2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

民主党党内政局総合スレッド503

1 :無党派さん:2015/10/31(土) 17:25:53.02 ID:9+Fdsj5I.net
・政局に関係ない制度・思想論議は禁止。
・個々の政策や政治家の思想信条の是非を論ずるスレではありません。
・このスレは民主党と他党の優劣を論ずるスレでもありません。
・根拠のない主観による過剰な批判・擁護禁止。
・AA・コピペ等による宣伝・ネガキャン・荒らしは禁止。
・政治家=悪という単純な発想に基いたレスは他のスレに。
・また民主党や特定の人物を罵倒したいだけなら他のスレで。

※重要!⇒ 950位を目安に次スレを立てること。
民主党web-site  http://www.dpj.or.jp/

前スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1446059508/l50

2 :無党派さん:2015/10/31(土) 17:27:05.06 ID:tEuQqnt0.net
懐かし洋画板「野性の証明」スレより

         ↓

415 名前:この子の名無しのお祝いに
投稿日:2015/06/14(日) 21:32:15.62 ID:hOQddo7A
アジサワ・イズ・ベストコマンドゥー

3 :無党派さん:2015/10/31(土) 17:27:34.72 ID:tEuQqnt0.net
ついでだから

菊池桃子「Boyのテーマ」

も貼っておく。

https://youtu.be/yKNmOEQR8rs

4 :無党派さん:2015/10/31(土) 17:29:39.73 ID:X3slk8do.net
次期参院選に不出馬表明=民主・広田氏
http://www.jiji.com/sp/c?g=pol_30&k=2015103100190&pa=f

民主党の広田一参院議員(高知選挙区)は31日、高知県庁で記者会見し、来夏の参院選の徳島・高知選挙区には立候補しない意向を明らかにした。広田氏は「合区は断じて容認できない」と理由を説明した。 
 
一方、広田氏に対しては、党県連や後援会から衆院高知2区へのくら替えを求める声がある。これに関して広田氏は「要請があることは事実だ」と述べるにとどめた。

5 :だぬ@ガラケー 【東電 83.0 %】 【21.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/10/31(土) 17:42:30.47 ID:sIWmxVEU.net
偉大なる同志>>1

6 :無党派さん:2015/10/31(土) 17:49:49.53 ID:NKpp303d.net
嘘つき増税野田のいる政党はここですか

7 :無党派さん:2015/10/31(土) 17:51:23.87 ID:vDv+OdOw.net
>>1
小津借れ

8 :無党派さん:2015/10/31(土) 17:51:26.34 ID:NiZ9gdAb.net
>>4
現職不出馬は痛いな
何か選挙前にまた抜け始めましたぜ

9 :だぬ@ガラケー 【東電 84.0 %】 【25.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/10/31(土) 17:55:11.23 ID:sIWmxVEU.net
>>8
組織が壊滅している選挙区では致し方ない(゜゜;)
これは党本部の責任大

10 :無党派さん:2015/10/31(土) 17:57:05.15 ID:2yEpdcLv.net
http://www.uxtv.jp/news-ux/田中直紀議員が比例へ-民主党県連が容認/
田中直紀議員は比例に行くんだって

11 :無党派さん:2015/10/31(土) 17:57:44.08 ID:YKOFMK3A.net
まだ若いのに
1人区は全滅かな?

12 :だぬ@ガラケー 【東電 83.9 %】 【23.4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/10/31(土) 18:10:42.64 ID:sIWmxVEU.net
維新とも共産とも合作しないなら2人区3人区の心配しなければならないな(゜゜;)
最悪のシナリオは大阪壊滅
京都セメントで福山敗北
東京で1議席失い
神奈川共産維新と入れ替わり
壊滅してからだとハードルは限りなく高くなるσ(^◇^;)
合作は余力のあるうちに(*⌒-⌒*)
さもなくば永遠にやるべきではない

13 :無党派さん:2015/10/31(土) 18:14:56.82 ID:2yEpdcLv.net
執行部的にはどの位が勝利宣言ラインなんだろう

14 :無党派さん:2015/10/31(土) 18:17:22.94 ID:M/R6J9Wo.net
この前、共産が高知選挙区に候補者を立ててたな。

15 :無党派さん:2015/10/31(土) 18:19:48.30 ID:YKOFMK3A.net
17よりは回復すると思うから 
20くらい?

16 :無党派さん:2015/10/31(土) 18:25:25.96 ID:vDv+OdOw.net
現職も、落選議員も、日常的な地域活動や組織作りをどこまでやっているか、
と言うと疑問なのが多いんじゃないか。
菅直人は、元総理であるにもかかわらず、こまめに地域を歩いて訴えているようだ。
もっと、他の連中、みならわないとな。
地区の支部長には、みな活動費が払われているんだから。

17 :だぬ@ガラケー 【東電 84.0 %】 【23.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/10/31(土) 18:28:21.03 ID:sIWmxVEU.net
>>16
大多数は「疑問」ではなくやったふりしてるだけ
活動費は生活費になっている(゜゜;)

18 :無党派さん:2015/10/31(土) 18:30:16.91 ID:9+Fdsj5I.net
松野も哀れだな、もう再編はご破算だ

19 :無党派さん:2015/10/31(土) 18:30:52.30 ID:2yEpdcLv.net
>>15
20かあ本音を言えば30位を目標にして欲しいけどなあ
今の状況じゃ難しいかね

20 :無党派さん:2015/10/31(土) 18:34:12.78 ID:m20ASA/9.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015103100262
辺野古移設を再検討=民主・細野氏

 民主党の細野豪志政調会長は31日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題について、
 「名護市辺野古への移設が本当に正しいのか、検証に入らないとならない時期だ」と述べ、現行計画の是非を再検討すべきだとの考えを示した。那覇市内で記者団に語った。 
 細野氏は再検討の理由について、自民党に政権が戻ってからの約3年間、地元で反対論が強まったと指摘。「在日米軍、特に海兵隊が沖縄に存在することによってどういう抑止力が強化できるのか、議論はまだ十分煮詰まってない」とも述べた


こんなの変に期待を持たせると鳩山みたいに大火傷するだけだから黙っとけば良いのに

21 :無党派さん:2015/10/31(土) 18:36:23.92 ID:tEuQqnt0.net
>>20

> こんなの変に期待を持たせると鳩山みたいに大火傷するだけだから黙っとけば良いのに


同意する。オキナワンは民主党ではなく共産社民に投票するんだから。

22 :無党派さん:2015/10/31(土) 18:39:22.46 ID:NiZ9gdAb.net
だから政権時に県外に否定的な奴が最初から多かったのに

23 :無党派さん:2015/10/31(土) 18:46:30.95 ID:0fUn9Q3V.net
>>20
細野は頭が悪いのかね。自分ひとりで何ができるか。
辺野古の問題について、党としては、基地移転推進が決まっているはずだ。
党の中で議論すべきことを、世間に向かってしゃべる話ではないでしょ。
すでに民主の分断に全勢力を傾けている自公を利する発言だと理解する
学力がないとしか言えない。それか自公の手先だ。

24 :無党派さん:2015/10/31(土) 18:50:52.46 ID:UGwk7MLJ.net
>>20
辺野古移設を再検討するのは良いけど、細野自身がどうしたいのか言わないと、
この問題の解決は図れません。

個人的には辺野古移設を断念して、周辺の民家を移転させて対応するのが
ベストだと思うけどね。
米軍による抑止力が国防の点から必要不可欠である以上、沖縄県民を説得するしかないんだよ。
例え、何十年掛けても、国は責任を持って対応するしかありません。

こういう問題は、皆が少しずつ痛み分けするしか解決方法は無いよ。
普天間基地は陸上にある良い基地だから、これを安全に運用する方が、
現実的だと思うよ。

25 :無党派さん:2015/10/31(土) 18:51:11.68 ID:hYG/UcHy.net
今のところ岩手の主浜、岡山の江田、沖縄の伊波くらいか
野党が勝てるのって

26 :無党派さん:2015/10/31(土) 18:51:27.86 ID:vDv+OdOw.net
民主は、具体的見通しもないのに、希望的観測を口にするものじゃないな。
へんに期待され、(票は入れてもらえないが)結果として、失望され罵倒される。

27 :無党派さん:2015/10/31(土) 18:53:49.32 ID:tEuQqnt0.net
>>26

オキナワンは民主党ではなく共産社民に投票するからな。

28 :無党派さん:2015/10/31(土) 18:54:22.91 ID:7iaUCrxH.net
再検討(ただし具体案は出さない)
まあ安倍のせいで辺野古反対が強まったという観念を広めてそれ以前のことを誤魔化すつもりもあるのかもしれない

29 :無党派さん:2015/10/31(土) 18:56:20.28 ID:8Gd8X9kW.net
>>20
恥知らずな野郎だなあ。そのうち天罰が下るよ。

30 :無党派さん:2015/10/31(土) 18:57:21.83 ID:NiZ9gdAb.net
実際アメリカには期限付きで工事着工待って貰ったんだよ
それが99%無理な納期になった理由

31 :無党派さん:2015/10/31(土) 18:58:49.35 ID:7iaUCrxH.net
どうせすぐに与党にはなれないんだから何言ってもいいって空気になってきてるな

32 :無党派さん:2015/10/31(土) 18:59:31.32 ID:nSUSe51/.net
ようするに確実に野党が取れそうな1人区は
元自民の小沢と世襲の江田老人と元自民翁長知事のおかげっていかがなものか

33 :無党派さん:2015/10/31(土) 19:00:44.61 ID:8Gd8X9kW.net
要するに自公批判票が共産党社民党に流れてしまうことを問題視しているわけだろう。
だから沖縄県の世論に迎合しようといっているわけだよ。
安全保障論はそっちのけでな。
こんなあからさまなポピュリズムで選挙に勝とうとか、姑息なんだよ。

34 :無党派さん:2015/10/31(土) 19:01:44.20 ID:vDv+OdOw.net
基地移設反対派も、代案を出してくれれば、民主もそれを支援するんだが。
米軍基地はみな出ていけ、なんて共産党みたいなこと言ってたら、話になら
んしな。

35 :無党派さん:2015/10/31(土) 19:03:20.80 ID:NiZ9gdAb.net
実際在沖兵力かなり削減中らしいけどそれが遅れただけって痛恨

そりゃあ工事止めたんだからそうもなる

36 :無党派さん:2015/10/31(土) 19:06:36.74 ID:7iaUCrxH.net
対案を出さなくても
「対話を深めよう」と言えば、何かいいこと言ってるような気がして票が流れてくると踏んでるんだろ

37 :無党派さん:2015/10/31(土) 19:07:48.22 ID:8Gd8X9kW.net
>>34
> 米軍基地はみな出ていけ、なんて共産党みたいなこと言ってたら


問題はそこだよ。
沖縄の知事は辺野古に移設させないといっていて、
米軍全部出て行けとはいってないのがミソ。
論理的にはメチャクチャ。

38 :無党派さん:2015/10/31(土) 19:10:23.12 ID:tEuQqnt0.net
>>33

> 要するに自公批判票が共産党社民党に流れてしまうことを問題視しているわけだろう。
> だから沖縄県の世論に迎合しようといっているわけだよ。
> 安全保障論はそっちのけでな。

ここまで同意



> こんなあからさまなポピュリズムで選挙に勝とうとか、姑息なんだよ。

ここは同意しない、日本の選挙はその程度のことで勝敗が分かれるから。

39 :無党派さん:2015/10/31(土) 19:10:51.35 ID:7iaUCrxH.net
翁長は無茶な要求しながらも「政府が何とかしろ」ってポジションだな
まあズルいとは思うが知事だから言える立場
ただ国政政党だとどうだろう

40 :無党派さん:2015/10/31(土) 19:11:17.85 ID:8Gd8X9kW.net
なぜ、「米軍基地は全部撤去せよ」ではなく、「辺野古に基地を作らせない」なのか。
人権問題環境問題であれば、全部撤去が筋なのにだよ。

結局、米軍再編で嘉手納以南お吉がすべて返還される事を
嫌っているとしか思えないんだよな。つまり地代が入らなくなるだろ?

41 :無党派さん:2015/10/31(土) 19:12:48.04 ID:VrNzw3TO.net
>>34
沖縄県民に相手にされてない政党がなんでそんな上から目線なんだろうな

岡田や北澤らも当時の関係閣僚として県民の前で頭を地べたに擦り付けて土下座すべき側だろうに
なんでこいつらは自分らはルーピーの被害者ですみたいな面してんの?

42 :無党派さん:2015/10/31(土) 19:14:26.40 ID:8Gd8X9kW.net
>>40
タイプミス
嘉手納以南の基地がすべて返還な。

翁長に同調してる連中を詳しく分析しないと
本当の民意は見えてこないんじゃないかな。
たぶん地代を受け取っている地主がメインだろうと俺は思う。
ピケ張ってるジジイとBBAにも日当を払ってんじゃないのかね。

43 :無党派さん:2015/10/31(土) 19:14:40.50 ID:NiZ9gdAb.net
実際基地問題は党内で内紛になってた
被害者意識の一つも持っても変じゃないぜ

44 :無党派さん:2015/10/31(土) 19:20:31.24 ID:VrNzw3TO.net
有権者の期待に応えられずすまんかった、ではなく只管上を恨むんじゃそりゃ支持されるわけもない

45 :無党派さん:2015/10/31(土) 19:29:36.65 ID:/Yg8NQfc.net
>>20
松本元外相が民主党を離党した理由がよく分かった。

46 :無党派さん:2015/10/31(土) 19:32:02.60 ID:m20ASA/9.net
グアムに持って行って海兵隊の抑止力を著しく低下させても構わんと言うならまだしも
沖縄県内か沖縄県外の他の地域に持っていくなら、
また知事と首長の許可を取ってアセスなどを進めてとなるから20年コースになるからなあ

そもそも知事と首長の許可を取るのがほぼ不可能なんだけど

47 :無党派さん:2015/10/31(土) 19:32:06.73 ID:ttZZwVyW.net
>>23
細野はこういうチグハグなこと言っていたら、次期代表争いで近藤洋介に抜かれるぞ

48 :無党派さん:2015/10/31(土) 19:45:06.62 ID:UGwk7MLJ.net
>>45
>松本元外相が民主党を離党した理由がよく分かった。

え、どんな理由なのですか。
松本剛明が民主党を離党したのは、個人的な理由です。
単に、民主党よりも自民党の方が良いからでしょう。

細野が言っている事と、松本剛明の離党は全然関係ありません。

49 :無党派さん:2015/10/31(土) 19:55:53.95 ID:XtN1FWAt.net
n

50 :無党派さん:2015/10/31(土) 19:59:36.34 ID:0fUn9Q3V.net
とまあ 結果として細野が自公による民主分断に手を貸してるわけだ。
さて、
久しぶりに読売新聞を見たら、社説に民主が共産と手を握るのはおかしいと一生懸命
言ってた。最後の一文に、岡田は何をやろうとしているか分からないとあった。
例によって読売新聞の民主おとしめ作戦だけど、最後の一文はあかんなあ。
岡田が何をやるかは民主のホームページに書いてある。
あるいは、次回選挙で岡田が何をやろうとしているのか分からんというのなら、
それは当然だ。岡田が言ってないからw

自公やら読売新聞、NHKもそうだけど、にとって民主と共産が手を握るのは
脅威なんだよ。手を組んだらあっさり政権はひっくり返る。
だからこのスレの工作員もそうだし、読売新聞もNHKも民主と共産の分断をねらって
扇動する。

岡田のふにゃふにゃが不気味なんだろうね。やつらは。
向かって来ないやつをたたくことほど難しいことはないからね。
今はふにゃふにゃが正解だ。相手に手の内を見せないことだよ。
臨時国会があればまた違った展開になったんだろうけど、自公が忌避した。

岡田と志位は、形がどうなるかは分からんけど、すでに手を、固くじゃないだろうけど
握ってるんだろうと思うね。連合政府だの連立政権だの選挙協力だのアドバルーンをあげ
て、二人とも風向きやら党内事情を探る感じでね。形が見えてくるのは、
選挙準備ぎりぎりになるでしょ。それにW選かどうかの見極めもいる。

また11月3日に「安倍政治を許さない」全国キャンペーンがあるんだそうだ。
セブンイレブンのコピー機で印刷できるって言うから、どら行ってくるか。

51 :無党派さん:2015/10/31(土) 20:01:10.95 ID:nSUSe51/.net
当たり前だが、自公が分断を図っているからといって
共産がホワイトナイトとも限らないってことの
ついでに小林節が権威とも限らないってのも付随

52 :無党派さん:2015/10/31(土) 20:01:12.91 ID:ooIlt2YM.net
口だけかも

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015103100262

民主党の細野豪志政調会長は31日、 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題について、「名護市辺野古への移設が本当に正しいのか、検証に入らないとならない時期だ」と述べ、現行計画の是非を再検討すべきだとの考えを示した。那覇市内で記者団に語った。

53 :無党派さん:2015/10/31(土) 20:02:10.54 ID:ooIlt2YM.net
>>52の続き

細野氏は再検討の理由について、自民党に政権が戻ってからの約3年間、地元で反対論が強まったと指摘。「在日米軍、特に海兵隊が沖縄に存在することによってどういう抑止力が強化できるのか、議論はまだ十分煮詰まってない」とも述べた。

54 :無党派さん:2015/10/31(土) 20:02:16.25 ID:M/R6J9Wo.net
知事は那覇市長時代に辺野古早期移転の嘆願書を国に提出した人物で
今の名護市長は基地反対で当選したけど
なぜかキャンプハンセンの1部返還には反対している。

翁長が変わりだしたのは市長時代に共産系の職員を
部長職に抜擢したころからと言われていて
そのころから中国の財閥や華僑団体との付き合いが始まったらしい。

55 :無党派さん:2015/10/31(土) 20:05:23.72 ID:ooIlt2YM.net
徹底的にやってもらいましょう

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015103100211

馬場伸幸衆院議員は31日維新執行部が大阪側に党員名簿の引き渡しを求めた民事訴訟についてお渡しする気は全くない司法の場でどちらの言っていることが正しいか判断してもらえばいいと述べ全面的に争う考えを明らかにした

56 :無党派さん:2015/10/31(土) 20:06:19.08 ID:p54Nlle0.net
>>20
民主党代表選の時の報道ステーションでも辺野古について細野と長妻は思わせぶりなこと言ってたな
「現時点では辺野古しかないのに、希望的観測で言ってしまったらまた沖縄の人たちに失望を与えてしまうから、
無責任なことは言えないって」言ったのは岡田だけだった

57 :無党派さん:2015/10/31(土) 20:16:02.29 ID:kBKGULIi.net
民主党内の保守派勢力は保守と反動の峻別もできないなら政治家を辞めろ。

安倍晋三と日本会議で仲間づくりの民主党保守派は安倍晋三、橋下徹が扇動政治
の国家社会主義独裁志向であることに無批判だ。
本来の保守とは相いれない安倍、橋下一派の危険性を認識できないような保守政治家は
いらない。
反動、急進主義、官僚主義、国家優先主義の安倍晋三は危険、害悪そのもの。
これとの対決をしない親安倍勢力はいらない。

58 :無党派さん:2015/10/31(土) 20:18:08.26 ID:OqYxU7G4.net
松野氏も今日は地元・熊本か・・大阪が持っている党員名簿は連合からのリクエスト
なのだろうか?
江田氏は首都圏メインだから元支持者の芳名帳や名簿集めやすいだろうし。
クラブでもベテランホステスは客持ってないと店さえ移れんからな。

59 :無党派さん:2015/10/31(土) 20:26:28.59 ID:nSUSe51/.net
しかし民主の大多数はその本来の保守でもないんじゃないの?

さらには組む組まないの共産も反動かはともかく
自民なんかよりよっぽど急進主義、官僚主義、国家優先主義だぞ。

60 :無党派さん:2015/10/31(土) 20:27:06.85 ID:6LLkCeEI.net
]○自民党二階総務会長、橋下は言ってることがクルクル変わる男だと批判

自民党の二階俊博総務会長は31日、結党大会を開いた「おおさか維新の会」について「あの人たちの政治活動、政治行動はクルクル変わる」と批判した上で、

国政に与える影響に関しては「過敏に反応する必要はない」と述べた。訪問先の北京で記者団に語った。

 「結党から60年たっている自民党と対等にやろうと思ったら5年や6年は辛抱して一つの政党でいなきゃだめだ。しょっちゅうクルクルクルクル猫の目のように変わっているんじゃ…」

おおさか維新は地方分権を主要政策に掲げているが、二階氏は「足腰の強い基盤を築いてからだ。
いきなり東京や大阪といった大都会から『地方分権だ』と上から言っても、どれほどの成果をもたらすかと疑問を投げかけた。

府知事・市長の大阪ダブル選(11月22日投開票)については「勝つことを目標に、周辺の県も動員してしっかりやっていきたい」と語った

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151031-00000535-san-pol

61 :無党派さん:2015/10/31(土) 20:27:42.76 ID:Kqv52NZV.net
いい加減、松野は江田一派と別れてさっさと解党しろよ、このままグダグダやってもしょうがないぞw

62 :無党派さん:2015/10/31(土) 20:29:01.75 ID:NiZ9gdAb.net
駄目だ
頭に血が登った。橋下と裁判で闘う
例えかなり党に損害が出てもな

63 :無党派さん:2015/10/31(土) 20:33:27.66 ID:ieYD8ntp.net
松野の提訴にさすがに分が悪いと見て橋下が逃げ腰になっててワロタw
橋下は本当に何も考えないで維新執行部に喧嘩売ってただけなんだなw

10/30橋下ぶら下がり.
https://www.youtube.com/watch?v=nbPbD0gyhjQ&feature=youtu.be

記者「松野さんが提訴しましたが」
橋下「僕は無関係ですから維新の党とは何の関係もありません。僕は党員でもなんでもありません」
記者「ツイートであれだけ批判されてたのに無関係はないでしょう?.」
橋下「いや無関係です。党員でも何でもないので。第三者としてのコメントは自由でしょう?」
記者「コメントは自由だとしてもあれだけ積極的な発言をされてきたのに?.」
橋下「もともと私は離党しちゃってるんだから無関係。維新の党は知りません.」
記者「苦笑」

64 :無党派さん:2015/10/31(土) 20:34:18.79 ID:UGwk7MLJ.net
>>61
>いい加減、松野は江田一派と別れてさっさと解党しろよ、
>このままグダグダやってもしょうがないぞw

江田一派と別れて、解党すると、次の展望が開けなくなります。
おおさか維新との抗争に打ち勝てば、野党共闘による生き残りの目が出て来ます。
政党助成金も、地方組織も残っているのに、ここで党を無くすと、所属議員は年を越せなくなるでしょ。

維新の執行部に正当性がある以上、解党する理由がありません。

65 :無党派さん:2015/10/31(土) 20:37:31.31 ID:nSUSe51/.net
松野は「いいひと」なんだと思うよ。今どきにしては義侠ではある。

それだけに、昔気質なんてどうでもいい、バルカン江田にいいように使い捨てられる。
残念だけどね。3年すると、江田への恨み言言ってるかもね。

66 :無党派さん:2015/10/31(土) 20:39:23.26 ID:3dHnjVmJ.net
反対が強まったのは鳩山の最低でも県外が理由だろ

67 :無党派さん:2015/10/31(土) 20:40:54.92 ID:tEuQqnt0.net
ゴーゴー レッツゴー レッツゴー 細野

68 :無党派さん:2015/10/31(土) 20:41:01.37 ID:n0ZFIGQj.net
義侠(爆笑)
民主党から逃げ出して橋下にすがり、また民主にすがろうとしてるヤドカリ男が?

69 :無党派さん:2015/10/31(土) 20:43:04.59 ID:FtfmBC5A.net
>>34
日本に外国基地があるのを当然と思ってる時点で話にならんね

70 :無党派さん:2015/10/31(土) 20:44:33.17 ID:7iaUCrxH.net
名簿も通帳も大阪の党本部に残したまま
東京で一方的に除名通知して、我々が正しい執行部だ、お前ら出ていけ、資産も引き渡せって
裁判でも微妙じゃね? 除名の根拠も薄弱だし、和解勧められるだろ

71 :無党派さん:2015/10/31(土) 20:48:51.94 ID:pbr4vU54.net
>>69
そう主張するならまずは9条改正を訴えるべきだ

72 :無党派さん:2015/10/31(土) 20:49:51.34 ID:UGwk7MLJ.net
野党の中では、民主党は圧倒的に強いよ。

一人区で勝てるのは、民主党の看板があるからで、野党の筆頭だと有権者から
認識されているからです。
他の野党がどれほど頑張っても、民主党には及ばない事を考えれば、
この先、民主党が崩壊する事も無いでしょう。

来年以降は、泡沫政党も整理されるから、そうなれば自然に民主党に支持も戻って来ます。
楽観論になるけど、他党が民主党に取って変われない以上、消去法で民主党が残ります。

おおさか維新なんて、それこそ看板の掛け替えばかりしていて、期待されていても、
信用まではされていないでしょう。
ふわっとした民意何て、何時までも続きません。

73 :無党派さん:2015/10/31(土) 20:51:41.41 ID:FtfmBC5A.net
>>72
まあ日米安保はいずれ廃止するべきだな

74 :無党派さん:2015/10/31(土) 20:56:14.23 ID:UGwk7MLJ.net
>>73
>まあ日米安保はいずれ廃止するべきだな

日米安保を廃止して、日本は、その後はどうしますか?
安全保障の為に、他国との軍事同盟の締結は必要不可欠でしょう。

75 :民主党支持者:2015/10/31(土) 20:56:22.24 ID:GUgCmEFN.net
>>42
ピケ張っている反対派には,観光業界から資金が流れているよ。
 実際,自分の知り合いの観光業者は,資金集めるのを協力していたよ。
 なにしろ、あそこの自然は,沖縄本島の中でも有数だからね。
 潰すには惜しいところだ。  

76 :無党派さん:2015/10/31(土) 20:56:22.81 ID:7iaUCrxH.net
いや前回の参院選で1人区全敗したの忘れたんか

77 :無党派さん:2015/10/31(土) 20:58:21.06 ID:VwX0m9j+.net
しきりに安保を叫ぶ人間から、何故か日本の核保有の熱意が見られない

78 :無党派さん:2015/10/31(土) 21:02:43.14 ID:UGwk7MLJ.net
>>77
>しきりに安保を叫ぶ人間から、何故か日本の核保有の熱意が見られない

核兵器の必要性を訴えるのは、主に武装中立派ですから、
軍事同盟に拘る人間以外には、核保有の必要性がイマイチ理解されないのです。

79 :無党派さん:2015/10/31(土) 21:05:34.82 ID:G70fupao.net
>>34
北沢俊美でウィキを見るとわかるが
鳩山に対して、岡田とともに机を叩いて県外移設を取り下げさせたと書いてある
まあ鳩山もこの時点で岡田と北沢を罷免すべきだったんだが
無理だったんだろうな

80 :無党派さん:2015/10/31(土) 21:06:04.75 ID:nSUSe51/.net
日米安保廃絶なら自主武装で防衛費倍以上、
あるいは辺野古に人民解放軍入れて日中安保だな

煽りじゃなく、ここに至っては対案として示す勢力があってもいいはずだが。永田町にも。

81 :無党派さん:2015/10/31(土) 21:08:24.56 ID:OqYxU7G4.net
安倍総理が眠れる獅子・共産に火を放ったんだよね。
60年安保って全学連や全労連主導ではなく、ネクスト世代の学生たちの手で革命?
を起そうという感じもあって、死人も出、岸さんも退陣したのであって。
今は分からないけど、熱は感じられたんでは。安保のせいで日本は平和ボケ
した、思考停止にって言う人も居るけど

82 :無党派さん:2015/10/31(土) 21:11:23.55 ID:VrNzw3TO.net
>>75
辺野古埋め立てるぐらいなら普天間使い続ける方が遥かにいい
死んだサンゴは戻ってこない

83 :無党派さん:2015/10/31(土) 21:15:53.05 ID:EOzJqB3N.net
維新とかの最近の新党が数年で消滅してるのを見ると、旧民主党から数えると来年結党20周年の民主党がいかにすごいかが分かるな
民主党抜きのおおさか維新なんかじゃ政権奪取は永遠に不可能だろう

アホ市長「5年で政権奪取できる(キリッ」 二階先生「まず政党を5年もたせてから言え」


橋下氏「5年で政権獲得」=おおさか維新、衆参19人で結党
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151031-00000068-jij-pol

 「おおさか維新の会」の橋下徹代表(大阪市長)は31日、大阪市内で開いた結党大会の後、記者会見し、「6人の大阪府議でスタートし、5年でここまで来た。
同じ加速度なら、5年後には衆院で過半数まで行ける」と述べ、政権獲得に意欲を示した。
 
 結党大会には、維新の党を除籍された大阪系の国会議員を中心に衆院議員13人、参院議員5人が出席。
所用で欠席した参院議員1人を加えた19人がおおさか維新に参加する。
ただ、維新執行部が大阪系の議員に対して党員名簿の返還を求める民事訴訟を起こしたほか、
大阪系に対する告訴状を東京地検に提出。双方の対立が先鋭化する中での船出となった。


おおさか維新結党 「クルクル猫の目のように変わっているんじゃ…」自民・二階総務会長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151031-00000535-san-pol

自民党の二階俊博総務会長は31日、結党大会を開いた「おおさか維新の会」について「あの人たちの政治活動、政治行動はクルクル変わる」と批判した上で、
国政に与える影響に関しては「過敏に反応する必要はない」と述べた。訪問先の北京で記者団に語った。

 「結党から60年たっている自民党と対等にやろうと思ったら5年や6年は辛抱して一つの政党でいなきゃだめだ。
しょっちゅうクルクルクルクル猫の目のように変わっているんじゃ…」と述べ、「長く続くように祈りたい」と皮肉った。

 おおさか維新は地方分権を主要政策に掲げているが、二階氏は「足腰の強い基盤を築いてからだ。
いきなり東京や大阪といった大都会から『地方分権だ』と上から言っても、どれほどの成果をもたらすかも見守らないといけない」と疑問を投げかけた。

 府知事・市長の大阪ダブル選(11月22日投開票)については「勝つことを目標に、周辺の県も動員してしっかりやっていきたい」と語った

84 :無党派さん:2015/10/31(土) 21:21:53.73 ID:VrNzw3TO.net
>>83
> 「おおさか維新の会」の橋下徹代表(大阪市長)は31日、大阪市内で開いた結党大会の後、記者会見し、「6人の大阪府議でスタートし、5年でここまで来た。
>同じ加速度なら、5年後には衆院で過半数まで行ける」と述べ、政権獲得に意欲を示した。

つい最近まで、その倍の人数がいたのが半分になったんだが
その「加速度」なら5年後はなくなってるよ?

85 :無党派さん:2015/10/31(土) 21:22:53.35 ID:sBB6aSAU.net
アケゲ速報 通州事件 スパムブログ 詐欺サイト 天安門事件 ライダイハン 慰安婦 民主党支持 自作自演 マルチ商法

86 :無党派さん:2015/10/31(土) 21:39:40.15 ID:VrNzw3TO.net
二階先生の指摘はいちいちご尤もだが
むしろ、その事を指摘する人が他に誰もいない不思議
橋下は期間あたりでは小沢を凌ぐ壊し屋ぶりだし
維新は民主党を超える超内ゲバ政党なのに

87 :無党派さん:2015/10/31(土) 21:42:01.07 ID:pbr4vU54.net
>>82
それなら那覇空港の滑走路増設に伴う埋め立ても禁止するべきだよな

88 :無党派さん:2015/10/31(土) 21:43:28.38 ID:7iaUCrxH.net
橋下の発言って割と盛り上げるためのビッグマウスもあるだろ
それを政権獲得に意欲とか報じる方も確信犯だがw

89 :無党派さん:2015/10/31(土) 21:44:17.07 ID:m20ASA/9.net
那覇軍港の埋め立ても翁長は黙認してて浦添市長が文句言ってるしなあ
どうにもあの知事は二枚舌を使いたがる

まあかと言って翁長を外すと今度沖縄社大のもっと変なのが知事になるけど

90 :無党派さん:2015/10/31(土) 21:44:28.38 ID:n0ZFIGQj.net
二階は同じ事を汚沢にも言ってやれ

91 :無党派さん:2015/10/31(土) 21:44:47.35 ID:uKvmV+nI.net
>>86
自公にとって脅威の存在じゃないんでしょ
維新が生きてくれた方がむしろ反自公票が分散してよい
同じ理由で共産党も持ち上げる

自公にとって最も恐ろしいのは民主党が議席を伸ばすことだからな
だから民主は維新の100分の1の内ゲバであっても自公や
御用マスゴミは徹底的に叩期続ける

92 :無党派さん:2015/10/31(土) 21:45:47.65 ID:VrNzw3TO.net
>>90
小沢には刺客を立てようとしてたじゃない

93 :無党派さん:2015/10/31(土) 21:50:05.84 ID:UGwk7MLJ.net
>>91

公明党、共産党、おおさか維新、日本の主要政党は自民党の衛星政党ばかりだね。

94 :無党派さん:2015/10/31(土) 21:54:15.06 ID:VrNzw3TO.net
民主党は泡瀬干潟の埋め立て事業にも反対し、成果を上げた
既にある港湾施設の拡張より新規埋め立ては環境負荷が大きい

95 :無党派さん:2015/10/31(土) 22:01:50.49 ID:m20ASA/9.net
沖縄の右から左まで唯一一致してるのが普天間基地は危ないと言う点なのに
普天間基地を使い続けるべきだという意見を言っても誰が賛同してくれるのかと

96 :無党派さん:2015/10/31(土) 22:18:11.71 ID:VrNzw3TO.net
普天間の危険除去〜が辺野古移設の口実に誘導されている
基地を増やす事が沖縄の願いでは断じてない!

97 :無党派さん:2015/10/31(土) 22:20:30.38 ID:XtN1FWAt.net
当選してから変節するのは
民主党、自民島尻、仲井真
でもううんざりしてるからな
辺野古移設を決めた民主党
今更沖縄にすり寄っても
民主党は自民島尻や仲井真と同類であり
沖縄は民主党など信用しないし投票しない

98 :無党派さん:2015/10/31(土) 22:23:29.20 ID:p7gLZ0Rp.net
普天間基地なくなったら、もともと何もなかった普天間基地周辺に
後から基地を囲むように住み着いたり学校を建てたりしてる人たちが
困るんだっけ?公共料金とか税金とか普通に払わなくちゃならなくなるんでしょ

99 :無党派さん:2015/10/31(土) 22:32:22.49 ID:UGwk7MLJ.net
>>95
>沖縄の右から左まで唯一一致してるのが普天間基地は危ないと言う点なのに
>普天間基地を使い続けるべきだという意見を言っても誰が賛同してくれるのかと

危険だと分かっていても、周辺に住むのは住民の自由でしょう。
引っ越すのも自由だから、どうぞ御自由にとしか言いようがありません。

基地移設が無理なら、継続使用と言うか普天間基地は固定化されます。
それは沖縄県民の選択だから、文句を言っても始まりません。

100 :無党派さん:2015/10/31(土) 22:45:12.93 ID:5gngdcDf.net
反原発も国会前デモも自治労や組合関係者が
組合費を日当に当てて動員している事はもはや
警察関係者まで周知している問題。
共産党はもちろん、過激派や中核派などと一緒に
なって「安倍死ね」とか、あまりに幼稚でお粗末。

米国では自動車産業の労働組合が強くなりすぎて、
米国の自動車企業をズタズタにした。むこうにいる
知り合いがデトロイトは暴力組合のおかげで廃墟の
街となった。と投げている。

自治労や組合強くして、組織や国家や企業が滅びる。
中国を見ればわかるように、共産主義者は国を栄えさせる事はできない。

101 :無党派さん:2015/10/31(土) 22:49:03.04 ID:5gngdcDf.net
そもそも辺野古はとっくの昔に移転は決まっていたのに
鳩山が滅茶苦茶にしただけじゃないか
翁長知事だって、数年前までは辺野古移転賛成派で、
今でも辺野古周辺の業者とはちゃんと癒着してるんだぜ?
民主党の中にだって、辺野古周辺の土地もってるやついるだろ?

沖縄はダダをこねて、本土の税金を貪っているだけなのに
そんな下らない案件に、本気で辺野古反対とか言ってるから
極左翼政党と言われるんだよ。

ちなみに翁長は中国でハニートラップにかかって中国いいなりだからね。
民主党でも中・韓でのハニトラ売国議員は公安あたりしっかりチェック
してるんじゃないの?

一日も早く外患誘致罪を適用すべきだね。民主党から一体何人の議員が
適用になるか楽しみだ。

102 :無党派さん:2015/10/31(土) 23:01:33.97 ID:dNtiZOq9.net
沖縄の米軍減らして、自衛隊増やせばいいんじゃないの?
普天間跡地に防衛大学校を移転しよう。

103 :無党派さん:2015/10/31(土) 23:03:44.71 ID:vgIbLbo3.net
そういえば、京都の維新は、地方議員9名まるっと、おおさか側についたんだっけ?
維新の14年比例票は18万9千票あるけど、
7-8割ぐらいは、橋下側に掻っ攫われそうな勢いだな。
非おおさかの野党連合期待票、まぁ3万残っていればいい方。

となると、14年比例票、17万9千しか得票できてない民主、
来年の参院京都選挙区(福山)は、大苦戦だわな(笑)
(前原嫁経由で)創価学会の票(11万)をどれだけ分けてもらえるか、だな。

福山が共産党にアタマを下げて協力を依頼する日も、極めて近そうだ。

104 :無党派さん:2015/10/31(土) 23:08:15.22 ID:7iaUCrxH.net
>>102
米軍より日本軍への憎悪が戦後沖縄の原点だ
保守系と共闘してる今、反自衛隊を表に出すとこじれるから隠しているが

105 :無党派さん:2015/10/31(土) 23:19:41.42 ID:OKdq1Y64.net
二階が1番クルクル猫の目に政党変わってたと思うが都合の悪いことは忘れるタイプなんだなw

106 :無党派さん:2015/10/31(土) 23:21:18.38 ID:ka98fP0V.net
鳩山「最低でも県外」
岡田「『最低でも県外』というのは当時の鳩山首相が勝手に言っただけ。私は外務大臣のときから辺野古推進」
細野「『鳩山首相が勝手に言っただけ』というのは岡田代表が勝手に言っただけ。」
こうなると面白いな。まったくダメな政党だ。

107 :無党派さん:2015/10/31(土) 23:25:05.73 ID:hwvS4fqM.net
まーた辺野古を弄繰り回す気かよw
あそこはほっとけばいいんだよ
どっちにしろ自民の議席はないんだから

108 :無党派さん:2015/10/31(土) 23:46:03.52 ID:dNtiZOq9.net
>>104
んじゃ、沖縄の防衛は沖縄人でやってもらえばいい。
下手すると独立されそうだがw

109 :無党派さん:2015/10/31(土) 23:48:34.31 ID:m+IroCUs.net
ほい


【日韓首脳会談】
ただ会うだけになる模様 安倍政権と韓国政府の慰安婦問題の水面下交渉でも進展なし
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1446269122/

110 :無党派さん:2015/10/31(土) 23:50:09.91 ID:/Dmcrtw3.net
>>103
維新が候補立てたら創価票は普通に維新だろうね。
京都で共産が引くわけないから、
福山はむしろ都構想の応援に個人で入って
おおさか維新に恩を売る方がいいよ。

111 :無党派さん:2015/10/31(土) 23:59:21.37 ID:UGwk7MLJ.net
>>103
>福山が共産党にアタマを下げて協力を依頼する日も、極めて近そうだ。

共産党も福山も引かない以上、ガチンコ勝負になるだけです。

所で、共産票が民主党に切り崩されるとは全く考えないのかな?
民主党と社民党が組めば、共産党から左派票は引き剥がされるよ。
生活や維新という援軍も到着します。
創価学会の票も回って来るだろうし、橋下引退でおおさか維新も弱体化するでしょう。

来年になれば分かると思うけど、民主党と共産党の地力の差が見れます。

112 :無党派さん:2015/10/31(土) 23:59:35.93 ID:NnPynK8n.net
>>110
何で創価が大嫌いなおおさか維新に創価票がいくんだよ
共産が京都で候補降ろすわけないから協力を求めるのならおおさか維新っていうのは同意だが

113 :無党派さん:2015/11/01(日) 00:09:17.45 ID:wlm+vVAR.net
九州は維新系だけでなく、旧みん党系もおおさか維新に来るようだ
佐藤といい杉本といい浅尾に近かった人間がおおさか維新に来るというのは気になる

松野氏、袋小路にはまる 地元熊本で支持者に釈明 九州の維新議員「おおさか」参加  

九州選出の国会議員では下地幹郎、河野正美両衆院議員(ともに比例九州)が新党に参加した。
北九州、福岡両市の維新系会派の市議6人、大分の桑原宏史県議らも、松野氏と決別し、新党に参加した。
今後、「福岡維新の会」など、九州各地で県名を冠した地域政党の結成に動く。

維新と同様に「第三極」を標榜(ひょうぼう)した旧「みんなの党」で選対委員長を務めた
佐藤正夫前衆院議員も橋下新党に参加した。
旧みんなの北九州、大分両市議も近く新党に参加する意向だ。

松野氏に従うのは、熊本市の大塚信弥市議ら、ごく少数とみられる。  

ttp://www.sankei.com/west/news/151031/wst1510310070-n2.html

114 :無党派さん:2015/11/01(日) 00:18:11.02 ID:ToOygYRw.net
もう維新の党と合併してもほとんど意味もないだろうし、共産党との連立も断ったから、
自主再建か野党再編か、という路線対立もなくなるね。
これで民主党一丸となって前進できるよね!

115 :無党派さん:2015/11/01(日) 00:26:55.58 ID:0J5bWNQw.net
おおさか維新は自民にすり寄ってて維新は野党志向。

創価組織票が選挙区によっておおさか維新に流れる可能性は極めて高い。

116 :無党派さん:2015/11/01(日) 00:29:43.05 ID:BWuMD5Fd.net
>>111
反原発・反TPP・反消費税・反戦争法と、社民と共産は重要政策は一致するけど、
グダグダな民主と一致する点、ロクにないじゃん(笑)

福山と社民と、政策がどこが一致してるんだろ?
社会党→社民・民主に割れた際に、遺恨が全くないわけでなし、
社民・共産だって遺恨はあろうが、
どうせ遺恨がある相手を推すなら、政策一致点が多い方、なんじゃないか?

それとも、民主の京都府連は、社民の京都の組織を丸抱えする覚悟でもあるんかい?
前原如きに、そんな胆力はあるまいて。

117 :無党派さん:2015/11/01(日) 00:30:46.80 ID:OJuIXwvz.net
おおさか維新も何れ、民主党に吸収されます。

民主党には、他の野党を吸引する特殊能力があるのです。

118 :無党派さん:2015/11/01(日) 00:36:32.55 ID:ULM5VWhb.net
憲政の常道ってやつですよ覆水盆にかえらずってねw

119 :無党派さん:2015/11/01(日) 00:37:58.02 ID:OJuIXwvz.net
>>116
結局の所、何が言いたいのだ?

