2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

民主党党内政局総合スレッド531

1 :無党派さん:2016/01/15(金) 12:00:10.31 ID:EHE0VZoM.net
・政局に関係ない制度・思想論議は禁止。
・個々の政治家の思想信条の是非を論ずるスレではありません。
・このスレは民主党と他党の優劣を論ずるスレでもありません。
・根拠のない主観による過剰な批判・擁護禁止。
・AA・コピペ等による宣伝・ネガキャン・荒らしは禁止。
・政治家=悪という単純な発想に基いたレスは他のスレに。
・また民主党や特定の人物を罵倒したいだけなら他のスレで。
・現世利益君は「建設的意見」を開陳する事
・オザーさんの話題はほどほどに
・人を勝手な思い込みで菅源太郎呼ばわりしないこと
※重要!⇒ 950位を目安に次スレを立てること。
民主党web-site  http://www.dpj.or.jp/

過去スレ
民主党党内政局総合スレッド520©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1449949431/
民主党党内政局総合スレッド522? [無断転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1450532610/
民主党党内政局総合スレッド523 [無断転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1450789069/
民主党党内政局総合スレッド524 [無断転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1451037762/
民主党党内政局総合スレッド525 [無断転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1451298955/
民主党党内政局総合スレッド526 [無断転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1451707853/
民主党党内政局総合スレッド527 [無断転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1451961933/
民主党党内政局総合スレッド528 [無断転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1452252984/
民主党党内政局総合スレッド529 [無断転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1452416449/
民主党党内政局総合スレッド530 [無断転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1452572043/

2 :無党派さん:2016/01/15(金) 12:03:43.96 ID:EHE0VZoM.net
あとテンプレでは有りませんが
これも見ておいて下さい

このスレの著名人

新党くん連呼くん
立憲民主新党の結党、野党国民連合の結成を前にして
恐れ慄いているアベゲリスト。執拗な人格否定言動と、
虚実と詭弁で彩られた妄言が特徴。また、「新党くん」
を名宰相、菅直人の子息菅源太郎と勘違いしており、
執拗に菅源太郎を攻撃する。中には安倍自民工作員や
安倍狂信盲信者も混ざっている模様。NGを強く推奨する。

串焼き
議員選挙板のアベゲリストを統括する責任者。病的なまでの
民主党粘着、嘘を厭わないデマ攻撃が特徴。人の発言を捏造し流布するものが彼のレスの九割九分を占め、指導者の安倍と同じくサイコパスだと思われる。
彼を見かけたら病院に行くように促すこと。
基本的に話が通じないので、NGするべきだろう。

3 :だぬ@ガラケー 【東電 81.6 %】 【32.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/15(金) 12:06:29.43 ID:eqVNlfw8.net
偉大なる同志>>1乙(*⌒-⌒*)
くこけ?

4 :無党派さん:2016/01/15(金) 12:56:53.42 ID:z4gWMBdR.net
このスレの常連有名人(キチガイ)一覧

・NG必須

新党くん
立憲民主主義新党が比例5000万票獲得して参院選で大勝するとかいう根拠なしの願望をひたすら垂れ流すキチガイ。
「世論操作ガー」も発症しているのでまったく話が通じない。
「アベゲリスト」「アホノミクス」といった特徴的な罵倒とレッテル貼りが特徴。
人を不快にする汚い罵倒を連発するので、いじりたいのでなければNGを強く推奨。

維珍ニート
このスレ含む板の各スレに維新にとって有利なニュース記事をひたすらコピペする迷惑なキチガイ。
24時間365日いることからニートなのは確定。

現世利益
立正佼成会信者で民主党支持者。丁寧語のレスが特徴。名前の由来は、「現世利益」という選挙戦では宗教の信者しか使わないような用語を使用したため。
民主党勝利の願望予想や創価学会と共産党の強制解散を唱えるファシスト。

5 :無党派さん:2016/01/15(金) 12:58:48.76 ID:FyKQ+Jyb.net
4月から橋下がテレビに復帰することが決定。これじゃ参院選出馬はないな
これでおおさか維新はジリ貧状態が続くことが決定的になった

橋下弁護士、4月からテレビ参戦!
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2016/01/15/0008723314.shtml

 昨年12月に政界引退した前大阪市長の橋下徹弁護士(46)が、今年4月に、
冠番組を含めたレギュラー出演を視野に、本格的にテレビ出演を開始する方針であることが分かった。
マネジメントを担当する芸能事務所「タイタン」の太田光代社長(51)が明らかにした。
橋下氏は15日に講演活動をスタートするが、現在は単発のテレビ出演依頼は断っているという。
ただし、最速今夏に国政進出するかどうかについて、
太田社長は4月からテレビ進出する以上は「ないですよ。そんなことしたら私も困ります」と語った。

 昨年12月18日の大阪市長職の任期満了を持って政界引退した橋下氏。
「私人」となった翌19日にいきなり安倍晋三首相と面会してさまざまな憶測を呼んだが、以降は公の場に姿を見せていない。

 引退即、タレント弁護士としてのテレビ復帰も予想されたが、
マネジメントを担当する太田社長は橋下氏と協議したうえで「たくさんお話(出演依頼)はいただいてますが、
出演するからには慌てず、テレビ各局さんと4月改編に向け、
きちんとレギュラーなどの形で出演させていただくことで、お話させていただいています」と説明した。

 過去に橋下氏がレギュラー出演した日本テレビ「行列のできる法律相談所」など、“古巣番組”の要望は最優先するという。
また太田社長は「冠番組となると10月改編となるのかもしれませんが」としたうえで、
「単純にかつてのタレントに戻るのではなく『政治を経験した橋下徹』の形でと、各局さんにご理解をいただいているところです。
話したい政界のことがいっぱいあって、墓場まで持っていかないそうですから」と話した。

 一方で、各方面で国政進出説がささやかれる橋下氏だが、
最近の様子について太田社長は「もう(政治は)いいです、といった感じで晴れやかですよ。顔色もよくなって」と橋下氏の近況を明かした。
今夏の参院選出馬となれば、テレビ業界的には4月には出演NGとなるだけに、
太田社長は「橋下さんはまだ若いし10年先のことは私も知りませんけど、今年とかはないですよ。
そんなことしたら私自身が困ります」と、状況的に無理があると説明した。

 一方、橋下氏の弁護士事務所によると、引退後は連日、弁護士業務で忙しく活動しているという。
15日からは企業などの依頼を受け、講演活動をスタート。
こちらは非公開の場で行われることが多いが、組織改革などをテーマに、政界経験を踏まえた講演を行うという。

6 :無党派さん:2016/01/15(金) 13:00:39.63 ID:PF8IxhMX.net
>>1
乙だけどどうなん?このテンプレはw
デマ現に対する忠告は多くのスレ住人の共通する思いだからいいとして、「俺を○○と呼ぶな」とかって余りにも個人的過ぎる気がする。

7 :だぬ@ガラケー 【東電 76.0 %】 【29.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/15(金) 13:03:50.61 ID:eqVNlfw8.net
>>6
季違いぢゃが仕方がない(゜゜;)
てか源ちゃんは2ちゃん慣れしてないんだよ(*⌒-⌒*)

8 :無党派さん:2016/01/15(金) 13:04:00.77 ID:EHE0VZoM.net
ついにパンツ大臣辞任か
これで野党連合は更なる大きな武器を手に入れたな

“下着ドロ”高木大臣絶体絶命 元捜査関係者「事実」と証言
http://news.livedoor...cle_detail/11066453/

9 :無党派さん:2016/01/15(金) 13:12:53.63 ID:EHE0VZoM.net
安倍は飽くまでも擁護を続けるつもりか
こりゃ痛恨の自殺点だな、野党連合はここを突くべし

高木氏は復興に全力を=安倍首相
http://jp.wsj.com/articles/JJ11948559271123254323316776074604195330665

10 :無党派さん:2016/01/15(金) 13:14:18.52 ID:UKET3Qfv.net
乙!大体、公明が衆院の環境が整わないんだし、山口代表も嫌がってるし
総理が衆院解散執行する感じしない
選挙ばかりしてると政情不安な国みたいでね。

野党(小沢氏含む)は有名人候補でキャスター国谷氏とか口説きそうだな。
とにかく魅力ある候補が出ないとな

11 :だぬ@ガラケー 【東電 78.2 %】 【24m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/15(金) 13:16:04.50 ID:eqVNlfw8.net
>>10
問題はそいつらがバッジ着けた時に補佐する秘書がいない事だぉ(゜゜;)

12 :無党派さん:2016/01/15(金) 13:24:09.51 ID:MQRH7DGD.net
スレが更新されたから、また貼っておく

沖縄の辺野古基地反対運動をやっている人たちにお願いする。
俺は辺野古基地の工事は中止すべきだという立場だ。

今、裁判になっているが、裁判官が(安倍の指図)で突然変わったと東京新聞に出ていた。
だからおそらく敗訴すると思う。判決文などというのは、いくらでも最もらしい理屈を
書ける。

その場合、辺野古基地を作らせない方法は、二つ。
安倍政権と自公を倒すか沖縄が独立するかだ。

独立の前に、まず、安倍政権を倒そうじゃないか。
方法は難しくない。翁長知事が沖縄の独立について県民投票をやると「発表」すればいい。
県民投票を本当にやるかどうかは別の話だ。この発表は、安倍に大打撃を与える
ことができる。本土の世論は一気に反安倍に傾く。ただでさえ反安倍ムードは
高まっている。これを決定的にすることが必要だ。

次回選挙は、安倍と自公にこれからも政権をまかせていいのかどうかの選択選挙だ。
残念ながら、国民のほとんどは、憲法や軽減税率や経済や財政に詳しい人ばかりではない。
安倍の世論操作で騙される人も多いのが現実だ。分かりやすく言えば、読売新聞を読んで
いる人たちのことだ。

自公が過半数割れになれば、現在の野党第1党の民主中心の政権になる。
そうすれば「民主党の辺野古基地への移転の方針は変えず、工事は停止する」と言う手が
使える。この手は、今の反対運動があるからこそ使える。そして、この「停止」を
ずっと続ければよい。

反対運動家の誰かがこれを見たら、翁長知事に伝えてくれ。
今、日本の将来は、沖縄のみならず、安倍と自公に脅かされている。
安倍と自公は亡国の徒だ。

13 :無党派さん:2016/01/15(金) 13:26:39.17 ID:MQRH7DGD.net
スレが更新されたから、これも貼っておく

安倍首相答弁 憲法軽視の反省見えぬ 東京新聞社説 1月8日
http://jump.2ch.net/?www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2016010802000126.html
>野党側がまずただしたのは首相の政治姿勢である。安倍政権は昨年九月、多くの憲法学
者らが憲法違反と指摘する安保関連法の成立を強行。十月の環太平洋連携協定(TPP)
大筋合意と内閣改造の後、野党が憲法五三条に基づいて臨時国会を開くよう要求しても拒
否し続けた。
 安保法について、野党側は「憲法違反の法律を絶対に認めない」(岡田克也民主党代表)
「安倍内閣には憲法を守る意思がない」(松野頼久維新の党代表)「戦争法廃止、立憲主義
回復を求める声が聞こえているか」(穀田恵二共産党国対委員長)などと追及した。
 これに対し、首相は「世界の多くの国々から強い支持と高い評価が寄せられている。決
して戦争法ではなく、戦争を抑止し、世界の平和と繁栄に貢献する法律だ」などと成立強
行を正当化した。
 臨時国会見送りについても「新年早々に通常国会を召集し、迅速かつ適切に対応してい
る」などと突っぱねた。憲法の規定など、なきがごときである。
 首相の答弁からは、憲法と向き合う真摯(しんし)な姿勢は感じられない。首相ら国務
大臣、国会議員などの公務員は「憲法を尊重し、擁護する義務を負う」(憲法九九条)にも
かかわらずである。
 首相は年頭会見で「憲法改正はこれまで同様、参院選でしっかりと訴えていく。その中
で国民的な議論を深めたい」と述べた。
 憲法改正は一九五五年の自民党結党以来の党是である。すでに与党で三分の二以上の議
席を有する衆院に加え、参院でも「改憲派」で三分の二以上の議席を確保して憲法改正を
発議できる政治的環境を整えたいのだろう。
 しかし、自分たちが変えたいと考える現行憲法は軽視する一方、新しい憲法をつくろう
というのでは、あまりにもご都合主義だ。
 憲法は、国民が権力を律するためにある。その原則を忘れ、憲法を蔑(ないがし)ろに
する政治家に、改正を発議する資格はそもそもない。

14 :無党派さん:2016/01/15(金) 13:28:01.75 ID:k/13GRg5.net
>>8-9
まさかとは思うが、松岡利勝さんの二の舞みたいなことにはならんだろうな?


http://nikkei225jp.com/chart/

あーららあらら、下がってきたぞ!!
日経平均株価が、NYダウが高値で引けたのを受けて前場は高かったのに、
後場に入ってから前日比マイナスになっちゃった

15 :無党派さん:2016/01/15(金) 13:39:11.90 ID:MQRH7DGD.net
>>14
すこぶるまっとうな展開じゃないかw

16 :無党派さん:2016/01/15(金) 13:48:10.77 ID:6mokQNSh.net
共産との選挙協力に反対=連合会長  時事通信 1月15日(金)10時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160115-00000062-jij-pol
 民主党の岡田克也代表ら幹部は15日午前、支持組織である連合の神津里季生会長らと
東京都内のホテルで意見交換した。
 岡田氏は維新の党との衆院統一会派結成などを報告し、夏の参院選での支援を要請。
神津氏は野党統一候補に関し、「各地方で民主党が中心になって擁立した無所属候補を、
後から共産党が応援することはあっても、最初からその輪の中に共産党があるのは違う」
との認識を伝えた。 



どんどん野党共闘が遠のいていきますなあ

17 :無党派さん:2016/01/15(金) 13:53:05.36 ID:6mokQNSh.net
岡田と枝野は鏡餅の上に乗っかったミカンみたいなもんで
本体のモチである連合自体を支配しているわけじゃない。
従って各現場の選挙運動は連合に丸投げするような状態だ。

岡田執行部がトップ会談で野党共闘を決めたとしても、
現場は岡田の命令なんか聞かないという事だ。
なんで長年争って反目してきた独善の共産党と協力しなければ
いけないんだ?

18 :無党派さん:2016/01/15(金) 14:03:27.23 ID:MUTImmb9.net
>>17
今の執行部は参院選挙勝つつもりはない、と思ってるよ
勝利条件が自公の2/3阻止だからね
自民単独過半数はいくけど、自公で2/3は難しい、民主は半減だろう

かなり厳しい結果、だが与党の2/3は防げた、これから民主党を立て直してしっかりと自民と対峙していく

みたいな発言して代表続行だと思う

19 :無党派さん:2016/01/15(金) 14:24:17.88 ID:MQRH7DGD.net
>>17
安倍と自公を駆除するためだよ。

上にあった連合会長の話は、ご意見拝聴レベルだと思うね。
結論は岡田の腹の中でしょ。
共産との中を決裂することはしないと思うよ。
多分、岡田は志位を泣かせることで協力させるでしょ。
泣かせるというのは黙って候補者を立てさせない。

というか志位はもう岡田と争うことはできない。
候補を立てると自公を有利にしたと言われる。
自公を過半数割れにできなかったら志位のせいになるからね。

だから岡田は動かざること山のごとしw

20 :無党派さん:2016/01/15(金) 14:29:39.14 ID:6mokQNSh.net
19以外の民主党支持者はみんな同意すると思うけど、
共産党と選挙協力するなんて、理屈の上では理解できても
感情的には受け入れるのが難しいことだ。

共産主義者に対する反感嫌悪感は100年染みついたものだから
急に仲良くしろと言われてできるもんじゃない。
労組には長い対立の歴史がある。目先の選挙のために忘れろと
言われてハイそうですかとはいかんだろうよ。

21 :無党派さん:2016/01/15(金) 14:33:00.73 ID:EHE0VZoM.net
>>14
そこに追い込むのが野党連合の仕事
でも死んだら同情するだろうから、生かさず殺さずのとこで止めておくべし

22 :無党派さん:2016/01/15(金) 14:35:16.09 ID:EHE0VZoM.net
>>11
自民から引き抜けばいい
自民滅亡を感じ取った賢い秘書たちは、雪崩を打って立憲民主新党に参加するだろうね
完全包囲なら死ぬ気で抵抗するが、逃げ道を1つ作っておけばそこに殺到する

23 :無党派さん:2016/01/15(金) 14:37:19.48 ID:6mokQNSh.net
岡田と枝野のリーダーシップの欠如には驚くばかりだが
失敗の全てを岡田と枝野の性格のせいにはできないと思う。

そもそも民主党は各種団体の寄り合い所帯で、執行部の
ガバナンスが効くような組織ではない。
自民党や共産党のような組織の体をなしていない。

したがって岡田は安倍と違い、自分の意思を党員に押し付けられない。
党内の各種団体に配慮する結果、何も決断できないという
状態に置かれることになるだろうし、現にそうなっているわけだ。

岡田が決断のできない弱いリーダ^であるのは岡田自身の
苦労知らずのお坊ちゃんの性格にもよるだろうが、民主党自身の
欠陥のせいでもあると思う。

北朝鮮が過去の行動パターンの通りにテポドンを発射したら、
アベ政治を許さないなんて野党のスローガンは吹き飛ばされて
参院選は悲惨な結果になる事だろう。

まあ一番悲惨なのは社民党だと思うけど。
党首と副党首のダブル落選なんてそうそうない事だからなあ。

24 :だぬ@ガラケー 【東電 78.4 %】 【33.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/15(金) 14:46:14.08 ID:eqVNlfw8.net
>>22
源ちゃんにしては真っ当な意見だが
秘書の仕事を理解していない民主のバカ手にわざわざ自民脱藩して来る事務方はいない
それやるくらいなら普通にリーマンやるさ
源ちゃんなら分かって言ってるんだろうが(゜゜;)

25 :無党派さん:2016/01/15(金) 14:48:02.79 ID:EHE0VZoM.net
>>23
いや、岡田や枝野は世界に誇る日本の政治家だと思うよ
これほどの逸材は、日本政治史を俯瞰してみても、中々見つけられない
ましてや相手が自民党なら、並び立つものなどいない
そして今の相手は歴代最低最悪の安倍だしな、岡田や枝野を比較する対象に値せんよ
今の自民党を見てみろ、どれだけ人材不足か分かるから安倍の後釜すら見つけられない
それに引き換え民主党はどうか?
民主党には岡田枝野の二巨頭をはじめ、蓮舫長妻原口菅山井福山小西篠原古川近藤平岡長濱羽田小川直島高木など粒揃いだ、若手も寺田玉木大串柚木など、層が厚い
横路羽田元総理輿石渡部恒三江田などの重鎮も綺羅星のごとく、人材の宝庫と言っていい
中には引退するものもいて、残念だが、それでも人材不足なんて言わせない陣容だよ
あと野党連合には三人衆の1人、志位や、沖縄問題対コリア外交のプロ、福島に、政局の妖怪、小沢、脱原発の闘士、山本など選り取り見取りだ
これじゃあ野党連合が勝つわな

26 :無党派さん:2016/01/15(金) 14:49:51.04 ID:EHE0VZoM.net
>>24
ふーん、そんなもんかね
あと俺は源ちゃんじゃないからな

27 :だぬ@ガラケー 【東電 78.3 %】 【17.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/15(金) 14:59:39.30 ID:eqVNlfw8.net
>>26
そいつは失礼(゜゜;)
民主党でも熟練秘書はオヤジが引退したら
例え私設でも他党に移る傾向がある
ニート崩れの公設秘書は知らんがねσ(^◇^;)

28 :無党派さん:2016/01/15(金) 15:10:51.30 ID:EcnhfZ2v.net
>>26
ああ、お前はキムチ立憲民主政党ISIS信者だろ、わざわざNGにしたのにID代えんな糞コリアンが。

29 :無党派さん:2016/01/15(金) 15:19:53.63 ID:/A7RCGcZ.net
【速報】 新国立でザハ事務所からパクリだと
訴えられそうなA案建築家の隈研吾氏がさっき会見した内容まとめ

・ 「A案はキールアーチが無いし、観客席はフラット型だからサドル型のザハ案とは全く別だ」

→ではなぜ柱の位置割や本数や通路の数や客席ラインまで同じなのか矛盾発生
http://i.imgur.com/4vnaeCg.jpg
http://i.imgur.com/9kdRlCF.jpg
http://i.imgur.com/PCHDUXv.jpg

・ 「座席レイアウトは日本の消防法のせいでザハ案と似てくる」

→ではなぜA案とB案は柱の位置割や本数や通路の数などが似てないのか矛盾発生
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hamada_ichi/20151224/20151224141207.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hamada_ichi/20151224/20151224142501.jpg

・ 「同じ規模で見やすい設計にするとザハ案の3段スタンド構造になって似てくる」

 →ではなぜ1段目スタンドをあえてザハ案より遠ざけて見にくくしたのか矛盾発生
 →ではなぜB案は「2層式スタンド」なのにザハ案と同等の座席設計ができたのか矛盾発生
http://i.imgur.com/fCjGvtB.gif
http://i.imgur.com/A5yzRs4.jpg

・ 「応募期間が短いので大成建設や梓設計と一緒に
  特別の事業スペース内で意思疎通しながらみんなで設計デザインしたぜ」

 →つまりザハが著作権などを主張して訴訟沙汰になってる
  「コスト削減案やレイアウトなどを無断流用」する作業にまで加担した可能性浮上・・

30 :無党派さん:2016/01/15(金) 15:27:08.20 ID:MQRH7DGD.net
>>25
小沢は政局の達人じゃなくて政局の妖怪に変わったのかよw

まあ なんというか合意書のない野党連合みたいな形で選挙に突入すると思うね。
政局の妖怪が功奏して、自民党が割れて出てくれば話は別だけど。
日本民族の得意技 あうんの連合 だよw 敵はクリアに見えてるわけだからさ。
要するに候補者調整。そして野党は打倒安倍自公を連呼する。
志位は泣いて候補者を降ろす。志位が泣かないなら、民主単独で共産とも競合するでしょ。
結果、自公が過半数割ればいいわけだ。

31 :無党派さん:2016/01/15(金) 15:29:16.87 ID:4GYdnXCt.net
選挙協力も大切だが、おおさか維新の質問時間を民主が盗み取るようなことは
直ちに中止すること。まるでドロボーではないか。

32 :無党派さん:2016/01/15(金) 15:30:47.91 ID:EHE0VZoM.net
>>30
野党連合がなれば、こうなると予想されているよ
自公過半数割れは確定らしい

議席予想 選挙区
北海道:新新自
青森:自
岩手:新
宮城:新
秋田:新
山形:新
福島:新
茨城:新
栃木:新
群馬:自
埼玉:新公自
千葉:新新自
神奈川:新新自公
山梨:新
東京:公新新新自新
新潟:新
富山:新
石川:新
福井:新
長野:新
岐阜:新
静岡:新新
愛知:新新新自
三重:新
滋賀:新
京都:新新
大阪:お新新公
兵庫:新新公
奈良:新
和歌山:新
島根鳥取:新
岡山:新
広島:新自
山口:自
香川:新
徳島高知:新
愛媛:新
福岡:新公新
佐賀:新
長崎:新
大分:新
熊本 : 新
宮崎:新
鹿児島:自
沖縄:無(オール沖縄)
自民:12 公明:6 お維:1 新党:54 無:1
議席予想 選挙区 比例 合計
自民 10 8 19
公明 6 3 9
新党 55 26 81
お維 1 1 2
共産 0 10 10
無 1 0 1
合計 73 48 121
投票率70% 有権者7500万人

33 :だぬ@ガラケー 【東電 78.9 %】 【14.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/15(金) 15:32:39.17 ID:eqVNlfw8.net
やっぱり源ちゃんぢゃないか(゜゜;)

34 :無党派さん:2016/01/15(金) 15:33:19.87 ID:EHE0VZoM.net
>>31
実質与党金魚の糞のおおさか維新を野党として遇する必要なし
徹底的に差別化するべし

自民=維新=ナチス
安倍=橋下=ヒトラー
アベゲリズム=ハシズム=ファシズム

これを大衆の頭に刷り込むべし

35 :無党派さん:2016/01/15(金) 15:35:41.49 ID:ilt6tgmo.net
政党支持率 1月の時事通信世論調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016011500574

自民 25.6%
民主 4.8%
公明 3.8%
おおさか維新 1.4%
共産 1.4%
維新 0.2%

36 :だぬ@ガラケー 【東電 79.1 %】 【13.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/15(金) 15:39:41.35 ID:eqVNlfw8.net
【新党君】菅源太郎専用スレ【研究所で24時間2ちゃん工作】
立てるか(*⌒-⌒*)

37 :無党派さん:2016/01/15(金) 15:41:31.16 ID:EHE0VZoM.net
>>36
おい、俺は韓源太郎などではないと何度言ったらわかるんだ
俺が菅源太郎だというなら、具体的証拠を持って証明しろ

38 :無党派さん:2016/01/15(金) 15:42:41.21 ID:UUJugNYD.net
>>35
数字的には十分解散総選挙をやってもいい数字だな
本当に3月に予算成立後に解散したら、枝野あたりが『不意討ちだ!!』と激怒しそうだけど

39 :無党派さん:2016/01/15(金) 15:43:51.64 ID:EHE0VZoM.net
韓源太郎→菅源太郎

40 :無党派さん:2016/01/15(金) 15:44:40.51 ID:EHE0VZoM.net
>>38
当然だ
通常国会会期中の解散は許されない

41 :無党派さん:2016/01/15(金) 15:46:35.88 ID:EcnhfZ2v.net
>>36
そいつどっかのスレで北朝鮮を北韓呼ばわりしてたぜ。

42 :無党派さん:2016/01/15(金) 16:23:40.30 ID:5BFqTaZ1.net
内閣支持45.2%に=4ポイント増、日韓合意評価−時事世論調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016011500574

 政党支持率は、自民党が前月比2.5ポイント増の25.6%、
民主党が同0.7ポイント増の4.8%。以下、公明党3.8%、
共産党1.4%などの順。おおさか維新の会は1.4%となる一方、
維新の党は0.2%と低迷した。

時事通信 最新世論調査

自民当 25.6%
民主党  4.8%
公明党  3.8%
大維新  1.4%
社民党  0.5%
生活党  0.3%
偽維新  0.2%

社民、生活以下になった偽維新

43 :無党派さん:2016/01/15(金) 16:27:17.29 ID:MQRH7DGD.net
>>38
>枝野あたりが『不意討ちだ!!』と激怒しそうだけど
それはないでしょ。
むしろ逆で、岡田が安倍に向かって衆議院を解散しろと言うタイミングを
はかっていると思うね。
放っておけば安倍は解散なんかしない。する理由がないわけだ。
何にもしなければ3年くらいは総理大臣をやっていられる。

それと自民党内の安倍おろしの流れがどこまでいけるか
これも解散圧力になる。
小泉なんか安倍の原発推進を苦々しく思ってると思うけどね。

44 :無党派さん:2016/01/15(金) 16:31:23.82 ID:MQRH7DGD.net
【悲報】15日大引けの日経平均株価=93円84銭安の1万7147円11銭と2日続


15日後場の日経平均株価は前日比93円84銭安の1万7147円11銭と2日続落
して引けた。
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20160115-00514035-mosf-market

45 :無党派さん:2016/01/15(金) 16:36:17.82 ID:6mokQNSh.net
>>42
ニセ維新の支持率がもっと高くて2〜3%もあれば、
合流とか新党構想とかにドライブがかかると思うんだが。
ほぼ0%なので、民主党から足元見られて侮られてるんだよなあ。
支持率の低い内閣も政党も、バカにされて相手にされないのは同じだ。

46 :無党派さん:2016/01/15(金) 16:38:01.32 ID:UKET3Qfv.net
小林節ビッグ対談・岡田さん回らしいけど、相変わらずのんびりしてるね

47 :無党派さん:2016/01/15(金) 17:04:18.01 ID:/B0N+3fV.net
時事通信世論調査で
「野党統一候補を擁立すると良い」と「良くない」がほぼ五分五分 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160115-00000121-jij-pol

48 :無党派さん:2016/01/15(金) 17:06:37.81 ID:MQRH7DGD.net
>>46
PCじゃないと読めないかしら

小林節・党首対談(第3弾)民主党代表・岡田克也(上)
http://blogs.yahoo.co.jp/akaruria/34507464.html

49 :無党派さん:2016/01/15(金) 17:11:36.38 ID:Ttjdy58E.net
「野党統一候補を擁立すると良い」とか「与野党拮抗した方がいい」
これ回答してる奴でどの程度野党に投票するか思い切り疑問がある
たいていの奴は「与野党拮抗した方がいいけど今の野党には俺は投票しないよ」って奴ばかりじゃないのか

50 :無党派さん:2016/01/15(金) 17:20:29.48 ID:MQRH7DGD.net
>>48
これを読むと岡田から衆議院を解散しろというのは、参議院選挙まではないな。
あるとすればその後だね。仮にW選になっても候補者200は立てられるし
全部で250人になると言ってる。
本当かどうかは分からんけど。

それと、志位のいっている国民連合構想は衆議院選挙を前提にしているから、
今言う話じゃないと言ってる。そりゃそうだw

これを読んだ感想1
岡田は、世間の風をたよりに参議院選挙で自公を過半数割れにできる自信がかなりある。

これを読んだ感想2
血液型O型はやはり腹黒いw

51 :無党派さん:2016/01/15(金) 17:21:05.18 ID:NOfHoAvq.net
輿石も引退か
次の総選挙で菅と横路も引退すると思う
民主も若返る

52 :無党派さん:2016/01/15(金) 17:21:46.24 ID:PF8IxhMX.net
>>49
そら与党支持者は野党に投票せんだろw
読売は民主維新支持者に限った調査してたがこちらは7割は再編支持。
ただ一番知りたいのは支持政党なし層の数字だよな。
今は不貞寝しちまってる二大政党制待望層をいかに叩き起こすかが再編論の全てと言っていいと思う。

53 :無党派さん:2016/01/15(金) 17:25:43.51 ID:NOfHoAvq.net
北海道くらいだな。3人区以上で社民擁立が影響しそうなのは。

54 :無党派さん:2016/01/15(金) 17:31:18.07 ID:NOfHoAvq.net
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kagoshima/article/218507
民主、皆吉氏軸に調整 参院選鹿児島選挙区、反発も [鹿児島県]

 夏の参院選鹿児島選挙区(改選数1)で、民主党鹿児島県連は、元衆院議員で県連副代表の皆吉稲生氏(65)の公認を軸に候補者選定を進めている。
 17日の常任幹事会で決定したい意向だが、野党勢力の結集を目指す立場から公認候補の擁立に異論もあり、曲折も予想される。
 県連は当初、党本部の公募に応じた県出身者擁立を検討したが不調に終わった。
 一方、共闘関係にある社民党県連合や、安全保障関連法廃止を掲げた野党統一候補擁立を訴える市民団体は民主党公認での擁立に反発しており、こうした声に配慮すべきだとの意見も県連内部にあるという。
 皆吉氏は2009年の衆院選鹿児島4区に立候補して比例代表で復活当選し、1期務めた。04、07、13年の参院選にも立候補した。14日の取材に「県連から正式な立候補要請はまだないが、あれば無視できない」と語った。
 参院選鹿児島選挙区は、自民党と政治団体の幸福実現党が公認候補擁立を決めている。

55 :無党派さん:2016/01/15(金) 17:39:28.95 ID:PF8IxhMX.net
>>54
こういう話はどこでも出て来るよな。
だからこそ共産党との連携にも柔軟に対応する新党(オリーブ型含む)が必要っちゅうこっちゃ。

56 :無党派さん:2016/01/15(金) 17:44:33.71 ID:EHE0VZoM.net
>>54
やはりこのままでは自民牙城鹿児島の攻略は難しいな
だが勝機はある
sealdsは鹿児島にはいないのか?

57 :無党派さん:2016/01/15(金) 17:48:26.39 ID:PF8IxhMX.net
>>56
そんないるかないか分からんような物に期待したって仕方ないだろw
馬鹿なのかお前はw

58 :無党派さん:2016/01/15(金) 17:48:43.60 ID:Tx8EZJhV.net
>>54

>  一方、共闘関係にある社民党県連合や


鹿児島の社民党は泡沫弱小勢力ではなかったか?

59 :無党派さん:2016/01/15(金) 17:49:27.85 ID:Tx8EZJhV.net
>>56

> sealdsは鹿児島にはいないのか?


偏差値28の若者なら、数人はいるはず。

60 :無党派さん:2016/01/15(金) 17:50:56.68 ID:6mokQNSh.net
BS朝日 明日の朝10時から放送だってよ。


激論!クロスファイア 1月16日(土)朝10:00~
民主・岡田克也代表が激白!参院選こう戦う・・・政権の矛盾点
http://www.bs-asahi.co.jp/crossfire/

出演
田原総一朗 (ジャーナリスト)
本間智恵 (テレビ朝日アナウンサー)
岡田克也(民主党代表) 
星浩(朝日新聞特別編集委員)

61 :無党派さん:2016/01/15(金) 17:53:40.92 ID:mICd0VqA.net
>>54
黙れ捨民!
お前らが解党して民主に合流すればいいだけの話だ!
弱小泡沫の分際で意見するな!

62 :無党派さん:2016/01/15(金) 18:03:32.33 ID:9CFZY5gf.net
>>58
たしか県議会では統一会派組んでるばす

63 :無党派さん:2016/01/15(金) 18:05:17.94 ID:aGxnUY3F.net
昨日のTV放送だったかなぁ
共産党の志位委員長が、民主党を思い切り責めていた
”共産党が申し入れている共闘および、連合政府樹立を真剣に考えろ”と

民主党もとんでもない党に、目をつけられたものだ。
可哀想にさえ感じる

共産党は、民主党に自分達と同じ遺伝子を感じてるんだな
つまり、何代も前に遡ればご先祖様ば兄弟か従兄弟とでも思っているのだろう

しかし、民主党が共産党のこの申し出を受け入れたら、それが最後になることは間違いないだろう
その覚悟は必要だよ、枝野、岡田・・の諸君

64 :無党派さん:2016/01/15(金) 18:05:22.38 ID:PF8IxhMX.net
>>61
いや民珍こそ黙るべきw
お前等こそがガンだw

65 :無党派さん:2016/01/15(金) 18:13:39.52 ID:PF8IxhMX.net
>>63
アホかお前は(苦笑)
共産党は今必死に生まれ変わろうとしている。
メジャー挑戦を目指すプロゴルファーのようにな。
メジャーの壁にぶつかり転落の危機にある民主党はその姿勢に大いに学ぶべきだろ?
そう思えないならお前の人生終わっとるで、言っちゃ悪いけど。

66 :無党派さん:2016/01/15(金) 18:16:16.62 ID:Ttjdy58E.net
>>52
でもその層はどこで情報を間違えたか民主党を「改革政党」と思って投票した奴らが大半
本当は「公務員政党」「大企業政党」なのに

67 :無党派さん:2016/01/15(金) 18:17:37.37 ID:1Ev1v+G+.net
> 共産党の志位委員長が、民主党を思い切り責めていた
> ”共産党が申し入れている共闘および、連合政府樹立を真剣に考えろ”と

醜女の深情けを甘くみると地獄をみることになりますよ(⌒_⌒)

68 :無党派さん:2016/01/15(金) 18:18:46.91 ID:NOfHoAvq.net
前回は38万票差で自民候補に負けてるな
まあ選挙協力したところで勝てるとも思えないしいいんじゃね

第38回参院選 鹿児島県選挙区
当 尾辻秀久(72) 自民 現 403,450票(59.0%)
* 皆吉稲生(63) 民主 新 120,803票(17.7%)
* 岩重仁子(39) 維新 新 *99,305票(14.5%)
* 野口 寛(67) 共産 新 *50,341票(*7.4%)
* 松沢 力(31) 幸福 新 **9,629票(*1.4%)

69 :無党派さん:2016/01/15(金) 18:20:06.75 ID:/+nzZmLu.net
>>54
民主と社民の間の政策は結構違いがある

消費税、TPP、原発(原子力協定に民主賛成、社民反対)、辺野古
年金減額、年金負担増、マイナンバー

共闘は安保法案・戦争法案廃止で共通してたから

民主は安保法案以外は自民と変わらん

70 :無党派さん:2016/01/15(金) 18:20:15.45 ID:7tpo+u/u.net
維新の党の人達もすっかり「改革派」じゃなくなったよなあ
昨日おおさか維新の足立議員に柿沢とかテレビ中継の前で説教されてたし

71 :無党派さん:2016/01/15(金) 18:22:32.99 ID:7tpo+u/u.net
>>68
安全保障関連法廃止を掲げた野党統一候補擁立を訴える市民団体は民主党公認での擁立に反発しており、
こうした声に配慮すべきだとの意見も県連内部にあるという

こいつらホントただの厄介者、疫病神と化してるよね

72 :無党派さん:2016/01/15(金) 18:23:06.48 ID:PF8IxhMX.net
>>66
それは多分お前の考える改革の意味が違ってるんだと思うw
民主党は確かに支配層には負けたが支持母体である公務員労組は断じて支配層などではない。
お前はそう思い込まされてる哀れな羊さんだな。
もう少し勉強してから出直して来なさい。

73 :無党派さん:2016/01/15(金) 18:25:52.92 ID:/+nzZmLu.net
>>71
民主党内でそっち方面に色気を見せている議員が居るからね
左派票は社民に流して
民主党は自民の穏健保守票を狙えばいいのに

74 :無党派さん:2016/01/15(金) 18:26:06.09 ID:7tpo+u/u.net
今でも俺の友達とか民主党は公務員改革とかして自民党に取って代わる政党だと思ってるよ
テレビによく出てた時代の松下政経塾出身の改革派=民主党というイメージは今でも残ってるんよね

75 :無党派さん:2016/01/15(金) 18:26:50.69 ID:PF8IxhMX.net
もうバカばっかだからヤメたw
飲みに行くw

76 :無党派さん:2016/01/15(金) 18:27:54.55 ID:/+nzZmLu.net
民主党は保守政党なんだから
左派票拾うのやめたらいい

77 :無党派さん:2016/01/15(金) 18:27:58.11 ID:7bDSY+/R.net
テレビタックルが民主党の人気を押し上げた部分はあるからな
原口に前原に野田に永田に毎週のように出てたからなあ

78 :無党派さん:2016/01/15(金) 18:28:44.63 ID:i/AWQlC8.net
>>63
そりゃ共産党は民主主義政党じゃないからな。
連中は未だにマルクス主義を信じてて、二段階革命論を掲げて選挙によって民主連合政府とやらを実現した後に、マルクスの唯物史観の通り生産手段を共有化し国家を解体するとしている。
憲法をはじめとした国家の体制についても「次世代に委ねる」としているが、ソビエトや北朝鮮のような一党独裁政治の余地も残されている。

79 :無党派さん:2016/01/15(金) 18:30:55.77 ID:Gj+RjxyR.net
特に公務員労組が弱者時代はもう来ないからな
終身雇用というだけで民間に比べて遥かにイージーモード
子供も公務員になるのを夢見る時代だわ

80 :無党派さん:2016/01/15(金) 18:39:09.48 ID:l+5mvs/B.net
>>68
いや鹿児島は原発問題を抱えているし、沖縄シンパが多いから
今回は分からんよ。それとバカが嫌いな県民性を忘れてはいかん。
今回はバカ相手だしw

81 :無党派さん:2016/01/15(金) 18:43:45.83 ID:NOfHoAvq.net
一度裏切るやつは何度も裏切るからなあ
浅尾は民主も裏切ってるし

82 :無党派さん:2016/01/15(金) 18:46:23.00 ID:lkX2cF9E.net
次期総理で進次郎が3割でトップ
岡田代表は3%・・・

もう民主党は終わった

83 :無党派さん:2016/01/15(金) 18:56:08.46 ID:l+5mvs/B.net
>>78
国民連合政府について、岡田は受け入れないよ。そういう発言は1回もしていない。
だけど共産党との候補者調整の旗は降ろすことはあかん。自公を利することになる。
とにかく安倍のクビをハネることを優先すべきだ。安保法廃止やら原発廃止は
その後だよ。志位がまだよく理解できていないのはこの点だと思う。

志位は安保法廃止を目的とするから連合政府案になる。
安倍のクビをハネることに主眼をおけば、国民連合政府は必要ないわけだ。
自公を過半数割れにして、民主が第1党なら共産他野党と組めば政権を取って
安保法は廃止できる。

岡田と志位のズレはここにあると思うね。
政権をとって安保法の廃止のみならず民主党の政策をやろうとする岡田
安保法さえ廃止できれば足りるとする志位

今、一歩だ
志位君w

84 :無党派さん:2016/01/15(金) 18:57:01.06 ID:Gj+RjxyR.net
浅尾は他の後ろ足で砂をかけて出ていった連中とは少し違う
維新や生活なんかに比べるとまだマシだ

85 :無党派さん:2016/01/15(金) 18:57:03.54 ID:aGxnUY3F.net
>65・・ということで、枝野君、岡田君と民主党は共産党と強いタッグを組む
という選択肢が目の前に開けている。チャンスは今だということも出来る

そして、衆参議院で多数を確保し、民主共産連合政府を樹立して、
中国、北朝鮮、ロシアと仲良くし、アメリカとも強力かつ戦略的外交をやる
道だって夢ではない。

ただし、気懸かりはある
そのとき、日本人は昼も夜も、アメリカの強力で、かつ目的を狙って正確無比の核爆弾の脅威を
膚で感じて生きることになる。
アメリカに対する北朝鮮の瀬戸際政策の中で生きる人々の心境がこうだろう

86 :無党派さん:2016/01/15(金) 18:57:36.86 ID:l+5mvs/B.net
>>82
国政選挙はAKB48の総選挙ではないわい

87 :無党派さん:2016/01/15(金) 19:03:07.37 ID:/+nzZmLu.net
>>77
民主党で選挙区勝てるのは大体が保守系だな
辻元は橋下が対抗馬として出馬したら負けるだろうなと

88 :無党派さん:2016/01/15(金) 19:04:46.99 ID:Gj+RjxyR.net
>>83
自公を過半数割れに追い込む?
民主党が第一党になる?
絵空事だわな
岡田のようなベテランがそんな
素人同然の考えなら逆に引くわ

89 :無党派さん:2016/01/15(金) 19:08:56.23 ID:Gj+RjxyR.net
>>77
前原細野馬渕あたりが露出増えないと
民主党は苦しいな

辻元では露出するたびに票減ってくわ

90 :無党派さん:2016/01/15(金) 19:14:25.10 ID:+GrXGKJ3.net
しかし民主はいつになったら党支持率回復するんだ?

内閣支持45.2%に=4ポイント増、日韓合意評価−時事世論調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016011500574

 政党支持率は、自民党が前月比2.5ポイント増の25.6%、
民主党が同0.7ポイント増の4.8%。以下、公明党3.8%、
共産党1.4%などの順。おおさか維新の会は1.4%となる一方、
維新の党は0.2%と低迷した。

時事通信 最新世論調査

自民党 25.6%
民主党  4.8%
公明党  3.8%
大維新  1.4%
社民党  0.5%
生活党  0.3%
偽維新  0.2%

社民、生活以下になった偽維新

91 :だぬ@ガラケー 【東電 90.1 %】 【12.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/15(金) 19:15:48.20 ID:eqVNlfw8.net
>>84
関係者か愉快な仲間だとは思うが
民主党神奈川県連で浅尾を歓迎する香具師は1人もいないぉ(゜゜;)

92 :無党派さん:2016/01/15(金) 19:27:17.20 ID:MUTImmb9.net
>>91
だぬさん、聞きたいのだけど、千葉の小西は当選できそう?
統一会派で千葉改選の水野が小西差し置いて委員会で質問してた
千葉は小西切って水野に乗り換えた、と睨んでいるんだが

93 :無党派さん:2016/01/15(金) 19:27:17.20 ID:l+5mvs/B.net
>>90
岡田いわく
無党派の6割、自民の3割を取らないと勝てないってさ。
それと投票率だろうね

94 :無党派さん:2016/01/15(金) 19:30:16.31 ID:+GrXGKJ3.net
>>93
絶望的だな

95 :無党派さん:2016/01/15(金) 19:38:42.69 ID:k/13GRg5.net
>>40
> 通常国会会期中の解散は許されない

あのさ、いままで通常国会会期中に「国会解散に追い込む」と民主党が何度挑発したと思ってんの?
おつむが統合失調症患者とか認知症患者とかじゃあるめえし、それだけはないだろう。

96 :無党派さん:2016/01/15(金) 19:39:53.86 ID:jhm4CMKJ.net
>>94
今の報道なんかを見てると、絶望的に思えるかもしれんが、安倍自公の工作や扇動なんかもこウリャするとわりとハードルが高いわけでもないことが分かる

97 :無党派さん:2016/01/15(金) 19:40:35.56 ID:lkX2cF9E.net
どう考えても民主党は無理
何故なら公務員と大手正社員がバックだから下流庶民を助ける政策を出せない
だから民主党が勝つことは無い
というか本来なら、非正規は民主党を支持するはずなのに
多くの非正規は自民党を支持している
この現実が全てを物語っている

98 :無党派さん:2016/01/15(金) 19:41:06.25 ID:l+5mvs/B.net
>>95
ご心配なく
自民党がW選にしてくれます

99 :無党派さん:2016/01/15(金) 19:41:34.19 ID:jhm4CMKJ.net
>>95
解散に追い込むのはいいんだよ、野党が主導権だから
総理が自分の好き勝手に解散するしないというのは違憲だよ

100 :無党派さん:2016/01/15(金) 19:43:01.88 ID:k/13GRg5.net
>>68 関連
テレ朝・三反園氏、鹿児島知事選に出馬へ
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/20160101-OYT1T50029.html

101 :無党派さん:2016/01/15(金) 19:44:40.76 ID:TnNqUBl8.net
>>99
頭大丈夫か?
衆院の解散権は首相の権限だろうが。

102 :無党派さん:2016/01/15(金) 19:52:06.48 ID:jhm4CMKJ.net
>>101
七条解散の利己的運用は違憲

103 :無党派さん:2016/01/15(金) 19:52:49.52 ID:k/13GRg5.net
>>99
まるで69条解散みたいな話だね

>>101
いいえ、解散権は総理大臣(内閣)の権限ではなく、天皇の国事行為のひとつ(憲法7条)です

憲法は改正してよいけど、やるんだったら、こういうたぐいの統治機構で曖昧になってた点を
明確化していくような改正であってほしいね

104 :無党派さん:2016/01/15(金) 19:59:29.94 ID:LbI8lO35.net
>>99
日本国憲法第七条三号
天皇は内閣の助言と承認により衆議院を解散する

第六九条
内閣は、衆議院で不信任案が可決、もしくは信任案が否決されたときは十日いないに衆議院を解散するか総辞職をしなければならない。


日本国憲法のどこをどう読めば内閣に衆議院解散権が無いと言えるんだ?
立憲主義を守れと言って安倍政権を批判する連中はこんなことすら分からないアホなのか?

