2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

民主党党内政局総合スレッド528

1 :だぬ!omikuji!dama 【東電 84.8 %】 【16.4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/08(金) 20:36:24.97 ID:+LRy5qfo.net
・政局に関係ない制度・思想論議は禁止。
・個々の政治家の思想信条の是非を論ずるスレではありません。
・このスレは民主党と他党の優劣を論ずるスレでもありません。
・根拠のない主観による過剰な批判・擁護禁止。
・AA・コピペ等による宣伝・ネガキャン・荒らしは禁止。
・政治家=悪という単純な発想に基いたレスは他のスレに。
・また民主党や特定の人物を罵倒したいだけなら他のスレで。
・現世利益君は「建設的意見」を開陳する事
・オザーさんの話題はほどほどに
※重要!⇒ 950位を目安に次スレを立てること。
民主党web-site  http://www.dpj.or.jp/

過去スレ
民主党党内政局総合スレッド527 [無断転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1451961933/

民主党党内政局総合スレッド518 [無断転載禁止]
http://yomogi.2ch.ne...cgi/giin/1449504200/
民主党党内政局総合スレッド519 [無断転載禁止]
http://yomogi.2ch.ne...cgi/giin/1449734217/
民主党党内政局総合スレッド520©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1449949431/?v=pc
民主党党内政局総合スレッド522? [無断転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1450532610/
民主党党内政局総合スレッド523 [無断転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1450789069/
民主党党内政局総合スレッド524 [無断転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1451037762/
民主党党内政局総合スレッド525 [無断転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1451298955/
民主党党内政局総合スレッド526 [無断転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1451707853/

2 :無党派さん:2016/01/08(金) 20:38:22.85 ID:4O2+i8N/.net
共産党と協力して言論弾圧日本人差別法案をごり押し可決したおおさか維新w
維共反日連合の誕生やなw


ヘイトスピーチ抑止、条例案可決へ…大阪市議会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160108-00050009-yom-pol

 民族差別をあおるヘイトスピーチ(憎悪表現)の抑止を目指し、
大阪市が市議会に提案した全国初の条例案が、早ければ15日にも可決・成立する公算が大きくなった。

 議会側には慎重意見もあったが、市長与党で最大会派の大阪維新の会が提示した修正案に対して共産などが賛成する方向で調整を始め、
過半数を確保できる見通しとなった。

 条例案は、橋下徹前市長が昨年5月に提案。学識者による審査会の調査に基づき、
ヘイトスピーチを行ったと認定した者の氏名や団体名を公表するほか、
被害者が訴訟を起こす場合に必要な費用を貸し付けるとしていた。

 だが、市議会では、市長が審査会委員を決めることに異論が噴出。
訴訟費用貸し付けについても「訴える側だけに貸し付けるのは不公平」との指摘があり、継続審議になっていた。

3 :無党派さん:2016/01/08(金) 20:40:09.61 ID:zlYm68YH.net
安倍首相答弁 憲法軽視の反省見えぬ 東京新聞社説 1月8日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2016010802000126.html
衆参両院での各党代表質問が終わった。野党側は安全保障関連法の成立強行や臨時国会
見送りなど、憲法を軽視する安倍晋三首相の政治姿勢をただしたが、首相の答弁には反省
が見えなかった。今年初の与野党論戦だった。首相の外交報告と麻生太郎財務相の財政演
説に対する各党代表質問。二〇一六年度予算案提出後の一月下旬に行われる本格論戦の「前
哨戦」だが、夏の参院選を意識して激しい言葉の応酬となった。
 野党側がまずただしたのは首相の政治姿勢である。安倍政権は昨年九月、多くの憲法学
者らが憲法違反と指摘する安保関連法の成立を強行。十月の環太平洋連携協定(TPP)
大筋合意と内閣改造の後、野党が憲法五三条に基づいて臨時国会を開くよう要求しても拒
否し続けた。
 安保法について、野党側は「憲法違反の法律を絶対に認めない」(岡田克也民主党代表)
「安倍内閣には憲法を守る意思がない」(松野頼久維新の党代表)「戦争法廃止、立憲主義
回復を求める声が聞こえているか」(穀田恵二共産党国対委員長)などと追及した。
 これに対し、首相は「世界の多くの国々から強い支持と高い評価が寄せられている。決
して戦争法ではなく、戦争を抑止し、世界の平和と繁栄に貢献する法律だ」などと成立強
行を正当化した。
 臨時国会見送りについても「新年早々に通常国会を召集し、迅速かつ適切に対応してい
る」などと突っぱねた。憲法の規定など、なきがごときである。
 首相の答弁からは、憲法と向き合う真摯(しんし)な姿勢は感じられない。首相ら国務
大臣、国会議員などの公務員は「憲法を尊重し、擁護する義務を負う」(憲法九九条)にも
かかわらずである。
 首相は年頭会見で「憲法改正はこれまで同様、参院選でしっかりと訴えていく。その中
で国民的な議論を深めたい」と述べた。
 憲法改正は一九五五年の自民党結党以来の党是である。すでに与党で三分の二以上の議
席を有する衆院に加え、参院でも「改憲派」で三分の二以上の議席を確保して憲法改正を
発議できる政治的環境を整えたいのだろう。
 しかし、自分たちが変えたいと考える現行憲法は軽視する一方、新しい憲法をつくろう
というのでは、あまりにもご都合主義だ。
 憲法は、国民が権力を律するためにある。その原則を忘れ、憲法を蔑(ないがし)ろに
する政治家に、改正を発議する資格はそもそもない。

4 :無党派さん:2016/01/08(金) 20:48:36.78 ID:Ack9sZRs.net
<党の常任幹事会の決定を無視して独断での大敗北の責任>
 野田前代表は紛れもなく党の方針に背いている。11月13日、党の常任幹事会の総意として11月の解散はすべきでないという意向を、
中野寛成議長を通じて明確に伝えられたにもかかわらず、独断で解散した。そして大敗北である。民主党の倫理規則は、
「党の重要決定への違背」があれば、党常任幹事会の判断で処分するとしている。野田元首相の独断はまさにこれにあたる。
http://www.shinohara21.com/blog/archives/2013/02/121113222.html

5 :無党派さん:2016/01/08(金) 20:53:30.84 ID:Ack9sZRs.net
社会保障と税の一体改革の熾烈な議論の最中に、ひな壇の後ろの扉を開けて、
執行部が突然逃げ出すといった信じ難い進め方をしていたから党が分裂した
野田元首相の独断はまさにこれにあたる。

http://www.shinohara21.com/blog/archives/2015/12/151211.html

6 :無党派さん:2016/01/08(金) 20:55:45.18 ID:81XHtcIe.net
「ダメ、飼育員が見てる」とメスパンダ。
(千葉県 アシカの眉けん)
https://twitter.com/fami2repo_bot/status/684554982087983105

7 :無党派さん:2016/01/08(金) 20:59:14.78 ID:zlYm68YH.net
暴走を批判 抜本転換迫る
参院本会議 井上参院国対委員長が代表質問
憲法9条に基づく平和外交 国民の所得増・暮らし応援こそ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-01-08/2016010801_01_1.html

>さらに、経済政策では、マイナス成長なのに企業収益が増益となる「アベノミクス」の
異常性を指摘。労働法制改悪による非正規雇用の増加などが賃金の上昇を押しとどめ、企
業収益が家計に回る回路を断ってきたとして、「今必要なことは、国民の所得を増やし、暮
らしを応援することに(経済政策を)抜本的に転換することだ」と主張しました。

 井上氏は、消費税10%への増税の中止、非正規から正社員への流れをつくる雇用のル
ールの確立、最低賃金の大幅引き上げなどを具体的に提案。「法人税減税で大企業の内部留
保が増えても賃上げにはつながらなかった」として、大企業優遇の法人税減税の中止を求
めました。

 これに対し、安倍晋三首相は、武器輸出は「積極的意義がある場合に限定されている」
などと弁明。経済政策でも、「(アベノミクスにより)経済の好循環を生み出した」などと
強弁しました


経済の好循環を生み出した」
ひえ〜

8 :安倍氏 GJ!:2016/01/08(金) 21:12:13.53 ID:qm3eHLLK7
安倍氏は素晴らしい!
在日通名と在日特権を廃止してくれた
だから、安倍氏を支持する

安倍氏を叩いてる奴らは
ネトウヨ連呼在日工作員だと思え!

【朗報】マイナンバーで在日 オ ワ タ www 本名と国籍が必ず勤務先にバレるwww
http://www.news-us.jp/article/432225948.html
【朗報】2016年から在日資産没収の可能性クル━━━━━(°∀°)━━━━━!!!
在日特権が静かに終了へwww
http://www.news-us.jp/article/429823704.html
【在日死亡】1月4日からマイナンバーが正式に始動!!! 生活保護の二重三重取り
やってた韓国人発狂キタ━━━━━(°∀°)━━━━━!!!www
http://www.news-us.jp/article/432104061.html

      News U.S. 中国・韓国・在日崩壊ニュース(掲示板有り)
      http://moudamepo.com/old.cgi?1426
       キムチ速報(掲示板有り)
      http://moudamepo.com/old.cgi?1187
      あじあにゅーす2ちゃんねる-中韓ニュース(掲示板有り)
      http://moudamepo.com/old.cgi?1286

9 :無党派さん:2016/01/08(金) 21:12:27.17 ID:PiUtME1O.net
東京9区練馬 すがわら一秀 ?@sugawaraisshu ・ 2時間2時間前

予算委員会理事会が休憩に入り、1900から再開の予定ですが、まだ再開されません。
理由は12日(火)の野党の質問の時間割が決まってないことです。
前代未聞です。

ありゃままだ野党の定義で争ってるのか

10 :無党派さん:2016/01/08(金) 21:14:17.05 ID:OX1t5Nn9.net
おおさか維新を与党の別動隊と
強く国民に意識させる作戦には成功したようだな

安倍のお仲間に貴重な野党票を食われたらたまらんからな
なかなか岡田もやりおるわい

11 :無党派さん:2016/01/08(金) 21:14:53.75 ID:SEcraamb.net
民主だけごねてるならそんなに長引かない思うけど
他の政党もおおさか維新を野党と思ってないの

12 :無党派さん:2016/01/08(金) 21:19:48.28 ID:CCiR+sbh.net
他の野党って大阪ダブル選挙で自民と野合した勢力?
真に野党はおおさか維新だけだな。

13 :無党派さん:2016/01/08(金) 21:24:07.70 ID:FTsbTbJI.net
安部批判票が民主党系に集中するとでも?
共産党もアリ、おおさか維新もアリ
有権者の選択肢は多様だよ
おおさか維新は保守票を喰える可能性がある立ち位置
民主党は安部政権全面否定で保守票は放棄したのかな?

14 :無党派さん:2016/01/08(金) 21:25:14.86 ID:CCiR+sbh.net
>>13
西日本で取ることが絶望的だからある意味保守票は放棄してる。

15 :無党派さん:2016/01/08(金) 21:35:55.35 ID:FTsbTbJI.net
印象としては市民団体、シールズなどが
民主党と共産党の接着剤となっているようだが
これって将来に禍根を残す罠だと気付くべし

16 :無党派さん:2016/01/08(金) 21:40:14.47 ID:81XHtcIe.net
>>15

どうして?

17 :無党派さん:2016/01/08(金) 21:49:37.05 ID:iPOj7cYf.net
野党連合は
立憲主義の復活〜憲法の理念を政治に〜
民主主義の護持〜ストップ独裁政治〜
アホノミクスにNO〜0.1%ではなく99.9%のための経済を〜
平和主義を死守〜戦争許すな戦争法制廃止へ〜
クリーンな政治〜金権腐敗癒着利権政治から脱却〜

の五本柱で戦うべし
これが必勝の道

18 :無党派さん:2016/01/08(金) 21:50:12.72 ID:CCiR+sbh.net
大阪でシールズや共産党とくっついた政党が有権者のすさまじい拒絶反応にあったという
事例があるから。

19 :無党派さん:2016/01/08(金) 21:50:17.61 ID:iPOj7cYf.net
安倍政治から岡田政治へ
安倍主権から国民主権へ
反立憲主義から立憲主義へ
軍国主義から平和主義へ
強者優先から弱者目線へ
格差推進から反格差へ
アホノミクスからオカダエダノシイノミクスへ
差別主義から反差別へ
恫喝外交から穏健外交へ
米帝の狗から真の独立へ
放漫バラマキから均衡財政へ
ムダ奢侈財政から大歳出改革へ

20 :無党派さん:2016/01/08(金) 21:50:41.76 ID:iPOj7cYf.net
今から反安倍反自民反公明の大宣伝をするべし
自民は金権腐敗癒着利権政党であること
公明はカルト創価の代弁者であること
前者はナチス、後者はオウム真理教に喩えれば大衆にもわかりやすい
安倍はさしずめヒトラーといったところか
あらゆる新聞、あらゆるメディアにそのような広告をうち、拒否されればネットに晒して叩けばいい
良識ある健全な国民はその運動に参加してくれるはず

21 :無党派さん:2016/01/08(金) 21:51:24.12 ID:PiUtME1O.net
大分って社民党の牙城でしょ?しかもあそこは工業地帯があるからあの周辺の地方に
しては所得が全体的に高めだし、組合もある。そこを民主が落とすようではダメだな。

22 :無党派さん:2016/01/08(金) 21:54:24.90 ID:OX1t5Nn9.net
その大阪でも、大阪都構想は否決されたんだからな
橋下の引退もかかった大事な選挙で勝ったんだよ
有権者はシールズや共産党とくっついた方を支持し、多数を取った

まあ大阪はおいといても、
ほとんどのところで野党候補を一本化した方が有利に決まってるんだよ

23 :無党派さん:2016/01/08(金) 21:55:50.62 ID:lhfuWprE.net
どのみち夏の選挙は、おおさか維新 vs 民主党の票の奪い合いが最大の見所になるよ

安定的に票が集まる自民公明共産党は高見の見物

24 :無党派さん:2016/01/08(金) 21:57:32.92 ID:PiUtME1O.net
あれは凄いね
突如野党じゃないとか言い出して質問の時間奪った

25 :無党派さん:2016/01/08(金) 21:59:23.13 ID:OX1t5Nn9.net
おおさか維新が野党と見られるか
与党の別動隊と見られるかは大きいからな
アンチ安倍票が分散するか、一本化するかの大事な大事な勝負の天王山

このくらい過激なことをやって、どんどん与党別動隊を印象づけられれば勝ち

26 :無党派さん:2016/01/08(金) 22:00:17.39 ID:auJqa0UE.net
参議院選挙踏まえると維新は媚びず批判せずぐらいがちょうどいいんだけどね

27 :無党派さん:2016/01/08(金) 22:01:28.58 ID:PiUtME1O.net
いい加減再開したんだよな?
今までこんな変な事で荒れたことがなかったのに

28 :無党派さん:2016/01/08(金) 22:08:18.42 ID:CCiR+sbh.net
>>22
其のあとのダブル選で野党とシールズは惨敗しておおさか維新復活、橋下は政治力を保ったまま
引退となった。

>>23
大阪は自民と共産が支持層を維新に食われるから高見どころじゃない。

29 :無党派さん:2016/01/08(金) 22:10:31.10 ID:X/F0ZkmR.net
見所って維新2と共産の争いを民主猛追ってやつだろ
維新1、公明、自民が高見

30 :無党派さん:2016/01/08(金) 22:12:13.42 ID:auJqa0UE.net
早々と損切りした広田は正しいと思う
小見山とかどうするのやら

31 :無党派さん:2016/01/08(金) 22:23:47.31 ID:CCiR+sbh.net
>>29
自民はダブル選の後遺症で共産党と4位争いして4位ギリギリ当選の可能性が高い。
共産は民主と票を食い合って共倒れだ、どちらかが候補取り下げて一本化でもしない限り>大阪
なんせダブル選の後遺症で野党はどこも維新に支持者を軒並み持って行かれてるから
一番ひどいのが自民だけど

32 :無党派さん:2016/01/08(金) 22:28:30.87 ID:iPOj7cYf.net
議席予想スレだと、こういう予想が主流だそうだ

大阪府選挙区
おおさか維新 1,000,000
新党1人目 900,000
新党2人目 900,000
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

公明 400,000
自民 300,000

33 :無党派さん:2016/01/08(金) 22:28:46.71 ID:7eq9UB5f.net
>>23
次の衆院選は維新からの合流議員と民主党の現職の比例復活サバイバルレースが一番の見物だなww
郡が升田に、緒方が松野に枠食われて落選しそう。

34 :無党派さん:2016/01/08(金) 22:29:19.88 ID:Q4Eo2xus.net
>>32
大阪維新は50万がせいぜい

35 :無党派さん:2016/01/08(金) 22:37:03.88 ID:JpkGt01P.net
>>33
>>33
待つのはポスト全部譲るから自分を比例単独1位にしてくれとか言って
小沢鋭仁みたいな高待遇にしてもらうとか画策してたりしてw

36 :無党派さん:2016/01/08(金) 22:45:43.01 ID:EdzEGRjF.net
これか、果たして票の取りまとめは出来たのかね

民主・江崎参院議員、本会議欠席して部落解放同盟会合に出席

 民主党の江崎孝参院議員(比例)が8日の参院本会議を欠席し、福岡市内で開かれた部落解放同盟福岡県連の会合に出席した。
江崎氏は産経新聞の取材に「本会議に出ないのは悪いとは思ったが、(会合の主催者側から)求められたので出席した」と説明した。江崎氏は当選1回で、夏の参院選で改選を迎える。

http://www.sankei.com/politics/news/160108/plt1601080033-n1.html

37 :無党派さん:2016/01/08(金) 22:46:45.30 ID:CCiR+sbh.net
>>34
知事選で200万行ってるから最低でも150万は堅い>お維新

38 :無党派さん:2016/01/08(金) 22:54:21.34 ID:EdzEGRjF.net
結果欠席か

http://sp.yomiuri.co.jp/politics/20160108-OYT1T50095.html?from=ytop_ylist

おおさか維新の会と改革結集の会は8 日、衆院予算委員会の審議を欠席した。
質問時間の割り当てを巡り、民主党に抗議の意思を表すためだという。
質問時間は通常、自民、民主両党の担当者が協議して与野党の配分を決めその後各党の配分が決まる。議席数に応じて割り当てられるのが慣例だ。今回は民主党が、おおさか維新と改革結集の会を与党か野党かわからないとしたため、与野党双方の持ち時間から両党に、それぞれ24分と9分割り当てられた。
両党はこれを不服とし、委員計3人が8日の審議を欠席した。おおさか維新の松井 代表は8日、大阪市内で記者団に、民主党の子供じみた嫌がらせだと述べ野党として扱うよう求めた

39 :無党派さん:2016/01/08(金) 22:56:46.61 ID:Q4Eo2xus.net
>>38
まあ、大阪維新も喧嘩売る相手を間違えたね

せいぜい民主党に土下座する準備でもしとけよな

40 :無党派さん:2016/01/08(金) 23:01:22.03 ID:JpkGt01P.net
イオン、税負担増で最終赤字174億円 3〜11月 営業利益は6割増
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLASFL08HBT_08012016000000

マニフェスト2014で法人税減税くる!?

41 :無党派さん:2016/01/08(金) 23:03:59.94 ID:JpkGt01P.net
間違えた、14じゃなくて16だった…

法人税はおいておくにしても
同一労働同一賃金、どうするの?

今日山井がワタミがワタミが言ってたけど
岡田も親父や兄貴相手でも毅然とした態度取れるの?

42 :無党派さん:2016/01/08(金) 23:06:48.14 ID:CCiR+sbh.net
>>39
土下座?それ民主党の間違いじゃないの?
大阪で壊滅覚悟とはいえ民主も自殺行為だ

43 :無党派さん:2016/01/08(金) 23:07:27.40 ID:Ack9sZRs.net
お維新を自民党の補完勢力として知らしめる努力はこれからも続けるべき。
その上で野田の処遇も考えなければならない。
やっぱり要所要所で野田が党内で邪魔してる印象がある。

44 :無党派さん:2016/01/08(金) 23:12:01.36 ID:RVnlyBgU.net
民主党も落ちるとこまでおちたってかんじ

45 :無党派さん:2016/01/08(金) 23:14:55.98 ID:EC33Iila.net
おい、維新に対する嫌がらせは、明白な民主主義の否定だぞ!

46 :無党派さん:2016/01/08(金) 23:16:32.86 ID:US90VsBP.net
民主・江崎参院議員、本会議欠席して部落解放同盟会合に出席

民主党の江崎孝参院議員(比例)が8日の参院本会議を欠席し、福岡市内で開かれた
部落解放同盟福岡県連の会合に出席した。
江崎氏は産経新聞の取材に「本会議に出ないのは悪いとは思ったが、(会合の主催
者側から)求められたので出席した」と説明した。江崎氏は当選1回で、夏の参院
選で改選を迎える。

呑気だねええ
国の安全、、国民の生命の危険よりも優先するとは

47 :無党派さん:2016/01/08(金) 23:19:09.01 ID:mXPz6Go8.net
民主党がおおさか維新のところまで落ちた感じだな。金持ち喧嘩せずでいいのにな。共産党はもう芸風だからいいが。

48 :無党派さん:2016/01/08(金) 23:19:27.40 ID:RVnlyBgU.net
民主党も落ちるとこまで落ちた。
維新への嫌がらせには驚いた。
少数政党へ投票した民意への冒涜だと思う。
権力をたてにした行為は世間には受け入れられない。
こういうのを喜んで支持してる最近の民主信者にも辟易。
次はマジで投票やめるかも。人生初民主以外。
まあ代表自ら民主をあきらめるほど追い込まれてるから
正常な判断能力を失ってるのかもしれない。

49 :無党派さん:2016/01/08(金) 23:20:20.44 ID:VhTZoLPU.net
あんだけ橋下を可愛がってきたオザーさんもついに橋下を見限ったか。もはやおおさか維新は与党でしかないからな
おおさか維新も与党でも野党でもないって自分たちで宣言したんだし、野党の質問時間をやる必要はない
今頃「やっぱり野党なんですぅ〜だから質問時間ください〜」とか泣き言っても手遅れだ


小沢一郎代表「橋下さんやおおさか維新の会は、安倍政権と連携していくことを基本的な方針にしているようなので、
与党勢力の1つというふうに見る以外にない」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160104-00000123-nksports-pol

50 :無党派さん:2016/01/08(金) 23:22:44.27 ID:OX1t5Nn9.net
おおお久々に小沢と意見が合ったわw

51 :無党派さん:2016/01/08(金) 23:27:41.79 ID:iPOj7cYf.net
枝野の怒涛の追及に屁理屈で返すのが精一杯の安倍
これは勝負アリ、だな
ますます自民党の票が逃げていくな

【衆院予算委】安倍首相、アベノミクス批判した民主・枝野幹事長を「全く本質を見ていない」と挑発

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11042431/

52 :無党派さん:2016/01/08(金) 23:29:53.52 ID:Q4Eo2xus.net
大阪維新の分裂も近いかな

民主党だけには手を出しては行かなかった…

53 :無党派さん:2016/01/08(金) 23:30:12.69 ID:0/rx4T6y.net
山口二郎 ?@260yamaguchi ・ 58分58分前
https://twitter.com/260yamaguchi/status/685453257846591489
民主党の党名変更の話、ええ加減にせいと言いたい。曲がりなりにも一度政権を
担い、自民党にはできない政策を実現したことへの誇りや自負はなくなったのか。
ちょっと低迷が続いたから名前を変えるなど、落ち目の流行歌手のやること。
みんなにバカにされるだけだ。



いや(^ω^)もう既にそういうところがバカにされてるから
しかしまあ山口が党名にこだわりがあるのはわかるよ。うん。

54 :無党派さん:2016/01/08(金) 23:33:19.27 ID:OX1t5Nn9.net
>>53
山口さんのおっしゃる通りだよ
政権を運営した経験をも捨て去るのかって感じ
そりゃ失敗の3年半だったけどそれを糧にして
失敗を生かして立ち直って欲しいと思うよね

うんこ漏らして辞任なんていう薄みっともない辞め方をした安倍も
名前を変えたりせずにもう一度総理に返り咲いた
大きらいな安倍だが、党名を本当に変更するとしたら安倍にも劣るわ

55 :無党派さん:2016/01/08(金) 23:38:35.34 ID:FTsbTbJI.net
党名変更して次の選挙で負ければ
もう打つ手はなし、終末だよね
カードを切るタイミングは今ではないし、連携パートーナーにも不満があるし信用できない

56 :無党派さん:2016/01/08(金) 23:39:18.08 ID:kbR2zEQI.net
じゃあ頭が パチッと切れてオダブツさんになった人もみっともないんだな

57 :無党派さん:2016/01/08(金) 23:43:02.09 ID:CCiR+sbh.net
>>53
党名だけで忌避されてるよ?民主党って
これ西日本にいくと顕著だから。東京にいたらそういうのを
感じないのかもしれないけど

58 :無党派さん:2016/01/08(金) 23:45:30.32 ID:Ack9sZRs.net
もう党名が勿体ないとかどうのと言い始めたら
そんならオリーブで良かろうよって話。

59 :無党派さん:2016/01/08(金) 23:45:34.61 ID:UmmtUrRJ.net
16 日出づる処の名無し sage 2016/01/08(金) 14:43:53.92 ID:AUmy1WWQ
で、今日の国会漫談

山井「4日連続株価下落で7兆円運用損が続いてる!」
安倍「はい、安倍政権に入ってから40兆円規模で運用益を出していましたが、
    そのマイナス7兆を計算に入れれば33兆の運用益になりますね」

山井「ベラベラベラベラと!そんな話は聞いてないんですよ!
   私は4日連続株安で、この4日だけを見れば7兆円運用損が出ていると質問したんです!
   質問された事だけに答えてください!もう一度やり直し!」
安倍「株の運用は短期で一喜一憂したりしないんですよ?」


山井「現行法ではギリシャ国債を買うことができます。
   ギリシャ国債のようなリスクの高い債券を持つことができるのは国民への裏切りです!」
塩崎「山井先生。落ち着いて。よく聞いてくださいね?
    我が国は、ギリシャ国債は、持っていません」

山井「聞こえません!
  政府がどこの株を持っている、持っていないと表明することは違法行為です!犯罪です!
  よって、ギリシャ国債の保有禁止法案が無いことと、今の答弁を無かった事にした事と合わせて!
  日本政府はギリシャ国債を持っているかもしれないとして議論を進めます!
  持ってないと表明するのは違法行為ですから!
  よって、リスクの高いギリシャ国債を持っているかもしれないのは国民への裏切りです! いいですね!」

塩崎・麻生・安倍 (爆笑)

塩崎「山井先生……   聞いてください……ギリシャ国債は、持っていません……www」
安倍「あなた。なんにも分かってないんだから、何も経済を知らないのにギリシャ国債なんて
    流言の流布はやめてくださいあなた」

60 :無党派さん:2016/01/08(金) 23:46:41.80 ID:0/rx4T6y.net
>>54
野党結集の戦場は参院で、その参院で統一会派が組めないで
いるわけだよ。民主党の党名にこだわることによってな。

まあ自民お維支持のオレにとっては変えても変えなくてもどっちでもいいけどな。
もう野党結集は失敗してるし、選挙結果も見えてる。
民主党は1人区の擁立とか全然できてないんだろ。もう1月だってのにな。

61 :無党派さん:2016/01/08(金) 23:47:55.46 ID:+uMgKxvK.net
>>53
この山口って言う人は、北海道大学の教授だった人? よくテレビタックルに出てた人。
もしそうなら、「自分は民主党を応援して恥ずかしいし、皆さんに申し訳なく思ってる」
とかテレビタックルで謝罪してたじゃん。
まだ応援してんのかw いい加減気に入らなきゃ関わるなよw

62 :無党派さん:2016/01/08(金) 23:48:49.98 ID:iKQmyH20.net
>>53
落ち目の流行歌手って、コイツの中ではみずほもUFJもそうなのかね?w
そら反対賛成はそれぞれあっていいとは思うけど、一応学者を名乗るならもうちょっとまともな理由を言えっつーのよ(苦笑)

63 :無党派さん:2016/01/08(金) 23:49:15.63 ID:7eq9UB5f.net
>>32
捏造すんな。
議席予想スレでは大阪府選挙区は
お維
公明
自民
お維
でほぼ意見が一致してる。

64 :無党派さん:2016/01/08(金) 23:51:26.24 ID:CCiR+sbh.net
>>61
橋下にTV討論でフルボッコにされた人。タックルでも大竹にボコボコにされてたし

>>60
そもそも野党統一なんてのが無理

65 :無党派さん:2016/01/08(金) 23:54:27.59 ID:vBWUMNfb.net
自由民主党の対立軸としては民主党ってちょっと変なネーミングだけど
旧民主の設立当初は過渡期の時限政党と考えてたようだから軽く名付けたのか

66 :無党派さん:2016/01/08(金) 23:54:36.50 ID:0/rx4T6y.net
>>61
そう。テレビで橋下徹に論破された
ウルトラマンみたいな顔をしたおっさんだよ。

67 :無党派さん:2016/01/08(金) 23:56:21.58 ID:CCiR+sbh.net
>>63
あとは自民党が3位当選か4位当選かで見解が分かれるくらいだ

68 :無党派さん:2016/01/08(金) 23:57:16.18 ID:+uMgKxvK.net
>>64>>66
やっぱそうか。あんがと。
北海道大学定年して法政大学の教授だっけか。
もう応援やめたらいいのになw 70歳の私学の定年までノンビリやってりゃいいのに。
政治家にでもなりたいのかなw

69 :無党派さん:2016/01/08(金) 23:59:46.76 ID:CCiR+sbh.net
>>68
東京だとああいう人がまだ通用するらしい。
関西だと藤井某のおかげで京大の評価が下がってるんだから

70 :無党派さん:2016/01/09(土) 00:00:13.84 ID:oHbKGzrJ.net
自分の投稿だが再掲

760 自分:無党派さん[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 11:09:44.76 ID:kWJ1OiSk [1/5]
【図解・政治】参院選/参院の過半数ライン(2016年1月)
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_election-sangiin20160104j-06-w420
http://www.2ch-ita.net/upfiles/file18270.png


これが参院の最新の勢力図らしいが、民主党執行部の勝敗ラインって
発表されていたっけ?改選何議席取るつもりなんだ?
現時点で明らかな目標は次の通りのはずだが。
1. 自公+おおさか維新の過半数阻止
2. 自公過半数(122議席)阻止
3. 自公+おおさか維新2/3阻止
4. 自公2/3(162議席)阻止

ちなみに野党非改選は45で、おおさか維新5を引くと40だから、各々の目標達成には
1. おおさか維新抜きで野党改選81
2.       〃     野党改選76
3.       〃     野党改選40
4.       〃     野党改選35

合ってるかな?合ってるとして、果たして民主党は何議席取りゃいいのか。
共産15その他5議席だったら、61、56、20、15議席になるはずだ。

71 :無党派さん:2016/01/09(土) 00:17:27.14 ID:TeYlNQeY.net
>>70
2/3阻止は当然として、民主党公認、推薦合わせて改選過半数が目標じゃねぇの?
現実的かどうかはともかくとして。
やっぱその次の改選で参院過半数狙える位置にはつけときたいからね。

72 :無党派さん:2016/01/09(土) 00:20:24.92 ID:9i5Ny3J3.net
参院過半数は61議席か
どうやっても不可能だな
今回の自民ですら分からん

73 :無党派さん:2016/01/09(土) 00:22:52.83 ID:HjQ/tEJD.net
リニューアルして
立憲民主党、略称民主でええじゃないか。

74 :無党派さん:2016/01/09(土) 00:26:30.07 ID:N9VimZPj.net
>>71
という事は、おおさか維新は野党じゃないって高木が言ってるんだから
おおさか抜きで野党81議席取らないといけないな。
甘く見て共産他の野党が30議席取るとすると、民主党のノルマは
改選51議席かな。いま42議席だから9議席の積み増しが必要になるな。

75 :無党派さん:2016/01/09(土) 00:28:06.29 ID:wt0jTEyZ.net
>>73
民主党の党名変更は自殺行為だよ。
支持者は、安易な党名変更には反対すると思う。

76 :無党派さん:2016/01/09(土) 00:28:17.45 ID:TeYlNQeY.net
>>72
まぁ民主党直系で50だな。
これは2004年の数字。
目標としてはそんなもんだろ。
責任ラインはまた別だけど。

77 :無党派さん:2016/01/09(土) 00:28:51.73 ID:N9VimZPj.net
>>72
それは共産15議席+ほかの野党5議席だったと仮定した数字なんだ。
もし他ががんばって30議席取ったら51にある。
51でもほとんど不可能だろうけど。

78 :無党派さん:2016/01/09(土) 00:32:11.66 ID:TeYlNQeY.net
>>74
だから一回で過半数はそら無理だってw
二回でも厳しいっちゃ厳しいけどそこはあくまでも目標とした態勢で臨まなきゃ仕方ないだろ。
届かんまでも近付ける努力はせんと。

79 :無党派さん:2016/01/09(土) 00:33:19.08 ID:HjQ/tEJD.net
話題作りが本当に下手だよね。
維新と民主合併で立憲民主党。
そうすればマスコミ報道も大きくなりどんどん元気も社民も生活も集まってくるのさ

80 :無党派さん:2016/01/09(土) 00:37:47.60 ID:Mh57MDEy.net
党名変更に反対というよりも
民主+松野維新では政権時の民主党、元の民主党に戻っただけ
中身は変わらず看板のすげ替えで党勢拡大できるか疑問
敵側に攻撃材料を与えるだけ

81 :無党派さん:2016/01/09(土) 00:39:13.71 ID:wt0jTEyZ.net
>>79
そもそも民主党には政権運営をする能力が無いのです。

アメリカの大統領選とか見ていると、候補者は自分の主義主張をハッキリ述べて、
大衆に訴える事をしますけど、民主党の議員は内に向かって
グジュグジュ言っているだけでしょう。
あれだけ見ていても、政治家としてどうかと思います。

民主党の議員は、政治の素人なのかと勘違いしてしまいます。

82 :無党派さん:2016/01/09(土) 00:39:22.24 ID:P/1qLKfU.net
>>75
民主と維新が合併しました。だから名前が変わりました。
ってのはそんなおかしな話じゃないだろ。

83 :無党派さん:2016/01/09(土) 00:40:03.66 ID:eU84Ysiu.net
党名変えようが変えまいが現状のまんまだと野党は敗北してしまうんだから
党名変えて勝負に出ようという覇気が無い時点で勝負は見えてる。死中に活を求めるという
言葉を知らないのかと

84 :無党派さん:2016/01/09(土) 00:42:58.75 ID:TeYlNQeY.net
>>80
一回離婚した夫婦が復縁するという事は過去離婚するまでに至った経緯への反省の上に立つ事だ。
それは俺は必要だと思う。
絶対に。

85 :無党派さん:2016/01/09(土) 00:45:04.42 ID:Mh57MDEy.net
新党に対する風を感じないんだ
つまり、世論調査などの数字をみても期待されていない
民主党支持者に限定しても賛否はどうなんだろうね

86 :無党派さん:2016/01/09(土) 00:46:11.78 ID:TeYlNQeY.net
>>85
風は自分で起こすもんだろ(苦笑)

87 :無党派さん:2016/01/09(土) 00:47:22.63 ID:Mh57MDEy.net
すまん、風の予兆が皆無に訂正

88 :無党派さん:2016/01/09(土) 00:47:36.48 ID:wt0jTEyZ.net
>>82
前向きな理由で党名を変更するのなら良いんだけど、
民主党の名前では戦えないから党名を変更するのなら、
やらない方がマシだと言っているのです。

民主党の名前が原因では無く、
民主党の議員が無能だから、支持を落としただけでしょう。

散々民主党の看板に世話になって来たのに、看板を平気で
掛け替える行為は、民主党の支持者に対して失礼では無いのかな?

