2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自民党「ウソつかない。TPP断固反対。ブレない。」

1 :無党派さん:2016/01/15(金) 07:23:42.19 ID:6gRYmRB6.net
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-29-b5/biwalakesix/folder/487982/97/31455297/img_0?20130226085802

2 :必見:2016/01/15(金) 09:32:28.45 ID:zhC4G/BG7
【在日崩壊速報】 公安調査庁、関東最大のヤクザ組織を壊滅させる大偉業キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
安倍総理、7月9日に向けた本格的な在日潰しが凄まじすぎる!!!!!
http://asianews2ch.jp/archives/45095501.html
【在日崩壊】山口最大のヤクザ逮捕キタ━━━━(°∀°)━━━━!!! 韓国籍 涙 目 !!!www
http://www.news-us.jp/article/432501898.html

ヒント 安保法案

★★安保法案とは?★★

今迄の平和憲法(9条)では、ヤクザ(在日韓国人)と日本人の関係で喩えるなら・・・。
ヤクザ(在日韓国人)が、日本人の家族を殺したとします。 オウム真理教事件の様に。

この場合、オウムの本部に日本警察が乗り込めば、家宅捜査で証拠や報復措置をヤクザ(敵)に対し
浴びせる事ができますよね?
でも、今までの憲法9条では、ヤクザの事務所には入れないというルールだったのです。

ヤクザ(在日韓国人)が、日本全国で日本人を皆殺しにしても、ヤクザは事務所や自宅に戻れば、
日本警察から侵入されずに逃げ切れるというものでした。
その理不尽な法律を撤廃したのが、安倍総理が可決した【安保】です。
この新しい法案では、ヤクザ(在日韓国人)が犯罪を犯したら、ヤクザの事務所へ乗り込んで、
仕返しが出来ます。 だから、ヤクザとしても安易に犯罪が出来なくなるのです。
同じ理屈が中韓に適応されます。
極悪非道な韓国という国や、中国が、日本に対し攻撃した場合、敵国に乗り込んで【仕返しと報復が
出来る】というもので、安易に韓国や中国という敵国が日本にちょっかい出来なくなるというものです。

【敵国=韓国、中国】に対するけん制法案なのです。

3 :無党派さん:2016/01/15(金) 17:25:48.20 ID:FyKQ+Jyb.net
4月から橋下がテレビに復帰することが決定。これじゃ参院選出馬はないな
これでおおさか維新はジリ貧状態が続くことが決定的になった

橋下弁護士、4月からテレビ参戦!
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2016/01/15/0008723314.shtml

 昨年12月に政界引退した前大阪市長の橋下徹弁護士(46)が、今年4月に、
冠番組を含めたレギュラー出演を視野に、本格的にテレビ出演を開始する方針であることが分かった。
マネジメントを担当する芸能事務所「タイタン」の太田光代社長(51)が明らかにした。
橋下氏は15日に講演活動をスタートするが、現在は単発のテレビ出演依頼は断っているという。
ただし、最速今夏に国政進出するかどうかについて、
太田社長は4月からテレビ進出する以上は「ないですよ。そんなことしたら私も困ります」と語った。

 昨年12月18日の大阪市長職の任期満了を持って政界引退した橋下氏。
「私人」となった翌19日にいきなり安倍晋三首相と面会してさまざまな憶測を呼んだが、以降は公の場に姿を見せていない。

 引退即、タレント弁護士としてのテレビ復帰も予想されたが、
マネジメントを担当する太田社長は橋下氏と協議したうえで「たくさんお話(出演依頼)はいただいてますが、
出演するからには慌てず、テレビ各局さんと4月改編に向け、
きちんとレギュラーなどの形で出演させていただくことで、お話させていただいています」と説明した。

 過去に橋下氏がレギュラー出演した日本テレビ「行列のできる法律相談所」など、“古巣番組”の要望は最優先するという。
また太田社長は「冠番組となると10月改編となるのかもしれませんが」としたうえで、
「単純にかつてのタレントに戻るのではなく『政治を経験した橋下徹』の形でと、各局さんにご理解をいただいているところです。
話したい政界のことがいっぱいあって、墓場まで持っていかないそうですから」と話した。

 一方で、各方面で国政進出説がささやかれる橋下氏だが、
最近の様子について太田社長は「もう(政治は)いいです、といった感じで晴れやかですよ。顔色もよくなって」と橋下氏の近況を明かした。
今夏の参院選出馬となれば、テレビ業界的には4月には出演NGとなるだけに、
太田社長は「橋下さんはまだ若いし10年先のことは私も知りませんけど、今年とかはないですよ。
そんなことしたら私自身が困ります」と、状況的に無理があると説明した。

