2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【石破】安倍辞任後の政局を予想するスレ【谷垣】

1 :無党派さん:2016/02/11(木) 20:24:02.53 ID:zGDivYRL.net
ネトウヨやちゃねラーそして今の自民党議員の大半はポスト安倍等
考えるような頭はないだろうが。あたかも安倍が未来永久に総理大臣を
やるとか思っているような思考回路だ。

しかし安倍とて政治生命どころか生理的な寿命からは回避出来ないだろう。
どのような理由であれいつかは辞任するだろう。

果たして安倍が辞任した後で自民党内、そして永田町の動きはどうなるのだろうか?
安倍がいつ辞任するかによっても違いがあると思うが。

しかし、いつかは来ることは分かっていても安倍辞任後の政局を考えること自体出来ない
のが今の実情だろう。だからこそ今の内閣が出来る限り続いて欲しいと願う人もいるのだろう。

2 :無党派さん:2016/02/11(木) 20:29:11.06 ID:J/CxJMkq.net
岸田(安倍の傀儡)→稲田というコースでまず間違いない。

3 :無党派さん:2016/02/11(木) 20:54:55.38 ID:HqnOX5YJ.net
今夏の参院選で勝てばそのあらすじは決定的になる

4 :無党派さん:2016/02/11(木) 21:33:14.00 ID:WA4jeI4G.net
自民党の石破は、安倍よりも民主党に近い政策だらけなのが欠点

・ 人権擁護法案を容認
・ 歴史問題で積極的謝罪を容認&首相の靖国参拝慎重派
・ 安保法審議で「自民党感じ悪いよね」と失言して民主党手助け
・ 移民(難民)の受け入れ容認 & 2009年まで在日参政権容認
・ 2007年には安倍退陣しろと自民党内から批判して民主党を手助け


対する安倍は、人権法案や参政権に慎重だし、
歴史問題で自虐史観見直しを推進。(首相の靖国参拝も容認)
慰安婦強制連行を否定する閣議決定で河野談話無効化
安保法を成立させる(石破は逃げて防衛大臣を拒否)
国連で「日本は移民受け入れより国内の少子化対策を優先する」と発言

5 :無党派さん:2016/02/11(木) 21:49:13.19 ID:dGidFQnh.net
こういう話って結局安倍がいつまで首相でいるかによってバラバラになるじゃん

6 :無党派さん:2016/02/12(金) 04:08:50.00 ID:T8Xsgi68.net
安倍は移民推進派だぜw
あと谷垣になると外国人参政権・人権擁護法案・消費税増税という
最悪の結果になるぞw

7 :無党派さん:2016/02/12(金) 07:42:54.55 ID:7wbEB4Ms.net
>>3 株価が6995円割っても、過半数は割らんだろう。

8 :無党派さん:2016/02/12(金) 12:56:20.25 ID:tG/FqyBo.net
育休不倫宮崎って民主と共産と維新が乱立しても落選しそうになるほどの雑魚なのかw
解散してまたこいつが出てきたら泉に負けて落選するのは確実だなw


第47回衆議院議員総選挙 京都府第3区

当 宮崎謙介 33 自由民主党 前 59,437票 35.8%
比当 泉健太 40 民主党 前 54,900票 33.1%
石村和子 64 日本共産党 新 26,655票 16.1%
清水鴻一郎 68 維新の党 前 24,840票 15.0%

9 :無党派さん:2016/02/12(金) 18:46:09.16 ID:+EHA+Pqd.net
民主党は票にならない安保法案を争点にするのをやめて経済・貧困問題を参院選の争点にするのか
良い流れだな。これで民主党は参院選を戦えるだろう
共産党も早くSEALDsや極左とかのノイジーマイノリティを切り捨てて軌道修正しないと悲惨なことになるぞ

「給付型奨学金導入を参院選の争点に」若者と政策づくりを進める会
https://www.dpj.or.jp/article/108310

 民主党18歳選挙権プロジェクトチームは4日、
「若者と共同作業で政策づくりを進める会」の具体的テーマの一つである奨学金制度改革についての検討会議を党本部で開いた。

 党側を代表してあいさつに立った蓮舫代表代行は、
「民主党は『若者は希望。次の世代に負担は残さない。バラマキではなく種まきを』との政策で走ってきた。
奨学金制度問題について、当事者である学生さんたちから話を聞き、私たちの政策を現実的なものしたい」とあいさつした。

