2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

民主党党内政局総合スレッド510

1 :だぬ@タブレット 【東電 82.3 %】 【23.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/19(木) 16:52:16.79 ID:M1cNNFvu.net
・政局に関係ない制度・思想論議は禁止。
・個々の政策や政治家の思想信条の是非を論ずるスレではありません。
・このスレは民主党と他党の優劣を論ずるスレでもありません。
・根拠のない主観による過剰な批判・擁護禁止。
・AA・コピペ等による宣伝・ネガキャン・荒らしは禁止。
・政治家=悪という単純な発想に基いたレスは他のスレに。
・また民主党や特定の人物を罵倒したいだけなら他のスレで。

※重要!⇒ 930位を目安に次スレを立てること。
民主党web-site  http://www.dpj.or.jp/

前スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1446059508/l50
民主党党内政局総合スレッド503
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1446279953/
民主党党内政局総合スレッド504
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1446585310/
民主党党内政局総合スレッド505
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1447067481/
民主党党内政局総合スレッド506
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1447292250/
民主党党内政局総合スレッド507
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1447369909/
民主党党内政局総合スレッド508
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1447556369/
民主党党内政局総合スレッド509
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1447701074/

2 :だぬ@タブレット 【東電 82.3 %】 【23.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/19(木) 16:56:31.15 ID:M1cNNFvu.net
巨大与党に奇襲しようず
https://youtu.be/vtD9PfQl9Mc

3 :無党派さん:2015/11/19(木) 17:47:24.32 ID:NGT5BH5W.net
安倍総理に最も近い側近の1人の甘利経財相がついに大阪自民の応援に来たか
橋下は完全に官邸に見捨てられたな。安倍支持者は柳本に投票で決まりだな

甘利経財相大阪入り ダブル選演説で自民一枚岩強調
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151118-00000129-nksports-soci

 大阪府知事・市長のダブル選(22日投開票)まで残りわずかとなった18日、自民党推薦候補のもとに甘利明経済財政担当相(66)が応援に入った。

 甘利氏は街頭で自らを安倍首相の「側近の1人」と公言。聴衆に異例の“自己紹介”をした。

 知事選候補の元府議、栗原貴子氏(53)と市長選候補の元市議、柳本顕(あきら)氏(41)とともに大阪・梅田のヨドバシカメラ前でマイクを握った甘利氏は
「選挙戦が始まって、党本部と自民党大阪府連の歯車がかみ合っているのかと心配される方もいらっしゃる。そんなことはない」と、
ダブル選で非維新勢力の結集を呼び掛ける自民党大阪府連と党本部との間の“温度差”を真っ向から否定した。

 さらに大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長(46)らと親交のある首相官邸が深入りを避け、
静観しているとの見方に対しても「安倍総理に極めて近いと言われている閣僚の1人である私が、総理の意をくんでやってきました」と「側近」を強調し、“静観説”を否定した。

4 :無党派さん:2015/11/19(木) 18:49:09.95 ID:1VXCXpLX.net
>>2
奇襲とか
自分の党さえきちんとまとまってないのにか?

5 :無党派さん:2015/11/19(木) 19:56:36.49 ID:uba/pJeg.net
>>4
まとまってるんだよ。
2〜3人、変人がいるだけで。

6 :無党派さん:2015/11/19(木) 19:59:32.23 ID:VWDWHDzJ.net
そりゃいきなり解党するとか言えば変人だな

7 :無党派さん:2015/11/19(木) 19:59:43.23 ID:GJoyLOJj.net
>>5
そうなんだよなw
変人っつーか自民党の回しもんだと思うがw
まああいつらだけは許しちゃならんよw
民主党政権がだった3年で終わっちまった最上級戦犯だからなw

8 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:03:17.76 ID:/003y31q.net
>>5
解党派が数名いるだけで、何かバラバラ感があるな。
党の解党を模索するのは明確な反党行為だと思うけど、
民主党では、これが問題にならないのかね。

9 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:03:27.87 ID:VWDWHDzJ.net
許さんとかいっても具体的にどうするつもりなのさ?

10 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:06:39.18 ID:GJoyLOJj.net
そりゃあ除名よw
反党行為、反国家行為だからなw
内乱罪適用してもいーくらいだw
その後は自民党と運命を共にしていただこうw

11 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:08:33.52 ID:VWDWHDzJ.net

離党した後の形式的な除名しか例がない
そりゃ難しいな

12 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:10:47.51 ID:VWDWHDzJ.net
離島すりゃそりゃ既にその人物いねえんだから名前置いといてもしゃあないわ

13 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:15:30.08 ID:GJoyLOJj.net
例がないだけだろ?
民主党の規約はわからんけどできないことはねーんじゃねーかなw
兎にも角にも野田を民主的政権の中に置いちゃならねぇw
また自爆されて折角の新党がぶっ壊されたらたまんねーからなw

14 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:17:50.50 ID:56ZGjIqM.net
>>1

だから解党派解党派って普通に新党派と言えって何度も言ってるだろ、工作員の皆様方にはw
だいたい新党を公言する議員は何人もいるが表立って新党断固反対なんて言ってる奴はそんなにいるのかい?
新党派が少数派だというならそれなりの根拠は示してもらわんと。

15 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:18:35.53 ID:VWDWHDzJ.net
じゃあ規約見てくるといい

話はそれからだ
数自体そうも多くないし時間もかかるまい

16 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:19:45.76 ID:/003y31q.net
主な民主党内の解党派

前原誠司(元外相)
細野豪志(政調会長)
長島昭久(元防衛副大臣)
馬淵澄夫(元国土交通相)
桜井充(参院議員)
樽床伸二(大阪府連幹事長)
岸本周平(衆院議員)
後藤祐一(衆院議員)

17 :だぬ@ガラケー 【東電 77.6 %】 【8.4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/19(木) 20:20:23.82 ID:uPU9a32P.net
野田除名論を宣うのは左派の極一部のノイジーマイノリティー(゜゜;)
これ豆な(*⌒-⌒*)
全く3年も前の事をネチネチとσ(^◇^;)

18 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:20:30.97 ID:VWDWHDzJ.net
新党とかそういう話になってんの?それって1月の総会で決めるとか?

19 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:20:48.10 ID:uGLz7ABG.net
>>13
もしも菅の時の参議院選挙でねじれが生じてなかったら、
違う展開になってただろうね。
やはり唐突の菅の消費税宣言があれがよくなかったかも。
自民党みたいに含みを持たせた宣言ができないのもダメなのかも。
なんでも率直にいう所がね。民主党議員ってなんでも率直に
動いてしまうからね。
やっぱり前スレでもずっと語られてるように、根回しができないのが
ダメなのかも。
自民はそういう所根回ししまくってから動くからね。

20 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:23:40.51 ID:GJoyLOJj.net
>>18
だから既に岡田江田志位前原細野の間で合意が成ってんだよw
永田町の風読めばそんくらい直ぐに解るこったろw
いまどきマスゴミに流れてくんのは岡田が流しとるブラフよw
策士岡田の本領発揮ってとこかねw

21 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:29:15.10 ID:VWDWHDzJ.net
いや権限上そいつらだけで解党手続きは無理だ
c.c.っc

22 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:29:28.20 ID:56ZGjIqM.net
今日の串焼き ID:VWDWHDzJ
>>16
だから新党派と言えと言ってるだろ(苦笑)
ま、基本的には代表選で細野を推した連中が中心だよな、積極推進派は。
長妻を担いだグループは報道ベースでは容認という事になってるが、違うというなら言ってくれ。
後は岡田支持グループで、岡田、枝野のツートップは現状「選択肢の一つ」という言い方をしてるな。
後は誰?有力者か議員グループで反対の立場を明確にしてる奴っているの?
党の体勢が反対なら特に遠慮する事もないと思うんだけど、何で表立って反対と言う奴は現れないの?

23 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:29:55.54 ID:1VXCXpLX.net
こりゃ集団離党も覚悟の上かなあ。
こう捨て身で来られると、岡田執行部もつらいんじゃないのか。


細野G「参院選前に新党」=共産とは組まず−民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2015111900798

24 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:30:52.28 ID:/003y31q.net
>>20
掲示板で何の根拠の無い事を触れ回るのは止めな。

思いを述べるのは構わないけど、想像の域を全く出ていませんな。
岡田・江田・志位・前原・細野の間で合意が出来ているとか、どう見ても明確なウソじゃん。

25 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:31:11.07 ID:VWDWHDzJ.net
>>23
総会で賛成多数取れりゃそうもなろうけど

26 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:31:11.34 ID:56ZGjIqM.net
党の体勢じゃなくて大勢か

27 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:32:40.58 ID:kfA/P5N5.net
細野グループ、参院選までに民主軸の新党目指す

読売新聞 11月19日(木)20時25分配信

 民主党の細野政調会長のグループは19日、国会内で会合を開き、来年夏の参院選までに民主党を軸とした新党結成を目指すべきだとの考えで一致した。

 細野氏が民主党の解党論を唱えたとして党内から批判されたことを受け、岡田代表に対し、党が分裂しない形での新党結成を求めていく。

 グループ事務局長の階猛衆院議員は会合後、記者団に「民主党は全員、新党に行く(のが望ましい)。
誤解が生じたので、(今後は)『解党』という言葉は使わない」と語った。
会合では、岡田氏らが模索する共産党との選挙協力には反対する方針も確認した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151119-00050109-yom-pol

28 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:36:56.71 ID:GJoyLOJj.net
読んできたぞw
第33条

できるじゃねーかw

29 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:38:38.22 ID:/003y31q.net
>>23
>こりゃ集団離党も覚悟の上かなあ。
>こう捨て身で来られると、岡田執行部もつらいんじゃないのか。

細野は離党はしないだろうね。
民主党内部で解党派を徐々に増やして行く算段でしょう。
離党すれば、その時点で細野は終わりでしょう。

30 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:39:30.08 ID:VWDWHDzJ.net
というかそいつらだけ合意しても効力がない
どこの民主集中性だって話に

31 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:40:38.90 ID:DvqKwOZM.net
新党も解党も同じだろう
民主党という名前を消して新党にするのは解党となんら変わらん
バカかよ細野グループは

仮に新党という言葉を使っていたら
「新党という言葉は二度と使わん」となっただけだろうが
子供だましもいい加減にしてほしい

32 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:40:53.77 ID:56ZGjIqM.net
>>27
お、さっそく俺のアドバイスを聞き入れたかw
そう、世間的にはインパクトがあっても党内的には拒否反応を生むから解党という単なる手続き上の工程を必要以上に強調するのは良くないよ。
それは工作員用語として余り使わない方がいい。

33 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:41:16.33 ID:StfbHXRY.net
ところで前原や細野たちにに民主党を離党する勇気と覚悟はあるのかね?

34 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:43:17.84 ID:GJoyLOJj.net
>>33
だから細野や前原は岡田の下命で動いてんだよw
彼らに離党するなんて魂胆はそもそもないw
新党誕生は確定的よw
安倍独裁の終わりも確定だがw

35 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:43:40.90 ID:56ZGjIqM.net
で工作員さん達が新党反対なのは最初から分かってるけど、民主党内で反対してるのって誰?
さっきから聞いてるのに誰も答えられないってどういう事?w

36 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:43:44.55 ID:K6ejVgJj.net
>>23
代表選挙になったら不利だと思うけどな
海江田の時はちょっと言って見ただけ、て感じで「やっぱり自主再建ですww」と取り繕ったが
ここまでグループ上げてガッツリ言い切ってしまったら取り消せないし
よほど魅力的な新党プランがあるなら別だが、そうでもないなら党名変えたりしたくないとお

37 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:45:32.95 ID:VWDWHDzJ.net
1月の総会で議題に上がるのかなじゃあ

38 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:46:07.95 ID:uGLz7ABG.net
>>27
民主党主軸の新党って維新との統一会派を組もうとする
岡田代表の考えとどこが違うの?
まず初めに統一会派組んでから相手を合併するなり、
統合するなりする手はずで岡田代表は考えてる
はずなのに。
要は、民主党って言う名前が政権時代を思い出させるから、
その名前を変えたいっていう所でしょう。
新党になれば名前は変えることができるからね。

でもそういう細野たちの勝手な行動が民主党のイメージを
悪くさせてるんだけどね。だって、衆参合わせても150人程度の
政党でこんなくだぐだじゃダメじゃん。
岡田代表の考えをなぜ聞かないんだろう。とことん話し合おうとしないんだろう。

39 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:46:19.94 ID:K6ejVgJj.net
間違えた、途中送信

>>23
代表選挙になったら不利だと思うけどな
海江田の時はちょっと言って見ただけ、て感じで「やっぱり自主再建ですww」と取り繕ったが
ここまでグループ上げてガッツリ言い切ってしまったら取り消せないし
よほど魅力的な新党プランがあるなら別だが、そうでもないなら党名変えたりしたくないと思うのが普通。
変な話に乗ってもどうなるか分からんし。

40 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:46:37.78 ID:DvqKwOZM.net
この20年近く、民主党を支持者みんなで育てて来たんじゃなかったのかよ
民主の名前を捨てて新党とか解党とか冗談じゃないよ細野

41 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:48:47.05 ID:/003y31q.net
民主党は自主再建を掲げて新代表を選出したのだから、
自主再建を目指して結束するのが筋でしょう。

しかし、新党派は、既に民主党に見切りを付けた訳です。
民主党に何の期待もせず、党の立て直しも諦めた人間が
民主党にいても意味がありません。

新党派は、さっさと民主党を離党して、新党でも何でも結成して下さい。

42 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:49:02.55 ID:7sCNJ6sU.net
>>33
ある訳ないじゃんw  あったら即行謝罪したりしないよ

細野Gの面々は神輿に傷がついてヤバイ感じになってるから必死なんだろうな  
しかし新党を目指すじゃなく党として信用回復の為に
一致団結していくとでも言えばいいのに
今「新党を目指す(キリッ!」って言っても国民のほとんどは「へー(棒)」だと思うわ
もしくは「まだ言ってる」かどっちか

43 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:49:43.01 ID:Q8neQTeg.net
裸の大将のランニングシャツには放送当初、
スポンサー名がぎっしり書き込まれていた。

(埼玉県 美食家・小林)

https://twitter.com/fami2repo_bot/status/666397842248896512

44 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:50:23.68 ID:56ZGjIqM.net
>>34
だからそれは言い過ぎだっちゅうのw
ま、前原細野と岡田等が何かしらの腹合わせをしてるのは間違いないと思うけど、最終結論で合意に至ってるとまではちょっと分からんな。
いやそうだとほぼ断定出来る根拠があるなら是非聞かせてもらいたいけど、読みや願望のレベルなら少し表現は控えた方がいいと思う。
これだけ工作員連中が何一つ根拠のない新党潰しをのたまわってる中、同じレベルで言い合っても仕方ないというか。

45 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:52:01.16 ID:VWDWHDzJ.net
何にしても1月の総会だろ?
少々荒れる総会になるだろうけど

46 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:52:05.10 ID:7sCNJ6sU.net
>>38
要するに自分たちの事しか考えてないよね
頭にあるのは自分たちのアピールばっかり
だから地方選中にあんな事やったりするんだよ

47 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:55:08.51 ID:VWDWHDzJ.net
てか規約によると代表が必要あればまたは一定数以上の要求があれば
総会を開催できるとあるな

48 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:56:33.80 ID:GJoyLOJj.net
>>44
気を付けますw
ようやく自民党の日本支配が終わり、日本にも民主主義が導入されようとしているのが嬉しくてしょうがなかったんよw
許してくれw

49 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:57:36.97 ID:uba/pJeg.net
>>38
同意。細野はおこちゃま
自民党向きだな。
言ってみれば小沢手法信者というか。
結局、自公を利することになることが全く見えてないね。
世間さまも見えていない。新党を切望する声があるのかいね。
この前の東京新聞のコラムにあったように、世間さまはシラケてるんじゃ
ないのかね。
新党を作る目的が自公打倒ならなぜ共産とくまないのかね。
この点からしても目的が打倒自公じゃない。

では 自公を打倒したあと何やるの?
何がビジョンなの?戦略は?
消費税どうするの?
TPPは?
沖縄は?
安保法は?
少子化は?
マイナス成長は?
etc...
今から考える?

細野君!離党して新党を作りなさい。男なら

50 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:58:03.10 ID:K6ejVgJj.net
党名変更は今の民主党議員にとっては美味しい餌かもしれないが、相手が江田や松野じゃ拒否感の方が強かろう
しかも、松野らが低姿勢で入れてくださいつってるんならまだしも
執行部の頭越しに解党言ってるように見えたり、なぜか同時に共産党拒否宣言で左派に斬りつけたり
喧嘩腰じゃあな。こいつら入れたら何されるか分からんと警戒するのは当然だ。

51 :無党派さん:2015/11/19(木) 20:58:08.76 ID:56ZGjIqM.net
>>45
一応月内にも岡田ー松野会談で一定の結論出すっちゅう話だけどな。

52 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:00:28.44 ID:VWDWHDzJ.net
過去例を言うなら
保守党→保守新党の例が該当する

これで2014年以降比例が元の党離党しても受け入れることができる

当時はそういう目的で変更した

53 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:00:52.47 ID:/003y31q.net
>>44
いや新党を作るのも立ち上げるのも別に構わんよ。

ただ、民主党の多数派は新党にも解党にも賛同しないので、
民主党を巻き込むのは止めろと言っているだけです。

それ程新党の方に大義があるのなら、各議員が自分の判断で民主党を離党して新党に
参加すれば良いだけでしょう。

54 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:02:02.55 ID:uba/pJeg.net
>>51
でもさ
岡田が一向に熱くならないな
たいしたもんだと思うけどw

55 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:02:13.88 ID:VWDWHDzJ.net
が奴らとの合流は
維新の党の解党

民主党への合流手続き(自動で維新の党は解党手続き)
でも行ける話で
必ずしも必要なわけではない


56 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:02:22.10 ID:56ZGjIqM.net
>>48
いや新党出来たからってそりゃ自公に対峙する為の最低限のスタートラインに立ったという事であってそれで勝てるとかそんな甘いもんじゃないだろw
気持ちは分からんでもないけど。

57 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:04:05.77 ID:GJoyLOJj.net
>>54
だからブラフなんよw
今情報を掴まれるとマスゴミにネガキャンされたり自民に潰される可能性がある
それを回避するために岡田は一計案じたってわけw

58 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:04:19.40 ID:7sCNJ6sU.net
ツイッター見てると新党新党言ってる奴らより
国会なくても動き回ってる蓮舫や山井等々
仕事の事を呟いてる議員がよ−−っぽどまともに思える
国民が望んでるのもこっちでしょ

59 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:05:34.99 ID:DvqKwOZM.net
>>58
おっしゃる通りですわ本当に情けない

60 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:06:31.78 ID:VWDWHDzJ.net
幾つかある比例対策の一つってだけだからな

確かに過去例はあるんだ

が必ずしも民主党側は必要な作業じゃない

61 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:06:57.64 ID:56ZGjIqM.net
>>54
まぁそういうキャラだとしかw
ただまぁ実際立場的な事も大きいよな。
そら党内調整、手続きをする前にいい加減な事も言えんというのは確かにそうなんだろうから。

62 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:08:00.83 ID:DvqKwOZM.net
新党ブームで消えて行った新党のなか、
唯一今の今まで生き残り、政権を3年半も担当し、
その反省も、次への課題もあるだろうに
その全てを捨て去って、雲散霧消した数々の新党と同じ道をたどるというのか
冗談じゃないよ

今の安倍だって、第一次政権で、
民主党政権と同じような、いやそれ以上に情けない政権だったが、
その悔しさと反省を生かして長期政権を作ってるじゃないか
安倍は大きらいで、倒すべき政権と思ってるが
「民主の名を捨てて新党」とか言ってる細野らより数倍マシだよ情けない

63 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:09:56.93 ID:VWDWHDzJ.net
かつての保守党のアレですよ

名前変えて受け入れるって手法
けど民主党はそれやるにはちと規模が大きいと思うんだが

何より支部数

64 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:10:21.62 ID:/003y31q.net
新党を立ち上げたいからと言って、民主党を無理やり参加させるのは無理筋です。

これ以上新党を公言するのなら、そいつらは民主党を除名するしかないね。
こんな連中が何時までも居座っていたら、民主党の再建なんて無理だよ。

65 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:10:29.12 ID:56ZGjIqM.net
>>58
俺も一応国民の一人だけど、どっちも大事な事だと思うんだけどおかしい?w

66 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:10:59.97 ID:uba/pJeg.net
細野のみならず、金魚のふんも困ったもんだな。
自民党で引き取ってもらえんかw

67 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:12:02.34 ID:GJoyLOJj.net
>>56
いや次の参院選、衆院選は自民大敗とみるねw
何より安倍の体調がヤバイw
ヤツはこのまま権力に死ぬまでしがみつき続けるだろうしその時には自民支持率10%以下、内閣支持率20%以下は固いw
そうなればこっちのもんで首すげ替えたとしても自民党は終わりw
岡田内閣発足とww
こうして日本に自由と繁栄、平和と調和が取り戻されましたとさw

安倍首相が伊勢志摩サミット花道に勇退と永田町で情報流れる
http://www.news-postseven.com
安倍首相の「医師団緊迫」「恥ずかしい過去」露見し永田町騒然
http://www.news-post...20151119_364434.html
安倍首相が「週刊現代」に異例の強硬抗議! 朴大統領の前で「ろれつ回らず」と書かれヒステリー? それとも
http://lite-ra.com/i...15/11/post-1686.html

68 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:12:04.14 ID:56ZGjIqM.net
今日のデマ現 ID:/003y31q
相変わらず日本語が不自由らしい
工作員としては致命的w

69 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:13:42.60 ID:VWDWHDzJ.net
どうしてもその保守党の方法じゃないとダメな理由が分からん

もう少なくとも2通り方法がある
しかもそれは民主党側は断然手間がかからん

70 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:15:23.58 ID:GJoyLOJj.net
>>62
安倍が長期政権(笑)なのは独裁政治だからだよw
民主党みたいに立憲主義、民主主義を重んじず、無視した暴走政治だから支持低迷の中権力を維持できとるw
もし岡田が安倍の立場だったら(ありえんがw)良心の呵責に耐え切れず、1ヶ月経たずに総辞職だと思うねw

71 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:16:31.21 ID:uGLz7ABG.net
>>66
自民党がノーサンキューって言うし、それに自民党は定員オーバー
状態でキャンセル待ちも多くいるというからな。
それにこいつらは政権時代にずっとジミンガーって言ってきた
張本人たちだし。
自民が引き取った長尾とか山口とか松本(引き取る予定?)は
ジミンガーはあまり言ってなかった記憶だけどな。

72 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:16:42.69 ID:/003y31q.net
>>68
具体的な反論をしてみなよ。

民主党は民主党としてやって行くから、新党も解党も有り得ないと言う事です。
民主党の支持者は新党も解党も望んでいないから、
どうしても新党を立ち上げたければ、新党派の議員は民主党を離党する事ですね。

73 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:17:46.70 ID:VWDWHDzJ.net
あ…
もしや維新が係争中で総務省が解党手続き受理してくれんとかいうアレ?

74 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:19:44.04 ID:DvqKwOZM.net
過去の失敗から逃げ、
過去の経験を生かそうとすらせず、
ただ逃げるだけの新党、
国民は全てお見通しだわ

民主党で腰を据えて、一丸となって山井みたいに
国民のための野党としての追及をせんかい

75 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:20:08.83 ID:56ZGjIqM.net
ID:/003y31q
今日のデマ現、何故に一行目は高屋義明口調?w

76 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:20:41.50 ID:4DceUj9W.net
>>70
一言言っておくと民主党は立憲主義なんて重視してないから
政権与党時代、一票の格差で最高裁から違憲状態の判決出たのに無視してたから

77 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:22:19.71 ID:VWDWHDzJ.net
維新が係争しとるのはわかったが
そっから何故民主新党(仮)になっちまうんだ?
発想の飛躍

係争諦めるのか?

78 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:22:55.72 ID:OhOWiSI5.net
1+1は2とはいかないのが自共共闘

大阪府知事、大阪市長のダブル選で、自民党と共産党の連携が隠れた「争点」になっている。
大阪維新の会は、共産党による自民党推薦候補の「自主的支援」を「野合」などと批判。
支持層の切り崩しを狙う。共産党は大詰めに来て、反論に打って出た。


 共産党が加盟する政治団体が15日、大阪市内で開いた「決起集会」。
共産党の清水忠史衆院議員が声を張り上げた。「自民党を応援する選挙やと思てません。
『維新政治を終わらせる』のが、選挙の大義」

 共産党は要請なしに勝手に応援するという立場。近隣府県から連日、党員らを動員し、
政策ビラを平日は約270カ所で配る。来夏の参院選に向けた党勢拡大につなげる思惑もある。
党府委員会の会議では幹部が「入党、赤旗の購読を働きかける独自の追求を図っていこう」と
呼びかけたという。

 自民党大阪府連も公式には「こちらから支援は要請しない」(中山泰秀会長)と
距離を置いている。だが、共産党関係者が候補者の練り歩きを先導し、共産支援者が
集まる集会で自民党の議員がマイクを握るなど、個別の連携はあった。

 大阪維新は国政で対立する両党の連携を「野合・談合・選挙互助会」と激しく攻撃する。
橋下徹大阪市長(大阪維新代表)も「自民党と共産党なんて、月とスッポン、水と油、
地球人と火星人ぐらいの違いがある」と訴えている。

 自民党府連幹部は「共産党がイヤという人もいる。プラスマイナスはわからない」と漏らす。
ある共産党の地方議員は演説会への動員を申し出たが、自民党国会議員に「よしてください」と
断られたという。大阪維新幹部は「徹底した批判がかなり効いてきた」と分析している。

 このため、共産党が加盟する政治団体は反論の政策ビラ約300万部を19日付で発行する。
表題は「『オール大阪』で前進」。識者の「首長は政党の代表でなく、全住民の代表」という
趣旨の意見を紹介。大阪都構想の住民投票での自民、公明、民主、共産の連携事例を取り上げている。

 自民党府連も10日から「大阪の真実」と題したサイトを開設。
18日時点で「地方自治においては、各党が思想信条を超えて協調をはかることは特殊なことではない」
としたうえで、都構想や維新政治に「“それぞれ”が『反対』の態度を表明している、
というのが正しい構図」と記した。(太田成美)
http://www.asahi.com/articles/ASHCL5CQHHCLPTIL00T.html

79 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:23:51.73 ID:DvqKwOZM.net
>>77
国民が維新の内輪もめに呆れかえってるときに
民主が負けじと内輪もめネタを提供する
もうアホかと、バカかと

いや、民主党のほとんどの皆さんは一生懸命やってるのは知ってるけど
細野らは本当許せない

80 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:25:22.34 ID:VWDWHDzJ.net
いや確かに民主新党(仮)にして
松野が係争一切放棄して裸一貫でこっち来りゃそりゃ早いかもしれんが

81 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:25:39.60 ID:GJoyLOJj.net
>>76
最高裁ww
あそこは自民党の直属機関だろw
判事にも手下がかなり潜りこんどるらしいw
どうせ戦争法も合憲判決だろw
違憲判決も民主党のときだからじゃねーのw
遵守する義理なんてねーよw

82 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:27:54.18 ID:Ty4Iyw/w.net
>>57
なんの計略なのか全然分からんし
自分から炎上してなんになるんだか

83 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:28:38.79 ID:VWDWHDzJ.net
>>82
…焼き討ち
…火牛の計
かもしれん

84 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:29:48.91 ID:4DceUj9W.net
>>81
一票の格差については自民政権時代も散々判決出て、その度に調整してたよ
今の安倍政権でも0増5減で自分達の選挙区減らしてた、民主党政権は無視して解散したけど

85 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:30:24.39 ID:56ZGjIqM.net
>>79
どうでもいいけど、串焼きごときの煽りにそんな脊髄で反射しなくてもw
そもそも維新の正気の沙汰じゃない内輪モメと民主党の路線を巡る真剣な党内議論を同じ次元で捉えてる時点でもうね。

86 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:32:12.73 ID:7sCNJ6sU.net
>>79
ほんとそれ
あれほど呆れられてた内輪もめのイメージがようやく
薄れてきたころに自分達から進んでこれ しかも選挙中に
新党、新党、アピールして支持率落すって馬鹿じゃないかと

87 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:32:18.56 ID:uGLz7ABG.net
>>84
一票の格差問題に関しては民主党の野田政権時代に
取り組んでたよ。だけど、当時の野党であった自民党をはじめ
他の野党もそのやり方じゃ反対って言って、やれずに政権交代
だったと思ったけど。選挙区内で一応格差減らすために調整は
したと思ったけど。
宮城の選挙区がその例だけど、宮城4区と5区と6区の間で調整した。

88 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:36:42.56 ID:4DceUj9W.net
>>87
できなかったわけでしょ?
民主党は最高裁の要求よりも自分達の都合を優先したわけだ
ちなみに今の安倍政権でも民主党は反対してたよ

89 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:36:53.62 ID:VWDWHDzJ.net
別に新党じゃなくても達成可能な点が問題なんだろう

90 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:39:03.51 ID:kdwZ8iuH.net
解党は嫌だが、新党ならいいや

そんな空気を生み出した前原は偉い

だが、細野、オメーはダメだ

91 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:39:54.06 ID:kdwZ8iuH.net
>>38
前原細野は小澤入りもオケ

岡田枝野は否定的

その違い

92 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:42:41.68 ID:9e/9asvW.net
なんかここは政局の流れを無視している人が多いな。

岡田・枝野は衆議院大阪選挙区の候補者を発表して
維新との関係を切りにいったんだよ。
それを何とか繋ぎ止めてきたのは安保対案を維新との間でまとめた
細野達右派だろ。
で、今の執行部は何をしているかというと
維新との間で政策協議をし、今年中に統一会派を結成するとまでいってる。
これは細野達右派の路線に乗っかってるというか
乗っからざるを得なかったわけで、どうしてそうなのかよく考えてみたほうがいいよ。

93 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:43:35.85 ID:uGLz7ABG.net
>>91
岡田は以前記者会見で岩手県知事選挙で平野が出馬した際の
補選に生活の党にいた元民主党議員でもあった畑浩治さんを
もしも補選になった際に公認するって言ってた記憶があるんだけどな。
昔ほど小沢系列とわだかまりはなくなってると思うけど。
小宮山泰子とか鈴木克昌とか民主党に戻ってきたじゃん。

94 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:44:33.64 ID:7sCNJ6sU.net
>>88
野田政権はねじれてたって覚えてる?

95 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:45:40.78 ID:kdwZ8iuH.net
>>93
小澤系でなく、小澤本人

まあ、そこに大きな違いはない

96 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:47:57.18 ID:56ZGjIqM.net
>>91
そこどうなんだろうな?
表面上には岡田と小沢の関係は近年になく良好に見えるんだけど、やっぱ小沢合流は岡田的にはNGなの?
問題がそれだけなら小沢が抜ければいいだけのような気もするけど、そうすっと今度は輿石が黙ってないとかなw
ま、何にしても前原達と岡田はそうそう違った話をしてるわけじゃないのは確かだな。
工作員連中がやたら対立を煽ってるだけで。

97 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:48:22.88 ID:upTEJVfi.net
左右対立が構造としてビルドインされている限り
なにかのきっかけでこの対立がむしかえされるのは当たり前
野党共闘なんて絶対にうまく行くはずが無い
いい機会だから左右で分かれるべき

98 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:48:54.85 ID:uGLz7ABG.net
>>92
細野も一応執行部の一員なんだが。
政調会長だぞ。それに以前も幹事長だったし。
野党間で与党を倒すためにそういう行動をするのは
当たり前じゃないかな。
世代が一つ下だから執行部に入ってないって細野は
思ってるらしいけど。

99 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:50:07.55 ID:4DceUj9W.net
>>94
なら第一次安倍政権みたいに野党案を受け入れるなり妥協するなりして違憲状態だけは解消しておく、それが与党の責任でしょ?それが政権を担当するということじゃないの?

100 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:51:33.89 ID:b8AJtMRc.net
ぶははは細野松野小沢新党で民主は野党第2党に転落かw
ざまーーーー
小沢系だけで12,3人いるからな
実は細野グループより多いんだよ

101 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:52:22.04 ID:1xPng9+K.net
細野が民主党全体を慮って発信しているのであれば、もう少し同調者がいるだろうが
己の立身出世を優先しているのが透けてみえるからねえ
左派排除の論理を捨てて全体のために献身する姿勢がないとまとまらない

102 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:53:41.48 ID:56ZGjIqM.net
>>99
てか定数是正は結局は三党合意に盛り込まれたんじゃなかったっけ?
まぁ今となってはどうでもいいけど随分と執着してるみたいだからw

103 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:55:04.88 ID:upTEJVfi.net
無理
細野新党が現実味を帯びる可能性など0.0000000001%もないよ
ありえない

104 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:55:30.51 ID:uGLz7ABG.net
>>99
野党自体もみんなバラバラだったんだけど。
それぞれ自分らの政党の色々な事情抱えてるし。
まとまってなかった状況でもあったんだけど。
野党側も。

105 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:56:03.96 ID:GJoyLOJj.net
とにかくだ、安倍独裁政治を終わらせ、日本に民主主義をもたらすってのを新党の大義にすりゃあ来夏参院選は新党60議席は固いよw
それ程安倍に対する憤怒のムーヴメントは高まりつつあるってことww
安倍の独裁政治はアサド政権もびっくりだからなww

106 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:56:44.34 ID:4DceUj9W.net
>>102
いや、民主党が立憲主義を重視してるとか言うやつがいるからさ
民主党の政権運営見てればそんなこと言えるわけないのになぁ、と

107 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:58:08.08 ID:b8AJtMRc.net
民主は他党を馬鹿にしすぎた天罰が下るよ
細野の新党に維新小沢無所属が結集して共産とも選挙協力だろうな
まあ雪崩だろう

108 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:59:20.42 ID:56ZGjIqM.net
全然今の政局はそんな流れじゃないけど、仮に前原細野グループと維新生活で50人規模の新党作ったら民主党は大打撃だろ。
小沢が未来で取った500万票は遥かに超えると思うで。
ま、有り得んけどな、分裂なんて。

109 :無党派さん:2015/11/19(木) 22:01:28.22 ID:GJoyLOJj.net
>>106
民主党は立憲政治を確立しようと努力してきたがww
あの民主党政権3年の時は野田の内通と自民の妨害で達成できなかったがww
まあ自民の遺した負の遺産ってのは3年では到底処理しきれねーけどなw
だから自民を政界から追放して社会から抹殺すべきって言ってんのよwww

110 :無党派さん:2015/11/19(木) 22:02:10.60 ID:Ll1ng/vv.net
小沢って
一郎じゃなくてえいじんだろ?
自分の選挙区もままならないのに
話にならん

111 :無党派さん:2015/11/19(木) 22:02:26.44 ID:b8AJtMRc.net
維新はいやだ、小沢はいやだ
そんなことばかりいってたアホ政党だからな
当然の流れだ

112 :無党派さん:2015/11/19(木) 22:02:57.64 ID:9e/9asvW.net
>>98
細野は御前会議のメンバーじゃないからな。
維新との間で合意した安保3法案を国会に提出できるかどうかについて
聞かれた細野はそのことを仄めかしていたよ。
3法案は岡田が国会提出の手続きに入るよう指示したけど
結局、提出されなかった。
この時はまだ枝野が主導権を握っていたんだろうな。

その枝野は今は維新との政策協議の責任者になってる。

113 :無党派さん:2015/11/19(木) 22:04:05.38 ID:Ll1ng/vv.net
前原細野グループと維新生活で50人もいないし
そもそも国民はほとんど興味もないぞ

114 :無党派さん:2015/11/19(木) 22:05:38.16 ID:Ll1ng/vv.net
維新と言っても
江田松野維新だろ?
支持率低すぎて
話にならん

115 :無党派さん:2015/11/19(木) 22:06:07.66 ID:b8AJtMRc.net
よっしゃーー
細野代表、小沢幹事長
小沢先生大復活wwwwwwwwwwwwwwww

116 :無党派さん:2015/11/19(木) 22:06:52.82 ID:4DceUj9W.net
>>104
野党がまとまらない、なんていつものことじゃん
そこを調整するなり政治で根回しするのが与党の責任でしょ
結局民主党の政治力のなさ、調整力のなさに行き着くんだけどさ

117 :無党派さん:2015/11/19(木) 22:07:22.41 ID:eEDQEcw+.net
もしそんなことになっても選挙のための野合で終わるよ。だいたい細野前原を買い被り過ぎだ

118 :無党派さん:2015/11/19(木) 22:07:28.55 ID:56ZGjIqM.net
>>113
そか?w
どうせ有り得ん話だから特に頑張るつもりもないがw

119 :無党派さん:2015/11/19(木) 22:09:55.93 ID:eEDQEcw+.net
細野は信念のかけらもないし、前原は軽率な言動が多過ぎ。
こういうときはジタバタした方が負ける

120 :無党派さん:2015/11/19(木) 22:10:24.54 ID:Ll1ng/vv.net
細野の新党に維新小沢無所属が結集して共産とも選挙協力

ってありえないだろ

アホの相手してしまった

121 :無党派さん:2015/11/19(木) 22:11:39.65 ID:b8AJtMRc.net
ジタバタって、下野してすでに3年以上民主は何をしてきたんだ?
昼寝してただけだろうw

122 :無党派さん:2015/11/19(木) 22:12:00.96 ID:4DceUj9W.net
>>109
鳩山はいきなり外国人参政権主張しだしたり(憲法違反)、菅は三権分立は憲法に書いてない、とか民主主義は期間をおいた独裁だ、とか言ってたけど
そもそも民主党政権は400人以上いたのに憲法勉強会に数人しか参加していなかったくらい憲法に興味ない政党だよ

123 :無党派さん:2015/11/19(木) 22:12:29.94 ID:PDvzYL7Z.net
山井、長妻、馬淵あたりで新党を作ってくれないかな。
前原新党に何を期待したらいいんだ?

124 :無党派さん:2015/11/19(木) 22:12:42.81 ID:eEDQEcw+.net
小沢が裏で動いたを本気で信じてしまう哀しきオザシンを相手にするのはたしかにアホだ

125 :無党派さん:2015/11/19(木) 22:15:02.37 ID:Ll1ng/vv.net
山井、長妻は今のところ新党に興味ないみたいだし
言うだけ番長は周りから人がいなくなってる

126 :無党派さん:2015/11/19(木) 22:16:03.01 ID:RD/ufjz3.net
アベノクスが失敗という認識が広まる中現在は政府与党側からも賃上げ=購買力向上が求められている中で
維新の党をそれを受け入られるのか?というのはちょいと疑問なんだよね
二つの維新は政策的にはさして差がないわけだし
両維新は維新は自民に近くて「購買力?何それおいしいの?」ってスタンスなわけで
維新の党と組むことによって改革が阻害されるのではないかという不安は今後付いて回るだろうとは思う

127 :無党派さん:2015/11/19(木) 22:16:46.43 ID:/003y31q.net
>>108
>全然今の政局はそんな流れじゃないけど、仮に前原細野グループと
>維新生活で50人規模の新党作ったら民主党は大打撃だろ。

民主党にとっては確かに大打撃だけど、敵は自公じゃ無いのかな?
小選挙区だから、野党が分裂していたら、野党は、まとめて討ち死にだよ。

焦土と化しても、民主党は復活出来るけど、ブームに乗っただけの新党は
その後が続かないよ。
民主党は壊滅しても復活出来るけど、単なる新党では一度飽きられたらもう終わりです。

分かっていると思うけど、新党は一度しか通用しないのよ。
だから、民主党の大半の議員は乗り気では無い訳です。

128 :無党派さん:2015/11/19(木) 22:23:18.32 ID:9e/9asvW.net
>>127
連合次第だけど
連合は新党に賛成していると思うよ。

129 :無党派さん:2015/11/19(木) 22:25:35.14 ID:eEDQEcw+.net
汚れた人間たちが新党作ったって新鮮味ないもんな
永田町インサイダーではなく、かつ行政に素人じゃない
実務能力のある人を集めでもしないと一般有権者が振り向くと思えないね

130 :無党派さん:2015/11/19(木) 22:26:28.04 ID:1xPng9+K.net
大坂W選挙の結果待ち
いろいろな動きが出てくるだろうね

131 :無党派さん:2015/11/19(木) 22:27:16.13 ID:eEDQEcw+.net
連合が賛成ならなおさら国民からそっぽ向かれるわ
あんな連中国民の代弁者でもなんでもないから

132 :無党派さん:2015/11/19(木) 22:29:53.72 ID:b8AJtMRc.net
なにーー連合まで細野小沢新党を応援してくれるのかw
こりゃあウハウハだなw

133 :無党派さん:2015/11/19(木) 22:33:04.28 ID:/003y31q.net
>>128
>連合次第だけど
>連合は新党に賛成していると思うよ。

岡田と連合の間で、新党の立ち上げの合意があるのなら、誰も反対せんわ。
でも、現執行部は自主再建路線だから、新党は無いと思うけどね。

ただ、連合が新党に前向きなら、民主党は解党するしかありません。

134 :無党派さん:2015/11/19(木) 22:36:35.18 ID:upTEJVfi.net
新党は江田が絡んでる段階で1年もせずに瓦解すると思うが

135 :無党派さん:2015/11/19(木) 22:36:37.54 ID:9e/9asvW.net
>>133
覚えていると思うけど、連合の新旧会長は
維新の松野達と会談して政策のすり合わせまでして合意しているよ。

136 :無党派さん:2015/11/19(木) 22:37:28.67 ID:B9Vchm/x.net
どうでもいいが、細野小沢党って女の敵感が凄い

137 :無党派さん:2015/11/19(木) 22:37:35.96 ID:eEDQEcw+.net
連合新会長はこの問題に言及してないよな
古賀のおっさんはキングメーカー気取りでいろいろ言ってるが

138 :無党派さん:2015/11/19(木) 22:39:55.37 ID:GJoyLOJj.net
そうそう
岡田江田志位前原細野の間で合意は成っているんだってw
既に閣僚名簿も作成中よw
志位が官房長官、江田が幹事長というのは確定済みw
あとは枝野蓮舫も重要閣僚で処遇だとさw

139 :無党派さん:2015/11/19(木) 22:40:16.03 ID:UrKFsW4I.net
細野グループは全員除名で。

140 :無党派さん:2015/11/19(木) 22:41:44.14 ID:b8AJtMRc.net
一応言っとくが、古賀っていう無能はもういないからな
会長は変わってるんだぞ

141 :無党派さん:2015/11/19(木) 22:53:20.76 ID:/003y31q.net
>>138
>岡田江田志位前原細野の間で合意は成っているんだってw
>既に閣僚名簿も作成中よw
>志位が官房長官、江田が幹事長というのは確定済みw

それは嘘だろう。(呆れ)
志位が官房長官なら、共産党は解党する事に成るよ。

共産党が解党する所まで行くのなら、新党も止むを得ないとは思うけど、
そこまでやるのなら選挙制度を変えた方が良いよ。

142 :無党派さん:2015/11/19(木) 22:53:51.62 ID:QYSy8xEQ.net
産経の取材で次世代の中野が「前原は離党する根性も無い」「前原はまた言うだけ番長で終わる」
とか言ってたけど、前原も中野には言われたくないだろw
自民党を離党して新党やってる中野らの勢力見てりゃ、安易な離党なんざ、ただの蛮勇。
次世代の党だけで無く、みんなの党も新党改革も燻ったままじゃねーか。
大体中野に比べりゃ、前原の方が関空伊丹やら、羽田ハブ化やら、JAL再建やらで
既に日本の政治史に足跡を残してるっつーの。

143 :無党派さん:2015/11/19(木) 22:58:05.73 ID:7sCNJ6sU.net
>>141
その人、妄想の世界に生きてる人だと思うよ

144 :だぬ@ガラケー 【東電 70.6 %】 【18.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/19(木) 23:07:17.53 ID:uPU9a32P.net
何なんだ(゜゜;)
この流れはσ(^◇^;)

145 :無党派さん:2015/11/19(木) 23:11:19.00 ID:SXhDZUse.net
中野は次引退で本人の選挙に差し支えないのでいくらでも自由に動けるからな

146 :無党派さん:2015/11/19(木) 23:23:21.35 ID:Gipq9faS.net
政界の菓子パン投手第一号前何とかさん、第二号はパンツ高木大臣(車内で喰ったパンの袋を後部座席に放り投げっぱなしというお行儀の持ち主)

147 :無党派さん:2015/11/19(木) 23:36:24.63 ID:veZDEXRA.net
何れにせよ、自民滅亡の日は近いw
新民主的政権誕生後、安保法なんかの悪法廃案が一通り終わった暁には自民等の右翼勢力の掃討が始まるw
それまで権力ごっこで自尊心を慰め続けるがいいさw

148 :無党派さん:2015/11/19(木) 23:50:53.01 ID:FWBGdL+J.net
野党が安保反対、安倍政治反対でまとまれば、その機先を制する形で、サミット
後の安倍辞任と谷垣禅譲で参院選になるのかな?