 一方、橋下氏の弁護士事務所によると、引退後は連日、弁護士業務で忙しく活動しているという。
15日からは企業などの依頼を受け、講演活動をスタート。
こちらは非公開の場で行われることが多いが、組織改革などをテーマに、政界経験を踏まえた講演を行うという。

4 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:20:52.79 ID:frxyELPB.net
”アベ過ぎる”

5 :無党派さん:2016/01/17(日) 08:13:26.12 ID:wYlybhOA.net
良スレ

6 :無党派さん:2016/01/21(木) 12:54:12.10 ID:ZZUygRPF.net
これは甘利終わったな。安倍政権へのダメージは計り知れないだろう


<甘利氏疑惑>政府・与党に危機感 TPP審議、影響必至
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160120-00000099-mai-pol


 甘利明経済再生担当相に「政治とカネ」の問題が浮上し、政府・与党幹部の間には危機感が広がっている。
環太平洋パートナーシップ協定(TPP)関連法案の審議は今国会最大の山場。甘利氏はその担当相を務める安倍政権の看板大臣だけに、
進退問題に発展するような事態となれば、政権への打撃は大きい。

 千葉県内の建設業者が甘利氏や秘書らに口利きを依頼し、
見返りに現金を供与したとの21日発売の週刊文春の記事について、
官邸関係者は「記事通りだとしたら深刻だ」と語った。
そのうえで「委員会審議への影響は出てくるだろう」と述べ、国会審議への影響は避けられないとの認識を示した。

 自民党中堅は「甘利氏は政権の屋台骨だからきつい。これまでのスキャンダルとは訳が違う」と強調。
同党参院幹部は「あの人がTPP責任者で大丈夫かという声が上がるだろう」と参院選への影響を危惧した。

 21日には安倍晋三首相と全閣僚が出席して参院決算委員会が開かれる。
公明党幹部は「参院決算委で甘利氏が直接説明をするだろう。どうなるかはその説明次第だ」と指摘した。

 甘利氏は、TPP担当相として大筋合意を取りまとめた立役者。
国会では2016年度予算案の審議の後、TPP関連法案の審議が本格化する。
甘利氏はこれまでの交渉過程を熟知しており、政府・与党は「TPP国会」を乗り切るために欠かせない人材とみている。

 また、12年の第2次安倍内閣発足時から閣僚として首相を支えてきた「政権中枢」の一人で、閣僚辞任に至れば、首相へのダメージも小さくはない。

 政府関係者によると甘利氏は、週刊誌に記事が掲載されることを19日に首相に報告。
しかし、甘利氏本人も事実関係については把握できていない部分が多く、首相官邸も甘利氏の調査結果を待っている状態という。

 一方、国会の序盤戦で安倍政権を攻めあぐねてきた野党側は色めき立っている。
民主党の枝野幸男幹事長は20日の記者会見で「相当厳しく問いたださないといけない」と強調。
共産党の穀田恵二国対委員長も会見で「真相について解明が求められている。
内閣の長の責任もはっきりさせる必要がある」と語り、首相の任命責任も追及する構えを見せた。

 ある民主党幹部は「これで潮目が変わってきた」と語った。


やまもといちろう (@kirik)

これは厳しい… RT @biriksk: 「現場写真」に「録音データ」に「渡した現ナマのコピー」……

甘利さん、詰んだな

衝撃告発「私は甘利大臣に賄賂を渡した!」 | スクープ速報 - 週刊
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/5795
@shukan_bunshun

7 :無党派さん:2016/01/23(土) 14:58:21.22 ID:ixV3AcDA.net
志村の名前が先だな

志村有利か

志村、佐喜真氏が接戦 投票先決定8割 宜野湾市長選世論調査
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-206330.html

民主党も志村支援にまわったな

民主党の枝野幸男幹事長は20日の記者会見で、米軍普天間飛行場移設問題が争点の沖縄県 宜野湾市長選について、辺野古移設反対派の新人候補への支持を表明した。

「県民にさらなる負担をかける安倍政権に
対 し、しっかり声を上げる新人候補の 姿勢に期待している」と述べた。


http://mainichi.jp/senkyo/articles/20160121/k00/00m/010/043000c

というか琉球新報も最新の記事では志村が先なんだが
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-206330.html

8 :無党派さん:2016/01/28(木) 21:07:56.38 ID:99y5iHf7.net
甘利辞任で安倍政権に大打撃だな
甘利は閣僚辞任すれば逃げられると思うなよ。これからも追及は続くから覚悟しとけ
つか、後任がサティアン伸晃とか自民党はトチ狂ったのか?w
あんな無能じゃ野党にフルボッコにされるの確定じゃねーかw