 中京大学の大内裕和教授から奨学金問題の現状と課題にについて基調報告があった。
大学の学費高騰と雇用環境の悪化に伴って家計収入が減少し、
大学生の2人に1人が日本学生支援機構などの奨学金を利用しているなかで、
不安定雇用や低賃金労働の拡大により、卒業したのちに返したくても返せない人たちが増えている。
こうした状況が継続すれば、貧困の連鎖を加速し、
結婚・出産・子育てが困難となり、少子化・人口減少問題を悪化させるとして、
この問題を根本的に解決するために貸与型から給付型の奨学金制度への転換、
貸与奨学金の無利子化、学費の引き下げなどを大内教授は提案した。

 文部科学省、日本学生支援機構からも奨学金制度の現状と課題について説明を聞き、
奨学金制度改革の方向について意見交換した。
参加した大学生らから「利払い負担が重く、奨学金利用を回避する傾向にある。制度が崩壊しているのではないか」
「高等教育無償化は国連人権規約で定められている。日本の奨学金問題は、経済面だけでなく、人権侵害問題でもある」
「韓国の学費は高いが、低所得世帯の学生に授業料を無償化した。日本では学費が高いのに補助が低い。段階的に給付型奨学金とすべきだ」
「奨学金の返済猶予や減額制度を知らない学生が多く、周知徹底すべき」などの意見があった。

 会議には、大学生、大学院生らに加えて、民主党から黒岩宇洋、山尾志桜里、緒方林太郎、鈴木貴子の各衆院議員も参加した。
今後も具体的、建設的に議論し、奨学金制度改革に関する政策を取りまとめることを確認した。

10 :無党派さん:2016/02/12(金) 18:46:12.40 ID:tG/FqyBo.net
待ってましたとばかりの決断の早さだな
京都3区は元々自民党が弱くて泉の地盤になってた選挙区だし、
自民党は今から候補探さないといけない時点で不利だ。民主党の勝利で決まりだな

民主・泉健太氏が補欠選立候補の意向
http://this.kiji.is/70749312251790841

民主党の泉健太衆院議員は、4月実施見通しの衆院京都3区補欠選挙に立候補する考えを示した。

11 :無党派さん:2016/02/12(金) 19:58:38.99 ID:kRtuOXPv.net
岡田代表ら、門川大作京都市長を党本部に迎えて懇談
http://www.dpj.or.jp/article/108360

 岡田克也代表は12日午後、7日に投開票された京都市長選挙で3選を果たした門川大作市長を党本部に迎えて懇談した。

 「厳しい選挙を総力を挙げて応援してもらったことに感謝する」と門川市長は民主党所属議員や関係者の応援に謝意を示した。

 岡田代表が今後の最大の課題について尋ねると、
門川市長は「京都は元気になってきたと言われているが、経済の活性化と安定した雇用が重要になる。
観光が脚光を浴びているが観光業で働く人75%が非正規雇用である。
また京都市内の製造業の場合は30%が非正規雇用である。
観光をエンジン産業にしていくことは大事だが、しかしその労働条件は非常に厳しい。
これは日本の将来をも物語っているとも言える。
観光業で安定した雇用をつくっていくこと、同時に労働生産性を高めていくことが必要だ」と語った。
また、外国を含めた企業誘致、福祉の充実、子育て支援にも力を入れていく考えを示した。

 門川市長は文化庁の京都移転を後押ししてほしいとも求め、
「党派を超えて取り組んでいく」などと応じるなど、なごやかに懇談した。

12 :無党派さん:2016/02/13(土) 01:51:04.09 ID:CjdLlYzn.net
京都3区補選は自民党の負け決定だな。候補出さない可能性もあるとか言って戦意喪失してる時点で終わってる

自民党幹部「こんな選挙は勝てない。出さない選択肢もある。戦って負けるよりは…」

安倍首相「女性票は減る」

地元選出国会議員「どう考えても負け戦だ」

ダブル補選へ準備急ぐ=自民に逆風、不戦敗も−与野党
http://www.jiji.com/sp/c?g=pol&k=2016021200856&pa=f

 自民党の宮崎謙介衆院議員(京都3区)が辞職願を提出したことを受け、与野党は4月に行われる衆院京都3区補選の準備を急ぐ。
衆院北海道5区と同時の「ダブル補選」で、夏の参院選の行方を占う前哨戦となる。
だが、自民党は苦戦必至とみて、候補擁立見送りも排除せず、慎重に検討を進める構え。
これに対し、民主党は比例復活した現職を立て、議席奪還を狙う。