89 :無党派さん:2016/01/09(土) 00:49:27.01 ID:RIZmHHav.net
>>83
日本未来の党になるだけだよ

90 :無党派さん:2016/01/09(土) 00:49:48.43 ID:TeYlNQeY.net
>>87
俺は潜在的にはあると思うね、政権交代をうかがえるだけの強い野党復活への期待は。
俺はね。

91 :無党派さん:2016/01/09(土) 00:54:01.66 ID:Mh57MDEy.net
政策の相違、過去の経緯に目を閉じて
おおさか維新を含めて(共産党は除外)野党がひとつにまとまれば迫力がでてくるだろうが
おおさか維新を「ゆ」として分断している現状では政権交代可能な強い野党は実現しない

92 :無党派さん:2016/01/09(土) 00:54:22.30 ID:wt0jTEyZ.net
>>89
党名を簡単に変える党は信用されないと思う。

党名を変える理由が選挙に勝てないからでは、有権者は呆れるでしょう。
楽して選挙に勝つ事しか考えられないのなら、民主党の議員は、
もう解党して引退した方が良いです。
政治家として余りにもみっともないよ。

93 :無党派さん:2016/01/09(土) 00:55:10.54 ID:6fEI0UDL.net
>>90
予算の対案も出せないような政党じゃ政権交代なんて無理だろw
まずは責任野党までレベルを上げなきゃ話にならんよ

94 :無党派さん:2016/01/09(土) 00:55:34.58 ID:RIZmHHav.net
潜在的に需要があれば2009年までの民主党の時のように支持率にあらわてるよ

95 :無党派さん:2016/01/09(土) 00:56:44.79 ID:rRvSYEZs.net
今更、党名変更とか・・・
民主党も情勢調査(衆参W選)を当然やってるはずだが、
余程良くない数字が出ているのだろう
衆院選でお維に抜かれる事も想定しておかないとな

衆参同日選となった場合の衆議院の議席予想(文春)

自民 285
民主 *78
お維 *39
公明 *31
共産 *24

一番のポイントはおおさか維新の会。
現有13議席を39議席に伸ばすという、大勝利が予想されています。

実はこのおおさか維新の会の大勝利が今後の政治に大きな影響を与えそう。
与党志向のおおさか維新の党が与党側につくと、
衆議院475議席中で与党が355議席と2/3以上の議席を占めることになります。

これがどういうことを意味するかと言えば、憲法改正の発議が国会で可能となる水準。
もし参議院、衆議院ともに与党勢力が2/3以上の議席を占めれば、
憲法改正の議論がいよいよ具体化する可能性が出てきます。

ttp://okiraku-news.net/senkyo/2016sanninsen/

96 :無党派さん:2016/01/09(土) 00:59:09.53 ID:RIZmHHav.net
39議席が大勝利なのかな
仮にも1年前の衆院選で40議席以上取ってんだよ
それも25議席予想で
しかも今の維新の党の江田と柿沢以外の弱いメンバーで

97 :無党派さん:2016/01/09(土) 00:59:46.01 ID:6fEI0UDL.net
共産党と合併、統一名簿まで行くのは無理だろうし
かと言って生活+社民とくっついたところで
2009年の再来、元の民主党+社民党のイメージでない
新しいイメージ出せなきゃ新党効果出ないと思うんだけどな

98 :河内のおっちゃん:2016/01/09(土) 00:59:47.57 ID:CY7tzAzI.net
>>85
風に期待しちゃいかんよ。

99 :河内のおっちゃん:2016/01/09(土) 01:00:53.63 ID:CY7tzAzI.net
>>88
お前にしては珍しくまともなことを書いている。

100 :無党派さん:2016/01/09(土) 01:01:50.14 ID:TeYlNQeY.net
>>91
だから何?
何もするなって事?
おおさかの「ゆ」党路線は民主他が決めた事ではなくおおさかが選んだ道だ。
どうしようもない事はどうしようもないじゃん。
現状出来る範囲でベストを尽くすだけ。
>>94
表れてるだろ「支持政党なし」にw

101 :無党派さん:2016/01/09(土) 01:03:45.61 ID:HjQ/tEJD.net
連立政権に参加している政党は与党。それ以外は野党なんだよ。

102 :無党派さん:2016/01/09(土) 01:07:24.29 ID:wt0jTEyZ.net
>>96
大阪維新からすれば39議席なら大勝利でしょう、

自民・民主の2大政党を相手にして、議席を3倍にしてに増やす訳ですから、
それは喜べます。

でも、2大政党の片割れの民主党からすれば、100議席でも大敗北です。
民主党が100議席でも勝利だと思うのなら、この党は政権を担当する能力は無いね。

103 :無党派さん:2016/01/09(土) 01:10:53.55 ID:rRvSYEZs.net
>>96
ちなみにニセ維新の方は江田の1議席のみの予想
まあ支持率が違い過ぎるからな

104 :無党派さん:2016/01/09(土) 01:11:26.78 ID:eU84Ysiu.net
>>96
滅亡寸前と言われた政党が息を吹き返し
大阪全域の制圧確実、関西でも躍進なんだから大勝利でしょ
しかも橋下というスター抜きで

105 :無党派さん:2016/01/09(土) 01:12:01.37 ID:TeYlNQeY.net
>>101
いや新ジャンルは当のお維さんが「ウリ」にしてる事だからw
ま、国会運営上の扱いは一回ちゃんと議論した方がいいとは思うけどね。
お維さん自身そこまで頭が回らんかったようだから、その他大人同士の話として。
お維レベルのガキのケンカみたいな言い争いはするべきではないと思う。

106 :無党派さん:2016/01/09(土) 01:17:11.26 ID:wt0jTEyZ.net
>>105
大阪維新が自民党の衛星政党みたいな振る舞いをする以上、
他の野党からは総スカンを喰らうよ。

大阪維新が何をしようが自由だけど、他の野党からすれば、単なる商売敵だからね。

107 :無党派さん:2016/01/09(土) 01:17:28.52 ID:m72q7XwQ.net
>>105
損するのは民主党だと思うけどね
泉ピン子並の意地悪ですね

108 :無党派さん:2016/01/09(土) 01:19:57.99 ID:TeYlNQeY.net
ちなみにニセ維新というお珍子ちゃん独特の表現はお珍子スレ限定にしておいてもらいたい(苦笑)
一応制度上は現松野維新が正統なわけだからお珍スピリットとか関西特有のお笑い感覚をここで発揮されても紛らわしいだけだ。

109 :無党派さん:2016/01/09(土) 01:21:01.79 ID:6fEI0UDL.net
衆院の話が出てこなくなったけど衆院選はどうなってるの?
衆参同時選挙なくても、今なら選挙やっても勝てると思われたら
向こうは仕掛けてくるぞ

110 :無党派さん:2016/01/09(土) 01:22:39.63 ID:eU84Ysiu.net
>>108
正統ならなんで大阪ダブル選で敗北したんだ?自民と野党が総がかりでぼろ負け
しかも自民と野党支持者から寝返り続出で

111 :無党派さん:2016/01/09(土) 01:24:20.99 ID:TeYlNQeY.net
>>106
だからそこはまぁ冷静にという事で。
一応国権の最高機関の運営問題なんだから大阪芸人と同じ土俵に立つのはいかがなものかと。
>>107
いやだから損とか得とかの大阪風の価値観の問題ではなくて(苦笑)

112 :無党派さん:2016/01/09(土) 01:25:09.20 ID:wt0jTEyZ.net
>>109
このまま衆参同時選挙になれば、野党は惨敗するだけでしょう。
でも、それを有権者が望む以上、野党には打つ手は無いよ。

113 :無党派さん:2016/01/09(土) 01:25:36.88 ID:9i5Ny3J3.net
>>77
共産15議席なら割りを食うのは民主党だぞ
共産10前後民主25前後社民1生活1松維1〜2がいいとこだろ

114 :無党派さん:2016/01/09(土) 01:26:46.49 ID:eU84Ysiu.net
>>107
民主はすでに大阪や西日本での勝負を捨ててるから。
失うものが何もない状態。

115 :無党派さん:2016/01/09(土) 01:28:42.53 ID:TeYlNQeY.net
>>110
>なんで
という質問の主旨が分からないw
てか俺に聞くなw
大阪人の選択に俺は責任を持つ立場にはないw
通帳泥棒を選ぼうが下着泥棒を選ぼうがそれは大阪人の決めた事だw

116 :無党派さん:2016/01/09(土) 01:31:12.99 ID:wt0jTEyZ.net
>>110
現松野維新が正統な事と、大阪ダブル選で敗北した事は関係無いだろう。

大阪維新が維新の党の本体だから、本体と抜け殻が戦えば、本体が勝つよ。
だからと言って、大阪維新が正統だと言う事には成らない訳ね。

117 :無党派さん:2016/01/09(土) 01:34:24.66 ID:6fEI0UDL.net
おおさか維新もどうなんだろうな?
衆参ともに選挙区で取れそうなのは大阪周辺ぐらいで
後は橋下の知名度利用して比例頼みってなりそうな感じがするけど…

118 :無党派さん:2016/01/09(土) 01:43:40.77 ID:wt0jTEyZ.net
>>117
大阪維新は、今度は惨敗すると思う。
大阪維新は、民主党の邪魔は出来ても、自公に勝つのは無理でしょう。

橋下は、民主・共産を叩く事で、浮動票を取れたけど、
自公とまともにやりあった事はありません。
やりあえば負けるから、ここまで自民党を相手にする事は避けて来たのです。

橋下頼みの個人政党である以上、みんなの党のように没落するだけですね。

119 :無党派さん:2016/01/09(土) 01:49:27.99 ID:P/1qLKfU.net
元気や党名の件にしてもお維新が自公の補完勢力かどうかの議論にしてもやっぱりオリーブなのかなって気はするよね
オリーブなら自公か否かもはっきりするよ。党名だって変える必要なんかないし元気だって入りたけりゃ勝手に入ればよろしい。
現実的なこと言えば選挙までもう8か月しかないわけで絶対そっちのう方が手っ取り早いんでしょ。

120 :無党派さん:2016/01/09(土) 02:04:16.75 ID:xRItvFZP.net
>>110
「正統」とか言いつつ、
国民から見放された(支持率0%)東京ニセ維新に対する皮肉だろう

トンキンにそんな皮肉を言えるだけの脳ミソがあるかどうか疑問だがw

121 :無党派さん:2016/01/09(土) 02:08:24.36 ID:TeYlNQeY.net
>>119
てか目的は何か?手段はどれか?って事でしょ?単純化すれば。
新党とかオリーブとかはしょせん手段の一つでしかないわけで、今問われてるのは民主党が、岡田が何を目的にしてんのかって事だと思うんだけど。
民主党の名前を残したいとか組織を残したいとかなら本当にくだらん話だと俺は思うね。
そうじゃなくて、国家国民の為に民主党は民主党のままでいた方いいと言うならそれはそれで一つの立場だとは思うんだけど、どうもその辺の決意というか覚悟も見えんし、論理、論証もハッキリしない。
看板の付け替えだけじゃダメなんだという理屈はだからいかにも岡田的なんだよね。
だったらこうするああするというのがまったく分からないw
それが今の民主党の姿を象徴してるんだと思うなぁ。

122 :無党派さん:2016/01/09(土) 02:25:12.16 ID:wt0jTEyZ.net
>>121
民主党が何を目標にしようが、有権者には関係無いよ。

民主党に何かをやらせようとか考えないで、自分の支持政党に
投票すれば良いだけでしょう。

政権交代が目的なら民主党に票を集めるしかないし、
自公政権が駄目なら、自公の支持者に文句を言うしかないな。

123 :無党派さん:2016/01/09(土) 02:26:53.02 ID:P/1qLKfU.net
まあ岡田の記者会見フリーでも行けるから言って聞いてくればとしか言いようがないけれど
直近の目標は次の参院選で自公を過半数割れにして安倍政権を退陣に追い込むこと
中期的には次回衆院選も勝ち安保を合憲レベルへと改善すること、
長期的には政権交代可能な自公、非自公の2つの塊を作りあげ日本に成熟した議会制民主主義を根付かせるということ

になろうとは思うけれども
そうするとやっぱり直近の参院選に限って言えば結論はオリーブなんだよね。

とにかく時間が無さすぎる。

124 :無党派さん:2016/01/09(土) 03:01:28.14 ID:8ThcS9xX.net
維新と元気が統一会派ということは、元気を取り込むチャンスが出てきたということ。
かつて果たせなかった「みんなの民主」結成を!

125 :無党派さん:2016/01/09(土) 03:15:03.84 ID:So9gf9+d.net
>>124
でも、それをやるって事は、本来なら元気にいくはずの票が
おおさか維新系に流れるって意味なんだけどな
ますます、選挙の選択肢で野党の中におおさか維新の敵やライバルがいなくなる

126 :無党派さん:2016/01/09(土) 03:51:51.94 ID:wDa+Pa2p.net
社民党との合併って憲法どうするかで票が共産党に行くからな

127 :無党派さん:2016/01/09(土) 04:15:15.58 ID:wDa+Pa2p.net
>>93
そもそも予算案は内閣にしか出せないよ、昨日の安倍と階との国会論戦でもあったどおり

128 :無党派さん:2016/01/09(土) 05:53:04.03 ID:LJT2xKha.net
http://digital.asahi.com/articles/ASJ175K3PJ17PPZB00N.html?rm=386
民主・江田五月氏が引退へ 周囲に「次世代へバトンを」

129 :無党派さん:2016/01/09(土) 05:57:34.55 ID:LJT2xKha.net
ほいお疲れさん。まあ引退するんじゃしかたねえ。岡山大丈夫か?になるが

130 :無党派さん:2016/01/09(土) 06:25:39.67 ID:M+6DsxbG.net
岡田は最初は俺が民主党を立て直してやるって思ってたんだろうね。
でも自分の技量では無理で参院選も大敗しそう。
このままでは無能で終わるし、何かしとくかってとこだろうね。
新党でも大敗は変わらないけど国民に浸透するのに時間がなかった、
自分のせいじゃない、とか言い訳もできるし。
こんな代表と解党騒ぎの続く政党の支持が上がるわけがない。

131 :だぬ@ガラケー 【東電 76.2 %】 【1.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/09(土) 07:10:44.50 ID:7dVZ++wh.net
そもそも解党再編希望の有権者が
民主や維新を支持する訳がないぉ(゜゜;)
支持率が上がらないのは解党催促だぬ(*⌒-⌒*)
特に民主党の支持率が上がったら解党論なんか雲散霧消してしまうσ(^◇^;)

132 :無党派さん:2016/01/09(土) 07:28:15.74 ID:HKI/vPLK.net
>>114
中国、四国、九州では幽霊に近いおおさか維新が西日本を偉そうに語る。

133 :無党派さん:2016/01/09(土) 07:31:01.00 ID:HKI/vPLK.net
産経は枝野、山井は批判できても階には何を言っても届かない。
何しろ盛岡には産経読者がいるかどうか不明だから。

134 :無党派さん:2016/01/09(土) 08:02:22.55 ID:TeYlNQeY.net
>>131
おはよ
だいたい既存政党支持者に新党に期待するかどうか聞いても意味ねぇんだよな。
聞くなら支持政党なし層に聞かないと。
たまに民主党支持者が新党なら支持しないとか嘯いてるけど、ほとんど考慮する必要ないと思う。

135 :無党派さん:2016/01/09(土) 08:06:03.79 ID:4xLsD03k.net
>>131

> 支持率が上がらないのは解党催促だぬ(*⌒-⌒*)


解党して、前原か細野を党首とする新党をつくる。
これで支持率は3%くらいはアップするぞ。

136 :無党派さん:2016/01/09(土) 08:19:06.17 ID:Ujlv+lnl.net
>>128
岡山は自民で決定か

137 :無党派さん:2016/01/09(土) 08:23:28.55 ID:TeYlNQeY.net
3%っちゅう事はないと思うけどなぁ。
民維生社その他の幅広い枠組みの新党なら足し算プラスαの新党効果は必ずあると思う。
現民主党が8%だとすると12〜15%は行くかと。

138 :だぬ@ガラケー 【東電 82.5 %】 【32m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/09(土) 08:26:03.86 ID:7dVZ++wh.net
>>134
おはよ
報道機関の調査は時系列を重んじるから今まで通り(*⌒-⌒*)
党が調査せにゃならん事案だぉσ(^◇^;)
ただトップダウンでもない限り党本部も都道府県連も事務方は解党反対
普通の調査すれば解党反対の結論になるから報道機関に類似した調査になる(゜゜;)

139 :だぬ@ガラケー 【東電 82.5 %】 【38.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/09(土) 08:29:49.63 ID:7dVZ++wh.net
>>137
一番の票田は二大政党待望論者だぉσ(^◇^;)
ただの足し算でゎないぬ(*⌒-⌒*)
思考体系がデジタル化してきているから
選択肢を作るだけで集まってくるぉ(゜゜;)

140 :無党派さん:2016/01/09(土) 08:32:55.37 ID:93nKYyyM.net
イメージイメージというが国民を馬鹿にするな
大切なのは政策の中身
安保反対くらいでは支持は広がらない
まともな同一労働同一賃金を言えば、政権を取れる

141 :だぬ@ガラケー 【東電 83.6 %】 【17.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/09(土) 08:36:23.01 ID:7dVZ++wh.net
イメージなんかはどうでも良い
再編で先に箱物作らないと政策打ち出せないだろ(゜゜;)
解って言っているか煽っているのかは知らんが

142 :無党派さん:2016/01/09(土) 08:40:31.29 ID:sx63BBl8.net
民維まではさすがにまとまると思うが、そこまでじゃないかなこのペースじゃ
とても生活や社民までたどり着けん

143 :無党派さん:2016/01/09(土) 08:40:47.33 ID:TeYlNQeY.net
>>139
俺みたいな奴なw
>>140
断言しよう。
政策だけで政権は取れない。
国民を馬鹿にはしてないが信用もしていない。
民意とはそういうものだと思ってるだけ。

144 :無党派さん:2016/01/09(土) 08:49:40.87 ID:P/1qLKfU.net
次政権とったら政党交付金はなくして欲しいな。
結果論ではあるがこれは2大政党制確立にとって良くなかった。
これのせいで小さい政党が乱立するという結果になってる。

政党交付金依存率が一番高いのは民主党ということだけど
これの廃止を潔くマニで謳うだけでもかなり評価されると思う。

145 :無党派さん:2016/01/09(土) 08:53:07.31 ID:4xLsD03k.net
>>136

自民党の候補者は拓大だぞ。

民主党が東大候補を出せば勝てる。

146 :無党派さん:2016/01/09(土) 08:53:33.63 ID:TeYlNQeY.net
>>142
民維まで行くなら生社も行くと思うけどね。
一気かどうかは分からないけど。
党内民主主義に従えばそう帰結するのが自然な流れだと思う。

147 :だぬ@ガラケー 【東電 84.5 %】 【19.4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/09(土) 08:53:36.68 ID:7dVZ++wh.net
>>133
盛岡には専売店すらないぉ(゜゜;)

148 :無党派さん:2016/01/09(土) 08:56:10.32 ID:qmtGHJEG.net
これおもしろすぎだなw

29 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/09(土) 08:47:49.57 ID:hyb+YcyB0
28 名前:名無しさん@1周年 :2016/01/09(土) 01:19:44.54 ID:UtE4ynZ10
山井「4日連続株価下落で7兆円運用損が続いてる!」
安倍「はい、安倍政権に入ってから40兆円規模で運用益を出していましたが、
    そのマイナス7兆を計算に入れれば33兆の運用益になりますね」

山井「ベラベラベラベラと!そんな話は聞いてないんですよ!
   私は4日連続株安で、この4日だけを見れば7兆円運用損が出ていると質問したんです!
   質問された事だけに答えてください!もう一度やり直し!」
安倍「株の運用は短期で一喜一憂したりしないんですよ?」


山井「現行法ではギリシャ国債を買うことができます。
   ギリシャ国債のようなリスクの高い債券を持つことができるのは国民への裏切りです!」
塩崎「山井先生。落ち着いて。よく聞いてくださいね?
    我が国は、ギリシャ国債は、持っていません」

山井「聞こえません!
  政府がどこの株を持っている、持っていないと表明することは違法行為です!犯罪です!
  よって、ギリシャ国債の保有禁止法案が無いことと、今の答弁を無かった事にした事と合わせて!
  日本政府はギリシャ国債を持っているかもしれないとして議論を進めます!
  持ってないと表明するのは違法行為ですから!
  よって、リスクの高いギリシャ国債を持っているかもしれないのは国民への裏切りです! いいですね!」

塩崎・麻生・安倍 (爆笑)

塩崎「山井先生……   聞いてください……ギリシャ国債は、持っていません……www」
安倍「あなた。なんにも分かってないんだから、何も経済を知らないのにギリシャ国債なんて
    流言の流布はやめてくださいあなた」

動画だともっと笑えるww 
ttp://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=45442&media_type=
山井和則(民主・維新・無所属クラブ) 30分位から

149 :だぬ@ガラケー 【東電 84.4 %】 【4.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/09(土) 09:00:56.82 ID:7dVZ++wh.net
>>144
地域活動に顔すら出さず結果として個人献金をほとんど見込めない民主バカ手は
必然的に淘汰されるな(゜゜;)

150 :だぬ@ガラケー 【東電 84.4 %】 【24.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/09(土) 09:03:06.78 ID:7dVZ++wh.net
>>148
季違いぢゃが仕方がない(゜゜;)

151 :無党派さん:2016/01/09(土) 09:08:56.59 ID:m9ZV5MR+.net
>>148
さすがデマノイと言われるだけの事がある。
枝野もそうだが、あれだけ人にケンカを売っておきながら言いっ放しで人に頭を下げられないバカがいる民主党は政党の資格なし。

152 :( ̄∀ ̄):2016/01/09(土) 09:15:56.28 ID:xyXQcvCO.net
李氏朝鮮500年の間、両班は民衆から搾取ばかりしていた。
その代わりに、民衆は両班に焦らしてゴネて集って、おこぼれを貰っていた。
これが李氏朝鮮での、「富の再分配」システムだ。

こんなことを500年以上やっていたので(今でもやっている)、
まず真面目に働く奴はいなくなった。というか死に絶えた。
真面目に働いても、増えた分の収穫は全部両班にとられるだけだから。

その代りに、口先だけのゴネが上手い奴が、おこぼれを沢山
もらえて生きながらえた。
朝鮮半島の特殊環境に適応して生き残ったのが、今の朝鮮人。
たかり文化、 個人の自立のない社会 それが韓国

今の左翼もそうだな。 国家社会にたかろうとする ,,,

153 :無党派さん:2016/01/09(土) 09:18:10.20 ID:sx63BBl8.net
>>144
無理でしょ、今一番の問題は金を集めることができる議員がいないことだと思うし

>>146
岡田ー枝野で見えてる火種の小沢・太郎や、もはや何してるかわからない社民と組めるかな?
組んでプラスになるかマイナスになるかは俺がどうこう言うことじゃないから抜くけど
岡田が出来ると思わんのよね、ちなみに組めたなら結果はどうなっても謝って評価させていただく

154 :無党派さん:2016/01/09(土) 09:19:03.62 ID:m9ZV5MR+.net
山井みたいな糞に投票する京都6区の民主党支持者って底なしのバカだな。

155 :だぬ@ガラケー 【東電 84.6 %】 【13.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/09(土) 09:22:00.51 ID:7dVZ++wh.net
>>154
国対が悪い
質問させなければええことよ(*⌒-⌒*)

156 :無党派さん:2016/01/09(土) 09:27:01.76 ID:CXmZrDOo.net
いくら自民党が圧勝しても改憲で戒厳令とフルの集団的自衛権を国民投票で通すことができなければ現状維持に過ぎないが、トランプ大統領の要求次第では通るからな。

157 :無党派さん:2016/01/09(土) 09:28:06.98 ID:xOHwMdO8.net
また安倍自民工作員、安倍狂信盲信者、アベリストどもが湧いているのか
それほど昨日の山井議員の猛烈かつ的確な追及が効いたということか
安倍もたじろいでいたしな
火消しどもがワンサカ現れる訳だ

158 :無党派さん:2016/01/09(土) 09:30:11.78 ID:xOHwMdO8.net
そういえばこんなこともあったな
こいつに本当に総理の資質があるのか?

【衆院予算委】安倍首相、民主党の“憲法クイズ”に勘違い
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11043578/

159 :無党派さん:2016/01/09(土) 09:33:03.85 ID:m9ZV5MR+.net
やたらと声がでかくて、民主党が日教組と一蓮托生なのを棚に上げて総理大臣相手に日教組がどうのと偉そうに説教垂れたのがあの山井。

160 :無党派さん:2016/01/09(土) 09:37:09.76 ID:xOHwMdO8.net
>>159
賢者が愚者に教授するのは至極当然のことだ
むしろ安倍が平身低頭して、山井に教えを乞うべきだよ
声が大きいのは良いことだ、安倍の何を言ってるか全く聞き取れない聞苦しい喋り方よりはずっとな

161 :無党派さん:2016/01/09(土) 09:41:51.88 ID:sOHVerLU.net
>>146
それじゃ何か民主党は辺野古移設反対に走るってか?
新党効果自体は否定しないがそこに政策の一致ないと全く意味がないんだよ。
辺野古移設反対の社民党や太郎と一郎と組んで非自民草の根無党派が
支持したいと思うか?政策の一致を軽視するんじゃないよ?

162 :無党派さん:2016/01/09(土) 09:43:44.05 ID:TeYlNQeY.net
>>153
一気に行くかどうかは分からないと言ったのは岡田ー枝野体制でやるかどうかは分からないという意味。
ただ維新を抱え込めば細野前原陣営は増強されるし、長妻を担いだグループは元から生活社民との連携に積極的だったから、党内世論的には生社も入れてという声が大勢を占める事になるのではないかなと。
岡田周辺が再編そのものに慎重なのは再編により党内勢力図が塗り替わる事に対する警戒感が大きいんじゃないかと俺は思ってんだけどね。
ただそうは言っても参院選で大敗すれば嫌でも責任論は出て来るし背に腹は替えられないっちゅうのが本音なんじゃないの?

163 :無党派さん:2016/01/09(土) 09:48:32.05 ID:sOHVerLU.net
>>162
普通に考えて辺野古沖で海保に嫌がらせしてる奴らと組めるか否かって
言うまでもないことなんだけど

164 :無党派さん:2016/01/09(土) 09:52:14.02 ID:TeYlNQeY.net
>>163
地元の反対活動を「海保に対する嫌がらせ」だと民主党が捉えてるなら難しいかもねw

165 :無党派さん:2016/01/09(土) 09:52:19.54 ID:GOZi9Hih.net
「大阪維新は与党云々かんぬん」は、自分達を脅かし続けてきた橋下維新
に対する積年の恨みが爆発したんだな。気持ちは解るが、みっともなさ過ぎる。
山井は昨日の質疑も不評だし、なんで前原を予算の筆頭から外して山井を充てたんだよ。

166 :無党派さん:2016/01/09(土) 09:57:02.18 ID:sOHVerLU.net
>>164
実際、地元の反対活動支援する発言なんて民主党は一切してないだろ

167 :無党派さん:2016/01/09(土) 09:58:22.56 ID:zpLWpSif.net
辺野古代執行訴訟 第2回弁論
沖縄県、徹底審理を要求
翁長知事「必ず勝利」 激励集会に800人
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-01-09/2016010901_01_1.html
>沖縄県の翁長雄志知事が名護市辺野古への米軍新基地建設阻止のために行った埋め立て
承認の取り消しをめぐり、国が撤回を求めて県を訴えた代執行訴訟の第2回口頭弁論が8
日、福岡高裁那覇支部(多見谷寿郎裁判長)で開かれました。
 国側は、準備書面などで「反論合戦」を続けるのは、迅速な紛争解決を求める代執行制
度の「趣旨を踏みにじるものだ」などとして、早くも29日の第3回弁論で結審するよう
主張。辺野古新基地工事を推進するため、一刻も早く判決を出すよう求めました。
 これに対し、県側は、国側は代執行を求める訴訟の前に、私人の権利救済のために用い
られる行政不服審査制度を悪用するという違法な手段で知事の取り消しの効力を停止して
いることから、「迅速な紛争解決」という言い分が通用しないと反論。埋め立て承認取り消
しの適法性を明らかにするため、十分な審理が必要だと反論しました。
 高裁は次回で県と国双方の主張を終わらせ、県が申請している証人の採否を決定する意
向を示しました。次々回以降、証人尋問に移るとみられます。

168 :無党派さん:2016/01/09(土) 09:58:44.39 ID:fw4v3y9p.net
>>165
前原だったら今回のおおさか維新騒動は起こらなかったと思う

169 :無党派さん:2016/01/09(土) 09:58:44.51 ID:TeYlNQeY.net
>>166
その事と「嫌がらせ認定」は結び付かないと思うんだがw

170 :無党派さん:2016/01/09(土) 10:01:00.65 ID:RIZmHHav.net
委員会で民主党議員の「えええええええええ」ってワザとらしい驚きはやめてくれい
プラカード出すのと同じくらいやめてくれい

171 :無党派さん:2016/01/09(土) 10:02:03.41 ID:LI5K49QB.net
ベトナム戦争のときに
韓国軍によって殺されたベトナムの女性や子供の画像

明らかにベトナム人女性は強姦されています。

その記念写真です。(アメリカ兵も途方にくれる残虐さ)

http://imgur.com/8QBY8Tr.jpg
http://imgur.com/PoeeD8p.jpg
http://imgur.com/hPgNFdG.jpg
http://imgur.com/DMX1I7W.jpg
http://imgur.com/ttWfAJW.jpg
http://imgur.com/bR0LL4i.jpg
http://imgur.com/hIuNuhv.jpg

172 :無党派さん:2016/01/09(土) 10:03:40.46 ID:RIZmHHav.net
山井先生は感情論に訴えすぎて視てる視聴者が引く
今の有権者は感情論について昔みたいに甘くないぞ

173 :無党派さん:2016/01/09(土) 10:04:38.66 ID:sOHVerLU.net
>>169
どちらかへの嫌がらせという偏った視点をとらなくても、
海保と揉めてることは否定しようのない事実だろ。
それ自体を民主党は良しとしないよね?

174 :だぬ@ガラケー 【東電 83.4 %】 【26m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/09(土) 10:07:15.00 ID:7dVZ++wh.net
>>170
学級会なんだから仕方がない(゜゜;)

175 :無党派さん:2016/01/09(土) 10:10:08.31 ID:ghDS5rFt.net
えええええええええええええええええええええええええ
は誰か早く注意すべきだろう
小学生かよw

176 :無党派さん:2016/01/09(土) 10:10:55.54 ID:TeYlNQeY.net
>>173
元々偏った視点が前提だったからそれに応えたまでw
元々俺は辺野古の問題が再編の致命的な障害になるとは思ってないんでね。

177 :無党派さん:2016/01/09(土) 10:12:14.04 ID:93nKYyyM.net
まともな同一労働同一賃金を出せれば民主党は政権を取れる
出せなければエセ自民で支持は低いまま

178 :無党派さん:2016/01/09(土) 10:13:10.95 ID:sOHVerLU.net
>>176
鳩山はしょうもない失言程度で辞める必要なかったんだよね?

179 :だぬ@ガラケー 【東電 83.3 %】 【8.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/09(土) 10:14:29.23 ID:7dVZ++wh.net
>>176
自民党だって安倍と岸田と河野
政策が同じだとは誰も思わない
組織なんだから決まったら号令一下従うだけ
それが社会人の常識だぉ(*⌒-⌒*)

180 :だぬ@ガラケー 【東電 83.0 %】 【28.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/09(土) 10:16:15.25 ID:7dVZ++wh.net
>>178
世間が揚げ足取りに走り
跳ね返すメンタルがなかっただけだぉ(゜゜;)

181 :無党派さん:2016/01/09(土) 10:16:30.30 ID:08O6NI3c.net
志位や小沢が前面に出て旗を振ってるようじゃ
野党間協力なんてうまくいくはずがない。

182 :無党派さん:2016/01/09(土) 10:18:05.80 ID:TeYlNQeY.net
>>178
あれはまぁ資質の問題が辺野古への対応で顕著化したという事であって、元から辺野古問題が政権のアキレス腱だったとはまったく思わない。

183 :無党派さん:2016/01/09(土) 10:18:12.20 ID:ghDS5rFt.net
民主党は決まってかも決まる前も好き勝手なこと言い過ぎ
上層部でさえ決まってもいないのに「解党」「解党」言い出す始末だし
自民党は河野太郎みたいなスタンドプレー馬鹿でも内閣入ったらそれなりに持論控えてる
民主党議員は頭良いエリートが多いせいか持論ゴリゴリ押し通そうとするのがダメなとこ

184 :無党派さん:2016/01/09(土) 10:19:08.58 ID:Jo7zm7cl.net
>>179
そう 多数決でそれに従う。明治維新の志士はそういう
行動してたからこそ維新を達成できたわけで

185 :無党派さん:2016/01/09(土) 10:20:46.28 ID:sOHVerLU.net
>>177
維新と民主の間で同一労働同一賃金と公務員人件費二割削減を統合を前提とした
安倍政権への対抗政策として掲げるみたいなことは水面下で言われてるが、
シールズの戯言に耳を傾ける岡田の惨状では全く信用出来ないよな。

186 :無党派さん:2016/01/09(土) 10:23:54.97 ID:4xLsD03k.net
>>185

> シールズの戯言に耳を傾ける岡田の惨状


そこは同意。

シールズやら市民連合やらとは手を切らないと、
保守票が戻ってこない。


でも、細野も前原も
「シールズと手を切る」
とは言ってないんだよね。

187 :無党派さん:2016/01/09(土) 10:24:06.26 ID:TeYlNQeY.net
>>185
君はその水面下の情報をどこで入手して来たの?
差し障りのない範囲で教えてくらはい。

188 :無党派さん:2016/01/09(土) 10:27:45.66 ID:aEOs7lvC.net
>>180
脱税や故人献金なんかやらかしてる時点でメンタル以前の問題じゃね?
無能を担ぎ上げて裏で権力握るのは常套手段だけど、小沢は担ぎ上げる人物をいつも間違える

189 :無党派さん:2016/01/09(土) 10:28:50.10 ID:GGt64jRZ.net
自民党幹事長の小沢一郎氏に会った哲学者・梅原猛が権力だけにしか関心のない一種のガキと直感したと言う
その後の『日本改造計画』の自己責任論を小泉純一郎氏がパクってボロが出るとケロっと正反対のことを言ってみて鞍替えしたのを思えば、梅原猛は正しかったみたいだな

190 :無党派さん:2016/01/09(土) 10:31:48.42 ID:gAi5mlE9.net
>>183 民主党の頭良いエリート議員は経済がわかんない。

191 :無党派さん:2016/01/09(土) 10:32:26.11 ID:IzRD/0BV.net
ワイのスマホでGoogleにアクセスして
「山井」を入力すると
予測変換候補に「山井 ギリシャ国債」
とか出てくる。
どうしようもねぇな。

192 :無党派さん:2016/01/09(土) 10:34:14.28 ID:93nKYyyM.net
公務員の膨張と同一労働同一賃金が実現出来ない事が日本衰退の最大の原因
最大野党の民主党では解決出来ない
日本は終わった

193 :無党派さん:2016/01/09(土) 10:34:58.68 ID:ghDS5rFt.net
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20121013/plt1210131446001-p1.jpg

194 :無党派さん:2016/01/09(土) 10:35:09.36 ID:sOHVerLU.net
>>186
前原は「共産党はシロアリ(シールズも含むニュアンス)」と言ってるし、
細野は稲田と同席した番組で安保法案関連について問われて
稲田をねぎらいながら「もう少し誤解を産まないような注意深さが必要だったのでは?」と
概ね自民党の方向性を容認してるんだよな。明らかに岡田枝野福山みたいな
シールズと仲良し連中とはトーンが違っていたな。

195 :無党派さん:2016/01/09(土) 10:35:25.85 ID:xOHwMdO8.net
野党連合は
立憲主義の復活〜憲法の理念を政治に〜
民主主義の護持〜ストップ独裁政治〜
アホノミクスにNO〜0.1%ではなく99.9%のための経済を〜
平和主義を死守〜戦争許すな戦争法制廃止へ〜
クリーンな政治〜金権腐敗癒着利権政治から脱却〜

の五本柱で戦うべし
これが必勝の道

196 :無党派さん:2016/01/09(土) 10:36:07.58 ID:xOHwMdO8.net
今から反安倍反自民反公明の大宣伝をするべし
自民は金権腐敗癒着利権政党であること
公明はカルト創価の代弁者であること
前者はナチス、後者はオウム真理教に喩えれば大衆にもわかりやすい
安倍はさしずめヒトラーといったところか
あらゆる新聞、あらゆるメディアにそのような広告をうち、拒否されればネットに晒して叩けばいい
良識ある健全な国民はその運動に参加してくれるはず

197 :無党派さん:2016/01/09(土) 10:37:07.67 ID:xOHwMdO8.net
野党連合はこういうスローガンを言い続けるべし
国民が口ずさむようにしろ

安倍政治から岡田政治へ
安倍主権から国民主権へ
反立憲主義から立憲主義へ
軍国主義から平和主義へ
強者優先から弱者目線へ
格差推進から反格差へ
アホノミクスからオカダエダノシイノミクスへ
差別主義から反差別へ
恫喝外交から穏健外交へ
米帝の狗から真の独立へ
放漫バラマキから均衡財政へ
ムダ奢侈財政から大歳出改革へ

198 :無党派さん:2016/01/09(土) 10:37:52.41 ID:xOHwMdO8.net
【野党連合 基本政策案】

大企業法人税増税
累進課税強化
資産課税導入
相続税増税
消費減税・投資増税
株式投資・為替取引規制
生活保護費の質的量的拡充
低所得者層の底上げ(最低賃金1500円)
中小事業者の救済(中小企業・農家への補助金拡充)
全労働同一賃金(拘束時間による賃金の支払い)
議席の削減(人的には衆院100参院50でいい)
議員報酬削減(最終的には平均給与へ)
政党交付金廃止
企業献金禁止
立憲主義確立(硬性憲法から超硬性憲法へ)
独裁阻止(自民など極右勢力、公明など宗教勢力対策)
平和主義(軍縮、軍隊がなくても平和な世界へ)
中立主義(軍事同盟反対、外交で平和構築)
国際協調主義(外国との対立回避、自制の精神)
人権重視(障害者や女性、子供や性的少数者の人権保護、外国人への差別禁止、参政権獲得)
自由主義 (経済的自由を除く自由の拡大)
平等主義(格差10倍未満)
一人一票の実現(格差海外並みへ)
性的少数者の保護
参政権の擁護(供託金廃止)
報道の自由の擁護(非中立報道解禁、記者クラブ廃止、政治家とメデをィア関係者の取材以外の接触禁止)
知る権利の確立(出来うる限りの情報公開)

199 :無党派さん:2016/01/09(土) 10:40:09.63 ID:sOHVerLU.net
>>186
普通に調べれば出てくるよ。覚えてるのはムネオのコラムで
「民主党が公務員人件費二割削減を政策に掲げるようだが、どうせなら
国会議員の人件費三割削減ぐらい言うべき」みたいなのを読んだが。

200 :無党派さん:2016/01/09(土) 10:40:57.41 ID:xOHwMdO8.net
>>194
細野は民主党最右派だからな
その細野にすら大論破される無能稲田、自民党の人材は枯渇したようだ
ま、総理が安倍であることからもよく分かるが

201 :無党派さん:2016/01/09(土) 10:41:14.55 ID:bHZnrFP0.net
ヘイトスピーチ問題は「現行法で対処する」というのが安倍政権の方針。
 
 
しかし民主党は、維新(おおさかも含む)や公明党や共産党などと組んで
  「新たに”人種差別禁止法”を制定してヘイトをやめさせろ」と
自民党や安倍政権に圧力をかけてる。

202 :無党派さん:2016/01/09(土) 10:41:36.07 ID:7zX/Qks2.net
>>196
今から反民主反共産反社民の大宣伝をするべし
民主は労組腐敗売国癒着利権政党であること
共産はカルト宗教共産主義の代弁者であること
前者は韓国、後者は北朝鮮に喩えれば大衆にもわかりやすい
志位はさしずめスターリンといったところか

203 :無党派さん:2016/01/09(土) 10:42:26.43 ID:xOHwMdO8.net
>>201
安倍は、差別主義者だからな
中国人やコリアンを虐げ続けている
ここもヒトラーと同じ

204 :無党派さん:2016/01/09(土) 10:42:52.19 ID:7zX/Qks2.net
>>201
名前を変えただけのかつての「人権擁護法案」なんだよな。

205 :無党派さん:2016/01/09(土) 10:44:52.45 ID:xOHwMdO8.net
>>202
またデマか
デマはお前らアベリストどもの常套手段だからな
そうやってデマを繰り返し、詭弁を弄して追及をかわしたつもりになっているんだろうが、国民はすべて見抜いているぞ

206 :無党派さん:2016/01/09(土) 10:45:34.34 ID:aLTCEbNq.net
議席を狙うなら愛知の2議席目だね。
改選数が4で自民、公明、民主が固まって
もう1議席だが、第三極もしょぼしょぼだし、
共産党に勝てる候補なら議席はとれる。

207 :無党派さん:2016/01/09(土) 10:45:40.38 ID:Ax2HAsGA.net
>>133
>>147
北海道と東北北部では五紙足してもシェアが2割に届かず
道新や秋田魁はおろかデーリー東北、岩手日日、陸奥新報といった
きわめて知名度の低い地域紙の後塵を拝している場合さえある

・・・という中でも産経は官公庁中枢部局、神社関係者、保守系団体事務所ぐらいが販路

208 :無党派さん:2016/01/09(土) 11:05:01.21 ID:Jo7zm7cl.net
産経はもともと大阪の地方紙から始まってるから関西や西日本が主力

209 :だぬ@ガラケー 【東電 80.3 %】 【20.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/09(土) 11:09:10.20 ID:7dVZ++wh.net
>>208
関西にも西日本にも既に拠点はないぉ(゜゜;)
東京と大阪で細々と息を繋いでいるが最早壊滅状態で「朝日新聞」の販売網に土下座して
配達集金押し紙をお願いしている状況σ(^◇^;)

210 :無党派さん:2016/01/09(土) 11:19:25.50 ID:YnTyX7/V.net
安倍を極端に蔑んで見せたり、民主維新新党の圧勝予測を立て続けてる奴は釣りか?現実逃避か?

