ84o.net
まあ万年野党というのは共産みたいに長らく存続してる場合にのみ与えられる称号であって消滅する場合にはこの称号は与えられない

69 :無党派さん:2015/10/09(金) 16:36:57.95 ID:0Q9obdNT.net
田舎の貧農は民共路線は歓迎じゃないかな。
無学だが、子育て、義両親介護、夫亡くし一通りの妻の役目終え
俳句とか嗜む赤旗お婆さんも多いな。インド女性のような人生
結構シンポジウムとか来る。

70 :無党派さん:2015/10/09(金) 16:45:26.60 ID:+IfYOFer.net
民主右派や維新といった共産党アレルギーがある層が、
自民ではなくオリーブへ流れたときに、政権交代は起きるだろうな。

71 :無党派さん:2015/10/09(金) 17:30:07.84 ID:NRIzKJIw.net
起きて、直ぐ沈没するよ

政策を合わせる努力しないから

72 :無党派さん:2015/10/09(金) 17:46:51.16 ID:+IfYOFer.net
経済規制緩和か、むしろ強化か。
消費税増税か、逆に減税か。

努力では埋まらない価値観の差があるのだ。

73 :無党派さん:2015/10/09(金) 17:54:34.25 ID:frhMixcw.net
まあ、沖縄でも大阪でも、共産は保守と選挙協力しているからな。

74 :無党派さん:2015/10/09(金) 18:02:56.04 ID:NRIzKJIw.net
消費税もね
野党はこぞって反対してたんだよ

反対してた社会党は、連立政権に入って認めたのみならず村山政権で消費税アップまでやらかした。

民主党も野田政権で消費税アップした。

消費税なんたらは耳障りのいい ウソ だったんだよ

75 :無党派さん:2015/10/09(金) 21:31:32.52 ID:oursR/cq.net
平和と共生決起大会
https://www.youtube.com/watch?v=VNsK0LWbkyM

発言順
・山田正彦  元農林水産大臣
・鈴木克昌  衆議院議員
・加藤好一  生活クラブ生協連合会会長
・山根香織  前主婦連合会会長
・白井  聰  政治学者

・佐久間敬子 弁護士
・安田節子 
・植草一秀  政治経済学者
・鳩山友紀夫 元内閣総理大臣
・原中勝征  元日本医師会会長

・小池  晃  参議院議員(メインゲスト待遇)
・小林  節  慶應義塾大学名誉教授(真打ち待遇)
・平野貞夫  元参議院議員
・篠原  孝  衆議院議員
・孫崎  亨  元外務省国際情報局長
・二見伸明  元公明党副委員長
・岩上安身

・辻    恵  元衆議院議員(「集会宣言」)


日程    2015年10月8日(木)
開演    午後5時55分〜
会場    憲政記念館 大ホール

76 :無党派さん:2015/10/09(金) 21:47:20.11 ID:oSblPREW.net
皆さん お待たせしましたぁ

福島の奇形児です!

と言い放った岩上とか冗談のつもりなのか?

77 :無党派さん:2015/10/09(金) 23:30:48.66 ID:VM6UvU+T.net
共産の方針転換は遅すぎた
安倍の独裁が完成して野党がかつてない程弱体化し
しかも強力な自民別働隊であるおおさか維新が妨害擁立してくる状況では
はっきり言って選挙協力は投票率低下の効果しかないだろう

78 :無党派さん:2015/10/09(金) 23:36:45.62 ID:f0ntrFZP.net
自民別働隊w
その自民の候補者を全力で支援してるのが共産党なんだけどw
しかも日本会議所属のバリバリのタカ派を支援w
柳本本人も共産の支援は勝ってに共産がやってて迷惑みたいなこと言われてるしなw
ほんと情けない共産党w

79 :無党派さん:2015/10/10(土) 00:30:50.73 ID:cI7U+jUH.net
朝日新聞編集委員(政治担当)の呟きから引用
https://twitter.com/Nao_Maeda_Asahi/status/652231999969583104

読売世論詳報。
・安保法反対の野党の選挙協力
★「する方がよい」 41%
「そうは思わない」 43%

自民39
共産3
支持なし39

ある意味、JNNや毎日と似たような数字と言えそうかな、安保法反対の野党の選挙協力。

80 :無党派さん:2015/10/10(土) 01:30:26.69 ID:cI7U+jUH.net
オールジャパンの5理念は、>>39にあるが、
社民党。概ね同一ラインですな。


社民党全国連合常任幹事会は8日、
参院選への対応に関する党見解「国民の期待に応え、野党の大胆な選挙協力を」を確認し、
又市幹事長が同日の記者会見で発表した。

「当面何よりも重視すべきは、来年の参議院選挙で『戦争法廃止』を求める政治勢力が過半数を獲得し、
廃止法案を参議院で可決できる状態をつくることである。
その上で、早急に衆議院の解散・総選挙を迫り、与野党逆転を果たして政権交代を実現することである」とした上で、
「もとより参議院選挙は、当然、国政のありようや重要政策課題を争点に戦うものであるから、
社民党としては、多くの国民の要望・期待でもある以下の4つの政策課題の一致を前提に、
野党の大胆な選挙協力を進めることを提唱する」と呼びかけるもの。

4課題の骨子は
@憲法違反の戦争法廃止と7・1閣議決定の撤回を目指す
Aアベノミクスによる国民生活の破壊を許さず、広がった格差を是正する
B原発再稼働を認めず、原発に依存しない社会・再生可能エネルギーの促進を図る
C不公平税制の抜本是正を進める。
(社会新報2015年10月14日号)

81 :無党派さん:2015/10/10(土) 06:09:28.78 ID:jpIu1j3a.net
>>47
>いよいよ、民社協会や松下政経塾へ踏絵を迫る構図、となる。
むしろ執行部に踏み絵を迫るのはそいつらの方だろうw
民社協会や旧同盟が抜ければ民主党の組織力組織票は大幅弱体化するんだからな
今後も未来永劫共産などとの協力を続けていくんなら知らんが、
あくまで安保法廃止までの時限協力なら共闘関係が終わった時、
民主党は弱体化した組織しか残されてないことになるw
そうなれば民主党は存亡の危機だ。共産など他の野党にとってはその方が都合が良いだろうがなw
何れにせよそんな状況を招くくらいなら、他党との共闘よりも党内融和を優先するだろう
もう少し民主党の内情にも理解を示してやらんと、共闘など出来っこないぞww

82 :無党派さん:2015/10/10(土) 06:44:15.49 ID:+EJvbPS4.net
>>80
社民党終わったな

来年の参院選を前に消滅か…

83 :無党派さん:2015/10/10(土) 08:42:39.23 ID:zNyQbMWm.net
 自称労働者の党 社民党 党職員の三割を強制指名解雇して不当解雇で提訴される

http://www.labornetjp.org/NewsItem/20050614m2


社民党が行った仕打ちをリストラされた松下氏が暴露

自己都合退職にしろと強要
退職に応じないと退職金払わないと恫喝
抗議の為に党本部に入るのは不法侵入と恫喝
労働運動の象徴であるメーデーの日を解雇日にして嫌がらせ

就職先の斡旋もなく、党首の福島瑞穂は一度も解雇された人たちとの話し合いに来なかった

84 :無党派さん:2015/10/10(土) 10:30:43.33 ID:IO8D6GdJ.net
社民党にリストラ突き付けられた3人が労組結成 指名解雇撤回求める

 社民党から財政難を理由に解雇を通告された党職員三人が 
労働組合SDPユニオンを結成し、不当解雇だとして 
福島瑞穂党首に団体交渉を申し入れていることが十五日、明らかになった。 
労働者の味方を旗印にしてきた政党内に労組が旗揚げされ、 
労使交渉を要求されるという前代未聞の事態に執行部は頭を抱えている。 

 党側は労働者の党として無視はできない」と困惑しているが、 
党内には「解雇通告した職員は仕事もろくにしないで、 
いつも権利ばかり主張してきた」(幹部)と嘆き節も漏れている。

85 :無党派さん:2015/10/10(土) 11:20:56.65 ID:cI7U+jUH.net
>>81 次世代のような、党首が自民に逃亡する政党を支持するキミに、理解できなかったとしても、
「全く問題ない」し「粛々と前に進める」だけだろ #菅官房長官語で答える

86 :無党派さん:2015/10/10(土) 11:25:54.67 ID:OQJ3CTR9.net
わてら党職員の強制リストラで悪名をはせる社民党も野党共闘に入れてもらえまっか?

87 :無党派さん:2015/10/10(土) 12:45:49.70 ID:FmhsmfeR.net
)橋下市長が民主党“脱藩組”を「ニセモノ」と毛嫌いする理由とは

 維新の党を離党した橋下徹大阪市長が、党内の民主党出身議員への批判を強めている。党を割った橋下氏が、残留組に矛先を向けるのは当然ではあるが、

民主党出身者への攻撃になるとボルテージの高さが際立っている。背景には、党の看板に頼ってバッジをつけていながら、「維新スピリッツ」に反する言動を繰り返す議員たちへの根強い不信感がある。

10月1日に大阪市内のホテルで開かれた新党「おおさか維新の会」の結成発表記者会見。橋下氏の口からは、民主党出身者を念頭に置いた挑発的なフレーズが立て続けに飛び出した。

「現『維新の党』がニセモノの党になったので、もう一度『維新の党』を作る必要がある」

 「維新の党ができた経緯は明らか。今の議員が自分たちの力で作り上げたわけがない。それでお金から権利まで全部をガメるのならば、それでいい。そんな人に政治を任せようなんて有権者は思わない。そこは有権者が判断するでしょう」

 橋下氏らと決別する民主党出身者は、新たな「看板」として民主党などとの新党結成に期待を寄せるが、明るい材料は乏しい。民主党内には、松野氏らに対し「党が最も苦しい時期に、後ろ足で砂をかけるように逃げていった」(閣僚経験者)という忌避感もくすぶる。

 新党結成が不調に終わった場合、組織票も「風」も期待できない民主党出身者には、哀れな末路が待ち受けている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151010-00000510-san-pol

88 :無党派さん:2015/10/10(土) 13:11:30.20 ID:dYVC3enE.net
税調が増税派野田氏から反対派SM宮澤元大臣に成ったそうだが
消費税2桁しないで参院?・・支持の数字見ても全く安定域なのにね。

89 :無党派さん:2015/10/10(土) 14:55:32.88 ID:7YSXyWhW.net
>>54
小林節・慶應義塾大学法学部教授に聞く 2013年7月26日

「それを見ても、現在の9条の解釈は理想どころか「空想」なのです。」

「先にも述べた通り、政府は自国の自衛権の存在を認めています。
そうなると、自衛権を持つ独立主権国家が「個別的自衛権」と「集団的自衛権」の両方を持っていると考えるのは、
国際法の常識です。」

「改めて「日本は集団的自衛権を持っている」と解釈を変更するべきでしょう。」

http://diamond.jp/articles/-/39334?page=8

90 :無党派さん:2015/10/10(土) 15:55:17.98 ID:Bp2H/09n.net
自民柳本、共産山下、民主辻元清美の夢の合同街頭演説w
反自民の国民連合政府も糞もないなw
https://pbs.twimg.com/media/CPY2-EMU8AE_xb9.jpg

91 :無党派さん:2015/10/10(土) 18:51:53.62 ID:cI7U+jUH.net
もしヒトラーが地獄に侵攻することになれば、私は下院において悪魔に多少なりとも好意的な発言をするようになるだろう。
(ウィンストン・チャーチル:ドイツのソ連侵攻後の演説)

チャーチルが自民党だとするなら、
「ハシスト(おおさか維新)を潰すためなら、私は悪魔(共産党・公明党)に好意的な発言を行う」
ってところだろうな。

敵の敵は味方だ、という極めて現実的な打算に基づいて、
当面の敵おおさか維新を潰すために、自共が一時休戦するのは、ありえる話しだわな。
永遠に休戦(和解)するわけじゃないんだし。

92 :無党派さん:2015/10/10(土) 18:54:04.73 ID:cI7U+jUH.net
「当面の敵」、日本軍と対抗するために、
蒋介石と毛沢東が、連蒋抗日した故事、とも言えるな。

当然、一時的な休戦である以上、対日戦が終われば、国共内戦は再開されるのは当たり前の歴史だが。

93 :無党派さん:2015/10/10(土) 21:02:45.81 ID:WNTB1zE7.net
節操のない所は橋下と共産はそっくりだから、近親憎悪なんだろうね

94 :無党派さん:2015/10/10(土) 22:26:23.01 ID:Bt/WhYUj.net
>>73
自民党の穏健保守派とは組めるが民主党の保守派とは組めないのが共産党。
もっと言うと、民社協会と共産党が犬猿の仲だからね。

95 :無党派さん:2015/10/11(日) 01:44:10.38 ID:N2zHnuZs.net
>>94
宇都宮徳馬と民社党の抗争や、ファシスト・ピノチェト賛美、
議会制民主主義否定、治安維持法復活などを主張してた
のを見て、「民社は自民より右」と言う人も多いからな。

96 :無党派さん:2015/10/11(日) 05:42:34.07 ID:/SokYwyk.net
>>94
志帥会って穏健保守だったのかw
最も自民でタカ派って昔の話ではあるけどねw
といっても日本会議所属とかうじゃうじゃだな

普通にビジネス極左化したのが今の共産党
維新と次世代以外はどことでも組めるんじゃね

97 :無党派さん:2015/10/11(日) 08:30:33.21 ID:QF9Ez9LL.net
思想より利権という事がはっきりしたから

金次第では維新とも次世代ともお友達になりそう

98 :無党派さん:2015/10/11(日) 09:59:44.64 ID:iy9YgYES.net
>>96
元々田中派の親中派の二階が乗っ取って、今や志帥会が一番穏健保守になった(笑)
まあ、かつてのトップ亀井も今や左派政治家に分類される世の中だからな。
平沼は自民党に復帰したら、志帥会に戻るのか?

99 :無党派さん:2015/10/11(日) 15:36:01.70 ID:/SokYwyk.net
そもそも二階にしても親韓親中派で土建命の利権派でもあるけど超タカ派なんだけどねw
穏健保守っつーのは本来宏池会とか平成研とかにいるハト派連中を指すw

結局共産は戦争法案がどうのより利権死守が何よりも重要であると大阪で示してるわけだw
大阪維新型が拡大するなり、自民の改革派が主流になっていけば確実にあちこちの地域で
反維新反自民になっていくよw
そうなれば共民社生偽維連合も言行一致にはなるけどなw

100 :無党派さん:2015/10/11(日) 16:26:29.24 ID:jTUq5zCh.net
笑えるのが

自民党に媚び売るのを批判する党員が誰もいないって事だなw

101 :オザワッチョネス:2015/10/11(日) 19:24:43.28 ID:0rwXJIOC.net
社民と生活は去年、合同するべきだった。
そうしたら新潟の森と広島の佐藤は当選できた。
生活、社民の合計は当選した民主党候補の得票をうわまっていた。

102 :無党派さん:2015/10/11(日) 19:47:14.08 ID:jpI0WTYD.net
社民党の新旧党首改選、募る危機感…前回1議席
http://sp.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20151011-OYT1T50022.html

社民党が来年夏の参院選で、改選2議席を維持できるかどうかで危機感を募らせている。

 吉田党首と福島瑞穂前党首の新旧党首が改選を迎えるが、前回2013年は1議席しか獲得できていないためだ。

 社民党は参院比例選で、1998年には約437万票で4議席を獲得したが、その後党勢は低迷し、得票・獲得議席とも下降傾向にある。
2013年は、過去最低の約125万票で1議席にとどまった。

 吉田党首は来年夏の参院選を「正念場の戦い」と位置づけ、比例選では250万票、2議席の獲得目標を掲げる。しかし、野党共闘を模索する中、野党間で独自性を訴え、前回より倍の票を得るのは相当大変だと受け止められている。
「新旧党首のうち1人しか当選しなければ、党の存亡が問われる」(党幹部)と危惧する声もある。

http://i.imgur.com/2dX8LGf.jpg

103 :無党派さん:2015/10/11(日) 22:12:47.83 ID:jLFGAoW8.net
民主党県連は10日、前橋市内で第11回定期大会を開催。

黒沢孝行会長は、
共産党との選挙協力について「まずは独自候補擁立が先。その上で安保法制を廃案にする一点で合意が得られれば共闘はあり得る」
とし、連携に含みを残した。

枝野幸男幹事長が講演し、
「安保法制の憲法違反部分の撤回、あるいは安保法制を参院の国会承認で発動させないといった点では(共産党と)共通している。
参院は政権選択選挙ではなく、いろんなバリエーションがあり得る」
と話した。

http://www.sankei.com/region/news/151011/rgn1510110025-n1.html

104 :無党派さん:2015/10/12(月) 01:49:56.49 ID:0kyg/IWN.net
世論調査第三弾:読売 (10.7-8、有効回答 1086人)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/opinion/koumoku/20151009-OYT8T50029.html

■安全保障関連法に反対した野党が、来年夏の参議院選挙で、選挙協力をする方がよいと思いますか
★選挙協力をすべき 41%
そうは思わないない  43%

参考資料
■橋下徹大阪市長らが、今月、結成する新しい政党「おおさか維新の会」に、期待しますか
★期待する 34%

■内閣不支持率 45%
■自民党支持率 39%
◇共産党支持率 3%

・あなたは、集団的自衛権の限定的な行使を含む、安全保障関連法が成立したことを、評価しますか
評価しない 54%

105 :無党派さん:2015/10/12(月) 03:56:46.17 ID:xO48Em/9.net
そこで池内沙織に期待だろ。<共産

106 :無党派さん:2015/10/12(月) 09:58:32.23 ID:E8UE//zq.net
>>85
いや単純に、民社協会や旧同盟切ったら民主党が弱体化するのに、
そんなリスク背負ってまで民主執行部が彼らを邪険に扱うとは思えないってだけなんだがw

107 :だぬ@ガラケー 【東電 74.1 %】 【7.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/10/12(月) 11:07:08.59 ID:uo8p/ROQ.net
連合依存でやり続けても産業構造の変化で経年劣化するぉ(゜゜;)
要は排除の論理での切る切らないではなく統合する事だぉ(*⌒-⌒*)

108 :無党派さん:2015/10/12(月) 11:13:57.51 ID:0kyg/IWN.net
野党はまとまれ (朝日社説)
http://www.asahi.com/paper/editorial.html?iref=editorial_news_one

2015年10月12日(月)付
安倍政権が安全保障関連法制を成立させた国会が終わり、野党に「自民1強政治」への対抗をめざす動きが出てきた。
ひとつは、民主党と維新の党を軸とする野党結集だ。
両党は外交・安全保障、経済、行財政改革など6分野で共通政策の原案をつくることで合意。
来夏の参院選での候補者調整を進めたい考えだ。

もうひとつは、共産党が提唱する「国民連合政府」構想だ。
安保法制廃止で一致する野党が選挙協力し、連合政府をつくろうというものだ。

ともに実現には壁がある。
民主と維新には、政策だけでなくひとつに合流して参院選を戦うのか、
合流するにしても対等合併か民主による吸収合併かという難問もある。
一方、共産の働きかけに民主の岡田代表は、選挙協力はいいとしても、政権をともにすることには抵抗感を隠さない。
一部の議員が民主を離れ、維新に加わった過去のいきさつ。
あるいは共産のイデオロギーに対する警戒が、ハードルを高くしている。

だが、ここは自民、公明の与党体制に代わりうる政権の選択肢づくりを掲げ、大きな目的に向け結集を図るべきだ。
与党が「安倍一色」ならば、これを逆手に「多様性」を旗印とする。そんなしたたかさがあっていい。

先の国会は、最後は与党による採決強行に終わったが、
野党は集団的自衛権行使の典型例などに関する政府答弁の矛盾を突いた。
また、法案成立を前提とした自衛隊の内部資料もつぎつぎと暴露した。
こうした野党の努力が政府の姿勢や法案に対する国民の不信を呼び覚まし、
世論を喚起する原動力のひとつになったのは間違いない。

ただ、当選者が1人に限られる小選挙区中心の選挙制度では、多様な民意を国会に反映させるのは難しい。
安保法案の審議を通じ、そのことに歯がゆい思いをした多くの国民が、各地で集会やデモに集まった。
そうした新たな民意の受け皿を用意する責任が野党にはある。

政策が異なる党の結集には、「野合」批判もあろう。
消費増税をめぐる分裂で瓦解(がかい)した民主党政権の姿は記憶に新しい。
それでも、批判をおそれるあまりにまとまることができなければ政権を利するだけだ。

もちろん、全てがばらばらでいいわけではない。
政策の方向や政権運営の手法などできる限り一致点を探る努力を重ね、国民の信頼を得ていくしかない。

109 :無党派さん:2015/10/12(月) 12:02:30.03 ID:xxo7D9EZ.net
まとまるどころか、自民党に媚びを売る共産党

110 :無党派さん:2015/10/12(月) 12:13:58.88 ID:0kyg/IWN.net
もしヒトラーが地獄に侵攻することになれば、私は下院において悪魔に多少なりとも好意的な発言をするようになるだろう。
 (ウィンストン・チャーチル:ドイツのソ連侵攻後の演説)

チャーチルが自民党だとするなら、
「ハシスト(おおさか維新)を潰すためなら、私は悪魔(共産党・公明党)に好意的な発言を行う」
ってところだろうな。

第二次国共合作だって、目の前の敵である日本軍を打倒するために、
連蒋抗日、蒋介石と毛沢東は休戦した故事がある。


敵の敵は味方だ、という極めて現実的な打算に基づいて、
当面の敵おおさか維新を潰すために、自共が一時休戦するのは、ありえる話しだわな。
永遠に休戦(和解)するわけじゃないんだし。

事実、ナチスドイツ崩壊したら、米ソ冷戦になるわけだし、
大日本帝国が崩壊したら、国共内戦は再開される歴史から言えば、
当然、大阪での自共共闘は、自公提携のように10数年も続く関係ではないな。
勿論、市議会も府議会も、自公で過半数ないわけだから、 
2019年までは、自共の是々非々関係は当面続く、と見るべきだろう。 

111 :無党派さん:2015/10/12(月) 14:00:54.13 ID:xxo7D9EZ.net
いくら言い訳かきまくっても

自民党に媚び売ってるのは事実
文句なら党本部に言え

112 :無党派さん:2015/10/12(月) 14:41:12.03 ID:0kyg/IWN.net
>>111 おおさか維新殲滅のための、自共一時休戦に、賛同していますが、何か(笑)

一番の敵は、立憲主義を破壊する「安倍官邸」なんだし、
その安倍官邸が、おおさか維新を利しようとするなら、悪魔(大阪自民)とも一時休戦するわな。

113 :無党派さん:2015/10/12(月) 14:56:00.72 ID:0kyg/IWN.net
興味深いネタ。

2013年12月21日
先日結党された「結いの党」。昨日、日本共産党にもあいさつに来ました。

党首の江田憲司議員は、彼のFB(フェイスブック)にこう書き込んでいます。
「共産党さん。主義主張は違うが、人間として良い人が多い。
私がお仕えした橋本龍太郎元総理も、『俺は共産党の人にはアレルギーがないんだよ』
と日頃おっしゃっていた。

私も、共産党議員、その事務局の能力の高さは買っている。
結論は違うが、その過程のデータ、数値には目をみはるものがある。
実は、本会議での代表質問、討論等で私が一番真剣に聴いているのが共産党のそれ。
本当に優秀な人がそろっていると思う。志位委員長が典型。

でも、基本的主義信条が違うんですよね。残念!」
http://fujino.jcpweb.net/2013/12/13417.html

他党とのコメント比較したいなら、コチラ。
http://www.eda-k.net/column/everyday/2013/12/post-28.html

114 :無党派さん:2015/10/12(月) 15:04:49.67 ID:Hd/oJ0W4.net
>>111
中央の自民党は橋下とベッタリじゃねぇかw
今回も衆院転出の取引まで持ちかけて柳本の出馬阻止しようとしたし

115 :無党派さん:2015/10/12(月) 15:48:32.73 ID:GCOtZg4z.net
維新残留組は分党に応じないし、維新の名称の削除にも応じないみたいだな 。
政党交付金が貰えないおおさか維新はジリ貧だな 。
大阪W選は公明党が自主投票になっても都構想の住民投票の時みたいに学会員は反維新で投票するし、
おおさか維新は大阪市長選で確実に負けて消滅だろう

維新残留、半数超す=橋下新党伸び悩む
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151011-00000039-jij-pol

 分裂状態にある維新の党の国会議員51人のうち、
橋下徹大阪市長が24日に旗揚げする新党「おおさか維新の会」に参加しない残留組が、過半数の27人前後に達する見通しとなった。
 政党交付金が分配される「分党」を認めないなどの執行部の強硬姿勢もあり、新党組は16人程度と伸び悩んでいる。態度未定の中間派は8人前後だ。
 橋下氏と松井一郎大阪府知事は24日に大阪市内で開く結党大会に先立ち、20日をめどに新党参加者を確定させることにしており、
これまでに大阪を地盤とする11人に加え、片山虎之助前総務会長ら5人程度が参加の意向を示している。
 これに対し、維新執行部は、新党組が要求する分党と、党名からの「維新」の名称削除に応じない方針。
今井雅人幹事長は9日、記者団に「党の結束を乱す行為は処分に値する」と改めて表明。
残留組からは「政党交付金をもらえなければ新党はじり貧だ」とけん制する声が上がる。 


長期政権の命運握る大阪ダブル選
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151009-00000000-bshunju-pol

 維新候補を勝たせるなら本来、自民党大阪府連に候補者の擁立を見送らせればいい。
だが、勢いづく大阪府連を翻意させるのは安倍や菅といえども不可能な状況だ。

 自民党府連に力が入るのは、5月の大阪都構想の住民投票で大阪の公明党・創価学会が、学会本部からの「中立」要請をも振り切って、
「反維新」に舵を切ったことが大きい。公明党に対して、橋下が「宗教の前に人の道がある」と発言したことが未だに尾を引いている。

 公明票の最終的な行方が勝敗を決めた都構想の住民投票の二の舞は避けたい。
せめて大阪の公明党・創価学会に中立の立場を貫いてもらいたい。それが官邸の本音だ。

 だが、安倍はこれまで、維新との蜜月関係を野党分断に利用すると同時に、与党の公明党の発言力を削ぐためにも使ってきた。

「選挙は地元の自公関係が基本だ。地元組織が自民党と一緒にやるというなら止められない」。
安倍のご都合主義に公明党幹部は、そう冷ややかな視線を送る。

116 :無党派さん:2015/10/12(月) 16:47:21.97 ID:yn+88c9N.net
>>115
 ただ維新(大阪)は熱狂的支持者が多いし、資金源も大阪財界に
支持者が多いからいつでも金を引っ張れる先はあるだろう。
 なにより関西のマスコミを軒並み抑えているのは大きい。
 自民と民主から反共票を軒並み引き剥がして一手に集めたから
選挙に強いのもうなずける。
 不祥事があれほど続出しても選挙に大して影響を与えてないのは、
既成政党の不信感が強いのと、マスコミに影響を受ける有権者が他の
地域と比較して多いためといえよう。

117 :無党派さん:2015/10/12(月) 17:15:51.92 ID:aiSooq8z.net
まともな改革派が維新に移り、かつ大阪ではそういう保守系改革派はこぞって維新に入党
で、大阪自民は守旧派利権派社会主義傾向が強化され民主との区別がつかなくなったとw
安保絡みでタカ派ってことに目をつぶれば内政は自民も共産も大差ないとw

結局大阪自民がまともにならない限り維新の需要がなくなることは皆無
で、大阪維新が健在な限り国政での需要もそれなりに得ると
民主や共産と共闘を選択した江田松野ら偽維新はこのまま消滅していくだけの話やね
自ら反自民反民主1000万票の受け皿を放棄した時点で終わってるよw
最も参院選での左翼連合でのメリットは薄いから江田らも次の衆院選前まで維新の党で粘るんじゃないかな
どっちみち消えるけどねw

118 :無党派さん:2015/10/12(月) 17:17:17.47 ID:aiSooq8z.net
大阪維新潰しなんて簡単だよ
大阪自民に橋下みたいな奴を量産すればいいだけの話w
もともと橋下を政界に引っ張ってきたのは自民なわけだしw

119 :河内のおっちゃん:2015/10/12(月) 18:24:15.63 ID:pcrXcwf3.net
>>117
まともな改革派が維新に移ったのなら、ずば抜けた不祥事の連発は起きないはずだがねぇ。

120 :無党派さん:2015/10/12(月) 18:34:48.03 ID:aiSooq8z.net
数が増えれば不祥事が増えるのも当たり前w
自民見てればよくわかるでしょw

それでなくても橋下は来るものは拒まずなわけで
まともな履歴学歴を持ってれば門前払いはないw
故に工作員に狙われるとあっけないw
国政維新なんてあっけなく江田や松野にやられたしな
しばらくこういうの続くんじゃないかな
左翼極左共の工作ってえげつないからなw

121 :無党派さん:2015/10/13(火) 04:22:15.58 ID:iuGrnokd.net
飲酒運転で逮捕されまくる共産党はまともではないつー事だなw

122 :河内のおっちゃん:2015/10/13(火) 15:32:30.57 ID:L7OgGAKq.net
>>120
維新の会は、数に比して不祥事がずば抜けて多すぎるわけだが?
自民党ですらあそこまで醜くない。

123 :無党派さん:2015/10/13(火) 15:34:35.67 ID:Z2g6wuQJ.net
不祥事と言うか、未熟なんだろうな。

124 :無党派さん:2015/10/13(火) 16:36:05.17 ID:9UfP4g8r.net
不祥事がずば抜けて多い?
報道がずば抜けて多いの間違いだろw

最も大阪の公務員の不祥事はズバ抜けて多いけどw
そんな状況でマイナンバーってw
泥棒に留守番任せてるのと同じやね

125 :だぬ@ガラケー 【東電 81.6 %】 【17.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/10/13(火) 17:10:15.30 ID:rrKqU9G7.net
>>122
比較すること自体自民党に失礼だぉ(゜゜;)
自民党に行けないのが民主に行き民主に行けないのがみんなに行き
どこにも行けないのが(自民の3軍民主の2軍)維新に行ったのだから当然(*⌒-⌒*)

鳴尾浜タイガースをソフトバンクと比較する様なもの

126 :無党派さん:2015/10/13(火) 18:59:13.54 ID:sigCAky5.net
橋下徹「都構想の宣伝費に5億円使いました!だから何?大阪から無駄をなくしましょうよ!」

10月1日、橋下徹大阪市長(46)は新党結成に気勢を上げたものの、焦りが募る一方に違いない。

松野頼久代表ら執行部側が“切り札”を用意しているのです。
何でも、橋下氏には、執行部に大きな“借り”があるという。

「実は、維新の党には5億円もの借金がある。何に使ったのかといえば、今年5月に行われた大阪都構想の住民投票に投じた広告宣伝費」.

実質的には橋下さんのために借金したようなもの。その“借り”を棚に上げて分党を要求し、おまけに“カネにガメつい”と党を批判するのは筋違いだというのが、執行部の考え

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151013-00010000-shincho-pol

127 :無党派さん:2015/10/13(火) 21:00:22.39 ID:iuGrnokd.net
飲酒運転で地方議員が月に何人も逮捕された政党があるそうですよ

しかも
飲酒運転事故史上最悪の事故のところで数週間後に飲酒運転で逮捕

128 :無党派さん:2015/10/13(火) 23:35:49.45 ID:V+oQDg+w.net
ハシゲ一派だっさwwそこまでして金がほしいのかよww
分党せずにみんなの党からすぐに出て行った江田一派を見習えよww

橋下新党組「選挙で競合回避を」=維新執行部は拒否の構え
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015101300790

 維新の党の「分党」をめぐる協議で,
橋下徹大阪市長が旗揚げする「おおさか維新の会」への参加組が「現在の党所属議員の選挙区ではお互い対立候補を立てない」ことを執行部に提案していることが分かった。
将来、残留組が民主党と合流した場合、「維新」の党名を返上することも求めている。党幹部が13日、明らかにした。
 これに対し、松野頼久代表や江田憲司前代表ら残留組が同日、対応を協議したが、
「選挙区調整の約束が守られる保証はない」などと反対論が続出、執行部は提案を拒否する構え。
分党に関しても「勝手に党を出て行く人たちに政党交付金を分配する必要はない」と反対意見が大勢だった

129 :無党派さん:2015/10/14(水) 00:44:46.35 ID:aEtm+6VL.net
枝野幸男幹事長が、
安保関連法案の反対行動に取り組んできた団体と野党との意見交換を
10月16日(金)16時30分から開くことを枝野幹事長名で呼びかけていることなどを報告。

多少は前に進むのか、はたまた?
https://www.dpj.or.jp/article/107754/%E7%AC%AC%EF%BC%96%EF%BC%95%EF%BC%93%E5%9B%9E%E5%B8%B8%E4%BB%BB%E5%B9%B9%E4%BA%8B%E4%BC%9A%E3%82%92%E9%96%8B%E5%82%AC

130 :無党派さん:2015/10/14(水) 00:57:56.78 ID:RePH6iLW.net
そもそも岡田も連合の古賀も共産との選挙協力に前向きだからなw
民共連合誕生でしょ
これで社会主義共産主義色がますます強くなるねw

ちなみに江田もマンセーやねw
こいつ自由主義はどこにいったんだよw

131 :無党派さん:2015/10/14(水) 10:40:13.44 ID:LA7UQQ6a.net
共産党が1人区の候補を全て降ろすことが決定。自民終わったな.

<共産・志位委員長>「1人区全部で選挙協力をしたい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151014-00000004-mai-pol

 共産党の志位和夫委員長は13日、毎日新聞のインタビューに応じた。
共産党が呼びかけている来夏の参院選での野党選挙協力について「32の(改選数1の)1人区全部で自民を落として野党が勝つ構えで選挙協力をしたい」と述べ、
すべての1人区で野党の選挙協力を進める意向を明らかにした。

 志位氏は「どの選挙区にも擁立するこれまでと同じ対応では国民への責任は果たせなくなる。共産党も変わらなければいけない」と述べ、
党方針を大きく転換する姿勢を改めて示した。

 共産は安全保障関連法で反対した民主など野党4党に構想を呼びかけたが、民主内の保守系議員らが政策的違いを理由に反発している。こ
れに対し、志位氏は「安保法廃止と立憲主義回復の一致点で協力し、不一致点は横に置く。安保法廃止時には(自衛隊法など)現行の条約と法律の枠内で対応する。
日米安保条約の解消に向けた措置は取らない」と述べ、他党と一致しない共産党の政策は棚上げする考えも強調した。

 また、志位氏は今回の構想について、「安倍政権が続くなかではすぐに降ろすものではなく、一貫して掲げたい」と述べ、中期的に構想を掲げ続ける考えも示した。

132 :無党派さん:2015/10/14(水) 14:29:27.44 ID:nvDfQ7h5.net
NHK 10.10~12、回答数 1067@RDD (おそらく20代回答は3%前後)
■安全保障関連法の廃止や見直しを目指す野党の間で来年夏の参議院選挙での選挙協力を模索する動きに期待するか
★(おおいに+ある程度)期待する 32%
(あまり+全く)期待しない 61%

参考
■内閣不支持 40%
■共産支持 4.2%
◇自民支持 35.6%

■安全保障関連法が成立(あまり+全く)評価しない 53%
■原発再稼働反対 43%
■TPP大筋合意(あまり+全く)評価しない 37%

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151014/k10010268981000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151013/k10010268451000.html

133 :無党派さん:2015/10/14(水) 14:48:36.24 ID:eI/xEXWo.net
公明が柳本支援を決定と今朝の読売新聞に書いてあるな 。
自主投票ですらないのか。よっぽど情勢調査で維新が負けてたんだな
もうおおさか維新は終わりだな。大阪市長選で負けて泡沫政党化決定 。

https://twitter.com/shigemac/status/654052252231991296

134 :だぬ@ガラケー 【東電 80.1 %】 【21.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/10/14(水) 16:06:48.82 ID:f+B36Hg2.net
>>133
問題は公明ではなく創価の動きが重要(゜゜;)

135 :無党派さん:2015/10/14(水) 18:43:23.84 ID:RePH6iLW.net
創価の割合は吉村2、柳本8で
逆に自民は吉村3、柳本7くらいじゃないかなw

136 :無党派さん:2015/10/14(水) 20:16:10.12 ID:HbOYRozV.net
>>131
共産の得票が1番高い高知徳島などでは、むしろ他党が
共産支援に回るべき。

137 :無党派さん:2015/10/14(水) 23:41:24.55 ID:LA7UQQ6a.net
10月1日に旗揚げする予定だったおおさか維新は金のためにここまで粘ったのに、
結局分党できずに除名されるとかワロタw除名する口実を与えた片山と馬場はほんと馬鹿だな
大事な大阪W選も近いのに時間を無駄にしたな
金欠のまま大阪W選を戦うとかおおさか維新の敗北決定だな


維新 片山参院議員会長ら3人を除籍処分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151014/k10010270021000.html

維新の党は14日夜、臨時の執行役員会を開き、片山参議院議員会長、馬場前国会対策委員長ら3人について、
臨時の党大会を開催して大阪市の橋下市長が結成する新党との「分党」を決めるべきだと主張するなど、党の結束を乱したとして、除籍処分とすることを決めました。

維新の党では、離党した大阪市の橋下市長が今月下旬にも新党を結成する方針であることを受けて、
新党に参加する議員が政党助成金の交付も考慮して、党を分ける「分党」のかたちで新党に移行することを主張しているのに対し、
執行部側は党を割る行為であり、応じられないとして、協議は平行線が続いてきました。
こうしたなか、新党側の片山参議院議員会長と馬場前国会対策委員長が14日夜、記者会見し、
新党の結党大会の開催を予定している今月24日に維新の党の臨時の党大会を開いて新たな執行部を選出し、「分党」の方針を決めるべきだという考えを示しました。
これを受けて、維新の党は国会内で臨時の執行役員会を開き、
片山・馬場両氏と、両氏と同一歩調を取ってきた東総務会長代行の3人について、党の結束を乱したとして除籍処分とすることを決めました
また、地域政党「大阪維新の会」に所属している国会議員と地方議員についても、15日以降、除籍処分とする方針を決めました。
今井幹事長は執行役員会のあと、記者会見し、「明らかな敵対行為であり、われわれも対抗する措置を講じざるをえず、断腸の思いで処分を決定した」と述べました

138 :だぬ@ガラケー 【東電 67.2 %】 【33.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/10/14(水) 23:53:26.74 ID:f+B36Hg2.net
>>136
多分志位さんはそんな些末な事は言わないと思う
一度全国規模で一緒に選挙やれば連合とはレベルの違う組織の有り難みがイヤほどわかる筈だからな
実力は首都圏と京阪の選挙区で充分思い知らせる事が出来る

139 :無党派さん:2015/10/15(木) 00:09:49.14 ID:XiEGqAci.net
法治国家
http://www.geocities.jp/dirty_anal_friend/P/P100.jpg

民主とか民の声を聞けとか 憲法9条を壊すなとか叫ぶ集団

組織の安全を守る為なら違法も犯罪も関係ない 組織の安全を守る為に銃刀を保持する
秋葉原など事件があったところで身の安全を守る為に大きめのナイフを持ち歩く
陸海空に軍を保持する 警察も持ち物に陸海空軍やマシンガンやミサイルがあっても納得するだろう
すり替え野郎 SEALDsも個別的自衛の為の核武装なら賛同するだろう
憲法9条には 個別的とか集団的などの記述はないけれど 個別的自衛であれば違法とか犯罪とか関係ないだろう

     |::...:.:.:.:.::.:./ 彡'     、、     i:i       i
.     /´ ̄ \:ii:/   `゙'=---rッ=ミト、. ..:j:i.:.:ノ/ノ  i  組織を守るのに違法とか犯罪と関係ないだろ
    i  ヽ  i:.:|   ≠=-`' ─-- 彡.:..:i  K-rット、 l   銃刀を調達・保持して何が悪いんだ?
    '.    } l:::|        / . . :.:.  iミ、ー彡.h
    ヽ  ヽ. jレ          . ,: :.:.:   i ヽ.   |′ 解釈がおかしーんじゃねーか?
      . :.::) i :::...        (.:.:... :. . .:}     l
.秋葉原     '.     |  ::..i   ,       ´`  ' ′    . すりかえ野郎 SEALDsだって
事件もあった危険な所 {(  ..__ _ ‐__- .     /  個別的自衛の為に陸海空軍が核武装をするなら反対はしねーだろ
身を守る為に銃を持ち歩く   .. __ _ `¨´  /
大きめのナイフを持ち歩く  .:    :.   、  / 民こそ主 民主とか騒いでいる すりかえ野郎も反対はしねーだろ
基本だろ ノ     ト、           ;    /!
警察官が持ち物検査?.        j    / i 組織を守るのに違法とか犯罪と関係ないだろ
.  /::::::::::::\   ヽ;   `   _   ノ:.   陸海空に軍を保持したって犯罪者逮捕もせずに金を納める

俺たちが核武装して困る組織 俺たちの躍進が不都合なやつら。。
法との照合とか関係あるのか? 様々な都合・・・・・・

不正 歪 じしんの活動
ケイ蔑は していない

140 :無党派さん:2015/10/15(木) 00:33:36.71 ID:8hHbmeyj.net
民主・岡田代表 維新の党や共産党などとの連携を強化したい
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151014/k10010269531000.html


民主党の岡田代表は、兵庫県三田市で講演し、
来年夏の参議院選挙で与党側を過半数割れに追い込むためには、定員が1人のいわゆる1人区での勝敗が鍵を握るとして、
選挙区での候補者調整を視野に、維新の党や共産党などとの連携を強化したいという考えを示しました。

この中で、民主党の岡田代表は、来年の参議院選挙に向けた、ほかの野党との連携について、
「維新の党は、少なくとも今の執行部側とは連携ができると思うので、しっかりタッグを組んで、政策や選挙の調整を進めていきたい。
共産党とは、一緒に政権を作るのは難しいが、
選挙での調整は互いに非常にメリットがあるので、話し合いをしていくことになっている」と述べました。

そのうえで岡田氏は、
「来年の参議院選挙で与野党の議席を逆転するためには、1人区のすべてで勝つくらいの勢いがないとできない。
野党がなるべく力を結集して巨大与党にぶつからなければならないことは間違いないので、
そうした観点で、各党の代表としっかり意見交換をして、できるかぎりの調整を進めていきたい」と述べ、
選挙区での候補者調整を視野に、維新の党や共産党などとの連携を強化したいという考えを示しました。

141 :無党派さん:2015/10/15(木) 01:54:00.83 ID:b6o3635p.net
>>137
仕掛けが意外に早いな

これはハシシタ詰んだ

142 :無党派さん:2015/10/15(木) 02:04:42.86 ID:xZlLBcvQ.net
片山は引き留めておけば良かったな。

143 :無党派さん:2015/10/15(木) 02:13:14.87 ID:MCbFyXRJ.net
まず、政党交付金全額を国庫に返納することだろうな。

144 :無党派さん:2015/10/15(木) 02:56:24.86 ID:b6o3635p.net
>>143
え、おおさか維新は政党交付金を受け取らないの?

145 :無党派さん:2015/10/15(木) 04:12:58.64 ID:hMOZoxvg.net
銭ゲバの偽物維新が国庫に返納とかまずないでしょw
この辺考えると去年の浅尾のほうがまだマシだったなw

146 :無党派さん:2015/10/15(木) 20:07:06.97 ID:rlJJmh1C.net
共産党は左の公明党を目指すのか?

147 :無党派さん:2015/10/15(木) 21:19:46.06 ID:HT5om8io.net
= 維新分裂 民・維政策協議「合意には混乱決着が必要」 民主・岡田代表

民主党の岡田克也代表は15日の記者会見で、
維新の党の分裂をめぐる内紛が、来年夏の参院選に向けた同党との政策協議に与える影響について

「党と党で一定の合意に達するためには、今の混乱状況が何らかの形で決着をみるということが必要になる」との認識を示した。

 また、「(維新の)党の中でいろんなやりとりをやっている結果として、政策や選挙の協議がなかなか前に進まない部分はあるかもしれない」とも述べ、内紛の長期化への懸念を示した。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151015-00000536-san-pol

148 :無党派さん:2015/10/16(金) 02:12:53.57 ID:Jdref9yK.net
あべともこ(衆議院議員・小児科医) ?@abe_tomoko
 あらゆることを呑み込んでいく自民党に対峙しなくては野党は勝てないのに、
 何故民主党はちまちまとまず維新との政策合意とかに走るのだろう。

 生活も社民も入れて、立憲主義にこの指止まれで戦い抜く覚悟でないと。
 その上で共産党との臨時政府だって組めばよい。
 自公を揺るがす力を国民は求めてる。
19:48 - 2015年10月15日

 最初からあれだめ、これだめ、共産党とは組まないとか言ってると野党は絶対勝てない。
 共産党と違いがあってもいろんな共闘の方法があるはず。
 あらゆる工夫と新しい戦い方をしないと立憲主義は取り戻せない。
 参議院での統一比例枠もその一つ。
 二年前の参議院選挙で私が一生懸命考えた手法でもある。


早い時期から、国民連合政府構想に賛同してたけど、改めて。

149 :無党派さん:2015/10/16(金) 02:26:38.13 ID:Jdref9yK.net
松田喬和のずばり聞きます 共産党・志位和夫委員長
mainichi.jp/shimen/news/20151015dde012010002000c.html

??国民連合政府構想を発表したのは、安保関連法が成立した9月19日の午後。素早い動きでした。
あの日未明に参院で採決が強行され、「すぐにやらなきゃ」と。眠い目をこすりながら提案の文章を仕上げました。
急いだのは、国民の抗議運動がここまで高揚しているのだから、
政党が次の方向をすぐに示すことが、国民の皆さんに対する責任であると考えたからです。

??改めて狙いを。
きっかけは二つありました。一つは国民の声。
私自身、国会前の抗議行動に参加して「戦争法(安保関連法)を廃止してほしい」「安倍政権打倒のために野党はまとまれ」
という痛切な意見に数多く接しました。
もう一つは、今の政治が「非常事態」だとの認識です。立憲主義、平和主義、民主主義、全てが壊されつつある。
ここは共産党も変わらなければならないと考え、踏み切りました。

??毎日新聞の最新の世論調査では「野党は選挙協力すべきだ」が38%、「必要ない」は44%です。
それは与党を支持する方も含めた数字でしょう。話し合いは始まったばかりですから、最初の数字としては心強いですね。

??最大野党の民主党内には、選挙協力に魅力を感じながらも、国民連合政府構想への参加をためらう声があります。
戦争法自体は、衆参で廃止を求める勢力が多数を占めれば廃止できます。
しかし集団的自衛権の行使を可能にした昨年7月の閣議決定が残っている限り、今後もデタラメな憲法解釈が続くことになる。
閣議決定を撤回するためには、それを実行する政府が必要です。

選挙協力に注目が集まっていますが、私たちの提案の一番の要は国民連合政府なんです。
「戦争法廃止と立憲主義・民主主義の回復」「それを実行する国民連合政府」という国民的大義を明確に掲げてこそ、
自民・公明を打ち破ることができる。選挙協力が本当に力を持つものになるためにも、野党が政権構想で一致することが大事なのです。

??参院選では1人区が32となり「小選挙区制」の様相が強まりました。与野党対決といっても、野党が結集しない限り歯が立ちません。
新聞各社の世論調査では、個々の政策への反対は大きいのに、自民党の支持率は30%を超え、安倍内閣の支持率も4割くらいある。
国民の目に、野党の強力な受け皿がまだ見えていないからです。
自民党に代わる政権の内容を具体的に示せれば、政党支持率などの状況も変わってくるはずです。

昨年末の衆院選では、沖縄県の4小選挙区で「反基地」を大義に一致した野党候補が全勝しました。
我々は解散・総選挙を要求していますが、来夏の参院選が先ならば、32の1人区を全勝するくらいの構えで選挙協力をするつもりです。

??連合政府のモデルはあるのでしょうか。
モデルということではありませんが、1936年にフランスで、「反ファシズム」を掲げた「人民戦線政府」がつくられました。
ヒトラーやムソリーニのファシズムの脅威から共和国を守ることから始まった動きですが、
人民の政府をつくる際には国民生活を守ることも主題になり、世界初の週40時間労働や有給休暇(バカンス)の導入を決めました。
国民連合政府が実現すれば、その先にはさまざまな発展の可能性があると思っているんです。

??ただ振り返れば、非自民連立政権の細川護熙内閣も民主党政権も、内部の理念の違いを克服できず分裂してしまいました。
連合政権となれば確かに、さまざまな困難があるでしょう。
ただ国民連合政府には「戦争法廃止・立憲主義回復」という明確な理念があり、
かつこの一点での合意を基礎にした暫定的なものであることを最初から明確にした政府です。
実際の政権運営では、まず一致点で協力し、不一致点は横に置くことを原則にします。
例えば私たちは日米安保条約の解消という目標を持っていますが、連合政府では実行に移しません。
「小異」だけでなく「大異」も横に置いて「大同」につこうと。
何もかも一致させようとすれば連合政府は実現せず、安倍政権が続くことになる。「欲張らない」ことが大切です。

??最後にずばりうかがいますが、民主党を口説く勝算はおありですか。
先の国会で内閣不信任案を共同提出して共闘したように、戦争法案との闘いを通じて相互の信頼関係がつくられてきていると思います。
この信頼関係を大事にして話し合いを続けます。
誠意を持って粘り強く話し合っていけば、合意できる可能性は十分にあると思っています。
国民連合政府は国民が主人公となって国を動かす一大壮挙となります。実現すれば、政治への信頼は必ず回復します。

150 :無党派さん:2015/10/16(金) 23:07:13.08 ID:Pa5Ix8SH.net
おおさか維新の結党延期かよw大阪ダブル選も近いのに何やってんだこいつらw
橋下は金も維新の看板もいらないとか言ってたくせに、結局分党による金がほしいんじゃねーかw
いいかげん橋下が「偽維新!」とか1人で騒いでもおおさか維珍狂信者以外の一般人はドン引きしてることに気づけよw

除名議員ら、24日「党大会」=「橋下新党」旗揚げ延期、混迷続く―維新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151016-00000075-jij-pol

 維新の党を除籍(除名)された大阪系国会議員グループは16日、衆院議員会館で会合を開き、
除名された国会・地方議員らによる「臨時党大会」を24日に大阪市内で開くことを決めた。
 同日予定していた新党「おおさか維新の会」結党大会は31日に延期する方向で調整する。.
 大阪系議員らは、「臨時党大会」で松野頼久代表に代わる新たな代表を選出し、
新党組と残留組の分党を決定した上で、新党を旗揚げしたい考え。
橋下徹大阪市長は16日夜、市役所で記者団に「今の維新の党に執行部は存在せず、執行部と言われている人たちの行っていることは全て無効だ」と強調。
「代表を信任するかどうかは党大会しかない」と正当性を主張した

151 :無党派さん:2015/10/16(金) 23:46:20.14 ID:Jdref9yK.net
>>129 の会合の結果。
このリリースを読む限り、オールジャパン参加に、民主執行部は心情的に傾いている?
とも読めるが、果たして?
「野党は共闘!」コールの主役が揃っているなかでの発言、だけにネ。

https://www.dpj.or.jp/article/107769/%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A%E3%81%8C%E5%91%BC%E3%81
%B3%E3%81%8B%E3%81%91%E3%80%8C%E5%AE%89%E4%BF%9D%E6%B3%95%E5%88%B6%E5%8F%8D%E5%AF
%BE%E8%AB%B8%E5%9B%A3%E4%BD%93%E3%81%A8%E3%81%AE%E6%84%8F%E8%A6%8B%E4%BA%A4%E6
%8F%9B%E4%BC%9A%E3%80%8D%E3%82%92%E9%96%8B%E3%81%8F

民主党は16日、安保法案の審議の際に国会の外で反対の声を上げた諸団体と、
維新、共産、社民、生活の野党4党に呼びかけ、
安保法制に関する各団体の今後の取り組みについての意見交換会を国会内で開いた。
会には、「安全保障関連法に反対する学者の会」「安保関連法に反対するママの会」「SEALDs」
「戦争をさせない・9条を壊すな!総がかり行動実行委員会」「立憲デモクラシーの会」「日本弁護士連合会」が参加した。

会の呼びかけ人として枝野幸男幹事長があいさつに立ち、各団体の活動に敬意を表した上で、
「安保法制が成立したことにされているが、立憲主義・民主主義を守っていく戦いは、
むしろ力を込めて継続していかなければならないと感じている。
国会の外から声を上げていただいた皆さんと法案に反対した各党は、
それぞれの立場に違いはあっても、立憲主義・民主主義・法治主義を破壊をさせてはいけないという一点では、
一致することができるのではないか。
その一致点を確認しながら、お互いに意見交換・情報交換をして、より大きな力を発揮できる流れを作っていくキックオフの場にしたい」
と、会の趣旨を説明した。

各団体からは、安保法制が成立したとはいえ、
この安保関連法の廃止と昨年7月の閣議決定の取り消しという目標を諦めていないこと、
そのために、シンポジウムや勉強会、街頭活動、署名活動などを通じて世論喚起を図っていることなどが紹介された。
また、来年の参院選挙では自公政権の暴走を止めるために、野党各党が協力することへの期待の声が相次いだ。

各団体の発言を受け、枝野幹事長は
「皆さんの指摘のとおり、来年の参院選挙で安保法制に対する国民の声を結果に反映させるために、
ここに集まっている野党が最大限の共闘をしなければならない、ということはまったく同感だ。
野党第1党である民主党の責任は非常に大きいと自覚をしている」と応じた。

その上で「安倍自民党の支持率が下がっていないのは、立憲主義や民主主義などとは違う基準で支持政党を決める人が
一定数いるということ。その客観的な現実は見据えなければならない。
そうした問題を含めていろいろな努力をしなければならないと思っている」と述べ、
安保法制以外の問題への対応も必要との認識を示した。

これに対し、各団体からは、
安保のみならず経済政策や福祉政策などでも野党各党が大きな方向性で一致して欲しいと言った意見、
女性や若者が抱える課題について政策的な打ち出しをしてほしいなどの要望などが出された。

最後に、福山幹事長代理から意見交換会を今後も継続して開催したいとの提案があり、
満場の拍手でこの提案を了承し、会を閉じた。

152 :無党派さん:2015/10/17(土) 11:24:48.42 ID:fnRfxa0j.net
日本共産党の山下芳生書記局長が16日、安保法制反対諸団体との意見交換会でおこなったあいさつは次の通りです。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-10-17/2015101702_01_1.html

会合を設けていただいた枝野幸男・民主党幹事長に心から敬意を表します。
とりわけ、冒頭のあいさつにあった「立憲主義・民主主義・法治主義が破壊されたままの状況を放置できない」
という認識を完全に共有したいと思います。

どんな政権であっても、国民から負託されているのは憲法に基づいて政治をやることであって、
選挙で多数をとれば何をやってもいいということになったら、独裁政治への道に他なりません。
これまでの憲法解釈を勝手に踏みにじり、ねじ曲げて、戦争法を強行する。
これはまさに「立憲主義・民主主義の破壊」であって、危機的状況だと思います。
これを打開することは、さまざまな政策問題とは次元の違う、
日本の政治にとって、最優先、最重要の課題だという認識を持っています。

そしてこの危機的状況を打開する力はどこにあるのか。主権者国民の中にこそあるということを、
みなさんの話を聞いて改めて確信することができました。
“主権者というのは、選挙で1票投じるときだけが主権者ではない。
選ばれた代表者が、主権者の願いとかけ離れた暴走を始めたら、
それを止めるために立ち上がるのも主権者として大事な役割なんだ”ということを、
みなさんが「民主主義ってなんだ」「これだ」というコールと行動によって示していただいた。
それがまたたくまに全国津々浦々、各分野に広がった。
そして法が強行された後も終わらずに続いている。素晴らしいことです。
ここに立憲主義・民主主義を回復する一番の力があり、未来への希望があると感じています。

志位和夫委員長が呼びかけている「戦争法廃止の国民連合政府」の提案は、
立憲主義・民主主義が踏みにじられている危機的状況を主権者・国民の力で打開するためには、
この方向しかないのではないかと考えて提案したものです。内容は三つあります。

一つは、戦争法廃止、安倍政権打倒のたたかいを発展させようではないか。
二つ目は、戦争法廃止で一致するすべての政党・団体・個人が共同して国民連合政府をつくろうという提案です。
戦争法を廃止するためには、衆議院と参議院で廃止に賛同する勢力が多数を占めて、
廃止法案を提出し可決させる必要があります。同時にこれだけでは足りません。
昨年7月1日の集団的自衛権行使容認の「閣議決定」を白紙撤回させることが必要です。
この二つの仕事を確実にやるためには、安倍自公政権のままではできません。
どうしても国民の手で、新しい政府をつくる必要があります。

長谷部恭男先生(早稲田大学教授)も東京新聞で「最後は政権を変えるしかない」、
今回の安保法制を廃止する法案を提出して成立させるだけではだめで、
集団的自衛権行使を容認した「『閣議決定』を間違っていたとしてもとに戻してもらわないといけない」と発言されています。

そして三つ目に、「戦争法廃止の国民連合政府」で一致する野党が選挙協力をやろうじゃないか。
いまの選挙制度のもとでは、選挙協力をやらなければ、自公政権を打倒することはできません。
この提案の方向性がより多くのみなさんに共有していただけるように努力したい。
政党間でも誠実かつ真剣な話し合いを続け、いろいろな団体と個人の方々とも胸襟を開いて話し合っていきたいと思います。

153 :無党派さん:2015/10/17(土) 14:17:46.00 ID:Vsc10B6l.net
Cさんも随分と軟化してくれたしね(党中央委員会で決議)。
統制の取れた老舗・共産に「党力」で勝てっこない。

154 :バカボンパパ:2015/10/17(土) 14:31:27.48 ID:bnwqZHk+.net
野党が全部消えてなくなりそうで良かったね。
政党の大掃除だw

155 :無党派さん:2015/10/17(土) 15:10:39.50 ID:q/f/1uhJ.net
真っ先に消えるのはおおさか維新と維新の党だな

このままなら相打ち

156 :無党派さん:2015/10/17(土) 15:17:54.42 ID:L9N29rt+.net
>>154

橋下人気で大阪維新だけ残りそうだ。

157 :無党派さん:2015/10/17(土) 15:19:54.55 ID:q/f/1uhJ.net
>>156
どうだろうね
このまま内ゲバしてたら印象悪いよ
そもそも大阪でだけ人気あってどうすんだろ

158 :バカボンパパ:2015/10/17(土) 15:24:50.93 ID:bnwqZHk+.net
>>157
又これが、タイミングといい経緯といい、山口組分裂と同じだからねえw
なおさら悪印象だよね

159 :無党派さん:2015/10/17(土) 15:29:14.29 ID:3w1rX+93.net
  。ひとつだけ確実なことは、コテハンの2チャンネラーがゲス低脳のクズだということ

たとえば、くだらない憶測しかできない何ちゃらパパとやらは、書き込みの好感度が極めて低く、自民党支持者からも嫌われている
 

160 :無党派さん:2015/10/17(土) 15:32:37.96 ID:q/f/1uhJ.net
バカなんじゃなくて当たり障りのないことしか言わないだけだろ

161 :無党派さん:2015/10/17(土) 16:00:20.10 ID:L9N29rt+.net
>>158

大阪では別に悪印象ではない。

162 :無党派さん:2015/10/17(土) 16:13:07.55 ID:8voPHaTQ.net
志位もなかなか策士だな
自分らが共闘持ちかければ
民主と一緒に崩壊することをちゃんとわかってるw

163 :無党派さん:2015/10/17(土) 17:47:34.16 ID:Uc9WTtgV.net
公明党大阪市議団だけじゃなくて、府本部も柳本支援になりそうだな。
橋下も懸念してるように、大阪維新は大阪市長選で負けて消滅するのは確定だな

維新VS.反維新、鮮明に 大阪ダブル選、対立再び
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151017-00000023-asahi-pol

自民党からラブコールを受けた形の公明党はどうか。府本部内では当初は「自主投票」が共通認識だった
公明党が府内の4小選挙区に現職の衆院議員を抱えており、橋下氏が結成する新党に対抗馬を立てられると、厳しい選挙が予想される事情がある。

 だが、公明市議団が9日に開いた臨時会合を受け、雰囲気が変わり始めた。
出席者によると、市議19人のほぼ全員が柳本氏を応援すべきだと主張。府本部内には、府レベルでの推薦や支持を目指す動きが出ている。
すでに府本部の幹部と支持母体の創価学会が調整中だ。党選対幹部は「市長選の対応はいったん白紙の状態。決着は告示直前になる」との見通しを示した。
栗原氏については今後、協議するという。

 知事候補に再選を目指す松井一郎幹事長(51)を、市長候補には吉村洋文(ひろふみ)・前衆院議員(40)を擁立する大阪維新の会は、公明党の動きに神経をとがらす。

 橋下徹代表(大阪市長)は4日の街頭演説で「公明党はまだ、どっちを支援するか言っていない。敵方についたらまた文句ばっかり言う」と牽制(けんせい)した。
大阪維新幹部も衆院選での対抗馬擁立の可能性に言及する。

 神経質になるのは、大阪維新にとってダブル選は「負ければ、大阪維新の会は消滅」(橋下氏)という崖っぷちの戦いだからだ。

 前哨戦と言われた大阪府枚方市長選に勝ち、その流れでダブル選を制す――。
こうしたシナリオの実現へ勢いを付ける狙いもあり、橋下氏は8月末から、新党結成へ向けて動いた。
だが、維新の党との分党協議は決裂。大阪維新の国会議員や地方議員が一斉に維新の党を除籍される事態となった。

164 :無党派さん:2015/10/17(土) 22:15:25.16 ID:fnRfxa0j.net
>>129の会合の結果@田中龍作版 >>151 民主プレスリリース >>152 赤旗

http://tanakaryusaku.jp/2015/10/00012215
政権交代求める市民団体と5野党が初会合
2015年10月16日 22:10

結束を欠くために自公にやられっ放しの野党5党と安保法制反対運動をリードしてきた市民団体が、
きょう夕方、国会内で意見交換した。

出席したのは野党が民主党、共産党、維新の党、社民党、生活の党と山本となかまたち。
市民団体は「安全保障関連法に反対する学者の会」「安保関連法に反対するママの会」「SEALDs」
「総がかり実行委」「立憲デモクラシーの会」「日弁連」。
意見交換会を呼びかけたのは民主党だった。野党再編で共産党に主導権を奪われている焦りととれなくもない。

冒頭、枝野幸男幹事長が毒にも薬にもならない挨拶をすると、メディアは退出を命じられた。

出席者によると意見交換会のもようは次のようだった―

市民団体の論点はよく整理されていた。
1、安保法制の廃止。
2、集団的自衛権の行使を認めた閣議決定の撤回。
 閣議決定の撤回まで求めるということは政権交代を目指しているということだ。
3、野党共闘を期待する。参院選の1人区で勝ってもらいたい。
 ママの会からは、共産党が提案する国民連合政府を評価する意見が出た。

野党を代表して呼びかけ人の枝野幸男・民主党幹事長が次のように答えた―
1、野党共闘を進めて行くには忍耐力が要る。若干の紆余曲折があることを御理解いただきたい。
政治は時間の関数。2か月後にできることもある。

2、安保の後も安倍政権の支持率はそれほど下がっていない。こうした客観的な現実を見なければならない。

意見交換会後、SEALDsの諏訪原健氏に感想を聞いた。
彼は「引き続き僕らは見ている。(政党間の)利害関係を乗り越えてほしい」と、慎重な中にも期待を込めた。

ママの会は「(共産党との共闘に腰の重い)細野さん、前原さん、長島さんに会いに行く」と話す。積極的だ。

意見交換会の席上、玉城デニー議員(生活の党の山本太郎となかまたち)が、
オール沖縄で勝ち続けているプロセスを説明した。
沖縄は共産党まで含めた野党が一つになった結果、衆院の4選挙区では全て野党が議席を得ている。
民主党の福山哲郎副幹事長に「オール沖縄方式」の感想を求めたが、かわされた。民主党の煮え切らなさの表れだった。

165 :無党派さん:2015/10/17(土) 22:21:36.21 ID:fnRfxa0j.net
>>129の報道@赤旗・詳細版 >>151 民主プレスリリース >>152 赤旗 >>164 田中龍作
メディアの退出が命じられたなかでの報道だから、副委員長・書記長・国対委員長のメモから作った記事だね。
野党共闘について、ポジティブ発言しなかったのは、日本弁護士連合会だけ、かな?
学者の会ほど、踏み込んだ発言しなかっただけ、とは思うけど。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-10-17/2015101701_01_1.html
戦争法(安保法制)廃止と立憲主義・民主主義を取り戻すための今後の取り組みについて、
戦争法に反対してきた諸団体と日本共産党や民主、維新、社民、生活の野党5党は16日、
意見交換会を国会内で行いました。民主党の枝野幸男幹事長が呼びかけたものです。
国民の運動や関心をさらに高め、来夏の参院選での野党共闘の実現などに向け、課題や展望を語り合うとともに、
今後、野党5党の呼びかけで定期的に意見交換会を開くことを確認しました。

戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会、
安全保障関連法に反対する学者の会、
SEALDs(シールズ=自由と民主主義のための学生緊急行動)、
安保関連法に反対するママの会、
立憲デモクラシーの会、
日本弁護士連合会が参加しました。
日本共産党からは山下芳生書記局長、小池晃副委員長、穀田恵二国対委員長が参加しました。

枝野氏は「それぞれの団体、政党に意見や立場の違いはあるが、立憲主義、民主主義、法治主義を破壊させないことでは、
間違いなく一致できる」と発言しました。

参加した団体からは、
「戦争法廃止、(集団的自衛権容認の)閣議決定の取り消し、政権交代をめざしていく」(学者の会)、
「選挙にコミット(参加)することや、来年の参院選で戦争法廃止を争点化することが重要。野党には共闘してほしい。
学生が投票しやすい環境、運動等も検討したい」(シールズ)との意見が出されました。

総がかり行動実行委員会は、
2000万人分以上を目標に統一した請願署名行動や、大集会の開催に取り組んでいく決意を表明。
「立憲主義を守るたたかいの積み重ねで、いろんな(運動の)広がりができた。国会で野党が多数派をとることが重要だ。
意見交換は重要な一歩だ」と、意見交換を今後も継続していく必要性を強調しました。

日本共産党の志位和夫委員長が提案した「国民連合政府」をめぐって、参加者からは
「選挙協力を超えて(何をするか)、今後の野党の動きに注目している。国民連合政府への各党の反応にも関心がある」
 (立憲デモクラシーの会)、
「国民連合政府の呼びかけに大変期待を持った。早く選挙をしたいという声も強く上がっている」(ママの会)
などの発言がありました。

山下氏は「立憲主義、民主主義、法治主義が破壊されたままの状況を放置できないという認識を完全に共有したい」と強調。
立憲主義の回復には日本共産党が提唱した「戦争法廃止の国民連合政府」の実現が必要だと述べ、
「提案」の中身を説明しました。

166 :無党派さん:2015/10/18(日) 16:15:48.29 ID:+iIZ83jR.net
☆スチャダラパーは在日とか言われちゃう?
今日の渋谷のSEALDsデモにスチャダラパーが参加!
野党共闘を唱える
スチャダラパーさん。 #SEALDs渋谷街宣
http://t.co/4Iq2g6aZDU

https://mobile.twitter.com/harumi19762015/status/655633654144614400
SEALDs渋谷街宣。

民主、維新、共産、生活が勢ぞろい!福山さん、小野さん、小池さん、玉城さんがガッチリ握手。
渋谷のど真ん中で、野党は共闘の大コール!

https://mobile.twitter.com/himejiro1971/status/655621154816679936

167 :無党派さん:2015/10/18(日) 22:39:31.99 ID:C5M6k9bd.net
>>151,164 の補足

田中龍作 ?@tanakaryusaku
 一昨日あった5野党と市民団体の意見交換会は、メディア非公開だった。
 交換会の後、民主党の福山幹事長がブリーフしてくれた。
 だがその内容は、ある出席者が採っていた克明なメモと開きがあり過ぎた。
 民主党に不都合なことは一切、記者団に言わなかったのだ。それは織り込み済みだったが。。。
8:54 - 2015年10月18日

ということで、>>164とか>>165で内容を補足しながら、>>151を解釈すると、
意見交換会の中身が、大凡正確に把握できる、ってことだね(笑)

168 :無党派さん:2015/10/19(月) 10:13:18.78 ID:2QMRKwgo.net
共産党言葉狩りにあわないように気を付けて
公明党と同じになっちゃう

169 :無党派さん:2015/10/19(月) 19:56:53.58 ID:zJu6KM3J.net
維珍ニートが松野維新は結いの党みたいに支持率0%になるとかさんざんほざいてたが、蓋を開けてみたらけっこう高いじゃねーかw
結いの党ようにそのうち野党再編で解党することが決定してる中継ぎ政党の支持率にしては上出来だろう
それだけみんな橋下にうんざりしてるってことなんだろうな 。
大阪周辺以外では松野維新のほうがおおさか維新より支持されそうだな.