安倍政権に打撃…永田町は 甘利大臣が辞意表明
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160128-00000034-ann-pol

 安倍総理大臣にとって、甘利大臣は政権発足以来の盟友です。アベノミクスの担当閣僚と言っても過言ではありません。
まさに屋台骨が抜かれるということは、政権としてもダメージであることは間違いありません。
安倍総理も当初、周辺には「何とか守りきれるんじゃないか」というふうに語っていました。


野党は引き続き追及へ 甘利大臣が辞意表明
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160128-00000037-ann-pol

 民主党は「辞めて幕引きは許されない」としていて、今後も予算委員会などに甘利大臣を呼び、国会でさらに追及していく構えです。
28日午後の会見での説明について、野党側は「逃げられないと思ったんだろう」
「違法性がないと説明しているのに、辞めるのはおかしい」などと批判しています。
また、「政治資金規正法違反だけではなく、斡旋(あっせん)利得罪は十分に立証できる」としています。
そのうえで、「辞任をしても全容解明を続けていく」として、
今後、事務所関係者などを国会に参考人として招致するなどして、さらに攻勢を強める考えです。
来月1日から始まる予算委員会では、野党はこの問題に絞って、徹底追及していく方針です。


甘利氏辞任 経済再生相後任に自民党の石原伸晃元幹事長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160128-00000546-san-pol

 安倍晋三首相は28日、辞任を表明した甘利明経済再生担当相の後任に、自民党の石原伸晃元幹事長を起用する意向を固めた。

9 :無党派さん:2016/01/28(木) 22:27:10.02 ID:CDLg3mJm.net
美しい自民による犯罪の歴史(ただしこれでも一部ねww)

昭和23年 昭電疑獄(政官界の昭電復金不正融資汚職、福田越夫逮捕)
昭和29年 造船疑獄(見返り資金・開銀融資の計画造船と利子補給法をめぐる大疑獄)
昭和33年 第1次FX選定事件(自衛隊戦闘機選定をめぐる自民党幹部による汚職)
昭和50年 ロッキ‐ド疑惑(ロッキード社の売り込み工作で、田中元首相、佐藤孝行ら政府高官が贈収賄容疑で逮捕)
昭和54年 ダグラス・グラマン事件(ダグラス・グラマン両社による航空機売り込み疑惑。松野頼三逮捕)
昭和63年 リクルート事件(リクルート・コスモスの未公開株の譲渡をめぐる疑惑。藤波孝生逮捕)
平成3年 東京佐川急便車件(数憶円の金が与野党100名以上の議員に不正献全された疑惑)
平成5年 金丸信脱税車件(数億円に上る資産隠し)
平成6年 ゼネコン汚職事件(中村喜四郎元建設相があっせん収賄で逮捕)
平成8年 泉井献金疑惑(ベトナム油田開発獲得のため山崎拓建設相にヤミ献金疑惑)
平成10年 防衛庁汚職事件&秘書給与詐取事件(中島洋次郎受託収賄、上告審中に自殺)
平成11年 証券取引法違反事件(新井将敬証券取引法違反 逮捕直前に自殺)
平成13年 KSD事件 (小山孝雄、村上正邦 受託収賄)
平成14年 やまりん事件&島田建設事件(鈴木宗男あっせん収賄、受託収賄逮捕)
平成16年 日歯連闇献金事件(日本歯科医師連盟による選挙買収や闇献金が発覚。村岡兼造有罪)
平成28年 ようかん汚職事件 ←New!

まあ,自民は今も日常的にやってるわなwwww

10 :無党派さん:2016/02/03(水) 13:54:41.75 ID:kyg/s1DO.net
金目ノビテルは産経にすらボロクソに叩かれててワロタw
野党がノビテルを集中攻撃するほうが甘利辞任より自民党にダメージがありそうだなw

「石原再生相」3つの懸念 失言、TPP、資質
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160203-00000076-san-pol

 安倍晋三首相が進める経済政策「アベノミクス」の司令塔となった石原伸晃経済再生担当相は2日の衆参両院の本会議で、
民主党から資質について集中砲火を浴びた。与党内にも、石原氏の失言癖や環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)をめぐる国会答弁に加え、
甘利明前担当相に比べ「軽量級」との不安が根強い。