211 :無党派さん:2016/01/09(土) 11:23:26.56 ID:E6IzP6jN.net
>>208
関西は知らんが、西日本では産経の見る影も無いぞ

212 :無党派さん:2016/01/09(土) 11:26:20.23 ID:93nKYyyM.net
結局、左派系の奴らは昔ながらのスタイル
何でも反対でやたら批判はするけど、多くの国民に支持される対案は出せない
だから、万年野党の1強多弱が続いている
自民長期政権を助けているのは、実は古いスタイルの左派系なんだよ
だから強烈な皮肉になるけど、自民を倒すには古い左派系を倒す必要がある
痛いけど腐った部位を切り落とさないと健康にはなれない
歯医者を怖がる子供のままではダメよ

213 :だぬ@ガラケー 【東電 79.5 %】 【14.4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/09(土) 11:28:01.51 ID:7dVZ++wh.net
安倍ちゃんの事務所に配る産経新聞は
毎日新聞九州支局に土下座して印刷してもらっている件(*⌒-⌒*)

214 :無党派さん:2016/01/09(土) 11:31:40.32 ID:ghDS5rFt.net
江田五月引退らしいよ
岡山選挙区失ったね

215 :無党派さん:2016/01/09(土) 11:36:38.97 ID:FgQfqrq0.net
アベノミクスもだめくさいし、これから野党の風が吹く
早く選挙態勢を整えろ

216 :無党派さん:2016/01/09(土) 11:36:49.98 ID:xOHwMdO8.net
野党連合は岡山選挙区に、大物キャスターを擁立すべし
報ステの古舘、クロ現の国谷、23の岸井、そしてとくだねの菊川
候補はたくさんいる
長野での杉尾の再現を目指すべき

217 :無党派さん:2016/01/09(土) 11:38:41.94 ID:Jo7zm7cl.net
>>216
岡山なら堀潤だよ。NHK岡山の看板記者として有名人だったから。
彼が全国ニュースの記者で出てくるようになってみんな余計驚いたもんだ
「堀潤が出世してるぞ!」と

218 :無党派さん:2016/01/09(土) 11:40:37.65 ID:xOHwMdO8.net
>>217
じゃあそいつを出すべし

219 :無党派さん:2016/01/09(土) 11:41:03.96 ID:FgQfqrq0.net
週刊○○に
「小沢一郎 古館擁立」の記事

220 :無党派さん:2016/01/09(土) 11:42:27.67 ID:Jo7zm7cl.net
>>218
問題は当人はそういうのに興味関心が無い。
爺婆オバチャンは堀潤知ってる人多いから江田の
後釜なら確実に票は取れる存在だけど
当人はその気が無い

221 :無党派さん:2016/01/09(土) 11:47:25.86 ID:xOHwMdO8.net
>>220
それを説得するのが政治家の仕事だろう
不可能ならば、>>216のような次善の策を出すまで

222 :無党派さん:2016/01/09(土) 11:48:25.05 ID:FgQfqrq0.net
民主の老害が消えたか
こいつは何の役にも立ってないからいいことだ

223 :無党派さん:2016/01/09(土) 11:49:56.12 ID:ghDS5rFt.net
http://digital.asahi.com/articles/ASJ175K3PJ17PPZB00N.html?rm=386
民主・江田五月氏が引退へ 周囲に「次世代へバトンを」

224 :無党派さん:2016/01/09(土) 11:52:05.61 ID:I8Kr0V2w.net
さて、今日は沖縄の辺野古基地反対運動をやっている人たちにお願いする。
俺は辺野古基地の工事は中止すべきだという立場だ。

今、裁判になっているが、裁判官が(安倍の指図)で突然変わったと東京新聞に出ていた。
だからおそらく敗訴すると思う。判決文などというのは、いくらでも最もらしい理屈を
書ける。

その場合、辺野古基地を作らせない方法は、二つ。
安倍政権を倒すか沖縄が独立するかだ。

独立の前に、まず、安倍政権を倒そうじゃないか。
方法は難しくない。翁長知事が沖縄の独立について県民投票をやると「発表」すればいい。
県民投票を本当にやるかどうかは別の話だ。この発表は、安倍に大打撃を与える
ことができる。本土の世論は一気に反安倍に傾く。ただでさえ反安倍ムードは
高まっている。これを決定的にすることが必要だ。

次回選挙は、安倍と自公にこれからも政権をまかせていいのかどうかの選択選挙だ。
残念ながら、国民のほとんどは、憲法や軽減税率や経済や財政に詳しい人ばかりではない。
安倍の世論操作で騙される人も多いのが現実だ。分かりやすく言えば、読売新聞を読んで
いる人たちのことだ。

自公が過半数割れになれば、現在の野党第1党の民主中心の政権になる。
そうすれば「民主党の辺野古基地への移転の方針は変えず、工事は停止する」と言う手が
使える。この手は、今の反対運動があるからこそ使える。そして、この「停止」を
ずっと続ければよい。

反対運動家の誰かがこれを見たら、翁長知事に伝えてくれ。
今、日本の将来は、沖縄のみならず、安倍と自公に脅かされている。
安倍と自公は亡国の徒だ。

225 :無党派さん:2016/01/09(土) 11:52:46.70 ID:Ax2HAsGA.net
合売の販売店というのは親切心で商売敵の新聞までも撒いてくれるが
それだけにそういう地域では現有部数を伸ばす余地はほぼない。
足元見られて取った先から郷売店の店員や拡張員によってひっくり返されてしまうのだ

226 :無党派さん:2016/01/09(土) 11:56:21.43 ID:BgYwep8K.net
>>180
> >>178
> 世間が揚げ足取りに走り
> 跳ね返すメンタルがなかっただけだぉ(゜゜;)


バカ言ってんじゃねえ。あいつがどれだけ日本を危険に晒したことか。
あんなのを総理に担いだ民主党は二度と有権者の信頼を取り戻せんのだよ。

227 :無党派さん:2016/01/09(土) 11:56:34.41 ID:sOHVerLU.net
>>212
「安倍辞めろ!」と騒ぐのはいいんだけどさあ、それなら自分達は
安倍に代わるリーダーとして誰を担ぐか、どういう政策を打ち出すのかという
覚悟、具体性が全く欠如してるんだよな。
「安倍辞めろ!」で騒いでる連中ですらも岡田に首相になって欲しいと
本気思ってる奴は一人もいないんだろうし、どういう政策なら
ボリュームゾーンの草の根無党派から支持されるかという思考すら
全く行われていない。例えば消費税に頼らない財源確保とか全く興味ないだろ
シールズも市民連合も共産党も。「戦争法案反対!」と騒ぐエネルギーを
何でそっちに振り向けようとしないんだろうか?
その時点で終わってるんだよ無責任な泡沫左派どもは。

228 :無党派さん:2016/01/09(土) 11:57:34.95 ID:LkIH19SC.net
まあ自民党を批判することで仕事を得ている人はいるからね
本質的に政権を取るための手段は取りたくないのが実情では

229 :無党派さん:2016/01/09(土) 12:12:38.19 ID:Ax2HAsGA.net
とはいえ産経の販売網や取材拠点の整理、押し紙削減は
恥ずかしい現実でありながらも合理性はあるんだよ
本来は押し紙が存在していることじたいが恥といえるのだから
そういう点では似た立場の毎日よりは対応のスピード感があると思う。

むしろ問題はフジの視聴率がだだ下がりで全日4位まで落ちたことであって
ここで黒字出せなくなると新聞や扶桑社の危機に助け船出せなくなる。
フジは右から左から若者からそっぽ向かれるある種の民主党状態なのが厳しい。
勤労者と知識層が見てくれるような帯ニュースや教養番組もなく
テレビ業界の命綱である年配女性用コンテンツが女バレと羽生君しか無い。

230 :無党派さん:2016/01/09(土) 12:17:04.04 ID:aLTCEbNq.net
>>229
フジテレビはBSのプライムニュースがある。

231 :だぬ@ガラケー 【東電 77.0 %】 【27.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/09(土) 12:21:06.44 ID:7dVZ++wh.net
>>229
おまいは何を言っているんだ(゜゜;)
10年ほど前に押し紙は整理したが購読者減で
依然以上の押し紙状態になっている
平均して配達部数の2倍以上の紙が販売店にゴミとして送られている

232 :無党派さん:2016/01/09(土) 12:25:55.43 ID:t/nQqViB.net
自民の石破って、なんとなく安倍よりも民主党に近い政策だね。

・人権擁護法案を容認
・日本の歴史問題で積極的謝罪を容認
・首相の靖国参拝慎重派
・安保法で「自民党感じ悪いよね」失言で民主党を手助け
・移民(難民)の受け入れ容認


対する安倍は、人権擁護法案に慎重だし、
日本の歴史問題で自虐史観見直しを推進。
(慰安婦強制連行を否定する閣議決定で河野談話無効化)
首相の靖国参拝容認
安保法を成立させる(石破は逃げて防衛大臣を拒否)
国連の場で「日本は移民受け入れより国内の少子化対策を優先すると発言

233 :無党派さん:2016/01/09(土) 12:26:49.85 ID:xSgDhJ/4.net
江田の引退により民主党の一人区が連続で0になりそう

234 :無党派さん:2016/01/09(土) 12:27:05.96 ID:Ax2HAsGA.net
>>230
悪い番組といわないがBSでまで見る人は少ないだろね

>>231
まあ、多分他紙より購読層のボリュームゾーンがより高いからそうなるのね

他の全国紙みても朝日の落ち込みは手ひどいし讀賣は実売率が悲惨そうだから
全国紙で良い所なんて一つもないんだけどな。まだ日経は堅いか?

235 :無党派さん:2016/01/09(土) 12:29:55.38 ID:xSgDhJ/4.net
民主党は一人区でもう誰も議席取れないんじゃないの?
前回も議席なかったんだし

236 :( ̄∀ ̄):2016/01/09(土) 12:29:55.57 ID:6vo0NGn0.net
民主・山井氏「年金運用、ギリシャ国債でも運用されている」→塩崎厚労相「GPIFはギリシャ国債での運用はしていない」

まさに狂犬だな、誰かまわず食って掛かりウソまきちらす
山井は典型的な民主党議員
政治的能力はゼロなのに、文句言いだけは一人前
ほんとにゲスの極み、バカだし

237 :( ̄∀ ̄):2016/01/09(土) 12:30:33.33 ID:6vo0NGn0.net
山井「4日連続株価下落で7兆円運用損が続いてる!」
安倍「はい、安倍政権に入ってから40兆円規模で運用益を出していましたが、
    そのマイナス7兆を計算に入れれば33兆の運用益になりますね」

山井「ベラベラベラベラと!そんな話は聞いてないんですよ!
   私は4日連続株安で、この4日だけを見れば7兆円運用損が出ていると質問したんです!
   質問された事だけに答えてください!もう一度やり直し!」
安倍「株の運用は短期で一喜一憂したりしないんですよ?」


山井「現行法ではギリシャ国債を買うことができます。
   ギリシャ国債のようなリスクの高い債券を持つことができるのは国民への裏切りです!」
塩崎「山井先生。落ち着いて。よく聞いてくださいね?
    我が国は、ギリシャ国債は、持っていません」

山井「聞こえません!
  政府がどこの株を持っている、持っていないと表明することは違法行為です!犯罪です!
  よって、ギリシャ国債の保有禁止法案が無いことと、今の答弁を無かった事にした事と合わせて!
  日本政府はギリシャ国債を持っているかもしれないとして議論を進めます!
  持ってないと表明するのは違法行為ですから!
  よって、リスクの高いギリシャ国債を持っているかもしれないのは国民への裏切りです! いいですね!」

塩崎・麻生・安倍 (爆笑)

塩崎「山井先生……   聞いてください……ギリシャ国債は、持っていません……www」
安倍「あなた。なんにも分かってないんだから、何も経済を知らないのにギリシャ国債なんて
    流言の流布はやめてくださいあなた」


動画だともっと笑えるww 
ttp://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=45442&media_type=
山井和則(民主・維新・無所属クラブ) 30分位から 

238 :無党派さん:2016/01/09(土) 12:31:45.22 ID:I8Kr0V2w.net
>>227>>228>>229
亡国の徒

239 :無党派さん:2016/01/09(土) 12:32:11.52 ID:Ax2HAsGA.net
民主が欲を押し殺して、江田の枠を非自公統一無所属の枠に向ければ面白い
というかここの票の性質からして一番難易度低いと思うのだが

240 :( ̄∀ ̄):2016/01/09(土) 12:32:40.09 ID:6vo0NGn0.net
なんで山井みたいな馬鹿が議員なんだよ。

241 :無党派さん:2016/01/09(土) 12:33:00.83 ID:I8Kr0V2w.net
安倍首相答弁 憲法軽視の反省見えぬ 東京新聞社説 1月8日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2016010802000126.html
衆参両院での各党代表質問が終わった。野党側は安全保障関連法の成立強行や臨時国会
見送りなど、憲法を軽視する安倍晋三首相の政治姿勢をただしたが、首相の答弁には反省
が見えなかった。今年初の与野党論戦だった。首相の外交報告と麻生太郎財務相の財政演
説に対する各党代表質問。二〇一六年度予算案提出後の一月下旬に行われる本格論戦の「前
哨戦」だが、夏の参院選を意識して激しい言葉の応酬となった。
 野党側がまずただしたのは首相の政治姿勢である。安倍政権は昨年九月、多くの憲法学
者らが憲法違反と指摘する安保関連法の成立を強行。十月の環太平洋連携協定(TPP)
大筋合意と内閣改造の後、野党が憲法五三条に基づいて臨時国会を開くよう要求しても拒
否し続けた。
 安保法について、野党側は「憲法違反の法律を絶対に認めない」(岡田克也民主党代表)
「安倍内閣には憲法を守る意思がない」(松野頼久維新の党代表)「戦争法廃止、立憲主義
回復を求める声が聞こえているか」(穀田恵二共産党国対委員長)などと追及した。
 これに対し、首相は「世界の多くの国々から強い支持と高い評価が寄せられている。決
して戦争法ではなく、戦争を抑止し、世界の平和と繁栄に貢献する法律だ」などと成立強
行を正当化した。
 臨時国会見送りについても「新年早々に通常国会を召集し、迅速かつ適切に対応してい
る」などと突っぱねた。憲法の規定など、なきがごときである。
 首相の答弁からは、憲法と向き合う真摯(しんし)な姿勢は感じられない。首相ら国務
大臣、国会議員などの公務員は「憲法を尊重し、擁護する義務を負う」(憲法九九条)にも
かかわらずである。
 首相は年頭会見で「憲法改正はこれまで同様、参院選でしっかりと訴えていく。その中
で国民的な議論を深めたい」と述べた。
 憲法改正は一九五五年の自民党結党以来の党是である。すでに与党で三分の二以上の議
席を有する衆院に加え、参院でも「改憲派」で三分の二以上の議席を確保して憲法改正を
発議できる政治的環境を整えたいのだろう。
 しかし、自分たちが変えたいと考える現行憲法は軽視する一方、新しい憲法をつくろう
というのでは、あまりにもご都合主義だ。
 憲法は、国民が権力を律するためにある。その原則を忘れ、憲法を蔑(ないがし)ろに
する政治家に、改正を発議する資格はそもそもない。

242 :無党派さん:2016/01/09(土) 12:33:01.40 ID:m9ZV5MR+.net
山井和則という文句垂れるしかできない以下にも民主党らしいクズバカを抱える民主党に政治を語る資格は無い。

243 :無党派さん:2016/01/09(土) 12:33:17.71 ID:hzNOLuKd.net
http://this.kiji.is/58391569469933052?c=39546741839462401
江田元参院議長が引退へ 民主、岡山に新人擁立
2016年1月9日 12時18分

民主党最高顧問の江田五月元参院議長(74)が9日、
夏の参院選岡山選挙区に立候補せず、今期限りで引退する意向を明らかにした。

党岡山県連が新人の擁立に向けた調整を進めていることを踏まえ
「不出馬の道筋は整いつつある」と岡山市内で記者団に語った。

党内や連合岡山などの関係団体は江田氏の続投を求めていたが、
江田氏は「若い世代にバトンタッチしたい」との意向をかねて示していた。
取材に「80代まで議員をしたいと国民にお願いすることはない」とも述べた。

県連は8日に会合を開き、東京都在住で岡山出身の
会社社長の30代男性を擁立する方向で調整することを決めた。

244 :無党派さん:2016/01/09(土) 12:35:44.30 ID:m9ZV5MR+.net
山井和則というクズ野郎がいる限り民主党は批判されるしかない。

245 :無党派さん:2016/01/09(土) 12:37:21.04 ID:m9ZV5MR+.net
日本の恥、今日の恥。
これが山井和則。

246 :無党派さん:2016/01/09(土) 12:37:24.85 ID:FgQfqrq0.net
>>239
非自公統一無所属の枠

マニフェストを放棄した民主の詐欺に怒ってる人は多いからな

こういう形で戦うのがベスト

247 :無党派さん:2016/01/09(土) 12:37:32.15 ID:xSgDhJ/4.net
山井も死んだ永田さんに似てるよね
小西もそうだけど
永田さんの方が激しかったけど

248 :無党派さん:2016/01/09(土) 12:39:47.18 ID:Ax2HAsGA.net
>>247
右翼左翼を超越した伝統の民主カラーといえるな

党名刷新すればカラー変えられるもんかね?

249 :無党派さん:2016/01/09(土) 12:46:00.05 ID:I8Kr0V2w.net
>>242>>244
亡国の徒

250 :無党派さん:2016/01/09(土) 12:51:38.51 ID:sOHVerLU.net
>>135
>こういう形で戦うのがベスト
無所属とかいう政党政治の否定こそが無責任の極みなんだよ。
民主党の詐欺に怒ってる有権者がいれば真摯に謝罪すればいいのに
それを未だにやってないから有権者から信用されないだけなんだが。

251 :無党派さん:2016/01/09(土) 12:52:38.58 ID:sOHVerLU.net
訂正
>>246
>こういう形で戦うのがベスト
無所属とかいう政党政治の否定こそが無責任の極みなんだよ。
民主党の詐欺に怒ってる有権者がいれば真摯に謝罪すればいいのに
それを未だにやってないから有権者から信用されないだけなんだが。

252 :無党派さん:2016/01/09(土) 13:06:18.91 ID:q6U+SvE1.net
産経は二回ほど購読料踏み倒してるのでブラックリストに載ってると思うw

253 :無党派さん:2016/01/09(土) 13:12:17.86 ID:FgQfqrq0.net
>>251
今は過渡期だろ
非自公に対抗する野党を作り直さないと駄目なの
野田の自公民大連立こそ大政翼賛会
政党政治の否定なんだよ

254 :無党派さん:2016/01/09(土) 13:13:30.14 ID:FgQfqrq0.net
訂正
非自公→自公

255 :無党派さん:2016/01/09(土) 13:20:16.93 ID:sOHVerLU.net
>>253
だから掲げる旗は何色なんだよ? 無所属なんて何も書いてない白旗じゃ信用されないんだよ。

256 :無党派さん:2016/01/09(土) 13:23:23.21 ID:J7ES6lSl.net
野党が政権とれるチャンスは金融危機が起きた時か東京五輪終了後のどちらか。
そういう時でないと取れるチャンスはやって来ない。
そういう時に取れなければ実力不足。
実は、金融危機は約10年のスパンで到来する。10年周期説で
世界の資本主義は金融による投機マネーによってバブル発生→バブル崩壊して不良債権が生じると、また次のバブル発生→バブル崩壊を繰り返す「バブル循環」。
87年のブラックマンデー、91年の日本金融危機、97年のアジア危機・98年のロシア危機、
08年のリーマンショック等の膨張と破裂を繰り返し、人間は「未曾有の危機」を何度も繰り返してきた。
しかし、一つ確かなことがある。「人間は呆れるほど忘れやすい」生物だということだ。
もっと言うと73年と79年の石油ショックの後にも世界的な金融危機が起こっている。
77年のスペイン、81年のチリ、87年のノルウェー、91年のフィンランド、スウェーデン、94年のメキシコ、97年のインドネシアの韓国、マレーシア、フィリピン、タイ、
98年のコロンビア、99年のブラジル、01年のアルゼンチン、トルコ、02年のITバブル崩壊、07年のサブプライムローン等。

257 :無党派さん:2016/01/09(土) 13:28:30.39 ID:FgQfqrq0.net
>>255
旗って、オール野党なんだから当面護憲とか格差是正とかそういうもんになるに
決まってるジャン
当選すれば、国会では民主無所属クラブとか会派に入るだろうし

258 :無党派さん:2016/01/09(土) 13:33:34.69 ID:I8Kr0V2w.net
>>256
現状認識が不十分だよ。
今、日本をおおっているのは、金融不安だけでなく、安倍と自公政治が続くと
今以上にどんどん貧しくなっていくのじゃないかという社会不安だよ。

違憲安保法
沖縄の基地問題
増税と金持ち優遇の軽減税率
安倍の選挙目当てのバラマキ→将来の増税
消費税を使った法人税減税
実質賃金の低下
非正規の増加と正社員への道を閉ざす派遣法
TPP
原因は山ほどある

社会構造の変化と社会不安が政治を変えるというこれまでにない選挙になるよ。

259 :無党派さん:2016/01/09(土) 13:36:40.96 ID:/vnhPwQQ.net
当面護憲が旗(笑)

260 :無党派さん:2016/01/09(土) 13:38:01.74 ID:sOHVerLU.net
>>257
オール野党なんてニーズは国会前で「戦争法案反対!」とか騒いでる連中の妄想だから。
殆ど国民には全く無関係なんだけど。

261 :無党派さん:2016/01/09(土) 13:40:22.29 ID:/vnhPwQQ.net
不安の煽り合戦なら止めとけ
どう考えても大半の国民は自民党政権より民主党政権の方が不安なんだからよ

262 :無党派さん:2016/01/09(土) 13:41:07.99 ID:sQZQOA58.net
橋下は5年以内におおさか維新で政権を取ると言っているからな
まずは民主党を潰して最終的には自民党も潰す気なのだろう

263 :無党派さん:2016/01/09(土) 13:43:39.06 ID:sOHVerLU.net
>>258
で財源をどこに求める?
大企業課税なんて卵産む鶏殺しするつもりか?

264 :無党派さん:2016/01/09(土) 13:46:41.96 ID:J7ES6lSl.net
98年に長野オリンピック開催がありましたが、日本のオリンピックで初めてマイナスの経済効果を生み、莫大な借金を残した。
借金の償還にどれほど大変だったかを忘れていますよね。
長野県が長野オリンピックのための施設を作って、長野県は借金返済の税金を払い続ける。
長野オリンピックの借金返済は20年もかかっている。
2020年の東京オリンピックでもそうなる可能性が無くはない。
二週間後のお祭り騒ぎの後に待っているのは「返済」 。

265 :無党派さん:2016/01/09(土) 13:46:51.47 ID:/vnhPwQQ.net
自民党が二階的なものに先祖帰りをしたらカウンター勢力が必要になる
それは民主党ではなく橋下政党だろうね

266 :無党派さん:2016/01/09(土) 13:48:43.11 ID:sOHVerLU.net
>>262
いざ潰すとなるとそう簡単には潰せないよ。
本来なら橋下は敵である安倍に媚びるより太陽政策で民主党に
媚びて民主党を乗っ取るべきだったんだよ。

267 :無党派さん:2016/01/09(土) 13:48:54.30 ID:/vnhPwQQ.net
>>264
で、長野オリンピックはやるべきでは無かったわけ?

268 :無党派さん:2016/01/09(土) 13:51:19.74 ID:6OubnKbA.net
以外と元議員、落選組とか、色々活動してるな
テレビより地元回りだ。

269 :無党派さん:2016/01/09(土) 13:59:22.92 ID:/vnhPwQQ.net
日本の野党が論外だった故に自民党は保守とリベラル
自由主義と保護主義を併せ持つ両性具有的な政党になった
ここの分裂を起こす事が出来れば日本にも政策を軸としたマトモな民主主義が生まれるはずだが

270 :無党派さん:2016/01/09(土) 14:01:37.80 ID:/vnhPwQQ.net
その分裂の芽は大阪で橋下によって実現された訳だが

271 :無党派さん:2016/01/09(土) 14:06:54.15 ID:sOHVerLU.net
>>270
それを大阪域外で広める手段が不透明なのが最大の懸念なんだよ。
野党再編についても橋下は現段階では口を閉ざしたままだし。

272 :無党派さん:2016/01/09(土) 14:13:58.39 ID:poWnJ63o.net
江田五月が引退したら、菅元総理も寂しくなるな。

273 :無党派さん:2016/01/09(土) 14:16:57.37 ID:FgQfqrq0.net
菅もおととしか
海江田に譲ってれば男を上げてたんだろうがなあ
菅は共産の応援があっても厳しいだろうな

274 :無党派さん:2016/01/09(土) 14:44:23.90 ID:J7ES6lSl.net
前回の東京オリンピック時代の日本経済は経済成長率が平均10%超えで高度成長を続ける最中の開催、日本中が感動と感激に酔いしれていた。
ところが、前回の東京オリンピックで日本はIMFから借金して開催していたのだ。
その借金返済を終えたのが何と1999年。
で、1965年から国債発行しました。
IMFからインフラ整備資金を借り入れ、新幹線と高速道路を建 設したことは有名な話。

275 :無党派さん:2016/01/09(土) 14:59:44.03 ID:qzZ+TRx5.net
東京ニセ維新、お得意の政策コロコロ転換

「柿沢氏は考え方変わった」…首相、野党皮肉る

維新の党の柿沢未途氏も、大幅金融緩和の成果を疑問視し、
「景気実感は冷え冷えとしている」と指摘した。
首相は柿沢氏がかつて所属した政党に触れ、
「みんなの党は『この政策は良い』と言っていたが、
民主党と(統一会派結成で)一緒になり、考え方が変わられたようだ」と切り返した。

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/20160109-OYT1T50029.html

276 :無党派さん:2016/01/09(土) 15:00:59.21 ID:J7ES6lSl.net
オリンピックって80年代〜90年代ぐらいからどこも借金や赤字が多くなっていったんだよな。
カナダは76年のモントリオール1000億円近くの赤字になって借金を返済するのに30年もかかっとる。
ここ近年のオリンピック開催で経済波及効果が出たのはオーストラリアのシドニーぐらいかもしれない。
04年のアテネ五輪はギリシャ危機の原因の一つ。
空港などを作って金使った割には世界中からの金が集まらなかった。

277 :無党派さん:2016/01/09(土) 15:04:49.81 ID:3BgcdIbd.net
北朝鮮の核実験で一気に高まった「衆参ダブル選」の可能性
2016年01月09日(土) 歳川 隆雄
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/47313?page=2

>現時点で考えられるシナリオは3つある。
>@永田町で有力視される通常国会会期末の6月1日衆院解散・7月10日衆参同日選、
>A会期を7月22日まで延長して同日衆院解散・8月上旬衆参同日選、
>B7月10日参院選実施・8月下旬衆院解散・9月上旬総選挙―である。

>Bも2ヵ月弱の期間を置くものの事実上の衆参ダブル選挙であり、「時差付き衆参同日選」と名付けたい。
>文字通りの同日選挙であれば、与党・公明党が支持母体・創価学会員の負担増
>(投票所で衆参各2人計4人の候補者の名前を記入する必要がある)を理由に忌避するため、時差付きというアイディアを捻り出したのだ。

>いずれにしても、北朝鮮の「水爆実験」もあって現下の株価は1万8000円台を割り込むまで低迷しているが、
>月末28、29日の日本銀行政策決定会合で「黒田バズーカ第3弾」発射の可能性が強まっており、
>現在の円高・株安が追加金融緩和によって再び円安・株高に転じれば、衆参同日選は確定的と言っていいだろう。



>>274
スレタイ読め、ハゲデブ包茎

278 :無党派さん:2016/01/09(土) 15:07:29.36 ID:WaVE/9q7.net
民主党と維新の党が一緒になるのはいいが、小沢だけには気をつけないと、
政権獲った後、また分裂するのがオチだからな。

279 :無党派さん:2016/01/09(土) 15:10:01.42 ID:93nKYyyM.net
野田は公務員と大手の正社員のことしか考えてない
民主党は庶民の敵だ

280 :無党派さん:2016/01/09(土) 15:18:55.19 ID:GinCbXwM.net
遂に二階までもが、衆参W選の見通しを示す

二階氏「同日選の可能性ある」

自民党の二階俊博総務会長は9日午後、
夏の参院選と合わせて衆院選を実施する衆参同日選について
「(政権幹部が)しようと思っているから、あるかもしれない。
同日選をしたいのは間違いない」と述べ、可能性があるとの認識を示した。
和歌山市内で記者団の質問に答えた。

ttp://this.kiji.is/58416715744265722?c=39546741839462401

281 :無党派さん:2016/01/09(土) 16:05:24.35 ID:hRW0/vRS.net
お亡くなりになられた江田五月さんのを偲んで
新しい党名は心眼マニフェス党とかどうかな

282 :無党派さん:2016/01/09(土) 16:12:10.20 ID:FgQfqrq0.net
>>278
こういう馬鹿ってまだ死んでなかったのか
自公と組んで消費税を強行した反省が全くないんだな

283 :無党派さん:2016/01/09(土) 16:25:07.80 ID:IzRD/0BV.net
>>273
海江田が落ちて喜んだ議員の方が多そう。
代表の椅子に異様に執着し続けて、
ずーっと代表を辞めようとしなかったし。

284 :無党派さん:2016/01/09(土) 16:28:17.82 ID:LJT2xKha.net
>>282
枝野と岡田も同罪
当時から反対してたって言うならわかるけどな。けど彼らは賛成票入れた

285 :無党派さん:2016/01/09(土) 16:29:35.25 ID:eNjDkH1Y.net
国会の大阪化がはじまったな
民主にとっては悪手だぜこれ
今頃橋下は笑ってるだろうもっとやれと

286 :無党派さん:2016/01/09(土) 16:31:55.89 ID:LJT2xKha.net
野党同士が此処まで仲悪いってのも珍しいね
質問時間で此処まで揉めるなんぞ

287 :無党派さん:2016/01/09(土) 16:34:58.92 ID:LJT2xKha.net
まあイタリアっぽくなってきたね
野党オリーブと与党オリーブがあってあそこ所属がコロコロするし

288 :無党派さん:2016/01/09(土) 16:37:36.58 ID:LJT2xKha.net
となると必然的に野党でも仲悪くなってまう
うん、実にイタリアを後追いしてる

289 :無党派さん:2016/01/09(土) 16:39:15.73 ID:FgQfqrq0.net
>>284
こういう奴は、基本的に消費税増税できれば党なんてどうなってもいいと考えだから
大敗北しても平気だし、今の議席でも満足してるから
議席を増やそうなんて思ってないから問題なんだよな

290 :無党派さん:2016/01/09(土) 16:43:33.49 ID:6fEI0UDL.net
>>127
> >>93
> そもそも予算案は内閣にしか出せないよ、昨日の安倍と階との国会論戦でもあったどおり

へー、じゃあ対案出せ出せ、責任野党言ってた民主党政権は非常識極まりない行動してたのかw

291 :無党派さん:2016/01/09(土) 16:46:29.35 ID:IzRD/0BV.net
小沢は自分が中枢からハブられてたから拗ねて、マニフェストや消費税増税反対を口実に暴れてただけ。
ある程度小沢が関わる政局を見てきた人間の中で、信者以外に
小沢が消費税増税反対論者だと本気で信じてた人って、少ないだろ。

292 :無党派さん:2016/01/09(土) 16:48:42.13 ID:FAEcCFQ8.net
安倍首相答弁 憲法軽視の反省見えぬ 東京新聞社説 1月8日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2016010802000126.html
衆参両院での各党代表質問が終わった。野党側は安全保障関連法の成立強行や臨時国会
見送りなど、憲法を軽視する安倍晋三首相の政治姿勢をただしたが、首相の答弁には反省
が見えなかった。今年初の与野党論戦だった。首相の外交報告と麻生太郎財務相の財政演
説に対する各党代表質問。二〇一六年度予算案提出後の一月下旬に行われる本格論戦の「前
哨戦」だが、夏の参院選を意識して激しい言葉の応酬となった。
 野党側がまずただしたのは首相の政治姿勢である。安倍政権は昨年九月、多くの憲法学
者らが憲法違反と指摘する安保関連法の成立を強行。十月の環太平洋連携協定(TPP)
大筋合意と内閣改造の後、野党が憲法五三条に基づいて臨時国会を開くよう要求しても拒
否し続けた。
 安保法について、野党側は「憲法違反の法律を絶対に認めない」(岡田克也民主党代表)
「安倍内閣には憲法を守る意思がない」(松野頼久維新の党代表)「戦争法廃止、立憲主義
回復を求める声が聞こえているか」(穀田恵二共産党国対委員長)などと追及した。
 これに対し、首相は「世界の多くの国々から強い支持と高い評価が寄せられている。決
して戦争法ではなく、戦争を抑止し、世界の平和と繁栄に貢献する法律だ」などと成立強
行を正当化した。
 臨時国会見送りについても「新年早々に通常国会を召集し、迅速かつ適切に対応してい
る」などと突っぱねた。憲法の規定など、なきがごときである。
 首相の答弁からは、憲法と向き合う真摯(しんし)な姿勢は感じられない。首相ら国務
大臣、国会議員などの公務員は「憲法を尊重し、擁護する義務を負う」(憲法九九条)にも
かかわらずである。
 首相は年頭会見で「憲法改正はこれまで同様、参院選でしっかりと訴えていく。その中
で国民的な議論を深めたい」と述べた。
 憲法改正は一九五五年の自民党結党以来の党是である。すでに与党で三分の二以上の議
席を有する衆院に加え、参院でも「改憲派」で三分の二以上の議席を確保して憲法改正を
発議できる政治的環境を整えたいのだろう。
 しかし、自分たちが変えたいと考える現行憲法は軽視する一方、新しい憲法をつくろう
というのでは、あまりにもご都合主義だ。
 憲法は、国民が権力を律するためにある。その原則を忘れ、憲法を蔑(ないがし)ろに
する政治家に、改正を発議する資格はそもそもない。

293 :無党派さん:2016/01/09(土) 16:53:59.91 ID:FgQfqrq0.net
>>291
ただでさえ公約破ったといわれて
消費税増税、事故後一年で原発再稼動して勝てると思ってたのか
ほんとおめでたい奴だなw

294 :無党派さん:2016/01/09(土) 16:54:31.11 ID:LJT2xKha.net
確かに小沢の言動は所得税法の補則の存在考えるとおかしくて矛盾だらけ

295 :無党派さん:2016/01/09(土) 16:55:33.09 ID:LJT2xKha.net
それに同意したのが岡田枝野

そのおめでたいことに

296 :無党派さん:2016/01/09(土) 16:57:08.09 ID:LJT2xKha.net
野田だけじゃ法案は作れないって何度説明したらいいのかと
此処ってそういう民主集中な政党じゃありませんので

297 :無党派さん:2016/01/09(土) 16:57:37.57 ID:m9ZV5MR+.net
枝野、山井は人にケンカを売っておきながら言いっ放しで何の責任も取らない。
いかにも民主党らしい無責任ぶり。

298 :無党派さん:2016/01/09(土) 16:59:59.51 ID:p3q35wl/.net
自民党政治に対して不満を持つ人間は多いのに、野党間で考え方に
隔たりが有り過ぎて何時まで経っても統一戦線が築けないよ。

民主党内や維新の党内でさせ路線対立があるから、どうしようもないね。

299 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:00:44.41 ID:FgQfqrq0.net
野田って、人がやるなといえばいうほど自爆する
上島竜平みたいな奴だからな
こいつは非常に危険、政権末期はアル中だったし

300 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:01:51.09 ID:6fEI0UDL.net
非自公政権が長く続くとか無理無理
共産党だって安保法制撤回だけって言ってるのに
欲張ってそれ以外のこともやろうとしても
各野党の路線の違いが表面化して深刻な対立が起きて
結局崩壊する

それなりの政権作って長くやりたいなら
他の党に頼らず自分らを鍛えて議席のばしていくしかない

301 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:03:44.64 ID:LJT2xKha.net
まあ連立するってことは相手の政策の何かを受け入れなきゃならんからな

302 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:04:23.90 ID:FgQfqrq0.net
これだけ強い安部だって消費税上げる前に何とか選挙したいと思って必死だが
馬鹿野田はそれを手柄と思って選挙するくらいの馬鹿だから
話にならないんだよ

303 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:05:31.22 ID:IzRD/0BV.net
>>293
そりゃあ、大敗は必至だっただろう。
だが、マニフェストが破綻した遠因の1つに「マニフェストの財源をどこから持ってくるんだ」と言う党内からの批判に
耳を貸さなかった小沢の無計画、無思慮ぶりがあったと思っているので、
いかに小沢がギャースカ言っても「お前にも責任があるわ」と冷めた目で見てたな。
そもそも、仮にマニフェストが守られていたとしても、あの小沢が
自分がハブられたままで大人しく1兵卒をやってたとは思えん。

304 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:07:07.69 ID:LJT2xKha.net
マニフェストの財源は国債って小沢は言ってたよ
要は消費税か国債の2択

305 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:07:59.38 ID:FgQfqrq0.net
>>303
財源なんていいだしたら、今だって予算組めないじゃないな
税収50兆で100兆の予算組んでるんだぞ
そういう批判自体がおかしいの

306 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:08:11.41 ID:EsrHqWTu.net
ここの連中は、毎日毎日同じ話題で飽きないのか

307 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:08:50.96 ID:Uvw6ABkF.net
今日の低脳オザシン=ID:FgQfqrq0=山吹八葉 (@hachiyou12)

308 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:10:27.39 ID:5XUQgnLS.net
自公田民男さんの酩酊ほろ酔い日記より;

句つくりに悩んだときは
最後に「・・それにつけても金の欲しさよ」と続ければ575、77の句が完成しますw

これと同じ現象が、民主党にも見られるのです
自民党の次期選挙立候補予定者は、演説でルル自省の弁を述べ、最後に

「・・でも、民主党の時代よりよくなりました」と言って、この一言で聴衆が納得して帰るのが度々
みられるのです。

しかし、安心はまだ早いと思います。
民主党は今年前半には「新党名」に生まれ変わるでしょう

そうなれば、「民主党」の党名は消えるのです。
最早、上のフレーズは使えなくなるのです。

選挙作戦は一からやり直しです。今から物心両面で準備しておいて下さい

309 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:11:42.48 ID:LJT2xKha.net
しょうもない
実際税収爆死で何かしら追加でどっかから持ってこなきゃいけなくなったんだ
そうじゃないと前年と全く同じ内容のこともできなかった

310 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:12:59.80 ID:93nKYyyM.net
というか、一番改革が必要なのは民主党自身
前回、ボロ負けしたのに何の反省も党改革もしてないなら次の選挙でも同じようにボロ負けする
民主党は分かっているのか?

311 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:13:42.98 ID:6fEI0UDL.net
>>306
執行部が決断して動かいなから
確かにループしがちにはなるな

変化が起きるのも党外で動きあった場合がほとんどだな

312 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:14:34.40 ID:LJT2xKha.net
兆単位で下がったのだから前年意地でも数兆余計に必要
もう公約どころじゃない

トリアージが必要

313 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:16:13.08 ID:poWnJ63o.net
>>273
当選するんじゃないの。
でも、年齢的に最後の選挙かもしれない。
有終の美を飾らせたい。

314 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:16:44.53 ID:FgQfqrq0.net
>>310
大敗してそれが正しいと思ってるからな
痛い目にあったとも思ってないだろうな
こういう連中は消滅するまでわからない

315 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:18:26.07 ID:LJT2xKha.net
恨むならリーマン証券を恨め
あそこがやらかさなきゃ2012年はわからなかったかもしれない

316 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:18:40.13 ID:6fEI0UDL.net
>>310
自民も復活できたのだから自分たちも…
ってのが頭のどこかにあるんだろうな

でも、野党自民程地道な活動してないから
結局議席が大きく伸びることはない

317 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:20:59.04 ID:LJT2xKha.net
はあ?
活動はツイッタとブログだよ
ネットで真実を見つけるアレだよ

318 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:23:24.23 ID:aEOs7lvC.net
>>315
いや、リーマンがあったから2009に政権交代ができたんだよ

319 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:25:06.07 ID:08O6NI3c.net
>>305
2015年の税収は56兆超えは確実。
仮に消費税を10%(軽減税率あり)に上げたとして60兆円。
これに税外収入を足すと歳入は70兆円弱。
98兆の歳出に対して歳入は70兆、
それなりにカッコついてくる。

320 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:25:54.58 ID:Yv7MIoaN.net
政権獲得前夜から与党時代の総括って、常に民主党に付いてまわってる話だからこそ、ループするんだろ。
これをキチンと総括して、それぞれの選挙区で地道に訴えていけば、
政権時代の失敗と言うネガティブなイメージを、貴重な経験と言うポジティブなイメージに逆転させられるし、それが民主党と言う名のブランドにもなるのに、
現実には、そういう努力を嫌がって党名変更に逃げようとしてるし、罵詈雑言が怖いのか、ろくに地元活動をしない議員も多い様子。

321 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:26:36.39 ID:LJT2xKha.net
総括とは焼き鉄板だ

322 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:27:22.10 ID:Kl5eIKF/.net
お前ら岡山選挙区という民主党が唯一勝てそうな1人区が本日なくなったというのにお気楽だなあ
民主党議員と同じく支持者も危機感ないなあ

323 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:28:42.69 ID:0HClZFMZ.net
北朝鮮の水爆実験にやさしいマヌケな民主党

324 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:29:12.93 ID:6fEI0UDL.net
自民は勝てない候補をおろして勝てる候補に変えて
地元での活動を活発化させ
それを受けた幹部含めた現職議員が全国各地に散って
支部長と一緒に有権者(支持者)の話聞いたりしていた

民主党がそういった地道なことやっているかといえばNOだろw
地方に行くことはあるけどほとんどが選挙がらみか有権者との対話のない視察だし
人材に至っては党基準を緩めて勝てない候補をまた担ぎ出す有り様

自分の周辺で頑張っているのは次の選挙に危機感抱いている一部の現職くらいで
たまにそれ以外の人が活動しているなと思ったら次の参院絡みのイベント

風も大事だろうけど、風ばかりに頼ると接戦になった時、最後の最後で競り負けたりするぞ

325 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:30:20.37 ID:LJT2xKha.net
しょうがねえじゃん歳で引退したいっていうんだ
北澤もそう

326 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:31:01.88 ID:eNjDkH1Y.net
永田を嵌めたのは
馬淵澄夫石関貴史北神圭朗松本大輔
だっけ?