149 :無党派さん:2015/11/19(木) 23:54:44.76 ID:DNKS5Jhu.net
>>142
ほとんど稲盛パワーじゃねえか

150 :無党派さん:2015/11/19(木) 23:58:09.09 ID:FWBGdL+J.net
しかし、ここんところこのスレの盛り上がりと自民党:党内政局スレの過疎化
の落差の大きいこと。

151 :無党派さん:2015/11/20(金) 00:05:38.10 ID:Q5k/FoT+.net
>>150
自民党は安倍総理の独断と偏見ばかり目立っていて面白くないからな。
野党の方が動きがあって面白いからな。

152 :無党派さん:2015/11/20(金) 00:07:22.41 ID:qZppvWoe.net
>>140
俺も最近このスレで連合会長が代わったの教えてもらったわw
どんだけ存在感ねえんだよ、新会長は・・・
テレビとか出た?

153 :無党派さん:2015/11/20(金) 00:11:40.24 ID:y/Q1WSoG.net
>>152


154 :無党派さん:2015/11/20(金) 00:12:58.95 ID:y/Q1WSoG.net
>>152
あの神津とかいう人?
彼なら山口二郎と一緒にプライムニュースに出てたよ
安保の話ばっかしだったけどね

155 :無党派さん:2015/11/20(金) 00:21:10.17 ID:5jgzVxpt.net
>>150-151
ヽ(`Д´)ノ スレタイよく読めよ!
どっちも党内政局って書いてあるだろ?
自民党は政局がないんだよ全然!もう3年近く!
ダカラカクコトガナイノ!

156 :無党派さん:2015/11/20(金) 00:23:09.24 ID:5jgzVxpt.net
まあ、あれだよ。
アベノミクスが明確に失敗だってなったら、自民党スレも活性化するだろ。
そんな事になって欲しくないけどね。日本経済が破たんしちゃうわけだから。

157 :無党派さん:2015/11/20(金) 00:37:33.19 ID:uK3wCUGO.net
「民主と統一会派」維新が大筋確認 新党結成望む声も
http://www.asahi.com/articles/ASHCM5DBDHCMUTFK00F.html

158 :無党派さん:2015/11/20(金) 00:50:22.32 ID:Q5k/FoT+.net
>>157
およ、しっかりと確認作業してるね。維新側。
維新も大阪系が抜けるから、民主と統一会派組んで野党第一党会派
になりたいと思ってるだろうし。きちんと岡田と松野でやってるのにね。
やはり前原細野は民主党の政権時代のイメージが維新の江田は
橋下のイメージがそれぞれの政党にあるから、一緒になって新たな
フレッシュな政党を作りたいんだろうと思う。
でも中身の人が変わらないんじゃ新しくなっても無駄だと思うけど。
それよりもきちんと政策とか統治機構とかそっちの方をやらないと、
どんなことをしても変わらないと思う。

159 :無党派さん:2015/11/20(金) 01:10:29.96 ID:xN1OYgY6.net
>>157
こうなるの分かってるから、前原さんが一芝居したの?存在感を示すために。
番長も名人芸になってきたな。

160 :無党派さん:2015/11/20(金) 01:14:35.86 ID:/vlPbVPf.net
>>157
中身読んだらそんなに前進してる風でもないよ
記事を書く記者も飽きてそう

161 :無党派さん:2015/11/20(金) 01:27:12.42 ID:Vwju60D1.net
統一会派なんてのはあくまで国会内の話だからな
選挙協力はするにしても非自公の比例票をまとめ上げれるわけではない。
解党の上での合併と自主再建を足して2で割ったところで妥協ってだけの話で効果は限定的。
これじゃあ政権はひっくり返らんよ。でもまあ一歩前進と言ったところなのかな。

162 :無党派さん:2015/11/20(金) 01:36:02.09 ID:uSz3f8pZ.net
>>157
民主党と維新の党で統一会派を組む事でひとまず落ち着きそうですね。

新党に関しては、民主党と維新の党を解党して、再び民主党に合流するという
形を取るしかないかな。

両党の解党時に一気に野党再編を行い、民主党に合流する気のある人間は
この時に全て合流させる、社民・生活・おおさか維新も巻き込む、
これ位やらないと自公とは戦えません。

民主党(1996-1998)→民主党(1998-2016)→民主党(2016- )

163 :無党派さん:2015/11/20(金) 01:56:18.18 ID:VY4tgqJf.net
前原が小沢を持ち上げてたがあれは今の民主執行部の条件を
維新含め他の党が小沢みたいに全部丸のみしろと言ってるようにしか
見えないな。
たぶんまたじきに内ゲバ初めて終りさ。

164 :無党派さん:2015/11/20(金) 02:01:56.62 ID:Fw216sR1.net
統一会派の話振ってみたら維新が難色示したからじゃあいいよって
引っ込めようとしたら慌てて維新がOKした状態だな。
あとは合流もなくひたすら統一会派で従属させ飼い殺しかな

165 :無党派さん:2015/11/20(金) 02:06:10.47 ID:uSz3f8pZ.net
岡田は新進党の結成から解党まで参加していたから、
選挙目当ての新党が長続きしない事は肌身に感じているのだと思う。
身近で小沢を見ていたから、小沢一郎のやり方も良く分かっているでしょう。

前原や細野は、新進党に参加していないので、新党に幻想を抱いているんだろうね。
選挙目当ての新党に対して悪いイメージは持っていないから、新党に期待しているのでしょう。

166 :無党派さん:2015/11/20(金) 02:06:57.27 ID:VY4tgqJf.net
民主自体がたいして支持率が無いんだから
共産党を目の敵にするくらいになw
不満が鬱積してじきに分裂。

167 :無党派さん:2015/11/20(金) 02:12:47.40 ID:MMz/sUv6.net
所詮第二共産党では第一共産党にすら勝てない

168 :無党派さん:2015/11/20(金) 02:14:08.23 ID:VY4tgqJf.net
>>165
小沢と言う癌が居なくなったんだから支持が上昇して当たり前だろ?
ところが現状はどうよw
松下幸之助もゴミしか残さなかったな。
橋本もゴミだったし、しょうもない

169 :無党派さん:2015/11/20(金) 02:17:20.21 ID:NKsddKqO.net
細野はともかく、前原は
日本新党〜民主の風〜さきがけと来て、
民主党結党に参加してるから、
移籍&新党経験豊富だろ。

170 :無党派さん:2015/11/20(金) 02:33:27.78 ID:oRcP/k8r.net
経験から何も学ばないで、同じ失敗繰り返す前原。

171 :だぬ@ガラケー 【東電 59.2 %】 【18.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/20(金) 04:45:59.67 ID:7aODiOJq.net
政治的には二度あることは三度あると見るか三度目の正直と見るか
一点張りをするのは愚者のする事だぬ(*⌒-⌒*)
彼はデコイとして引っかけやるには適材ではあるぉσ(^◇^;)
ただキャラ的にはちょっと張り辛い(゜゜;)
どちらにしても「こうどなじょうほうせん」

172 :無党派さん:2015/11/20(金) 05:12:11.26 ID:u0zP3YTv.net
とにかく新党でも維新の党や共産との連携でも何でも否定しないから
おおさか維新系の人間だけとは組まないでくれ
その時の吹く風で民主になびいてみたり、そうしながら
裏では松井というチンピラ風貌が自民の東北秋田の田舎っぺの菅を騙しパイプを作ってみたり
やってることがもう滅茶苦茶、過去組んだ連中組んだ連中みな喧嘩をし破壊し不幸陥れてる
で自分達はどこ吹く風被害者面だ、こんなのにもう騙される奴は
居ないと思うが前原みたいな頭がしゃぶいのがまだいる限りは民主支持するのはまだためらうわ〜
まあとにかくいい墨付けときざみをし、良い棟上げまで持っていってくれや
周りの雑音気にせず毅然とした態度で頑張ってくれ

173 :無党派さん:2015/11/20(金) 05:16:37.82 ID:QKUlkUO2.net
『こうどなじょうほうせん』と言われても『誰』に対して情報戦をしかけているのかがわからん
国内世論?民主党支持者?自民党?
自民はマスコミ使ってバルーンを上げて反応を見たり、派閥同士の駆け引きをやるけど目的あってのこと、今回の騒動は誰に対して揺さぶりをかけているんだ?

174 :無党派さん:2015/11/20(金) 05:30:03.02 ID:VEbRcTCQ.net
<20日付の「朝日新聞」一面トップの大スクープです>

 業界団体や労働組合の系列政治団体から、参院比例区に擁立した2人の「組織内候補」の後援会に、別の団体を経由して総額で年5千万円を上回る寄付が移っていたことがわかった。
政治団体間の寄付の法定上限は年5千万円。団体は「政治資金規正法にのっとり適切に処理している」とするが、専門家は「迂回(うかい)寄付と同じ」と指摘する。

 寄付を受けていたのは、直嶋正行・元経済産業相(民主)の「直嶋正行後援会」(直嶋後援会)と藤井基之・前文部科学副大臣(自民)を支援する「全国藤井もとゆき薬剤師後援会」(全国後援会)。
直嶋氏はトヨタ自動車系の労組、藤井氏は日本薬剤師会の政治団体「日本薬剤師連盟」(薬連)の組織内候補として、2010年参院選で比例区から当選した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151120-00000016-asahi-pol

175 :無党派さん:2015/11/20(金) 06:23:19.27 ID:Qxm6+8UB.net
> 裏では松井というチンピラ風貌が自民の東北秋田の田舎っぺの菅を騙しパイプを作ってみたり

東北人をバカにしないで下さい

176 :無党派さん:2015/11/20(金) 06:37:54.68 ID:1V7vt2KZ.net
>>174

これはどの程度のダメージになるだろうか?

177 :無党派さん:2015/11/20(金) 06:50:10.06 ID:SiD8BBq9.net
>>159
んまぁ俺達の前さんに限って落とし所を見極めてたとか腹芸使ったとかいう事はないと思うけど、今回は前原の割にはそれなりに段取りとか根回しとか考えて動いてたと思うね。
少なくとも反野党再編童貞連合軍が言ってるように岡田の意向を無視して勝手に動いてたって事はないな。
前原細野ー江田会談、江田ー岡田会談、岡田ー前原会談は時を置かず連続して行われてるわけで、岡田の預かり知らぬ所で話を進めたとか岡田に対する反逆行為であるかのような批判はまったくの見当違いだね。
>>162
意味が分からないw
デマ現君かな?w
>>163
いやどっちかが一方的に条件飲めとかそういう話じゃないだろ、「度量」という言葉使ってんだから(苦笑)
まぁ普通に受け取れば民主党も維新もお互いにという意味だと思いますけどw
あと異分子が入り込むと内紛ガーとかすぐ言う奴がいるけど、そもそも政権取って世の中変えようって連中が党内の意見調整すら満足に出来ないようじゃ日本全体の利害バランスを調整、修正するなんて出来っこないわけだからな。
そこはある意味民主党の伝統的な欠陥ではあるけど、まずはそこ乗り越えないと話にならんだろ。

178 :無党派さん:2015/11/20(金) 06:58:52.13 ID:SiD8BBq9.net
>>176
迂回献金なんてそもそも法律で禁止されてるわけでもないし規制なんかし切れんだろ、現実問題。
むしろ問題はちゃんと迂回されてるかどうかだね、法律的には。
つまりは実態のない架空の資金移動が書類上だけ行われてるよう偽装してたらアウト。

179 :無党派さん:2015/11/20(金) 07:04:03.17 ID:725dyV5s.net
高木を道連れに北澤を
藤井を道連れに直嶋を

…とはならないんだろうな

180 :無党派さん:2015/11/20(金) 07:13:46.17 ID:725dyV5s.net
>>171
最近は風向き悪いと見たのかしれっと方向転換しているようだけど
少し前まで共産党の組織活用せよ、小沢を軍師として使えと
共産や生活との連携一点張りじゃなかった?

181 :無党派さん:2015/11/20(金) 07:14:20.77 ID:DMgygXZ9.net
いい加減前原、細野、馬淵、長島一派は追放しろよ
こいつらは党の支持率を下げる事しかしないし
今のタイミングなら永久追放しても誰も文句言わんだろ
こいつらについていく人間が誰もいない事は確定したからな

182 :無党派さん:2015/11/20(金) 07:16:22.99 ID:DMgygXZ9.net
前原達の議席を有難がって党の支持率を大幅に下げてたら本末転倒だわ
10人ぐらいいなくなろうが党の支持率を上げられれば充分すぎる程元は取れる

183 :無党派さん:2015/11/20(金) 07:19:56.23 ID:725dyV5s.net
>>181
安倍は非主流派も上手く飼い慣らしているんだけどな
永遠に野党でいいってならともかく
数取って与党に返り咲きたいのなら、意見異なるのを取り込みつつ上手く抑えられる位の力が無いと難しい

少なくともそんなことすら満足にできないような連中に外交は任せたくないな
外交、他国との交渉なんて国内以上に厳しいぞ

184 :無党派さん:2015/11/20(金) 07:23:15.20 ID:pJLsm86N.net
実際政権時には2元外交に陥った

185 :無党派さん:2015/11/20(金) 07:24:18.95 ID:DMgygXZ9.net
味方の批判や解党行為を平気でする連中なんて自民じゃありえないっての
自民は上に絶対服従だからどれだけ安倍と仲が悪くても批判なんてありえないんだよ
反逆者をいつまでも飼うのはバカげた行為だわ

186 :無党派さん:2015/11/20(金) 07:26:03.12 ID:DMgygXZ9.net
議席を有難がって敵を追い出す事すらできない奴の方が
よっぽど外交なんて任せたくないし小泉を見習えっての

187 :無党派さん:2015/11/20(金) 07:28:03.24 ID:pJLsm86N.net
お互いそれを始めたらどうなるか分かりそうなもんだが
相手がある話

188 :無党派さん:2015/11/20(金) 07:29:45.85 ID:725dyV5s.net
>>186
小泉みたいにしたいなら党内をある程度固めた上で決断することになるんだが
岡田はもちろん、岡田以外にも小泉的な手法出来る人(グループ)なんてあるの?

189 :無党派さん:2015/11/20(金) 07:30:23.89 ID:SiD8BBq9.net
ID:DMgygXZ9
コイツは反野党再編同盟デマウヨ支部かな?

190 :無党派さん:2015/11/20(金) 07:31:31.53 ID:DMgygXZ9.net
前原についていく連中はせいぜい10人程度なので
前原一派を追い出せばその時点で終了って言う
串焼きは前原一派が離党すれば半分割れると騒いでたけど
全く見る目がない事が判明しただけだわ

191 :無党派さん:2015/11/20(金) 07:34:07.00 ID:pJLsm86N.net
>>188
…相手が無反応だとでも思ってるんじゃないかな?
抵抗されると面倒くさいのに

192 :無党派さん:2015/11/20(金) 07:34:29.32 ID:SiD8BBq9.net
ふむ
大阪支部の匂いも微妙にするなw

193 :無党派さん:2015/11/20(金) 07:34:36.95 ID:HMOgwvxk.net
別に追い出す必要はないよ
共産党と選挙協力をすれば、勝手に出て行ってくれてゴミが片付く

194 :無党派さん:2015/11/20(金) 07:35:37.92 ID:725dyV5s.net
>>187
> お互いそれを始めたらどうなるか分かりそうなもんだが
> 相手がある話

右も左も自分達がはじき出される側になりたくないから
代表選の時も党内融和、党改革優先言い出したんだろうな

支持団体も資金も手元になくなっての選挙は辛いのは当人たちが一番良く分かっている

195 :だぬ@ガラケー 【東電 69.3 %】 【22.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/20(金) 07:36:27.78 ID:7aODiOJq.net
>>180
共産との合同軍事演習は必要
民主の補完となるのは共産組織
小沢は兵権のないコンサルタント使用せよ
これは何も変わっていないぉ(゜゜;)
漏れは2進法でしか考えられない香具師とは違うσ(^◇^;)
生活との連携?
そんなの意味ないし一度も書いていないが発言したところで
オール野党の連携での国民政党としか言っていない(゜゜;)
どこをどう読めばそうなるのかと小一時間
日本語読める?
それとも頭悪い?

196 :無党派さん:2015/11/20(金) 07:38:17.42 ID:pJLsm86N.net
共産党とは連携するなって言い始めたんだったそういえば

197 :無党派さん:2015/11/20(金) 07:39:09.63 ID:DMgygXZ9.net
>>193
前原達を無視して選挙協力したらまた騒ぎだすだろ?
離党する気がない事は延々居座ってる時点で分かりきってるからとっとと追い出した方が良い
離党どころか解党すら総スカンなんだから前原達についていく人間は誰もいないし

198 :だぬ@ガラケー 【東電 70.0 %】 【10.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/20(金) 07:41:27.70 ID:7aODiOJq.net
>>189
典型的な民主党都道府県連にいる中の人タイプだぉ・・・・・ヽ(#>_<)/

199 :無党派さん:2015/11/20(金) 07:42:14.14 ID:SiD8BBq9.net
一つだけ言っておくと、「まず統一会派を組んで段階的に」派と「一気に新党」派の程度の意見対立で出て行く追い出すの話になんかなる筈ないだろぐらいの常識はわきまえた方がよろしいのではないかとw
いやこれ別に政治政局に限った話ではなくてね。

200 :無党派さん:2015/11/20(金) 07:45:25.47 ID:SiD8BBq9.net
>>198
その可能性も含めてデマウヨ支部か大阪支部か偏狭民珍支部か仕分けしてるところw
ま、どうでもいいんだけどさw

201 :だぬ@ガラケー 【東電 69.9 %】 【21.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/20(金) 07:58:11.08 ID:7aODiOJq.net
>>200
まぁあんまり身内の悪口も言いたくなかったから最近までカキコしなかったが
民主党の組織上の問題を誰も書かないからね(゜゜;)
まぁこれは総支部の秘書程度には分からない話鴨試練
あとはどうでも良い事を解きほぐす遊び心とおちゃらけは大切よ(*⌒-⌒*)
カキコに余裕を与えるからぬ(^_^)

202 :無党派さん:2015/11/20(金) 08:01:35.83 ID:SiD8BBq9.net
だけどまぁ実際あれだよな
自民党永久政権存続の為、今後の憂いとならないようにというデマウヨさん
野党再編からハブられた教祖橋下の無念を晴らす為にという大阪ナンチャッテ改革派の皆様
排他的純血主義を唱え歪んだ民主党愛に燃える偏狭な民珍諸君
と動機はそれぞれバラバラながら、野党再編阻止の一点で手を組もうという姿勢は一部見習う必要はあるかも知れんなぁ再編派としてもw

203 :だぬ@ガラケー 【東電 69.9 %】 【16.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/20(金) 08:12:08.87 ID:7aODiOJq.net
>>202
含蓄のあるカキコだぬ(゜゜;)
進むべきベクトルさえ集約すれば主義主張なんか吹っ飛ぶって事さね(*⌒-⌒*)

204 :無党派さん:2015/11/20(金) 08:21:46.20 ID:auGxdyfI.net
>>96
小澤だけ無所属(民主推薦)案があったらしいが

205 :無党派さん:2015/11/20(金) 08:25:44.84 ID:Qoitn+g0.net
テロを支援する勢力が、国会に山ほどいる!!
民主党、特定秘密保護法から『国内テロ除外』を要求www (13/11/26)
https://www.youtube.com/watch?v=E3Vrujgti4c  (0:56〜)
テロ資金対策法案強硬に反対する勢力が日本には山ほどいたのだ。(共産党や社民党等)
http://www.bll ackz.com/?m=c&c=20141118T1535510900
安倍首相、特定秘密保護法について
「工作員やテロリスト、スパイが相手で、国民は全く関係ない。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141119-00000002-mai-pol

206 :無党派さん:2015/11/20(金) 08:27:48.94 ID:SiD8BBq9.net
いやぁだってさ、民由合併時の話を持ち出してあの時の小沢さんの見せた度量が必要なんだと言った矢先に「共産党はシロアリ」だからね、前原もw
まぁだから誰も維新との関係と同じレベルで共産党と付き合えなんて誰も言ってるわけではないだし、まして相手は歩み寄りの姿勢を見せてるわけだからね。
それを1_も受け入れる事は出来ないなんて言ったらどこに度量があるんだよとw

207 :無党派さん:2015/11/20(金) 08:31:51.99 ID:PALPTyyD.net
大本営発表だけどネw


民主、維新、共産、社民、生活の野党5党は19日午後、
安保法制反対の運動を担った諸団体との意見交換会を国会内で開催。
「安全保障関連法に反対する学者の会」「安保関連法に反対するママの会」「SEALDs」
「戦争をさせない・9条を壊すな!総がかり行動実行委員会」「立憲デモクラシーの会」が参加した。

会の呼びかけ人として枝野幹事長があいさつに立ち、
「各地で立憲主義の破壊に対し市民の皆さんが声を上げていただいていることを大変心強く思っている。
これに対してしっかりと政治の側が応えていかなければならない」と述べたうえで、
「来年の参院選は立憲主義と民主主義を守る大事な闘いであり、
『安倍政治を許さない』という思いを持っている多くの国民の皆さんとともに闘っていく選挙にしなければならない。
そのために立憲主義と民主主義を守る候補者を最大限擁立する努力をしていかなければならない」と表明。
特に1人区について、「民主党だけの闘いではなく、
今日お集まりいただいた皆さんや各政党が幅広く応援していただける候補者を擁立し、勝てる候補者を選ぶ作業を進めている」
「皆さんのなかでも立憲主義や民主義を守る闘いを応援していただくための枠組みをつくっていただければと思っている。
そして、どういう候補者なら一致団結して応援できるのかということについての考え方もご教示いただきたい」と述べ、
「選挙のやり方は各地域でそれぞれ事情があるが、皆さんの枠組みや応援いただけるに値する候補者が揃えば
幅広い形で連携して選挙の態勢は整っていくと思うし、勝てる選挙になると思っている。
勝てる候補者を皆で応援することが第一であり、私どもも努力を進めたい」と力を込めた。

来年の通常国会に向けては、安保法制の違憲部分を白紙にする法案やわが国の安全を真に守るための法案を提出できるよう、
党内で議論を進めているとして、
「年が明けると通常国会や『戦争法の廃止を求める2千万人の統一署名』運動、
4月の補欠選挙、5月の憲法記念日、そして7月の参院選挙へと一直線で進んでいく。
それぞれの運動と連携させていただきたい」と呼びかけた。

意見交換会では、各団体から
「世論の関心は持続している」「12月6日には共闘して大集会を行う」など
安保法制反対運動の現状について前向きな報告がなされ、今後も政党側と協力できるところは協力していくことを確認。
枝野幹事長から提起のあった参院選に向けての市民団体によるプラットフォームづくりについては
その必要性を共有し、議論を深めた。
これを受け、プラットフォームがつくられるということになった場合にはそことの連携も含めて頻度を上げて開催していくとした。

法政大学教授の山口氏は、参院選での野党協力について、
「停滞している感があり、安保法反対で闘った諸運動団体は不満がたまっているという現実もある。
そういう現状を打開するためどうするのかという問題意識も共有している。
このデッドロックを打開するためには、今日集まったような団体が中心となり
安保法廃止や立憲主義の回復、デモクラシーの回復という少数の旗印を共有する市民運動連絡会のような
プラットフォームをつくり、各党に選挙に向けた結集、協力を呼びかける。
できれば1人区を中心とした地域レベルで同じような運動の地域版をつくり、選挙態勢についての提案をし、
候補者を立てて各党に推薦を呼びかける取り組みを早急に始めなければいけないのではないかという話になった」
「年内に参院選を戦う体制の構築を具体的に組み立てるという目標に向けて、
基本的な理念、政策の具体化や各運動団体への呼びかけと広範な組織化といった課題に取り組んでいくことになった」と明かした。

安保関連法に反対するママの会西郷氏とSEALDsの諏訪原氏は、
「政党政治は政党のためで国民の方を向いていないという印象があったが、
参院選挙の1人区で勝つために調整していきたいと皆さんおっしゃっており、
今の憲法がずたずたにされてしまうという必死な気持ちが議員の皆さんにあることが伝わってきた。
こっちを向いてくれたという印象」
「野党共闘の動きには懸念することがあったのは事実だが、
今日の話を聞く限り政党の動きは決して悪いものではないという印象を受けた。
私たち市民の側もこれまでの動きをさらに活性化させていく枠組みを頭に入れつつ動くことになっていくと思うので、
これからさらに政党も市民の側も連携していっそう強いものになるのではないかという印象を抱いている」とコメントした。

208 :無党派さん:2015/11/20(金) 08:35:48.07 ID:SiD8BBq9.net
>>204
あぁそれ俺だw
まぁ色んな話は出てたし、どうしても小沢個人が障害だと言うなら色んな知恵もあるんだろうけど、今の小沢程度の存在を大きな障害と考えてるようじゃ先が見えてるような気もするけどね。

209 :だぬ@ガラケー 【東電 73.0 %】 【21.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/20(金) 08:41:01.84 ID:7aODiOJq.net
>>206
実はその発言したところで世間を「やっぱり」と納得させられるのは彼しかいない訳で(゜゜;)
前原さんは前原さんだって事さね
セメントマッチ不可避の福山への援護射撃
そしてあのおしゃべり福山は沈黙を守っている不思議σ(^◇^;)

210 :無党派さん:2015/11/20(金) 08:55:50.37 ID:SiD8BBq9.net
福山は小沢が複数区複数擁立方針出した時も「別に」とか思いっきりフテ腐れた顔しながらもハッキリ反対だとは言ってなかったよw
代わりに前原が顔真っ赤にして反対するという今回と同じ構図w

211 :無党派さん:2015/11/20(金) 08:57:10.72 ID:PALPTyyD.net
>>209
その福山が昨日「も」、山口二郎なりシールズとの会合に出席してる(させられてる)わけだから、
福山は、前原を気遣って沈黙してるけど、「1人区では」野党共闘実質推進派、なんじゃないの?

あの会合2回目だよね?
やはり情勢が厳しい兵庫あたりだと「共産党よりもおおさか維新が大嫌いだ」発言が
県連幹部から出てくるわけだし、いずれ福山も同趣旨発言する、と見てるけどね。

212 :無党派さん:2015/11/20(金) 08:59:56.77 ID:p+DRDVrn.net
前原細野は離党勧告でいいと思うよ。
で新党やってみたらいいんだよ。
民主党にも橋下維新にも負けるだろうね。
民主党の支持がちっとも回復しないのは政権担当能力欠如がばれたせい。
政権時代中心メンバーだった前原は、
自分も国民から拒否されているという自覚を持つべき。
支持率なんか1%もかせげないよ。

213 :無党派さん:2015/11/20(金) 09:03:09.19 ID:SiD8BBq9.net
>>211
いやだから本音は俺んとこも降りてくれねぇかなだろw
>>212
はいはい(苦笑)

214 :だぬ@ガラケー 【東電 75.5 %】 【7.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/20(金) 09:07:25.36 ID:7aODiOJq.net
>>211
それは立場上不可能(゜゜;)
野党陣営全体を考えると組む必要はあるが
福山は半年後共産とセメントマッチする立場
京都決戦は野党陣営での民主共産のパワーバランスを決める天王山
共闘云々は措くとしてどちらも総力戦で勝たねばならぬ天下分け目だぉぉ・・・・・ヽ(#>_<)/
どちらが生き残るにしろ野党陣営の議席数に変化はないから最大の注目選挙区

215 :無党派さん:2015/11/20(金) 09:07:54.79 ID:p+DRDVrn.net
自分は京都人だけど、福山はピンチだね。
市内は共産の組織票が強いから田舎で街頭に立つ方がいい。
前原は民主候補を手助けする気があるなら
維新の推薦取り付けるか、候補出さないように話付けるはず。

216 :無党派さん:2015/11/20(金) 09:18:21.44 ID:LT+/1wrs.net
消費税5%もとい撤廃
安保法案廃止
秘密保護法廃止

を願っている国民の受け皿がないのが問題
野田がいるかぎり
民主の方向転換は無いだろうから

217 :無党派さん:2015/11/20(金) 09:27:45.67 ID:auGxdyfI.net
>>122
そりゃ、そうだな

民主党は憲法には興味がない

218 :無党派さん:2015/11/20(金) 09:29:43.94 ID:auGxdyfI.net
連合は社民党と合同し、民主党に完全に一本化出来れば解党も新党も賛成だろ

維新だの生活だのは枝葉末節

連合にとっては

219 :無党派さん:2015/11/20(金) 09:30:25.23 ID:auGxdyfI.net
連合会長は最終局面でしか発言しないよ

220 :無党派さん:2015/11/20(金) 09:31:27.88 ID:auGxdyfI.net
>>157
民主旧第三極生活社民山本太郎新党キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

221 :無党派さん:2015/11/20(金) 09:32:42.60 ID:BHxp9nns.net
>>215
前原に離党勧告出せと言っておいて
一方で「福山を助ける為に維新と話をつけろ」
とかどんだけ身勝手なんだよ
ま、前原は話つけるだろうがな

222 :無党派さん:2015/11/20(金) 09:35:59.90 ID:BHxp9nns.net
>>216
共産党という受け皿があるだろ
共産主義が嫌いな人間には社民党という受け皿がある

223 :だぬ@ガラケー 【東電 78.7 %】 【14.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/20(金) 09:38:23.85 ID:7aODiOJq.net
>>221
結構微妙(゜゜;)
もし話付けてかつセメントに敗れたらそれこそ政治生命の危機
今は誰も下手には動けない状況(*⌒-⌒*)

224 :無党派さん:2015/11/20(金) 10:13:03.14 ID:p+DRDVrn.net
>>221
前原がそうする訳ないと思って言ってるんだよ。

225 :無党派さん:2015/11/20(金) 10:42:18.52 ID:oB9DMP6g.net
京都の維新は、親おおさかの旗幟を鮮明にしたし、(確か7対2だっけ?)
14年衆院選の京都比例得票は、共産>維新>民主の並びである。

福山票が共産票を上回るためには、京都維新との共闘成立による、維新系候補取り下げが一番早い。
これは京都民主が集団脱党しておおさか維新に行くようなモノ。
昨日も、野党5党+1会派の共闘会議に参加してる福山の立場で決断できるハズはない(藁)
故におおさか維新系は、京都で候補を立てる、と見るべきだろう。
京都維新の非おおさか派、1-2割は福山に廻るとして、この2陣営はほぼ互角か?

結局は、社民票・生活票が、福山に乗るか共産に乗るか、という問題に帰結。
社民票を獲得するためのバーターとして、
タダトモ当選のための秘策を、民主は提供できるのか?
自治労幹部を説得して、
生活票を獲得するためのバーターとして、「例えば」広島で県連代表・柳田を下せるのか?
(生活+共産共闘が成立すれば、生共>民主>維新が見込める)
柳田は神戸製鋼・呉出身の民社協会で、中国電力の支援を受けてる以上、
反原発系(共産党・生活)の票がストレートに入りにくく、
佐藤公二と競り合ったら当選はマジで危ない、とは思うけどネ。

226 :無党派さん:2015/11/20(金) 10:46:52.74 ID:nlU+oQnl.net
どうも、解党論でも前原と細野のスタンスの違いにひっかかつていたが、
細野は維新の党との合併に重点があり(解党論としては当然)、前原は橋下との
連携に淡い期待を抱いている(幻想)、という相違があるんじゃないかな。
従って、前原の眼には維新の党は透明でその向こう側を見ている、と思えるの
だが。

227 :無党派さん:2015/11/20(金) 11:04:17.36 ID:Ve/Sb8rP.net
>>216
共産党があるじゃん

228 :無党派さん:2015/11/20(金) 11:06:28.13 ID:Ve/Sb8rP.net
今の選挙制度では社民リベラル的な政策を掲げても取れる議席は限られてくる
民主党が社会党に先祖返りしても20年かけて今の社民党になるのが関の山

229 :無党派さん:2015/11/20(金) 11:08:06.38 ID:XY7IIreT.net
>>222
共産党や社民党って今でも安保反対なの?

230 :無党派さん:2015/11/20(金) 11:25:26.04 ID:2sQslp0K.net
>>195
>オール野党の連携での国民政党としか言っていない
これが反アンポンタン安倍と自公、健全国民の標準的な希望というか切望だと思うよ。
軸は民主だけど、問題はオール野党の連携の仕方だと思う。
好意的に見れば議員たちも国民政党を望んでいて、前原・細野は解党・新党といい、
小沢がうちわであおる。共産はうちわの風向きでシロアリ扱いされたり、
仲間はずれにしないでくれと条件を出したり。

バカも利口も策士も、風向きが非自公になびいていることを感じるがこその動き
だと思うけど。2期連続マイナス成長という、アベノミクスの失敗という証拠も
できた。今までは証拠がなかったけど、これからはそうはいかない。
このそよ風を使って、一旗あげようとしているのか、正しい日本の道を作ろうとして
いるのかの差が、言動に出ている気がする。一旗あげるというのは、立身出世ということ。
大臣病と言ってもいい。

だから議員たちの言動を、こいつは身を捨てる覚悟があるかどうかを見ている。
それは自公政治の延長線上にある日本にどれだけの危機を見通しているかだ。
危機感がないやつほど、立身出世のチャンスと見る。今の日本は戦国時代じゃないのに。
田舎者といってもいい。俺みたいなw

次回国政選挙で誰がカギをにぎるかというと、やはり岡田民主であり
もう一人は志位だ。ギリギリの段階で志位が自分のクビを党に差し出して、
候補者をださなければ、自公はあっけなく死ぬ。岡田が共産党の動きを
どう読んでいるか知るよしもないけど、志位と断絶することだけはしないと思う。

民主共産以外の野党が、真に自公政治の延長線上の日本に危機感を抱き、
自公駆除こそが今なすべきことだと思うなら、共産以外の野党は全党解党
民主に合流すれば足りる。

日本の将来の危機というのは、限りのない庶民・貧乏人の貧困化、
そしてその先200年後、日本民族絶滅w

231 :無党派さん:2015/11/20(金) 11:28:07.90 ID:ayMaQTQE.net
>>230
話のスケールが小さい。小市民。

232 :無党派さん:2015/11/20(金) 11:28:33.68 ID:pJLsm86N.net
与党と仲良くしたい党には不要な話だな。当然選挙区にも出す

てか共産はもう調整する気ないでしょ
一人区の擁立が20超えてる

233 :だぬ@ガラケー 【東電 81.7 %】 【34.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/20(金) 11:36:29.03 ID:7aODiOJq.net
>>230
お里が知れる(゜゜;)
>>231
民珍は地動説だから仕方がない(*⌒-⌒*)
>>232
民主が1人区に候補者を立てられない場合を考慮しないのか?
和戦両様つまり袈裟の下に鎧を付けるのは当然だよ
最初から専守防衛なんて有り得ない
本来なら民主が先に立てておかないとならない話

234 :無党派さん:2015/11/20(金) 11:40:36.17 ID:2sQslp0K.net
自公工作員並びにこのスレを見に来ている安倍自公のシンパ諸君
発狂総理大臣安倍が、外国で日本の恥をさらした。なんとかせんかい!

245 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/11/20(金) 10:01:33.45
【マニラ=島田学】安倍晋三首相は19日、マニラで開いたアジア太平洋経済協力会議(A
PEC)首脳会議で、国際通貨基金(IMF)のリプトン筆頭副専務理事が日本経済につ
いて「やや休止中」と説明したのに対し「第2次安倍政権になって以降、国内総生産(G
DP)は27兆円増え、企業も最高の収益を上げている」と反論した。
リプトン氏はAPEC首脳らを前に「日本経済は成長への回帰を目指しているが、
現在やや休止中だ。債務、インフレ、人口動態に注目している」と指摘した。

首相は7〜9月期の実質GDPが2四半期連続のマイナスとなったことにも
「在庫の減少によるものだ。在庫の減少は数字的にGDPにはマイナスに働くが、
次の四半期に向けて良い傾向だ」と強調。「デフレからの脱却へかなりよいところまで
きている」とした。
日経
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS19H1Z_Z11C15A1EE8000/

IMFの専務理事さんは間違ったことを言っていますかね

235 :無党派さん:2015/11/20(金) 11:42:05.29 ID:pJLsm86N.net
一人区に建てられないってそれ最初から勝負になってないじゃん

236 :だぬ@ガラケー 【東電 81.7 %】 【25m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/20(金) 11:44:57.54 ID:7aODiOJq.net
>>234
一々長文貼らなくてもパンキョーのマクロ経済学のイロハだ(゜゜;)
一般に在庫調整サイクルは3年周期

237 :無党派さん:2015/11/20(金) 11:47:26.39 ID:pJLsm86N.net
タイマンなら勝てるってタイマンにならんのが問題でしてね

集団戦闘ができないとか言われても困ります

238 :だぬ@ガラケー 【東電 80.9 %】 【21.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/20(金) 11:47:31.06 ID:7aODiOJq.net
>>235
何を今更σ(^◇^;)
最初から分かっていることだぉ・・・・・ヽ(#>_<)/

239 :無党派さん:2015/11/20(金) 11:55:59.85 ID:iuWvdRfP.net
茂木健一郎さん、SEALDsデモ

http://www.huffingtonpost.jp/2015/09/05/kenichiro-motegi-sealds_n_8092502.html

240 :無党派さん:2015/11/20(金) 11:58:01.10 ID:XUHTTo8H.net
>民主党本部で開かれた幹事長会議は、細野政調会長にとって極めて苦痛な時間だったに違いない。解党構想がやり玉にあがったからだ。

とりわけ注目されたのは、県議選が行われたばかりの福島県連からの「水を差した」発言だ。3議席増の15議席を確保したが、決して楽な戦いではなかった。宮城県議選では5議席に甘んじ、8議席を獲得した共産に大きくリードを許している。
にもかかわらず、選挙戦最中にいきなり中央から「解党論」が流れてきたのだから、地元の危機感は大きかったようだ。
福島ばかりではない。離党表明した松本元外相の11区を抱える兵庫県連の危機感も大きい。

「うちはまさに4重苦だ。衆院議員はいなくなるわ、参院選は迫ってくるわ、地方議員は激減、おおさか維新からの攻勢もある」
県連幹事長は、現状に溜息をついている。迫りくる「課題」である次期参院選については、兵庫は3議席に増員されるが、公明は候補擁立を目論み、維新も議席獲得を狙っている。
前回の参院選で議席を失った民主にとって、1議席増でも依然として厳しい。
そのような状況で、これ以上かき回してほしくないというのが本音だろう。「解党的出直し後の新しい結集には、おおさか維新も排除しない」という前原氏には、「とんでもないことだ。兵庫は、共産よりも維新の方が大嫌いだ」と顔をしかめている。

さて、この騒動は提唱者3名の評価を大きく低下させた、といわざるをえない。なかでも前原氏と細野氏である。
細野氏を支持してきた民主関係者は、
「もっと早く岡田氏に反旗を翻すべきだった」と述べる。「安保の対案も作れなかったし、外国人メイドの導入を含む法案も成立寸前だったのに、阿部議員が代表に直訴してひっくり返されてもいる。
挙句の果てが、代表の政調会長外しの執行部発言で、完全にバカにされていることが明らかになった。そもそも細野氏も嫌われているのを自覚しているのだから、さっさと辞表を出すべきだった」。

241 :無党派さん:2015/11/20(金) 12:08:26.18 ID:XUHTTo8H.net
http://toyokeizai.net/articles/-/93242?page=2

242 :だぬ@タブレット 【東電 80.0 %】 【8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/20(金) 12:12:00.36 ID:HpTo/GkW.net
今日の代表代行の国政報告会

暇なやつは今日日集会に参加する連中が左巻きばかりだと言う現実を見て鯉
一般支持者でも現世利益みたいなノイジーマイノリティーばかりだよ

平素より格別のご支援を賜り厚く御礼申し上げます。
下記日程で、ながつま昭と語る会(国政報告と質疑)を開催します。
※参加費無料、申込み不要、途中参加・途中退席も自由です。
皆様のご来場を心よりお待ちしております!

