2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

民主党党内政局総合スレッド507

1 :無党派さん:2015/11/13(金) 08:11:49.25 ID:FdVVImZr.net
・政局に関係ない制度・思想論議は禁止。
・個々の政策や政治家の思想信条の是非を論ずるスレではありません。
・このスレは民主党と他党の優劣を論ずるスレでもありません。
・根拠のない主観による過剰な批判・擁護禁止。
・AA・コピペ等による宣伝・ネガキャン・荒らしは禁止。
・政治家=悪という単純な発想に基いたレスは他のスレに。
・また民主党や特定の人物を罵倒したいだけなら他のスレで。

※重要!⇒ 930位を目安に次スレを立てること。
民主党web-site  http://www.dpj.or.jp/

前スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1446059508/l50
民主党党内政局総合スレッド503
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1446279953/
民主党党内政局総合スレッド504
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1446585310/
民主党党内政局総合スレッド505
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1447067481/
民主党党内政局総合スレッド506
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1447292250/

2 :だぬ@ガラケー 【東電 79.2 %】 【23.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/13(金) 08:28:15.37 ID:+jCRUysJ.net
gdgdの民主党にエール
https://www.youtube.com/watch?v=OZ6CzY40HQ8
「悔しくないのかぁ〜!!??」  「悔しいですっ!!!!」

バスボンガールさん来なくなったなぁ(゜゜;)

3 :無党派さん:2015/11/13(金) 08:37:09.29 ID:JxG8bxRx.net
407 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
投稿日:2015/11/12(木) 20:08:58.23 ID:HD0yzgRR

●SEALDs@渋谷
https://pbs.twimg.com/media/CIilvUfVAAAS1RD.jpg:medium

  ↓

●全労連の街宣
https://pbs.twimg.com/media/CIoxR73UcAQkyGi.jpg:medium


おや、ナンバーが同じですか 偶然ってあるもんですねえw

4 :無党派さん:2015/11/13(金) 10:03:59.94 ID:lEvj2BGw.net
>>1

とりあえず細野 前原は残留と言わずに出ていってよろしい。

5 :無党派さん:2015/11/13(金) 10:51:02.67 ID:ZtC0yOi5.net
【責任野党再編】

日本を元気にする会(松田公太代表)が大阪ダブル選で大阪維新候補の「支持」決定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151112-00000103-jij-pol

次世代の党が大阪ダブル選で大阪維新候補の「支持」決定
http://www.sankei.com/politics/news/151104/plt1511040019-n1.html

維新の党の中間派、政策集団を発足し橋下新党と一体で動くと表明
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20151103ddlk19010234000c.html

みんなの党元代表・浅尾氏「橋下氏あっての維新」「交付金返還は国民にも分かりやすい」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151030-00010001-seijiyama-pol&p=1
>【浅尾氏】橋下さんが第二極そして第一極になるプランをどう描いているのか注視していきたいと思います。

■「西の橋下 東の松田」なら面白い第3極
http://blogos.com/article/133510/

> 日本を元気にする会の会派議員だけではなく、無所属議員の松沢成文さん、
> 薬師寺みちよさん、そして渡辺美知太郎さんにもメンバーとして参加

>「西の橋下維新、東の松田新党」という形で新しい動きが出てくると、
> 民主プラス松野維新の元サヤ路線とは違う、展開の読めない野党再編に色々とつながってくると、
> 永田町リングにそっぽを向いた有権者、特に首都圏の無党派有権者にとって、
> 少しは見応えが出てくるのではないでしょうかね。


橋下を中心に第3極の責任野党派の大同団結が始まってるな

民主党と偽維新(元民主)の看板架け替え野党再編なんぞ無党派層は支持しない

6 :無党派さん:2015/11/13(金) 11:08:21.02 ID:JxG8bxRx.net
>>5

> 日本を元気にする会(松田公太代表)が大阪ダブル選で大阪維新候補の「支持」決定

> 次世代の党が大阪ダブル選で大阪維新候補の「支持」決定



勝敗にはなんの影響もないと思う。

7 :無党派さん:2015/11/13(金) 11:08:33.48 ID:ESFA5CSu.net
http://www.chibanippo.co.jp/news/politics/288160
民主の年内解党要求 党千葉県連は批判「無責任」

 民主党の前原誠司元代表は12日、自民党に対抗するため年内に民主党を解党し、維新の党と新党を結成すべきだとの考えを岡田克也代表に伝えた。

 前原氏には細野豪志政調会長も同調。岡田氏は解党には一貫して否定的で、積極派の前原、細野両氏との路線対立が再燃した形だ。

 執行部の一員である細野氏が岡田氏に異を唱えたことで、展開次第では細野氏の進退問題に発展する可能性もある。

 前原元代表らの動きに対し、民主党の奥野総一郎衆院議員(比例南関東)は取材に「野党が一致結束し、与党に対抗するため解党を含めあらゆる可能性を検討し、方策を探るべき」と理解を示した。

 一方、維新の党千葉県総支部代表の太田和美衆院議員(同)も「民主、維新の看板にこだわらず、解党的出直しをした方がいい」と歓迎する。

 これに対し、民主党千葉県連選対委員長の小西洋之参院議員(千葉選挙区)は「共に生きる社会を綱領に掲げる党が解党してはならないし、する必要もない。細野氏は政調会長であり、福島県議選のさなかに理解しがたい」と困惑。

 党千葉県連の田中信行幹事長も「地方との協議もせず、目先の数合わせのために解党を求めるなら無責任」と批判。「自民党への対抗ばかりを考えず、今の民主党が有権者の支持を広げ、党勢回復を図るべき」と訴えた。

8 :無党派さん:2015/11/13(金) 11:11:24.19 ID:U3oRPITq.net
結局、今現在、民主は政策として何を実現したいん?
下野してからというもの、新党だ再編だと騒ぐたびにそこんとこが見えなくなっていくんだけど
仮に松野維新と新党作ったとしてどんな政策を主軸として掲げる気なの?

9 :無党派さん:2015/11/13(金) 11:18:30.56 ID:ZtC0yOi5.net
参院選は再結集した責任野党派とバラバラになった抵抗野党派との戦い


責任野党(橋下維新、元気、次世代、旧みんな、新党改革)

vs

抵抗野党(ミンス党岡田枝野派)
抵抗野党(ミンス党細野前原派、偽維新江田派)
抵抗野党(汚沢生活、偽維新松野派)
抵抗野党(社民党)
抵抗野党(共産党)

10 :無党派さん:2015/11/13(金) 11:32:08.83 ID:ZtC0yOi5.net
反日サヨク政党が野党第一党であることは日本の不幸
国民はもう反日サヨク政党に政権は任せない
まともな責任野党を作る以外に道はない

11 :無党派さん:2015/11/13(金) 11:44:05.05 ID:fyLDbSoP.net
行政事業レビューは、民主政権の事業仕分けの踏襲だね。
民主の政策は、かなり今の自民に受け継がれている。

12 :無党派さん:2015/11/13(金) 11:46:24.51 ID:0Taj0QH9.net
すげー。自民党幹部が続々と大阪ダブル選の応援に入ってる
安倍の後継者と言われる稲田まで来るのか。おおさか維新は完全に安倍に見捨てられてんなw
まだまだ幹部が来るらしいし、おおさか維新はもう終わりだな

くりはら貴子(栗原貴子) (@kuriharatakako)

谷垣幹事長より文章引用)このダブル選挙に勝利して、大阪にまっとうな政治を取り戻し、地方全体の発展につなげていかなければなりません。
現在、選挙戦は大激戦の状況にあり、党本部としてもダブル勝利を目指して、持てる全ての力を大阪に投入するべく全力を挙げて取り組んでおります。#大阪府知事選

くりはら貴子(栗原貴子) (@kuriharatakako)

そしてこの文章の通り、党執行部や閣僚の皆様の応援入りが決定しております。
谷垣禎一幹事長、稲田朋美政調会長、石破茂地方創生担当大臣、伊吹文明元衆議院議長、森山裕農林水産大臣、茂木敏充選挙対策委員長です。
まだまだお越し下さるとのことで、決定次第お伝えするように致します。#大阪府知事選

13 :無党派さん:2015/11/13(金) 12:02:02.24 ID:eWwjqbnr.net
【政治資金】民主・北沢氏支部も香典 報告書に143万円 公選法抵触か[11/13] [転載禁止]&#169;2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1447379207/

14 :無党派さん:2015/11/13(金) 12:02:25.21 ID:ESFA5CSu.net
と言うか自民が行政事業レビューとかやってるのに
肝心の民主が香典とかしょうもない事やっててはそりゃ支持が伸びないと思う

15 :だぬ@ガラケー 【東電 84.4 %】 【7.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/13(金) 12:10:09.94 ID:+jCRUysJ.net
>>5
松田よ
おまいも改選だろうがσ(^◇^;)
ポスターくらい貼らないと忘れ去られるぞ(゜゜;)

16 :無党派さん:2015/11/13(金) 12:12:12.63 ID:u0EPJkgp.net
どうでもいいが前スレ
>>997
>後継は地元で知名度抜群のアナウンサー(たぶんFBS福岡放送の古賀)に決まってるから3人区の福岡選挙区は楽勝だよ

古賀アナが民主からでるの?
もう10年以上地元盆暮れ以外福岡帰らない俺でも一発で顔重い出せるぐらいの有名人じゃない
今の民主からよく出る気になったな

17 :無党派さん:2015/11/13(金) 12:12:32.70 ID:dIohIQNd.net
早速、前原が大阪維新にラブコール
官邸に近い次世代や元気も松井と吉村の支持を表明
野党再編を避けたい官邸や自民党本部や公明も柳本を事実上見放す流れに

前原氏「年内に新党を」「岡田代表と考え同じ」「橋下氏らも排除しない」

−−「大きな家」の中には橋下徹大阪市長ら「おおさか維新の会」系も含まれるのか

「私は大阪系で付き合いを親しくさせてもらっているのは橋下さんだけなので、
他の方はよく分からないが、少なくとも今まで何年かお付き合いをする中で、
例えば関西国際空港と伊丹空港の統合の時に努力をいただいたとか、
知事の時にダムの中止で協力をいただいたとか、
地方の裏負担、『ぼったくりバー』と彼が言っていたことについて、
共に解消するための努力をしたとか、改革のケミストリーは彼とは共有している。
なおかつ彼は安倍(晋三首相)さんには頑張ってもらいたいが、  
政権交代可能な野党の存在は必要だと。
野党再編にも非常に思いを持っている方だと認識している。
掲げる旗をしっかり掲げた中で、橋下さん以外の方も排除しない。
旗の下に集まる人は大きく集まることでいいのではないか」  

ttp://www.sankei.com/politics/news/151112/plt1511120028-n4.html

18 :無党派さん:2015/11/13(金) 12:18:30.33 ID:sEBDkyCo.net
九州の話もここでええん?
ローカルで人気アナの古賀さん出馬にびっくり。人気者すぎるんだが。
政治の気配なんてなかった。バラエティでは名前を平仮名にしてるくらいだしタレントとずっと思っていた

19 :無党派さん:2015/11/13(金) 12:18:37.08 ID:Eokw5s79.net
民主党終了ニュース:民主・北沢元防衛大臣も香典 報告書に143万円 公選法抵触
                   /⌒\三:::
        ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,./   ::: \三:::
      /:::::::::::::::::::::::::::"/  /⌒\::: \三:::
     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;《   /:\   \::: \三:::
    /::::::::ノ""'''''‐‐-‐''' 《_/ ヽ:;::|    \::: | 三:::
   . |::::::::::|        ┃    |ミ|       ̄
   . |:::::::::/        ┃   |ミ|
    |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ| 
     |彡|.  '''"""    """'' .|/
    /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
    | (    "''''"   | "''''"  |
     ヽ,,         ヽ    .|
       |       ^-┃    |
   ._/|     -====-   | 
./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./     
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__  
  ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|::::::::::

20 :無党派さん:2015/11/13(金) 12:26:06.81 ID:u0EPJkgp.net
大阪が絶対本命なら江田と新党とは言わないだろう
記者から聞かれて向こうから来るならいいよぐらいの意味で言ったんだろ
産経は大阪維新に保守が集まるという構図にしたいからな

21 :無党派さん:2015/11/13(金) 12:33:02.85 ID:YnpWjEbF.net
此度の解党問題が蹉跌したら細野の政治生命は終わりだな

22 :無党派さん:2015/11/13(金) 12:33:22.18 ID:XORIZvpB.net
>>17
江田松野の立場はどうなる?wwwwww

23 :無党派さん:2015/11/13(金) 12:34:16.84 ID:X8wwSEGG.net
>>16
この人か。福岡放送 古賀ゆきひと
http://www.fbs.co.jp/cast/ann/img/m_koga.jpg
http://www.1101.com/monopoly/IMAGES/111026_02.jpg
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E8%B3%80%E3%82%86%E3%81%8D%E3%81%B2%E3%81%A8
福岡県久留米市出身、明治大学政経学部卒。56歳


落選したらすぐ生活に困る事になるのに、よく決断したな。
最悪フリーアナで食っていけると考えてるのかもしれんが

24 :無党派さん:2015/11/13(金) 12:50:16.41 ID:3/vzrF6u.net
>>14
蓮舫さんとかを枝野さんなんかは河野太郎氏のムダ撲滅会議とやらを大いに参考にしたらしいけどね
机の配置から問い詰め方までいろいろ教えてもらったらしいよ

25 :無党派さん:2015/11/13(金) 13:00:57.11 ID:nQUU8EBG.net
解党はよ

26 :無党派さん:2015/11/13(金) 13:01:48.03 ID:QKUu3b/5.net
九州では有名なのかもしれんがこっちでは全然聞いたことないな

27 :無党派さん:2015/11/13(金) 13:17:10.22 ID:Ele/79mu.net
>>17
ガセネタみたいな

28 :無党派さん:2015/11/13(金) 13:19:25.53 ID:gmRZF4ib.net
どうせ香典云々は自分もやっててブーメランになるんやし


むしろ公選法の立て付けの合理化でも主張した方が頭が良く見えるだろう

29 :無党派さん:2015/11/13(金) 14:01:49.24 ID:+mXX5cEy.net
新党「ブーメラン」

30 :無党派さん:2015/11/13(金) 14:06:27.93 ID:UHGuFZaG.net
>>13
ここの連中が言うようにマスコミが自民の犬なら
今までの何倍もの大報道だろうな
 
俺は報道しない自由発動だと思うが

31 :無党派さん:2015/11/13(金) 14:28:20.96 ID:3/vzrF6u.net
マスコミも自称中立をやめたらいいのに
もう既に中立じゃないんだからきっぱりとやめて我が社はどこどこの政党を支持します、我が社は…というようにした方がいい
新聞は基本一紙しか取らないからその社の報道が正しいと思ってしまうがテレビはそうじゃない
あるチャンネルと別のチャンネルで言ってることが違ったらみんな疑問に思うだろう
その方がメディアリテラシーも育つでしょ

32 :無党派さん:2015/11/13(金) 14:34:34.92 ID:ySVhuxSZ.net
>>17
自民が柳本を捨てられるわけないだろ
柳本は捨てるには地元で力ありすぎる名門
船田元を切り捨てろというほど無理があるw

33 :無党派さん:2015/11/13(金) 15:02:36.82 ID:eLA6vZS4.net
>>26
古賀アナは高島元アナ@福岡市長より、はるかに有名で人気者だよ

34 :無党派さん:2015/11/13(金) 15:08:58.22 ID:VokCuQzL.net
マスコミが自民の犬ってのは考えにくいな。
安保法制の時とか、安倍政権に対して大逆風だったじゃん。

35 :無党派さん:2015/11/13(金) 15:14:41.48 ID:rhP5c/RJ.net
マスコミはやり過ぎて逆に信用失ったから自業自得。
特定秘密保護法、今回の安保法案と悉く駄目だったw
もう国民に信用されてないんだもんw

36 :無党派さん:2015/11/13(金) 15:31:50.39 ID:8lFKB36t.net
辛坊治郎より先にズームイン朝出身の政治家が誕生するとは胸アツ
ただし当選したらだが

37 :無党派さん:2015/11/13(金) 15:58:16.71 ID:S1fy3se9.net
大阪ダブル選真っ最中で注目されているはずなのに、偽物維新以下の支持率のおおさか維新ww
しかも、一番正確な数値が出る対面式の世論調査で負けるとか終わってんな
偽物維新はおおさか維新のほうだと国民は考えているということだ。偽物のおおさか維新はもう消えたほうがいいな

維新の党から分裂する形で新党「おおさか維新の会」を結成した橋下徹大阪市長らの政治姿勢については、
「支持する」が35.4%にとどまり、「支持しない」の51.7%を下回った。政党支持率は、おおさか維新が0.9%、維新の党が1.1%と、いずれも低迷した。
 調査は6〜9日、全国の成年男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は63.1%。 (2015/11/13-15:09)

http://www.jiji.com/sp/c?g=pol_30&k=2015111300606&pa=f

38 :無党派さん:2015/11/13(金) 16:09:32.41 ID:jpj9iULh.net
>>37
野党統一候補、57%が「期待せず」

時事通信の11月の世論調査で、来年夏の参院選に向けた民主党などによる
野党統一候補模索の動きについて尋ねたところ、「期待しない」が57.3%と
過半数を占め、「期待する」の26.2%を大幅に上回った。
安倍内閣の支持率が持ち直しつつある中、野党勢力に対する国民の期待感が
盛り上がりを欠く現状が明らかになった。

橋下徹大阪市長「支持する」35.4%>>>>野党統一候補 「期待する」26.2%

http://www.jiji.com/sp/c?g=pol_30&k=2015111300606&pa=f

39 :無党派さん:2015/11/13(金) 16:24:48.61 ID:wbBm05Aq.net
「偽維新」にも支持率で負けるおおさか維新が本当の偽維新やったんやな。


政党支持率は、おおさか維新が0.9%、維新の党が1.1%と、いずれも低迷した。

http://www.jiji.com/sp/c?g=pol_30&k=2015111300606&pa=f

40 :無党派さん:2015/11/13(金) 16:25:32.92 ID:sfS8fhEo.net
>>33
よくわからんがこのご時世で民主から出るってことはよっぽどリベサヨおじさんなんかねえ

41 :無党派さん:2015/11/13(金) 16:27:34.53 ID:Fax8/Y/f.net
>>38
やっぱりなー。そうなるだろうと思ったわ。
実際、今やってるのも野党再編じゃなくて、野党分解だもんな。
客観的に見れば。

まとめようとしているはずなのにアーラ不思議、維新も民主もバラバラに・・

42 :無党派さん:2015/11/13(金) 16:30:40.50 ID:LOGkaNDW.net
>>37
ところでなんで民主は持ち直してるんだろか?安保関係っていうにはラグがあるような
共産との連携に否定的姿勢を見せたから??
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20151113ax04.jpg

43 :無党派さん:2015/11/13(金) 16:31:54.24 ID:g6ebWKZp.net
ブーメラン政党はよ消滅しろ

44 :無党派さん:2015/11/13(金) 16:33:54.46 ID:GdxPQn1v.net
>>35


国民性(いい加減か几帳面か)、
労働雇用慣行(正規職員の有無)、
福利厚生の充実度(国民皆保険、公的年金、生活保護の有無)、
貧富の格差(アメリカほど極端か)、
財政金融(箸の上げ下げの度合い)、
プライバシー一括管理の必要性(移民国家か単一民族か)
 
は、各国違い、日米では真逆。現状からいきなり真似してはいけない部分が、双方にある。

最近、日本の政策担当者は、全体に、いまひとつ分かってないと思えることだらけだ。

まあ、共産社民生活民主などの左翼は、更に分かってないから、政権を握ると官僚に丸投げ。
 

45 :無党派さん:2015/11/13(金) 16:38:31.54 ID:RGpVLXSw.net
足を運ぶと、同じ流れで来ていた、おそらく唯一の国会議員とみられる民主党の徳永エリ参院議員の姿があった。
徳永氏は集会の最後、こんな趣旨の話をしていた。
国会の外で大きな声がするので目をやると、女子学生(中学生だったか高校生だったか聞き漏らした)が
アピールしていた。「国会議員のみなさん、目を覚ましてください。中国、韓国と戦ってください」。
涙を流して訴えるその姿に、徳永氏は「背筋がゾッとした」という。
http://www.tokyo-sports.co.jp/blogwriter-watanabe/5504/

46 :無党派さん:2015/11/13(金) 16:56:55.31 ID:41wZhb75.net
維新の党の残留組の江田憲司達の救済の為に民主党を解党してくれって言われてもね

47 :無党派さん:2015/11/13(金) 17:11:29.27 ID:aYIAzsD7.net
高知と福岡の現職が不出馬以上の驚きはないな
福岡は特に当選確実なだけに驚いたわ

48 :無党派さん:2015/11/13(金) 17:17:45.27 ID:W8dkLU9z.net
セクハラ暴行をヤジる津田弥太郎
https://www.youtube.com/watch?v=EFxWxcrfzDw

49 :無党派さん:2015/11/13(金) 17:31:58.45 ID:Fax8/Y/f.net
>>46
無償の愛というやつじゃないかな。
地盤も金もなく地元活動もしていない比例当選どもを救済してやるわけだ。

50 :無党派さん:2015/11/13(金) 17:53:11.17 ID:Y4poLmhT.net
菅直人のツイート見てると、
あの人は維新との新党に
拒否感は殆ど無さそうだな。
橋下には、右翼的だとか
原子力ムラに屈したとか言って
頻繁にキレまくっているが。

51 :無党派さん:2015/11/13(金) 17:54:10.93 ID:LEl3f8I4.net
けどそれは理屈上向こうの解散だけでいいんだよ
党が消滅したら比例でも移れるようになる

民主党の解党?

よし市ね

52 :無党派さん:2015/11/13(金) 17:59:16.30 ID:PG+wohCb.net
>>51
それホンマ?
だったらなおさら解党する必要ないし、民主が解党すべき理由がなくなるんじゃ
ないの?

53 :無党派さん:2015/11/13(金) 18:03:51.26 ID:ESFA5CSu.net
維新を吸収合併しても支持にプラスにならんから
解党して出直す事で看板を掛け替えようとしてるんでしょ

54 :無党派さん:2015/11/13(金) 18:05:09.93 ID:aYIAzsD7.net
しかしごく僅差とはいえおおさか維新を上回る支持率
このまま選挙に打って出れば1議席獲得確定ではないか

55 :無党派さん:2015/11/13(金) 18:07:57.42 ID:KvN8lKb0.net
志位まだこんな事言ってるのか

共産党の志位和夫委員長は13日、文化放送のラジオ番組で同党が提唱している野党連立政権
「国民連合政府」構想に関し、「民主党の岡田克也代表は『政権をともにするのはハードルが高い』
と言うが、ハードルは壁ではない。乗り越えればいい」と語り、連携に意欲を示した。
安全保障関連法の廃止を目的とした同構想は「国民みんなが願っている方向だ」と強調した。

http://www.sankei.com/images/news/151112/plt1511120019-p1.jpg
http://www.sankei.com/politics/news/151113/plt1511130038-n1.html

56 :無党派さん:2015/11/13(金) 18:10:10.14 ID:Kza8yfyZ.net
壁だって乗り越えられるだろう

57 :無党派さん:2015/11/13(金) 18:12:02.86 ID:aYIAzsD7.net
国民連合政府は平和安全法制廃止までの期間限定でも無理
共産は条件つけないで選挙協力すべき
まず民主の現職がいる選挙区に対抗馬立てるの止めろ
国民連合政府と言い出してからも続々と立て続けてるじゃないか

58 :無党派さん:2015/11/13(金) 18:15:18.59 ID:zF0FubLo.net
選挙協力じゃなく連立政権にこだわるのは加入戦術か

59 :無党派さん:2015/11/13(金) 18:18:50.75 ID:Y4poLmhT.net
共産党って、確かな野党とか言ってなかった?
いつから政権に対する意欲を持つようになったの?

60 :無党派さん:2015/11/13(金) 18:20:02.97 ID:KvN8lKb0.net
大阪維新と官邸繋がってるんだな

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015111300751

菅義偉官房長官は13日午後の記者会見で、22日投開票の大阪府知事・大阪市長ダブル選に立候補している自民党推薦候補の陣営に、必勝を祈願する「為書 (ためがき)」を送っていないことを明らかにした。

61 :無党派さん:2015/11/13(金) 18:22:30.03 ID:Q9vux+rT.net
志位が考えに考えたブラフだろう国民なんちゃらは

62 :無党派さん:2015/11/13(金) 18:23:24.51 ID:41wZhb75.net
>>59
共産党なんて大阪で自民党と組んでるくらい節操の無い党ですからねw
自分達が生きていく為ならなんでもありなんですよw

63 :無党派さん:2015/11/13(金) 18:23:48.33 ID:KvN8lKb0.net
またしてもブーメラン炸裂

http://sp.yomiuri.co.jp/politics/20151113-OYT1T50139.html?from=ytop_ylist

民主党副代表で元防衛相の北沢俊美参院 議員(77)(長野選挙区)が代表を務める政党支部が、2013年までの5年間 に、選挙区内で行われた88件の葬儀に香典として計217万円を支出していたと政 治資金収支報告書に記載していたことが1 3日、分かった

64 :無党派さん:2015/11/13(金) 18:23:59.92 ID:aYIAzsD7.net
>>60
ガースーだけだろ
民主の細川とか前なんとかさんが暴走してるのと同じ

65 :無党派さん:2015/11/13(金) 18:25:41.60 ID:KvN8lKb0.net
>>63の続き

このほか、選挙区内での祝儀やお祝い金に7件(29万円)、見舞金に10件(2 0万円)支出したとの記載もあり、いずれも公職選挙法に抵触する可能性がある。
北沢氏の地元事務所は「大臣就任などの際に公選法違反がないか調べた上、事務所が依頼した公認会計士とも相談し、問題はないと判断していた。本人が香典を渡したと思われるが、当時の記録を調べ直したい」と説明している。

66 :無党派さん:2015/11/13(金) 18:26:23.20 ID:PG+wohCb.net
志位もホンマにイラつくやつだな。
岡田といい勝負だ。
どこの学校出てるのかねw

67 :無党派さん:2015/11/13(金) 18:27:18.04 ID:Fax8/Y/f.net
>>58
> 選挙協力じゃなく連立政権にこだわるのは加入戦術か


共産党に何の得もないんじゃ、小選挙区を譲る意味がないからな。
志位が国民連合政府という看板に固執しているのは、
共産党から閣僚を出したいからだ。

もし選挙区調整だけになってしまったら連立政権には入れないので
志位は岡田執行部の逆提案を飲む気はないと思う。
共産党目線でいえば、虫のいいことを言うんじゃねえというところだろう。

68 :無党派さん:2015/11/13(金) 18:29:27.79 ID:KvN8lKb0.net
>>64
それだけならいいけど

69 :無党派さん:2015/11/13(金) 18:32:35.82 ID:Fax8/Y/f.net
これで大体、野党再編の着地点が見えてきた感じだな。
再編はできそうにない。
本人たちは再編しているつもりかも知れないが、実際には
解体に向かっている。参院選はバラバラのまま戦うことに
なるだろう。いくつかの選挙区で調整できれば御の字だ。

あと残るのは大阪W選がどうなって、どう影響するかだな。

70 :無党派さん:2015/11/13(金) 18:39:51.43 ID:u0EPJkgp.net
>>60
わざわざこんな事いうのは柳本優勢で焦ってるんだろうな
こいつ、重要な政局・選挙でヘマばかりやってるからそろそろ詰め腹切らされるんじゃね

71 :無党派さん:2015/11/13(金) 18:42:17.07 ID:rhP5c/RJ.net
菅としては、自民党と話が出来る第三極期待を常に持たせておきたいって考えてるんじゃないのかな。
そうすることで選挙で票が分散するわけだ。
野党が一体化して、自公VS野党で09年みたいな状態になるのだけは避けてると。

72 :無党派さん:2015/11/13(金) 18:45:35.39 ID:u0EPJkgp.net
>>67
自民支持で安保賛成の人間に聞いたって、志位と岡田のどっちが筋が通ってるかと聞かれれば
8割以上の人間は志位と答えるだろうよ。岡田というか民主党の態度は政策以前に人として腐ってる。
思想が合わないなら選挙協力もいらないと言えばいいのに議席乞食としかいいようがない

73 :無党派さん:2015/11/13(金) 18:47:24.96 ID:20TqAtri.net
鉄の結束の共産が、アレレ・・凄く譲歩してるように見える。これも戦術かな。
永六輔氏みたいな古参の心情的リベラル老害はノスタルジーがあるから
「党名を変えて欲しい」とか言うけどね。

74 :無党派さん:2015/11/13(金) 18:51:36.41 ID:RI0FOSy2.net
>>67
志位は閣外協力でもいいって言ってたぞ。じゃあ国民連合政府をさっさと撤回しろよって思うよ

75 :無党派さん:2015/11/13(金) 18:53:32.20 ID:PG+wohCb.net
>>74
同意

76 :無党派さん:2015/11/13(金) 18:53:57.40 ID:hnARagX7.net
「かたくななのは共産党ではなくて民主党の方」というイメージを
国民の間に刷り込むことができたのであれば、共産党にとっては申し分なし。

77 :無党派さん:2015/11/13(金) 18:55:15.15 ID:PG+wohCb.net
>>74>>75
共産党員の方、志位委員長にお伝え下さい。

78 :無党派さん:2015/11/13(金) 19:02:27.73 ID:u0EPJkgp.net
>>76
阿部知子が指摘したように、民主党が先に言い出さなかったのが一番の敗因
岡田や執行部はどうせ共産党なんて一人でブツブツ言ってるだけだから政局的な影響力なんてないと
タカを括っていた。まさか共産党が呼びかけてこようなどとは思ってもいなかったから。
適当に暴れて批判票集めて法案決まったらしゃあないわで風化させれば国民は忘れるだろうと。

民主党執行部・民主党保守派は共産党を、左派の民意を舐めすぎた

79 :無党派さん:2015/11/13(金) 19:07:52.01 ID:u0EPJkgp.net
本当は民主党が先に共闘を呼びかけて、連合政権に拘る共産党ガー、といえれば良かった
機先を制されても共産党さんの考えに共感できる所もあるが、具体的にここが合わないから話し合いたい
とか言えばまだ良かっのに。
言った事は「共産党と組んだら保守票が逃げる」「民主党は保守」「連合政権を取り下げないと協力しない」
これじゃアカ叩きに芋引いたようにしか見えない
あれだけ暴れたくせに日和りやがったと

80 :無党派さん:2015/11/13(金) 19:15:38.51 ID:ESFA5CSu.net
どの道共産と組んで政権取ってもマトモに政権運営出来ないのは目に見えてるから拒否するなら拒否するで結構だけど
中道票を自民に奪われ左派票を共産に奪われると言う板挟みから抜け出そうと言う気が見えないからなあ

81 :無党派さん:2015/11/13(金) 19:18:17.66 ID:WUmKJ2fc.net
>>79
ま、その通り
しかも、新党は嫌だ、共産党との連携は嫌だ、ではなぁ
それが嫌なら自分からちゃんと動けよと

82 :無党派さん:2015/11/13(金) 19:30:26.90 ID:LcLf55Ww.net
シールズとワッショイワッショイしたり、国会で下品なプラカード掲げて騒いだり、
戦争法案を連呼したりしてるのを見ると「こんなんで国民が再び民主党に政権を託すなんて考えているとか、国民を甘く見すぎ」と思ったね。
マスコミのバックアップを受けながら、無責任な何でも反対路線で政権を獲った時の成功体験が忘れられないんだなぁと。
一度政権を担い、政権運営や政策実現の難しさを知る責任野党として
建設的な議論をする姿勢を見せていれば、共産党に漬け込まれる余地は無かっただろ。

83 :無党派さん:2015/11/13(金) 19:31:47.38 ID:WXO/ICCW.net
先手打って北澤を議員辞職させよう
北澤が辞めれば高木もやめる流れになるだろ

84 :無党派さん:2015/11/13(金) 19:33:36.87 ID:gwDeZY23.net
>>81
下野してからそろそろ3年経つけど党勢は衰退する一方だからね
そもそも民主党が自民に並ぶ2大政党の一角と認識されてれば何も問題なかった
かつての社会党にすら劣るからなぁ、今の民主党

85 :無党派さん:2015/11/13(金) 19:34:04.61 ID:KvN8lKb0.net
へえ〜小野次郎ね

http://www.sankei.com/politics/news/151113/plt1511130042-n1.html
小野氏も維新代表選出馬へ 選挙戦確実に

 維新の党の小野次郎総務会長は13日、党代表選(24日告示、12月6日投開票)に立候補する意向を固めた。松野頼久代表も出馬の意向を示しており、選挙戦になることがほぼ確実となった。

 小野氏ら旧結いの党系の議員は13日に都内で会合を開き、「無投票にすべきではない」との認識で一致した。

 ただ、旧結い系を率いる江田憲司前代表が出馬に難色を示し、小野氏が立候補を決断した。小野氏はその後、松野氏と会談。両氏は互いに健闘を誓い合ったという。

86 :無党派さん:2015/11/13(金) 19:36:04.28 ID:WUmKJ2fc.net
>>82
完全に民意を取り間違ったよな
民主議員の多くは地元活動を軽視してるから、国会前やツイッターといった限られた民意を多数派だと錯覚するのよ

87 :無党派さん:2015/11/13(金) 19:38:16.53 ID:lMDroQoy.net
もっとおすすめしたい言葉がある。政治学者山口二郎氏の言葉だ

「安倍に言いたい!お前は人間じゃない!叩き斬ってやる!」

この言葉ほど、狂気を感じさせる言葉はなかった。昔の時代劇の言葉らしいが、
こんな言葉を引っ張り出す神経は異常だ。一年の中で一番驚いた発言だといってよい。


そもそも安倍総理は人間だ。人間に向かって、「お前は人間じゃない」という冷酷さ。
これは「ユダヤ人は人間ではない」と位置づけたナチス、ルワンダのジェノサイドを髣髴とさせる発言だ。
こんな発言を平然と行う人が、堂々と良識派のように振る舞っていることに恐怖を感じる。

安倍総理をナチス呼ばわりする人間もいるが、批判者の論理の方がよほどナチス的ではないか。
人間に向かって「人間じゃない」と決めつける横暴さは、狂気の域に達している。
これだけでも驚くが、この「論理」も異常だ。

88 :無党派さん:2015/11/13(金) 19:39:21.26 ID:BGAWpdn+.net
伊藤惇夫 14分すぎ〜
「来年の参院選は、もう結果は見えてきている」
https://www.youtube.com/watch?v=5oyV-Q8w97s

89 :無党派さん:2015/11/13(金) 19:40:30.37 ID:843ap3br.net
>>82
まあ、それならそれで共産党もよってこないが存在感もないという展開にはなりそうだがな

90 :無党派さん:2015/11/13(金) 19:46:25.10 ID:TdClkUGY.net
今、安倍政権の下で日本の政治が執り行われています。自公政権が日本の将来、国民の皆さんにとって本当に良い政治を行っているのなら、
私は決して批判しません。しかし今日の安倍政権の政権運営を見ますと、日本の将来にとって本当に危ういやり方をしています。
国民の皆さんの生活を守っていくという観点からしても、このままでは国民生活、経済社会は崩壊してしまうのではないかと感じています。

ところが今、政治は一強多弱です。自民党以外は小さな政党ばかりです。しかしながら国民の間では、格差が拡がり、生活の先行き・見通しが
立たないなどいろんな問題で自民党政権に不満を持っているはずです。野党がその受け皿を作れば、必ず国民皆さんの支援が得られると思います。
我々の側に責任があるのです。

そういうことを言い続けてきたら、思いがけず、最初に反応したのが共産党でした。皆さん共産党と言うと、私もそうでしたが、色眼鏡で見がちです。
共産党が今まで全選挙区で候補者を立ててきたことから私は、志位さんに会うと「利敵行為だ。自民党の補完勢力ではないか。共産党が候補者を立てなければ、
こちらがとれるのに」といつもからかっていました。

91 :無党派さん:2015/11/13(金) 19:47:26.90 ID:TdClkUGY.net
ところが共産党は本気になって変わりました。まさか共産党があそこまで決断するとは思いませんでした。今まで日米安保条約に反対と言っていたのが、
ある以上しようがない。自衛隊もある以上しようがない。日本が攻撃を受けたら自衛隊で反撃する。必要ならば日米安保でもって米国にも頼むと言っています。
そして君主制についても、「憲法を守るのだから(天皇制の規定を含む)憲法も守る」と180度転換しました。すごい決断を本当によくしたなと思います。

もちろん我々が共産党と一緒の政党になるという話ではありません。ただ共産党が現在の日本の国家体制を基本的に認めたわけですし、
「自民党政権は国民のためにならない。だから変えなくてはいけない。そのためには野党協力する」という点では共産党と一致できると思います。
野党結集しなければ、来年の参議院選挙ではべた負けになると分かっていながら二の足を踏んでいる他野党に「共産党に先を越されてどうするんだ」
と私は言っています。

92 :民主党・津田弥太郎容疑者、レイプ容疑で逮捕か:2015/11/13(金) 19:48:44.29 ID:m7UcCYhn.net
>>87
北海道大学の山口二郎容疑者が殺人犯して逮捕されたのか・・・

93 :無党派さん:2015/11/13(金) 19:49:08.91 ID:TdClkUGY.net
「共産党と共闘するなんてけしからん」と言う人がいます。だけど皆さん考えていただきたい。明治維新はどうやってできましたか。薩摩と長州が手を握って初めて明治維新が
できたのです。その前年に薩摩と長州は蛤御門をめぐって殺し合いの戦争をしています。非常に仲が悪かったのです。しかしこのままではいけない。討幕のため、
文明開化の世を作るために手を結ぼうということで、坂本龍馬のあっせんを得て薩長連合ができ討幕、明治維新が実現したのです。

政治の目的は何だということを政治家は考えなければいけない。それは国民のために、国民の生活を守るためにあります。政党がどうだとか。あいつが好きだとか嫌いだとか。
そんなことを言っていたのでは政治になりません。


元民主党代表

94 :無党派さん:2015/11/13(金) 19:51:39.12 ID:WUmKJ2fc.net
山口次郎みたいな低質な学者がリベラル代表面するのは勘弁してほしい
政治を敵味方の単純な構図で色分けして対立を扇動するやり方は醜悪でしかない

95 :無党派さん:2015/11/13(金) 19:54:03.44 ID:ESFA5CSu.net
自分で民主党政権をリフォーム詐欺の片棒を担いだと言ってたのになあ>山口二郎
あんまり反省してないと言うか

96 :無党派さん:2015/11/13(金) 19:54:37.59 ID:PG+wohCb.net
また、うじ虫がわいてるなw

16日月曜日に7−9月のGDP速報値が発表になる。
2期連続マイナス成長=景気後退確定は、まず間違いないでしょう。
17日の朝刊は読売・産経以外は1面で「景気後退」の文字が踊るでしょうね。
同時に「不況」の文字も。新聞社は文章をもう練っているかもしれない。
アベノミクスが失敗である証拠が出るに等しい。
これによって安倍政権の支持率が動くか動かないかを注目している。

安倍はそれをにらんでか、低年金者に補正でバラマキを画策中。
自公が民共の連携を恐怖している証拠のひとつ。臨時国会をやらない
理由のひとつでもある。

【経済】低所得の年金受給者に1人5000円の給付金を配布へ 内閣府など検討
>財務省と内閣府、厚生労働省は2015年度補正予算で、
年金受給者のうち所得が低い人々を対象に給付金を配る方向で調整に入った。
1人あたり5000円を軸に検討しており、対象は1000万人規模となる見通し。
低所得の年金受給者は食料品の値上がりなどで負担が増えている一方、
すでに退職して企業業績の改善による賃上げの恩恵も受けられないため、
給付措置が必要と判断した。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS13H14_T11C15A1MM0000/?dg=1

俺は10月―12月もマイナスとみている。そうすると3期連続という
前代未聞のことが起きることになるわけ。それでも安倍が政権を維持できるのか。
参議院選の前に内閣総辞職もあり得ると思っている。

97 :無党派さん:2015/11/13(金) 19:59:52.82 ID:TdClkUGY.net
まあアベノミクスが失敗に終わりつつある証左ではあるけれども
その理由はアベノミクスというより消費税だけどな。
これで景気の腰が折れた。

98 :無党派さん:2015/11/13(金) 19:59:56.40 ID:LBYqVsrk.net
民主党は暫くは野党再編を静観する構えだね。

民主党以外の政党がどう動くか見極めて、使えそうな人間だけを
一本釣りするような事に成りそうです。

おおさか維新・維新の党・生活の党・社民党、
これらの党からポロポロ人がこぼれる様になれば、
民主党主導で再編という形になるかも知れません。

99 :無党派さん:2015/11/13(金) 20:02:40.69 ID:u0EPJkgp.net
少なくとも次回参議院は民主党の一人負けが確定してるのに
どうやって主導権とるんだよ

100 :無党派さん:2015/11/13(金) 20:02:43.86 ID:gwDeZY23.net
>>97
消費税は本当にアホだったよねぇ
で、来年自民は経済を掲げて、野党は安保廃案を軸に共闘、と
結果は見えてるわな

101 :無党派さん:2015/11/13(金) 20:03:43.70 ID:t5iR4piI.net
安倍総理は意外と過去の失敗を検証して、それを教訓に変えていく謙虚さがあったが、
民主党の人達には押し並べてそれが欠けている気がしてならない。
「賢者は歴史から、愚者は経験から学ぶ」と言う言葉からすれば安倍総理は「愚者」と言うことになっちゃうけど、
経験から学ぶこともしない今の民主党の人達は、その「愚者」以下。

102 :無党派さん:2015/11/13(金) 20:07:26.74 ID:TdClkUGY.net
消費増税を決めたのがよりによって民主党政権時だったというのが本当にタチ悪いわ。
これで選挙に勝てるわけねえじゃん。再編・看板変え掛け一択だよ。

根っからの民主党支持者はともかく一般の国民が増税する党に投票するわけねえじゃん。

103 :無党派さん:2015/11/13(金) 20:08:12.37 ID:PG+wohCb.net
>>101
うじ虫は来なくていいんだよ。
無駄な抵抗だ。

104 :無党派さん:2015/11/13(金) 20:10:19.71 ID:LEl3f8I4.net
解党たって全部の支部解散せにゃならんしそりゃ実際はかなり時間を食う
案の定切れた支部が出て来た
そりゃ解党だもんな
認められん

105 :無党派さん:2015/11/13(金) 20:15:54.90 ID:sas/sU2G.net
>>102
そうではない。
国民だって増税は仕方ないと思っている。
ただ、自分の身を切った上でやるべきだった。公務員も減らさない。天下りも無くならない。順序を間違えた。

106 :無党派さん:2015/11/13(金) 20:17:14.06 ID:LEl3f8I4.net
てか参院に望む路線で既に3つあんのかよこの党

民共と自主債権と解党しろの

gdgd

107 :無党派さん:2015/11/13(金) 20:17:50.65 ID:t5iR4piI.net
生意気な言い方だが、有権者と政治家の双方が成熟するためには
敢えて「民主党」と言う看板を掲げ続けながら、地道に国民の信頼を回復していこうとする気構えを民主党の人達が持つことが必要だと思うね。
党名を変えたり、新党だの何だのでただ看板を掛け替えることで政治家がお茶を濁したり、
国民がそれに乗ってしまうようじゃ、いつまで経っても政治が国民レベルで成熟しない。
そういう意味でも岡田の「看板の掛け替えだけではダメ」と言う姿勢には同意。
そこから先の信頼回復に向けた具体的な行動や意欲が見えてこないのは頭に来るが。

108 :無党派さん:2015/11/13(金) 20:19:18.56 ID:1c6Z//1B.net
この解党騒ぎの困ったところは失敗しても前原たちだけが世論から顰蹙を買うんじゃなくて、民主党という一括りで指弾されてしまうことだね
また民主党か、なにも変わってないと思われてしまう
自主再建ならそうする、共産党と協力するならそうする、とにかく党の意思を決定してそれを貫徹する覚悟が必要だよ
バラバラだってのが民主党の評価を下げた一要因だし他党につけこまれる隙を与えてしまうので政権獲得を本当に目指しているならそこをなんとかして欲しい

109 :無党派さん:2015/11/13(金) 20:20:50.70 ID:LBYqVsrk.net
>>99
>少なくとも次回参議院は民主党の一人負けが確定してるのに
>どうやって主導権とるんだよ

野党第一党である民主党が主導権を取るのは当たり前でしょう。
民主党抜きでの野党再編は意味が無いのです。

あと、次回参院選は民主党は14議席以上取れば良いのです。
2013年の獲得議席は17議席で、今回は2人区が3つ減らされているので、
実質的な攻防ラインは14議席になります。
つまり、14議席を上回れば負けにはなりません。

110 :無党派さん:2015/11/13(金) 20:22:52.97 ID:1c6Z//1B.net
>>109
それはないでしょう
せめて25議席くらいを目標にして欲しいよ

111 :無党派さん:2015/11/13(金) 20:24:20.13 ID:LEl3f8I4.net
14だとマイナス27ですぜ
代表の首一撃死でよろしいのいで?

