2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

民主党党内政局総合スレッド544

1 :無党派さん:2016/02/15(月) 23:44:47.46 ID:JuJ9yKz4.net
・政局に関係ない制度・思想論議は禁止。
・個々の政治家の思想信条の是非を論ずるスレではありません。
・このスレは民主党と他党の優劣を論ずるスレでもありません。
・根拠のない主観による過剰な批判・擁護禁止。
・AA・コピペ等による宣伝・ネガキャン・荒らしは禁止。
・政治家=悪という単純な発想に基いたレスは他のスレに。
・また民主党や特定の人物を罵倒したいだけなら他のスレで。
※重要!⇒ 950位を目安に次スレを立てること。

民主党web-site  http://www.dpj.or.jp/

過去スレ
民主党党内政局総合スレッド539    →実質540
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1454570101/
民主党党内政局総合スレッド543    →実質541
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1454988879/
民主党党内政局総合スレッド542
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1455197624/
民主党党内政局総合スレッド543
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1455372862/

2 :無党派さん:2016/02/15(月) 23:48:26.83 ID:BVxoD9kL.net
橋下が4月からTVレギュラー内定。今夏の出馬は完全になくなって維新のジリ貧状態が続く
まぁこいつは政治家よりお笑いタレントがお似合いだ


橋下氏タレント本格化 4月からTVレギュラー内定

日刊スポーツ 2月15日(月)10時15分配信

 橋下氏が「タレント弁護士」として活動を本格化させる。
4月からはテレビ番組にレギュラー出演する予定で、単発番組の出演も各局と交渉中。
お茶の間にはかつての茶髪の弁護士スタイルではなく、スーツに短髪の政治家スタイルで復帰する。

 「もう政治家はやらない」。昨年5月17日、悲願の大阪都構想が住民投票で否決されると政界引退を表明した。
昨年12月の引退直後も安倍首相らと会食するなど注目を集めるが、
4月からレギュラーになればテレビ界の通例として最低でも6カ月以上が前提となり、今夏の出馬は難しくなる。

 橋下氏の弁護士事務所によると、企業からの講演依頼も殺到している。
講演料はタレント弁護士時代から倍増の「1本200万円」。テーマは多種多様だ。
企業経営者向けには8年間の知事、市長、国政政党のトップを務めた経験をもとに「組織マネジメント」、
転職支援サービス会社の「仕事との向き合い方」、政治家主催の一般市民向けの講演もこなす。
週1回のペースで実施し、秋まで予約が埋まっているという。

 今月8日には広島県福山市で一般市民向けに講演した。
出席者によると、政界復帰の質問に「(大阪都構想の)住民投票で政治的には死んだ人間。
次のリーダーをつくるサポートをしたい」と笑顔でかわした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160215-00000056-nksports-soci

3 :無党派さん:2016/02/15(月) 23:55:10.67 ID:m2iCStGl.net
維新の党 江田憲司 コラム

小沢一郎氏に政治を語る資格はない!・・・利権政治家の極致
http://www.eda-k.net/column/everyday/2011/10/2011-10-08.html

 以前にも書いたが、彼は平気で嘘が言える。みずからが利権政治家の典型で
ありながら、選挙では「利権政治の打破」を平気で言える。自らが権力を握る、
選挙に勝つためには、政治理念や基本政策ですら180度変えることを厭わない。

「日本改造計画」時代の彼が「新自由主義」を唱えながら、政権交代選挙では、
分配重視の「社会民主主義」を訴えたことに象徴される。また、2003年の
「民由合併」では、党名も政策も人事もすべて投げ捨てて、無条件で民主党に合流した。
当時、私は「小沢自由党」を「トロイの木馬」と称したが、案の定、その後、
見事に民主党を乗っ取った。今の民主党の「呻吟」は、これを許した当時の執行部にある。
「目的を達成するためには手段を選ばない」。小沢氏は、典型的なマキャベリストなのだ。


小沢一郎という政治家の「人生の帳尻合わせ」
http://www.eda-k.net/column/everyday/2010/01/2010-01-16.html

理屈屋の江田が、一つだけ、理屈を超えたことを言うのをお許しいただきたい。
それは、人生には必ず最後に「帳尻合わせ」が来るというものだ。

小沢一郎という政治家も、はたから見れば絶頂期だったろう。
しかし私は、こういう人に決して良い結末はないと、
政治家としても、人としても思ってきた。

『男は40歳を過ぎたら、自分の顔に責任を持て』という。
あの「顔」をみればわかる(これも理不尽は承知)。
今回の秘書軍団逮捕は、その序の口だろう。

金丸信氏の子分で、自民党旧経世会のDNAを色濃く引き継ぐ政治家・小沢一郎。
そういう人に頼らざるを得ない民主党の不甲斐なさ。何が「平成の無血革命」だ。

4 :無党派さん:2016/02/16(火) 00:06:01.64 ID:+KjxYw6n.net
タイトル見てまさかと思ったが今年一番ワロタw
自分達の選挙が第一、偽善改革政党w

維新・共産が非公式のトップ会談 選挙協力など意見交換
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00316406.html

維新の党の松野代表と共産党の志位委員長らが、15日夜、東京都内で非公式に会談し、
夏の参議院選挙での選挙協力などをめぐり、意見交換した。
会談には、維新の党の松野代表と今井幹事長、共産党の志位委員長と穀田国会対策委員長が出席し、
都内のホテルで、およそ1時間半行われた。
会談では、自民党1強状態に対抗するためには、野党間の協力が欠かせないとの認識で一致したとみられ、
夏の参議院選挙に向けて、野党間の選挙協力について、意見交換を行ったとみられる。
維新の党は、新党結成を視野に入れた民主党との合流交渉が難航していて、
民主党との交渉が決裂した場合、民主党との統一会派の解消も辞さない構え。
維新の党としては、民主党との交渉が決裂した場合に、共産党との協力関係を強化することを検討する構えを
見せることで、民主党をけん制する狙いがあるとみられる。