(前略)

日時:11月20日(金)午後7時から午後8時30分頃まで
会場:中野区 江古田区民活動センター
住所:中野区江原町2-3-15
電話:03-3954-6811
アクセス:
関東バス「中28」「中27」「中25」系統「江古田三丁目」より徒歩4分
関東バス「中41」系統「江古田区民活動センター・江古田地域
事務所」より徒歩3分
都営大江戸線「新江古田」駅A1出入口より徒歩7分 

(後略)

243 :無党派さん:2015/11/20(金) 12:22:45.00 ID:p/DKt3G/.net
野党が総じて蛸壺&お山の大将だから自民党が楽勝になっちゃう。ジミンガー、橋下ヘイト、ヘゲモニー争いの話題でしか盛り上がらない(^q^)

244 :無党派さん:2015/11/20(金) 12:27:20.57 ID:k86CWP5x.net
自民党が楽勝www
絶望を前にして気でも狂ったかww
まあ精々活動しといてくれやw
もうすぐ自民党ともお別れなんだからよw

245 :無党派さん:2015/11/20(金) 12:49:16.68 ID:LtdTMVO/.net
【ヘイトスピーチ反対デモ】 「東京大行進」22日に実施 SEALDsや、ぱよぱよちんや在日コリアンも参加か 【毎日新聞】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1447989533/


「ヘイトスピーチ抗議、共生社会」目指すデモ22日新宿で 【毎日新聞】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1447978325/

246 :無党派さん:2015/11/20(金) 13:14:19.05 ID:ay2zxjvI.net
【政治】民主 参院選へSEALDsに協力求める★2 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447979714/

247 :無党派さん:2015/11/20(金) 13:21:56.70 ID:dg1AnNm2.net
ミンス共相変わらず テロで騒いでいるな
ミンスやブサヨを倒すための道具
作って 楽天のフリマアプリ ラクマで売って稼ごうぜ
そういえば、中川しょこたんもしているそうだ
しょこたんの招待コード見つけたから教えておく
7knVKKOF
これを入会のときに入力すれば、軍資金が増えるそうだ
ここで、こそこそするより、軍資金ためてミンスをゲーム感覚で倒したほうが早いぜ

248 :無党派さん:2015/11/20(金) 13:42:46.79 ID:2sQslp0K.net
>>246
>来年夏の参議院選挙では与党に対抗するため
野党各党で候補者の調整を進め、幅広い支持を得られるようにしたいとして

これが本当なら意味深だな

249 :だぬ@ガラケー 【東電 80.1 %】 【12.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/20(金) 13:53:31.52 ID:7aODiOJq.net
>>248
取り敢えずの新規未成年有権者対策だぬ(゜゜;)

250 :無党派さん:2015/11/20(金) 14:00:38.37 ID:/qaKZchm.net
福島県議選では現状維持だったけど、後退させない為にも
野党選挙協力だよね。

251 :無党派さん:2015/11/20(金) 14:02:40.80 ID:QKUlkUO2.net
>>249
未成年者対策にシールズって頼りにならんと思うのだけどなぁ
スーパーフリーにすら満たない規模だろ、あれ
シールズ取り込めば若者を取り込めるって発想が不思議だわ

252 :無党派さん:2015/11/20(金) 14:17:43.44 ID:v6fH0spP.net
朝日が安保法は特に若い世代から強い反発を受けたと書いていたがシールズは若い世代を代表しているとは思えないな
彼らに対して熱視線を送るというよりはむしろ冷視しているんじゃないかね
安保法は確かに安保法は反対が多かったけど消極的反対と積極的反対に分類すれば前者の方が大多数という気がする
安保法廃案を連呼しても後者はついてくるかもしれんが前者には失望されるかもしれん
それよりは彼らが不安に思ってる日本社会の持続性について主張した法がいいんじゃないかな

253 :無党派さん:2015/11/20(金) 14:57:44.70 ID:eMRkHtyc.net
>>228

外交や国防は自民党と同じでいいが、
内政はそうはいかん。

野田政権は内政も第二自民党だったから総スカンだった。

254 :無党派さん:2015/11/20(金) 15:37:02.91 ID:1AN4/eWM.net
シールズは大坂で自民党候補を応援している
ああ、共産党の下部組織じゃねえか
沖縄基地移設も反対で民主党とは距離がある

255 :無党派さん:2015/11/20(金) 15:41:31.34 ID:eMRkHtyc.net
>>252

> 朝日が安保法は特に若い世代から強い反発を受けたと書いていたがシールズは若い世代を代表しているとは思えないな
> 彼らに対して熱視線を送るというよりはむしろ冷視しているんじゃないかね


偏差値が低すぎるからね。努力が嫌いなキリギリスだからね。

256 :無党派さん:2015/11/20(金) 15:42:26.77 ID:yUzvOp4a.net
朝日やシールズは中韓の意見を代弁してるだけだからな
特に朝日は捏造で中国韓国と揉めることになった主因なのに
日本は中韓と仲良くしろという

257 :無党派さん:2015/11/20(金) 15:56:54.78 ID:1AN4/eWM.net
シールズって政治団体だよね
つまり色つきの集団で不特定多数を代表するものではない
過大評価するのはやめたほうがいいな

258 :無党派さん:2015/11/20(金) 16:07:36.55 ID:nlU+oQnl.net
以前の国会前の安保法案反対集会に、私の知人である元全共闘の仲間たちが
何人も参加していたことに驚いた。
もちろん、支持政党は昔は社会党系だった連中だけれどね。
参加者が各々国会前に集まってきて、おっお前も来てたのか、という話をして
いたようだ。勿論、彼・彼女らは、志位ルズとは関係のない人々だが。
行かないで2chと向き合っていた俺が、帰って浮いた感じになったほどだ。

259 :無党派さん:2015/11/20(金) 16:20:11.80 ID:eMRkHtyc.net
>>257

そうなんだが。サイレント・マジョリティは自民党ががっちり抑えているから
民主党はノイジーマイノリティと組まざるをえない。

苦渋の選択だな。

260 :無党派さん:2015/11/20(金) 16:25:07.04 ID:YgLC4SZz.net
世論調査で安保反対6割
安倍不支持4割
民主は何事もどっちつかずで不支持をまとめきれないだけだろう
自民のほうは安倍支持4割で自民支持3割でまとめてるだけ
民主は安倍不支持4割でも民主支持1割以下

261 :無党派さん:2015/11/20(金) 16:27:44.91 ID:k86CWP5x.net
自民党がサイレント・マジョリティだって?
ご冗談も大概にせえwww
既にサイレント・マジョリティの大多数から見放されとるわw
その発現がsealdsやママの会なんかの反安倍デモだろーがww
もう自民党を支持してるのなんて狂信者か盲信者、それに創価学会信者だけよw
待っとれ自民党、国民を虐げ続けた対価を払わせたるやwww

262 :無党派さん:2015/11/20(金) 16:29:58.60 ID:YgLC4SZz.net
民主はリーダーに魅力もないし、やる気も感じられない
何を訴えたいのかはっきりしない
安倍のほうはいい悪いにしても憲法改正とか支持層が求めていることをこたえるが
民主は逆だろ
支持層がやるなということばかりやるから、安倍府支持層をまとめられない

263 :無党派さん:2015/11/20(金) 16:32:30.56 ID:auGxdyfI.net
岡田=小澤会談か

枝野も同席

これは動くな

264 :無党派さん:2015/11/20(金) 16:34:28.32 ID:YgLC4SZz.net
自民に投票するやつは、民主が大勝したときから2000万で同じなんだよ
バカ民主がこれを奪おうとしても無理
馬鹿だからいつまでたっても分からないんだろうな

265 :無党派さん:2015/11/20(金) 16:39:09.77 ID:URi16L4R.net
シールズは大阪では自民と組んでるから
あれのせいでかなり評判下げたと思うな

普通なら候補者を立てない民主や共産系も批判しないと
やっぱりそこら辺の下部組織なんだなと思われるのも当然

266 :無党派さん:2015/11/20(金) 16:41:15.80 ID:zF5G0qsI.net
>>264
自民党比例票1700万
公明党比例票 700万
小選挙区得票2400万

票を積み上げてこれを超えるだけのゲームなんだけど
それを理解できてないんだよ。

267 :無党派さん:2015/11/20(金) 16:41:17.21 ID:Vwju60D1.net
でも枝野さんもだいぶ成長したなあ。政権とる前なんか仙石の下にいた枝野が
小沢さんと対談なんて考えられなかった。官房長官なんかも体験してやっと
現実の政治はそんなに甘くないということが分かってきたようだね。
前回の民主政権は失敗に終わったけれども一部で一定の成長の跡は見てとれるので何より。

268 :無党派さん:2015/11/20(金) 16:41:34.39 ID:auGxdyfI.net
>>264
それでも長期的には低減傾向はあるがな

269 :無党派さん:2015/11/20(金) 16:44:09.10 ID:YgLC4SZz.net
>>266
だいたい、ずっと同じでしょ
自民は固定客で投票率が下がれば下げるだけ有利なんだよな
民主には馬鹿だからまともに分析できる奴がいないんだろうな

270 :無党派さん:2015/11/20(金) 16:46:49.25 ID:auGxdyfI.net
>>266
多分、来年の参院選では民主党は1600万ぐらいだろうけど、それでは勝てない

271 :無党派さん:2015/11/20(金) 16:47:35.18 ID:1AN4/eWM.net
公明創価は選挙区によっては民主に票を流している
京都あたりは公明創価票が頼りとなるのかなあ
安保法案審議では民主党から公明批判は出なかったよね

272 :無党派さん:2015/11/20(金) 16:50:47.92 ID:0trX1bWy.net
いつの間にか、またうじ虫どもが沸いてるのか
シールズだけでなく安保法廃止団体は数えきれないくらい立ち上がっている。
最早、安保法反対を越えて、安倍自公反対運動。
この票が次回国政選挙で非自公に投じられる。
若者たちの水平展開のスピードは、黒電話の時代の比ではない。
ママたちの水平展開のスピードは、井戸端会議の時代の比ではない。
それにな うじ虫ども
このスレではなく、共産スレで活躍したまえ。
安倍の玉は志位が握っている。
志位が候補を降ろせば、安倍と自公は即死だ。
あとはいつ志位が玉を握りつぶすかだけの問題だ。

まあ こういうことを理解できるはずもないか
うじ虫には

273 :無党派さん:2015/11/20(金) 16:51:01.18 ID:uK3wCUGO.net
民主党:細野政調会長グループ「参院選までに新党設立」

毎日新聞 2015年11月19日 18時10分.

民主党の細野豪志政調会長のグループ「自誓会」の会合が19日、
東京都内で開かれ、来夏の参院選までに
民主党を中心にした新党の設立を目指すことで一致した。

274 :無党派さん:2015/11/20(金) 16:53:13.98 ID:YgLC4SZz.net
>>271
そういう草加から票もらってる奴がどっちつかずのシロアリなんだよ

275 :無党派さん:2015/11/20(金) 16:53:50.71 ID:REiapFNr.net
うじ虫言いたがる人は白ヘルの敵対者と一般教養で習いました

276 :無党派さん:2015/11/20(金) 16:57:55.90 ID:BHxp9nns.net
>>265
稲田の時は動員かけなかったらしいが
それにしても大阪は酷い状況だな
民主党、共産党からシールズまで大阪自民党候補に相乗りとか、一体何を考えてるんだか

橋下は「僕は何でも結びつけるキューピッド」だと自虐してたが

277 :無党派さん:2015/11/20(金) 17:04:20.10 ID:1AN4/eWM.net
政官財だけが既得権層ではないってことだよね
高齢者、生活保護受給者なども既得権層となって抵抗勢力となる
「改革」といっても総論賛成、各論反対に陥る
その一例が大阪なんだろう

278 :無党派さん:2015/11/20(金) 17:07:01.62 ID:REiapFNr.net
多分左翼は本当に危機感を持って大阪自民に乗ってるんだろうが
頑張れば頑張るほど既成政党不信の無党派からあることないこと怪しまれる

279 :無党派さん:2015/11/20(金) 17:09:04.42 ID:Vwju60D1.net
ばかたれ、高齢者はともかく生活保護受給者がどうやって既得権層になんだよ。

280 :無党派さん:2015/11/20(金) 17:12:57.23 ID:0trX1bWy.net
>>279
同意

281 :無党派さん:2015/11/20(金) 17:15:40.86 ID:1AN4/eWM.net
生活保護対象の審査等を厳しくする→既得権が脅かされる

282 :無党派さん:2015/11/20(金) 17:19:21.36 ID:/qaKZchm.net
西選出の国会議員たちも、電話やパーティー、同窓会等に出て大阪選アピってる
な。1枚岩に感じる瞬間だ。


公務員(ちょっと偉い)と逢瀬のさなかに「あの人に入れてよ」と言われ、投票した
覚えあるな。そんなに保守が弱いところでもないけど。

283 :無党派さん:2015/11/20(金) 17:22:57.70 ID:0trX1bWy.net
>>281
生活受給者は、生活を国が保護するもの
被保護者を既得権の概念でとらえることは筋が違う。
少なくとも健全な発想ではない。
既得権者の議論は、自立生活者の中で論じられるべきものだ。

この理屈が間違いだというなら、スポーツの体重別競技も
廃止しろと言うに等しい。

284 :無党派さん:2015/11/20(金) 17:34:05.05 ID:k86CWP5x.net
>>270
その頃には民主党はもうないだろうけど、新党の得票は合わせて3000万程は固いと見てるw
自民に投票する無党派はほぼゼロだろーし安倍自民の暴走をみてこれはヤバイって思ってる層が挙って投票所に来ることになるからねw
参院選では60議席後半、衆院選では3分の2は行くんじゃねーかなwwまあ共産と合わせりゃ確実だがw
そして自民は終了とwやっと平和な時代が来るわw

285 :無党派さん:2015/11/20(金) 17:41:06.55 ID:0trX1bWy.net
>>284
>その頃には民主党はもうないだろうけど
この部分を除いて、同意w

新党になって勝った場合、その後で安倍以上にひどい政治になると思うよ。
ボス争い、内ゲバ必至。いつか見て来たようなさ

286 :無党派さん:2015/11/20(金) 17:59:46.01 ID:kD+ynQeY.net
いま日本は平和じゃないのか?

287 :無党派さん:2015/11/20(金) 18:04:40.73 ID:iWAbpXLs.net
民主落ち目の三度傘じゃないか

民主党など野党5党は19日、安全保障関連法に反対するグループ「SEALDs」などとの
意見交換会を開き、民主党の枝野幹事長は、来年夏の参議院選挙では与党に対抗するため
野党各党で候補者の調整を進め、幅広い支持を得られるようにしたいとして協力を呼びかけました。
安全保障関連法の成立から2か月となった19日、民主党など野党5党は、国会内で、
「SEALDs」や「安全保障関連法に反対するママの会」など5つの団体を招いて
意見交換会を開きました。

この中で、民主党の枝野幹事長は来年の参議院選挙について、
「立憲主義と民主主義を守る大事な戦いになる。皆さんが、幅広く応援できる
候補者が擁立されることが重要だ」と述べ、与党に対抗するため野党各党で候補者の
調整を進め幅広い支持を得られるようにしたいとして、協力を呼びかけました。

これに対し団体側の参加者からは「参議院選挙に向けて野党間の協力構築が進んで
いないように見える。各党が別々の候補者を立てるのではなく、市民がまとまって
応援できる候補者の擁立が必要だ」といった意見が出されました。
民主党などは、来月も各団体との意見交換会を開き、参議院選挙に向けて
協力を求めていくことにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151120/k10010313201000.html

288 :無党派さん:2015/11/20(金) 18:06:35.69 ID:0trX1bWy.net
>>286
何だ 突然
今 日本は平和だ
しかし、安倍以前に比べて飛躍的に戦争とテロのリスクが高まった。
事実 外国でのことだとは言え、安倍発言により日本人がISに惨殺された。

289 :無党派さん:2015/11/20(金) 18:08:39.78 ID:0trX1bWy.net
>>287
×民主落ち目の三度傘じゃないか
○自公落ち目の三度傘じゃないか

290 :無党派さん:2015/11/20(金) 18:10:25.46 ID:iWAbpXLs.net
直嶋に疑惑来たか

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015112001001962.html

トヨタの労働組合の政治団体「全トヨ タ政治に参加する会」から民主党の直嶋正行元経済産業相の後援会に、別団体を経由した分を含め、計7500万円の寄付が渡ったとみられることが20日、2 010年分の政治資金収支報告書から分かった。
自民党の藤井基之前文部科学副大臣の 後援会に、08年に政治団体「日本薬剤師連盟」から別団体経由分を含めて計1億円が渡っていたとみられることも収支報告書で判明した。
政治団体間の寄付の法定上限額は年間5千万円で、両氏への寄付総額はこの上限を実質的に超えていた可能性がある

291 :無党派さん:2015/11/20(金) 18:10:47.62 ID:0W+UIKEv.net
>>288
テロリストは責めないのか

292 :無党派さん:2015/11/20(金) 18:12:45.23 ID:0trX1bWy.net
>>291
>テロリストは責めないのか
自明のことを聞いて反論となす。
オウム真理教が得意とした手法だ。

293 :無党派さん:2015/11/20(金) 18:16:08.31 ID:0W+UIKEv.net
直嶋正行と自動車総連は以前からいといろ噂があったからな
金が迂回してるのと金額が大きいのはチトやばいな

294 :無党派さん:2015/11/20(金) 18:17:22.69 ID:0W+UIKEv.net
>>292
君アタマ大丈夫?
言うことがいちいち地に足がついてないっていうか

295 :無党派さん:2015/11/20(金) 18:17:45.02 ID:f+LeqAV2.net
高知と福岡じゃ現職が立候補辞退。
とても候補者選定作業が順調に進んでいるとは思えん。

296 :無党派さん:2015/11/20(金) 18:19:26.66 ID:0trX1bWy.net
>>294
大丈夫だよ 心配しなくても
少なくとも安倍よりはマシだ

297 :無党派さん:2015/11/20(金) 18:19:58.05 ID:YgLC4SZz.net
民主は選挙準備もできないくせに態度だけはでかい
だから支持者からも嫌われる

298 :だぬ@ガラケー 【東電 82.6 %】 【20.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/20(金) 18:30:48.68 ID:7aODiOJq.net
党として選挙準備したくとも負け確実な選挙に
自腹を切って民主から出る物好きはいない件(゜゜;)
公募至上主義の弊害だぉ・・・・・ヽ(#>_<)/
何なら藻前たち金作って問い合わせて見ろ(*⌒-⌒*)
山口なら絶対空いてるぞ(^◇^;)

299 :無党派さん:2015/11/20(金) 18:36:24.33 ID:iWAbpXLs.net
>>298
連合がGOサイン出したそうで

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015112000800

連合の神津里季生会長は20日の記者会見で、民主党の岡田克也代表が表明した維新の党との統一会派結成について、 「(与党に対する)一方の受け皿がしっかりとしないといけない。国会での共同行動は第一歩としてあってしかるべきだ」と述べ、理解を示した。

300 :無党派さん:2015/11/20(金) 18:48:35.32 ID:c0s9JdPW.net
>>294
今の欧州の混乱見れば、あの時中東で『これ以上難民を生み出さないための人道的支援をする』とした安倍は何一つ間違っていないわなぁ
難民を生み出さない努力をした上で日本の治安や国民感情を考えて『難民は受け入れない』としてるのに、「人道的支援をしたからテロの標的になった!」とか「難民を受け入れろ」とか言ってる野党やメディアは本当にアホだと思う

301 :無党派さん:2015/11/20(金) 19:06:06.94 ID:0trX1bWy.net
>>300
どうぞ

302 :無党派さん:2015/11/20(金) 19:06:50.48 ID:80asryl3.net
>>299
もう、全ての根回しは終わってるカンジだな

後は粛々と陰謀を実行するだけだ

303 :無党派さん:2015/11/20(金) 19:09:33.54 ID:REiapFNr.net
自民は何だかんだで岩手も沖縄もちゃんと立てるからな
泡沫小党や言いっぱなしの所と違い、嫌な仕事もするのが野党第一党の責務だ。

304 :無党派さん:2015/11/20(金) 19:10:48.29 ID:gkNsQ0aj.net
今回の騒動でどう見ても新党への期待値は下がったな
仮に松野やらと合流したとして民主党や連合の末端支持者の士気も上がらんだろう
受け皿受け皿いうばっかりで何を目指すのかぜんぜん分からんし
最終的にどんなメンバーでやりたいのかさえもはっきりしない
前原は橋下も〜とか言ってるし

解党反対派は守旧派、みたいなイメージをつけたがっている奴もいるが
どちらかといえば賛成派だった俺も今の流れでは賛成できない
再編とさえいえば、わけのわからんやつらにめくら判押さなきゃならんとかどう考えてもおかしい

305 :だぬ@ガラケー 【東電 81.3 %】 【24.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/20(金) 19:14:27.50 ID:7aODiOJq.net
>>303
万一落ちた後の保証をやるシステムがあるからだぉ(*⌒-⌒*)
民主は基本公募で使い捨て(゜゜;)

306 :無党派さん:2015/11/20(金) 19:15:05.76 ID:gkNsQ0aj.net
共産党と組んだら保守票が逃げる、をマスゴミや保守派は毎回必死に言ってきたわけだが
こういうわけのわからんことやってたら左も右もまともなのは逃げるわ

307 :無党派さん:2015/11/20(金) 19:24:27.39 ID:REiapFNr.net
アジェンダの党の偽髪と雪食いが連合に許しを請うて乱入しそうだわ
松野と小沢系嘘維新に「おかえりなさい」しなきゃならないムードだわ
文字通り何でもありなんだな

308 :無党派さん:2015/11/20(金) 19:28:31.73 ID:vx+r+BG1.net
>>306
まともなのは共産党と共闘しろとか言わないからな

309 :無党派さん:2015/11/20(金) 19:30:14.54 ID:0trX1bWy.net
273 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/11/20(金) 19:03:15.07
【悲報】アベノミクスは順調に進んでいる 16.2%↓ 進んでいない 65.5%↑
あなたは、安倍総理が進めている、大胆な金融緩和、財政出動、成長戦略を組み合わせる、
アベノミクスといわれる経済政策は、順調に進んでいると思いますか、思いませんか?
           6月   11月
思う         21.8% 16.2% ↓
思わない       56.2% 65.5% ↑
わからない、答えない 22.0% 18.3% ↓
http://www.ntv.co.jp/yoron/201511/index.html

アベノミクスは否定されているのに、政権支持率も政党支持率も上がってるw
それと安倍を支持する理由のトップが、他に代わる人がいないだと
どんだけ自民党議員がアホかとw
特に理由はないなんていうのもあるし笑える。

ただし、固定電話を持っている特殊層の世論調査であることをお忘れなく。

310 :無党派さん:2015/11/20(金) 19:32:53.87 ID:uK3wCUGO.net
維新代表選 松野氏 小野氏の路線巡る争いに
NHK

松野氏は、年内にも衆議院で100人規模の野党勢力の結集を
目指すべきだとして民主党などとの再編を急ぐ考えなのに対し、
小野氏は、公務員の人件費の削減や企業・団体献金の廃止など、
党の掲げる政策を最優先に再編の議論を行うべきだと主張していて、
今後の路線を巡って論戦が交わされる見通し

311 :無党派さん:2015/11/20(金) 19:33:36.79 ID:vx+r+BG1.net
>>307
民主党に残って屍になった人間が報われず、
橋下の名前を頼って出ていった人間が特をするような事になったら民主党は終わるな

312 :無党派さん:2015/11/20(金) 19:40:54.30 ID:REiapFNr.net
「比例復活や出戻りなどは雑巾掛けからやり直せ」が昔はスローガンのようなスレだったが
今言われてるんは都内では長妻の次に成績が良かった長島議員だけじゃないか

313 :無党派さん:2015/11/20(金) 19:52:30.20 ID:Ds14qYoV.net
>>306
まともな判断力があれば共産党に投票するもんな

314 :だぬ@ガラケー 【東電 78.8 %】 【16.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/20(金) 19:54:10.92 ID:7aODiOJq.net
>>312
そもそも民主党には雑巾がけがない件・・・・・ヽ(#>_<)/

315 :無党派さん:2015/11/20(金) 19:54:16.33 ID:0trX1bWy.net
沖縄で国と県が裁判沙汰になっていることについて、
福岡高等裁判所那覇支部の裁判官が、成田空港訴訟で国側の判決を出した裁判官に
変わったそうだ。不自然だという。
いわく
>沖縄ではもはや司法の中立性自体が信用されていないのである。
http://kaminogesanpo.at.webry.info/201511/article_261.html

俺は、翁長は裁判に負けたら、独立のための県民投票をやると思ってます。
そして、その方がいいと思ってます。次世代のためにも。

316 :無党派さん:2015/11/20(金) 19:57:20.53 ID:0TE/Nqpr.net
>>313
まともな判断力があったら民主党に投票なんて絶対にあり得ない。
名古屋あたりじゃ入れそうなアホがまだいるが。

317 :無党派さん:2015/11/20(金) 19:58:16.73 ID:8FucJcg9.net
>>315
そもそも今の辺野古移設を明記した日米協定を結んだ時の外務大臣が岡田だろw
普天間問題は民主党にとって完全なブーメランだって分ってるのか?

318 :無党派さん:2015/11/20(金) 20:01:13.81 ID:uSz3f8pZ.net
>>311
>民主党に残って屍になった人間が報われず、
>橋下の名前を頼って出ていった人間が特をするような事になったら民主党は終わるな

議員の当落に関しては本人の責任だから、落選しても誰が悪い訳でも無いでしょう。
民主党の看板で当選した人間が、民主党の看板で落選するのも自業自得です。
むしろ、民主党の看板を支え切れなかった事を悔やむべきです。

そもそも、民主党よりも橋下維新の方に期待感があるから、維新に浮動票が集まります。
その事を民主党は反省する必要があります。
『自分達は一体何をやって来たのだろうか?』とね。

319 :無党派さん:2015/11/20(金) 20:08:32.85 ID:0TE/Nqpr.net
この期に及んで民主党に期待する奴は日本人としてのプライドを投げ捨てたんだろう。

320 :無党派さん:2015/11/20(金) 20:08:57.57 ID:0trX1bWy.net
ついにリーマンショック越え

286 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/11/20(金) 20:03:47.87
【悲報】粗鋼生産14カ月連続減 国内10月、戦後4番目の長さ

日本鉄鋼連盟が19日発表した10月の粗鋼生産量は、前年同月比3.8%減の900万トンだった。
14カ月連続のマイナスはリーマン・ショック後(2008年10月〜09年10月、13カ月)を上回り、
戦後4番目に長い。国内の自動車生産の減少と中国の過剰生産に伴う世界の鋼材市況の悪化が影を落とす。

鉄鋼大手は減産を続けて在庫を調整してきたが需要の回復は弱く、
少なくとも年内は在庫調整が必要との見方が広がる。

新日鉄住金の粗鋼生産量は2015年度下期(15年10月〜16年3月)に2170万トンと前年同期比1.7%減を見込む。
低〜中級の汎用品の輸出を抑え、採算を優先する。
下期の輸出比率(金額ベース)は43%と前年同期比5ポイント低下する。

JFEスチールは10月末に15年度下期の粗鋼生産量の見通しを7月時点より25万トン引き下げた。
中国製の鋼材と直接競合しない鋼材を拡販する考えだが
「10〜12月だけでさらに10万トン程度下振れする可能性がある」(関係者)という。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ19HTU_Z11C15A1TI1000/

321 :無党派さん:2015/11/20(金) 20:09:51.43 ID:0trX1bWy.net
>>319
どうぞ

322 :無党派さん:2015/11/20(金) 20:14:22.93 ID:uSz3f8pZ.net
>>319
>この期に及んで民主党に期待する奴は日本人としてのプライドを投げ捨てたんだろう。

それでは、どこの党に期待するのかな?

323 :無党派さん:2015/11/20(金) 20:15:34.53 ID:REiapFNr.net
>>314
しょせんは小沢派が持ち込んだ「外来語」で
彼らの消滅とともに死語になり果てたんだろうね・・

324 :無党派さん:2015/11/20(金) 20:16:30.42 ID:gkNsQ0aj.net
>>313
民主と共産の二択だったら共産に投票してもおかしくないレベルだな

よく党内民主主義ガーとかいっても、こんな寄せ集めでわけの分からん連中が
民主主義も糞もない

例えるなら、日本国民の間で選挙があるかどうか議論してたらいつの間にか
シナ人や朝鮮人が日本の有権者になってた、みたいな。
民主主義だ何だ言う以前のレベルだわ

325 :無党派さん:2015/11/20(金) 20:20:31.76 ID:y/Q1WSoG.net
民主党に期待する奴はプライドが?
ないだってwwwww?
最近で一番笑ったよw
じゃあ安倍の盲信者や狂信者はなんなんだw?
ドブ鼠ってかww
テメェみたいな安倍自民教信者が幾ら活動しよーと時既に遅しなんだよww
せいぜい自民党の政党要件が満たし続けられるように祈っとけw

326 :無党派さん:2015/11/20(金) 20:21:46.60 ID:0trX1bWy.net
>>324
何を分けの分からんことを言っている

327 :無党派さん:2015/11/20(金) 20:24:30.11 ID:gkNsQ0aj.net
ぞうきんがけがどうのこうのとか、そんな下らない事はどうでもいい
出戻りだって場合によっては許されるだろうけど

最低限の合意があっての話だ
裏取引きめいた話じゃなくて、どういう理念で何を目標にしていくのか
ここの具体的政策、今なら安保や経済政策はどうしていくのか
なんもはっきりしないのに「自民に対抗する受け皿」とかそんなどうとでも
いえるようなごまかしに乗れるかと

328 :無党派さん:2015/11/20(金) 20:25:38.92 ID:gkNsQ0aj.net
>>326
今の民主党が一番わけが分からんからな
日本人の中に朝鮮人やシナ人をカウントしようとしているレベルだ

329 :無党派さん:2015/11/20(金) 20:28:24.94 ID:y/Q1WSoG.net
朝鮮人w
そんな差別用語使ってるようじゃ世界で通用しねーよww
あまつさえシナ人とかww
安倍自民はこんな連中が支持してたのかw
こりゃあ世界で孤立するわけだw

330 :無党派さん:2015/11/20(金) 20:30:49.62 ID:uSz3f8pZ.net
選挙は相対的にマシな方を選べば良いのだから、民主党の悪口を言っても意味無いな。
民主党よりも、良いと思った党に投票すれば良いだけ。

民主党のスレで、民主党の悪口ばかり言っている人間はアホだよ。
愚痴や批判では無く、建設的な使い方をして欲しいね。

331 :無党派さん:2015/11/20(金) 20:46:30.82 ID:REiapFNr.net
総合スレにはジャップ言う安倍ヘイトもいるから一概には

332 :だぬ@ガラケー 【東電 75.4 %】 【30.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/20(金) 20:50:44.58 ID:7aODiOJq.net
>>323
なにしろ「政務」と「総務」がないからぬ・・・・・ヽ(#>_<)/

333 :無党派さん:2015/11/20(金) 20:53:24.14 ID:80asryl3.net
民主旧第三極生活社民山本太郎新党キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

334 :無党派さん:2015/11/20(金) 20:54:53.66 ID:0trX1bWy.net
>>327
>今なら安保や経済政策はどうしていくのか
民主党のホームページを読んで下さい。
字が読めればの話だけど

335 :無党派さん:2015/11/20(金) 21:06:21.57 ID:gkNsQ0aj.net
批判を受けても、開き直ることしかできない
新党がこうあってほしいとか、こういうことやってほしいとかもまるでないし
数と選挙で勝つ負けるとか結果の話ばかり

336 :無党派さん:2015/11/20(金) 21:08:06.70 ID:uSz3f8pZ.net
>>333
このコピペ良く目にするけど、何か意味があるのかな?

337 :無党派さん:2015/11/20(金) 21:09:19.62 ID:1AN4/eWM.net
立憲主義と民主主義を守る大事な戦いになる
これが民主党としての共通認識だとすれば
ちょっとズレている
安保法案の是非に拘っている有権者が多数いるかね?
日々の生活の向上、将来の安心について具体的な政策提言すべきなんだろうな

338 :無党派さん:2015/11/20(金) 21:11:57.46 ID:REiapFNr.net
参院選を乗合バスでやるには安保しかないんだろ
TPPは東北北海道での局地戦にはいい武器だが
東京や愛知では逆に票を減らしそうだし
辺野古はあまりに局地的問題かつ民主の立場が無い案件

339 :無党派さん:2015/11/20(金) 21:13:09.94 ID:y/Q1WSoG.net
>>337
今その将来の安心を破壊し続けてんのが安倍自民じゃねーかw
それについては国民の既に一致するところw
日本がメチャクチャにされよーとしてんのに日々の生活の向上も何もありゃしねぇよw
とにかく安倍自民を政治から排除する、この一点を推しまくれば必ず勝利を手にできるってことだねwww

340 :無党派さん:2015/11/20(金) 21:19:21.73 ID:1AN4/eWM.net
パリの惨事をみて
国際協調は必要だし
国内におけるテロ対策も真摯に議論すべきなんだろうな
日本においては有事の想定が甘い
非常事態宣言ひとつとっても憲法の制約で実態が伴わない
なぜなら現行憲法はテロを想定していない

341 :無党派さん:2015/11/20(金) 21:20:39.89 ID:gkNsQ0aj.net
そもそも民主や維新の保守派の安保観や経済観は殆ど安倍と変わらないからな
「改革」とか言っている連中は。
基本安倍自民と戦いようがないんだが、野党内左派を叩く事で「野党の中では保守」という
希少性?のアピールだけしている状態

最初から自民と戦う気などない連中だ

342 :無党派さん:2015/11/20(金) 21:22:52.42 ID:REiapFNr.net
いや、冗談抜きでパリの一件は反安保法制派への差し水にはなった
左翼の頼みの綱であるロシアや中国までまたぞろ反テロ言い出して安倍も連帯を表明
こういうムードの中で冷静な議論をと言ってもはなからビハインドを背負ってる

このまま日本がテロられたら風がどうなるか全く分からんが、
しかしG20全部が連帯表明して、与野党全部が協調の表明を余儀なくされて、
翼賛選挙じゃないはずなのに翼賛モードが発動して自民が勝っちゃいそう。

343 :無党派さん:2015/11/20(金) 21:27:50.18 ID:/vlPbVPf.net
>>334
いつも思うけど、大上段から民主党は何がしたいのかとかいう人ほど
党のHPすら見てない気がする

344 :無党派さん:2015/11/20(金) 21:29:40.42 ID:1AN4/eWM.net
HPを見ろ、それと同時に
個別議員の言動も検証しろ
バラバラ

345 :無党派さん:2015/11/20(金) 21:33:06.50 ID:eMRkHtyc.net
>>342

日本で大型テロが起きたら
社民共産を除く全政党が与党になる
「挙国一致内閣」
ができるという人もいるな。

346 :無党派さん:2015/11/20(金) 21:38:18.62 ID:gkNsQ0aj.net
>>343
まあ解党とか言い出している連中がホームページ見ろは間抜けすぎるねww
いまから解党するのにさ
そんなに民主党に自信があるならこのまま続ければいいのに
ほとんど支持率ゼロの集団に縋って看板架け替えようと足掻いている現状

そもそも支持者にすら何がしたいのか伝わってないのにホームページ見ろと言う上から目線
これじゃあ支持されるわけもない

347 :無党派さん:2015/11/20(金) 21:40:13.18 ID:y/Q1WSoG.net
>>345
日本でもしテロが起きたら安倍自民は即崩壊だろw
国民や学者勢からは秘密法、戦争法ときて次はいよいよ戦争って見方が大勢w
加えて戦争法と空爆支持で安倍は事実上の宣戦布告をしちまったw
それでテロがおこりゃあ安倍の責任が問われんのは普通に考えりゃ分かるだろw
そしたら連日連日100万人規模の大集会が全国的に展開され安倍は退陣余儀なくされるってわけよww
安保闘争の再現ってことだなww
もしかしたら民主革命せざるを得ん状況になるかもしれねぇがなw

348 :無党派さん:2015/11/20(金) 21:42:24.38 ID:1AN4/eWM.net
は?
敵はテロリスト
テロリストに攻撃されて
自国の政府を批判する莫迦はいない

349 :無党派さん:2015/11/20(金) 21:47:30.76 ID:iWAbpXLs.net
民主解党しろだとさ

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201511/2015112000950

維新の党の江田憲司前代表は20日、 横浜市で講演し、野党再編について「改革勢力結集のため古い殻を打ち破り、政策の旗印の下に集う。お互い解党する覚悟を示すことでしか国民の期待は戻らない」と述べ、民主党を含む野党各党の解党が前提になるとの考えを強調した

350 :無党派さん:2015/11/20(金) 21:50:45.78 ID:VY4tgqJf.net
つうか他国を攻撃すればするほどテロに合うって言う単純な理屈

351 :無党派さん:2015/11/20(金) 21:51:08.49 ID:y/Q1WSoG.net
>>348
そりゃあ安倍の手先が牛耳ってるマスゴミを見てりゃそう思うのも仕方ねーわなw
この国には真実を伝えんとするメディアがほとんどねーからなw
それに敵はテロリストっていうけどよ、そいつらを生み出してんのは安倍が熱狂的支持してる空爆なんだぜwww
つまり日本政府がテロリスト製造に加担してるっつーわけw
そりゃ賢い国民はよwこれがマッチポンプだってことくらい直ぐに気づくだろうよww

352 :無党派さん:2015/11/20(金) 21:53:22.65 ID:Ns170Sks.net
>>349
これにはもちろん小沢もふくまれているんだろうな
その覚悟が江田にはあるのかね

353 :無党派さん:2015/11/20(金) 21:57:36.96 ID:iWAbpXLs.net
>>352
無いと思う

354 :無党派さん:2015/11/20(金) 21:58:24.73 ID:gkNsQ0aj.net
自分たちにとって何らリスクのない行動を覚悟とは言わない

355 :無党派さん:2015/11/20(金) 22:00:14.44 ID:v6fH0spP.net
野党再編、互いに解党を=橋下新党は「安倍別動隊」−維新・江田氏
http://www.jiji.com/...15112000950&pa=f

維新の党の江田憲司前代表は20日、横浜市で講演し、野党再編について「改革勢力結集のため古い殻を打ち破り、政策の旗印の下に集う。お互い解党する覚悟を示すことでしか国民の期待は戻らない」と述べ、民主党を含む野党各党の解党が前提になるとの考えを強調した。
 
橋下徹大阪市長が旗揚げした「おおさか維新の会」に関しては、「半年、1年たてば安倍政権の別動隊、自民党の補完勢力になっていく」と指摘し、連携相手にはなり得ないとの認識を示した。

356 :無党派さん:2015/11/20(金) 22:00:27.06 ID:/vlPbVPf.net
>>349
全然ズレてんな
みんなの党→結いの党→維新の党と作っては壊しとやってきても
全く支持率なんて上がってないじゃん
趣味の世界に民主党を巻き込むなっつうの

357 :無党派さん:2015/11/20(金) 22:01:25.95 ID:v6fH0spP.net
随分橋下に手厳しいね
前原への牽制球か、橋下入りへのブラフか

358 :無党派さん:2015/11/20(金) 22:03:06.08 ID:YgLC4SZz.net
まず維新残留+生活+無所属で新党だろうな
政策が結構近いからな
増税も反対、反原発だし、安保法案反対だし、TPPが違う程度か

359 :無党派さん:2015/11/20(金) 22:04:17.28 ID:Ns170Sks.net
>>353
それじゃ前原と同じだな
びびりまくって政権交代もできないか
小沢抱え込めば政権交代だけはできるのに
その後、公約違反と地獄の党内抗争と分裂と下野と消滅寸前の議席大幅減が待っているが

360 :無党派さん:2015/11/20(金) 22:07:53.57 ID:YlOR3hGZ.net
>>355
あんなに橋下と仲が良かった江田が別動隊呼ばわりするとはな

361 :無党派さん:2015/11/20(金) 22:08:21.66 ID:Ns170Sks.net
言い換えるわ
地獄の党内抗争と消滅寸前の壊滅的敗北が待っている

362 :無党派さん:2015/11/20(金) 22:10:40.90 ID:YlOR3hGZ.net
人の党に解党しろという維新の態度はどうも気に食わん

363 :無党派さん:2015/11/20(金) 22:12:56.76 ID:iWAbpXLs.net
>>359
江田にそんな覚悟があるとは思えん

364 :無党派さん:2015/11/20(金) 22:13:46.11 ID:YgLC4SZz.net
>>361
よう自民工作員
民主が失敗したのは途中でマニフェストを破棄したこと
しかもよりによって自公とマニフェスト破棄で合意したことなんだよ
こういう基地外じみたことは滅多に起こらないよ

365 :無党派さん:2015/11/20(金) 22:14:51.72 ID:y/Q1WSoG.net
壊滅的敗北がまってるのは自民党w
もっともその先は衆院選での消滅だがなw

366 :無党派さん:2015/11/20(金) 22:17:32.33 ID:uSz3f8pZ.net
>>346
>まあ解党とか言い出している連中がホームページ見ろは間抜けすぎるねww
>いまから解党するのにさ

別に民主党の政策は大して難しくは無いのですがね。

【労働環境を守れ】

単純化すると、民主党の言いたい事は、これだけです。
連合が民主党の支持母体である以上、労組の意向が色濃く反映しています。

民主党綱領
https://www.dpj.or.jp/about

【私たちの立場】
我が党は、「生活者」「納税者」「消費者」「働く者」の立場に立つ。
同時に未来への責任を果たすため、既得権や癒着の構造と闘う改革政党である。
私たちは、この原点を忘れず、政治改革、行財政改革、地域主権改革、
統治機構改革、規制改革など政治・社会の変革に取り組む。

【私たちの目指すもの】
1.共生社会をつくる
@「新しい公共」を進める
A正義と公正を貫く
B幸福のために経済を成長させる

2.国を守り国際社会の平和と繁栄に貢献する
3.憲法の基本精神を具現化する
4.国民とともに歩む

367 :無党派さん:2015/11/20(金) 22:19:25.99 ID:YgLC4SZz.net
たしかに民主政権はみっともなかった
例えば、自民が野党にこれは公約違反だろといわれて、はいそうでございますなんていうと思うか
民主はこれをやったんだから、自公に全面敗北、この時点で終わってたんだよ

368 :無党派さん:2015/11/20(金) 22:20:59.20 ID:gkNsQ0aj.net
>>355
>橋下徹大阪市長が旗揚げした「おおさか維新の会」に関しては、「半年、1年たてば安倍政権の別動隊、自民党の補完勢力になっていく」と指摘し、連携相手にはなり得ないとの認識を示した。

まあこの点に関しては認めていいと思うけどもね。
というか既に別働隊だがwさすがに出たばっかりでは言い難いか?
だが、前原や細野が何考えているのか分からん
最低限旗幟鮮明にしないと支持不支持以前の問題だ

369 :無党派さん:2015/11/20(金) 22:23:06.78 ID:exhQPXpl.net
テロの時代にサヨクの居場所なんてどんどん無くなっていくのに
おめでたい奴らだ

370 :無党派さん:2015/11/20(金) 22:25:13.00 ID:y/Q1WSoG.net
>>367
自民の連中程ツラの皮の厚いやつらはいないww
民主党の人たちは人としてのこころが邪魔をしたんだな、せっかく国民に政権につけてもらったのにウソついちゃならねぇって
その点自民は50年間国民を騙し続けてきた経験があるwウソについてはお手のもんよww
だがまあそのウソも剥がれ落ちつつあるからなwww
自民の正体と安倍の本性が衆目に晒さるのが楽しみだねww

371 :無党派さん:2015/11/20(金) 22:30:56.25 ID:E9a43lBK.net
江田は、狂っています。
何故なら、橋下の洗脳に失敗したところか、
橋下が洗脳された振りをしてた事が判明したからです。by大阪維新

372 :無党派さん:2015/11/20(金) 22:37:24.35 ID:oMTxCcd5.net
しかし、菅直人がtwitterで新党に言及しているのを見ると、
本当にあっさり新党が出来るのかもしれない。

当然左派よりの内容になっているので、前原・細野・江田ラインとは別の所が着地点になるだろうけど。
そうすると、実は枝野中心になって動いてたりするのかな?