105 :無党派さん:2016/01/15(金) 20:01:31.65 ID:jhm4CMKJ.net
>>104
総理大臣が好きな時に解散するのは、解散権の濫用

106 :無党派さん:2016/01/15(金) 20:02:25.49 ID:jhm4CMKJ.net
野党連合は、この問題を追及すべし
防衛大臣を辞任に追い込め

輸送艦と釣り船衝突事故 「真相究明を求める会」が検審申し立て
http://hiroseto.exblog.jp/24053265/

107 :無党派さん:2016/01/15(金) 20:05:29.71 ID:jhm4CMKJ.net
安倍外交ならぬアホ外交の失政で日本にも危機が迫りつつある
野党はアホ外交の失敗を追及せよ

日本に近いインドネシアでついにISシンパによるテロ
http://hiroseto.exblog.jp/24051129/

108 :無党派さん:2016/01/15(金) 20:05:50.81 ID:LbI8lO35.net
>>102
あんたらが主張の根拠にする「憲法学者」も衆議院解散権は首相に裁量権があると認めてるぞww

109 :無党派さん:2016/01/15(金) 20:06:15.91 ID:jhm4CMKJ.net
>>108
誰だ?それは

110 :無党派さん:2016/01/15(金) 20:07:57.23 ID:jhm4CMKJ.net
>>108
新進気鋭の若手学者、木村草太さんもこう言っているぞ

間違いだらけの違憲選挙
http://lite.blogos.com/article/99483/

111 :無党派さん:2016/01/15(金) 20:11:01.90 ID:LbI8lO35.net
>>109
多くの憲法学者は首相が衆議院解散の裁量権を持つことを認めてるが、その代表は佐藤幸治とかだな。

112 :無党派さん:2016/01/15(金) 20:11:45.93 ID:jhm4CMKJ.net
拉致問題を小賢しく悪用してのし上がった挙句、問題そのものには無関心の安倍に議員たる資格はない
即刻総辞職し、議員辞職せよ

蓮池透氏が安倍首相の“逆ギレ”国会答弁に堂々反論!「安倍さんは議員バッジより先にブルーリボンを外すべきだ」
http://hiroseto.exblog.jp/24049232/

113 :無党派さん:2016/01/15(金) 20:12:46.34 ID:p1wdGSze.net
>>105
> >>104
> 総理大臣が好きな時に解散するのは、解散権の濫用


日本国憲法の中のどこに、禁止事項が書いてあるんだ?

114 :無党派さん:2016/01/15(金) 20:13:11.98 ID:LbI8lO35.net
>>110
そんなのは木村による政権批判のためのまさに曲学阿世とも言えるこじつけ。
残念だがどこの憲法学の本を読んでも、「日本国憲法七条は首相の解散権を認めている」と結論が出てるぞ。

115 :なりすまし:2016/01/15(金) 20:13:12.38 ID:eKyBbFfQ.net
大津市長選挙が1月17日に行われます。
投票に行きましょう。

116 :無党派さん:2016/01/15(金) 20:13:41.28 ID:jhm4CMKJ.net
>>113
お前は文理解釈しかできないのか?

117 :河内のおっちゃん:2016/01/15(金) 20:15:21.38 ID:wVZS4+ZX.net
>>78
デマを流すな。

118 :無党派さん:2016/01/15(金) 20:15:46.80 ID:MUTImmb9.net
>>116
首相による解散が違憲なら民主党政権は違憲政権
民主党政権は野田首相が解散させたからね

119 :無党派さん:2016/01/15(金) 20:16:05.29 ID:jhm4CMKJ.net
>>114
曲学阿世なのはアベゲリズムのためにすべてを捻じ曲げるアベゲリストだろ

120 :無党派さん:2016/01/15(金) 20:17:59.39 ID:jhm4CMKJ.net
>>118
首相による解散は違憲じゃない
総理が好きな時に解散するのが違憲
追い込まれた形となったあれは合憲だ
でも内通者野田佳彦は自民谷垣安倍公明山口と内通して自爆解散したから、違憲だな

121 :無党派さん:2016/01/15(金) 20:19:05.46 ID:LbI8lO35.net
>>119
で、佐藤幸治をはじめとした現在の有力な憲法学者のほとんどが首相の解散権を認め、多くの憲法学の本にも「憲法七条は首相の解散権を認めている」という事実には反論できないのかww
そんな体たらくで何が立憲主義だww

122 :無党派さん:2016/01/15(金) 20:20:56.92 ID:YaI62bkX.net
>>38

> 数字的には十分解散総選挙をやってもいい数字だな
> 本当に3月に予算成立後に解散したら、枝野あたりが『不意討ちだ!!』と激怒しそうだけど


というより、国民が
「半年に2度の国政選挙は選挙カーがうざい」
と言い出すだろ。

123 :無党派さん:2016/01/15(金) 20:21:02.30 ID:EcnhfZ2v.net
>>92
新京成沿線にたくさん野田と小西のツーショットポスターが貼ってある時点でお察しください。

124 :無党派さん:2016/01/15(金) 20:21:22.22 ID:jhm4CMKJ.net
>>121
じゃあ多くの本とやらを例示しろ
有力な憲法学者とやらも列挙しろ
そいつが七条解散を認めているという焼骨機でな
それができないのなら、戦争法が合憲の学者は沢山いるといったアベゲリズムの伝道師ゲッペルス菅と同レベルということだ

125 :無党派さん:2016/01/15(金) 20:21:41.38 ID:LbI8lO35.net
>>117
二段階革命論を掲げ、民主連合政府の成立後の憲法は「次世代に委ねる」と綱領にある時点でプロレタリア独裁の全体主義に陥る余地が多分に残されているわけですが。
自民党などと違って、共産党は民主連合政府成立後の改憲案を一切公表していない。

126 :無党派さん:2016/01/15(金) 20:22:16.55 ID:l+5mvs/B.net
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=294250

18時時点の日経平均先物は日中終値比150円安の17000円。
ナイトセッションは弱含み、一時17000円を割り込んでいる。為替市場では、
ドル・円は117円40銭台、ユーロ・円は127円80銭台と、ドル・円が円高方向に。
欧州主要市場は高安まちまちで、英FTSE 100は0.0%安、独DAXは0.2%高、仏CAC 40
は0.3%安。

http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=294247
原油安は一段と進みNY原油先物は2003年11月以来の水準となる
29.61ドルまで下落、豪ドル/ドルは2009年4月、ポンドドルは2010年5月以来の低水準
まで値を崩した。
ドル円は117.27近辺と東京午前に付けた高値から1円の下落、ユーロドルには買いが
入ったものの上値は重い展開。欧州株は下げ幅を広げてFTSEユーロファースト300指数
は1%安、 米債利回りは低下している。

127 :無党派さん:2016/01/15(金) 20:27:04.85 ID:LbI8lO35.net
>>124
佐藤幸治、野中俊彦、高橋和之、高見勝利
『憲法T、U』『要説コメンタール日本国憲法』

128 :無党派さん:2016/01/15(金) 20:31:02.89 ID:hhRmjBy2.net
>>91
今週の新潮に浅尾と中西がまさかの自民入党を要請したが
仲の悪い菅にばっさりと断られたという記事が載っていたぞ
だから江田は参院神奈川選挙区に独自候補立てるとか言っていたのか

129 :無党派さん:2016/01/15(金) 20:34:56.58 ID:jhm4CMKJ.net
>>127
ほう、四人しかいないのか、戦争法を合憲だと抜かしたアベゲリストどもと同じくらいしかいないな
本も二冊か
この世に憲法学の教科書は三冊くらいしかないのか?

130 :河内のおっちゃん:2016/01/15(金) 20:36:24.67 ID:wVZS4+ZX.net
>>125
共産党綱領やその他公式見解と方針にも、民主主義を否定する要素は一切ない。むしろ積極的に民主主義を擁護しより一層発展させようとする立場が貫かれている。
これは共産党の公式サイトで各種の文章や各地での共産党の活動を見れば一目瞭然である。
典型的な反共攻撃の一つであるが、この日本共産党が【民主主義否定だという説】を証明するような事実が提示されたことは過去に皆無であり、常に否定と論破され尽くしている。

131 :無党派さん:2016/01/15(金) 20:39:04.96 ID:LbI8lO35.net
>>129
あんた憲法学についてなにも知らんのな。
例に挙げた二冊は憲法学の代表的な教科書として知られる本で、名前を挙げた4人はその著者。
こんなことすら分からないアホが立憲主義を語るとかww

132 :無党派さん:2016/01/15(金) 20:40:38.20 ID:LbI8lO35.net
>>130
じゃあなんで民主連合政府成立後の改憲案を公表しないのか?

133 :無党派さん:2016/01/15(金) 20:44:21.97 ID:+GrXGKJ3.net
輿石の後釜見つかってないんだとさ

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016011500876

昨年秋から高齢を理由に出馬辞退を党幹部に伝えており岡田氏らが山梨の議席維持には輿石氏の出馬が不可欠と翻意を促したものの、引退の意思は固かったという
実際、盤石の地盤を維持してきた輿石氏の後継として衆目が一致する有力候補はおらず、地元の党関係者からは短期決戦にならざるを得ないと準備不足を心配する声も出ている。

134 :無党派さん:2016/01/15(金) 20:45:28.15 ID:jhm4CMKJ.net
>>133
古舘さんが国谷さんを擁立すればいい
あとは市民連合からいくらでもいるよ

135 :無党派さん:2016/01/15(金) 20:46:06.53 ID:jhm4CMKJ.net
>>131
アホなのは君だろう
アベゲリズムの伝道師ゲッペルス菅くん

136 :無党派さん:2016/01/15(金) 20:46:58.24 ID:jhm4CMKJ.net
これ以上阿呆に関わるとタンシバくんに怒られるからな
ここまでにしておいてあげよう

137 :無党派さん:2016/01/15(金) 20:48:55.50 ID:tBomxT3i.net
>>133
維新の党に山梨地盤の適任いるぞ

138 :無党派さん:2016/01/15(金) 20:48:57.25 ID:MUTImmb9.net
>>123
千葉は3人区で自民が二人立てるからあと一枠なんだけど、水野か小西競合になるな

139 :無党派さん:2016/01/15(金) 20:49:07.59 ID:hhRmjBy2.net
>>129
高橋和之というのは「あの」芦部信喜のいちばんの弟子だぞ
憲法改正を目指すのに芦部を知らないと言った安倍のことも笑えない無知さ

140 :無党派さん:2016/01/15(金) 20:50:13.15 ID:+GrXGKJ3.net
>>137
鞍替えしないだろうよ民主へ

141 :無党派さん:2016/01/15(金) 20:54:19.95 ID:LbI8lO35.net
>>136
おい逃げるな!
というか、逃げるということは憲法学の代表的な教科書すら知らずに「憲法七条で首相に解散権が認められてない」と勘違いしてたと認めるんだな。

142 :無党派さん:2016/01/15(金) 20:54:33.80 ID:hhRmjBy2.net
>>135
反論できないから罵倒でごまかすとはいくら何でもさすがに目も当てられないな

143 :無党派さん:2016/01/15(金) 20:57:49.15 ID:DQZQvZ+8.net
民主と大阪じゃない維新が調整した国家公務員の給与改正案についてだが、「公務員人件費2割削減」はともかく、「労働基本権の回復」を入れてるのは良い。
労働基本権の回復を実現できれば労使の直接交渉を行えるようになる。
野党は、与党のデフレ脱却に対抗して「賃下げスパイラル脱却」を言えるかどうか。
国家公務員の給与が高いと言われているのは労働基本権が無いのと表裏の関係にある。
労働基本権の制約(賃上げの直接交渉ができない)の代替措置として人事委勧告があるわけですが、それが気に入らない人は、労働基本権(団結権・団体交渉権・争議権)を認めるしかない。
公務員は民間と違って労働基本権が奪われているため、労使の直接交渉で賃上げを決めることの出来ない仕組みになっている。
日本国憲法によると第28条で労働基本権(団結権、団体交渉権、団体行動権)を全ての労働者に保障しているが、1948年に公務員のスト権が剥奪され、それに伴い、団結権や団体交渉権も厳しく制限されてきた。

144 :無党派さん:2016/01/15(金) 20:59:37.16 ID:jhm4CMKJ.net
逃げる?何からだ?

145 :無党派さん:2016/01/15(金) 21:00:44.79 ID:DQZQvZ+8.net
ヨーロッパ諸国で公務員がよくストライキをしているのは労働基本権が保障されているため。
で、賃上げ10%とか平気で主張しているよ。
それと比べたら日本の公務員はストライキなんて出来ないし、人事院勧告に基づいて決まる。

146 :無党派さん:2016/01/15(金) 21:00:58.76 ID:LbI8lO35.net
>>144
あんたらサヨクが絶対視する「憲法学者」が首相の衆議院解散の裁量権を認めてること。

147 :河内のおっちゃん:2016/01/15(金) 21:04:42.62 ID:wVZS4+ZX.net
>>132
【民主連合政府】では憲法の規定を厳格に守り、政権交代制を含む議会制民主主義を堅持することと、資本主義経済の継続ということを共産党綱領には明記してある。
よって、民主連合政府成立後の改憲案も改憲するような方針も存在しない。
また、戦後すぐに日本共産党が公表した憲法草案の内容も非常に民主主義的な内容であり、当時としては先進的な内容でもある。共産党を除く各党が国民主権すら主張できないレベルに留まっていたのとは対照的だ。

148 :無党派さん:2016/01/15(金) 21:05:33.36 ID:jhm4CMKJ.net
俺が左翼?俺は中道なんだが
極右からみると中道も左翼に見えるのか
政治の相対性理論だな
で、四人と二冊以外に見つけたのか?

149 :無党派さん:2016/01/15(金) 21:07:17.35 ID:jhm4CMKJ.net
そもそもお前ら極右全体主義アベゲリストどもは、参院選の歴史的惨敗、岡田内閣による除去の未来から逃避しているだろう

150 :無党派さん:2016/01/15(金) 21:13:50.85 ID:hhRmjBy2.net
>>148
君が高橋らを知らなかったという安倍並みの無知さには何ら変わりないのだが

151 :無党派さん:2016/01/15(金) 21:24:12.85 ID:TnNqUBl8.net
>>149
参院選でどう勝ったら、衆院で百議席にも遠く及ばない民主党の
岡田が政権の座につけるんだよw

152 :無党派さん:2016/01/15(金) 21:30:32.84 ID:jhm4CMKJ.net
>>151
衆議院スレより

153 :無党派さん:2016/01/15(金) 21:31:46.38 ID:jhm4CMKJ.net
0048 無党派さん 2016/01/12 23:09:21
ダブル選なら、こうなるだろうな

自民 50〜90議席
公明 10〜20議席
お維 5〜10議席
その他衛星政党 数議席
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新党 320〜350議席
共産党 30〜50議席
無所属 数議席
返信 3 ID:4F01t5yw(1)

154 :無党派さん:2016/01/15(金) 21:33:10.18 ID:TnNqUBl8.net
>>152
自分の貼り付けた妄想レスを勝手にスレの主張にするなw

155 :無党派さん:2016/01/15(金) 21:33:15.80 ID:jhm4CMKJ.net
あれ、おれは知らないなんて一言もいってないんだがな
捏造デマ扇動はお前らアベゲリストの十八番だものな
こうやってメディアに宣伝させているのか、恐ろしいことこの上ない

156 :無党派さん:2016/01/15(金) 21:33:50.70 ID:DQZQvZ+8.net
スイスといえば以前、ベーシックインカムや最低賃金2500円導入が話題になっていたが、スイスには最低賃金制度が無い。
時給や月給を提示する求人広告も殆どない。
賃金は、すべて労使交渉によって決まる。労組や個人が雇い主と条件を交渉して決めるものだという前提。
ちなみに最低賃金廃止論はフリードマンの主張だが、賃上げにも賃下げにもなる。
最低賃金の廃止は場合によって賃下げになるが、スイスは最低賃金制度が無くても賃上げしてるから国民に信用されている。
日本が最低賃金制度を導入したのは1959年。
当時、日本企業は労働者を低賃金で働かせて作った安い商品を各国に輸出していた。
このことが「社会ダンピング(不公正競争)」にあたるとして国際社会から非難されたため最低賃金制の導入となった。
こういう事もあったので最低賃金の廃止に反対する人は多い。
まあ最低賃金の継続でも最低賃金の廃止でも結局、賃上げが必要だけどね。

157 :無党派さん:2016/01/15(金) 21:34:10.25 ID:7bDSY+/R.net
俺は中大だったから東大主流の宮沢俊義、小林直樹、芦部信喜よりも橋下公亘、長尾一紘の教科書使ってたな

158 :無党派さん:2016/01/15(金) 21:35:40.73 ID:LbI8lO35.net
>>153
あんた、自分の妄想をさも集団の総意であるかのように信じこむのは異常だよ。
早く精神科に行きなさい。

159 :無党派さん:2016/01/15(金) 21:38:19.66 ID:jhm4CMKJ.net
>>158
敗北を前にして助けを乞うアベゲリストどもの轟々たる阿鼻叫喚が心地良い

160 :無党派さん:2016/01/15(金) 21:47:26.77 ID:MUTImmb9.net
源太郎が中学で生徒会長リコール食らった気持ちわかった気がする
これは無理だわw

161 :無党派さん:2016/01/15(金) 21:47:50.33 ID:TnNqUBl8.net
>>155
捏造デマはお前の大好きなやり方だろw
菅や岡田や枝野がアメリカに脅迫されていいなりになっているなんて
お前以外の誰も相手にしないデマを必死で流している癖にw

162 :無党派さん:2016/01/15(金) 21:57:35.04 ID:jhm4CMKJ.net
>>161
いいなり?確かにそれはデマだな
確かに菅さんや枝野岡田は雌伏の時を過ごしているが、言いなりなどではないからな

163 :無党派さん:2016/01/15(金) 21:58:53.37 ID:DQZQvZ+8.net
イギリスはサッチャー時代に最低賃金を廃止したら低賃金労働が広まった。
で、ブレア時代に最低賃金が復活した。
ドイツも少し前までは最低賃金が無かったが、初めて全国一律最低賃金を導入しました。
日本の最低賃金問題は先進国中最低の低賃金なのと、地域によって賃金が違うこと。
野党が地域別最低賃金→全国一律最低賃金を言えるかどうか。
全国一律最低賃金を言えれば与党の違いを出せる。
九州とか東北なんて未だに賃金700円以下だしね。

164 :無党派さん:2016/01/15(金) 22:04:14.34 ID:jhm4CMKJ.net
>>163
再生産を無視する新自由主義者のゴミクズどもは生きる価値なしだか

165 :無党派さん:2016/01/15(金) 22:05:01.84 ID:jhm4CMKJ.net
今こそ日本式サイバーシン計画を発動すべき時だ
資本主義から脱却できるのは今しかない

166 :無党派さん:2016/01/15(金) 22:06:26.34 ID:jhm4CMKJ.net
安倍自公打倒とともに
政官財鉄の三角形と
政芸暴裏鉄の三角形
この癒着構造を徹底的に破壊すべきだ
これも、今が絶好の機会だ

167 :無党派さん:2016/01/15(金) 22:12:54.50 ID:NUOpd/qM.net
新党くんは隔離スレに帰れ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1452863065/

168 :無党派さん:2016/01/15(金) 22:17:33.43 ID:jhm4CMKJ.net
>>167
アベゲリストが行けよ

169 :無党派さん:2016/01/15(金) 22:18:08.01 ID:jhm4CMKJ.net
>>166
これ訂正で
政官財暴宗報芸の暗黒スクラムコンプレックスで

170 :無党派さん:2016/01/15(金) 22:33:27.95 ID:f4n2sB/u.net
      ,ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     ,,,ミ::;; --‐‐‐‐‐ー:::,::::::::|
    ミ:::::/ O       ヽ:::| 『 パヨク! 』  ,-― ー  、
    |:::::::| °         |::|        /ヽ     ヾヽ
     |::::::|   ;;;;;;;;;  ;;;;;;;; |ミ|       /    人( ヽ\、ヽゝ
     |:::|. ''""""'' """''' .|/       .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l
    /⌒  -=・-   -=・-.|        |   /   (o)  (o) | 
    | (       ヽ   .|        /ヽ |   ー   ー |
     ヽ,,  ヽ     )  ノ        | 6`l `    ,   、 |
      |      ^_^   .|         ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/
       |   'ー-==-‐ ./          \   ヽJJJJJJ.
       | \  "''''" /            | \_  `―'/   
     _,r┴ ヽ----''":j-、__   , -‐-、r┴─'ー‐‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ  /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',  
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
http://i.imgur.com/8uwMlkg.jpg
http://i.imgur.com/9Iipfqt.jpg

171 :無党派さん:2016/01/15(金) 22:37:07.61 ID:jhm4CMKJ.net
>>170
この時の辻本さんはカッコよかったな
やっぱこういうのが向いてるよ、彼女は

172 :無党派さん:2016/01/15(金) 22:55:45.75 ID:jhm4CMKJ.net
やはり流石だな、これこそ岡田の真骨頂だ
これは安倍にとってかなりのダメージだよ

岡田代表、ナチス引き合いに自民の改憲案を批判
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11069306/

173 :無党派さん:2016/01/15(金) 22:56:36.27 ID:iAnNOZws.net
このスレは新党くんがテンプレ改竄して立てたのか
この板の主要スレを暴れ回ってんな
ホントに迷惑な奴

174 :だぬ@タブレット 【東電 79.3 %】 【16.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/15(金) 23:05:12.35 ID:wCe2oij4.net
源ちゃんのハッスルぶりに現世利益君も静かになっちゃったお( ^ω^ )

175 :無党派さん:2016/01/15(金) 23:05:23.17 ID:LbI8lO35.net
今後新党くんが来たら隔離スレに誘導しましょう。誘導以外で構ってはいけません。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1452863065/

176 :無党派さん:2016/01/15(金) 23:06:15.53 ID:jhm4CMKJ.net
あーあ、早速オリンピック汚職が発覚か
こりゃ中止だな、どう責任を取る、安倍よ?

「カネで買った東京」約6億円の協賛金で五輪招致? 露のドーピング調査で発覚
http://news.livedoor...cle_detail/11068203/

177 :無党派さん:2016/01/15(金) 23:08:39.19 ID:X53oMiaH.net
共産との選挙協力に反対=連合会長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160115-00000062-jij-pol

178 :無党派さん:2016/01/15(金) 23:15:58.00 ID:LTpflM66.net
@ネトウヨ発狂政策は支持を上げる法則(次は、ヘイト条例を可決させたお維の支持上昇か)
A東京ニセ維新、完全死亡(お維:0.9→1.4、偽維:1.1→0.2)
B国民の半数が橋下の国政進出期待(橋下出馬でお維は衆参W選大勝か)

内閣支持45.2%に=4ポイント増、日韓合意評価−時事世論調査

時事通信が8〜11日に実施した1月の世論調査によると、
安倍内閣の支持率は前月比4.0ポイント増の45.2%で、
4カ月連続の上昇となった。
不支持率は同4.2ポイント減の31.5%。
慰安婦問題を「最終的、不可逆的」に解決するとした
昨年末の日韓合意への評価などが支持率の上昇につながったとみられる。

政党支持率は、自民党が前月比2.5ポイント増の25.6%、
民主党が同0.7ポイント増の4.8%。
以下、公明党3.8%、共産党1.4%などの順。
おおさか維新の会は1.4%となる一方、維新の党は0.2%と低迷した。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016011500574

橋下氏復帰5割が期待−時事世論調査

大阪市長とおおさか維新代表を退いた橋下徹氏について、
国政などで政界復帰することへの是非を聞いたところ、
「復帰してほしい」が46.5%となり、
「復帰すべきでない」の37.3%を上回った。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016011500612

179 :無党派さん:2016/01/15(金) 23:39:57.68 ID:+GrXGKJ3.net
江田の後継決定

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016011500989

民主党岡山県連は15日の常任幹事会で、夏の参院選岡山選挙区に新人で会社社長の黒石健太郎氏(32)を擁立する ことを決めた。近く党本部に公認申請する

180 :無党派さん:2016/01/15(金) 23:42:22.28 ID:DQZQvZ+8.net
労働基本権の団体交渉権は賃金や労働条件などの交渉。
国が公務員にスト権を与えれば公務員は民間労働者とストライキ出来るようになる。
確かに日本の労組にも問題あるが、労働組合の弱体化は資本家の思う壺。
ストライキは労働者に認められた権利であり、資本家を震え上がらせる権利でもある。
フリードマンやハイエクといった新自由主義者は労組廃止論者。
ヨーロッパで公務員のストライキが社会的にも一定の支持を得られるのは、新自由主義による公共サービス切り捨てに対して抗議しているため。
イタリアやスペインなんて凄いぞ。
イタリアやスペイン航空で史上最大規模のストライキ。で、40%の便が欠航とか(笑)
ロンドン五輪前後のイギリスでも公務員を中心に200万人規模のストライキが行なわれていたし、ロンドン五輪を前に労働条件切り捨てに反発していた。
労働者犠牲の政治という根本的状況は日本に限ったことではない。

181 :無党派さん:2016/01/15(金) 23:44:25.47 ID:5rUwj2mp.net
>>179
こいつか
ベンチャーだな
http://mpjob.jp/careergroove/%E9%BB%92%E7%9F%B3%E5%81%A5%E5%A4%AA%E9%83%8E/

182 :無党派さん:2016/01/15(金) 23:46:54.70 ID:+GrXGKJ3.net
>>181
HP見る限りなんだが怪しげさぷんぷんなんだけどな

183 :無党派さん:2016/01/15(金) 23:48:35.83 ID:TneV0UWT.net
東大法学部ルートか

184 :無党派さん:2016/01/15(金) 23:49:21.15 ID:jhm4CMKJ.net
>>179
大丈夫なのかー?こいつで
聞いたことないけどな
もっと地元の有名人か、江田さんぽい人の方がいいんじゃない?

185 :無党派さん:2016/01/16(土) 00:00:07.11 ID:n6fQUYOK.net
前々から政治への関心は物凄いから覚悟や最低限の資質が足りないとかはなさそうだが、この手のは大概偏差値とともに野心が突出して高い 
そういう人は攻めに強く守りに脆いTHE民主党となる

186 :無党派さん:2016/01/16(土) 00:01:37.85 ID:GbDYgprj.net
>>185
THE民主党というのには同意しないが、余りいい人材ではなさそうだ

187 :無党派さん:2016/01/16(土) 00:01:50.36 ID:qWfHyFgO.net
国によっては警察、消防、軍隊のスト権が認められているところもある。
フランスでは軍隊のスト権が認められてない。他の公務員のスト権は認められているが。
実はフランスの労組組織率は日本の労組組織率よりも凄い低い。
では、何故ストライキが多いのかというと労働協約カバー率90%だから。
日本の場合、オランダの労組組織率と大して変わらない。
決定的な違いは労働協約カバー率のびくさ。
日本は労働協約カバー率がもの凄く低く、オランダは労働協約カバー率がもの凄く高い。
日本とアメリカは労組組織率も労働協約カバー率もあんま変わんない。
ただ、アメリカはハリウッドの政治力や影響力があるからハリウッド労組も目立つ。
労組組織率が50%超えているのは北欧諸国。あそこは異次元な国。そして労働協約カバー率も高い。
ヨーロッパの中で労組組織率が高い国は北欧とイタリアぐらい。
あとは日本とほぼ変わらないか、日本よりちょっと高い程度。

188 :無党派さん:2016/01/16(土) 00:04:50.17 ID:qWfHyFgO.net
>>187
訂正
×決定的な違いは労働協約カバー率のびくさ。
○決定的な違いは労働協約カバー率の低さ。

189 :無党派さん:2016/01/16(土) 00:18:07.02 ID:qWfHyFgO.net
日本映画やテレビで働いてる人って全然、改善されないよな。
いい思いしてるのは当然、上だけで下請けなんて全然だし。
労組組織率の低いアメリカには俳優の労働組合があり、ハリウッドも含め俳優・女優らの待遇改善のために動いている。
ハリウッド映画って労組が機能してるからカメラ、照明、役者とかの権利もしっかりしているし、監督は口出ししか出来ない。
ターミネーター1なんてハリウッドとしては低予算だけど日本円換算で15億円とかで邦画と比べると高いってのには映画労組が機能してるから。

190 :無党派さん:2016/01/16(土) 00:26:12.33 ID:ZhvMpNiu.net
>>185
シバキ系のウェイウェイやろなw
タリーズみたいなw

191 :無党派さん:2016/01/16(土) 00:27:42.39 ID:VAcyGU1j.net
一方、在日にも年金を毎月支給せよとせがむ民主党であった・・。


 [ 在日にも年金の支給対象を拡充する ]法案提出 ・民主党
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086857643

その他
 [ 在日の権益を保障するのは歴史的に当然 ] ・民主議員
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163861491
 [ 在日でも人権監視委員に就ける ]人権擁護法案提出 ・民主党
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122976973
 [ 在日朝鮮学校の無償化は拉致問題と切り離して議論 ] ・民主党
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1274790156
 [ 在日規制に繋がる”在留カード”や”特別永住証”の常時携帯など9項目に反対 ] ・民主党
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241013863
 [ 在日参政権を提案 ]した民主党を公明党が歓迎
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201080099
★民主党、「人種差別禁止法を提出し、在日への排外デモ等をなくす」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386152545/
★民主党の在日サポーター党員問題〜どれだけ党内に在日が含まれるか把握せず実態不明
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1283711711/

192 :無党派さん:2016/01/16(土) 01:40:58.13 ID:onRrGpQo.net
この国はテレビ局で番組制作とかの仕事をする派遣や下請け、ギャラ安い使い捨てタレントの国だからなあ。
芸能界は正社員・非正規ではなく自由業だから派遣に近い、似ている。
野党は非正規を改善させたいなら非正規労組を作るのか、あまり労組依存せずに労働協約カバー率90%数字目標を掲げるのか。
労働協約カバー率が低く、非正規増加すれば、労働者の賃金交渉力は自ずと弱いものになる。
フランスは労組組織率7%なんだけど、労働協約カバー率95%。だから最低賃金が高い。
フランスでは国の法律によって規制緩和されて柔軟化しても労働協約カバー率95%なので、しっかり労使調整の際に労働者側は影響力を持つことが出来る。そこが日本とは根本的に違う。
規制緩和問題は確かにある。この20年間で国が規制緩和しまくってきてどうなったのかは既に分かりきっている。
なので規制緩和対策として労働協約カバー率をグーンと上げていくしかない。
労働協約カバー率とは労働組合に属するか否かに関係なく団体交渉の協定によってカバーされる労働者の率のこと。 労働協約を結ぶと組合員じゃない人にも全部、適用される。
日本の政治や労働運動は、こっちの方向を目指すのも手。
最低賃金の無い国は労組が強くて労使間の交渉で賃金ダンピングを防いでいる。
最低賃金の無い国は労働協約カバー率が概ね60-100%程度でかなり高い。
日本は労働協約カバー率16%とかなり低いので最低賃金を廃止したら賃金ダンピングが横行するだけになる可能性は高い。
あまり労組依存せずにやりたいなら労働協約カバー率90%数字目標が必要。
労働協約カバー率を高めていけば組合員じゃない人達も救われる。
全国一律最低賃金と労働協約カバー率の数字目標セット。

193 :無党派さん:2016/01/16(土) 05:31:25.06 ID:TNsvRajZ.net
スレが焼け野原になっとるの(苦笑)
新党派の新党君、反対派のデマ現君という両陣営を代表するキチガイは、実はそれぞれと同じ立場の側にいる人間を駆逐する役を担ってるんだという事を自覚するべきだろ。
そりゃ二人を見れば方向は同じ側の人間でも同じ立場だと思われたくないという意識は自然に働くからなw
ちなみにオザシン単芝的にはそりゃ小沢が新党の実務一切を引き受ける立場に立った方が新党はより強く戦えるとは思ってるが、そんな事言っても誰も賛同してくれないし、また絶対そうはならないという読みがあるから余計な事は言わない。
意味ねぇからなw
ただ小沢のやった事、やろうとした事を全面的に否定されるんじゃそれもまた新党作る意味もねぇしやっても無駄だしだからそこは戦う。
ま、そういう事だw

194 :無党派さん:2016/01/16(土) 06:01:55.86 ID:VrdnnUm/.net
新党くんは隔離スレへ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1452863065/

新党くんとは?
・意味不明な根拠を基に、民社共生が合併して立憲民主新党を結党し次期参院選で80議席を取ると主張
・世論調査は政権に捏造されていて実際の野党の支持率は自民より高いと主張
・一方で具体的な統計データを出すことは出来ず、具体的な統計データを提示されると無視する。
・新党くんの主張を批判、否定すると「アベゲリスト」なる下品なレッテルを貼られる。
・最近では新党君の主張を批判しなくても、自民党が選挙に勝利する予想を描いただけで「アベゲリスト」とレッテルを貼る
・新党くんとのまともな議論は不可能。データを提示すれば「捏造」、矛盾を指摘すれば「アベゲリストの妄想」と言って全く取り合わない。
・「オカダエダノシイノミクス」なる意味不明な経済政策を提唱
・議席予想スレで散々叩かれているのに、議席予想スレに貼った自らの議席予想(妄想)をあたかもスレの総意であるかのように他のスレに貼りつける。
・自分の政治的主張と全く異なる主張をしている民主党議員を何故か擁護
・特に菅直人を病的に盲信していて「菅直人がTPP推進と消費増税を主張したのは野田に脅迫されたからだ!」などと訳の分からない主張をする。
・そのあまりの盲信ぶりから、新党くんの正体は菅直人の息子、菅源太郎ではないかという説もある。
・要は、自分の妄想と現実の区別がつかず、「安倍政権は独裁ファシズムで議会制民主主義を破壊しようとしている」という被害妄想を抱く統合失調症患者。

195 :無党派さん:2016/01/16(土) 06:05:01.24 ID:VrdnnUm/.net
なお新党くんは以下のようなテンプレではないと主張するテンプレを貼るので要注意
・NG強制

新党くん連呼くん
立憲民主新党の結党、野党国民連合の結成を前にして
恐れ慄いているアベゲリスト。執拗な人格否定言動と、
虚実と詭弁で彩られた妄言が特徴。また、「新党くん」
を名宰相、菅直人の子息菅源太郎と勘違いしており、
執拗に菅源太郎を攻撃する。中には安倍自民工作員や
安倍狂信盲信者も混ざっている模様。NGを強く推奨する。

196 :だぬ@タブレット 【東電 70.8 %】 【1.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/16(土) 06:38:51.81 ID:auVpyEql.net
>>195
新党君ちゃうで
源ちゃんや

197 :無党派さん:2016/01/16(土) 07:26:34.09 ID:qqQTQ1Yp.net
民主vs共産 参院選協力に破談の兆し
協議すら入れず…連合会長は「共産排除」明言 
いらだつ志位委員長
http://www.sankei.com/politics/news/160115/plt1601150034-n1.html

岡田は共産党候補の出馬を全部取り下げさせる気だな
野党は民主党だけでいい戦略

198 :無党派さん:2016/01/16(土) 07:36:16.77 ID:Os2GMfGP.net
【国際】 AIIB最悪の船出 上海株暴落で人民元への信頼は失墜 IMFも批判 (zakzak) [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2c h.net/test/read.cgi/newsplus/1452886831/

199 :無党派さん:2016/01/16(土) 09:00:35.07 ID:n6fQUYOK.net
>>197
いまの会長、古賀に比べて自民党に距離おこうとしてたから政治板では絶賛されてきたが、最近叩かれ出したのはこういうことか
つまりは共産党とも間を置きたい民主党ファンに典型的な非自共主義であったと

200 :無党派さん:2016/01/16(土) 09:07:43.03 ID:8uAvq/rv.net
https://www.youtube.com/watch?v=o-c6CDkP1k8

201 :無党派さん:2016/01/16(土) 09:09:35.75 ID:b/XHwTeY.net
自民は共産にでも頭下げるけどな
地方レベルだとけっこう自共共闘ってあったんだよね、大阪以外でも
まあ支持者の距離が遠いほど実は仲がいいってのは政治の常だけどね

202 :無党派さん:2016/01/16(土) 09:13:25.54 ID:8uAvq/rv.net
https://www.youtube.com/watch?v=l4HMbNfAx5E

203 :だぬ@ガラケー 【東電 82.4 %】 【32.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/16(土) 09:14:30.79 ID:roxNfCNl.net
使えるものは親の敵でも使うのが政治(*⌒-⌒*)
使えないものをも使える様にアレンジするのがプロのフィクサー(゜゜;)

204 :無党派さん:2016/01/16(土) 09:15:10.73 ID:GbDYgprj.net
宣伝があからさま過ぎて笑えるよ
そんなに選挙情勢が悪いのか?

205 :無党派さん:2016/01/16(土) 09:25:24.95 ID:r1+oMdlJ.net
日本では庶民の為の政党が無いんだよ
民主党は公務員と大手正社員がバックで自民党と大差ないし
だから共産党の支持がそこそこ高かったりして
まさに歪んだ状態

日本が不幸なのは、中道左派的な政党=庶民の為の政党が無いから
自民党の長期政権になっている

逆に中道左派的政党が出来れば政権交代が可能

206 :無党派さん:2016/01/16(土) 09:44:18.42 ID:GbDYgprj.net
>>205
中道連合たる立憲民主新党共産党国民連合ができるよ

207 :無党派さん:2016/01/16(土) 09:51:55.40 ID:TNsvRajZ.net
>>205
公務員や大手の労組の支援を受けてるから労働者全体の為の政治は出来ないという理屈はない。
要は中身の問題だよな。
ま、分断工作は常に仕掛けられるだろうが、民主党及び新党は労組の為の政治ではなく労働者の為の政治なんだと言い続けるしかないし、またそれにふさわしい中身を示し続けるしかない。

208 :無党派さん:2016/01/16(土) 09:54:03.25 ID:ntj/iq/k.net
>>205
こういう言い方で「中道」とか言い出す連中の「中道」て結局、改憲や安保で自民党と殆ど同じ事言わなければ
皆極左扱いするような誘導してるんだよな

別に改憲派が国民の多数派を占めるスタンダードでもなんでもないのに
世論調査で改憲全体でも賛成が安定して多数派なわけでも無いし、こと9条なら賛成が5割超える事は殆どないのに

209 :無党派さん:2016/01/16(土) 09:55:37.60 ID:ZGEyEot1.net
人間である以上、理性の部分と、本能の部分を持ち合わせている。
前者が強いタイプは、学門が得意で東大に行ったりする
後者のタイプだと、学問が苦手で行動派だったりする。
巨人の長嶋さんなどは、後者のタイプかも

件の彼のブログを読んでみると、彼は、理性派で頭がよさそうだ。
そして、彼のあれこれの理屈は十分納得出来る。が、問題は理屈を超えた部分がどうかである
この部分は未知数である

理屈を超えた領域とは大衆が「共感」するかどうかの部分である
大衆の「共感」を言葉で表現するのは困難である

大衆のレベルは君よりも低い。大衆とは君が言う、ハローワークで苦労している層だ
そして、大衆に共感とは、相手のポジションを疑似体験できて、身体の底から出しているだろう声や行動が本物
(どれだけ大衆の気持ちに合致しているか)かどうかである

しかも、相手がそう思うかどうかは、相手次第である
相手が本物と思ったとき共感を得られ、それが彼らの得票行動に表れるだろう

話しは戻るが、本能派のジャイアンツの長嶋さんは、打者のコーチをしている時に
「ボールが来たら目の前で思いっきり叩け。これがヒットのコツだ」と教えたそうである
そこには理屈もクソもない。彼の本能的体験だけが教材だ。それでも日本一の人気者じゃないか

だから、上から目線や押し付けがましさだけは、絶対に止めるように。
ということは、民主党の諸先輩の話は聞かないようにという結論に行きつく。

210 :無党派さん:2016/01/16(土) 10:01:26.23 ID:ZGEyEot1.net
>209は
http://mpjob.jp/careergroove/%E9%BB%92%E7%9F%B3%E5%81%A5%E5%A4%AA%E9%83%8E/
を見て言ってるんやで

211 :無党派さん:2016/01/16(土) 10:11:34.12 ID:TNsvRajZ.net
>>210
まだ海の物とも山の物とも分からんただの新人候補やんw
何がそこまでお前を駆り立てるw

212 :無党派さん:2016/01/16(土) 10:21:38.34 ID:r1+oMdlJ.net
>>207
>公務員や大手の労組の支援を受けてるから労働者全体の為の政治は出来ないという理屈はない。

理屈は無いけど現実はそうなってないから。
左派の悪い癖は理屈ばかりで現実が伴わないこと。
政治は空想じゃない。
世界の労働者の常識である同一労働同一賃金でさえ、まともに言えないわけだから。
民主党は終わっている。

213 :無党派さん:2016/01/16(土) 10:25:26.86 ID:AQf05ayH.net
>>179 >>181-186 >>210 古川の方がまとも。

214 :無党派さん:2016/01/16(土) 10:27:43.77 ID:TNsvRajZ.net
>>212
そんじゃその現実とやらを言ってもらおう。
民主党の掲げるどの政策のどの部分が労組の為「だけ」の政治にしかなってないのかね。
ま、俺は生粋の民主党支持者ではないからそういう部分があるなら認めるのはやぶさかじゃないから安心せいw

215 :無党派さん:2016/01/16(土) 10:35:45.12 ID:ntj/iq/k.net
同一労働同一賃金法案は共同提出で民主党も出したはずだが
維新の党が自民との修正で骨抜きにしたが

そもそも派遣制度自体を厳しく制限すべきで労働基準法を厳格にすべき、というのが民主党の立場。
それに対して、派遣を使い放題にしたい自民や維新が「労組、正社員しか救済していない」とか意味わからん
ネガキャンしてるのが現状。
ドレイ商人がドレイの待遇改善してやったから、俺たちこそドレイの味方だとか言ってるようなもんだ

216 :無党派さん:2016/01/16(土) 10:36:10.11 ID:hom3mX+F.net
>>208

一般に中道左派かどうかって、経済福祉政策を基準に考えるのが世界のデフォ。
安保とかって右左関係ないよ。
フランスのミッテラン社会党政権は戦後初めて核配備したし、イギリスのブレアは
「ブッシュのプードル」と揶揄されていたし。

217 :無党派さん:2016/01/16(土) 10:43:58.66 ID:ntj/iq/k.net
そういえば、第三の道とかリベラルとか言ってた連中は結局自由主義に傾倒して消滅して行ったな

経済的にも左派の魂を失った欧州リベラルなんてそんならもんだ

218 :無党派さん:2016/01/16(土) 10:44:15.02 ID:/MGqoo7e.net
民主党が若返りのために世代交代を進めてて、菅や横路にも引退を迫ってるってガチだったんだな
これで民主党はイメージを刷新できて支持率を伸ばすだろう
共産党との選挙協力を明確に拒否したのもGJだね。もう共産党は自主的に候補を降ろすしかない


民主重鎮、相次ぎ引退 輿石・北沢・江田氏… 世代交代の波

産経新聞 1月16日(土)7時55分配信


 夏の参院選を機に、民主党に世代交代の波が押し寄せている。
政権時代に党幹事長を務めた輿石東参院副議長(会派離脱中)が改選となる参院選に出馬しない意向を固め、
ほかにも70代の閣僚経験者らが続々と引退を表明しているためだ。

 夏の参院選で改選を迎える70歳以上の民主党参院議員は6人。
このうち輿石氏に加え、北沢俊美元防衛相、江田五月元参院議長、直嶋正行元経済産業相が引退。
残る前田武志元国土交通相は引き続き比例で出馬し、今回から改選数が2から1に減る新潟選挙区選出の田中直紀元防衛相は比例に転出する。
ただ、非改選議員に70歳以上は1人もおらず、党の若返りは一気に進むことになりそうだ。

 岡田克也代表は15日、都内で記者団に対し、後継候補にめどがついた北沢氏ら3人の引退について「立派な見識を持った方々で、非常に惜しい」と述べた。
同時に「世代交代ということもあって判断されたことだ。尊重されなければいけない」と語り、後継者の当選に向けた協力を求めた。

 衆参同日選が取り沙汰される中、焦点となるのが衆院のベテラン議員の去就だ。
菅直人元首相や横路孝弘元議長ら当選10回以上の議員に対しては「勇退していただければ世代交代を進めるチャンスになる」(若手)との声も出ている。
かつて中枢を担った重鎮から若手への世代交代が進めば、いまだに引きずる政権時代の負のイメージの払拭につながる可能性もある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160116-00000080-san-pol


参院選 民・共タッグ、“破談”の兆し…連合と岡田氏「共産排除」一致

産経新聞 1月16日(土)7時55分配信


 民主党の岡田克也代表は15日、夏の参院選1人区の協力に関する共産党との協議について「現時点では特にない」と述べ、
自らは協議を呼び掛けない考えを示した。都内で記者団に語った。
「岡田氏を信頼している」と述べてきた共産党の志位和夫委員長は協議入りの扉さえ閉じる対応に焦りを募らせており、“破談”の兆しを見せ始めた。

 岡田氏は15日、BS朝日番組の収録でも「共産党が候補を出せば自民党を利する。野党が複数立てるのは愚策だ」と“自主的降板”を迫った。
その上で「(野党統一)候補が共産党の支持を受けた結果、票を減らす可能性もある」と言い切り、「共産アレルギー」を隠そうとさえしなかった。

 共産党は32ある1人区のほぼすべてで公認候補を内定している。
民主党は支持団体や党内の保守層に根強い共産党への忌避感に配慮し、「あうんの呼吸」(閣僚経験者)で共産党が自主的に候補者を取り下げる形を狙う。

 岡田氏と15日に懇談した民主党最大の支持団体、連合の神津里季生会長も、
報道陣の前で「候補者を後から共産党が応援することはあるかもしれないが、最初から共産党がその輪の中にあるというのは違う」と述べ、
共産党との共闘にクギを刺した。神津氏は記者団に「認識を改めて共有した」と語り、「共産党排除」で岡田氏と一致したことをアピールした。

 一方、志位氏は14日の記者会見で「一本化を本気でやるならば、真剣な協議としっかりとした合意が必要だ。協議抜きの一本化はできない」と強調した。
1人区で野党統一候補の合意ができたのは熊本選挙区のみ。
野党共闘を主導しているとの自負が強い志位氏は「中央の政党間の協議を始めなかったら進まない」といらだちを隠さなかった。

 志位氏は会見で繰り返し「協議に入ることを呼び掛けたい」と訴えた。
だが、岡田氏は15日、共産党からの協議申し入れが「ない」と記者団に語り、呼応する気配もない。
安全保障関連法廃止や、野党共闘で安倍晋三政権に対峙(たいじ)する必要性は共有しつつ、双方の思惑はすれ違ったままだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160116-00000079-san-pol

219 :無党派さん:2016/01/16(土) 10:52:15.31 ID:ntj/iq/k.net
>>218
>かつて中枢を担った重鎮から若手への世代交代が進めば、いまだに引きずる政権時代の負のイメージの払拭につながる可能性もある。