5 :無党派さん:2016/02/16(火) 00:34:42.19 ID:RK/0xa2N.net
ニセ維新は共産党との合流構想で更に減らしそうだし
まずはニセ維新の2%を確実にお維に回したいところ
あとは橋下出馬の有無で大きく数字が変わる

朝日 参院選比例区投票先(2/13,14実施)

自民 37%(-2%)

民主 16%(+2%)
共産 *7%(-1%)
大維 *6%(+0%)
公明 *5%(+1%)

偽維 *2%(+0%)
社民 *1%(+0%)
生活 *1%(+1%)
結集 *0%(+0%)
元気 *0%(+0%)
日心 *0%(+0%)
改革 *0%(+0%)

ttp://www.asahi.com/articles/ASJ2H4HC6J2HUZPS003.html?iref=comtop_list_pol_n02

6 :無党派さん:2016/02/16(火) 00:56:17.64 ID:FI0kAtpw.net
自民党は参院選比例区の投票先で支持率を下げ、逆に民主党は支持率アップでますます野党は民主党一強状態に

しかし、参院選比例区の投票先は野党+公明党>自民党なんだな
もう公明党は連立離脱して野党連合を作って自民党を倒そうぜ


朝日 参院選比例区投票先(2/13,14実施)

自民 37%(-2%)

民主 16%(+2%)
共産 *7%(-1%)
大維 *6%(+0%)
公明 *5%(+1%)
維新 *2%(+0%)
社民 *1%(+0%)
生活 *1%(+1%)
結集 *0%(+0%)
元気 *0%(+0%)
日心 *0%(+0%)
改革 *0%(+0%)

http://www.asahi.com/articles/ASJ2H4HC6J2HUZPS003.html?iref=comtop_list_pol_n02

7 :無党派さん:2016/02/16(火) 07:06:51.91 ID:+KjxYw6n.net
民主 解党は困難・維新との合流協議先送りの声も
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160216/k10010410631000.html

8 :無党派さん:2016/02/16(火) 07:22:36.03 ID:GiYnZsrJ.net
初鹿明博は、スジはよかったのだろうが、第二極の路線から脱線してからは、
タガが外れて転落の道にはまってしまったな。

9 :無党派さん:2016/02/16(火) 07:32:32.29 ID:XZaljV4L.net
こんな奴のどこが筋が良いんだよwwww

「北朝鮮の人は真面目で勤勉」だと絶賛する、元民主党「初鹿明博」議員のページ
http://hatusika.ninja-web.net/

10 :無党派さん:2016/02/16(火) 08:49:10.52 ID:GiYnZsrJ.net
>>9
転落の道にはまってしまったな、と言っているんだよ。

11 :無党派さん:2016/02/16(火) 09:18:47.22 ID:XZaljV4L.net
初鹿は>>9にあるとおり10年以上前から北朝鮮シンパのカスなのはバレていたこと
お前は情弱だのうwwww

12 :だぬ@ガラケー 【東電 79.8 %】 【17.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/16(火) 09:24:22.25 ID:NZlNzKd1.net
国家体制と国民性は別物である件(゜゜;)
こいつ国語に不自由なバカぢゃんσ(^◇^;)

13 :無党派さん:2016/02/16(火) 09:50:49.86 ID:ErHHIUEP.net
自民党スパイ

14 :無党派さん:2016/02/16(火) 09:55:04.73 ID:ErHHIUEP.net
8 :

金持ち名無しさん、貧乏名無しさん

2016/02/15(月) 20:49:55.77

 
  好評につきコピペしとくよ 
  
【悲報】年金給付減額あり得る=GPIF運用悪化なら―衆院予算委・安倍首相

衆院予算委員会は15日午後、安倍晋三首相と関係閣僚が出席して経済などに関する集中審議を続けた。
 最近の株価下落で年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の運用損拡大が指摘されていることに関連し、
首相は「想定の利益が出ないなら当然支払いに影響する。給付に耐える状況にない場合は、給付で調整するしかない」と述べ、
運用状況次第では、年金支給額の減額もあり得るとの認識を明らかにした。
 民主党の玉木雄一郎氏への答弁。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160215-00000074-jij-pol

15 :無党派さん:2016/02/16(火) 10:02:27.87 ID:ErHHIUEP.net
【衆院予算委】「軽減税率は税の原則に反し、事業者負担を増やす」古川議員が指摘
https://www.dpj.or.jp/ 2月15日
>古川議員は、「仮に軽減税率を導入して税制が複雑になれば、納税義務者である事業者に
与える影響は極めて大きい。経済にも大きなマイナスになる」と指摘。「軽減税率は世界の
潮流だ」という政府・与党の説明に対しては、「欧州の多くの税務当局は『失敗だ』として、
止められるものなら止めたいと思っている。欧州各国が導入しているから世界の潮流だと
いうこととは違う。現場の混乱などを考えれば、天下の愚策であると言わざるを得ない」
と軽減税率導入に強く反対した。

>「給食は8%だが学食は10%」「店外食で会計した客が店内で食べはじめた場合に、は
じめから店内食で会計した客と差が出る」「出前は8%なので、燃料費や人件費がかさむ」
「マイナンバー対応に加え、インボイス対応にもコストがかかる」「8%と10%が混在す
る商品への対応は、個々の事業者が現場で負担」など、古川議員は考えられる事例を上げ
て問題点を指摘したが、麻生財務大臣は、「個々の事業者で対応に差がある。ここで細かい
ことを言うのは無理。混乱の程度は分からないが、ある程度は起こるので、時間をかけて
対応していく」などとなげやりに答弁。
古川議員は、「説明を聞けば聞くほど混乱する話で、中小の事業者ほどその混乱やコストの
負担が重くのしかかる。無理に軽減税率を強行するのではなく、当面は簡素な給付措置を
続け、その後、給付付き税額控除と軽減税率を比較検討すればいいではないか」と提案し
た。

16 :( ̄∀ ̄):2016/02/16(火) 10:11:06.81 ID:C27xv8zH.net
枝野は福島での原発事故の際、SPEEDIのデータを公表せず、
同心円避難をさせたため、しなくてもいい被曝をさせてしまったクズ。
革マル活動家枝野幸男が国税で生活費を賄う!てこと許されるの?これが民主党!
枝野氏、がんばるほど支持率低下に気づいていない模様。枝野が頑張ってる限り自民党は安泰だわ

