2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

民主党党内政局総合スレッド529

1 :無党派さん:2016/01/10(日) 18:00:49.73 ID:OJ5dmp8V.net
・政局に関係ない制度・思想論議は禁止。
・個々の政治家の思想信条の是非を論ずるスレではありません。
・このスレは民主党と他党の優劣を論ずるスレでもありません。
・根拠のない主観による過剰な批判・擁護禁止。
・AA・コピペ等による宣伝・ネガキャン・荒らしは禁止。
・政治家=悪という単純な発想に基いたレスは他のスレに。
・また民主党や特定の人物を罵倒したいだけなら他のスレで。
・現世利益君は「建設的意見」を開陳する事
・オザーさんの話題はほどほどに
※重要!⇒ 950位を目安に次スレを立てること。
民主党web-site  http://www.dpj.or.jp/

過去スレ
民主党党内政局総合スレッド527 [無断転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1451961933/
民主党党内政局総合スレッド528 [無断転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1452252984/
民主党党内政局総合スレッド519 [無断転載禁止]
http://yomogi.2ch.ne...cgi/giin/1449734217/
民主党党内政局総合スレッド520©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1449949431/?v=pc
民主党党内政局総合スレッド522? [無断転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1450532610/
民主党党内政局総合スレッド523 [無断転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1450789069/
民主党党内政局総合スレッド524 [無断転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1451037762/
民主党党内政局総合スレッド525 [無断転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1451298955/
民主党党内政局総合スレッド526 [無断転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1451707853/

2 :なりすまし:2016/01/10(日) 18:04:54.72 ID:qRFB7Eda.net
大津市長選挙の投開票が1月17日にあります。
大津市の有権者の方は投票に行きましょう。

3 :無党派さん:2016/01/10(日) 18:08:07.62 ID:s3u9dVZ9.net
今日も沖縄の辺野古基地反対運動をやっている人たちにお願いする。
俺は辺野古基地の工事は中止すべきだという立場だ。

今、裁判になっているが、裁判官が(安倍の指図)で突然変わったと東京新聞に出ていた。
だからおそらく敗訴すると思う。判決文などというのは、いくらでも最もらしい理屈を
書ける。

その場合、辺野古基地を作らせない方法は、二つ。
安倍政権を倒すか沖縄が独立するかだ。

独立の前に、まず、安倍政権を倒そうじゃないか。
方法は難しくない。翁長知事が沖縄の独立について県民投票をやると「発表」すればいい。
県民投票を本当にやるかどうかは別の話だ。この発表は、安倍に大打撃を与える
ことができる。本土の世論は一気に反安倍に傾く。ただでさえ反安倍ムードは
高まっている。これを決定的にすることが必要だ。

次回選挙は、安倍と自公にこれからも政権をまかせていいのかどうかの選択選挙だ。
残念ながら、国民のほとんどは、憲法や軽減税率や経済や財政に詳しい人ばかりではない。
安倍の世論操作で騙される人も多いのが現実だ。分かりやすく言えば、読売新聞を読んで
いる人たちのことだ。

自公が過半数割れになれば、現在の野党第1党の民主中心の政権になる。
そうすれば「民主党の辺野古基地への移転の方針は変えず、工事は停止する」と言う手が
使える。この手は、今の反対運動があるからこそ使える。そして、この「停止」を
ずっと続ければよい。

反対運動家の誰かがこれを見たら、翁長知事に伝えてくれ。
今、日本の将来は、沖縄のみならず、安倍と自公に脅かされている。
安倍と自公は亡国の徒だ。

4 :無党派さん:2016/01/10(日) 18:10:14.43 ID:s3u9dVZ9.net
自民党工作員は、この東京新聞の社説に反論してから書き込め

安倍首相答弁 憲法軽視の反省見えぬ 東京新聞社説 1月8日
http://jump.2ch.net/?www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2016010802000126.html
衆参両院での各党代表質問が終わった。野党側は安全保障関連法の成立強行や臨時国会
見送りなど、憲法を軽視する安倍晋三首相の政治姿勢をただしたが、首相の答弁には反省
が見えなかった。今年初の与野党論戦だった。首相の外交報告と麻生太郎財務相の財政演
説に対する各党代表質問。二〇一六年度予算案提出後の一月下旬に行われる本格論戦の「前
哨戦」だが、夏の参院選を意識して激しい言葉の応酬となった。
 野党側がまずただしたのは首相の政治姿勢である。安倍政権は昨年九月、多くの憲法学
者らが憲法違反と指摘する安保関連法の成立を強行。十月の環太平洋連携協定(TPP)
大筋合意と内閣改造の後、野党が憲法五三条に基づいて臨時国会を開くよう要求しても拒
否し続けた。
 安保法について、野党側は「憲法違反の法律を絶対に認めない」(岡田克也民主党代表)
「安倍内閣には憲法を守る意思がない」(松野頼久維新の党代表)「戦争法廃止、立憲主義
回復を求める声が聞こえているか」(穀田恵二共産党国対委員長)などと追及した。
 これに対し、首相は「世界の多くの国々から強い支持と高い評価が寄せられている。決
して戦争法ではなく、戦争を抑止し、世界の平和と繁栄に貢献する法律だ」などと成立強
行を正当化した。
 臨時国会見送りについても「新年早々に通常国会を召集し、迅速かつ適切に対応してい
る」などと突っぱねた。憲法の規定など、なきがごときである。
 首相の答弁からは、憲法と向き合う真摯(しんし)な姿勢は感じられない。首相ら国務
大臣、国会議員などの公務員は「憲法を尊重し、擁護する義務を負う」(憲法九九条)にも
かかわらずである。
 首相は年頭会見で「憲法改正はこれまで同様、参院選でしっかりと訴えていく。その中
で国民的な議論を深めたい」と述べた。
 憲法改正は一九五五年の自民党結党以来の党是である。すでに与党で三分の二以上の議
席を有する衆院に加え、参院でも「改憲派」で三分の二以上の議席を確保して憲法改正を
発議できる政治的環境を整えたいのだろう。
 しかし、自分たちが変えたいと考える現行憲法は軽視する一方、新しい憲法をつくろう
というのでは、あまりにもご都合主義だ。
 憲法は、国民が権力を律するためにある。その原則を忘れ、憲法を蔑(ないがし)ろに
する政治家に、改正を発議する資格はそもそもない。

5 :無党派さん:2016/01/10(日) 19:17:29.83 ID:A/qb+8/1.net
>>1
乙!

文春の記事呼んできた
田中直紀、前の選挙(2010年)が最後だと言って後援会などの組織縮小してたみたいだな
ただでさえ大臣として迷走しまくったのに組織縮小してたんじゃ選挙区で勝てるわけ無い
どおりで比例に逃げ出したくなるわけだ

6 :無党派さん:2016/01/10(日) 19:20:09.55 ID:5taY6JpC.net
田中直紀って75歳だから引退してもいいだが、どうなんだろう?

7 :無党派さん:2016/01/10(日) 19:22:12.25 ID:A/qb+8/1.net
前のスレで文春だから与党寄りだとか言ってた人いたけど
与党に辛口な週刊現代も衆参ともに与党圧勝の予想だった

現状をちゃんと把握した上で適切な対策取らないで
願望ばかりで突っ走ると待っているのは破滅だぞ

8 :無党派さん:2016/01/10(日) 19:24:23.52 ID:1s8qhpxl.net
>>6
75歳なら、もう引退で良いよね。
次の改選時は81歳だから、流石に歳を取り過ぎでしょう。

9 :無党派さん:2016/01/10(日) 19:28:09.29 ID:4jnNNfhz.net
なんか日韓合意を契機に、安倍批判を強める在特会と、
しばき隊界隈との関係がねじれてしまって、
どっちがどうなのかサッパリ混乱してきてるw


【サヨク画報】
 中指立ててヘイトを撒き散らすおばちゃん
 #安倍信者 の #香山リカ さんだった
http://pbs.twimg.com/media/CYWK_evUwAAmMxP.jpg
 慰安婦問題での日韓合意を糾弾する国民大行進
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1452417367/

10 :無党派さん:2016/01/10(日) 19:30:19.03 ID:y5hgwZUu.net
小沢一郎は民主党を解体して、新党の仲間入りをしたいのが希望なんだな

民主党に再び小沢一郎を受け入れる度量があるかどうか試されているな

11 :無党派さん:2016/01/10(日) 19:30:41.42 ID:AUBai0r0.net
>>1

>>6
事実上の引退だろ。
ま、最後のご奉公というか田中票のいくらかでも民主党にくれるっちゅうんだから有り難くもらっておけばいい。

12 :無党派さん:2016/01/10(日) 19:32:06.57 ID:NJjDmoyR.net
T-nsSOWL ?@teensSOWL 20時間20時間前
民主、各野党にお願いします。
野党共闘してください。
私たちの未来、私たちの子供たちの未来を壊さないでください。
https://pbs.twimg.com/media/CYSMYtnUkAQeajl.jpg

13 :無党派さん:2016/01/10(日) 19:37:41.13 ID:NJjDmoyR.net
T-nsSOWL ?@teensSOWL 8時間8時間前
現段階で、「野党共闘」が薄すぎます。
私たちT-nsSOWLは、安保法制廃止に向け行動し続けます。
どうか、野党の方々、いまは政策や方針などを問わず「憲法を取り戻す」ことに争点を当て行動してください。

14 :無党派さん:2016/01/10(日) 19:42:13.84 ID:AC+x3q5W.net
民主岡田代表「短くなった」蓮舫氏の指示で短髪
http://www.nikkansports.com/general/news/1588398.html

昨年より短髪になった民主党の岡田克也代表は5日の会見で、蓮舫代表代行の「指示」で
髪を短く切り込んだことを明かした。 「ずいぶん短くなったが、散髪の前に蓮舫さんから
指示が出ていたようだ。私の了解なくそこまでするのは、力関係を示しているような気もする」
と苦笑い。 「私は短すぎると思うが、多くの人はいいと言ってくれる。皆さんの意見には
基本的に従いたい」と述べ、周囲の「イメージ改造計画」を受け入れる構えを示した。



今朝の日曜討論

Tsunehide Chino ‏@tsunehide53
民主党岡田代表の髪型が最近明らかに精彩を欠いているように見えるのだけれど、どうしたのだろう。

DMJ48 ‏@dmj48dmj48
今朝の民主党岡田代表、「だよ〜ん」のおじさんみたいな髪型だったな。
#nhk #日曜討論

灯明光 ‏@akarigamiheruyo
テレビつけて早々岡田のアップ。
岡田君、髪型も顔もだいぶ崩れてきてるが、大丈夫かね? #nhk

ながいぼう ‏@ysaburounzk
岡田代表、寝癖みたいな髪型どうにかならんのか
気になってしょうがない
話が入ってこないよ

ANNEX ‏@annexxenna
NHK日曜討論。岡田代表の寝ぐせみたいな髪型が気になる。
トップバリュの寝ぐせ直し使ったら?どうせタダでもらえるんでしょ


NANA★☆♪ ‏@lucifer_0413
岡田さんの髪型てか分け目が何か変だよwwwどうしたの?!岡田さーんww見習い理容師にでもやられたんかよww
チャンネル変えたっけ思わず笑ってもうたやないけwww

15 :無党派さん:2016/01/10(日) 19:44:28.94 ID:5vUbvMLY.net
ねぐせ直せって書き込みがあったのだが

16 :無党派さん:2016/01/10(日) 19:51:05.20 ID:B1+UTQu2.net
岡田も上から目線だな

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016011000053

民主党の岡田克也代表は10日のNHK番組で、夏の参院 選1人区での野党協力に関し野党が2人も3人も出せばうまくいかないのは当たり前だ。民主党の候補者が最有力という選挙区が多いので、それぞれよく考えてほしいと述べ、 競合する他党に候補者取り下げを検討するよう求めた。

17 :無党派さん:2016/01/10(日) 19:52:07.94 ID:AUBai0r0.net
>>13
何者だコイツ等w
まぁ共闘だとか新党だとか色んな話があるけど、最後はやっぱオリーブ的な事で落ち着くのかなって気がして来たな。
民主党も取りあえずは解党しなくていいし、旧みん党系の参院勢も合流しやすいし、共産党とも連携しやすいしと何かと便利。
ま、俺が自信なさ気に言ってる時はだいたい外れるけどなw

18 :無党派さん:2016/01/10(日) 19:52:32.52 ID:i7E2WTgI.net
オカラwwwwww
バカ民主も勝ったらどうしようとか
ありえない心配してる場合じゃないだろうに
前スレでもホント狂った奴がいるよなあ

19 :無党派さん:2016/01/10(日) 19:53:53.94 ID:mj5x8PTE.net
T-nsSOWLはSEAKDsの弟妹分の高校生市民グループ

20 :無党派さん:2016/01/10(日) 19:54:07.80 ID:AC+x3q5W.net
蓮舫氏、太鼓判の髪型でTV出演した岡田代表
https://pbs.twimg.com/media/CYUeZNzU0AEUPMw.jpg



一部では将軍様の真似をしたのではないかと取り沙汰されている

21 :無党派さん:2016/01/10(日) 19:54:50.48 ID:SJLhzHNq.net
あまりにもファンデーションが厚塗りのため、
近所の奥様がたから陰で「KISS」と呼ばれているうちの母。
(大阪府 サドランド)
https://twitter.com/fami2repo_bot/status/684011404253204480

22 :無党派さん:2016/01/10(日) 19:57:01.89 ID:FV3kTGrv.net
衆参同日選となった場合の衆議院の議席予想(文春)

自民 285
民主 *78
お維 *39
公明 *31
共産 *24

既に過去2回の衆院選で充分負けている民主党ですが、
同日選の場合は、多少なりとも息を吹きかえす、との予想になっています。
そして前回・前々回と大勝利を収めた自民党は遂に議席を減らすことに。

ただし一番のポイントはおおさか維新の会。
現有13議席を39議席に伸ばすという、大勝利が予想されています。

実はこのおおさか維新の会の大勝利が今後の政治に大きな影響を与えそう。
与党志向のおおさか維新の党が与党側につくと、
衆議院475議席中で与党が355議席と2/3以上の議席を占めることになります。

これがどういうことを意味するかと言えば、憲法改正の発議が国会で可能となる水準。
もし参議院、衆議院ともに与党勢力が2/3以上の議席を占めれば、
憲法改正の議論がいよいよ具体化する可能性が出てきます。

ttp://okiraku-news.net/senkyo/2016sanninsen/

23 :無党派さん:2016/01/10(日) 19:57:08.87 ID:s3u9dVZ9.net
>>13
亡国の徒・自民党工作員の書き込みでないという前提で言うと
国政レベルでは、野党の候補者調整は進んでいることがひとつ。
もうひとつは、野党の中に民主党の解党をあおってクーデターを起こそうとする
一派がいること。つまり民主党を利用して立身をはかろうとする一派だ。
クーデター派が民主党の解党に成功すると、自公が圧勝する。
これに乗じて読売・産経グループを挙げて、もっともらしい理屈をつけて
民主党の解党をあおっている。NHKもそうだ。
簡単に言うと、目に見えない勢力が暗躍・暗闘している。
おそらくアメリカもバックにいることだろう。

戦前・戦中・戦後の赤たたきと似て来ている。だから前原は共産党たたきをしているのか
も知れない。民主党と共産党が手をにぎれば、民主党が共産党扱いになるという理屈だ。
善意でみれば、新党にして共産党と完全に手を切らせるつもりがあるのだろう。

言い方を変えると、今の岡田路線は自民党にとって強烈に脅威なのだ。
今のまま解党せず、野党が候補者調整で選挙に臨めば、圧勝する。

しかし、解党し新党で選挙に臨めば、壊滅する。
有権者からみれば、「どちらさま?」となるからだ。

24 :無党派さん:2016/01/10(日) 19:58:53.62 ID:016qNsfO.net
3月まで偽維新との合流可否を
先送りして、それから候補者調整かい。
現状でも準備不足で空中戦か
敵失頼みが確定的なんだが。

25 :無党派さん:2016/01/10(日) 20:01:48.38 ID:AUBai0r0.net
>>19
なる
サンキュ
ま、子供達の真剣な訴えはそれなりに真剣に受け止めないとな。
民主党が今やたらと無所属風の擁立にこだわってるけど、俺的には比例票どうすんだって疑問がずっとあったのよね。
そこでやっぱ最終的にはオリーブ的な物を作って比例も拾う事考えてんじゃないかって気がだんだんとして来た今日この頃。

26 :無党派さん:2016/01/10(日) 20:02:00.32 ID:SJLhzHNq.net
>>23

> 善意でみれば、新党にして共産党と完全に手を切らせるつもりがあるのだろう。


新党になれば共産党と疎遠になるという理屈がよくわからん。

前原が新党党首になれば話は別だが。

27 :無党派さん:2016/01/10(日) 20:03:49.80 ID:AC+x3q5W.net
民主主義の観点で言えば共産党という政党ほど鈍感なゴミ政党はない
共産は総選挙で毎回300選挙区近くに候補者を立てている

しかし当選することは皆無に近く前回、奇跡的に1人当選しただけで
ニュースになるほど。そして多くの総選挙では選挙区で全滅してる

つまり大多数の有権者は、これまでの総選挙において共産党に対して
「お前らに議席も権力も与える気など全くない」という明確なメッセージ
を送ってきた。その有権者からの明確な民意を無視し国政において
偉そうにしてるのが共産党というゴミ政党

28 :無党派さん:2016/01/10(日) 20:05:13.15 ID:AUBai0r0.net
>>24
だから偽維新とか言ってるお珍が口を挟む問題ではないだろw
少なくともお前等には関係ない話だw

29 :無党派さん:2016/01/10(日) 20:08:41.60 ID:6jWlEFPe.net
>>16
> 岡田も上から目線だな
> http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016011000053
> 民主党の岡田克也代表は10日のNHK番組で、夏の参院 選1人区での野党協力に関し
野党が2人も3人も出せばうまくいかないのは当たり前だ。民主党の候補者が最有力という
選挙区が多いので、それぞれよく考えてほしいと述べ、 競合する他党に候補者取り下げを
検討するよう求めた。



そんな言い方したら、上手くいくものも行かなくなるわ。
他党にどういうメリットがあるのかを説明しなきゃどうしようもないだろw
候補者取り下げたらその党は所属議員が減るんだぞ。
というか候補者を出さない政党なんか自己否定の極みだろ。
自分で死にますと言ってるようなもん。何の得もなけりゃな。

30 :無党派さん:2016/01/10(日) 20:09:52.64 ID:A/qb+8/1.net
>>22
議席減らすと言ってもそれでもまだまだ勝利といえるほどの議席数確保しているし
文春の予想通りにおおさか維新が伸びてきたら
かえって国会運営はやりやすくなるかも

>>23
本当に民主党が大幅な躍進するようだったら
候補者もっと集まってるし
支部長の基準緩めてまでも勝てない人を担ぐようなことしてないってw

31 :無党派さん:2016/01/10(日) 20:10:45.42 ID:AUBai0r0.net
>>27
その枝野的な天動説はヤメれw
あの松井にですら正論で返されるという歴史的な暴言に近いぞそれはw

32 :無党派さん:2016/01/10(日) 20:12:58.52 ID:AUBai0r0.net
>>29
天動説なw

33 :無党派さん:2016/01/10(日) 20:19:23.21 ID:AUBai0r0.net
企業でも暴力団でも全国展開、全国制覇というのは普通に考えるもんだけど、岡田、枝野は絶対に交渉窓口にしてはいけないタイプだと思う。
まとまる話もブチ壊して帰って来る典型的なタイプw
それが総理大臣目指すとかさすがにどうなのよとは思ってしまうw

34 :無党派さん:2016/01/10(日) 20:20:14.01 ID:FeOTFU35.net
■ 酒鬼薔薇聖斗 ( 在日 通名は東慎一郎 ) 神戸の淳君首切り犯
■ 郭明折 ( 在日 )韓国キリスト教の宣教師。連続強姦魔で少女含む被害者100人以上 
■ 金大根( 在日 )強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡 
■ 沈週一 ( 在日 )各地でベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
■ 張今朝( 在日 )長野で 「 一緒に猫を探して 」 と小学校4年の女児をレイプ 
■ ぺ・ソンテ( 在日 )女子小学生14人をレイプ
■ 宋治悦( 在日 )主婦19人を強姦 
■ 崔智栄(在 )朝鮮大学校生。木刀で傷を負わせ、少女2人を車の中で強姦

35 :無党派さん:2016/01/10(日) 20:21:39.14 ID:i7E2WTgI.net
共産もようやく小沢さんの説得で全選挙区擁立をやめることになったんだが
バカ民主は一体何を考えてるんだろうな

36 :無党派さん:2016/01/10(日) 20:24:45.90 ID:6jWlEFPe.net
岡田と枝野ってスゲー不思議な連中だと思うんだよね。
黙って上向いて口あけてれば、天から饅頭が口の中に降ってくるみたいな
変な新興宗教とか信仰してんじゃないのかね?

TPPの多国間交渉もそうだったけど、最大の勢力がリーダシップを発揮して
みんなの要求に耳を貸して、譲歩するところは譲歩する姿勢じゃないと
交渉はまとまらないだろう。
アメリカの交渉担当者のフロマンは我が強すぎてアメリカの利益ばかり追求したので
上手くまとめられなかった。だから日本の甘利がサポートに回ったりして
ようやくまとめることができたんだ。

この野党協力だって民主党が最大勢力で民主党が一番利益を受けるんだから
何を他党に譲るのか、腰を低くして説明して説得しなきゃいけない訳だろ。
なのにどうして岡田と枝野の腰は高いんだよ?

37 :無党派さん:2016/01/10(日) 20:28:08.26 ID:i7E2WTgI.net
>>36
小沢が民主党首だったら、大喜びで共産に感謝感激してるところだよ
どうみても民主は頭がおかしい

38 :無党派さん:2016/01/10(日) 20:28:51.63 ID:avTBwNoA.net
>>33
役人時代に折衝とかしなかったのかな?>岡田
政治家の先生や各種団体と折衝したりしてたらそれなりに
折衝はうまくなるはずなんだけど

39 :無党派さん:2016/01/10(日) 20:33:37.25 ID:AUBai0r0.net
>>36
性格だからとしかw
まぁやっぱ世間知らずなんだと思うよ。
契約を取る為、企画を通す為、融資を受ける為、嫌いな相手、苦手な相手にも頭を下げ、恥かいて汗かいてでも何かをやり遂げるという経験はほとんどしてないんだと思う。

40 :無党派さん:2016/01/10(日) 20:34:59.10 ID:l8h9w9JU.net
経世会と革マルだから共産に食われるという恐怖感あるんだろ

41 :無党派さん:2016/01/10(日) 20:37:08.17 ID:AUBai0r0.net
>>38
政界工作は絶対担当してなかったと思うw
ま、企業、業界へはそりゃ高飛車でも通用するんだろうけど。

42 :ウルトラ星人:2016/01/10(日) 20:45:45.58 ID:9RA9gW8/.net
>>36

根本的に組織運営、政治の本質である利害調整に向いてないよね。
政治アナリストが関の山の人材なんだよな、岡田と枝野は。

43 :無党派さん:2016/01/10(日) 20:47:23.80 ID:avTBwNoA.net
>>41
いまどき企業や業界への対応を高飛車なんかにしないよ役人のほうも。
天下りする時にそういう対応して嫌われてると行先が無くなるからw業界団体や企業のほうの
天下りポストも人数制限あるからね。

今の役人は企業や業界のほうに気を使う。行政委員会や外局みたいな部署以外は

44 :無党派さん:2016/01/10(日) 20:51:45.92 ID:avTBwNoA.net
>>39
だろうな。あと役人世界の経験が短かったんでは?>岡田
退官したのが30過ぎの係長か課長補佐の時代だろうから自分が
折衝やら交渉やらを経験してない。

そういう意味で片山さつきみたいに主計局まで経験してるBBA
は珍しいけど

45 :無党派さん:2016/01/10(日) 20:51:46.87 ID:2BTgODZo.net
小沢氏が日曜討論欠席(録画)、小林節氏が生活・中村けんじ氏の選挙区で
後援会と政治家、学者に着々と現政権にノーと積み重ねてるのにね。

46 :無党派さん:2016/01/10(日) 20:52:01.51 ID:xlPFFctS.net
週刊文春議席予測


自民(選挙区41、比例17=58議席)

民主(選挙区15、比例9=24議席)

公明(選挙区7、比例6=13議席)

共産(選挙区3、比例6=9議席)

お維(選挙区2、比例6=8議席)

維新(選挙区1、比例1=2議席)

生活(選挙区1、比例1=2議席)

無所属(選挙区2、比例0=2議席)

社民(選挙区0、比例1=1議席)

元気(選挙区1、比例0=1議席)

日心(選挙区0、比例1=1議席)

改革(選挙区0、比例0=0議席)

http://pbs.twimg.com/media/CYNOQiLUkAAv7PC.jpg

47 :無党派さん:2016/01/10(日) 20:54:52.94 ID:AUBai0r0.net
>>43
そうなん?
ま、だから天下りとか考えないタイプではあったと思うよw
良い悪いは別にして。
俗に言う政治力ってあるやん?
これ民間でもよく使われる言い方だけど、そういう事とはやっぱ無縁のタイプだったと思うのね。
んじゃ何で政治家になったんだって話なんだけどw

48 :無党派さん:2016/01/10(日) 20:57:47.07 ID:spTrl65f.net
赤備えのどーもくんが可愛いな

49 :無党派さん:2016/01/10(日) 21:05:20.84 ID:avTBwNoA.net
>>47
うん。今は役人が企業や業界のほうに気を使う立場。
昔と違って規制緩和進んで許認可減った分天下り先なんてのも
減ってるんだよ。しかも特殊法人や外郭団体は認可基準が
厳しくなって外れた組織ばかりと役人になるうまみが減ってる
だわ。

組織にいるなら「政治力」ってのはどこにでもあるはずだけど
当人はそういうのに無関心だったんだろいい意味でも悪い意味でも。
でもそれで世の中や組織が動いてるという現実を理解してない
のはイタイな。

50 :無党派さん:2016/01/10(日) 21:25:03.33 ID:mXwkOG0d.net
>>45
安部と小沢は忙しいから欠席(録画)はしょうがない。

51 :無党派さん:2016/01/10(日) 21:28:07.70 ID:AUBai0r0.net
>>49
俺が枝野が使えん奴だなと思ったのは例の事業仕分けの時なのね。
企画自体は面白いと思ったんだけど、普通は自分の企画通す為にあちこち根回しするもんじゃん?
それが政権の為、国民の為だと思うなら尚更ね。
それを自分じゃ何も動かないってのは正直ビックリしたわ。
あれ一番悪いのは平野だったと思うけど、それにしたって企画の責任者として人事担当専務の了解を得たのか得なかったのかもうちょっと気を回しても良かったと思うんよ。
企画自体は正しいんだからそれを認めない党が悪いんんだという態度は今の他党交渉に通じるものがあると思う。
認めるも認めないも筋を通して上がって来ない話は判断しようがないじゃんw
礼を尽くし大義を説いた上で相手が動かんちゅうならそら批判もしたくなる気持ちは分かるけど、自分は何もしないで相手に理解しろっつのはそれは違うと思う。

52 :無党派さん:2016/01/10(日) 21:39:37.37 ID:tNhj3DZ+.net
何の権限も無いのに根回し出来るわけねーだろ、アホか
しかも裏でやるなら事業仕分けの意味もねーしな

53 :無党派さん:2016/01/10(日) 21:41:46.05 ID:i5KJT3VS.net
民主党は野党第一党だから他の野党が頭下げてくるのは当たり前と言う感覚なんだろうな
民主党にもうそんな力は無いんだけど
なんか今の執行部の現実の見えなさは大阪の陣の豊臣方みたいだ

54 :無党派さん:2016/01/10(日) 21:42:08.83 ID:AUBai0r0.net
>>52
ん?
それ何語?w

55 :無党派さん:2016/01/10(日) 21:42:25.74 ID:tNhj3DZ+.net
ま、俺も枝野は好きじゃないが、事業仕分けを例に枝野の能力を批判する小珍子はには全く乗れねー(笑)

56 :無党派さん:2016/01/10(日) 21:47:13.52 ID:tNhj3DZ+.net
今まで裏でやってた財政調整の一部について、外部監査を入れ、その審査過程を国民に開陳したのが事業仕分けの意義

根回しなんかやったらその意義を真っ向否定する事になるわな

57 :河内のおっちゃん:2016/01/10(日) 21:48:02.06 ID:9l0Puept.net
>>27
ほぉ?
じゃ、その共産党にすら負けた選挙区では民主党は腐敗したヘドロなんかね?

それにゴミだと思っていたのが実は貴重な資源だってことも世の中にはあるわけや。

58 :無党派さん:2016/01/10(日) 21:48:04.28 ID:AUBai0r0.net
>>55
俺も俺の「お珍子」をパクった奴には乗れないw
対抗するならオリジナルで頼むw

59 :無党派さん:2016/01/10(日) 21:48:54.59 ID:E4wo+fOp.net
>>53
じゃあ共産党に頭下げた方がいいと?
いや、俺は左翼だから共産党と全面協力してほしいけどさ
現実問題、民主が頭下げようにも共産党ぐらいしか目ぼしい相手いないわけで
生活、社民、維新の党その他なんていてもいなくてもほぼ変わらないだろ

民主党のなかに共産党だけは嫌だという連中が少なからずいる現状では
野党の間でガッチリ組むのは不可能じゃないか

60 :無党派さん:2016/01/10(日) 21:49:43.72 ID:IJnJQFOg.net
自民党の石破は、安倍より民主党に近い政策なのが欠点だね。

・人権擁護法案を容認
・日本の歴史問題で積極的謝罪を容認
・首相の靖国参拝慎重派
・安保法審議では「自民党感じ悪いよね」失言で民主党を手助け
・移民(難民)の受け入れ容認
・2009年まで在日参政権容認
・2007年には安倍退陣しろと自民党内から批判して民主党を手助け


対する安倍は、人権擁護法案や在日参政権に慎重だし、
日本の歴史問題で自虐史観見直しを推進。
(慰安婦強制連行を否定する閣議決定で河野談話無効化)
首相の靖国参拝も容認
安保法を成立させる(石破は逃げて防衛大臣を拒否)
国連の会見で「日本は移民受け入れより国内の少子化対策を優先する」と発言

61 :無党派さん:2016/01/10(日) 21:51:09.58 ID:AUBai0r0.net
まぁちょっと童貞ニートには分かりにくい話だったかもな。
人事権、予算決定権がないからこそ人を割いてくれ、予算を回してくれという交渉が必要なわけで。
一回組織で働いてみればとしかw

62 :無党派さん:2016/01/10(日) 21:52:02.50 ID:PJV0yQpd.net
今でも民主党は在日参政権法案に前向きなの?

63 :無党派さん:2016/01/10(日) 21:52:20.70 ID:tNhj3DZ+.net
>>53
岡田は偉ぶってるというより、選挙目当ての野合が嫌いなだけ

それはそれで一つの信念なんだよなぁ

64 :無党派さん:2016/01/10(日) 21:53:44.43 ID:axSDSh/V.net
>>53
何か勘違いしてないか?政党と個人の人間関係を混同してどうする?
政党とは政策的合意を元にして集団であってそこに人間的儀礼云々は
関係ないんだけど。逆にいえばそこに人間と同じ儀礼を持ち込むほうが
政策的合意性を犠牲にすることになるんだが。それでもいいと?

政策より政局の小沢じゃないんだからさ民主党は。

65 :無党派さん:2016/01/10(日) 21:55:37.60 ID:tNhj3DZ+.net
>>62
アレに前のめりだったのは小沢だからな
今の民主は外人参政権に慎重だよ

66 :無党派さん:2016/01/10(日) 21:55:43.07 ID:AUBai0r0.net
>>59
一方的に候補者下げてくれというならそれこそ頭下げるしかないやんw
そうじゃなくてお互いにメリットがあり、そして国の為になるという大義があるなら堂々と説得すればいいんだと思う。
違うかな?

67 :無党派さん:2016/01/10(日) 21:56:27.81 ID:PJV0yQpd.net
>>63
なんでこんなに政局ができない人間が
党首なのか?

68 :無党派さん:2016/01/10(日) 21:57:59.44 ID:AUBai0r0.net
>>64
政局なくして政策の実現は有り得ない。
いい加減理解してくれ(苦笑)

69 :無党派さん:2016/01/10(日) 21:58:15.88 ID:E4wo+fOp.net
共産党と組めないなら実質野党共闘などないようなもの
じゃあ民主党独自で旗を立てる、という程のものも無いのが現状

細野や江田らとゴチャゴチャやってるようなあんな路線が
良いと思うような有権者なら迷わずお維に入れるだろ
そりゃあっちの方が本家なんだから
なんで猿真似してる偽物に入れなあかんねん、となる

70 :無党派さん:2016/01/10(日) 21:58:37.10 ID:mj5x8PTE.net
同じサヨクだから共産党も民主党左派も同じと思われがち

71 :無党派さん:2016/01/10(日) 21:59:16.75 ID:mj5x8PTE.net
連合vs全労連

72 :無党派さん:2016/01/10(日) 21:59:42.75 ID:axSDSh/V.net
>>66
共産党がストーカーみたいに抱き着いてくることに何で頭下げるの?
民主党は別に何の提案もしてない共産党の一方的な自由意思なんだよ
どこまでいっても。

73 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:01:23.23 ID:atBSocxv.net
市民が民主党に警告を出しています

SEALDs ?@SEALDs_jpn 24時間24時間前
昨年の9月19日に安保法制が国会で通ってから今日まで、私たち市民の側はあらゆる違いを越えて、政党に「野党共闘」を呼び掛けてきました。
それは、現政権の推し進める政治が、国家運営の根幹に関わる立憲主義を蔑ろにするものであり、個々の政策の次元を越えるものだからです。

SEALDs ?@SEALDs_jpn 24時間24時間前
しかし、今の段階で未だに野党共闘は実現しておらず、一部の政党からは野党共闘に対する及び腰な姿勢すら見られています。
私たちは、現政権の推し進める強権的な政治に対して、しっかりと野党が協力して、対抗軸を示していくことを求めます。

74 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:02:13.82 ID:vGt97cBZ.net
>>64
いや、組織と組織の付き合いこそ礼儀礼節が必要だぞw
トップの人間がアレだとまとまるものもまとまらなくなるよ
政策云々はそれこそガバナンスの問題に収束する

75 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:02:38.77 ID:tNhj3DZ+.net
>>67
もともと岡田は「自主再建=反政局」を掲げて党首選挙を戦って当選した訳でね

今さら「何で」とか聞く方がFUSIGIなんだね

76 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:02:43.76 ID:E4wo+fOp.net
>>63
それはそれで結構だが、じゃあ岡田自身は何をしたいんだと
岡田民主党が何したいのか全然見えないのに共産党と違う、だけ言ってても何も伝わらない

77 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:04:10.80 ID:axSDSh/V.net
>>68
政策がベースにない政局とは頭の悪い人間関係だけなんだよ。
何でカダフィと別れたね小沢は?政策がベースにない政局やるから
人間関係拗れてそういうことになるんだろうが。

78 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:04:20.59 ID:AUBai0r0.net
>>72
その割に随分と野党統一候補とかこだわってるよなw
党職員をわざわざ無所属風に仕立て上げたりとかw

79 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:05:08.62 ID:tNhj3DZ+.net
>>73
共産党の下部組織ごときが何を偉そうに上段から物を言ってるのかね

80 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:06:38.78 ID:SJLhzHNq.net
>>73

プロ市民が民主党に警告を出しています

81 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:07:54.80 ID:axSDSh/V.net
>>76
少なくとも岡田は日の丸君が代も日米安保もTPPも原発も消費税も容認してるのは明白だろ。
共産党と全く異なるが。

82 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:08:00.39 ID:E4wo+fOp.net
>>71
それこそ、そんな左翼団体の縄張り争いなんて左翼系無党派のしった事ではない
左翼が全員セクトに入ってると思うなよ?

少なくとも左翼からみて民主党執行部より志位のほうが今は筋が通っている

「じゃあ共産党支持しろ、民主党にくんな」ではないだろう
何故、志位の方が筋が通っているのか、何故民主党は見放されているのか
しっかり反省しろ

83 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:08:05.85 ID:tNhj3DZ+.net
>>76
岡田を批判するならソコだな
現状、自民党は批判したいが、共産党ほど極端に左に寄りたくないという事しか見えない

84 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:08:54.55 ID:AUBai0r0.net
>>77
ん?
論旨がよく分からんw
政策が一致してれば政局上のもつれはないとでも?
童貞さん?w

85 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:10:16.90 ID:1K5E4OWi.net
小珍子が童貞童貞わめいてるけど、コンプレックスの裏返しなんだろうなぁ

86 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:11:19.65 ID:E4wo+fOp.net
>>81
で?そんな事で誰が岡田を支持するのか
それらに賛成してる政党がいいなら普通に自民党だわな
党全体での賛成の度合いも、政権担当能力もダンチだ

なんで自民党じゃダメなんですか?
なんで民主党じゃなければいけないんですか?

87 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:11:23.07 ID:axSDSh/V.net
>>82
民主党は左翼として失格ならそれでいいじゃん。
左翼は全ての希望を共産党に託せばいい。民主党に一方的に
変な期待を抱いて裏切れたくないよね?

88 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:11:28.40 ID:AUBai0r0.net
>>85
どんなコンプレックスや童貞君w

89 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:14:14.47 ID:mXwkOG0d.net
まあ会社の業界にもよるけどメーカーだとしたら政局部は営業で制作部は製造部門な訳。
いくら良い物作ったって営業が糞で売れなきゃゴミと同じなわけ。
それもいい物作ってんなら営業バカにするのも仕方ないけど
結局、営業部長の小沢が社長やってた時に決めた製品(政策)踏襲してるだけだし。
で製造部長が社長やっても製品は大して進歩しない上に営業がボロボロってのが現状。

90 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:15:26.94 ID:A/qb+8/1.net
民主は穏健保守、中道を自称している議員多くなかったっけ?
我こそリベラル(革新)の担い手だとアピールするような議員っていた?

91 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:17:26.10 ID:A/qb+8/1.net
>>89
営業部長が調子いいこと並べすぎてユーザーが過剰な期待持ちすぎた結果
現実との落差が大きくなって必要以上に反感を買う事になったんだけどな

92 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:17:28.09 ID:axSDSh/V.net
>>86
国家的共通基盤を否定してどうする?
自民党だけで十分で民主党は関係ないと?
そりゃ無責任社会党時代ならそれで良かったんだけど。
「安全保障?自衛隊?憲法九条厳守の立場から関わりたくないね」と
現実逃避して逃げてれば良かった。

93 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:17:36.93 ID:AUBai0r0.net
>>90
リベラルって革新なんか?w

94 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:17:39.31 ID:1K5E4OWi.net
>>88
小珍子の自覚あるみたいだね

>>89
小沢が決めた政策って具体的になに?
そして民主党が何を継承したの?
浅い知識で適当な事言わん方がいいよ

95 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:18:00.92 ID:mXwkOG0d.net
そらそうでしょうよ。

現場で製品売ってるのが営業なわけで
その現場の声聞きながら製品作った方が良い物ができるでしょって話なわけ。
それを工場に引きこもりっぱなしの工場長が社長やったって顧客の求める製品が
作れる方がおかしいってなわけでして。その辺がどうも分かってないよねってこと。

96 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:18:30.30 ID:WbmKRxCq.net
ネトウヨも左翼も使えないよ。外交も経済財政も右寄りしか求められていない時代だよ。

97 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:19:04.90 ID:AC+x3q5W.net
安倍内閣の支持率54%に上昇 慰安婦合意49%評価、北制裁「強化を」76%・・・読売新聞社
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160110-OYT1T50114.html

98 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:19:34.04 ID:AUBai0r0.net
ID:1K5E4OWi
川越の変態小沢粘着老人高屋義明確定www
今日はデマ現お休みの日w

99 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:20:10.65 ID:A/qb+8/1.net
>>93
厳密には違うんだろうけど
ほぼ同じような意味で使っている人がほとんどじゃない?