327 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:33:13.07 ID:Yv7MIoaN.net
>>313
菅個人は前回よりも結果出すかもな。
小集会を重ねるなど、地元で努力してるみたいだし
地元の市議選や市長選挙の結果も良い。

328 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:34:11.78 ID:6fEI0UDL.net
北澤や江田五月が引退だと
輿石も次は出ずに引退って事になるのかな
輿石いなくなったら小野次郎が喜んでその後釜に座りそうw

329 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:37:30.44 ID:FgQfqrq0.net
>>324
クソ民主は他の野党が10以下の議席で
20議席くらいで野党第一党であれば満足な政党だからな
自公が400議席くらいとっても平気なんだよw

330 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:38:00.15 ID:J7ES6lSl.net
>>274
自己レスだが、間違えたので訂正します。

×前回の東京オリンピックで日本はIMFから借金して開催していたのだ。
借金返済を終えたのが何と1999年

○前回の東京オリンピックで日本は世界銀行から借金して開催していたのだ。
借金返済を終えたのが何と1990年。

IMFと世界銀行はタッグを組んで活動することが多い。
どちらも本部はアメリカのワシントンDCにあり、姉妹的な機関でお互い協力関係にはあるが、違う組織。

331 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:41:36.81 ID:6fEI0UDL.net
>>317
ネットで真実…

それを真に受けた未来の党などの脱原発陣営に次世代の党
みんな無残に散っていったな

332 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:45:57.35 ID:P/1qLKfU.net
まあ他も決して褒められたもんじゃないが
野田だけは情状酌量の余地なしってのがもうほとんどの民主党支持者の総意じゃないかな?
思い切って総括するのもありだと思うよ。それこそ安倍の選挙区に落下傘させたりして
効果的な見せしめを行うのは党利党略のみならず天下国家の行く末を考えてもありだと思う。

333 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:46:33.62 ID:08O6NI3c.net
>>330
日本は繰り上げ返済をしようとしたけど
相手側から当初の契約通りにしてくれと頼まれたみたいだよ。
日本の案件をモデルケースにしたいということだったみたいだな。

334 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:47:19.77 ID:6fEI0UDL.net
民主党が反省しないのは支持者も悪いんだけどね

民主党の集まりに行くと
「民主党は政権時代○○はちゃんとやった」
「何としてでも自民の悪政に勝たなければならない」
とはそんな話ばっかりで、何で無党派層がそっぽ向いたのかとか
政権時代何が悪かったか反省するとかそんな雰囲気じゃない

たまに、厳しい言葉も出ることは出るけど
多勢に無勢、心地よい言葉にかき消されてしまうんだよな

335 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:48:47.50 ID:sBmPV7EO.net
生の声が政治を語る51
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/yume/1446581800/

↑ウヨジジイ 読売の声と生の声をなんとかしてくれ

336 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:52:27.48 ID:FgQfqrq0.net
何にしろ消費税増税、原発再稼動を売り物にして選挙をやるバカはいないから
安倍をみてりゃあわかるだろ

337 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:54:32.98 ID:6fEI0UDL.net
>>332
野田に関しては支持者の間でも賛否両論だよ
街頭演説して民主党支持者の熱烈な声援とヤジが飛ぶのは野田くらい

338 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:55:23.91 ID:FgQfqrq0.net
桜井よし子とか、筆坂とか自民応援団におだてられても選挙では勝てないんだよ
支持層が違うんだから当たり前だろ

339 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:56:05.22 ID:J7ES6lSl.net
戦後の先進国の政権交代の回数を数えてみたんだが、意外と多くない。もちろん日本よりは多いが。
先進国的には10年に一回交代するかしないかぐらいがトレンド。
アメリカの戦後の政権交代6回、イギリスの戦後の政権交代6回でほぼ一緒。
フランスやドイツも政権交代が多いのかと思いきや4回ぐらいのようだ。
ドイツは政権交代よりもAとBの連立政権かAとCの連立政権という感じでグルグル回してるから政権交代してるイメージあるが。
むしろ、社民主義の北欧とか南米の方が多いんじゃないかと思うぐらい。
リベサヨが憧れる北欧では共産があまり強くない。それゆえ社民主義政党が国政のヘゲモニーを握っている。

340 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:57:19.02 ID:FAEcCFQ8.net
国会質疑

>続いて大串議員は、安保法案が強行採決された際の写真を示しながら、これは与党議員が特別委員長
席を囲んで強行採決を行ったことから「人間かまくらーズ」と言われると指摘。委員長席が与党議員に
囲まれ何も聞こえない中、与党議員により採決が強行され、意思決定がなされたという議会制民主主義
を冒とくする手続きに対しての総理の認識を質した。

 安倍総理は、「与野党で議論がかみ合わない。賛成・反対に分かれる場合もある。しかし議論が熟した
と委員会が判断すれば当然採決ということになる。採決の状況については野党にも責任がある」と、ま
たしても野党に責任を転嫁。

 これに対し大串議員は「野党の責任と言うのは聞き捨てならない。『人間かまくらーズ』によって強行
採決したのは与党の方だ。野党は十分な審議をやろうと提案してきたのに野党の責任とはどういうこと
だ。憲法違反との指摘に対する疑念をまったく払拭できておらず、論点はまだまだ残っており、とても
採決できる議論の状況ではなかった。にもかかわらず衆参両院で強行採決し、議論が打ち切られたので
あり、野党の責任ではない」と強く反論した。
https://www.dpj.or.jp/ 1月8日

341 :無党派さん:2016/01/09(土) 17:59:34.43 ID:FgQfqrq0.net
昨日の国会質問
経済問題は、あーでもないこーでもないで枝野は攻め切れなかったな
安保問題の方が少しインパクトがあった

342 :無党派さん:2016/01/09(土) 18:03:21.39 ID:6fEI0UDL.net
>>341
枝野ご自慢のエダノミクスでも披露すればよかった?
でもそれはそれでツッコまれそうな予感

343 :無党派さん:2016/01/09(土) 18:05:59.39 ID:zNHjxpHb.net
代表質問で馬場を取り上げたニュースがなかったのに、
おおさか維新の国会質問いじめは、おおさか維新にとって良い宣伝に成った。
マスコミにも取り上げられ、立ち位置をハッキリわからせてくれた。

344 :無党派さん:2016/01/09(土) 18:06:53.31 ID:FAEcCFQ8.net
199 地震雷火事名無し(東日本) 2015/12/25(金) 17:32:24.04 ID:NbEJE9PY
1989年度から91年度ころの国税構造はこうだった。
所得税 27兆円
法人税 19兆円
消費税  3兆円

これが2015年度は
所得税 16兆円
法人税 11兆円
消費税 17兆円

345 :無党派さん:2016/01/09(土) 18:07:28.27 ID:Kl5eIKF/.net
>>340
ここについては安倍は津田弥太郎の名前を出すかと思った

346 :無党派さん:2016/01/09(土) 18:08:47.99 ID:LJT2xKha.net
いや年金を株で運用するなとか
大ブーメラン刺さること連チャンで言ってるし
それ冗談なんだよな?

347 :無党派さん:2016/01/09(土) 18:12:11.67 ID:FgQfqrq0.net
安保問題は、人間かまくらもそうだし、他にも自民は色々とんでもないことやってたよな
これもねちねちやったほうがいいよ
おれも色々思い出せるし、

348 :無党派さん:2016/01/09(土) 18:18:46.48 ID:J7ES6lSl.net
実は、戦後の先進国では政権交代した回数よりも憲法改正した回数のほうが圧倒的に多い。
戦後に憲法を変えた先進国の回数
アメリカ6回、フランス27回、カナダ18回、イタリア15回、ドイツ58回

世界的な金融危機が起きると政権交代は起きやすい。
例えば、戦前戦中の世界的な大恐慌や世界大戦の戦争にも政権交代が起きた。
第一次世界大戦の戦中にはドイツ革命とかロシア革命があったし、第二次世界大戦中にイギリスは総選挙をやって政権交代した。

349 :無党派さん:2016/01/09(土) 18:20:47.46 ID:eZyF/rrD.net
安保法案は野党3党が賛成してるから強行採決ではないんだよな。

350 :無党派さん:2016/01/09(土) 18:24:19.73 ID:sQZQOA58.net
ところで民主党が言ってた埋蔵金て一体何だったんだ?
徳川幕府がどこかの地下に埋めてた金貨の山を自民党が隠していたとか思っていたのかな???

351 :無党派さん:2016/01/09(土) 18:26:24.59 ID:LJT2xKha.net
特会の現生部分じゃね?
けど特会はほとんどが国債ですぐ換金できるかつうとらしいが

352 :無党派さん:2016/01/09(土) 18:30:52.05 ID:eZyF/rrD.net
>>350
科学技術の研究予算と防災公共事業の予算のこと。

353 :無党派さん:2016/01/09(土) 18:31:16.18 ID:LJT2xKha.net
それ以前に特会を一般会計化する改正法がいる

コレを何故か全然やんねえの?
何か地雷を見つけちまったとしか思えない

354 :無党派さん:2016/01/09(土) 18:34:14.49 ID:LJT2xKha.net
別に為替徳会でもいいよ

その代わり猛烈に為替動いて被害が出ても知らん

355 :無党派さん:2016/01/09(土) 18:37:21.57 ID:08O6NI3c.net
今なら外為特会に20兆円の埋蔵金が眠ってるよ。

356 :無党派さん:2016/01/09(土) 18:41:31.72 ID:LJT2xKha.net
凄いっちゃ凄いがその程度数年で溶ける

357 :無党派さん:2016/01/09(土) 18:46:27.16 ID:J7ES6lSl.net
サッチャー〜メージャー時代のイギリスでは、ブレア前の労働党が20年以上も野党で、もう駄目だと言われまくった。
小選挙区制発祥のイギリス(単純小選挙区制)でこれだからな。
で、 ブレアがイギリスのポンド危機があった92年に労働党党首になって注目された。
反ロシア運動家で有名なジョージ・ソロスは97年のアジア通貨危機の原因のタイバーツ暴落を仕掛けた投機家で、92年のイギリスのポンド危機の前科有り。
98年にジョージ・ソロスが仕掛けたアジア通貨危機の影響がロシアに及びロシアはデフォルトに追い込まれた。
イギリスのポンド危機もそうだったけど、イギリスの経済が崩壊した代わりにジョージ・ソロスは空売りで大金持ちになった。

358 :無党派さん:2016/01/09(土) 18:52:07.22 ID:Ax2HAsGA.net
>>331
ネットでさえも、鉛筆選挙のためにネットアンケートやったら
大量のネトウヨや保守ブロガーにみつかって常駐され
不正カウントで何度コンテニューしても原発yesが多数になるという悲惨な末路に

普段はコシミズや阿修羅信者が目立つせいで普段は気が付かないが
オザシンは数的にネット泥仕合によわいと露呈した瞬間だった

359 :だぬ@タブレット 【東電 88.4 %】 【3.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/09(土) 18:56:55.05 ID:OaanjS2o.net
>>239
岡山は全国唯一「連合の会」と「旧社会党」で殺し合いした県
票の性質と合同の可否は違う
同族嫌悪の歴史があるお( ^ω^ )

360 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:02:50.56 ID:LJT2xKha.net
http://mainichi.jp/senkyo/articles/20160110/k00/00m/010/033000c
鈴木宗男・大地代表が自民公認候補を支持


との毎日の記事

361 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:03:52.94 ID:Ax2HAsGA.net
>>359
それはしらなんだ。

まあ32歳会社社長って奴の集票力もよく分からないのだが

362 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:05:07.78 ID:08O6NI3c.net
>>357
ジョージ・ソロス率いるヘッジファンド連合も
2004年の日銀砲で大損こいたけどな。
あの介入は塩川財務相が計画立案して後任の谷垣が実施した。
表向きは円高阻止ということになってるけど
本当の目的は当時市場を荒らしまわっていたヘッジファンドへの警告だったと
谷垣が自民党総裁時代に証言している。

363 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:05:58.21 ID:LJT2xKha.net
宗男・大地と共産の関係性上、共産を引き込めばそりゃこうなる
和田当選は固いとして、問題なってくるのは参院選での民主・大地の選挙協力だろうな
ただでさえ統一候補案が鉢呂だというのに民主と大地間にしこりまで残っちゃってまぁ…

参院選のことも考えれば共産は笑いが止まらんだろうな

364 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:11:06.97 ID:6aY5pRcf.net
外国為替特会の本来の意味合いは、
円売りドル買い投機に対抗するための、ドル売り介入する際のドルを積み立てておくこと。

そういう意味では、「ドル建て」でいくら持ってるかが、極めて大事であって、
円建てでいくらあるか、については、さほど目くじら立てる意味は小さいんだよな。

365 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:14:29.44 ID:XjFAuKjp.net
北海道、東北の北日本も壊滅で後は愛知、三重を擁する東海しか残ってない惨めな民主党。

366 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:14:36.18 ID:LJT2xKha.net
てかそうこうしとる間に北海道がまずい状況になとる

367 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:16:28.26 ID:XjFAuKjp.net
今度の参院選で死に体の民主党にとどめを刺してやろう。
もう存在価値は無い。

368 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:18:02.58 ID:LJT2xKha.net
数少ない民主がまだ戦える都道府県で不味い報が入ったな

369 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:21:26.93 ID:J7ES6lSl.net
訂正。ブレアが労働党党首になったのは92年じゃなく94年や。
ジョージ・ソロスがポンド売りでイングランド銀行に勝ってイギリス経済を潰した男なわけだが、ブレア登場でイギリス経済は甦った。
なんでイギリスがユーロに加盟してないのか?っていうと、ジョージ・ソロスらヘッジファンドの投機筋が多額のポンドを空売りして、イギリスの経済を破綻させてしまったから。だから加盟してない。

370 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:22:05.43 ID:Kl5eIKF/.net
どんどん民主党が勝てそうなとこがなくなっている

371 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:22:37.74 ID:XjFAuKjp.net
山井は国会であんなにバカを晒して何がしたいんだ?

372 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:23:35.11 ID:FgQfqrq0.net
北海道なんて、鳩山にTPP賛成の署名を迫って引退に追い込むなんて
野田によるテロだろ
鳩山で十分勝てる土地だったはず

373 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:24:10.02 ID:TeYlNQeY.net
>>360
こういう記事が出ると一番気になるのは、岡田はムネオと会ってちゃんと説得したのかなって事なんだよね。
「ムネオさん頼みます。力貸してください」ってちゃんと頭は下げたのかって。
ダメなら小沢の手も借りるとかさ。
人間ってそんな理屈や損得だけで生きてるわけじゃないからね。
頼られたり頭下げられたりしたら「よっしゃ〜」となる事も普通にあると思うんだけど。
どうもその辺岡田ってそういう人間の機微みたいなものが病的に分からん人間のような気がしてならない。
ちゃんとやってたんならゴメンよ、岡田さん。

374 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:24:44.47 ID:tdFmKxtd.net
>>306

> ここの連中は、毎日毎日同じ話題で飽きないのか


鉄道系の板に行ってみろよ。ここよりもっともっと凄い。

375 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:25:33.23 ID:FgQfqrq0.net
宗男が自民支持ねえ
鈴木貴子の立場はどうなるんだ

376 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:25:53.50 ID:XjFAuKjp.net
民主党は自爆テロばかりやってて政党の体をなしてない。

377 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:25:55.83 ID:Kl5eIKF/.net
リベラルの大半の人は山井議員は熱いし好感感じてるよ
総理を追及する姿には野党議員としての矜持や使命感のようなものを感じるキリッだよ

378 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:26:49.90 ID:EFo39l07.net
参議院選挙で、何としてでも自公過半数割れにして欲しい。

379 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:26:59.61 ID:Kl5eIKF/.net
宗男=貴子だよ

380 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:27:09.51 ID:LJT2xKha.net
ムネオを(怒らせるなにかをしちまったんだよ

381 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:27:32.53 ID:Kl5eIKF/.net
>>378
逆立ちしたって無理だよ

382 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:28:10.42 ID:FgQfqrq0.net
宗雄って、名古屋のあいつと同じだな
だからおおさか維新に近いんだよ

383 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:29:35.23 ID:LJT2xKha.net
今日は江田引退といい宗男の和田支持といい野党にとっては悪夢の一日だな

384 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:30:17.46 ID:93nKYyyM.net
民主党は反省しないから、次の選挙でもボロ負けだよ

385 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:31:54.20 ID:FgQfqrq0.net
宗雄って、保険をかけてるくさいな
どっちが勝ってもいいわけじゃん
娘は民主だし

386 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:32:37.36 ID:LJT2xKha.net
もしやちゃぶ台の下で饅頭の箱からのチラリズムで籠絡したとか…

387 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:39:20.48 ID:TeYlNQeY.net
金が動いたかどうかは知らんが、自民党の方がムネオ取り込みに熱心に動いたという事は普通に有り得るよな。
スカウトでも営業でも何でもそうだから。
そら熱心に足運んでくれた方に傾くのが人情ってもんだ。
いやホントの事情はまったく知らんから岡田や民主党のイメージだけで言ってんだけどさw
違ってたらスマンw

388 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:39:53.70 ID:uhTqhrgK.net
>>373
俺の知人が「岡田は、支援者からの贈り物を一切受け取ろうとせず、直筆の礼状付きで送り返している。
支援者のもとには、直筆の礼状と一緒に枯れた生花や腐った伊勢エビが帰ってきた」
と言うエピソードに対して「相手の気持ちを考えようとはしてるけど、やっぱズレてる。結局、人の心の機微を理解できていない」と言うニュアンスで不快感を示していた。

389 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:40:28.99 ID:inuT6DRk.net
民主党中心の野党再編(笑)から、ニセ維新・結い系に続き、大地も離脱へ

鈴木宗男・大地代表が自民公認候補を支持

町村信孝前衆院議長の死去に伴う衆院北海道5区補選(4月24日投開票)で、
新党大地の鈴木宗男代表は9日、自民党が公認する町村氏の次女の夫、和田義明氏の支持を表明した。
新党大地は推薦する方針で、オール野党による共闘が成立しないことになった。

鈴木氏は札幌市内で開かれたセミナーで、
「共産党が入った統一候補はありえない」と述べた。

ttp://mainichi.jp/senkyo/articles/20160110/k00/00m/010/033000c

390 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:43:04.85 ID:Ax2HAsGA.net
おめでたいオザシンや小沢シンパは、小沢一郎が一切を棚上げしたこともあってか、
検察審査会問題で「森ゆが粉砕した反動」杉尾を長野の救世主としてありがたがっているし、
まして共産党もちゃっかり小沢糾弾の輪にいたことなどすっかり忘れているが、
鈴木宗男はさすがに本人だけに、そしてげんじつに公民権を喪失した身であるだけに、
トラウマといえる苦い記憶を忘れることはできないのでしょうな。

391 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:43:18.78 ID:XjFAuKjp.net
昨日の枝野、山井もそうだけど過去の過ちを認めて頭を下げられずにあんな質問してたら無党派に総スカンなのは変わらない。

392 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:43:48.96 ID:LJT2xKha.net
。いいか悪いかは別として自分に陳情に来た
客にはどんな相手でも自身で相手する、留守の時は後で自分で電話を掛けると
秘書任せにしないというところが評価されて地元ではああも人気なんだし

393 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:44:19.04 ID:6fEI0UDL.net
ムネオハウスやったのは共産党の佐々木憲昭だったっけ?
そりゃ宗男的には相容れんなw

394 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:46:10.93 ID:XjFAuKjp.net
北海道で大地、共産の板挟みで民主党がバカを見るといういかにも民主党らしいマヌケぶり。

395 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:46:23.78 ID:TeYlNQeY.net
>>388
その手のエピソードは腐るほどあるなw
ま、贈り物に関しては信念の問題だからそれはそれでいいけど、人との貸し借りの関係を極端に嫌うとか、情に訴えるのも訴えられるのも苦手なんだとしたらやっぱちょっと政治家には向かんのかなとは思うね。

396 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:48:56.18 ID:ee4OeCIx.net
>>387
ムネオは

・陳情に来た相手には貴賤を問わず自身で対応
・留守の時はあとで自分で電話する 秘書任せにはしない

を徹底したから今でも人気がある。民主党が倣うところは
たくさんあるでしょ。民主の議員でこういうことができる議員は
何人いるだろ?

397 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:52:45.36 ID:TeYlNQeY.net
>>393
別に共産党系の候補を推すわけじゃないし、そこまで決定的な理由とも思わんけどな。
ただムネオの立場に配慮もせず相談もせずじゃそらキレるわな。
繰り返すが本当の事情は知らんのだけどw

398 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:53:38.15 ID:ee4OeCIx.net
>>395
政治家として大成する人ほど人情の機微を察するのがうまい人か、
それを知って敢えて無視するかのいずれかができる人。

あと目下の連中と飯に行って割り勘とかアホもいいところ。目下の連中
といったら目上の人が払うのが世間では普通なんだし。政治家ってこういう
のも経費で落とせるから懐は全然痛まないんでしょ?

399 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:54:48.80 ID:XjFAuKjp.net
共産に色目を使ったら長妻あたりでも次は危うくなるだろう。
長妻は無党派の支持では松本文明を圧倒している。
共産色が付けば無党派に毛嫌いされる。

400 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:55:16.08 ID:FgQfqrq0.net
まーた岡田がやらかしたのかよ
結局小沢さんが動いて何とか治めるんだろうな
どうしようもねーな

401 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:56:31.78 ID:ee4OeCIx.net
業者とゴルフとかすれば分かるけど、飯食う時に業者は経費で落とせるから「ここ持ちますよ」と
言うのがふつうなんだけどねぇ。むしろ税金対策で経費で落とそうとするから同じ組でプレーしてると
業者同士でどこまで持つか揉めることも頻繁にあるw特に年末に近づいてくると

402 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:59:11.76 ID:XjFAuKjp.net
何かウォーズマンに脳みそ傷つけられた直後のラーメンマン状態になってきた。
誰もモンゴルマンマスクを与えてくれそうにないから、このまま廃人のまま過ごす可能性が高い。

403 :無党派さん:2016/01/09(土) 19:59:37.53 ID:LJT2xKha.net
おなじ「組」とはなんとも物騒なとは冗談

てかそっち系の人って経費どうしてんだろうな

そういう連中の会計なんぞ知らん

404 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:02:26.24 ID:TeYlNQeY.net
>>398
経費だろうが何だろうが痛むのは痛むよそりゃw
まぁ角栄とか小沢見て育ったんでその反動が極端に出たのかも知らんけど、金の問題はともかく人付き合いってやっぱそんなもんじゃないよな。
相手が岡田みたいなタイプばかりならそれでもいいが、永田町の人間なんて一般人以上に意地だメンツだ顔を潰した潰されたにこだわるからね。
その辺はヤクザ者の感覚に近いものがあると思う。
それだけの義理事は大事。

405 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:02:31.58 ID:Kl5eIKF/.net
mackerel's ?@hoshimitts 1月8日
今、参院予算委員会やってるが、山井議員のワタミ過労死に関して質疑に関して、被害者のご両親が傍聴に来られている前で安倍は官僚のペーパー読みや、通り一遍の答弁しかしない。
渡邉美樹を公認したことに対して、山井議員が涙ながらに謝罪を求めているのに、だ。クズ以下だな、安倍晋三は。

406 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:03:18.13 ID:Kl5eIKF/.net
須田 光照 ?@sudamitsuteru 1月8日
民主党の山井衆院議員がワタミ過労死について国会で質問するというので遺族と一緒に傍聴してきたが、安倍首相の答弁はひどかった。
「なぜ渡辺美樹を自民党は前回の参院選で公認したのか。謝罪すべきだ」との追及に「個別事案にはコメントを控えたい」と原稿を読むだけ。
遺族への哀悼の言葉もなし。

407 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:03:59.62 ID:Kl5eIKF/.net
杉原こうじ(緑の党・脱原発担当) ?@kojiskojis 18時間18時間前
昨日1月8日の衆議院予算委員会。ワタミに過労死させられた方の親が傍聴席で見守る中、
山井和則議員が渡邉美樹会長を公認した安倍首相に謝罪を求めた。
しかし、首相は官僚の作文を朗読し、「個別の案件にはコメントしない」と。血も涙もない権力者。

408 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:04:01.15 ID:G9c+4m5F.net
いつまで経っても、民主執行部から相手にされないものだから
小沢がムネオを使ってけしかけた可能性もあるな
こうなると、結い系に続いて小沢系(松木、太田ら)も
民維統一会派から抜ける可能性も出て来たか

民主党的にはむしろ有難いんじゃないのw

409 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:06:36.49 ID:TeYlNQeY.net
>>408
お前のオザワガーもそこまで行くと病気だなw
いいから忘れろ、小沢の事はw

410 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:07:38.43 ID:pJyDxsME.net
>>372
おまえ何いってんの?
鳩山は堀井にダブルスコアの差をつけられて逃げただけだろ
もし本当にTPP反対なら小沢党か無所属ででりゃいいだろ

411 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:07:57.32 ID:LJT2xKha.net
駄目だ夢にまで出てきて魘されるんだよ
そうもイカン事情があるのだ

412 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:08:22.12 ID:jnCtnucv.net
自民の世論調査でダブルすべしとの結果が出たから言ったのか

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160109-OYT1T50119.html?from=ytop_top

自民党の二階総務会長は9日、夏の参院選と次期衆院選とを同日 に行う同日選について、「政権幹部が同日選挙をしたいと思っていることは間違いない」と述べ、首相は衆院を解散してダブル選に踏み切るとの考えを示した。
和歌山市内で記者団の質問に答えた。
自民党内では昨年来、衆参ダブル選の可能性に言及する発言が相次いでいるが、首相は今月4日の年頭の記者会見で、ダブル選は 考えていないと否定した連立を組む公明党もダブル選に慎重姿勢を示しているが、二階氏は「公明党の皆さんだって解散と言われれば、『じゃあやろう』となる」と述べ、公明党も最終的にはダブル選を容認するとの見方を示した。

413 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:10:50.78 ID:ee4OeCIx.net
>>404
そういや最近産休で話題になった国会議員も、見栄?を張ったのか高そうなホテルで式を
上げてたね。そういう容儀が大事なんてまるで江戸と同じじゃんw これがでかくなりすぎて身動き
とれなくなって江戸幕府は潰れたんだし

414 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:12:36.20 ID:ee4OeCIx.net
>>412
2Fは内心反対でしょ。関西でお維新躍進で自民の勢力が削られちゃうから。
他地域は自民勝利でも関西だけは自民減なんてことになるのが確実視されてるから
ホンネは反対なはずなんだけどねぇ。

415 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:12:47.06 ID:LJT2xKha.net
いやあ参勤交代は実際は街道を猛ダッシュでしたよ
確かに人がいるところはそれらしく行列するんだが

416 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:13:10.63 ID:uhTqhrgK.net
>>410
鳩山は、菅直人みたいな比例復活すら
無理な選挙区情勢だったのか。

417 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:13:37.01 ID:6OubnKbA.net
大地は町村氏娘婿・自民支援か。代表・ムネオは昔から反共だからなあ・・
選挙区事情、本人の信条もあるだろうが民主はじめ足並みが揃わない。
小沢氏は今、練ってる所だし、春までには形成をしたい。

418 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:14:08.29 ID:LJT2xKha.net
まあやばかったんだろうな
菅も海江田撃墜と引き換えに命繋いだんだ

419 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:16:15.38 ID:08O6NI3c.net
ムネオは中川一郎の第1秘書だったからな
共産党のいる輪の中には入らないだろ。
こういうところは小沢とは違う。

420 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:17:01.57 ID:ee4OeCIx.net
この日までに江戸に入らないといけないとか、宿の予約があるんだから道中急ぐのが当たり前な話。
遅れると宿にも泊まれなくなったり、幕府に怒られたりと大変だから。まして道路状況なんて悪いし
道幅が狭いから、鉄道の単線みたいに他の大名行列と行き違う場合はどこかで待機しないといけない。

421 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:17:09.57 ID:FAEcCFQ8.net
>>412
こりゃあ おもしろいな
自民党の安倍おろしでしょ。
安倍は解散なんかしないから、それじゃあ困るというわけだ。
自民党が安倍を見限ったと見るべきだね。
まだ余力のある内に衆参で過半数をとって、安倍を総理大臣にしない戦法。

ま もう遅いけどさ

422 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:18:38.25 ID:ee4OeCIx.net
>>419
筋を通すってのは大事なことだから今も昔も。

423 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:19:08.60 ID:XjFAuKjp.net
翁長が直々に赤嶺の応援をやってる沖縄みたいなやり方は通用しない。

424 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:20:36.82 ID:TeYlNQeY.net
>>413
そこまでは知らんw
要は世話をした世話になったで生まれる義理の感覚は一般社会より濃いっつー事だよ。
多分岡田はそういう関係が煩わしいんだと思う。
だけどムネオみたいに古いタイプの人間だっているわけだし、相手の感覚に合わせる事も時に必要なんじゃないかって話。

425 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:23:28.10 ID:GJpSWf1n.net
前原の「共産党は白アリ」発言は正しかったな
民主党は共産党の支援をきっぱり断って大地との関係を修復すべき
共産党と組めとか言ってる小沢とかのアホは逃げる票のことを考えろ


 昨日17時から恒例となっている札幌での「新党大地望年会」大地祭りが300人以上の出席を得て盛大に行うことが出来た。
 私は挨拶の中で統一地方選挙でのご支援に感謝しながら、
新党大地は道議会議員は2名から3名に、市・町・村議会議員も多数の仲間を増やすことが出来たと報告し、
来年4月に行われる衆議院議員選挙北海道5区補欠選挙において、
野党各政党、市民団体等が野党統一候補に持って行こうとする動きに対し、
新党大地は共産党と同じ土俵での候補はありえないと明確に話した。
 天皇の国会開会式は憲法の天皇の国事行為から逸脱するものだと言って昭和22年から国会開会式に出席してこなかった共産党が、来年から出席するという。
 出席する理由は天皇陛下の開会式のお言葉について「儀礼的、形式的な発言が慣例として定着した」と志位委員長は述べている。何とも身勝手な話ではないか。
 1974年、共産党と創価学会は共創協定を調印したが、一方的に破棄したのは共産党ではないだろうか。
 平成14年、ゲリラ暴風雨のような鈴木バッシングの時は、共産党志位委員長は記者会見をし、外務省から届いた文書を見せて私を批判した。
 後で明らかになったことだが、外務省から改ざんされた文書が送られ、
それを確認もしないで、さもさものように「してやったり」の顔で記者会見している姿を今も目に浮かぶ。
 当時の川口順子外相は、それは外務省の文書ではありませんと記者会見で明らかにした。このことでも共産党は過ちを認めることはなかった。
間違いを犯しても絶対謝らないのが共産党である。それゆえに信用できないというのが私の認識である。
 各政党には立党の精神・理念、目指すべき方向性がある。
それぞれの立場を尊重しながら、折り合いを付けて行くのが民主主義と思いながら、
新党大地はしっかりと北海道の地域政党として自信を持って活動して行くことを誓うものである。

(新党大地代表・鈴木宗男「ムネオ日記」2015.12.27)


 昨日召集された通常国会の開会式に共産党が出席したことがニュースになっている。
 共産党はこれまで「天皇陛下が開会式で述べるお言葉に、政治的な内容が含まれ、憲法が定める国事行為を逸脱する」という理由で出てこなかったが、
昨日の開会式後の記者会見で志位委員長は「お言葉の内容に政治的発言はなくなり、形式的、儀礼的なものになった」と述べたことが報道されている。
 天皇陛下が国会の開会式で政治的発言をしたことがあっただろうか。自分達の認識が間違っていても絶対謝らないのが共産党である。
 開会式に出席したから「現実路線」と受け止める報道もあるが、共産党の本質、理念は変わっていない。
 が変わらずして何を持って「現実路線」と言うのは、甘いのではないか。
目指すべき国家観、世界観が根本的に違うと言うことをしっかり認識しなくてはいけない。

(新党大地代表・鈴木宗男「ムネオ日記」2016.1.5)


鈴木宗男・大地代表が自民公認候補を支持
http://mainichi.jp/senkyo/articles/20160110/k00/00m/010/033000c

 町村信孝前衆院議長の死去に伴う衆院北海道5区補選(4月24日投開票)で、
新党大地の鈴木宗男代表は9日、自民党が公認する町村氏の次女の夫、和田義明氏の支持を表明した。
新党大地は推薦する方針で、オール野党による共闘が成立しないことになった。


 鈴木氏は札幌市内で開かれたセミナーで、「共産党が入った統一候補はありえない」と述べた。

 同補選では民主党道連が昨年12月、道連常任幹事の池田真紀氏に出馬を要請。池田氏は無所属での立候補を表明し、
道連は野党統一候補を目指して新党大地や維新の党に協力を呼びかけていた。
共産党は野党共闘が実現する場合、公認候補の橋本美香氏の不出馬を示唆していた。

426 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:25:23.47 ID:ee4OeCIx.net
沖縄は島内で親族ばかりでナアナアでやれるけど、北海道はそれぞれの地域に違う県からの開拓民
がやってきたので沖縄みたいなやり方が通用しない。そういうエリアで通じるのは道理だけ。だからムネオは
筋だけはキッチリこだわる。北海道の人間はこういう筋を通す人間が多いからさ

427 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:26:14.51 ID:uhTqhrgK.net
菅直人は次は大丈夫かねぇ。色々話を聞いてると、選挙区では巻き返してるようにも見えるが。
個人的には、菅直人の評価はもっと相対化されて欲しい。
震災対応で出来なかったことについて、当時のトップリーダーとして負わなきゃいけない責任があるのは解るけど、
それが行きすぎるのは、今後の震災対応や原子力行政のためにも良いことではない。
退任後の菅の安倍に対する提訴を始めとした言動行動を「責任回避が過ぎて、みっともない」と思う人達の気持ちも解るけどな。

428 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:29:50.90 ID:NXKe8MdF.net
菅など鳩山と並んで例題最低レベルだわ

429 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:33:01.22 ID:93nKYyyM.net
支持率見れば民主党は次もボロ負け

430 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:34:40.57 ID:MhTtQq06.net
もし万が一与党再編が起きて
安部が橋下達と近付いた場合には
民主は二階らと組めるのかね

431 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:35:26.78 ID:XjFAuKjp.net
菅はかつては大上段から見下ろせた長妻や篠原の足元にも及ばない。

432 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:36:24.94 ID:aEOs7lvC.net
>>427
相対化した結果、鳩山と並んで戦後最悪の総理なんでしょ
菅直人の非難されるべきは震災対応よりむしろ復興の方
マジでやる気も能力もない

433 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:40:20.17 ID:LJT2xKha.net
いいかげん岡田はどこと共闘するか方針を決めないから自分らより議席の少ない政党に好き放題される事に気付け

434 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:41:41.75 ID:4Z+OfuBG.net
小沢:安倍政権、特に最近は心情的極右の要素を露わにしておりますので、我々としてはそれと決然と対決していく姿勢を今後とも貫くということだと思います。

山本:小沢代表がおっしゃったとおり、本当に橋下さんは才能あふれる方だと思いますんで、どのあたりの才能なのかというのは僕的に見ると、
何と戦ってるかわからないけども戦ってるように見えるというところが、才能なんじゃないかなと思います。

2016年の選挙における野党の共闘

記者2:光文社FLASH のカタヤです。今年は選挙の年になるかと思うんですけども、野党共闘を目指されてる小沢代表におうかがいします。
水を差すつもりはないんですが、現在の民主党、野党の中で一番数が多い民主党の政策が、事実上それほど自民党と変わりがないんじゃないかという見方もあると思います。

小沢:現在の民主党は、まだ野党と政権を担うという意欲が見えない状態にいるように思います。結果、政策的にも政局的にも、
野党第1党としての明確な結論を出し得ないでいるということだと思います。
もしそういう状況で進むとすれば、国民にとっては不要な政党になってしまいますので、行く末はわかりきった結末になるだろうと思います。
もう半年しかないという思いは、みんなが持っていますけれども、日本人というのはだいたい一夜漬けが得意ですからね。せっぱつまらないと切実な思いが出てこない。
日本人は、思っててもなかなか行動に表れないんですよ。だけどそれは、日が1日1日過ぎるごとに深刻な思いに駆られてくると。
みんなで力を合わせようという結論になると期待しておりますし、確信しております。

小沢:そうそう。自公プラス大阪維新で3分の2ということは、あり得ると思います。かなり可能性が強い。このままでいけばね。
記者4:このままいきますよ、たぶん。

小沢:そういったもんでもないよ。それじゃあ夢も希望もなくなっちゃうから。そうさせてはなりませんので、
何としても私は自公の過半数割れを現実にするということを主張してまして。事実、力を合わせりゃ可能なんです。

だから、何としてもそこを目標にして、安倍内閣の退陣、交代ということを実現したいと思ってます。

http://logmi.jp/118499?pg=2

435 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:41:42.29 ID:bjLBjCW5.net
いずれにせよ自民の勝利は確定的なんだから、
それなら1人でも多く宗男のような地域、伝統文化を尊重する男が支援する
候補が議員さんになったほうが保革を超えた反市場原理主義の方面にとっても納得できるでしょう

436 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:42:47.79 ID:bjLBjCW5.net
とりあえず来週の大津市長選で支援してる現職の人を当選させたら
民主は晴れて解散だな。

437 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:43:55.92 ID:FgQfqrq0.net
むねおは共産を恨んでるんだな
そりゃまあ有罪だからな
ムネオハウスのあれは忘れられんだろうな

438 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:44:06.50 ID:J7ES6lSl.net
TPP問題について交渉内容はブラックボックスでよく分からないと言われてるけども、私はブロック経済の保護貿易と自由貿易をごちゃ混ぜにした感じだと思う。
世界大戦の発端がブロック経済化だったと指摘する歴史家もいるくらいだしな。

微妙にダブっている

1929年世界大恐慌⇔2008年世界金融危機
1930年代ブロック経済⇔20XX年TPP?
1939年第二次世界大戦勃発⇔20XX年第三次世界大戦?

439 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:44:36.77 ID:LJT2xKha.net
やっぱり野党でも仲悪い組み合わせってあるんだよ
全部ってわけにはいかん
どれかを選べばどれかとは敵対する

440 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:46:07.36 ID:Ax2HAsGA.net
>>425
要約すると「共産が一言ごめん言ってれば中立くらい守ったのに」
そろそろ共産にも「和田やみのや関口の代打で謝罪する局アナ係」が必要だね

441 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:46:09.42 ID:ee4OeCIx.net
モンハンしてたら護石や珠の組み合わせでプラス・マイナスがあるのが
分かるよ。野党の議員連中はモンハンでもしてみろw

442 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:46:57.39 ID:08O6NI3c.net
江田・北澤は引退するみたいだけど
輿石はどうするのかな。
前回はギリギリだったけど、今回ヤバイんじゃないか?

443 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:48:23.54 ID:wxSQlXq+.net
>>427
おまえはソフトバンクの孫正義かよ。

菅が作った再生エネの高額買い取り制度で
ソフトバンクは濡れ手に粟のボロ儲けしてるよな。
そろいもそろってクズ野郎だわ
震災をダシにして電気料金をかすめ取るようなせこい商売しやがってよ。
●ねばいいのに

444 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:50:45.49 ID:bjLBjCW5.net
>>442
政治生命だけでなく本当の生命という部分でも・・

445 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:52:22.53 ID:TeYlNQeY.net
だから共産党とは最初から全面協力なんてないんだから部分協力でいいんだよ。
それを何で北海道で大地との関係を壊してまで無理をするのか理解に苦しむわ。
ムネオからすりゃ大地の存在を軽く見られたと思うのは当たり前やん。

446 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:53:07.85 ID:tdFmKxtd.net
>>445

同意する

447 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:56:38.25 ID:XjFAuKjp.net
共産党との全面協力が許されるのは沖縄のみ。

448 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:57:00.28 ID:poWnJ63o.net
>>432
震災から半年弱で、総理の座から降ろされたので無理もない。
本人は、一定のめどが立つまでやりたがっていた。

449 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:59:05.00 ID:J7ES6lSl.net
アメリカ国内の南北戦争の意味付けが興味深い。こうして二大政党制の形が現れた。
・奴隷制を否定する北部 vs 奴隷制を肯定する南部
・保護貿易を求める北部 vs 自由貿易を求める南部
・保護貿易 vs 自由貿易
という論争は今のTPP、NAFTA、EU圏を思い浮かぶ。

第二次世界大戦の原因の一端がブロック経済化だといち早く気づいた米英アングロサクソンは大戦中に世界銀行とGATT体制を構想した。これが自由貿易が原則の原点。
戦前日本が大東亜共栄圏や満州帝国を構想したのも欧米を中心としたブロック経済(アウタルキー)に対抗したもの。このジレンマはTPPに至るが。
世界各国は戦前の「ブロック経済」が第二次大戦の引き金になった反省から戦後、自由貿易政策をドンドン進めていった。
連合国(国連)はそれを反省し、戦後アメリカ主導でブレトンウッズ体制という自由貿易体制の基礎が整えられた。
日本も連合国&アメリカに従って戦後その恩恵に大いに浴し、繁栄の礎を築いたのである。
だが、ニクソンショックの時に日本の固定相場制が終わって為替相場制に変わってしまった。

450 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:59:12.33 ID:XjFAuKjp.net
愛知では共産党は無視するようだが、愛知は河村たかしさえ取り込んでおけば民主党を押し出してどうにでもなる場所。

451 :無党派さん:2016/01/09(土) 20:59:17.02 ID:TeYlNQeY.net
民維生社(大地)でガッチリ組んで共産党とはコッソリ組むのが吉と何度教えてやったら分かるのか。

452 :無党派さん:2016/01/09(土) 21:00:23.74 ID:FAEcCFQ8.net
【悲報】賃上げ企業の割合減少 中小12月調査、55%に

日本商工会議所がまとめた中小企業の賃金動向調査によると、
2015年12月時点で15年度中に賃上げを実施、
または実施予定だと回答した企業は55.6%だった。
9月調査に比べ4.3ポイント減少した。
中国経済の減速や日本国内の景気に足踏み感がぬぐえない中、
賃上げに消極的になった企業が出てきたようだ。

全国約3千社が対象。
日商は14年度以降3カ月ごとに同様の調査を実施しているが、
賃上げ企業の割合が減ったのは初めてだ。
賃上げを見送るとの回答は23.6%。
「現時点では未定」との回答は20.8%に達し、9月調査の7.4%から大幅に増えた。
「売り上げが伸び悩んでいるため難しい」(都内の酒類販売業)、
「人材確保のため何とかしたいが、賃上げの余裕はそれほどない」
(愛知県の陶磁器製造業)との声が出ている。

賃上げした企業にその方法を複数回答で聞いたところ、定期昇給が79%で最も多く、
給与を一律に底上げするベースアップ(ベア)は32%にとどまった。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS28H6S_Z00C16A1NN1000/

453 :無党派さん:2016/01/09(土) 21:01:00.82 ID:PIeUXSaT.net
岡田はリーダーシップを発揮して周りをぐいぐい引っ張って行く事は出来ないのかね

454 :だぬ@タブレット 【東電 85.1 %】 【14.4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/09(土) 21:02:24.63 ID:OaanjS2o.net
>>453
全盛時の小沢にすら出来なかった事を目の前で見ていたからね

455 :無党派さん:2016/01/09(土) 21:04:06.00 ID:FAEcCFQ8.net
http://www.huffingtonpost.jp/2016/01/08/abe-part_n_8942104.html

安倍首相が1月8日の衆院予算委員会で、「安倍家の収入」の例え話をした際に、
パートで働き始めた妻の月収を「25万円」と述べたことに対して「社会の貧困の実態に無理解すぎる」などと批判する声が出ている

456 :無党派さん:2016/01/09(土) 21:04:19.78 ID:FgQfqrq0.net
やはり党が大きくなるのも小さくなるのもリーダー次第だな
リーダーの役割は大きいわ

457 :無党派さん:2016/01/09(土) 21:04:22.75 ID:LJT2xKha.net
大体党に選挙の方針が幾つ存在するんだよ?
統合が無理なんじゃあ

458 :無党派さん:2016/01/09(土) 21:06:17.04 ID:LJT2xKha.net
絶対に組み合わさらん方針もあるからな

さてそろそろどの勢力と橋梁するか選べ
優柔不断

459 :無党派さん:2016/01/09(土) 21:06:19.98 ID:K0poglZ0.net
パートで月収25万って聞いた事が無い。
産経の月収より多いのでは?