373 :無党派さん:2015/11/20(金) 22:41:07.51 ID:VY4tgqJf.net
>>309
どんだけ今の民主党が嫌われているんだw

ウンコ味のウンコだと思われてる

374 :無党派さん:2015/11/20(金) 22:42:57.36 ID:y/Q1WSoG.net
じゃあ自民党は下痢味の下痢だってことだなwwwww

375 :無党派さん:2015/11/20(金) 22:43:05.76 ID:gkNsQ0aj.net
>>372
>当然左派よりの内容になっているので、前原・細野・江田ラインとは別の所が着地点になるだろうけど。
>そうすると、実は枝野中心になって動いてたりするのかな?

だから、今の解党や新党は賛成できない
再編に反対なんじゃなくて誰の言っていることが本当なのか全然分からんから賛否以前の問題
前原・細野・江田、の間ですら本当に一致しているのかも怪しいし

自分は菅さんのような再編を期待して賛成したつもりがいつの間にか橋下の子分になっていたとか
冗談じゃあない

376 :無党派さん:2015/11/20(金) 22:45:38.43 ID:CDFd/o3y.net
民主・橋下新党ができそうだな


民主党の前原誠司・元外相が突然動き出した。年内に同党を解党し、維新の党などと合流して新党を結成するべきとの考えを明らかにしたのだ。
岡田克也代表は前原氏の主張を現時点では受け入れていないが、野党再編をめぐる党内の「路線闘争」を前原氏が主導しようとしているのは間違いない。
実際、前原氏は維新の党前代表の江田憲司氏とも会談を重ねるなど激しい動きをみせている。一連の言動は、「集団離党の前触れ」との指摘もあるが、真意はどこにあるのか。


「一兵卒」で動きやすい

かつて党代表を経験し、民主党政権では国土交通相、政調会長、外相などを歴任した前原氏は現在、衆院予算委員会の筆頭理事という地味なポストに就いている。
予算委は与野党対決の主戦場であり、決して「閑職」ではないが、年中行われるわけではない。

そもそも、前原氏は党執行部に入っておらず、事実上の「一兵卒」が続いている。これは裏を返せば、政局を自由に仕掛けられるフリーハンドな状況にいると言っていい。

一方、前原氏と対照的なのが細野豪志政調会長だ。事実上の「解党派」である細野氏だが、要職にあり、身動きが取れない。
しかも、岡田氏や枝野幸男幹事長は、代表経験者の前原氏には丁重な態度を取るが、細野氏には冷たく、いくら細野氏が自分の主張を訴えても聞き入れてもらえない。
前原氏の言動を可能にしたのは、党内の立ち位置という物理的な要素もある。


橋下氏とのパイプ

前原氏は、新党「おおさか維新の会」代表の橋下徹大阪市長と懇意である。
民主党の国会議員の中で、橋下氏と「1対1」で会食できる関係を持っているのは前原氏だけといわれている。

2人の関係は橋下氏が大阪府知事時代にさかのぼる。前原氏は当時、民主党政権で国交相を務め、伊丹・関空の両空港の経営統合問題で橋下氏と共闘した。
以来、2人は急接近し、前原氏は今春ごろから「橋下維新と合流して野党再編だ!」という持論を繰り返してきた。

民主党と維新の党の「残留組」と新党を結成するだけでは迫力がない。なんとかして橋下氏を引っ張り込まなければならない。
その役割を果たせるのは自分しかいない―。前原氏は、橋下氏との強力なパイプを野党結集に活用しようとしている節がある。


アンチ共産党

「共産党の本質はよくわかっている。シロアリみたいなもので、協力したら(民主党の)土台が崩れてくる」前原氏は11月14日午前の読売テレビの番組「ウェークあっぷ!プラス」で、党勢拡大中の共産党を痛烈に批判した。

前原氏は京都2区選出だ。京都といえば共産党の金城湯池。いざ選挙となれば「対自民・公明」だけでなく、「対共産」にもエネルギーを割かなければならない土地柄だ。つまるところ、共産党は敵でしかない。

だが、盟友であるはずの岡田氏が、共産党との選挙協力に一時的とはいえ、前向きな姿勢を示してしまった。
前原氏は、民主党執行部が安全保障関連法をめぐり、共産党と一緒になって「反対一辺倒」戦略を選んだことも批判している。
共産党と手を組んでいるかのような党の現状に我慢できなかったのも、「解党→新党結成」発言を後押しした可能性が高い。

以上が、前原氏の言動をめぐる三つの事情である。
残りの焦点は、前原氏が離党覚悟で解党、新党結成を考えているかどうかである。本気でなければ誰も動かない。
前原氏には、これまでの「言行不一致」から、言動そのものへの懐疑的な見方が根強い。

さらに、それ以前の問題として、解党に慎重な議員が大多数ということも忘れてはいけない。
それでも、今回の前原氏の動きは、閉塞感漂う党内にある種の緊張感を与えた。久しぶりに民主党に注目してもいいかもしれない。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151120-00010003-agora-pol&p=1

377 :無党派さん:2015/11/20(金) 22:48:54.25 ID:oMTxCcd5.net
菅さんのtwitter

https://twitter.com/NaotoKan/status/667635132182884353
保法廃止のため選挙協力を、と言う市民グループによって政党も少しづつ動き出した。
大阪ではテレビで人気のある党首にぶら下がって当選した議員で政党が作られたが、民主的政党とは程遠い。
安保法制反対と脱原発の「運動」に参加した人の中から新たな政党が生まれれば、これこそ本物の民主的政党だ。

378 :無党派さん:2015/11/20(金) 22:52:46.69 ID:oMTxCcd5.net
>>377
これを見ると、橋下を入れない野党統一した新党を作る気満々な感じ。
ただ、従来からの菅さんの主張である「立憲の会」(参院一人区で野党統一候補を立てる)
構想の話とも取れるので、必ずしも民主解党を伴うものとは限らないけど。

379 :無党派さん:2015/11/20(金) 22:57:10.10 ID:80asryl3.net
>>372
もう、全てに根回し完了といった感じか

380 :無党派さん:2015/11/20(金) 22:58:19.41 ID:CH/272rt.net
保守政党
右派改革政党
左派改革政党
共産党
公明党
この五大政党に落ち着くのが日本政治

381 :無党派さん:2015/11/20(金) 23:05:03.50 ID:Ns170Sks.net
>>380
日本では右派改革政党は消滅する

382 :無党派さん:2015/11/20(金) 23:06:27.42 ID:80asryl3.net
>>380
もっと普通に

自由主義政党
社会民主主義政党

と言えば?

383 :無党派さん:2015/11/20(金) 23:07:29.39 ID:uSz3f8pZ.net
民主党が解党する訳では無く、維新の党を吸収するだけです。

民主党が解党するなんて何処にも書いてないし、党内からもそんな意見は出されていません。
どうも民主党の解党を望む人間が結構いるみたいですが、
選挙目当ての新党では次の選挙で終わりです。
ハッキリ言えば、民主党が解党して新党を作っても自公には勝てません。
勝てない理由は言わなくても分かりますね。(→有権者が望んでいないから)

新党を望む人間は、そこまで考えて、なおかつ民主党の解党を望むのですかね?

384 :無党派さん:2015/11/20(金) 23:07:35.29 ID:exhQPXpl.net
菅も前原も口だけ番長なのにまだ期待してる莫迦がいるのかwwww
さすが民主信者www

385 :無党派さん:2015/11/20(金) 23:08:37.68 ID:gkNsQ0aj.net
>>376
江田は橋下に否定的だし
橋下を引っ張りたいのに江田と組むという前原だけが異常なだけかもしれないが
それでも、これだけ橋下に言及しているということは何かあるのかもしれない

これがはっきりするまでは解党も新党も賛成できない

386 :無党派さん:2015/11/20(金) 23:10:37.72 ID:Ns170Sks.net
前原は松井とサシで話してないのが丸わかりだな
だから絵空事を言う

387 :無党派さん:2015/11/20(金) 23:13:15.33 ID:80asryl3.net
>>386
前原はハシシタと松井の仲を引き裂くのが使命だから、それでもよい

388 :無党派さん:2015/11/20(金) 23:16:57.59 ID:YgLC4SZz.net
前原って、橋下を新党に入れるといいながら、松野とも話をしてるし
善意で解釈すれば、前原が橋下に早くゴタゴタをやめろといってる可能性もあるんだよな

389 :無党派さん:2015/11/20(金) 23:22:51.74 ID:uSz3f8pZ.net
民主党のスレなのに、ここのコメントは陰謀論ばかりだね。

幾ら話題が無いからと言っても、民主党が解党するみたいな話ばかりなので、
聞いていてウンザリします。

看板の掛け替えでは駄目だとあれ程言っているのに、
看板の掛け替えしか考えていないとは幼稚過ぎて呆れるだけです。

390 :無党派さん:2015/11/20(金) 23:22:55.95 ID:RD0W12Hz.net
今日の連合会長(新)の発言はインパクトがあったな。
そろそろ内堀を埋めにきたんじゃないの。

391 :無党派さん:2015/11/20(金) 23:26:23.40 ID:B3wisdlu.net
菅もかいわれ大根で人気出ただけなんだけどね

392 :無党派さん:2015/11/20(金) 23:31:31.29 ID:v6fH0spP.net
菅は厚労相のときの薬害エイズ対応で人気出たんじゃなかったっけ
カイワレは逆に評判落としてた様な気がする

393 :無党派さん:2015/11/20(金) 23:39:28.19 ID:uSz3f8pZ.net
民主党は雇用条件を良くする政策を打ち出した方が良いね。
非正規雇用から正規雇用に転換して、雇用を確保する。
人間、飯が食えていれば文句は言いません。

幾ら安保法案に反対した所で、全然有権者のニーズに合っていないんだよね。

394 :無党派さん:2015/11/20(金) 23:41:38.08 ID:VH9kz81E.net
>>388
何の根拠があってそう言ってんのか知らんが、
結果が何も出てないのに上から目線はカッコ悪いだけだぞ。

日曜日、大阪W選でおおさか維新は2勝するだろう。
そのあとは維新の党が解党することがほぼ確定している。
新党を立ち上げないと政党交付金が入ってこないからな。
その場合は松野は橋下と協議せざるを得ない。
借金の清算をしなければならないからだ。

さらにそのあとは維新の名前を返してもらって日本維新の会に
名前を戻して、参院選で松野らと票を按分しなくて済むようにする。

当然、橋下は各地に対抗馬を立てるだろう。
公明党以外、松野らにも民主党にも遠慮はいらないから、ケンカ上等だ。
さてその場合、民主党は維新に勝てるのかどうかということ。

395 :無党派さん:2015/11/20(金) 23:42:32.28 ID:80asryl3.net
ハシシタは自民の票を削る

396 :無党派さん:2015/11/20(金) 23:46:24.28 ID:pJLsm86N.net
対維新だけなら楽勝だが
それは選挙区で勝てるてわけじゃないのがな

おおさか組が出してくると自民党に無双される
対大阪組に対してだけは大勝するだろう

397 :無党派さん:2015/11/20(金) 23:47:07.13 ID:be1lk6hH.net
>>394
そうか、頑張れ支持率1%

398 :無党派さん:2015/11/20(金) 23:50:38.48 ID:pJLsm86N.net
事実維新は大阪以外の選挙区が下手すりゃ共産並に酷い

399 :無党派さん:2015/11/20(金) 23:51:05.81 ID:VH9kz81E.net
松野・江田らはもう死に体だ。
新党の名前がどんなのになるのか分からんが、
知名度も看板もないゼロの状態で参院選を戦う事になる。
従って党の知名度を上げることから始めなければならないのに、
民主党は統一会派を提案してきている。

統一会派なんか組んだら独自色が出せずに埋もれてしまうだけだ。
参院選で生き残るためには民主党を解党させて合流する以外にない。
しかしそれもダメだときている。

400 :無党派さん:2015/11/20(金) 23:53:26.15 ID:uSz3f8pZ.net
>>394
>何の根拠があってそう言ってんのか知らんが、
>結果が何も出てないのに上から目線はカッコ悪いだけだぞ。
>日曜日、大阪W選でおおさか維新は2勝するだろう。
>そのあとは維新の党が解党することがほぼ確定している。

これも何の根拠があって話しているのか分からん。
結果が出る前から、維新は2勝するとか、維新の党が解党するとか、
もう先が分かっているんだ。

松野の言い分を聞いている限りは、まだ何も決まっていません。
橋下が各地に対抗馬を立てるのも不明だし、少なくても決め付けるような段階ではありません。

政局に関しては、もう少しじっくり経過を見た方が良いと思うのだけどね。

401 :無党派さん:2015/11/20(金) 23:53:43.65 ID:pJLsm86N.net
てか自分らが解党できない
総務省にブロックされて

402 :無党派さん:2015/11/20(金) 23:53:45.39 ID:VH9kz81E.net
>>397
おおさか維新の政党支持率は読売と日テレで2%あるよ。

403 :無党派さん:2015/11/20(金) 23:58:20.28 ID:VH9kz81E.net
>>401
だったらなおさら橋下と妥協しなきゃならないな。
橋本の完全勝利ってことだ。

404 :無党派さん:2015/11/21(土) 00:00:03.43 ID:KRRV1GYl.net
ていうか維新の党は党大会で解党を決めてるんだから、
それを松野たちが認めるかどうかだけだな。うん。
認めるしかあるまい(#゚Д゚)

405 :無党派さん:2015/11/21(土) 00:02:22.16 ID:QOSM5Aje.net
ただしそれは一切合切のリソースを向こうに取られる

それを妥協できるか
最も維新の預金の10倍を民主党は持ってるわけで
そこそんな拘って長期化必要か?だな

406 :無党派さん:2015/11/21(土) 00:17:15.63 ID:YvmIxR64.net
民主党が維新の党と統一会派を組むのは、維新の党の連中を助ける為では無いよ。

同じような政策を掲げる勢力を大きくして、国会内での発言力を高めるのが目的だから、
新党を作る布石とか、野党再編とかは一切関係ありません。

何度も言うけど、民主党は【党の代表】も【執行部】も【地方組織】も皆自主再建路線だから、
何処とも組まず、民主党単独で戦って行くのです。
それが民主党再建の王道です。

信頼回復の特効薬は無いし、ひたすら地道な活動をして行くしかありません。
民主党の再建は辛くて遠い道のりだと言う事です。
それが我慢出来ない人間は、民主党にいても仕方ありません。

407 :無党派さん:2015/11/21(土) 00:20:02.24 ID:QOSM5Aje.net
てか維新が解党すればいいだけの話が無駄に拗れとる

何故か解党するのは民主党になってるんだよ

408 :無党派さん:2015/11/21(土) 00:23:16.12 ID:I69SVce1.net
そりゃ民主党側に看板変えたいという人間が一定数いるから
足元見られるわな

409 :無党派さん:2015/11/21(土) 00:27:34.13 ID:8UuMHKm7.net
ん?
何で橋下とか関係ない奴の名前が出て来てんだ?w
お前等ホント読解力がないというかセンスがないというか(苦笑)

410 :無党派さん:2015/11/21(土) 00:28:59.54 ID:8UuMHKm7.net
ID:YvmIxR64
これが今日のデマ飛ばしの現世利益=デマ現か

411 :無党派さん:2015/11/21(土) 00:31:22.55 ID:2Rxy6Up0.net
>>355
ごめんスレ違いで大変申し訳ないが
バリバリの自民支持だが
世間を騒がせしぶっ壊すことしかできない
大阪維新なんていう風見鶏政党は
自民の補完勢力でもでもなんでもねえから
悪いが民主さんが引き取ってくれマジで良い迷惑だわ
これは大阪以外の全国の自民支持者の総意だ
何で最終的には中央自民を潰そうとする反目政党と
仲良くしなければいけない?
バカじゃねえか江田のおっさんは
冗談じゃねえわマジで胸糞悪いわ
と、三丁目のタバコ屋さんのおじさんが言ってたよ。

412 :無党派さん:2015/11/21(土) 00:32:19.56 ID:noG5A+IT.net
比例当選がほとんどの偽維新の面倒を見るいわれはないわな
江田は何考えてんだwww

413 :無党派さん:2015/11/21(土) 00:33:27.00 ID:8UuMHKm7.net
>>411
それはまぁ官邸に言う事だなw

414 :バカボンパパ:2015/11/21(土) 00:33:36.96 ID:e0Gwdl3s.net
バカ在チョンが泣き喚いてるが何があった?

選挙予想で民主惨敗でも出たのかな?

415 :無党派さん:2015/11/21(土) 00:35:56.60 ID:I69SVce1.net
まあ、安倍が大阪に来てハシゲ氏ねよて演説したら明日にでも大阪維新は終わるんだがな
そうしないんだからしゃあない

416 :無党派さん:2015/11/21(土) 00:38:42.83 ID:8UuMHKm7.net
>>412
まぁ何の得にもならないのに面倒見る謂れは確かにないよなw
だけど現状新党に傾き始めてる流れを読んで民主党的にもプラスがあるかも知れんという事は一度落ち着いて考えてみた方がよろしいかとw

417 :無党派さん:2015/11/21(土) 00:40:21.99 ID:YvmIxR64.net
>>410
>これが今日のデマ飛ばしの現世利益=デマ現か

別にデマでは無いけどね。

それよりも、具体的な反論をしてみなよ。
その方が遥かに有意義な掲示板の使い方だよね。

418 :無党派さん:2015/11/21(土) 00:45:14.56 ID:8UuMHKm7.net
デマ現に大マジメに反論するぐらいならその辺の九官鳥でも相手にしてた方が有意義だよなw
そもそもこうあって欲しい、こうあるべきだという「べき論」と、客観情勢を元に次の展開を予想する政局論との区別もついてないみたいだしw

419 :無党派さん:2015/11/21(土) 00:47:49.40 ID:HhnofhML.net
【悲報】二階、責任逃れの為に、遂に大阪自民を見放す

二階氏、自民劣勢で大阪府連に激怒「常日ごろの大阪の選挙活動どうなっているか」

自民党の二階俊博総務会長は20日の記者会見で、
22日投開票の大阪知事選と市長選のダブル選挙をめぐる報道各社などによる情勢調査で、
いずれも自民党推薦候補が大阪維新の会公認候補に対し劣勢であることについて
「常日ごろの大阪の選挙活動がどうなっているかということだ」と述べ、
府連の日常活動を批判した。

ttp://www.sankei.com/politics/news/151120/plt1511200028-n1.html

420 :バカボンパパ:2015/11/21(土) 00:47:50.33 ID:e0Gwdl3s.net
ああ、ざっとスレ見て分かったが、
民主も維新も手詰まりで焦ってたのかw

421 :無党派さん:2015/11/21(土) 00:50:14.57 ID:YvmIxR64.net
>>418
>デマ現に大マジメに反論するぐらいならその辺の九官鳥でも
>相手にしてた方が有意義だよなw

自主再建路線は民主党の既定路線であり、「べき論」ではありません。

ここでデタラメを言うのなら、その都度訂正するだけですよ。

422 :バカボンパパ:2015/11/21(土) 00:53:30.38 ID:e0Gwdl3s.net
ヅラは松野とも揉め出したし、
相当焦ってきたなw

ま、松野は民主に戻れればいいだけだし
岡田枝野は解党反対論者。
江田が焦るのも無理ないw

423 :無党派さん:2015/11/21(土) 00:53:49.65 ID:xnqQkyzY.net
民主も維新も死に体ということは、新しい受け皿を作るしかいないということだろ
民主という受け皿には人が集まらない
反自民の人の集まりやすい受け皿が必要だよ
民主には反自民の人でも辟易してるんだよ

424 :無党派さん:2015/11/21(土) 00:57:38.41 ID:8UuMHKm7.net
だいたい自主再建派なんてありもいない一派があるように言ってる時点でもうね(苦笑)
大きな流れで言うと
・急進的新党派
・緩やかな野党共闘を段階的に発展、拡大させたいグループ
この二つだろ?
でその二つの流れのすり合わせ作業がいよいよ行われ出したってのが今の現状な。
これを対立激化だ分裂だと読んだどっかの逆神キチコテがいたけどなw

425 :バカボンパパ:2015/11/21(土) 00:58:15.40 ID:e0Gwdl3s.net
>> 385
江田と橋下はお互いを批判してない。
江田が批判してるのは、あくまで大阪維新。

この意味が理解できればチミも政局通の端くれ

426 :無党派さん:2015/11/21(土) 00:59:14.86 ID:O3D9Z9HB.net
しかし大阪自民は、安倍総理や菅長官がこんなに非協力的とは想定外だったろうな・・
自分らの味方かと思ったら、松井寄りの行動してるしw
これはある意味サプライズでしょ
そのせいで自民支持層の50%が松井など維新候補に投票するようだし

427 :無党派さん:2015/11/21(土) 01:01:22.69 ID:xnqQkyzY.net
>>424
いやそれがいるんだよ
有権者がおれたち民主を支持ないから悪いんだみたいなやつが

428 :バカボンパパ:2015/11/21(土) 01:05:20.37 ID:e0Gwdl3s.net
逆神も何も、ワシは最初から
民主は分裂か解党しかないと主張してたがw

それに各陣営が好き勝手やってるのは
上手くいってない表れだ。
いくら泣き喚いても残念だがw

429 :無党派さん:2015/11/21(土) 01:06:28.95 ID:8UuMHKm7.net
ちなみに連合というか輿石は元から旧民主党勢の再結集を高らかに唱えてたわけだからな。
橋下が抜けて今その形に近付いてるという見方も出来る。
江田なんて雑魚は最初から眼中にないんだろうし、そんな神経質に考える必要もないしな。

430 :無党派さん:2015/11/21(土) 01:08:18.50 ID:UDLVAEXQ.net
単に維新の党の連中や旧みんなの党の残党の為に新党を作るなんて冗談じゃないと思ってたけど、
菅さんのtwitterを見ると社民党や(小沢以外の?)生太郎との合併も視野に入れてる感じなんだよね。

社民の地方組織を吸収する形が作れるなら、今支持できる党が無くて漂流してる無党派のリベラル層を
総取りできるという夢も広がる訳で、新党もいいかもしれない。

431 :無党派さん:2015/11/21(土) 01:09:54.07 ID:8UuMHKm7.net
>>427
少なくとも議員レベルでそんなキチガイみたいな立場取ってる奴はおらんだろw
支持者レベルならそらどこの政党にもいるだろ、キチガイも変態も盗人もヤク中も殺人者も。

432 :バカボンパパ:2015/11/21(土) 01:10:26.27 ID:e0Gwdl3s.net
岡田は再建派だが、
うるさいのがいるから統一会派で
お茶濁してるだけなのに、
何はしゃいでんだかw

433 :バカボンパパ:2015/11/21(土) 01:13:22.93 ID:e0Gwdl3s.net
>>430
菅も最下位当選者だから、
票が欲しくてなりふり構わずなんだねw

434 :無党派さん:2015/11/21(土) 01:13:43.53 ID:xnqQkyzY.net
>>431
確かに議員レベルだとそういうことはいわないね。
いってるのは民主党の党員かどうかもわからない支持者だな
そういう基地外が目立つ

435 :無党派さん:2015/11/21(土) 01:15:01.02 ID:8UuMHKm7.net
>>430
だから最初から維新残党救済の為の新党なんて発想はどこにもないってw
あるわけねぇじゃんw
単純に民主党自身のバージョンアップとして、二大政党制の一翼を担い得る政党への脱皮としての新党論ですよ〜^^

436 :無党派さん:2015/11/21(土) 01:15:56.95 ID:SjYldOJV.net
>>426
シナリオ通り

橋下氏、国政進出に足場 「おおさか維新」結党

菅氏は周辺に「橋下、松井両氏は覚悟を持っている」と期待。
安倍晋三首相は「橋下徹という政治家を放っておきたくない」と
ダブル選の結果にかかわらず、橋下氏との連携に意欲をにじませる。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS31H2G_R31C15A0PE8000/

解党強行、骨肉の争い

安倍晋三首相は橋下氏の政界復帰に期待をつないでいるとの見方が根強い。
9月に大阪入りした際、首相は橋下氏と折り合いが悪い公明党大阪府本部の関係者にささやいた。
「橋下さんと仲良くやってください」

ttp://www.sankei.com/west/news/151024/wst1510240075-n2.html

自民府連、迷走の末「女性」

候補者選びの足かせとなったのは、安倍政権と橋下徹大阪市長らとの「蜜月関係」だった。
府連幹部は、俳優の辰巳琢郎氏(57)の名前が挙がった際、党本部の幹部にクギを刺された。
「大阪市長選ならいいが、知事選はダメだ」。

ttp://www.asahi.com/articles/ASHBH51HMHBHPTIL013.html?iref=comtop_list_pol_n01

安倍長期政権の命運握る大阪ダブル選

官房長官の菅義偉は、橋下が離党表明する2日前の8月25日に松井と会食し、
大阪系の勢力を確保するために全面的に協力すると約束したという。

さらに安倍自身が動く。9月4日、国会開会中の平日にもかかわらず
大阪に入って在阪民放のテレビ番組に出演し、安保法案への理解を訴えた。

その後、公明党幹事長を務めた故・冬柴鉄三の次男・大が
大阪市北区で経営する牡蠣料理店を訪ねて秘書官らと食事をして帰京した。
この時、同席した公明党関係者に対して安倍は橋下との関係修復を依頼したという。

ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151009-00000000-bshunju-pol

437 :無党派さん:2015/11/21(土) 01:18:01.45 ID:8UuMHKm7.net
>>434
目立つというか約一名だけどねw
デマ現というあだ名で呼ばれてるw

438 :無党派さん:2015/11/21(土) 01:18:12.43 ID:78/4KNB7.net
連合会長が再編派だからな
岡田も本音は再編派だよ
再編反対してるのは野田一派と仙石系

439 :無党派さん:2015/11/21(土) 01:26:28.17 ID:8UuMHKm7.net
>>438
まぁ再編反対と表立って公言してる奴が実はいないんだけどね。
報道でも「ある幹部」とか「有力者の一人」みたいな扱いでしか登場しないw
もうこの時点で反対派が多数なんて見立ては間違ってると自覚するべきなんだが、どうも二三日前まではそういう妄想をタレ流してる民珍及び珍者成り済ましのデマウヨ、大阪人が多かったね。

440 :無党派さん:2015/11/21(土) 01:30:05.64 ID:8UuMHKm7.net
ちなみに仙谷ってまだ引退してないの?
引退してないなら多分再編賛成派だと思うよ。
再編どころか共産党との連携も賛成だと思う。
そうしないと自分が出て来れないもんw

441 :無党派さん:2015/11/21(土) 01:38:50.30 ID:xnqQkyzY.net
>>437
だったらいいんだけどね
気持ち悪くて仕方ない
キモメンが、おれがもてないのは女が悪いといってるようなもんだからねえ

442 :無党派さん:2015/11/21(土) 01:42:22.72 ID:3grcVp5O.net
>>436
柳本が勝って大阪維新終了、安倍にも大打撃だと期待してたけどあかんみたいやな。
民主党内のクズも妙な動きしてるから、マジで維新が勝ったら野党陣営がガタガタになるかもしれん。

臨時国会開けと行ってる時に解党しろと言い出す議員や、共闘しようとしてるSEALDsを馬鹿にする
議員は除名したほうがいい。

443 :無党派さん:2015/11/21(土) 02:02:11.26 ID:UDLVAEXQ.net
民主党リベラル派支持者だけど、SEALDsを排除したがる右派の気持ちもわかる。

だってSEALDsは党内左派にとっては頼りになる兵隊さんになってくれるてるけど、
右派議員にとってはこれからずっと「異分子! 党から出ていけ!」と言われ続けなきゃいけないわけで、
そりゃあ何とか影響力を取り除きたくなる。
逆に言えば、いち早く味方に付けた菅さんとかが賢いって事。

444 :無党派さん:2015/11/21(土) 02:28:12.44 ID:xnqQkyzY.net
>>443
安保反対は、山崎拓とか、そういう自民の防衛族だった人でも反対してるでしょ
自民党だって、集団的自衛権は行使できないとずっといってきたんだから
賛成しなきゃお前は共産主義者、極左とかいうほうが狂ってるんだよ

445 :無党派さん:2015/11/21(土) 02:41:12.22 ID:8UuMHKm7.net
まぁ票になるなら怪しげな宗教団体にだって頭下げるのが政治家だからな。
その辺は創価カルトを活用する自民党を見習ってもいいとは思う。
ただ票欲しさの余りにスジを曲げるような事はやはりあってはならんわけで、そこはよく言われるように左欲しさの為に右失うみたいな事にならんように注意しなけりゃな。
逆の言い方をすれば自分達のスタンスを守れる限りにおいては排除の論理もまた必要ないんであってね。
共産党との連携にしたって向う側が歩み寄って来てくれて民主党側にとって譲る事の出来ない一線を侵さないというんであればいくらでも協力の仕方はあると思うんだよな。
問題はむしろシールズがどうこう共産党がどうこう以前に民主党がこだわるスタンス、譲れん一線とは何なのかがよう分からんという事なんじゃないの?w

446 :無党派さん:2015/11/21(土) 02:53:51.78 ID:8UuMHKm7.net
安保法制なんかについても理論立てなんか簡単でさ。
日本に対する直接的な軍事上の脅威に対してはアメリカと緊密に連携するが、それ以外の海外派兵については国際協調主義に基づく国際貢献、現実的には国連安保理決議に基づく行動しか行わないでいいわけだろ?
ま、原則、例外という事は有り得るかも知れんけど、基本的にはそういうスタンスをもうちょっと分かりやすく説明、アピール出来んもんかと思うんだけどね。

447 :無党派さん:2015/11/21(土) 03:06:51.88 ID:nrA7VDIq.net
>>446
だからそのアメリカとの密接な連携が集団的自衛権でそれを与党が進めているのだけど、野党は集団的自衛権は認めない!と反対してるんだよ

448 :無党派さん:2015/11/21(土) 03:08:05.58 ID:o/yUY3sz.net
>>415
安部死ねと大阪人に言われて終わりだ

449 :無党派さん:2015/11/21(土) 03:17:06.63 ID:8UuMHKm7.net
一番頭に来るのはさ、日本はアルソックアメリカに莫大な警備費用払ってるわけじゃない?
それをまだ足りない、もっと払わなきゃならないというアルソック側の一方的な言い分を丸飲みしちゃう売国政権が今も高い支持率で国民に支えられてるって事なんだよな。
岡田も前原も外相経験してアメリカの怖さを骨身に感じてるのかも知れんけど、そこちゃんと言わないと何の為の国民政党なんだって話になっちゃうだろ。
それじゃ日本の為に多大な犠牲を過度に背負わされてる沖縄の人の苦しみや、米兵にレイプされても泣き寝入りするしかない少女やその家族の苦しみがまったく報われないじゃん。

450 :無党派さん:2015/11/21(土) 03:19:03.44 ID:8UuMHKm7.net
>>447
え?
いや整理のついてない人とはもうメンドクサイから議論もしたくないw
時間も時間だしw

451 :無党派さん:2015/11/21(土) 03:22:40.89 ID:raMwZq+P.net
>>450
わかってないのはあんただよ

452 :無党派さん:2015/11/21(土) 03:23:39.61 ID:8UuMHKm7.net
>>451
はいはいw

453 :だぬ@ガラケー 【東電 62.1 %】 【24.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/21(土) 03:33:43.20 ID:8ZL1qJOs.net
おはよ
トイレに起きたら盛り上がっていてビクーリ(゜゜;)
三連休かぁ(^◇^;)

454 :無党派さん:2015/11/21(土) 03:34:14.08 ID:ZxoKBZGH.net
男(35歳)は、1月ごろから、女性が使っていると思われる自転車の革のサドルばかりを狙い、繰り返し窃盗。自宅からおよそ200個のサドルが発見された。男は調べに対し「革の質感や、においが好きで、なめたりにおいをかいだりしていた」などと話しているという。

この事件は、2ちゃんねるの名物スレッド「変態番付」でも審議の対象となった。

455 :無党派さん:2015/11/21(土) 03:41:00.38 ID:8UuMHKm7.net
最後にハッキリ言っておくが、安倍戦争法案の実態は日米安保条約の事実上一方的かつ甚大な譲歩であるという事な。
日本側の譲歩に対し地位協定の見直し、思いやり予算の削減などというアメリカの譲歩は一切盛り込まれていない。
これほどワンサイドで負けた外交交渉は未だかつてなかったんじゃないかと思う。

456 :無党派さん:2015/11/21(土) 03:41:38.84 ID:UDLVAEXQ.net
>>445-446
いや、私としてはその線で良いと思うけど、その妥当な線でどうやって固めるかは難しいところだとおもう。
情けない話だけど。

細野・前原系は中露が拒否権発動するものでもアメリカに協力したい人達。多分維新の党のメンツも大半はこっちなので、
どういう風に新党が出来上がるかによっては安倍ちゃんと同類項になっちゃう恐れもある気がする。
といって、左派の多くは自衛隊を国外に出すのは絶対不可って思ってる人が多いから、今一議論するときに弱い。

>>447
いや、それは違う。クエート侵略時のイラク戦争の様に安保理決議が通る事件に対して自衛隊を出す場合は、
国境の不可侵を犯した国を国際社会が正す手助けをするわけで、憲法前文の精神と矛盾しない。
だから、9条にそれを可能にする条文を加えるとしてもそれほどハードルは高くない。

一方、今の「集団的自衛権」ってのは、中露が拒否権発動して安保理を通らない問題でアメリカに加担することを目的とする、
自衛権とは名ばかりの法案。いわばアメリカへのサービス。この二つを混同してはいけない。

457 :無党派さん:2015/11/21(土) 03:50:50.18 ID:raMwZq+P.net
>>456
だから日本の存立危機という付帯条件があるんだろ
というか、国連が軍事力を担保とした調停機関として機能してないから、安保法案作って抑止力向上せざるを得なくなったんだよ
パンが事務総長になって以降の国連はマジで機能不全だから
国連がちゃんと機能してるなら中国の横暴になんらかの対処してるはずだろ?
だが、現状は国連の事務総長が中国の軍事パレードに参加してる有り様だぜ

458 :無党派さん:2015/11/21(土) 03:51:11.06 ID:8UuMHKm7.net
>>456
多分それは誤解だと思う。
前原ですらアメリカの世界遠征戦の下請けを前提にしたような安倍安保法案には反対だと明言してますよ。
本気なのか、本音なのかまでは責任持ちかねますがw

459 :無党派さん:2015/11/21(土) 03:56:06.40 ID:8UuMHKm7.net
>>457
はいはいw
大事なのは法的に担保されてるかどうかね。
君が言ってるのはあくまでも政府説明の耳障りのいい部分だけの事であって、説明は説明でしかないわけだから。

460 :だぬ@ガラケー 【東電 61.7 %】 【18.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/21(土) 04:02:42.74 ID:8ZL1qJOs.net
>>455
一つだけ
ガイドライン見直しについてはまだ表には出ていないが
セット前提の事務方のレポートは国会図書館行けばコピー出来るよ
誰とは言わんがそれを元に話聞こうとしたらご存知なかったので差し上げた方がいたりするσ(^◇^;)
返事はまだない(゜゜;)
コメントもらった時点でカキコする事には吝かでない(*⌒-⌒*)

461 :無党派さん:2015/11/21(土) 04:02:59.66 ID:UDLVAEXQ.net
>>457
国連安保理の機能麻痺の例として、中国の横暴を出しちゃうからわかってないって言われちゃうんだよ。
今の流れならクリミア半島で国境が動いた件について言うべきだろ。
中国はあれでまだ気を使ってる方だよ。

じゃあ、国連安保理の存在が全く無意味かというと、あれがあるからわりと最近ロシアから譲渡されたという特殊事情があった
クリミア半島でさえ「住民投票」によるロシア併合という形を整える必要があった。
日本で同じ方法を適用するのは非現実的だよ。

>>458
http://www.maehara21.com/blog/kojitsu.php?itemid=2524
このblogを読む限り、前原さんはアメリカと一緒に朝鮮半島で戦争もありと言ってる。。。

462 :無党派さん:2015/11/21(土) 04:04:43.88 ID:nrA7VDIq.net
>>459
政府の説明通りなんて当たり前じゃないか
自衛隊を動かす権限は政府にしかないんだ
というか、政府以外が自衛隊の行動条件を決めていいわけないだろ?
シビリアンコントロールを逸脱していいわけがないじゃん

463 :無党派さん:2015/11/21(土) 04:13:01.72 ID:H4qpxa9f.net
>>461
安倍の国会答弁では半島有事で集団的自衛権を発動しても
武器援助までみたいだな。

464 :無党派さん:2015/11/21(土) 04:17:08.07 ID:nrA7VDIq.net
>>461
クリミアのは形式ですらねぇよ
ロシアのあの方式での国境変更を国連や国際社会が支持したなんて聞いたことねぇよ
それに国連は何もできなかったわけじゃん
中国なんて形式すら整えない一方的な領海侵犯じゃん、ロシアよりたち悪いわ
中国が気を使ってるとか笑わせるなよ、中国が気にかけてるのは米軍だけだ

465 :無党派さん:2015/11/21(土) 05:52:53.36 ID:5D9nEHyl.net
[週刊プレイボーイ]最新号(24日繰り下げ発売)
⇒政局大特集:「民主党コンニャク兄弟」細野豪志&前原誠司のフォースは覚醒するか?
http://booklive.jp/resources/c_media/images/hanging/94/20000302_01_249_L.jpg

466 :無党派さん:2015/11/21(土) 06:28:37.54 ID:78/4KNB7.net
野党再編】維新の江田氏、「解党新党」の必要性強調 おおさか維新を「自民党の補完勢力」と皮肉る
http://www.sankei.com/politics/news/151120/plt1511200049-n1.html

江田って間違いなく小沢の猿真似してるよな。
自民の補完勢力だの清水から飛び降りるだのって言葉は
全部昨今小沢一郎が共産に言ってたことじゃんか

467 :無党派さん:2015/11/21(土) 07:23:46.28 ID:z/he0KFn.net
ま、江田は他力本願で道を切り拓くことしかできないのに
ずいぶん上から目線だよね
他党に手を突っ込んで「解党しろ」?
「はい、わかりました」とはぜーったいにならん
江田に同調する前原、細野は政局音痴の莫迦

468 :だぬ@タブレット 【東電 66.7 %】 【16.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/21(土) 07:43:31.97 ID:AyjBjRvr.net
民主党政権時の機密漏洩が叩かれるがこれ自衛隊の構造的問題じゃね?

 陸上自衛隊の元東部方面総監(64)が2013年、在日ロシア大使館の軍人外交官(50)に防衛省の内部資料を渡したとして、
警視庁公安部は来月上旬にも、この2人を含む6人を自衛隊法(守秘義務)違反の疑いで書類送検する方針を固めた。
捜査関係者への取材でわかった。

469 :無党派さん:2015/11/21(土) 08:05:42.90 ID:+1d02qQr.net
>>466
江田は以前から言ってるぞ
というか、オザワっておおさか維新の事を自民党の補完勢力だとは言ってないだろ

470 :無党派さん:2015/11/21(土) 08:07:33.13 ID:okLqmxvH.net
ここで解党、維新団結を決行すれば自民党逆風の今、かなりの高率で政権交代が実現可能なのに何故つまらんメンツを張って大同団結出来ないのか理解出来ん…
政権奪取の最後のチャンスかもしれないのに!!

471 :だぬ@ガラケー 【東電 68.5 %】 【8.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/21(土) 08:15:09.09 ID:8ZL1qJOs.net
民主党のガンは都道府県連にいる社会党の亡霊たち(゜゜;)
恰もどこぞの政党に粘着したリチャードコシミズ一派を彷彿とさせるふいんき

472 :無党派さん:2015/11/21(土) 08:16:59.87 ID:U4wfwvfg.net
二階ひでえw
サジ投げたか

二階氏、1000人超伴いインドネシア訪問へ
二階氏は20日から1週間にわたり、観光業界の関係者らおよそ1100人を伴ってインドネシアを訪問。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2640746.html

473 :無党派さん:2015/11/21(土) 08:18:15.13 ID:5B0YWlxD.net
>>472
和歌山の議員だしまぁ多少はね?

474 :無党派さん:2015/11/21(土) 08:34:33.53 ID:+1d02qQr.net
大阪は共産党にお任せなんだろう

475 :無党派さん:2015/11/21(土) 08:37:37.36 ID:8UuMHKm7.net
おは〜^^
あんま寝てねぇやw
国連中心主義について一つ補足すると、何も国の安全を国連に託そうなんて話じゃないからな。
ただ国連加盟国としての責務は当然あるわけだから国連で決めた事には原則従いましょうというだけの話だよ。
それに対し国連が機能してるしてないという話を持ち出すなら、そんじゃ抜けるのか?って話になっちゃうよとだけ言っておく。

476 :無党派さん:2015/11/21(土) 08:40:30.85 ID:+1d02qQr.net
自国の安保について国連中心なんてどの国でもあり得んよ

477 :無党派さん:2015/11/21(土) 08:45:43.97 ID:8UuMHKm7.net
>>476
現状は有り得んな。

478 :無党派さん:2015/11/21(土) 09:16:33.15 ID:KC0O2FHB.net
あそこはソンタクズ、脱原発カルト、コシミズ派の三大勢力が団結してるな

479 :無党派さん:2015/11/21(土) 09:41:22.30 ID:INheFao/.net
>何故つまらんメンツを張って大同団結出来ないのか理解出来ん
工作員ではないという前提で書くと、つまらんメンツと言っている時点で間違っている。
今の民主を解党するということは、これまで積み上げてきた政策を破棄するに等しい。
今、2016年マニフェストを作っている最中だ。

解党して政策も主義主張も異なる連中が大同団結して、なんの政策を掲げるのか。
財政再建の道筋を提示するだけでも膨大な作業と時間がかかる。
ましては特別会計まで手を突っ込むとなると、民主ですら選挙に間に合わないくらい
のものだ。

仮に小沢手法で大同団結して政権を取っても、安倍以上の混乱が生じることは
火をみるよりもあきらかだ。

財政再建せよTPPにせよ、何らかの犠牲者がでる。痛みを被る人がでる。
この人たちの生活をどうやって支えるのか、政策を掲げる以上、これもセットだ。

小沢にしろ前原にしろ細野にしろ江田にしろ橋下にしろ、どこまで政策を
詰めているのか。俺からみれば、単なるボス争いをしているに過ぎないように
見えるね。こいつらの口から、日本は衰退を始めていると言う言葉のひとつでも
出てくれば見直すかも知れんけどさ。

480 :無党派さん:2015/11/21(土) 09:41:40.45 ID:snb99E3O.net
二階さん、あんな事言っても組織票は固めて行ったんだよ。おおさか自民って
選挙テロ政党みたいだな。

481 :無党派さん:2015/11/21(土) 09:41:40.76 ID:snb99E3O.net
二階さん、あんな事言っても組織票は固めて行ったんだよ。おおさか自民って
選挙テロ政党みたいだな。

482 :無党派さん:2015/11/21(土) 09:51:48.28 ID:I69SVce1.net
>>466
江田の発言はまあ認めてやっても良い
後は、前原・細野が「橋下氏ね」と公言すれば合流だって進むだろう
彼らの態度次第だ

483 :無党派さん:2015/11/21(土) 10:23:02.34 ID:+1d02qQr.net
橋下市政の好評価が7割越えてるのに
既成政党全てが徒労を組んでるのは異常としか言いようがない

484 :無党派さん:2015/11/21(土) 10:29:50.55 ID:8UuMHKm7.net
橋下氏ねは関係ないだろw
まぁ何かあればすぐに刃物振り回して暴れ出すキチガイはなるべく刺激しないでそっとしておきたいってのが民主党側にとっての本音だろ。
新党に関してはお互い意地だ面子だと色んな要素も含まれてるんだとは思うけど、最終的にはどの形が最も新党効果を得られるかの一点だと思うで。
自公政権に不満はあるものの既存の政党じゃその受け皿にならないと感じてる人達にどうアピール出来るかどうか。
それ以外の余計な考えは出来る限り捨て去るこっちゃ。

485 :無党派さん:2015/11/21(土) 10:30:43.61 ID:oDjIsl1Y.net
え、橋下新党に期待しないが過半数超えた調査なら知ってるけど?