100 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:21:26.59 ID:mXwkOG0d.net
まあ今の民主党のスローガンを見れば
「生活起点」「地域起点」ってことで
これは国民の生活が第一路線に他ならない。

現に国民の生活が第一という政党は今は「生活」という名前になっている。

101 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:21:41.54 ID:A/qb+8/1.net
そう言えば、枝野も自称保守本流なんだよな
枝野の認識では自分は保守本流で王道を歩いているらしいw

102 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:22:38.94 ID:AUBai0r0.net
>>99
そうなん?
俺は全然違うと思うけど、リベラルの意味を分かってない奴はそう混同してるかもわからんね。

103 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:22:39.83 ID:1K5E4OWi.net
俺の知るかぎり、小沢になってから追加された政策って
高速全区間無料
暫定税率廃止
子供手当てを含めた各種の給付を増額
だよな
あと原発推進に舵を切ったとかもあったが

今の民主党がそれの一体何を継承していると言うのかね

104 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:23:40.28 ID:axSDSh/V.net
>>97
左右の両端の妄言戯言に耳傾けちゃダメって典礼例だよね。

105 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:24:49.02 ID:AUBai0r0.net
と川越の変態小沢粘着ボケ老人が申しておりますw
デマ現お休みw

106 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:25:18.19 ID:E4wo+fOp.net
>>87
いや、期待するよ
とことんする、右の連中は突き上げて叩く

まあ、期待というか一種の戦いだね
いいじゃん、今の民主はお維だ江田だ小沢だとあっちこっち工作員だらけなんだし
右に引っ張りたい奴がいるんだから左に引っ張るのも構わんだろ?
そして、結構なド左翼もまだまだ民主の中にいるからな

107 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:25:23.34 ID:J0n0HtHD.net
デマ現の今日のID:1s8qhpxlで、参院予想スレで大暴れしてるだけ、だな(笑)

108 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:25:26.61 ID:1K5E4OWi.net
リベラルって本当は自由を意味するもんなんだけどな

共産党をリベラルなんて勘違いしてる一部左翼には困ったものだよ

109 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:25:41.36 ID:bTgpEvF8.net
>>90
民主党は穏健保守とかど真ん中とか言ってたはず
左派とは違うだろうな
左派は共産社民と

110 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:26:31.96 ID:A/qb+8/1.net
>>95
無理な要求も気安く受けて現場が大混乱
出来上がった実際の製品が顧客の理想とかけ離れている上に
作りが込が甘くてバグが有るシロモノ

ソフト屋にありがちなプロジェクトが炎上するパターンだなw

111 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:27:58.38 ID:axSDSh/V.net
>>108
共産党こそ今日の日本にあっては最守旧派だろ。

112 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:29:04.65 ID:1K5E4OWi.net
結局、タカ派右翼()と言われる安部が対中関係も対韓関係も改善してしまったからな

ハトが必ずしも諸外国と友好的な外交関係を築けるわけではない
むしろ実際はその逆だというのは不思議なもんだな

113 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:29:25.49 ID:PJV0yQpd.net
>>103
そこそこ。
ちなみに自分が住むとある政令市の
民主党市議候補の公約は
市営交通の敬老パスをJR、名鉄まで
拡大します。という超バラマキだった。
かわっとらんの〜

114 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:29:28.37 ID:AUBai0r0.net
>>108
うん
個人主義ね。
自民党、共産党的な国家主義、社会主義とはそもそも相容れない考え方。
共産党は少し変わって来たんちょっと期待はしてるんだけど。

115 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:29:51.00 ID:ZzTQqTrw.net
こっちのスレで現ちゃんと河内のじーさんを引き取ってくれよ
どっちも痴呆が進んでるみたいで話を聞いてくれないのよ

116 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:31:32.03 ID:axSDSh/V.net
>>109
民主党の掲げる理想、弱者擁護という意味では左派的なポジションだろ。
逆に左派を気取る共産社民が実質的な弱者擁護についちゃ無関心なんだけど。

117 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:32:02.27 ID:1K5E4OWi.net
>>111
彼らがどこまで共産主義を捨てたのか、民主主義を受け入れたのかハッキリしない以上
本来の意味で守旧派とは断言できないけどね

実際は共産党が日本で一番強い「現状維持派」になっちゃってるね

118 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:32:06.33 ID:A/qb+8/1.net
>>112
民主党政権の時、良かれと思って文化財返したら
感謝されるどころか、もっとあるはずだよこせ!と言われ
関係がかえって悪化するようなことがあったな

>>115
どこで暴れているかよくわからないけど
河内は共産党支持者だからいるべき場所は共産党系のスレでしょ

119 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:32:38.75 ID:mXwkOG0d.net
>>110
で仮に君の仮説が正しいとして(俺はそうは思わないが)
で工場長が社長になった結果、売り上げは伸びてるのかな?
まあ308議席とれとはいわんけど200位は余裕なのかなと

また例の営業部長が社長やったら250は堅いとおもうよ。

120 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:33:19.04 ID:AUBai0r0.net
>>107
そかw
んじゃやっぱ川越の変態粘着老人高屋義明とデマ現は別人だったんかねw
いや分からんぞw
変態老人だけは何をやらかすか分からんw
俺は何度も有り得ん姿を目撃してるw

121 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:37:50.11 ID:1K5E4OWi.net
まぁ、野党にあってはリベラルのように見え、与党にあっては全体主義、国家主義に陥るというのが
共産主義の歴史であり本質だから、今の日本共産党がリベラルに見えるのは間違ってないのかもな

122 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:38:21.69 ID:bTgpEvF8.net
>>116

民主は自民公明と一緒に消費税増税やTPPを推進してたじゃないか
弱者イジメ党だ
菅直人や野田佳彦の頃ね

共産社民は消費税増税やTPPには反対
弱者イジメ反対勢力だよ

123 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:38:45.89 ID:eoF2eVFM.net
>>112
民主党政権で外交関係をぶっ壊したのは
間違いなく民主党の中の対中タカ派である前原と野田なわけだが

124 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:39:18.24 ID:y5hgwZUu.net
>>112
結局、経済面で日本は重要国だから
こちらから素っ気ない態度を取ると向こうの方から近づいてくる
結果、友好的な関係になる

125 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:39:19.21 ID:1K5E4OWi.net
高屋なんていう架空の人物と戦ってる小珍子単芝くんが別人どうこう片腹痛いんだよなぁ

126 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:41:06.36 ID:A/qb+8/1.net
>>119
一時期売り上げ伸ばしても、その反動で長期低迷とかなったら意味無いじゃんw
しかもその営業部長、経営陣と方針が合わないからと仲間を引き連れて独立したまではいいものの
今や自力再建は絶望的で倒産寸前なんでしょ
元いた会社は大手から中堅に規模が縮小したもののいまだに業界2位なんだから現実は残酷だよな

127 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:47:47.23 ID:1K5E4OWi.net
>>123
いや、東アジア共同体構想なるものを掲げたのにコキントウから全く相手にされなかったでしょ
結局、外交ってのはトータルパッケージであって、中国にとって対日関係は対米関係の一貫なのよ
これは韓国にも同じ事が言えるけどね

そこを間違ったから鳩山外交は失敗した

>>124
それが大人の駆け引きだわなぁ

128 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:48:32.14 ID:1s8qhpxl.net
>>112
民主党政権には実行力が皆無だからね。
残念ながら、これは民主党の支持者自身が一番感じているよ。

安倍とか、小泉とか、外野を気にしないで自らの政策を実行出来る人間は、
今の民主党内にはいません。

だから民主党は過半数を取っても与党には成らない方が良いね。(←どんな党だよ)

129 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:48:32.95 ID:B1+UTQu2.net
安倍ちゃん支持率上昇か

読売新聞社は8〜10日、全国世論調査を実施した。

 慰安婦問題を巡る昨年12月の日韓両政府の合意について聞いたところ、「評価する」が49%で、「評価しない」の36%を上回った。
今後、日韓関係が「改善する」との回答は50%で、「改善しない」の38%よりも多かった。
日韓首脳会談直後の昨年11月調査(6〜8日)では、「改善する」は40%で「そうは思わない」の47%を下回っていた。

 日韓合意について、韓国内では批判的な声が多いが、日本では長年の懸案についての合意に肯定的な評価と期待感の方が多かった。

 核実験を実施した北朝鮮に対して、日本が制裁を「強めるべきだ」との回答は76%に達し、「その必要はない」の14%を大きく上回った。

 安倍内閣の支持率は54%で、前回調査(昨年12月17〜18日)の49%から上昇し、2か月ぶりに5割台を回復した。
慰安婦問題の合意への評価に加え、北朝鮮が核実験を実施したことで、その対応にあたる安倍内閣への支持に結びついたとみられる。不支持率は36%(前回39%)だった。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160110-OYT1T50114.html?from=ytop_top

130 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:48:47.90 ID:A/qb+8/1.net
対立した当時の経営陣もしばらくしたら失脚したわけだし
少し我慢していれば再度経営陣に返り咲くチャンスなんていくらでもあったのに
自らそのチャンスを棒に振るんだもんな
経営センス疑われてもしょうがない

131 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:49:06.76 ID:AUBai0r0.net
>>128
政策論なら政策論でもうちょっと論理的に精査するべきだろw
何が無謀で何が無茶だったのか。
政策論と政局論をごっちゃにしてるのはむしろ君等オザワガー隊のような気がする。

132 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:52:36.11 ID:AUBai0r0.net
と小沢粘着世界記録保持者の川越の高屋義明ID:1K5E4OWiさんが申しております。
ちなみに大好物はサバの味噌煮とフキの煮物たとの事w
いやマジだでこのネタはw

133 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:53:44.23 ID:ZzTQqTrw.net
自演?

134 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:53:58.75 ID:eoF2eVFM.net
>>127
>>123
>いや、東アジア共同体構想なるものを掲げたのにコキントウから全く相手にされなかったでしょ

鳩山はバカだったがそれだけ
前原や野田は破壊活動を行った
0点と-80点じゃえらい差だ

135 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:55:17.11 ID:AUBai0r0.net
>>133
いやちょっとタイミングおかしかったけど自演じゃないw

136 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:56:57.26 ID:1K5E4OWi.net
サバの味噌煮とフキの煮物が大好物(笑)
ここまで来ると怖くてレスする気にもならんな

ま、小珍子単芝クンが発狂しはじめたから消えるわ

137 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:56:58.17 ID:eoF2eVFM.net
あと、安倍はタカ派などでは全くない
歴史修正主義なだけのオール土下座のゴミ野郎

138 :無党派さん:2016/01/10(日) 22:58:25.11 ID:AUBai0r0.net
>>136
うんうんw
さようなら〜w

139 :無党派さん:2016/01/10(日) 23:02:15.77 ID:1s8qhpxl.net
>>138
語尾にwを付ける意味があるのかな?
なんで、ワザワザwを付けるんだ。

140 :無党派さん:2016/01/10(日) 23:05:58.80 ID:AUBai0r0.net
つー事でだ
正義なき力は無力なり
力なき正義もまた無力なり
これ俺が小学生の時に空手バカ一代という漫画で学んだ事なんだけど、正義を政策に、力を政局に置き換えると政治の世界にもピッタリと当てはまる言葉だと思う。
政策上位とか政局優先とかそれ自体バカバカしい考え方だと思う。

141 :無党派さん:2016/01/10(日) 23:09:55.38 ID:AUBai0r0.net
高屋義明と入れ替えにデマ現登場www
俺はもう寝るw

142 :無党派さん:2016/01/10(日) 23:09:57.95 ID:IJnJQFOg.net
なぜ野田政権は、韓国議員団が竹島に不法上陸した直後に
単度提訴見送りを表明したのか?

12/10/23 韓国議員団が竹島に不法上陸
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1350984842
12/10/27 野田政権、竹島の国際提訴を先送り表明…韓国側に「修復の兆しあり」と民主党政府判断
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1351267095

調度この頃、慰安婦問題で韓国李大統領の特使が
『解決の意思あり』と伝えてきたので、
12年春に野田政権側から持ちかけた
「新たな日本首相の謝罪と政府が人道的補償金を払う」という
解決案で一気に進展していた時期だった。

※ 野田の側近だった民主党の斎藤勁氏が証言

そして野田首相が慰安婦に送る謝罪文言で
最終的な詰めに入っていたが、国会の衆院解散で動きは止まった。
http://ianfukioku.blogspot.jp/2013/10/blog-post_8.html

これは引退した韓国李大統領が
2015年に自身の「回顧録」で明かした内容とも合致。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1422503420/
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1422512716/

※その後、韓国パク政権になってから
この解決案を何度も持ち出して日本外務省などへ懐柔工作を激化させる

143 :無党派さん:2016/01/10(日) 23:14:40.23 ID:vGt97cBZ.net
>>134
ちなみに鳩山は日米関係をぶっ壊したね
普天間基地のグダグダだけでなく、オバマの来日中に海外へ出かける、というとんでもない外向的非礼をやらかしてる
菅直人は尖閣諸島沖衝突事件でやらかして中国からレアアース輸出禁止の報復食らっていたね

144 :無党派さん:2016/01/10(日) 23:17:16.22 ID:tmUhUHcI.net
民主党は世界が見えていない

145 :無党派さん:2016/01/10(日) 23:18:07.00 ID:Sb2vL2tw.net
>>112
尖閣問題も民主党が事態をさらに悪化させた。漁船追突事件と国有化。
民主党政権自身はよかれと考えてああいう措置を講じたわけだが、経過も結果も最悪だった。
政治家の能力不足・資質不足がいかに国益を害するかの見本となってしまった。
外交はタカ派とかハト派とか関係ない。能力であり、先見性である。
外交のみならず内政においても大失敗を刻印した3年間、それが民主党時代だった。

今度の国政選挙は衆参W選挙の可能性が高い。国民は安倍政権の3年間と民主党時代の3年間、
どちらが良かったか? 審判を下す選挙になる。

146 :無党派さん:2016/01/10(日) 23:19:37.40 ID:k1S5XUQs.net
パート女性の月25万円という話だが、97年までなら、そのぐらい稼ぐ人は居た。
今じゃ信じられない話だけどな。
スーファミのソフト1本1万円ぐらいしたのに買う人が沢山いた時代。
今考えるとスーファミのソフト1本1万円は高く感じる。
それだけ親の家計収入が多かったということだね。

147 :無党派さん:2016/01/10(日) 23:20:11.13 ID:eoF2eVFM.net
>>143
日米はむしろ鳩山が日和った
俺は左翼として徹底して闘うべきだと主張した

尖閣やったのは前原と仙谷だろうが
菅なんてよくも悪くもなんもしとらんしなんの役にもたってない
前原と仙谷がやらかして、小沢さんの名代で細野が関係修復に向かった

148 :無党派さん:2016/01/10(日) 23:21:23.36 ID:eoF2eVFM.net
つまり、奉行と呼ばれた連中が対中、対露、対韓外交を破壊した

149 :無党派さん:2016/01/10(日) 23:22:52.50 ID:k1S5XUQs.net
国税庁 民間給与の実態調査結果
https://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2010/minkan.htm

国税庁の民間給与実態調査統計によれば、2014年度の415万円は1997年の約467万円と比較すると52万円も減少している。
1999年に461万円だった平均給与額が2014年には415万円と、この15年で10%以上も減少。
国税庁の統計の情報によると、年収1000万以上の人は210万人。
給与所得者は4500万人との事なので、働いている人の内5%が1000万円以上稼いでいるということ。

150 :無党派さん:2016/01/10(日) 23:29:44.94 ID:bTgpEvF8.net
石原慎太郎も外交悪化させた原因を作った

151 :無党派さん:2016/01/10(日) 23:32:18.50 ID:k1S5XUQs.net
1989年の民間給与402万円。
1997年の民間給与467万円。
バブル崩壊していたにも関わらず、1989年から1997年まで民間給与65万円増加。
現金給与のピークも97年。
97年の現金給与は46万円以上。現在の現金給与より10万円以上も多い。
つまり、日本人の全体収入ピークがどれも97年だったということ。

152 :無党派さん:2016/01/10(日) 23:34:54.45 ID:mXwkOG0d.net
工場長が社長やった方が良いのか営業部長が社長やった方が良いのか
それは一概に結論付けるのは無理というのが俺の答えなんだけど
工場長がやった方が良いって主張するのなら結果出してから言えってこと。

153 :無党派さん:2016/01/10(日) 23:39:30.61 ID:Ma740jWi.net
【世論調査】安倍内閣の支持率54%に上昇 慰安婦合意49%評価、北制裁「強化を」76%・・・読売新聞社

154 :無党派さん:2016/01/10(日) 23:42:35.89 ID:k1S5XUQs.net
生産年齢人口のピーク時は1995年。
ここ20年の生産年齢人口のピークから急速に下降して、すでに1000万人近く減っている。
毎年100万人減ってるからね。
労働のピークが大体1975年あたりと1995年あたりにある。
それって団塊世代と団塊ジュニアが20代だった頃なんだよね。簡単に言うと若者が働き出す時期。

155 :無党派さん:2016/01/10(日) 23:42:55.60 ID:vGt97cBZ.net
>>147
アメリカと外交で戦うのはいいけど、それで何を手に入れるの?
前原や仙谷に責任があるのは当然だが、あそこまで外交問題に発展したのに何の手も打たなかった菅は首相としてあまりに無能で無責任だ

156 :無党派さん:2016/01/10(日) 23:43:44.10 ID:GzQEQUwH.net
安倍首相が、民主党岡田代表への答弁で「天に向かってつばどころか、天に対してブーメランを投げているようなもの」と
こきおろしたと、ニュー速+で大騒ぎになっている

「ブーメラン」は2ちゃんねるだけの専用語のはずだ。この語を知ってる安倍ちゃんは、2ちゃんねるを見ているにちがいと、
また、、
「天に対してブーメランを投げる」って何だよ?「意味不明だ、理解不能だよ」と大騒ぎである

しかし、安倍総理は何ら間違っていない。「天に向かってつば」と
「天に対してブーメランを投げているようなもの」は前後でセットになっていて大変よく分かる。
しかもインパクトが強い。大変よいと思う
数年後には、広辞苑に「天に対してブーメランを投げる=天に向かってつばすると同じ意味」
と解説する日が来るだろう。

言葉に込める意味は時代でどんどん変化するもので一つだけの基準はないのです
ほら、誰でも知っている有名な諺の例があるじゃないですか
「情けは人のためならず」です。これだって昔と正反対の意味に解釈されるじゃないですかw

「天に対してブーメラン」がおかしいと思うのは、理屈好きのネラーか頭のよい民主党支持者
だけかもしれません。
大衆は「天に対してブーメラン」で、十分理解できるのです。

157 :無党派さん:2016/01/10(日) 23:51:51.78 ID:PJV0yQpd.net
>>154
次の申年あたりからバブル期世代の
大量退職が始まるから、いよいよ
生産人口がなくなるな。
そもそもその世代って精神的にまだ
十分若いし。大バカンス時代が
到来しそう。

158 :無党派さん:2016/01/11(月) 00:01:52.86 ID:iqMa9mLc.net
名目賃金のピークも実質賃金のピークも90年代後半。
民主時代の実質賃金は97年に遠く及ばないがプラスだった。
確かにデフレだったが、実質賃金が減らなかったので人々は「買い物を増やした」と数字で出ている。

信用していい経済指標ランキング
1実質GDP
2実質賃金
3実質GDPが増えた上での名目GDP
4実質賃金が増えた上での名目賃金

159 :無党派さん:2016/01/11(月) 00:16:27.06 ID:2O8OEyx2.net
>>73
大阪ダブル選での野合した結果を見てるんだから慎重になるのは当たり前。
シールズも野合して負けたのと見てるだろ

160 :無党派さん:2016/01/11(月) 00:32:00.02 ID:+Ptt8Gjf.net
安倍の政権運営は結局右翼と左翼のイイトコ取りなんだよなあ
しかも安保法案とか慰安婦とか、やることが派手で目立つ

161 :無党派さん:2016/01/11(月) 00:37:42.87 ID:9BsxdUS0.net
>>73
>現政権の推し進める強権的な政治に対して、しっかりと野党が協力して、対抗軸を示していくことを求めます。
大阪W選でもそうだったけど、お前らには「嫌なもんは嫌!」という以外の対抗軸なんてどこにもないだろ。
安倍大好き戦争法案推進の稲田と安倍大嫌い戦争法案反対の共産シールズが仲良く戦争法案に懐疑的な橋下を
攻撃するとか、これって常人には理解不能の狂いっぷりなんだが。逆に言えば橋下嫌いだから戦争法案反対の
建前なんてどうでもいいと言える訳だし。

162 :無党派さん:2016/01/11(月) 00:38:09.16 ID:iqMa9mLc.net
消費税5%の97年の実質賃金は曲がりなりにもプラス化していた。
実質賃金の増加とは「国民が稼ぐ所得で買えるモノ・サービスが増えていく」

GDPデフレーターが1998年以降から下がり続けていることは事実だが、実はピークが1994年なんですね。
だが、実際にGDPデフレーター前年比(年度)をみてみると95年以降は-0.6、-0.6、+0.9、-0.5と、何故か97年だけボコッとプラスになっている。

民主政権時に実質GDPは一度もマイナスになったことがない。
名目のみ東日本大震災の年にマイナス0.4%を一度つけただけ。

実質GDPプラス=取引されたものの量が増えている
名目GDPプラス=取引された額面が増えている
ってことだから。

163 :無党派さん:2016/01/11(月) 00:39:25.74 ID:gA4fNVhp.net
日韓合意で、在特会「安倍を許すな」 →しばき隊「ヘイトスピーチ止めろ」 →在特会「しばき隊は安倍信者!」

という構図

164 :無党派さん:2016/01/11(月) 00:39:49.04 ID:LNjKeCHm.net
>>162 97年は消費増税3%→5%の年。

165 :無党派さん:2016/01/11(月) 00:47:59.18 ID:+Ptt8Gjf.net
世論調査の数字を見る限り、民主党は他の弱小野党と共闘する価値が全く無いな

むしろ徹底的に守りに徹して、自分のところの議員だけを一人でも多く生き残らせる作戦の方がいいだろ

166 :無党派さん:2016/01/11(月) 00:53:03.71 ID:2O8OEyx2.net
>>165
結局はそうなると思う。わが身が結局大事。そうなると今の現職で生き残れる可能性が
高いところに戦力集中ということになる。

167 :無党派さん:2016/01/11(月) 00:58:52.33 ID:Jz9Rnwa8.net
山井議員って凄いよね

168 :無党派さん:2016/01/11(月) 01:02:59.04 ID:V0ePxED8.net
ええっ?
在特会までもが反安部なの?

こりゃ大変だ、安部さんもw

169 :無党派さん:2016/01/11(月) 01:10:46.78 ID:SVoyOYNy.net
在特会もしばき隊も抱きついてこられたら困るような連中
在特会と距離を置けたという意味では自民にとってはプラス

民主も有田にしばき隊と距離置かせないと
選挙の時に前に出てこられても困るだろ

170 :無党派さん:2016/01/11(月) 01:40:54.39 ID:ZV5KDH3Z.net
在特会もシールズもしばき隊も一般人からすればドン引き物だからな

171 :無党派さん:2016/01/11(月) 01:42:33.77 ID:iqMa9mLc.net
1997年の名目・実質両方のデータ

名目
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/h23/tables/23qom1n_jp.xls
実質
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/h23/tables/23qom1rn_jp.xls

消費税5%の97年は税収も名目GDPもプラスだった。
その97年は消費税3%の93年よりも2.9兆円も税収増加している。
しかし、翌年の98年以降から税収の減少。
法人税減税は90年、98年、99年。
所得税減税は89年、95年、99年の改正が行われている。
一般会計税収のGDP比を見ると、89年は13.39%、93年は11.19%、96年は10.31%、98年は9.79%だから、実のところ所得税や法人税の幅が大きい。
98年以降から平均給与が右肩下がりなので。ここから本格的に賃下げが始まった。
97年まで賃上げしていたから成長率プラスだった。
つまり、98年以降もそのまま賃上げしていれば良かったんだ。

172 :無党派さん:2016/01/11(月) 02:06:33.83 ID:V0ePxED8.net
確かになw
仲間とみなされた方が確かに困るってのはある

173 :無党派さん:2016/01/11(月) 02:26:24.30 ID:iqMa9mLc.net
税金と景気の関係
実質家計消費(1985〜)
http://i.imgur.com/bB1fMHJ.png
実質個人消費(1996〜)
http://i.imgur.com/P2Xxxg1.jpg

日本の税収を増やす方法は、実はとても簡単。
全体の労働者賃金を永続的に上げていけば国民全体の収入が増えて税収も増える。
さらに再分配すれば税収も増える。

消費税問題は景気悪い時に景気条項を復活させるか、景気良い時に消費税10%にする場合は生活必需品0%にするか、給付付き税額控除の毎月5万円(毎月10万円)のどちらにするのが良いのか。
あるいは昔みたいに物品税に戻すのが良いのか。

日本の所得税の最高税率の引き下げが進み始めたのは中曽根以降から。
1970年代に75%だった所得税の最高税率は1980年代に60〜50%程度に限られ、1999年には37%にまで下がった。
世界一格差の大きいと言われるアメリカたが、実は1970年代までヨーロッパよりも格差が小さかった。
転機はレーガンの登場。1980年代中頃から富裕層の所得税の最高税率を急激に下げた。
所得税問題は、富裕税を復活させて所得税廃止にするのが良いのか、あるいはロシアみたいなフラットタックス税制にするのが良いのか。
日本にも昔は富裕税があった。税制の神様シャウプ時代の富裕税がまさに資産課税だけども。
日本は表向きの独立をした後、真っ先に富裕税が廃止された。
当時、プーチン全盛期のロシアはフラットタックス税制を導入したらロシア経済を裏で握っていた地下経済が表に出てきた。
その結果、脱税が減って税収は増えて経済成長しました。

174 :無党派さん:2016/01/11(月) 02:49:02.56 ID:iqMa9mLc.net
オーストラリアとニュージーランドの税・給付制度―累進度および再分配効果と効率性等との相克―(資料)
http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_8426051_po_075703.pdf

ニュージーランドは消費税15%で、基本的に軽減税率なしだが、給付付き税額控除で対応。
オーストラリアの消費税は10%で、軽減税率が導入されてはいないが、例えば飲食品は一部を除いてゼロ。
この経済成長のオセアニア2国は最低賃金も高いから経済成長できている。
現に、日本人がオーストラリアのワーホリで金貯まってます(笑)
高卒でも月40万ポンとくれるし、最低賃金1700円以上の国だからな。時給2000円の仕事とかザラにある。
しかも、オーストラリア経済は25年間も一貫してプラス成長を続けている。

175 :無党派さん:2016/01/11(月) 03:07:41.74 ID:oM55yp2L.net
公明党は自公お維新だけで憲法改正するの嫌がってるな。民主党を引きずり込みたいのだろう
自公とその補完勢力のイメージの強いお維新だけの賛成じゃイメージ悪いしな。国民投票も通らないだろう
反対の多い憲法9条改正じゃなくて、まずは共産党くらいしか反対してない緊急事態条項の追加からやる算段か

公明・山口代表「単に数合わせだけでは済まない」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160110-00000024-jnn-pol

 公明党の山口代表は、安倍総理が出演した同じ番組の中で、「単に数合わせだけでは済まない問題で目指す方向、
内容についても十分に議論を深めてコンセンサスを作る努力がまず大事だ。
おおさか維新のみならず、その他の野党も含めて合意形成の努力が重要だ」と述べ、慎重に対応していく必要があるという考えを強調しました。


<参院選>安倍首相、改憲勢力で3分の2議席目指す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160110-00000042-mai-pol

 一方で公明党の山口那津男代表は「与野党問わず十分なコンセンサスを作っていく課題だから、
おおさか維新のみならずその他の野党も含めて幅広い合意形成の努力が重要だ」と指摘し、首相の発言をけん制した。

共産党の志位和夫委員長も、安倍政権が検討する「緊急事態条項」の追加について「9条改定の突破口にするだけではなくて、
(政府の権限が拡大され)国民の基本的人権の制限ができて危険だ」と批判した。

176 :無党派さん:2016/01/11(月) 04:18:55.95 ID:iqMa9mLc.net
オーストラリアはシドニーオリンピックが開催された2000年に消費税10%導入。それでも経済成長。
2008年のリーマンショックの時にもマイナスにならなかった国だから、それを考えると凄い。
2000年〜2008年までのロシアは毎年平均成長率7%。
ワーキングクラスの年収でもミドルクラス的な可処分所得だったり、ロウアーミドルクラスの年収でもアッパーミドルクラス的な可処分所得があった。
エリツィン時代のロシアはハイパーインフレ発生、1998年の金融危機が起きたあと、プーチンがフラットタックス税制の導入で、すなわち累進課税をやめ、一律所得税率を13%に引き下げてからアングラマネーが表にでてきた。
ゴルバチョフとレーガンが、もてなし合戦で和解をして東西冷戦の終結。
エリツィン登場でフリードマンの考えを実行し、新自由主義を導入して、オリガルヒ財閥誕生。
資源国営企業の民営化でオリガルヒ財閥が手に入れた。
イギリスプレミアのチェルシーを買収して有名になったアブラモビッチもオ リガルヒ財閥のひとり。
プーチンはエリツィンから後継指名されたあと次々、石油国有化とか銀行国有化をして経済成長した。

177 :無党派さん:2016/01/11(月) 04:36:48.28 ID:l54+/t2h.net
>>170
安倍は極左と極右から嫌われてるけどやや左とやや右の多数派を取り込んでるんだよな

178 :無党派さん:2016/01/11(月) 04:52:34.04 ID:qi5r3kHp.net
単に野党が駄目だからだろ
消極的安倍支持だろ

179 :無党派さん:2016/01/11(月) 05:36:11.78 ID:B6JqqC4g.net
自民の比例得票数は1700万票近辺で安定してる。

得票能力で言えば第一次安倍政権よりは強いが
麻生政権より弱い、ごく普通の自民党政権レベルだ。

2500万票集めた小泉のような、無理ゲーじみた
強い支持に支えられてる政権ではない。

この程度に勝てないんじゃ勝てる選挙などないよ。

180 :無党派さん:2016/01/11(月) 05:38:03.64 ID:V0ePxED8.net
んー。いつもいつも小沢に屈服するようで本当に悔しいけど
結局、統一比例名簿が一番なのかなって気はするね。

181 :無党派さん:2016/01/11(月) 06:17:12.55 ID:TvQXg0T0.net
オリーブな。
俺は新党の方がいいと思うけど、時間もないし中途半端な物にしかならんのならいっそオリーブの方がいいのかなという気も確かにするな。
民主党が党職員や元職まで無所属統一候補という形にしてるけど、あれじゃ比例稼げんもんな。
というかオリーブを念頭に置いて当面無所属にしてんのかなという気がせんでもない。

182 :バカボンパパ:2016/01/11(月) 06:53:44.27 ID:TCwZFkfL.net
>>20
声に出して笑ったw
でもまあ、良いように言えばサンドイッチマンのイケメンのほうに似てるw

183 :無党派さん:2016/01/11(月) 07:25:30.74 ID:+Ptt8Gjf.net
むしろ岡田が言うように民主党以外の候補者は全員立候補を取り下げる方が野党は勝てると思う

1人区、民主に一本化を=岡田氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160110-00000036-jij-pol

統一名簿とかではなく野党は民主党だけでよい
他の政党はいらない

184 :無党派さん:2016/01/11(月) 07:27:07.29 ID:V0ePxED8.net
結局次勝てないとまた6年から9年は質問専門係りになるって話でしょ?
それじゃあさすがに応援のし甲斐が無さすぎるわ。比例だって民主党単体で
せいぜい公明レベルなんだし歯が立たなすぎ。ここは苦渋の選択にはなるが
野党勢力を結集してなんとか次々回選挙に望みをつないでおく必要があると
判断せざるを得ないよね。まずは所謂オリーブから初めて徐々に新党という
方向へというのが一番自然かつ必然的な流れなのかなと。

185 :無党派さん:2016/01/11(月) 07:45:36.46 ID:XV8pzxh3.net
690 名前:無党派さん
投稿日:2016/01/10(日) 14:32:27.70 ID:in7fZX8L
きちんとお勉強して就職すれば、政治家に頼らなくても
安定した生活を送ることができます。

186 :無党派さん:2016/01/11(月) 07:46:02.49 ID:B6JqqC4g.net
>>183
無能な民主党に力を集めても消費税増税で使い捨てに
された時みたいに相手に逆用されるだけだぞ。

187 :無党派さん:2016/01/11(月) 07:46:37.38 ID:rc1x/pjd.net
新党って貯金失ってしまうよね…コレを総会で了承する奴がどんだけいるものか

188 :無党派さん:2016/01/11(月) 07:52:17.10 ID:XV8pzxh3.net
>>181

共産党込みオリーブと、共産党抜きオリーブではだいぶ違う。

189 :無党派さん:2016/01/11(月) 07:52:56.67 ID:XV8pzxh3.net
>>187


カネに関しては抜け道があるらしい。

190 :無党派さん:2016/01/11(月) 07:53:52.88 ID:rc1x/pjd.net
1人区、民主に一本化を=岡田氏

なら共産党に一本化だなあっちのほうが圧倒的に準備が早いんだ
体制を早く整えられる

191 :無党派さん:2016/01/11(月) 07:55:09.77 ID:V0ePxED8.net
>>183
でもそれは現実的でない。単なる希望や願望なんてのは
現実の戦においては糞の足しにもならないよね。

一人区も重要だがそれは比例で対等に渡り合って初めてそうなる。
比例で10も20も離されたら一人区いくらとってもあんまり意味ないよね。

192 :無党派さん:2016/01/11(月) 07:57:49.19 ID:TvQXg0T0.net
>>183
釣れますか〜?w
>>184
一気にが無理なら段階的にっちゅう事だよね。
民主党内の抵抗勢力、維新の参院がギリギリ納得出来る線としてまずはオリーブ型新党でというが現実的な落とし所なのかなという感じは俺もしてる。
ま、何だかんだ参院は候補者揃うんだけど問題は衆院選挙区なんだよね。
他に降りろ降りろっつったって民主党単独じゃ180前後しか埋められないだろうっちゅうの(苦笑)

193 :無党派さん:2016/01/11(月) 07:59:53.43 ID:TsKyvPoi.net
小沢マネー 底なし
解党のたび大もうけ
09年総選挙時の原資にも
強制起訴
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-01/2011020115_01_1.html


解党直前にどっかの政治資金管理団体に寄付する方法?
そんなの選挙直前にやったら選挙大敗北するわ

194 :無党派さん:2016/01/11(月) 08:00:50.15 ID:V0ePxED8.net
>>190
むしろ一人区一本化を心の底から本気で唱えるなら
共産とのオリーブは不可避ってことなのでは?

195 :無党派さん:2016/01/11(月) 08:01:47.52 ID:rc1x/pjd.net
そうだなあのすげえ資金の行方は必ず報道されることだし
じゃあその抜け道を本当に採用すんのか?って問題にも

196 :無党派さん:2016/01/11(月) 08:02:58.17 ID:TvQXg0T0.net
>>188
情勢的には共産党抜きだよね。
共産党とはだからオリーブ党として可能な限りの選挙協力するという感じ。

197 :無党派さん:2016/01/11(月) 08:08:36.03 ID:V0ePxED8.net
法律の趣旨からして政党としての実態が残る場合は別に国庫返還はする必要ないでしょ。
全くの完全解散で全員が無所属になる或いは木端微塵のバラバラに分裂って話なら
そら返還すべきだが。事実上の合併の場合はそのお金が現に政治活動存続の為
必要になるわけだから返還する必要はない。

198 :無党派さん:2016/01/11(月) 08:09:35.31 ID:rc1x/pjd.net
いや共産に一本化だむしろ。何故なら向こうのほうが早く候補を出している
こっちは一人区は9って一桁な状態

199 :無党派さん:2016/01/11(月) 08:10:53.68 ID:TvQXg0T0.net
>>193
その問題を追及してた共産党が今や小沢さん好き好きとやってんだから誤解も説けたって事なんだろ?w

200 :無党派さん:2016/01/11(月) 08:12:06.53 ID:rc1x/pjd.net
共産はやたら早くてもうほぼ全部埋めてるっていう神速

201 :無党派さん:2016/01/11(月) 08:15:13.39 ID:TvQXg0T0.net
>>197
だね。
小沢のケースはともかく党対党の合併に伴う資金移動ならオープンにやれば問題にすらならないと思う。

202 :無党派さん:2016/01/11(月) 08:15:53.38 ID:V0ePxED8.net
>>196
共産含むオリーブの方が共産と一人区全撤退の代わりに比例保証というような
譲歩はしやすいし、比例当選の数も増えるだろうからそれが望ましいかと考えるけど
現実的には党内の反発分子も煩そうだから共産含まないオリーブと共産の選挙協力
なのかなとも思うね。いずれにせよオリーブの名前は分かりやすいので行った方が良い。
「非自公連盟」とかね。そうすると名前からしてそもそも共産も入れちゃっていいのでは
ないかって気持ちにもなるけど(笑)

203 :無党派さん:2016/01/11(月) 08:18:03.28 ID:rc1x/pjd.net
んなもん先に出したもん勝ちだ
一人区で競合しようが知ったこっちゃない。むしろ今までそれが普通だった

204 :無党派さん:2016/01/11(月) 08:23:49.86 ID:TvQXg0T0.net
>>202
まぁオリーブとは言っても一つの政党である事に変わりはないんだから、やっぱ根本的なイデオロギーの違いは如何ともし難いでしょ。
あの小沢ですら共産党は加わらないと言ってるんだからやっぱ無理かとw

205 :無党派さん:2016/01/11(月) 08:28:27.42 ID:EDH2Bprc.net
小沢氏はビッグ対談で新党は無理といってるよ。
民主が党名変更、大吸収されるんではないかな。
共産とは選挙協力

206 :無党派さん:2016/01/11(月) 08:32:06.62 ID:TvQXg0T0.net
>>205
維新が納得するならそれでもいいけど、今の感じじゃどうも収まりそうもないよ?
吸収合併方式じゃ参院はどっちみち合流出来ないから最後まで突っ張るんじゃないかと俺は思ってんだけど。

207 :バカボンパパ:2016/01/11(月) 08:36:39.38 ID:LXtclTSU.net
ま、なんにしても民主の目が覚めるのは
次の次の選挙からだろね。

次の選挙は取り敢えず捨てて。

208 :無党派さん:2016/01/11(月) 08:41:20.64 ID:rc1x/pjd.net
完全に合流するには数年かかる。果報は寝て待て
その間自宅警備でもしておけ

209 :無党派さん:2016/01/11(月) 08:51:10.34 ID:V0ePxED8.net
国民の怒りは間違いなく持続している(小林)

――まず、2015年をどう総括しますか。

小林 9月19日の暴挙まで国民の反対運動は大変盛り上がりました。
   やはり、安倍さんの異常性が際立ち、憲法が、9条が、議会制民主主義が、
   国民主権が危ないということで、国民の中にあった怒りと恐れが表に出てきたのだと思います。

小沢 国会議員のひとりとして、議会制民主主義がまったく機能しなかったことは残念です。
   選挙で明確に国民と約束していない「新」安保法制を、しかもほとんどの人が憲法違反だと
   言っている中身を強行した。国民に対する背信行為です。多数決は否定しませんが、
   数の暴力に対し、何もできなかった野党側の責任も非常に大きいと思っています。

210 :無党派さん:2016/01/11(月) 08:53:15.05 ID:rc1x/pjd.net
じゃあ現行法で自衛隊出せつうてた小沢の過去発言が整合取れなくなる

211 :無党派さん:2016/01/11(月) 08:53:15.06 ID:egd/dZow.net
>>207
目が覚める見込みはないが、もし覚めたら即分解するだろう。

212 :続き:2016/01/11(月) 08:53:47.44 ID:V0ePxED8.net
――新安保法成立後、国民の怒りが少し引いてしまったかのように見えます。
  野党が安倍政権への対抗軸をつくれていないことも大きいと思いますが。

小林 いま私の手帳、この先6月までほとんど講演で詰まっています。
   つまり、参院選に向け、怒りは持続している。反対運動では、
   これまで外へ出たことのない学者や元裁判官だった法律家まで立ち上がった。
   子連れのママや学生たちも。みんないろんな議論をしながら、知的に怒りを確認して、
   決意を固めたと思うんです。選挙でこの政権を生んでしまったのだから、
   選挙で取り返さなければ、と。

小沢 いままでほとんど政治活動の前面に出ていらっしゃらなかった各分野の人たちが
   危機感を持って顔を出し、名前を出し反対の主張をするという状況は、
   これまでの日本になかったことだと思います。その気持ちと主張をきちんと受け止めて、
   自公に代わる受け皿をつくり上げることが政治家、政党の当然の責任です。
   年内にきちっとした野党統一の形がつくれなかったことは残念で、ある意味、
   安倍さんと同じような国民に対する背信行為になってしまうのではないかと、深刻に思っています。

小林 私はそこまで深刻に考えていません。7月の選挙の1週間前までに野党はまとまればいいと思っています。
   理想は1つの政党ですが、各党それぞれいきさつがあるし、過去の軋轢の記憶もある。そう簡単ではありません。
   ですから我々が先陣を切る。野党の政治家を包囲するネットワークを1月にブチ上げる予定です。
   樋口陽一先生(東大名誉教授・憲法学者)らと一緒に、年齢、性別、分野もさまざまですが発言力がある200人くらいで
   まとまって、緩やかな応援団として野党を追い込んでいく。最後は「安倍政権を存続させるよりはいい」ということで、
   まとまると見ています。

213 :無党派さん:2016/01/11(月) 08:55:51.63 ID:rc1x/pjd.net
じゃあ尚更共産に一本化しろ
時は金なり。全野党の中で準備は最速だ

214 :無党派さん:2016/01/11(月) 08:57:03.81 ID:VDzuywBR.net
>>201
小沢の政治資金なんて、民主が東京だけで70億も溜め込んでるのに比べれば
何の問題もないよ
しかも小沢の場合それで100人以上の議員を誕生させてるんだから
選挙に金を使ってるのは明白だし、一方民主は溜め込んでるだけ
どれだけ汚いのか

215 :続き:2016/01/11(月) 08:57:19.47 ID:V0ePxED8.net
ベターな選択をするのは「野合」ではない(小沢)

小沢 先生のおっしゃる通りで、僕は新党は現実的には難しいと思っています。
   統一名簿方式、俗にいうオリーブの木の方式しかない。それは選挙の直前でもいいんですが、
   問題は候補者調整です。これが意外に難しい。

小林 私は複数選挙区、つまり大選挙区と比例区は各党それぞれ我を出して戦って、
   1人区だけで協力すればいいぐらいに思っています。

小沢 最善の策が新党、次善の策が統一名簿とすれば、先生がおっしゃる候補者を1人に、
   というのは三善の策なんですが、そこまでだとしてもなかなかまとまらないと思います。
   候補者調整をするテーブルがないんですよ。個々にやりだすと、この人は民主系だ、
   維新系だとか揉める。候補者調整は時間がかかるので、統一会派でも何でもいいから
   調整のテーブルづくりを急がなければなりません。そこで共産党が方向転換して各党に
   声を掛けているんですが、みんな嫌がってねえ。

小林 あの反応はひどいですね。テレビニュースで見たのですが、民主党幹部が共産党について、
  「革命政党とは一緒になれません」と言っていました。しかし、「革命」といえば米国の独立戦争もそう。
   明治憲法から日本国憲法に変わったのだって革命です。仏の人権宣言も革命で出てきた。
   革命というのは単に不連続に体制が変わることです。過去の革命はみな、内容的にいい方向に変わっています。

小沢 しかも、共産党は現在の日本国憲法の体制を革命でぶっ壊そうと言っているんじゃないですよね。
   護憲政党ですし、安保や自衛隊も仕方ないというところまで踏み込んでいる。今度の通常国会、
   天皇陛下が臨席する開会式に志位さんが出席すると表明しましたが、僕もそれを勧めようと思っていたんです。

小林 志位さんの出席、大賛成です。護憲派だったら天皇制も認めなきゃ。

小沢 日本国憲法の第1章は「天皇」なんですから。これまで欠席していた開会式に
   出席すれば、共産党のイメージもガラリと変わる。僕と一緒に行こうと言って、
   無理やりでも志位さんを引っ張り出そうと思っていました。

小林 どうも、共産党が出てくると構えてしまう人が多いんですよね。
   先日出席した宇都宮でのシンポジウムのパネリストに共産党の県委員長がいたのですが、
   会場の年配の女性が立ち上がって、「共産党は信用できない。あなたたちは自衛隊違憲、
   日米安保違憲と言っている。あの中国を見たら、あなたたちに国を委ねるわけにはいかない」と
   怒るんです。それで僕が、「共産党は独自の政策は凍結と言っているし、護憲派だから自衛隊は使うと
   志位委員長もはっきり言っています。安倍首相こそが、この国を戦争に持っていこうとしているんです。
   共産党の方がいいに決まっているでしょう」と言うと、女性はストンと腹に落ちたようで、
  「ごめんなさい」と納得していました。

216 :続き:2016/01/11(月) 08:59:00.96 ID:V0ePxED8.net
小沢 日本では野党が連携するとなると、すぐ「野合だ」「選挙目当ての数合わせだ」って
   批判しますよね。あれもおかしい。この間のフランスの地方選挙を思い出して下さい。
   極右の「国民戦線」を排斥するため、いままで喧嘩していた右派連合と左派連合が協力したんですよ。

小林 あれはすばらしい教訓でしたね。

小沢 民主主義で、よりベターな選択をするのが選挙です。それを、特に大きなメディアは、
  「野合だ」と野党ばかり責める。自公の方がよっぽど野合じゃないかと思います。

志位委員長は政治生命をかけている(小林)

小林 公明党の山口代表は「連立合意の中に憲法(改正)は入っていない。
   自民党と公明党は別の党だから政策が違うのは当たり前」って言っていました。
   政策が異なるのに連立を組むのは、権力をエンジョイするためなんですか。
   これこそ野合じゃないですか。我々が求めている野党連携は、
   安倍首相と公明党によって破壊された憲法を回復するという最低限の大義です。
   野合だなんて言うのは失礼です。