テレビ朝日政党支持率

おおさか維新 2.7% 
維新の党 1.6%

http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201510/index.html

170 :無党派さん:2015/10/19(月) 23:18:00.07 ID:Ud0QC9qm.net
橋下は無茶苦茶なことを言って悪あがきをして醜態をさらし続けてるな


柿沢未途(衆議院議員) (@310kakizawa)

橋下氏が「なんちゃって党大会」で維新の党を勝手に解党すると喚いている
配下の国会議員が通帳と印鑑をガメて大阪本部に立て籠もる「守銭奴」ぶりが報じられてしまったので、
口とは裏腹の実態がバレて焦りがあるんだろうが、あなたはもう党員ですらないし、勝手に届出したら犯罪行為を構成しますよ。


柿沢未途(衆議院議員) (@310kakizawa)

しかし、法律の専門家と言われる方々のどなたに聞いても、
橋下氏が喚き散らしている「松野代表は任期切れ、なんちゃって党大会で新代表を選んで解党」は「無効」との意見が返ってくるなあ。
「専門家の意見は関係ない。俺がルールブックだ」という事でしょうか。何か安倍総理に似ているような


柿沢未途(衆議院議員) (@310kakizawa)

何か新党の党首として一世を風靡した政治家っていうのは、皆さん、党首を退任しても党の政治路線やカネの分配といった話をその人の一存で決められる、
いわば私党と勘違いし続けるものなんだなあ。
政党交付金を受ける公器だから、それはあり得ないよね。安倍総理だけでなく、渡辺喜美代表も思い出す

171 :無党派さん:2015/10/20(火) 01:28:00.15 ID:l5WI8A7I.net
20日に与野党幹事長会談 野党側、臨時国会召集で一致 民主・岡田代表は生活・小沢代表とも会談
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151019-00000578-san-pol

 与野党は19日、秋の臨時国会の召集をめぐり幹事長・書記局長会談を20日に国会内で開くことを決めた
安倍晋三首相の外遊日程などを理由に、臨時国会の召集を見送る方針を固めている政府・与党に対し、野党は早期召集を求める

 与党が会談で召集に応じない場合、野党は衆参両院いずれかの4分の1の議員の要求があった場合、
内閣は召集を決定しなければならないと定めている憲法53条の規定に基づいて開会を求める考えだ。

 民主、維新、共産、社民、生活の野党5党は19日、幹事長・書記局長会談を国会内で開いた。
5党は、臨時国会の召集を求め、実質合意した環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の審議や、内閣改造に伴う新閣僚の所信を聴取すべきとの認識で一致。
臨時国会が年内に開かれなければ、12月に任期満了を迎える会計検査院検査官と公正取引委員会委員の国会同意人事が行われず「空席」になるとも指摘した。

 野党が臨時国会召集で足並みをそろえる中、民主党の岡田克也代表は同日、生活の党と山本太郎となかまたちの小沢一郎代表と国会内で会談した。
来年夏の参院選に向けて野党各党が連携し、統一候補で選挙戦に臨むという方向性について、年内に合意する必要があるとの認識で一致した。

 小沢氏が呼びかけている野党による比例代表統一名簿の作成について、岡田氏は会談で「一つの方法だが、他にも方法があるかもしれない」と述べた。

172 :無党派さん:2015/10/20(火) 03:50:52.62 ID:xRmC/S44.net
【共産党】 1998年にも「安保廃棄・凍結」を掲げ、自民以外の野党で連合政権樹立を目指していた

◆共産・志位氏 「連合政府実現なら日米安保廃棄を凍結」 (2015年10月15日)

 共産党の志位和夫委員長は15日、東京都内の日本外国特派員協会で会見し、
安全保障関連法を廃止するために提唱する「国民連合政府」が実現すれば、
「日米安保条約の枠組みで対応する。急迫不正の時には自衛隊を活用する」と述べ、
党綱領で掲げる日米安保条約の廃棄や自衛隊の解消などの政策を凍結する考えを示した。
http://www.asahi.com/articles/ASHBH5D20HBHUTFK00J.html

 ↓
--------
◆1998年 共産党 第3回中央委員会総会 不破委員長の中間発言
・自民党の多数崩壊が現実的なときに、国民の期待にどうこたえるか

 政権論をめぐる議論のなかでは、いちばん注目をあびた一つの点は、安保問題でした。
党としては「廃棄」の立場で運動をやる、しかし、党が参加する政権としてはこれを「凍結」する。
自民党政治の転換をもとめる国民の声は明白に多数になりつつあるが、安保の問題では、
安保廃棄をめざす声はまだ多数派になっていない、このことは幹部会報告で分析したとおりですが、
そこに、いまの情勢の複雑さがあります。われわれは、安保廃棄の声が多数になる運動をおおいにやりますが、
ここには、それだけですませるわけにはゆかない問題があります。
http://www.jcp.or.jp/jcp/21th-kaigi/21-3tyuso/3chuso-fuwahatugen.html
  ↓

◆週刊金曜日が、共産党の姿勢を批判していた・・

「どこへ行く日本共産党・・・象徴天皇制、自衛隊活用」(2001年12、346号)

 『朝日新開』(2000年9月20日付)の「共産党の最近の歩み」を使えば、
共産党は1998年7月の首相指名で民主党の菅直人代表(当時)に投票、
同年8月『しんぶん赤旗』のインタビューで、不破委員長が
「暫定政権では安保にかかわる問題を凍結」と表明。
同年9月には不破氏が日本記者クラブで象徴天皇制を事実上容認する発言、
1999年に入って、2月には不破氏が国旗・国歌の法制化を唱える新見解を提唱
 (これが自民党野中広務幹事長等に利用された)、
1999年3月、不破氏が著書で自衛隊を事実上容認、と続く。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~mike/taguchi22.htm

173 :無党派さん:2015/10/20(火) 08:57:10.18 ID:cX186wyj.net
http://www.asahi.com/articles/ASHBM4RK7HBMUZPS003.html
RDD有効回答:1776

■来年の参院選で、野党は、自民党と公明党に対抗するために、選挙で協力するべきだと思いますか。そうは思いませんか。
選挙で協力するべきだ 48
そうは思わない 34


◆内閣不支持 40
◇自民支持   35
◆安保法反対 49

174 :無党派さん:2015/10/20(火) 09:50:49.37 ID:dgrBf/cC.net
>>173
選挙協力したら、得票率48%か

大勝じゃん?

175 :無党派さん:2015/10/20(火) 16:27:33.34 ID:ZReJc63Y.net
安倍「オワコン橋下維新はもういらん。俺は都構想の住民投票でエールを送ってやったのに、
   安保法案の採決に協力しないで、内閣不信任案に賛成までした恩知らずで役立たずのクズ共に気を使う必要もないしな」


 11月の大阪府知事、大阪市長のダブル選で、自民党が知事選に擁立する栗原貴子府議(53)と大阪市長選に擁立する柳本顕(あきら)市議(41)が20日午前、東京の党本部で、
安倍晋三首相(党総裁)から推薦証を手渡された。
「お墨付き」を得て、首相に近いのは橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会でなく、自民擁立の候補者だと訴える戦略だ。

 高村正彦副総裁や谷垣禎一幹事長ら党幹部も勢ぞろいする中、首相は栗原、柳本両氏に「頑張って下さい」と声をかけ、記者団の写真撮影にも応じた。

 栗原氏は「国を動かせるのは総理から直々に推薦証を頂いた私であり、柳本さん」と政権与党の強みを強調した。
柳本氏は「自民党は一本。党本部も大阪も一丸で取り組みを進めていることを改めて知ってもらう機会になった」、
府連幹部は「公式に総理が応援しているという形が整った。ほっとした」と漏らした。

 5月の大阪都構想の住民投票では、首相ら官邸側が橋下氏らを後押しするような発言を続け、政権と府連との「ねじれ」を突かれた。
それだけに知事選に松井一郎知事(51)、市長選に吉村洋文(ひろふみ)・前衆院議員(40)を擁立する大阪維新に対抗し、「一枚岩」を強調する必要があった。


 20日朝、府知事選に立候補する自民府議の栗原貴子氏(53)と大阪市長選に出馬する同市議の柳本顕(あきら)氏(41)が東京の自民党本部を訪れ、安倍首相から推薦状を受け取った

 「頑張ってください」と安倍首相から激励を受け、握手を交わした柳本氏は記者団に「アベノミクスを地方で進めていく」と語り、政権との一体感を強調した。

 追い風も吹く。維新の党の大阪系の国会議員が9月、安保法制の対応をめぐり、内閣不信任案に賛成したからだ

 それまでは自民府連内で、安倍首相の意向をくみ、ダブル選で大阪維新と対峙(たいじ)することに消極的な意見もあった。
だがこの一件で「大阪維新は安倍政権にけんかを売った」(府連幹部)と勢いづいた。

 さらに、今月12日の府連大会で首相の出身派閥、清和会に属する中山泰秀衆院議員が会長に選出され、安倍政権との近さをアピール。
地元国会議員からは「すべての大臣を大阪に入れる」との威勢の良い声も上がっている。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151020-00000039-asahi-pol
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151020-00000095-san-pol

176 :無党派さん:2015/10/20(火) 20:37:26.96 ID:kPeRopcv.net
民主を主軸として、右に維新元みんな、左に生活社民が合流し、新党「立憲民主党」を結成!
共産とは選挙区調整!
代表は細野で!

177 :無党派さん:2015/10/20(火) 20:47:25.33 ID:cX186wyj.net
>>176
>代表は細野で!

一癖も二癖もある、江田なり小沢なり、志位なりと交渉・妥協を成立させなきゃいけないなか、
細野じゃ役不足でしょ(笑)

178 :無党派さん:2015/10/20(火) 22:19:00.82 ID:Gslv98v9.net
>>177
役不足というほど有能ではない。明らかに力不足。

179 :無党派さん:2015/10/21(水) 10:29:30.76 ID:cotWRqld.net
共産党との共闘を主体的に決断できない反共民主議員はオワコン。
追い出せ運動の対象。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201510/CK2015102102000120.html
解釈の余地のない新たな憲法9条を制定し、自衛隊の活動拡大に歯止めをかける考え方について意見を交わす公開討論会が
20日、東京都千代田区の参院議員会館で開かれた。
学識者らが、安倍政権による集団的自衛権の行使を容認する憲法解釈の変更や、安全保障関連法の制定を批判し激論を交わした

参加したのは慶応大の小林節名誉教授、評論家の佐高信(さたかまこと)氏、作家の落合恵子氏、東京外語大大学院の伊勢崎賢治教授。

安保法の廃止を目的とした連立政権の樹立を共産党が呼び掛けていることに、民主党内から否定的な意見が出ていることに対し、
野党勢力の結集を求める意見が相次いだ。

http://blogos.com/article/140055/
「民主党から日本会議を追い出せ」ハガキ運動始まる
・Twitter拡散 81 (10.21 JST1025)
・Facebook  933

180 :無党派さん:2015/10/21(水) 12:15:36.63 ID:3Bj9uaSX.net
。田原総一郎
共産党と野党は共闘するべき

9月19日に成立した安全保障関連法(安保関連法)について、多くの国民が反対したにも関わらず、安倍内閣の支持率はそれほど落ちていない。

なぜ、こうなるのか。
 おそらく、安保関連法には反対だけど、投票するならば自民党しかないと考える人が意外に多いからではないかと思う。

対案を出さずに反対する野党が頼りないから、自民党に入れるしかないと考える人が多かったのだろう。国民が安倍自民に反発していても、その受け皿がないのだ。

 今、共産党が興味深い動きを見せている。野党の中で最も勢いがあるのは、実は共産党だ。共産党は2013年の参院選で3議席から8議席に、14年衆院選は8議席から21議席に伸ばした。

そこで共産党の志位和夫委員長はこの勢いをかって、今回の安保関連法案に反対で共闘した野党に、来年夏の参議院選挙で協力し合おうと呼びかけている。

共産党というのは、企業で言えば“監査役”だ。チェックマンだ。つまり監査役は必要だが、それほど大勢は要らない。
そこで野党と共闘することで、受け皿作りを狙ったのだ。

志位委員長は、こうして野党5党が協力し合い、全国で32ある1人区(改選数1)すべてで自民党を落とせば、野党が勝つと語っている。

もし、参院選で野党が勝てば、自民党は相当に揺れると思う。それから野党が日本をどうするかということを考える、それから対案を出すという選択肢もあるだろう。

 共産党をはじめとする野党が、来年の参院選をどう闘うか、注目したい。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151021-33789012-collegez-pol&p=3

181 :無党派さん:2015/10/21(水) 21:56:00.01 ID:Df6bW6z+.net
臨時国会開催要求の署名にひっそりと、浅尾慶一郎がいる件
 https://pbs.twimg.com/media/CRznp1TVAAAtpYf.jpg

おおさか維新系の議員は署名に加わってないな、安倍シンパを装う以上は当たり前だが。

182 :無党派さん:2015/10/21(水) 21:58:38.54 ID:Sf8ZIlb5.net
>>181
おおさか維新は与党

183 :無党派さん:2015/10/21(水) 23:30:02.44 ID:Q1UVnefo.net
犯罪者のハシゲは逮捕だな

平野 浩 @h_hirano
維新の大阪側の政党交付金受領問題。
大阪側に政党交付金の受領権と管理権がないと、業務上横領罪が成立
もし、大阪側の主張しているように、松野氏が代表でないとすると、総務省を騙して政党交付金を受領したことになるので、刑法246条の詐欺罪が成立する。
どっちにころんでも大阪側は大変である。

平野 浩 @h_hirano
維新の大阪側の国会議員は維新から除名処分を受けているのに、印鑑を返さず、
こともあろうに今期分の政党交付金を松野頼久代表名で受領して確保
これは、大阪側が松野氏は代表ではないとしていることを矛盾する。
さらに下手をすると、業務上横領と詐欺罪が該当する可能性がある。


維新・交付金問題、今井幹事長「刑事告訴辞さない」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20151021-00000048-jnn-pol

 分裂状態の維新の党のごたごたがおさまりません。
維新の党にはおよそ6億6000万円の政党交付金が振り込まれましたが、
今井幹事長は、新党に参加する予定の大阪系の議員らが引き出して使うようなことがあれば、刑事告訴も辞さない考えを示しました。

 「通帳や印鑑を引き渡さず、助成金を使えば、明確な業務上横領になることも明らかになった」(維新の党 今井雅人幹事長)

 維新の党の口座の通帳と印鑑は大阪の本部で管理されていることから、
今井幹事長は刑事告訴の可能性にも触れて、大阪系の議員らを牽制しました。

184 :無党派さん:2015/10/22(木) 00:25:11.42 ID:mWZ5rcVE.net
自民の補完勢力のハシゲと松井が
潰れてくれた方が野党再編に好都合。

185 :無党派さん:2015/10/22(木) 01:51:29.55 ID:I6IrVFMc.net
東京・永田町の憲政記念館で10月、2人の男が短い会話を交わした。
一人は、かつて「小沢一郎の知恵袋」と呼ばれた平野貞夫元参院議員、もう一人は共産党副委員長の小池晃参院議員だ。
この日は、来年夏の参院選に向け、反安保や脱原発などのリベラルな政策に共鳴する政治家の結集を訴える集会に出席していた。

自他ともに認める保守本流の政治家の平野氏は、集会後に小池氏にこう水を向けた。
「最近ね、赤旗の日曜版から取材を受けたんだよ」
小池氏は、顔に笑みを浮かべながら言葉を返した。
「これからもご協力をお願いします」

「しんぶん赤旗」は共産党の機関紙でありながら、最近は保守系の自治体首長や地方議員が登場し、
安倍政権批判をしている。過去には、加藤紘一氏や古賀誠氏など、自民党の重鎮が登場したこともある
。また、共産党の志位和夫委員長が、安保法の廃止を目指す野党による「国民連合政府」構想を発表した後、
それを高く評価した小沢一郎氏の談話を、10月3日付の政治面で詳しく紹介している。

平野氏は、その目的をこう解説する。
「保守政治家の意見を掲載するのは、共産党の党員の中には、いまでも国民連合政府構想に反発する人がいるから。
その人たちに、保守系ながらも安倍政権を批判する人の意見も聞かせたいのでしょう」

反安保をはじめ、脱原発や反TPPなどの急進的でリベラルな政策を訴える共産党の志位委員長は、
一気に野党再編のキーパーソンになった。

一方、野党第1党の岡田克也民主党代表はどうなのか。ある民主党議員は嘆く。
「本来は安保法が強行採決された直後に、成立の責任をとって党執行部が総退陣を表明して、
その場で野党再編を訴えるべきだった。結局は共産党に先を越されて、野党再編の主導権を失った」
もはや民主党は、リベラル層の受け皿になれないのか。

参院選の準備も、遅れに遅れている。
参院選の勝敗の帰趨を決める32の1人区のうち、現時点で民主党の候補者が決まっているのは8選挙区のみ。
ふがいない状況に党内の不満も高まって、候補予定者からは「民主党は解党すべきだ」との声もある。

リベラル系の民主党議員は、すでに独自案も考えている。
「次の選挙は、反安保を中心に、脱原発や反TPPも訴えないといけない。
それが、執行部には電力会社にパーティー券を買ってもらっている人や、都市圏選出で農村の実態を知らない人も多い。
だから脱原発も反TPPも言えない。
こうなれば、1人区限定の新党を作るか、無所属で候補者を出して、他の野党と一緒に応援するしかない」

日本の未来を大きく変える来年夏の参院選。
反安保と脱原発勢力などの結集を目指す保守派とリベラル派が水面下で動き始めている。

※週刊朝日 2015年10月30日号
http://dot.asahi.com/wa/2015102000104.html

(オールジャパン系の水面下の蠢動だな)

186 :無党派さん:2015/10/22(木) 23:50:14.33 ID:WVM13UM/.net
京都維新はおおさか維新には入らないみたいだな
京都でおおさか維新なんて支持されるわけがないからな。
維新に残留して民主党入り狙ったほうがいいわな

維新の党:橋下氏らの「臨時党大会」京都府総支部出席せず
http://mainichi.jp/select/news/20151023k0000m010042000c.html

 維新の党京都府総支部(田坂幾太代表)の地方議員らは22日、
同党から離党を表明した橋下徹大阪市長らが24日に大阪市内で開く「臨時党大会」に出席しない方針を決めた。
東京の党執行部から22日、出席した場合に除籍処分の対象とする旨の通達が届いたことを受けた措置で、対応を決めかねている近畿各地の地方議員にも影響を与えそうだ。

187 :無党派さん:2015/10/23(金) 17:06:01.43 ID:AvIYNVES.net
おおさか維新と維新の党は共倒れしそうだな。民主党は笑いが止まらんだろこれw
分党を選択せずに徹底的に殺し合う道を選んだおかげで第3極は完全終了でめでたしめでたし

維新ドロ沼法廷闘争も 松野代表「橋下大阪組」に怒
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151023-00000054-nksports-pol

 執行部と大阪組の分裂で、「内戦状態」に陥った維新の党。
松野頼久代表は22日の会見で、除名した大阪組が24日に開く「臨時党大会」で同党の解党を目指していることを「異常だ」と激怒した。
大阪組が解党届を出せば、偽計業務妨害に当たるとして法的手段も辞さない構え。
国政政党ながら、党内抗争とくしの歯が欠けるような分裂が繰り返され、政党自体の信頼も失墜しそうだ。

 大阪側は24日の臨時党大会で解党を決め、総務省に維新の党の解党を届ける方針だが「解散するつもりは全くない。党規に基づいていない党大会を開くこと自体が異常だ」と語気を強めた。
「党大会は執行部会の了承を経て、代表が招集すると党規約に定めている」と指摘。「政党の離合集散としても、あり得ない」と、橋下氏を批判した。

 解党届が出た場合の対応を総務省に確認したとして、「双方の意見が割れた問題を受理することはないと思う。
受理されるようなら、たとえば僕が勝手に,自民党や民主党の解党届を出せることにもなる。常識で考えて(受理は)あり得ない」と自信を示した

 解党届が出れば、偽計業務妨害に当たるとの法律専門家の見解を用意。法的手段も辞さない構えだ。

内紛劇は、大阪組にも相当なダメージだ。「維新VS反維新」の構図になっている大阪府知事&市長ダブル選(来月22日投開票)まで、1カ月を切った。

188 :無党派さん:2015/10/23(金) 18:23:51.47 ID:tlfsFTYa.net
残留組の江田&松野派は
民主に合流確定だな…

189 :無党派さん:2015/10/23(金) 18:51:17.71 ID:hpjnP9nX.net
>>188
25人程度だが、選挙までは大事な議席だからな。

190 :無党派さん:2015/10/23(金) 21:21:15.80 ID:3/W4jl54.net
結局野党共闘失敗で自公高笑いの展開だな
維新の分裂劇で調整が進まない間に共産党は1人区で独自候補擁立しまくりだし
おおさか維新も妨害擁立してくるから野党は1人区でほぼ全滅する
刺客送られても普通に勝てそうな選挙区が岩手しかない

191 :無党派さん:2015/10/23(金) 21:24:36.80 ID:6vkWTrTc.net
>>190
ハシシタは最初から徹頭徹尾、与党のスパイだからオケ

192 :無党派さん:2015/10/23(金) 23:17:36.24 ID:8kiwe5b8.net
参院選 ○○県 一人区

自民候補
大阪維新候補
民主or維新候補

共産が候補を立てず自主投票に
回れば保守票の食い合いで
左派系野党が有利に成るな。

193 :無党派さん:2015/10/23(金) 23:18:40.78 ID:6vkWTrTc.net
>>192
おおさか維新は1人区には立てんよ

与党の応援に回るでしょ

194 :無党派さん:2015/10/24(土) 01:49:14.54 ID:cNb9SpZE.net
>>193
維新が立てれば自公の勝利が確定するのに見送る訳がない
前回も12の1人区で維新が妨害擁立して自民をアシストしてる
今回はメディアと官邸の全面支援を受けてより大規模な妨害擁立してくるのが確実

195 :無党派さん:2015/10/24(土) 06:36:46.32 ID:eiQapXlw.net
大阪維新なんて大阪以外で相手にする有権者いるのか?

196 :無党派さん:2015/10/24(土) 10:18:05.40 ID:sOeWwHoR.net
あの醜態ではな

197 :無党派さん:2015/10/24(土) 10:18:46.03 ID:ph316Gz2.net
>>194
妨害はしてくるだろうけど、擁立させたら妨害にならんのではないか?逆に与党に不利になりそうだ

もっとも、如何にハシシタが妨害してきても、1〜2議席変動すればいい方ではないのか

198 :無党派さん:2015/10/24(土) 17:26:16.32 ID:9lA69Y3Q.net
>>192
高知徳島については共産が最多得票。

199 :無党派さん:2015/10/24(土) 19:21:06.91 ID:3YElqeMY.net
>>195

B層

200 :無党派さん:2015/10/24(土) 19:32:22.43 ID:ak/yNPoY.net
ほんとに「安保選挙」になるなら安保賛成派の大阪維新その他や
内心微妙な民主保守派を共闘から外しても
賛成派の票が割れるだけでより政権に近づくはずだけどなw

201 :無党派さん:2015/10/24(土) 20:21:33.14 ID:eiQapXlw.net
>>200
安保選挙にしたいのは野党連合
経済選挙にしたいのは安倍

分かれよw

202 :無党派さん:2015/10/24(土) 21:42:01.34 ID:DyXGaluI.net
=ロンブー淳

本当に意見がまとまって大きな野党連合ができるなら、国民のためになると思う。与党に対峙(たいじ)するものがなければブレーキをかけられる政党がないので、僕は何となく、いつも野党を応援してしまう

おれ自身は安保関連法に賛成か反対かは、これまでずっと言ってこなかった。なぜかって言うと、これっておかしいんじゃないか、とか自分の思想を押し付けることはしたくないから

「改憲派」ですね。ただし、ちゃんと手続きを踏んだ上で、ですけど。
 今回(安保法制を)焦って変えた理由が、もうアメリカと約束してしまっていたからというのは、日本国民として、腑に落ちない。ちゃんと「アメリカの圧力がすごくて」って説明すればいいのになと思う。

 「安倍さん、そんなにアメリカから圧力を食らっているんだったら、安保早めようよ」と思う人もいるかもしれない。おれも、何だったらそっちなんで。正直に言ってくれるなら

203 :無党派さん:2015/10/24(土) 22:40:17.32 ID:NddpsL53.net
岩上
「先日、オールジャパンといって鳩山元総理がトップの選挙を応援する勝手連が生まれました。
自分たちで候補者の先生の擁立や、票を皆で集めて、業界団体を超えればいいんだ」。

阿部知子
「そういうふうに思ってもらわないと、民主主義は取り戻せない」

岩上
「応援団をみんなで組織するんだということですね」。

阿部
「この人を出したいという人を出して、選挙に責任をもって関わってもらうこと。
今、小林節先生たちが統一名簿を作って下さっていますね。
その動きともどこかで連動したいと思っています」

岩上
「この阿部さんの提案は党内での手応えはいかがでしょう?」

阿部
「話をすると『いいね』という声は結構があるが、候補者であれば自身の損得もある。
民主党全体がそうなっていくにはまだまだ正直道は遠いですが、
私が話をできる人から話をしていきます」

204 :無党派さん:2015/10/24(土) 22:56:22.81 ID:ntBzbiTl.net
退陣マグマは着実に広がりつつあるね。安保以前の総理の「早口答弁・野次が気に入らん」
と国会でのやっつけ態度を問題視する老人も居るわけで、安保が第1ステージ
年末の野党共闘体制、第3は選挙か。
かさむ社会保障、税含む経済問題も全層に直撃するからな。

205 :無党派さん:2015/10/25(日) 11:27:18.91 ID:R01Hj5h3.net
>>194
地方の維新はみん党レベル

206 :無党派さん:2015/10/25(日) 12:32:50.73 ID:KKp0TCSS.net
参院選へ野党協力状況つくる 民主・岡田代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151025-00000004-kyt-l25

 民主党の岡田克也代表が24日、大津市内で京都新聞社のインタビューに応じ、
来夏の参院選に向けた他党との協力や戦い方についての考えを語った。
 −第3次安倍改造内閣が発足したが、与党は臨時国会召集の求めに応じない。
 「安倍首相は『新三本の矢』として強い経済などを打ち出したが、3年を経たアベノミクスの評価をせず、ただ看板を変えたにすぎない。
アベノミクスの評価に加え、安全保障関連法の説明など国会を開かない理由はない。招集要求に応じないのは憲法違反だ」
 −共産党が「国民連合政府」構想を掲げている。
 「共産とは安全保障政策などに大きな違いがあり、ともに政府をつくるのは無理がある。
ただ、共産が候補者を立てなければ民主が当選する1人区はたくさんある。そういう意味での協力に期待はしている」
 −改選数1の参院滋賀選挙区では、民主、共産とも擁立候補者を決めている
 「個別の選挙区についてはともかく、共産はすでに候補者が決まった選挙区についても擁立撤回を含め考えるとしている。
安倍政権の暴走を許さないという点では一致しているが、民主を応援してくれる人たちの支持を失う協力では意味がない。
けじめを守って共産との関係を議論していく」
 −維新の党の分裂をどう見るか。
 「現在の維新所属議員がどこに帰属していくかは、そう時間をかけず明らかになるだろう。
われわれは松野(頼久)さんの維新執行部と政策面や選挙協力を議論してきた。帰属議員がはっきりした上で協議を再開していきたい」
 −「大阪系」の新党との関係は。
 「どんな党になるかわからず、現時点では白紙だ。言えるのは、どういう党であれ、話し合いを拒むものではないということだ」
 −参院選、次期衆院選にどう臨むか。
 「高いハードルであることは承知だが、参院選では与野党逆転を目指す。衆院選は来年中にあると思っている。
そこで一気に政権交代に持って行く。そのために、野党が互いに協力できる状況をつくる」
 「滋賀だけなく、全国で厳しい選挙が続いている。候補者がしっかり汗をかき、有権者に訴えることが基本だ。
力で押し切る安倍政権に対し、政権を任せられる唯一の選択肢としての民主をアピールしていく」

207 :無党派さん:2015/10/25(日) 15:02:38.95 ID:6RTSTqx1.net
民主 共産 思想が真逆だからな

208 :無党派さん:2015/10/25(日) 15:04:55.64 ID:vlsSeioy.net
8割同じだろw

209 :無党派さん:2015/10/25(日) 15:06:31.15 ID:Zw/VZ5if.net
犬HKのおおさか維新と次世代贔屓に松田も激怒。
犬HKの日曜討論は橋下と石原が分党する前にもかかわらず、
橋下維新と石原維新(仮)の2人の代表を出演させた前科があったな
偏向報道いい加減にしろ

松田公太@matsudakouta

NHK日曜討論。維新の党を出すのは分かるが、おおさか維新の会をわざわざ「結成予定」と注釈をつけて出演させ、
今となっては衆院に席もなく会派もうちより少ない次世代を出すが、元気会には声をかけず。

今度はどんな言い訳をしてくるのだろう?(これではNHK調査の支持率も上がるわけがない)

210 :無党派さん:2015/10/25(日) 16:20:41.73 ID:WhwYndSj.net
>>208
うちの地元の民主党代議士は「我々民主党の政策は自民
党と8割同じ。だから自民支持者は安心してくれ」と演説
してたよ。

211 :無党派さん:2015/10/25(日) 17:19:08.46 ID:LlYSXbP0.net
不破哲三氏「選挙協力、勝つためなら何でもやる」
(10月25日付朝刊 日曜に考える・政界面関連インタビュー)
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO93121130S5A021C1I10000/

共産党が来年夏の参院選に向け、
安全保障関連法の廃止だけを狙って他の野党と協力する「国民連合政府」構想が注目を集めている。
独立独歩の同党が各党に選挙協力を呼びかけているためだ。

野党が参院で多数になった1998年に同党が進めた「現実・柔軟路線」の復活とみる向きがある。
当時、委員長として党を主導した不破哲三氏に聞いた。

212 :無党派さん:2015/10/25(日) 18:25:17.59 ID:vlsSeioy.net
そもそも民主と共産はルーツが同じ
民主が社会党化し共産が現実主義化したらだんだん接近していくのも当たり前だよ
社会主義共産主義連合の誕生もどっかであんじゃねw
今時革新新党に需要があるのか知らんがw

213 :無党派さん:2015/10/25(日) 20:37:18.16 ID:KKp0TCSS.net
一週間くらい前の調査では接戦で吉村の名前が先に来てたけど 、柳本が逆転したみたいだな
しかも、大阪維新が再び都構想を掲げることに大阪市民は理解できないが理解できるを上回った
パフォーマンスだけの大阪維新にさすがの大阪市民も呆れたんだな
大阪維新は大阪市長選で柳本に負けて消滅だろう

大阪市長選電話調査・自民柳本氏と維新吉村氏が競り合う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151025-00000025-mbsnews-l27

 MBSは、共同通信など5社と、11月に行われる大阪ダブル選挙の電話調査を行いました。
市長選では、自民党推薦の柳本氏と、大阪維新の会の吉村氏が競り合う展開です。

 調査は、24日25日、大阪府内の有権者を対象に電話で行いました。

 その結果、大阪市長選では、自民党推薦で、無所属の柳本顕元市議と、大阪維新の会の吉村洋文元衆議院議員が競り合い、
無所属の中川暢三元北区長が追う展開となっています。

 知事選では、維新の会の松井一郎知事を無所属で、自民党推薦の栗原貴子府議が追う展開です。

 選挙への関心については、市内、府内とも、「大いに関心がある」と「ある程度関心がある」を足すと80%を超えていて、関心の高さが伺えます。

 また、維新の会が再び都構想を掲げることについては、大阪市民では「理解できない」が「理解できる」を上回ったのに対し、大阪府民では逆の結果となりました。

 大阪ダブル選挙は、来月22日投票で即日開票されます。


維新分裂 「パフォーマンス」「話題集めに過ぎない」自民や民主、公明からは批判相次ぐ
産経新聞 10月25日(日)8時17分配信

 大阪ダブル選挙を控える中での維新の党の解党を決議したとする「臨時党大会」に、
自民党や民主党などの大阪府連関係者らからは「パフォーマンス」「選挙前の話題集めだ」とする批判が相次いだ。

 一連の分裂騒動による橋下徹氏らの言動について、自民党府連関係者は「ダブル選の資金がほしかったがうまくいかなかった。
このまま問題を引きずると、選挙戦で命取りになりかねないと考え、収拾に躍起になっているのだろう」と推察。
「『自分たちは金にこだわらない』というクリーンなイメージにして終わらせようと、パフォーマンスをやっているだけだ」と突き放した。

 民主党府連幹部は「ダブル選前の話題集めのつもりなのだろうが、非常に見苦しい。
政党交付金の奪い合いというのも前代未聞だ。国政で野党が一致結束しなければならない時に、維新のお家騒動は残念でならない」と話した。

公明府本部関係者も「選挙前に党内問題をクリアにしておこうということじゃないのか
とはいえ、有権者へのアピールにはなる」と、あくまで選挙目当てとの見方を示した

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151025-00000502-san-pol

214 :無党派さん:2015/10/26(月) 15:07:41.15 ID:IUI1hEbq.net
ごーし、前原、日本会議、松下生計の一派、まぶちん、タレント一派は
離党してくれた方がいいな。
渡辺周氏は静岡でもサッカー選手の舅で保険掛けてるから
共産選挙協力でも大丈夫だろ。

215 :無党派さん:2015/10/27(火) 01:22:07.37 ID:ZzIvcWQ6.net
橋下の内ゲバのおかげでどんどんおおさか維新のイメージが悪くなっていくな

維新の党の泥沼バトル、新党立ち上げの橋下氏らにマイナスイメージも…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151025-00000029-sph-soci

橋下氏や大阪系議員らが同党の解党を目的として開いたのが、同党の「臨時党大会」。
ただし松野代表ら執行部は承認しておらず、実際は「臨時党大会」という名の会合といったところだ。
執行部が会場に姿を見せないなか、大会は成立。大阪系議員の1人、馬場伸幸衆院議員が「代表」に選出され、
一時的にではあるが、同じ政党に、共同代表ではない、2人の「代表」が存在する、異例の状況となった。

 出席者の大半が橋下氏ら大阪組と近い考えとあって、大会で提案される案は次々と承認。
「大阪都構想をめぐる活動に要した経費を本年度予算から支払うことを確認する決議案」も、あっさり可決された。

 「大阪都構想」は、これまで橋下氏らが繰り返し主張し、今年5月に大阪市で行われた住民投票で否決された看板政策。
大会では、この日選出された「執行部」が「大阪都構想は党の最重要課題。
本年度予算の範囲内で取り組んだものであり、本党(維新の党)が責任を持って支払うべき」と主張し、
馬場氏も「債務をすべて支払った上で、残余の財産は国庫へ返納する」と説明した。

 住民投票の際に使った広報・宣伝費用は4〜5億円とも言われている。
大会では何の異論も出なかったが、党を解党する一方で、
大阪市民を対象とした住民投票でかかった費用を政党交付金でまかなうことに対して、世間から批判を浴びる恐れもある。
お金をめぐる争いは、新党を立ち上げる橋下氏らにとってもマイナスイメージになりそうだ

橋下新党に「期待」28%
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS25H2P_V21C15A0PE8000/

 橋下徹大阪市長に近い大阪選出の議員らが発足させる「おおさか維新の会」に「期待する」は28%で「期待しない」が56%に上った
同様の質問をした9月19〜20日の調査では「橋下新党」に「期待する」が34%だったが、維新の党分裂をめぐる対立や、地域色が強い党名などが影響し、低下したようだ。

維新の党分裂劇「どちらも評価しない」がほぼ6割 FNN世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20151026-00000731-fnn-pol

FNNが、25日までの2日間行った世論調査で、新党結成を表明した大阪・橋下市長側と、
民主党に接近する松野代表ら執行部が争う、維新の党の分裂劇について、どちらの動きを理解するか質問したところ、
ほぼ6割の人が、「どちらも理解しない」と答えた

216 :無党派さん:2015/10/27(火) 13:19:58.06 ID:qr+V4bRr.net
モナオが共産党との協力は無理
とか又テレビで言ったらしいな。
宮城の結果を見ても学習しないか…

217 :無党派さん:2015/10/27(火) 15:25:22.76 ID:Qmtg2t8i.net
細野もバカだなぁ(笑)
そんなグチグチ言ってんなら党から出ればいいんだって
どうせ出ても自民党は拾ってくれないと思うし
共産党とやるのが一番妥当だと思うけどな
自民は民主が共産党と組んでくれるとせいせいするんだよ

218 :無党派さん:2015/10/27(火) 16:15:27.75 ID:uQCOxC9C.net
反自民反共産の中道層も実は相当潜在支援者いるんだけどな。
民主党っていうだけで、もう誰も信用しないから。

維新と合併の話をぶち上げてたころは期待したが、
維新が安倍の別動隊たる橋下に潰されちゃったね。

民主党も解党したらいいのに・。

219 :無党派さん:2015/10/27(火) 16:54:35.86 ID:+SigbsPm.net
>>218

反自民反共産の中道層は、大阪維新の支持に回ると思う。

220 :無党派さん:2015/10/27(火) 16:56:00.26 ID:uQCOxC9C.net
>>219
ねーよw
大阪人以外で大阪維新なんて支持する奴いねーよww

221 :無党派さん:2015/10/27(火) 16:58:48.29 ID:anauV0/D.net
政権を失って3年
まだ民主党復活のキザシすらないのは残念なことだ

222 :無党派さん:2015/10/28(水) 02:07:24.10 ID:/jJsHV1k.net
ついに安倍に完全に見捨てられた大阪維新 。
もう大阪維新は大阪市長選で負けて消滅するのは決定的だな 。

大阪ダブル選 安倍首相、大阪維新との全面対決を指示
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151027-00000576-san-pol

 安倍晋三首相が、11月22日投開票の大阪府知事、大阪市長のダブル選に関し、
自民党執行部に大阪維新の会との全面対決を指示していたことが分かった。
谷垣禎一幹事長が27日、近畿地方選出の国会議員らが国会内で開いた会合で明らかにした。

223 :無党派さん:2015/10/28(水) 11:55:58.87 ID:MzDLzbj7.net
兵庫、京都、奈良の地方議員からもおおさか維新に不満が出まくってるな
関西の地方議員ですらおおさか維新に行かない議員がかなり出る模様
おおさか維新はもう終わりだな

維新分裂 橋下新党か残留か…地方議員たち“混迷の秋”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151028-00000513-san-pol

 大阪系の議員を中心とした「新党組」と「残留組」の間で、対立が続く維新の党。
新党組を率いる地域政党「大阪維新の会」代表の橋下徹大阪市長が31日にも国政政党「おおさか維新の会」を発足させる構えをみせる中、
大阪以外に拠点を置く地方議員の中には、態度を決めかねている議員も少なくない。
新党への賛同の動きがある一方、「大阪以外の地方が大切にされていない」との声もあるからだ。新党か残留か。
地方議員たちの“混迷の秋”が深まっている。

 ■双方陣営が懐柔工作

 26日夜、京都市内の貸会議室。役員会で集まった維新の党京都府総支部の議員たちの表情は一様に険しかった。

 役員会では「(新党が)どのような政党になるのか説明のないままでは参加できない」「有権者にどう説明したらいいのか」と不満が続出した。
総支部の田坂幾太代表も「一枚岩とはなかなかいかない」と浮かない表情だ。今後の対応を協議したが、結果は「継続審議」となった。

 10月に入ってから、維新の地方議員たちのもとには双方の陣営からそれぞれ文書が届くなど、懐柔工作も進む。
1通は残留組への批判が書かれた新党組からの文書。もう1通は、維新の「解党」が決議された24日の「臨時党大会」の不当性を記した残留組からのものだ。
26日夕には、新党組から31日の新党結成大会への参加案内がメールで届いたという。

 ある議員は「新党か残留かを協議している最中に、前触れもなく参加要請のメールだけを送ってくるなんて、
大阪の議員は迷わなくていいから気楽なもんだ」と不愉快そうに話した。

 ■「何の説明もない」

 地方議員の中には、橋下氏の政治姿勢に共鳴する“橋下チルドレン”と呼ばれる議員が少なくない。
しかし、自民党や民主党、旧みんなの党など既成政党から転属した議員も多く、それぞれの立場は複雑だ。

 24日の臨時党大会に出席した兵庫県総支部の清水貴之代表(参院議員)は「新党か残留かは所属議員個人の判断。
県内でも分裂後に各組織を結成することになると思う」と打ち明けた。

 臨時党大会の解党決議に賛成した京都府総支部でも、大会参加をめぐって賛否両論が渦巻き、一悶着あった。
「地方議員に何の説明もない」という声があり、大会直前に田坂代表が新党組の党幹部に直訴。
謝罪を受けた後に総支部として大会参加を決めた経緯があったという。

 奈良県総支部では、もどかしさが広がっている。所属するのは地方議員だけで国会議員がいないため、「そもそも入ってくる情報が少ない」。
今回の分裂騒動は「蚊帳の外」だった。

 「納得のいく説明がなく、地方議員が大切にされていない」という声も小さくない。
分裂後の見通しが不透明とあって「今の総支部の家賃や備品、党の車の維持費はどうなるのか。これからどこに向かっていくのだろう」と懸念の声が上がる。

 ■「党名におおさか…何考えとんや」

 「おおさかの名前で戦うなんてあり得ない。神戸市民が納得するわけがない。一体、橋下さんは何を考えとんや」
ある神戸市議がいらだつように、そもそも大阪以外の地方議員には、新党名に「おおさか」がつくことへの不満がある

 兵庫県宝塚市の維新系市議も「党の名称はもう少し考えてほしかった。活動がしづらくなる」。

 別の議員も「維新は『二重行政を打破する』と言ってきたのに、党内が二重になっている。
これだけ混乱すれば支持率も下がるのではないか」と話した。

224 :無党派さん:2015/10/29(木) 08:01:34.21 ID:vxiDYVEy.net
松本剛明が民主を離党した。良いことだ
このまま前原細野一派、松下政経一派、民社協会一派も続け!
民主党から右派を切り離せば野党共闘がスムーズに進む

225 :無党派さん:2015/10/29(木) 13:23:45.57 ID:7ZUR6Jdt.net
http://blogos.com/article/141690/

野党第一党の民主党は、腰が定まらない。
党内には「共産党アレルギー」を持つ議員が少なからず存在する。
なにしろ、新自由主義ベッタリ、原発推進、集団的自衛権容認、
9条改憲賛成、靖国参拝、日本会議会員までいるのだから、
共産党と手を組むことに賛成できないのも当然だろう。

そこで、ぼくの提案だ。
民主党は「個別(個人)共闘」を図ればいい。
つまり、共産党や社民党、生活の党、維新まで含め、手をつなごう
という民主党候補者は勝手にやるのだ。党中央の意向など知ったことか、である。
どうせバラバラなのだから、各候補者が自分の判断で
「私は野党共闘に参加する」と宣言すればいい。
そして、他の野党からの推薦を受け、それをきちんとポスターに明示する。

「民主党候補 何野何太郎 共産党・社民党・生活の党・維新・各党推薦」
とデカデカと刷り込むのだ。

むろん、共闘に参加しない候補者の選挙区には、他の野党からも立候補者が出るだろう。
そうなれば不参加候補者はまず間違いなく落選する。自業自得である。

共産党は各選挙区に一定程度の票を確実に持っている。
社民党だって、少数にはなったけれど、それなりの組織がある。
民主党の候補者がその票を欲しくないはずがない。
10月25日の宮城県議選で見られたように、
共産党が今や安倍批判票の受け皿になっている感がある。それを利用しない手はない。

「オレの支持政党の候補はどうせ負けるだろうから選挙に行かない」
「死に票覚悟で投票する」とか「仕方なしに自民党に入れる」という人たちは、
ようやく投票先を見つけることができるというわけだ。

226 :無党派さん:2015/10/29(木) 13:44:35.89 ID:fNtsn4Fr.net
>>225
統一候補出すので菅さんは立候補しないでくださいw

227 :無党派さん:2015/10/29(木) 22:44:37.55 ID:K5K5eCFh.net
今日の朝日4面における、民主内の勢力構造
・リベラル系 50名程度: 長妻、菅直人、枝野 「可能な範囲内で最大限の連携協力をする」
・中道 50名程度: 野田、安住、岡田 「共産党とどういう関係を築いてゆけるかは大事だ」
・右派 25人程度: 長島、大野、細野 「協力すべきではない」

228 :無党派さん:2015/10/30(金) 11:33:37.63 ID:Fj2+kuCD.net
共産党は選挙協力は国民連合政府の参加
が条件だと言ってる。民主の尻を叩いているな。

229 :無党派さん:2015/10/30(金) 14:30:07.33 ID:8onxPgq9.net
>>228

民主党のほうからは相手にされていないけどね。

230 :無党派さん:2015/10/30(金) 15:44:45.11 ID:AkbW6blq.net
主権在民国にしてはいつもお粗末な投票率だよね。
低い投票率ほど、特定政党を利する形に。
連合会長の言うとおり、変えないとなると、相当野党も厳しい感じになるな

231 :無党派さん:2015/10/30(金) 22:45:43.87 ID:XjzlkAuq.net
松野の提訴にさすがに分が悪いと見て橋下が逃げ腰になっててワロタw
橋下は本当に何も考えずに維新執行部に喧嘩売ってただけなんだなw

10/30橋下ぶら下がり
https://www.youtube.com/watch?v=nbPbD0gyhjQ&feature=youtu.be

記者「松野さんが提訴しましたが」
橋下「僕は無関係ですから維新の党とは何の関係もありません。僕は党員でもなんでもありません」
記者「ツイートであれだけ批判されてたのに無関係はないでしょう?」
橋下「いや無関係です。党員でも何でもないので。第三者としてのコメントは自由でしょう?」
記者「コメントは自由だとしてもあれだけ積極的な発言をされてきたのに?」
橋下「もともと私は離党しちゃってるんだから無関係。維新の党は知りません」
記者「苦笑」

232 :無党派さん:2015/10/31(土) 00:47:39.87 ID:KFGJdeLl.net
>>229
今の民主が第2自民である事がよく分かる。

233 :無党派さん:2015/10/31(土) 09:50:55.79 ID:t0MEfJzn.net
国民連合政府って、安保だけやって終わりだろ

そんな無責任なもんに簡単に乗れる訳ない
共産党が安保だけやって後は無責任な立場の閣外に居続けたいだけなんだから

234 :無党派さん:2015/10/31(土) 14:02:07.19 ID:6LLkCeEI.net
=民主党、共産党と最大限協力するべき派50人・中間派50人・絶対に協力するな派25人で内紛へ


http://i.imgur.com/GrRmQ3u.jpg
http://i.imgur.com/Ol5Bbec.jpg

リベラル派=連立や選挙協力も含めて共産党と最大限協力(枝野・長妻・菅直人ら50人)

中間派=連立や全面的な選挙協力は無理だが選挙区すみ分けぐらいまではやる(岡田・野田・安住ら50人)

保守派=共産党とは政策が違いすぎるので絶対に協力するべきではない。すみ分けもダメ(長島昭久・大野ら25人)

235 :無党派さん:2015/10/31(土) 20:29:53.31 ID:OqYxU7G4.net
改選組で民主・現が不出馬表明か。高知は共産強い区があるからな
比例で民主って書いてくれた、かつての層は、大同合流してから。ってなると
思う

236 :無党派さん:2015/10/31(土) 23:40:02.13 ID:EOzJqB3N.net
維新とかの最近の新党が数年で消滅してるのを見ると、旧民主党から数えると来年結党20周年の民主党がいかにすごいかが分かるな
民主党抜きのおおさか維新なんかじゃ政権奪取は永遠に不可能だろう

アホ市長「5年で政権奪取できる(キリッ」 二階先生「まず政党を5年もたせてから言え」


橋下氏「5年で政権獲得」=おおさか維新、衆参19人で結党
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151031-00000068-jij-pol

 「おおさか維新の会」の橋下徹代表(大阪市長)は31日、大阪市内で開いた結党大会の後、記者会見し、「6人の大阪府議でスタートし、5年でここまで来た。
同じ加速度なら、5年後には衆院で過半数まで行ける」と述べ、政権獲得に意欲を示した。
 
 結党大会には、維新の党を除籍された大阪系の国会議員を中心に衆院議員13人、参院議員5人が出席。
所用で欠席した参院議員1人を加えた19人がおおさか維新に参加する。
ただ、維新執行部が大阪系の議員に対して党員名簿の返還を求める民事訴訟を起こしたほか、
大阪系に対する告訴状を東京地検に提出。双方の対立が先鋭化する中での船出となった。


おおさか維新結党 「クルクル猫の目のように変わっているんじゃ…」自民・二階総務会長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151031-00000535-san-pol

自民党の二階俊博総務会長は31日、結党大会を開いた「おおさか維新の会」について「あの人たちの政治活動、政治行動はクルクル変わる」と批判した上で、
国政に与える影響に関しては「過敏に反応する必要はない」と述べた。訪問先の北京で記者団に語った。

 「結党から60年たっている自民党と対等にやろうと思ったら5年や6年は辛抱して一つの政党でいなきゃだめだ
しょっちゅうクルクルクルクル猫の目のように変わっているんじゃ…」と述べ、「長く続くように祈りたい」と皮肉った。

 おおさか維新は地方分権を主要政策に掲げているが、二階氏は「足腰の強い基盤を築いてからだ。
いきなり東京や大阪といった大都会から『地方分権だ』と上から言っても、どれほどの成果をもたらすかも見守らないといけない」と疑問を投げかけた。

 府知事・市長の大阪ダブル選(11月22日投開票)については「勝つことを目標に、周辺の県も動員してしっかりやっていきたい」と語った

237 :無党派さん:2015/11/01(日) 17:29:56.37 ID:lCyijjw4.net
谷垣「おおさか維新は訴訟で負けてすぐに消え去りそう」

おおさか維新結党に自民・谷垣幹事長「どうなるか、よく分からない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151031-00000555-san-pol

 自民党の谷垣禎一幹事長は31日、結党大会を開いた「おおさか維新の会」について「どうなるか、よく分からない。
(維新の党存続派との)訴訟合戦もあり,
目をカッと見開いて、よく見つめていく」と述べた。
訪問先の京都府福知山市内で記者団に語った 。

238 :無党派さん:2015/11/01(日) 19:04:03.76 ID:wKxttxV1.net
51人いた維新の党の議員が19人しか集まらないとか橋下もほんと落ちぶれたなぁ。
大阪W選で一敗でもするといきなり消滅の危機だし、おおさか維新の未来は暗いな

橋下新党、多難な船出も「5年内に国会過半数」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151031-00050089-yom-pol

 結党にこぎつけた国政政党「おおさか維新の会」(代表=橋下徹大阪市長)は、維新の党の分裂騒動が収まらない中、多難な船出となる。

 橋下氏は31日の結党大会で「5年以内には必ず国会で過半数を取れる」と強調した。
しかし、所属国会議員は19人となる見通しで、51人が所属した維新の党から大幅に減った。

 橋下氏は、11月22日の大阪府知事・大阪市長のダブル選で勝利し、
憲法改正に意欲を持つ安倍首相と連携して党の存在感を高める戦略だ。
だが、ダブル選で1敗でもすればシナリオに狂いが生じる。

橋下氏結党で宣言「5年後衆院で過半数いける」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151101-00000058-nksports-pol

13年7月の参院選後には「日本維新の会」として国会議員60人超の勢力を誇っていたが、新党のスタートは19人となった。
しかも松野頼久代表ら維新の党執行部との内紛が法廷闘争に発展する中での前途多難の船出となった

 新党は11月22日投開票の知事・市長の大阪ダブル選で1敗でもすれば否決された「大阪都構想」への再挑戦は絶望的となり、いきなり“消滅の危機”を迎える。

239 :無党派さん:2015/11/02(月) 13:07:31.25 ID:iOcyrz+l.net
〜+=共産党と生活の党の選挙協力全面合意

生活の党と山本太郎となかまたちの小沢一郎代表と個別に会談し、構想を直接説明した。

志位氏によれば、小沢氏とは「全面的に合意に至った」

志位氏はすでに民主党の岡田克也代表、社民党の吉田忠智党首、生活の党と山本太郎となかまたちの小沢一郎代表と個別に会談し、構想を直接説明した。
分裂状態に陥った維新の党の松野頼久代表との会談にも意欲を示している。

 志位氏によれば、小沢氏とは「全面的に合意に至った」という。
岡田氏は構想が発表された当初、「思い切った提案だ」と一定の評価をしていた。

 分裂状態にある維新も、通常国会の会期中は“封印”していた街頭での共闘を進めている。

橋下徹大阪市長らの離脱で、反安倍政権の路線が明確になりつつあるからだ。
残留組の小野次郎総務会長は10月18日に東京・渋谷で開かれた学生団体「SEALDs(シールズ)」らによる反安保法の集会に参加。

民主党の福山哲郎幹事長代理や共産党の小池晃副委員長らと手をつないだ写真は共産党の機関紙「赤旗」にもばっちりと写真入りで報じられた。

 そんな仲むつまじい関係なのに、何に遠慮しているのか、民主、維新両党は国民連合政府に難色を示している。

来年夏の参院選や次期衆院選をにらんだ場合、共産党との選挙協力はのどから手が出るほど魅力的だ
(中略)


http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20151102/plt1511020838001-n1.htm

240 :無党派さん:2015/11/02(月) 23:07:56.02 ID:UyjSCvG1.net
大門みきし
〈 6本の矢なんて、びっくりぴょんだ 〉

きょう、たまたま同じ財政金融委員会の自民、民主党の議員と国会の廊下で一緒になり、しばらく歩きながら「情報交換」をしました。

民主党議員
「大門さん、臨時国会やらないなんておかしいよね」
わたし
「びっくりぴょんだ」
自民党議員
「安保やTPPだけじゃなく、やればうちの委員会でも、みなさんにアベノミクスの『新3本の矢』をたたかれるよね。」
民主党議員
「あれはひどい。中身がないよ」
わたし
「だいたい前の3本の矢をふくめて6本も矢を放たなければならないなんて、下手くそなんだよ。びっくりぴょんだ」
自民党議員
「うちのなかでも評判わるい。年が明ければ、安倍さん自身、言わなくなるかも」
民主党議員
「なんだそれは 」

まえから気になっていましたが、首相(自民党総裁)の言動にたいする自民党議員のなんとも気だるい傍観者的態度。
批判を封じ込められているというより、そもそも批判能力を喪失してしまっているのではないか。内部からも瓦解がすすんでいるように思えてなりません。

現在、NHK朝ドラの影響で「びっくりぽん」という言葉が流行しつつあるようです。
脚本家の造語とのことですが、「びっくりぴょん」という言い方は以前からありました。
時代設定からぴょんでは不自然なので、ぽんにされたのでしょうか。
たしかに主人公のあさちゃんには「びっくりぽん」が似合います。

https://m.facebook.com/photo.php?fbid=1551568055065675

241 :無党派さん:2015/11/03(火) 01:29:30.57 ID:HG53c6dO.net
福岡県内での日程を終えた岡田代表は、記者団の取材に応じた。

共産党志位委員長が「話し合いに応じる用意がある」という発言をしていることについては
「発言は承知している。話し合いはいろいろなレベルでやっていきたい」と応じた。

by 民主プレスリリース

242 :無党派さん:2015/11/03(火) 13:04:33.50 ID:ohTRR9PC.net
橋下も本当は松野たちと同じく民主党と野党再編したかったのに、
大阪維新の既得権益を守りたいだけの松井ヤクザに命令されて仕方なく純化路線に舵を切っただけだったんだな。
本当の壊し屋は橋下でも江田でもなく松井だったと
橋下も本音では大阪維新という泥船から一刻も早く逃げ出したいから、このまま政治家引退するだろうな。
松井は必死に橋下を国政進出するように仕向けたいだろうが

内部告発! 維新が割れた“元凶”は橋下市長も遠慮する“あの男”だった!〈週刊新潮〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151102-00010006-shincho-pol&p=1

243 :無党派さん:2015/11/03(火) 13:09:46.52 ID:602nQuu1.net
社民党は解党して民主党に合流しそうだな

社民党:70歳、土俵際 来夏参院選、政党要件クリア苦戦
http://mainichi.jp/shimen/news/20151103ddm005010128000c.html

>党関係者は「党首が落選して国会議員が5人を割れば解散論が強まる。生き残りをかけた戦いだ」と語る 。

>党内の一部では、民主党との合流や野党連携のための解党も議論されている

244 :無党派さん:2015/11/03(火) 13:43:57.29 ID:v3iREBAk.net
>>243
社民党は、消滅決定だな

245 :名無しさん:2015/11/04(水) 03:06:30.34 ID:GZ5tpNco.net
野党じゃなく野盗、人間じゃない。

246 :無党派さん:2015/11/04(水) 19:41:16.41 ID:jG0ipo0D.net
安倍が無能の菅を見限り始めたみたいだな。
結局、橋下維新は安保法案反対に回ったし、しかも、分裂して補完勢力としても使い物にならなくなったからな
安倍が菅に任せてきた辺野古移設が完全にこじれて無能を晒しまくってるのも影響してるみたい
橋下・松井とのパイプがあることを利用して安倍に取り入ってきた菅もその価値がなくなれば終わりだな。

安倍首相 橋下維新との全面対決指示で菅氏の存在価値低下か
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151104-00000016-pseven-soci

安倍首相はいま、「菅離れ」を始めている。おおさか維新と自民党大阪府連が激突している大阪府ダブル選挙(知事選と市長選の同日選挙)について、
安倍首相が谷垣禎一・幹事長に「きちっと戦わなければ大阪の自民党の勢力は立ち直れない」と全面対決を指示したからだ。
 
「菅長官は橋下−松井ラインとのパイプを誇示してきたし、総理も悲願の憲法改正には維新の党の協力が必要だと考えて関係を重視してきた。
しかし、維新は結局、安保法案反対に回ったではないか。

 そのうえ維新の党そのものが分裂して補完勢力としての価値はなくなった。
総理が橋下維新との全面対決を指示したのは、切り捨ててもかまわないという判断で、
それだけ菅さんの存在価値も下がったということだろう」(安倍側近)
 
 安倍首相が菅氏に任せてきた沖縄の米軍基地辺野古移設問題が完全にこじれていることも「総理の不興を買っている」(自民党防衛族議員)と見られている。

247 :無党派さん:2015/11/04(水) 23:18:32.88 ID:tRhDrV4s.net
国民連合政府を容認した生活の党の岩手にも候補立てるとか何考えてんだ共産は
やはり共産党は自民党の補完勢力だったな

参院選:共産党 岩手選挙区に公認候補に新人擁立
毎日新聞 2015年11月04日 17時58分

 共産党岩手県委員会は4日、来夏の参院選岩手選挙区(改選数1)に,
新人で党県常任委員の吉田恭子氏(34)を公認候補として擁立すると発表した

http://mainichi.jp/select/news/20151105k0000m010017000c.html

248 :無党派さん:2015/11/04(水) 23:42:12.16 ID:AktRKbeJ.net
>>247
民主が渋った時の保険だよ。「左派」扱いの長妻ですら
共産排除を強く訴えてるくらい、民主は自民と並ぶ右翼
政党だからな。

それに生活も市長選などで自民候補支援してるしな。

249 :無党派さん:2015/11/05(木) 00:20:15.85 ID:5qVIGwfd.net
→=小沢一郎「共産党にアレルギー持つのはやめろ!明治維新は薩摩と長州が手を握って初めてできた。」

■生活の党と山本太郎となかまたちの小沢一郎代表

 一強多弱国会で格差は広がり、国民は自民党政権に不満を持っている。我々が受け皿を作らなければならないと言い続けてきたが、思いがけず一番先に反応したのが共産党だった。

皆、共産党というと色眼鏡でみる。しかし、野党が連携し、安倍政権を倒さなければならない。政権交代のため、共産党は各党協力に向けて本気になって変わった。

自民党政権は国民のためにならず、代えなくてはならない。そのために、野党が協力するという点で一致している。国民のために手を結ばなければいけない。

「共産党と共闘するなんて、けしからん」と言っている人がいる。しかし、明治維新は殺し合いの戦争をしていた薩摩と長州が手を握って初めてできた。

 政党がどうだとか、あいつが好きだ嫌いだとか言っていたら政治にならない。何とかして今年中に野党連携のための合意をきちんと取り付け、来年の参院選に臨みたい。(4日、石川県小松市内の講演で)

250 :無党派さん:2015/11/05(木) 01:26:31.61 ID:3yif7C++.net
https://pbs.twimg.com/media/CS4dcG4UcAAHgEY.jpg:large
左翼ってこんな奴ばっかり

251 :無党派さん:2015/11/05(木) 15:51:42.96 ID:9r/iCygr.net
安倍の盟友の麻生にもボロクソに言われる橋下ww完全に安倍に見放されたんだなww

そして橋下はこのまま引退して泥船大阪維新から逃げ出す気満々とw


麻生「橋下、お前政治家に向いてねーよ」

橋下「自分でも才能ないと思うわ…政策の実現には人数を集めないといけないのに、俺が自己中過ぎてすぐに党を分裂させてしまうし…」

麻生「そうだろうな。それと天皇陛下が住まわれたことのない大阪を都にするとか馬鹿じゃねーの?w」

麻生太郎氏に橋下氏が政界引退理由説明「才能ない」.
http://www.nikkansports.com/m/general/news/1561884_m.html?mode=all

 麻生太郎副総理兼財務相は4日夜、東京都内で開かれた会合で、
橋下徹大阪市長から政界を引退する理由について「(政策の)実現には人数を集めなければならない。
こっちが折れたり譲ったりしなければならないが、全くその才能がない」と説明されたと明らかにした。

 麻生氏によると、3日に大阪で開かれた結婚式で橋下氏と席が隣になった。
麻生氏が「政治家に向かないな」と声を掛けると、橋下氏は「自分でも政治家に向かないなと思った」と応じた。

 会合で麻生氏は橋下氏が提唱する「大阪都構想」に関し「天皇陛下が住まれたことがない大阪が何で都になるのか」と持論を展開した。(共同)

252 :だぬ@タブレット 【東電 81.2 %】 【25.4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/05(木) 15:52:59.76 ID:U2xsMPKM.net
>>251
維珍ウザイ

253 :無党派さん:2015/11/06(金) 08:56:56.28 ID:VKSEKtU6.net
志位和夫 ?@shiikazuo
 小沢一郎さんから、心強いメッセージ。
 「野党が連携し、安倍政権を倒さなければならない。
 政権交代のため、共産党は各党協力に向け本気で変わった。
 好きだとか嫌いだとか言っていたら政治にならない」。
 好き嫌いを超え、大義のもとに結束しよう!
 http://www.asahi.com/articles/ASHC47606HC4UTFK016.html
19:18 - 2015年11月5日


■生活の党と山本太郎となかまたちの小沢一郎代表
一強多弱国会で格差は広がり、国民は自民党政権に不満を持っている。
我々が受け皿を作らなければならないと言い続けてきたが、思いがけず一番先に反応したのが共産党だった。

皆、共産党というと色眼鏡でみる。
しかし、野党が連携し、安倍政権を倒さなければならない。
政権交代のため、共産党は各党協力に向けて本気になって変わった。
二の足を踏んでいる各党が共産党に先を越されてどうするんだ。

(共産と)一緒の政党になることはないが、自民党政権は国民のためにならず、代えなくてはならない。
そのために、野党が協力するという点で一致している。国民のために手を結ばなければいけない。

「共産党と共闘するなんて、けしからん」と言っている人がいる。
しかし、明治維新は殺し合いの戦争をしていた薩摩と長州が手を握って初めてできた。

政党がどうだとか、あいつが好きだ嫌いだとか言っていたら政治にならない。
何とかして今年中に野党連携のための合意をきちんと取り付け、来年の参院選に臨みたい。
(4日、石川県小松市内の講演で)

254 :無党派さん:2015/11/07(土) 01:05:39.38 ID:bOmjAj9L.net
大阪市長選は柳本が勝ちそうだな。吉村とかいう地味で知名度のないやつを出した大阪維新の戦略ミス
これでおおさか維新は終わりだろう

盛り上がらない大阪W選挙〜選挙結果は分裂の維新の今後、野党再編にも大きな影響
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kodamakatsuya/20151106-00051199/

 注目を集めているのは大阪市長選です。ここは大阪維新の吉村氏と自民党推薦の柳本氏との実質上一騎打ちの構図です。なかなか二人とも、若くて好感が持てる容貌。
吉村氏が40歳で柳本氏が41歳。維新は浮動票が必要で、知名度や若さが魅力になります。
しかし、吉村氏には知名度はあまりなく、若さなどで差をつけるほどの優位性はありません。
柳本氏にはなんといっても自民党や民主党、共産党の組織票があります。
激しい争いではありますが、柳本氏が微妙にリードというところでしょうか。

 今回の大阪ダブル選は、争点が明確ではありません。あえていえば、橋下ー松井改革をどのように評価するか、
大阪都構想による二重行政の無駄を撤廃する政策に再度挑戦するか、でしょう。
橋下ー松井改革といってもかなり漠然とします。無駄を省いて、行政改革を進めた、ということでしょうが、
それ以外にはそれほど好評なものはありません。文楽協会や交響楽団への補助金を減らしましたが、これらの政策には反発もあります。
民間から人を入れようと導入した公募区長や公募校長は不祥事が相次ぎ、成功したとは言えません。
 大阪都構想の住民投票が最も印象に残っていますが、これも否決されたもの。
住民参画の行政をするという点では、住民投票を行ったことは意味があります。
しかし否決されたものをまたぶり返すのもどうかとも思います。
新たな案でもう一度、ということもないことはないでしょうが、次の時には主役ともいえた橋下氏は府知事でも市長でもないのです。厳しいでしょう。
 なんといっても、メディアで最も注目を浴びる橋下氏が立候補していないのですから、メディアでのアピール力は落ちます。
全国ニュースにはなりにくいのです。しかも維新の分裂もあり、大阪維新は地域政党的なステータスです。
大阪の選挙なのに、全国ニュース扱いで、大きな注目を浴びるのが橋下維新流でしたが、どうも今回はそうはならないようです。
その盛り上がりが、浮動票を掘り起こし、維新ブームを作り上げました。今回のダブル選にはそこまでの盛り上がりはありません。
 こう考えると、維新の吉村氏はかなりの苦戦を強いられそうです
府知事選で松井氏が当選しても、市長選で吉村氏が当選できなければ、大阪都構想などは完全に吹っ飛んだということになります。
これは分裂した維新の党の今後の展開にも大きく影響します。
 今のところ拮抗と報道される大阪市長選での吉村氏と柳本氏の戦い。
どのような結果になるかによって今後の野党再編の動きにも影響がありそうです。
 大阪は経済的な地盤沈下からまだ立ち直っているとは言えません。
大阪育ちの大きな企業はかなりは東京へと本社を移しました。
大阪は人は元気があっても、企業に元気がないと言われます。
その大阪を再起動させるのは誰か、どの政党か。
盛り上がろうと、盛り上がるまいと、大阪のこれからを決める重要な選挙になります。

255 :無党派さん:2015/11/07(土) 19:29:11.81 ID:PxxSOplS.net
いきなり消滅危機のおおさか維新。
このタイミングで党を割って新党を旗揚げするというパフォーマンスもウケが悪くて大失敗だったな
おおさか維新は柳本に負けて消滅への道を辿るだろう