17 :無党派さん:2016/02/16(火) 11:32:35.36 ID:ErHHIUEP.net
【衆院予算委】放送法4条の総理答弁「表現の自由との抵触度合い強めた」山尾議員
https://www.dpj.or.jp/ 2月15日

>山尾議員は、「1つの番組でも認められない場合がある」とした高市総務大臣と「放送事
業者の番組全体を見て判断する」と従来の政府見解を述べる安倍総理との答弁の不一致を
整理するために求めた統一見解だったが、「あろうことか高市大臣の見解に揃えてきた」こ
とを驚きを持って受け止めたと述べ、「第1次安倍政権を含め、これまでどの政権でも『1
つの番組でも判断し得る』という強権的な拡大解釈を示した政権はない」と指摘。解釈を
変えた理由を総理にただしたが、安倍総理は「従来から番組全体を見て判断するとしてき
た。何ら変更はない」などと述べ、高市総務大臣の答弁について「どういう状況になれば
放送法が適用されるという、一般論的な話をした」「番組全体は一つ一つの番組の集合体で
あり、番組全体を見て判断する際に一つひとつの番組を見て全体を判断することになるのは当然のこと」などと擁護した。

>憲法21条の表現の自由に関する安倍総理の認識を確認するために「表現の自由の優越
的地位」について山尾議員は質問したが、安倍総理は次々に事務方の答弁補助を受けなが
らも支離滅裂な答弁しかできないまま最後には「こうした予算委員会の場で私にクイズの
ように聞くこと自体が意味がない」と開き直る始末だった。山尾議員は「経済的自由はた
いへん重要な権利だが、国がおかしいことをすれば選挙を通じて直すことができる。でも、
精神的自由、特に内心の自由はそもそも選挙の前提となる国民の知る権利が阻害されるか
ら、選挙で直すことができないから優越的な地位にある。これは憲法で最初に習う基本だ」
と安倍総理に説明。「それも知らずに言論の自由を最も大切にする安倍政権だなどと胸を張
るのはやめていただきたい」と苦言を呈した。

開き直るw
言論の自由を最も大切にする安倍政権ww

18 :無党派さん:2016/02/16(火) 11:36:33.64 ID:MDb/ve/i.net
民主が参院選以降に先送りと言い始めてるな。
これで民維新党はなくなったと見てよいだろ。
はよ次の手を打たんかい。時間がのうなるわい。

19 :無党派さん:2016/02/16(火) 11:47:17.40 ID:Z7IjURNf.net
>>6見ると解党して維新と合流するメリットが何もないからな
むしろデメリットが多すぎる

20 :無党派さん:2016/02/16(火) 11:48:07.41 ID:ErHHIUEP.net
>>18
それが本当なら、衆議院の解散が前提だよ
衆議院の解散が前提なら、維新の合流の仕方も変わる

21 :無党派さん:2016/02/16(火) 11:56:45.52 ID:ErHHIUEP.net
15 :名無しさん@1周年:2016/02/16(火) 07:18:15.97 ID:Ng3uo+G80
>>3
女性自身 2月9日号
「安倍首相の"ギャンブル運用" で
3月までに私たちの年金30兆円が消える!!」
http://i.imgur.com/7E2YqbX.png

22 :無党派さん:2016/02/16(火) 12:00:03.39 ID:lKLzzVek.net
日経平均午前終値、144円高の1万6166円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160216-00050107-yom-bus_all

 16日の東京株式市場は買い注文が先行し、日経平均株価(225種)の午前の終値は、前日終値比144円26銭高の1万6166円84銭だった。

 前日の欧州株が軒並み上昇し、東京市場でも投資家がリスクを取りやすくなっている。値下がりの目立っていた銀行株などが買い戻されている。
一方、前日の日経平均が1000円超も値上がりしたこともあり、当面の利益を確定させるための売りも出ている。

 市場では「相場が底を打ったとみた投資家が、企業の収益からみて割安な銘柄を買い進めている」(大手証券)との見方があった。


前場の日経平均は続伸、マイナス金利の不透明感が後退
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160216-00000048-reut-bus_all

[東京 16日 ロイター] - 前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比144円26銭高の1万6166円84銭と続伸した。
前日1000円強上昇した反動で朝方は売りが先行。
下げ幅は一時200円を超えたが、中国株が高く始ったことや弱含みの円相場が支えになり、プラスに転じた。

日銀がきょうから当座預金の一部にマイナス金利を適用したことで、短期金融市場の動向が警戒されたものの、想定内の動きにとどまり不透明感が後退した。

マイナス金利の恩恵を受ける不動産が買われたほか、悪影響が懸念された銀行など金融セクターも軒並み高となった。
市場では「マイナス金利の影響が徐々にクリアになってきたことは安心材料。
日欧の中央銀行による追加緩和への期待も織り込みつつある」(中銀証券本店営業部次長の中島肇氏)との声が出ていた。

東証1部の騰落数は、値上がり1381銘柄に対し、値下がりが477銘柄、変わらずが79銘柄だった。

23 :無党派さん:2016/02/16(火) 12:04:18.45 ID:ErHHIUEP.net
30 :名無しさん@1周年:2016/02/16(火) 07:27:48.57 ID:

民主でこんなことあった?
【アベノミクスの破壊力】
かっぱ寿司50店閉鎖 神戸らんぷ亭全店舗閉鎖 ワールド500店舗閉鎖
ローソン260店舗閉鎖 小僧寿しが100店舗閉鎖
ヤマダ電機42億円の赤字60店舗閉鎖 コジマ63億5000万円の赤字50店舗閉鎖
マクドナルド190店舗閉鎖 イオン100店舗閉鎖 ワタミ85店舗閉鎖
ユニー50店舗閉鎖 イトーヨーカドー40店舗閉鎖 東京チカラめし100店舗全滅
西武・そごうを40店舗閉鎖 サーティワンアイス、40年ぶり赤字
東芝10000人超リストラCMOSセンサー白色LED事業から撤退、白物事業も売却
ソニー本社売却モバイル2100人削減 シャープ本社売却3200人削減
横河電機1105人削減 サンヨー消滅 田辺製薬 2550人に早期退社
日立建機 35歳以上に早期退社 JT 1754人削減 アシックス350人削減
あいおいニッセイ同和損保400人削減 損保ジャパン200人削減
KADOKAWA・DWANGO232人削減 ニッセン150人削減
ホンダ系部品のケーヒン、早期退職400人募集

892 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5627-Yeuq) 2016/02/16(火) 02:43:02.49 ID:FbthygRf0
もうなんか涙でてきたわ・・・

日本・・・死ぬのか?