その政権中枢を担った奉行や細野らは殆ど消えてないわけだが?
政権時代と今の民主党みて何が変わってるんだ


まあ、産経が持ち上げてみせる時点でお察しだな
民主党のイメージなんかなんも変わらんけど、骨がなくなってなんか分からん再編話に飛びついて
そのうち解体してお維あたりのアベ補完勢力に編入されるのを見込んでるんだろう

220 :無党派さん:2016/01/16(土) 10:52:22.98 ID:8XD1ugNc.net
今の民主党の支え手は江田や輿石や菅をこそリベラルの良心とみる層
すなわち団塊を主翼とする50〜70代がボリュームゾーン

このうち上限に近い層は、民主党あるいは民維新党に見捨てられたと感じたら
不破哲三を飛び道具として駆使している共産に吸い寄せられるだろう

221 :無党派さん:2016/01/16(土) 10:54:36.58 ID:ntj/iq/k.net
菅直人を狂ったように戦犯扱いするのに
一番の大罪人である野田豚を完全スルーするのが民主党クオリティ

222 :無党派さん:2016/01/16(土) 10:55:09.49 ID:tiy9w12i.net
新人が入ってこない現状では、ネームバリューのあるベテランが引退するのは痛手でしかないと思うけどね
世代交代が必要なのは確かだけど、下からの突き上げがない

223 :無党派さん:2016/01/16(土) 10:55:26.54 ID:AQf05ayH.net
天皇制廃止や戦争犯罪人処罰 公職追放者の永久公職追放やってりゃ、簡単
に軍備できたのにな。

224 :無党派さん:2016/01/16(土) 10:56:49.12 ID:GbDYgprj.net
>>221
いや、菅さんは民主党の英霊だろ
戦犯は野田佳彦と谷垣安倍山口スクラム

225 :無党派さん:2016/01/16(土) 10:58:25.77 ID:Q1AlEfCP.net
菅直人が総理だった時自分は中2だった
地元から総理が出て子供なりに興奮した記憶がある
それから間もなく、彼を良く言う人は周りにいなくなった。。

226 :無党派さん:2016/01/16(土) 11:01:21.86 ID:ntj/iq/k.net
>>220
まあ、そうなるだろうな
俺は団塊ではないし菅信者という程もないが、「菅を追いおとすような民主党」なら、最早なんの未練もないね

若い奴の非自共ならお維あたりに入れるんだろう
10代あたりの多感な時期にみたイメージはでかい
民主党はいよいよ連合の専従組員だけになるな

227 :無党派さん:2016/01/16(土) 11:02:44.97 ID:Q1AlEfCP.net
菅直人は革新の立場からも嫌いって人がたくさんいる一方で、
社民党や共産党、生活党が支援する邑上武蔵野市長は好きって人は多い印象
へその下がつんつるてんだった時から市長だったと思うと恥ずかしい

228 :無党派さん:2016/01/16(土) 11:09:39.00 ID:ykSp27As.net
菅より野田が問題なのは同意

229 :無党派さん:2016/01/16(土) 11:12:12.43 ID:Xiwk6Zrr.net
台湾の野党が勝ったら、
民進党っていう党名に変更してもいい。

230 :無党派さん:2016/01/16(土) 11:13:39.77 ID:GWnaIUsa.net
長時間労働規制法は反転攻勢のきっかけになる

231 :無党派さん:2016/01/16(土) 11:34:29.51 ID:Q1AlEfCP.net
長島昭久さんって自民党でもなかなかいない生粋の保守だよね
選挙区の関係で民主党にいるわけなのかな

232 :無党派さん:2016/01/16(土) 11:34:34.96 ID:AQf05ayH.net
>>230 長時間労働規制法は罰則規定つきで罰金最高1兆円。

233 :無党派さん:2016/01/16(土) 11:38:25.46 ID:GbDYgprj.net
>>232
普通にサビ残禁止で
8時間以上は、1時間につき10万くらいにすればいいよ

234 :無党派さん:2016/01/16(土) 11:43:10.36 ID:TNsvRajZ.net
戦犯という意味では菅>野田だと思うが、二大政党制に向けての再浮上を阻害してるのはやっぱ野田>>>>>>菅だよな。
菅は良くも悪くも空気になったが野田の場合は岡田の後見人気取りで何かと野党再編を妨害しとるし、レンホーという飛び道具を持ってるのもタチが悪い。

235 :無党派さん:2016/01/16(土) 11:44:32.16 ID:je9lz3fc.net
>>230
どうも調子狂っちゃうんだよなw
反転と言われると
今や順転攻勢だよ。
岡田は動かざること山のごとし
自公対民主一騎打ちの構図が見えないかなあ 助太刀が共産と言う感じ

そして、自民党は末期の江戸幕府のごとく、内部は「おのおの方、いかがなさる」状態
殿様は暗愚だしw

そして考えなければいけないのは、有権者の中で今の自民党に投票する層あるいは人たち
が見えるかい。そしてそれは多数かい。岡田の言う無党派層から6割、自民シンパから
3割と言うのが固い数字に見えてこないかい。控えめだよ、岡田らしくw

俺は静かなる革命だと思ってるけどね。自民の終焉というよりは、アメリカ主導政治
の終焉。安倍とか黒田、籾井はアメリカ主導政治の末路のあだ花。
日本人の日本人による日本人のための政治を始めなきゃ 沖縄もしかり

若者よ〜 立ち上がれw

236 :無党派さん:2016/01/16(土) 11:46:23.95 ID:AQf05ayH.net
>>233 罰則つけなきゃ守りはしないから。

237 :無党派さん:2016/01/16(土) 11:47:01.13 ID:hom3mX+F.net
>>235
自民を江戸幕府なら、民主は薩長というより、内紛で殺し合いをして人材がいなくなってしまった水戸藩じゃまいかw

238 :無党派さん:2016/01/16(土) 11:50:52.87 ID:sIz7Uqa9.net
 民主党の岡田克也代表は15日、夏の参院選1人区の協力に関する共産党との協議について
「現時点では特にない」と述べ、自らは協議を呼び掛けない考えを示した。

 都内で記者団に語った。「岡田氏を信頼している」と述べてきた共産党の志位和夫委員長は協議入りの扉さえ閉じる対応に焦りを募らせており、
“破談”の兆しを見せ始めた。

 岡田氏は15日、BS朝日番組の収録でも「共産党が候補を出せば自民党を利する。野党が複数立てるのは愚策だ」と“自主的降板”を迫った。
その上で「(野党統一)候補が共産党の支持を受けた結果、票を減らす可能性もある」と言い切り、「共産アレルギー」を隠そうとさえしなかった。

 共産党は32ある1人区のほぼすべてで公認候補を内定している。
民主党は支持団体や党内の保守層に根強い共産党への忌避感に配慮し、
「あうんの呼吸」(閣僚経験者)で共産党が自主的に候補者を取り下げる形を狙う。

 岡田氏と15日に懇談した民主党最大の支持団体、連合の神津里季生会長も、
報道陣の前で「候補者を後から共産党が応援することはあるかもしれないが、最初から共産党がその輪の中にあるというのは違う」と述べ、
共産党との共闘にクギを刺した。神津氏は記者団に「認識を改めて共有した」と語り、「共産党排除」で岡田氏と一致したことをアピールした。

 一方、志位氏は14日の記者会見で
「一本化を本気でやるならば、真剣な協議としっかりとした合意が必要だ。協議抜きの一本化はできない」と強調した。
1人区で野党統一候補の合意ができたのは熊本選挙区のみ。
野党共闘を主導しているとの自負が強い志位氏は「中央の政党間の協議を始めなかったら進まない」といらだちを隠さなかった。

 志位氏は会見で繰り返し「協議に入ることを呼び掛けたい」と訴えた。
だが、岡田氏は15日、共産党からの協議申し入れが「ない」と記者団に語り、呼応する気配もない。
安全保障関連法廃止や、野党共闘で安倍晋三政権に対峙(たいじ)する必要性は共有しつつ、双方の思惑はすれ違ったままだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/11069603/

239 :無党派さん:2016/01/16(土) 11:56:53.38 ID:2f2SaeSn.net
別に共産党は共闘できなくても困りはしない
そもそもそれがデフォだしそれでも得票は増えるだろう
あとは惨敗がデフォな民主党が一人負けになるだけだな

240 :無党派さん:2016/01/16(土) 12:03:32.52 ID:GbDYgprj.net
>>236
死刑でいいだろ

241 :無党派さん:2016/01/16(土) 12:05:22.81 ID:qqQTQ1Yp.net
自民党としては、共産党が全選挙区で候補を立てればあとは言うことなしだな

242 :無党派さん:2016/01/16(土) 12:06:45.30 ID:1sQPHj+Z.net
共産党は1人区で候補者立てないと確実に比例票が減るからなあ。
逆に民主党の支持団体に比例は共産党と書かせる強制力は全くない。

自公共闘は「選挙区は自民候補」「比例は公明党」と書かせる強固な
支持団体を持ってるから出来る訳であって。

243 :無党派さん:2016/01/16(土) 12:25:24.87 ID:TNsvRajZ.net
>>238
そらまぁ「あうんの呼吸」が成り立つなら願ったり叶ったりだろうが、だからそれをどうやって成り立たせるかっちゅう事だからな。
そこはやっぱ信頼関係とか利害関係とか力関係とかの問題が大きいわけで。

244 :無党派さん:2016/01/16(土) 12:32:16.56 ID:sJJ7GVkz.net
本当は日本の労組組織率も高い方が良いけど、労働協約カバー率を高めて対応するしかないんだよね。
日本の労組組織率は16%でしかなく、 力関係では企業経営者が強い社会。
力関係が経営者>労組なので労組は経営者と対等ではない。
そもそも労組が強かったら経営者と対等、労組が弱いから経営者の要求を飲まなきゃならない。それで大企業の言いなりと言われてるのはそれ。
労組組織率か労働協約カバー率のどちらかを高くして経営者と対等に。
労組の力が弱い中で労働者の解雇規制を緩和しまくると賃下げ自由化となる。
解雇自由化されたら賃下げ自由化の出来上がり。また賃下げスパイラル
残業代ゼロ(WEなんだが)+解雇規制の緩和を同時に行うと、大多数の人は賃下げが起こる。
それで損させられた多くの労働者が損をするのは政府や経済界の言う自己責任なわけですね。

デンマークはヨーロッパの中じゃ比較的に解雇簡単な方だけど、そのかわり解雇保証金がちゃんとあり、労働協約で決めるほど労組の力が強いことで解雇規制の緩やかさを担保している。
だから転職が多くても暮らしてけるだけの社会づくりになっている。
デンマークの労組組織率87%以上、労働協約カバー率90%以上。
2008年OECD解雇保護制度指数によれば、解雇自由のデンマークよりも日本のほうが解雇しやすい国の順位となっている。
指標は正社員・非正社員・集団解雇の合指数値から判定されていているとのこと。非正規の有期雇用者の割合の高さや、企業経営者、労組の組織率の低さなどが原因。
高失業率として有名なスペインの雇用形態は、「有期雇用」と「無期雇用」があり、日本で言えば「非正規雇用」と「正社員」のようなものですが、
スペインの「無期雇用」はもっとガッチリ保護されている。
解雇保証金はEU最高。労組の決める労働協約によって維持されている賃金システムが存在している。

245 :無党派さん:2016/01/16(土) 12:35:10.93 ID:2f2SaeSn.net
>>243
共産党や左派の求めるものを拒否しまくってアカとは組めねーて公言してるのになんの「あ、うん」があるんだと
民主党幹部の言動て憤りを通り越して人格障害じゃないかと思うようになってるわ

246 :無党派さん:2016/01/16(土) 12:35:16.51 ID:K3Hxcpd4.net
共産党は安保法案の廃案を目論んでいるみたいだけど、
民主党への全面的な協力を拒むのなら、廃案に追い込むのは無理だよね。

共産党が民主党に協力しているのでは無く、
民主党が共産党に協力しているのだから、共産党の方が引かないとどうしようも無いじゃん。

247 :無党派さん:2016/01/16(土) 12:35:38.02 ID:sJJ7GVkz.net
日本で与野党の掲げている同一労働同一賃金は別に良いことなんだが、ヨーロッパで同一労働同一賃金や均等待遇が進んでいるのは労働協約で賃金制度が整備されているためでもある。
労働協約カバー率によって労働者に適用され、正規・非正規の同一労働同一賃金や均等待遇原則は守られている。
同一労働同一賃金の発祥国オランダはフルタイムとパートタイムで時給や待遇に差をつけるのを法律で禁じ、フルタイム枠からパートタイム枠に調整したことで、労働者がプライベートを中心とした安心した生活スタイルに。
昨年の同一労働同一賃金法案の中身は、
「均等待遇の実現」が「均衡待遇の実現」と修正されたので、均等(同じ)に均衡(バランス)が追加され、同一賃金じゃなくてもいいことになった。
要するに「均衡待遇原則で適当にバランス取って下さいね!」というだけ。

248 :無党派さん:2016/01/16(土) 12:37:17.87 ID:ku/gca+y.net
日本民進党とかいいね。不在者投票、期日前が出来ない台湾。
海外に移住してる金持ち台湾人などは帰国して
現地で当日投票するって本当なのかな

249 :無党派さん:2016/01/16(土) 12:39:46.23 ID:je9lz3fc.net
>>243
あうんの呼吸と見ることもできるけど、岡田は、志位に対して共産党にクビを差し出せ
と言ってるに等しいと思うね。それが日本のためだと。

それに志位はもう候補を降ろさないという選択肢はないよ。候補を降ろさず
自公が過半数を維持したら、志位は自公を利した戦犯になる。

まあ 岡田は動かざること山のごとしであり
岡田の腹黒さといっていいのかも知れないw

だから自公対民主の一騎打ち 共産が助太刀という構図になると思うけどね。
そして、民主が圧勝するでしょ

250 :無党派さん:2016/01/16(土) 12:42:53.87 ID:GbDYgprj.net
>>249
やはり岡田は超一級の指導者だよ
日本の船頭として、、国際社会の荒波の中、日本丸の舵取りをするにもってこいの逸材

251 :無党派さん:2016/01/16(土) 12:45:24.66 ID:qqQTQ1Yp.net
維新も共産党もまず民主党に対して土下座するのが、人にモノを頼む時の最低限の礼儀だと思うぞ

252 :無党派さん:2016/01/16(土) 12:46:59.81 ID:TNsvRajZ.net
>>245
大阪に対し「邪魔だ」と事に通じるものがあるよな。
あれも「あうんの呼吸」を狙ったのかね?w
まぁやっぱ世間知らずというか苦労知らずというか、欲しい物は天から降って来るとでも思ってんだろうよ(苦笑)

253 :無党派さん:2016/01/16(土) 12:49:31.77 ID:K3Hxcpd4.net
>>249
別に民主党は安保法案に反対じゃないからね。
むしろ憲法を改正して、日米同盟を強化したいでしょう。

野党共闘の為に共産党と一緒にやっているだけで、1人区対策の意味しか無いのです。
複数区なら、元から共産党の協力は不要です。

254 :無党派さん:2016/01/16(土) 12:50:15.70 ID:r1+oMdlJ.net
結局、庶民感覚を忘れたのは自民だけじゃなく民主党も同じ
だから民主党の支持率は低いんだよ
同一労働同一賃金なんて欧米では労働者の基本的権利なのに、連合が反対する
もう日本は終わっているよ
支持率見れば分かるだろ
永久に自民党政権は続く

255 :無党派さん:2016/01/16(土) 12:54:29.52 ID:K3Hxcpd4.net
>>254
有権者が民主党に票を入れれば、自民党政権は終わるよ。

民主党を批判するのは構わないけど、自民党政権を存続させているのは
有権者自身だと理解するべきだよ。

256 :無党派さん:2016/01/16(土) 12:55:30.88 ID:sJJ7GVkz.net
非正規労働者を守る労働組合の組織を作って政治の支持母体化させるのか、
あまり労組依存せずに労働協約カバー率を上げるのか。どちらがいいのか。
現実的に考えて日本じゃ組合員にならない若者が圧倒的に多いから労働協約カバー率を90%以上にした方が良い。フランスみたいに。
法律で非正規を全面禁止にして、短時間正社員=パートタイム正社員、長時間正社員=フルタイム正社員にするか。
パートタイム正社員をもっと普及させれば良い。
あるいは、正社員と非正規という名称を止めて、海外みたいにフルタイム労働者とパートタイム労働者に名称変更するか。
海外ではパートタイムとフルタイムで時間が区切られてるだけで、それ以外の福利厚生も一切同じところが結構ある。
要は賃上げで正社員レベルの安定さと、非正規レベルの自由時間があればOK。

257 :無党派さん:2016/01/16(土) 12:55:51.50 ID:o9/Ef2cd.net
松原仁元秘書が語る民主党の実態

https://www.youtube.com/watch?v=Cku3aXm-dRk

258 :無党派さん:2016/01/16(土) 12:59:19.72 ID:2f2SaeSn.net
>>246
民主党は廃案言ってないじゃん。なら共産党が協力する意味ないし

中途半端に数増やしたら自民やお維らと取引きしかねん連中なら落とした方がまだ構図がクリアになる

俺は一応民主党支持者だがこの態度が続くなら愛想が尽きるな

259 :無党派さん:2016/01/16(土) 13:00:13.61 ID:hom3mX+F.net
>>254>>256
その政策は現在の正規社員や公務員の「身分保障」の権利を欧米並みに弱くすることになるから、
選挙では勝てない。
非正規とひとくくりにいっても、本当に深刻なのはそのうちせいぜい1割程度、9割は主婦のパートとか
派遣で十分と言ってる人たちだしさ。

260 :無党派さん:2016/01/16(土) 13:06:31.06 ID:sJJ7GVkz.net
新卒至上主義の弊害は確かにある。
だいたい、新卒至上主義なんてものは年功序列・終身雇用があってこそ初めて成り立つ。
年功序列・終身雇用を捨てた中で新卒至上主義にしてるから、レール外れたら這い上がれないようになっている。
年功序列・終身雇用が無い場合は新卒至上主義から中途至上主義に移行した方がまだ良い。
経営者は新人を投入したら人手不足が解消すると本気で思っているから全然、改善されない。
中堅になると当然、新人より人件費がかかる。中堅は新人の面倒も見ながら自分の仕事もこなすといういわば2人分の仕事を背負わされる。
で、賃金は頭打ち、体ボロボロに。
日本企業は今でも非正規を多くして少しでも正規の人件費を削減したいみたいなんだけど、非正規ですらケチって人件費を削減しようとするから、ブラック企業の次はブラックバイトなんて言葉が生まれた。
ブラック企業という言葉は、もとももIT土方とかから生まれた言葉。
既に2000年代半ばからあった言葉。

261 :無党派さん:2016/01/16(土) 13:17:49.84 ID:V3sM80JK.net
みんな今日のテレ東の週刊ニュース新書見たか?
Sealdsの奥田が民主党には愛想が尽きたって言ってるぞ。
ぜんぜん野党共闘ができてないから。

見てなかった人、1時半からBSジャパンで再放送だよ。
辻本と玉木が出演

262 :無党派さん:2016/01/16(土) 13:18:34.56 ID:2f2SaeSn.net
>>259
そもそも、欧米で企業の一般正社員の身分保障が緩いなんて事実は全くないわけだが

欧米で流動性が高いとかいうのはエグゼクティブな上級職の事なのに
下で働いてる連中の身分保障や労働基準は日本より厳格だ。

なんでも「正社員」で一括りにして企業にとっていいとこ取りで安く使い捨にしようとしてるミスリード

263 :無党派さん:2016/01/16(土) 13:19:27.93 ID:2f2SaeSn.net
>>261
そりゃそうだろ
むしろ今までよく我慢してたと思うレベルだわ

264 :無党派さん:2016/01/16(土) 13:21:14.78 ID:je9lz3fc.net
>>253
>元から共産党の協力は不要です。
そこは違う。
日本の将来を憂える岡田と志位の信頼関係があってこそ、自公と民主が一騎打ちできる。
民主党並びに民主党シンパは、共産党に対して礼を持って接するべきだ。

265 :無党派さん:2016/01/16(土) 13:22:56.73 ID:K1Ux0Gvo.net
「お維−官邸−学会」の鉄のトライアングルがここでも発揮

大阪市が全国初ヘイトスピーチ抑止条例 懸案3議案可決

大阪市議会は15日、全国初となるヘイトスピーチ(差別的憎悪表現)の抑止条例案など、
橋下徹前市長時代からの懸案だった3議案を可決し、閉会した。
ほかの二つはマンションの空き部屋などを旅行者に有料で宿泊させる「民泊」の条例案と、
大阪府立大と大阪市立大の統合の準備を進める議案。
いずれも慎重だった公明党が賛成に転じた。背景には二つの「ダブル選」があった。

公明市議団は先週まで、「議論が不十分」などと継続審議を主張。
吉村洋文市長が政調会長を務める大阪維新の会は市議会で過半数に届かず、
自民市議団も公明と足並みをそろえ、成立は難しい状況だった。

大学統合や民泊は大阪府議会では公明も賛成して可決されていたが、
昨年5月の大阪都構想の住民投票で大阪維新と激しく対立した
公明市議団は慎重な姿勢を崩さなかった。

大学統合は「二重行政」解消、民泊は「規制緩和」と直結する大阪維新の主要施策。
代表の松井一郎大阪府知事は今月8日、公明府本部の幹部に
「何とかならないか。今後の関係に影響が出る」と市議団への説得を要請した。

ttp://www.asahi.com/articles/ASJ1H42RNJ1HPTIL00G.html?iref=comtop_list_pol_n01

266 :無党派さん:2016/01/16(土) 13:26:04.35 ID:K3Hxcpd4.net
>>258
共産党が安保法案に反対する意味は無いでしょう。
共産党自身が変わらないと、この先も自民党政治は続くよ。

共産党なんて、時代遅れの【前衛政党】なのだから、
民主党よりも、こちらが解党する方が先でしょう。


前衛政党=指導性を重視し、組織的で革命的で先進的であることを
標榜する政党のこと。

267 :無党派さん:2016/01/16(土) 13:31:27.88 ID:r1+oMdlJ.net
>>259
>>254>>256
その政策は現在の正規社員や公務員の「身分保障」の権利を欧米並みに弱くすることになるから、
選挙では勝てない。


全くのデタラメで労働貴族の言い分
最近の若手正社員の話を聞いても、日本型雇用がもう時代に合わないというのは良く聞くよ
日本型雇用は社畜になることを強要されるし転職も難しい
これじゃ生産性も上がらないし、ブラック企業を産む土壌になっている
もういい加減、世界標準の同一労働同一賃金と職務型労働へ移行するしかない
これもよく言われるが、日本は身分制度社会へ逆戻りしていると
労働貴族には都合がいいかもしれないが、もう労働貴族の主張は少数派だよ

268 :無党派さん:2016/01/16(土) 13:33:03.25 ID:TNsvRajZ.net
要は民主党が弱いから共産党とも協力しろと言われるわけだからな。
仮に新党作って共産党との力の差が歴然となれば共産党に新党の足を引っ張るなという世論が起きて来る。
そうすっと09年の政権交代時に小沢が不破を説得して退かせたような交渉が可能になるっちゅうこっちゃ。
まぁ岡田も党大会を乗り切るまで迂闊な動きも出来んのだろうが、何かしらの策は持ってると信じたいけどな。

269 :無党派さん:2016/01/16(土) 13:52:48.50 ID:hom3mX+F.net
>>262>>267
欧米でいう上級職(年収600万円以上クラス)が日本でいう大企業のホワイト・カラーや公務員。
このいわば「労働貴族」が連合などの組合の主力。
本当に深刻な非正規よりもはるかに数が多いし、パートのだんなもその「労働貴族」が多いから。
ここの既得権を奪う政策は難しいし、国民受けしないんだよ。

なお、ドイツ・フランスあたりは解雇規制は強い。
結果、若手が就職できず失業者が多い。
そういう副作用もある。

あと欧米は「仕事」に給料を支払うという世界だが、ムラ社会民族の日本は「会社の人間関係」に給料を支払う世界。
サラリーマンの一番の仕事は「人間関係」だから。
新卒一括採用の廃止や職務型労働への以降はなかなか難しいだろう。

270 :無党派さん:2016/01/16(土) 14:02:52.87 ID:sJJ7GVkz.net
民主時代に「ブラック企業」の全盛期だったと思ってるような人もいるけどブラック企業じたいは、もっと昔からある。自民時代からずっと。
ユニクロの功罪はもちろんあるが、ユニクロが躍進した1990年から2000年代半ばまで評判は決して悪くなかった。
安かろう悪かろうという言葉もあるけれど、グローバリズムは経済的発展(賃金)の差がそのまま価格転嫁されるだけなので、ユニクロのように「安くて良いもの」が入っているので買う。労働者視点ではなく消費者視点で。
ユニクロは海外の安い労働力を使って中程度の品質&安売りの価格を両立させて日本のジーンズメーカーなどが軒並みユニクロに負けた。グローバリズムのよく分かる例。
サラリーマン文化も専業主婦文化も高度経済成長期。
戦争が終わるまでサラリーマンなんて少なかったし、サラリーマン増加は戦後から。
あの時代は農業、林業、漁業中心の第一次産業、自営業が多かった。
高度経済成長期に農家の息子や娘が金や職を得るために都会に来て、農業中心の第一次産業→リーマンや製造業中心の第二次産業が主流に。
農家の息子や娘が都会に出てサラリーマンやOLになったことで、農業は後継者不足。
さらにサービス業中心の第三次産業が生まれると製造業中心の第二次産業→サービス業中心の第三次産業へ流れた。
ただ、単に労働者が雇用移動しただけなんだなと分かる。
製造業減少は海外移転もあるが、それだけではない。
製造業に就く人が多かった時代には農業に就く人が減っていっていると叫ばれてただろうし。
性別役割分業とか何時代なのかと、だいたい「専業主婦」が一般化したのは日本の歴史上、高度経済成長期だけですし。
昔のアメリカホームドラマを参考にして専業主婦が流行った。
専業主婦は年功序列・終身雇用が無いと成り立ちにくいし、男性の年功序列・終身雇用があれば専業主婦は成り立つ。
男性の年功序列・終身雇用を捨てたから専業主婦が昔より減っているわけだ。
男女が共働きで子育てをするには賃上げとか労働時間の短縮など。
労働時間が改善されないから子育て出来ないし、自分が生活するだけで精一杯で、親の介護費用を援助するなんて難しい人も沢山いる。

271 :無党派さん:2016/01/16(土) 14:04:42.72 ID:ZGEyEot1.net
ウツラウツラしながらこのスレのことを思っていたら「菅源太郎」のワードが頭に浮かんだ
続いて’源太郎丸’というワードがまた浮かんだ

そうだこれを、商標登録して胃腸薬の名前として売り出したらどうだろう。
大正製薬あたりから「正露丸」のライバル商品として売り出せばどうだろう

源太郎の源は、源氏と平家の合戦で勝った源氏軍の源だ
太郎は、桃太郎物語の桃太郎の太郎だ
太郎丸の丸は、ラグビーで有名な五郎丸の丸だ
合わせて「源太郎丸」歯強そうな名前である。

四もじどれも強そうな漢字だ
人間であれば、議員になって一党を率いるか、大臣になる名前だ
商品(胃腸薬)ならよく効く薬になるだろう

272 :無党派さん:2016/01/16(土) 14:07:29.98 ID:ZGEyEot1.net
>271に続く
正露丸も、もともとは「征露丸」だったんだよ
日露戦争当時、兵隊さんの胃薬として売り出した
「征露」とはロシアに勝つという意味である。後に平和な時代になって
これはまずいということで、「正露丸」の変更したらしい

さて、商標登録をする人は急げ、手続きの詳細は特許庁で聞けばよい
かなりの金額が要るだろうが、商標を売れば元は取れるだろう
手続きは簡単だ。

「源太郎の不登校日記」の書名で出版するというのもある。うまく行けばベストセラーも狙えるかも
ああ・・アイデアが湧き出て止まらない。誰か止めてくれw

273 :河内のおっちゃん:2016/01/16(土) 14:09:10.35 ID:QkP03VRV.net
>>253
なんだ?民主党は二枚舌で有権者を欺く党だと言いたいのか?けしからん話やな。

274 :無党派さん:2016/01/16(土) 14:10:23.70 ID:p1qPJxdd.net
昔、どっかの会社が離職率が高いとかで、
それ以上に応募してくるから問題ないとか
言ってた経営者がいたな。
働いている人のことは何も考えてない。

275 :無党派さん:2016/01/16(土) 14:12:26.27 ID:DKkhe0wP.net
>>269

それはお前の頭が古い石頭だからそう感じるだけで
実際は大手企業も変化してきている
まあ、古い日本型システムからの脱却ができなければ日本の衰退は止まらないし
同じ意味で民主党の衰退も止まらない

276 :無党派さん:2016/01/16(土) 14:17:32.90 ID:GbDYgprj.net
>>271
なるほど、菅源太郎は岡田に次ぐ野党連合のホープになり得る人材の最右翼の一人だそうだからな
商売も繁盛するだろな

277 :無党派さん:2016/01/16(土) 14:21:15.58 ID:sJJ7GVkz.net
安倍が自慢している就業雇用者数は確かに増加しているが、4割超の非正規も派遣も就業雇用者数に含まれる。
日本の直近の就業雇用者数は約6400万人なわけだけど、安倍で増えた分は非正規142万人、正社員2万人。
企業が正社員(年600万円)をやめさせて、非正規(年200万円)を3人雇用するとかになってるわけだから、そりゃ数字的に就業雇用者数は増えるわな。

278 :無党派さん:2016/01/16(土) 14:22:17.59 ID:Xj2VGPue.net
裏千家の初釜式のニュース映像で、ぽっぽと菅直人を久しぶりに見た。
安倍との同席なのに、菅元総理よく行ったな。

279 :無党派さん:2016/01/16(土) 14:22:24.08 ID:TNsvRajZ.net
>>273
だからデマ現は勝手にミスター民主党気取りをしてるだけで実際は完全な少数派というかハブられ者やっちゅうのw

280 :無党派さん:2016/01/16(土) 14:26:32.84 ID:WR0CtAAu.net
民主お得意の二枚舌公約はともかく
注目は、民主が東京ニセ維新に、公務員給与増額法案に続いて
維新看板政策(TPP推進)の撤回を要求している事

これを呑んだら、結い系の支持者ですら一気にニセ維新から離れ
お維に票が流れそうだ
そう言う意味でニセ維新と組んでくれた民主には感謝しないとw

民主、TPP政府承認案反対へ

民主党は環太平洋連携協定(TPP)に関し、
コメなど農業重要5項目の「聖域」確保が不十分との中間報告案をまとめ、
政府の承認案に反対する方向で調整に入った。

衆院で統一会派を組む維新の党にも同調を求めた。

参院選に向け農業票を取り込む狙いとみられるが、
同党は政権時代に交渉参加の方針を表明した経緯がある。
与党からは「選挙目当てで方針を変えるのか」(自民党中堅)などの批判が出ている。

ttp://this.kiji.is/60775641880102388?c=39546741839462401

281 :無党派さん:2016/01/16(土) 14:28:23.36 ID:8XD1ugNc.net
>>271
服用薬では飽和状態の戦国時代だから埋没するだろう
安価に直腸から有効成分を吸収できるタイプが良い

かいわれマークの「源太郎丸浣腸」でいこう

282 :無党派さん:2016/01/16(土) 14:32:01.12 ID:DKkhe0wP.net
>正規社員や公務員の「身分保障」
>ムラ社会民族の日本は「会社の人間関係」に給料を支払う世界。

今時、こんな事を言ってるのが民主党の実態
間違いなく民主党は崩壊する

283 :無党派さん:2016/01/16(土) 14:33:47.32 ID:hom3mX+F.net
>>275
大企業は基本変わらんよ。
「人の目」を気にしてのおつきあい残業、「全会一致」のための会議会議会議、
議論よりも根回し、顔を合わせて話し合いを好む。
一時テレビ会議の普及で日本は出張文化が無くなるなんて言われたこともあったが、
結局テレビ会議なんて普及しなかった。
だから日本の事務職の生産性は低いがな。

日本のムラ社会民族に関わる習性だからなかなか変えられん。

284 :無党派さん:2016/01/16(土) 14:37:01.81 ID:hom3mX+F.net
>>282
民主党以上に共産党などの野党も同じ。
「全会一致」ではなく、与党が多数決をすれば「強行採決」なんてわめくのは日本の野党くらいだぜw

285 :無党派さん:2016/01/16(土) 14:37:37.25 ID:V3sM80JK.net
>>280
TPP反対なんてニセ維新が飲めるわけがない。
敬遠のボールを打ってホームランにしろと言ってるようなもん。
こんなのに同意したら残った数少ない支持者も、
松野や江田を見放すだろう。

286 :無党派さん:2016/01/16(土) 14:42:43.33 ID:hom3mX+F.net
>>285
維新の支持者はTPPに興味はないと思うが。
維新のイメージは特権階級の公務員や官公労と闘って行政改革じゃねーの?

287 :無党派さん:2016/01/16(土) 14:51:07.39 ID:TNsvRajZ.net
>>286
維新の支持者は特権階級層になんか興味ないよ。
それよりず〜っと下の末端公務員や大手のブルーカラー層を自分達のレベルまで引きずり下ろしたいと思ってるだけ。

288 :無党派さん:2016/01/16(土) 14:54:53.80 ID:1sQPHj+Z.net
そもそもニセ維新み支持者なんていない。

289 :無党派さん:2016/01/16(土) 14:56:24.46 ID:KqEAkKiG.net
>>286
維新支持団体には新経連系(ソフトバンク、楽天など)がいる
この新ホワイトカラー層はTPP推進に積極的で(自らの利益にもなるから)、
ニセ維新がTPP反対になったら、必然的にその政治資金や票がお維に流れる

290 :無党派さん:2016/01/16(土) 15:00:13.22 ID:P6Lq8GXm.net
TPP反対、消費増税反対、憲法改正反対、安保法制反対  辺野古反対、児童手当反対あたりも突入しそう

291 :無党派さん:2016/01/16(土) 15:02:41.36 ID:Lx1avdp+.net
江田はともかく松野はもともとTPP反対
それが橋下に擦り寄るためにTPP賛成に鞍替えしただけ

ま、政策なんてどうでもいい男だからTPP反対に戻るのも有り得るよ

292 :無党派さん:2016/01/16(土) 15:05:06.07 ID:P6Lq8GXm.net
一応軽減税率も三党合意にあったんだけどねw
やっぱり反対なんだ

293 :無党派さん:2016/01/16(土) 15:06:46.58 ID:9AaE7JRy.net
辺野古反対を言いたい奴は民主党内にごろごろいるだろ
「鳩山に責任おっかぶせろ!」ということで

294 :無党派さん:2016/01/16(土) 15:10:07.03 ID:TNsvRajZ.net
ま、絶滅寸前の維新票がこれまた泡沫の大阪維新に流れるなら大勢に影響ねぇじゃんw
維新支持票なんて最初から眼中にないよ。
これは民主党支持者も勘違いしてるみたいだけどな。
欲しいのは数と彼等の地元での足場だけ。

295 :無党派さん:2016/01/16(土) 15:16:59.84 ID:DKkhe0wP.net
いや、グローバルに展開している企業ほど変わってきている
そうしないとグローバル競争で勝ち残れないから
落ち目の企業ほど時代遅れのやり方を引きずっている
そういう企業はシャープや東芝のように早晩ダメになる
手術は痛いから先送りしてゆっくり死を待つか、
思い切って手術をして元気になるか
今の日本は岐路に立っている

296 :無党派さん:2016/01/16(土) 15:37:20.71 ID:GbDYgprj.net
ついに安倍がアホノミクス失敗を認めた
ようやくここまで来たか
これも岡田枝野志位の三人衆と野党連合の諸君、そして安倍にNOの声を上げた市民連合の皆さん、そしてそれを支えた一億国民の努力奮励の賜物だよ

0081 無党派さん 2016/01/16 15:18:28
86 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:20:12.07 ID:ERl2DSNj0
安倍「アベミノクスは失敗であると私は考えています」
http://i.imgur.com/wvLBU3c.jpg

正直に語りだしたか

297 :無党派さん:2016/01/16(土) 15:39:40.67 ID:25YmTxIB.net
>>286
農協・農業改革ためにTPP推進なのでは

298 :無党派さん:2016/01/16(土) 15:41:18.01 ID:5ICS4Cum.net
民主のは単に「年貢を上げればいい」、

と言うだけの政策だから誰にも支持されないどけな。

299 :無党派さん:2016/01/16(土) 15:46:33.26 ID:Ans9IRmn.net
>>292
岡田に何でも反対民主党をやらせて選挙で自滅させてから乗っ取るのが江田の考えだと思うよ

300 :無党派さん:2016/01/16(土) 15:47:58.86 ID:GbDYgprj.net
0086 無党派さん 2016/01/16 15:45:57
【2016年元旦 朝まで生テレビ 民主党 辻本清美議員 最強伝説まとめ】

竹中「デフレからの脱却まで あと一歩です」
辻本「あなたは去年の朝生でも同じことを言ってましたよ」
竹中「・・・・・・」

辻本「いつになったらトリクルダウンは起こるんですか?」
竹中「そんなもの あるわけないだろ」
会場唖然「・・・(こいつペテン師じゃないの?)」

竹中&長谷川「大企業は空前の高利益 株価は大幅上昇 アベノミクスは大成功」
辻本「売り上げは良くなっていませんよ 為替差益で儲かっただけでしょう?」
竹中&長谷川「・・・・・・」

m9(^Д^)プギャーwwwww

301 :無党派さん:2016/01/16(土) 16:07:37.61 ID:r1+oMdlJ.net
所詮、岡田も通産省出身の官僚
改革なんかできないよ
だから民主党の支持率は低い
自民がどんなにミスをしても野党がダメだから結局、自民が勝つという構図

302 :無党派さん:2016/01/16(土) 16:11:47.88 ID:K3Hxcpd4.net
>>299
江田や維新が次の衆院選で生き残れるとは思えないけど。
そもそも乗っ取り屋の江田と組みたい人間なんて誰もいないよ。

303 :無党派さん:2016/01/16(土) 16:14:36.86 ID:ku/gca+y.net
ニュース新書みたけど、2014はアベノ経済で戦う、大勝、安保を弄るって流れだったな。
日本人って忘れやすい民族だよ。ダブルにしろ
9条に踏み込む改憲選挙は流石に隠せないしな。玉木議員は「言えない事もあるんで。まあ、見ててください」
的でこっちも岡田メソッド

304 :無党派さん:2016/01/16(土) 16:20:02.11 ID:r1+oMdlJ.net
このスレ見ていると民主党がお先真っ暗というのがよくわかる

305 :だぬ@ガラケー 【東電 74.3 %】 【19.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/16(土) 16:21:14.82 ID:roxNfCNl.net
>>304
そんな事はスレ見ないでも分かるだろう(゜゜;)

306 :無党派さん:2016/01/16(土) 16:22:47.58 ID:K3Hxcpd4.net
>>304
民主党がお先真っ暗な訳では無いよ。
泡沫政党の支持者が、憂さ晴らしに民主党を叩いているだけ。

どうやっても自民党に勝てないから、民主党の足を引っ張って喜んでいるだけでしょう。

307 :無党派さん:2016/01/16(土) 16:27:54.30 ID:Lx1avdp+.net
>泡沫政党の支持者が、憂さ晴らしに民主党を叩いているだけ

はっきり言ってやれよ
小沢珍者(OB含)が憂さ晴らししてるだけだってな

308 :だぬ@ガラケー 【東電 74.7 %】 【20.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/16(土) 16:28:59.74 ID:roxNfCNl.net
>>306
現ちゃんもバカだなぁ
お維新橋下の様に民主から票を引き剥がすのは戦術的に理に適っている(*⌒-⌒*)
No.2の悲哀だぉ(゜゜;)
文句言わずに跳ね返せなければ社会党の道を辿るだけだぬσ(^◇^;)

309 :無党派さん:2016/01/16(土) 16:31:13.93 ID:TNsvRajZ.net
1000万のデマを飛ばす男デマ現、1000万のホラを吹く男ホラ源、この二人の2000万パワーズがある限り民主党の未来は明るい

310 :無党派さん:2016/01/16(土) 16:31:48.31 ID:Lx1avdp+.net
>>300
普通に企業で働いてる人間なら民主から安倍になって業績良くなったことを実感してる
民主議員がそこを躍起になって否定しても見苦しいだけなんだよ
共産党がアベノミクスを批判するならともかくね

311 :無党派さん:2016/01/16(土) 16:31:50.81 ID:0sh/cFnE.net
大きな流れではないけど軽く自民離れ起きてるわ
過去の選挙で競ってる選挙区は勝てそうだな

312 :無党派さん:2016/01/16(土) 16:32:39.37 ID:K3Hxcpd4.net
日本の野党は、対自民で一致結束しないと戦いようが無いよ。

数が少ない癖に、自分達の主張だけは大声で叫ぶんだよな。
泡沫政党なのに、そんな事をして一体何の意味があるのだ?

313 :無党派さん:2016/01/16(土) 16:34:58.43 ID:hom3mX+F.net
>>312
民主党をぶっ壊して小さな政党を作った小沢さんに聞いてみてくれ

314 :無党派さん:2016/01/16(土) 16:34:59.22 ID:Lx1avdp+.net
対自民には旗が無いもの
立憲主義とか取ってつけた様な嘘くさい旗じゃなく、もっと具体的で前向きな旗がね

そんな烏合の衆が集まっても対自民勢力にはなりえない

315 :無党派さん:2016/01/16(土) 16:35:52.37 ID:Lx1avdp+.net
>>313
その質問、隠れ小珍子の だぬ に聞いてみ?

316 :無党派さん:2016/01/16(土) 16:37:09.42 ID:TNsvRajZ.net
>>313
え?
小沢を切れば民主党は爆上げする筈だったのでは?w

317 :無党派さん:2016/01/16(土) 16:37:15.90 ID:K3Hxcpd4.net
>>308
>>309
民主党の足を引っ張る意味なんて無いよ。

野党が共闘すれば良いだけなのに、野党同士でいがみ合っても、
自公は高笑いするだけでしょう。

この掲示板にも、ワザワザ民主党の悪口を言いに来ている人間がいるけど、
ほんと暇なんだね。

318 :だぬ@ガラケー 【東電 75.5 %】 【14.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/16(土) 16:37:58.68 ID:roxNfCNl.net
>>315
ん?
何か悪いものでも食ったか?

319 :だぬ@ガラケー 【東電 75.9 %】 【35.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/16(土) 16:40:57.64 ID:roxNfCNl.net
>>317
民主党誕生時にも
社会党の連中が同じ事言っていたぉσ(^◇^;)
現ちゃんは多分当時社会党の予感(゜゜;)
当事者なんだから良く分かる筈
いくら愚者でも経験に学ぶからぬ(*⌒-⌒*)

320 :無党派さん:2016/01/16(土) 16:43:04.83 ID:0sh/cFnE.net
野党がまとまるのが無理なら右翼を分裂させよう
右翼のフリをして「自民党は極左だー」「安倍晋三は売国奴ー」

321 :無党派さん:2016/01/16(土) 16:43:28.61 ID:Lx1avdp+.net
民主党が今のような後ろ向きの政党のままでは永久に政権交代など無理
前向きな政策、つまり日本を成長させ、国民の暮らしを良くするための具体的な提言がなければ
何でも反対野党に先祖返りしていくだけだ

>>318
っぷ笑

322 :無党派さん:2016/01/16(土) 16:44:14.08 ID:UQCkZvDf.net
>>311
>軽く自民離れ起きてるわ
軽くじゃないでしょ。かなり大きなうねりになって来てると思うよ。
ウソつきを支持する人の方がめずらしいわけだからさ

323 :無党派さん:2016/01/16(土) 16:44:41.83 ID:Lx1avdp+.net
自民を分裂させるしか無いといのはその通りなんだが
そのためにはまず民主が立ち居地を中道に戻さないとな

324 :無党派さん:2016/01/16(土) 16:46:35.56 ID:K3Hxcpd4.net
>>319
具体的な反論をしてみなよ。

小さい政党がいがみ合って、自公を利する事に何の意味があるんだよ。
大同団結が必要な時に、些細な事で揉めて、共倒れするくらいなら、
大政党で自分の主義主張を貫く方が良いだろう。
そもそも考え方なんて、立場によって幾らでも違って来るよ。

最終的には、自分達の利益になれば何でも良いんだよ。

325 :無党派さん:2016/01/16(土) 16:48:19.72 ID:Lx1avdp+.net
>>322
そういう気休めはもういいよ
直近の内閣支持率調査の数字はむしろ挙がってる

326 :無党派さん:2016/01/16(土) 16:49:39.29 ID:VrdnnUm/.net
小沢w

327 :無党派さん:2016/01/16(土) 16:50:48.23 ID:mP8oxtUp.net
民主党県連は近く、杉尾氏を「野党統一候補」とすべく、共産党を含む
他党との具体的な調整に入る方針。
共産党は安全保障関連法廃止の共闘態勢が整えば唐沢氏の擁立を
取り下げて杉尾氏を推す方向であり、同選挙区は若林、杉尾両氏によ
る一騎打ちの構図になる公算が強まりつつある。
http://www.sankei.com/politics/news/160112/plt1601120042-n2.html

               ↑

共産と組んで入ってくるサヨク票と
逃げ出す保守っぽい票では
どっちが多いんだ?

328 :だぬ@ガラケー 【東電 77.6 %】 【36.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/16(土) 16:50:50.59 ID:roxNfCNl.net
>>324
社会人になれば最初に猫でも読まされる
ランチェスター戦略読んでみ(゜゜;)
いろはのいだぉσ(^◇^;)
わざわざスレに書くレベルでゎない

もっとも高卒ブルーカラーには無縁の本だが

329 :無党派さん:2016/01/16(土) 16:51:36.45 ID:Ans9IRmn.net
>>302
江田は野党が焼け野原にってもって言ってるやん、それだけの覚悟はしてると思うわ

330 :無党派さん:2016/01/16(土) 16:51:46.16 ID:Lx1avdp+.net
ここで再編派気取ってる常駐君が2-3年前、何を言っていたのか
興味あるねぇ

まさか菅への内閣不信任に賛成してたなんてこと無いよな?

331 :無党派さん:2016/01/16(土) 16:52:41.65 ID:K3Hxcpd4.net
それ程自民党が良いと思うのなら、自民党に行けば良いじゃん。
何でワザワザ小さい政党を作る必要があるのだ?