橋下新党いきなり正念場=イメージ悪化で危機感も―大阪市長選、8日告示

時事通信 11月7日(土)16時24分配信


 先月末に結党大会を開いた橋下徹大阪市長の国政新党「おおさか維新の会」が、いきなり正念場を迎えている。
 22日投開票の大阪府知事・市長ダブル選を有利に進めようと、このタイミングで維新の党を割って新党を旗揚げしたものの、
思惑通りに運んでいない面があるためだ。結果次第では新党が失速する可能性もあり、橋下氏を先頭に総力戦を展開している。
 ダブル選は5日告示の知事選に続き、市長選も8日告示される。
ともに新党幹部と自民党推薦候補による事実上の一騎打ちの構図で、民主、共産両党も「橋下包囲網」に加わった
 連日、新党候補の応援に走り回る橋下氏は7日、大阪市内での街頭演説で「自民党から共産党までのなれ合い政治に戻していいのか。
大阪再生のため、維新の政治を前に進めさせてほしい」と既成政党批判を前面に押し出し、支持を訴えた。
 新党は、遅れて参加する議員を含め衆参両院で19人。選挙戦ではメンバー総出でビラ配りなどを行っている。
分裂で勢力減となったが、「5年後に衆院で過半数」との政権奪取構想を掲げる。
 ただ、政党交付金をめぐる維新残留組との争いは異例の法廷闘争に持ち込まれ、混乱の長期化によるイメージ悪化を懸念する声も出てきた。
実際、維新に離党届を出し、将来的な新党合流も視野に入れる中間派の1人は「いろいろな状況を見て態度を決める」と明かす。
 さらに、新党がダブル選で争点に据える「大阪都構想」は、半年前に住民投票で否決されたばかり。
知事と市長の両ポストを押さえることが実現の必須条件とされ、新党内には「看板政策で再びつまずけば、勢いは一気にしぼむ」(幹部)との見方が多い。
市長退任後の橋下氏の去就が不透明なことも危機感を強める一因だ。
 一方、自民党は茂木敏充選対委員長が8日に大阪入りするなど、新党との対決姿勢を強める構え。
ある幹部は「いつまでも組織いじりをしている勢力に政治を任せておいていいのか」と、都構想を掲げ続ける橋下氏を厳しく批判した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151107-00000050-jij-pol

256 :無党派さん:2015/11/07(土) 23:52:00.86 ID:r5c4oay1.net
古賀茂明インタビュー@赤旗
https://twitter.com/miyamototooru/status/662765667939053568

257 :無党派さん:2015/11/08(日) 12:17:25.25 ID:Jc04Rpum.net
野党連立、閣外協力も=共産・志位氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151107-00000051-jij-pol

 共産党の志位和夫委員長は7日のテレビ東京の番組で、同党が野党各党に提唱した「国民連合政府」構想に関し、
「(共産党として)閣内協力でなければいけないとは言っていない。
その時の状況に即してベストの選択を取る」と述べ、各党の意向など状況に応じて閣外協力にとどめる可能性に言及した。 


共産との選挙協力、候補者調整なら歓迎 民主・岡田代表が意向
http://www.sankei.com/politics/news/151107/plt1511070016-n1.html

 民主党の岡田克也代表は7日、三重県朝日町で街頭演説し、来年の参院選での共産党との選挙協力に関し、
野党競合による共倒れを避けるための候補者調整ならば歓迎する意向を示した。
「共産党が選挙区で候補者を擁立しなければ(民主党候補)当選の可能性は高まる。そういう協力はありがたい」と述べた

 共産党が提案する安全保障関連法廃止を目的とした暫定的な連立政権構想には「日米同盟などで全然考え方が違うので無理だ」と述べた。

 一方、共産党の志位和夫委員長はテレビ東京の番組で、連立構想をめぐり「岡田氏から提案や意見があれば、よく話し合いたい」と強調した。

258 :無党派さん:2015/11/08(日) 12:52:36.41 ID:SzYk8C3g.net
志位さんハードルを下げまくっているね。
これは志位さんの片想いで終わりそうだな。

259 :無党派さん:2015/11/09(月) 09:06:44.62 ID:XhGH/qzL.net
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

民主党議員よ、頼むから少しは経済を勉強してくれ!〜『朝ナマ』に出演して改めて感じた、日本の野党のお粗末さ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/46287

260 :無党派さん:2015/11/09(月) 10:27:32.22 ID:mb5H+AFM.net
>>258
志位の片思いだけど
岡田もだらしねーな・・・・
何をこんなに逃げ越しなんかね民主は
あの西田昌司でさえも共産とはすごくオープンなのにさ

261 :無党派さん:2015/11/09(月) 17:16:26.30 ID:A65yVuLe.net
おおさか維新は柳本に破れて消滅するだろうな

橋下市長1勝1敗なら負け 大阪市長選に4人立候補
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151109-00000067-nksports-pol

 市長選も知事選と同様に「維新VS非維新」の構図となる。
国政では自民党と対立する民主、共産党だが、大阪市長選では柳本氏への支援で共闘する。
共産党府委員会副委員長の清水忠史衆院議員は「今回の選挙の大義は1つ。維新政治を終わらせることだ」ときっぱり言い切った。
打倒維新を掲げ「橋下市長の選挙戦のパワーは宇宙人、いやゴジラ並み。ただし口から吹くのは炎ではなくウソばかり」と批判した。

 民主党府連幹部は「橋下氏が出ない今回は、大阪維新の力をそぐ絶好のチャンス」と語る。
公明党は自主投票だが、市議の多くは柳本氏を支持している。

 維新は今回のダブル選での勝利を弾みにして、5月の住民投票で否決された「大阪都構想」への再挑戦をもくろむ
実現するには知事と市長の両ポストを押さえることが絶対条件で、「1勝1敗」は事実上の「負け」。
結党した国政政党「おおさか維新の会」は失速し、消滅の危機に陥りかねない。

柳本氏は5月の住民投票では反都構想のリーダーとして橋下氏と論戦を重ねてきた。
大阪・梅田の街頭演説では大阪維新の政治を「破壊的改革だ」と批判し「独裁者にこの大阪を任せるわけにはいかない。
まして独裁者の傀儡(かいらい)に大阪を任せることはできない」と橋下氏と後継候補をぶった切った。
「橋下カラー」の継続か、転換か。大阪政治決戦の舞台は整った。

262 :無党派さん:2015/11/09(月) 19:32:07.84 ID:w/d1iBXK.net
田舎の2、3男で、都会に出た団塊中卒、高卒辺りまでは、共産なんて
そんなに怖くない。野良仕事が嫌で都会定住してる、田舎の頑固爺はカルトっぽい
感じが嫌なのかな。
「なんで国歌斉唱しねえんだよ」激怒した爺ィが隣人にボコボコにされたw

263 :無党派さん:2015/11/10(火) 11:15:31.39 ID:XsEWnoHg.net
大阪市長選で吉村は柳本に4ポイントもリードされてるみたいだな
さすがに維新支持者からも「橋下と松井はケンカばっかしとる」と叩かれ始めたらしいし、
いつもの炎上芸が通じなくなってる。もうおおさか維新は負けて消滅確定だな。バイバイ橋下


橋下市長の眠りを妨げる「大阪W選」事前予測
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151110-00010000-shincho-pol

 前代未聞の分裂劇も、謂わば“前置き”。おおさか維新の会の結党大会から一夜明けた11月1日、橋下徹大阪市長(46)はさっそく“本題”に切り込んだ。

「柳本氏・栗原氏は首長の責任というものを全く理解していない」

「議論する・検討する、は公約にはならない」

「首長失格。政治家失格」

 などと、22日の大阪府知事・市長のダブル選に向けて、自民党候補の栗原貴子府議、柳本顕前市議を攻撃したのである。

「橋下さんには焦りがあるのでしょう」

 と、おおさか維新の会関係者が言う。

「先月下旬、あるマスコミが世論調査を行った結果、知事選では松井一郎知事がトリプルスコアの大差をつけて栗原さんを圧倒していたものの、
市長選では維新の吉村洋文前代議士が約4ポイント差で柳本さんの後塵を拝していたんですよ。
都構想の実現には府と市の両方で勝つことが至上命令で、どっちか1つでも負けたら、今度こそ僕らは、橋下さんともども終わってしまう」

 で、今後は、おおさか維新の会の国会議員や地方議員を市内に集中的に投入していくという。

 もっとも、対する自民党大阪府連関係者は、手応えを感じている。

「ようやく維新の支持者からも、“橋下と松井はケンカばっかしとる”という冷静な声があがるようになってきたんです。
今までは大目に見てもらえていた彼らの乱暴なご都合主義が、許されなくなってきている。
自分たちで“最後”と決めて挑んだ住民投票の結果を直視せず、栗原さんと柳本さんのことを“何も決められない”と批判する。
そういう詭弁はもう通じません」

 決戦まで2週間あまり。橋下氏の眠れない夜は続く。

264 :無党派さん:2015/11/11(水) 10:52:05.19 ID:OKwiY9DK.net
安保関連法:民主集会に共産初参加 撤回求め2000人 米子
毎日新聞 2015年11月07日 地方版

安全保障関連法の撤回を求める「鳥取西部怒りの大決起集会」が
6日夜、米子市のJR米子駅前広場であった。
主催した民主党や連合鳥取西部地協などの実行委は共産党に対して初めて正式に参加を呼びかけ、
福住英行西部地区委員長や県議、市議らが出席した。
安保法問題での民主・連合系の集会に共産党が正式に参加するのは県西部で初めてといい、
両者の接近を印象づけた。

会場には約2000人(主催者発表)が参加。
基調講演で憲法学者の小林節・慶応大名誉教授が
「戦争の危険があるのに私たちは幸せになれない。
来夏の参院選で野党が共闘すれば、ねじれ国会を実現できる」と野党の選挙協力を訴えた。

会場には連合傘下の労組旗のほか、民主党と共産党の党旗、共産党支持団体の旗が林立し、
「国会勢力の地図を塗り替える」というアピールを採択した。
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20151107ddlk31010646000c.html

265 :無党派さん:2015/11/12(木) 00:43:19.70 ID:p+Y4M/A6.net
つい先ほどまで赤坂某所で「野党再編を目指す」という名目で 
民主党右派と維新江田派の合流を目指す会合が落着し、 
週内にも民主党・岡田克也代表に解党の申し出をする運びとなりました。 

9月からいろんな調整が始まって、政党交付金のことを考えると年末までに解党と合流をして
新党結成に漕ぎ着けたいという流れは変わらず、
民主党としては「戦争法案」安保関連で党勢回復を狙うはずが、まさかの分裂危機に晒されるわけでありまして、
半分「馬鹿じゃねーの」という気持ち、
半分「来年の衆参W選挙を考えるといましかないわな」という考えが同居するという
非常に甘酸っぱい気分になるのであります。

資金集めも始まっていますが、
出回っている合流者見込みのリストを見ますと、
お前これどう考えても「野党再編」ではなくて
「公明党の後釜に入って自民党と連立与党を組みたいのでござる」という話であります。

この新党が自民党、公明党と仲良く同居しますと、
一見憲法改正にも手が届く安倍ちゃん大翼賛体制になるわけですが、
一方で反自民の受け皿も自動的に完成してしまうので、
風向き一個読み間違えると再び一気に下野という話になりかねませんから、
どうしても”座布団”が必要になる陣立てだなあと強く感じるわけです。

何より、今回の新党は政党交付金が来るまで本格的にお金がありません。
どうするつもりなのでしょう。
知らない間にババアが経営する謎のホテルチェーンや、
翻訳会社なのに健康食品でけたたましい収益を上げた金を右翼番組に突っ込む謎のサプリメント会社や、
国内所得は生活保護レベルでしかないのに
アジア向け投資で資産を積み上げて不思議な演歌CDを本屋で売ろうとする謎の地方競馬馬主
などが出てきてしまうのでありましょうか。

むしろ、興味の対象になるのは右派に出て行かれた岡田民主党でありまして、
うまくすると反自民票の受け皿として一大勢力になる可能性も微粒子レベルで存在する組織になります。
ねーよ。
ただまあ、左翼連合は可能性としてあるので、
ここでうっかり経済失政でも広がって支持率が低迷し始めることになると、
民主党を出て行った前原江田細野組よりも岡田残留組のほうが支持を伸ばすのは間違いないので、
さてどうしたものでしょう。

266 :無党派さん:2015/11/12(木) 10:02:32.96 ID:HHRRoIB9.net
民維生元新党キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

野党再編近い?小沢一郎氏らが維新議員の会に集結
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151111-00000138-nksports-pol

 野党再編近し? 生活の党と山本太郎となかまたちの小沢一郎共同代表は11日、都内で、かつて率いた民主党時代の同僚で、
今は維新の党に所属している石関貴史衆院議員のパーティーに出席、来賓としてあいさつした。

 「友人の1人」と強調した上で「党は違うので、遠くから眺めているが、大変頼もしい。期待している」と激励した。

 会合には、東西分裂問題が泥沼化している維新の党の松野頼久代表や、日本を元気にする会のアントニオ猪木参院議員、民主党の議員も出席。
会場だけを見れば、さながら「野党再編前夜」の様相だった。

 小沢氏とともにあいさつした松野氏は、自民党に代わる政権交代可能な勢力の結集に意欲を示し、
「野党議員をやるために、僕たちは国会議員をやっているのではない。
もう1度、1つの旗を立てていろんな政党が集まり、年内に100人規模のものをつくれば、次の選挙で政権を狙える」と述べた。
猪木氏は「今月末に(石関氏と)いっしょにキューバに行く」関係として、乾杯の音頭を取った。


細野政調会長・前原元代表ら、「民主党は解党すべき」で一致
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20151112-00000013-jnn-pol

 民主党の細野政調会長と前原元代表、維新の党の江田前代表らが11日夜、東京都内で会談し、野党再編に向けて民主党が「解党」すべきだという認識で一致しました。


野党再編で意見交換 民主・維新解党の声も
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20151112-00000011-nnn-pol

 民主党の細野政調会長や前原元外相と維新の党の江田・前代表が11日夜に会談し、野党再編をめぐり意見交換をした。
出席者からは「年内に両党を解党し、新党を立ち上げる」との声が出ている。

 会談は都内のホテルで約二時間にわたって行われた。細野氏や江田氏らは、これまで野党再編に前向きな姿勢を示している。
会合終了後、出席者の一人は日本テレビの取材に対し、来年夏の参議院選挙に向け、「年内に民主党と維新の党を解党し新党を結成する」と話した。

267 :無党派さん:2015/11/12(木) 17:29:43.28 ID:FzWRh+/w.net
“民主・維新を年内解党、新党結成”で一致
日本テレビ系(NNN) 11月12日(木)10時55分配信

 民主党の細野政調会長や前原元外相と維新の党の江田・前代表が11日夜に会談し、年内に両党を解党し、新党を立ち上げるべきとの考えで一致した。
出席者の一人は近く、岡田代表に会い、党を解党するよう直接求める考えで、岡田代表は難しい判断を迫られる。

 11日夜の会合で、細野氏や江田氏らは、自民党に対抗していくために野党勢力の結集が必要だとして、
年内に民主党と維新の党を解党し新党を結成すべきとの考えで一致した。

 関係者によると、江田氏はその後、別の場所で民主党の岡田代表に会い、新党の立ち上げを促したという。
また、民主党側の出席者も近く岡田代表に会い、党を解党するよう直接求める考えで、
周辺には「執行部にプレッシャーをかけなければいけない」と話している。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20151112-00000020-nnn-pol

268 :無党派さん:2015/11/12(木) 22:42:34.93 ID:p+Y4M/A6.net
吉田タダトモ

岩上
「今回の安保法制の『可決・成立』に関して、社民党はどのような方針を示しているのでしょうか」

吉田
「憲法を守らない、国民の暮らしを守らない安倍政権を、来年夏の参院選でストップさせなければならないと思います」

「共産党の志位和夫委員長と会いました。国民連合政府構想は、非常に前向きな提案だと思います。
各選挙区によって色々と事情がありますから、これから意見を集約していくことになると思います」

岩上
「社民党(旧社会党)は結党から70周年なんですね。
旧社会党時代は野党第1党として衆参両院で最大250人の国会議員を擁しました。
しかし、現在は5人にとどまっています。吉田党首の当選も危ういのではないか、などとも報じられています」

吉田
「私と福島みずほさんの二枚看板でやっていきたいと思います。
私は九州大学農学部を出て、元々自治労の出身です。ですから、組合のほうにネットワークを持っています。
全国を回って、地を這うような活動をしています」

岩上
「共産党の国民連合政府構想が出た時、どのようにお感じになりましたか」。

吉田
「今はまさに立憲主義の危機だと思っていますので、非常に前向きに捉えました」
「社民党の立場としては、選挙を戦う上では一定の政策のすり合わせが必要だと思います。
格差解消、脱原発などです。政策的に、共産党と社民党はかなり近い。
民主党も、選挙協力自体は否定していません」

岩上
「民主党に解党の動きが出ています。しかし、第2自民党になってしまっては意味がないと思います」

吉田
「市民の皆さんから、次の参院選では野党が協力してください、という声を非常によく聞きます。
民主党の皆さんにはそのことを重く受け止めてほしい」

岩上
「参議院では、改憲勢力はまだ3分の2に達していないのですが、
民主党の前原誠司氏、長島昭久氏、細野豪志氏らは改憲に賛成だとしています。
ここに江田憲司氏らが加わると、本当に現実味を帯びてきます」

吉田
「まず、自民党の憲法改正草案の危険性を国民の皆さんに訴えていくことが大事だと思います。
そのうえで、選挙協力をしていく、と。少なくとも、1人区では競合しないことですね」
「来年の参院選は、まさに憲法改正が問われる選挙ですから、社民党としてしっかりやっていきたいと思います。
また、他党とも、踏み込んだ選挙協力をやっていきたいと思います」

https://twitter.com/iwakamiyasumi より

269 :無党派さん:2015/11/12(木) 23:47:04.35 ID:QihfOcgp.net
民主の解党がモナオやオモニの
主導で行われるのは思わしく無い。

270 :無党派さん:2015/11/12(木) 23:47:25.29 ID:Fz0Sz5Zv.net
すげー。自民党幹部が続々と大阪ダブル選の応援に入ってる
安倍の後継者と言われる稲田まで来るのか。おおさか維新は完全に安倍に見捨てられてんなw
まだまだ幹部が来るらしいし、おおさか維新はもう終わりだな

くりはら貴子(栗原貴子) (@kuriharatakako)

谷垣幹事長より文章引用)このダブル選挙に勝利して、大阪にまっとうな政治を取り戻し、地方全体の発展につなげていかなければなりません。
現在、選挙戦は大激戦の状況にあり、党本部としてもダブル勝利を目指して、持てる全ての力を大阪に投入するべく全力を挙げて取り組んでおります。#大阪府知事選

くりはら貴子(栗原貴子) (@kuriharatakako)

そしてこの文章の通り、党執行部や閣僚の皆様の応援入りが決定しております。
谷垣禎一幹事長、稲田朋美政調会長、石破茂地方創生担当大臣、伊吹文明元衆議院議長、森山裕農林水産大臣、茂木敏充選挙対策委員長です。
まだまだお越し下さるとのことで、決定次第お伝えするように致します。#大阪府知事選

271 :無党派さん:2015/11/13(金) 10:22:55.16 ID:7zgnfQLw.net
人殺し

何の罪もない善良な俺達が人殺しの一員だというのか?
http://www.geocities.jp/dirty_anal_friend/P/P100.jpg

言いがかりで陥れるつもりか? 大量破壊兵器を保持しているとか因縁つけて この辺りを戦場にし我々を殺害するつもりなのか?
手はくださないが大勢を殺害する資金を援助して殺しに加担したり輸送作戦などで人殺しに加担・幇助するつもりなのか?

何の罪もない善良な我々が人殺しの一員だというのか?
時々いるんだよ、お前みたいに意味不明な事を言い出す奴
この世界は丸いとか言ってる奴もいた 丸かったら みんな落ちてしまうじゃないか
月や太陽だけでなく この大地も いつも動いているとか言っていた
たまに地震で動く事もある しかしいつもじゃない いつも動いていたら立ってられないだろう 可哀想に、じしんでおかしくなっちまったのか?
誰かに変な林檎でも食わされて 狂ってしまったのか?夢みる白雪姫じゃあるまいしキスでもしてもらわないと お目覚めできないのか?

何の罪もない善良な我々が人殺しの一員?
まだ懲りずに そんな事を言ってるのか みんなのように 何となく流れにのって上手に人殺しの一員になれない?

     _.. -‐ ' ¨ ̄`丶、             最高法規九九条
  r ' ´          ノ       , -‐ "´ ̄` 丶、   警察の権利
  ヽ _  -− _巡リ__Y    /           ノ 陸海空に軍を保持しておかしな奴を
   L_r'二____\   ヽ _ -−_二巡リ__Y   拘束する権利があるんだぞ
   l //⌒ヽ._,/`|      L__r'二_____,>
   ト、〉 r__・フ   {・>|      |_〈 ¨≧=、 ,:≦| 何の罪もない善良な
   l{|    L,_,.) |      「fl !  ー゚ 〈`゚‐/  我々が人殺しの一員?
_____/ト.l  ヽニニニフ/        ト_!|   r:_ ヽ/
___/ | ∧    ≡ /     /| ∧ ヽニニ7/  ドラッグや変な草とか持ってないだろうな
 l.  |\ \_____/\ =ニ二l  K ヘ   ≡ /
 | | \ / | | |「`ヽ  | | \`ー‐┬'lニ._‐、_  白雪姫さんかい? 変な林檎でもかじったのか?


けいべつは していない

272 :無党派さん:2015/11/13(金) 11:31:56.81 ID:EPR3bxRX.net
>>270
おおさか維新は完全に安倍に見捨てられてんなw

そうだろうか。
この件に関して言えば
安倍さん&菅さん以外は別だから

273 :無党派さん:2015/11/13(金) 15:58:55.97 ID:S1fy3se9.net
大阪ダブル選真っ最中で注目されているはずなのに、偽物維新以下の支持率のおおさか維新ww
しかも、一番正確な数値が出る対面式の世論調査で負けるとか終わってんな
偽物維新はおおさか維新のほうだと国民は考えているということだ。偽物のおおさか維新はもう消えたほうがいいな

維新の党から分裂する形で新党「おおさか維新の会」を結成した橋下徹大阪市長らの政治姿勢については、
「支持する」が35.4%にとどまり、「支持しない」の51.7%を下回った。政党支持率は、おおさか維新が0.9%、維新の党が1.1%と、いずれも低迷した。
 調査は6〜9日、全国の成年男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は63.1%。 (2015/11/13-15:09)

http://www.jiji.com/sp/c?g=pol_30&k=2015111300606&pa=f

274 :無党派さん:2015/11/13(金) 20:28:27.66 ID:Gpp9dVYI.net
>>253
自民共産民主連合を現実に組んでるわけで維新や次世代以外共産なんてどの政党とも共闘できるよw
共産のビジネス左翼化は志位時代にまだまだ加速するんじゃないかな
現実路線に近づけば民主党とますます変わらなくなるねw

275 :無党派さん:2015/11/13(金) 20:31:52.15 ID:Gpp9dVYI.net
>>266
結局松野、今井、井関の元民主3人を大阪側はずっと軽視しすぎてたね
維新潰しにこの3人の江田ら結いとの協力がほんと大阪側にとって致命的だったw
井関って去年の維新の党の結党大会で司会までやってたんだぜw

276 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:11:06.86 ID:UA6r/8ZM.net
安倍の後継者で次期首相候補の稲田からもボロクソに批判される橋下
おおさか維新のオワコンっぷりがすごいな

稲田朋美氏 網タイツにPコート、ピンヒールで橋下批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151113-00000053-dal-ent

 自民党の稲田朋美政調会長(56)が13日、大阪市内で、大阪府知事・同市長選挙(大阪W選挙)の自民推薦候補の応援演説を行った。
“初の女性首相候補”として名前が挙がる稲田氏は、対抗する大阪維新の会を率いる橋下徹代表=大阪市長=とは、かつて同じ大阪弁護士会に所属した弁護士同士。
トレードマークの網タイツ姿で登場し、「大阪大丈夫か。マジメな政治を大阪に取り戻す」と橋下維新への批判を展開した。

 自民党の稲田朋美政調会長(56)が13日、大阪市内で、大阪府知事・同市長選挙(大阪W選挙)の自民推薦候補の応援演説を行った。
“初の女性首相候補”として名前が挙がる稲田氏は、対抗する大阪維新の会を率いる橋下徹代表=大阪市長=とは、かつて同じ大阪弁護士会に所属した弁護士同士。
トレードマークの網タイツ姿で登場し、「大阪大丈夫か。マジメな政治を大阪に取り戻す」と橋下維新への批判を展開した。

 維新が再協議の是非を問うている大阪都構想については「かつて私は大阪で子育てをして、きょうはママ友も来てます。ヒョウ柄の服もあるし、大阪が大好きです。
大阪都構想、格好のいいこと言ってるけど、一体中味はなんなのか、全然分かりません」と一刀両断。

 橋下氏のこれまでの改革路線についても「政治はひとりもんじゃない。改革ってものは、古いモノをぶっ壊すんじゃない。
よきものを新たに創造することです。古いモノをぶっ壊すだけの政治は、空虚、空っぽ、やる意味がないんです」と批判した。

277 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:23:16.76 ID:uflFIKTE.net
都構想都構想しつけーんだよ!!(怒)
ってのが有権者の思いじゃないか?

278 :無党派さん:2015/11/14(土) 12:57:55.91 ID:rTqT9S8c.net
○「生活の党は共産党と協力する!共産党と一致できる!」

野党協力に関して、小沢代表
今日の安倍政権の政権運営を見ますと、日本の将来にとって本当に危ういやり方をしています。

国民の皆さんの生活を守っていくという観点からしても、このままでは国民生活、経済社会は崩壊してしまうのではないかと感じています。

ところが今、政治は一強多弱です。自民党以外は小さな政党ばかりです。しかしながら国民の間では、格差が拡がり、生活の先行き・見通しが立たないなどいろんな問題で自民党政権に不満を持っているはずです。

野党がその受け皿を作れば、必ず国民皆さんの支援が得られると思います。我々の側に責任があるのです。

そういうことを言い続けてきたら、思いがけず、最初に反応したのが共産党でした。皆さん共産党と言うと、私もそうでしたが、色眼鏡で見がちです。

共産党が今まで全選挙区で候補者を立ててきたことから私は、志位さんに会うと「利敵行為だ。自民党の補完勢力ではないか。共産党が候補者を立てなければ、こちらがとれるのに」といつもからかっていました。

ところが共産党は本気になって変わりました。まさか共産党があそこまで決断するとは思いませんでした

「自民党政権は国民のためにならない。だから変えなくてはいけない。そのためには野党協力する」という点では共産党と一致できると思います。

小沢一郎
2015年11月13日 16:28
http://lite.blogos.com/article/144499/?axis=&p=2

279 :無党派さん:2015/11/14(土) 16:50:18.26 ID:27GEnvPJ.net
4年前の大阪ダブル選では自民本部の推薦がなく、応援もほとんど来なかったのに、
今回は党役員や閣僚が続々と応援に入ってるな。オワコン橋下は完全に自民党に見放されたんだな
溺れる維新は棒で叩け

大阪ダブル選 応援の「顔」でもバトル 大物続々の自民 大阪維新は橋下氏がフル回転
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151114-00000525-san-pol

 22日投開票の大阪府知事と大阪市長のダブル選で、自民党本部の役員や閣僚が相次いで大阪入りしている。
これまで大阪維新の会側に官邸とのつながりを見せつけられてきただけに、自民推薦候補の陣営は「これ以上ない追い風だ」と勢いづく。

 「格好の良いことを言っているけど、中身は何なのか。全然分からない」

 13日午後、大阪市都島区の京橋駅前で、自民の稲田朋美政調会長が大阪維新の掲げる大阪都構想を痛烈に批判した。

 この日は府南部の泉佐野市を皮切りに、計3カ所でマイクを握った稲田氏。
隣に並んだ自民推薦の知事選候補、栗原貴子氏(53)=無所属=と大阪市長選候補、柳本顕氏(41)=同=の2人も、それぞれ国とのパイプをアピールした。

 4年前のダブル選では、自民本部は推薦を見送り、応援もほとんど出さなかった。
しかし、今回は二階俊博総務会長ら党役員や閣僚が頻繁に応援に入り、大阪維新批判などを展開している。

 14日には、谷垣禎一幹事長と石破茂地方創生担当相が大阪市内などで演説する。
自民府連関係者は「好調な政権与党の一員ということを、どれだけ浸透させるかが勝負だ」と話している。

280 :無党派さん:2015/11/15(日) 18:29:39.57 ID:YEPQJJHE.net
社民党の吉田党首が野党再編へ意欲、社民党解党へ

結党60年の自民に対抗、野党は再編目指す考え
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151115-00050026-yom-pol

 野党各党は自民党に対抗するため、再編を目指す考えだ。

 1996年に社会党から党名変更した社民党の吉田党首は14日、記者団に対し、
自民、社会両党による55年体制について「社会党は自民党の暴走を止める役割を果たした」と指摘した上で、
「現状は自民党にブレーキをかける野党が存在しない。リベラル勢力を結集しないといけない」と述べ、野党再編に意欲を示した。

281 :無党派さん:2015/11/15(日) 19:26:43.16 ID:K3HcqORg.net
ややリードね。一番維新にとっておいしくない展開だな
すぐに逆転できる差だけど、維新は負けてるアピールできないし、維新支持者は油断して投票に行かないだろう
これは最後は怒涛の組織票で柳本が勝つな

>大阪市長選挙では、大阪維新の会の吉村洋文候補が、無所属で自民党推薦の柳本顕候補をややリードし、中川暢三候補と高尾英尚候補が追う展開となっています。

 >一方ごらんの3人が立候補する、大阪府知事選挙では、大阪維新の会の松井一郎候補が、無所属で、自民党推薦の栗原貴子候補をリードしているもののその差は、3週間前の調査より縮まっています。

http://www.mbs.jp/news/kansai/20151115/00000029.shtml

282 :無党派さん:2015/11/16(月) 01:39:45.57 ID:ZUhsxMSq.net
吉村は維新支持者の9割の支持を固めちゃってるから、もう伸びしろがないな
逆に柳本は自民支持者、共産支持者のそれぞれ5割と公明党支持者の6割の支持しか固めてないからまだまだ伸びしろがある
自民、共産の支持者をさらに1割〜2割固めて、公明党の支持者の残り4割を投票させれば柳本は楽勝だろう
最後に勝つのは柳本だな

>市長選を政党支持別にみると、 結党直後の国政政党「おおさか維新の会」の支持者のうち吉村氏が9割近くを固めた。
>自民支持層でも3割に浸透、柳本氏は半分にとどまる。
>柳本氏に投票と回答したのは「反大阪維新」を打ち出す共産支持層で半数近く、 自主投票の公明支持層で6割だった。

https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=200199&comment_sub_id=0&category_id=256

283 :無党派さん:2015/11/16(月) 10:56:31.44 ID:BKifcqSf.net
福島県議選は自民党惨敗、民主党躍進の結果になったな。来年の参院選は沖縄、福島で自民党現職閣僚の落選が見れそうだ

自民2減過半数届かず 民主は3増 共産、公明社民は維持
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151116-00000002-fminpo-l07

 第18回福島県議選(定数58)は15日、無投票の8選挙区(14人当選)を除く11選挙区で投開票が行われた。
44議席を65人で争い、自民は19人が当選。無投票と合わせ改選前を2議席下回る26議席となった。
民主は12人が当選、無投票と合わせて15議席で、改選前と比べ3議席増やした。
共産は5議席、公明は3議席、社民は1議席をそれぞれ維持。維新は議席を失った。
同時選で浪江町長選と相馬、川俣、広野、川内、大熊、新地の6市町村議選も投開票された。

 自民は党所属議員がいなかった「空白区」の会津若松市、東白川郡で計2議席を獲得した。
一方、福島、いわき市、田村市・田村郡の現職計4人が落選した。
 民主は「空白区」の福島市で元職が返り咲くなど2議席を回復。
いわき市、田村市・田村郡でも新たに計2議席を得た。しかし、東白川郡の現職1人が敗れた。
 共産は、福島市、郡山市、いわき市、伊達市・伊達郡で現職4人と新人1人が現有議席を守ったが、会津若松市の新人は当選を逃した。
 公明は郡山市といわき市で現職、福島市で新人がいずれも当選した。社民は福島市で現職が当選したが、いわき市の新人は及ばなかった。
維新は唯一の新人が福島市で浸透できなかった。
 無所属は会津若松市、いわき市、二本松市で計4人が当選した。

284 :無党派さん:2015/11/16(月) 11:51:46.78 ID:o/HNoT+Z.net
青梅市は共産党推薦が出なければ
自公推薦の候補に勝てたのにな…

285 :無党派さん:2015/11/18(水) 19:21:01.97 ID:yiPSgBy+.net
民主党解党騒動で脚光再び 前原誠司「小沢化」宣言の裏
週刊文春 11月18日(水)18時6分配信

 前原誠司元外相(53)が民主党の解党、維新の党との合流を前提にした新党結成構想をぶち上げ、久しぶりに注目を集めている。

 11月12日に赤坂御苑で開かれた秋の園遊会。晴れやかな場で、前原氏が岡田克也民主党代表と生臭い話をした。
約10分間の立ち話の中で、前原氏は、解党と新党結成の必要性を訴えたという。
岡田氏は同日の会見で「看板の掛け替えではダメだ」と拒否したが、前原氏の突然の行動は無為無策の党執行部を驚かせた。

 離党説も飛び交う前原氏だが、本人にその気はない。14日朝、読売テレビの番組に生出演し、「党を分裂させることは目的ではない」と力説した。
さらに、2003年の民由合併から政権交代に至った話を紹介しつつ、ある人物の名前を出して、こう続けたのだ。

「小沢一郎さん(生活の党代表)という剛腕がいて『党名も民主党でいい』と言った。
それぐらいの度量を持って、どう野党をまとめて、自民、公明の対抗勢力をつくっていくか。これしか私は今考えていない」

 前原氏と言えば、かつて「反小沢」の急先鋒だった。
その前原氏が、腰が重い岡田氏に代わって、かつての小沢氏のように野党再編を主導すると宣言したのだ。

 前原氏の武器は、橋下徹大阪市長との太いパイプだ。
前原氏は国交相時代、大阪府知事だった橋下氏と手を組み、伊丹・関西両空港の経営統合の道筋をつけた。
長年の懸案を解決した2人の友情は今も続いており「会食嫌いの橋下氏がメシを食う数少ない政治家。相当深い関係」(前原グループ幹部)という。

 前出の番組で前原氏は「橋下氏は野党再編派だ。これからも連携を強めていきたい」とも強調した。
橋下氏を新党に加えようと画策しているのは間違いない。

 また、前原氏は、維新の党の江田憲司前代表とも接触を重ねる。
犬猿の仲だった小沢氏とは、有力財界人を通じたパイプもある。

 ただ、前原氏は、威勢の良さの割に実行力が伴わないことから「言うだけ番長」と呼ばれてきた。
民主党の合流に前向きな維新の党の議員も今回の言動に首を傾げる。

「年明けの通常国会で統一会派を作り、予算成立後に新党結党で、民主党執行部と握っているはず。
選挙協力で接近する共産党への牽制なのか」

 野党再編で、“言うだけ番長”の汚名返上はなるか。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151118-00005629-sbunshun-pol

286 :無党派さん:2015/11/18(水) 23:33:08.59 ID:PHuNHu7R.net
安倍総理に最も近い側近の1人の甘利経財相がついに大阪自民の応援に来たか
橋下は完全に官邸に見捨てられたな。安倍支持者は柳本に投票で決まりだな

甘利経財相大阪入り ダブル選演説で自民一枚岩強調
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151118-00000129-nksports-soci

 大阪府知事・市長のダブル選(22日投開票)まで残りわずかとなった18日、自民党推薦候補のもとに甘利明経済財政担当相(66)が応援に入った。

 甘利氏は街頭で自らを安倍首相の「側近の1人」と公言。聴衆に異例の“自己紹介”をした。

 知事選候補の元府議、栗原貴子氏(53)と市長選候補の元市議、柳本顕(あきら)氏(41)とともに大阪・梅田のヨドバシカメラ前でマイクを握った甘利氏は
「選挙戦が始まって、党本部と自民党大阪府連の歯車がかみ合っているのかと心配される方もいらっしゃる。そんなことはない」と、
ダブル選で非維新勢力の結集を呼び掛ける自民党大阪府連と党本部との間の“温度差”を真っ向から否定した。

 さらに大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長(46)らと親交のある首相官邸が深入りを避け、
静観しているとの見方に対しても「安倍総理に極めて近いと言われている閣僚の1人である私が、総理の意をくんでやってきました」と「側近」を強調し、“静観説”を否定した。

287 :無党派さん:2015/11/20(金) 23:29:12.28 ID:CDFd/o3y.net
民主・橋下新党ができそうだな


民主党の前原誠司・元外相が突然動き出した。年内に同党を解党し、維新の党などと合流して新党を結成するべきとの考えを明らかにしたのだ。
岡田克也代表は前原氏の主張を現時点では受け入れていないが、野党再編をめぐる党内の「路線闘争」を前原氏が主導しようとしているのは間違いない。
実際、前原氏は維新の党前代表の江田憲司氏とも会談を重ねるなど激しい動きをみせている。一連の言動は、「集団離党の前触れ」との指摘もあるが、真意はどこにあるのか。


「一兵卒」で動きやすい

かつて党代表を経験し、民主党政権では国土交通相、政調会長、外相などを歴任した前原氏は現在、衆院予算委員会の筆頭理事という地味なポストに就いている。
予算委は与野党対決の主戦場であり、決して「閑職」ではないが、年中行われるわけではない。

そもそも、前原氏は党執行部に入っておらず、事実上の「一兵卒」が続いている。これは裏を返せば、政局を自由に仕掛けられるフリーハンドな状況にいると言っていい。

一方、前原氏と対照的なのが細野豪志政調会長だ。事実上の「解党派」である細野氏だが、要職にあり、身動きが取れない。
しかも、岡田氏や枝野幸男幹事長は、代表経験者の前原氏には丁重な態度を取るが、細野氏には冷たく、いくら細野氏が自分の主張を訴えても聞き入れてもらえない。
前原氏の言動を可能にしたのは、党内の立ち位置という物理的な要素もある。


橋下氏とのパイプ

前原氏は、新党「おおさか維新の会」代表の橋下徹大阪市長と懇意である。
民主党の国会議員の中で、橋下氏と「1対1」で会食できる関係を持っているのは前原氏だけといわれている。

2人の関係は橋下氏が大阪府知事時代にさかのぼる。前原氏は当時、民主党政権で国交相を務め、伊丹・関空の両空港の経営統合問題で橋下氏と共闘した。
以来、2人は急接近し、前原氏は今春ごろから「橋下維新と合流して野党再編だ!」という持論を繰り返してきた。

民主党と維新の党の「残留組」と新党を結成するだけでは迫力がない。なんとかして橋下氏を引っ張り込まなければならない。
その役割を果たせるのは自分しかいない―。前原氏は、橋下氏との強力なパイプを野党結集に活用しようとしている節がある。


アンチ共産党

「共産党の本質はよくわかっている。シロアリみたいなもので、協力したら(民主党の)土台が崩れてくる」前原氏は11月14日午前の読売テレビの番組「ウェークあっぷ!プラス」で、党勢拡大中の共産党を痛烈に批判した。

前原氏は京都2区選出だ。京都といえば共産党の金城湯池。いざ選挙となれば「対自民・公明」だけでなく、「対共産」にもエネルギーを割かなければならない土地柄だ。
つまるところ、共産党は敵でしかない。

だが、盟友であるはずの岡田氏が、共産党との選挙協力に一時的とはいえ、前向きな姿勢を示してしまった。
前原氏は、民主党執行部が安全保障関連法をめぐり、共産党と一緒になって「反対一辺倒」戦略を選んだことも批判している。
共産党と手を組んでいるかのような党の現状に我慢できなかったのも、「解党→新党結成」発言を後押しした可能性が高い。

以上が、前原氏の言動をめぐる三つの事情である。
残りの焦点は、前原氏が離党覚悟で解党、新党結成を考えているかどうかである。本気でなければ誰も動かない。
前原氏には、これまでの「言行不一致」から、言動そのものへの懐疑的な見方が根強い。

さらに、それ以前の問題として、解党に慎重な議員が大多数ということも忘れてはいけない。
それでも、今回の前原氏の動きは、閉塞感漂う党内にある種の緊張感を与えた。久しぶりに民主党に注目してもいいかもしれない。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151120-00010003-agora-pol&p=1

288 :無党派さん:2015/11/21(土) 18:15:32.42 ID:YZ7tyO/Z.net
SEALSと民主が協力するなら
実質的に共産党との協力だな。

289 :無党派さん:2015/11/21(土) 22:28:00.91 ID:Je4Poa8Y.net
バカ安倍政治のせいで、日本、順調に終了方向とかwwwwwwwwwww。

裏口低学歴のくずカスが、まともな経済政策とか夢見てんじゃねぇーよw。

読売新聞が、まだアベノミクス激押ししてるんだけどw。アホ売国奴だろ。

290 :無党派さん:2015/11/21(土) 23:25:58.60 ID:ln0aBnkC.net
ハシゲはまたヤクザ弁護士に戻るらしいな

橋下氏 ラスト演説「政治家としての命は絶ちました」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151121-00000102-dal-ent

 維新候補の演説後に、再び“アンコール”としてマイクを持つと「僕は政治家としての命は絶ちました。これで終わり。新しいリーダーに託します」と最後の支援を呼びかけた。

291 :無党派さん:2015/11/22(日) 18:01:09.53 ID:rDpifKt5.net
福島選挙区は民主党が勝利しそうだな

参院選へ実績重視 民主福島県連新体制、「県政与党」前面に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151122-00010007-minyu-l07

 民主党県連が21日の常任幹事会で決めた新執行部人事は、来年夏の参院選で勝つことを念頭に置いた「実績重視」の人選となった。
党内の結束強化を急ぐとともに、昨年秋の知事選で内堀雅雄知事擁立を主導した「県政与党」を前面に、政策面での独自色を鮮明にする方針だ。

 民主党に加え、社民党、無所属県議でつくる第2会派の「民主・県民連合」には、
2012年に政策の違いから同会派を離れた古市三久氏(67)=いわき市、3期=が復帰。
民主の3議席増と合わせて同会派の県議は13人から17人に拡大した。
今後焦点となる県議会の副議長ポストや常任、特別委員長のポストについて「バランスの取れた配分」を最大会派の自民党に要求していく構えだ。

 古市氏の三役起用では、定数が2から1に減り激戦が予想される来年の参院選に「挙党体制」で臨む方針を内外にアピールする意図ものぞく。
参院選に向けて新執行部は「一枚岩で戦えるかが勝敗の鍵を握る」とみており、知事選の候補者擁立の過程で一部に生じた党内不和の解消を急ぐ。

292 :無党派さん:2015/11/22(日) 21:41:51.90 ID:sKQDziOj.net
生活の党と山本太郎となかまたちをはじめ、民主党、維新の党、共産党、社民党の野党5党は11月19日、

安保法案に反対し国会外で活発に活動した団体(「安全保障関連法に反対する学者の会」

「安保関連法に反対するママの会」「SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動)」

「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」
「立憲デモクラシーの会」)と第2回目の意見交換会を行いました。
玉城デニー幹事長からは、山本太郎代表が全国各地で街頭演説し
「安保法も原発再稼働もダメだ。安倍政権はおかしい」

と全国各地で街頭演説していることや、小沢一郎代表が各地で講演したり、

メディアに出演したりして野党共闘のための「オリーブの木構想」

について国民の皆さんに
理解してもらうための活動を活発に展開していることが紹介されました。

また、地元沖縄で来年1月に
普天間飛行場の地元である宜野湾市長選挙、
6月に沖縄県議会選挙、7月に参議院選挙があり、
その何れにおいても(県知事選同様に)
「オール沖縄」の体制で取り組んでいくとの
方針が確認されていることが報告されました。

各団体からは、最近の取り組みや
『戦争法の廃止を求める2千万人の統一署名』運動をはじめ、

諸団体合同の参院選に向けた様々な活動が報告されました。意見交換会では、
「政党は何をしているのだという声がある。
政党が足並みを揃えてやることで世間にアピールできる」との指摘や
「市民運動連絡会のようなプラットフォームをつくり、
具体的に候補者を選定していくべき」など、
活発に議論が展開されました。プラットフォームをはじめ、
市民側の提案について政党側でも真摯に検討し、
今後も双方は引き続き連携していくことを確認し会合は終了しました。

http://blogos.com/article/145709/

293 :無党派さん:2015/11/22(日) 23:02:44.01 ID:UsX2E939.net
まぁハシゲ党なんて大阪でしか勝てないしどうでもいいよな
参院選も候補立てる金も人材もいないし脅威にもならん


柿沢未途

大阪の選挙結果については、私は、もはや余り関心がない。
いずれにしても地域ナショナリズムの政治運動の結果に過ぎない。

それに、大阪側の皆さんが結党したとされる「おおさか維新の会」なる国政政党は、松井知事の言葉の通り、ほぼ間違いなく安倍政権の補完勢力となっていくのだから、
野党側から見れば国会内で野党勢力として見なす事はできず、
かと言って、私がこの間に言葉を交わした自民党の大臣経験者の話を聞いている限り、自民党もそう簡単には彼らを信用して一緒に組むという話にはならないだろう。

あれだけ発言や行動を都合によって変えていては、組みたい相手とも信頼関係を構築できないのも当然だろう。
かくて彼らは野党にも与党にもなれず、漂流していく事になる。

私達は、もう同じレベルにはとどまらない。
地元を歩いてみて、今、求められているのは、勝ち組のためのアベノミクスではなく、国民・庶民のためのボトムアップの経済政策なのだと、つくづく思う。
それを実現するため、私達の言っている事にリアリティを感じてもらえるだけの規模感を持った野党の結集を目指して、結果を出していきたいと思う。
その結集の上で、来年の1月4日とも言われる通常国会の召集に備えなければならない。

そのような"Big Picture"の中では、地域ナショナリズムの政治運動の短期的帰結としての大阪の選挙結果は、
誤解を恐れずに言えば、はっきり言ってどうでも良い事だ。
私達は、誰のために政治をするのか、それを踏み外さずに、これ以上のバラバラを避けるべく、
国民・庶民のためのアベノミクスに代わる選択肢たり得るよう、政策を打ち出し、努力を続けていくしかない。

問われているのは安倍政権でなく、ましてや、大阪維新などではない。問われているのは私達自身だと、肝に銘じなければならない。
それを勘違いせず、自らの立ち位置を真剣に考えれば、道はおのずから開けてくるだろう。

http://blogos.com/article/146017/

294 :無党派さん:2015/11/23(月) 10:37:28.67 ID:t3ikTVHr.net
大阪ダブル選で厄病神と化した共産党が民主党に切り捨てられることを恐れてさっそく民主党に抱きついてきてんな
これは国民連合政府を降ろすのはもちろん、無条件で全ての1人区の候補を降ろすこともありそうだな

橋下氏の影響力拡大に各党懸念 野党結集水差す
日刊スポーツ 11月23日(月)10時24分配信

別の幹部は「自民党が負けたのは共産党と連携したから。
民主党内で『参院選で共産との共闘は問題』との意見が強まる」と述べた。
共産党幹部は「大阪の問題だ」とコメントを避けた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151123-00000076-nksports-pol

共産党の志位委員長、民主・岡田代表との関係を重視する意向示す
フジテレビ系(FNN) 11月23日(月)7時35分配信

党首同士の信頼関係を強調した。
共産党の志位委員長は22日、東京大学で講演し、野党再編の方向性をめぐる民主党内の混乱を受けて、民主党を信用できるのかを学生らに問われ、
「民主党の中にも、いろんなことを言う方がいるが、信頼関係を大事にして、なんとか合意点を見つけていきたい」と、岡田代表との関係を重視する意向を示した。
また、国民連合政府について「立憲主義の回復という大仕事をやり遂げたら、ずるずる続けない」として、暫定的な連立政権であることをあらためて強調した。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20151123-00000172-fnn-pol

295 :無党派さん:2015/11/23(月) 10:38:38.92 ID:t3ikTVHr.net
大阪ダブル選で厄病神と化した共産党が民主党に切り捨てられることを恐れてさっそく民主党に抱きついてきてんな
これは国民連合政府を降ろすのはもちろん、無条件で全ての1人区の候補を降ろすこともありそうだな

橋下氏の影響力拡大に各党懸念 野党結集水差す
日刊スポーツ 11月23日(月)10時24分配信

別の幹部は「自民党が負けたのは共産党と連携したから。
民主党内で『参院選で共産との共闘は問題』との意見が強まる」と述べた。
共産党幹部は「大阪の問題だ」とコメントを避けた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151123-00000076-nksports-pol

共産党の志位委員長、民主・岡田代表との関係を重視する意向示す
フジテレビ系(FNN) 11月23日(月)7時35分配信

党首同士の信頼関係を強調した。
共産党の志位委員長は22日、東京大学で講演し、野党再編の方向性をめぐる民主党内の混乱を受けて、民主党を信用できるのかを学生らに問われ、
「民主党の中にも、いろんなことを言う方がいるが、信頼関係を大事にして、なんとか合意点を見つけていきたい」と、岡田代表との関係を重視する意向を示した。
また、国民連合政府について「立憲主義の回復という大仕事をやり遂げたら、ずるずる続けない」として、暫定的な連立政権であることをあらためて強調した。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20151123-00000172-fnn-pol

296 :無党派さん:2015/11/23(月) 23:16:48.11 ID:+fcPg7rz.net
松井が「おおさか維新は自民党の補完勢力になって政権交代を目指さない」と発言したことを江田が暴露
政権交代を目指さない自民党の補完勢力に誰が投票するんだよ
松井を含めて元大阪自民の議員が多い大阪維新はやっぱダメだな。橋下は早くこんな泥船から逃げたほうがいい
江田や前原なんかはおおさか維新でも橋下だけは受け入れるつもりがあるみたいだし


ヤクザ松井「自民党と手を組む。われわれはもう政権交代を目指さない」

「橋下新党こそ偽物」=松井氏の政権寄り発言暴露―維新・江田氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151123-00000095-jij-pol

 維新の党の江田憲司前代表は23日、富山県小矢部市で講演し、橋下徹大阪市長が率いる国政新党「おおさか維新の会」について、
「大阪都構想実現のために安倍官邸と手を組んでいかないといけなくなる。どうぞ与党の方に行ってください」と述べ、一線を画す姿勢を示した。
 その上で「大阪側から『偽物』と誹謗(ひぼう)中傷を受けたが、野党勢力結集という公約を違えた方が『偽物』だ」と批判した。
 江田氏は、維新分裂の引き金となったのは、松井一郎大阪府知事が安倍政権寄りの姿勢を明言したことだと説明。
松井氏が6月に江田氏と会談した際に「自民党と手を組んで政策を実現していく。われわれはもう政権交代を目指さない」と述べた、と暴露した。
 また、江田氏は自らのフェイスブックで、大阪府知事・市長ダブル選挙の終了を受け、5月の代表辞任以来の「謹慎を解く」と宣言。
野党再編に向けた取り組みを活発化させる意向を示した。 

297 :無党派さん:2015/11/24(火) 02:26:06.51 ID:J9XBYIux.net
民主党は橋下の取り込みを始める模様

 >参院選では野党間の競合を避けるための調整が焦点となるが、橋下維新が積極擁立すれば民主党と票を奪い合う構図となる。
>民主党は維新の党と年内にも統一会派を結成する方針だが、党内からは「橋下氏を取り込むべきだ」(中堅議員)との声も強まりそうだ。

http://www.nikkei.com/article/DGKKASFS22H3A_S5A121C1PE8000/

298 :無党派さん:2015/11/24(火) 19:45:31.12 ID:ljuoIlnQ.net
山本太郎 次の準備を! @yamamototaro0 11月22日
 今日の大阪の結果で、
 2016年参議院選挙は、現状打破への難易度が上がった。

 これは面白くなってきた。

 より解りやすく伝えられるように頑張るぞ。
 しつこく全国廻って横に繋がってくぞ。

 来年夏、参議院過半数割れで官邸にひと泡吹かせてやろうぞ。
23:56 - 2015年11月22日

299 :無党派さん:2015/11/24(火) 19:55:25.99 ID:ljuoIlnQ.net
11月22日(日)民主党の枝野幹事長と@東京のメンバーで懇談を行いました。

まず、枝野幹事長より、民主党が現在考えていることをお話ししていただきました。
****************************
ママの会は平和問題から集団的自衛権の反対という考えの方が多いと思う。
民主党としては、今回は立憲主義という基本原則を復元させるために、
まだ機能している民主主義に沿ってマジョリティを取らなければいけないと考えている。
そのために衆議院参議院両方で過半数を取らなくてはいけない。
過半数をとるためには仲間として仲間を増やすことが必要である。
集団的自衛権賛成だが憲法を改正してからやるべきだと言う考えの人たちも仲間に入れないとならない。

世論調査では自民党の支持率は思ったほど下がっていない。マジョリティをとるには足りていない。
同じ目的を持っている人たちがバラバラで戦ってはマジョリティは取れない。どうするか?

そこに、共産党からの国民連合政府と言う話が出て来て、「何かが違う」と戸惑い違和感を感じた。
民主党と共産党が共闘するというのは本質ではない。これは密室談合政治の様に聞こえた。
 (1人の候補者を党と党で話し合うのは、永田町理論にしか過ぎない)
民主党は、安保法制を阻止しようとする市民団体と共闘する。主役は野党5党ではなく市民のみなさん。
1人区では野党は1本化する。その候補者を政党間の取引でなく市民の皆さんが決めていく。
市民がメインプレイヤーとなる。 そうすると幅広くなる。
 ⇒ex.候補者を地域で呼んで、考えを聞く。公開ヒアリングでもいい。 その中で候補者を絞っていくような…
民主党の基礎票よりも多いだろう浮動票がそれで動くのではないか?
民主党としてはその考えで党をまとめている。
****************************

この後、ママ達から質問がだされました。
「有権者の8割は安保法制には反対という数字が出ているが、それが何故国会に反映されないのか?」
 その8割の中にも強い反対で強い興味の人が3割、強い反対だが興味は他の問題という人が2割なので
 この2割の人が安保法制が1番の問題になれば5割になる。安保法制だけでは選挙は戦えない
「サラリーマンはとにかく経済優先。戦争しなければどんな風に経済がもうかるのか?と言われたりする」
 日本の経済の再生が課題。そのためには虐待問題をやらなければならない。
 なぜ、虐待問題のなのか?経済再生するためには国民一人当たりの生産性をあげなければならない。
 生産性を上げるためには国民の基礎学力を上げる必要が出てくる。
 すべての国民の基礎学力を上げることが生産性につながる。
 虐待問題を解決することは生産性をあげることにつながっている。
 労働人口が減っているのに有能な人材が育たない状況があると、世界で経済的に戦えない。

その他、民主党は立憲主義を守る・安倍NOでは一致していること、
これからの候補者には「民主党公認」にはこだわらないこと
複数区の戦い方では変わってくること
今回の市民の動き(国会前デモなど)は確実に国会内の動きをワンテンポ遅らせた、
だからなど世の中の空気を作ることは大切である、など多岐にわたって、お話ししてくださいました。

懇談の中で、@神奈川のメンバーが神奈川での動きとして、「ミナカナ」についてのお話もしてくれました。
新しくできた「ママの会」などの市民団体と歴史のある市民団体が手をつないで「ミナカナ」を立ち上げ、
「安保法制廃止」の運動を広げていこうとしているとのことです。東京でもそういう動きが必要ですね。

今回のお話の中で、市民がメインプレイヤーになる市民との共闘という新しい提案がされました。
初めて聞く提案だったため、突っ込んで質問できずに終わってしまったので、
東京や神奈川のような複数人区はどうしようと思っているのかなどを
今度は東京選出の民主党議員の方にお聞きしてみたいと考えています。

野党が一つにまとまって参議院選挙で過半数をとるためには、
それぞれの地域でより広範な人たちに声を広げることが必要だということは、
枝野幹事長と同じく先日の共産党の田村議員も同じことをおっしゃっていました。
東京の中にもっと多くの地域のママの会ができて声を広げていきたいですね。
https://www.facebook.com/mothers.no.war/posts/989979954400012

300 :無党派さん:2015/11/24(火) 22:06:23.21 ID:ljuoIlnQ.net
参院選:「安保反対」候補構想が浮上 野党が市民団体連携
http://sp.mainichi.jp/select/news/20151125k0000m010084000c.html

来夏の参院選に向け、野党候補がいない空白区に安全保障関連法に反対する市民団体の候補を擁立し、
野党各党が支援する選挙協力構想が浮上している。
共産党が提唱し、民主党も同構想を視野に市民団体との連携を深めるため、
24日、安保関連法廃止法案の取りまとめ作業を開始した。

先の通常国会で安保関連法に反対した民主、維新、共産、社民、生活の5党のうち、
参院選の選挙区候補を擁立したのは民主、共産だけで、多くの空白区が残る。
この点について、共産の志位和夫委員長が今月5日、
「無所属候補を共同擁立することは大いにあり得る」と発言。
民主の岡田克也代表も22日、愛知県豊橋市で
「市民が中心になって擁立する候補を民主党が応援する形が出てくる」と語った。

両党が念頭に置くのは学生団体「SEALDs(シールズ)」や市民団体「安保関連法に反対するママの会」
などの安保関連法反対団体。
参院選での野党支援に積極姿勢を示しており、
先月から2回にわたり両党を含む野党5党との意見交換会を開いている。

一方、民主党の安保関連法廃止法案取りまとめは同党安全保障総合調査会で検討する。
自衛隊の他国軍支援活動を拡大する周辺事態法改正案などと共に来年の通常国会に提出する方針だ。

301 :無党派さん:2015/11/24(火) 23:23:21.03 ID:Qgyy1Z7M.net
<大阪ダブル選>維新圧勝、野党再建に影響 図式が複雑に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151124-00000119-mai-pol

 民主党の岡田克也代表は、松野頼久代表らの維新の党との将来的な合併を視野に統一会派の実現に向け連携を模索している。
しかし、民主党内では、前原誠司元代表らが橋下氏と親密な関係にあり、協力の可能性を探ってきた。
前原氏に近い民主党議員は「橋下、前原両氏は結婚したいと思っているが2人には家族がいる。家族を含めた結婚は容易ではない」と解説。
その上で「これからは橋下氏が国政に出てくる可能性を視野に入れながら野党再編の議論を進める必要がある」と指摘する。

 前原氏らが民主党を離党して橋下氏と連携する可能性は現時点では低いと見られているが、橋下氏らの新党が勢力を伸長した場合、
民主党内から橋下氏らとの連携を模索する動きが強まる可能性は否定できない。

 一方、大阪ダブル選で自民党が共産党の支援を受け、支持者が離れたとの分析がなされていることから、
岡田氏が共産党と検討している参院選の選挙協力の協議にも影響が出そうだ。
民主党中堅幹部は「だから共産との選挙協力は必要ない。
全選挙区に候補者を立てなければだめだ」と語り、共産党との協議を打ち切るよう求めた。


民主党、安保論議を再開 廃止法案と同時に対案提出方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151124-00000596-san-pol

 民主党は24日、国会内で党安全保障総合調査会などの合同会議を開いて安全保障関連法の対応に関する作業を再開し、
来年の通常国会に安保関連法の廃止法案と独自の対案を同時に提出する方針を決めた。対案路線を掲げる保守派と、
共産党などとの共闘も視野に廃案を唱えるリベラル派の双方に配慮した形だ。

 対応の検討は岡田克也代表が指示した。会議では、自衛隊法や武力攻撃事態法など10本をまとめて改正した「平和安全法制整備法」と、
他国軍の後方支援を随時可能にする新法「国際平和支援法」の廃止法案を提出することで合意した。

 対案もまとめることに目立った異論はなかった。
調査会幹事長代理の大串博志衆院議員は記者団に「領域警備法案などで政府との対比でも論点は詰まっている」と説明した。

 岡田氏は集団的自衛権の行使容認などの「違憲」部分を廃止する法案の提出に意欲を示している。
ただ、前原誠司元外相は「一度成立した法律を廃止するのは簡単なことではない」と主張。
一方、リベラル派には共産党との連携も視野に「完全廃止」を求める声もあり、路線対立が顕在化することも予想される。

302 :無党派さん:2015/11/25(水) 05:44:22.08 ID:HNrIdF0X.net
愚民には2者択一しかないんだよ。自民か野党連合か

303 :無党派さん:2015/11/25(水) 13:37:41.15 ID:T3N63M/D.net
不破「橋下は大阪民国人の東京コンプを利用して勝利しただけ。大阪以外では通用しない」


共産・不破前議長会見(7)「国民連合政府構想は多くの賛同を得ている」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151124-00000603-san-pol

「大阪の選挙はそう単純ではない。大阪は中央政治に対する反骨がものすごくある街だ。
私どもが70年代はじめに躍進したとき、大阪での勝利が第一歩だった。
あの時代には、私たちは大阪が変われば日本が変わるという旗印だった。大阪の反骨に力があった」

「今の橋下(徹大阪市長の)政治は、根は安倍さんと非常に深い。安倍別動隊の要素が強い。
その安倍別動隊の人が、大阪の反骨を利用して、自分はだいたい安倍さんに近いが、このことに関してはという形ではないか。
今後の政治で、そう簡単に大きな方向に進むものではないと思う」


共産党のカリスマ不破哲三氏、野党と粘り強く団結を
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151125-00000069-nksports-pol

大阪の維新勢力が勝ったダブル選挙にも触れ、
「安倍政権と近い立場にいるのに、選挙だけは大阪の反骨精神を利用して勝利したのではないか」と分析した。

304 :無党派さん:2015/11/25(水) 22:09:16.12 ID:HIFekbwD.net
小西ひろゆき (小西洋之) @konishihiroyuki
 昼前の会議で党見解と異なる発言を繰り返している役員に対し、
 直ちに止めるよう直接求めました。

 関係のない言い訳をしてきたので一蹴しておきました。
 夜に地元で結党時からの支援者より口々に党のバラバラ感を嘆かれましたが、
 昼間のご報告をすると喜んで下さいました。信念を持って党を立て直します。
20:34 - 2015年11月24日

細野ね…

305 :無党派さん:2015/11/26(木) 01:44:37.07 ID:L7zNNZ/Y.net
維珍ニートが参院選で維新から出馬するとか妄想してた犯罪者の堀江豚の末路w

堀江元社長らに賠償命令…旧ライブドア株主訴訟
読売新聞 11月25日(水)20時44分配信

 ライブドア(解散)事件で株価が暴落して損害を受けたとして、元株主の男性が、
堀江貴文元社長(43)ら当時の幹部8人に計約1億7000万円の損害賠償を求めた訴訟で、
東京地裁(倉地真寿美裁判長)は25日、堀江氏ら4人に計約7800万円の支払いを命じる判決を言い渡した。

 判決によると、男性は2005年12月〜06年1月、ライブドア株計25万株を約1億8200万円で購入。
しかし同年1月、同社が強制捜査を受けて株価が暴落した。
判決は、同社の当時の関連会社が架空売り上げを計上し、虚偽の業績を公表したと認定。
堀江氏らについて「虚偽の認識があり、取締役としての任務を怠った」と判断した。

 今回の判決で賠償を命じられた4人以外の4人とは、既に計450万円を支払う内容で和解が成立している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151125-00050224-yom-soci

306 :無党派さん:2015/11/26(木) 03:21:14.95 ID:grGLrOQV.net
維珍ニートの大予言2015夏

261 :無党派さん[sage]:2015/08/23(日) 21:47:10.08 ID:UXIFpMku
>>254
江田も含め結い系は大阪系に付かざるを得ない
次の参院選で改選比例議員4人も抱える結い系が
大阪系から離れることはただの自殺行為
民主だと最低でも10万票集めないと比例当選出来ないが
その4人でそれだけ集められる議員は
だから今回の柿沢の件でも結い系から擁護する意見が一つも無くダンマリ

柿沢の辞任で幕引きだろうが
代表選はやはり松野vs江田になるんじゃないか
大阪系は江田に票を入れることになる

294 :無党派さん[sage]:2015/08/23(日) 22:35:00.34 ID:UXIFpMku
>>290
まあ俺は一ボランティアとして
5月17日に江田の涙を直接見ているからな
大阪系でも江田を信頼している議員は多い

まあ次世代クンが夢見るのは勝手だが
次世代の維新再合流は100%無いぞw

http://hissi.org/read.php/giin/20150823/VVhJRnBNa3U.html

307 :無党派さん:2015/11/26(木) 11:56:08.70 ID:M/wGAb0b.net
野党時代の自民党「時給1000円みたいなアンチビジネス的政策はやめろ!」

今の自民党「時給1000円を目指しまぁす!」

民主党「は?」


時給1000円目標は「民主が本家」…枝野氏
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20151125-OYT1T50229.html?from=ycont_top_txt

 民主党の枝野幹事長は25日の記者会見で、安倍首相が最低賃金の全国平均を1000円(時給)とする目標を表明したことについて、
「民主党政権で定めた目標そのものだ。民主党の経済運営は正しかったと明言してもらいたい」と批判した。

 民主党は鳩山首相時代の2010年6月、当時713円だった最低賃金の全国平均を20年までに1000円に引き上げる目標を決定した。
これに対し、自民党の石破政調会長(当時)が10年10月の衆院予算委員会で、
企業側の負担増を念頭に「アンチビジネス的政策はやめてもらいたい」と指摘していた。

 枝野氏は記者会見で「どういう理由から(自民党は)方針を転換したのか、説明してもらわないといけない。反対のための反対だ」と強調した。

308 :無党派さん:2015/11/26(木) 21:45:32.53 ID:9jXnk11M.net
小池晃 認証済みアカウント ?@koike_akira
 『週刊朝日』最新号で室井佑月さん。「あんたらいったいどうしたいの?」と。
 私にはとても、言いたくても言えない台詞だけど。

 でも「反安倍政権で負け続けるのも疲れてきた」という切ない思いに、何が何でも応えなければなりません。
18:50 - 2015年11月26日

309 :無党派さん:2015/11/27(金) 21:57:59.01 ID:vHqzX9EG.net
田原総一郎
「来年はダブル選挙が行われる可能性が十分にある。公明党はもう、ダブル選挙を前提に体制を作っている」
http://blogos.com/article/146899/

選挙協力は間に合うか?