民主党が共産党に頭を下げるのは簡単だけど、共産党は京都には候補者を擁立するでしょう。
なら、頭を下げるという状況は起きないでしょう。

論争をする気は無いので、言いたい事はハッキリ言ってよ。
不毛な言い合いをしていると、段々イライラして来るんだよね。

120 :無党派さん:2015/11/01(日) 00:38:27.17 ID:skD7nDTb.net
【農林水産】六次産業化(復興特区=経済特区)天皇家が仕組む “平成の謀略”「東京オリンピック」★-[JPreeks]
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1446300408/

121 :無党派さん:2015/11/01(日) 00:46:14.34 ID:C5lJTZaF.net
京都は大阪と同じで自民と共産の
癒着が本当に酷いもんですわ
来ないと思ってた京都市議が
おおさか維新に全員参加とはびっくり
変えないとやばいと思ってる人も
いるんだろうな
西田昌司なんぞ保守の仮面をつけた
社会主義者だぞあれ

122 :無党派さん:2015/11/01(日) 00:47:55.66 ID:BWuMD5Fd.net
>>119 おまいさんの「見立て」と、福山と前原が大嫌いだ、ってことだよ、反共・現世利益クンw

123 :無党派さん:2015/11/01(日) 00:48:03.13 ID:u4088J6p.net
>>115
ないよそんなこと。おおさか維新の議席増えたって与党分断に使われるだけだから、
公明党はできればおおさか維新には消えてほしいって思ってるよ

>>116
社民は民主と共産だったら民主を支援するよ
民主と社民は今までさんざん選挙協力してきたけど、社民と共産って沖縄くらいしか選挙協力してないだろ
社民と共産は歴史的な遺恨があるし、下手に協力すると社民は共産に食われて衰退が加速するから簡単に協力できないんだろう

124 :無党派さん:2015/11/01(日) 00:49:18.04 ID:DvbtcEfi.net
保守、現実主義者でも消費税減税を求める声が多い。TPPも同じ
粛々と増税なんていってるのは民主だけ
民主に入れるようなバカはもういない
口先だけ安保反対では持たないだろうな

125 :だぬ@ガラケー 【中吉】 【東電 66.2 %】 【19.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/01(日) 00:56:43.33 ID:ta6Auydx.net
おまいら今月も宜しくお願いします(*⌒-⌒*)
>>119
藻前が特殊分子だと気付かないのは社会適合性に欠けると言う事だ(゜゜;)
ここでは誰1人藻前と議論する気はないのも解らんのか?
鬱陶しいから逝け

126 :無党派さん:2015/11/01(日) 00:59:43.30 ID:OJuIXwvz.net
>>122
>おまいさんの「見立て」と、福山と前原が大嫌いだ、ってことだよ、反共・現世利益クンw

自分の好き嫌いが、イチャモンを付ける理由とは、随分低レベルなんだね。
まあ、共産党は嫌いだから、反共攻撃は続けるし、アラシはスルーするだけだから、
相手にはしません。

そちらが何を言おうが、こちらの言う事は何時も同じだから、それは承知して下さい。
掲示板は自由空間だから、意見が合いそうな人間を見付けて意見交換をした方が良いと、
忠告だけしておきます。

127 :無党派さん:2015/11/01(日) 01:05:56.33 ID:J1sNFW5X.net
創価も積極的に維新に入れたいかは別として、
維新と敵対したくない、てのが学会の総意。
自民党と維新から依頼があれば票を分けると思う。
民主党が直接創価に依頼することはない。
京都に関しては維新と仲良くすることが事態改善になる。
福山は直前情勢で危険なら滋賀や全国区に逃げるって手もある。

128 :無党派さん:2015/11/01(日) 01:06:42.00 ID:4YFrtZGv.net
>>117
さすがにおおさか維新は(笑)

129 :無党派さん:2015/11/01(日) 01:06:42.09 ID:C5lJTZaF.net
自民共産が癒着してる関西は
行革色を強く出さないと受けないね
無党派には

130 :だぬ@ガラケー 【大吉】 【東電 61.6 %】 【13.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/01(日) 01:19:39.20 ID:ta6Auydx.net
>>127
福山はどんなに苦しくても勝ち抜かなければならない(゜゜;)
自主再建するならセメント選挙区で勝ち抜かなければ先の展望はないからぬ
しかも京都ならおおさか維新が出してくる事も既定事実としての闘いだぉσ(^◇^;)

131 :無党派さん:2015/11/01(日) 01:21:24.44 ID:OJuIXwvz.net
>>127
創価票は維新か民主に行くのは分かったけど、どうも共産党には行きそうもないね。
そして、維新か民主なら、民主の方に多く流れそうだと言う事。

自民寄りの維新が増えると、自民党の公明党への依存度が相対的に下がるので、
公明党の価値を高めるなら、出来れば維新は少ない方が都合が良い。
なら、民主党に票を流した方がマシだとなります。

京都では、維新・民主に公明票が流れるので、共産党は不利になります。
これが結論ですね。

132 :無党派さん:2015/11/01(日) 01:30:44.61 ID:ToOygYRw.net
今度の参院選は改憲がテーマになるから、票が余るようなら公明は維新に回すんじゃないかな。

133 :無党派さん:2015/11/01(日) 01:32:48.43 ID:DvbtcEfi.net
だれか政策では選挙にいかないとかいってたが
TPPで影響をこうむりそうな奴は必死だし
消費税増税はかなわんという奴も必死で行くよ
民主支持かどうか知らんが、何を考えてるんだろうか

134 :無党派さん:2015/11/01(日) 01:39:25.38 ID:0J5bWNQw.net
おおさか維新は自民と閣外協力するという約束してるって
松井がどっかの講演で行ってたという記事を目にしたぞ。
要するに公明は必ず組織票を回すことになる

135 :無党派さん:2015/11/01(日) 01:41:53.39 ID:0J5bWNQw.net
TPPも消費増税も民主が言い出しっぺじゃないかと言われたら反論できん。

136 :無党派さん:2015/11/01(日) 01:45:10.68 ID:DvbtcEfi.net
単なるイメージだけで投票する奴なんていないんだよ
その程度の奴は最初から投票に行かない

137 :無党派さん:2015/11/01(日) 01:46:50.76 ID:OJuIXwvz.net
>>132
>今度の参院選は改憲がテーマになるから、
>票が余るようなら公明は維新に回すんじゃないかな。

公明党は護憲派だと思います。
憲法には出来れば手を付けたくないのが、基本的なスタンスです。

公明は維新と敵対したくないと言う理由で票を回しても、積極的には回さないでしょう。
民主党は穏健だから、まず創価の敵には回らないけど、
維新はタカ派だから、対応次第で、何時創価の敵に回るか分かりません。

どちらかと言えば、民主に回す方がリスク回避の意味からも、合理的です。
公明からすれば、維新よりも民主の方が与しやすいのでは?

138 :無党派さん:2015/11/01(日) 01:48:22.48 ID:XSz10CLi.net
親の地盤を継いだだけで社会人経験ゼロ

それが小沢!

139 :無党派さん:2015/11/01(日) 01:58:44.04 ID:RlW8uI12.net
>>127
公明票や自民票次第では

大阪 維維自公
兵庫 維自公
京都 自維

と京阪神を与党系で固める事が可能だからな
官邸はこの方向で動くだろう

剛明離党で民主党の参院選兵庫選挙区の議席獲得が更に絶望の状況で
福山までがやられたら、大阪の次に関西民主が崩壊となる

140 :無党派さん:2015/11/01(日) 02:03:22.71 ID:0J5bWNQw.net
確かに小沢一郎は職業政治家って感じだね。国会運営とか選挙のプロ。
一応、日本改造計画という近代日本政策の聖書のようなものもあるけれど
基本は政局畑の人だね。まあ職業軍人みたいなもんでそういう人も
何人かは必要ってことだろう。

141 :無党派さん:2015/11/01(日) 02:04:03.58 ID:oMC8urtD.net
>>130
陳哲は京都から出るべき! いままでだましてきたんだからしっかりお返ししないとね!
陳哲ってかかれた票はどうなるのかなwwwwww

142 :無党派さん:2015/11/01(日) 02:20:41.29 ID:/qBUH4b8.net
>>139
公明自身も出馬する大阪や兵庫で票回してる余裕なんてないし、
京都は福山がいる限り公明が票回そうが維新じゃ共産に勝てんだろ

143 :無党派さん:2015/11/01(日) 02:23:19.39 ID:OJuIXwvz.net
民主党のスレに、民主党の悪口を書きこんで喜んでいる馬鹿がいるよ。
もう、アホらしくて相手にするだけ損ですな。

意見交換の場で、建設的な議論が出来無いのは困りものです。

144 :無党派さん:2015/11/01(日) 02:34:34.48 ID:OJuIXwvz.net
共産党もおおさか維新も、京都と大阪くらいしか議席は取れないのだから、
支持者は、京都と大阪の話だけを繰り返していれば良いよ。

逆に言えば、京都と大阪以外なら、民主党の相手では無いと言う事です。
民主党は、1人区を自民党と取り合いをするのだから、複数区の事なんかは、
本来どうでも良いのですけどね。

145 :無党派さん:2015/11/01(日) 02:37:01.64 ID:DvbtcEfi.net
一人区は自民+公明
ただでさえ弱い民主だけで勝てるわけがない

146 :無党派さん:2015/11/01(日) 05:33:05.86 ID:B43DY5sR.net
>>144
今日の現世利益

147 :無党派さん:2015/11/01(日) 07:23:55.83 ID:xse7u6LF.net
>>143
民主党スレで民主党支持者を装い民主党のイメージダウンになる事ばかり言って喜んでる馬鹿がいるよw
ま、でも現世利益君による工作はスレの過疎化という意味では着実に効果上げてるけどなw
>>145
2004年2007年は勝ってんだけどね。
特に2007は今では想像すらつかない圧勝だった。
ま、でもね、衆院小選挙区もそうだけど一人区というのは風が吹くとまるでオセロのようにひっくり返るからね。
ただいつも言うけど風を受け止める帆と候補者を乗せる船ぐらいは用意しておかなきゃしょうがない。
それが小選挙区制における野党第一党としての責務なわけだから。

148 :無党派さん:2015/11/01(日) 07:32:20.37 ID:XTcGtOEo.net
民主党って褒める所が全く無い歴史的にも珍しい政党だよね

149 :無党派さん:2015/11/01(日) 07:43:20.78 ID:eiQQRo+U.net
国民は民主党を恨んでいる

150 :無党派さん:2015/11/01(日) 08:06:59.38 ID:nLpq/pH8.net
今や数少ない民主党支持者の書き込みをスレから排除する工作員
それが現世利益

151 :無党派さん:2015/11/01(日) 08:17:17.77 ID:OJuIXwvz.net
このスレは民主党の支持者限定のスレにした方が良いな。
アラシが湧いて仕方がありません。

152 :無党派さん:2015/11/01(日) 08:20:38.74 ID:xse7u6LF.net
まぁ支持までは行かんけど期待とか応援とかそういうレベルで民主党を見てる層は潜在的には少なくないわけだからね。
それをカルトな民珍に成り済まして徹底的に排除しようってのが現世君の基本パターンw
いかに離れて行った支持層を取り戻そうかと必死にもがき苦しむ民主党にとっては甚だ迷惑な存在でしかないw

153 :だぬ@ガラケー 【凶】 【東電 64.4 %】 【7.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/01(日) 08:22:05.57 ID:ta6Auydx.net
>>151
良く言った
その通りだ
当然お前が最初に出ていけ

154 :無党派さん:2015/11/01(日) 08:26:54.43 ID:OJuIXwvz.net
民主党のスレなのだから、民主党の支持者が書きこめば良いと言っているのです。
他党の支持者は、該当のスレに行って話をすれば良いだけでしょう。

こんな簡単な事が分からないのなら、単なる馬鹿だよ。

155 :だぬ@ガラケー 【東電 64.9 %】 【4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/01(日) 08:31:17.28 ID:ta6Auydx.net
>>154
民主党支持者で
お前が民主党妨害工作員のアラシ分子だと思わない奴はいない
万一工作員でないならコミュ障のグズが(゜゜;)

156 :無党派さん:2015/11/01(日) 08:40:11.60 ID:OJuIXwvz.net
>>155
口汚く、他の投稿者を罵るんじゃないよ。
悪いのは、スレの主旨を理解しないで、民主党批判を繰り返す連中でしょう。
反論出来無くなると、投稿者の人格を詰るようでは、お前もアラシ認定するよ。

掲示板は意見交換の場だよ。
論争ばかりして、相手の意見を聞かない人間は場を乱すので、退場願います。

157 :無党派さん:2015/11/01(日) 08:45:00.83 ID:Ew5yylGv.net
“金正恩の操り人形”に成り下がった“外交白痴”安倍
http://nakagawayatsuhiro.hatenablog.com/entry/2014/09/27/183859

筑波大学名誉教授  中 川 八 洋

IQが極度に低く教養ずば抜けて空無な上に、高度な正論直言の優秀な人物を徹底的に嫌うため、
安倍晋三の周辺には、昔から人格下劣低級な胡麻すり屋か、安倍騙しを目的とした極左人士ばかりしかいない。
しかも、アメリカのライス国務長官が、二〇〇六年十月、
「安倍とは、なんと言うrogue(ならず者、ゴロツキ)か」と怒り心頭に達したほど、
安倍の本性は、謙虚さもなく自省もしないマナーも礼節も弁えない、
知性と品位がゼロの、吉本興業のテレビ芸人的な滑舌政治家。

安倍晋三とは、頭にオムツを載せた幼児。
安倍は、まさに売国奴。それ以上に、安倍は、拉致被害者を愚弄する非人間性を剥き出した“人間のクズ”なのも露呈した。

安倍の心底に潜む信条「俺の人気は、国益より優先する」「拉致被害者を奪還すれば、人気絶頂で俺様の長期政権が定まる」
「俺が総理を辞めた後の日本がどうなろうと俺の知ったことか」

拉致問題で言えば、「安倍晋三が主、古屋圭司が従」の弥次喜多道中が、二〇一三年からの担当大臣。だが両名は、
アホバカ学生とデモシカ教師しかいない“名ばかりの大学”成蹊大学卒。

代わりに、拉致被害者の家族を集め得意のギターを聴かせるという、傷口に塩を塗る侮辱の非礼をするばかり。
三歳の童子すら鼻白むバカ総理にバカ担当大臣、これでは拉致被害者は死んでも死に切れまい。可哀想でならない。

158 :無党派さん:2015/11/01(日) 08:46:03.48 ID:PTeDuKif.net
民主党本部の沖縄研究会の会長を務める細野豪志政策調査会長は
31日、米軍普天間飛行場返還問題をめぐる名護市辺野古の新基地
建設について「研究会として辺野古が正しいかを検証したい」と述べ、
党の沖縄政策を議論する機関として辺野古を再検証する考えを示し
た。視察で訪れた那覇市の首里城で報道陣に話した。
細野氏は30日に辺野古に反対する島ぐるみ会議のメンバーと懇談し
たことを明らかにし「(民主党政権で県外を主張し)辺野古の日米同盟
に戻ったためこれまで慎重な姿勢だったが、民意がこれだけ示されて
いる現実と向き合わなければいけない」と述べた。辺野古の検証と同
時に、在沖海兵隊の抑止力についても再度研究するという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151101-00000007-okinawat-oki

159 :だぬ@ガラケー 【ぴょん吉】 【東電 64.6 %】 【6.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/01(日) 08:48:20.04 ID:ta6Auydx.net
>>156
堪忍袋の緒が切れただけだ
低学歴のコミュ障
ウジ虫レベル

160 :無党派さん:2015/11/01(日) 08:53:56.63 ID:DYU2dBb/.net
アンチが沸くのも、民主党に潜在能力があると認めているからだ。ほっといても倒れると思っていたら
歯牙にもかけないだろう。 
 菅元総理へのバッシングの時と同じだ。

161 :無党派さん:2015/11/01(日) 08:57:09.17 ID:OJuIXwvz.net
>>159

>>1に書きこみの取り決めが書いてあるでしょう。

『また民主党や特定の人物を罵倒したいだけなら他のスレで。』

これを見れば、民主党を批判したり、現世利益とかレッテル貼りする人間に
非があると理解出来る筈です。
気持ち良く利用する為に、ルールを守って投稿をしようと言う事です。

162 :無党派さん:2015/11/01(日) 08:58:37.75 ID:J1sNFW5X.net
細野も変なことにクビ突っ込むね。
どうせ代替案はないんだし難しい話は安倍にやらせとけばいいんだよ。
辺野古より先にやることあるでしょ、経済政策とか。

163 :無党派さん:2015/11/01(日) 09:05:44.13 ID:IRuvkwIx.net
現世利益と言うキチガイは今日も元気だな
市ね

164 :無党派さん:2015/11/01(日) 09:08:16.90 ID:PTeDuKif.net
>>162

民主党は偏差値28号などのノイジーマイノリティに引きずられるのがデフォルト。

165 :だぬ@ガラケー 【大凶】 【東電 65.4 %】 【20.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/01(日) 09:08:33.07 ID:ta6Auydx.net
>>161
お前ごとき誰も相手にしていないだろ
アラシ工作員を追い出しにかかっただけだ
夜郎自大もほどほどにpgr

166 :だぬ@ガラケー 【末吉】 【東電 65.6 %】 【33.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/01(日) 09:12:42.94 ID:ta6Auydx.net
>>164
沖縄に影響力のない民主党なんだから
一々コメントするのは戦略的に如何なものかぬ(゜゜;)

167 :無党派さん:2015/11/01(日) 09:22:05.28 ID:OJuIXwvz.net
>>165
>お前ごとき誰も相手にしていないだろ
>アラシ工作員を追い出しにかかっただけだ
>夜郎自大もほどほどにpgr

こうやって文句を付けているのだから、相手をしまくりだろうが。
自分の意見を述べず、他人の投稿スタンスばかりを問う人間が悪いのだよ。

掲示板は自油空間だから、自分と気が合う人間の相手だけすれば良いの。
自分と気が合わない人間は、皆アラシになるのです。

168 :無党派さん:2015/11/01(日) 09:41:23.87 ID:XEjolS9p.net
ブレる民主党 「年金機構宿舎問題」の“核心”をなぜ突かない 207施設の資産価値は土地だけで140億円

169 :だぬ@ガラケー 【中吉】 【東電 66.6 %】 【30.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/01(日) 09:48:28.25 ID:ta6Auydx.net
>>167
自己紹介乙

170 :無党派さん:2015/11/01(日) 09:54:18.68 ID:Sao7FjJT.net
てす

171 :無党派さん:2015/11/01(日) 09:55:29.15 ID:Sao7FjJT.net
今日はだぬが現世利益をおちょくってるのか

172 :無党派さん:2015/11/01(日) 10:20:05.92 ID:MIIb43+K.net
民主党支持者であっても、野田は許せないって人は多いんじゃないか?
完全に利敵行為に走ったし

173 :無党派さん:2015/11/01(日) 10:20:09.54 ID:eqNmpNxo.net
渡辺周も婿がハットでウキウキやろな
いい後継者やな

174 :無党派さん:2015/11/01(日) 10:29:50.18 ID:0Ts2xM0V.net
民主党の野田は社民党の村山並に戦犯扱いされてもいいと思う
あいつのせいでTPPも消費税も強く出れないんだから

175 :無党派さん:2015/11/01(日) 10:32:18.91 ID:JAu4Kc1F.net
>>172
元民主党支持者で民主党に失望した人は多いよ
それに野田を選んだのは民主党自身だし
民主党を支持した人で消費税増税とか年金問題とか
自民にはない庶民に寄り添う政策を期待した人たちが多かったはずだが
民主党がした事は自民党と変わらん金持ちが得して貧困層が痛い目を見るようなのだから
それに民主党内旧社会党の人たちやリベラルっぽい人たちだって
消費税増税や原発に賛成してたし、
著作権がらみのDL刑罰のようなネット規制にも賛成した
野田だけ悪い、民主党は悪くない
は通用しないな、悪法を阻止してくれなかった民主党左派も同罪

176 :無党派さん:2015/11/01(日) 10:34:00.03 ID:JAu4Kc1F.net
>>174
消費税増税とTPPは菅直人が始めた事だ

177 :無党派さん:2015/11/01(日) 10:38:22.18 ID:bQsv9nP+.net
民主党は「いい自民党」になるとして政権とって
自民党は「いい民主党」を演じ続けられてるだけ

178 :無党派さん:2015/11/01(日) 10:41:45.65 ID:jgH4JM38.net
>>158
まーた、リップサービスか。
沖縄に入ると、「移設再検討」とか必ず発言すんだよなあ。
いくらリップサービスしても、民主党に票は入らないっての。

179 :無党派さん:2015/11/01(日) 10:46:13.88 ID:jgH4JM38.net
「官僚がー」とか「野田がー」「オザワガー」とかもう止めようや。
政権に入った、そしたら野党時代に考えていたのでは運営できなかった。
だから現実に戻った、そんだけだろが。
ギリシヤのチプラスだって同じだぞ。
○○のせいでー、なんて何の生産性もない。

180 :無党派さん:2015/11/01(日) 10:48:14.97 ID:MIIb43+K.net
結局沖縄の共産知事ほどの覚悟は無かったという事だな。
言っている事は宣伝用のアピールで、全てのデメリットを飲み込むつもりで
公約の実行を行う事が出来なかった

181 :無党派さん:2015/11/01(日) 10:50:58.08 ID:P839ZcTj.net
>>178
どうせしばらく政権取る見込みが無いから出来もしないのに適当な事を
口先で唱えているだけなのは見え見えだからな。

182 :無党派さん:2015/11/01(日) 10:59:04.54 ID:eRg8NBxk.net
困ったときの三大サンドバッグ前原、長島、野田

菅直人容疑者総理の罪から、無職海江田さんが選挙に弱いための自己責任まで万能にかぶる

183 :無党派さん:2015/11/01(日) 11:01:08.78 ID:MIIb43+K.net
出来もしない、やる気も無い事を言って金や票を集める連中は、詐欺師という。
民主党は見事に詐欺師政党に成り下がったな。

184 :無党派さん:2015/11/01(日) 11:02:37.03 ID:XB041sAQ.net
菅って参院選で増税を争点にして敗北したし
野田が敗北した政策を踏襲する理由がなかったよね

185 :無党派さん:2015/11/01(日) 11:06:57.95 ID:MIIb43+K.net
民主党保守派とやらが相当に癌な気がする
政策において、出来ないというのは他の何かを守る為の言い訳に過ぎない。
企業利益や財務省を守る為、消費税は下げられないと言っているに等しい

186 :無党派さん:2015/11/01(日) 11:19:52.65 ID:OJuIXwvz.net
このスレで民主党に対する批判・愚痴は控える事。
民主党の展望が開けるような建設的な話をする事。

そうすれば、スレが荒れません。

187 :だぬ@ガラケー 【大吉】 【東電 67.4 %】 【34.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/01(日) 11:23:16.23 ID:ta6Auydx.net
>>186
お前さえいなくなれば荒れない件
只の1度も「建設的意見」とやらを書き込んでいないアラシ工作員

188 :無党派さん:2015/11/01(日) 11:23:52.40 ID:PTeDuKif.net
>>186

> 民主党の展望が開けるような


もう無理だと思う。

できることがあるとすれば、細野とか玉木を「選挙の顔」にして
負け幅を最小限に抑えることぐらいだと思う。

189 :無党派さん:2015/11/01(日) 11:34:08.72 ID:MIIb43+K.net
現状展望が開けるとしたら
菅野田の行動を全否定して共産と組むぐらいだろ
自民に寄ったって政権はとれない

190 :無党派さん:2015/11/01(日) 11:45:50.77 ID:ToOygYRw.net
>>189
それで展望が開けるかどうかも疑問だが、それ以前に民主党議員の大半は
菅・野田政権が間違っていたとは考えていないので、全否定することはないよ。
民主党議員は選挙のために政策を変更するなんてイヤだろうしね。

むしろもっと消費増税のペースを上げろとか、軽減税率反対とか、さっさと原発再稼働しろとか、
そういう方が政策として打ち出しやすいんじゃないかな。

191 :無党派さん:2015/11/01(日) 11:46:13.46 ID:4cttlwNA.net
>>179
でも、ドイツ人のインボーガーつうのは正解だろ?

192 :無党派さん:2015/11/01(日) 11:47:02.46 ID:4cttlwNA.net
イスラム難民

ドイツにはギリシャを騙して溜め込んだ金があるらしいぞ

そうだ、ドイツを目指そう

193 :無党派さん:2015/11/01(日) 11:49:50.05 ID:YLeYbIBW.net
明らかに民主は政権取るために意図的に国民騙していた事実こそが
最重要だけどな

194 :無党派さん:2015/11/01(日) 11:54:08.21 ID:4cttlwNA.net
>>193
自民党のウソは民主党の比では無いんだが、民主党だか叩かれるのは何故だろうか?

やはり、株価に対するプレゼンスだろうか?

195 :無党派さん:2015/11/01(日) 12:04:06.65 ID:OJuIXwvz.net
>>188
民主党の展望が開けるような発想が全く無い訳ね。

ますは、民主党を野党統一候補として、野党共闘を進める事です。

後は、他の野党を吸収する事ですね
ウイングの広い民主党には、他党を抱え込むだけのキャパシティーがあります。
橋下が引退したら、おおさか維新もそっくり頂くだけの話です。
公明党も池田大作が死去したら、組織まるごと吸収合併です。

民主党の特殊能力使えば、支持率は回復します。
至極簡単な話です。

196 :無党派さん:2015/11/01(日) 12:05:24.31 ID:MIIb43+K.net
>>190
>むしろもっと消費増税のペースを上げろとか、軽減税率反対とか、さっさと原発再稼働しろとか、
>そういう方が政策として打ち出しやすいんじゃないかな。

誰が投票するんだよ・・
それ・・・

197 :無党派さん:2015/11/01(日) 12:10:48.21 ID:OJuIXwvz.net
>>196
>誰が投票するんだよ・・それ・・・

だから、民主党の支持者が投票します。

消費増税賛成で、
軽減税率反対で、
原発再稼働とか、
まさに民主党らしい政策だと思います。

198 :無党派さん:2015/11/01(日) 12:11:24.43 ID:jgH4JM38.net
>>195
そんな自分にばかりの都合のいい夢語ってるなや。
全然、建設的じゃないぞ。

199 :無党派さん:2015/11/01(日) 12:16:12.86 ID:jgH4JM38.net
俺は対案路線を踏めと言ってるのだな、以前から。
金融国会で枝野たちが、ちゃんと金融再生法を作り、自民党に丸呑みさせた。
このあと、自由党、共産党が民主党に協力し、菅が首班指名されるところまで来た。
なぜ、この時の体験を活かさないのかな?

200 :無党派さん:2015/11/01(日) 12:18:08.99 ID:jgH4JM38.net
このスレでは、09年の時の話ばかりで、擁護も批判も一歩も進んでないぞ。
自民を追い込んだのは、09年ばかりじゃない。
98年を思い出せって。

201 :無党派さん:2015/11/01(日) 12:18:45.86 ID:OJuIXwvz.net
>>198
>そんな自分にばかりの都合のいい夢語ってるなや。全然、建設的じゃないぞ。

別に、夢物語ではありません。

民主党は他党を吸収合併しながら、ここまで大きくなって来たのです。
おおさか維新だって、元々は民主党の支持基盤でした。

2014年末には、みんなの党との合併協議もあったし、
維新の党だって、分裂前は、解党して野党再編の予定だったのです。
松野維新は、今でも民主党に合流する気満々でしょう。

紆余曲折があっても、最後には民主党に吸い取られる運命なのですよ。

202 :無党派さん:2015/11/01(日) 12:21:25.63 ID:MIIb43+K.net
>>197
つまり社民党の道を歩むという事ですね。
そこまでの政策で付いていくのはせいぜい500万票ぐらいでしょう

203 :無党派さん:2015/11/01(日) 12:22:35.66 ID:LarecbKW.net
このスレは民主党党内の政局を語るスレであるが故支持者であるかどうかは全く関係ないという認識なのだが、間違ってたか?

204 :無党派さん:2015/11/01(日) 12:23:40.16 ID:jgH4JM38.net
>>201
そういう数合わせをやった結果が民由合併な。
それが今、どういう結末になったのかってこと。
いまだに「オザワガー」の連中も多いぞ。

205 :無党派さん:2015/11/01(日) 12:25:16.95 ID:jgH4JM38.net
>>203
ドンマイ。
ID:OJuIXwvzは自称「支持者」だから、何も気にしなくていいよ。

206 :無党派さん:2015/11/01(日) 12:28:36.67 ID:jgH4JM38.net
因みに、98年の民主党、自由党、共産党の野党共闘は民主党が主導し、それに小沢と不破が乗ってきた。
特に、この時に不破が自衛隊容認、連合政権構想を言い出したわけで、志位は98年の夢をもう一度ってわけ。
だから、志位はちゃんと不破と話はつけているよ。

207 :無党派さん:2015/11/01(日) 12:29:28.81 ID:OJuIXwvz.net
>>203
>このスレは民主党党内の政局を語るスレであるが故
>支持者であるかどうかは全く関係ないという認識なのだが、間違ってたか?

いや、間違っていません。

ただ、書きこみの取り決めがあるのですよ。
>>1に書きこみの取り決めが書いてあるでしょう。

『また民主党や特定の人物を罵倒したいだけなら他のスレで。』
これを見れば、民主党を批判したり、現世利益とかレッテル貼りする人間に
非があると理解出来る筈です。
気持ち良く利用する為に、ルールを守って投稿をしようと言う事です。

この取り決めを守れない馬鹿がいるから、民主党の支持者に限定した方が良いと言っているのです。
投稿目的が理解出来無いのなら、お引き取り願うしかないでしょう。

208 :無党派さん:2015/11/01(日) 12:31:47.88 ID:jgH4JM38.net
批判と罵倒とを混同してるようじゃね。

209 :無党派さん:2015/11/01(日) 12:32:32.37 ID:jgH4JM38.net
ルール厨は荒らしだって認定でいいかな?

210 :無党派さん:2015/11/01(日) 12:34:52.23 ID:kRlr9MR4.net
>>194
一応自民には今の日本を作り上げたという実積がある、もちろん失政も含めてね
ただ、それでも民主政権はそれまでの自民政権と比較すらできないほどお粗末な政権運営だった

211 :無党派さん:2015/11/01(日) 12:40:33.41 ID:vLbSSTe5.net
>>210
枝野・岡田の自己採点では70点のできらしいがなwww
つまり次の政権を狙うには、2009民主党政権の復活で十分なわけだwww

212 :無党派さん:2015/11/01(日) 12:48:52.81 ID:OJuIXwvz.net
>>208
>批判と罵倒とを混同してるようじゃね。

批判と罵倒に大差は無いよ。
そんなのは、【体罰】を『行き過ぎた指導』と言い変えているの同じじゃん。

陰湿なイジメは、『イジメの被害者を鍛えてやった』、と言い換えが出来ますね。

213 :無党派さん:2015/11/01(日) 12:49:34.38 ID:vLbSSTe5.net
>>212
おまえの主観だろw 

214 :無党派さん:2015/11/01(日) 12:53:10.37 ID:veMUUHni.net
いろんな個性を吸収して、懐の広い国民政党を目指すのは賛成。
しかし、その結果として民主党の政策が更新されていくだろうことに、今の民主支持者は耐えられるだろうか?
個人的には、党議拘束を緩めて不本意な決議の欠席までは認めるべきかと。

215 :無党派さん:2015/11/01(日) 12:53:11.48 ID:H7jeP7Sg.net
あの頃と前提条件変わって来ている。
バブル以前は冷戦構造と右肩上がり経済だった。

平成になってからは冷戦構造の崩壊と少子高齢化社会という二つの問題が日本を直撃している。
自民党時代のバラマキもうできない。

これからは構造改革と規制緩和をしたうえで、
有権者にも厳しい現実と負担を訴えることもこれまで以上に必要な事。

216 :無党派さん:2015/11/01(日) 12:57:37.55 ID:OJuIXwvz.net
要するに、民主党には十分な展望があるから、心配は要らないのです。

負け続きでも、再び巻き返すだけの話です。
来年の参院選が惨敗でも、その次に頑張れば良いだけですからね。
普通の党なら解党騒ぎでも、民主党には長期的なビジョンがあり、いずれ復調します。
この点が民主党と他党の違いです。

自己再生能力と強靭な回復力があるのが、民主党の特長です。

217 :無党派さん:2015/11/01(日) 12:57:48.33 ID:UT9U0KDZ.net
海江田氏によると安倍政権はマイナス38万人らしいからな

218 :無党派さん:2015/11/01(日) 12:59:29.10 ID:jgH4JM38.net
>>216
心配不要なら、罵倒も批判もOKだし、第一にあんたがここに書き込む必要もないわな。
慣れ合っていたいなら、卍スレでも行けば?

219 :無党派さん:2015/11/01(日) 13:03:38.39 ID:jgH4JM38.net
>>214
政府と議会の運営制度がアメリカと違うから、党議拘束は必須でしょ。
日本と同じ議院内閣制の英国下院でも、党議拘束する。
制度の違いを無視しちゃいかんよ。

220 :無党派さん:2015/11/01(日) 13:04:39.09 ID:MHFdyLNS.net
>>215
今日の朝日新聞社説
>異次元緩和 出口戦略を語るべきだ
http://www.asahi.com/articles/DA3S12045827.html
いわく
日銀が紙幣を刷って政府予算を支える財政ファイナンスの度はより強まり、
その分だけ国際暴落や円暴落のリスクが高まる。強化するほど不安定さが増すような
金融政策は持続可能なものではない。日銀は出口戦略を語るべきだ。

日銀がというよりは安倍と自公が指図してやらせているわけかだら、これは政治問題と
見るべきだ。公金を株に突っ込んで公金消滅のリスクにさらしているのも同じだ。
アベノミクスというのは、この二つに過ぎないわけで、この二つで経済の好循環など
生まれるはずもなく、そして失敗。今日の不況を招いた。

この不況は恐らく止められない。
日本は生産年齢人口が毎年100万人ずつ減少して行く。その分総需要は
減少する他ないからだ。総需要が減少していく以上、GDPもマイナスになって
いく他ない。

今後の参議院選挙、衆議院選挙あるいはW選で、自公を駆除できなかったら、
今のアベノミクスは継続される。それは近い将来の日本の金融・財政、経済の
破滅を意味する。経済の破滅というのは、庶民・貧乏人の暮らしの破滅だ。
民主が自公を倒して、正しい政権運営をやらなければならない理由が
ここにもあると考える。

221 :無党派さん:2015/11/01(日) 13:04:43.60 ID:vcclOfsL.net
民主党が言っていた徴兵制はいつ始まるのですか?

222 :無党派さん:2015/11/01(日) 13:06:50.26 ID:jgH4JM38.net
やはり議院内閣制における政党と言うのは、整合的に政策を集約し、それを推進する運動体なんだな。
だから、政党内部での議論は大いにやるべし、で機関決定したらそれに従うということになる。
もちろん、連立を組む政党とも議論を重ね、合議できたらブレない。
自公がお手本だよ。

223 :無党派さん:2015/11/01(日) 13:08:37.74 ID:OJuIXwvz.net
>>218
>心配不要なら、罵倒も批判もOKだし、第一にあんたがここに書き込む必要もないわな。
>慣れ合っていたいなら、卍スレでも行けば?

自分は楽しみたいから書き込んでいます。
不快になる書き込みをするなら、他へ行くように言いますよ。

そもそも、罵倒や批判をするほど民主党が嫌なら、ここに来ても仕方無いじゃん。
自分のお気に入りの政党のスレにでも行って、意見交換を楽しんだら?
その方が、余程健全な掲示板の使い方だと思いますよ。

224 :無党派さん:2015/11/01(日) 13:09:27.14 ID:jgH4JM38.net
>>220
問題の指摘は結構だよ。
で、民主党はどうやればいいんだい?
従来からの分配政策で人口減少による総需要減少が解決できるのか?

225 :無党派さん:2015/11/01(日) 13:10:10.54 ID:jgH4JM38.net
>>223
民主党政局スレで、「楽しむ」って何?

226 :無党派さん:2015/11/01(日) 13:13:08.48 ID:BWuMD5Fd.net
現世利益は、民主の自公すり寄り派の某クソバカ議員の関係者(下手したら本人)なんだろか?

227 :無党派さん:2015/11/01(日) 13:21:34.26 ID:4cttlwNA.net
>>214
今の民主党支持者に固執するのもどうかな?

もっと幅広く支持を集めないと行けないわけだし、

固定客を優遇するのは、公明党や共産党の役目なんじゃないの

228 :無党派さん:2015/11/01(日) 13:22:30.09 ID:4cttlwNA.net
>>216
もっともだが、だからといって座り込んでても事態の改善が先送りされるだけさ

229 :無党派さん:2015/11/01(日) 13:22:40.31 ID:LarecbKW.net
保守党と労働党の関係になれればねえ

230 :無党派さん:2015/11/01(日) 13:25:19.82 ID:JAu4Kc1F.net
むしろ民主党内の旧社会党系や左派リベラル系が
なまじ期待持たせてしまうのが問題なんだよね
やったことは結局自民党と同じことをやったわけだし
それ野田がやったとか言ってるけど
党内左派はなぜ止めなかったんだ?
一緒になって賛成しやがって!!
まだ党を割って出て行った小沢達の方が筋は通ってたぞ
やはり癌は連合内の自治労と日教組だ
こいつらが出て行けば維新とだって組めた
弱者の受け皿がない?
与党になってから弱者の受け皿になるような事したのか?
やってないよな?
もう弱者の受け皿は社民か共産にでもくれてやれ
民主は維新の組んで既得権をぶっ壊す方向にでも走ってもらった方がいいや

231 :無党派さん:2015/11/01(日) 13:26:50.52 ID:fqU14noG.net
小沢は政策で出ていった訳じゃねーよ

232 :無党派さん:2015/11/01(日) 13:36:35.85 ID:dJ7Ke+dX.net
松野、九州だけでなく連合にも見捨てられる
さすがに松野が可哀想になってきた

松野氏、袋小路にはまる 地元熊本で支持者に釈明 九州の維新議員「おおさか」参加

九州選出の国会議員では下地幹郎、河野正美両衆院議員(ともに比例九州)が新党に参加した。
北九州、福岡両市の維新系会派の市議6人、大分の桑原宏史県議らも、松野氏と決別し、新党に参加した。
今後、「福岡維新の会」など、九州各地で県名を冠した地域政党の結成に動く。

維新と同様に「第三極」を標榜(ひょうぼう)した旧「みんなの党」で選対委員長を務めた
佐藤正夫前衆院議員も橋下新党に参加した。
旧みんなの北九州、大分両市議も近く新党に参加する意向だ。

松野氏に従うのは、熊本市の大塚信弥市議ら、ごく少数とみられる。  

連合の古賀伸明前会長は10月29日、福岡市で産経新聞の取材に    
「維新はまず、党内を早く整理すべきだ。それまでは話もできない」と冷ややかな姿勢を示した。

ttp://www.sankei.com/west/news/151031/wst1510310070-n2.html

233 :無党派さん:2015/11/01(日) 13:39:19.57 ID:vcclOfsL.net
○◯維新の会を全国に展開する戦略かなるほどなあ

234 :無党派さん:2015/11/01(日) 13:46:35.24 ID:fqU14noG.net
山口組の分裂騒動と違って一方的だな

235 :無党派さん:2015/11/01(日) 13:52:31.30 ID:4cttlwNA.net
>>233
何かデジャブを感じるのは何故だろう?

前回は華麗に失敗したような(笑)

236 :無党派さん:2015/11/01(日) 13:59:08.49 ID:XY+10OBI.net
来年の選挙で危ない大物議員て
宮城の桜井
京都の福山

他にいる?

237 :無党派さん:2015/11/01(日) 14:01:01.34 ID:OJuIXwvz.net
>>225
>民主党政局スレで、「楽しむ」って何?

他の人が、どう考えているのかを知るのは興味深いでしょう。

同じように考える人がいれば共感出来るし、
違うように考える人がいれば、どうしてそう思うのか聞けます。
自分と人の考え方の違いを知るのは知的作業でしょう。

何れにしても、他人の考え方を知るのは有意義なのです。
他人の優れた考え方を自分に取めば、より良い考え方が出来ます。
そういう楽しみがあるのです。

でも、批判や罵倒から得られる物は何もありません。
自分は建設的な議論はしても、実りの無い論争は嫌いなので、出来るだけ避けます。
だって、後ろ向きな考え方をする人の相手をするのは、時間と労力の無駄でしょう。
だから、批判や罵倒ばかりする人は、アラシになる訳です。

238 :無党派さん:2015/11/01(日) 14:03:29.09 ID:jgH4JM38.net
>>237
「批判」も「他の人が、どう考えているか」なんだよ。
第一に、あんたが考えている「楽しい」レスってどういうんだい?
このスレに一つぐらい無いのか?
例示してごらんなさいな。

239 :無党派さん:2015/11/01(日) 14:04:18.28 ID:OJuIXwvz.net
>>236
民主党の1人区の現職議員は全員危ないでしょう。

240 :無党派さん:2015/11/01(日) 14:07:49.73 ID:jgH4JM38.net
桜井充はヤバイね。
本人も分かってるから、民共合作を訴えている。
まあ、共産との共闘を主張している人がどんな立場なのかよくわかるよ。

241 :無党派さん:2015/11/01(日) 14:09:17.64 ID:JAu4Kc1F.net
民主党はもはや都市部(ただし大阪京都は無理、東京もどんどん崩壊しつつある)
しか稼げないからな
北海道だって札幌だけだろ?