 「残念だが意思を尊重します」。安倍晋三首相(党総裁)は12日、宮崎氏辞職の意向を同氏が所属する二階派会長の二階俊博総務会長から伝えられ、了承した。
 宮崎氏は同日午前の記者会見に先立ち、東京都内で同派幹部と協議。今後も別の不倫疑惑が報じられる可能性をほのめかすと、
出産から間もない妻の金子恵美衆院議員に触れ、「これから(報道が)出てくるたびに言われる。妻のことを考えたら耐えられない」として議員辞職を口にした。
 仰天した幹部らは「辞職したら補選になってしまう」「刑事罰に問われようかという人だって辞めていない」などと慰留したが、宮崎氏は譲らなかった。
やむなく、二階氏が首相に、伊吹文明元衆院議長が谷垣禎一幹事長にそれぞれ連絡した上で、宮崎氏が会見に臨み、辞職を表明した。
 関係者によると、不倫報道を受け、党幹部が宮崎氏に離党を促したほか、官邸からも党側に懸念が伝えられていたが、辞職は想定外だった。
 ◇「戦って負けるよりは…」
 京都3区はもともと民主党の支持基盤が強く、自民党には分が悪い選挙区だ。
同党が圧勝した前回衆院選でも、ここでは民主党とは5000票足らずの小差。
党所属議員が女性スキャンダルで辞めた後となれば、自民党に逆風は避けられない。
 「ただでさえきつい選挙区なのに、厳しいなんてものじゃない」。同党ベテランは頭を抱える。
谷垣氏は12日、記者団に「よく状況を見ながら、京都府連とも相談しなければならない」と歯切れが悪かった。
「こんな選挙は勝てない。出さない選択肢もある。戦って負けるよりは…」。党幹部は擁立を見送る「不戦敗」に言及した。
 ただ、同府連会長の西田昌司参院議員は会見で「候補者を擁立すべきだ。議席は守らないといけない」と主張、調整は容易に付きそうにない。


<宮崎議員辞職へ>4月に京都3区補選 「想定外」の難題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160212-00000115-mai-pol

自民党は、夏の参院選に弾みをつけるため、すでに決まっている北海道5区補選の準備を本格化しているが、「想定外」(同党幹部)の難題を抱え込んだ。

 宮崎氏が所属する自民党二階派の二階俊博総務会長や伊吹文明元衆院議長は「議員辞職の必要はない」とかばってきたが、
宮崎氏は妻である同党の金子恵美衆院議員(37)から「政治家としてけじめをつけなさい」と言われ、辞職の意思を固めたという。

 しかし、京都3区はこれまで自民党と民主党が激しく争ってきた選挙区。
2012年と14年の衆院選では宮崎氏が勝利したが、民主党の泉健太衆院議員との票差はそれぞれ約200票、約4500票だった。
泉氏はいずれも比例代表で復活当選している。

 自民党は不戦敗を避けるため候補者選考を急ぐ構えだが、同党幹部は「二正面はきつい」と漏らす。
首相は12日、後援者らとの会合で「女性票は減る」と語ったという。

 一方、泉氏は12日、京都市内で記者団の取材に応じ、補選に「チャレンジする覚悟は持っている」と表明した。
泉氏が立候補すれば、比例代表で民主党の北神圭朗元首相補佐官が繰り上げ当選するため、同党にとっては議席を「1増」させるチャンスになる。

 自民党の地元選出国会議員からは「どう考えても負け戦だ」と不安の声が上がっている。

13 :無党派さん:2016/02/13(土) 15:07:09.31 ID:CjdLlYzn.net
京都3区補選の民主党勝利は決定的だな
京都3区で泉の小選挙区当選と京都4区の北神の繰り上げ当選で一気に京都民主が強化されるな