486 :無党派さん:2015/11/21(土) 10:44:35.07 ID:yW5R30Cc.net
江田さん、民主党と維新の丸ごと合併はないって言っちゃったな
これでますます解党から遠ざかるんじゃないか

487 :無党派さん:2015/11/21(土) 10:46:15.08 ID:cEaOW6ko.net
>>486
何じゃそりゃ
それじゃ絶対不可能じゃないか
江田は何を考えているんだ

488 :無党派さん:2015/11/21(土) 10:48:11.18 ID:yW5R30Cc.net
>>487
ほれ
http://www.sankei.com/smp/politics/news/151120/plt1511200049-s.html

489 :無党派さん:2015/11/21(土) 10:54:18.55 ID:cEaOW6ko.net
>>488
>>349と内容が違うな
時事とサンケイのどちらが本当なのか

490 :無党派さん:2015/11/21(土) 10:54:53.50 ID:C7Wqnd43.net
江田はガンだな。
こいつがいなければ内部で新党騒ぎ起こす奴もそういなかったろう。
ついこの間まで橋下と一緒に民主党をボロカスいってた奴だぜ。
今度は橋下叩いて民主に寄ってくるのかよ。
だまされるな。

491 :無党派さん:2015/11/21(土) 10:58:00.89 ID:8UuMHKm7.net
>>488
ちょっと公演での一節を部分的に抜き出されても意味分からんが、まぁ形式上というか体裁上の事だろな。
ま、それはそれで色んなやり方はあるんんだろうし、最も新党効果が得られる方法でという事でいいんだと思うで。
政党間の意地だ面子だという話なら最悪だけどなw

492 :無党派さん:2015/11/21(土) 10:58:06.40 ID:YdRJJ0sG.net
維新生活社民元みんな加えて、立憲民主党にアップグレードすればいいんじゃね?

493 :無党派さん:2015/11/21(土) 11:01:03.45 ID:yW5R30Cc.net
>>489
内容違う?
両方とも解党して新党って話は共通してる
産経はより詳しく江田が新党結成時に民主左派の排除の可能性を言ってたことを伝えてるというだけで時事と内容同じだと思うが

494 :無党派さん:2015/11/21(土) 11:02:18.62 ID:cEaOW6ko.net
>>492
そういう話にしないと絶対に纏まらない
江田が連合を割ろうとすれば逆につぶされる
ヨシミも橋下も石原もみんな失敗した

495 :無党派さん:2015/11/21(土) 11:04:55.53 ID:8UuMHKm7.net
>>492
党名は気に入らんけどまぁそういう感じだよな。
>>493
そういう恣意的な解釈をする奴が絶対いるなと思ったらやっぱりいたw

496 :無党派さん:2015/11/21(土) 11:07:25.35 ID:cEaOW6ko.net
>>493
民主党を含む野党各党という言い方は維新と民主に限定した言い方ではない
各党じゃなく両党ならわかるけど
おそらく元気あたりを想定してるのだろうけど読み方によっては生活社民までOKと読める

497 :無党派さん:2015/11/21(土) 11:08:00.18 ID:C7Wqnd43.net
まとまる必要もないよ。
民主でなくてもいいけど、どこかきちんと政策を主張する野党があればいい。
維新の代表は松野より小野の方が政策をやる気がありそうで好印象。
民主党もグダグダ言ってるだけで中身のない岡田を交代するのは賛成。
そもそも公然と解党論のでる代表なんて前代未聞、終わってる。
党まで終わってしまう。

498 :無党派さん:2015/11/21(土) 11:08:11.08 ID:8UuMHKm7.net
労組形排除なんて江田に出来るわけないし、仮に江田がそう思ってるなら政界の孤児になるだけだよ。
もう言葉尻だけ捉えたくだらん憶測で話膨らまして行くのはやめようぜw

499 :無党派さん:2015/11/21(土) 11:10:06.94 ID:yW5R30Cc.net
TBSも産経と同じこと伝えてるな
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye2640740.html

500 :無党派さん:2015/11/21(土) 11:10:22.36 ID:8UuMHKm7.net
>>496
元気なんか想定してるわけねぇだろアホw
ま、個人単位での参加の可能性までは否定せんし有り得るけどな。

501 :無党派さん:2015/11/21(土) 11:11:21.00 ID:HA8InkzA.net
他の野党が解党して民主に合流するならまだ分かるけど、民主解党→新党は
自公を利するだけだ。民主解党を言うやつは、工作員の仕事だよ。

502 :無党派さん:2015/11/21(土) 11:14:49.53 ID:8UuMHKm7.net
>>501
俺は具体的な方法は特定せずに「最も新党効果の出る方法で」と言ってるわけだが、それも自公を利する工作員の仕事という事になるのかな?w

503 :無党派さん:2015/11/21(土) 11:15:34.40 ID:C7Wqnd43.net
江田が民主全体との合流はないって話はずっと言ってるし、
柿沢も言ってたよ。
結い系はそのスタンスなんだろう。
だって彼らは既得権打破の改革をやりたいわけで、安保とか関係ないし。

504 :無党派さん:2015/11/21(土) 11:18:10.04 ID:8UuMHKm7.net
>>503
有り得んな。
仮に君の言ってる通りなら少なくとも江田一派は再編構想から外れる。
ただそれだけの事だ。

505 :無党派さん:2015/11/21(土) 11:18:14.40 ID:HA8InkzA.net
>>502
新党といっている時点で工作員か自公に利する発言だよ。
なぜ他の野党が解党して民主に合流すべきだと言わないのかね。
民主以外の野党で、政策立案能力のある野党は、正しい間違ってるは別にして
共産党だけだ。

506 :無党派さん:2015/11/21(土) 11:19:29.53 ID:8UuMHKm7.net
今日のデマ現 ID:HA8InkzA
ちょっと口調を変えて来たので皆さん注意w

507 :だぬ@ガラケー 【東電 73.2 %】 【15.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/21(土) 11:22:18.53 ID:8ZL1qJOs.net
またいつもの水掛け論か(゜゜;)
野党の政策なんかどれだけ机の上で作っても書類のゴミを増やすだけだぉ・・・・・ヽ(#>_<)/
5年もすれば丸で違うモノを作らねばならん(*⌒-⌒*)
子供にも分かる話

508 :無党派さん:2015/11/21(土) 11:22:54.85 ID:yW5R30Cc.net
>>496
産経も維新と民主党「など」といってるから野党各党の結集ってニュアンスはあると思う
ただそういわれると丸ごと合併はないというのは民主以外との合併も目指すという意味でとれるな
しかし民主維新以外の野党でこの構想に乗りたい/乗れるところがあるのか…

509 :無党派さん:2015/11/21(土) 11:24:21.42 ID:C7Wqnd43.net
>>503
ありえんなって・・江田はずっとそう言ってるじゃん。
解党を主張するのも志を同じくするものが集まるべきと思ってるからだろう。
あなたの野党再編論とは違うんだろうね。
江田とは別の人に期待したら?
松野とかは選挙のためにとにかく民主にすり寄りたいだけだし
応援したら?

510 :無党派さん:2015/11/21(土) 11:26:38.71 ID:8UuMHKm7.net
>>508
だから普通にこの指とまれ方式だよ。
もちろんベースは民主維新の政策協議に基いてという事なんだろうし、力関係的に民主党主導なのは間違いないだろうけど。

511 :無党派さん:2015/11/21(土) 11:28:47.23 ID:8UuMHKm7.net
>>509
うん、最初から江田には何も期待してないw
むしろ邪魔だと思ってるけど排除の論理は取らないだけ。

512 :無党派さん:2015/11/21(土) 11:30:21.02 ID:cEaOW6ko.net
>>508
労組切りなら生活社民はありえないからそうなると元気しかない
改革や次世代は自民の別働隊だしおおさか維新も江田は別働隊と断定している
安保法制でも元気は最後に重要な修正加えているから自民の別働隊というわけではないだろう

513 :無党派さん:2015/11/21(土) 11:31:02.51 ID:yW5R30Cc.net
もう"逆排除の論理"で自誓会と江田抜きで民主と維新が合併すればいいんじゃないかと思えてきた
江田こそ新党には不要な人間

514 :無党派さん:2015/11/21(土) 11:32:57.86 ID:OoSkUPYu.net
しかし安倍首相としては大阪の事といい面白いように相手が動いてくれて笑いが止まらんだろ
野党が反安保法制でまとまったところで選挙前にアメリカ高官に「安保関連法案が廃案になれば日米の同盟関係に深刻な影響を及ぼす」と発言してもらって自民党大勝という筋書き通りに行ってる

515 :無党派さん:2015/11/21(土) 11:36:05.15 ID:8UuMHKm7.net
>>513
だから江田もこの期に及んでそんな突拍子もない事言い出さないってw
ま、突如精神障害に陥った可能性が0%とは言わんけどさw
さっきも言ったけど言葉尻だけ捉えて憶測で話膨らませて行くのはやめようぜ。
世の中常識ってものがあるわけだから。

516 :無党派さん:2015/11/21(土) 11:42:22.43 ID:8UuMHKm7.net
俺が大嫌いな江田の擁護するのもアレだけど、仮に事実上の民維合併、もしくは民主党による維新の吸収であったとしても、それをそのまんま商品棚に並べたってインパクト薄いだろ?
だからそこは出来るだけ新製品なんですよという演出はやっぱ必要なんだと思うよ。
それは間違ってないと思うね。

517 :無党派さん:2015/11/21(土) 11:44:13.09 ID:HA8InkzA.net
346 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/11/21(土) 09:22:32.07 【悲報】2期連続のGDPマイナス、NHKは中国経済の減速を強調!【NHKアベノメディア】
菅官房長官もコメント!「景気は穏やかな回復基調に」

二期連続でマイナスだったのに回復基調って・・・(^_^;)。ここは回復基調ではなく、
「減退基調」という言葉を使うべきだと私は思います。
菅官房長官は日本語の使い方を忘れてしまったのかもしれませんが、
公の場ではちゃんと話して欲しいところです(苦笑)。

NHKもアベノミクスや増税の問題点については完全スルーで、
中国経済やギリシャ問題ばかりを取り上げていました。
それも確かに原因の一つではありますが、
中国経済だけが原因で2期連続のマイナスになったわけではないです。
消費増税や実質賃金の低迷等もマイナスになった大きな理由であり、
これを無視して報道するのはメディアとして疑問を感じます。

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-8769.html

518 :無党派さん:2015/11/21(土) 11:48:13.48 ID:HA8InkzA.net
>>517
維新はアベノミクスの失敗の原因を説明できるかね?
財政再建の筋道を立てているかね?
江田と言ってもいいけど

519 :無党派さん:2015/11/21(土) 11:56:41.79 ID:HA8InkzA.net
351 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/11/21(土) 11:46:42.93
【これは酷い】国連の表現の自由調査、日本政府の要望で異例の延期へ!
メディア介入などを隠蔽?国連報告者「がっかりした」

国連の表現の自由調査、突然延期 日本政府が要請
URL http://www.47news.jp/CN/201511/CN2015111901001082.html

引用: 
 表現の自由を担当する国連のデービッド・ケイ特別報告者(米国)が
12月1日から8日まで予定していた日本での現地調査が、
日本政府の突然の要請で延期されていたことが19日分かった。
国連の調査が急に延期されるのは異例で、調査に協力を予定していた市民団体関係者は
「特定秘密保護法や、政府によるメディア介入などが取り上げられるのを避けたのではないか」と批判している。

520 :無党派さん:2015/11/21(土) 12:01:07.83 ID:kn1J0dnX.net
安倍は二十数年振りの数字とか言ってるが実態は
実質成長率マイナス17%だからなwwwww

http://www.amazon.co.jp/日本の奈落-TRI-REPORT-CY2015-植草/dp/4828417753
消費税10%激烈台風の上陸!
GDP成長率年率マイナス17%の衝撃の真実!

今年4月に行われた8%への消費税増税によって、4-6月期の日本の経済成長率は前期比年率-6.8%と なった。
アベノミクスがもてはやされた唯一の理由は、2013年前半に株価が上昇したことだ。 確かに8600円の日経平均株価が半年で8割上がった。株価が上昇したのは円安が進行したからだ。
しかし、円安進行はアベノミクスの成果ではないと著者は指摘する。 円安が進行した主因は、米国金利の上昇でありアベノミクス効果ではないのだ。

金融エコノミストとして活躍している筆者が2014年の消費税増税の影響と株価、金利、為替の動向を再点検し 今後の米国債金利をめぐるFRBの動きから、2015年の日本経済を予測する!

安倍はどうかしてるwwwww

521 :無党派さん:2015/11/21(土) 12:16:45.13 ID:HA8InkzA.net
330 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/11/20(金) 23:44:50.25
「小学生時代から嘘つきだという証言」
で検索願います。
http://lite-ra.com/2015/05/post-1145.html

政治学者の山口二郎氏が、ツイッターでこうつぶやいていた。
〈安倍の頭は、安保法制の審議に耐えられるだろうか。
だが考えようによっては、何も考えないからこそ、
論理の破綻や矛盾に苦痛を感じず、一定時間をかみ合わない
答弁で過ごして平気だともいえる〉。
平然とウソをつき、罪悪感が皆無で、自分の行動の責任を
とる気がいっさいない。
以前、本サイトが指摘したサイコパス(反社会的人格)が
また証明されてしまったようだ。

★★★「サイコパス」の特徴★★★
・良心が異常に欠如している
・他者に冷淡で共感しない
・慢性的に平然と嘘をつく
・行動に対する責任が全く取れない
・罪悪感が皆無
・自尊心が過大で自己中心的
・口が達者で表面は魅力的


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151119-00000003-pseven-soci

522 :無党派さん:2015/11/21(土) 12:18:56.13 ID:kn1J0dnX.net
>>521
おいおいw
安倍の場合は表面も醜悪で見るに堪えんぞwwwww
安倍は一体なんなんだよwww

523 :無党派さん:2015/11/21(土) 12:19:52.49 ID:GBb9LhZf.net
民主党支持者は「嫌いの反対は無関心」であることを認識したほうがいい
組織のトップに立つ政治家が叩かれないのは、好かれているのではなく、単に存在感がないだけだから

524 :無党派さん:2015/11/21(土) 12:28:51.81 ID:+1d02qQr.net
>>521
こういう人格攻撃するから
アホ左翼はどんどん見放される

525 :無党派さん:2015/11/21(土) 12:34:53.14 ID:C7Wqnd43.net
>>523
岡田より菅直人とかが代表やった方がいいと思う。
たとえ脱原発一本でも何もないよりはマシ。
少なくともアンチは騒ぐし話題にはなる。
産経が毎日民主党のこと記事にしてくれる。
現状では橋下に負けるんじゃないかと心配だ。

526 :無党派さん:2015/11/21(土) 12:36:41.51 ID:HA8InkzA.net
>>523、>>524
エサを投げたらすぐ食いつくなw
うじ虫ども

解党だの新党がいかに自公を利するか分かる。
でも、前にも言ったけど、安倍の玉はすでに志位が握っている。
ちゃんと共産スレで情宣やってるかw

527 :さとまつり:2015/11/21(土) 12:40:59.56 ID:OV5aKEU3.net
自分のわがままが通るまでぎゃーぎゃーぎゃーぎゃー稚拙に暴言を吐きまくるだけの左翼はこの国の癌、癌でしぬか、摘出して前にすすむか、これほど重要な選挙そうそう見たことがない。

528 :だぬ@ガラケー 【東電 70.2 %】 【28.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/21(土) 12:42:26.71 ID:8ZL1qJOs.net
暇だからと必ず会合に出て来て御託を並べる社会党の亡霊をいかに手懐けるか
岡田さんも胃の痛いところだぬ(゜゜;)
まぁこの手の手合いは文句は言っても決まっちゃったらポチになるのではあるがぬ(*⌒-⌒*)

529 :無党派さん:2015/11/21(土) 12:43:38.89 ID:kn1J0dnX.net
>>526
これを見てくれりゃ分かるが安倍の来夏までの退陣は確定w志位が手を下さずとも自民は必敗よwww

http://www.news-postseven.com
安倍首相の「医師団緊迫」「恥ずかしい過去」露見し永田町騒然
http://www.news-post...20151119_364434.html
安倍首相が「週刊現代」に異例の強硬抗議! 朴大統領の前で「ろれつ回らず」と書かれヒステリー? それとも
http://lite-ra.com/i...15/11/post-1686.html

530 :無党派さん:2015/11/21(土) 12:45:15.51 ID:HA8InkzA.net
>>527
×自分のわがままが通るまでぎゃーぎゃーぎゃーぎゃー稚拙に暴言を吐きまくるだけの左
翼はこの国の癌、癌でしぬか、摘出して前にすすむか、これほど重要な選挙そうそう見た
ことがない。
○自分のわがままが通るまでぎゃーぎゃーぎゃーぎゃー稚拙に暴言を吐きまくるだけの
安倍はこの国の癌、癌でしぬか、摘出して前にすすむか、これほど重要な選挙そうそう見たことがない。

531 :無党派さん:2015/11/21(土) 12:45:23.41 ID:+1d02qQr.net
>>526
ウジ虫はお前でしょ
左翼のレベルを低下させてる自覚持てよ

532 :だぬ@ガラケー 【東電 70.2 %】 【12.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/21(土) 12:49:58.93 ID:8ZL1qJOs.net
まぁ現世利益君が左翼である事は論を待たないな(*⌒-⌒*)
しかもセンターレフトでなはくレフトセンターだぬ(゜゜;)

533 :無党派さん:2015/11/21(土) 12:52:59.68 ID:bZURHHpo.net
マスコミの流れは民主解党で左派勢力結集になってるな
その流れだと共産党が中心になるな

534 :無党派さん:2015/11/21(土) 12:53:59.87 ID:HA8InkzA.net
>>529
いやあ 安倍がいた方が選挙はやりやすくないかい。
なんと言っても天下の違憲総理大臣・経済失策総理大臣だ。
これを連呼できるでしょw 大衆には分かりやすい。

安倍よ
来年の夏までは生きながらえてくれ

間違ってるかしらw

535 :無党派さん:2015/11/21(土) 12:54:59.44 ID:OV5aKEU3.net
>>530阿部がどんな稚拙な暴言はいたのか詳しく

536 :無党派さん:2015/11/21(土) 12:56:41.03 ID:bZURHHpo.net
半狂乱気味の醜態ばかり晒してる山口二郎に叩かれるのは悪いことではない気がするな

537 :無党派さん:2015/11/21(土) 12:58:48.65 ID:nrA7VDIq.net
安倍が天下の無能なら、その安倍に選挙で一つも勝てず、法案潰すこともできず、国会を開かせることすらできなかった野党って何なんだ?

538 :無党派さん:2015/11/21(土) 13:01:42.99 ID:9kiSYQOG.net
>>537
ミジンコかなんか

539 :無党派さん:2015/11/21(土) 13:04:33.97 ID:y/BqaLPM.net
再編派と反再編派も思想なんかないのは共通している
前者はどうでもいいからバクチ打ちたい
後者はどうでもいいから今の組織にしがみつきたい
それだけ

やりたい事、実現したい政策、信じる人等があって再編するわけでも反対してる訳でもない
ひたすら組織や数のゲームやってるだけ

このスレでいうらなら、だぬと現世利益はそういう奴らだ

540 :無党派さん:2015/11/21(土) 13:04:40.75 ID:bZURHHpo.net
反対して騒ぐだけで対案が出てこないんだよなあ
安保ですらマトモに対案出してきたのは維新と次世代、元気って
どういうことよ

541 :無党派さん:2015/11/21(土) 13:06:07.65 ID:7rpSeUJd.net
>>536
そのくせ枝野や山井みたいな一国の総理大臣に大声で偉そうに説教垂れるバカがいるから民主党はますます嫌われる。

542 :無党派さん:2015/11/21(土) 13:06:53.02 ID:+1d02qQr.net
山口の安部に対する態度と
藤井の橋下に対する態度は似てる

私怨が入りすぎて攻撃手法が幼児化してる
こんなもんを何で税金で食わせてやらにゃいかんのだ

543 :無党派さん:2015/11/21(土) 13:06:57.45 ID:7rpSeUJd.net
>>541
間違えた。
>>537へのレス。

544 :無党派さん:2015/11/21(土) 13:09:35.63 ID:kn1J0dnX.net
>>540
違憲法案の対案なんていらんでしょwww
戦争法通ったら近隣諸国に宣戦布告したのと同義なんだからそりゃ止めるのが野党の役割の第一だよwww
だが通っちまったモンはしょうがないw
安倍が侵略戦争仕掛ける前に一刻も早く安倍自民を政治から追放せんといかんwww

545 :無党派さん:2015/11/21(土) 13:10:46.92 ID:4VM/5Uom.net
>>542
山口二郎も藤井聡も批判する能力がないんだと思うよ。
能力があるなら、ぶった切るとかヘドロチックとか幼稚なことは言わない。

546 :無党派さん:2015/11/21(土) 13:11:44.62 ID:y/BqaLPM.net
>>544
それならそれを貫くべきだし今でも安保廃案は大賛成じゃないとおかしいはずが
廃案じゃなくて修正とか、民主党は保守だとか

547 :無党派さん:2015/11/21(土) 13:12:49.08 ID:bZURHHpo.net
>>544
法案通過はわかってるんだから
本気だったらしっかりとした対案出して審議に持ち込むのは当然でしょ

548 :無党派さん:2015/11/21(土) 13:15:59.11 ID:HA8InkzA.net
>>535
てめえで 安倍 暴言 でググれよ
山ほどでてくる

人に言われないと何にもできない
学習能力もない

549 :無党派さん:2015/11/21(土) 13:16:09.82 ID:bZURHHpo.net
結局ね、野党も安保を選挙宣伝に利用したいだけで
本気で廃案になんて考えてなかっただけ
プラカード出したりシールズとか言う奇妙な団体と
党首が並んで手を繋いでバンザイとか
もうねアホかと

550 :無党派さん:2015/11/21(土) 13:18:17.96 ID:HA8InkzA.net
でも 工作員がいるおかげでこのスレが盛りあがってることは
間違いないw

自民スレに誰か行って工作員やってくれ
なんか死んでるしw

551 :無党派さん:2015/11/21(土) 13:18:24.79 ID:kn1J0dnX.net
>>546
そりゃ自民党野田派の自必死の撹乱工作でしょw
野田が自民と内通してたのが衆目の一致するところになった以上衆院選での野田の落選は必定www
民主党が戦争法廃案に消極的に見せかけ、他の議員を落として自分が比例復活で掬ってもらおうとしてんだよwww
まあ国民にはバレバレなんだけどなwwwww

552 :無党派さん:2015/11/21(土) 13:19:35.81 ID:HA8InkzA.net
>>549
そうだねww

553 :無党派さん:2015/11/21(土) 13:19:57.76 ID:bZURHHpo.net
ちょっと何言ってるかわからない

554 :無党派さん:2015/11/21(土) 13:21:16.65 ID:I69SVce1.net
>>549
野党を一括りにするなよ
共産党は今でも「廃案」目指しているんだから、社民だって廃案だろうよ
野党第二党が廃案を明示しているんだから「野党」全体を指すような言い方は
不適当だ。もちろんシールズだって廃案だ。

問題は、それを利用して一番露出も多かった民主党が日和ってるからそう見られるだけ
ま〜た嘘つき民主かww革マルはいつも裏切るwと
俺はうそをつく民主党は見たくない。共産党と協力して廃案を目指すべきだ

555 :無党派さん:2015/11/21(土) 13:21:40.84 ID:kn1J0dnX.net
>>553
野田の落選→野田の小選挙区落選ねwww悪いwww

556 :だぬ@ガラケー 【東電 71.4 %】 【23.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/21(土) 13:22:37.30 ID:8ZL1qJOs.net
敵を知らず
己を知らずんば
是百戦百敗(゜゜;)

557 :無党派さん:2015/11/21(土) 13:23:50.14 ID:bZURHHpo.net
安保にね、本気で決着付けたかったら
安保廃案一本で野党結集すりゃ良いわけ
それで参議院選戦えば
どうせ野党は法案立案能力もない
何の役にも立たない連中ばかりなんだから

558 :だぬ@ガラケー 【東電 71.4 %】 【16.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/21(土) 13:24:22.33 ID:8ZL1qJOs.net
リチャードコシミズ一派が民主党に粘着し始めたか(゜゜;)

559 :無党派さん:2015/11/21(土) 13:27:31.94 ID:HA8InkzA.net
>>557
そうだねww

560 :無党派さん:2015/11/21(土) 13:30:53.86 ID:I69SVce1.net
参議院だけじゃ無理だろ
衆議院も多数派とって政権交代しなきゃ
だから共産党は安保廃案だけの臨時政権を作ろうと言ったら
民主は難癖つけてるわけだ

561 :無党派さん:2015/11/21(土) 13:36:43.06 ID:t/pXXILK.net
>521
★★★「民主を名乗り容共産主義思想でもある」党の特徴★★★
・自分の信じる主義・思想が絶対である
・異なる思想・主義を他者に許さない

・異分子を平然と抹殺することに憂いはない
・行動に対する責任意識は持ちようがない

・勿論、罪悪感は皆無
・自尊心が過大で、自己中心的かつ上から目線で選挙民をはじめ大衆を見ている
・口が達者で、抽象的な論の議論を延々とやるのが大好き
・表面は魅力的

562 :無党派さん:2015/11/21(土) 13:37:23.97 ID:jZouE4hA.net
民主党には 公務員の給与 廃止を やってほしい

公務員は 「公僕」だ つまり 公のしもべだ

それなのに 超高額の 給料と ワイロを 受け取って

私腹を 肥やしている

公務員には 衣・食・住 さえ 与えればよい

給与など 与える必要は ない

563 :無党派さん:2015/11/21(土) 13:42:57.49 ID:XevLHVON.net
江田の主張に、前原と細野はどれだけ協調しているのだろ。
もし、全面的に江田に追随するのなら、二人は離党しても、ということになる。
しかし、二人とも、離党はあり得ない、と否定しているようだし。

解党論は、バラバラでまとまりがないな。

564 :無党派さん:2015/11/21(土) 13:46:25.29 ID:HA8InkzA.net
>>561
そうだねww

565 :無党派さん:2015/11/21(土) 13:48:07.87 ID:XevLHVON.net
結局、江田ら結い系の議員と、細野ら民主系の議員とでは、解党・新党結成の
イメージが違う。
その根源は、現民主党の評価にあり、民主党の党外にいる江田らは、民主党否
定論が前提認識だが、民主党の党内の細野らは、民主党母体論を前提にしてい
るのだろう。

566 :無党派さん:2015/11/21(土) 14:27:48.45 ID:ulIJtCj8.net
クーデター失敗なのに、まだ諦めてないようだ。

「古い殻破り解党しよう」江田氏、野党再編で
読売新聞 11月21日(土)8時7分配信
維新の党の江田憲司前代表は20日、横浜市内で講演し、民主、
維新両党が解党した上での新党結成の必要性を強調した。
江田氏は講演で、野党再編について、「古い殻を打ち破ろう。
解党しよう。こういった覚悟を示していくことでしか、野党に国
民の期待が戻ることはない」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151121-00050023-yom-pol

567 :無党派さん:2015/11/21(土) 14:45:28.59 ID:wqO1IhDZ.net
>>566
江田って世論調査見てないんだろうか?
世論は解党新党なんて支持してないよ
民主党を巻き込まないでほしい

568 :無党派さん:2015/11/21(土) 15:05:05.43 ID:I69SVce1.net
再編新党に期待しますか、つったら誰も期待しない
じゃあってんで民主党が政権奪回することに期待しますか
つったら同等かそれ以上にない

結局、解党派も自主再建派も己が大事しかないことに変わりない
やりたい政治の実現のために政局やってるんじゃなくて
お家(党組織)大事かわが身(自分の当落や出世)大事かぐらいの違いでしかない
だから両方期待されないんだよ

569 :無党派さん:2015/11/21(土) 15:09:38.00 ID:YvmIxR64.net
新党に対しての識者のコメントが聞けます。

【民主党崩壊】選挙見据え維新と新党?存在価値がない!須田慎一郎・有本香
https://www.youtube.com/watch?v=mRz8tV0M7bM
(13分41秒)

570 :バカボンパパ:2015/11/21(土) 15:11:14.48 ID:qxMgfTym.net
>>563
新党や再編には3路線が同時期に動いてる、て説が裏付けされたね。

571 :だぬ@ガラケー 【東電 71.2 %】 【21.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/21(土) 15:11:27.98 ID:8ZL1qJOs.net
>>568
当たり前だ
野党である以上やりたい政策なんか出来る訳がない
やりたい政策する為の手段として政権奪取があるわけだ(゜゜;)
その程度の理解がなければ民間企業の社内政局からすらドロップアウトするぉ(*⌒-⌒*)

572 :無党派さん:2015/11/21(土) 15:13:32.71 ID:I69SVce1.net
>>571
だから、やりたい政策ってなんなのよ?
何にも見えないが?

573 :バカボンパパ:2015/11/21(土) 15:14:20.29 ID:qxMgfTym.net
複数路線説、ま、銅賞医務説といっても
いいが、これが政局読みの最新トレンド。

574 :無党派さん:2015/11/21(土) 15:16:19.91 ID:I69SVce1.net
共産党の方が国民なんちゃら政権の方がまだクリアじゃん「安保廃案」て
民主は安保もモゴモゴ、TPPもモゴモゴ、消費増税もモゴモゴ
全部奥歯にものがはさがったみたいに曖昧な台詞ばかり
それで政権くださいだけやたら叫んでも誰が期待するんだ

575 :バカボンパパ:2015/11/21(土) 15:18:32.30 ID:qxMgfTym.net
橋下とグルの江田が活発なってきたのは要注意。

橋下を呼び込む算段がついたか。

576 :バカボンパパ:2015/11/21(土) 15:22:37.61 ID:qxMgfTym.net
だけど大阪切りしたい橋下江田コンビに
とって2勝はまずい。

逆に焦りの表れかも。

このへんはまだワシも読みきれてない点。

577 :だぬ@ガラケー 【東電 71.1 %】 【14.4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/21(土) 15:23:34.87 ID:8ZL1qJOs.net
>>572
「やれない政策」をいくら訴えても時間の無駄だぉ・・・・・ヽ(#>_<)/
政策優先論者は現実逃避主義者だぉ(゜゜;)

578 :だぬ@ガラケー 【東電 71.1 %】 【21.4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/21(土) 15:25:40.80 ID:8ZL1qJOs.net
>>576
そこで必殺兵器エリカ様に金掴ませて
吉村応援をやってもらおうず(*⌒-⌒*)

579 :バカボンパパ:2015/11/21(土) 15:28:36.48 ID:qxMgfTym.net
江田が急にまた持論に立ち戻ったのは
何故なんだろな。

しかも大阪選挙直前のこのタイミングで。

どうも気になる。

580 :無党派さん:2015/11/21(土) 15:32:47.04 ID:kn1J0dnX.net
 今のところ、自民党が選挙区で獲得する議席は30〜34、比例代表では12〜13と予想され、合わせた最低議席数は42。前回の65議席から、最大20議席以上減らす計算になる。そうなりゃ、もちろん安倍退陣の流れになる。政治評論家の野上忠興氏はこう言う。

581 :バカボンパパ:2015/11/21(土) 15:33:16.73 ID:qxMgfTym.net
>>576
聞いた話だがエリカには熱狂的支持者も
いるらしいから逆効果になるかもしれんw

582 :無党派さん:2015/11/21(土) 15:34:01.60 ID:seWKwcTe.net
>>577
民主から離れていった無党派層が求めているのはその『例え立法できなくても常に現実的な政策、国家戦略、対案を呈示し続ける野党じゃないの?』

583 :無党派さん:2015/11/21(土) 15:36:01.40 ID:kn1J0dnX.net
「07年参院選では、自民が1人区で6勝23敗と大敗していますが、来年も同じことになりかねない。
このままプラス材料がなければ、比例代表も12議席以下になる。定数が増える福岡や愛知で公明党が新たな候補を出すという報道もありますが、難しいでしょう。公明党は議席を減らすと思います」

584 :バカボンパパ:2015/11/21(土) 15:37:36.88 ID:qxMgfTym.net
橋下は大阪自民批判した勢いで
反自民新党作っても違和感ないし。

江田橋下細野前原で新党の可能性が
出てきた。

585 :無党派さん:2015/11/21(土) 15:37:38.31 ID:kn1J0dnX.net
現時点でこれってこたあ俺の予想通り、自民は壊滅的打撃を受けるw
そこに公明壊滅となりゃ安倍政権もいよいよオシマイだなwww

586 :だぬ@ガラケー 【東電 71.1 %】 【21.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/21(土) 15:39:53.99 ID:8ZL1qJOs.net
>>581
う〜ん(^◇^;)
反党行為にならない王手飛車取りの好手だと思ったのだが(゜゜;)

587 :バカボンパパ:2015/11/21(土) 15:42:19.05 ID:qxMgfTym.net
労組批判てことは、要は、統一会派潰しなわけで江田の意図が不明なんだよな。
まあ、非自民非民主新党が狙いだろうけど。

588 :だぬ@ガラケー 【東電 70.7 %】 【38.4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/21(土) 15:44:55.74 ID:8ZL1qJOs.net
>>582
そこがみんな勘違いしているところ
取り敢えずサンプリングしてアンケートしてみたら如何?
業者任せのアンケートは参考資料にしかならないよ

589 :無党派さん:2015/11/21(土) 15:46:15.87 ID:ulIJtCj8.net
>>585
ソースぐらい示したらどうよ。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/164094/2
かなり古い記事だねぇ。

590 :無党派さん:2015/11/21(土) 15:46:48.64 ID:seWKwcTe.net
>>560
野上は2014の投票1週間前の議席予想ですべて外したやつじゃん

591 :無党派さん:2015/11/21(土) 15:48:27.05 ID:ulIJtCj8.net
頭のオカシナ人は、都合のいい記事しか目にはいらないんでしょな。

592 :無党派さん:2015/11/21(土) 15:48:36.86 ID:seWKwcTe.net
>>590
>>560じゃなかった>>580だった

593 :無党派さん:2015/11/21(土) 15:49:57.44 ID:ulIJtCj8.net
対案路線と言っても、対案作れるほどの能力ないもんね。
すっかり反対野党の方が居心地がいいわけで。

594 :無党派さん:2015/11/21(土) 15:51:46.37 ID:ulIJtCj8.net
岡田執行部がやってることは「緩やかな死」だな。
前原のように即時自爆はしないけど、徐々に死に向かっているのは確かだ。

595 :無党派さん:2015/11/21(土) 15:52:38.45 ID:seWKwcTe.net
>>588
だが、メディアがあれだけネガティブキャンペーン張ってくれたのにも関わらず民主党は支持率を伸ばしていない、逆に政権支持率が回復したくらいだ
少なくとも対案なき反対路線は無党派層の心を掴めなかったのは確かじゃない?

596 :無党派さん:2015/11/21(土) 15:55:01.98 ID:ulIJtCj8.net
>>595
旧社会党・社民党と同じ流れだと考えた方がいいね。
無党派の取り込みは放棄、労組票をあてに当選できるのだけ議員を続けていく。
政権なんて取る気はゼロ。
掛け声は勇ましいけど。

597 :無党派さん:2015/11/21(土) 15:56:53.42 ID:ulIJtCj8.net
岡田の世代は、もう与党はお腹いっぱいでしょ。
一度やればいいって感じで。
与党経験がない世代が執行部を握る時代が来ないと、本気で政権を目指さないと思うね。

598 :無党派さん:2015/11/21(土) 15:58:08.10 ID:I69SVce1.net
>>594
社会党路線も嫌、前原たちは自爆、じゃあどうしたいの?
まあ、あんたは民主党支持者じゃないんだろうから気楽なものかもしれないが

599 :無党派さん:2015/11/21(土) 16:00:37.16 ID:ulIJtCj8.net
>>598
元支持者と言って欲しい。
民由合流の時に支持をやめた。
やめたら、スッキリした。
なんておバカな人たちに期待していたんだろうと、そんな感じだったよ。

600 :無党派さん:2015/11/21(土) 16:01:06.44 ID:K6T8WtF2.net
>>590-591
議員秘書、政治評論家、国内政局担当記者及び関係者、国内政治専門政治学者ってのは、みんな同じ穴のムジナ

経済や法律、国際政治をサッパリ分かっておらず、学問的知識無しに人間関係的政局だけで全てを判断するから、おかしな判断になる


経済や国際政治を少しは理解しないとなあ
 

601 :無党派さん:2015/11/21(土) 16:03:16.31 ID:KC0O2FHB.net
批判力&対案能力&魅力的な手駒だろ、政権まで狙うなら必要なのは。

602 :無党派さん:2015/11/21(土) 16:03:32.97 ID:ulIJtCj8.net
まあ、金融国会の時のように少なくとも参院がねじれてないと、
いくら野党が対案をつくっても与党に相手にされんわな。
臨時国会だって、一蹴されて「ケンポーイハン」と遠吠えばかり。
これが現実の与野党の差なんだよ。

603 :だぬ@ガラケー 【東電 71.0 %】 【9.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/21(土) 16:04:26.86 ID:8ZL1qJOs.net
>>595
民主党に支持が集まらないのは当たり前
寝ている層は解党するか合作するかそのままか
そこまで行って初めて旗幟を鮮明にする
極めて簡単なロジックさ(*⌒-⌒*)
一般有権者はここの住人と違い結論にしか興味がない訳で(゜゜;)

604 :無党派さん:2015/11/21(土) 16:05:28.59 ID:lcpcsT1S.net
チョンが

自民党叩きで必死すぎwwwwwwww。

笑える。

605 :無党派さん:2015/11/21(土) 16:06:51.67 ID:ulIJtCj8.net
だいたい、対案立案の司令塔たる政調会長を執行部のコアメンバーじゃない
って代表や幹事長が公言しちゃうぐらいだからねぇ。
政策立案をどんだけ軽く見てるかって証拠でしょ。この人達は。

606 :無党派さん:2015/11/21(土) 16:09:23.44 ID:ulIJtCj8.net
まあ、あと10年は野党ぐらしでしょ。
結党から政権まで10年かかったのだから、次もそのぐらい必要だと思うよ。

607 :無党派さん:2015/11/21(土) 16:15:56.59 ID:6nFGdXc1.net
>>605
政調会長は党の三役だからな。コアメンバーじゃないとか
つんぼ桟敷に置かれてる事自体が異常だよ。
党代表自ら、うちはガバナンスがありませんと公言しているようなもんだ。
政党の仕組みが代表の好き嫌いのせいで働いていないわけだからな。

608 :無党派さん:2015/11/21(土) 16:17:34.76 ID:78/4KNB7.net
まあ政権交代するのにはやりようによっては10年もかからんとは思うけど
(個人的には次回衆院選で政権交代可能と思う)問題は岡田も言ってるとおり中身だろう。
別に野合的なものは構わんと思うがやっぱりガバナンスの問題、要は空中分裂を
避ける仕組みという物が必要。具体的には自民みたいな総務会はやっぱり必要なんじゃなかろうか。

609 :バカボンパパ:2015/11/21(土) 16:17:36.21 ID:qxMgfTym.net
>>606
10年野党で1年政権を
繰り返せばいいね。

民民ゼミとして。

610 :無党派さん:2015/11/21(土) 16:18:47.71 ID:Q1cBtjZb.net
在日対策に特別警察を作りたい
国内破壊が心配だ

611 :無党派さん:2015/11/21(土) 16:18:55.58 ID:seWKwcTe.net
>>603
無党派層が結論にしか興味ないのは同意だ
民主党の出した結論が徹底した廃案路線でそれが失敗だったんじゃないかってこと
衆議院で議論が始まる前に民主党としての対案をまとめ、自公の安保法案対野党の廃案ではなく、自公の安保法案対民主の安保対案、という図式に持っていくべきだったのではないか?ということ

612 :無党派さん:2015/11/21(土) 16:20:51.44 ID:78/4KNB7.net
>>605
あの会見見たけどあの発言の趣旨は
政局的なというか党務に直接的な責任を負う執行部ではないという事ね。
解党とかそういうことを考えるのは、代表、代行、幹事長、参院会長位まで
みたいな発言。

613 :無党派さん:2015/11/21(土) 16:24:51.45 ID:I69SVce1.net
>>599
10年以上前から支持してないとか殆ど今の民主と関係ないレベルだな

民主党アンチ、組織しかない組合専従、意味もなく再編ばかり言ってる前原らの系統

こんなのばっかりだなこのスレは
組織じゃなく普通に民主党を支持しているという人間が居らん

614 :無党派さん:2015/11/21(土) 16:25:51.02 ID:K6T8WtF2.net
あの代表があれでいいと思う奴が議員なら、その議員は今後も国民の役に一切立たんなあ

615 :無党派さん:2015/11/21(土) 16:27:34.51 ID:I69SVce1.net
>>612
ていうか、執行部として不適切だから更迭したといえばいいんだけどな
それが言えないのがガバナンスのなさなんだよ
政調は執行部じゃないとか苦しい言い訳して

ハシゲらなんか選挙の応援に行ったら辞めろ、だぞ?
あんな基地外もいるのに、党をバラせと言ってまだ執行部に居座ってるのも
反対な意味の基地害だろうに

616 :無党派さん:2015/11/21(土) 16:30:18.89 ID:I69SVce1.net
岡田や枝野の対応が組織として間違いなのは
「政調は執行部じゃないとハブった」ということではなく
「細野は執行部として不適切」だとして辞めさせるべきだったということ

まあ勿論それやると戦争だがな
結局、自爆テロやるぞと言ってるやつらを殺さずにまあまあ話せばわかる
といってるからこうなっている

617 :無党派さん:2015/11/21(土) 16:36:10.14 ID:I69SVce1.net
>>611
大体、安保なんて国家の根本問題への対応を「ウケが悪い」から変えろと言うのか?
じゃあお前は安保で安倍政権の支持率が下がって民主が上がっていたときは
支持率下がっているから安保は徹底的に対決すべきだと言っていたのか?