野党のままでは、どんな政策も実現出来ないんだよ。
TPPに賛成だろうが反対だろうが、少数政党なら当選なんか無理だし、
何れ消えて行くよ。
結局は、自民党か民主党に行くしかないんだよ。

それが嫌なら、選挙制度を変えるしかないよ。
それとて大同団結が必要なのに、それも出来無いんだよね。

332 :無党派さん:2016/01/16(土) 16:57:55.79 ID:TNsvRajZ.net
>>330
したかも知れないw
ま、あまり望ましい事だとは思わんかったから菅が事実上の退陣発言をした時はホッとしたけどな

333 :だぬ@ガラケー 【東電 78.4 %】 【27.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/16(土) 16:58:12.11 ID:roxNfCNl.net
>>330
漏れのレス拾ってみ?
脳内変換に付き合うつもりもないぉ(゜゜;)

明確なのは総合スレからオザ珍を追い出した事だけだぬ(*⌒-⌒*)

粘着したいなら粘着の作法を踏んでくれσ(^◇^;)

334 :無党派さん:2016/01/16(土) 16:58:34.35 ID:K3Hxcpd4.net
>>328
何が言いたいのかサッパリ分からん。

学歴を持ち出して、人を馬鹿にするなんて最低な野郎だね。
政治家なら、それだけで終了するレベルだね。

だぬが物事をどう考えるかは自由だけど、議論の場で相手を馬鹿にしてはいけないな。
こんなのは議論のイロハだよ。

335 :無党派さん:2016/01/16(土) 16:59:23.85 ID:mP8oxtUp.net
民主党埼玉県連は16日の常任幹事会で、次期衆院選埼玉9区に新
人で元議員秘書の杉村慎治氏(39)を擁立することを決めた。近く党
本部に公認申請する。(2016/01/16-13:28)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201601/2016011600193&g=pol


時事通信16日配信記事によれば、民主党埼玉県連が衆院埼玉9区に
「元議員秘書」の杉村慎治氏を擁立することを決めた、とのこと。
この人、自民党の村井英樹議員の秘書だった人。村井議員は日本の
核武装に賛成、TPPに賛成、夫婦別姓に反対している。
そんな議員のシンパを民主党が立てるの?
https://twitter.com/MutenRooshi/status/688260482197667840

             ↑

民主党が共産党と手を切って保守票の呼び戻しを
するということかな。
良い兆候だな。

336 :だぬ@ガラケー 【東電 78.4 %】 【18.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/16(土) 16:59:37.22 ID:roxNfCNl.net
単芝センセは煽っていた記憶はあるなぁσ(^◇^;)

337 :無党派さん:2016/01/16(土) 16:59:58.77 ID:GKdWuxUW.net
似非再編派はある時は反菅 、ある時は反野田、ある時は反安倍
単に反政権なだけのご都合主義者がほとんど

338 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:00:05.65 ID:mP8oxtUp.net
>>328

> もっとも高卒ブルーカラーには無縁の本だが


高卒公務員 >>>>>> 大卒の中小企業正社員

339 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:00:08.67 ID:Ans9IRmn.net
江田程度に振り回されるまで落ちぶれた民主党が悪いんやで

340 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:00:20.22 ID:TNsvRajZ.net
(俺もいつかここを追い出されるのか・・・)

341 :だぬ@ガラケー 【東電 78.7 %】 【30.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/16(土) 17:00:30.66 ID:roxNfCNl.net
>>334
漏れは政治家でないので関係ない(*⌒-⌒*)

342 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:01:26.37 ID:K3Hxcpd4.net
だぬから、民主党を肯定する意見を聞いた事が無いよ。
こいつは、一体何の為に民主党員になったのだ?

343 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:02:14.71 ID:mP8oxtUp.net
>>328

> 社会人になれば最初に猫でも読まされるランチェスター戦略


会社にもよるだろ。

344 :だぬ@ガラケー 【東電 78.7 %】 【11m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/16(土) 17:02:23.31 ID:roxNfCNl.net
そしてレベルの違う香具師と議論するのは時間の無駄だぉ(*⌒-⌒*)
てか現ちゃんを高卒ブルーカラーって言った訳じゃないんだがσ(^◇^;)
まさかビンゴかぬ(*⌒-⌒*)

345 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:04:57.24 ID:GKdWuxUW.net
>>342
自営って色々なしがらみがあるからな
俺も付き合いで自民党員やってた事あるよ

346 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:05:17.56 ID:K3Hxcpd4.net
>>341
開き直るのは別に構わないけど、お互い大人なんだから、
余り相手を小馬鹿にするような物言いはしない方が良いよ。

そんな事ばかり言っていても、喧嘩になるだけだろう?

347 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:07:08.60 ID:VrdnnUm/.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016011600231
参院選に森裕子氏擁立へ=野党で一本化目指す−生活・新潟

 生活の党と山本太郎となかまたち新潟県連は16日の幹事会で、夏の参院選新潟選挙区に元職の森裕子元文部科学副大臣(59)を擁立する方針を決めた。
 民主党など他の野党に共闘を呼び掛け、統一候補としたい考えだが、一本化が実現するめどは立っていない。
 同選挙区は今回から改選数が1に半減される激戦区で、自民党は現職の中原八一氏(56)を公認。
 民主党は、同区から比例代表にくら替えさせる現職の田中直紀元防衛相(75)の後継を決めていない。維新の党は新人の米山隆一氏(48)、共産党は新人の西沢博氏(35)を擁立する方針だ。 

348 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:07:19.65 ID:3PMfwKf7.net
>>322
世論調査に反映されてないな
反自民が更に自民嫌いになっただけ

349 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:07:23.74 ID:K3Hxcpd4.net
>>344
だぬと話すのも時間の無駄のようだね。

350 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:08:17.46 ID:VrdnnUm/.net
見切り発車で他の党に一本化してくれと要求してもそりゃ無理だろうて

351 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:08:24.01 ID:V3sM80JK.net
>>303
岡田メソッドとか最悪だろ玉木は。人心掌握術の基本がわかってない。
「言えないこともあるんで」「まあ見ていてください」
それじゃ民主党から離れていく民心を引き戻せないんだよ。
バクチで見せ金ってあるだろ?能力の証明が求められているんだよ。

民主党への期待値を引き上げるには、目に見える成果を出すことが
何よりも必要とされている局面なのに、そんな事も分からんようでは
自公に勝てるはずもない。

民主党の議員はどいつもこいつも学歴だけは立派だが
人の心というものが理解できてない。
民主党を選挙で勝たせるために市民連合とか作った山口二郎や
シールズの奥田がさじを投げようとしているのに、なんであんな
ずれた認識でいるのか。自民党議員は民心に対してはるかに敏感だぞ。

352 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:09:13.87 ID:GKdWuxUW.net
>>347
森ゆうこ候補にして共闘呼び掛けるとか、完全に喧嘩売ってるよな(笑)

353 :だぬ@ガラケー 【東電 79.5 %】 【19.4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/16(土) 17:09:40.64 ID:roxNfCNl.net
>>346
最初に絡んできた時から明確に言っているが
現ちゃんの事は最初から最後までおちょくってるだけだぉ(*⌒-⌒*)
何度も同じ事言わせないでよ(゜゜;)

354 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:13:37.26 ID:V3sM80JK.net
今日のBS朝日の激論クロスファイアに岡田が出た。
田原総一朗は当然、野党共闘がどれだけできてるのか
中間報告を求めるわけだ。
野党統一候補の擁立がどれだけ進んでいるのかと。

岡田はこれに具体的に答えられなかった。
「32選挙区のうち○○選挙区で作業が終わりました」
当然こう答えなきゃならんわけだよ。
ゼロ回答ってどういうことだよ。落第じゃねえかよ。

355 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:13:48.82 ID:GKdWuxUW.net
>>353
その辺でやめとけ、お前の方がみっともなく見える

356 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:15:57.66 ID:9AaE7JRy.net
一本化は野党で国会議員の予備選挙やればいいと思う
どうせ民主党が数の多さから勝つだろうけど

357 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:18:15.32 ID:K3Hxcpd4.net
>>351
民主党を勝たせたいのなら、黙って応援すれば良いだけじゃん。

市民連合やシールズが幾ら声を上げても、大衆は扇動されないよ。
力を持っているのは民主党なんだから、自分達が主導権を取れないと嫌だと言うのなら、
一生プロ市民をやるしかないね。

活動家ごっこしている連中とは付き合いたくないのよ。

358 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:19:04.19 ID:GKdWuxUW.net
もちもと岡田は選挙区調整の旗降り役やるつもり無いからな

359 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:21:30.54 ID:V3sM80JK.net
政治は情と理の両方で成り立ってるというだろ?
単に理屈だけじゃなくて、有権者の関心を引き付けるような
何かを見せなきゃいけない事だってあるわけだろ。

この場合は目に見える成果なんだよ。
これだけ野党共闘が進んでいますから安心して民主党に任せてください
一緒に安倍政権を倒しましょうというメッセージが必要なんだよ。
それが政権打倒のモーメンタムを生み出すわけだから。

360 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:22:09.03 ID:mP8oxtUp.net
米軍普天間飛行場移設問題を扱った朝日放送の番組「教えて! 
ニュースライブ 正義のミカタ」をめぐり、奈良―沖縄連帯委員会代表
の崎浜盛喜さんが15日、番組で翁長雄志知事や沖縄県民を差別、愚
弄(ぐろう)する発言があったとして放送倫理・番組向上機構(BPO)の
放送人権委員会へ申し立てたと明らかにした。
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-205103.html

361 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:23:21.39 ID:V3sM80JK.net
>>353
おい。黙って応援だけしろだってよ。
民主党スレのやつらはバカしかいねえなあ。

362 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:23:28.91 ID:mP8oxtUp.net
>>357

> 市民連合やシールズが幾ら声を上げても、大衆は扇動されないよ。


そこはマスコミ(特にテレビ)しだいだろ。

テレビがどれだけ市民連合を持ち上げるか?によっても違ってくる。

363 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:23:41.28 ID:GKdWuxUW.net
コアな民主党支持者は森ゆうこと松木は絶対に許さんよ

364 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:24:35.08 ID:VrdnnUm/.net
民主党が拒否で新潟は、民主、維新、生活、共産が野党乱立する選挙区になりそうだな。
ならば、社民党も擁立するんじゃないの?
野党5党全ての候補者が出揃うという、野党共闘大失敗の象徴となりそうな選挙区になりそう。

365 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:24:42.72 ID:mP8oxtUp.net
>>361
>>353


市民連合やシールズは、民主党にカネも票も提供しないのに
口だけはしっかり出す。

これでは民主党から相手にされるはずがない。

366 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:25:24.70 ID:V3sM80JK.net
箸にも棒にも引っかからないとはこの事だ。

367 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:25:45.14 ID:TNsvRajZ.net
>>350
見切り発車なわけないだろ(苦笑)

368 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:27:53.63 ID:GKdWuxUW.net
岡田が動かないから他の野党は見切り品発車してんだろうが(笑)

369 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:28:00.38 ID:VrdnnUm/.net
森なんかよりは米山の方がまだいいな

田中>米山>>>>>>>>>>森

米山で一本化しろよ

370 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:31:53.04 ID:K3Hxcpd4.net
>>359
民主党は民主党の事情で動いているんだよ。
自分達に力が無いのなら、力がある人間と組むしか無いだろう。

民主党の支持者は小さいと勝負にならないから、大きな塊になっているのに、
それが嫌で民主党から出て行ったような人間から、アレコレ指図されたくないよ。

371 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:33:08.91 ID:VrdnnUm/.net
石原慎太郎時代の維新の会ですら自民党の補完勢力というよりもく「第三局」として投票してたやつらが殆どだからな

372 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:37:35.26 ID:UQCkZvDf.net
株価1万4500円予想も 底なし東京市場を襲うさらなる暴落
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/173407/
14日の東京株式市場は、大幅に反落し、下げ幅は一時700円を突破。474円安の1
万7240円で取引を終えた。大発会からわずか8日で1700円の下落で、15日も前
日から93円84銭安の1万7147円11銭で取引を終えた。市場は「どこまで下がる
のか底値が見えない」と悲鳴を上げている。昨年暮れ、「2万2000円」の株価予想もあ
ったが、市場の景色は完全に変わってしまった。

 日銀の黒田総裁は「やや騒がしい状況」と平静を装ったが、平均株価が一時1万700
0円を下回りかなり焦っているはずだ。

「大発会から6日続落した平均株価は、13日(水)にやっと下げ止まり、496円上昇
して取引を終えた。市場には、ようやく下げ止まったかと安堵感が広がっていました。皆、
13日の1万7715円が底値だとみていた。ところが、翌日の14日、再び大幅反落で
す。これで市場は完全に方向感覚を失ってしまった。ヘッジファンドの空売りに個人投資
家のろうばい売りが重なり、底値が見えない状況です」(市場関係者)

373 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:44:30.70 ID:VrdnnUm/.net
民主党の基礎票は800万人前後
それ以外ほぼ全員から離反されるというのも凄いな

374 :河内のおっちゃん:2016/01/16(土) 17:47:43.20 ID:QkP03VRV.net
>>370
見方によっては、それを【頭数目当ての烏合の衆】という。

375 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:48:45.57 ID:s7jyiAkC.net
国民党・民進党・国民党・民進党と政権が動きまくる台湾のような民主主義がいいのだけど。

376 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:49:57.51 ID:ZGEyEot1.net
>>327
何々?民主党が、杉尾氏を「野党統一候補」とすべく、共産党との具体的な調整に入る?

こんな重大記事は
朝日、読売、毎日、日経、産経の5大新聞と、
日テレ、テレ朝日、TVS、フジテレビ、テレビ東京の5大TV局が
全国民に向けてトップニュースで大々的に報じる義務がある。報道機関としてスルー
は許されないケースである

タイトルは「民主党が共産党と共闘。史上初の画期的戦略」などがよかろう。
これは、日本の将来を右に行くか左に行くか決定付ける政治的に重大なニュース価値がある

377 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:50:29.89 ID:K3Hxcpd4.net
>>374
気に入らないのなら、民主党に関わらなければ良いだけ。

自民党政治を変えたいのなら、民主党に加勢するしかないんだよ。
いい加減、腹を括って大同団結出来無いのかな?

378 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:50:41.30 ID:VrdnnUm/.net
国政と地方を一緒くたにすると市民の会の福山哲郎批判みたくなる
地方はホント複雑

379 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:52:51.98 ID:s7jyiAkC.net
>>377
そうだが政権時の悪イメージが強い。
党名変更はあってもいい。
折角、輿石・江田・北嶋ら労害も去るのだから民主党凋落の象徴菅直人も切って出直すべきだろう。

380 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:54:18.68 ID:8XD1ugNc.net
森ゆうこは官報複合体であるTBSの反動・杉なんとかを完全論破した女傑
森をたてればオール新潟の完全勝利は間違いないだろう
小沢無罪を見越せなかった杉何とかはTBSだけに風を読めないバカアホ
最近顔を見ないがそういう奴にろくな再就職先はないだろう

381 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:54:22.73 ID:mP8oxtUp.net
>>377

市民連合やシールズは、民主党にカネも票も提供しないのに
口だけはしっかり出す。

これでは民主党から相手にされるはずがない。

382 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:56:13.83 ID:qBK0XCAm.net
岡田とかはまだシールズの神通力に期待してるとこあるよw
福山とか蓮舫は懲りたかもしれんけど
奴ら共産党と仲良くしないとすぐに批判するし厄介な連中だよなあ

383 :無党派さん:2016/01/16(土) 17:58:13.42 ID:hom3mX+F.net
>>377
一般国民は「いい政治に変えて欲しい」のであって、「自民政治をかえてほしい」わけではない。
野合が政権を担うと、どうなるかを多くの国民が実感したので、野党の支持がない。
政権取る前の「金メッキ」時代の民主なら安倍政権なんてとっくに倒れてる。

384 :無党派さん:2016/01/16(土) 18:03:35.73 ID:s7jyiAkC.net
まあ、今の自民が崩れるには台湾の国民党の馬ぐらいの失政に次ぐ失政が必要だろうな。
安部の外交・経済政策が悪くないだけにな。
>>383
あと、野党後の民主党にも注目してたが結局は反対の為の反対しか出来なかったしな。
そして、与党の方針に全て反対の昔の姿勢では支持が戻らないだろう。
是々非々の姿勢や対案を出して議論するなどの姿勢も必要だな。

385 :無党派さん:2016/01/16(土) 18:05:30.47 ID:VrdnnUm/.net
民主党に票入れてた2000万人は「青い鳥」を求めてたんだよね
民主党が「青い鳥」でなかった以上また戻るとは考えにくいんだよなあ

386 :無党派さん:2016/01/16(土) 18:06:46.43 ID:XvaQOsGr.net
多くの国民が民主党に呆れていることを、もう忘れたのか?
最新の支持率見てもボロボロなのに
安倍内閣の支持率は上がっているのに

387 :無党派さん:2016/01/16(土) 18:09:23.31 ID:ZGEyEot1.net
将来、菅源太郎氏が文科省大臣になる日が来ればの話しだが、
そのときは元不登校経験の史上初の大臣として話題性があろうし、
不登校児童に対する関心や理解が深まり、行政の面からも適切な対応が期待できるだろう。

388 :無党派さん:2016/01/16(土) 18:12:27.99 ID:6RvR82A7.net
>>387 義家の方が現実性ありそうだ。

389 :河内のおっちゃん:2016/01/16(土) 18:12:39.39 ID:QkP03VRV.net
>>377
嘘っぱち書いちゃいかんねぇ。民主党に自民党政治を変える意志や能力はない。自民党政治という土台の上で、その枠内で軌道修正や主導権争いをする役割を民主党は果たしてきた。それが民主党本来の姿であり結成の【目的】でもある。
自民党政治を変えてほしいという期待には応えられないのが民主党という集団だ。

390 :無党派さん:2016/01/16(土) 18:17:56.95 ID:s7jyiAkC.net
そう、小沢一郎と言う強大な剛腕政治家が居なければ民主党が政権の奪還なんて出来なかっただろう。
全ては07年の参議院選で安部に大勝したことから始まった。
彼が首相を出来てれば民主党政権ももう少し違った印象を与えられただろうな。

391 :無党派さん:2016/01/16(土) 18:22:19.65 ID:K3Hxcpd4.net
>>389
だからと言って、国民は共産党には期待しないよ。

河内のおっちゃんは揚げ足を取るだけで、自民党政治を変える方策は
何も持ち合わせていないだろう。

共産党は無茶な要求するだけで、手本すら見せられないのに、
何か物言いが偉そうなんだよね。

共産党には日本を切り盛りする力は無い。
これだけは間違いないよ。

392 :無党派さん:2016/01/16(土) 18:26:07.43 ID:K3Hxcpd4.net
>>383
>一般国民は「いい政治に変えて欲しい」のであって、
>「自民政治をかえてほしい」わけではない。

なら、自民党に期待すれば良いじゃん。
民主党に何を期待しているんだ?

393 :無党派さん:2016/01/16(土) 18:27:13.64 ID:VrdnnUm/.net
民主党に票入れてた2000万人は「青い鳥」を求めてたんだよね

394 :無党派さん:2016/01/16(土) 18:28:46.41 ID:s7jyiAkC.net
>>392
だから、現状国民は自民党政治を変えて欲しいとは思ってないんだろ。
自民や政権の支持率が物語ってる。
でも、そこに風穴を空けないと野党の存在感が消える。
岡田はそこで崩せずに小泉に大敗した張本人だからな。

395 :無党派さん:2016/01/16(土) 18:29:11.85 ID:hom3mX+F.net
>>392
民主党には「いい政治にかえてくれる」政党になってもらうことを期待していますけど?
もっともますます第二社会党、運動家集団への道にまっしぐらだが。

396 :無党派さん:2016/01/16(土) 18:30:06.70 ID:5TK+jl6g.net
民主党政権のおかげでバラ色の国民生活は絶対に無いと、国民は学習したからな

自民党が国民に対して厳しく接しても、むしろそちらの方がまともな政治をやっていると考えている

397 :無党派さん:2016/01/16(土) 18:32:21.05 ID:5TK+jl6g.net
甘いことを言ってくる政党の方が、むしろ詐欺師集団だと多くの国民は考えている

398 :無党派さん:2016/01/16(土) 18:34:31.47 ID:UQCkZvDf.net
これなかなかおもしろいよ。シンパの俺が見てもムカつくw
なんというかなあ 煮ても焼いても食えないやつと言う感じw

岡田克也代表定例記者会見
https://www.dpj.or.jp/ 1月15日

399 :無党派さん:2016/01/16(土) 18:34:37.41 ID:gTPToBHA.net
民主党に「改革」を求めてた人達は3年前に雲散霧消したよ

400 :無党派さん:2016/01/16(土) 18:34:48.13 ID:6RvR82A7.net
河内のオッサンの唄 https://www.youtube.com/watch?v=DkjTa7rESM0

401 :河内のおっちゃん:2016/01/16(土) 18:36:19.24 ID:QkP03VRV.net
>>391
自民党政治を変える方策ならワシがでしゃばるまでもなく共産党が事細かに示している。

402 :無党派さん:2016/01/16(土) 18:37:24.44 ID:CqWh+4e5.net
>>395
>もっともますます第二社会党、運動家集団への道にまっしぐらだが。

運動家?どこが?
安保法廃止すら言えないゴミのどこが運動家なんだ?
腐れ保守が牛耳る民主党に気安く社会党なんて言葉をつかうなよ

403 :河内のおっちゃん:2016/01/16(土) 18:37:53.77 ID:QkP03VRV.net
>>400
ワシはオッサンやなくておっちゃんやで。

404 :無党派さん:2016/01/16(土) 18:38:54.50 ID:CqWh+4e5.net
>>399
俺は09年に反ネオリベ、反小泉、反アメポチで民主党に入れたわけだが?

405 :無党派さん:2016/01/16(土) 18:40:26.53 ID:s7jyiAkC.net
本家と比べたら小物の中の小物だけど江田憲司氏と言う剛腕政治家は存在する、彼をどう使うか。
うまくいけば民主・自由合併後の小沢氏並の貢献が期待出来るかも。
失敗すればまたあいつがゴネて党が割れるだろうが。

406 :河内のおっちゃん:2016/01/16(土) 18:42:37.12 ID:QkP03VRV.net
>>404
なんで元々ネオリベで小泉改革応援団をやってた民主党を選んだ?それじゃあ票がもったいないじゃないか。

407 :無党派さん:2016/01/16(土) 18:44:59.55 ID:s7jyiAkC.net
一度、初めてだったので日本の民主党並みに愛想を尽かされた民進党が再び圧倒的支持を得て政権奪還する勢い。
さらに立法委員でも過半数を取り国民党を壊滅寸前に追い込んだ民進党から学ぶべきだな。
何故、再び返り咲けたのか。

408 :無党派さん:2016/01/16(土) 18:46:41.41 ID:CqWh+4e5.net
保守の連中はなんで民主党スレに来ているんだ?

409 :無党派さん:2016/01/16(土) 18:47:38.98 ID:GKdWuxUW.net
>>404
民主党はそういう極端なやつに向かない政党
大人しく共産党に走った方がいい

410 :無党派さん:2016/01/16(土) 18:48:31.80 ID:s7jyiAkC.net
>>404
脱官僚と地方分権にも期待したが全く駄目だったな。
鳩山氏だけは官僚に屈しない姿勢を見せてたが菅・野田は酷かった。
霞ヶ関の官僚機構の解体は小沢氏しか無理だっただろう、それを排除したらああなるよな。

411 :無党派さん:2016/01/16(土) 18:49:36.14 ID:CqWh+4e5.net
>>406
社民と組んでいた、給油法と辺野古に反対していた、子ども手当、戸別補償、控除から給付へ

412 :無党派さん:2016/01/16(土) 18:49:53.98 ID:AEe+utfz.net
埼玉9区総支部長に杉村氏 民主県連
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160116-00000545-san-pol

 民主党埼玉県連は16日、さいたま市で常任幹事会を開き、埼玉9区総支部長に杉村慎治氏(39)の就任を決めた。
次期衆院選の公認候補として党本部に申請する。杉村氏は最近まで自民党の衆院議員の秘書を務めていた。大阪府出身。


参院長崎に西岡氏長女=民主
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160116-00000093-jij-pol

 民主党長崎県連は16日の常任幹事会で、夏の参院選長崎選挙区に新人で会社役員の西岡秀子氏(51)を擁立することを決めた。
 西岡氏は故西岡武夫元参院議長の長女。近く党本部に公認申請をする。 

413 :無党派さん:2016/01/16(土) 18:50:37.79 ID:K3Hxcpd4.net
民主党は、やはり自主再編路線を進むしかないな。
民主党に期待していないのなら、民主党は好きなようにやるだけです。

それほど新党に期待したいのなら、維新の党と生活の党で新党を作れば良いよ。
江田と小沢は、新党を作りたいみたいだからね。

党名は、【生活維新の党と山本太郎となかまたち】で良いでしょう。

414 :無党派さん:2016/01/16(土) 18:53:05.58 ID:CqWh+4e5.net
>>409
向き不向きではない、左翼に引っ張る戦いだ

別にいいだろ?今やお維新、江田、生活、共産とあらゆる工作員が入り込んでいるのが民主党スレだ
左翼として活動するのも文句はあるまい

むしろあんたはなんで民主党スレにいるんだ?
なぜ、民主党なんですか?なぜお維新や自民党ではダメなんですか?

415 :無党派さん:2016/01/16(土) 18:53:12.14 ID:s7jyiAkC.net
>>413
自主再編なら無理だな。
民主が政権取れたのは自由党との合併があったから。
そして、今はまた再編の時。

416 :無党派さん:2016/01/16(土) 18:55:58.20 ID:VrdnnUm/.net
社民と組んでいた脱官僚と地方分権にも期待したが全く駄目だったな。
鳩山氏

417 :無党派さん:2016/01/16(土) 18:56:31.03 ID:s7jyiAkC.net
効果がプラスかマイナスか分からないが江田憲司と言う剛腕政治家に期待するしかないな。
取り込むか?

418 :無党派さん:2016/01/16(土) 18:56:45.36 ID:QKUOemIC.net
江田、小沢の共通点は壊し屋
党内融和には無用な人物
江田は他力本願で勢力を拡大し権力を手に入れようとする魂胆が見え隠れする
利用する相手がミッチー、ハシゲから連合に変遷するだけ

419 :無党派さん:2016/01/16(土) 18:59:10.13 ID:s7jyiAkC.net
小沢がいつ党内融和を乱した?
むしろ、それを拒否して排除したのが菅だろ。

420 :河内のおっちゃん:2016/01/16(土) 19:04:01.81 ID:QkP03VRV.net
>>411
甘いなぁ…。

421 :無党派さん:2016/01/16(土) 19:04:18.12 ID:/NeY7WVW.net
>>335
自民の村井英樹と言えば武正公一と同じ埼玉一区だな
武正の話聞いたことあるけど、野田グループの一員だけあって終始野田を絶賛してたわw


>>342
再編、自主再建、色々な考えの人がいるけど
今の流れでいい、現状維持でいくべきという人は殆どいないんじゃない?
現体制維持で自主再建って人も何らかのテコ入れが必要だと言っている

422 :無党派さん:2016/01/16(土) 19:04:25.92 ID:H0GV0Gs7.net
小沢の時みたいに江田が加入して民主党が政権奪取?
想像できんね。江田って何かを作り上げた実績が皆無だし
実は自民党の回し者で野党を攪乱してるだけなのではないかという疑念が消えない。

423 :無党派さん:2016/01/16(土) 19:06:18.22 ID:lWYYRW3G.net
自民、大阪選挙区で2人擁立を決定
これでお維の大阪選挙区2人当選は確定
また、お維は大阪で3人目を立てる可能性も(橋下が言及)

自民党大阪府連・参院選で候補者2人の名簿提出を決定
ttp://www.mbs.jp/news/kansai/20160116/00000030.shtml

424 :無党派さん:2016/01/16(土) 19:07:43.01 ID:gTPToBHA.net
Chick 八王子市長選いがらし仁応援中 ?@chicksmbox 23 時間23 時間前
1月17日は八王子市長選挙の告示日です。
いがらし仁候補 告示日第一声は、下記の通り行う予定です。
 10時〜@南大沢駅
 13時〜@八王子駅北口 東急スクエア前
 応援弁士(予定)
 ・小池 晃
 ・有田芳生
 ・福島みずほ
 ・初鹿あきひろ
 ・小林 節
 ・宇都宮健児

425 :無党派さん:2016/01/16(土) 19:08:05.63 ID:CqWh+4e5.net
>>423
なんで自民党が候補立てたらお維新の当選が確定するんだ

426 :無党派さん:2016/01/16(土) 19:08:44.38 ID:gdgGk2E9.net
>>424
サヨク臭がきつくて反吐が出そうなメンツだな

427 :無党派さん:2016/01/16(土) 19:10:39.62 ID:NJ/9fjTn.net
>>425
ただでさえ弱い大阪の自民票が割れるからだろw

428 :無党派さん:2016/01/16(土) 19:11:45.77 ID:VrdnnUm/.net
埼玉9区総支部長に杉村氏 民主県連
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160116-00000545-san-pol

 民主党埼玉県連は16日、さいたま市で常任幹事会を開き、埼玉9区総支部長に杉村慎治氏(39)の就任を決めた。
次期衆院選の公認候補として党本部に申請する。杉村氏は最近まで自民党の衆院議員の秘書を務めていた。大阪府出身。


参院長崎に西岡氏長女=民主
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160116-00000093-jij-pol

 民主党長崎県連は16日の常任幹事会で、夏の参院選長崎選挙区に新人で会社役員の西岡秀子氏(51)を擁立することを決めた。
 西岡氏は故西岡武夫元参院議長の長女。近く党本部に公認申請をする。 
元知事の金子原二郎相手じゃさすがに分が悪いなあ>西岡娘
そして西岡じゃ共産は乗れないだろうし

429 :無党派さん:2016/01/16(土) 19:12:34.42 ID:3kYR7/Ra.net
死者に民主のインターン組がいたんだとさ

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016011600261

民主党の岡田克也代表は16日、長野県軽井沢町で起きたバス転落事故を受けて談話を発表した。犠牲者に同党議員事務所でのインターン活動に参加していた学生が含まれていることを明らかにした上で、「将来が期待される若い命が失わ れたことは痛恨の極み。悲痛な事故が再び起きないよう、政府に必要な対応を求める」と訴えた

430 :無党派さん:2016/01/16(土) 19:13:35.65 ID:CqWh+4e5.net
>>427
割れるとはどことどこに割れるんだ?
自党の候補者出したら割れるとは意味がわからんが

431 :河内のおっちゃん:2016/01/16(土) 19:13:46.34 ID:QkP03VRV.net
>>428
>最近まで自民党の衆院議員の秘書

………。

432 :だぬ@ガラケー 【東電 84.9 %】 【22.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/16(土) 19:14:14.84 ID:roxNfCNl.net
>>429
ゲスの後輩もいたな(゜゜;)

祟りぢゃ〜

433 :無党派さん:2016/01/16(土) 19:15:23.33 ID:/NeY7WVW.net
>>426
野党共闘の効果があるのかないのか
貴重なサンプルになるし徹底して左傾化でもいいんじゃないか?

434 :無党派さん:2016/01/16(土) 19:16:27.97 ID:3kYR7/Ra.net
>>432
あの後輩も犠牲ですか、それは知らなかったです
まあ〜うやむやで事故調査終わる気もするんですけどね

435 :無党派さん:2016/01/16(土) 19:18:14.62 ID:6eKDP2LZ.net
>>430
自民の候補者2人に割れる
自民の候補者1人なら割れない

以上、算数の授業でしたw

436 :無党派さん:2016/01/16(土) 19:18:31.63 ID:nUEPHf7s.net
>>403 おっちゃんでもオッサンでも同じや。

437 :河内のおっちゃん:2016/01/16(土) 19:28:43.25 ID:QkP03VRV.net
>>436
ぜんぜんちゃうわ!標準語で『オッサン=オジン、おっちゃん=おじちゃん』やで。大阪で他人にオッサン言うたらしばかれるで。

438 :無党派さん:2016/01/16(土) 19:28:54.06 ID:/NeY7WVW.net
>>436
おっちゃんは親しみ込めた言い方で
おっさんはちょっと小馬鹿にした言い方
だとか聞いたことある
自分は関西人じゃないんで本当かどうかまではわからん

439 :無党派さん:2016/01/16(土) 19:31:55.51 ID:/NeY7WVW.net
>>437
オジンって…オジンなんてバブル時の死語言ったら怒り通り越して笑われるぞw

440 :だぬ@ガラケー 【東電 84.7 %】 【17.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/16(土) 19:32:17.44 ID:roxNfCNl.net
>>437
アホちゃいまんねんパーでんねんですか?
わかりまへん(゜゜;)

441 :無党派さん:2016/01/16(土) 19:33:31.17 ID:GkZIACmF.net
だから森ゆが杉尾を論破した話なんて誰も知らねーしそもそもオザシンしか気にしないからなw
杉尾も森ゆもたいして知名度は高くないっつうのに

442 :河内のおっちゃん:2016/01/16(土) 19:35:39.52 ID:QkP03VRV.net
>>439
ほんならジジィでもええやろ。
>>440
えらい懐かしい…

443 :無党派さん:2016/01/16(土) 19:35:48.52 ID:CqWh+4e5.net
>>435
よくわからんが、維新が一人とってもう一人を自民と維新が争うとかいう話?
どの道民主党その他には関係ないな。どっちが勝っても似たようなもんだ
民主党スレでする必要もなかろう

444 :無党派さん:2016/01/16(土) 19:35:53.45 ID:GbDYgprj.net
>>387
菅源太郎ならいい政治ができるだろうな

445 :無党派さん:2016/01/16(土) 19:37:32.67 ID:LEMpBqct.net
源ちゃん自己アピール乙

446 :無党派さん:2016/01/16(土) 19:41:41.62 ID:I96EuW7G.net
まず菅源太郎って誰だよ

447 :無党派さん:2016/01/16(土) 19:42:34.68 ID:5TK+jl6g.net
いっそのこと民主党は、民進党に改名して自民党以上の保守として生まれ変わったらどうだ?

中国や韓国と一定の距離を置く政策を取れば、台湾のように多くの若者たちの支持が一気に集まると思うぞ

448 :無党派さん:2016/01/16(土) 19:47:02.91 ID:K3Hxcpd4.net
>>447
民主党の支持者は民主党のままで問題無いと思っているから、
党名変更はしないよ。
政治に絶望しているのなら、もう政治に関わるな。

449 :無党派さん:2016/01/16(土) 19:48:00.91 ID:/NeY7WVW.net
>>446
目の前にある道具で調べればすぐ分かるのに…

菅源太郎は菅直人の息子だよ

源太郎、2連続落選で立候補できなくなってたけど
基準が緩んだ今なら金の都合さえ付けばまた立候補できるんじゃないか?

450 :無党派さん:2016/01/16(土) 19:51:25.09 ID:GbDYgprj.net
>>445
はい?俺は菅源太郎ではないぞ
またデマか?また捏造デマ扇動攻撃なのか?
見苦しいぞ、もうやめろ
お前らアベゲリストの敗北と岡田民主的政府による駆除は確定しているのだから、大人しくしているんだな

451 :だぬ@ガラケー 【東電 83.7 %】 【11.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/16(土) 19:53:05.19 ID:roxNfCNl.net
そして新党君の世を忍ぶ仮の姿ともσ(^◇^;)

452 :無党派さん:2016/01/16(土) 19:54:11.69 ID:Tmzocc/r.net
>>449
なるほどやばい奴みたいだな
学業疎かにして左翼運動や選挙活動に傾倒、ようやく入った大学がF欄
父ちゃんの知能は受け継がず左翼魂だけ受け継いだか

>武蔵野市立第六中学校では生徒会長になるも生徒会でリコールされる。
>そのまま不登校になり、1988年に卒業。佼成学園高等学校に進学したが、翌年5月に中退する。後に大学入学資格検定に合格した。

>1990年5月、「子どもの権利条約のの権利条約の批准を求める10代の会」を結成し市民活動を開始する。

>1991年1月3日、福岡県内で開催された人権集会「子どものティーチ・イン」でディスカッションの司会を務め、参加していた外山恒一と論争した[1]。

>2006年には京都精華大学人文学部に入学、2010年3月に卒業した。また、卒業を前に結婚式、新婚旅行、結婚披露宴を行った。

453 :無党派さん:2016/01/16(土) 19:55:26.57 ID:K3Hxcpd4.net
次の選挙で綺麗サッパリ泡沫政党は消えるから、
民主党は改めて再建策を考えるしかないな。

泡沫政党が消え失せれば、野党再編とか民主党の解党とか、
馬鹿な事を言う連中も消えるでしょう。

454 :無党派さん:2016/01/16(土) 19:57:30.43 ID:GbDYgprj.net
>>449
いや、偶々二回の落選の憂き目に遭ったとはいえ、社会活動や政治活動に積極的に取り組み、第一総合研究所で勤務していて実績はあるし、NPO法人Rightsにて代表理事も務めている
おまけに男前で美人の嫁さんもいる
かなりの良タマだと思うよ
個人的には、ポスト岡田の一人だと思う
と言っても、次の代表選は二十年近く後になると思うけどね

455 :無党派さん:2016/01/16(土) 19:58:18.02 ID:auEF5uNd.net
これぽいな

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 13:44:33.06 ID:YJPSiinC0
■菅源太郎 生徒会長リコール事件

菅源太郎は幼い頃から政治少年だった。小・中学校では生徒会活動に積極的に参加したが、
生徒総会での<不信任>をきっかけに、学校に通う動機付けが無くなり中3で不登校。

※中学校の生徒会で不信任案を喰らった理由。
・教師ばかりいい顔するから。(明らかな内申点狙い)
・教師の言いなり。(生徒が希望すものは拒否し、教師が禁止だといえば即日禁止)
・「戦争責任・謝罪」とうるさいから。(正直、政治に関心がない)
・「みんなで韓国に謝罪しよう」とか全校集会でいって全員ドン引き ←←
・教師は生徒会の人間ばかり優遇するから(遅刻減点免除。これが決定的となった。)
ちなみに不信任案は1〜3年の生徒総会で出され、校則により全校生徒の「3分の2」の支持が必要だが、
1・2年は面白がって、「不信任」を支持。(これは各クラスで工作した結果)
結果は「不信任」。 結果が出た直後、「か〜え〜れ!」コールが全生徒から出る。
生徒会長は半泣きになりながら、退場。→その後、全校生徒拍手!!
それ以来、彼を学校で見たものはいない・・・

456 :無党派さん:2016/01/16(土) 19:58:30.78 ID:K3Hxcpd4.net
>>450
分かったからアラシは相手にするな。

レッテル貼りする連中は全部アラシだから、相手にしても時間の無駄だよ。
会話が成立する人間だけを相手にしな。

457 :無党派さん:2016/01/16(土) 19:59:10.16 ID:Q1AlEfCP.net
彼女は聡明で穏健な人だから中国とバランスよく付き合いそう

458 :河内のおっちゃん:2016/01/16(土) 19:59:55.31 ID:QkP03VRV.net
>>453
そういう呑気なことを口走っていると民主党が泡沫化して消滅するオチになるぞ。

459 :無党派さん:2016/01/16(土) 20:01:06.85 ID:GbDYgprj.net
>>452
いや、全然やばくないだろ
京都精華大学も偏差値41とボーダーフリーとは程遠い
学生時代も政治や社会、国際情勢に深く知悉し、生徒たちを率いて反動教師勢力と果敢に対峙したと聞く
それが原因で教師の迫害を受け、中退という顛末となったが

460 :無党派さん:2016/01/16(土) 20:02:42.02 ID:I96EuW7G.net
生徒会長リコールって実在すんだな
中卒不登校拗らせて政治活動続けた挙句いい歳して入った大学がF欄とかこれは草

461 :無党派さん:2016/01/16(土) 20:03:05.85 ID:K3Hxcpd4.net
>>458
何の根拠も無く適当な事を言うなよ。

河内のおっちゃんも共産党が駄目なのを見て、民主党を叩いて
自分を慰めるようになったか。

462 :無党派さん:2016/01/16(土) 20:04:56.89 ID:GbDYgprj.net
>>456
いや、現世利益くん、君も会話が成立しない嵐の一人じゃないか
新党はありませんとか言ってたし
君は民主党益に固執して国民益を全く顧みないようだな
それではいかんのだよ
この破壊されきって荒廃した日本社会を再建するという歴史的使命が、岡田の双肩と、その両腕たる枝野と志位にのしかかっているのだからな

463 :無党派さん:2016/01/16(土) 20:05:54.21 ID:mP8oxtUp.net
>>459

> 京都精華大学も偏差値41


東京の大学で偏差値41というとどのあたりだ?

亜細亜大学とか?

464 :無党派さん:2016/01/16(土) 20:06:42.34 ID:K3Hxcpd4.net
今日の投稿者はレベルが低いな。

特定個人を取り上げて、徹底的に人格を貶めるとはね。

465 :無党派さん:2016/01/16(土) 20:07:47.56 ID:GbDYgprj.net
>>460
いや、F欄じゃないから
偏差値が出ている時点でな

466 :無党派さん:2016/01/16(土) 20:09:28.06 ID:H0GV0Gs7.net
何か血の濃そうな人だなw

467 :無党派さん:2016/01/16(土) 20:09:57.96 ID:K3Hxcpd4.net
>>462
自分はアラシでは無いよ。
ずっと民主党の再建を考えているからね。

民主党を叩いて憂さ晴らしするような情けない連中と一緒にして欲しくないね。

468 :河内のおっちゃん:2016/01/16(土) 20:11:24.96 ID:QkP03VRV.net
>>461
根拠はあるぞ。だぬさんなら薄々そういう危機感や兆候も感じているはずだ。

469 :無党派さん:2016/01/16(土) 20:12:15.56 ID:/NeY7WVW.net
犯罪歴があるとか暴力団と関係しているとかそんなのでなければ
やる気と一定の金さえあれば今なら誰でも支部長になれそうな気がする

結局、1−3弾までやった公募の成果ってどれくらい出たの?
党が言いたがらないってことは散々な結果だったんだろうけど
それでも何人ぐらい集まって何人採用されたか聞きたい

470 :無党派さん:2016/01/16(土) 20:18:35.02 ID:GbDYgprj.net
>>467
いや、日本一億人民が望むのは、日本の再建であって、民主党の再建ではないのだが
民主党が、どうなろうが、人民のためになればそれで良いのだよ
今は、自公が抹消され、民主維新生活社民が解党合併し結成される立憲民主新党が必要されているだけだ
主たる目的を見失ってはいけないよ

471 :無党派さん:2016/01/16(土) 20:21:41.73 ID:K3Hxcpd4.net
>>468
なら民主党が泡沫化して消滅するという根拠を聞かせて欲しいな。

依然として野党第一党であり、1人区で唯一自民党と張り合える政党が
泡沫化するという根拠をね。

他の野党は完全に蚊帳の外なのに、良く民主党が消えるとか言えるよ。
民主党が頼みの綱なのに、民主党にケチばかり付けているな。

472 :無党派さん:2016/01/16(土) 20:27:06.36 ID:K3Hxcpd4.net
>>470
だから立憲民主新党が必要だと思うのなら、自分で立候補すれば良いだけでしょう。

民主党の支持者は、民主党が勝てば良いと考えているけど、
立憲民主新党が望みなら、その支持者が新党を立ち上げれば良いだけです。

民主党と立憲民主新党は別の政党だから、民主党には何も期待しないで。

473 :無党派さん:2016/01/16(土) 20:28:02.27 ID:GKdWuxUW.net
工作員も民主党スレに常駐してないで
泡沫政党スレに帰って社共との連携を主張すればいいんだよな

民主党に代わって自民党に対抗する勢力をつくってくれていいよ
国民がそれに乗るとは思えないがね

474 :無党派さん:2016/01/16(土) 20:35:48.38 ID:K3Hxcpd4.net
>>473
泡沫政党スレに帰っても、何もやる事が無いんだろうな。

社民党や生活の党や共産党に政権奪取のビジョンなんて無いでしょう。

民主党が駄目なら民主党以外の党に期待すれば良いのに、
それもせず、ひたすら民主党の解党を望むだけだから情けないよ。
何だかんだ言っても、結局は民主党頼みなんだもの。

475 :無党派さん:2016/01/16(土) 20:41:18.10 ID:GbDYgprj.net
ここで解党しないんなら民主党は国民のことを何も考えていないことになるな
だってこのままいったら各個撃破で野党壊滅だよ
でも、立憲民主新党共産党国民連合が成れば、90議席を獲得できると言われている
この好機を逃すのは、正に安倍の暴虐を幇助する大罪に他ならない
まあ、岡田や枝野が、そんな奴ではないことは知っているし、期待しているよ
現世利益くんみたいなやつは、少数派の反日分子だろう

476 :無党派さん:2016/01/16(土) 20:50:31.46 ID:K3Hxcpd4.net
>>475
何を言っても自由だけど、民主党は民主党の事しか考えないよ。

国民が望むのなら、立憲民主新党共産党国民連合とかに期待すれば良いけど、
個人的には全く期待していません。

民主党にも期待していないけど、票は民主党に入れる事にします。
自民党政治に文句がある人間は、民主党に入れるのが最も手っ取り早いからね。

477 :無党派さん:2016/01/16(土) 20:51:23.02 ID:T2ZYlhbW.net
>>475
90議席とはどんどん話が大きくなるなw
典型的な駄法螺だな。
次は100議席とか言い出しそうだ。

478 :無党派さん:2016/01/16(土) 20:52:26.05 ID:GbDYgprj.net
>>476
違うだろ、それじゃあ自民党と一緒だ
まず第一に国民のことを考える必要がある
民主党のスローガンだっただろうが
君は反党分子なのか?