460 :無党派さん:2016/01/09(土) 21:07:15.32 ID:FgQfqrq0.net
安倍なんて、どんどん手を突っ込んでくるだろ
民主なんてあいつはいやだこいつはいやだ
自分から勢力を広げようなんて考えは一切ないからな
どこのボンクラ貴族気取りなんだよ

461 :無党派さん:2016/01/09(土) 21:07:39.23 ID:Kl5eIKF/.net
宗男の大地票が大きかったのに
共産党とかSEALDsのおかげで2万票取れても5万票逃げていく感じになってる
まさに大阪W選挙方式

462 :無党派さん:2016/01/09(土) 21:10:53.76 ID:8BR+9ZBE.net
>>448
その半年がクソ過ぎたから降ろされたんだよ
松本龍を選んだり、復興庁を一向に設置しなかったり、辞任する条件があの悪名高い再生エネ買取り法案だろ?
菅の復興政策で批判されるべき点はあれども誉めれる点はないね
吉田調書の通り、震災対応もクソだった

463 :無党派さん:2016/01/09(土) 21:10:59.70 ID:6fEI0UDL.net
宗男もそうだけど逆風でも生き残れる議員の多くは
地元活動マメにやったり、逆風でも隠れずにちゃんとできる人なんだよな

>>448
菅は震災がなかったら外国人献金でアウトだった
新聞の1面に疑惑が出た日の午後に震災発生
ことが事なだけに、自民もしばらく追求することはなくなった

464 :無党派さん:2016/01/09(土) 21:12:18.34 ID:J7ES6lSl.net
ケインズ全盛期は固定相場制が基本だったし、日本の一億総中流時代も固定相場制。
ケインズが世界恐慌前と後で経済路線が違うのは興味深い。
当初は自由貿易論者だったけど不況になってから保護貿易論者に。
現代の経済はグローバル化し過ぎてどこかでショックが起こる共倒れになる。
戦前と戦後では国際経済の基本ルールが根本的に違うことは知っておいた方が良い。
GATT、ブレトンウッズ、IMFなど自由貿易の基本ルールができたのは戦後から。
IMF体制では固定相場制を採用。
1ドル=360円。金との兌換保証(金1オンス=35ドル・平価の上下1%に為替相場維持を義務付け)。
1ドル360円はGHQに設定されたもの。

465 :無党派さん:2016/01/09(土) 21:12:31.19 ID:TeYlNQeY.net
岡田のリーダーシップもそうだけど執行部が決定的に弱いんだよ。
てか取り巻きばかり集めてるから意見集約が出来ない。
岡田ー細野ー赤松ー高木で最高幹部会にすりゃそこで決まった事はほぼ全党的合意と言ってもいいわけだからな。
挙党体制の意味が分かってないとしか思えんね。

466 :無党派さん:2016/01/09(土) 21:15:37.87 ID:sQZQOA58.net
マスコミは話題作りのために本格的な野党共闘を望んでいるんだけどな

民主党と共産党が全国規模で選挙協力すれば、話題性ではNo.1になりそうだけど

467 :無党派さん:2016/01/09(土) 21:17:09.56 ID:FgQfqrq0.net
4月北海道落としたら岡田も危ないな
参院選挙前に岡田下ろしだわw
民主ぼろぼろ
勘弁してくれ

468 :無党派さん:2016/01/09(土) 21:18:41.21 ID:aLTCEbNq.net
新党結成で誰が党首なのか?だな。
ほぼほぼ岡田続投だろ

469 :無党派さん:2016/01/09(土) 21:18:56.14 ID:6fEI0UDL.net
>>462
菅内閣、あれでもマシな方な人材なんだろうな
野田になった時には本当にカスばかり
一川、田中防衛大臣とか誰も擁護出来ないレベルだろw

ところで一川って引退したんだっけ?
安保が盛り上がっているという割には歴代防衛大臣が
引退に追い込まれたり比例に鞍替えとかことごとく悲惨なことになってるな

470 :無党派さん:2016/01/09(土) 21:21:18.16 ID:dCO7+m6U.net
執行部に限らず民主党の議員の大半が、頭でっかちで幼稚なんだよ
何事においての妥協や配慮の姿勢がないからまとまらない

471 :無党派さん:2016/01/09(土) 21:22:50.51 ID:Ax2HAsGA.net
>>463
菅のラッキーさは安倍より上で小泉並みだと思うぞ
浮き沈みは激しいが間違いなくトータルでは結果オーライや僥倖が多い

472 :無党派さん:2016/01/09(土) 21:28:22.94 ID:6fEI0UDL.net
>>467
4月に執行部替えるとかテコ入れするにしても遅すぎでしょ
参院選の責任取るために好き好んで代表やりたいというのも出てこなだろうし
そこまで来たら負けが見えても続行しかない

473 :無党派さん:2016/01/09(土) 21:29:30.59 ID:J7ES6lSl.net
為替レートは現行の変動相場制→固定相場制に戻して固定相場制1ドル100円に出来るなら円安論者も円高論者も納得すると思うの。
固定相場制に戻して経済成長できるならそれがいいんじゃないかな。
リフレ派教祖の浜田宏一も1ドル100円前後が理想と言ってたし。
明治初期の為替レートなんて1ドル1円だったからな。

ケインズを単純な保護主義者とみなすことは出来ない。自由貿易と保護貿易の中間だったと言える。
ピケティはグローバル資本税を主張してるのにグローバル経済を完全否定してない。
そういう意味でピケティもケインズみたいに中間的。

474 :無党派さん:2016/01/09(土) 21:29:34.32 ID:TeYlNQeY.net
>>470
だから尚更挙党体制である事が必要なわけよ。
各グループのリーダーなら自分のグループへの根回しぐらいは出来るんだろうから。

475 :無党派さん:2016/01/09(土) 21:31:17.49 ID:poWnJ63o.net
>>462,>>463
外国人献金は、総理の座が揺らぐような問題じゃない。
震災が無くても、そのまま総理だったと思う。
福一に行った事も間違っていないと思う。
あれをネットで責めていたのは、原発推進派と自民党が
金で雇った工作員だと思う。

476 :無党派さん:2016/01/09(土) 21:34:06.56 ID:6fEI0UDL.net
>>475
無理だって、震災直前の内閣支持率20%程度だぞ
このレベルからV字回復できるなら
安倍政権なんかまだまだ余裕ってことになる

477 :無党派さん:2016/01/09(土) 21:34:56.18 ID:PIeUXSaT.net
新党作るんなら今月中にすればいいのに
行動が遅いというか何かのんびりしているな
危機感無いのか諦めているのか

478 :無党派さん:2016/01/09(土) 21:37:19.09 ID:FgQfqrq0.net
岡田の3月末までに決断というのは
4月はじめ即新党スタートなら納得できるんだが
そこからまた新党準備するとかだったら、どうしようもないわな

479 :無党派さん:2016/01/09(土) 21:37:45.98 ID:TeYlNQeY.net
>>475
震災がなければもっと早く辞任に追い込まれてた可能性は高いだろw
実際政局的にはそんな感じだった。
震災で一時休戦ムードが漂ったが、そこで一気に挽回とばかりにスタンドプレーに走ってさらに墓穴掘ったってとこだな。

480 :無党派さん:2016/01/09(土) 21:46:07.65 ID:poWnJ63o.net
喉元過ぎれば熱さを忘れる、あの原発事故のさなかに、スタンドプレーに
走れる余裕があるわけないだろ。
間違いなく、神武以来最大の危機だったよ。

481 :無党派さん:2016/01/09(土) 21:46:27.27 ID:TeYlNQeY.net
・支持率20%
・党内基盤ガタガタ
・衆参ねじれで衆院2/2もなし
この状況で総理を続けられる魔法があるなら教えて欲しいw

482 :無党派さん:2016/01/09(土) 21:46:43.68 ID:/uxbsVje.net
>>145
学歴だけで選挙は勝てんだろ。
江田引退と民主の候補は一応岡山出身東京在住らしいが無理だろうな。
平沼も自民に戻ったし自民の8時当確もありうる。

483 :無党派さん:2016/01/09(土) 21:46:58.90 ID:8BR+9ZBE.net
>>475
福一行くなら、なんでわざわざテレビカメラが来るまで待っていたんだよw
準備でき次第さっさと行けばいいだろ
で、行っても邪魔しかしない
何しに行ったんだよ、あの馬鹿は

484 :無党派さん:2016/01/09(土) 21:48:26.51 ID:TeYlNQeY.net
>>480
余裕があったとは誰も言ってないw
修飾語が必要であれば「焦って」と付け加えておくw

485 :無党派さん:2016/01/09(土) 21:50:54.95 ID:tdFmKxtd.net
>>482

拓大卒と東大卒なら、普通は東大卒に投票するだろ。

486 :無党派さん:2016/01/09(土) 21:53:48.09 ID:6fEI0UDL.net
>>485
拓大卒の宗男を馬鹿にしてるのかw

487 :無党派さん:2016/01/09(土) 21:54:11.50 ID:J7ES6lSl.net
ケインズは1920年代から管理通貨性の導入を提言し、フリードマンが国際収支不均衡の是正のために変動相場制と市場自由化を提唱した。
フリードマンは新自由主義の先駆者として有名だが、もともとケインズ的なニューディール政策支持者。
戦後日本が固定相場制を取っていた頃、ケインズ経済学は主流だった。
ニクソンが、自分のブレーンであるフリードマンから変動相場制を提案されて変動相場制を導入する。
そこから日本や世界各国でも変動相場制は導入されていき、世界的に新自由主義が始まった。

488 :無党派さん:2016/01/09(土) 21:54:27.95 ID:aLTCEbNq.net
>>486
いかにも

489 :無党派さん:2016/01/09(土) 21:55:49.18 ID:poWnJ63o.net
でも、あの時の総理が、菅直人で良かった、とアンチも内心では
思っているんだろう。

490 :無党派さん:2016/01/09(土) 21:56:12.42 ID:TeYlNQeY.net
>>486
いや、高卒の馬場を代表質問に立たせるお維を馬鹿にしてんだろw

491 :無党派さん:2016/01/09(土) 21:58:50.31 ID:/uxbsVje.net
>>373
岡田に説得させても共産と選挙協力なんてした時点で共産との連携を拒絶する宗男はアウト。

492 :無党派さん:2016/01/09(土) 22:01:05.61 ID:TeYlNQeY.net
>>489
あの時だけは自民党政権でない事を悔やんだ。
いやマジでどんだけ最悪のタイミングで震災を起こしたんだと天を恨んだね。

493 :無党派さん:2016/01/09(土) 22:01:57.79 ID:PBAcVI8w.net
新党作って政党交付金も全額返還。額がでかいだけに国民から歓迎されるだろう。
但し金がないと抜ける奴も多いだろうな。

494 :無党派さん:2016/01/09(土) 22:03:07.78 ID:FgQfqrq0.net
地震津波、原発事故トリプルパンチじゃ
初めて政権を取ったばかりじゃ荷が重いわな

495 :無党派さん:2016/01/09(土) 22:03:30.81 ID:NXKe8MdF.net
天は民主党が嫌いなんだよ
日本のためにならないからさ
だから天罰が下った
菅直人の論法ではこうなる

496 :無党派さん:2016/01/09(土) 22:03:39.04 ID:6fEI0UDL.net
とりあえず自民だったら自分らでも訳わからなくなる程
対策本部を乱立させない
あれらは結局どうなったんだだっけ?

497 :無党派さん:2016/01/09(土) 22:05:06.94 ID:6fEI0UDL.net
>>495
天災が相次いだら政権交代だっけ?
菅もあんな事書かなきゃ良かったのにな

498 :無党派さん:2016/01/09(土) 22:06:19.82 ID:/uxbsVje.net
>>469
末期には民主の中に人材がいないから
民間から森本を持ってきてたな。

499 :無党派さん:2016/01/09(土) 22:06:33.91 ID:LJT2xKha.net
多分アレ菅に殺到して菅は全部聞いて設立した結果なんだと思う

500 :無党派さん:2016/01/09(土) 22:06:34.53 ID:IzQym7lV.net
>>497
まさか自分に返ってくるとはな
特大のやつが

501 :無党派さん:2016/01/09(土) 22:06:40.22 ID:Ax2HAsGA.net
とはいえ3.11の前にほぼレームダックだったからなあ。

岩手なんてかえって+になったんでは?
震災抜きで選挙入ったら4区以外自民が持っていった可能性ある。

502 :無党派さん:2016/01/09(土) 22:06:44.77 ID:TeYlNQeY.net
>>491
筋を通し大義を説いた結果ならそれもやむを得ないかなとは思う。
俺が言ってるのはそれをやったかどうかという事。
そもそも岡田は共産党との連携に大儀があるという発言は一切してない筈だ。

503 :無党派さん:2016/01/09(土) 22:07:21.56 ID:FgQfqrq0.net
自社さのときも阪神大震災

さきがけとか社会の奴が政権を持つと天災なんだよな

菅と与謝野も両方経験してるだろ

504 :無党派さん:2016/01/09(土) 22:08:34.67 ID:poWnJ63o.net
自民党だと、勝俣会長、他幹部を恫喝できないよ。
保安院のトップも、東大の経済出で、何聞いても解らなかったらしい。

505 :無党派さん:2016/01/09(土) 22:08:35.03 ID:LJT2xKha.net
要約すると菅はパニックに陥ってた

506 :無党派さん:2016/01/09(土) 22:08:49.03 ID:/uxbsVje.net
>>485
なんでだよww
江田が引退した時点で平沼が戻った来て中で
学歴関係なしで自民党の公認得たやつが当選する。

507 :無党派さん:2016/01/09(土) 22:10:24.15 ID:tdFmKxtd.net
>>506

> 学歴関係なしで自民党の公認得たやつが当選する。



自民候補  拓大卒

民主候補  東大卒


どちらに投票しますか?俺なら後者ですね。

508 :無党派さん:2016/01/09(土) 22:13:27.24 ID:LJT2xKha.net
そうか?
各地で次々に高学歴民主が撃墜したろうに

2012以降

509 :無党派さん:2016/01/09(土) 22:14:20.65 ID:/vnhPwQQ.net
学歴はあまり関係ないというのが明らかになちゃったからな
政治家に求められるのはコミュニケーション能力と理念
実務は官僚がやるんだしな

510 :無党派さん:2016/01/09(土) 22:15:23.77 ID:uW2/yRE4.net
>>507
あなたは個人はね。
結果は岡山は自民で決まり。

511 :無党派さん:2016/01/09(土) 22:15:42.82 ID:poWnJ63o.net
日本では天変地異は、総理なんて雑魚の所為でなく
時の帝の不徳の所為だとされる。
皇尊弥栄。

512 :無党派さん:2016/01/09(土) 22:15:47.55 ID:Ax2HAsGA.net
・日本大学大学院中退
・箕面自由学園高中退
・北海道大学
・日本体育大学大学院
・上智社会福祉専門学校

これは物凄い生物多様性

513 :無党派さん:2016/01/09(土) 22:17:56.72 ID:J7ES6lSl.net
フリードマンはニューディール政策を支持していた元ケインジアン。
ニューディールが行われていた1930年代もアメリカはずっと20%近い失業率が続いており、改善したのが第二次大戦の開戦後。
戦争末期には2%まで劇的に改善しているので有効需要を拡大したのはニューディールよりも戦争景気だったとも言われている。

何故かリフレ派学者、大恐慌の終焉を金本位制からの離脱や平価切り下げによるデフレ脱却時だと定めてるんだよね。
戦争支出してた枢軸国以外は失業率が高かったのにも関わらず。
下記PDF93ページの大恐慌期の各国失業率を見ると、1938年時点で日独伊三国同盟が3%あたりで完全雇用水準なのに、非枢軸国がほぼ二桁台で高いまま。
先に軍事支出した枢軸国が回復してることがわかる。
米国は1938年になっても失業率は19%と高いまま。イギリスも9%と36年から変化がない。
大恐慌期のデフレーションとその終焉。
http://www.mof.go.jp/pri/publication/financial_review/fr_list4/r64/r_64_086_109.pdf

514 :無党派さん:2016/01/09(土) 22:21:52.95 ID:TeYlNQeY.net
>>504
恫喝する必要すらないだろw
当たり前に国家権力が全面的に介入する場面。
東電の民間企業としての権利、判断など1ミリも介在する余地など最初からない。
自民党の国家主義的な政治は大嫌いだが、この時ばかりは自民党政権でない事を悔やんだというのはそういう意味。

515 :無党派さん:2016/01/09(土) 22:25:04.39 ID:1KzwMlKY.net
衆参W選&橋下出馬が確定
民主、衆参W選歴史的惨敗後に崩壊へ

ダブル選に二階氏言及「首相、間違いなく意欲」

自民党の二階総務会長は9日、
夏の参院選と次期衆院選とを同日に行う同日選(ダブル選)について、
「(安倍首相が)同日選挙をしたいと思っていることは間違いない」と述べ、
首相は衆院を解散してダブル選に踏み切るとの考えを示した。

二階氏は「公明党の皆さんだって、
(衆院)解散と言われれば、『じゃあやろう』となる」と述べ、
公明党も最終的にはダブル選を容認するとの見方を示した。

自民党内には、次期衆院選が2017年4月の消費増税後にずれ込んだ場合、
与党への逆風が予想されるため、参院選との相乗効果も見込んで
今夏にダブル選に踏み切った方が得策だとの見方が出ている。

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/20160109-OYT1T50119.html?from=ytop_ylist

516 :無党派さん:2016/01/09(土) 22:25:20.74 ID:J7ES6lSl.net
日本の失業率は、昔も今ももともと低いが、失業率が増加していくのは日本に限らず1970年代以降。オイルショック後、物価の安定を重要視し始めてから。
日本も1970年代の高インフレの時にも失業率上昇したし、バブル期も1970年以前より失業率が高かった。
さらにバブル崩壊後もバブル期より失業率が高かった。
つまり、1970年以降の失業率が1970年以前の高度経済成長期時代のような低失業率になった国は無いんですよね。統計データを見ていくと。

非枢軸国は1939年以降、戦争支出が拡大してから回復していく。
1930年〜1945年まで大戦国の失業率推移と財政支出推移を比べたら完全に連動してる。
アメリカの大恐慌期については下記PDFが参考になる。アメリカは1941年になって失業率が9%と二桁を切る。
1944年には1.2%。戦争支出凄まじさが分かる。
下記資料はドイツや独裁国家による戦争支出での回復にも少し触れてる。
http://www.motoitoh.e.u-tokyo.ac.jp/zemi/5_27_shiryo/The_Great_Depression_team.pdf

517 :無党派さん:2016/01/09(土) 22:27:27.01 ID:IzQym7lV.net
菅じゃなくて鳩山だったら少しはましだったかな

518 :無党派さん:2016/01/09(土) 22:28:38.69 ID:NXKe8MdF.net
より酷くなっていたとみた
野田だったならましになっていただろう

519 :無党派さん:2016/01/09(土) 22:30:43.00 ID:J7ES6lSl.net
倒産件数・負債額推移(全国企業倒産状況) :東京商工リサーチ
http://www.tsr-net.co.jp/news/status/transition/

この倒産件数とかその辺を表す指標をいくつかのグラフ見たらリーマンショックや震災後から良くなっているのがあった。
リーマンショックの2008年以降の日本の倒産件数は、実はこの20年間の中ではそれほど多い方ではなかった。
むしろ倒産件数が多かったのは2000年代半ば。
ここ40年間の日本の失業率は10年ごとに1%ずつ上がっているが、海外基準で海外と比較したら低い失業率。
日本は残業文化があるのでサビ残を受け入れちゃう土壌があるし、コンビニといった24時間営業や土日営業の受け皿もあるしね。

520 :無党派さん:2016/01/09(土) 22:30:51.80 ID:6fEI0UDL.net
小沢だったら、小沢総理だったら雲隠れせずに陣頭指揮とったかな?
小沢さんもあの時の動きで評判落としたんだよな

521 :無党派さん:2016/01/09(土) 22:34:19.66 ID:TeYlNQeY.net
>>517
どうだか分からんが、菅みたいに俺が俺がというタイプではないと思う。

522 :無党派さん:2016/01/09(土) 22:39:19.48 ID:TeYlNQeY.net
そんな三文週刊誌の醜聞記事はこの際関係ないと思うw

523 :無党派さん:2016/01/09(土) 22:45:44.63 ID:IzQym7lV.net
>>521
同じ無能でもその分だけましだったんじゃないかとね

524 :無党派さん:2016/01/09(土) 22:51:14.83 ID:poWnJ63o.net
菅直人の一番の功績は、東電の撤退阻止だろ。
ポッポや野田じゃ無理。
小沢センセは、勝俣会長とズブズブだから問題外。

525 :無党派さん:2016/01/09(土) 22:53:34.95 ID:/vnhPwQQ.net
>>520
地震対応で株あげた黄川田とは対照的だったな

526 :無党派さん:2016/01/09(土) 22:57:47.05 ID:dAKjEs2N.net
結局、小沢の妻の書簡って本物だったの?
例の、震災後の小沢の行動の数々を指弾した書簡。
あれに書かれてあったことがマジなら、本格的に引くわ。

527 :無党派さん:2016/01/09(土) 22:58:08.61 ID:/vnhPwQQ.net
>>523
何がどうマシだったわけ?

528 :無党派さん:2016/01/09(土) 22:58:29.27 ID:Ax2HAsGA.net
家族を失った黄川田に議席を差し出したって何の代替にもならんけど
それでもそういう有権者心理がはたらくというのもまあ当然

529 :無党派さん:2016/01/09(土) 22:58:42.18 ID:08O6NI3c.net
>菅直人の一番の功績は、東電の撤退阻止だろ。

それは管の勘違い。

530 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:01:45.03 ID:P/1qLKfU.net
菅は震災があったから少しは仕事した感じがするけど
震災なかったら何したくて首相になったのか良く分からん人だよな。

531 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:02:04.80 ID:J7ES6lSl.net
野党は非正規改善したいなら、まずハロワの国営化。
有名どころではハロワの相談員。
あの人たちの大部分は非常勤であって、常勤ではない。
民営化や民間の美名で常勤公務員の採用を減らし、国立機関を独法にして手が足りない分を格安の非常勤公務員で補っている。
ハロワ国営化ならハロワに通っている人たちの雇用採用配分ケアが出来るかもしれないし、カラ求人も改善されるかもしれない。
さらにハロワベースになっている政府統計の就業とか失業も。
公務員で安定しているのは常勤職員(終身雇用+年功序列)。つまり、正規雇用のみ。
非正規も含めた民間と常勤公務員を比較するのはフェアではない。
市役所とかの非常勤職員の賃金なんて地域別最低賃金制度に少し毛が生えたぐらいのもん。

532 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:02:07.65 ID:/vnhPwQQ.net
>>526
元夫人から雑誌社に何の抗議も無いのが何よりの証拠
しかも元夫人中心の後援会も解散したしな

533 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:03:11.34 ID:Osnkfbhb.net
あれ、ID:TeYINQeYって単芝?
単芝が自民党を褒めるとは、珍しいな
小沢は年がら年中飽きもせず褒めてるけど

534 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:04:25.37 ID:poWnJ63o.net
>>529
そんなことはない。
東電幹部の調書も公開すればはっきりするよ。

535 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:04:28.78 ID:/vnhPwQQ.net
>>529
東電が事後的にそう言ってるだけ
現場にいた寺田も菅と同様な事を言ってる

536 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:06:57.24 ID:/vnhPwQQ.net
>>528
家族失っただけでなく避難所支援にも熱心だったからな
そこが妻に呆れられた男との違い

537 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:10:28.66 ID:LAeVCOz5.net
>>277
日銀砲3でも円高株安は止まらんだろ

538 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:14:24.96 ID:TASQ/id9.net
>>535
そんなこと言ってるようでは民主に未来はないわ
まず海江田の口止めから始めなきゃならない

ばーーーかwww

539 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:15:26.07 ID:08O6NI3c.net
東電本社と現場の意思疎通に問題はあったけど
所長は全面撤退を指示していない。
必要な人員は残している。
どうしてそうしたのかというと、突入隊が倒れた後も第2次、第3次の
突入隊を編成しなければいけなかったから。
全員が留まっていれば全滅の危険があるから仕方がなかった。

540 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:17:33.13 ID:/vnhPwQQ.net
>>531
年金が民間より多いから単純な給与比較じゃ語れんよ

541 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:18:14.12 ID:LAeVCOz5.net
>>406
別に良いんだけど、民主党の偽悪趣味はおぞましさすら感じる

542 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:18:43.00 ID:/vnhPwQQ.net
>>538
ップw
小学生?

543 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:20:44.79 ID:J7ES6lSl.net
野党でも与党でもハロワの完全国営化を言えば良いと思うよ。
ハロワは求人倍率を上げるために窓口非常勤にノルマを課しているから。
だから、どんなに働いても常勤のような賃金待遇にならない。
ハロワの完全国営や非常勤を減らせば、だいぶ違う。
カラ求人やブラック求人を減らすにはハロワの完全国営化。
求職者に仕事紹介できるように完全国営の斡旋で就業手続き。
日本全国の会社でノルマのあるところは、だいたい何処も激務。
ノルマが発生しない、あまりノルマがない仕事は精神的に楽といえる。

544 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:24:32.99 ID:TeYlNQeY.net
>>533
おう俺は単芝だ文句あっかw
まぁ褒めるとか褒めないとかいうより、俺は大抵の事なら二大政党制の確立を優先するべしって立場だからな。
一時的な混乱やリスクは仕方ないと。
君等ネヨウヨは自民民主の優劣ばかりを言うけど、そんな事言ったら永遠に自民党単独政権が続くわけで、それは長期的にはやっぱマイナスだろうなと。
ただまぁ何百年に一回みたいなあぁいう災害の時はな。
誰も予想は出来なかったにしろ素人政権が試運転する場面ではなかったよな、結果論的には。

545 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:25:17.39 ID:nCPB5zcF.net
ムネオがどうしてここまで共産党アレルギーをって思ったが
ムネオハウスが原因だったか

546 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:25:42.25 ID:/vnhPwQQ.net
失業者の数減ったらその公務員どうすんのよ
変動激しいもんを公務員化して税金で養うメリット無いでしょ

547 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:26:44.64 ID:08O6NI3c.net
>>534
>>535
朝日新聞の吉田調書誤報問題を調べてみればいいよ。

548 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:29:18.64 ID:FgQfqrq0.net
菅は、初動から遅れてただろ
非常事態宣言出すのも3時間くらい遅れたし
それで動き出したら、次は震災津波対応は全く遅れるし
自衛隊を出動させたのも北沢がやったがこれも3日目で遅れてるんだよ

549 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:30:01.37 ID:/vnhPwQQ.net
>>547
悪いけど吉田が全て正しいなんてちっとも思ってないのよ
PMの不備も含めて事故を起こした一義的責任は吉田にある

550 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:31:26.80 ID:/vnhPwQQ.net
>>548
すげーな
震災から時間たつとこういう事を簡単に謂えちゃうんだもんなぁ

551 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:32:24.99 ID:LAeVCOz5.net
>>549
吉田は東電は何一つ悪くない、だから東電の社員の退職金をゼロに追い込んだ菅を絶対に赦さない

とか言ってた

552 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:32:48.82 ID:08O6NI3c.net
>>549
事故原因と撤退の話は別だろ。
じゃなんで朝日新聞は謝罪したのか。

553 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:34:59.85 ID:imgrjUx/.net
>>551
当事者が責任逃れするのは当然
だから吉田調書なるものはかなりバイアス欠けて見ないと間違うね

554 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:35:48.74 ID:aLTCEbNq.net
でもあの事故はホテルニュージャパンと同じで
本来東電がやるべきことを怠ったのが
最大の原因。
ただ東電は日本のシステムつーか体制
そのものだから、ゆるされてるけど

555 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:35:59.51 ID:FgQfqrq0.net
>>550
今岩波から出てる後藤謙二の「平成政治史」読んでるが
菅は原発事故対応で動き出すと震災津波対応の事は忘れてしまったようになったと
書いてるよ

556 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:37:31.86 ID:imgrjUx/.net
確か安倍も「海水注入を中止させたのは菅」とか適当な事を言って
嘘だったのがバレて謝罪してたような

557 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:37:42.33 ID:TeYlNQeY.net
だから東電に政府の指示に従えと伝えるのに、わざわざ総理大臣が直接乗り込む必要がどこにどこにあるのかって話だろw
そんなもん対策本部の下っ端議員か木っ端役人で十分やんw
そんな事すら分からん民珍とか菅珍はホント狂ってる。

558 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:40:08.76 ID:imgrjUx/.net
>>555
当時の官邸は原発事故が起きれば東日本全体が壊滅すると考えてたらしいからな
当時の優先順位が原発>津波だったのは仕方が無い

つーか、菅一人で津波も原発も対応しろってか?

559 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:43:30.28 ID:FgQfqrq0.net
あれだけ爆発とかあると原発だけになるのもわかるが
↓こう記述があるんだよ。

この頃だ。政界には別の危機感が募った。
「総理の頭に中には原発のことしかない」
津波で流された被災地からは食料や燃料を求める悲鳴が広がった

560 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:43:35.80 ID:IzQym7lV.net
>>526
クズ過ぎるよな
あそこまでばらされて生き残ってるのが凄い
ていうか恥知らず

561 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:44:20.94 ID:P/1qLKfU.net
とにかくあのパフォーマンスで原発視察したのが悔やまれるな
あれさえなければ原発が暴発してなかったと言われると
返す言葉がもうない。

562 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:44:40.25 ID:TeYlNQeY.net
>>558
一人じゃない、組織対応、国家対応しろと言ってるだけだろw
一人とか最初から有り得ん想定してる時点でお前は狂ってる。

563 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:44:58.94 ID:imgrjUx/.net
TOPが自ら現場に乗り込むことは覚悟を伝える、
撤退出来ないようにプレッシャーをかけるという意味で無駄じゃないよな

事故当初はネトウヨや小珍子が「菅の訪問のせいで事故が起きた」とか
適当な事を言っていたが、その後の検証で嘘だと証明されたね

564 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:46:39.53 ID:6fEI0UDL.net
震災関連は枝野が一時期株上がったけど、あっという間に失速したな

今の執行部に不満覚えている人はあそこで枝野も終わっていれば…
なんて思っているかもな

565 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:48:11.67 ID:0I9bUCBw.net
やっぱり糞まみれの記憶がまだ鮮明よな
国民の憎しみはまださめてない
あの閉塞感は異常だったよ
菅直人と野田佳彦の時は
鳩山は狂人だったがな

566 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:48:12.62 ID:imgrjUx/.net
>あれさえなければ原発が暴発してなかったと言われると
>返す言葉がもうない。

電源喪失して手動ベント弁開放しないといけない状況だったが
放射線濃度が高すぎて手動弁に近づけなかったのが事故の原因

要するに手動ベント弁が格納容器内にある構造が事故をもたらした

何も知らないくせに馬鹿みたいな書き込みすんなよ

567 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:51:21.80 ID:FgQfqrq0.net
菅が動きすぎて、怒鳴ったりした結果
官僚とか、じゃあ菅さんのお手並み拝見みたいな雰囲気になったらしいね
これは確かにありそうな感じだ

568 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:52:41.76 ID:dAKjEs2N.net
まるで現場から情報が上がってこないから、現場に直接出向いた菅の行動は理解できる。
最高責任者である菅が、自分にとって必要だと考える情報を徹底的に仕入れるには、もうソレしか無かった。
部下を派遣すれば良かったと言う意見もあるみたいだが、
部下が現場から菅の知りたい情報等を全て引き出してくれるとは限らない。
後で「どうして○○について話を聞いてこなかった!?」となるよりは、やはり菅本人が行って正解。

569 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:52:50.11 ID:poWnJ63o.net
菅直人の「東電福島原発事故 総理大臣として考えたこと」を
読めば視察だなんて書けないよ。
当時の状況が良く解る。事実を知ってから批判した方が良い。

570 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:53:13.83 ID:imgrjUx/.net
怒鳴ったら「俺しらね」「勝手にどうぞ」になる官僚がいるとか国民として信じたくないねぇ

571 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:55:39.34 ID:P/1qLKfU.net
>電源喪失して手動ベント弁開放しないといけない状況だったが
>放射線濃度が高すぎて手動弁に近づけなかったのが事故の原因

だからそんな中視察する意味あんのかっての。
そうでなくとも混乱してる時に一国の宰相がそこに訪問して来たら
現場は混乱するに決まってるだろっての。人気取りの為に
意味のないことをすることはパフォーマンスって言うんだよ。

572 :無党派さん:2016/01/09(土) 23:58:19.63 ID:imgrjUx/.net
過去ログ漁ったら適当な情報で菅のネガキャンしてんの
低脳小珍子の山吹だったわ

>>571
お前みたいなアホへの返答は>>568-569でもされてるよ

573 :無党派さん:2016/01/10(日) 00:00:02.87 ID:mXwkOG0d.net
そら菅直人自ら手動ベント弁開放しに行くってなら別だけど
そんな根性はどうせないわけだろ?

有権者は馬鹿じゃないんだよ。
ちゃんと首相経験者のくせして2回連続比例ゾンビという
国民の審判が彼にはくだってる。それでも生き恥をさらし続けるのが
あの男の真骨頂ってこと。武士の風上にも置けぬやつ。

574 :無党派さん:2016/01/10(日) 00:00:07.16 ID:AUBai0r0.net
>>595
それ全部結果論だからw
可能な限り全ての情報を一か所に集め、可能な限り最短で最善の対応を取れる体制を取れなかったのは紛れもない事実だろ。
そらそういう体制も作らず現場視察とか東電への怒鳴り込みとか素人考えでの現場介入とかやってるキチガイが最高指揮官だったんだからな。
お前もいい加減認めろよ、菅は間違ってたと。
あまりにもくだらな過ぎる。

575 :無党派さん:2016/01/10(日) 00:02:00.68 ID:1K5E4OWi.net
アンカーもマトモにつけられないアホがキャンキャン言ってるけど
まさか菅が現場いかなかったら事故は起きなかったとか本気で思ってるのか?

あまりにアホ過ぎる

576 :無党派さん:2016/01/10(日) 00:03:11.48 ID:1K5E4OWi.net
>>573
爆発するかもしれないのに現場に行くだけの根性が菅にはあった

「老人で決死隊を結成しろ」とか適当なことを言って
自分は東京にひきこもってた小沢とは訳が違うのよ

577 :無党派さん:2016/01/10(日) 00:03:50.12 ID:PJV0yQpd.net
>>571
そういうときに命をはって突入できないのが、
今の日本の弱いところ。
勝田清孝とか消防士の死刑囚がいればなぁ。

578 :無党派さん:2016/01/10(日) 00:05:37.63 ID:mXwkOG0d.net
震災直後小沢が岩手行こうとしたら達増が逆に現場が混乱するから
今はよしてくれと言ったと達増自身が言ってる。

579 :無党派さん:2016/01/10(日) 00:05:40.47 ID:1K5E4OWi.net
ちなみに最近の調査では、ベントしても水蒸気が逆流する構造だったことも明らかになってる

事故の根本的な問題を見ずして「現場介入はよくない」「士気が下がる」とか
菅批判派はなぜこうも馬鹿なんだろうか

580 :無党派さん:2016/01/10(日) 00:06:54.84 ID:rLentkOp.net
>>578
臆病なだけの小沢なのに
ソンタクズの涙ぐましいフォローが泣けるわw

581 :無党派さん:2016/01/10(日) 00:07:23.51 ID:1K5E4OWi.net
>>578
小沢なんぞに関係なく十分混乱してたわな
小珍子の言い訳けは見苦しい

582 :無党派さん:2016/01/10(日) 00:07:50.43 ID:AUBai0r0.net
>>578
三文週刊誌脳にマジネタで反論するのは無意味w

583 :無党派さん:2016/01/10(日) 00:08:11.92 ID:i7E2WTgI.net
原発事故対応って
非常事態宣言出して、ルーチンどおりやるしかないと思うがね
首相がでしゃばってもどうしようもないだろ
原発事故は技術者に任せる
菅は震災津波を優先的にやるべきだったね

584 :無党派さん:2016/01/10(日) 00:09:07.80 ID:ekvmlnTi.net
>>579
官僚が官僚の立場で言ってる政治家の悪口を
そのまま記事にしてるだけのアホ記事を鵜呑みにした批判だからなw

585 :無党派さん:2016/01/10(日) 00:09:08.76 ID:1K5E4OWi.net
山吹
単芝
「やっぱりオリーブ」くん

浅い知識で菅のネガキャンしてる奴のID見ると・・・・分かりやすいな

586 :無党派さん:2016/01/10(日) 00:09:27.65 ID:8niZbE94.net
>>563
だからそれは吉田調書をつまみ食いした朝日のストーリー
自分たちだけのスクープだと思って管寄りの話をつくったけど
調書が他社にも流出したことで全容が判明。
どうしようもなくなって誤報を認め謝罪したんだろ。

587 :無党派さん:2016/01/10(日) 00:09:45.08 ID:Rk7rjAIg.net
最短で情報を集める体制を作るべきだったも何も
現場と連絡が全く取れない事態だったんだろ?
いち早く事態を把握し、必要な情報を得るためには、
もはや菅直人本人が行かざるを得なかったんだろ。

588 :無党派さん:2016/01/10(日) 00:10:09.64 ID:AUBai0r0.net
ID:1K5E4OWi
ほら便所の落書き脳がすぐに反応してるw
コイツ等に何を言っても無理w

589 :無党派さん:2016/01/10(日) 00:10:13.81 ID:AUBai0r0.net
ID:1K5E4OWi
ほら便所の落書き脳がすぐに反応してるw
コイツ等に何を言っても無理w

590 :無党派さん:2016/01/10(日) 00:11:31.02 ID:mXwkOG0d.net
菅が自ら書いた本読んでマンセーする方が気味悪いだろw
麻原彰晃が私はやってないと言ったら尊師は無実だというオウム信者と同じ。

小沢の件に関しては達増岩手県知事が小沢さんには永田町で情報収集をして
国政の状況を逐次報告してくださいと伝えたと知事本人が証言している。

591 :無党派さん:2016/01/10(日) 00:11:47.58 ID:1K5E4OWi.net
小珍子、手が震えて連投しちゃったみたいだな

592 :無党派さん:2016/01/10(日) 00:13:00.30 ID:CeGsPVNV.net
気持ち悪いな民主党

593 :無党派さん:2016/01/10(日) 00:14:10.28 ID:RLtXM0W9.net
>>568
だから、視察するならなんでわざわざテレビカメラが来るまで待っていたんだよ
準備でき次第さっさと行けばいいだろ
しかもご丁寧に出発前にインタビューまで受けて

594 :無党派さん:2016/01/10(日) 00:14:30.24 ID:1K5E4OWi.net
永田町で情報収集(笑)
現場に行かないで何の情報収集するんだ?