310 :無党派さん:2015/11/28(土) 11:41:45.38 ID:yHW0MSVG.net
°<参院選>東北民主議員 共産と連携

来年夏の参院選での共産党との連携をめぐり、東北選出の民主党国会議員の間で評価が分かれている。宮城、福島両選挙区は改選数が2から1に減るため、危機感を募らせる現職が連携に期待を寄せるのに対し、

現職が不在の選挙区からは、保守層取り込みへのマイナスの影響を不安視する声が聞かれる

「安保法制に反対で安倍政権を批判している層の受け皿となり得る勢力の結集を最優先に考えるべきだ」と主張するのは、4選を目指す桜井充参院議員(宮城選挙区)

 3選を狙う増子輝彦参院議員(福島選挙区)も「ばらばらの野党では勝てない。共産党ともいろいろな方法で協力できるはずだ」と前向きだ。

民主党執行部は対応を急がないとの認識を示している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151127-00000008-khks-pol

311 :無党派さん:2015/11/28(土) 11:53:20.05 ID:7kVC+Lbl.net
民維新党は連合公認か。もう民維新党ができるのも時間の問題だな

松野氏と連合会長ら会談「野党再編が必要」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20151128-00000004-nnn-pol

 維新の党の松野代表と江田前代表は27日夜、民主党最大の支持団体である「連合」の神津会長らと会談し、
来年夏の参議院選挙に向けて「野党の再編が必要だ」との考えで一致した。

 会談は東京都内で2時間ほど行われた。
出席者によると、「野党がこのままではいけない。参院選までに再編が必要だ」との考えで一致したという。
松野氏と江田氏は参院選までに維新の党と民主党を解党して新党を結成すべきと訴えていて、会談ではこうした考えも説明した。

 維新の党としては、民主党最大の支持団体に理解を得る事で新党結成に向け環境整備を進める狙いもありそうだ。

312 :無党派さん:2015/11/28(土) 14:10:31.00 ID:yHW0MSVG.net
@
民主、共産両党幹部が、来年夏の参院選での「市民団体系候補」の支援に意欲を示している。

安全保障関連法に反対する弁護士や憲法学者らを念頭に無所属で擁立し、

実質的な「野党統一候補」とする算段

 統一候補は、民主党の候補者不足という深刻な課題を解消する効果も期待できる。公認が決まった1人区の候補は9人にとどまっており、
岡田氏も「ちょっと遅れている」と認める難題だ。市民団体系候補が空白区を埋めてくれるのは「渡りに船」というわけだ。

313 :無党派さん:2015/11/28(土) 18:20:46.54 ID:Os+mVMPy.net
共産と組むとこが負ける

314 :無党派さん:2015/11/28(土) 20:45:59.56 ID:svdhvtGi.net
急ぐことはない。今回の参議院選挙で負けてもいいのだ。
野党が一本化すれば自民党を倒せる。
そのことを共通認識できればいいのだ。

その点、シールズの役割は大きかったと言える。

315 :無党派さん:2015/11/29(日) 12:08:00.13 ID:STDWq8xK.net
民主党が増税反対を決定。これで仮に安倍が増税延期解散とか言い出しても争点にならなくなったな

3党合意「破られた以上、守る責任なし」 民主・枝野氏
http://www.asahi.com/articles/ASHCX66F4HCXUTFK00N.html

■枝野幸男・民主党幹事長

 消費税を10%に上げることは、与党だった民主党と、野党だった自民党、公明党で3党合意した。
その3党合意がついに正面から守られなくなった。

 安倍政権に代わって以降は、増税分は社会保障にまわすという建前のなかで、
我々は「お金に色がついていないから、実質一緒じゃないか。
安倍政権は『余裕ができた』と公共事業をばらまいている」と批判してきたが、まだ、これは言い訳があった。

 「総合合算制度」という、医療費などについて、低所得者のみなさんでトータルで負担できる金額に限りがあるので、
そういう人たちが一定の金額以上、払わなくて済むという政策を3党で合意していた。
それなのに、自民と公明は、それをやめて軽減税率にする。
医療や介護という一番厳しいところに低所得者対策で使う財源を、
3党合意に反してやめて、そのお金を軽減税率にまわすという。とんでもないことをやっている。

 3党合意は破棄された。いかに3党合意を自民党が破ったか。
破った以上、こちらは守る責任はない。
民主党は、社会保障の充実とセットで消費税増税を、選挙には厳しいけどお願いした。
社会保障の充実が守られないのであれば、10%に上げてはいけない。(さいたま市での講演で)

316 :無党派さん:2015/11/30(月) 12:15:42.87 ID:Qytkc8MG.net
共産党が自主的に候補降ろしてなおかつ街頭演説で騒ぎまくるとかの行動を控えて大人しくしているとかじゃない限り、
共産党との選挙協力なんてマイナスにしかならんよな
共産党が野党勝利のために自分を捨てられるか、それとも党利党略しか考えてないのかが問われる

維新・松野代表「共産党とは選挙協力できない」と明言
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00309826.html

「共産党とは選挙協力できない」と明言した。
維新の党の代表選挙に立候補している松野代表は、29日に北海道・札幌市で開いた立会演説会で、
2016年夏の参議院選挙に向けた野党連携をめぐり、「共産党にはアレルギーがある。選挙協力とか政策協議は、やはりできない」と述べた。
そのうえで、共産党が選挙区で自発的に候補者を擁立しないことに期待を示した。
一方、同じく代表選挙に立候補している小野総務会長は、「無駄に星のつぶし合いはしないほうがいい」と指摘し、
共産党との選挙協力をめぐり、「知恵を尽くしたい」と述べた。

317 :無党派さん:2015/11/30(月) 13:31:26.14 ID:Rb/6K5Pu.net
与党連合(自公・お・次世代)・・これは田勢さんやnhkの維新ウオッチャー
のデブの意見。野党面しないでハッキリしろよ論
VS野党連合(民・その他)分かりやすくなったな(笑)

318 :無党派さん:2015/11/30(月) 13:34:11.06 ID:B8BQspZ1.net
>>308
>>312
>>314
左翼の下らない内輪モメより、

旧第三矢=理不尽既得権撤廃 を手掛ければ、アナウンス効果で景気は確実に上がる。

解雇規制撤廃(セーフティネット有)、全分野参入規制大幅緩和、税下げ自治体間競争促進 など。

政府が民間活動に関与する機会を極小化する。

そして、内向きカチコチ日本の異常に細かい慣習をこれらの変革によって取っ払えば、法人税関係無く対内直接投資は増える。これが日本が生き延びるために必須。
 
カチコチを嫌う大多数の外国人が日本ではなく中国を選ぶ、という状態も脱し得る。
 

319 :無党派さん:2015/11/30(月) 14:25:02.98 ID:9M3EDxW+.net
日々、額に汗して、まじめに働く人をバカにする、共産党。
働けよ、自分でゼニ稼いでから、ほざけ!!

独裁共産党!!
志位は、いつまでトップ貼ってんだ?
選挙で代表決めろよ、独裁やってんじゃねーわ。

320 :無党派さん:2015/11/30(月) 14:28:14.51 ID:gymHWDyG.net
維新・松野代表「共産党とは選挙協力できない」と明言
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00309826.html

「共産党とは選挙協力できない」と明言した。
維新の党の代表選挙に立候補している松野代表は、29日に北海道・札幌市で開いた立会演説会で、
2016年夏の参議院選挙に向けた野党連携をめぐり、「共産党にはアレルギーがある。選挙協力とか政策協議は、やはりできない」と述べた。
そのうえで、共産党が選挙区で自発的に候補者を擁立しないことに期待を示した。

321 :無党派さん:2015/11/30(月) 18:24:57.58 ID:54AD7kQn.net
一方、同じく代表選挙に立候補している小野総務会長は、「無駄に星のつぶし合いはしないほうがいい」と指摘し、共産党との選挙協力をめぐり、「知恵を尽くしたい」と述べた。

322 :無党派さん:2015/11/30(月) 19:02:33.08 ID:lTyquO9H.net
コスプレ不倫した橋下機長は今度はガールズバーで豪遊とはいいご身分ですなぁ。
本当のシロアリはおおさか維新だったな。

「ガールズバー」飲食、カラオケ大会賞金… 大阪府選管 政治資金報告書公表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151130-00000503-san-soci

 大阪府選挙管理委員会は30日付で、政治団体から提出を受けた平成26年分の政治資金収支報告書を公表した。
「ガールズバー」とみられる店での飲食代や、カラオケ大会の賞金代…。
政治資金規正法は政治団体による政治資金の使途を具体的に定めていないが、政治目的とは考えにくい支出がいくつも確認された。

 ■橋下氏の団体、渡嘉敷氏の団体も歌手迎え1000人…

 橋下徹大阪市長が代表を務める政治団体「大都市制度研究会」(大阪市北区)は26年4月10日、
那覇市のガールズバーとみられる店での会食代に8万円を支出していたことが、同報告書で分かった。
会計責任者によると、店は地元議員らとの懇親会の2次会として利用したという。

 橋下氏と松井一郎大阪府知事はこの日、そろって沖縄入り。
当時連携を進めていた政治団体「そうぞう」のメンバーらと会談するなどしていた。

 2次会に参加したという同研究会の会計責任者は取材に対し、「カラオケ付きの普通のバーだった。問題はない」と説明した。
ただ、店が公開するフェイスブックでは、「カジュアルバー」の表記に加えて「ガールズバー」とも紹介。
女性店員は電話取材に、「カウンター越しに女の子と会話もできる。ガールズバーみたいな感じ」と答えた。

 一方、渡嘉敷奈緒美厚生労働副大臣が代表を務める政党支部「自民党大阪府第7選挙区支部」は26年5月3日、
選挙区内のホールでカラオケ大会を開催し、参加者上位5人に賞金を支出。
うち3人の住所は選挙区内だったことが同報告書から明らかになった。

 渡嘉敷氏の事務所によると、演歌歌手をゲストに招いた1千人規模の大会で、
賞金総額は1位の5万円から5位の1万円まで計15万円。参加費は1人5千円だったという。

 政治資金問題に詳しい神戸学院大法学部の上脇博之教授(憲法学)は「選挙区内の有権者が多額の賞金を受け取れば、
公職選挙法が禁じる寄付行為に当たる可能性がある」と指摘する。
事務所の担当者は「自民党府連に確認したところ問題ないとの見解だった。
違法性の疑いがあるのならば適切に対処する」と話した。

 また、維新の党から除名処分を受けた上西小百合衆院議員(無所属)が代表を務める政治団体「上西小百合後援会」は26年1月、
「美容代」約1万円を東京都内の美容室に支出したことも判明した。

 会計責任者は「年始に和装で登院する際、着付けのために利用した。政治活動のための支出で問題はない」と説明している。

323 :無党派さん:2015/11/30(月) 22:50:29.59 ID:Bi3iBaNF.net
公明党はダブル選を死ぬほど嫌がってんな
ダブル選なら公明党は参院選の自前で擁立する7人の当選を優先して自民党と選挙協力しないらしい
公明党や公明党の支援が受けられない自民党が死ぬからダブル選はなさそうだな

谷垣氏「ダブル選」発言に臆測=引き締めか、公明は不快感
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015113000719

 来年夏の参院選と同時に衆院選を実施する「衆参ダブル選」の可能性について、
自民党の谷垣禎一幹事長が否定しなかったことから、与野党に臆測が広がった。
自民党内には「参院選に向けた党内の引き締めが狙い」と見る向きが多いが、
ダブル選を避けたい公明党や、選挙準備が万全でない民主党は警戒を強めている。
 谷垣氏は29日、ダブル選について記者団に問われると「決め打ちでこうというわけでもない。いろいろな可能性はある」と含みを残した。
政府は来年の通常国会を1月4日に召集する方針で、
会期延長せず会期末の6月1日に衆院を解散すれば、7月10日投開票のダブル選が可能になる。
 自民党内には、安倍内閣の支持率が回復傾向にあることに加え、国会が閉会中なことから、
「若手が緩んでいる」(ベテラン)と苦言を呈する向きが少なくない。
谷垣氏の狙いについて、執行部の一人は「衆院は常在戦場だ。もっと緊張感を持てということだ」と、
あくまで引き締めに主眼があるとの見方を示す。
 とはいえ来夏の参院選は半年以上も先。消費税の軽減税率をめぐる調整が行き詰まっているタイミングでの発言に、
「ダブル選を嫌がる公明党から譲歩を引き出すためのけん制ではないか」(中堅)との臆測も出ている。
 これに対し公明党幹部は30日、「好ましくない。民意は丁寧に聞くべきだ」と、谷垣氏に不快感を示した。
政権の中間評価の色彩が濃い参院選と、政権選択を問う衆院選を同時に実施すべきでないとの主張だ。
 だが、それはあくまで建前で、選挙の実動部隊となる支持者の負担増を避けたいというのが本音のようだ。
別の幹部は「ダブル選なら、参院選選挙区に自前で擁立する7人の当選を優先する」と語り、
従来進めてきた自民党との選挙協力は困難になるとけん制した。
 民主党は、12月下旬に衆院選第3次公認を発表する予定。
同党幹部は30日、「ダブル選があってもいいように準備している。やってもらった方がありがたい」と迎え撃つ考えを示した。
ただ、党の支持率が低迷する中、万全の態勢とは言いにくい状況にある。
 一方、ダブル選が現実味を増してくれば、足踏みしている野党再編や野党間の候補者調整が加速することも考えられる。
ダブル選の有無は今後、与野党の最大の関心事になりそうだ。

324 :無党派さん:2015/12/01(火) 07:38:15.46 ID:7NTRg8xb.net
有田芳生 ?@aritayoshifu
 来夏の参議院議員選挙。
 午後いちばん、比例区に立候補予定の現職議員と岡田代表、枝野幹事長、玄葉選対委員長との懇談に出席。
 解党だ、新党だと、腰の座らない議員の右往左往に厳しく対応するよう発言。
 共産党との関係では、選挙協力においては、当然ですが、前向きだと理解、
 あとは実行です。
20:53 - 2015年11月30日

有田芳生 ?@aritayoshifu
 岡田克也代表の話で印象深かったことがある。
 共産党との関係で「志位さんは人間的に信頼しているので、これからも話をしていきたい」と語ったことだ。
 来夏の参議院選挙で野党が統一する流れを確実に作っていかなければならない。
 まずは北海道の補選で勝つことだ。
22:30 - 2015年11月30日

325 :無党派さん:2015/12/01(火) 10:41:36.69 ID:Lh/oBxos.net
野党再編派と自主再建派の妥協点として民主党は党名変更になりそうだな
これなら民主党は解党するわけじゃないからめんどくさい手続きをしないで済むし
民主党の党名変更、規約変更、政策変更によるイメージ刷新で、
ただ分裂しただけで目新しさのないおおさか維新は完全に終わったな

<民主>維新と合併検討…来春目指し 解党せず「新党色」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151201-00000008-mai-pol

 民主党は、1998年に旧民主党に他党が合流し、新たな民主党を結成した吸収合併方式で、
維新の党との新党協議を進める方針を固めた。来年春の合流を目指す。
民主党を解党しなくても「新党」の体裁を整えることができ、
手法を巡る意見の違いを超えて両党議員が結集しやすくなると判断した。
その前提として、党の規約などを刷新する案も出ている。

 民主党の保守系議員や維新の党には、両党を解党したうえで年内の新党結成を目指すべきだという意見がある。
しかし、民主党の枝野幸男幹事長は28日、解党を改めて否定し、
「98年に今の民主党を作ったプロセスを検証すべきだ」と記者団に語った。
別の党幹部も「事実上の新党として誕生した98年のやり方を目指すべきだ」と述べている。

 旧民主党は98年4月、民政党(当時)など野党3党が解党し、
旧民主党に合流する方式で新民主党を結成した経緯がある。法的には旧民主党が存続したが、
執行部人事や党規約、ロゴマークを変更して新党色を打ち出し、同年7月の参院選で議席増につなげた。

 民主、維新両党は12月6日の維新の代表選終了後、早急に共通政策をまとめ、
早ければ来週にも党首会談を行って衆参両院での統一会派結成に合意する運びだ。

 ただ、維新の党には「民主党に合流する場合は、党名変更を求めたい」(幹部)という声もある。

326 :無党派さん:2015/12/01(火) 20:01:38.59 ID:7ijc8P1S.net
<参院選>福岡選挙区にFBS古賀之士氏立候補表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151201-00000069-mai-pol

 福岡放送(FBS)アナウンサーの古賀之士(ゆきひと)氏(56)が1日、福岡市で会見し、
「キャリアを生かし、福岡の知名度を上げるような仕事をしたい」と述べ、
来夏の参院選福岡選挙区(改選数3)に民主党からの立候補を目指すと表明した。
同党福岡県連は7日の常任幹事会で古賀氏を候補者として決定し、党本部に公認申請する方針。

 現職の大久保勉参院議員(54)の出馬辞退を受けて県連が公募し、
大久保氏の後継指名を受けていた古賀氏のみが応募した。
古賀氏は福岡県久留米市出身。1984年に福岡放送に入社し、
夕方の情報番組「めんたいワイド」などのキャスターを務めた。近く退社する見通し。

327 :無党派さん:2015/12/01(火) 22:40:33.18 ID:IKtWTwyJ.net
次世代ニート悲願の「みんなの維新」が早くも頓挫して次世代君涙目だなw

おおさか維新、統一会派の年内結成を断念へ
http://www.asahi.com/articles/ASHD15VFGHD1UTFK00L.html

 橋下徹大阪市長が立ちあげた新党「おおさか維新の会」は1日、
他の野党と国会活動を共にする統一会派の年内結成を断念する方針を固めた。
政策を一致させないまま連携すれば「野合」と批判されることを懸念。
4日の参院議員総会で正式決定する方向だ。

 新党に加わる衆参の国会議員は19人の見通し。うち参院は6人と少なく、
憲法改正や安全保障法制などで考えが近い次世代の党や日本を元気にする会を念頭に、
統一会派を組むことを模索していた。

 しかし、具体的な政策協議は進んでおらず、
党内は「大阪ダブル選の勝利で得た勢いをそぐことにつながりかねない」との消極論が強まった。
参院の幹部も「単独会派でも少しも困らない」と語り、
来年の通常国会は現状の態勢で臨むことにした。

328 :無党派さん:2015/12/01(火) 22:52:10.60 ID:7Vo1C11A.net
,「民主解党しないなら民主党とは協力しない!」維新・松野、小野両氏が明言

維新の党の代表選に立候補している松野頼久代表と小野次郎総務会長は1日夜のBS11番組で、野党再編に関し、民主党が党名変更を決断しない限り、合流を見送る考えをそろって明らかにした。

党名維持にこだわる民主党内の一部を牽制した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151201-00000592-san-pol

329 :無党派さん:2015/12/02(水) 04:47:07.51 ID:EpPkXv7p.net
維珍ニートの大予言2015夏

261 :無党派さん[sage]:2015/08/23(日) 21:47:10.08 ID:UXIFpMku
>>254
江田も含め結い系は大阪系に付かざるを得ない
次の参院選で改選比例議員4人も抱える結い系が
大阪系から離れることはただの自殺行為
民主だと最低でも10万票集めないと比例当選出来ないが
その4人でそれだけ集められる議員は
だから今回の柿沢の件でも結い系から擁護する意見が一つも無くダンマリ

柿沢の辞任で幕引きだろうが
代表選はやはり松野vs江田になるんじゃないか
大阪系は江田に票を入れることになる

294 :無党派さん[sage]:2015/08/23(日) 22:35:00.34 ID:UXIFpMku
>>290
まあ俺は一ボランティアとして
5月17日に江田の涙を直接見ているからな
大阪系でも江田を信頼している議員は多い

まあ次世代クンが夢見るのは勝手だが
次世代の維新再合流は100%無いぞw

http://hissi.org/read.php/giin/20150823/VVhJRnBNa3U.html

330 :無党派さん:2015/12/02(水) 11:10:34.17 ID:KpGeX6CU.net
安保法に賛成したから野党5党の協議から排除され、
おおさか維新からも嫌われた3党と小沢鋭仁とかの日和見維新中間派はこのまま野垂死にしそうだな

次世代・元気会・改革…少数政党崖っぷち おおさか維新と統一会派模索も難航
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151202-00000083-san-pol

 国会議員5人以下の次世代の党、日本を元気にする会、新党改革の3党が埋没の危機にある。
「大阪ダブル選」の完勝で勢いに乗る「おおさか維新の会」との統一会派を期待する声もあるが、水面下の交渉は難航。
生き残りをかけた来年夏の参院選に向け、少数政党の苦悩は続きそうだ。

                  ◇

 次世代、元気会、改革の3党首は1日、国会内で会談し、
安全保障関連法の付帯決議に盛り込んだ自衛隊海外派遣の「歯止め」の具体策などについて、
来週から協議を始めることで合意した。新党改革の荒井広幸代表は会談後、
記者団に「今月中に(自民、公明両党を含む)5党で協議の場を持ちたい」と意欲を示した。

 3党は9月の採決で野党ながら安保関連法に賛成し、注目を集めた。
ただ、3党はその後、民主党など野党5党の協議の枠組みから排除されている。
中途半端な事態が続く中、3党の一部で浮上しているのが統一会派結成による勢力拡大だ。
有力な連携先と期待するのがおおさか維新だ。

 これらの分散している「第三極」勢力を会派でみると、
小沢鋭仁元環境相らおおさか維新との連携に意欲的な無所属4人を含めた統一会派が実現すれば、
衆院で17人、参院では20人となる。特に参院は共産党を上回って公明党と並ぶなど、
国会質疑などで存在感を高めることが可能だ。

 だが、肝心のおおさか維新は統一会派に後ろ向きで、幹部は「交渉はしているが、厳しい」と強調する。
前身の旧日本維新の会で路線対立から次世代と分かれたことへの不信感はいまだ解消されず、
勢力拡大を狙って旧結いの党と結成した維新の党も約1年で分裂した苦い教訓がある。

 おおさか維新幹事長の松井一郎大阪府知事は小沢氏らとの連携にも慎重で、
「苦しいときに離れ、勢いに乗ったら近づいてくる人々に不信感を抱いている」(党幹部)という。
大阪を前面に出した純化路線でダブル選を制したとの自負もあり、勢いに水を差す分裂の再現は、避けたいようだ。

331 :無党派さん:2015/12/02(水) 13:35:37.32 ID:6ANyHPK6.net
結局、松野たちは維新の党の名前を使い続けることができるんだな
残留組大勝利だな。これでおおさか維新の票を割って妨害できる
松野は党名変更しないなら民主党に合流しないとか言ってるし、
自爆テロでおおさか維新を道づれにしてくれそうだな

維新、解党で大阪系と合意…「泥仕合」決着へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20151201-OYT1T50215.html?from=ytop_main2

維新の党は1日、年内に解党する方向で調整に入った。

 党分裂を巡る混乱を収拾するため、除籍(除名)処分とした大阪系議員らが求める解党に応じる必要があると判断した。
政党交付金は必要経費を精算した上で国庫へ返納する。
大阪系も受け入れる方向で、双方による泥仕合は年内に決着する公算となった。

 維新の党執行部と大阪系が1日までにまとめた合意文書「円満解決事項」原案では、
「維新の党は円満解散し、お互いが新党を結成する」と明記した。
残留組が「維新の党」の名称を当面使用する方針も盛り込んだ。
大阪系は、すでに新党「おおさか維新の会」を結成している。

 銀行口座に入ったまま凍結状態となっている政党交付金については、人件費や諸経費を支払い、
「残金はすべて国庫に返納する」としている。
党執行部は、年内にも総務省に新党としての「維新の党」設立を届け出る方針だ。


「民主という党名なら合流しない」 維新・松野代表
http://www.asahi.com/articles/ASHD17T2SHD1UTFK00X.html

 自民党に対抗しうる勢力をつくるためには、新しい大きな塊をつくる必要がある。
(勢力を)できるだけ一つの政党に絞っていかなければ有権者の民意を反映できない。

 ただ、少なくとも、我々が民主党という名前の政党に合流することはない。
もし、民主党という名前のままの政党ならば合流するつもりはない。
来年の参院選の結果が出るまで、やせ我慢してでも待っている。我々も厳しいけど、単独で戦う。

332 :無党派さん:2015/12/02(水) 17:21:24.14 ID:1wuaUVBS.net

生活の党小沢一郎

野党が一つになって戦えば 必ず自公政権を代えられる
 
今回、共産党は大胆な方向転換を行い、他の野党 と力を合わせて選挙を戦う姿勢を打ち出しましたが「オリーブの木」に止まるわけではありません。

共産党自身 もそれを望んではいないと思います。共産党とは今の安倍政権はダメ、自公政権はダメという点では一致していますから、
大きく括ると自公と、「オリーブの木」、共産党 ということになります。
 
当然、「オリーブの木」と共産党は候補者調整を行いますので、小選挙区では野党と自公との一騎打ちになり、

そうなれば私は野党が圧勝すると思います。野党で協力 して参院選、そしてその次に来る衆院選を戦おうという
各党のコンセンサスが今年中にできればいいと思っています。 私もそのために一所懸命やっていきたいと思います

http://www.seikatsu1.jp/news/web/20151201organa.html

333 :無党派さん:2015/12/03(木) 11:38:51.68 ID:+QfKf4qa.net
○民主党は、来夏の参院選で、複数の1人区で無所属の「野党統一候補」を立て、各党に共闘を呼びかける方針を固めた。

政党色をなくすことで共産党や維新の党からも支援を得やすくし、与党に対抗するのが狙いだ。まず来年4月の衆院北海道5区補選を試金石と位置付け、野党候補の一本化をめざす。

「公認にこだわらず、市民が中心になって擁立する候補を応援する形がかなり出てくる」。
民主の岡田克也代表は最近、こうした発信を繰り返している。念頭にあるのは無所属の野党統一候補だ。共産や維新などと連携し、対与党の協力態勢を組みやすいと考えるからだ。

野党各党で一致できる「安全保障法制は憲法違反」などを公約に掲げ、市民団体からの支援も想定する。

民主の枝野幸男幹事長ら野党5党の幹部は11月中旬、学生団体「SEALDs(シールズ)」などの関係者と会談。この際、団体側から「(独自に)候補を立て各党に推薦を呼びかける」との提案も受けていた。

民主の提案は、生活の党と山本太郎となかまたちの小沢一郎代表が、小政党も含めた野党共闘を提唱する「オリーブの木」構想にも呼応する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151203-00000008-asahi-pol

334 :無党派さん:2015/12/04(金) 11:03:18.89 ID:/NX9VVjO.net
共産党が自主的に候補を取り下げる意向を発表、無所属クラブの水野が民主党入り、
民主党がおおさか維新にも野党再編の呼びかけを始める
野党がまとまって自民党終了決定だな

共産、自主的に候補取り下げも 野党調整不調でも、志位委員長
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015120301001711.html

 共産党の志位和夫委員長は3日、党本部で共同通信のインタビューに応じ、
来年夏の参院選で野党協力が実現しなかった場合でも、
1人区などの一部で候補者の擁立を自主的に取り下げる可能性を示唆した。
調整が不調に終わった際、自発的に擁立を見送り、別の野党候補の支援に回ることはあるかとの質問に
「目標は安全保障関連法の廃止と安倍政権を倒すことだ。そのために最善を尽くす」と述べた。
 都道府県選挙区の対応で柔軟な姿勢を示すことで野党協力を実現させる狙いがあるとみられる。


無所属クラブ退会へ 民主会派入りか 水野参院議員
http://www.chibanippo.co.jp/news/politics/291709

 参院会派・無所属クラブ代表の水野賢一議員(千葉選挙区)がきょう4日にも同会派を退会する意向を固めたことが3日、関係者への取材で分かった。
「民主党・新緑風会」入りするとみられる。


安倍一強体制と野党再編の行方
http://blog.shuheikishimoto.jp/archives/55427711.html

 ここまで安倍内閣が暴走しても、マスコミは批判することなく、事なかれ主義で日々の時間が流れていきます。
 
 それもこれも、野党がだらしなさ過ぎて、一強他弱の政治状況が続いているからです。
 
 選挙による政権交代という歴史的な使命を終えた民主党は、すみやかに生まれ変わるべきです。

 企業活動や個人の信条や生活への国家の介入を避けるという、
本来の意味の「自由主義」、「リベラリズム」による寛容で穏健な中道新党が必要です。

 その意味で、北海道大学の中島岳志准教授の提唱する「リベラル保守主義」という言葉が私にはしっくりきます。

 私たち民主党の改革派がそのまとめ役になって、野党を再結集しなければ、与党の思うつぼです。

 野党再編後の新党は、社会的公正と経済活力を両立させ、
いろんな人の価値観の多様性を認める開放的な社会を目指します。

 キーワードはインクルーシブ・グロース(inclusive growth)。みんなで成長を分かち合うという意味です。

 再編のために、「おおさか維新の会」にも呼びかけていきたいと思います。
野党が割れていたら、今のように、企業や個人の自由が制約されかねない政治が続きます。

 1980年大平内閣、1986年中曽根内閣の2回の衆参同日選挙は与党の圧勝でした。
2016年夏までに、残された時間はそんなにありません。

335 :無党派さん:2015/12/05(土) 10:39:49.05 ID:oBmxDaHO.net
片山のジジイが代表とかおおさか維新センス無さ過ぎワロタw爺世代の党かよw
元自民党の守旧派のジジイが代表とか改革臭がまったくしないんだがwおおさか維新終わったな
これからは改革を期待する人は民維新党に投票するだろう

おおさか維新の会 執行部人事 最終調整
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151205/k10010330351000.html

新党「おおさか維新の会」は、政界引退を表明している大阪市の橋下市長が代表を退いたあとの体制について、
代表に大阪府の松井知事、共同代表に片山元総務大臣、幹事長に馬場衆議院議員が就任する方向で最終的な調整に入りました。
「維新の党」が分裂して結成された新党「おおさか維新の会」は、
代表を務める大阪市の橋下市長が今月18日の任期満了とともに政界を引退し代表も退く考えを示していることから、執行部人事の調整を進めてきました。
その結果、後任の代表には、橋下氏とともに党運営にあたってきた大阪府の松井知事が就任する方向です。
また、共同代表には総務大臣などを歴任し、国会の論戦での経験も豊富な片山参議院議員が、
幹事長には維新の党で国会対策委員長を務めた馬場衆議院議員が、それぞれ就任する方向で最終的な調整に入りました。
さらに、政務調査会長には、党の政策作りの実務を担っている浅田・大阪府議会議員が就任する方向で、
今後、年明けの通常国会への対応や、参議院選挙に向けた準備を本格化させる方針です。
「おおさか維新の会」は、分裂した「維新の党」の動きも見極めたうえで、
来週にも臨時の党大会を開き、執行部人事を決めたいとしています。

336 :無党派さん:2015/12/05(土) 18:00:54.47 ID:pn1tJRWK.net
谷垣「ダブル選挙するかも」

山口「じゃあ自民党と選挙協力しない」

安倍「ダブル選挙なんてまったく考えてませんので見捨てないで公明党様!(震え声)」

ダブル選挙「考えていない」=1票格差判決、真摯に受け止め―安倍首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151205-00000061-jij-pol

 安倍晋三首相は5日午後、来夏の参院選に合わせて衆院解散に踏み切る衆参同日選について、「全く考えていない」と述べた。
 視察先の岩手県一関市で記者団の質問に答えた。
 同日選をめぐっては、自民党幹部の含みをもたせる発言が波紋を広げた。
これに対し、公明党の山口那津男代表は3日の記者会見で「連立を組む与党にとって選挙協力の点から、決して得ではない」とけん制した。
 首相は、昨年12月の衆院選を「違憲状態」とした最高裁判決に関しては「われわれは真摯(しんし)に受け止めている」と強調。
衆院議長の諮問機関「衆院選挙制度に関する調査会」の取り組みに触れた上で、「まずはこの議論を待ちたい」と語った。 

337 :無党派さん:2015/12/07(月) 12:06:29.95 ID:CG24TaBZ.net
、民主党、共産党、維新、生活の党が統一候補で選挙協力が決定!

338 :無党派さん:2015/12/07(月) 12:06:33.81 ID:ciPYfEJB.net
与党共闘、野党共闘でいいよ

339 :無党派さん:2015/12/07(月) 12:06:52.16 ID:CG24TaBZ.net
!民主党の福山哲郎幹事長代理と共産党の志位和夫委員長が6日、都内で開かれた安全保障関連法の廃止を求める市民団体主催の集会に参加し、

来年夏の参院選の1人区で同法廃止を求める市民団体系の野党統一候補を無所属で推すことに重ねて意欲を示した。

福山氏は「安保法廃止の思いを参院選に向けてもっと高めていかなければならない」と強調した。具体的な例として、民主党候補が不在の石川選挙区を挙げ、安保関連法に反対する「ママの会」や「学者の会」らと活動してきた女性弁護士から

「安保法廃止に向けてがんばりたいと決意をいただいた」と紹介。「そういう候補者が全国で戦っていけるよう多くの市民団体や政党を結集しなければならない」と訴えた。

志位氏は、熊本県の市民団体が民主、共産両党などに対し、安保法廃止のための野党統一候補の擁立を呼び掛ける記者会見が5日にあったと指摘。「地方から熊本のような動きをどんどん起こしていこう」と野党共闘への協力を求めた。

集会には生活の党と山本太郎となかまたちの玉城デニー幹事長も参加し、参院選で「一緒に戦おう」と訴えた。

維新の党の松野頼久代表は6日の記者会見で「野党統一候補で戦える場合はやっていけばいい」と前向きな考えを示した。

民主、維新両党は共産党が提唱する連立政権「国民連合政府」に難色を示す一方、選挙協力には前向きだ。両党とも自前の候補を擁立するには人材不足であり、今後こうした市民団体系の無所属候補擁立の動きが広がる可能性がある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151207-00000050-san-pol

340 :無党派さん:2015/12/07(月) 15:35:07.92 ID:muUb8XXg.net
最新のANN調査でついに支持率が維新の党以下になったおおさか維新
本当の偽維新はおおさか維新だったんだな

政党支持率
党 名  支持率(%)  前回比
自民党  47.3%  3.1
民主党  11.5%  -4.2
維新の党  2.3%  0.7
おおさか維新の会  1.1%  -1.6
公明党  3.2%  -0.2
共産党  5.7%  -0.6
次世代の党  0.2%  0.2
社民党  1.1%  -0.5
生活の党と山本太郎となかまたち  0.9%  0.9
日本を元気にする会  0.0%  0.0
新党改革  0.0%  0.0
その他  0.2%  0.2
支持なし、わからない、答えない  26.5%  2.0

http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201512/index.html

341 :無党派さん:2015/12/07(月) 20:04:24.92 ID:WJOanyna.net
改革政党らしい政策が合意できたな。民維新党への準備は着々と進んでいる
まずは国会で共闘をして一致した行動をとるという実績を作らないとな
統一会派に止めておくのは正解。岡田も枝野も将来的に新党を作ることは否定していない

民主・維新政策合意要旨
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201512/2015120700525

 民主党と維新の党が7日に合意した「基本的政策」の要旨は次の通り。
 【現実的な外交・安全保障】日米同盟を深化。安保法制について憲法違反など問題のある部分をすべて白紙化。わが国周辺の厳しい環境に対応できる法案を提出。
 【立憲主義の確立】幅広い国民参加で真の立憲主義を確立。地方自治など時代の変化に対応した必要な条文改正を目指す。
 【新陳代謝のある経済成長】新規参入を拒む規制を改革。自由貿易を推進。同一労働同一賃金と長時間労働規制を実現。
 【居場所と出番のある共生社会】格差の少ない寛容な社会を目指す。公務員について労働基本権回復まで人事院勧告制度を尊重。
 【2030年代の原発ゼロ】30年代に原発ゼロを実現。原発再稼働は国の責任明確化、責任ある避難計画策定、核廃棄物最終処分場選定プロセス開始が前提。
 【身を切る改革】議員定数削減を断行。企業団体献金禁止と個人献金促進の法律を制定。職員団体との合意を前提に国家公務員総人件費の2割を目標に削減。
 【地域主権改革】東京一極集中を脱し、地域主権社会を実現。基礎自治体の強化を図りつつ、道州制へ移行。


民主・枝野幹事長「選挙目当ては一番最悪」 新党結成に慎重姿勢
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20151207-00000525-fnn-pol

枝野氏は、「理念政策が一致して、一緒に行動していける確信を相互に持てれば、あるかもしれない」として、
まずは、院内統一会派の結成にとどめる考えを示した。


民主と維新 通常国会で統一会派結成方針で合意
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151207/k10010332461000.html

会談のあと民主党の岡田代表は記者団に対し、
「考え方が非常に近い両党が、国会の中で一丸となって連携しながら、巨大与党に立ち向かっていきたい。
新党の結成については、会派としてうまくいかなければ新党がうまくいくはずがないので、
会派としての行動がまずは試される」と述べました。
また、維新の党の松野代表は、「まだ第一歩だが、ようやくここまできたという感じがしている。
確認事項の中に『両党の結集も視野に』という文言が入っているので、私は新党の結成を目指していきたい。
これをきっかけに、ほかの野党勢力にも声をかけていく」と述べました。

342 :無党派さん:2015/12/08(火) 12:10:32.78 ID:XZiFfpkA.net
まさかここまで具体的にまとまるとは
前スレ時には散々ばかにされたわ

343 :無党派さん:2015/12/08(火) 12:31:51.30 ID:6c8OT+SM.net
共産主義者は「目的のためには手段を選ばない」と考えているから、
「民主主義」でも「人権」でも利用できる材料は何でも活用する。
共産党一党独裁を樹立するためには歴史の改ざんも朝飯前、
嘘で固めた謀略情報(戦争になる、徴兵制が施行される)を扇動文句に使っている。
社会に不安をまきちらし、彼らがあたかも「白馬の騎士」の如く振る舞うのだ。
国家転覆扇動行為の常習犯なんだよ。

344 :無党派さん:2015/12/08(火) 12:35:40.74 ID:aSwQuacH.net
>>341


 
道州制は、専門家や政治家を含めて日本国民誰も具体的日常を想像できてない、何とも無責任なスローガンだよ


形創るより、議員定数大幅削減、公的予算半減・予算効率倍増、企業本社地方移転促進、など今すぐできるだろ


都道府県制で権限財源など委譲すれば良いだけ

それをやる気概が無いから、スローガンに逃げてるだけだろ



確かなことは、今でさえ過疎化が進んでいるのに、道州制にしたら今の県第二第三市なんて寂れまくるぜ


 

345 :無党派さん:2015/12/08(火) 16:59:46.77 ID:tJo7UTMg.net
上尾市議選でも約倍の議席獲得(共産)。都会の埼玉は共産支持多いもんな。

346 :無党派さん:2015/12/08(火) 21:12:05.21 ID:6c8OT+SM.net
共産主義者は「目的のためには手段を選ばない」と考えているから、
「民主主義」でも「人権」でも利用できる材料は何でも活用する。
共産党一党独裁を樹立するためには歴史の改ざんも朝飯前、
嘘で固めた謀略情報(戦争になる、徴兵制が施行される)を扇動文句に使っている。
社会に不安をまきちらし、彼らがあたかも「白馬の騎士」の如く振る舞うのだ。
国家転覆扇動行為の常習犯なんだよ。

347 :無党派さん:2015/12/08(火) 22:30:59.00 ID:hNYh8h1K.net
共産・志位委員長「安保法全廃が参院選協力の条件」 PKO駆け付け警護も反対
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151208-00000592-san-pol

348 :無党派さん:2015/12/09(水) 10:21:50.75 ID:UkGcDRf0.net
自民党は人殺し政党
創業者の渡辺美樹氏(自民党参院議員)が、一転して過労自殺の責任を認めた。
【ブラック企業】「24時間、死ぬまで働け」 深夜まで営業、家にも帰れず始発まで待機…ワタミ、当時の実態★2


「24時間、死ぬまで働け」――。そう唱えてワタミグループを急成長させた創業者の渡辺美樹氏(自民党参院議員)が、一転して過労自殺の責任を認めた。

社員だった森美菜さん(当時26)が亡くなって7年。若者を使いつぶす「ブラック企業」という批判を受け、認めざるをえなくなった。

「ワタミには、『365日24時間、死ぬまで働け』という言葉がある」「そうしろと言うのではない。そんな気持ちで、働いてほしいということだ」。渡辺美樹氏の著書の言葉だ。

 裁判で明らかになった、ワタミの実態はすさまじい。当時、森さんら新入社員が強いられた現実だ。

 店の営業は深夜に及ぶ。終電以降もタクシーは使えないため、始発まで店内で待機した。

仕事を終えて深夜帰宅した同じ日に、東京の本社で早朝研修があったこともある。研修では、渡辺氏の言葉をまとめた理念集を丸暗記する。満点をとるまでテストが繰り返された。
 休日にはボランティア名目の研修。渡辺氏の著作を読んで感想を書く課題もあった。これも勤務時間外にこなさないといけない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151208-00000068-asahi-soci

森美菜(当時26)が死んでるねんで!
自民党参院議員の渡邉美樹が認めたんだぞ
過労死は私のせいだと!自民党は人殺しだよ

これでも自民党支持するやつは
森美菜さんの気持ちがわからないのだろう

苦しいよー辛いよー
なんで殺したのー

つらいよーたすけーてー

349 :無党派さん:2015/12/09(水) 11:35:43.19 ID:Rmu3xuz7.net
ハシゲは「橋下待望論」とか言って持ち上げてるのはマスコミだけで、
世間では嫌われまくってることにようやく気づいたか
嫌われ者のハシゲがしゃしゃり出てくると改革がむしろ滞るからな。ハシゲはこのまま引退だな

「僕を嫌だという人がたくさんいる」「待望論? みなさんが勝手に言っているだけ」
http://www.sankei.com/west/news/151208/wst1512080068-n1.html

 −−政治家を18日で引退するというのは変わらないか

 変わらない。

 −−なぜ、引退するのか

 5月17日の大阪都構想の賛否を問うた住民投票で支持されなかったからだ。

 −−今後も選挙のたびに待望論が上がるのでは

 みなさんが勝手に言っているだけ。公人ではない、みなさんと一緒の私人になる。

 −−吉村氏に投票した人には橋下市政を評価した人も多い。今も人気は高い

 僕が市長選に立候補していたら落ちていた。改革は進めてほしいが、僕は嫌だという人たちがたくさんいる。
そういう人たちは、吉村氏は「橋下と違う」ということで(票を)入れてくれたのではないか。

350 :無党派さん:2015/12/09(水) 23:20:52.33 ID:Bg5gFias.net
安倍がキチガイ過ぎて小泉がまともに見えるな
民主党は小泉政権の時は安保関連の法案で自民党との修正協議に応じてたもんな
安倍みたいに強引なことさえしなければ民主党は修正協議に真摯に応じる党だ
安倍は小泉の爪の垢を煎じて飲めよ

「安倍氏は全部強引」=脱原発、チャンス逸した―小泉元首相
時事通信 12月9日(水)17時10分配信

 小泉純一郎元首相は10日発売の月刊誌「文芸春秋」インタビューで、
安全保障関連法を先の通常国会で成立させた安倍晋三首相の手法について
「全部強引に押し切ってしまう。先急いでいる」と苦言を呈した。
 その上で「私だったら民主党を味方につけた。1国会置いた」と述べ、
時間をかけて幅広い合意形成を図るべきだったと指摘した。
 小泉氏はかつての自民党を「総理に何を言おうが自由だった。ただ、決まれば従う」と振り返り、
「今は決まる前から総理のご意向に黙っちゃうから、おかしい」と批判。
次男の進次郎氏に首相の素質があるかと問われ、「今見ればある。勉強しているし、私より慎重だ」と評価した。
 持論の「脱原発」にも言及し、「総理が原発ゼロやるって決断すれば、自民党だって経産省だって反対できない。
国民の6、7割もついてくる。こんなチャンスない。それを逸しちゃった。今はもうできない」と語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151209-00000095-jij-pol

351 :無党派さん:2015/12/10(木) 12:29:16.85 ID:9vyZMH7q.net
公明党の選挙協力がなければ壊滅するから、結局、軽減税率という愚策を飲んだ自民党
自民党は創価カルトの票がないと生きていけないほど弱体化してるんだな
これで増税延期ダブル選挙はなくなったわけだ。安倍は財務省に完敗だな
安倍が増税延期解散するとか言ってた高橋洋一とか長谷川幸洋とかの馬鹿は赤っ恥

軽減税率 谷垣氏、埋まる外堀 官邸、参院選にらみ押し切る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151210-00000066-san-pol

 平成29年4月の消費税再増税と同時導入する軽減税率をめぐり、自民党が対象品目を加工食品にまで広げる方向にかじを切った。
来夏の参院選での選挙協力をにらみ、菅義偉(すが・よしひで)官房長官は公明党に譲歩。
自民党の二階俊博総務会長も首相官邸や公明党と歩調を合わせ、
財政規律を守る観点から抵抗する谷垣禎一幹事長らの外堀は埋まっていった。

                   ◇

 「ねじ伏せますから」

 二階氏は9日午後、公明党幹部に電話で、こう告げた。ねじ伏せる相手とは、谷垣氏だ。
28年度与党税制改正大綱の取りまとめを翌日に控えても、いっこうに軟化しない谷垣氏を説得できる自信があることを伝えたのだった。

 二階氏は今月1日に公明党の漆原良夫中央幹事会長、太田昭宏前国土交通相と会談。
そこで衆院選で公約に掲げた軽減税率を広範囲に導入しなければ、
「嘘つきと毎日言われる」と漆原氏らがこぼし、連立離脱をにじませた。
谷垣氏に同調していた二階氏も危機感を大きく募らせたようだ。

 谷垣氏の外堀は首相官邸からも埋められた。
安倍晋三首相と谷垣氏が9日、官邸で会談した際、同席した菅氏は「これで参院選に責任が持てますか」とまくし立て、
公明党の主張を受け入れるよう求めたという。
谷垣氏は会談後、記者団の問いかけに一切答えず、硬い表情で官邸を後にした。

 菅氏は公明党の支持母体の創価学会幹部と太いパイプがある。
今回の協議をめぐり、学会幹部から「公明党が納得できる制度を導入できないなら、
次期参院選で自民党候補への推薦をやめる可能性もある」と厳しく迫られたという。

 自民党は25年の参院選で勝利したが、「野党と数万票差の接戦を制した選挙区が多かった」(党選対幹部)ため、
菅氏らも学会票を失うことへの危機感を強めていた。

 財政規律を守るため、軽減税率の財源について「社会保障と税の一体改革」の枠内で捻出するよう指示していた首相の脳裏にも、
第1次内閣で政権を失ったのは、参院選での敗北が引き金だったことがよぎったのかもしれない。
敗北すれば、悲願の憲法改正が遠のくどころか、再び政権を失いかねないのだ。

 二階氏は9日、軽減税率の対象品目拡大について、自分に言い聞かせるように周囲に漏らした。

 「公明党に選挙で協力してくれということだ」

譲歩迫られた自民、直近の選挙に強い危機感
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20151210-00000035-jnn-pol

 消費税の軽減税率をめぐり、総理官邸側と公明党の要望に応じる形で大幅な譲歩を迫られる自民党。
その背景には、直近の選挙をめぐる強い危機感があったことがJNNの取材で明らかになりました。

 軽減税率の導入当初から加工食品も対象にすることに否定的だった谷垣幹事長は、10日朝も報道陣の問いかけに何も答えませんでした。

 実は、谷垣幹事長の背後では着々と包囲網ができていました。
複数の党幹部によると、年明けに控えた沖縄の宜野湾市長選挙をめぐり、
公明党の支持母体である創価学会側から「自主投票にする」などといった自民党の出方をけん制する発言が党側に伝えられていました。
この発言が自民党内に危機感を呼び、党役員らが出席した会議では、「公明との関係は小渕元総理の努力でできた賜物だ」という指摘や
「お年寄りは加工品を食べるので、これを外したら地方の選挙はもたない」といった意見が相次ぐことになったということです。

352 :無党派さん:2015/12/11(金) 09:48:06.80 ID:wNrybWcz.net
維新中間派は民主党とおおさか維新をくっつける接着剤になるみたいだな
民主党とおおさか維新でバラバラに戦ってたらいつまでたっても政権は取れんからな
民主党とおおさか維新が合併して改革新党を作る必要がある

【野党再編】元維新の小沢鋭仁氏ら4人が新党検討 新年の交付金視野
http://news.livedoor.com/article/detail/10939082/

 小沢鋭仁元環境相や村岡敏英氏ら維新の党を離党した衆院議員4人が年内の新党結成を検討していることが10日、分かった。

 無所属議員らに参加を呼びかけ、改革勢力の結集を目指す。あと議員1人を確保すれば「5人以上」とした政党要件を満たす。
1月1日を基準日とする来年の政党交付金の受け皿を確保する狙いもありそうだ。

 関係者によると、無所属議員のほか、次世代の党や日本を元気にする会の一部との合流も想定。
また、非自民党勢力の連携強化に向け、民主党やおおさか維新の会などとの協力関係の構築を目指すという。

 4人に近い関係者は「改革派結集の足場としたい。政党を立ち上げた方が他党との交渉がスムーズになる」と説明している。
新党名の有力候補として「自由保守党」が挙がっているが、反対意見も根強く、今後調整を続ける。

353 :無党派さん:2015/12/13(日) 23:10:14.48 ID:iliWd5ym.net
日本テレビの世論調査で安倍内閣の支持率が爆下げでまた支持率と不支持率が逆転。安倍内閣はボロボロだな
さらに、おおさか維新はANN世論調査で支持率が維新の党に逆転されたのに続いて、
日本テレビの世論調査でもおおさか維新は支持率を下げて維新の党に並ばれた。おおさか維新終わってんな


安倍内閣支持率:40.9% ↓(前回43.3)
不支持率:42.3% ↑(前回39.9)

[ 問4]
あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)
(1) 自由民主党 39.2 % ↑
(2) 民主党 11.1 % ↑
(3) 公明党 3.6 % ↑
(4) 維新の党 1.9 % ↑
(5) 日本共産党 4.9 % ↑
(6) おおさか維新の会 1.9 % ↓
(7) 次世代の党 0.2 % ↑
(8) 社会民主党 0.8 % ↓
(9) 生活の党と山本太郎となかまたち 0.1 % ↓
(10) 日本を元気にする会 0.1 % →
(11) 新党改革 0.8 % ↑
(12) その他 0.1 % ↑
(13) 支持政党なし 31.9 % ↓
(14) わからない、答えない 3.5 % ↓

http://www.ntv.co.jp/yoron/201512/soku-index.html

354 :無党派さん:2015/12/14(月) 20:58:42.87 ID:LSdT0zig.net
連合会長がこう言ってるし、民主党と共産党の選挙協力は無理そうだな
目先の票に釣られて共産党なんかと選挙協力したら、
民主党はどんどん左傾化して政権取れなくなるし長期的に見て共産党と選挙協力しないのは正しい
もう共産党は自民党の議席減らしたかったら自主的に候補降ろすしかないな
民主党は共産党は無視して維新と改革新党を作ることに専念したほうがいい

民・維合流に期待感=共産との協力反対−連合会長
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015121400609

 連合の神津里季生会長は14日の時事通信とのインタビューで、
統一会派を結成することで合意した民主党と維新の党の関係について、
「しっかりとした(自民党との)対抗軸と、緊張感を持てる政治を取り戻すには受け皿が必要だ」と述べ、合流への期待感を表明した。
 神津氏は、「国会で実績を出していくのがまず大事だ。
『これだったら任せられる』ということをいかに見せるかだ」と指摘。
来夏の参院選に向け、年明け召集の通常国会での民主、維新の連携が重要だとの認識を示した。
 参院選で共産党が民主党を含む野党に選挙協力を提起していることに関しては、
「(共産党と連合は)歴史的に全く相いれない関係だし、
向こうは敵対的関係をずっと持ってきた。やってはいけないことだ」と強く反対した。

355 :無党派さん:2015/12/15(火) 01:52:17.38 ID:h9uDtMUR.net
NHK世論調査でもおおさか維新の支持率が壊滅的に低いな
「偽維新」と誤差レベルの差しかない
こんな泡沫政党が5年後に衆院で過半数取って政権取るとか宣言してるんだから笑えるよなw
政権取るどころか5年後には消えてる確率のほうがよっぽど高いだろw

NHK世論調査 各党の支持率

自民党37.5%、
民主党8.5%、
公明党4.7%、
共産党5%、
維新の党0.5%、
おおさか維新の会1.8%、
社民党0.5%、
生活の党と山本太郎となかまたち0.1%、
「特に支持している政党はない」34.3%

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151214/k10010340991000.html

356 :無党派さん:2015/12/15(火) 12:20:08.20 ID:9d+Reh0W.net
また大阪維新のクズ議員の不祥事か。大阪維新議員の犯罪率の高さは異常
こういう大阪のチンピラみたいな低レベルな議員が多いから大阪維新は糞なんだよ。もう解党しろよ

“大トラ”大阪維新府議を警察が保護 「警察呼べ」忘年会帰りに泥酔し暴れる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151215-00000503-san-soci

 大阪維新の会所属の山本大(はじめ)大阪府議(42)=摂津市選挙区=が13日未明、
泥酔状態でタクシーに乗車して帰宅できなくなり、
大阪府警摂津署で約2時間にわたり保護されていたことが14日、分かった。
山本府議は座席を蹴るなどしており、「迷惑をかけ大変申し訳ない」と話している。大阪維新は処分を検討する。

 関係者などによると、山本府議は12日夜、知人らとの忘年会に参加。
大阪府吹田市内の飲食店で焼酎を数杯飲み、帰宅時にタクシーに乗った。
泥酔状態で前の座席を蹴って「警察呼べ」などと叫んだことから、
13日午前0時40分ごろ、摂津市内の住宅街で男性運転手が110番。
山本府議はパトカーで摂津署に運ばれた後、午前3時ごろに知人の迎えで帰宅した。

 山本府議は取材に「店を出た後から記憶があやふやになった。気づいたら警察署にいた」と釈明。
「府議として本当に情けなく、タクシーの運転手や有権者に謝罪したい」としている。

 山本府議は今年4月に初当選し、現在1期目。

357 :無党派さん:2015/12/15(火) 19:40:39.91 ID:vUPsDT7k.net
祝・野党統一候補、第一号


参院熊本に野党統一候補=全国初、共産も支援
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2015121500779

民主、共産、維新、社民各党の県組織の代表者らが15日、熊本市内で会合を開き、
来年夏の参院選熊本選挙区に、新人で弁護士の阿部広美氏(49)を
野党統一候補として擁立することで合意した。

共産党は既に同選挙区で芋生よしや氏(60)の公認を決めていたが、合意を受けて取り下げる。
参院選に向けて野党各党は共闘を模索しているが、統一候補が具体化したのは初めて。 

阿部氏は無所属で出馬し、各党が推薦する方向で調整を進める。週明けにも正式に出馬表明する。
阿部氏は、先に成立した安全保障関連法の白紙化を旗印に選挙を戦う意向で、
安保法制に反対する熊本県内のグループの支援も受ける。
(2015/12/15-18:30)

358 :無党派さん:2015/12/16(水) 01:41:41.39 ID:1YFiv6JC.net
地方自治のための憲法改正は賛成だが、自民党の憲法9条改正草案に反対なのは民主党もお維新も共通してる
民主党とお維新で選挙協力をして自民党に対抗すべき

民主・細野政調会長「おおさか維新含め幅広の憲法議論を」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151215-00000524-san-pol

 民主党の細野豪志政調会長は15日の記者会見で
「(改憲を掲げる)おおさか維新の会も含めて幅広の憲法の議論をやっていくべきだ」と述べた。
「自民党の憲法改正草案に非常に問題が多いということは、
(前代表の)橋下徹大阪市長も含め維新の側もさかんに発言している」とも指摘し、連携への期待感をにじませた。

 おおさか維新の松井一郎代表(大阪府知事)も、憲法改正を目指す安倍晋三首相との連携に前向きな半面、
「自民党の案も全部が全部賛成ではない」と語っている。


<おおさか維新>松井代表「憲法92条改正目指す」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151214-00000062-mai-pol

 国政政党「おおさか維新の会」の松井一郎代表(大阪府知事)は14日、「統治機構改革をするために憲法改正したい」と述べ、
地方自治について規定した92条の改正を目指す考えを明らかにした。府庁で記者団に語った。
同党が掲げる道州制の導入を念頭に置いた発言とみられる。

 松井氏は来夏の参院選で、与党と合わせて憲法改正の発議に必要な3分の2の議席獲得を目指す意向を改めて表明。
一方、「我々の改正は統治機構改革を中心に据えており、自民党とは違う」とし、9条改正を掲げる自民党との違いを強調した。
さらに改正の発議要件を規定した96条についても「議論すべきだ」と語り、要件の緩和が必要との認識を示した。


改憲「議論反対せず」 民主・岡田代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151211-00005784-kana-l14

 維新の党との統一会派結成をめぐり、10日の民主党の両院議員総会で、後藤祐一氏(衆院16区)が、
両党の基本的政策案を引き合いに、憲法改正について岡田克也代表の考えをただす一幕があった。

 岡田代表は「安倍政権の間違った憲法理解に基づく改正は絶対避けなければならない」とする一方で
「(政権の理解という点が)クリアされれば、改正の議論は反対ではない」とも答えた。
安倍政権との姿勢の違いを強調してきた岡田氏だが、議論の必要性自体には理解を示した形だ。

 両党がまとめた基本的政策案には憲法について「地方自治など時代の変化に対応した必要な条文の改正を目指す」と明記された。
後藤氏は岡田氏に「『わが党は護憲ではなく改憲を目指す』と代表が明言することで、党の立ち位置を世に示すことになる」と求めた。

359 :無党派さん:2015/12/17(木) 23:40:42.15 ID:LMscpi2w.net
選挙で投票に行くシニア世代に金をバラまくとか、もうこいつら選挙で勝つためなら手段を選ばないんだな
ジジババ優遇、現役世代を見殺しにする自民党は滅びろ

高齢者に3万円給付案、自民厚労部会が了承
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151217-00000034-asahi-pol

 お年寄りら1250万人に来年1人3万円を配る政府の「臨時給付金」案について、
自民党の厚生労働部会などは17日午前に開いた合同会議で了承した。
前日の会議では「高齢者優遇」といった批判が相次ぎ、給付金を含む今年度補正予算案の了承を保留していた。

 この日の合同会議には、加藤勝信1億総活躍相と自民党の稲田朋美政調会長が出席し、給付金案の意義を説明。
小泉進次郎農林部会長が過去の給付金の政策効果の検証を求めるなどしたのに対し、
稲田氏が「真に必要な人に手厚い社会保障が届く改革を検討する場を設ける」と応じたことを受けて了承した。

360 :無党派さん:2015/12/18(金) 18:51:23.29 ID:qcHTb0lF.net
退任会見の橋下は憔悴しきった顔だったな。この様子じゃこのまま政界引退だろうな
最近の橋下はヤクザ松井に無理矢理働かされてる感じだったもんな
野党再編を捨てて自民党の補完勢力やらされるのは橋下も不本意だったんだろう
住民投票を否決して引退するきっかけを作ってくれたことにむしろ感謝してることだろう

橋下市長「これ以上やれと言っても無理」 きょう退任
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151218-00000036-asahi-pol

 橋下徹大阪市長(46)が18日、任期満了で退任する。府知事時代と合わせ約8年間、行財政改革や教育改革を推し進め、
地域政党「大阪維新の会」や国政政党「おおさか維新の会」を創設。
市役所での退任会見で「僕が考えている大阪の将来像に向かって、
大阪府民、大阪市民の多くが支えて下さったことに感謝している」と語った。

 また橋下氏は、自身に対する評価を問われ、「これ以上やれと言っても無理。持てる力はすべて出し切った」とも述べた。
「大阪維新」と「おおさか維新」の代表を継いだ松井一郎大阪府知事は18日、
記者団に「あれだけ理想を追い求め、一直線に進んでいく政治家はほかにいないと思う」と、政治の表舞台から去る橋下氏を惜しんだ。

 タレント弁護士だった橋下氏は2008年1月、大阪府知事選に初当選。
職員給与のカットや補助金の見直しなどを着々と実行する一方で、反対勢力への過激な発言や強引な進め方は時に批判や反発を招いた。

361 :無党派さん:2015/12/18(金) 22:17:29.80 ID:Ekh8ykfU.net
社民、生活の参加に慎重=民主幹部

 民主党の蓮舫代表代行は18日の記者会見で、維新の党と結成した統一会派に社民党や生活の党が加わる可能性について、「維新の党とは時間をかけて政策を調整した結果としての統一会派だ。
ほかの党とはそういう政策調整をしていない。いきなり統一会派というのはハードルが高い」と述べ、慎重な考えを示した。 (2015/12/18-16:17)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015121800688

362 :無党派さん:2015/12/19(土) 19:57:08.55 ID:GWjVMlM2.net
保守王国鹿児島の小選挙区で自民党候補にかなりの票差をつけて当選した野間も民主党入りか
良い人材が入ってきたな

「民主・維新・無所属クラブ」の結成届提出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151218-00050111-yom-pol

 民主党と維新の党は18日、統一会派「民主・維新・無所属クラブ」の結成届を衆院に提出した。

 統一会派には無所属の野間健氏(鹿児島3区)も加わった。参院の統一会派の届け出は来年にずれ込む。

 また、両党は同日、政策をすりあわせるための「政策調整会議」の初会合を開き、
安全保障関連法の対案や財政再建を進める財政健全化法案、
長時間労働の規制法案を来年の通常国会に提出することで一致した。


野間健氏 民主維新の新会派入り
http://news.ktstv.net/e61384.html

 衆議院鹿児島3区選出で無所属の野間健議員が、
民主党と維新の党で近く結成される新しい会派に入会することになりました。

 野間健議員は、衆議院鹿児島3区選出で現在、2期目です。
 当初は、国民新党に所属していましたが、2013年に離党した後、無所属で活動しています。
 民主党の発表によりますと、野間議員は、
民主党が維新の党と近く結成する新会派「民主・維新・無所属クラブ」に入会するということです。


 岡田克也代表は18日夕、視察先の東京都内で記者団の取材に応じた。

 同日、統一会派「民主・維新・無所属クラブ」の結成を衆院に届け出し、
無所属の野間健議員も加え計93人が所属することになったことについては、
「野間さんにも加わっていただき非常にいい形でできたと思う。
これからも無所属の方にも適宜声をかけていきたい」と語った。

http://www.dpj.or.jp/article/108045

363 :無党派さん:2015/12/20(日) 01:28:45.07 ID:0pgIOzpa.net
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20151219-OYT1T50146.html
野党候補支援、反安保で新団体設立へ
2015年12月19日 22時35分

反安全保障関連法を掲げる学生らで構成される「SEALDs(シールズ)」などの市民団体は20日に、
来夏の参院選で野党候補を支援するための新団体「市民連合」の設立記者会見を東京都内で開く。

シールズや「安保関連法に反対するママの会」など5団体が呼びかけたもので、
約20団体が参加する見通し。
野党各党に統一候補の擁立を促し、野党が連携して与党に対抗する構図を作り出したい考え。
選挙戦では統一候補への推薦や支持を打ち出す方向だ。

民主、共産、維新、生活、社民の各党は市民団体側の動きに賛同している。
一方で、おおさか維新の会や日本を元気にする会は独自に候補者の擁立作業を進めている。

364 :無党派さん:2015/12/21(月) 08:24:26.73 ID:Li/Dynoi.net
http://www.sankei.com/politics/news/151220/plt1512200019-n1.html
《安全保障関連法に反対する学者の会・佐藤学東京大名誉教授》

「3カ月前に国民の8割が今年の国会では成立させるべきではない、
さらには6割近くの国民が反対と表明していた安全保障関連法が国会で強行採決されるに至った。
この法案の成立は日本の国のかたちを変えるものであり、
『戦争しない国』から『戦争する国』へと大きく一歩を踏み出すものであり、
なおかつ多くの憲法学者が反対声明を出したように、憲法を蹂躙するものだ」

「成立後も、私たち市民団体は一切衰えることなく、安保法制の廃止を求めて活動を展開してきた。
それを踏まえ、院内(国会内)、院外(国会外)での共闘をさらに促進するために市民連合を結成した。
市民連合は安保法廃止と立憲主義の回復を求める市民団体の有志によって結成されている。
その呼び掛けとして私たち市民団体5団体の有志が今日、記者会見するに至った」

「趣意としては、9月に安倍晋三政権は集団的自衛権の行使を可能にするための
憲法違反の安保法制を数の力で成立させた。
これは戦後日本の国民的合意である平和国家、専守防衛の国是を捨て去ろうとする暴挙だ。
他方、安保法制に反対するさまざまな市民が自発的な運動を繰り広げ、世論に大きな影響を与えたことは、
日本の民主政治の歴史上画期的な出来事だった。
権力者による憲法の蹂躙を食い止めるためには、選挙で傲慢な権力者を少数派に転落させる以外にはない。
安保法制反対の運動に加わった人々から野党共闘を求める声が上がっているのも当然だ」

「安保法成立後2カ月以上が経過しているにもかかわらず、野党共闘の動きは結実していない。
来年の参院選で与党がやすやすと多数を維持するなら、多数派による立憲政治の破壊は一層加速し、
憲法改正も日程に上るだろう。
日本の立憲主義と民主主義を守りたいと切望する市民にとって、もはや状況は座視できない。
政党間の協議を見守るだけでは、自民党による『1強』を打破することはできない。
いま何よりも必要なのは、非自民の中身を具体的に定義し、野党共闘の理念と政策の軸を打ち立てる作業だ。
安保法制に反対した諸団体および市民が集まり、ここに安保法制廃止と立憲主義の回復を求める市民連合を設立する」

「理念としては、立憲主義、民主主義、平和主義の擁護と再生は、
誰もが自由で尊厳ある暮らしを送るための前提となるものだ。
私たち市民連合は、安全保障関連法を廃止し、立憲主義を回復し、
自由な個人が相互の尊重の上に持続可能な政治、経済、社会を構築する政治と政策の実現を志向する」

「方針としては、市民連合は(安保法制廃止を求める)2000万人署名を基礎とし、
『安保関連法の廃止』『立憲主義の回復(集団的自衛権行使容認の閣議決定撤回を含む)』
『個人の尊厳を要望する政治の実現』に向けた野党共闘を要求し、
これらの課題についての公約を基準に参院選における候補者の推薦と支援を行う」

「市民連合は32ある参院選の1人区すべてにおいて、
野党が協議、調整によって候補者を一人に絞り込むことを要請する。
候補者に関する協議、調整は選挙区ごとの事情を勘案し、野党とともに必要に応じて市民団体が関与し、
その調整によって無所属の候補者が擁立される場合も考えられる。
無所属の候補者は当選後の議員活動について市民連合や関与した市民団体との間に一定の協定を締結するものとする」

「複数区においても3つの基準
『安保関連法の廃止』『閣議決定の撤回を含む立憲主義の回復』『個人の尊厳を擁護する政治の実現』。
これを公約でわれわれと協定を結んだ候補については重点的に支援する」

「市民連合は『個人の尊厳を擁護する政治の実現』を目指し、
格差・貧困の拡大や雇用の不安定化ではなく公正な分配、再分配や労働条件に基づく
健全で持続可能な経済▽復古的な考えの押しつけを拒み、
人権の尊重に基づいたジェンダー平等や教育の実現▽マスコミ・教育現場などにおける言論の自由の擁護
▽沖縄の民意を踏みにじる辺野古新基地建設の中止▽脱原発と再生可能エネルギーの振興−
などのテーマにおいて政策志向を共有する候補者を重点的に支援していく」

「市民連合は、2000万人戦争法の廃止を求める統一署名の共同呼び掛け29団体の個人有志、
また市民連合の理念と方針に賛同する諸団体有志および個人によって組織し、
各地域において野党、あるいは無所属の統一候補擁立を目指し活動している市民団体との連携をはかる」

365 :無党派さん:2015/12/21(月) 08:30:32.83 ID:Li/Dynoi.net
立憲デモクラシーの会・山口二郎法政大教授
http://www.sankei.com/politics/news/151220/plt1512200021-n1.html

戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会・高田健氏
安保法制に反対するママの会・西郷南海子氏
http://www.sankei.com/politics/news/151220/plt1512200023-n1.html

SEALDs・諏訪原健氏
http://www.sankei.com/politics/news/151220/plt1512200025-n1.html

質疑応答
http://www.sankei.com/politics/news/151220/plt1512200027-n1.html

366 :無党派さん:2015/12/22(火) 12:26:54.69 ID:7dcYypzA.net
読売調査も朝日調査も野党は民主党だけ支持率を伸ばして、おおさか維新が軒並み下げてるな
朝日調査だとおおさか維新は支持率1%で維新の党に並ばれるというオワコンっぷり
大阪ダブル選勝利による維新ブーストの終わりは早かったな。ブーストが切れてまた泡沫政党に逆戻り


読売新聞 緊急世論調査(12月17〜18日実施)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/opinion/koumoku/20151219-OYT8T50026.html

読売新聞 政党支持率(%)

 自民37(+1)
 公明 5(+2)

 民主 9(+2)
 共産 4(±0)
 大維 2(-2)
 社民 1(±0)

 無党派39(-4)

維新の党、次世代の党、生活の党、新党改革、日本を元気にする会は0%


朝日新聞 世論調査(12月19〜20日実施)
http://www.asahi.com/articles/ASHDP4RH2HDPUZPS003.html

朝日新聞 政党支持率(%)

 自民33(-1)
 公明 3(-1)

 民主 8(+1)
 共産 3(±0)
 大維 1(-1)
 維新 1(±0)

 無党派42(+1)
 答えない・分からない9(+2)

社民、生活、元気、次世代(日本のこころ)、改革、そのほかの政党は0%

367 :無党派さん:2015/12/23(水) 11:41:01.57 ID:Ae+z4ROt.net
民主党が候補者をどんどん擁立しているな。フレッシュな新人候補が多くて大変よろしい
仮にダブル選になっても戦える体制が整いつつある

民主党 | 第658回常任幹事会を開催
http://www.dpj.or.jp/article/108053

衆院北海道5区補選推薦

選挙区名 候補者名 性別 年齢 元新 役職/経歴

北海道5区 池田 真紀 女 43 新 社会福祉士

次期衆院総選挙公認内定(小選挙区)

選挙区名 候補者名 性別 年齢 元新 役職/経歴

埼玉4区 吉田 芳朝 男 41 新 埼玉県議会議員
神奈川13区 太 栄志 男 38 新 米シンクタンク研究員
東京8区 吉田 晴美 女 43 新 元法務大臣秘書官・公募合格
東京10区 鈴木 庸介 男 40 新 元NHK記者・公募合格
東京13区 北條 智彦 男 33 新 元会社員
東京14区 清水 啓史 男 40 新 荒川区議会議員
東京24区 高橋 斉久 男 42 新 弁護士・公募合格
大阪4区 吉田 治 男 53 元 元衆議院議員
広島7区 佐藤 広典 男 39 新 元東京都議会議員

次期参院選公認内定(小選挙区)

選挙区名 候補者名 性別 年齢 元新 役職/経歴

静岡県 平山 佐知子 女 44 新 フリーアナウンサー

次期参院選推薦(小選挙区)

選挙区名 候補者名 性別 年齢 元新 役職/経歴

山形県 舟山 康江 女 49 元 元参議院議員
福井県 横山 龍寛 男 51 新 連合福井事務局長

民主、フリーアナの平山氏擁立 次期参院選 静岡県連決定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151222-00000028-at_s-l22

 民主党静岡県連は22日の常任幹事会で、来夏の参院選静岡選挙区(改選数2)に
新人のフリーアナウンサー平山佐知子氏(44)=静岡市葵区=の擁立を決定した。同日中にも党本部に公認を上申する。

 平山氏は金沢市出身。県内の民間企業での勤務やNHK静岡放送局のキャスターを経て、
民放テレビ番組への出演や各地での講演などの活動を行っている。政治家としての経験はない。

 常任幹事会には平山氏も出席した。会合後、記者団に対し
「光栄な気持ち、驚き、緊張を感じている。勉強して、フレッシュで熱い思いで臨んでいく」と述べた。

 静岡選挙区で民主党の現職藤本祐司氏(58)=2期=が任期満了での引退を表明したことを受け、
民主県連は榛葉賀津也参院議員を委員長とする候補者選考委員会を設置。
党の公募に応じるなどした平山氏ら複数の中から、候補者の選定に向けた作業を進めた。

368 :無党派さん:2015/12/24(木) 12:37:07.81 ID:zH1tssf5.net
共産、志位氏、生活、小沢氏との仲深まる
「安倍一強政治」の流れを変えようと、野党が共闘に動き始めた。台風の目は共産党だ、野党連携の歯車が回り出した。

 転機は3カ月前。安保法が成立した9月19日の午後、東京・千駄ケ谷の共産党本部。党幹部を集めた中央委員会総会で委員長の志位和夫は宣言した「国民の声に応えるため、共産党も変わらなければならない。我々は新たな戦いに入る」

 その前夜、志位は国会前に詰めかけた学生らに演説。共産や民主など5党が安保法反対で結束したことを受け、「野党共闘をどんなことがあろうと発展させていく」と強調した。学生たちから「次の選挙は期待していいんですね」と声をかけられていた。

 志位は中央委総会で、演説での「約束」を具体化した構想を示す。安保法の廃止を実現させるため他の野党と連立を組む「国民連合政府」だ。

 天皇陛下が臨席するため、従来は「戦前の議会の儀式を引き継ぐもので憲法から逸脱する」との理由で欠席していた国会開会式に来年は出席することも24日に発表する。

 「リアル」な政治に踏み出した志位が水面下で会談を重ねていた人物がいる。小沢一郎だ。率いる生活の党と山本太郎となかまたちは衆参計5議席にすぎないが、巨大与党に対抗する策を練っていた。

 新進党、自由党、民主党……。自民党の対抗軸を模索し続けてきた小沢一郎。2大政党の「外側」から自民打倒をうかがう志位和夫。対照的な2人は、ある選挙を契機に急接近する。

 「その後の戦いが重要ですね」
 8月19日、盛岡から東京に戻る東北新幹線の車中。志位が語りかけると、生活の党と山本太郎となかまたち代表の小沢はこう応じた。
「野党がバラバラではいつまでたっても自民党に勝てない」
 この日、2人を含む野党5党首は小沢の地元・岩手で共同会見し、翌20日告示の県知事選での「共闘」を宣言。

 自民を不戦敗に追い込むカギになったのが、これまで原則すべての選挙で独自候補を立ててきた共産などと足並みをそろえ、支援に回ったことだ
小沢は「共産が自民を利してきた」と説き協力を取り付けた。岩手での連携を機に、参院選での野党共闘を模索する志位は、小沢と度々意見を交わすようになる。
http://digital.asahi.com/articles/ASHDR46Q5HDRUTFK002.html?rm=1134

369 :無党派さん:2015/12/24(木) 12:42:07.33 ID:C5jcMF/I.net
日本共産党 「大衆党」に党名変更なら自民圧勝の構図崩壊か
http://www.news-postseven.com/archives/20151224_372256.html

370 :無党派さん:2015/12/24(木) 12:42:59.19 ID:yHUgQHjn.net
    《《 今日は大日如来マイトレーヤを祝う日!! 親米反日売国奴のバカウヨはケーキを食べるな! !》》


                     【小沢一郎】  マ イ ト レ ー ヤ  【山本太郎】

                                 ★ ★ ★

                     非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。
           マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう
    マイトレーヤと名乗らずに、彼は声なき人々、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう
    マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。

    ,, -──- 、._
 .-´ メロリンQ  \.
:/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
:/   o゚-=・=- -=・=-oヽ:
|       (__人__)    |: 
l        )  (      l:   「本日は自民党の告別式」
` 、       `ー'     /:
:, -‐ (_).        /
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
   :ヽ   :i |:
    :/  :⊂ノ|:

長渕剛がSEALDsに「希望を見た」! 一方、口をつぐむ若手ミュージシャンには「銭が欲しいなら医者か弁護士になれ」

                        芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、
    上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
                 https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312
   本当にくだらない。ワイドナショー 松本人志 東国原英夫が山本太郎を痛烈に批判 ゲスいの勢揃いで嗤う
                https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/641007224173690881

371 :無党派さん:2015/12/24(木) 12:43:55.74 ID:N8tUD9Fs.net
京都党にラブコールを送るも突き放された維新。京都維新はダメそうだな

京都維新と京都党、統一候補の擁立断念 京都市長選
http://www.asahi.com/articles/ASHDR6H2NHDRPLZB00N.html

 来年2月の京都市長選で、統一候補を擁立することで合意していた国政政党「おおさか維新の会」系の「京都維新の会」と、
地域政党「京都党」が擁立を断念した。統一候補に有力視されていた京都党の村山祥栄代表(37)は23日、
朝日新聞の取材に「後援会から『統一選で争った京都維新と手を組むべきではない』など反対の声が多かったため」と説明した。


「京都党」代表は市長選不出馬 京都維新が要請も見送り、統一候補擁立は…
http://www.sankei.com/west/news/151223/wst1512230071-n1.html

 政治団体・地域政党京都党代表の京都市議村山祥栄氏(37)は23日、来年2月7日投開票の京都市長選への立候補を見送ると明らかにした。
京都党は京都府内の地方議員らでつくる京都維新の会と統一候補を擁立するとし、京都維新側が村山氏に出馬を要請していた。

 京都維新は国政政党おおさか維新の会と将来的な合流を目指しており、村山氏擁立が決まれば同党に支援要請する意向だった。
村山氏は京都党が他に候補を擁立することも否定。京都維新側は対応を検討するとしており、統一候補の擁立は見通せなくなった。

 市長選には現職で自民、民主、公明各党が推薦する門川大作氏(65)、
共産党推薦の元小学校教諭本田久美子氏(65)、元京都府議三上隆氏(85)がいずれも無所属での出馬を表明している。

372 :無党派さん:2015/12/24(木) 22:29:08.39 ID:w102yrGb.net
誰だよこんな卑怯な反共デマ流した奴 またはそれを信じた愚かなネトウヨは謝罪しろ

大洗町町役場は“共産党の抗議説”を全面否定 またネトウヨが卑怯なデマを流していた!
『ガールズ&パンツァー』の「聖地」として、多くの観光客が集まりアニメによる町おこしの成功事例として国内外から注目を集めている茨城県大洗町。
そこで以前イベントで展示されていた10式戦車の展示が行われなくなったのは日本共産党のせいではないか? という話題が、にわかに注目されている。

 大洗町では自治体から民間までが共同で『ガールズ&パンツァー』を使った町おこしを展開。国内外からも大勢の「巡礼者」が訪れ活況を呈している。

果たして、国政政党とはいえ、この要望程度で町おこしの催しが変更を余儀なくされてしまうものか?