国民から受けがよかろうが悪かろうが国家のため、信念を持って廃案を目指す
それでもよかろうに。

左派とは反対だが自民党にはそれがある、民主党が持つべきは信念だ

618 :無党派さん:2015/11/21(土) 16:36:29.79 ID:H4qpxa9f.net
>>616
細野達の路線に乗っからざるを得なかった岡田・枝野が
そんな事をできるわけないだろ。

今は路線に関して右派が主導権を握っているよ。

619 :無党派さん:2015/11/21(土) 16:37:02.73 ID:I69SVce1.net
細野らを執行部から追い出さないことで温情をかけているつもりかも試練が
結局逆恨みしかせんよ?あいつらは

620 :無党派さん:2015/11/21(土) 16:38:07.11 ID:78/4KNB7.net
勿論、岡田が党首として素晴らしいかと聞かれればそれは別問題。
そら岡田に小沢並みにやれって言ったって土台無理な話で
まあ彼は彼なりに頑張ってんじゃないのってのが俺の味方。

実際、岡田以外誰かいるかね?

621 :無党派さん:2015/11/21(土) 16:44:14.31 ID:78/4KNB7.net
岡田って結構大切な事を言い間違えるんだよ
特に興奮するとだが天然かと思うほど重大な言い間違えをする。

この前も福島の県議選のことを福岡の選挙とか言ってしまったり。
まああの会見聞いて細野は(政局担当の)執行部でないといったとか
目くじら立てて怒るようなものではなかったよ。福島選挙の直前に
党首が福岡の選挙と言ってしまうのはどうかとは思ったがね。

622 :無党派さん:2015/11/21(土) 16:45:52.19 ID:BV8y6sgn.net
>>620
>実際、岡田以外誰かいるかね?
岡田が代表を降りるなり、やめるなりしたら、それなりに出てくるよ。
今、誰やかや言ってもなあw
俺は今は岡田支持。その次は自民党に鞍替えするかもわからんしw
一応、いっとくけど離婚経験はないw

623 :無党派さん:2015/11/21(土) 16:47:33.13 ID:BV8y6sgn.net
>>621
麻生でも総理大臣になれた

624 :無党派さん:2015/11/21(土) 16:48:59.38 ID:seWKwcTe.net
>>617
俺はずっと対案路線を言ってたし、シールズみたいなやつらと組むのはやめろとも言ったけどね
あと、民主党には元々信念なんてないよ(綱領からしてやっつけ仕事だったし)
民主党がやったのは信念があって反対ではなく信念なき支持率狙いの廃案路線だ
だから、支持率が上がらない現状を見て民主党の取った路線は失敗だと言ってるんだ

625 :無党派さん:2015/11/21(土) 16:52:45.07 ID:7OD+o0vo.net
>>617
岡田なんか昔は合憲みたいなこと言ってたのにふにゃふにゃして反対ってドヤ顔してただけやんw

626 :だぬ@ガラケー 【東電 77.9 %】 【6.4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/21(土) 16:58:13.70 ID:8ZL1qJOs.net
>>611
安保に拘るなら
3匹の兎を同時に取りにいったのが失態を招いたと見る(゜゜;)
「そこまでやるなら先に改憲路線」→コバセツはここ
「現行憲法下でのギリギリ路線」→対案路線はここだがインパクトに欠ける
「何が何でも自衛権の拡大解釈反対路線」
これらが混在しメチャクチャになった結果が今のgdgdになっている
第三の兎なんかは共産社民にパート分けすべきモノで
本気で時間稼ぎするなら両刃の刃だが第一の兎で挑むべき話

627 :無党派さん:2015/11/21(土) 17:01:54.78 ID:2R0ibJlN.net
>>626
第一は、党内の改憲反対派に配慮する関係で選べないでしょう

628 :無党派さん:2015/11/21(土) 17:05:28.92 ID:78/4KNB7.net
政策云々も勿論大切だけどやっぱ人材だよな。
選挙なんてのは結局誰を首相にさせるか決めることなわけなんだし
こいつに首相やらせてみるかみたいなのがもっと出てこないとなあ。

629 :無党派さん:2015/11/21(土) 17:06:18.16 ID:I69SVce1.net
>>624
結局お前さんも、有権者がどうの言いながら自分が気に入らない路線だから変えろと言っているだけだろう

>>625
だから、左からも右からも見放されているのだ

630 :無党派さん:2015/11/21(土) 17:14:53.32 ID:seWKwcTe.net
>>629
気に入らないもくそも見事に失敗したじゃん
あれだけネガティブキャンペーン食らったのに安保国会で一番得をしたのは自民党だぜ
安保法案を通した、という果実をしっかりゲットしただけでなく支持率まで返ってきて言うことなし、逆に民主党は野党再編の荒波に巻き込まれて右往左往してる
民主党は廃案路線掲げて何を手に入れたかったの?それは手に入ったの?

631 :無党派さん:2015/11/21(土) 17:25:35.69 ID:XevLHVON.net
安保法制問題では、民主が廃案路線であろうと、対案路線であろうと、大局的に
は、大した違いはないよ。対案路線の維新も、特に注目されたり支持率を上げる
こともなかった。

この種の問題で注目されるのは、共産・社民だけ。
さっさと引き揚げた執行部は正しい。
問題は、他のテーマで対案を提出できているかどうか、にある。

632 :無党派さん:2015/11/21(土) 17:28:10.37 ID:seWKwcTe.net
>>626
改憲路線は民主党は絶対に取れないから1は無理だろう(自民が改憲掲げる限り絶対に民主は護憲に回る、これだけはガチ)
というか1を掲げたら、自民は大歓迎で、よし一緒に改憲しよう!と言い出すだろうし
だから、2か3しかないけど、実は2は現実的に無理な話だからなぁ(核武装までするくらいならありだけど)
で、3しかなかった、と

冷静に考えると詰んでるな

633 :無党派さん:2015/11/21(土) 17:28:47.48 ID:I69SVce1.net
>>630
>安保法案を通した、という果実をしっかりゲットしただけでなく支持率まで返ってきて言うことなし

「返ってきた」のはそもそもその前に安保で支持率を落としていたからだが
対案路線とやらなら、最初から支持率が落ちることすらなかったろうな

634 :無党派さん:2015/11/21(土) 17:35:40.71 ID:78/4KNB7.net
今回の安倍さんの安保法制が通る前と通った後では話が違うという問題もある。
これが通る前なら断固阻止という姿勢も分からなくもないが
通った後は外交の連続性ということから共産の主張するような完全廃案というわけにもいかなくなる。

よって安保国会中は3だったが成立後は2という姿勢は間違いではない。

635 :だぬ@ガラケー 【東電 79.9 %】 【11.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/21(土) 17:40:32.88 ID:8ZL1qJOs.net
>>632
改憲発議に反対しない→9条弄るなら反対路線
民主改憲案の作成提出(9条どうするかは知らん)
国民投票にかけて否定する戦術もある訳で(゜゜;)
時間稼いで情勢の変化を待ちオプションはそれなりにある
大体コバセツ利用したんだから立憲主義の旗を立てるべきだった
時間に追われる内閣としては改憲発議路線すら蹴った筈だぉσ(^◇^;)

636 :無党派さん:2015/11/21(土) 17:42:25.04 ID:I69SVce1.net
>>634
で、右からも左からも見捨てられるわけだな!

637 :無党派さん:2015/11/21(土) 17:45:50.68 ID:ln0aBnkC.net
>>632
いや、岡田も枝野も改憲するなら集団的自衛権を行使することは否定していないだろ
枝野は解釈改憲をされないように憲法9条を変えたほうがいいって言ってたぞ


【夜の政論】「私こそ日本流保守!」吠える民主・枝野氏、自分を必要とする時代が…「いや応なく東京五輪は民主政権」
http://www.sankei.com/premium/print/150625/prm1506250005-c.html

 これだけ聞くと、自民党の一部より「右寄り」という印象も受ける。枝野さんはどうしても「左派」というイメージが先行していますが…。

 「『左派』は御社のレッテル貼りですよ! 私こそ『日本流保守』の政治家。逆に安倍首相は、保守の対極にあるとすら感じます」

 安倍首相が保守の対極? どういうことですか。

 「日本は古来、海や山など『八百万(やおよろず)』を神とあがめる多神教の国。
異なる価値観にも一定の寛容さを持ちながら、村落共同体がベースとなり、日本人は田植えや稲刈りを助け合って暮らしてきました。
この集団にいれば、そこそこ生きられる。これが日本の『伝統的保守』の原点であり、欧米でいうとリベラルや社民に近いんです」

 「他方、国内で『保守』を名乗る一部勢力は、明治維新以降に流入した『欧米型保守』を大切にしている。
このベースはキリスト教などの一神教。多神教と違い、異なる価値観を認めたがらない。
特に安倍首相は経済政策をみると、弱肉強食の『アメリカ型保守』にもみえる。
欧米流リベラルに近い日本の伝統的保守とは相いれないんですよ。昭和初期が日本の伝統的保守と思っている政治家は、歴史を勉強した方がいい」

 ただ、労働組合を支持母体にしている民主党の幹事長が「保守」と言い切るのは、無理がありませんか。

 「安倍首相もそうですが、それこそ『55年体制』の思考停止した見方。民主党は社会党じゃないからね。
私は『アンチ巨人』だから、政治家を志望したとき自民党は選択肢に入れなかった(笑)が、もし55年体制当時だったとしても、社会党には入らなかっただろうな。
今回のようなつまらない解釈改憲をされないように、歯止めを明確化する方向なら、憲法9条は変えた方がいいとも思っていますし」

 確かに枝野さんは、民主党きっての対中・対韓強硬論者として知られる。
韓国で弊社の加藤達也前ソウル支局長が出国禁止措置を受けた際、「非常に重要な人権問題。政府は一層強い態度で臨まなければならない」などと激しく批判した。
枝野さんは「当たり前のことを言ったと思うが、自民党の日韓議員連盟幹部の方が腰が引けた対応をみせて驚いた」と指摘する。

 「私は本当は『保守』で売りたい」と語る枝野さん。
ただ「党内で私をもり立てようとしてくれる人からは『コアな支持層が誤解して離れてしまう』とアドバイスを受けますがね…」と苦笑いする。

638 :無党派さん:2015/11/21(土) 17:47:39.19 ID:YvmIxR64.net
民主党よりも自民党の方が、遥かに考え方も組織もしっかりしているのだから、
民主党に勝ち目は無いだろう。
素人目にもそれ位は分かるよ。

だから、野党第1党の立場で政治・政局に絡んで行くしか無い訳です。
野党第1党の地位を守るだけなら、野党再編は基本的に不要ですからね。

自民党には勝てなくても、それ以外の党には勝てます。

639 :無党派さん:2015/11/21(土) 17:53:35.44 ID:I69SVce1.net
岡田は「安倍政権とは改憲議論をしない」といったんだからな
議論もしないんだから当然改憲発議に応じるられるわけもない

640 :無党派さん:2015/11/21(土) 17:57:41.71 ID:9x0yoJIN.net
>>638
そういう成果を出せない職業議員は、国家にとって不要

政権交代し得る陣容に入れ替えるため、引退を促しつつ、議員定数大削減に踏み切ること

全ての面で国民にとって良い
 
 

641 :無党派さん:2015/11/21(土) 18:06:13.77 ID:YvmIxR64.net
>>640
>そういう成果を出せない職業議員は、国家にとって不要
>政権交代し得る陣容に入れ替えるため、引退を促しつつ、議員定数大削減に踏み切ること
>全ての面で国民にとって良い

国政には野党は必要だよ。
政権交代しても、その先の展望が無いのでは政権を取っても政治が混乱するだけです。

民主党にいる人間は能力が無いのだから、自民党に反対するしかないのです。
抵抗野党としての役割は求められているのだから、民主党はその地位に甘んじるしかありません。

野党第1党でいる方が、無能がバレ難いので民主党にとっては幸せです。

642 :無党派さん:2015/11/21(土) 18:09:01.83 ID:KSk5UOyl.net
そもそもここの奴らは安倍政権がいきなり改憲テーマに九条を打ち出してくると思ってる時点でアホw
始めは公明党が乗ってこれる環境権の加憲とかに決まってんだろうがよ、メクラどもが

643 :無党派さん:2015/11/21(土) 18:09:19.27 ID:78/4KNB7.net
国政に野党は必要だけどプロフェッショナル野党はいらん。
あくまで政権交代しうる野党である必要がある。
その緊張感こそ小選挙区制を導入した本来の意味。

644 :無党派さん:2015/11/21(土) 18:10:52.49 ID:YOEc5jJf.net
明日W選でおおさか維新が勝つなら岡田は橋下と手を組んだ方がいいよ
松野や江田と選挙協力をするよりは効果的だ

645 :無党派さん:2015/11/21(土) 18:14:42.50 ID:78/4KNB7.net
松野はともかく江田はちょっと危険な感じがするね
よく小沢と比較されるけど小沢と違って彼からは悪意を感じるんだよな。

646 :無党派さん:2015/11/21(土) 18:16:14.06 ID:cEaOW6ko.net
>>644
そんなの不可能なこと分かりきっている
松井がいる限りおおさか維新は自民別働隊

647 :無党派さん:2015/11/21(土) 18:23:43.83 ID:K3tZcfFy.net
自民というか安倍・菅政権別働隊だから
安部が総理の座を降りてからは
かなり強力な野党になりえる

まあかなり先の話だけどね

648 :無党派さん:2015/11/21(土) 18:24:51.47 ID:YvmIxR64.net
>>646
>そんなの不可能なこと分かりきっている
>松井がいる限りおおさか維新は自民別働隊

いや、不可能では無いでしょう。
おおさか維新の改革スタイルこそ、民主党が本来目指していたものなのだから。

民主党は維新と組んで、彼らから学ばないと、浮上出来ません。
癪に障っても、ここは謙虚な姿勢で学んで行く必要があります。

おおさか維新に比べたら、維新の党は無能力者の集団です。
江田や松野から学ぶ事なんか何も無いでしょう。

649 :無党派さん:2015/11/21(土) 18:25:52.94 ID:78/4KNB7.net
これだけ強い政権だと安倍政権の跡も清和会系の傀儡政権になるだろう。

650 :無党派さん:2015/11/21(土) 18:27:27.23 ID:z/he0KFn.net
橋下維新を自民別動隊と揶揄するムキもあるが
安部政権と民主党政権ではどちらを評価するか?
野党でも安部政権を評価する政党があってもよかろう
≒ではあっても統治機構の抜本改革という政策課題があれば政党としの存立価値はある
自公政権への不満層の受け皿として一定の支持は集めるだろう

651 :無党派さん:2015/11/21(土) 18:28:16.61 ID:KSk5UOyl.net
>>646
で、その自民と大阪で野合してる民主は別働隊じゃねえのかよ?w

652 :無党派さん:2015/11/21(土) 18:28:18.56 ID:BV8y6sgn.net
>>648
>おおさか維新の改革スタイル
どういう改革スタイルやねんw
憲法と地方分権だけが国政じゃないよ

653 :無党派さん:2015/11/21(土) 18:29:35.62 ID:K3tZcfFy.net
江田はなんであんなにも
是々非々どころか是非非非くらいに拘るんだろうな
民主見ててもそういう姿勢じゃ評価されないってわかってるのに

654 :無党派さん:2015/11/21(土) 18:30:12.34 ID:ln0aBnkC.net
前原は橋下にラブコール送ってるし、
長島も野党再編は安倍政権が終わる2018年まで周到な準備が必要だって言ってるな
安倍政権が終わったら橋下を取り込む準備を既に始めてるな
まぁ橋下はこのまま引退するかもしれんが

655 :無党派さん:2015/11/21(土) 18:32:48.83 ID:z/he0KFn.net
他党を別働隊と批判する前に
自公政権との対立軸、対案を示さないと
批判、いちゃもんつけるだけの政党に成り下がってしまう

656 :無党派さん:2015/11/21(土) 18:33:32.11 ID:K3tZcfFy.net
自称大阪維新で一番のリベラルな橋下が抜けると
松井の舵取りがウヨウヨしくなる可能性もあるからなぁ・・・
前原が期待しているのはそういう狙い目だろうな

657 :無党派さん:2015/11/21(土) 18:36:03.12 ID:cEaOW6ko.net
>>651
そんなこと言ったら共産も別働隊になるじゃない

658 :無党派さん:2015/11/21(土) 18:36:03.44 ID:78/4KNB7.net
まあおおさかから欲しいとしたら欲しいのは橋下だけだしだな
松井が欲しいわけでない。

659 :無党派さん:2015/11/21(土) 18:38:11.20 ID:ueOoy1vt.net
>>642
しかし、始めにそれやると暫くは世論の熱が冷めるだろうな
一度も改憲されてないのはおかしい、という理屈もなくなるし
環境権と一緒に自民が上げようとしている財政規律や緊急事態条項はマスコミ・野党の攻撃で否決されそうだし

660 :無党派さん:2015/11/21(土) 18:41:17.45 ID:K3tZcfFy.net
>>658
石原でそれをやろうとした橋下は
結局平沼なども受け入れざるを得なくなり
早期の分裂に結び付いてしまった

離間工作をよっぽど上手くやらないと
当然橋下も松井も「仲たがいを望んでるやつらがいるな」
というのは今でもわかっているだろうから
まあ前原が動くというより、成り行きに任せるしかないんじゃないの

661 :無党派さん:2015/11/21(土) 18:45:18.57 ID:K3tZcfFy.net
民主支持者の中でも橋下を「軽い神輿」
くらいに考えてそうな人がいるのが不思議だな

仮に橋下だけ民主に来たとしても
その時に政権を取れてなかったら
絶対党内に混乱を起こすだけだと思うんだけど
あの人がそんな自分の商品価値を下げるようなことをするかね

662 :無党派さん:2015/11/21(土) 18:47:58.11 ID:K3tZcfFy.net
結局、「選挙の時だけ利用して
もし多く議席が取れたら後は締め出そう」
と考えてるのが橋下にバレてるんだよ

だから橋下は前原との会談より
松井を選んで江田らを猛批判したわけで

663 :無党派さん:2015/11/21(土) 18:49:04.00 ID:cEaOW6ko.net
>>661
橋下が御輿なら小沢が何とかしちゃうと思うので政権にはついていそう
それでも橋下総理が暴走してメチャクチャにはなりそうだけど
橋下は総理になっても満足しないだろうから

664 :無党派さん:2015/11/21(土) 18:50:08.95 ID:seWKwcTe.net
>>635
自民の支持率を下げるのが目的なら改憲掲げて憲法ぶつけるのが一番なのはわかるよ
安保支持層にも改憲派は多いからね、自民の支持層を切り崩すには有効な一手だとは思うよ
ただ、民主党が民主党の方針として改憲を掲げるのは自民が護憲を掲げた時だけなのが問題だけど(つまり事実上民主党は護憲政党)
民主党が改憲に意欲があるなら自民とさっさと憲法協議に入っているはずだからね
どの条文を変えたいかは分からないけど、改憲したいなら今ほどチャンスな時はない
憲法問題利用して自民から公明を引き離すことだってできるかもしれない
根本的な問題として民主党は憲法に興味ないんだよなぁ、綱領にすら憲法については国民と共に考える、なんて書いちゃうくらいだし
自分達で結論出しません、と自白してるからなぁ

665 :無党派さん:2015/11/21(土) 18:55:01.88 ID:K3tZcfFy.net
橋下は今大阪でやってるみたいに
誰かを猛烈に応援するんだけど
「この人は僕とは違って品性があるので信頼してやってください!」
とやってる方が政界に影響力を行使できるかもしれない

ふわっとしてる層は「お上品な橋下」を求めてる感があるわ

666 :無党派さん:2015/11/21(土) 18:56:59.34 ID:yW5R30Cc.net
橋下は何がしたいのかねえ
維新の分裂のときのグダグダみてると松井の操り人形にしか見えないのだが

667 :無党派さん:2015/11/21(土) 19:00:04.25 ID:K3tZcfFy.net
>>666
3〜4年後に、安倍ではできなかった改革を
方向性自体はそのままに
大阪で9割の公約を実現したように
たとえ反対にあっても前に進めていく
という感じになるんだろうな

668 :無党派さん:2015/11/21(土) 19:01:54.09 ID:78/4KNB7.net
詳しいことは知らんけど
実状は橋下が松井に拉致脅迫されてるって感じはするよね
少なくともあんまり望んでこうなってるわけではないって気はする。
別に橋下の肩を持つ気はないが。

669 :無党派さん:2015/11/21(土) 19:02:49.08 ID:ueOoy1vt.net
安倍のやっている事を改革だとか称する連中は民主党には要らない存在であることは確かだ

670 :無党派さん:2015/11/21(土) 19:07:21.15 ID:LMwqMCjy.net
>>658
橋下が民主とくっ付くメリットが一つも無い
橋下票が減るだけw
(一旦)引退後は大阪維新の会法律顧問になることも決まっている

今、引退前最後の演説やってるけど
相変わらず民主党をボロクソ言ってるぞ

671 :無党派さん:2015/11/21(土) 19:10:01.03 ID:gVaO6ejc.net
しかし、民主から景気のいい話が殆ど聞こえてこないんだが

672 :無党派さん:2015/11/21(土) 19:12:42.37 ID:LMwqMCjy.net
民主はせめて住民投票前に都構想賛成を表明しておくべきだったな
細野も含め反対を表明した事と前原の大阪切り発言

これで橋下は完全に民主(保守系も含む)から心が離れた

673 :無党派さん:2015/11/21(土) 19:16:13.89 ID:ueOoy1vt.net
>>671
維新分裂や安保廃案闘争と、二度もチャンスあったのに棒に振ってるからな

安保廃案共闘は民主党から呼びかけるべきだったし、維新分裂の時に民主党全面バックアップで
中間派を味方につければ再編の中心になれた

保守派にビビッて民主は保守宣言し、橋下にビビッて維新からは逃げ腰
で、前原や江田とかに言いたい放題にさせて

無能執行部と獅子身中の虫の党内保守が居たんじゃどうしようもない

674 :無党派さん:2015/11/21(土) 19:19:49.61 ID:gVaO6ejc.net
>>673
民主の「明日はどっちだ」だな

675 :無党派さん:2015/11/21(土) 19:20:52.44 ID:wqO1IhDZ.net
>>645
細野はグループのメンバーからも「江田に乗せられたんじゃないのか?」って
言われてるらしいね  細野のグループでもこんな感じだから
他の議員はもっと警戒してると思うけどな

そもそも与党時代にあれだけ民主党は各団体に支えられてるから駄目だと
あれだけdisっておいて組むって維新の議員は正気なのかと思う
もれなく民主党も野合だと言われるのに

676 :無党派さん:2015/11/21(土) 19:22:27.89 ID:ueOoy1vt.net
松野や江田とかに投げずに民主党が介入して維新中間派をこっちに引っ張っとけば橋下の影響力は潰れたし
江田や松野にも大きな貸しを作って従わせる事が出来た

そりゃ、維新の党の連中なんて屑だよ?
だが、屑のまま放っておいて橋下の数の誇示に使われるか、こっちに引っ張って奴らを潰せるかじゃ差し引き
倍の違いだ。
屑を如何に利用するかが手腕というもの

そういう事が分からんから無作無能なんだよ

677 :無党派さん:2015/11/21(土) 19:25:04.33 ID:wqO1IhDZ.net
>>661
言う通りだし、絶対に橋下だけ民主に来ることなんてないw

>>668
近くで色々見た分怖ろしさもわかってるんでしょ
おそらく安倍・菅に反旗を翻したらその時点で何かスキャンダルが出てきて
橋下は終わる

678 :無党派さん:2015/11/21(土) 19:25:15.96 ID:yW5R30Cc.net
民主党が引っ張ってこれる維新の議員なんていたか?
ほとんど大阪以外は比例だし民主の顔が不人気の岡田の状況ではなにもできんだろ

679 :無党派さん:2015/11/21(土) 19:31:14.12 ID:Z5nR/k1c.net
大阪市長選は投票日前日の今日の時点でも吉村が”先行”と報道されてたから
10ポイント以上差があるぞ
10ポイント以上ならたぶん10万票以上差がつく


【選挙用語】

ABの差が1ポイント以下…大接戦、まったくの互角

Aが優勢1〜4ポイント差…横一線、接戦、激しく競り合う、互角の戦い ※先に名前が書かれた方が優位

Aが優勢5〜9ポイント差…Aがやや先行、Aが一歩リード、Bが猛追、Bが激しく追い上げる

Aが優勢10〜19ポイント差…Aが優位、Aが先行、Bが追う、Bが懸命に追う

Aが優勢20ポイント以上差…Aが安定した支持、A幅広く浸透、Bが今一歩、Bが伸び悩む、Bは苦しい戦い

http://seijiyama.jp/article/news/nws20141212-002.html

680 :無党派さん:2015/11/21(土) 19:34:31.68 ID:ueOoy1vt.net
>>678
比例だからこそ身分保障がでかい
新党いうならあのタイミングでアピールしてこれから伸びると言わなきゃならんかった

橋下らが混乱していたあのころに速攻囲い込む
兵は神速を尊ぶべし
橋下が逆に民主党の立場なら迷わずそうしてたよ

所が、岡田は相手の方が少ないからとけんもほろろに扱い
、維新の党の少ない人間が更に少なくなって
まるで利用価値がなくなって権力闘争でも完全負け組になってからようやく統一会派とかアホかと

681 :無党派さん:2015/11/21(土) 19:35:11.40 ID:YvmIxR64.net
要するに、民主党が組むべき政党は【おおさか維新】であって、
維新の党や共産党では無いと言う事です。

維新の党や共産党から学べる事は何もありません。
ここは謙虚に【おおさか維新】から改革スタイルを学んで
有権者からの支持を回復する必要があります。

社民党を合流させた後は、維新の党を切って、【おおさか維新】と組むのがベストです。
【おおさか維新】と組めば政権が取れます。

維新の党や共産党と組んでも政権は取れませんな。

682 :無党派さん:2015/11/21(土) 19:37:15.47 ID:wqO1IhDZ.net
>>680
即行囲い込んでも大阪の方に得があるとみれば
簡単に裏切って乗りかえるメンバー揃いというのをお忘れなく

683 :無党派さん:2015/11/21(土) 19:41:46.85 ID:cO2DW8E6.net
>>489
産経は小説

684 :無党派さん:2015/11/21(土) 19:42:16.86 ID:ueOoy1vt.net
>>679
もはや大阪の話などしても詮無いが
橋下引退表明直後に松野らと速攻新党設立宣言して維新中間派まで囲い込んで数の優位を見せつければ
話は変わってきてたろうよ。

橋下が存在感示してきたのは国政維新で綱引きし出してからだからな
そうなる前にガッチリ親民主党で押さえとけば、大阪組が少数派の負け犬として出ていくらだけで
相当に印象変わっていた

民主党は買うべき時期に買わず、腐って毒饅頭みたいになった連中を食わせられようとしてるから救いようがない

685 :無党派さん:2015/11/21(土) 19:43:29.49 ID:cO2DW8E6.net
>>492
ダウングレードの間違いか?

686 :無党派さん:2015/11/21(土) 19:44:45.30 ID:CCbf0l8p.net
>>681
この期に及んで大阪自民党の金魚の糞やってるの見てると期待出来ないな
柳本が勝てば改革政党の旗を民主党に取り戻せると思ってるところが痛すぎる

687 :無党派さん:2015/11/21(土) 19:45:17.17 ID:YvmIxR64.net
>>680
>維新の党の少ない人間が更に少なくなって
>まるで利用価値がなくなって権力闘争でも
>完全負け組になってからようやく統一会派とかアホかと

民主党からすれば、【おおさか維新】に逃亡した人間は邪魔なだけですから、
現在の戦略で問題は無いのです。
橋下になびくような人間は、民主党とは政治スタイルが合いませんからね。

民主党は民主党として固まって、その上で【おおさか維新】と組まないと、
党がオカシクなります。

組むべき人間と味方に引き入れる人間は明確に区別する必要があります。

688 :無党派さん:2015/11/21(土) 19:46:36.36 ID:BV8y6sgn.net
で おおさか維新は2連勝するの?
急にネタが出てこなくなった

689 :無党派さん:2015/11/21(土) 19:46:53.51 ID:Z5nR/k1c.net
しかしW選両方とも勝利なら大阪は一気に勢いに乗るな

690 :無党派さん:2015/11/21(土) 19:47:26.46 ID:Z5nR/k1c.net
>>688
>>679

691 :無党派さん:2015/11/21(土) 19:49:32.10 ID:ueOoy1vt.net
>>682
状況はつくるもんだろうが
裏切られたらどうしよう、とか詰まらん事ばかり言って待ってた結果がこれだよ
選挙でも政局でも殆ど役に立たない、その癖山っ気ばかりあってトラブル起こす
不良債権みたいな連中ばかり掴まされかかってる現状

692 :無党派さん:2015/11/21(土) 19:51:27.45 ID:jZouE4hA.net
やっぱり維新は橋下のもの、という認識が一般的なんだろう
法的に道義的にどちらが正当か、ということには多くの人は興味がない
橋下のいる方が維新という気持ちなんだろうね
まあ橋下の個人商店ということはみんなの党みたいな結末を招く恐れもあるが

693 :無党派さん:2015/11/21(土) 19:54:20.33 ID:cEaOW6ko.net
>>681
社民党が合流した時点で松井がノーと言うわ
そもそも連合分断が狙いなのに

694 :無党派さん:2015/11/21(土) 19:55:12.25 ID:CCbf0l8p.net
松井というのはなかなかやる男だ
古き自民党的なヤクザっぽさと新たな事へのチャレンジ精神の両方持ってる

695 :無党派さん:2015/11/21(土) 19:55:21.90 ID:Z5nR/k1c.net
しかし反維新陣営は完全に戦略ミスったな

自民支持層と共産支持層それぞれ5割しか固めれてない
んで共産と組んだもんだから自民支持層のうち5割近くも維新の吉村に流れた

これでほぼ勝負が決まってしまった

696 :無党派さん:2015/11/21(土) 19:56:16.02 ID:YvmIxR64.net
>>692
橋下が抜けたら維新は瓦解するので、余り接近するのは危険です。
適度な距離を置いて付き合うのが宜しいかと思います。

維新の党は来年の参院までだし、
おおさか維新は次の衆院までの話です。

その後は、民主党が再び野党をまとめる事に成ります。

697 :無党派さん:2015/11/21(土) 20:16:37.85 ID:TKKGb0LP.net
>>681
おおさか維新は民主と敵対してて組める相手じゃないだろうと
こいつに言っても無駄かもしれんが

698 :無党派さん:2015/11/21(土) 20:17:03.19 ID:z/he0KFn.net
そもそも江田にしても
上から目線で民主党丸ごとの合流はないと断言しているけどね
解党はそのための一方策であって左派、公務員系労組は切りたいのでしょう

699 :無党派さん:2015/11/21(土) 20:18:53.02 ID:UNnhWvN5.net
チュウカンハガーというけど中間派は江田を嫌ってるみたいだし
維新の内紛に加担する理由もないじ、中間派が民主に来るとか未知数
プライドだけがたかい、維新の党がはいそうですかとくるとは思えん
同じ党なのに大阪、中間派、旧結い、元民主とめんどくさい党だな>維新の党

700 :無党派さん:2015/11/21(土) 20:21:03.74 ID:YvmIxR64.net
>>693
>社民党が合流した時点で松井がノーと言うわ
>そもそも連合分断が狙いなのに

民主党に社民党が合流するのは、松井には止められません。
それに民主党と社民党が一体になれば、【おおさか維新】は敵ではありません。

そうなると、再び民主党と選挙協力をしないと生き残れないでしょう。
民主党を敵に回せば、【おおさか維新】は小選挙区は一切取れなくなります。

民主党は、【おおさか維新】と組まなくても、小選挙区は勝てますから、
組みたくなければ殲滅するだけの話です。

そうすれば、【おおさか維新】は弱体化して、民主党に吸収されます。

701 :無党派さん:2015/11/21(土) 20:22:50.38 ID:8L7n+Bur.net
明日は栗原貴子に入れるんだ
維新政治を終わらせるんだ

702 :無党派さん:2015/11/21(土) 20:23:09.13 ID:KC0O2FHB.net
今の共産党支持は左翼のみならず、単に反既成政治、アンチ自民というのががかなり入ってるんだろう。自民には入れないな。

703 :無党派さん:2015/11/21(土) 20:23:36.91 ID:tVk17cRD.net
おおさか維新、圧勝か
これで大阪を完全に掌握したまま、橋下がフリーな立場になる
トラを野に放ったね

704 :無党派さん:2015/11/21(土) 20:25:53.09 ID:z/he0KFn.net
おおさか維新は非自公非民主の真ん中から右の第3極として活性化する可能性もある
甘くみないほうがよい
江田松野維新は民主党と合流できなければ泡沫化する

705 :無党派さん:2015/11/21(土) 20:27:06.55 ID:cO2DW8E6.net
民主旧第三極生活社民山本太郎新党キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

706 :無党派さん:2015/11/21(土) 20:27:12.60 ID:ueOoy1vt.net
>>699
>チュウカンハガーというけど

別に今は言っちゃいない。過ぎた話の愚痴だよ。
過去にそういうチャンスもあったというだけ
そもそも中間派だってそれ自体大して役に立ちはしない
ただ、橋下引退表明の初期、あの時だけは民主党が再編を仕切る既成事実固めに使えた

今更、7割8割橋下に傾いてる連中を無理にかき集めようとしてもハードル上げられるだけで意味ない

707 :無党派さん:2015/11/21(土) 20:29:18.56 ID:YvmIxR64.net
>>697
>おおさか維新は民主と敵対してて組める相手じゃないだろうと

おおさか維新と民主党が敵対している訳では無いよ。
橋下が個人的に民主党が嫌いなだけでしょう。
おおさか維新からは、民主党は大いに学ばなければなりません。

野党同士なのだから、少なくても選挙協力くらいは出来ると思うんだよね。
政権を取るつもりなら、集票力のある政治勢力と組み、これから学び、吸収する必要があります。
目先の関係だけで、連携を諦めるのは勿体無いです。

708 :無党派さん:2015/11/21(土) 20:32:22.07 ID:5Fyj8pr7.net
>>703
関西には阪神タイガースがあるからな。
プロ野球の虎は秋の大事な試合に弱いが。

709 :無党派さん:2015/11/21(土) 20:32:48.66 ID:UNnhWvN5.net
チャンス何も維新=橋下の党ってイメージだし
中間派も松野江田の顔で次の選挙で当選できるなんて思ってないだから
橋下に付いていくのは必然

710 :無党派さん:2015/11/21(土) 20:34:27.32 ID:tVk17cRD.net
やはり政治家も政党も選挙で勝つたびに求心力が増してくる
おおさか維新はまた勢いを増してくるな

711 :無党派さん:2015/11/21(土) 20:34:32.42 ID:5Fyj8pr7.net
>>709
井坂はあれだけ恫喝しても来ないのは何故だ?

712 :無党派さん:2015/11/21(土) 20:35:06.25 ID:TKKGb0LP.net
松野と喧嘩して作ったおおさかは完全に橋下の私党だろうと
まあそれ以前に現世利益の言う「協力」って「民主党のエゴそのもの」であって
ギブアンドテイクじゃないしな

713 :無党派さん:2015/11/21(土) 20:38:28.11 ID:YvmIxR64.net
民主党が維新の党を見捨てたら、維新の党は瓦解して、個別に民主党に救いを求めて来るよ。
そうしたら、使えそうな人間だけ集めて、残りはポイ捨てです。

少なくても民主党の離党組と江田は要らんね。
結の党も要らないかな。元は、みんな党を裏切った連中だからね。

714 :無党派さん:2015/11/21(土) 20:39:10.77 ID:OZVUk9n9.net
公務員や議員だけに甘い汁を吸わすな!
選挙に行こう!
公務員&生活保護&議員の天国にしたくない人は、
「おおさか維新・吉村&松井コンビ」に投票するしかない。

過去に、税金を湯水のように使い、公務員&議員&労組を厚遇して、
大阪を借金まみれにした、張本人は「自民、共産、民主」です。
市バスの運転手に年収1200万円、マッサージチェアの大量購入、
区役所窓口のオッサンに年収1000万円、カラ残業問題。。。。
み〜んな認めてきたのは、自民、民主、共産です。
公務員にやりすぎ〜むかつくーーー! と思う人は
「維新の吉村&松井」に一票でしょ!

715 :無党派さん:2015/11/21(土) 20:41:29.20 ID:tVk17cRD.net
まあ、江田あたりはまた橋下にすり寄るだろうなあ
江田はこうなるのも見越して、代表辞退して松野にやらせてるから。

716 :無党派さん:2015/11/21(土) 20:43:31.38 ID:jZouE4hA.net
>>715
江田が批判してるのはおおさか維新であって橋下自身じゃないからね
ほとぼりが冷めたらまた擦寄るだろう
橋下に求心力はあるが松野江田にはない

717 :無党派さん:2015/11/21(土) 20:44:06.03 ID:QOSM5Aje.net
今日の流れは民主党の一部と再編したいとの江田の言葉みたいだな

けど解党して残りはどうするんよ?

718 :無党派さん:2015/11/21(土) 20:44:29.61 ID:YvmIxR64.net
>>714
大阪を公務員天国にして来たのは、大阪府民・大阪市民でしょう。

今更、自民党、民主党、共産党のせいにするのは責任転嫁に過ぎません。
「おおさか維新」に投票した所で、それが免罪符には成らないんだよ。

719 :無党派さん:2015/11/21(土) 20:57:42.70 ID:7DpFGrSM.net
明日、維新が2勝しrたとして。

民主党から大阪維新に逃げ込みそうな議員はいるだろうか?

720 :無党派さん:2015/11/21(土) 20:58:37.37 ID:TZpPHIEH.net
大阪W選挙に勝利して橋下はマスコミの注目を浴びて一気に攻めてくるだろうな
パフォーマンスが得意な橋下、糞真面目が取り柄の岡田
郵政選挙の時と同じで勝負にならんだろうな

721 :無党派さん:2015/11/21(土) 21:00:15.89 ID:XevLHVON.net
>>718
鋭い !

722 :無党派さん:2015/11/21(土) 21:00:34.00 ID:cO2DW8E6.net
民主旧第三極生活社民山本太郎新党キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

723 :無党派さん:2015/11/21(土) 21:11:32.15 ID:BV8y6sgn.net
>>720
>一気に攻めてくるだろうな
気持ちがあっても実態はついてこないよ。
大阪の熱気であって、国全体の熱気になることはもうないと思うよ。
とくに安倍と仲良しというイメージは最悪。
安倍の異常性は広がりこそすれ、収まる気配はないけど。

724 :無党派さん:2015/11/21(土) 21:12:50.26 ID:Z5nR/k1c.net
橋下は市長やめた後はしばらくおおさか維新の政策顧問やって
国政選挙に出てくると思うよ

橋下氏、引退後は「法律政策顧問」 「おおさか維新の会」議員19人固まる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151101-00000015-sph-soci

>自身は暫定代表を退いた後は「(新党の)法律政策顧問に挑戦したい」と述べた

725 :無党派さん:2015/11/21(土) 21:14:28.71 ID:BV8y6sgn.net
>>724
給料20万かw
顧問で人生を全うするのがいい

726 :無党派さん:2015/11/21(土) 21:17:22.06 ID:I69SVce1.net
別に橋下に勢いがないとか否定することもないし
勢いがあろうがどうしようがクズはクズ
橋下や松井やそれに与する者は死んでも許さないということだけを確認すればよい

727 :無党派さん:2015/11/21(土) 21:37:41.60 ID:mPohxvoK.net
てかこの政党大丈夫か?
岡田も岡田だが支持者に至っても

10月の人事で二階が幹事長になって二階が安倍を倒してくれる
とか言ってたけど二階は幹事長になってねえし

安保法案でそのまま支持率下がって安倍は退陣とか言ってたけど
支持率回復してるし

大阪市長選で大阪維新は負けて終了とか
言ってたけど維新が二つとも勝ちそうだし

願望ばっかじゃねえか

728 :無党派さん:2015/11/21(土) 21:53:20.16 ID:6/wKgwwk.net
>>727
お前、誰と戦ってるんだ?

729 :無党派さん:2015/11/21(土) 22:06:03.86 ID:YvmIxR64.net
>>728
>お前、誰と戦ってるんだ?