俺も死ぬのか???

24 :無党派さん:2016/02/16(火) 12:04:40.98 ID:lKLzzVek.net
日経平均、144円26銭高の1万6166円84銭で終了=東京株式前場
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160216-00000010-jijc-brf

 16日午前の東京株式市場の日経平均株価は、前日比144円26銭高の1万6166円84銭で終了した。
東証1部全銘柄の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は、15.00ポイント高の1307.23で終了した。

25 :無党派さん:2016/02/16(火) 12:06:33.22 ID:dk01ulg+.net
いかにも1クール企画の番組という感じである(衆参W選出馬に含み)
橋下の羽鳥お維入り説得に期待(参院選東京選挙区か比例で余裕の当選だろう)

橋下氏 市長から視聴率男へ 4月開始テレ朝バラエティーレギュラー

テレビに出るのは全国区で顔を売る思惑があり、いずれ衆院議員を目指す布石だろう。
おおさか維新は関西では浸透しているが、全国では限界がある。
自らはもちろん、おおさか維新の知名度アップの狙いがある。
今夏に衆参同日選が実施されれば、降板して衆院選に出馬する可能性もある。
安倍首相の改憲の協力者になり、ポスト安倍も狙っているのではないか。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160216-00000008-spnannex-ent

26 :無党派さん:2016/02/16(火) 12:14:56.76 ID:397E33y+.net
>>1
スレ立て乙

民主党は経済左派というよりも、シュレーダー時代のドイツ社民党とかブレア時代の労働党という“第三の道”路線に近い。
シュレーダーってドイツ社会民主党なのに新自由主義とかアジェンダと呼ばれる構造改革やって国民の失望を買った。

27 :無党派さん:2016/02/16(火) 12:19:08.13 ID:PVtthDvA.net
武藤、宮崎に続いてまた関西自民議員
お維は関西全体でますます追い風に
兵庫7区はお維が強い所であるだけに
畠中でなければ良タマ(大前?)の擁立が急がれる

また「自民2回生」…山田賢司議員の元秘書が練炭自殺か

所持品などから、この男性は2014年9月まで
山田議員の公設第1秘書を務めていた野田哲範氏(49)とみられている。
西宮署の調べでは、後部座席に七輪が置かれ、野田氏は運転席で死亡。
練炭自殺を図った可能性が高いという。

「練炭自殺の多くは傷みが少ないものですが、この事案は顔面の損傷が激しく、
身元特定にてこずっている。15日にも司法解剖される予定です」(捜査事情通)

不審が高まっているのは、野田氏が山田議員との間にトラブルを抱えていたからだ。
野田氏は秘書退職後、15年4月投開票の西宮市議選に出馬して落選。
7月発売の「週刊現代」で秘書時代に給料を毎月10万円ピンハネされたと実名告白していた。
山田議員側は否定したが、野田氏は神戸地検に告訴状を提出。対立が深まっていた。

ttp://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/175341

28 :無党派さん:2016/02/16(火) 12:19:10.29 ID:hVqskMQm.net
安倍の日韓合意さえなければ


【韓国】韓国警察、慰安婦像周辺で座り込みの大学生らに再び出頭要請
  韓国ネット「朴政権は日本の味方か」「国が狂ってしまったみたい」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1455563368/

29 :無党派さん:2016/02/16(火) 12:20:03.99 ID:397E33y+.net
民主党の政策主張には、もちろん良いところがあるんだけど足りてないところもあるんだよな。
足りてないから経済左派になりきれていない。
経済左派になれれば変わる。

30 :無党派さん:2016/02/16(火) 12:23:01.45 ID:ErHHIUEP.net
GDP10−12月、算出法変更なければマイナス4.4%、3期連続マイナスか もはやアベノ恐慌

計算方法の見直しでGDPを押し上げも海外経済下ぶれ懸念――内閣府
アベノミクス「新三本の矢」の1つとして、2020年ごろの「名目国内総生産(GDP)
600兆円」達成を目指している安倍晋三政権。現在の約500兆円から約2割増やす
野心的な目標だが、それを後押しする“イベント”が今年ある。内閣府がGDPの
計算方法を今年7〜9月期から見直し、GDPが最低15兆〜20兆円押し上げられる
見通しとなっているのだ。
この見直しは、国際連合が09年に計算基準「国民経済計算(SNA)」を改定した
ことに伴うもの。GDPは国内で生み出されるモノやサービスの付加価値の合計で、
国の経済規模を示す。改定では、これまで「費用」として付加価値から除かれていた
企業の研究開発費が、新たに「資産」に追加される。
日本は国内での研究開発が盛んなため、設備投資参入による押し上げ効果だけでも
3%強、金額ベースで15兆〜20兆円程度に上るとみられるという。
このほかにも、規模は小さいものの、防衛装備費や不動産の仲介手数料、
特許使用料などが付加価値に加えられる。海外の主要国では、既に新しい計算
方法の導入が進んでおり、内閣府によると、米国で3.0〜3.6%、フランスで2.4%、
英国で1.6〜2.5%の押し上げ効果があった。
http://net.keizaikai.co.jp/archives/19912

4-6   -0.3
7-9   0.3 ←ここから算出方法変更
10-12 -0.3
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2015/qe154/pdf/gaiyou1541.pdf