112 :無党派さん:2015/11/13(金) 20:26:58.33 ID:LBYqVsrk.net
>>110
>それはないでしょうせめて25議席くらいを目標にして欲しいよ

民主党が獲得議席の目標を設定する必要はありません。
敢えて言えば、野党第一党の地位を守る事です。

無暗に目標を設定すると、後々責任論に発展します。

113 :無党派さん:2015/11/13(金) 20:47:05.98 ID:nuKOOBgD.net
別に責任論が出たって良いでしょう。
と言うか、出るべきです。
責任追及されて代表や幹事長
をクビになるのが嫌なら、
死に物狂いで結果を出すことです。

114 :無党派さん:2015/11/13(金) 20:47:06.86 ID:TdClkUGY.net
まあな。やることやった上での増税ならば国民は納得しただろう
でもそれをしなかった事実はブランド名に致命的なダメージを与えた。

>>104
骨を折って折角小沢一郎が築き上げてくれた地方支部を一時解散しなきゃいけないってのはわかる。
でもそれは書類手続きで済む問題だよ。あくまで看板を変えるだけだ。そんなに難しいことではない。

115 :無党派さん:2015/11/13(金) 20:55:01.01 ID:b1wytKvm.net
民主党が政権が転落して以降の現職議員の離党者は、
以下の2つのケースのみ
@自民党入り目的(山口壮議員)
A首長転出目的(三日月大造、後藤斎両議員)
先日、離党した松本剛明議員も、報道各社の報道によると、自民党入りを目指しているという。
(口では、「野党再編」なんちゃらといっているけど、本当の目的は、自民党入り)

おおさか維新信者がこのスレなどあっちこっちで前原、細野はおおさか維新入りするとコピペしまくっているが
それはない

前原、長島、細野あたりが離党する場合は、
@自民党入り、A首長転出を決意したときだろう。

前原、細野クラスなら、京都府知事、京都市長、静岡県知事、静岡市市長くらいならなれそうだ。
だがしかし、長島クラスなら、都知事はムリ(区長ならなんとかなれるかもしれない)。

116 :無党派さん:2015/11/13(金) 21:01:25.91 ID:ESFA5CSu.net
http://blogos.com/article/144542/
やっと民主党が話題にされてきた。野党の中では維新の党の分裂騒ぎ、さらには裁判と政治とは関係ない点でも面白おかしく取り上げられてきたが、

民主党の細野豪志政調会長や前原誠司元代表らが民主党を解党し、一強自民党に対抗しうる責任政党を作ろうという非常に前向きな現実的判断に基づく動きである。

私も全国を講演し、また各府県の後援会廻りをしながらつくづく感じるのは「民主党」という名前だけで拒否反応される人が多い。今の自民党も嫌だが、民主党はもっと期待できないという空気である。

細野氏らが考える野党再編は国民が期待していることである。これは民主党内の綱引きではない。

国民は「穏健中道保守」を標榜する受け皿政党の出現を望んでいる。

民主党内の若手議員に不安や心配をさせないためにも国民本位の政治を実現するために新しい旗のもとに結集して行こうと呼びかけるべきである。

細野豪志政調会長はブレることなく、信念を持って大きな土俵づくりに向け、前進して戴きたい。



宗男は解党賛成か

117 :無党派さん:2015/11/13(金) 21:04:52.90 ID:b1wytKvm.net
江田が主張している民主自由党をつくるなら、
1年くらい党対党でじっくり議論して、信頼関係を醸成していくべきだろうね
江田は、みんなの党と維新の党と二度失敗しているわけだから

いずれにせよ、年内新党結党は、時間がない。物理的にムリ

118 :無党派さん:2015/11/13(金) 21:05:28.26 ID:nKKWjIJI.net
前原が自民党に入りたいって言ったら、少なくとも総裁の安倍は歓迎するんじゃね。
安倍は前原に概ね好感持って、評価してる感じするもん。
他の民主党議員に対する時と比べると、なんか前原には低姿勢じゃね?

119 :無党派さん:2015/11/13(金) 21:09:02.59 ID:LEl3f8I4.net
松野の単純な離党は職失うだけだからな
そうじゃなく維新つう政党が消滅しないと比例は移れない

だがあの係争中だ
総務省が受理するかどうか

120 :無党派さん:2015/11/13(金) 21:10:01.83 ID:sas/sU2G.net
民主の連中なんて自民に行っ雑巾がけからだろ。それに耐えられるかね。

121 :無党派さん:2015/11/13(金) 21:11:38.62 ID:b1wytKvm.net
本日付けの読売新聞4面を今読んでいるが、
岡田執行部が解党を拒否した場合でも、
前原と細野は離党しないみたいだね
前原は「分裂はダメ」といっているようだ

前原も細野もまだ、@自民党入り、A首長転出を決断できないのだろう
自民党入りを決断した松本剛明や山口壮とそこが違うところ

122 :無党派さん:2015/11/13(金) 21:12:25.31 ID:LEl3f8I4.net
大阪側が暴れたのはそれもあろう
係争中になり各届けが不受理になり口座凍結され
事実上身動き不能に陥る

123 :無党派さん:2015/11/13(金) 21:15:31.76 ID:trQMfCHQ.net
民主党の看板のまま戦うとしたら年内には1人区全部公認埋めるくらいの準備は必要だと思うが
それは可能なのかね
それ以上出遅れて戦っても、時間足りなさすぎて共産の案山子と変わらん生贄要員にしかならんだろうに

124 :無党派さん:2015/11/13(金) 21:15:59.65 ID:LEl3f8I4.net
ただそうなると民主党解党しろっていう江田は少々日本語おかしい

他所行くには維新側の解党だけでいいはずだが

125 :無党派さん:2015/11/13(金) 21:17:14.64 ID:b1wytKvm.net
前原なんて、自民党入りを決断するべきだと思うんだけど、
「言うだけ番長」といわれるだけあって、決断力がまったくない人なんだよね

「野党再編=自民党入り狙い」はもう周知の事実なんだから、
もはや隠す必要はないと思うんだけど

126 :無党派さん:2015/11/13(金) 21:18:33.85 ID:Vhdq/ThK.net
社会保障費のために文教予算へメス入れよう

127 :無党派さん:2015/11/13(金) 21:19:12.26 ID:1c6Z//1B.net
>>124
江田氏の発言には民主左派とくに社会党人脈の人間は消えてもらいたいという意識があるんじゃないかね
選挙にも弱いそういう人達を排除した上で連合を支持母体とする新党を作りたいんだろう

128 :無党派さん:2015/11/13(金) 21:20:22.93 ID:RxJqOLOt.net
自民党からすれば前原なんぞ要らない。
あいつ仲間の悪口と文句しか言わないじゃん。
味方にいてなにか役立つと思うか?
民主党にいるから役に立ってるんだよ。

129 :無党派さん:2015/11/13(金) 21:20:51.60 ID:ESFA5CSu.net
来年4月頃に埋まれば御の字ぐらいじゃないか>公認候補
13参院選なんて4月になってもまだ埋まらなかったし

130 :無党派さん:2015/11/13(金) 21:24:57.24 ID:WXO/ICCW.net
前原が自民なんて入ったら即スキャンダルで炎上だろ

131 :無党派さん:2015/11/13(金) 21:27:29.03 ID:NpHaGPjS.net
小野氏、代表選出馬の意向=松野氏と一騎打ちか−維新
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015111300920

維新の党の小野次郎総務会長(参院比例)は13日、
衆院議員会館で開かれた旧結いの党出身議員の会合で、
12月6日に実施される党代表選に立候補する意向を明らかにした。

松野頼久代表も再選出馬への意欲を示しており、
両氏の一騎打ちとなる可能性が高い。
旧結い系議員のうち、江田憲司前代表は出馬を固辞している。
13日の結い系会合では小野氏を支持する意見が相次いだ。

132 :無党派さん:2015/11/13(金) 21:27:41.75 ID:1c6Z//1B.net
前原さんなんて後ろからガトリング砲乱射の常習犯でしょ決まったことに後から批判し始める人なんて自民党も願い下げだよ
確かに安倍首相や石破氏とは関係が良好なようだが

133 :無党派さん:2015/11/13(金) 21:27:46.79 ID:VS5wwdjK.net
>>116
宗男は細野応援団長だったろ
小沢筋の再編派で、勿論松野らとの新党も大賛成

あんたが出した千葉なんかはその反対の野田豚が仕切ってるんだから再編反対に決まってる

小沢系との代理戦争とも見れるわけだが、今回の反小沢は単に意固地になって野党間で孤立しつつあるな
胡散臭い奴らと組みたくない、というのかもしれないが自分らにそいつら以上の中身があるのかと

134 :無党派さん:2015/11/13(金) 21:28:14.39 ID:LBYqVsrk.net
>>113
>別に責任論が出たって良いでしょう。と言うか、出るべきです。
>責任追及されて代表や幹事長をクビになるのが嫌なら、
>死に物狂いで結果を出すことです。

民主党の党首は任期が決まっているのだから、次回の党首選に出馬しなければ良いだけです。
一回選挙に負けたくらいで代表を変えていたら、自民党以外は毎回党首が変わる事になります。
それでは、腰が落ち着かないでしょう。

社民党や共産党なんか、幾ら選挙に負けても党首は一向に変わらんよ。
選挙に敗北すれば何らかの責任を取る必要はあるけど、負けて即辞任は短絡過ぎます。
勝っても負けても一定期間内は党首を続けさせるような文化が無いと、なかなか党首も育ちません。

135 :だぬ@ガラケー 【東電 81.4 %】 【19.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/13(金) 21:29:49.18 ID:+jCRUysJ.net
>>109
今日代表代行が参議院選は与野党逆転が目標だと言っていたぞ(゜゜;)
さすがに吹き出しそうになって困ったぉ・・・・・ヽ(#>_<)/

136 :無党派さん:2015/11/13(金) 21:30:15.07 ID:NpHaGPjS.net
橋下新党も過半数は否定的−時事世論調査
2015/11/13-15:09

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201511/2015111300606&g=pol
維新の党から分裂する形で新党「おおさか維新の会」を
結成した橋下徹大阪市長らの政治姿勢については、
「支持する」が35.4%にとどまり、
「支持しない」の51.7%を下回った。
政党支持率は、おおさか維新が0.9%、
維新の党が1.1%と、いずれも低迷した。

137 :無党派さん:2015/11/13(金) 21:30:53.45 ID:TdClkUGY.net
まあ小沢と野田の代理戦争とみりゃわかりやすいな

138 :無党派さん:2015/11/13(金) 21:34:27.69 ID:qCmGNeep.net
民主党は北澤を引退させて
福山を京都から長野へ国替えさせよう
京都は共産党に譲ろう

139 :無党派さん:2015/11/13(金) 21:35:52.32 ID:LBYqVsrk.net
>>135
民主党からすれば、【目標】は与野党逆転でしょうね。
ただ、勝敗ラインは現実的な数値に落ち付くでしょう。

まあ、自民党の単独過半数阻止くらいが、現実的な目標でしょう。

140 :だぬ@ガラケー 【東電 80.7 %】 【8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/13(金) 21:37:00.98 ID:+jCRUysJ.net
>>138
いや
組織選挙の大切さを骨の髄まで分かってもらうために
福山と言う生け贄は必要だぉ・・・・・ヽ(#>_<)/

141 :無党派さん:2015/11/13(金) 21:37:59.05 ID:1c6Z//1B.net
>>139
過半数阻止も誰もが今のままだと危ういと思う
56議席取ればいいんだからね
このまま路線が曖昧なまま

142 :無党派さん:2015/11/13(金) 21:38:46.00 ID:1c6Z//1B.net
>>139
過半数阻止も誰もが今のままだと危ういと思う
56議席取ればいいんだからね
このまま路線が曖昧なまま行けば民主は維新と共倒れだよ

143 :無党派さん:2015/11/13(金) 21:38:58.17 ID:LBYqVsrk.net
>>138
京都が1人区で、共産党が民主党よりも強ければ譲ります。

144 :無党派さん:2015/11/13(金) 21:41:17.43 ID:zqbwIugF.net
>>82

> シールズとワッショイワッショイしたり、


特にこれが痛かった。

これでまともな支持者が離反してしまった。

145 :だぬ@ガラケー 【東電 80.7 %】 【22.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/13(金) 21:42:41.98 ID:+jCRUysJ.net
京都はセメント
戦後の発言権に影響する天王山(゜゜;)

146 :無党派さん:2015/11/13(金) 21:47:59.15 ID:zqbwIugF.net
>>123

> 民主党の看板のまま戦うとしたら年内には1人区全部公認埋めるくらいの準備は必要だと思うが
> それは可能なのかね


難しいと思うが、ただし最悪の場合でも選挙本番にすべての一人区に
案山子候補を立てることは可能だと思う。

147 :無党派さん:2015/11/13(金) 21:53:00.98 ID:VS5wwdjK.net
>>137
そう、当時は小沢という国民的ヒールがいたから豚も輝いたが、今や野田豚=岡田体制は単に凡庸な守旧派
に成り下がっている
岡田から伝わってくる意思とか何もないもん

148 :無党派さん:2015/11/13(金) 21:53:17.18 ID:b1wytKvm.net
自民22.8
民主 5.7
公明 4.3
維新 1.1
お維 0.9
共産 1.8
次世 0.1
社民 0.3
生活 0.1
元気 0.0
改革 0.0
なし61.6
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2015111300599
時事通信では、
維新の党が1.1%>おおさか維新が0.9%か

149 :無党派さん:2015/11/13(金) 21:56:34.92 ID:LBYqVsrk.net
>>146
共産党みたいに、党の職員を立てれば良いだけ。

2013年の落選組とかを引き続き立たせる事も可能でしょう。

150 :だぬ@ガラケー 【東電 79.5 %】 【8.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/13(金) 22:01:04.87 ID:+jCRUysJ.net
>>149
共産党と異なり民主党は党営選挙ではない(゜゜;)
討ち死に覚悟で出るメンバーは民主にはほとんどいない
少しは現実を知れ

151 :無党派さん:2015/11/13(金) 22:03:58.87 ID:TdClkUGY.net
まあ野田や菅なんて小沢をこき下ろすことで飯食えてたようなもんだからな。

152 :無党派さん:2015/11/13(金) 22:04:35.49 ID:BFaMle7u.net
全国の再編妨害工作員の皆さんコンバンワ^^
何か前スレの最後の方で俺様を嘘つき呼ばわりしてる不届者がいたがあれはスレ荒らしの現世利益か?w
レス乞食にマジレスするぐらいならその辺の九官鳥でも相手にしてた方がよっぽど楽しいが、まだ状況が分かってない奴多数なんでもう一回説明してやる。
江田は細野前原と会談した後、その足で岡田にも会ってる。
夜だからアポなしという事は考え難いし、前原と江田が会う事はマスコミでも広く伝えられていた事だから岡田は当然その状況は知ってた筈だ。
つまりは前原等との会談と岡田の会談はセットで段取りされていたという事になる。
ここまで言ってピンと来ない奴は相当にカンの鈍い奴だが、要するに前原細野は岡田に事前の断りもなく勝手に江田とあって新党構想を話し合ったわけじゃないってこったな。
岡田が仮に新党断固反対であれば前原に江田とそんな用件で会ってくれるなと言う筈だし、自分のスケジュールを空けて前原との会談が終わる江田を待ってる筈もない。
ま、格下の前原細野が先に会ったというのは何かしらの下話があって、それがクリアしたので次の段階として岡田と会ったという事だよな。
最終的には岡田ー松野のトップ会談でという事だろうが、相当に煮詰まった話になってると見てまず間違いないだろ。
異論があるなら話は聞くが、現世利益みたいに理屈もへったくれもないただ自分の願望と思い込みだけが根拠みたいな話は勘弁なw

153 :無党派さん:2015/11/13(金) 22:04:46.32 ID:U+75AJOi.net
政党支持率は時事が一番実感に近いな

154 :無党派さん:2015/11/13(金) 22:05:18.06 ID:VS5wwdjK.net
民主は渋チンだから案山子のケツ持ってやらないからな
バカみたいに金溜め込んでどうするんだか

155 :無党派さん:2015/11/13(金) 22:11:53.95 ID:BFaMle7u.net
>>154
バカみたいには持ってないだろw
一回の選挙で簡単に飛んじゃう金額だでよ。
ま、集金力がないから過去の遺産を少しずつ切り崩して使ってるという非常に情けない状況であるのは間違いないけどな。

156 :だぬ@ガラケー 【東電 79.0 %】 【13.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/13(金) 22:13:01.57 ID:+jCRUysJ.net
>>152
今の民主党集会に行く香具師は是非はともかく現世利益の類がほとんど
右派は死滅し左派も安保終わって半減した
とにかく票を入れなかった有権者に対する活動が必要だ
ちなみに再編派はネタを持っていても最後まで隠密行動が不文律
一々書き込む事は再編への支障となる(゜゜;)
あまりいい気になるな
要は結果だ・・・・・ヽ(#>_<)/

157 :無党派さん:2015/11/13(金) 22:13:28.37 ID:LEl3f8I4.net
>>154
3通りのスタンスのうちにどれにするのやら…
参院選の方針すら定まらぬ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 22:13:39.16 ID:KvN8lKb0.net
>>150
だぬさん、民主の名前考えてみませんか?

解党、新党結成騒ぎに揺れる民主党をめぐり、ツイッターでは「♯民主党の新しい党名を考える」が、
2015年11月12日ごろからキーワードとして話題になっている。ユーザーからさまざまな新党名が提案され、大喜利大会のように盛り上がっている。

「新社会党」「民主社会党」など旧社会党をもじったもののほか、「烏合の衆」といった混乱ぶりを皮肉る書き込みもある。
そのほか「てき党」「ブーメラン党」「何でも反対党」など同党をやゆするネタであふれている。

http://www.j-cast.com/2015/11/13250536.html

159 :無党派さん:2015/11/13(金) 22:13:49.27 ID:LBYqVsrk.net
>>152
公式に確認出来る情報だけで話をしようよ。
そうで無ければ、水掛け論になるだけです。

160 :無党派さん:2015/11/13(金) 22:14:08.98 ID:Zw5tzlbj.net
          
美人女医タレント 【脇坂英理子】 逮捕へ

   治療費どろぼう (診療報酬不正請求)

   医師免許を剥奪し 医療業界から永久追放せよ!

                 http://goo.gl/bMwaTR

 

161 :無党派さん:2015/11/13(金) 22:17:56.76 ID:ZGBbgfpc.net
>>144
シールズと連携したことでそんなに支持者が離反したような感じでもないけどな。所詮安保は票にならない。
現在前原、細野の解党要求で混乱の危機だし、方向性もはっきりしない。こういうことの方が支持者の離反を招く。

162 :無党派さん:2015/11/13(金) 22:18:04.36 ID:TdClkUGY.net
いやいいんじゃないの。
別に嘘言ってるわけでもないし。
非常に鋭い考察。
こういうのは参考になる。

163 :無党派さん:2015/11/13(金) 22:19:56.15 ID:LEl3f8I4.net
3通りの方針が出て完全にgdgd

164 :無党派さん:2015/11/13(金) 22:22:11.55 ID:BFaMle7u.net
>>156
そんなにヒデェのかw
>>159
普通に地上波のニュースでやってたで。
まぁ飛ばしの可能性がないとは言えんが、あそこまで断定的な言い方だと俺的にはまず間違いないと見るね。
党内がデリケートになってるこの時期、もし事実に反する事なら岡田の性格上顔真っ赤にして否定するハズだし。

165 :だぬ@ガラケー 【東電 81.0 %】 【35.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/13(金) 22:24:02.21 ID:+jCRUysJ.net
>>158
取り敢えず国家社会主義日本労働者党σ(^◇^;)
>>160
前例あり
普通に剥奪される
騒ぐ必要すらない(゜゜;)

166 :LIVEの名無しさん:2015/11/13(金) 22:25:38.08 ID:KvN8lKb0.net
>>165
ネーミングいいですね、単に労働者党だけでも良さげな気もしますが

167 :だぬ@ガラケー 【東電 81.1 %】 【22.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/13(金) 22:28:25.72 ID:+jCRUysJ.net
>>166
ネタだぉ・・・・・ヽ(#>_<)/
ナチスの邦訳のドイツを日本に代えただけ(゜゜;)
名前だけなら共産党まで入れられるσ(^◇^;)

168 :無党派さん:2015/11/13(金) 22:29:28.37 ID:gwDeZY23.net
>>166
いや、その名前皮肉だからw

169 :LIVEの名無しさん:2015/11/13(金) 22:32:19.25 ID:KvN8lKb0.net
>>167
ネタか、そういや昨日の夕刊紙で玉木を中心とした執行部体制を作りたい何て話書いてました
正直ついてく議員がいるかは分からないですが

170 :無党派さん:2015/11/13(金) 22:33:24.99 ID:BFaMle7u.net
個人的には「再生」って言葉入れて欲しいな。
やっぱ再生だろ色んな意味で。

171 :無党派さん:2015/11/13(金) 22:33:58.96 ID:b1wytKvm.net
「野党再編=自民党入り狙い」はもう周知の事実なんだから、
もはや隠す必要はないと思うんだけど

「野党再編云々=自民党入り狙い」

もう結論が出ている。

野党再編派急先鋒だった松本議員が自民党入りを目指しているということからも明らか

長島議員あたりも、自民党入りを目指すことを明らかにすべきだ
誤解なきよう言うけど、何も自民党入りを目指すこと自体が悪いといっているわけではない
「野党再編」だとか「新党」だとかでごまかさずに、堂々と誠実に支持者・有権者に説明すべきだと言っているのだ
真意を隠して、ウソをつき続けるのはやめたほうがいいと言っているのだ>野党再編を主張する議員のみなさん

息を吐くようにウソを吐くようでは、橋下と同じだよ

172 :無党派さん:2015/11/13(金) 22:34:13.88 ID:LBYqVsrk.net
>>164
思うのも、想うのも自由だけど、
岡田は民主党の解党に否定的な見解を述べていました。

離党する覚悟も無い人間(前原・細野)の直談判に誰も耳は貸さんぞ。
江田は、みんなの党や維新の党で、自分がやって来た事を反省しなければ、
人間的な信用を失い、政治家を辞めた後に生き辛くなるだけです。

173 :無党派さん:2015/11/13(金) 22:34:34.31 ID:1c6Z//1B.net
夕刊紙、特に夕刊フジやゲンダイの類いは信用しちゃダメだよw
後者の政治ネタなんか99%ガセ

174 :無党派さん:2015/11/13(金) 22:36:33.60 ID:hnARagX7.net
>>158
党名には絶対に「新」の字を入れようぜ。

175 :無党派さん:2015/11/13(金) 22:38:08.23 ID:BFaMle7u.net
>>172
いや最初から最後まで否定はしとらんから。
ただ名前だけ変えればいいという安易な発想や野合的な合流は一貫して否定してたけど。
君はちゃんと岡田の発言聞いたり読んだりしてないんじゃないの?

176 :無党派さん:2015/11/13(金) 22:40:26.44 ID:b1wytKvm.net
新党なんて、年内にできないよ
あと、実質1ヶ月余りしかないんだから

ただ、万が一できたとしても
党名は、おそらく江田提案の「民主自由党」が最有力候補だろうな
まあ、できないけど

177 :無党派さん:2015/11/13(金) 22:42:12.29 ID:LBYqVsrk.net
>>174
>党名には絶対に「新」の字を入れようぜ。

それ、短命に終わるだけだから。

自由民主党
公明党
民主党
日本共産党

老舗政党には、「新」の文字は入っていません。

178 :だぬ@ガラケー 【東電 79.9 %】 【17.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/13(金) 22:43:26.31 ID:+jCRUysJ.net
>>175
あのさぁ
マジで言うけど現世利益みたいな連中はどんな結末になっても付いて来るんだ
即ち説得する必要すらない層(゜゜;)
トップダウンで決定を通達すれば良いだけだ
説得せねばならない層は別にいる

179 :無党派さん:2015/11/13(金) 22:45:39.50 ID:oh4IQiXe.net
>>165
マジレスするともうある
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E5%85%9A

180 :無党派さん:2015/11/13(金) 22:45:49.76 ID:BFaMle7u.net
>>176
そんなもん最有力なわけないだろアホw
新党は完全な合流までは無理としても取りあえず5人以上で近い将来の合流を前提とした準備会的な新党を作る事は可能だろ。
やりようはいくらでもある。

181 :無党派さん:2015/11/13(金) 22:46:07.10 ID:gwDeZY23.net
>>165
だぬさんに聞きたいんだけど、民主党がやたら貯めてる党内留保金に関しては執行部連中はどう受け止めてるの?
金も使わずに選挙勝とうとか都合のいいこと考えていそうなんだけど…
というか、なんであんなに溜め込んでいるんだ?

182 :無党派さん:2015/11/13(金) 22:47:41.29 ID:jCndhMZ6.net
>>133
要するに民主党を後ろから打ってて楽しいぜ派の生き残り。

183 :無党派さん:2015/11/13(金) 22:48:31.66 ID:nKKWjIJI.net
前原と細野が岡田の了承の下で動いていたとなると、
記者会見で細野に激怒してたのは、芝居と言うことか?
あの岡田がそんな立ち回りを出来たとはw

184 :無党派さん:2015/11/13(金) 22:48:36.57 ID:BFaMle7u.net
>>178
それ俺あて?w

185 :無党派さん:2015/11/13(金) 22:51:50.00 ID:fxWF59d+.net
5人と言わず、維新の党生活前原細野で希望通りの改革政党作れよ。
で、二度と民主党の方を見るな。さようなら。
見るなら新・日本維新の方を見てまた壊すなり好きにしたらいい。

186 :だぬ@ガラケー 【東電 78.6 %】 【9.4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/13(金) 22:52:33.01 ID:+jCRUysJ.net
>>184
そうだよ(*⌒-⌒*)
レス乞食を説得する必要ないぉσ(^◇^;)

187 :無党派さん:2015/11/13(金) 22:54:17.65 ID:JJQkmVZX.net
安倍の後継者で次期首相候補の稲田からもボロクソに批判される橋下
おおさか維新のオワコンっぷりがすごいな

稲田朋美氏 網タイツにPコート、ピンヒールで橋下批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151113-00000053-dal-ent

 自民党の稲田朋美政調会長(56)が13日、大阪市内で、大阪府知事・同市長選挙(大阪W選挙)の自民推薦候補の応援演説を行った。
“初の女性首相候補”として名前が挙がる稲田氏は、対抗する大阪維新の会を率いる橋下徹代表=大阪市長=とは、かつて同じ大阪弁護士会に所属した弁護士同士。
トレードマークの網タイツ姿で登場し、「大阪大丈夫か。マジメな政治を大阪に取り戻す」と橋下維新への批判を展開した。

 自民党の稲田朋美政調会長(56)が13日、大阪市内で、大阪府知事・同市長選挙(大阪W選挙)の自民推薦候補の応援演説を行った。
“初の女性首相候補”として名前が挙がる稲田氏は、対抗する大阪維新の会を率いる橋下徹代表=大阪市長=とは、かつて同じ大阪弁護士会に所属した弁護士同士。
トレードマークの網タイツ姿で登場し、「大阪大丈夫か。マジメな政治を大阪に取り戻す」と橋下維新への批判を展開した。

 維新が再協議の是非を問うている大阪都構想については「かつて私は大阪で子育てをして、きょうはママ友も来てます。ヒョウ柄の服もあるし、大阪が大好きです。
大阪都構想、格好のいいこと言ってるけど、一体中味はなんなのか、全然分かりません」と一刀両断。

 橋下氏のこれまでの改革路線についても「政治はひとりもんじゃない。改革ってものは、古いモノをぶっ壊すんじゃない。
よきものを新たに創造することです。古いモノをぶっ壊すだけの政治は、空虚、空っぽ、やる意味がないんです」と批判した。

188 :無党派さん:2015/11/13(金) 22:54:34.10 ID:LBYqVsrk.net
>>175
>いや最初から最後まで否定はしとらんから。
>ただ名前だけ変えればいいという安易な発想や野合的な合流は一貫して否定してたけど。
>君はちゃんと岡田の発言聞いたり読んだりしてないんじゃないの?

いや、岡田は、最初から最後まで否定していたよ。

看板の掛け替えは駄目なのだから、政権を目指すだけの新党は駄目だと言っているのです。
政権を目指すだけの新進党はいきなり空中分解しました。
要は、政権ありきの野合は駄目なのだよ。

民主党の理念に沿った政策を掲げて、地道に党への信頼を回復させて、
民主党を自主再建させると何度も何度も言っている筈だよ。

189 :無党派さん:2015/11/13(金) 22:54:39.16 ID:OeOUNlUw.net
>>183
そんなこと命じる訳ないじゃん ましてや細野にw
細野ってやっぱり昔からコウモリ体質な所が信用できない
たしかこの前離党した松本と細野とあと誰かが
民主党内の三大コウモリと言われてると言われてたはず
前原も思い込んだら前のめりな性格だけどコウモリではないよね

190 :無党派さん:2015/11/13(金) 22:54:48.86 ID:Y9955vW1.net
志ん新党

191 :無党派さん:2015/11/13(金) 22:57:30.85 ID:1c6Z//1B.net
>>189
それは小沢の執務室にせっせと足を運んでいた
松本、細野、原口の民主党ごますり3人衆のことでは?

192 :無党派さん:2015/11/13(金) 22:58:31.25 ID:OeOUNlUw.net
ふと思ったけど、選挙になったら比例で「維新」と書いたら
どっちに入るんだ? 
「おおさか維新」はおおさかは○で維新だけでは×?

193 :だぬ@ガラケー 【東電 78.3 %】 【14.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/13(金) 22:58:58.78 ID:+jCRUysJ.net
>>181
古来兵を養うのに必要なのは兵糧
民主党にとっての兵糧は政党助成金
しかも使わなければ返納義務がある
無駄金使わず勝ちに行く選挙に集中投入する気だと推察
その時が来ればσ(^◇^;)だけどね

194 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:02:01.23 ID:fxWF59d+.net
細野は代表戦の時、
民主党は党のガバナンスを重視しないとダメ、と言っていて
そこだけは支持してたんだけど、全くのウソだった。

195 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:02:20.31 ID:1c6Z//1B.net
>>192
按分票だよ
現在の法体系では比例の略称について規制がない

196 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:02:23.85 ID:OeOUNlUw.net
>>191
ごますりだったっけ コウモリだと思ってた  どっちも酷いけどw

解党話、一日で立ち消えたね
どのニュースでも政党助成金目当てじゃないかと言われ倒してたから
早く鎮静化して良かったよ  とにかく内輪もめを晒したらいけない

197 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:04:12.37 ID:fxWF59d+.net
>>192
略称維新は折半になるらしいよ。
ただ、維新の党はなくなってるだろうね。

198 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:04:38.76 ID:OeOUNlUw.net
>>195
ありがとー
じゃあ松野たちは「維新」って比例票に期待すればいいね
以前の頼みの綱だった橋下票もちょっとは流れてくるという事だw
でも逆にそのややこしさで「維新」が避けられるという事もありそうだ

199 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:05:43.72 ID:QKUu3b/5.net
長島にすらFacebookで批判されるとか全然足並み揃えてないんだな
これこのままだと細野の乱ルートでモナが代表コース外れるだけだろ

200 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:07:51.50 ID:U3Bp0wZw.net
>>197
いやなくならないかもしれんな
松野たちが民主に合流しても維新の看板継承するやついるかもしれん

201 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:08:27.66 ID:fxWF59d+.net
へえ、長島がねー。
東京は東京維新みたいのまでできちゃって、選挙きついからね。
下手に柿沢なんかと組んで目をつけられたくないってことか。

202 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:08:44.94 ID:cpqnLTZD.net
どうでもいいが野田もついでに引き取ってくれ

203 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:08:52.27 ID:nKKWjIJI.net
明日の朝、前原が読売テレビに出るから
一応注目

204 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:10:59.98 ID:fxWF59d+.net
野田と岡田は今後もずっと一緒だろうね。

205 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:11:06.16 ID:OeOUNlUw.net
>>197
いや、「維新の党」という党名を死守すると思うw

長島すら呆れられるって
とにかく福島の選挙中に何やってんだって話だよ
細野は福島が〜とやたら言ってたけど上辺だけだったんだな

206 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:11:55.55 ID:gwDeZY23.net
>>193
いやですね、すでに2012、2013、2014全部大敗してるのにね、金だけはやたら留保してるのですよ
安保法案なんか最大の攻め時だったと思うのですが、一向に攻める気配がないんですよ
自民なんか借金してでもマーケティングや広報戦略など、日夜票稼ぎに邁進してるのにね…
口開けて自民が転けるの待ってるだけなんですかねぇ?

207 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:14:55.62 ID:BFaMle7u.net
>>186
いやだからレス乞食は説得しとらんてw
でこれかID:LBYqVsrk
日本語の不自由なレス乞食はw

208 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:15:02.62 ID:fxWF59d+.net
維新の党を死守してもかまわないけど
選挙どうするんだろうな。
解党しないと他政党にいけない比例復活連中の集まりでしょ、
0%の維新の党では自爆だし。

209 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:15:27.60 ID:LBYqVsrk.net
ただ、細野や前原は信頼を失ったね。

今まで細野を推して来た人間も、党の解党を口にしたら流石に支持出来ないだろう。
新党しか見えず、民主党を軽く扱ったツケは大きいと思うな。

この先、細野や前原に付いて行く人間は、所属政党を腰かけ程度に扱う人間だと
言われるだけでしょう。
細野や前原が目指している新党も支持率が低迷すれば、多分使い捨てにするんだろうね。

210 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:16:14.52 ID:LEl3f8I4.net
でも解党が総務省が通すか不透明
係争中だし

211 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:19:42.79 ID:OeOUNlUw.net
>>201
もし東京維新と統合したら東京選挙区で選挙区で勝てなかったら
結構な比例激戦区になるよね あの面々で比例票がぐっと増えるとは思えないし

>>208
そのままつっこむんじゃないかな

212 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:19:46.51 ID:cPCu57fq.net
>>206
安保理法案なんて攻め時でもなんでもねーよw

家康の今川からの帰還まで金溜め込んだ
三河武士の真似だろうw

213 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:20:44.43 ID:Y9955vW1.net
え?
奉行で前原が孤立してるって話?