黄川田「小沢さんを訪ねたら(震災直後にも関わらず)政局の話ししか無かった」

これが黄川田が小沢と袂を分かった理由

595 :無党派さん:2016/01/10(日) 00:14:34.67 ID:Rk7rjAIg.net
>>590
元妻は、小沢は放射能にビビって
自宅に引きこもっていたとか、逃げようとしてたとか、
岩手を捨てて京都に鞍替えしようとしてたとか言ってるが。

596 :無党派さん:2016/01/10(日) 00:15:37.98 ID:i7E2WTgI.net
菅については
東京地裁からも誤解を招く動きがあったといわれてるからなあ
しかしおれは当時東電に怒鳴り込んだ菅を評価してるよ
再現ドキュメントとかやってただろ
しかしあれだけ非難が集中したら守りきれないわ
スピーディーの件もあったし

597 :無党派さん:2016/01/10(日) 00:17:18.98 ID:mrWOsnc8.net
民主は3人の総理は共に歴代最低クラスだ
彼らより下は東條と近衛くらいしかいないだろう

598 :無党派さん:2016/01/10(日) 00:19:37.56 ID:mXwkOG0d.net
菅は危機的な原発に邪魔をしに行った
参議院質疑

https://www.youtube.com/watch?v=JVufe5Y9YEY

599 :無党派さん:2016/01/10(日) 00:20:54.26 ID:Rk7rjAIg.net
あんまり言いたくないが、
菅を中傷するレスの単発率が高いな。

600 :無党派さん:2016/01/10(日) 00:21:35.02 ID:k40hw3el.net
>>597
村山

601 :無党派さん:2016/01/10(日) 00:25:16.87 ID:i7E2WTgI.net
面白いから岩波の「ドキュメント平成政治史」読んで見
当時のことがよくわかるわ
それと菅は政治休戦ということで国会も開こうとしなかったんで
阪神大震災のときはすぐに成立した特例公債法案もできなかったと書いてあるよ
これって野田が解散に追い込まれたあれだよな

602 :無党派さん:2016/01/10(日) 00:25:32.55 ID:mXwkOG0d.net
菅政権の震災対応

https://www.youtube.com/watch?v=iA74E0EvH88

603 :無党派さん:2016/01/10(日) 00:30:16.94 ID:xHQ6N/Yz.net
ヘリから水撒いたときはさすがに呆れた

604 :無党派さん:2016/01/10(日) 00:36:24.44 ID:i7E2WTgI.net
それと菅はすぐに小沢の党員資格停止とかやめて挙党体制でやるべきだったんだよ
小沢なんて党員でもなければ政府の人間じゃないからヘリで現地入りもできなかった
新幹線が復旧したのは一ヶ月かかったからな
3月23日にタッソと会談してるが、あれは多分自家用車で岩手までいったんだろう
ふざけるなっつーんだよ

605 :無党派さん:2016/01/10(日) 00:58:46.60 ID:lsbonLXQ.net
当時のはなしでは、小沢大軍師は現地入りなんて雑魚専の雑巾がけはしないで、深沢から独自の多彩なルートであらゆる方面に指示だして復興に貢献する、平成の後藤新平ということになってたが(^q^)

606 :無党派さん:2016/01/10(日) 00:59:00.15 ID:abX92qrd.net
>>604
メッセージ出すとか、被災地にいる自分の子分を激励しに行くとかそれくらいは出来ただろ
でもそれすらやらなかった
だから黄川田や階とかは未来の党についていかなかったんだろw

607 :無党派さん:2016/01/10(日) 01:06:48.57 ID:abX92qrd.net
地道なことをやる大切さやまめに動くとの大切さを
小沢が一番良くわかっていたはずなんだけどね

小沢も昔は選挙区に行かなくても圧勝だったのが
気づけば2位との差をだんだんつめられてきているし
ついには地元入りしなきゃないけないほどになってきた

自主再建は絶望的なレベルまで没落したし
野党結集に必死になるのも当然だな

608 :無党派さん:2016/01/10(日) 01:09:04.13 ID:gireAw4Z.net
現地ってどこ?盛岡で知事と会ってたが、
いまだ生々しい被害の被災地に行って瓦礫の片付けでもすれば良かったか?

609 :無党派さん:2016/01/10(日) 01:10:13.66 ID:abX92qrd.net
あんまり小沢さんのこと言うと>>1が怒りそうだからこの辺にしておくとして

北海道の補選と参院選の岡山、どう勝ち抜くつもりなんだろう
執行部の覚悟を聞きたいところだな

610 :無党派さん:2016/01/10(日) 01:11:27.78 ID:gireAw4Z.net
ID:abX92qrd

お前さんいつも同じ煽りばっかしてるんじゃないよ芸無しめ

611 :無党派さん:2016/01/10(日) 01:11:40.23 ID:8niZbE94.net
安倍は震災直後に世耕と一緒に大型トラックに乗り込んで
被災地に物資を届けていたそうだな。

あと自民党前にも支援物資が山積みになっていて
トラックがフル回転で被災地に送り届けていた。

612 :無党派さん:2016/01/10(日) 01:13:33.62 ID:gireAw4Z.net
>>611
直後って何月何日だ?

613 :無党派さん:2016/01/10(日) 01:13:53.35 ID:abX92qrd.net
>>608
各自治体、特に沿岸部の自治体の要望聞くとか
議員じゃなきゃ出来ないことなんてたくさんあるだろw

当時のことを思い出されると困る民主党に寄生したい
生活シンパが慌てているみたいだけど
恨むなら当時やることをやらなかった小沢さんを恨むことだなw

614 :無党派さん:2016/01/10(日) 01:18:20.63 ID:8niZbE94.net
>>612
はっきり覚えてないけど、3月の3週目ぐらいだったと思う。

615 :無党派さん:2016/01/10(日) 01:21:01.13 ID:AC+x3q5W.net
.


ブーメランはなぜ戻ってくるの? その力学を解説
http://logmi.jp/116153


.

616 :無党派さん:2016/01/10(日) 01:21:17.96 ID:TuYo/oUg.net
経済界は「人手不足」を叫ぶが、人件費を削減して、1人の社員に2人分働かせているところもあるんですよ。
簡単に言えば2人分以上の仕事量を1人で仕事こなさないといけない。
企業側は1人分の給料だけで2人分働かせたいとかするからな。
実態は2人分働いてるのに、2人分どころか1.5人分だって払われない場合があるわけだ。
だから辞める奴は辞めていく。
1997年をベースに考えれば賃金は日本の場合、総体として減ってきているんですよね。
公務員は民営化や民間委託で減ってきています。
そして、その代替として民間委託や民営化、非常勤で働く職員が低賃金なわけです。
肩書きが「公務員」であっても常勤とは限らない。
例えば肩書きが「大企業」で、そこに勤めていても非正規だったり、契約社員だったり、派遣だったりするわけだ。
その人たちでも中小企業の正社員より少し良い待遇の場合もあるっちゃあるが。

617 :無党派さん:2016/01/10(日) 01:24:00.11 ID:abX92qrd.net
未だに党の顔でもある人が福島に行くこともなく
福島県議選でも自前の候補出せないようなところは放っておいて

北海道5区、どうすんだ?
共産も候補取り下げずに自民、共産と戦うことになったら
かなり厳しい戦いになるのに
執行部は話しつけに行かないのか?

618 :無党派さん:2016/01/10(日) 01:25:27.69 ID:i7E2WTgI.net
>>614
安倍の事は知らんが、まあ野党だとヘリやら政府のトラックとか使えないんだろうな
森ゆうこも新潟からトラックで被災地に入ったらしいし
小沢なんて党員ですらないからな。自家用車で岩手までいかざるをえんわな
菅はすぐに小沢さんを副総理格くらいで入閣させたら復旧も早かったのは確実

619 :無党派さん:2016/01/10(日) 01:25:56.68 ID:GyoV2lEX.net
消費税増税見送りか引き下げをしろ

620 :無党派さん:2016/01/10(日) 01:28:12.18 ID:gireAw4Z.net
>>613
その対策の為に知事との会合じゃね?
千葉選出議員から風評被害対策で釣って食べてもパフォーマンスと叩かれ
どうすりゃいいw

621 :無党派さん:2016/01/10(日) 01:30:00.75 ID:gireAw4Z.net
ID:abX92qrd

小沢に長年ストーカーしている便所虫かよ触って損した

622 :無党派さん:2016/01/10(日) 01:34:30.79 ID:abX92qrd.net
>>620
食べるパフォーマンスなんかしなくてもやれることなんかたくさんあるだろw

自業自得で落ち目になったのに
いまさら民主党に擦り寄ってくる寄生虫のほうがよっぽど気持ち悪い

623 :無党派さん:2016/01/10(日) 01:43:09.40 ID:IV1pdUWL.net
>>599
それだけROM専からも忌み嫌われていて、
事実をコリエイトする放射脳に我慢がならんのだろう

624 :無党派さん:2016/01/10(日) 01:47:57.21 ID:mXwkOG0d.net
まあでも無論完璧ではなかろうしまだまだやること改善できることは山のようにあろうが
それでも岩手県は復興という面で割と県民の満足度は高い方ってのが民意なんでないの?
菅政権や野田政権で防災や復興関連大臣やった平野達男が達増知事には手も足も出なかったわけでしょ?

625 :無党派さん:2016/01/10(日) 01:52:26.83 ID:1s8qhpxl.net
ブロック別の大選挙区にすれば、民主党も共産党も普通に議席が取れるのに、
ワザワザ不利な選挙制度で戦うのだから、野党はアホだね。

自民党を除く政党で話しあって、比例代表制や複数区を増やす相談とかしないのかな。
そうすれば選挙の度に選挙協力なんかしなくても済むでしょう。

626 :無党派さん:2016/01/10(日) 01:56:49.41 ID:wgNMjxxP.net
>>625
そんなの「自民案に反対」という以上に話を詰めようとしたって
各党の利害が一致しないから不可能だろう、

627 :無党派さん:2016/01/10(日) 01:57:58.39 ID:RLtXM0W9.net
>>625
小選挙区を導入したのは小沢を中心とした野党連中

628 :無党派さん:2016/01/10(日) 02:02:15.48 ID:IV1pdUWL.net
でも結局「政権交代を容易にする」という目的からいえば
小選挙区制でよかったのでは

629 :無党派さん:2016/01/10(日) 02:02:54.01 ID:1s8qhpxl.net
>>626
自民党を除く、各党の利害は一致するでしょう。
選挙区の定数を増やすだけなんだから。

1人区の定数を3〜4まで増やせば、誰も文句は言わないと思うよ。
文句を言うのは、議席を独占出来なくなる自民党だけです。

憲法を改正して、参院選は6年に1度だけにして、選挙区の定数を増やせば良いのです。

630 :無党派さん:2016/01/10(日) 02:03:22.96 ID:ZK4/gVba.net
安倍政権は、在日外国人に厳しい政策を取ってるのか?


在日の日本への帰化数が民主党政権より少なく、
帰化の不許可数は近年で最高と判明

・在日の帰化数
2012年(平成24年) 10622人
2014年(平成26年)  9,277人

・在日の帰化不許可数
2012年(平成24年) 457人
2014年(平成26年) 509人
http://www.moj.go.jp/MINJI/toukei_t_minj03.html

631 :無党派さん:2016/01/10(日) 02:07:08.37 ID:i7E2WTgI.net
それでも滅多に政権交代起きないから
野党って一回大臣になれば満足だからな
社会党も実はそれで消滅し、民主も腑抜けというか、燃え尽き症候で
全くやる気がないだろ
それで今や解党寸前なんだよ
なんだかんだで自民と野党では権力への執着が違う

632 :無党派さん:2016/01/10(日) 02:11:57.17 ID:mXwkOG0d.net
だから菅直人が小選挙区勝ちぬいて
小沢が比例復活もしくわ落選で達増も落選って話だったら
そら何も言えんけれど現実は達増知事は圧勝、小沢も比例復活許したと言え
選挙区とって菅直人は2回連続ゾンビ復活でしょ?

民主主義における国民の民意及び評価はやっぱそういうことなんじゃないかって思うでしょうが、普通。

633 :無党派さん:2016/01/10(日) 02:19:53.40 ID:mXwkOG0d.net
>>631
設定時には想定外の今となっては結果論にすぎないが
それもやっぱり政党助成金が問題なんだと思うんだよね。
要は野党でも食って行けちゃうわけよ。
与党にならんと或いは与党になれる期待感がないと
とてもじゃないけど食っていけないってことにならんと
どうしてもそうなっちゃうのかなと俺は思うね。

634 :無党派さん:2016/01/10(日) 02:35:22.12 ID:abX92qrd.net
>>632
まだ言ってるの?

2012年総選挙 61→9
2013年参院選 6→0
2014年総選挙 5→2

これが国民の審判だろw

635 :無党派さん:2016/01/10(日) 02:43:45.42 ID:mXwkOG0d.net
仮に菅が独立してたら間違いなく比例復活なんてないし
小沢が民主残って党首でもやってたら民主もこんな苦労してないだろw

そもそも菅が独立したとこで何人位付いてくるだろうかね
5人も集まらんのでは?

636 :無党派さん:2016/01/10(日) 02:57:37.64 ID:mXwkOG0d.net
やっぱ政党助成金って制度はこういう弊害もあるよね。

自らに絶対の自信のある奴は平気で独立して党作っちゃうのもありだけど
力不足の人間は何が何でも民主党に居座るだろう。結果民主党みたいな野党には
自力で選挙が難しい連中が集結しやすくなる。

637 :無党派さん:2016/01/10(日) 03:52:41.32 ID:IV1pdUWL.net
解散風にしては早すぎだろう。むしろブラフか?


【政治】「衆参ダブル選挙だ」 自民党幹部が明言 c2ch.net


1 :野良ハムスター ★ 転載ダメc2ch.net:2016/01/10(日) 01:27:49.58 ID:CAP_USER*

夏の参議院選挙と同じ日に衆議院選挙も行ういわゆるダブル選挙をめぐり、自民党の二階総務会長が
「あるかもしれない」と指摘した。自民党幹部の1人は、9日に「もうW選挙だ」と明言した。

自民党・二階総務会長「(衆・参)両方いっぺんにやったらいいという声がありますが、
私はやるならやったらいいと思います」

二階氏は、政権内には衆参ダブル選挙に前向きな意見があると指摘した上で、
「(政権幹部が)しようと思っているから、あるかもしれない」と述べた。

ダブル選挙について安倍首相は「全く考えていない」と否定する中、
自民党の幹部からは可能性に言及する発言が相次いでいる。

選挙に向けた野党側の候補者調整が進んでいない事などが背景にあると見られ、
自民党幹部の1人は「もうW選挙だ」「走りだしたら、止まらないだろう」と話した。

http://www.news24.jp/articles/2016/01/10/04319391.html

638 :無党派さん:2016/01/10(日) 04:38:55.72 ID:E0MzcFZ+.net
>>605
> 当時のはなしでは、小沢大軍師は現地入りなんて雑魚専の雑巾がけはしないで、
深沢から独自の多彩なルートであらゆる方面に指示だして復興に貢献する、
平成の後藤新平ということになってたが(^q^)


ぜーんぶデタラメだったな。
元嫁の三下り半で小沢の行動はバレてしまった。
にもかかわらず選挙で当選しているのが岩手県のすごいところ。
岩手の有権者はバカなのか何なのか

639 :無党派さん:2016/01/10(日) 05:53:50.93 ID:CALCP/ne.net
小沢の現地入りの報道は2012年1月の朝日であったな
震災後初と当時報道されてた

640 :無党派さん:2016/01/10(日) 05:57:15.49 ID:CALCP/ne.net
確か2011年3月に県庁に行ってるが被災地とは見做されてないようだな

その報道だと

641 :無党派さん:2016/01/10(日) 06:21:24.77 ID:wsex/gLB.net
>>637

> 解散風にしては早すぎだろう。


だな。

642 :無党派さん:2016/01/10(日) 06:23:36.92 ID:wsex/gLB.net
>>617

共産は候補下げると思う。

643 :無党派さん:2016/01/10(日) 06:24:32.15 ID:wsex/gLB.net
>>545

> ムネオがどうしてここまで共産党アレルギーをって思ったが
> ムネオハウスが原因だったか



いや、拓大だからでしょ。

644 :無党派さん:2016/01/10(日) 06:45:12.93 ID:NmznYSXA.net
>>632 菅は、土屋でなかったら比例でも落選だ。民主党 東京 は 相手に恵まれている。

645 :無党派さん:2016/01/10(日) 07:01:00.87 ID:AUBai0r0.net
んまぁムネオは代表選で細野の応援団やってたわけだし元々岡田執行部との関係は悪いんだろうしな。
細野も共産党との連携には否定的な立場だし、ムネオ自身も共産党との浅からぬ因縁はあるしで、その辺の要素が複合的に絡み合った結果だろうな。
穿った見方をすれば執行部が細野、ムネオへの面あてで大地をガン無視して共産党との連携を進めた可能性もあるような気がする。
執行部が大地との連携は必要不可欠と考えてたらこういう形になるわけねぇもんな。

646 :無党派さん:2016/01/10(日) 07:15:24.49 ID:gYbrdnIR.net
共産を表立って頼って良いのは沖縄だけ。
社民だって照屋は共産を頼ってはいるが、大分では全くそういう動きは無い。

647 :無党派さん:2016/01/10(日) 07:19:23.60 ID:gYbrdnIR.net
篠原や岸本を見てると、こいつらはバカ手に比べると執念が違うと思うしかない。
大畠は労組批判されても暴力団じゃないからと耳を貸さない。
小選挙区に勝てる奴はそれなりの理由がある。

648 :無党派さん:2016/01/10(日) 07:30:22.95 ID:PKgm4tFn.net
篠原の小坂王国壊滅もすごいが、長野の民意は高い。それに比べ、二階
の和歌山から勝ち上がってくるのはもう一つ凄い。

649 :無党派さん:2016/01/10(日) 07:35:25.31 ID:AUBai0r0.net
俺は別に共産党やシールズとの連携が悪いとは思わんが、何も体制崩してまで無理にやる事ねぇよな。
地域ごとにそら色んな事情はあるわけだから。

650 :無党派さん:2016/01/10(日) 07:45:47.75 ID:5bTbyBHs.net
岡田にしろ小沢にしろここが腕の見せ所だな
ムネオや共産党説得して野党共闘に持っていければ
野党再編のリーダー的存在になれる
果たして野党再編のリーダーたる器を示せる人は出てくるのだろうか

651 :無党派さん:2016/01/10(日) 07:47:19.07 ID:8niZbE94.net
小沢の早まった行動が野党連携の阻害要因になってる。
野党の党内情勢を読み切れてない。
かなりアンテナがさび付いている証拠。
そろそろ引退する時期。

652 :無党派さん:2016/01/10(日) 07:48:53.83 ID:AUBai0r0.net
しかし何なのかね?このチグハグ感は(苦笑)
維新との関係にしても共産党との関係にしても社民生活との関係にしても市民団体との関係にしても、全体像を描いてそれに一つ一つ落とし込んで行動してるようにはまったく見えんよな。
岡田ー枝野に相当近い奴でも二人が何を考え、何を基準に物事を進めてるのか理解し切れてないんじゃないの?

653 :無党派さん:2016/01/10(日) 07:50:38.03 ID:AUBai0r0.net
>>651
そのオザワガーはいくら何でも唐突過ぎね?w

654 :無党派さん:2016/01/10(日) 07:57:23.62 ID:bLiRsDKh.net
w選挙なんてしないよ
自民は議席減らすだけだしメリットなんて何も無い
しかも第二自民のおおさか維新も準備なんて出来てない

655 :無党派さん:2016/01/10(日) 07:57:59.29 ID:8niZbE94.net
>>653
だって志位と小沢が前面に出て旗を振ってるんだよ。
それで野党連携が可能と思うほうがどうかしている。

656 :無党派さん:2016/01/10(日) 08:01:53.37 ID:5bTbyBHs.net
>>654
今のところ選挙やったら自公優勢
執行部が勝敗ライン言わない、公募やっても候補が集まらない、世論調査の数字も相変わらず
民主党にとって良い材料が殆ど無い

657 :無党派さん:2016/01/10(日) 08:05:13.27 ID:bLiRsDKh.net
民主党は微増でいいんだよ
政権目指すのはアベが終わってからでいいだろうよ

658 :無党派さん:2016/01/10(日) 08:05:52.76 ID:AUBai0r0.net
>>655
ちょっとよく分からないw
今一番大きな枠組みを言ってるのは志位だよね。
それに次いで小沢かな。
ただそれだけの事じゃん。
問題は岡田がどういう旗を振るかであって誰もがそこに注目してるわけじゃん?
小沢が岡田が振る筈の旗を振っちゃったから岡田が困ってるとかそういう事言いたいの?

659 :無党派さん:2016/01/10(日) 08:11:03.89 ID:5bTbyBHs.net
>>657
今のままだと微増も怪しいかも
本当はもっと危機感持ってないといけないんだけど
執行部から危機感を感じないんだよね

660 :無党派さん:2016/01/10(日) 08:18:09.60 ID:AUBai0r0.net
志位、小沢に限らず、松野も吉田も前原も連合もシールズも、それぞれがそれぞれのメッセージを出している。
岡田だけ何をどうしたいのかよく分からないというのが今の状況。
そらまぁ所帯も大きいし生活みたいな個人商店ではないわけだから党内調整に時間がかかるというのは分かるよ。
だけどそろそろ旗を立ててもいい頃じゃない?

661 :無党派さん:2016/01/10(日) 08:28:02.98 ID:N88rZ543.net
少数のコア支持層向けに発信してりゃ良いだけの連中とまがりなりにも政権を運営した実績のある民主党と一緒にしてどうする

662 :無党派さん:2016/01/10(日) 08:35:01.95 ID:8niZbE94.net
>>658
>>658
小沢が志位構想に飛びつかずに静観し、裏で動いていれば
可能性は広がったと思うけどな。

生活と共産は基本政策でも合意しているし
そんな2党の呼びかけにおいそれと乗れるわけがない。
岡田が小沢と似たようなことを考えていたとしても
小沢が表立って共産と連携したことによって、ハードルが上がったと思うよ。

663 :無党派さん:2016/01/10(日) 08:41:14.17 ID:LWxGwU1G.net
日本をダメにしたのは
消費税の竹下と
小選挙区制の小沢

664 :無党派さん:2016/01/10(日) 08:45:45.28 ID:AUBai0r0.net
>>662
小沢と志位が合意したのは細かい話は言いっこなしよって事だと思うんですがw
それによりハードルが上がったとかやっぱちょっと意味が分からんね。
小沢に乗るなら乗ればいいし、違う形なら違う形を提唱すればいいだけだと思う。
同じ事考えてたけど小沢とは同じ方向に行きたくないってんじゃそら余りにもガキの理屈なわけでw

665 :だぬ@ガラケー 【東電 75.7 %】 【23.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/10(日) 08:50:42.48 ID:4OIXPlM0.net
おはようございます
ちょっと読み返したら相変わらず現ちゃんの中選挙区論とオザワガーですぬ(゜゜;)
党大会までは凪のふいんき→何故か変換w

666 :無党派さん:2016/01/10(日) 08:55:31.29 ID:qu0Ds9yq.net
今更中選挙区希望といってもダメじゃん。勝てないから中選挙区制としか聞こえない。
勝てないのは民主党に問題があるからだから。民主党の支持者の人って

自民がー
愚民がー
官僚がー

しか言わないけどさ

667 :無党派さん:2016/01/10(日) 08:55:35.73 ID:N88rZ543.net
>>663
小選挙区だから民主党が政権を取れた面もある訳で

668 :無党派さん:2016/01/10(日) 09:02:36.75 ID:8niZbE94.net
>>664
安保、原発、消費税で合意した。

ガキの理屈じゃなくて、共産・生活の連携によって小沢のやろうとしていることに
共産の影がちらつくようになってる。
だから警戒されるし、小沢は表に出るべきじゃなかった。

669 :無党派さん:2016/01/10(日) 09:11:11.04 ID:in7fZX8L.net
中選挙区制だったら自民があそこまで冷徹にならなかった

670 :無党派さん:2016/01/10(日) 09:12:20.20 ID:i7E2WTgI.net
>>668
お前みたいな精神異常者が小沢の影に脅えてるだけで
民主が決めればいいだけなんだよ
アホか
何でも人のせいにするな

671 :無党派さん:2016/01/10(日) 09:13:38.27 ID:ljnQYC9x.net
>>647

議席への執念が凄いな。ムネオさんもそうだが。

672 :無党派さん:2016/01/10(日) 09:14:48.71 ID:lsbonLXQ.net
>>667
特効薬なのだよ制度論は
体質改善を怠ったから副作用をしのげず、座して社会党化を待つだけになりました

673 :無党派さん:2016/01/10(日) 09:14:49.25 ID:ljnQYC9x.net
>>649

> 俺は別に共産党やシールズとの連携が悪いとは思わんが、


悪いと思うよ。
保守っぽい票がごっそり逃げ出すんだから。

674 :無党派さん:2016/01/10(日) 09:16:28.75 ID:KDKVTzBM.net
>>516
歴史として非常に勉強になる。
ただ、今の日本ではこれを参考にするときに、生産年齢の急速な減少を変数として織り込んで
政策を立てることが必要。おそらく戦争の死者による人口減少以外、この間、ずっと人口は
維持ないし増加していると思う。

675 :無党派さん:2016/01/10(日) 09:16:59.51 ID:i7E2WTgI.net
生活と共産はオール沖縄からオール岩手でも共闘してるんだから
民主とは全然違うのは当たり前
この3年間で辺野古でも何にもせず、昼寝してた連中とは違うんだよ

676 :無党派さん:2016/01/10(日) 09:18:25.42 ID:PJV0yQpd.net
ちょっと待った!
今の民主党に保守っぽい票が入る可能性あるか?
政権党を意識した対案政党は放棄して
単に反対党路線を歩み始めたから共産党と
違いがなくなったのでは?
お維新もあるなか今の民主党に投票する
保守っぽい票が思いつかない。

677 :無党派さん:2016/01/10(日) 09:20:44.84 ID:i7E2WTgI.net
>>676
あるわけがない
地方では自民と相乗りしまくって、自民党化してる連中が困ってるだけだろう

678 :無党派さん:2016/01/10(日) 09:22:15.59 ID:AUBai0r0.net
>>668
小沢に対する警戒感や細野前原に対する対抗心みたいな事がって岡田は行く道を決められないんじゃないかという疑いは俺もずっと持ってるよ。
だけどそれは岡田の度量の小ささや懐の狭さに対する疑いであって、その辺はだから貴方との捉え方の違いですな。
細野でも小沢でもムネオでも使える物なら使えばいいし潰すなら潰せばいい。
岡田はそういう立場だしそれが政治でしょ?
岡田がじっと時を待ってたってその真意が伝わらなければ周りはそら動くよ。
維新参院にしても小沢にしてもムネオにしても同じ事。
待ってて欲しけりゃそれなりのアクションを岡田が起こさなきゃ。
政治に限らず世の中そんなもんだで。
女も金もいつまでも待っててはくれないw

679 :無党派さん:2016/01/10(日) 09:23:38.22 ID:qu0Ds9yq.net
>>649
大阪で野合と見做されてボロボロに惨敗したという実例が直近にあるから慎重になる人が
多いんだよ。野党連携したいなら筋は最低限通しておかないと有権者は納得しないってことだよ

680 :無党派さん:2016/01/10(日) 09:25:34.71 ID:i7E2WTgI.net
>>678
民主って、だれかがえさを持ってくれるとでも思ってるのかねえ
バカじゃないのかねえ
こういう腐った連中は解党した方がいいんだよ

681 :無党派さん:2016/01/10(日) 09:27:19.97 ID:PJV0yQpd.net
だから
民主党=共産党=シールズは
自然な流れだろうな。

682 :無党派さん:2016/01/10(日) 09:29:16.94 ID:Kkwot3SN.net
岸本は元々自民が強い和歌山1区でも民主を堂々と名乗って、二階が自民の奴を付きっきりで応援しても退けている。
この岸本のように逃げない奴は選挙に強い。

683 :無党派さん:2016/01/10(日) 09:31:35.92 ID:AUBai0r0.net
>>680
時折そういう風に見えるのは見えるなw
公然と天動説を唱える支持者もたまに現れるw

684 :無党派さん:2016/01/10(日) 09:31:42.76 ID:i7E2WTgI.net
小沢の影に異常に脅える奴がこのスレにもいるよなあ
よほどなんか疚しいことでもあるんだろうな
そうじゃなきゃあ
こんなに脅えるわけがない
何を恐れているのだろうか

685 :無党派さん:2016/01/10(日) 09:34:26.29 ID:Kkwot3SN.net
しかし枝野、牧原ごときに追い詰められただけあってやる事なす事センスが無い。

686 :だぬ@ガラケー 【東電 75.1 %】 【21m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/10(日) 09:35:33.19 ID:4OIXPlM0.net
兵権のないオザーさんを畏れるのは
幽霊の正体見たり枯れ尾花(゜゜;)

687 :無党派さん:2016/01/10(日) 09:39:31.75 ID:i7E2WTgI.net
生活小沢なんて、あちこちに候補を立てる余力もないし
民主は共産と粛々と選挙調整すればいいだけだろ
このスレ見ても民主には精神異常者が多いわ

688 :無党派さん:2016/01/10(日) 09:41:21.08 ID:xHQ6N/Yz.net
>>676
それがあるんだよ
民主党の保守派が選挙に強いのはなぜか?
単刀直入にいうと「選挙区は細野、前原、渡辺周、笠、岸本、馬淵、安住、玄葉、古本、玉木、中川etcだけど比例区は自民党」の保守層有権者がいるんだよ
つまり民主党保守派は保守層有権者の個人票によって支えられてるしこれがなくなると彼らは大変なことになる
これは民主党の選挙に糞弱いリベラル派にとっても大変。なにしろリベラル派を比例復活させてるのはほかならぬ民主党の保守派なのだから

689 :無党派さん:2016/01/10(日) 09:43:34.01 ID:Ma740jWi.net
おいおい、岡田、寝癖なおせよ
おいおい、NHKは全国放送だぞ
おいおい、大丈夫か、民主党
もう民主党はヤバいだろ

690 :無党派さん:2016/01/10(日) 09:51:28.17 ID:qu0Ds9yq.net
野合するなら松野維新だけにしたほうがいいんじゃない?
ウィングを広げ過ぎると身動きとれなくなり各個撃破されるのは
大阪でもわかったことだから

691 :無党派さん:2016/01/10(日) 09:51:58.59 ID:AUBai0r0.net
>>688
その保守派とやらが強いのはほとんど元々は革新地盤だと思うけどな。
ガチガチの保守地盤に民主党が入り込む余地はそうそうないわけだから。
ま、言葉は悪いが馬鹿とハサミは使いようってな。
共産党でもシールズでも小沢でも上手く使いこなせばいいだけの事よ。
それをゼロか100かみたいな考え方をするから面倒くさい話になる。

692 :無党派さん:2016/01/10(日) 09:52:35.70 ID:Ma740jWi.net
一番、非正規を使っているのがイオンなのに・・・
岡田さん

693 :無党派さん:2016/01/10(日) 09:55:23.95 ID:Kkwot3SN.net
小沢色の濃い奴は黄川田が嫌ってるからな。
あの東日本大震災の時に政局にかまけてたと怒り爆発だったし。

694 :無党派さん:2016/01/10(日) 10:01:22.33 ID:AUBai0r0.net
>>693
黄川田が県連会長を務める岩手がもっとも生活との連携が進んでる件
取りあえずデマは止めようデマはw

695 :無党派さん:2016/01/10(日) 10:03:26.96 ID:5taY6JpC.net
>>682
単に対立の自民候補がアレだからなのでは
案の定不倫騒動おこしたし、自民が候補者差し替えすれば岸本も危ない

696 :無党派さん:2016/01/10(日) 10:04:47.09 ID:2BTgODZo.net
Cさんキター
これから出る小沢代表もなぜだか余裕がある顔してるよね。
司会の爺さんって安倍総理応援団だろ?

697 :無党派さん:2016/01/10(日) 10:06:37.95 ID:oudc7dW0.net
>>691
まるで見当外れだなw
例えば>>688が挙げている選挙区の、共産党の得票を見てごらんよ。
共産党が供託金没収のラインを超えているのは、共産党が強い京都の2区(前原)をはじめ、神奈川9区(笠)、奈良1区(馬淵)、三重2区(中川)のみ。
いずれも都市型選挙区で、典型的な田舎の選挙区である玉木の香川2区なんて、わずか3%の得票率しかない。他も同じようなもの。
民主党の保守系議員ってのは、「反自民」「非自民」を掲げつつも自民党のような、あるいはその選挙区の自民党議員以上に自民党らしい主張を掲げて、
自民支持層に食い込んで当選してきてるんだよ。ちなみに岡田克也の三重3区も、共産党は供託金没収。

確かにガチガチの保守地盤に民主党が食い込むのは難しいが、そういう難しい地盤に食い込んで自分の選挙地盤を作ったのが、まさに>>688が挙げている議員たちなわけで。

698 :無党派さん:2016/01/10(日) 10:08:08.75 ID:cfTaO01R.net
岸本も今後どうだろうな
和歌山市議会に大阪維新が
手を伸ばしてきたし
和歌山の若者の閉塞感は
かなりのもんだ

699 :無党派さん:2016/01/10(日) 10:10:28.31 ID:oudc7dW0.net
>>695
中川郁子の件が発覚する以前に、2014年の衆院選でだいぶ差がついてる。
12年衆院選の時は300票の僅差だったが、14年は8000票弱。しかも岸本が7000票くらい上積みしたのに対し、門は1500票くらい得票が落ちた。
もちろん、自民一強だから自民支持層の気が緩んだのもあるだろうが。
岸本は自民顔負けの利益誘導型タイプだし(選挙区に道路を作ったのを選挙でアピールしているくらいw)、自民がそう簡単に崩せる地盤ではなくなった。

700 :無党派さん:2016/01/10(日) 10:15:04.58 ID:Ma740jWi.net
維新だけだな
身を切る改革と言ってるのは
民主党は所詮、公務員と大企業の正社員の為の政党で似非自民党
やはり次は維新に入れるわ

701 :無党派さん:2016/01/10(日) 10:15:27.58 ID:Kkwot3SN.net
枝野に山井と安倍、おおさか維新の不倶戴天の敵が見事に一致。

702 :無党派さん:2016/01/10(日) 10:28:37.04 ID:AUBai0r0.net
>>698
個別の選挙区事情はよう分からんw
だけど共産党の得票数を見て保守地盤か革新地盤かを判断するのはちょっと違うと思うな。
民主党候補がアンチ自民党票をそっくり取り込めば共産党が付け入る隙間がないというのは普通に有り得る話であって。
やっぱ苦しいのは自民党支持層を切り崩さなけりゃ勝ち目のない地盤だろ。
前原と原口の違いは単に資質や努力の差だとも言い切れないっちゅうこっちゃ。
戦ってるフィールドが違うんだからそこは一概にも比較出来んだろうと。
繰り返すが個別の選挙区事情はよう分からんからマト外れの部分があるのか分からん。
ま、一般論として聞いておいてくだされ^^

703 :無党派さん:2016/01/10(日) 10:28:54.37 ID:B1+UTQu2.net
維新は池田だとさ、北海道って維新票あったっけ?

http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0221451.html

一方、維新の党の松木謙公選対委員長は札幌市北区で開いた会合で、民主党北海道・道民生活局長の池田真紀氏の支援を表明した。
松木氏は記者団に要請があれば、公認でも推薦でもする。松野頼久代表も呼んで徹底的に応援すると全面的な支援を強調。共産党との共闘 についても私は入ってもいいと思うと容認する考えを示した。
松木氏は、夏の参院選道選挙区で民主 党が2人目の候補として出馬を打診した 鉢呂吉雄元経済産業相について ぜひ頑張ってほしい。決まったらしっ かり応援すると明言。一方鈴木氏は参院選での選挙協力はまだ何も言及しないと態度を保留した

704 :無党派さん:2016/01/10(日) 10:30:06.01 ID:AUBai0r0.net
あ、アンカ間違ったw
↑は>>697でした

705 :だぬ@ガラケー 【東電 73.4 %】 【30.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/10(日) 10:32:13.24 ID:4OIXPlM0.net
野党結集が手間取っていると思わせないとならんからぬ(*⌒-⌒*)
弔い合戦の補選は次に繋げる売名行為以上でも以下でもないぉ(゜゜;)

706 :無党派さん:2016/01/10(日) 10:34:00.91 ID:g0kMP2Me.net
ここでは色々言われる野田だけど、選挙区では前原や細野らと並んで圧倒的な強さ。
選挙特番の中継インタビューに応じ、司会から「民主党に対する逆風が続く中、
野田さんは既に当確ですね」と水を向けられると、
「私は批判が強い時ほど、街頭に立ち、説明責任を果たしてきたつもりです」と言ってた。この言葉は非常に重みがあったな。
野田や前原らが地道な地元活動で強固な地盤を築くのを見ていながら、彼らを参考にしないリベラル系って
結局のところ、有権者からの罵詈雑言とかが怖いんだろうな。

707 :無党派さん:2016/01/10(日) 10:35:43.30 ID:AUBai0r0.net
>>705
ん?何それ?
そんな高等戦術使ってんの?
マジ?

708 :無党派さん:2016/01/10(日) 10:39:54.99 ID:Yr0zIS+Z.net
>>703
維新票はないが松木票はある

709 :無党派さん:2016/01/10(日) 10:41:12.75 ID:B1+UTQu2.net
>>708
そうか〜しかし宗男票に比べたら比じゃないんだろうがな松木票

710 :無党派さん:2016/01/10(日) 10:41:24.47 ID:2BTgODZo.net
けんこう氏は小沢氏新年会にも今年出ている

711 :だぬ@ガラケー 【東電 72.0 %】 【37.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/10(日) 10:45:24.01 ID:4OIXPlM0.net
>>710
政経フォーラムにも毎回出ているぉ(*⌒-⌒*)

712 :無党派さん:2016/01/10(日) 10:48:30.28 ID:QXpp9D9a.net
>>703
松木が維新の北海道支部長ということになってるが
言うまでもなく大地票で当選している
https://ishinnotoh.jp/about/branch/

前回衆院選は24万票獲得してる
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/kaihyou/yc81.html

最新の道新の世論調査では
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0218680.html
 現時点での投票先は自民党が42%となり、民主党(11%)以下を引き離した。
おおさか維新と公明党が各5%、共産党が4%、維新の党が2%、社民党と生活の党が各1%。次世代の党(現・日本のこころを大切にする党)、元気にする会、新党改革は0・5%に満たなかった。

意外と健闘しているように見えるが橋下維新と勘違いしてる有権者がまだいる可能性がある

713 :無党派さん:2016/01/10(日) 10:56:12.54 ID:GfTYFMjf.net
>>688
古本に関してはトヨタ労組に支えられてるし
ちょっと特殊かも。
大畠も似たようなもんか。
ただ塚原が生きてたら大畠がここまで小選挙区で連勝は出来ていないだろうな。

714 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:04:22.24 ID:PJV0yQpd.net
トヨタ労組も民主党に何を期待してるんだろ。
また超円高にして会社にダメージを
与えたいのかな?
失業者を増やしたいマゾ集団なのか?