242 :無党派さん:2015/11/01(日) 14:14:11.46 ID:XY+10OBI.net
>>241
福岡、広島もダメでしょ
愛知だけじゃない?まあ安泰て思えるのは

243 :無党派さん:2015/11/01(日) 14:16:18.41 ID:jgH4JM38.net
>>241
左翼の受皿論ならば、民主党はどんどんジリ貧だね。
全部共産党が持って行くから。
だから、民共合作が民主党内部からも一部でてくるのだが、左翼票をどんなに足しても自公に届かない。
民主党が目指すのは、自民批判票に加えて、自民党支持層なんだよ。
この票田を取り崩さないと、政権は取れない。

244 :無党派さん:2015/11/01(日) 14:18:36.83 ID:OJuIXwvz.net
>>238
ここまで言っても分からないのなら、素質が無いのです。

これは、理屈よりも個人の適性の問題なので、後ろ向きな考え方をする人には
理解出来無い世界なのです。
説明は幾らでも出来ますけど、時間の無駄だし、面倒なので、あとは自分で考えて下さい。

参考サイトを提示しておくので、興味があるのなら閲覧して下さい。


掲示板マナー講座
http://www.geocities.jp/kagemusyamk1/FAQ/bbs-manner.html

論理的な反論の仕方
http://ronri2.web.fc2.com/hanron18.html

議論についての議論。 〜論争なんてくだらない〜
http://d.hatena.ne.jp/ryu-ten/20091116

245 :無党派さん:2015/11/01(日) 14:19:32.03 ID:fqU14noG.net
だから安保法制の対処を間違えたんだろ
あのやり方じゃ共産党の影で埋没するだけだ

246 :無党派さん:2015/11/01(日) 14:20:09.86 ID:jgH4JM38.net
あと、自公の離間工作は必要だな。
自民から公明を引き離さねばならないのに、民主党には公明とのパイプがゼロときている。
こういう戦略を描くと、政権奪取まであと5年10年は必要だと痛感するね。

247 :無党派さん:2015/11/01(日) 14:21:22.35 ID:jgH4JM38.net
>>244
おまいさんに23だかのレスを全部読んだが、午前1時ごろの3レスぐらいが政治を語ってるだけで、
あとの20は全部ルール厨だろがw
何言ってるの?ってことだ。

248 :無党派さん:2015/11/01(日) 14:22:53.68 ID:BWuMD5Fd.net
連合が、国政選挙【専用】の後援会、としか機能してないからネ。
党員・サポーターが20数万、という部分に民主の限界が見えている。

現世利益が忌み嫌うどこぞの党は、
「後援会に類する組織」の会員が400万とも450万とも言われてるわけだしね。
これだけの組織があれば、比例600万票を集票することは、そう難しい話ではないし、
民主党野党第一党陥落も、時間の問題だろう。

なまじ野党第一党としての議席数があるから、
現世利益のような、クサった支持者とそれに連なる議員がのさばるのだろうから、
いっそのこと、野党第二党なり第三党なりに転落した方が、
民主党再生がスピードアップされるんじゃないか、という敗戦革命論を唱えてみたくなるネ

249 :無党派さん:2015/11/01(日) 14:24:02.71 ID:MHFdyLNS.net
>>224>>243
いや 問題の指摘をしているのではなく、民主党が問題の設定を間違えては
いけないと言っている。
そして、どうやればいいかについては、
第一にPBの均衡
第二に給付付き税額控除の導入
第三の若者の結婚推進
第二と第三の財源は、第一による。
そして、第二と第三こそが唯一の景気向上策だ。

日本経済は縮小していく他ないにしても、幸いなことに日本は海外事業で稼ぐ力が
ある。この富を合理的な形で国内に取り込む必要がある。
一番分かりやすいのは法人税を昭和の率まで戻すことだ。
安倍はこの真逆をやっている。
その他の方法論は知恵者が考えて欲しい。

それと外交は、すぐにやらなければいけないのは、中韓と仲良く。
経済の依存度はアメリカと肩を並べる。これはおそらく安倍がいなくなれば、
すぐに改善すると言う気がしている。

民主のホームページから見る限り、これに近い方向性は出ていると思ってるけどね。
明確に体系だってはいないけど。
だから2016年版マニフェストには注目している。

250 :無党派さん:2015/11/01(日) 14:29:54.39 ID:jgH4JM38.net
>>249
いや、プライマリーバランスをやろうとしたら、歳出削減と増税だぜぇ。
どっちもGDPにブレーキをかけるじゃん。
それに、あんたが書いてるのは財政(@)と税制(A)と社会福祉(B)であって経済政策じゃない。
「日本は生産年齢人口が毎年100万人ずつ減少して行く。その分総需要は減少する他ないからだ」
というのに対して、「若者の結婚推進」なんて漠然したもので政策とは呼べんな。

251 :無党派さん:2015/11/01(日) 14:38:33.44 ID:fqU14noG.net
つまり日本のGDPって借金で買った数字でしかないって事だよな

252 :無党派さん:2015/11/01(日) 14:51:52.42 ID:MHFdyLNS.net
>>250
>歳出削減と増税だぜぇ
その通りだよ。だから増税しか自民にはできなかった。
>GDPにブレーキをかけるじゃん
すでにブレーキかかっているし、神風が吹かない限りプラス成長は望めない。
>社会福祉(B)
社会福祉の側面を否定はしないけど、片方で人口は経済問題だ。
若者が経済的理由で結婚できない。婚姻数が増えないのに生まれる子どもの数が増える
はずもない。経済成長と人口が相関していることは明らかだ。直近では中国がひとりっ子
政策を転換した。若者の結婚を推進する具体策は、低収入夫婦の子どもに対する児童手当
を手厚くすることだ。子ども一人当たり今の4倍くらいは出すべきだと考えている。
金持ちの子どもに出す必要はない。それに貧困家庭の子どもも救済される。

言っておきたいのは、例外を別として結婚の意思決定権は女性にある。
女性は生まれて来る子供が人並みに育てられる見込みが立たない限りと結婚には踏み切ら
ない。離婚のリスクも考える。離婚した場合でも養育費を確保できる見込みが立たない場
合も結婚には踏み切らない。恋愛とは別の意思が優先する。まあ この点を否定されると
上の理屈は成立しないんだけどね。民主の先生たちがどう考えているのかは分からん。

253 :無党派さん:2015/11/01(日) 15:11:57.97 ID:gVRn6GA7.net
谷垣「おおさか維新は訴訟で負けてすぐに消え去りそう」

おおさか維新結党に自民・谷垣幹事長「どうなるか、よく分からない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151031-00000555-san-pol

 自民党の谷垣禎一幹事長は31日、結党大会を開いた「おおさか維新の会」について「どうなるか、よく分からない。(維新の党存続派との)訴訟合戦もあり、
目をカッと見開いて,よく見つめていく」と述べた。訪問先の京都府福知山市内で記者団に語った。

254 :無党派さん:2015/11/01(日) 15:13:27.16 ID:jgH4JM38.net
>>252
さて、社会保障費を削減するってのが民主党に出来るのかな?

>神風が吹かない限りプラス成長は望めない。
じゃあ、どのみち民主党政権でもダメじゃん。

>低収入夫婦の子どもに対する児童手当を手厚くすることだ。
結局、コレだけでしょ。
しかし、民主党の子ども手当は人口増政策じゃないんだよ。そもそも。
女性の社会進出を阻んでいるのは扶養控除であって、これを廃止する代替が子ども手当だった。
人口増政策は、子供の数に応じて傾斜配分する手当だ。

255 :無党派さん:2015/11/01(日) 15:31:19.04 ID:MHFdyLNS.net
>>254
>じゃあ、どのみち民主党政権でもダメじゃん
そう投げやりになるなよw
だからマイナス成長を前提として、民主が経済政策を立案しなきゃダメなわけでしょ。
人口減少下における経済運営の教科書はないから自分たちの頭で考えるしかないのよ。
日本人の知恵を結集することなんだよ。安倍はバカなアメリカかぶれの知恵を結集して
失敗したんだからね。
さっきも言ったけど、日本は海外事業で稼ぐ力があるから、この富を合理的に
国内に還流することが、マイナス成長による庶民・貧乏人の貧困化を少しでも止める
方法のひとつなわけ。国内的には若者の結婚推進となる。

簡単じゃないけど、少なくとも自公の猿頭じゃできないから、民主を応援してるのだ。
国政選挙で民主がこけたら、自公政治は続き、日本の庶民・貧乏人はより
貧しくなっていくのみだよ。

ただし、民主が人間の頭をしているかどうかについて、当局は一切、関知しないから
そのつもりでw

256 :無党派さん:2015/11/01(日) 15:32:01.64 ID:YMFe2Tl9.net
批判をするな、だなんて一体このスレの何様なんだって話だよね
コテつけてくれないかな、そうするとNGに手動でぶちこむ必要がなくなるから

257 :無党派さん:2015/11/01(日) 15:37:58.10 ID:zrtjieTR.net
>>249,>>ID:MHFdyLNS
>>それと外交は、すぐにやらなければいけないのは、中韓と仲良く。
>>経済の依存度はアメリカと肩を並べる。これはおそらく安倍がいなくなれば、
>>すぐに改善すると言う気がしている。

間違い。距離を取って、干上がらせることだよ

258 :無党派さん:2015/11/01(日) 15:39:29.74 ID:0J5bWNQw.net
小沢派は百歩譲って百害あったにしても一利も二利もあったって感じだけど
野田に関していえばまさしく百害あって一利もなかったってところ

259 :無党派さん:2015/11/01(日) 15:46:59.65 ID:MIIb43+K.net
PBなんかインフレで希釈すればいいだけの話
インフレ税がそんなに嫌なのか?

260 :だぬ@ガラケー 【凶】 【東電 67.1 %】 【11m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/01(日) 15:59:09.97 ID:ta6Auydx.net
ぬこが全然繋がらない(゜゜;)
べっかんこに変更σ(^◇^;)

261 :無党派さん:2015/11/01(日) 16:02:22.57 ID:zrtjieTR.net
>>259
そういうモノを分かった風情で、ひたすら公的な借金を溜めてしまう悪癖を改めようとしないのが、稼業政治家たち

日本が衰退してしまう
 

262 :無党派さん:2015/11/01(日) 16:03:27.77 ID:RzXdlT0E.net
おおさか維新の会のキャッチフレーズ
「過去に戻すか、前に進めるか」 Restoration or Innovation?
過去に戻すとは、英語でrestoration(復古)、すなわちJapan restoration party(日本維新の会)
前に進めるとは、英語でinnovation(進歩)、すなわちJapan innovation party(維新の党)
なーんだ、自分たちの内部対立、分裂の橋下維新の黒歴史を白状しているだけなのね。j

263 :無党派さん:2015/11/01(日) 16:06:07.11 ID:AlhFxB4z.net
次の選挙で民主が生き残るにはただひとつの策しかない
共産党との革新合同だよ
岡田代表、志位幹事長でいける。必ず勝てる。

264 :無党派さん:2015/11/01(日) 16:09:53.31 ID:s0iWGOpy.net
>>259
そいつ共産党の工作員だから話しても無駄だよ

265 :無党派さん:2015/11/01(日) 16:10:20.49 ID:jgH4JM38.net
>>263
現実、そういう選択肢は取らないから、執行部は。

266 :だぬ@ガラケー 【末吉】 【東電 68.1 %】 【20.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/01(日) 16:12:04.76 ID:ta6Auydx.net
>>255
産業構造の変化促進と消費性向の拡大政策だってパン教の教科書にすら書いてある(゜゜;)

267 :無党派さん:2015/11/01(日) 16:13:16.63 ID:AlhFxB4z.net
このままでは、参院選で壊滅的ダメージを受けるというのが分からんのか、今の執行部は。
壊滅した後では遅いんだぞ。壊滅した後に共産党に頭を垂れてからでは遅いんだよ。

268 :だぬ@ガラケー 【小吉】 【東電 68.4 %】 【16.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/01(日) 16:16:25.85 ID:ta6Auydx.net
>>263
革新合同(左派合同)なんて志位さんですら望んでいない
それじゃあ勝負にならないのは志位さんが知っているぉ(゜゜;)

269 :無党派さん:2015/11/01(日) 16:36:38.82 ID:K9yTKj/x.net
>>266
まあ、林業で雇用100万人増やすとかほざいてたのよりは進歩したんじゃない?
あるいは消費税率を上げれば景気が良くなるとかさ。
今となっちゃ、というより当時からお笑い草だったけど

270 :民主党支持者:2015/11/01(日) 16:37:40.78 ID:bHcj8oeE.net
>>82
沖縄県民の感情を考えないなら,その案は良いと思うよ。
普天間基地を存続させながら,海兵隊基地を県外に叩き出す機会を
狙う方が,沖縄のためになると思うよ。
どうせ,中国の長距離攻撃能力の向上で,それこそ地政学的な理由
(中国軍基地の設置密度が濃い場所に近い)で,海兵隊を置く事が
危険になる時期が20年以内に来るはずだからね。

271 :無党派さん:2015/11/01(日) 16:38:16.25 ID:fizXz3FS.net
>>144
その一人区でほとんど勝ち目がないと、あなた自身も認めてるんだろw

272 :無党派さん:2015/11/01(日) 16:43:46.87 ID:K9yTKj/x.net
民主党はとにかく経済に弱いのがダメなんだよなあ。
野田や細野ですら経済詳しくないだろ?
通商政策だって誰も専門家がいないだろう。
自民党なら、超難しいTPPの交渉をまとめた甘利や斎藤健がいる。
これじゃ勝てっこない。

273 :無党派さん:2015/11/01(日) 16:45:26.04 ID:AlhFxB4z.net
かといって、民主党は経済政策をちゃんとした学者に外注するほどの目利きもいない
引っ張って来るのは怪しげなのばっかり

274 :無党派さん:2015/11/01(日) 16:45:37.79 ID:ARvayWV0.net
自民党なら政策通の林芳正だろ
国会質問聞いても別次元で頭いいのが分かる

275 :無党派さん:2015/11/01(日) 16:46:53.02 ID:UWOoJckA.net
共産も目指している場所が違うだけで経済が超強いしな
民主な正直、、

276 :無党派さん:2015/11/01(日) 16:48:46.19 ID:K9yTKj/x.net
>>273
まともなブレーンが民主党にいればなあ。
橋下の場合は周りに学者連中が集まって政策立案して、支えてたりするんだよね。
好き嫌い激しいけど橋下は人材を集める力がある。
自民にもブレーンがついてる。まあ御用学者ともいうけどw

277 :無党派さん:2015/11/01(日) 16:52:24.39 ID:k1n9uB9L.net
八王子市議・佐藤あずさ氏って可愛いし、もし出馬なら社民の目玉になるなw

山岸章連合時代は橋龍自ら就任パーティーに出むいたり、歴史的な融合と
言われたけど、連立政権もあったりで自民
も軟化した。今は官邸に呼ばれたり、総理自ら賃上げw要求・・時代は変わるもんだね
しかし小さき会社まではアベノミクスの恩恵は遠し。草の根運動は大切だと思う

278 :無党派さん:2015/11/01(日) 16:55:23.03 ID:UWOoJckA.net
>>276
自民は官僚
橋下は松下政経塾
共産は自分達自身が社会経済学者
で民主は財務省

アカン

279 :無党派さん:2015/11/01(日) 16:57:53.31 ID:K9yTKj/x.net
例えばあっという間にブームになってもう忘れ去られてるが、
トマ・ピケティの21世紀の資本、あれはリベラルの基本理論に
充分なりうるし著者もそのつもりで研究してると思うんだ。

資本主義にはもともと格差が生まれる欠陥があって、
それを放置すると世の中の格差は拡大し固定化する一方だと。
それをちゃんと検証して証明しようとしたのはすごいと思うが、
著者はそれだけじゃなくて政策で解決すべきだと提案してるわけだろう。

だから政策に方向感のない民主党に背骨を通して、首尾一貫した
政策を作り上げていくには格好の基礎理論だと思う。
その気になれば、彼の研究を基礎にして経済格差を縮小させ、
固定化させない税制とか社会保障制度とかを構築することが
できるはずなんだ。

日本国内のリベラル系学者が山口二郎みたいなアホしかいないなら、
フランス人を理論的支柱に据えればいい。
せっかく新しい理論が発表されたのに、全然応用もできてないのは
リベラルとして怠慢だ。

280 :無党派さん:2015/11/01(日) 16:59:26.12 ID:K9yTKj/x.net
>>277
佐藤あずさは当選できるかもしれんけど、福島瑞穂と吉田忠智は
確実に落選するんじゃね。名簿順位次第だけどさ。

281 :無党派さん:2015/11/01(日) 17:06:43.39 ID:OJuIXwvz.net
>>271
>その一人区でほとんど勝ち目がないと、あなた自身も認めてるんだろw

認めてはいるけど、だから野党共闘が必要だと説いているのです。

野党全部で掛れば、勝てないまでも一応勝負にはなります。
消化試合になるのだけは避けたいのです。

一人区を取られれば、どうやっても負けですからね。

282 :だぬ@ガラケー 【中吉】 【東電 76.8 %】 【22.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/01(日) 17:17:07.32 ID:ta6Auydx.net
>>272
経済に詳しくてもミクロに走りすぎてるんだぉ(゜゜;)
1人1人インタビューしてみるとそれなりの見識はあるしσ(^◇^;)
ただマクロを解する方が少ないし興味を持ちもしない
ミクロは票になりマクロは票にならないって風潮は政権交代時そのままだぉ
だから官僚枠の官房副長官の筈の藤井爺を
財務相にせざるを得なかった
その爺もバッチ外して今思い当たる適任者がいない

283 :無党派さん:2015/11/01(日) 17:18:19.40 ID:UWOoJckA.net
>>279
研究は必要だが、今の民主に研究者の水準と呼べる人間は誰がいる?
官僚に加えてアメリカの支援を受けている自民なら議員が馬鹿でもいいが、民主はそういう訳にいかない

284 :無党派さん:2015/11/01(日) 17:25:27.13 ID:PWDNlhII.net
>>216

> 自己再生能力と強靭な回復力があるのが、民主党の特長です。


鳳凰星座の聖闘士だな。

285 :無党派さん:2015/11/01(日) 17:25:55.70 ID:PWDNlhII.net
>>280

参院選の名簿順位ってのはなんだ??

286 :無党派さん:2015/11/01(日) 17:29:44.19 ID:QeYz78Nl.net
民主の広田参院議員が、「徳島・高知」選挙区から立候補しないと表明したのを受け、党本部と高知、徳島両県連は11月中旬までに合同選挙対策委員会を設け、候補者選定を急ぐ。
広田氏は、合区を含む選挙法改正に「反対した信念を貫き通す。地方切り捨ては容認できない」と理由を述べた。後援会と意見交換した際には「衆院へのくら替え」を望む意見が圧倒的だったといい、岡田代表や玄葉選対委員長らとも協議して決めたという。

県連は、意思を尊重し不出馬を了承。地盤の衆院高知2区での出馬を要請したが、広田氏は「合区の候補者が決まっていない段階で、判断する時期ではない」として明言はしなかった。
また共産との選挙協力について、県連幹事長は「今、考える必要のないこと。候補を立てることが大前提だ」と述べた。

287 :無党派さん:2015/11/01(日) 17:33:03.64 ID:UWOoJckA.net
経済政策だが、少なくともシンクタンクは共産党に任せてしまっていい気がする。
政策研究能力は民主とは文字通り次元が違う。
民主はここは守りたいという部分を提示し、共産党に政策策定を依頼すればいいだろう。

288 :無党派さん:2015/11/01(日) 17:36:39.22 ID:OJuIXwvz.net
>>284
民主党は幾ら選挙で惨敗しても、自力で体制を立て直せるので、
消滅する事はありません。

労働者政党として一本の筋が通っているので、これが党の崩壊を食い止めています。
連合の全面的な支援が得られるのも、労働者の雇用環境の改善を
第一の目的にしているからです。
コアの支持者が離れない理由が、これです。

289 :だぬ@ガラケー 【吉】 【東電 80.3 %】 【18.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/01(日) 17:40:47.95 ID:ta6Auydx.net
>>287
コンサルタント契約を結んで商取引としてやるのも良い鴨試練(*⌒-⌒*)
てか民主党に足りない部分を共産は持っておりビジネスライクに考えれば
補完関係にある事だけは疑う余地はないぉ(゜゜;)
だから太刀打ち出来ないとの反発があるのも人間の嫉妬心を考えれば致し方なし

290 :無党派さん:2015/11/01(日) 17:41:26.17 ID:z1tE9Rqj.net
労働者(働く者全員とは言ってない)。

少なくとも非正規は賃金を上げてくれた自民、駆け込み寺の共産に流れる。
組合費だけとって働かない組合党なんていらんだろ。

291 :無党派さん:2015/11/01(日) 17:42:21.93 ID:PWDNlhII.net
>>289

アメリカのような完全二大政党制を目指す以上
民主党にとって共産党は敵以外の何者でもないわけなのだが。

292 :無党派さん:2015/11/01(日) 17:48:39.05 ID:OJuIXwvz.net
>>290
非正規にとっては役に立たなくても、
正社員にとっては、民主党は必要な政党なのです。

非正規→共産党
正社員→民主党

こう棲み分ければ良いだけでしょう。

ただ、組織化されていない非正規が、どれだけ選挙の票に結びつくのか疑問ですけど。

293 :だぬ@ガラケー 【大凶】 【東電 80.6 %】 【17.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/01(日) 17:50:31.83 ID:ta6Auydx.net
>>291
そう言うと思っているから「商取引」と書いた訳だが(゜゜;)

294 :無党派さん:2015/11/01(日) 17:52:30.05 ID:PWDNlhII.net
>>293

アメリカ民主党は、アメリカ共産党と一切の取り引きをしない。

295 :無党派さん:2015/11/01(日) 17:53:19.53 ID:UWOoJckA.net
>>292
大企業の正社員限定じゃなあ

296 :無党派さん:2015/11/01(日) 17:59:03.28 ID:4rjk3jx6.net
一見丁寧な物言いで民主党の間違った擁護ばかりしている一人が「現世利益」って呼ばれてるのは何となく分かった
でもどうして「現世利益」って呼ばれてるの?
民主党を信奉することが現世利益に繋がるんですとでも書き込んだのか?

297 :だぬ@ガラケー 【豚】 【東電 80.8 %】 【10.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/01(日) 18:00:54.56 ID:ta6Auydx.net
>>294
アジアにはアジアのやり方がある
敵の敵は味方
自公の合従に対するには連衡策
ゴッドファーザーでさえ「友は近くに置いておけ。敵はもっと近くに置いておけ」
商取引ならクライアントの趣旨に沿った提言を出してくる
主義主張の立ち入る隙はあまりない
不満なら何度も書き直しさせるのが商取引だ
尤もクライアントが言外の意味をしっかり解する能力があればだがぬ(*⌒-⌒*)

298 :だぬ@ガラケー 【中吉】 【東電 80.8 %】 【15.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/01(日) 18:03:40.37 ID:ta6Auydx.net
>>296
季違いぢゃが仕方がない(゜゜;)
普段は相手にしないんだが午前中暇だったのでおちょくったσ(^◇^;)
スレ汚しスマソ\(__ )

299 :無党派さん:2015/11/01(日) 18:04:30.98 ID:z1tE9Rqj.net
あぁ正社員にとってもいらなかった。
賃上げとボーナスアップは安倍自民のお陰。 労働者はとりあえず自民に感謝でしょ。

民主 特に野田時代の苦難は 民間従事者にとっては二度と思い出したくないだろう。

300 :無党派さん:2015/11/01(日) 18:06:52.38 ID:giUOCHbg.net
[週刊ポスト]最新号
⇒怒りの政局3大特集
@安倍晋三vs.菅 義偉「不仲説」の裏の暗闘−永田町の不協和音
A麻生太郎へ告ぐ!「年金8兆円損失」この責任をどうするつもりだ!
B河野太郎<行革担当相>就任前日に政治資金収支報告書修正への疑問
⇒連載コラム:大前研一のビジネス新大陸/「新3本の矢」的外れで安倍晋三は「白紙撤回総理」の汚名を残す
⇒坊主になった森喜朗・元首相「やんジイ」ファッションはあの人の真似?
⇒安倍晋三の大物ブレーンが大ゲンカ「飯島 勲vs.三木谷浩史」の勝者は?
⇒連載コラム:ビートたけしの21世紀の毒談/「一億総活躍」が戦時中のスローガンにしか見えないっつの!

[週刊現代]最新号
⇒本誌総力特集:「景気と経済」大予測
▼株価は8月に一気に1万5000円を割る
▼円は1ドル100円台に
▼中国経済はどんどん悪くなる
▼消費税10%は結局、導入できない
▼シャープはいったい、いつまでもつのか・・・
▼日本郵政は下がり続ける
▼2016年、この会社に注目せよ
⇒ニュースワイド:明日を知る風を見る(抜粋)
▼「参院選出馬説」も。自民党幹部が菊池桃子に肩入れする理由
▼なにやってんだか。安倍晋三と麻生太郎が企むせこい「石破 茂潰し」
⇒連載コラム:大橋巨泉の今週の遺言/安倍晋三へ告ぐ!たとえ一強多弱だろうと民主主義の手続きを踏め! だから臨時国会を即刻開け!
⇒連載コラム:古賀茂明の官々愕々/悩ましき大阪ダブル選
⇒連載コラム:ジャーナリストの目/<大阪W選>安倍官邸vs.自民党府連の複雑な思いが絡み合う秋の陣 (筆者:森 功)

[サンデー毎日]最新号
⇒政治評論家・鈴木哲夫の政局大特集:1億総活躍社会という大風呂敷−参院選対策か
⇒連載コラム:倉重篤郎のサンデー時評/民主党よ、再編の主導権を、政権党の矜持も取り戻せ!
⇒連載コラム:牧 太郎の青い空、白い雲/安倍晋三が、国会は開かない!集会は弾圧する!本当の理由
⇒怒りの被災地福島ルポ:「放射能がれき撤去」で<3重がん>になった−元作業員怒りの提訴

301 :無党派さん:2015/11/01(日) 18:07:22.49 ID:OJuIXwvz.net
>>295
>大企業の正社員限定じゃなあ

連合は、大企業の正社員限定の組織ではありません。
傘下には数多くの労働組合を抱えているし、組合が無くても正社員は民主党を支持しています。
余り、物事を捻くれて考えないでよ。

まず自力で出来る事をして、その上で労組なり民主党を頼るのです。
やる事をやらないで、労組や民主党に依存するのは、怠け者だよ。

民主党は、怠け者は救済しません。
努力して、苦労して、それでも生活が苦しい人間を救済するのです。
ウダウダ言う前に、やる事をやるべきでしょう。

正社員になって、自力で生活基盤を気付いて、その上で民主党に票を投じるのです。
何事も努力抜きでは、生活だって改善しません。
非正規でも生活が成り立つような、甘い考え方は捨てる事です。

302 :無党派さん:2015/11/01(日) 18:15:16.38 ID:s0iWGOpy.net
>>279
基本的に民主党が好む学者って主義主張よりも反自民かどうか、だからなぁ
小林節だって以前の主張は集団的自衛権容認だったけど、反安倍に転じてから民主党は国会に呼んだんだよな(突っ込まれてアタフタしてたけど)
憲法憲法叫んでいたけど、政権時代衆参合わせて400人以上いたのに憲法勉強会開いたらたったの数人しか集まらなかったし(実話)
反自民か否か、マスコミが注目してくれるか否かでしか政策決定を判断できないのはいい加減にしてほしいわな

303 :無党派さん:2015/11/01(日) 18:16:42.83 ID:4qlYbAa6.net
51人いた維新の党の議員が19人しか集まらないとか橋下もほんと落ちぶれたなぁ
大阪W選で一敗でもするといきなり消滅の危機だし、おおさか維新の未来は暗いな

橋下新党、多難な船出も「5年内に国会過半数」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151031-00050089-yom-pol

 結党にこぎつけた国政政党「おおさか維新の会」(代表=橋下徹大阪市長)は、維新の党の分裂騒動が収まらない中、多難な船出となる。

 橋下氏は31日の結党大会で「5年以内には必ず国会で過半数を取れる」と強調した。
しかし、所属国会議員は19人となる見通しで、51人が所属した維新の党から大幅に減った。

 橋下氏は、11月22日の大阪府知事・大阪市長のダブル選で勝利し、
憲法改正に意欲を持つ安倍首相と連携して党の存在感を高める戦略だ。
だが、ダブル選で1敗でもすればシナリオに狂いが生じる。

橋下氏結党で宣言「5年後衆院で過半数いける」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151101-00000058-nksports-pol

13年7月の参院選後には「日本維新の会」として国会議員60人超の勢力を誇っていたが、新党のスタートは19人となった。
しかも松野頼久代表ら維新の党執行部との内紛が法廷闘争に発展する中での前途多難の船出となった

 新党は11月22日投開票の知事・市長の大阪ダブル選で1敗でもすれば否決された「大阪都構想」への再挑戦は絶望的となり、いきなり“消滅の危機”を迎える。

304 :無党派さん:2015/11/01(日) 18:19:17.02 ID:4rjk3jx6.net
>>303
この人もよく見るな

305 :無党派さん:2015/11/01(日) 18:22:18.19 ID:UWOoJckA.net
>>301
その言葉通りの組織じゃないのが現状
下請け守る組織なら、トヨタ式とか許してないわw

306 :無党派さん:2015/11/01(日) 18:27:37.36 ID:UWOoJckA.net
>>297
逆に、要望として提示してない部分
言外に籠められた意味をどこまで許容出来るかが、共産との政策協力の強さとなるな

それでも消費税は妥協する必要があるが

307 :無党派さん:2015/11/01(日) 18:27:58.16 ID:0J5bWNQw.net
確かに民主党は専門家とか職人みたいなのを忌み嫌う体質はあるのかな。
選挙職人とか経済のプロとかそういうのが大嫌い
自称原発のプロみたいな軽いノリなのが好まれる体質は党の伝統。

308 :だぬ@ガラケー 【ぴょん吉】 【東電 81.1 %】 【38m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/01(日) 18:29:45.83 ID:ta6Auydx.net
>>302
コバセツは立憲主義者だよ
今回の集団的自衛権は改憲が必要だとの立場
だからこそ維新の対案のチェックしている
間違っても集団的自衛権反対の立場は取っていない(゜゜;)

309 :無党派さん:2015/11/01(日) 18:30:17.71 ID:PWDNlhII.net
>>307

日本の大企業はたいていエキスパートよりゼネラリストを好む。

民主党は大企業から政界に転じた議員が多いから、その影響はあると思う。

310 :無党派さん:2015/11/01(日) 18:30:54.95 ID:dzDaZjo7.net
>>279
>フランス人を理論的支柱に据えればいい
根拠はないけど、岡田とか長妻とかピケティと直接、話をしているし、
何らかの影響がこれから出てくる政策に反映されていると見てるんだけどね。
具体的にピケティ理論とは言わないだろうけど。

問題は、仮に格差是正重視の政策をメニューに並べた時、経団連はじめとする
産業界の反発がどうなるかだと思う。彼らは技術革新で日本経済を引っ張っているという
自負が猛烈に強い。だから大衆迎合だ、日本経済沈没だとわめきたてる可能性が高い。
読売新聞もそうだなあw。まあ 自民党がその窓口になるわけだけど。

その時の反論というか説明チームが必要だと思う。それなりの学識経験者というか。
ハクをつけるというか。その意味では、東大出のIQにも期待を寄せてはいるんだけさ。
岡田君だよw 他にもいるのかどうか知らんけど。

岡田嫌いの方にはすまんな

311 :無党派さん:2015/11/01(日) 18:31:15.49 ID:4YFrtZGv.net
>>307
そりゃ、専門家も間違う、強いてはどんな人間でも間違う、そういう認識から民主主義は発展したからだろ

何しろ党の拠り所が名前の通り「民主主義の政党」という点しか無いんだし

312 :無党派さん:2015/11/01(日) 18:31:41.57 ID:OJuIXwvz.net
>>305
>その言葉通りの組織じゃないのが現状
>下請け守る組織なら、トヨタ式とか許してないわw

別に民主党を支持しなくても良いよ。
自分は民主党を支持していますが、組合員でも他の党を支持するのは自由です。

誰も強制はしませんし、共産党や自民党を支持したいのなら、
御自由にとしか言いようがありません。

これ以上言い合いをしても、実りがありません。

313 :無党派さん:2015/11/01(日) 18:33:32.56 ID:UWOoJckA.net
>>310
そのあたりは志井に任せたらどうだ?
正直志井の相手は、自民議員の裏で隠れている官僚や御用学者が直接壇上に上がらないと勝負が成立さえしない

314 :だぬ@ガラケー 【吉】 【東電 81.5 %】 【25.4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/01(日) 18:37:37.48 ID:ta6Auydx.net
>>306
志位は野党共闘の為には消費税に対する主張すら封印すると言っている訳で(゜゜;)
要は時期の問題でそ?
GDPの2割を占めるアングラマネーを表面化させる為には消費税は有効な手法
てか軽減税率ってのもくだらん情報操作だぬσ(^◇^;)
特定品目の税率アップを抑えるだけだから増税には変わりがない
これを解っている香具師が少なすぎる

315 :無党派さん:2015/11/01(日) 18:41:27.10 ID:s0iWGOpy.net
>>308
あいつは以前は限定的な集団的自衛権なら現憲法でも容認、という立場だったよ
安倍が集団的自衛権を容認したら突如立場を変えた
和田政宗 小林節 でググると国会でテンパってる小林節の動画が出てくるよ

316 :だぬ@ガラケー 【吉】 【東電 81.3 %】 【2.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/01(日) 18:46:11.30 ID:ta6Auydx.net
>>315
同じ事書いているが?
だからこそ維新の集団的自衛権法案のリーガルチェックをしている訳で(゜゜;)
安倍ちゃんがどうこうではなく誰が今回の法案を出して来ても同じ対応だよ

317 :無党派さん:2015/11/01(日) 18:47:01.89 ID:c/kEhgk3.net
共産党の呼びかけを是とする支持政党なし無党派層が10だとして
民主党が否定的な立ち位置をとることで半分は票が逃げていくのかなあ

共産党の呼びかけを非とする無党派層と是とする無党派ではどちらが多いのかなあ
どっちに転んでも共産党の党勢拡大に繋がるのだろうね

318 :無党派さん:2015/11/01(日) 18:51:48.44 ID:UWOoJckA.net
>>314
その場合、解散の担保が必要になる。
野田とか見る限り、多数を確保した状態で目的達成したら潔く解散というのが出来るかが微妙

319 :無党派さん:2015/11/01(日) 18:52:36.78 ID:s0iWGOpy.net
>>316
いや、集団的自衛権そのものが憲法違反だと明言してる
維新の案が集団的自衛権に抵触するか否かでしょ、判断してるのは
だから、個別的自衛権の拡大なんて意味不明なこと言ってる

320 :無党派さん:2015/11/01(日) 18:57:12.13 ID:vOnC/5FG.net
ぶっちゃけ境目がわかりにくい
朝鮮半島有事は向こうにいる邦人と法人救出すんのに
朝鮮戦争への介入は回避できないし

321 :無党派さん:2015/11/01(日) 18:59:55.99 ID:vOnC/5FG.net
この場合日本の国益に合うとして朝鮮戦争に介入することになるんだが?

それは集団の方

けど向こうに救出の対象者がいる

322 :だぬ@ガラケー 【小吉】 【東電 81.4 %】 【11.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/01(日) 19:01:22.57 ID:ta6Auydx.net
>>320
いゃ
今のところ米軍は朝鮮動乱には介入しない方向に向かっているぉ(゜゜;)
問題は大挙して逃げ出して来るであろう工作員を含んだ難民を海上封鎖出来るか否かだぬσ(^◇^;)

323 :無党派さん:2015/11/01(日) 19:05:07.65 ID:UxW26GcS.net
>>322
介入するに決まってるだろ。
本格的な地上戦はやらないけど、空爆は盛大にやるし海上封鎖もやる。

324 :だぬ@ガラケー 【ぴょん吉】 【東電 81.4 %】 【4.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/01(日) 19:13:39.97 ID:ta6Auydx.net
>>323
何を根拠に?
在韓米軍がどうなって行くか確認してる?
韓国はほとんど中国サイドだぜ?
日本の機密まで中国に流してるしな

325 :無党派さん:2015/11/01(日) 19:15:49.16 ID:dzDaZjo7.net
>>301
>非正規でも生活が成り立つような、甘い考え方は捨てる事です。
そこは違うなあ
すでに4割が非正規になっている現実があるわけだから、
怠けているわけではない非正規でも、きちんとした人生設計が立てられるように
すべきだね。

ここからは反論覚悟でいうわけだけど、きちんとした人生設計というのは、
望めば、望まない人は別よ、普通に結婚して子どもを授かり家庭を築けるということ
なんだよ。ここが経済的理由できなくなって、少子化が進み、あるいは貧困家庭が増えた。
一人ものなら、非正規でもぜいたくさえ言わなきゃそれなりの人生が送れる。
病気とか事故は別として。
ニートの存在も話は別だよ。

非正規を全員、正規にすることは、最早、不可能だよ。
そうではなくて、非正規でも、望めば、結婚して家庭を築けるように
することが、本人たちにとっても幸せなことであり、少子化も多少、止まる。

さらに刺激することを言えば、経済的理由で結婚できない若者が増える
ということは、極めて女性問題なのだ。つまり、女性としてその本能を
全うできない女性が増えるということだ。男は金はかかるけど、風俗で本能を
全うできるからねw

非正規でも、望めば結婚できて家庭を築ける社会の方がいい社会だと思うよ。

326 :無党派さん:2015/11/01(日) 19:16:59.38 ID:fiKvF1ux.net
小林よしのり

●小林節は完全に左翼

テレ朝の「そもそも総研」で憲法の話題をやっていたが、
矢部宏治氏の意見は大変良かったのに、小林節氏の意見は何なんだ、一体?

「9条はもはや文化遺産だから、護憲でいい」って完全に左翼に転向してるじゃないか!

もうテレビが「改憲派に聞く」という建て前すら失われている。
小林節氏は、ちゃんと護憲派と言えばいいじゃないか!
文化遺産だからなんて学者の言うことか!

護憲派から、平和を守るために改憲派になったという矢部氏の方が、はるかに筋道が通っている。

「9条が侵略戦争に本格参戦する歯止めになってきた」という見解は否定しない。
だが、侵略戦争の後方支援をやってきた事実はぬぐえないぞ!

欺瞞はやめろ!まったく不愉快である。
自己欺瞞で安倍政権の対米追従を防ぐことは出来ない!

327 :無党派さん:2015/11/01(日) 19:18:21.03 ID:UxW26GcS.net
>>324
>在韓米軍がどうなって行くか確認してる?

どうなっていくの?

328 :だぬ@ガラケー 【吉】 【東電 81.5 %】 【20.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/01(日) 19:21:11.09 ID:ta6Auydx.net
>>326
漏れが直に話した時から変わったのかな?
良く解らんがコバセツのバカパパ並の逆説的表現だと漏れは思うぉ(゜゜;)
いわゆる皮肉σ(^◇^;)

329 :無党派さん:2015/11/01(日) 19:23:07.18 ID:LgMtbt44.net
2ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50
憲法学者・小林節「民主党に言いたい。安倍ちゃんよりも志位さんのほうがいいでしょ」 [転載禁止]©2ch.net [777352723]
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e128-y9ag):2015/11/01(日) 16:05:31.61 ID:oazcy+TN0 ?2BP(1000)

小林節さんが紹介した民主党幹部とのやりとりが面白い。

民主「共産党とは政策が違う」
小林「別の党だから政策が違うのは当たり前でしょう」
民主「保守票が逃げる」
小林「もう逃げている。安倍ちゃんより、志位さんのほうがいいでしょう」
民主「ああ」…。

昨日の革新懇全国交流会の発言。

https://twitter.com/knamekata/status/660654919867719681

330 :だぬ@ガラケー 【大吉】 【東電 81.5 %】 【8.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/01(日) 19:24:32.08 ID:ta6Auydx.net
>>327
玉石混交だけどググれば色々出て来るぉ(゜゜;)
もちろん今のところの話
情勢は流動的ではあるがぬ(*⌒-⌒*)
身バレするから自力でおながいしまつ\(__ )

331 :無党派さん:2015/11/01(日) 19:25:00.65 ID:vOnC/5FG.net
当たり前か?
共通政策の文書を作るはずなんだが
最初からそんなもん必要ないってのは合意できないぞ

332 :だぬ@ガラケー 【ぴょん吉】 【東電 80.9 %】 【35.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/01(日) 19:26:19.84 ID:ta6Auydx.net
>>329
こう言うシニカルなおちゃらけが
コバセツの真骨頂(*⌒-⌒*)

333 :無党派さん:2015/11/01(日) 19:33:55.53 ID:UxW26GcS.net
>>330
米国が韓国を守り抜くかどうかと半島有事に介入することは別だよ。

334 :無党派さん:2015/11/01(日) 19:39:14.11 ID:OJuIXwvz.net
>>325
反論は別にしません。
全く論点が噛み合っていないからです。

非正規が増えた理由は、組合の組織率が下がり、社会党や民主党を支持する
人間が減ったからです。
労働者政党の力が弱まれば、当然正社員は減り、非正規は増えます。

会社の都合で、賃金の高い正社員は切られ、代わりに賃金が安く
解雇し易い非正規を多く雇います。
政治的に、自民党や維新や(みんなの党)みたいな新自由主義政党を躍進させて来たツケです。
公務員を叩いて憂さ晴らししても、労働者の生活は少しも良く成りません。
今頃になって、嘆いても、もう遅いのです。

そうならないように、民主党や社民党の議員を国政に送る必要があったのに、
散々これらの政党を叩いた結果がこのザマです。
自分達の暮らしを守る政党を弱体化させたのだから、当然正社員は減り、非正規は増えますよ。
まあ、自業自得ですね。

335 :無党派さん:2015/11/01(日) 19:39:42.46 ID:dzDaZjo7.net
>>326
>文化遺産だからなんて学者の言うことか!
学者だから言うことだと思うけどね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%8C%96%E9%81%BA%E7%94%A3
>文化遺産(ぶんかいさん、cultural heritage)は、人類の文化的活動によって生み出され
た有形・無形の所産である。文化財(ぶんかざい、cultural property)ともいう。文化的所
産の中でも特に、価値が高く、後世に残すべきと考えられているものを指していうことも
多い

9条はもはや文化遺産だから、護憲でいい→左翼に転向している

成立している?

>侵略戦争の後方支援をやってきた事実はぬぐえないぞ!
これってどこかの高等裁判所で違憲判決が出てるでしょ。
小林も違憲だと言ってないのかね。良く理解できん。

336 :無党派さん:2015/11/01(日) 20:04:03.17 ID:1lyJcfZz.net
安倍か志井を選べと言われたら断然安倍ちゃんだわ

337 :無党派さん:2015/11/01(日) 20:08:11.11 ID:jN4KeB8M.net
国会対応で共産と
一致することはあるが

民主党は昔から
非自民非共産
これはずっと変わらない

338 :無党派さん:2015/11/01(日) 20:09:33.75 ID:dzDaZjo7.net
>>334
>全く論点が噛み合っていないからです
非正規を擁護しないという立場なの?
自己責任というなら、自公の主張だよ。

>自分達の暮らしを守る政党を弱体化させたのだから、当然正社員は減り、非正規は増え
ますよ。
政治で非正規を減少させることができる?
まあ そう思ってるんだろうけど、それは無理だよ。
仮に全員正規にしろという法律を作ったら、企業は採用する従業員数を減らす。
モノが作れないなら、作らないだけだ。コストに合わないビジネスを企業はやらない。
最低賃金を自給3000円にしても同じ。
さらに力のある企業は国内生産なんかしなくなる。海外生産の方がコスト的に有利になる。
賃金は上がっても、今度は失業者があふれる。
全企業を国営化して完全雇用でやるなら話は別だけど、今度は海外企業とのコスト競争
に負けて、日本企業は壊滅的になるだろうね。

だから非正規の存在を否定するのではなく、現実として受け止めた上での政策が
とられるべきだと思うけど。たとえば消費税の逆進性の解消だ。

339 :無党派さん:2015/11/01(日) 20:12:44.32 ID:4uaPsThB.net
>>338
より逆進性のつよい国民年金の廃止もしくは変更が優先では?