 そこで、大洗町の商工観光課に電話で話を聞いてみたところ、共産党による圧力を全面的に否定された。

「そういうわけではありません。防衛省との日程的な都合が合わないため呼べないだけです」

 さらに、13年以降に共産党から『ガルパン』に対しての要望も一切ないという。

同じく電話で取材に応じた菊池町議は、筆者がネットでの状況を説明したところ、とても驚いた様子。
そして「私が質問したからどうかは、わからないです。今年も装備の展示はありましたし」と言い、次のように話す。
『ガルパン』ファンの方々が、反応しているとのことですが……私は作品自体はビデオで少し見ただけですが、
町を訪れてくれる観光客の方々がみんな楽しんでいる姿も見ています。そればかりか町おこしにも一生懸命関わってくれている人もいて、
地域が活性化しているので、むしろ歓迎していますよ」

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151224-00010009-otapolz-ent

373 :無党派さん:2015/12/26(土) 15:36:51.00 ID:BL4UKjVW.net
小沢氏も常々女性票を気にしてたが、手続き無視の安保採決は女性も
アレルギー示してる。共産は老女票はガチガチだ。 
若い女性も安保にアレルギー。キャスティングボードになるか?の女性票
にかぎっては熟慮すべきである。春に施行される前に立憲主義
新党も視野に。

374 :無党派さん:2015/12/27(日) 12:30:15.68 ID:ySiw4T/N.net
文句しか言わないのが民主党 次の選挙で大敗必至

 民主党の蓮舫代表代行も23日のツイッターで「制度があっても育休すらとれない現実もある。
国会議員のすべき仕事は2人そろって給与全額保証の育休を優雅に取ることではなく、
現実に向き合っている人たちを法改正で守ることだ。この2人の考えを私は全く理解できない」と断じた。

375 :無党派さん:2015/12/28(月) 19:38:03.00 ID:q9WU5FOo.net
また統一教会安倍チョンが韓国に売国したのか。一刻も早くも自民党政権を終わらせないとな

日韓外相会談 慰安婦問題で最終的解決を確認  日本政府の予算からおよそ10億円の資金を拠出
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151228/k10010355451000.html


岸田外務大臣は「慰安婦問題は、当時の軍の関与のもとに、多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた問題であり、
かかる観点から、日本政府は責任を痛感している」と述べました。そのうえで、岸田大臣は「安倍総理大臣は、
日本国の内閣総理大臣として改めて、慰安婦としてあまたの苦痛を経験され、
心身にわたり癒しがたい傷を負われたすべての方々に対し、心からおわびと反省の気持ちを表明する」と述べました。
さらに、岸田大臣は「日本政府の予算により、すべての元慰安婦の方々の心の傷をいやす措置を講じる」としたうえで、
韓国政府が設置する財団に日本政府の予算でおよそ10億円の資金を一括して拠出し、
「日韓両政府が協力し、元慰安婦の方々の名誉と尊厳の回復、心の傷の癒しのための事業を行う」ことで合意したことを明らかにしました。

376 :無党派さん:2015/12/29(火) 01:39:36.31 ID:dSHBKNEp.net
小者の安倍チョンは売国行為を叩かれるのが嫌で、
世間の目が政治から離れる年末に合意してうやむやにしたいからって生き急いだな
結果、韓国に足下見られまくって合意文書も取り付けられなかったとか無能の極み
安倍チョンのお仲間の保守系議員・言論人にも叩かれまくってるぞ。安倍はもう終わりだな
売国安倍チョンは少しでも恥を感じる心が残ってるのなら潔く辞任しろや

【慰安婦】岸田外相「慰安婦問題は当時の軍の関与の下に多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた問題。日本政府は責任を痛感している」★5
ttp://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1451303205/

【政治】日韓外相、質問なしで合意発表…韓国国内の世論の動向を懸念する韓国側の要請で文書作成見送り★3
ttp://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1451314006/


【「慰安婦」日韓合意】日こころ・中山代表「大いなる失望」と批判
http://www.sankei.com/politics/print/151228/plt1512280064-c.html

 日本のこころを大切にする党の中山恭子代表は28日、
慰安婦問題で日韓両政府が合意下ことについて、「未来志向の日韓関係を目指して努力した」としつつ、
「安倍外交の最大の汚点となると考えられ、大いなる失望を表明する」との談話を発表した。

 中山氏は、岸田文雄外相が日韓外相会談後の共同記者発表で
「当時の軍の関与の下に」と発言したことについて「いかなる歴史的事実に基づいたものなのかを政府として明確にする必要がある」とし、
在韓日本大使館前や米国などの慰安婦像の撤去についても「何ら確約がなされていない」と強調した。

 また、「この像のために、海外の日本人達、とくに子供達がいわれのないいじめに遭っている現状について、
日本政府としては、どのような対応をしようとするのか明らかにすべきである」とも指摘。
「種々の問題点を包含する内容」と疑問を呈し、「強く抗議する」とした。


田沼たかし @tanumatakashi

衝撃…何ということだ…
この合意は、よく読むと、韓国政府は努力すればいいだけ。
日本側はお金も払い、責任も認め、ソウルや海外の慰安婦像が
撤去されなくても解決済みと言うという。
これは悪い意味での歴史的合意なのでは??!...
https://twitter.com/tanumatakashi/status/681427445455654912


石平太郎 @liyonyon

村山富市氏が日韓合意にかんして「日本政府が公式に責任を認めて良かった」とコメントした。

この一言こそ、安倍政権の姿勢にたいする「最高」の評価だ。

しかしそれでは安倍首相は河野洋平さんとは何の変わりもない。

村山さんに褒められた安倍政権、もう仕舞いなのだ!


古谷経衡@新刊『愛国ってなんだ』 @aniotahosyu

左翼も右翼も『美しい国へ』ちゃんと読んでるの?
ここには、安倍さんの
「親韓」
「移民賛成」及び
「規制緩和&構造改革」
がハッキリと謳われているよ。
現政権下で着々と有限実行してるじゃん。40分で読める本だから読んでみろよ。

377 :無党派さん:2016/01/02(土) 01:14:01.48 ID:NXtf0XsL.net
メディアを完全にアンダーコントロールしている自民党
こういうメディアを使った姑息な工作活動をやってなかったらとっくに安倍政権は終わってるんだろうな


【緊急】朝生でヤラセ 自民党所属の大田区議に “一般人として” 「自民党政権のほうがマシ」と言わせる


朝生キャプチャ
建築板金業 大森昭彦さん 安倍政権を称える
http://i.imgur.com/PbgZ101.jpg

自民党太田区議 大森昭彦
http://jimin-ota.com/profile.php?id=49
http://i.ytimg.com/vi/8wqM9hxX6bI/hqdefault.jpg

比較
https://pbs.twimg.com/media/CXk89u9UkAA9pEg.jpg:large

403 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 80e9-FOuB) sage 2016/01/01(金) 02:18:48.52 ID:9z6LdthE0
こいつ自民党やないか
http://jimin-ota.com/profile.php?id=49
これ酷い完全に自民びいきですわ

392 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 80e9-SPvg) ▼ New!2016/01/01(金) 02:16:30.92 ID:iaW+xi5m0 [1回目]
http://i.ytimg.com/vi/8wqM9hxX6bI/hqdefault.jpg
http://jimin-ota.com/profile.php?id=49
下町の建築板金屋として登場して
「民主党政権時代よりよくなった」って言わせてる時点で
倫理的にちょっとヤバいでしょ

378 :無党派さん:2016/01/05(火) 15:57:11.45 ID:TbmiL1Lk.net
民維新党キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
これでダブル選やったら自民党は苦戦必至だな。面白くなってきた

維新の党との合流で… 民主党の党名変更で合意
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/news/post_103687

民主党と維新の党は、両党の合流が実現した場合、
新党の名前を民主党以外とすることで合意していたことがテレビ東京の取材で分かりました。
民主党の名前を外すことで、新党では、民主党政権時代のマイナスイメージを払拭し、夏の参院選での得票を伸ばす狙いとみられます。
関係者によりますと、去年秋に両党の合流交渉が始まった初期の段階で、
民主党の党名変更が両党幹部の合意事項となっていたということです。
両党は来年度予算案が成立するとみられる3月から4月をメドに合流を目指しています。

379 :無党派さん:2016/01/06(水) 00:54:04.90 ID:h/Syuhxk.net
なるほど。江田はみんなの党を再結成して複数区でおおさか維新の妨害をするつもりか
みんなの党が復活すれば大阪アレルギーの強い関東の第3極の比例票も稼げるしな
おおさか維新終わったな。次世代君は持論の「みんなの維新」が完成しそうで良かったじゃないかw
維新は維新でもおおさか維新じゃなくて維新の党だがw


参院統一会派結成へ 維新・元気会など11人
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2016/01/05/kiji/K20160105011810170.html

 維新の党と日本を元気にする会が参院で統一会派を結成する方向で最終調整していることが分かった。
実現すれば維新5人、元気会4人、元気会と会派を組んでいる無所属2人を合わせて計11人の勢力となる見通し。
週内にも参院事務局に届ける方針だ。複数の両党関係者が5日、明らかにした。

 維新は昨年12月に民主党と衆院で統一会派を結成したが、参院は59人の民主会派に比べて小規模なため、
党の埋没を懸念して結成を先送りしている。
維新の参院側としては民主に先行して元気会と統一会派を組むことで野党共闘の拡大につなげ、存在感をアップさせる狙いがある。

 維新の参院幹部は「民主との統一会派を取りやめたわけではない。
国民からは野党の幅広い結集を求められており、その一環だ」と説明した。ただ衆院側の一部には慎重論がある。

 元気会の幹部は「維新も元気会も旧みんなの党メンバーが多く、協力しやすい」と指摘した。

380 :無党派さん:2016/01/06(水) 13:12:02.43 ID:MB4S4LTa.net
結局、元気は民主党に土下座して民維新党に入れてもらおうとしてるのか
次はおおさか維新が民主党の軍門に下る番だな

維新、元気が6日にも参院会派=「民維連携」に影響も
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2016010500897

 維新の党の参院執行部は5日、参院会派「日本を元気にする会・無所属会」と統一会派を結成する方向で調整に入った。
協議が調えば6日にも届け出る方針。複数の関係者が明らかにした。
維新側は民主党と統一会派を組む従来方針に変更はないとしているが、
夏の参院選をにらんで本格化したばかりの民・維連携の行方に影響を与えそうだ。
 維新の参院議員5人はいずれも旧みんなの党出身で、元気も6人いる会派所属議員の大半がみんなに所属していた。
維新側は議員数で民主党に大きく劣ることから埋没を懸念しており、
元気と組んで勢力を拡大した上で民主党との統一会派結成に臨む段取りを想定している。
 一方の元気は、所属議員の離脱により政党要件の喪失が今月確定する見通し。
民主、維新両党を軸とする新党結成構想に生き残りの道を探る考えとみられる。 
 民主、維新両党は昨年12月に衆院で統一会派を結成したが、参院では遅れている。
維新の参院幹部は、両党の合意事項に「幅広い野党勢力の協力・結集」を目指す方針が明記されていることから、
元気との統一会派結成も「合意の枠内だ」と指摘。民主党や維新の衆院側からも「理解を得ている」と説明している。

381 :無党派さん:2016/01/06(水) 19:37:36.12 ID:n+hWl+AP.net
鈴木宗男正論だな。共産党みたいなキチガイ政党は滅びろ

日本共産党がどうも調子に乗ってるらしい
http://ironna.jp/theme/467

このところ「国民連合政府」の構想を掲げ、野党共闘を呼び掛ける日本共産党、志位和夫委員長の鼻息が荒いようです。
4日の党旗開きでは、安倍政権を「ウルトラ極右政党」と揶揄し、「共産党の躍進が新しい歴史をつくる」と声高に訴えていました。
はっきり言って、最近の志位さんの言動がちょっと怖いです(笑)。


国会開会式 出席は身勝手だ

 昨日17時から恒例となっている札幌での「新党大地望年会」大地祭りが300人以上の出席を得て盛大に行うことが出来た。
 私は挨拶の中で統一地方選挙でのご支援に感謝しながら、新党大地は道議会議員は2名から3名に、
市・町・村議会議員も多数の仲間を増やすことが出来たと報告し、
来年4月に行われる衆議院議員選挙北海道5区補欠選挙において、野党各政党、市民団体等が野党統一候補に持って行こうとする動きに対し、
新党大地は共産党と同じ土俵での候補はありえないと明確に話した。
 天皇の国会開会式は憲法の天皇の国事行為から逸脱するものだと言って昭和22年から国会開会式に出席してこなかった共産党が、来年から出席するという。
 出席する理由は天皇陛下の開会式のお言葉について「儀礼的、形式的な発言が慣例として定着した」と志位委員長は述べている。何とも身勝手な話ではないか。
 1974年、共産党と創価学会は共創協定を調印したが、一方的に破棄したのは共産党ではないだろうか。
 平成14年、ゲリラ暴風雨のような鈴木バッシングの時は、共産党志位委員長は記者会見をし、外務省から届いた文書を見せて私を批判した。
 後で明らかになったことだが、外務省から改ざんされた文書が送られ、それを確認もしないで、さもさものように「してやったり」の顔で記者会見している姿を今も目に浮かぶ。
 当時の川口順子外相は、それは外務省の文書ではありませんと記者会見で明らかにした。このことでも共産党は過ちを認めることはなかった。
間違いを犯しても絶対謝らないのが共産党である。それゆえに信用できないというのが私の認識である。
 各政党には立党の精神・理念、目指すべき方向性がある。それぞれの立場を尊重しながら、
折り合いを付けて行くのが民主主義と思いながら、
新党大地はしっかりと北海道の地域政党として自信を持って活動して行くことを誓うものである。(新党大地代表・鈴木宗男「ムネオ日記」2015.12.27)

382 :無党派さん:2016/01/06(水) 23:53:43.95 ID:NysktSGL.net
反・日本会議(≒生長の家本流運動・統一教会)である、立憲フォーラムの幹部のツイッターから。

菅 直人 (Naoto Kan) @NaotoKan 1月5日

 「市民連合方式」を参院一人区だけでなく衆院300小選挙区に広げる可能性を探っている。
 安倍総理は憲法改正を視野に衆参ダブル選を狙っている。
 憲法改正を阻止するには民主党単独の力では無理だ。
 安保法廃止野党統一候補を「市民連合」が受け皿となって
 衆参一人区で擁立することができれば山が動く。

9:38 - 2016年1月5日

383 :無党派さん:2016/01/07(木) 02:23:31.57 ID:O5BTDUr4.net
民主党の岡田代表の力強い北朝鮮批判とおおさか維新の松井の媚び朝鮮っぷりの対比が面白いな
やはり大阪民国が本拠地の政党に政権は任せられんな

【代表談話】北朝鮮の水爆実験に厳重に抗議する
http://www.dpj.or.jp/article/108092

 北朝鮮は本日、水爆実験を実施したと発表した。

 我が国のみならず、アジアの平和、ひいては国際平和を脅かす暴挙であり、断じて容認できない。
国連安保理決議に明白に違反し、核不拡散体制を含む国際秩序に挑戦する愚行を強く非難し、北朝鮮に厳重に抗議する。

 北朝鮮は今回の核実験を水爆実験としているが、仮に事実だとすれば、核の脅威は格段に増したと言わざるを得ない。
政府は北朝鮮の意図や核開発の現状について正確な情報収集と分析を行い、我が国の安全のために万全を期すべきである。

 また、米国をはじめ韓国、中国、ロシアなど国際社会と協調・連携しながら、
北朝鮮の挑発行為を阻止すべく、安保理非常任理事国としてリーダーシップを発揮するよう政府に強く求める。


水爆実験 松井知事が強く非難
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20160106/4355121.html

松井知事は「大阪には、在日朝鮮人がたくさんいるが、この方々は関係ない。
ヘイトスピーチと呼ばれる民族差別的な言動などが助長されないようにお願いしたい」と呼びかけました。


<北朝鮮「水爆実験」>国会、非難決議へ…与野党が足並み
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160106-00000092-mai-pol

 北朝鮮が「初の水爆実験成功」を発表したことを受け、衆院は8日にも本会議で非難決議を採択する調整に入った。
参院も同様の決議採択に向け近く協議を始める。
与野党は北朝鮮の核実験批判では足並みがそろっており、政府の対応を後押しする形になっている。

 民主党の岡田克也代表は6日午後、北朝鮮の発表直後の衆院本会議で代表質問した際、「看過できない暴挙だ。
強く抗議するとともに、政府には引き続き情報収集、分析、危機管理、国民への情報公開に万全を期すことを求める」と切り出した。

 岡田氏はさらに抗議の談話を発表し、「(水爆実験が)仮に事実だとすれば、核の脅威は格段に増した」と指摘。
日本が国連安全保障理事会の非常任理事国になったことを踏まえ、
「北朝鮮の挑発行為を阻止すべく、リーダーシップを発揮するよう政府に強く求める」と訴えた。
維新の党の松野頼久代表も談話で、米国、韓国、中国などと協力して対策をとるよう求めた。

 おおさか維新の松井一郎代表(大阪府知事)は記者会見で「こういうばかな圧力行為は即やめるべきだ」と北朝鮮を厳しく批判。
「大阪には在日(コリアン)の方が大勢いる。ヘイトスピーチなどの差別が助長されることのないようにしてほしい」と懸念を表明した。

384 :無党派さん:2016/01/07(木) 15:25:19.38 ID:O1Lvg9bo.net
乙武はおおさか維新から出馬するとか言ってた維珍ニート涙目wwww
乙武が東京選挙区から出るなら元気の松田やおおさか維新の第3極票はほぼ全て乙武に奪われて自公民共自民で決まりだな

「五体不満足」の乙武洋匡氏擁立を検討 自民 参院選の東京選挙区か比例代表で
http://www.sankei.com/politics/news/160107/plt1601070009-n1.html

 自民党が夏の参院選で、著書「五体不満足」で知られる作家の乙武洋匡氏(39)の擁立を検討していることが6日、分かった。
東京選挙区(改選数6)か比例代表での出馬を求め、近く党東京都連関係者らが接触する方針だ。

 乙武氏は昨年12月、「一身上の都合」を理由に東京都教育委員を任期途中で辞職。
日本を元気にする会の松田公太代表が同月、参院選への出馬を要請したことを明らかにしている。

 自民党は東京選挙区で現職の中川雅治氏(68)を公認し、2人目の擁立を急いでいる。
自民党幹部は「子育て世帯への支援にも熱心な乙武氏には政権与党の中で汗をかいてほしい」と話している。

 乙武氏の事務所は6日、産経新聞の取材に対し「いろいろなところからお声がけをいただいているが、出馬する意思は今のところない」としている。

385 :無党派さん:2016/01/08(金) 18:34:39.32 ID:4O2+i8N/.net
共産党と協力して言論弾圧日本人差別法案をごり押し可決したおおさか維新w
維共反日連合の誕生やなw


ヘイトスピーチ抑止、条例案可決へ…大阪市議会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160108-00050009-yom-pol

 民族差別をあおるヘイトスピーチ(憎悪表現)の抑止を目指し、
大阪市が市議会に提案した全国初の条例案が、早ければ15日にも可決・成立する公算が大きくなった。

 議会側には慎重意見もあったが、市長与党で最大会派の大阪維新の会が提示した修正案に対して共産などが賛成する方向で調整を始め、
過半数を確保できる見通しとなった。

 条例案は、橋下徹前市長が昨年5月に提案。学識者による審査会の調査に基づき、
ヘイトスピーチを行ったと認定した者の氏名や団体名を公表するほか、
被害者が訴訟を起こす場合に必要な費用を貸し付けるとしていた。

 だが、市議会では、市長が審査会委員を決めることに異論が噴出。
訴訟費用貸し付けについても「訴える側だけに貸し付けるのは不公平」との指摘があり、継続審議になっていた。

386 :安倍氏 GJ!:2016/01/08(金) 21:26:10.42 ID:qm3eHLLK7
安倍氏は素晴らしい!
在日通名と在日特権を廃止してくれた
だから、安倍氏を支持する

安倍氏を叩いてる奴らは
ネトウヨ連呼在日工作員だと思え!

【朗報】マイナンバーで在日 オ ワ タ www 本名と国籍が必ず勤務先にバレるwww
http://www.news-us.jp/article/432225948.html
【朗報】2016年から在日資産没収の可能性クル━━━━━(°∀°)━━━━━!!!
在日特権が静かに終了へwww
http://www.news-us.jp/article/429823704.html
【在日死亡】1月4日からマイナンバーが正式に始動!!! 生活保護の二重三重取り
やってた韓国人発狂キタ━━━━━(°∀°)━━━━━!!!www
http://www.news-us.jp/article/432104061.html

      News U.S. 中国・韓国・在日崩壊ニュース(掲示板有り)
      http://moudamepo.com/old.cgi?1426
       キムチ速報(掲示板有り)
      http://moudamepo.com/old.cgi?1187
      あじあにゅーす2ちゃんねる-中韓ニュース(掲示板有り)
      http://moudamepo.com/old.cgi?1286

387 :無党派さん:2016/01/10(日) 15:05:11.61 ID:J0n0HtHD.net
維新の党の松木謙公選対委員長は札幌市北区で開いた会合で、
民主党北海道・道民生活局長の池田真紀氏の支援を表明した。

松木氏は記者団に
要請があれば、公認でも推薦でもする。松野頼久代表も呼んで徹底的に応援すると全面的な支援を強調。
共産党との共闘 についても私は入ってもいいと思うと容認する考えを示した。
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0221451.html

388 :無党派さん:2016/01/11(月) 03:13:56.22 ID:oM55yp2L.net
公明党は自公お維新だけで憲法改正するの嫌がってるな。民主党を引きずり込みたいのだろう
自公とその補完勢力のイメージの強いお維新だけの賛成じゃイメージ悪いしな。国民投票も通らないだろう
反対の多い憲法9条改正じゃなくて、まずは共産党くらいしか反対してない緊急事態条項の追加からやる算段か

公明・山口代表「単に数合わせだけでは済まない」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160110-00000024-jnn-pol

 公明党の山口代表は、安倍総理が出演した同じ番組の中で、「単に数合わせだけでは済まない問題で目指す方向、
内容についても十分に議論を深めてコンセンサスを作る努力がまず大事だ。
おおさか維新のみならず、その他の野党も含めて合意形成の努力が重要だ」と述べ、慎重に対応していく必要があるという考えを強調しました。


<参院選>安倍首相、改憲勢力で3分の2議席目指す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160110-00000042-mai-pol

 一方で公明党の山口那津男代表は「与野党問わず十分なコンセンサスを作っていく課題だから、
おおさか維新のみならずその他の野党も含めて幅広い合意形成の努力が重要だ」と指摘し、首相の発言をけん制した。

共産党の志位和夫委員長も、安倍政権が検討する「緊急事態条項」の追加について「9条改定の突破口にするだけではなくて、
(政府の権限が拡大され)国民の基本的人権の制限ができて危険だ」と批判した。

389 :無党派さん:2016/01/11(月) 20:06:27.57 ID:shYbE648.net
維新の衰退が凄まじいな。民主党に食われまくってる
前回存在したみんなの党が消えたのにもかかわらず逆に比例の投票先が1/3まで落ちるとかヤバいな


 読売新聞社の全国世論調査(8〜10日)で、今夏の参院選での比例選の投票先について聞いたところ、自民党が37%でトップだった。

 以下、民主党13%、公明党、共産党各6%、おおさか維新の会5%などの順だった。

 自民、公明の与党が参院での過半数を回復した前回参院選前の2013年1月調査では、自民が37%で、日本維新の会16%、民主8%などだった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160110-00050125-yom-pol

390 :無党派さん:2016/01/11(月) 20:11:31.62 ID:EDH2Bprc.net
小沢邸恒例新年会、現職は10人以下だが元議員80人集まったらしいし、
いざって時のチーム・小沢の機動力は凄いと思うよ。

391 :無党派さん:2016/01/12(火) 23:37:00.10 ID:VpEeOP9G.net
「12月中旬に宗男氏は亀井静香氏、村上正邦氏と会合を開いています。
その際、亀井氏が『過去の共産党との確執もあるだろうけど、水に流して、野党共闘に協力すべきだ』と助言したら、
宗男氏は『わかりました』と答えたそうです。
しかし、あっという間に手のひらを返した。
亀井氏は激怒しているようです」(政界関係者)

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/173176
「チェゲバラ」亀井静香、野党共闘論者だったとはネ。
村上は怪しいけどな。

392 :無党派さん:2016/01/13(水) 02:45:22.82 ID:FVT47Q/X.net
長野選挙区の民主党候補への一本化が決定。長野は民主党の勝利が確実になったな
福島や三重とかも一本化して確実に取りたいところだが、三重の民主党候補は保守系の候補だけに共産党との選挙協力を渋ってるな
保守系候補は共産党と選挙協力したらマイナスのほうが大きくなる可能性もあるし当然だが
共産党が自主的に候補を降ろして大人しくしてくれればそれがベストなんだが


「安倍政権の独裁、暴走許さない」民主県連、元TBS杉尾氏擁立を決定 参院選の新人目玉候補に 長野
http://www.sankei.com/region/news/160112/rgn1601120032-n1.html

 民主党県連は11日、長野市内のホテルで常任幹事会を開き、
今夏の参院選長野選挙区(改選数1)に、元TBS報道局解説・専門記者室長で新人の杉尾秀哉氏(58)を擁立することを正式に決めた。
県連の申請を受けて党本部は19日にも公認決定する。同党は参院選1人区の「新人目玉候補」に位置づけて必勝を期す構えだ。

 杉尾氏は、次期参院選での政界引退を決断した県連代表の北沢俊美元防衛相(77)の後継者として白羽の矢が立てられ、
10日に立候補要請を受諾する意向を正式に北沢氏に伝えた。

 杉尾氏は11日の県連常任幹事会に出席し、安保法制成立や憲法改正への動きなどを例に挙げて「安倍政権の独裁、暴走を許してはならない。
長野で先頭に立って戦う決断をした」と出馬への決意を表明した。
北沢氏は常任幹事会後の記者会見で「あと半年間、杉尾氏の当選に向けて全力を傾注する」と述べた。

 民主党県連は近く、杉尾氏を「野党統一候補」とすべく、共産党を含む他党との具体的な調整に入る方針。

 共産党は安全保障関連法廃止の共闘態勢が整えば唐沢氏の擁立を取り下げて杉尾氏を推す方向であり、
同選挙区は若林、杉尾両氏による一騎打ちの構図になる公算が強まりつつある。

 杉尾氏は昭和32年、兵庫県加古川市出身。東大文学部卒。56年にTBSに記者として入社した。
報道畑を歩み続け、「ニュースの森」のキャスター、ワシントン支局長も歴任。昨年12月31日付でTBSを退職した。

 政治部記者時代から、信州に「王国」を築いた羽田孜元首相と近く、
高森町から「市田柿ふるさとPR大使」を任命されるなど長野県と縁深いという


参院選三重選挙区 共産が協力申し入れ 民主・芝氏が明かす
http://www.isenp.co.jp/news/20160110/news02.htm

 民主党県連代表で今夏の参院選三重選挙区に立候補する予定の芝博一参院議員(65)は九日の記者会見で、
共産党県委員会から候補者一本化を視野に、選挙協力に向けた協議の申し入れを受けたと明らかにした。

 会見で昨年末に協議の申し入れがあったかと問われた芝氏は
「直接ではないが、共産党から話があったことは(県連の舘直人)幹事長を通じて報告を受けた」と認めた。

 その上で、県連の対応について「共産党に返答をしたわけではない。
今のところ具体的に方針を決めたわけでもなく、県連からアクションを起こす状況でもないと思う」と語った。

393 :無党派さん:2016/01/13(水) 19:46:38.55 ID:NQ//+wAf.net
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/47338?page=2
「昨年12月に雑誌メディアが、インターネットで世論調査をする民間の会社に、
参院選の投票先などの調査を依頼したものでした」

そう話すのは、自民党中堅幹部。
「中身に愕然としました。調査の中で来年の参院選で自民党に投票すると答えた人は30%後半を示した。
そこまでは良かった。
ところが、理由を聞いたところ、なんとそのうち80%が『他にいないから』と答えたのです。
安倍首相や政権がやっていることへの評価は、たった20%しかないということです。
それが実態なんだと、ショックを受けたのです」

つまり、「他にいないから」という「消極的支持」が「自民党に投票する」大半の理由だったのだ。

たとえば、選挙では圧倒的な強さを見せる関東選出の自民党中堅衆議院議員は、
年末年始の選挙区内の挨拶回りに精力的に時間を費やしているが、有権者の反応をこう話した。

「回れば回るほど、潜在的な問題が解決されていないことが分かります。
安保法制で若いお母さんたちはいまも私に『次の選挙はねえ…』と言い、
このところ続いている原発の再稼動についても、ここ1〜2年しばらく静かだった反対派の人たちが、
再び私に抗議してきます。
政権が力づくでねじ伏せてきた問題を、有権者は忘れていないということを実感します」

また、参院選の自民党候補の一人は、去年7月、選挙区を回り始めたころからすでに
有権者の反応に気づいたという。

「消極的支持というのはその通りです。会合を主催してもそもそも人が集まらない。
支援者との対話でも、安保やアベノミクスは大企業だけ恩恵がある、
また社会保障を軽視しているなど批判しか出てこない。

なのになぜ内閣支持率が高いのかといえば、、『他にないから』なんです。
消極的支持というのは基本は批判的な姿勢だ、と考えたほうがいい。

安倍首相は良かれと思って子育てや介護の施設を作ること、
年金低所得者に3万円を配る政策などを打ち出しているんでしょうが、
それらが有権者の目には『いかにもな選挙対策のバラマキ』と映っているのが現場で感じることです」

394 :無党派さん:2016/01/14(木) 15:32:22.74 ID:qah2t4BC.net
また安倍は韓国に大金を貢ぐのか
韓国に売国し続けて右からも嫌われた売国奴安倍チョン
嫌いな政治家のアンケートでも堂々の1位。安倍は早く退陣しろや無能


【経済】政府、日韓通貨スワップ再開に前向き「断る理由はない」 ★4
ttp://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1452747056/


「応援する政治家」アンケートNo.1は小泉進次郎、他に期待する首相候補はなし?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160114-00059391-playboyz-pol

昨年末、『週刊プレイボーイ』本誌の読者アンケートで「応援する政治家」「嫌いな政治家」を上げてもらったところ、490人から回答が寄せられた。

一方、「嫌いな政治家」では1位が163票の安倍晋三(自民)、2位に129票で山本太郎(生活)、3位に123票で麻生太郎(自民)というものだった。

395 :無党派さん:2016/01/15(金) 00:33:43.69 ID:4It0KzzH.net
大津市長選で民主党候補が自民党候補に先行
滋賀県知事選に続き、大津市長選でも自民は民主に敗北するのか
これで参院選の滋賀選挙区も民主党の勝利で決まりだろう

越氏先行、蔦田氏追う 5割未定 大津市長選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160114-00000002-kyt-l25

 17日投開票の大津市長選で、京都新聞社とびわ湖放送は市内有権者を対象に世論調査を実施し、取材を加味して情勢を分析した。
現職の越直美候補(40)が先行し、前県議の蔦田恵子候補(54)が追い上げている。
テレビプロデューサーの川本勇候補(56)は広がりを欠き、
共産党県委副委員長の川内卓候補(60)=共産推薦=は伸び悩んでいる。
投票先を決めていない人が約5割あり、終盤にかけて情勢が変化する可能性がある。
 越候補は支援を受ける民主党の支持層の8割に浸透し、無党派層で優位に立つ。
自民党支持層では蔦田候補と支持を分け合う。中部と東部でリードしている。
 蔦田候補は自民市議の大半が支援するが、自民支持層への浸透は4割にとどまっている。
公明党支持層ではリードする。保守地盤の北部で支持を集める。
 川本候補は無党派層や自民、民主支持層から一定の支持を受けている。南部と中部で善戦している。
 川内候補は共産支持層からの支持が5割強とやや出遅れている。無党派層で広がりが出ていない。
 調査は告示日の10日と翌11日の2日間、市内の有権者500人に電話で聞き取りした。

396 :無党派さん:2016/01/15(金) 13:58:21.46 ID:FyKQ+Jyb.net
4月から橋下がテレビに復帰することが決定。これじゃ参院選出馬はないな
これでおおさか維新はジリ貧状態が続くことが決定的になった

橋下弁護士、4月からテレビ参戦!
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2016/01/15/0008723314.shtml

 昨年12月に政界引退した前大阪市長の橋下徹弁護士(46)が、今年4月に、
冠番組を含めたレギュラー出演を視野に、本格的にテレビ出演を開始する方針であることが分かった。
マネジメントを担当する芸能事務所「タイタン」の太田光代社長(51)が明らかにした。
橋下氏は15日に講演活動をスタートするが、現在は単発のテレビ出演依頼は断っているという。
ただし、最速今夏に国政進出するかどうかについて、
太田社長は4月からテレビ進出する以上は「ないですよ。そんなことしたら私も困ります」と語った。

 昨年12月18日の大阪市長職の任期満了を持って政界引退した橋下氏。
「私人」となった翌19日にいきなり安倍晋三首相と面会してさまざまな憶測を呼んだが、以降は公の場に姿を見せていない。

 引退即、タレント弁護士としてのテレビ復帰も予想されたが、
マネジメントを担当する太田社長は橋下氏と協議したうえで「たくさんお話(出演依頼)はいただいてますが、
出演するからには慌てず、テレビ各局さんと4月改編に向け、
きちんとレギュラーなどの形で出演させていただくことで、お話させていただいています」と説明した。

 過去に橋下氏がレギュラー出演した日本テレビ「行列のできる法律相談所」など、“古巣番組”の要望は最優先するという。
また太田社長は「冠番組となると10月改編となるのかもしれませんが」としたうえで、
「単純にかつてのタレントに戻るのではなく『政治を経験した橋下徹』の形でと、各局さんにご理解をいただいているところです。
話したい政界のことがいっぱいあって、墓場まで持っていかないそうですから」と話した。

 一方で、各方面で国政進出説がささやかれる橋下氏だが、
最近の様子について太田社長は「もう(政治は)いいです、といった感じで晴れやかですよ。顔色もよくなって」と橋下氏の近況を明かした。
今夏の参院選出馬となれば、テレビ業界的には4月には出演NGとなるだけに、
太田社長は「橋下さんはまだ若いし10年先のことは私も知りませんけど、今年とかはないですよ。
そんなことしたら私自身が困ります」と、状況的に無理があると説明した。

 一方、橋下氏の弁護士事務所によると、引退後は連日、弁護士業務で忙しく活動しているという。
15日からは企業などの依頼を受け、講演活動をスタート。
こちらは非公開の場で行われることが多いが、組織改革などをテーマに、政界経験を踏まえた講演を行うという。

397 :無党派さん:2016/01/16(土) 11:42:45.48 ID:/MGqoo7e.net
民主党が若返りのために世代交代を進めてて、菅や横路にも引退を迫ってるってガチだったんだな
これで民主党はイメージを刷新できて支持率を伸ばすだろう
共産党との選挙協力を明確に拒否したのもGJだね。もう共産党は自主的に候補を降ろすしかない


民主重鎮、相次ぎ引退 輿石・北沢・江田氏… 世代交代の波

産経新聞 1月16日(土)7時55分配信


 夏の参院選を機に、民主党に世代交代の波が押し寄せている。
政権時代に党幹事長を務めた輿石東参院副議長(会派離脱中)が改選となる参院選に出馬しない意向を固め、
ほかにも70代の閣僚経験者らが続々と引退を表明しているためだ。

 夏の参院選で改選を迎える70歳以上の民主党参院議員は6人。
このうち輿石氏に加え、北沢俊美元防衛相、江田五月元参院議長、直嶋正行元経済産業相が引退。
残る前田武志元国土交通相は引き続き比例で出馬し、今回から改選数が2から1に減る新潟選挙区選出の田中直紀元防衛相は比例に転出する。
ただ、非改選議員に70歳以上は1人もおらず、党の若返りは一気に進むことになりそうだ。

 岡田克也代表は15日、都内で記者団に対し、後継候補にめどがついた北沢氏ら3人の引退について「立派な見識を持った方々で、非常に惜しい」と述べた。
同時に「世代交代ということもあって判断されたことだ。尊重されなければいけない」と語り、後継者の当選に向けた協力を求めた。

 衆参同日選が取り沙汰される中、焦点となるのが衆院のベテラン議員の去就だ。
菅直人元首相や横路孝弘元議長ら当選10回以上の議員に対しては「勇退していただければ世代交代を進めるチャンスになる」(若手)との声も出ている。
かつて中枢を担った重鎮から若手への世代交代が進めば、いまだに引きずる政権時代の負のイメージの払拭につながる可能性もある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160116-00000080-san-pol


参院選 民・共タッグ、“破談”の兆し…連合と岡田氏「共産排除」一致

産経新聞 1月16日(土)7時55分配信


 民主党の岡田克也代表は15日、夏の参院選1人区の協力に関する共産党との協議について「現時点では特にない」と述べ、
自らは協議を呼び掛けない考えを示した。都内で記者団に語った。
「岡田氏を信頼している」と述べてきた共産党の志位和夫委員長は協議入りの扉さえ閉じる対応に焦りを募らせており、“破談”の兆しを見せ始めた。

 岡田氏は15日、BS朝日番組の収録でも「共産党が候補を出せば自民党を利する。野党が複数立てるのは愚策だ」と“自主的降板”を迫った。
その上で「(野党統一)候補が共産党の支持を受けた結果、票を減らす可能性もある」と言い切り、「共産アレルギー」を隠そうとさえしなかった。

 共産党は32ある1人区のほぼすべてで公認候補を内定している。
民主党は支持団体や党内の保守層に根強い共産党への忌避感に配慮し、「あうんの呼吸」(閣僚経験者)で共産党が自主的に候補者を取り下げる形を狙う。

 岡田氏と15日に懇談した民主党最大の支持団体、連合の神津里季生会長も、
報道陣の前で「候補者を後から共産党が応援することはあるかもしれないが、最初から共産党がその輪の中にあるというのは違う」と述べ、
共産党との共闘にクギを刺した。神津氏は記者団に「認識を改めて共有した」と語り、「共産党排除」で岡田氏と一致したことをアピールした。

 一方、志位氏は14日の記者会見で「一本化を本気でやるならば、真剣な協議としっかりとした合意が必要だ。協議抜きの一本化はできない」と強調した。
1人区で野党統一候補の合意ができたのは熊本選挙区のみ。
野党共闘を主導しているとの自負が強い志位氏は「中央の政党間の協議を始めなかったら進まない」といらだちを隠さなかった。

 志位氏は会見で繰り返し「協議に入ることを呼び掛けたい」と訴えた。
だが、岡田氏は15日、共産党からの協議申し入れが「ない」と記者団に語り、呼応する気配もない。
安全保障関連法廃止や、野党共闘で安倍晋三政権に対峙(たいじ)する必要性は共有しつつ、双方の思惑はすれ違ったままだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160116-00000079-san-pol

398 :無党派さん:2016/01/16(土) 21:35:40.41 ID:RbzL0lsw.net
数人のベテランが辞めるだけで、イメージ刷新だとw笑わせるな。
つーか、江田五月とかはクリーンなイメージ抜群だったが。

どうも、連合が足を引っ張ってるな。
組合の組織票たるや大勢に影響ないことを分からせないと

399 :無党派さん:2016/01/17(日) 10:53:45.70 ID:1J90GVwt.net
一人区で言いなりになって、
複数人区でがんがん民主を落とすが一番いい。

400 :無党派さん:2016/01/20(水) 01:23:45.64 ID:EBXap8+z.net
共産党の本気度が試されるところだな。自主的に候補を降ろせば英雄、降ろさなければ戦犯になる


民主、共産“無視”で着々公認 参院選1人区 協力協議拒否で「自主降板」圧力
http://www.sankei.com/politics/news/160119/plt1601190042-n1.html

 民主党は19日の常任幹事会で、夏の参院選の1人区で新たに2人の公認を内定した。
1人区の公認計12人は全て共産党と競合し、共産党が選挙協力に関する協議を呼びかけているのを無視するかのようだ。
着々と擁立作業を進めるのは、共産党が自主的に候補を降ろすよう仕向けるための「圧力」ともいえそうだ。

 常任幹事会では無所属候補1人の推薦も決めた。推薦は計7人で、これも全て共産党公認候補と競合する。
擁立作業が遅れていた民主党は30日の党大会までにさらに複数の公認候補を内定する予定で、競合が拡大するのは確実だ。
対照的に、両党が無所属候補の支援で合意しているのは熊本選挙区だけにとどまる。

 安全保障関連法の廃止で一致する両党だが、具体的な選挙協力となると、民主党の各県連では共産党との連携に難色を示すケースが目立つ。
共産党の志位和夫委員長が党本部レベルでの「政党と政党の真剣な協議」を強く求めているのもこのためだ。

 共産党の山下芳生書記局長は18日の記者会見で、民主党に「前提条件なしの協議入り」を打診したことを表明。
安保関連法廃止のための「国民連合政府」構想を選挙協力の前提としないことも示唆したが、民主党側に応じる気配はない。

 枝野幸男幹事長は19日、「永田町の中のどこかの党とどこかの党という話ではなく、幅広い国民の皆さんとの連携が大事だ。
そのことを努力していきたい」と記者団に語り、政党間協議は不要との認識を示した。

 民主党としては共産党の“自主的降板”に期待したいのが本音だ。
共産党よりも地力があるとの自信があり、同党が候補を降ろさなければ野党共闘を崩した“戦犯”になるとの計算も働く。

 民主党幹部は共産党が候補を降ろさない場合を想定し、こうほくそ笑んだ。

 「共産党は自民党を利する勢力ということになる」

401 :無党派さん:2016/01/21(木) 12:17:44.97 ID:ZZUygRPF.net
これは甘利終わったな。安倍政権へのダメージは計り知れないだろう


<甘利氏疑惑>政府・与党に危機感 TPP審議、影響必至
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160120-00000099-mai-pol


 甘利明経済再生担当相に「政治とカネ」の問題が浮上し、政府・与党幹部の間には危機感が広がっている。
環太平洋パートナーシップ協定(TPP)関連法案の審議は今国会最大の山場。甘利氏はその担当相を務める安倍政権の看板大臣だけに、
進退問題に発展するような事態となれば、政権への打撃は大きい。

 千葉県内の建設業者が甘利氏や秘書らに口利きを依頼し、
見返りに現金を供与したとの21日発売の週刊文春の記事について、
官邸関係者は「記事通りだとしたら深刻だ」と語った。
そのうえで「委員会審議への影響は出てくるだろう」と述べ、国会審議への影響は避けられないとの認識を示した。

 自民党中堅は「甘利氏は政権の屋台骨だからきつい。これまでのスキャンダルとは訳が違う」と強調。
同党参院幹部は「あの人がTPP責任者で大丈夫かという声が上がるだろう」と参院選への影響を危惧した。

 21日には安倍晋三首相と全閣僚が出席して参院決算委員会が開かれる。
公明党幹部は「参院決算委で甘利氏が直接説明をするだろう。どうなるかはその説明次第だ」と指摘した。

 甘利氏は、TPP担当相として大筋合意を取りまとめた立役者。
国会では2016年度予算案の審議の後、TPP関連法案の審議が本格化する。
甘利氏はこれまでの交渉過程を熟知しており、政府・与党は「TPP国会」を乗り切るために欠かせない人材とみている。

 また、12年の第2次安倍内閣発足時から閣僚として首相を支えてきた「政権中枢」の一人で、閣僚辞任に至れば、首相へのダメージも小さくはない。

 政府関係者によると甘利氏は、週刊誌に記事が掲載されることを19日に首相に報告。
しかし、甘利氏本人も事実関係については把握できていない部分が多く、首相官邸も甘利氏の調査結果を待っている状態という。

 一方、国会の序盤戦で安倍政権を攻めあぐねてきた野党側は色めき立っている。
民主党の枝野幸男幹事長は20日の記者会見で「相当厳しく問いたださないといけない」と強調。
共産党の穀田恵二国対委員長も会見で「真相について解明が求められている。
内閣の長の責任もはっきりさせる必要がある」と語り、首相の任命責任も追及する構えを見せた。

 ある民主党幹部は「これで潮目が変わってきた」と語った。


やまもといちろう (@kirik)

これは厳しい… RT @biriksk: 「現場写真」に「録音データ」に「渡した現ナマのコピー」……

甘利さん、詰んだな

衝撃告発「私は甘利大臣に賄賂を渡した!」 | スクープ速報 - 週刊
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/5795
@shukan_bunshun

402 :無党派さん:2016/01/22(金) 02:14:10.01 ID:fBmGQZT1.net
おおさか維新ですら甘利を批判して追い込みに来てるな。これは甘利万事休すだな
安倍がいつものお友達びいきで甘利辞任を引き延ばしたら参院選にも影響して自民党に大ダメージは避けられない


政府4演説「甘利大臣が説明責任果たすのが前提」野党議運理事が委員長に申し入れ
http://www.dpj.or.jp/article/108199

 民主・維新・無所属クラブ、共産、おおさか維新の会など衆院議院運営委員会の野党メンバーは21日夕、川村委員長に申し入れを行い、
千葉県の土地トラブルの処理をめぐって建設会社側から現金や飲食接待を受けた疑いがあるとの週刊誌報道が出ている甘利経済再生担当大臣の問題に関して、
大臣自身が理事会に対し明確な説明責任を果たさない限り、22日に予定されている政府4演説に応じられないとの意向を伝え、政府に対応を求めるよう要請した。


<甘利氏疑惑>官邸は静観 与党、参院選に影響懸念
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160121-00000082-mai-pol

 甘利明経済再生担当相に建設会社の依頼を受けた口利き疑惑が浮上し、
自民党からは夏の参院選への影響を懸念する声が出始めた。
しかし、安倍政権の経済政策「アベノミクス」の司令塔が辞任する事態になれば、
政権への打撃は計り知れないだけに、首相官邸は何とか甘利氏を守ろうとしている。
国会で「逃げるつもりはない」と調査を約束した甘利氏は、重い説明責任を負うことになった。

 与党内では同日、「今国会最大の爆弾を抱えた」(自民党幹部)と焦りが広がった。
TPP担当相の甘利氏は、今国会でTPPの国会承認や関連法案に関する答弁を一手に担うからだ。
参院選を踏まえれば6月1日までの国会会期の延長は難しい。
野党が疑惑追及を優先し、証人喚問要求や審議拒否などを仕掛けてきた場合、与党が描く国会日程は破綻する。
ただ、これを回避するために採決を強行し続ければ、参院選に悪影響が出かねない。
宜野湾市長選への影響についても、自民党幹部は「タイミング的に最悪だ」と語る。


 これに対し、野党側は「格好の攻撃材料が転がり込んだ」(民主党幹部)と攻勢に出る方針。
同党の枝野幸男幹事長は20日の記者会見で「相当深刻な問題だ。厳しく問いたださなければいけない」と強調した。

403 :無党派さん:2016/01/22(金) 20:21:11.26 ID:fBmGQZT1.net
ついにおおさか維新も野党連合に加わったか。この連携をきっかけに選挙区調整もできると良いな
安倍はスパッと甘利を切らないで庇い続けると閣僚の自殺者まで出した第一次安倍政権の二の舞になるぞ


甘利氏疑惑 潮目変わる国会

産経新聞 1月22日(金)7時55分配信

 ■野党、敵失追及、足並みそろう

 甘利氏の疑惑は、思わぬ“副産物”ももたらした。
21日の参院決算委員会では、質問に立った民主、共産、維新、おおさか維新、社民各党全てが甘利氏の問題を取り上げた。

 おおさか維新は「与党でも野党でもない」として民主党などから野党扱いを受けていないが、
21日は民主、共産、維新各党とそろって河村建夫衆院議院運営委員長に甘利氏の説明を求めた。
夏の参院選に向けた野党共闘が進まない中、甘利氏の疑惑を機に連携が強まる可能性もありそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160122-00000076-san-pol


 甘利明経済再生担当相(66)は21日、参院決算委員会で、週刊文春による金銭授受疑惑報道について、建設業者と大臣室で面会したことは認めながらも、
金銭授受に関しては「記憶があいまい」と苦しい釈明に終始した。

 ◆ジャーナリスト・田原総一朗氏

 「甘利氏にとって相当不利な情勢と言わざるを得ない。50時間にも及ぶ録音テープの存在などが指摘されているが、
過去のスキャンダルでも、ここまで明確な証拠が挙げられた事例はない。『記憶があいまい』で逃げ切るのは難しいだろう。
野党にとっては格好の攻撃材料。国会で徹底的に追及していくことは間違いない。
当然、与党は対応が遅れれば遅れるほど選挙への影響が大きくなる。あとは、どこで安倍首相が覚悟できるかどうかだ。
ただ、首相にとって甘利氏は懸案のTPP問題をまとめた功労者でもある。決断は容易ではない」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160122-00000028-sph-soci

404 :無党派さん:2016/01/23(土) 15:19:12.79 ID:ixV3AcDA.net
志村の名前が先だな

志村有利か

志村、佐喜真氏が接戦 投票先決定8割 宜野湾市長選世論調査
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-206330.html

民主党も志村支援にまわったな

民主党の枝野幸男幹事長は20日の記者会見で、米軍普天間飛行場移設問題が争点の沖縄県 宜野湾市長選について、辺野古移設反対派の新人候補への支持を表明した。

「県民にさらなる負担をかける安倍政権に
対 し、しっかり声を上げる新人候補の 姿勢に期待している」と述べた。


http://mainichi.jp/senkyo/articles/20160121/k00/00m/010/043000c

というか琉球新報も最新の記事では志村が先なんだが
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-206330.html

405 :無党派さん:2016/01/23(土) 16:21:58.76 ID:BhMrkImS.net
まあ、民主党・レンホウ容疑者が事務所経費詐欺で逮捕されたときも、野田はお友達のレンホウ容疑者を更迭しなかったからな。。。
安倍首相が盟友の甘利を更迭する可能性は低いだろ

そもそも告発者の自作自演だしな(民主党議員が詐欺を主導したらしいし)

406 :無党派さん:2016/01/23(土) 16:24:56.77 ID:BhMrkImS.net
まあ、琉球の新聞はテロリストからカネもらって書いてるような記事だからアテにはならんでしょ。。

それよりテロリストから800万のワイロもらった民主党・枝野幸男容疑者が来週あたりに逮捕されそうだな。。
市民団体が枝野幸男容疑者を刑事告発するらしい・・


枝野幸男容疑者逮捕だろうな。。OUTだわ

407 :無党派さん:2016/01/25(月) 00:14:14.30 ID:UETPS5mQ.net
「野党、選挙協力を」39% 「新党結成を」21%どまり
2016/1/24 22:11 日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS24H23_U6A120C1PE8000/

夏の参院選に向けて野党がどうすべきかを聞いたところ
「選挙協力をするべきだ」が39%で最も多かった。
「いくつかの党がまとまって新しい党をつくるべきだ」は21%、
「現状のままでよい」は26%。

408 :無党派さん:2016/01/26(火) 15:49:21.50 ID:SzYDs/0T.net
もう甘利辞任は避けられそうにないな。民主党はもっと追及を長引かせたいのが本音らしい
甘利は頑張って大臣の座にしがみつけ。そして安倍政権にもっとダメージを与えてくれよな。応援してるぞ


盟友・安倍総理にも迫る 甘利氏追及に野党気勢
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160126-00000016-ann-pol

 衆議院では26日午後から、安倍総理大臣の施政方針演説などに対する各党による代表質問が行われます。
民主党は、甘利経済再生担当大臣の金銭授受疑惑について、安倍総理の責任を追及する方針です。

 (政治部・河村勇紀記者報告)
 民主党の岡田代表は、甘利大臣は「安倍総理の盟友」だとして、総理に任命責任と説明責任を果たすべきと迫ります。
民主党は「事実であれば国会ではなく、司法の問題になる」として、甘利大臣自身が金銭を受け取っていたかどうか追及を強めていく考えです。
また、都市再生機構などの関係者を呼び、大臣側からの働き掛けがあったかどうかを検証しています。
民主党は「大臣から納得いく説明がない限り、国会審議に応じられない」としていますが、
追及を長引かせて政権にダメージを与えたい思惑から「早々に辞められては困る」というのが本音です。
一方、与党関係者は「野党が納得する説明をすることは、週刊誌の報道を認めることになる。
来月のTPP(環太平洋経済連携協定)調印式に出席した後に辞めるシナリオもあり得る」としています。
政府・与党側は28日に甘利大臣が会見で説明した後、TPP調印式に大臣を派遣したい考えですが、
野党側の反発は必至で、会見で甘利大臣がどこまで疑惑を払拭できるかが鍵となります。

409 :無党派さん:2016/01/26(火) 22:26:41.05 ID:SzYDs/0T.net
当然だわな。甘利擁護してるアホは安倍政権の補完勢力であるおおさか維新にも劣るキチガイだと自覚しろ


「わなにはめられようが、もらってはいけない」 おおさか維新・松井氏、甘利氏同情論を批判
http://www.sankei.com/politics/news/160126/plt1601260034-n1.html

 おおさか維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は26日、甘利明経済再生担当相の金銭授受疑惑に関し、
自民党内にある「わなにはめられた」(高村正彦副総裁)などの同情論を批判した。

 松井氏は安倍晋三首相や菅義偉官房長官と親しい関係にあるが、
「(わなに)はめられようが、もらってはいけない。問題は金銭授受の有無に集約されている」との認識を示した。

 その上で、金銭の授受があった場合に関し「あっせん利得罪になるのではないか。刑事的な事件になってしまう」と述べ、追及する姿勢を示した。

410 :無党派さん:2016/01/27(水) 22:41:11.91 ID:Ei8pi3lg.net
文春スクープの続報来たな。完全に甘利を殺しにかかってるな
甘利なんて「記憶喪失」になった野々村と同レベルのカス議員なんだから潔く政界から消えろ


金銭授受疑惑 甘利大臣秘書の“UR威圧録音”入手!
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160127-00005817-sbunshun-pol

 甘利明TPP担当大臣(66)と秘書の金銭授受疑惑で、
公設秘書二人のUR(独立行政法人都市再生機構)に対する口利きの詳細が、週刊文春の取材でわかった。

 二人は、公設第一秘書の清島健一・大和事務所所長と政策秘書の鈴木陵允氏。
甘利事務所側は、道路建設を巡る補償交渉を巡り、
千葉県内の建設会社の総務担当者から、約1200万円にのぼる金銭や接待を受けて、
URに対し、口利きを行なっていた。

 週刊文春が入手した録音によれば、清島所長は、
2015年10月27日に衆院議員会館を訪れたURの総務部長と国会担当職員を、鈴木秘書が「威圧した」と語っている。

〈開口一番威圧したんですよ。私たちは、今までこれほどこじれた話なんだから、
現場ではなく、ちゃんと本社に持って帰る話だろうという話をしてたんです〉

〈最初にガツンと会った瞬間に「あんたたち、俺たちの顔立てるっつったよな、わかんなかったの?」って言ったから〉

 さらに、清島所長は12月1日には、URの総務部長と大和事務所で面談。

〈「駄目なら駄目なりにね、なんで値段上げられないのかね」って言ったら、「そうですよね」と〉

など、URに対し補償金額の話をした上で、

〈「大臣もこの案件については知っているんで、こっちもちゃんと返事を返さなくちゃいけないんですよ」と言った〉

と、甘利大臣の関与をうかがわせる発言もしていた。

 週刊文春では、甘利事務所に確認を求めたが、締め切りまでに返答はなく、URは「調査中」と回答した。

 URに対する口利きの詳細が判明し、あっせん利得処罰法違反の疑いが強まったことで、
甘利大臣のさらなる説明責任が求められることになる。


<週刊文春2016年2月4日号『スクープ速報』より>

411 :無党派さん:2016/01/28(木) 11:53:35.92 ID:XDG9UJzr.net
代表質問で野党批判をするキチガイおおさか維新。答弁する自民党も困惑だろう
こんなやつらに野党の質問時間はいらないな

おおさか維新・馬場幹事長、代表質問で共産党批判 志位委員長「ルール違反だ」と強く反発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160127-00000580-san-pol

 共産党の志位和夫委員長は27日の記者会見で、
おおさか維新の会の馬場伸幸幹事長が同日の衆院本会議での代表質問で共産党批判を展開したことについて、
「われわれは答弁する権利がない。国会質問のルール違反だ」と強く反発した。

 馬場氏は昨年11月の府知事・市長の「大阪ダブル選」で共産党が自民党公認候補を支援したことを「異様な光景」と指摘。
その上で「(ダブル選で)自民党を一番熱心に支持した共産党と、
国会で自民党に対立している共産党は、いったいどちらが本当の共産党なのか」と批判し「無責任」と糾弾した。
おおさか維新は自民党候補と対決し、完勝した。

 これに対し、志位氏は会見で「他党を論難するのはルール違反だ。
ルールをわきまえてほしいと強く言いたい。
私に答弁させてくれるんだったら別だが、そういう場じゃない」と怒りが収まらない様子だった。

おおさか維新の会・馬場幹事長と共産・志位委員長が批判の応酬
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160128-00000803-fnn-pol

野党同士で、批判の応酬を繰り広げた。
おおさか維新の会の馬場幹事長は、27日、衆議院本会議での代表質問で、
2015年11月の大阪府知事・市長ダブル選挙などでの共産党の対応について、
「自民党を一番熱心に支持した共産党と、国会で自民党に対立している共産党は、
いったい、どちらが本当の共産党なのか」と批判した。
これに対し、共産党の志位委員長は、記者会見で「われわれは答弁する権利がない。
そういう形で他党を論断するのは、ルール違反だ。
ルールをわきまえてほしいと強く言いたい」と述べ、不快感を示した。

412 :無党派さん:2016/01/28(木) 20:52:29.61 ID:99y5iHf7.net
甘利辞任で安倍政権に大打撃だな
甘利は閣僚辞任すれば逃げられると思うなよ。これからも追及は続くから覚悟しとけ
つか、後任がサティアン伸晃とか自民党はトチ狂ったのか?w
あんな無能じゃ野党にフルボッコにされるの確定じゃねーかw


安倍政権に打撃…永田町は 甘利大臣が辞意表明
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160128-00000034-ann-pol

 安倍総理大臣にとって、甘利大臣は政権発足以来の盟友です。アベノミクスの担当閣僚と言っても過言ではありません。
まさに屋台骨が抜かれるということは、政権としてもダメージであることは間違いありません。
安倍総理も当初、周辺には「何とか守りきれるんじゃないか」というふうに語っていました。


野党は引き続き追及へ 甘利大臣が辞意表明
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160128-00000037-ann-pol

 民主党は「辞めて幕引きは許されない」としていて、今後も予算委員会などに甘利大臣を呼び、国会でさらに追及していく構えです。
28日午後の会見での説明について、野党側は「逃げられないと思ったんだろう」
「違法性がないと説明しているのに、辞めるのはおかしい」などと批判しています。
また、「政治資金規正法違反だけではなく、斡旋(あっせん)利得罪は十分に立証できる」としています。
そのうえで、「辞任をしても全容解明を続けていく」として、
今後、事務所関係者などを国会に参考人として招致するなどして、さらに攻勢を強める考えです。
来月1日から始まる予算委員会では、野党はこの問題に絞って、徹底追及していく方針です。


甘利氏辞任 経済再生相後任に自民党の石原伸晃元幹事長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160128-00000546-san-pol

 安倍晋三首相は28日、辞任を表明した甘利明経済再生担当相の後任に、自民党の石原伸晃元幹事長を起用する意向を固めた。

413 :無党派さん:2016/01/29(金) 12:54:11.37 ID:/MjaJ8fG.net
小沢一郎の時は起訴しようと死にもの狂いで動いた東京地検特捜部はもちろん甘利にも同じように対応するんだよな?
しかし、後任が金目ノビテルとか終わってんな。TPP関連の質問にまともに答えられないだろ。野党のサンドバック不可避だな
次は甘利の議員辞職か金目ノビテル・パンツ高木の閣僚辞任のどれになるか予想したほうが面白そうだ


<甘利担当相辞任>政権支える3本柱の1本折れた…識者談話
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160128-00000131-mai-pol

 ◇政治評論家の伊藤惇夫氏の話

 約3年間、極めて順調に運営してきた安倍政権にとって最大の危機だ。
甘利氏は菅義偉官房長官、麻生太郎財務相とともに政権を支える3本柱だったが、その1本が折れてしまった。
今後、アベノミクスの先行きにも、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)関連法案の処理にも不安がつきまとう。
安倍政権そのもののイメージダウンも大きい。
都市再生機構(UR)に対する働きかけがあったかどうかなど疑念は残り、今回の記者会見で説明責任が全て果たされたとは言えない。

 ◇元外務省主任分析官で作家の佐藤優氏の話

 辞任は当然だが、甘利氏は危機管理が甘すぎた。週刊誌報道が出てすぐに事実関係を把握すべきだったのに、
それが不十分なまま、安倍晋三首相が続投させる方針を表明した。
その根拠は何だったのか、今後は安倍首相の任命責任も問われることになる。東京地検特捜部などの捜査当局が動くかどうかも焦点だ。
あっせん利得処罰法違反や政治資金規正法違反だけではない。
秘書らが金を受け取り、請託を受けて何もしなかったとしたら、詐欺罪に問われる可能性もある。
捜査当局は犯罪の要素があるかどうか、徹底的に調べるべきだ。

 ◇ジャーナリストの田原総一朗氏の話

大臣を辞めるのは当然だが、問題は議員辞職まで行くかどうか、あっせん利得処罰法違反や収賄罪に問われるかどうか。
甘利氏の記者会見では詳細な説明はなかった。今後、検察が動くかどうかにかかってくると思う。
検察が捜査することになれば、議員辞職もあり得る。


アベノミクス“司令塔”失う 「余人をもって代え難い」TPP審議などに支障
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160128-00000004-fsi-bus_all

 国会ではTPPの法案審議も始まる。2月4日の協定署名後の批准手続きは、
与党が衆参両院で多数を占めるため最終的に同意が得られるとみられるが、
後任は「TPPの膨大な内容を勉強し直さなければならず、
ちぐはぐな答弁を繰り返すと、夏の参院選などで国民理解を得られない」(農林水産省幹部)と懸念する声も上がっている。


甘利氏辞任 突然の表明、与党衝撃 後任・石原氏に懸念の声
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160129-00000071-san-pol

甘利氏の後任に石原伸晃元環境相が選ばれたことについて、与党内は当惑気味だ。

 石原氏は党幹事長や政調会長などの要職を歴任し、26年9月まで閣僚を務めており、
「身体検査に時間を割く必要がなく、『政治とカネ』の心配がない」(政府関係者)という事情があるが、失言も目立つためだ。
環境相時代には、東京電力福島第1原発事故に伴う汚染土などを保管する中間貯蔵施設の建設をめぐり、「最後は金目でしょ」と発言。
福島県議会の抗議を受け、撤回した経緯がある。
また、TPP交渉にもかかわっていないことから、党国対幹部は「TPP関連の調整や政策立案に携わった経験に乏しい。
関連法案の審議に耐えられるだろうか」と不安視している。

414 :無党派さん:2016/01/30(土) 14:52:27.10 ID:v6PmBuFs.net
民維新党ができそうだな。自民終わったな


「新党結成も選択肢」=岡田民主代表、党大会で表明

時事通信 1月30日(土)13時34分配信

 民主党は30日午後、東京都内のホテルで定期党大会を開いた。
 大会では、夏の参院選に向けた態勢づくりを急ぐ方針を確認。
岡田克也代表は「政権交代可能な政治の実現」を掲げ、安倍政権に対抗する幅広い野党勢力の糾合へ決意を強調。
維新の党との連携に関しては、「新党結成も選択肢として排除されていない」と表明した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160130-00000066-jij-pol


民主党大会 岡田代表「新党結成も排除しない」「松野代表と議論を集約」

産経新聞 1月30日(土)14時1分配信

 民主党の岡田克也代表は30日の党大会であいさつし、
維新の党との新党結成について「新党結成も選択肢として排除されていない。
私と(維新の)松野頼久代表との間で議論を集約していきたい」と述べ、代表間で協議を進める考えを示した。

 岡田氏はあいさつで「胸襟を開いて、代表としてしっかり話をしていきたい。
決まった結果については党内手続きが必要かもしれないが、まずは代表の私に任せてほしい」と述べた。
「大切なことは政策、理念が共有され、本気で政権を担う政治勢力ができるかどうかだ」とも語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160130-00000529-san-pol

415 :無党派さん:2016/02/06(土) 22:38:12.54 ID:FTHVtQWH.net
吉田ただとも @tadatomoyoshida
 9条フェスタ市民ネットの皆さんから、
 「安全保障法制(戦争法)廃止のため、野党が共闘することを求める」要請をいただきました。
 野党協力の接着剤の役割を果たす決意を申し上げました。
14:36 - 2016年2月3日

416 :無党派さん:2016/02/15(月) 13:08:51.28 ID:G3iM2hcq.net
参院選は勝てる。

417 :無党派さん:2016/02/15(月) 13:27:02.25 ID:DF3BIT+D.net
>>407 >>414
橋下氏タレント本格化 4月からTVレギュラー内定 日刊スポーツ2月15日 10時15分

弁護士実務は細かく専門的で、有名名貸し的責任者みたいなのしか、今さらできんだろう?
となると、タレントか政治家
しかし、タレントととしての二万倍くらい政治家として輝いていたような

民主党を吸収するw

418 :無党派さん:2016/02/16(火) 01:18:44.67 ID:FI0kAtpw.net
自民党は参院選比例区の投票先で支持率を下げ、逆に民主党は支持率アップでますます野党は民主党一強状態に

しかし、参院選比例区の投票先は野党+公明党>自民党なんだな
もう公明党は連立離脱して野党連合を作って自民党を倒そうぜ


朝日 参院選比例区投票先(2/13,14実施)

自民 37%(-2%)

民主 16%(+2%)
共産 *7%(-1%)
大維 *6%(+0%)
公明 *5%(+1%)
維新 *2%(+0%)
社民 *1%(+0%)
生活 *1%(+1%)
結集 *0%(+0%)
元気 *0%(+0%)
日心 *0%(+0%)
改革 *0%(+0%)

http://www.asahi.com/articles/ASJ2H4HC6J2HUZPS003.html?iref=comtop_list_pol_n02

419 :無党派さん:2016/02/16(火) 08:29:35.21 ID:D+3mDOYU.net
維新の党の松野代表と共産党の志位委員長らが、15日夜、東京都内で非公式に会談し、
夏の参議院選挙での選挙協力などをめぐり、意見交換した。
会談には、維新の党の松野代表と今井幹事長、共産党の志位委員長と穀田国会対策委員長が出席し、
都内のホテルで、およそ1時間半行われた。

会談では、自民党1強状態に対抗するためには、野党間の協力が欠かせないとの認識で一致したとみられ、
夏の参議院選挙に向けて、野党間の選挙協力について、意見交換を行ったとみられる。
維新の党は、新党結成を視野に入れた民主党との合流交渉が難航していて、
民主党との交渉が決裂した場合、民主党との統一会派の解消も辞さない構え。
維新の党としては、民主党との交渉が決裂した場合に、
共産党との協力関係を強化することを検討する構えを見せることで、
民主党をけん制する狙いがあるとみられる。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00316406.html

非公式とはいえ、党首同志が意見交換できるぐらいに、事務方の裏折衝がスムーズにいった、
と見るべきだろうね。小沢一郎なり亀井静香なりも、松野の尻を叩いているだろうけれど。

420 :無党派さん:2016/02/17(水) 21:58:11.83 ID:AJBAjlrV.net
維新は橋下の個人商店だということをわきまえずに調子に乗って自爆するヤクザ松井

松井「橋下が参院選で街頭演説することはない!橋下なんていらんかったんや!」

“橋下氏 参院選街頭演説ぜず”
http://www.nhk.or.jp/kansai-news/20160217/5944601.html

おおさか維新の会の代表を務める大阪府の松井知事は17日、記者団に対し、
夏の参議院選挙で、橋下・前大阪市長が街頭演説を行うことはないという見通しを示しました。
おおさか維新の会の前の代表で、政界引退を表明した橋下・前大阪市長は、この春から民放番組へのレギュラー出演が決まっています。
これに関連して、おおさか維新の会の代表を務める松井知事は記者団に対し、
「テレビ局との契約があるので、選挙に深く関わって街頭活動をするようなことはない」と述べ、
夏の参議院選挙で、橋下・前大阪市長が候補者を応援するための街頭演説を行うことはないという見通しを示しました。
そのうえで松井知事は、「橋下氏に、街頭演説をしてもらった方が選挙にはプラスになるが、
おおさか維新の会は、個人の政党から、組織として成り立つようになってきているので、大きなマイナスにはならない。
ただ、党の法律政策顧問は続けてもらうので、党に対して様々なアドバイスをもらう」と述べ、
橋下氏には、政策面で選挙への協力を求める考えを示しました。

421 :無党派さん:2016/02/18(木) 01:01:42.68 ID:LXAKMWA3.net
民主党が先手を打って消費増税反対を党として正式に表明
これで増税推進の自民と増税反対の民主の対決になって自民は終わり


民主幹事長 消費増税反対を表明
http://mainichi.jp/articles/20160218/k00/00m/010/089000c

民主党の枝野幸男幹事長は17日の記者会見で、2017年4月に予定される消費税10%への引き上げに反対する考えを明らかにした。
引き上げの前提条件として、軽減税率制度の撤回と衆院議員定数10削減を挙げ「前提条件を整えるまでは容認できない」と述べた。

枝野氏はこれまで「個人的見解」として慎重姿勢を示していたが、党としての反対方針を明言した。

422 :無党派さん:2016/02/18(木) 05:17:36.93 ID:VTe7IyUd.net
やっと話し合いが始まったな
選挙協力自体しないと

423 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:13:06.72 ID:UCuncyAw.net
橋下も本当は民主党にかまってほしいから候補者をぶつけてるって本音が漏れてるなw
おおさか維新は対等な交渉とか夢見てないで素直に民主党に土下座しとけよw
プライドを捨てないで固執すると江田みたいになるぞw

橋下徹 (@t_ishin)

民主党と維新の党が合流先送り。維新の党は手順を誤った。
維新の党がまずやるべきことは、民主党の選挙区に候補者をぶつけることだった。そこから交渉力が生まれる。
民主党に力で完全に負けている維新の党が、候補者を立てる努力もせず、
民主党とまともな交渉ができるはずがない。話合いだけでは無理。

橋下徹 (@t_ishin)

維新の党は、相変わらず、先読み力がないし、戦略性もない。交渉についてのノウハウもないようだ。場当たり的。
依頼があれば維新の党の法律政策顧問をやってあげますよ(笑)

424 :無党派さん:2016/02/18(木) 22:18:19.60 ID:gKvpIcZT.net
野党は共闘!