715 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:06:03.57 ID:0YhvAMBP.net
トヨタは円安で儲かっても社員に一円たりとも還元しないからな

716 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:07:03.71 ID:xZuS0l60.net
これは致命的だな。

鈴木宗男氏は自民支持 衆院北海道補選
日刊スポーツ 1月10日(日)10時32分配信
新党大地の鈴木宗男代表は9日、札幌市の会合で、町村信孝前衆院議長死去に
伴う衆院北海道5区補選(4月24日投開票)に関し、自民党が公認した町村
氏の娘婿、和田義明氏(44)を支援する方針を表明した。党として推薦する
意向。宗男氏は道内で一定の影響力を持ち、「宗男票」の行方が注目されてい
ただけに、野党に動揺が走っている。
同補選では民主党の池田真紀氏、共産党の橋本美香氏がそれぞれ出馬表明して
いるが、「野党統一候補」実現へ、共産党が橋本氏の擁立取り下げの可能性に
言及。これに対し宗男氏は昨年末、共産党が入った野党統一候補の擁立に、
否定的な考えを示していた。

717 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:07:20.88 ID:7o7Tcvh5.net
上で「菅直人は、相手が土谷だから、まだ助かってる」と言う意見があるが、どういうこと?
元武蔵野市長と言う肩書だけ見ると、むしろ強力な地盤を築いて、菅を追い詰めてるイメージなんだけど。

718 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:08:56.10 ID:xZuS0l60.net
民主党内でも、共産と組むことへの反対意見がこれで強くなった。
今朝の細野も、国民連合政権に対してネガティブな発言。
岡田のガバナンスが問われている。

719 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:10:15.33 ID:SiYxo/dY.net
>>718
国民連合政府に関しては連合が
拒否してる以上無理。

720 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:11:02.26 ID:xZuS0l60.net
基本的に岡田って「中身がない人」なんだよな。
「理念や政策がない」と言ってもいい。
だから、代表選で選ばれたとわけだし。
しかし、ここに来て中身がカラッポなのが災いしはじめている。

721 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:12:12.07 ID:yL5qhMiA.net
ニコ生の山井動画は、政治カテゴリのランキングで前日総合順位:1位の大人気

722 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:12:17.26 ID:xZuS0l60.net
>>719
そう。
つまり、共産との相乗り擁立も難しいってこと。

723 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:13:02.65 ID:1s8qhpxl.net
小選挙区では【戦略投票】が必要になって来るんだよね。

民主党は比例に候補者を立てないで小選挙区一本に絞り、
民主党の支持者には他の野党への投票を呼び掛ければ良いだけ。
そうすれば、野党は小選挙区には候補者を立てないよ。

民主党の支持者は、小選挙区では民主党の公認候補、比例では他の野党への投票
野党の支持者は、小選挙区では民主党の公認候補、比例では支持する政党へ投票


民主党は比例票を渡す代わりに、小選挙区の候補を一本化しないと戦いようが無いぞ。
他の野党には小選挙区から全面撤退して貰って、その代わり民主党の持つ
比例議席を全て他党に配分するのが唯一の勝機だろう。

小選挙区と比例を上手く使い分ける事を考えないと、この制度下では野党は永遠に勝てないよ。

724 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:13:18.86 ID:PJV0yQpd.net
>>715
それは明らかに違うわな〜。
自民党政権になってからベースアップを
復活してるし。

725 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:14:29.36 ID:tmUhUHcI.net
トヨタの労働組合はもう一般組員に民主党に投票をしてほしいなんて言ってないよ
昔は言ってたけど、民主の政権ごっこ三年で言えなくなった

726 :だぬ@ガラケー 【東電 71.2 %】 【15.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/10(日) 11:14:29.87 ID:4OIXPlM0.net
>>720
コンセンサスを得る役回りは
中身がないと思われるのが最適である件(*⌒-⌒*)
下手なタイミングで旗なんか立てられたら
そこから純化路線の始まりになっちまう(゜゜;)

727 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:14:35.60 ID:vvPbiIYu.net
>>717
しょぼくれたジジイだからじゃないかな?
武蔵野市長の経歴を持っていて年齢の
若い人だったら助かってるとは書かれないんじゃないかな。

728 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:14:42.89 ID:xZuS0l60.net
>>723
鼻をつまんで共産に入れろ(あるいはその逆)ってのは相当のストレス。
理念も政策もない、野合だって批判に耐えられるのか。

729 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:15:29.30 ID:E8J2Hxgb.net
元新党大地の松木はそんなこと言うなら宗男を説得してみろって
大地は今回は民主党は共産党と協力するなっていう牽制の意味で5区補選で野党統一候補を支援しないことだけにとどめたが、
民主党2人目の当選が左右されるかもしれない参院選の北海道選挙区でも同じことされたらまずいだろ
参院選の北海道選挙区で共産党が自主的に候補降ろして民主党に協力するなら大地はいらないかもしれんが、共産党がそんなことするわけないし

衆院道5区補選 大地、自民・和田氏支援へ 維新は池田氏
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0221451.html

 町村信孝前衆院議長死去に伴う4月の衆院道5区(札幌市厚別区、石狩管内)補欠選挙に向け新党大地の鈴木宗男代表は9日、
札幌市中央区で開いた会合で、自民党が擁立した党道5区支部長の和田義明氏(44)を支援すると表明した。
新党大地として推薦する方針。これにより、補選の焦点の一つとされていた野党共闘は実現が困難となった。

 鈴木氏は会合後、記者団に、共産党が擁立した党道5区国政対策委員長の橋本美香氏(45)が野党統一候補のために出馬取り下げの用意がある考えを示したことを指摘。
「共産党が入った統一候補はあり得ない。人物本位で判断するしかないと思った。和田氏は民間出身で国際感覚も備え期待できる」と説明した。

 一方、維新の党の松木謙公選対委員長は札幌市北区で開いた会合で、民主党北海道・道民生活局長の池田真紀氏(43)の支援を表明した。

 松木氏は記者団に「(池田氏から)要請があれば、公認でも推薦でもする。松野頼久代表も呼んで徹底的に応援する」と全面的な支援を強調。
共産党との共闘についても「私は(共産党が)入ってもいいと思う」と容認する考えを示した。

 松木氏は、夏の参院選道選挙区で民主党が2人目の候補として出馬を打診した鉢呂吉雄元経済産業相(67)について「ぜひ頑張ってほしい。
決まったらしっかり応援する」と明言。一方、鈴木氏は「参院選での選挙協力はまだ何も言及しない」と態度を保留した。

730 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:16:37.55 ID:xZuS0l60.net
>>726
「コンセンサス」なんて得る仕事を岡田はしてるのかな?
党内議論を避けてきているだけだし、第一にコンセンサスを得る場であるはずの
政調会の会長をつかまえて「執行部じゃない」とか。

731 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:17:10.76 ID:vvPbiIYu.net
>>729
そういえば北海道って今自民の議員で力を持ってるのって
誰なんだ?
昔ならその選挙区の町村さんとか武部さんとか
いたが。
世代交代もして力もつ議員って見当たらないのだが。

732 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:17:17.50 ID:SnbHvoQd.net
 週刊文春の議席予測。民主党は激減して、共産党が3倍増。。。。
http://pbs.twimg.com/media/CYNOQiLUkAAv7PC.jpg

733 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:18:21.06 ID:AUBai0r0.net
国民連合政権については岡田もはっきり否定してるよな。
オリーブ提唱の小沢も共産党は加わらないと言っている。
そうすっと後は選挙区調整と無所属候補の相乗りぐらいなんだけど、その辺で腹合わせぐらい出来んもんなのかね?
少なくとも岡田と細野は党代表と政調会長の関係なんだし。
つくずくよう分からん政党だよな、民主党というのも(苦笑)

734 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:18:45.85 ID:xZuS0l60.net
>>732
バカだろ。
民主党が24しか取れなかったら、執行部は全員死ぬぞ。

735 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:20:24.45 ID:SiYxo/dY.net
>>731
参院だけど参院幹事長の伊達じゃないか?

736 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:20:42.58 ID:vvPbiIYu.net
>>730
岡田もあほな所があるよね。
細野や前原使って大阪維新を自民から引き離すことも出来たし。
宗谷って自民にくっつく野党を引き離す行動も必要なのに。
そうすれば自民だって野党も同意してるからって言う言い訳が
利かなくなるわけだし。
自民だってリベラルから右派まで幅広くいるんだから、野党もそういう幅の
広さを持っていてもいいわけだし。
左の共産を元社会党や社民の奴が抑えつつ、右にいる大阪維新とかを細野や前原に
抑えてもらうと。要は野党が同意してるからという言い訳を自民や与党に
与えなきゃいいまでだからね。

737 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:20:48.53 ID:xZuS0l60.net
参院で勝つには、もうクーデータしかないな。
岡田じゃダメだ。
絶対に勝てんわ。

738 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:20:49.31 ID:i7E2WTgI.net
松木、松野って、柔軟だよな
こういうのが重要なんだよ
即断即決

目的もなく、何をしていいかわからない馬鹿とは全然違う

739 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:21:15.41 ID:1s8qhpxl.net
>>728
共産党に入れるのなんてストレスでも何でも無いよ。
そんな事位で嫌がっていたら、世の中なんか何も変えられないぞ。

ここでグダグダ言う位なら、比例で共産党に入れる方が余程簡単だよ。
主権は国民にあって、政党にある訳ではありません。

共産党が嫌とか子供じゃないんだから、もう少し政治に対してはドライに考えないといかんよ。

740 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:22:18.44 ID:AUBai0r0.net
どうもここに来てだぬセンセの岡田擁護が目立つなw
討ち入り前の昼行燈の決意を察してるかのような口ぶり。
何か知ってるなら吐け。
吐いて楽になれw

741 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:22:20.56 ID:xZuS0l60.net
>>739
そんな数合わせを「大人」とか言ってるのは自民党だけでお腹いっぱい。
いつから、自民政治に戻ったんだ?

742 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:22:22.09 ID:PJV0yQpd.net
>>725

ははは〜
なんでこのトヨタ労組の人、
民主党から立候補するんでしょう?
たぶん比例でトップ当選だよ。
民主党はトヨタ労組依存なんだから


https://www.dpj.or.jp/member/5833

743 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:22:48.40 ID:RLtXM0W9.net
>>734
そんなもんだろ
一人区増えたんだから
一人区で民主が取れる区ってあるか?

744 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:23:37.44 ID:vvPbiIYu.net
>>738
前原とか細野もそちら方面だね。
細野の意見もきちんと聞いてあげればいいのに。
自民党で言うなれば三役の役職の人ではないか。
自民党では執行部だぞ。細野とか前原の力で大阪維新を
与党寄りからひっぺがえすことも出来たわけだしね。

745 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:24:45.60 ID:xZuS0l60.net
プラグマティックな宗男ですら、共産と組むのはダメだって言ってるのに、民主党がホイホイ組んでどーすんだよ。

746 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:26:17.58 ID:xZuS0l60.net
共産との話はキッパリ断るべき。
この矜持が野党第一党にとって大事だよ。

747 :だぬ@ガラケー 【東電 70.5 %】 【14.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/10(日) 11:27:22.03 ID:4OIXPlM0.net
さすがに参議院選には間に合わないだろうが最終型は
「日本共産党」は加わらないかぬ(゜゜;)
「日本共産党」
「日本共産党」
ええ響きや(*⌒-⌒*)

748 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:27:45.84 ID:i7E2WTgI.net
>>745
共産と組むって、大半は共産が候補を下ろすっていう話だろ
それを嫌がるお前はアホじゃないのかw
こういうのを嫌がるのは自公支持者以外に考えられないんだがな
常識的に考えて

749 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:27:51.36 ID:xZuS0l60.net
>>744
民主党では、政調会長は執行部じゃないそうだ。
いつから、そう決めたか知らんが、少なくとも党規約では執行部なんだよな。
だが、現代表と現幹事長は執行部じゃないと明言している。
規約違反だろ。

750 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:28:01.81 ID:Ixsc8FCN.net
>>734
むしろ自民58ならかなり自民に辛めですわ

751 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:29:28.08 ID:xZuS0l60.net
>>748
オザちんだろ、お前は。
あっち行け、シッシ!

752 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:30:52.35 ID:yL5qhMiA.net
一人区から逆算すれば大体の数はすでに予想はつくもんな

753 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:30:55.21 ID:xZuS0l60.net
小沢信者と共産信者が民主党スレに来ると、途端に臭くなるなあ。
おまえらさ、自分のスレがあるんだから、そこで慣れ合ってろって。

754 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:31:33.75 ID:yL5qhMiA.net
>>743
江田五月くらいかな
今のところ
杉尾は厳しい

755 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:31:39.80 ID:9UwU8AMA.net
>>748
北海道補選は共産党が候補降ろす形だが宗男とか細野はそれでも嫌がってるんだが

756 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:33:43.97 ID:i7E2WTgI.net
:xZuS0l60
この低脳はそんなに共産に候補を立てて欲しいのか
自民は供託金引き下げてでも共産に候補を立てて欲しい立場
自民と全く同じこと考えてるって基地外としか思えない

757 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:33:49.46 ID:xZuS0l60.net
そら、野党第一党だから、オツムがおかしい左翼連中とかも寄ってくるさね。
だが、野党第一党だからこそ、自公政権に勝たなきゃならんのよ。
オツムのネジが吹っ飛んでるような連中の「ぼくがかんがえたりそうのやとうきょうとう」
とか要らんから。
ハッキリ言って。

758 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:34:01.56 ID:SiYxo/dY.net
>>754
江田は引退表明した。
これで岡山も自民で決まり。

759 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:34:30.94 ID:xZuS0l60.net
>>754
江田は引退だ。

760 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:34:32.10 ID:Bq6BCts8.net
夏の参議院選挙と同じ日に衆議院選挙も行ういわゆるダブル選挙をめぐり、自民党の二階総務会長が
「あるかもしれない」と指摘した。自民党幹部の1人は、9日に「もうW選挙だ」と明言した。
自民党・二階総務会長「(衆・参)両方いっぺんにやったらいいという声がありますが、
私はやるならやったらいいと思います」
二階氏は、政権内には衆参ダブル選挙に前向きな意見があると指摘した上で、
「(政権幹部が)しようと思っているから、あるかもしれない」と述べた。
ダブル選挙について安倍首相は「全く考えていない」と否定する中、
自民党の幹部からは可能性に言及する発言が相次いでいる。
選挙に向けた野党側の候補者調整が進んでいない事などが背景にあると見られ、
自民党幹部の1人は「もうW選挙だ」「走りだしたら、止まらないだろう」と話した。
http://www.news24.jp/articles/2016/01/10/04319391.html

これどう思う?
俺は体のいい安倍おろしだと思ってるけどね。
安倍にすれば、W選にする理由がないでしょ。
一応、本人も否定しているし。
官邸というよりは党が騒いでいる。
仮に自公で衆参過半数をとっても、数が激減すれば安倍を降ろす理由になるし
数が激減する可能性の方が高い。

761 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:34:43.68 ID:yL5qhMiA.net
えええええ
江田引退ってうそん
しらんかったいつの間に

762 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:35:25.88 ID:AUBai0r0.net
>>747
分かるか(苦笑)

763 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:36:35.27 ID:xZuS0l60.net
>>756
立てるも何も、全選挙区の擁立が終わってるだろが共産は。
こっちは準備が終わってないんだよ。
交渉するにしても、イーブンじゃないの。最初から。
こっちが立てらりゃなきゃ、共産候補に入れるしかないの。
野党第一党がそれじゃ情けないだろが。

764 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:36:35.35 ID:i7E2WTgI.net
>>757
だからお前はそんなに共産に候補を立てて欲しいのか?
一回答えてみろ
基地外だから日本語もわからないのか

765 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:37:23.64 ID:xZuS0l60.net
>>764
選挙区事情も知らんバカだろ。おまえは。

766 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:38:38.06 ID:7o7Tcvh5.net
細野が現執行部の主流派に嫌われてるのを見ると、
例え岡田が辞任しても、細野には後釜は回ってこないかも。
前原とかは、あれで意外と岡田らと良好な関係を保ってるね。
前原が岡田らとコミュニケーションを取ってるのは、
個人的な信頼関係以外にも、既に岡田後を見据えているからと言うのもあるんじゃね。

767 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:39:13.05 ID:xZuS0l60.net
北海道補選が野党共闘の第一歩だって言われていたのに、最大のキーマン宗男が撤退。
これが理解できないと、大変なことになる。

768 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:39:29.68 ID:i7E2WTgI.net
北海道やらあちこちで共産は候補立ててないだろ
基地外には何をいっても無駄なんだろうな

769 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:40:13.62 ID:xZuS0l60.net
>>768
知能障害なの?

770 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:41:32.11 ID:7eHHVVNZ.net
逆に労組票で地盤固めてるのは大畠と古本だな。
細野も富士市の製紙関連企業の労組で票を固めてると言えるかも。

771 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:41:49.50 ID:AUBai0r0.net
民維生社でがっちり連携、共産党とはこっそり談合。
再三言ってる事だがこれに尽きる。

772 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:44:51.24 ID:i7E2WTgI.net
自民は麻生のとき、民主は小沢だったが
共産のために供託金引き下げをやろうとしたからな
それくらい共産には全選挙区に候補を立てて欲しいんだよ

773 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:45:30.86 ID:2BTgODZo.net
海江田氏がfbで政治批評家の宴会で自民・石破、公明・山口氏に
ダブル選のお願いしたそうだよ。議席も増やし、反安保運動にも参加できず
見せ場なし、実に悔しい1年だったろうな。更新は少ないが、地道に活動してそうだ

社民・吉田党首も昨日熊本入り(日曜討論にて)
地域差あれど意外と協力は進んでる

774 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:46:56.39 ID:xZuS0l60.net
だから、共産は全選挙区で擁立作業完了してんの。
自分の町を歩いてごらん。
どこでも候補ポスターがしっかり貼ってあるから。
民主党は岡田のしかないが。
引きこもりは死ねよ。

775 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:48:40.46 ID:xZuS0l60.net
>>773
海江田の渋谷の個人事務所はまだ残っていた。
この間、行ってきたばかり。
しかし、復帰しても党内でのスタンスは難しいだろな。

776 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:49:37.16 ID:i7E2WTgI.net
>>774
ようバカきちがいひきこもりw
おまえ全国歩き回ったのかw
妄想もいい加減しろw
早く病院に戻れ

777 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:52:31.60 ID:JrfkIecR.net
>>776
共産党は擁立終わってるがなw
あとは、調整で下ろすかどうかだけで
共産党の候補者カカシだからね

778 :だぬ@ガラケー 【東電 70.1 %】 【13.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/10(日) 11:53:27.13 ID:4OIXPlM0.net
>>775
秘書は妾とお茶汲みしかいないな(゜゜;)

779 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:53:46.86 ID:SiYxo/dY.net
>>768
北海道は森つねとを共産は擁立してる。

780 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:54:58.00 ID:xZuS0l60.net
>>776
アホか。

781 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:55:42.78 ID:7o7Tcvh5.net
海江田は自業自得。
三年前の参院選後、「あと1年やって目立った成果が無ければ、退陣する」と言ってたのに
1年後にまるで党勢が回復しないのがハッキリしても、代表の座にしがみつき続けた。
で、安倍の抜き打ち解散で虚を突かれ、代表であるがゆえに思いの外地元活動が出来ず、比例復活すら絶たれた。
潔く代表から退いていれば、もっと地元活動に集中できて、比例には引っ掛かってたかもしれないのに。
この人に関しては、小沢グループに乗っかって総理を狙ってきた件以来、良いイメージが無いわ。

782 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:57:30.48 ID:i7E2WTgI.net
>>780
はははは
お前の近所の話を日本全国とかいってんじゃねーよ
こういう病的なうそつきっているだよなあ
サイコパスはこわいわ

783 :無党派さん:2016/01/10(日) 11:59:51.76 ID:xZuS0l60.net
自民党も一人区の擁立作業は完了している。
しかし、民主党はまだ半分だ。
県連、支部でも候補者探しが進んでない所が多い。
野党共闘なんかをアテにしているから、こうなる。
前回衆院選で共産が伸びたのは、共産が全選挙区擁立したからな。
逆に民主党が敗北したのは、準備不足で擁立できんかったから。

784 :無党派さん:2016/01/10(日) 12:01:10.47 ID:JrfkIecR.net
>>782
涙拭いたら?

785 :無党派さん:2016/01/10(日) 12:01:15.05 ID:Ma740jWi.net
細野は永久にダメだろ
ネット社会になって人の噂も75日は無くなった
彼が表に出てくれば、必ずモナ夫写真がネットにあふれる

786 :無党派さん:2016/01/10(日) 12:04:03.52 ID:AUBai0r0.net
>>781
代表職である事と地元活動に専念出来る事ではそら代表職であった方が有利だろ?自身の選挙だけを考えれば。
大逆風ならいざ知らず、当時の状況で代表を比例復活させられないのはハッキリ言って選対の怠慢か能力不足だと思う。
あれぐらい差なら技術介入でどうにでも出来た筈。

787 :無党派さん:2016/01/10(日) 12:05:24.72 ID:xZuS0l60.net
野党共闘なんて放っておけばいい。
こっちが擁立を完了させてから、他党と調整するだけ。
もちろん、他党が降りるって話だ。
こっちが擁立もできてないのに、共闘だなんてチャンチャラおかしい。

788 :無党派さん:2016/01/10(日) 12:07:18.74 ID:8niZbE94.net
それを言えば、管もテレビ局のアナウンサーと不倫していたけど
その後、総理にまでなった。

789 :無党派さん:2016/01/10(日) 12:07:48.54 ID:i7E2WTgI.net
>>787
公募も集まらず、今から無理しなくていいよ
バカじゃないんだから
野党統一候補でいいんだよ

790 :無党派さん:2016/01/10(日) 12:08:22.33 ID:aE9rRumo.net
>>544
おい、俺はまだ1レスしかしてないのに何だその断定口調はw
そんなことしてるとお前が現世利益にデマ芝と呼ばれるぞw

791 :無党派さん:2016/01/10(日) 12:09:09.48 ID:xZuS0l60.net
>>786
都連会長が海江田が、自分の順位を上げてくれって言い出しにくいだろ。
菅だって、ヤバかったんだから。
むしろ、海江田が底上げしてとかぐらいの思いは周囲にもあった。

792 :無党派さん:2016/01/10(日) 12:10:57.46 ID:AUBai0r0.net
>>790
すまんすまんデマウヨさんw

793 :無党派さん:2016/01/10(日) 12:11:46.80 ID:xZuS0l60.net
「野党統一候補」なんてのがすでに破綻してんのに、何言ってんやら。
宗男は参院選でも「野党統一候補」に加わらんぞ。
北海道で宗男の協力なしに勝つのは不可能。
こうした動きはみんな見ている。

794 :無党派さん:2016/01/10(日) 12:13:31.37 ID:AUBai0r0.net
>>791
順位なんか上げる必要ないだろw
選対が絶対に落とせない必勝区と位置付けそういう采配を振るえばいいだけ。
誰も文句なんか言わないよ。

795 :だぬ@ガラケー 【東電 69.4 %】 【22.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/10(日) 12:15:38.68 ID:4OIXPlM0.net
>>786
選対事務局が本人に迫って路線転向させ追い上げたから僅差になった
1区内では選挙を一度手伝ったら二度と関わり合いたくないと評判の海江田だぉσ(^◇^;)

796 :無党派さん:2016/01/10(日) 12:20:50.00 ID:aE9rRumo.net
>>792
それでよろしい

797 :無党派さん:2016/01/10(日) 12:22:01.53 ID:AUBai0r0.net
>>795
そうであったとしてもだ。
なんぼツマラン親でも親は親だと菅原文太も言ってたじゃないか!
王将取られたら将棋は負けや。

798 :無党派さん:2016/01/10(日) 12:30:10.13 ID:oudc7dW0.net
>>786
海江田にしてみれば、自分の選挙も危ういし、他人の選挙の応援に行っても大して歓迎されないしで、さんざんだっただろうなw

799 :無党派さん:2016/01/10(日) 12:30:44.70 ID:a6rI0QdQ.net
細野は派閥を作って勢力拡大しているからな。党内一の数だろ。
影響力は大きいが、民主の伝統的体質からしたら、嫌われる存在なんだろうな。

800 :だぬ@ガラケー 【東電 69.3 %】 【31.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/10(日) 12:32:14.01 ID:4OIXPlM0.net
>>797
解散初期は本人が安倍批判が強まると勘違いしていた
野党殲滅選挙だと思い知らせ
地方行脚を止めさせ東京貼り付きさせてあの様だぉσ(^◇^;)
いくら分析出しても周りの言う事を聞かない本人の問題だったぉ(゜゜;)
最悪東京比例2と具申していた訳で
相手の山田が強い訳でもないし
総合スレでオザ珍和凛と大喧嘩して追い出したのもこれがキッカケだった(ノ_<。)ビェェン

801 :無党派さん:2016/01/10(日) 12:36:47.83 ID:R1MoNdeJ.net
古賀茂明「民主党と維新の党はダメな政党!たしかな野党、共産党に期待している」
いま本当に必要な政党とは〜空虚にもホドがある民主と維新の合意

12月7日、民主党と維新の党が今年1月の通常国会から統一会派を結成することで合意した。

国民の関心が高い「TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)」という3文字は見当たらない。替わりに「経済連携協定」という一般名詞にして、TPP以外のものも含めて是々非々で行くと書いてある。
逆に言えば、TPP賛成もあるということをうまく隠した書き方である。

原発については、2030年代まで動かせることを明記した。しかも、再稼動は「国の責任」とすることで、結果的に原発運営に国が積極的に関与し、
税金を投入する余地が与えられており、原発停止への積極的な姿勢は感じられない。
また、核のゴミ対策も、最終処分場選定プロセスを「開始」するという記述にとどまり、具体性がない。
民主党が電力総連や、電機メーカー・機械メーカーなどの基幹労連の歓心を買うための書きぶりだ。

さらに驚いたのは、維新の党の最重要政策である公務員改革について、人件費2割削減をほぼ放棄したことだ。
スト権などの労働基本権回復まではお手盛り機関の「人事院勧告制度を尊重する」、すなわち、人事院に賃上げ勧告をさせて、毎年の賃上げを確保すると書いた。
しかも、人件費削減は、「職員団体等との協議と合意を前提」と書くことで、組合が反対すれば削減できなくなった。これでは、削減目標の完全放棄に等しい。
消費税増税も、事実上何もしないまま認める道を開く書き方になっている。

これでは、両党が合流できても、改革はできない上に平和主義も放棄しかねない、とんでもない政党ができるだけだろう。
よく考えたら、おおさか維新とあまり変わらない政策である。

今必要なのは、真の意味での改革ができて、しかも平和主義を守ってくれる政党だ。共産党とも選挙協力をする。それくらいしなければ、国民の支持は得られないだろう。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160109-00047269-gendaibiz-pol

802 :無党派さん:2016/01/10(日) 12:36:58.04 ID:AUBai0r0.net
>>800
そなの?
んじゃ泣くな。
俺が悪かった( ノД`)ビェェン

803 :無党派さん:2016/01/10(日) 12:39:39.14 ID:aE9rRumo.net
>>800
それマジ?
海江田さんってそこまでアホだったの?

804 :無党派さん:2016/01/10(日) 12:40:18.50 ID:i7E2WTgI.net
>>793
xZuS0l60
こいつの話って、よく聞いてると自分の近所の話を日本全国の話に広げる
北海道のケースを全国に広げる
一種の詐話師なんだろうな
それかサイコパス、
ホントネットには変な奴がいるもんだ

805 :無党派さん:2016/01/10(日) 12:46:28.95 ID:vEljj1RC.net
>>781
同感。
代表選後のインタビューで、小沢の傀儡でも、
総理になりたいと公言したよ。
その野心が本人の能力とアンバランスだ。

806 :だぬ@ガラケー 【東電 68.8 %】 【33.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/10(日) 12:46:29.59 ID:4OIXPlM0.net
>>803
党本部の分析のセグメントが旧態依然なんだぉ(゜゜;)
確かに本人もバカだが海江田と言うより
民主党の事務方にマトモな香具師がいないって言う構造的な問題だぉσ(^◇^;)

807 :無党派さん:2016/01/10(日) 12:51:41.86 ID:mON1N6ea.net
95年の参院選では平成維新の会といういかがわしい政党で選挙に出たのは長妻の黒歴史。

808 :無党派さん:2016/01/10(日) 12:57:37.35 ID:mON1N6ea.net
二兎を追うもの一兎をも得ず。
悪名は無名に勝る。

民主党の連中はこれらの意味を噛み締めた方が良いが、もう手遅れだな。

809 :だぬ@ガラケー 【東電 68.0 %】 【28.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/10(日) 13:02:14.86 ID:4OIXPlM0.net
>>808
一兎すら追えないのに二兎を追う
悪名を負いたくない為無名に徹する(*⌒-⌒*)
永遠の若大将!それが民主党だぉ(゜゜;)

810 :無党派さん:2016/01/10(日) 13:02:21.24 ID:4jnNNfhz.net
日韓の慰安婦合意で、正式書面はこれから日米韓の会談へ向けて作るのか。
3月にアメリカの第三者を挟んで首脳会談して合意を再確認して
5月の伊勢志摩サミットの頃に、パクを日本に呼びつけてで完全決着をさせようという狙い


日本政府は2016年3月に米国で開催する核安全保障サミットの際に、日米韓首脳会談を開く方向で検討する。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDE29H04_Z21C15A2MM8000/?dg=1
来年3月に米国での国際会議に合わせて首脳会談を行い、最終決着を確認した上で共同文書を発表する案
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/article/215365

慰安婦問題めぐり日韓合意 「最終的かつ不可逆的解決」
 日本政府は、5月下旬に開く主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)の前後に
日中韓首脳会談を開き、朴槿恵(パククネ)大統領を日本に招く方向で検討
http://www.asahi.com/articles/ASJ1255C2J12UTFK003.html

811 :無党派さん:2016/01/10(日) 13:05:02.62 ID:l8h9w9JU.net
野党陣営の重点区といえる長野は森ゆうこに論破された反動のせいで結集困難
頼みの綱の岡山は江田隠居に伴い東京Uターンの32歳会社役員
もはや間違いなく計算が立つ一人区は岩手の生活と沖縄のオールに限られる

812 :無党派さん:2016/01/10(日) 13:05:46.89 ID:aE9rRumo.net
>>806
民主党の御内情については深く知らないけど、現世利益みたいな奴が蔓延っているってのも頷ける話だわな
あと秘書連中も大丈夫なのかと思う
議員の力量って秘書に負うところも大きいでしょ

813 :無党派さん:2016/01/10(日) 13:06:03.75 ID:mON1N6ea.net
>>809
プロ野球に例えれば、ワンアウト満塁で三振したくないから当てに行って6-4-3の併殺を打つ打者ばかり。

それが民主党。

814 :無党派さん:2016/01/10(日) 13:09:10.08 ID:aE9rRumo.net
>>811
そんなこと気にしてんのオザシンだけだろw
森ゆと杉尾のバトルなんて誰も興味はない
まあ現状では厳しいと思うけどね
若林の倅が着実に地盤を築きつつある

815 :無党派さん:2016/01/10(日) 13:11:34.54 ID:mnVzdopX.net
今、中国経済が崩壊しかかっており、リーマンショックに匹敵する世界的な
リセッションと指摘する専門家が多くなっています。
麻生財務大臣は、「外的要因で日本とは無関係」と言っていますが、日本に
まったく責任がないとは言えません。
それは、日本の金融緩和マネーが、国内ではなく海外、特に中国に流出し、
バブルの発生と崩壊の一因となったからです。

アベノミクスは、物価上昇を勘案した一人当たりの実質国民所得でみれば、
民主党政権時代より成長率が鈍化しており、効果はありませんでした。
一般国民の所得を企業、特に輸出大企業や証券会社等に付け替えただけ、
と言い切っていいと思います。
まさに、自民党的な政官業癒着の賜物でしょう。
専門家の間では、日本の適正な為替レートは、1ドル95円〜100円、株価は
日経平均でせいぜい1万円〜1万2千円程度だと言われています。

現在、日本に限らず、欧州でも過剰な金融緩和政策が行われています。
外国為替については国際的な協調体制が取られますが、自国内の景気回復
について効果が乏しく、世界的なバブルの発生と崩壊を引き起こしやすい
金融緩和政策そのものについても、過度な金融緩和を止めさせるための
世界的な協調体制が不可欠になってきていると言えます。

816 :無党派さん:2016/01/10(日) 13:26:02.77 ID:aE9rRumo.net
江田は好々爺然とした風貌も相俟って自民の支持層も崩してたからな
彼ががいなくなって後釜が事実上落下傘だとかなり厳しい
相手の小野田も早くから地元入りしてるらしいし

817 :無党派さん:2016/01/10(日) 13:28:07.73 ID:R1MoNdeJ.net
松野頼久代表は「参院選までに新党を結成すべきだ。政策の旗の下にいろんな勢力が一度解党して集まることが大事だ」と重ねて強調。

生活の党の小沢一郎代表も「民主党にそのまま入って戦っても国民の支持は得られない。政権を代えるためには、民主党自身も変わらなくてはいけない」と述べた。 

岡田克也代表は10日のNHK番組で、維新の党との新党結成に向けた民主党内外の解党論について、「私は民主党に誇りを持っている。解党ありきの議論は全く理解できない」と不快感を示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160110-00000035-jij-pol

818 :無党派さん:2016/01/10(日) 13:36:19.87 ID:Bq6BCts8.net
>>817
だろうね
松野に対しては岡田は、統一会派まで譲歩したわけだ。
ここまでくると小沢・松野・前原・細野のクーデターだな。
クーデーターが成功すると、自公がニコニコするのが全く分かってない。

安倍以上のボンクラたち。
自分の出世と覇権だけが政治家としての目的なやつら。
さっさと自民党に頭を下げて移籍すれば済む話だ。

819 :無党派さん:2016/01/10(日) 13:37:35.27 ID:JrfkIecR.net
民主党の岡田克也代表は10日のNHK番組で、夏の参院選1人区での野党協力に関し
「野党が2人も3人も出せばうまくいかないのは当たり前だ。
民主党の候補者が最有力という選挙区が多いので、それぞれよく考えてほしい」と述べ、
競合する他党に候補者取り下げを検討するよう求めた。
これに関し、共産党の志位和夫委員長は「全国規模で1人区の調整をやるなら、政党と政党の真剣な協議と合意が必要だ。
ぜひ話し合いをやろう」と民主党に呼び掛けた。東京都内で記者団に語った。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016011000053

820 :無党派さん:2016/01/10(日) 13:37:37.06 ID:2dQawr8d.net
でもこの60議席政党でいいなら
このままで問題ないんだろうな。
社会党みたいに

821 :無党派さん:2016/01/10(日) 13:38:52.47 ID:l8h9w9JU.net
>>814
確かに色んな意味で些末な出来事だが
数千票の差がこたえるような接戦ではこたえる

822 :無党派さん:2016/01/10(日) 13:39:21.67 ID:a6rI0QdQ.net
小沢が出しゃばれば、党内に不快感が広まるだけ。

823 :無党派さん:2016/01/10(日) 13:41:55.70 ID:i7E2WTgI.net
>>820
実態はそのとおりだからな
野田みたいに自公からも票をもらって勝ってるとか
自公の目こぼし政党

824 :無党派さん:2016/01/10(日) 13:42:58.51 ID:mON1N6ea.net
他人に何かを要求するなら、要求した本人が率先して一番努力をしなきゃいけないのは常識中の常識。
サッカーであの本田圭佑がクズなのは、他人に何かを強要してばかりで本人は何もしないから。

825 :無党派さん:2016/01/10(日) 13:45:09.52 ID:2dQawr8d.net
そうなると民主党の最大の危機は野党第一党から転落することだから、
維新たたきに必死にならざるを得ないか。

826 :無党派さん:2016/01/10(日) 13:46:40.69 ID:axSDSh/V.net
>>801
>今必要なのは、真の意味での改革ができて、しかも平和主義を守ってくれる政党だ。共産党とも選挙協力をする。
この人の「日本中枢の崩壊」は行革指南の名著として感銘を受けたんだが、
安倍嫌いが抉れて何時の間にか共産党支持とかもうアホかと。
そもそも真の改革に一番反対なのは他ならぬ共産党なんだけど。
自分の書いてることが矛盾してるって分からなくなってるようだな。

827 :無党派さん:2016/01/10(日) 13:51:12.56 ID:RLtXM0W9.net
>>825
今の執行部の最大の敵は選挙区で競合する他の野党だからね
シールズ連中なんて自ら進んで捨て駒やってくれるから大歓迎だろうけどw

828 :無党派さん:2016/01/10(日) 13:51:38.78 ID:IV1pdUWL.net
どう思う?

【政治】消費税10%、安倍首相「景気判断はしない。予定通り引き上げる」

安倍晋三首相は10日のNHK番組で、2017年4月に予定する消費税率10%への引き上げについて
「今度は前回のような景気判断は行わず、リーマン・ショック級のような世界的な出来事が
起こらない限り、我々は予定通り引き上げていく考えだ」と述べた。

消費増税時に導入する軽減税率の財源に関しては「安定的な財源をしっかりと確保していきたい。
その際に、社会保障に回っているものを切るということはないということは約束していきたい」と述べた。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK10H0T_Q6A110C1000000/

829 :無党派さん:2016/01/10(日) 13:58:34.19 ID:xlPFFctS.net
週刊文春議席予測


自民(選挙区41、比例17=58議席)

民主(選挙区15、比例9=24議席)

公明(選挙区7、比例6=13議席)

共産(選挙区3、比例6=9議席)

お維(選挙区2、比例6=8議席)

維新(選挙区1、比例1=2議席)

生活(選挙区1、比例1=2議席)

無所属(選挙区2、比例0=2議席)

社民(選挙区0、比例1=1議席)

元気(選挙区1、比例0=1議席)

日心(選挙区0、比例1=1議席)

改革(選挙区0、比例0=0議席)

http://pbs.twimg.com/media/CYNOQiLUkAAv7PC.jpg

830 :無党派さん:2016/01/10(日) 13:59:23.39 ID:7o7Tcvh5.net
>>805
だな。頑なに代表職に固執したのも「火中の栗を拾った」と言うより
ドサクサ紛れでやっと射止めた代表の座だっただけに
1度辞めたら2度と返り咲きの芽は無いだろうと言う強迫観念・権力への執着と映った。
同じ代表経験者でも、岡田や前原らより随分と格落ちするイメージ。

831 :無党派さん:2016/01/10(日) 13:59:48.84 ID:axSDSh/V.net
>>827
逆だろ?
シールズみたいな「一部の人」と組むことでヴォリュームゾーンである
草の根無党派から相手されずに民主党自身が捨て駒になるんだろうが。

832 :無党派さん:2016/01/10(日) 14:02:21.04 ID:l8h9w9JU.net
おそらく文春ので多数派と異なるのが
元気と日心の議席確保に生活2議席でちゃっかり松野維新の選挙区1というのも
かりに与党がそういうこぼし方をするなら民主が沈んでも自民が60切るが

833 :無党派さん:2016/01/10(日) 14:10:50.79 ID:Bq6BCts8.net
>>828
どう思うってウソに決まってる。
誰が言ってると思ってる?
息を吐くようにウソを吐くサイコパス安倍だよ。
10%の引き上げはウソじゃないかも知れないけど、1兆円の財源は
いつまでたっても出てこない。行き着く先は赤字国債の発行。
これはいずれ将来の増税につながる
安倍がいればの話だけど。
テレビ中継の前で野田と約束した議員定数削減も3年たった今でもできていない。

安倍以上にバカなのは自民党議員。
ウソつきを総理大臣・総裁として崇め奉ってるわけ。
ははあ〜
ははあ〜
こいつらを民主党よりマシだって言いふらす、亡国の徒・自民党工作員
はなんと言えばいいのかねww

834 :無党派さん:2016/01/10(日) 14:14:06.98 ID:RLtXM0W9.net
>>831
民主党が擁立できない選挙区に例え無所属であっても候補を立てた、という体裁のためだけだからね
票勘定以前の問題なんだよ
複数区で如何に議席を拾うか、が一大事
だから、野党連携がちっとも進まない
ぶっちゃけ、一人区なんて始めから捨ててるでしょ

835 :無党派さん:2016/01/10(日) 14:17:33.82 ID:axSDSh/V.net
>>833
そのサイコパス安倍に民主党が適格な批判すればいくらでも
有権者は民主党を支持するのに、それが出来ないから
結果として安倍政権消極支持派が最大という惨状になっているんだが。

シールズと一緒に「戦争法案反対!」なんて明後日向いたバカ騒ぎやってる
限りは民主党に有権者は見向きもしてくれない。そこを直視しないと。

836 :無党派さん:2016/01/10(日) 14:29:33.31 ID:aE9rRumo.net
安倍政権は消極支持が多数派だから実は脆弱だという論法があるけど、逆なんだよね
積極的支持の人は青い鳥…の人が多いから期待を少しでも裏切られると一気に離反する恐れがある
小泉しかり安倍(第一次)しかり鳩山(民主党政権)しかり
まあ安倍さんでいっか、という層は余程のことがない限り崩壊しないので、安倍政権は盤石だということになる
その分大ポカをやらかしたら一気に崩壊するが

837 :無党派さん:2016/01/10(日) 14:31:10.11 ID:bTgpEvF8.net
生活の比例1ってどっからそんなの出てきたんだ?

838 :無党派さん:2016/01/10(日) 14:32:04.13 ID:7ddHuPEp.net
文春って官邸とズブズブな編集長が戻ってきたんだよね
そこも加味して参考にしたらいいかも

ところで民主党HPの成人式特集見た?
各議員の20歳の頃の写真がクイズ形式で紹介されてるんだけど
色々と衝撃だった  枝野さんは思わず二度見!
あんな特集をまたやればいいのにな〜
他の人のも見たかった

839 :無党派さん:2016/01/10(日) 14:36:37.76 ID:axSDSh/V.net
>>836
別に安倍政権自ら大ポカやらかさずとも、民主党が有益な対案を
提示出来れば流れはすぐに変わるはずなのに現状では全く為されていない。

消費税を延期するか予定通りかに関係なく、消費税以外での財源確保について
民主党が真正面から提示出来れば、草の根無党派は民主党を支持するはずなんだがねえ。

840 :無党派さん:2016/01/10(日) 14:37:09.55 ID:7o7Tcvh5.net
>>836
積極支持の人達を見てると、安倍を自分勝手に理想化して信奉していて
安倍が彼らの望まない方向へ走っても「安倍ちゃんには何か考えがあるんだ」と
理想化した安倍像に固執し続ける連中に見えるけどな。

841 :無党派さん:2016/01/10(日) 14:39:57.20 ID:mON1N6ea.net
>>835
松本剛明をはじめ、民主党から人がどんどんいなくなってる惨めな現実に目を向けない奴らが多過ぎる。

842 :無党派さん:2016/01/10(日) 14:40:17.39 ID:l8h9w9JU.net
超アパシー型選挙戦で投票率が半分を割った上に
谷やタモガミ級以上の話題沸騰候補が比例で突撃成功すれば生活や日心でも頑張れそうだが
とうていそんなことで比例1議席確保に届くものとはおもえない

843 :無党派さん:2016/01/10(日) 14:42:19.19 ID:aE9rRumo.net
>>840
そりゃネットだから一部の信者の声が大きく聞こえるんだろ
ネットのオザシンと岩手4区民の考えは違うでしょか

844 :無党派さん:2016/01/10(日) 14:43:52.63 ID:1s8qhpxl.net
民主党に原因があるのではなく、野党支持者が政治を変えようとする気が
あるのかと言う問題です。

大阪維新から共産党まで、まとめようとするなら、野党は政策を
棚上げしない限りまとまらないよ。
それは野党全体の問題なのだから、全ての責任を民主党に
押し付けるような真似は止める事だね。

他の党が解党して、民主党に合流するくらい柔軟な姿勢を取らなければ、
小選挙区では勝てないよ。

845 :無党派さん:2016/01/10(日) 14:44:45.86 ID:K0OMuIu1.net
>>841
は?なに言っちゃってるの?
江田とか柿沢とか共産党とかシールズとか仲間はたくさん増えましたけど?