214 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:22:01.60 ID:fxWF59d+.net
>>209
まあね、特に細野は嘘ばっかりでうんざり。
次代表戦出られないんじゃないの。
前原は支持はしないけどブレてない。
ずっと自己主張を続け、民主党執行部の足を引っ張り続けてる。
政治家としては認めるけど。

215 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:25:31.31 ID:nKKWjIJI.net
前原は根は純粋で不器用な感じ。細野はいい加減で小器用。この二人はタイプが違う。

216 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:26:57.73 ID:OeOUNlUw.net
維新のメンバー見てきたけど選挙区当選って4人しかいないんだね
小野ジローも今度改選で大変だな
W選なんかあった日には衆院数名+川田龍平(参院非改選)だけの
多く見積もっても10名以下の党になりそう

217 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:27:03.62 ID:/MNZwt2W.net
>>206
来年の通常国会で、安保やTPPは暴走!、国民に改めて信を問え!とか宣って衆参W選挙くらう予感

218 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:27:44.20 ID:uKOKcBJn.net
東京維新なんてできたがあんなの数に入れんでいい
東京から首都機能奪って東京衰退させると宣言してる党の参加の党が東京で勝つ可能性なんて万に一つもない
又吉イエスが勝つ可能性の方がまだ高いわ

219 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:28:04.66 ID:FlhjwVMZ.net
細野は士道不覚悟で除名でいいよ
ここでばっさり斬り捨てることによって、民主党の鉄の結束ができる
こうやって組織は強固になるのだよ

220 :ssss:2015/11/13(金) 23:30:06.11 ID:xMlYmvz1.net
細野氏に近い長島昭久元防衛副大臣は、12日のフェイスブックに「水面から顔を出すのが早すぎだ」「生煮えで表出し腰砕けに終わるのか」と投稿。前原、細野両氏の行動が保守系の間ですら周到に練られていなかったことを露呈した。

221 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:31:27.38 ID:OeOUNlUw.net
前原も細野もどっちも野心は凄そうだけど
前原グループには以前は枝野らもいたし岡田野田との距離感が
細野とは全然違うよね  あんまり決定的に揉める気はしない

222 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:33:07.29 ID:FlhjwVMZ.net
細野の介錯は前原にやらせるべきだね

223 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:33:18.84 ID:20TqAtri.net
静岡は清和会・保守王国だから怯えるんだろ。細野は自民入りすればいいよ。たまに辛抱に呼ばれるよ
w後は派閥で埋没すればいいんだよ。
福岡からアナウンサー議員も出馬するだろうし、電波議員のネクスト世代交代
もあって良い時期。
長妻さん、こまめにミニ集会やってるな。コツコツが大事。

224 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:35:05.04 ID:eyowE9va.net
いや細野は落選しないだろ
同じ静岡の渡辺周と並んで

225 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:36:14.65 ID:OeOUNlUw.net
>>223
細野は選挙は安泰だよ 
細野を見てると何を焦ってるんだと思う
このままだと玉木に抜かれるよ
コツコツが大事は本当に同意

226 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:37:05.30 ID:FlhjwVMZ.net
細野には除名後、タレント候補でも誰でもいいから刺客を立てるべき
ここまでやって、初めて次の反党分子を封じ込めることができる。

227 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:41:08.07 ID:20TqAtri.net
渡辺氏はサッカー選手の舅だから、たとえ共産と野党共闘しても保険はかかっている。

228 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:43:36.06 ID:FlhjwVMZ.net
細野は自分がやってることの重大性を全く理解してない
おそらく民主党のプリンスとして甘やかされたせいだろう
これは更生の見込みは無いよ。今の言動を見る限り。

229 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:44:37.46 ID:Y9955vW1.net
ってか、なんで政調会長に居座ったまま反党活動?
馬鹿なんかこいつ

最低でも政調会長やめろっての

230 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:45:55.99 ID:nKKWjIJI.net
何か、一時期は前原は細野にポジションを奪われた的な見方もされていたけど、
岡田らの前原に対する態度と細野に対する態度の違いを見てると
前原の方が少なくとも人間的には好かれてる印象だし、
前原はあんまり派手な動きをしない方が、後々岡田らの助けを得て
代表返り咲きもあるかもよ。細野は厳しい立場に追い込まれるかもね。

231 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:47:12.59 ID:xMlYmvz1.net
なんやかんやで、岡田だからまだ民主党が
まとまっているよ。

232 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:52:49.96 ID:NQIc0gKU.net
岡田が専ら細野には御冠で、前原にはキレないのは、単に細野と違って執行部の人間では無いからかな?
それとも、今まで積み上げてきた人間関係の差かな?

233 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:53:29.64 ID:NGG+lg3M.net
>>231
細野党首にしなかったのは成功だったな
細野がやったら強引に維新と合併しようとして党の結束乱して保守も革新も離党者続出で大変なことになってたわ

234 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:53:44.14 ID:jCm4ytNG.net
前原の方は口だけってみんな分かってるからそこまで警戒感は無いんだろう

235 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:54:34.88 ID:XSBvBtpk.net
岡田・枝野の路線よりは細野・前原がやろうとしている新党の方が
政権奪取という面ではリアルだと思うけどな。

236 :無党派さん:2015/11/13(金) 23:59:32.13 ID:trQMfCHQ.net
というか、岡田・枝野の描く青写真がどういうものか有権者側にさっぱり見えてこないからなあ

237 :無党派さん:2015/11/14(土) 00:02:24.31 ID:kH0fYF0V.net
支持率0%の政党と組んで何するの?
今時改革とか流行らないよ

238 :無党派さん:2015/11/14(土) 00:03:05.33 ID:w5s/kvKD.net
>>236
その二人は政権奪取なんてまだまだ夢のまた夢と現実が見えてるんだろうと思う
早々にまぐれで獲ってしまったらまた地獄を見るって事も
でもそんな事言えないよね
アベノミクス()のこの状況で出口だけやらされるのも勘弁だよ

239 :無党派さん:2015/11/14(土) 00:09:53.52 ID:xejomzHX.net
>>234
まさにそれ。
岡田からすれば前原なんて怖くない。最後はヘタレルのがお約束。
細野は本当に危険分子だから警戒してる。

240 :無党派さん:2015/11/14(土) 00:12:36.85 ID:Vs1P7Xqg.net
>>238
いや、それならそれで向こう10年先を見据えてもっと地方選に力入れたり種撒くべきだろうに
特にそういった行動指針も見られないからな
自分たちが現役のうちに政権奪還(少なくとも与党と肩を並べられるような規模の第一野党)したいのか
後進のための礎になる覚悟があるのか
現状だと、政権奪還は諦めてるけど自分たちの代だけ生き残れればいいやってしか映らない

241 :無党派さん:2015/11/14(土) 00:12:53.64 ID:JrOuMwVd.net
もっとも、細野・前原の描く青写真がどういうものかも有権者側にさっぱり見えてこないけどね

242 :無党派さん:2015/11/14(土) 00:16:04.15 ID:gWeHIey+.net
前原や細野が目指してるのは、外交防衛は継続性を重視して、
与野党で最終的に勝負するのは内政面と言う二大政党制の確立でしょ

243 :無党派さん:2015/11/14(土) 00:18:46.31 ID:lJnruTSW.net
前原は大臣病発症してるんじゃ?

与謝野化もありえる

244 :無党派さん:2015/11/14(土) 00:25:01.79 ID:8l8crQuh.net
>>237
細野達は維新をダシに使ってるだけだと思うよ。

右派は枝野の路線を修正しようとして、それは成功しつつあるけど
結局、党の組織、体質を変えなきゃだめだと思っているんだよ。
参議院選後に主導権を握っても、今の組織のままなら変われない、
土台から変えなければいけないと思ってるんじゃないの。

245 :無党派さん:2015/11/14(土) 00:35:26.87 ID:gWeHIey+.net
俺は細野は嫌いだが、前原は好きだわ。
前原はすぐキレたり、軽はずみな発言が多々あって頼りないイメージだけど、何か「この人の力になりたい」と思わせる不思議な愛嬌がある。
細野は不倫騒動だの、小沢へのすり寄りだの、世話にもなった菅直人に対する余りに礼を失した態度等々で、感じ悪い。

246 :無党派さん:2015/11/14(土) 00:37:56.38 ID:YDrJinSo.net
>>243
与党時代、大臣になって一番生き生きして見えたのが前原だった
特に国土交通大臣時代

247 :無党派さん:2015/11/14(土) 00:39:17.17 ID:+aEFI6J2.net
>>220
細野が、今回のプロレス言動で民主党の結束を促しているとすれば、なかなかの芸だが。

248 :無党派さん:2015/11/14(土) 00:46:31.43 ID:lJnruTSW.net
細野→菅直人への失礼すぎる態度ってどういう態度だっけ?

249 :無党派さん:2015/11/14(土) 00:49:28.13 ID:w5s/kvKD.net
>>245
人物評が同じ感じだ 
あと国会を見てて思うけどやっぱり細野は質問力がまだまだ
岡田や前原には到底及ばない
この二人の方が年は取ってるけど頭の回転が速い

250 :無党派さん:2015/11/14(土) 00:51:39.82 ID:XLO9Ee2P.net
解党は無しの方向だな
江田なんかの党と一緒になって選挙勝てるわけない

251 :無党派さん:2015/11/14(土) 01:04:20.70 ID:8Alz+3dG.net
1年前に、細野と岡田が何を言っていたのか少し振り返ってみましょう。
当時は両者とも自主再建と言うスタンスだったみたいだけど、
現在の細野は野党再編派に変わったんだ。
岡田の自主再建のスタンスは変わっていないみたいですが。


民主党:細野氏「自主再建目指す」
http://mainichi.jp/shimen/news/20141220ddm005010048000c.html

民主党の細野豪志元幹事長は19日、国会内で記者会見し、
「党としての旗を掲げ直し、党を再生したい」と述べ、来年1月の党代表選への立候補を正式に表明した。
これまで意欲を示してきた野党再編については「争点ではない。
民主党の自主再建を実現したい」と述べ、他の野党との再編ではなく自主再建を目指す考えを示した。


〜民主党 新代表選出〜
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3601_all.html

細野豪志氏
「過去と決別して新しい出発をきらない限り、この党に未来がない。」

岡田克也氏
「民主党を立て直さなければならない。このままでは死んでも死にきれない。」

252 :無党派さん:2015/11/14(土) 01:13:11.39 ID:B33lqFXQ.net
>>248
一昨年の参院選で、かなりギリギリのタイミング執行部が東京の公認予定候補者が差し替えたが、菅は脱原発を主張していた元の公認予定者を応援した。
細野幹事長らは激怒して、菅を除名しようとしたが、「重すぎる」「創始者に敬意を払え」「恩知らず」と言う党内の反発もあり、除名に失敗。
だが、その後も「民主党はもう菅の政党ではない」と街頭演説で叫んだりしている。
最終的な党の意思決定に背いた菅は責められるべきだが、細野がこの騒動に乗じて、
かねてから「乗り越えるべき第一世代」と呼んでいた菅を排除しようとしている空気が感じられて、個人的には細野の方がウザかった。

253 :無党派さん:2015/11/14(土) 01:29:38.85 ID:e+5iB+65.net
きちがいが幹事長やるからこうなる。
長島、松原、渡辺は自民に移ればよろし。
あとはイラン

254 :無党派さん:2015/11/14(土) 01:35:00.24 ID:h2bR91Tq.net
>>40
そこはさっぱりわからんとですw
でも自民から出たらもっといや。自民が嫌というのではなく古賀アナのキャラではない
他にも似合う政党はないから無所属が一番似合うひとなんやけど。うーん

255 :無党派さん:2015/11/14(土) 01:43:37.07 ID:s1gxSFjC.net
前原さんは若干の卑しさを感じる細野と違って
お茶目というか人のよさそうなところがかわいらしい
でも総理には絶対にしたくない

256 :無党派さん:2015/11/14(土) 01:44:29.70 ID:C8lSIbQo.net
>>253
渡辺周は移れるかもしれないが長島までは怪しいし選挙弱い松原なんて受け入れられないだろ

257 :無党派さん:2015/11/14(土) 01:47:03.49 ID:9Ls4sd+G.net
維新がバラバラになってくれて助かったよ。
江田ら結いの寄生の手口もバレたし、
松野ら元民主に対する国民の目線も分かった。
今後支持率が0から浮上する事もないだろうし無視が一番。
橋下側は第三極の結集と今後の全国展開は要注意。
必要なら手を組むことも念頭に入れた方がいい。

258 :無党派さん:2015/11/14(土) 01:59:47.22 ID:lJnruTSW.net
ああ、
そんなことあったな>菅と細野

そういや、細野の初入閣って菅改造内閣なんだなwww

259 :無党派さん:2015/11/14(土) 02:10:33.50 ID:+aEFI6J2.net
>>252
細野は大嫌いだか、そこは細野を支持する。

260 :無党派さん:2015/11/14(土) 02:33:00.61 ID:e+5iB+65.net
細野も前原も
頭でっかちの、優柔不断の無能臭がはんぱない
また、前原は北朝鮮の影を感じる。

261 :無党派さん:2015/11/14(土) 02:45:44.93 ID:6qOuzoWx.net
民主は、どうじたばたしても自民と似たり寄ったりの奴は叩き落されるだけだよ
野党で可能性のある奴は、共産とも組めるアンチ安倍
これくらいはっきりしないとどうしようもない

262 :無党派さん:2015/11/14(土) 02:50:47.09 ID:pwxSvzFD.net
>>260
よりによって稲田ババアの戯れ言を真に受けるなよ
弁護士出身とは思えない感情的でマッチョ思考なババアと感じたわ

263 :無党派さん:2015/11/14(土) 02:53:50.56 ID:vnpV1l44.net
ツイッターで「♯民主党の新しい党名を考える」が話題

http://www.j-cast.com/2015/11/13250536.html

264 :無党派さん:2015/11/14(土) 02:55:56.55 ID:6qOuzoWx.net
安倍支持率が45くらいで自民支持30パーセント
安倍不支持が38パーセントくらいあって、民主支持が7パーセントとかだろ
要するに民主が不支持層の受け皿になってないということや

265 :無党派さん:2015/11/14(土) 03:01:42.34 ID:wSHpiBT/.net
>>249
質問能力と実力は別物。

菅直人が黄門様に国会で
「あなたは質問させたらピカ一だけど当事者になるとなんか駄目だね」
とモロに言われてたじゃん。

266 :無党派さん:2015/11/14(土) 03:07:20.67 ID:wSHpiBT/.net
>>238
それはあるかもね。

消費増税、TPP、国民マイナンバーやらされてここまで苦しんでるってのに
その上、異次元金融緩和の出口なんかやらされたらたまったもんじゃない。

そのうち政治の便所掃除屋さんと呼ばれるようになるぞ

267 :無党派さん:2015/11/14(土) 03:07:27.08 ID:e+5iB+65.net
泥舟の民主の船頭のおからは、何もできず
泥舟がどんどん沖に流されて行く。
前原、細野は泥舟を削り、水でコネ別の泥舟を建造中
こんなところか

268 :無党派さん:2015/11/14(土) 03:10:03.34 ID:6qOuzoWx.net
>>266
やらされるってwやらなきゃいいだけだろ
民主ってもう人格崩壊してるのか

269 :無党派さん:2015/11/14(土) 03:23:08.02 ID:MSZALbzb.net
>消費増税、TPP、国民マイナンバーやらされてここまで苦しんでるってのに

前半は民主党が強引にやった事だろ、他人事みたいに言うな

270 :無党派さん:2015/11/14(土) 03:36:39.60 ID:6qOuzoWx.net
>>269
岡田とか、ブーイングされてたよな
支持者がやるなということをガンガンやってれば負けるのは当たり前
自民は大助かり、野田様さま

271 :無党派さん:2015/11/14(土) 03:40:07.60 ID:kq0Ug533.net
財務大臣〜総理大臣時代の菅さんは、理念偏重のリベラルの限界を露呈したと思っている。
財務大臣時代に消費性向と乗数効果を混同した答弁をして委員会を何度もストップさせた事があったり、
財務大臣を経験してからコロッと増税路線に変節したりした事とか見てると、
財務大臣になるまで理念先行で、現実の数字と真剣に向き合って来なかったんだなぁと思ったし、
だからこそ現実の数字に向き合わなくてはならない財務大臣〜総理時代にガタガタになったんだと思う。
話を聞いてて頭良いなぁと思う事もあるだけに、惜しい人だわ。

272 :無党派さん:2015/11/14(土) 03:41:35.74 ID:ovVrWxg/.net
何でも反対党なんて、とんでもない言いがかりだよな
武器輸出、原発再稼働、消費税増税、TPP、マイナンバー
どこが自民党と違うってんだか。

稚拙な政権運営をして自滅したエセ自民政権だったと
与党時代を謙虚に総括するならともかく、
保守政党を標榜していくっていうんだから、全く無反省なんだな
日本に自民党は二つもいらない。

273 :無党派さん:2015/11/14(土) 03:44:08.48 ID:ej1PV9RD.net
>>271
ブレインの神野の影響もあるんじゃない?
結局民主がやりたい政策(財政政策)は金がかかるからな
増税やむなしってとこもあるんじゃない

274 :無党派さん:2015/11/14(土) 03:52:13.18 ID:e+5iB+65.net
民主に政策何てない、あるのは国家破壊策略

そういえば菅の経済政策指南役は増税して
金をばらまけば景気はよくなると言っていたなー

275 :無党派さん:2015/11/14(土) 03:55:15.72 ID:MSZALbzb.net
>>271
冗談か?皮肉か?
官僚のサボタージュにあって簡単に宗旨替え
あとはマスコミ煽って小沢叩きやってただけ
バカ丸出しだったろ

276 :無党派さん:2015/11/14(土) 04:01:18.40 ID:kq0Ug533.net
>>275
弁舌巧みで追及力はあり、頭の回転は速い人ではあるだろ。
「一人のホリエモンと100人のホームレスを作る社会ではダメだ」
みたいな発言とかもインパクト・アピール力あったとは思う。

277 :無党派さん:2015/11/14(土) 04:03:42.96 ID:Jslw6DmP.net
>>269
全部民主党の尻拭いやってるだけなんだよなあ

278 :無党派さん:2015/11/14(土) 04:05:48.38 ID:6qOuzoWx.net
>>274
いたなあ
安倍よいしょ御用学者も気持ち悪いけど
あれも気持ち悪かったよなあ

279 :無党派さん:2015/11/14(土) 04:06:05.75 ID:Jslw6DmP.net
>>276
なんだそりゃ
国が稼ぐ力と貧富の差が開かないようにする再分配は両方大事で別の話だぞ

280 :無党派さん:2015/11/14(土) 04:09:41.82 ID:6qOuzoWx.net
尻拭いって、野田は自分から率先してやってたじゃないか
自民からすればどうぞどうぞ、だろ
挙句に麻生から「TPPもついでにやってくれ
俺たちは反対するから」とか、いわれたてたよなあ

281 :無党派さん:2015/11/14(土) 04:11:22.34 ID:kq0Ug533.net
>>279
まぁ、小泉政権時代に
マスコミで格差格差言われてた時の発言。
自分は賛同しないが、
「おーっ」と思う人も一定数はいたんじゃないかと。

282 :無党派さん:2015/11/14(土) 04:12:54.41 ID:uTh0hW1a.net
左翼が致命的にダメなのは、経済成長を否定すること。

あいつらは再分配だけしか考えない。
それどころか、経済成長は貧富の格差を拡大するとか言っちゃうのよね。
それって国家の終わりだろw

再分配ってある意味簡単だからな。
税金をジャンジャンとって、生活保護でばら撒けばいい。
それに比べて経済成長って言うのは、簡単な解は見つからない。

283 :無党派さん:2015/11/14(土) 04:15:29.17 ID:6qOuzoWx.net
菅は自民を追及するときはそれなりによかったが
首相には向いてない
渡辺恒三からも国会の質問で直接いわれてたじゃん

284 :無党派さん:2015/11/14(土) 04:17:32.91 ID:ovVrWxg/.net
消費税もTPPもマイナンバーも別に民主党に政権交代しなくても
自民党政権のままでも実施されていたこと
自民は民主党の尻ぬぐいをやったとか馬鹿丸出し

政治主導と言いながら、財務官僚、通産官僚の言うがまま
これらを推進して、自民との違いをアピールできなかった民主の自滅
政権時代の民主をこき下して、安倍応援団になってる読売とか
野田だけは褒めて、消費税増税の援護射撃をしていた

285 :無党派さん:2015/11/14(土) 04:44:43.51 ID:YfQ2NV/w.net
外交防衛でも経済でも菅とは近いと思えない前原らが
菅をわりかし尊敬してるように見えるのは何故なのか気になる。引き上げて貰った恩かな?

286 :だぬ@ガラケー 【東電 66.5 %】 【17.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/14(土) 05:45:09.02 ID:XuPffCAz.net
>>282
左翼の誰のどの発言を言っているか知らんが
普通に所得再配分による経済成長戦略は存在しているが?
ν速+ならいざ知らずここでは言わんでも分かっている事に一々コメントしてくれないぞ(゜゜;)
本気で分からないのならパンキョーレベルの経済原論斜め読みして鯉
難しい話ではない(*⌒-⌒*)
まぁ煽りだとは思うが暇なのでちょっと構ってみるぉσ(^◇^;)

287 :無党派さん:2015/11/14(土) 06:01:14.52 ID:jhLNSFo+.net
>>269
ここまでってなんでやねんと。そんなの苦労か?

288 :無党派さん:2015/11/14(土) 06:04:00.67 ID:jhLNSFo+.net
>>276
ホリエモンを優遇する社会はそんな好きなもんじゃないけど、ホリエモンを許容できない社会はダメな社会だと思う。

289 :無党派さん:2015/11/14(土) 06:04:26.17 ID:id8vGVFJ.net
>>286
日本の左翼はいまだにマルクス経済が中心なので、資本家と労働者という階級闘争観から抜け出していません(東大経済学部がアレなんでw)
マスコミといっしょになってミクロ史上主義に陥るのも欠点ですな

290 :無党派さん:2015/11/14(土) 06:06:16.60 ID:jhLNSFo+.net
>>271
円安志向で雇用重視。菅がインタゲやってもまったくおかしくなかったんだが。何故やらんかったのか。といことやね。

291 :無党派さん:2015/11/14(土) 06:08:50.27 ID:jhLNSFo+.net
>>272
保守政党を、云々のとこが意味不明。

292 :だぬ@ガラケー 【東電 68.3 %】 【2.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/14(土) 06:24:09.98 ID:XuPffCAz.net
>>289
マニフェストでのミクロ至上主義は票になりやすいから

結果マクロを解する大臣候補すらいなかったので
小鳩内閣官房副長官予定の藤井爺が財務相で入閣せねばならなかったのは事実・・・・・ヽ(#>_<)/

ぶった切ると前者は経済原論U
後者は経済原論T
マル経はその後の経済原論Vの世界だぉ(゜゜;)
経済学部ならマル経は必修だろうが
一般学生はマル経触らずに普通に卒業出来るぉ・・・・・ヽ(#>_<)/
てかゼミでマル経やってもマル経の問題点や改善点を洗い出して研究する論文は普通にあるぉσ(^◇^;)
まぁ釈迦に説法だとは思うがね(*⌒-⌒*)

293 :無党派さん:2015/11/14(土) 06:40:44.31 ID:CW4l+SM7.net
小沢スタイルというのがニュースになっていたけど
そこまで追い詰められているのかな
まあ小沢スタイルなら政権は獲れるだろうけど
またすぐ泥沼の党内抗争で官僚の操り人形になるだけだろう
また西松水谷やるだろう

294 :無党派さん:2015/11/14(土) 06:54:55.04 ID:6RLD4TB2.net
> まあ小沢スタイルなら政権は獲れるだろうけど

バカ?(⌒_⌒)

295 :無党派さん:2015/11/14(土) 07:01:40.00 ID:mE79zFIb.net
何か修正資本主義そのものを否定しとる原始人がおるなw
>>293
小沢スタイルというのが何を指すのかよく分からんが、君が言ってるのは逆だと思うで。
極めて近い価値観を持ち利害関係を共有出来る人間しかまとめられないってんじゃ政権運営なんか土台無理な話。

296 :無党派さん:2015/11/14(土) 07:03:59.43 ID:uTh0hW1a.net
>>286
> 普通に所得再配分による経済成長戦略は存在しているが?
ほ?w
じゃあ、所得の再配分のみで成長できると?w
ハッキリ言うと、日本の左翼って経済成長は悪だと主張してる奴が多いけどね。

297 :無党派さん:2015/11/14(土) 07:05:23.50 ID:3es7WnJ1.net
>>290
何かの本で(「日本銀行と政治」だっけか)
民主党は野党時代には日銀の独立性を重視していたのに
与党になったら、日銀の金融政策に介入しようとする動きが出てきて
菅も日銀に金融緩和を期待する発言をしていたと言う話を読んだ記憶がある。
記憶違いかもしれんけど。

298 :無党派さん:2015/11/14(土) 07:07:34.14 ID:mE79zFIb.net
でも何の事だろな?小沢スタイルって。
小沢が提唱するオリーブその他野党大同団結路線の事なのか、それとも手法的な事なのか。
資金力や数の力で他を圧倒するような事は今からやれと言っても物理的にあり得ない話だから多分路線の事じゃないかと思うんだけど・・・

299 :無党派さん:2015/11/14(土) 07:10:54.06 ID:mE79zFIb.net
>>296
もういいよ古代人間ギャートルズさんはw

300 :だぬ@ガラケー 【東電 70.8 %】 【24.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/14(土) 07:13:11.01 ID:XuPffCAz.net
>>296
いい加減物笑いの種になるから止めとけ(*⌒-⌒*)
人間社会は複合要素を考慮して初めて機能する
「〜のみ」などと発言する時点で低学歴決定だぉ(゜゜;)
四谷大塚中野国立組なら小学生でもそんな発言はしない(゜゜;)
釣りでないなら知性を磨け
親が泣くぞσ(^◇^;)

301 :無党派さん:2015/11/14(土) 07:15:59.74 ID:bGUxKX53.net
>>275
客観的にみて、まったく同感。

>>293
官僚の操り人形になったのは小沢をたたき落とした連中だろう。
小沢たたき自体、脱官僚・政治主導を唱える小沢の抹殺をはかるために官僚が仕掛けたものだ。

302 :無党派さん:2015/11/14(土) 07:19:34.53 ID:xejomzHX.net
>>297
結論として野党時代に財政と金融よ分離を喧しく言ったもんだから経済政策が中途半端になった。
元々、七奉行なんてネオリベだし市場原理に任せっきり。
今のアベノミクスこそ統制経済だな。

303 :無党派さん:2015/11/14(土) 07:32:13.43 ID:uTh0hW1a.net
>>300
> 「〜のみ」などと発言する時点で低学歴決定だぉ(゜゜;)

おいチンカス
お前ができると書いてるんだが?w
ついでに共産主義と所得再配分の違いを答えて見ろや。



286 名前:だぬ@ガラケー 【東電 66.5 %】 【17.2m】 ◆CuUr6Wvg92 [sage] 投稿日:2015/11/14(土) 05:45:09.02 ID:XuPffCAz [1/3]
>>282
左翼の誰のどの発言を言っているか知らんが
普通に所得再配分による経済成長戦略は存在しているが?

304 :だぬ@ガラケー 【東電 71.6 %】 【16.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/14(土) 07:37:44.61 ID:XuPffCAz.net
>>303
この板で漏れを左翼だと思うとはにわかか(゜゜;)
日本語に不自由しているなら母国語で書け
ただし中国語や韓国語は漏れが分からんから先に言っておく(*⌒-⌒*)

305 :無党派さん:2015/11/14(土) 07:40:08.96 ID:mE79zFIb.net
てか所得再分配をしない近代国家など存在しないわけだがw

306 :だぬ@ガラケー 【東電 72.4 %】 【8.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/14(土) 07:46:47.56 ID:XuPffCAz.net
>>305
釣りだと思って構ったら正真正銘のバカだった模様(゜゜;)
構った漏れが悪かったぉ・・・・・ヽ(#>_<)/

307 :無党派さん:2015/11/14(土) 07:50:21.44 ID:uTh0hW1a.net
>>304
全然返答になってないな。
答えられないのにドヤ顔で書き込みか?


>>305
> てか所得再分配をしない近代国家など存在しないわけだがw

お前も相当頭悪いね。
俺の書き込みは「所得再配分しか考えてない」と書いたんだが。

だから所得再配分だけで成長できるなら、それを説明しろってチンカスに言ってるわけよ。




282 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2015/11/14(土) 04:12:54.41 ID:uTh0hW1a [1/3]
左翼が致命的にダメなのは、経済成長を否定すること。

あいつらは再分配だけしか考えない。
それどころか、経済成長は貧富の格差を拡大するとか言っちゃうのよね。
それって国家の終わりだろw

308 :だぬ@ガラケー 【東電 74.2 %】 【11.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/14(土) 08:02:39.37 ID:XuPffCAz.net
>>307
藻前が削除した>>286の下半分で既に回答しているが?
現実社会では同じ事を2度言ってはくれないぞ(゜゜;)
分からなければ教えて下さいとお願いするものだ(*⌒-⌒*)
まぁ普通はggrksだがなσ(^◇^;)
漏れって親切すぎる?>>all

309 :無党派さん:2015/11/14(土) 08:08:35.67 ID:mE79zFIb.net
だから何なんだよその「のみ」ってw
よし、お前の事は今後「のみ」もんたと呼んでやる事にしようw

310 :無党派さん:2015/11/14(土) 08:22:53.11 ID:N55eAenl.net
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20151113-OYT1T50200.html
民主解党論、長妻代表代行や野田元首相も批判

 民主党執行部が、維新の党などとの新党結成を目指した年内の「民主解党論」への批判を強めている。

 長妻昭代表代行は13日の記者会見で、「重要なのは民主党がどういう社会を作るのか国民に理解してもらうことだ。大きな(野党)勢力を作るのは、その次だ」とけん制した。

 野田佳彦元首相も同日、千葉市内の民主党県連の会合で、解党に否定的な考えを示し、民主党再生の重要性を強調した。

 解党論は、前原誠司元代表や細野政調会長らが中心となって唱えている。細野氏は来週中にも岡田代表に直接、解党を申し入れる。執行部の一人は「(申し入れするなら)政調会長を辞めないと駄目だ」と細野氏を批判した。

 15日投開票の福島県議選を巡り、地元支持者から党本部に苦情が相次いでいることも、党執行部をいらだたせているようだ。執行部に近い中堅議員は「党内がゴタゴタして、いいことは一つもない」と語った。

311 :無党派さん:2015/11/14(土) 08:23:28.30 ID:oMYHVBhF.net
日本テレビ、なかなか前原出てこねー。

312 :無党派さん:2015/11/14(土) 08:38:44.09 ID:sE78ebPu.net
前田さん「共産党はシロアリ」

313 :無党派さん:2015/11/14(土) 08:39:21.55 ID:WqaoG9SK.net
前原『共産党はシロアリ』
流石に言っちゃダメだろw

314 :無党派さん:2015/11/14(土) 08:39:25.13 ID:azPPMw5+.net
前原TV出演で共産党はシロアリとコメント

315 :だぬ@ガラケー 【東電 79.9 %】 【21m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/14(土) 08:44:07.43 ID:XuPffCAz.net
共産党組織に対する負け犬発言キタ━(・∀・)━!!!!
民主党の組織を強化し共産党組織を凌駕するまでに育てると言えよ(゜゜;)

316 :無党派さん:2015/11/14(土) 08:45:33.70 ID:N55eAenl.net
前原は自力で勝てるから共産と喧嘩しても怖くないけど
大半の議員は足元が弱くて共産の手も借りたいと言う連中だからなあ

317 :無党派さん:2015/11/14(土) 08:45:52.09 ID:a7uLG3ls.net
まあ共産党に媚びるようになったら本当に終わりだろう

318 :無党派さん:2015/11/14(土) 08:50:17.88 ID:a7uLG3ls.net
選挙のために自由と民主主義を放棄する
民主は岐路に立たされている

319 :無党派さん:2015/11/14(土) 08:56:27.26 ID:CW4l+SM7.net
共産は白蟻というのは加入戦術のことを言っているのだろう
民主党内に入り込んでいつの間にか党機関を支配している

320 :無党派さん:2015/11/14(土) 09:01:03.49 ID:ng4QoUyk.net
>>318
それ昔からじゃんw

321 :無党派さん:2015/11/14(土) 09:15:28.15 ID:QzHL4WNn.net
前原の今回の暴発は反共が原因だったか

納得

322 :無党派さん:2015/11/14(土) 09:16:56.45 ID:EQuXl9YR.net
長妻、菅氏草の根運動は偉いよね。このごろは許そうって支持者も
多いんじゃないかな〜
「大きい家」って民維合流か。しかし江田さんは厚遇しないといけない
。小野次郎氏も辛抱とは話が合う。共産アレルギーの連合も望んでるんだっけ。

323 :無党派さん:2015/11/14(土) 09:18:30.73 ID:Oqf8dP14.net
共産は、政権交代・争奪の外にいる政党(体制外の永久野党路線)だから、政権協議の
対象にはならないし、彼らの支持層をあてにしてはダメだ。社民党ですら、そういう
体質がある。

たとえ当選できなくとも、共産との選挙協力は求めるべきではない。
民主党公認候補者なら、この矜持は持ってもらいたい。

324 :だぬ@ガラケー 【東電 83.9 %】 【13.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/14(土) 09:32:57.59 ID:XuPffCAz.net
>>322
最近の菅は知らんが
長妻のは草の根運動と呼べるレベルではないよ
なにがあっても長妻に投票する人間しか集まっていない
参加人数も半減以下
多分本人も困っている筈
それでも東京民主党の中ではダントツだがぬ(゜゜;)

325 :無党派さん:2015/11/14(土) 10:00:16.93 ID:jfdLF41v.net
今朝の読売によると
野田は民主党残留志向で
前原細野にはついていかない。
一方その細野は
大畠グループと考えが一致したとの事

326 :だぬ@ガラケー 【東電 84.7 %】 【27.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/14(土) 10:02:45.63 ID:XuPffCAz.net
>>325
つまり電機労連とは話がついた模様(゜゜;)

327 :無党派さん:2015/11/14(土) 10:07:18.08 ID:5IC8s56s.net
年内は無理でも
参院選後の解党はほぼ確実だね

新党効果を見込むなら
あえて来年4月あたりにやっても良いんじゃないかと思うけどな

328 :無党派さん:2015/11/14(土) 10:26:34.30 ID:w5s/kvKD.net
共産党はシロアリw
やっぱり前原は面白いと思うけどトップに付けるのは駄目だな
岡田とはコミュニケーションとれてるようなので、いつもの
前原のとりあえず存在感だしとこ!みたいなやつかなぁと思った

>>327
選挙区が若干すっきりするだけで(揉める所も出てくるだろうが)
新党効果なんてないよ
安倍が何のためにアンコンしてると思ってんだ
一斉に野合だって叩かれるだけ

329 :無党派さん:2015/11/14(土) 10:32:04.51 ID:JrOuMwVd.net
もし民主党が分裂して細野達が維新と新党という形になるのであれば、
安倍もその新党はあまり叩かないのではないかな。

330 :無党派さん:2015/11/14(土) 10:34:43.82 ID:w5s/kvKD.net
>>329
それも情けない話だよねw
細野に一人で何人か引き連れて出て行く胆力があるかな
前原は党を割るのは全く考えてないと言ってたし
新党効果みたいなものに期待してるうちは何やったって駄目だと思うし
そんなのすぐに見透かされると思う

331 :無党派さん:2015/11/14(土) 10:36:33.20 ID:UxeJuAfJ.net
前原の共産党に対する嫌悪感も分からないではない
どうせ参議院選挙の後、志位はこう言うだろう
「国民連合政府に非協力的な民主党のせいで野党で過半数取れなかった」と
そもそも本気で自公に勝ちたかったら、黙って1人区全部下げて、選挙区は民主、
比例は共産党と言えばいいだけなのに、わざわざハードルを高くしたのは、負けた
ときの責任を民主党に被せるためというのがバレバレ

332 :無党派さん:2015/11/14(土) 10:37:26.57 ID:owIPuiRO.net
>>329
江田や前原は共産党と組みたくないから出て行きたいだけで安倍政権に賛成という立ち位置で活動しているおおさか維新と同じ路線にはならないだろう

333 :無党派さん:2015/11/14(土) 10:44:09.16 ID:owIPuiRO.net
>>330
>>325によると大畠グループに同調者が出てくるみたいだけどせいぜい5人ぐらいだと思う
共産党の選挙協力なしに当選出来ない人にとってはリスクが大きすぎる

334 :無党派さん:2015/11/14(土) 10:50:07.58 ID:JrOuMwVd.net
>>330,332
仮に、大阪W選後に電撃的に橋下・江田が和解、その後維新に前原・細野が参加。
衆参同一選があれば一気に維新が第2党になる可能性がある。
そうなってくれれば改憲したい安倍にとっても都合が良いだろう。

と、いうシナリオもあり得るなあ・・・って、ちょっと思っただけだよ!