宮崎氏が議員辞職、4月ダブル補選へ

産経新聞 2月13日(土)7時55分配信

 女性タレントとの不倫疑惑を週刊文春に報じられた自民党の宮崎謙介衆院議員(35)=京都3区=が議員辞職願を提出したことで、
4月に行われる見通しとなった補欠選挙。自民党は議席を維持したい考えだが、スキャンダル後だけあって逆風が吹くのは間違いない。
一方、民主党は前回の衆院選で惜敗した泉健太氏=比例近畿=が12日に出馬の意向を表明し、議席奪還に活気づいている。

 ■自民、逆風必至 参院選影響も

 「慙愧(ざんき)の思いでいっぱいだ」。宮崎謙介衆院議員が12日、議員辞職願を提出したことを受け、
自民党の谷垣禎一幹事長は党本部で記者団にこう語った。宮崎氏の辞職は自民党にとって“誤算”だった。

 不倫疑惑が報じられた後、自民党幹部は宮崎氏に早期の離党を促してきた。
宮崎氏が離党すれば、夏の参院選への影響を最小限に食い止めることができるとともに、
後任候補擁立にかかる時間を次期衆院選まで稼げるからだ。

 ただ、そのシナリオは崩れた。党執行部と宮崎氏が所属する二階派の対応が定まらないまま、
結果として離党ではなく、議員辞職という“暴走”を許してしまったのだ。

 今後は補選に向け、候補者擁立が急務となるが、野党に議席を奪われるとの懸念も募る。

 京都府連会長の西田昌司参院議員は12日夜、京都市内で記者会見し、公認候補擁立の意向を表明したが、
不倫問題の後だけに世論の反発は強い。安倍晋三首相も自身の後援会の会合で「女性票が減ってしまう」と話し、今後の選挙戦への影響を危惧した。

 加えて、京都3区は平成26年の前回衆院選で、宮崎氏が約4500票の僅差で民主党の泉健太氏に辛勝しているだけに、厳しい選挙となるのは必至だ。

 また、補選で敗れれば、沖縄県宜野湾(ぎのわん)市長選、京都市長選と注目の地方選で推薦候補が勝利し、
その勢いを参院選につなげて勝利を目指す自民党の選挙戦略に水を差すことにもなりかねない。

 ある閣僚経験者は「北海道だって厳しいのに、京都はそれどころじゃない。
泉氏が補選に回れば、比例は(京都4区で敗れた)北神圭朗氏が繰り上がる。民主党が京都で議席を増やすことにもなりかねない」と危機感をあらわにした。

 ■民主、思わぬ追い風 泉氏出馬

 不倫による自民党議員の辞職という前代未聞の事態を受けた衆院京都3区補選は、野党にとって思わぬ追い風となりそうだ。

 民主党は同選挙区を地盤とする泉健太氏=比例近畿=が出馬する考えを表明。
岡田克也代表は12日の記者会見で「自民党の責任は重い。しっかり戦っていきたい」と強調した。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160213-00000069-san-pol

14 :無党派さん:2016/02/13(土) 17:43:33.25 ID:3HXUC2o/.net
石破も岸田も稲田も谷垣も微妙だな

15 :無党派さん:2016/02/13(土) 17:45:03.37 ID:gvxf+950.net
こんなことで自民党がよくなると思ってんのか!!byハマコー

16 :無党派さん:2016/02/13(土) 20:28:11.22 ID:tOliJGZJ.net
でも安倍の凄さは結党以来野党時代も含めて決して一枚岩でなかった自民党を
ここまでまとめ上げたことだろう。

これはノーベル賞クラスだと言う人さえいる。宗教家の中には、安倍は釈迦の生
変わりで麻生はイエスの生まれ変わりだと言う人がいる。二人は何度も転生しよう
やく現世において知り合う機会が出来た、そして親友になったと。その賜物として今
の自民党、日本の政治の奇跡があると言う。

17 :無党派さん:2016/02/13(土) 21:43:21.01 ID:X8HCzh8/.net
京都1区は伊吹が息子に世襲させるらしいから
西田君、アンタが3区から出れば?(笑)
参院から鞍替えですよ

18 :無党派さん:2016/02/14(日) 19:04:59.53 ID:vVR62YrJ.net
安倍20年政権とか言ってる奴もいるけれど実現可能なの?本当にやったら
マルコスやスハルトと同じになると思うけれど。おまけに20年政権維持する
為に毎年衆議院解散するとか。