846 :無党派さん:2016/01/10(日) 14:48:26.88 ID:1s8qhpxl.net
>>845
そいつらは自分達に力が無いから、民主党を利用したいだけ。
幾ら数がいても、自分の主義主張をするだけで、選挙の時には役に立ちません。

847 :無党派さん:2016/01/10(日) 14:49:12.16 ID:l8h9w9JU.net
>>835
共産党はあたかも確かな野党を捨てるかを装いソフト化路線を突き進み、
民主党はあとかも政権交代可能政党を諦めるかのごとく確かな野党寄りに傾く
さらに選挙区と比例の非公然バーターによる民→共流入も容易に想像がつく

ちょっと比例は面白いことになるかもしれないなあ

848 :無党派さん:2016/01/10(日) 14:50:23.67 ID:7ddHuPEp.net
野党支持者がアホだなぁと思うのはすぐに内輪もめを始めるじゃん
とくにオザシンにその傾向が強いけど、ツイッターとかでも
攻めるべきは安倍政権なのに一生懸命民主党や民主党議員をdisってる
で、野党統一で〜とかどの口がいうのかと呆れる
あの人たちは何がしたいの?  安倍応援団にしか見えないんだけど

849 :無党派さん:2016/01/10(日) 14:57:00.70 ID:bD1Fhwgk.net
くっつくのはいいけど
そのあとの戦略がないから
揉めて分裂するのが野党
朱全忠と同じなんだよ。

850 :無党派さん:2016/01/10(日) 14:57:19.51 ID:axSDSh/V.net
>>840
今回の慰安婦合意でも安倍官邸(菅官房)は右連中に冷水浴びせたが、
その右の連中は未だに安倍に未練タラタラなんだね。
青山繁晴もチャンネル桜水島も口が裂けても安倍と絶縁とは言わないのが
何ともイジマシイ。でも中間的なボリュームゾーンからすれ合意にいろいろ問題あっても
日韓の揉め事を減らせただけでも御の字となる。

結局これは翻って民主党にもいえることでノイジーマイノリティー(シールズや市民連合)の
「戦争法案」だの「徴兵制」だのの根拠不明なバカ騒ぎではなく、中間的なボリュームゾーンの
求める現実に対応した安全保障のための対案提示の意向を汲み取れってことなんだよな。

851 :無党派さん:2016/01/10(日) 14:59:28.21 ID:1s8qhpxl.net
>>848
>あの人たちは何がしたいの?  安倍応援団にしか見えないんだけど

単に政局の中心にいたいだけでしょう。

民主党を解体して、新たに新党を作り、それが駄目になれば
他の党を壊して同じ事を繰り返すだけ。
寄生先を探して、何時も政局を作る事しか考えていません。

細川政権、新進党、自自公政権、民由合併、未来の党、
やっている事は何時も同じです。

852 :無党派さん:2016/01/10(日) 15:01:45.81 ID:axSDSh/V.net
>>844
>大阪維新から共産党まで、まとめようとするなら、野党は政策を棚上げしない限りまとまらないよ。
そもそも共産党と仲良すべきなんてニーズがどこにもないんだけど。

853 :無党派さん:2016/01/10(日) 15:05:44.16 ID:axSDSh/V.net
>>848
はぁ?共産党と民主党の野合画策してイニシアティブ握りたい小沢や小沢信者こそが
最大の安倍応援団だろが?

854 :無党派さん:2016/01/10(日) 15:06:52.76 ID:1s8qhpxl.net
>>852
共産党と仲良くするのでは無く、有権者が変わらないと駄目だと言っているのです。
大きな塊になろうと思うのなら、政策転換も必要でしょう。

社民党や共産党が政策転換して、民主党に近い考え方になれば、合流も可能です。
そして支持者もそれを受け入れるようにしないと、政治は動きません。

855 :無党派さん:2016/01/10(日) 15:07:56.41 ID:axSDSh/V.net
訂正
>>848
はぁ?共産党と民主党の野合画策してイニシアティブ握りたい小沢や小沢信者こそが
最大の安倍応援団だろが? そんなポンコツみたいな野党連合作っても
安倍政権からすれば痛くも痒くもないからね。

856 :無党派さん:2016/01/10(日) 15:14:18.39 ID:axSDSh/V.net
>>854
>社民党や共産党が政策転換して
連中はどこまでいっても「異物」でしかなく無理な注文なんだけど、
はなっから相手にしなければいいだけ。
岡田みたいに安倍憎しで安易に胸襟開くと、野党連合なんてアリもしない
妄想を共産党にでっち上げられてたまったもんじゃない。

857 :無党派さん:2016/01/10(日) 15:15:31.44 ID:7ddHuPEp.net
>>855
だから安倍応援団だよねって言ってるじゃん
TBSラジオ聞いてる人にはわかると思うけど
あの武田とかほんと酷い
あそこまでグチグチ私怨を垂れ流すのは凄いと思う
安倍政権一強じゃまずいといいながら、民主党をdisるのに心血注いでる

858 :無党派さん:2016/01/10(日) 15:17:08.42 ID:bg0MNbGi.net
日テレ
安倍総理登場

859 :無党派さん:2016/01/10(日) 15:20:09.74 ID:axSDSh/V.net
>>857
TBS武田って小沢信者なの?大阪W選挙の解説で安倍官邸と橋下が
通じていて、いずれ安倍政権での登用もあり得るとか
妄想流してたけど。それ聞く限りじゃ安倍信者であって
小沢信者とはとても思えなかったが。

860 :無党派さん:2016/01/10(日) 15:22:02.33 ID:aE9rRumo.net
どこの日テレ?

861 :無党派さん:2016/01/10(日) 15:25:28.78 ID:9uYYSvOT.net
NHKで「おおさか維新」と具体名を挙げて
改憲を目指すと明言するあたり
官邸は既に橋下出馬の確約を得ているものと思われる

安倍首相 “改憲勢力で3分の2の議席確保を”

NHKの日曜討論で、安倍総理大臣は夏の参議院選挙で自民・公明両党で
過半数を確保することがみずからの責任だとしたうえで、
おおさか維新の会など憲法改正に積極的な政党で、
改正の発議に必要な3分の2の議席の確保を目指す考えを示しました。

安倍総理大臣は、憲法改正に関連し
「与党だけで3分の2の確保は大変難しい。
自民党、公明党以外にも、おおさか維新の会もそうだが改憲に前向きな党もある。
自公だけではなく改憲を考えている前向きな、
未来に向かって責任感の強い人たちと3分の2を構成していきたい」と述べ、
憲法改正に積極的な政党で、改正の発議に必要な3分の2の議席の確保を目指す考えを示しました。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20160110/k10010366851000.html

862 :無党派さん:2016/01/10(日) 15:27:55.58 ID:lA5xsY97.net
民主党支持者って人をすぐにデマ呼ばわりするくせに、国会で大声でデマを並べ立ててた山井についてはダンマリか。

863 :無党派さん:2016/01/10(日) 15:28:35.08 ID:axSDSh/V.net
>>861
じゃあ民主党は護憲なの?という話なんだが。

864 :無党派さん:2016/01/10(日) 15:32:45.88 ID:5taY6JpC.net
>>859
https://mobile.twitter.com/yksplash_ina/status/685102539386142720
Naoko – ‏@konahiyo

しかしTBSの武田記者は野党、特に民主党には「だらしない」「体たらく」という修飾語を必ずつける。これはもう悪質な印象操作。小沢一郎氏絡みの恨みだろう。それにしても、民主党は選挙の上手い小沢さんに謝って帰ってきてもらえばいいという案を紹介したのには呆れた。
@Session_22

865 :無党派さん:2016/01/10(日) 15:33:01.66 ID:aE9rRumo.net
民主党は安倍政権下の改憲には反対だから、現時点では護憲派だな
まあ党内の護憲派を説得できるとは思えないから、自民党政権下では護憲派だろう

866 :無党派さん:2016/01/10(日) 15:40:42.08 ID:7ddHuPEp.net
>>859
筋金入りの小沢信者だよー
小沢を中心に政局が回ってるから
何かというとあらゆる方面から民主党をdisり
その解決策は「民主党にも(岡田さんにも)小沢さんを呼び戻すくらいの度量がないと」で終わる  
TBSラジオは割と公平に伝える媒体なのに政治ネタになるとこいつが出てくるから最悪

>>864
ほんとこれ!!!
セッション聞いてても武田が出てきたらうへーっとなる

867 :無党派さん:2016/01/10(日) 15:41:15.03 ID:i7E2WTgI.net
バカ民主は自公が400議席以上取ろうが
30議席くらいでも野党第一党でありさえすれば満足な政党だから
どんどん選挙から撤退すればいいんだよ
そうすれば全国各地に野党統一候補も立てやすくなる

868 :無党派さん:2016/01/10(日) 15:44:15.48 ID:lA5xsY97.net
枝野、山井みたいに人に因縁付けておきながら謝罪もしないで居直るような奴がいるのが民主党。

869 :無党派さん:2016/01/10(日) 15:46:14.99 ID:KLMcinX+.net
自衛隊を認めておきながら護憲とかないわw

870 :無党派さん:2016/01/10(日) 15:46:34.90 ID:K0OMuIu1.net
>>849
非正規を犠牲にして正社員の利権を守り続け連合母体の民主党と共産党がくっつくのって何も不思議でもおかしくもないよ

871 :無党派さん:2016/01/10(日) 15:47:43.61 ID:PJV0yQpd.net
3月末の新党結成で党首を誰にするかだな。
個人的にはまだ議席はないが杉尾とか
クロ現をやめた国谷あたりを起用して
民主党色のないトップにして欲しい。

872 :無党派さん:2016/01/10(日) 15:48:58.17 ID:lA5xsY97.net
非正規雇用を一番使い捨てにしてるのはイオン。
前原のバックにいる京セラもブラック企業。

873 :無党派さん:2016/01/10(日) 15:49:10.64 ID:i7E2WTgI.net
ホント民主は無理しなくていいから
選挙も頑張るな
おとなしく死んでもらってもいいんだぞ
代わりはいくらでもいるんだし

874 :無党派さん:2016/01/10(日) 15:49:15.35 ID:axSDSh/V.net
>>867
>そうすれば全国各地に野党統一候補も立てやすくなる
そこは「おおさか維新候補も立てやすくなる」の間違いだろ?
何なの野党統一候補とか?どういう類か想像もつかない

875 :無党派さん:2016/01/10(日) 15:51:00.29 ID:lA5xsY97.net
横路、赤松みたいな旧社会党の老害もいるし、民主党は色々な意味でくっせぇ政党だな。

876 :無党派さん:2016/01/10(日) 15:51:10.63 ID:i7E2WTgI.net
おおさか維新なんて、そいつらは関係ない
野党陣営にとって民主は生ごみというか、お荷物なんだよ
さっさと消えて

877 :無党派さん:2016/01/10(日) 15:52:12.02 ID:axSDSh/V.net
>>871
普通に細野一択だろ。何が悲しくて杉尾とか国谷みたいなテレビ芸人を
お飾りの党首にしなけりゃならないの?

878 :無党派さん:2016/01/10(日) 15:52:23.01 ID:lA5xsY97.net
まず証拠もないのに一国の総理大臣をデマ呼ばわりした枝野に消えてもらおう。

879 :無党派さん:2016/01/10(日) 15:54:29.77 ID:K0OMuIu1.net
>>877
ベッキー騒動で不倫がクローズアップ現代なのに細野はないわ〜

880 :無党派さん:2016/01/10(日) 15:55:47.28 ID:7ddHuPEp.net
>>879
細野が党首になったら不倫党とかモナ党って言われそう
てか、あの白髪はなに? めちゃくちゃモサいんだけど

881 :無党派さん:2016/01/10(日) 15:56:10.92 ID:Ma740jWi.net
結局、公務員と大企業の正社員がバックの民主党には未来は無いよ
永久にエセ自民のまま

もし自民と政権交代が可能な政党ができるとすれば中道左派でまとまった政党

できるかどうかは政治家の意識=国民の意識次第だな

882 :無党派さん:2016/01/10(日) 15:57:08.46 ID:axSDSh/V.net
>>876
>野党陣営にとって民主は生ごみ
なら残りは生ごみより処理に困る、似ても焼いても食えない産廃共産党しか残らないじゃないか?
何でも反対共産党こそ民主主義社会における有害物質なんだが。

883 :無党派さん:2016/01/10(日) 15:58:45.81 ID:PJV0yQpd.net
新党は民主党色の払拭がぽいんとだと
思うけどね。

884 :無党派さん:2016/01/10(日) 16:02:07.53 ID:i7E2WTgI.net
>>882
おまえも無理しなくていいから
だまって死んでいいよ

885 :無党派さん:2016/01/10(日) 16:02:58.98 ID:bTgpEvF8.net
亀井静香か田中康夫を党首に招き入れろよ

886 :無党派さん:2016/01/10(日) 16:04:16.65 ID:axSDSh/V.net
>>879
>>880
パンツ泥棒が閣僚居座る安倍政権にいる惨状から考えれば
過去の不倫なんてどうでもいいし。

887 :無党派さん:2016/01/10(日) 16:04:28.16 ID:aE9rRumo.net
俺のオススメはレンホーを党首に担いで無党派奪取戦法
やっぱ神輿は軽くてパーじゃなくちゃね〜
え、担ぎ手?なんだそれ?

888 :だぬ@ガラケー 【東電 68.0 %】 【21.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/10(日) 16:04:50.14 ID:4OIXPlM0.net
民主党の党組織の解体→新党組織再構築
これをやらないと先はないぉ(゜゜;)
野党側候補者1人しかいないのに
しかも県内国会議員皆が推薦していても
いちゃもん付けて店晒しにしている選挙区がいくつもあるぬσ(^◇^;)

889 :無党派さん:2016/01/10(日) 16:04:53.94 ID:1s8qhpxl.net
>>883
新党から民主党色を払拭したら、民主党の支持者が離れるよ。

民主党の支持票無しに新党は立ち行かないから、
民主党色を薄めるとかは考えない方が良いです。

890 :無党派さん:2016/01/10(日) 16:05:19.55 ID:axSDSh/V.net
訂正
>>879
>>880
パンツ泥棒が閣僚として居座る安倍政権の惨状から考えれば
過去の不倫なんてどうでもいいし。

891 :無党派さん:2016/01/10(日) 16:05:37.10 ID:PJV0yQpd.net
あとは、タリーズ山田もいいけど。

892 :無党派さん:2016/01/10(日) 16:06:54.47 ID:PJV0yQpd.net
>>889
それは万年野党でいいならそうさ。
だけど自民党と対向するなら
民主党を支持しない人を呼び込めないと

893 :無党派さん:2016/01/10(日) 16:06:59.75 ID:axSDSh/V.net
>>884
哀れな共産党支持者。そういう吐き捨て言って楽しいか?

894 :無党派さん:2016/01/10(日) 16:09:36.80 ID:i7E2WTgI.net
民主もあれだよ
候補立てても金をどぶに捨てるだけだし
無理せず選挙から撤退すべき

895 :河内のおっちゃん:2016/01/10(日) 16:12:50.06 ID:9l0Puept.net
>>882
何でも反対?どこの共産党の話かね?

民主主義社会における有害物質とはどういうことだ?具体的に説明してみたまえ。
いつ共産党が民主主義社会に害を与えるような主張をしたのか。

896 :無党派さん:2016/01/10(日) 16:14:53.21 ID:1s8qhpxl.net
>>892
万年野党で良い訳では無いけど、民主党の支持者の意見も聞く必要があるでしょう。

民主党の支持者の意向に沿わない新党では、万年野党どころか、
存続そのものが危ぶまれます。
自民党に対抗したいのなら、幅広い支持が得られるような政策を掲げないとね。

897 :無党派さん:2016/01/10(日) 16:17:00.96 ID:aE9rRumo.net
河内のじーさんと現世利益の久方振りの対面だな

898 :無党派さん:2016/01/10(日) 16:17:18.45 ID:qv5bl5qV.net
民主党支持者の意見なんか聞いてたら、万年野党確定じゃんwww

899 :無党派さん:2016/01/10(日) 16:21:29.59 ID:1s8qhpxl.net
>>898
なら、好きにすれば良いよ。

新党は民主党が支持母体なのに、その民主党の主体を
放棄した新党なんて形にもならないよ。
無い物ねだりばかりして、これだから駄々っ子は困るな。

900 :無党派さん:2016/01/10(日) 16:23:22.86 ID:axSDSh/V.net
>>896
>民主党の支持者の意見も聞く必要
それをいえば現代の民主党の惨状は民主党支持者及び潜在的民主党支持層の声に
耳を傾けてないことにあるといえる。2014年衆院選が史上最低の投票率であったことからも
明らかなように、潜在的民主党支持層は09年のように民主党を支持しても自民党支持することは
あり得ないんだよな。物言わぬサイレントマジョリティーの呟きに背を向けて
シールズや共産党みたいなノイジーマイノリティーと仲良くやってどこから支持を得ようというのだろうか?

901 :無党派さん:2016/01/10(日) 16:24:53.18 ID:s3u9dVZ9.net
>>835
>適格な批判すればいくらでも有権者は民主党を支持するのに
どうも国会の質疑を見てないようだな。
民主党が適格な批判と質問をすると、トンチンカンな自動答弁機のような答弁を繰り返す
サイコパス安倍。

今日のTBSの時事放談で、浜をして、怒りをどうコントロールして良いか分からない
と言わしめる始末。

902 :だぬ@ガラケー 【東電 69.6 %】 【25.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/10(日) 16:25:46.33 ID:4OIXPlM0.net
また現世利益か(゜゜;)

903 :無党派さん:2016/01/10(日) 16:28:48.03 ID:axSDSh/V.net
>>898
それなら自分は民主党支持者のつもりだけど、シールズや共産党と
仲良く対案無き戦争法案反対のバカ騒ぎしろと言った覚えはないんだが。

904 :無党派さん:2016/01/10(日) 16:29:04.88 ID:PJV0yQpd.net
モナ男を党首にするなら、いっそ
ベッキーを東京選挙区からたてろ

905 :無党派さん:2016/01/10(日) 16:29:44.14 ID:1s8qhpxl.net
>>900
新党は万能じゃ無いんだよ。

文句ばかり付けているだけでなく、具体的にどうするれば良いのか提示してよ。
シールズや共産党と仲良くやるのが気に入らない人間もいれば、
仲良くやった方が良いという人間もいるんだよ。

その意見調整もやらないで、一方的に要求を突き付けられても困るだけです。

906 :無党派さん:2016/01/10(日) 16:33:47.12 ID:i7E2WTgI.net
まあ可哀想だから民主に解党しろとはいわんが
選挙にできるだけ候補を立てないようにする
撤退縮小すべき
そうすれば反原発反消費税あたりで野党統一候補がやりやすいんだよ
いい加減邪魔をするなよ

907 :無党派さん:2016/01/10(日) 16:35:07.98 ID:axSDSh/V.net
>>901
安倍にバラマキで逃げるなと詰問したら、安保から逃げないでとブーメランされた岡田。
安倍がバラマキで逃げてるの事実だとしても、岡田が安保法案から逃げてるのも事実だからな。
そこを見透かされてるんだよ。

紫オバハンみたいな逆神が安倍批判すればするほど世間は消極的安倍支持に走るんだよな。

908 :無党派さん:2016/01/10(日) 16:38:01.66 ID:PJV0yQpd.net
>>907
まさに、それ。紫おばさんは何が評価されて
いまの地位を得ているのか?不思議。
ただ単に安倍政権批判を期待してるなら
それこそ放送法違反だわ。

909 :無党派さん:2016/01/10(日) 16:39:30.14 ID:axSDSh/V.net
>>905
意見調整云々以前に、現状として戦争法案反対のバカ騒ぎに
加担しても一向に支持率が伸びないのが全ての証拠。

910 :無党派さん:2016/01/10(日) 16:39:52.37 ID:1s8qhpxl.net
>>906
もう少し現実を見ようよ。

反原発反消費税の野党統一候補なんて、左翼しか支持しないじゃん。
そんな泡沫候補の為に、民主党が撤退する事は無いな。

911 :無党派さん:2016/01/10(日) 16:43:51.14 ID:axSDSh/V.net
>>906
だから共産党はいつものように頑張って全ての選挙区に案山子候補立てればいいじゃん。
誰も邪魔しないよ

912 :無党派さん:2016/01/10(日) 16:44:10.65 ID:bTgpEvF8.net
民主党内で辻元清美とかが目立てば目立つほど票が離れる・・・

913 :無党派さん:2016/01/10(日) 16:45:14.35 ID:1s8qhpxl.net
>>909
支持率が伸びるか伸びないかで、政治をやっている訳では無いからね。

少数派になっても、政策本位で政党を支持して行かないと、最後には単なる人気投票になるよ。
そうなったら、日本から民主主義が無くなります。

多数派が正義とかいう世の中になったら嫌でしょう。

914 :無党派さん:2016/01/10(日) 16:46:07.03 ID:i7E2WTgI.net
>>910
すでに「民主邪魔者論」は野党支持層にも広がってるからあきらめろ

915 :無党派さん:2016/01/10(日) 16:48:39.99 ID:axSDSh/V.net
>>913
>多数派が正義とかいう世の中になったら嫌でしょう。
いや全く、だから我々が多数派になる努力をすべきなんだろ。
そこを放棄してどうするね?ゴネるより対案なんだよ。

916 :無党派さん:2016/01/10(日) 16:49:24.69 ID:1s8qhpxl.net
>>914
どうも意思の疎通が不能みたいですな。

自分の支持したい政党を支持すれば良いよ。
そうすれば、イチイチ民主党を引き合いに出す必要も無くなるでしょう。

917 :無党派さん:2016/01/10(日) 16:52:29.18 ID:axSDSh/V.net
>>914
それって野党支持層=共産党支持層なんだけど。「民主党邪魔者論」大いに
結構、だから民主党にちょっかい出さずにお互い頑張ろう。

918 :無党派さん:2016/01/10(日) 16:53:04.40 ID:lA5xsY97.net
山井と辻元が口を開けば民主党支持が減る。

919 :無党派さん:2016/01/10(日) 16:53:06.15 ID:1s8qhpxl.net
>>915
対案はそちらで考えてよ。

民主党には民主党のやりかたがあるのだから、アレコレ文句を
言われても聞く必要はありません。

民主党が気に入らないのなら、民主党抜きで新党を作りなさい。
民主党にアレコレ要求するのは迷惑だから、構わないでね。

920 :無党派さん:2016/01/10(日) 16:54:05.15 ID:lA5xsY97.net
イオンと京セラがあるのにブラック企業ガーを言う資格なし。

921 :無党派さん:2016/01/10(日) 16:54:31.47 ID:i7E2WTgI.net
>>916
泡沫なんていうが、増税反対、反原発にしても5割以上なんだぞ
安倍不支持も4割
しかし民主支持は7パーセント
もう新しい受け皿が必要だと思わないか

922 :無党派さん:2016/01/10(日) 16:55:49.84 ID:qv5bl5qV.net
民主党には民主党のやり方www
どんなやり方だよwww爆笑www

今の支持者を失っても新しい理念なり方針なりを打ち出さないと、
絶対に党勢の回復はないよ。断言できる。

923 :無党派さん:2016/01/10(日) 16:58:44.73 ID:lA5xsY97.net
岡田の脳みそはコンクリート。

924 :だぬ@ガラケー 【東電 74.5 %】 【26.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/10(日) 16:59:06.11 ID:4OIXPlM0.net
現世利益を説得する試みは徒労に終わるぉ(*⌒-⌒*)
連合赤軍の生き残りは共産党より質が悪い
民主党組織内の常識は世間の非常識だからぬ(゜゜;)

925 :無党派さん:2016/01/10(日) 16:59:17.66 ID:axSDSh/V.net
>>919
何無責任なこと言ってるの?例えば消費税に頼らない財源と問われてどう答える?
民主党のやりかたあるからってこれ考えないで済むと思ってるの?
大企業課税とか防衛費削減とか共産党みたいに言えりゃ楽なんだけど。

君みたいな無責任な人間こそ民主党に関わらないでもらいたい。

926 :無党派さん:2016/01/10(日) 16:59:20.04 ID:i7E2WTgI.net
安倍支持は4割で自民支持35パーセント
安倍不支持で4割で民主支持7パーセント
この差は大きい

927 :無党派さん:2016/01/10(日) 16:59:44.42 ID:WUN1nj7o.net
景気関係なく増税とは民主舐められてるなぁ
増税延期カード切るまでもないって事か

928 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:01:15.32 ID:ay6muWdi.net
>>924
内部にこんなのがウジャウジャいるんじゃ、どーしょもないよ

929 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:02:34.88 ID:i7E2WTgI.net
野党支持者で増税反対は6割
しかし民主は増税推進
これじゃあ棄権が増えるに決まってるんだよ

930 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:02:36.18 ID:lA5xsY97.net
>>927
手を下さなくても勝手に自滅するし。

931 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:07:23.18 ID:axSDSh/V.net
>>921
増税反対と言ってる泡沫に限って増税以外の財源確保の模索に興味ないんだよな。

932 :だぬ@ガラケー 【東電 76.2 %】 【22m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/10(日) 17:08:43.01 ID:4OIXPlM0.net
>>928
候補者すら揃わないのに数少ない地方議員のホープクラスが都道府県連のいちゃもんで立候補出来ず
脱藩せざるを得ない現実(゜゜;)

坂本龍馬の脱藩は良い脱藩
民主党地方議員の脱藩は悪い脱藩だからぬσ(^◇^;)

933 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:11:06.19 ID:WUN1nj7o.net
改憲が争点とか言っちゃうアッパラパーが旗振ってるんですもん
参院選も予定通りの血だるま民主が見れそうだな

934 :河内のおっちゃん:2016/01/10(日) 17:11:55.99 ID:9l0Puept.net
>>913
↑これについては実に良いことを書いている。
まさにその通り。

(※これ以外のレスをワシは評価せんが。)

935 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:13:02.96 ID:s3u9dVZ9.net
また亡国の徒、自民党工作員がわいてるな。
毎度w

お前たちにとって、民主党もその他野党もどうでもいいことだろ。
それをいちいち出張って来て、酢のこんにゃくのという。
こういうのを「反動形成」って言うんだよ

反動形成
http://www.counselingservice.jp/lecture/lec516.html

まあ 乾いた砂漠のような自民党に比べれば、民主党は勢いがあって、
温かみに包まれた党だから仕方ないんだろなあ。

試験に出るところだから、こちらも押さえておこうw
酢のこんにゃくの
http://dictionary.goo.ne.jp/jn/116045/meaning/m0u/

936 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:13:30.68 ID:i7E2WTgI.net
民主に残された道は静かに撤退するだけ
泡沫なんてバカにしてると野党つぶし合いで最も議席を減らすのが民主

937 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:13:50.40 ID:1s8qhpxl.net
結局は、民主党に対して何かを要求するだけで、具体的な方策は何も言わないんだね。

これでは民主新党が出来ても、すぐに空中分解するのは目に見えています。

938 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:17:16.20 ID:i7E2WTgI.net
>>937
選挙の勝つような状況じゃないの
おまえ民主が議席を伸ばせると思ってるのか

939 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:18:18.59 ID:axSDSh/V.net
>>936
それでいいよ。共産党は民主党に近づくなと言っておろうが。

940 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:19:19.14 ID:bTgpEvF8.net
>>931
民主党は消費税増税政党
菅直人や野田佳彦、それに辻元清美も消費税増税に賛成したし

941 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:21:15.55 ID:lA5xsY97.net
毎日毎日下らない妄想しかできない惨めなバカ民主党支持者。
さっさと死ねよ。

942 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:21:15.92 ID:i7E2WTgI.net
>>939
それでいいじゃなくて、候補を立てて自公を利するようなことをやめろといってるんだよ
だからお前らは邪魔なんだよ

943 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:22:13.40 ID:1s8qhpxl.net
>>938
民主党は解党しないし、撤退もしないよ。

民主が議席を伸ばす為に出来る事はやるけど、無理難題には応えられんな。

944 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:25:37.71 ID:s3u9dVZ9.net
亡国の徒・自民党工作員が、消費税増税の民主党キャンペーンをはじめたようだけどな
良く読め 曲解とウソつきは安倍だけにしておけ

民主党 維新の党 基本的政策合意
6. 身を切る改革
・ 既得権益を排し、「官権政治」から「民権政治」へ転換する。
・ 国民との約束である議員定数の削減を断行する。
・ 企業団体献金(パーティー券の企業団体による購入を含む。)禁止と個人献金促進を
定める法律の制定を図る。また、透明性向上の観点から、文書通信交通滞在費の使途
を公開する法律と、国会議員関係政治団体の収支報告書を名寄せし、インターネットに
より一括掲載することを義務付ける法律の制定を図る。
・ 財政健全化推進法案に基づき、無駄な公共事業の削減と行政改革などを徹底するこ
とで、2020 年度のプライマリーバランス黒字化を確実に達成する。
・ 職員団体等との協議と合意を前提としつつ、国家公務員総人件費の2割を目標に、
その削減を目指す。
・ 消費税 10%への引き上げは、身を切る改革の前進と社会保障の充実を前提とする。

945 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:28:28.17 ID:axSDSh/V.net
>>942
共産党と民主党の選挙協力こそが自公への最大最強の支援行為なんだけど。
無理からな足し算で異なるブロックを積み上げてもブロックを崩壊させるだけ。
共産党の1と民主党の5を足せば6になるどころか民主党がマイナス3ぐらいになるだろうな。

946 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:30:01.34 ID:i7E2WTgI.net
バカ民主はわざわざ自公を勝たせるに立候補してるのかよ
野党にとっては自民以上の天敵
許しがたいね

947 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:31:19.06 ID:lA5xsY97.net
国会で大声でデマを並べてわめき立てた山井はもう二度と国会に来なくて結構。
さすがデマノイと呼ばれるだけの事はある。

948 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:32:13.76 ID:axSDSh/V.net
>>946
大阪W選も共産党はいつもの「参加することに意義がある」精神で
自民党と組むことなく独自候補立てるべきだったんだよ。

949 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:32:20.36 ID:nubdJYUx.net
>>895
大阪で野合してるじゃん。保守主義と共産主義が手を組むなんて
独ソ不可侵条約でナチスとソ連が手を組んで以来じゃないの?

950 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:33:25.63 ID:LKRnwR0N.net
福山が京都市長選挙で「共産党と徹底的に戦う」と言ってるのをシールズみたいな奴から批判されてる
それはちょっと筋違いなんじゃないか
地方には地方の事情があるんだし

951 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:33:39.50 ID:s3u9dVZ9.net
>>947
自動答弁機

952 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:33:46.89 ID:nubdJYUx.net
>>948
野合したことで地元の共産支持者の反発を買って、維新候補に
入れるという離反者を出した。

953 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:35:09.61 ID:OmV7sk2M.net
>>950
そういうのを野合というじゃないの?だから批判されるんだ。
それとも国政で対決なんてのはプロレスに過ぎないの?

954 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:35:13.01 ID:LKRnwR0N.net
山井は雰囲気とか言動が平成の爆弾男によく似てる

955 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:35:57.98 ID:axSDSh/V.net
>>949
戦争法案推進の稲田と戦争法案反対の共産シールズが仲良く「サヨナラ維新」とかやってるんだぜ?
これ以上、滑稽な悲喜劇はないね。恥を知らないのか泡沫左派どもは。

956 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:36:33.41 ID:LKRnwR0N.net
>>953
それ言ったら複数区とか戦えなくなるよ
とくに京都選挙区なんて二之湯の次の2議席目を共産と福山で熾烈な戦いが待っているのに

957 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:37:20.80 ID:lA5xsY97.net
>>951
前原のバックに京セラがいるのを棚に上げてブラック企業ガーってバカなのか?
山井みたいなのをありがたがる民主党ってキチガイの集まりだな。

958 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:37:56.02 ID:axSDSh/V.net
>>952
逆だろ捏造するな。出口調査では自民党支持者の離反のが多いんだが。

959 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:38:40.98 ID:l8h9w9JU.net
デマノイだなんて下品だ。真実山井と呼ぶべし。

960 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:39:33.64 ID:EYEAxxRn.net
京都選挙区はホント大変だよなあ
おおさか維新の邪魔が入れば福山哲郎は議席を失う可能性がある
大阪は尾立が議席を失う
兵庫は水岡が議席を失う
複数区といえど大変だ

961 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:40:53.38 ID:r19gosIf.net
安倍政権下での政権交代は無理だから、とにかく党を存続させるのが目的。
野党第一党の座を維持すれば、安倍後に政権交代を狙える。
もっとも、あと2回くらい選挙したら、橋下にその座は奪われそう。

962 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:41:26.16 ID:WE6SRwpv.net
>>955
稲田はもともと関西では評判悪かったのがますます悪くした。
自称保守が共産主義の政党と組むなんてことしたんだから。
あの選挙で同日選で関西では自民も左派も維新に押しまくられ
ることに。

>>956
筋通しておかないと有権者に支持されないと当選ができない。
大阪でそれが痛いほど野党は分かったはずなんだけど?

963 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:42:43.24 ID:axSDSh/V.net
>>960
幸いなことに現時点でおおさか維新は民主党に対して敵対発言はしていない。
尾立は確か大阪W選についてのコメントで「これからは勝った候補を支持した
民意への配慮も必要」とコメントしてたっけ。

964 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:43:12.21 ID:fgA7K7xl.net
衆院北海道5区補選
大地が自民候補を推薦するが
民主党国会議員の鈴木貴子の処遇はどうなるの?

965 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:43:21.77 ID:EYEAxxRn.net
蓮舫も「野党は共闘」言わなくて批判されてたよなあw
あんなプロ市民の集会にのこのこ出て行く方が悪いんだけど

966 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:44:45.33 ID:p3QNXza3.net
>>958
共産党支持者からも離反出てるよ?2割も。これは
公明も同じ。

離反者が2割も出たらああいう政党では深刻な問題ですわ。
2割やられたらその軍勢は壊滅崩壊というのが普通だからね。
自民と仲良く共産は大阪で死ぬということだ、同日選でも
あれば。自民と共産が大阪から消える日が来るということ。

967 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:45:11.63 ID:s3u9dVZ9.net
亡国の徒・自民党工作員 スレ消化に必死
ほれ 手伝ってやったよ

968 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:46:21.24 ID:KcHjeGaD.net
正直「市民連合」がえらそうでむかつく寸前だと思うんだがなw
「ろくろく票なんかお前ら持ってないくせに」と言いたいだろうに

969 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:47:14.50 ID:p3QNXza3.net
>>963
コメントする云々以前に、大阪では民主党はその他会派扱いの
弱小勢力だから相手にされてないんだ。参議院選大阪での4人枠
のうち

維新 公明 維新 自民 

で埋まってしまうから民主党は最初から当選は絶望しされてる。
共産と民主で共倒れ公算大。

970 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:47:17.16 ID:WUN1nj7o.net
「どうすれば勝てる」じゃなくて「どうすれば負けが減らせる」話ばかりであくびが出るわ
マヌケもここまで来れば哀れの領域だな

971 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:47:56.66 ID:P0BszAZk.net
プロ市民連合は口だけは達者

972 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:48:54.98 ID:axSDSh/V.net
>>968
だからノイジーマイノリティーという一言で全て言い尽くせるだろ。
山口二郎まさか共産党に媚びるほどアホだったとは。

973 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:49:56.62 ID:B3/dBH8n.net
https://twitter.com/shiminrengo?lang=ja
フォロワーついに1万人達成!
祝1万人

974 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:51:06.70 ID:p3QNXza3.net
>>960
関西で民主党の嫌われようが半端ないってこと。東京に居る感覚で
民主党が関西でも支持されてると思ってるならそれは危険。こういう情勢は
民主党の関西の府連や県連レベルから悲鳴として中央に報告されてるはず
なんだけど東京の民主党本部はどう感じてるのやら

975 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:52:38.09 ID:MJ3EQVCq.net
つーか1万人かよw
国会前デモの12万人はどこに雲散霧消してしまったのだw
所詮テレビに煽られた祭り好きのギャラリーが大半だったということだったのか

976 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:52:48.26 ID:p3QNXza3.net
>>968
市民連合盛り上がってるのは東京だけでしょ?他だと盛り上がってもいないし「何それ?」というレベルだから。

977 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:54:14.28 ID:axSDSh/V.net
>>975
そもそも60年安保で国会埋め尽くした連中が自民党を倒せたなのか?って話なんだよ。

978 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:54:44.60 ID:p3QNXza3.net
>>975
学生ー3年生は就職活動、他は冬季休暇前でデモなんて関心なし
一般人ー3月決算に向けて追い込み

とみんな暇人じゃない。 

979 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:55:20.76 ID:EqvK5QGl.net
安保利権で味をしめたプロ市民のみなさんがマジでうざいことになってんですけどw
知らぬ間にシンクタンク作ったりして金集めたりしてるし

980 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:57:02.06 ID:fgA7K7xl.net
殺人テロ集団「革マル派」・「中核派」らの
草刈り場にならなければいいのだけど

981 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:57:15.92 ID:bTgpEvF8.net
>>974
辻元清美も次は落選かも知れんな

982 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:57:41.34 ID:axSDSh/V.net
>>979
戦争法案反対!安倍辞めろ!と連呼しか出来ない連中がシンクタンクとか笑止千万
連中の頭で何をシンクして何をタンクするというのだ?

983 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:58:07.74 ID:p3QNXza3.net
>>977
倒せないな。なぜならみんなあのとき運動してた連中は安保条約の中身をまったく見てないから。
中身は日本に有利な改定内容なのに「戦争」という言葉が先行しただけだから。当時安保運動に参加した
連中もそれを認めてる連中多いよ?西部邁しかり

984 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:59:12.49 ID:Ma740jWi.net
同一労働同一賃金もやる気ねーし
民主党は庶民の敵だ

985 :無党派さん:2016/01/10(日) 17:59:54.07 ID:p3QNXza3.net
>>981
いまのお維新の大阪での勢いを見ると落選濃厚。高槻は自民と維新で票割れが起きてるけど
今度の選挙は維新に支持が集中するのが確実なんで票割れという事態は起きない。
あと自民党も大阪では小選挙区全敗の公算なんで

986 :だぬ@タブレット 【東電 83.3 %】 【3.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/10(日) 18:01:42.29 ID:OJ5dmp8V.net
次スレ

民主党党内政局総合スレッド529 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1452416449/

987 :無党派さん:2016/01/10(日) 18:02:01.75 ID:J0n0HtHD.net
>>949 1946年のドゴール政権で、共産党が副首相のポストにいたな。

988 :無党派さん:2016/01/10(日) 18:04:06.94 ID:EqvK5QGl.net
参院選野党共闘目指し「信州市民連合」15団体・有志で発足
ttp://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20160109/KT160108ATI090011000.php

県区の野党統一候補擁立をめぐっては、
民主、社民両党県連と共産党県委員会が「共同のテーブル」を開いて調整する見通し。
市民連合も代表者の出席を想定する。
市民連合の世話人に就いた美術評論家・作家の松本猛氏(信州市民の会世話人)は
会議後の記者会見で、
「市民の声を野党に届けるためには連合体が有効。
立憲主義を守る候補の擁立に向け、各団体と共に行動する」
と述べた。

989 :無党派さん:2016/01/10(日) 18:04:57.82 ID:l8h9w9JU.net
革マルや中核が変に比例100万取る時代になると共産はいい迷惑なんじゃないのか

990 :無党派さん:2016/01/10(日) 18:06:59.60 ID:axSDSh/V.net
>>988
松本猛って露骨すぎるだろ
モロ共産党の傀儡じゃないか

991 :無党派さん:2016/01/10(日) 18:14:20.79 ID:bTgpEvF8.net
>>988
リンク先の文章の最後の辺

>県区には、自民党現職若林健太氏(51)が立候補を予定し、
>民主党は新人杉尾秀哉氏(58)が出馬の意向。
>共産党は新人唐沢千晶氏(45)を立てる予定だが、
>候補一本化に向けた調整に応じる姿勢だ。

も追加ね

992 :無党派さん:2016/01/10(日) 18:14:37.30 ID:EqvK5QGl.net
杉尾をわざわざ無所属にするほどお人よしかな
民主党は

993 :無党派さん:2016/01/10(日) 18:16:34.23 ID:NJjDmoyR.net
長野選挙区は杉尾が勝つ見込みがあるから何とか無所属にしてプロ市民大集合の予感

994 :無党派さん:2016/01/10(日) 18:16:59.76 ID:lA5xsY97.net
自民ではド底辺の牧原ごときに苦戦するブタ枝野も次は落選だろ。

995 :無党派さん:2016/01/10(日) 18:17:39.49 ID:l8h9w9JU.net
系列市民団体ってのは民主や社民もやるが共産の独壇場だね
実質共産単独戦の場合さえ、市民団体の依頼を受けて共産系が無所属で出るプロレスをやる

996 :無党派さん:2016/01/10(日) 18:18:06.17 ID:axSDSh/V.net
>>992
逆に杉尾が無所属で立候補したいか?という話。
首長ならともかく議員で無所属とかそんなもん誰が引き受けるというんだ?

997 :河内のおっちゃん:2016/01/10(日) 18:18:52.44 ID:9l0Puept.net
>>966
大阪で真っ先に壊滅しそうなのは、自民でも公明でも共産でもなく民主党なのだが。

998 :無党派さん:2016/01/10(日) 18:19:26.56 ID:NJjDmoyR.net
長野で市民がどんちゃん騒ぎすると大阪みたいに負けちゃうぞ

999 :無党派さん:2016/01/10(日) 18:20:24.94 ID:p3QNXza3.net
>>997
共産も取れないでしょ。ダブル選挙の影響で。
野合への説明や総括が無責任すぎてあれでは
支持者が大阪自民同様に離れるのは避けられん

1000 :無党派さん:2016/01/10(日) 18:29:30.37 ID:9l0Puept.net
>>999
分析が浅い。

1001 :無党派さん:2016/01/10(日) 18:30:30.38 ID:pHx0GnXS.net
>>997 河内のオッサンの唄  ミス花子
https://www.youtube.com/watch?v=1_w7qLwhFog

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
307 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200