335 :無党派さん:2015/11/14(土) 11:05:45.06 ID:UxBPwr+1.net
前原も細野も「天然(ボケ)」を感じるタイプなんだよね
要するに、決意も発言も軽い。迫力がない

解党とはこんなに軽いのか
命を賭けて決断し、行動もする覚悟が彼らに感じられない。

下手をすると支持者は2階に上がって、ハシゴを外された結果に終わる危険があると不安を感じているし、
相手(岡田も、いや自民党すら)もそこを読んでいるだろう

前原は、以前、橋下維新の党と100%合流すると言ったし
細野は、誰の意見にでもハイハイと賛成すると言われているしなあ

336 :無党派さん:2015/11/14(土) 11:10:18.40 ID:DDIrhftY.net
野田「シロアリは退治だな」

337 :無党派さん:2015/11/14(土) 11:11:19.32 ID:N55eAenl.net
http://www.sankei.com/politics/news/151114/plt1511140008-n1.html
民主・前原元外相「政権目指すなら現実対応すべき」 安保関連法「廃止」掲げず

 民主党の前原誠司元外相は14日午前の読売テレビ番組で、自身が民主党の年内解党と新党結成を訴えていることに関し、新党の政策的な方向性として安全保障関連法の廃止や撤回は掲げない考えを示した。

 「見直すことはあっても、廃止となると日米合意が履行できなくなる。本気で政権を取りにいくのであれば現実対応をすべきだ」と述べた。

 廃止を唱える民主党内の議員らに関しては「話をすれば分かってもらえる」との認識を強調した。

 一方、「おおさか維新の会」を率いる橋下徹大阪市長との関係については「野党再編派だと思っているので、これからも連携を強めていきたい」と期待感を示した。

338 :無党派さん:2015/11/14(土) 11:17:01.93 ID:OcMdxn/5.net
少しぐらい根回しした上での「解党」発言かと思ったら、全然そんなことはなかったぜ。

339 :無党派さん:2015/11/14(土) 11:19:57.05 ID:ffMN3AQE.net
「民主解党」改めて主張=共産との協力に反対―前原氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151114-00000070-jij-pol

 民主党の前原誠司元外相は14日、読売テレビの番組で、野党再編に関し、
「大きな野党をどうつくるか。みんながいったん解党を決め、理念や政策の旗の下に再結集することが大事だ」と述べ、執行部に解党を求めていく考えを改めて示した。
 
 前原氏は、維新の党の江田憲司前代表らと民主党解党を求める立場で一致。12日には岡田克也代表に直接要求した。
 番組で前原氏は、執行部が検討する共産党との選挙協力について「シロアリみたいなものだ。(民主党の)土台が崩れる」と反対を表明。
共産党が主張する安全保障関連法の全面廃止にも「本気で政権を取りに行くなら現実的対応をすべきだ」と反対した。
 また、前原氏は大阪市内で記者団に、新党「おおさか維新の会」を結成した橋下徹大阪市長について「改革の発信力、行動力のある人だ。ぜひ一緒にやりたい」と連携を呼び掛けた。 

340 :無党派さん:2015/11/14(土) 11:20:26.82 ID:/pcPU4vR.net
民主党の前原誠司元外相は14日、読売テレビの番組「ウェークアップぷらす」で、野党再編に関し、
「大きな野党をどうつくるか。みんながいったん解党を決め、理念や政策の旗の下に再結集することが大事だ」と述べ、執行部に解党を求めていく考えを改めて示した。
 
 前原氏は、維新の党の江田憲司前代表らと民主党解党を求める立場で一致。12日には岡田克也代表に直接要求した。
 番組で前原氏は、執行部が検討する共産党との選挙協力について
「シロアリみたいなものだ。(民主党の)土台が崩れる」と反対を表明。
共産党が主張する安全保障関連法の全面廃止にも「本気で政権を取りに行くなら現実的対応をすべきだ」と反対した。
 また、前原氏は大阪市内で記者団に、新党「おおさか維新の会」を結成した橋下徹大阪市長について「改革の発信力、行動力のある人だ。ぜひ一緒にやりたい」と連携を呼び掛けた。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151114-00000070-jij-pol

341 :無党派さん:2015/11/14(土) 11:25:01.68 ID:w5s/kvKD.net
>>335
天然 わかる
しかもこの二人について行って失敗してもこの二人はたぶん生き残るんだよ
他は思いっきり巻き添えを食って  こんなの危なっかしくてついていけないw

大畠グループが賛同って篠原とかTPP超推進派みたいな江田とやっていけるの?
維新のメンバーを見ても松木とか太田和美とかどのツラ下げてとしか・・・
一緒になってもまた与党時の内ゲバがおこる未来しか見えない
やっぱり今の苦しい民主党でも民主党の理念に賛同して集まった人たちを
徐々に増やすしかないよ  まずの目標は自民党の2009の時のように
大逆風でも帰ってこれる衆院100人キープだな

342 :無党派さん:2015/11/14(土) 11:29:35.79 ID:Oqf8dP14.net
解党再編論・・・・・・・京大
自主再建・解党反対・・・・東大・早大・慶大・東北大・その他

こんな感じかな

343 :無党派さん:2015/11/14(土) 11:34:22.52 ID:N55eAenl.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015111400210
「民主解党」改めて主張=共産との協力に反対−前原氏

 民主党の前原誠司元外相は14日、読売テレビの番組で、野党再編に関し、
 「大きな野党をどうつくるか。みんながいったん解党を決め、理念や政策の旗の下に再結集することが大事だ」と述べ、執行部に解党を求めていく考えを改めて示した。
 前原氏は、維新の党の江田憲司前代表らと民主党解党を求める立場で一致。12日には岡田克也代表に直接要求した。
 番組で前原氏は、執行部が検討する共産党との選挙協力について「シロアリみたいなものだ。(民主党の)土台が崩れる」と反対を表明。
 共産党が主張する安全保障関連法の全面廃止にも「本気で政権を取りに行くなら現実的対応をすべきだ」と反対した。
 また、前原氏は大阪市内で記者団に、新党「おおさか維新の会」を結成した橋下徹大阪市長について「改革の発信力、行動力のある人だ。ぜひ一緒にやりたい」と連携を呼び掛けた。 

344 :無党派さん:2015/11/14(土) 11:36:53.53 ID:0UEk5J81.net
一応大畠には根回ししてたのか
どれくらい賛同者出せるかねえ

345 :無党派さん:2015/11/14(土) 11:37:05.06 ID:JrOuMwVd.net
民主党の理念って言うがね、民主党は非自民非共産非小沢というグループでしかない。
小沢が政界からいなくなって、これがウケなくなった。
そこで今度は、非自民非共産非公務員労組。これはウケる、というのが維新でしょ。
ウケる方に行く人が出るのはある意味仕方が無いんじゃないかな。
特に、民主党が非自民非共産非小沢に変わる理念を打ち出せない現状のままならね。

346 :無党派さん:2015/11/14(土) 11:42:12.62 ID:DDIrhftY.net
大畠グループで細野に賛成っぽいのは小山 大島 大野かな。

347 :無党派さん:2015/11/14(土) 11:53:15.53 ID:Eil/aFv/.net
前原、気が狂ったかw

解党が新党だのと言う人たちって、今の民主党では自公に選挙で勝てないと
思ってるんじゃないの?候補者をきちんと立てて、民共で選挙協力すれば
圧勝できるのに、ここの見方を間違えてると思うんだなあ。

上にも書いたけど、少なくとも安倍の経済政策は大失敗、それどころか
日本経済をマイナス成長トレンドに追い込んだ。庶民から円安・物価高で
所得を奪っておいて景気がよくなるはずもない。これが隠せなくなった。
最早、多数の庶民は生活苦に陥った。ウハウハやってるのは公務員と高収入年金
受給者、輸出企業の正社員、金持ちだけだ。そして地方・田舎の特に商業者の
悲惨さは目に見えるほどになっている。たとえば老舗デパートの廃業など。

安保法は反対集会が相次ぎ、読売・産経以外はこのテーマをやめない。
大臣のスキャンダルは「切れ目のない」状況だし。
沖縄での強権的な安倍のやり方に賛同する人は少ない。

他のスレにも書いたけど、軽減税率で自営業者は言われなき事務処理を負担させられる。
民主は給付付き税額控除で、自営業者の事務負担は増えない。自営業者はどっちに
投票する?2011年で540万。その家族や知人を含めると1000万はアンチ
自公投票でしょ。というか小売業者はほとんどアンチ軽減税率だと思うね。
税理士事務所だけでも3000あると言うし。その従業員をいれると何人になるかしら。

そもそも安倍の支持率は、全国民レベルでは2割もない可能性がある。
ソースは古いけど、こういうのもある。
>安倍首相の支持率調査 越谷の市民ら駅前でシール投票、若者も関心
http://www.saitama-np.co.jp/news/2015/08/29/09.html

自公を駆除して、まともなことをやらないと、日本の将来は没落しかないのよ。
日本の将来というのは今の子どもや若者のことだけど。今の年寄はまだいいのよ。
その意味で、自公を利する発言や行動をとる民主議員は、勉強が足りない。

348 :無党派さん:2015/11/14(土) 11:53:26.35 ID:7cTmjHMM.net
解党騒動 画を書いて前原細野を後ろから操ってるのは連合執行部

349 :無党派さん:2015/11/14(土) 11:54:12.63 ID:ovVrWxg/.net
>>337
言うだけ番長前原くんはまずは行動だな。
こいつらのがよほど実行力があった
http://i.imgur.com/6fsOUu8.jpg

350 :無党派さん:2015/11/14(土) 11:57:50.54 ID:997usoav.net
前原が共産党にここまで警戒感を露にするのは、
思想的な問題に加えて、地元が京都と言うことで
共産党の危険性を肌で感じていたからか。

351 :無党派さん:2015/11/14(土) 11:59:50.97 ID:IjknCLF2.net
>>347
街頭投票なんてネットアンケートなみの価値しかない

352 :だぬ@ガラケー 【東電 84.8 %】 【16.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/14(土) 12:01:26.04 ID:XuPffCAz.net
>>350
福山の援護(゜゜;)
京都セメントマッチは決定だから(*⌒-⌒*)

353 :無党派さん:2015/11/14(土) 12:06:58.74 ID:w5s/kvKD.net
>>350
それも大いにあるし奥さんも学会員じゃなかったっけ
前原にとっては何もいいことないw
まぁ今は役職ないから大目に見られるだろうけど

354 :無党派さん:2015/11/14(土) 12:07:13.09 ID:EQuXl9YR.net
昨日のtwiでも長妻氏の会合はまばらっだったが、真剣に聞こう
としてる人が多い。代表代行だから草の根ってほど回れる訳でははないな。
圧倒的に共産票が欲しい議員が多いと思うよ。共産票は住み着いて4、50年
の年季が入ったお年寄り票多いし。
赤旗まつりって和歌山でもやるんだな@制服向上委員会twiより。

355 :無党派さん:2015/11/14(土) 12:14:37.54 ID:6qOuzoWx.net
自民は大阪でも勝とうと思ったら共産とも協力する
バカ民主は保守票が逃げるとか、アホな心配する
とにかく民主はいうことなすこと頭が悪い
頭が悪いから何をやっても批判されるんだよ

356 :無党派さん:2015/11/14(土) 12:20:51.73 ID:oKmJ4POI.net
いや売国すぎるから批判されるんだろ民主は

357 :無党派さん:2015/11/14(土) 12:21:20.84 ID:LF/ia+Qn.net
前原、53にしちゃ顔が若いな。
一生懸命ケアしてるんだろうか。

358 :無党派さん:2015/11/14(土) 12:24:33.16 ID:8Alz+3dG.net
>>355
>自民は大阪でも勝とうと思ったら共産とも協力する
>バカ民主は保守票が逃げるとか、アホな心配する
>とにかく民主はいうことなすこと頭が悪い
>頭が悪いから何をやっても批判されるんだよ

自民党は政権を取る事を何よりも優先するから共産党とも組めるのです。
これに対して、民主党は政権よりも政策を優先するから、共産党とは組み辛い訳です。

自民党の支持者は政権を取るなら何でも良いと考えるけど、
民主党の支持者は主義主張に拘るので、頭が悪いと言うのとは違うよ。

359 :無党派さん:2015/11/14(土) 12:24:36.56 ID:UxeJuAfJ.net
前原はなんだかんだで落ち着いた感じのハンサムだからテレビ映えするんだよな
細野は一応整っているほうだが軽薄な感じがするし、江田もいい感じだが、
インテリ臭が隠せない

360 :無党派さん:2015/11/14(土) 12:24:41.71 ID:zrg9Olrp.net
でも頭の毛が薄いよ。

361 :無党派さん:2015/11/14(土) 12:27:31.69 ID:IjknCLF2.net
岡田も昔は男前だったんだけとな
いつからかフランケンになってしまった

362 :無党派さん:2015/11/14(土) 12:27:36.23 ID:6qOuzoWx.net
>>358
ふーん、民主の最優先課題って何だよw

363 :無党派さん:2015/11/14(土) 12:28:05.85 ID:m0kKpYac.net
>>338
何もできない執行部よりは多少マシかとも思ったが、こらアカンわ
しかし、全然成長しないなあこいつら

364 :無党派さん:2015/11/14(土) 12:31:05.35 ID:cGiZtov2.net
>>355
柳本は一応無所属名義で出馬してるし
表向きは「共産党は応援してくれるなら拒否しない」というスタンス

というか、民主だって地方ならいくらでも共産党と連携してるわ
大阪では自民党ともな

365 :無党派さん:2015/11/14(土) 12:33:45.48 ID:Oqf8dP14.net
民主の方向は、求心力を強めて、大きな政党を目指すことだよ。

366 :無党派さん:2015/11/14(土) 12:34:15.17 ID:cGiZtov2.net
解党宣言というか、あくまで岡田執行部への解党提案だからな
なにかクーデターのようなものと勘違いしてるヤツがいるけど、根回しなんかしてたらそれこそ修復不可能になるわ

367 :無党派さん:2015/11/14(土) 12:41:19.57 ID:owIPuiRO.net
岡田のテレビ映えのしなささは異常

細野は国会答弁で質問している時は悪くないんだけどな
国会答弁だと与党への批判が過激な前原より落ち着いて見えるぐらい

368 :無党派さん:2015/11/14(土) 12:43:37.55 ID:m0kKpYac.net
>>366
だから、その提案とやらを今こんな形でマスコミの前で喋って前原や民主党になんの利益があるんだか
反保守派はますます頑なになるだけ
内ゲバイメージで民主党の支持率ダウン

369 :無党派さん:2015/11/14(土) 12:43:56.07 ID:LF/ia+Qn.net
岡田は一時期に比べたら持ち直した。
外相時代とか、鳩山に振り回された心労ゆえか病的にやつれてたからな。
今日の前原出演番組に鳩山の映像が流れたけど、気色悪かったわ。
舞台っぽい場で「はとポッポ〜」とか叫んでたけど、どう言うシチュエーションだよ、あれ。

370 :無党派さん:2015/11/14(土) 12:49:53.04 ID:cGiZtov2.net
>>368
逆にいつのタイミングで言うべきなんだ?
福島に関しちゃ前原達の動き如何に関わらず敗北確定してるだろ

371 :無党派さん:2015/11/14(土) 12:51:06.87 ID:8Alz+3dG.net
>>362
>ふーん、民主の最優先課題って何だよw

労働者の雇用環境を改善する事です。
労働者の生活が第一というスタンスです。

労働者の権利を守る事が出来れば、野党でも与党でも良いのよ。

372 :無党派さん:2015/11/14(土) 12:52:11.00 ID:m0kKpYac.net
そして前原の「提案」とやらには左派に対しての落とし所もまるでない
安保廃案反対、共産党はシロアリ、更には仇敵とまで言える橋下への期待感を隠そうともしない
これじゃ左派が乗ってこれる要素が一つもない

内ゲバが激しくなるだけで自説に対する支持が広まる要素がゼロだろ

373 :無党派さん:2015/11/14(土) 12:53:34.02 ID:cGiZtov2.net
>>368
福島は既に負け確だろ
大して引っ張る足も無いのに「このタイミングで」とか良く言うわ

374 :無党派さん:2015/11/14(土) 12:55:40.43 ID:6qOuzoWx.net
前原って、橋下に似ているよな
バックに層化がいるからだろう
大阪の選挙公明は自主投票だったよな
同じにおいがする

375 :無党派さん:2015/11/14(土) 12:58:18.25 ID:w5s/kvKD.net
敗北確定だとしても戦ってる仲間がいるときに
こういう動きをするってセンスがないにも甚だしいよ
当事者や応援する人たちはまず開口一番
「お騒がせして申し訳ない」から入らなきゃいけないなんて最悪

376 :無党派さん:2015/11/14(土) 12:59:49.54 ID:cGiZtov2.net
>>372
安保法案廃止と共産党連携が落とし所なら岡田でも実現不可能だな
橋下が仇敵と言うが、俯瞰で見れば民主党の仇敵は自民党であり共産党(55年体制)に他ならない

377 :無党派さん:2015/11/14(土) 13:01:10.32 ID:m0kKpYac.net
>>370
時間的なタイミングというより根回しと、内容だろ
最低でも中間派と目されるような連中からも賛同を得るとか、左派も一部乗れるような条件にするとか

逆にそこまで大阪が好きなら必ず橋下が乗ってくるぐらいの確信を得るとかじゃないと

前回の負けから何も変わってないか、むしろ橋下引退や維新(大阪も含む)への期待が下がっている現状で
海江田の時と同じ事言っても乗ってくる人間がより少なくなるのは当然だ

378 :無党派さん:2015/11/14(土) 13:04:39.96 ID:wSHpiBT/.net
本当に前原って男は政治に向かないよなあ
口が滑っちゃうのかね?
言っちゃいけないことをついつい言っちまうんだよな

いくら立派な政策論持ってたとしてもこれじゃあな

379 :無党派さん:2015/11/14(土) 13:06:27.77 ID:tmN4kS88.net
小沢一郎「生活の党は共産党と協力する!共産党と一致できる!」

野党協力に関して、小沢代表
今日の安倍政権の政権運営を見ますと、日本の将来にとって本当に危ういやり方をしています。

国民の皆さんの生活を守っていくという観点からしても、このままでは国民生活、経済社会は崩壊してしまうのではないかと感じています。

ところが今、政治は一強多弱です。自民党以外は小さな政党ばかりです。しかしながら国民の間では、格差が拡がり、生活の先行き・見通しが立たないなどいろんな問題で自民党政権に不満を持っているはずです。

野党がその受け皿を作れば、必ず国民皆さんの支援が得られると思います。我々の側に責任があるのです。

そういうことを言い続けてきたら、思いがけず、最初に反応したのが共産党でした。皆さん共産党と言うと、私もそうでしたが、色眼鏡で見がちです。

共産党が今まで全選挙区で候補者を立ててきたことから私は、志位さんに会うと「利敵行為だ。自民党の補完勢力ではないか。共産党が候補者を立てなければ、こちらがとれるのに」といつもからかっていました。

ところが共産党は本気になって変わりました。まさか共産党があそこまで決断するとは思いませんでした

「自民党政権は国民のためにならない。だから変えなくてはいけない。そのためには野党協力する」という点では共産党と一致できると思います。

小沢一郎
2015年11月13日 16:28
http://lite.blogos.com/article/144499/?axis=&p=2

380 :無党派さん:2015/11/14(土) 13:06:30.39 ID:m0kKpYac.net
>>376
だから、なんで全部セットなんだよ
共産党連携反対は譲れないが安保廃案は目指す、大阪とは絶対組まないとか
その他の組み合わせでもいいが、一つも譲らず左派の面目丸つぶれで「話せばわかる」とか。
話し合いになりそうにないから先にマスゴミにぶちあげてるんだろうに

381 :無党派さん:2015/11/14(土) 13:07:15.95 ID:cGiZtov2.net
反自民党、反共産党の受け皿として誕生したのが民主党である事くらい誰でも分かること

大阪においてなぜ民主党が壊滅したのか?
理由は明白だよな
反自民党・反共産党票を全て維新にかっさらわれ民主党の存在意義が無くなったからだ
言い換えれば民主党と維新の方向性は同じだという事だわな

382 :無党派さん:2015/11/14(土) 13:10:05.06 ID:owIPuiRO.net
大阪と国政は同じではない
大阪での維新人気は「反東京・大阪ナショナリズム」みたいなものだ
これは大阪に住んでないとわからないと思う

383 :無党派さん:2015/11/14(土) 13:10:31.95 ID:wSHpiBT/.net
小沢によると共産は日米同盟も自衛隊も許容すると言ってる。
天皇制も護憲の見地から認めざるを得ないと言っている。

これなら反共産である必要もない。
別に民共合併せよと言ってるわけじゃない。
速やかに協力体制を築き上げ自公を殲滅すべきだろ。

384 :無党派さん:2015/11/14(土) 13:10:42.64 ID:8Alz+3dG.net
>>381

つまり、維新が壊滅すれば、また民主党に支持は戻ると言う事ですね。

385 :無党派さん:2015/11/14(土) 13:15:18.48 ID:YZw6yCgE.net
>>383
前原細野ら有害分子を一刻も早く始末するしかないね

386 :無党派さん:2015/11/14(土) 13:17:13.17 ID:cGiZtov2.net
>>377
長島さえ知らなかったという事は
前原、細野はあえて党内根回しをしなかったということ
恐らく自派閥の若手にも伝えてないだろ
その意味を根回し厨は理解した方がいいな

>>380
セットもくそもないよ
岡田自身が否定してる民共連携をメニューに加えるのが間違ってる
安保法案についても岡田は廃案掲げてるんだっけか?

はっきり言えば、解党に対する姿勢の違いはあれ、前原と岡田の政策は左派よりよっぽど近い
同じだと言っていいほどな

387 :無党派さん:2015/11/14(土) 13:18:12.92 ID:CW4l+SM7.net
>>383
問題はそれがうまくいくかどうか
細川政権のときの北朝鮮問題
鳩山政権のときの辺野古問題
いずれも社会党社民党が原因でこじれた
また同じことがおきる
そして共産党は耐えられなくなり離脱

388 :無党派さん:2015/11/14(土) 13:18:22.52 ID:owIPuiRO.net
>>383
ネックになるのは消費税
これは参院選で焦点になる
もちろん安保の一点だけで共闘出来るが参院選で勝つには国民の関心の高い消費税も民共で歩調を合わせないといけない

389 :無党派さん:2015/11/14(土) 13:21:26.97 ID:cGiZtov2.net
>>384
それが大阪民主党は自民党と共産党の金魚の糞状態だから維新が消えても、その受け皿にはなれない
というか、他の誰かが言ってるように大阪ナショナリズム政党が無くなる
訳ないけどな

390 :無党派さん:2015/11/14(土) 13:22:13.50 ID:owIPuiRO.net
>>387
菅直人が言ってる通り現実問題次の参院選は89年の再来を目指すべきという程度でいい
どのみち安保のワンイシューで衆院まで勝つのは難しいからまだそこまで考えるのは杞憂

391 :無党派さん:2015/11/14(土) 13:23:39.30 ID:wSHpiBT/.net
消費税ってどうなんだろうね
これ本気で消費増税路線で突っ走る気?

消費税は経済にとって百害あって一利なしってのは
経済界では常識になりつつあるけどどうするんだろうね。

392 :無党派さん:2015/11/14(土) 13:24:02.58 ID:Oqf8dP14.net
小沢は共産党と一緒にやれ。
民主は、関知しない。

393 :無党派さん:2015/11/14(土) 13:25:57.64 ID:Mu7+aj9s.net
>>366
細野は政調会長だから一番党の結束に努めるべき立場上

394 :無党派さん:2015/11/14(土) 13:26:09.94 ID:wSHpiBT/.net
いやいや
勝ちに行かない選挙なんてのは国民を欺いてるだけ
単なる自公の補完勢力だって話になる。

そんなら解党解散した方が国家のため、国民の為。

395 :393:2015/11/14(土) 13:28:42.79 ID:Mu7+aj9s.net
途中で書き込んでしまった

>>366
細野は政調会長だから一番党の結束に努めるべき立場上
解党要望なんで反党行為

396 :無党派さん:2015/11/14(土) 13:29:53.58 ID:cGiZtov2.net
民主党単体でさえ政策が見えずらい事が支持率上がらない原因になってるのに、共産党と一緒になって国民の支持が増える訳ないわ
盲目的な反安部の民主党支持者を吸収して共産党支持者は増えるだろうけどな

そもそも民主党は公務員人件費二割削減を唱ってたはずだが、共産党と連携したらこの旗も下ろすのか?失笑

397 :無党派さん:2015/11/14(土) 13:30:46.32 ID:Eil/aFv/.net
>>383
同意。
この1点につきる

>>388
>ネックになるのは消費税
いやこれはネックにはならない。2%追加増税は、無期延期だし
給付付き税額控除で逆進性の解消を主張するはずだ。

398 :無党派さん:2015/11/14(土) 13:31:07.87 ID:cGiZtov2.net
>>395
岡田によれば政調会長は
政策のトップだが党執行部じゃない

399 :無党派さん:2015/11/14(土) 13:32:35.68 ID:m0kKpYac.net
>>386
>恐らく自派閥の若手にも伝えてないだろ
>その意味を根回し厨は理解した方がいいな

前原いつもこんなんだろ。言うだけ言ってポシャて逃亡。また始まったwとしか思わんよ
言うだけ番長に何を期待してるんだか


>はっきり言えば、解党に対する姿勢の違いはあれ、前原と岡田の政策は左派よりよっぽど近い
>同じだと言っていいほどな

それを波風立ててますます岡田を自主再建に追い込んでいるわけだが?
今の体制が揺るがないのは、元々奉行として纏まっていたこの辺の連中が再編のスタンスで分断されたから

岡田の立ち位置を無視して「本当は同じはずだ」と力押しで動かそうとしても反発されるだけなのに

400 :無党派さん:2015/11/14(土) 13:34:26.95 ID:owIPuiRO.net
>>397
10%の増税の無期延期って今民主党で誰か主張してる?

401 :無党派さん:2015/11/14(土) 13:36:10.09 ID:cGiZtov2.net
民共連携は日に日に大義名分が無くなってきてる

共産党も最初は国民連合政府とか大風呂敷広げてたが、日米安保棚上げ、閣外協力と日増しに逃げ腰になってるしな

小沢が共産党と連携するのはどうぞご自由に、だな
山本なら共産党と上手くやってくだろ

402 :無党派さん:2015/11/14(土) 13:40:40.60 ID:IjknCLF2.net
安倍が10%延期した時に景気条項外せって言ってなかったか民主党は
消費増税を対立点とするのは無理だろう

403 :無党派さん:2015/11/14(土) 13:40:42.93 ID:wSHpiBT/.net
直近の選挙で充分な資金もあって政権狙いにいかない政党なんて政党失格だよ。
仕事をとりにいかない営業マンみたいなもん。できる営業マンはとれる仕事は全部取りにいく。
政治にとって仕事とは政権を担う事。野党として質問するなんてのは仕事じゃあない。

404 :無党派さん:2015/11/14(土) 13:41:21.49 ID:92Kw67Rs.net
野党共闘を怖れる人が多いな

405 :無党派さん:2015/11/14(土) 13:41:48.31 ID:cGiZtov2.net
>>399
正論をキッチリ言うのが前原くらいだからな
最初はフラフラしてた岡田や枝野といった執行部もようやく「民共連携はない」「中道保守無党派が民主党のターゲット」だと正しい認識を口に出しはじめたのは素直に評価するが

というか、共産党との連携話で波風立たない政党こそが異常だわな

406 :無党派さん:2015/11/14(土) 13:51:53.91 ID:w/gaQk3H.net
>>342
京大閥って誰がいんの?

407 :無党派さん:2015/11/14(土) 13:52:17.61 ID:owIPuiRO.net
>>402
それはネトウヨのデマだぞ

http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_politics/articles/000045608.html
民主党は、経済状況によっては消費税10%への引き上げを延期する「景気条項」を残すことなどを盛り込んだ税制改正法案を国会に提出しました。

景気条項を巡っては、政府はこれを削除し、2017年4月に消費税を10%に引き上げる方針です。
これに対し、民主党は政府と同様に引き上げる予定は変えないものの、「経済状況をみて、引き上げるかどうか判断する余地を残すべき」として景気条項を残す方針を示しました。
また、消費税引き上げまでに議員定数削減や行政改革を行うこととしています。このほか、法案には、低所得者対策として減税と現金給付を組み合わせた「給付付き税額控除」や「軽減税率」の導入を検討することも盛り込まれました。

408 :無党派さん:2015/11/14(土) 13:52:57.91 ID:cGiZtov2.net
対立点は軽減税率と税額控除だろ
これならリベラル政党としての民主党を国民にアピール出来る

409 :無党派さん:2015/11/14(土) 13:54:04.23 ID:w/gaQk3H.net
>>371
じゃあ、就業率上昇のために正社員制度廃止しようぜっと。

410 :無党派さん:2015/11/14(土) 13:54:44.21 ID:N55eAenl.net
http://www.sankei.com/politics/news/151114/plt1511140018-n1.html
民主・枝野幹事長 通常国会前に維新と統一会派

 民主党の枝野幸男幹事長は14日、来年の通常国会召集前の維新の党との統一会派結成に意欲を示した。

 福島県いわき市で「両党幹部が統一会派を視野に入れた打ち合わせを行っている。それほど時間はない。通常国会の開会前に実現しないといけない」と記者団に述べた。

 民主、維新両党の執行部は年内に統一会派を組めるよう調整を急ぐ方針。統一会派構想をめぐっては、維新の党の松野頼久代表もこれまでに「通常国会が始まるまでに何らかの整理が必要だ。組む可能性は大いにある」と述べている。

411 :無党派さん:2015/11/14(土) 13:55:22.29 ID:w/gaQk3H.net
>>370
まともな手順としては岡田と会談を設定してそのあとだな。まあ、潰すのが目的なんだろうからこれでよいんだが。

412 :無党派さん:2015/11/14(土) 13:56:16.90 ID:s8Fdzkmc.net
共産と敵対しても自公にたちうちできんぞw

413 :無党派さん:2015/11/14(土) 13:56:35.54 ID:w/gaQk3H.net
>>389
つまり大阪は独立戦争をおこして関西は衰退すると。

414 :無党派さん:2015/11/14(土) 13:58:26.66 ID:cGiZtov2.net
>>413
大阪ナショナリズムは副首都運動であって独立運動じゃないよ
そこが沖縄ナショナリズムとの違い

415 :無党派さん:2015/11/14(土) 13:58:39.87 ID:w/gaQk3H.net
>>396
後ろのは別に落とさなくていいと思うが給与については一割減前後でいいんじゃないかと思った。

416 :無党派さん:2015/11/14(土) 13:59:19.24 ID:w/gaQk3H.net
>>414
そんなの直ぐにエスカレートするに決まってる。

417 :無党派さん:2015/11/14(土) 14:02:20.20 ID:C8lSIbQo.net
まあ必ずしも琉球人とかスコットランド人みたいに大規模な独立運動に発展するわけではなかろう
大阪が首都になる最も簡単な方法は独立してサンマリノ状態になることというのも事実なんだが

418 :無党派さん:2015/11/14(土) 14:03:06.90 ID:cGiZtov2.net
>>416
低レベルだな
地勢上、経済活動的に本土と隔たり沖縄と違って
大阪のナショナリズムは独立運動にはならない

419 :無党派さん:2015/11/14(土) 14:05:22.44 ID:w/gaQk3H.net
>>418
首都運動にはなるだろ。そしてそれは99パーセント跳ねられる。大阪ナショナリズムがそのあと盛り上がりつづけたとして、どうなるよ?

420 :無党派さん:2015/11/14(土) 14:06:24.37 ID:8Alz+3dG.net
>>409
>じゃあ、就業率上昇のために正社員制度廃止しようぜっと。

就業率が上昇しても、雇用が不安定になるのでは意味が無いです。

それよりも正社員の流動性を高める方が良いでしょう。
企業が、正社員を解雇し易くすれば、正社員としての雇用もし易くなります。
派遣社員や契約社員では、なかなか仕事のモチベーションは上がらないでしょう。

賞与や退職金制度を無くすと、企業の財政的な負担も減り、より多くの人間を雇えます。

421 :無党派さん:2015/11/14(土) 14:11:18.69 ID:WO2FsQtU.net
>>383
皇室への不敬に対する自己批判がなされていない

422 :無党派さん:2015/11/14(土) 14:11:57.60 ID:CW4l+SM7.net
大阪が独立するわけないでしょう
かつては日本の経済の中心地だったのだから
自分たちこそ日本だと思っていますよ

423 :無党派さん:2015/11/14(土) 14:13:12.13 ID:owIPuiRO.net
>>417
>>419
大阪ナショナリズムは都構想実現のために大阪人の反東京感情を利用している橋下の政治手法に過ぎない
本当の独立運動じゃなく所詮アジテーション

424 :無党派さん:2015/11/14(土) 14:15:23.68 ID:pG3RYUfn.net
民主と維新の統一会派決定。新党も近いな

民主・枝野幹事長 通常国会前に維新と統一会派
http://www.sankei.com/politics/news/151114/plt1511140018-n1.html

 民主党の枝野幸男幹事長は14日、来年の通常国会召集前の維新の党との統一会派結成に意欲を示した。
福島県いわき市で「両党幹部が統一会派を視野に入れた打ち合わせを行っている。
それほど時間はない。通常国会の開会前に実現しないといけない」と記者団に述べた。

 民主、維新両党の執行部は年内に統一会派を組めるよう調整を急ぐ方針。
統一会派構想をめぐっては、維新の党の松野頼久代表もこれまでに「通常国会が始まるまでに何らかの整理が必要だ。組む可能性は大いにある」と述べている。

425 :無党派さん:2015/11/14(土) 14:16:07.44 ID:D4QctJ7g.net
>>419
大阪自民府連会長の中山が
「副首都じゃなくナンバーワンを目指す」
とかアホな事を言ってたな
生憎、橋下はそんなに馬鹿じゃない

426 :無党派さん:2015/11/14(土) 14:17:08.58 ID:8l8crQuh.net
>>410
政策協議で纏まれば統一会派結成は既定方針だったからな。
前原・細野はそれで納得しないだろ。

427 :無党派さん:2015/11/14(土) 14:18:47.57 ID:N55eAenl.net
維新は訴訟や代表選のせいで当面は政策協議もへったくれも無いと思うけど

428 :無党派さん:2015/11/14(土) 14:25:15.31 ID:w/gaQk3H.net
>>420
おっ。肯定的なレスがくるとは思わなかった。自分は雇用流動性の確保のあめの最大のポイントは社会保障制度だと思う。社会保障はできる限り会社からひきはがしたほうがよいと思うんだけど。

429 :無党派さん:2015/11/14(土) 14:26:52.83 ID:w/gaQk3H.net
>>425
橋下は馬鹿じゃないから、いつかどっかで大阪を見限るだろう。それはいまここなのかもしれないね。

430 :無党派さん:2015/11/14(土) 14:27:00.47 ID:D4QctJ7g.net
統一会派とか中途半端なことやるなら
別に新党でいいな
そうすれば松野らだけでなく浅尾や元気の連中とも一緒になれる

431 :無党派さん:2015/11/14(土) 14:29:33.59 ID:Mu7+aj9s.net
維新は残留組と大阪組と中間派と会派問題があるな
松野は大阪組の会派離脱届けを出してないらしいから

432 :無党派さん:2015/11/14(土) 14:29:36.10 ID:PgO0uMc8.net
前原元外相テレビ出演詳報(1)「共産党はシロアリだ。協力をしたら土台が崩れる」
http://www.sankei.com/politics/news/151114/plt1511140016-n2.html

433 :無党派さん:2015/11/14(土) 14:34:56.91 ID:8l8crQuh.net
>>427
最後の手段として松野維新が新党を立ち上げてくると思うよ。

細野によれば、協議はほとんどの項目で合意済みらしいから
再開すれば、すぐに纏まるだろうな。

434 :無党派さん:2015/11/14(土) 14:38:24.97 ID:8Alz+3dG.net
>>428
企業の諸々の社会保険を無くす事には賛同します。

雇用保険・健康保険・厚生年金などは会社と折半にせず、全て個人の負担にすれば良い訳です。
そうすれば、企業が正社員を雇用するリスクが軽減されるので、人材を雇用し易くなります。

社員だって、半永久的に同じ会社に勤めるよりも、色々選べた方が就労の自由度が上がり、
会社に対しての不満も軽減するでしょう。

【転職出来ない】よりも【転職は出来るけどしない】の方が、会社と従業員の双方にとっても、
精神衛生上良いと思う訳です。

435 :無党派さん:2015/11/14(土) 14:40:07.45 ID:Eil/aFv/.net
>>432
前原も困ったもんだな。よけいなことを言うと、
こういう産経の民主分断作戦に乗せられることになるのよ。
分裂すれば民主の弱体化、新党になれば野合批判。
自公バンザイ三唱。そして自公政治は続き、日本は没落。
200年後、日本民族絶滅。

新党になって、今作っている政策は白紙、新たに政策が作れるはずもない。
作ってもとんちんかん。国民の支持を得られるはずもない。
岡田が賢明であることを祈るよ。

436 :無党派さん:2015/11/14(土) 14:41:31.50 ID:6qOuzoWx.net
消費増税すると派遣社員が増える税制上のからくりが! 増税は安倍政権に近い派遣会社を儲けさせるだけ
http://lite-ra.com/2015/11/post-1675.html
民主党野田の消費税増税に賛成したバカ支持者は肉屋に並ぶ豚

437 :無党派さん:2015/11/14(土) 14:43:54.33 ID:LjqekiO+.net
前原、大阪W選で吉村・松井を側方支援
シロアリと組んだ大阪自民は崩壊へ

前原元外相テレビ出演詳報(1)「共産党はシロアリだ。協力をしたら土台が崩れる」

「共産党の本質はよく分かっているつもりだ。  
シロアリみたいなものだ。ここと協力をしたら土台が崩れる。」

ttp://www.sankei.com/politics/news/151114/plt1511140016-n2.html

前原元外相テレビ出演詳報(2)「橋下徹氏も野党再編派だ」

「橋下さんは、私は野党再編派だと思っているので、これからも連携を強めていきたい」

ttp://www.sankei.com/politics/news/151114/plt1511140017-n2.html

438 :無党派さん:2015/11/14(土) 14:45:43.96 ID:w/gaQk3H.net
>>436
人件費に限り、消費税廃止と民主党が主張するのはどう?そもそもいくらなのかもしらんけど。

439 :無党派さん:2015/11/14(土) 14:51:06.33 ID:D4QctJ7g.net
前原は伊丹空港の整理で橋下と連携して優秀さを理解してるな

440 :無党派さん:2015/11/14(土) 14:51:51.52 ID:XcozeCFB.net
>>435
3Kに限らず、日本の新聞やテレビの職員の質は、概ね低い。
今の時代、財政は歳出効率が必須だし、外交は自主防衛(少なくとも意識)が必須だから、与党になり得る政党のイデオロギーの幅はとてつもなく狭い。

中道右 対 より強硬 の二大政党制・政権交代繰り返ししかない。
政策も霞が関に丸投げでは、質が低い。

>>434
労働雇用慣行の大転換は、日本国民の更なるガラパゴス化を回避する唯一の手段。
日々の出勤、日常生活での様々な意識を変えないと、お話にならない。

唯一の効果的な具体的手段が、全職員契約職員化(政治家、会社役員、教授、芸能人などにおいては一応実施済)。
意識を変える。
 

441 :無党派さん:2015/11/14(土) 14:51:55.98 ID:wSHpiBT/.net
>民主党野田の消費税増税に賛成したバカ支持者は肉屋に並ぶ豚

いいねこの肉屋に並ぶ豚ってw

あなた達、消費増税して何がそんなに嬉しいの?
ねえ教えて。

442 :無党派さん:2015/11/14(土) 14:55:16.29 ID:7Nyf3FY7.net
野田と蓮舫、千葉の我孫子にきてたのかよ
演説やってるなら日程に載せておけばいいのに
なぜ枝野の予定しか載せないんだ?

443 :だぬ@ガラケー 【東電 84.4 %】 【18.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/14(土) 14:56:43.98 ID:XuPffCAz.net
>>435
案ずるな(*⌒-⌒*)
産経新聞風情に影響力はない(゜゜;)

444 :無党派さん:2015/11/14(土) 14:57:20.62 ID:D4QctJ7g.net
>>441
そういうティーパーティーみたいなこと言って通用する時代じゃないよ
社民国家を目指すのに税制はアメリカの真似とか矛盾してる

445 :無党派さん:2015/11/14(土) 14:57:56.52 ID:oUoG7Fv4.net
>>429
何言ってるんだ、大阪見切ったらどこから出馬するんだ、落下傘するほど他県に地域母体ないし労組や団体の支援ない党なのに。

446 :無党派さん:2015/11/14(土) 14:59:46.36 ID:CW4l+SM7.net
>>437
虚しい夢だな
松井に橋下との連携つぶされたのにまだこりないのか

447 :無党派さん:2015/11/14(土) 15:00:10.91 ID:D4QctJ7g.net
>>442
我孫子も選挙だよな
でも民主党の候補一人しかいないんじゃなかったっけ
共産党は二人立ててるのに

448 :無党派さん:2015/11/14(土) 15:04:03.49 ID:s8Fdzkmc.net
自民の残党多く抱えてる橋元維新が前原につくわけねえのにw
自分が共産をシロアリ呼ばわりして毛嫌いしてるのと同じくらい大阪維新は前原に拒絶反応あるよw

449 :無党派さん:2015/11/14(土) 15:05:37.45 ID:D4QctJ7g.net
政党本部を大阪に置いて党名におおさかを冠した政党作ったのに大阪から離れられる訳がない

450 :無党派さん:2015/11/14(土) 15:07:57.69 ID:8Alz+3dG.net
>>424
もう民主党 (日本 1998-2015)を解党して、新生民主党(日本 2015-)として蘇るしかないね。

岡田は、現民主党から新民主党への移行を狙っていると見ます。
党内の自主再建派と野党再編派の双方を納得させるにはこれしかありません。

民主党を存続させつつ、他の野党を取り込むわけです。
民主党主導の自主再編と言う訳です。(自主再建+野党再編→自主再編)
これで一気に野党再編です。

院内会派「民主維新社民生活無所属」(民維社生無)を結成し、
民主党・維新の党・社民党・生活の党・無所属が合流して民主党(日本 2015-)を結成します。
存続政党は民主党です。


民主党 (日本 1998-)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A_(%E6%97%A5%E6%9C%AC_1998-)

民主党 (日本 1996-1998)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A_(%E6%97%A5%E6%9C%AC_1996-1998)

451 :無党派さん:2015/11/14(土) 15:14:33.12 ID:wSHpiBT/.net
まあ産経の記事読んだけど前原も大同団結が必要な事位分かっているんだよ
ただ彼は自分の選挙区のこともあって共産が大嫌い。それだけのこと。
前原にとってはいつものことだけど別にシロアリいっても深い意味はない。
ただ口が悪いだけ。

452 :無党派さん:2015/11/14(土) 15:20:02.80 ID:w/gaQk3H.net
>>445
いまなら安倍が民間の大臣にしてくれるしね。

453 :無党派さん:2015/11/14(土) 15:20:52.04 ID:w/gaQk3H.net
>>446
w選前なら許される。

454 :無党派さん:2015/11/14(土) 15:22:51.36 ID:0UEk5J81.net
前原は天然だし言いたいことを言ってるだけだから野党の今は全然許容できるのよ
問題は細野
代表選で党内ガバナンス重視や民主党への愛着を謳っておきながらこの有り様
新党結成できなかったら完全に見放される

455 :無党派さん:2015/11/14(土) 15:30:53.18 ID:D4QctJ7g.net
前原は小沢の度量を誉めてるが
結局、母屋を乗っ取れなくて大暴れして出ていったのが度量の小さい男が小沢だろ

456 :無党派さん:2015/11/14(土) 15:31:16.98 ID:Kly3qxJO.net
4年前の大阪ダブル選では自民本部の推薦がなく、応援もほとんど来なかったのに、
今回は党役員や閣僚が続々と応援に入ってるな。オワコン橋下は完全に自民党に見放されたんだな
溺れる維新は棒で叩け

大阪ダブル選 応援の「顔」でもバトル 大物続々の自民 大阪維新は橋下氏がフル回転
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151114-00000525-san-pol

 22日投開票の大阪府知事と大阪市長のダブル選で、自民党本部の役員や閣僚が相次いで大阪入りしている。
これまで大阪維新の会側に官邸とのつながりを見せつけられてきただけに、自民推薦候補の陣営は「これ以上ない追い風だ」と勢いづく。

 「格好の良いことを言っているけど、中身は何なのか。全然分からない」

 13日午後、大阪市都島区の京橋駅前で、自民の稲田朋美政調会長が大阪維新の掲げる大阪都構想を痛烈に批判した。

 この日は府南部の泉佐野市を皮切りに、計3カ所でマイクを握った稲田氏。
隣に並んだ自民推薦の知事選候補、栗原貴子氏(53)=無所属=と大阪市長選候補、柳本顕氏(41)=同=の2人も、それぞれ国とのパイプをアピールした。

 4年前のダブル選では、自民本部は推薦を見送り、応援もほとんど出さなかった。
しかし、今回は二階俊博総務会長ら党役員や閣僚が頻繁に応援に入り、大阪維新批判などを展開している。

 14日には、谷垣禎一幹事長と石破茂地方創生担当相が大阪市内などで演説する。
自民府連関係者は「好調な政権与党の一員ということを、どれだけ浸透させるかが勝負だ」と話している。

457 :無党派さん:2015/11/14(土) 15:36:08.03 ID:7Nyf3FY7.net
江田がコメント出したけど、結局、細野や前原に解党要請出すように言ったのか言わなかったのか
肝心な部分はごまかしているな

江田憲司 kenji Edaさんが新しい写真2枚を追加しました

4時間前 ・ 編集済み ・
.