でもそれだけの長期政権になれば日本の核武装は可能になるだろうし、韓国とも
国交を断絶し韓国を即死させることも出来るだろう。そして在日を国外追放出来る。

19 :無党派さん:2016/02/15(月) 15:08:36.11 ID:NrJN+KMB.net
石破は民主党に移籍させた方がいい

20 :無党派さん:2016/02/15(月) 19:07:40.02 ID:kNVh6EfP.net
>>19 石破が民主党に移籍言うなら、かなりの自民党議員が民主党に移籍する
だろう。

21 :無党派さん:2016/02/16(火) 23:11:46.66 ID:cyTJepGm.net
山崎元議員が帰化人何て噂あったり妻の金子議員も帰化人だとか噂ありますね。

清原やその密売人、Sアミーユ関連も全部在日。この3つどこかで繋がってるだとか
妄想膨らみ過ぎかな?

22 :無党派さん:2016/02/16(火) 23:14:16.76 ID:gGbeo5Br.net
死刑執行後に冤罪の可能性が浮上【飯塚事件・動画】: http://youtu.be/rSYHLAbyFYg

23 :無党派さん:2016/02/16(火) 23:18:36.06 ID:gGbeo5Br.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%AF%E5%A1%9A%E4%BA%8B%E4%BB%B6

24 :無党派さん:2016/02/16(火) 23:19:37.69 ID:gGbeo5Br.net
無茶苦茶!!

25 :無党派さん:2016/02/16(火) 23:20:04.95 ID:FI0kAtpw.net
自民党は参院選比例区の投票先で支持率を下げ、逆に民主党は支持率アップでますます野党は民主党一強状態に

しかし、参院選比例区の投票先は野党+公明党>自民党なんだな
もう公明党は連立離脱して野党連合を作って自民党を倒そうぜ


朝日 参院選比例区投票先(2/13,14実施)

自民 37%(-2%)

民主 16%(+2%)
共産 *7%(-1%)
大維 *6%(+0%)
公明 *5%(+1%)
維新 *2%(+0%)
社民 *1%(+0%)
生活 *1%(+1%)
結集 *0%(+0%)
元気 *0%(+0%)
日心 *0%(+0%)
改革 *0%(+0%)

http://www.asahi.com/articles/ASJ2H4HC6J2HUZPS003.html?iref=comtop_list_pol_n02

26 :無党派さん:2016/02/16(火) 23:24:56.58 ID:gGbeo5Br.net
無茶苦茶!!

死刑執行後に冤罪の可能性が浮上【飯塚事件・動画】: http://youtu.be/rSYHLAbyFYg
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%AF%E5%A1%9A%E4%BA%8B%E4%BB%B6

27 :無党派さん:2016/02/17(水) 04:50:11.61 ID:sHxgM1d1.net
安倍の嘘まとめ
https://youtu.be/aIzSUSea6TA

28 :無党派さん:2016/02/17(水) 19:01:51.80 ID:koQ0FAS8.net
・自民党憲法改正草案の破棄
・安保法制の廃止
・独立した放送行政委員会の設置
・公明党との連立解消
・日本会議との絶縁
・特定秘密保護法の改正
・消費税増税の延期
・アベノミクスの検証
・TPP見直し

野党はこれくらいは要求してくると思うけど次の首相は
どこまで受け入れてくれるのだろうか。
少なくとも清和会は力を失っているだろうし。

29 :無党派さん:2016/02/19(金) 14:25:35.39 ID:2cuBiRfz.net
共産党がついに国民連合政府構想を撤回し、無条件で1人区から候補を降ろすことを決定
これで1人区接戦区の民主党勝利は確実になったな


志位「(1人区の協力については)思い切った対応をする」


共産、国民連合政府構想を凍結 参院選1人区候補取り下げも 野党5党首会談で表明
http://www.sankei.com/politics/news/160219/plt1602190023-n1.html

 共産党の志位和夫委員長は19日、民主、維新、社民、生活の各党党首と国会内で開いた会談で、
夏の参院選に向けて共産党が提案していた安全保障関連法廃止のための野党連立政権「国民連合政府」構想を凍結する考えを示した。
事実上の撤回で、選挙協力で合意できた場合には、参院選の1人区で擁立済みの独自候補を取り下げる可能性にも言及した。