340 :無党派さん:2015/11/01(日) 20:13:38.02 ID:fjYC5RJT.net
社会主義になれば非正規雇用なんていなくなりますってレベルだなおい

341 :無党派さん:2015/11/01(日) 20:17:41.98 ID:f9/RIc+r.net
そりゃ単なるアカだからだろ

342 :無党派さん:2015/11/01(日) 20:21:07.59 ID:c/kEhgk3.net
ワシは基本的には終身雇用制を維持すべし、という立ち位置の支持者じゃ。
終身雇用制と社会保障制度があってこそ先行きに安心感が持てる。
長期ローンを利用しての住宅取得、子供を産み育てるなどなどを考えると
雇用の流動化は我が国には馴染まない。

343 :無党派さん:2015/11/01(日) 20:23:32.59 ID:GLO8A9a0.net
つーか非正規雇用の自由化に賛成したのは、当時の連合会長の高木だし。
労働組合のトップが末端労働者切り捨てたんだから信用なくすに決まってるじゃんw
もうさ、「俺らは毎月1万円組合費払ってる大企業の組合員しか見ないから」と言ったらw

344 :だぬ@ガラケー 【末吉】 【東電 79.2 %】 【18.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/01(日) 20:28:43.03 ID:ta6Auydx.net
>>343
大企業でもそんなに組合費取るところあるのか?
漏れはそんなに取られた事ないがσ(^◇^;)
そもそも2000円でガタガタ言う組合員しかいなかったがぬ(゜゜;)
ちな同盟系

345 :無党派さん:2015/11/01(日) 20:30:55.17 ID:GLO8A9a0.net
鉄鋼だけど強制加入で毎月1万取られてたぞ。

346 :無党派さん:2015/11/01(日) 20:39:30.26 ID:xse7u6LF.net
非正規の方が時間給が高くて社会保障もちゃんと受けれるという風にすれば流動化は当たり前に進むのに誰もそんなホントの事よう言わんもんなw

347 :だぬ@ガラケー 【大吉】 【東電 78.4 %】 【7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/01(日) 20:43:31.89 ID:ta6Auydx.net
>>346
口入れ屋の中間搾取も問題なんだがぬ(゜゜;)

348 :無党派さん:2015/11/01(日) 20:54:10.96 ID:UWOoJckA.net
どちらにしろ今の民主が非正規にも下請けにも優しくないのは事実だろう。
ここで改められなければ、労働者保護という立ち位置を完全に共産党に奪われ、二度と立ち上がれない

349 :無党派さん:2015/11/01(日) 20:59:36.12 ID:UWOoJckA.net
まあ宮城の選挙を見る限り、有権者は自民と対抗する上で既に民主のが邪魔者として見なし始めている訳だが。
このまま大企業正社員だけの弱小政党になりたいならそれも一興だろう

350 :無党派さん:2015/11/01(日) 21:05:30.81 ID:GLO8A9a0.net
>>347
マージンの規制は絶対にやらなきゃいけないんだよね。
何重もの派遣とかもあるし。
原発作業員なんて5次派遣?7次派遣?とかひたすら中抜きされまくってる。
仮に1次派遣のみ、しかもマージン20%とかにしたら原発作業員の日給5万円以上なんだよねぇw

351 :無党派さん:2015/11/01(日) 21:08:40.69 ID:xse7u6LF.net
>>347
そんなの大した問題じゃないよ。
てかその気になればどうにでも出来る。

352 :無党派さん:2015/11/01(日) 21:09:16.78 ID:OJuIXwvz.net
>>338
>非正規を擁護しないという立場なの?
>自己責任というなら、自公の主張だよ。

企業に対して、正社員を増やすように圧力を掛けます。
非正規を減らして、正社員として採用させるのです。
働く人間も安易に非正規という身分を受け入れないで、
正社員として採用される事を考える必要があります。

非正規を擁護しない訳ではありませんが、元から切られる前提の人間である以上、
非正規が安定的な地位を求めるのは矛盾しています。
非正規が正社員並みの生活保障を企業に求めるのは、無い物ねだりになってしまうのですよ。

>だから非正規の存在を否定するのではなく、現実として受け止めた上での政策が
>とられるべきだと思うけど。たとえば消費税の逆進性の解消だ。

そんな政策を誰も採用する気はありません。

非正規は正社員よりも責任が無いのだから、権利も限定されます。
義務を果たさず、権利だけ要求するのは、共産党的な考え方です。
民主党は、税金を使って、非正規の救済なんてしないよ。
民主党は、税金を使って、社会保障制度を充実させるだけです。

だから消費増税も受け入れたのです。
少子高齢化社会に対応する以上、安定した財源の確保は必要不可欠です。
社会保障制度の充実は、庶民の貯蓄率を下げるので、貯蓄が消費に回り、
結果的に景気が回復します。
世帯の貯蓄額が増える事は景気の低迷を意味するので、余り良い事では無いでしょう。

353 :無党派さん:2015/11/01(日) 21:10:45.42 ID:4kSN9jTh.net
結論から言うと共産が邪魔くさいので死んでほしい

354 :無党派さん:2015/11/01(日) 21:10:54.18 ID:vOnC/5FG.net
世帯の貯蓄額が増える事は景気の低迷を意味するので、


それじゃあバブル期が説明できん
あの頃世界有数になおかつ戦後でも最も貯蓄率が高かったわ

355 :だぬ@ガラケー 【凶】 【東電 77.4 %】 【38.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/01(日) 21:12:26.45 ID:ta6Auydx.net
>>350
体の良いマネーロンダリングとも言える(゜゜;)
ちなみに派遣会社に社会保障を義務付けすれば多段式派遣はなくなるぉ(*⌒-⌒*)
マージン30%で回せばええことよ
実は雇用する側には派遣は安いって感覚はなかったりする

356 :無党派さん:2015/11/01(日) 21:13:29.27 ID:dzDaZjo7.net
>>339
>より逆進性のつよい国民年金の廃止もしくは変更が優先では?
年金に逆進性があるのかはよく分からん。国も一部、補助してるからね。
民主で政権とって、長妻にもう一度やってもらってくれw

357 :無党派さん:2015/11/01(日) 21:15:29.55 ID:vOnC/5FG.net
なんというか払わなくても貰えたり免除されたり
その期間の幾つかが納入の実績になったりする

救済の処置がかえって払い損の理屈に

358 :無党派さん:2015/11/01(日) 21:16:11.56 ID:dzDaZjo7.net
>>352
あんた 自民党に行ったら喜ばれるよw

359 :だぬ@ガラケー 【だん吉】 【東電 75.8 %】 【37.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/01(日) 21:21:51.01 ID:ta6Auydx.net
>>357
消費税が10%に上がったら
年金支給条件は納付期間10年に引き下げられたりする
社会保険事務所で普通に教えてくれるぉ(゜゜;)
税と社会保障の一体改革だってねσ(^◇^;)

360 :無党派さん:2015/11/01(日) 21:22:31.66 ID:vOnC/5FG.net
それ言ったら健康保険の方が奇形な気が
全く同じ保証内容で保険料が大きく違う

361 :無党派さん:2015/11/01(日) 21:23:59.72 ID:z1tE9Rqj.net
やたら反共・再編派ではない・増税推し・一見丁寧そうで上から目線の物言い・注意されても居直るふてぶてしさ・数十レス出来るくらいやる事無い(現在肩書きが無い、あっても名誉職と推測)

お前野田だろ!(藤波風に)

362 :無党派さん:2015/11/01(日) 21:24:05.89 ID:c/kEhgk3.net
雇用の流動化、非正規雇用が増加すれば超少子高齢化、人口減少は加速するだろうねえ
先の見通せぬ若者が結婚に踏み切れるだろうか、そして結婚しても子供を産み育てることができるだろうか

363 :無党派さん:2015/11/01(日) 21:25:47.11 ID:vOnC/5FG.net
流動化は確実に失業率上げる

重要指標に一喜一憂しないメンタルが実施側に必要になりますぜ

364 :無党派さん:2015/11/01(日) 21:27:23.71 ID:xse7u6LF.net
要はナマポがある以上国民年金なんか意味ねぇわけだからな、誰もホントの事はよう言わんけどw
意味のない事をどうにかして存続させようというのがまぁ日本の政治、行政の実情だというこっちゃな。

365 :無党派さん:2015/11/01(日) 21:32:54.77 ID:c/kEhgk3.net
生活実態として
医療費免除などさまざまな特典がある生活保護受給者のほうが
ヘタな年金生活者よりも良い生活ができている
働かざる者食うべからずは極端だとしても
生涯汗して働いた者が報われない、正直者が莫迦をみる
それが今の社会保障制度の悪しきところ

366 :だぬ@ガラケー 【豚】 【東電 76.6 %】 【23.4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/01(日) 21:34:31.93 ID:ta6Auydx.net
>>360
負担は所得比例だから理には適っているのではないか?
>>361
ヤツを擁護する気は毛頭ないが
今日は日曜日(*⌒-⌒*)
漏れも4連休の暇潰しだぉ(゜゜;)

367 :無党派さん:2015/11/01(日) 21:41:48.17 ID:UWOoJckA.net
やっぱり民主には自民に放り出すべき人間が結構いるな

368 :無党派さん:2015/11/01(日) 21:42:27.32 ID:4YFrtZGv.net
>>367
残念!

自民党は満杯でした(笑)

369 :無党派さん:2015/11/01(日) 21:42:33.44 ID:OJuIXwvz.net
>>354
>>世帯の貯蓄額が増える事は景気の低迷を意味するので、

>それじゃあバブル期が説明できん
>あの頃世界有数になおかつ戦後でも最も貯蓄率が高かったわ

バブル期は、お金がダブついていたから、貯蓄率も高かったのでしょう。
不景気に貯蓄率を高めたら、消費が落ち込み景気も低迷したままです。

貯蓄率と景気の相関関係は、どうでも良い事です。
社会保障制度を充実させれば、貯蓄の必要が無くなり、
貯蓄が消費に回るから、景気も回復すると言っているのです。


社会保障制度を充実させれば、景気が良くても悪くても、最低限の生活は保障されます。
社会保障制度を充実は、富の再分配という点から見ても優れています。
一部の富裕層が豊かになるよりは、中間層の生活が安定する方が、
多数の人間にとっては都合が良いですよね。

中間層の生活レベルが上がれば、税収も増えて、国の財政も安定します。
その税収の増加分が、更なる社会保障の充実という形で、再び国民に還元されるのです。

だから、民主党を支持するように呼び掛けているのです。

370 :無党派さん:2015/11/01(日) 21:44:29.00 ID:xse7u6LF.net
ここで年金廃止、減額を言ってる連中も基本は将来ナマポでいいやと腹決めてる奴等だからなw
まぁでも実際そう思っても仕方のない社会保障システムなのよね。
だからね、これ雇用の流動化問題も含めてだけど基礎年金の全額国庫負担しかないんだよ、理屈上は。

371 :無党派さん:2015/11/01(日) 21:54:35.97 ID:JAu4Kc1F.net
民主党は消費税増税、年金減額、生活保護改悪、TPP
貧困層を傷めつけてばかり

372 :無党派さん:2015/11/01(日) 22:01:11.04 ID:vOnC/5FG.net
世帯の貯蓄額が増える事は景気の低迷を意味するので、

お前これ自分で言ったんじゃんか
好景気でもこうなるんじゃこの理屈自体おかしいじゃんか

373 :無党派さん:2015/11/01(日) 22:02:43.89 ID:GCDnyt7L.net
岡田代表は岐阜市で講演し、支持率の低迷について「与党時代に国民の信頼が揺らいでしまった。支持率アップの秘薬はない」と述べた。同時に「野党の責任をしっかり果たすことが、支持回復につながっていく」と強調した。
また、党名変更の可能性を問われ「二次的な問題だ。実質が変わらなければ有権者に見透かされる」と指摘した。

374 :無党派さん:2015/11/01(日) 22:03:12.44 ID:vOnC/5FG.net
必ずしもそうではありません

375 :無党派さん:2015/11/01(日) 22:04:19.39 ID:vOnC/5FG.net
お前バブル期は不況なのか?

376 :無党派さん:2015/11/01(日) 22:05:10.62 ID:BWuMD5Fd.net
現世利益 ID:OJuIXwvz は、自公にすりよりたい大臣病の民主議員
を応援してるバカタレだから、
非正規雇用をどうするか、なんて真剣に考えるハズもない。

機嫌が悪くなると、見境なく、社民ですら罵倒の対象に変わるから、コイツ。
反共を強く打ち出すときと、共産党との選挙協力を口にするときと、ブレは著しいぐらい、
情緒不安定が著しいし、クスリでもキメてるんじゃないか(笑)

377 :無党派さん:2015/11/01(日) 22:05:58.34 ID:BWuMD5Fd.net
>>361 ついでにいうと、自公すり寄り、だしな(笑)

378 :無党派さん:2015/11/01(日) 22:07:14.41 ID:vOnC/5FG.net
>>376
ついでにそいつは1発で分かる嘘をいうのはどうにかならんのか?

379 :無党派さん:2015/11/01(日) 22:12:23.05 ID:OJuIXwvz.net
>>370
掛け金を増やして、国民年金の受給額を増やすのが良いでしょう。

掛け金を3万/月くらいにして、消費税を10%に上げれば、
現在の基礎年金を月額6万から月額12万くらいに増額出来ます。

そうすれば、高齢者の生活保護世帯も減ります。


国民年金 vs 生活保護
http://seimeihoken-db.yakh.net/kaisetsumanga-nenkin_vs_kojinnenkin3.html

380 :無党派さん:2015/11/01(日) 22:17:44.78 ID:qH4/bpyg.net
>>285
> >>280
>
> 参院選の名簿順位ってのはなんだ??


ああそうか。参院選は名簿順位なかったんだっけ?

381 :無党派さん:2015/11/01(日) 22:41:46.33 ID:vOnC/5FG.net
選挙前はない
選挙後に個人票の獲得数で順位が決まる

382 :無党派さん:2015/11/01(日) 23:11:59.90 ID:NQJyjV+Z.net
 民主党の岡田克也代表は28日、埼玉県所沢市で記者団の質問に答え、共産党との選挙協力に党内に
異論があることについて「協力してくれとの声もあり状況をみて判断する。ある程度、執行部に任せてもらいたい」と述べた

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS28H41_Y5A021C1PP8000/

383 :無党派さん:2015/11/01(日) 23:32:39.63 ID:BrtqFqSM.net
松本剛明氏はスパッと離党してなかなかかっこよかった
政権交代可能な政党に戻るには、維新を再吸収するのは最低限必須なのにそれも実現しなさそうだからな

384 :無党派さん:2015/11/01(日) 23:58:25.15 ID:BWuMD5Fd.net
この呟きに添付された写真、今の民主の勢いを見事に物語っているだろうな。
https://twitter.com/I_hate_camp/status/660808451757441024

385 :無党派さん:2015/11/02(月) 00:00:59.94 ID:YyUJGKj3.net
>>384
共産党なんて動員だらけだろうがw

386 :無党派さん:2015/11/02(月) 00:04:39.33 ID:lGEbx/3J.net
動員も自民はドカタ、公明はざますメガネのおかん、共産はジジババと見事に党のカラーがでる

387 :無党派さん:2015/11/02(月) 00:09:36.42 ID:Mn8gArOu.net
>>384
志位は、小選挙区で当選出来るのかな?

388 :無党派さん:2015/11/02(月) 00:11:13.38 ID:thbpDVnJ.net
>>385 だったら、民主もキッチリ動員すればいいのに(笑)
そういう【民主の自力のなさ】が、あの写真に出てるんだよ。

389 :無党派さん:2015/11/02(月) 00:11:37.29 ID:YtwHMjiI.net
民主には動員さえ出来なくなっているように思える

390 :無党派さん:2015/11/02(月) 00:12:24.47 ID:smRXnJwP.net
>>386
共産党の動員は、何か小汚い一家というイメージが強い

391 :無党派さん:2015/11/02(月) 00:15:01.27 ID:t48oLO+7.net
以前は参政権とバーターで民団に動員手伝ってもらってたんだろ

392 :だぬ@ガラケー 【東電 63.8 %】 【20.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/02(月) 00:22:01.89 ID:RFdpDJ0i.net
ちょくちょく党員サポーターに普通に動員はかけている
誰も行かなくなっただけだσ(^◇^;)

393 :無党派さん:2015/11/02(月) 00:26:18.72 ID:YtwHMjiI.net
駄目じゃんw

394 :無党派さん:2015/11/02(月) 00:34:57.77 ID:thbpDVnJ.net
民主は党員+サポーターで22万。
連合の600万人は、国政選挙のときだけ動く。


共産党の後援会、公称380万人だ。革新懇なら、公称450万人。
党員20数万の他に、キッチリとした応援組織がある。


ドブ板をやる前に、民主は「根本的に」応援組織作りからやり直さないと。

395 :無党派さん:2015/11/02(月) 00:47:08.86 ID:smRXnJwP.net
>>394
民主党は最大瞬間風速で34万人だったか

この瞬間だけ、自民党の党員党友を超えたはず

396 :だぬ@ガラケー 【東電 63.8 %】 【23.4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/02(月) 00:50:55.04 ID:RFdpDJ0i.net
>>394
多分共産党系の人だろうが認識がチト違う(゜゜;)
連合で国政選挙時に動くのは一部例外を除きブルーカラーの専従だけだ
ホワイトカラーは選挙の時でさえ社内の組合掲示板で推薦候補の名が張り出されるだけ
日教組も自治労も親戚にいるが選挙の手伝いした事すらないσ(^◇^;)@東京
民主でも長妻なんかは後援会でボランティアの軽作業をたまにやらせて
活動のリハーサルをやる時もある
他は僅かな名簿だけ集めて何もやらない事が普通
だからこそ危機感を募らせている訳で(*⌒-⌒*)

397 :無党派さん:2015/11/02(月) 03:42:39.72 ID:CoEz81aB.net
安倍晋三への明確な批判をする共産党がアカ嫌いの世間でも、支持率上げてるが
煮えたか煮えないかわからん民主党は共産党に食われてむしろ、低迷。

民主党のグダグダは党内保守派の存在ゆえ。

民主党内の保守派は松本剛明に続いて、自民党に移っていけばよい。
安保法制にしたって、前原、野田、細野らは賛成だろ?自民党モドキは無理して
左翼ぶることはない。保守派として安倍晋三に寄っていけ。

398 :無党派さん:2015/11/02(月) 04:59:03.18 ID:Qwg/B6sU.net
支持者が労働組合員なんだよ、民主党【右派】議員は。

だから、労働組合とは一線を画する自民党に移ることは、スジが通らない。

今まで何だったのということ。
 

399 :無党派さん:2015/11/02(月) 06:02:45.65 ID:54LmeNZD.net
民主党の保守派は選挙に強い人が多い
細野にしても自民党が300議席取るような選挙でも鉄板だし
比例票が全盛期の1/3しかなくなった今の党勢では新人が議席を奪い返せないのに抜ければいいというのは無責任

400 :無党派さん:2015/11/02(月) 06:17:35.36 ID:jbrYtdGm.net
党内保守派がまとまって抜けたら選挙区で確実に勝てるの10人もいないでしょ
リベラルは長妻、山井、辻元、横路くらい
中道も岡田、大畠、階とかで選挙に強い奴少ない

401 :無党派さん:2015/11/02(月) 06:31:16.12 ID:GJOi7jmU.net
安保防衛問題じゃ、民主の支持は広がらんよ。

402 :無党派さん:2015/11/02(月) 06:50:15.63 ID:0CF4jXtd.net
>>279
> 日本国内のリベラル系学者が山口二郎みたいなアホしかいないなら、
> フランス人を理論的支柱に据えればいい。

山口二郎はそこまでけなされなきゃいけないほどアホ学者じゃないと思いますけど・・・
たとえば、こんな論文。最近、安全保障コストが急上昇中なことを除けば、だいたい当ってる。

http://lex.juris.hokudai.ac.jp/csdemocracy/ronkou/yamaguchi080301.html
山口二郎/宮本太郎
「世論調査:日本人はどのような社会経済システムを望んでいるのか」

http://japanfocus.org/-T-Miyamoto/2709/article.html
J Yamaguchi, T Miyamoto
What Kind of Socioeconomic System Do the Japanese People Want?

403 :無党派さん:2015/11/02(月) 07:05:41.40 ID:0CF4jXtd.net
>>279
> トマ・ピケティの21世紀の資本、あれはリベラルの基本理論に
> 充分なりうるし著者もそのつもりで研究してると思うんだ。

ピケティを基に政策展開したくても、あれはおおざっぱすぎるから、使えない。
でも主流派経済学者が書いてるアベノミクス批判本も、あんまりパッとしない。
たとえば齋藤誠の『父が息子に語るマクロ経済学』(勁草書房)とか。
http://www.amazon.co.jp/dp/4326504005/

現代日本は自然成長率が下がってきてるいし、交易条件が悪化してたから、
経済成長を図り社会保障予算を確保するには、大がかりな制度改革が必要。
しかし民主党スレでは、そういう「大きな絵」を描いてくれる人が、いないねえ。

404 :無党派さん:2015/11/02(月) 07:16:38.84 ID:mJeDTblA.net
>>382
岡田って毎日言うこと変わってない?
民主党低迷の最大の要因。
すべてにおいてあいまいで何したい政党なのかサッパリ。
桜井の言う通り代表に大きな責任がある。

405 :無党派さん:2015/11/02(月) 07:32:19.71 ID:Rmz1El1W.net
>>397
議席数に見合った実績を出せなかったり
右往左往して軸が定まらない民主党に
民主党左派支持していた層が共産党に離れていっただけじゃないの?

左傾化した所で共産党が弱体化しないかぎりのパイの奪い合いは必至だし
左傾化を嫌った民主党右派の票を自公や維新に持って行かれて
民主党は左右両方からの票を減らすだけ

左に媚びて右追放は考えられる選択肢の中でも悪い部類だな

406 :無党派さん:2015/11/02(月) 07:42:31.58 ID:Rmz1El1W.net
>>404
岡田の不人気・嫌われっぷり半端じゃないな

月に何度か通る道に岡田のポスター貼ってあったんだけど
この前何気なく見てみたらいつの間にか破壊されてた
そばにあった岡田の写真じゃない他の民主党のポスターは何もされず無事で
破壊された岡田ポスターは金網に固定されていた土台の木の板ごとへし折られるって
どれだけ嫌われてるんだか

金網に固定されている木の板なんで剥がすのに時間かかるし
人通りがそれなりにある場所だったのに
それでも落書きでなく破壊していくんだから
壊した奴は相当岡田が嫌いなんだろうな

407 :無党派さん:2015/11/02(月) 07:44:44.94 ID:e5EdpjPX.net
>>322
> 今のところ米軍は朝鮮動乱には介入しない方向に向かっているぉ(゜゜;)
> 問題は大挙して逃げ出して来るであろう工作員を含んだ難民を海上封鎖出来るか否かだぬσ(^◇^;)

最近、朝日新聞ソウル支局長が出した新刊だと、それとはちょっとちがう方向性が書いてあるぞ。
http://www.amazon.co.jp/dp/4163903518/
牧野愛博 著『戦争前夜 米朝交渉から見えた日本有事』 (文藝春秋社)

アメリカ(オバマ政権)の国際紛争不介入主義は、南シナ海へのイージス艦投入によって、転換点を迎えた。
いつまでアメリカがアジアに介入し続ける気なのか将来予測しきれないが、当面の間は、そうはならないと思う。

408 :無党派さん:2015/11/02(月) 07:46:32.49 ID:cxa4uEth.net
>>405
イデオロギーじゃ票はとれない。
他の書き込みにドブ板もあまりやっていないというようなものもあったし、こういったことの方が問題。

409 :無党派さん:2015/11/02(月) 07:47:31.98 ID:mJeDTblA.net
世論の大半は消極的な現政権維持支持の中、
反自公票で今以上に支持を増やせると思ってることが間違い。
少ない票数を野党同士で取り合ってるにすぎない。
そりゃ共産が議席増やしたら民主は減るわ。
支持率あげないと何も解決しない。

410 :無党派さん:2015/11/02(月) 07:50:53.72 ID:sUPH9PCB.net
>>407
なにこの朝日の願望なインチキ本は

411 :無党派さん:2015/11/02(月) 07:52:22.69 ID:Rmz1El1W.net
>>408
卵が先か鶏が先かじゃないけど
党の方針が定まらないとドブ板もやりづらいんだよね

人柄売るのも大切だけどドブ板やっている時に質問されて
「党としての方針はまだ固まってないけど私個人の見解では…」
連発ってのは聞く方も聞かれる方もキツイでしょ

412 :無党派さん:2015/11/02(月) 07:54:56.48 ID:e5EdpjPX.net
>>410
ちなみに文春の宣伝文はこうなっていた。
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/5566

「朝日の願望」でなく、しっかりした取材を土台にして書かれた本だと思うよ。
(あ、それと私は文藝春秋社とか本屋の回し者じゃないですから)

413 :無党派さん:2015/11/02(月) 08:02:34.78 ID:sUPH9PCB.net
朝日新聞ソウル支局長
この肩書だけでもう朝日的偏向本だろうなと分かっちゃうんだが

414 :無党派さん:2015/11/02(月) 08:02:58.39 ID:UEQ3DQ4I.net
>>411
>>408

> 卵が先か鶏が先かじゃないけど
> 党の方針が定まらないとドブ板もやりづらいんだよね


といっても、衆参ダブル選挙まで1年もないわけだが。

415 :無党派さん:2015/11/02(月) 08:03:30.31 ID:UaYvSwTX.net
党の方針だけじゃねえと思うんだ
政権時は党の方針聞かないで勝手に正反対の行動する奴多数

416 :無党派さん:2015/11/02(月) 08:08:51.91 ID:e5EdpjPX.net
>>413
さあねえ、片寄ってはいても、それでも朝日は地力のある新聞社だと思うよ。
勉強のよくできる左がかった学校秀才ばかり集まっちゃった所ではあるが、
物を調べる能力だけは衰えてない。特に国外に放り出された外信部系。
政治部とか論説委員は駄目じゃろうけどな。
騙されたと思って、本屋で一度立ち読みしてくださいよ。

417 :無党派さん:2015/11/02(月) 08:11:58.34 ID:e5EdpjPX.net
>>406
「フランケンシュタイン」はとかく愛されない。あの人は愛嬌が足りません。
そんなこと、代表に選んだときから、分かり切ったことじゃないですか。

代表はともかく、民主党がまるっきり勝てない土地は大阪と沖縄だ。
(大阪はどうしようもないけど)沖縄のほうはどうするつもりなのだろう?
本土と沖縄とで意識がずれすぎて、このままだと国民統合すら危うい。

http://livedoor.blogimg.jp/kouichi31717/imgs/e/7/e7c68163.jpg
沖縄戦の戦没者数
http://livedoor.blogimg.jp/kouichi31717/imgs/a/7/a726ba52.jpg
沖縄県民調査 質問と回答
http://livedoor.blogimg.jp/kouichi31717/imgs/9/a/9add2535.jpg
沖縄が将来、再び戦場になる可能性はどの程度あると思いますか

http://blog.livedoor.jp/kouichi31717/archives/4020619.html

418 :無党派さん:2015/11/02(月) 08:26:30.00 ID:gc22OqE3.net
朝日と言えば昨日松井やよりの墓参りしてきたw

419 :無党派さん:2015/11/02(月) 08:27:17.52 ID:m2tlgv+F.net
>>418
基地外左翼発見

420 :だぬ@ガラケー 【東電 77.8 %】 【20.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/02(月) 08:30:20.86 ID:RFdpDJ0i.net
>>406
岡田のポスターを作って貼るだけまとも
候補者関連以外に民主党のポスターを見た事すらない

421 :だぬ@ガラケー 【東電 77.6 %】 【20.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/02(月) 08:32:42.92 ID:RFdpDJ0i.net
>>411
今は聞いてくれるだけでありがたいと思え
党の方針を聞いてくれるのは絶滅危惧種だσ(^◇^;)

422 :無党派さん:2015/11/02(月) 08:35:17.24 ID:gc22OqE3.net
>>419
単に親戚の墓の隣なんだ

423 :無党派さん:2015/11/02(月) 08:36:20.60 ID:Rmz1El1W.net
>>420
貼ってあるって言っても春の統一地方選のまんまなんだけどね

岡田不人気で?新たに作った「権力の暴走を許さない(文字だけ)」ポスターは
いまだに見たことがない

>>421
確かに質問する=党や候補者にかなり興味があるだしね
まずは顔覚えてもらうところからか

424 :だぬ@ガラケー 【東電 78.4 %】 【7.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/02(月) 08:40:10.65 ID:RFdpDJ0i.net
>>423
聞かれるのがキツいなんて言っていたら
国政選挙はおろか学級委員選挙ですら闘えないぉ(゜゜;)

425 :無党派さん:2015/11/02(月) 08:40:42.89 ID:UaYvSwTX.net
うちらまだ海江田だぜ
いい加減貼り替えたほうがいいと思うけどな

426 :無党派さん:2015/11/02(月) 08:44:07.68 ID:Nzcd2NTJ.net
>>425
こういうのひとつとってもヤル気が感じられないんだよな。ゆるキャラとかよりずっと大事だろと
地元の代議士事務所にクレーム入れとくわ

427 :だぬ@ガラケー 【東電 79.5 %】 【21.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/02(月) 08:47:37.01 ID:RFdpDJ0i.net
>>425
連合しか組織がなく
国政選挙の時しか動かない見本だぬ(゜゜;)
雨が降っても槍が降っても投票に行く層はそう言うの露骨に見ているからなσ(^◇^;)

428 :だぬ@ガラケー 【東電 79.5 %】 【19.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/02(月) 08:49:27.78 ID:RFdpDJ0i.net
>>426
現職いるのにその始末(゜゜;)
普通の「人間」なら呆れる罠

429 :無党派さん:2015/11/02(月) 08:51:13.24 ID:Rmz1El1W.net
>>414
衆参ダブル選挙まで1年もないはずなのに
他の野党との連携もなかなか進まず
党内も党改革の分析らしきものと願望羅列した報告書しか出せない有様

そのくせ岡田も枝野も数年で与党返り咲きするとか言うんだから
凡人じゃ思いつかないようなものすごい腹案があるのか
単なる無能コンビなのか…

>>425
あるある
野田以前のはなかなか見ないんだけど色あせた海江田は時々見かける
海江田初期、2013年あたりまでは落選組や地方議員もそれなりに体力があったんだろうけど
それ以降は支部長が脱落したり地方議員も自分のことで精一杯で
定期的にポスター張り替える余裕がなくなってきているんだろうな

430 :無党派さん:2015/11/02(月) 09:18:52.82 ID:wTqf+qrD.net
>>403
> 現代日本は自然成長率が下がってきてるいし、交易条件が悪化してたから、
> 経済成長を図り社会保障予算を確保するには、大がかりな制度改革が必要。
> しかし民主党スレでは、そういう「大きな絵」を描いてくれる人が、いないねえ。


そうなんだよ。民主党にはグランドデザインを描ける人がいないと思うんだ。
世界を鷹のように高いところから見渡して、マクロに問題点を把握する必要があると思うよ。
シングルマザーのところに行って、貧乏で大変だねえと共感するのも必要、
でもそれだけじゃ政治にならないだろう。鷹の目が必要だ。

賛否両論あるにしても、橋下徹はこれができていると俺は思う。
彼はミクロとマクロの両方を見て、グランドデザインと政策を決定している。
大阪の子供の学力不足と、大阪の経済成長に人材開発が必要とされていることの
両方を見て教育政策を決定している。それが正しいかどうかは別だけど。

431 :無党派さん:2015/11/02(月) 09:23:29.36 ID:uIWsVblY.net
>>400
民主党内リベラル左派なんてもうオワコンだろうな
野党時に何を言おうと与党時にした所業を見ればね
民主党は保守系が悪く言われているけど
民主党内リベラル左派が悪法を阻止すれば済むはずなのに
結構悪法にも賛成しているから信用出来ない

432 :無党派さん:2015/11/02(月) 09:35:02.85 ID:UEQ3DQ4I.net
>>420

参院選の見どころは菊池桃子候補(自民)のポスターだな。

ポスターを盗んで捕まるやつが続出して社会問題化するんじゃないか。

433 :無党派さん:2015/11/02(月) 09:35:33.32 ID:wTqf+qrD.net
民主党は政策ブレーンがいないだけじゃない。選挙プランナーもいない。
いるのかも知れんが腕が悪い。

例えば前も言ったがこのポスターは基本的に間違っている。
腕組みは「お前を拒否する」というボディーサインだから
政治家は絶対にやってはいけない。
どうしてもやりたいなら、貧困とか戦争を擬人化して、
それに対して腕組みする方法はあるだろうが。
http://www.kikuta-makiko.net/wp-content/uploads/2015/03/2f3cc62082974706455f45ef7599c38c.jpg

選挙スローガンも出来が悪い。
野田の口癖の「分厚い中間層を作る」というのがあるだろう?
あれを言われた有権者の中で、自分が中間層に属すると思っている人は
「ああ、俺には何の関係もないな」と思うだろう。

要するに有権者の共感をどれだけ得られるかという思考ができていない。
それは何のためにやるのか、自分が気に入ってはまっているだけなのか、
それとも有権者の心に響くように緻密に計算して、選び抜いた表現なのか。

434 :無党派さん:2015/11/02(月) 09:36:01.49 ID:q6nbFfjQ.net
道内求人倍率1倍超え 9月、42年ぶり水準
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO93368350Y5A021C1L41000/

道内の労働市場が逼迫している。北海道労働局が28日発表した雇用統計によると、
求職者1人に求人が何件あるかを示す有効求人倍率は9月に1.01倍と過去最高に並んだ。
1倍を超えるのは高度成長期末の1973年以来で約42年ぶり。
景気回復が雇用に波及する一方で、企業側は人手不足にあえぐ。
建設分野をはじめ、訪日外国人の増加で観光業などで人材難が浮上。

435 :無党派さん:2015/11/02(月) 09:37:05.99 ID:UaYvSwTX.net
いやーボトムアップは非常に難しいんですがね
トリクルダウンより桁違いに

436 :無党派さん:2015/11/02(月) 09:44:25.10 ID:bDgGuUD+6
壁打ち

437 :無党派さん:2015/11/02(月) 09:40:27.08 ID:UaYvSwTX.net
職がないやつは職に
職がある奴は待遇改善

でもそれって法で決めないといけませんぜ

無理に定数雇う法律と最低賃金爆上げ
当然物価爆上げ
でもそれって結果非正規増えないか?
非正規のコスト爆上げするのに正社増やせるか?

438 :無党派さん:2015/11/02(月) 09:51:39.92 ID:jBTvalwq.net
大阪住みだけど民主党のポスター殆ど見ない
たまに見かけても古い海江田のだったりする
個人のポスターは殆どない
寝屋川をウロウロした時に樽床のポスターは見た
その時、樽床まだ頑張ってんだなとちょっと泣けた

439 :無党派さん:2015/11/02(月) 09:52:29.91 ID:0hTR8xGq.net
>>430-433

民主党は、モテない集団だから、おhるのさ
社会人デビュー、議員デビューみたいなのばっかりだろ
色気の面ではお話にならない

頭は良いのが多いが、現実経済や現実社会を知らないのが多すぎる
生活保護受給者など左翼の知り合い、支持者とは通じているんだろうが、一般国民の大多数をよく分かってない
ドブ板も、駅前でコチャコチャやってるだけの上滑りだ
あー、役に立たない

結局、モテないから、人の気持ちを汲めないから、使えないんだと思う
 
 

440 :無党派さん:2015/11/02(月) 09:56:38.12 ID:GJOi7jmU.net
中国・韓国と首脳会談を進めているが、日本側の一貫した姿勢は国益にかなっている
んじゃないか。このような外交防衛路線は、当然、民主も踏襲すべきところだ。

中国は、日本の扱い方として、まず最初に大声でガツンと叱り飛ばして委縮させ、日本
を中国のペースに持ち込んで日本側の言い分を封じ込める、というのが王道とされる。
まさに、昨日は、李克強が最初に歴史問題で安倍に反省を強く迫るような発言を続けた
らしい。これが計算された中国の手口だ。これにまんまと引っかからないような、日本
の首相でなくてはならない。由紀夫は一発で手のひらの上のルーピーと化すだろう。

民主は、こういう外交の仕方(日本はもともと下手)を、少しでもしたたかな態度を身に付
けないと、外国にいいようにあしらわれてしまう。

441 :無党派さん:2015/11/02(月) 09:57:52.29 ID:wTqf+qrD.net
もし俺が選挙プランナーで、岡田が(駄々をこねて)腕組みポーズのポスターを
作りたいと言ったら、例えばこういうデザインにする。

ポスターの左上に貧困・戦争・格差といった漢字を人の形にデザインして、
右下に大きめの岡田の上半身の写真を置く。
岡田は擬人化された漢字をにらみつけて腕組みをしている。
しかしにらむ表情は見る人を不快にさせないように、十分に抑制されなければならない。

http://stat.7gogo.jp/appimg_images/20150112/14/c3/n6/p/t02400240p.png
http://sho-fukuoka.jp/design/1401/fujii.jpg

442 :無党派さん:2015/11/02(月) 09:59:46.14 ID:wTqf+qrD.net
>>439
自民党は長い間、国民政党だったので、どうやって多くの国民に好かれるかを
考えてきた蓄積があると思うんだ。
民主党はそういう文化がない。連合とか組合を支持基盤にしているから、
幅広く支持を集めようという発想がないのかもしれない。

443 :無党派さん:2015/11/02(月) 10:05:39.88 ID:uIWsVblY.net
>>442
やはりな、民主党にとってのガンは自治労や日教組だな
こいつらがいる限り終わり臭はぬぐえない

444 :無党派さん:2015/11/02(月) 10:13:15.36 ID:E4XwLC8m.net
>>443
自治労は社民だぞなんでも労組のせいにするな

445 :無党派さん:2015/11/02(月) 10:15:18.87 ID:m2tlgv+F.net
ヒップホップの歌詞とか黒人映画みればわかるけど、アフリカ系に顕著な傾向として嫉妬や僻み根性がある。
そのくせ地道な努力が大嫌いなので、コツコツ日銭を貯めて貧困から抜け出すより
他人の財布をかっぱらう方を安易に選びやすい。

446 :無党派さん:2015/11/02(月) 10:17:14.04 ID:q6nbFfjQ.net
社民を支持しているのは自治労の一部だな。

447 :無党派さん:2015/11/02(月) 10:20:15.90 ID:UaYvSwTX.net
アフリカはクーデター多いんだよね
政治上の電撃作戦とも言う
成り上がりに手っ取り早いから行われるというか

448 :無党派さん:2015/11/02(月) 10:27:30.28 ID:jt5qc8Th.net
岡田代表は、「おおさか維新の会」の結党大会を踏まえ、今後どうかかわるかとの問いに「おおさか維新の考え方を十分理解したうえで、どういう関係を築いていくかを考えたい」とした。
一方、維新残留組との選挙協力の見込みについては、「先方から、どこかの段階で言ってくるだろう。それを受けて速やかに進めていきたい」と語った。
他方、共産の志位委員長が「話し合いに応じる用意がある」という発言をしていることについては「発言は承知している。話し合いはいろいろなレベルでやっていきたい」と応じた。

449 :無党派さん:2015/11/02(月) 10:31:17.61 ID:wTqf+qrD.net
>>448
全部受け身。これも選挙プラン上よくない態度だ。
指示待ち妖怪かおまえは?と言われてしまうだろう。
自分たちから積極的に仕掛けているという姿勢を
見せなくちゃいけない場面だ。

450 :無党派さん:2015/11/02(月) 10:34:02.73 ID:qqOHBECF.net
野田もことあるごとに注視していたし
海江田もあるけあるけ運動ばかり熱心だった
小沢消滅後の社風じゃないか?

451 :無党派さん:2015/11/02(月) 10:36:51.85 ID:wTqf+qrD.net
なぜ民主党がいまいち冴えないのか、目立たず埋没しているのか、
その大きな原因は岡田執行部の消極姿勢にあると思う。
共産党も自民党も大阪維新も、自分から攻めに行っている。

岡田と枝野が積極的に仕掛けていることが何かあるか?
枝野が口汚く安倍内閣を非難する以外に、何か言ったか?

野党連携、野党結集だって焦点がぼやけてしまって
推進力が削がれてしまっている。
誰が何をやっているのかわからなくなっている。

452 :だぬ@ガラケー 【東電 86.7 %】 【31.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/02(月) 10:42:01.12 ID:RFdpDJ0i.net
>>449
選挙はともかく組織論
企業合併ならば結果が全て
本気ならばノーコメントを最後まで貫くのは基本
志位も一々反応してないだろ(*⌒-⌒*)

453 :無党派さん:2015/11/02(月) 10:51:26.90 ID:x7SWUVCY.net
君ら態度をはっきりしろはっきりしろというが、共産党の連合政府構想攻撃にさらされて、
飲んだら心にもない安保法廃止を約束しなければならないし、飲まなかったら安保法反対じゃないのか
と共産党や左派の支持者から攻撃されるわけで、曖昧にうにゃうにゃ言うしかないだろ?
一体どうしろというんだ

454 :無党派さん:2015/11/02(月) 10:58:54.72 ID:wTqf+qrD.net
>>453
そういう仕掛けを考えるのが岡田と枝野の役目だよ。
志位にしろ橋下にしろ、誰かから教えてもらってやっているわけじゃない。
自分で考え抜いてのたうち回って、頭からひねり出してるだろう。

455 :無党派さん:2015/11/02(月) 11:07:22.12 ID:x7SWUVCY.net
>>454
・・・なるほど・・・それは、確かにそうだね・・・

456 :無党派さん:2015/11/02(月) 11:08:35.03 ID:0vUR90RH.net
自民は大衆に受け入れられるようなアクションは野党転落時に一気に
高まったよね。ガッキーのママチャリ行脚もいい。
アレルギーは安保でまた出てしまったが。

志位さん桜木町で演説か。

457 :無党派さん:2015/11/02(月) 11:18:34.05 ID:q6nbFfjQ.net
>>452
志位の物言いは相変わらずだけど
国民連合政府について岡田・枝野・長妻ははっきり否定しているし
岡田の撤回しないと選挙協力も困難だと発言もある。
幹部が揃ってここまで言ったからにはこの問題は終わっているんだよ。

面白いのは前原・細野達保守派が最近この問題に関して
ほとんど発言してないことなんだよな。
それがどうしてなのか考えてみたほうがいいよ。

458 :だぬ@ガラケー 【東電 87.2 %】 【7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/02(月) 11:21:23.11 ID:RFdpDJ0i.net
>>457
同じ台詞をお返しする(*⌒-⌒*)
ソースに出ないのが実際の政治だぉ(゜゜;)

459 :無党派さん:2015/11/02(月) 11:26:59.16 ID:Pgd9CLTF.net
>>457
>>458
小沢健在みたいで、まいっちゃうなあ。

460 :無党派さん:2015/11/02(月) 11:42:07.51 ID:B/clFyV2.net
安保法に拘っても票は取れないでしょう
もう安保の季節は終わったし、また安保法成立には国民の多くが反対していたが全員が全員積極的反対だったわけではない
何故政権を失ったか、それをもう一度厳しく検討し
民主党が何処をターゲットにするのか、そのためにはどういう党であれば良いかという根本をしっかり定めることが民主党再生への道でしょう
民主党がバラバラなのはその根本がバラバラだから
逆に言えば自民党が壊れないのは彼らが自分は保守だと思っているからです
目先の得票を狙っても再び政権を担う政党としての信認は得られないと思うよ

461 :無党派さん:2015/11/02(月) 11:47:25.24 ID:AeOFFA+/.net
♪自民・谷垣幹事長 橋下新党を批判「何したいのか分からない」

 自民党の谷垣禎一幹事長が1日、神戸市内で講演し、22日投開票の大阪府知事・市長ダブル選を前に橋下徹大阪市長が旗揚げした新党「おおさか維新の会」について、

「何をしたいのか分からない党だ」と批判し、全面対決の姿勢を強調した。

谷垣氏は「(橋下新党は)ローカル政党をうたいながら『5年後に衆院で過半数』と言う。どうなっているのか」と切り捨てた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151101-00000003-kobenext-soci

462 :無党派さん:2015/11/02(月) 11:49:02.20 ID:q6nbFfjQ.net
>>458
そういうスタンスなら、何とでも言えるね。

代表以下幹部の発言はこの先もかなり縛られるよ。
あそこまではっきり言ったのをひっくり返そうとするのなら
執行部交代ぐらいしなけりゃだめだろ。

463 :だぬ@ガラケー 【東電 87.9 %】 【23.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/02(月) 11:53:43.61 ID:RFdpDJ0i.net
>>462
ひっくり返ったら執行部そのものがガラガラポンの可能性すらあるだろ
なにを今更分かりきった事を(゜゜;)

464 :無党派さん:2015/11/02(月) 11:57:52.73 ID:Pgd9CLTF.net
>>460
前面にはださないでいいが、粘り強くやるべき。

465 :無党派さん:2015/11/02(月) 12:16:03.87 ID:q6nbFfjQ.net
>>463
ひっくり返す力がある政治家は誰?
岡田や枝野達、今の執行部ぐらいしかいないだろ。
その幹部がはっきり否定しているんだからな。

それでだぬはこの先、民共共闘が成立し執行部がガラポンされる可能性が
高いとみているんだね。

466 :無党派さん:2015/11/02(月) 12:19:22.67 ID:UaYvSwTX.net
桜井の言うとおりそれは急遽代表選が実施されることになるな

467 :無党派さん:2015/11/02(月) 12:48:56.19 ID:Mn8gArOu.net
仮に民共共闘が成立しても、一人区の大半は自公に取られるだけなので、
民主党としては、共産党と組むメリットが余り無いのです。

民共共闘により、一人区の大半を野党が取れるのなら批判覚悟で組む可能性もありますが、
負けた上に、民主党内が分裂して、なおかつ有権者の支持も失うのなら、無理して組みません。

民共共闘はメリットよりも遥かにデメリットが多いので、この話は御破算になる公算が強いでしょう。

後は、共産党が自主的に候補者を降ろすかどうかだけですね。
おおさか維新も同じような戦略を取ってくれれば、民主党は楽なのですけど。

468 :無党派さん:2015/11/02(月) 12:55:19.56 ID:Qwg/B6sU.net
>>465
そんなヘンな無能、放っておけ

469 :無党派さん:2015/11/02(月) 12:56:53.54 ID:uIWsVblY.net
民主党は自治労や日教組は排除した方がやりやすい

470 :無党派さん:2015/11/02(月) 13:03:41.12 ID:PFO3lcZg.net
民主党は左系公務員のためだけに存在する政党になっちゃったね

471 :無党派さん:2015/11/02(月) 13:05:40.46 ID:R1RuhEt8.net
ID:Mn8gArOu = 現世利益 本日の活動開始(笑)
田舎で票が欲しければ、反TPPの旗幟を鮮明にするんだな。

472 :無党派さん:2015/11/02(月) 13:14:24.42 ID:uIWsVblY.net
>>470
弱者のための政党ではなくなったよ
消費税増税したり、辺野古移設したり、TPPも与党時は推進してたし
原子力協定にも賛成したし、年金減額したり
これで庶民よりとか笑わせるなと

473 :無党派さん:2015/11/02(月) 13:18:42.69 ID:b/WLallT.net
谷垣の言うとおりだな。共産党なんかと組んだら永久に野党のままになる
民主党は維新と組んで新党作ったほうがいい

野党共闘の動きに谷垣幹事長「甘いささやきだ」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20151102-00000008-ann-pol

 来年の参議院選挙に向けて共産党が民主党に呼び掛けている選挙協力について、
自民党の谷垣幹事長は「甘いささやきだ」と述べ、野党共闘の動きを牽制(けんせい)しました。

 自民党・谷垣幹事長:「これ(共産党との選挙協力)を受けたら民主党は一体、何をやる政党なのかという疑問が出てきて、
野党第1党として野党を取りまとめて自民党に対抗していく力を作ることは永久にできなくなるのではないか」
 谷垣幹事長は、共産党の呼び掛けを受け入れるべきではないという考えを強調しました。

474 :無党派さん:2015/11/02(月) 13:24:42.58 ID:uIWsVblY.net
>>473
自治労や日教組は民主党から排除するべき

475 :無党派さん:2015/11/02(月) 13:44:38.66 ID:B1gpd3av.net
>>473
谷垣のあせり
自公も相当あせってるな。民主と共産が手を組めば、あっさり政権はひっくり返る。
たのむから手を組まないでくれ、魂の叫びでしょ。
風向きは一応、分かってるみたいだな。とにかく経済をガタガタにしちゃったし。
庶民・貧乏人をさらに貧しくしたし。金持ちとバカだけしか自公を支持しないでしょ。

固定電話を持っている特殊層に対する世論調査で、安倍政権に対する
支持率が4割、不支持率が4割、その他が2割
世論調査(不支持率+その他)+女性+若者=有権者の6〜7割は非自公
この非自公の有権者を民主+共産で取れば、自公はさよならだけが人生だ

こういうのもあるでよ
【悲報】アベノミクス立ち往生
家計消費支出0.4%➘ 勤労者実収入1.6%➘ 物価目標も先送り
政府が30日発表した9月の各種経済統計は、家計消費支出の落ち込み、
勤労者世帯の実収入の減少など、家計に厳しい経済状況を浮き彫りにしました。
日銀が同日発表した経済・物価情勢の展望(展望リポート)では、
「2016年度前半ごろ」としていた2%の物価上昇目標の達成時期を「16年度後半ごろ」に先送り。
アベノミクス(安倍晋三政権の経済政策)の立ち往生ぶりがいよいよ鮮明になりました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-10-31/2015103101_01_1.html

476 :無党派さん:2015/11/02(月) 13:44:57.92 ID:cxa4uEth.net
>>473
自民がこういうからには民共連携に警戒感を持っているということなのかな。

477 :無党派さん:2015/11/02(月) 13:46:16.49 ID:UaYvSwTX.net
民主と共産が手を組めば

上の連中がその構想は軒並み拒否してるんだって

478 :無党派さん:2015/11/02(月) 13:47:08.50 ID:GbAezFJC.net
>>473
都合のいいやつだな
大阪では自共共闘しとるがな

479 :無党派さん:2015/11/02(月) 13:51:01.03 ID:6LxReTsO.net
>>478
そこが自民のすごい所でもある
平気でカルトとも組んじゃうし

480 :無党派さん:2015/11/02(月) 13:53:23.89 ID:0vJ8xa4f.net
東京ニセ維新の離党ドミノが止まらない
残留組から更に離党者も

維新の鈴木氏が離党届

維新の党の鈴木義弘衆院議員(比例北関東)は2日、党本部に離党届を提出した。
小沢鋭仁元環境相や下地幹郎元郵政民営化担当相らに続き、
離党届を出した維新の国会議員は計8人となった。   

ttp://www.47news.jp/CN/201511/CN2015110201001544.html

481 :無党派さん:2015/11/02(月) 13:54:58.47 ID:CqZ9bRqk.net
>>475
でも日本のリベラル層自体の票がそもそも上限があるしなあ
伸びるにしても限定的だと思うよ

482 :無党派さん:2015/11/02(月) 14:11:43.05 ID:B/clFyV2.net
こういうのもってそれ赤旗じゃないか

483 :無党派さん:2015/11/02(月) 14:21:10.46 ID:H2GZpGsi.net
まあ谷垣にせよ菅にせよ民主と共産が組むのを恐れてるのは間違いないな
政局は政策を犠牲にしてでも相手が嫌がることをドンドンしていくのが定石

484 :無党派さん:2015/11/02(月) 14:25:33.72 ID:B1gpd3av.net
>>483
同意
政権をとってなんぼの世界
岡田のふにゃふにゃも、ここに原因があるでしょ。

485 :無党派さん:2015/11/02(月) 14:26:38.24 ID:0AaPvy5j.net
>>480
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E7%BE%A9%E5%BC%98
鈴木義弘は自民党の三ツ林と2回戦って2回とも負けて比例復活しているらしい。
次の選挙も三ツ林と戦うことになるが、松野についていって当選できるのかという
切実な事情があるだろう。比例復活するにはそれなりに集票力がないと。

486 :無党派さん:2015/11/02(月) 14:36:45.66 ID:qqOHBECF.net
まあ一点共闘だから、という言い訳はたつのであって
本当に組む段階になれば官公労の一部と新宗連の半数はバイバイだよ
及びリベラル層のなかのネオリベラルに近い分子も取れなくなる

487 :無党派さん:2015/11/02(月) 14:48:08.60 ID:0vUR90RH.net
ごーしって嫁のパパが有力者なんでしょ?「赤と黒」みたいな人生やなw

岡田さんの眼鏡姿、格好良いと思うけど、みんな褒めないらしいね。

488 :無党派さん:2015/11/02(月) 14:55:59.98 ID:U+2K+oUTt
壁打ち

489 :だぬ@ガラケー 【東電 84.2 %】 【20.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/02(月) 15:12:51.71 ID:RFdpDJ0i.net
>>465
野次馬気分で見ているが
要は生存本能があるかないかだな(*⌒-⌒*)
それがいつどちらに振れるかも含めてσ(^◇^;)
今ここで決め打ち出来る状況でないとしか言い様がない

490 :無党派さん:2015/11/02(月) 15:25:28.54 ID:Qwg/B6sU.net
>>487

民主党の細野?