31 :無党派さん:2016/02/16(火) 12:26:44.10 ID:397E33y+.net
山口二郎は“第三の道”を主張していた。
だから民主党の主張が経済左派よりも第三の道なんだろうな。
第三の道からの脱却で経済左派になれるかどうか。
未だに一昔前の第三の道を取ってる左派政党はあるよ。
ギリシャのチプラスとかそう(笑)

32 :無党派さん:2016/02/16(火) 12:33:06.04 ID:o8StJZ8R.net
維新という野党第一党の座を脅かす政党が解体してから
党内に妙に安心感が漂って何もしなくなったとかいう解説があったけど
確かにそんなところなのだろう

33 :無党派さん:2016/02/16(火) 12:33:23.42 ID:397E33y+.net
玉木は高学歴イケメンで良いのだが、岡田と同じように政治右派・経済右派なんだよな。
カナダ自由党のジャスティン・トルドーというイケメンは公務員をパートナーと考え、国民に提供する公共サービスを主張している。
玉木はイケメンなんだからトルドーのように言えれば、より経済左派になる。

34 :無党派さん:2016/02/16(火) 12:36:34.08 ID:UF5My7wz.net
行政経験者が少ない中で官僚経験者が幅を利かすのはある意味当然ではあろう

35 :無党派さん:2016/02/16(火) 12:37:06.93 ID:ErHHIUEP.net
http://www.j-cast.com/tv/2016/02/15258421.html

企業向けの特別な減税「政策減税」の合計額が2014年度は少なくとも1兆2000億円に上ると、
きのう14日(2016年2月)付の朝日新聞が伝えていると紹介した。司会の羽鳥慎一
は「消費税が1%で2兆円ということなので、その半分ということになります」と首をかしげる。

朝生でバラした「トリクルダウンなんかない」
1兆2000億円のうち62%は資本金100億円以上の大企業が受けた分だという。
減税額は民主党政権時代から倍増しているが、「(大企業への減税などの)『果実』が家計に回ってないのが実情」
だと記事は伝えている。
玉川徹(テレビ朝日ディレクター)「大企業から一般の人にまで(富が)落ちてくるのをトリクルダウンという言い方するんですけど、
その理論的な柱になってた竹中平蔵さんは朝まで生テレビで『トリクルダウンなんかない』って言っちゃいましたからね。
そういうものがないとすると、じゃあ結局何なんだと。大企業は儲かったけど、われわれ庶民から増税してますよと。なんだこりゃ」

36 :無党派さん:2016/02/16(火) 12:37:28.67 ID:GiYnZsrJ.net
やっぱり、経済成長には自由競争・自由貿易という側面は不可欠なんじゃないかな。
TPPとか、そうすると第三の道、ということにならざるを得ない。
経済政策で自由な活動を制限したなら、それは社会党のように衰退の道だろう。

37 :無党派さん:2016/02/16(火) 12:39:00.62 ID:UF5My7wz.net
朝日新聞にTPP反対する方向っていう党幹部のコメント乗ってたし
どうなることやら
むしろ野田政権の功績と誇ればいいのに

38 :無党派さん:2016/02/16(火) 12:48:30.56 ID:J2JEg4RL.net
株安を煽るのは厳しそう
完全に地合いが変わった。このままG20になる

39 :無党派さん:2016/02/16(火) 12:51:41.20 ID:ErHHIUEP.net
非自公投票者がまた増えた

安倍ノー 1万人大行進 市民の声が政治動かす
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-02-16/2016021601_01_1.html

安倍政権の退陣、野党共闘の実現を求める「安倍政権NO!大行進」が14日、東京都渋
谷区で行われました。主催は同実行委員会で、今回が4回目。戦争法の強行、原発再稼働、
消費税増税など、安倍政権の暴走に抗議し、休日でにぎわう渋谷・原宿の中心街をデモ行
進。飛び入り参加も目立ち、1万人(主催者発表)に膨れあがりました。

渋谷に響く
 デモに先立つ集会で首都圏反原発連合のミサオ・レッドウルフさんが主催者あいさつし、
「立憲主義を無視する独裁政治が安倍政権の姿勢です。戦後最悪の内閣といっても過言で
はありません。『野党は共闘』を実現し、選挙で勝つことを目標にたたかっていきましょう」
と語りました。
 「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」の中野晃一さん(上智大学教授)、
精神科医の香山リカさんが連帯あいさつしました。

日本共産党、民主党、維新の党、社民党、生活の党の代表がスピーチ。共産党の小池晃副
委員長(参院議員)は「みなさんの声が確実に政治を動かしています。私たちも野党共闘
を実現するために、全力でたたかいます」と訴えました。野党5党の代表が手をつなぐと、
「野党は共闘」のコールが湧き起こりました。5党の代表は、「野党は共闘」のプラカード
を持って並んで行進しました。

デモには、3台のサウンドカーやマーチングバンド、ドラム隊が登場。シールズのサウン
ドカーでは、大学2年の男性(21)がスピーチ。「(安倍政権に)反対の声をあげない理
由はどこにもありません。争いのない平和をつくるため、僕は安倍政権にノーを突きつけ
ます」と訴えました。
 東京都豊島区から参加した女性(24)は「これだけ多くの人が安倍政権への危機感を
感じて声をあげています。野党議員はこの声に応えてほしい」と話しました。

40 :無党派さん:2016/02/16(火) 13:04:36.09 ID:46Ry1n+K.net
>>38
そもそも外需依存の株価ばかり取り上げる政治がダメだというべき

株価が下がって喜ぶとかつまんない事ではなく
いつまでたっても外需頼みの経済を変えるべきだ
国内にばら撒け、公務始め給料を上げろ

41 :無党派さん:2016/02/16(火) 13:08:37.54 ID:5H+f3j+p.net
>>39
ニュースで4000人だって言ってなかったか。

42 :( ̄∀ ̄):2016/02/16(火) 13:10:16.00 ID:TskHEnFC.net
完全に大底売ったな

          ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 | 日経16294円アベノミクス大勝利│|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

43 :無党派さん:2016/02/16(火) 13:11:51.47 ID:M9jGphzv.net
>>40
これはある意味で一理ある。

とすれば、反アベの政治家もマスコミも、株安にさえ一喜せずに
あくまで原理原則としてそこを貫いた表明に徹するべきだろう

44 :( ̄∀ ̄):2016/02/16(火) 13:12:43.52 ID:TskHEnFC.net
SEALDs0214渋谷デモ ?@SEALDs_jpn
新コール!