 構想の撤回は、反発する民主党などに配慮し、参院選の協力を進める狙い。
志位氏は会談で「国民連合政府は必要だと主張してきたが、賛否はさまざまだ。
政権の問題は横に置いて、選挙協力の協議に入りたい」と述べた。
1人区の協力については「思い切った対応をする」と語った。

 党首会談では、安保関連法廃止と集団的自衛権の行使を容認した閣議決定の撤回、安倍晋三政権打倒などを目標に、
4月の衆院補選や夏の参院選の1人区で協力を進める方針を確認した。近く各党の幹事長らが具体的な協議に入る。

30 :安倍氏 GJ!:2016/02/20(土) 08:56:14.72 ID:yWjaDt6N7
○●○

【民主党と韓国】 その恐ろしい正体
https://www.youtube.com/watch?v=rc7ppNQLqVk
帰化人だらけの民主党
http://www.youtube.com/watch?v=e7DDH7EwPcw&hd=1
在日特権とは 在日韓国朝鮮人特権 在日特権
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n184942
【朗報】マイナンバーで在日 オ ワ タ www 本名と国籍が必ず勤務先にバレるwww
http://www.news-us.jp/article/432225948.html
公務員に在日韓国人の帰化人が多い理由
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/koumu/1393060989/

在日韓国人の徴兵が秒読み開始!帰化しても逃げられない!在日の財産没収を狙う韓国政府
https://www.youtube.com/watch?v=QYaFhDJ6z9c

            News U.S. 中国・韓国・在日崩壊ニュース(掲示板有り)
      http://moudamepo.com/old.cgi?1426

31 :無党派さん:2016/03/04(金) 01:29:33.38 ID:iT701v+a.net
アベノミクスとは?
https://youtu.be/aIzSUSea6TA

32 :無党派さん:2016/03/04(金) 01:30:21.83 ID:/PIluK39.net
国内政治も国際政治も、アメリカもロシアも、経済も歴史も、英語も日本語も、全て不十分な日本人に一体何が分かるというのか?
書き込んでいる日本国民は、国内最低レベルのゲスであることは間違いない。

某書込
---クルーズはトランプなんかよりもっとやばい。
まともなのはルビオだが人気がない…このままだと民主党政権が続きそうですね
---ルビオでまとまらないものかな。

33 :無党派さん:2016/03/04(金) 22:47:09.31 ID:ZD5XB+Er.net
奨学金予算減らして若手の安い労働者を増やそう

34 :無党派さん:2016/03/09(水) 03:59:43.27 ID:R3pcdqQB.net
安倍とズブズブの御用記者・田崎史郎はダブル選やると衆院で2/3取れなくなるから可能性はほぼゼロって言ってるのか。まぁそうだろうな
ただでさえ支持率上昇中で無党派層の支持率では既に自民党と拮抗してる民維新党を相手にするだけでも自民は前回の衆院選より分が悪いのに、
民維新党・共産で選挙区調整されたら民維新党がひっくり返す選挙区が相当増えるからな。おおさか維新を入れても2/3なんて絶望的だろう

衆参同日選の可能性はほぼゼロ!〜安倍・菅両氏を取材して、この結論にたどり着いた
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48117

■安倍・菅両氏と話して得た感触

しかし、どんな兆候、観測があっても、解散権を持っているのは安倍だ。
安倍本人と、一心同体で動く官房長官・菅義偉がどう考えているかがカギだ。
私は二人とそれぞれ話している。だが、二人とも同日選に極めて否定的だ。
言葉遣いはともあれ、彼らの思考回路をたどってみたい。

■3分の2を確保することは、実は難しい

彼らが最重視しているのは、衆院で現在公明党と合わせ3分の2の勢力を維持していることだ。
これが国会運営の大きな重石になっていることを、彼らは熟知している。

たとえば、昨年秋、安全保障関連法の国会審議で、参院自民党が採決やむ無しという判断を固めた時のこと。
党執行部が参院が採決しなければ否決したとみなし、
衆院で再可決できる「60日ルール」(憲法59条)の適用を検討し始めたのがきっかけだった。