眼鏡姿の写真は、キモいというのが正直な感想

491 :無党派さん:2015/11/02(月) 15:27:16.24 ID:CN8i4lx+.net
>>442
>>439

サイレント・マジョリティは自民党が抑えているから
民主党はノイジーマイノリティと組まざるを得ないということだろう。

東大出の岡田が、シールズの偏差値28号と共闘するところまで追い込まれているのも
仕方ないと思う。

492 :無党派さん:2015/11/02(月) 15:46:12.36 ID:tMriymXF.net
偏差値なんて言ってる時点でお里が知れるもんだ

493 :無党派さん:2015/11/02(月) 16:15:45.41 ID:qqOHBECF.net
ジャスコ岡田時代のつやつやした状態なら眼鏡もよかったろうが
イオン岡田になって急速に肌つやが衰えてしまったからお爺ちゃんに見えてしまう

494 :無党派さん:2015/11/02(月) 16:25:58.96 ID:B/clFyV2.net
ジャスコ岡田とイオン岡田の違いってなによ

495 :無党派さん:2015/11/02(月) 16:43:28.41 ID:qqOHBECF.net
あまり厳密ではないが、ちょうどイオンに変名する前後に著しく劣化が進んだ

496 :無党派さん:2015/11/02(月) 16:45:53.19 ID:/Up7/8xk.net
>>491
>サイレント・マジョリティは自民党が抑えているから
お前のことだろ偏差値28号は
あのな、サイレントというのは黙ってるからサイレントなんだよ。
黙ってるやつがどうやって自民支持と分るんだ?
自民というのはどうしてこう猿が多いのかねw

497 :無党派さん:2015/11/02(月) 16:50:58.87 ID:CN8i4lx+.net
>>496

偏差値が低そうな文章ですなww

498 :無党派さん:2015/11/02(月) 16:54:33.27 ID:/Up7/8xk.net
猿のおかげで、こんなことになってる
【悲報】10月軽自動車販売、前年比10.8%減の13.9万台 10カ月連続減
全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が2日発表した10月の軽自動車販売台数は前年同月
比10.8%減の13万9200台と、10カ月連続で減少した。
車種別では、乗用車が10.7%減の10万8584台、貨物車はボンネットバンが14.7%減の
1399台、キャブオーバーバンが12.2%減の1万4140台、トラックが9.2%減の1万5077
台だった。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL02HGR_S5A101C1000000/

499 :無党派さん:2015/11/02(月) 16:57:50.73 ID:pjbd/2a3.net
>>483
> まあ谷垣にせよ菅にせよ民主と共産が組むのを恐れてるのは間違いないな
> 政局は政策を犠牲にしてでも相手が嫌がることをドンドンしていくのが定石

政策無しの民主党の本音だな。

世間の定石ではなく民主党の定例。

そして多くの日本人も嫌がっている。

500 :無党派さん:2015/11/02(月) 16:59:44.04 ID:UaYvSwTX.net
政策なしってよりは何やっても方向が定まらんって方だな

個人で思ってることを纏めきれない
党で決めてもいきなりひっくり返す奴が出てくる

501 :無党派さん:2015/11/02(月) 17:14:25.45 ID:/Up7/8xk.net
>>500
安倍よりはマシだよ

502 :無党派さん:2015/11/02(月) 17:16:39.78 ID:UaYvSwTX.net
政策は個々であるが党の決定で決めても守らんってとこだな

一番アカンガバナンス
決定に効果がない
これでは勝手に行動しだすよ白けて

503 :無党派さん:2015/11/02(月) 17:20:33.83 ID:vvZK3F4X.net
個々で政策があるかも相当怪しいけどな

504 :無党派さん:2015/11/02(月) 17:21:19.32 ID:/Up7/8xk.net
アベノミクス成功の証拠。同盟は自民党へ鞍替えだろw
冬のボーナス過去最高=3年連続増−経団連調べ
経団連が30日発表した大手企業の今冬のボーナスの妥結状況(第1回集計)によると、
80社の組合員平均は前年比3.13%増の91万697円となり、3年連続で増加した。
企業業績の改善を反映し、第1回集計の過去最高を更新。
90万円を超えたのはリーマン・ショック直後の2008年以来となる。
80社の大半が2015年春闘でボーナスも一括して妥結済み。全12業種のうち鉄鋼、
造船、紙・パルプなど10業種が前年実績を上回った。最高額は自動車の98万355円
で、機械金属の90万4082円、造船の87万2248円と続いた。(2015/10/30-16:34)
http://www.jiji.com/jc/zci?g=eco&k=201510/2015103000728&pa=f

505 :無党派さん:2015/11/02(月) 17:45:29.93 ID:gFDcEf+8.net
アベノミクスは今がピークじゃないのか?
来年は株価も怪しいよ。
岡田さんは、まだカッコ良い方だと思う。
志位さんが、もう少しハンサムだと、共産党はもっと伸びると思う。
全党集まった党首討論は、立ってやれば、志位さん有利になると思う。

506 :無党派さん:2015/11/02(月) 18:00:31.46 ID:mzi9oxLx.net
共産党が「一緒に政権取ろう」と言われた時に、即座に突っぱねることもできない
政党と代表に票が集まるワケ無いだろ(´・ω・`)

勉強出来る以前に、まともな感性を持て。

507 :無党派さん:2015/11/02(月) 18:04:13.12 ID:/Up7/8xk.net
>>506
>即座に突っぱねることもできない
目的が民主党の繁栄なら突っぱねただろうね。
だけど、政権から自公を引きずりおろすことが目的なら、共産カードを自分から捨てる
必要はないよ。

508 :無党派さん:2015/11/02(月) 18:24:05.74 ID:/Up7/8xk.net
>>505
>アベノミクスは今がピークじゃないのか?
株価が上がって金持ちが儲けて、輸出企業がもうかることが目的なら、今がピークだよ。
安倍が言っていて、今も言っているのは景気の好循環。
これについて、一度も実現していない。というか、アベノミクスは最初から失敗
というのが賢明な人たちの見方だったわけ。
なぜかというと、日銀の金融緩和や財政ファイナンスで、国債の暴落リスク、
あるいは円安→超インフレのリスクを抱えることになり、出口があればいいけど、
PBが赤字のままで、日銀に出口があるはずもない。ましてやこの不況だ。

2年連続でマイナス成長確実の状態で、まだ景気の好循環とか言ってるから
大したもんなんだよ。

結局、自公なり財務省は、超インフレにしたいんだよ。
超インフレになれば、その分、政府の債務が消える。だけど国民は
インフレ分所得を失うわけだ。インフレ税といわれるもの。
ところが一向に超インフレにならないから、こまっちゃうなてなものなんだよ。

509 :無党派さん:2015/11/02(月) 18:35:35.46 ID:vvZK3F4X.net
デフレな今も悪いインフレを狙ってる今も悪いってか

510 :無党派さん:2015/11/02(月) 18:45:32.18 ID:F3CRwzN1+
例えばイオン等はもう閉鎖を決めた方がいいのではないか
もしも共産政権が現実のものになった場合、自由主義市場経済は全否定される
その時岡田屋などは真っ先に廃止対象だ
そういう者達に寄ろうとしているのだから、これは自殺をしたいからという意図に他なるまい

511 :無党派さん:2015/11/02(月) 18:55:40.53 ID:0e1nt+qw.net
まだ工作してるのかよ、共産党
いい加減ウザイわ

512 :無党派さん:2015/11/02(月) 19:00:18.43 ID:/Up7/8xk.net
>>511
俺は共産党員ではない。
正しいものにくっついてるだけ。
火に油を注ぐけどさ、これは事実だ。
>【悲報】 年収200万円以下 安倍政権発足1年で30万人増 働く貧困層1100万人超
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-09-30/2014093001_03_1.html
2013年に民間企業で働いた労働者のうち年収200万円以下のワーキングプア(働く貧
困層)が1100万人を超えたことが国税庁の民間給与実態統計調査(26日発表)でわか
りました。1119万9000人でした。安倍晋三内閣発足1年で30万人増えました。
また、このうち年収100万円以下の労働者は421万5000人です。
年収200万円以下の層が1000万人を超えるのは8年連続。
15年前の1998年と比べると1・4倍の増加です。
全体に占める比率は24・1%。98年の17・5%から大幅に高まっています。
過去15年間で比較すると、給与階級の中位にある年収400万円超800万円以下の労
働者は10%減。いわゆる「中間層」が減り、低賃金の層が増えました。

そこへ消費税増税・円安物価高でワープアから所得を奪う。
これがアベノミクス。最初からね。
せめて3党合意した給付付き税額控除を安倍が消去せず、実施していれば、
少しでも貧困層が救われたものをさ。
共産党躍進と無関係ではないと思うけどね。

513 :無党派さん:2015/11/02(月) 19:01:57.82 ID:UaYvSwTX.net
物価高がダメ言い出したら全員負けのデフレしかねえんだけどな

514 :無党派さん:2015/11/02(月) 19:05:18.22 ID:0e1nt+qw.net
>>512
正しいものにくっついてるなら、共産党と連携しろ、なんて言わないよ
ついでに言うと消費税増税に一番熱心なのは民主だ
まぁ、共産党の工作員だから、共産党と連携しろ、なんて言ってるだけだろうけどね

515 :無党派さん:2015/11/02(月) 19:06:34.82 ID:UaYvSwTX.net
別に連携でもいいが
それだと上のほうが軒並み嫌がってるのが説明できなくなる

516 :無党派さん:2015/11/02(月) 19:16:23.37 ID:Tt2p7U6N.net
>>483
> まあ谷垣にせよ菅にせよ民主と共産が組むのを恐れてるのは間違いないな
> 政局は政策を犠牲にしてでも相手が嫌がることをドンドンしていくのが定石

民主党は日本を犠牲にしてでも自民党が嫌がることをドンドンしていくのが定番。

517 :無党派さん:2015/11/02(月) 19:16:54.61 ID:/Up7/8xk.net
>>514
>正しいものにくっついてるなら
ここでいう正しいものというのは、自公を政権から引きずりおろすことだ。
>消費税増税に一番熱心なのは民主だ
一番熱心の根拠が不在。
少なくとも追加2%増税は、無期延期。法案まで提出した。
それと民主の消費税増税は、給付付き税額控除の導入、議員定数削減、財政再建がセット。
自公の増税ありきとは全く別物。
どこを見て物を言ってるんかいね。

518 :無党派さん:2015/11/02(月) 19:17:53.10 ID:/Up7/8xk.net
>>515
根拠不在

519 :無党派さん:2015/11/02(月) 19:20:11.67 ID:UaYvSwTX.net
むしろ積極的な奴なんて誰がいるんだ?って話になってきてる

記事が出るたびに否定してる


自公の増税ありきとは全く別物。
>3党合意破棄してなくね?

520 :無党派さん:2015/11/02(月) 19:21:04.34 ID:/Up7/8xk.net
>>516
>民主党は日本を犠牲にしてでも
根拠不在
>自民党が嫌がることをドンドンしていくのが定番
これは正しい。なぜなら自民党のやることが間違いだからだ。

521 :無党派さん:2015/11/02(月) 19:25:24.27 ID:/Up7/8xk.net
>>519
安倍が消去したのは、給付付き税額控除の3党合意
>2014年12月24日第3次安倍内閣発足。同日、「低所得者に配慮」「給付付き税額控除」などの従来の文言を削除した「基本方針」を閣議決定。三党合意を正式に放棄
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%A6%E4%BB%98%E4%BB%98%E3%81%8D%E7%A8%8E%E9%A1%8D%E6%8E%A7%E9%99%A4

522 :無党派さん:2015/11/02(月) 19:27:29.13 ID:UaYvSwTX.net
3党合意って他にもグダグダ書いてるんですけど

いつ正式に破棄されたのかが知りたいわ

523 :無党派さん:2015/11/02(月) 19:30:52.43 ID:q6nbFfjQ.net
新規就業者が100万人以上増えたんだから
年収200万クラスが増えるのは自然だよ、平均も上がりにくい。
雇ってもらってすぐにいい給料貰えるわけじゃないからな。

524 :無党派さん:2015/11/02(月) 19:32:36.51 ID:UaYvSwTX.net
逆にそれで平均上がるってパターンは退職者より新規が高い給料もらった場合のみだな

525 :無党派さん:2015/11/02(月) 19:32:43.47 ID:/Up7/8xk.net
>>522
3党合意本体は破棄されてないと思うけどな
その先は知らない。

526 :無党派さん:2015/11/02(月) 19:35:57.70 ID:q6nbFfjQ.net
>>524
去年から平均賃金も上がってるよ。
今は実質賃金もプラスだし。
中間層の賃金はけっこう上がってるんじゃないの。

527 :無党派さん:2015/11/02(月) 19:39:54.46 ID:Mn8gArOu.net
とりあえず、民主党を批判する人間は書き込まないで下さい。

民主党を批判して、スレが荒れるのは勘弁して欲しいね。
他党の支持者は、自分の支持政党のスレに行って、意見を述べて下さい。

528 :無党派さん:2015/11/02(月) 19:40:03.50 ID:/Up7/8xk.net
>>523
×年収200万クラス
○年収200万以下

>>524
>逆にそれで平均上がるってパターンは退職者より新規が高い給料もらった場合のみだな
平均の上下の話がどこかに出てるか?

529 :無党派さん:2015/11/02(月) 19:42:23.71 ID:thbpDVnJ.net
「民主党の党内政局」を語るスレと、「民主党ファンクラブ」の違いを無視する、
現世利益が、まだ出没したようだ(苦笑) 

ID:Mn8gArOu

530 :無党派さん:2015/11/02(月) 19:45:48.30 ID:BTq0JYrp.net
去年の選挙考えればわかる話だ
自民党内からですら今は増税すべきではない、という意見が出るなか一貫して増税を主張してたのが民主党
解散が濃厚になってから増税凍結言い出したね
今では見事に手のひら返してるけどw
民主党が政権に戻ったら間違いなく消費税増税するよ
今、増税延期を期待できるのは安倍が解散する場合のみだね

531 :無党派さん:2015/11/02(月) 19:45:57.28 ID:0vUR90RH.net
層化だらけの地元だけど、工場も撤退、シャッター通り
ナマポ、貧しいお年寄りが多いから公明、共産とすみわけが出来てるんで
サイレントマジョリティーは保守ですよw

532 :無党派さん:2015/11/02(月) 19:52:30.25 ID:q6nbFfjQ.net
>>528
極端に低いのは主婦のパートでしょ。
あと定年退職した人が非正規・賃金半減で働いてる人もけっこういる。

533 :無党派さん:2015/11/02(月) 19:52:41.92 ID:smRXnJwP.net
>>523
それを永久に安い給料にしましょう…

というのがアベノミクス

534 :無党派さん:2015/11/02(月) 19:52:44.53 ID:nGM2nJZH.net
           ノ´⌒ヽ
       γ⌒´     \
      .// "´ ⌒\  )
      i./ ⌒   ⌒  .i )
      i (⌒)` ´(⌒) i,/
      | ::::: (_人_) ::::: |  
      (^ヽ__ `ー' _/^)、 
        |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

鳩山元首相 ソウル大で5日に特別講演
聯合ニュース 11月2日(月)16時40分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151102-00000071-yonh-kr

535 :無党派さん:2015/11/02(月) 20:01:23.83 ID:/Up7/8xk.net
>>534
脳細胞が・・・

536 :無党派さん:2015/11/02(月) 20:09:33.52 ID:qqOHBECF.net
「民主党を叩くなら前原野田長島の三人衆ともういない小沢、鳩山にしてください!」

537 :無党派さん:2015/11/02(月) 20:18:13.46 ID:YfnVS66K.net
【民主党】枝野氏、243万円収入記載漏れ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1414553168/

538 :無党派さん:2015/11/02(月) 20:23:26.40 ID:q6nbFfjQ.net
>>533
自民を擁護するようで嫌なんだけど

十分な利益を上げながら賃上げしない企業は名前を公表すると
圧力をかけていたし、経団連会長も賃上げを呼びかけていた。

539 :無党派さん:2015/11/02(月) 20:27:42.66 ID:smRXnJwP.net
>>537
おっ

国策捜査きたね

枝野の存在が効いてるとみえる

540 :無党派さん:2015/11/02(月) 20:32:31.35 ID:/N32/GlZ.net
>>539
何言ってんだこいつ…

541 :無党派さん:2015/11/02(月) 20:38:38.03 ID:Mn8gArOu.net
>>529
別に「民主党ファンクラブ」で問題無いでしょう。

自分の支持政党があるのに、何故ワザワザ民主党にスレに来て
民主党の悪口を言う必要があるのかな?

自分のストレス解消の為に、民主党の悪口を言うのは止めて欲しいね。

542 :無党派さん:2015/11/02(月) 20:46:21.46 ID:thbpDVnJ.net
ワラタ
https://m.facebook.com/photo.php?fbid=1551568055065675

きょう、たまたま同じ財政金融委員会の自民、民主党の議員と
国会の廊下で一緒になり、しばらく歩きながら「情報交換」をしました。

民主党議員
「大門さん、臨時国会やらないなんておかしいよね」

わたし
「びっくりぴょんだ」

自民党議員
「安保やTPPだけじゃなく、やればうちの委員会でも、みなさんにアベノミクスの『新3本の矢』をたたかれるよね」

民主党議員
「あれはひどい。中身がないよ」

わたし
「だいたい前の3本の矢をふくめて6本も矢を放たなければならないなんて、下手くそなんだよ。びっくりぴょんだ」

自民党議員
「うちのなかでも評判わるい。年が明ければ、安倍さん自身、言わなくなるかも」

民主党議員
「なんだそれは 」

543 :無党派さん:2015/11/02(月) 20:47:24.84 ID:thbpDVnJ.net
>>541 ファンクラブに作りたいのだったら、別スレ立てて、勝手に運営してくれ(苦笑)
コッチに来なくていいからね。

544 :無党派さん:2015/11/02(月) 20:49:10.24 ID:lBQkoIuf.net
>>541
スレタイ見ろよキチガイ
お前マジもんの荒しだな

545 :無党派さん:2015/11/02(月) 20:54:29.35 ID:/Up7/8xk.net
>>538
>賃上げしない企業は名前を公表すると
こういうのを強権政治というのだ。別名、暴力団手法政治という。
いつから政権は組合になったのかね。
警察が民事に介入するようなもの。

546 :無党派さん:2015/11/02(月) 21:08:06.15 ID:9y3z2BtL.net
>>538
公表すればいいんじゃない?ただし、不公平や間違いがあってはいけないよ。
非上場の企業もちゃんもしらべないとね。

547 :だぬ@ガラケー 【東電 79.0 %】 【16.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/02(月) 21:16:37.40 ID:RFdpDJ0i.net
>>546
その基準を設定するのも大変だぉ(゜゜;)
総花的に口先介入は出来ても個別は不可能に近いぉσ(^◇^;)

548 :無党派さん:2015/11/02(月) 21:28:03.91 ID:Mn8gArOu.net
>>543
>>544
自分の支持政党のスレに行けと言っているの。
ここに来るのは、自分の支持政党がパッとしなくて、語る事が無いからなのかな?

民主党を批判したければ、それこそ専用のスレを作れば良いだけです。
そもそも、ネット上で延々と悪口を聞かされるのはウザいだけだよ。

悪口以外に語る事が無いのは、余りにも情けないよ。

549 :だぬ@ガラケー 【東電 77.2 %】 【20m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/02(月) 21:39:00.90 ID:RFdpDJ0i.net
また民主党のマイナスイメージを焼き付けるあぼーんが沸いているのか(゜゜;)

550 :無党派さん:2015/11/02(月) 21:48:03.77 ID:1CkeLhHZ.net
ID:Mn8gArOu
現世君は今日も民主党政局スレ過疎化工作展開中?w
コイツ絶対中身は高屋義明とか串焼きとかバカ某とか議員板定番の嵐だろ?
キチガイ過ぎるw

551 :だぬ@ガラケー 【東電 76.2 %】 【16.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/02(月) 21:53:38.13 ID:RFdpDJ0i.net
>>550
バカパパのカキコは基本的に反語で読むべき(*⌒-⌒*)
板で長年付き合えば民主への愛着と叱咤に溢れているのが解るσ(^◇^;)
だから漏れもあぼーんしないぉ
現世利益如きとは次元が違う(*⌒-⌒*)

552 :無党派さん:2015/11/02(月) 21:55:32.08 ID:Mn8gArOu.net
>>550
民主党の支持者なら、民主党に黙って一票を投じれば良いんだよ。
それ以外にやることはありません。

掲示板は意見交換の場であって、他人を罵倒する場では無いのよ。
ここでは、幼稚な行為は慎んで、投稿者としてレベルアップしようよ。
みんな大人だよね。

553 :無党派さん:2015/11/02(月) 21:58:54.37 ID:Rox6b7Xg.net
そう。韓国と中国のために黙って民主党に投票すればいい。それだけ。


(よけいなことを考える知識人はうざいんだよなぁ、、、ただ民主党に投票する単細胞な人民にそだてなきゃなぁ)

554 :無党派さん:2015/11/02(月) 22:03:47.49 ID:1CkeLhHZ.net
>>551
悪いけどコテ同士の馴れ合いにしか感じないw
>>552
いや俺民主党支持者じゃないからw
ま、生活スレとか維新スレとかみたいに信者と荒らしみたいのしかいなくなったらいよいよ民主党も終わりだろw
お前の望み通りになw

555 :無党派さん:2015/11/02(月) 22:08:47.28 ID:1CkeLhHZ.net
>>553
よおデマウヨ君、お前も粘着でストレス解消したいなら民主党応援スレでも立てて現世君もそっちに連れて行ってくれない?
そしたらお前も思いっ切り粘着出来るやんw

556 :無党派さん:2015/11/02(月) 22:09:25.96 ID:thbpDVnJ.net
>>548 ちなみに自分は、東京7区で代表代行に投票続けて15年だ。
立派な支持者だろ(笑)

東京3区とか21区じゃなくて、ホント良かったよ(大笑)

557 :無党派さん:2015/11/02(月) 22:10:01.38 ID:l36ZMZOW.net
民主党スレが増えるのはとりあえすよいこと。

558 :無党派さん:2015/11/02(月) 22:12:14.59 ID:pB0b/ZTx.net
>>548
支持者が執行部の対応に反対のレスして何が悪いのか?
現執行部を礼賛しなければ他スレに行けとかどんな強権なんだよ
自分の思い通りにスレが進行しなければ気に食わないならファン倶楽部スレを建てろと言っている人が正論だよ。

559 :無党派さん:2015/11/02(月) 22:13:26.89 ID:l36ZMZOW.net
>>558
しかしはたしてファンクラブスレは解決になるのか?

560 :無党派さん:2015/11/02(月) 22:13:55.12 ID:1CkeLhHZ.net
>>557
さっそく誰か民主党ファンクラブスレでも立てて現世君と粘着デマウヨそっちに誘導してくれw

561 :無党派さん:2015/11/02(月) 22:22:01.31 ID:vMhE6buC.net
>>545
おいおい
労働党の癖にこういった事を批判するのかよ

真面目にみんなの党に放り出した方がいい議員が多すぎじゃね?

562 :無党派さん:2015/11/02(月) 22:22:44.87 ID:wQohCSr/.net
共産ダフスタを唱える

共産党の山下芳生書記局長は2日の記者会見で、安全保障法制などで対立する自民党との「大阪ダブル選」での共闘について、橋下徹大阪市長率いる「おおさか維新の会」候補に勝利するためとした上で
「『異質の危険』を持つ政治勢力にストップをかけるため共同するのは当たり前だ」と述べ、矛盾はないとの認識を示した。「自民党を応援する選挙ではなく、自らの戦いだ」とも語った。

「自民党応援ではない」と共産・山下書記局長 大阪ダブル選「異質の危険にストップをかける」 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/politics/news/151102/plt1511020032-n1.html

563 :無党派さん:2015/11/02(月) 22:30:53.93 ID:ZHHv8EpX.net
大阪市長選に向け、維新の会が南部での活動に力を入れている。5月の住民投票で反対する傾向があったからだ。
平野区のホールであったタウンミーティング。橋下市長は、苦笑いして住民投票の日の夜を振り返った。「開票速報は最初、賛成が上。勝つんじゃないかと見ていたら、最後に平野が開いた瞬間、テロップで反対多数。平野の思い出はそれ」。会場がどっと沸いた。
住民投票では、企業の本社や繁華街のある北区や中央区では賛成が上回ったが、住宅街が集まる南部は軒並み反対多数となった。南部の住民からは「取り残されるかも」と不安がる声が出ていた。

維新は10月からダブル選に向けたTMを開始。計16回のうち半数以上が南部での開催だ。
「住民投票で負けた区をひっくり返せ」を合言葉に、候補の吉村氏は住吉区、西成区などの重点区を中心に街頭活動を繰り返す。橋下氏はこう訴えた。「平野が勝負どころ。皆さんが大阪の未来を決める」

564 :だぬ@ガラケー 【東電 76.2 %】 【27.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/02(月) 22:32:54.46 ID:RFdpDJ0i.net
>>556
ご近所さんハケーン(*⌒-⌒*)
国政報告会で会っている鴨試練(゜゜;)

565 :だぬ@ガラケー 【東電 75.8 %】 【17.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/02(月) 22:40:58.13 ID:RFdpDJ0i.net
>>559
現世利益もデマウヨもスレ横断で荒らしているからムリ(゜゜;)

566 :無党派さん:2015/11/02(月) 22:42:33.04 ID:thbpDVnJ.net
>>564 長年入れ続けてるけど、まだ国政報告会には一度も参加したことなんだな(苦笑)
ちなみに、あの選挙区の南側の住まい。

567 :無党派さん:2015/11/02(月) 22:43:35.35 ID:VGsIgtVb.net
小宮山洋子
韓国との間での、いわゆる従軍慰安婦問題は、解決にはまだ時間がかかると思いますが、
日本も解決済みの一言ではなく、韓国の国民が納得がいくように、さらに努力したほうがよいと思います
http://blogos.com/article/142396/
辞めてくれてよかったわ

568 :無党派さん:2015/11/02(月) 22:46:32.78 ID:tMriymXF.net
>>562
大阪自民は国政自民とほとんど決裂状態だから矛盾はないと思うが

569 :だぬ@ガラケー 【東電 75.2 %】 【21.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/02(月) 22:49:23.78 ID:RFdpDJ0i.net
>>566
漏れは北側だ(*⌒-⌒*)
国政報告会も定点観測すると面白いぉσ(^◇^;)
最悪期から参加者は増えたが右派が消え左派ばかり
ダメだこりゃ状態なんだ罠
まぁ取り敢えず左派すら来なかった状況は脱出したが

570 :無党派さん:2015/11/02(月) 22:57:48.94 ID:Mn8gArOu.net
>>558
ここは民主党のスレなのだから、民主党の支持者が民主党の発展を願うスレなんだよ。
その方向で話を進めるように進言しているだけ。

>>1に取り決めが書いてあるのだから、従えない人間は書き込む資格はありません。

571 :無党派さん:2015/11/02(月) 23:01:43.61 ID:YtwHMjiI.net
民主党の発展を一番願ってないのは執行部だと思うんだが
その場合どうすんの?

572 :無党派さん:2015/11/02(月) 23:16:03.16 ID:Mn8gArOu.net
>>571
>民主党の発展を一番願ってないのは執行部だと思うんだがその場合どうすんの?

民主党の支持者なら、黙ってスルーすれば良いだけ。

民主党の発展を一番願ってないのが民主党執行部なら、もう民主党は終わりだよ。
後は、解党するだけです。

573 :無党派さん:2015/11/02(月) 23:23:59.09 ID:1wq7lfUV.net
大幹部笑の前原は今日も京都で民主終了論を触れ回っているだろう

574 :無党派さん:2015/11/02(月) 23:33:29.19 ID:b0lcV8QE.net
民主党が復活するには、増税を間違いと認めて野田・前原・安住を離党させること
そして小沢を復党させて頼むから「増税凍結」させろ

あと、安倍ばっかりせめてるんじゃなくて、麻生を辞任まで追い込め!
最近、麻生の失言をピックアップするマスコミ・議員が少ない謎
マスコミまで麻生=財務省の犬になったか

575 :無党派さん:2015/11/02(月) 23:33:55.70 ID:zu/U37er.net
>>572
まさに民主集中制だな
>>573
大患部だな

576 :無党派さん:2015/11/03(火) 00:02:11.04 ID:h3ZfsGdd.net
>>574
民主内旧社会党系やら左派やらリベラルには責任ないのか?
奴らも消費税増税に反対しなかったぞ
安保法案反対に活躍した小西ですらな

577 :無党派さん:2015/11/03(火) 00:52:10.37 ID:IoppBMXP.net
>>574
う〜ん。悔しいけどそれが一番のような気もするな・・・

578 :無党派さん:2015/11/03(火) 01:22:26.52 ID:lh9sc174.net
>>574
何で党規違反もしていない野田達を追い出せるんだ。
オマケにとっくの昔に終わっている「過去の人」に過ぎない小沢を呼び戻すなんて、
馬鹿げているにも程がある。

579 :無党派さん:2015/11/03(火) 01:24:10.82 ID:HG53c6dO.net
野田… 「多少は」反省の色が見えるけれど、全然足りない(怒)

http://blogos.com/article/142360/
近年、ねじれ国会が頻発し、特例公債法案の成立を巡る政争が激化するようになりました。
予算を裏づける財源を税収では賄いきれず、その半分近くを国債発行に頼らざるをえない現状において、
同法を野党が人質にとることは効果抜群でした。

自民党は、国民生活を人質にとる戦術を強硬にとり続けました。
年度半ばを過ぎた11月になっても埒があきませんでした。
政府の財布が空っぽになり、国家機能が制約され、国民生活に重大な影響が出る寸前でした。
私は、特例公債の発行額の抑制に努めることを前提に、
複数年間(平成24年度から平成27年度まで)、赤字国債を発行可能とする法律を野党に提案しました。
不毛な政争を当面避けるためです。

11月16日午前、同法は成立。その日の午後、私は衆院を解散しました。
野党にとっては武装解除のような法律でした。
そして、民主党は野党になりました。
敵に塩を送り過ぎたかもしれません。

580 :無党派さん:2015/11/03(火) 01:25:18.18 ID:IoppBMXP.net
>>578
いや、野田一派というか少なくとも野田は党規により追い出せる。
それは篠原孝元副幹事長のブログ読めば書いてある。

581 :無党派さん:2015/11/03(火) 01:28:18.56 ID:HG53c6dO.net
11.1 岡田 プレスリリース

福岡県内での日程を終えた岡田代表は、記者団の取材に応じた。

同日開かれた「おおさか維新の会」の結党大会を踏まえ、今後どうかかわるかとの問いには、
「おおさか維新の会の考え方を十分理解したうえで、わが党としてどういう関係を築いていくかを考えたい」とした。
一方、維新の党との選挙協力に関する協議についての見込みについては、
「松野代表から『混乱が収まるまでは中断したい』という話だったので、
先方からどこかの段階で協議の再開を言ってくるだろう。
それを受けて速やかに進めていきたい」と語った。

他方、共産党志位委員長が「話し合いに応じる用意がある」という発言をしていることについては
「発言は承知している。話し合いはいろいろなレベルでやっていきたい」と応じた。

582 :無党派さん:2015/11/03(火) 01:31:44.58 ID:R6DJUF7c.net
>>574
民主党の支持者では無いですね。
支持者なら、野田・前原・安住を離党させて、小沢を復党させろなんて言う訳ないよ。

増税は大きな政府路線を取る限り避けては通れないので、民主党の政策として適切です。
あと、小沢一郎の民主党への復帰は有り得ません。
小沢一郎は、生活の党が最後でしょう。

583 :無党派さん:2015/11/03(火) 02:15:10.01 ID:o4jDBhl9.net
消費税問題なんか負担を何処に求めるかの話だろ
企業や金融資産に求めるなら消費税なんかいらない

消費税とか、完全に金持ちの発想で立ち枯れ日本にでも池というレベル

584 :無党派さん:2015/11/03(火) 02:29:29.59 ID:IoppBMXP.net
いまさら敵に塩を送りすぎたかもしれませんとか
トボケんのもいい加減にしろって感じ。

585 :無党派さん:2015/11/03(火) 02:47:23.14 ID:OFB7zBbO.net
>>582
そいつら三人を離党させるなら当時の閣僚はすべて離党
させないと駄目だろ。他の閣僚だって賛成してたんだしさ。
ま、当時の閣僚たちはほとんど選挙区当選者だからな。
貴重な選挙区当選者いなくさせるんだね。
二人も選挙区当選者いなくなってるのに。(山口壮と松本剛明)

586 :無党派さん:2015/11/03(火) 03:33:52.57 ID:IoppBMXP.net
閣僚はトップに従っただけの話で離党させる必要はない
トップの首を刎ねてお詫びの印とするのが日本古来の習わし。

587 :無党派さん:2015/11/03(火) 04:04:32.36 ID:Oe0PzVe8.net
自民が300議席取るような逆風選挙でも選挙区で勝ち上がってくるのは党内保守派が多いからね
保守派を一層しても新人が追い出した選挙区で勝てる確率なんてほぼゼロだし
党内保守派除いたら10人前後しか計算できる人いなくなる

588 :無党派さん:2015/11/03(火) 05:59:19.09 ID:V/HZig9X.net
ここ2回の衆院選で新人の当選は僅か一人
これはよくない急速に高齢化しますぜ

589 :無党派さん:2015/11/03(火) 06:33:12.78 ID:fBCE1AD/.net
小沢復党とか小沢信者は民主に未練たらたらで
民主の政策がいやで割って出たのにね

590 :だぬ@ガラケー 【東電 63.9 %】 【32.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/03(火) 06:51:32.01 ID:N+PEM5hY.net
>>589
小沢信者は全党解党再編路線だろうから「民主党復党」の必要すらないぉ(゜゜;)
維新にしろ生活にしろ民主党への吸収なんかではどちらもデメリットしかないからぬ(*⌒-⌒*)

591 :無党派さん:2015/11/03(火) 08:45:33.99 ID:UvFZPGSX.net
現状がこのまま続くならば、来年の参院選は惨敗する可能性が高いけど
惨敗後も抵抗野党路線を継続するのかね?

592 :無党派さん:2015/11/03(火) 08:53:05.45 ID:YyqQLf9K.net
いまの江田や小沢なんか、民主入ること自体がネガキャンみたいなもの、ルーズルーズよ。そのわりに捨て置いてても自民に入れる心配がないから、放置が一番

593 :無党派さん:2015/11/03(火) 08:55:23.16 ID:CBTfKyoZ.net
>>591
また「是々非々(現実派「是」が8割ぐらい)路線」とかいいだすの?
そういってた野党が軒並み民主党以上に壊滅しているわけだが

594 :無党派さん:2015/11/03(火) 08:56:23.23 ID:CBTfKyoZ.net
>また「是々非々(現実派「是」が8割ぐらい)路線」とかいいだすの?

→また「是々非々(現実は「是」が8割ぐらい)路線」とかいいだすの?