生活保障に税金つかえ!

NOABE

ソース内に動画あり
https://twitter.com/SEALDs_jpn/status/698744007053090816


民団魚拓
なんと72%が無職でナマポ
http://s04.megalodon.jp/2008-1229-0147-53/www.mindan.org//toukei.php

45 :無党派さん:2016/02/16(火) 13:18:43.19 ID:46Ry1n+K.net
>>18
先週末に決めろとか言って、結局なにも無かったしな

>>20
衆議院を維新の党単独でやったら江田以外全滅だろw
合流もクソもない


まあ、参議院でどれだけ取れるのか見てやればいい
江田のフカシ通り300万とか取れたら新党派も増えるだろうよ

46 :無党派さん:2016/02/16(火) 13:18:58.28 ID:397E33y+.net
トルドーは政府支出の拡大、インフラ整備、中間層の所得税減税、富裕層の増税を主張している。
山口二郎が社民主義を主張し出したのは今年。その前は第三の道という主張が多かった。
蓮舫も細野も経済左派になれれば変わるけど、経済左派ではない。
山井も長妻も政治左派とされてるが、経済左派ではない。
民主党の政治右派も政治左派も経済左派になれるかどうかなんだよ。

47 :無党派さん:2016/02/16(火) 13:20:44.95 ID:zVNIVT5A.net
んまぁ何となくだけど民主党本隊で固定民珍票固めて新党の方で比例中心に無党派拾票拾えって選挙区では民主党候補の後方支援すればいいんじゃねぇの?
維新生活票をチマチマ拾うより細野辺りの顔でその他含めて一回まとめてもらった方が民主党候補も助かるだろ。
民珍党公認新党友愛推薦みたいな形で。
これなら民珍も文句ないんじゃない?

48 :だぬ@ガラケー 【東電 72.0 %】 【21.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/16(火) 13:31:29.84 ID:NZlNzKd1.net
そもそも現状民主党では衆参ともまともな候補者は立てられん訳で(゜゜;)
組織内の案山子立てるなら共産と変わらん

49 :無党派さん:2016/02/16(火) 13:32:43.63 ID:46Ry1n+K.net
>>47
そもそも、新党自体に反対してんのになんで新党の手助けせにゃならんの?
やりたきゃ民主党と縁きって関係ないとこでやれよ

民主党の看板嫌だから新党作るけど、票は回してねとか頭沸いてんのか?

50 :無党派さん:2016/02/16(火) 13:33:18.44 ID:MDb/ve/i.net
前原は党を割って出てくような根性してないけど細野は意外とやんじゃね?
細野にとっては人生賭けた勝負にはなろうが小沢になれるチャンスはここしかない。
民主党員って民主党という名前がなんかのブランド名かと勘違いしてるようだけど
小沢が自民党ブランド捨てたのに比べりゃ屁でもない。失ったって知れてんだから
思い切ってやってみりゃいいんだよ。やったら俺は評価するよ。同感の人も多いんじゃね?

51 :無党派さん:2016/02/16(火) 13:35:15.58 ID:KqUYlDgm.net
>>50

52 :無党派さん:2016/02/16(火) 13:37:42.22 ID:MDb/ve/i.net
大体細野の場合は失敗しても自民が引き取りそうな気がするw
その点、前原もそうだろうけどね。男は勝負しなきゃだめだ。
こんな糞詰まりプロレス劇場誰も観たくないだろ。

53 :無党派さん:2016/02/16(火) 13:37:45.63 ID:zVNIVT5A.net
>>49
日本語読めないのかと言ってやりたいところだがテキトーに書いたから意味伝わらんかったかもな。
票を回してくれとは言ってないで。
比例はそれぞれのターゲットで頑張って稼いで選挙区は岩手とかの例外を除き基本回すと言ってんだ。
その代わり少し軍資金回してくれw

54 :無党派さん:2016/02/16(火) 13:40:54.31 ID:zVNIVT5A.net
衆院も考えるともうちょっと複雑になるかな。
民主党が立てられんとこは新党が積極的に開拓して行くでいいんじゃね?
軍資金回してくれw

55 :無党派さん:2016/02/16(火) 13:41:40.11 ID:vlsm3elS.net
そうそう細野前原
こういう連中は維新以下野党を巻き込んで新党
民主を半分に割って野党第一党から引き摺り下ろせ
そうしないと野党全体が目覚めない

56 :無党派さん:2016/02/16(火) 13:42:57.84 ID:MDb/ve/i.net
じゃあ分党プランだな。
餞別代りに細野や玉木に少し金持たせてやってくれや。
そしたら恨みっこなしや。

57 :無党派さん:2016/02/16(火) 13:43:30.38 ID:ErHHIUEP.net
無駄な努力

58 :無党派さん:2016/02/16(火) 13:43:40.40 ID:KqUYlDgm.net
>>55
細野なんて、次の党首候補じゃないのか?