衆院での3分の2は定数475なので317議席。公明党は30議席前後と仮定すると、自民党は287議席以上獲得しないと、3分の2には達しない。

小選挙区比例代表並立制導入以降、衆院選における自民党の獲得議席は291(14年12月)、294(12年12月)、119(09年8月)、296(05年9月)、237(03年11月)、233(00年6月)、239(96年10月)だった。

290を超える議席数を2回連続して獲得したことは中選挙区時代を含めてない。
現在の議席はめったに得ることができない「宝物」であり、安倍政権にとって究極の政権安定装置と言える。

「今、解散したら、自民党の議席は20〜30減るだろう。公明党を合わせて3分の2を確保するのは非常に難しい」

これが選挙のプロたちの読みだ。そんな可能性がある衆院解散・総選挙を断行して、参院選における自民党をバックアップする必要性があるのか−。
ここが解散を行うかどうかの判断のポイントだ。

■「虎の子」を危険にさらす必要はない?

過去2回、7月に行われた参院選の自民党議席は13年が65、10年が51。このうち比例代表当選者は13年が18人、10年が12人だった。

10年は自民党が野党時代のことで、業界団体の多くが自民党から離れていた。
それが政権復帰後に戻り、かつ現在の政党支持率や参院選投票動向で自民党は2位民主党に3倍前後の差を付けている。
このため、よほどの異変がなければ、比例代表で自民党は「16〜18議席を獲得する」とみられている。

選挙区選では、共産党が改選数が1の「1人区」で候補者を降ろし、
民主党に協力するため、宮城、新潟、長野、滋賀、三重、岡山などで接戦となりそうだ。
しかし、比例議席の上積みによって、自民党が50議席台半ば〜60議席程度を獲得するのは可能だ。
非改選議席を含めると、自公で過半数を占めるのは確実で、自民党が27年ぶりに単独過半数を取るのも夢ではない。

こうした情勢を踏まえ、安倍、菅は現段階で「虎の子」の3分の2を危険にさらしてまで、同日選に踏み切る意味はないと考えている。これが真実だ。(敬称略)

<世論調査>参院比例投票先、自民33% 民・維新党14%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160308-00000012-mai-pol

 毎日新聞の今回の全国世論調査によると、夏の参院選比例代表について「いま投票するとしたら、どの政党に投票するか」という質問では、
自民党との回答が33%で、1月の前回調査から3ポイント減ったものの最多だった。
民主党と維新の党が3月中に合流してつくる新党を挙げたのは14%だった。

 それ以外の主な投票先は、共産党7%、おおさか維新の会5%、公明党4%などで、前回と傾向は変わっていない。
民主党は前回10%、維新の党は同2%で、新党は両党の合計をやや上回った。
「支持政党はない」と答えた無党派層では、投票先として自民党(15%)と新党(14%)がほぼ並んだ。

35 :無党派さん:2016/03/27(日) 05:59:24.07 ID:tmm8JRHu.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
非正規雇用は世界的にも類を見ない多さ
消費支出はもはや大恐慌レベル
そして手遅れの少子化

→2015総務省の推計
→15歳未満の子どもの数は、過去最少だった去年よりも16万人少ない、約1617万人(34年連続の減少)

→2015年厚生労働省速報
→婚姻数 47,389件 (前年同月 −13,431件)

売国奴の安倍によって日本は終焉を迎えた現実を直視すべき
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n70423
http://www.edo.net/edo/edotx/ituwa/14.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

36 :無党派さん:2016/03/27(日) 07:05:51.18 ID:+WoJ5qDx.net
谷垣だろ

37 :無党派さん:2016/04/11(月) 15:44:54.62 ID:9BdSCx7u.net
安倍首相が辞任するようなことがあったら清和会の影響力はどれくらい下がるのだろう。
清和会の一部はおおさか維新や日本のこころに移籍するだろうが。

38 :無党派さん:2016/04/11(月) 17:10:57.98 ID:GfOgHIry.net
10年後の世界を予想するのは難しい
若手の有望株か中堅の飛躍かな

39 :無党派さん:2016/04/11(月) 17:50:40.17 ID:5vbsTA8L.net
世襲議員は無理

40 :無党派さん:2016/04/29(金) 00:16:19.55 ID:uLDOop/cS
与野党・野党巻き込んで安倍おろしをやれ。
後継は石破で良い。党員投票ではNo.1だからな。

総レス数 40
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200