479 :無党派さん:2016/01/16(土) 20:53:16.82 ID:GbDYgprj.net
>>477
いや、国民連合全体で90議席だからな
立憲民主新党単体では80議席
よく読め

480 :無党派さん:2016/01/16(土) 20:55:09.12 ID:K3Hxcpd4.net
まず、民主党と社民党が合併して一つの党になる事だね。
その後に、共産党が解党して合流する。

自分が考える新党は、民主・社民・共産の3党による労働者党です。
連合・全労連・全労協の組織を一本化するのが大事だと言う事です。
これなら、自公相手でも勝てるね。

維新や生活なんて裏切り者は相手にせんよ。

481 :無党派さん:2016/01/16(土) 20:57:31.38 ID:GbDYgprj.net
>>480
共産党と連合には浅からぬ因縁があるから、合流はむつかしい
だからこその共闘だ、表向きは反対でもいい、裏で手を繋げばな
それに、過去の敵と手を結ぶ度量がないと、自民公明政官法財暴宗報芸学体暗黒スクラムコンプレックスを打倒することはなできないのだ

482 :無党派さん:2016/01/16(土) 20:58:53.64 ID:T2ZYlhbW.net
>>480
たとえば普天間の移設問題でも岡田は当時の外相であり、現在の日米協定を
とりまとめた責任者だから「辺野古移設が唯一の選択肢」と繰り返し発言
している。
そんな岡田が党首の民主党と社民党が合併するはずがないだろ。

483 :無党派さん:2016/01/16(土) 21:01:06.31 ID:K3Hxcpd4.net
>>478
国民と言っても、民主主義を大切にする人間を第一に考えます。
自民党や公明党の支持者の事まで考える義理なんて無いです。

自分の生活も省みず、馬鹿みたいに自民党に盲従する人間の事なんか知らんわ。
創価学会の信者がどうなろうが関係無いです。

484 :無党派さん:2016/01/16(土) 21:05:09.48 ID:GbDYgprj.net
>>483
いや、そんな愚民どもは、2500万ほどしかいないんだが
他の一億健全人口は、反安倍

485 :河内のおっちゃん:2016/01/16(土) 21:09:36.61 ID:QkP03VRV.net
>>471
民主党には自民党政治に変わる理念や軸になるものが欠けている。また土台と基礎になる組織がないために不安定な実態が生まれる。
一言で言えば、その【民主党が頼みの綱】という発想と価値観こそが民主党の息の根を止める原因にもなるということだ。民主党では勝てないとなれば瓦解するような脆さがそこにある。
民主党は実態を伴わないイメージや期待感と『一大勢力で勝つ』ことによって存在している。ここに疑問符がつくと存在価値を失うのである。大阪での現象が大阪だけで済む保証はどこにもない。

486 :無党派さん:2016/01/16(土) 21:17:24.19 ID:GKdWuxUW.net
連合バックの民主党を土台が無いと言うなら他の政党はどうなるのよ
馬鹿馬鹿しい

487 :無党派さん:2016/01/16(土) 21:28:37.66 ID:GKdWuxUW.net
政治板のコテハンはなぜ総じて馬鹿なのか
これは議論に値するテーマじゃないのかな

488 :無党派さん:2016/01/16(土) 21:42:05.35 ID:K3Hxcpd4.net
>>485
民主党と言うのは民主派の政党なんだよ。
そして、労働者の為の政党です。
民主党は民主主義を実現するのに最も適した政党です。
これで十分だと思うよ。

民主党が他の党のように瓦解しない理由がここにあります。
民主主義は民主国家の主柱である以上、
これに代わる政党は、そうは出来て来ません。

自民党は資本家の政党
公明党はカルト教団の政治部
おおさか維新はファシズム党
共産党は革命政党

民主党は労働者の政党です。

自分は、民主主義を大切にして、労働者の権利を擁護して欲しいので、
民主党に投票します。

489 :河内のおっちゃん:2016/01/16(土) 21:44:13.97 ID:QkP03VRV.net
>>480
絶対にあり得ない妄想だ。

490 :河内のおっちゃん:2016/01/16(土) 21:47:04.92 ID:QkP03VRV.net
>>483
どこの独裁政党の発想なのか。国民を思想的な立場で差別的に扱って良いわけがない。非常に危険な価値観と発想である。

491 :無党派さん:2016/01/16(土) 22:10:08.06 ID:k4PgXeK3.net
奨学金減らして福祉予算増やせよ
放送大学拡張すればいいだろ

492 :無党派さん:2016/01/16(土) 22:13:01.30 ID:F0d6iDGy.net
>>488
カテェ・・・

493 :無党派さん:2016/01/16(土) 22:15:20.54 ID:Zq+Ap7I6.net
なんかこのスレ変な人ばっかりやな

494 :無党派さん:2016/01/16(土) 22:16:42.13 ID:K3Hxcpd4.net
>>489
外国の共産党は、民主国家では泡沫化しているでしょう。
日本の共産党も年寄りばかりで、もう先が無いよ。
社民党も、もう終わりだから、民主党に吸収されるしかないんだよね。

民主党は両党を吸収して、中道左派政党として蘇ります。
こうして労組と労組党は一本化されるのです。

そして政権奪取の暁には、憲法を改正して、日米同盟を強化します。

495 :無党派さん:2016/01/16(土) 22:19:51.00 ID:tqlObbv+.net
民主党江田派、民主党吉田派、民主党小沢派でいいと思うんだけどなあ。
党議拘束を廃止するなり、ガバナンスを保つ工夫してさ。

496 :河内のおっちゃん:2016/01/16(土) 22:25:38.34 ID:QkP03VRV.net
>>488
民主党は労働者の政党ではないし、自民党のように資本家の政党という側面を持っている。

497 :無党派さん:2016/01/16(土) 22:25:39.44 ID:GbDYgprj.net
>>495
吉田派じゃくなて福島派だろ
吉田に実権なんかないだろ

498 :無党派さん:2016/01/16(土) 22:27:21.11 ID:tqlObbv+.net
みずぽは看板、組織は吉田

499 :河内のおっちゃん:2016/01/16(土) 22:28:01.67 ID:QkP03VRV.net
>>494
重ねて、絶対にあり得ない上に、全く現実が見えていない妄想だ。そういうのを頭の中はお花畑と言うのだよ。

500 :無党派さん:2016/01/16(土) 22:35:11.95 ID:GKdWuxUW.net
旧来型の馬鹿は労使対立が好きだが
労働者だって会社の経営状況は考えるし
自分なりのマクロ的経営路線みたいなもんは持ってるもんよ

だから実は安倍の経済政策に批判的な労働者は少ないね

501 :無党派さん:2016/01/16(土) 22:38:47.40 ID:krI29Kcu.net
>>500
そういうあんたはなんで民主党スレにいるんだ?
安倍の政策に文句ないなら自民党でいいじゃん

502 :無党派さん:2016/01/16(土) 22:54:07.52 ID:K3Hxcpd4.net
>>499
民主党にも、社民党にも、共産党にも、石頭の左派がいるけど、
そう言った連中が引退すれば、左派政党の再編が起こります。

民主党の旧社会党系の人間も多くが引退するので、
路線変更が起きるでしょう。
輿石(79歳)とか、江田五月(74歳)とか、菅(69歳)とか、横路(75歳)とか、
頭が固そうでしょう。

不破(85歳)がいなくなって、福島瑞穂(60歳)がいなくなったら、
左派も再編しないとね。

503 :無党派さん:2016/01/16(土) 23:03:57.08 ID:s7jyiAkC.net
民進党圧勝で返り咲いたな。
民主党も見習うべき点があるのでは?

504 :無党派さん:2016/01/16(土) 23:08:59.19 ID:K3Hxcpd4.net
>>503
どういう点で見習うの?

505 :無党派さん:2016/01/16(土) 23:09:57.40 ID:ZhvMpNiu.net
>>504
中共からの独立傾向とか

506 :無党派さん:2016/01/16(土) 23:10:24.85 ID:wP7iwmZH.net
>>504
民進党を見習い反中反韓愛国路線を明確にするのかww

507 :無党派さん:2016/01/16(土) 23:14:04.55 ID:Zq+Ap7I6.net
>>502
菅直人は社会党系とは一線画してるだろ
そんなことも知らないの?

508 :無党派さん:2016/01/16(土) 23:15:32.28 ID:7VQb6QCp.net
安倍「消費税10%じゃ足りん。どんどん増税する」


【政治】安倍首相、消費税率が10%超える可能性認める ★2
http://daily.2ch .net/test/read.cgi/newsplus/1452937875/

消費税率 首相「10%超」否定せず
宮本徹議員 大増税路線を批判
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-01-14/2016011401_02_1.html

 日本共産党の宮本徹議員は13日の衆院予算委員会で、安倍政権が2017年4月に狙う消費税10%への増税をめぐり、
「18年度以降の消費税のさらなる増税が選択肢に含まれているのではないか」とただしました。
安倍晋三首相は「含むということだ」と明言し、10%を超える消費税増税を国民に押しつける可能性を認めました。

 麻生太郎財務相は、消費税10%への引き上げによる負担増額について
「1世帯あたり約3・5万円、1人あたり約1・4万円」と答弁しました。

 宮本氏は「財務省試算でも、軽減どころか、文字通り庶民大増税だ」
「低所得者ほど負担が重くなる消費税の逆進性をいっそう強めるものだ」と批判しました。

 そのうえで宮本氏は、「軽減税率」を決めた与党の合意文書に、
「消費税制度を含む税制の構造改革…(中略)について検討を加え、必要な措置を講ずる」との文言を16年度税制改正法案に
盛り込むことが明記されていると指摘。「消費税を(10%以上に)上げないなら、こんな文言を入れる必要はない」とただしました。

 安倍首相は「(自身の自民党総裁任期である)18年までは、消費税を引き上げることはない」とごまかしました。
宮本氏の度重なる追及に「まさに『含む』と書いてあるから、含むということだ」と認めました。

 宮本氏は、「含むと答弁したのは極めて重大だ。(消費税率を)必ず上げるものではないが、上げるかもと認めたものだ。
消費税大増税路線の撤回を求める」と表明しました。

509 :無党派さん:2016/01/16(土) 23:28:04.00 ID:K3Hxcpd4.net
>>507
>菅直人は社会党系とは一線画してるだろ
>そんなことも知らないの?

粗探しは止めて欲しいな。

菅直人が社会党出身だとは書いていないでしょう。
菅直人や江田五月は元社民連だけど、それはどうでも良いよ。

石頭の左派連中が引退すれば、左派政党の再編が起こると言っているの。

510 :無党派さん:2016/01/16(土) 23:31:08.87 ID:sIz7Uqa9.net
民進党って脱原発で同性婚推進だけどTPP推進派なんだよね
いい加減民主党も現実とすり合わせしないと100年は自民の天下だな

511 :無党派さん:2016/01/16(土) 23:34:25.47 ID:7M6jE/Hg.net
>>510
>民進党って脱原発で同性婚推進だけどTPP推進派なんだよね

民主党と全く同じじゃん
いや、原発は菅さんを除いて推進か
脱原発すれば完璧なんだな

512 :無党派さん:2016/01/16(土) 23:38:21.58 ID:K3Hxcpd4.net
>>510
現実とすり合わせしないといけないのは、野党全部でしょう。

自民党の補完勢力になったり、数合わせをしたり、
左派路線に傾倒したり、それら政治勢力全てが問題です。

民主党と言うか、野党が進むべき道は安全保障政策を
現実路線に転換する事でしょう。
憲法の改正だけやれば、後は問題有りません。

513 :無党派さん:2016/01/16(土) 23:41:32.65 ID:n6fQUYOK.net
>>510
あそこで反国民党とくれば日米に接近するのは必須ですからな( ̄ー ̄)

514 :無党派さん:2016/01/16(土) 23:42:10.26 ID:buWoBwFn.net
二大政党ってのは外交安全保障政策が大筋で同じでないと成り立たないからな
民主ほか左派が反日ってのが知れ渡った時点でどうしようもないわけで

515 :無党派さん:2016/01/16(土) 23:42:52.66 ID:7M6jE/Hg.net
民主党が改憲賛成とか言うんなら自民党に入れるわ
こんなの野党として一つも存在価値がない
どうせ自民か民主が勝つんなら自民に入れて落とした方が先々マシだ

516 :無党派さん:2016/01/16(土) 23:44:39.07 ID:GKdWuxUW.net
原発推進ってのは鳩山みたいに十数基の原発建設を計画することを言う
安全性確認まで停止していたものを再稼働する事は原発推進でも何でもない

517 :河内のおっちゃん:2016/01/16(土) 23:45:48.64 ID:QkP03VRV.net
>>507
無知じゃなかったら民主党が共産党を吸収合併なんて恥ずかしくて書けんだろ。

518 :無党派さん:2016/01/16(土) 23:46:37.06 ID:GKdWuxUW.net
>>515
社民共産以外は憲法改正自体に否定的ではない
実際どの政党も独自の改正案を掲げてるしな

519 :河内のおっちゃん:2016/01/16(土) 23:48:06.93 ID:QkP03VRV.net
>>509
粗探しと言うより、お前の場合は粗だらけで探すまでもない。粗すぎて失笑されるレベルやな。

520 :無党派さん:2016/01/16(土) 23:48:14.63 ID:7M6jE/Hg.net
>>514
ていうか、なんで二大政党とやらにする必要あんの?
やだよ、自民党A.Bでプロレスやって「ホラ愚民ども選択肢があるから満足だろ」みたいなのは
自民党の二軍を税金で食わしてるぐらいなら、お前らの言う「社会党ガー」の時代のが数倍マシだわ
あの頃の方が投票率も高かったしな

521 :無党派さん:2016/01/16(土) 23:50:40.50 ID:7M6jE/Hg.net
>>518
だから、民主党が改憲言い出したら社共に入れるがなにか?
実際、民主党除いた社共以外の野党なんてゴミみたいなもんだ

522 :河内のおっちゃん:2016/01/16(土) 23:52:43.15 ID:QkP03VRV.net
>>514
じゃ理屈として共産党と新社会の二大政党なら可能だということだ。しかし現実にそんなことになれば右派的な人達は発狂するだろ?
民主党や『愛国派』は逆の立場になったらどうなるのかを頭に入れていない。ここは致命的な弱点であるし理論的矛盾を抱えている。

523 :無党派さん:2016/01/16(土) 23:52:46.08 ID:GKdWuxUW.net
>>521
いや、現段階で社民共産に入れろよ
民主党は改憲案を示してる以上「護憲派()」じゃないんだからな

524 :無党派さん:2016/01/16(土) 23:54:24.48 ID:K3Hxcpd4.net
>>515
改憲賛成とか言うレベルでは無く、民主党政権が責任を持って憲法を改正して、
自衛隊を日本軍にすると言っているのです。

護憲に価値なんか無いんだから、時代に合わせて変えて行く、それで問題有りません。
民主党の支持者は改憲くらいでは離れませんよ。

民主党が社会党と違うのは、護憲を掲げていない点です。
民主党は憲法では無く、国民の生命と財産を守ります。

憲法は国民に奉仕するものであり、国民が憲法に奉仕する事はしません。

525 :無党派さん:2016/01/16(土) 23:55:40.58 ID:GKdWuxUW.net
>>522
左左二大政党なんてもんは歴史上も無いよ
なぜなら共産主義、社会主義は一党独裁でないと成立しないからな

526 :無党派さん:2016/01/17(日) 00:04:13.91 ID:nNaGeehJ.net
>>524
>護憲に価値なんか無いんだから、時代に合わせて変えて行く、それで問題有りません。
>民主党の支持者は改憲くらいでは離れませんよ。

だから、嫌ですつってんの
俺は民主党支持者だし、俺は改憲言うなら離れる

共産や社民は最初から反対だから>>494であんたが言うような統一はありえない
まあ、改憲に賛成で敢えて民主党支持とかの残りカスみたいな奴らだけで集まってればいいさ

527 :無党派さん:2016/01/17(日) 00:04:56.73 ID:vVI51VPK.net
要するに、社民党や共産党は政治政党では無く、思想集団だと言う事です。

安全保障政策を放棄した、社民党や共産党は、
とうの昔に政治政党としては死んでいるのです。
左派はそれが理解出来無いけど、あれは自分達が政治的に死んだ事が
理解出来無い亡者ですね。

民主党は消えないけど、社民党や共産党は消えてしまうのは、そう言う理由です。
だから、民主党が責任を持って憲法を変えて、日本軍を創設します。

528 :無党派さん:2016/01/17(日) 00:05:03.18 ID:q9JMwUIP.net
日本で一番自由と民主主義を愛し、体現しているのは自由民主党なのは間違いない
以下、民主党、社民党、共産党といくにつれて自由と民主主義を否定する度合いが増す

529 :無党派さん:2016/01/17(日) 00:13:07.71 ID:TPASXlx6.net
八王子市長選はオリーブの統一なのかな。共闘テストケースになる都市かは
分からんが、あえて茨の道をえらんだ生社共+国民連合メンバーに拍手
明日はみずほ党首、小池氏、市議あずさたん、真山氏、コバセツ、宇都宮けんじさん
国民連合メンバーも加勢して壮観な演説会になるな

530 :無党派さん:2016/01/17(日) 00:18:01.32 ID:+62wbVGd.net
小沢信者ってさんざん宇都宮に嫌がらせしてたけど謝ったのか?

531 :無党派さん:2016/01/17(日) 00:22:05.79 ID:nNaGeehJ.net
>>529
で、民主党はなんもせずに不戦敗?

532 :無党派さん:2016/01/17(日) 00:22:55.40 ID:vVI51VPK.net
民主党を変えるのは、民主党の支持者なんだよね。
民主党の支持者が、民主党の方針を支持すれば、民主党は政策転換出来ます。

民主党の支持者のみが、民主党に対して意見を言える訳です。
民主党の支持者以外が、アレコレ民主党に対して意見を言うのは筋違いです。


民主党は自主再建路線を取り、党名変更も無い。
維新や生活のような裏切り者とは組まない。
当面は、社民党を合流させて、何れは共産党も取り込む。

政権を取ったら、憲法を改正して、日米同盟を強化する。
米軍基地は統合・整理・縮小する。

533 :無党派さん:2016/01/17(日) 00:23:33.41 ID:wUdOXdKJ.net
色んなところで迷惑かけまくってるなw>小沢信者

534 :無党派さん:2016/01/17(日) 00:27:59.41 ID:jB4A3rqL.net
>>532
じゃなく民主党が国民でなく、
民主党支持の労働組合代弁路線に
舵を切ったから国民から見放されてるん
じゃないの?

535 :無党派さん:2016/01/17(日) 00:34:39.83 ID:vVI51VPK.net
>>534
国民が見放すのは仕方無いけど、民主党の支持者は見放していません。

民主党はポピュリズムには組しないので、正しいと思った事をやります。
沖縄で壊滅しても、大阪で壊滅しても、筋は通しますよ。

普天間基地の辺野古移設は容認しているし、大阪都構想は反対です。
今現在は民主党は劣勢ですが、何れ盛り返して来るでしょう。

責任を持って政治をやる限り、支持者は付いて来ます。

536 :無党派さん:2016/01/17(日) 00:36:57.04 ID:jB4A3rqL.net
なんでも反対路線を歩んだら
共産党と違いがなくなって共闘だろ。
そりゃそうだわな。

ただ自民党に代わる受け皿には
到底ならないわ。

537 :無党派さん:2016/01/17(日) 00:40:16.74 ID:aGvN5xAj.net
自民党の高村さんがAKBメンバーと18歳選挙権を念頭においた本出してるのに、
民主党は誰も18歳選挙権の本出さないの?
ネット選挙も自民党の方ががんばってるし、
民主党アホなん?
アホだから野党なんだろうけど
大人に人気ないんだから、せめて子供に人気になれよ

538 :無党派さん:2016/01/17(日) 00:43:36.95 ID:hQ3eyf5G.net
>>533
小沢がどんどん迷走しまくった挙げ句、ああいうバカしか残らなかったんだな。

539 :無党派さん:2016/01/17(日) 00:48:15.34 ID:3pRD3pwZ.net
「受け皿」連呼する奴らて、結局自民党と殆ど同じ事やらんと気がすまないんだよな
なんで自民党支持者の我儘を国民の総意みたいに言い出すのかね?

55年体制以降、自民党と同じような路線だからという受け皿理論で政権交代した試しがないのに

540 :無党派さん:2016/01/17(日) 00:49:49.15 ID:jB4A3rqL.net
名古屋市議選で、
高齢者は市バス地下鉄だけじゃなく
JRも名鉄も敬老パスで乗れるように
します!って言ってたけど、ホントに
この政党は反省してないんだよね。
いつまで荒唐無稽なバラマキをするつもりか。
まあ、もちろん、落選したが。

541 :無党派さん:2016/01/17(日) 01:06:29.04 ID:vouQu7gr.net
>>539
反自民しか掲げる旗がないのが問題
はっきり言えば反自民の意見をすべて集約するとできもしない2009マニフェストになる
自民支持の保守派とリベラル派は共闘なり妥協はできるが、反自民の保守派とリベラル派は共闘も妥協もできない

542 :無党派さん:2016/01/17(日) 01:23:38.11 ID:vVI51VPK.net
>>539
自民党と同じ事ような事をしないと国政が混乱するからですよ。
いきなり日米同盟を破棄したり、消費税を廃止とかしたら困るでしょう。

自民党と同じような路線の受け皿理論で戦っても、
やる事は微妙に違うのだから、その違いをセールスポイントにして戦うしかありません。

543 :無党派さん:2016/01/17(日) 01:55:33.71 ID:v8CLUk3L.net
だぬ河内コテハン消えろ
おまえらほんと、鬱陶しい

544 :無党派さん:2016/01/17(日) 02:06:52.22 ID:pKg9rkoY.net
>>542
多くの有権者の考えが一気に大きく変わるわけではないし
大きな変革求める人でも自分は大きく変わりたくないって人が殆ど
政治家や役人の側からしても大きな変革となるとそれだけの労力かかるわけだし
一気に大きく変えるってのは難しいんだよね

変えたい部分に費やす労力や重要度をしっかり吟味し
優先順位をきちんとつけて少しづつ変えていくしかないんだよね

545 :無党派さん:2016/01/17(日) 03:05:37.98 ID:EOwPcQQb.net
蓮舫 民進党で検索すると興味深い
実は民進党と深いパイプあるのが日本の民主党議員だとかtwitterソース
枝野や仙石も向こうの人に結構会ってるらしい
台湾では独立民族主義的な反面リベラル政党でもあるとか
日本のリベラル左派左翼がナショナリズムを嫌うのとは対照的(どっちが正しいとかじゃなく)

546 :無党派さん:2016/01/17(日) 03:20:10.99 ID:OYmQASQY.net
予算委員会の民主党議員の質問見てると、生産性の無い質問繰り返しとるなぁ。
総理が「パートで25万」と言った言わない、「国民の実情を解っていない」云々の話をダラダラ引っ張って
それらを政権の具体的な経済政策に対する批判や提案には繋げない。
「総理は拉致問題を利用しただけか否か」の話ばかりを延々として、それを総理の対北朝鮮外交に関する検証、議論には繋げない。
何でこんなに質問下手くそなの?こんなに下手くそ揃いだったっけ。

547 :だぬ@ガラケー 【東電 63.6 %】 【38.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/17(日) 03:33:59.53 ID:dIwEoC/7.net
現ちゃんに言わせれば
民主党の質問は揚げ足取りに終始し「建設的議論がない」ぬ(゜゜;)

548 :無党派さん:2016/01/17(日) 04:05:16.17 ID:OYmQASQY.net
現世利益、そんな事を言うの?
ここでの普段の論調からすれば、「民主党議員の質疑が気に食わないなら
民主党を支持しなければ良いのです」とか言いそうなもんなのにw
「建設的意見」とやらがどんなもんなのかは知らんけど。

549 :だぬ@ガラケー 【東電 62.7 %】 【16.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/17(日) 04:25:02.28 ID:dIwEoC/7.net
それでも現ちゃんは源ちゃんよりはなんぼもマシだぉ(*⌒-⌒*)

550 :無党派さん:2016/01/17(日) 04:48:19.71 ID:pmSp2KY7.net
民主党は参院選までこのままだろうけど、
岡田の失敗もあって惨敗は確定。
自主再建にしろ、野党再編にしろ参院選後の代表選びは重要。
やりたい人は自分の政策きちんとまとめといてほしい。

551 :無党派さん:2016/01/17(日) 05:35:43.41 ID:v376U/uf.net
岡田は安倍自民党のためによく働いてくれていると思う

彼らが一番恐れていたのは、やはり野党共闘だったからな

岡田に対して官邸から裏で圧力がかかっていたのかもな

552 :無党派さん:2016/01/17(日) 05:40:04.30 ID:P4PGYIZw.net
やっぱりここか

553 :無党派さん:2016/01/17(日) 05:42:54.26 ID:Qv6QZ3Me.net
>>549
そうかぁ?
532とか読むとやっぱデマ現は頭一つ抜けてると思うけどねw
>>550
まぁ待て。
最終的に岡田の腹が見えるのは党大会終わってからだ。
年頭のインタビューでも
「解党ありきの議論は理解に苦しむが、野党が一つの塊になる事は大事」
と答えてる。
再編に関してゼロ回答という事は絶対にないと俺は確信しとるね。
共産党まで含めた完全な野党連合はさすがにないと思うが、民維生社その他でそれなりの形はつくんじゃないかと思ってる。

554 :無党派さん:2016/01/17(日) 06:59:25.67 ID:4y5wc/Tn.net
>>503
党名を変えないこと?
台湾は党名を変えなかった民進党が政権交代
韓国は野党が頻繁に党名を変えて迷走中

支持率が社民以下の連中にアレコレ言う資格なってないわな

555 :無党派さん:2016/01/17(日) 07:10:17.53 ID:s3PubIE5.net
>>494

> 外国の共産党は、民主国家では泡沫化しているでしょう。


例外もあるはず。どこの国かは忘れたが。

556 :無党派さん:2016/01/17(日) 07:12:05.45 ID:s3PubIE5.net
>>553

> 共産党まで含めた完全な野党連合はさすがにないと思うが、
民維生社その他でそれなりの形はつくんじゃないかと思ってる。


福島みずほ(狂信的な護憲主義者)と山本太郎(辺野古ぜったい反対派)
は受け入れられないでしょう。

557 :無党派さん:2016/01/17(日) 07:30:42.20 ID:Qv6QZ3Me.net
>>556
多様な意見、立場、価値観は受け入れんっつー事ならそうかもな。
ま、その辺はだから間口の広さをどう設定するかっちゅう事だろ。
広過ぎててもアカンし狭過ぎてもアカンと思うね。
ミズポが狂信的なのかどうかは分からんが、党内に護憲派がいる事自体には何ら違和感は感じんな、個人的には。
辺野古問題もしかりや。

558 :無党派さん:2016/01/17(日) 07:35:09.62 ID:Fr0HJb/n.net
先進国で共産党の力が強かった国は、イタリアだな。個々の共産党は
構造改革派で(暴力)革命路線ではなかったな。現在の力は余りなくな
ったのかな、不明だが。

559 :無党派さん:2016/01/17(日) 07:36:15.90 ID:Fr0HJb/n.net
×個々の
○ここの

560 :無党派さん:2016/01/17(日) 07:40:48.95 ID:v376U/uf.net
野党つか左翼な人間たちの大きな特徴に、自分の意見以外は絶対に認めない点がある

そういう特質を持った人間たちが一つにまとまるのは、元から不可能なんだよな

仮にまとまったとしても、すぐに内ゲバを始めて、バラバラになる

561 :無党派さん:2016/01/17(日) 07:47:55.93 ID:M03OH7Xc.net
>>560
別に左翼に限らず、社会経験が足りず現実感の無い連中はそんなもんだよ。
不正選挙を唱えていたバカ連中が裁判に訴えた時に、何を法廷に提出するかで
もめた挙げ句、互いに「工作員」呼ばわりしていたのは笑ったな。
ああいう手合いは救いようが無い。

562 :無党派さん:2016/01/17(日) 07:53:06.68 ID:gOYgdMVJ.net
国民党は歴史的な大敗だそうだ
ちなみに今回5議席獲得した時代力量は、2014年春、対中政策に反対して立法院を占拠した若者らが中心の政党で
民進党よりも右よりの政党と言われてる。日本で言うと旧次世代の党みたいな感じ

立法院、民進党が68議席…初の過半数獲得
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160117-00050012-yom-int

台湾の中央選挙委員会によると、立法委員選では、民進党が68議席を獲得した。
同党が過半数を獲得するのは初めてとなる。民進党が選挙協力を行った新政党「時代力量」も5議席と初陣で大躍進し、
台湾「独立」志向の強い政党が全議席の6割以上を占め、有権者の対中警戒感の強さを見せつけた。

時代力量は、2014年春、対中政策に反対して立法院を占拠した若者らが中心で、
中国と台湾は別だと考える「台湾人意識」を強める若い世代の支持を集めた。
両党を合わせた73議席は、重要委員会の委員長ポストの確保など、安定した議会運営が可能となる。


<台湾の立法委員選>民進党、初の単独過半数 国民党は議席大幅減
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160117-00000002-ftaiwan-cn

(台北 17日 中央社)立法委員(国会議員)選挙は16日、投開票され、最大野党・民進党が改選前より28議席多い68議席を獲得し、
立法院(国会、定数113)で初めて単独過半数を確保した。第1党だった与党・国民党は35議席にとどまり、前の64議席から大きく減少した。


<台湾立法院選>民進党が初の単独過半数
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160117-00000003-mai-cn

台湾中央選管の最終結果によると、立法院(国会、定数113)選挙(小選挙区比例代表並立制)では、
民進党が現有40議席から68議席に躍進し、悲願である初の単独過半数を確保した。
国民党は64議席から35議席と大幅に数を減らした。

時代力量は1987年の戒厳令解除後に生まれた若者らが多く、民進党よりも独立志向が強いとされる。
国民党の馬英九政権の対中融和路線に反対する立場が一致した民進党と時代力量は、一部選挙区で選挙協力した。

563 :無党派さん:2016/01/17(日) 07:53:12.14 ID:Qv6QZ3Me.net
無職童貞が多数を占める自民党ネットサポーター隊を悪く言うのはヤメろ

564 :無党派さん:2016/01/17(日) 08:09:52.68 ID:iLFdPIQf.net
>>560
左右両端の少数政党の支持者がそんな感じだな
自分の考える最強の政策を理解できない奴は愚民
負けたのは無知な民衆とライバルの不正な工作のせい

党の幹部も幹部で「我々の正しい政策が世間に浸透しなかった」
と言って自分らの主張に問題がなかったか省みることはないし
責任とって辞任することは稀

それに加えて議員も支持者もちょっとの違いを認められないから
些細な事ですぐ内ゲバを始める

565 :だぬ@ガラケー 【東電 76.9 %】 【34.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/17(日) 09:28:06.57 ID:dIwEoC/7.net
1と0でしか考えれない電波脳だぉ(*⌒-⌒*)
落としどころなしにケンカを始めれば
一方が死ぬまでやるしかない訳でσ(^◇^;)

566 :無党派さん:2016/01/17(日) 09:34:53.20 ID:On0BbRt9.net
民主党は日本という国家を内部から解体しようとしている極左テロリスト集団だ。 
民主党の実態が広く国民に認知された現在、わずかに生き残った議員は国会で野々村議員のごとく発狂している。 
共産党や社民党もそうだが、なぜこのような極左テロ集団に破防法が適用されないのか?

567 :無党派さん:2016/01/17(日) 09:36:49.45 ID:s3PubIE5.net
>>566

えらそうなことは     という文字化けを直してから言ったほうがいいなあ。

568 :無党派さん:2016/01/17(日) 09:38:22.77 ID:s3PubIE5.net
>>535

> 普天間基地の辺野古移設は容認しているし、


そのうち反対に転じると思うよ。
そうしないとサヨク票まで逃げ出してしまうから。

569 :無党派さん:2016/01/17(日) 09:39:24.32 ID:4ML4hIBL.net
>>565
聞いていると、だぬは、愚痴ばかりやね。

政治に希望を持てなくなったら終わりだぞ。

570 :無党派さん:2016/01/17(日) 09:39:34.54 ID:lFg7APwk.net
今の日本に最も必要な政策は
同一労働同一賃金と公務員の賃金を半分にすること
これが世界の常識
無理を通せば道理が引っ込むのと同じで、やらなければ日本は終わり

571 :無党派さん:2016/01/17(日) 09:43:16.76 ID:s3PubIE5.net
名言だと思う

      ↓

381 名前:無党派さん
投稿日:2016/01/16(土) 17:54:22.73 ID:mP8oxtUp
市民連合やシールズは、民主党にカネも票も提供しないのに
口だけはしっかり出す。
これでは民主党から相手にされるはずがない。

572 :無党派さん:2016/01/17(日) 09:43:18.60 ID:Dd2ldtOg.net
台湾、民進党勝利についての私観

・台湾には、本省人と中国からの渡来人が住んでいる
・渡来人は、戦争末期の混乱中国から逃れてきた人で、高齢者が多い。中国に親和性がある

・前の馬政権は、馬氏が香港生まれということもあって、中国と親和性が高かった
・今度の民進党、党首は、本省人(古くから台湾に住んでいる人)である

・若者は、戦争を知らず、中国に対して特別な感情はない
・若者は、中国共産党の一党独裁を嫌い、民意に基づく民主主義を選ぶ傾向にある

・中国が、今後どう台湾に対応するか気になる
・そのとき、台湾人はどうするか
・一層日本や西欧に近づくか、一方中国は・・
・嫌でも気になる
    (以上)

573 :だぬ@ガラケー 【東電 76.4 %】 【25.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/17(日) 09:44:08.86 ID:dIwEoC/7.net
もうじき党大会o(^-^)o ワクワク
現ちゃん以外に行く人いるの?
何人か揃えばオフ会やらないかw(゜゜;)
ところで一度聞きたかったんだが
キャラ変換してないとしたら現ちゃんってYぢゃね?(謎)
当日よろしこ(゜゜;)

574 :無党派さん:2016/01/17(日) 09:44:36.31 ID:4ML4hIBL.net
>>568
沖縄に民主党の国会議員はいないから、
辺野古移設に反対する事は無いと思う。

サヨク票とかは扱いが面倒なので、民主党としては
余りアテには出来ないでしょう。

575 :無党派さん:2016/01/17(日) 09:47:57.83 ID:s3PubIE5.net
的確な分析だと思う

       ↓

4 名前:名無しさん
投稿日:2013/08/27(火)13:28:01 ID:axS3A+p/h
山本太郎の作戦はうまかった。
B層と低学歴層と感情だけで動く層だけを狙い撃ち。
この3つの層を味方につければ、選挙に勝てる。
スズカンはエリートや勝ち組は味方につけることができたが
それでは選挙に勝てないんだよね。

576 :無党派さん:2016/01/17(日) 09:50:08.95 ID:pGYac15O.net
>>564
民主党の姿勢そのものじゃん。
選挙に負けるたびに「我々の主張がしっかり伝わらなかった」言ってる。
そもそもその主張が受け入れられなかったって発想はゼロ。

577 :無党派さん:2016/01/17(日) 09:54:15.06 ID:Qv6QZ3Me.net
>>576
てかそれ全政党共通の敗戦の弁だろw
ま、民主党に特にその傾向が顕著だというなら確かにそんな気はするけどな。

578 :無党派さん:2016/01/17(日) 09:58:38.29 ID:jB4A3rqL.net
民主党の場合はそれがマスコミ批判に
繋がってるのがアホなんだよね。
ホントにマスコミは反民主党の報道してた?と。

579 :だぬ@ガラケー 【東電 75.8 %】 【32.4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/17(日) 09:59:08.73 ID:dIwEoC/7.net
>>576
主張を受け入れてもらう為に必要な「How」の部分を付け加えればええことよ(*⌒-⌒*)

政治に限らずHowがない案件は世間では稟議書の段階で
握りつぶされる訳でσ(^◇^;)
アクションプランのブレイクダウンして煮詰める工程があらま欲しき事なりだぉ(゜゜;)

580 :無党派さん:2016/01/17(日) 10:01:29.62 ID:lFg7APwk.net
それでいいんだよ
所詮、民主党は消える運命
時間がかかっても中道左派が生まれるまでは、どうにもならない

581 :無党派さん:2016/01/17(日) 10:01:57.25 ID:iLFdPIQf.net
>>576
民主や自民は惨敗だったら幹部は責任取らされるし
党内からも政策やこれまでの行いに問題があったんじゃないかと
不満の声が出てくる
負けたのに幹部は責任とる気ゼロで党内からも目立った不満も出てこないような政党なんかよりは
まだ健全だよ

582 :無党派さん:2016/01/17(日) 10:08:04.99 ID:Qv6QZ3Me.net
党大会予想
岡田は野党共闘体制の必要性のみ主張し、具体策については言及せず執行部一任を求める。
新党派、反対派それぞれの立場から注文が入るが「解党ありきというの事ではない」「単に看板の付け替えだけみたいな事ではダメ」と従来までの主張を繰り返し、明確な言質は与えない形で最終的には執行部一任を取り付ける。
野党再編劇の本番はそこからや。

583 :無党派さん:2016/01/17(日) 10:09:44.88 ID:VoRZ+i5V.net
>>581 民主は何回も同じ人がでてくろぞ。安倍でもこれ以上の総裁返り咲きはもう無いだろう。

584 :無党派さん:2016/01/17(日) 10:11:04.86 ID:dk1VZfpR.net
>>407
> 一度、初めてだったので日本の民主党並みに愛想を尽かされた民進党が再び圧倒的支持を得て政権奪還する勢い。
> さらに立法委員でも過半数を取り国民党を壊滅寸前に追い込んだ民進党から学ぶべきだな。
> 何故、再び返り咲けたのか。

馬英九の失政と、習近平の強権的姿勢とが追い風になったのも一因だけども、
前回の負けっぷりが良かったせいではないかな。たとえばこんな動画みてみな。

https://www.youtube.com/watch?v=2uhNxQutqMk
蔡英文による演説(日本語字幕付)〜2012年台湾大統領選挙敗退後〜

で、もちろんこの話には、ハッピーエンドがついてくる。

https://www.youtube.com/watch?v=ODr6a6EjsG8
【TVBS】不需為認同而道歉!蔡英文勝選感言全文

中国語は分からないけど、英語通訳付きならなんとかという人はこちらで。

https://www.youtube.com/watch?v=atkkmDL97oo
【即時】首位女總統誕生!蔡英文國際中外記者會

585 :無党派さん:2016/01/17(日) 10:11:46.76 ID:iLFdPIQf.net
>>583
社民みたいに党首が開き直って何年も居座った結果
諸派転落一歩前まで没落したの考えると
民主は一旦退くだけマシでしょ

586 :無党派さん:2016/01/17(日) 10:12:41.29 ID:0yAmNz6p.net
>>580
消えるのは、自民公明悪徳与党連合だ
残るのは、民主維新生活社民立憲民主新党共産党国民連合だ

587 :だぬ@ガラケー 【東電 75.3 %】 【13.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/17(日) 10:18:16.05 ID:dIwEoC/7.net
>>582
取り敢えず現ちゃんがYさんなら会場で会うし普通に挨拶して来るぉ(*⌒-⌒*)
源ちゃんと違って面識あるからσ(^◇^;)

2ちゃん的にはそっちの方が面白いぉ(゜゜;)


おちゃらけ失礼

588 :無党派さん:2016/01/17(日) 10:23:04.10 ID:VoRZ+i5V.net
>>585 でも、吉田さん 党首になったけど落選しそう。照屋監督がなればね。
それより、共産党 志位さん長すぎ、小池さんでいい。参議院だからいかんのかな?
閑話休題。民主は代表だけでなく、枝野さんとか出ずっぱりじゃないですか?

589 :無党派さん:2016/01/17(日) 10:23:15.75 ID:dk1VZfpR.net
>>503
> 民進党圧勝で返り咲いたな。
> 民主党も見習うべき点があるのでは?

台湾の民主化は牢獄の中から始まった。分裂すれば投獄どころか抹殺すらあり得る恐怖が
彼らを団結させる。民進党は良くも悪くも現実主義者だ。理想は追い求めても、空理空論を
もてあそばず、浮ついてはいない。内ゲバの大好きなどこかの党とはおおちがいだ。

台湾の場合、いつも中国という巨大な軍事的脅威と戦わなければいけない。中国人民解放軍
の絶対におろさない建前は「台湾解放・中国統一」だ。だから、与党であろうが野党であろうが
台湾では、「現実に運用可能な安全保障政策」の提示をつねに国民から求められる。

日本の民主党も、そういうところは見習ったほうがよろしいのではないか、と思いますけれど?

590 :無党派さん:2016/01/17(日) 10:26:27.43 ID:Qv6QZ3Me.net
>>587
マジでそこまで特定しとるんかいw
実際に大会で発言したりしてなw
例のミスター民主党口調で
「民主党は自主再建路線で決まっています。他党やその支持者の言う事など聞く必要はありません」
とか言って会場の失笑を買う展開を希望するw

591 :だぬ@ガラケー 【東電 74.8 %】 【16.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/17(日) 10:29:07.06 ID:dIwEoC/7.net
>>589
そこで対中金門島攻防戦の参謀は日本人ですぬ(*⌒-⌒*)
この事実は新高山より高いぉ(゜゜;)
日台機軸防衛構想だぬ

592 :だぬ@ガラケー 【東電 74.4 %】 【25.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/17(日) 10:32:37.40 ID:dIwEoC/7.net
>>590
発言する立場にはないぉ(*⌒-⌒*)
てかおちゃらけでからかっていたら少しずつ自身のプロフィールを
自分で白状している様なモノだからσ(^◇^;)
まぁ似たような連中はあちこちにいるから
完全特定でゎないぉ(*⌒-⌒*)

593 :無党派さん:2016/01/17(日) 10:33:30.62 ID:4ML4hIBL.net
>>590
民主党内で解党論が主流になっている訳では無いだろう。

自主再建路線を唱えると、何故会場の失笑を買うのかな?
当たり前の事を言って失笑を買うくらい、民主党が党員から
見放されているとは思えないけどね。

594 :だぬ@ガラケー 【東電 73.8 %】 【31.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/17(日) 10:37:40.53 ID:dIwEoC/7.net
>>593
Yさんごめん
党大会まではこれ以上は突っ込まない(゜゜;)
当日よろしく(*⌒-⌒*)

現ちゃんを囲むオフ会やろうずσ(^◇^;)

595 :無党派さん:2016/01/17(日) 10:41:14.55 ID:Qv6QZ3Me.net
自主再編路線はともかく居並ぶ党幹部を前にミスター口調で発言しらそら失笑されるだろ、お前は一体何様なんだとw
ま、発言する立場ではないみたいだから残念やったなw

596 :無党派さん:2016/01/17(日) 10:43:36.11 ID:0yAmNz6p.net
現世利益はやはり民主党益しか見えていないようだ
民主党は何のためにある?人民のためだろう
民主党の存在意義とは国民益の追求なのだ
それが自民党益しか考えない自民党や、草加駅しか考えない公明党、安倍益しか考えない安倍晋三との最も大きな差だろう
ここを一億人民に訴えないでどうするのか
民主党は国民益のためにあり、そのためには民主党という殻自体から脱却せねばならん時もあろう
過去の亡霊を斬り伏せる必要もあろう
今こそ安倍自公米帝以下政官法財暴宗報芸学体暗黒スクラムコンプレックスの日本破壊活動を断固打破し真の独立と繁栄を我が日本国にもたらすときなのだ
それを君はいい加減理解すべきだよ

597 :無党派さん:2016/01/17(日) 10:44:30.11 ID:4ML4hIBL.net
>>594
だぬは、一体何が言いたいんだ?

他の投稿者を小馬鹿にする態度が嫌われているのに、まるで反省していないようだな。
こちらは、お前のおちゃらけなんかに付き合う気は毛頭無いよ。
誰にも相手にされず、1人で党員ごっこをやっていろ。

598 :無党派さん:2016/01/17(日) 10:47:07.36 ID:pmSp2KY7.net
>>596
民主党は党の政策を支持する支持者のためにあるんだよ。
再編したいなら再編思考の政党を応援しなよ。
維新の党とか生活の党とか。
自分の考えを違う政党におしつけなさるな。

599 :だぬ@ガラケー 【東電 73.0 %】 【24.4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/17(日) 10:48:18.29 ID:dIwEoC/7.net
みんなに一言
現ちゃんの考え方は民主党都道府県連の中では間違いなく主流派

良くも悪くもそれが現民主党の組織だぉ(゜゜;)
現ちゃん個人を叩くのは間違っている
漏れは逆に現ちゃんはみんなに課題を提示してくれていると感謝すらしているぉ(*⌒-⌒*)

600 :無党派さん:2016/01/17(日) 10:49:37.46 ID:iLFdPIQf.net
>>588
小池晃は落選して浪人していた時期があったからね…
でもその分地獄見て鍛えられているし
後進を育てていくためにもそろそろ交代してもいいのかもね

601 :無党派さん:2016/01/17(日) 10:49:53.10 ID:0yAmNz6p.net
>>598
いや、岡田や枝野など、民主党指導部と鳩山さんや菅さんみたいな、民主党の思想理念のコア的な部分は、軒並み再編派なんだが
岡田や枝野などの主流派と、君みたいな場末の一党員、どちらが民主党の代表かは、君にも分からないことではないだろう

602 :無党派さん:2016/01/17(日) 10:50:01.37 ID:vouQu7gr.net
>>589
一応言っておくと、民進党って国民党以上に内ゲバ体質だぜ
団結力じゃ国民党の方がはるかに上
馬が台湾国民を無視してあまりにも中国よりになったから、嫌国民党感情が噴出しただけで民進党が台湾国民から大きな信頼を得たわけではない

603 :無党派さん:2016/01/17(日) 10:51:06.14 ID:kw/uMmaf.net
>政官法財暴宗報芸学体暗黒スクラムコンプレックス

なんだ前に見たときから増えてるぞ

604 :だぬ@ガラケー 【東電 73.7 %】 【4.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/17(日) 10:52:34.43 ID:dIwEoC/7.net
>>597
漏れが今弄ってるのは
現ちゃんと源ちゃんの2人だけだぉ(*⌒-⌒*)
そして現ちゃんの事はこれから党大会まで弄らないと言っているが(゜゜;)
てか2ちゃんに書き込むならキャラ変換しないとダメだぉσ(^◇^;)
幸福の科学連中に粘着されたら家族まで晒されるぉ(×_×)

605 :無党派さん:2016/01/17(日) 11:00:04.84 ID:0yAmNz6p.net
そもそもアベゲリズム支配阻止が目下の日本国における最重要最優先課題なのだから、まずは安倍が改憲に出る前に完膚なきまでに自民党を叩き潰すことが肝要
そのためには参院選での自民党壊滅的大敗は不可欠だ
立憲民主新党共産党国民連合なら合計90議席をうかがうというのに今のままなら各個撃破されるだけだ
次の参院選、与党連合が三分の二をとったならば、安倍は直ちに改憲に打って出る
そうなれば奴のフリーハンドだ、国民投票の結果など捏造され、いかなる事由があるども可決となる
そして自作自演のテロを起こし、戒厳令発動、選挙の無期限延期を経て安倍独裁体制が確立され日本終了だ
いいか、立憲民主新党ができないというのはこういうことなんだよ
民主党が解党しないというのは、一億人民にたいする裏切りであり、安倍に与して、日本を破滅に追い込む暴挙を、幇助することに他ならないのだ

606 :無党派さん:2016/01/17(日) 11:02:20.96 ID:4ML4hIBL.net
>>604
だぬが民主党員としてアレコレ発言するのは構わないけど、
ここは民主党員の連絡サイトでは無いぞ。

キャラを特定するのは構わないけど、やりすぎると警察沙汰になると
理解した方が良いね。
だぬ個人の事だって調べる事は出来るんだから、余り調子乗らない事だね。

個人の情報の暴露は、訴訟まで発展すると肝に銘じるべし。

607 :無党派さん:2016/01/17(日) 11:04:15.19 ID:3pRD3pwZ.net
>>580
>時間がかかっても中道左派が生まれるまでは、どうにもならない

「中道左派」なるものは具体的にどういう政策を採る政党なんだ?
民主党とはどこがちがうのか?
これまでの戦後日本にそんな政党がでかくなった実例があるのか?
ここ数日なんかそればっかいってる奴等がいるけどさ

608 :無党派さん:2016/01/17(日) 11:06:34.74 ID:4ML4hIBL.net
>>605
何か聞いていると肩がこるよ。
もう少しお気楽に政治を語れないかな?