衆院北海道5区補選、池田真紀氏(43)で野党候補を一本化することで合意、19日に正式発表(共同) 
 ttp://this.kiji.is/72997662911250433?c=39546741839462401

志位、20日の社民党大会に出席。96年以降の党大会で出席するのは初めて。
(野党の結束姿勢をアピールしたい: 枝野、今井、小沢一郎も出席)
 ttp://mainichi.jp/articles/20160219/k00/00m/010/112000c

425 :無党派さん:2016/02/19(金) 12:25:05.28 ID:2cuBiRfz.net
共産党がついに国民連合政府構想を撤回し、無条件で1人区から候補を降ろすことを決定
これで1人区接戦区の民主党勝利は確実になったな


志位「(1人区の協力については)思い切った対応をする」


共産、国民連合政府構想を凍結 参院選1人区候補取り下げも 野党5党首会談で表明
http://www.sankei.com/politics/news/160219/plt1602190023-n1.html

 共産党の志位和夫委員長は19日、民主、維新、社民、生活の各党党首と国会内で開いた会談で、
夏の参院選に向けて共産党が提案していた安全保障関連法廃止のための野党連立政権「国民連合政府」構想を凍結する考えを示した。
事実上の撤回で、選挙協力で合意できた場合には、参院選の1人区で擁立済みの独自候補を取り下げる可能性にも言及した。

 構想の撤回は、反発する民主党などに配慮し、参院選の協力を進める狙い。
志位氏は会談で「国民連合政府は必要だと主張してきたが、賛否はさまざまだ。
政権の問題は横に置いて、選挙協力の協議に入りたい」と述べた。
1人区の協力については「思い切った対応をする」と語った。

 党首会談では、安保関連法廃止と集団的自衛権の行使を容認した閣議決定の撤回、安倍晋三政権打倒などを目標に、
4月の衆院補選や夏の参院選の1人区で協力を進める方針を確認した。近く各党の幹事長らが具体的な協議に入る。

426 :無党派さん:2016/02/20(土) 13:48:44.34 ID:lOd9H6BT.net
共産党が民主党候補がいる全ての1人区で候補を降ろすと発表
衆参ダブル選だったら衆院選でも共産党は参院選と同じ対応をせざるを得ないから、民主党の議席がかなり増えるだろうな
民主党的にはダブル選のほうが良いな


<参院選>共産、1人区擁立せず 他野党との競合区
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160220-00000003-mai-pol

 共産党は19日、夏の参院選で32ある1人区で独自候補を原則取り下げる方針を固めた。
同党は現在、32選挙区中29選挙区で候補を擁立しているが、「一本化」に協力。野党票の分散を回避する考えだ。
同党は同日、民主、維新、社民、生活の4党との党首会談を開き、安全保障関連法廃止などの方針で合意。
共産の主張が受け入れられた格好となり、選挙協力での譲歩を決めた。

 共産は昨年9月、安保関連法廃止を目的にした「国民連合政府」構想を打ち出し、野党の選挙協力の条件としていた。
しかし、志位和夫委員長は19日の党首会談で「大義実現のため構想は横に置く。
1人区で思い切った対応をしたい」と述べ、条件を付けずに候補者調整に応じる考えを示した。

 5党は23日に幹事長・書記局長会談を開き、具体的な一本化の協議を開始する。

 党関係者によると、29選挙区のうち、民主と競合する14選挙区では、候補者が共産との協力を拒否する場合などを除き、取り下げる。
一方、民主推薦の無所属候補と競合する山形、石川などの7選挙区については、これまでは当選後の民主党入りに反対していたが、方針を転換して容認。
両党の地方組織での協議も踏まえ、取り下げる方針だ。共産のみが擁立している8選挙区については、他の4党が擁立しない場合は取り下げない。

 1人区は参院選の勝敗を左右するため、多くの選挙区で民主と競合する共産の対応が焦点になっていた。
共産は、1人区取り下げによって与野党対決の構図を鮮明にすることで、比例票や複数区の得票増につなげる狙いがある。

 一方、党首会談では、民主の岡田克也代表が関連法廃止と集団的自衛権行使を認めた閣議決定の撤回
▽安倍政権打倒を目指す▽国政選挙で現与党とその補完勢力を少数に追い込む▽国会対応や国政選挙のあらゆる場面で協力する−−の4点を呼びかけ、5党で合意。
5党は関連法を廃止する「平和安全法制整備法廃止法案」と「国際平和支援法廃止法案」を提出した。

427 :無党派さん:2016/02/20(土) 14:40:09.70 ID:HzRwMyrg.net
https://twitter.com/SDPJapan/status/700903282848337920
社民党OfficialTweet ?@SDPJapan
 【社民党・党大会】
 5野党団結ガンバロー
 #seiji #kokkai
13:42 - 2016年2月20日

428 :無党派さん:2016/02/23(火) 01:51:09.14 ID:PLeNyi2h.net
民維新党キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
新党ができると言い続けてきた新党君まさかの大勝利だなww
新党はできるし、共産党に候補を降ろさせることに成功するし、やることはちゃんとやったな。岡田GJ


民主・維新両代表、両党が合流し新党を結成することで一致
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00317003.html

民主党の岡田代表と維新の党の松野代表は、22日夜、東京都内で非公式に会談し、
両党が合流したうえで、新党を結成することで一致したことが、FNNの取材でわかった。
会談には、岡田・松野両代表のほか、民主党の枝野幹事長、維新の党の今井幹事長も同席した。
この中で両代表は、民主・維新両党が合流して、新党を結成する方針で一致した。
ただ、新党の党名をめぐっては、「民主」の名称を残したい民主党と、
新たな党名にすべきだと主張する維新との間で結論は出ず、引き続き協議していくことを確認した。
両党は23日にも、両代表の合意内容について、それぞれ党内で諮ったうえで、近く両党間で正式に決定する見通し。

429 :無党派さん:2016/02/23(火) 12:14:41.66 ID:PLeNyi2h.net
党名を変更するのは確実だな。改革政党にふさわしい新党名になることだろう
悩みの種だった旧みんなの党組はいったん無所属になってから民主党の公認をもらって出馬すると

維新、民主への合流受け入れ 党名変更が条件
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS22H6I_S6A220C1MM8000/?dg=1

 民主党の岡田克也代表と維新の党の松野頼久代表は22日夜、都内で会談し、両党の合流に向けて最終調整に入った。
維新執行部は民主が党名を変更するのを条件に、吸収合併を受け入れる方針を固めた。
夏の参院選に向けてイメージを刷新し、自民党に対抗する勢力の結集を優先する必要があると判断した。

 民主、維新の党執行部は近くそれぞれの党会合に合流案を提案し、党内手続きに入る方針だ。

 両党の議員を合計すれば衆院が93人、参院は64人になる。
吸収合併では国会法の規定で旧みんなの党の比例代表で当選した維新所属の参院議員5人は合流できない。
維新は夏の参院選で改選を迎える4人がいったん無所属となったうえで、民主党の公認を得て参院選に臨む案などを検討する。

 民主党執行部は維新がかねて求めてきた民主党の解党にこだわらない姿勢に転じたのを踏まえ、党名変更の検討に入った。
執行部に容認論が強まっているが、参院中心になお慎重な意見がある。

 維新内では江田憲司前代表らが党名変更だけでなく、民主党の解党と新党結成を求めてきた経緯がある。
このため、松野氏らの提案を受け入れるか不透明な部分がある。

430 :無党派さん:2016/02/23(火) 14:15:48.95 ID:PLeNyi2h.net
民主党が分党して新党を立ち上げ、国会議員は新党に参加して、地方議員は民主党に残るらしい
一気に地方議員まで新党に移るとなると手続きが大変だからな。まずは国会議員だけ移るのは良い方法だな


維新側の新党合流目指し、党内調整 民主と維新

朝日新聞デジタル 2月23日(火)11時47分配信

 民主党と維新の党の合流をめぐり、両党執行部は23日、民主が分党して新党を立ち上げ、
維新側の合流をめざす方向で党内調整を始めた。共産党を含めた野党連携を加速させるため、参院選前の早期合流を視野に入れる。
ただ双方に慎重論もあり、決着には曲折も予想される。

 民主の岡田克也代表は23日午前、党幹部らに「3月中に新党を立ち上げたい」との意向を示した。
維新の松野頼久代表も同日午前の党会合で「全く新しい党名の全く新しい形の党を作ることを諮りたい」と述べた。

 両党関係者によると、岡田氏と松野氏は22日夜に会談し、合流協議を早めることで一致した。
維新幹部によると、維新側が求めていた双方の解党を断念する代わりに、新党を設立。
民主の大半の衆参議員が新党に加わる一方、民主の地方議員らは現在の民主に残る方向で調整しているという。
維新は解党し、衆参議員全員が新党に入ることを検討している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160223-00000018-asahi-pol

431 :無党派さん:2016/02/23(火) 18:46:31.74 ID:PLeNyi2h.net
略称が「民主党」にならない大幅な党名変更も検討とは思い切ったな
おおさか維新との分裂時に離党した議員にも合流を呼びかけるみたい


<民主党>維新合流、大筋合意 党名を変更へ

毎日新聞 2月23日(火)15時1分配信

 民主党内には参院議員を中心に党名変更に慎重論があり、岡田氏が党内説得を急ぐ。
略称が「民主党」とならない大幅な党名変更も検討する方針だ。

 民主、維新両党は合流で党内合意が得られれば、党の意思決定方法を定めた規約やロゴマークなどの変更を検討する。
また、おおさか維新の会との分裂時に離党した議員にも合流を呼びかける見通しだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160223-00000045-mai-pol

432 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:50:55.50 ID:mf5Jn/nX.net
水野とかの無所属議員や元気や生活も民維新党入りか
民維新党がどんどん強化されていくな


民主と維新、合流打診拡大へ 元気、無所属議員想定
http://this.kiji.is/75203575268509181?c=39546741839462401

 民主党の岡田克也、維新の党の松野頼久両代表は3月の両党合流に向け、
他の野党や無所属議員に参加を打診し、勢力拡大を図る意向を固めた。
無所属の水野賢一参院議員や、日本を元気にする会を想定。
生活の党所属議員も視野に入れているとみられる。
合流後初の代表選は夏の参院選後に実施する予定だ。当面は岡田氏が代表を務める。
松野氏を代表代行に起用する案も出ている。両党関係者が24日明らかにした。

 維新が26日の臨時執行役員会で了承を取り付けた上で、
岡田、松野両氏が党首会談を開き、合流を正式合意する運びだ。

433 :無党派さん:2016/02/26(金) 18:19:23.80 ID:ilfZDxnN.net
大阪維新府政の大阪府で68年ぶりに人口減少とか大阪維新のせいで大阪は滅茶苦茶だな
大阪維新が要望してた大阪への中小企業庁誘致には失敗するしほんと無能だな大阪維新は
橋下も金儲けに夢中でこのまま政界引退して逃げる気満々だし、詐欺師に騙された大阪府民はいいかげん目を覚ましたほうがいい
あと、足立やすしとかいうキチガイ議員はおおさか維新のネガキャンにしかなってないからどうにかしたほうがいいぞ


大阪府の人口、68年ぶり減少へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160222-00000041-asahi-soci

 大阪府は22日、国勢調査の速報値(2015年10月1日現在)で、
人口が68年ぶりに減少する見通しだと発表した。
5年前の調査から2万6337人(0・3%)減の883万8908人だった。
大阪市など10市町で増えたが、門真市など33市町村で減った。府は少子高齢化で、2040年には750万人に減ると予測する。

 大阪府の人口は1920年の国勢調査開始以降、一貫して増加。
戦後初となる1947年の臨時国勢調査のみ戦争の影響で、1940年と比べて約146万人減っていた。


文化庁、京都移転を明記=消費者庁は今夏判断―政府方針案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160225-00000070-jij-pol

 政府が地方創生の一環として検討する中央省庁の地方移転に関する基本方針案の概要が25日、明らかになった。
 京都府が誘致する文化庁は、国会対応などに必要な一部の部署を除き、大半の機能を移転すると明記。
徳島県が要望する消費者庁は、同県での試行勤務などを経て、8月末までに移転の可否を判断するとした。
 3月末までに、まち・ひと・しごと創生本部(本部長・安倍晋三首相)を開き、正式決定する。


橋下氏ホントに政界遠のく? 超多忙な上に稼ぎもアリ…テレ朝社長も明言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160224-00000007-ykf-ent

 テレビ朝日系で4月からスタートする橋下徹・前大阪市長(46)とフリーの羽鳥慎一アナ(44)の新番組をめぐって、
同局の吉田慎一社長(66)が、23日の定例会見で、橋下氏サイドから政界復帰はしない意向を伝えられたことを明らかにした。

 橋下氏は政界引退を表明しているが、今もなお復帰待望論が絶えない。
橋下氏は、4月から毎週月曜午後11時15分から放送される新バラエティー番組に羽鳥アナと出演することが決まっている。

 吉田社長は、契約内容についてはコメントを避けたが、
「選挙に出るか、出ないかについては所属事務所を通じて次期参院選も含めて、今後、選挙には出ませんという説明を聞いています」と述べた。

 引退後の橋下氏は、弁護士活動に加え、「おおさか維新の会」の法律政策顧問、1回200万円ともいわれる講演会、
インターネットによる会員制の「激辛政治経済ゼミ」(月会費1万8000円)、有料メルマガの配信などがある。

 多忙な上に稼ぎがあれば、当面は政界が遠くなっても仕方がない。


おおさか議員を注意=衆院予算委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160225-00000094-jij-pol

 衆院予算委員会は25日の理事会で、おおさか維新の会の足立康史氏が中央公聴会に招いた有識者に暴言を吐いたとして、
足立氏に厳重注意するとともに、竹下亘委員長が有識者に謝罪することを決めた。
 
 足立氏は24日の公聴会で質問に立ち、民主、維新両党が推薦した弁護士の郷原信郎氏に対し、
「専門家ではなく政治屋だ。予算委の場で売名行為をしたことを批判する」と発言した。 

434 :無党派さん:2016/02/27(土) 15:34:13.69 ID:1iJ/ZuIA.net
人口が増加したのは民主党王国愛知と民主党が比較的強い首都圏近郊県、滋賀と革新系が強い沖縄か
自民党が一票の格差是正から必死で逃げるのも当然か。自民党が強い県って衰退してる県ばっか
一票の格差を是正していけば民主党の時代が来るな


39道府県で人口減、沖縄など8都県で増加 国勢調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160226-00000055-asahi-pol

 総務省が26日に公表した2015年国勢調査の速報値で、日本の総人口は1億2711万人となり、
前回10年調査より94万7千人(0・7%)減った。1920年の調査開始以来、減少は初めて。
前回10年の調査より人口が増加したのは沖縄県や東京都など8都県にとどまり、残り39道府県で減少した。

 人口が増加したのは沖縄県(3・0%増)、東京都(2・7%増)、愛知県(1・0%増)、
埼玉県(0・9%増)、神奈川県(同)、福岡県(0・6%増)、滋賀県(0・2%増)、千葉県(0・1%増)。
沖縄県以外では4大都市圏が占めた。

435 :無党派さん:2016/02/28(日) 16:27:29.92 ID:cELfhwVW.net
京都自民はボロボロだな。このまま地盤を民維新党に奪われていくだろう

自民府連、主戦論で粘るも慎重論拡大 衆院京都3区補選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160228-00000004-kyt-l26

 衆院京都3区補選(4月24日投開票)の自民党候補擁立をめぐり、公認権を握る党本部が見送り方針を固めたのに対し、
党府連は主戦論で粘っている。背景には夏の参院選や同日実施の可能性もいわれる衆院選に向け、組織弱体化への危機感が強いからだ。

 京都全体の自民、民主の勢力図も府連側の念頭にある。
衆院京都2区は民主の前原誠司衆院議員が6連勝中で、自民候補が比例復活当選したのはこの間に1回だけ。
党組織が弱体化した自民は選挙区内の左京区で市議会議席も失った。
自民府連内は「3区も、2区のような状況にしてはいけない」と懸念を共有する。

436 :無党派さん:2016/02/29(月) 01:56:59.51 ID:cL6c1O/e.net
日経世論調査。まだ新党ができてもいないのにこの支持率の伸びは大したもんだ
これからどんどん報道されるから、まだまだ支持率は伸びるだろう


 >参院選で「投票したい政党」か「投票したい候補者がいる政党」を政党名を読み上げて聞くと
>「民主党と維新の党が合流する新党」は13%。1月の前回調査の民主党9%、維新の党1%を単純に足した数字は上回っている

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS28H1C_Y6A220C1PE8000/


611 :無党派さん (ワッチョイ 8bd3-MKVc):2016/02/28(日) 22:17:46.26 ID:NJFCwmB70
あとその他の投票先は共5↑公4↑お4↓

437 :無党派さん:2016/03/01(火) 17:54:44.65 ID:a3pfaAY/.net
魔裟斗が参院選で民維新党から出馬か。須藤元気が安倍政権を批判してるのは知ってるけど、まさかの魔裟斗か
石田純一も将来出馬しそうな感じだな。古館や岸井も出ればいい
安倍包囲網が着々と完成しつつあるな


参議院選挙で出馬すると噂の魔裟斗に直撃 民主党は否定せず
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160301-00024565-jprime-ent

 2月26日、民主党の岡田克也代表は、国会内で新党結成に関する確認事項に署名後、
維新の党の松野頼久代表とともに、合同記者会見に臨んだ。

 実はその2日前、東京・広尾の高級料亭『S』で松野代表と、とある大物タレントの“極秘密談”が行われていたという。

「石田純一さんが松野さんと庭園を眺められる料亭の個室で食事をされたそうです。
フィンランド大使館の裏手にあるこのお店は、1人につき、5万〜6万円はかかるお店。
石田さんは、ふぐやあわびを召し上がっていて、ご満悦だったとか」(フリーライター)

 ドラマや小説に出てくるような高級料亭でいったい、ふたりはどんな話を……?

「松野代表から声をかけて、石田さんに“今年の夏に行われる参議院選挙に出馬してほしい”という旨のお話をされたそうです。
民主党の蓮舫さんも、以前から石田さんにラブコールを送っていたようですね。
今回、民主党と維新の党が一緒になるということで、改めて石田さんにオファーを出すことになったのでしょう」(政治部記者)

 先日、SPEEDの今井絵理子が自民党から参議院選挙の出馬を表明したのは記憶に新しい。
とはいえ、対抗する新党結成の目玉候補として石田に出馬要請をしたのならこれまたかなりのサプライズ。

「松野代表の話を熱心に聞いた石田さんでしたが結局、興味はあっても現状は難しいということで断ったそうです」(前出・フリーライター)

 ところであとひとり、次の選挙の候補として名前が挙がっている“大物”の情報を『週刊女性』はキャッチしていた。

「民主党では、元格闘家の魔裟斗さんを“次回の参院選に擁立しよう”という動きがあるそうです」(民主党関係者)

 '09年末に現役引退し、現在はテレビ番組やCMなどにも出演、2児のパパとしてもイクメンぶりを発揮している魔裟斗。

 そこで民主党にも問い合わせをした。

「そのような出馬関連のご質問にはお答えすることができません」

 と、否定はしなかった。

438 :無党派さん:2016/03/03(木) 19:28:39.24 ID:qn04VWIu.net
消滅寸前のくせにプライドだけは無駄に高い社民はこのまま消滅かな
生活の党は少なくとも小沢・山本太郎以外は無条件吸収なら民維新党への参加もありうると


民主党と維新の党の新党に「生活の党」は合流するのか?
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kodamakatsuya/20160303-00054994/

民主党と維新の党が新党を結成します。しばらくは新党の名前などで揉めるのでしょうが、さすがに新党は結成されるでしょう。
注目の一つは、さらに広がりを見せるかどうか。ありうるとすれば、「生活の党と山本太郎となかまたち」と社民党。
社民党はずっと民主党との合流の可能性を持っていましたが、ずっと独自路線をとってきた政党でです。
今は存続さえ危ぶまれるほど弱体化していますが、今となって吸収合併に同意する可能性は高くありません。やるのなら、もっと以前にすべきでした。
しかも社民党を出て、民主党に行った辻元氏もいます。
社民党幹部としては面目ない話になります。可能性としては「生活の党」が合流するかどうか、に限定されそうです。

民主党の岡田代表と「生活の党」の共同代表の小沢氏が新党に生活が参加する可能性について意見交換したようです。
会談は2時間にも及んだと言われます。今年の参議院選挙には秘蔵っ子・谷亮子氏が改選にあたります。
谷亮子氏は国民的人気を誇っていましたが、政界に行き、そして「生活の党」に行ってからはイメージもかつての状態ではありません。
比例で「生活の党」が議席を確保できるかどうか。谷亮子氏でさえ、どうなるかわかりません。
参議院では主濱了の議席もありますが。かなり厳しい戦いになります。
これに衆参同時選挙となると、「生活の党」は壊滅的な状況になりかねません。
衆議院では岩手4区の小沢一郎氏、沖縄3区の玉城デニー氏が議席を持っていますが、
最近は「生活の党」や小沢氏のメディア露出度は低く、小沢氏でさえ厳しい戦いです。

「生活の党」からすれば、合流したいところでしょうが、民主党の中には小沢氏に対するアレルギーも存在します。
小沢氏が戻ってくればまた政党をずたずたにされるのではないかという不安があります。
また正式党名にも名前が入っている 山本太郎氏の存在も民主党としてはプラスに取らない人が多いでしょう。
党の決議を守らない可能性が高いとみられるでしょう。

一番ありうる可能性は、民主党と維新の党の新党が生活の党と選挙協力をするということにとどまること。
具体的には衆議院選挙で岩手4区と沖縄3区に民主党候補者をたてない、ということぐらいでしょうか。

私は合流もあり得ると思っています。その条件は、民主党と維新の党の新党ができてから、そこに「生活の党」からの条件をいれることなく、
「生活の党」が乗っかる形で合流するというものです。
つまり新党のあり方についての議論には一切入ることなく、完全な吸収合併という形をとるというものです。
小沢氏も73歳から74歳になろうとしています。ずっと噂されている健康不安のもあります。
相当な条件をのんで、「生活の党」についてきた議員の議席をなんとか守ろうとする可能性があります。

民主党や維新の党としては、新党の方針に影響力がない状態となるのであれば、議席数は多いほどいいということになります。
衆議院の小沢氏、玉城氏の議席は小選挙区の議席ですし、参議院の主濱了の議席も選挙区の議席。
谷亮子氏が新党に参加するなら、新党にプラスになります。
条件しだいではプラスの要素が大きいのです。
私は、とりあえずの選挙協力の形をとりながら、選挙が近づいたところで、新党に合流となるのではないかと予想しています。

439 :無党派さん:2016/03/03(木) 22:37:57.08 ID:4bmaI6XF.net
小沢がいなくて戦えるのかよ

440 :無党派さん:2016/03/07(月) 19:21:39.87 ID:1mtxIhkN.net
衆院選では民主党は共産党と選挙協力しないみたいだな
共産党も衆院選はギブ・アンド・テークの原則で選挙協力やりたいとか言ってて、
タダで降ろす気はなさそうだし(衆院選で参院選と同じように候補降ろしまくると共産党の比例票が壊滅的なことになるから当然だが)ここらで潮時か
民維新党は支持率アップし続けて絶好調なんだから民維新党だけで十分政権奪取を狙えるしな
どっちにしろ本気で政権奪取を狙うなら共産党と離れる必要がある。民維新党は非自民・非共産路線で、
改革するけど、安倍みたいな極右的なじゃない現実的な安保政策を提案していく改革穏健保守政党になることだろう
民共合作とかいう安倍のレッテル貼りは空振りに終わりそうだな


野党5党合意「おそらくここまで」 民主・枝野幹事長
http://www.asahi.com/articles/ASJ365T7HJ36UTFK003.html

■枝野幸男・民主党幹事長

(民主党、共産党、維新の党など)野党5党の連携が進んでいます。
どこか特定の党と、選挙協力の合意をしたことはまったくありません。
(『民共合作』など)自民党のネガティブキャンペーンが始まっています。
5党合意のベースは、まさに安保法制、そして立憲主義、その危機をもたらしている安倍政権を倒さなければならない(という思いです)。

 参院選の勝負どころの1人区。自民党、安倍さんの進んで行く道では危ない、と思っている勢力が(与党と)一騎打ちになるという構造にしなければ勝ち目がない。
そのために、できることがあればお互いにやりましょうと、これが5党合意です。
党によって、(衆院選での選挙協力など)もっといろんなことをこの枠でやりたいという提案はありますが、
民主党として、いま合意しているのはここまでであるし、おそらくここまでだろうと思っております。(6日、さいたま市での講演で)


<共産党>衆院選も擁立大幅減…野党候補一本化で方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160225-00000081-mai-pol

 共産は参院選の複数区で積極的に擁立し、1人区で原則候補を取り下げる方針。
だが、衆院選は定数1の小選挙区制のため、「ギブ・アンド・テークの原則で選挙協力を進めたい」(志位氏)として、
同党も一定程度の候補者を擁立する意向を示した。


読売新聞 参院選の投票先

自民38(40) 民主・維新新党15(民主12・維新1) 共6(4) 公5(4) お5(5)

441 :無党派さん:2016/03/09(水) 02:11:12.92 ID:WiIAHDuz.net
安倍とズブズブの御用記者・田崎史郎はダブル選やると衆院で2/3取れなくなるから可能性はほぼゼロって言ってるのか。まぁそうだろうな
ただでさえ支持率上昇中で無党派層の支持率では既に自民党と拮抗してる民維新党を相手にするだけでも自民は前回の衆院選より分が悪いのに、
民維新党・共産で選挙区調整されたら民維新党がひっくり返す選挙区が相当増えるからな。おおさか維新を入れても2/3なんて絶望的だろう

衆参同日選の可能性はほぼゼロ!〜安倍・菅両氏を取材して、この結論にたどり着いた
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48117

■安倍・菅両氏と話して得た感触

しかし、どんな兆候、観測があっても、解散権を持っているのは安倍だ。
安倍本人と、一心同体で動く官房長官・菅義偉がどう考えているかがカギだ。
私は二人とそれぞれ話している。だが、二人とも同日選に極めて否定的だ。
言葉遣いはともあれ、彼らの思考回路をたどってみたい。

■3分の2を確保することは、実は難しい

彼らが最重視しているのは、衆院で現在公明党と合わせ3分の2の勢力を維持していることだ。
これが国会運営の大きな重石になっていることを、彼らは熟知している。

たとえば、昨年秋、安全保障関連法の国会審議で、参院自民党が採決やむ無しという判断を固めた時のこと。
党執行部が参院が採決しなければ否決したとみなし、
衆院で再可決できる「60日ルール」(憲法59条)の適用を検討し始めたのがきっかけだった。

衆院での3分の2は定数475なので317議席。公明党は30議席前後と仮定すると、自民党は287議席以上獲得しないと、3分の2には達しない。

小選挙区比例代表並立制導入以降、衆院選における自民党の獲得議席は291(14年12月)、294(12年12月)、119(09年8月)、296(05年9月)、237(03年11月)、233(00年6月)、239(96年10月)だった。

290を超える議席数を2回連続して獲得したことは中選挙区時代を含めてない。
現在の議席はめったに得ることができない「宝物」であり、安倍政権にとって究極の政権安定装置と言える。

「今、解散したら、自民党の議席は20〜30減るだろう。公明党を合わせて3分の2を確保するのは非常に難しい」

これが選挙のプロたちの読みだ。そんな可能性がある衆院解散・総選挙を断行して、参院選における自民党をバックアップする必要性があるのか−。
ここが解散を行うかどうかの判断のポイントだ。

■「虎の子」を危険にさらす必要はない?

過去2回、7月に行われた参院選の自民党議席は13年が65、10年が51。このうち比例代表当選者は13年が18人、10年が12人だった。

10年は自民党が野党時代のことで、業界団体の多くが自民党から離れていた。
それが政権復帰後に戻り、かつ現在の政党支持率や参院選投票動向で自民党は2位民主党に3倍前後の差を付けている。
このため、よほどの異変がなければ、比例代表で自民党は「16〜18議席を獲得する」とみられている。

選挙区選では、共産党が改選数が1の「1人区」で候補者を降ろし、
民主党に協力するため、宮城、新潟、長野、滋賀、三重、岡山などで接戦となりそうだ。
しかし、比例議席の上積みによって、自民党が50議席台半ば〜60議席程度を獲得するのは可能だ。
非改選議席を含めると、自公で過半数を占めるのは確実で、自民党が27年ぶりに単独過半数を取るのも夢ではない。

こうした情勢を踏まえ、安倍、菅は現段階で「虎の子」の3分の2を危険にさらしてまで、同日選に踏み切る意味はないと考えている。これが真実だ。(敬称略)

<世論調査>参院比例投票先、自民33% 民・維新党14%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160308-00000012-mai-pol

 毎日新聞の今回の全国世論調査によると、夏の参院選比例代表について「いま投票するとしたら、どの政党に投票するか」という質問では、
自民党との回答が33%で、1月の前回調査から3ポイント減ったものの最多だった。
民主党と維新の党が3月中に合流してつくる新党を挙げたのは14%だった。

 それ以外の主な投票先は、共産党7%、おおさか維新の会5%、公明党4%などで、前回と傾向は変わっていない。
民主党は前回10%、維新の党は同2%で、新党は両党の合計をやや上回った。
「支持政党はない」と答えた無党派層では、投票先として自民党(15%)と新党(14%)がほぼ並んだ。

442 :無党派さん:2016/03/10(木) 23:44:58.04 ID:3xx/nchf.net
松本市長選は民主党が支持して、共産、社民が支援する候補が当選しそうだな。自公は逃亡して自主投票だし、
維新候補は民主党候補どころかもう1人の無所属候補にも負けて最下位だし終わってるな
この様子じゃ参院選の長野選挙区も民維新党勝利で決まりだろう


松本市長選告示 現新3氏の争い
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2016030702000071.html

 長野県松本市長選は六日、告示され、新人で元NHK解説委員の臥雲義尚氏(52)、
現職で四選を目指す菅谷昭氏(72)、新人で観光団体役員の鈴木満雄氏(65)の無所属三人が立候補を届け出た。
三期十二年の菅谷市政に対する評価、経済振興策などが争点で、十三日に投開票される。


 現職は市政の継続、新人二人は転換を訴えている。臥雲氏はインフラ整備による交通渋滞解消、スポーツや観光振興による活性化を主張。
菅谷氏は医療・福祉の充実、子育て支援などによる「健康寿命延伸」施策の強化を掲げる。
鈴木氏は若者の市政参画や定住支援、子ども医療費や保育料の無料化などを主張する。


 主な政党は民主が菅谷氏を支持、共産、社民もそれぞれが入る団体が菅谷氏を支援し、自民、公明は自主投票。


松本市長選・終盤情勢 菅谷氏、リード保つ
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20160310/KT160309ATI090001000.php

 無所属の現新3人が争う松本市長選は、13日の投開票まであと3日となった。
信濃毎日新聞社が期日前投票を済ませた有権者を対象に実施した出口調査や取材を総合すると、
告示後、4選を目指す現職の菅谷昭氏(72)=蟻ケ崎=がリードを保つ一方、
新人で元NHK解説委員の臥雲義尚氏(52)=中央1=が日に日に追い上げる展開。
新人で団体役員の鈴木満雄氏(65)=内田=が続いている。

 菅谷氏は市内全域に浸透し、多くの政党の支持層を満遍なく引き付けている。
投票基準で「実績・経験」「市政の継続性」「人柄」を最重視する人の支持が厚く、
優先課題に「医療・福祉」「教育・子育て支援」を挙げる人の支持も集める。
個人演説会では「健康寿命延伸」関連施策の継続、前進を訴える。

 臥雲氏は40代以上の世代に食い込む。
「年齢」「知人や組織の薦め」「市政の転換」「行動力」を最重視する人では高い支持を得ているほか、
「商工業・観光の振興」「市街地の活性化」を市政で優先してほしいとする人の支持が多い。
街頭演説などでは「子育て先進都市」の実現や、市役所改革を主張する。

 鈴木氏は昨年5月の立候補表明後、先行して回ってきた合併地域で一定の支持を得ている。
後援会は告示前に橋下徹前大阪市長の講演会を開いており、橋下氏が関わった維新の党、おおさか維新の会の支持層に浸透。
告示後は街頭演説を本格化させ、独自の奨学金制度の創設や、保育料の無料化などを掲げる

443 :無党派さん:2016/03/15(火) 19:38:28.69 ID:ztgpr0rX.net
さっそく自民党が新党に脅威を感じているな。野党再編派の細野も評価している
将来的には自民党を分裂させるような政党になるだろう


高村副総裁「油断できない。新しくなれば何でも良いという人たちもいる」

細野政調会長「民と進むという価値が反映されたいい名前だ。自民党にも手を突っ込んで政界再編したい」


民主&維新合流 自民・高村副総裁「油断できない」

産経新聞 3月15日(火)11時28分配信

 自民党の高村正彦副総裁は15日午前の党役員連絡会で、民主党と維新の党が合流して結成する新党「民進党」について、
「油断することはできない。気を引き締めてやっていこう」と述べ、党内の結束を呼びかけた。

 高村氏は「民間の経済社会なら評判が悪くなって離合集散して名前を変える会社があっても相手にされないが、
政治の世界では『新しくなれば何でも良い』という人たちもいる」と新党勢力への警戒感を示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160315-00000527-san-pol


民主・細野氏「民進党」に好意的「日本新党やさきがけには『新しい』という意味以外なかった」

産経新聞 3月15日(火)12時16分配信

 民主党の細野豪志政調会長は15日午前の記者会見で、維新の党との合流後の新党名が「民進党」と決まったことについて、
「『民と一緒に進んでいく』という名前は、われわれが一つにまとまっていく上でいい名前だ」と好意的な受け止めを示した。

 細野氏は「価値が反映されていない政党名はつけるべきではない」と述べた上で、
「日本新党や新党さきがけには『新しい』という意味以外はなかった」と指摘。
「民進党という名称は『民と進む』という価値を体現しうる。
永続性のある政党になる必要条件は備えている」と強調した。

 また、「場合によっては自民党にも手を突っ込んでいける迫力のある政党にしたい」とも語り、
自民党の一部も含む今後の政界再編に意欲を示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160315-00000535-san-pol

444 :無党派さん:2016/03/18(金) 08:29:33.71 ID:K+zma1A8.net
民主党が参院選新潟選挙区(改選数1)への擁立を予定していた
菊田真紀子衆院議員の出馬取り下げを決めたことが17日分かった。18日にも正式表明する。

民主は枝野幸男幹事長が13日に新潟入りし、連合新潟の幹部らと対応を協議。
菊田氏の出馬表明の出遅れに加え、
菊田氏は衆院新潟4区を地盤とするのに対し、森氏は参院新潟選挙区で2度当選しており、
知名度で劣ると判断したとみられる。
ttp://mainichi.jp/senkyo/articles/20160318/ddm/005/010/063000c

445 :無党派さん:2016/03/21(月) 16:03:19.75 ID:Byzy8okL.net
産経・FNN世論調査の参院選の投票先で民進党が21.1%とかすごいな
新党大成功だな。この調子で支持率が伸びていけば政権交代の日も近いな


「保育園落ちた」ブログに「共感」、5割超える FNN世論調査
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00319409.html

保育園に落ちた怒りをぶつけた匿名ブログ「日本死ね!」に「共感する」と答えた人が52.1%と、半数を超えて、
さらに6割を超える人が、安倍政権は、待機児童問題に「取り組んでいない」との見方を示している。
安倍内閣の支持率は、2月より1.8ポイント減って、46.3%。不支持率は2.7ポイント減って、38.7%だった。

夏の参議院選挙の比例代表で、民進党に投票すると答えた人は、2割台(21.1%)へと増えている。

446 :無党派さん:2016/04/01(金) 01:55:33.45 ID:pJ3CwIoR.net
参院選で捻れ国会に出来る。

447 :無党派さん:2016/04/10(日) 16:40:15.22 ID:AOuRiu3x.net
アベに対する怒りの受皿

448 :無党派さん:2016/04/12(火) 07:08:03.34 ID:AwFWEdPU.net
平成の薩長連合

449 :無党派さん:2016/04/12(火) 07:26:29.21 ID:l8S4mRXk.net
さくらの木構想が良いんだが。

450 :無党派さん:2016/04/22(金) 17:52:28.27 ID:0isOZcyo.net
北海道5区補選「どちらが勝つか分からない状況」 両陣営、テコ入れ策次々

24日投開票の衆院道5区(札幌市厚別区、石狩管内)補欠選挙が終盤を迎えた21日、与野党の両陣営は当初予定していたものの実現しなかった
目玉戦略に代わる「次善の策」でテコ入れを図った。安倍晋三首相の演説が中止になった与党は、自民党の小泉進次郎衆院議員を投入
野党は4党首のそろい踏みを計画していたが民進党の岡田克也代表のみが支持を訴えた

 自民党公認で公明党などが推薦する新人和田義明氏(44)が厚別区で行った街頭演説には、小泉氏を一目見ようと有権者らが詰めかけ
「どちらが勝つか分からない状況」
そう強調した小泉氏の演説に拍手が起こった

和田氏陣営は、17日に予定していた首相の選挙区入りで勢いをつける算段だったが、熊本、大分両県で相次ぐ地震のために中止に

■池田氏 共産、小池、民心岡田代表 江田憲司 北沢が訴え

 一方、岡田氏は告示後初めて現地入りし、民進党や共産党など野党4党が推薦する無所属の新人池田真紀氏(43)を江田憲司・民進党代表代行
北沢俊美元防衛相らと共に応援。千歳市の自衛隊官舎前などで「安倍政治の暴走を止め、政治の流れを変えていこう」と訴えた。和田氏が優勢とみられる「自衛隊票」の取り込みが狙いだ。

 4党首そろい踏みでの応援について、岡田氏は演説後、記者団に「みんな忙しく難しい」と説明。「(現状は)一進一退。投票率が勝負だ。各党、市民団体が一丸となって死に物狂いで頑張る」と強調した。

 共産党の小池晃書記局長も21日、告示後初めて現地入りした
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0262160.html

451 :無党派さん:2016/04/23(土) 03:37:38.32 ID:AqsnThOF.net
65 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2016/02/29(月) 19:17:40.19 ID:igR0QbHT0外国人が日本に来てビックリするのは派遣の多さだって
欧米諸国で派遣できるのは通訳とか限られた専門職だけ
製造業や事務など普通の仕事に派遣を認めてるって世界中で日本だけ
怖ろしい国だよ
もう日本は完全に終わったよ
みんなで生活保護受けよう 

66 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2016/02/29(月) 19:23:05.92 ID:en+3lANU0生活保護を受けられるくらいならだれでも受けるだろ
認可されないから派遣しているのだ

67 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2016/02/29(月) 19:27:31.59 ID:igR0QbHT0コンビニって国民の2500人に1店あるんだが
派遣会社は何と国民の1700人に1社もある
派遣会社はコンビニより多いんだ!

政治家も官僚もよくこんな異常事態を放置してるもんだ! 

68 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2016/02/29(月) 20:54:32.29 ID:Awmk9/yp0同じ(或いはそれ以上に労働環境に恵まれた)アメリカトヨタのバイト時給が3〜4千円で
本社の日本の同じライン作業が1000円そこらってのが常識なのを考えれば
ある意味糞日本に先進国の十倍以上の数のピンハネ893奴隷請負派遣会社が存在する理由が
垣間見えますね 今後も奴隷狩りと奴隷押し込み政策は官産こぞって推し進めるでしょうね



この腐りきった亡国まっしぐらの   糞日本  だけはね
ある意味数十年後は中国の方が民主国家になっているやもしれませんよ ついでに北もねw

452 :無党派さん:2016/05/01(日) 00:29:48.19 ID:vMyu8rkJ.net
組んでも自民は手強い

453 :無党派さん:2016/05/01(日) 11:57:56.35 ID:Ef/4TwNk.net
改憲反対、アベノミクス失敗、野党統一候補を評価、安保法で投票決める人がいずれも過半数越え
自民党の支持率も爆下げで民進党支持率は上昇。自民党終わってんな


安倍政権で改憲「反対」56% 貧富格差「拡大実感」57% 共同世論調査
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201605/CK2016050102000131.html

 共同通信社が二十九、三十両日に実施した全国電話世論調査によると、
安倍晋三首相の下での改憲に「反対」が56・5%で「賛成」の33・4%を大きく上回った。
安倍政権の経済政策「アベノミクス」により、日本社会で貧富の格差が拡大しているか尋ねたところ「広がっていると思う」が57・0%と過半数を占めた。
「広がっているとは思わない」との回答は34・6%だった。 


 首相は九条を含む改憲を目指し、夏の参院選で改憲勢力拡大を図る意向を示しているが、
根強い反対論が政権戦略に影響を与える可能性もある。


 参院選に向けて野党が統一候補を出すことについて「評価する」「どちらかといえば評価する」の合計は52・6%。
「評価しない」「どちらかといえば評価しない」の合計は39・1%だった。


 参院選で投票先を決める際に、集団的自衛権の行使を可能にする安全保障関連法を判断材料にするかどうかについて「する」としたのは59・5%で、
「しない」の35・3%に差をつけた。


政党支持率
自民党が前回比4・1ポイント減の37・2%
民進党は1・2ポイント増の9・2%
共産党5・3%
公明党4・4%
おおさか維新3・6%
社民党1・5%
新党改革0・6%
生活の党0・5%
日本のこころ0・1%
支持政党なしは35・7%だった。

454 :無党派さん:2016/05/01(日) 12:53:29.42 ID:E4+CXNhk.net
 

【北海道5区補選から見える真実】 自公票は減少の一途 新党大地を調略しての辛勝
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1462071654/

 

455 :無党派さん:2016/05/12(木) 09:23:59.73 ID:l5A5GSTc.net
パナマ文書でも共闘しろよ。

456 :無党派さん:2016/05/12(木) 11:27:59.77 ID:uAM4EYom.net
新潟は分裂で共倒れか

457 :無党派さん:2016/05/12(木) 15:17:08.16 ID:XOvJvNP0.net
ついに社民党が民進党に土下座して合流。野党は民進党に結集していく流れだな
次に民進党の軍門に下るのは本拠地の大阪選挙区ですら候補を立てられないオワコンおおさか維新かな?


社民、民進と合流検討 党首会談で打診へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS12H17_S6A510C1MM0000/?dg=1

 社民党が7月の参院選前の解党と民進党への合流を検討していることが12日明らかになった。
吉田忠智党首が同日午前の常任幹事会で提案した。
民進党の岡田克也代表に合流を打診しており、近く会談する見通し。
参院選に向け、自民党に対抗するための野党結集を優先すべきだと判断した。

 複数の関係者によると、吉田氏は12日の常任幹事会で「民進党との合流を一つの選択肢として考えなければいけない。合流の決断を提起したい」と表明した。
11日には又市征治幹事長と会談し、民進党との合流をめざす意向を伝えた。党最大の支援組織である自治労にも合流方針を伝えた。

 民進党は社民党が解党し所属議員が個別に合流を打診してきた場合、政策の一致を前提に受け入れを判断するとみられる。
ただ社民党内には合流への慎重論もあり実現は予断を許さない情勢だ。

 社民党所属の国会議員は衆院2人、参院3人。
比例代表選出の参院議員の吉田党首と福島瑞穂副党首はいずれも7月の参院選で改選を迎える。
2013年の参院選の獲得議席は1にとどまり、次の参院選で議席の獲得を困難視する向きもある。

 民進党、生活の党などと新たな政治団体を設立し、比例代表の統一名簿を作る構想もある。
ただ民進党執行部は統一名簿には参加しない方針だ。

 社民党は1996年に旧社会党から党名を変更した。
解党して民進党に合流すれば、自民党と保革対立を繰り広げた55年体制から続く党の歴史に幕を閉じることになる。


<おおさか維新>参院選大阪選挙区「2人目難航」 松井代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160511-00000063-mai-pol

 おおさか維新の会代表の松井一郎・大阪府知事は11日、
参院選大阪選挙区(改選数4)で同党が検討している2人目の候補者擁立について、
「難航している」と記者団に述べた。他の選挙区についても、「大阪と一緒で厳しい」との見方を示した。

 先月24日投開票の衆院京都3区補選では、同党候補が大差で落選。
しかし、大阪選挙区での2人目擁立は「まったく変わっていない」としていた。

 松井氏は「あきらめていない」と述べる一方、「2人目は厳しい。
(最後の枠の)4番目を争う上、選挙の費用が一定自腹なので(意欲のある人に)決断してもらえない」と語った。

458 :無党派さん:2016/05/13(金) 22:24:29.51 ID:JuOmdBei.net
社民党は小林新党にすら統一名簿を拒否られててワロタw
小林も言ってるように統一名簿なんて小政党の救済処置でしかないんだよね
民進党にしつこく統一名簿を迫る小沢の党なんかもほんと自分のことしか考えてないよな
社民党も小沢の党もこのままじゃ消滅するんだから、さっさと民進党に土下座して合流させてもらったほうがいいだろうな


社民の「統一名簿」呼び掛け、小林節氏が拒否
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160513-00000112-asahi-pol

 社民党の吉田忠智党首が、憲法学者で政治団体「国民怒りの声」を設立した小林節・慶応大名誉教授と12日夜に会談し、
夏の参院選比例区での「統一名簿」を呼び掛けたが、断られていたことがわかった。
党勢が低迷する社民にとって、統一名簿は打開策の一つだったが、民進党との合流検討も含めて見通しが立っていない。

 関係者によると、吉田氏と又市征治幹事長が、小林氏に対し、社民の比例区候補が「国民怒りの声」の統一名簿に参加することを提案。
だが小林氏は、小政党の救済には協力できないとして、断ったという。
統一名簿は、野党各党の参院比例区候補が、一つの政治団体に名を連ねて選挙に臨む方式で、野党票の分散を防ぐ効果があるとされる。
社民側は引き続き、小林氏側に連携を働きかける方針だ。

 吉田氏は会談に先立つ12日の党会合で、統一名簿の可能性に加え、社民を解党した上で民進党との合流を検討する考えも示した。
だが、民進の岡田克也代表は13日の会見で「党対党(の合流)は、参院選の前は考えにくい」と述べた。
統一名簿や民進との合流が実現しなければ、社民は参院選で独自の戦いを迫られるため、党内からは「党首落選も現実味を帯びる」との声があがる。
社民の国会議員は5人で、うち参院の吉田氏と福島瑞穂副党首が参院選比例区で改選を迎える。
2013年の参院選は、獲得議席が1議席にとどまっている。

459 :無党派さん:2016/05/15(日) 17:40:18.35 ID:2sklhDmO.net
五輪の裏金を追及しろよ!

460 :無党派さん:2016/05/28(土) 11:37:35.82 ID:XTB26A2p.net
沖縄では民進は裏方で共闘しろ

461 :無党派さん:2016/05/28(土) 22:22:47.50 ID:+FWPbLn/.net
共産主義社会を目指す共産と共闘する理由が分からない。
地方の大多数の意見。

462 :無党派さん:2016/05/28(土) 22:24:25.39 ID:LBmF6i1F.net
>>461
選挙目当て。

463 :無党派さん:2016/05/28(土) 22:52:22.94 ID:E9sIaNeW.net
>>461
安倍政権は戦前回帰や独裁をやりかねない危険な連中だからね。
理由は充分

464 :無党派さん:2016/05/28(土) 22:54:19.77 ID:+FWPbLn/.net
しかし国民は安倍を認めているよ。

465 :無党派さん:2016/05/29(日) 01:23:58.40 ID:Ya8A2OM5.net
アベが馬鹿だと言う事をなw

466 :無党派さん:2016/05/29(日) 21:14:15.08 ID:rG8BJp3u.net
共産党も、本心ではもう共産主義社会実現なんて諦めてるよ。
もっとも、公式に認めれば党名変更どころか党自体の消滅に直結するので
正面から言っていないだけで。

共産主義社会の実現ではなく、修正資本主義の中で、格差是正だの
労働環境の整備だの、個別の政策実現に影響力を与えたいと思っているんだよ。

だから、その点で民進党と連立しても、何ら不思議はない。

467 :無党派さん:2016/05/30(月) 10:21:38.69 ID:XhGcaMTl.net
参院選にいま投票するとした場合の比例代表の投票先は

自民36%▽民進12%▽共産8%▽公明7%▽お維新0%

http://mainichi.jp/articles/20160530/k00/00m/010/039000c


安倍内閣の支持率49%
政党支持率は、自民33%▽民進7%▽公明5%▽共産5%▽おおさか維新2%
「支持政党はない」と答えた無党派は33%だった。

http://mainichi.jp/articles/20160530/k00/00m/010/038000c

468 :無党派さん:2016/05/30(月) 13:27:04.99 ID:ZAI8Y+xF.net
野党が進める参院選での統一候補擁立の動きについては「評価する」が48・2%、「評価しない」が41・6%だった。

参院選対策には一定の理解が広がっていることがうかがえる

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160530-00000510-san-pol

469 :無党派さん:2016/06/01(水) 12:00:37.89 ID:7g2P+oVW.net
共闘を恐れて解散を止めたか…

470 :無党派さん:2016/06/01(水) 14:02:16.64 ID:ZNMAVHqf.net
都議会にいた共産党の〇〇ひで子っていうババアきめぇ
ババアのくせに言動がヤクザそのもの、下品だしなんなんだ?
日本国を潰そう!日本人を殺そう!っていう政党ってなんでこんな人間ばかりなの?

471 :無党派さん:2016/06/05(日) 22:54:58.26 ID:0EBN3AKn.net
沖縄では成功だな。本土も頑張れ!!

472 :無党派さん:2016/06/08(水) 12:27:04.01 ID:38jaI0KA.net
アベが共闘を批判。効いてますw効いてますw

473 :無党派さん:2016/06/08(水) 12:28:59.78 ID:zrUHSxL4.net
小選挙区だと分かるけど、かなり背中が見えてきたな

474 :無党派さん:2016/06/09(木) 11:44:32.40 ID:Mas4U2TP.net
参院選の一人区は善戦しそうだ。

475 :無党派さん:2016/06/10(金) 08:22:30.24 ID:zhJC9lZX.net
>>474
そうなれば衆議院選挙の野党共闘も進むはず。

476 :無党派さん:2016/06/10(金) 11:20:49.82 ID:AofDANUW.net
一人区は14人くらい善戦らしいね

477 :無党派さん:2016/06/13(月) 22:58:36.52 ID:GfVVDxwq.net
アベが発狂w効いてるw効いてるw

478 :無党派さん:2016/06/19(日) 22:13:22.06 ID:VP7+y0/W.net
アベの演説は民進と共産の悪口だけw

479 :無党派さん:2016/06/19(日) 22:37:48.55 ID:3F804+5r.net
民進党の支持率爆上げだな。自民党批判票が全部民進党に行ってる
参院選が近づくにつれ自民党にお灸を据えたい国民が民進党支持に雪崩を打ってる感じ


NNN世論調査

あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)

自由民主党 37.9 %(-1.3)
民進党 13.5 %(+6)
日本共産党 4.1 %(+0.4)
公明党 4.0 %(-0.6)
おおさか維新の会 1.4 %(+0.6)
社会民主党 1.0 %(-0.8)
生活の党と山本太郎となかまたち 0.1 %(±0)
新党改革 0.1 %(+0.1)
日本のこころを大切にする党 0.0 %(±0)
その他 0.1 %
支持政党なし 35.7 %
わからない、答えない 1.9 %


あなたは、いま参議院選挙で投票するとしたら、
比例代表選挙では、どの政党に投票しますか?

自由民主党 34.6 %(-0.7)
民進党 15.7 %(+3.1)
公明党 4.8 %(-1.1)
日本共産党 5.2 %(-0.2)
おおさか維新の会 1.5 %(-0.8)
社会民主党 1.2 %(±0)
生活の党と山本太郎となかまたち 0.3 %(±0)
日本のこころを大切にする党 0.0 %(-0.1)
新党改革 0.1 %(+0.1)
その他 0.1 %(-0.2)
投票しない 9.4 %(-2.7
わからない、答えない 26.9 %(-2.5)

http://www.ntv.co.jp/yoron/

480 :無党派さん:2016/06/19(日) 23:02:49.43 ID:VP7+y0/W.net
>>479
全然、自民に及ばないだろう…

481 :無党派さん:2016/06/19(日) 23:58:34.32 ID:3F804+5r.net
毎日新聞調査の参院選の比例投票先でも自民爆下げで民進好調
「野党が増えた方がよい」が「与党が増えた方がよい」を上回る
これじゃ自民は接戦1人区落としまくるな

<本社世論調査>参院選 「野党議席増を」46%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160619-00000051-mai-pol

 毎日新聞が18、19両日に実施した全国世論調査では、
参院選(22日公示、7月10日投開票)で「野党が増えた方がよい」との回答が46%あり、
「与党が増えた方がよい」の34%より多かった。

 無党派層では「野党が増えた方がよい」(57%)が「与党が増えた方がよい」(20%)を大きく上回った。
今回の調査で自民支持層より多い34%を占めた無党派層の投票行動が、参院選の行方を左右しそうだ。

 今回の参院選は、改憲勢力が、改憲案の発議に必要な参院の3分の2以上の議席を占めるかどうかが焦点になっている。
これを踏まえて、選挙後に憲法改正の手続きを進めることへの賛否を聞いた結果、「反対」(44%)が「賛成」(36%)を上回った。

 改憲手続きを進めることに反対した人の74%は参院選で「野党が増えた方がよい」と答えた。

参院選比例投票先

自由民主党 30 %(-6)
民進党 14 %(+2)
日本共産党 6 %(-2)
公明党 5 %(-2)
おおさか維新 5 %(+2)

482 :無党派さん:2016/06/20(月) 08:32:33.28 ID:VAu90fJY.net
【世論】政党支持 自民37.9%(-1.3)民進13.5%(+6)共産4.1%(+0.4)公明4.0%(-0.6)お維新1.4%(+0.6)

今回6月の選挙直前の世論調査
NNN世論調査

あなたの支持している政党を教えて下さい。

自由民主党 37.9 %(-1.3)
民進党 13.5 %(+6)
日本共産党 4.1 %(+0.4)
公明党 4.0 %(-0.6)
おおさか維新の会 1.4 %(+0.6)
社会民主党 1.0 %(-0.8)
生活の党と山本太郎となかまたち 0.1 %(±0)
新党改革 0.1 %(+0.1)
日本のこころを大切にする党 0.0 %(±0)
その他 0.1 %
支持政党なし 35.7 %
わからない、答えない 1.9 %

http://www.ntv.co.jp/yoron/

ふむふむなるなる

あんだけ叩かれて
民進と共産党が伸びると
みなさん叩いてる割には逆効果と
はしゃぎすぎて叩きすぎて国民はバランス感覚でちゃた感じかな?

叩かれたら伸びるという奴かなかな?
それとも舛添を推薦した自民党公明党のイメージが落ちたかなかな?

483 :無党派さん:2016/06/20(月) 09:35:26.96 ID:L0BYNjW5.net
この過疎っぷり
志位と岡田も意思ばらばらなのを他党に突かれてたし
共産支持層は民進アレルギーだし終わってんな

484 :無党派さん:2016/06/20(月) 14:54:18.07 ID:9DII+AdC.net
>>481
未だ自民には及ばないな…
2007年と2010年は逆転したが。

485 :無党派さん:2016/06/20(月) 15:03:10.18 ID:dr1aMR4K.net
共産党員という化外の民を日本の国造りに参加させられるのだから
民進党がつぶれたとしても安いものだ

486 :無党派さん:2016/06/20(月) 15:33:54.07 ID:CjxL2vzt.net
このメタンハイドレート芸人って関西人くらいしか知らんだろ
会見場所も大阪という徹底っぷり。割を食うのはおおさか維新だな
青山は自民からおおさか維新への票の流出を食い止め、維新から引っぺがす役割
大阪ですら票を稼げなくなったおおさか維新の比例議席は悲惨なことになりそうだ


自民、比例に青山氏擁立へ
http://this.kiji.is/117467334847823879

 自民党は20日、参院選の比例代表にシンクタンク「独立総合研究所」社長の青山繁晴氏を擁立する方針を決めた。
青山氏が同日午後、大阪市で記者会見し、正式に表明する見通しだ。

 青山氏は2002年に同研究所を設立。テレビの報道番組などにも出演している。
第2次安倍政権では13年、国家安全保障会議(NSC)創設に向けた有識者会議のメンバーを務めた。

487 :無党派さん:2016/06/20(月) 15:35:58.88 ID:cDYNlROD.net
【世論】政党支持 自民37.7(-3.4%)民進8.3(+0.4%)共産5.7%(+1.9%)公明4.6(+0.6%)お維4.3(+1.2%)

時代は日本共産党だな

内閣支持率49・4%↓ 
本社・FNN合同世論調査

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は18、19両日に合同世論調査を実施した。

安倍晋三内閣の支持率は49・4%で前回調査(5月28、29両日)から6・0ポイント減少した。50%を割り込むのは、4月以来2カ月ぶり。不支持率は4・1ポイント増の38・1%だった。

 政党支持率は自民党が37・7%で前回より3・4ポイント減少。

民進党は0・4ポイント増の8・3%、公明党は0・6ポイント増の4・6%だった。共産党は1・9ポイント増の5・7%、おおさか維新の会は1・2ポイント増の4・3%と、軒並み支持率を伸ばした。

http://www.sankei.com/smp/politics/news/160620/plt1606200015-s1.html

共産党支持率爆上げ!
選挙に強いなあ不死鳥だな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/20(月) 15:37:42.62 ID:X66kZOyo.net
取りあえず国民としてはねじれ国会が理想なので
ここは無難に野党に票入れた方が賢明

489 :無党派さん:2016/06/23(木) 07:48:36.00 ID:1KRe4bQ9.net
将来、日本を任せる事の出来る野党勢力を望むならば、
今こそ野党を徹底的に大敗させて、寝言や嫉みでは勝てない事を知らしめなければならない
それこそが、健全な野党を育む唯一の道だ

490 :無党派さん:2016/06/27(月) 23:59:19.07 ID:rwYgZyxX.net
共闘しなきゃ一人区は全滅だったな…

491 :無党派さん:2016/06/29(水) 12:11:45.51 ID:pfDJtNUn.net
人を殺す予算男 ((((;゚д゚))))  
http://itainews.link/2016/06/post-4514.html

492 :無党派さん:2016/07/08(金) 23:52:17.01 ID:f9iP6GIt.net
衆院選でも共闘しろよ。

493 :無党派さん:2016/07/09(土) 09:09:31.69 ID:tDkyjsvW.net
 
社民と生活は消滅か?