小沢 志位さんとは、そこまで深い付き合いではありませんが、純粋な人柄にびっくりしました。
   党首会談をした際、お互いの事務局が10人くらいいるところで、
  「共産党もこういう大転換をしたけれども、我々は政権というものについて全く知らない。教えてくれ」って
   みんなの前で言うんです。

小林 私も志位さんのことは疑う必要ないと思います。もうルビコンの橋を渡った。
   政治生命をかけています

217 :無党派さん:2016/01/11(月) 08:59:42.66 ID:EDH2Bprc.net
纏まるのなんて選挙直前でもいいし、
兎にも角にも魅力溢れる候補者を擁立できれば最上だな。

218 :続き:2016/01/11(月) 09:01:04.79 ID:V0ePxED8.net
■民主党は若いのに頭が硬直(小沢)

――やはり連携のネックは最大野党の民主党ですね。

小林 選挙が近づけば、民主党も目を覚ますと思います。
   このまま安倍政治が続いていいのか、となれば、共産党の助けを借りてでも
   勝たなきゃいけない。共産党と協力するしか選択肢はないんです。民主党の
   ずうずうしいところは、自ら協力を求めるのではなく、共産党が候補者を出さないで
   くれれば我々が勝てる、なんて言う人がいることです。

小沢 民主党は年代の若い議員が多いのに、ものすごく頭が硬直しているように思います。
   共産党だけじゃなく社民党に対しても、名前を聞いただけで毛嫌いする人がいる。
   政治を変えていこうという野党の政治家としては、旧来の感覚や発想ではダメだと思います。

――その点、自民の方がはるかにしたたかです。

小沢 そりゃあ政権を取るために村山富市さんを首相に担ぎ、社会党内閣をつくったんですからね。
   党内には反対もあったけれど強行した。手段を選ばないということの善し悪しは別として、
   権力への執念が違う。だから長期政権なんです。野党はそこが全然ダメです。

219 :続き:2016/01/11(月) 09:03:01.43 ID:V0ePxED8.net
学者や市民団体も入って「候補者調整委員会」(小林)

小林 でも野党が本気になれば、ドリームチームがつくれるんですよ。
   安倍さんに代わり得る首相候補が野党にいるのか、とよく聞かれますが、岡田内閣だったらどうでしょう。
   岡田さんは東大卒の元官僚で、自民党代議士の経験もある。そういう意味では敵の手の内を知っているし、
   頭もいい。財閥の御曹司だからお金で転ぶこともない。しかも当選9回。安倍さん(当選8回)より立派な首相候補です。
   そして、その内閣には、数々の修羅場をくぐってきて、いまは毒気が抜け、国会の生き字引みたいになった国会最長老(勤続年数)の
   小沢さんが付いている。維新の党の松野代表と社民党の吉田党首は良き調整役。共産党の志位委員長も頭の良さと人柄の良さで調整役になる。
   そして維新の江田憲司さん(前代表)。橋本龍太郎首相の秘書官を務めたのに自民党と一線を画している。この頑固さと頭の良さは別格です。
   それから、社民党の福島瑞穂さん(前党首)もチームの中に置けば、表現力と訴える力が出ます。このドリームチームをいまの安倍内閣と比べてみて下さいと
   言うと、みんな納得するんです。

小沢 いまの野党には、政権を取って自分たちの政策を実行するんだ、という強いエネルギーがないんですよね。
   結局、民主党政権のトラウマというか、役人に操られて何もできず失敗した、という諦めがあるんじゃないかと思う。

小林 議員にも有権者にも民主党政権失敗のトラウマがありますね。自民党と、そしてそれと50年以上つながった役人と
   業界の鉄の三角形に手玉に取られた。しかし、だからといって、自民党がいいという話にはならないはずです。
   政権復帰した自民党は、以前より悪い政党になってしまったわけですから。一方、失敗によって、民主党の議員も賢くなりました。
   だから、今、国民も頭を切り替えなきゃいけない。

220 :無党派さん:2016/01/11(月) 09:04:13.41 ID:rc1x/pjd.net
協力たってもう向こうはほぼすべての区に出してる

一本化言うたら共産候補になってまうで

221 :続き:2016/01/11(月) 09:04:31.76 ID:V0ePxED8.net
小沢 神様仏様じゃないんだから、絶対的な正義や善はない。結局、選挙は相対的な選択。
   マシな政権に投票する以外にないんです。そういう意味で、国民は棄権しちゃいけない。
   14年の総選挙では09年に比べ、実に2000万人が棄権しています。
   この票がどの党であれ野党に入っていれば、自民党の圧勝はありませんでした。

小林 シールズとかママの会など、これまで棄権していた層が今度は選挙に行く環境ができている。
   やっぱり受け皿をつくらなきゃダメですね。

小沢 僕は、なんやかんや言っても、悲観はしていないんです。ただ、せかす人がいないと、
   候補者調整の実務は間に合わなくなる。衆参ダブル選挙になる可能性もあるわけですし。

小林 世論が民主党を追い込んでいくしかないですね。例えば、党首クラスで候補者調整委員会と
   いうのをつくったらどうでしょう。学識経験者枠で僕もそれに入れて欲しいな。

小沢 それはいい考えですね。ある程度の連携ができれば、そういうところに先生方や市民団体の人にも
   入ってもらって、候補者調整委員会をやる。そうすれば、政党同士がエゴを出して揉めることもなくなる。

小林 老若男女だから、シールズもママの会も入るといい。

222 :続き:2016/01/11(月) 09:06:33.71 ID:V0ePxED8.net
選ぶときの条件は一点、勝てる候補(小沢)

小沢 そうですね。参議院はいま自公が135議席。今度、野党が80議席以上取れば、
   自公の多数をひっくり返せる。これは本当に可能なんです。野党がまとまれば1人区ほど強くなりますから、
   32選挙区を全部勝てる。残りの15の複数区は各党で頑張れば、最低でも野党は1人以上取れる。
   そうすると47議席は絶対取れるんですよ。野党がまとまって統一名簿にすれば、比例も20以上取れる。
   07年、僕が代表だった民主党は20議席獲得しています。今回はその時以上に安倍政権批判が強いから、
   20以上取れると思う。そうすると共産党以外の野党で70議席です。共産党も10以上取るでしょうから、
   それで80議席以上になるんです。自公が過半数を割ったら、安倍さんは退陣するしかない。そこを国民のみなさんも、
   国会議員も意識すれば、みんなが幸せになる。

小林 そういう数字を聞くと、望みが出てきます。

――候補者調整の基準は一点、勝てる候補ですよね?

小沢 そう。絶対に情を挟んではダメ。僕は自民党の総務局長になって選挙を任された時、
   田中派(出身派閥)の会合には一切行かなかった。行って、仲間に頼まれでもすれば情に引かれてしまうから。
   みんなから恨まれるけれど、誰かが泥をかぶって決めなきゃならない。でも、独自の世論調査をして、
   その選挙区に入って、候補者の活動状況や周囲の評判を調べれば、どの候補者が強いかすぐ分かります。

小林 「泥をかぶる」という感覚。いまの政治家にないですよ。久しぶりにいい言葉を聞いた。

――候補者調整が肝だということですね。小林先生の対談は、この後、共産、民主、維新、社民の4野党の党首とも行う予定です。
  小林先生に仕掛けていただいて何かきっかけになればいいですね。

小沢 野党がまとまらないのは、本当にくだらない理由なんです。目先の利害や、好き嫌い。
   もっと先に宝の山が待っているのに、と思うんですが。

小林 民主党などがためにする。だから、無知な連立反対の根拠をこれまで一つ一つ真面目につぶしてきました。
   これからもつぶしていきます。やはり、政治の力学とアカデミズムの力学と両方必要だと思います。
   “バカの壁”を取り払ってあげないといけませんので。

223 :無党派さん:2016/01/11(月) 09:16:41.54 ID:qi5r3kHp.net
岡田が代表である限り民主党は変わらないだろうな

224 :無党派さん:2016/01/11(月) 09:18:19.74 ID:+Ptt8Gjf.net
>小沢 野党がまとまらないのは、本当にくだらない理由なんです。目先の利害や、好き嫌い。


目先の利害や好き嫌いを超えて、一つにまとまっているのが今の自民党
目先の利害や好き嫌いを最優先するのが今の野党議員たちの本質だと思うが

225 :無党派さん:2016/01/11(月) 09:18:25.07 ID:VDzuywBR.net
小沢 そう。絶対に情を挟んではダメ。僕は自民党の総務局長になって選挙を任された時、
   田中派(出身派閥)の会合には一切行かなかった。行って、仲間に頼まれでもすれば情に引かれてしまうから。
   みんなから恨まれるけれど、誰かが泥をかぶって決めなきゃならない。

こういう話はさすがだね。
当たり前だけどできないんだろうね。
バカみたいに恨むやつも出てくるし。

226 :無党派さん:2016/01/11(月) 09:21:36.72 ID:kzOyqsC8.net
枝野や山井みたいに誰彼構わず因縁付けるようなバカが多いのが民主党。

227 :無党派さん:2016/01/11(月) 09:22:10.02 ID:V0ePxED8.net
岡田さんは好きな政治家だから政権とって首相になるために
柔軟かつ積極的にいって欲しいよ。

もうこれが最後というか政治家生命かける時に来てると思うんだ。
このままなら座して死を待つのみ。
岡田さん。このまま鳴かず飛ばずで終わるなんて勿体ない!

228 :無党派さん:2016/01/11(月) 09:22:27.26 ID:+lzW2Zgo.net
安倍内閣の支持率はうなぎ登り
もう民主党は誰も当選しない

229 :無党派さん:2016/01/11(月) 09:25:53.83 ID:kzOyqsC8.net
民主党は現実が見えないバカの集まり。

230 :無党派さん:2016/01/11(月) 09:26:53.93 ID:rc1x/pjd.net
特に参院で32地方区の内、民主党公認は10選挙区(推薦1)という状況は衆院選でも推して知るべしかな、と思います。

むしろ口だけで一向に作業しないクズ野郎と言うか

231 :無党派さん:2016/01/11(月) 09:28:51.58 ID:VDzuywBR.net
前原がメール事件でやめたときの議席が100だったよな
小泉マンせー路線だったが、小沢が代表になってそれを反新自由主義に切り替えて
3年で政権交代
やはり民主みたいなバカ集団を政権交代まで持っていたのは小沢の力だったんだろうな
支持率も小沢がいなくなってがた落ち、選挙も連戦連敗

232 :無党派さん:2016/01/11(月) 09:29:13.32 ID:u4W4HBOw.net
国民連合政府構想を潰した犯人は岡田だな。

「国民連合政府」現時点では困難…共産・志位氏
読売新聞 1月11日(月)9時19分配信
共産党の志位委員長は10日、安全保障関連法の廃止を目的とする
連立政権「国民連合政府」について、「民主党とはまだ一致が得ら
れていない。難しい面もあるかもしれない」と述べ、現時点での実
現は困難との認識を示した。
東京都内で記者団に語った。
共産党は国民連合政府への参加を条件に夏の参院選で選挙協力に応じ
る考えを表明しているが、民主党は「(反安保関連法の)一点だけで
一致しているからといって政府を作るのは違う」(岡田代表)と参加
を否定する一方、共産党に候補予定者の取り下げを求めている。
志位氏は「(参院選の)選挙共闘には、政党と政党で真剣な話し合い
をして、しっかりとした合意を作ることが必要だ」と語った。

233 :無党派さん:2016/01/11(月) 09:29:18.25 ID:kzOyqsC8.net
自民では最低レベルの牧原相手に四苦八苦するような奴が幹事長やってるからな。

234 :無党派さん:2016/01/11(月) 09:29:19.89 ID:XV8pzxh3.net
>>224

中長期的な利害ならいいんだよ。


目先の小銭 >>> 中長期的な大金

で動くから野党はダメなんだ。 

235 :無党派さん:2016/01/11(月) 09:30:52.60 ID:rc1x/pjd.net
だってもう選挙区に(ry

それこそ一度準備した奴引き上げるのかよ?って話だからな

236 :無党派さん:2016/01/11(月) 09:32:11.47 ID:kzOyqsC8.net
確実に勝てるのは岡田、細野だけ。
長妻も自民が候補者を差し替えれば落選。

237 :無党派さん:2016/01/11(月) 09:33:51.02 ID:rc1x/pjd.net
でも共産も吹かしの可能性大

なら不自然に準備速度が早いもの

238 :無党派さん:2016/01/11(月) 09:36:15.97 ID:VDzuywBR.net
>>236
民主東京は選挙に金を使わず、70億も溜め込んでるらしいね
こいつらこの金をちびちび使いながらのんべんだらりとやってるのが実情なんだろ
今の体たらくを見るとそうとしか考えられない

239 :無党派さん:2016/01/11(月) 09:39:01.99 ID:HZvd/ez/.net
>>232
岡田「共産党は民主党のために黙って候補者を下ろせ」

240 :無党派さん:2016/01/11(月) 09:39:31.17 ID:u4W4HBOw.net
岡田は明らかに自民のスパイだと思うねえ。
自民に都合のいい方、いい方に持ち込んでる。
やはり岡田屋の倅だけある。
体制側だ。
もう民主党をぶっ潰して、野党連合を作るしかないだろ。

241 :無党派さん:2016/01/11(月) 09:41:16.50 ID:u4W4HBOw.net
>>239
こんなご都合主義があるかっての。
志位は大人の対応をしているが、普通だったらブチ切れる。
おまえら何様なんだと。
野党第一党とか言っておいて、戦争方反対運動の中心にもなれず、コバンザメのようにSEALsにくっついてきたくせに。

242 :無党派さん:2016/01/11(月) 09:41:50.21 ID:kzOyqsC8.net
>>238
いくら貯め込んでるか知らんけど、もはや民主党の金庫にある札束は紙切れと化してる。

243 :無党派さん:2016/01/11(月) 09:42:02.98 ID:rc1x/pjd.net
当たり前よ
圧倒的に(先に出したほうが何故降りにゃならんのだ?

こんなん最初から無理なんだよ

244 :無党派さん:2016/01/11(月) 09:42:12.31 ID:u4W4HBOw.net
俺は、民主党を見限ったね、今日限り。
カウンターになる。
民主党は徹底的に潰す。

245 :無党派さん:2016/01/11(月) 09:42:15.99 ID:VDzuywBR.net
選挙、政局をバカにしながら政党交付金を溜め込む民主党
まだ選挙至上主義の小沢の方が偉いわ

246 :無党派さん:2016/01/11(月) 09:44:12.48 ID:TvQXg0T0.net
結局今でも毎回選挙に言ってるようなコアな支持層、固定層の事ばっか考えてるからダメなんだよな。
どうせ結果は決まってんだと諦めて不貞寝してる連中を叩き起こすようなムーブメントを起こさんと。
過去二度の政権交代はいずれもそういう事だったんだと思う。

247 :無党派さん:2016/01/11(月) 09:44:20.12 ID:u4W4HBOw.net
民主党が諸悪の根源だっての。
共産がここまで譲歩して現実路線を歩もうってのに、民主党だけバカみたいに「票だけ寄越せ」と。
アホか。

248 :無党派さん:2016/01/11(月) 09:45:47.86 ID:rc1x/pjd.net
譲歩とは民主党がコレ以上一人区に出さないことだ
どうせ空白なんだ
共産に譲れ

249 :無党派さん:2016/01/11(月) 09:46:13.72 ID:u4W4HBOw.net
こうなったら、共産は民主党候補にどんどんぶつけたらいい。
この勢いなら、勝てる。

250 :無党派さん:2016/01/11(月) 09:47:07.83 ID:VDzuywBR.net
>>247
そりゃあ、あの自民だって、選挙協力するからには
公明おおさか維新にこういう口の利き方はしないよなあ
民主は人間として駄目なんだよ

251 :無党派さん:2016/01/11(月) 09:48:43.36 ID:u4W4HBOw.net
岡田の言い草は、普通なら共産への宣戦布告。
フザケんじゃない、って。
もともと、民主票なんて共産はアテにしてない。
野党第一党だからって立ててやってるだけで、フワフワの労組票なんてアテにしてたら大変なことになる。

252 :無党派さん:2016/01/11(月) 09:50:48.02 ID:u4W4HBOw.net
>>250
人間としてダメってのは、政治でもなんでもないよな。
岡田のロボットみたいな対応みてると、この人は政治家でなくて小役人だなと思うね。

253 :無党派さん:2016/01/11(月) 09:51:27.90 ID:u4W4HBOw.net
もういい、ウチは共産党に入れる。
決めた。

254 :無党派さん:2016/01/11(月) 09:52:03.49 ID:TvQXg0T0.net
>>250
協力っつーかほぼ一方的に協力してもらおうって話だからな(苦笑)
民主党が共産党に何かをしてあげるという事ではないわけで。

255 :無党派さん:2016/01/11(月) 09:53:39.82 ID:u4W4HBOw.net
岡田の態度は変わりようがないから、共産はどんどん擁立を進めてくれ。
ウチは山添拓ちゃんだ。
歯並びは悪いが、頭はいいw

256 :無党派さん:2016/01/11(月) 09:53:43.68 ID:rc1x/pjd.net
じゃあ饅頭でもプレゼントしろ
何の饅頭かはもう分かるよね?

257 :無党派さん:2016/01/11(月) 09:55:44.84 ID:VDzuywBR.net
>>252
300議席持ってる自民の30議席の公明に対する対応と
70議席程度のバカ民主の傲慢不遜な対応を比べれば
これは話にならんわな

258 :無党派さん:2016/01/11(月) 09:56:17.04 ID:+Ptt8Gjf.net
首相、野党と連携に意欲 参院選後 改憲、カギ握る公明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160111-00000045-san-pol

民主党は公明党と連携出来るように今から努力しといた方がいいんじゃないか?

259 :無党派さん:2016/01/11(月) 09:56:18.49 ID:kzOyqsC8.net
岡田の脳みそはコンクリートだから普通の人間としての言動は出来ない。

260 :無党派さん:2016/01/11(月) 09:58:44.34 ID:q8AT1y9A.net
>>255
歯並びの悪さで家庭環境も推定できるからこれ大事。
ちゃんと子供への教育やらしつけができてる所は低所得の家庭であっても
歯並びはいいから。歯並びは育った環境を推定できる基準

261 :無党派さん:2016/01/11(月) 09:59:23.03 ID:u4W4HBOw.net
小林節だって「民主党などがためにする」とハッキリ指摘してる。
岡田が自民スパイ説は小林も胸に秘めてると思うね。;

262 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:00:25.70 ID:O0HIuIQA.net
共産党と組まないという方針は岡田・志位会談の前から決まっていたんだろ。
この点に関してはブレないし終始一貫している。
連合からきつく言われているんだろうな。

263 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:00:38.53 ID:u4W4HBOw.net
>>260
歯並び悪くて東大法学部で弁護士だから、矯正してたら天才になっちゃうだろw

264 :だぬ@タブレット 【東電 78.8 %】 【18.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/11(月) 10:03:19.89 ID:Wp3nVN7L.net
>>255
東京は民主党共産党双方出すに決まってるだろw

265 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:04:24.05 ID:u4W4HBOw.net
>>262
連合なんて票を持ってないね。実感として。
組合でも呼びかけをするが、誰が誰に入れたのか分からんわ。
組織率も低下しているし、若い人ほど組合の言うことをきかん。
団塊世代が卒業して、なおさらだね。

266 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:04:42.20 ID:Xb5pAsOC.net
>>262
そんな事でブレないのを自慢してもなんの役にも立たないんだが

野田豚の消費増税といい
やるべき事をやらないとかやるべきでない事をやるとかいう方向だけ「ブレない」のが民主党だな

267 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:05:03.40 ID:u4W4HBOw.net
>>264
選挙区も比例も共産だから心配ご無用だ。

268 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:07:01.10 ID:uBi2UK2L.net
>>207 30代で結婚こじらせてる一人暮らしの女性に言います。
パワースポット巡りより先祖供養をしなさい、その方が早い。
男は仏壇買いなさい。先祖供養は結婚の後押ししてくれます。

269 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:09:28.25 ID:VDzuywBR.net
>>265
連合自体がどうみてもアベノミクス支持だからな
民主みたいなドロ舟から逃げてるよね

270 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:11:16.40 ID:u4W4HBOw.net
>>269
その現実が民主党には見えてないね(見えないフリかもしらんが)
一度、本当に潰れてしまえと思うわ。
どんだけ浮世離れしていたのかって、身体で覚えさせなきゃ。

271 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:12:46.60 ID:q8AT1y9A.net
>>269
大阪だと連合が自民党支持なんてやってる。
肝心の民主党が消滅寸前になってしまってるから。
それでも維新が強いというのが大阪w
連合の組合員の多くが維新支持になってるから
大阪だと

272 :ウルトラ星人:2016/01/11(月) 10:13:14.58 ID:7wyCZVbM.net
この国をダメにしてるメインアクターは安倍晋三だと思ったが、今日をもって岡田になったな。
やはり小沢一郎は格が違うよ。
権力なき政治なんかキチガイの座談会でしかないのが身に染みているんだな。

273 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:14:01.14 ID:VDzuywBR.net
>>270
こういう連合をフル回転させた小沢さんというのは
ほんとに奇跡だね
まあ古賀と違って高木会長も偉かったんだろうが

274 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:15:38.14 ID:O0HIuIQA.net
同盟系は地域によってバラけるけど
総評系は安定した基礎票だろ、選挙の時は頼りになるし。

連合票を当てにしないで当選できる議員は
一部の保守系議員だけ。

275 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:17:34.74 ID:LyGDGkbA.net
西日本の連合は明確に自民党支持を表明している。いまだに民主党に入れてるのは愛知くらい。

276 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:17:59.03 ID:RE65PUgB.net
危機意識皆無なのが凄いわ

277 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:18:33.95 ID:u4W4HBOw.net
>>273
小沢はトップとの個人的な関係を徹底的に築くから。
だから、お互いに同志だと信じて突き進む。
そんなの岡田には不可能。
酒も呑まなければ、カラオケもいかない。
個人的な関係を拒否して、「俺が正しいことを言ってるのだから、ついてくるのか当然だろ」って態度。
これで誰が信用するっての。

278 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:18:47.35 ID:q8AT1y9A.net
>>274
その票ってのが年々減ってるんだよ。団塊やら高齢の組合員が抜けて行ってるから。
しかも組合員は言うこと聞かず自民党や維新に入れるやつが多い。地方に行けば連合の組合員でも
自民党に入れるのが普通。あの自治労でさえ地方は自民に入れる組合員ばかりだから

公務員系の組合が強いはずの大阪で民主が見る影もないのを見ると組合の力は完全に
堕ちたと思う

279 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:20:22.36 ID:VDzuywBR.net
大体、連合という支持母体すら逃げて、まとめられない奴が
オザワガーオザワガーとかいうからね
本当に民主というのは狂ってるんだよw

280 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:21:14.39 ID:q8AT1y9A.net
票というよりも選挙の手伝いだよ連合が頼りにできるのは。
これが自前で民主ができる議員が少ない

281 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:21:34.70 ID:LyGDGkbA.net
次の衆院選、近畿以西は前原以外全員落選確実。前原すら怪しい。あとは比例で馬渕柚木玉木原口が当選するくらいだ。

282 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:21:55.61 ID:u4W4HBOw.net
団塊の世代が組合から外れたのは大きいね。
ここ2〜3年で組合内の情勢は大きく変わった。
委員長もノンポリな兄ちゃんがやってるし、デモの動員なんかはOBばっか。
新入社員なんか、メーデーすら来ない。
これが現実。

283 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:23:26.47 ID:TvQXg0T0.net
だから「連合政府までは時期尚早」でいいわけよ。
そこはね。
ただ自公政権の暴走を止めるという点では一致してるのだから無益な潰し合いはヤメましょうと。
何もややこしい話ではなく、ただそれだけでいいんだよ。
後は候補者調整の為のルール決めだから、常識的にはそら勝てる候補でという事に普通なるやん。
共産党がまったく勝つ見込みもない候補をゴリ押しするならそれは共産党が責められる事であって岡田もこうまで叩かれない。
共産党が候補者調整のテーブルに乗って来るというなら本来大歓迎で迎えなきゃならないのに何やってんのかねしかし。

284 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:24:54.10 ID:V0ePxED8.net
まあ岡田さんは若い頃から楽に選挙で勝ってきてるから選挙戦が現代民主主義における
文字通り戦なんだという厳しい認識に欠けるのかもね。これは民主党議員の多くに言える
ことだけど。後もう一つは連合との関係も心が通じた本物のものではないかなって気はする。
共産への一方的な態度の如く連合にもお前たちは選挙に協力しとけばいいんだよ位の
態度だってことが見え隠れしてるのかもしれないね。悔しいけれどその点小沢なんかは
初代会長の山岸さんとも良い関係を築いていたと聞くし、高木さんは言うまでもないだろう。

最終的には誠意というか
本気の本気か見せかけの本気かってところの違いに落ち着くのかな。

285 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:25:56.78 ID:VDzuywBR.net
>>282
しかしその引退したのも票を持ってるわけだろ
消費税反対とかいわないとだれだって棄権するよ
増税で年20万以上の負担増になるんだから

286 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:26:06.63 ID:u4W4HBOw.net
>>283
だが、岡田は一方的に他党が下りて票を寄越せってんだろ。
それが岡田の言う「野党共闘」だし「選挙協力」ってこと。
岡田のルールだよ。
そんなの呑んだら、共産だって党内が持たない。

287 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:29:10.58 ID:LyGDGkbA.net
連合は2012年以降、自民党支持に傾いている。それに反応するかのように、労組も自民に票が流れ、非自民票は維新や共産に票が流れているし。今の民主党は全身大火傷で心肺停止の状態。民主党が旧社会党と同じ道を歩むのは時間の問題。

288 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:29:16.73 ID:u4W4HBOw.net
>>285
爺さんたちをアテするしかない所が病んでるよ。
まるで社民党のような衰退政党だろ。
共産党の方が若い人を取り込んだり、遥かに元気。

289 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:30:19.36 ID:r1SAdEoR.net
>>283
民主以外の候補者は1人区ではどうせ勝てる候補(岩手と沖縄くらい?)はいないんだから、
自発的に候補者立てなきゃいい。
共産党や生活あたりと「合意」なんてしたら、どれだけ後でそのつけを払わないといけないことか。

290 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:30:41.20 ID:TvQXg0T0.net
>>286
うん、だから岡田の言い方は最低最悪だと言ってんの。
そこは当然礼を尽くし筋を通しという態度が必要なのに何やってんだよと怒ってんの。

291 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:31:07.37 ID:VDzuywBR.net
>>288
現実問題自民はあてしてるじゃん
だから3万のばら撒きもやるし

292 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:31:16.04 ID:rc1x/pjd.net
問題はもう共産がそれを完了してもうたこと

293 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:31:25.53 ID:7zXJNG70.net
いつもの小沢信者や共産党信者やらが発狂してて愉快だなw共産党への態度はこれが正しいわ
そもそも国民連合政府(笑)なんて最初から一貫して民主党は拒否してただろーがw
仮に国連連合政府がなくても共産党との選挙協力はマイナスが大きいしな
共産党と組んだら逃げる票も多いし、共産党に引きずられて極左化してもう永久に政権なんて取れんわw
共産党は自民党の議席減らすのに協力したいなら、自主的に候補降ろして自主投票にして大人しくしてるしかないんだよ

294 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:32:40.41 ID:O0HIuIQA.net
連合の組合員数は増えてる。

295 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:32:56.42 ID:rc1x/pjd.net
まあ31億くらい共産にプレゼントしろ

話はそこからだ

296 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:32:59.62 ID:u4W4HBOw.net
共産の強みは、こうした政治問題を大きな運動体に仕上げている戦略だよ。
民主党は「国会論戦で勝つ」とか大見得きってるが、国民からしたら永田町だけの世界にすぎない。
国民から湧き上がる運動を政党にまとめる仕掛けが共産にはあって、民主党には想像すらできない世界。
この違いを実感したね。

297 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:33:10.28 ID:6zet/6P1.net
民主党にとって選挙協力が有効なのは共産だけであって
岡田は維新の党は捨てていいから共産にはもっと下手に出た方がいい。
少なくとももっと礼をつくすべきだよ。

298 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:34:04.00 ID:rc1x/pjd.net
礼とは饅頭だ

299 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:34:05.05 ID:q8AT1y9A.net
>>282
委員はみんなノンポリだし、専従になるのはすごく嫌がる。
だって専従になっちゃうと引退した時に会社側はどこの部署も「使えない」
と引き取りを嫌がるのをみんなしってるから。はっきりいって仕事では
使えない人が組合活動に回されてる感じがする。

>新入社員なんか、メーデーすら来ない。

いまどき来ないよ。「来い」といえば猛反発を食らうから。労使一体で
応援する県議や市議の社内候補でも無い限りみんな応援なんかしない。
当然、民主党支持しろなんて組合内で言えるはずが無く。製造業なんか
組合員でさえ民主党を目の敵にしてるところ多いから特に

>>285
引退したヤツは遠慮なく自民党に入れよ。組合との付き合いで入れてたという
人ばっかだから。日本の利害団体って付き合いで加入してる人が結構多いんですよ。
「付き合いで保険に入る」という感覚で。この「お付き合い」ってのが日本社会では
重要な要素。

300 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:34:16.02 ID:TvQXg0T0.net
ID:r1SAdEoR
これデマ現?

301 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:34:20.02 ID:VDzuywBR.net
7zXJNG70

これまた病院から抜け出して来た人なので触らないように注意

302 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:35:06.92 ID:gLdLRy53.net
自治労がフルの集団的自衛権に賛成するなら転向は本物だけどな。これから数年は、全ての政争がフルの集団的自衛権を認めるか否かに収斂される。

303 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:35:27.71 ID:Xb5pAsOC.net
>>276
そもそも、何がどう「危機」なのかという認識の問題があるが

民主党がなくなりそうな事が「危機」?
安倍自民が圧勝しそうな事が「危機」?
民主党がお維に抜かされるかも?

どれも、再編派とや保守派呼ばれる連中にとっては大して危機になってないからな
むしろ、本音では民主党が壊滅して安倍自民とハシゲが圧勝して衆参3分の2行った方が左翼が消滅して好都合
残った保守でハシゲとくみたい、ぐらいに考えてる連中が党の意思決定に結構な影響与えてるようにみえる


何度も書くが
なぜ、民主党でなければいけないんですか?
なぜ、自民党やおおさか維新ではだめなんですか?
何が、今の状況で「危機」なんですか?
これが根本的な問題だ

304 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:35:35.87 ID:LyGDGkbA.net
岡田は参院選敗北で辞めるよ。次の代表は前原か細野。で、年末には分裂して解党する。

305 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:36:20.18 ID:q8AT1y9A.net
>>291
その爺でさえお維新に入れる人が増えてるのよ。
こないだのダブル選での世代別投票先見るとその傾向が
ハッキリ出てる

>>294
増えてもそれが票に結びつかない。組合員が入れる先は
自民や維新ばかり。連合はいつも国政選挙のあとにアンケートしてるけど
毎回その傾向出てるよ?

306 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:36:56.04 ID:rc1x/pjd.net
ほお?饅頭の一つもくれないで降りろと要求するのか
よし市ね

307 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:38:32.93 ID:u4W4HBOw.net
>>291
連合内組織を卒業したOBは、年金額から言っても3万円支給の対象にはならんと思う。

308 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:38:49.12 ID:VDzuywBR.net
とにかく連合がドロ舟から逃げ出してるんだから
これを何とかしないと選挙に勝てるわけがないし
民主は静かに撤退縮小しかないね
こういう現状の癖にでかい口を利くからますます嫌われる

309 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:39:16.67 ID:q8AT1y9A.net
>>304
というか当人がもともと重病人だ。

310 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:39:25.87 ID:972Ohy7K.net
>>278
逆に組合系の政策に引っ張られてデメリットですらある。
自民党でいう農協票みたいなもんだな。
票数の割に声がデカイ。

311 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:42:14.77 ID:u4W4HBOw.net
>>310
それは実感するねえ。
組合だって、「こっちはこんだけ票を持っている」って盛んにアピールしてたもん。
何が持っているか、って思っていたぐらいで。
だから、議員も要求を聞かなくっちゃと耳を傾ける。
だが、ベアなんて安倍が政労使でやってしまって、じゃあ今までの請願は何だったの?って。

312 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:43:53.03 ID:LyGDGkbA.net
俺は祖父と父の付き合いで民主党に入れてきたけど、もうこれ以上民主党に入れたくない。安保で完全に見限った。2012年と2014年ですら民主党議員が選挙区当選している選挙区だからその時だけ民主党に入れるつもり。少なくとも比例は自民に入れる。

313 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:44:01.02 ID:r1SAdEoR.net
>>296
強みであると同時に「弱点」でもある。
運動と政治は違う。
運動は国民が飛びつきそうなネタで煽ればいいが、政治は利害調整だから、すべての人が満足するようなものはできない。
また運動は不都合な現実に目をそむけていればいいが、政治になればそうはいかない。
社会党や民主党が政権与党になったら、メロメロになってしまったのは、運動家集団だったから。

314 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:44:21.40 ID:q8AT1y9A.net
>>310
自民はコスパを見極めてそういう組織との関係見直しをガンガン進めてる。
医師会なんてその典型。

医師会の票数なんて知れてるから診療報酬改定や医療規制の緩和でも医師会の意見
なんてガンガン無視してるのが実情。

315 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:44:25.56 ID:+lzW2Zgo.net
前に民主党が勝ったのは改革をやってくると国民が思ったから
でもやらずに次はボロ負け
維新の支持率が高いのは改革期待
自民を倒すには改革政党になるしかない
残念ながら安保や護憲では支持は伸びないよ

316 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:48:06.32 ID:q8AT1y9A.net
>>315
改革政党の旗印はすでにお維新に取られたからもう無理でしょ。
選挙が近づいてくるにつれお維新の大阪での政策がどういうものか
今後メディアでもバンバン出てくるし、維新自身が紹介していくから。

橋下はさっそく「芸能活動」再開第一回目を広島の福山で
講演会というカタチで始めるけど当然それは維新の大阪での政策
の宣伝活動になる。

317 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:48:28.95 ID:VDzuywBR.net
しかしシロアリ退治とかいってた民主自身がシロアリに食われてガタガタって
しゃれにならんわw
ブラックジョークがきつい

318 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:48:48.60 ID:gLdLRy53.net
>>314
それもそうだけど社会保障費の暴騰は救いようがないからな。
国立大授業料値上げとかも、それが最大の要因だし。
安楽死容認論を抑える自信ないね。

319 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:49:44.81 ID:rc1x/pjd.net
運動家はフェードアウトが許されるが政治は許されない

運動しかしたことないやつにはそれがわからぬ

320 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:50:27.23 ID:u4W4HBOw.net
結局、イオンなんていう非正規雇用を何万人も抱える企業の倅が、
労働者組合に支えられてる政党の代表やってるって倒錯に気がつ
いた方がいいね。

321 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:51:52.18 ID:VDzuywBR.net
>>320
ほんとだよ。
しゃれにならん。
一種の二重人格

322 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:52:36.50 ID:iRzrR1qk.net
2014年の選挙討論会で、
「安倍さんより私の方がリアリスト!」と反論した野田首相の実績。↓


・ 民団から献金を受けてたり、「人権法案」を閣議決定。
・ 野田が韓国へ出向いて日本の朝鮮古文書を献上 ( 韓国で仏像返還要求に火が付く )

・ 「竹島は韓国が不法占拠」という自民政権の批判見解を避けまくる
・ 李大統領の竹島不法上陸を許した次の日から野田首相は夏休み休暇を満喫
・ 韓国議員団の竹島上陸直後に野田首相は「竹島単独提訴の先送り」を表明
・ 更に国連安保理国の選出で韓国へ支持投票

・ 竹島や尖閣問題を棚上げして日中韓FTAを推進し交渉開始
・ 韓国へ5兆円の通貨スワップを拡大援助する( & 韓国国債の初購入まで検討)
・ 日韓通貨協定で「必要が生じたらまた日本が協力する 」と合意文を追加

・ 慰安婦の強制連行を明確に否定もせず朝日の誤報を検証することもなく、
 韓国と水面下交渉で「日本の新たな謝罪と政府予算の補償金支払い」を持ちかけて大筋合意
 (衆院解散で止まるが、韓国側は↑を何度も持ち出して日本外務省へ懐柔工作を激化させる)

・ 東京都による尖閣所有と整備増強計画を妨害し、
 根回しなしに国有化して逆に「 国同士の領土問題 」に直結する印象付け。
 尖閣近海から海自艦や日本漁船を排除したり、
 中国への配慮で日米合同の離島奪還訓練も中止し、
 政権最後に日本初の尖閣領空侵犯まで許す。

■石原氏 「野田は尖閣を強引に取得したのに一切手を付けず万死に値する」と批判
 →民主・長島防衛副大臣 「日中の衝突材料になるから無理だった」と言いわけ
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1436754454/

323 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:53:17.71 ID:Xb5pAsOC.net
>>315
07年と09年で、俺は格差是正と改憲反対、反ネオリベ、で民主党に入れた訳だが?

小泉と「改革」競争してた岡田や前原代表時代なんて「民主党?いいんじゃない?俺は小泉さんに入れたけどw」
みたいな有権者ばっかりだったわけだが

まあ、「改革」がいいやつは細野や前原について行ってハシゲのとこでも支持すればいい
俺はそっちじゃない方支持するから
もうすぐそう分かれるんだろう

324 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:54:05.11 ID:q8AT1y9A.net
>>318
診療報酬については僻地ほど加算率を上げたらいいんだよ。都市部は逆にマイナス度を上げてね。
そうすれば医師の都市偏重は解消される。

国立の場合、今後地方で県をまたいだ統合になるよ。少子高齢化で地方国立は理系学部除けば維持
が厳しいから。理系のほうは医者の確保、技術者の確保の視点から見ても地方国立の存続希望は
経済界の強い要請があるんで放置しても問題ないけどさ

325 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:54:35.53 ID:gLdLRy53.net
>>269
アベノミクスなんてゴールドマンサックスのシナリオだけどな。何故か日本のマスコミは報じない。

326 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:54:45.98 ID:rc1x/pjd.net
それなら共産党でいい
あっちはこの党ほど深刻な路線対立がない

327 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:56:21.45 ID:rc1x/pjd.net
わざわざ深刻な路線対立があるところ選ばなくていいだろうに

328 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:57:19.94 ID:iRzrR1qk.net
>>322
2012年の選挙討論に訂正

329 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:58:51.58 ID:Xb5pAsOC.net
>>326
共産党は民主党ほど議席とれないからまだ支持していない
共産党が民主党より多くの議席とれるようになったら躊躇なく共産支持するよ
俺は左翼なんであって連合セクトの人間ではないからな

むしろ、本来自民やハシゲ支持してた方がいいような連中がなんで民主党に来てるんだか
ネオリベや保守ならあっちの方がずっと鉄板の勝ち組だろうに

330 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:59:24.65 ID:VDzuywBR.net
民主は支持母体からも逃げられている現状を直視して
静かに撤退縮小
野党統一候補をドンドン立てていくしかない
民主は用なし

331 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:59:38.45 ID:O0HIuIQA.net
共産党との関係については
民主党内で対立はないな。

332 :無党派さん:2016/01/11(月) 10:59:52.98 ID:u4W4HBOw.net
ぶっちゃけ「政権交代」は無理。
自民党政治が続くだろ、民主党がこの体たらくじゃ。
だから、次善策として自公のカウンターになる勢力を伸ばして、自民党政治の暴走を止めるしかない。
抑止力だ。
民主党は抑止力にならんから、共産党を応援する。
共産が政権を取ることないが、抑止力としては効く。
これが俺の考え。

333 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:02:40.72 ID:u4W4HBOw.net
共産党抑止力論とは、即ち政治の安全保障論だ。
共産が別にいいとか悪いとかじゃなく、国政に一定の抑止力を効かせるために必要な存在だってこと。
防衛と通じるところがある。

334 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:04:25.20 ID:TvQXg0T0.net
>>323
てか要は「改革」の中身の問題だろ?
俺は郵政民営化が構造改革の本丸だなんてまったく思わなかったし、まして橋下の地方公務員叩きなんて漫才にしか見えんから支持せんだけど、改革そのものは当たり前に必要だと思ってる。
最近だと民主党の09年マニフェストが一番本質に迫ってたと思うけど、数字が合うとか合わんとかくだらない論点ズラしに誤魔化されてしまったのが残念だった。

335 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:04:50.82 ID:u4W4HBOw.net
>>330
民主にはもう用がないと、共産もキッパリと決めた方が明快になるね。
有権者も態度が決められる。

336 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:05:46.41 ID:pWh1uTRH.net
改革ってのは、既得権益の破壊だからな、どうしても既存の支持基盤とぶつからざるを得ない。
自民党は小泉改革や下野経験で、影響力の低下した支持層をそれなりに整理しつつある。
いつまでも既存支持層にしがみついてた社民党がどうなったか。
民主党も真の国民政党に脱却したいなら、労組との関係は見直し必至なんだが。

337 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:07:30.22 ID:u4W4HBOw.net
「改革」なんて幻想ってか、詐欺みたいなもん。
民主党や橋下をみればよくわかる。
「改革」詐欺だな。
改革するから票をくれって、詐欺師が回ってるのと同じだ。
で、票をやったら改革どころか改悪だ。
騙されちゃいかんよ。

338 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:08:41.75 ID:9k+DaH1A.net
読売新聞社の全国世論調査(8〜10日)で、今夏の参院選での比例選の投票先について聞いたところ、自民党が37%でトップだった。

 以下、民主党13%、公明党、共産党各6%、おおさか維新の会5%などの順だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160110-00050125-yom-pol

339 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:08:44.66 ID:q8AT1y9A.net
>>334
大阪だと維新がしてみせた政策で、有権者は民主がもうイラナイという状態になってる。
維新は良くも悪くも自身の政策を実行してそれなりの成果を出してるのに対し、民主は口だけで
何もしてないという認識が広がったんだよ。

340 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:09:35.54 ID:VDzuywBR.net
>>335
現実問題として、公募も集まらす、中国四国九州とか候補も決まってないんだから
そのままで野党統一候補を立てましょうというのが当たり前
無理せず候補立てるなといったほうがいい

341 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:10:12.71 ID:dliH1SNf.net
>>304
岡田ってやめるかね?
海江田は歴史的大敗したけど続けたし、岡田も続けるんじゃね

342 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:11:30.14 ID:2croGy3o.net
>>336
組織内候補を出す郵政団体を切る民営化法案でも自民などで反発で相当な造反が出たのに
民主党の労組はいろんなところから出てるし
衆院でも大畠、古本など労組に支えられてるし
やっぱ民主が労組依存度が強いし関係見直しは無理だろうな。
次の参院選も比例は見事に労組で埋まるだろう。

343 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:11:56.14 ID:q8AT1y9A.net
>>336
大阪でも維新がそれをやることで絶大な支持を得てるわけで。
維新が出てきて半年もしないうちに民主党の支持者のほとんどを取り
自民や共産支持者まで吸収した

344 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:12:15.29 ID:9/MOzHR2.net
岡田はまずもう一回髪を切り直せ
あの寝癖スタイルはなんだ?亀井静香をリスペクトしてんの?
あんなんじゃ良い話も耳に入ってこないよ

345 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:12:50.68 ID:X5IiF811.net
>>339
粘着おおさか維珍ニートは維新マンセーしたいなら維新スレでやれよカス

346 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:15:00.60 ID:u4W4HBOw.net
>>341
民主党の辞書に「敗戦の責任を取る」って項目はないんだよ。

347 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:15:13.37 ID:rc1x/pjd.net
なお大阪以外の近畿と北陸四国九州中国はおおさかは関係ないからな

そこはマジで勝てない

348 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:15:19.64 ID:r1SAdEoR.net
>>342
労組が基盤でもいいじゃん。
アメリカの民主党やイギリスの労働党など労組の基盤を有する政党で、政権を担っている政党はいくらでもある。
ただ、官公労は問題。
労働者のことより、政治に熱中しすぎだし、行政改革の「ガン」の1つだからな。

349 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:16:41.42 ID:q8AT1y9A.net
>>341
当人は重病人だから体力的にもその時期までが限界。
糖尿病は治療に専念しないと失明や村田英雄みたいに足の
切断までいってしまうから

350 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:17:00.63 ID:r1SAdEoR.net
>>341
そもそも参議院選挙で惨敗した民主党のトップを引き受けるやつがいるのだろうか。
かつて社会党では、中曽根に惨敗して誰も委員長の成り手がなくて、仕方がなく土井が出てきたことがあるように。
(結果として土井ブームにはなったが)。

351 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:17:01.48 ID:rc1x/pjd.net
公務員給与でぶつかるな

つうてもあれも最大の問題は防衛費

352 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:17:49.92 ID:Xb5pAsOC.net
労組を切れというなら、原発や電力系から切れよ
あいつらのせいで脱原発改革ができない
労組ガーいうやつはそういう事は決していわないんだよな

公務員の賃上げは広くデフレ脱却につながる
脱原発は正に国民のための政治だ
電力系労組を切れ

353 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:18:57.85 ID:rc1x/pjd.net
あれって国家公務員の職種指定してないからね
全部に及ぶぜ
当然自衛隊もだ
自衛隊はそもそも区分は(ry

そうなると自動で防衛費に関係してくる

354 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:20:08.91 ID:q8AT1y9A.net
>>345
民主党の人でこのことを知らない人多いから教えてあげたの。
どうもここの住人は関東の人ばかりなのか西日本の政治情勢にまったくといいほど
ど素人ばかりの人みたいなんで。

355 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:22:18.21 ID:VDzuywBR.net
>>352
そういうだれそれを切りましょうじゃなくて
原発推進なんて、あのパンツ大臣でも支持すればいいだけだから
民主には引っ込んでもらうしかないんだよね

356 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:22:29.06 ID:rc1x/pjd.net
ところが一度としてそういう防衛戦略を見たことがない

整合性

357 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:23:14.81 ID:2croGy3o.net
>>348
別に民主は労組基盤でもは良いとは思う。
俺は民主の労組依存を否定してるわけじゃない。
>>342でただ民主の労組依存脱却は厳しい
これからも労組依存は続くと言っただけ。

358 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:24:27.32 ID:ADdRADCx.net
今日もアベゲリスト串焼きがデマ工作で民主党攻撃に必死だな
それほど自民党の情勢は悪いのか?