59 :無党派さん:2016/02/16(火) 13:44:20.95 ID:zVNIVT5A.net
>>56
うん頼む。
人数はそんなに要らんから。

60 :無党派さん:2016/02/16(火) 13:45:52.22 ID:ErHHIUEP.net
悲しい生き物

61 :無党派さん:2016/02/16(火) 13:45:55.66 ID:GiYnZsrJ.net
細野が飛び出ようと思っても、側近が体を張って阻止するよ。
懐刀の階などは、仲間だった小沢一派の悲惨な結末を見ているから、
離党には絶対反対なんだよ。

62 :無党派さん:2016/02/16(火) 13:47:24.81 ID:ErHHIUEP.net
滅びゆくもののあわれ

63 :無党派さん:2016/02/16(火) 13:48:01.81 ID:vlsm3elS.net
>>61
その新党は民主残留組と競合するわけじゃないから
2012年の野田ようなバカなことにはならないんだよ

64 :無党派さん:2016/02/16(火) 13:48:27.71 ID:zVNIVT5A.net
>>61
どうだかな。
民主党で冷や飯食わされるぐらいならついて来るかもよ。
別に喧嘩別れするわけじゃないし失敗なら失敗でまた戻れるんだから。

65 :無党派さん:2016/02/16(火) 13:48:37.69 ID:ErHHIUEP.net
はあっくしょん

66 :無党派さん:2016/02/16(火) 13:51:00.30 ID:M9jGphzv.net
今や小選挙区制は自公寡占のみならず
民主党職員が願う党体護持にも大いに寄与しているね

67 :無党派さん:2016/02/16(火) 13:52:14.60 ID:J1icR1yA.net
新党の可能性はゼロだな。

民主 解党は困難・維新との合流協議先送りの声も
2月16日 4時01分
民主党内では、幹部の間で、維新の党が求めている、両党が解党して新党を結成
することに応じるのは難しいという意見が強まっていて、維新の党が譲歩しない
場合は、両党の合流に向けた協議を、夏の参議院選挙以降に先送りすべきだとい
う声も出始めています。
衆議院で統一会派を結成している民主党と維新の党は、夏の参議院選挙に向けて、
両党の合流の可能性を探るため、民主党の岡田代表と維新の党の松野代表が協議
を続けていますが、松野氏は、両党が解党して新党が結成できなければ、民主党
との統一会派を解消する考えを示しています。
こうしたなか、民主党内では、幹部の間で、両党の解党による新党の結成は、
地方組織も含めた事務手続きを伴うことから、夏に参議院選挙を控える中で応じ
るのは難しく、維新の党の議員が民主党に加わる形の合流で、合意を目指すべき
だという意見が強まっています。
そして、維新の党の議員が民主党に加わる合流の場合は、党の新しいイメージを
打ち出すため、党名を変更することも選択肢の1つだとする一方、維新の党が譲
歩しない場合は、協議を参議院選挙以降に先送りすべきだという声も出始めています。
こうしたなか、共産党の志位委員長と、維新の党の松野代表が、15日夜、東京
都内のホテルで会談し、参議院選挙に向けた野党間の連携の在り方を巡って、
意見を交わしたものと見られます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160216/k10010410631000.html

68 :無党派さん:2016/02/16(火) 13:55:38.24 ID:vlsm3elS.net
連合のためだけの民主はあってもいいんだよ
層化のための公明のようなチンマリした政党
しかしこれじゃあ大躍進は難しいんじゃないか

69 :無党派さん:2016/02/16(火) 13:56:07.97 ID:J1icR1yA.net
さすが政界一の無能男こと岡田克也だわ。
こんな無能に時間を使われた江田もバカだねぇ。
細野なり前原なりを引っ張りこんで、党内クーデターでも仕掛けりゃよかった。

70 :無党派さん:2016/02/16(火) 14:00:32.17 ID:J1icR1yA.net
江田が本当にダメだとわかったのは、橋下との分裂問題の時。
橋下が党大会を開催して、分裂を法的に担保したのに対して
松野は何も抵抗できんかった。
郷原なんてヤメ検を法律顧問にしたって、相手は喧嘩上等の
橋下に敵うわけがない。
ここで橋下対江田の勝負は決した。
民維合流問題なんてのは、その付録みたいなもんだ。

71 :無党派さん:2016/02/16(火) 14:01:43.93 ID:zVNIVT5A.net
>>67
これ下3行以外は一か月前の情勢だよなw
さすが天下のNHK、細々とした政局記事なんか追っかけないとw

72 :無党派さん:2016/02/16(火) 14:08:24.81 ID:SLTLBYjH.net
看板買えはまだ先でも、選挙協力、統一候補、参院ねじれ辺りは
必ず貫徹しないと。自民の自殺点待ちかもしれないけど、こういうのって
地方組織からクレームが来るとか、経済が滑落(株・円高で弱体)したときだよね
衆の早期解散もあるかもな

山尾議員の声がパンと張ってていいね。
幼い頃声を鍛えた後が残ってる

73 :無党派さん:2016/02/16(火) 14:08:58.33 ID:zVNIVT5A.net
>>70
政治的にはともかく法解釈では橋下の完封負けやろw
さすが行列で珍解釈連発してたネタ弁護士やと思ったもんw

74 :無党派さん:2016/02/16(火) 14:09:35.31 ID:Bn42JLLN.net
結党以来全ての問題において民主の結論は先送りだな
ホント極め付きの無能政党

75 :無党派さん:2016/02/16(火) 14:13:03.32 ID:J1icR1yA.net
共産は熊本をモデルにしてるのだろうが、せいぜい数区じゃん。

共産、地方合意で候補取り下げも…民主選挙協力
読売新聞 2月16日(火)12時54分配信
共産党の山下書記局長は15日の記者会見で、夏の参院選と衆院北海道
5区補欠選挙での民主党との選挙協力を巡り、地方組織間で合意すれば、
候補予定者を取り下げる方針を表明した。
党中央での政党間協議を求めてきたが、民主党が応じないため、譲歩し
たものだ。
山下氏は記者会見で、候補予定者取り下げの条件として、
〈1〉当選後も無所属を貫く
〈2〉安全保障関連法廃止を目指して活動を続ける――ことを挙げ、
「地元で合意できれば、中央での政党間協議を待たない」と語った。
この条件は無所属候補の場合に限ったもので、民主党が公認候補を
内定済みの選挙区では、引き続き政党間協議が必要としている。
民主、共産両党の選挙協力を巡っては、共産党の志位委員長が昨年
9月、安保関連法廃止を目指す連立政権「国民連合政府」への参画を
条件に、民主党などと候補者の一本化に応じると表明したのが発端だ。
これに対し、民主党は「共産党の支持で、支持者を減らす可能性もある」
(岡田代表)などと警戒しており、政党間協議も拒否していた。
選挙協力のハードルを下げたのも、「国民連合政府を提唱したものの、
進展せずに焦っている」(民主党ベテラン)との見方が専らだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160216-00050089-yom-pol

76 :無党派さん:2016/02/16(火) 14:15:15.97 ID:J1icR1yA.net
>>73
政党資金も人質にとられ、党名も返上させられる維新が完封勝ちしてるのか?