609 :無党派さん:2016/01/17(日) 11:09:09.41 ID:0yAmNz6p.net
>>608
お気楽になっていられるか
今は日本滅亡一億人民抹殺か日本再興岡田の治かの日本史上有数の一大分岐路なんだよ
ここで選択を間違えれば、俺は勿論きみもこのスレの人も渋谷スクランブル交差点で公開処刑の憂き目に遭うことになる
お前はそうなりたいのかよ

610 :無党派さん:2016/01/17(日) 11:10:24.78 ID:3pRD3pwZ.net
>>605
立憲民主君は毎回大仰な文章のレス乞食かもしれないが
実際左派はそれに近い思いだとはおもう

ゲーム理論君がしたり顔で「真ん中あたりの方が票が取れる」とか
しきりに今より右側に寄せようとするが
政治の世界で「真ん中」やら「ノンポリ」なんて投票自体あんまりしない
なんか目立つことでもなければさ
あれもいや、これもいや、つってるだけの主張無くした「真ん中あたり」
なんて誰も投票しないよ

611 :無党派さん:2016/01/17(日) 11:12:29.96 ID:lFg7APwk.net
そう
だから民主党は早晩、消える運命

612 :無党派さん:2016/01/17(日) 11:13:22.60 ID:0yAmNz6p.net
>>610
立憲民主新党共産党国民連合は真の中道を模索すべき
今のような相対的中道(実質右派)ではなく絶対的中道

613 :無党派さん:2016/01/17(日) 11:17:03.20 ID:Qv6QZ3Me.net
あれ?デマ現が二人いるw
まぁ民主党がコアな支持者の為の政党を目指すのか、かつてのように広く国民の期待を集める政党を目指すのかは民主党自身が決める事だが、少なくとも議員レベルで前者の立場を取る奴はまずおらんだろw
古くからの党員なんだか党職員なんだか知らないが、木っ端の分際で党を代表するかのような口ぶりで党の姿勢を語ってんじゃねぇっつーのよ(苦笑)

614 :無党派さん:2016/01/17(日) 11:17:30.85 ID:kw/uMmaf.net
>>610
立憲民主くんじゃなくて菅源太郎くんだよ

615 :無党派さん:2016/01/17(日) 11:18:11.99 ID:3pRD3pwZ.net
共産党とは組みたくない、でもいいんだろうけどだったら共産党以上に安保法廃止に
熱心になるとか。または違う論点でもこれはという政策を挙げられるんならまだしも。

共産と組みたくないのは単に組織のしがらみが主な理由ぽいし
安保廃止とかもいいたくない、さりとてほかに目玉政策もない、消費増税すら予定通りやれとか
国会で一番攻撃しているネタが高齢の低所得者に金やるのがばら撒きだ、とか?
しょうもなさ過ぎて涙が出てくるわ
今のままじゃこの政党に投票しなきゃならない理由が全く出てこない

616 :無党派さん:2016/01/17(日) 11:18:48.82 ID:4ML4hIBL.net
>>612
アンタは、民主党よりも共産党の方が合っていると思うよ。

民主党は穏健派の政党だから、終末論みたいな極端な思想には付いて行けないんだよ。
過激派や極右とかに行った方が良さそうだと思うんだけど。

617 :だぬ@ガラケー 【東電 73.6 %】 【25.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/17(日) 11:20:25.58 ID:dIwEoC/7.net
>>606
Yさんが2ちゃんに慣れていない事だけは理解した
頭悪い様だから言っておくが
漏れは個人の釣り技術を確認しているだけであって
例え相手が誰でもそいつを潰す気はない
言わないと分からないってのが困ったちゃんだぬ(゜゜;)

618 :無党派さん:2016/01/17(日) 11:20:29.50 ID:0yAmNz6p.net
>>614
おい、俺は菅源太郎ではないぞアベゲリスト
デマ捏造扇動攻撃はやめろ!
そもそも何を根拠に俺が菅源太郎だと主張するのか?
言ってみろ、そして、俺が菅源太郎であることを具体的な証拠を用いてかつ論理的に妥当な形で証明しろ!

619 :だぬ@ガラケー 【東電 73.6 %】 【17m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/17(日) 11:23:07.22 ID:dIwEoC/7.net
>>618
違うんなら誉め言葉だろ(゜゜;)
コードネーム源ちゃんを甘んじて受けるべきw

620 :無党派さん:2016/01/17(日) 11:23:33.09 ID:3pRD3pwZ.net
>>613
>まぁ民主党がコアな支持者の為の政党を目指すのか、かつてのように広く国民の期待を集める政党を目指すのかは

「そのコアな支持者の為の政党」時代と
「広く国民の期待を集める政党」時代とは
いついつまでのことなんだ?

個人的には小沢が仕切って社民や国新と組む前は前者の「コアな支持者」ばかりだった
ように思うが。最初期の鳩菅時代とか前原岡田時代とか、いわゆるオリジナル民主の時代
なんて政局マニアが入れてたぐらいのもんじゃん。

「かつてのように」とは具体的にいつの時代のことなんだ

621 :無党派さん:2016/01/17(日) 11:23:49.00 ID:0yAmNz6p.net
>>616
極端な思想なのはアベゲリスト、そしてその指導者たる安倍だ
これを右派だというからオカシクなるのだよ
奴らは極右全体主義なんだよ、ルペンも卒倒するレベルの極右右翼だ
ここから見れば、民主党は左翼に見えるのだろうが、実態は全く違う
立憲民主新党は真の中道にその軸足を置き、中道右派から中道左派まで全てを内包する巨大国民政党となるべき

622 :無党派さん:2016/01/17(日) 11:25:14.38 ID:bu18PLiM.net
民主党悲報


【テレビ】古市憲寿氏「民主党が解散してもこんなニュースにならない」 分裂危機SMAP騒動で
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1452994556/

 社会学者の古市憲寿氏(30)が17日放送のフジテレビ「ワイドナショー」(日曜前10・00)に出演。
分裂危機にあるSMAPに「民主党が解散してもこんなニュースにならない。SMAPすごいな〜」と驚嘆の声を上げた。

623 :無党派さん:2016/01/17(日) 11:25:30.77 ID:4ML4hIBL.net
>>615
民主党が嫌なら支持をしなければ良いし、投票もしなければ良いでしょう。

政治サイトで絶望を語られても困るよ。
民主党への支持を強要されている訳でも無いのに、それ程民主党の事で悩む必要も無いじゃん。

このスレで民主党批判をする人間は、少し変だよ。
なんで、民主党嫌いが、このスレに来るんだ?

624 :無党派さん:2016/01/17(日) 11:28:50.91 ID:3pRD3pwZ.net
要するに、民主党に政権交代が期待され始めたのなんて左派政党と連合組んで
対自民との対立の構図が鮮明になってからの話

いっちゃ悪いが、それまでの民主党なんて数はそこそこいたけど大した存在感や期待なんてなかった
さきがけ時代からの政局マニアや旧社会党組織の残滓が細々支持してただけで
寄せ集めてデカくなってから一般人も注目しだしただけで「かつて黄金時代があった」ような
のははっきりいって幻想だわ

625 :無党派さん:2016/01/17(日) 11:37:18.29 ID:Qv6QZ3Me.net
>>620
ちょっと言い方がマズかったかな。
目指すという意味では一貫して目指してるんだとは思うよ、議員レベルではね。
ただ現実に大きな期待を受けれるようになったのはやはり民由合併以来だと思う。
その期間が終わったのはまぁ言うまでもない事でw

626 :無党派さん:2016/01/17(日) 11:39:46.93 ID:4ML4hIBL.net
>>617
一応警告はしたからね。

警察沙汰になって、後で後悔しても遅いから、今のうちに注意を受け入れた方が良いぞ。
ネットに乗った情報は拡散すると取り返しが付かないんだよ。

釣り技術を確認しているつもりでも、だぬのやっている事は個人情報の暴露だから、
言い訳なんか効かないよ。

ネットを使用する上での注意事項があるのだから、一度良く勉強するべきだな。

誹謗・中傷・個人情報の流布 :警視庁
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku31.htm

627 :だぬ@ガラケー 【東電 72.8 %】 【14.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/17(日) 11:44:14.56 ID:dIwEoC/7.net
>>626
つまりYさんなんですねw(゜゜;)
とぼけりゃ良いのにσ(^◇^;)
おたくの組織の地方議員に1人だけもしかしたらって言ったけど
やつは書き込まないから安心してね(*⌒-⌒*)

628 :無党派さん:2016/01/17(日) 11:47:14.50 ID:0yAmNz6p.net
>>627
実際、有名人が議員選挙板に書き込むことなんてあるのか?
あなたは阿比留瑠比が書き込んでいると言っていたが
古くは加藤紘一が書き込んでいたようだな

629 :無党派さん:2016/01/17(日) 11:48:52.59 ID:4ML4hIBL.net
>>627
警告を無視する訳だ。
なら、もう良いよ。

別に、だぬに対して言う事を聞かせたい訳では無いからね。
他人の注意を受け入るれだけの頭が無い、お子ちゃまでは仕方無いな。

後で、困った事になっても、もう知らないよ。

630 :無党派さん:2016/01/17(日) 11:51:56.79 ID:Qv6QZ3Me.net
>>628
ちょっと前に自民党の若手がネタバレして謝罪しとったな、そう言えばw
まぁ普通にあんだろ。
俺は安倍ちゃんや橋下が書き込みしてても別に驚かんよ。
小沢だとちょっと驚くかなw
やっぱイメージがw

631 :だぬ@ガラケー 【東電 73.1 %】 【22.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/17(日) 12:04:27.96 ID:dIwEoC/7.net
>>628
現ちゃんや源ちゃんは有名人でないから特定が容易なんだぉ(*⌒-⌒*)
知った人にはね
キャラ変換していなければ
ダイレクトに押さえなくても日本中探しても何人しかいない事象を当てはめれば
消去法でほぼ特定出来る
追い詰めるより気づかぬ様に自分から白状させるのが吉
特に民主党関係者は政権交代前に死ぬほど2ちゃん工作していたからねらー認定はかなり出来ている
古い住人は書き込まないだけで結構分かってるぉ(*⌒-⌒*)

632 :だぬ@ガラケー 【東電 73.7 %】 【7.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/17(日) 12:08:50.81 ID:dIwEoC/7.net
そもそも大半が現ちゃんを工作員だと思っていたこのスレで
現ちゃんの考え方は民主党都道府県連の主流だと流れを変える手伝いをした自負があるぉ(*⌒-⌒*)

633 :無党派さん:2016/01/17(日) 12:12:59.24 ID:Qv6QZ3Me.net
>>632
だなw
さすがにガチじゃ有り得んキャラだと思ったもんw
民主党県連恐るべしw

634 :無党派さん:2016/01/17(日) 12:18:12.66 ID:vouQu7gr.net
>>632
源太郎は工作員なの?
工作員ならあまりにもヘタクソだし、ガチなら病院紹介するレベルだと思うが
あいつは何がしたいのかよくわからん

635 :無党派さん:2016/01/17(日) 12:20:04.15 ID:0yAmNz6p.net
>>631
そうなんだやはりネット工作は激しいようだな
菅源太郎はネット工作はしていないだろう
いろいろ忙しいらしいし

636 :無党派さん:2016/01/17(日) 12:25:26.89 ID:Qv6QZ3Me.net
工作っつーか普通に思ってる事書いてるだけじゃねぇの?源も現も。
究極的な能天気さと偏狭さはそれぞれの地なんだっつー事でw

637 :だぬ@ガラケー 【東電 75.1 %】 【6.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/17(日) 12:27:01.44 ID:dIwEoC/7.net
>>635
取り敢えずキャラ作って話題提供しておくれ(゜゜;)
釣り名人からの助言だぉ(*⌒-⌒*)

638 :無党派さん:2016/01/17(日) 12:32:09.81 ID:wUdOXdKJ.net
工作員って再編に最後の望みを託してこのスレに常駐してる某信者のことだろ

それと民主党員=民主党支持者じゃねーし笑

639 :無党派さん:2016/01/17(日) 12:33:58.68 ID:wUdOXdKJ.net
キャラ作って話題提供とか薄ら寒いんだよな
自己顕示欲なのか馴れ合いたいのか知らんが、政治板は政治を語るところであって
お前らには興味ないんだよと

640 :だぬ@ガラケー 【東電 74.3 %】 【8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/17(日) 12:35:17.34 ID:dIwEoC/7.net
まぁ珍者は迷惑だが信者からは得るべきもの「も」ある
視野は広く持とうず(*⌒-⌒*)

641 :だぬ@ガラケー 【東電 74.3 %】 【11.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/17(日) 12:36:26.80 ID:dIwEoC/7.net
>>639
ここは「政治板」でゎなく「議員選挙板」だぉ(*⌒-⌒*)

642 :無党派さん:2016/01/17(日) 12:40:27.55 ID:wUdOXdKJ.net
政治でも議員選挙でもいいが、そこで語るべき内容は政治であり議員であり選挙なんだよな
コテハンつけて馴れ合いたいアホどもは総合スレで隔離するのが暗黙のルールだったはずだが
なぜ民主党スレに移住してきたのかね?

再編が遅々として進まないことに焦ってるんだろうがな

643 :無党派さん:2016/01/17(日) 12:44:15.65 ID:Qv6QZ3Me.net
オイラが再編に希望を託してるのは確かだが、そういうのも工作っつーのか?w
ま、工作なら工作でもいいけどな。
政権の選択肢が一つしかない政治状況なんて絶対に嫌だし世界に対しても後世に対しても恥ずかしい事だと思うから俺は工作しまくるどw

644 :無党派さん:2016/01/17(日) 12:46:19.12 ID:wUdOXdKJ.net
だいたいよ、ちょっと内部事情を知ってる程度の関係者がそれを開陳して粋がってるとかアホの極みだろ
その程度の人間はゴロゴロいるが、そんな間抜けなことをしてんのは「だぬ」くらいなもんだ

645 :無党派さん:2016/01/17(日) 12:47:16.17 ID:DTQNTdNL.net
>>623
>なんで、民主党嫌いが、このスレに来るんだ?
この人たちは、自民党工作員。民主をたたけば民主党への投票が減ると考えているわけだ。
バカでしょw- まあ ボスがバカだら仕方ない。
それと岡田の記者会見を見ると、読売新聞は、岡田は左に寄っているという記事を出した
んだな。岡田は左だと言うイメージを読者に植え付けて、危険人物にしたいわけだ。
安倍の方がよっぽど獰猛なのにさ。まあ 岡田は読売新聞に自分の名前を出してもらって
感謝してたけどw

この自民党工作員に何回か聞いたことがあるんだけど、今、自民党に投票する人は
どういう層で、どんな人かって聞くと答えがないんだよ。農業者という答えさえ返って
こない。頼りの株価が多分、明日も暴落するだろうし、残ってるのは世論調査くらい。
この世論調査は、固定電話を持っている特殊層調査ということもあるけど、
多分、調査会社に官邸の圧がかかってると思うね。テレビ局や新聞社が直接やってる
わけじゃないでしょ。ほとんどねつ造に近いとにらんでいる。

まあ 自民党もそれなりに調査をしてるんだろうから、実勢はつかんでいると思うよ。
だから内部から異音がでているんだと思うね。政局の妖怪w小沢センセ頑張れと
思ってるよ。一人離党して民主か生活に移るだけで、追い風が倍増する。

646 :無党派さん:2016/01/17(日) 12:52:55.26 ID:3pRD3pwZ.net
再編てのもどんな政党にしたくて再編しているのかまるでわからん
去年の維新の党との政策合意とかいうをみても、おおさか維新の劣化コピーにしか
見えない。しかも早速もめてるしさ

こんな「再編」に何を期待しているんだかわからん

647 :無党派さん:2016/01/17(日) 12:55:07.85 ID:wUdOXdKJ.net
いや、自民党工作員は数的には少ないよ
たまにネトウヨみたいなのもいるがな
工作するほど自民党やその支持者は今の民主党に脅威を感じていない(残念ながら)

このスレに常駐して工作してるのは消滅の危機に晒されてる泡沫政党議員の支持者だろうね

648 :だぬ@ガラケー 【東電 73.9 %】 【14.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/17(日) 12:57:18.28 ID:dIwEoC/7.net
>>647
旧社会党化する民主党の事ですね(×_×)
分かります(゜゜;)

649 :無党派さん:2016/01/17(日) 13:00:34.65 ID:3pRD3pwZ.net
旧社会党化大いに結構じゃない
ていうか、いまだに民主党が旧社会党以上の存在であると思い込んでいるのがな

650 :無党派さん:2016/01/17(日) 13:01:45.24 ID:JeycL5dv.net
>>645
捏造するか? 安倍官邸ならやりかねないか。
株価が下がれば、安倍も安泰ではいられないね。
2ちゃんでも、批判が増えてきているし。

651 :無党派さん:2016/01/17(日) 13:03:32.20 ID:0yAmNz6p.net
実態支持率は20%を切っているとみていいだろうな

まだまだ不自然な世論調査。内閣支持率は23%が本当の数字かも?
http://tsumitobatstu.blog.fc2.com/blog-entry-154.html
安倍政権の本当の支持率とは!?
http://kinshow-99blues.seesaa.net/s/article/420675745.html
またウソ世論調査が発表されました
http://sayuflatmound.com/?p=8306
世論調査で安倍内閣の支持率が高いカラクリ
http://blog.livedoor.jp/gataroclone/archives/43778759.html

652 :無党派さん:2016/01/17(日) 13:05:42.07 ID:xDgKaaaF.net
>>602
> 一応言っておくと、民進党って国民党以上に内ゲバ体質だぜ
> 団結力じゃ国民党の方がはるかに上

しかしそうだとすると国民党から分裂してきた李登輝(元総統→台湾団結連盟)とか
宋楚瑜(元台湾省長→親民党)のことが説明できないのでは?

653 :無党派さん:2016/01/17(日) 13:06:01.65 ID:wUdOXdKJ.net
さゆふらっとまうんどみたいな低脳陰謀論者に騙されてガス抜き(現実逃避)してるようじゃ
永遠に自民党に勝てないだろうなぁ

654 :無党派さん:2016/01/17(日) 13:06:49.54 ID:TPASXlx6.net
生太郎・小沢氏定例会見で講談社フラッシュが「再編を早く進めないと駄目です
小沢代表が立ち上がってもらえば・・」とか言ってたけど
小さい政党は纏めれるけど、大きい野党ともなると少し時間は掛かるだろうな
それに小沢氏も主体的に動ける事はやってるだろうし
4月前には草の根市民・学生団体も複数立ち上がるし。棄権した2000万票は
切羽つまれば戻って来る

655 :無党派さん:2016/01/17(日) 13:07:15.53 ID:jB4A3rqL.net
この政党がダメダメなのは完全に
社会党化してそれに安住してること。
政権取るためには、無党派、保守票を
取らないといけないのに、安易に
固定票狙いで共産党と手を組むとか、
近視眼的すぎるし、将来展望もない。
だから自民党も好き放題できる。
誰も疑問持たないし動かないから
仕方ないが、日本の政治の体たらくは
民主党の社会党化がすべての原因だ。

656 :無党派さん:2016/01/17(日) 13:09:57.62 ID:xDgKaaaF.net
>>622
なんなんだこれは?

15 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2016/01/17(日) 10:47:55.09 ID:/E+P8FRv0

> SMAPが解散したら悲しむ人が大勢いる
>
>
> 民主党が解散したら喜ぶ人が大勢いる

>>624
> いっちゃ悪いが、それまでの民主党なんて数はそこそこいたけど大した存在感や期待なんてなかった
> さきがけ時代からの政局マニアや旧社会党組織の残滓が細々支持してただけで
> 寄せ集めてデカくなってから一般人も注目しだしただけで「かつて黄金時代があった」ような
> のははっきりいって幻想だわ

合併を繰り返して大きくなり過ぎたのがいけなかったんでしょうか民主党は?

657 :無党派さん:2016/01/17(日) 13:10:14.69 ID:DTQNTdNL.net
>>643
>オイラが再編に希望を託してるのは確かだが、そういうのも工作っつーのか?w
その通りだよ。解党があり得るのは、自民党議員が割れて出て来たときだけだ。
人の党のことより、自分たちの党のことを心配したほうがいいね。

658 :無党派さん:2016/01/17(日) 13:12:23.95 ID:wUdOXdKJ.net
辻元みたいな外来魚が幅利かせてんのが今の民主だろ
一方でまともに情報発信してるオリ民は枝野だけ
岡田には左右をバランスさせる能力が無いのかと疑ってしまうよな

659 :無党派さん:2016/01/17(日) 13:13:45.36 ID:DTQNTdNL.net
また自民党工作員が沸いて来たな。これを貼っておく。自民党に最早正当性さえない。
安倍首相答弁 憲法軽視の反省見えぬ 東京新聞社説 1月8日
http://jump.2ch.net/?www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2016010802000126.html
 野党側がまずただしたのは首相の政治姿勢である。安倍政権は昨年九月、多くの憲法学
者らが憲法違反と指摘する安保関連法の成立を強行。十月の環太平洋連携協定(TPP)
大筋合意と内閣改造の後、野党が憲法五三条に基づいて臨時国会を開くよう要求しても拒
否し続けた。
 安保法について、野党側は「憲法違反の法律を絶対に認めない」(岡田克也民主党代表)
「安倍内閣には憲法を守る意思がない」(松野頼久維新の党代表)「戦争法廃止、立憲主義
回復を求める声が聞こえているか」(穀田恵二共産党国対委員長)などと追及した。
 これに対し、首相は「世界の多くの国々から強い支持と高い評価が寄せられている。決
して戦争法ではなく、戦争を抑止し、世界の平和と繁栄に貢献する法律だ」などと成立強
行を正当化した。
 臨時国会見送りについても「新年早々に通常国会を召集し、迅速かつ適切に対応してい
る」などと突っぱねた。憲法の規定など、なきがごときである。
 首相の答弁からは、憲法と向き合う真摯(しんし)な姿勢は感じられない。首相ら国務
大臣、国会議員などの公務員は「憲法を尊重し、擁護する義務を負う」(憲法九九条)にも
かかわらずである。
 首相は年頭会見で「憲法改正はこれまで同様、参院選でしっかりと訴えていく。その中
で国民的な議論を深めたい」と述べた。
 憲法改正は一九五五年の自民党結党以来の党是である。すでに与党で三分の二以上の議
席を有する衆院に加え、参院でも「改憲派」で三分の二以上の議席を確保して憲法改正を
発議できる政治的環境を整えたいのだろう。
 しかし、自分たちが変えたいと考える現行憲法は軽視する一方、新しい憲法をつくろう
というのでは、あまりにもご都合主義だ。
 憲法は、国民が権力を律するためにある。その原則を忘れ、憲法を蔑(ないがし)ろに
する政治家に、改正を発議する資格はそもそもない。

660 :無党派さん:2016/01/17(日) 13:15:02.72 ID:3pRD3pwZ.net
>政権取るためには、無党派、保守票を
>取らないといけないのに

55年体制以降、右旋回して政権取れた政党という実例が無いのに
なぜか決まりきった定義のように保守票ガーばかり連呼するやつがいるよな

661 :無党派さん:2016/01/17(日) 13:17:26.73 ID:DTQNTdNL.net
これも、また貼っておく。

沖縄の辺野古基地反対運動をやっている人たちにお願いする。
俺は辺野古基地の工事は中止すべきだという立場だ。

今、裁判になっているが、裁判官が(安倍の指図)で突然変わったと東京新聞に出ていた。
だからおそらく敗訴すると思う。判決文などというのは、いくらでも最もらしい理屈を
書ける。

その場合、辺野古基地を作らせない方法は、二つ。
安倍政権と自公を倒すか沖縄が独立するかだ。

独立の前に、まず、安倍政権を倒そうじゃないか。
方法は難しくない。翁長知事が沖縄の独立について県民投票をやると「発表」すればいい。
県民投票を本当にやるかどうかは別の話だ。この発表は、安倍に大打撃を与える
ことができる。本土の世論は一気に反安倍に傾く。ただでさえ反安倍ムードは
高まっている。これを決定的にすることが必要だ。

次回選挙は、安倍と自公にこれからも政権をまかせていいのかどうかの選択選挙だ。
残念ながら、国民のほとんどは、憲法や軽減税率や経済や財政に詳しい人ばかりではない。
安倍の世論操作で騙される人も多いのが現実だ。分かりやすく言えば、読売新聞を読んで
いる人たちのことだ。

自公が過半数割れになれば、現在の野党第1党の民主中心の政権になる。
そうすれば「民主党の辺野古基地への移転の方針は変えず、工事は停止する」と言う手が
使える。この手は、今の反対運動があるからこそ使える。そして、この「停止」を
ずっと続ければよい。

反対運動家の誰かがこれを見たら、翁長知事に伝えてくれ。
今、日本の将来は、沖縄のみならず、安倍と自公に脅かされている。
安倍と自公は亡国の徒だ。

662 :無党派さん:2016/01/17(日) 13:18:58.73 ID:jB4A3rqL.net
>>660
そもそも55年体制で社会党が政権とれたと
言えるのか?

663 :無党派さん:2016/01/17(日) 13:22:07.28 ID:wUdOXdKJ.net
>>660
いやいや、右旋回して政権取れた政党=民主党だろ

55年間、自衛隊の存在すら認めない政党が自民党の対立勢力だった
その体制を打ち破るために生まれたのが民主党だ

664 :無党派さん:2016/01/17(日) 13:23:36.38 ID:DTQNTdNL.net
760:名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 19:07:25.51 ID:YxRyalTY0
>>1
工作といえば自民党!自民党といえば工作!

★ホットリンク
自民党のネット選挙解禁に対応し、参院選でのソーシャルメディア上の有権者の声を収集するソーシャルリスニングの手法として、
自民党参議院議員候補者向けの、ソーシャルメディアデータ提供と「クチコミ@係長」ASPサービスが採用されました。
http://www.hottolink.co.jp/press/4859
★2ちゃんねるの全書き込みは5分おきにホットリンクのサーバーへ送られます。これは2ちゃんねるとの独占契約です
http://i.imgur.com/50S6tON.jpg
http://i.imgur.com/SgSawGJ.jpg
★ホットリンクと契約している自民党を批判する書き込みには即時反論を開始、削除要請も致します
http://i.imgur.com/SqKToOM.png
http://i.imgur.com/Q3dJtXO.png

665 :無党派さん:2016/01/17(日) 13:25:19.39 ID:Qv6QZ3Me.net
党ID:DTQNTdNL
大会で発言資格もないような木っ端職員にそんな事言われる筋合いねぇしw
ま、岡田なりが党を代表してそういう旨の発言するならさすがに態度変えるけどなw
有り得んけどな。
いくら岡田が人の機微が分からぬ無機質な人間だと言ってもそこまで気が狂ったような人間が何十年も議員を続けられる道理がない。
ま、その辺はさすがにただの工員上がりの分際が倒錯しまくって党を代表してるかのような口調で語る木っ端職員とは違うだろw

666 :無党派さん:2016/01/17(日) 13:28:57.31 ID:3pRD3pwZ.net
>>663
民主党は社民と組んでから政権とったわけだが
社民と組む前の民主なんて存在感はほぼゼロ
さきがけ時代からの政局マニアしか投票していない
で、政権とって社民イラネとか思い上がって切り捨て、奉行路線になってから
坂を転げ落ちるように転落した

で、今は元の木阿弥かそれ以下の昔から貼りついてる組織要員しか支持されない
政党に成り下がった

社民がすごい、とかいうのではない
社民と組むことに象徴されるような左派路線が寝ていた左派、反自民を活性化させた
共産党も候補者引いたりして票の大部分が流れ込んだしな

667 :無党派さん:2016/01/17(日) 13:35:51.89 ID:wUdOXdKJ.net
>>666
なんつーか、社民を過大評価しすぎだな

で、その票はどこに消えたんだ?
また眠りについたか?笑
左派ってのは政治熱心な連中が多いから「寝ない」んだよ
眠ってる多くの国民は左派ではなく中道から保守
この層が小泉や橋下旋風をつくった

668 :無党派さん:2016/01/17(日) 13:39:45.31 ID:3pRD3pwZ.net
>>667
普通に寝ているが?俺も寝ているし
あとは共産党が倍増したな、これも共産党がすごいのではない
元に戻っただけ

社民なんて固有名詞だけでごまかそうとするな
民主党が社民と組んで左派路線で政権をとり奉行が沈没させた厳然たる事実から
目を逸らすな

奉行や細野のそういった責任転嫁体質が一番反感を買っていることにいい加減気づけ

669 :無党派さん:2016/01/17(日) 13:41:01.55 ID:vouQu7gr.net
>>652
元々反国民党の活動家や組織の寄せ集めで、2000年に悲願の政権奪取を果たしたが、汚職と内ゲバの嵐で2008年に大敗した
今回の勝利は馬の自爆がでかい
台湾のネットでは、馬は台湾の鳩山由紀夫と言われてた

670 :無党派さん:2016/01/17(日) 13:41:27.11 ID:DTQNTdNL.net
工作といえば自民党!自民党といえば工作!

671 :無党派さん:2016/01/17(日) 13:44:20.93 ID:jB4A3rqL.net
昨日の台湾の現地リポートも
「国民党は日本の民主党のような扱いで…」
とかリポートしてたもんな。

672 :無党派さん:2016/01/17(日) 13:44:21.24 ID:wUdOXdKJ.net
ごまかしてるのお前じゃないの笑

共産党とかこの一年見ても、かえって支持率減らしてるよな
これは左派票が頭打ちした証左
共産党だけじゃない
この一年、各野党ともに散々左派に阿ってきたが、支持率は全く増えなかった

俺に言わせりゃ
「掘る場所間違えてるんだから当然」
「そこに石油はないよ」
だわな

673 :無党派さん:2016/01/17(日) 13:46:06.44 ID:DTQNTdNL.net
息を吐くようにウソを吐く サイコパス安倍
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52164745.html

>息を吐くようにウソをつけるのも大きな特徴の一つだ。サイコパスはよくウソをついたり、
ささいなことでもつくり話をする。彼らは周囲の人々を欺こうとして狡猾、または陰険に
なったり、徹底して卑怯な人間になったりする。

>一般的な人々の多くは、他者に対してある程度の感情移入や同情心を持つが、サイコパスは
そういった感情をほぼ持たず、悪いことをした時も罪悪感を持ったり、良心の呵責を
感じることがほとんどない。これが極端な場合、連続殺人犯や大量殺人犯の特徴になる。

674 :無党派さん:2016/01/17(日) 13:51:00.84 ID:lFg7APwk.net
ここで民主批判をしているのは元支持者だよ
せっかく支持して政権まで取らせたのに庶民の為の改革をやらなかった
多くの国民は裏切られたと思っている
かわいさ余って憎さ100倍

675 :無党派さん:2016/01/17(日) 13:51:15.82 ID:61NkQWP5.net
>>669
馬英九は「台湾の鳩山由紀夫」なんだそうなんだ。二人とも中国に入れ込みすぎたわな。
大陸中国なんて、空気は悪いし水は悪いし暴力と汚職だらけでろくな事がない土地なのに。
しかし民主党ももういちど政権を目指すなら、対中政策を日本国民から厳しく問われ直すよ。
次はどうするつもりなのかな? 主流派の人たちも非主流派の人たちも。

676 :無党派さん:2016/01/17(日) 13:55:34.90 ID:H1u4GhHl.net
>>674
>ここで民主批判をしているのは元支持者だよ

それはある、反ネオリベ、反アメポチ、消費増税反対で投票したのに
まさか奉行が仕切って辺野古推進し、消費増税するんだからな
庶民の思いをここまで踏みにじった

677 :無党派さん:2016/01/17(日) 13:57:33.92 ID:0yAmNz6p.net
安倍は海外にも工作していたのか?
普通の人間なら、鳩山さんを悪く言うとは考えられないんだが
安倍をボロクソに罵るのには共感できるが

678 :無党派さん:2016/01/17(日) 14:00:49.39 ID:wUdOXdKJ.net
>>674
端的に言えば小沢信者が民主党消滅させたくてネガキャンしてるって事だよな

679 :無党派さん:2016/01/17(日) 14:01:51.42 ID:H1u4GhHl.net
まあ、次の参議院選挙は

民主党:壊滅的大惨敗、もしかしたら前回の海江田時代以下かも?
自公:躍進だが流石に前回以上は困難
お維新:橋下は4月からTV出るそうだから出馬はないか?とすれば多くみても10議席はいかないな
共産党:残りでなので躍進は確実

民主党一人負け、野党では共産党が勝つことは確定的

680 :無党派さん:2016/01/17(日) 14:02:05.49 ID:0yAmNz6p.net
台湾も米帝傀儡の左翼全体主義ナショナリストが大統領になってしまったようだし、中台戦争勃発かねこりゃあ
秘密法戦争司令部法徴兵準備法戦争法といった一連の戦争法制もこれを見越してのことだったのか?
安倍よ、子供達を戦地におくるつもりなのか?
自分は大本営で暖をとりながら、寒地に特攻させるというのか?
戦地の女性を、ムリヤリ性奴隷とするつもりなのか?
何としても、なんとしても奴を止める必要がある

681 :無党派さん:2016/01/17(日) 14:04:13.61 ID:H1u4GhHl.net
>>678
俺は小沢信者じゃないが、奉行はそれぐらいの憎悪を抱かれてもしかたないな

むしろ、自民党関係者以外で民主党や奉行を恨んでいない日本人の方が信じられんぐらいだ

682 :無党派さん:2016/01/17(日) 14:04:33.71 ID:pmSp2KY7.net
支持者が今の民主党を批判しないでどうする。
このままじゃジリ貧確定。
浮上のアイデアさえない。
すり寄ってくる野党にだけ甘い顔して共に撃沈に引きずり込まれている。
本当は距離を置いてる野党の方が重要、共産とかお維とか。

683 :無党派さん:2016/01/17(日) 14:07:52.27 ID:61NkQWP5.net
>>672
> この一年、各野党ともに散々左派に阿ってきたが、支持率は全く増えなかった

単純な算数の問題も大きいんでねえの?

野党連合は
8.1%+4.2%+0.3%+0.6%+0.3%≒13.5%(ぐらい)
対する与党は
37.5%+4.3%(+1.9%)≒43.7%(ぐらい)だ。
https://www.nhk.or.jp/bunken/yoron/political/index.html
http://k.pd.kzho.net/1452602527883.jpg

無党派層の掘り起こしも上手くいってないし、これでは、民主党は勝てないなあ

684 :無党派さん:2016/01/17(日) 14:11:04.74 ID:wUdOXdKJ.net
>>681
いいのよ、そういう嘘つかなくてもな
大抵の国民は民主党全体の責任を問うてるんであって、一部勢力に責任転換していない

その事は維新や生活のような元民主勢力の支持率見ても自明だね

685 :無党派さん:2016/01/17(日) 14:13:01.23 ID:P0IpObX7.net
>>682
だから浮上のアイディアは江田が言ってるように野党を一度焼け野原にすることだろ

686 :だぬ@ガラケー 【東電 73.7 %】 【21.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/17(日) 14:16:54.97 ID:dIwEoC/7.net
>>685
実際ハードランディング戦略はあるって言えばある(゜゜;)
死屍累々にはなるがコペルニクス的転回を計るにはそれが一番でもある

687 :無党派さん:2016/01/17(日) 14:17:24.94 ID:pmSp2KY7.net
票の掘り起こしっていう意味では、
無党派保守層や、他にないからという理由での自民党支持者ら
の方が左翼よりよっぽど大きな票田。
岡田の左翼路線は間違いだし、イメージ悪化もしている。
シールズだのどうかしてるわ。

688 :無党派さん:2016/01/17(日) 14:18:40.74 ID:H1u4GhHl.net
>>684
よくねーよ、なめてんのかコラ?
責任転嫁してるのは奉行だろうが
政権時代の責任とか言って鳩山や菅追い出そうとしながら
一番責任ある奉行や野田は全く何も言わない
そんな態度が国民から見放されてるんだ
ふざけたことばかりぬかしてたら承知せんぞ?お?

689 :無党派さん:2016/01/17(日) 14:19:23.16 ID:61NkQWP5.net
>>680
> 自分は大本営で暖をとりながら、寒地に特攻させるというのか?

どうしても自衛隊が行くなら南方方面なので「寒地」はないなあ。

> 戦地の女性を、ムリヤリ性奴隷とするつもりなのか?

これもまたありえない。軍隊の人員構成が20世紀中盤までと現代とでは全然ちがう。
現代の軍隊は過去とちがって男女混成組織になった。頭古すぎだよ。

だいたいアメリカ自体が現時点では中国と全面対決する意思が希薄だ。
アメリカにしても欧州ロシアにしても主戦場は中東だとにらんでいる。
アジアは第二戦線以下の取り扱い。現状維持・放置領域というか、そこまで手が回らないからだ。
しかしそれを、いかにもすぐにも戦端が開かれると思い込ませた安倍政権のフレームアップ能力は高い。
フレームアップにまんまとひっかかった左翼の分析能力が低すぎるともいえるが・・・

690 :無党派さん:2016/01/17(日) 14:22:29.73 ID:61NkQWP5.net
>>686
あらあら、だぬさんまで焼け跡闇市派に転向するんだね。

玉砕とか特攻が大好きな自暴自棄なところは日本民族の悪い癖だなあ。

691 :無党派さん:2016/01/17(日) 14:23:38.00 ID:+62wbVGd.net
江田らは自分が焼け野原だから他も炎上させたがってるだけ

>>688
もう小珍子丸出しだな笑

692 :無党派さん:2016/01/17(日) 14:30:43.18 ID:+62wbVGd.net
奉行が菅を追い出そうとした事実は無いよな
小珍子が執拗に菅を攻撃してた事実はあるけど

693 :無党派さん:2016/01/17(日) 14:31:05.05 ID:P0IpObX7.net
焼け野原にして極左を切って中道に戻す戦略ならいいと思うんだが、江田にそんなことできる能力がないという

694 :無党派さん:2016/01/17(日) 14:33:14.37 ID:0yAmNz6p.net
>>689
いや、安倍は米帝世界支配戦略の一環として安倍を使役している
もっとも、安倍にも目的があるようだがな
まあこれからは米帝と安倍の意のままに世界中どこへでも、だからこのまま安倍政権が続けば、千山万水が赤く染まり、街には硝煙漂う、死屍累々の地獄が至る所に現出することだろう
最終的には世界米帝支配が完成し二度と民主主義など唱えられる世界は来ない

695 :無党派さん:2016/01/17(日) 14:33:31.56 ID:+62wbVGd.net
だぬって党首選挙で誰を応援したんだっけか
細野応援してたなら筋は通ってるが、長妻や岡田支持だったのなら矛盾してるよな

696 :無党派さん:2016/01/17(日) 14:33:38.07 ID:bB0xO9aB.net
民主が給付付き税額控除と一緒に導入提案していた総合合算制度(医療、介護、障害、保育の自己負担額に上限を設けるもの)が、
なぜ必要なのかという事と、この制度のメリットなども説明されてる。

これは厚労省の資料

総合合算制度
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r985200000297nt-att/2r98520000029af4.pdf

697 :無党派さん:2016/01/17(日) 14:34:45.01 ID:+62wbVGd.net
>>693
前原細野小沢あたりがついてるからな

698 :無党派さん:2016/01/17(日) 14:40:25.73 ID:fGUo3f5s.net
1区現象は健在かな

699 :無党派さん:2016/01/17(日) 14:42:27.83 ID:k+0pLXKo.net
>>687
政権担当時の1700万票近辺は2009年の麻生政権でも崩れなかった鉄の固定票だ。
相手しても意味がないし取らなくても勝てる。

浮動層2000万票からどれだけ取るかだけが勝負を決めるんだよ。

700 :無党派さん:2016/01/17(日) 14:42:49.19 ID:r7ftV+eY.net
ないわな。いっそ元TBSのアナを
代表にするとかのインパクトが欲しい

701 :無党派さん:2016/01/17(日) 14:43:55.68 ID:+62wbVGd.net
キモイ陰謀論者を見てると安倍の方が遥かにマシに見えてしまうな

702 :無党派さん:2016/01/17(日) 14:44:43.55 ID:H1u4GhHl.net
古舘氏を代表に迎えろ

703 :無党派さん:2016/01/17(日) 14:48:29.71 ID:+62wbVGd.net
左翼のアイドルだった千葉麗子が右翼転向してて笑ったわ

704 :無党派さん:2016/01/17(日) 14:48:57.76 ID:H1u4GhHl.net
古賀氏が報ステ降ろされた時の騒動は被害妄想の陰謀論という感じもしたが
今回の古舘ショックや報ステ自体の番組潰しをみると陰謀なんてレベルじゃあない
とんでもないことが今まさに進行しているのを確信した

705 :無党派さん:2016/01/17(日) 14:50:16.07 ID:3iTROjN3.net
共産党と協力しないと勝ちはない
勝てるチャンスなのにわざと負ける戦いをしてどうする

706 :無党派さん:2016/01/17(日) 14:51:12.50 ID:0yAmNz6p.net
>>701
気をつけろ、それはアベゲリストの宣伝洗脳の手法の1つだ
○○よりは安倍がマシ、という論理で安倍をマトモだと思わせようとする
○○がどんなに素晴らしいものでもな
アベゲリストの話は耳に入れないことが重要だ

707 :無党派さん:2016/01/17(日) 14:52:58.28 ID:+62wbVGd.net
>>706
お前を見て思った感想なんだが

708 :無党派さん:2016/01/17(日) 14:54:39.34 ID:0yAmNz6p.net
>>704
そう、こういうことに気づいていない人が多いんだよ
まあ政官法財暴宗報芸学体暗黒スクラムコンプレックスの徹底的国民洗脳宣伝工作活動が効いている
我々もどんどんこういう事実を明らかにしなくてはいけない

709 :無党派さん:2016/01/17(日) 14:57:44.39 ID:bB0xO9aB.net
総合合算は三党合意で導入決定されていた自己負担を減らすための制度を見送って作った財源が新聞の軽減税率。
与党は給付付き税額控除の代わりに軽減税率を充て、さらに「総合合算制度」を引いた場合に、それがどれほど強化/毀損されるのかという視点が必要。

710 :無党派さん:2016/01/17(日) 14:59:00.86 ID:0yAmNz6p.net
>>707
お前は隠れアベゲリストだったか
あたかも一般人かのように装って他人をアベゲリストに堕落させるのは、お前らの常套手段だからな!
これ以上他人を不幸に陥れることはやめるんだな

711 :無党派さん:2016/01/17(日) 15:02:00.77 ID:s1iIwqQg.net
>>654

> 4月前には草の根市民・学生団体も複数立ち上がるし。


その手の団体は民主党ではなく、
共産党を支持する団体だろうな。

712 :無党派さん:2016/01/17(日) 15:04:32.58 ID:vouQu7gr.net
安倍政権が続けば世界から民主主義が消えるらしい
安倍凄すぎワロタw
かつて、これほどまでに世界に影響力を与える日本の政治家がいただろうか?

713 :無党派さん:2016/01/17(日) 15:04:51.74 ID:zyov4mVZ.net
でも2012年の衆院選で民主党から離れた2000万票の行方を見ると、
日本未来の党→350万票、共産→50万票、日本維新→1000万票、棄権600万票
無党派系の中道左派票なんて400万票前後だしその大半はその後共産党に移動、
未来の党の頃350万票あった生活太郎は100万票残っただけ
中道左派票400万票に魅力を感じない

714 :だぬ@ガラケー 【東電 74.4 %】 【14.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/17(日) 15:05:54.86 ID:dIwEoC/7.net
>>690
早まるな(゜゜;)
オプションとしてあるって話だぉσ(^◇^;)

715 :だぬ@ガラケー 【東電 74.4 %】 【18.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/17(日) 15:07:12.74 ID:dIwEoC/7.net
>>695
普通に投票しなかった

716 :無党派さん:2016/01/17(日) 15:11:34.43 ID:61NkQWP5.net
>>692
そして議論の焦点は、菅直人内閣の3・11対応に戻ってしまう。

実際問題、日本国民の中には「菅がしっかりやっていれば東北の震災はあんな悲惨なことに
ならなかったのではないか?」という疑念がくすぶっているから。緊急事態条項創設改憲案が
一定の支持を得られるようになった契機も、3・11の菅直人の行動からだ。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2681047.html
安倍首相、緊急事態条項「極めて重く大切な課題」 (TBS)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160115/k10010373251000.html
首相 改憲巡り「緊急事態」は大切な課題 (NHK)

緊急事態条項論議を含む3・11の事後的検証は民主党再生にとって不可避の「みそぎ」だ。
(正直いって安倍はもっと早くこの問題を国会で仕掛けると思っていた)
そもそも改憲する必要性があるのか、また、改憲したとして現行法制より本当に良くなるのか、
単なる新法制定・法改正で対処できることはないのか、、、、慎重な審議をしてくださいね。

だから菅直人さんは再選目指して出馬して当選できたとしても、針のむしろにすわらせられる。
民主党創設者ではあるが、出馬強行するか、名誉ある撤退するか、どちらがいいんでしょうね?

717 :無党派さん:2016/01/17(日) 15:13:37.19 ID:bB0xO9aB.net
国民の最大関心事は憲法・安保政策より経済・福祉政策。
野党が反安保やら憲法反対を打ち出すのは大変結構なんだが、問題は国民が「反安保は政策とみなさない」という数字を既に出しているということ。
堤美果さんによると最大の敵は「国民の無知と無関心」というようなことを言っていた。
自分から、自分の経済的「無知」と「無関心」が意識されないまま。

718 :無党派さん:2016/01/17(日) 15:14:17.08 ID:61NkQWP5.net
>>714
はいはい、オプションね、オプション

719 :無党派さん:2016/01/17(日) 15:16:40.28 ID:k+0pLXKo.net
>>713
政治左派は敵に回さない程度でいいけど、バラマキ系
経済左派は利害が絡むだけに幅広く票になるだろ。
民主が勝った時の選挙はまさにそれだったぞ。

720 :無党派さん:2016/01/17(日) 15:19:42.51 ID:61NkQWP5.net
>>717
しかしまあ、少なくともあと2回(首都直下地震と南海トラフ地震)は、日本は危機に見舞われるのが
現時点で確定している。問題は、起きるか起きないかでなく、いつ起きるかだけで、その日は誰も
分からない。そして、なにもしないで「その日」をお迎えするのも、なんか釈然としないのだが。

721 :無党派さん:2016/01/17(日) 15:21:07.04 ID:bB0xO9aB.net
訂正
×堤美果
○堤未果

「国民の無知と無関心」は忙しい中で情報に接する時間が限られているからな。

堤未果さんが言うには「アメリカでは企業やマスコミの沈黙と国民の無関心が、想像を超えた監視体制を十年以上も維持させてきたと。」
国民支配は多分、日本以上でしょう。

722 :無党派さん:2016/01/17(日) 15:30:32.50 ID:8idSWaVG.net
>>720
我々にできることは、せいぜい↓でも読んで、防災への意識を持つことくらいかな
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/book/main/index.html

723 :無党派さん:2016/01/17(日) 15:34:17.72 ID:61NkQWP5.net
>>694
> いや、安倍は米帝世界支配戦略の一環として安倍を使役している
> 最終的には世界米帝支配が完成し二度と民主主義など唱えられる世界は来ない

困った人にマジレスするのも考え物だったが、すこし反論。
いまやアメリカの世界支配は揺らいでいるよ。
アメリカが唯一の超大国だった時代も、世界の警察官だった時代も、過ぎ去りつつある。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-01-15/2016011501_05_1.html

いいかえれば「アメリカは日本にとってアテにならなくなってきたので、自立せねばならん」
時代が日本で始まりだしたのだが、これから日本をどうしたいのかね左翼の人たちは?