595 :無党派さん:2015/11/03(火) 08:57:23.71 ID:t7HZcq5r.net
>>591
枝野幹事長=抵抗しかしない。
ミスター無能を選挙で勝たせている東京7区有権者がいるな。

596 :無党派さん:2015/11/03(火) 09:00:43.83 ID:6zrMiNc8.net
>>591

次期代表が誰になるかで違ってくる。

597 :無党派さん:2015/11/03(火) 09:01:04.41 ID:CBTfKyoZ.net
マスコミもなんかしらんけど
・自民に擦り寄っている野党が軒並み崩壊している
・橋下は小沢以上の壊し屋だし維新は民主党以上の内ゲバ政党
・W選挙やら都構想再提示やらは国政ありきのパフォーマンス
といった視点からは絶対に語らないんだよなあ

民主党に関してはちょっと異論が出たらバラバラだ云々と煽りまくるのに
維新の党に関しても松野サイドの言い分を公平に報道しているとは到底いえないし

598 :無党派さん:2015/11/03(火) 09:05:09.64 ID:YyqQLf9K.net
そりゃもう、総理総裁と最大野党ってそんなもんだ いやなら共産党レベルまで後退すれば、あまり叩かれることもなくなるよ

599 :無党派さん:2015/11/03(火) 09:13:45.84 ID:CBTfKyoZ.net
>>598
維新の党は?あの扱いはどう見ても異常だと思うが
選挙で議席後退させても、大阪で小選挙区落としまくっても
負けたとはほとんど言われず
内ゲバも橋下らの発言がコロコロ変わるのも殆ど突っ込まれず

野党としての発言の責任は殆ど問われずに都合のいいときだけ野党第二党(だった)
だといわれて露出だけ異常にあったし。

600 :無党派さん:2015/11/03(火) 09:17:35.38 ID:CBTfKyoZ.net
>>599補足
維新の党=主に橋下がいたときの話ね
今度はおおさか維新がその位置になるんだろうけどさ
とれた議席が共産党以下になっても、共産党というか下手すりゃ民主党以上に
マスコミに取り上げられ続け、尚且つ政策や発言のブレ等はお目こぼしされて。
マスゴミは「野党が勝てないのはミンスのせい」のレッテルばかり流し続けるんだろうな

601 :無党派さん:2015/11/03(火) 09:21:30.34 ID:R6DJUF7c.net
民主党が選挙で惨敗するのは、民主党の責任と言うよりも
民主党を取り巻く政治状況の問題なので、
有権者の意識が変わらない限り、民主党は選挙に勝てません。

公明党や共産党やおおさか維新みたいな、自民党をサポートするような政党に
票を投じる人間が多数いる限り、政権交代だって起きないわ。

政権交代を望むのなら、民主党を叩くのでは無く、民主党を応援しないといけないよ。

602 :無党派さん:2015/11/03(火) 09:21:41.34 ID:YyqQLf9K.net
>>599
あれは持ち上げられやすい立ち位置にいたが、今やそうでもないだろ。(ここ最近は選挙近いからネガキャンはご法度だし)
で、そのかわりのにわか共産ブームで、民主は否応なしに志井に外堀埋められてるな

603 :無党派さん:2015/11/03(火) 09:24:41.77 ID:7vrUfVK+.net
政党は時代に合わせて変えていくもの。
民主党は政権交代を果たして目的を達成したんだから
解党する必要がある。
右派は維新へ、左派は生活社民へ、
今のごった煮じゃ、投票できないわ。

604 :無党派さん:2015/11/03(火) 09:26:29.97 ID:CBTfKyoZ.net
まあしかし、他人事ながら
これだけ洪水のように橋下ばかり報道されても都構想否決したり、今でも吉村と
五分かそれ以上の戦いをしている大阪市の反維新は感動ものだ

政官民合わせたの洪水のような都構想刷り込み、党としての資金も億単位で使って
宣伝しまくった維新に対して手弁当で持ち寄った寄付金数千万と草の根運動だけで
対抗。本当に涙が出る。。

反維新がんばれ、とにかくがんばれ。

605 :無党派さん:2015/11/03(火) 09:44:22.18 ID:faERfaQs.net
>>599
世論には慣性があるからな。一度落ちたらすぐ。

606 :無党派さん:2015/11/03(火) 09:45:31.98 ID:CBTfKyoZ.net
>>602
選挙が近いからネガキャンしてはいけないというルールとかはじめて知ったが
ていうか、大阪の反維新連合や国政の松野たちへはネガキャンしまくってるし
マスゴミも普通にそれを垂れ流しているわけだが

607 :無党派さん:2015/11/03(火) 09:47:58.01 ID:R6DJUF7c.net
>>603
貴方は民主党の支持者では無いのでしょう。
それ程民主党が気に入らないのなら、投票しなければ良いだけです。

民主党が解党するのは、泡沫政党になった時でしょう。
それまでは、野党第一党として頑張るだけです。

政治への不満を全て民主党の責任のように言うのは、
無い物ねだりをする子供と変わりません。

批判するのなら、野党の役割を完全に放棄して、自民党の衛星政党に
成り下がっている公明党やおおさか維新を批判しましょう。

608 :無党派さん:2015/11/03(火) 09:52:35.76 ID:15nhKeag.net
>>607
今日の民主党ネガキャン工作員こと現世利益

609 :無党派さん:2015/11/03(火) 10:12:45.70 ID:j1kwwpaA.net
国会議員レベルの離合集散では自公には勝てないだろうなあ
民主党の基礎票ってこんなもんなんだろうね
今じゃ共産党のほうが上かもしれない
右や左の視点でなく、汗して真面目に働く労働者や生活者の味方であるという立ち位置を
もういちど確認したうえで、解党的出直しを模索すべきなんだろうな
いつまでも財務省的財政規律重視では有権の心に響かない
その点では安部官邸を見習うべきだろう
財政再建、健全財政を増税、受給減など生活者だけに負担を押し付けるのがこれまでの民主党の政策だったが
政治の創意工夫で経済を活性化させて国民生活を豊かにする政策を提示すべき時期なのでしょう

610 :無党派さん:2015/11/03(火) 10:25:47.79 ID:faERfaQs.net
>>609
労働者と生活者の視点は異なるということを認識した上の話とおもっておけ?

611 :無党派さん:2015/11/03(火) 10:26:31.05 ID:UvFZPGSX.net
>>609
民主党を
「既得権益打破を訴える建設的責任政党」
だと思って投票していた人達が
官公労と財務省と中国韓国のいいなりの政党と気づいてしまったのが
致命的だぅたからねぇ

612 :無党派さん:2015/11/03(火) 10:27:11.62 ID:j1kwwpaA.net
汗して真面目に働く労働者≒連合ではない
連合はしょせん労働貴族、労働者の上流階級であって
一般大衆の民意とはかけ離れている
突き詰めれば経団連≒連合といっても過言ではない

613 :無党派さん:2015/11/03(火) 10:28:18.11 ID:h3ZfsGdd.net
>>609
>財政再建、健全財政を増税、受給減など
>生活者だけに負担を押し付けるのがこれまでの民主党の政策だったが

リアル解党した方が早い
今の所属議員だと選挙前にいくら

あの時の所業は反省しています、心を入れ替えました
みなさんのために仕事がしたいのです
ぜひ今一度お願いします

こんな事を言うが、当選後民主党議員はまた同じ事しか出来ないから

614 :無党派さん:2015/11/03(火) 10:30:10.15 ID:faERfaQs.net
>>613
具体的に誰のことだ?
 リストをまとめるくらいはしておかなないと解党アンド新党という政党ロンダリングにごまかされるだけ。

615 :無党派さん:2015/11/03(火) 10:30:17.94 ID:YyqQLf9K.net
維新の内ゲバはどっちもどっちの扱いだろ?そう思えないでいる人が多数いるのは不思議でないが。

616 :無党派さん:2015/11/03(火) 10:31:27.64 ID:faERfaQs.net
>>612
民主党が経団連にちかかったらもう少しマシになってるだろ。

617 :無党派さん:2015/11/03(火) 10:33:18.87 ID:h3ZfsGdd.net
>>613
書き込み間違え、訂正

たとえいくら民主党議員こんな事を言ったとしても、
当選後民主党議員はまた同じ事しか出来ないから

618 :無党派さん:2015/11/03(火) 10:34:49.44 ID:HG53c6dO.net
経団連と財務省と厚労省(年金機構)は、亡国三馬鹿トリオだね。
ここに切り込む、胆力と政策力と人徳が必要だが、今の民主議員にそれがあるのは・・・

619 :無党派さん:2015/11/03(火) 10:35:41.05 ID:faERfaQs.net
>>617
人間は反省して進歩する動物。

620 :無党派さん:2015/11/03(火) 10:36:37.14 ID:eRz2qEMq.net
生活者ではなく、企業や金融資産に明確に負担を求める共産のが
労働党としての役割がはっきりしているな。

というかもう自民ですら、負担を金融資産(インフレ)に求めて消費税は乗り気じゃない

621 :無党派さん:2015/11/03(火) 10:37:02.66 ID:HG53c6dO.net
>>619 野田は反省したと思うか、あの>>579を読んで(苦笑)

622 :無党派さん:2015/11/03(火) 10:38:34.09 ID:ViQlw8GN.net
>>619は性善説

>>621は性悪説

623 :無党派さん:2015/11/03(火) 10:39:55.67 ID:faERfaQs.net
>>621
したかしてないでいえば反省してるということになるな。

624 :無党派さん:2015/11/03(火) 10:40:11.10 ID:j1kwwpaA.net
経団連と財務省と厚労省
まあこれを上回るシンクタンクが不在だから、政治家は手のひらで踊るだけ
政策的には賛否はあるが、安部官邸は政治の主導権をある程度発揮できている

625 :無党派さん:2015/11/03(火) 10:41:01.38 ID:faERfaQs.net
>>620
円安インフレは生活者負担そのものだけどな。

626 :無党派さん:2015/11/03(火) 10:47:33.12 ID:HG53c6dO.net
>>623 では、野田は明らかに「進歩」したか?

627 :無党派さん:2015/11/03(火) 10:48:50.58 ID:faERfaQs.net
>>626
したかしてないでいえば、したんだらうな。

628 :無党派さん:2015/11/03(火) 10:50:22.75 ID:j7AMk3dP.net
>>625
まともに働いてない人には負担なんだろうけど
その他の人にとっては実質賃金がプラスなら問題ないよ。

629 :無党派さん:2015/11/03(火) 10:50:50.91 ID:Ksklua9/.net
>>609
>財政再建、健全財政を増税
民主が給付付き低減税率を導入することを前提にいうと、
財政再建・健全財政は、日本の将来にとって必須なんだよ。
政府予算の赤字=将来の増税
この公式をよく考えないといけない。
もう何十年もこの公式が進んで来た。
問題は、これまでは経済が曲がりなりにもゼロないしプラス成長だったけれども
これからは生産年齢人口が毎年100万人ずつ減少していくから、総需要は減少する他
ない。これに伴って経済もマイナス成長しかできないことだ。

これを踏まえると、放漫財政やらそれに伴う財政ファイナンスをこれ以上、続けることは、
今のこどもや若者に被害をつけ回すことにしかならない。
それで良しとするなら、どんどん放漫財政を続けて利権集団は、日本経済が
破裂するまで、繁栄を謳歌すればいい。しかし、その場合でも、
いずれ国債暴落→金利急騰、あるいは超インフレによる庶民・貧乏人の貧困化の
どちらかに陥る。少なくとも次世代のために、PBの黒字化はやらなければならないと
思うけど。日本海軍を世界中の紛争地に送り込んでいる場合じゃないのだ。

>政治の創意工夫で経済を活性化させて国民生活を豊かにする
これは現状延長ではあり得ない。日本経済は縮小して行く他ないからだ。
その逆はあっても。
国民の貧困化をある程度、止める方法があるとすれば、海外事業で稼いでいる富を
合理的な方法で国内に還流することくらいだ。法人税の増税くらいしか
方法論は思いつかないけどさ。知恵者に考えて欲しい。

630 :無党派さん:2015/11/03(火) 10:51:25.70 ID:faERfaQs.net
>>628
それは労働者の視点であって生活者とは違う。

631 :だぬ@タブレット 【東電 74.4 %】 【17.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/03(火) 10:52:02.73 ID:ViQlw8GN.net
野党サイドに排除の論理を用いる余裕はない筈だが?
ガバナンスの強化のみあらま欲しき事なり

632 :無党派:2015/11/03(火) 10:53:07.72 ID:kMpaJkVZ.net
民主党はガバナンスの問題や消費税導入など確かに問題はあった。
しかし国民に直接給付するなどの国民目線など評価できる点もあった。
にもかかわらず批判が強いのは、それだけ支配層(財界、マスコミ、官僚
めに見えない支配層というのはあるとおもう)の危機感のあらわれで、
要所要所でうまく民主バッシングがおこなわれている。
大阪維新はほとんど見るべき点はないし、むしろ民主以上のゴタゴタ感
があっても表立ったあからさまな批判はない。維新の存在は支配層にとって
現状では怖くないというのが実情。

633 :無党派さん:2015/11/03(火) 10:55:03.02 ID:j7AMk3dP.net
>>630
ほとんどの生活者は毎月の給料で生活しているんだから
同じだよ。

634 :無党派さん:2015/11/03(火) 10:56:35.76 ID:faERfaQs.net
>>633
おおざっぱすぎる。じゃあ経済成長とだけいって、生活者も労働者もいらないじゃないか。

635 :無党派さん:2015/11/03(火) 11:07:52.59 ID:j1kwwpaA.net
企業規模だけで語るのであれば、約9割が中小零細企業
真面目に汗して働く労働者≒中小零細企業労働者≒生活者
所得層でいえば圧倒的に多い中低所得者層
これらの層への目配り気配りをもっとすべきなんだろうな

636 :無党派さん:2015/11/03(火) 11:11:38.73 ID:faERfaQs.net
>>635
大企業中企業小企業の境界ってどこなんだろうな?

637 :無党派さん:2015/11/03(火) 11:16:13.28 ID:CBTfKyoZ.net
小泉時代までの「既得権益」は道路公団とかダム土建とかだから
一般人とは違った小数派としてスケープゴートにしやすかったわけだが

一般公務員が既得権益・・まではまあ田舎や底辺からみればそうかもと言えたとしても

労働組合が既得権益
しまいには正社員が既得権益
までくると、「それが既得権益に見える社会の方がおかしいだろ」て話になってくるわけで
多数の人が参加しているものはもう普通に「権利」の部分だわ
市井に住む人の「権利」を叩き売りするのが「改革」なのかと

638 :無党派さん:2015/11/03(火) 11:27:47.03 ID:R6DJUF7c.net
>>636
株式を上場している会社が大企業で、それ以外が中小企業。

639 :無党派さん:2015/11/03(火) 11:29:02.68 ID:j1kwwpaA.net
まあ大阪都構想論議では
高齢者も既得権層だったからね
問われるのは『改革』とやらの中身で
政治がミスリードするのであれば日本が誇るシンクタンクの官僚組織に任せておいたほうがマシかも…

640 :無党派さん:2015/11/03(火) 11:29:57.54 ID:lG3J20pK.net
政権交代の時に小泉政治の犠牲者として象徴的にピックアップされたのは
年越し派遣村、母子家庭、生保受給者といった社会のレールから振り落とされた人たちだったよね
そういう人たちを救うなとは言わないが
それより上にいる厚いサラリーマン層、場合によっちゃリーマンより少し下の非正規雇用層から見てもズレてたんじゃない、あれ

641 :だぬ@ガラケー 【東電 75.2 %】 【23.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/03(火) 11:33:39.44 ID:N+PEM5hY.net
>>638
おい(゜゜;)
それじゃあサントリーも読売新聞も中小企業になっちまうぞw
中学の公民の教科書にも書いてあるって死んだじっちゃんが言っていたぉσ(^◇^;)
資本金と従業員数と2次3次産業で異なる分類だぉ(*⌒-⌒*)

642 :無党派さん:2015/11/03(火) 11:36:31.24 ID:j7AMk3dP.net
経済政策、とくにマクロ経済政策と弱者救済は分けて考えないと。

643 :無党派さん:2015/11/03(火) 11:39:22.49 ID:CBTfKyoZ.net
自民党や維新だったらサラリーマンに対して特に優遇がくるわけでもない
今は円安政策で業績として上がっているというだけのこと
金融緩和政策としてそこは認めるべきだろうけど
それ以上労働者のために特別何かやっているわけではない

644 :無党派さん:2015/11/03(火) 11:39:54.95 ID:j1kwwpaA.net
維新松野派との政策協議で公務員給与2割削減が話題になっているが
今の時代、民間下層と下げて揃える、下げて公平感を保つ
これはちょっと時代遅れの発想なんだろうな
少なくとも安部政権が全体としての所得増を志向しているのだから
政策コンテストでは負けるだろうね

645 :無党派さん:2015/11/03(火) 11:40:14.10 ID:CBTfKyoZ.net
>>642
だから、民主党の労働政策が間違っているわけではない
金融政策や増税が間違っていただけだ

646 :無党派さん:2015/11/03(火) 11:42:20.56 ID:CBTfKyoZ.net
>>644
俺もそう思うが仕方がない
共産党とは絶対組みたくないようだし
かといって、松野以外の維新でも公務員云々は変わりはしないからな
まあ江田が連合前会長に忠誠を誓っていたようだし
話し合ってうまくやってくれとしか

647 :無党派さん:2015/11/03(火) 11:43:05.44 ID:CBTfKyoZ.net
>かといって、松野以外の維新でも公務員云々は変わりはしないからな

→かといって、松野以外のおおさか維新でも公務員云々は変わりはしないからな

648 :無党派さん:2015/11/03(火) 11:44:07.45 ID:R6DJUF7c.net
>>641
株式を上場していない大企業は、大企業でしょう。
株式を上場しているような規模の会社が大企業だと言うだけの話です。
少なくても、株式を上場している企業は、大企業という認識で、ほぼ間違いないよ。

そう杓子定規に分類が出来無いのだから、単なる目安だと思って下さい。

649 :無党派さん:2015/11/03(火) 11:44:30.39 ID:Ksklua9/.net
>>637
>労働組合が既得権益 しまいには正社員が既得権益
う〜ん おもろいこと言うなというか するどいというか。
つまりは、安定収入が一応保障されている層と、保障されていない層の対立かしらね。
後者は大げさに言えば、生存を脅かされながら暮す層ということかしら。
平たく言えば底辺。
この底辺が限りなく拡大して来たんでしょ。
マイノリティがプチマジョリティになって来たというか。
江戸時代の百姓なら一揆を起こすところだな。
越後谷は毎晩、お主もワルよのうなんて言いながら、色町でどんちゃん騒ぎw
加えて、この底辺から増税につぐ増税で金を巻き上げ、円安・物価高で虐待する。
でも、政治的には、労働組合も含めて既得権者の方が数が多いから、越後屋が勝つ。
民主が負ける。

この底辺を虐待し続ける結果は、若者が結婚できなくなることで
少子化が加速、そして200年後、日本民族は絶滅と言う形でしっぺ返しを
食らうんだけどね。

だからこそ移民を受け入れろと経団連は言うわけだ。
なるほど

どうする民主党!
これでええのか民主党!

650 :無党派さん:2015/11/03(火) 11:49:38.20 ID:CBTfKyoZ.net
だから、正社員が底辺をいじめているんじゃなくて
正社員と底辺の区分を作っている企業や国家権力と戦うべきだ
正社員になれない人は社会保障制度で企業や国家が救うべきだ

中途半端に飼い殺しを許して失業率の数字だけ減らして隠れ貧困を
増大させていく社会はおかしい
隠れ貧困ではなく堂々とした失業者と扱って国家や大企業と戦う

651 :無党派さん:2015/11/03(火) 11:51:36.21 ID:CBTfKyoZ.net
共産党や左派政党は「組合の人間しか救わない」のではない
底辺派遣などを使役する存在を許すこと自体がおかしいという立場だろう
それで失業者が増えるのなら、その失業者を社会保障で救い共に戦うのだ

652 :無党派さん:2015/11/03(火) 11:54:30.48 ID:j1kwwpaA.net
労働政策でいえば
松野維新が自由解放志向で共産党は労働者の権利を守る立場
民主党は混在しているようだが、再編路線でも労働政策の協調も図るべき

653 :無党派さん:2015/11/03(火) 11:58:18.05 ID:ohTRR9PC.net
橋下は本当は松野たちと同じく民主党と野党再編したかったのに,
大阪維新の既得権益を守りたいだけの松井ヤクザに命令されて仕方なく純化路線に舵を切っただけだったんだな
本当の壊し屋は橋下でも江田でもなく松井だったと
橋下も本音では大阪維新という泥船から一刻も早く逃げ出したいから、このまま政治家引退するだろうな
松井は必死に橋下を国政進出するように仕向けたいだろうが。

内部告発! 維新が割れた“元凶”は橋下市長も遠慮する“あの男”だった!〈週刊新潮〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151102-00010006-shincho-pol&p=1

654 :無党派さん:2015/11/03(火) 11:58:45.32 ID:R6DJUF7c.net
>>649
聞いていて段々アホらしくなって来ます。

権利を主張する前に、まず義務を果たすべきでしょう。
義務を果たしているのに、十分な権利が貰えないから文句を言うのが民主党、
義務を果たさず、権利ばかり主張するのが共産党、
これが民主党と共産党の違いです。

義務教育を終了し、職業訓練を受け、新卒の正社員で企業に入社し長期間働く、
それが出来れば生活は安定します。
労働組合を組織し、きちっと会社に雇用環境の改善を要求するする事。

何でもかんでも民主党にすがって、無茶な要求をするのは止めようね。

655 :無党派さん:2015/11/03(火) 12:04:41.39 ID:lL+hdNmI.net
もう民主は滅びた方がいいな
せいぜい両方からの草刈り場になっとけ

656 :無党派さん:2015/11/03(火) 12:06:49.90 ID:cZiYYMYa.net
民主党は移民難民大量受け入れすべき方向で決まってるから
1000万人は受け入れる方針は昔から出してる

657 :無党派さん:2015/11/03(火) 12:08:45.47 ID:R6DJUF7c.net
>>655
民主党のスレで、民主党の悪口を触れ回るのは止めましょう。

お前には、最低限の仁義すら無いのか。

658 :無党派さん:2015/11/03(火) 12:09:47.53 ID:lL+hdNmI.net
となると、民主はこのまま解党してもらって、自民と共産でせめぎ合う社会か。
安倍も既に非正規の安定化に重点を置いている訳で、こうなると労働者全体にとって最も厳しい政党は民主となる。

これもう存在する価値がないじゃん

659 :無党派さん:2015/11/03(火) 12:10:46.93 ID:lL+hdNmI.net
安倍と比較してすら経済的に右に位置する労働党
何のブラックジョークだ?

660 :無党派さん:2015/11/03(火) 12:22:06.87 ID:UvFZPGSX.net
>>653
すれ違いだが
大阪維新の既得権益よりも
大阪自民と共産党の既得権益の方が
歴史も因縁も長く多いだろ

661 :無党派さん:2015/11/03(火) 12:23:53.83 ID:Ksklua9/.net
>>654
世間知らずだねw

662 :無党派さん:2015/11/03(火) 12:24:16.59 ID:GGi9xtVf.net
>>654
護送船団方式などの非競争的民間企業は、仕事の効率が個人も組織も悪い

使えないオッサン達をばっさり切って人数を半分くらいにすれば良い

そうすると、若手や女性にもう少し賃金や権限を与えることができ、企業実績も伸びる


使えないオッサン達ってのは、事実上座ってるだけなんだが、自分では仕事しているつもり
しかも給料が高い

663 :無党派さん:2015/11/03(火) 12:25:03.57 ID:CBTfKyoZ.net
>>658
>安倍も既に非正規の安定化に重点を置いている訳で

だから、非正規にちょこちょこアメをやる振りしながら安定的に使い続けよう
というのが安倍や維新、非正規というか派遣自体許してはいけないのが左派政党だ
全く相容れない考えだ

664 :無党派さん:2015/11/03(火) 12:27:51.26 ID:Ksklua9/.net
むかつくけど、こんなのを見つけたよ
https://pbs.twimg.com/media/CSdND7CUwAA3nXQ.jpg:orig
そして2年連続マイナス成長確実w

余計なものを見せるな?
すんません

665 :無党派さん:2015/11/03(火) 12:29:10.83 ID:5oRqlV7N.net
長島昭久さんの選挙区です
選挙区当選の誤報には肩を落としました

666 :無党派さん:2015/11/03(火) 12:31:23.82 ID:R6DJUF7c.net
>>661
具体的な反論をしないで、夢物語ばかり語るのは、子供の所業です。

幾ら文句を言った所で、行動をしない限り世の中は変わらんよ。
不満があっても、少しずつ改善して行くしか方策は無いのですよ。

667 :無党派さん:2015/11/03(火) 12:36:13.58 ID:Ksklua9/.net
>>666
>具体的な反論をしないで
>権利を主張する前に、まず義務を果たすべきでしょう
底辺が何の義務を果たしていないのか、自分でも具体的に言ってないじゃん。

668 :無党派さん:2015/11/03(火) 12:36:42.86 ID:faERfaQs.net
>>637
最後の部分はそれが新しい時代をつくるなら、そうかもしれん。

669 :無党派さん:2015/11/03(火) 12:38:19.31 ID:faERfaQs.net
>>654
そんなのが、多くいても赤字会社が増えるだけ。起業して失敗してまた起業してという人が日本経済を支えるんだよ。

670 :だぬ@ガラケー 【東電 72.0 %】 【38m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/03(火) 12:40:32.66 ID:N+PEM5hY.net
レス乞食にレスする人って(゜゜;)

671 :無党派さん:2015/11/03(火) 12:41:18.23 ID:j1kwwpaA.net
議会で多数派を形成し政権取れば
法案ひとつでかえることもできる
安部政権における安保法案成立が典型例
期待された案件は何もできなかった、何もしなかった
そしてイタミだけを押し付けたのが民主党政権
少しでも改善したのであれば有権者の心がこれほどまでに離れない

672 :無党派さん:2015/11/03(火) 12:42:01.31 ID:Ksklua9/.net
あの読売グループの調査だから、盛ってこれ

【悲報】日本テレビ定例世論調査10月 安倍内閣 支持39.1% 不支持43.0%
あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
支持する 39.1%
支持しない 43.0%
わからない 17.9%
http://www.ntv.co.jp/yoron/201510/image/ans_01_02_big_graph.gif
http://www.ntv.co.jp/yoron/201510/index.html

673 :だぬ@ガラケー 【東電 72.0 %】 【30.4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/03(火) 12:43:13.91 ID:N+PEM5hY.net
>>671
一歩ずつ改善すればええことよ(*⌒-⌒*)

674 :無党派さん:2015/11/03(火) 12:43:31.04 ID:R6DJUF7c.net
>>667
>底辺が何の義務を果たしていないのか、自分でも具体的に言ってないじゃん。

貴方が『世間知らずだねw』としか言わないから、
具体的な反論をしないで、夢物語ばかり語るのは、子供の所業だと言ったのです。

自分の意見を言わずに野次を飛ばすだけなら、全く議論が成立しないから、
もう相手にしませんよ。
これは意見交換なのだから、自分の意見を述べないと話に成らないです。

675 :無党派さん:2015/11/03(火) 12:43:34.75 ID:faERfaQs.net
>>648
中と小の差は?

676 :無党派さん:2015/11/03(火) 12:45:42.01 ID:Ksklua9/.net
>>671
>少しでも改善したのであれば有権者の心がこれほどまでに離れない
根拠不在
それにいつの時代の話をしてる
今年は平成27年だw

677 :だぬ@ガラケー 【東電 71.7 %】 【22.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/03(火) 12:46:34.56 ID:N+PEM5hY.net
>>675
一応分類されているぉ(゜゜;)
定義は中小企業のみでそれ以上が大企業
それ未満が零細企業

678 :だぬ@ガラケー 【東電 71.7 %】 【13.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/03(火) 12:48:08.67 ID:N+PEM5hY.net
岡目八目だが
現世利益が蓮舫本人だと思ったりする(*⌒-⌒*)

679 :無党派さん:2015/11/03(火) 12:49:55.77 ID:602nQuu1.net
社民党は解党して民主党に合流しそうだな

社民党:70歳、土俵際 来夏参院選、政党要件クリア苦戦
http://mainichi.jp/shimen/news/20151103ddm005010128000c.html

>党関係者は「党首が落選して国会議員が5人を割れば解散論が強まる。生き残りをかけた戦いだ」と語る

>党内の一部では、民主党との合流や野党連携のための解党も議論されている。

680 :無党派さん:2015/11/03(火) 12:51:56.72 ID:j1kwwpaA.net
印象として
政経塾あがり、労働貴族あがり、官僚あがり、弁護士あがりが目立って
額に汗して働いてきた庶民からたたきの上げの政治家が不在なんだよな

681 :無党派さん:2015/11/03(火) 12:52:41.32 ID:faERfaQs.net
>>677
現世君?のコメントがほしかったんだけど、まあいいか。
そこで論を進めると、零細企業って家族経営者とかだろうし、労働というより、経営側なんじゃ?ってことなんだけど。

682 :無党派さん:2015/11/03(火) 12:54:26.97 ID:eRz2qEMq.net
>>663
非正規にアメを与える : 安部
非正規自体許さない  : 共産党
非正規にはアメさえいらない : 民主党

アウトすぎるwwww

683 :無党派さん:2015/11/03(火) 13:01:05.74 ID:faERfaQs.net
>>680
他の党でいうと誰みたいな人?

684 :無党派さん:2015/11/03(火) 13:03:33.62 ID:faERfaQs.net
>>660
大阪維新は自民の分派おおいし、維新塾はJCのボンボン。既存権益を享受してたやつは多いだろ。

685 :だぬ@ガラケー 【東電 72.2 %】 【14.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/03(火) 13:06:41.16 ID:N+PEM5hY.net
>>680
民主党に来るのは
労働貴族上がり→×
労働貴族崩れ→○
官僚上がり→×
官僚崩れ→○
少なくとも上場企業の労組専従者は若いうちから仕事で使い物にならないから専従に回される→ここ重要(*⌒-⌒*)

686 :無党派さん:2015/11/03(火) 13:09:01.31 ID:Ksklua9/.net
>>680
>額に汗して働いてきた庶民からたたきの上げの政治家が不在なんだよな
そうだと思う。
けど、現実には、額に汗して働いた人が政治家になるのは、数が限られるでしょ。
プロレスやって汗かいてきた人は自民党にいっちゃうしw

結局、出自はともかく勉強することなんだと思ってる。
今はかなり改善して来たみたいだけど、民主の議員って、ほとんど実業音痴、財政音痴、
経済音痴だったでしょ。だから政権時代、政策のミスを連発したんだと見てる。
下手をすると大企業は、なんの努力もしないでも儲けられるみたいな意識さえ感じる。
セブンイレブンがこの不況の中でなぜ、最高益を更新しているか分析している人が
いるのかね。産業政策はこういう勉強からしか生み出せないはずなのにさ。

まあ 共産党がカバーしている領域かも知れんけど、零細事業者、自営業の実態も
知らないんじゃないの?消費税増税で客離れがどれほどずざまじいものなのかも
恐らく知らないよ。店に客が来ない、工場に注文が来ないということが、どういうこと
かも身に染みて分かってないような気がする。だから分厚い中間層なんて
とんちんかんなスローガンになる。

まあ このスレを見て勉強するのが一番じゃないの?w

687 :無党派さん:2015/11/03(火) 13:09:41.98 ID:eRz2qEMq.net
だぬさん
民主を知れば知るほどいらなく思えてくる今の状況なんとかならないんですか?

688 :だぬ@ガラケー 【東電 72.3 %】 【22.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/03(火) 13:10:09.96 ID:N+PEM5hY.net
>>681
出先なのでググれないが
貴方の零細企業分類は家内制手工業の定義ではないのかぬσ(^◇^;)
まぁ現世君のコメントを待ちましょう(*⌒-⌒*)

689 :だぬ@ガラケー 【東電 72.3 %】 【26.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/03(火) 13:12:42.20 ID:N+PEM5hY.net
>>687
changeです(*⌒-⌒*)
changeすればええことよσ(^◇^;)
それも余力のあるうちに

690 :無党派さん:2015/11/03(火) 13:13:30.27 ID:eRz2qEMq.net
地方零細相手の政策勝負だと絶対共産に勝てないよ
あっちは消費税廃止の上、公契約条例で大企業締め出しだもん
勝てるわけがない

691 :だぬ@ガラケー 【東電 72.6 %】 【25.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/03(火) 13:16:46.05 ID:N+PEM5hY.net
>>690
消費税廃止をまともに信じる零細企業経営者は
今日日生き残ってはいない件(゜゜;)

692 :無党派さん:2015/11/03(火) 13:18:09.48 ID:YyqQLf9K.net
左翼たちもネオリベラルとの抗争なら民主びいきだが、共産が好調ならそっちを支えるのは当たり前だな

そこに目配せして隘路に迷い混みながら票取りに行くべきかどうか

693 :無党派さん:2015/11/03(火) 13:18:24.77 ID:eRz2qEMq.net
他の政党ならともかく、共産ならやるでしょ
それこそ財産税導入してでも

694 :無党派さん:2015/11/03(火) 13:24:24.17 ID:faERfaQs.net
>>693
さー?
共産党って政権とったら官僚とどう付き合うんだろうな?

695 :無党派さん:2015/11/03(火) 13:25:07.97 ID:eRz2qEMq.net
なにせ共産党の党是は生産手段の社会化
消費税廃止で利益剰余税導入なんか、現状の妥協策に過ぎない
資本主義政党ならやらないラインが彼らにとっては下り坂一合目ですらない

696 :だぬ@ガラケー 【東電 73.3 %】 【35m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/03(火) 13:26:13.75 ID:N+PEM5hY.net
>>693
共産党が衆参両院で過半数を取る事はないぉ(゜゜;)
消費税上げ凍結で消費性向向上施策による税収アップ
多年度決算方式の導入(政権交代前には小鳩だけでなく菅もコメントしていた)による中期プライマリーバランスの黒字化くらいだろ
これだけでも大改革だぉ(*⌒-⌒*)

697 :無党派さん:2015/11/03(火) 13:27:17.43 ID:Xr0IhopJ.net
尾木ママみたいな穏健な党首でもいいよね。元教師ってのも
政界に多いんだよね

698 :無党派さん:2015/11/03(火) 13:28:20.18 ID:eRz2qEMq.net
民主党としては凍結だけでも大幅進歩だな
有権者がそれで満足するかは別にして

699 :無党派さん:2015/11/03(火) 13:30:52.03 ID:Ksklua9/.net
>>690
>地方零細相手の政策勝負だと絶対共産に勝てないよ
共産党の票を取るという発想ではないでしょ。
そういう意味では、非自公・共産票をとるというか。
特に今は、女性・若者だと思ってるけど。
きちんとやれば、ここを押さえることはできるんじゃないかなあ

700 :無党派さん:2015/11/03(火) 13:31:50.89 ID:eRz2qEMq.net
女性、若者抑えるならなおのこと非正規対策が必要な訳だが

701 :無党派さん:2015/11/03(火) 13:35:53.40 ID:faERfaQs.net
>>698
一度6パーセントまで下げて毎年1パーセント上げじゃだめなの?

702 :無党派さん:2015/11/03(火) 13:37:22.89 ID:faERfaQs.net
>>700
働く女性相手は民主党はそこそこやれてると思う。もうちょっと細かいことも言えて欲しいけど。

703 :無党派さん:2015/11/03(火) 13:38:23.49 ID:eRz2qEMq.net
総括の意味でも、野田が上げる前の5パーセントに戻すなら十分にありかと。
これなら共産も十分な選挙協力するはず

704 :無党派さん:2015/11/03(火) 13:39:46.66 ID:YyqQLf9K.net
村山内閣みたいな感じで実質民主政権の志井内閣になれば、文化勲章授与みたいな場面は全部民主の副総理がやりそうだな。副がかなり忙しそうだ

705 :無党派さん:2015/11/03(火) 13:41:02.28 ID:eRz2qEMq.net
>>702
でも世の中の女性は本来働きたくないよね
旦那に十分金稼がせて家にいたい人間のが多いはず

706 :無党派さん:2015/11/03(火) 13:43:56.58 ID:Ksklua9/.net
>>700
>非正規対策が必要な訳だが
うん
だから前も書いたけど
給付付き税額控除の導入
児童手当の増額→若者の結婚推進・貧困家庭救済
これが効くと見てるんだけど
二つとも民主の政策で出てるはずだし

707 :無党派さん:2015/11/03(火) 13:47:09.74 ID:7nocRWRA.net
税制なんてしょっちゅういじるもんじゃない
その度にどれだけのコスト掛かるか分かってるのか

708 :無党派さん:2015/11/03(火) 13:50:50.78 ID:eRz2qEMq.net
毎年3月末の恒例行事だろw

709 :無党派さん:2015/11/03(火) 13:54:48.06 ID:bCL1bJ08.net
やはり有馬の言ってたとおりになるか

民主党がドンドン溶けてゆく〜選挙で共産党にも惨敗。「唯一の期待」細野豪志もふさぎ込んじゃった
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151103-00046191-gendaibiz-pol&p=1

共産党に敗北!
兵庫県姫路市は祭り好きの土地柄だ。今年も「播州姫路秋祭り」で賑わった。その終了を見届け、衆院兵庫11区(姫路市)選出の元外相・松本剛明が民主党に離党届を提出した。
松本は代表・岡田克也の体制内で冷や飯を食らっていたこともあって、孤立感を深めていた。いまのところ、松本に追随して離党する議員は現れていない。
しかし、その深層を探ると、松本離党は民主党が溶けていく先駆けになるのでは、と思えてならない。

 「よりによって、宮城県議選で民主党が惨敗した翌日に離党を表明しなくてもいいのに……」

民主党執行部の1人は松本の離党について、こう漏らして頭を抱えた。
確かに、10月25日投開票の宮城県議選で民主党は5議席にとどまり、議席を2つ減らした。
この県議選は安全保障関連法が成立し、環太平洋連携協定(TPP)の合意後に行われた初めての大型地方選挙。
各党が幹部を投入し、仙台入りした岡田は「安倍政権の暴走に『NO』を」と訴えた。

得票率で見ると、各政党の消長はよりはっきりする。宮城県選管によると、各党の得票率は次の通り(カッコ内は前回2011年の得票率)。
なお、投票率は今回40.03%で過去最低を更新、前回は41.69%だった。

 ▽自民党 36.3%(37.4%)
▽公明党 7.1%(6.9%)
▽民主党 10.2%(13.2%)
▽共産党 12.8%(7.3%)
▽維新の党 2.4%(-)
▽社民党 2.2%(3.6%)

 23選挙区のうち7選挙区が無投票当選。また、元民主党衆院議員の鎌田さゆりはトップ当選したが、無所属で立候補したため、
この集計にはカウントされていない。

 しかし、トレンドは非常に鮮明だ。

 まず、自公両党は安保法成立などで厳しい非難を浴びたにもかかわらず、4年前と比べて0.9ポイント減で大きな変化はない。
これに対し、野党陣営では民主、社民両党が落ち込み、共産党が大きく伸ばした。
共産党は前回の4議席から8議席へと議席を倍増させ、候補1人当たりの得票率を見ても、12.2%から15.4%に増やした。
要するに、与野党のパイはそれほど変わらず、政権批判票の争奪戦において共産党が圧勝したということだ。

みんな細野に失望している
松本は離党を決断した理由に「民主党が共産党との協力に前向きな姿勢を示していること」を挙げた。
岡田は共産党が唱える「国民連合政府構想」への参加は否定しても、選挙協力は模索している。これを松本は「政策の調整なくして、選挙協力があるのか」と批判した。
先の宮城県議選の結果を見れば、改選数が1となった参院宮城選挙区で民主党現職が厳しい戦いを強いられることになる。だから、共産党との選挙協力をしたくなる。

ところが、民主党と共産党が選挙協力するならば、「民主党から逃げていく票が相当出る。
連合内部では、共産党と戦っている自治労、日教組も批判するだろう」(民主党中堅)という逆効果を招きかねない。
また、参院京都選挙区では改選2議席をめぐって自民、民主、共産、それに「おおさか維新の会」も加わって大激戦になる公算が大きい。
そんなところで、「民主党は共産党と一緒だ」などとキャンペーンを張られたら、民主現職にはマイナスに働くだろう。

要は民主党の低落傾向が続き、自力が弱まっているために、共産党につけ込まれ、その対応を決めかねているのである。
民主党が政権を喪失する以前ならば、一も二もなく拒否していたであろう。

こうした共産党との関係よりも、より深刻なのは政調会長・細野豪志に対する不信感が離党決断の心理的な要因となったことだ。
松本は今年1月の民主党代表選で細野を熱心に応援した。細野は岡田と接戦を演じることができたのも松本らが支援してくれたおかげだった。
松本は細野に安保法案の対案を出すように迫り、執行部の対応によっては政調会長を辞任するよう求めた。
しかし、細野が進退を賭けてまで対案提出を迫る場面はなかった。これに松本は失望した。

松本が離党届を提出した後の民主党の会議で、細野はふさぎ込んでいたという。
路線が定まらない民主党の党内事情に加え、民主党の次の星と期待される細野まで輝きを失ってしまっている。

このような状況が続くなら、民主党で櫛の歯が欠けるように離党者が出るようになるかもしれない。

710 :無党派さん:2015/11/03(火) 14:08:11.58 ID:ZXyP90my.net
2009マニフェストはオザワが政権奪取の汚い目的で党内のコンセンサスなしに勝手に作ったもの、
という設定で、そこにあった政策は民主党としては推進するつもりはないんじゃなかったか?
こども手当とか、給付付き控除とか、今でもやるつもりあるのかね

711 :無党派さん:2015/11/03(火) 14:10:35.63 ID:faERfaQs.net
>>710
給付つき控除は消費税増税法案にも書き込んであるから、やるだろ。

712 :無党派さん:2015/11/03(火) 14:12:19.16 ID:R6DJUF7c.net
>>675
>中と小の差は?

中と小に厳密な違いはありません。
まあ、人数・規模の違いですかね。

100人いれば、中企業
10人なら、小企業

こんな感じです。

何となくで分ければ良いのでは?

713 :無党派さん:2015/11/03(火) 14:15:33.01 ID:7nocRWRA.net
子供手当ては2005年くらいから言ってる事
オザワが決めた高速道路全区間無料みたいなもんはやらなくていい

714 :無党派さん:2015/11/03(火) 14:16:17.06 ID:CBTfKyoZ.net
>>709
共産党に負けた!という結果はいいとして

「だから共産党を見習おう」とは絶対いわないんだよな
これが、維新や自民に対しては「(かつては)勢いがある維新と協力しろ」とか
「抵抗野党じゃだめだから自民党を見習え」みたいな論調をすぐもってくるのに

共産党に左派票を取られたら、共産党を嫌う右派の連中を持ち上げて
反共色を出さないから悪いようないい方する
それじゃあますます左派票は共産党に取られるだろうに

715 :無党派さん:2015/11/03(火) 14:17:28.34 ID:faERfaQs.net
>>712
10人と100人では全然違うのでは?10人なら、半数くらいは経営側じゃない?

716 :無党派さん:2015/11/03(火) 14:21:36.43 ID:CBTfKyoZ.net
>>710
結局、今に至るまで09マニのとき以上に党内がまとまってやる気が出せる政策目標を
作り出せていないのが現状だな

その後も選挙のたびになんやかんやマニフェスト決めてるようだけど
誰も覚えていない、民主党議員も何やりたいのか、何をやろうとしているのかみえない

細野らの再編論てのも「世代交代」とか「再編」とか言う言葉だけだからな
それらは手段であって目的ではなかろうに
>>709が言ってた「細野への期待」なんて、要するに橋下維新と一緒にやるか
というだけの話で民主党自体に確固とした目標があったわけでもないし

717 :無党派さん:2015/11/03(火) 14:25:01.19 ID:R6DJUF7c.net
>>714
>共産党に左派票を取られたら、共産党を嫌う右派の連中を持ち上げて
>反共色を出さないから悪いようないい方する
>それじゃあますます左派票は共産党に取られるだろうに

左派票よりも、中道左派から右の方が遥かにパイが大きいのです。

無理して左派票を取るよりも、中道左派から右を取る方が、民主党としては票を伸ばせます。
更に社民党と組む事によって、左派票もある程度取れるようになるので、民主・社民で協力します。

718 :無党派さん:2015/11/03(火) 14:26:30.81 ID:bCL1bJ08.net
「野党の選挙協力=勝利」という幻想 有馬 晴海 :政治評論家
ttp://toyokeizai.net/articles/-/54917

>各党が政策を訴えるより、野党の選挙協力が行われるかどうかが当落の優先順位であり、
>選挙協力のためには、独自の細かい政策はむしろ邪魔とばかりに、野党は旗色を示さない。

>これによる弊害も現出するだろう。調整で降ろされた候補者や党の支持者の思いだ。
>果たして、野党共闘の思惑に賛同してくれるかだ。
>与党を利することに賛同して支持以外の野党候補に投票して頂ける支持者もあろうが、納得できない支持者の方が多いのではないかと訝る。

>この場合、行き場がなく、棄権が増えるのではと考えられる。つまり選挙協力という足し算には、死票という引き算が生じるということだ。

>そもそも、12日間で「私を信用してください」と言われても、有権者も困るだろう。
>だから、信じてもらうために、日ごろから後援会活動を繰り返す。
>候補者の人となりまでわからなくても、支持政党の所属候補ということが保険となり、その人を支持することになる。

>それが突然、他の政党の人を支援してくださいと選挙区を移ったり、立候補を取りやめられたのでは、有権者は戸惑うばかりではないか。
>これが棄権につながり、見えない死票になってしまう

>さらに、野党の選挙協力という安易な戦術は、政党の意味を自ら否定する結果になるのではないか。
>信頼を失った野党は、長期的には消滅の道を辿る危険性もある。

719 :無党派さん:2015/11/03(火) 14:27:28.78 ID:CBTfKyoZ.net
細野が民主党で何をやりたいのか、いまだ見えないけど
松野維新と再編するのならその点だけ応援してやってもいい
どうせ岡田じゃ何も決断できないし、松野と組めば自動的に橋下とは
完全決裂だからな

まあ共産党というか民主党より左にある政党と組むのがいやならもう松野らしか
居ないのが現状。橋下たちとは民主党という党ぐるみではもはや関係改善不能な
ところまで来ているし。

細野らが保守派としてやりたいなら不本意でも松野らと合流を進めて、少しでも
保守に近づけるか離党して民主党を割るかしかない。その場合たぶん連合はついて
こないからそれでもやるのかという話になると頭を抱えざるを得ないのだろう。
執行部に反対してても展望がないのは保守系も同じなのだ

720 :無党派さん:2015/11/03(火) 14:29:29.54 ID:ZXyP90my.net
>>716
そうなんだよね。
ついでに言うと、仮に今の体制のまま、なんらかのマニフェストを打ち出すことが出来て、
万が一政権を取ったとしても、細野・前原あたりは
「あのマニフェストは岡田代表が勝手に作ったもので〜」
とか言い出してグダグダになりそうに感じる。

721 :無党派さん:2015/11/03(火) 14:30:45.29 ID:faERfaQs.net
>>720
その辺の信用が今の岡田の求心力だな。

722 :無党派さん:2015/11/03(火) 14:37:03.08 ID:R6DJUF7c.net
>>715
>10人と100人では全然違うのでは?10人なら、半数くらいは経営側じゃない?