私と、前原、細野両氏の会談がいろいろ報道されているようですが、
たまたま、この会合が表沙汰になったので、マスコミがそこだけを見て「ああだこうだ」と言っているにすぎません。

もちろん、お二人は、「再編積極派」として懇意にしてきた民主党の政治家ですが、
私は民主党との関係では、やはり、今の執行部の代表が岡田さんである以上、その執行部、
特に岡田さんとこれまで何度も会合を重ねてきました。それが表に出ていない、いや、あえて出していないだけのことです。

ここでは、お互いの問題意識は共有し、前に向かって良い話し合いができているということだけ、ご報告しておきます。 

(以下略)

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=850797915037141&id=367279410055663

458 :無党派さん:2015/11/14(土) 15:36:43.37 ID:Q+qs8LNi.net
民主党の選挙を断れず義理で手伝ったせいで
人生が狂ったオレに言わせれば
民主党は、少なくとも形式的に、一旦、完全に解党してくれた方が良い。

党本部の事務方がオレらみたいな
いわば「ご迷惑をおかけしました」みたいな人々を
きちんと把握しておらず
それでも、ずっと野党だったなら、まあ仕方ないと思うけど
なにぶん、民主党が国政与党だったときに
政府の職に就いた議員に、最低限、何とかしてくれ、と頼みに行っても
どうにもできないし(やりたくないわけではなく、できない=能力が無い)
ただ、何かぶちあげるだけ。

でも、地域では、「民主党系の人」という扱いをされてしまう。

だから、正直、全く役に立たない民主党なんてきれいに解党してくれた方が
ありがたい。
そうすれは、「ああ、昔、そういう党もありましたね」で済むわけで。

459 :だぬ@ガラケー 【東電 83.6 %】 【10.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/14(土) 15:43:45.98 ID:XuPffCAz.net
>>458
選挙「だけ」だと連合派遣の選対が仕切るからボランティアは邪魔者扱いσ(^◇^;)
情報漏れとスパイ対策が先に来るんだぉ・・・・・ヽ(#>_<)/
漏れも身元照会された経験者
重宝されるには日常活動から手伝わないとまずダメ
まともな人間は一度で逃げ出すぉ(゜゜;)

460 :無党派さん:2015/11/14(土) 15:44:14.74 ID:7Nyf3FY7.net
選挙手伝ったって街頭演説や集会同行でもしたのか?
表に出るリスク背負いたくなかったらハガキ職人とか電話かけとか中で出来る事やればよかったのに

前の総選挙で証紙貼りやりながら周りと雑談していたら
いつの間にか海江田代表(当時)への愚痴ばっかりになってたのはいい思い出w
「あの人、ぱっとしないよね」「そうそう、決断力もないですよね」…

461 :無党派さん:2015/11/14(土) 15:44:51.39 ID:6qOuzoWx.net
うーん、支持率2,8パーセントから政権交代したのは、小沢さんの度量があったからだと
小沢は前原がメール事件で辞任した後代表になり、選挙も連戦連勝、2年くらいで政権交代したからな
前原もやっと目が覚めたか

462 :無党派さん:2015/11/14(土) 15:50:45.14 ID:7Nyf3FY7.net
>>459
そうなの?地元や近隣のところなんかにアポ無しで押しかけたことあるけどちょっと探り入れられたくらいだったな

463 :無党派さん:2015/11/14(土) 15:58:28.39 ID:7Nyf3FY7.net
地元の元代議士、イベント行ったり選挙の時顔出したりして住所名前書いてるのに
手紙も電話も何もこなくて笑ったわ

他の党の事務所やイベント覗いて名前住所書いたら、レポートとか寄付のお願いとかw
送ってきたりするんだけどな
劣勢予想されたのにそんな調子じゃ比例復活もできずに負けるのはある意味当然か

464 :だぬ@ガラケー 【東電 85.0 %】 【12.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/14(土) 16:03:16.83 ID:XuPffCAz.net
>>462
人が良いなぁ(゜゜;)
身元照会したのは選対のオッサンだよ
党員証と民主党スクールの終了証書持って行ってもその始末σ(^◇^;)
そいつは選挙中にも身内の都議を填めようとしたり酷かったので
選挙後に叩き出したがねぉ・・・・・ヽ(#>_<)/

465 :無党派さん:2015/11/14(土) 16:18:00.75 ID:7Nyf3FY7.net
>>464
身分証明書出したりとか家に確認の電話とかされたこと無いな
もしそんなことされたら即ブチ切れで本人さがしてクレーム言いに行くわw

466 :無党派さん:2015/11/14(土) 16:43:25.97 ID:/8oxdo8u.net
来年の選挙で共産党の協力が必要な桜井とかのことを
考えられないのか前のめりさんは
協力を申し出る相手をシロアリとか失礼にも程がある
安保法案廃止の約束一点で協力という選択肢はないのか

467 :無党派さん:2015/11/14(土) 16:44:23.12 ID:kOiUrBXE.net
前原細野は橋下との連携をも模索してるみたいだけど江田はどうなん?
松野に強硬策取らせたのは自分なのにしれっと橋下と復縁?

468 :無党派さん:2015/11/14(土) 16:48:11.73 ID:55PMq1/Y.net
解党に持っていくだけの知恵も力も持ち合わせていないのでは、この国をリードできない
2015-11-13

まあ、今回も、言うだけよ、でお終いになりそうだなあと思っている。
とにかく皆さん、行動力がない。

本当に乱暴極まりないと思うが、おおさか維新の会の橋下氏は言うことも言うが、とにかく行動はするし、それなりの結果を出す。
今の日本に求められているのは、結果を出せる人である。
猪突猛進でどこまで行ってしまうか不安になってしまうが、とにかく自分でどんどん壁を突破し、新平野を切り拓いていっている。

それにしても、100人の国会議員の集団を作ると言っていたはずだが、一向にそのための具体的行動に移った形跡がないのはどうしたことか。
突破力がないのだから突破力のある人の力を借りたらよさそうなものだが、それが出来ない。
チャンスを逃す人たちの見本のようなものだ。

民主党を解党すべし、とは言うが、自分から率先しての行動は取らない。

泥を被ることや血塗れになることが嫌なのだろうが、事を成し遂げるのには誰かが泥を被らなければならないことも、時には血塗れになることもあるのだが、そこまでの覚悟も勇気もないようだ。
言うだけなら、誰でも言える。

お公家さんみたいな上品な人ばかり揃っていたのでは、多分何も出来ない。

蛮勇の人、現れよ。
そう呼びかけても、皆きょときょと周りを見渡して、誰もいない、と答えるだけだろう。

貴方のことですよ、と言っても、多分分からないのだろう。
ご愁傷さま、ととりあえず申し上げておく。

469 :だぬ@ガラケー 【東電 88.6 %】 【27.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/14(土) 16:48:47.79 ID:XuPffCAz.net
>>465
家ならまだ良いよ(゜゜;)
終了証書出した県連の幹事長やその前に手伝った議員の公設秘書に電話しやがったσ(^◇^;)
漏れも有名人なんですぐに確認取れたらしいがね
考えてみればあのオッサンそんな機会がないと話せない相手だったから舞い上がったんだぬ(*⌒-⌒*)
アカ組織はスパイ嫌疑を晴らすのが最初だとその時悟ったぉ・・・・・ヽ(#>_<)/

470 :無党派さん:2015/11/14(土) 16:52:01.17 ID:F5qkqG6j.net
>>468
これどこのマスコミ?

471 :無党派さん:2015/11/14(土) 16:52:41.73 ID:/8oxdo8u.net
>>468
テレビのインタビューから走って逃げ回ってた
早川さんに言われたくないだろうけどなw

472 :無党派さん:2015/11/14(土) 16:56:42.74 ID:89WtxQCP.net
現実は野党より安倍自民のほうがよほどチャレンジャー精神持ってるんだよな

473 :無党派さん:2015/11/14(土) 17:07:41.06 ID:GzjdSc1E.net
>>468
あんたは法律より橋下が大事なんだから、プロフィールにそうかいとけよと。

474 :無党派さん:2015/11/14(土) 17:10:14.09 ID:6qOuzoWx.net
民主は自民と比べるとマスコミに弱すぎた
財源がーといわれたらハイ、何でもいいなりだっただろう
少しは戦わないと駄目なんだよ
安倍なんか今では週刊誌報道なんかへとも思ってないから
少し叩かれてもすぐに回復するんだよ
パンツ泥棒だって逃げ切られるぞ

475 :無党派さん:2015/11/14(土) 17:20:26.34 ID:Zsg/4PDX.net
>>474
安倍のような精神の病を抱えたやつを参考にする必要なんかないね。
一種の自閉症だから、叩かれていることを感知できない。むしろ快感にさえなってる。
つまり、俺は周囲から構われているんだと。
この観点から安倍の言動を振り返ると、ほとんど全部、理解できる。
レッテル貼りとか対案を出せとかいうのも、この病気が言わせること。
精神科医も報復が恐ろしいから黙ってるけどね。一部、報道はあったけど、あっている。
民主党は普通で常識的であり悪さをしない政党でないとあかんよ。
やむを得ずこれに反することをするときは、辞任・辞職と刺し違えることだ。
聞いてるか前原、細野w

476 :無党派さん:2015/11/14(土) 17:21:52.29 ID:WO2FsQtU.net
>>466
そもそもmehrさんは廃止論者じゃないでしょ?
アホ?

477 :無党派さん:2015/11/14(土) 17:23:51.01 ID:N55eAenl.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151114/k10010306011000.html
岡田代表 解党に慎重 統一会派含め検討

民主党の岡田代表は三重県四日市市で記者団に対し、党を解党して維新の党などと新党の結成を目指すことに慎重な姿勢を示す一方、
来年の通常国会の召集までに維新の党と統一会派を組むことも含めて、連携の在り方を検討する考えを示しました。
この中で民主党の岡田代表は、前原・元外務大臣らが党を解党して維新の党などと新党の結成を目指すべきだと主張していることについて、
「当てもなく解党するなどということは全く考えられないことだと思う。解党してどうするというのか。党が団結してまとまる姿をどれだけ国民の皆さんに見せ、理解してもらえるかということが大事だ」と述べ、慎重な姿勢を示しました。
その一方、岡田氏は維新の党との連携の在り方について、
「大事なことは一つ一つの積み重ねで、そのなかで統一会派というのは選択肢だと思っている。やるのであれば通常国会の前に行わなければならないということだと思う」と述べ、
来年の通常国会の召集までに、維新の党と統一会派を組むことも含めて検討する考えを示しました。

478 :無党派さん:2015/11/14(土) 17:37:16.71 ID:MyQtFs08.net
岡田代表を選んで良かったよ
細野代表なら民主党は解党して消滅していたろう
「私は自主再建派です」と代表選挙で言っていたのも卑劣だ

新党ブームで雨後のタケノコのようにできた新党はほとんどすべて消滅したが、
唯一民主党だけが生き残った
今でも1000万近い人が「民主党」と書いて投票してくれている
軽々しく解党とか言う細野前原はとんでもない人間だ
民主党と書いた有権者を何だと思ってるんだ

479 :無党派さん:2015/11/14(土) 17:43:20.27 ID:QMQuaoSN.net
そもそも合流するのに必ずしも民主党の解党は必要ないんですけどね

じゃないと自由党とどうやって合併したんだよ?って話に陥る

480 :無党派さん:2015/11/14(土) 17:44:19.53 ID:on9y+JK1.net
>>477
これは岡田の言うとうりだな何でも順序があり、
やれる事から少しずつやっていくのは当然で、
いきなり解党とかあまりに前のめりになりすぎ。
目眩ましや数合わせの新党など新鮮味や信頼もされず支持もされない。
野党で協力や連携もやれる事を順番にやっていけばいい。

481 :無党派さん:2015/11/14(土) 17:45:16.81 ID:27NqrnSU.net
前原もアホだよなあ
共産党シロアリ発言と橋下連携発言で完全に解党の芽がなくなった

例え、本心がそうであるとしても、とりあえずは隠して触れずに新党で看板変えるべきだ
に集中すればまだ良かったのに。党内の幅広い賛同を得るどころか余計反対派を増やしてどうするんだか

482 :無党派さん:2015/11/14(土) 17:46:57.69 ID:qNxOaeiO.net
維新との合流に何故解党が必要なんだ?
党と党の合併ではダメなのか?
いったん解党して排除したい勢力があるのだろうか?

483 :無党派さん:2015/11/14(土) 17:47:22.84 ID:QMQuaoSN.net
維新の党が解党して消滅すれば比例も移れる
自由党は実際そうしたじゃんか

民主党側にいらん作業要求すんな
民主党は支部が多いので抵抗されるとめんどいんだよ

484 :無党派さん:2015/11/14(土) 17:47:33.26 ID:27NqrnSU.net
>>479
自由党合併の時も形式上は一度解党扱いなんじゃないの?
党名や綱領変更を小沢が要求しなかったたけで

485 :だぬ@ガラケー 【東電 90.7 %】 【10.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/14(土) 17:48:12.12 ID:XuPffCAz.net
>>478
民主党再建の為には
雨が降っても槍が降っても投票してくれる岩盤ではなく
投票しなくなった1500万を呼び戻す事が必須なんだぉ(゜゜;)

486 :無党派さん:2015/11/14(土) 17:49:06.29 ID:ye2Gbu/t.net
新党訴え 前原氏「党分裂が目的ではない」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20151114-00000038-nnn-pol

民主党の前原元外相は14日朝、日本テレビ系列の番組「ウェークアップ!ぷらす」に出演し、民主党を解党した上での新党結成を訴えていることについて、
「党を分裂させていくということは目的ではない」と自らの考えを説明した。

 前原氏は番組内で、「(岡田代表とは)問題意識は同じだと思う。つまり、今のままではダメだと」
「民主党を割ることなんて誰も期待してないでしょ」「どうやって野党をまとめて、基本的な政策と理念で自民党・公明党との対抗勢力を作っていくか。
私はいま、これしか考えていない」と語った。

 前原氏はまた、現段階で民主党を離党する可能性について、「明確に否定する」と強調した。
さらに、今後連携を進めたい相手として橋下大阪市長の名前をあげた一方、
共産党との連携については「協力したら(民主党の)土台が崩れる」として好ましくないとの考えを示した。

 前原氏は週明け以降、党の解党と新党結成に向けて岡田代表との意見交換を続けるとともに、
環境整備のため民主党内や支持母体である「連合」への働きかけを本格化させることにしている。

487 :無党派さん:2015/11/14(土) 17:49:19.33 ID:WTYhWcBg.net
>>474
自民なんてうちわ作っただけで叩かれるからねぇ
週刊誌のネガティブキャンペーンなんてへでもないと思うよ
今の自民はマスコミを利用することはあってもマスコミに目線を合わせることはないね
民主はやたら目線をマスコミに会わせたがるけどw

488 :無党派さん:2015/11/14(土) 17:51:11.75 ID:27NqrnSU.net
>>482
>いったん解党して排除したい勢力があるのだろうか?

共産党シロアリ発言に加えて橋下連携発言だから、明らかにそうなんでしょ
形式的に解党して維新と合流したいというだけではない。
路線も大きく変えたいという狙いが見える

こんな事で党内の賛同が集まるわけがない

489 :無党派さん:2015/11/14(土) 17:53:09.42 ID:CW4l+SM7.net
橋下と連携したらもれなく松井と菅までついてくると言うのに
アホか

490 :無党派さん:2015/11/14(土) 17:53:39.34 ID:qNxOaeiO.net
経済失政などで国民から不平不満が噴出しないかぎり野党の出番はない
つまり大きな失政又は経済状況の悪化待ちなんだよ
ジタバタしても野党に追い風はこない
今はジーっと辛抱我慢の時期であって、よくて現状維持、負けを最小限にくい止める戦略が必要なのだろう

491 :無党派さん:2015/11/14(土) 17:55:51.85 ID:QMQuaoSN.net
賛同という点では
自主債権と民共路線もおるから総会荒れるぜ
3通りおる
これでどうやって決を取るんだ?

492 :無党派さん:2015/11/14(土) 17:57:42.75 ID:27NqrnSU.net
>>485
だが、その為に今投票してくれてる層を捨てたのでは本末転倒だな

前原の口ぶりでは橋下を本命にしたいようだが
橋下が民主党丸ごと合流に賛成しているならまだしも、現状これだけ攻撃している
前原・細野が合流を打診してもロウソガーとかあいつらは嫌だなんだ言い出して切り取られたんじゃ
今の岩盤さえなくなる。民主党が民主党じゃなくなって解体されるんじゃどこがシロアリだか分からん

493 :無党派さん:2015/11/14(土) 18:03:33.09 ID:QT/OnU4j.net
>>434
すべて個人負担にすれば、間違いなく可処分所得は減るな。
企業負担減の分は企業がまるっといただくだけでおわるだろうし。
雇用の拡大や賃金に反映するとは思えん。

494 :だぬ@ガラケー 【東電 90.8 %】 【20.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/14(土) 18:05:19.09 ID:XuPffCAz.net
>>492
その層は文句言いながらでも民主について行く層
捨て去るのではなく新たな展望を拓いてやるにすぎない

495 :無党派さん:2015/11/14(土) 18:12:49.80 ID:StDpIh+u.net
橋下を松井から引き剥がすべき。
民主の敵は橋下ではなく松井。

496 :無党派さん:2015/11/14(土) 18:16:28.98 ID:27NqrnSU.net
>>494
文句言いながら投票する層て結局連合しかないんだし
橋下は少なくとも官公労を含めた連合がだめだつってんだから完全アウトだろ
連合が割れない限り橋下とは組めない、というかその時は民主党も割れるから
この枠組み自体がなくなって実質大阪維新に吸収されるようなものだが

前原らは現在の民主党のメンバーに橋下を呼びたいというより、民主党を解体して
自分らについてくる半分だか三分の一ぐらいだかで「維新の中の最大派閥」を狙いたい
んじゃないかと俺は思っている

497 :無党派さん:2015/11/14(土) 18:20:12.72 ID:owIPuiRO.net
>>450
もともと結党時の民主党は15年以内に政権交代を目指す時限政党だったわけだし、発展的解党をすることは間違ったわけではない
ただ弱体化させるようなやり方は避けるべき

498 :無党派さん:2015/11/14(土) 18:20:15.38 ID:27NqrnSU.net
>>495
だから、その目処が立っているとか言うんならまだ話がわからなくもないけど
今橋下はW選挙で松井のためにフル稼働してる最中だし
とてもそんな状況に見えない
ここで橋下の名前出しても党内の反橋下の反感買うだけだろうに

499 :無党派さん:2015/11/14(土) 18:22:37.50 ID:Zsg/4PDX.net
>>490
>経済失政などで国民から不平不満が噴出しないかぎり
工作員かよw
2期連続マイナス成長というのは景気後退というの。
25か月連続実質賃金はマイナス。
あげくの果ては庶民を生活苦におとしめた。
これだけでも経済失政の証拠に十分足りる。
それに政権をとらないと意味はない。

500 :無党派さん:2015/11/14(土) 18:23:10.78 ID:CW4l+SM7.net
前原は松井と話したことあるんだろうか
松井は野党なんかに協力しないぞ

501 :無党派さん:2015/11/14(土) 18:25:11.49 ID:QMQuaoSN.net
政権取らんとって3通りの方針の分裂状態をどうするんよ?

502 :無党派さん:2015/11/14(土) 18:25:15.41 ID:27NqrnSU.net
橋下は、松野や江田らを「民主党とつるむような奴等は維新スピリッツに反する」といって斬って捨て
柳本らを「共産党や民主党の支援を受けているから改革とかできるわけがない」といって攻撃している

こんな橋下と組みたいという民主党議員なんて民主党が嫌でしょうがないけど柵あるから在籍しているような
奴等だろ。普通に考えて支持者の多数の支持を得られるわけがない。

503 :だぬ@ガラケー 【東電 90.8 %】 【9.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/14(土) 18:28:46.54 ID:XuPffCAz.net
>>496
そうだよ
右のパートは彼らが担当(*⌒-⌒*)
右ウィングが提示されれば左も対抗して延ばしていく
一応維新騒動勃発時に事務方の描いたシナリオに近い
元々は国民連合政府構想ではなく国民政党構想だからぬ(*⌒-⌒*)
後は現合だぉσ(^◇^;)
取り敢えず決まるまではwktkしながらドキが胸胸だぉ

504 :無党派さん:2015/11/14(土) 18:29:15.37 ID:UxeJuAfJ.net
>>499
発表されるGDPとか実質賃金とか数字だけをごちゃごちゃ言ってもしょうがないよ
現に自民党の政党支持率は圧倒的に高いんだから、国民がそう思っていないって
ことなんだから

505 :無党派さん:2015/11/14(土) 18:30:47.90 ID:27NqrnSU.net
>>503
再編だつって分裂して新党増やすだけとか何の意味もないから乗れないな

506 :だぬ@ガラケー 【東電 90.8 %】 【32.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/14(土) 18:33:58.34 ID:XuPffCAz.net
>>505
この期に及んで民主支持している連中の歩留まりは良いよ
乗ろうが乗るまいがご自由に(*⌒-⌒*)

507 :無党派さん:2015/11/14(土) 18:39:51.32 ID:27NqrnSU.net
>>506
中間派以上が乗らないと解党自体ができないんだから意味のない話
解党派が代表選挙なり両院議員総会なりで勝てる見込みがあるまい

508 :無党派さん:2015/11/14(土) 18:40:01.34 ID:Zsg/4PDX.net
>>504
これは↓参考になるよ 実態が明らかになっていくと思うよ。

658 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/11/14(土) 18:13:54.61
明後日は壮絶GDP連続マイナス発表とパリの多発テロでさらに株価暴落確定だな

509 :無党派さん:2015/11/14(土) 18:44:30.91 ID:UxeJuAfJ.net
>>508
分かった
来月の政党支持率は自民党と民主党が拮抗するぐらいになるんだな
そういうことを言いたいんだよな

でも俺は来月も自民党が独走だと思うけどね

510 :無党派さん:2015/11/14(土) 18:44:42.31 ID:QMQuaoSN.net
自主債権が一番人数多いだろうな

いらん3分割は早く終わりにしないとな
一度総会開け

511 :無党派さん:2015/11/14(土) 18:47:38.91 ID:CW4l+SM7.net
>>509
政党支持率なんて与党効果で拮抗なんてしないわ

512 :無党派さん:2015/11/14(土) 18:48:13.15 ID:id8vGVFJ.net
>>509
そいつは共産の工作員だから何言っても無駄だよ
工作員にしては頭悪すぎるけど
そいつの言う通り自公が惨敗するならニヤニヤしながら黙って待ってればいいだけの話だしね

513 :無党派さん:2015/11/14(土) 18:48:33.76 ID:N55eAenl.net
民主党政権に戻ったら今の比じゃないぐらい景気が悪化すると大多数の世論が思ってるから
今の内閣及び政党支持率なんだろう

514 :無党派さん:2015/11/14(土) 18:49:11.71 ID:QMQuaoSN.net
そう思うだろ?
ところが民主党政権は野党自民党に負けてる状態がかなり長く続いた

515 :無党派さん:2015/11/14(土) 18:51:01.85 ID:CW4l+SM7.net
ねじれたら自民でも下がるわ

516 :無党派さん:2015/11/14(土) 18:51:27.40 ID:N55eAenl.net
このままじゃ明日の福島県議選もお粗末な結果に終わりそうだなあ
共産が積極的に擁立してないから大惨敗は無いと思ってるけど

517 :無党派さん:2015/11/14(土) 18:54:51.24 ID:id8vGVFJ.net
>>514
民主党政権時代は自民の支持率は対してよくなかったよ
というか、政党支持率なら小泉政権時代から総じて民主優位だったよ
第2次安倍政権になってから大差がつき始めたけどね

518 :無党派さん:2015/11/14(土) 18:55:01.85 ID:zeb+IV/V.net
>>426
前原と細野はむしろ民共共闘が嫌なんだから

519 :無党派さん:2015/11/14(土) 18:56:06.65 ID:zeb+IV/V.net
>>450
民主党は既に何度も新生してるな

520 :無党派さん:2015/11/14(土) 18:58:08.96 ID:zeb+IV/V.net
>>458
民主党はせっかく手に入れた権力を振るうことに慣れてなかったな

慣れてなさすぎで、どうにもならんかった

521 :無党派さん:2015/11/14(土) 18:58:13.85 ID:9Ls4sd+G.net
>>502
橋下党と全く支持者がかぶらないなら無視でいいけど、
実際のところ同じ選挙区にたてられると共倒れの危険性が増す。
選挙区調整は可能ならすべき。

522 :無党派さん:2015/11/14(土) 18:59:48.91 ID:zeb+IV/V.net
>>484
形式的には民主党は解答してない

523 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:01:00.84 ID:a7CNii7a.net
>>521
橋下たちは民主や共産と組むのが嫌で出て行ったのに選挙区調整に応じるわけがない

524 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:02:09.96 ID:zeb+IV/V.net
>>497
時限政党言ってたのは第三極時代の民主党96であって、第二極になった民主党98からは言ってない

525 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:02:46.18 ID:d7cJXYhC.net
>>523
民主党に合流するのを嫌がっただけだよ
選挙区調整は既に衆院選でやってる

526 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:07:13.23 ID:IjknCLF2.net
今の民主党の支持率が低水準過ぎるんだよね
民主党政権時は民主党は30%から20%台自民党は10%台半ばから20%半ばを推移していたが
今は自民党40%弱で民主党は10%前後と三倍以上の差をつけられている
与党効果がどれくらいかわからないけどそれでも2倍近くはあると思う
まずは自党の支持層の流出を防ぎつつ少しの風では動かない固定的な支持層を開拓する必要がある

527 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:08:08.73 ID:9Ls4sd+G.net
橋下と合流はお互いいやだろうけど、
選挙区棲み分けはメリットある。
2014でも実証されてる。

528 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:10:54.04 ID:27NqrnSU.net
>>525
選挙区調整を積極的にやってきたのは旧民主・結い系が先頭に立ってだからな
橋下や大阪側は常に協力批判的だった
その窓口がなくなったし松野や江田とあれだけ対立した手前前回のような調整はできないな
W選挙で吉村負けたりした後で大阪がどれだけやれるのか分からないが、調整はないと思って
準備すべきだな

529 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:11:32.03 ID:WO2FsQtU.net
いやいや大阪潰せの大合唱やったのに
都合いいな

530 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:12:23.69 ID:CW4l+SM7.net
松井が調整なんてするもんか

531 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:13:26.96 ID:27NqrnSU.net
まあ向こうとしては前原とか橋下に好意的な議員だけ一本釣りするつもりで候補者引いてくるかもしれないが
だからといって民主党全体がそれを期待して折れるわけには行かない
橋下のシッポに振り回されるわけには行かないのだ

532 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:15:12.72 ID:/DXtMRth.net
今考えると民主は政権取るために
マスコミとつるんで国民騙しちゃったのが全てだったね

533 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:15:13.04 ID:9Ls4sd+G.net
新日本維新の会との調整に松野や江田が障害になるなら
切った方がいい。
民主党の足を引っ張れる野党は橋下と共産党だけ。
とくに橋下系は支持層がかぶるし、無視では2012の再来だよ。
嫌民主票を甘くみない方がいい。

534 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:17:19.65 ID:owIPuiRO.net
長期ビジョンはもちろんそうだけど参院選は内閣不支持の50%の層をいかに投票行動につなげるかだろう
そう考えると例えば橋下が増税反対で動かれたりしたら厄介である

535 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:18:01.67 ID:27NqrnSU.net
前原は共産党をシロアリだとか言っているが
それなら、選挙協力の条件で当然のように民主党の組織に口を挟んでくる橋下や大阪維新はなんなんだと

左派票を掠め取られるかもしれない「コソ泥(の疑い)」のある共産党には目の色変えるくせに
目の前で暴言吐いて党を壊そうとしている「強盗(疑いじゃなく確定)」の維新はOKていう
論理がまるで分からん

536 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:20:59.07 ID:9Ls4sd+G.net
>>534
軽減税率より正直に10%に引き上げる必要性を説くことだと思う。
10%にすれば自公にはできない社会保障制度も具体的に示して。

537 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:23:28.18 ID:owIPuiRO.net
>>535
本格的な民共共闘が吉と出るか凶と出るかは前原のみならず誰もわからないからね
逆に維新みたいな類の党との連携は55年体制崩壊後何度もやってきたことだけど

538 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:24:18.03 ID:9Ls4sd+G.net
>>535
実際は江田が一番たちが悪い。
強盗未遂。

539 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:24:34.87 ID:27NqrnSU.net
>>ID:9Ls4sd+G みたいな維珍が付いてくるから橋下の名前出すのが嫌われるのに
前原や細野は前回代表選挙からまるで成長していないよなあ

大阪で都構想が可決されて橋下が絶好調とかならまだしも、都構想否決どころか
W選挙でも片方取られそうとかいう状況。細野vs岡田の代表選挙のときより親大阪は
不利な条件しかないのに

540 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:25:17.26 ID:0eC9lTiJ.net
共産はお構い無しに来るね

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015111400269

参院山形に新人=共産

共産党山形県委員会は14日、来年 夏の参院選山形選挙区に新人で党県青年・学生対策委員の石山浩行氏(3 4)を公認候補として擁立すると発表した

541 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:25:59.16 ID:owIPuiRO.net
>>536
俺も個人的にはそうするべきだとは思う
ただ共産党との連携という意味では空回りしそうなのが辛いところ
仮に選挙区調整に成功しても比例はかなり共産に吸われそうだね

542 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:25:59.59 ID:kie9jgTr.net
前原は京都と言うことで、
共産党とは色々あったんでしょ

543 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:28:20.39 ID:9Ls4sd+G.net
言っとくけど維珍じゃないぜ。
大阪なんか行ったこともないし。
ただ橋下とはうまくつきあった方が得策と、
現実をみて言ってるだけだよ。
ここはお花畑の人が多いみたいだけど。

544 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:29:48.12 ID:0eC9lTiJ.net
岡田は腹くくったか

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015111400313

民主党の岡田克也代表は14 日、前原誠司元外相らが訴えている年内の民主党解党について「現実的でない。 (党内で)年内解党という声に同調する 人はまずいない」と述べ、慎重な考えを改めて示した。三重県四日市市で記者団の質問に答えた。 岡田氏は「国会で大きな固まりをつくっていくという方向性はある」と語り、来年の通常国会までに維新の党との統一会派結成を目指す意向を表明。

545 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:30:49.68 ID:0eC9lTiJ.net
>>544の続き

維新と合流して新党を結成する可能性に関しても「いろいろな積み重ねの上で出てくる選択肢だ」と述べた。 一方、前原氏に同調している細野豪志政調会長は、相模原市で開か れた討論会に出席。解党論には言及しなかったが、「野党の中でしっかりと改革の旗を掲げ、結束できれば(反自民の) 選択肢だと言ってもらえる」と述べ、野党再編に意欲を示した。

546 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:33:30.57 ID:27NqrnSU.net
>>543
いつまでも橋下ばかりいってるお花畑ww
状況の変化にまったく頭が追いついていない

547 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:35:47.74 ID:CW4l+SM7.net
橋下に決定権なんてないのは今回の騒動でわかっただろう
決めてるのは松井

548 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:36:16.28 ID:27NqrnSU.net
>>544
解党はなくなったな

549 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:39:25.21 ID:6qOuzoWx.net
解党云々より要するに政策なんだよ
ジリ貧状態続けてるんだから政策転換するしかないだろう
保守派の票が欲しいなら消費税反対TPP反対をいうしかない
それをやらないから反自民票は共産に票を奪われ、保守からも見向きもされない

550 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:39:47.51 ID:Zsg/4PDX.net
>>544
腹をくくるというよりも、これまで言って来たことを繰り返してるだけでしょ

551 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:40:46.62 ID:0eC9lTiJ.net
>>548
となると、後は前原一派が出るしか無いわけだが人望0だもんな

552 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:41:03.65 ID:/DXtMRth.net
消えていくだけの偽維新と会派ねえ

553 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:41:15.58 ID:Jh71BP/1.net
>>545
来年以降の解党の可能性は否定しないと。来年新党結党かな

554 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:41:50.00 ID:AYROw5QW.net
前原細野は野田を引き連れて出てくべき

555 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:42:31.74 ID:Ol4souCJ.net
解党騒ぎは共産との連携への牽制だよな
前原のコメントから察するに

556 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:42:55.99 ID:27NqrnSU.net
そういえば、細野はもう解党を引っ込めたんだな
前原だけがシロアリなんだでヒートアップww

どっちも屑だけど、この辺の空気読めなさが前原と細野の差か

557 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:43:56.57 ID:jfdLF41v.net
前原の白アリ発言は
共産党票が欲しい党内左派を潰すための深謀遠慮の発言
という陰謀論はどう?

558 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:44:02.66 ID:6qOuzoWx.net
民主の言う保守票というのは
共産にはちょっと入れられないが、消費税やTPPに反対してくれるところだろ
中小企業、農業関係はみんなこういうスタンスのはずだよ

559 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:47:21.15 ID:jfdLF41v.net
>>475
>安倍のような精神の病を抱えたやつ

根拠も無くこういう山口二郎並みの事を支持者が言うから・・・・

560 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:49:12.78 ID:N55eAenl.net
>>555
どうもそんな感じだな
解党の展望が無いのに何でこのタイミングで発言したのかと思ったけど
共産ペースで進んでるのを牽制する為と解釈すれば、まあ理解出来る

561 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:50:20.76 ID:IjknCLF2.net
そもそも根回しも充分にせず解党とか言い出した時点で空気読めないのでは…

562 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:52:16.91 ID:IUMwQHzJ.net
民主が本気で消費税tppに反対しないから、もうみんな共産でいいやになっている

563 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:55:27.38 ID:Zsg/4PDX.net
>>559
>沖縄無視の安倍首相はもはや「傲慢症候群」だ!
http://mainichibooks.com/sundaymainichi/column/2015/04/19/post-46.html

564 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:55:46.14 ID:qNxOaeiO.net
庶民感覚、生活者感覚で不平不満が募らないかぎり
政権与党が強い
野党なんて言うだけで何も政策実現できない
解党して新党を立ち上げようが、民主党が中心となって幅広い選挙協力を構築しようが
勝つのは自公であって大差はない
したがって今やるべきことは、党内融和を図り、受け皿としての政策を樹立すること

565 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:55:47.80 ID:27NqrnSU.net
>>558
それに対応できる「保守」は野田が追い出しただろw

そもそ傾向としてTPPやらに賛成だけど外交安保はやや左に近いぐらいの
都市型リベラルの傾向が元々民主党だった
俺はそれに賛同するわけでもないが、農村保守なんて余程気合入れんと取り込めんよ
小沢とか追い出しちまったし難しいと思うが

566 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:56:23.81 ID:Ol4souCJ.net
まあ表立ってはいないけど一部の党内左派が共産党連携に大賛成なんじゃないかな
なんとか連合構想すらやりたがっていたりして

567 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:56:35.88 ID:wSHpiBT/.net
普通シロアリって言葉は
無条件で悪、問答不要で即根絶やしにしないといけない
的な意味で使う言葉なんだけど
今共産にそういう言葉を浴びせかけるほど余裕がないことは分かってるはず。

前原は天然なんだよ。軽々と言ってはいけないようなこともついつい口にしてしまう。
トップにさせてはいけない人。一兵卒なら問題ない。

568 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:57:53.37 ID:4j4N5Pf/.net
さいたま市北区の層化カルト△○集団は
ストーカー、待ち伏せ等をして強力電磁波
を被害者に照射してきます。
また、寝ているとき鼻、頭等に電磁波を照射し
暗殺まではかってきます。
また、弱めの電磁波を長時間、目に照射し
目を焼いています。
悪党層化共はこのような犯罪を30年以上
前からおこなっています。
層化被害者の中には自殺に追い込まれた人も
います。
このような犯罪を30年以上も放置した警察,
 国家は責任重大である。

569 :無党派さん:2015/11/14(土) 19:58:41.03 ID:QMQuaoSN.net
結局総会開いても決まりきらずに現状維持になりそうだな

3通りを一つにはやはり難易度が高い

570 :無党派さん:2015/11/14(土) 20:00:49.35 ID:Zsg/4PDX.net
>>559
>アスペルガー症候群
http://www.clinic-nishikawa.com/archives/476

571 :無党派さん:2015/11/14(土) 20:01:35.15 ID:27NqrnSU.net
>>567
そう。相手を害虫扱いだからな。最上級の罵倒だよ。
解党再編構想になんの見通しもないのに完全敵対勢力を作ろうとするのは
馬鹿としか言いようがない

572 :無党派さん:2015/11/14(土) 20:01:39.61 ID:6qOuzoWx.net
>>565
なんだかんだで安倍でさえ増税には慎重だよな
消費税TPPは日常の大問題だからな
これが自公民が足並み揃えて同じなら
非共産中道保守というか、これはもう棄権するしかない
最近の選挙で投票率が低いのもこれが一番大きいんじゃないか

573 :無党派さん:2015/11/14(土) 20:01:52.26 ID:D4QctJ7g.net
>>561
根回ししたら政局になるでしょ
前原の主張を聞く限り、それは望んでないようだ

574 :無党派さん:2015/11/14(土) 20:02:35.58 ID:qNxOaeiO.net
まあ江田松野維新も一体かといえば微妙なようだね
結い系と元民主系では肌合いも違うようだし
代表選挙でも互いに候補者を立てて争うようだしねえ
まだまだ流動的なんだろうな

575 :無党派さん:2015/11/14(土) 20:04:02.74 ID:jfdLF41v.net
>>556
あの、記事のどこにも診断した結果とは一言も無いんですが・・・

576 :無党派さん:2015/11/14(土) 20:05:09.80 ID:QMQuaoSN.net
でも代表に直訴って手法が意味分からん

岡田が即決できる権限の範囲明らかに超えてるでしょうに

577 :無党派さん:2015/11/14(土) 20:06:01.94 ID:27NqrnSU.net
>>574
小野次郎は江田が頼んで立ててやったんじゃないのか?
そうでもなかったら江田が屑過ぎる
あれだけの事やって松野を孤立させといて梯子はずして自分は新党の交渉とか

578 :無党派さん:2015/11/14(土) 20:10:32.98 ID:D4QctJ7g.net
>>576
いや、それが最善でしょ
党内で根回ししたら分裂は免れない
だから前原は岡田とのバイ会談に持ってこうとしてる訳でな

579 :無党派さん:2015/11/14(土) 20:11:39.22 ID:qNxOaeiO.net
元民主組は解党には拘らんだろうね
復党が叶うならアタマ下げてでも靡いてくる

580 :無党派さん:2015/11/14(土) 20:14:45.23 ID:QMQuaoSN.net
分裂は回避できない是非はない

結局解党の決はいずれ所属全部で取らにゃならんのだ
そこで全く荒れないのが想像できるのか?

581 :無党派さん:2015/11/14(土) 20:15:54.19 ID:QMQuaoSN.net
それともこの党は党首の決定で解党まで決まる超絶民主集中とでもいいたいのか?