359 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:26:20.33 ID:rc1x/pjd.net
ほお?
防衛費削減なんて公約がいつあったんだ?

360 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:28:24.35 ID:q8AT1y9A.net
>>348
あそこは労組がデカイ顔してないぞ。労組が党の政策に及ぼせる影響はまったくないし。
イギリス労働党は脱労組化が徹底されて労組の意向は政治に反映されなくなってる。
コービンが身動き取れないのがいい例で労組の意向だけでは党も動かせないんだ

361 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:29:31.16 ID:ADdRADCx.net
議席予想スレでNG強制に指定されている串焼き
こんなことされて、恥ずかしくないのか?

4 :無党派さん:2016/01/11(月) 00:25:25.76
このスレの常連有名人(キチガイ・工作員)一覧

・NG強制

新党くん連呼くん
立憲民主新党の結党、野党国民連合の結成を前にして
恐れ慄いているアベリスト。執拗な人格否定言動と、
虚実と詭弁で彩られた妄言が特徴。中には安倍自民工作員や
安倍狂信盲信者も混ざっている模様。NGを強く推奨する。

串焼き
議員選挙板のアベリストを統括する責任者。病的なまでの
民主党粘着、嘘を厭わないデマ攻撃が特徴。人の発言を捏造し流布するものが彼のレスの九割九分を占め、指導者の安倍と同じくサイコパスだと思われる。
彼を見かけたら病院に行くように促すこと。
基本的に話が通じないので、NGするべきだろう。

362 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:30:32.27 ID:ADdRADCx.net
>>359
お前はこれも知らんのか
良く読んでおけ
【野党連合 基本政策案】

大企業法人税増税
累進課税強化
資産課税導入
相続税増税
消費減税・投資増税
株式投資・為替取引規制
生活保護費の質的量的拡充
低所得者層の底上げ(最低賃金1500円)
中小事業者の救済(中小企業・農家への補助金拡充)
全労働同一賃金(拘束時間による賃金の支払い)
議席の削減(人的には衆院100参院50でいい)
議員報酬削減(最終的には平均給与へ)
政党交付金廃止
企業献金禁止
立憲主義確立(硬性憲法から超硬性憲法へ)
独裁阻止(自民など極右勢力、公明など宗教勢力対策)
平和主義(軍縮、軍隊がなくても平和な世界へ)
中立主義(軍事同盟反対、外交で平和構築)
国際協調主義(外国との対立回避、自制の精神)
人権重視(障害者や女性、子供や性的少数者の人権保護、外国人への差別禁止、参政権獲得)
自由主義 (経済的自由を除く自由の拡大)
平等主義(格差10倍未満)
一人一票の実現(格差海外並みへ)
性的少数者の保護
参政権の擁護(供託金廃止)
報道の自由の擁護(非中立報道解禁、記者クラブ廃止、政治家とメデをィア関係者の取材以外の接触禁止)
知る権利の確立(出来うる限りの情報公開)

363 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:31:10.11 ID:rc1x/pjd.net
言っちゃ悪いが防衛費削減は国家公務員の給与に触れるなら
必ず書いてなきゃいけない記述だ

364 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:33:16.96 ID:rc1x/pjd.net
全ての年度の民主党マニフェストに防衛費削減などとは…

同様にかつて存在したみんなと維新とおおさかもやらかしてもうとる

はて?いつから自衛隊が国家公務員から外れたんだ「?

365 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:34:03.96 ID:ADdRADCx.net
串焼きは数少ない本物の精神病患者らしいな
さっさと隔離病棟へ戻るんだな

366 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:35:46.54 ID:rc1x/pjd.net
ほお?
防衛費削減なんて公約があったと言い始めましたよ?w

いや本来はなきゃおかしいんですがね

367 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:37:05.41 ID:ADdRADCx.net
>>364
お前は
>平和主義(軍縮、軍隊がなくても平和な世界へ)
が見えないのか?
軍隊廃止なら、軍事費もいらない

368 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:37:30.05 ID:+geOunJW.net
>>346
永久不滅党首志井、地下潜伏の天才江田、livingdead松野、スノーマン柿沢、何度でも小沢、比例のspecialist福島と組むのだから何ら問題はないし、それでこそひけをとらない

369 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:38:29.99 ID:rc1x/pjd.net
見えないな
現民主党の政策じゃないし
こないだ出た維新との合意にもない

やはり防衛費削減なんてない
なきゃいけないのにもかかわらずだ

370 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:39:18.93 ID:TvQXg0T0.net
>>339
だから大阪の話はもういいよ分かったからw
市民プールがどうしたとか給食をどうするなんて地方自治の話は他でやってくれw
>>348
おれはむしろ民間労組の方が難しいと思うけどね。
既得権という意味ではいわゆる政官財の鉄のトランアングルと密接に結びついてるのは民間労組なわけで。
公務員労組なんて官公労官公労なんて君等が大袈裟に騒ぐほどの巨大利権構造でもなんでもないよw

371 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:41:41.74 ID:ADdRADCx.net
串焼きは盲目のようだ
目の病院にも行くが良い

372 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:42:32.78 ID:rc1x/pjd.net
ああ盲目だな
民主党のすべての年度見返してみたが
防衛費の記述などない

373 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:42:50.42 ID:LYlJKwZp.net
有田もな〜

@aritayoshifu: 「名は体を現す」。「名」とはただ単にある事物を他と区別するための呼び名ではない。政党にとっては魂であり精神だ。
政策、理念、政党名は一体のもの。地域との地道な交流を基本に安倍政権と徹底的に対峙すること。
民主党は再生が必要なのであって、党名を変えても事態は改善などしない。
https://twitter.com/aritayoshifu/status/686345829251063809

374 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:46:11.70 ID:q8AT1y9A.net
>>370
そういうのを軽視したから関西で壊滅したんだよ民主党は。やはり民主党は地方組織の声を
聞かないって本当なんだね。

375 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:46:53.67 ID:B9Ov0m94.net
維新の衰退が凄まじいな。民主党に食われまくってる
前回存在したみんなの党が消えたのにもかかわらず逆に比例の投票先が1/3まで落ちるとかヤバいな


 読売新聞社の全国世論調査(8〜10日)で、今夏の参院選での比例選の投票先について聞いたところ、自民党が37%でトップだった。

 以下、民主党13%、公明党、共産党各6%、おおさか維新の会5%などの順だった。

 自民、公明の与党が参院での過半数を回復した前回参院選前の2013年1月調査では、自民が37%で、日本維新の会16%、民主8%などだった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160110-00050125-yom-pol

376 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:47:11.28 ID:rc1x/pjd.net
なお更に中国四国九州北陸

377 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:47:16.52 ID:ADdRADCx.net
>>372
民主党の政策にはない、当たり前だ
これからできる立憲民主新党共産党国民連合の共通統一政策の1つだからな
これまでの野党幹部のあらゆる発言を思い返してみろ

378 :だぬ@ガラケー 【東電 73.9 %】 【15.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/11(月) 11:47:41.58 ID:Mq31oCW0.net
>>374
おまいは今更何を言ってるんだ?

379 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:48:02.26 ID:+geOunJW.net
>>373
最近の異様な勢いはヨシフ主義でしたか(^q^)

380 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:49:11.38 ID:rc1x/pjd.net
民主党の政策にはない、当たり前だ

なら整合が取れないな
国家公務員で職種を限って給与削減って話になる

だが「いつ職種限定したんだ?

381 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:50:08.60 ID:VDzuywBR.net
>>375
これ当たり前のようにおおさか維新5パーセントとかいってるが
橋下は引退してるんだろ
こういう数字はありえない
完全に捏造

382 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:54:42.51 ID:TvQXg0T0.net
串焼きが余りにしつこいんで一応マメとして言っておくが、一般的自衛隊員の人件費は防衛予算に含まれその他公務員の人件費とは完全に区別されてる。
民主党がかつて主張していた国家公務員人件費2割削減も自衛隊は含まれない。
手間をかけさせるな(苦笑)

383 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:56:44.35 ID:rc1x/pjd.net
だが自衛隊は国家公務員だ

おっと〜www

こりゃ@防衛費の問題になりますなやっぱ
いつ自衛隊が国家公務員から外れた???

384 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:58:01.23 ID:rc1x/pjd.net
おっと〜ww
彼らの身分はどうでしたかな?

その金防衛費から出てませんか?
ならやはり自動で防衛費の問題になる

385 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:58:59.35 ID:+lzW2Zgo.net
というか、日本型雇用=日本型労組が終焉を迎えつつあるわけで
世界でも類のないガラパゴスの日本型雇用=日本型労組は、もうすぐ絶滅する
つまり、日本型労組と手を切らない限り、民主党も滅亡の運命だ

386 :無党派さん:2016/01/11(月) 11:59:24.55 ID:rc1x/pjd.net
セットで書いてないといけない記述だ

387 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:00:43.96 ID:K3CllRp6.net
>>378
だぬウザイNG

388 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:00:47.72 ID:ADdRADCx.net
串焼きはスレを荒らすのをやめろ
人の話を聞かないキチガイが

389 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:03:00.71 ID:LtFMKYEf.net
>>361
自分のレスをさも他人が書いたようにコピペするって恥ずかしくないの?

390 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:03:03.91 ID:K3CllRp6.net
ID:rc1x/pjd

391 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:05:27.33 ID:TvQXg0T0.net
>>385
別に手を切る必要はないだろw
日本型雇用形態からの転換が必ずしも労働者に不利だとは限らないし、またそうであってはならんわけだからな。

392 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:06:35.20 ID:gLdLRy53.net
>>385
子供を成功者にするには異様に教育費が掛かる時代に金銭解雇を容易化したら子供なんて怖くて作れないよ。

393 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:07:28.81 ID:q8AT1y9A.net
>>391
日本型雇用を維持できるのはインフラやメーカーくらいだ あとの業界は崩れる。

394 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:09:15.88 ID:q8AT1y9A.net
>>392
今でも金銭解雇に近いことしてる。早期退職というカタチで。
工場ごと閉鎖して事実上退職に追い込んでるでしょ。転勤できない人なんか
を対象に。堂々とそれを金銭上乗せしてやれるようにしたほうが
却って労働者にはプラスになる

395 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:12:12.42 ID:31qvjAvV.net
ここは日本なんだからよ




民主党は朝鮮人と縁を切れよ

396 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:14:03.32 ID:TvQXg0T0.net
>>393
別に崩すのは構わない。
むしろ賛成だ。
だけど国民の生活が成り立たないような雇用環境であっては国は亡ぶわけで、当然企業には応分の責任は果たしてもらう。
日本の市場で商売する以上はね。

397 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:17:59.92 ID:rc1x/pjd.net
応分の責任とは最低賃金だ
県によって違う

398 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:19:28.25 ID:q8AT1y9A.net
>>396
サービス業とかはブラック化は避けられんよ。
護送船団で国内でしか競争してないところばかりクセして
製造業をマネして終身雇用なんてやってただけだから。

文科系の人には受難の時代が来るってことで。
でもそれは理系に進学しなかった人の自己責任だ。
こうなることは20年前の氷河期時代から予想が
ついてたことなんで

399 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:19:45.94 ID:ADdRADCx.net
最低賃金は低すぎる
1500円でようやく最低限
2500円ほどは必要だろ
同時に最高賃金も設け、無際限な格差の拡大を防止する

400 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:20:21.92 ID:ze94nIHs.net
渡辺 和俊 @kazu_w50
本日京都新聞。連合京都旗びらきで「門川氏を推薦する民主党の福山哲郎幹事長代理も『共産党と徹底的に戦う。力添えしてほしい』と支援を呼びかけた」。
京都市政および門川市長への評価にもとづいて支援を呼びかけるならまだわかるが、「共産党と戦う」ことが市長選の目的、本題なの?

https://twitter.com/kazu_w50/status/685614789649801218

401 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:22:38.23 ID:rc1x/pjd.net
ふふふ反共糞野郎の福山め…俺の怒りが有頂天だぜ

402 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:23:16.41 ID:CgKmZhwc.net
>>400
これ福山を批判するのは筋違いなんだけどな
地方選挙なんて自民党と相乗りするのなんて普通だし
演説で「みなさんには悪いが敵方の共産党系候補を応援します」とかやったら終わっちゃうしね

403 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:23:47.10 ID:gLdLRy53.net
>>392
今の東大生はピアノ弾けて当たり前という調査を最近見たし、田村耕太郎元参議院議員の現代ビジネスの連載みているとシンガポールなどでは抜群の総合力がないと生き抜けないということで幼稚園から大金使ってエリート教育しているからね。
あの連載みていると日本人は所詮みんな負け組だとよく分かる。

404 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:25:31.47 ID:TvQXg0T0.net
>>398
ブラック化はまぁ監視監督罰則の強化としか言い様がないな。
てかブラック化、奴隷化前提で解雇規制緩和とか言うから反発されるわけでw

405 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:26:18.91 ID:/hAsqUiA.net
意外とリベラル議員でも「共産党だけはNG」の人が多いんだよなあ
こんな多いとは思ってなかった
同じサヨク思想なんだし仲良くしろよと思う
特に連合の旧総評系と全労連
一般人にはほとんど同じようなもんだし

406 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:26:39.80 ID:hr3cIIl6.net
岡田が新党になるのなら手続きやら考えると3月がギリギリでしょうね
と発言したでしょ。新党に「なるなら」って言ってるわけ。「する」といわない。
聞いている方はイラつくわな。どこか他人事に聞こえる。

3月までに自民党の一部の人が離党して合流することが決まって
これを前段につけるとどうなるかしら。

3月までに自民党の一部の人が離党して合流することが決まって
新党に「なる」のなら手続きやら考えると3月がギリギリでしょうね

となる。自民党離党者が衆参で50人前後だとしたら。

政局の達人小沢ならやりかねない。
二階が突然、自分は反対だか官邸は衆参同日選挙があり得ると言い出した。
自分は反対だ、は余計だけどね。メンツをつぶされた谷垣はどうしてる?

こう考えると、岡田の発言が俄然、説得力を持つ。3月がギリギリ。

健全な国民の反安倍は増加、反安倍の議員も増加、
安倍と自民党は消えるしかないでしょ。

このシナリオなら、解党・新党を俺は支持するよw

407 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:27:20.63 ID:r1SAdEoR.net
>>399
最低賃金1500円では地方の中小零細企業はやっていけない企業が続出する。
だから民主もマニにあった1000円でさえ断念している。

408 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:27:34.53 ID:gLdLRy53.net
>>398
数学力が乏しい人間が理系に進んでも早晩おちこぼれるだけですが。

409 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:27:38.48 ID:+lzW2Zgo.net
非正規だとかブラックだとかは間違いなく日本型雇用が原因
確かに高度経済成長期はうまくいったが、もうそんな時代じゃないし
こんな自由が無い労働者を縛り付けるような身分制度みたいな日本型雇用を続けていて
労働者が幸せになれるわけない
日本の競争力が落ちているのも労働生産性が低いのもうなずける
民主党も労組も時代遅れの制度とは決別すべき時なんだ

410 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:28:43.60 ID:/hAsqUiA.net
SEALDsとお手て取りあってる奴らでも「だけど共産党はダメ」なのがいる不思議
SEALDsも民青同も共産党もママの会も学者の会も同じじゃないかw

411 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:29:08.60 ID:rc1x/pjd.net
サヨク思想は定義厨の地獄だぜ
むしろ奴らほど仲が悪いわ
ちょっとしたことで反動とか言われ物理でボコられる

412 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:30:33.50 ID:gLdLRy53.net
>>405
閉鎖性と党首選挙がないからだよ。公安にマークされるし足ぬけできないヤクザみたいなものだ。
社会党と違い共産党は研究自体少ないでしょう。研究することが怖いからだよ。

413 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:30:40.96 ID:/hAsqUiA.net
地方は工場も農業もその他も賃金の安い外国人労働者とか研修生とかで何とか息してるところも多い
賃金1500円だと続々と倒産するの目に見えてる

414 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:30:52.31 ID:rc1x/pjd.net
沖縄だと300円上がるからねそれ

実に4割近い上昇になる

415 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:30:56.63 ID:VDzuywBR.net
シャープが経営破たん!
バカ連合がアベノミクスを支持したらこの始末
バカ連合も少しは自分の頭で考えろよ

416 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:31:39.44 ID:2croGy3o.net
京都などの知事や市長選は共産vs反共産の構図
がずっと行われてるし福山の共産批判は別に
普通だな。

417 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:32:03.07 ID:rc1x/pjd.net
沖縄で1000ならまあ自動で東京は1200くらいだな

今は900

418 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:32:59.59 ID:ADdRADCx.net
【アベノミクスの破壊力】

かっぱ寿司50店閉鎖
神戸らんぷ亭全店舗閉鎖
ワールド500店舗閉鎖
ローソン260店舗閉鎖
小僧寿し100店舗閉鎖
コジマ電気50店舗閉鎖
ヤマダ電機60店舗閉鎖
マクドナルド190店舗閉鎖
イオン100店舗閉鎖
ワタミ85店舗閉鎖
ユニー50店舗閉鎖
イトーヨーカドー40店舗閉鎖
東京チカラめし残り13店
西武・そごうを40店舗閉鎖
サーティワンアイス、40年ぶり赤字
東芝1万人超リストラ
日本マクドナルド身売り
シャープ倒産←New!

419 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:33:02.74 ID:/hAsqUiA.net
まあ暮れの慰安婦合意も共産党の議員連中はツイッターに完全スルーを貫いたからなw
本当なら池内さおりあたり「慰安婦像撤去強制するな!」とか言いたいだろうに

420 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:33:14.66 ID:q8AT1y9A.net
>>402
大阪ダブル選で相乗りがマイナスだというのを隣で見てたのに学習してないな福山とか。

421 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:33:54.25 ID:TvQXg0T0.net
そもそも長期契約より短期契約の方が単価が安いなんて市場原理に反してるだろw
賃金体系も当然この市場原理に準ずるべきで、企業も単価を抑えたいなら雇用契約を長期にすればいいんだよ。
労働者側も長期で安定が欲しいなら少々賃金が安くても我慢するとかね。
それが普通だと思う。

422 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:35:44.39 ID:2croGy3o.net
>>420
京都は大阪とはまた違った事情がある。
>>416で言ったけど京都の知事選や市長選などは
ずっと共産vs非共産で行われてるし相乗りするのが
当然と言える。

423 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:35:44.74 ID:/hAsqUiA.net
こうなりゃ第二次長妻プランを選挙公約で出せばいよ

424 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:35:45.44 ID:TvQXg0T0.net
>>406
ないないw

425 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:36:37.54 ID:gLdLRy53.net
>>418
西武そごうは40店も閉鎖するのか?それでは全面閉店だよ。

426 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:36:39.81 ID:r1SAdEoR.net
>>421
いつやめるかわからん社員より、長期に勤務してくれる社員の方が給与が高いのは別におかしくない。
そもそも社員なんて雇用してから1人前に育つまで数年は赤字。
稼いでくれるようになるのは4年目から。

427 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:37:32.79 ID:xScEuE9V.net
長妻プランは大失敗でしょ

428 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:38:22.00 ID:q8AT1y9A.net
>>404
ブラックも奴隷化も何もそれ相応の待遇や給与になるだけなんだよ。
事務系なんてIT化や派遣化されてもう大量にはいらないんだしさ。

>>405
社会党と共産党は縄張り争いの関係で犬猿の仲なんだよ昔から。
これは連合と共産党系労組が犬猿の仲なのと関係してる。リベラル系は
社会党やその係累の流れを組む連中多いから反共。

江田五月の親父なんか穏健路線目指しただけで共産党系から
「修正主義」と攻撃された歴史があるんでああ見えても江田五月は
共産嫌い

429 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:38:45.98 ID:r1SAdEoR.net
>>415
シャープがおかしくなったのは、民主時代の円高政策の影響なんだが。
それで赤字体質に陥り、今は余命いくばくもない状態。
パナソニックも同様。

430 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:39:18.77 ID:xScEuE9V.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160110-00050078-yom-pol
「国民連合政府」現時点では困難…共産・志位氏

 共産党の志位委員長は10日、安全保障関連法の廃止を目的とする連立政権「国民連合政府」について、
「民主党とはまだ一致が得られていない。難しい面もあるかもしれない」と述べ、現時点での実現は困難との認識を示した。

 東京都内で記者団に語った。

 共産党は国民連合政府への参加を条件に夏の参院選で選挙協力に応じる考えを表明しているが、
民主党は「(反安保関連法の)一点だけで一致しているからといって政府を作るのは違う」(岡田代表)と参加を否定する一方、
共産党に候補予定者の取り下げを求めている。志位氏は「(参院選の)選挙共闘には、
政党と政党で真剣な話し合いをして、しっかりとした合意を作ることが必要だ」と語った。

431 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:39:19.09 ID:rc1x/pjd.net
修正主義とか反動とか異様に(定義に拘るのよ
やっぱあっち界隈は

432 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:39:52.50 ID:ADdRADCx.net
>>429
またデマか
どうして円高で倒産するんだよ
アホノミクスの悪影響だろ

433 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:41:11.71 ID:q8AT1y9A.net
>>421
製造業は辞められたら育成に影響出るから長期雇用が前提なんだよ。
それでも人が集まらないから製造業ほど縁故で人を採用するわけで。縁故はまず
辞めないからねどんなことがあってもこれがメリット。

434 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:41:19.21 ID:OF04AOgd.net
>>432
お前は大企業からもっと金を取れと主張してきた癖に本当に言う事が
支離滅裂だなw

435 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:41:34.92 ID:r1SAdEoR.net
>>432
輸出企業に通貨高はデメリット、って基本も知らんのか?
なぜアメリカやEUが通貨安政策をとっているのかわからんのか?

436 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:42:45.89 ID:TvQXg0T0.net
>>426
いや別に高く雇いたいならそれは別に制限はないわけだから。
非正規は要らん、長く務める社員が欲しいというならそれも制限する必要はない。

437 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:42:49.10 ID:xScEuE9V.net
日本企業は部品たくさん輸出してるからねえ

438 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:43:11.72 ID:gLdLRy53.net
>>429
円高もあるがシャープは経営陣の判断
ミスが最大の要因。
円安とは輸入価格の高騰だから危険だよ。原油価格があの程度だから何とかなっているけどね。

439 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:43:25.03 ID:9k+DaH1A.net
つーか世論調査の支持率でも

民主の次に支持率高い野党は共産党なんやで

13+6=19

もちろん単純な足し算みたいにはいかんが
維新も社民も、もう消滅してんや
どこと協力すべきかだよ


読売新聞社の全国世論調査(8〜10日)で、今夏の参院選での比例選の投票先について聞いたところ、自民党が37%でトップだった。

 以下、民主党13%、公明党、共産党各6%、おおさか維新の会5%などの順だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160110-00050125-yom-pol

440 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:43:34.36 ID:rc1x/pjd.net
そしておとなり中国は言うまでもなく
キモイ位ドル元が同じ数字だし

441 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:43:43.32 ID:VDzuywBR.net
円安になってもアホのみクスでシャープ倒産
こりゃあひどいわ

442 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:44:35.36 ID:r1SAdEoR.net
>>436
要するに、社員が稼いでくれるようになるまでは一定の投資が必要だから、
短期雇用は給料が安くなるのは当たり前ってこと。

443 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:44:48.15 ID:9k+DaH1A.net
6%の支持率なめんなよ

公明党並みの規模があんやで

読売新聞社の全国世論調査(8〜10日)で、今夏の参院選での比例選の投票先について聞いたところ、自民党が37%でトップだった。

 以下、民主党13%、公明党、共産党各6%、おおさか維新の会5%などの順だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160110-00050125-yom-pol

444 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:44:49.34 ID:q8AT1y9A.net
>>431
社会党も長年右派と左派で路線対立なんてしてたくらいだから、共産と合うわけがないんだよ。
サヨク系の人って主導権争いってのが好きだから。

445 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:45:01.49 ID:Xb5pAsOC.net
>>385
日本の雇用は確かにガラパゴスだな
非正規が異常に多い
賃金も先進国としては異常に安いし

446 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:45:14.16 ID:ADdRADCx.net
>>435
日本の、外需依存度は、15%
内需は、85%
民主党政権で、内需は大回復をみせたが、アホノミクスで壊滅した
これが企業低迷景気悪化の原因

447 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:46:25.77 ID:OF04AOgd.net
>>446
その民主党政権の政策はお前の主張とはまるっきり別物だが、やっぱり
自分の主張する政策がデタラメだと認めるわけだw

448 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:46:42.73 ID:VDzuywBR.net
>>444
共産と組むとかいってるが、大半は共産が候補を下ろすという話なんだが
これをよく考えた方がいいよ

449 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:47:18.86 ID:r1SAdEoR.net
>>438
シャープは他の企業が円高に備えて海外に工場を移転させたりしていたけど、
亀山工場など国内工場にこだわった。
なので、円高でガタガタになったわけで。
まあ、経営判断の誤りと言えばそれまでだがな。

多くのメーカーにとっては、円安の方が輸入資源価格より輸出制限価格への好影響がある。

450 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:47:19.21 ID:gLdLRy53.net
>>442
かくして非正規が増え少子化が進み国内市場は縮小の悪循環

451 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:47:25.21 ID:rc1x/pjd.net
その方民主党に大企業増税求めてるからね…

でも政権時の公約は全く逆だったんだけど

452 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:47:46.69 ID:Xb5pAsOC.net
>>444
だから、そういうのを改革して共産党と組めよ
労組ガーばっかいう癖に、なんでそんな所はセクト主義を全面肯定するんだ?

左翼が全員セクトの人間だと思うなよ

453 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:49:36.31 ID:rc1x/pjd.net
代々木セクトなんて俗称もあるし

454 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:50:08.27 ID:Xb5pAsOC.net
民主党が切るべき労組は電力系等原発推進勢力
改革すべきはセクト主義を乗り越えた左派の大同団結
道を間違えるんじゃあない

455 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:51:22.47 ID:r1SAdEoR.net
>>446
民主政権で回復したように見えたのは、政権交代前にリーマンショックでどん底まで一気に落ちていて、
その回復があったこと。
マニ1年目で子供手当など財源あと回しで10兆円以上財政赤字を増やしてばらまきまくったこと、
さらに東日本大震災で20兆円の補正予算を組んでこれもばら撒いたからだよ。
その財源調達のために消費税増税をする羽目になったわけでな。

愚民にもわかりやすいように、子供手当などで10兆円を歳出寺に、同時に消費税10兆円増税していれば
歳出と歳入がはっきりわかるんだがな。

456 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:51:42.41 ID:ADdRADCx.net
>>447
いや、本格的回復には、このときの政策ではダメ

457 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:52:14.49 ID:rc1x/pjd.net
無理だねそっち界隈はセクト同士の闘いの歴史
弱い方潰しても今度は勝者の内部でまた始まる

458 :だぬ@ガラケー 【東電 70.5 %】 【17.4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/11(月) 12:52:44.49 ID:Mq31oCW0.net
>>454
セクト主義の総本山は連合でゎないぉ(*⌒-⌒*)
【旧社会党亡霊】【民主党組織の癌】は党本部含めて各都道府県連だぉ(゜゜;)

459 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:52:50.73 ID:ADdRADCx.net
>>455
アベゲリスト発狂か

460 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:53:09.59 ID:OF04AOgd.net
>>456
だからお前は大企業からもっと税金を取れという主張なんだから
もっとダメだろうがw
全く一貫性も何もないな。

461 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:54:35.74 ID:rc1x/pjd.net
大企業増税ならそれこそ共産

民主党は全く逆の政党

462 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:54:38.83 ID:VDzuywBR.net
バカ連合がアベノミクスについていったからシャープ倒産か
ざまーみろw

463 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:54:45.40 ID:8C3R3Rph.net
>>456
ま、お前の大好きなキムチ立憲民主政党政権は出来ねーから心配すんなISIS信者。

公安に後着けながら2ちゃんやってろ。

464 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:55:37.63 ID:r1SAdEoR.net
>>459
愚民に事実を説明してるだけだよw

もともと景気回復と福祉向上の両方追うのは無理。
欧州などは保守は景気回復(福祉削減)、リベラルは福祉向上(その代り増税を伴う)と役割分担してる。

465 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:56:25.82 ID:Xb5pAsOC.net
>>458
いいからセクト主義を超えて共産党と組め
民共合作に反対するやつはセクトか保守・ネオリベ系工作員だ

466 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:56:28.16 ID:rc1x/pjd.net
西武・そごうを40店舗閉鎖


公式行ってきたけどそもそもそれ店舗数がマイナスになっちまう

467 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:56:48.22 ID:q8AT1y9A.net
>>452
そういう改革をしたらなおさら共産党と組めなくなる。それだけ共産党と主義主張が違い過ぎるから。
ドイツでもSPDは左派党と連立なんて絶対しないでしょ?州レベルでは一部あるけどそれを除いても
基本やらない。ドイツは反共・反ナチが国是の国(憲法で活動禁止、関係団体は監視下に置いて監視)
なんで。

>>445
それは言えてる。製造業が強い国なのになぜか理系が優遇されてない。文科系はなぜか能力の割に
給与取り過ぎ。この格差も是正しないとダメだ。

468 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:57:07.57 ID:G8CPTjuf.net
妻に離縁状を叩きつけられた落ち目のオザーさんがついに有能職員まで失う

有能職員を手放した「小沢一郎」に店仕舞い説
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160111-00504604-shincho-pol

 作家の遠藤周作氏は、社会的な「生活」と個人的な「人生」とを区別したうえで、こう言った。
「生活があって人生のない一生ほどわびしいものはない」。

 そこへいくと、妻に離縁状を叩きつけられて3年半、
それこそ「生活」に心血を注いできた小沢一郎氏(73)にわびしさが漂うのも、頷ける。

「今年も元日に、毎年恒例の新年会を東京・深沢の自宅で開いたのですが、
訪れた国会議員は7名ばかり。100名超を集めた、かつての威勢は見る影もありませんでした。
その現状への焦りに駆り立てられているかのように、
小沢さんは今夏の衆参ダブル選の可能性に言及し、頻りに野党結集の必要性を説いていましたよ」(出席者の一人)

 現在、小沢氏が率いる「生活の党と山本太郎となかまたち」は、政党要件をギリギリ満たす総勢5名。
そのうち2名が改選を迎える今夏の参院選には、名実ともに小沢氏の「生活」がかかっているのだ。

「政党支持率が1%にも満たない現状では、参院選での惨敗が目に見えているだけに、
小沢さんは民主と維新の合流を呼びかけ、それに便乗するしかない。
そこで、密かに党の店仕舞いを始めているんですよ」(同)

 何でも、4年前の民主党離党時に引き連れてきた職員を、古巣に戻すよう手を回したのだという。

 民主党関係者によれば、

「小沢さんのたっての希望で、生活の党に移った3名の職員のうち2名が、
1月4日から民主党に戻ってくることになったんです。
党内には未だに“小沢アレルギー”があるものの、
総務省への届け出や党の登記といった特殊な業務をこなせる有能な職員たちなので、岡田克也代表も了承した。
もっとも、小沢さんの狙いは、職員から“合流”を推し進めることにあるのかもしれませんがね……」

 もう「生活」から「人生」へと、目先を変えても良い頃合いである。

469 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:57:14.97 ID:VDzuywBR.net
そういえば東芝も大リストラらしいね
ホントバカ連合って何やってんだ?

470 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:58:05.86 ID:rc1x/pjd.net
最強のセクトは代々木でしょ

何故かそうよばれたりしてる

471 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:58:42.51 ID:ADdRADCx.net
>>460
どうして?
具体的かつ論理的に説明してみろよ

472 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:00:09.28 ID:ADdRADCx.net
>>461
いや、国民連合を結成すれば政策は変わる

473 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:00:38.58 ID:OF04AOgd.net
>>471
おいおい。税金増やしたら当然シャープなどの経営は更に苦しくなるだろw
本当にどうしようもないほどバカだなお前w

474 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:01:14.85 ID:rc1x/pjd.net
うん
維新との合意政策はこないだ出たね

何か早速トラブルになってるが

475 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:02:07.10 ID:VDzuywBR.net
>>468
生活の職員がすぐに不景気な民主に移籍できるって
かなり優秀なんだな
ひっぱりだこっていうことじゃないか

476 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:02:41.43 ID:TvQXg0T0.net
>>442
いやいやいや、あくまでも同程度の能力と同程度の仕事というのが前提ねw
そもそも短期で雇う場合って教育とか投資とかって感覚ないわけじゃん?
企業側が長く雇いたい、働く側も長く勤めたいってんならそれはそれでいい事なんだから、それを別に止めろと言ってるわけじゃないよ。
ただ安く雇って使い捨てみたいな雇用は認めないと言ってるだけ。

477 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:02:53.94 ID:Xb5pAsOC.net
>>467
>そういう改革をしたらなおさら共産党と組めなくなる。それだけ共産党と主義主張が違い過ぎるから。

どういう改革なんだ?
「共産党と組め」とだけ言っている
民主党の主張なんてゴミじゃん
なんかあんの?民主党の主張を支持しなきゃいけない理由が

俺は「左派がいて共産党より勝てるから民主党を支持している」それだけだ
ドイツがどうした?ここはドイツか?ふざけるんじゃあない
俺は左翼だ

478 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:03:02.66 ID:ADdRADCx.net
>>463
は?俺がいつISISを支持したと言明したのか?
明確な証拠を用意して証明してみろデマ扇動アベゲリズム信奉者が
次の総選挙でお前らの命運が尽きるからといって、デマ扇動をしても、何にもならんぞ
お前の罪が重くなるだけだ

479 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:03:57.83 ID:OF04AOgd.net
>>472
勝手にお前が主張しているだけで既に志井ですら困難だって認めてるだろw
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160110-OYT1T50078.html

480 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:04:49.75 ID:xScEuE9V.net
「国民連合政府」現時点では困難…共産・志位氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160110-00050078-yom-pol

481 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:04:50.95 ID:gLdLRy53.net
>>467
企業の社長も稼げる人材ということで、ますます私大文系の営業畑あがりが増えているからね。

482 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:04:52.29 ID:ADdRADCx.net
>>464
いや、立憲民主新党共産党国民連合岡田内閣の経済政策、オカダエダノシイノミクスでは、それが達成できる
そして安倍不況が終わり岡田好況が訪れる

483 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:05:03.37 ID:rc1x/pjd.net
何故困難かというと既に選挙区に候補出し終わったから

今更調整しようがない

484 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:05:18.97 ID:dliH1SNf.net
というかシャープ倒産ってソースは?
経営危機でアタフタしてるのは知ってるけど

485 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:06:20.47 ID:OF04AOgd.net
>>482
そもそもそんな都合のいい政策が実現できるなら、民主党政権のときにやってりゃ
いいだろうがw

486 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:06:27.87 ID:rc1x/pjd.net
あWWW

487 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:08:26.92 ID:r1SAdEoR.net
>>484
別に倒産してないよw
まあ、倒産しているようなものだがな。
倒産株価と言われる100円割れまであと14円(現在114円)w

488 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:08:35.56 ID:ADdRADCx.net
>>479
お前は政治を何も知らないんだな
それは安倍自公を油断させるためのブラフに過ぎん
そのおかげで二階がダブル選に言及し始めた
ダブル選に持ち込めば、こちらの勝ち
衆議院解散→立憲民主新党結成→国民連合結成→ダブル選挙で自公壊滅国連躍進に終わる
衆院選では、350議席以上、参議院では90議席以上の獲得が見込まれる

489 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:10:16.54 ID:OF04AOgd.net
>>488
政治を何も知らないのは、岡田が普天間基地の辺野古移設を推進する親米政治家で
枝野が憲法9条改憲私案で武装組織を憲法に明記するように主張している改憲政治家
だった事も知らずに妄想を垂れ流すお前だろw

490 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:10:56.98 ID:O0HIuIQA.net
上場企業の誤った情報を流してると
マジで逮捕されるぞ。

491 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:11:32.44 ID:rc1x/pjd.net
もう…何と言ったらいいか…w
解散した後に新党作るスケジュールとか…w

492 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:11:57.26 ID:XpqVUHxj.net
読売新聞社の全国世論調査(8〜10日)で、今夏の参院選での比例選の投票先について聞いたところ、自民党が37%でトップだった。

 以下、民主党13%、公明党、共産党各6%、おおさか維新の会5%などの順だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160110-00050125-yom-pol

493 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:12:34.37 ID:rc1x/pjd.net
あ…
風説の流布ですな

やばいのは事実だがまだ倒産かというと…

494 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:12:38.13 ID:6Q6bBfSe.net
新党君は簡単に候補者立てられると思ってる時点ですでに草

495 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:13:01.61 ID:dliH1SNf.net
>>487
銀行に借り換えさせるか、合併するのか、会社再生法適応させるのか、どれかは知らないけど
なんでいきなり倒産なんて話が出てきたんだ?

496 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:13:06.07 ID:rc1x/pjd.net
やってしまいましたなこいつはリアル犯罪

497 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:13:36.15 ID:OF04AOgd.net
>>488
お前の主張だと安倍内閣が解散した後でいきなり新党を結成して総選挙に
挑むということになるな。
泥縄にも程があるだろw
政治を少しでも知っている人間ならそんなアホな事を考える筈がない。
本当に無知なバカはどうしようもないな。

498 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:13:52.40 ID:ADdRADCx.net
>>485
自民の妨害、経済団体(自民の狗)の攻撃、メディアによる宣伝、これにより民主党政権は窮地に党追い込まれたからな、思うように政策を実行できなかった
おまけに内通者野田佳彦のような、自民のスパイ、売党奴もいた
だが、今度は違う
岡田枝野志位の三人衆を中心に、志を同じくする志士
たちが、その周りを固めている
そして最高レベルの有識者たちが背後に控える
この体制をもって、解決できない問題などあるまいよ

499 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:14:42.89 ID:VDzuywBR.net
シャープ、3月に経営破綻も 役立たずで存在感ゼロの高橋社長、膠着状態の再建策
http://news.infoseek.co.jp/article/businessjournal_188571/

500 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:16:03.88 ID:rc1x/pjd.net
それまだしてないよね?

どっかの年末笑うと罰ゲームの容量で

アウトーですな

501 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:16:06.82 ID:S5I6OgtN.net
ガッチガチの保守地盤にリベラル勢力の知名度の乏しい市民派候補が票を積み重ねるはマジで大変だよ
飯田哲也くらい知名度があってもこのザマだもん
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/kaihyou/ya35.htm#k001

502 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:16:30.04 ID:dliH1SNf.net
やっぱりシャープ倒産なんてデマか
通報した方がいいかな?