全然違うけど、中小で企業を分けて考える必要がありませんからね。

まあ、10人規模の会社なら、経営陣も含めて労働者側に入れた方が早いです。
小企業の大部分は大手の下請けでしょうから、社長や役員でも扱いは労働者と大差はありません。

社長や役員でも現場に出て働かないと、人手不足で会社が回らないでしょう。

723 :無党派さん:2015/11/03(火) 14:38:59.34 ID:FOYNKNGm.net
信用なんて民主と対極な言葉だろ
語るだけ無駄

724 :無党派さん:2015/11/03(火) 14:39:39.71 ID:CBTfKyoZ.net
>>717
で、あんたは松本や細野を支持するのか?
あいつら社民も大嫌いだと思うが
民主より右なんてもう自民と維新ぐらいしかない

じゃあ、今のままの民主党のままでいい?その結果がこれだよ
右を取るどころかいい加減な態度に愛想をつかせて左派まで
共産党にとられた

725 :無党派さん:2015/11/03(火) 14:42:10.74 ID:faERfaQs.net
>>722
経営側が労働者気分で毎月給料がでるつもりでいたら、それじゃあ会社はまわらないと思うよ。

726 :無党派さん:2015/11/03(火) 14:42:43.10 ID:faERfaQs.net
>>723
橋下とは対極な言葉だが。

727 :無党派さん:2015/11/03(火) 14:43:41.17 ID:7nocRWRA.net
>>720
無理なマニフェストつくらなきゃいいだけだよ
2009みたいに選挙前になったらバラマキ宣言は最低な悪手
それで票取っても後で自分達の首を締める事になるだけだからね

728 :無党派さん:2015/11/03(火) 14:46:38.67 ID:7nocRWRA.net
ちなみに前原なんかは政権交代以前からマニフェストの財源について疑問を呈してたからね
後だしジャンケンで2009マニフェストを批判した訳じゃないよ

729 :無党派さん:2015/11/03(火) 14:47:09.32 ID:R6DJUF7c.net
>>724
民主党の進むべき道は、中道左派路線で左派路線ではありません。
共産党よりも、遥かに自民党に近いので、今のままで問題はありません。

民主党は社会党では無いので、中道に近い政策を取る事にして、
政権を取りに行く道を選びました。
よって、この先、共産党や社民党と重なる事はありません。

730 :無党派さん:2015/11/03(火) 14:57:13.59 ID:5VWEcqNE.net
>>728
いいけど、それでこれからどうすんの?という話だが
その「〜しなければいいだけ」をやって今の状況なんだが
今や政権とるどころか党がなくなりそうなんだが
お前さんは「なくなればいいだけ」と言うわけか?

731 :無党派さん:2015/11/03(火) 15:00:41.03 ID:oPMTepRW.net
>>706

> >非正規対策が必要な訳だが



> 給付付き税額控除の導入
> 児童手当の増額→若者の結婚推進・貧困家庭救済

> これが効くと見てるんだけど
> 二つとも民主の政策で出てるはずだし



今のところ効いていないし、非正規はどんどん共産党支持に流れているのだが。

732 :だぬ@ガラケー 【東電 73.7 %】 【25m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/03(火) 15:02:26.82 ID:N+PEM5hY.net
今の民主党全体に足りないのは歯を食いしばって政権を取り返すと言う気概だぉ(゜゜;)
ついつい楽だから打算に走る
選挙近いと言うのにピンポスターすら用意しない立候補予定者多数
来年から2連を作れば良いと経費節減に走っているのがミエミエ
これでは浮動層は動かないσ(^◇^;)
とにかく動け
組織のある共産公明より遅れて太刀打ち出来る理由がない

https://www.youtube.com/watch?v=OZ6CzY40HQ8
「悔しくないのかぁ〜!!??」  「悔しいですっ!!!!」

733 :無党派さん:2015/11/03(火) 15:04:20.30 ID:mnZyczEy.net
根性論じゃ話にならんな
頑張れ、たって民主党の何をアピールするのかも分からんのに

734 :無党派さん:2015/11/03(火) 15:06:25.43 ID:7nocRWRA.net
>>730
今の民主党に必要なのはバラマキマニフェストではないという事なんだがな
例えば民主党は公務員人件費2割削減するというなら、その具体的手法こそマニフェストに謳うべき
自民党が金融緩和という具体的手法をマニフェストにしたようにね

735 :だぬ@ガラケー 【東電 73.4 %】 【16.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/03(火) 15:08:32.92 ID:N+PEM5hY.net
>>733
訴えるものがないなら選挙に出る方がおかしい
根性すらないならもっと話にならん(゜゜;)
せめて政治活動に松下政経塾連中の様に緑の党のバイトを雇うとか自分で考えるべきだ

736 :無党派さん:2015/11/03(火) 15:15:42.10 ID:mnZyczEy.net
>>734
ま〜たあきもせずに公務員叩きの政治ショーかよ
そんなもん経済政策でもなんでもないからな
政策バッケージとしてなんも戦えるものがない

737 :無党派さん:2015/11/03(火) 15:16:37.07 ID:oPMTepRW.net
>>732

資金を温存しておかないと、土壇場で金欠になるおそれがあるのでは?

738 :無党派さん:2015/11/03(火) 15:17:16.67 ID:oPMTepRW.net
>>735

> 政治活動に松下政経塾連中の様に緑の党のバイトを雇う


それは初耳だなあ。もっと説明して。

739 :無党派さん:2015/11/03(火) 15:19:33.80 ID:mnZyczEy.net
>>735
>訴えるものがないなら選挙に出る方がおかしい

だから、現実候補者が集まらないじゃん
応募も元職ばかり。何考えてるか分からん政党からはそりゃ出たくないわな
せめてビジョンを示すのはリーダーたる執行部の仕事だろう

740 :だぬ@ガラケー 【東電 73.1 %】 【7.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/03(火) 15:20:56.99 ID:N+PEM5hY.net
>>738
すまん
口が滑った(゜゜;)
二度と書かん
全員かは不明だがやつらの選対に入ってみれば解るとしか言えないσ(^◇^;)
やつらの連合不要論の種明かしだぉ(*⌒-⌒*)

741 :無党派さん:2015/11/03(火) 15:21:13.32 ID:rgSY+1G/.net
党がなくなりそうとは思わないが
なんにもせんでもええわけじゃないのはたしか

742 :無党派さん:2015/11/03(火) 15:22:10.78 ID:D5jYNTQL.net
根性があったり、志がある人材はとうの昔に民主党から離れていると思いますけどね
今の民主党を見て、民主党こそわが理想を叶えるに相応しい政党!とか、民主党に入って日本を変える!という見識を持つ人物がいたら政治家向いていないと思われます!

743 :無党派さん:2015/11/03(火) 15:23:50.98 ID:rgSY+1G/.net
>>742
いやいや
やっぱり根性無くて志がないような人間のほうが離党する

744 :だぬ@ガラケー 【東電 73.0 %】 【37.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/03(火) 15:29:27.29 ID:N+PEM5hY.net
>>737
要はバランス
種切れになる程度の資金調達しか出来ないのかと小一時間(゜゜;)
組織も日常的に動かしておかないとσ(^◇^;)
本番でいわゆる練度の差が歴然とする訳です

745 :無党派さん:2015/11/03(火) 15:29:30.65 ID:R6DJUF7c.net
結局は、民主党を叩いて憂さ晴らしするだけか。
毎度毎度、同じ事の繰り返しで、呆れています。

民主党に期待出来ないのなら、もっと期待出来そうな政党を応援する事です。
大の大人が、無い物ねだりばかりしていて、アホかと思います。

民主党が駄目だと言うのなら、自分達で理想の政党を立ち上げて自ら立候補する事です。
何もしないで、民主党の問題点ばかり追求して、情けなくならないのかねえ。

746 :無党派さん:2015/11/03(火) 15:31:44.09 ID:7nocRWRA.net
連合不要論とか極端な言い方してやるなよ
政経塾出身者は連合に依存してないだけで、敵対してる訳じゃないんだから

747 :無党派さん:2015/11/03(火) 15:36:54.89 ID:rgSY+1G/.net
民主党はダメと言えばダメで
名称変更はあるかもしれんけど
消滅はしない
しかし第三極はうまくいかんな

748 :無党派さん:2015/11/03(火) 15:42:09.18 ID:faERfaQs.net
>>746
賛成。党内の自分と違う意見のやつにはちょっとだけでも手心はくわえようぜ。

749 :無党派さん:2015/11/03(火) 15:47:01.69 ID:faERfaQs.net
>>747
公務員を敵にするんじやなくて、老人を敵にする政党でないとダメだと思う。

750 :無党派さん:2015/11/03(火) 15:48:21.45 ID:9923IoTK.net
>>745
民主党以外の野党を叩いてるアンタも五十歩百歩でしかない

751 :無党派さん:2015/11/03(火) 15:48:40.77 ID:R6DJUF7c.net
第三極も共産党も、民主党に協力すれば良いだけなんだよ。
そうすれば、数で自公を上回るから、政権が取れます。

公明党は政策的に自民党とは全然違っても、
一歩引いて全面的に自民党を支援して、与党という地位を保っています。
あれくらいの割り切りが無いと政権は取れないのです。

民主党に右になれだの、左に振れろだの、民主党にすがる事しか
考えない人間は情けないだけだよ。
自分の国の政治なのだから、自分達の責任で何とかしない限り、どうにもならんよ。

752 :だぬ@ガラケー 【東電 73.4 %】 【17.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/03(火) 15:49:12.10 ID:N+PEM5hY.net
>>746
書きすぎスマソ(゜゜;)
だから全員とは言っていない
決して表にも出していない選対内部の話
この件は二度と書かん
ちなみに野田が落選中にガス検針員やって地域をしっかりと把握した手法は極めて保守的なやり方として評価するぉ(*⌒-⌒*)
前例あるんだから真似すりゃ良いのに誰も真似しない不思議

753 :無党派さん:2015/11/03(火) 15:52:47.74 ID:9923IoTK.net
まあコイツは民主党のエゴイズムの化身みたいな存在だから
他党との取引という概念すら拒否するアレな人で社会生活を営める人なのかという疑問がw

754 :無党派さん:2015/11/03(火) 15:53:57.78 ID:faERfaQs.net
>>752
要するにさ、2005年以降の小沢に頼って初当選したやつらがいまだに自分でやる覚悟がないだけみたいな気もするんだが。

755 :無党派さん:2015/11/03(火) 15:55:24.98 ID:GGi9xtVf.net
とりあえず  だぬ@ガラケー  はウンコだな

756 :無党派さん:2015/11/03(火) 15:57:34.62 ID:R6DJUF7c.net
>>750
>民主党以外の野党を叩いてるアンタも五十歩百歩でしかない

一緒にしないで欲しいね。
民主党のスレで、民主党叩きばかりする人間には言われたくありません。
ここでウダウダ言っていないで、黙って民主党の応援をする事です。
それが出来無いのなら、もう他の党に期待すれば良いよ。
民主党が出来無い事を、民主党に求めても仕方無いでしょう。

自分は、対自民で民主党に協力する政党は叩きません。
おおさか維新や共産党のような、民主党の邪魔ばかりする政党を叩くだけです。

757 :無党派さん:2015/11/03(火) 15:58:45.76 ID:faERfaQs.net
>>756
黙ってる人は掲示板では見えないから、そういう人があつまる板は論理上存在しないのでは?

758 :だぬ@ガラケー 【東電 73.6 %】 【30.4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/03(火) 16:06:36.33 ID:N+PEM5hY.net
>>754
小沢に頼って→×
民主党に頼って→○
菅や鳩に頼った連中も数多いるぉσ(^◇^;)
オリ民でもK江田なんてのは噴飯ものだったりする(゜゜;)
隣の長妻なんかは小なりとは言え後援会を組織化してこまめに準備運動させているのにσ(^◇^;)

759 :無党派さん:2015/11/03(火) 16:06:57.31 ID:9923IoTK.net
>>756
別に俺は民主党叩きはしてない
それと予想スレでスレ違いの共産党叩きやってる人が何しらばっくれてのかと

760 :無党派さん:2015/11/03(火) 16:18:14.26 ID:R6DJUF7c.net
>>759
民主党叩きをする共産党の支持者がいるから、共産党の話をしているだけです。

共産党の歴史を説明して、共産党を支持する事が正しいのか問うているのです。

そもそも安全保障政策もまともに提示出来ない政党が、
国政に関与する事自体オカシイでしょう。

共産党以外の政党は、日米同盟を認めて、自衛隊も活用しています。
日本の武装解除を主張して、共産党は一体何がしたいのですか?

安全保障政策について、共産党の支持者からマトモナ回答があった試しがありません。

761 :無党派さん:2015/11/03(火) 16:20:33.48 ID:eRz2qEMq.net
実は今の共産こそ、昭和水準の中道左派なんだけどな

762 :無党派さん:2015/11/03(火) 16:21:39.23 ID:9923IoTK.net
>>760
やはり五十歩百歩でしかない
自覚がないから馬鹿にされるんだよ

763 :だぬ@ガラケー 【東電 74.5 %】 【3.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/03(火) 16:26:55.25 ID:N+PEM5hY.net
季違いぢゃが仕方がない(゜゜;)

764 :無党派さん:2015/11/03(火) 16:27:54.49 ID:LnMDNTEo.net
>おおさか維新や共産党のような、民主党の邪魔ばかりする政党を叩くだけです。

おおさか維新はともかく、協力したいと言ってる共産まで敵なのか ひでえな
無条件で民主に票をわたさなければ敵
ジャイアン理論ですか

765 :無党派さん:2015/11/03(火) 16:29:24.19 ID:R6DJUF7c.net
>>762
文句を言う前に、掲示板の主旨を理解しな。

ここは意見交換の場であって、他の投稿者を詰る場じゃ無いんだよ。

人を馬鹿にするのは自由だけど、それをやれば、そいつはアラシだよ。

766 :無党派さん:2015/11/03(火) 16:31:16.12 ID:jW+kQJXk.net
>>764
だよね
共産党が民主から見て、いかに悪党であっとしても、今は民主は共産を排除してはいけな
いと思うよ。仮に民主単独で過半数とれる目が出たとしても、共産との連携は排除しては
いけない。政権の座につくまではね。
自公政権が続くことに恐怖を持たないのかしら。

767 :だぬ@ガラケー 【東電 74.7 %】 【7.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/03(火) 16:32:56.89 ID:N+PEM5hY.net
このスレを〜荒らすのはあな〜た〜♪(゜゜;)

768 :無党派さん:2015/11/03(火) 16:34:45.49 ID:GGi9xtVf.net
とりあえず  だぬ@ガラケー  はウンコだわな

769 :だぬ@ガラケー 【東電 74.5 %】 【21.4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/03(火) 16:36:38.50 ID:N+PEM5hY.net
>>768
ビチグソでんねん(*⌒-⌒*)

770 :無党派さん:2015/11/03(火) 16:37:23.40 ID:jW+kQJXk.net
>>767
民主党の目的が、民主党の繁栄であるなどと聞いたことないけどね。
日本の将来のために働く政党じゃないのかい?
そのためには、政権を取ることじゃないのかい?
好き嫌いのことを言ってるのじゃないよ
政権を取る気がないのなら、はっきり言ってくれ。
ま 言うわけないけどなw

771 :だぬ@ガラケー 【東電 75.2 %】 【12.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/03(火) 16:41:30.52 ID:N+PEM5hY.net
>>770
をいをい(゜゜;)
矛先が違うのでゎないか?
確認後やはり漏れが矛先ならコメントします(*⌒-⌒*)

772 :無党派さん:2015/11/03(火) 16:44:12.92 ID:jW+kQJXk.net
>>771
誤爆か?
すまんな
共産党とは、「今のところ」できる範囲で仲良くやろうぜw

773 :無党派さん:2015/11/03(火) 16:44:33.67 ID:R6DJUF7c.net
>>764
>おおさか維新はともかく、協力したいと言ってる共産まで敵なのか ひでえな
>無条件で民主に票をわたさなければ敵
>ジャイアン理論ですか

勘違いしないで欲しいね。
協力を求めているのは、共産党の方でしょう。

安保法案を潰したいから、共産党は、民主党に票を託したいのでは無いのかな?
民主党は安保法案には拘りは無いけど、共産党は何が何でも潰したいのでしょう。

民主党に安保法案の反対を求める見返りに、条件を突き付けて選挙協力の
用意があると申し出ただけじゃん。
でも、民主党に対して無理難題を吹っ掛けて、何が協力だよ。
笑わせないで欲しいよ。

774 :だぬ@ガラケー 【東電 75.7 %】 【19.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/03(火) 16:48:12.35 ID:N+PEM5hY.net
>>772
漏れは自公の合従策に対抗する為の連衡策を主張しているぉ(*⌒-⌒*)
組織論上共産は民主党の補完勢力だからね
合同軍事演習してレベルアップせにゃならん(゜゜;)

775 :無党派さん:2015/11/03(火) 16:48:52.69 ID:jW+kQJXk.net
>>773
>民主党は安保法案には拘りは無い
民主党の誰がそんなこと言ってる?

776 :無党派さん:2015/11/03(火) 16:51:15.44 ID:V/HZig9X.net
>>775
拘りがないんじゃなくて定見がない
対案出す
対案出さない
対案は出した
全てのスタンスが存在する奇跡の政党だ

777 :無党派さん:2015/11/03(火) 16:54:34.23 ID:R6DJUF7c.net
>>766
>共産党が民主から見て、いかに悪党であっとしても、
>今は民主は共産を排除してはいけないと思うよ。
>仮に民主単独で過半数とれる目が出たとしても、共産との連携は排除してはいけない。
>政権の座につくまではね。

民主党は共産党とは組まないよ。
日本で共産党と政権を組む党は存在しません。

選挙協力位ならするけど、それも限定的です。
共産党と組むのなら、自民党に全面的に協力した方がマシです。

民主党が解党する事になっても、共産党を政権に付ける事は絶対にありません。

778 :無党派さん:2015/11/03(火) 16:57:11.54 ID:V/HZig9X.net
いや拘りがないってのは案外マジかも
だってこの状況で拘ったらこれ喧嘩になるぜ

3通りの人間いるんだし

779 :無党派さん:2015/11/03(火) 17:06:47.60 ID:ZXyP90my.net
賛成
もいるから4通りだね

780 :無党派さん:2015/11/03(火) 17:29:25.01 ID:UvFZPGSX.net
国民連合政府構想は
共産党にとってどっちに転んでも美味しい構想。
叶えば共産党が野党の主導権を握れるし、
叶わなければ民主が野党の団結を壊したと喧伝できる。

因みにこの構想は共産党からすれば二段階革命論のセオリー通りなので
当然党内でも異論は無い。

781 :無党派さん:2015/11/03(火) 17:32:11.27 ID:MqDLtyfA.net
なるほど、共産は内部的にも大義があるのか
民主はこれにどう対処するのが最善手なのか

782 :無党派さん:2015/11/03(火) 17:39:21.38 ID:ktQfniwu.net
共産党が国民連合政府を前提とするのは当然。
共産党は政権運営に完全な自信があるわけではないし、当然政権獲得後は批判に晒される。そこで共産党か「我が政権は国民連合政府であり、全国民代表による政府なのだから、批判するのは非国民」とすることによって、弾圧の理論的支柱になる。

783 :無党派さん:2015/11/03(火) 17:39:21.96 ID:mnZyczEy.net
共産党に主導権握られるのが嫌なら民主党が呼びかければ良かっただけの事
執行部はあれだけ大暴れしときながら、決まったらしょうがないと頬被りしてにげるつもりだったのか?

今だって別に共産党は民主党が協力しないのが悪いなんて非難まではしていない
左派として当然の呼びかけをしているだけ
民主党の方が、どうせ左翼なんて力ないから利用するだけ利用して捨てようとナメてただけだろう

784 :無党派さん:2015/11/03(火) 17:41:12.75 ID:jW+kQJXk.net
>>777
>自民党に全面的に協力した方がマシです。
とんでもねえ野郎だなw

785 :無党派さん:2015/11/03(火) 17:41:52.86 ID:mnZyczEy.net
こんな事はアベトモですら指摘している事
民主党執行部や保守派は権力に目が眩んで当然の事をしようとしなかった

786 :無党派さん:2015/11/03(火) 17:42:21.70 ID:IGpr33JJ.net
現段階では民主が拒否してるだけなのはちょっとまずくないか

787 :無党派さん:2015/11/03(火) 17:42:22.08 ID:V/HZig9X.net
そりゃ民主党は保守政党だからな

誰かが言ってたろう?

788 :無党派さん:2015/11/03(火) 17:44:38.06 ID:V/HZig9X.net
やっぱ保革には高い壁があるんじゃなかろうか…

789 :無党派さん:2015/11/03(火) 17:44:44.34 ID:jW+kQJXk.net
>>780
>国民連合政府構想は
でなくてもいいのよ
選挙協力だけでも
相手が逃げるならそれまでのこと
やる気があれば、有利でしょ
あくまでも政権獲得が民主の目的ならね

790 :無党派さん:2015/11/03(火) 17:44:58.18 ID:XNX99hzX.net
>>787
代表の岡田は保守を標榜、枝野も民主は穏健保守と言っている
民主を左翼政党にしたい人たちには不満なのかもな

791 :無党派さん:2015/11/03(火) 17:45:50.83 ID:mnZyczEy.net
>>787
革マル枝野はいつでも裏切る

革マル 安田講堂事件

でググるといい
全く革マルは左翼の面汚しだ

792 :だぬ@ガラケー 【東電 82.3 %】 【14.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/03(火) 17:46:43.20 ID:N+PEM5hY.net
政治は食うか食われるか(゜゜;)
民主が政権奪還する気概があるのなら毒薬だが共産のエキスを吸ってレベルアップすればええことよ
民主系がレベルアップすれば共産系も使い捨てられない様にレベルアップする
政治家は利用され続ける事がレゾンデートル
利用価値がなくなれば使い捨てなのはこのスレなら暗黙の了解だろ?

793 :無党派さん:2015/11/03(火) 17:48:25.41 ID:mnZyczEy.net
>>790
その結果が宮城の有様だ
手前勝手な理屈に有権者が付いてくると思うなよ
執行部と民主党保守派は打破すべき獅子身中の虫だ

794 :無党派さん:2015/11/03(火) 17:49:53.81 ID:V/HZig9X.net
いや
革マルは新左翼だったな
日本国では左の方ほど定義煩いから気をつけな

あれは左じゃないって殴られても知らんぞ
そんな世界だ

795 :無党派さん:2015/11/03(火) 17:50:37.01 ID:LFj2MDTW.net
>>786
賛同しているのは社民や生活太郎のような泡沫だけ
野党二大勢力の民主は拒否、維新も相手にしていない
後者は内輪もめで他党に構ってられないだろうが

796 :無党派さん:2015/11/03(火) 17:51:39.29 ID:V/HZig9X.net
執行部と民主党保守派は打破すべき獅子身中の虫だ

そこで桜井のアレだよ

797 :無党派さん:2015/11/03(火) 17:52:21.44 ID:LFj2MDTW.net
>>793
不満があるなら支持政党を変えればいい

798 :無党派さん:2015/11/03(火) 17:52:51.07 ID:V/HZig9X.net
実際岡田降りろとかマジで1年経たずブッパしたアレ

規約上はお前何言ってんの?だが

799 :無党派さん:2015/11/03(火) 17:54:17.98 ID:UvFZPGSX.net
>>790
岡田と枝野が保守に見えるって・・・
極めて左に位置しているのなら、そう見えるのも無理はないが・・・

800 :無党派さん:2015/11/03(火) 17:54:56.97 ID:KXfD5448.net
共産との連立はともかく選挙協力を組む事だけは必須だな
今のままじゃ絶対勝てないから泥船維新と連立しろって騒いでた人間が
共産との協力話が出た途端絶対止めろと大騒ぎしてて笑えるレベル
イデオロギーで騒いでるだけって事が完全にバレたからな

801 :無党派さん:2015/11/03(火) 17:55:25.11 ID:mnZyczEy.net
>>798
岡田も海江田に言ってきた事だ
維新分裂、安保法案と、これだけチャンスがありながら決断できない岡田は無能すぎる

802 :無党派さん:2015/11/03(火) 17:56:02.00 ID:R6DJUF7c.net
共産党は勝手に国民連合政府とか言う夢を見ていれば良いよ。

共産党が無茶な要求をすればするほど、民主党はドン引きするだけです。
もう党内には、共産党と組もうとする人間はいないと思うよ。
岡田は適当にノラリクラリやって、来年まで引き伸ばすだけでしょう。

でも、共産党と言うのは、見事に志位以外の意見が聞こえて来ないね。
これはおおさか維新も同様で、党内民主主義が無いんだろうね。

803 :無党派さん:2015/11/03(火) 17:56:29.46 ID:V/HZig9X.net
>>799
知らね
実際はそのへんのメンツの自称ですぜ

804 :無党派さん:2015/11/03(火) 17:58:19.27 ID:V/HZig9X.net
岡田は無能すぎる

では代表選開催だな

ってイレギュラーな臨時開催ってどうすんだっけか?

805 :だぬ@ガラケー 【東電 82.7 %】 【3.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/03(火) 18:00:41.84 ID:N+PEM5hY.net
民主も保守!ってのが政権交代の原動力でもあった訳で(゜゜;)

806 :無党派さん:2015/11/03(火) 18:01:16.84 ID:FOYNKNGm.net
保守を自称するサヨク
滑稽である

807 :無党派さん:2015/11/03(火) 18:02:02.63 ID:1hbnF9j0.net
>>802
共産は民主集中制という名の独裁制政党だから

808 :無党派さん:2015/11/03(火) 18:02:12.23 ID:V/HZig9X.net
党の総会あたりで規約から大幅に縮めてもうやっちまおうぜ
とかその辺でやればいいのか?

809 :無党派さん:2015/11/03(火) 18:03:13.53 ID:/hrAxKmK.net
現実的に左派票が共産に流れていることは事実。この傾向は参院選でも続くだろう。ということは、少なくても6年は民主は野党。社会党のようにダラダラ野党続けるんじゃなくて、新党で出直すべし。

810 :無党派さん:2015/11/03(火) 18:10:56.01 ID:1hbnF9j0.net
>>809
党内左派は社会党路線でいいと思ってる
与党は批判されるし仕事多いしで嫌だと

811 :無党派さん:2015/11/03(火) 18:16:47.51 ID:jW+kQJXk.net
>>809
>新党で出直すべし。
そんなことやってる間に、自公政治は続き、日本沈没だよ。
突拍子もなく聞こえるかも知れないけど、オリンピック危機説さえ
流れてる状態だからね。もちろん経済・財政・金融のこと。
証拠は2年連続マイナス成長確実。

日本経済が縮小局面に入ってるし、これが続く。
過去、経験したことがないことが起こってるんだよ。
それを安倍やら自公は、過去の栄光、昭和の栄光の中に生きようとしているわけ。
その矛盾が今、出ている。

仮に民主が政権をとったとしても、止められない可能性さえあるよ。
ウヨクやらサヨクには理解しがたいことかも知れないけど、
右左言っていられるのは、日本と言う国の平和と繁栄があってこそ。
手を握れるところは握って、自公を駆除しないとあかんわけよ。

812 :無党派さん:2015/11/03(火) 18:18:32.32 ID:Ifcy44FB.net
ID:R6DJUF7c

現世利益って高屋じゃねーの?
アイツ最近見ないし自演なんて平気だからね
とにかくコイツは明確な荒らしと判明

813 :無党派さん:2015/11/03(火) 18:22:20.97 ID:Ifcy44FB.net
>>777
の共産党と組むなら自民党と全面的に協力した方が言いとか、民主党の批判は許さんとか解りやす過ぎだろ

814 :だぬ@ガラケー 【東電 82.7 %】 【19.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/03(火) 18:23:01.86 ID:N+PEM5hY.net
てか身内には平気で条件闘争するのに
表では共産とは落としどころの模索すらしてないな
志位にしても話の叩き台としての連合政府だろうに(゜゜;)

815 :無党派さん:2015/11/03(火) 18:25:45.08 ID:V/HZig9X.net
たたき台から拒否ってるから取り付く島あるんか?ってね

もうこれ感情
幾らプレゼンしても買って貰えん営業先

816 :無党派さん:2015/11/03(火) 18:25:46.87 ID:uLDF2ejg.net
。>>維新分裂劇はまるでスケールの小さな南北朝の動乱 正当性をめぐる泥仕合はいつまで続くのか…

産経新聞 11月3日 8時58分配信

 維新の党の解党に反対する松野頼久代表ら「存続派」と、橋下徹大阪市長が率いる「解党派」の争いが泥沼化している。

互いに「正当性はわれにあり」と主張する姿は「まるでスケールの小さな南北朝時代」(党関係者)。「カネ」も絡んだどっちもどっちのお家騒動≠ノ有権者もうんざりしている。

 「維新の党解散決議案は可決され、党大会は維新の党を解散することに決定致しました」(議長の浅田均大阪府議)

 10月24日に大阪市内で開催された解党派主導の「維新の党臨時党大会」。

「松野氏ら執行部は党大会の了承を得ていない」と主張する出席者は「執行部不在」を確認し、解党を声高に宣言した。

互いに正当性を声高に主張する両陣営。党関係者は「比べるのも失礼だが、皇統が南朝と北朝に分かれて勢力争いが繰り広げられた南北朝時代の劣化版だ」と説明する。

皇位のしるしである「三種の神器」とは月とスッポンの「印鑑と通帳」をめぐる攻防に、もはやあきらめ顔を浮かべるしかない。

産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が10月24、25両日に実施した合同世論調査では「どちら側も理解しない」が58・9%

世間も泥仕合を冷ややかにみている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151103-00000507-san-pol

817 :無党派さん:2015/11/03(火) 18:26:16.53 ID:faERfaQs.net
>>781
枝野も政治家として長い。本人の経歴でいうべきでは?

818 :無党派さん:2015/11/03(火) 18:27:45.16 ID:ZXyP90my.net
>>781
ここは一つ「オザワガー」で

819 :無党派さん:2015/11/03(火) 18:28:02.53 ID:UebXFZgF.net
選挙に強い自民党でさえ正反対の意見の公明党と連携する努力をして選挙に挑んでいる
選挙に弱い民主党が意見にズレがあるとか共産党との協力を渋って自民公明に選挙で負け続けるって甘い考えなんだよなあ

820 :無党派さん:2015/11/03(火) 18:29:33.89 ID:V/HZig9X.net
コレ多分共産がうだうだいうほど感情的になるぜ

何故なら必要ないものは必要ないからだ
セールストークの時間も無駄

821 :無党派さん:2015/11/03(火) 18:30:08.66 ID:faERfaQs.net
参院一人区で、自民党単独にはかてるけど、自公なおかげで民主党が勝てない場所とかは協力したいとこだけど、どこがあんのかね?

822 :無党派さん:2015/11/03(火) 18:31:15.09 ID:j7AMk3dP.net
共産は安保法の廃止。
民主は憲法に触れる部分の手直し。

松野維新と組もうとしている民主はどちらかといえば自民に近い。
維新の対案はやることは政府案とほとんど同じだからな。
集団的自衛権でやるか個別的自衛権の拡大でやるかの違い。

823 :無党派さん:2015/11/03(火) 18:31:42.96 ID:1hbnF9j0.net
幹部が揃って国民連合政府を拒否しているのに
未だに共産と連携云々言ってるのは何なんだ?
そんなに共産がいいなら共産の支持者になればいい

824 :無党派さん:2015/11/03(火) 18:32:34.56 ID:V/HZig9X.net
気になるアイテムなら話聞いてもいいがやっぱいらねえものはいらんよ

825 :だぬ@ガラケー 【東電 82.2 %】 【25.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/03(火) 18:32:36.52 ID:N+PEM5hY.net
>>820
共産は一言も言っていないぉ(*⌒-⌒*)

826 :無党派さん:2015/11/03(火) 18:33:47.41 ID:7nocRWRA.net
本来、共闘すべきは公明党
ここが政策的に一番近いしな
民主党は無責任野党と一線を画してこそ存在価値が生まれる

827 :無党派さん:2015/11/03(火) 18:35:25.79 ID:RSrTDSyR.net
>>826
公明を自民にとられているのは痛いな

828 :無党派さん:2015/11/03(火) 18:37:22.65 ID:V/HZig9X.net
何故そうなったかというと
細川と新進の失敗でとうとう切れたんじゃねえか?

20世紀の野党再編で

829 :無党派さん:2015/11/03(火) 18:40:13.31 ID:V/HZig9X.net
公明党は非自民連立に二度参加しなおかつ一時期党名が消えた

830 :無党派さん:2015/11/03(火) 18:42:30.94 ID:YyqQLf9K.net
非自民が組むのに非自民勢力拡大以上の理由などない。安保が一番まとまりやすいだけ、それも反安倍の枠内でだ。

831 :無党派さん:2015/11/03(火) 18:44:35.89 ID:V/HZig9X.net
今の公明からは信じられんぜ
二度も大規模な奴に付き合ってる

832 :無党派さん:2015/11/03(火) 18:47:19.16 ID:28eNq26Z.net
あ〜あ、共産党のせいで公明党が自主投票になった。柳本が負けたら共産党のせいだな
共産党と選挙協力するとこういうことになるから結局はマイナスにしかならないんだよ
民主党も共産党との選挙協力はやめといたほうがいい
共産党との選挙協力は共産党が自主的に候補降ろして自主投票にして大人しくしていないと成り立たない

大阪ダブル選、公明は自主投票…維新と対決せず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151103-00050063-yom-pol

府本部代表の佐藤茂樹衆院議員らは決定後、大阪市内で記者会見した。
自民府連が擁立する知事選の栗原貴子府議(53)、大阪市長選の柳本顕前市議(41)への推薦を見送る理由について、
共産が両氏の支援を表明していることを挙げ、「(共産と)同じテーブルにはつきにくい」と説明した。

833 :無党派さん:2015/11/03(火) 18:47:50.66 ID:jW+kQJXk.net
>>822
>共産は安保法の廃止
だからこそ、志位は自公を倒すまで、安保法廃止は横に置くと言ってるわけ。

834 :だぬ@ガラケー 【東電 82.2 %】 【22.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/03(火) 18:47:51.83 ID:N+PEM5hY.net
>>831
池田先生が亡くなったら党内ガバナンスが壊滅する悪寒(゜゜;)

835 :無党派さん:2015/11/03(火) 18:48:26.66 ID:YUfD27d0.net
>>831
3度目は無いということだろうな
09年に引き剥がせなかった時点で終わった

836 :無党派さん:2015/11/03(火) 18:49:05.58 ID:hrekugcf.net
>>826
3党連立で知恵を出し合って政権運営てのは悪くないと思うね。
谷垣総理だったらそうなってたかも。
安倍ではいずれついていけなくなったと思うが。

837 :無党派さん:2015/11/03(火) 18:51:31.02 ID:jW+kQJXk.net
>>836
かんべんしてよw

838 :無党派さん:2015/11/03(火) 18:54:20.12 ID:j7AMk3dP.net
>>833
そんな事言ってるか?
「国民連合政府」構想は安保法の廃止1点だけだろ。
そう構想を降ろしていないんだから、安保法廃止は横に置くとはならない。

民主はその構想を降ろせば選挙協力できると言っているよ。

839 :無党派さん:2015/11/03(火) 18:54:32.11 ID:+2N3P0VS.net
やはり安倍も売国だった
期待はしていないけど長島松原渡辺笠たちは
仮にも保守を名乗るのならばもう少し声を上げてください

840 :無党派さん:2015/11/03(火) 18:57:07.09 ID:jW+kQJXk.net
>>838
また誤爆した。
日米安保の廃止と勘違い
おっしゃる通りですたい
すまんな

841 :無党派さん:2015/11/03(火) 18:59:38.81 ID:A1H+yNd6.net
すり寄っているシールズの後ろで動いている元しばき隊の関係者がやらかしたみたいだけど、
ソース
【話題】F-Secure社のマーケティングマネージャー(しばき隊・@MetalGodTokyo)がはすみとしこファンの個人情報をネットに大量流出か★13 [転載禁止](c)2ch.net
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1446536660/

ネットに関しては、
都合の悪いことは“ああ聞こえない”って関係者が多そうだから、
対策も立ててないだろうな

842 :無党派さん:2015/11/03(火) 19:02:00.00 ID:V/HZig9X.net
名前が悪いよ
実際物理でマジでしばくまで時間かからなかった

843 :無党派さん:2015/11/03(火) 19:03:25.69 ID:eRz2qEMq.net
まず有権者が消費税を脇に置くことは無いという認識は持てないのかな
なんで選挙の争点をこちらで作れると勘違いしているんだよ

844 :無党派さん:2015/11/03(火) 19:04:08.55 ID:syi6LD3R.net
>>836
小沢の大連立構想が実現していたらそうなっただろうな

845 :民主党支持者:2015/11/03(火) 19:08:02.57 ID:HiGGtNdv.net
>>823
民主党のゴチャゴチャ右・中・左で論争できる体質が嫌いじゃないから
共産党の支持者にならないよ。
ただ,今の右派・中道の支持者から,共産党と組む以外で,選挙に有利になる
代案が出ていないから,しつこく共産党と今は組む事を主張するよ。
 なにしろ,民主党の評判は落ちるところまで落ちてる(少なくともウチの職場では)
から,今さら共産党と手組んでも,たいして票逃げなからね。


 

846 :無党派さん:2015/11/03(火) 19:10:09.94 ID:syi6LD3R.net
>>845
枝野は左から票が来ても、右の票が逃げるから選挙でむしろ不利になると言っているが

847 :だぬ@ガラケー 【東電 82.0 %】 【5.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/03(火) 19:13:52.12 ID:N+PEM5hY.net
>>846
マーケティングして言っている訳でもない
いわゆるふいんき→何故か変換出来ない(゜゜;)

848 :無党派さん:2015/11/03(火) 19:16:17.20 ID:UvFZPGSX.net
>>846
全然関係ないんだが、警察庁の分析による革マル派の特徴
https://www.npa.go.jp/archive/keibi/syouten/syouten258/it2.htm

>革マル派は、街頭での集会、デモの際にも、セクト名は出さず実行委員会名等でカムフラージュしたり、
>参加者同士がペンネームを使用するなど閉鎖性、秘匿性が強いほか、他党派と共闘することもなく排他性が強いのも特徴です。

849 :だぬ@ガラケー 【東電 81.5 %】 【8.4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/03(火) 19:23:56.95 ID:N+PEM5hY.net
ちなみに解放社も前進社も産経新聞を定期購読している(゜゜;)
ネトウヨは見習うべき(*⌒-⌒*)

850 :無党派さん:2015/11/03(火) 19:24:37.32 ID:V/HZig9X.net
そりゃそうだ新左翼は定義に煩わしい
言うなれば定義厨

851 :無党派さん:2015/11/03(火) 19:27:30.93 ID:WEPijGWI.net
>>679
社民党は解党して民主党に合流。 民主党内最左派になればいいんよ。

アメリカの民主党にも党内最左派に「過激分子」は居るんやで。

852 :無党派さん:2015/11/03(火) 19:33:12.16 ID:syi6LD3R.net
日米安保堅持、個別的自衛権の拡大、普天間の辺野古移設賛成、消費税増税という民主の政策を共産が受け入れるなら協力してもいい
こういう形で民主が先手を打つべきだった

853 :民主党支持者:2015/11/03(火) 19:37:01.87 ID:HiGGtNdv.net
>>846
それは,無いとは言わないけど
民主党が政権を取れた時,少なくとも自由民主党のハト派層から
旧社会党支持者層にかけてのグループを取れた事が大きいと思うんだ。
だから,自衛隊は維持するが先制攻撃しない,海外に出すのはPKO
だけという路線を維持し,経済については競争原理の中に安全網を完備
すると言う方向を維持し,何が何でも政権を奪還する意思を見せれば,
今の安倍政権についていけない,公明党支持層・自由民主党支持層を 
掬いとれると思う。
 その奪還する意思を見せる意味で,共産党と手を組む事が必要だ!