582 :無党派さん:2015/11/14(土) 20:16:08.69 ID:qNxOaeiO.net
江田松野維新が空中分解する可能性もある

583 :無党派さん:2015/11/14(土) 20:16:28.87 ID:27NqrnSU.net
>>578
>だから前原は岡田とのバイ会談に持ってこうとしてる訳でな

だから、持って行ってどうするんだよ?
前原「解党しない?」
岡田「いや、無理だからww」
で終わっただけじゃん

584 :無党派さん:2015/11/14(土) 20:16:50.36 ID:D4QctJ7g.net
>>579
むしろ元民主党は比例復活が多いから解党望んでるでしょ
あと本当に野党再編するなら元みんなの浅尾や松田は絶対に必要
ここら辺をどう取り込むかが難しい

585 :無党派さん:2015/11/14(土) 20:18:37.23 ID:D4QctJ7g.net
>>583
そうか?
岡田の会談を聞く限り前原とは
「いい話が出来た」ようだがな

586 :無党派さん:2015/11/14(土) 20:19:15.51 ID:qNxOaeiO.net
民主党解党が否定されて困るのは江田松野維新
比例組救済の手立てがなくなる

587 :無党派さん:2015/11/14(土) 20:19:17.52 ID:wSHpiBT/.net
浅尾はあるけど松田はない
あいつは自分の選挙で自公の支持取り付けることしか考えてない

588 :無党派さん:2015/11/14(土) 20:19:43.15 ID:QMQuaoSN.net
別に会談くらいいいわい

だがそれに効力はない
確実に荒れる総会を経て決を取らんと解党なんてならんのでな

589 :無党派さん:2015/11/14(土) 20:20:34.68 ID:D4QctJ7g.net
会談じゃなくて会見か
俺は前原と岡田の違いはタイミングだけだと思うけどな

590 :無党派さん:2015/11/14(土) 20:20:36.29 ID:1kD9+Xee.net
小林よしのりさん「甘ったれたSEALDsのクソガキどもと、それに媚びる老人達は滅びてしまえ!」

大学には勉強しに行くもんだと思っていた。
それも高校生までのように教師から詰め込まれる知識ではなくて、自力で勉強できるのが大学生の特権だと思っていた。
明確に「本を読む」という目的で大学に行ったので、講義すらサボって自宅で本を読んでいた。

「人間とは何か?」「社会とは何か?」「歴史とは何か?」「宇宙とは何か?」と興味が膨らみ、
「民主主義とは?社会主義とは?共産主義とは?」
そういうことに興味を持ち始めるのが大学生だし、それを自力で勉強できるのが、大学生の特権だと思っていた。
一方で日本文学も世界文学も読んでいたし、ブルーバックスで相対性理論や量子力学や脳生理学も読んでいた。

それが大学生だと思っていたから、「民主主義とは何だ?」と社会に訴える感覚が全く分からない。
「これだ!」なんて言ってる若者を見ると恥ずかしくなる。
そういう問いが生まれたら、ただちに本を読んで自力で学習するのが大学生だと思っていたからだ。
高橋源一郎とシールズの本を読んでみたら、あまりに馬鹿で顔から火が出るような恥ずかしさを覚えた。
同じ人間として恥ずかしすぎる。

わしが学生の頃は、疑問を教師に尋ねることもなかったし、ネットなんてなかったから、書店を回って、
本を探しまくり、多くは文庫本で学んでいった。
文庫本を買うために、短期にカネが儲かる肉体労働のアルバイトをして、ジーンズ一本を買うカネも惜しみ、
穴だらけのジーンズで冬を越すとしても、本を買うためだけにカネを使った。オシャレなんかクソくらえである。

オシャレなデモ?「民主主義とは何だ?」 クソくらえだ!
甘ったれたクソガキどもに媚びを売る、老いても青い老人どもも、クソっくらえだ!
どこまで「甘えん坊将軍」を甘やかすんだ! 滅びてしまえ!!

ttp://blogos.com/article/143749/

591 :無党派さん:2015/11/14(土) 20:26:02.24 ID:Zsg/4PDX.net
>>590
だからこのバカのコピペやめろってんだ
自民党スレなら拍手で受け入れてくれるだろよ
麻生なら話相手にもなってくれるで
ボケ老人同志でな

592 :無党派さん:2015/11/14(土) 20:26:28.99 ID:8Alz+3dG.net
>>584
>むしろ元民主党は比例復活が多いから解党望んでるでしょ
>あと本当に野党再編するなら元みんなの浅尾や松田は絶対に必要
>ここら辺をどう取り込むかが難しい

統一会派を組んで、そのまま民主党へ合流させれば良いだけです。
アクの強い人間も取り込んで、民主党へ同化させないと、民主党の支持率は回復しません。

民主党は、執行部の人間だけで党を切り盛りするやり方を改めないと、
党勢が低迷したままでしょう。
外部から違う毛色の人間を入れて、党を活性化させないと、何時まで経っても民主党は復活しませんよ。

593 :無党派さん:2015/11/14(土) 20:27:18.19 ID:zeb+IV/V.net
3号線ぐらい

594 :無党派さん:2015/11/14(土) 20:28:52.65 ID:D4QctJ7g.net
松野や小沢といった元民主党離党組を弱らせてから野党再編しようと思ってるのが岡田

元民主党離党組みが議席を持ってる内に野党再編しようと思ってるのが前原

ざっくり言ってこの違いだろうな

595 :無党派さん:2015/11/14(土) 20:31:04.03 ID:zeb+IV/V.net
まあ、前原みたいなのが居るのが民主党の強みだろうね

これが維新の党とか大阪維新なら、即時除名だよ

596 :無党派さん:2015/11/14(土) 20:38:02.37 ID:5GmpB//z.net
>>589
松野と合流するだけなら時期の問題だけですむが、前原は橋下まで言及した事と共産党シロアリ発言
あれは左派の逆鱗に触れた

むしろ岡田にまかせて時間を掛ければまだ松野との新党の芽もあったかもしれない
前原発言で新党は相当遠のいた

597 :無党派さん:2015/11/14(土) 20:38:07.28 ID:qNxOaeiO.net
野党といっても競合するライバルである
最大の敵は自公、しかし脇が甘いと他の野党に付け入る隙を与えてしまう
まず最優先すべきは己の党所属議員の当選である
弱りかけている他党を助けるのもよいが、それは後回しでもよかろう

598 :無党派さん:2015/11/14(土) 20:42:51.36 ID:5GmpB//z.net
シロアリと橋下で前原は完全に終わった
こいつの政治センスのなさは異常

599 :無党派さん:2015/11/14(土) 20:43:42.04 ID:D4QctJ7g.net
前原が小沢を誉めてて気落ち悪かったんだが、裏のメッセージは
「民主党は自由党と合併する事によって保守層を取り込み、
政権与党になる事が出来た」
という事だろうな

やはり再び政権与党になるためには脱左翼政党を図らないとダメなんだというね

600 :無党派さん:2015/11/14(土) 20:43:57.13 ID:8Alz+3dG.net
>>594
>松野や小沢といった元民主党離党組を弱らせてから野党再編しようと思ってるのが岡田
>元民主党離党組みが議席を持ってる内に野党再編しようと思ってるのが前原
>ざっくり言ってこの違いだろうな

やるのなら前原方式の方が良いと思います。
元民主党離党組が弱くなるまで待っていたら、もし取り込んでも大して役に立ちません。
次の総選挙の後だと、維新の党は消滅して、取り込む事自体不可能になります。

元民主党離党組に対して岡田達が良い感情を持っていないのは分かりますが、
党の発展から考えると、それは小さい考え方でしょう。
民主党は執行部の人間達の私物では無いし、復党を望む人間を受け入れる度量は持たないと、
今後民主党が復活するのは難しくなります。
このまま『裏切り者は絶対に許さん』というスタンスで行くと、人材が他党に流れてしまうのですよね。

もう、この辺で離党組を受け入れても良い頃合いだと個人的には思いますね。

601 :無党派さん:2015/11/14(土) 20:47:37.15 ID:D4QctJ7g.net
>>596
左派というか、共産党とその支持者が怒るかもしれないってだけでしょ
ミズポあたりは裏で「もっと言って」と思ってるんじゃないか

前原がシロアリ批判したのは共産党の体質であって、思想やイデオロギー批判ではないからな

602 :無党派さん:2015/11/14(土) 20:47:49.42 ID:qNxOaeiO.net
大量の比例組と合流して困るのは民主党内比例組
選挙区で勝ちあがれる議員はどっちに転んでも大勢に影響はない
しかし比例組は数が増えると当選可能性も少なくなる
したがって解党新党には党内比例組は反対のハズ

603 :無党派さん:2015/11/14(土) 20:50:06.82 ID:D4QctJ7g.net
なんせ共産党と一番利害バッティングしてるのは民主党左派と社民党だからなぁ

604 :無党派さん:2015/11/14(土) 20:56:21.59 ID:5GmpB//z.net
>>601
少なくとも俺は怒っているし桜井も怒っている

>前原がシロアリ批判したのは共産党の体質であって、思想やイデオロギー批判ではないからな

安保廃案自体に反対しているんだが?
明らかにイデオロギーだろうが

605 :無党派さん:2015/11/14(土) 20:58:03.42 ID:8Alz+3dG.net
>>602
民主党内の比例組は惜敗率の高い人間が多いので、少し頑張ると小選挙区で受かります。
だから解党新党に対してはメリットの方が多い筈です。

所属議員が増えれば、それだけ党の勢いも増して、小選挙区当選も比例議席も増えるので、
選挙はむしろ楽になります。
合併や合流により、選挙区調整も簡単になるから、出来れば野党再編はやった方が良いのでは?

606 :無党派さん:2015/11/14(土) 20:58:17.02 ID:27NqrnSU.net
>>603
バッティングしているからこそ組まなきゃ、左派票取られてるじゃん
左派票取られるからといって執行部みたいに保守の論理で共産党攻撃したら
「やっぱ民主党は自民や維新と同じだ」と余計に票が流れるだけだろ

607 :無党派さん:2015/11/14(土) 21:01:02.03 ID:D4QctJ7g.net
>>604
桜井はこれで共産党からの票を貰えなくなると思ってるのか?
元々反民共連携を明言してた前原が改めて態度を鮮明にしただけであって、共産党の戦略には影響しないだろうな

しかし、今回の桜井の慌てぶりはヤバイな
共産党頼みじゃないと当選出来ない迄に落ちぶれたか

あとお前が怒っても別にいいよ

608 :無党派さん:2015/11/14(土) 21:03:50.87 ID:ovVrWxg/.net
>>599
前原がそう思っているなら新自由クラブから40年経っても何も学習してないんだな
民主党の自由党合併は保守層の取り込んだのではなく、事実は非自民である無党派の左派票の取り込み
小沢は民主党でまず横路ら左派と手を結んで党内に基盤を作り
小沢党首時代に党勢を拡大したのも、保守色を打ち出したからでなく、ばらまきの社民主義路線で左旋回
鳩山も辺野古基地問題で「最低でも県外」と左派色を打ち出して政権交代に繋げた
政権から転げ落ちただけでなく、再起不能になるまでの壊滅させたのは保守派の野田になってエセ自民路線になってからだ

609 :無党派さん:2015/11/14(土) 21:06:15.62 ID:27NqrnSU.net
長島ですら国民連合政権を否定しつつも候補者一本化は必要といっているからな
共産党と「よろしい、ならば戦争だ」と啖呵切れる議員はほとんどおらんだろ

610 :無党派さん:2015/11/14(土) 21:07:09.55 ID:vKDihnZl.net
>>607
宮城は1減だから共産と組んだところで負けるだろ

611 :無党派さん:2015/11/14(土) 21:07:52.68 ID:QT/OnU4j.net
>>587
自民党が二人当選させたいのにさらに第三極にまわす票なんてあるわけないじゃん。

612 :無党派さん:2015/11/14(土) 21:09:10.15 ID:D4QctJ7g.net
>>606
より正確に言えば
民主党左派、社民党支持票が共産党に移動してるのが今の状況
そして、この流れは不可逆なんだね

なぜならイデオロギーというものは純化(過激化)する性質があるからな

中長期で考えれば、民共連携はこの流れを加速化させるだけなんだよな

613 :無党派さん:2015/11/14(土) 21:10:07.98 ID:wSHpiBT/.net
>>608
うーん。それは一理あるかな。
あの小沢が左旋回的なことをやったってのがデカかったと思う。
菅が少しでも左的なことをすると極左政権と言われたし、その辺がやっぱり微妙。
本当は前原辺りが首相になって左的なことをするとちょうど良い微妙なバランスが
生まれたとは思うが彼は口が滑るからな。

614 :無党派さん:2015/11/14(土) 21:11:01.45 ID:8Alz+3dG.net
>>606
共産党と組んでも良いのだけど、それよりも取り込める所から先に取り込んだ方が良いでしょう。

民主党に入りたい人間は取り込んで、民主党自体の力を増大させれば、共産党抜きでも戦えます。
共産党の力を借りるまで党勢が落ちている以上、まず党勢を回復させる必要があります。

自主再建をした上で、共産党の力を借りる形を取った方が、形的には良いと思うのですがね。
そうすれば、左派票の方から民主党へ流れ込みます。
民主党が強ければ、左派票も容易には共産党には取られません。

民主党が中道のスタンスをとっても、共産党から左派票を引き剥がせる位に
民主党が強くなれば問題無い訳です。

615 :無党派さん:2015/11/14(土) 21:12:44.35 ID:wSHpiBT/.net
>>612
かと言ってその流れを食い止める必要性もないのでは?
50年かかることを5年でやってしまうってのは悪いことではない。

616 :無党派さん:2015/11/14(土) 21:13:10.93 ID:27NqrnSU.net
>>612
で、組まずに民主は保守を連呼してたらこの流れが止まると?
共産と組まない方が左派にメリットあると説得できないなら左派の解党反対は抑えられない

617 :無党派さん:2015/11/14(土) 21:13:24.20 ID:D4QctJ7g.net
>>608
自由党との合併が左派票を呼び込んだ?
お前だけだろ、そんな珍説を展開してるのはな笑
その左派とやらは以前はどこの支持者だったわけ?

618 :無党派さん:2015/11/14(土) 21:21:32.32 ID:jhLNSFo+.net
>>524
それは違うんじゃない?2009で勝ったのはそろそろ勝たないと解党かもという切迫感は一因な気がする。

619 :無党派さん:2015/11/14(土) 21:24:01.43 ID:8Alz+3dG.net
>>617
まあ、自由党の支持者は保守層であり、保守層を取り込んだと見るのが妥当な見方でしょう。

非自民である無党派の左派票の取り込みと言うよりは、時代の趨勢で、
無党派の左派票が減少して、その分だけ中道左派や中道や中道右派が増えて、
民由合併により、それを上手く取り込んだのでしょう。

620 :無党派さん:2015/11/14(土) 21:24:12.38 ID:6qOuzoWx.net
>>617
珍説じゃないよ
前原は小泉マンせー路線で脱連合
連合高木会長と犬猿の仲だったが、メール事件で辞任
小沢が労組の役割を評価し、反小泉路線で高木会長と選挙運動もして
連戦連勝、政権交代なんだよ

621 :無党派さん:2015/11/14(土) 21:26:53.37 ID:AYROw5QW.net
2009は間違いなく左派色を前面に出して、共産党とも選挙協力を得た。
あとは公約通り左派政策を実行しておけば良いものを、野田を筆頭とする7奉行が全てをぶち壊した

共産政権であれば少なくとも民主のような事は起こらないという期待から左派票が集まりつつある。

622 :無党派さん:2015/11/14(土) 21:32:40.36 ID:6qOuzoWx.net
>>621
それで連合の会長も2009年に高木会長から古賀に変わってるんだよな
古賀って、パナソニック労組で大学も2流だし
高木さんみたいに労組も東大じゃないといかんみたいだな

623 :無党派さん:2015/11/14(土) 21:32:48.94 ID:DDIrhftY.net
対案路線でいって150議席ぐらいで いつでも政権交代出来るぞ! と脅すポジションの方が幸せだったね。民主党にとっても国民にとっても。

624 :無党派さん:2015/11/14(土) 21:34:19.39 ID:QT/OnU4j.net
>>621
共産党に政権担当を期待して入れる奴は党員でも少数派だろw

625 :無党派さん:2015/11/14(土) 21:34:37.21 ID:6qOuzoWx.net
>>623
だから野田みたいなカッペが舞い上がって、大失敗したんだよw

626 :無党派さん:2015/11/14(土) 21:35:25.06 ID:27NqrnSU.net
そもそも自由党と合流する前の民主党も左派的だったわけではないし
自由党合流したあともすぐに支持率が上がったわけでもない
合流云々よりその後の路線変更が大きいな

627 :無党派さん:2015/11/14(土) 21:37:37.75 ID:6qOuzoWx.net
>>626
反小泉竹中路線
だから亀井なんかも合流して、自民を倒せという流れが出来た

628 :無党派さん:2015/11/14(土) 21:37:38.89 ID:AYROw5QW.net
>>624
> >>621
> 共産党に政権担当を期待して入れる奴は党員でも少数派だろw
共産党に関しては議席数に見合った驚異があるからね。
共産が最大野党として相応しい議席数になれば、安倍は毎週シイと長時間党首討論しなきゃならない。
労働者保護法案もどんどん出してくる。
与党にとっての驚異度が民主とは比較にならない

629 :無党派さん:2015/11/14(土) 21:38:34.86 ID:wSHpiBT/.net
俺も野田だけは除籍しといた方が良いと思うわ

630 :無党派さん:2015/11/14(土) 21:43:14.78 ID:8Alz+3dG.net
>>623
>対案路線でいって150議席ぐらいで いつでも政権交代出来るぞ!
>と脅すポジションの方が幸せだったね。民主党にとっても国民にとっても。

それでは万年野党路線です。
民主党の社会党化であり、社会党から民社党が離脱したように、
党内の政権志向勢力が党を割って離党してしまいます。

こうなると長期低迷が続き、第3極が常に台頭する不安定なポジションに置かれてしまいます。
第2極である民主党の力が落ちれば、必ず【みんなの党】や【おおさか維新】のような
政治勢力が出現して、民主党の地位を脅かします。

そんな訳で、万年野党路線は長続きしない訳です。
常に政権を狙うようなスタンスを取り続けないと、野党第一党の地位すら維持するのが難しくなります。

631 :無党派さん:2015/11/14(土) 21:43:16.51 ID:jhLNSFo+.net
>>528
他の野党が団結できるなら、自公票が割れるだけで゛むしろ有利になる。維新の党分裂騒動でおおさかは相当やらかしてるから、大阪以外だとまあでてこない。
参院選なら大阪だけが問題で、孤立させれば問題ない。衆院だと関西のいくつかの選挙区でおおさかを潰しにいく協力が重要にはなるかな。

632 :無党派さん:2015/11/14(土) 21:45:08.40 ID:shDqQhXo.net
賛成だな
野田の嘘つき増税のイメージが
民主の足を引っ張っている
それに比べりゃ今回の細野の戯れ言なんて可愛いもんだ

633 :無党派さん:2015/11/14(土) 21:45:33.87 ID:jhLNSFo+.net
>>543
松井と橋下が切れたあとなら上手く付き合ったほうがよいね。

634 :無党派さん:2015/11/14(土) 21:45:42.85 ID:QMQuaoSN.net
除籍ってどうやってやるの?
党紀委員会?

635 :無党派さん:2015/11/14(土) 21:45:49.01 ID:poFZG1IN.net
>>629
党規に違反しているわけでもないのに、どうやって現職の国会議員を除籍出来るんだよ。

636 :無党派さん:2015/11/14(土) 21:46:55.28 ID:jhLNSFo+.net
>>549
消費税と報酬比例公的年金廃止で。

637 :無党派さん:2015/11/14(土) 21:46:57.55 ID:shDqQhXo.net
ほう
だから野田は
足を引っ張られないよう
黙り決め込んでいるのか

でも
野田がいる民主のイメージが悪すぎる

638 :無党派さん:2015/11/14(土) 21:47:20.67 ID:QMQuaoSN.net
どっかの民主集中のマフィア体質じゃないんだから
手続き取らんと

639 :無党派さん:2015/11/14(土) 21:48:50.71 ID:QMQuaoSN.net
さっきから岡田の一言で即決解党しろだろ何だの…

640 :無党派さん:2015/11/14(土) 21:49:31.19 ID:IjknCLF2.net
ところで皆さんは明日の福島県議選についてはどう考えてる?
来年の福島選挙区を占う上で重要だと思うけど
民主党はどこまで取れるのかな?

641 :無党派さん:2015/11/14(土) 21:51:37.02 ID:QMQuaoSN.net
だから直訴の意味が分からんのよ

やっても効果がない
その後のほうが余程問題なわけで

642 :無党派さん:2015/11/14(土) 21:51:38.79 ID:jhLNSFo+.net
>>590
ブルーバックスとか高校生の読むもんであって、いい大人が自慢気にいうもんじゃないだろうに・・・ おまゆう芸で民主党の上をいくとは小林も変な芸風になったなあ。

643 :無党派さん:2015/11/14(土) 21:52:05.47 ID:wSHpiBT/.net
野田除籍は簡単。彼には数々の党規違反がある。
以下リンク篠原議員の解説を参照のこと。

http://www.shinohara21.com/blog/archives/2013/02/121113222.html

644 :無党派さん:2015/11/14(土) 21:52:24.60 ID:AYROw5QW.net
>>635
どこの企業がライバルにシェアの8割確信的に渡した背任者を残すんだよ

645 :無党派さん:2015/11/14(土) 21:53:08.99 ID:DDIrhftY.net
小泉改革で痛め付けられた心を癒してくれる親父やお袋のような存在が(対立路線の)民主党だった。
小沢 亀井 宗男 は取っ付きにくいが実は優しい昭和の親父のような存在だった。

646 :無党派さん:2015/11/14(土) 21:55:18.29 ID:6qOuzoWx.net
海江田対野田の代表戦も分かれ道だったな
海江田は最初の投票で一位だっただろ
海江田なら自公と組んで増税に突っ走ることもなかったし
もうちょっと穏やかな感じで負けはず
300もあった議席を57に減らすなんて前代未聞だよ

647 :無党派さん:2015/11/14(土) 21:57:28.30 ID:QMQuaoSN.net
もっと遡って菅対小沢だよ

あれから内紛が激しくなった

648 :無党派さん:2015/11/14(土) 21:58:45.18 ID:jhLNSFo+.net
>>645
小泉改革の痛みって、中途半端な改革で、制度に守られた無能なやつらを強くしちゃって、本来自由化によってでてくくるべき人々を押し込めちゃった改革だから、癒やせばいいってもんでもないんだよな。

649 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:00:00.46 ID:IjknCLF2.net
亀井は昔は清和会きってのタカ派で参謀役という印象だったんだけどいつから親分肌に転向したんだっけ
小泉と対立したあたりかね

650 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:01:19.41 ID:poFZG1IN.net
>>644
現実に野田が今でも民主党の国会議員として活動している事実が君の妄想と
事実が違う事の何よりの証明だな。

651 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:03:55.46 ID:6qOuzoWx.net
>>649
小泉の刺客ホリエモンと亀井の対決知らないのかよ
郵政民営化に反対で自民と分かれたんだが
雨の中ずぶぬれで選挙運動している場面があるよ
小泉圧勝の中当選

652 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:04:15.70 ID:QMQuaoSN.net
簡単に除名できるって言われてもなあ
野田に抵抗されたら厄介だ

653 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:08:26.57 ID:8Alz+3dG.net
>>646
>300もあった議席を57に減らすなんて前代未聞だよ

野田を党首に選んだのは民主党であり、大敗北の責任も民主党
として負わなければなりません。

敗北の責任を野田ひとりに押し付けるのは単なる責任転嫁であり、
だれ1人責任を取ろうとする気が無い民主党は余りにも幼稚過ぎます。

3年3ヵ月に渡る稚拙な政権運営が最大の問題であり、
57議席という目に見える形での国民の審判が民主党に下ったのです。
これは謙虚に受け入れて、再出発するしか党再生の道はありません。

654 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:12:14.52 ID:wSHpiBT/.net
<3.党の常任幹事会の決定を無視して独断での大敗北の責任>
 野田前代表は紛れもなく党の方針に背いている。11月13日、党の常任幹事会の総意として
11月の解散はすべきでないという意向を、中野寛成議長を通じて明確に伝えられたにもかかわらず、
独断で解散した。そして大敗北である。民主党の倫理規則は、「党の重要決定への違背」があれば、
党常任幹事会の判断で処分するとしている。野田元首相の独断はまさにこれにあたる。
 また、「選挙等で他党を利する行為をして党の乱した場合」に、離党勧告や除籍(除名)の処分ができるとしているが、
解散により多くの同志を失い、党を半壊させ、自民党に利したのであり、まさに除籍にあたる。
我が党に死屍累々を残し、他党に大量の「野田チルドレン」を作ってしまった。時代劇にある、
「殿ご乱心」であり、城内に隠居させ、他の城主に変えてお家(党)の存続を図るしかないのだ。

655 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:12:20.02 ID:shDqQhXo.net
653は
安倍茶の草ですか

656 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:12:31.28 ID:kH0fYF0V.net
反小泉票が2000万くらいあった。
それを裏切り今では安倍以上のネオリベ

この2000万は潜在的に共産に向かう
他に反小泉の受け皿がないから

657 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:13:02.64 ID:DDIrhftY.net
野田鹿野赤松原口でもう一回選ぶチャンスあったからね。
それでも野田を選択した。

658 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:13:07.52 ID:wSHpiBT/.net
許し難いことに、野田前首相は自ら決意した解散総選挙であるにもかかわらず、何と比例区との重複立候補をしていた。
突撃命令を下しながら、本人は我が身の保全を図っていたのである。過去5回の総選挙では歴代首相や党首クラスが重複立候補を辞退してきた。
自ら突撃命令(解散)しておきながら、「退路の断ち方はいろいろある。(重複立候補の是非は)形式的だ」と記者のインタビューで言訳を述べている。

659 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:15:15.91 ID:QMQuaoSN.net
閣僚の署名がそれじゃあ説明つかなくなるな

篠原さんや

660 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:18:44.53 ID:jhLNSFo+.net
>>646
海江田だったら、民主党が残っていたかが非常に疑わしい。小沢が復権して民主党分裂。そのあとどうなっていたか?

661 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:18:52.46 ID:QMQuaoSN.net
こりゃ大量除名かな?
それに賛意示して署名しとるもんな

おっとややこしくなって来ましたぜい

662 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:21:13.75 ID:hcUQ30D1.net
野田は民主党政権で唯一まともな総理という評価の方が多いよ
野田を目のかたきにしてる奴は何なのさ

663 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:21:52.85 ID:hcUQ30D1.net
野田叩きは生活支持者の残党だろうな

664 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:24:08.06 ID:bvS2bHRI.net
なら野田の功績言ってみな

665 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:24:49.62 ID:7Nyf3FY7.net
>>662
野田は好き嫌いはっきり分かれる
野田が街頭演説やると熱心に声援送る人と熱心にヤジる人両方いる

666 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:26:44.22 ID:6qOuzoWx.net
野田の大惨敗をみて冷静でいられる奴は自民工作員だろ
まともな神経があれば普通は怒るもんだよ
あれから全く党勢も回復するどころか、今や解党危機だし

667 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:27:32.48 ID:8Alz+3dG.net
>>643 
>>654
>>658
長々と他人の書いた文章を貼り付けているけど、いい加減にしなよ。
リンクを辿れば分かる文章を、ワザワザここに掲載する必要は無いでしょう。
そんな物は読みたくないし、長いだけの駄文は論点がボケるだけです。

それよりも自分で考えた文章を投稿する事ですね。

668 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:27:33.38 ID:jhLNSFo+.net
>>662
比較対象が悪いと思っているんだろ。

669 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:27:36.58 ID:7Nyf3FY7.net
>>658
比例重複にしておいたにもかかわらず、比例復活もできずに落選した海江田さんをいじめるのはやめて

670 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:28:13.98 ID:QMQuaoSN.net
だから突如蒸し返して処分しろて
凄いガバナンスだな

671 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:28:14.30 ID:QMQuaoSN.net
だから突如蒸し返して処分しろて
凄いガバナンスだな

672 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:30:41.46 ID:wSHpiBT/.net
野田の功績、はよ頼む

673 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:30:51.45 ID:6qOuzoWx.net
>>662
そりゃあ桜井よし子も絶賛してるよ
しかし桜井に褒められて民主の支持が増えると思ってるのかw

674 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:31:26.47 ID:shDqQhXo.net
野田が評価されている
と吹聴しているのは
安倍の息がかかった連中

民主支持者じゃ
あの疫病神
というのが野田

675 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:31:59.98 ID:jhLNSFo+.net
>>670
除名は問題外だが、責任とって谷垣の選挙区に国替えしろというのは?

676 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:32:34.52 ID:QMQuaoSN.net
てか3年前になるんだな
それを何故か突如蒸し返していきなり内乱を起こしたいらしい

677 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:33:22.87 ID:jhLNSFo+.net
>>672
安定的に小沢をおいだした。

678 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:34:38.79 ID:wSHpiBT/.net
櫻井よしこと谷垣に高く評価されてるから喜べとか
バカも休み休み言えって感じ。

679 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:35:30.28 ID:DDIrhftY.net
野田は選挙じゃ臆病だったな。野党代表や元総理が落選はあるが 現職総理が落選ってのはまずないw
自民党も案山子で攻める気もない中 誰も来ない陣地を怯えながら必死で固めていた。

680 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:36:51.29 ID:6qOuzoWx.net
あの敗北を見て悔しさもない、怒りもなければ死んだほうがいいよ
そういう奴は絶対立ち直ることも出来ない

681 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:37:40.28 ID:QMQuaoSN.net
怒りで処分しないでください

それって因縁つけたもん勝ちになる

682 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:40:25.61 ID:8Alz+3dG.net
>>666
>野田の大惨敗をみて冷静でいられる奴は自民工作員だろ  
>まともな神経があれば普通は怒るもんだよ
>あれから全く党勢も回復するどころか、今や解党危機だし

受け止め方は人それぞれだし、自民工作員とかレッテルを貼るのは
もはや子供の口喧嘩レベルの戯言です。

ただ、民主党敗因の分析は冷静にする必要はあるでしょう。
何処かに責任を求めるとすれば、民主党に日本国の舵取りをするという
自覚や心構えが欠けていた、まあそんな所ですかね。

部外者がアレコレ難しく考えなくても、当事者である民主党自身が一番良く分かっているでしょう。

683 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:40:45.16 ID:7Nyf3FY7.net
2012年の総選挙と野田とくれば
野田の選挙区に特攻した三宅思い出す
本気でいい勝負できると思い込んでた妙な自信は何を根拠にしてんだろうな?
まさかゲンダイや取り巻きの言うこと鵜呑みにしてた?

684 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:47:39.66 ID:7Nyf3FY7.net
野田の解散に怒ってる人はどんなシナリオだったら満足したの?

もっと早く解散したほうが良かった?
任期切れるまで粘ったほうが良かった?
引き延ばすなら代表(総理)を変えて総選挙に望んだほうが良かった?

685 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:48:37.74 ID:8Mo7aIvy.net
福島県議選の前に
こんな醜態をさらすようなことするなんて
どういう人間性かわかるよねーーーー

福島県議選の候補者かわいそーーーーーーーー

もう早く追い出せって

686 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:50:13.97 ID:8Alz+3dG.net
>>680
>あの敗北を見て悔しさもない、怒りもなければ死んだほうがいいよ
>そういう奴は絶対立ち直ることも出来ない

お前幼稚過ぎるぞ。

個人的に怒りを感じるのは分かるし、怒りの感性は共感出来るけど、
昔の事を今更のようにほじくり返すのは、建設的とは言えません。

感情に任せて行動するのは、後先考えない子供の所業です。
議員・選挙板で、そういう短絡的で稚拙な発言は慎んで貰いたいです。

687 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:52:37.93 ID:jhLNSFo+.net
>>684
夏か春に解散してほしかったかな。

688 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:53:23.73 ID:wSHpiBT/.net
総理変えて総選挙に決まってんだろ、ボケナス

何をどう勘違いして自分の顔で選挙しようと思ったのかね、彼は
しかも重複立候補までしてw

そもそも彼の場合代表というか総理になれたということ自体がびっくりドンキーレベルだよ

689 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:57:56.08 ID:wSHpiBT/.net
>>679
応援演説にも全然行かなかったもんな〜

現職の総理が応援演説にもロクに行かずに
地元に引きこもって重複立候補ってもう
吉良上野介より卑怯なレベル。

690 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:58:29.18 ID:7Nyf3FY7.net
>>687
代表は野田のまま?新しい人?(新しい人だったら誰?)

>>688
新代表は誰?

>何をどう勘違いして自分の顔で選挙しようと思ったのかね、彼は
>しかも重複立候補までしてw

だから海江田の悪口はヤメロってw

691 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:58:30.54 ID:y8zC3lCF.net
野田については、
1.政権成立時点でもう次の選挙で勝つのは困難だった
2.野田が強引なことをやったせいで57議席の大惨敗になっていまだに党勢回復が困難になっている、菅内閣で解散していればここまでひどくはならなかった
3.解散を先延ばしたところで議席が増える見込みは少なかった、先延ばしで参議院選挙まで大惨敗するおそれがあった(結果的には参議院選挙も大惨敗だったけどこれは海江田の責任か)
といったところか。
擁護できる点がないわけではないけど(1と3)2は大きい。菅への風当たりを考えると野田への風当たりは弱すぎるくらい。

それから野田政権の成立時点では、野田の人柄を考えると長期政権になるという見方があった。次の選挙で敗北濃厚だからまずありえないことだったけど、こうした政治情勢の読めなさも民主の悪い点だな。

692 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:59:00.40 ID:opxVFV+F.net
東京(中央)から国会議員が偉そうにやって来るより
同じ地方の首長が来てくれた方が効果的か

吉村洋文(よしむらひろふみ) @hiroyoshimura
【お知らせ】11/15(日)の吉村洋文の予定一覧です。  
なんと大村秀章愛知県知事、河村たかし名古屋市長が来場予定!!
ぜひ、会場へお越しくださいませ!(スタッフより)

693 :無党派さん:2015/11/14(土) 22:59:07.39 ID:6qOuzoWx.net
>>686
全然幼稚じゃないなあ
あれからすでに3年以上経った現在の結果も踏まえていってるんだよ
現実に解党危機じゃないか
いつ回復するんだ?

694 :無党派さん:2015/11/14(土) 23:01:58.67 ID:8Alz+3dG.net
>>684
>野田の解散に怒ってる人はどんなシナリオだったら満足したの?

どんなシナリオでも満足しません。
いつ解散しても、大惨敗は避けられなかったからです。

ただ、同じ負けるなら任期満了まで粘るべきでした。
それなら、たとえ議席がゼロでも誰も文句は言わなかったでしょう。

解散が年明けだったら、少なくても何らかの対策をする時間は稼げましたけど、
野田が近いうちと言った以上、もう選挙対策する余裕なんか無くなったでしょう。
離党者が続出した状態での早期の解散は自殺行為です。

せめて、全選挙区の支部長が決まるくらいまでは、解散は待って欲しかったですね。

695 :無党派さん:2015/11/14(土) 23:02:41.09 ID:id8vGVFJ.net
>>684
たぶん政権が持たない
小沢が抜けたから離党が相次いで参院は過半数割れ、衆院は過半数ギリギリ
あと何人か離党したら即不信任可決だったよ
野党によって解散させられた、よりは自ら解散して国民の信を問う、とギリギリ最低限の矜持は残した
近いうちに解散、と宣言した時点で民主党は詰んでた

696 :無党派さん:2015/11/14(土) 23:03:14.48 ID:JrOuMwVd.net
3年も前のことを蒸し返すなと言うが、民主党ってのはこの3年間で1回でも反省したのか?
野田はまあ良かった、じゃあ、一体何がダメだったと思ってるんだ?
そこを議論しないままでいるからいつまでも蒸し返されるんだよ。

697 :無党派さん:2015/11/14(土) 23:04:54.33 ID:QMQuaoSN.net
蒸し返すどころか処分要求してるんでそれは無茶

議論じゃなくて制裁要求してる

698 :無党派さん:2015/11/14(土) 23:05:19.09 ID:6qOuzoWx.net
まあ解散時期としては最低限年明けだよな
そうすれば維新の台頭を恐れたというが、選挙資金だって全然違うし
年末というのは自公のいいなり解散

699 :無党派さん:2015/11/14(土) 23:07:01.76 ID:7Nyf3FY7.net
個人的には正直なとこ野田から代表変えたところで厳しいと思う
党の主要メンバーは閣僚経験したし
頭変えたところで新鮮味なく大幅なV字回復は難しかっただろうな

>>694
先延ばしすれば民主党の人たちも対策取れただろうけど
同時に他の政党にも対策取らす時間与えることにもなるのでは?
特に日本維新の会やみんなの党はまだ準備出来てなかったし
この2党が重複避けたりと選挙協力進んでたら民主党にとってはもっと厳しかっただろうな

700 :無党派さん:2015/11/14(土) 23:07:44.77 ID:qNxOaeiO.net
野田ばかり責めるのはどうかなあ
ようするに指導者層が財務省に洗脳されて
消費税引き上げの身代わりに民主党を壊滅させたんだよ
のそツケがいまだに払拭されていない

その一方で財源を得た自公政権はバラ捲きで企業団体組織のご機嫌とりができている
つまり今の安部政権の最大の補完勢力は野田政権であった

701 :無党派さん:2015/11/14(土) 23:08:08.42 ID:id8vGVFJ.net
>>698
年明けなら間違いなく維新にも負けてたよ
あの時は解散を伸ばせば伸ばすほど、国民の不信や不満が増えてたから

702 :無党派さん:2015/11/14(土) 23:08:12.58 ID:MSZALbzb.net
野田が自民党に入りたくて解散したのは当時からみんな知ってたしな
贅肉を切ると得意げに言ってたのがお笑いだったが

703 :無党派さん:2015/11/14(土) 23:08:51.22 ID:6qOuzoWx.net
民主自身が、予算編成を放棄したことによって
事業者とか、いろんな団体が雪崩を打って自民に投票したと書いてるんだから
野田は自公に政権を譲渡したようなもんなんだよ

704 :無党派さん:2015/11/14(土) 23:10:36.28 ID:8Alz+3dG.net
>>693
>全然幼稚じゃないなあ
>あれからすでに3年以上経った現在の結果も踏まえていってるんだよ
>現実に解党危機じゃないか
>いつ回復するんだ?

いつ回復するかなんて、誰にも分かる訳ないだろうが。

ただ、何時までも過ぎた事をグチグチ言うなと言っているの。
愚痴は民主党に対して言えば良い事であり、ここで他の投稿者にぶちまける事では無いね。
他人の愚痴を聞いていて、気が滅入るだけです。

705 :無党派さん:2015/11/14(土) 23:10:57.40 ID:N55eAenl.net
http://www.asahi.com/articles/ASHCG6F6SHCGUTFK00H.html
「野党共闘、共産と一緒は難しい」民主・細野氏

■細野豪志・民主党政調会長

 野党共闘という声が我々民主党にあるのは承知している。ただ、それが共産党も含めたということになってくると、考え方が違う。

 一緒に行動するのは難しいということも説明していかなければいけない。尖閣で海上保安庁は動かす、領域警備法、周辺事態法改正は必要。

 近くは現実的に、地球の裏側でアメリカの下請けとして参加すべきでない(相模原市での討論会で)

706 :無党派さん:2015/11/14(土) 23:13:29.92 ID:6qOuzoWx.net
>>704
愚痴じゃないだろ
事実をそのまま淡々といってるだけだよ
現実に回復するどころか解党危機じゃないか
野田がそんなに立派ならリーダーとして少しは回復させてないとおかしいんだよ

707 :無党派さん:2015/11/14(土) 23:16:39.09 ID:QMQuaoSN.net
立派ならリーダーとして少しは回復させてないとおかしいんだよ


え?

野田って今もリーダーなの?

708 :無党派さん:2015/11/14(土) 23:18:40.57 ID:QMQuaoSN.net
何かの記憶違いかな?