 ■失言 「人の心を逆なでする言動」

 「石原氏の政治家としての資質を評価する声は、残念ながら聞かれない。
あまりにも軽い言動で、人の心を逆なでしてきたからだ」

 衆院本会議で民主党の西村智奈美氏は、石原氏を酷評した。
自民党幹事長在任中の平成24年に東京電力福島第1原発をオウム真理教の施設になぞらえ「福島第1サティアン」と発言したり、
環境相時代の26年には原発事故に伴う汚染土などの中間貯蔵施設の建設をめぐり「最後は金目でしょ」と漏らしたりした過去の軽い発言を列挙した。

 幹事長時代の石原氏は24年の自民党総裁選でも、尖閣諸島について「(中国は)攻めてこない。誰も住んでいないから」と述べ、
安全保障観に疑問符を持たれた。そもそも谷垣禎一総裁(当時)を支える幹事長の立場でありながら、出馬に踏み切り「平成の明智光秀」と揶揄(やゆ)された。
結果的に長老議員の支持を得て本命視されながら舌禍で自滅した。

 公明党の山口那津男代表は2日の記者会見で石原氏について「過去の経験を踏まえ、重要な役割をよく認識し、慎重に対応されるだろう」とクギを刺した。

 ■TPP 交渉・法案立案…経験乏しく

 石原氏がTPP交渉に直接関与せず、関連法案立案に携わった経験が乏しい点を不安視する声もある。
自民党国対幹部は「交渉の機微や関連法案の審議に耐えられるか」と漏らす。

 参院本会議では、石原氏が過去に関税ゼロを原則としたTPP交渉に反対した発言との整合性や、TPPの効果試算について問われた。
これに対し石原氏は「聖域なき関税撤廃に反対した。丁寧に説明する」と無表情で答弁書を読み上げ、安全運転に終始した。

 ■資質 「軽量級」批判も

 また、官僚や財界人への人脈が豊富で安倍政権の経済財政政策の中核を担った甘利氏に比べて小粒感は否めない。
民主党の細野豪志政調会長は記者会見で「甘利氏と比較すると見劣りする」と言い切った。

 世界経済が不透明さを増す中、経済政策を担う石原氏がかじ取りを誤れば、安倍政権だけでなく日本が窮地に立たされる可能性もある。
自民党幹部は祈るような表情でこう漏らした。「とにかく役人答弁に終始してほしい。自分の言葉で答弁し始めたら怖い」


石原経済再生相、失言対策?棒読み所信にやじ飛ぶ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160203-00000064-nksports-pol

 石原伸晃経済再生担当相は2日、引責辞任した甘利明氏の後任として、
衆参両院の本会議で経済政策に関する所信を述べた。
「失言対策」なのか、原稿に沿って、慎重に言葉をつなぎ、野党から「単に読んでいるだけじゃないか」と、やじが飛ぶ場面もあった。

 民主党から「最後は金目でしょ」など、過去の失言を「極めて下品極まりない。失礼な発言」と批判されたほか、
自民党幹事長時代にTPPに反対の立場だったとして「言行不一致。有権者をだました」と指摘された。
石原氏は「聖域なき関税撤廃には反対と言った」と、釈明に追われた。

11 :無党派さん:2016/04/09(土) 16:09:11.05 ID:5pGtB/b8S
自民党は2012年の総選挙で「ウソつかない。TPP断固反対。ブレない」とのポスターを全国に張り出している

※画像 「ウソつかない。TPP断固反対。ブレない」自民党ポスター
http://images.huffingtonpost.com/2015-10-13-1444716052-9056458-151012TPP-thumb.jpg

※(写真)2012年総選挙での自民党北海道連の比例ブロック選挙公報
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-04-09/2016040901_01_1.jpg

※(拡大図はこちら)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-04-09/2016040901_01_1b.jpg

12 :無党派さん:2016/04/09(土) 16:19:01.43 ID:5pGtB/b8S
●安倍晋三 平成25年2月23日 内外記者会見

私は選挙を通じて「聖域なき関税撤廃」を前提とするTPPには参加しないと国民の皆様にお約束をし、
そして今回のオバマ大統領との会談により、TPPでは「聖域なき関税撤廃」が前提ではないことが明確になりました。

首相官邸 http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2013/naigai.html

●安倍晋三・著『新しい国へ──美しい国へ 完全版』(文藝春秋) 2013年発売

〈御承知の通り、自民党は「『聖域なき関税撤廃』を前提にする限り、TPP交渉 参加に反対」という立場をとっております。
なぜなら、あらかじめ「関税ゼロ」であることを呑んでしまっては、守るべきものは守れません。
「TPPは第三の黒船だ。開国しないと日本の未来はない」という感情論に流されて、現実を見失うべきではありません。
(中略)今、問われているのは、交渉する上での総合力です〉

総レス数 12
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200