多分、文意からして民主党でしょう。

730 :無党派さん:2015/11/21(土) 22:09:15.76 ID:XevLHVON.net
>>729
お察しの通りでやんしょ

731 :無党派さん:2015/11/21(土) 22:23:39.70 ID:OoSkUPYu.net
>>675
>細野はグループのメンバーからも「江田に乗せられたんじゃないのか?」って言われてるらしい

言われてるというか江田がはめたのは明らか
その後すぐに維新がW選挙有利という報道が出たら岡田も枝野も一気に冷たくなったし

732 :無党派さん:2015/11/21(土) 22:43:32.74 ID:YvmIxR64.net
>>731
>言われてるというか江田がはめたのは明らか
>その後すぐに維新がW選挙有利という報道が出たら岡田も枝野も一気に冷たくなったし

おおさか維新と維新の党の内紛の影響で、大阪ダブル選で維新不利になると思っていたのに、
アテが外れて両方とも維新が勝ちそうなので、もう維新の党は用済みに成ったのでしょう。
維新の党を民主党側に引き留めて、大阪側との喧嘩を側面から支援する必要も無くなりました。

生意気な態度を取り続ける維新の党を切って、おおさか維新との関係修復に動くと予想しています。
当然、民主党と維新の党を解党して新党を立ち上げるとかいう妄想も、これで御破算ですね。

民主党の解党も、民主党への合流も見込めなくなって、江田も松野も段々追い詰められて来ました。
でも、散々民主党を舐め腐った態度を取って来たので、自業自得ですな。

733 :無党派さん:2015/11/21(土) 22:50:52.88 ID:6BKISbGr.net
だって人気の無い江田維新と解党してまで一緒に成ろうと無理あり過ぎるよ
何故橋下いる時に解党して一緒に成ろうと思わなかったんだろうな
前原なんか100%一緒にになりますと言ってたのは何だったんだよ

734 :無党派さん:2015/11/21(土) 22:51:08.77 ID:g2J6dXev.net
離党組でも連合が推薦出した議員は
民主に戻さないといけないんだろうな

735 :無党派さん:2015/11/21(土) 23:01:56.78 ID:+BaCql9g.net
>>733
橋下のいない維新に価値はないからな
そんなもののために解党するはずがない罠

736 :無党派さん:2015/11/21(土) 23:05:05.62 ID:ND/6Yp6P.net
今日は何の話?
ネタがないから落書きタイムか?w

737 :無党派さん:2015/11/21(土) 23:05:49.52 ID:YvmIxR64.net
>>733
>何故橋下いる時に解党して一緒に成ろうと思わなかったんだろうな

橋下が民主党を嫌っていたからでしょう。

>前原なんか100%一緒にになりますと言ってたのは何だったんだよ

前原と橋下が個人的に親しかっただけで、橋下は前原とは一緒にやる気は無かったでしょう。
橋下は民主党から離れられない前原の事を馬鹿にしていると思います。
橋下は自分の所属政党を信頼しいない人間を嫌うでしょう。(解党を望むくらいなら自分から離党しろ)

738 :無党派さん:2015/11/21(土) 23:09:24.23 ID:ND/6Yp6P.net
しょうもない落書きタイムを主導してるのはデマ現かw

739 :無党派さん:2015/11/21(土) 23:13:31.02 ID:wqO1IhDZ.net
細野は江田に弄ばれ、前原は橋下に弄ばれる
なぜかというと二人が我欲の塊だから
そこを見透かされていいように駒にされてる
まぁある意味岡田が全然釣られないのでその犠牲者ともいえるけど

740 :無党派さん:2015/11/21(土) 23:15:35.53 ID:ND/6Yp6P.net
>>739
でいったい何があったん?w

741 :無党派さん:2015/11/21(土) 23:16:31.24 ID:YvmIxR64.net
>>736
>>738
荒らさないで、何かネタを提供しなよ。

それから民主党を解党しても新党を立ち上げるとかいうデマを流さないで欲しいね。
民主党は自主再建路線だから、無意味な解党はしないよ。

野党第1党の立場で国政に関与し続けるだけです。
野党第1党である限り、自民党への批判票は民主党が貰います。

742 :無党派さん:2015/11/21(土) 23:19:26.47 ID:ND/6Yp6P.net
デマ現の一行目は何故か川越の変態粘着老人高屋義明口調である件w

743 :無党派さん:2015/11/21(土) 23:24:08.48 ID:K3tZcfFy.net
ぶっちゃけ前原も細野も、もう橋下から信用されてないと思う
少なくとも、党を割れない、飛び出しても来ない彼らを
橋下の周囲も支持者も見限ってる感じがあるし
このままズルズルいけば、今度は前原達にまで橋下の矛先が向くと思うわ

744 :無党派さん:2015/11/21(土) 23:25:36.71 ID:YvmIxR64.net
>>742
ネタも提供せず、ネチネチ絡んで来て、気持ちが悪い人間だね。
何時も女の腐ったような態度を取っているけど、恥とは思わないのかな。
陰湿な人間は、掲示板上では相手にされんぞ。

掲示板なのだから、意見交換を楽しむ余裕が欲しいよ。

745 :無党派さん:2015/11/21(土) 23:27:37.79 ID:ND/6Yp6P.net
ざっと見たけど政局的に何かあったわけでもなさそうだな。
まぁ潜伏期間というか陰でゴソゴソ動いてるんだろうけど、民主党の場合政局士というか根回し調整出来る人材がホント見当たらんからな。
いったい誰が決着つけるんだろうかw
何だかんだ最後はやっぱ輿石?

746 :無党派さん:2015/11/21(土) 23:29:04.78 ID:ND/6Yp6P.net
あ、デマ現が何か言ってたw

747 :無党派さん:2015/11/21(土) 23:30:49.78 ID:ln0aBnkC.net
ハシゲはまたヤクザ弁護士に戻るらしいな

橋下氏 ラスト演説「政治家としての命は絶ちました」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151121-00000102-dal-ent

 維新候補の演説後に、再び“アンコール”としてマイクを持つと「僕は政治家としての命は絶ちました。これで終わり。新しいリーダーに託します」と最後の支援を呼びかけた。

748 :無党派さん:2015/11/21(土) 23:36:37.67 ID:wqO1IhDZ.net
>>747
テレビタレントだと思うよ
参院選に向けてこれ以上の選挙運動はないもの
安倍とずぶずぶの局でさっそくレギュラーでも持つんじゃない

749 :無党派さん:2015/11/21(土) 23:37:23.99 ID:YvmIxR64.net
>>743
>ぶっちゃけ前原も細野も、もう橋下から信用されてないと思う

橋下は、前原や細野達をガキだと思っているでしょう。

とうの昔に民主党に見切りを付けている癖に、
何時までも民主党から離れられない、民主票(労組)だけはアテにする。

親から扶養されている癖に、その親の悪口を言うバカ餓鬼みたいなものですから、
常識人からして見れば神経を疑われます。

750 :無党派さん:2015/11/21(土) 23:42:28.89 ID:ND/6Yp6P.net
小銭稼ぎのコメンテーターとかなw
まぁ4人だか5人だか子供がいるというから全部を一人前にするには相当稼がんとな。
ぶっちゃけ市長の給料だけじゃ橋下家の蓄財は減る一方だったんだろうし。
引退の背景は案外それが一番大きい気がする。

751 :無党派さん:2015/11/21(土) 23:50:05.55 ID:ND/6Yp6P.net
まぁとにかく橋下は少なくとも民主党政局には何ら関係のない人間であるのは確かだからな。
スレチなので橋下に関してはこの辺にしておく。
さて民主党だw
いや実際誰が動いて決着つけるのかというとマジ輿石ぐらいしか思い浮かばんわ。
岡田の取り巻きにそんな器量のある奴は見当たらんし、前原細野もちょっと偏り過ぎてるからな。
何となく党全体が納得出来る落とし所みつけて「これでどうだ」と提案出来るのはそうそう他におらんだろ。

752 :無党派さん:2015/11/21(土) 23:54:52.85 ID:jZouE4hA.net
よし、羽田孜先生の出番だな!

753 :無党派さん:2015/11/22(日) 00:04:17.15 ID:kbCyxlX9.net
てか今一番切羽詰まってるのは輿石含め参院改選組だからな。
それ放っておいてしかも惨敗なんて事になったら岡田、枝野の責任問題に発展するから他人事ではないわけだし。
前原がここに来て唐突とも言える小沢アゲ発言をしたのも輿石に対する秋風という見方も出来ん事もないからな。

754 :無党派さん:2015/11/22(日) 00:08:37.61 ID:Fh4pDVOP.net
>>507
> またいつもの水掛け論か(゜゜;)
> 野党の政策なんかどれだけ机の上で作っても書類のゴミを増やすだけだぉ・・・・・ヽ(#>_&lt;)/
> 5年もすれば丸で違うモノを作らねばならん(*⌒-⌒*)
> 子供にも分かる話

政策は空っぽでいい、とにかく汗をかけって
松下政経塾かよw

755 :無党派さん:2015/11/22(日) 00:10:29.18 ID:HZgsLsAg.net
輿石って生きてたんだ。

756 :無党派さん:2015/11/22(日) 00:11:01.97 ID:nfI4ulD7.net
そりゃゾンビだからな

757 :無党派さん:2015/11/22(日) 00:15:04.94 ID:Fh4pDVOP.net
>>752
羽田のおじいちゃんは両脇支えられて本会議で記名投票しなきゃいけないくらい
体弱り切っていたからムリでしょ

758 :無党派さん:2015/11/22(日) 00:18:16.20 ID:NVRTmveV.net
>>753
>てか今一番切羽詰まってるのは輿石含め参院改選組だからな。

もう輿石は引退するのでは?
細野が好き勝手に話していても、全く注意をしていないようだから、もうどうでも良いのでしょう。

参院改選組でも、切羽詰まってるのは1人区の人間だけで、複数区の人間は安泰です。
1人区で負けるのは本人の力量不足だから、諦めるしかありません。

>それ放っておいてしかも惨敗なんて事になったら岡田、枝野の責任問題に発展するから
>他人事ではないわけだし。

惨敗の責任は、党の結束を乱した解党派に取らせるのでしょう。
党の看板を貶めて、仲間の選挙妨害をしている解党派の責任は重いよ。

よって、岡田、枝野には何の責任もありません。
何も対策を取らない海江田だって続投したのだから、
自主再建を掲げて党の結束を呼び掛け続けている岡田や枝野が責任を取る必要は無いですね。

759 :無党派さん:2015/11/22(日) 00:21:38.71 ID:kbCyxlX9.net
まぁ輿石がゾンビというより他に人材がおらんからなw
海江田降しでガタついた時も収束させたのは輿石やろ。
自身が推した生活との統一会派構想を引っ込めて岡田枝野を執行部に取り込み、一瞬にして挙党体制を作り上げたあの手腕はさすがだと思ったね。

760 :無党派さん:2015/11/22(日) 00:21:52.74 ID:nfI4ulD7.net
>>757
そんな酷かったのか…
じゃあ会津の黄門カムバック!

761 :無党派さん:2015/11/22(日) 00:23:08.12 ID:kbCyxlX9.net
ID:NVRTmveV
日付が変わってこれが今日のデマ現か
お前も忙しいやっちゃなw

762 :無党派さん:2015/11/22(日) 00:29:13.98 ID:NVRTmveV.net
>>761
野次を飛ばす事しか出来無い能無しだね。
アラシはゴミ扱いするから、出来れば構わない方が良いよ。

今後も思った事を書くだけだから、幾ら野次を飛ばしても無駄だよ。
馬鹿ばかりやっていないで、意見交換を楽しめる人間になろうね。

763 :無党派さん:2015/11/22(日) 00:33:38.30 ID:kbCyxlX9.net
てか岡田は既に輿石と話してると思うけどね。
話して一定の方向性はもう出てるんだと思うよ。
だから表面上そんなに大きくはガタついてない。
一部工作員連中に言わせりゃ上へ下へと大モメらしが、激しい党内対立なんてこんなレベルのもんじゃないからね。

764 :無党派さん:2015/11/22(日) 00:43:44.88 ID:kbCyxlX9.net
お〜い誰かデマ現君と楽しい意見交換とやらをやってやってくれ〜w
俺はもう寝るw

765 :無党派さん:2015/11/22(日) 00:47:34.33 ID:74HOqvti.net
◆石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」

「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
http://oilpeak.exblog.jp/20216160/
http://oilpeak.exblog.jp/20280892/

メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権

毎年100億円×過去20年=2000億円もの税金の無駄使い

メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能

「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人

青山繁晴はメタンハイドレート詐欺師

青山繁晴は武士ではなく詐欺師です

766 :無党派さん:2015/11/22(日) 00:48:24.84 ID:nfI4ulD7.net
>>764
無視すればいいのでは?
相手するからつけあがるんじゃない?

767 :無党派さん:2015/11/22(日) 01:08:57.66 ID:hMHwk9nc.net
JX通信社(共同通信の子会社)

大阪市内政党支持率 (14−15日)
https://pbs.twimg.com/media/CUV1wlAUsAA-FK8.png

大阪市内政党支持率 (20−21日)
https://pbs.twimg.com/media/CUV1wk7UkAA3914.png

大維 23.5%→26.4%(+2.9%)
自民 25.2%→23.0%(-2.2%)
共産 *4.0%→*6.4%(+2.4%)
公明 *5.6%→*4.7%(-0.9%)
民主 *3.0%→*2.6%(-0.4%)
維新 *1.6%→*0.9%(-0.7%)

768 :無党派さん:2015/11/22(日) 01:15:11.20 ID:Vox1gTKl.net
樽床復活とか絶対無理やろw

769 :だぬ@ガラケー 【東電 58.9 %】 【15.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/22(日) 01:17:39.85 ID:KscLC5Fx.net
>>744
文句ばかり言わずネタを提供して見ろと小一時間(゜゜;)

770 :だぬ@ガラケー 【東電 59.1 %】 【8.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/22(日) 01:20:25.64 ID:KscLC5Fx.net
>>754
空っぽと読むセンスのなさに草(゜゜;)
プライオリティの話だぉσ(^◇^;)
日本語大丈夫か?

771 :無党派さん:2015/11/22(日) 01:39:18.61 ID:Fh4pDVOP.net
>>770
プライオリティね…
とてもそうは読めないけど
俺の知っている日本とは違う日本のこと言ってるのかな?
ゴミ小沢を役に立つとか言っているくらいだし
ゴミの定義が普通の日本語と違うのかもなwww

772 :無党派さん:2015/11/22(日) 01:44:50.21 ID:P1qvk19A.net
小平忠正元公安委員長は引退なさったの?

773 :だぬ@ガラケー 【東電 57.1 %】 【26.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/22(日) 02:08:46.04 ID:KscLC5Fx.net
>>771
少なくとも日本では
紙くずをゴミと言う事はあるが人間をゴミと言う文化はない筈だが?
苦手なら母国語でおながいしまつ
但し中国語や韓国語は理解できないので
そこんとこよろしくpgr

774 :無党派さん:2015/11/22(日) 02:40:52.12 ID:eXrDM1jK.net
https://twitter.com/bilderberg54/status/668031404463144960
http://www.jiji.com/jc/zci?g=&k=201511/2015111600435&pa=f
細野、馬淵、長島 櫻井よしこ 平沢勝栄...

775 :無党派さん:2015/11/22(日) 03:25:54.11 ID:hMHwk9nc.net
大阪ダブル選 維新・松井、吉村氏「大阪の改革を全国に広げる」
産経新聞 11月22日(日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151122-00000502-san-pol

776 :レイプ:2015/11/22(日) 04:32:50.93 ID:4tE6sHNb.net
山口次郎容疑者は、レイプで逮捕されて自民党批判するようになったな・・
まあ逃げる女を馬乗りでレイプしたらしいからな・・・

777 :レイプ犯・津田弥太郎容疑者(民主)逮捕へ:2015/11/22(日) 04:35:36.14 ID:4tE6sHNb.net
「速報」
民主党・枝野幸男議員がテロリストから800万円の資金提供をうけてたことが明らかに
今後、事情聴取や、逮捕の可能性も指摘されている
(マスコミ関係者)


テロリストから800マンのワイロで民主党・枝野幸男容疑者逮捕確定でしょ。。。ブタはブタバコで処分w

778 :レイプ犯・津田弥太郎容疑者(民主)逮捕へ:2015/11/22(日) 04:43:10.13 ID:4tE6sHNb.net
>>589
左翼過激派(民主支持者、テロリスト)のオナニ〜スレでまともな反応するなよw
ここは落書き帳だぜい(手を上げてガッツポーズの姿勢で)

日韓ゲンダイとか朝日新聞なんてのは小学生の妄想なんだから・・
書いてることはデタラメw
これは朝日新聞の記者も認めてる

779 :レイプ犯・津田弥太郎容疑者(民主)逮捕へ:2015/11/22(日) 04:45:36.04 ID:4tE6sHNb.net
「速報」
朝日新聞社が組織的な巨額脱税を行ったとして国税庁が強制捜査へ
今後、波紋を呼びそうです
(元毎日新聞社幹部)


朝日新聞社がまた組織的に脱税したそうです。。もう潰して社会から消し去った方がいいですなあ。。。

780 :無党派さん:2015/11/22(日) 05:35:49.51 ID:m7vGaADh.net
大阪といえば辻本もいよいよ次の選挙では死にそうかな

781 :無党派さん:2015/11/22(日) 06:58:14.03 ID:yAOTyyzn.net
辻元は前回選挙区当選
自民が候補者下げるか、民主が関西で比例ゼロにでもならない限り落とすのは難しいな

782 :無党派さん:2015/11/22(日) 07:18:36.34 ID:QDiJqyiy.net
>>754

> 政策は空っぽでいい、とにかく汗をかけ


しかし日本の選挙はそれで勝てるでしょ。特に小選挙区は。

783 :無党派さん:2015/11/22(日) 07:22:07.94 ID:IdDz64lh.net
京都6区にいる山井和則といういかにも民主党らしいクズがいるからおおさか維新はこいつの息の根を止めるべき。
そんなに介護ばかり強調するなら介護職員にでもなれよ。

784 :無党派さん:2015/11/22(日) 07:22:45.57 ID:QDiJqyiy.net
今夜、維新2勝の場合。

民主党から維新に逃げこむ議員はどれくらいですだろうか?

785 :無党派さん:2015/11/22(日) 07:23:43.43 ID:IdDz64lh.net
民主党という国民の敵はいらない。

786 :無党派さん:2015/11/22(日) 07:28:26.92 ID:QDiJqyiy.net
>>672

> 細野も含め反対を表明した事と前原の大阪切り発言


これはまずかった

787 :無党派さん:2015/11/22(日) 07:29:46.05 ID:QDiJqyiy.net
>>748
>>747

伊藤蘭と同様に、折りを見てカムバックするに決っている。

788 :無党派さん:2015/11/22(日) 07:47:12.88 ID:0PRj33Ar.net
参院選で岡田退陣までは民主はこのままだろうな。
岡田に取り得る最良の方針はおおさか維新中心の第三極との連携だと思う。
維新の党や共産党ははっきり切らないとダメだ。
もちろん拒否される可能性も高いが。
あと江田は信用ならないよ、松野切ってまた橋下と組むとか平気でやりそう。

789 :無党派さん:2015/11/22(日) 07:53:05.75 ID:CItgNkiU.net
大して金もなく大した知名度もないんだから解党して新党なんて大袈裟なこと言わず
小沢が言うとおりオリーブの木を素直にやっとけばいいんだよ。どうでもいいけど
もっと自身の現状の能力や力というものを考えて行動しないと。

790 :無党派さん:2015/11/22(日) 07:54:03.00 ID:6afO25BB.net
>>786
維新の人間か中央集権化志向の人間でない限り都構想に賛成できる議員なんていないでしょ
維新は住民自治の後退を推進しようとしたから反維新で各党がまとまったわけで
大阪府民の興味が都構想の経済的効果にしか向いてないからピンとこない人も多いだろうけど賛成なんてしたら地元支持者から突き上げを喰らうのは避けられんよ

791 :無党派さん:2015/11/22(日) 07:56:37.41 ID:rMOHMKQ3.net
>>784
青山会が怪しいとは言われてたな

792 :無党派さん:2015/11/22(日) 07:58:35.19 ID:0PRj33Ar.net
>>790
大阪の人はそう思ってない、という民意が今日示されるのでは。
維新は中央集権から地方自治を目指してる政党で、
民主党も乗れるところはあると思う。
今日の結果は民主党の判断にとっても重要だと思う。

793 :無党派さん:2015/11/22(日) 08:02:53.10 ID:CItgNkiU.net
>>790
それどういうこと?
大阪都構想ってのは内容的には住民自治ってことなのか?
例えばどんな例があるのかな。

794 :無党派さん:2015/11/22(日) 08:08:33.04 ID:rMOHMKQ3.net
>>793
大阪市は人口250万人超えてて
市長だけじゃ見切れないから東京みたいに区に分割して
選挙で各区の区長を選出して
地域の住民に対してより決め細やかなサービスを実施したい
とかだったはず

795 :だぬ@ガラケー 【東電 62.2 %】 【15.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/22(日) 08:09:40.13 ID:KscLC5Fx.net
>>784
橋下の影響力次第σ(^◇^;)
元々維新は松野やさきひとだけではなく
その前の東国原や中田みたいな実務経験者を必ず比例で通す戦略
ここでは比例ってだけで散々叩かれている松野だが
維新サイドとしては必要に迫られて比例優遇した訳で(゜゜;)
案山子の新人は何人いても国会で戦力にならないのは民主が実証済みだからぬ(;>_<;)ビェェン
樽床なんかは大歓迎されると認識するぉ(*⌒-⌒*)

796 :無党派さん:2015/11/22(日) 08:12:09.32 ID:AZUbcUup.net
民主党っていくつ派閥があるんだっけ
数が多すぎてどれが生きててどれが死んでるのかが分からん

797 :無党派さん:2015/11/22(日) 08:13:55.39 ID:0PRj33Ar.net
中田は間違いなくまた維新から出るだろうね。
江田の地元の神奈川で地盤を築きたいはずだ。
東国原はどうすんだ?
本当に東京で出られたら小川松田はピンチだな。

798 :無党派さん:2015/11/22(日) 08:16:51.39 ID:kbCyxlX9.net
分権と分散って基本的に違う意味なんだけどな。
大阪人にそんな事言っても理解出来る人の割合は日本で一番低いわけだが(苦笑)

799 :無党派さん:2015/11/22(日) 08:18:07.84 ID:QDiJqyiy.net
>>788

> あと江田は信用ならないよ、松野切ってまた橋下と組むとか平気でやりそう。


いや、それをやれるから強いんだよ。
タレーランとかフーシェを見ろ。

800 :無党派さん:2015/11/22(日) 08:18:57.95 ID:QDiJqyiy.net
>>798

> 分権と分散って基本的に違う意味なんだけどな。

シンカーとスクリューボール程度の違いではないだろうか?

801 :だぬ@タブレット 【東電 63.3 %】 【27.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/22(日) 08:20:19.72 ID:aeiTUK8y.net
>>799
ステファンツヴァイク程度は読んでおきたいね

802 :無党派さん:2015/11/22(日) 08:20:52.19 ID:0PRj33Ar.net
>>798
自分と考えが違うと有権者がバカだからと言う。
民主主義が嫌いな人は民主党支持はやめてもらいたい。

803 :無党派さん:2015/11/22(日) 08:29:50.14 ID:kbCyxlX9.net
>>800
いやもっと本質的な違いですな。
守備位置を動かすのと打順を変えるぐらいの違いがあると思う。

ID:0PRj33Ar
これ誰?民主党幹部?

804 :無党派さん:2015/11/22(日) 08:35:21.22 ID:pCP7ASWa.net
細野、前原という男はつくづく政局観のない男どもだ
橋下とは手切れになり、民主党内からも干し上げられた。
こいつらはまったくの小物

805 :無党派さん:2015/11/22(日) 08:58:44.74 ID:kbCyxlX9.net
野党再編からは完全にハブられ、頼みの大阪でも都構想を拒否られ引退に追い込まれた教祖橋下の無念ですね、分かります

806 :だぬ@タブレット 【東電 68.4 %】 【25.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/22(日) 09:50:45.84 ID:aeiTUK8y.net
>>797
松田はおおさか維新の推薦待ちでしょ?

807 :無党派さん:2015/11/22(日) 10:08:42.96 ID:+rEE/BOA.net
推薦しないんじゃない
橋下を批判しまくってたからな
東京は東国原が出るんじゃねぇ

808 :だぬ@タブレット 【東電 68.4 %】 【20.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/22(日) 10:16:34.15 ID:aeiTUK8y.net
>>807
路線がそのままなら比例区1拓

809 :無党派さん:2015/11/22(日) 10:45:27.31 ID:/OMjCeUe.net
民主が全く動かない政局って初めてだね。初夏の安保デモから共産・生活はメディアに
出始めてるけど。草の根は菅氏、政局は小沢氏に任せようか

810 :無党派さん:2015/11/22(日) 10:45:30.30 ID:qyCMhlWv.net
日曜討論に、仙谷がでていたな。
どうなのかな、引退したのか、また選挙に出てきてほしいのだが。
候補者がたりてないらしいし、どの選挙区でもいいから、もったいない。

仙谷は、民主党は静かすぎて活気がないようだ、解党でも何でも党内で活発
に議論したほうが、活気が出てくると思うが、といういい方をしていたな。
この発言は、当事者的ではなくて、多分に評論家的な見方だ。
党の現実は、維新の分裂騒ぎに巻き込まれたくない、党の再建に邁進したい、
というのが、大多数な情勢だと思うが、少し仙谷は離れて見ているんだな。

811 :無党派さん:2015/11/22(日) 10:52:12.19 ID:AZUbcUup.net
仙谷は政策は別にして民主党ではかなり使える方だった
尖閣対応が致命的だったが

812 :無党派さん:2015/11/22(日) 10:56:14.37 ID:WUdSXcHC.net
>>811
あれは前ちゃんが突っ張ったと思ったらへたれて
岡ちゃんが中国とのホットラインガン無視して放置状態だったからケツ拭いたらしいで

813 :無党派さん:2015/11/22(日) 10:57:19.20 ID:WUdSXcHC.net
ビデオださんよな
からのーユーチューブをやったので日本の立場は守れたのでない?

814 :無党派さん:2015/11/22(日) 11:01:36.76 ID:AZUbcUup.net
>>812
そうなの?もし本当なら外務大臣は何をやってたんだ…

あのときは多少虚勢張ってでも強硬に行った方が良かった
あれで中国の対日姿勢が決まってしまったから
最近は少し修正したようだが
本来は平和的に解決するのが一番なんだけど

815 :無党派さん:2015/11/22(日) 11:24:58.39 ID:XBmfJodq.net
尖閣ビデオは民主や社民共産が特に何の問題もなく
偶然ちょっとぶつかっちゃっただけみたいな嘘を吐いて国民を騙して
怒った海保の人が真実をビデオに流したと言う事件
左翼のインチキがバレた事件の一つ

816 :無党派さん:2015/11/22(日) 11:36:02.71 ID:pQr99sGd.net
>>648
没落都市大阪の復権なんて民主党の政策にあったっけ?

817 :無党派さん:2015/11/22(日) 11:50:29.92 ID:IiHYWLxc.net
>>810
>仙谷は、民主党は静かすぎて活気がないようだ
この引退老人は、日本の将来を見失ってると思うけどね。過去の自分の栄光を基準に
今を分析する。古代エジプトから変わらぬ「近頃の若い者は」という老人の
行動様式のひとつ。道行く若者に頭を下げたというソクラテスを見習うべし。

さて、民主が大仕事のひとつは、W選を前提にした立候補者の擁立だと思ってるんだけど、
枝野がこういう発言をしている。

>「立憲主義と民主主義守る候補者を最大限擁立」市民団体との会合で枝野幹事長
https://www.dpj.or.jp/ の 2015年11月19日

この中で、
>「民主党だけの闘いではなく、今日お集まりいただいた皆さんや各政党が幅広く応援し
ていただける候補者を擁立し、勝てる候補者を選ぶ作業を進めている」

これって意味深でしょ。市民団体が立候補者をたてれば民主・共産が応援するという
ことと理解したけど、どうかしら。新しい戦法というか、サイコパス安倍のおかげで
成立する戦法というか。

俺は期待しちゃうなあ

サイコパス安倍晋三
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52164745.html

818 :無党派さん:2015/11/22(日) 12:03:28.99 ID:WUdSXcHC.net
>>814
なんのかんので仙谷さんのが話通じるから復帰させろって震災の時野党が申し入れるぐらいだし能力はあったんじゃない?

819 :無党派さん:2015/11/22(日) 12:06:03.44 ID:5+q5O28e.net
しょっぱい覚悟だな

http://www.asahi.com/sp/articles/ASHCP7S7KHCPUTFK00H.html?iref=sp_poltop_feature_list_n008

「与党過半数割れ、民主の評価下げてでも」 枝野氏

民主党は野党第1党で反対している。我々はできることは最大限やる。我々が評価されなくてもいい。結果的に来年の参院選挙で与党を過半数割れに追い込むためには我が党がむしろ評価を下げてもいい私はその覚悟でやっている。

820 :無党派さん:2015/11/22(日) 12:08:09.09 ID:kqDr3wEq.net
>>818
民主党の中でトップクラスに仕事のできる人だったと思うよ
ただ尖閣事件が残念だったなというだけ

821 :無党派さん:2015/11/22(日) 12:10:46.62 ID:XBmfJodq.net
>>819
まあ民主党らしい自己弁護のやり方だ
民主が議席減らしたのは国民が悪い自分は悪く無いばっか

822 :無党派さん:2015/11/22(日) 12:20:44.64 ID:5+q5O28e.net
今井お前もか

第二次安倍内閣で国家公安委員長・防災担当大臣を務めた古屋圭司氏や維新の党所属の
今井雅人代議士ら、岐阜県選出の国会議員及び地方議員、計18名が、
自分が代表の政党支部に寄付で寄付金控除のための書類を選管へ提出していたことが
本紙の情報公開請求で判った。

税控除以外の目的では使われない書類であることから、所得税などを控除していたとみられる。

対象となって公開された文書は、平成22年から25年にかけての政治資金収支報告書に添付されたものの写し
内訳は国会議員が5名、岐阜県議会議員が7名、市議会議員が5名、町議会議員1名だった。

政党別に見ると自民党支部の代表者が10名、民主党が2名、日本維新の会(ただし今は日本維新の党に所属)が1名、
公明党が5人となっている。

控除額が一番目立ったのが、平成24年10月に民主党を離れることになって、同年
日本維新の会から立候補して当選していた今井雅人衆議院議員で、
平成24年の11月と12月だけで一気に1135万円を自分が代表の
「日本維新の会衆議院岐阜県第4支部」に寄付していた。
(開示された文書の画像あり)
http://echo-news.red/Local/Gifu-is-also-a-Tax-Heaven-for-Law-Makers

823 :無党派さん:2015/11/22(日) 12:22:02.82 ID:QHZWaAkY.net
>>819
こういうの見ると民主党の自主再建など夢のまた夢だな
立て直すためには執行部を一新しないと駄目だ

824 :無党派さん:2015/11/22(日) 12:22:20.35 ID:5h971MgP.net
>>820
逆に言えば政権中枢には仙谷以下の人材しかいなかった、ということでもあるけど

825 :無党派さん:2015/11/22(日) 12:24:05.30 ID:btgBqFP0.net
>>819
なら共産党に協力するんだ
あと橋下とは明確に手を切ること
左派の有権者は見ているぞ

826 :無党派さん:2015/11/22(日) 12:26:00.09 ID:kqDr3wEq.net
>>824
そんなに明確な根拠があるわけじゃないが民主党には陰で党や政府を支える黒子役が少ない様に思える
俺が俺がって意欲があるのは良いことだが今は裏方に徹していようという気持ちの方が少ないのでは?
だから議員定数削減に積極的なのかもしれんが

827 :無党派さん:2015/11/22(日) 12:30:50.75 ID:IdDz64lh.net
>>821
所詮民主党なんぞそんなもんだ。
枝野に関しては票を入れて勝たせる埼玉5区の有権者に一番問題がある。

828 :無党派さん:2015/11/22(日) 12:32:22.41 ID:gwRH9hSG.net
>>819
別にこの戦略は間違ってなくね
安倍の人気を下げるんだったら参院過半数割れさせてねじれにするのが一番手っ取り早い
批判票を民主が多少でも取り込めれば長期的には党勢は伸びるだろ

829 :無党派さん:2015/11/22(日) 12:33:17.27 ID:5+q5O28e.net
>>819に追加
こういう事か

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201511/2015112100327

枝野氏は、補選への候補者擁立を既に決めている共産党に対しても、一本化を働き掛ける意向を示した。

830 :無党派さん:2015/11/22(日) 12:34:00.51 ID:IdDz64lh.net
枝野幸男、長妻昭、レンホー、辻元清美、山井和則、輿石東・・・。

民主党には国民の敵が多い。

831 :無党派さん:2015/11/22(日) 12:35:24.05 ID:AkFO58CA.net
>>826
民主党の掲げる議員定数削減や報酬カットについてはただの票集めのための言い訳だよ
野党時代も言い続けて、2009マニフェストでも明記して、政権取ったら全部無視して、下野したらまた言い出して、だからねぇ

832 :無党派さん:2015/11/22(日) 12:37:55.79 ID:kqDr3wEq.net
>>831
あれ、野田首相が解散の時安倍総裁に言ったんじゃなかったっけ
何れにせよ議員定数削減には反対だけど
議員報酬・文書通信費を下げて党から出させれば良い

833 :無党派さん:2015/11/22(日) 12:40:28.10 ID:IiHYWLxc.net
>>823
執行部を一新して、その次、どうするの?

834 :無党派さん:2015/11/22(日) 12:42:36.49 ID:NVRTmveV.net
民主党の悪口を言いたいだけ人間は、邪魔だから、他のスレに行きな。
スレの主旨に全く合っていないし、目障りなだけだよ。

わざわざ欠点ばかりあげつらっているだけで、悪意しか感じれないよ。

835 :無党派さん:2015/11/22(日) 12:42:56.53 ID:IiHYWLxc.net
>>830
サイコパス安倍よりはマシだよ

836 :無党派さん:2015/11/22(日) 12:44:56.18 ID:IiHYWLxc.net
>>834
×民主党の悪口を言いたいだけ人間は
○うじ虫

837 :バカボンパパ:2015/11/22(日) 12:45:37.35 ID:0zQYms25.net
>>829
うちが出すからお前んとこは引っ込めろ路線か。

これは共産が怒るw

838 :無党派さん:2015/11/22(日) 12:48:36.43 ID:NVRTmveV.net
>>833
>執行部を一新して、その次、どうするの?

>>823は、民主党にイチャモンを付けたいだけだから、何も考えていないよ。
不平不満を民主党にぶつけて憂さ晴らししているだけでしょう。

839 :バカボンパパ:2015/11/22(日) 12:49:07.09 ID:0zQYms25.net
また枝野が迷走してるが、江田とは組みたくないらしいなw

840 :無党派さん:2015/11/22(日) 12:49:11.89 ID:AkFO58CA.net
>>832
俺自身も議員定数削減には反対だけど、マニフェストに書いて政権取ったのだから、やるなら民主党政権の責任においてやるのが筋じゃね?
まぁ、そもそも解散自体が3党合意の条件だったのだから、法律だけ通して条件吊り上げるのはおかしい話だわなぁ
解散の言質取られた野田が迂闊だったね

841 :無党派さん:2015/11/22(日) 12:51:40.78 ID:2a3TY2Hk.net
輿石副議長はおそらく次期参議院選挙に出馬するだろう。。。

後継者不足と民主党に連れてきた盟友の息子の地盤固めにまだ時間が懸かることと

風見鶏小沢鋭仁が山梨1区で復活するのを完全に摘むために!

842 :無党派さん:2015/11/22(日) 12:53:42.96 ID:IiHYWLxc.net
>>837
>これは共産が怒るw
いや 怒らないと思うね。
どういう計算をしているのか分からないけど、
少なくとも今の共産は話には乗ると思うけど。
何といっても自民の議席をひとつでも減らすことは、
志位が安倍の玉を握りつぶすのに役立つw

843 :無党派さん:2015/11/22(日) 12:57:01.17 ID:CItgNkiU.net
菅までは情状酌量の余地ありとみるが
野田だけは解せんな

844 :無党派さん:2015/11/22(日) 12:57:40.82 ID:kqDr3wEq.net
>>840
何だっけ、あのときはの党首討論を野田総理が圧倒して安倍総裁はしどろもどろとか書いてたメディアがあったね、確かにあの瞬間はカッコよかったが
まあ解散してしまったのは痛いな
あそこで解散せず議員定数の削減まで行ってたらどうなってたんだろうね

845 :無党派さん:2015/11/22(日) 12:57:56.97 ID:NVRTmveV.net
>>837
>うちが出すからお前んとこは引っ込めろ路線か。
>これは共産が怒るw

共産党は比例票の掘り起こしが目的で1人区に候補者を立てているだけだから、
候補者を引っ込めても議席数に大して影響は無いよ。
この辺は公明党を見習って欲しいね。

846 :無党派さん:2015/11/22(日) 13:03:04.90 ID:IiHYWLxc.net
>>845
なるほど
勉強になる

847 :バカボンパパ:2015/11/22(日) 13:05:15.06 ID:0zQYms25.net
枝野はもっぱら、もらう事ばかりだが、
民主が共産に投票するケースも
あるんだが、そこは考慮してんのか?

848 :バカボンパパ:2015/11/22(日) 13:07:44.68 ID:0zQYms25.net
民主は共産に何を協力できるのか、
それ次第だろな、共闘の鍵は。

849 :無党派さん:2015/11/22(日) 13:13:07.27 ID:AkFO58CA.net
>>840
少なくとも民主党案の議員定数削減は無理だね、というか党内すらまとまっていなかったし
民主党政権自体、議員定数削減には興味なかったけど
ちなみに解散しなければより壊滅的な負け方になっていただろうね
このまま解散を引き延ばせば引き延ばすほど我々の議席は増える、と自民議員がはっきりと国会で断言してたねぇ

850 :無党派さん:2015/11/22(日) 13:18:49.72 ID:AsLsfHhp.net
参院選青森選挙区(改選数1)で、独自候補の選考を進めている県連代表は、代表代行の田名部匡代氏に要請していることを明らかにした。ただ、匡代氏は衆院選候補に内定しており、「まだ意見交換をしている状況」と保留した。
匡代氏は全県的な知名度があることなどから、代表は「匡代さんしかいない」と説明。「維新や社民との野党連携を考えた場合、あまり時間をかけられない。対策委員会を速やかに開いて協議したい」と話した。

851 :無党派さん:2015/11/22(日) 13:26:07.75 ID:NVRTmveV.net
>>847
>>848
共産党に1人区の幾つかを渡せば良いのでは?
共産党が勝てそうな1人区なら、民主党も譲るでしょう。

852 :無党派さん:2015/11/22(日) 13:38:00.80 ID:IiHYWLxc.net
>>848
>共闘の鍵は。
無償の愛w

853 :無党派さん:2015/11/22(日) 13:42:12.14 ID:NVRTmveV.net
民主党は首長選とかで、勝ち目が無い時は相乗りか不戦敗を選ぶからね。
共産党も、相乗りとか選挙協力をする方が、好感度が上がります。

854 :無党派さん:2015/11/22(日) 13:48:50.33 ID:CItgNkiU.net
>共産にどんなお返しができるのか?

答えは簡単。

安倍安保法制を合憲レベルまでに改変すること

855 :無党派さん:2015/11/22(日) 13:51:57.44 ID:CItgNkiU.net
戦に勝って初めて領地その他を家臣、その他同盟者に差配できるのであって
政権交代がなしえなかったら報酬も糞もない。負け前提で考えしまうところが
どうも負け犬根性が抜けてないというか何というか。

856 :無党派さん:2015/11/22(日) 13:58:09.90 ID:ttvWTQvo.net
>>828
何が効果的ってねじれが一番効果的だもんね
安倍の政策はどんどん通りにくくなる訳だから

857 :無党派さん:2015/11/22(日) 14:02:24.23 ID:uMBf4LHP.net
枝野なかなかいいこといってるじゃん
己を捨ててこそ浮上できるんだよ
そうすれば他党や無党派も投票しやすくなり、結果として民主も増える

858 :無党派さん:2015/11/22(日) 14:20:20.11 ID:ttvWTQvo.net
枝野が言ってるのは大阪維新や次世代や元気とかの安倍に媚び媚びの野党が
いつも言ってる「我々は是々非々で〜」ってのは糞くらえって事でしょ
いいと思う

859 :無党派さん:2015/11/22(日) 14:25:52.60 ID:Uy0no5B5.net
>>819,829
自民の足引っ張って何が面白いんだ?
誰のために、何のために政治をやっているんだ?

860 :だぬ@ガラケー 【東電 66.8 %】 【19m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/22(日) 14:28:08.05 ID:KscLC5Fx.net
>>859
そう簡単に引っ張れる足ではないだろうに(゜゜;)

861 :無党派さん:2015/11/22(日) 14:30:03.25 ID:btgBqFP0.net
>>857
心意気は良いが、結局「民主党は保守」なんでしょ?

862 :無党派さん:2015/11/22(日) 14:33:20.06 ID:uMBf4LHP.net
まあ野党共闘の姿勢はいいが、
で岡田は経済マイナス成長続きの中、予定通り増税しろでいいと思ってるのか。

863 :だぬ@ガラケー 【東電 66.5 %】 【17.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/22(日) 14:34:07.86 ID:KscLC5Fx.net
>>861
民主「も」保守だぉ(゜゜;)
志位さんも望んでる路線の筈

864 :無党派さん:2015/11/22(日) 14:36:15.09 ID:ttvWTQvo.net
>>859
自民党って大震災の時にも与党民主党の足引っ張ってたよね

865 :無党派さん:2015/11/22(日) 14:39:48.13 ID:EsVF2ChZ.net
>>864
震災の時点で民意は自民に傾いていたからな

866 :無党派さん:2015/11/22(日) 14:44:00.60 ID:m7vGaADh.net
枝野は本気で安保関連法案を潰そうとしてるのか共産党を仲間に入れるために発言してるのかよく分からん
中国と戦争するか尖閣をあきらめるかの決断はしてるのか?

867 :無党派さん:2015/11/22(日) 14:48:05.80 ID:CItgNkiU.net
そういうえば
枝野が衆議院本会議で演説中にメモが回ってきて演説途中で辞めた件って
結局真相は何だったんだ?

枝野は安倍安保断固反対の立場なのは間違いない。

868 :無党派さん:2015/11/22(日) 14:48:59.05 ID:ttvWTQvo.net
長島と細野と馬淵、桜井よし子を招いてパネルディスカッションって馬鹿じゃないの?!