503 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:16:39.83 ID:OF04AOgd.net
>>498
そもそも普天間辺野古移設の日米協定を調印した外相の岡田、憲法9条改憲私案を
発表して武装組織を憲法に明記する主張をしている枝野と、志井が何で
「志を同じくする」んだよw
単なる野合だろ。
バカも休み休み言え。

504 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:17:19.84 ID:r1SAdEoR.net
>>495

この話から

415 :無党派さん:2016/01/11(月) 12:30:56.63 ID:VDzuywBR
シャープが経営破たん!
バカ連合がアベノミクスを支持したらこの始末
バカ連合も少しは自分の頭で考えろよ

505 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:17:21.42 ID:rc1x/pjd.net
経営が危ないまでならよかったんだが
倒産と言っちまった…w
いや…これは…

506 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:17:57.32 ID:TvQXg0T0.net
>>492
どうしたこれ
民主党メッチャ高いやんw
読売の全国調査だからそれなりの規模と精度なんじゃないの?
野党共闘すべしが半数近くって事は与党支持層に限ったら軽く7割越えとるだろ。
もしかして何かのトラップかねw

507 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:19:11.00 ID:OF04AOgd.net
>>506
単純な支持を聞いたのでは無く「比例選の投票先」だから支持率よりも
高くなる傾向があるんだよ。

508 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:19:14.25 ID:OF04AOgd.net
>>506
単純な支持を聞いたのでは無く「比例選の投票先」だから支持率よりも
高くなる傾向があるんだよ。

509 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:19:35.47 ID:S5I6OgtN.net
新党君の418のデマじゃないのか

510 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:20:46.19 ID:rc1x/pjd.net
が電気屋行って思ったが経営やばい割にまだ価格が強気なのがちょっと

511 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:22:35.52 ID:TvQXg0T0.net
>>507
うん
固い調査やっこい調査があるのは知ってるw
だけどそれは民主党だけ甘く出るわけじゃないからね、余計な細工をしてなければ。

512 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:25:00.16 ID:VDzuywBR.net
 政府系ファンドの「産業革新機構」が最大2000億円を出資してシャープを救済するという。
(ゲンダイ)
これって2000億の税金投入しなきゃあ駄目なんだろ
事実上あれじゃん

513 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:27:28.19 ID:+lzW2Zgo.net
民主党復活の処方箋はある
同一労働同一賃金を政策の柱にする事
同一労働同一賃金が実現すれば、非正規問題、ブラック問題、少子化問題、女性の社会進出、大学教育、日本企業の競争力低下など
全ての問題が解決する
身分制度が国を衰退させるのは歴史を見れば明らかだ
お前ら小学校から歴史やってるくせに何も学んでないだろ
年号だけ覚えても何の役にも立たんよ

514 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:28:02.70 ID:q8AT1y9A.net
>>481
東京だとそういう連中がデカイ顔してるんだからな。
地方だと理系じゃないとデカイ顔できんのに
世の中変な時代だ。

515 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:30:17.40 ID:r1SAdEoR.net
>>513
同一労働同一賃金を廃止した場合の既得権者は正社員と公務員。
正社員中心の連合や官公労の支持を受けている民主にそれを望むのは
公明に宗教法人課税を求めるようなもの

516 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:38:14.28 ID:LYlJKwZp.net
良かったな、共産が白旗上げたよ

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160110-OYT1T50078.html?from=ycont_top_txt

共産党の志位委員長は10日、安全保 障関連法の廃止を目的とする連立政権 国民連合政府について民主党とはまだ一致が得られていない。難しい面もあるかもしれないと述べ現時点での実現は困難との認識を示した
東京都内で記者団に語った。
共産党は国民連合政府への参加を条件に夏の参院選で選挙協力に応じる考えを表明しているが、民主党は一点だけで一致しているからといって政府を作るのは違うと参加を否定する一方、共産党に候補予定者の取り下げを求めている。志位氏は選挙共闘には政党と政党で真剣な話し合いをしてしっかりとした合意を作ることが必要だと語った。

517 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:39:45.67 ID:+lzW2Zgo.net
>>515

そうなんだよね
だから民主党の選択肢は2つしかない
・歴史は繰り返すで、労働貴族と共に滅びの道を歩むか
・生まれ変わって政権交代可能な庶民派政党になるか

さてどっち?

518 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:42:18.04 ID:q8AT1y9A.net
国民政党になるか組合政党になるかだな
これ社会党時代からの課題

519 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:46:13.83 ID:u4W4HBOw.net
>>506
前回存在していたみんなの党、日本維新の会の数字を考えると、民主党がその層を拾ってるんだが、
必ずしも拾いきれているわけじゃないよ。

520 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:48:27.90 ID:u4W4HBOw.net
まあしかし、民主党を捨てて共産への投票行動にチェンジしたら、スッキリしたわ。
岡田や民主党の言動に一々首を捻る必要もなくなり、ヨカッタヨカッタ。
こっちは政治を良くしたいだけであって、それが民主党である必要はなかったんだよ。

521 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:48:48.32 ID:Xb5pAsOC.net
身分制度を無くせというなら派遣制度自体廃止か厳しい規制をかけて例外以外なくせばいいだけだろうに
労働組合や正社員といったごく当たり前の権利を主張する方を特権扱いするんだからな
どんだけ権力側の犬なんだ

522 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:49:45.85 ID:VR7Q4x7Z.net
>>492
有権者にもも、おおさか維新が安倍別働隊、清和会別働隊、安倍自民の補完勢力、
「ゆ党」であることが浸透してきたようで何よりだわ。

523 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:50:58.66 ID:u4W4HBOw.net
>>518
組合御用機関のままだろね。
共産との構想も連合からのノーで破談。
ま、岡田も考えなくてもいいもんな。

524 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:52:29.71 ID:u4W4HBOw.net
共産は選挙区・比例区とも全部擁立しなさい。
遠慮なく。
これで勝つる。

525 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:54:13.34 ID:u4W4HBOw.net
自公Vs.共産の時代だよ、諸君。
民主党?何それ、美味しいの?だw

526 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:54:29.61 ID:8ZwC0A1a.net
コバセツに散々っぱらいろいろ言われてるみたいだけどもう少しの辛抱な

527 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:54:54.48 ID:VDzuywBR.net
共産全選挙区擁立か
野党共倒れ
民主が一番議席を減らす可能性が強いね

528 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:55:48.15 ID:VR7Q4x7Z.net
「コミンテルン日本支部」の共産党など最初から論外だよw

日本破壊が連中の使命。

いまさら国会の開会式に出るだって!?

もはや佐野学や鍋山貞親を批判できない、彼らの名誉回復をすべき、彼らに謝罪すべきだ。

529 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:55:49.95 ID:hr3cIIl6.net
>>516
亡国読売新聞でしょ。
志位から言質をとって喜んでるんだろね。
民主党側から見れば、当初と何にもかわっていない。
候補者調整による野党共闘

ただし、自民が割れて議員が合流することになれば
野党候補者調整に加えて、新党結成もあり得るな。

まあ 自民党の中で反安倍派が今頃、密議をやってるよ
今日は休みだしw

小泉は反原発を強く主張しいる。
現状で原発を止める方法はひとつ。
政権交代だよ

自民党総裁や幹部の引退組は、すでに反安倍になって久しい。

530 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:57:20.40 ID:u4W4HBOw.net
民主党のバカ候補者なんかと調整しなくていいって。
勝てもしないのだから。

531 :無党派さん:2016/01/11(月) 13:59:16.52 ID:u4W4HBOw.net
共産は辻立ちやってんぞ。
民主党は見たことない、辻立ちなんて。
つか、空白区だらけじゃん。
これでダブル選なんて笑っちゃいますw

532 :無党派さん:2016/01/11(月) 14:00:13.27 ID:TvQXg0T0.net
>>519
でも一部とは言え拾ってんだな、こんな民主党でもとw
ま、一つの調査で一喜一憂してる場合じゃない事は重々承知してるんだけど、ずっと三極消滅分は支持政党なしに流れてるようなトレンドだったんで少し変化の兆しを感じてみたかっただけだよw
やっぱちょっと揺り戻しというか、自民党が強過ぎる事に対する警戒感は少しあるんじゃないかって気はすんのよね。
実際は自民党が強いわけじゃなくて民主党が弱過ぎるだけなんだけど、もうちょっとしっかり頑張れやという国民の叱咤激励の気配が少し表れてるんだと民主党執行部には感じ取ってもらいたい。
くれぐれも勘違いしない程度にw

533 :無党派さん:2016/01/11(月) 14:01:12.24 ID:r1SAdEoR.net
>>521
労働組合や正社員は当然の権利だが、日本のように容易に首を切れない正社員や
大企業並みの給与をもらえる公務員の給与水準は「当然の権利」ではない。
なぜ派遣やパートが増えているかと言えば、正社員はクビが切れず不景気のときに
雇用調整ができないこと、や人件費削減が必要だから。

普通の国並みに不景気になったら解雇可能なら派遣は必要ないし、
公務員の給与を下げられるなら代替パートもいらない

534 :だぬ@タブレット 【東電 70.7 %】 【13.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/11(月) 14:01:42.29 ID:5hCxIRHV.net
>>529
もちつけ
ヒント「現時点では」
解る人だけ解ってればエエことよ

535 :無党派さん:2016/01/11(月) 14:04:55.32 ID:VDzuywBR.net
民主は増税玉砕路線だからね
焼け野原にならないとわからないだろう
まあ衆院で共産70くらい取りそうだな

536 :無党派さん:2016/01/11(月) 14:05:17.28 ID:TvQXg0T0.net
>>534
吐け
吐いて楽になれ
カツ丼食うか?

537 :無党派さん:2016/01/11(月) 14:05:17.38 ID:u4W4HBOw.net
自民よ割れろ割れろなんて他人の褌頼みなんて、心底腐りきってるな。
志位も肚が固まっただろ。
岡田の態度で。
怒っていいんだよ、大人は。
こんだけコケにされて黙ってるのは、政党の沽券に関わるぞ。

538 :だぬ@タブレット 【東電 70.9 %】 【0.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/11(月) 14:07:53.32 ID:5hCxIRHV.net
>>536
>>468
党名なんかより組織だお( ^ω^ )

539 :無党派さん:2016/01/11(月) 14:09:12.02 ID:u4W4HBOw.net
>>533
組合自体が非正規なんて見下してるからね。
組合員でもなければ、組合費も払ってない。
業績が悪くなれば、非正規を最初に切れってことだし、だから組合員は保護されてるってこと。
逆に業績があがれば、非正規を増やして組合員の労務を減らすこともできる。
労使にとって、便利な存在なんだよ。非正規は。

540 :無党派さん:2016/01/11(月) 14:11:10.48 ID:gLdLRy53.net
>>533
少子化を考えると金銭解雇はリスクあり過ぎだろ

541 :無党派さん:2016/01/11(月) 14:11:22.69 ID:u4W4HBOw.net
同一労働、同一賃金なんてのも連合は主張こそしているが、こっちは転勤・異動だって受け入れてるのだから、
それがない非正規と同一賃金なんて冗談じゃないって思いの人が多いよ。実際に。
スローガンだけね。

542 :無党派さん:2016/01/11(月) 14:13:05.61 ID:TvQXg0T0.net
>>538
分かった





トクシュギョウム

543 :だぬ@タブレット 【東電 70.6 %】 【5.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/11(月) 14:13:14.01 ID:5hCxIRHV.net
>>541
おまい製造業の現業部門の実情知らないなw

544 :だぬ@タブレット 【東電 70.6 %】 【1.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/11(月) 14:15:01.09 ID:5hCxIRHV.net
>>542
現ちゃんだらけの組織
おまいら就職したいと思うか?ヽ(`Д´)ノプンプン
せめて血の入れ替えは不可欠だお( ^ω^ )

545 :無党派さん:2016/01/11(月) 14:15:17.73 ID:u4W4HBOw.net
>>543
えらく上から目線だな。

546 :無党派さん:2016/01/11(月) 14:17:05.22 ID:u4W4HBOw.net
生活から戻ってくると思われる職員って心あたりが一人いるが、大した人じゃない。
ってか、登記とか出来ないようなボンクラばかりだって民主党本部の内情だけじゃん。

547 :無党派さん:2016/01/11(月) 14:17:49.13 ID:dliH1SNf.net
>>534
わかる人だけわかればいいと言うが、だぬの言う新党結成は現実的にかなり厳しいだろ
俺は政党助成金を考えて、去年の年末に政界再編が起こる可能性が高い、と考えていたけど結局何も起きなかった
せいぜい、維新と合流が関の山で他党とは選挙協力、共産が独自候補を立てる、で参院突入が濃厚じゃね?
準備期間の短いサプライズでの打ち上げ花火は民主党くらいの規模では逆に失敗する可能性の方が高いと思う

548 :無党派さん:2016/01/11(月) 14:19:17.40 ID:TvQXg0T0.net
>>468
しかし新潮の書き方も酷いなこれw
何で遠藤周作が出て来るw

549 :無党派さん:2016/01/11(月) 14:19:31.72 ID:u4W4HBOw.net
そういや社民党の職員と秘書も引き取ってんだよな。
こいつらがまた使えない連中だと専らも噂だが、信ぴょう性は知らん。
ま、本部の金庫には使い切れないぐらいのカネが唸ってるそうだから、
互助会的にはアリなんだろうが。

550 :だぬ@タブレット 【東電 70.4 %】 【6.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/11(月) 14:19:43.89 ID:5hCxIRHV.net
>>545
製造業で現業部門のリストラしようとすると
オーソドックスなのは工場の県外移転だお( ^ω^ )
転勤容認はキャリア採用のみ
ホワイトカラー事業所とは意味合いが違うお(^_^;)

551 :無党派さん:2016/01/11(月) 14:20:42.68 ID:ZRlECK8k.net
 
政治家、会社役員、教授、芸能人などと同様に、全職員の契約職員化・成果主義を導入しなければ、日本企業はいずれドミノ倒し。

年功序列や在職年数主義で企業風土劣化及び日本人職員能力停滞が激しい。

これを断行できる革命的厚生労働大臣の出現が待たれる。
 
 
 

552 :無党派さん:2016/01/11(月) 14:21:25.49 ID:u4W4HBOw.net
>>550
ウチの工場は東京から長野に移転中だが、現業も異動してるぞ。
家なんか泣く泣く売ってるんだから。

553 :無党派さん:2016/01/11(月) 14:22:21.28 ID:+lzW2Zgo.net
いやだから、同一労働同一賃金をしっかり法制化すれば職務型労働に移行するし
自動的に日本型雇用は壊れるわけ
世界の常識は同一労働同一賃金と職務型労働で日本のような無限定正社員なんて無いんだよ
日本だけは特別なんて言ってると、戦争に突き進んだ戦前の日本と同じだぞ

554 :だぬ@タブレット 【東電 70.5 %】 【10.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/11(月) 14:23:43.78 ID:5hCxIRHV.net
>>552
そりゃあ中には物好きに転勤する香具師もいるだろう
歩留まりの問題だお( ^ω^ )

555 :無党派さん:2016/01/11(月) 14:24:27.67 ID:u4W4HBOw.net
>>553
「世界の常識」なんてのは疑った方がいいワードだろが。
日本には日本の慣習や通念ってのがあるの。
「世界の常識」なんぞを振り回してるようじゃ、自民党と同じじゃん。

556 :無党派さん:2016/01/11(月) 14:25:01.03 ID:u4W4HBOw.net
>>554
歩留まりじゃないよ。ほぼ全員だよ。
そうじゃないと生産が止まっちまう。

557 :無党派さん:2016/01/11(月) 14:26:56.55 ID:q8AT1y9A.net
>>552
現業は大方辞めるよ転勤になると
だから工場閉鎖する

558 :だぬ@タブレット 【東電 70.7 %】 【14.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/11(月) 14:27:12.41 ID:5hCxIRHV.net
>>556
特殊な業界かぬ?
漏れの携わった業界では移動率50%弱で稟議上げてほぼ計算通りだったお( ^ω^ )

559 :無党派さん:2016/01/11(月) 14:28:40.56 ID:u4W4HBOw.net
>>557
期間工じゃないんだから、みな職人としての腕を持ってる連中ばかり。
東京に生産現場があったのも、そうした理由だから。
しかし、業績が振るわなくて親会社(バカ会社)から東京売って、長野の子会社の敷地に移れだよ。

560 :無党派さん:2016/01/11(月) 14:28:47.41 ID:gLdLRy53.net
>>553
正社員は解雇困難って判例法理だよね。だから最高裁次第。もし最高裁がやめたら労組はゼネスト打つかね?

561 :無党派さん:2016/01/11(月) 14:30:42.01 ID:u4W4HBOw.net
>>558
ラインだったら、いまさら地方から地方へなんてメリットないでしょが。
いまどき、東京から地方移転するのはよっぽど特殊な業態ばかりだよ。

562 :無党派さん:2016/01/11(月) 14:32:22.07 ID:VDzuywBR.net
選挙区選で、民主など野党が候補者をできるだけ「統一する方がよい」と思う人は49%で、
「統一する必要はない」33%を上回った。
民主、共産の各支持層では「統一」が7割を占めた。読売

563 :無党派さん:2016/01/11(月) 14:33:45.28 ID:q8AT1y9A.net
>>561
重厚長大系は地方のままだ規模で勝過ぎて移動できん
だから安定してる

564 :無党派さん:2016/01/11(月) 14:34:14.31 ID:+lzW2Zgo.net
>日本には日本の慣習や通念ってのがあるの。

非正規奴隷制のことですね
こういう労働貴族たちが日本衰退の元凶なんだ
日本は岐路に立っているよ
労働貴族とともに滅びの道を歩むか、痛みの伴う改革を断行するか
あなたはどっち?

565 :だぬ@タブレット 【東電 70.6 %】 【4.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/11(月) 14:35:43.56 ID:5hCxIRHV.net
>>561
老朽化した設備は更新せねばならんのだお(^_^;)
設備更新と合法的リストラを同時にやるんだお
マクロの話

566 :無党派さん:2016/01/11(月) 14:36:48.06 ID:q8AT1y9A.net
>>560
JALのおかげで整理解雇の判例できた

567 :無党派さん:2016/01/11(月) 14:48:52.46 ID:71ypZ2Au.net
>>564
単に非正規社員を正社員にすれば良いだけでは?

それで正社員を企業が解雇し易くすれば問題無いでしょう。
解雇し易い代わりに、転職し易い仕組みを構築すれば問題有りません。

従業員を自己負担で社会保険に強制加入させれば、企業の財政的な負担も減るし、
退職金や賞与を無くせば、従業員がひとつの会社にしがみ付く必要も無くなります。

568 :無党派さん:2016/01/11(月) 14:49:01.39 ID:+lzW2Zgo.net
日本の異常さ


現代ビジネス
国際的な基準からみれば、安倍政権のほうが、民主党政権より「左派」で、労働者に優しい、ということが分かるはずだ。
枝野氏は、以前から経済政策で雇用の党らしからぬことを言ってきた。
その方向感のずれは、国際基準から見れば「右派」みたいだ。

569 :無党派さん:2016/01/11(月) 14:52:53.68 ID:+lzW2Zgo.net
>>567

その通りです。
反対しているのは労働貴族(+公務員)だけなんです。

570 :無党派さん:2016/01/11(月) 15:10:23.25 ID:Rr/2k/M2.net
>>563
特にプラント系は西日本に集中している

571 :無党派さん:2016/01/11(月) 15:12:59.59 ID:+lzW2Zgo.net
だいたい、民主党のCM見ても、「夢は正社員」だろ
民主党政権になったら、正社員が当たり前じゃなくて、正社員が夢になるんだよ
恐ろしい政党だよ
誰も支持しないよ


高橋洋一「ニュースの深層」
民主党は「ブラック政党」を目指しているのか?
国会論争を聞いていると、ブラック企業とあまりに発想が似ているので驚いた

572 :無党派さん:2016/01/11(月) 15:13:32.77 ID:q8AT1y9A.net
>>570
そういうところの労働者は本来安定的な民主党支持者のはずなんだけど
みんな自民党支持や維新支持になってしまいました。

573 :無党派さん:2016/01/11(月) 15:16:38.18 ID:Rr/2k/M2.net
>>572
そうなんだよね
まあ古い産業部門だからいくらかは保守的だったけど

574 :無党派さん:2016/01/11(月) 15:18:17.20 ID:S5I6OgtN.net
玉木雄一郎をなんで今トップに推さないのだ?
彼くらい有能な議員いないだろ

575 :無党派さん:2016/01/11(月) 15:19:03.08 ID:q8AT1y9A.net
>>573
2012年前後の円高を民主党が放置したからだよ。
あの辺は円高で大変だったんだから。それでいて震災の風評被害もあり
輸出に響いた

あれであの辺の支持者を民主は敵にしてしまった

576 :無党派さん:2016/01/11(月) 15:22:40.50 ID:iCXHjPSP.net
>>571
感覚がガラパゴスだな
まずは世界各国の雇用慣行や能率に追い付くことだ


>>574
宣伝はよく見るが具体的な優秀さは全然伝わってこないのだが?

577 :河内のおっちゃん:2016/01/11(月) 15:23:02.88 ID:0B95mULc.net
>>473
法人税は利益を出している会社が払う。
シャープのような会社はむしろ消費税増税による消費低迷のほうが打撃になるだろう。

578 :無党派さん:2016/01/11(月) 15:23:40.98 ID:u4W4HBOw.net
>>564
それが、民主党の支持母体なんだから仕方ない。
非正規を固定化して、組合員を守る。

579 :無党派さん:2016/01/11(月) 15:24:37.73 ID:q8AT1y9A.net
>>574
基盤が西日本だからでしょ。この政党は東高西低だから 西日本の議員は
立場が弱い。

580 :無党派さん:2016/01/11(月) 15:26:01.69 ID:u4W4HBOw.net
結局、全員が正社員なんてのこそ「世界の非常識」なんだよ。
正社員、年功序列、全部が「世界の非常識」だ。
しかし、日本型労働の典型のように言われ、高度経済成長期には誇っていた。

581 :無党派さん:2016/01/11(月) 15:29:04.32 ID:+lzW2Zgo.net
>非正規を固定化して、組合員を守る。

そうなんだよね
だから、民主党はやたら生涯派遣とか生涯非正規とか言ってるけど
それは民主党の政策なんだよね

582 :無党派さん:2016/01/11(月) 15:29:39.66 ID:iCXHjPSP.net
と言うより参院選でこのまま壊滅すれば党内政局的には中堅が上に行きやすくなるだろ

それより、政治的に優秀な議員が本当に民主党には居ないのだが、どうすんだろ?

583 :無党派さん:2016/01/11(月) 15:37:28.80 ID:Xb5pAsOC.net
>>580
>結局、全員が正社員なんてのこそ「世界の非常識」なんだよ。

はあ?日本の非正規労働者の割合は先進国ではトップクラスなわけだが?

584 :無党派さん:2016/01/11(月) 15:39:36.57 ID:+lzW2Zgo.net
>日本型労働の典型のように言われ、高度経済成長期には誇っていた。

そうなんだよね
過去の成功体験から脱却できない人達が上層部や支配層にいると、
その人達が逆に衰退の元凶となっていく
古今東西、同じなのに、何も学んでいなんだねよね

「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」

585 :無党派さん:2016/01/11(月) 15:42:23.55 ID:Xb5pAsOC.net
異常に多い非正規労働者と正規を含めても低い賃金水準で労働者を飼い殺しにして失業率が低いと言ってドヤ顔
してる日本のシステムが一番非常識

586 :無党派さん:2016/01/11(月) 15:48:12.22 ID:VDzuywBR.net
共産大躍進が見えてきたな
民主への幻滅は広がる一方
共産に野党票が集中だろう
共産100議席も夢じゃない

587 :無党派さん:2016/01/11(月) 15:51:52.06 ID:q8AT1y9A.net
他の先進国って日本みたいに新卒採用が無いから就職が悲惨なんじゃなかった?
派遣になるのも厳しいみたいな。隣国の韓国なんか見てたら日本はずいぶんマシと思うけどねぇ
新卒が5〜6年浪人しないと就職できないとか

588 :無党派さん:2016/01/11(月) 15:53:45.04 ID:u4W4HBOw.net
>>583
その世界の非常識のトップを走ってるのがイオンなんだぜえ。
そこの倅が代表やってる政党って知ってる?
「非正規社員をたくさん雇う」トップ500社
1位イオン22万人超
http://toyokeizai.net/articles/-/61506?page=2

589 :無党派さん:2016/01/11(月) 15:55:54.93 ID:CshrL60n.net
>>568
お前が異常なんだよ

590 :無党派さん:2016/01/11(月) 15:57:19.37 ID:u4W4HBOw.net
結局、民主党に非正規雇用問題を解決することはできないってことさね。
なんせ、非正規雇用のトップランナーが代表の実家だもんなw
非正規を正社員にしたり、同一労働同一賃金なんてやったら実家が倒産するわ。

591 :無党派さん:2016/01/11(月) 15:58:19.88 ID:u4W4HBOw.net
>>586
まあ、結論としてこれしかないだろ。
選択の余地はない。

592 :無党派さん:2016/01/11(月) 16:00:13.22 ID:u4W4HBOw.net
俺が志位だったら、岡田に向かって「お前の方こそ候補者を降ろせ」って言うね。

593 :無党派さん:2016/01/11(月) 16:02:38.71 ID:VDzuywBR.net
まあ基本的にあの民主が大惨敗したときから何も変わってないからな
あれの繰り返しで
民主の議席一ケタもありえる

594 :無党派さん:2016/01/11(月) 16:03:04.84 ID:+lzW2Zgo.net
だから日本型雇用がもう限界というのは殆どの人達が認めているわけで
それをどうやって欧米型に移行させていくのかが最大の問題で日本復活のカギでもある
今のところ自民党の方がやってくれそうな感じ
民主党では無理だから支持率も低いんだよね

595 :だぬ@タブレット 【東電 72.1 %】 【6.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/11(月) 16:03:08.91 ID:5hCxIRHV.net
>>584
ビスマルク師匠乙ですお( ^ω^ )

596 :無党派さん:2016/01/11(月) 16:04:43.34 ID:8ZwC0A1a.net
>>586
ないないないない。
国民連合政府と言ったとたん
コバセツとか中野晃一とか一部の著名人は協力的なものの
各政党の野党議員達なんて共産党とやる気なんてさらさらないんだから。
候補者云々よりも議席なんて伸びないだろう

597 :無党派さん:2016/01/11(月) 16:05:04.14 ID:CshrL60n.net
政局のカギは自民党に移ったと思うね。
この動きで民主他野党の動きも決まる。
受け身と言われればそうだけど、仮に自民が割れなければ
民主は予定通り、候補者調整で選挙に臨むだけの話。

自民党議員の離党なんて、離党届を1枚かけば済む話。
集団である必要もない。一人出れば、後は早い。

自民党議員が地元に帰って、有権者から安倍と自民党はすばらしいと
言われるはずもない。二階、谷垣の動きも不自然。

党としてはなく、議員としての見識と行動
これが健全な自民党議員の中から現れる。

そして、民主への合流か新党結成
新党名は反自民党w

598 :無党派さん:2016/01/11(月) 16:07:13.46 ID:ADdRADCx.net
健全な自民党議員なんて、いるわけないだろ
自民党時代が不健全なんだから

599 :無党派さん:2016/01/11(月) 16:08:34.83 ID:VDzuywBR.net
>>596
きみねえ
離党者除いて250議席が57に減っただろ
5分の1になったのを忘れたの
今度は議席一ケタもありえるよ
民主に投票するモチベーションは限りなくゼロ

600 :無党派さん:2016/01/11(月) 16:08:43.41 ID:8ZwC0A1a.net
>>598
あんたもわからん人だね
それ以前に民主はもっと不健全だったでしょうがw

601 :無党派さん:2016/01/11(月) 16:08:43.73 ID:O0HIuIQA.net
非正規の7割は自分の都合で非正規を選んでる。
主婦のパートが多いんだろうな。

602 :無党派さん:2016/01/11(月) 16:09:58.37 ID:DU9b8Q86.net
>>586>>593
ありえない妄想して楽しいか?w
仮に民主党が跡形もなく消えたとしたら、その議席の大部分は自民やおおさか維新に行くだけだよアホオザシン山吹君w
そうなったら民主党叩いてたクソサヨはもっとファビョるんだろうなw

603 :無党派さん:2016/01/11(月) 16:10:51.65 ID:8ZwC0A1a.net
>>599
おっしゃる通りだけど
共産よりは取るでしょいくらなんでも

604 :無党派さん:2016/01/11(月) 16:13:06.00 ID:q8AT1y9A.net
>>601
主婦は子供の送り迎えや病院連れて行きたいから契約やパートを好む。
10時過ぎに来て16時前に退社するようなのが人気

605 :無党派さん:2016/01/11(月) 16:13:08.00 ID:CqMpsbJ6.net
>>587
さらに同一労働同一賃金だから企業は未経験の若者より即戦力のベテランを優先して雇用するので
慢性的に若年層の失業率が高い。
で、その若者は職業スキルを積む機会も無いまま歳をとり
やがて福祉の世話になるのがヨーロッパの病。

606 :無党派さん:2016/01/11(月) 16:18:05.63 ID:q8AT1y9A.net
欧州なんて若い連中が失業者ばかりになるから難民排斥に走る。
あれの原因はすべて雇用問題なんだよ。欧州の構造改革が遅れてるということ

607 :無党派さん:2016/01/11(月) 16:19:54.69 ID:+lzW2Zgo.net
>>605

違うよ
職業訓練と福祉がしっかりしているから問題は無い
硬直的で再チャレンジや転職が難しい日本の社畜奴隷よりは100万倍マシだ

608 :無党派さん:2016/01/11(月) 16:21:21.55 ID:VDzuywBR.net
議席を5分の1に減らした民主
野党票をまとめた共産が一気に5倍に増えることもありえる

609 :無党派さん:2016/01/11(月) 16:22:33.04 ID:ADdRADCx.net
>>600
どこが?

610 :無党派さん:2016/01/11(月) 16:23:31.32 ID:q8AT1y9A.net
>>607
ならなんでフランスで高失業率になってるの?
欧州って高失業率なんだけどどこも?なんで失業率高いの?

611 :無党派さん:2016/01/11(月) 16:24:39.59 ID:+lzW2Zgo.net
日本では労働者の当然の権利である同一労働同一賃金や職務型労働が確立されていない
法制化もされていない
日本の労働者は欧米では当たり前の権利が無いんだよ
だから少子化問題や社畜問題や非正規問題やら女性の社会進出の問題やら出てくる
もっと視野を広げて勉強した方がいいよ

612 :無党派さん:2016/01/11(月) 16:25:17.56 ID:q8AT1y9A.net
>>611
で、なんで高失業率なの欧米は?

613 :無党派さん:2016/01/11(月) 16:25:37.53 ID:vrY1Kwe/.net
欧州先進国なんて実際は職業訓練やら手厚い社会福祉とやらは機能してないからw
ようはいわゆる低待遇で3k職種を移民や東欧の出稼ぎ労働者が担ってくれてるだけw

614 :無党派さん:2016/01/11(月) 16:27:16.05 ID:O0HIuIQA.net
日本にも同一労働同一賃金の世界があるよ。
デザインの現場やスタジオミュージシャンとかな。
当たり前だけどベテラン中心で若い人は入る余地がない。

615 :無党派さん:2016/01/11(月) 16:29:42.78 ID:RlZ4BDdW.net
先進国なるものは、正社員か無職かってだけ
これが世界の常識で日本もそうなるべく民主党が頑張るわけだw
そら嫌われるわけだ

616 :無党派さん:2016/01/11(月) 16:31:43.51 ID:UGdhF+oA.net
>>613
自国民を飼い殺しにするよりマシだな
ヨーロッパでは若者が暴動起こしたりして左派が勝つ事もある
日本では皆飼い殺しで怒りのぶつけ先すらない(隠されている)から先進国では韓国と並んで異常に高い自殺率を誇る

正に、命落とすなネオリベ落とせ、だ

617 :無党派さん:2016/01/11(月) 16:32:36.00 ID:+lzW2Zgo.net
失業率だけ自民党のデータを使うのか(爆笑)
さすが労働貴族

非正規奴隷を除外すれば日本の失業率は先進国でも最も高いよ

618 :無党派さん:2016/01/11(月) 16:32:51.19 ID:9/MOzHR2.net
現ちゃんは反天皇論者だったのかw

0213 無党派さん 2016/01/11 16:00:54
>>208
極東のちっぽけな国に成り下がると思っているのは、
自分に自信が無いからだろう。

日本人が努力すれば、天皇制を廃止しても、日本は極東の大国になれるよ。
でも天皇がいる限り、日本の民主化は確実に遅れるね。
特権階級をチヤホヤする馬鹿がいる限り、日本人は幸せには成れんよ。

幸せになりたいのなら、早目に共和制に移行した方が良いでしょう。
返信 2 ID:71ypZ2Au(13)

619 :無党派さん:2016/01/11(月) 16:34:29.41 ID:UGdhF+oA.net
>>615
そりゃ企業や体制側からは嫌われるわな
そしてそれらに洗脳されて社畜文化が染み付いた人々にも
その殻を破る改革が必要だ

620 :無党派さん:2016/01/11(月) 16:35:07.06 ID:dliH1SNf.net
>>616
北欧も自殺率高いよ

621 :無党派さん:2016/01/11(月) 16:36:48.84 ID:UGdhF+oA.net
>>617
>非正規奴隷を除外すれば日本の失業率は先進国でも最も高いよ

だから、それを隠すために自民党が奴隷作ってるんだろ?
俺は非正規止めて失業率が上がり、暴動が起こるようになってようやく日本も目覚めると確信している
改革、いや革命だ!

622 :無党派さん:2016/01/11(月) 16:38:00.09 ID:UGdhF+oA.net
>>620
日韓は先進国トップクラスに高い

623 :河内のおっちゃん:2016/01/11(月) 16:42:19.92 ID:0B95mULc.net
>>586
共産党は良くて、その10分の1やな。

624 :無党派さん:2016/01/11(月) 16:43:43.91 ID:CshrL60n.net
今まで自民党は党内で政権交代をしてきたとよく言われるでしょ。
右に行きすぎると左、左に行きすぎると右と言う具合でさ。

だけど派閥政治が消えて、官邸主導型になって、専制型の党になってしまった。
官邸が民意と異なることを始めても、離党以外対抗策がなくなったわけ。
大した問題でなければ、各議員はじっとしているんだろうけど、ことは重大、
国の行く末にかかわる大問題を安倍が引き起こした。安保法、経済、財政その他だ。
しかも世論操作まで始めた。

自民党議員は地元の有権者に支持されて、はじめて当選できる。
さて、土建以外で、今の自民党議員を支持する人はどれほどいるかね。

不景気、物価高、生活苦・・・
まあ 支持するのはアベノミクスでガソリンが安くなったと喜んでいる人
くらいだよw

625 :無党派さん:2016/01/11(月) 16:44:16.87 ID:+lzW2Zgo.net
上のやり取り見ればわかるが、結局、労働貴族=民主党はエセ自民であり、
決して庶民の味方ではないということだ
国民は騙されないようにしよう

626 :無党派さん:2016/01/11(月) 16:44:27.64 ID:O0HIuIQA.net
新卒の就職は完全に売り手市場だけど
こんなのは日本だけだろ。

627 :無党派さん:2016/01/11(月) 16:49:18.88 ID:UGdhF+oA.net
労働貴族などという言葉を使う奴が一番自民党的である件
自民は労組を敵視してきたからな

628 :無党派さん:2016/01/11(月) 16:51:46.78 ID:q8AT1y9A.net
>>626
経団連とかが求められてるのはエンジニアといった理系の人材中心であって、文科系とかじゃないよ。
それ以外で求人見てるとサービス業やら離職率が高めの業界ばかりだ。

文科系の仕事なんて派遣やIT化で人手がもう足りてるから。
足りないのは技術者のほうで、これは地方の駅弁まで大手企業が求人票を出してかき集
めているのが現状。30代でもエンジニアだと中途採用が今は容易だからね
これから進路選択で悩んでる高校生には理系に進学することを進める。
ただし大学は地方の駅弁や地帝になるけど。東京周辺は人口の割に理系向けの
大学に恵まれてないからさ

629 :無党派さん:2016/01/11(月) 16:53:17.53 ID:VDzuywBR.net
安倍不支持40パーセント
投票先は共産で議席5倍は十分ありえる
民主は論外
大体支持母体の連合にすら見捨てられた民主に誰が投票するんだ

630 :無党派さん:2016/01/11(月) 16:57:00.93 ID:ADdRADCx.net
共産信者は本当に低脳ばかりだな
野党国民連合に入れてやるというのに、なんだその言い草は?
どうやったら共産党が5倍も議席が取れるのか、言ってみろ

631 :無党派さん:2016/01/11(月) 16:57:05.37 ID:+lzW2Zgo.net
>自民は労組を敵視してきたからな

自民は労組を嫌っているが、労組は強いものには巻かれろと
媚び諂う情けない連中
こういうやつらが国を危うくするんだよ

632 :無党派さん:2016/01/11(月) 16:58:08.94 ID:CshrL60n.net
円急伸、一時116円70銭と昨年8月以来の高値−中国関連資産の急落で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O0RGM36K50XU01.html
>円はシンガポール時間午前6時52分(日本時間午前7時52分)現在、0.4%高の1ドル=116円79銭。一時は116円70銭と昨年8月24日以来の高値を付けた。

おそらく原油安の影響も大きいと思うけど、これは混乱の始まりだよ。
輸出企業は減益要因。金融機関も海外資産の評価損。
株安ともなれば、これも評価損
要するに、アベノミクスが逆転し始める。

大不況がやってくるな
アベノリスクが現実に向かってるよ。

安倍と甘利だけでしょ「景気は好循環している」って言ってのは。
あほくさ

633 :無党派さん:2016/01/11(月) 16:58:31.14 ID:ADdRADCx.net
信者共は、これを参考にしろ

議席予想 選挙区
北海道:新新自
青森:自
岩手:新
宮城:新
秋田:新
山形:新
福島:新
茨城:新
栃木:新
群馬:自
埼玉:新公自
千葉:新新自
神奈川:新新自公
山梨:新
東京:公新新新自新
新潟:新
富山:新
石川:新
福井:新
長野:新
岐阜:新
静岡:新新
愛知:新新新自
三重:新
滋賀:新
京都:新新
大阪:お新新公
兵庫:新新公
奈良:新
和歌山:新
島根鳥取:自
岡山:新
広島:新自
山口:自
香川:新
徳島高知:新
愛媛:新
福岡:新公新
佐賀:新
長崎:新
大分:新
熊本 : 新
宮崎:新
鹿児島:自
沖縄:無(オール沖縄)
自民:12 公明:6 お維:1 新党:54 無:1
議席予想 選挙区 比例 合計
自民 11 8 20
公明 6 3 9
新党 54 26 80
お維 1 1 2
共産 0 10 10
無 1 0 1
合計 73 48 121
投票率70% 有権者7500万人

634 :無党派さん:2016/01/11(月) 16:59:11.59 ID:q8AT1y9A.net
共産の5倍は無理だな。なぜなら関西で民主も共産も議席が取れるところが
ほとんどないから。京都で1議席取れる可能性があるだけでそれも維新と競り合えば
負ける可能性もある。

西日本で取れるところがほとんどないというのがお維新以外の野党の致命傷なんだ

635 :無党派さん:2016/01/11(月) 17:00:59.09 ID:r1SAdEoR.net
>>632
またまた黒田バズーカでもやるんだろ。
どこの国も輪転機回しまくってるからな。

636 :無党派さん:2016/01/11(月) 17:02:31.11 ID:ADdRADCx.net
アホノミクスを止めて、早くオカダエダノシイノミクスに転換しなければならない

637 :無党派さん:2016/01/11(月) 17:02:38.11 ID:dliH1SNf.net
>>622
日韓でまとめるのは少し強引だな
韓国は10万人あたり約29人、日本は18人、フランス15人、フィンランドが15人、アメリカが14人、etc
韓国は飛び抜けてる

>>624
民主党に政権が移ればあの超円高デフレ株価低迷の時代に戻りますよ?それでいいんですか?
これで終わり

638 :無党派さん:2016/01/11(月) 17:03:21.27 ID:ADdRADCx.net
>>637
別に円高デフレが悪いというわけではない
株価も大衆労働者には関係ない

639 :無党派さん:2016/01/11(月) 17:05:34.49 ID:q8AT1y9A.net
>>638
悪いから西日本では民主党は組合からも非難されて惨敗したんだよ>2012年衆議院選
輸出産業が多い西日本で円高悪くない、注視するとかなんて何もしなけければ民主が怨嗟の的に
なって支持を失うのは当たり前なんだ

640 :無党派さん:2016/01/11(月) 17:06:48.69 ID:CshrL60n.net
地元に帰った自民党議員と有権者の会話

有権者   自民党はなんで戦争をやるんですか?
自民党議員 いや あれは安倍さんがやってることなんで・・・

wwww

641 :無党派さん:2016/01/11(月) 17:07:11.83 ID:r1SAdEoR.net
>>638
デフレは経済が縮小していく現象だから、どんどん生活が苦しくなる。
悪いにきまってる。

株高がないと、国債利回り0コンマの現状では年金がつぶれる。

642 :無党派さん:2016/01/11(月) 17:08:58.59 ID:+lzW2Zgo.net
民主党政権になったら、(夢は正社員で)正社員が夢になりますよ
殆どの労働者は非正規奴隷ですよ
労働貴族が支配するのですよ

それでもいいんですか?
これで終わり

643 :無党派さん:2016/01/11(月) 17:11:51.36 ID:LyGDGkbA.net
西日本の労組は絶対に民主党には入れるな。自民党に入れろって言われるらしい。

644 :無党派さん:2016/01/11(月) 17:13:21.79 ID:VDzuywBR.net
>>643
ひえーーー
民主は足元から腐ってるじゃないか

645 :無党派さん:2016/01/11(月) 17:14:46.08 ID:OF04AOgd.net
>>644
電力総連関係の民主党候補者は必死で支持を訴えてるから、逆風でも
当選できているぞ。

646 :無党派さん:2016/01/11(月) 17:15:53.12 ID:LyGDGkbA.net
>>644
東日本の労組は民主党には入れるなと言われないだけマシ。

647 :無党派さん:2016/01/11(月) 17:19:19.45 ID:dliH1SNf.net
>>638
株価や売り上げが下がれば給料カットやリストラになるべ

648 :無党派さん:2016/01/11(月) 17:20:23.18 ID:n61NAMuK.net
>>642
奴隷商人イオンヤバイな
岡田はとっとと抗議に行かないと

649 :無党派さん:2016/01/11(月) 17:20:27.27 ID:V0qWoxsS.net
夏の参院選で「野党統一候補」として擁立する市民団体系の無所属
候補を集め、政治団体を設立する構想が野党内で浮上している。一
定要件を満たした政治団体から立候補すれば、ポスターの掲示など
選挙運動で、政党の公認候補と同等の条件で戦えるためだ。政党色
を薄め、安倍政権に批判的な無党派層を取り込む狙いがある。
(略)
民主党は勝敗のカギを握る改選数1の「1人区」で、市民団体が擁立
した無所属候補を各野党が推薦する方式を模索。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201601/2016011100136&g=pol

             ↑

民主維新新党(党首は細野か前原)ができれば
こういう面倒くさいことをしなくても無党派層を
呼び込めると思う。

650 :無党派さん:2016/01/11(月) 17:23:22.26 ID:O0HIuIQA.net
>>641
日本国債の利回り

1年物 −0.05   2年物 −0.02   3年物 −0
10年物 0,22

他の主要国はこれの10倍ぐらいだな。

651 :河内のおっちゃん:2016/01/11(月) 17:27:13.23 ID:0B95mULc.net
>>629 >>630
共産党の議席じゃなくて得票が5倍なら政権獲れるがな。
まあ現状議席5倍もまず無理だ。

>>633
これは共産党議席5倍より遥かに現実味がない妄想やな。

652 :無党派さん:2016/01/11(月) 17:27:49.60 ID:O1Bhqft4.net
> 別に円高デフレが悪いというわけではない
> 株価も大衆労働者には関係ない

こんなこと本気で思ってるバカが民主党議員の中にも沢山いるのが
悲劇なんだよな

653 :無党派さん:2016/01/11(月) 17:32:17.13 ID:UGdhF+oA.net
>>649
そんなモンに集まるような無党派なら普通にお維に入れるだろ
江田細野前原なんてハシゲの劣化版でしかない

自民党の補完勢力の補完勢力になって何がしたいんだか

654 :無党派さん:2016/01/11(月) 17:52:50.08 ID:TvQXg0T0.net
>>649
これじゃちょっと弱いと思うなぁ。
やるならオリーブまでやらんと自公に対峙する政治勢力として認知されないと思う。
だいたい市民団体系の候補って実際は民主党職員だったり元職だったりするわけだろ?
そんなインチキ臭い事が通じるとも思えんし。

655 :無党派さん:2016/01/11(月) 17:54:31.13 ID:+lzW2Zgo.net
高橋洋一「ニュースの深層」
2016/1/11
民主党は「ブラック政党」を目指しているのか?
国会論争を聞いていると、ブラック企業とあまりに発想が似ているので驚いた

656 :無党派さん:2016/01/11(月) 18:01:46.55 ID:oRhpqprP.net
安倍はダブル選、黒田バズーカ、消費増税延期と3枚切り札を残している
民主は自分で切れるカードが1枚もない
むしろ維新に合併、共産に国民連合政府、生活や社民からオリーブの木という
カードを突きつけられてる状況
しかも党内に保守化路線、解党というジョーカーを抱えてる
勝負にならないよ

657 :無党派さん:2016/01/11(月) 18:02:51.44 ID:EDH2Bprc.net
台湾では民進党が当確・政権交代でてるけど、市民デモも凄かったし。
台湾も戦後ほぼ70年戦争してないよね。
民進党、新進党・・進が付くとちょっと期待するな。

658 :無党派さん:2016/01/11(月) 18:05:16.91 ID:VDzuywBR.net
>>656
民主なんて、増税推進、原発推進、
はっきりって頑張ってもらったら余計に困る
頑張ってほしくない

659 :無党派さん:2016/01/11(月) 18:07:17.09 ID:GZ6gUSMn.net
高橋洋一は別に何とも思わんが、高橋陽一を知らない奴は愚かとしか言いようがない。

660 :無党派さん:2016/01/11(月) 18:14:14.56 ID:rc1x/pjd.net
持ち合い株に被害が出て損失計上せにゃいかんルールのはずですがね

661 :無党派さん:2016/01/11(月) 18:19:22.82 ID:oi0SqhLy.net
非正規雇用を使い捨てにしてるイオンや京セラがバックにいるのにブラック企業ガーの山井ってバカなの?