かなり長期間その地位にいることになるが

709 :無党派さん:2015/11/14(土) 23:19:48.83 ID:8Alz+3dG.net
>>706
>愚痴じゃないだろ
>事実をそのまま淡々といってるだけだよ

気が滅入るだけだから、もう止めろと言っているの。
そんな話をしても、誰も楽しめないでしょう。

ここは娯楽の場なのだから、もっと楽しめる話題を提供して下さい。

710 :無党派さん:2015/11/14(土) 23:21:04.49 ID:IjknCLF2.net
じゃあ明日の福島県議選の話を

711 :無党派さん:2015/11/14(土) 23:21:14.21 ID:8Mo7aIvy.net
身内の争いで政権から転落し、
未だに身内で争っているとは・・・
自殺遺伝子ならぬ自滅遺伝子に逆らえないのかな

712 :無党派さん:2015/11/14(土) 23:23:31.98 ID:VVsFJFqP.net
>>404
工作員だらけ

713 :無党派さん:2015/11/14(土) 23:26:41.26 ID:JrOuMwVd.net
野田が仲間内で評価が高い。それは当たり前だろう。
民主党議員の大半は消費増税賛成で、TPP推進で、辺野古移設推進なんだから。
おまけに憎き小沢を政界から追放してくれた。すばらしい総理大臣ということになる。

民主党の問題は自己評価と他己評価が決定的に食い違っていること。
だから、マスコミが悪いとか国民の理解が足りないとか言い出す。
低脳タイプのインテリに良くあるヤツだよ。

714 :無党派さん:2015/11/14(土) 23:26:58.66 ID:6qOuzoWx.net
民主が力強く政策転換でもすれば
非共産非自民層も応援できるんだが、なかなかそうならないから明るい展望も出てこない

715 :無党派さん:2015/11/14(土) 23:29:02.20 ID:qiK+y6Nk.net
野田は自分の選挙区の選挙でどんな逆風でも圧勝してる
地元民が一番よく分かってるよ
自民に入るなんてことがありえないこともね

716 :無党派さん:2015/11/14(土) 23:37:06.66 ID:qNxOaeiO.net
財政規律重視、財務省路線は今も健在だよ
岡田≒野田
賛野田政権の最大の功績である3党合意は総括として否定されていない
そこが民意との乖離を生んでいるひとつの要因でもある

717 :無党派さん:2015/11/14(土) 23:38:07.10 ID:w5s/kvKD.net
>>662
オザシンでしょ
うちの家族も積極的な民主党支持という訳じゃないけど
野田の事は好きで最後の後始末をやらされた気の毒な総理、
最初に野田だったら民主党はもっとよかったのにと言ってる
民主党が支持を戻さないといけないのはこういう民主党と無党派の
ボーダーにいる人たちだな

718 :無党派さん:2015/11/14(土) 23:40:35.18 ID:xB4jfC3K.net
野田は総理の器だった
しかし藤井が後見人だったのがまずかった
財政規律ばかり気を取られてしまったのが失敗の要因

719 :無党派さん:2015/11/14(土) 23:41:00.68 ID:fn6UnVXN.net
●大村愛知県知事と河村名古屋市長が大阪維新を応援するため大阪へ

吉村洋文(よしむらひろふみ)@hiroyoshimura

【お知らせ】11/15(日)の吉村洋文の予定一覧です。
なんと大村秀章愛知県知事、河村たかし名古屋市長が来場予定!!
ぜひ、会場へお越しくださいませ!(スタッフより)

https://pbs.twimg.com/media/CTxnZQeUYAEs0Wp.jpg:orig


一方、

稲田(自民党政調会長)の聴衆がわずか10人・・・
共産党と組んだ大阪自民、遂に保守層にもソッポを向かれる

https://pbs.twimg.com/media/CTqbzkIUYAE6s0C.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/CTqbzkMU8AEjizc.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/CTqbzkhU8AAD1-R.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/CTqbzlZUsAICvMp.jpg:orig


次世代の党が大阪ダブル選で大阪維新候補の「支持」決定
http://www.sankei.com/politics/news/151104/plt1511040019-n1.html
日本を元気にする会(松田公太代表)が大阪ダブル選で大阪維新候補の「支持」決定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151112-00000103-jij-pol

720 :無党派さん:2015/11/14(土) 23:42:48.20 ID:IjknCLF2.net
民主党の不幸は最初の総理が鳩山だったこと
そして東日本大震災特に原発事故が起きたことだね
あれは政権を一度も担当したことのない政党が臨むにはは余りに重すぎたことだったまあ自民党が上手くやれたとは言わないけど
鳩山がイカれてて国民の巨大な期待が一気に失望へと向かったのも大きいと思うが

721 :無党派さん:2015/11/14(土) 23:43:09.81 ID:w5s/kvKD.net
前原のシロアリが夕方のニュースで大きく報道されてたわ
前原のキャラを知ってる人はあー、はいはいwと笑って流すことができるけど、
選挙区的に眩暈がしてる人達はいるだろうなぁ
今の執行部のようにそういう人たちがいるのを踏まえて
最終的に何か所か選挙協力で来たらラッキーって感じで
落としどころを探りながらのらりくらりとしてる方がいいのに
今回の件はやっぱり前原と細野は代表にしたら危なっかしいなと
確認させただけじゃねって感じ

722 :無党派さん:2015/11/14(土) 23:44:20.59 ID:JrOuMwVd.net
>>716
そうなの?消費増税は国民の多くも賛成じゃないのか?
増税反対の生活・社民・共産を見ると、そこに乖離があるとは思わないんだけどな・・・

723 :無党派さん:2015/11/14(土) 23:45:44.21 ID:MSZALbzb.net
最後はいつも

オザワガー
マスコミが悪い
国民が悪い

724 :無党派さん:2015/11/14(土) 23:48:25.16 ID:w5s/kvKD.net
>>720
たらればをいえば、2009年の選挙の前の代表選で
鳩山じゃなく岡田が勝ってれば全然違ってたよね
岡田でも総選挙は勝ててたし、その後の参院選で菅が総理になってて
生煮えの消費税を言い出すこともなくねじれも生まれてなかった
でも今更振り返ってもしょうがないな

725 :無党派さん:2015/11/14(土) 23:50:54.11 ID:JrOuMwVd.net
野田嫌いが全員オザシンだったら、2012の衆院選はオザシンの影響力の大きさの
あまりに負けたことになるな(笑)
野田が好きだったら野田に総理続けてもらいたいもんな

726 :無党派さん:2015/11/14(土) 23:51:00.77 ID:27NqrnSU.net
>>717
>民主党が支持を戻さないといけないのはこういう民主党と無党派の
>ボーダーにいる人たちだな

その野田が解散したのになんで民主党を離れたんだよw

727 :無党派さん:2015/11/14(土) 23:51:54.57 ID:qNxOaeiO.net
国民の多くが賛成?
5から8でも重税感があるんじゃぁないかな
この先8から10だぜ、ほんとうに賛成なんだろうか、疑問だな
そこへもってきて雇用不安、社会保障制度の先行きも真っ暗
ま、民主党は財務省同様軽減芸率の導入には反対らしいが、せめて食料品だけでも緩和すべきなんだろうな

728 :無党派さん:2015/11/14(土) 23:56:14.87 ID:MSZALbzb.net
前原は今までだってこれからだって安定してこんな感じ

安倍も自民党も盤石

729 :無党派さん:2015/11/14(土) 23:57:17.77 ID:w5s/kvKD.net
>>727
いつだって誰だって増税は嫌だけど、社会保障がぐらつくのも嫌なんでしょ
代わりの財源が〜ってのは埋蔵金で懲りてる
だからちょっとお得感がありそうな(実際はないんだけど)
軽減税率に飛びつくんだと思うな

730 :無党派さん:2015/11/14(土) 23:58:34.64 ID:qNxOaeiO.net
安倍も自民党も盤石
民主党政権の置き土産のおかげだろうな
だから野田は与党側論客から評価が高い

731 :無党派さん:2015/11/14(土) 23:59:08.64 ID:jhLNSFo+.net
>>696
党内ガバナンスが、だめだったとは民主党もよくいってるな。ここではもっといろいろいわれてるけど。

732 :無党派さん:2015/11/14(土) 23:59:30.19 ID:w5s/kvKD.net
一度軽減税率を導入したら、システムは整ったとばかりに
12%15%とどんどん上げていくきっかけになりそうだけど
そんな事はまた気づかず目先に騙されていくんだろうな

733 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:02:49.12 ID:u7LQvqak.net
>>725
野田の個人人気で負けたわけじゃねーよ
民主党政権そのものに愛想を尽かされたんだよ
公約違反続出で、株価も経済も悪かったしな
誰が総理でも負けたよ

734 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:02:56.17 ID:f3SIQfvY.net
>>690
野田のまま、消費税増税を掲げて法案をとおす前に夏ごろに選挙やればよかったんじゃないかなと。

735 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:03:03.38 ID:d/kYpOs7.net
>>731
まあ、そういうふうに言ってるんだろうけど、
・党内ガバナンスとは何か
・どういう風にダメで、今はどういうふうに改めたからOKになったのか
が全然見えないんだよ。

736 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:03:09.57 ID:7tjzVlDt.net
国民の多くが消費税に賛成?
だったら議席増えてたんじゃねーの?
300から50には減ったのは
国民の理解が足りなかったから?
野田は今もそう考えてそうだな

737 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:04:27.79 ID:gTzPihGM.net
>>693
海江田のころからはだいぶ回復したな。

738 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:05:19.38 ID:w7X6kTi9.net
とにかく
・安保廃案反対
・シロアリ発言
・橋下と連携
これで解党派は完全に終わった

松野・江田との合流だけを言っていればまだ可能性はあったのに

739 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:06:03.64 ID:LbBODNnL.net
安部官邸の本音は10への引き上げは先送り
民主党は引き上げるべし

740 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:08:33.80 ID:w7X6kTi9.net
>>737
海江田だって、野田解散のころより増えたわけだが
そしてここ1年ぐらいで支持率上昇した一番の要因は安保での内閣支持率低下なわけだが
国民連合政権拒否によって左派が離れて最近は再び下落傾向になっている

741 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:08:50.22 ID:C5TpdjYJ.net
10への引き上げは絶対にやるだろ
どうせ参議院選挙終わった後だしな
実際に上がって初めて国民の反感の感情が湧くわけで
参議院選挙には間に合わん

消費増税の怒りだけで総選挙で自民が負けるほどは
まだ民主の支持が戻ってない
参議院選挙のお灸ならありえたから、まあ参議院選挙後に増税を先延ばし
したのは賢いやり方だったよ

742 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:11:05.63 ID:7tjzVlDt.net
次の選挙でまた減るよw

民主党のいう事は誰も信用しないからな
民主党と聞くとみんな嫌な顔をする
忌まわしい記憶が抜けない
民主より安倍の方がましという
反自民反安倍、その1%も民主党には来ない

743 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:11:58.43 ID:Ov/kfpqv.net
【宮崎哲弥】朝日だけ異常に低い内閣支持率、なぜか消費増税には反対しないSEALDsや経済学者、身勝手極まりない新聞業界!!
ザボイスそこまで言うか!2015年11月11日(水)

こういう具合に民主朝日が消費税の悪役にもされてるんだよ
一方安倍は財務省に抵抗してるよい人という世論も作られている
こういうのも何とかしないと

744 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:14:43.95 ID:LbBODNnL.net
消費税引き上げがまだ引きずっているからなあ
消費税10へ決めたのは民主党
消費税に関しては与党よりも民主党へのダメージが次の選挙でも大きい

745 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:17:18.18 ID:PG3ZyS7V.net
上で誰か書いてたがことあるごとに民主党支持者は
オザワガ&#8212;
コクミンガ&#8212;
マスコミが&#8212;
と言い出すけれどもそれは本当にやめた方が良い。

>>743も同じことでそれは事実。安倍は消費増税反対を凄く嫌がってるよ。
人事見ればそれが良く分かる。増税したがってるのは野田、菅直人、谷垣。

746 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:17:25.75 ID:d/kYpOs7.net
埋蔵金だ、特会と一般会計の組み替えだ、天下りの禁止だとか言っておいて、
いざ政権を取ると、小沢が勝手に言ったこと、僕たち知りません。現実路線で行きます。

現実路線だったら民主党に入れる理由はないわけで、みんな小沢は嫌いだけど、
あなた方を好きだったわけでもない。だから、票は消えただけで、自民にも行ってない。
そういうことにいい加減気がついた方が良い。
小沢の路線に戻れと言ってるわけではないので、念のため。

747 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:19:38.89 ID:7tjzVlDt.net
>消費増税の怒りだけで総選挙で自民が負けるほどは
>まだ民主の支持が戻ってない

そもそも消費税を上げないと言って政権を取ったのに
与党になったら自民党と増税協定を結んで消費税を上げろと喚いてたんだからw
それを国民はよく覚えてる、
参院選後の消費税を争点にしてもかえって自爆するだけだろw

748 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:22:21.12 ID:Ov/kfpqv.net
消費税なら江田さんのように財務省に言ってる事は本当なの?みたいなこといわないとなあ
財務省の言い分垂れ流しで支持なんか得られる訳がない

749 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:23:43.33 ID:jE+gOFt9.net
民主党は外交安保じゃなくて経済政策社会保障政策で勝負した方がいいと思うんだけどね
そこに不満を持ってる自民に入れてる無党派もいるでしょ何故安保や外交で責めたがるんだろう

750 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:24:23.66 ID:gTzPihGM.net
>>693
海江田のころからはだいぶ回復したな。

751 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:25:57.36 ID:w7X6kTi9.net
>>749
お前はこのスレの何を見ているんだ
民主党は外交安保以上に経済社会保障ダメダメだろうが
消費増税から全く抜け出せていないのに
何をアピールできるんだよ

752 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:26:41.69 ID:gTzPihGM.net
>>735
細野でさえ、解党といいつつ、対決でなくて岡田に申し入れるといっているし、右から左までが穏健保守という一つのワードを口にしてる。だいぶよくなってるのはわかるよな。

753 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:27:44.63 ID:gTzPihGM.net
>>725
それもある。

754 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:28:28.41 ID:w7X6kTi9.net
ていうか、細野はもう解党いわなくなったからなw
前原だけが空気読めずにシロアリとか橋下とかいってる
全く進歩がない

755 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:28:46.49 ID:IN+lc/NZ.net
>>749
あと、岡田は安倍の歴史観に異常に拘ってる
首相の歴史観なんて外交安保以上に票にはならないのに、なんであんなに拘るのだ?

756 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:30:25.78 ID:Ov/kfpqv.net
>>750
海江田のとき少し回復したんだろうw
それからまた墜ちてるんじゃないの?
なんだかんだで去年の選挙民主維新の得票は自民と同じか上回ってたよ
統一名簿やってればどれくらいになったんだろうな

757 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:31:06.81 ID:w7X6kTi9.net
>>755
票にならないなら間違ったことに対しても言うなというのか?
逆にウヨは票にならなくても共産党や左派の歴史観を異常に攻撃するわけだが

758 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:31:47.63 ID:gTzPihGM.net
>>740
ANNで政党支持率の推移をみてみたけど、野田時代よりのきなみ低いね。

759 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:32:27.26 ID:f56jL0i9.net
前原
https://www.youtube.com/watch?v=oSzIErurQq4

だいぶ報道と印象が違うな

760 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:32:53.80 ID:gTzPihGM.net
>>756
海江田のときというか、回復し始めたのは枝野が幹事長になってから。

761 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:34:27.31 ID:gTzPihGM.net
経済政策は苦手で社会保障の充実は財政上非常に困難だからだね。

762 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:35:03.84 ID:gTzPihGM.net
>>749
経済政策は苦手で社会保障の充実は財政上非常に困難だからだね。
勿論この苦手は克服しないといけないが。

763 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:36:22.08 ID:7tjzVlDt.net
民主党に期待する人いないですよ
そもそも信用してない。

何か言うと
お決まりのパターンが返ってくる

764 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:37:32.25 ID:d/kYpOs7.net
旧三本の矢の第三の矢について、もっと推進しろ、とか、こういうことをやれ、とか、
そういうことはできたんじゃないかと思うんだけどね。
地方に波及してないとか、格差が広がってるとか、たんなる文句マンになってしまった。

765 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:38:01.13 ID:Ov/kfpqv.net
>>760
それもあるかもしれんが
去年の選挙は消費税据え置きが争点だったよな
安倍は財務省に抵抗して据え置きにしましたをアピールして勝ってるわけだ
ここが野田とは雲泥の差

766 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:38:36.91 ID:f56jL0i9.net
そろそろ本当に共産党に支持率並ばれるぞ

767 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:38:42.65 ID:xuaKUail.net
>>757
安倍の歴史観で間違ったことって何?
安倍談話はアメリカですら賛辞を送ったぞ
朝日の吉田清治も撤回になった

768 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:41:29.35 ID:jE+gOFt9.net
>>751
外交安保は政権が明らかなミスをしない限り票にならない上に現時点で追及できる様なトピックがないそして論客もいない
それなら党の政策としてはダメダメでもある程度の論客がいる経済社会保障にターゲットを絞ればいい
アベノミクスをあることないことボロクソに言いまくれば恩恵を実感できない人達を引き込めるかもしれないよ

769 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:42:27.86 ID:w7X6kTi9.net
>>767
何?とか俺に聞くんじゃない、そんな事をウダウダお前と議論する気もない
が、少なくとも岡田は問題意識を持ったしそれを口にするのは政治家として大切なことだ
国家観の問題だからな。これははっきりしないといけない

そして俺も安倍の国家観には断じて反対だ
これは俺の価値観なのでお前と議論する気はない

770 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:45:43.86 ID:w7X6kTi9.net
>>766
正論を言っている野党が共産党だけなのだからある意味仕方がないのかもしれない
俺は民主党支持者として、他党の長所も積極的に評価する

771 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:46:18.73 ID:/H6WjzR5.net
>>769
そうだね、価値観が違うね
そしてそんなことばかりに躍起になってるから国民から見放されていくわけですな

772 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:48:41.74 ID:IJxri3Lg.net
来年の参院選では反自民、反改憲は共産党に入れるのは確実。民主党に入れても信用されてないからね。

773 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:48:59.42 ID:Ov/kfpqv.net
小林節って維新の安保対案をチェックしたひとで
その人が共産党の応援もガンガンやってるところ見ると
維新のほうが気軽に共産とも組む感じがするよ
江田さんのシールズと会ってるし

774 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:51:20.02 ID:w7X6kTi9.net
>>771
歴史観以外は完全に自民党の下位互換だろうが
消費税、TPPにすら反対できない
リフレ反対、原発推進
こんな政党がほかに何を言えというんだ

775 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:54:49.36 ID:w7X6kTi9.net
>>773
江田は今はどうだか知らないが国民連合政権を言い出したとき反対していなかった
今は民主の保守が担ごうとしているだけで
あと、大阪維新からは小林は完全に裏切り者というか黒歴史扱いで除外されている

776 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:54:56.46 ID:y4GcnF4O.net
>>774
たとえばTPPだって民主党が先陣を切る形になったんだから、TPPを
テコにした農業改革とか積極策を訴えればいいだろう。
とにかく自民の足を引っ張る事をしか考えないから、そういう前向きな発想
が出てこないんだよ。

777 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:56:18.24 ID:w7X6kTi9.net
>>776
同じ方向でいいんなら別に自民党でいい
有権者も大半そうおもっているから今の状況だ

778 :無党派さん:2015/11/15(日) 00:58:35.48 ID:Ov/kfpqv.net
>>775
大阪以外は、反原発だし、消費税にも反対してるし
政策的には維新のほうが民主より共産と共闘しやすい

779 :無党派さん:2015/11/15(日) 01:00:02.27 ID:xuaKUail.net
>>777
そこがダメなんだよ
国民が望んでるのは反自民ではない、自民より上の政党なんだよ
自民以上に給料上げてくれて、自民以上にしっかり国民を守ってくれる、求められているのは自民の否定ではなく自民より上の政策と実行能力

780 :無党派さん:2015/11/15(日) 01:01:45.54 ID:y4GcnF4O.net
>>777
方向性が同じでも自民以上の事、自民の出来ない事をやる政党になれば
自民党の支持層だって食えるだろう。

781 :無党派さん:2015/11/15(日) 01:03:38.52 ID:Ov/kfpqv.net
自民に出来ないことって、反原発くらい真剣にやったほうがいいよ
抽象的なこといってないでさ

782 :無党派さん:2015/11/15(日) 01:04:48.48 ID:w7X6kTi9.net
>>779
だから、なぜ同じ方向じゃなければいけないんだって
俺は違う方向で国民を幸せにしてほしい
そう、切に願っているから投票している
自民党がいいのなら自民党に投票しろよ?なぜしないんだ?

>>780
だからそんなものないだろってww
どれか一つでもあるならあげてみろよ?

783 :無党派さん:2015/11/15(日) 01:05:57.44 ID:d/kYpOs7.net
そういうの考えるより、オザワガー安倍ちゃんがーキョウサントウガーとか
言ってりゃいつか政権が転がり込んでくる、と思ってた方が楽なんだろうよ。
前原なんか解党的出直しとか総花的なこというばっかりでどうしたいのか一向に言わない。

>>781
民主党は別に反原発じゃないので

784 :無党派さん:2015/11/15(日) 01:07:48.95 ID:Ov/kfpqv.net
こないだの国会中継見ても
維新はちゃんともんじゅの無駄遣い追及してたよな
何の役にも立たないもんじゅに5000万使ってるんだぞ
こういう問題をやらないと民主なんて必要ねーよ

785 :無党派さん:2015/11/15(日) 01:10:17.76 ID:y4GcnF4O.net
>>782
だから言っただろ。TPPだってそもそも民主党政権が最初にやり出した事
なんだからTPP妥結を功績とし、その上で積極的にTPPに対応するために
不安が強い農政の改革とか唱えたらいいだろ。

786 :無党派さん:2015/11/15(日) 01:10:51.54 ID:f56jL0i9.net
給付付き税額控除は民主最後の希望だろ
これを全面に押し出していけ

787 :無党派さん:2015/11/15(日) 01:12:06.97 ID:IN+lc/NZ.net
>>782
自民と同じか違うか、で判断するのではない
国民が食べていけるか、治安を向上させるか、で判断すべき
方法論に拘ってるうちは自民に勝てないよ
自民はいいと判断したら民主案だってそのまま採用するからね

788 :無党派さん:2015/11/15(日) 01:13:08.92 ID:y4GcnF4O.net
>>781
電力総連が支持層の一つである民主党に反原発を期待してどうするんだよ。
公務員労組無視して民主党政権に「公務員給与の大幅削減」を勝手に妄想
していた連中と一緒だぞ。

789 :無党派さん:2015/11/15(日) 01:15:25.86 ID:f56jL0i9.net
>勝手に妄想していた連中と一緒だぞ。

マニフェストに二割削減と明記してるのに”勝手に妄想してた”はさすがに?

790 :無党派さん:2015/11/15(日) 01:15:53.16 ID:Ov/kfpqv.net
>>788
おれはわかってるが、分かってない支持者がいるんだよ
要するに民主にはそういうのが多すぎるの
だから反安倍の受け皿になれないんだよ

791 :無党派さん:2015/11/15(日) 01:23:04.30 ID:PG3ZyS7V.net
一応、前原は例のシロアリ発言のテレビで小沢さんがやったことを
もう一度小沢さんが持つあの大きな度量でやりたいと言ってるんだよな
ただしアメリカとの約束も既にあるわけだし共産党のいう
安倍安保完全廃案は無理だというのがあのシロアリテレビでの発言の趣旨。

まあいずれにせよシロアリ発言はすべきでなかったが。

792 :無党派さん:2015/11/15(日) 01:25:39.71 ID:jE+gOFt9.net
本来シロアリは小沢や江田のような壊し屋に使われるべきだと思うよ
党に入ってきたと思ったらいつの間にか実権を握られ気付いたら党が崩壊していたというw

793 :無党派さん:2015/11/15(日) 01:34:43.58 ID:Ov/kfpqv.net
>>788
例えば菅直人
これの支持者なんて、菅は反原発の英雄と思ってるが
原発推進の民主党にいなければ当選もできないわけだが
それで全く矛盾を感じてないからな
なんか変なんだよw

794 :無党派さん:2015/11/15(日) 01:36:23.13 ID:NN1ehW1C.net
>>791
言っちゃいけないことを言っちゃうのが前原という男だから

795 :無党派さん:2015/11/15(日) 01:37:30.56 ID:aBDtQMd9.net
今思い返しても鳩山と菅の頭のおかしさはオカルトレベルだったな

796 :無党派さん:2015/11/15(日) 01:39:26.01 ID:jE+gOFt9.net
菅は頭がおかしいわけじゃないでしょう
鳩山は本物だけど

797 :無党派さん:2015/11/15(日) 01:45:59.34 ID:sQs6Son4.net
菅直人は頭おかしい
大阪W選挙中に原発政策において政府自民党と同調する自民党推薦者と民主党がくっつくことは棚にあげ橋下批判

大阪民主党を止める実力もない菅直人

798 :無党派さん:2015/11/15(日) 01:47:29.42 ID:xuaKUail.net
>>796
菅直人は無能の極みだったな

799 :無党派さん:2015/11/15(日) 01:55:05.76 ID:GcjLimxM.net
>>795-798
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1447519297/1

きみたちは民主党が何かを知らなさすぎるんだよ
民主党は菅直人と山口二郎のためだけにある政党なんだから、相対評価は
は無意味なの

この2人は絶対的に君臨してるんであって、他の人間はおまけ
小沢も菅に逆らって終了したんであってだなw

800 :無党派さん:2015/11/15(日) 03:00:44.62 ID:3htiQluV.net
なんで鳩山って民主の代表になったんだっけ

801 :無党派さん:2015/11/15(日) 03:05:27.08 ID:y4GcnF4O.net
>>800
・金があった
・四世議員で毛並みがよかった
・扱いやすい「軽い神輿」だと思われていた

そんなところかね。

802 :無党派さん:2015/11/15(日) 05:32:11.14 ID:/YCwZ6ix.net
前原も相変わらずやな(苦笑)
民由合併から政権交代に至るまでの経緯を「小沢さんの度量」と言ったその同じ口で「共産党はシロアリ」てw
ま、共産党との間にある大きな壁の存在を曖昧にしたまま選挙協力だ何だと言うのは確かにスジは違うとは思うよ。
だけどベルリンの壁の例を持ち出すまでもなく、それは永遠に乗り越えられない壁って事ではないからな。
現に日本共産党も今そこ乗り越えようと様々に模索してるようにしか見えんわけだし、だったらそれを促すような態度を取るのがそれこそ「度量」ってもんだろ。
しょせん地方首長の経験しかない橋下が大阪大阪言うのはまぁ仕方ないとして、民主党代表まで務めた前原がテメェの選挙区事情持ち出して排除の論理をかざすなら「度量」という言葉を使って野党再編を語る資格はないね。
いやこれ前原の成長は認めた上であえて苦言として言ってんだけどね。
期待してるんだからあんまりガッカリさせるような事は言わないでくれよと。

803 :無党派さん:2015/11/15(日) 05:35:13.69 ID:9ebyH3an.net
>>784
もんじゅを15年ぶりに再開させたの鳩山政権じゃん
小沢信者や自民信者はそのことからスルーしてるけど

804 :無党派さん:2015/11/15(日) 05:45:47.31 ID:/YCwZ6ix.net
>>803
そうか、それは見過ごしてたわw
ま、もんじゅの不調と福島の事故が全てだろ、原発政策に関しては。

805 :無党派さん:2015/11/15(日) 07:02:22.98 ID:Ry5YT0M/.net
何がやりたいのかサッパリわからん。
政権奪還を目指してるのかどうかも不明。
取り敢えず団体代表議員を増やすだけの社会党路線か?

806 :無党派さん:2015/11/15(日) 07:08:44.51 ID:bufWucdp.net
民主は反原発ではなく、2030年代までの脱原発。

807 :無党派さん:2015/11/15(日) 07:10:12.10 ID:gTzPihGM.net
>>765
アベノミクスはかなりの実質増税だし、一度は消費税上げもしてるわけだから、これって実質でなくて演出の問題よね。
ということを念頭におきつつ反省はすべき。
それは統治技術として、「悪いことは一度に、よいことはちょっとずつ分けて」ということ。民主党政権はこういう人身掌握術がわかってなかった。

808 :無党派さん:2015/11/15(日) 07:14:00.37 ID:bufWucdp.net
貨幣発行によるインフレ税の方が消費税よりも公平だとは思うが、安倍はどっちもやっちゃったからな。

809 :無党派さん:2015/11/15(日) 07:47:01.58 ID:zUoWwSMK.net
小沢真似したら政党要件失効するで
あれは度量が大きいんじゃなくて無節操なだけだからな

810 :無党派さん:2015/11/15(日) 08:03:38.62 ID:42zq7BC/.net
まあ野田一人総括できないようじゃもう政党として終わりじゃない?
反小泉反消費税TPPの受け皿は共産党にしっかりあるし、あとは民主がいつ
解党するかっていう状況まで来ている

ありがとう 民主党

811 :無党派さん:2015/11/15(日) 08:04:49.30 ID:w7X6kTi9.net
>>797
菅さんは反橋下なのか。これはますます応援しなくちゃな
こういった、草の根の活動が菅さん当選、海江田落選の差になったんだろうな

812 :無党派さん:2015/11/15(日) 08:30:58.46 ID:V/ekxvR0.net
このスレに常駐しているアンチ野田の正体は何なの?
落選した元代議士なのか?
スレの流れに沿わずにいつまでもグチグチと過去の事を

813 :無党派さん:2015/11/15(日) 08:31:13.18 ID:PG3ZyS7V.net
>>811みたいなことを平気で言えちゃうのが今の民主クオリティーなんだよな
どれだけ海江田が応援全国行脚したことか。
彼が選挙中、地元に全く行かずだったってことは有名な話だろ?
君はニワカかそれとも民主党アンチなのかね?

814 :無党派さん:2015/11/15(日) 08:41:04.16 ID:9ebyH3an.net
12年と14年の得票見ると生活(未来)や維新と選挙協力が不調だったよな
海江田の選挙区は

815 :無党派さん:2015/11/15(日) 08:45:16.44 ID:8YdY1F/q.net
>>812
消費税問題で党を除名されて後悔(落選)している小沢一派

816 :無党派さん:2015/11/15(日) 08:50:20.92 ID:nYrUcP4z.net
◆フランステロ、容疑者の身元特定 シリア難民としてEU入域 [15.11.15 08:07]
1人は競技場付近で自爆テロを起こしたシリア旅券所持の男(25)。
10月に難民約70人とともにギリシャ東部レロス島から欧州入りしていた。
http://www.sankei.com/world/news/151115/wor1511150016-n2.html
この男以外にもう1人、ギリシャで難民申請した人物がいるとの情報も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151115-00000021-jij-eurp


そういえば・・、

  『 もっと難民や脱北者を受け入れよう! 』とか、
  『 不法滞在者11万人を合法化させよう! 』とか
  『”人種差別禁止法”で外国人ヘイトやデモをやめさせよう! 』とか主張してて、

国会で 『 移民の検討をどうか 』と安倍にもちかけていた民主党・・
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1394715000/455n

民主・菅元首相 「日本は難民や外国人労働者をもっと受け入れるべき」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1442126938/
民主・岡田代表 「日本も難民受け入れを。安倍政権の金銭面に限定した支援内容を批判」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443690831/

817 :バカボンパパ:2015/11/15(日) 08:52:35.69 ID:3TbQ1X94.net
アンチ野田、アンチ小沢は
間違いなくガンス信者、枝野信者

818 :無党派さん:2015/11/15(日) 09:00:03.48 ID:k8WJFaWZ.net
福島県議選前で、前原氏もなんであんな事いったんだろう。。
長妻、えだのん、岡田氏も徒労に終わる事を言うものではないな
江田さんは否定してるし。

819 :無党派さん:2015/11/15(日) 09:00:52.27 ID:C5TpdjYJ.net
俺は菅枝野支持者だが
野田を評価してるぞ

820 :だぬ@ガラケー 【東電 70.8 %】 【10.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/15(日) 09:05:55.75 ID:W/rfXdWz.net
>>815
国民政党構想なんだから親の仇とでも手を組む
当然野田とも手を組むのが小沢構想
小沢側には排除の論理はない(゜゜;)
にわか丸出しのレスするな
みっともないσ(^◇^;)

821 :無党派さん:2015/11/15(日) 09:07:11.46 ID:8YdY1F/q.net
>>819
大多数の民主党支持者はそうだよ

822 :無党派さん:2015/11/15(日) 09:20:48.75 ID:8YdY1F/q.net
アンチ野田、というのは、日本語で言うと「逆恨み」。

823 :無党派さん:2015/11/15(日) 09:38:11.01 ID:lmYB6El+.net
平野浩がTwitterで「前原たちは解党が失敗すれば最低30人以上を連れて出ていくそうだ。腹を決めたと言っている」
とツイートしてるけど、情報源は何なんだろう

824 :無党派さん:2015/11/15(日) 09:41:37.76 ID:jE+gOFt9.net
前なんとかさんの「腹を決めた」は「腹を決めてないと同義なんだよ」

825 :無党派さん:2015/11/15(日) 09:41:48.64 ID:zUoWwSMK.net
>>820
小作珍者である事は明らか

826 :バカボンパパ:2015/11/15(日) 09:42:25.93 ID:3TbQ1X94.net
>>823
長島すら匂わせてたしね。
今度の前原はいつもと違うぞ。

827 :無党派さん:2015/11/15(日) 09:43:46.08 ID:pTfrV0Gi.net
連合が割れることはないので前原も離党できない

828 :だぬ@ガラケー 【東電 72.0 %】 【12.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/15(日) 09:44:16.48 ID:W/rfXdWz.net
>>823
細野前原は出て行く程愚かではないが(゜゜;)
そんな愚策に東京維新も乗る訳ないぉσ(^◇^;)

829 :無党派さん:2015/11/15(日) 09:47:27.33 ID:9MwUy/0E.net
>>823
前原、細野に30人も連れていく力はないんだがw

830 :だぬ@ガラケー 【東電 72.4 %】 【10.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/15(日) 09:48:44.17 ID:W/rfXdWz.net
>>825
以前は未来残党の珍者でその手合いがいたが死滅したと認識しているぉσ(^◇^;)
具体的にはオリーブ神奈川とかオリーブ神奈川とか

831 :無党派さん:2015/11/15(日) 09:50:15.14 ID:tYsuzb99.net
>>823
渡辺周も説き伏せられない細野に何ができる。

832 :無党派さん:2015/11/15(日) 09:51:33.38 ID:lmYB6El+.net
>>829
前原グループ、長島グループ、自誓会のメンバーもそんなに忠誠心はないのかな?

833 :バカボンパパ:2015/11/15(日) 09:52:04.83 ID:3TbQ1X94.net
てか、前原は端から離党路線だしね。
岡田が解党するとは思ってない。

834 :無党派さん:2015/11/15(日) 09:53:00.55 ID:lmYB6El+.net
>>828
ですよね。東京維新は乗りそうだけど

835 :無党派さん:2015/11/15(日) 09:53:29.19 ID:pTfrV0Gi.net
前原もようやく松井経由で安倍ちゃんのところに行くか

836 :バカボンパパ:2015/11/15(日) 09:55:42.10 ID:3TbQ1X94.net
じゃ何故わざわざ細野前原は
あんな話したのか?

837 :バカボンパパ:2015/11/15(日) 09:57:35.37 ID:3TbQ1X94.net
離党します、なんて言うはずも無いだろ?w

838 :無党派さん:2015/11/15(日) 09:57:51.22 ID:tYsuzb99.net
民主、維新両方解党しての新党は松野を救済する事になるから、高木、原口、吉良といった九州勢は反対してる。

839 :無党派さん:2015/11/15(日) 09:58:09.09 ID:ug9jlTbV.net
解党しろなんて
究極の反党行為だろ
除名しろ

840 :だぬ@ガラケー 【東電 73.1 %】 【15.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/15(日) 09:59:03.60 ID:W/rfXdWz.net
>>834
2段階解党策の第1段階としてのオプションはありますが
愚策だとはだいぶ前に具申しました
離党新党はあってもあくまでも超短期の時限措置でなければ
両者とも先細りが目に見えていますからσ(^◇^;)
条件闘争している暇はあまりないぉ・・・・・ヽ(#>_<)/

841 :無党派さん:2015/11/15(日) 10:01:14.82 ID:cTYEw7tR.net
細野や前原は、もはや野党には身の置き場所が無いでしょう。
発言内容を聞いていると、自民党議員が話しているようにしか聞こえません。

どうしても安保法案に賛成したいのなら、野党にいても出来る事は無いよ。

842 :無党派さん:2015/11/15(日) 10:01:23.41 ID:lmYB6El+.net
ちなみに「解党しろ」を超える反党行為として、「勝手に解党してやる!」があります

843 :バカボンパパ:2015/11/15(日) 10:03:33.90 ID:3TbQ1X94.net
細野が解党要望書を出すそうだから
それからだな。

844 :無党派さん:2015/11/15(日) 10:03:39.38 ID:7GG25Vj/.net
民主党が市民派リベラル、公務員労組系議員(総評)vs保守系議員、旧民社党系議員(同盟)に分かれたらいいんじゃないの?
連合も左翼の公務員労組と保守の民間労組では水と油だしもう政権交代を果たしたし当初の目標も達成したし

845 :無党派さん:2015/11/15(日) 10:04:46.40 ID:8YdY1F/q.net
民主を離れて難破船(維新)に乗り移るモノ好きが、どの世界にいるか

846 :バカボンパパ:2015/11/15(日) 10:06:59.05 ID:3TbQ1X94.net
ただ、江田が腰砕け気味だから予断許さない。

松野と揉めだした。

847 :無党派さん:2015/11/15(日) 10:07:36.34 ID:pTfrV0Gi.net
>>844
連合は割れない
総評と同盟は労組の国際組織によってむりやり合同させられた
だから分裂できない

848 :無党派さん:2015/11/15(日) 10:08:04.34 ID:lmYB6El+.net
>>840
なるほど。じゃあ前原たちは、どういう意図で解党を進言してるんですかね?
解党させる自信が相当あるからなのか、共産党との協力をやめさせたいだけなのか、単にいつもの口癖なのか、くらいしか思い付かない←

849 :無党派さん:2015/11/15(日) 10:10:32.25 ID:MOIM96X3.net
社会党か、新進党か、
あなたはどっち?

850 :無党派さん:2015/11/15(日) 10:10:52.95 ID:/SddMsfq.net
リベラルと保守で分かれるとたぶんリベラル側の議員は数年後残ってる議員は限られてくる
新人も当選できないだろうし
90年代の社会党と同じ道を歩むの目に見えてる
保守系議員は選挙区の個人票あるから残れるけど

851 :バカボンパパ:2015/11/15(日) 10:14:01.50 ID:3TbQ1X94.net
>>848
離党しないと言い張るわりに
やけに心配性だな、あんたw

口癖でいいじゃないか、そう
思うならw

852 :無党派さん:2015/11/15(日) 10:15:35.99 ID:twRIaoM0.net
原発問題ひとつとっても連合がある限りどっちつかずになるもんああ
連合が割れるべきだわ

853 :バカボンパパ:2015/11/15(日) 10:17:46.44 ID:3TbQ1X94.net
再度言うが
分裂か解党しないと民主は続かない。
まだ分からないのか?

854 :無党派さん:2015/11/15(日) 10:20:58.13 ID:lmYB6El+.net
>>851
心配性というか、民主党のことあんまり知らないんです。

855 :無党派さん:2015/11/15(日) 10:21:56.55 ID:3TbQ1X94.net
離党しませんよね?
解党しませんよね?
と、他人に同意を求める愚か者。

856 :無党派さん:2015/11/15(日) 10:22:05.45 ID:nMff/Av+.net
連合が割れない限り50議席くらいの中政党としてずっと生き残れはするから。
ただし自民300に対しての50でしかない。

857 :だぬ@ガラケー 【東電 73.9 %】 【17.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/15(日) 10:22:11.63 ID:W/rfXdWz.net
>>853
そりゃあみんな分かっているだろうさ(*⌒-⌒*)
「認めたくないものだな
自分自身の若さ故の過ちと言うものを」状態だぉσ(^◇^;)

858 :無党派さん:2015/11/15(日) 10:22:50.76 ID:dd2A9fOD.net
民主党には共産党と敵対して左派層を分断し、國體を守るという重要な役目がある
下手な分裂純化は良くないだろう

859 :無党派さん:2015/11/15(日) 10:24:07.62 ID:dd2A9fOD.net
自民が絶対与党となると腐敗するので適度に緊張感をもたせてほしいね

政権にはつかないでええが

860 :無党派さん:2015/11/15(日) 10:26:31.72 ID:qC8QtUaj.net
アンチ野田
なんて言っているから
現実が見えないんだよ

やっぱり民主崩壊の総括をして膿を出さないと駄目
突き詰めれば
嘘つき増税野田
安倍をサポートした野田
にいきつく

ということで
野田に責任をとってもらわないと先がない

第二自民党なら
自民に投票するのは
考える必要もない

861 :無党派さん:2015/11/15(日) 10:26:58.42 ID:lmYB6El+.net
>>855
同意を求めるも何も、民主党解体からの野党再編を支持してるよ。
ただ、そのための条件が民主党内で揃ってるのかどうか知らないから質問しにきた

862 :バカボンパパ:2015/11/15(日) 10:27:55.65 ID:3TbQ1X94.net
>>853
いや、分かってないんじゃないかなw
ま、鈍いからこそ、いまだに民主なんぞ
支持してるだろがw

863 :無党派さん:2015/11/15(日) 10:28:24.60 ID:sCLDUH6+.net
>>857
悲しいけど、これ民主党なのよね

864 :無党派さん:2015/11/15(日) 10:30:17.23 ID:bl4SRnqn.net
民主党なんか誰も支持してないのに一国の総理大臣に偉そうに説教しようとする枝野のゴミっぷり。

865 :無党派さん:2015/11/15(日) 10:30:37.75 ID:9MwUy/0E.net
>>852
連合が割れることは民主党の解党より可能性低い。
おそらく自民党・財界も望んでいない。

866 :バカボンパパ:2015/11/15(日) 10:33:41.24 ID:3TbQ1X94.net
だから、ここの連中なんかより
はるかに現状を理解してる前原らが
行動を起こした理由を考えなければいけない。
当然、離党も視野だろう。

867 :無党派さん:2015/11/15(日) 10:33:46.37 ID:qOjVUh1I.net
おい…

◆フランステロ、容疑者の身元特定 シリア難民としてEU入域 [15.11.15 08:07]
 1人は競技場付近で自爆テロを起こしたシリア旅券所持の男(25)。
10月に難民約70人とともにギリシャ東部レロス島から欧州入りしていた。
http://www.sankei.com/world/news/151115/wor1511150016-n2.html

この男以外にもう1人、ギリシャで難民申請した人物がいるとの情報も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151115-00000021-jij-eurp


【関連】

民主・菅元首相 「日本は難民や外国人労働者をもっと受け入れるべき」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1442126938/

民主・岡田代表 「日本も難民受け入れを。安倍政権の金銭面に限定した支援内容を批判」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443690831/

868 :だぬ@ガラケー 【東電 72.4 %】 【25.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/15(日) 10:34:37.15 ID:W/rfXdWz.net
>>863
この!軟弱者!(゜゜;)

仕方ないから党本部を赤く塗ろうず(*⌒-⌒*)

869 :バカボンパパ:2015/11/15(日) 10:35:20.57 ID:3TbQ1X94.net
>>861
分かったかね?