869 :無党派さん:2015/11/22(日) 14:51:47.01 ID:NVRTmveV.net
>>866
お前は一体何が言いたいのだ?
そんなに文句があるのなら、民主党を支持しなくても良いよ。

870 :だぬ@ガラケー 【東電 66.6 %】 【18.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/22(日) 15:01:05.30 ID:KscLC5Fx.net
>>869
横だが
それはお前の言うべき事でゎない(゜゜;)

871 :無党派さん:2015/11/22(日) 15:05:34.11 ID:NVRTmveV.net
>>870
だぬは民主党とは考え方が合っていないよ。
お前さんは、入党する党を間違えたようだね。

872 :無党派さん:2015/11/22(日) 15:09:33.95 ID:1Iu//S25.net
>>869
このスレは
「民主党党内政局総合スレ」
であって
「民主党ファンクラブスレ」
ではない点に注目されたい

873 :無党派さん:2015/11/22(日) 15:15:05.72 ID:adRsUjDk.net
>>864
震災の時ですら内ゲバしてたのは民主党だろが。

874 :無党派さん:2015/11/22(日) 15:16:53.25 ID:NVRTmveV.net
>>872
悪口を書き込む人間は、どこのスレでも嫌われるよ。
批判する目的で書き込むのは止める事だね。

>>1を良く読んで、スレの主旨に合った投稿を心掛ける事です。

875 :だぬ@ガラケー 【東電 66.7 %】 【13.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/22(日) 15:23:37.38 ID:KscLC5Fx.net
>>871
おまいの様な社会党の汚物が民主党の癌な訳だが(゜゜;)
でも漏れは誰に対しても出ていけとは言わない(*⌒-⌒*)
ちなみに>>1を立てたのは漏れだ
自分勝手に解釈したいなら
手前が次スレ立てろ

876 :無党派さん:2015/11/22(日) 15:28:43.89 ID:CItgNkiU.net
まあいい。

で枝野の衆院本会議の演説中のメモの真相知ってる奴、教えろ下さい

877 :無党派さん:2015/11/22(日) 15:56:23.65 ID:NVRTmveV.net
>>875
それ程民主党が気に入らないのなら、民主党を出て行きな。
民主党にいるのなら、民主党を応援しな。
簡単な理屈だろう。

878 :だぬ@ガラケー 【東電 67.2 %】 【28.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/22(日) 15:59:33.28 ID:KscLC5Fx.net
>>877
頭悪いな
社会党の亡霊が考えを変えればええだけよ(*⌒-⌒*)
お前らはノイジーマイノリティだ
いい加減に分を弁えろ
鬱陶しいヤツ

879 :無党派さん:2015/11/22(日) 16:02:15.35 ID:eqoj5Ds7.net
そして、志位はこう↓国民に向かって叫びました。
さらに、あらゆるマスコミを使って100遍も1000辺も叫びました。

「我々(共産党)は、民主党と政策で一致協力したことで、貴重な議席を国会で獲得することに成功しました。
これは、我々共産党が民主党と強力な一致点があった結果に他なりません。

民主党よ!共産党と強力にタッグを組め、そうすれば安倍に勝てるというのが国民の声であることが、
選挙で証明されました。これが国民の真の声です。国民の皆さん有難うございました。民主党も喜んでおります

今後も民主党と一致協力してまいりたいと思います。それが日本国の幸福に繋がると思うからです
皆さん有難うございました(共産党・委員長志位)」

880 :無党派さん:2015/11/22(日) 16:02:16.17 ID:m7vGaADh.net
普通に考えて100%中国は尖閣に来るだろ
自民になったらまたアメリカと緊密になるわけだしこんなチャンスを逃すはずない
尖閣を放棄するって決めてるんならそれはそれで一つの意見だが最初から考えないのは無責任すぎる

881 :無党派さん:2015/11/22(日) 16:04:38.95 ID:uMBf4LHP.net
>>873
震災のさなかというか、4ヶ月くらいは休戦状態だったよ
自民も民主もな
あまりにも被災者救済が遅いから菅おろしが始まった

882 :無党派さん:2015/11/22(日) 16:06:47.44 ID:GKYe/6ij.net
>>859
とにかく自民は悪辣だから、足を引っ張る=国益なのさ

883 :無党派さん:2015/11/22(日) 16:09:06.10 ID:q9E/I8FJ.net
黄川田なんて東日本大震災で家族が犠牲になってそれを表情に出さずに被災者救済を訴えたのに、民主のアホ共は内ゲバに明け暮れた。
安住に至っては石巻が大変だったのに気遣いもしなかった。

884 :無党派さん:2015/11/22(日) 16:09:57.87 ID:uMBf4LHP.net
>>881
民主の特に菅信者って、菅さんは原発事故から日本を救った英雄というだけで
避難所で被災者から怒鳴りつけられてる場面ときれいさっぱり忘れてるから性質が悪い

885 :無党派さん:2015/11/22(日) 16:12:19.12 ID:kqDr3wEq.net
>>883
あれで黄川田は小沢と訣別したんだってね

886 :無党派さん:2015/11/22(日) 16:12:44.60 ID:CItgNkiU.net
オフレコドラゴンとかもいたなw

887 :無党派さん:2015/11/22(日) 16:14:16.04 ID:uMBf4LHP.net
>>885
その黄川田からも菅は批判されてるんだよ
小沢と別れたのは野田時代

888 :無党派さん:2015/11/22(日) 16:17:35.59 ID:uMBf4LHP.net
震災のときの菅の会議ばかりやって、何にも物事が進まない様子を見て
早くやめろと思わない奴はほんとに日本にいたのか疑わしい

889 :無党派さん:2015/11/22(日) 16:17:55.86 ID:NVRTmveV.net
>>878
>頭悪いな
>社会党の亡霊が考えを変えればええだけよ(*⌒-⌒*)

無い物ねだりは、ガキの言い分だよ。
民主党には民主党の考え方がある事を理解しようぜ。

社会党路線が嫌だと言うのなら、自分の考え方に合う党を応援すれば良いだろうが。
前原や細野みたいに無理筋な要求をするのなら、除名されるだけだよ。

890 :無党派さん:2015/11/22(日) 16:20:27.64 ID:kqDr3wEq.net
>>886
あれは本当に時期も内容もまずかった
菅政権にとって大きすぎる打撃だったよ
他にあのレベルの失言をしたのは民主党政権では田中直紀くらいだ
あ、友紀夫は除外で

891 :無党派さん:2015/11/22(日) 16:24:50.71 ID:uMBf4LHP.net
社会党の村山も阪神大震災の初動が遅れて、すさまじい怒りを買って結局社会は消滅
民主に対する批判が収まらないのも同じだろうな
だから今解党危機になってるんだよ

892 :無党派さん:2015/11/22(日) 16:25:30.90 ID:CItgNkiU.net
菅は震災後の対応は酷かったけどやっぱりあの原発視察パフォーマンスが一番
取り返しがつかないというか、あれは本当に悪い意味で日本の歴史を変えてしまったよ。

例え一部が主張するように菅が行かなくても原発が暴発したんだとしても、それでも
行くよりは行かない方が断然よかった。野田もそうだけど後先を考えないパフォーマンス的な
行動が一般国民だけでなく他の多数の同志に致命的な迷惑をかけているのだよ。

893 :だぬ@ガラケー 【東電 69.5 %】 【15.4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/22(日) 16:27:02.53 ID:KscLC5Fx.net
>>889
お前がミスター民主党ではない
だから党内を代表している訳ではないが
1つの典型的な中の人である事は認識している→だから工作員呼ばわりする連中には説明している
大民主党主義者か小民主党主義者かの違いだけだ
漏れはお前を許容する度量があるが
排他主義者の藻前はそれすら認めないと言う事さ(*⌒-⌒*)
当然漏れは社会党の亡霊とも普通に付き合っているσ(^◇^;)
ところで口先だけでなく早くNGしろよチキンw
前原となにも変わらないぞ(爆)

894 :無党派さん:2015/11/22(日) 16:31:33.57 ID:eqoj5Ds7.net
>>879
続編
「その後、民主党の先生方は共産党の用意した暖かいベッドで安らかに眠る癖が付きました。
共産党の歴史が、民主党の歴史の何十倍なのか知りませんが、したたかさも、その程度はあるようです。
民主党なんて赤ん坊みたいなものと、共産党の諸先輩方も志位に入れ知恵してるかもしれません」

895 :無党派さん:2015/11/22(日) 16:33:51.72 ID:uMBf4LHP.net
>>892
震災の規模、事故の深刻さが違うから簡単に比較できないが
これなら村山のほうがマシだったという意見が多かったよな
菅は原発事故対応より津波地震被災者の対応もひどかった印象

896 :無党派さん:2015/11/22(日) 16:34:27.55 ID:eGT0jSIT.net
菅憎しで自民党と組んで復興は完全無視で菅の足を引っ張ることに明け暮れた小沢のクズっぷりは異常

震災遺族として 黄川田徹:誓いの選挙戦 「股裂き状態≠ノした。これが小沢先生のやり方なんです」
http://blog.goo.ne.jp/kanayame_47/e/baa389f1e4daa49a885fa4b7ee787299

*震災に触れもしなかった小沢
 陸前高田市の職員だった黄川田氏は、小沢一郎氏(70)が'94年に新進党を立ち上げた時から行動をともにし、政界に身を投じた。
義理の祖父が、小沢氏の父・佐重喜氏(元建設相)の後援者でもあり、その縁は深い。しかし、今年7月に政治の師¥ャ沢氏が民主党を離党した時、黄川田氏は行動をともにしなかった。
岩手県という被災地選出の議員でありながら、復興を目指す地元そっちのけで政争に明け暮れる小沢氏を見限ったからだ。黄川田氏は腕を組んで思案した後、語り始めた。
「小沢先生は震災の後、菅(直人首相=当時)降ろし≠ノ走りました。当時、(東京・世田谷の)深沢の小沢邸で会合が頻繁に行われ、私も(親小沢グループである)一新会の一人として参加しました。
何十人ものメンバーが班ごとに分けられ、連日連夜の倒閣謀議です。そこで小沢先生と対面したのですが、私に『お前も大変だったな』の一言もありませんでした。いえ、私のことはいい。
とにかく一切、震災の話をしなかったんです。あの混乱冷めやらぬ時期に、震災にまるで触れないなんて・・・・・・。横にいた中塚(一宏金融担当相)に、『おい、この机、ひっくり返していいか』と言ったら、『徹ちゃん、やめとけ』と諫められました」
「前回まではお茶を出す程度だった」という娘ののぞみさん(右から2人目)も積極的に選挙を手伝うように
 無論、黄川田氏は小沢氏に直言もした。小沢氏はようやく今年4月1日、黄川田氏が暮らす陸前高田市の仮設住宅に焼香に訪れたが、それは、黄川田氏が「被災者の象徴として私の家に線香をあげに来てほしい」とかけ合ったからだ。
野田佳彦首相(55)が消費増税を閣議決定すると、小沢氏は黄川田氏に総務副大臣のポストを辞することを要求した。決定に反対の意志を示すためだ。黄川田氏がそれを呑んだのは、小沢氏に「被災地と正面から向き合ってほしい」と願ったからだ。
 小沢氏の妻・和子さん(68)と黄川田家の交流も半世紀以上にわたる。特に亡き妻・敬子さんは小学校の頃から和子さんと交流があり、周囲から「仲のいい姉妹みたい」と言われたそうだ。
「初めて国政選挙に出た時、名前が難しいのでポスターには『きかわだ徹』と書くようアドバイスをくれたのも、和子さんでした。震災の翌日、議員会館の事務所に『黄川田君のところはどうなっている?』と電話をくれました。
私の家族の遺体がすべて見つかった時、和子さんから香典と便箋2枚の手紙が届きました。政局や権力闘争に巻き込まれず、被災地、被災者のために働いて。復旧、復興に頑張って―。そういう内容でした」
 小沢氏が黄川田氏に向けて放った対立候補の佐藤奈保美氏(46)は、引退した菅原喜重郎元代議士の娘で、前回まで黄川田氏の支援者の一人だった。
「比例区は喜重郎先生、小選挙区は私でやってきましたが、先生の引退後は喜重郎先生を応援していた人が私を応援してくれました。その関係があるのに、今度は喜重郎先生の娘を出馬させて股裂き状態≠ノした。
これが小沢先生のやり方なんです。&#8197;'09&#8197;年の総選挙は民主党が大勝しましたが、あの時、小沢さんは自民党議員の秘書らを引き抜いて、自民党の対抗馬として当てていった。
無関係の新人を立てるのではなく、これまでの人間関係の中から対立軸をつくるんです。岩手1区では達増拓也知事の奥様(陽子氏)を擁立して、私と同じく民主党にとどまった階猛さんに当ててきた。
私は佐藤さんではなく、小沢先生と戦っているんです」
 選挙直前、黄川田氏のポスター25枚に刃物でバツ印が切り刻まれる事件が起きた。今も犯人は分かっていない。
「最初から、被災地の復旧、復興に与党も野党もないと言っている。自民の中にも立派な人はいて、民主の中に駄目なのもいる。
この選挙は権力闘争とは違う。そう思って、小沢先生との歴史を閉じた」
 12月11日午後2時46分、震災から1年9ヵ月の月命日に、大槌町で演説を終えた黄川田氏は、1分間の黙&#31153;を捧げた。
「お墓にいい報告はしたいなぁ。でもそのためには(選挙に)勝たないと」
 こぼれかけた笑みは、瞬く間に引いた。

897 :無党派さん:2015/11/22(日) 16:41:06.72 ID:NVRTmveV.net
>>893
何が言いたいのか良く分からないけど、
【だぬ】みたいな考え方は、民主党内では煙たがられるだけだろうよ。

民主党は、【だぬ】みたいな考え方を許容する度量は無いから、
民主党には見切りを付けて早目に出て行く事だよ。

党を選ぶ選択権は、【だぬ】にあるのだから、何時までも未練たらしく
民主党に期待するのは止める事だね。

898 :無党派さん:2015/11/22(日) 16:42:24.70 ID:CItgNkiU.net
ただ黄川田が小沢に勝っても政局的に糞の足しにもならんがな。
政局が動かなんだら震災対応だって変わらんという大局的な問題があるわけで。

政治っちゅうのは時に冷徹な判断をしなきゃいけんのよ。
ダッカ日航機ハイジャック事件何かはよく挙げられる例だけれども
例え無実の打数の人質を犠牲にしてでも大儀の為下さなければならぬ決断はあるわけ。

899 :無党派さん:2015/11/22(日) 16:43:30.27 ID:uMBf4LHP.net
>>896
その被災県の知事が口を揃えて菅を批判してるんだから仕方ないだろ
タッソは今でも自民を寄せつけず知事に当選
小沢の弟子であるタッソについては合格点というのが民意
一方野田時代の復興大臣平野達夫は民主を捨ててるし
こういう週刊誌こそが民主対立を煽ってるだけ

900 :無党派さん:2015/11/22(日) 16:44:03.26 ID:p7ygwny6.net
いつまでも「おざわがー」
終わったヒトに拘っているから前に進めない
民主党政権失敗の総括として小沢も悪いが歴代首相、閣僚、党役員みんなの責任だよ

それよりも何よりも
大坂W選挙の結果で政局は動く

901 :だぬ@ガラケー 【東電 72.7 %】 【13.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/22(日) 16:45:13.64 ID:KscLC5Fx.net
>>897
暇だから相手してやってるだけさ(*⌒-⌒*)
社会党の亡霊は数的には圧倒的少数なんだから
一般有権者からしたら実に鬱陶しい
仕事するだけ共産党組織の方がどれだけ有り難いか(゜゜;)

902 :無党派さん:2015/11/22(日) 16:47:55.23 ID:p7ygwny6.net
おおさか維新が真ん中から右の第3極を志向すれば
共産党との連携が有効な選択肢となってくる
4極に割れて得をする野党は存在しない

903 :無党派さん:2015/11/22(日) 16:48:51.61 ID:Av9bqR2Y.net
(#゚Д゚) おまえたつ、あと3時間ちょっとで大阪W選の開票が始まりますよ。
     選挙の結果は民主党にも影響あると思うよ。
     おおさか維新が大勝すれば非大阪系維新はさらに弱体化
     対等合併みたいなことは言えなくなるだろうから。
     それと今まで態度がでかかった共産党もダメージを受けるだろう。

904 :無党派さん:2015/11/22(日) 16:50:03.96 ID:NVRTmveV.net
小沢一郎の昔話なんか如何でも良いよ。
民主党の政局スレなのに、昔話ばかりする連中には辟易します。

政局は現在と未来に対してする話であって、過去を遡っても全く意味が無いんだよね。
過ぎ去った過去の事しか語れないのなら、歴史スレでも立ち上げて、そこで話す事だね。

905 :無党派さん:2015/11/22(日) 16:52:45.97 ID:Av9bqR2Y.net
(#゚Д゚) 投票率が低いにもかかわらずおおさか維新が大勝ちするなら、
     それは自民支持者・共産支持者が大量棄権したことを意味するから
     共産党との選挙協力の機運はしぼんでいくと思う。
     自民の柳本・栗原にとって、共産党は疫病神のようなものだった。

906 :だぬ@ガラケー 【東電 74.3 %】 【9.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/22(日) 16:53:34.10 ID:KscLC5Fx.net
必要なら立てるぞw
【旧社会党亡霊】現世利益専用スレ【民主党組織の癌】

907 :無党派さん:2015/11/22(日) 16:58:30.75 ID:NVRTmveV.net
>>906
【だぬ】は何処か他所へ行けよ。

ここにいても愚痴を垂れるだけだから、聞いていても鬱陶しいだけだよ。
こっちは、規格から外れてしまった民主党員の愚痴なんか聞きたくないんだよ。

908 :だぬ@ガラケー 【東電 75.2 %】 【11.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/22(日) 17:02:24.88 ID:KscLC5Fx.net
>>907
めくらか?
このスレを立てたのは漏れだ(*⌒-⌒*)
ホントに作ろうかなw
【旧社会党亡霊】現世利益専用スレ【民主党組織の癌】

909 :無党派さん:2015/11/22(日) 17:03:00.23 ID:p7ygwny6.net
おおさか維新がW選挙に勝てば
真ん中から右の第3極が活性化してくる
民主党は「解党」ではなく「分裂」の芽もある
細野、前原がチキンなヘタレなのか、有言実行できるのか問われる局面も出てきそうだな

910 :だぬ@ガラケー 【東電 75.2 %】 【25.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/22(日) 17:04:38.39 ID:KscLC5Fx.net
>>909
マジレスすれば分裂はない(*⌒-⌒*)

911 :無党派さん:2015/11/22(日) 17:09:10.77 ID:p7ygwny6.net
政局的には民主党が割れるとうまく収束するんだな
真ん中から右が維新、真ん中から左が共産

912 :無党派さん:2015/11/22(日) 17:09:19.15 ID:q9E/I8FJ.net
>>909
井坂さえ引き抜けないのに分裂なんて無理。

913 :無党派さん:2015/11/22(日) 17:12:53.25 ID:D4jhxNFD.net
井坂は民主の票があったから勝てたと思ってるからな
民主の票を大切にするあまり大部分の維新票を失ったことに気付いてないと思う

914 :無党派さん:2015/11/22(日) 17:15:15.18 ID:MONqjQuk.net
>>910
うじ虫にマジレスするなよw

915 :無党派さん:2015/11/22(日) 17:27:11.78 ID:KdAew4vO.net
>だぬセンセ

どうせ建てるなら「民主党・ファンクラブ」スレでタイトルつければイイ。
替りに、党内政局スレの>>1に、現世利益 立入禁止を明示すれば完璧(藁)

916 :無党派さん:2015/11/22(日) 17:28:45.48 ID:0PRj33Ar.net
維新は勝つだろうね。
どこまでも他力本願な岡田も目を覚ませ。
共産党さん降りてくださいなんてみっともないこと言ってないで、
第三極勢と自民より優れた安保案、経済政策でも出すことだ。

917 :無党派さん:2015/11/22(日) 17:32:55.55 ID:uMBf4LHP.net
岡田って図々しいこというよな
イオンの守銭奴だけあって、無神経な奴だわ

918 :だぬ@ガラケー 【東電 77.0 %】 【7.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/22(日) 17:33:31.07 ID:KscLC5Fx.net
>>915
毎度おなじみのおちゃらけだぉ(*⌒-⌒*)
漏れは排他主義者でゎないからぬσ(^◇^;)
ただ今まで語られていなかった民主党組織の暗部を晒した漏れを逆恨みする気持ちは
解らんでもないぉ(*⌒-⌒*)
多分漏れが書かなければ表に出なかった事だからぬσ(゜゜;)

919 :無党派さん:2015/11/22(日) 17:34:02.91 ID:/0SWBsaz.net
安保法廃止は約束しないが、共産党は候補者を降ろすべきだ!
これに説得力を感じるのは濃い民主党支持者だけだろ。
どうも民主党議員は、身近な支持者の歓心を買うことにのみ腐心しているように見える。

920 :無党派さん:2015/11/22(日) 17:38:55.59 ID:MONqjQuk.net
>>911
民主の心配はいらないから、自民に対する逆風を防ぐ算段でもやれや。
違憲総理大臣、経済失策総理大臣、根っこにあるサイコパス総理大臣。
安倍の好きなレッテルが増えるばかりだ。

ついでにデマも飛ばしておくか
安倍は籾井と黒田とホモの関係だとよ
証拠?
安倍がやれといえば籾井と黒田は何でもやる
よほど具合がいいと見える
しかし、指令が狂ってるから結果は、日本経済は景気後退に突入
しかし、この3人、一向に責任をとろうとしない。
サイコパスの特徴だな

921 :無党派さん:2015/11/22(日) 17:39:42.00 ID:uMBf4LHP.net
民主ってそもそも参院選候補者決まったのか
無理して立てなくても他党を応援すればいいだけだろ

922 :無党派さん:2015/11/22(日) 17:40:57.20 ID:MONqjQuk.net
>>919
国民を戦争とテロのリスクにさらし、国民の限りない貧困化を推進する
サイコパス安倍に比べればマシだな

923 :無党派さん:2015/11/22(日) 17:42:11.65 ID:MONqjQuk.net
>>921
なんで民主が自公を応援しなきゃならんのだ

924 :無党派さん:2015/11/22(日) 17:47:10.58 ID:uMBf4LHP.net
野党共闘って、ホント合理的だと思うね
各党弱いところは他党にまかせれば金もいらないし、自公を削れるチャンスが増える

925 :無党派さん:2015/11/22(日) 17:51:22.41 ID:p7ygwny6.net
日本だけで北朝鮮の脅威から身を守れるのかね
テロの脅威から身を守れるのかね
平和ボケの日米、国際協調否定派は国際社会で孤立を招くだけ

926 :無党派さん:2015/11/22(日) 17:54:38.34 ID:MONqjQuk.net
>>925
>日米、国際協調否定派は国際社会で孤立を招くだけ
自民党の話は、自民スレでやれ アホ

927 :無党派さん:2015/11/22(日) 17:58:09.28 ID:NVRTmveV.net
>>923
>なんで民主が自公を応援しなきゃならんのだ

他党とは、他の野党と言う意味でしょう。

>>921は、民主党が無理して全選挙区に候補者を立てなくても、
他の野党候補を推薦したり支持したりすれば良いと言っているのだと思うよ。

928 :無党派さん:2015/11/22(日) 17:59:11.59 ID:rDpifKt5.net
福島選挙区は民主党が勝利しそうだな

参院選へ実績重視 民主福島県連新体制、「県政与党」前面に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151122-00010007-minyu-l07

 民主党県連が21日の常任幹事会で決めた新執行部人事は、来年夏の参院選で勝つことを念頭に置いた「実績重視」の人選となった。
党内の結束強化を急ぐとともに、昨年秋の知事選で内堀雅雄知事擁立を主導した「県政与党」を前面に、政策面での独自色を鮮明にする方針だ。

 民主党に加え、社民党、無所属県議でつくる第2会派の「民主・県民連合」には、
2012年に政策の違いから同会派を離れた古市三久氏(67)=いわき市、3期=が復帰。
民主の3議席増と合わせて同会派の県議は13人から17人に拡大した。
今後焦点となる県議会の副議長ポストや常任、特別委員長のポストについて「バランスの取れた配分」を最大会派の自民党に要求していく構えだ。

 古市氏の三役起用では、定数が2から1に減り激戦が予想される来年の参院選に「挙党体制」で臨む方針を内外にアピールする意図ものぞく。
参院選に向けて新執行部は「一枚岩で戦えるかが勝敗の鍵を握る」とみており、知事選の候補者擁立の過程で一部に生じた党内不和の解消を急ぐ。

929 :無党派さん:2015/11/22(日) 17:59:51.03 ID:m7vGaADh.net
山井って小選挙区で6期連続当選なのかよ
すごい比例代表か参議院みたいな雰囲気出してるのに

930 :無党派さん:2015/11/22(日) 18:03:32.72 ID:kPEJYmh5.net
細野や前原が名誉挽回するチャンスは
参院選前か後かは知らないが、とにかく党の主導権を握って
「江田!橋下!もう全部すまして仲良く握手しろ!
じゃないと党にため込んだ金を貸してやらないぞ!
お前らがまた一緒になるっていうんなら、解党してやるからな!」
とガツンと言ってやることだと思うんだよな

松井や石原という、これまで橋下が組んだ相手を考えると
これくらい強気で、しかも橋下にメリットを与える相手じゃないとダメなんじゃないかと思うわ

931 :無党派さん:2015/11/22(日) 18:06:09.69 ID:MONqjQuk.net
>>930
>細野や前原が名誉挽回するチャンスは
なんで名誉を挽回する必要があるの?
分からんなあ

932 :無党派さん:2015/11/22(日) 18:08:16.57 ID:KdAew4vO.net
前原と福山(笑)
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20151121000157

民主党京都府連が21日、京都市下京区で開いた政治資金パーティーで、
前原誠司元党代表(衆院京都2区)が、来年夏の参院選について
「京都では自民党とも共産党とも闘ってきた。共産との協力はありえない」と述べ、
共産との選挙協力を検討する党執行部をけん制した。

これに対し、福山哲郎党幹事長代理(参院京都選挙区)は
「1人区で互角の闘いをしなければ、安倍政権が好き勝手する政治が続く」と、
共産を含む野党の候補者調整が一定必要との認識を示し、前原氏の主張との温度差をにじませた。

前原氏は、民主府連が「非自民・非共産」を掲げて京都で地盤を築いてきた経緯を踏まえ、
「共産と組めば足元が崩れる」と指摘した。
自公政権に対抗するには、共産を除いた維新の党などとの野党再編が必要という持論も主張した。

福山氏も「共産とともに政権を担うことは考えられない」という点では同調。
ただ、参院選で改選数1の選挙区が全国で32あることから
「安倍政権にブレーキをかけるため、(野党第1党には)安倍政権をおかしいと思う
政党、市民グループ、国民をまとめる責任がある」と理解を求め、共産との候補者調整を否定しなかった。

前原、福山両氏は1996年の旧民主党結党時から政治行動を共にしている。

933 :無党派さん:2015/11/22(日) 18:08:20.51 ID:kPEJYmh5.net
>>931
まだ政治家やりたいだろうし
政権も取りたいだろあいつらも

934 :無党派さん:2015/11/22(日) 18:12:27.71 ID:NVRTmveV.net
>>930
細野や前原は、政治家として失格だよ。
自分の所属政党の解党をドヤ顔で掲げる馬鹿が何処の世界にいるのだ?

細野や前原は、今後何処へ行っても、
『自分の所属政党の解党を掲げる大馬鹿者』というレッテルが付けられます。
こんな非常識で愛党精神のカケラも無い連中とは誰も組みたくないね。

935 :無党派さん:2015/11/22(日) 18:14:24.18 ID:0PRj33Ar.net
福山は自分は一人区ではないから共産党と戦わないとだめだけどね。
ひょっとして執行部として共産党と仲良くしとけば自分のとこ
取り下げてもらえるのでは、と期待してるかな。

936 :だぬ@ガラケー 【東電 78.8 %】 【20.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/22(日) 18:14:50.52 ID:KscLC5Fx.net
>>932
つ選挙区事情(゜゜;)
京都は民主党共産党共に比例票上積みと発言権確保でファイティングポーズを崩す訳には行かない注目選挙区
野党陣営としての取りこぼしの可能性もない
ここだけは三沢さんだぉσ(^◇^;)

937 :無党派さん:2015/11/22(日) 18:15:24.42 ID:MONqjQuk.net
>>932
前原は自分の選挙区だけの発想かね
日本の将来という視点でものを考えていないと思うけどさ。
自分が没しても、自公を倒す気概はないね。
残念

違っていたら言ってくれ

938 :無党派さん:2015/11/22(日) 18:16:40.44 ID:kPEJYmh5.net
「我々は、民主党をぶっ壊します!」
「橋下と江田を仲直りさせて、こいつらと一緒に政党作ります!」
「民主党がため込んだ金を、次の選挙で一気に使います!集え候補者!」

ってやれば、今の民主支持層とは違う人達から
熱い期待が寄せられると思うけど・・・wwww

939 :無党派さん:2015/11/22(日) 18:18:19.93 ID:YtM49wm7.net
民主党を解党して一部の人と組みますって話らしいな

940 :だぬ@ガラケー 【東電 78.8 %】 【13m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/22(日) 18:19:55.40 ID:KscLC5Fx.net
>>937
>>936
ここのセメントは民主党共産党共納得ずく(*⌒-⌒*)

941 :無党派さん:2015/11/22(日) 18:23:04.88 ID:YtM49wm7.net
いやシャブコンかもしれんぞ
現場で水を増やすかもしれん
そうしないと工期が間に合わない

942 :無党派さん:2015/11/22(日) 18:25:19.35 ID:0PRj33Ar.net
まあ福山が勝っても共産新人が勝っても反安保勢力1だからね。
前原は影ながら日本維新応援とかするんじゃないの。
岡田が大負けすればチャンスがくるしね。

943 :無党派さん:2015/11/22(日) 18:29:43.11 ID:MONqjQuk.net
>>942
前原はもうダメじゃないかなあ。
なんか政治家の基本がズレてしまったような感じがするけど。
ミーイズムに近くないかあ?

944 :無党派さん:2015/11/22(日) 18:32:40.80 ID:sKQDziOj.net
@
これが殉愛吉村の力ww
誰も興味ないクソみたいな選挙www
10%も投票率さがってる
吉村wwwおわた

大阪市長選挙投票速報
      今回  前々回  前々回差
*8時現在  *0.79% *0.97% ▼0.18P
*9時現在  *2.50% *3.14% ▼0.64P
10時現在  *5.40% *6.86% ▼1.46P
11時現在  10.11% 12.73% ▼2.62P
12時現在  14.83% 18.92% ▼4.09P
13時現在  18.49% 23.94% ▼5.45P
14時現在  21.25% 27.88% ▼6.63P
15時現在  23.99% 32.03% ▼8.04P
16時現在  26.64% 35.60% ▼8.96P
17時現在  29.21% 39.11% ▼9.90P
18時現在  31.89% 42.68% ▼10.79P



http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu240/sokuho/tohyo_data_10.html

945 :無党派さん:2015/11/22(日) 18:33:46.92 ID:KdAew4vO.net
対比。

民主公認こだわらず 北海道5区補選で枝野氏
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0204809.html

民主党の枝野幸男幹事長は21日、
町村信孝前衆院議長死去に伴う衆院道5区(札幌市厚別区、石狩管内)補欠選挙の候補者選考について
「民主党が勝つかではなく、町村さんの後継を落選させることが大事。
民主党が擁立するのでいいのかも含めて考えている」と述べ、
公認候補の擁立にこだわらず、野党統一候補も視野に入れる意向を示した。 

札幌市中央区で開かれた安全保障関連法に反対するシンポジウムに出席し、会場からの質問に答えた。
枝野氏は「補選で勝てば参院選でかなりの展望が開ける」と強調。
共産党との選挙協力については、
「安保法に反対したみなさんの期待に一番応えられることをできる範囲で最大限やっていく。推察していただきたい」
と明言を避けた。

946 :無党派さん:2015/11/22(日) 18:35:19.18 ID:0PRj33Ar.net
大阪は自民票が寝たかもね。
共産党のせいじゃないのかねえ。

947 :無党派さん:2015/11/22(日) 18:35:28.84 ID:YtM49wm7.net
民主党は保守政党なので共産とかそりゃ論外ですよ
組んだら票が逃げる

948 :無党派さん:2015/11/22(日) 18:37:30.09 ID:p7ygwny6.net
公明創価票を流してもらっている選挙区では共産党との連携はマイナスに作用するだろうね

949 :無党派さん:2015/11/22(日) 18:38:07.29 ID:0PRj33Ar.net
北海道5区に共産は候補たてられると思うけど、
そうなったら本気で応援するの?枝野さんは。

950 :無党派さん:2015/11/22(日) 18:39:56.52 ID:YtM49wm7.net
別に俺が言った言葉じゃないぜ
この言葉は某幹事長のお言葉だ
リアルでこんなこんな感じの

951 :無党派さん:2015/11/22(日) 18:39:58.62 ID:HZYO4vDL.net
>>949
民主党公認か無所属の野党統一候補なら応援するってことでしょ
共産党候補の応援とかないだろ

952 :無党派さん:2015/11/22(日) 18:43:53.04 ID:P5wy2ZXw.net
>>930
なんで「ガツンと」橋下に餌やらなきゃいけないんだコラ
橋珍好い加減にしろよ?
手前らが勝手に出て行けや

953 :だぬ@ガラケー 【東電 78.2 %】 【26m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/22(日) 18:46:41.64 ID:KscLC5Fx.net
>>949
こと北海道なら民主系大地系共産系どれでも
選り取り見取りだぉσ(^◇^;)

954 :無党派さん:2015/11/22(日) 18:47:43.35 ID:0PRj33Ar.net
橋下と組みたいならエサはいるな。
都構想支援でいいと思うわ。
今回恩を売るチャンスだったんだけど。
共産ばかりに目がいってる人が多いけど維新に全国で候補たてられたら
確実に票けずられる。今までそうだったわけだし。

955 :無党派さん:2015/11/22(日) 18:50:44.71 ID:40qP4+e/.net
hこれが殉愛吉村の力ww
誰も興味ないクソみたいな選挙www
10%も投票率さがってる
吉村wwwおわた

大阪市長選挙投票速報
      今回  前々回  前々回差
*8時現在  *0.79% *0.97% ▼0.18P
*9時現在  *2.50% *3.14% ▼0.64P
10時現在  *5.40% *6.86% ▼1.46P
11時現在  10.11% 12.73% ▼2.62P
12時現在  14.83% 18.92% ▼4.09P
13時現在  18.49% 23.94% ▼5.45P
14時現在  21.25% 27.88% ▼6.63P
15時現在  23.99% 32.03% ▼8.04P
16時現在  26.64% 35.60% ▼8.96P
17時現在  29.21% 39.11% ▼9.90P
18時現在  31.89% 42.68% ▼10.79P



http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu240/sokuho/tohyo_data_10.html

956 :無党派さん:2015/11/22(日) 18:52:04.32 ID:v1VW1khL.net
大阪はどんな感じ?

957 :無党派さん:2015/11/22(日) 19:00:06.68 ID:0PRj33Ar.net
維新絶対いやん、の人よりも
橋下絶対支持、の人よりも
どうでもいいわ、って人が多いんだろうね。
大阪も日本も平和な証拠。

958 :無党派さん:2015/11/22(日) 19:02:22.67 ID:Yk5nSw9W.net
大阪が勝ったら細野前原は連携するのか?
江田つれて連携できるのか?
どうせならダブル選で橋下が勝つのを見届けて東京維新が死に体になってから江田を切り捨てて橋下との連携に走ればよかったのに

959 :無党派さん:2015/11/22(日) 19:03:02.56 ID:1fn4ThHD.net
今はまだ平和でもそうやってずっと選択を見送っていくと
いつか最悪の事態に陥るってのに

960 :無党派さん:2015/11/22(日) 19:06:14.24 ID:q9E/I8FJ.net
>>929
山井は初当選は比例近畿単独、京都6区になった03年以降は小選挙区で負け知らず。
選挙の強さなら長妻以上。
安倍、橋下双方とも山井をかなり目の敵にしている。

961 :無党派さん:2015/11/22(日) 19:08:28.65 ID:P+55lOIb.net
>>960
ルックスも喋りも、3線級にしか見えないが?

962 :無党派さん:2015/11/22(日) 19:10:35.54 ID:0PRj33Ar.net
橋下と山井に接点なんかあるのか?

963 :無党派さん:2015/11/22(日) 19:10:38.33 ID:YtM49wm7.net
まして政権で入閣したかつうとそうでもない
冴えんけど生き残ってるてか

そう考えると蓮舫も長妻も名前の割に菅以降空気だったし

964 :無党派さん:2015/11/22(日) 19:11:27.79 ID:P5wy2ZXw.net
>>955
下がったのは吉村の方じゃなくて反維新じゃないのか?
まあ、どうでもいいがな
橋珍の大阪人に期待はしとらんよ

965 :だぬ@タブレット 【東電 77.7 %】 【22.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/22(日) 19:15:43.51 ID:aeiTUK8y.net
維珍の乱入前に次スレ立てた
民主党党内政局総合スレッド511 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1448187226/

966 :だぬ@タブレット 【東電 77.7 %】 【14.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/22(日) 19:17:30.11 ID:aeiTUK8y.net
テンプレに追加したお( ^ω^ )「排他主義は控えてみんな仲良く」

967 :無党派さん:2015/11/22(日) 19:19:33.83 ID:1Iu//S25.net
>>874
「悪口」なんてあいまいな根拠じゃねぇ・・・
俺様基準なの?

968 :無党派さん:2015/11/22(日) 19:20:14.02 ID:MONqjQuk.net
>>955
ちょっと予想外
大阪が燃えないということか。
この低投票率をどう理解すべきかね。
どっちでも何にも変わらへんというあきらめか。
勝ってにやればということか
誰か論評してくれんか

969 :無党派さん:2015/11/22(日) 19:21:54.81 ID:k3do3Xs1.net
諦めかなあ。
橋下にノー、自共野合にノー、という非常にシンプルなメッセージさ。

970 :だぬ@タブレット 【東電 77.5 %】 【17.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/22(日) 19:22:19.66 ID:aeiTUK8y.net
>>967
社会党の亡霊基準

971 :無党派さん:2015/11/22(日) 19:22:49.54 ID:plGyduS/.net
私、生粋の在日コリアンだけど民主党を応援します。
日本人は全員タヒ。

972 :無党派さん:2015/11/22(日) 19:24:28.31 ID:MONqjQuk.net
>>969
身もフタもないなw
まあ 維新が勝ってもこれじゃ沈んだも同然とちゃう?

973 :無党派さん:2015/11/22(日) 19:31:08.69 ID:0zdwGTPM.net
スレたておつです

>>940
どっちが勝っても恨みっこ無しってやつですな

974 :無党派さん:2015/11/22(日) 19:36:38.66 ID:kPEJYmh5.net
どっかのジャーナリストが書いてるように
本当に吉村が柳本に30ポイント差をつけているのなら
ものすごい勢いになる可能性はあるんだけどな
アンチ維新の捨て身の自爆かもしれんから何とも

975 :だぬ@タブレット 【東電 77.7 %】 【15.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/22(日) 19:36:56.52 ID:aeiTUK8y.net
>>973
歌だと「怨みっこな〜しに〜別れましょうね〜」だけどね( ^ω^ )
「さらり〜と水に〜全て流して〜」はその通りだぬ

976 :無党派さん:2015/11/22(日) 19:39:00.60 ID:EsVF2ChZ.net
明日の日刊ゲンダイの記事が楽しみ

977 :無党派さん:2015/11/22(日) 19:39:42.02 ID:1Iu//S25.net
>>970
社学同や社青同解放派の亡霊かもですねw

978 :だぬ@ガラケー 【東電 77.3 %】 【10.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/22(日) 19:48:36.73 ID:KscLC5Fx.net
>>977
まぁおちょくりながら現世利益に社会党亡霊を認めさせたぉ(*⌒-⌒*)
漏れは釣り名人ですかぬσ(^◇^;)
いわゆる左翼語で言えば彼らを「再教育」しないと再建の道はないぉ(゜゜;)

979 :無党派さん:2015/11/22(日) 19:53:03.40 ID:5+q5O28e.net
岡田上から目線だな

http://sp.yomiuri.co.jp/politics/20151122-OYT1T50020.html

民主党の岡田代表は21日、三重県桑名市での講演会で、共産党が呼びかけている来夏の参院選での選挙協力について、「1人区で野党が分裂したら、与党が有利になるに決まっている。各選挙区で有力な候補は、ほとんど民主党だ。申し訳ないが、他党が候補者を出さなければ相当戦いやすくなる」と述べた。

980 :レイプ犯・津田弥太郎容疑者(民主)逮捕へ:2015/11/22(日) 19:55:55.54 ID:4tE6sHNb.net
>>819
テロリストから800万のワイロもらった枝野幸男容疑者だからな、、
逮捕される前にぎゃぎゃあみっともなく騒いでるんでしょ。。。

981 :無党派さん:2015/11/22(日) 19:57:03.95 ID:1Iu//S25.net
>>978
総括ですなw
さて、大阪では8時から開票速報やるのかしら?

982 :無党派さん:2015/11/22(日) 19:57:18.53 ID:YtM49wm7.net
市ね岡田
他所の党は存在認めないって言うのか?

983 :レイプ犯・津田弥太郎容疑者(民主)逮捕へ:2015/11/22(日) 20:00:57.34 ID:4tE6sHNb.net
維新は松井知事が再選だな、、

また安倍政権の勝利かw
安倍総理は憲政史上、もっとも選挙に強いからな。。。
国政3連勝・・・ 安倍総理の間は選挙には負けないからな

984 :無党派さん:2015/11/22(日) 20:01:02.28 ID:QCPS0p/Q.net
維新0打ち大勝利

985 :だぬ@ガラケー 【東電 77.1 %】 【22.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/22(日) 20:01:09.55 ID:KscLC5Fx.net
>>981
人材の有効活用ですぉ(*⌒-⌒*)
パージを好むのは社会党亡霊側だけさ
>>982
お膝元三重では当然だぉσ(^◇^;)
こんな事では代々木は刺激されない

986 :無党派さん:2015/11/22(日) 20:01:57.51 ID:QCPS0p/Q.net
>>981
ダブル0打ち決まったよ byNHK

987 :無党派さん:2015/11/22(日) 20:03:18.97 ID:uMUSqgIE.net
共産党はシロアリは正しかった

988 :レイプ犯・津田弥太郎容疑者(民主)逮捕へ:2015/11/22(日) 20:03:23.87 ID:4tE6sHNb.net
そもそもいまだに民主支持してるようなふざけた野郎は居ないからな
このスレの連中だけだしw

もし居るならすぐに自殺すりゃあいいのに・・
僕は国連幹部

これは国連幹部として言う。  民主支持者はすぐに自殺しろバ〜〜〜〜〜〜カw

989 :無党派さん:2015/11/22(日) 20:04:55.19 ID:Yk5nSw9W.net
さてここから政局がどう動くかだ

990 :レイプ犯・津田弥太郎容疑者(民主)逮捕へ:2015/11/22(日) 20:06:02.27 ID:4tE6sHNb.net
民主党・岡田代表は12月で民主党解散を表明へ
(民主党関係者)


民主党、消滅決定ですw

991 :無党派さん:2015/11/22(日) 20:06:23.80 ID:0PRj33Ar.net
もっと下手に出ないといくら志位にやる気があっても
実際投票する共産支持者は投票してくれないのでは。
民主?使えん、えらそうに。自民に入れとくわーとか。

992 :無党派さん:2015/11/22(日) 20:06:37.54 ID:qyCMhlWv.net
大阪と沖縄は、国政の対象外だからw

993 :レイプ犯・津田弥太郎容疑者(民主)逮捕へ:2015/11/22(日) 20:07:25.71 ID:4tE6sHNb.net
そこに、出身高校偏差値41の長妻昭(年金事件起こした犯人)が一言↓

994 :無党派さん:2015/11/22(日) 20:07:35.07 ID:rMOHMKQ3.net
大阪W選

知事選:松井が30ポイント以上
市長選:吉村が20ポイント以上


すさまじい差がついてる模様

995 :無党派さん:2015/11/22(日) 20:07:42.03 ID:3n/NTWeR.net
Wゼロ打ちとは!

民主党は共産党との共闘は考えなおしたほうがいいのでは?

996 :無党派さん:2015/11/22(日) 20:07:57.97 ID:0PRj33Ar.net
あれ
維新当確?京都だけど。

997 :無党派さん:2015/11/22(日) 20:08:30.31 ID:JnXAa6h1.net
>>989
おおさか維新イケイケ
安倍内閣ウッシッシ
松野江田マズー
共産党マズー
自民党ガックリ

民主党?

998 :無党派さん:2015/11/22(日) 20:08:35.53 ID:plGyduS/.net
私、生粋の在日コリアンだけど民主党を応援します。

日本人はタヒ

999 :だぬ@ガラケー 【東電 77.0 %】 【28.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/11/22(日) 20:09:06.65 ID:KscLC5Fx.net
樽床移籍まであと3日?

1000 :無党派さん:2015/11/22(日) 20:09:16.22 ID:JnXAa6h1.net
>>994
うんうん。そうなんだろうな。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
297 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200