662 :無党派さん:2016/01/11(月) 18:24:19.22 ID:TvQXg0T0.net
>>656
そら君がネガティブな捉え方をしてるだけであって解党論まで含め民主党が切れるカードやんw
むしろ受けが広過ぎて絞り切れない状況だと思うんだけどw

663 :無党派さん:2016/01/11(月) 18:29:42.36 ID:CshrL60n.net
>>656
>切り札
www

664 :無党派さん:2016/01/11(月) 18:31:59.61 ID:rc1x/pjd.net
解党できるか?本当に

665 :無党派さん:2016/01/11(月) 18:33:41.50 ID:71ypZ2Au.net
民主党が解党するみたいな話は、最近聞かなくなったな。

岡田は一体どうするつもりなんだろう。

666 :無党派さん:2016/01/11(月) 18:33:54.03 ID:CshrL60n.net
自民党議員が地元に帰って

有権者   なんで原発を止めへんねん
自民党議員 いや、あれは安倍さんがやってることで・・・

wwww

667 :無党派さん:2016/01/11(月) 18:34:41.43 ID:rc1x/pjd.net
そもそも解党は議員だけじゃ決められない

668 :無党派さん:2016/01/11(月) 18:36:32.66 ID:CshrL60n.net
自民党議員が地元に帰って

母子家庭の有権者   なんで3万円を年寄りばかりに配るんですか?
自民党議員      いや、あれは安倍さんがやってることで・・・

wwww

669 :無党派さん:2016/01/11(月) 18:37:03.88 ID:71ypZ2Au.net
民主党と社民党と共産党がひとつに成るのなら、新党も有りでしょう。
その場合は、労働者党になります。

670 :無党派さん:2016/01/11(月) 18:37:26.65 ID:rc1x/pjd.net
本党の最高議決機関を党大会とする。
2.党大会は、年間活動計画、予算・決算、規約の改正およびその他の重要事項を審議し、決定する。
3. 党大会は、党所属国会議員、および役員会の議を経て常任幹事会の承認にもとづき定める基準によって県連ごとに選定された代議員によって構成する

671 :無党派さん:2016/01/11(月) 18:41:02.64 ID:TvQXg0T0.net
>>664
岡田がその気なら出来るやろ。
細野一派と組めば数で押し切れる。
何となくだが段階的解党というか新党への以降を考えてるような気がすんだよなぁ。
あんま自信はないけどねw

672 :無党派さん:2016/01/11(月) 18:43:43.61 ID:TvQXg0T0.net
やべ串焼き踏んだwww
一日中へばりつく粘り強さに負けたw
靴捨てよw

673 :無党派さん:2016/01/11(月) 18:45:51.10 ID:rc1x/pjd.net
7.党大会は、構成員の2分の1以上の出席により成立し、その議事は行使された議決権の過半数をもって決する。

674 :無党派さん:2016/01/11(月) 18:45:56.35 ID:SoOrMz0S.net
>>662
>そら君がネガティブな捉え方をしてるだけであって解党論まで含め民主党が切れるカードやんw

俺もそうは思うけど、民主党にやる気も纏める力もないんだからしょうがない
新党は嫌だ、共産党も嫌だ、といいながらさりとて完全独自路線の対案もなく
市民団体候補への相乗りなら・・・とか日和った事ばかりやろうとしているから

例えるなら、衆議院解散権は首相にあるけど自力で適当な解散時期を作れなかったら
「解散においこまれた」となるのと同じ

675 :無党派さん:2016/01/11(月) 18:47:59.09 ID:ADdRADCx.net
串焼きはスレを荒らすな

串焼き
議員選挙板のアベゲリストを統括する責任者。病的なまでの
民主党粘着、嘘を厭わないデマ攻撃が特徴。人の発言を捏造し流布するものが彼のレスの九割九分を占め、指導者の安倍と同じくサイコパスだと思われる。
彼を見かけたら病院に行くように促すこと。
基本的に話が通じないので、NGするべきだろう。

676 :無党派さん:2016/01/11(月) 18:49:34.93 ID:rc1x/pjd.net
この地方の代議員が問題だな
此処で抵抗されるとできなくなってまう

677 :無党派さん:2016/01/11(月) 18:50:27.60 ID:TvQXg0T0.net
>>674
まぁそう見えちゃうのは見ちゃうな、残念ながら( ;∀;)

678 :無党派さん:2016/01/11(月) 19:09:08.80 ID:6zet/6P1.net
岡田は何に関しても中途半端な物言いで言いたいことは伝わらないし、
日々言ってることも変わって聞こえる。
こりゃダメよ。
中の人も外の人も振り回されて迷惑する。
例えば野党再編について、前代表の海江田は一貫して、
今はそんなことをしている場合ではない、と言っていた。
トップのこの一言があればそこでしぼむ話なんだよ。
逆に再編やりたいなら前原や江田みたいに自分で動かなきゃ。
とにかくグズで自分で自分の評判落としてると思う。

679 :無党派さん:2016/01/11(月) 19:17:18.06 ID:LYlJKwZp.net
火中の栗と言ってる様じゃ期待薄かも

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160111-OYT1T50063.html?from=ytop_main3

今夏の参院選で、民主党から長野選挙区への出馬を要請されていた元TBSキャスターの杉尾秀哉氏が11日立候補を表明した。
杉尾氏は同党長野県連の常任幹事会に 出席。幹事会後、報道陣に対し「火中の栗を拾うことになるかもしれないが、2大政党制の実現には民主が参院選で負けるわけにはいかない」と語った。県連も杉尾氏の公認申請を決めた。
党関係者によると、杉尾氏は党の公募に応じ、県連が現職で改選を迎える北沢俊美元防衛相の後継として擁立を目指していた。北沢氏は11日記者会見し、不出馬を表明した。

680 :無党派さん:2016/01/11(月) 19:17:29.99 ID:CshrL60n.net
>>678
大丈夫だよ。
自民党議員があぶりだされるまで静かにしているしかない。
新党が「できる」のなら、3月がギリギリだろうと岡田も言っている。
自民党議員があぶりだされてこないなら、候補者調整で選挙だよ。

新党ができようができまいが、衆議院を解散に追い込むことだ。
二階や他の自民党議員も安倍を解散に追い込み始めている。

沖縄の協力もあるかも知れない。
少なくとも安倍は選挙後にはいなくなってるよw

681 :無党派さん:2016/01/11(月) 19:20:02.66 ID:CshrL60n.net
>>679
>火中の栗を拾うことになるかもしれないが
覚悟は買うけど、政局がまったく見えていないね
楽勝だよ、杉尾君w

682 :無党派さん:2016/01/11(月) 19:22:47.56 ID:n61NAMuK.net
世論調査や選挙予測とか見ても大半が与党が有利な数値ばかり
楽勝なわけがない

683 :無党派さん:2016/01/11(月) 19:23:09.64 ID:rc1x/pjd.net
長野は1枠だけになっちまったからな

684 :無党派さん:2016/01/11(月) 19:23:56.83 ID:ADdRADCx.net
>>682
まだまだ不自然な世論調査。内閣支持率は23%が本当の数字かも?
http://tsumitobatstu.blog.fc2.com/blog-entry-154.html
安倍政権の本当の支持率とは!?
http://kinshow-99blues.seesaa.net/s/article/420675745.html
またウソ世論調査が発表されました
http://sayuflatmound.com/?p=8306
世論調査で安倍内閣の支持率が高いカラクリ
http://blog.livedoor.jp/gataroclone/archives/43778759.html

685 :無党派さん:2016/01/11(月) 19:27:51.07 ID:n61NAMuK.net
>>684
選挙終わって振り返ってみると
選挙前に出ていた傾向と大きくかけ離れていない

都合のいい情報ばかり鵜呑みにした陣営は
たいてい悲惨な結果になってる

686 :無党派さん:2016/01/11(月) 19:29:14.88 ID:rc1x/pjd.net
ああ土日には世論調査してないっていうアレね…

ギャグで言ってんのかな?

687 :無党派さん:2016/01/11(月) 19:30:10.68 ID:Xb5pAsOC.net
>>681
単に当落の事だけじゃあないだろうよ
例え知名度で通ったとしても、民主党自体がどうなるか分からんのだから。それも含めての発言だろう。

この時期によく出馬して頂いたと
本当に感謝の言葉もない
安倍自民を止めなければいけないという必死の思いに応える民主党でなくてはいけない

688 :無党派さん:2016/01/11(月) 19:36:49.85 ID:6zet/6P1.net
>>687
反安倍って国民の少数意見。
今の民主はやり方間違えてると思う。

689 :無党派さん:2016/01/11(月) 19:39:15.14 ID:rc1x/pjd.net
火中の栗とは
まあ1枠だもんな正直結構きつい選挙区

690 :無党派さん:2016/01/11(月) 19:42:21.06 ID:PbDsOAWs.net
反安倍じゃないなら民主党である必要もないからな
安倍チョン好きで野党にもコピーが欲しいなら、お維でも育てた方がいいじゃん?
まして自分が出馬するのに民主党なんて夏までにすら続いてるかも怪しい政党から今の時期に出馬表明なんて
それだけのリスク侵す必要性は客観的にみて皆無

そこをおして、民主党から出馬した事を買いたい

691 :無党派さん:2016/01/11(月) 19:44:29.76 ID:CshrL60n.net
>>687
>民主党自体がどうなるか分からんのだから。
7月には、政権の座に座っているよ。
だから安倍はもその時もういない。
流れといのは恐い
今日の東京新聞にあったけど、また市民の勝手連ができたそうだ。
全国組織にするとかいってるよ。どうやら若手チームのようだ。
野党は共闘することをもっと頑張れとか言ってたけどなw

692 :無党派さん:2016/01/11(月) 19:48:22.90 ID:n61NAMuK.net
衆参同選挙やって
自公やおおさか以外で衆院過半数獲得
かつ参院もねじれない議席獲得

絶対無理www

693 :無党派さん:2016/01/11(月) 19:53:45.77 ID:rc1x/pjd.net
特に参院側がどうしようもないな
非改選議席が少なすぎて

694 :無党派さん:2016/01/11(月) 19:55:21.13 ID:ykZwuh54.net
>>685
>都合のいい情報ばかり鵜呑みにした陣営は
>たいてい悲惨な結果

12年の民主だな
党内の独自調査で120議席は取れるという都合のいい結果が出て、それを見た野田が実際に解散してしまった

695 :無党派さん:2016/01/11(月) 19:56:02.66 ID:91M7W4Qp.net
小沢側近の東祥三が安倍晋三支持・安保法制賛成を明言

東祥三・元衆院議員(元公明から小沢側近、生活の党幹部)が「安倍晋三支持」「安保法制賛成」を明言(宗教問題)
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/touch/20160111/p2

696 :無党派さん:2016/01/11(月) 19:56:45.57 ID:rc1x/pjd.net
それよく聞くけど政権失うの確実だしどうしたもんだろうな

都合いいとまでは言い切れん

697 :無党派さん:2016/01/11(月) 19:57:56.79 ID:VDzuywBR.net
>>694
民主党は何回でもこの選挙結果を見直せ
5分の1に減るって前代未聞だから
安倍一強はここから始まってるんだよ
おれもここまで負けるとは想像もできなかった

698 :無党派さん:2016/01/11(月) 20:00:48.86 ID:rc1x/pjd.net
でもこの時の最大の謎は解散に誰一人として抵抗しなかったこと

699 :無党派さん:2016/01/11(月) 20:03:24.23 ID:rc1x/pjd.net
だが抵抗しようもんなら報道され維新に負けてた可能性もある


絶望的に詰んでる

700 :無党派さん:2016/01/11(月) 20:05:13.24 ID:CshrL60n.net
地元に帰った自民党議員に

タクシーの運転手  本当に景気がいいんですか?
自民党議員     株価が上がってるでしょ

wwww

701 :無党派さん:2016/01/11(月) 20:06:42.67 ID:VDzuywBR.net
なんつっても消費税を段階的であれ2倍して、あれだけ反原発デモが起きてるのに
原発再稼動までやり、自公と密室協議やって解散したら
負けないほうがおかしいんだよ

702 :無党派さん:2016/01/11(月) 20:06:47.43 ID:rc1x/pjd.net
それまでの報道と全然合わないのがなあ…
名前が出る度に解散反対だったのが
いざその時来たら誰も何もしねえの

703 :無党派さん:2016/01/11(月) 20:07:53.37 ID:rc1x/pjd.net
でもその密室協議の解散要求はかなり党内荒れたけどね

704 :無党派さん:2016/01/11(月) 20:17:05.14 ID:O0HIuIQA.net
予算関連法案を人質に取られていたからな。
総理にとって予算というのはそれだけ重いんだよ。

705 :無党派さん:2016/01/11(月) 20:17:50.64 ID:gLdLRy53.net
>>699

あの時点で民主党がいつ解散しようと壊滅していた。共和党政権ならフルの集団的自衛権を脅迫的やり方で迫られ日米安保条約の再改定は既定路線。

706 :無党派さん:2016/01/11(月) 20:23:02.53 ID:dliH1SNf.net
でも、その野田が国民の間では民主政権3代の中で一番評価高い

707 :無党派さん:2016/01/11(月) 20:26:02.71 ID:TvQXg0T0.net
>>704
10年の参院選で負けるとそういう状況に追い込まれるといったい何人の民主党議員が理解してたかって事だよな。
少なくとも鳩山は分かっていた。
分かっていたから辞任した。
身から出た錆と言ってしまえばそれまでだが、曲がりなりにも党を作った大功労者の思いをもう少し理解してもバチは当たらんかったと思うんだけどね。
特に菅は小沢との内ゲバをしてる場合じゃないと何度忠告された事か。

708 :無党派さん:2016/01/11(月) 20:28:58.31 ID:Rr/2k/M2.net
>>707
菅はやはり乗数効果が効いたよ
あれはかなりのダメージになった

709 :無党派さん:2016/01/11(月) 20:31:03.73 ID:VDzuywBR.net
>>704
菅はずっと政治休戦と称して国会も開かなかった
それで阪神大震災のときは一ヵ月後には成立した特例公債法が出来なかった
それもあって野田は自民に解散権まで握られたんだろうな
自分の党のマニフェストまで見直しさせられたからな
自公のいいなり

710 :無党派さん:2016/01/11(月) 20:32:22.74 ID:TvQXg0T0.net
>>708
それはまぁ仕方ないやろ。
知らんかったもんは知らんかったでどうしようもないんだから。
責められるべきはどうにか出来たのにやらなかった事、余計な事しなくてもいいのにやった事だと思うで。

711 :無党派さん:2016/01/11(月) 20:34:34.74 ID:ADdRADCx.net
内通者野田佳彦は自民谷垣安倍らと内通して民主党政権を敗北に追い込んだ筋金入りの売党奴だ
奴のせいで折角の政権交代がパーにってしまった

712 :無党派さん:2016/01/11(月) 20:35:13.24 ID:ADdRADCx.net
鳩山さんが今も総理だったら、日本はこんな滅亡の瀬戸際にはいなかっただろうな

713 :無党派さん:2016/01/11(月) 20:35:37.84 ID:n61NAMuK.net
>>706
そうなのか?
前2人が妻ともどもキャラが濃くて目立ってるけど
閣僚の質の悪さは野田政権時が一番じゃない?

党内のめぼしい人は使いきって田中直紀、田中慶秋とか
長年議員やっているかというだけで選ばれてた

714 :無党派さん:2016/01/11(月) 20:37:23.49 ID:TvQXg0T0.net
あと大きかったのは参院選敗北後、創価かみん党どっちかの取り込みが急務になった時、まず可能性のない創価の方に引っ張られたという判断ミスだよな。
これも小沢と近いヨシミを敬遠した結果だったと俺は思ってる。
あの時民みん連立が成立してれば歴史が変わってた可能性が大きいと思うんだけど。

715 :無党派さん:2016/01/11(月) 20:37:56.41 ID:OF04AOgd.net
>>712
その鳩山が「裏切り者」扱いし(岡田が基地移設に関する文言を勝手に削除
するなどしていたと鳩山は主張している)、今では犬猿の仲の岡田を賛美
しているお前が何言っているんだw

716 :無党派さん:2016/01/11(月) 20:38:29.96 ID:VDzuywBR.net
阪神大震災でも一ヵ月後には特例公債法は成立
東北大震災と原発事故ってその何倍の天災事故だろ
それができたのが野田の解散したときだろ
一年以上後だよな
これはお粗末すぎる

717 :無党派さん:2016/01/11(月) 20:39:53.17 ID:LtFMKYEf.net
>>684
陰謀論に基づく推測値じゃなくて、「政権の息のかかってない正確な世論調査」の実数値を出してくれよ。

718 :無党派さん:2016/01/11(月) 20:40:18.01 ID:rc1x/pjd.net
確かに当時の記事に基地移設は明記しなかったとあるな
する予定はあったらしい
急遽変わった

719 :無党派さん:2016/01/11(月) 20:41:49.97 ID:rc1x/pjd.net
あの辺(09年7月)でやばそうな記述幾つか取り除いてたもんな

720 :無党派さん:2016/01/11(月) 20:42:39.76 ID:TvQXg0T0.net
串焼きまだいたんかw
恐るべしw

721 :無党派さん:2016/01/11(月) 20:42:55.01 ID:O0HIuIQA.net
谷垣は2012年の年頭あいさつで
今年中に民主党を分裂させ解散総選挙に追い込むと言ってて
本当にそうなったからな、自民の追い込み方は凄いと思ったよ。
まあ本人は総裁選に出れなかったけどな。

722 :無党派さん:2016/01/11(月) 20:43:31.55 ID:uiQagLA2.net
>>714
なるほど、どうして公明の引きはがしなどできもしないことに惑わされるのか、
ずっと疑問だったけど、ヨシミがオザワに近いからだったのか…。

それなら仕方ないね。

723 :無党派さん:2016/01/11(月) 20:44:42.51 ID:ADdRADCx.net
>>715
人間的にはちょっとアレなところがあったようだけど言っていることは素晴らしいものだった
岡田さんも色々と思うところがあったのだろう
だがそれは昔のこと、過ぎたこと
だからこそ、この国難に手を取り合い立ち向かっていってほしいものだ

724 :無党派さん:2016/01/11(月) 20:46:19.00 ID:rc1x/pjd.net
勝手に削除ってお前了承したんちゃうんか?
自分の区でも配るものなんだし

725 :無党派さん:2016/01/11(月) 20:47:06.17 ID:n61NAMuK.net
>>721
当時の自民は支持者も民主追い込むぞとテンション高かったからな

それに引き換え民主は…一部のデモとか集会では熱気感じるけど
民主党の集まりとなると熱気をそれほど感じないんだよな

726 :無党派さん:2016/01/11(月) 20:48:19.90 ID:OF04AOgd.net
>>723
ホントにバカだなお前w
去年の鳩山のクリミア訪問でも岡田と鳩山は非難合戦していただろうが。
岡田は鳩山の行動を「日本の国益から見たら、大きなマイナスだ(3月27日)」
と非難し、それに対して鳩山は「どうしようもない」と切り捨てた。
更に岡田は普天間でも不満をぶちまけて、鳩山の無責任さを指摘したが
それに対して鳩山は「役人の発想を超えられない」と批判している。
そんな事もあって鳩山と岡田は今では完全に絶縁状態だぞ。

727 :無党派さん:2016/01/11(月) 20:51:10.05 ID:rc1x/pjd.net
えーとつまり中身をよく見ず配布してたって「ことになるんだがな

勝手も何も当時の党首誰だよ?

728 :無党派さん:2016/01/11(月) 20:52:15.18 ID:CshrL60n.net
地元に帰った自民党議員に

スーパーの店主  軽減税率になると手間ヒマも費用もハンパじゃなくかかる
         軽減税率倒産だって出てきますよ。
         費用は当然、政府が負担してくれるんでしょうね
自民党議員    低所得者層の痛税感の緩和に役に立ちます。

wwww

729 :無党派さん:2016/01/11(月) 20:53:44.30 ID:OF04AOgd.net
>>727
うん。だから「裏切り者」扱いされた岡田はぶち切れた。
そもそも岡田は当初から一貫して「普天間の県外移設は無理」と進言して
いたのに鳩山が無理強いしたのであの無様な失敗を招いたという立場だし
それで苦労して自分が辺野古移設を明記した日米協定をとりまとめ、首相
の鳩山もそれを了承した癖に、後になって「裏切り者」扱いされたらそりゃ
激怒して当たり前だろ。

730 :無党派さん:2016/01/11(月) 20:57:31.17 ID:V0ePxED8.net
でもまあ首相が部下である閣僚にこうしてくれ言ってんだから自分の主張とか関係なくね?
どうしても主張を通したいってなら閣僚として辞表を提出してから党内で一兵卒として
そういう活動をするのが筋ってもんなんじゃないか?

731 :無党派さん:2016/01/11(月) 21:00:42.93 ID:V0ePxED8.net
>>714
だな。小沢が頭下げればミッチーの倅は来てたと思うな。
なにしろ小沢は細川の次にミッチー担ごうとしてたからね

732 :無党派さん:2016/01/11(月) 21:01:50.51 ID:71ypZ2Au.net
>>730
鳩山は言うだけで、最終的に自分で責任を取ろうとしないからね。
屋根に上げられて、後で梯子を外されたら困るから、
流石に先に腹案くらいは教えて貰わないと何かと困るでしょう。

733 :無党派さん:2016/01/11(月) 21:03:07.73 ID:rc1x/pjd.net
こうしてくれの内容が一定しないから混乱する
すぐに明らかに県内の地名出てくる始末だし

734 :無党派さん:2016/01/11(月) 21:04:51.54 ID:V0ePxED8.net
>>732
直ぐ辞職したじゃんw
自殺でもしろっていうのか?

735 :無党派さん:2016/01/11(月) 21:06:32.27 ID:rc1x/pjd.net
こうしてくれの内容が県内だったり県外だったり

もうこんなんどっちが本当かわからねえわ

736 :無党派さん:2016/01/11(月) 21:08:36.34 ID:V0ePxED8.net
民主党支持者ならさすがに鳩山を否定しはじめたら末期だと思うけどね。

一応俺に聞いた話だと沖縄県内じゃないという話はガセだったという話だぞ。
最近、沖縄だかグアムだかの近くの外国の島が基地の受け入れ可能として
米軍も真剣に検討してるなんて話があった。

737 :無党派さん:2016/01/11(月) 21:10:56.00 ID:71ypZ2Au.net
>>734
辞職するのは責任の取り方としては違うでしょう。

最初から「普天間の県外移設は無理」だと言っているのに、
それを無理に推し進めれば岡田が困るだけでしょう。

散々無理な交渉をして、最終的に鳩山が責任を放り投げても、
「普天間の県外移設」交渉は後の政府が引き継ぐ事になります。

その責任を鳩山が取らないのなら、始めから無責任な事を言われても困ります。

738 :無党派さん:2016/01/11(月) 21:11:08.21 ID:TvQXg0T0.net
>>731
いや別に小沢じゃなくたって三顧の礼で迎えたら連立には応じたと思うよ。
使いこなせたかどうかは分からんけどねw

739 :無党派さん:2016/01/11(月) 21:11:31.78 ID:V0ePxED8.net
すなわち岡田さんの主張した何が何でも沖縄じゃないといけないというのは
どっから出て来たのか不明のでっち上げという話。詳しい話はウル覚えなんだけど
半径300キロだか400キロ圏内なんて話に何の根拠もないとかあるとか。
少なくとも米軍はそんなこと言った覚えがないと言ってるとか。

740 :無党派さん:2016/01/11(月) 21:12:08.90 ID:rc1x/pjd.net
でもまあ首相が部下である閣僚にこうしてくれ言ってんだから自分の主張とか関係なくね?


こうしてくれの内容が短期で正反対になるんが問題なのよ
あのお方は
周りがついていけない

741 :無党派さん:2016/01/11(月) 21:12:22.83 ID:iqMa9mLc.net
日本の一人あたりGDPのピークも1990年代。
1995年の一人あたりGDPはアメリカより遥かに多くて勝っていた。世界3位ぐらい。
まぁ今のアメリカも1億人は貧困層だけどね 。
歯医者行っただけで破産しそうなレベルが数千万人もいる。
1995年の日本のGDPはドイツ、フランス、イギリスを足したのより多かったんだぜ。
当時は中国の100倍以上だった。今じゃ約5倍だよ5倍。
中国人70〜90人で日本人1人にやっと並んだ時代は平成初期ぐらいから。
20年ぐらい前の東京都のGDP=中国のGDP、10年ぐらい前は首都圏のGDP=中国のGDPだったわけで。

742 :無党派さん:2016/01/11(月) 21:14:39.29 ID:V0ePxED8.net
だからついていけないならそれはそれでいいから
そんならそう言って申し訳ありませんがマジで付いてけませんので
辞めさせていただきますってのが筋なんじゃね?

それを首相が慰留したとかなら分かるけど
筋通さず後ろから弓引き続けるのはどうかと思うよ

743 :無党派さん:2016/01/11(月) 21:15:11.89 ID:0lDpeYwX.net
>>736
だったら上のほうで菅と野田を否定する奴らにもいってくれよ

744 :無党派さん:2016/01/11(月) 21:16:25.74 ID:rc1x/pjd.net
総理の言うことが目まぐるしく変わる場合どう閣僚は対処すりゃいいか…

745 :無党派さん:2016/01/11(月) 21:21:11.23 ID:iqMa9mLc.net
1990年代の日本は一人あたりGDPで98年除きアメリカを超えていたからな。

日本は戦後復興から傾斜生産方式、護送船団方式等々の社会主義を取っていた。
日本独特な傾斜生産方式とは、日本の革新官僚がマルクス経済学の再生産表式を参考にして作ったもの。

1980年の外為法改正(原則自由化)や1981年度商法改正によって資本主義デビューしてからずっと負け戦。
完全に資本主義デビューしたのは1990年代半ばか、2000年代初期から。

日本人のなりたい職業一位公務員ってのは自分の実力と民間資本を信用してない証だしな。
民間企業に勤めても未だに年功序列と終身雇用という社会主義を求めちゃうし。
やはり、日本人に資本主義は向いてないのかな。

746 :無党派さん:2016/01/11(月) 21:26:16.01 ID:iqMa9mLc.net
資本主義とは、強いものがより富み、弱いものは売られ奴隷になる社会。
夜警国家なんかが資本主義に近い。
そもそも、製造業主体の経済なんてのは国家資本主義=社会主義体制でこそ上手く動く。
2ちゃんの保守派にも社会主義っぽいのも多いしな。
そりゃ持たざる者だから当然。
持たざる者は全体主義を望みやすい、すれば持てる者のなれるからだ。
右翼も左翼も根っこは一緒の貧乏人の怠け者。

747 :無党派さん:2016/01/11(月) 21:29:34.01 ID:ADdRADCx.net
今日も自民党職員やスタンドアロンアベゲリストが元気だな、まったく
まあ自民党が終わりそうだからって、そう焦るなよ
そのエネルギーを、違う方面に使えないのかね

748 :無党派さん:2016/01/11(月) 21:29:51.24 ID:71ypZ2Au.net
>>742
何か話が噛み合っていないな。

鳩山が「普天間基地の県外移設」を何年掛けてもやり抜くつもりなら良いんだけど、
あの男は、思い付きで発言して、周囲を巻き込むでしょう。

岡田は岡田なりに苦労して交渉を進めても、それを鳩山が考え無しに前言を翻すから、
岡田が困ると言っているの。

これは岡田が辞任すれば済むとか言う話では無く、鳩山の無責任な
言動が引き起こした事だと言っているのです。
だから責められるのは鳩山であって、岡田には一切責任は無いよ。

749 :無党派さん:2016/01/11(月) 21:33:07.16 ID:rc1x/pjd.net
何年もやる余裕はない
期限が設定された
鳩山の口から実際アメリカをあまり待たすわけにはいけないって

会見で言われたんだ

750 :無党派さん:2016/01/11(月) 21:33:25.75 ID:S5I6OgtN.net
鳩山なんてそもそも最初の最初の鳩山イニシアチブから間違っていた
根回しもしないで勝手に−25ぱーとか企業とかやっていけなくなる

751 :無党派さん:2016/01/11(月) 21:35:26.66 ID:QNu66n/R.net
円高に戻しますって公約に入れたら意外と受けるんじゃないの?
海外旅行行きたい人とか電化製品買っている人だと

752 :無党派さん:2016/01/11(月) 21:35:33.95 ID:TvQXg0T0.net
ID:71ypZ2Au デマ現
ID:rc1x/pjd 串焼き
エサは与えない事

753 :無党派さん:2016/01/11(月) 21:36:37.34 ID:x2gR1T/O.net
岡田は岡田なりに苦労して交渉を進めても…?
普天間に関しては担当閣僚として無為無策で素知らぬ顔、鳩山をサポートしていない
総理に責任がある、しかし当時の関係閣僚としての言及がない。

754 :無党派さん:2016/01/11(月) 21:37:03.84 ID:rc1x/pjd.net
問題はその期限が99%無理だったこと

755 :無党派さん:2016/01/11(月) 21:41:56.11 ID:Z6VA31t1.net
ありがとう民主党野田


【日韓経済】 1997年通貨危機や、2008年金融危機時に韓国に薄情だった日本。
・・だが2011年(野田政権)は5兆円のスワップ拡大要求を快く受け入れ。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349810694
さらに野田政権は、韓国国債の日本初購入まで検討
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1335521401

【韓国】「通貨スワップ5兆円の延長は必要ない。日本より国債の格付けも上になったし」(野田政権)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349774575
その後、日韓の通貨協定で「 また必要なら日本が協力する 」と
野田が合意文をとりかわしたので、いつ日本がまた巻き込まれてもおかしくない状態に
http://i.imgur.com/II2SQdJ.jpg

756 :無党派さん:2016/01/11(月) 21:42:25.28 ID:V0ePxED8.net
>>748
俺の理解だと鳩山は何年かかっても最低でも県外に移設という旨の命令を下しました。
だのに直属の部下で担当の岡田さんが無理だ無理だと主張しました。
ですので何故ですかと問い詰めた結果、岡田さんから沢山の書類が送られてきました。
中には米軍のものとされる資料なんかもあり、そこには半径300キロ圏内じゃないと
オスプレーが○○までに到達できないから物理的に無理という内容でした。

数年後、不審に思い鳩山はオバマさんを通して米軍にその話の出所を問い正しました。
しかしそんなことを言った覚えはありませんという内容の回答を米軍から受けました。
さてあの書類はどっからきたのでしょうか?

ってな内容の理解なんだけどなんか誤認してるかな、俺?

757 :無党派さん:2016/01/11(月) 21:43:36.35 ID:mjqlXhtM.net
国会冒頭に民主党が掘った“世紀の墓穴”
− 責任野党の“筆頭”担う「おおさか維新」 −

衆院予算委員会に臨むに当たって、野党第一党の責任を果たそうとしない
民主党のことを「55年体制の亡霊」と呼び「最期は近い」と書いたら、
ブロゴスでの支持数が一日で100を超えた。
三桁支持をいただくのは5度目だが、
国会で厳しい闘いに臨んでいる最中だけに、とても勇気づけられた。
感謝申し上げたい。

55年体制下の「野党」であれば(反対のための)反対だけをしていればよかったかもしれないが、
94年に小選挙区制が導入され二大政党が政権を争うことが期待されるようになった現在、
政権を獲得した際にどのような政策を実行に移すのかを示す、
いわゆる「対案」を提示することは「野党」第一党の責務である。

ところが、かつての社会党の系譜を継ぐ議員が少なくないからだろうか、
野党第一党の民主党は、国会で対案をほとんど示さず、反対のための反対に終始している。
1月6日の代表質問でも、おおさか維新は8つの対案を紹介したが、民主党は0、維新の党も0だった。
まさに民主党は「55年体制の亡霊」なのである。

私たち「おおさか維新の会」が「与党ではない」のは当然だが、
「野党でもない」と殊更に強調しているのは、
そうした「反対のための反対」に終始する民主党=無責任「野党」と一線を画するためだ。
地方の再生と未来への責任を果たす「対案提示型責任政党」こそ
新しい時代の責任「野党」のあるべき姿なのである。

ttp://blogos.com/article/154201/

758 :無党派さん:2016/01/11(月) 21:45:42.47 ID:VCNVR9Tp.net
なんにせよ鳩山の言うてる事が取材受ける度にブレブレやったのはあかんかったわな

てか、そろそろ、2009年普天間県外移設はなぜ頓挫したかみたいな、鳩山内閣と当時の民主党幹部へのインタビューとかぶっこみまくったドキュメンタリーを作ってくれないかねえ

>>757
足立かよ

759 :無党派さん:2016/01/11(月) 21:45:46.97 ID:rc1x/pjd.net
鳩山は何年かかっても最低でも県外に移設という旨の命令を下しました。


????
何年もする余裕は当初からありません

760 :無党派さん:2016/01/11(月) 21:46:56.60 ID:OF04AOgd.net
>>756
鳩山が「五月末決着」を唱えたのは参院選だとかアメリカの中間選挙だとかの
スケジュールに合わせたものだと自分で言っていたぞ。

761 :無党派さん:2016/01/11(月) 21:49:28.68 ID:V0ePxED8.net
いや勿論、法律作ってとかそういう話は鳩山内閣でやる必要はあるよ。
でも実際に法律や条約が施行されて県外に実際に移設される期日に関してはいつでもいいじゃん
それこそ10年を目途にとかでもいいようなことであって。
そんないきなり1年以内に天変地異みたいなことをやれるかよっての

762 :無党派さん:2016/01/11(月) 21:50:41.61 ID:rc1x/pjd.net
いきなり1年以内にしたのは鳩山だwww

763 :無党派さん:2016/01/11(月) 21:51:07.73 ID:O0HIuIQA.net
岡田は嘉手納統合案で動いていたけど
嘉手納町民からこれ以上の騒音を押し付けるのかと猛反発されて
あっさり撤回した。

ところで沖縄北部訓練場の4割を返還することで日米が合意したけど
知事が反対しているらしい。
広大な土地で世界遺産に登録しようという動きもあるけど
知事はいったい何を考えているんだろうな。

764 :無党派さん:2016/01/11(月) 21:52:13.77 ID:rc1x/pjd.net
その99%無理な期限は了承されてあろうことか通ってしまったんだ

この時点で内閣の短期死亡確定

765 :無党派さん:2016/01/11(月) 21:52:20.35 ID:V0ePxED8.net
>>762
鳩山がいつ一年以内に基地を県外移設完全完了しますなんて言った?
それが本当ならちょっと問題だわ。ソース頼む。

766 :無党派さん:2016/01/11(月) 21:52:53.08 ID:OF04AOgd.net
>>761
もともとの移転案だって2014年の予定だったんだぞ。
いったい誰が半年で実際に基地を移転させろなんて無理難題を唱えたんだよ。

767 :無党派さん:2016/01/11(月) 21:53:58.31 ID:pwRV80Bt.net
>>757
大阪維新は早く民主党にごめんなさいした方がいい

768 :無党派さん:2016/01/11(月) 21:55:25.80 ID:R61qYE2N.net
参院選惨敗まで、あと半年

769 :無党派さん:2016/01/11(月) 21:56:57.43 ID:VCNVR9Tp.net
>>768
実際野党が勝てる目はあるんやろか

改憲派が2/3届かなければ勝利とか野党幹部が言うたらしばくぞ

770 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:00:22.49 ID:iqMa9mLc.net
1990年代の経済は普通に不景気で政治停滞してたけどサブカルの質が高かったおかげで補正かかる謎の年代。
J-POP全盛期、テレビドラマ全盛期、競馬売上全盛期、トレカ全盛期、ゲーム全盛期、ジャンプ黄金期、オモチャが流行った最後の時代。
沖縄ブームも1990年代後半〜2000年代前半だったし、あれで沖縄好きな若者が増えた。
政治の沖縄サミットなんかは旧田中派の遺産。

771 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:01:01.07 ID:QDn3CNZT.net
足立の言う通り、W選で民主は最期を迎えそう
そろそろ、剛明に続き、
選挙後に離党しそうな議員予測でも始めたらどうだろう
前原、長島、渡辺あたりはさっさと離党しそうだが

772 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:02:13.96 ID:TvQXg0T0.net
串焼きデマ現大阪は無視するが吉
ま、九官鳥に相手にムキになっても仕方ないっちゅうこっちゃ
てか大阪に本格的な対案立案能力なんかないから民主党が出さないと叩き台がなくて困るっつー話だろw

773 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:02:18.98 ID:ADdRADCx.net
>>769
安倍自公への国民の怒りは、正に地を鳴動させ天を覆うが如く、日に日に高まっている
その中で特に反感が強いのは、ママたちだ
子供が徴兵されたり強制労働させられたりしようとしているのだから、当然だな
まずはママたちが先陣を切り、安倍粉砕へと動けば、1億人がそれに続く
こうなれば独裁圧制自公どもは総崩れだ

774 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:03:09.54 ID:ADdRADCx.net
>>769
加えて
自民離反・公明離反F票500〜600万・400万強、お維脱走票数百万、新党基礎票1000万余、期待無党派票数百万、sealds・ママの会、市民連合喚起票数百万、 加えて共産党支援票数百万
合わせると、比例票は3000万強程度だ
こうなれば新党が負ける目はない

775 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:05:08.36 ID:TvQXg0T0.net
新党君も8000万票から3000万票にハードル下げて来たなw

776 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:05:33.91 ID:rc1x/pjd.net
5000万だったり3000万だったり一定しないな

777 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:06:39.50 ID:rc1x/pjd.net
まあ此処まで言う度に内容が一定しないのはちょっと

778 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:07:12.32 ID:ADdRADCx.net
>>775
おい、捏造するな
俺が8000万票といったのは、潜在的反自公票の事だ
自公の最大得票は、今やどうやっても

779 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:08:06.18 ID:ADdRADCx.net
>>775
おい、捏造するな
俺が8000万票といったのは、潜在的反自公票の事だ
自公の最大得票は、今やどうやっても2500万票あたりが限度、とするとその数字が出てくる
彼らをいかに投票場に赴かせるかが鍵となる
だから、新党が必要なのだ

780 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:10:13.03 ID:VDzuywBR.net
民主党は、野党統一候補か、これに譲って支えた方がいい
そうすれば解党しなくていいし、当選した奴が民主に入ればまた回復する道も開ける

781 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:10:43.18 ID:ADdRADCx.net
>>776
おい、串焼き
お前は相も変わらずデマばかりだな
俺がいつ比例が5000万票といったのだ?
言っていないだろう、うそをつくな、串焼き
お前は上杉隆の胸毛に欲情するようだが、竹野内豊でも欲情するのか?お前は

782 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:10:44.30 ID:RrBcGJpF.net
>>756
抑止力だけでなく地元の同意も得られないといけない案件だったから最初から無理だったよ
辺野古は時間かけて地元住民の移転賛成を取り付けた土地だったんだよ
あと、鳩山は何年もかけてやるつもりなんてまったくなかったよ
最初は2009年の年末までに決着させると言って、次は2010年の5月までと言って、んで辺野古移設を確定させて辞任した

783 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:11:13.52 ID:TvQXg0T0.net
>>779
そかそかスマンスマンw

784 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:12:20.09 ID:rc1x/pjd.net
言う度に数千万変わるのはちときつい
安定しなさすぎる

785 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:12:25.45 ID:ADdRADCx.net
>>777
また捏造デマ扇動か、お前は
俺の言動がいつどのように変遷したのか説明してみろ

786 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:14:29.77 ID:VDzuywBR.net
共産含めた野党統一市民候補を民主維新がバックアップ
これがベストだな
民主維新も無理して候補立てなくてもいいし、これを半分以上にしろ

787 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:14:29.93 ID:ADdRADCx.net
>>784
だから俺の言動がいつ変わったのか、説明しろと言ってるんだ俺は
安定していないのは、お前だろう、串焼き
ちゃんと投薬治療をしているか?
通院を怠ってはいないか?
ちゃんと医師の言うことを聞くんだぞ

788 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:16:42.37 ID:rc1x/pjd.net
政党一つ消し飛んでるレベルだ1000万の差で

789 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:18:19.65 ID:ADdRADCx.net
>>788
ちゃんと俺の反論に反論しろ、串焼き
またそうやって議論から逃亡するつもりか
これだからアベゲリストは嫌なんだ
お前はちゃんと通院していないようだな
明日からちゃんと薬を飲んで、病院に行け