724 :無党派さん:2016/01/17(日) 15:36:13.76 ID:pmSp2KY7.net
>>716
緊急事態条項に関しては枝野が
自民党の改憲案で賛同できるのは緊急事態条項くらい、
って言ってるのをテレビで見た。
安倍が多くの協力を得られそうなものとして
まず緊急事態条項をあげてるのはおそらくこれが原因
だと思うのだけど、民主党の見解としてどうなってるのかと。

725 :無党派さん:2016/01/17(日) 15:37:49.59 ID:JeycL5dv.net
>>716
出馬して当選するのが良い。
岡田さんより、菅直人の方がリーダーに向いている。

726 :無党派さん:2016/01/17(日) 15:40:33.30 ID:F8Z0zKjl.net
野党の選挙協力が事実上崩壊
東京ニセ維新、壮絶な自爆へ

政策不一致なら選挙も別=維新・江田氏

維新の党の江田憲司前代表は17日、同党と民主党との合流に関し、
消費税率10%への引き上げと環太平洋連携協定(TPP)を挙げ、
「枢要な問題で歩調が合わないなら別れざるを得ない。
その時は痩せ我慢しても(夏の参院選は)維新単独で選挙を戦うしかない」と述べた。
横浜市内で開いた自身の会合で語った。

江田氏はまた、
「民主党は政権当時の体たらくのイメージが(有権者の)脳裏に焼き付いており、
未来永劫(えいごう)払拭(ふっしょく)できないかもしれない」と指摘。
民主、維新両党の解党による新党結成が必要との認識を重ねて示した。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016011700095

727 :無党派さん:2016/01/17(日) 15:43:46.22 ID:bB0xO9aB.net
台湾の民進党が8年ぶりに政権交代したけど、日本ほどの少子高齢化は加速していない。
ただし、台湾の出生率だけは日本より低い。将来的に高齢率が上がるだろつけどね。

高齢化率で見ると、
日本の高齢率25%
台湾の高齢率11%

仕事で激務だと政治に関心を持つ暇がない。
さらにリア充は今でも問題ない奴らだから政治なんて関心を持たない。関心あるとしても、せいぜい経済関連のワークライフスタイルぐらい。
多くの現役世代は自分たちのワークライフスタイルを考えることだけで精一杯だから。
高齢者は政治に関心があり、選挙へ行く。一方、若者や現役世代は仕事が忙しい、とか言って選挙に行かない。政治に関心も持たない。
なら相対的に高齢者優遇政策になるし、高齢層投票率の相対的増加。

728 :無党派さん:2016/01/17(日) 15:45:08.55 ID:pmSp2KY7.net
江田は最初から民主に近寄らなきゃよかったんだよ。
おおさかにも捨てられずにすんだし、
お仲間の選挙だって民主と合流よりはマシな結果になったろうね。
まあ民主党にとってはどうでもいい話だけど。

729 :なりすまし:2016/01/17(日) 15:49:58.38 ID:nIvpLaeV.net
普天間基地を抱える宜野湾市長選挙が告示された。再選を目指す現職と
翁長知事が推す新人の元・県職員の戦い。

730 :無党派さん:2016/01/17(日) 15:52:40.07 ID:b1021FdC.net
>>726
>消費税率10%への引き上げと環太平洋連携協定(TPP)を挙げ、

民主党はTPP反対に舵を切ったのか?
ならば、そこは結構な事だが

まあいずれにせよ江田の民主党乗っ取りは失敗に向っているのか?
俺は別に民主党の名前に拘りはないが、ネオリベ奉行+細野の好き勝手にはさせられないからな
破談になるなら大変喜ばしい

731 :無党派さん:2016/01/17(日) 15:53:23.08 ID:0zbEbIz5.net
>>676
>>678

おまえらみたいなのがおるから呆れているんだよ。
大した政党でもないくせに内輪もめと仲間の悪口ばっか
政権取っても取らなくても足の引っ張り合い
どんどん見捨てられてる事にいい加減に気づけよ。

732 :無党派さん:2016/01/17(日) 15:54:42.35 ID:b1021FdC.net
>>729
宜野湾は前回勝てなかったからな
かなり厳しいとは思うが
沖縄の世論調査はあまりでてこないから分からん

733 :無党派さん:2016/01/17(日) 15:57:54.88 ID:VnliCnRB.net
結局、江田がまた邪魔に入ったか。
まあTPPと消費税がそんな嫌なら維新は生活とくっつけばよい。
結局小沢の言うとおりオリーブしか打開策がないんじゃないのか?

734 :無党派さん:2016/01/17(日) 15:59:08.96 ID:lFg7APwk.net
支持していた多くの国民が離反した事実を理解できない民主党
もう消えるしかない

735 :無党派さん:2016/01/17(日) 15:59:26.13 ID:b1021FdC.net
>>728
>まあ民主党にとってはどうでもいい話だけど。

そう、どうでもいい話だ
そのうち維新も合流派と独自派で割れるかもね
松野らは土下座してくるかもしれん
まあどうでもいい話だけど

736 :無党派さん:2016/01/17(日) 15:59:45.82 ID:bB0xO9aB.net
何故、デンマークの若者は投票に行くのか? 〜30才以下の投票率6割超の秘密〜
http://japan-indepth.jp/?p=19087
スウェーデンの若者の投票率が相変わらず高いです。というかさらに上がっています。
http://tatsumarutimes.com/archives/4005

向こうのリア充は政治選挙に関心あったりするよな。例を挙げるとしたら北欧。
デンマークの投票率88%もあった上に30歳以下の割合が6割超え。スウェーデンの若者の投票率は82%。
よく「投票率が高ければ政治は良くなる」式の単純思考の人も多い気がするが、北欧では小学校から既に政治に参画する教育が実践されている。
若者の政治意識が高いのもそのためで、投票率が高いことは単にその結果に過ぎない。
まあ、そこを見誤ってはならないわな。
日本の場合は戦後70年も義務教育で政治経済の必修化をしてこなかった。
そのため、多くの国民は政治経済の教育を受けていない。
せいぜい、日本の大学生が経済学を学ぶぐらいで。

737 :無党派さん:2016/01/17(日) 16:02:20.36 ID:b1021FdC.net
学生に投票権与えたら自民党が負ける、とかクソみたいな事考えて来たのが日本の保守政治家だから

738 :無党派さん:2016/01/17(日) 16:02:23.64 ID:BCfQqx02.net
議席増やしたいのなら岡田をどうにかしないと党首として影が薄すぎる
もうちょっとパフォーマンス出来ないものかね

739 :無党派さん:2016/01/17(日) 16:04:30.30 ID:bB0xO9aB.net
小学校から高校までの教育に「経済学」を必修化した方が良い。
例えば、高校で経済、金融、財政、税制・・・金の流れや実体経済と架空経済の役割についてとか。
これを必修化するだけでも投票率が劇的に改善する。
戦後日本70年も多くの国民は経済学の勉強をしてないから投票行為のための判断が自分で十分に出来ないようになっている。

740 :無党派さん:2016/01/17(日) 16:15:02.64 ID:b1021FdC.net
>>733
いや、維新はTPP推進じゃないのか?民主党は政府承認案に反対を表明している

741 :無党派さん:2016/01/17(日) 16:26:06.77 ID:VMmKFjRj.net
>>732
そもそも民主党って前回の宜野湾市長選では伊波を推してたの?

742 :無党派さん:2016/01/17(日) 16:27:50.15 ID:0yAmNz6p.net
>>712
それだけの大悪人ということだ
米帝の力も大きい

743 :無党派さん:2016/01/17(日) 16:28:44.95 ID:Gj3OBLK5.net
前回の選挙の時には普天間問題で沖縄で民主は完全に居場所を失ってたんで
宜野湾市長選にはノータッチだよ

744 :無党派さん:2016/01/17(日) 16:32:20.91 ID:b1021FdC.net
ていうか、今回も民主党はノータッチでしょ
まあ、応援するなら現職なんだろうけどむしろ相手から断られるだろうなw

745 :無党派さん:2016/01/17(日) 16:34:53.07 ID:b1021FdC.net
しかし、今調べたら前回1000票差か
USJ誘致発言とオナガ派とどっちに動くか

746 :無党派さん:2016/01/17(日) 16:39:02.37 ID:bB0xO9aB.net
政治経済の教育を受けてるような国家は税金とか金融の金の流れや政府の金の使い道をチェック出来ている。
一億総国民が経済学の勉強すれば税金や金融の流れとか政府の金の使い道をしっかりチェック出来るようになる。
さらに一億総国民が経済学を学んで賢くなって最も困るのは実は、政府・経済界よりも経済評論家や経済エコノミスト。
政府・経済界の場合は経済学を学んだ一億総国民の顔色を伺うようになるだけで。
経済評論家や経済エコノミストの場合は自分より賢い国民が出たら金を稼げなくなる。自分より賢くない国民がいるからこそ金を稼げる。
評論家というのは、人の悪口やあれこれ言い飯の種にして、それだけで金もらえるんだから楽な商売だよ。

747 :無党派さん:2016/01/17(日) 16:46:02.35 ID:0yAmNz6p.net
>>723
揺らぎつつあるこらこそ、暴挙に打って出ようとしている
その一例が世界核大戦の発動だ
サウジイラン核危機、アジア核危機、そして欧露核危機、米露核危機、米中核危機、どれも一触即発だ
これを利用して、敵対国家を全て地球上から抹消し、米帝の永久的支配構造の確立を模索している
その尖兵が安倍であり、日本はモデルケースだ
安倍自公以下政官法財暴宗報芸学体暗黒スクラムコンプレックスによる中央集権独裁体制確立
これが日本を思うがままにしたい安倍の利害と一致した
まあ安倍は最終的には米帝に消されるだろうがな

748 :無党派さん:2016/01/17(日) 16:48:19.82 ID:jWminFdK.net
>>747
中国もロシアも北朝鮮も潰してくれるなら万々歳じゃん

749 :無党派さん:2016/01/17(日) 16:56:53.85 ID:4ML4hIBL.net
民主党は、自民党や公明党から票を引き剥がすしかないな。

幾ら左派と組んでも左派票自体が少ないから、小選挙区では全く勝てないんだよね。
自民党や公明党の支持層を切り崩す戦略に変えた方が、政権奪取は近くなります。

750 :無党派さん:2016/01/17(日) 16:57:38.51 ID:0yAmNz6p.net
>>748
いや、米帝支配が確立されたら、日本は終わり
文化も伝統も全て破壊され、自由も平等も消滅する
全員奴隷化される
完全アメリカナイズド政策が行われる
だから俺は米帝から真の独立を果たし、中韓朝露敵視攻撃政策をやめ、全方位友好政策に転換すべきだと言っている

751 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:00:07.32 ID:4ML4hIBL.net
>>750
スレ違いだよ。

なにか民主党と関係無い話ばかりしているな。

752 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:03:08.86 ID:jWminFdK.net
>>750
自由や平等や文化を守るために、中露北韓と友好路線とか意味不明なんだが
中露北韓に自由や平等があると思ってるの?
中露の奴隷になるだけだね

753 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:05:06.56 ID:bB0xO9aB.net
色んな分野の評論家が、どんなでたらめを吹こうが、予想が大外れしようが、なんのペナルティもなく仕事にありつけるんだからな。
評論家で結果責任を取った人は誰一人いない。
政治・経済評論家なんていうのは現状についてウダウダ言ったり、右も左も判らない子だけを相手にする商売。
競馬評論家なんて外しても責任を問われない商売だしさ。

754 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:05:36.44 ID:4ML4hIBL.net
>>728
>江田は最初から民主に近寄らなきゃよかったんだよ。

江田は政局を弄ぶのが喜びみたいだから、遅かれ早かれ民主党に接近したでしょう。
それは小沢一郎と一緒。

政策よりも政局が好きな人間は、権力闘争が好きなんだろうね。

755 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:08:16.83 ID:0yAmNz6p.net
>>752
米帝支配だけはダメだ
世界が終わる
苦難の1000年が到来する

756 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:10:18.78 ID:jWminFdK.net
>>755
中露の奴隷よりかはマシだね

757 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:12:20.31 ID:q9JMwUIP.net
自由も民主主義も人権すらもない
挙句に侵略万歳
そんな中国を擁護する奴は中国と同じく人類の敵であることは間違いない

758 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:12:36.62 ID:0yAmNz6p.net
>>756
中露は元来平和民族だから大丈夫だろ
米帝は闇の支配者がバックにいるから、ダメだ

759 :だぬ@ガラケー 【東電 84.6 %】 【33.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/17(日) 17:12:38.32 ID:dIwEoC/7.net
弄られまくる源ちゃん(゜゜;)
アンチ慶応のキャラを真似たんだろうが余りにも薄っぺらい(*⌒-⌒*)

760 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:12:48.25 ID:lFg7APwk.net
いや、中道左派になれば、いくらでも無党派層を取り込めるし政権交代も可能

761 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:15:00.41 ID:i9ztrkaC.net
>>749
安保法で公明党の一部は民主にくるでしょ。なんと言っても平和の党の金看板を
ブチ壊した。

それに軽減税率とかばかげたことを言うし、創価学会員も口をあんぐり状態だと思うね。
算数ができる人限定になるけどw

民主党のホームページによると年収176万円で月額560円の軽減になるらしい。
これを実現するために関係する小売業者や税理士にシステム変更費用や、以後膨大な
人件費を負担させることが正義だと公明党は言う。そして自民党はその通りだと賛美する。

それでも関係する小売業者や従業員が自公に投票するなら、最早、日本の小学校の
算数教育に大きな問題があると言わざるを得ないでしょw

762 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:15:21.45 ID:uvswLCM9.net
経済左派(バラマキ派・規制強化派・独占派・国家社会主義・社民共産・ナマポ派など)の政策は止めてほしい。


民主党政権は、ネオリベラルな清新な改革を捨てて、経済では利権派(農協医師会)に媚び、電力総連や各種業界利権に支配された。

さらに夫婦別姓などのリベラル的な政策もウヨクによって放棄された。



経済も社会政策もネオリベラルでやるべきだ。

江田総統による自由国民党結成しかない。

763 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:18:09.47 ID:uvswLCM9.net
>>760
日本の中流層は中道左派には反対ですよ。

「子ども手当や農民バラマキ」が全くウケなかったこと、「河本ナマポ事件」から反福祉となったことからも明らか。

格差の少ない・高齢化した・労働重視の日本において、中流から下層乞食への再分配が容認されることはありえない。


日本人の至高の道徳は「自立・勤労」であり、それを行わない者は排除される。

新党では経済リベラル右派となるべきです。

764 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:19:11.03 ID:0yAmNz6p.net
>>762
江田なんかに日本を任せちゃダメだろ
やつは日本のことなんてなにも考えてないだろ

765 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:19:42.19 ID:jWminFdK.net
>>758
毛沢東、スターリン、と人類史上最も人を殺したワンツーなんだが

766 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:19:58.43 ID:uvswLCM9.net
そもそも特定弱者の利権を主張する左派に対して、なんで中道リベラルな大衆・庶民が支持をしなきゃならんのよ。

まったく利益ないでしょ。

湯浅やアホのNPOと組むくらいなら普通の労組のほうがマシ。少なくとも働いている分だけ現実的だろW

767 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:21:51.58 ID:0yAmNz6p.net
>>757
まあ発展途上国だからな、中露は
ロシアは米帝主導のの超急進体制変革で大きなダメージを負ったし
主敵かつ共通敵の米帝があるんだから、手を結ぶ、というのは悪い花寺ではあるまいよ

768 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:22:07.12 ID:uvswLCM9.net
>>764
大きな政府なんて今更認められるわけがない。

公務員増やすとか、ナマポ増やすって言った時点で民主党は終わり。

経済左派に接近されると地獄に落ちる。



自由競争を否定すると極左か極右に堕ちる。

少なくとも電力自由化や行政改革民営化などの市場原理重視が前提。

反官僚主権。反規制。

顧問は古賀先生だな

769 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:22:49.45 ID:jB4A3rqL.net
生活保護とかセイフティーネットより
ある種の特権に見られてるからな。
議員の紹介がないと需給が厳しいのに
一旦、受けると、働くのが馬鹿馬鹿しく
なってくる。
こういうのが地方議員の旨味になってるのが
いけないのだが。

770 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:23:21.18 ID:TPASXlx6.net
福山騒動がtwiでも話題に。京都市長選で自公候補応援か。
改選組・自共が取る地域になってるけど、
安保国会・涙の演説も記憶に新しいのになあ(無党派にもインパクトあった)
ここまで共産避けはやばい。田原さんも匙投げたしな。

771 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:23:34.94 ID:0yAmNz6p.net
>>765
毛沢東やスターリンは直接殺した数なんてたかが知れてるわ
他のは政策失敗よる餓死者なんかだし、過失だろ
1人の一級殺人と十人の過失致死、どちらの罪が重いかは、一目瞭然

772 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:23:54.90 ID:uvswLCM9.net
民主党は市場原理を尊重し「機会平等」を掲げるリベラル政党になってもらいたい。

現状は、極右イデオロギーと新左翼NPO利権と旧左翼利権と国家社会主義ウヨク電力利権のキメラだ

773 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:23:57.54 ID:lFg7APwk.net
いや、中道左派以外の部分は自民党が幅広く担当しているから
政権を取りたいなら中道左派しかない
似非自民をやりたいならやればいいけど、永久に弱小政党のまま

774 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:25:53.45 ID:0yAmNz6p.net
>>768
小さな政府は成功しない
緊縮財政もまた成功しない
そんなことをしても見せかけの経済成長は得られても、真の幸福は失われていく
そして格差が拡大し上位層に虐げられる下位層が溢れる社会になる
イギリスやギリシャやロシアは失敗したが、アイスランドとアメリカは成功した

775 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:25:55.27 ID:uvswLCM9.net
>>773
自民党自体が経済極右極左なんですけど(機会の平等なき大きな政府ね9

776 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:26:54.87 ID:jB4A3rqL.net
門川さんは教育あがりで説教くさいのが
面倒だけど、人はいいからね。

777 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:27:28.00 ID:4ML4hIBL.net
>>761
>安保法で公明党の一部は民主にくるでしょ。
>なんと言っても平和の党の金看板をブチ壊した。

創価学会員は自分の頭で考えないで、上から支持された候補に入れるだけだから、
期待出来ないね。
取り敢えず、非創価学会員に働き掛けるしかないかな。

公明党よりも、自民党の支持層の方が切り崩し易いと思うね。
地方に行くと野党が弱くて選択肢が無い訳だから、こういう場所に常に野党候補立てて、
取り込んで行くしかないな。
選択肢が無くて自民党に入れているような人間なら、民主党が立てば取り込めそうです。

778 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:28:05.06 ID:0yAmNz6p.net
>>772
立憲民主新党は資本主義からの段階的脱却を柱に、日本版サイバーシン計画を実施すべき

779 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:28:08.36 ID:uvswLCM9.net
>>774
それは、東電社員や公務員や農協医師会など「特権的に守られる層」が栄えて、納税者は重税・増税で憤死するソ連のような極悪国家になりますね。

税金を上げれば、官僚や東電等、現状で守られている人が得をするのは当たり前。

大きな政府は、身分制度に繋がる。税金生活層(貴族)と、一般納税奴隷に分離する。

780 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:29:12.28 ID:0yAmNz6p.net
>>779
どうやったらそうなるのか?
これが野党連合統一政策

【野党連合 基本政策案】

大企業法人税増税
累進課税強化
資産課税導入
相続税増税
消費減税・投資増税
株式投資・為替取引規制
生活保護費の質的量的拡充
低所得者層の底上げ(最低賃金1500円)
中小事業者の救済(中小企業・農家への補助金拡充)
全労働同一賃金(拘束時間による賃金の支払い)
議席の削減(人的には衆院100参院50でいい)
議員報酬削減(最終的には平均給与へ)
政党交付金廃止
企業献金禁止
立憲主義確立(硬性憲法から超硬性憲法へ)
独裁阻止(自民など極右勢力、公明など宗教勢力対策)
平和主義(軍縮、軍隊がなくても平和な世界へ)
中立主義(軍事同盟反対、外交で平和構築)
国際協調主義(外国との対立回避、自制の精神)
人権重視(障害者や女性、子供や性的少数者の人権保護、外国人への差別禁止、参政権獲得)
自由主義 (経済的自由を除く自由の拡大)
平等主義(格差10倍未満)
一人一票の実現(格差海外並みへ)
性的少数者の保護
参政権の擁護(供託金廃止)
報道の自由の擁護(非中立報道解禁、記者クラブ廃止、政治家とメデをィア関係者の取材以外の接触禁止)
知る権利の確立(出来うる限りの情報公開)

781 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:30:24.31 ID:uvswLCM9.net
経済左派とか市場経済打破とか言ってる奴は共産党に行け。

規制緩和反対(電力原発利権・農業利権・医療利権・公共投資バラマキ)は自民党に行け。



小さな政府でリベラルな同性愛・夫婦別姓重視で宗教も自由で、多様性があり、「機会の平等」が推進される、自由主義リベラルこそ新生立憲民主党に相応しい。

782 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:30:34.01 ID:jWminFdK.net
>>771
おいおい
毛沢東やスターリンの命令でどれだけ粛清されたのか知らんのか?
対立派閥を消すために朝鮮戦争の前線に送り込むとか、農民を働かせるためには飢餓が必要とかほざく人間を重用してるんだぜ
スターリンは、死はすべてを解決する
毛沢東は、全世界が核戦争で絶滅戦争を引き起こせば一番人口が多い中国が覇権を取れる、とかほざいてるぜ
平和民族(笑)

783 :河内のおっちゃん:2016/01/17(日) 17:33:01.16 ID:BZNyLI8v.net
>>676
民主党は当初から消費税増税派だったんだが…。なんで消費税増税反対だと勘違いした?

784 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:33:15.58 ID:uvswLCM9.net
>>780
反対です。既に日本の高所得者税は国際比較でも異常い高いです。

これから高齢化し労働者が減少するので、所得税を増税すれば「働いたら負け」になります。

また、中小企業への補助金は、「企業が存在していること自体」が既得権となり、ゾンビ企業と化します。

競争を否定した「企業救済」は、新規起業の権利を奪い、身分制度となります。

785 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:35:30.18 ID:uvswLCM9.net
>>783
民主党の中核である都市部インテリ・ホワイトカラー中流層からすれば、消費税増税は当たり前ですね。

これは自民党中核の有力企業者にとっても同じ。

まともに働いている人にとっては、所得税増税なんてあり得ない。

高齢化している状況で所得税増税すれば、現役世代は税金に殺される。

786 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:40:47.26 ID:4ML4hIBL.net
>>783
野党だからだろう。

消費税増税に反対した方が有権者の受けは良いから、
拘りが無ければ、普通は反対するよね。

787 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:41:37.98 ID:3pRD3pwZ.net
>>783
当初とは?鳩山は麻生との党首討論で消費増税は議論もすべきではないと言った訳だが?

788 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:42:09.96 ID:bB0xO9aB.net
評論家は気象予報士と似ている。
当たることも当たらないことも言うのが商売。
気象予報士の場合は評論家と違って資格が必要だが。
例えば、音楽・映画・ドラマ・ファッション・料理評論家なんてのも存在するけど、音楽・映画・ドラマ・ファッション・料理は自分に合うか合わないかってだけ。
自分で分析できれば「評論家の解説」とか全く必要ない。

789 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:46:41.07 ID:3pRD3pwZ.net
まあウダウダ言い訳ばかりしてりゃいいよ
左派は共産党に去るか寝て、右派は自民やお維新に去るだけだから
政治的にも経済的にも民主党を支持する理由など全く無い

昔の民社党とかと同じ末路だな
あれもいやこれもいやと言い訳ばかりしてて何もできないまま消えるのみ

790 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:47:20.55 ID:Gj3OBLK5.net
福山の京都市長選に文句言ってる連中なんて
間違い無く大阪W選挙では自民の柳本栗原を無理くり理屈つけて応援してた連中だから放置しとけ

791 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:51:20.96 ID:4ML4hIBL.net
>>789
どう考えても、消えるのは共産党だと思うんだけど。

共産党は文句しか言わないから、幾ら票を入れても死票になるよ。
共産党は文句を言う事が仕事であって、日本を良くしようなんて微塵も考えないだろう。

792 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:51:45.34 ID:3pRD3pwZ.net
>>790
お前さんは松井・吉村を支持したのか
じゃあお維にでもいけば?
民主党にかかわってても何もいいこと無かろうよ

793 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:53:03.91 ID:i9ztrkaC.net
>>766
>大衆・庶民が支持をしなきゃならんのよ
次回選挙は大衆・庶民が民主を支持するから投票するんじゃないんだよ。
自公じゃないところに投票する行動パターンになる。
だから民主も共産も躍進する。

読売新聞も自民党工作員もここが分かってないわけ。
いくら民主をたたいても、民主支持投票ではなく、非自公投票だから野党のどこかに
票が行く。自民党自身が庶民の信頼を失っている以上、健全な国民の非自公投票は
変わらない。
つまり、非自公投票者は必ずしも民主党を支持したり共産党を支持したりしているわけで
はないということ。自民党がバカなのは、民主や共産をたたけば自分たちに有利になると
思ってること。まあ もともとバカ集団だから無理もないw

民主党支持投票行動と非自公投票行動は、全く別物よ。

794 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:53:33.83 ID:3pRD3pwZ.net
>>791
民主党の話したら共産党ガーだからなw
オザワガー、アキカンガーからなんも進歩してない
そうやっていいわけばっかりして滅びるわけだ

795 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:56:37.14 ID:i9ztrkaC.net
>>777
>創価学会員は自分の頭で考えないで
ひでえことを言うやつだなw
少しは人間扱いしろよw

796 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:56:49.79 ID:Y7/3u3Kz.net
帰ってこない生命のことを 絶対に許さないって言ってしまう奴は
駄目な人間なんだよ
自分の家族が カネをケチって格安交通手段を使ったことを棚に上げて
謝っている業者を糾弾しても手遅れ

自分たちは収入が多いから 子供を大学にやれただろうけど

格差社会で負けた人が低賃金で働いているバス会社のことなど考えもせずに
遊びのために その低賃金バス会社を使ったエリート大学生が
事故に巻き込まれたというだけだよ

エリート大学生ならば まともな賃金を払っている安全な会社を
交通手段に使うべきだったのに
カネをケチるから 事故に遭ったことを 親は忘れていて
絶対に許さないって 滑稽すぎる

797 :河内のおっちゃん:2016/01/17(日) 17:58:24.54 ID:BZNyLI8v.net
>>791
寝言は寝てから言うもんだ。

798 :sage:2016/01/17(日) 17:58:25.52 ID:3pRD3pwZ.net
>>796
自作ポエムなら別のところで披露してくれ

799 :無党派さん:2016/01/17(日) 17:59:58.05 ID:4ML4hIBL.net
>>795
何も間違った事は言っていないけど。
不満があるのなら、具体的な反論をしなよ。

800 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:03:29.32 ID:i9ztrkaC.net
>>799
不満ではありません
感想ですw

801 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:04:17.99 ID:ZakdTYjP.net
>>799
「自分の頭で考えない」と唱える側に立証責任があると思うよ
立証できないならただの中傷になる

802 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:06:32.60 ID:uvswLCM9.net
大きな政府は自民共産に。

「小さな政府」旧民主党・みんな・結いの路線がガラ空きだ。

2009民主旋風も「既得権打破」が有力。

今からでも小さな政府と「既得権業界の規制緩和」をやってみれば?

803 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:07:17.86 ID:4ML4hIBL.net
>>797
どの辺が寝言なのかな?

804 :河内のおっちゃん:2016/01/17(日) 18:07:21.53 ID:BZNyLI8v.net
>>784
こんなん出ました。
https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/gakushu/hatten/page13.htm
全然負担は高くない。高額所得層に他国並の負担はしていただいても良い。

805 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:08:55.38 ID:lbJOxj+1.net
民主党議員で、創価学会から組織票を貰ってる連中、
現世利益のようなヤシを、どういう視線でみつめてるのかネ?

例えば、野田とか前原とか松原とか、細野あたりもそうかな?
全員、共産党との共闘に批判的、だから、解り易いわけで。

806 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:12:35.83 ID:uvswLCM9.net
>>804
年収500万から1000万程度の中流を大増税すれば、「頑張ったら負け」になり、ナマポ乞食のほうが得になります。

真面目に頑張っても裕福になれなくなり、共産化します。

所得税はむしろ廃止すべき。

逆に日本の低所得者や無職どもは、国際基準では税金軽すぎる。


新生民主党は、勤労者の党に生まれ変わり、無職や老人から消費税を欧州並み20%取る政策とすべし。

日本の低所得者は甘やかされすぎ。弱者利権を許さない。

働かざる者食うべからず

807 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:13:51.67 ID:ru6XkBep.net
>>797
お前こそ現実見ろよ 共産党員が理事やってる生協(ちなみに日生連加盟な共産系)で1/2日から営業したぞ
労働者を正月も働かせて金儲けに必死かよ
共産党はイオンと変わらんな

808 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:14:20.37 ID:uvswLCM9.net
「大きな政府」なんかやったら、都市部サラリーマン層が逃げていく。


百姓やドカタはそもそも民主党に投票しない。


民主党が大好きな介護wと医療wも頭を医師会既得権者に抑えれている。

809 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:15:14.88 ID:4ML4hIBL.net
>>801
別に、こちらには立証責任は無いよ。
事実だからね。

公明党の見事な票割を見て、創価学会員が
自分で考えて投票していると思う方が疑問だね。

このスレで、公明党の支持者は見た事が無いよ。
つまり、政治的な意見は何も持ち合わせていないから、
自分の意見は述べない訳だ。

政治的な意見があれば、公然と創価学会を批判する筈なのに、
それをしようとしない訳だから、まあ上部組織に服従するロボットだね。

810 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:15:42.00 ID:uvswLCM9.net
>>807
大企業が悪だって思想こそ共産党みたいだなー

共産党は富裕層と大企業へのヘイトスピーチで虐めている。

もんだいはブラック企業であって、ブラックなら中小企業でも批判すべきだし、ホワイトなら大企業でも褒めるべきだろ。

811 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:15:55.63 ID:bB0xO9aB.net
もし、一億総国民が経済学を学んで賢くなったら経済評論家は必要ない。
日本は「政治選挙=ダサい」という風潮が未だにあるしね。だから現役世代の投票率は低い。
リア充が政治に関心ないというより、左右の非リアが政治に関心を持つ傾向にある。
リア充は政治選挙よりも友達と遊んだり恋人と付き合う方が大事。
少子化対策への貢献という意味じゃリア充層のほうが左右の非リア充層よりマシっていうことになるのだけれども、それも腑に落ちないところがあるなあとか、政治的無関心で見殺しにされるのか積極的に殺されるかの違いでしかない。
2chでよくDQNも批判されるけど、彼らが政治に関心なくても少子化対策に貢献している。
そういう彼らも少子化対策に貢献しているので偉い。
日本の国力=出生率なわけで。
出生率が上がると国力は上がる、出生率が下がると国力は下がる。
出生率が爆発的に上がれば外国人労働者や移民の話なんて最初から出ない。

812 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:16:46.08 ID:i9ztrkaC.net
>>793
続き
>民主党支持投票行動と非自公投票行動は、全く別物よ。
この観点からいけば、民主党の国会戦術は正しいわけだ。安倍の政策を覆すことが
目的ではなく、安倍と自民党がいかに異常かをあぶりだすことができれば十分。
だからあんまり民主党支持を訴えるような質疑ではないと思うね。
おかしいでしょ、変でしょ、間違ってるでしょの連呼に聞こえるね。
これを見ている健全な国民が自民党に投票しなければ十分。
前民主政権の負のイメージを踏まえれば、支持を訴えるより効果的な戦術だと思うね。
民主シンパから見れば迫力不足・甘いと見えるのかも知れないけどさ。
だから反安保法や反原発、反辺野古基地建設のデモは、非常に有効だよ。

まあ 今どき自民党に投票する人がどこにいるのか探すのに苦労するほどだw

813 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:16:58.14 ID:uvswLCM9.net
TPP反対とか言ってる民主党はバカだなー

何がバカかって、どんどん減少してる百姓に媚びてどうすんのか、

自民党にしか投票しない百姓に媚びて利益があるのか。

814 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:18:43.70 ID:uvswLCM9.net
反原発、反辺野古はいいけど。

消費税賛成(つか20%まで上げろ派)、TPPは賛成(自民は農協利権で生ぬるい、完全自由化せよ派)です。



江田が党首でいいじゃん。

815 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:19:17.22 ID:i9ztrkaC.net
>>813
お前ほどじゃないよ

816 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:19:46.37 ID:jB4A3rqL.net
>>813
だからバカじゃん。反自民でしか考えないから
大局が見えてこない。

817 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:25:13.82 ID:i9ztrkaC.net
>>816
>大局が見えてこない。
いや 岡田はしたたかだよ。民主支持者を無理に増やそうという態度ではなく、
非自公投票者を増やそうとしてるし、今の流れがそうなってると見えてるよ。
この観点で岡田の発言をみると、また違って見えてくると思うけどね。

その意味で新しいし、戦略と呼べる。
バレたら戦略じゃないからね、本来。

818 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:27:18.08 ID:jB4A3rqL.net
それは保守票を削るのではなく
左翼票の掘り起こしと結集でしょ。
じゃ政権はとれないよ。

819 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:27:38.95 ID:uvswLCM9.net
>>815
俺は今まで市議補選に至るまで民主党に投票し続け、親族にも8人くらい強引に選挙に連れてって投票させてきましたが、

昨今の迷走・ショボイ政策・意味不明な既得権擁護思想は、もう限界に近いです。



>>816
2009年には自民信者の知人を嘲笑して肩で風を切って歩いてました。

原発ファシストと戦うべきソフトバンクに乗り換えましたが田舎すぎて繋がりません。

やはり民主党はダメなのか? ほんとうに自信を無くしてきた。

それとも右派メディアに洗脳されかけてるのかな

820 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:30:29.12 ID:uvswLCM9.net
百姓の数150万人、そのほとんどが自民信者。

加えて、コアな左翼やNPO界隈の「意識高い」論者が若干名。



↑これらの関心を買うためにTPP反対で、改革層や都市部住民の支持を捨てるって頭悪いのかW

821 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:31:50.67 ID:i9ztrkaC.net
>>819
>右派メディアに洗脳されかけてるのかな
もともとが自民党工作員

822 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:32:17.44 ID:uvswLCM9.net
左派は、反TPP・反消費税・反原発・反辺野古の「4点セット」に一個でも反すると発狂するからな。


だから民主は過度に左派に頼るべきではない。

反原発や夫婦別姓や同性婚では、共闘すべきだが。

823 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:33:54.74 ID:i9ztrkaC.net
>>820
>これらの関心を買うためにTPP反対
へえ〜
誰に聞いたの?

824 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:33:54.70 ID:uvswLCM9.net
>>821
反原発で既得権解体で小さな政府を主張する私が自民党支持なわけないだろ。

集団的侵略法にも秘密隠蔽法にも反対だし。

825 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:34:50.84 ID:uvswLCM9.net
>>823
TPP反対者がそういう連中ばかりだから。

大きな政府や規制強化を主張する勢力は頭が悪い。

826 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:35:36.39 ID:FVyh5vWu.net
北澤も直嶋も引退かよ
じゃあ輿石の次の副議長は?
郡司が参院議員会長から副議長に昇格したら参院民主はガタガタになるし、副議長の適任者がいないぞこりゃ
田中直紀?あんなのだめだ。品格にかける

827 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:36:15.69 ID:i9ztrkaC.net
>>824
へえ〜

828 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:36:37.41 ID:uvswLCM9.net
最低でも金子洋一は追放すべきだな

あいつは親労組のなかでも既得権過激派で、さらに極右でもある。終わってるよ

829 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:37:37.03 ID:i9ztrkaC.net
>>825
へえ〜

830 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:37:50.37 ID:8OJp8/tj.net
>>826
前田武志長老も出馬するよ

831 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:38:01.66 ID:uvswLCM9.net
郡司ってそんなに重要だったのか。

もういっそ関電労組のアホを副議長に祭り上げればいいと思う。

832 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:39:20.95 ID:uvswLCM9.net
>>830
八ッ場ダム廃止の撤回は絶対許さない。

維新の石関はむしろ被害者だな

833 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:39:59.01 ID:i9ztrkaC.net
>>828
へえ〜

834 :なりすまし:2016/01/17(日) 18:40:50.27 ID:nIvpLaeV.net
したっけさあ〜、今度の4月に北海道の故・町村 信孝氏死去に伴う
衆議院議員補欠選挙ってあるんだ。民主党は「北教祖事件」引きずってるし
共産党は「革新統一候補」の擁立を模索してるんで、結構注目に値する
選挙になりそうなですけど。

835 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:41:32.76 ID:uvswLCM9.net
江田さんに従わない守旧派が悪い。


人数の問題ではない。


新生立憲民主党は、改革勢力として出直すべきだ。

836 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:42:25.75 ID:bB0xO9aB.net
少子化対策するしないは政府や経済界の意思。
外国人労働者や移民受け入れるということは少子化対策を放棄するという意味。
仕事に忙しい現役世代やリア充は政治選挙に関心ないどころかアメリカ、ロシア、中国、韓国、北朝鮮、在日、安保、憲法にも関心が無い。
彼らが常に考えていることはワークライフスタイル中心なので。
家族、友達、恋人、子供、親の介護を考えるだけで精一杯。
それだけで精一杯だから同盟国や隣国のことなどをあまり考えない。
労働時間の短縮で余暇時間を増やして親の面倒を見れるようにするとか休日に家族のお出かけ出来るような社会づくりが実現されれば非リア充層もリア充のように気にしなくなる。
日本国民はバブル崩壊するまでアメリカに追い付け追い越せでやってきたけども、アジア、中国、韓国、在日などあまり気にしていなかった。
それは国民所得や再分配で経済成長していたから隣国のことを気にする必要があまり無かった。
大昔の在日叩きなんてビーバップハイスクール全盛期にヤンキーやっていた階層ぐらいなもんで。

837 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:42:31.11 ID:uvswLCM9.net
>>834
ムネオの裏切りのために危機的状況だ!

838 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:43:31.95 ID:lFg7APwk.net
アホが
安倍内閣の支持率が高いのに民主が躍進とか
さては、民主党を油断させて負けに導こうという作戦か

839 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:49:48.42 ID:i9ztrkaC.net
>>838
へえ〜

840 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:51:18.82 ID:3pRD3pwZ.net
>>834
まえから気になってたんだが、「しったけ」てどういう意味なん?

841 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:51:23.39 ID:0yAmNz6p.net
安倍は卑怯にも2ちゃんでの工作を必死に行っている
我々はこれらに騙されないよう、気をつけよう
周りの人にもこれを言うべきだろう

「2ちゃんねるで安倍批判書き込むと即消去」の噂はホント?
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11074283/

842 :河内のおっちゃん:2016/01/17(日) 18:51:45.92 ID:BZNyLI8v.net
>>807
生協が得た利益は組合員に還元されるようになっているし、基本的には組合全体の総意と外的要因に大きく影響されるものだ。共産党の都合や主張が生協の活動を直接左右できるもんではない。

843 :なりすまし:2016/01/17(日) 18:53:28.64 ID:nIvpLaeV.net
鈴木 宗男さんって、もう立候補しても、良いんじゃネ。
北海道の政治家に期待してるよ。

844 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:54:00.40 ID:3pRD3pwZ.net
>>838
油断しようがするまいが勝てるわけないだろ
誰が民主党に投票すんだよ

845 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:54:56.21 ID:3pRD3pwZ.net
>>843
公民権がないだろ

846 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:57:30.41 ID:bB0xO9aB.net
現役世代やリア充は慰安婦とか日韓スワップにも興味ない。
「ふーん」とか「へーそんなのがあるんだ!」で終わり。
彼らの関心は常に日本のワークライフスタイル。
仕事でどれだけ稼いだとか、家族の旅行計画のためにどれだけ貯金できるのとか、そういうのなんだよ。

847 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:58:24.42 ID:ru6XkBep.net
>>842
んな役人答弁で納得できるか信者野郎!
明らかにイオンなどとの競争を優先させてんだろうが
もう田舎を離れて10年以上になるが地元の環境が激変したのはジャスコが郊外に進出してきてからだ。
商店街はぶっ潰れて、みんな不安定な非正規労働者になり、正月三が日は休業が当然だった地元商業施設もイオンにつられて働く者を酷使するようになった。
この流れに共産党も加担してんだよ。

848 :無党派さん:2016/01/17(日) 18:59:29.51 ID:z60LtLZ8.net
TPP参加するくらいならCCCPに参加する方がマシ

849 :無党派さん:2016/01/17(日) 19:00:30.92 ID:PA9aH8b9.net
信州市民連合のFBより。
民主、共産、社民の方と信州市民連合との世話人会で、「安保関連法を
廃止する」「立憲主義を守る」「安倍内閣の下での明文改憲を阻止する」
の3点を公約として掲げる野党統一候補を共同で推すことで合意したとの
こと。
https://twitter.com/bokushuke0725/status/688610986886955008

             ↑

杉尾候補から保守票が雪崩を打って逃げ出すことになりますた。

850 :無党派さん:2016/01/17(日) 19:02:40.81 ID:SD8cIihu.net
河内のおっちゃんは従業員を

完全週休二日制
有給20日以上完全取得可
交通費全額支給
住宅補助(家賃60%以上)、扶養家族補助その他完備
残業代1分単位で支給
非正規(バイト・パート含む)・正規完全同等待遇
初任給25万以上

くらいのホワイト水準で雇った上で大企業に文句つけてるはず
じゃなかったら文句言う資格ないもんな

851 :無党派さん:2016/01/17(日) 19:02:53.21 ID:SroHWSZd.net
輿石東も引退か・・・

民主にとってはさらなる痛手だな。

852 :無党派さん:2016/01/17(日) 19:02:55.10 ID:uG8R8D8l.net
民主党は議席が増えないから悪循環的に小さくなっている

853 :無党派さん:2016/01/17(日) 19:03:40.95 ID:ru6XkBep.net
ちなみにフランスは日曜は店がほぼ閉まってるし
夜間や24時間営業なんてまれだぞ
不便と引き換えに労働者の権利が保障されてる。
これがヨーロッパの社会民主主義だ!
どっかの国の口だけ共産党とは違う。
しかも日本より労働生産性が高い。

854 :無党派さん:2016/01/17(日) 19:06:37.08 ID:uvswLCM9.net
>>853
それはフランスが共産主義だからです。

日本は自由主義経済。

大企業が無能な中小や商店街ゴミをつぶして何が悪い?

855 :無党派さん:2016/01/17(日) 19:07:47.57 ID:ectiqOpK.net
金子洋一みたいな増税反対の奴は嫌いじゃない
増税推進で日本会議みたいな奴は、煮ても焼いても食えん

856 :無党派さん:2016/01/17(日) 19:10:45.02 ID:v5DGvdFf.net
安倍自民の「美しい国へ」に対抗して我ら国民連合政府は「蘇る邦へ」を掲げよう!
市場原理主義は時代錯誤

857 :無党派さん:2016/01/17(日) 19:17:28.86 ID:ru6XkBep.net
共産党の批判されたら党の公式見解のコピペしかできねえのかよ?
まったく九官鳥、金太郎飴だな。

858 :河内のおっちゃん:2016/01/17(日) 19:18:31.36 ID:BZNyLI8v.net
>>847
だからね、ワシも社長やって正月の2日から仕事してるわけやけどな、自分とこ単独で努力してやれるんなら政治なんか必要無いんやね。
周りが動いとるなら動かざるをえない部分も大きいんや。だから政治の力で社会全体のルールを作り枠をはめる必要がある。企業や事業体の良心に期待しても無理のだ。

859 :無党派さん:2016/01/17(日) 19:19:51.48 ID:XC/mu5I5.net
>>853 キリスト教国では日曜日は礼拝日だからそうなんだ。日本でも、
神道を礼拝日にしたらそうなるかも。

860 :無党派さん:2016/01/17(日) 19:22:46.57 ID:Qv6QZ3Me.net
共産党は岡田の言う「一つの塊」の中には入らない。
だけど別にお維みたいに敵対政策掲げて挑発して来てるわけでもないんだから何も無益な争いをす必要もねぇじゃん。
県連ごと、あるいは支部ごとに協力出来る部分があれば協力すればいいだけのこっちゃ。
話し合いで共産党が一つでも立候補を取り下げてくれるなら有り難い事だと思わんと。

861 :無党派さん:2016/01/17(日) 19:23:19.28 ID:zyov4mVZ.net
https://twitter.com/miyabi_yoyo
生粋の民主党信者

862 :河内のおっちゃん:2016/01/17(日) 19:23:46.28 ID:BZNyLI8v.net
>>850
もっと酷使するで。ワシの価値観とワシの【経営判断】は別や。
それを同業者や社会全体がやるのが当たり前になればワシも積極的にそうすることが可能になる。
その社会基盤を形成する力を政治が果たさなければ善良で生真面目な経営をしている所ほど苦境に陥り退場してゆく。

863 :無党派さん:2016/01/17(日) 19:24:40.63 ID:S5yL24Wy.net
フランスってすごいのは、ルノーが
ちょっと儲かってるって話になると
国有化の話が出てくる。
日本もトヨタが儲かってるから、
日本自動車製造公社にしようなんて
共産党でも言わないもんな。

864 :無党派さん:2016/01/17(日) 19:24:45.61 ID:dZz3Zbo2.net
日曜休業を政権公約にすれば
評判を呼ぶかもよ

865 :無党派さん:2016/01/17(日) 19:25:36.81 ID:ru6XkBep.net
>>858
お前も口だけかw
偉そうに上から目線で御高説垂れんなら、まずお前自身がやってみせろよやボケ
リアルな実現可能な非自民の在り方を立証してみやがれ

866 :だぬ@ガラケー 【東電 88.2 %】 【25.4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/17(日) 19:26:12.85 ID:dIwEoC/7.net
>>864
セブンイレブンをセブンイレブン営業に戻す規制が必要だぉ(*⌒-⌒*)

867 :無党派さん:2016/01/17(日) 19:26:56.24 ID:gVwoi6/t.net
>>862
口だけではなんとも言えるの典型でワロタ
どうせワタミより酷使してんだろうな
口だけ立派な無能経営者の典型

868 :無党派さん:2016/01/17(日) 19:28:11.97 ID:Xeh33n45.net
>>853
その代り高失業率で若者に職が無いのが欧州。
フランスなんかその典型でしょ?欧州社民主義の最大の欠点だよ。
故にイギリスでは労働党が選挙で大負けしてる

869 :無党派さん:2016/01/17(日) 19:29:17.71 ID:juvo9w21.net
江田言いたい放題だな
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016011700095
維新の党の江田憲司前代表は17日同党と民主党との合流に関し消費税率10%への引き上げと環太平洋連携協定を挙げ枢要な問題で歩調が合わないなら別れざるを得ないその時は痩せ我慢しても維新単独で選挙を戦うしかないと述べた江田氏はまた民主党は政権当時の体たらくのイメージが脳裏に焼き付いており未来永劫払拭できないかもしれないと指摘

870 :無党派さん:2016/01/17(日) 19:29:20.54 ID:4ML4hIBL.net
>>860
共産党は民主党とは政策面で掛け離れているので、協力しようが無いんだよ。
現実離れした事ばかり言っていれば、同じ野党でも批判するでしょう。

871 :無党派さん:2016/01/17(日) 19:30:34.06 ID:H1u4GhHl.net
しかし、皆が同じ時間に働いて同じ時間に店閉めると
サービス業で働いてる人はいつそのサービス受けるんですかと

役所や病院も皆閉めちゃうからなあ
別に24h営業しろとは言わないんだが、少し時間ずらすとか出来んのかね
病院なんて街にいくつもあっても皆17時台で閉まったり(都会だと遅くまでやるとこあるけど)
時間ずらして、ウチは夕方から夜間でやりますとかさ
役所なんて開けるの夜でいいじゃんよ

方やサービス業は無駄に朝から深夜まで開けたがるし

872 :無党派さん:2016/01/17(日) 19:32:18.15 ID:ru6XkBep.net
>>859
おれ若い頃、ゼネコンの下請けで共産党が首長やって議会も与党で抑えてる伊豆諸島の体育館作りに行ってたけど
お店は18時で全部閉まるし、日曜日も全部休みだったよ。
不便だけど、これが共産党の政治かぁ、ましょうがないなと納得してたんだが
今は昔と違ってカネカネカネなんだねw
じゃなきゃあんな立派な党本部ビルは勃たんわなw

873 :無党派さん:2016/01/17(日) 19:33:16.10 ID:H1u4GhHl.net
>>868
日本みたいに低賃金、長時間労働で飼い殺しにしてついていけない奴が自殺するような見た目低失業社会より
失業が増えて革命起こした方が意識も変わる

874 :無党派さん:2016/01/17(日) 19:36:03.42 ID:H1u4GhHl.net
>>872
>お店は18時で全部閉まるし、日曜日も全部休みだったよ。
>不便だけど、これが共産党の政治かぁ、ましょうがないなと納得してたんだが

それ、共産党関係あんのかな
自民党だったら離島で深夜営業してるとか?