854 :無党派さん:2015/11/03(火) 19:37:52.93 ID:WEPijGWI.net
時代錯誤の反日全体主義政党の共産党は一切相手にする必要なし。

それが一貫した日本という国の体制、国策、国是。

勝手に吼えてろ。

855 :無党派さん:2015/11/03(火) 19:39:24.23 ID:MYEpzFLg.net
SEALDs HOKKAIDO「僕らに逆らう者は粛清する。それが僕らの民主主義だ」「新世界の神である僕ら自身が正義」

856 :無党派さん:2015/11/03(火) 19:40:56.44 ID:UebXFZgF.net
>>846
それは民主党議員が稚拙なだけなんだよね。自民党も公明党と組むことで票が逃げるとか言われたが上手く既成事実化して結局は保守票もつかみつつ、プラスで公明党の支援も受けられる組織を定着させた

857 :無党派さん:2015/11/03(火) 19:41:36.76 ID:HG53c6dO.net
反共・現世利益は、今まで「民主のどの議員」に投票し続けたのか、
是非、開陳して欲しいものだ(笑)

858 :無党派さん:2015/11/03(火) 19:42:53.49 ID:MYEpzFLg.net
民主党には自称中道・自称保守の左しかいないけどな

859 :だぬ@ガラケー 【東電 79.9 %】 【30.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/03(火) 19:46:49.49 ID:N+PEM5hY.net
なせばなる
なさねばならぬ
何事も
ならぬは人の
なさぬなりけり
(*⌒-⌒*)

860 :無党派さん:2015/11/03(火) 19:48:00.58 ID:jW+kQJXk.net
>>853
同意。
分かりやすい。
今度は誤爆じゃないぞw

861 :無党派さん:2015/11/03(火) 19:55:23.42 ID:rgSY+1G/.net
今の日本共産党は実は反日じゃないんだよな
民主集中制はあるけど
一応議会制も認めてるし
世界にある普通の共産党とは違う存在

862 :民主党支持者:2015/11/03(火) 19:56:10.55 ID:HiGGtNdv.net
>>852
日米安保堅持、消費税増税を飲んでもらうまでは
賛成だけど、普天間の辺野古移設賛成,個別的自衛権の拡大は
無理じゃないのかな。
 特に,辺野古は民主党はニュートラルの立場に逃げた方が
卑怯者と罵られても、後々,国益に叶うと思うぞ。

863 :無党派さん:2015/11/03(火) 19:57:41.34 ID:j1kwwpaA.net
財務省的政策の範疇でしか政策展開できない
つまり財政規律の呪縛があるんだなあ
だから思い切った経済政策も打ち出せない
国民負担で財政を補うことしか念頭にない
その点では安部政権のほうが優れている

864 :無党派さん:2015/11/03(火) 19:57:51.43 ID:CBTfKyoZ.net
>>855
落選運動のこと?橋下も同じような事言ってるじゃん
しかも、橋下なんて基準が政治思想じゃなくて維新(自分)の邪魔したかどうかだしな

865 :無党派さん:2015/11/03(火) 20:00:14.49 ID:hrekugcf.net
>>853
民主党は駆けつけ警護には賛成だよ。
もう少し現実的な集団的自衛権路線は出してもいいと思う。
もちろん必要なら憲法改正が先だけど。

866 :無党派さん:2015/11/03(火) 20:00:21.65 ID:+7gErqih.net
>>861
そういう事は党首選挙くらいやってから言えよ
党規約で党首選挙を認めてないのは共産党だけだろ

有り得ないが、共産党が与党になったら密室で総理決める事になってしまうわ

867 :無党派さん:2015/11/03(火) 20:08:04.63 ID:jW+kQJXk.net
>>863
>その点では安部政権のほうが優れている
お前、財政音痴・経済音痴だろ

868 :無党派さん:2015/11/03(火) 20:09:25.38 ID:j1kwwpaA.net
政策展開が後手後手
だから、政権批判しかできていない印象が強い
例えばTPPの対応策
自公は地方を回って農業関係者の要望を聞き政策に反映しようとしている
まあ小泉某を党の顔としたもそのひとつ
つまりTPPという逆風、ピンチをチャンスにする手を打ちつつある
民主党は? チャンスを活かすことができない

869 :無党派さん:2015/11/03(火) 20:09:44.67 ID:jW+kQJXk.net
>>866
>有り得ないが
あり得ないなら言うなw

870 :民主党支持者:2015/11/03(火) 20:10:48.59 ID:HiGGtNdv.net
>>865
 詳しい事は,下記のページを読んでもらいたいのだけど
今のPKOは,昔に比べてかなり変質しているので,「駆けつけ警護」
についても,かなり慎重になった方が良いとは思うんだけど・・・・・・
もし良かったら,読んでみてください。
ttp://synodos.jp/international/14817/1

871 :無党派さん:2015/11/03(火) 20:11:53.34 ID:j7AMk3dP.net
>>865
今では自衛隊は南スーダンで身を守るために発砲している。
こんなことならインド洋でガソリンスタンドをやっていたほうが良かったかも。

872 :無党派さん:2015/11/03(火) 20:18:35.57 ID:jW+kQJXk.net
>>871
だよね
安保法はアメリカの軍事補助業務と金銭負担が目的だから、このままでは
どんどんエスカレートしていくと思う。
俺は例外なくやめた方がいいと思ってるけど。
辺野古もそうだけど、大きく言えば、アメリカとどう付き合うかということだと思う。

873 :無党派さん:2015/11/03(火) 20:28:45.45 ID:CBTfKyoZ.net
ともかく、今回の件で民主党がいくら共産党ガーを言ったところで
世論は共産党の陰謀なんかより「あんなことやった民主党が何言ってやがる」としか思われていない
「共産党と組んだら保守票が逃げる」とかいう保守工作員の脅しに屈した事で、むしろ反自民として
少しは信用が戻りつつあった左派票まで流出してしまう事になった
もちろんそんな事いっている保守派工作員自身は民主党に投票する気など端からない
まんまと保守派に嵌められたというか岡田・枝野の決断力のなさですべて台無しになった

874 :無党派さん:2015/11/03(火) 20:30:17.40 ID:V/HZig9X.net
じゃあ桜井の言葉だよ

875 :無党派さん:2015/11/03(火) 20:33:29.66 ID:j1kwwpaA.net
離党した議員が指摘しているとおり
与党時代と野党になってから安保政策や米国との距離感が変わるのがおかしい
安保法案反対、白紙撤回なら沖縄基地移設も反対しないとスジがとおらない
そういったことでブレずにスジをとおしているのが共産党

876 :無党派さん:2015/11/03(火) 20:33:48.68 ID:D5jYNTQL.net
>>871
南スーダンに派遣を決定したのは民主党だよ
内閣の判断で、あれだけの危険地域に丸腰で
鳩山政権の時にインド洋で補給を停止したよ
そしたら世界から非難ゴーゴーで、代価としてアフガンの復興資金の名目で莫大な予算取られた
んで、結局補給も再開した
正真正銘の無駄な税金だったよ

877 :無党派さん:2015/11/03(火) 20:37:53.83 ID:CBTfKyoZ.net
>>848
>参加者同士がペンネームを使用するなど閉鎖性、秘匿性が強いほか、他党派と共闘することもなく排他性が強いのも特徴です

前にも書いたが、革マルは他の左翼セクトからも嫌われているから
名前的に左翼セクトの代名詞らしく扱われるが、他からは権力側への裏切り者扱い
枝野も立派にその血筋を引いている

878 :無党派さん:2015/11/03(火) 20:38:09.08 ID:V/HZig9X.net
同じ政党で外交が違いすぎるな

外交とは継続するもの

879 :無党派さん:2015/11/03(火) 20:38:34.17 ID:hrekugcf.net
桜井も松本も正しいことを言ってると思うな。
特に桜井の民主党が支持されないのはどっちつかずで曖昧だから、
という主張はその通り。
中道っていうのは反自民反共産の意味ではない。
民主党は自分の意見がないから支持されない。
維新みたいに独自の主張があればまだキワモノが釣れるがそれもない。
今のままでは新規顧客を獲得できない。

880 :無党派さん:2015/11/03(火) 20:39:50.78 ID:V/HZig9X.net
何より衆院2回やって新人一人しか補充できてない

今後このロスジェネは問題になっぜ

881 :無党派さん:2015/11/03(火) 20:42:18.61 ID:j7AMk3dP.net
>>873
保守票が逃げるという意見はここではあまり聞かないな。
言ってるのは岡田をはじめ民主の幹部だろ。

自分は右派・中間派の意見を代弁しているんだと思うけど
どうして代弁しなければいけないのかというのが重要だと思う。
党の路線に関して右派・中間派が主導権を握ったと考えるのが自然なんじゃないの。

882 :だぬ@ガラケー 【東電 78.3 %】 【21.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/03(火) 20:43:39.98 ID:N+PEM5hY.net
>>880
2軍3軍は維新で温存してくれているぉ(゜゜;)
その下の層はお里が知れるがσ(^◇^;)

883 :無党派さん:2015/11/03(火) 20:44:17.68 ID:jW+kQJXk.net
>>879
>民主党は自分の意見がないから支持されない。
根拠不在
強権、すなわち暴力団手法で我を押し通す自公より、民主の方がはるかに知性主義だし
マシだ。それに自公はすでに支持を失いつつある。行先は別として。

884 :無党派さん:2015/11/03(火) 20:45:17.90 ID:V/HZig9X.net
根拠不在

むしろ幾つもありすぎて統率出来ないといったほうが正しい
決めてもひっくり返しそのうちやる気無くす

885 :無党派さん:2015/11/03(火) 20:47:35.36 ID:V/HZig9X.net
幾つもあるのはまだいい

だが統率不能はただの馬鹿だぜ

886 :無党派さん:2015/11/03(火) 20:48:37.99 ID:CBTfKyoZ.net
>>881
右派が主導権を握ったからあきらめろと?

同じ執行部のメンバーでやってるのに、つい先日まであれほど大騒ぎして
国会で暴れてたのに主導権とやらを違う連中が握ったからまったく違う事
言い出してそれを受け入れろと?

それこそごく一部の人間にしか通用しない理屈だし左派票が大量に流出する
のも当然だ

887 :無党派さん:2015/11/03(火) 20:53:18.02 ID:V/HZig9X.net
右派が主導権を握ったからあきらめろと?

諦めろ
嫌なら代表選を実施しろ
多少荒れるがそこは弁えな

888 :無党派さん:2015/11/03(火) 20:53:41.26 ID:j7AMk3dP.net
>>886
ここは党内政局スレなんだろ?
国会後半からの流れから感じたことを書いただけだよ。
いいとか悪いとか、諦めろとかは言ってない。

889 :無党派さん:2015/11/03(火) 20:54:43.30 ID:ZXyP90my.net
>>881
横からだけど、オザワ追放後、メンバーみんなに配慮する結果、何も打ち出せなくなってる気もする。
保守系議員に気を遣うから共産と組むなんて言えないけど、桜井にも気を遣うから共産党要らないとも言えない。
桜井はどっちにしても落ちるから、とか、そんなことも言えないだろうし。

890 :無党派さん:2015/11/03(火) 20:56:45.08 ID:R6DJUF7c.net
民主党は、共産党が大嫌いだから組まないと言っているの。

票が逃げようが、安保法案が成立しようが、民主党が後退しようが、
共産党みたいな党内民主主義が欠如したカルト政党とは組む事は無いよ。
そう言う事だから、もう諦めな。

【国民連合政府】とか訳の分からない企画は、民主党では無く、
社民党か生活の党にでも持ち込む事だね。

891 :無党派さん:2015/11/03(火) 20:56:45.86 ID:7nocRWRA.net
保守票なんてほとんど残ってない
民主党から逃げてるのは中道無党派票だ

892 :無党派さん:2015/11/03(火) 21:02:34.24 ID:hrekugcf.net
>>889
実際のところ、一人区で共産が降りてとれそうなところが
本当にあるのかって話。
その情勢調査が先。
それともう半年くらいたたないと維新がどの程度とれそうかも見えない。
選挙協力については今すべてを決めなくてもいいと思うがね。

893 :無党派さん:2015/11/03(火) 21:08:49.98 ID:ZXyP90my.net
>>892
そうだねえ・・・
煽りではなく、可能性だけを言えば、来年の夏には安倍政権に壊滅的な何かが起こって、
共産と組めば1人区の大半を取れる状況になってることもあり得るわけで、今は決めないのが
ベターなのかもしれないね。

894 :無党派さん:2015/11/03(火) 21:17:17.15 ID:CBTfKyoZ.net
>>891
そりゃこんなことやってりゃ中道も逃げるだろうよ
言ってる事がコロコロ変わるんじゃ民主党の何を支持すれば言いというんだよ

895 :無党派さん:2015/11/03(火) 21:20:05.44 ID:R6DJUF7c.net
>>892
野党間の選挙協力については、来年以降で良いと思います。

維新の党とおおさか維新がどうなるか分からないので、
維新の内紛が治まってからでも遅くは無いでしょう。

理想を言えば、維新の党とおおさか維新が共倒れして、民主党に吸収合併、
橋下・松井・小沢・江田は引退、社民・生活も吸収合併、
共産党は全ての1人区から自主的に候補者を下す。

これが現時点でのベストシナリオです。

896 :無党派さん:2015/11/03(火) 21:23:09.98 ID:YyqQLf9K.net
「参院民主の生活が第一」の都合と
政権打倒のベストシナリオは必ずしも重ならない

897 :無党派さん:2015/11/03(火) 21:25:29.66 ID:CNsiCLGs.net
来夏のことなんてわからんわな。。。
安倍政権が80議席とる可能性もありうるし
民主党が議席4議席ということまりうるし。。わからんなあ

898 :無党派さん:2015/11/03(火) 21:32:13.65 ID:R6DJUF7c.net
1人区での当選を諦めれば、民主党が共産党と組む必要は全く無いからね。

それよりも、衆院の小選挙区の候補者が不足しているのだから、
参院で落選した人間は全員、小選挙区に鞍替えして貰います。

ダブル選の可能性だってあるのだから、候補者は幾らいても足りません。

899 :無党派さん:2015/11/03(火) 21:35:14.95 ID:ZXyP90my.net
ダブル選だったら、参院落ちた人は衆院選出られないよ・・・

900 :無党派さん:2015/11/03(火) 21:39:02.68 ID:eRz2qEMq.net
最大野党野党で無くなった民主党にどの位人はついていくんだろうか

901 :無党派さん:2015/11/03(火) 21:44:57.69 ID:18+4Vue0.net
>>870
この人制服組に権益とられてヤケになってる
元背広組の人やろ?


あてにならへんで

902 :無党派さん:2015/11/03(火) 21:46:09.36 ID:Medwm/KR.net
ID:R6DJUF7c
今日の現世利益君か(苦笑)
こいつマジあんま寝てねぇんじゃねぇの?
行動パターンはまるっと川越の粘着変態老人高屋義明と同じw

903 :無党派さん:2015/11/03(火) 21:47:06.63 ID:yB3cGxg4.net
理想を言えば、民主とニセ維新が共倒れして、おおさか維新が野党第一党、 松野・柿沢・小沢は引退、生活・元気・次世代は消滅、 共産党は全ての1人区に候補者を立てる。

これが現時点でのベストシナリオです

904 :無党派さん:2015/11/03(火) 21:55:40.92 ID:R6DJUF7c.net
>>899
>ダブル選だったら、参院落ちた人は衆院選出られないよ・・・

それは当たり前です。
発想を変えましょうよ。

ダブル選の時は衆院選がメインなのだから、参院選の候補者は全員衆院選に鞍替えです。
お分かりですか?
民主党の公認候補が1人区から全員いなくなるのです。
ここがポイントです。
そう、参院の1人区が丸々空きます。
この空いた1人区に誰が入るのか分かりますね。
そう、共産党の候補が入るのですよ。

衆院の小選挙区は全ての選挙区に民主党が入ります。
参院の1人区は全ての選挙区に共産党が入ります。

小選挙区は民共合作でやって、
参院1人区は、野党統一候補で共産党を出します。

そして狙いは、衆院での政権奪取です。
当然、民主党の単独政権です。
共産党とは、この時点でお別れです。
参院は、自民党と組めば良いですね。

905 :無党派さん:2015/11/03(火) 21:56:30.08 ID:j1kwwpaA.net
他力本願ではなくて
トロイカの次世代も退いて
人心一新すれば自主再建の芽も出てくるよ

民主党政権の負の遺産を払拭するためには
政権に関わった主要メンバーが一歩下がること
元民主を吸収したところで斬新さはない

906 :無党派さん:2015/11/03(火) 21:57:26.30 ID:CFlH0x8b.net
>>877
公明党の山口に言え。

907 :無党派さん:2015/11/03(火) 21:59:52.55 ID:CFlH0x8b.net
>>904
それでも参院選がメインです。

908 :無党派さん:2015/11/03(火) 22:00:04.12 ID:V/HZig9X.net
世代交代はロスジェネが痛い

世代飛ぶと一気に衆院2期分加算されるぜ

909 :無党派さん:2015/11/03(火) 22:02:57.51 ID:eRz2qEMq.net
ロスジェネはこれからは死ぬまで選挙じゃ無敵
そこを無視しようという民主の視野の狭さがあれすぎる

910 :無党派さん:2015/11/03(火) 22:07:08.16 ID:ZXyP90my.net
>>905
世代が変わったとしても、小泉の「自民党をぶっ壊す」じゃないけど、
民主党議員は前の世代を否定できないから辛いよね。
結局は連合次第だから。
将来連合の会長が「古賀とかマジクソだった」とかいうようになれば別だけど。

911 :無党派さん:2015/11/03(火) 22:12:08.49 ID:o4jDBhl9.net
だって民主って非正規の安定化に取り組む気ないんだろ
それはそのまま、ロスジェネの票丸ごと捨てるという意味なんだが
そうなると、少子化の影響もあって今後50年日の目は当たらないことを
意味する

912 :民主党支持者:2015/11/03(火) 22:22:55.22 ID:HiGGtNdv.net
>>901
 898が知っている元背広組の人と,伊勢崎賢治氏は別人だと思う。
 898に言われて経歴調べたけど,NGOから国連に行った人ぽいよ。

913 :無党派さん:2015/11/03(火) 22:27:37.54 ID:AreNaDX/.net
( ゚∀゚)o彡°社民党!社民党!社民党!

914 :無党派さん:2015/11/03(火) 22:31:50.55 ID:CBTfKyoZ.net
>>911
その、非正規の安定化てなによ?
今の安倍みたいに安定して派遣を使い続けられるようにしろってこと?
そんな考えには乗れない

915 :無党派さん:2015/11/03(火) 22:48:32.57 ID:YyqQLf9K.net
民主の赤魔術士ぶりがつらい
若い人で、政治意識ある人、何かの絡みで投票行く人、大体自民公明共産プラス有名人に向かう。器用貧乏に出番なし。

18歳まで下げてもトレンド変わらないだろう

916 :無党派さん:2015/11/03(火) 22:53:39.02 ID:V/HZig9X.net
作品によっちゃバランス崩壊のアビリティ持ってますぜ
要は組み合わせ成長の仕方だよ

917 :無党派さん:2015/11/03(火) 22:53:54.44 ID:j1kwwpaA.net
たしかに、有為な人材を見出し当選させないと未来はないよね
いつまでも同じ顔ぶれのたらいまわしでは振り向いてもらえない
党の「顔」も大切なんだろうなあ
せめて「顔」だけでも斬新な魅力ある人材がいないものかねえ

918 :無党派さん:2015/11/03(火) 22:56:03.21 ID:qDOfZFh9.net
>>912
柳澤協二氏と取り違えてました

申し訳ない

919 :無党派さん:2015/11/03(火) 23:01:50.97 ID:o4jDBhl9.net
>>914
共産の党是は生産手段の社会化

非正規の公務員化程度お手の物

920 :無党派さん:2015/11/03(火) 23:05:06.21 ID:R6DJUF7c.net
なにか聞いていると、後ろ向きの意見ばかりだね。

民主党の特殊能力があるから大丈夫だと言う話をしても、なかなかウケないね。
第3極を吸収して党を大きくして、党勢を回復させます。
自己再生能力と強靭な回復力があるのが、民主党の特長です。

921 :無党派さん:2015/11/03(火) 23:08:03.26 ID:V/HZig9X.net
いやいやぶっ壊れアビ覚えるけどそこまでの道がクソ長いんだよ
それまで能力低い赤魔で通さなきゃいけない

922 :無党派さん:2015/11/03(火) 23:09:28.99 ID:j1kwwpaA.net
離合集散と党再生は矛盾しますね
他力本願ではなく自力で立て直す意思がないと
他党との連携で相乗効果は出てこない
足し算のはずが引き算になりかねない

923 :無党派さん:2015/11/03(火) 23:09:38.78 ID:HqAHdXMU.net
>>802
あなたが共産党議員のブログやツイッターを見てないだけ

924 :無党派さん:2015/11/03(火) 23:11:39.49 ID:YyqQLf9K.net
そんな、いくらミイラ(79)を続投させようとしてるからって、アンデッド系統の中ボスみたいな性能紹介せんでも

925 :無党派さん:2015/11/03(火) 23:14:12.01 ID:o4jDBhl9.net
そもそも永久に覚えないまであるしな

926 :無党派さん:2015/11/03(火) 23:20:42.82 ID:o4jDBhl9.net
赤魔導師といっても、白魔法使うたびに黒魔法からダメージ食らったり
黒魔法使おうとするたびに白魔法が敵にリフレク掛けたりするような
状態じゃ何もできない

927 :無党派さん:2015/11/03(火) 23:21:40.63 ID:CBTfKyoZ.net
輿石まだ続けるの?副議長までやって普通に引退だろと思っていたが
公募がよほどこないのかね

928 :無党派さん:2015/11/03(火) 23:24:06.79 ID:RSrTDSyR.net
>>927
小野次郎を野党統一候補にすればいいのに

929 :無党派さん:2015/11/03(火) 23:28:22.25 ID:CoY8RfIA.net
維新も生活も社民も元気その他も、ぜんぶ民主に吸収されちゃえばいいのに。
民主の政策が気に入らないってんなら、民主内で多数派形成できるよう頑張ればいいじゃん。

930 :無党派さん:2015/11/03(火) 23:34:16.10 ID:R6DJUF7c.net
>>922
>離合集散と党再生は矛盾しますね
>他力本願ではなく自力で立て直す意思がないと

いやいや、民主党は党首からして生え抜きの人間なんていませんよ。
民主党と言うのは、他党から人間を入れて同化させて来た政党です。
この見事な吸収力を見れば、いずれ再生するのは鉄板です。

鳩山由紀夫 自民→さきがけ→民主
菅直人 社民連→さきがけ→民主
岡田克也 自民→新生→新進→民主
前原誠司 日本新→さきがけ→民主
小沢一郎 自民→新生→新進→自由→民主
野田佳彦 日本新→新進→民主

(参考として自民党総裁の経歴)
福田康夫 自民
麻生太郎 自民
谷垣禎一 自民
安倍晋三 自民

1998年 民政党、新党友愛、民改連を吸収
2003年 自由党を合併
2015年 維新の党を合併(予定)
2016年 社民党・生活の党を合併(予定)
2018年 おおさか維新を合併(予定)

931 :無党派さん:2015/11/03(火) 23:49:28.45 ID:h3ZfsGdd.net
>>929
じゃあ共産も吸収したらいかがです?

932 :無党派さん:2015/11/03(火) 23:49:39.22 ID:hrekugcf.net
自民党が強いのは単独でずっとやってきたからでしょ。
野党に転落しても結束を維持したし、どこかと合併なんて話にならない。
民主党も今まだ残ってる根性あるメンバーでやり直すのがいいよ。

933 :無党派さん:2015/11/03(火) 23:53:24.67 ID:eRz2qEMq.net
生活社民は共産を選び、おおさかは安倍側で、維新は消滅寸前

934 :無党派さん:2015/11/04(水) 00:00:58.37 ID:Q+748pOO.net
荒らしのせいでスレが最近むちゃくちゃやな
民主党党内の動向を客観的な立場から観察し語りたいだけなのだが

935 :無党派さん:2015/11/04(水) 00:01:32.90 ID:OHe2zJta.net
何か党首選に出た人間や次期党首候補も外様ばかりだね

枝野幸男 日本新→さきがけ→民主
長妻昭 平成維新の会(維新だと?)→新党さきがけ→民主
樽床伸二 日本新→新進→民政党→民主

この辺からやっと生え抜き(これで本当に大丈夫なのか民主?)

長島昭久 民主
細野豪志 民主
馬淵澄夫 民主
村田蓮舫 民主

936 :無党派さん:2015/11/04(水) 00:10:07.16 ID:77vDZBFi.net
できれば自主再建派で生え抜きがいいけど、でも蓮舫かよ。
下野時の自民は石破とか進次郎とかそれなりに楽しみな人材がいたなあ。

937 :無党派さん:2015/11/04(水) 00:25:19.88 ID:OHe2zJta.net
>>936
生え抜きは保守派や右派ばかりですね。
蓮舫は参員だし。

938 :無党派さん:2015/11/04(水) 00:29:10.82 ID:QMMPPbVa.net
>>935
民主党結党前のことをいれるのはどうなんだろう?

939 :無党派さん:2015/11/04(水) 00:29:26.63 ID:aHP/7pyY.net
>>935
代表選に出る噂が出てた玉木も生え抜き

940 :無党派さん:2015/11/04(水) 00:37:57.97 ID:e/wPoUZc.net
人材枯渇

941 :無党派さん:2015/11/04(水) 00:40:12.15 ID:OHe2zJta.net
>>938
>民主党結党前のことをいれるのはどうなんだろう?

社会党(社民党)ならまだしも、それ以外では外様と言われても仕方無いのでは?

942 :無党派さん:2015/11/04(水) 00:43:15.98 ID:Q+748pOO.net
98年の新民主党結党メンバーであればその以前にどこに居ようが生え抜きなんじゃないの?
その以前に新民主党は存在しないのだから

943 :無党派さん:2015/11/04(水) 00:50:48.74 ID:QMMPPbVa.net
>>941
社会党も外様でしょ。

944 :無党派さん:2015/11/04(水) 00:59:31.44 ID:OHe2zJta.net
>>943
>社会党も外様でしょ。

民主党は、社会党(社民党)の後継政党という位置付けでは?

社会党(社民党)→民主党は、準生え抜きと考えます。

945 :無党派さん:2015/11/04(水) 01:39:34.88 ID:JA4YM/wh.net
おおさか維新議員「金のためなら60年でも争い続けたるわ!」

維新分裂劇はまるでスケールの小さな南北朝の動乱 正当性をめぐる泥仕合はいつまで続くのか…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151103-00000507-san-pol

 維新の党の解党に反対する松野頼久代表ら「存続派」と、橋下徹大阪市長が率いる「解党派」の争いが泥沼化している
互いに「正当性はわれにあり」と主張する姿は「まるでスケールの小さな南北朝時代」(党関係者)
「カネ」も絡んだどっちもどっちのお家騒動≠ノ有権者もうんざりしている。

 互いに正当性を声高に主張する両陣営。党関係者は「比べるのも失礼だが、皇統が南朝と北朝に分かれて勢力争いが繰り広げられた南北朝時代の劣化版だ」と説明する。
皇位のしるしである「三種の神器」とは月とスッポンの「印鑑と通帳」をめぐる攻防に、もはやあきらめ顔を浮かべるしかない。

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が10月24、25両日に実施した合同世論調査では「どちら側も理解しない」が58・9%に達しており、世間も泥仕合を冷ややかにみている。
しかし、当事者にはメンツもあって簡単に引き下がる雰囲気ではない。ある解党派幹部は不敵な笑みを浮かべつつこう話した。

 「南北朝時代は何年続いたか知っているか? 60年近くや」

946 :無党派さん:2015/11/04(水) 01:53:27.37 ID:hQHrTd6M.net
どうして民主党ってリベラル系で選挙に強い人少ないの?
川内博とか生方とか露出多くても選挙に弱い
逆に笠とか岸本とか党内保守派は名前ほとんど知らないのに逆風選挙でも勝ち上がってくる

947 :無党派さん:2015/11/04(水) 01:58:58.52 ID:8v0YcsuH.net
山井とか近藤昭一とか赤松広隆とか中川正春とか、リベラル系でも強い人は強いやん

948 :無党派さん:2015/11/04(水) 02:02:24.74 ID:8R3KZQPv.net
選挙に強い人の比率全然違うよね
リベラルは相対的に選挙に弱い

949 :無党派さん:2015/11/04(水) 02:08:22.12 ID:weyg2tuT.net
生え抜きではないかも知らんが
辻元とかもいるし別にリベラルとかは関係ないんじゃない?

950 :無党派さん:2015/11/04(水) 02:46:18.50 ID:G/Cmm5by.net
>>944
勝手に後継政党にするなよ
今も存在している社民が泣くぞ

951 :無党派さん:2015/11/04(水) 03:09:28.30 ID:oGR5Gbzf.net
来年参院選は共産>>>民主の得票数逆転地域が増えそうやねw

宮城県議選得票率

▽自民党 36.3%(37.4%)
▽公明党  7.1%(6.9%)
▽民主党 10.2%(13.2%)
▽共産党 12.8%(7.3%)
▽維新の党 2.4%(−)
▽社民党  2.2%(3.6%)

民主党がドンドン溶けてゆく
〜選挙で共産党にも惨敗。「唯一の期待」細野豪志もふさぎ込んじゃった
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/46191

952 :無党派さん:2015/11/04(水) 03:33:52.46 ID:s8O6C4JF.net
■ 民主党・野田政権が出した「慰安婦へ追加謝罪と政府支出補償金」解決案について時系列まとめ。

[11/12/08] 玄葉外相 「“女性のためのアジア基金”は再開可能だ」と国会で発言
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323337250/
[11/12/17] 民主・前原政調会長、賠償で「新基金創設」に前向き (11年10月にも訪韓して発言)
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1324139856/
[11/12/18] 野田首相 「慰安婦問題は解決済みだが ”人道的な” 対応する考えを表明」…日韓首脳会談で
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1324200044/
  ↓
[12/03/**] 野田政権、「慰安婦へ新たな謝罪の表明や政府支出による人道的補償金などの佐々江案」を韓国に提示
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1381191265
[12/04/**] 斎藤勁官官房長官、訪韓して青瓦台(大統領府)高官らに説明
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1378120431/
 ※ 韓国側は更に「”謝罪金”と名称を変え、慰安婦問題を後世の教育に反映する」などと要求追加も野田首相は拒否
http://japanese.joins.com/article/422/188422.html
 ↓
[12/09/24] 野田首相、慰安婦問題について「解決済みだが ”水面下” で韓国と協議中だ」と発言
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1348415138/

 ※ 12年秋以降に韓国李大統領の特使で『解決の意思あり』と伝えてきて一気に進展し、
野田佳彦首相が元慰安婦に送る手紙の文言で
最終的な詰めに入っていたが、衆院の解散で動きは止まったと斎藤勁氏が証言
http://ianfukioku.blogspot.jp/2013/10/blog-post_8.html

↓韓国李大統領が自身の「回顧録」で明かした内容とも合致。

>慰安婦問題については「解決へ9合目を越えていた」と記述。
>野田佳彦首相(当時)が元慰安婦の女性らに書簡を送って謝罪し、
>日本政府予算で補償するとの解決策について、12年11月のASEAN首脳会議で
>最終合意する予定だったが、「直前に衆院解散が決まり霧散した」と述懐。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1422511857/l50

953 :無党派さん:2015/11/04(水) 04:12:56.03 ID:dOT5rnzB.net
>>944 
違います。

954 :無党派さん:2015/11/04(水) 05:06:13.61 ID:oGR5Gbzf.net
しょせん選挙母体が連合であることでどんどん社会党化していったな
で、前国会で社会党を超えたとw
暴力で政策実現阻止を図ったわけだ
そして民共連合という55年体制でも成し遂げられなかったことが実現間近まできたと
社会主義共産主義連合の実現やなw

955 :無党派さん:2015/11/04(水) 06:11:57.59 ID:tiGd7/gK.net
レス 950 を越えたので 次スレお願い

956 :だぬ@タブレット 【東電 66.9 %】 【13.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/04(水) 06:16:23.01 ID:9xTmoXo5.net
>>955
ラジャー
民主党党内政局総合スレッド504 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1446585310/

957 :無党派さん:2015/11/04(水) 06:29:14.21 ID:tiGd7/gK.net
>>956

乙でありんす

958 :無党派さん:2015/11/04(水) 07:56:34.46 ID:OHe2zJta.net
>>950
>勝手に後継政党にするなよ今も存在している社民が泣くぞ

社民党から先行して作った新党が民主党で、社民党は参加を断られた人間が残ったのです。
だから、民主党が実質的な社会党の後継政党で、社民党は社会党の清算会社みたいなものです。

959 :無党派さん:2015/11/04(水) 08:34:59.56 ID:4isUzkBt.net
>>930
生え抜きの党首がいないのは当たり前だよ。菅元総理とポッポが造る前は、存在しない政党だもの。
自民党を経由していないか、どうかで考えた方が良いよ。
でも、自民で出られなくて仕方なく民主で出た、長島の様な場合は別だが。
岡田さんとエダノンでは、岡田さんの方が保守的傾向が強いだろう。
なんせ、あの時代の自民党から出馬しているからね。

960 :無党派さん:2015/11/04(水) 08:50:34.12 ID:OHe2zJta.net
>>959
>生え抜きの党首がいないのは当たり前だよ。菅元総理とポッポが造る前は、
>存在しない政党だもの。

1996年の結構から、もう20年になります。
結党時に当選した新人でも、もう40〜50代で中堅になる時期です。

その結党時の民主党の生え抜きが誰も党首になっていないのは、少し寂しいです。

961 :無党派さん:2015/11/04(水) 08:51:45.68 ID:Rk2f8/TN.net
『顔』だよねえ
消去法で岡田しかいないのが現状なんだけど
期待を裏切った民主党政権の負のイメージを背負っている
解党的出直し≒人心の刷新
しかし次世代の指導者層が育っていない、育てる気もない
政権を担っていた同じ顔ぶれが役職を替えながらやっているのだからV字回復は望めない
プロ野球の世界でも指導経験のない斬新な顔ぶれが揃ってきた
集票力という人気稼業だとすれば、おもいきった世代交代も一考。

962 :無党派さん:2015/11/04(水) 09:14:27.36 ID:LwfZSDv8.net
日本は元々リベラル派が少ない
それは戦前教育、戦中教育を受けた
保守志向の方々を親に持つ有権者が多いからだ
40代〜30代は若干リベラルの割合が他世代より多いが
それでも保守派が多数派だと思う

963 :無党派さん:2015/11/04(水) 09:19:18.89 ID:Rk2f8/TN.net
有権者に右、リベラル、左の意識があるだろうか?
もちろん両極端は存在する
しかし、個別テーマについて賛否はあっても右、左は不毛な議論になってしまう

964 :無党派さん:2015/11/04(水) 09:19:32.78 ID:tiGd7/gK.net
リベラル派とブサヨ派は別。

965 :無党派さん:2015/11/04(水) 09:54:44.79 ID:v2fwP/bT.net
>>962
それだったら、とっくに9条改憲できているだろ。
穏健保守とネトウヨは別物だ。

966 :無党派さん:2015/11/04(水) 10:01:41.99 ID:LwfZSDv8.net
保守の人間の特徴として目上の人間を尊ぶという傾向がある
つまり太平洋戦争の当事者達が生きていて
戦争の悲惨さを伝えているうちは憲法9条の改憲は難しい
ただそういう話を正確に伝えられるのは現在80歳前後の方までだろうから
あと10年もすれば戦争体験を伝えられる人が激減する
そうすれば意外と改憲は早い段階でなされると思う
早ければ2030年前後、遅くとも2045年前後だろう

967 :無党派さん:2015/11/04(水) 10:16:10.66 ID:jnJlK6+h.net
日本社会党が解党か。時代も移ろい、タレントの佐藤あずさ氏しか
見所がナイとはいえ、老舗がこれはしょぼい終わり方だな。
次は進次郎・石破連合の自民分裂辺りか。社民は民主に合流で
松野氏・ミトちゃんがいったように大同合流になりそうだな。

968 :無党派さん:2015/11/04(水) 10:36:35.01 ID:mxXmtjCb.net
>>966
中国がこのままイケイケのキチガイ路線でいくのか
デタントに切り替えてくるのかでもだいぶ違う

あそこも今、ふたりっこ容認に切り替えたが遅すぎた
中進国の罠、人口オーナス、富裕層脱走の三重苦に早晩陥る

969 :無党派さん:2015/11/04(水) 10:43:46.70 ID:Yx3+pZfw.net
>>958
自民党の鳩山党首で鳩山とさきがけ出身の菅直人が二枚看板だったんだから、社会党の後継ってのは違うだろ。

970 :無党派さん:2015/11/04(水) 10:48:58.75 ID:/4scfVR5.net
>>967
>次は進次郎・石破連合の自民分裂辺りか
やっぱり。
進次郎・石破かは別にして、自民の分裂はあるんじゃないかと思ってた。
アベノミクスとか安保法とか失敗が目に見えて来たのと、安倍猿はこれを隠すような
ことばかりやり始めたからね。普通の感覚を持ってれば、自民の新人類たちは
旧人類に違和感を持って当然でしょ。谷垣とか麻生とか二階とか、籾井、黒田
もそうだけど、脳細胞の一部は確実に死滅しているわけだ。

この意味でも岡田のふにゃふにゃは当面継続じゃないかと思ってるんだけど。
自民が割れれば、どちらが主導権を取るかは別として、共産カードは必要なくなる。

安倍が臨時国会を忌避した時点で、安倍の退陣が決定的になったと思ってる。
国会が無い分、議員は動きやすい。一気に動きだしてるんじゃないの?
見えない所で。自民の新人類たちも選挙で負けるかもと思えば、忠誠など捧げて
られないからさ。

以上、ソースはありませんw

971 :無党派さん:2015/11/04(水) 10:53:54.59 ID:k3yEx7zE.net
 
リベラルやら保守やら、全部、英語フランス語ドイツ語から来た語彙の新造和訳であって、使われている間にどんどん意味は変わって行っている

正確に論じないと論じる意味がないから、この2ワードは政治学者以外は使わない方が良かろう

政策をおおまかに論じる際には、経済左右、外交左右が良かろう 
 
>>969
民主党が、日ソ鳩山と社民連菅の二枚だから、自民党より社会党に近い経済左、外交左
 
 

972 :無党派さん:2015/11/04(水) 10:59:12.38 ID:jnJlK6+h.net
反安保会見した自民老害、古賀さん、元からテレビに出ない政治評論家が、みな「今の自民は別物」と
断じてるしね。別物なんだろう

973 :無党派さん:2015/11/04(水) 11:09:08.52 ID:yRQ6GGDZ.net
>>966
改憲は無理だと思うな
だって自民が9条に限った改憲案を作ってなく、人権部分でロスジェネ世代の猛烈な反対が来る

974 :無党派さん:2015/11/04(水) 11:12:54.06 ID:/4scfVR5.net
>>972
古賀が東京新聞だったか、権力の乱用について戒めた本を安倍は読めとか言ってたな。
まあ 昔の自民党は、権力を持ったら厳しく自分を律していたと言いたかったみたい。
昔は良かった式の言い方は、あまり好きじゃないけど、言っていることはその通り
だと思うね。

法律にふれなきゃ何やってもいいだろというのが安倍・自公方式だよ。
法律に触れかけたら、解釈変更をやって法律に触れないと言い張るし。
脳細胞が一部破壊されているとはいえ、OBにダメ出しをされているというのは、
政権維持・自民の党勢維持にとっては逆風だ。ましてやアベノミクスの失敗、安保法
の失敗。それも大失敗という現実があるし。しかも日本経済は不況の真っただ中。
賢明であるべき民主党議員諸君は、目をこらしてよそ様の動きを見る必要があるんと
ちゃう?

以上、ソースはありませんw

975 :無党派さん:2015/11/04(水) 11:37:15.80 ID:Rk2f8/TN.net
経済は右、左ではなく財務省路線
税金をあげて給付を削減
政治の創意工夫ができない
安部政権は是非はあっても官僚の発想ではできないことをやっている

976 :無党派さん:2015/11/04(水) 12:23:08.68 ID:J3kA91+y.net
2000年以降の自民は死語になりつつあるが上げ潮路線
逆に民主党の財政政策は藤井みたいな前世紀の遺物が仕切ってたからな

977 :無党派さん:2015/11/04(水) 12:30:28.07 ID:06+Z7jqc.net
>>975
>政治の創意工夫ができない
そうお?
法律を作ることで、財務省といえども手足をしばることはできるんじゃないの?

978 :無党派さん:2015/11/04(水) 12:38:27.72 ID:rU6HGbbR.net
だいたい、財務省が消費税8%→10%の延期を、
自民とロクにバトルせずにあっさり認めた、ってことは、
財務省がギャーギャー騒ぐほど財政状況が酷いわけではない意味合いを持つわけでね。

民主は、政権奪回をホンキで目指すなら、
財務省や厚労省、経団連とガチで論争して勝てる論客を探さないといけないし、
高級官僚を従わせるガバナンス能力に長けた大臣候補を探さないといけない。
財務官僚にあっさり騙される程度の今の議員構成では、ボロが出るのは必定。

もっとも、自民にも公明にも、まともな人材はいない雰囲気だけどな(笑)

979 :無党派さん:2015/11/04(水) 12:49:30.97 ID:J3kA91+y.net
財務官僚に対向するには元財務官僚でないと無理
民主党で言えば、岸本みたいなね

980 :無党派さん:2015/11/04(水) 12:52:31.61 ID:swsLbw8i.net
日本のリベラルっていったいどういう奴らのこと言うの?
50〜60代の中高年の日本人男性で奥さんと平等に家事や育児を分担したり
息子や娘が同性愛者だったりしても素直に受け入れて応援できるやつなんていなさそうだがw

981 :無党派さん:2015/11/04(水) 13:01:21.55 ID:scwx26DU.net
今のところ財務省に対抗して増税を阻止できるのは安倍だけだろうな。
石破や谷垣は元から増税派だし、岸田のスタンスはわからないけど
たとえ増税反対でも財務省に押し切られるだろう。

安倍は増税延期か軽減税率を導入して増税するか
まだ決めていないと思う。
景気次第かな。

982 :無党派さん:2015/11/04(水) 13:12:54.89 ID:U0OepUsp.net
あとは共産たな
官僚は共産が議席持って発言権を増やすことを本気で恐れてる

983 :無党派さん:2015/11/04(水) 13:16:47.19 ID:rU6HGbbR.net
>>979 岸本って、単に財務官僚出身、てなだけだろ?
財務省管轄の特別会計の抜本的改革を打ち出しているのか、ソイツ?

そういう意味では、高橋洋一ですら、切り込みが甘いけど(笑)

984 :無党派さん:2015/11/04(水) 13:20:30.48 ID:gT/k7HmS.net
>>978
財務省が延期をアッサリ認めたのはアメリカの指示だから。
ルー財務長官が延期しろって明言して潮目がガラッと変わった。
マーケットも延期する→年内解散だって動いてた。
財務省はさすがにアメリカと喧嘩してまで押し通すことは出来なかった。

民主党の執行部だけは年内解散ないって思ってたみたいだけどw 
小学生でも調べれば分かることを調べないで枝野あたりは知らん振りw 怠慢だったよ。

985 :無党派さん:2015/11/04(水) 13:38:33.69 ID:JyzsGuuc.net
安倍は消費税増税の延期の発表を直前まで側近にも話さなかった
って幾つかの証言があるじゃん

986 :無党派さん:2015/11/04(水) 13:43:28.57 ID:oGR5Gbzf.net
来年衆参Wを安倍は実行できればめちゃ強い総理誕生やなw

987 :無党派さん:2015/11/04(水) 13:49:25.19 ID:06+Z7jqc.net
>>984
>ルー財務長官が延期しろって明言して潮目がガラッと変わった
だろうね。安倍ができるワザじゃないでしょ。傀儡政権だからw
安倍のままなら、次回の2%追加増税は、アメリカ様の判断待ち。
それに軽減税率と景気向上は全く関係ないね。

988 :無党派さん:2015/11/04(水) 13:52:23.98 ID:JyzsGuuc.net
せっかく民主党が日本はギリシャのようになると言って
消費税倍増の10%まで上げたのに
余計なことしてくれるよね

989 :無党派さん:2015/11/04(水) 14:01:31.23 ID:06+Z7jqc.net
>>988
>民主党が
ここが間違い。
民主党の増税は、給付付き税額控除がセットだった。
安倍は、これを消去した。さらにバカげたことに、軽自動車税を引き上げた。
年金の掛け金の率も引き上げた。酒税も引き上げた。見えないところで
税金を引き上げた。今のこの不景気の根本原因がここにあるんだよ。

990 :無党派さん:2015/11/04(水) 14:04:48.24 ID:fz7ylwQk.net
ところで民主党が言っていた徴兵制はいつ始まるの?

991 :無党派さん:2015/11/04(水) 14:07:47.93 ID:4isUzkBt.net
戦争になったらね。

992 :無党派さん:2015/11/04(水) 14:09:52.01 ID:06+Z7jqc.net
>>990
>ところで民主党が言っていた徴兵制はいつ始まるの?
安倍に聞けよ
安倍は民主党ではない。
お前そんなことも知らんのか
安倍並みのバカだな

993 :無党派さん:2015/11/04(水) 14:11:13.28 ID:oGR5Gbzf.net
そもそも安倍は一言も徴兵制と言ってないしw
それを安倍に聞けってアタマ大丈夫かよw

994 :無党派さん:2015/11/04(水) 14:13:24.76 ID:4isUzkBt.net
元レンジャー部隊の人の講演を聞いたら、死んでも構わない人がどうしても必要になるんだって語っていた。
無人爆撃機で空爆をやった後に、地上戦が必要になるそうだ。その時には、大した訓練を受けていない捨て駒が
必要だそうだ。

995 :無党派さん:2015/11/04(水) 14:17:08.82 ID:EF9JCW9W.net
>>981
阻止してはないから無理

996 :無党派さん:2015/11/04(水) 15:03:14.60 ID:0l1de6Dj.net
>>537
【政治】民主党・岡田氏に新たに72万円献金 補助金交付企業から 「承知していなかった」と返金意向
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425444110/

997 :無党派さん:2015/11/04(水) 15:37:52.72 ID:9cuK6RCC.net
>>991
戦争になってから徴兵して訓練していたのでは遅すぎるだろ

998 :無党派さん:2015/11/04(水) 15:39:32.11 ID:gyhEgk9F.net
なを

999 :無党派さん:2015/11/04(水) 15:40:10.62 ID:gyhEgk9F.net
996

1000 :無党派さん:2015/11/04(水) 15:40:58.51 ID:gyhEgk9F.net
997

1001 :無党派さん:2015/11/04(水) 15:41:37.99 ID:gyhEgk9F.net
998

1002 :無党派さん:2015/11/04(水) 15:42:22.98 ID:gyhEgk9F.net
999

1003 :無党派さん:2015/11/04(水) 15:42:52.06 ID:9wzt8xDX.net
1000なら岡田が共産党へ入党

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
324 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200