790 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:19:28.29 ID:8C3R3Rph.net
>>789

てめーこそさっさと医者行ってハロワ行けよキムチ立憲民主政党ISISシンパ。

791 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:19:38.76 ID:rc1x/pjd.net
3000万強だったり5000万だったり

次はどんな数字が飛び出すのか…w

792 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:20:21.75 ID:VCNVR9Tp.net
もっと現実的な話しようぜ……なんで荒唐無稽な話ばっかりなんやこのスレ

793 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:20:23.64 ID:ADdRADCx.net
適正な治療を受ければ、お前の虚言癖と妄想癖も良くなるかもしれん
ただし、医者はちゃんと選ぶように
エセ医者は、人を勝手に病気認定して、投薬洗脳、強制拘束してくるからな
そうなれば、よほどのことがない限り、オシマイだ

794 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:21:27.34 ID:TvQXg0T0.net
串焼き君押され気味w
瞬発力はどうも新党君の方が上みたいだなw
粘着力じゃ串焼き君も負けないんだけどw

795 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:22:00.84 ID:O0HIuIQA.net
>>786
共産党は条件を付けてる。
任期6年は無所属で通すのが条件。
そらができないなら、この話に乗れないと言ってる。

796 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:22:32.03 ID:ADdRADCx.net
>>790
今度は犯罪者認定野郎か
お前はさっさと俺がISISの支持者だということを証明しろ
これで何度目だ、早くしないと、お前の主張の妥当さが、失われていくぞ

797 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:22:56.04 ID:rc1x/pjd.net
>>792
知らね
いきなり民主党を含む新党が5000万取るとか…

798 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:24:35.62 ID:iqMa9mLc.net
実は、左翼の全盛期って固定相場制の時代。
1973年にアメリカが金とドルとの交換をやめて、変動相場制に移行するとともに世界中で左翼が衰退しました。
固定相場制のブレトンウッズ体制の利点は「金融危機」が発生しなかったこと。欠点は金融のイノベーションが起きないこと。
資本移動の自由を抑制し、グローバル化を抑制するというメリットがある。
マクロ的には固定相場制だと財政・金融政策の両方が使えるという利点も大きい。
マンデルフレミングモデルによれば変動相場制では財政政策が効かない。
国際金融のトリレンマによれば3つの政策は同時に実現することができず、同時に2つしか実現できない。
・為替の安定(固定相場制)
・独立した金融政策
・自由な資本移動

80年ぐらい前の大恐慌のあと通貨安競争の果てに第二次世界大戦が起きた。
その反省から固定相場制になったが、アメリカはそれを維持することが出来なくなって、再び変動相場制に移行した。
そして、また通貨安競争へ 。

799 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:25:10.29 ID:ADdRADCx.net
>>797
だから比例票でいつ俺が立憲民主新党が5000万票取ると言ったのか説明してみろ
できないのか?できないのだろうな
なぜなら俺はそんなことをしていないから
従ってそんな証拠など存在しないからだ
お前のデマ扇動癖は本当に重症だな、串焼き
人を殺める前に、病院に行け

800 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:26:40.91 ID:rc1x/pjd.net
新党になって急に得票が5倍になるのかそれは

801 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:28:51.78 ID:vUcbGeMA.net
>>792
衆参W選で惨敗確実な中
現実逃避をしたいミンス信者が多いという事だ

802 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:30:43.82 ID:rc1x/pjd.net
まあ数百万増えるって言うならともかく
かつて記録したことない得票数になるとか言ってるし

これは…

803 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:31:05.94 ID:ADdRADCx.net
>>800
自民が嫌い、安倍が憎い、草加はキモい、、、という人はたくさんいる
だがその受け皿がない状況だ
それらの国民的心情を丁寧にすくい取り、形にするのが、新党なのだ

804 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:31:52.86 ID:ADdRADCx.net
>>802
これは…なんだ?
言ってみろ、串焼き

805 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:32:19.17 ID:LyGDGkbA.net
選挙後前原は民主党飛び出して新党作りそう

806 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:34:18.06 ID:ADdRADCx.net
串焼きはもうすぐ100レスか
お前の粘着力には、敬服するかしかない
何がお前をそこまで突き動かすのか、教えてくれ、串焼き
そしてどこの脳ミソでそのデマと妄想を考えているのかもな

807 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:36:15.52 ID:LyGDGkbA.net
前原新党 執行部

代表 前原誠司
幹事長 細野豪志
政調会長 長島昭久
国対委員長 松原仁
幹事長代理 渡辺周

808 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:36:56.33 ID:RKw5TZIe.net
串焼き先生に論破されてる様ではやはり新党君はバカなんだろうな。

だぬさんや現世利益さんさえ新党君はバカの代表と言ってるくらいだ

809 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:38:19.27 ID:8C3R3Rph.net
>>799
は?お前の理想のキムチ立憲民主政党ISISは7500万票取るんだろ、参議院選挙で。

次の参院選までに立憲民主政党が出来なかったり7500万票とらなかったら謝罪しろよキムチ立憲民主政党ISIS野郎。

810 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:39:12.40 ID:ADdRADCx.net
>>808
おい、俺がいつ論破されたんだ
あいつは俺の発言を捏造して訳のわからんことを喚いてるだけじゃないか

811 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:41:00.77 ID:ADdRADCx.net
>>807
【執行部案】
党首 岡田克也
党首代行 村田蓮舫 長妻昭
幹事長 枝野幸男
筆頭副幹事長 福山哲郎
政調会長 小野次郎
政調会長代理 玉木雄一郎
国対委員長 小沢一郎
国体副委員長 主濱了
参院議員会長 輿石東
参議院幹事長 郡司彰

812 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:41:08.72 ID:RlZ4BDdW.net
新党ちゃんは、ちょっとアレな人なので、あまり触らないようにw

813 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:41:12.49 ID:LyGDGkbA.net
民主右派いつまで我慢するんだ?何でも反対しているとそろそろ護憲政党のレッテルが貼られるぞ。

814 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:41:17.25 ID:t320iaeI.net
>>803
ついでに共産党とシールズも嫌いな国民が大勢いるわけだが。

815 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:41:19.08 ID:rc1x/pjd.net
7500万説もあるのか?それは初めて聞いたw

日替わり定食の様相だな

816 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:42:25.45 ID:ADdRADCx.net
>>809
おい、発言を捏造するな
俺はそんなことを言った覚えはないぞ
そして俺がどうしてISIS支持者なのか、早く証明しろ

817 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:42:58.39 ID:ADdRADCx.net
>>814
そんなの一部の極右とアベゲリストだけだろ

818 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:43:37.76 ID:LtFMKYEf.net
むしろ前原細野の民主右派と現執行部の民主左派に分裂した方が比例票を自民から奪える気がする。
大多数を占める保守寄り無党派層の選択肢が増えなければ自民から票は奪えない。

819 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:46:31.69 ID:VDzuywBR.net
>>818
右だ左だといってるが、増税は左、減税は右
反増税もいえないで右左もないよ

820 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:48:02.63 ID:iqMa9mLc.net
その証拠に左翼は「沖縄返還」を騒いでいた。
返還前まで固定相場制だったしね。
沖縄は返還されて本土復帰するまで固定相場制のメリット・デメリットがあった。
沖縄の本土復帰の時点では1ドル305円の固定相場制でしたが。
ニクソンショックの所為で変動相場制になって沖縄の資産が減ってしまうこととなり、琉球政府は「これではたまらん」となり、「1ドル=360円の交換レートを守れ」と要求した。
一方で、沖縄経済は戦前の主要産業たる農業が米軍基地に農地を奪われて否応なく基地に依存させられてきた。
戦後日本が1ドル360円の円安固定相場制の時代に沖縄には本土の「円」とは異なる1ドル120円(B型軍票)の円高がとられていた。
これには県内の産業が伸びないようにアメリカが行った政策で、県民の基地依存度を高める狙いもあった。

821 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:48:17.51 ID:+geOunJW.net
ISIS=一郎志井イオンさいたま暴力集団の略

822 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:52:25.74 ID:tykS3oKf.net
>>817
>そんなの一部の極右とアベゲリストだけだろ
自民党、公明、おおさか維新を支持する人々+極右

823 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:55:59.86 ID:ADdRADCx.net
>>822
一部じゃないか
アベゲリスト=ハシストだから

824 :無党派さん:2016/01/11(月) 22:57:47.90 ID:TvQXg0T0.net
まぁ新党君じゃないけど求められてるのはやっぱ政権の受け皿と成り得る政治勢力なんで民主党を割るとかアホな事はさすがに前原細野も考えとらんだろ。
段階的に新党に移行するとかのシナリオでもあれば別だけど。
同じ意味で市民団体系ナンチャラというのも無所属のままじゃ大きな支持は集められないと思う。
やっぱ将来的な野党結集の為の箱みたいな体裁を取らないとね。

825 :無党派さん:2016/01/11(月) 23:04:35.43 ID:iqMa9mLc.net
沖縄といえば「日本一出生率が高い県」として有名で41年連続全国1位、合計特殊出生率30年連続1位だが、実は、戦前の沖縄は日本一出生率が低い県だった。
沖縄以外の日本が劇的に出生率急減したのに対し、沖縄の出生率はあまり下がらなかった。
ただ、単に日本の人口政策に失敗して相対的に「出生率が高い県」になってるだけという。
戦前なら青森のほうが日本一出生率は高かったし、新潟は1970年代まで人口が最大の都道府県だった。

826 :無党派さん:2016/01/11(月) 23:11:42.74 ID:QqbKoFbV.net
>>769
岡田枝野が勝敗ラインに言及しない時点でお察し

827 :無党派さん:2016/01/11(月) 23:13:42.81 ID:rc1x/pjd.net
40未満の数字言えるわけないし
40といって25だったらビッグマウスとかボコボコにされるしそれはもう

828 :無党派さん:2016/01/11(月) 23:15:47.27 ID:QqbKoFbV.net
>>771
本当の最期を迎えるのは
改憲の採決を国会でする時だろうなぁ。
その時が来た時に野田が
岡田のように「安倍政権下のでの改憲は断固反対」となるか
賛成を表明するかで
その後の民主党の行く末も大きく変わると思う。

829 :無党派さん:2016/01/11(月) 23:20:10.21 ID:5kpkarGF.net
安倍首相は若いころに荒れたことがあり、母親の洋子さんに暴力を振るったことがあった
2014年11月
http://i.imgur.com/FHJhslx.jpg
http://i.imgur.com/Ni2AODf.jpg
http://i.imgur.com/4xZjauU.jpg

830 :無党派さん:2016/01/11(月) 23:24:42.55 ID:rc1x/pjd.net
首相、改憲勢力3分の2目指す 夏の参院選、民主代表「阻止」

あーもう勝敗ラインこれでいいわ
コレなら与党のほうが難易度高いし

831 :無党派さん:2016/01/11(月) 23:27:39.84 ID:rc1x/pjd.net
参院で3分の2に達するには27上積みして86にする必要がある

コレを阻止すれば勝ちだ

もうこれでいいだろ?

与党側のほうが難しいんだこれだと

832 :無党派さん:2016/01/11(月) 23:29:39.91 ID:V0ePxED8.net
>>349
岡田さんって糖尿病なのか・・・
あの病気って怖い病気で回復することを祈るばかりだけど
インスリンとか服用してると血糖値の上下で情緒不安定になるんだよね。
何か謎が解けたような気がした。なんか昔から妙にハイテンションだったり
妙にテンション下がったりで変だとは思ってたんだ。言ってることも
全然違うことを妙なテンションで言い始めたり。別に沖縄のことに限らず
今回の共産との話もそうだし、新進の時も何かそんな事あったよなって。

833 :無党派さん:2016/01/11(月) 23:30:09.94 ID:UGdhF+oA.net
>>828
民主大分裂だな。いいんじゃない?
俺は当然反対する方を支持するけど
ていうか、野田てそんな影響力あるの?

834 :無党派さん:2016/01/11(月) 23:30:25.29 ID:VCNVR9Tp.net
>>830
ほんとに最低ラインやないか……

835 :無党派さん:2016/01/11(月) 23:31:06.54 ID:ADdRADCx.net
串焼き君は、自公支持者なのに、とうして野党連合の勝敗ラインに拘るのかね
やはり民主党シンパの上杉隆の胸毛に欲情しているからか?

836 :無党派さん:2016/01/11(月) 23:31:30.64 ID:rc1x/pjd.net
うん
まずはイージーモードのクリアからだ

与党側はルナティックやマニアクスの難度だが

837 :無党派さん:2016/01/11(月) 23:33:50.03 ID:UGdhF+oA.net
>>831
そんなに難しいかね
自公が前回と同数とってハシゲが10数議席行けば超えられるんだが

838 :無党派さん:2016/01/11(月) 23:34:05.85 ID:rc1x/pjd.net
最低限だよ
こんなんイージーモードの1面

839 :無党派さん:2016/01/11(月) 23:36:41.77 ID:71ypZ2Au.net
>>771
>>828
全く聞いていて馬鹿馬鹿しくなって来るよ。

選挙に負けたくらいで、民主党が終わる訳無いだろう。
幾ら離党者が出た所で、民主党の支持者が離れない限り、民主党は普通に続くよ。

社民党や生活の党や維新の党は終わるだろうけど、民主党には地方議員が大勢いるし、
複数区や比例でも十分議席は確保出来ます。

政党は、有権者の支持さえあれば、幾らでも再生が出来るのです。

840 :無党派さん:2016/01/11(月) 23:39:46.61 ID:UGdhF+oA.net
そもそも民主党だけで20は確実に減るからな
まあ、そっから残り7.8取るのが難しいと言えば難しいが
ハシゲ旋風()次第かな

対する民主党に共産党と組んだりしてでも絶対に3分の2を阻止したいという熱意がみえないし
ギリギリ阻止できたとしても細野なんか喜んでウチらも混ぜてくれといいだしかねんし

841 :無党派さん:2016/01/11(月) 23:41:14.84 ID:+Ptt8Gjf.net
<北朝鮮核実験>国会論戦に影響も 「安保廃案」野党は苦慮
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160111-00000047-mai-pol

842 :無党派さん:2016/01/11(月) 23:42:01.73 ID:VCNVR9Tp.net
>>837
維新も議席減らすだろうし、2/3あっさり取られそうな気もするんやが……

843 :無党派さん:2016/01/11(月) 23:44:23.36 ID:OIf8iXmh.net
「金を返さないと暴力に訴える」脅迫の大学講師を逮捕

 警視庁は10日、同僚の大学講師を脅迫したとして
慶応大学政治経済学部講師の真楠上葉容疑者(34)を逮捕した。
 容疑者は同大学で講師をしている竹田平夫さん(33)に対し
「貸した金を返さないならば暴力に訴える」と脅迫した疑いが持たれている。
警察の発表によると容疑者は「暴力装置に訴えるとは言ったが、
暴力に訴えるとは言っていない」と供述し容疑を否認しているという。
 また、被害者の竹田氏は取材に対し
「職を確保するためにはあらゆる手段を講じるのも学内政治の一部だ」とコメントした。

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1336628583/

844 :無党派さん:2016/01/11(月) 23:44:26.51 ID:uiQagLA2.net
むしろギリギリ2/3届かない状況になって、民主党参院議員の誰が裏切るか、
という展開の方が楽しそうだ。

845 :無党派さん:2016/01/11(月) 23:47:09.95 ID:rc1x/pjd.net
一度国民投票はした方がいい

我が国は憲法は国会だけで決まるシステムじゃない
国会だけで決まるとこも割と多いけどな

846 :無党派さん:2016/01/11(月) 23:50:06.42 ID:8tQLn/Z/.net
優秀な民主党メンバーに元TBS杉尾が加わるのか。
非常に心強い即戦力候補だな。

847 :無党派さん:2016/01/11(月) 23:50:55.57 ID:UGdhF+oA.net
まあ、民主党大分裂になれば共産党が野党(補完勢力のハシゲ一派は除く)第一党になるな
俺はそうなって欲しいわけではないが、しょうがない
民主党保守派が糞過ぎた

848 :無党派さん:2016/01/11(月) 23:51:35.52 ID:VCNVR9Tp.net
>>844
民主や維新や元気あたりから飛び出しそうな人いるんかな?
憲法改正まであと一歩って状況ならありけえるんか?

849 :無党派さん:2016/01/11(月) 23:52:33.17 ID:71ypZ2Au.net
民主党は新進党みたいな選挙互助会じゃ無いんだから、
政権が取れないくらいで喚かないよ。

政策でまとまっている党に、前原や細野みたいな勘違い議員が紛れ込むと
内紛が起きるんだよね。

さっさと出て行けば良いだけなのに、選挙で苦労したくないから、
何時までも民主党から離れないんだよね。

850 :無党派さん:2016/01/11(月) 23:53:19.32 ID:5HUDS5vU.net
憲法改正は民主党は皆んな否定じゃ無いんだろ
実際はおおさか維新やニセ維新と民主の一部を加えたら公明党が居なくても改正出来るんじゃねえの

851 :無党派さん:2016/01/11(月) 23:57:36.32 ID:uiQagLA2.net
>>850
公明が反対に回る内容の改正案に安倍がGoを出す可能性は極めて低いね

852 :無党派さん:2016/01/11(月) 23:58:06.27 ID:rc1x/pjd.net
てか後の国民投票失念すな

3分の2突破されたらもう詰むみたいな言い方しやがって
以前から気になっていた
そんなに自信がねえのならやめちまえ

853 :無党派さん:2016/01/11(月) 23:59:12.89 ID:71ypZ2Au.net
>>850
憲法の改正は国民投票で過半数を取らないと実現しないよ。

憲法の改正に賛成しても、国民投票で否決されたら、賛成した党は解党騒ぎになります。
解党覚悟で賛成に回るのなら構わないけど、大阪都構想の時みたいになるだけでしょう。

854 :無党派さん:2016/01/11(月) 23:59:26.50 ID:V0ePxED8.net
元気なんてすぐ裏切るだろ
あいつら安保の時なんだよあれ
野党会談に最後まで参加してて採決の時だけ自公側に付きやがってさ
あんなあからさまなスパイ初めて見た。

で笑うのが今度はまた維新と会派組むとか
民主党の邪魔してるとしか言いようがない奴らだわ
まあそれでもどうしても非自公陣営で戦いたいというなら
寛大な気持ちにはなろうとは思うけれども。

855 :無党派さん:2016/01/12(火) 00:04:31.42 ID:oMQ9Hp4h.net
創価なんて戦争法案に賛成するぐらいなんだからちょっと脅かせば何でも賛成するだろ。
毎度の事じゃん、反対するポーズだけ見せるのは。

856 :無党派さん:2016/01/12(火) 00:05:40.24 ID:9hIQIrBC.net
>>853
トランプが大統領になったら日米安保条約破棄カードを使うから改憲の主導権はアメリカに移る。岸信介の深慮遠謀の遺産だ。

857 :無党派さん:2016/01/12(火) 00:06:20.50 ID:3JpxBBZx.net
自民党の支持者なんて3割くらいしかいないんだよ。

それを選挙戦術を駆使して、7割8割の議席を確保しているのが実情だから、
民意を忠実に反映する直接投票になれば、まず過半数は取れません。

民主党が幾ら落ちぶれても、自民党の対抗勢力である限り、民主党は頑強に抵抗します。

858 :無党派さん:2016/01/12(火) 00:08:23.20 ID:9hIQIrBC.net
>>855
軽減税率だってフルの集団的自衛権と引き換えに認めさせたら大政治家だが安倍も菅も、そこまでの力はなさそうだな。

859 :無党派さん:2016/01/12(火) 00:13:21.02 ID:oMQ9Hp4h.net
まぁ改正改正って騒ぐけど問題は中身だからな。
自衛の概念が戦前回帰するような内容ならそら国民は猛反発するから野党議員が賛成に回る事なんかまずないだろ。
賛成するのは創価学会と大阪と平沼のとこぐらいだから2/3さえ与えなきゃ安倍による改憲だけは防げる。
まぁ自民党ハト派良識派政権の時に自衛権の拡大解釈、海外派兵の抑止を盛り込んだ内容でさっとやっちゃうのが一番いいとは思うけどな。
安倍みたいなキチガイがまた出て来る前に。

860 :無党派さん:2016/01/12(火) 00:19:45.99 ID:4rKYRzE/.net
2013年に発表した枝野(憲法総合調査会の会長)の改憲試案はけっこう凄いぞ。

「自衛権に基づく実力行使のための組織」の存在を規定
集団的自衛権の行使を容認
国連軍への参加を明記。
国連決議に基づく多国籍軍やPKO(国連平和維持)活動への参加を明記

861 :無党派さん:2016/01/12(火) 00:21:50.33 ID:oMQ9Hp4h.net
>>860
ほとんど小沢と一緒やんw
俺もそんな感じでいいと思うけどどこが凄い?

862 :無党派さん:2016/01/12(火) 00:22:09.75 ID:WXmSAL/0.net
それどころか岡田は現行法の改正無しで集団的自衛権は使えるとか言っちゃった
小沢も同様
実はこの手の発言は野党側のほうが余程過激

863 :無党派さん:2016/01/12(火) 00:24:19.41 ID:9hIQIrBC.net
>>860
枝野ってフルの集団的自衛権まで積極的なの?
自分は保守派、安倍は極右と言っているそうだが。台湾シンパだしな。

864 :無党派さん:2016/01/12(火) 00:26:56.45 ID:oMQ9Hp4h.net
何なの?そのフルの集団的自衛権ってw
アメリカ様の為なら火の中水の中ってヤツ?

865 :無党派さん:2016/01/12(火) 00:30:52.94 ID:WXmSAL/0.net
場所を限定するとか言ってたな
けどそれ憲法違反変わらんぞ。余計に意味がわらん
そういう目的で出る時点でアウトなのに

そうなると岡田や小沢は過激すぎる

866 :無党派さん:2016/01/12(火) 00:31:19.29 ID:4rKYRzE/.net
>>861
>>863
集団的自衛権に関しては
「我が国の安全を守るために行動している他国の部隊に対し、急迫不正の武力攻撃」があった場合に、
その「他国」と「共同して自衛権を行使することができる」と規定

枝野試案では国会の承認が入っていないみたいだな

国連決議に基づく多国籍軍やPKO(国連平和維持)活動への参加を明記したうえ、
活動に対する急迫不正の武力攻撃がなされた場合には「自衛措置」を取れるとして、
海外での武力行使を容認する内容

867 :無党派さん:2016/01/12(火) 00:32:29.15 ID:WXmSAL/0.net
国会の承認がないとかそれは凄いな…

868 :無党派さん:2016/01/12(火) 00:32:45.45 ID:oMQ9Hp4h.net
安倍がやったのは個別的とか集団的とかいう事より、それまでの自衛という考え方をガラっと変えちゃったんだから、安倍解釈以前に言ってた集団的自衛権というのはあくまでも従前の自衛権の範囲内でという事だろ、普通に考えてw

869 :無党派さん:2016/01/12(火) 00:34:08.39 ID:WXmSAL/0.net
枝野試案も相当すごいなこれ。え?国会通さず出ていけるのか?

870 :無党派さん:2016/01/12(火) 00:34:52.93 ID:oMQ9Hp4h.net
>>866
概ね賛成。
国会承認なんて取ってるヒマがあるわけないんだしw

871 :無党派さん:2016/01/12(火) 00:40:11.45 ID:4rKYRzE/.net
枝野の試案ではイラク戦争の参加は微妙だけど
湾岸戦争への参加はOKだな。

>>870
突発的なミサイル発射の場合は国会承認は無理だな。

872 :無党派さん:2016/01/12(火) 00:41:07.99 ID:oMQ9Hp4h.net
だけど枝野と小沢ってホント政策的には近いよな。
それが党内政局的にはずっと敵対関係にあったというのはある意味民主党の不幸を象徴してるような気がする。

873 :無党派さん:2016/01/12(火) 00:46:28.82 ID:4rKYRzE/.net
>>869
自分がざっと調べた範囲では国会承認は入っていない。
でもまあ、今なら入れるんじゃないの。

874 :無党派さん:2016/01/12(火) 00:47:04.47 ID:oMQ9Hp4h.net
>>871
うん
だから軍事行動に参加するしないの段階での国会承認は必要だと思うけど、実際に戦地に行った後の事はそら身を守る為の手段は認めておかないと。
敵に襲われる度に国会の承認取ってる余裕なんてある筈ないんだから。

875 :無党派さん:2016/01/12(火) 00:50:22.82 ID:YlWIt5nF.net
岡田氏、民主解党論に不快感=維新・松野氏は重ねて要求
時事ドットコム 2016/01/10-12:53
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2016011000052



解党も新党結成もしません
参院で統一会派も作れません
選挙区調整進んでません
立候補者の世率作業も終わってません

これじゃもう参院選での野党共闘なんか不可能じゃん。
岡田執行部は何がしたいんだ?相手の党が解党して、
民主党に入党を頼み込んでくるのを座って待ってんのか?

876 :無党派さん:2016/01/12(火) 00:53:28.79 ID:WXmSAL/0.net
だから松野ら衆院側は民主党に合流出来ても
維新の参院側がそれだと取り残される

だから新党しかない
そうじゃないと最長で2019の参院までかかってまう

877 :無党派さん:2016/01/12(火) 00:56:16.81 ID:oMQ9Hp4h.net
>>875
だけどこれ読んだって解党ありきの議論、つまりは解党が目的であるかのような議論には組しないと言ってるだけで、様々な可能性は模索したいと言ってるわけだからな。
一概にも解党はないと言ってるわけでもないんだよ。
いつまでその調子なんだよというのは確かにあるんだけどw

878 :無党派さん:2016/01/12(火) 00:59:34.61 ID:WXmSAL/0.net
いずれは同一の勢力にはなれる。選挙前失職で民主党公認にすりゃいいし
けどそれは結構時間を食う方法

解党がダメだつうたらこうなる
数年経過する

879 :無党派さん:2016/01/12(火) 01:00:28.13 ID:iuRBSqXo.net
維新残留組もこれから数ヶ月の間におおさか維新に鞍替えする奴は出てくるんやろなあ

880 :無党派さん:2016/01/12(火) 01:02:04.81 ID:WXmSAL/0.net
実はおおさか移籍は新党扱いなのですぐに可能

…あんだけ啀み合ってそれやったらネタだが

881 :無党派さん:2016/01/12(火) 01:02:56.22 ID:3JpxBBZx.net
>>876
維新の参議員は後から民主党に合流すれば良いじゃん。
落選しても衆院選とかあるのに、松野達は何を渋っているんだ?

882 :無党派さん:2016/01/12(火) 01:05:24.30 ID:WXmSAL/0.net
良く言えば取り残したくないって言うことか?
ただ改選組が2016でどんだけ生き残るかもある

883 :無党派さん:2016/01/12(火) 01:09:17.85 ID:WXmSAL/0.net
まあ先に合流しちまって実作業開始しろよってのは思わなくはない

884 :無党派さん:2016/01/12(火) 01:15:01.92 ID:3JpxBBZx.net
>>877
維新の党が解党して、民主党に来るなら党名変更くらいならしても良いと
岡田は言っていたみたいです。
だから、基本的に解党はしないと言う事でしょう。

885 :無党派さん:2016/01/12(火) 01:21:54.45 ID:YlWIt5nF.net
>>879-880
それはないだろう。
選挙の前で絶対は言えないかも知れんけど。
維新の党に残留してるのは江田とか初鹿みたいな
安全保障で相いれない思想の連中ばっかりだ。
そいつらが膝を屈しておおさかに入る事はないだろうし
橋下たちも認めないと断言してるわけだからな。

おおさか側が初鹿に対してどれだけの嫌悪感を感じているか。
初鹿は市議会でも大阪府市長選でも対立してきた共産党と一緒に
なって、安保反対で街宣したんだ。
許されざる反党行為だろう。江田や柿沢も同じことだ。
純化路線に舵を切ったおおさか維新にとっては邪魔でしかない。

886 :無党派さん:2016/01/12(火) 01:38:09.87 ID:npSAbDek.net
このスレ集団的自衛権の構成要素すら良く分かってないのが多すぎて笑った
枝野も小沢も集団的自衛権容認なんて全く言ってない
今回の安倍安保だって厳密に言えば集団的自衛権の要件を満たしていない。
極めて集団的自衛権に近い個別自衛権ってだけの話。

小沢が問題にしてたのは個別・集団に関わらず地域的なものの制限だろうし
枝野はこれは事実的な集団的自衛権だろうって話。
なお集団的安全保障は自衛権とは全く別の話ってことは言うまでもない。

887 :無党派さん:2016/01/12(火) 01:40:54.09 ID:Wxp7O6Xt.net
東京とシンガポールの1人あたりGDP、どちらが大きい?
http://www.huffingtonpost.jp/uniuni/singapore_b_8915838.html

今や日本の1人あたりGDPは世界20位ぐらいに過ぎず、シンガポールにはとっくに抜かれ、東京都だけで比べても抜かれている。
シンガポールといえばインフレ、金融国家、金持ちが多い国として有名だが、消費税7%対策として国民の給付付き税額控除を導入して対応している。
シンガポールのレストランってサービス税10%+消費税7%もかかるんだよね。
ただ、シンガポールの所得税なら日本の半分以下の税率。

民主時代の1人あたりGDPは1990年代の1人あたりGDPに遠く及ばないが、上がっていた。
ここ2000年代〜2010年代の中ではな。
高度経済成長期〜1990年代ぐらいまでの日本というのはアジア諸国にとって羨んだりとか雲の上の存在だった。
20年ぐらい前のGDPがアメリカの7割、1人あたりGDPはアメリカよりずっと高かった。 今はアメリカと3〜4倍差。
日本が伸びない間に発展途上国は3〜5倍とか他の先進国も1.5〜2倍とかになっている。

888 :無党派さん:2016/01/12(火) 01:59:42.83 ID:Wxp7O6Xt.net
アイルランドは悪名高いサプライサイド経済学が最も成功した例とされてるが、所得税ではサッチャーのコミュニティチャージとまでいかなくともプーチンのフラットタックスに近いものが唱えられている。
プーチンって統制経済とか国家資本主義者って言われているけどフラットタックスやエンタープライズゾーンに近いことをやってる部分は新自由主義チックなんだよなあ。

米国の超金融緩和策は「フーリガン行為」=ロシア首相が批判
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-225916.html

独・露首脳、FRBによる緩和策の年内縮小方針を肯定的に評価
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0EX2U220130621
>プーチン大統領は欧米の量的緩和に長きにわたり批判的姿勢を見せてきた。

プーチンは「超金融緩和を行っているアメリカのやり方に対してフーリガン的行為だ!」と激しく批判してましたね。
彼が言った「フーリガン行為」とは日本での一般的認識であるサッカーでの暴動・暴力行為の意味だけでなく「反社会的行為」の意味合いが強い。
彼は、あくまでも国内銀行国有化とか金融国有化派だからな。

889 :無党派さん:2016/01/12(火) 02:04:22.45 ID:Wxp7O6Xt.net
売上高人件費比率
http://www.mof.go.jp/pri/reference/ssc/keyword/keyword_05.htm
バブル崩壊は1991年〜1993年だが、ただし、賃金には下方硬直性があるので、企業の売上が落ちても人件費がすぐには下がらない。
そのため売上高人件費率のピークはバブル崩壊から少し遅れた1998年ごろだ。1998年以降からの売上高人件費率は下がり続ける。
大きなバブル崩壊は人口動態と密接な関係があって、人口増のピークが過ぎて減少に転じるあたりで起きる。日本が人口オーナス期に入った時期。
日本の労働力人口ピークは1998年。
日本の人口減少が完全に始まったのは2005年だが。
日本の人口動態統計を細かく見ていると発見が色々あるが、日本の人口は幕末から3.6倍で2005年をピークに毎年小さな都市が一つ無くなる(20~25万)ほど減少している。
で、労働者の賃金は1998年から131兆円も減少。
1998年ごろからの賃下げは日本だけで見られた現象。
ある意味で1998年以降の異常な賃下げの現象は、先進国の中で日本だけで発生した。
他の先進国では日本のような賃下げの現象が見られなかった。
日本が経済成長をするためには全国一律最低賃金1500円法案を作るとか永続的に大幅な賃上げしないといけない。

890 :無党派さん:2016/01/12(火) 03:18:32.37 ID:0jDOUQbx.net
民主無能

鳩山 「竹島問題は日本の外交的失敗。日本が歴史を理解すべき」〜韓国で主張
民主党政権、「竹島の日」に政府高官や党幹部が誰も出席せず。
「竹島は韓国が不法占拠」という自民政権の批判発言を避けまくる

・ 「日教組の副読本には、竹島のことが『独島』と記載・・」 自民:義家議員が批判
・ 民主:細野氏 「日教組と一緒に作ってきた政策は間違っていなかった」
・ 北海道教組、「竹島は韓国領。歴史的事実を冷静に読めば韓国の主張は明確に事実に立脚している」
・ 民主党が「竹島」の事を『独島』と過去発言の元社民:阿部知子氏を擁立して当選させる

李大統領の竹島不法上陸を許した次の日から野田首相は夏休み休暇を満喫
韓国議員団の竹島上陸直後に野田首相は「竹島単独提訴の先送り」を表明
更に国連安保理国の選出で韓国へ支持投票

野田政権: 貿易協定で竹島・尖閣などの領土問題を「別枠」で棚上げして日中韓FTAを推進し交渉開始
野田首相: 「日中韓投資協定」を妥結=韓国人や中国人が日本への入国・滞在円滑に

鳩山 「靖国・教科書などは日本が清算を」〜韓国で主張
鳩山 「日韓海底トンネル実現を」・・・議連発起人として挨拶 (麻生は在籍せず)
菅直人「日韓トンネルで東京−ソウル間を行き来したい」

民主・岡田外相、「 天皇の訪韓を慎重に検討していきたい 」 韓国記者団に
民主小沢幹事長 「 天皇の訪韓は韓国の皆さんが受け入れ歓迎してくださるなら結構なこと 」
 韓国李大統領、「天皇が韓国に来たければ、まず韓国の独立運動家に謝罪せよ」

891 :無党派さん:2016/01/12(火) 06:00:53.65 ID:qVsRyB1A.net
>>818

> むしろ前原細野の民主右派と現執行部の民主左派に分裂した方が比例票を自民から奪える気がする。


連合や宗教団体がついてこないと、どうしようもない。

892 :無党派さん:2016/01/12(火) 06:24:21.22 ID:F1pE+YCV.net
非正規増えると、連合も構成員撃滅するだろう。

893 :無党派さん:2016/01/12(火) 06:46:00.69 ID:1Mq3lBJo.net
>>875
民主党以外の野党の数をなるべく減らしたいんだよ
岡田は民主党に愛着があるから
民主党だけを生き残らせたい
ぶっちゃけ岡田は今のまま何も変えないのがベストだと考えている

ただ野党共闘やら名称変更やら解党やら色々と変えるフリをしないと、周りがウルサイからな
春まで様子見とか言っているけど、ただの時間稼ぎ
本音は何も変える気はない

894 :無党派さん:2016/01/12(火) 06:50:51.31 ID:npSAbDek.net
労働事情なんかを考えると特にそう思うんだけど
結局、旧自民の田中派系が民主党、福田系が自民って構図になりゃいいわけでしょ?
この際、共産も入れてしまえばいいと思うよ。共産はもはや極左とは言えないだろ。

日本は戦争をしない働く人の為の国。そしてビジネスや技術で世界貢献をする。
そう考えれば労働事情を対立軸とした2大政党政治は可能だろう。

895 :無党派さん:2016/01/12(火) 06:53:23.84 ID:bT0zgvfB.net
福山が京都市長選で「共産党とは徹底的に戦う」と言ってプロ市民連中から批判されてるけどお門違いだよなあ
京都なんていつも共産vs非共産だし
地方の事情も考えずなんでもかんでも「野党共闘」を押し付けるのは間違ってる

896 :無党派さん:2016/01/12(火) 06:53:25.82 ID:npSAbDek.net
岡田の3月のタイムリミットの判断は、98年の現民主党結成時から来ているとする興味深い説を発見した

1月8日、統一会派「民主友愛太陽国民連合(民友連)」を結成
3月12日、旧民主党を存続政党にして、そこに他の三党が合流する形での新党結成合意
4月27日、新・民主党を結党
7月12日、参院選で自民党惨敗、橋本首相辞任

まあ彼の頭にはこれはあるかもしれない

897 :無党派さん:2016/01/12(火) 06:59:45.46 ID:bT0zgvfB.net
連合が分裂して旧同盟&民主右派と旧総評&民主左派に分かれるのが最もドラスティックなんだけどな
旧総評&民主左派は社会党に先祖返りするから顛末は見えてるけど

898 :無党派さん:2016/01/12(火) 07:17:05.63 ID:npSAbDek.net
行改しようとすると総評系が邪魔になるというトラウマは確かにウザい。
でも野田なんかはそんな総評系に気兼ねする必要ない立ち位置かと思ったけど
それでも行革はしたくない感じだったし、まあよう分からんよね。

899 :無党派さん:2016/01/12(火) 07:45:39.59 ID:oMQ9Hp4h.net
>>896
ホントだな。
今の流れと相当に符合する。
>>898
行革の真の抵抗勢力は霞が関キャリアであって官公労ではない。
霞が関の本丸は言わずと知れた財務省。
簡単な話や。
お前等が橋下のミスリードにまんまとハメられてるだけ。

900 :だぬ@タブレット!omikuji!dama ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/12(火) 07:46:16.50 ID:c2x+otTE.net
>>895
代々木だって当然との受け止めしてるさ

901 :無党派さん:2016/01/12(火) 08:04:16.32 ID:nrq8N59f.net
>>893
最近でもっとも的確なカキコだな、それ

902 :無党派さん:2016/01/12(火) 08:05:35.39 ID:npSAbDek.net
>>899
なるほど。橋下ついでに何がウザいかっていうとやっぱお維新。
あそこは小沢の自由党のかって辿った道をひたすら進んでいるだけ。
何がタチ悪いかって、小沢は連合とは良い関係はすでに持ってたから
後に民由合併ということも可能だったがお維新はそれは無理なほど
修復不可能な関係になってるように思う。

903 :無党派さん:2016/01/12(火) 08:15:01.04 ID:rN54RSKf.net
民主と日本は、ある意味同じ

過去と決別し改革できれば発展できる
改革できずに現状維持に終始すれば衰退するのみ

あなたはどっちがいい?

904 :無党派さん:2016/01/12(火) 08:15:10.85 ID:9hIQIrBC.net
>>902
橋下の官公労嫌いは筋金入りだからね。自民党は大きな政府の立場だから都市部では小さな政府支持の流れは一貫してあるし、ギリシャを見れば金融緩和や大きな政府は続けられないと分かるからね。みんなの党やお維新の系譜は滅びない。

905 :無党派さん:2016/01/12(火) 08:18:44.93 ID:tDe0PUJn.net
資格の市場価値が一目で分かる!
安定した仕事を得るには学歴よりも、価値ある資格を取ることが大切です。
また、日本経済が求めている人材も、これで明らか。

■資格の求人市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html
■すべての資格の平均月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/

全資格の平均最低月給197,800円
提供: http://jobinjapan.jp

906 :無党派さん:2016/01/12(火) 08:21:15.63 ID:oMQ9Hp4h.net
>>902
別にローカル政党が地域の官公労と対立するのは問題ないよ。
中央では地方分権を進め、地方でその与えられた権限でがりがりシバキ上げるというのは理想的と言えば理想的な関係なわけだから。
ただ橋下以下おおさか維新というのはそういうプログラムを持ってるわけではなし政党内で地方と中央の役割分担が出来てるわけでもないのよね。
地元の問題に深く首突っ込む国会議員なんてそもそも地方分権の理念から大きく外れてるんだって事がまるで分かっちゃいない。

907 :無党派さん:2016/01/12(火) 08:22:54.91 ID:npSAbDek.net
うーん。橋下が官公労嫌ってるというより人件費カットしようとするから官公労が橋下を
忌み嫌ってると見えるけど、まあ少なくとも大阪という地方での官公労と橋下の関係は
修復不可能だろうね、あれは。でも行革ってのは>>899も指摘する通り別に給料減らすって
話では必ずしもないからね。

908 :無党派さん:2016/01/12(火) 08:36:46.80 ID:rN54RSKf.net
田原総一郎:
だからね、権利をとったら今度は守ることになっちゃったんですよ。
連合と一緒なんですよ。
ぼくは連合という組織は、日本で一番悪い存在だと思ってる。
なぜかというと、つまり正社員を守るんですよね。
連合は、正社員を守るために、派遣労働者とか、非正社員とか(しわ寄せが)出てくるわけね。
日本で一番悪い存在=連合
日本で一番悪い存在=連合
日本で一番悪い存在=連合

909 :無党派さん:2016/01/12(火) 08:45:22.86 ID:1Mq3lBJo.net
野党共闘とか本当に馬鹿馬鹿しい
実際は、弱小政党が民主党の力を利用して少しでも生き残りたいから、すりよって来ているだけ
本気で共闘や再編をしたいのなら、まずは民主党と同等規模の議席を持ってから、話を持ってこいっての

これが岡田の本音だよ

910 :無党派さん:2016/01/12(火) 08:51:01.22 ID:npSAbDek.net
といったって岡田自体もう後がないと思うけどね。
今回のこの党首である期間が彼の政治家としてのキャリアのフィナーレ。
ここで天下とれなかったら終わり。後は最高顧問とかになって人知れず
消えてゆくだけだから。そんなのはつまらんと思うんだが、あの人も
また変わった人だからそんなんでもいいかもしれんけれど。勿体ないよね。

911 :無党派さん:2016/01/12(火) 08:55:35.75 ID:oMQ9Hp4h.net
>>907
労使のせめぎ合いなんてどこにでもある話しやんw
中小企業で親子同然に付き合ってる社長と従業員の間でだってあるw
一つ言える事は橋下は労使関係訴訟のほぼ全てに敗訴してるって事ね。
内容を詳細に把握してるわけじゃないから必ずしも司法の判断が全て正しいと断定はしないけど、やっぱちょっとブラック過ぎなんじゃないの?という感想は率直に持つね。
ま、いずれにしてもそれは大阪の問題なんで、法と民主主義のルールに従って適切に対応して下さいとしか。
で地方に裁量権が足りないというならだからそこは地方分権を掲げ霞が関と一笑に戦いましょうよと。
人事院制の廃止についても確か連合は賛成してた筈だしね。

912 :無党派さん:2016/01/12(火) 08:58:39.76 ID:6ji+zDiQ.net
>>899
なお惨敗するのは民主側の模様。

913 :無党派さん:2016/01/12(火) 09:01:24.72 ID:6ji+zDiQ.net
>>909
合併した自由党は民主党ほどにはないにしろ
ある程度の規模はあったからな。
ただ、政権離脱の時に政権残留組と小沢とで分裂してしまったが。

914 :無党派さん:2016/01/12(火) 09:02:19.39 ID:LnBu6KHi.net
岡田が>>893のように考えているのだとすれば(たぶんそうなのだろうが)、
純化路線をとったのはおかしいんだよね。他の野党が誕生することにつながる。
岡田の能力の限界じゃないかな。

915 :無党派さん:2016/01/12(火) 09:06:39.27 ID:6ji+zDiQ.net
今の橋下が抜けた搾りかすの維新の党は
数自体は自由党とはそんなに変わらんが
民主党と維新の党が合併しても見栄えは変わらんな。
半分は元民主だし元民主の連中が復党したようなもん。

916 :無党派さん:2016/01/12(火) 09:07:32.94 ID:qVsRyB1A.net
>>914

岡田だけではなく枝野の責任も大きいよ。

917 :無党派さん:2016/01/12(火) 09:17:54.46 ID:oMQ9Hp4h.net
さすがにこの期に及んでゼロ回答っちゅう事はないだろw
社民、生活の党職員を民主党職員として迎え入れてるっつー話だし、それなりに準備は進めてるのは間違いないと思うで。
それがおぉぉぉぉ!!!というものなのか、ハァ・・・というものなのかは知らんけどw

918 :無党派さん:2016/01/12(火) 09:31:19.97 ID:nrq8N59f.net
アベノミクスの崩壊が始まったな

919 :無党派さん:2016/01/12(火) 09:32:12.76 ID:bT0zgvfB.net
?@Hoso0907
週刊誌も民主惨敗の予想。蓮舫は新宿西口で野党共闘について一言も語らず、
聴衆からの「野党は共闘!民主は共闘!」コールにかき消され、
京都では福山哲郎が「共産党と徹底的に戦う」発言。
民主党は民主主義を守る共同の最大の障害になってしまうのか。

920 :無党派さん:2016/01/12(火) 09:33:12.77 ID:bT0zgvfB.net
?@scotti99 1月9日
裏切り民主党に期待しても選挙には勝てません。
選挙に勝つには市民連合運動を拡大して、
市民連合が候補者を選択する方法しかないと思いますネ。

921 :無党派さん:2016/01/12(火) 09:36:10.16 ID:6ji+zDiQ.net
>>919
京都はまた特殊だからな。
知事選や市長選では共産vs非共産だし
福山自身の選挙も共産が自分が当選するのに最大の敵だし。

922 :無党派さん:2016/01/12(火) 09:39:41.84 ID:GnXe6Gmp.net
ツイッター見てるとプロ市民もどきの民主党叩きがうざ過ぎる

923 :だぬ@ガラケー 【東電 91.8 %】 【22.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/12(火) 09:51:03.23 ID:exI2wJnP.net
>>922
代々木の意志とは乖離しているな(゜゜;)

924 :無党派さん:2016/01/12(火) 10:11:56.36 ID:oMQ9Hp4h.net
あちこちから突き上げ食って岡田も大変やのw
ま、それも政治家冥利ってもんだろ。
上手く捌いたら歴史に名を残せるで^^

925 :無党派さん:2016/01/12(火) 10:18:26.75 ID:qVsRyB1A.net
>>922

プロ市民もどきではない。プロ市民。

926 :無党派さん:2016/01/12(火) 10:22:21.15 ID:oMQ9Hp4h.net
まぁ当面の課題はやっぱ党大会なんだろな。
ここで執行部一任を取り付けれるかどうかが勝負やろ。

927 :無党派さん:2016/01/12(火) 10:28:21.25 ID:GnXe6Gmp.net
タシマシ ?@TussyMussyRouge 22 時間22 時間前
2013年参院選で、民主党現職の北神圭朗が、日本共産党新人の倉林明子氏に競り負けたのは、北神氏が集団的自衛権賛成、
原発容認の右派であり、自民党への対抗軸がなくて支持を失ったからでしょう。
福山哲郎氏は戦争法廃止で共産党と共闘して、京都選挙区を民主共産で独占することを考えてほしい。

なんちゅー自分本位の考えなんじゃー
京都選挙区で民共で議席独占しろとか
二之湯が1位で福山と共産の熾烈な争いになるという現実が見えてないな
さらにおおさか維新の邪魔が入ると福山負けるんだから必死になるの当然やろー

928 :無党派さん:2016/01/12(火) 10:30:53.68 ID:qVsRyB1A.net
>>926

執行部一任を取り付けられなかった場合。

これは大荒れになるので面白い。

929 :無党派さん:2016/01/12(火) 10:35:33.84 ID:jqPOfN0V.net
>>917
生活は何かの記事に出てたが、社民もなのか?