875 :無党派さん:2016/01/17(日) 19:36:23.84 ID:bB0xO9aB.net
2015年の婚姻数は厚生労働省速報によれば47,389件 (前年同月 −13,431件)なわけだが、
30代以下の正社員男性の結婚率27.5%と非正規男性の結婚率4.7%。
↓のサイトにこれだけ相関がハッキリ出ていて少子化対策の解決策も出てるんですけども、年収300万以下の30代の結婚率10%程度とか異常ですよ。
ここの流れを恋愛、結婚、子育てに繋げて行けば経済的にも大成長するはずなんですけどね。

年収別の結婚率・未婚率
http://www.nenshuu.net/sonota/contents/kekkon.php
年収300万以下の20代・・・8.7%
年収600万以上の20代・・・29.7%
年収300万以下の30代・・・9.3%
年収600万以上の30代・・・37.6%

876 :無党派さん:2016/01/17(日) 19:37:36.48 ID:Xeh33n45.net
>>873
革命?起きない。みんな一度は新卒採用という恩恵を受けれるシステムだから
それが無くなる制度になれば却って今よりも酷くなる。

877 :無党派さん:2016/01/17(日) 19:39:38.25 ID:juvo9w21.net
民主二桁復帰

NNN世論調査
[ 安 倍 内 閣 支 持 率 ] 支持する 支持しない わからない
今 回 (1月) 45.8% 36.4% 17.8%
前 回 (12月) 40.9% 42.3% 16.9%
前々回 (11月) 43.3% 39.9% 16.9%
NNN世論調査政党支持率
(1) 自由民主党 43.3 %
(2) 民主党 11.0 %
(3) 公明党 3.0 %
(4) 日本共産党 3.3 %
(5) 維新の党 0.8 %
(6) おおさか維新の会 1.1 %

878 :無党派さん:2016/01/17(日) 19:40:49.84 ID:fGUo3f5s.net
大津市長選挙、、、民主と連合が支援する現職は如何に・・

879 :無党派さん:2016/01/17(日) 19:41:11.57 ID:gVwoi6/t.net
>>877
おおさか維新、散々維新の党罵倒した挙句誤差の範囲にまで並ばれててワロタwwwwww
かっこ悪すぎwwwwwww

880 :無党派さん:2016/01/17(日) 19:41:19.87 ID:H1u4GhHl.net
>>876
>それが無くなる制度になれば却って今よりも酷くなる。

そう、酷くなって革命が続くのだ
みんなが茹でガエルのようになる社会ではない
革命か死か、になって政治が生きてくる

881 :河内のおっちゃん:2016/01/17(日) 19:43:02.91 ID:BZNyLI8v.net
>>865>>867
企業努力でどうにでも可能なら、労働基準法も最低賃金も営業に関係するあらゆる規制も必要無い。
何故にそういうルールや規制が必要なのかを考えてみれば良い。

882 :河内のおっちゃん:2016/01/17(日) 19:46:08.28 ID:BZNyLI8v.net
>>870
たしかに民主党と共産党では政策の違いが大きいな。民主党と政策が非常に近いのは自民党やからね。民主党議員ですら自民党との違いを問われてしどろもどろになるくらいだ。

883 :無党派さん:2016/01/17(日) 19:46:08.65 ID:kw/uMmaf.net
>>877
トリプルどころかクアドラプルスコアだからなあ
自民0.7掛け
公明4掛け
民主2掛け
共産4掛け
しても43対35くらいか
選挙協力なしじゃ勝負になりませんな

884 :無党派さん:2016/01/17(日) 19:47:27.29 ID:4y5wc/Tn.net
>>849
杉尾に入れる保守って何よ?

885 :無党派さん:2016/01/17(日) 19:48:23.85 ID:JeycL5dv.net
>>805
なるほど。

886 :無党派さん:2016/01/17(日) 19:48:58.10 ID:ru6XkBep.net
>>881
民商の集まりでいつも従業員から搾り取る算段してそうだなwww

887 :無党派さん:2016/01/17(日) 19:50:49.87 ID:Qv6QZ3Me.net
>>882
うん
だから有権者には同じ反自公でも二つの選択肢があるんだからそれでいいじゃん。
もう勘弁してよw

888 :河内のおっちゃん:2016/01/17(日) 19:50:52.98 ID:BZNyLI8v.net
>>871
輪番制にするとか工夫は必要やろね。世の中全部一律にしちゃうと、そこから外れた人達が洒落にならんわけで。

889 :無党派さん:2016/01/17(日) 19:52:20.58 ID:ru6XkBep.net
ここで自称経営者のだぬが、俺はそんなブラックじゃないと
河内のハシゴ外す まさかの展開きぼうw

890 :無党派さん:2016/01/17(日) 19:54:13.00 ID:Qv6QZ3Me.net
>>884
そもそも今時ホシュとかカクシンとか言ってる化石のような連中は最初から無視して問題ない存在だと思うw
君の周りに何人もいないだろ?そんなキモい奴w

891 :河内のおっちゃん:2016/01/17(日) 19:56:01.74 ID:BZNyLI8v.net
>>872
与党で議会を抑えているのなら共産党単独与党ではなく他党派(保守系無所属含む)の相乗りだろう。
店が全部閉まるとかは田舎町の特徴であって自治体首長とは何の関係も無いはずだ。自治体にそんな権限はない。需要も少なく競合店がなければ遠慮なく定休日はもうけられる。誰だって年中無休は辛かろうが。

892 :無党派さん:2016/01/17(日) 19:56:38.68 ID:8OJp8/tj.net
河内のおっちゃんがブラック企業のクソ経営者で大法螺吹きと判明してしまったな

893 :河内のおっちゃん:2016/01/17(日) 19:59:39.34 ID:BZNyLI8v.net
>>892
ん?ワシはブラックちゃうで?法令違反はやっとらん。

894 :無党派さん:2016/01/17(日) 20:05:52.77 ID:bB0xO9aB.net
非正規男性の結婚率は5%以下でしかない。
もし、彼らが正社員レベルの結婚率27.5%を得れば軽く数10万人以上の子供が生まれてくるようになる。
本人が将来不安を抱えている状態で、これは他人からすれば、その人に将来性がないということになるのだ。
そんな男性と結婚したいと思ってくれる女性がどれだけいるのか、またそんな稼げない&いつ首になるのか分からないような人が結婚してくださいとか出来るのか。

正社員より非正規社員の方が恋愛や結婚をするのは厳しい現実(2015年)(最新)
http://www.garbagenews.net/archives/2276861.html
http://www.garbagenews.com/img15/gn-20150803-10.gif
http://www.garbagenews.com/img15/gn-20150803-11.gif
http://www.garbagenews.com/img15/gn-20150803-12.gif
http://www.garbagenews.com/img15/gn-20150803-13.gif

895 :なりすまし:2016/01/17(日) 20:06:20.05 ID:nIvpLaeV.net
京都府八幡市長選挙および市議補選 2016年(平成28年)
        ・ 告示 2月7日
        ・ 投開票 2月14日

896 :無党派さん:2016/01/17(日) 20:06:23.45 ID:Qv6QZ3Me.net
ブラックブラックと必要以上に騒ぐ連中も鬱陶しいな(苦笑)
ハッキリ言うけどレールから外れた奴等がのし上がれるのはそういう企業しかないぞ。
無論そういう連中の足元見るように度を越したブラックは糾弾されるべきだが、成果主義が担保されてるブラックならそれなりに利用してみるのも一つの手だぞ。
人と同じ事やってたって銭は稼げんし良い目だって見られんのだからな。

897 :無党派さん:2016/01/17(日) 20:07:57.33 ID:pCwL6qX4.net
>>871
馬鹿かお前、普通に有給とればいいだろ?

898 :なりすまし:2016/01/17(日) 20:17:38.65 ID:nIvpLaeV.net
京都市長選挙 任期満了に伴う選挙
  ・告示 1月24日
  ・投開票 2月7日

899 :無党派さん:2016/01/17(日) 20:19:44.93 ID:i9ztrkaC.net
>>875
いやあ こういうのが書き込まれると嬉しい。
何回でも貼ってくれ。
そして、民主党はきっちり押さえているよ。

民主党 維新の党 基本的政策合意
4. 「居場所と出番」のある共生社会
・子どもと若者の支援や男女共同参画を進め、正社員で働くことができ、希望すれば
結婚し子どもを持つことができる「人口堅持社会」を目指す。

この視点こそが日本の将来を支える。
日本の経済成長の源泉でもある。
もうすぐ発表になるマニフェストでもっとクリアになると期待している。

ついでに忘れてはいけない視点を書いておきたい。それは女性問題だ。
多くの女性が経済的理由で結婚をあきらめ、その本能を全うできない社会は
不健全極まりない。人道問題とさえ言える。女性問題を語る人たちがこの観点で
語るのを聞いたことがない。低収入の若者の支援と結婚推進は、
健全な社会を取り戻すことに他ならない。

長妻の努力を多とする。
そして民主党が政権をとらないといけない理由がここにある。

900 :無党派さん:2016/01/17(日) 20:25:17.04 ID:6VuE7FcY.net
河内のおっちゃんに続いて単芝もブラック礼賛かw
なんたって御本尊が新自由主義を日本に輸入した張本人だもんなあw
グランドキャニオンには柵がないってかwwwww

901 :無党派さん:2016/01/17(日) 20:30:39.40 ID:Qv6QZ3Me.net
>>899
てか正社員じゃなければ人並みの生活が出来ないとか、そういう仕組み自体がおかしいんじゃないの?
非正規を減らしたいなら政策的にはかなり簡単だよな。
それは非正規を抱える事のリスクをむっちゃ増やしてやればいい。
最低賃金を非正規は正規の1.5倍ぐらいに設定するとかなw
そしたら企業は必死になって正規での抱え込みを考えるし、労働者はより良い労働条件を求め常に転職を考える。
いやマジでそれでいいと思うわ。

902 :無党派さん:2016/01/17(日) 20:32:14.90 ID:Qv6QZ3Me.net
>>900
そそw
あれはけだし名言だったと思うw
実際は柵があったらしいけどなw

903 :無党派さん:2016/01/17(日) 20:38:33.84 ID:C925Iqrx.net
同規模でホワイトの企業も存在するなかでブラック経営する河内のおっちゃんを一刻も早く労基に突き出すべき

904 :無党派さん:2016/01/17(日) 20:40:14.98 ID:PA9aH8b9.net
35 名前:名無しさん@1周年
投稿日:2016/01/17(日) 20:20:36.33 ID:LoBuyaar0

「国際貢献のウソ」(ちくまプリマー新書 143) 伊勢崎賢治(東京外大大学院教授)著 
あとがき―日本の若い人たちへ より

 いっぽう、現在では、普通の会社に入ることが難しくなっている。
非正規雇用問題に代表されるように、日本では、自己の努力で克服できる「格差」の問題ではなく、
社会の構造的暴力が生み出す「貧困」が身近なものになってきているのですね。

 こんな閉塞状況ですが、誤解を恐れずにアドバイスさせていただくと、ちょっと発想を変えてみませんか?

 もし、就職に失敗したら、肉体労働でも、水商売でも、数年間集中的にやって、
そうですね、ニ、三百万円貯めるのです。かじるスネがあったら、遠慮なく、親に無心してもいい。

そして、留学しちゃうのです。でも、欧米へ、ではありません。発展途上国へ、です。
それも、その国の一流大学へ、です。

 首都にある国立大学(その国の東大にあたる)がいいでしょう。
学費も物価も安いし、教育水準も高い。はっきり言って、欧米の二、三流大学より良いのではないでしょうか。
そして、日本人の語学能力に対しても、寛大です(英語もろくに話せず、インドに留学した僕のように)。

 そこで、英語、仏語などの公用語に加えて現地語もマスターするのです。
そして、勉強のかたわら、なんとか現地社会、特に経済界に取り入るのです。
この本で言ってきた「商品」の開発を目指して。
それをきっかけに、卒業後も、その地に留まるツテができたらシメタものです。

 合い言葉は、「発展途上国の一流大学へ」です。

905 :河内のおっちゃん:2016/01/17(日) 20:44:30.48 ID:BZNyLI8v.net
>>903
労基署?法令違反が無いのに何をしにワシの所にくるんや(笑)

906 :無党派さん:2016/01/17(日) 20:44:50.76 ID:sLxSL4CG.net
>>901
そうなったら企業は採用を手控えて、失業者が増えるだけだよ。

907 :無党派さん:2016/01/17(日) 20:48:34.08 ID:IMHoPSlZ.net
労基法違反経営者、容疑を否認

908 :無党派さん:2016/01/17(日) 20:49:33.50 ID:Qv6QZ3Me.net
>>904
まぁ「出来るヤツ」ってのは何かと自分なりに考えて生きて行く道は見つけるもんなんだよ。
問題は「出来ない子達」だ。
ブラック叩きとか公務員叩きに精を出してるのはそういう連中が多いんだと思う。

909 :河内のおっちゃん:2016/01/17(日) 20:51:29.95 ID:BZNyLI8v.net
>>906
カツカツで生活する人達の待遇を引き上げると消費が増える。つまり需要か生まれ企業の仕事が増える。

910 :無党派さん:2016/01/17(日) 20:54:31.21 ID:Qv6QZ3Me.net
>>906
採用控えてどうすんの?
日本市場からの撤退?
それはそれで一つの経営判断だから構わんと思うけどね。
だけど日本は世界に冠たる市場を持ってんだから、日本の市場で商売しようって企業がなくなる事は絶対にないよ。

911 :無党派さん:2016/01/17(日) 20:56:24.20 ID:lbJOxj+1.net
トランプの支持者、高卒程度の学歴で、
アメリカの繁栄のお零れをもらってないと自覚する連中と一緒だろ >>908

912 :河内のおっちゃん:2016/01/17(日) 20:56:34.58 ID:BZNyLI8v.net
>>907
(爆)
ワシ、石橋を叩き壊すくらい堅実手法派なんやで?

913 :無党派さん:2016/01/17(日) 21:00:41.41 ID:Qv6QZ3Me.net
>>911
一緒なの?w
まぁ共通する面がないとは言わんがねw

914 :無党派さん:2016/01/17(日) 21:01:07.74 ID:i9ztrkaC.net
>>904
話は美しいし、この話に乗れる人も多い事だろう。
しかし、発展途上国の暮らしは厳しい。
それに耐えられるタフさがないと、金がつきて帰国さえできなくなる。
この教授、そのことを書いておかないと、不幸な若者を増やすことになる。
普通の若者は、教授のようにタフじゃないし、頭もよくない。
お気をつけて

915 :無党派さん:2016/01/17(日) 21:06:14.25 ID:4ML4hIBL.net
>>912
河内のおっちゃんは、共産党以外ならどの党を支持するのかな?
最初からずっと一貫して共産党を支持していた訳では無いんだろ。

916 :無党派さん:2016/01/17(日) 21:10:42.10 ID:Qv6QZ3Me.net
中小経営者に共産主義者は意外と多い。
だけど本人はムッチャ資本主義の恩恵を受けてたりする。
これマメなw

917 :無党派さん:2016/01/17(日) 21:19:09.88 ID:Xeh33n45.net
>>916
共産党支持と公明党支持が競合する>中小企業
クロヨンといって中小4割 自営業6割は税金納めてない
というか企業実態が全然分からんものばかりなんで。
銀行と融資取引無い限り財務諸表とか作る必要ないから

918 :無党派さん:2016/01/17(日) 21:20:57.03 ID:y2Ra0tvf.net
どんだけ共産党支持者叩こうとも民主党支持者は増えんよ
俺は特に共産党シンパでもないけどさ
他党の悪口ばかりの連合や民主党執行部及び保守派になんも魅力を感じない

919 :河内のおっちゃん:2016/01/17(日) 21:21:51.07 ID:BZNyLI8v.net
>>915
支持できる党?現状あれへんな。敢えて選ばなければならんのなら新社会かかろうじて社民党くらいか。

920 :無党派さん:2016/01/17(日) 21:22:38.49 ID:OMZ2PVQU.net
>>916
共産主義者じゃないけど、共産党支持者だろ。
共産党は地方議会では一定勢力を持ってるから、頼み事が出来る。
典型的な癒着構造だけどな。

921 :無党派さん:2016/01/17(日) 21:23:27.85 ID:lbJOxj+1.net
>クロヨンといって中小4割 自営業6割は税金納めてない

税金の捕捉率(税務署が把握してる数字)、リーマンや公務員が9割、
自営が6割、農業が4割、これがクロヨン。
トーゴーサンピンの場合、最後の1割に当たるのは政治家(笑)

922 :だぬ@ガラケー 【東電 85.4 %】 【14.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/17(日) 21:24:09.73 ID:dIwEoC/7.net
おっちゃんがすっかり弄られキャラになっていて草萌ゆるw(゜゜;)

923 :無党派さん:2016/01/17(日) 21:25:45.95 ID:4ML4hIBL.net
>>919
新社会か社民党なのか。

自分は民主党以外なら、社民党かな。
流石に共産党は無理です。

924 :無党派さん:2016/01/17(日) 21:25:46.08 ID:Xeh33n45.net
>>920
地方議会ってオール与党で野党な場合がほとんどだから陳情しても影響ないよ>共産党
地方議会で影響持ちたいなら与党にならないと無理なのよ。

だから公明党なんてどんな状況でも与党でいようとする。大阪で自民捨てて維新に
寝返ってるのがその典型。

925 :無党派さん:2016/01/17(日) 21:31:46.70 ID:bB0xO9aB.net
今の20代の8割が年収300万以下だからな。
昔のように年功序列・終身雇用で年収が上がることが確約されているわけでも無いし、結婚・子供・自分の両親を考えたら色々と大変な時代ではある。
昔の年功序列・終身雇用の企業だったら収入は若いうちだと、そんなに高くないけど壮年から定年手前でドンと高くなるモデルだった。
だから昔の民間の年収は公務員の年収よりも5万円だけ多かった。
民間が年功序列・ 終身雇用を捨てたことで相対的に公務員が高くなっている。
民間と公務員の年収は2000年に入ってから100万円も開くというとんでもなさ。

926 :なりすまし:2016/01/17(日) 21:47:39.12 ID:nIvpLaeV.net
山口県岩国市長選挙 2016年1月17日 告示
               1月24日 投開票
  3期目を目指す現職に新人が挑む選挙

927 :無党派さん:2016/01/17(日) 21:47:42.20 ID:Qv6QZ3Me.net
クロヨンを補正するのが消費税シフト。
ただ「それは「入り」の議論であってまずは「出」の問題を改めるのが先だという鳩山の主張は間違いなく正しかったと俺は今でも思ってるけどね。
ましてやそれを公約に政権を託されたんだから尚更や。
菅、野田は民主主義をナメ過ぎた。
岡田、枝野もかなりヤバイが責任を取るのは総理を務めた二人だけで十分や。
早くゴメンナサイして過去の過ちを生産するべし。

928 :無党派さん:2016/01/17(日) 21:47:52.70 ID:jB4A3rqL.net
そりゃローンをくんで、非正規の人が
クルマなんて買えないよね〜
トヨタさん!

929 :無党派さん:2016/01/17(日) 21:48:26.68 ID:3pRD3pwZ.net
だから、公務員が高過ぎるんじゃなくて民間企業が安すぎるだけ
民間の給料を上げなければならないのに公務員を下げろとか基地外みたいな事を改革だとか言ってるのが
お維新の奴らだ
中流の基準たるべき公務員給料を更に下げ、労働者層貧困化を企むネオリベ勢力には絶対に乗れない

930 :無党派さん:2016/01/17(日) 21:54:38.83 ID:lbJOxj+1.net
法人企業統計見れば、一発だわな。
日本の法人(金融法人込)が所有する、「利益剰余金」は390兆円レベル。
これとは別腹で「資本剰余金」が160兆円レベル。
更に別腹で「資本金」があり。

GDPの80%近い剰余金があって、別腹で資本金・資本剰余金を持ってて、
最低賃金の大幅上昇、正規雇用率の上昇の余裕がないだなんて、
ウソも大概にしろ、って感じだわな、経団連。
経団連の犬である連合もダラシないの一言。

931 :無党派さん:2016/01/17(日) 21:55:25.53 ID:Qv6QZ3Me.net
>>929
公務員給与を聖域化するのもまた違うけどな。
もらい過ぎ、払い過ぎだというなら是正すればいい。
ただ何の根拠の基準もなくただ印象論だけで公務員を叩いて票にすればいいという大阪や江田一派の姿勢はまったく共感出来ないね。

932 :無党派さん:2016/01/17(日) 21:56:44.29 ID:A98EDzha.net
民間給料を高くするためには、公務員の給料を減らして
公共事業に金を回す。
教育に金を回す。
保育所を増やして、女性の労働力を活用する。

933 :無党派さん:2016/01/17(日) 21:59:09.65 ID:Qv6QZ3Me.net
>>932
バカだろお前、絶対にw

934 :無党派さん:2016/01/17(日) 21:59:30.40 ID:A98EDzha.net
>>931
>中流の基準たるべき公務員給料
公務員の給料はサラリーマン上位1%企業を対象に算出している。

935 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:00:53.46 ID:A98EDzha.net
>>933
大阪維新のやってきたこと。
で、大阪の民主党は崩壊した。

936 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:03:57.84 ID:Qv6QZ3Me.net
>>935
大阪維新がどんだけ公務員給与を減らしたの?
だいたいでいいから教えてくれ。

937 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:05:17.33 ID:+62wbVGd.net
公務員は年金も民間と合わせるべきだね

938 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:05:43.25 ID:jB4A3rqL.net
大阪といい、沖縄といい
第三極の受け皿があるところは
民主党が伸びない。
民主党への浮動票は他に投票先が
ないから
たまたま民主党に入れてるだけって
気づいて欲しい。

939 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:09:08.35 ID:Qv6QZ3Me.net
>>937
年金まぁはそうだな。
公務員に限らず正規も非正規もニートも基礎年金は合わせるべきだと思う。
その為の将来的な消費増税というのは大賛成だ。

940 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:11:55.16 ID:sLxSL4CG.net
>>930
利益剰余金を「余った現金」と勘違いしていないか?w
利益剰余金は資産から資本金を除いたすべての資産であって、工場やインフラ、ビル、土地などすべてのものを含むのだぜ?

941 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:12:03.05 ID:61NkQWP5.net
ID:0yAmNz6p とID:BZNyLI8v のコメントを通読して、左翼の頭の中身はあの「スパゲッティー
コード」のように論理構成がぐちゃぐちゃにもつれていることがとてもよく分かった。これでは、
日本をとりまく周辺環境の変化にあわせて、政策を修正追加するのが大変なのも当然だろう。

まあ、このスレは「菅源太郎記念スレッド」だ。それが判明しただけでも、よしとするか。

942 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:13:10.32 ID:jB4A3rqL.net
国鉄の年金が破綻したとき、
なぜか共済年金でなく、厚生年金に
統合したんだよね。それで共済年金の
方がもらえる額が断然多いって、
野党が官公労の代弁者だと社会の
歪みがどんどん出てくる。

943 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:15:19.47 ID:+62wbVGd.net
沖縄は本土で敗戦を続けた左翼の最後の砦というイメージだね

944 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:16:33.66 ID:bB0xO9aB.net
年功序列・終身雇用時代の企業が担っていた役割は大きい。
賃金による所得保障、企業内の社会保障、結婚の仲介、生涯教育など人生設計の基準となり、かつ期待の源泉になった。
持ち家にしろ結婚育児みんな年功序列・終身雇用のセット商品だからね。年功序列・終身雇用の時代まではどんなに落ちこぼれでも勉強できない奴らでも学生時代にワルやってました!という奴らでも20代で結婚できたし、30代になると年収が上がっていった。
ビーバップ大ブームの時代まではそう。
団塊ジュニアは高卒ならギリギリの正社員、大卒なら就職氷河期の到来。
その結果、日本で2番目に多い人口ボリュームゾーンなのに団塊3世を作れなかった。
長年の就職氷河期で一番、酷かったのは2000年代前後。
2010年代の就職は2000年前後の就職に比べれば、まだ楽勝。

945 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:17:51.70 ID:Qv6QZ3Me.net
おーいお珍子君
大阪維新はいったいどれぐらいの公務員給与を削減したのか早く教えてくれw
だからだいたいでいいからだいたいで。
細かい数字の違いで揚げ足取りをするつもりなないから安心してけれw

946 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:17:56.03 ID:A98EDzha.net
>>937
大阪府の給料は47都道府県で最低ランク。

まず議員定数をカットして、議員給料をカットして
府職員の給料カット。
カット額は調べて見れば・・・

947 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:19:36.36 ID:Qv6QZ3Me.net
>>946
それ何?
釣り?
嫌味?
意図が分からんw

948 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:20:12.79 ID:jB4A3rqL.net
終身雇用のいいところは2億円の契約で
40年払いって感じだから、安心して
家やクルマが買えた。これが高度成長の
消費を支えたんだろうな。
今や常に失業の恐怖があるから貯金しないと
いけないし、デカい買い物はできない。

949 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:23:14.40 ID:VnliCnRB.net
でも公務員の給料は高すぎると思うよ
公務員はやっぱ奉仕の気持ちが無きゃ駄目だと思うな
ただあんま安すぎると今度は不正やりだすのが出てくるから困ったもんだ
やっぱり民間でできることは民間へというのを
どんどんやっていく必要はあるかもしれんね

950 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:25:06.74 ID:jB4A3rqL.net
そりゃバスの運転手なんて官民格差は
2倍以上だし、
ごみ処理に至っては民間は非正規だから
比較のしようがない。

951 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:26:41.71 ID:0yAmNz6p.net
>>941
だから菅源太郎ではないと言っているだろうが
何度言ったらわかるんだ、お前らアベゲリストは
そうやっていつまでも噓偽りを盲信し布教しようとするから安倍は嫌われるんだよ
実際、嫌いな政治家ダントツ一位だったろうに

952 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:27:57.05 ID:Qv6QZ3Me.net
>>949
そういう抽象論や精神論は要らないw
例えば教員の給与ってどれぐらいが妥当だと思う?
地方だと銀行員クラスだとかタクシーの運転手クラスだとか色々あるやん?
どの程度が妥当なの?

953 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:29:23.35 ID:lbJOxj+1.net
>>940 全ての資産から、全ての負債を差し引いたのが「純資産」だけどな。
その純資産を、資本剰余金と利益剰余金にどう割り振るかは、企業の裁量だが。

ついでに言えば、法人が持つ、
現金やら短期目的の株式保有とかの資産額も自らチェックしたらどうだい?
390兆円は大げさであっても、190〜200兆円はダブついてるのは目視できるから。

954 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:29:53.19 ID:0yAmNz6p.net
まあでも、公務員なんて公僕なんだから給料が高いのはおかしいんだよな
俺らが払った税金で飯食ってんのにさ
何様のツモらりなのかね
終身雇用の代わりに全年齢全役職給料一律
政治家は平均年収でいい

955 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:34:06.30 ID:jB4A3rqL.net
公務員給料は常に大企業をサンプルに
してるけど、
会社は倒産もあるわけで、常に勝ち組だけを
参考にしてる人事院勧告に問題がある。
しかも民間は賃金カーブが45くらいで
あるが公務員は定年まで残業がつく。
例えば30台、40台でも、無作為抽出して、
その年代の平均を抽出すべき。
失業者がおおけりゃ公務員の給料も減る。
それがいいかと思う。

956 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:35:51.55 ID:Qv6QZ3Me.net
>>954
だから大阪で一回実験的にやってみてくれっつーのよw
教員はフリーター並み、警察官はシルバー事業団並みで教育や治安の水準がどうなるのかさw

957 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:36:03.69 ID:jRNnJvok.net
公務員で手をつけるべきは警察だよ。
冤罪が発覚しても誰も処分されないし。
県が会計監査で捜査費の使途不明金の開示要求しても機密を理由に拒否。
こんな民主的コントロールを糞とも思ってないふざけた組織は給与削減で思い知らせるべき。

958 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:36:07.26 ID:VnliCnRB.net
>>952
中学教師レベルならせいぜい500万だろ
好調クラスで700もやれば充分だと思う。
でも1000万超とかなんだろ?

959 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:40:16.09 ID:wUdOXdKJ.net
>>645
だいたい300億だな

>>955
公務員って役職ついても残業つくのか?
それはヤバイね
あと年金も民間に比べて優遇されてるし

そら中学生のなりたい職業No1が公務員な訳だわ

960 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:41:00.33 ID:bC+7hfyy.net
>>849
保守票が民主に入るとかドンだけお花畑なの!?

961 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:41:14.70 ID:Qv6QZ3Me.net
>>958
俺に聞くなw
お前は実態も把握せんと高い高い言ってたのかw
おかにも大阪漫才脳やなw

962 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:41:42.39 ID:wUdOXdKJ.net
教師が1000万はさすがに無いでしょ

963 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:42:22.66 ID:VnliCnRB.net
教師や景観は多少優遇されたとしても俺が問題だと思うのは役所で働いてる連中だよ。
住民票とか戸籍とかプリントして渡すだけみたいな仕事とかさ
あんなのその辺のコンビニのバイトの方が遥かに難しいだろってレベルの仕事だと思ったよ。
いくらもらってんのか知らんがあんなのが500万以上とか笑っちゃうわ

964 :河内のおっちゃん:2016/01/17(日) 22:42:50.24 ID:BZNyLI8v.net
>>950
バスは規制緩和によって、どんどん低賃金化や契約社員への置き換えが進んだ。また零細バス事業者が激増し過当競争になった。
成れの果てが信州スキーツアーのバス事故だ。あれは起きるべくして起きた事故である。

965 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:43:16.50 ID:61NkQWP5.net
>>951
知らんな。濡れ衣をはらしたければ、自分で努力することです。あえていえば自己責任です。

ほんとうは1からこのスレを読み直していたけど、まず>>48の小林節の発言は面白かった。

> 小林節
> 共産党幹部が私にこう言っていました。「1人に絞り込むのがいいのは分かっている。しかし、
> 『だから共産党が候補者を出さなければいいんだよ』という扱いは、本当に腹立たしい。むしろ
> 我々が喜んで全体として協力したくなるように、ひとつやふたつ(の選挙区で)花を持たせてくれ
> ないのかな」と。共産党は統制の利いた全国組織ですから、全体で元気が出たり、全体で沈ん
> だり、全体で開き直ったりしかねません。彼らに全国でやる気を出してもらうために、なにか
> ひとつふたつ条件を差し上げたらいかがかと、私は思います。

> 岡田克也
> 共産党からそういう具体的な話は来ていないので、コメントは難しいですね……。


だったら、大選挙区(制限)連記制とか小選挙区二回投票制とか、衆院か参院の選挙制度自体を
変えてしまうという手もあるぞと思った。マニアックすぎてこのスレでは受けないかも知れないが。

966 :だぬ@タブレット 【東電 79.3 %】 【10.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/17(日) 22:44:01.13 ID:By47Jegx.net
次スレ立てるお( ^ω^ )

967 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:44:07.88 ID:jB4A3rqL.net
>>959
公務員の現業だけどね。
定年まで残業がつくのは。
そりゃ右上がりの給料の残業手当だから

968 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:45:47.91 ID:jB4A3rqL.net
>>964
だったら官民格差是正して
劣悪な民間バス運転手の待遇改善したら?

969 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:46:18.20 ID:Qv6QZ3Me.net
>>963
地域によって違うと思うが、ほとんど臨時で200万ちょぼちょぼの人達がやってんじゃないの?窓口業務なんて。
500万以上とかまず有り得んと思うんだけど、漫才都市大阪以外ではw

970 :だぬ@タブレット 【東電 79.1 %】 【11.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/17(日) 22:46:40.83 ID:By47Jegx.net
次スレ
民主党党内政局総合スレッド532[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1453038315/

971 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:46:48.26 ID:wUdOXdKJ.net
大阪でも問題になってたのが週に2-3日しか出ない公務員や
労組に入っていれば楽なポストに割り当てられるという慣例
バス運転手で1000万超という民間では有り得ない給与体系

こういう部分に切り込んでこそ「庶民の味方」なんだが
民主党にはそれが出来ないんだよなぁ

972 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:47:08.61 ID:VnliCnRB.net
公務員ってのは基本奉仕の精神で働くべきだと思うよ。
凄く質素だがそのかわり安定はしているってので良い。
それを大企業の平均給料並みってのはおかしい。

973 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:48:44.09 ID:wUdOXdKJ.net
>>967
要するに民間ベースに給与決めてるとか、詭弁ってことだよな
残業代や年金含めた総所得で比較しないと意味が無い

974 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:48:47.56 ID:jB4A3rqL.net
>>971
そう。その厚遇を維持して、これが普通。
できないのは民間が悪い。っていう
意識がむかつく。

975 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:48:54.46 ID:Qv6QZ3Me.net
>>970

いつもアリガト^^
>>971
大阪でもって大阪が異常なんだろ、あらゆる意味でw

976 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:50:50.39 ID:VnliCnRB.net
>>969
それがそうでもなさそうなんだわ。
俺がその昔行ったとき、なんかの課長だの係長だのがわんさか出てくんだわ。
こんな糞みたいな仕事で課長もヘチマもあるかよと思ったよ。
50前位の課長だから700万とかもらってんのかなと思ったらちょびっとイラットときたw

977 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:51:50.34 ID:jB4A3rqL.net
だいたい大手銀行とか就職しても
45歳定年って言われるくらいで、
あとは出向して給料半分っていうのが
現実だからな。

978 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:52:58.80 ID:61NkQWP5.net
>>110 のこれも面白かった。

> 新進気鋭の若手学者、木村草太さんもこう言っているぞ
> 間違いだらけの違憲選挙
> http://lite.blogos.com/article/99483/

木村草太いわく、日本国憲法は『密度の薄い憲法』だ。一般的には法の欠缺(けんけつ)として
取り扱われる、法治国家としては恥ずべき事態だが、木村が解説しだすとえらく前向きになる。

『日本国憲法とは、市民がみんながルールをこれから作っていくと言うことを前提とした密度の
薄い憲法なんだと。われわれのクリエイティビティにゆだねられている憲法なんだ、という認識
を持つべきだと思います。』

こういう視点は、いままでの憲法論議では欠落してたポイントだ。GHQが大あわてで憲法草案を
起草してくれて、かえってよかった。日本人がなすべき領域が、いまだ沢山残っているということだ。

979 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:52:58.98 ID:wUdOXdKJ.net
>>975
マイナンバーシステムの贈収賄で捕まった国家公務員も週2-3日の出勤だったらしいな

980 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:53:13.34 ID:VnliCnRB.net
出向したら出先からももらえるけどな。

981 :だぬ@ガラケー 【東電 77.8 %】 【24.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/01/17(日) 22:53:35.91 ID:dIwEoC/7.net
>>971
民間でも労組専従は仕事ないぉσ(^◇^;)
ホワイトカラー部門は能無しが配置される

ちなみに都バスの運ちゃんはその半分もないと思われ(゜゜;)

982 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:54:48.93 ID:Qv6QZ3Me.net
>>976
知らんw
だからもう地方分権するから後は地方で解決してくれとしか言い様がないやん。
そら地域によって色々あるんだろうし、そんなもんいちいち国会で審議してもいられんやろw

983 :無党派さん:2016/01/17(日) 22:58:16.71 ID:wUdOXdKJ.net
>>978
>これから作っていくと言うことを前提とした密度の薄い憲法

ずいぶん前向きな考え方だが、ケント・ギルバートなんかが言ってる通り
単純に日本国憲法は戦勝国による「制裁措置」なんだと思うよ

984 :無党派さん:2016/01/17(日) 23:00:19.48 ID:bC+7hfyy.net
>>965
民主は比例を削減で小選挙区志向
共産の全議席比例とは対極

985 :無党派さん:2016/01/17(日) 23:01:48.86 ID:VnliCnRB.net
勿論、2007年に小沢の唱えた中央官庁のスリム化、
一括交付による地方分権のあり方ってのは正しいと思うよ。
でも菅みたいなのが出てきて潰してしまうというところが
やっぱり民主党の限界なのかなと

986 :無党派さん:2016/01/17(日) 23:04:56.79 ID:Qv6QZ3Me.net
>>963
それは負け犬根性だな。
確かに制定の過程では屈辱も味わっただろうが、それを逆手に取るしたたかさが戦後の政治家にはまだあったと思う。
アメリカはアメリカでどうしても日本に基地を置きたいという思惑も見透かした上でのね。
それがアメリカの事情が変わったからといってさらにまた屈辱的な憲法解釈の変更を受け入れるとか負け犬精神の極みだろw

987 :無党派さん:2016/01/17(日) 23:07:25.70 ID:wUdOXdKJ.net
中央官庁のスリム化なんて2005年のマニフェストにも載ってるだろ
小沢はそれを継承したに過ぎない

988 :無党派さん:2016/01/17(日) 23:10:25.51 ID:0yAmNz6p.net
>>956
そういうやつは死刑にすればいいんだよ
国民の奴隷に自由は不要
穀潰しには死を

989 :無党派さん:2016/01/17(日) 23:11:50.63 ID:61NkQWP5.net
>>970
乙であります。政局が苦手で政策好きなのが1人混ざってますけど、これからもよろしく。

>>127
> 佐藤幸治、野中俊彦、高橋和之、高見勝利 『憲法T、U』

憲法学ではいわゆる「四人組」として高名な、憲法解釈の現通説の基準として取り扱われている
(分厚すぎて退屈な)本だが、ほんとうは「すごいこと」が書いてあるのに改めて気づいて驚いた。
議院内閣制と解散制度を機能させるのに最も重要な条件は、「政権党(与党)にとって代わりうる
潜在力をもつ野党の存在」だそうだ。みなさま、がんばりましょう。

野中俊彦・中村睦男・高橋和之・高見勝利著『憲法 II』第3版 159-161頁(初版1992/7/30)

…議院内閣制の歴史的展開に即して考えれば、従来議院内閣制をとってきた国で、民主主義の
進展とともに、議会優位の構造を徐々に確立し、それに対応して解散権が制限され、あるいは、
廃止されるようになってきたのであるから、これらの国々(たとえば、北欧諸国)の制度も、一応、
議院内閣制の中に入れて考えたほうが、比較憲法的研究には好都合であろう。しかし、それは、
決して解散権の否定された議院内閣制のほうがより民主的だということではない。民主政治が
議会を中心に考えられた時代では、議会優位の構造は民主主義の表現であった。しかし、民主
政治を国民を中心に構想する現代民主政治においては、むしろ、〔議会の不信任権に対し内閣の
解散権が対抗することにより、両者が均衡する〕均衡型の議院内閣制(とくに、不信任、解散に
条件のついていない均衡型)のほうが、民主的に機能する可能性をより多く秘めている。

それは、解散制度が、議会と内閣が意見対立したときには、国民が決着をつけることを保障する、
ということからだけではない。それよりも、無条件の不信任制度と無条件の解散制度の存在が、
議会と内閣に対し、たえず国民の意思へ近づこうとする動因を与えるからである。なぜなら、議会も
内閣も、自己を破壊する力をもつ相手の「武器」(不信任権、解散権)の行使を抑止する最善の方法
は、自分のほうが相手より少しでも国民の近くに位置することだからである。解散制度がなければ、
議会は、自己の気に入らない内閣は、たとえ国民の支持を受けていようと、任期満了の総選挙が
かなり先のことである限り、安心して不信任するであろう。

 このように、均衡型の議院内閣制には、国民の意思に近づこうとさせる動因が組み込まれている
が、しかし、それが理念どおりに機能するかどうかは、他の条件に依存する。とくに、政権党(与党)
にとって代わりうる潜在力をもつ野党の存在は、最も重要な条件である。…

 日本国憲法の採用した制度は、均衡型議院内閣制である。後述のように、解散権については、
無条件ではなく、不信任のあった場合しか行使しえないという説もあるが、通説はいつでも自由に
行使しうる無条件の解散制度と解している。ゆえに、制度上は、民主的に機能しうる構造を有して
いるのである。この議院内閣制を国民内閣制として機能させることこそ、日本の民主政治の課題
でなければならない。

990 :無党派さん:2016/01/17(日) 23:12:41.08 ID:jB4A3rqL.net
大阪は教育委員会と府警を統合すればいい。
府警に教員免許もってるひと多いはず。
現役警官を担任にしろ。

991 :無党派さん:2016/01/17(日) 23:14:03.91 ID:3pRD3pwZ.net
改憲に関しては、そもそも国民側から「これは絶対に変えてほしい」という世論が
ほとんど無いのに、政治家サイドばかりが改憲言ってるという異常さ

安倍とかは一部の左翼が反対しているみたいな言い方ばかりしているが
お前ら改憲基地外の方が日本国民の中では余程少数派だろうにと

大半の国民は現行の日本国憲法のままでほぼ何の不満も無く生活している

992 :無党派さん:2016/01/17(日) 23:14:31.63 ID:Qv6QZ3Me.net
>>988
うん
まぁ大阪はそれで通用するかもなw
いいんじゃね?大阪だしw

993 :無党派さん:2016/01/17(日) 23:18:41.27 ID:61NkQWP5.net
>>984
政治改革期(1993−1996)以降の日本政治の流れを概観すれば、現行の小選挙区比例代表
並立制も、全国一区の比例代表制も、制度設計時の想定どおりに機能しているとは言い難い。
小沢一郎最大の功績かもしれないけど、やっぱ小沢さんはミスった所もあるんじゃないですか?

だったら、小沢さんに遠慮せず、ぱっぱと変えてしまえばよかろうさと私は思うのですけど、
小沢信者が多く出没するこのスレでは異端児過ぎて駄目ですかね?

994 :無党派さん:2016/01/17(日) 23:19:45.97 ID:wUdOXdKJ.net
負け犬根性でも何でもなく日本国憲法=制裁措置というのは紛れも無い「事実」なんだよな

同じ敗戦国のドイツ・イタリアも戦後も制裁憲法で軍事力を取り上げられたが
知っての通り今では両国とも軍隊を持ちNATOにも参加してる

個別的自衛権、集団的自衛権という独立国家なら当然保有すべき権利について
両国は制裁憲法を乗り越えて獲得したわけだ

そろそろ日本人も憲法改正=悪なんてマヤカシの自制心から解放されるべきだね

995 :無党派さん:2016/01/17(日) 23:21:54.81 ID:wUdOXdKJ.net
>>993
八王子市長選では「中選挙区に戻す」が持論の極左爺を生活が応援しとるな笑

996 :無党派さん:2016/01/17(日) 23:22:57.40 ID:3pRD3pwZ.net
自民なんかが想定してるプロセスでも「まず賛同を得やすいところから変えて、
憲法改正に慣れさせる」だもんな
「ほら、変えても大丈夫でしょう」といいたいんだろうけど、なぜ変えなきゃ
いけないのか、国民からそんな要望があるのかというそもそも論が完全に抜けている

根本を言い出すと「おしつけ憲法論」みたいな話になって
改正のための改正でしかない
自民党がつくった漫画で「憲法改正しないと敗戦国のまま・・・」という爺が
まさに自民党思想の根幹。ドン引きするような戦前世代の亡霊を引きずっている

997 :無党派さん:2016/01/17(日) 23:23:24.41 ID:Qv6QZ3Me.net
>>994
それはそうだな。
憲法改正=悪なんではなくて、自民党の戦前回帰的な改憲=悪なんだという風にちゃんんと整理して考えないとなw

998 :無党派さん:2016/01/17(日) 23:25:20.30 ID:wUdOXdKJ.net
「まず憲法改正=悪という洗脳から脱却しよう」というのは情けないが
戦後のイデオロギーに支配された政治を考えれば仕方ない状況だね

橋下らが言うように、地方自治から手をつけるのも悪くない

999 :無党派さん:2016/01/17(日) 23:26:43.63 ID:wUdOXdKJ.net
>>997
君には一回

自民党改憲案 と 小沢改憲私案

の違いについて語ってもらいたいねぇ

1000 :無党派さん:2016/01/17(日) 23:28:31.23 ID:61NkQWP5.net
>>995
でもいまさら中選挙区制なんて無理よ。だいたい派閥政治の温床だろあれは。
同じような選挙制度を採用してる国は、アフガニスタンとかインドネシアとか、マイナーな国しか存在しない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
353 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200