870 :無党派さん:2015/11/15(日) 10:37:38.32 ID:cTYEw7tR.net
>>857
>そりゃあみんな分かっているだろうさ(*⌒-⌒*)
>「認めたくないものだな
>自分自身の若さ故の過ちと言うものを」状態だぉσ(^◇^;)

全然分かんないよ。
具体的な説明抜きで、異論者は、どうやって納得すれば良いんだよ。
以心伝心なんかじゃ何も本意は伝わらんよ。
言葉での説得の試みを怠るようでは、議論する資格自体ありません。

全く、【バカボンパパ】 とか【だぬ】は、アホだね。
聞いていると、馬鹿馬鹿しくなって来るよ。

871 :無党派さん:2015/11/15(日) 10:38:19.67 ID:aJeU2ufC.net
前原は、俳優の郷ひろみに似ている
郷ひろみも前原も、人はよさそうであるが、天然も相当入っていそうな風貌である
要するに、ボケと言うか、常識人とかなりかけ離れた発想をするようである

あるとき郷ひろみは、マスコミ記者に質問を受けた。
この時の問答が、次のようだったらしい
記者「郷さん、趣味は何ですか」
郷「小説を読むことです」

記者「小説は誰の小説が好きですか」
郷「石坂洋二郎です」
記者「石坂洋次郎のどの小説が好きですか」

そこで郷君は記者の質問に切れたそうである
「さっき趣味は読書と言ったでしょう!」

なお、石川洋次郎には(ベストセラーで石原裕次郎主演で映画化もされた「日の当たる坂道」の他)
多くの著書がある。
読書が趣味といっても、読書の範囲は広いよな
記者が質問するのは当然だろう
このあたりが、常識人とズレた感覚ではある

872 :無党派さん:2015/11/15(日) 10:42:41.82 ID:lmYB6El+.net
>>869
とりあえず、平野浩のツイートの情報源は公開情報でないことはわかった。あと解党断固反対の支持者は少ないこともわかった。

873 :無党派さん:2015/11/15(日) 10:44:48.97 ID:/YCwZ6ix.net
>>870
バカ何某は議員板随一の政局痛であり逆神だけど、だぬ君はこのスレでは数少ない「分かる男」だぞw

874 :だぬ@ガラケー 【東電 72.6 %】 【17.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/15(日) 10:45:33.16 ID:W/rfXdWz.net
>>861
合意を促す為の1工程だぉσ(^◇^;)
右が騒いで左はまだ静観
いわゆるパワーバランスだぬ(゜゜;)
てかどっちにしても都道府県連にまでは手を入れる必要があるからぬ(*⌒-⌒*)

875 :無党派さん:2015/11/15(日) 10:47:28.62 ID:cTYEw7tR.net
>>871
それは、記者の質問が尋問みたいにクドイからキレただけでしょう。

別に郷ひろみでなくても、シツコク細かく聞かれたらキレるよ。
これでは、試験官からの面接か警察の取り調べを受けているみたいだよ。

876 :無党派さん:2015/11/15(日) 10:48:34.07 ID:/YCwZ6ix.net
>>872
解党断固反対なんて民主党内にもごく少数だろ?
てか公然と名前を出して反対してる奴なんか一人もいないんじゃないか?
ま、各論では色々あんだろうけどな、当たり前に。

877 :無党派さん:2015/11/15(日) 10:50:16.61 ID:/YCwZ6ix.net
>>875
どうでもいいだろそんな話w

878 :無党派さん:2015/11/15(日) 10:53:43.01 ID:9MwUy/0E.net
ジャニタレあがりの郷が非常識なのは当たり前。

879 :無党派さん:2015/11/15(日) 10:55:06.65 ID:/YCwZ6ix.net
てか解党論ではなくて新党論だけどなw
ビルを建て替えようと言ってる奴を解体派とは普通言わないw

880 :バカボンパパ:2015/11/15(日) 10:56:11.89 ID:3TbQ1X94.net
>>872
よし、そこまで分かったなら
ひとつヒント上げるよ。

誰も気づかなかった長島のコメントに
ワシは注目したんだが、
ま、要は、時期尚早だと怒ってるw

だから前原らは暴走してないんだ、それほどはw
離党も辞さないようだね。

881 :無党派さん:2015/11/15(日) 10:56:20.50 ID:cTYEw7tR.net
>>873
>バカ何某は議員板随一の政局痛であり逆神だけど、
>だぬ君はこのスレでは数少ない「分かる男」だぞw

「分かる男」とか投稿者の評価は、この際どうでも良いよ。

異論者を納得させるには、論理的な説明が必要だと言っているの。
話せば分かるのは、同じ考え方の人間だけです。
違う考え方の人間だっているのだし、
そもそも『分かれ』と言うだけで、分かる人間がいる訳無いだろう。

882 :だぬ@ガラケー 【東電 73.1 %】 【20.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/15(日) 10:56:21.71 ID:W/rfXdWz.net
>>871
石坂洋次郎なら
NHKドラマで石坂浩二と松坂慶子でやった「若い人」だな
郷ひろみ世代なら(*⌒-⌒*)

883 :無党派さん:2015/11/15(日) 10:58:46.37 ID:CMBsGWwa.net
テロに関しては、漢字が読めない外国人労働者受入を推進するために
『戸籍制度→マイナンバー制度』
の切り替えをやってる最中(戸籍謄本なしでマイナンバーのみでネットで結婚や相続ができる)なので、日本は、外国人がやりすまししやすい社会になりつつありますね。
有門大輔『日本の戸籍制度を守れ!
2015/09/07 15:07
http://blog.livedoor.jp/samuraiari/archives/51991301.html
日経『戸籍にもマイナンバー適用 結婚・相続で謄本不要
18年実施検討』
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO84412220V10C15A3MM8000/
-
ネットだけで住民票移転や戸籍謄本の手続きをできるようにして、公務員を削減したいのが意図のようですが、テロや外国人のなりすましには格好のシステムですね
f^_^;)

884 :無党派さん:2015/11/15(日) 11:02:18.47 ID:/YCwZ6ix.net
>>881
まぁそら時折雑な物言いになる事もあいますがねw
そんじゃ不詳私めが代わりに説明致しましょう。
で何だっけ?
ま、望む望まないは人それぞれだからご自由にとしか言い様がないけど、現状認識はほとんど共有されてるんじゃないの?
統一会派統一公約統一候補でやろうというのと新党でやろうというのは元からそんな距離のある話ではないわけだから。

885 :だぬ@ガラケー 【東電 72.3 %】 【22.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/15(日) 11:02:39.51 ID:W/rfXdWz.net
>>881
ここはいろんな意見が出てくる場なんだからσ(^◇^;)
漏れは解答を答えるつもりもないし解答を知っている訳でもない
時系列で見るか横断面で見るかでも話は違ってくるぉ(*⌒-⌒*)
だから基本的には叩き台を提示して各人なりの結論を出すのが良いってスタンス
論破する気もされる気もないし
煽動する気もされる気もないんだぉσ(^◇^;)
それだけは分かっておくれぉ・・・・・ヽ(#>_<)/

886 :バカボンパパ:2015/11/15(日) 11:02:51.05 ID:3TbQ1X94.net
江田が金を
前原細野が人を集めて新党。
あとで橋下が合流。

この流れで動いてるぽいな、各情報だと。

887 :だぬ@ガラケー 【東電 72.3 %】 【16.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/15(日) 11:05:12.56 ID:W/rfXdWz.net
>>886
そこまでだけで終わる話ではなかろうに(゜゜;)
相変わらずもったいぶって(*⌒-⌒*)

888 :無党派さん:2015/11/15(日) 11:05:35.30 ID:nxYPkqrv.net
もし細野たちが出て行くようなら、
次世代君(キチガイおおさか維新信者)の言ってた二段階合流論はガチっぽいな
まず細野たちが離党して維新と新党作って風を起こしてから、民主党も後から合流するというプランを岡田と江田で決めたらしい

889 :無党派さん:2015/11/15(日) 11:14:47.70 ID:42zq7BC/.net
どっちにしろ野田とその路線を守る限り国民に必要とされないんだから
もう解党でもいいんじゃない
民主の長所は最大野党というスケールメリットその物だったんだが
それが共産に奪われた今じゃどうにもならん

890 :無党派さん:2015/11/15(日) 11:20:13.28 ID:dd2A9fOD.net
>>889
共産党と殴り合うという本来の役割を全うするべき

891 :無党派さん:2015/11/15(日) 11:20:24.14 ID:xmLINcX2.net
>>889
最大野党は奪われてねーよwアホ共産党信者は帰れよw

892 :無党派さん:2015/11/15(日) 11:21:03.25 ID:PuNIYzZn.net
岡田はハッキリ解党を否定しているのに、どうして民主党内で解党論が主流みたいに
言う人間がいるのかサッパリ理解出来ません。
これでは政局音痴だぞ。

1年前に自主再建を掲げた岡田を民主党の代表に選んだ以上、
一致結束して自主再建を目指していると普通は考えるよね。
そもそも維新の連中を救済する為に民主党を解党するなんてナンセンスだね。


岡田氏、解党否定…維新との統一会派目指す考え
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20151114-OYT1T50136.html

岡田は、来年の通常国会までに維新の党との統一会派を目指すとしか書いていないよ。
しかも維新の党が解党するかも知れないのだから、その統一会派だって
組めるのかどうか怪しいよ。
公式に出ている情報と党内情勢を見る限りは、少なくても年内の解党は無いね。

民主党のスレで、余りいい加減な事を言わないで欲しいよ。
ここは陰謀論を語るスレでは無いんだよ。

893 :バカボンパパ:2015/11/15(日) 11:21:13.67 ID:3TbQ1X94.net
>>887
いや、ワシが知ってるのはここまで。
共産云々はまた別の流れだから、どうだろねえ。

894 :無党派さん:2015/11/15(日) 11:21:23.28 ID:/YCwZ6ix.net
>>887
終わる終わらないのレベルではなく全然ピントが合ってないと思うんですが、レス先の逆神さんのはw
>>888
次世代君とやらは知らないが、まぁそんなような話はるかもな。
だけどそれは出て行く行かないの話ではなく、完全に技術的な話だよな。
新党という事で完全に合意された後、手続き上の問題で二段階三段階になる事はあり得るかも知れないという。

895 :無党派さん:2015/11/15(日) 11:25:19.90 ID:gTzPihGM.net
>>830
死滅したかねえ。?神奈川はそう簡単に野党連合とはいかないと思うけど。

896 :無党派さん:2015/11/15(日) 11:25:32.01 ID:42zq7BC/.net
>>891
得票数ではもう逆転されているじゃん
もうとまらないよ

897 :無党派さん:2015/11/15(日) 11:27:25.51 ID:/YCwZ6ix.net
>>892
お前は文盲なのかw
読めない漢字、意味の分からない言葉を勝手に置き換えて自分の意に沿うストーリーを作り変えてるとしかw

898 :無党派さん:2015/11/15(日) 11:29:48.61 ID:xmLINcX2.net
>>896
得票数って何の得票数だよ。国政の比例票で負けたことなんてないだろ
共産は衆院選で維新や公明にも負けてるんだからまずそいつらに勝ってから言えよw

899 :バカボンパパ:2015/11/15(日) 11:30:44.67 ID:3TbQ1X94.net
>>892
この統一会派が曲者。
書くとながくなるから結論いえば、
ここまでが岡田の妥協点だね。

900 :無党派さん:2015/11/15(日) 11:30:56.75 ID:fL5uyJXh.net
自主再建、自主再建と口では言うが、具体的な党改革って何かやった?

901 :無党派さん:2015/11/15(日) 11:33:28.31 ID:gTzPihGM.net
>>888
風は起きないことを見越した切り捨てではという疑心暗鬼で進まないと。

902 :無党派さん:2015/11/15(日) 11:33:28.56 ID:PuNIYzZn.net
>>896
>得票数ではもう逆転されているじゃん
>もうとまらないよ

最大野党は、国政での議席数の話だよ。

地方議会や一部の関西地区で議席数・得票数を増やしても、
大局的には民主党>共産党という図式は不動の構図だよ。

903 :無党派さん:2015/11/15(日) 11:34:32.10 ID:gTzPihGM.net
>>900
具体的とは?

904 :無党派さん:2015/11/15(日) 11:34:53.49 ID:42zq7BC/.net
>>898
国政でも言うほど差が出なくなっているのは本音では分かっているだろ
スケールメリットを除いた民主にどんな戦略が残っているか
今の状態じゃ、民主に候補者を一本化とさえ主張出来ない

905 :無党派さん:2015/11/15(日) 11:35:16.92 ID:/YCwZ6ix.net
>>900
だから自主再建路線なんて最初からないんだってw
橋下維新との関係を白紙に戻す際に便宜上使われた言葉であって、橋下が引退表明して以降はまた急速に維新と接近してる。

906 :無党派さん:2015/11/15(日) 11:36:37.71 ID:42zq7BC/.net
>>902
次の選挙の話をするのに無意味な視点
誰に一本化すれば勝てるかという話になった時、たとえば宮城では
民主ではなく共産に一本化した方が合理的となるし、有権者もそう思う。

907 :無党派さん:2015/11/15(日) 11:39:04.94 ID:xmLINcX2.net
>>906
国政選挙と地方選は別だろ。宮城で共産候補が桜井より票取るとかありえんからw
お前アホ過ぎるから巣に帰れよw

908 :バカボンパパ:2015/11/15(日) 11:39:33.59 ID:3TbQ1X94.net
民主は他党から票をもらう立場だから、
岡田は遠慮して自分から進んで動かないんだよ。
分かんないかな、それくらいw

909 :だぬ@ガラケー 【東電 71.9 %】 【23.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/15(日) 11:43:16.45 ID:W/rfXdWz.net
>>895
神奈川はかなりの特殊事情だからぬ(゜゜;)
てか参議院4人区なんだから後の発言権確保に各党セメントでそ?
ここは京都大阪と並ぶ注目選挙区の1つ(*⌒-⌒*)

910 :バカボンパパ:2015/11/15(日) 11:45:22.67 ID:3TbQ1X94.net
お前んとこは引っ込めて俺んとこに票よこせ、とは言えないから岡田は進んで動かないんだよなw

何もしてないんじゃなくて、何もしようが無いんだよ。

911 :無党派さん:2015/11/15(日) 11:47:28.20 ID:42zq7BC/.net
しかも既に宮城のように、俺のほうが勝ち目があるからとは自信を持って
主張出来ない状況。
こういった部分では岡田には同情するわ

でも野田は除籍しとけ

912 :だぬ@ガラケー 【東電 71.9 %】 【30.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/15(日) 11:48:30.68 ID:W/rfXdWz.net
遂にバカパパが反語モードからマジレスモードに復活したのか?
これはダメかも分からんね(*⌒-⌒*)

913 :無党派さん:2015/11/15(日) 11:49:14.25 ID:dd2A9fOD.net
アカがでかい顔して陛下の震襟を騒がし奉る
自民も民主も情けない

914 :無党派さん:2015/11/15(日) 11:49:48.18 ID:PuNIYzZn.net
>>906
>次の選挙の話をするのに無意味な視点
>誰に一本化すれば勝てるかという話になった時、たとえば宮城では
>民主ではなく共産に一本化した方が合理的となるし、有権者もそう思う。

国政選挙においては、共産党よりも民主党の方が遥かに集票力が高いから、
共産党ではなく民主党に一本化した方が合理的となります。

共産党は沖縄一区を除く小選挙区では、自公候補相手に全敗しているじゃん。
これに対して、民主党は小選挙区では38人当選しています。
野党で最も勝機があるのは民主党候補でしょう。

勝ち目の無い候補(共産党の事ね)を擁立しても空しいだけです。
共産党が出ても、その瞬間に消化試合になります。

915 :無党派さん:2015/11/15(日) 11:51:04.48 ID:dd2A9fOD.net
>>914
一人区じゃどうせ勝てないしカカシ立てて
顔売ったほうが比例票は増えるでしょ?

916 :無党派さん:2015/11/15(日) 11:51:40.70 ID:42zq7BC/.net
>>914
仮に民主が上としても、どんぐりの背比べまで並んでいるまでは否定しないよな?
そんな状況で、一方的に共産党は政策を全て引っ込めて選挙協力だけしろ
なんていえると思うのか

917 :無党派さん:2015/11/15(日) 11:52:38.69 ID:aJeU2ufC.net
1〜3の質問と、将来への希望および展望
1 党分裂の後に残る膨大な量の政党交付金は、民主党に残る議員のものですか
2.松野氏は、比例上位に記載され100%生き残るのですか(少なくとも現状では100%当選は無理だと思いますが)
3.岡田、江田、前原、細野、松野、橋下・・どれがアヤメか、カキツバタか、と思いますが
  主導権争いだけは、くれぐれも止めて下さい
  
  そしてこの面々が、何時の日か主要閣僚に収まる日が来るのでしょうか
  国民はその日を夢見て、日本の未来にバラ色の来る将来の日本を期待して
  待って大丈夫なのでしょうか

  自民党も、いよいよ、うかうかしておれない時代になったなと思います

918 :無党派さん:2015/11/15(日) 11:54:17.28 ID:/YCwZ6ix.net
一応ここまでの流れを整理すると
・維新側は橋下との関係を完全に清算する意味で年内新党の必要性に迫られている
・民主党は地方組織まで含めて年内はさすがに無理
・そこで知恵が必要という事で様々な話し合いが行われている
・結論は月内にも岡田ー松野会談で出される
というような流れだよな。
どんな結論になるのかは岡田、松野、前原、細野、江田のそれぞれの発言内容、表情などから想像するしかないわけだが、その辺は発言者個々の推察力、洞察力、センスが問われる部分。

919 :無党派さん:2015/11/15(日) 11:54:54.50 ID:F0JRai3I.net
生活支持層は岡田に嫌悪感を持ってる人が多いよね
大島敦あたりだったら同じ考えを打ち出しても受け入れられそうだけど

920 :だぬ@ガラケー 【東電 71.5 %】 【11.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/15(日) 11:56:37.29 ID:W/rfXdWz.net
集会にあまり行かない住人に一言
今日日民主系の国政報告会にわざわざ出る連中は現世利益の類がほとんど(゜゜;)
つまりノイジーマイノリティーしか出ないから判断を誤らせるんだσ(^◇^;)
民主なり野党なりが反転攻勢に出るために必要なのは今集会に出ない層の票と労力なんだ罠(*⌒-⌒*)
現世利益の類は騒ぐだけ騒いで上が決めれば黙って従う層

921 :無党派さん:2015/11/15(日) 11:58:46.59 ID:xskveNnE.net
>>801
余りにも軽すぎてどっか飛んでちゃったんだな

922 :だぬ@ガラケー 【東電 71.5 %】 【23.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/15(日) 11:59:04.63 ID:W/rfXdWz.net
出掛けるんで次スレ立てるぞ(*⌒-⌒*)

923 :無党派さん:2015/11/15(日) 12:00:15.16 ID:PuNIYzZn.net
>>916
共産党に対しては、1人区のみ独自候補を引っ込めるように頼んでいるだけだよ。
選挙協力はしなくても良いから、1人区は民主党に任せてくれと言っているの。

民主党の議席が伸びた方が、共産党の意見が通り易くなります。
そういう議会における戦略面での効果を共産党が重視するかどうかだね。

924 :だぬ@タブレット 【東電 71.3 %】 【24.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/15(日) 12:01:56.06 ID:YVajtFQv.net
次スレ
民主党党内政局総合スレッド508 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1447556369/

925 :無党派さん:2015/11/15(日) 12:02:11.28 ID:xskveNnE.net
>>923
そんなあやふやな餌で共産党は釣れませんよ

926 :無党派さん:2015/11/15(日) 12:06:35.23 ID:C5qsXDIx.net
>>908
岡田って他所に遠慮して動かない、とかできる人間だったのか?
こう言ってはアレだが、前の代表の時や政権時代の動きを見るに、配慮とか遠慮からは程遠い人間だと思っていたんだが
岡田は一兵卒としてならありだが、上役として組織を束ねたり利害関係を調整するには不向きな人間だと思ってる

927 :無党派さん:2015/11/15(日) 12:06:54.46 ID:PuNIYzZn.net
>>925
>そんなあやふやな餌で共産党は釣れませんよ

選挙協力は共産党から持ち掛けて来ただけ。
民主党から共産党に協力出来る事は限られています。

実際には、共産党抜きの野党共闘に落ち着くと思っています。

928 :バカボンパパ:2015/11/15(日) 12:08:06.69 ID:3TbQ1X94.net
二日で1スレペースかw

>>924
いつもながら乙

929 :無党派さん:2015/11/15(日) 12:09:23.57 ID:xskveNnE.net
>>927
共産党のアクションで返って反自公非共産が纏まれる契機になるかもね…

930 :だぬ@ガラケー 【東電 71.5 %】 【20.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/15(日) 12:09:45.21 ID:W/rfXdWz.net
>>926
男子三日会わざれば刮目して見るべし(゜゜;)
そもそも岡田は経世会で雑巾掛けしていた過去もあるぉ(*⌒-⌒*)

931 :無党派さん:2015/11/15(日) 12:10:38.09 ID:42zq7BC/.net
>>923
都合よすぎワロタw
それに対してどういった見返りを用意するわけ
消費税も賛成なのに

932 :バカボンパパ:2015/11/15(日) 12:13:26.68 ID:3TbQ1X94.net
>>926
ま、遠慮じゃなくても、
頭下げるタイプじゃないね。

あなたの票をこちらに下さい、とは
言えないタイプだよ。

、や役人根性だからw

933 :無党派さん:2015/11/15(日) 12:13:59.14 ID:uQX460cI.net
>>892
パチパチパチ
拍手を送るぜ
解党論やら新党論をあおるカキコは工作員のうじ虫どもだよ。

934 :だぬ@ガラケー 【東電 70.6 %】 【23m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/15(日) 12:14:14.27 ID:W/rfXdWz.net
共産排除論を貫くにはまず現世利益が共産党運動員並みの日常活動をやってからだな(*⌒-⌒*)
先ず隗より始めよ!だ

935 :無党派さん:2015/11/15(日) 12:18:29.06 ID:/YCwZ6ix.net
>>933
ここにもいたか文盲さんがw
見出しだけでなく辞書片手に中身も読んでみろよw

936 :無党派さん:2015/11/15(日) 12:22:21.90 ID:DaNn9vau.net
>>926
岡田ほど段取りとか筋とかを重んじる人はいないでしょ
だからせっかちな人から見たらイライラするけど
最後は必ずやり遂げる

937 :なす:2015/11/15(日) 12:22:55.30 ID:3TbQ1X94.net
うじ虫がさっそく反応してるなw

938 :バカボンパパ:2015/11/15(日) 12:24:53.40 ID:3TbQ1X94.net
なんだ、なす、てw

939 :無党派さん:2015/11/15(日) 12:25:06.06 ID:42zq7BC/.net
こう決断した以上、もう民主は独力のみでやるしかないだろう
その先に何があるかは別にして

940 :無党派さん:2015/11/15(日) 12:25:47.29 ID:gTzPihGM.net
>>918
維新の立場はそうではないと思う。維新に新党を、つくらせたいのはおおさか側。

941 :無党派さん:2015/11/15(日) 12:26:51.36 ID:bl4SRnqn.net
枝野、長妻、レンホウが能書きを垂れれば垂れるほど嫌われ度が増すんだから自然と解党へ向かう。

942 :無党派さん:2015/11/15(日) 12:27:01.36 ID:zEsLxS7a.net
岡田が共産党と安易に手を結ばないのは良い事だ。
与党時代に普天間でガタガタになった時の教訓は一応生きてる。
それだけにシールズとばか騒ぎしていたのは残念だ。
若者に媚びてるつもりだったのか?あんなんが若者の多数派なわけねーだろ。
各大学で集団で反学長運動をしたり、反政府運動してる連中ような連中なんて
大半の学生は白い目で見とるわ。てか、学生は政治活動より勉強してろや。

943 :バカボンパパ:2015/11/15(日) 12:32:08.29 ID:3TbQ1X94.net
あの、うろちょろしてる奴になんか
名前つけてやろうと思ってたが、うじ虫に決まったか。

ま、ひどい名前だが自分から食いついて
きたんだから仕方ないw

さて、名前も決まったし晴れたから
飯食いに出掛けるか。

944 :無党派さん:2015/11/15(日) 12:32:49.99 ID:lIQNCbHJ.net
>>936
政権とるときにできもしないことを言うべきじゃなかったって反省した岡田をいつまで持ち上げてるんだよ君は

945 :無党派さん:2015/11/15(日) 12:34:48.56 ID:zEsLxS7a.net
>>943
よく分からんが、取りあえず、お前の呼び名はなすに決まったな。

946 :だぬ@ガラケー 【東電 69.8 %】 【32.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/15(日) 12:35:27.39 ID:W/rfXdWz.net
>>941
長妻国政報告会で見て来た事
参加約20人
左派支持者がほとんど
内解党論賛成者4人
長妻曰く「賛成者が多かったらどうしようかと思った」

947 :無党派さん:2015/11/15(日) 12:35:46.04 ID:/YCwZ6ix.net
>>940
いやそれはどっちがどうとかいう事ではなくてね。
正統性を争う為に法廷闘争なんかやっても政治的には不毛な戦いでしかないわけだから。

948 :無党派さん:2015/11/15(日) 12:36:11.16 ID:C5qsXDIx.net
>>936
政権時代に岡田が段取りとか筋を重視してたようには思えないなぁ
我が道を行くタイプだし
自民に対して政策論で戦うと負けるから段取りとか筋で誤魔化してるだけなんじゃないかな
岡田は政策論争は好きなはずなんだけど、民主党としての戦略がないから批判しかできない

949 :無党派さん:2015/11/15(日) 12:37:50.66 ID:8jyWPv2L.net
野党結集で松野派と橋下派が再度くっついたらおもろいな。

950 :無党派さん:2015/11/15(日) 12:38:43.30 ID:/YCwZ6ix.net
>>945
wwwwwwwwwwwww

951 :無党派さん:2015/11/15(日) 12:39:32.76 ID:Tn9QV+Pm.net
>>926

>>799で丁寧に説明されているが、
菅が劉備で山口二郎が諸葛孔明で枝野がバ
ショクというのが民主党の全て

岡田ですら菅の前では無力で、枝野を切ったら発言力がゼロになる
そういう政党なので今後の展開も明らか
岡田ですら決定権がないんだからね(菅と山口に従うものだけに発言が許される)


民主党といえば全てこのスレなのだと知れば民主のすべてを知り尽くしたことになる
https://web.archive.org/web/20030814093020/http://money.2ch.net/seiji/kako/1030/10300/1030065843.html

952 :無党派さん:2015/11/15(日) 12:41:06.82 ID:zEsLxS7a.net
岡田の「支持者からの贈り物は直筆の礼状を添えて全て送り返す。
支持者のもとには生花が枯れたり、伊勢海老が腐った状態で帰ってきた」
と言う岡田の性格を表すエピソードは、一般的に見るとどうなんだろうね。

953 :だぬ@ガラケー 【東電 68.0 %】 【22.4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/15(日) 12:41:51.44 ID:W/rfXdWz.net
>>949
残留組がかなり吉村支援で大阪に詰めている事は秘密だ(゜゜;)
てか何で知ってる筈のマスゴミは記事にしないんだ?

954 :無党派さん:2015/11/15(日) 12:43:03.08 ID:C5qsXDIx.net
>>946
20人って少なくない?
市議会議員さんとか県議会議員さんでももう少し多いと思ってたけど
その日だけ特別だったのか

955 :だぬ@ガラケー 【東電 68.0 %】 【8.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/15(日) 12:48:40.01 ID:W/rfXdWz.net
>>954
安保騒動前後は50人ほどだった(゜゜;)
通常は15-20人程度しか集まらないぉ・・・・・ヽ(#>_<)/
ちなみにここは長妻天皇制だから
都議や区議には集会を開く能力すらないぉ(*⌒-⌒*)

956 :無党派さん:2015/11/15(日) 12:55:18.34 ID:gTzPihGM.net
>>948
小沢に幹事長をあっさり乗っ取られてのうのうと外務大臣をやっていたと言う問題は清算されてないな。そこは筋をとおしてないし説明をしたのも聞いたことない。

957 :無党派さん:2015/11/15(日) 12:56:15.68 ID:C5qsXDIx.net
>>955
俺の知ってる市議会議員さんや県議会議員さんが特別なのかねぇ
頻繁にではないが支持者を集めた集会の催促は来てる
催促が来ると選挙が近づいてきたかぁ、とは思うけどw

958 :無党派さん:2015/11/15(日) 12:57:01.16 ID:gTzPihGM.net
>>947
不毛なあらそいとか言って途中で回避しても大体もっと不毛なことになる罠。

959 :バカボンパパ:2015/11/15(日) 12:58:51.67 ID:3TbQ1X94.net
なんだ、なす、てw

960 :なす:2015/11/15(日) 12:58:54.12 ID:3TbQ1X94.net
うじ虫がさっそく反応してるなw

961 :無党派さん:2015/11/15(日) 13:02:05.60 ID:jE+gOFt9.net
951さんって昔からいる人なの?

962 :バカボンパパ:2015/11/15(日) 13:02:19.59 ID:3TbQ1X94.net
あれ、?
間違って触ったか?
どうも、シャープのスマホはダメだな

963 :無党派さん:2015/11/15(日) 13:03:07.83 ID:uQX460cI.net
>>960
呼んだか?

964 :無党派さん:2015/11/15(日) 13:05:30.35 ID:Tn9QV+Pm.net
>>948
民主党の政策は山口二郎のお墨付きがなければ無意味
政策論争なんてやったら党首でいられなくなる

小沢一郎と同じで、山口の政策を実現する駒として政局対応することだけが
求められている
党首にも発言力はないんだから、明確に態度を示すわけがない
示したら引きずりおろされるだけw

965 :バカボンパパ:2015/11/15(日) 13:06:16.81 ID:3TbQ1X94.net
戻るボタンで書き込み前に戻ろうとすると
再書き込みされるなあ、シャープのは。

966 :だぬ@ガラケー 【東電 68.0 %】 【18.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/15(日) 13:06:16.83 ID:W/rfXdWz.net
>>957
首都圏でも市会議員レベルで後援会組織して動かしているのもいるぉ(*⌒-⌒*)
東京7区は異質の世界だぉσ(^◇^;)
長妻コケたら皆コケる
だから長妻天皇制と言われる所以(゜゜;)

967 :無党派さん:2015/11/15(日) 13:09:41.86 ID:8jyWPv2L.net
長妻なんかにまだ投票する奴がいる事が不思議でならないよな。
あれほど無能をさらけ出した奴に何を期待するのだろう?

968 :だぬ@ガラケー 【東電 68.0 %】 【18m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/15(日) 13:09:44.88 ID:W/rfXdWz.net
>>961
つ本人(゜゜;)

969 :無党派さん:2015/11/15(日) 13:12:03.82 ID:Tn9QV+Pm.net
>>968
結局山口二郎の方針が党の方針となる
いままでだってそうだった
小沢ですら菅に逆らった瞬間追い出された
岡田も同じだw

970 :無党派さん:2015/11/15(日) 13:12:08.94 ID:/YCwZ6ix.net
>>958
まぁそういう事もなきにしもだが、橋下はまぁ引退する人間だし、そっちの騒動が長引いて民主党との話が進まないんじゃ元も子もないからね。

そんな事よりなす君が自演失敗をスマホのせいにしてる件w

971 :無党派さん:2015/11/15(日) 13:14:57.00 ID:zUoWwSMK.net
山口ってリベラル()だけが生き甲斐で
何ら具体的な政策持ってないだろ
とりあえず反安部だけ言ってればそれで満足でな

972 :無党派さん:2015/11/15(日) 13:15:08.53 ID:jE+gOFt9.net
>>968
山口二郎さんってこと?

973 :バカボンパパ:2015/11/15(日) 13:17:20.11 ID:3TbQ1X94.net
すかさず、うじ虫が反応してるなw

974 :無党派さん:2015/11/15(日) 13:20:35.95 ID:zUoWwSMK.net
「元総理」って何であんなに無責任になるんだろうか
政権担当時に実現できなかった事に対する言い訳なんだろうが

975 :無党派さん:2015/11/15(日) 13:21:48.42 ID:Tn9QV+Pm.net
>>971
民主党最高のブレーンだよ
80年代90年代のリベラルは山口なくして語れない
他に並び立つものがない究極の存在だ

菅と山口は民主党のすべて
>>972もあきらめたほうがいいw

976 :バカボンパパ:2015/11/15(日) 13:22:45.54 ID:3TbQ1X94.net
上位10スレ以下だとPC画面じゃなくスマホ画面に
強制的になるから、
だからあまり必要性のない維新スレみたいのは
下げるように言ってるわけだが。

スマホ画面だと、さっきのエラー起きやすい。

977 :バカボンパパ:2015/11/15(日) 13:27:19.03 ID:3TbQ1X94.net
>>951
これぐらい古いスレ
他にもないかねえ。

978 :無党派さん:2015/11/15(日) 13:29:34.53 ID:7hqfO1DJ.net
なすはさっきから何を興奮しとるんだ

979 :無党派さん:2015/11/15(日) 13:29:46.24 ID:xskveNnE.net
さっさと飯食いに行け

980 :無党派さん:2015/11/15(日) 13:33:06.14 ID:zUoWwSMK.net
菅の役割は
「社民国家樹立のための税制改革の必要性」
を左派に説明する事だと思うんだよな
こういう現実政治の難しさを説明出来る左派は総理を経験した菅しかいない

ま、市民活動家に回帰して無責任に反与党を訴えてた方が楽なのは分かるが、そんなのは共産党で間に合ってる
それは菅の役割ではないんだな

981 :無党派さん:2015/11/15(日) 13:35:41.37 ID:jE+gOFt9.net
後藤田正晴が菅を総理にするなと言ってたね
根が活動家なんだと

982 :だぬ@ガラケー 【東電 67.4 %】 【19.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/15(日) 13:35:46.56 ID:W/rfXdWz.net
まぁ何の流れもなくどうでも良いレベルの個人を無理推しするのは須く本人降臨

これ定説(*⌒-⌒*)

983 :無党派さん:2015/11/15(日) 13:36:34.19 ID:42zq7BC/.net
>>980
インフレ税と法人税と内部留保税じゃ足りないのか

984 :無党派さん:2015/11/15(日) 13:37:22.96 ID:zUoWwSMK.net
>>975
リベラルを目的化して国民を扇動したA級戦犯とは言えるかもしれないな

985 :無党派さん:2015/11/15(日) 13:40:59.47 ID:SAKPI53I.net
長妻って20人しか集まんないのか。
東京唯一の小選挙区当選者がこれじゃ、次も期待できないな。

986 :無党派さん:2015/11/15(日) 13:41:40.75 ID:pjKDxTzB.net
日テレ  自民党・稲田政調会長出演

急げ

987 :無党派さん:2015/11/15(日) 13:42:47.12 ID:zUoWwSMK.net
>>983
企業に重税を課して消費行動の税率を押さえるやり方は、新自由主義のやり方
これは税制の基本

988 :無党派さん:2015/11/15(日) 13:46:47.57 ID:pjKDxTzB.net
>>985
出身高校偏差値41のホンモノの知恵遅れを応援するとか正気かよw

989 :だぬ@ガラケー 【東電 68.2 %】 【14.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/15(日) 13:49:35.71 ID:W/rfXdWz.net
>>988
長妻の世代では偏差値53程度ないと内申書すら書いてもらえなかったぉ(*⌒-⌒*)

990 :無党派さん:2015/11/15(日) 13:49:42.65 ID:zUoWwSMK.net
菅にはリベラル()のレベル向上をライフワークとして欲しいね
それにはまず政治は善悪二項対立でない事を体験を踏まえて国民に説くべきなんだろうな

991 :無党派さん:2015/11/15(日) 13:51:41.46 ID:V/ekxvR0.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1447369909/848
>>844
>連合は割れない
>総評と同盟は労組の国際組織によってむりやり合同させられた
>だから分裂できない

ID:pTfrV0Gi さん、それが事実なら連合を分裂させようと手を突っ込んでいる
江田の動きは無意味というか徒労に終わるのでは?

992 :無党派さん:2015/11/15(日) 13:55:53.07 ID:uQX460cI.net
>>983
その点については二言くらいあるw
おそらく戦後、ずっと税制を議論するときに、税制のみで議論して来た。
ここに大きな問題というか錯誤があって、本来税制は、政府の予算とセットで
議論されなければならないものだ。膨らむ一方の予算を放置して税制を決めるなど
サラ金に走るに決まっている。結果はご承知の通りだよ。

だから増税の大義を創作するために、安倍のアンポンタンは
消費税は社会保障費に使いますと大嘘をつくことになる。
防衛費を1兆円削減し、議員・公務員の人件費を1兆円削減し、ODAを1兆円削減
して社会保障費に回せば、今回の3%消費税増税は不要だ。これが正しい項目は別として、
この観点・切り口の議論が全くない。政府予算のリストラだ。
ただひたすら増税だと言っている。誰がと言えば財務省だ。
これにコロッと騙されたのが野田だ。財政音痴にもほどがある。
自分が財政音痴だと分かっていれば、山ほどいる識者に意見を求めるなり議論
させるなりすべきことを、ほとんど自己判断でやった。名誉欲としか思えんね。

そして今もこの政府予算のリストラ議論は封印され、ひたすら増税議論を
あの我らがアンポンタン安倍は続ける。防衛費の来年度予算概算要求額は5兆1千億。
民主政権の時は4兆円半ばから後半。一般会計の中の金の出入りである以上、
この増額分は消費税増税分が引き当てられているわけ。

山口二郎先生は分かってるのかねw

993 :無党派さん:2015/11/15(日) 14:00:22.33 ID:42zq7BC/.net
>>987
どこの新世界の定義だよw

994 :無党派さん:2015/11/15(日) 14:06:41.57 ID:zUoWwSMK.net
>>993
せめてアメリカ、イギリス、北欧の法人税と消費税率を比較してから物を言えよ
恥ずかしいだけだぞ

995 :無党派さん:2015/11/15(日) 14:11:08.19 ID:42zq7BC/.net
>>994
国ごとの税制と学術的な定義はまったく違うから
社会主義なはずの中国が実情は最も資本主義的だったりするし

996 :無党派さん:2015/11/15(日) 14:12:34.21 ID:BRgAxuR3.net
>>992
その議論のいきつく話は増税しろしゃなくて社会保障を減らせなんだよ。財政省理論はそこに触れない。

997 :無党派さん:2015/11/15(日) 14:14:35.47 ID:9MwUy/0E.net
>>946
基地街の日常活動にマジレスすとはさすがに現場の人間は違うわw

998 :無党派さん:2015/11/15(日) 14:15:14.67 ID:f56jL0i9.net
>>995
中国は資本主義のルールが確立してないだけだわな
勝手な解釈してんなよ

999 :無党派さん:2015/11/15(日) 14:15:28.85 ID:zUoWwSMK.net
>>995
中国は資本主義のルールが確立してないだけだわな
勝手な解釈してんなよ

1000 :無党派さん:2015/11/15(日) 14:16:09.37 ID:xuaKUail.net
>>995
中国の実状は資本主義ではないわ
税制むちゃくちゃだよ、国営企業が超有利だし

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
305 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200