494 :無党派さん:2016/07/09(土) 20:10:57.22 ID:u/9Ml3zK.net
 どうやら、安倍政権による"教育破壊"は当面の間止まらないらしい。第三次改造内閣の顔ぶれを見て、そう確信した。
 建前上、オリンピック問題の引責で辞任した下村博文氏にかわって、安倍晋三首相が文部科学大臣に抜擢したのは
元プロレスラーの馳浩衆議院議員だった。そして文科副大臣に起用されたのは安倍チルドレン、ヤンキー先生こと義家弘介参議院議員だ。


 このふたりはともに元高校教師の肩書きをもつが、実は、過去に雑誌の企画で対談しており、そこで軍国主義さながらの"体罰肯定発言"、いや"体罰自慢合戦"をかましていたのである。
まず義家氏
「いじめの指導で放課後四時間教室から(生徒を)出さなかった」
職員がハラハラしながら私の教室の外で見守っていて後で散々言われました。
「最後は加害生徒が泣いて詫びながら二度といじめないことを誓ったので終わりにしましたけど、これは仲間内の教職員から散々に言われました」
他の教職員に批判されるのは当然だろう。「加害生徒」が泣いて詫びたのは暴力に屈したからとしか思えず、それではただの"暴力の連鎖"だ

 一方、この"トンデモ暴力元教師"に対して、馳氏はこう返した。
「では殴ったことがなかったかと言えば、必ずしもそういうわけでもない。私は高校のレスリング部の監督を務め、石川県で強化委員会をやってましたけど
私の高校はそう強いチームではなかったのです。ですから一週間に一本ぐらいは竹刀が折れていましたよ」

馳、お前もか! どう見たってコレ、竹刀が折れるまで生徒をぶん殴りりましたってことだろう。

義家氏がこれに「同感ですね。大学の教育学部なんてスキル指導は皆無に近いし、左翼教師の巣窟みたいになっている」とうなずく
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/1009/ltr_151009_7625548238.html

495 :無党派さん:2016/07/10(日) 21:32:15.05 ID:UionOAmu.net
無力だったな…

496 :無党派さん:2016/07/15(金) 11:51:44.82 ID:bJeOR7OB.net
もう共闘は止められないな。

497 :無党派さん:2016/07/15(金) 12:41:58.61 ID:pWk6aiuQ.net
○鳥越:
「カジノは反対です。当然、 カジノにのめり込み、生活を破壊される人が必ず出てきます。そういう悲劇は見たくありません」

○増田:
「カジノについて東京が先頭を走る必要はないと思います」

○小池:
「カジノについては、カジノというよりはIRという形で統合型リゾートという発想ですから、私はこれは有りではないか」

http://bylines.news.yahoo.co.jp/takashikiso/20160715-00060008/

498 :無党派さん:2016/07/15(金) 23:00:18.94 ID:pWk6aiuQ.net
世に倦む日日正論だな

世に倦む日日 (@yoniumuhibi)

宇都宮健治が出るということは、必ず反自民の側が負けるということなんですよ。前回も、前々回も、今回も。
UK支持者はそれを分かっているかな。
野党連合の枠組みとか、組織と個人とか、被選挙権とか、そういう問題の前に、安倍晋三の政治にNoの審判を突きつけなくていいのかということ。

世に倦む日日 (@yoniumuhibi)

共産と社民が支持する宇都宮健治が都知事選に出るということは、自動的に保守あるいは自公の候補が勝つということ。前回もそうだった。
今回も必ずそうなった。だから、私は前回、UK降ろしに奔走した。端折って結論を言えば、UKは出ちゃいけないんですよ。
出しちゃいけないの。負けパターンだから。

世に倦む日日 (@yoniumuhibi)

小池百合子と増田寛也が安んじて分裂選挙に臨むことができたのは、必ず宇都宮健治が出るという想定があったからですよね。
UKが出るということは、必ず安倍側が勝つということだ。民進との相乗りにせよ、保守2名・野党2名の乱戦にせよ。
UK出馬は安倍晋三の必勝のカードなんですよ。疫病神なのさ。

世に倦む日日 (@yoniumuhibi)

宇都宮健治とその陣営は、いつもいつも、負けると分かっているのに出馬するわけでしょう。
負けるため、安倍晋三に勝たせるために出ている。結果的にね。
政策が素晴らしいとか、支援者の市民の情熱とか、それはあるけど、
それ以前に、負ける選挙に敢えて出る目的があるわけですよ。本人とチームのね。

世に倦む日日 (@yoniumuhibi)

組織と個人とか、政党と市民とか言うけれど、宇都宮健児の一党というのは、十分に政党と呼べる組織ですよ。これで3回目でしょ。
カネもあるし、人もいるし、ネットワークもあるし。むしろ、共産党より権力を持っているくらいに見える。
彼の選挙運動は、その権力と組織を保持するためにやっている。

世に倦む日日 (@yoniumuhibi)

選挙で負け続けてるから、子どもの6人に1人が貧困になったり、中国と戦争前夜になったりするわけでしょう。
今回の参院選でも負けて3分の2を取られた。「野党共闘」じゃ負けるからやめとけと言ったのに、突っ込んで行って負けた。
これで都知事選負けたらどうなるんだよ。斉藤美奈子、どう思う?

499 :無党派さん:2016/07/16(土) 12:12:12.26 ID:blwC77Yx.net
東国原によると鳥越210万票、増田170万票、小池120万票で鳥越都知事決定みたいだな
小池なんて小池信者のネトウヨの声がでかいだけで実態はこんなもんだわなw増田に勝って一矢報いることも難しい

東国原英夫が大胆予測。都知事選は鳥越氏が当選確実?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160716-00068224-playboyz-pol

ポスト舛添を巡る都知事選は事実上、元防衛相・小池百合子氏、元岩手県知事の増田寛也氏(自公推薦)、
ジャーナリストの鳥越俊太郎氏(野党統一候補)の3人の戦いになったと目されている。

現時点で都知事に一番近いのは誰なのか。
2011年の都知事選に出馬した経験を持つタレントで元衆議院議員の東国原(ひがしこくばる)英夫氏が本誌に独自の票読みを披露してくれた。

「東京都には約1千万人の有権者がいます。都知事選の近年の投票率は、平均して58%くらい。
すると候補者は約500万人の票を分け合うことになるわけです。その大まかな内訳は、自公が200万票、野党が150万票。これが固定票です。
そして無党派層の150万票が浮動票。

ここで、自公の200万票は小池さんと増田さんとで必ず割れる。
例えば7割が増田さんに3割が小池さんに入れたとすると、増田さんは140万票、小池さんは60万票です。
これに対して鳥越さんは150万票です。

じゃあ、無党派層の150万票はどう動くのか? ここが一番肝心なところなのですが、無党派層の投票のポイントは知名度です。となると増田さんは弱い。

僕は、増田さんに30万票で、残りを小池さんと鳥越さんで分け合うと見ています」

東国原氏の票読みによると、鳥越俊太郎氏が210万票。増田寛也氏が170万票。小池百合子氏が120万票となる。

「僕は野党統一候補になった鳥越さんが都知事に一番近いと思います。今回の参院選で見ても、
東京選挙区では、民進党の蓮舫さんが110万票以上取っていて、もうひとりの民進党の小川敏夫さんも50万票取っている。
民進党だけでも150万票以上あるんです。これに共産党の山添拓さんの66万票を加えると200万票を超えてきます。

さらに無党派層の票も入るわけですから、現時点では鳥越さんが圧倒的に強いといえるでしょう」
東国原氏は今回、小池氏が独自の判断で都知事選に立候補したことが鳥越氏に追い風になったとみる。

「結局、小池さんの出馬で自公の票が割れるという事実は大きいですよ。自民が本当に勝ちたいなら、
小池さんが出るという段階で、彼女に推薦を与えて候補にするべきだったんです。

でも、自民党には小池さんを嫌いな人がたくさんいます。
今回の都知事選の立候補のプロセスを見てもわかるように、小池さんは周りを無視して自分勝手な行動を取る。
だから自民党や都連は怒って増田さんを担いだ。自民党が増田さんを擁立したということは、
小池さんだけは絶対に都知事にさせたくないという気持ちの表れですからね。

そもそも自民党が一番怖かった野党候補は蓮舫さんです。しかし、彼女は都知事選には出ないと言った。
それで、自民党はあとの野党候補はショボイ人だけだろうと安心して、自公票が割れても増田さんで勝てると判断した。
ところが直前になって、知名度の高い鳥越さんが出てきたので予定が狂ったんです」

500 :無党派さん:2016/07/16(土) 14:48:24.02 ID:blwC77Yx.net
17日(日)共同街宣

<候補者カー>
11時〜(11時半の予定だったが30分繰り上がり)町田。鳥越、蓮舫、吉良よし子
15時〜吉祥寺。鳥越、菅直人、小池晃

<確認団体カー>
13時〜上野駅丸井。柿沢未途、宮本徹
14時40〜池袋東口。柿沢未途、田村智子
16時20〜新宿西口。初鹿明博、笠井亮
18時〜渋谷ハチ公。落合貴之、池内沙織

501 :無党派さん:2016/07/16(土) 18:37:39.31 ID:MLNP9wuj.net
共闘継続へ、民進保守系は不満=民進が参院選総括

一人区での議席増などを理由に野党共闘を評価する声が党内に拡大。執行部は「一定の効果を上げた」と継続の方向を打ち出す文書を来月まとめる方針だ。ただ、保守系には共産党との協力に不満が根強く

 「3年前のどん底から一歩、二歩は土俵の真ん中の方に押し戻した。これを足掛かりに他の野党ともしっかり連携し頑張ってまいりたい」

民進党の枝野幸男幹事長は15日、東京都内で開かれた連合の会合で参院選について「善戦」を強調した。

共産党との選挙協力が奏功したのは明らかで、党幹部の1人は「共産票がなければ、うちは勝てない」と断言する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160715-00000147-jij-pol

めちゃくちゃ民進から評価ええのはいいことだが
自民党が公明に見返り渡すように
共産にメリットないと不満が増えるで

502 :無党派さん:2016/07/16(土) 20:14:16.00 ID:UjJQNV9D.net
買収約束容疑、事務所職員ら逮捕 お維新元参院議員陣営
10日に投開票された参院選で、選挙運動の見返りに金を払う約束をしたとして、
大阪府警は14日、比例区で落選したおおさか維新の会の梅村聡元参院議員(41)の後援会事務所職員2人を、
公職選挙法違反(買収約束)容疑で逮捕したと発表した。府警は認否を明らかにしていない。
捜査2課によると、2人は松本麻里江(29)=東京都港区東新橋2丁目=と渡会(わたらい)静香(35)=堺市東区菩提町3丁=の両容疑者。
公示前の6月中旬、松本容疑者の知人の30代女性に、候補者のビラ配りをすれば日当1万数千円を払うと約束した疑いがある。
女性は選挙運動をしたが、報酬は支払われていないという。
梅村氏は2007年の参院選大阪選挙区で民主党公認で初当選。
13年に落選し、その後、おおさか維新に移った。 朝日新聞の取材に「コメントしない」としている。
同党の馬場伸幸幹事長は「私が把握している情報と容疑内容は異なる点もあるようだ。事実関係を確認したい」と語った。
http://www.asahi.com/articles/ASJ7G624JJ7GPTIL024.html
梅村を応援した大阪大学医学部 心臓血管外科 澤芳樹教授の責任問題が浮上。
教授辞職は不可避か。 議員になれば、阪大の予算獲得のパイプになると思ったのが裏目にでてしまった。
梅村を応援した 長尾和宏先生も社会的責任が問われるぞ。

503 :無党派さん:2016/07/16(土) 22:57:06.10 ID:3N46PMeE.net
次こそは複数人区や比例まで含めて統一候補、統一名簿をつくるべき。
長期に渡って協力して浸透していけば、有権者も本気だと理解しはじめる

504 :無党派さん:2016/07/16(土) 23:03:27.85 ID:R9wAeP3/.net
民共で小選挙区50くらい引っくり返る

505 :無党派さん:2016/07/17(日) 11:16:27.69 ID:Ue8Bq9u8.net
鳥越は演説するたびに演説が上手くなってるよな。初日は緊張して硬かったように見えた

鳥越氏、演説力メキメキ上達 手塚議員も太鼓判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160717-00000064-nksports-pol

 東京都知事選(31日投開票)は16日、告示後初の週末を迎えた。
鳥越俊太郎氏(76)増田寛也氏(64)小池百合子氏(64)の主要3候補は、
繁華街や人気の観光スポット、盆踊り会場などに足を運び、有権者らに支持を訴えた。
選挙戦は、いよいよ中盤戦。各陣営は支持拡大に奔走している。

 12日に出馬表明し、準備不足が否めなかった鳥越氏だが、選挙戦3日目にして演説が堂に入ってきた。

 初日の新宿、2日目の池袋に次ぐ3回目の演説地となった北千住では民進党長妻昭衆院議員、共産党小池晃参院議員と登壇。
小池氏の演説中、クールに腕組みして立っていた鳥越氏に司会の民進党柿沢未途衆院議員から「手を振って」と指導が入る場面もあった。

 だが2時間後、4回目の錦糸町では、迫力ある演説に激変。大声のヤジも飛ぶ中「安倍政権は戦後最悪の政権だ。いつもだまし討ちだ。
都政と国政は違うとしかられるが、国政の一番近くにあるのは都政だ。都政を変えてこそ、日本が変わる」と力強く訴えた。

 告示から4回の演説で見せた進化に、張り付いている手塚仁雄前衆院議員は
「正直、初日は不安だったが、これなら大丈夫。吸収力がすごい」と、太鼓判を押した。

506 :無党派さん:2016/07/17(日) 14:14:31.83 ID:Ue8Bq9u8.net
明日報じられる世論調査では鳥越>増田>小池の順。もう鳥越の逃げ切り決定だな
勝手に出馬して増田にも負けた小池は切腹ものだ

座間宮ガレイ 7/31都知事選投票日 (@zamamiyagarei)

明日報じられる世論調査では、鳥越、増田、小池の順との情報。


座間宮ガレイ 7/31都知事選投票日 (@zamamiyagarei)

選挙に勝つための戦略を考えると、勝っている側は失点をできる限り小さくすることを目指す。
参院選での党首討論の少なさもそれ。公開討論に出席しないのもそれ。

507 :無党派さん:2016/07/17(日) 17:23:07.71 ID:Ue8Bq9u8.net
鳥越は蓮舫含めいろんな人からスパルタ指導を受けてどんどん演説の中身が濃くなってる
さすが京大卒だけあって地頭が良いから飲み込みも早い

鳥越俊太郎氏の街頭演説に花 蓮舫氏と吉良氏が応援
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160717-00000089-nksports-pol

 マドンナ議員2人が、鳥越俊太郎氏(76)の街頭演説に花を添えた。
民進党の蓮舫代表代行(48)と共産党の吉良佳子参院議員(33)が17日、
東京都知事選(31日投開票)候補の鳥越氏の応援弁士を都内のJR町田駅前で務めた。

 参院選東京選挙区で1週間前に3選を決めたばかりの蓮舫氏は「今日は前座です。さっさと終わろうと思います。
主役は鳥越候補です」と言いながら、約9分半の熱弁を披露。
対立候補の小池百合子氏と増田寛也氏を痛烈に批判した。

 「小池さんは何を最初に約束したか。都議会冒頭解散。できるわけないじゃないですか。都知事の権限を図り違えている。
都議会から不信任を受けて、また50億円をドブに捨てる気ですか。こんな乱暴なやり方に私は賛同しません」と力説した。

 増田氏については「地方自治に明るい。この国の人口減少を誰よりも分かって、安倍政権に警鐘を鳴らした立派な方だけど、彼の持論は地方創生。
東京一極勝ちをやめようと言ってきた人が、都知事で何をするんですか。ぜひ地方で頑張っていただきたい」と、都知事向きでないという見方を強調した。

 吉良氏は「2代続けて政治と金の問題で都知事が辞職するなんて、前代未聞の出来事。
そういう不祥事続きの都政をクリーンな都政に切り替える。これが何よりも必要。
その仕事を出来るのは、鳥越さんしかいません」と声を上げた。

 都内の選挙事務所を引き継ぐなど、蓮舫氏とは縁がある。
「私は月曜日に出馬を決めてから、1週間近く都政について勉強してきた。蓮舫さんにも厳しく言われたし(笑い)、
多くの方からいろいろと教えられている。今回はまさに受験勉強」と苦笑い。蓮舫氏の猛特訓を受けていることを示唆した。

508 :無党派さん:2016/07/17(日) 22:11:07.56 ID:ilrQlhnK.net
>>506
小池が先行じゃないかw

509 :無党派さん:2016/07/27(水) 19:22:30.02 ID:qNxkD6DB.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
非正規雇用は世界的にも類を見ない多さ
消費支出はもはや大恐慌レベル
そして手遅れの少子化

→2015総務省の推計
→15歳未満の子どもの数は、過去最少だった去年よりも16万人少ない、約1617万人(34年連続の減少)

→2015年厚生労働省速報
→婚姻数 47,389件 (前年同月 −13,431件)

売国奴の安倍によって日本は終焉を迎えた現実を直視すべき
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n70423
http://www.edo.net/edo/edotx/ituwa/14.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

510 :無党派さん:2016/07/27(水) 22:11:28.03 ID:EIJ5qmK5.net
今まで沈黙してた宇都宮も山本太郎も鳥越の応援するみたいだな
これで反自民の人は鳥越に投票で決まりだな


宇都宮けんじと希望のまち東京を! (@TeamUtsuken)

「本日27日、希望のまち東京をつくる会に対し、鳥越選対から初めて公式に応援要請がありました。

選対スタッフ、支援者との協議を経て本日20時、宇都宮が応援要請を受ける政策面などの条件について書面で回答しました。

現在そのお返事をお待ちしています。書面の内容は選挙終了後に公表いたします。」


coco (@vegan_coco)

【速報・拡散希望】山本太郎さんが鳥越さん応援演説!28日(木)19時〜ルネこだいら(小平駅徒歩2分)都知事選は2位以下は死票、
東京から流れを変えて国民投票で勝つ最期のチャンス!全員鳥越さんに投票するしか残されていません!若い層をぜひ取り込んで欲しい!@ToriKatteren 👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


511 :無党派さん:2016/07/28(木) 20:21:00.43 ID:c9Zawffz.net
宇都宮は権力欲にまみれたクズだったというのが分かって良かったな
野党共闘のために身を引いた石田純一以下だろ
政策飲んでも週刊誌のゴシップ記事を使ってイチャモンつけてくるんだからどうしようもねーな
宇都宮は政策実現とか関係なく自分が知事になりかっただけだと素直に認めろよ

宇都宮けんじ (@utsunomiyakenji)

鳥越さんの応援要請について、政策面に関しては誠実なご回答を頂きましたが、
女性の人権にかかわる問題についての対応という点で、残念ながら一致にいたっていません。以上ご報告申し上げます。

有田芳生 (@aritayoshifu)

すぐれた弁護士かつ政治家の宇都宮健児さんは、最終盤で必ず鳥越俊太郎さんの応援に立つと信じていた。
サンダースが大義に立ちクリントンを支援したようにである。
だが応援するには週刊誌報道について会見を開き謝罪することを条件にしたと情報が流れている。
宇都宮さんは事実を明らかにしてほしい。

こたつぬこ (@sangituyama)

女性の人権にかかわる「政策」ではなく、「対応」ということは、
文春、新潮の記事について問題視されているということでしょうか。
刑事告発中の事案についてのことですから、鳥越陣営にどんな条件を提示したのか、明らかにすべきでは?

こたつぬこ (@sangituyama)

宇都宮さん、この書き方なら、「鳥越応援の条件は「政策」ではなく、文春スキャンダルのネタへの対応を要求している」としか読めません。
そうだとすると、鳥越弁護団の方針を交渉条件にしていて、都知事選とは無関係な交渉をしてることになりますよ。

こたつぬこ (@sangituyama)

野党共闘の都知事選は、ここから始まった。わすれちゃいけない。
石田純一 記者会見 【東京都知事選】2016年7月8日https://www.youtube.com/watch?v=XUsdKHJNMPU

こたつぬこ (@sangituyama)

石田純一さんこそがバーニーサンダース。
私心なく、捨て石になることを厭わず、政治と運動の結束に身を投じた人たち。

Moreau (@Mo_re_au)

石田純一さんの覚悟と行動を、そしてその後の彼のためにも

今回の選挙は何としても彼に報いなければいけない!

と自分も思っています。
#都知事選 #東京都知事選挙 #飛べサル #石田純一ありがとう @tim1134

ヤベシンタ (@257antonio)

石田純一からのバトンを鳥越さんは受け取ってる。勝たなければ!

512 :無党派さん:2016/07/30(土) 11:13:36.84 ID:oBwEckpD.net
官邸「自分のことしか考えない政界の風見鶏・小池婆は勝っても負けても除名する」

首相周辺「小池氏は自民党除名」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS29H7T_Z20C16A7PP8000/

 首相周辺は29日、東京都知事選(31日投開票)に立候補した自民党の小池百合子元防衛相に関して「勝っても負けても除名する」と述べた。
小池氏を支援する同党の若狭勝衆院議員も除名にあたるとの認識を示した。
同党は都知事選で増田寛也元総務相を推薦。保守分裂選挙になっていた。

513 :無党派さん:2016/07/30(土) 13:51:46.07 ID:oBwEckpD.net
劇場型政治しかできない中身ゼロの小池は絶対に落とそう

菅官房長官、都知事選で劣勢の増田氏支援に前のめりのワケ「劇場型の人に都政任せられない」

産経新聞 7月30日(土)10時0分配信

 31日投開票の東京都知事選で、ひときわ大きな存在感を発揮している政府高官がいる。
増田寛也元総務相=自民、公明、日こ推薦=の支援にフル回転している菅義偉官房長官だ。
内閣の要である官房長官が地方選挙である都知事選で、公務の合間を縫ってほぼ連日、応援に出向くこと自体が異例なこと。
しかも、増田氏は各紙の情勢調査で小池百合子元防衛相にリードを許していると伝えられる。菅氏はなぜそこまで増田氏に肩入れするのか。

 「相手候補は出馬表明で『知事になったら都議会を解散する』と言った。
最初からけんか腰で都政は運営できない。劇場型の人に都政を任せられるわけない」。
7月25日、東京都立川市内で開かれた増田氏の支援団体の集会で、菅氏は小池氏を念頭に批判のボルテージを上げた。

自民党が小池氏と増田氏の分裂選挙となったため、選挙戦序盤は抜群の知名度と野党4党の組織票を持つ鳥越氏が優勢とみられていた。
だが、菅氏は一貫して周辺に「争うのは小池だ」と語り、“小池打倒”への闘志をむき出しにしていた。

 安倍首相が再起をかけた平成24年の自民党総裁選で、小池氏は首相の最大のライバルだった石破茂・現地方創生担当相の支援に回り、
石破氏の決起集会で弁士を務めた。
第2次安倍政権発足以降、要職での女性登用が進む中で小池氏が冷遇され続けていることも踏まえ、
安倍首相の「小池嫌い」は半ば公然の事実として語られる。
今回の都知事選でも、小池氏出馬に石破氏がひそかに関わっているとの憶測が駆け巡り、石破氏周辺は「全くの誤解」と火消しに追われた。

 24年の総裁選で安倍首相誕生に奔走した菅氏にとって、小池氏は“政敵”といってもいい存在だった。
これに先立つ20年の総裁選で菅氏は麻生太郎・現副総理兼財務相の推薦人だったが、
この時、小池氏も出馬しており、菅氏と小池氏との確執は続いているとされる。
ある自民党のベテラン議員は、小沢一郎氏や小泉純一郎元首相ら、その時々のリーダーに気に入られ、
政治的地位を築いてきた小池氏の経歴を引き合いに、
「真面目一辺倒で官房長官にまでのぼりつめた菅氏には、小池氏の手法は感情的に相容れないのではないか」と推測する。

 一方、菅氏が知名度が低く不利な選挙戦を強いられている増田氏を前面支援するのは、今後の政権運営を見据えたものでもある。

 増田氏の政策的主張で最も強烈な印象を残したのは、人口減少によって896の自治体が消滅しかねないと警鐘を鳴らした「地方消滅」論だろう。
この提言は、政府のさまざまな有識者会議の“常連”だった増田氏が、菅氏に事前に根回しして発表した。
政府の目玉政策の一つである「地方創生」は、この提言が反映されたものだ。

 今後の国の政策課題は、将来の直下型地震に備える防災対策や2020年の東京オリンピック・パラリンピック大会に向けたテロ対策、
待機児童解消や高齢化の進展に伴う医療費の膨張など、東京都の取り組み次第で成否が左右されるものが多い。
東京の国際金融機能の強化など、経済成長のカギを握る成長戦略でも、東京都との連携強化で実績を積み上げたい考えだ。

 菅氏は第2次安倍政権発足後、国政選挙での4連勝に大きく貢献した。
8月3日に予定されている内閣改造では官房長官留任が早々に内定するなど、今の永田町で最も影響力がある政治家といわれる。

 その菅氏は31日投開票の都知事選で増田氏に勝利を呼び込めるか。
地方選挙とはいえ、選挙結果は今後の政治生命に影響を与えるのは間違いなさそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160730-00000504-san-pol

514 :無党派さん:2016/07/31(日) 23:24:28.49 ID:IO+/vEp9.net
小池はさっそく自民党に取り込まれてるじゃねーかw反自民を期待して小池に投票した馬鹿は死んどけw
除名はなさそうだし小池新党(笑)なんてできないな

自民、小池氏との関係修復に期待 五輪見据え、幹部「戦略ミス」
http://www.47news.jp/news/2016/07/post_20160731213906.html

 自民党では31日、分裂選挙となった東京都知事選で、
与党の推薦候補が自民党衆院議員だった小池百合子元防衛相に敗北したことに関し「安倍政権の戦略ミスだ」(幹部)と衝撃が走った。
一方、2020年東京五輪・パラリンピックを見据え、小池氏との関係を修復し、連携に期待する声も漏れた。

 党幹部は「東京五輪が控えており、都政の混乱を避けるため、互いにノーサイドで向き合うべきだ」と述べた。
党都連は、所属議員が推薦候補以外を応援した場合は「除名」としていたため、今後の対応が課題となりそうだ。

515 :無党派さん:2016/08/01(月) 15:06:13.32 ID:vN0oewVZ.net
蓮舫氏「トップ=総理目指す!」 橋下徹氏の番組で激白
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160801-00000101-spnannex-ent

 民進党の蓮舫代表代行(48)が1日放送のテレビ朝日系「橋下×羽鳥の番組」(月曜後11・15)にゲスト出演する。
都知事選に出馬しなかった理由を明かし、憲法改正や政治資金規正法について、政界を引退した前大阪市長の橋下徹氏(47)と激論を交わした。

「ご無沙汰しています!」。真っ白なパンツスーツ姿で橋下氏、アナウンサーの羽鳥慎一氏(45)、
パネラーの杉村太蔵氏(36)、森永卓郎氏(59)が待つ収録スタジオに飛び込んできた蓮舫氏。
「参議院議員選挙の応援でヘトヘトに疲れているとき突然、この番組から依頼をいただきまして…。
橋下さんには“借り”があるので来ました!」と今回の出演を決めた理由を告白する。
その“借り”が生まれたのは、蓮舫氏が大臣時代、「国と地方の協議会」でのことだというのですが、
はたして蓮舫氏が語る橋下氏への“借り”とは…。

 「どうして都知事選に出馬しなかったのか?」と掲げたテーマトークでは橋下氏が蓮舫氏に直撃。
「今回、蓮舫さんが出ていたら、まったく違った都知事選になっていたと思う」と分析し「出馬は考えられたんですか?」と質問すると
蓮舫氏は「もちろん考えました!岡田代表から直接、オファーもありました」と知られざる真実を明かす。
続けて「じゃあ、なぜ降りたんですか!?」と橋下氏が畳み掛けると、蓮舫氏は国政を選んだ真意を語った。

 さらに、橋下氏が「ある意味『一国の大統領』ともいえる都知事選挙をやめて、国政に活躍の場を見出すということは、
やはり『首相』に…と思ったんですよね?」と攻めると
「えーと…今日はどこまで話せば…!?」と苦笑いを浮かべながらも「野党でいることの限界、与党になったときの挑戦、政府に入ったときの限界…いろいろなものを経験してきました。
それを覆すのは、やっぱりトップを目指すしかない。それは、自分の中にあります!」とトップ(=総理)を目指す宣言が堂々と飛び出した。
“民進党の顔”といえる蓮舫氏の発言に注目が集まりそうだ。

516 :無党派さん:2016/08/02(火) 15:35:42.40 ID:hmMmlwO4.net
民進代表選 蓮舫氏、出馬へ調整 長島氏も意欲
http://www.nikkei.com/article/DGKKASFS01H9A_R00C16A8PP8000/

 民進党の蓮舫代表代行は岡田克也代表の任期満了に伴う9月の代表選への出馬に向けて調整に入った。
長島昭久元首相補佐官も出馬への意欲を表明した。
長島氏は岡田氏が主導した参院選や東京都知事選での共産党など野党4党による共闘に懐疑的な立場で、
共闘路線の可否が代表選の争点の一つになる。

 蓮舫氏は1日、赤松広隆前衆院副議長、川端達夫衆院副議長と相次ぎ会談し、代表選出馬に向けて協力を求めた。
両氏は岡田氏を支持しており、両氏が率いる旧社会党、旧民社党系グループを含めて党内の幅広い支持を得る狙いがある。
赤松氏らは野党共闘の継続が必要だとの立場で、蓮舫氏に路線継続を求めているとみられる。

 長島氏は1日、国会内で記者団に代表選への出馬を「真剣に考えたい」と意欲を示した。
長島氏が率いるグループは10人弱で、出馬に必要な20人の推薦人を確保できるメドはたっていない。
このため、長島氏は保守系の前原誠司元外相や細野豪志元環境相との連携をめざしている。馬淵澄夫元国土交通相とも協力を探っている。

 長島氏ら保守系は共産党との共闘に慎重だ。長島氏は「(都知事選に)マイナスの影響もあった。
国民の信頼を回復し、政権交代可能なイメージをつくるのに正しい道なのか疑問だ」と見直しの必要性を指摘した。

 一方、蓮舫氏は執行部の一人として、共闘路線に一定の理解を示している。

517 :無党派さん:2016/08/02(火) 17:22:52.82 ID:hmMmlwO4.net
志位和夫 (@shiikazuo)

鳥越さんから電話をいただきました。
志位「都政でも憲法でも大義の旗を掲げられたことに敬意を表します」
鳥越「自分の思いを率直に語りました」
志位「野党共闘の発展をと言われたことは感激です」
鳥越「これは言っておかねばと思いました」
鳥越さんを推してたたかったことを誇りに思います。

518 :無党派さん:2016/08/04(木) 23:15:09.66 ID:honltwUC.net
民共共闘は続く

蓮舫氏、5日出馬表明=「共闘」継続を岡田氏に伝達−民進代表選
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016080400801&;;g=pol

 民進党の蓮舫代表代行(48)は5日、9月の党代表選への出馬を表明する。
蓮舫氏は4日、野党共闘を継続する考えを岡田克也代表らに伝達し、支持を求めた。

4日は岡田氏や枝野幸男幹事長と個別に会い、現執行部が参院選などで行った4野党共闘路線を引き継ぐ意向を伝えた。
岡田氏は「その決断は支持する」と応じた。

岡田氏を支えてきた旧社会党系グループの赤松広隆前衆院副議長と旧民社党系グループの川端達夫衆院副議長は4日、電話で会談し、
「路線変更するなら支持できない」との考えで一致した。
この後、赤松氏は電話で蓮舫氏に、(1)共闘路線の維持(2)憲法9条改正に反対−が支持する条件だと伝えた。

519 :無党派さん:2016/08/05(金) 23:54:55.41 ID:1B/VRPxn.net
衆院選でも野党共闘を=共産委員長

時事通信 8月5日(金)21時51分配信

 共産党の志位和夫委員長は5日、東京都内で講演し、先の参院選での野党共闘について
「全国規模での統一戦線、選挙協力が大きな成果を結んだ。未熟さもあるが、大いなる未来がある」と述べた。

 その上で、次期衆院選に向け「野党共闘をさらにパワーアップさせるために全力を尽くしていく決意だ」と語り、
野党第1党の民進党に選挙協力の徹底を働き掛けていく考えを示した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160805-00000197-jij-pol

520 :無党派さん:2016/08/14(日) 11:26:25.17 ID:BRqcjop4.net
民進新代表、本社世論調査は蓮舫氏が39%で首位
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS11H1Q_R10C16A8PE8000/

 世論調査では9月の民進党代表選で、岡田克也代表の後任に誰がふさわしいか、7人の名前を挙げて聞いた。
最も多かったのは蓮舫代表代行で39%。民進党支持層の6割、無党派層は4割弱が支持した。
出馬に意欲をみせる前原誠司元外相が10%、枝野幸男幹事長が8%で続いた。


自民支持率41%に下落、民進は12%に上昇 本社世論調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS11H1W_R10C16A8PE8000/

 世論調査で自民党の支持率は41%と7月調査から5ポイント下がった。
東京都知事選をめぐる混乱が影響した可能性がある。
民進党は12%で1ポイント上昇。公明党と共産党が5%、おおさか維新の会3%、社民党1%で、
生活の党と日本のこころを大切にする党は0%。無党派層は26%で2ポイント伸びた。

521 :無党派さん:2016/08/18(木) 17:14:43.57 ID:q2dJQLe7.net
小沢機関紙の日刊ゲンダイにすら無節操と批判される前原
しかし、また小沢は敗北するのか。もう過去の人となった老害はいいかげん引退しろよ

前原元外相 手の平返しで小沢一郎氏にすり寄る“無節操”
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/187917

 すでに「蓮舫代表」が既定路線となっている9月15日の民進党の代表選。
対抗馬と目された細野豪志元環境相は蓮舫支持に回り、若手も推薦人が集まらず現在、
“口だけ番長”の前原誠司元外相(54)だけが、代表選に出馬するため必死に人数を集めている状況だ。
その前原氏は、生活の小沢一郎代表に急接近しているという。

「代表選に立候補するためには、20人の推薦人が必要ですが、前原グループは実質10人程度しかいない。
当初は、細野グループ10人を率いる細野さんに協力してもらうつもりでしたが、細野さんが蓮舫支持に回り、計算が狂ってしまった。
仕方なく、旧社会党系にまで支援を要請している状況です。前原さんは根っからの右派ですが、なりふり構っていられないのでしょう」(民進党関係者)

 行き詰まった前原氏が最後に頼っているのは「旧小沢グループ」だという。
小沢グループの中心メンバーだった松野頼久や松木謙公氏と数回、会談し、小沢氏本人とも直接会ったという。
民進党内には10人以上の「小沢シンパ」がいるだけに、「旧小沢グループ」の支援を得られれば、代表選に立候補できる。
「もともと松野頼久や松木謙公氏は、小沢さんと近い細野豪志氏を代表に就け、細野代表の権限で小沢さんを復党させるつもりでした。
でも、細野氏が代表選に立候補しないことが決まり、計画は頓挫してしまった。
松野、松木の両氏は、いずれ小沢さんを復党させるつもりがあるのかどうか、前原氏に対しても確認しているはずです」(政界関係者)

 小沢一郎氏と会った前原氏は、「小沢さんはすごい。小沢さんとの関係をもっとうまくやるべきだった」と口にし始めているそうだ。
“天敵”だった前原氏が小沢氏と急接近し、今や小沢氏の復党に強硬に反対しているのは、野田佳彦、菅直人、枝野幸男の3氏ぐらいだという。

 しかし、小沢氏を散々、悪人呼ばわりしておきながら、今頃「小沢さんはすごい」と気付くのは遅過ぎるのではないか。

522 :無党派さん:2016/08/19(金) 13:09:54.89 ID:ICQG9P6t.net
ムネオは新党大地が45万票あるとかホラ吹いて自民党に高く売りつけたけど、
実際は民進党に票が流出したりして1万票しか持ってなかったのか。安倍はまんまとムネオに騙されたな
大地が数十万票も持ってるとは思えないって主張してた中川(酒)の嫁が正しかった
この詐欺師を切り捨てて共産党を取った民進党が正解だったな

路上キス中川郁子、“鈴木宗男の長女”の自民党入党に危機感
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160819-00511513-shincho-pol

 とどのつまり、国政選挙は“国盗り合戦”。盗れば嬉しく、盗られりゃ悔しい。
参議院選挙が終わったばかりというのに、北海道ではいまも2人の女性代議士が鞘当てを続けている。
自民党の中川郁子(ゆうこ)氏(57)と、鈴木宗男元代議士(68)の長女で無所属の貴子氏(30)である。

 ***

「郁子は宗男の娘が疎ましいようだ。先の参院選では新党大地が自民党への選挙協力を決めたので、貴子は毎日のように自民党の柿木克弘候補に同行していた。
帯広での遊説では郁子も応援に駆けつけて、2人は握手こそしたんだけど……」

 と言うのは、地元政界関係者だ。帯広市を中心とする北海道11区は、中選挙区制だった83年から93年まで、
郁子氏の亡夫・昭一氏と宗男氏が“骨肉の争い”を繰り広げた因縁の場所。現在は郁子氏の選挙地盤である。

「最後まで2人が目を合わせることはなくってね。
郁子は無所属の貴子が自分の選挙区に足を踏み入れたことが不快だったようで、陰では“行儀が悪い”とこぼしていた。
大地の選挙協力も“あの人たちは自分の選挙活動をしているだけ”と最後まで冷ややかだったよ」

 郁子氏が貴子氏を毛嫌いする理由は何か。ことの発端は今年の2月に遡る。

■疑心暗鬼

 政治部デスクによると、

「宗男さんが安倍総理と秘密裡に合意を取り付けたのです。内容は、今後の選挙で新党大地が北海道で持つ45万票を全て自民党に回す。
見返りに自民党は次回総選挙で娘の貴子さんを公認候補にする、というものです」

 これに、脛に傷を持つ郁子氏は危機感を募らせた。

「昨年3月に表面化した門博文代議士との不倫路チュー問題で、郁子さんは党本部や後援会の激しい怒りを買いました。
あの騒動以降、彼女は“自分は支部長をクビになるのではないか”と不安に感じていたのですがそこに、
総理と宗男さんの合意を耳にして“後任は鈴木貴子ではないか”と疑心暗鬼に陥ったのです」

 その後、彼女は至るところで鈴木父娘の批判を展開したという。4月の町村信孝前衆議院議長の死去に伴う補選の際には、

「ことあるごとに“新党大地に数十万票もあるとは思えない”と主張して、
後継候補の和田義明氏が大地の推薦を受けることに最後まで強硬に反対したのです」

 そして迎えた7月の参院選――。蓋を開ければ、大地が支援した柿木氏は48万2688票で落選した。

「北海道新聞とNHKの出口調査では、新党大地を支持政党に挙げた有権者はわずか0・4%でした。
北海道の全投票数は261万9545票でしたから、大地票はたった1万478票しかなかったことになる」

 郁子氏に話を聞くと、

「私の懸念は鈴木議員の入党の前提となっている、新党大地・宗男代表の“35万から45万票ある”との言葉でした。
仄聞するところでは“道内各地域の調査結果を集計しても新党大地の支持者の票は1万票程度しかなく民進党へも流れている”とのことです」

 鈴木父娘への敵意を隠そうともしないが、貴子氏は郁子氏から自身や父親に向けられた発言について、

「本当なら大人気ないですが、私は中川先生のお姿から多くを学んでいるところです」

 と、皮肉タップリ。1日に開会したばかりの臨時国会で、
2人は金、銀、銅のいずれかのメダルを手にすることはできるのか。

523 :無党派さん:2016/09/15(木) 21:02:50.31 ID:wLSfZA4o.net
次期衆院選における野党共闘の順序としては
@野党間で一致できる政策をまとめる
A民進党が候補者を立てる選挙区を発表する
B立てない選挙区は、社民党と生活の党または野党統一候補に譲る
C共産党が候補者を必ず立てる選挙区を発表する
【絶対に譲らない選挙区という意味】
D社民党と生活の党または野党統一候補(オール沖縄含む)がいる選挙区には、共産党は候補者を立てないと表明する
Eこれを終えたら、共産党は民進党の全候補者との協議を全国各地で行い、立てる選挙区と立てない選挙区とに分類し発表する

524 :無党派さん:2016/09/16(金) 20:55:50.76 ID:NTk8p/IU.net
野田が幹事長かよ
共産党は野党共闘どうするんだろう?

525 :無党派さん:2016/09/16(金) 23:53:25.16 ID:Xw+ME63e.net
野党共闘は続く

共産との共闘に前向き=野田民進幹事長
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016091600805&;g=pol

 民進党の野田佳彦幹事長は16日、次期衆院選に向けた共産党などとの共闘に関し「強い自民党、公明党連合軍にしっかり挑んで戦うには、野党間の連携は不可欠だ。
国会対策、選挙の在り方について、対話の中でどういう解があるか見いだしていきたい」と述べ、前向きに取り組む考えを示した。
党本部で記者団の質問に答えた。


蓮舫氏国籍、問題ない=共産・小池氏

 共産党の小池晃書記局長は、党本部で記者団に「安倍政権の暴走を止めて立憲主義を取り戻すために(野田氏と)力を合わせたい」と表明。
次期衆院選をにらみ「共通政策をさらに豊かにしていくことも必要だ。前向きな合意をつくっていきたい」とも語った。 

526 :無党派さん:2016/09/17(土) 07:32:04.28 .net
 この人事はどう考えてもダメだ。

 民進党の蓮舫代表は16日午後に開かれた両院議員総会で、新幹事長に野田佳彦前首相を充てる案を示し、了承された。
野田新幹事長は「政治人生の落とし前をつけるつもりで火中の栗を拾う」などと鼻息が荒いが、旧民主党政権を崩壊させた張本人を党の要に置くとはどうかしている。党内で「野田幹事長なら離党する」の声が上がるのも納得だ。
蓮舫代表は15日夜のNHKの番組で幹事長人事について、「私は参院議員なので、衆院をしっかり統治し、私に代わり(与党に)対峙してくれる方を考えている」と語っていた。衆院の代表質問などに野田幹事長を立たせるセンスを疑う。
蓮舫代表の清新さと発信力、党のイメージ刷新に期待した党員・サポーターもがっかり。新代表は就任早々、民進党をぶっ潰す気らしい。

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/190062

関連

民進党、幹事長に野田佳彦元首相起用で調整 旧民主党政権崩壊させた張本人 党内では「離党検討」と反発も
http://www.sankei.com/politics/news/160916/plt1609160019-n1.html

527 :無党派さん:2016/09/24(土) 10:45:58.98 ID:BWjW/olL.net
共産「沖縄1区、京都1区、東京12区などの必勝区以外の選挙区は民進に譲る」

共産、衆院選も共闘方針 民進と「すみ分け」焦点
http://www.asahi.com/articles/DA3S12571234.html

 10月の衆院東京10区、福岡6区補選は告示まで1カ月を切った。衆院の解散総選挙もいつあるか予断を許さない。
この政治状況で志位氏は「野党共闘は今後、いろいろな曲折があったとしても、大局的に言えば後戻りすることは決してない」と言い切り、民進などとの協議に自信を示した。

 衆院選挙区はすべてが1人区。2補選は、現段階で民進と共産の候補が競合しているが、共産は候補取り下げを視野に入れる。
次期衆院選295の小選挙区については、民進との「すみ分け」が焦点になる。

 志位氏は総会で「必勝区を攻勢的に設定する」と表明。
党内では前回、赤嶺政賢氏が勝利した沖縄1区に加え、
民進の立候補予定者がおらず、穀田恵二国対委員長や池内沙織氏が比例復活した京都1区、東京12区などを想定している。

 逆に必勝区以外は公認候補を立てずに、他党か無所属候補を推すことも想定。
党関係者は、7月の参院選が衆院選との同日選だった場合は「200人規模で取り下げることもあり得た」と明かし、次期衆院選の目安になるとの見方を示す。

528 :無党派さん:2016/10/03(月) 20:08:46.34 ID:2oXCne4r.net
そもそも天皇制をなくすには改憲が必要で、共産党が改憲に反対すること自体がおかしいから当然だろう
護憲政党だと思って共産党を支持してるサヨクが馬鹿

共産党・小池晃書記局長「民進が将来の憲法改正掲げても、選挙協力に支障なし」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161003-00000548-san-pol

 共産党の小池晃書記局長は3日の記者会見で、民進党が将来、憲法改正を目指すとしても、
当面の国政選挙での協力などに問題はないとの認識を示した。
「われわれが合意しているのは、安倍晋三政権のもとでの憲法改正反対であり、(民進党の方針と)矛盾しない」と述べた。

 民進党の野田佳彦幹事長は先月27日の衆院本会議で「子供たちの未来のために現行憲法自体が障害となるようなことがあるならば、改正に取り組む」と明言している。
しかし、小池氏は「野田氏も安倍政権のもとで、それをやっているわけではない」と指摘した。

 共産党が提案する「国民連合政府」構想は「立憲主義の回復」と安全保障法制の廃止のみを目的としていたが、
今は目的が安倍政権下での憲法改正反対にも拡大したと述べた。

 小池氏は「そこさえ一致していれば十分選挙も一緒に戦えるし、当面の国民連合政府の運営にも何の支障もない」とも言及した。

529 :無党派さん:2016/10/04(火) 20:11:59.68 ID:YhYrgg85.net
生活の党所属議員が増えて山本太郎が出て行っても政党が存続できるからってさっそく山本太郎を切り捨てにかかる小沢w
山本太郎以外の生活の党議員は「山本太郎」って党名が内心相当嫌だったんだろうなw

生活、党名変更を検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161004-00000112-jij-pol

 生活の党は4日の両院議員総会で、党名や組織体制を見直し、来週公表する方向で検討を進めることを決めた。

 小沢一郎代表はこの後の記者会見で、「このまま総選挙に漫然と臨むのでなく、
抜本的に党の体制を新たにしようという結論に達した」と説明した。同党の正式名称は、生活の党と山本太郎となかまたち。

530 :無党派さん:2016/10/05(水) 01:41:55.61 ID:mLH6jh9j.net
足立やすし「自民党様!二重国籍問題で蓮舫を仕留めるので見ててくだせえ!」

自民党「俺たちまで炎上してるのに余計なことすんなアホ!お前はありがた迷惑なだけだから自民党に擦り寄ってくるな!」

足立やすし「」


自民党議員の二重国籍発覚問題 安倍晋三首相は3日に「いない」と明言 民進・蓮舫代表追及できない状況に
http://www.sankei.com/politics/news/161004/plt1610040052-n1.html

 民進党の蓮舫代表に続き、自民党の小野田紀美参院議員にも4日、二重国籍状態であることが発覚した。
自民党は蓮舫氏の追及を控えていたとはいえ、安倍晋三首相(党総裁)は3日の衆院予算委員会で
「基本的にわが党の議員は二重国籍ではないとの認識に立っている」と答弁したばかり。
結果として首相の認識が誤りだったことになり、汚点を残した。

 「『そんなことがあったの』というのが正直な感想だ」。
自民党の竹下亘国対委員長は4日の記者会見で、小野田氏の問題を問われてこう語り、驚きを隠さなかった。
茂木敏充政調会長も記者団に「与党であれ野党であれ、まず本人がきちんと適正な手続きを取り、国民に説明することが最も大切ではないか」と述べた。

 関係者によると、党内では日本国籍と台湾籍との「二重国籍」だった蓮舫氏に対する追及策の検討に着手しようとする矢先だった。
そこに小野田氏の問題が発覚。党幹部は「これで台無しだ。小野田氏が議員辞職してくれれば攻めやすいが」とつぶやいた。

 もっとも、蓮舫氏に対しては二階俊博幹事長が9月25日放送のラジオ日本番組で「何かモノを申し上げることはない」と述べていた。
その言葉通り蓮舫氏を直接批判する幹部はおらず、臨時国会でも4日までに衆参本会議などで質問に立った自民党議員8人で取り上げた議員は皆無だった。

 二重国籍のまま旧民主党政権で閣僚を務め、首相の座を目指す野党第一党の党首の蓮舫氏と、国会議員になりたての小野田氏では事態の重大性は異なる。
だが、首相が大見えを切った直後の発覚というタイミングの悪さに「まさにブーメランだ」(自民党選対幹部)との声も漏れる。

 連立与党の公明党はとがめ立てしない考えだ。石田祝稔政調会長は4日、記者団に「本人がしっかりと説明することがまず第一だ」と述べるにとどめた。

 蓮舫氏の問題で批判を浴びた民進党も、小野田氏を追及すれば再び批判が跳ね返ることを警戒してか、問題視しない構えだ。
大串博志政調会長は4日、記者団に「国会議員が外国籍を持ってはいけないとの決まりはない」と理解を示した。
小野田氏の問題についても「他党のことだ。あえて申し上げることはない」と語った。中堅議員は「これで蓮舫氏の問題が『撃ち方やめ』となればいい」と期待を示す。

 一方で、複雑な表情なのが日本維新の会だ。同党は今国会に国会議員の二重国籍を禁止する公職選挙法改正案を提出。
首相の3日の答弁を引き出したのは同党の議員だった。
馬場伸幸幹事長は4日、産経新聞の取材に「首相は自民党の総裁だ。ちゃんと党内調査をした上で答弁すべきだ」と苦言を呈した。

531 :無党派さん:2016/10/06(木) 15:10:59.67 ID:SVOsvWhL.net
石破、稲田、石原と安倍の後継者候補はみんな増税派ばかり。進次郎も増税派だし自民党の未来は暗いな
安倍政権が終わって自民党が元の守旧派路線に戻ったら思ったより早く民進党政権になりそうだな

経財相「消費税15%掲げ選挙すべき」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS05H3V_V01C16A0PP8000/

 石原伸晃経済財政・再生相は5日、都内で講演し、財政再建と社会保障制度の安定のため消費増税の必要性を強調した。
「消費税は10%では賄いきれない。次は12%、14%、15%という形で上げることを国民に問いかけて選挙をしていかなければならない」と述べた。
消費税は現在8%で、政府は2019年10月に10%に上げる予定。

532 :無党派さん:2016/10/08(土) 18:43:54.15 ID:xj0XwM29.net
昔の自由党は改革保守政党だったのに、
今の小沢じゃ共産党と同じ何でも反対の既得権維持のブサヨ政党にしかなれないだろ
名前を変えて保守層を取り込もうとか無理だ。小沢はもう終わりだな

生活の党が自由党へ名称変更〜小沢一郎氏のマジックにはもう誰も踊らない
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kodamakatsuya/20161008-00063036/

年明け衆議院解散総選挙があると、現在の衆議院での2議席が守れなければ一気に問題は生じる。
衆議院では岩手4区の小沢一郎氏と沖縄3区の玉城デニー氏が議席を持っている。小沢氏でさえ、以前のように悠々と当選する時代ではなくなっている。
野党連合による統一候補となることが必要だ。

今の生活の党の問題は、方向性がわかりにくいことだ。
ここまで弱小政党になるとちょっとした方向性を示したくらいでは復活できるとは思えない。
それにしても安倍自民には反対はわかっても大きな方向性は見えない。
小沢氏はかつては自民党の主流にいた政治家であり、保守本流の流れを汲む。
もともとは保守に属しながら改革を目指すということで、自民党を離れて、様々な形で改革路線を模索した。山本太郎氏との合流は驚きであった。
山本氏は極めてラディカルな主張をする。小沢氏のそれまでの保守的なイメージとは大きくかけ離れるのだ。

今回の「自由党」への名称変更は、保守層の離脱を防ぐために出発点に戻ろう、という意味があるという。
1998年に小沢氏らが立ち上げた「自由党」は、新たな「保守」を目指したものだ。
小さな政府・規制緩和・市場主義といった経済的新自由主義をベースにしていた。
自民党は経済的保護主義と新自由主義とは混在しており、自由党の新自由主義は期待を持つ人も多かった。イデオロギー的にはかなりの保守だ。
教育基本法見直しなどの政治的保守主義を掲げた。保守改革運動といえた。この「自由党」には二階俊博氏や小池百合子氏の名前もあった。 

小沢氏の「実践主義」は状況に応じて、臨機応変に対応する。その後も分裂や合流などを繰り返して、左派とも行動を共にするようになる。
現在の「生活の党」は、脱原発、TPP反対、憲法改正反対、消費増税凍結などかつての保守本流の小沢氏のイメージとはかなり異なる路線だ。
民進党より左の社民党や共産党とかなり近い路線を掲げている。

党名を「自由党」に変えたからといって、中身が変わらなければ、ほとんど変化にはならない。
「おおさか維新の会」が「日本維新の会」に名称変更したことはローカルパーティのイメージを払拭するのには意味がある。
また「維新」へ期待する人も多く、名称変更がかなりの効果を持つだろう。
しかし今の生活の党に期待する人はどれだけ残っているのか。党名変更だけでは全く不十分だ。
自由党という名前で1998年の自由党のイメージと重ねようというのだろう。
二階氏と小池氏との連携もできれば、ということだろうが、さすがにこれは難しい。
これまで何度も「終わった」といわれながら不死鳥のように甦ってきた小沢一郎氏だ。
しかし、小沢氏の魔力は消えかかっているように思える。現在、74歳。
おそらく次の衆議院選挙が最後の選挙となるのではないか。もう誰も小沢マジックには踊らない。

533 :無党派さん:2016/10/09(日) 01:54:22.86 ID:GxmJwkoq.net
維新の党から分裂しておおさか維新になって、大阪のやつらが維新を仕切りだしてから維新は明らかに劣化したからな
是々非々政党をかなぐり捨てて、自民党に媚びを売って民進党を叩きまくるだけの自民党の補完勢力と成り果てた
池田信夫の言うように民進党議員に入党してもらって党を運営してもらわないとどうにもならんだろうな


池田信夫「橋下さん以外の維新議員は馬鹿しかいないから、民進党議員に乗っ取られたほうがいい」


池田信夫 (@ikedanob)

これもブーメラン。橋下さん以外の維新の政治家はB級だから、泥舟の民進党からちゃんとした政治家が乗り移るのが賢明。

民進・江田氏に「痴呆症」 維新の松井代表がツイート
http://www.asahi.com/articles/ASJB63R0WJB6PTIL00J.html

534 :無党派さん:2016/10/10(月) 13:16:17.14 ID:ijrPR9ss.net
社民党より自主投票の民進党のほうが米山支持しててワロタ
社民党のほうが労組に依存した既得権益集団なんだな

森、米山氏が競る 態度未定4割
知事選世論調査
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20161010284369.html

> 推薦を受ける共産党の支持層の約8割を固めた。社民支持層は5割。告示直前に離党した民進党の支持層は6割半ばを取り込んだ。

535 :無党派さん:2016/10/11(火) 13:08:12.18 ID:0b30szQF.net
花斉会の定例昼食会にも出席してる野田グループの一員で新潟県連代表の黒岩も米山応援
蓮舫代表も「仲間が応援に行くことを止める理由はない」と容認
連合だけじゃなく野党共闘にも配慮した蓮舫のバランス感覚は素晴らしい


黒岩たかひろ@民進党 (@kuroiwatakahir1)

11日は米山隆一候補とともに、地元新発田の演説会で弁士として立ちます。
米山候補の選対本部長は、7月の参院選で野党統一候補として見事な勝利を遂げた森裕子参院議員。
故郷の明日を決める大切な新潟県知事選。中央の巨大な力を敢然と跳ね除け、解散総選挙の前哨戦として私も先頭に立ち戦います。


蓮舫「仲間が応援に行くことを特段とめる理由はない」

新潟知事選、与野党てこ入れ 原発が争点化 国政に影響も
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS09H15_Z01C16A0PE8000/

 16日投開票の新潟県知事選を巡り、与野党がてこ入れを急いでいる。
東京電力柏崎刈羽原子力発電所の再稼働が主要争点になり、結果が国政に影響する可能性が出てきたためだ。
自民党は幹部を新潟入りさせ、国政選挙並みの応援態勢を敷く。野党は共産、社民、生活3党で同じ候補を推薦。
自主投票を決めた民進党の一部も、同候補への支援に力を入れ始めている。

 自民、公明両党は長岡市長で全国市長会長を務めた森民夫氏を推薦した。
柏崎刈羽原発の再稼働に慎重だった泉田裕彦知事が不出馬になり「当初は楽勝ムードだった」(自民党幹部)という。

 だが、告示直前に次期衆院選の衆院新潟5区で民進党公認内定者だった米山隆一氏が無所属での出馬を決めた。
原発政策について「泉田知事の路線を継承」と主張し始めると、状況は変わった。自民党の独自調査では接戦で目の色が変わった。

 森氏の陣営には、7日に自民党の古屋圭司選挙対策委員長が応援に入った。10日は公明党の井上義久幹事長、
12日は自民党の二階俊博幹事長が新潟県内を回る予定だ。

 野党は米山氏に力を注ぐ。米山陣営には7日、共産党の志位和夫委員長、生活の小沢一郎共同代表、社民党の福島瑞穂副党首が応援演説に入った。
民進党の松野頼久衆院議員も参加した。

 民進党は、支持団体の連合新潟が森氏支援に回ったため自主投票を決めた。だが、同党の国会議員や県議は相次ぎ米山氏を応援。
蓮舫代表は記者会見で「仲間が応援に行くことを特段とめる理由はない」と述べた。

536 :無党派さん:2016/10/11(火) 20:25:58.64 ID:0b30szQF.net
国会論戦で鋭く自民を追及した民共社生が支持率を上げて、自公とその補完勢力の維新が支持率を下げる
安倍内閣の支持率に至ってはなんと7%の爆下げ

政党支持率 NHK 10月

自民37,1%(−3,1)
民進9,9%(+1,6)
共産3,9%(+1,4)
公明3,9%(−0,4)
社民1,1%(+0,7)
維新1,1%(−0,8)
生活0,1%(+0,1)

http://i.imgur.com/nikDdyr.jpg

NHK世論調査 安倍内閣「支持する」7ポイント低下

10月11日 19時09分

NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より7ポイント下がって50%
「支持しない」と答えた人は、7ポイント上がって33%でした。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161011/k10010726111000.html

537 :無党派さん:2016/10/12(水) 20:31:34.13 ID:RrYR3Qcu.net
同じ自由党なのに比例は2つに分かれるとか分かりにく過ぎるだろ
最悪、「山本太郎となかまたち」は怒り新党みたいに無駄に死に票作って0議席になるだけだぞ
こんな中途半端なことすんならもう山本太郎は小沢のところから出て行ったほうがいいだろ

小沢氏、別団体「山本太郎となかまたち」を立ち上げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161012-01723434-nksports-soci

 生活の党と山本太郎となかまたちの小沢一郎代表は12日、国会内で会見し、年明け早々にも見込まれる衆院解散・総選挙を見据え、
「山本太郎となかまたち」という名称の政治団体を、政党とは別に立ち上げた上で、比例東京ブロックを軸に候補者の擁立を目指す考えを明らかにした。

 山本太郎代表の申し出を受けて、了承したという。小沢氏は、「政党とは別に、山本太郎の『ファン票』を何とか獲得したいということだった」と述べた。

 生活の党は、来月から「自由党」に党名を変更することを、この日発表。山本氏はそのまま自由党に在籍するが、
衆院選になれば、比例ブロックでの候補者擁立や選挙活動を行う方針。 一方、自由党としても、比例ブロックへの候補者は擁立する方針で、
小沢氏は「自由党と、『山本太郎となかまたち』と、比例では2つ(の自由党系勢力)が存在する可能性が大きい」と述べた。
双方の勢力を通じて、党勢拡大を目指す狙いがあるとみられるが、有権者が混乱する可能性もある。

538 :無党派さん:2016/10/12(水) 23:46:21.80 ID:RrYR3Qcu.net
松木謙公のパーティーに維新の下地幹郎や田中康夫が来てる
維新も入れて野党再編か

tkd. (@koe1935)

松木謙公さんのパーティーのメンバーがおもしろい。
民進、生活の議員はもちろんのこと、維新の下地幹郎議員や田中康夫さんの姿も。


川島 智太郎 (@tomotaro_japan)

昨日は松木けんこう先生のパーティーに出席させていただきました。
多くの先輩 多くの仲間たちと久しぶりに会う事ができ楽しいひと時を過ごすことができました。
仲間と力を合わせもう一度政権交代を目指さなければ!(^O^)/

https://pbs.twimg.com/media/CujKd_RXEAAoJZq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CujKeBUXgAAfIVm.jpg

539 :無党派さん:2016/10/14(金) 15:53:16.16 ID:g2vKWI8U.net
蓮舫&泉田がついに参戦!

やまのえり (@yamano_eri)

蓮舫さん、来てくれる。ありがとう!! 何を話すのか… 米山さんへの心からの激励をお願いするばかり。
右下の、記者会見で泉田知事の支持発表??それ、すごく気になる!! あぁーーー新潟市に行きたい!

https://pbs.twimg.com/media/Cus50W2VMAAnQvr.jpg

参議院議員森ゆうこ (@moriyukogiin)

来たる!!民進党 蓮舫代表
本日14日(金) 長岡に、江田憲司代議士!そして新潟には蓮舫代表、山本太郎議員が参りますっ!!
さあ、みなさんの出番です!熱い思いを結集させましょう!
おひとりでも多くの方のご参加を!!

広がれ全国へ!届け新潟へ!

佐々木 寛 (@Hiroshi_1966)

いよいよ今日、泉田知事の正式な応援メッセージが公表されます。こうご期待。

540 :無党派さん:2016/10/15(土) 00:53:52.56 ID:RB4W3tpa.net
蓮舫が米山の応援に行った途端、新潟県知事選を無視してきたテレビがやっと報道
蓮舫が選挙の応援に行けばテレビがその選挙を取り上げてくれる効果があるのが良いね
しかし、蓮舫は野田や連合の反対を押し切ってまで米山の応援に行ったのか。かっこいいな
蓮舫が野田の傀儡とか言ってたやつは謝罪しろよな
まさに既得権益集団の自民・公明・連合と反既得権益の野党連合の戦いだな

きむらゆい (@yuiyuiyui11)

#NEWS23
世界最大柏崎刈羽原発
大接戦どうする再稼働

連合が自民党候補を支持したため民進党県連は自主投票としたが、
民進党議員次々新潟入り。蓮舫さん米山さん応援
自民候補も問題があれば再稼働に反対と言わざるを得ず

/ようやく県知事選を報道。蓮舫さんが新潟入りした効果絶大

https://pbs.twimg.com/media/CuvOYA7VIAEbbuy.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CuvOYBAUMAAb7Rv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CuvOYBsVMAQHKII.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CuvOYCvVYAAp2Pn.jpg


<蓮舫代表>知事選、新潟入り 自主投票で異例の応援
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161014-00000147-mai-pol

 民進党の蓮舫代表は14日、新潟県知事選(16日投開票)で野党推薦の新人候補を支援するため、急きょ新潟入りした。
同党は自主投票を決めており、現地入りは異例だ。
注目が集まる知事選を舞台に「選挙の顔」としての求心力を高める狙いとみられる。
原発再稼働に慎重な野党候補に距離を置き、与党推薦の新人を支援する連合は反発を強めている。

 「毎日毎日、強い要請をいただいた」。蓮舫氏は14日夕、新潟市に入って繁華街で応援演説し、その後に記者団に現地入りした理由を語った。

江田憲司代表代行は14日、「大接戦と聞いて大局的、政治的判断で決断した」と説明した。

 自民は与党候補の応援に連日、党幹部が現地入りしている。
二階俊博幹事長が12日、新潟市内の会合に出席し、13日には茂木敏充政調会長が企業・団体を訪問。
公明党の井上義久幹事長も10日に現地入りした。

 連合新潟も与党候補の支援に回っている。民進が自主投票を決めたのは連合への配慮もある。
野田佳彦幹事長は周囲に「(蓮舫氏が)行くと言っても止める」と語っていたが、
蓮舫氏自身は選挙戦の中盤以降の新潟入りを探っていた。

 同党は13日、新潟入りを連合に通知。
それに先立って蓮舫氏は神津里季生会長と会談して補選と次期衆院選の協力を確認したが、その場で知事選の話題は出なかった。
連合幹部は14日、「了解できない。選挙が終わった後の関係をどうするんだ」と反発を示した。

541 :無党派さん:2016/10/15(土) 12:06:03.04 ID:RB4W3tpa.net
Koji (@kwave526)

新潟県選出の参議院議員・森ゆうこ議員は、同日、長岡市で行われた米山候補の応援演説の場で、
「公にはしていないが、泉田知事とこの選挙、ずっと相談しながらやってきた」と明かしている。
表立った後継指名こそしなかったものの、泉田知事が米山候補の支援に回っていたことがうかがえる。


接戦の新潟知事選、大物続々 あす投開票
http://www.asahi.com/articles/DA3S12608477.html

 東京電力柏崎刈羽原発の再稼働を最大の争点にした新潟県知事選(16日投開票)で14日、
民進党の蓮舫代表が共産、社民、自由3野党推薦の米山隆一氏(49)の応援に急きょ入った。
「自主投票」から一転、事実上の「推薦」候補扱いに方針転換した形だ。
接戦が伝えられる中、自民党は推薦候補の応援に党幹部を続々投入。泉田裕彦・同県知事の動向も注目されている。

自らのツイッターでは、「次期新潟県知事候補に問いたいこと」と題し、原発重大事故時のヨウ素剤の事前配布の問題など、
原子力防災に関する六つの質問を発信。両氏から回答があったが、泉田氏は米山氏に「頑張ってください」との言葉を添えて返信した。
一方で、泉田氏の県政運営を「国や市町村との連携がない」と批判してきた森氏には、
「長岡市長時代に回答いただければ、もっと建設的な議論もできたと思います」などと記しただけだった。

 泉田氏の周辺者は「返信を読めば、知事がどちらの候補に近いかは明白だ」と話す。

542 :無党派さん:2016/10/15(土) 16:58:42.26 ID:3V1otCNC.net
エセ保守の松原仁さんも元中国人のレンホー代表の下で
共産と組んで政権を目指すんですね(笑)

松原仁元秘書が語る民主党の実態

https://www.youtube.com/watch?v=Cku3aXm-dRk

543 :無党派さん:2016/10/16(日) 05:29:58.96 ID:hR/QxVcv.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
人材紹介業ならまだしも派遣業は現在の奴隷制度である。江戸時代の口入れ屋や手配師と変わりがない。

以下引用です
ホリエモン 日本は狂ってる 派遣会社の会長=経済戦略会議の委員
リンク
ホリエモンさんの記事です。
海外の友人がみんな驚くのは日本は人材派遣業が一流企業みたいな扱いであることアメリカなどでの人材派遣とは医者や弁護士など高給取りの専門職斡旋だけこんな昔のヤクザがやってたピンハネ屋稼業が大手を振って商売してる日本は狂ってる。
最大のピンハネ屋の会長が日本の経済戦略会議の委員だっていうんだから頭痛がする他の国なら暴動だよ。
ユニクロ会長の柳井が労働人口が足りないから移民受け入れないと日本は滅びるというが、足りないって言ってるのは時給800円のアルバイトであって正社員なんてほとんどなれないのが現状社員に分配せずに資産2兆円超えの貴族階級がよくも言えたもんだ。

このピンハネ屋の会長というのはパソナの会長のことですよね。
ホリエモンさんが言うようにワタスも日本は狂ってると思います。

なんで日本だけこんなに派遣会社が多いのでしょうか。

派遣会社の数はアメリカのおよそ5倍
事業所数は2.6倍
アメリカは人口3億人で日本は1億ちょっなのに。

人口を派遣会社で割ると、
アメリカは2万2千人に派遣会社1社
日本は1700人に派遣会社1社あることになります。
ちなみにコンビニの数は2500人に1店舗です。

どんだけ派遣会社が多いんだ。。
コンビニより数が多いって異常でしょう。

派遣法が改正されるたびに増えてるのが分かります。
なんで派遣会社がこんなにはびこるのか。

紹介業なら分かるんですね。
優秀な人材を紹介して紹介手数料を貰う。
ヘッドハンティング会社も年収1千万の人材を紹介したら300万とかの紹介料を貰う等をやってます。
でも、それは一回限りです。

派遣は、派遣さんが働いてる間中、ずーーっと給料からピンハネしてる。
3年間ならずーっと給料から3年間毎月ピンハネしてる。

なんでこんな業態が許されてるのか。
現代の奴隷制度ですよね。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

544 :無党派さん:2016/10/16(日) 21:21:19.37 ID:7Y6bHQec.net
共産票自体は微々たるものだな。自由や社民は数字すら出ない
民進票の8割+無党派票の6割+自民票の3割のおかげで米山は勝てたようなもんだな

NHK出口調査
支持政党別の投票先

自民42
民進15
公明 3
共産 3
特になし 32

https://pbs.twimg.com/media/Cu4yRkRVUAAzXF_.jpg:large

かばさわ洋平 (@ykabasawa)

NHKウェブニュースによると米山氏は、民進党支持層の80%台、共産党支持層の90%台、無党派層の60%台から支持を得ました。
柏崎刈羽原発の再稼働への賛否を聞いたところ、反対が73%、賛成が27%で、
「反対」と答えた人のうち、60%台が米山さんを支持しています。原発NOの良識を。

545 :無党派さん:2016/10/16(日) 22:43:03.58 ID:7Y6bHQec.net
新潟のNHKだと維新や自由や社民の投票先も載ってんのか
維新支持者はほとんど米山に投票してるのに、
自由党支持者だけ森に投票してるやつが多くてワロタw
自由党だけ裏切ってんじゃねーかww

http://i.imgur.com/vCvG79j.jpg

546 :無党派さん:2016/10/16(日) 23:33:04.36 ID:7Y6bHQec.net
新潟の自民シンパが敗因を分析
今衆院を解散したら新潟の自民党議員は1人も当選できないほど弱っているらしい
菅もさっそく早期解散に慎重な姿勢を示す

天空@尊皇リベラル派 (@tenkuu0067)

新潟県知事選、このまま米山が勝ってしまったら大変なことになってしまう(;´・ω・)
泉田なんてもんじゃない...終わりだよ('Д')
やっぱり中山間地を回らなきゃ票を稼げないんだよ、米山は回ってたけど森さんは来なかった。
参院選の時と同じ失敗をしてしまったと思う"(-""-)"


天空@尊皇リベラル派 (@tenkuu0067)

参院選の時、自民候補は大型ショッピングモールばかり回っていて、
確かに人は集まるしTV的にいい画も撮れるからイメージ的には勝ってるみたいに見えるけど
実際には一日置きに中山間地を回っていた森ゆうこが勝った。
今回も自民は同じ戦略だった。前回の敗因を分析していなかったんだな。間抜けだ。

天空@尊皇リベラル派 (@tenkuu0067)

米山隆一、黒岩たかひろ、鷲尾英一郎。この三人が新潟を仕切るのかな?
そうだとしたらもうこの先どうなるか想像できるな...新潟民主主義人民共和国の誕生だな( ゚Д゚)
どうやってレジスタンス活動すればいいんだろう。沖縄に注目集めて置いて実は新潟に色々入り込んでいたのかな?