930 :無党派さん:2016/01/12(火) 10:39:32.21 ID:oMQ9Hp4h.net
>>928
まぁ一気に求心力を失ってダッチロールやろな。
だけど大丈夫だろ?
しょせん守旧派側に担ぐ御輿なんていねぇもん。
今さら野田でもあるまいしw

931 :無党派さん:2016/01/12(火) 10:40:51.70 ID:FCFH+/FJ.net
引退した東祥三は安保賛成らしいね

932 :無党派さん:2016/01/12(火) 10:42:11.15 ID:oMQ9Hp4h.net
>>929
と言ってる奴がいたな。
話の内容からしてフカシではないと判断したが自信はないw

933 :無党派さん:2016/01/12(火) 10:50:52.37 ID:npSAbDek.net
党内政局のスレってことだけど、それにしてもあんま政局ないよなw

ほとんどの議員が再編推進派なんだけど野田一派が猛烈に反発してるのと
共産との関係について共産と敵対関係にある選挙区の人間が時々奇声を発する程度の話だもんね。
まあ党内一本化するにはややっこしいって言えばそうなるけど別に難しい政局って話でもないね。
こん位まとめられないようじゃあ、岡田も所詮その程度の政治家だったってことだな。

934 :無党派さん:2016/01/12(火) 10:51:47.70 ID:qEaSqsHk.net
>>933
野田がはんたいしてるん?
細野とかと近いんじゃないの?

935 :無党派さん:2016/01/12(火) 10:52:26.43 ID:KYg2sK0g.net
>>927
複数区で共闘なんかできるわけないのにね。
お互い京都の2議席目を巡って争ってるのに
さらには京都は民主を含む非共産vs共産という
構図も存在してるというのにこういう言った発言してる人はそういう背景知らないんだろうな。

936 :無党派さん:2016/01/12(火) 11:07:06.94 ID:npSAbDek.net
目立たないようにチクッチクッと抵抗って感じだね。
反対をモロに表明しちまうと後々党内で立場がなくなるってのがある。
でも確か去年の暮辺りにブログかなんかで何か言ってた気はする。

937 :無党派さん:2016/01/12(火) 11:08:49.27 ID:GXDNCd0y.net
日経平均、300円超安=東京株式前場

時事通信 - 1/12 09:12

 12日の東京株式市場の日経平均株価は、午前9時11分に前営業日比304円45銭安の1万7393円51銭と、下げ幅が300円を超えた。(了)

http://m.finance.yahoo.co.jp/news/detail/20160112-00000052-jijf-market

938 :無党派さん:2016/01/12(火) 11:26:49.63 ID:ZnUDE8Lw.net
江田は政策に関してはブレない所が魅力だったが・・・
第3極票はお維が独占しそうだ

「立ち居振る舞い」まで民主に似てきた維新の党
− 「焼け野原」になるのは無責任野党だけで十分である −

通常国会の冒頭、私たち「おおさか維新の会」が
対案提示型、政策提案型の「責任野党」を目指すと宣言すると、
民主党は質問時間で言い掛かりをつけ、
民主党との合流を決めた「無責任」維新の江田憲司議員も、
慌ててブログで、「おおさか維新」の路線は「与党化」だとレッテル貼りを仕掛けてきた。

どうして対案を提示し、政策を提案すると、「責任野党」を目指すと、
それが「与党」になるのか、全く意味不明である。
私たち「おおさか維新」は地元大阪で、
選挙のたびに与党自民党と血を血で洗う戦いを繰り広げているのだ。
民主党に近づくと、「立ち居振る舞い」まで民主党に似てしまうのだろうか。

江田氏は同時に、これからの政治は「第三極の再構築、再編成」ではなく
自民党とそのライバル政党の「二極」に収斂していく、と強弁しているが、
要すれば、この十年近く続いた「第三極」政治に疲れ果て、妥協し、
敵視してきたはずの民主党との合流を受け入れただけのこと、
単なる“負け犬”でしかない。

ttp://blogos.com/article/154257/

939 :無党派さん:2016/01/12(火) 11:31:43.85 ID:tHygomGS.net
盛田隆二*Morita Ryuji
?@product1954
民主党議員各位
「市民連合」声明をぜひお読み下さい。民主党が野党共闘に背を向け続ける限り、
投票率は最低記録を更新し、一人区の惨敗は明白です @okada_katsuya @dpjnews
?野党共闘についての市民連合のステートメント→http://togetter.com/li/924441

940 :無党派さん:2016/01/12(火) 11:41:19.77 ID:Qr8FjZDw.net
市民連合にせよReDEMOSにせよフォロワー少なすぎ
完全に飽きられてるじゃん

941 :無党派さん:2016/01/12(火) 11:44:32.88 ID:qEaSqsHk.net
緒方林太郎とか保守寄りだと思ったら韓国寄りになってるし
民主党って議員の頭をおかしくする雰囲気でも漂ってるの???

942 :無党派さん:2016/01/12(火) 12:21:24.82 ID:t+QpkSCL.net
選挙協力すると言っておきながら
勝手に候補者擁立しまくってる共産党

943 :無党派さん:2016/01/12(火) 12:25:52.83 ID:t+QpkSCL.net
再編に反対してるのは野田じゃなく左派だろ

944 :無党派さん:2016/01/12(火) 12:26:30.79 ID:GXDNCd0y.net
【悲報】東京株式(前引け)=リスクオフの流れ続き、大幅続落

12日前引けの日経平均株価は前週末比円375安の1万7322円と大幅続落。
前場の東証1部の売買高概算は12億8352万株、売買代金概算は1兆4062億円。
値上がり銘柄数は89、対して値下がり銘柄数は1810、変わらずは35銘柄だった。

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20160112-00000113-stkms-market

945 :無党派さん:2016/01/12(火) 12:39:37.28 ID:cU761uV9.net
安倍ちゃんのたった一つの功績が完全にパー

946 :無党派さん:2016/01/12(火) 12:41:28.03 ID:1Mq3lBJo.net
世論調査の支持率を見る限り、今は安倍や自民党を倒せるタイミングじゃ全くないよ

民主党が再び政権を取れたのは、あの時岡田党首が下手に野党共闘の口車に乗せられず、 民主党の戦力を温存してくれたおかげ

5年後に、こう語られれば良い

今必要なのは、長期的なビジョンを持つこと

947 :無党派さん:2016/01/12(火) 12:43:21.63 ID:cU761uV9.net
でも上海株の絶対防衛ライン3000の方が笑えるな

948 :無党派さん:2016/01/12(火) 12:44:42.64 ID:kOLJKFO4.net
>>922
プロ市民だろうがアマチュア市民だろうが関係ない
叩かれて当然の事してんだから
シールズ運動タダ乗り、国会で大暴れして左翼の評判落として置きながら民主党は保守だの安保法案廃止しないだの
挙句、最後まで議会の言論で戦っていた共産党が共闘呼びかけたら保守が逃げるとまでいいやがる

共産党支持者じゃなくても左翼の民主党執行部や保守派には怒り心頭だ
志位がブチ切れて岡田このヤロー!と叫んでも許す位だ

949 :無党派さん:2016/01/12(火) 12:47:30.64 ID:kOLJKFO4.net
じゃあ、保守が民主党を支持するか?するわけないわな
鉄板与党の自民党やおおさか維新があるのに
なんで偽維新と組んでる労組の政党支持しなきゃならん

今の民主党は右からも左からも叩かれる要素しかない事を認めろよ

950 :無党派さん:2016/01/12(火) 12:51:44.78 ID:wyMceclp.net
>>948
確かに国会前のデモがすごいことになってるんで
後乗りしてきたんだろうな
民主の奴はとにかくこういう調子のいい奴が多い

951 :無党派さん:2016/01/12(火) 12:53:46.32 ID:kOLJKFO4.net
>>943
左翼のせいにするな
反対してないなら賛成表明しろ、単独でも志位さんに頭下げに行け。
腐っても前総理が頭下げたとなれば大きな動きになる。
それをしないなら反対派と見做す
叩かれても文句いうな

952 :無党派さん:2016/01/12(火) 12:55:38.87 ID:GXDNCd0y.net
>>946
>今は安倍や自民党を倒せるタイミングじゃ全くないよ
世論調査が根拠かよ。今や世論調査というのは固定電話を持っている
特殊層調査で実態を表していないことは常識だよ。

それよりも、よく考えるというか読む必要がある。
安倍と自民党に投票する人はどういう人か
簡単に言えば、金持ちと土建屋
それと無知な人
だから自公が次の選挙で最低でも過半数を割るに決まってる。

もうひとつは政局。
俺は自民党の一部が割れると思ってる。
その場合だけ、岡田は解党して新党にすると思ってる。
だから、政局のカギは今の野党共闘の成否というよりは、自民党の政局が
握っていると思うね。岡田に言わせれば期限は3月末。
自民党が割れなければ、今の選挙協力のまま選挙に突入するだけの話。

953 :無党派さん:2016/01/12(火) 12:56:22.93 ID:kOLJKFO4.net
>>938
与党ではなく安倍の補完勢力だな
単なる与党やゆ党よりまだタチが悪い
日本国民の敵だ

954 :無党派さん:2016/01/12(火) 12:58:57.92 ID:2R/XP8sF.net
民主党執行部、菅直人元首相に引退勧告へ

「8日、党岡山県連の役員会で江田五月最高顧問が引退表明をしました。表向きは世代交代となっていますが、もう一つ重要な意味が込められています」

こう語るのは、民主党関係者だ。この数日前、民主党幹部と話した際、その幹部からある言葉を引き出したという。
「民主党が変わったと世間から認めてもらうには、いわゆる“戦犯”に対するケジメをしなければいけない。その代表格は菅直人元首相です。
しかし、一定の支持層もあって、うやむやのままだった。それにようやく“決着”をつけようと腹を括ったのです」

民主党政権で、東日本大震災時の首相として混乱に拍車をかけ、鳩山由紀夫元首相とともに民主党政権の失墜を招いた一人として記憶に新しい。
14年の衆院選では、重複で立候補して比例復活で当選したことも批判を招いた。その菅氏に対して、「引退勧告をする予定」(前出・関係者)なのだという。

「その前に、菅氏と近い江田氏に引導を渡した。昨年から長老たちには世代交代を促すため、引退を考えてほしいと伝えてあったことで、事がスムーズに運んだ」(前出・関係者)

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160111-00010000-jindepth-pol

ワロタww

955 :無党派さん:2016/01/12(火) 13:09:04.93 ID:kOLJKFO4.net
菅さん追い出したりしたら市民ネットもそっぽ向いて、ただでさえ一人負けの東京民主は完全に終わるな
東京で民主党支持する理由が何もない

956 :無党派さん:2016/01/12(火) 13:11:10.60 ID:wyMceclp.net
菅さんは反原発だから野党統一候補で出た方がよい

957 :だぬ@タブレット!omikuji!dama ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/12(火) 13:13:38.05 ID:c2x+otTE.net
>>955
大河原が比例の人質になってるお

958 :無党派さん:2016/01/12(火) 13:13:45.15 ID:U3mQ+xHX.net
>>954
年齢や戦犯のことを考えると比例復活は若手に譲るべきなんだよな、こいつの場合
二回連続小選挙区落選なんで、次は比例名簿にいれないで欲しい

959 :だぬ@タブレット!omikuji!dama ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/12(火) 13:14:52.15 ID:c2x+otTE.net
次スレ立てた

民主党党内政局総合スレッド530 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1452572043/

960 :無党派さん:2016/01/12(火) 13:37:04.60 ID:mTc4otZy.net
>>955
本人が自主的に引退、後継指名という形にすれば丸く収まる

961 :無党派さん:2016/01/12(火) 13:39:37.86 ID:kOLJKFO4.net
>>956
そうだな、そっちでもいい
糞みたいな民主党の論理に縋ることはない

962 :無党派さん:2016/01/12(火) 13:44:55.88 ID:cU761uV9.net
>>960
菅後継は大河原?

963 :無党派さん:2016/01/12(火) 13:45:44.81 ID:cU761uV9.net
今日も日経平均株価はダメだな

マイナスで終わりそう

964 :無党派さん:2016/01/12(火) 13:47:46.57 ID:KYg2sK0g.net
>>952
今年夏の参院選までに自民が割れることはない。

965 :無党派さん:2016/01/12(火) 13:51:55.28 ID:JLGFjwKA.net
>>954
遅きに失したけれど、なにもやらないよりは、そうしたほうがマシだろう。

民主党がもういちど盛り返そうとしたら、どうしても3・11について再評価するしかないから。
あの大混乱の過去に対する真摯な謝罪と反省抜きには、国民からの支持は集められないよ。
巨大自然災害に対応する官庁として「防災省」創設構想を打ち出したほうがいいとわたしは思うけどね。

966 :無党派さん:2016/01/12(火) 13:54:30.25 ID:JLGFjwKA.net
>>960
> 本人が自主的に引退、後継指名という形にすれば丸く収まる

それができれば本当は一番美しい引き際だけど、あの人は自主的に引退するような人ですかね?
老醜をさらして、晩節を誤るような気がするなあ

967 :無党派さん:2016/01/12(火) 13:57:43.38 ID:GXDNCd0y.net
【政治】年金4兆円損失か 国会追及に安倍首相の見苦しい責任逃れ
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/173122
日経平均株価が1万8000円を割り込んだ。大発会から5営業日続落は史上初、しかも
下落幅はマイナス7.01%とかなりの落ち込みようだ。
 気がかりなのは、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の運用実績。この急落
局面で約135兆円もの資金をマーケットに突っ込んでいれば、運用損は膨らむばかりだ。
 GPIFの運用をめぐり、8日の衆院予算委で民主党の山井和則議員は安倍首相にこう
質問をぶつけた。
「GPIFは昨年の7〜9月期で過去最大の7.9兆円の運用損を出した。この間の日経
平均の下落率は約7%だったことを勘案すると、約4兆円の運用損が出ている可能性があ
るのではないか」
 GPIFの運用下手は市場関係者の間でお笑い草で、年金資金の巨額損失は当然の懸念
だ。ところが、安倍首相は危機感ゼロ。

968 :無党派さん:2016/01/12(火) 14:06:09.33 ID:JLGFjwKA.net
>>967
GPIFは市場から株式を引き上げて品薄にする/株価を意図的につり上げるのが目的でやってるから
短期的な利益は度外視してる。ただ問題は、長期保有したあと差益という対価を得られるかどうかだ。

969 :無党派さん:2016/01/12(火) 14:06:22.52 ID:MiCjrKl6.net
今朝の国会ニューススレ

安倍首相が激怒! 民主議員「拉致を政治利用したのか」との質問に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1452572389/

970 :無党派さん:2016/01/12(火) 14:33:46.08 ID:QZTAXPi/.net
>>959
いつもありがとう
スレを立ててくれた人にはきちんと感謝しよう
民主スレは特に礼を言わない人が多い

971 :無党派さん:2016/01/12(火) 14:34:35.31 ID:d7Ul3zsx.net
【政治】首相が激怒!白眞勲元秘書の民主議員「首相は拉致を使ってのしあがったのか」と質問 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2c h.net/test/read.cgi/newsplus/1452574203/

972 :無党派さん:2016/01/12(火) 14:54:17.30 ID:HrYD2euk.net
>>959
勝手に入れたルールは削除しとけよ。

973 :無党派さん:2016/01/12(火) 15:09:36.75 ID:irc+6DNe.net
シールズとやらが民主心配してる件について

TOKYO DEMOCRACY CREW @TOKYO_DEMOCRACY 23:13 - 2016年1月9日
もし民主党が共産党を排除し、形だけの共闘を進めるのであれば、市民の怒りの矛先は
確実に民主党に向かうでしょう。多くの市民が民主党を見限る。既にその兆候が現れ始めて
います。市民を舐めるな。ごまかしは効かない。全野党の力を結集して闘えよ。
https://twitter.com/TOKYO_DEMOCRACY/status/685826631005388801

TOKYO DEMOCRACY CREW @TOKYO_DEMOCRACY 1:43 - 2016年1月12日
野党共闘についての市民連合@shiminrengo のステートメント http://togetter.com/li/924441

市民連合が公式にこれを発信した。このまま共産党を排除し、形だけの共闘を進めれば、
民主党を見限るということでしょう。SEALDsを含む多くの力あるグループがね。
https://twitter.com/TOKYO_DEMOCRACY/status/686589375753224192


シンタヤベ / shintayabe @257antonio 13:53 - 2016年1月12日
民主党このままだと支持率普通に伸びずに共産に移行しちゃいますよ。
自分たちは民主の票集めをしたいという感じで岡田代表の発言などがあるのでしょうけど、
そこまで市民の側は無知ではありません。民主の候補者が有力だ!なんて自分の党しか
見えていない発言には遺憾です。
https://twitter.com/257antonio/status/686772905024200704

974 :無党派さん:2016/01/12(火) 15:10:05.35 ID:JLGFjwKA.net
>>918
> アベノミクスの崩壊が始まったな

そうだとも言えるし、そうでないとも言える。現状は混沌としているよ。

でも根拠もなしにそう論評するのは説得力ないから、ファクトを貼っておくわ。まずひとつ

http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/iip/result-1.html
鉱工業指数【平成27年11月分速報】(平成27年12月28日発表)

    季節調整済指数  前月比(%)  前月における前月比
生産     97.8      ▲ 1.0       1.4
出荷     96.3      ▲ 2.5       2.1
在庫     111.8        0.4     ▲ 1.9
在庫率   115.2        2.9     ▲ 3.0

この指数、平成22年つまり2010年(の民主党政権のとき)が100になってんだけど、
いままで安倍さん何してたんでしょうね?

975 :無党派さん:2016/01/12(火) 15:13:05.89 ID:JLGFjwKA.net
マネーは増えているが、モノが増えてない

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160112/k10010368361000.html
11月の経常収支 17か月連続の黒字  1月12日 8時57分

海外との貿易や金融取引などでどれだけ稼いだかを示す、去年11月の日本の「経常収支」は、
原油価格の下落で貿易収支の赤字額が縮小したことなどから、1兆1435億円の黒字となり、
17か月連続の黒字となりました。
財務省が発表した去年11月の国際収支によりますと、まず、輸出から輸入を差し引いた「貿易
収支」は、2715億円の赤字となりましたが、原油価格の下落でエネルギー関連の輸入額が
大幅に減少したことなどから、去年の同じ月に比べて赤字額は縮小しました。
また、海外旅行や貨物運賃などサービスのやり取りを示す「サービス収支」は、外国人旅行者が
増え国内での消費額が増えたことや、日本企業が持つ自動車関連の特許の使用料などの受け
取りが増えたことなどから、615億円の黒字と3か月ぶりに黒字となりました。
さらに、海外との利子や配当のやり取りを示す「第一次所得収支」も、海外への直接投資や証券
投資による収益が増えたことから、1兆5423億円の黒字となりました。
この結果、日本が海外との貿易や金融取引などでどれだけ稼いだかを示す「経常収支」は、1兆
1435億円の黒字となり、17か月連続の黒字となりました。

976 :無党派さん:2016/01/12(火) 15:16:27.00 ID:JLGFjwKA.net
失業率は下がったけれど、上がってこない生産性

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGF09H01_Q6A110C1NN1000/
15年1〜6月の潜在成長率、0.23%に 日銀推計     2016/1/10 18:16

 日銀は2015年1〜6月の潜在成長率が0.23%だったとの推計を公表した。14年7〜12月
(0.22%)とほぼ同水準。08年のリーマン・ショック以降は0%台前半で「低空飛行」が続いて
いる。人口減少や設備投資の先送りが影響しているほか、生産性の伸びも鈍いためだ。

 潜在成長率は労働力や生産設備を十分に活用したときに達成できる経済成長率。持続可能
な成長率で、中長期的な経済の実力とされる。潜在成長率は1980年代に4%前後あったが、
バブル崩壊後に低下が鮮明になり始め、00年代半ばには1%前後となった。国際通貨基金
(IMF)は先進国の潜在成長率は1%台半ばとみており、日本は他国にも見劣りする。

 一方、日銀の推計では、日本経済の需要と潜在的な供給力の差を示す「需給ギャップ」は
15年7〜9月でマイナス0.44%と前期より0.23ポイント上昇した。設備の稼働が高まっている
ほか、失業率も低下。経済資源の活用度は徐々に高まっている。

977 :無党派さん:2016/01/12(火) 15:17:18.63 ID:qEaSqsHk.net
ttp://synodos.jp/economy/15846

民主党政権の時期の方が長いため、1カ月あたりでみた完全失業率の改善度合いは安倍政権の方が大きいが、完全失業率の改善ペースそのものには大差はない。

しかし、第二次安倍政権と民主党政権における完全失業率の改善要因はまったく異なる。図表4は完全失業率の差の要因分解を行い、
第二次安倍政権と民主党政権とを比較したものだが、民主党政権時における完全失業率の改善(−1.1%pt)は、就業者数減少(+0.74%pt)、
非労働力人口の増加(−1.62%)、15歳以上人口の減少(−0.22%pt)により生じたものである。いうなれば景気の悪化が進むことで就業者数が減り、
非労働力人口が増えることで職を求める人々が労働市場から退出したことがこの時期の失業率改善の理由である。

一方で2012年12月以降の完全失業率の改善は、景気の改善が進むことで職を求める人々が新たに労働市場に参入することで
非労働力人口が減り、就業者数が増えたことで生じているということだ。

確かに雇用の「質」の改善は重要だが、就業者数が増え、有効求人倍率が高まり、
就業者のバーゲニングポジションが高まらない限り、雇用の質の改善はないだろう。
就業者数の増加と比べて質の改善が進まないからといって就業者数を増やした政策を批判する理由にはならないのである。

978 :だぬ@タブレット!omikuji!dama ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/12(火) 15:20:23.65 ID:c2x+otTE.net
>>972
文句言うならおまいが立てろよ

979 :無党派さん:2016/01/12(火) 15:20:34.36 ID:JLGFjwKA.net
市場は正直だ。早く対策を打てと警鐘を鳴らしてる。

http://www.nikkei.com/markets/kawase/summary.aspx?g=DGXLASS0IMF05_12012016000000
外為14時 円、上げ幅拡大し117円台半ば 株安に歩調合わせる :日本経済新聞

http://www.nikkei.com/markets/kabu/summary.aspx?g=DGXLASFL12HN7_12012016000000
日経平均、4カ月半ぶりに6日続落 年初からの続落記録更新 :日本経済新聞

980 :無党派さん:2016/01/12(火) 15:33:36.88 ID:XultkJTN.net
この民主党スレで取り上げない案件も、ニュース速報+で取り上げるのが一杯あるんだねぇ
その中には、議論の種になると思われるのがある

例えば、速報には【政治】首相が激怒!白眞勲元秘書の民主議員「首相は拉致を使ってのしあがったのか」
と質問 [無断転載禁止]©2ch.net
http://www.sankei.com/politics/news/160112/plt1601120061-n1.html
というのがある。

これを見ると当然、民主党に対する考えも変わる

981 :無党派さん:2016/01/12(火) 15:38:33.36 ID:JLGFjwKA.net
ちなみに大発会以降の株価下落の導火線に火を付けたのは、この人よ

http://www.bloomberg.com/news/articles/2016-01-07/global-markets-at-the-beginning-of-a-crisis-george-soros-says
George Soros Sees Crisis in Global Markets That Echoes 2008
Bloomberg   January 7, 2016 ? 2:25 PM KST

https://zuuonline.com/archives/93908
ソロス氏「2008年の経済危機を思わせる」、中国の影響指摘も
2016/01/10

こういう悲観論まで出てきたのは、不味いねえ

https://zuuonline.com/archives/93864
ジェームズ・ボンドにも止められない?日本株急落シナリオ

982 :無党派さん:2016/01/12(火) 15:38:41.95 ID:npIOm32x.net
>首相は拉致を使ってのしあがったのか

その通りですが何か?

983 :無党派さん:2016/01/12(火) 15:58:08.59 ID:JLGFjwKA.net
最近ではこの記事が面白かったね。安倍ちゃんのやったことで褒めていいのはこれくらいだよ。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/47156
高橋洋一「ニュースの深層」 2015年12月28日(月) 高橋 洋一
「日本の借金1000兆円」はやっぱりウソでした〜それどころか…なんと2016年、財政再建は実質完了してしまう!
この国のバランスシートを徹底分析

ただし安倍は、アベノミクスを打つのが「早すぎた」。本来あれは、日本国債が大暴落するだとか、
世界恐慌が到来したときのための備え、金融危機管理を行うために準備された手法だったのだが、
現実には、完全に伸びきったところで世界恐慌がやってくる。いまはそれがすごく心配。

984 :無党派さん:2016/01/12(火) 16:11:08.39 ID:XultkJTN.net
自民党は、最強武器を手に入れたな
自民党の政策が云々・・とか、アベノミクスは失敗・・とか、民主党が自民党を批判した時は、
「・・それでも、民主党の時代よりはよくなった」と反論すれば、反論は100%の確率で成功w
また、その他の自民批判に対しては、ときに
「それは民主党が天に向かってブーメランするようなものだ」と反論するw

でも安心してして下さい。
民主党にも強力な対抗手段は見出せます。
次の選挙までに、党名を変えちゃえばよいのです。そうすれば、もう上の手は使えませんw

985 :無党派さん:2016/01/12(火) 16:16:18.30 ID:11iA0gFm.net
>>983

いや、何か工作の臭いがしてヤな記事だったな
書いてあることが本当なら、財政破綻が無く安心だから自公維に有利で、何故か税上げ当局への風当たりも強くならない
本当でないなら、税上げ当局へのお墨付きになる

週刊誌でもH下ヨイショが露骨すぎるのは、本人の性格か、記者がアホなだけなのか

 

986 :無党派さん:2016/01/12(火) 16:16:46.36 ID:JLGFjwKA.net
高橋洋一の指摘は、かなり大事な論点を含んでいるから、長文だけども貼ってしまう。
党分裂まで引き起こした「税と社会保障の一体改革」論議以降、民主党は財政再建一本槍
だったけど、そろそろ民主党は財政金融政策を路線転換すべき時期なのではないだろうか?


高橋洋一 「日本の借金1000兆円」はやっぱりウソでした から


借金1000兆円。これは二つの観点から間違っている。

■バランスシートの左側を見てみれば…

第一に、バランスシートの右側の負債しか言っていない。今から20年近く前に、財政投融資の
ALM(資産負債管理)を行うために、国のバランスシートを作る必要があった。当時、主計局
から余計なことをするなと言われながらも、私は財政投融資が抱えていた巨額の金利リスクを
解消するために、国のバランスシートを初めて作った。

財政が危ういという、当時の大蔵省の主張はウソだったことはすぐにわかった。ただし、現役の
大蔵官僚であったので、対外的に言うことはなかった。

筆者の作った国のバランスシートは、大蔵省だからか「お蔵入り」になったが、世界の趨勢から、
その5年くらい後から試案として、10年くらい後から正式版として、財務省も公表せざるを得なく
なった。今年3月に、2013年度版国の財務書類が公表されている
http://www.mof.go.jp/budget/report/public_finance_fact_sheet/fy2013/national/hy2013_gassan.pdf)。

987 :無党派さん:2016/01/12(火) 16:18:08.59 ID:JLGFjwKA.net
>>985
いちおう貼り終わってから、若干論評したいと思います

988 :無党派さん:2016/01/12(火) 16:18:53.21 ID:JLGFjwKA.net
その2013年度末の国のバランスシートを見ると、資産は総計653兆円。そのうち、現預金19兆円、
有価証券129兆円、貸付金138兆円、出資66兆円、計352兆円が比較的換金可能な金融資産で
ある。そのほかに、有形固定資産178兆円、運用寄託金105兆円、その他18兆円。

負債は1143兆円。その内訳は、公債856兆円、政府短期証券102兆円、借入金28兆円、これら
がいわゆる国の借金で計976兆円。運用寄託金の見合い負債である公的年金預り金112兆円、
その他45兆円。ネット国債(負債の総額から資産を引いた額。つまり、1143兆円−653兆円)は
490兆円を占める。

先進国と比較して、日本政府のバランスシートの特徴を言えば、政府資産が巨額なことだ。政府
資産額としては世界一である。政府資産の中身についても、比較的換金可能な金融資産の割合
がきわめて大きいのが特徴的だ。

なお、貸付金や出資金の明細は、国の財務書類に詳しく記されているが、そこが各省の天下り先
になっている。実は、財務省所管の貸付先は他省庁に比べて突出して多い。このため、財務省
は各省庁の所管法人にも天下れるので、天下りの範囲は他省庁より広い。要するに、「カネを
付けるから天下りもよろしく」ということだ。

■財政再建は、実は完了している?

第二の問題点は、政府内の子会社を連結していないことだ。筆者がバランスシートを作成した
当時から、単体ベースと連結ベースのものを作っていた。現在も、2013年度版連結財務書類
として公表されている
http://www.mof.go.jp/budget/report/public_finance_fact_sheet/fy2013/national/hy2013_renketsu.pdf)。

989 :無党派さん:2016/01/12(火) 16:20:03.07 ID:JLGFjwKA.net
それを見ると、ネット国債は451兆円となっている。単体ベースの490兆円よりは少なくなっている。

ただし、この連結ベースには大きな欠陥がある。日銀が含まれていないのだ。日銀への出資
比率は5割を超え、様々な監督権限もあるので、まぎれもなく、日銀は政府の子会社である。

経済学でも、日銀と政府は「広い意味の政府」とまとめて一体のものとして分析している。これ
を統合政府というが、会計的な観点から言えば、日銀を連結対象としない理由はない。筆者は、
日銀を連結対象から除いた理由は知らないが、連結対象として含めた場合のバランスシート
作ることはできる。

2013年度末の日銀のバランスシートを見ると、資産は総計241兆円、そのうち国債が198兆円
である。負債も241兆円で、そのうち発行銀行券87兆円、当座預金129兆円である。

そこで、日銀も含めた連結ベースでは、ネット国債は253兆円である(2014.3.31末)。

直近ではどうなるだろうか。直近の日銀の営業毎旬報告
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac151220.htm/)を見ると、
資産として国債328兆円、負債として日銀券96兆円、当座預金248兆円となっている。

直近の政府のバランスシートがわからないので、正確にはいえないが、あえて概数でいえば、
日銀も含めた連結ベースのネット国債は150〜200兆円程度であろう。そのまま行くと、近い
将来には、ネット国債はゼロに近くなるだろう。それに加えて、市中の国債は少なく、資産の
裏付けのあるものばかりになるので、ある意味で財政再建が完了したともいえるのだ。

ここで、「日銀券や当座預金も債務だ」という反論が出てくる。これはもちろん債務であるが、
国債と比べてほぼ無利子である。しかも償還期限もない。この点は国債と違って、広い意味
の政府の負担を考える際に重要である。

990 :無党派さん:2016/01/12(火) 16:21:23.35 ID:JLGFjwKA.net
■滑稽すぎる 「日本の財政は破綻する」論

このようにバランスシートで見ると、日銀の量的緩和の意味がはっきりする。

政府と日銀の連結バランスシートを見ると、資産側は変化なし、負債側は国債減、日銀券(当座
預金を含む)増となる。つまり、量的緩和は、政府と日銀を統合政府で見たとき、負債構成の変化
であり、有利子の国債から無利子の日銀券への転換ということだ。

このため、毎年転換分の利子相当の差益が発生する(これをシニョレッジ〔通貨発行益〕という。
毎年の差益を現在価値で合算すると量的緩和額になる)。

また、政府からの日銀への利払いはただちに納付金となるので、政府にとって日銀保有分の
国債は債務でないのも同然になる。これで、連結ベースの国債額は減少するわけだ。

量的緩和が、政府と日銀の連結バランスシートにおける負債構成の変化で、シニョレッジを稼げる
メリットがある。と同時にデメリットもある。それはシニョレッジを大きくすればするほど、インフレに
なるということだ。だから、デフレの時にはシニョレッジを増やせるが、インフレの時には限界がある。

その限界を決めるのがインフレ目標である。インフレ目標の範囲内であればデメリットはないが、
超えるとデメリットになる。
幸いなことに、今のところ、デメリットはなく、実質的な国債が減少している状態だ。

こう考えてみると、財務省が借金1000兆円と言い、「だから消費増税が必要」と国民に迫るのは、
前提が間違っているので暴力的な脅しでしかない。実質的に借金は150〜200兆円程度、GDP
比で30〜40%程度だろう。

ちなみに、アメリカ、イギリスで、中央銀行と連結したネット国債をGDP比でみよう。アメリカで80%、
65%、イギリスは80%、60%程度である。これを見ると、日本の財政問題が大変ですぐにでも破綻
するという意見の滑稽さがわかるだろう。

991 :無党派さん:2016/01/12(火) 16:28:02.34 ID:JLGFjwKA.net
以上は、バランスシートというストックから見た財政状況であるが、フローから見ても、日本の財政
状況はそれほど心配することはないというデータもある。

本コラムの読者であれば、筆者が名目経済成長でプライマリー収支を改善でき、名目経済成長を
高めるのはそれほど難しくない、財政再建には増税ではなく経済成長が必要と書いてきたことを
覚えているだろう。

その実践として、小泉・第一安倍政権で、増税はしなかったが、プライマリー収支がほぼゼロとなっ
て財政再建できた。これは、増税を主張する財務省にとって触れられたくない事実である。実際、
マスコミは財務省の言いなりなので、この事実を指摘する人はまずいない。

さらに、来2016年度の国債発行計画(http://www.mof.go.jp/jgbs/issuance_plan/fy2016/gaiyou151224.pdf
を見ると、新規に市中に出回る国債はほぼなくなることがわかる。これは、財政再建ができた状況
とほぼ同じ状況だ。こうした状態で、少しでも国債が市中に出たらどうなるのか。金融機関も一定量
の国債投資が必要なので、出回った国債は瞬間蒸発する。つまり、とても国債暴落という状況に
ならないということだ。

何しろ市中に出回る国債がほとんどないので、「日本の財政が大変なので財政破綻、国債暴落」
と言い続けてきた、デタラメな元ディーラー評論家(元というのは使い物にならなかった人たちと
いうこと)には厳しい年になるだろう。                   (とりあえずここまで)

992 :無党派さん:2016/01/12(火) 16:28:12.61 ID:rN54RSKf.net
民主党が自滅の道を歩んでいるから自民は安心だ

993 :無党派さん:2016/01/12(火) 16:34:23.25 ID:4F01t5yw.net
>>992
こんにちは、安倍自民工作員くん
いや、安倍狂信盲信者?それともアベゲリスト?
ま、どちらでもいいか
お前らの命運は衆院選に尽きるのだからな
米帝に飛ぶか、中東に逃れるか、せいぜい身の振り方を考えておくんだな

994 :無党派さん:2016/01/12(火) 16:37:02.35 ID:dhPDbf73.net
>>993
お前こそ参議院選挙で立憲民主政党が敗北したらシリアでISISとなって戦えよゲラゲラ。

ちゃんとイスラム教に改宗しとけ。

995 :無党派さん:2016/01/12(火) 16:37:25.93 ID:dYCibML5.net
時計泥棒は信用できない
6営業日連続は戦後初だ

996 :無党派さん:2016/01/12(火) 16:37:55.71 ID:4F01t5yw.net
>>994
お前はここでプラプラ遊んでないで、俺の質問に答えるんだな

997 :無党派さん:2016/01/12(火) 16:38:59.55 ID:vYWzwFIf.net
              |      |             |
              |    __|_______   |
              L二二───────---二二ヽ <在日韓国朝鮮人はもともと日本に侵略してきた一族なんじゃよ。
              |r=-、、\ ̄ -'二- "二ゝ 彡 /|、j
              ヽ、-ィゥ-、ヽ 、'"r-ィゥ─- __ 彳/-、|   日本の中にある獅子身中の虫なんじゃ。
              |  _ ̄/l  ヽ  ̄ ̄     /ヽ|l   
              l   ̄ /     ̄ ̄  /  ) /ノ   ヤクザのなかでもチンピラのような存在じゃ!
              ヽ   /、   ヽ    /|  l//
               ヽ, / ヽ -  \   | |ーイ/     在日や韓国朝鮮人を悪く言うのは
                l l ー=====- |   ノ |'
                ヽ   ─-   i /  |    決してヘイトスピーチでは無いんじゃ。
                 ヽrvVvv--, -'  /   |-、_     
                 ,-|l,i    /  /  / /\   その内容が真実なのにヘイトスピーチであると
               / l l レ //   / / /    \     
           rヘ、/   l ヽ |    /' /        ヽ、/ヽ  それをバッシングするほうが
        ,, / /"     l 丶|  / /          /  /ヽ、 間違いなんじゃ。   
   , -- "´/|  /      ヽ ,,/  /          /  /     ー-、
 /      / /        V  /          /  /

998 :無党派さん:2016/01/12(火) 16:44:15.17 ID:o3F0t59t.net
> 老醜をさらして、晩節を誤るような気がするなあ

とっくにさらしてるよこのアンポンタンめが

999 :無党派さん:2016/01/12(火) 16:46:56.55 ID:JLGFjwKA.net
>>985
高橋洋一が書いていることは、おおむね正しいとわたしも思う。

でも「ただし」を2点付けたい。フットノートのほうが重要なことだったりするけどね。

ひとつは、高橋は短期の視点からしか論評してない。

わたしの知るかぎり、日本政府が行っている財政収支試算は、2023年度までしか存在しない。
問題なのは「その先」だろう。
少子高齢化人口減少社会において、年金、医療、介護、労働力、財政が長期的にどう動くか
堅い数字を並べた指標をつくってもらわないと、ロングレンジにかかる制度設計が出来ない。
それは、安倍晋三率いる日本政府がやるべき仕事。
(そういう意味で山井さんは攻め方をまちがえた。軽減税率でおカネが足りないことが問題
ではなく、「どうなるのか分からない」将来予測が出来ないことが問題なのだ。)

第二。あの財政見通しの前提は、東京首都圏から従来通りの税収が上がることだろう。
でも、はたして本当に取らぬ狸の皮算用が実現できるかな?

民主党政権は3・11で、首都東京が壊滅消滅しかける悪夢を見た。
(福島のオペレーションが失敗してれば、いまごろ日本の臨時首都は大阪だっただろう)
しかし自民党にはその危機感が薄い。
地震も将来確実に来るだろうし、大噴火が起きて航空など物流が大混乱を起こすかも知れない。
もしかしたら、どこかの阿呆が東京に核兵器を使用することだって、将来的にはあり得る。
巨大な負債を抱えているが、その反対側に巨大な資産も抱えている大きな政府の中央集権国家
・日本の最大の弱点はそこだ。
そういう観点から見て、上から強制的に分権を行う(道州制施行)は危機管理の観点から見て
悪くはない策だと思う。ただ制度設計には、相当時間が掛かるだろうが。

1000 :無党派さん:2016/01/12(火) 16:50:54.88 ID:JLGFjwKA.net
>>998
まあそうかもね。で次スレに続く

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
328 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200