天空@尊皇リベラル派 (@tenkuu0067)

今の自民党新潟県連ではこの状況のなかでは戦えないかもしれない。
何とかしないと衆議院解散なんかしたら衆議院の新潟選出の自民党議員は一人も当選できないぞ(´・ω・)想像以上に弱っている(´・ω・)

天空@尊皇リベラル派 (@tenkuu0067)

明日から新潟の地をガクブルで生きなければならなくなった(´・ω・)

天空@尊皇リベラル派 (@tenkuu0067)

田中角栄のやっていた選挙、山間地を回りひたすら握手をする。これを今やっているのが新潟サヨクという皮肉。
新潟の山地の爺ちゃん婆ちゃんは握手した候補を裏切らない、そして必ず投票に行く。ショッピングモールの連中は投票に行ったのか?
もう一度戦い方を考え直してくれm(__)m


官房長官 早期解散に慎重姿勢にじませる
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161016/k10010731951000.html

菅官房長官は札幌市で講演し、衆議院の解散・総選挙について、「解散権は総理大臣の専権事項だ」と述べたうえで、
今重要なのは、経済の再生とデフレからの脱却に最優先に取り組むことだと強調し、早期の解散に慎重な姿勢をにじませました。

この中で、菅官房長官は、与野党双方から衆議院の解散・総選挙をめぐる発言が相次いでいることを念頭に、
「解散風というのは、偏西風みたいなものだ。偏西風は1年間吹きっぱなしだ。選挙が終わって1年も過ぎたら、ずっと風は吹き続ける。
解散権は、あくまでも総理大臣の専権事項であり、それ以上でもそれ以下でもない」と述べました。

そのうえで、菅官房長官は、「今、私たちにとって大事なのは、信を得た参議院選挙で、経済政策を行うと約束したことだ」と述べ、
今重要なのは、経済の再生とデフレからの脱却に最優先に取り組むことだと強調し、早期の解散に慎重な姿勢をにじませました。

547 :無党派さん:2016/10/17(月) 05:11:58.36 ID:AGs3fruL.net
改憲自体は反対しないが自民党の改憲案が古臭い
その案自体も国民に全然波及していない

TPPは鳩山政権で話を始めて四年以上かかってまだ国会を通っていない
国民に波及していなかったから

改憲案はもっと時間がかかる
低脳マスコミに乗せられて改憲に走るより経済構造の大転換のための政治改革・産業構造改革・雇用労働改革・医療改革にひた走ることだ

安保法制があれば改憲は要らねえしむしろ対中国の軍備そのものをアメリカと相談することだ

政治家以外は二重国籍OK(中国朝鮮半島以外)


改革政策を断行しない何もしないならば、
選挙らしい選挙で勝ったことの無い
2005初当選及び2012初当選与党議員の大半があっさり完全落選する

ポスト争いやレガシーでも低脳マスコミに乗せられてはいけない

548 :無党派さん:2016/10/18(火) 16:46:20.71 ID:yTsSlbha.net
蓮舫に期待するが大多数。18〜29歳の女性の7割が「期待する」と若者に大人気
結局、どうでもいい二重国籍問題で騒いでるのってネットのバカウヨだけなんだよね

「解散急ぐ必要ない」73% 朝日新聞10月世論調査
http://www.asahi.com/articles/ASJBK4H0YJBKUZPS002.html

 朝日新聞社による15、16日の全国世論調査(電話)で、衆院の解散総選挙について尋ねると、「急ぐ必要はない」が73%で、
「できるだけ早く実施すべきだ」の12%を大きく上回った。

 解散総選挙を「急ぐ必要はない」は安倍内閣を支持する層で85%と高く、不支持層は66%。
一方、「できるだけ早く」は内閣支持層で7%、不支持層で22%だった。

 最高裁が違憲状態と指摘している「一票の格差」と解散総選挙を絡めた質問では、「改善してから総選挙をするべきだ」が59%で、
「改善する前に総選挙をしてもよい」は18%。自民支持層でも「改善してから」が57%だった。

 民進党の新代表、蓮舫氏への期待を尋ねると「期待する」は53%、「期待しない」は39%だった。
「期待する」は民進支持層では84%にのぼり、無党派層は57%。18〜29歳の女性の7割が「期待する」と答えた。

 米大統領について、ふさわしい候補を尋ねると、民主党のクリントン氏が79%、共和党のトランプ氏が3%だった。

 また、東京都の築地市場について、今後も豊洲への移転を目指すべきかも聞いた。
「目指すべきだ」40%と、「やめるべきだ」39%が拮抗(きっこう)した。

549 :無党派さん:2016/10/19(水) 01:19:57.66 ID:tnn7d3v+.net
野合しないと政権交代できないような選挙制度を作った小沢はまったく反省なし、と
まぁ政権交代すること自体が目的になってる政策のない小沢にとっては野合することが当たり前で何の疑問も感じないんだろうな

「小選挙区制、マイナス全く感じない」 自由・小沢氏
http://www.asahi.com/articles/ASJBL6D8XJBLUTFK01M.html

■小沢一郎・自由党代表

 小選挙区制20年。マイナスはまったく感じていない。
小選挙区制の機能を野党が果たしきれていない現状がはなはだ残念だ。
特に、少なくとも野党が本当に心を合わせて一体としてやれば、かりに1月の総選挙でも絶対勝つ、間違いねえです。

550 :無党派さん:2016/10/20(木) 12:03:25.73 ID:aNGrXEq5.net
ヤクザ松井がまた馬鹿なこと言ったのか。菅官房長官ですら批判してるレイシスト警官を擁護とか
産経も松井批判記事を書いてる。そういえば松井はお友達の百田の「沖縄メディア潰せ」発言も擁護した前科があったな
維新は沖縄で支持されるのを諦めたのか?
維新はこういう人の気持ちを考えられない「そこまで言って委員会」の内輪のノリのキチガイしかいないから大阪でしか支持されないんだよ
下地は離党したほうがいい


れっどゴルゴ@Anti-fascism (@RedGolgo)

菅官房長官「ゆるすまじきこと」
翁長沖縄県知事「言語道断で到底許されず、強い憤りを感じている」
松井大阪府知事「出張ご苦労様」

#松井一郎を辞任させよう

沖縄ヘリパッド:「土人」発言機動隊員に「出張ご苦労様」 - 毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20161020/k00/00m/040/136000c


れっどゴルゴ@Anti-fascism (@RedGolgo)

あの産経が批判的な記事を書くぐらいヤバイ。

#松井一郎を辞任させよう

https://pbs.twimg.com/media/CvLXLQ5UAAIvjdQ.jpg


坂本健吾 (@k_sarasarani)

沖縄ヘリパッド:「土人」発言機動隊員に「出張ご苦労様」- 毎日新聞 http://mainichi.jp/articles/20161020/k00/00m/040/136000c
「表現が不適切だとしても、府警の警官が一生懸命命令に従い職務を遂行していたのがわかりました」。
安倍政権ですら表では言えないことを言ってのける。維新の立場がよく分かる。

551 :無党派さん:2016/10/20(木) 15:13:39.24 ID:aNGrXEq5.net
小沢「蓮舫首相を実現させる!」

「蓮舫首相」実現へ共闘=小沢氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161019-00000125-jij-pol

 自由党の小沢一郎代表は19日夜、東京都内で開かれた民進党衆院議員の会合であいさつし、
「来年1月にも衆院選となり、そこで自民党に勝てば蓮舫首相となる。
何としても力を合わせて国民のための政権を打ち立てたい」と述べ、
政権奪取に向け野党4党による衆院選の共闘を進める意向を示した。 

552 :無党派さん:2016/10/20(木) 18:20:56.19 ID:aNGrXEq5.net
維新沖縄も松井を批判。松井はどれだけ全国の維新に迷惑かけてると思ってんだよ
次世代みたいなネトウヨ純化路線の松井が代表やってたら維新は衰退するだけだから早く代表やめろや

維新沖縄県総支部、大阪府・松井知事に抗議文 「このような時にご苦労さまと言うか」
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/67429

 日本維新の会沖縄県総支部の儀間光男代表は20日、
党代表の松井一郎大阪府知事が東村高江の米軍ヘリパッド建設に反対する市民に対し「土人」などと発言した機動隊員に、
ツイッターで「出張ご苦労さま」と投稿したことへの抗議文を発表した。

 抗議文は県総支部の儀間代表、當間盛夫幹事長の連名で「機動隊員の発言は完全に不適切。
『土人』『シナ人』は決して警察官が使う言葉ではない」と機動隊員の発言を批判。

 「役所の窓口で職員が市民を傷つける対応をしたときに首長が『ご苦労さま』と言うか。
『市民の心を傷つけるようなことを発言してはならない』と言うべきだ」とも指摘し、
松井氏のツイッター投稿に「激しく抗議する」とした。

553 :無党派さん:2016/10/21(金) 12:25:33.32 ID:+fXYWK53.net
前原が蓮舫の打診に応じてポストに就いたか。前原は執行部に取り込まれたみたいだな

民進・蓮舫代表、調査会の会長に執行部と距離置く前原氏を起用
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20161020-00000594-fnn-pol

執行部と距離を置く、前原元外相を起用した。
民進党の蓮舫代表は、党内に代表直轄の調査会を新たに設置する意向を固め、
前原氏に、会長就任を直接打診していたことが、関係者の話でわかった。
前原氏は、これを受ける意向を蓮舫氏に伝えた。
調査会の名称は、「尊厳ある生活保障改革調査会」で、27日に初会合を開く方向で調整を進めている。
執行部としては、今回の起用を通じて、前原氏を取り込む狙いがあるものとみられる。
前原氏は、先の代表選挙で支持を受けた、大畠元国土交通相のグループと連携を図るなど、執行部とは距離を置いていた。

554 :無党派さん:2016/10/23(日) 22:09:23.69 ID:8221FYCz.net
東京10区はNHKの出口調査で若狭・鈴木が6対4
ダブルスコアになると思ってたが鈴木はかなり追い上げて善戦したんだな
小池ブームがなかったら普通に民進が勝ってたな

https://pbs.twimg.com/media/Cvc1E9NVUAAeFRA.jpg

555 :無党派さん:2016/10/25(火) 19:51:14.85 ID:2TbQwB8U.net
小沢がついに野党共闘を自分の党の宣伝としか考えてない共産党を批判

自由党の小沢一郎代表「共産党もパフォーマンスだけじゃダメだ。もっとピシッとしなきゃ!」 野党共闘のススメ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161025-00000541-san-pol

 自由党の小沢一郎代表は25日の記者会見で、衆院東京10区、福岡6区の補欠選挙の対応をめぐり、
共産党が民進党に4党幹事長・書記局長会談の開催を求めていることについて「会談するのはいいが、何を話すのか」と述べた。
その上で「共産党もパフォーマンスだけじゃダメだね。もっとピシッとしなきゃ。
自分たちだけ世間的にアピールすればそれでよしとするなら、やったって意味ない」とも語り、
野党間で早急に具体的な選挙協力に関する協議に入るべきだとの考えを示した。

 さらに、小沢氏は野党共闘の現状について
「本当に一緒になって政権を倒す、政権交代ということなら、もっとみんな真剣にやらなきゃ」とも主張した。

556 :無党派さん:2016/10/25(火) 20:01:44.76 ID:Y/dBwsAr.net
https://twitter.com/giin_senkyo2ch/status/790520135454892032

アンケートです。
ご協力お願いします。

ただいま、35件程の回答を頂いております。

557 :無党派さん:2016/10/25(火) 21:22:50.75 ID:tuL1u641.net
んー小沢の呼びかけに共産社民が乗って民進にプレッシャー与えてんのか

共産・自由・社民「民進だけ野党共闘が中途半端。4党会談開けや」

衆院2補選の民進対応、自由・社民も反発 幹事長会談要請へ

衆院東京10区、福岡6区両補欠選挙での民進党の対応を巡り、共産、自由、社民3党が反発を強めている。民進党の要請で
共産党が候補者を取り下げ、民進党候補が野党統一候補になったにもかかわらず他の野党の推薦を受け入れなかったためだ。
社民党の又市征治幹事長は25日の記者会見で「野党共闘が最後まで中途半端だったと言わざるをえない」と不満を漏らした。

自由党の小沢一郎共同代表も「国民のために政権を担う意志があるのか」と疑問を呈した。又市氏は「民進の説明や今後の
衆院選の対応、野党共闘について議論したい」と述べ、週内にも3党で民進党に野党4党幹事長・書記局長会談を開くよう
申し入れることも明らかにした。共産党も小池晃書記局長が24日に民進党の対応を批判していた。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS25H3Z_V21C16A0PP8000/

558 :無党派さん:2016/10/26(水) 12:52:02.95 ID:rcL/LKzc.net
日本のマスゴミが一切報道しない、沖縄の真実。
https://www.youtube.com/watch?v=8eS4o-CxyjI

キチガイ左翼、プロ市民、共産党系、社民党系、民主党系、シールズ、革マル派、中核派・・・。
これ、まるでヤクザ。土人。

559 :無党派さん:2016/10/26(水) 12:55:56.06 ID:UEIwwLRW.net
鳩山二郎氏と浅尾慶一郎氏、自民党会派入り

読売新聞 2016年10月25日 21時35分

 自民党は25日、衆院福岡6区の補欠選挙で当選した同党の鳩山二郎氏と無所属の浅尾慶一郎氏(衆院神奈川4区)の会派入りを衆院事務局に届け出た。

 衆院の新勢力分野は次の通り。

 自民党・無所属の会293▽民進党・無所属クラブ96▽公明党35▽共産党21▽日本維新の会15▽自由党2▽社民党・市民連合2▽無所属10▽欠員1

560 :無党派さん:2016/10/26(水) 19:09:07.17 ID:zVNCqj1B.net
江田が衆院選での共産党との政策協定に反対

共産との政策協定に反対=民進・江田氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161026-00000082-jij-pol

 民進党の江田憲司代表代行は26日の記者会見で、
次期衆院選の野党共闘強化に向け共産党が政策協定の締結を求めていることについて、
「意味が分からない。共産党とわれわれは政治理念も基本政策も違う。共通政策はない」と述べ、反対を表明した。

 衆院小選挙区の候補一本化に関しても「参院選1人区で連携したから衆院選も当然というロジックには乗れない。
衆院選は政権選択選挙だ」と慎重な姿勢を示した。 

561 :無党派さん:2016/10/28(金) 05:00:25.41 ID:jXV5d13g.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
人材紹介業ならまだしも派遣業は現在の奴隷制度である。江戸時代の口入れ屋や手配師と変わりがない。

以下引用です
ホリエモン 日本は狂ってる 派遣会社の会長=経済戦略会議の委員
リンク
ホリエモンさんの記事です。
海外の友人がみんな驚くのは日本は人材派遣業が一流企業みたいな扱いであることアメリカなどでの人材派遣とは医者や弁護士など高給取りの専門職斡旋だけこんな昔のヤクザがやってたピンハネ屋稼業が大手を振って商売してる日本は狂ってる。
最大のピンハネ屋の会長が日本の経済戦略会議の委員だっていうんだから頭痛がする他の国なら暴動だよ。
ユニクロ会長の柳井が労働人口が足りないから移民受け入れないと日本は滅びるというが、足りないって言ってるのは時給800円のアルバイトであって正社員なんてほとんどなれないのが現状社員に分配せずに資産2兆円超えの貴族階級がよくも言えたもんだ。

このピンハネ屋の会長というのはパソナの会長のことですよね。
ホリエモンさんが言うようにワタスも日本は狂ってると思います。

なんで日本だけこんなに派遣会社が多いのでしょうか。

派遣会社の数はアメリカのおよそ5倍
事業所数は2.6倍
アメリカは人口3億人で日本は1億ちょっなのに。

人口を派遣会社で割ると、
アメリカは2万2千人に派遣会社1社
日本は1700人に派遣会社1社あることになります。
ちなみにコンビニの数は2500人に1店舗です。

どんだけ派遣会社が多いんだ。。
コンビニより数が多いって異常でしょう。

派遣法が改正されるたびに増えてるのが分かります。
なんで派遣会社がこんなにはびこるのか。

紹介業なら分かるんですね。
優秀な人材を紹介して紹介手数料を貰う。
ヘッドハンティング会社も年収1千万の人材を紹介したら300万とかの紹介料を貰う等をやってます。
でも、それは一回限りです。

派遣は、派遣さんが働いてる間中、ずーーっと給料からピンハネしてる。
3年間ならずーっと給料から3年間毎月ピンハネしてる。

なんでこんな業態が許されてるのか。
現代の奴隷制度ですよね。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

562 :無党派さん:2016/10/28(金) 14:30:42.35 ID:re5PkDjV.net
自民・二階俊博幹事長「機会あるごとに連合とは話し合っていきたい」

自民党の二階俊博幹事長は28日午前の記者会見で、26日に東京都内のホテルで連合の神津里季生(こうづ・りきお)会長と会談した経緯を踏まえ

「これからも機会あるごとに連合とは話し合っていきたい」と述べ、引き続き意見交換する意向を明らかにした。

二階氏は会見で「連合出身のみなさんと党を組んでいた時代もある。」と笑みを浮かべながらけむに巻いた

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161028-00000545-san-pol

もう民進党は連合は頼りにできないね^_^

563 :無党派さん:2016/10/28(金) 18:54:05.31 ID:7KXIszOK.net
つくば市長選は どうするの?

564 :無党派さん:2016/10/29(土) 23:46:00.28 ID:3Dt4r6yY.net
原発再稼働反対で当選した鹿児島県知事が原発再稼働を容認。新潟もこうなるだろうな
原発再稼働反対なんてできるわけないのに米山を推した野党三馬鹿は新潟県民の信頼を失うことになる

500円 (@_500yen)

三反園訓知事は予想通り「原発再稼働を容認」に転換www
そもそも知事に権限がない事を公約に掲げるのは無能の極みなんだよwww
今後の鹿児島県政は混迷を極めるだろうなwww【予定調和www】

川内1号機再開、事実上容認する姿勢 鹿児島知事
http://www.asahi.com/articles/ASJBX5HRVJBXTIPE02V.html


Kazuto Suzuki (@KS_1013)

う〜ん、知事に原発を止める権限がないことは立候補する前からわかっていたので、
今から「容認」と言われると、公約違反以上の問題だな…。
住民避難計画の充実や安全対策の重視というのは良いことだと思うのだが。


玉井克哉(Katsuya TAMAI)

新潟の先例ですね。

565 :無党派さん:2016/10/30(日) 11:20:22.28 ID:cUlRVXki.net
野田は小沢の取り込みを図ったか。さすがだな
小沢はここで民進党を手放したら生きてる内に政権交代が見れなくなるからな
小沢は民進党にすがるしかないのが本音だ

小沢氏と会談 衆院2補選の結果受け
http://mainichi.jp/articles/20161030/k00/00m/010/105000c

 民進党の野田佳彦幹事長と自由党の小沢一郎共同代表が29日、東京都内で会談したことが分かった。関係者が明らかにした。
民進党が他党の推薦を受けなかった23日投開票の衆院2補選で敗れたことに他の野党から批判が出ており、関係修復を図ったとみられる。

566 :無党派さん:2016/10/30(日) 11:40:04.17 ID:cUlRVXki.net
野田と小沢が手打ち。衆院選は野党共闘へ

民進・野田氏と自由・小沢氏会談 共闘へ「手打ち」か
http://www.nikkei.com/article/DGKKASFS29H5G_Z21C16A0PE8000/

 民進党の野田佳彦幹事長と自由党の小沢一郎共同代表が29日夜、都内で会談した。
次期衆院選に向けた選挙協力のあり方などを巡って意見交換したとみられる。
小沢氏は旧民主党政権時代の2012年、首相だった野田氏が実現を目指した消費増税を柱とする社会保障と税の一体改革に反対し、
約50人を率いて離党。民主党政権の崩壊につながった経緯がある。
両氏は週明けにも再会談する予定で、関係者によると今回の会談は両氏の「手打ち」の意味合いがあるという。

567 :無党派さん:2016/10/30(日) 17:07:32.69 ID:cUlRVXki.net
小池が本気で新党作る気あるのかまだ分からんが、作るなら民進党と協力できそうだな
小池に嫉妬して必死で攻撃してるオワコン松井維新と比べて蓮舫民進党は好意的

小池氏政治塾「我々の仲間の参加止めない」 蓮舫氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161030-00000023-asahi-pol

■蓮舫・民進党代表

 (東京都の小池百合子知事が立ち上げた政治塾がスタートしたことについて)政治に関心を持つ人たちが、積極的に動く場所をつくるのは大賛成です。
私たちの仲間も参加をしているとの報告を受けている。我々の仲間が手を挙げることを止めることはしていません。
小池知事が取り組んでいる姿勢は私は素晴らしいと思っています。
行財政改革、これまで情報非公開だった部分を透明化する姿勢は、国政にも求められる姿勢だと思っている。
今後も協力できるところがあればさせて頂きたいと思います。(東京都内で記者団に)

568 :無党派さん:2016/10/30(日) 21:29:42.50 ID:cUlRVXki.net
野田民進幹事長と小沢自由代表が会談 野党共闘を協議か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161030-00000053-asahi-pol

 民進党の野田佳彦幹事長と自由党の小沢一郎代表が東京都内で29日に会談していたことがわかった。民進幹部が明らかにした。
次期衆院選に向けた野党共闘などについて協議したとみられる。

 民進は新執行部発足後、初の国政選挙になった23日の衆院補選で自由と共産、社民の3党と共闘したものの、
一本化した民進候補への推薦を断るなど共闘に足並みの乱れが生じ、
小沢氏から「推薦は要りません、一緒に(演説に)立ちたくありません、ということでは国民の支持は得られない」と批判されていた。
民進の蓮舫代表は30日、記者団に「野党連携を進めるうえで、幹事長が色々な方とお会いするのは不自然ではない」と語った。

569 :無党派さん:2016/10/30(日) 21:38:46.72 ID:/cgjvQ4S.net
選挙の前に野田が猛省

共闘「生々しい話」、政権時代を「猛省」 民進・野田氏
2016年10月5日06時44分

でも、遅すぎる

570 :無党派さん:2016/11/01(火) 00:31:05.50 ID:6vEP5KWD.net
民進党に質疑時間を奪われたとか被害者ぶってたくせに、
自分は総務委を無断欠席して質疑時間を平気で無駄にする足立大先生
もう維新に質疑時間いらんだろ

日本維新の会・足立康史氏を厳重注意へ 質疑を無断欠席 衆院総務委

産経新聞 10/31(月) 23:06配信

 衆院総務委員会の竹内譲委員長は、日本維新の会の足立康史衆院議員が先月27日の総務委の質疑を無断で欠席したとして、
1日の理事会で厳重注意する方針を決めた。

 足立氏は先月27日の衆院憲法審査会幹事懇談会への出席を優先。幹事懇は当初の予定より長引いたが、
総務委に欠席や質疑者の差し替え通告などを行わなかったという。

 同日の総務委では、足立氏に割り当てられていた質疑時間30分の一部が本人不在のままだった。
国会では野党の審議拒否を受けて質疑がない状態で時間が経過する例はあるが、足立氏のようなケースは極めて異例だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161031-00000575-san-pol

571 :無党派さん:2016/11/01(火) 11:29:32.12 ID:6vEP5KWD.net
野田・小沢会談は小沢側近の仲介で実現。明日もまた会談

<野田氏・小沢氏会談>終始、笑いに包まれ「雪解け」迎える
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161101-00000014-mai-pol

 29日にあった民進党の野田佳彦幹事長と自由党の小沢一郎共同代表との会談は、小沢氏側近の仲介で実現した。
民主党政権時代の消費増税を巡る対応だけでなく、
最近は衆院2補選での対応でも確執があった両氏だが、2012年6月以来4年ぶりの対話が実現。
会談は終始笑いに包まれ、「雪解け」を迎えたという。両氏は11月2日にも再び会談する。

 関係者によると、補選に民進が敗北した翌24日、小沢氏側近が野田氏に面会を呼びかけ、
野田氏は「小沢さんが会うのか」と驚いたが会談を受諾。
小沢氏も「恩讐(おんしゅう)を超え、国家国民のために会う」と応じたという。

 会談場所は東京都のホテル内の日本料理店。
ビールから始まった会合は小沢氏が勧める形で冷酒、熱燗(あつかん)と続いた。
補選で自由党など3党の推薦を固辞した野田氏に批判を展開した小沢氏だが、会談ではそうした話題に触れなかったという。

 野党共闘を巡って共産党と連合の板挟みの野田氏と、民進党との関係強化なしに党勢維持が難しい小沢氏。
ともに「打つ手がない」(関係者)状況に陥り、手を結んだ形だ。
野田氏は31日の記者会見で「喜んでお会いした。天下の情勢について議論した」と説明した。

572 :無党派さん:2016/11/01(火) 17:04:38.97 ID:6vEP5KWD.net
公明党「足立の行為は前代未聞。委員会そのものを軽んじている。自己都合だ」

足立「うるせえ!俺は憲法審査委員会以外はどうでもいいんだよ!」

↓委員会が25分間中断

足立「準備や待機をいただいていた委員各位、政府関係者に改めて深くおわびを申し上げたい」


質問予定の維新議員、現れず 非難に反論する場面も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161101-00000052-asahi-pol

 日本維新の会の足立康史氏が質問を予定していた衆院総務委員会に来なかったとして、竹内譲総務委員長(公明党)は1日、
「前代未聞だ。委員会そのものを軽んじていると言わざるを得ない」と足立氏を厳重注意した。足立氏も謝罪した。

 足立氏は10月27日の同委員会で質問を予定していたが、同じ時間に開かれていた衆院憲法審査会の幹事懇談会を優先。
他党の委員や答弁する閣僚らが待っていたが、委員会室に現れず、質問は行われなかった。

 竹内委員長は1日の委員会の冒頭、「予定した質問を自己都合で取りやめた。二度とないよう猛省を促す」と注意した。
これに対し、足立氏は「ご迷惑をかけた」としながらも、「委員長から『自己都合』という話があったが、
憲法審査会は1年半ぶりに再開されるもので国益にとって重要だ」と釈明。
他党の委員からの非難に「何か問題ありますか」と反論し、委員会は約25分間中断した。
足立氏は再開後、「準備や待機をいただいていた委員各位、政府関係者に改めて深くおわびを申し上げたい」と謝罪した。

 足立氏は今年の通常国会でも衆院総務委員会で民進党に繰り返し「アホだ」などと発言し、民進から懲罰動議を出されていた。

573 :無党派さん:2016/11/01(火) 23:47:01.51 ID:g/vlpjl+.net
民進党 赤松「共産党と共闘すれば私の地元の愛知県内の小選挙区は全て野党が勝つ、共産党を否定してるのは一部だけ」

−参院選の野党共闘をどうみるか。
野党が共闘していないと、32の1人区で勝てたのは山形、沖縄の2選挙区ぐらいだった。
野党4党が協力したからこそ11選挙区で議席を獲得できた。大成功だった。

−次期衆院選でも継続すべきか。
もちろんだ。 共闘すれば私の地元の愛知県内の小選挙区は全て野党が勝つ

−野党間で相互推薦、政策協定は必要か。
それを否定したら共闘は成り立たない

−執行部は共産党と相互推薦せず、政策協定を結ばない方針だ。
野党4党が力を合わせて勝てる候補者を擁立し、自民党の議席を減らそうという基本がしっかりすれば、
地域ごとの協力のやり方は話し合いで決めればいい。

−連合は共産党との共闘に否定的だ。
連合全部の意見ではない。一部の声だ。多くは共闘して議席を増やすべきだという声だ

−民進党の立ち位置は。
第2自民党になることを国民は期待していない。保守に対抗するリベラルな勢力として自民党と政策を議論する。
自民党との対抗軸は原発問題だ。脱原発社会を目指すことを訴えるべきだ
http://www.jiji.com/sp/article?k=2016103000072&g=pol

574 :無党派さん:2016/11/02(水) 11:05:33.37 ID:rENT3VOJ.net
山本がまたアホなこと言ったのか。せっかく民進と4日で採決で合意したのにこれでまた不透明になりそうだな
ほんと自民はアホの集まりだな

山本農相:「冗談で首になりそうに」 野党反発、TPP遅れも
http://mainichi.jp/articles/20161102/ddm/002/010/096000c

 山本有二農相は1日夜、東京都内で開かれた自民党議員のパーティーで、
環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の承認案と関連法案の強行採決に言及した自らの発言に関し、
「こないだ冗談を言ったら(農相を)首になりそうになった」と述べた。
自民、民進両党は同日、承認案などについて2日の衆院特別委員会と4日の衆院本会議で採決することで合意したが、
山本氏の発言に野党は反発しており、採決日程は再び流動化してきた。


 山本氏は先の発言後に森喜朗元首相から電話で注意されたことを紹介し、
「これ以上、いらないことは言ってはいけない」と述べた。

 特別委の委員を務める民進党議員は「新事実が出てきたので合意通りに進めるわけにはいかない」と与野党合意の撤回を求める考えを示した。
同党は山本氏の閣僚辞任を求める構えだ。

 山本氏は1日夜、菅義偉官房長官に電話で謝罪。菅氏は「微妙な時期だから発言には気をつけるように」と注意した。
岸田文雄外相らと会食中に連絡を受けた安倍晋三首相は「困ったな」と不快感を示したという。

 山本氏は10月18日、佐藤勉衆院議院運営委員長(自民党)のパーティーで「強行採決するかどうかは佐藤氏が決める」と発言。
野党から批判され、翌日の特別委理事会で撤回したばかりだった。


山本農水相「首になりかけた」=また軽口、菅長官が注意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161101-00000167-jij-pol

 山本有二農林水産相は1日夜、東京都内で開かれた自民党議員のパーティーであいさつし、
「こないだ冗談を言ったら、(閣僚を)首になりそうになった」と述べた。

 自らが先月に環太平洋連携協定(TPP)承認案・関連法案の「強行採決」に言及し、撤回に追い込まれたことを踏まえた軽口で、野党側の批判を招きそうだ。

 TPP承認案をめぐっては、自民、民進両党が4日に衆院本会議で採決することを合意したばかりで、山本氏の今回の発言は気の緩みから出た可能性がある。
山本氏はこの後、菅義偉官房長官に電話し、「申し訳ない」と陳謝。これに対し、菅氏は「微妙な時期だから気を付けてほしい」と注意した。

 安倍晋三首相は1日夜、岸田文雄外相ら衆院同期議員との会食で山本氏の発言を伝え聞き、「困ったな」と苦々しい表情を見せたという。 


TPP衆院採決日程が不透明に、と公明幹部
http://this.kiji.is/166353401291032058

公明党の大口国対委員長はTPP承認案の採決日程に関し「不透明になった」と述べた。山本農相の発言受け。

575 :無党派さん:2016/11/02(水) 13:29:37.94 ID:rENT3VOJ.net
「酒飲み通じて野田さんと意気投合」自由党・小沢代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161101-00000129-asahi-pol

■自由党・小沢一郎代表

 先週末、民進党の野田(佳彦)幹事長とお会いした。
野田さんと私は、世間では犬猿の仲で絶対に相いれないと思われているが、
鈴木(克昌衆院議員)さんの国家と国民を心配する情熱に打たれて、小沢と会うことにしようかと彼(野田氏)が了解して、
鈴木さんからお前(小沢氏)もわだかまりを捨てて会ってくれ、という話を頂いた。

 過去のことにとらわれていては未来を築けないという考え方を持っているので、
喜んでお会いしたのが経過だ。二人とも酒が好き。
私は毎晩、365日飲んでいるが、野田さんも毎晩毎晩飲んでいるそうでして、
久しぶりに会って酒飲みを通じて意気投合して、そのうち会ってまた話をすることになった。

 政権を代えるには、野党がしっかり手を握って選挙に臨まなければならない。
次の総選挙、いつあっても野党が連携できれば勝てる。
政権交代できる。(名古屋市であった鈴木克昌衆院議員のパーティーで)

576 :無党派さん:2016/11/02(水) 13:30:21.74 ID:zEqwtSaY.net
http://hissi.org/read.php/giin/20161102/ckVOVDNWT0ow.html
http://hissi.org/read.php/giin/20161102/Sk8vL1lkQWdw.html

577 :無党派さん:2016/11/02(水) 14:10:44.39 ID:JO//YdAg.net
民進党 赤松「共産党と共闘すれば私の地元の愛知県内の小選挙区は全て野党が勝つ、共産党を否定してるのは一部だけ」

−参院選の野党共闘をどうみるか。
野党が共闘していないと、32の1人区で勝てたのは山形、沖縄の2選挙区ぐらいだった。
野党4党が協力したからこそ11選挙区で議席を獲得できた。大成功だった。

−次期衆院選でも継続すべきか。
もちろんだ。 共闘すれば私の地元の愛知県内の小選挙区は全て野党が勝つ

−野党間で相互推薦、政策協定は必要か。
それを否定したら共闘は成り立たない

−執行部は共産党と相互推薦せず、政策協定を結ばない方針だ。
野党4党が力を合わせて勝てる候補者を擁立し、自民党の議席を減らそうという基本がしっかりすれば、
地域ごとの協力のやり方は話し合いで決めればいい。

−連合は共産党との共闘に否定的だ。
連合全部の意見ではない。一部の声だ。多くは共闘して議席を増やすべきだという声だ

−民進党の立ち位置は。
第2自民党になることを国民は期待していない。保守に対抗するリベラルな勢力として自民党と政策を議論する。
自民党との対抗軸は原発問題だ。脱原発社会を目指すことを訴えるべきだ
http://www.jiji.com/sp/article?k=2016103000072&g=pol

578 :無党派さん:2016/11/02(水) 14:11:11.26 ID:JO//YdAg.net
民進党の蓮舫執行部と支持母体である連合との間に不協和音が噴出しているのだ。

「10月24日の昼に議員会館で予定していた蓮舫さんと神津里季生(りきお)会長との会合が、キャンセルとなったんです」
とは民進党関係者。

 党所属の議員も驚く。

「この集会は会期中に1度は行う重要なもの。知る限り、中止は初めてだね」

「先の新潟県知事選をきっかけに関係がこじれているんです。
蓮舫さんは投票2日前の14日に連合が支援していない米山隆一候補の応援演説に立ち、神津会長は20日の会見で“背信行為だ”と激怒していました」

野田幹事長が連合新潟に詫びを入れたのだが、23日投開票で完敗した福岡6区と東京10区の衆院補選でも事件は起きていた。

「会長は共産党との選挙協力に否定的
共闘推進派の安住淳民進党代表代行が野党4党で共同演説を行ったことに“どういう経緯だったのか”と不快感を示した。
対して、安住さんも“連合は何なんだ”と漏らしていたそうです。結果、東京10区の選挙終盤に連合の運動員が撤収してしまいました」

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161102-00514078-shincho-pol

579 :無党派さん:2016/11/02(水) 23:07:30.95 ID:rENT3VOJ.net
民進・野田幹事長、自由・小沢代表 再び会談へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161102-00000500-san-pol

 小沢氏は次期衆院選の野党共闘について、民進党が主導すべきと主張しており、
2日の会談では選挙協力や政策協定のあり方などが話し合われる見込みだ。


衆院選の候補調整、加速へ…民進と自由
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161102-00050119-yom-pol

 民進党の野田幹事長と自由党の小沢共同代表は2日夜、東京都内の日本料理店で会食し、
次期衆院選に向けた両党の候補者調整を加速させることで一致した。

 両氏は10月29日にも会談している。

580 :無党派さん:2016/11/03(木) 18:02:12.68 ID:n9IQ+znP.net
野田は今までの共産党に引きずられる形の共産党主導の野党共闘から民進党主導の野党共闘に転換しようとしてるな
小沢への個人的な恨みを捨ててでも小沢と社民党を取り込んで共産党を従わせる形にするんだな
連合は参院選の時に生活と社民との統一名簿を要望してたくらいだし、生活と社民と仲良くする分には問題ないからな
小沢も民進党主導の野党共闘を望んでいる。やっとまともな野党共闘体制になりそうだな


野党候補の調整、加速で一致 野田氏と小沢氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161103-00000007-asahi-pol

 民進党の野田佳彦幹事長は2日夜、東京都内で自由党の小沢一郎代表と再び会談し、
次期衆院選に向けて選挙区のすみ分けなど、野党候補の調整を急ぐことで一致した。
野田氏は自由、社民両党との調整を急ぎ、その後に共産党とも協議する考えを示した。

 会談後、両者は別々に記者団に対応。野田氏は「自由党とはしっかりすみ分けを含めて協力の協議を加速する」と、
実務者協議を急ぐ考えを示した。小沢氏も「安倍政権打倒のために候補者調整を加速し、
折に触れまた一緒に一杯やろうと話した」と関係改善をアピールした。
小沢氏はこれまで、共産党との共闘に否定的な連合や民進執行部の定まらない選挙対応を批判。
連合との関係含めて民進が次期衆院選の共闘にどう臨むのか確認のための幹事長・書記局長会談を共産、社民両党と共に求めていた。

 野田氏は「用件はなくても会って小沢氏と様々な議論をしていきたい」と話し、
候補者調整は「自由、社民とは特に加速しなければならない。
そのうえで共産党とも一生懸命やりたい」と、分けて対応する考えを示した。
小沢氏は、連合や共産党については「特別話すことでもない」と会談で触れなかったと明かした。
これまで4野党全体で調整してきたやり方が変わる可能性がある。

 野田氏は、1日夜には支持母体の連合の神津里季生会長とも会談。
出席者は「お互い色々なものをはき出した」と関係修復を強調。連合幹部は「関係は良好だ」と自信を見せた。


民進・野田幹事長、自由・小沢代表 再び会談へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161102-00000500-san-pol

 小沢氏は次期衆院選の野党共闘について、民進党が主導すべきと主張しており

581 :無党派さん:2016/11/03(木) 18:24:43.48 ID:FWHgU4tO.net
農水相の不信任視野=辞任促す―民進代表

 民進党の蓮舫代表は3日、環太平洋連携協定(TPP)承認案・関連法案をめぐる失言を繰り返した山本有二農林水産相の不信任決議案について、「(衆院への提出が)視野に入っている」と述べた。

 同時に「山本氏が事態の重大さを受け止め、行動してもらいたい」とも語り、自発的な辞任を促した。東京都内で記者団の質問に答えた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161103-00000067-jij-pol

582 :無党派さん:2016/11/04(金) 20:41:27.14 ID:V7mkbjKl.net
小沢氏、統一名簿受け入れを要請 民進・野田幹事長に
http://this.kiji.is/167228669751657981

 自由党の小沢一郎共同代表が、民進党の野田佳彦幹事長と10月29日と今月2日に行った一連の会談で、次期衆院選での共闘に関し、
比例代表で野党が統一名簿をつくる「オリーブの木」構想の受け入れを求めていたことが分かった。関係者が4日、明らかにした。

 同構想は小沢氏の持論で、民進、自由、社民の3党による名簿作成を目指している。
社民党は前向きのため、民進党の対応が焦点になる。
「犬猿の仲」とされた小沢、野田両氏が立て続けに会談したため、協議内容に関心が集まっていた。

 関係者によると両氏は会談で「オリーブの木」構想について議論。小沢氏は反与党票の受け皿になると説明した。

583 :無党派さん:2016/11/08(火) 12:45:23.77 ID:yi6iceni.net
○侮れなくなった野党共同

 11月7日付「産経新聞」に興味深い記事が掲載されていた。次期衆院選で野党4党(民進党、共産党、自由党、社民党)が295小選挙区で野党統一候補を立てた場合
前回衆院選の4党の得票を単純に合算すると実に47選挙区で野党が逆転する。もしこの結果が出れば、与党の議席は279議席になり、3分の2を大きく割り込むことになるというのだ。

野党共闘を『野合』と批判している場合ではない」と指摘し、「自民党執行部は早急な対応策を迫られている」と唱えている

実際、自民党執行部も危機感を強めており、10月には、当選1回、2回組の約120人を集めて3度にわたって「選挙塾」を開催している。二階俊博幹事長が
「やる気のない者は候補者を変える」と叱咤し、下村博文幹事長代行が、「自民党は選挙区で86議席勝てない」と危機感を煽っているのもそのためだ。

安倍政権は高い支持率を維持し、保持している。しかし選挙というのは水物である。何が起こるかは誰も分からない。

例えば10月に行われた東京10区の補欠選挙である。表面上は小池百合子東京都知事の後を継いだ若狭勝氏が圧勝したように見える。
民進党の鈴木庸介候補は4万7141票(37.5%)だった。
小池氏の圧倒的な人気ということを考えればダブルスコアどころか、トリプルスコアになってもおかしくない選挙情勢だった。それがダブルスコアにもならなかったのである。

○気の緩みが露呈した山本農水相の失言
山本有二農水相が失言を繰り返し、安倍首相を激怒させている。一度目は強行採決発言であり、二度目は自民党議員のパーティーで「このあいだ冗談を言ったらクビになりそうになった」と語ったことだ。

それしても程度の低い発言によってパーティーで笑いを取ろうとしたところに、気の緩み、驕りが露呈している。こういうことが2度、3度と続けば流れは野党の側に大きく変わってしまうこともある。

しかもこの山本氏の事務所は、まさに「ブラック事務所」であることが『週刊文春』(10月20日号)に暴露されている。

○小沢一郎氏と共産党の蜜月関係

 さて、野党共同で存在感を増しているのが小沢一郎氏である。
小沢氏は、民進党の蓮舫執行部が野党共同に腰が据わってないことを厳しく批判もしてきた。野党が選挙協力をすれば、自公に勝って政権奪取できるというのが小沢氏の持論だ。

連合や党内の共産党嫌いに気を遣い、共産党との選挙協力を渋る民進党の現執行部が歯がゆくてならないのである。
小沢氏に呼応するように、志位氏も
「野党と市民の共闘に真剣に取り組む道を選ぶのか。このことがいま民進党に問われている」(10月27日)と民進党に迫ったのである。

今年の参院選では、定数1人区のすべてで野党が選挙協力をし、成果もあげた
この強気発言を行った背景には、百戦錬磨の小沢氏の意向もあった

他方で小沢氏は、民進党にも布石を打っている。10月29日、野田幹事長の就任祝いだとして食事を共にしながら会談し、さらにその後も会談を行っている。
この会談に対して、共産党・小池晃書記局長は、「意志疎通を様々なチャンネルでやっていくことは非常に良いこと」(10月31日)と応じている。

小沢一郎氏と共産党は、野党共同のためにまさに蜜月関係にある

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161108-00048324-jbpressz-pol&p=2

584 :無党派さん:2016/11/08(火) 12:48:07.47 ID:kLbgSmFC.net
支那は香港の政治的自由を認めない後進国だから
香港は英国が統治していた時のほうが良かった

今後国際資本は香港を避けて 東京に移転する
東京都民は もう少し英語が話せるようにしないと駄目

今後支那が南シナ海を制圧すると
シンガポールからも国際資本は逃げるだろうから
アジアでは東京が見直される

支那政府の影響が大きいところに対する欧米のアレルギーは100年経っても解消されないだろう
ただし支那が 言論の自由 報道の自由 信教の自由 投票の自由 インターネット規制無し になれば
東京よりも上海が再びに直されるだろう

585 :無党派さん:2016/11/09(水) 15:06:11.90 ID:+TG4Y8wE.net
トランプ大統領でアホノミクス完全終了だな
円高が進み、トランプの保護貿易によるアメリカの鎖国化もこれからどんどん進み、
TPPも不透明になって日本の輸出企業大打撃、在日米軍の予算も日本側の負担増

ほんと日本の民主党は政権取るのが早過ぎたな
円高前提で世界経済に左右される不安定な株なんかに頼らない経済政策や反米路線は今なら受け入れられただろうに
民進党がもう一度これらの政策を掲げて政権を奪取すべきだな

586 :無党派さん:2016/11/09(水) 15:55:58.83 ID:+TG4Y8wE.net
小川敏夫先見の明あり過ぎだろ。安倍の代わりに小川が総理大臣になったほうが良いな

2016.9.29

民進・小川敏夫参院議員会長「トランプ氏が大統領に就任した場合、リスクがある」
http://www.sankei.com/politics/news/160929/plt1609290031-n1.html

 民進党の小川敏夫参院議員会長は29日の参院本会議で、安倍晋三首相が今月中旬の訪米中に、
米大統領選民主党候補であるヒラリー・クリントン氏と会い、
共和党候補のドナルド・トランプ氏とは会わなかったことについて「トランプ氏を支持する米国民から批判を呼ぶ。
トランプ氏が勝利して大統領に就任した場合、リスクがある」と問題視した。
「他国の選挙には干渉しないという外交上の礼儀に反する」とも述べた。

587 :無党派さん:2016/11/09(水) 18:25:15.72 ID:+TG4Y8wE.net
トランプをスルーしてヒラリーとだけ会って、明日TPPを強行採決しようとしたお笑い無能安倍政権の終わりは近いな


民進・安住代表代行「TPPの承認案をあす(10日に)強行採決したら世界の笑いもの」

民進・榛葉賀津也参院国対委員長「安倍首相はトランプをスルー、失態だ」

トランプ氏“優勢”政府に衝撃広がる

日本テレビ系(NNN) 11/9(水) 17:01配信

 アメリカ大統領選挙は日本時間9日午後4時現在、トランプ氏が優勢となっている。
一方、トランプ氏の優勢が伝わると政府に衝撃が広がった。
新政権の姿勢によっては戦後日本の安全保障の基軸だった日米同盟が揺るぎかねないとして政府内には緊張感が漂っている。

 9日朝、政府高官の一人が、接戦とは言ってもクリントン氏が勝つだろうという見通しを示していた。
しかし、一転、トランプ氏の優勢が伝えられると政府内には衝撃が広がった。
国家安全保障局の幹部は「トランプ氏は何を考えているかわからないし何も考えていないのではないか。
安全保障の問題は最初から話すしかない」と語っている。

 また、TPP(=環太平洋経済連携協定)の行方について、
トランプ大統領になれば発効は難しいという見方が政府内に早くも広がっている。
政府・与党は10日の衆議院本会議でTPPの承認案を採決する方針だが、
民進党の安住代表代行は「あす(10日に)強行採決したら世界の笑いものになる」と話していて影響は避けられそうもない。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20161109-00000059-nnn-pol


米大統領選投開票 民進・榛葉賀津也参院国対委員長「安倍首相はトランプをスルー、失態だ」

産経新聞 11/9(水) 15:59配信

 民進党の榛葉賀津也参院国対委員長は9日の記者会見で、
米大統領選で共和党候補のドナルド・トランプ氏が優勢となったことを踏まえ、与党の国会運営を厳しく批判した。

 榛葉氏は、与党が環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の承認案と関連法案の早期成立を目指していることについて
「トランプ氏はTPPに絶対反対といっていた。国会でTPPをやっている場合ではない。やっても、何の国益にもならない」と指摘。
「これだけ株が下がってアベノミクスどころではない。可及的速やかに予算委員会を開き、経済問題や日米外交を議論すべきだ」と主張した。

 さらに、安倍晋三首相が今年9月の訪米時に民主党候補のヒラリー・クリントン前国務長官と会談したことを念頭に
「首相は片方のクリントン氏と会談し、トランプ氏をスルーした。これは大きな失態だ」と批判した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161109-00000549-san-pol

588 :無党派さん:2016/11/10(木) 11:03:37.91 ID:1UC/TEsc.net
アホノミクス糸冬了

TPP発効困難に トランプ氏勝利、アベノミクスに痛手
http://www.asahi.com/articles/ASJC95TBFJC9ULFA02P.html

 トランプ氏が当選を確実にしたことで、環太平洋経済連携協定(TPP)の発効は極めて困難となった。
金融市場では円高が進むとの見方も強く、安倍政権の経済政策「アベノミクス」も見直しを迫られる。
米国が主導してきた貿易自由化は大きな転換点を迎え、世界経済への影響は必至だ。

 オバマ政権は、大統領選直後から新大統領が就任する来年1月までの「レームダック(死に体)」期間での議会承認をめざしてきた。
民主党のクリントン候補もTPPに慎重な姿勢を示していたが、オバマ政権中の承認は黙認するとみられていた。

 トランプ氏は大統領選で、「(経済で)やられっぱなしだ。我々は中国と日本を打ち負かす」と繰り返し訴えた。
日本からの輸出が米国の製造業を弱らせた1980年代の日米貿易摩擦の記憶を呼び覚ましたことなどが、
グローバル化から取り残された白人労働者からの支持を得て、勝利への原動力となった。

 発効すれば世界の4割を占める最大の自由貿易圏となるTPPを成長戦略の「切り札」と位置づけ、
国会での承認を急いでいた安倍政権にとっては痛手だ。
戦略見直しは避けられないが、安倍晋三首相の経済ブレーンは「TPPに勝る(成長)プランは存在しない」とため息をつく。

 TPP交渉にあたった甘利明・前TPP担当相はトランプ氏の優勢が伝わった9日午後、
「誰が大統領になろうと、TPPの本質をしっかり分析されれば、参加国に有効なツールであることは理解されると思う」と記者団に強調した。

 日本経済にとっては、米政治の混乱による円高ドル安も懸念材料だ。
トランプ氏は米国の貿易赤字を問題視しており、日本や中国を「通貨安政策」と批判してきた。
大規模な金融緩和で円安が進み、企業業績の回復につながったアベノミクスにも打撃となる。

589 :無党派さん:2016/11/11(金) 11:50:57.35 ID:vkwOSkzg.net
やはり野田は自由・社民を民進党側に引き込んで民進党が野党共闘を主導しようとしてるんだな。小沢もそれを望んでるみたい
最近は共産が自由・社民を巻き込んで、高い要求を突きつけるようになって来て調子に乗ってたからそれに対抗することは良いことだな

野党連携“三角関係”の行方は? 動く野田氏 小沢氏
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2016_1107.html

2人の狙いは?飛び交う憶測

「そのうち、また」とされた2回目の会合の日程は、すぐに決まりました。
しかも、野田氏側から小沢氏側にも要請し、会談後、2人が報道陣の取材に応じるというのです。
「何か打ち出したいことがあるに違いない」。記者の直感が働きます。
小沢氏が、かつて旧自由党を党首として率いていた時、当時の民主党と合流する「民由合併」を実現し、その後の政権交代につながりました。
永田町界隈(かいわい)では、「よもや今回も」などという観測も流れていました。そして、行われた2回目の会談。
およそ2時間の会談を終えて、個別に記者団の前に現れた2人は、雨が降る中、店の前で、会談の中身を詳しく説明しました。
早期の衆議院の解散・総選挙もあり得るとして、民進党と自由党で選挙区の候補者調整を急ぐことを確認したというのです。

2人の説明で、私が注目したのは、野田氏のこの発言でした。
「(候補者調整の協議は)自由党、社民党、これは特に加速しないといけない」。
共産党よりも、自由・社民党との協議を優先させる方針を明らかにしたのです。
それを裏付けるように、民進党幹部は、共産党が自由・社民両党を巻き込んで、
高い要求を突きつけるようになって来たことから、逆に自由・社民両党を民進党の側に引き込むことで、
あくまでも民進党が主導する形で野党連携の実現を図る狙いがあると解説しました。

一方、小沢氏の側にも、野党第1党である民進党が、このまま及び腰では野党連携が機能しないと、
主導的に取り組むよう促したいという考えがありました。
過去のいきさつから、完全に仲たがいしたとみられていた野田・小沢両氏の予想外とも言える動き。
思惑に違いはあるものの、両者が互いを利用しながら、今、野党連携を前に進めようとしたことは間違いなさそうです。


カギ握る3者、そして野田・小沢両氏

民進党、共産党、自由党、社民党の野党4党は、近く幹事長・書記局長会談を開き、
改めて野党連携の進め方をめぐって意見を交わすことにしています。
自由党、社民党との協議を優先するとした民進党の方針に対し、
共産党が、どう対応するのかが、当面の焦点となります。野党4党が候補者を一本化した場合、
前回、平成26年12月の衆議院選挙の結果を当てはめると、
50前後の選挙区で勝敗が変わるという試算もあり、自民・公明両党も、野党連携に警戒感を示しています。
それだけに、次の衆議院選挙で、実効性ある連携の枠組みを構築できるのかが野党4党の最大の課題となり、
民進党、共産党、連合の、この“三角関係”から、目が離せない状態が続きます。
また、野田・小沢両氏が、過去の恩讐(おんしゅう)を乗り越えて、
政権交代という共通の最終目標に向けた基盤を再び築くことができるのか。
2人の動向にも、注目していきたいと思います。

590 :無党派さん:2016/11/11(金) 11:56:07.22 ID:mqDvgL/6.net
野党共闘に決断を下さない民進党を、作家の室井佑月氏は「鈍感という病気」だと批判する。

〈共産党の志位和夫委員長は10月27日の記者会見で、民進党の最大の支持基盤である連合が共産党との共闘に否定的な姿勢を示していることに関し、

「民進党は連合の要求に従う道を選ぶのか、野党共闘に真剣に取り組む道を選ぶのか、前向きの決断をしてほしい」と述べた〉

当たり前だ。もっと怒っていいくらいじゃ。

最近、野党が勝った選挙といえば、新潟県知事選だけど、民進党は支持母体の連合に気を使って、米山隆一さんを推薦しなかった。

それでも、共産、自由、社民の3党が、原発再稼働慎重を訴え頑張った。そして、選挙戦も終わりに近づき勝ちそうな雰囲気になったところで、蓮舫代表が登場。

民進党の議員たちは、忘れてしまったのか? 参議院選で、共産党が1人区での立候補をやめてくれたから、善戦したところがたくさんあったことを。始終、大人な態度であった共産党に、恩義や敬意を少しも払おうとしないのはなぜ?

 政治家うんぬんいう前に、そういうところ、人間として尊敬できない。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161109-00000205-sasahi-pol

591 :無党派さん:2016/11/11(金) 11:59:35.77 ID:mqDvgL/6.net
野党共闘に決断を下さない民進党を、作家の室井佑月氏は「鈍感という病気」だと批判する。

〈共産党の志位和夫委員長は10月27日の記者会見で、民進党の最大の支持基盤である連合が共産党との共闘に否定的な姿勢を示していることに関し、

「民進党は連合の要求に従う道を選ぶのか、野党共闘に真剣に取り組む道を選ぶのか、前向きの決断をしてほしい」と述べた〉

当たり前だ。もっと怒っていいくらいじゃ。

最近、野党が勝った選挙といえば、新潟県知事選だけど、民進党は支持母体の連合に気を使って、米山隆一さんを推薦しなかった。

それでも、共産、自由、社民の3党が、原発再稼働慎重を訴え頑張った。そして、選挙戦も終わりに近づき勝ちそうな雰囲気になったところで、蓮舫代表が登場。

民進党の議員たちは、忘れてしまったのか? 参議院選で、共産党が1人区での立候補をやめてくれたから、善戦したところがたくさんあったことを。始終、大人な態度であった共産党に、恩義や敬意を少しも払おうとしないのはなぜ?

 政治家うんぬんいう前に、そういうところ、人間として尊敬できない。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161109-00000205-sasahi-pol

592 :無党派さん:2016/11/11(金) 12:00:34.88 ID:mqDvgL/6.net
上西(うえにし)小百合

今の維新を支持する人たちはどのような理由でしているのか、本当に聞いてみたい。橋下さんがいなくなって祭りも終わったのに、いまだに祭りの会場に居座ってる感じなのかな。もう来年の祭りなんかないのに。


https://mobile.twitter.com/uenishi_sayuri/status/796906981244047360

593 :無党派さん:2016/11/11(金) 15:28:29.45 ID:vkwOSkzg.net
もうTPPはアメリカ抜きで良いだろ
アメポチ自民はどうせトランプに要求されて再交渉に応じて妥協しまくって売国しまくるんだろうな

米国抜きのTPP発効も=11カ国で条項見直し−メキシコ経済相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161111-00000054-jij-int

 【ワシントン時事】メキシコのグアハルド経済相は10日、ロイター通信に対し、
米議会が環太平洋連携協定(TPP)を承認しなければ、
米国を除外して11カ国で協定を発効する道が検討されると語った。

 次期大統領にトランプ氏が決まり、内向き志向を強める米国に速やかな承認を要望した。

 日米など12カ国が署名したTPPは、
域内全体の国内総生産(GDP)の6割を占める米国の批准が発効条件の一つになっている。
オバマ大統領は来年1月までの任期中に議会承認を得て、批准したい考えだが、
トランプ氏は選挙戦で「TPP離脱」を宣言。
議会多数派の共和党上院トップは9日、年内の審議を見送る意向を表明した。

 グアハルド氏は、米議会の承認が遅れれば、
「他国と(発効条件に関する)制約条項の見直しを協議すべきだ」と語り、
米国の批准を待つ必要はないとの考えを示した。 (了)

594 :無党派さん:2016/11/14(月) 13:36:27.49 ID:EbgIk7j4.net
民進党 前原誠司インタビュー

――民進党内から「前原さんが変わった」という声を耳にします。心境の変化があったのですか

年をとったこと。それは大きいと思いますね。今のは半分冗談ですが
自分自身が変わったというか、変わらなければ、また政権にはたどりつけない、という思いがありました。

民主党はいつも喧嘩ばかりでした。自民党はたいしたものですよ。

小沢さんと話す中で、自分なりに、民主党のガバナンス欠如の原因を見いだそうという気持ちを持ち始めた

私は政策にこだわるので、だったら堂々と共産党と政策協議をしたらいい。
しかし、協力できる政策はある。先の参院選のように、安保法の撤回や脱原発では協力できる。
選挙協力するというのは、野合ではありません。むしろ、協力できるところとできないところを徹底的に詰める前向きな議論があっていい。

大事なのは政策であり、我々が目指す国家像を実現するための選挙協力であるべきです。例えば、共産党とは政権は一緒にやれないけれど、一緒にやる。敵の敵は味方ですから、協力して自公政権を倒す。

バラバラでいつも喧嘩しているイメージを払拭し、しっかりまとまって信頼足り得るという姿を見せるしかない。それがリーダーの一番の責任だと思います

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/193566/8

595 :無党派さん:2016/11/20(日) 19:09:04.05 ID:2UeKG43W.net
日テレ 2 0 1 6 年 11 月 定 例 世 論 調 査
ttp://www.ntv.co.jp/yoron/201611/soku-index.html

[ 問4]
あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)
(1) 自由民主党 42.0 %
(2) 民進党 11.5 %
(3) 公明党 3.3 %
(4) 日本共産党 4.0 %
(5) 日本維新の会 1.9 %
(6) 社会民主党 1.1 %
(7) 自由党 0.4 %
(8) 日本のこころを大切にする党 0.1 %
(9) その他 0.0 %
(10) 支持している政党はない 30.7 %
(11) わからない、答えない 4.9 %

[ 問5]
今の衆議院議員の任期は再来年の12月までです。あなたは、いつ衆議院選挙を行うべきだと思いますか?
(1) 年末から年明けに行う 6.0 %
(2) 来年夏までに行う 30.2 %
(3) 来年後半に行う 15.3 %
(4) 再来年でよい 36.1 %

[ 問6]
安倍総理は、約2年後の2018年9月に自民党総裁の任期を終えます。
自民党は、その後もあと3年、安倍首相が続けられるように、
政党の規則を変えて連続3期9年まで、総裁の任期を延長する方針を決めました。
あなたは、この決定を良いと思いますか、思いませんか?
(1) 思う 39.1 %
(2) 思わない 47.4 %

[ 問7]
安倍内閣は、安全保障関連法に従って、PKO・国連平和維持活動において、
離れた場所にいるNGO職員などを助ける「駆け付け警護」や、
他国の軍隊と宿営地を共同で守る新たな任務を、南スーダンに派遣される自衛隊の部隊に加え、
必要な武器使用も認めました。あなたは、新たな任務を加えたことを支持しますか、支持しませんか?
(1) 支持する 33.0 %
(2) 支持しない 53.8 %

[ 問8]
平和維持活動として自衛隊を派遣している南スーダンでは、
今年7月に人道支援関係者らに対する襲撃事件などが発生するなど、治安の悪化が指摘されています。
あなたは、日本が、平和維持活動を目的に、南スーダンに自衛隊の派遣を続けることが必要だと思いますか、思いませんか?
(1) 思う 32.0 %
(2) 思わない 51.5 %

[ 問9] アメリカでの選挙の結果、来年1月に、ドナルド・トランプ氏が、新たなアメリカ大統領になることが決まりました。
あなたは、トランプ大統領が誕生することになったのは、日本にとって、良い方向になるものと思いますか、思いませんか?
(1) 思う 18.9 %
(2) 思わない 43.8 %

596 :無党派さん:2016/11/22(火) 02:26:13.61 ID:P1T48Tc2.net
野党連合構想に積極的なのは共産だけというピエロっぷり

<野党4党>共産「野党連合政権」構想で溝

毎日新聞 11/21(月) 21:11配信

 ◇「本気」の共産、民進、自由、社民の3党と隔たり浮き彫り

 次期衆院選を巡り「本気の共闘」を掲げて選挙協力を迫る共産党に対し、
民進、自由、社民の3党との隔たりが浮き彫りになっている。
共産党は来年1月の党大会で、4党による「野党連合政権」構想を正式決定する方針だが、
民進党は拒否の姿勢で、自由、社民両党にも支持の動きはない。

 民進党は一貫して拒否の姿勢だ。野田佳彦幹事長は21日の会見で「基本的な政策が一致しない、
理念が違う政党と政権をともにすることはできない。何度も言ってきている」と述べた。
蓮舫代表も「共産党の片思い」と述べるなど党内の拒否反応は強い。

 だが、共産党との共倒れをさけたいのも本音だ。
民進党は候補者競合を避ける「すみ分け」への着陸を期待する。
社民党は共産党との連立の可能性を否定しなかったが、
吉田忠智党首は17日の会見で「ハードルが高すぎると民進党の中の議論が難しくなる」と全体を見極める構えだ。

 自由党の小沢一郎共同代表は、民進、自由、社民3党の統一候補擁立を目指す。
20日の講演では「各党が一つの連合体として選挙に臨まないと候補者調整も難しい」と述べ、3党で政治団体を設立する構想を示した。
小沢氏は共産の政権構想への評価は避けるが、側近は「共産党とは選挙区の選挙協力だけしかできない」と漏らす。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161121-00000104-mai-pol

597 :無党派さん:2016/11/22(火) 11:24:00.18 ID:P1T48Tc2.net
マジでアメリカはTPP離脱すんのかw
トランプはビジネスマンだから現実路線に舵を切るとか言ってた馬鹿涙目だなw
これからは中国が世界経済を主導することになるな

トランプ氏、就任初日にTPP離脱へ 「代わりに2国間協定を交渉」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161122-00000004-jij_afp-int

【AFP=時事】米国のドナルド・トランプ(Donald Trump)次期大統領は21日、
日米などが署名した環太平洋連携協定(TPP)について、選挙戦の公約通り、「就任初日に」離脱する考えを明らかにした。

 トランプ氏は就任後100日間の優先事項の概略を説明する動画メッセージで「われわれの法を回復し、雇用を取り戻すため、
就任初日に大統領令で実行できる行動のリストを作成するよう、私の政権移行チームに指示した」と述べた。

 その上で「貿易に関しては、わが国に災難をもたらす恐れがある環太平洋連携協定からの離脱の通知を出すつもりだ。
その代わりに、雇用と産業を米国に取り戻す公平な2国間貿易協定の交渉を進めていく」と言明した。

598 :無党派さん:2016/11/22(火) 15:51:16.64 ID:P1T48Tc2.net
安倍はトランプに土下座して日本の農産物市場開放という売国をしてでもTPPを続けそうな気がしてきた
もしそうなったら農水族議員が自民党から大量に離党してもおかしくないな

安倍チョン「TPPを続けたいから日本の農産物市場開放をアメリカ様に売り渡します!」


TPP、漂流へ=「日米FTA」の可能性−トランプ氏離脱宣言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161122-00000059-jij-int

 【リマ時事】トランプ次期米大統領が環太平洋連携協定(TPP)の枠組みからの離脱を宣言する意向を改めて表明した。

 米国が抜けるとTPPの経済規模は半分以下に落ち込み、
関係者には「事実上の頓挫だ」「存在意義が薄れる」と失望感が広がった。トランプ氏の考えに沿う形で、
日本と米国が2国間の自由貿易協定(FTA)を結び直す必要が出てくれば、TPP交渉以上に農産物などの市場開放を求めてくる懸念がある。

 トランプ氏が大統領選後初めて離脱に言及したことで、
20日に閉幕したアジア太平洋経済協力会議(APEC)議長国を務めたペルーの政府筋は「極めて残念だ」と肩を落とした。
ペルーも加わるTPP署名国は19日に首脳会合を開き、各国が早期発効に向けて国内手続きを進める意志を確認したばかりだった。

 今後、TPP署名国は、米国を除く11カ国による協定発効や、他の国を加えた新たな協定の構築など、
TPPの枠組み見直しを想定した協議を本格化させる。
合意内容を事実上修正する「再交渉」も視野に入れることになり、発効は数年先に遠のきそうだ。
日本政府関係者は「米国がTPPに戻れる仕組みにすることも一案だ」と語り、トランプ氏の翻意になお期待を寄せる。

 トランプ氏は、多国間貿易協定のTPPに代わり、2国間協定に軸足を移すと明言。
厳しい要求を相対で突き付けられる「日米FTA」は、日本が最も避けたいシナリオだ。
トランプ氏が離脱を撤回し再交渉を行う場合でも、
内向き志向が高まる米国内の世論や議会を説得するため、日本が新たな譲歩を迫られる可能性がある。

599 :無党派さん:2016/11/26(土) 11:34:13.74 ID:tgoWSQFG.net
小池正論だな。田舎ほど無駄にインフラ整備に金がかかってるし田舎に人が住むのって不効率なんだよね
省庁の地方移転とかも不効率だしやめたほうがいい
むしろ人も物もみんな東京周辺にどんどん集まって固まったほうが効率が良い。地方なんて切り捨てるべき


小池都知事「東京一極集中を批判してるやつは馬鹿。地方に魅力がないだけ」


小池百合子都政 東京の大学はダメ? 小池知事が他知事の新設制限案を批判

産経新聞 11/26(土) 9:52配信

 全国知事会が28日に開く会合で、東京への人口集中の是正策として東京23区での大学・学部の新増設を制限するよう政府に求める緊急決議案が出されることが25日、都への取材で分かった。
小池百合子都知事は同日の定例会見で「大学の経営に大きな影響を及ぼす決議だと懸念している」と批判した。

 都によると、この緊急決議案は岐阜県の古田肇知事が本部長を務める地方創生対策本部が取りまとめている。
「地域経済を支える若者の東京への移動に歯止めをかけるため」として、大学・学部の新増設の制限などを求める内容になる見通し。

 こうした“包囲網”について小池氏は「次代を担う学生を育てるのは(大学が)どこの場所にあるかではなく、学校の方針や教育カリキュラムが重要だ。
東京対地方の構図には当てはまらない」と指摘した。決議案は28日の会合で採択され、全国知事会が国に対応を求める方針。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161126-00000507-san-soci

総レス数 599
515 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200