77 :無党派さん:2016/02/16(火) 14:27:53.08 ID:9S8LOoZs.net
大企業の経営者も連合も、自分たちが「差別主義者」であることは自ら気づいている。
それでも、彼らは正義優先派であり、インテリであるゆえ「同一価値労働同一賃金」の実現を立て前上、提唱してはいる。
でも、本音は正社員優遇の思想がある。それは当然のことだし、止むを得ないことだ。

学生時代から夜遅くまで勉強に励み、塾に通い、厳しい難関試験を何度も突破してきた連中だ
そして彼らの本音が、ときに垣間見られることがある。例えば、維新党と民主党の合体のため
民主党の一部議員が離党し、民主党を解党することに連合が消極的なことなどである

やはり連合と維新党は、全ての面で対極にあるように思われる
したがって、民主党の解党、威信等との合体は、300%ないだろう

維新の党はむしろ共産党と親和性があるのだろう
今日も松野と志位が、親しく会談しているではないか

野党共闘?、野党の共闘出来るのであれば、その結果をどんなことがあって是非見たい

78 :無党派さん:2016/02/16(火) 14:31:40.38 ID:J1icR1yA.net
>>77
維新は共産側に行けば済む話でしょ。
民主党も止めないと思うね。
初鹿なんか共産と仲良そうだし、いっそこと共産党と新党でも作ったらどうよ。
こらウケルわ。

79 :無党派さん:2016/02/16(火) 14:34:40.52 ID:J1icR1yA.net
「志位和夫とゆかない仲間たち」なんて新党名、どうよ。
共産色を消した方が、ずっと集票できるでしょ。

80 :無党派さん:2016/02/16(火) 14:36:00.81 ID:hVqskMQm.net
また支持率上がっちゃうなあこれ

---
政界から引退した橋下徹氏(46)が8年ぶりにバラエティー復帰
テレビ朝日系「橋下×羽鳥の新番組!(仮題)」(4月スタート、月曜・深夜0時30分)で、
フリーアナウンサー・羽鳥慎一(44)とタッグを組む。

同枠で放送中の「ビートたけしのTVタックル」が他の曜日に移るかなどは未定。
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1455589664/

81 :無党派さん:2016/02/16(火) 14:38:00.97 ID:J1icR1yA.net
>>80
橋下を野に下らせたら、またパワーアップさせるだけだよな。
もう言いたい放題だろ。
和製トランプになるわ。

82 :無党派さん:2016/02/16(火) 15:00:37.46 ID:M9jGphzv.net
びっくりするほどバーニング

先日、立憲主義勢力(リベラルメディア、日弁連、左派政党)が老女(89)に惨敗したが、
これではタレント橋下の好感度アップ大作戦を阻止することなどできんわね

83 :無党派さん:2016/02/16(火) 15:04:37.71 ID:zVNIVT5A.net
>>76
だから泥沼の法廷闘争はお互いに避けたって事やろ。
誰も得する奴いないんだから。
やったら大阪側は100%負けてたけどねw
まぁユスリタカリ紛いの薄汚いやり口でいくらかの小ゼニせしめる事が喧嘩上手だというならそこはその通りかもなw

84 :無党派さん:2016/02/16(火) 15:07:21.04 ID:QuSFHd7M.net
11月24日ボイス

後藤謙次(政治ジャーナリスト)

「今回の勝利で大阪維新は国政に決定的な影響力を与える。
野党の再編はこれでかなりブレーキがかかる。
維新の党と民主党の合流もこれでハードルが高くなった。
さらに共産党が自民候補を推して惨敗したことで野党共闘に亀裂が入る。
さらに自公でも公明党が沈黙したことで自公協力はどうなるんだと。
振り返ってみると勝利者は橋下さん一人ですべての既成政党が大きく傷ついた」

「過去に新潟に角栄王国、岩手に小沢王国があったが
このダブル選の圧勝で橋下さんが大阪に橋下王国を築いた。
新潟や岩手とは比べ物にならない大阪という大都市で
今後も橋下ブランドによって日本の国政に相当影響を与える
大阪を平定したのが今回の選挙の意味」

「戦後の日本の政治の中で地方のローカル政党が
これだけ国政全体に影響を与え続けてる非常に稀有な例。
来年の参院選も橋下さんは影響力を行使することになる」

「橋下さんは教訓を得たと思う。既成政党と合流すると失敗に終わる。
ゼロから新人候補を発掘しながら拡大していく、松井さんも近いことを
言ってたが、フランチャイズを全国に広げていくことになる」

11月26日ちちんぷいぷい

岩井奉信(日本大学教授)

「(橋下さんは)テレビに出まくりもう一度全国的に知名度を上げるだろう。
菅官房長官とは密接なので官邸は叩くことはしないし民主党とは離反している。
東京に残ってる維新の方はこれからどんどん駄目になっていく。
(橋下維新は)野党の右側を取り込んでいって第3極から第2極へ上っていくだろう」

85 :無党派さん:2016/02/16(火) 15:08:04.00 ID:QuSFHd7M.net
プレジデント 2月5日
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160205-00017275-president-bus_all

■橋下さんは非常に思いやりのある優しい人

【塩田】駆け引きがうまく、戦略があって、機略縦横で、変幻自在の面があるのでは。

【馬場】最強のネゴシエーターでしょうね。維新の党分裂後の一連の流れでも、将棋でいえば何十手も先を読んでいましたね。すごいです。
交渉役として打ち合わせしながらやりましたけど、橋下さんが考えていたとおりに運んでいく。天才なんでしょうね。
もちろん本人が情報収集し、分析して、どんな対抗策があるか、すべて考えて手を打つ。それが全部できて、ぴしっとはまっていました。ほかに脚本家がいるわけではありません。

【塩田】15年11月の大阪のダブル選挙では勝利しましたが、橋下さんの政界引退で、おおさか維新が非常に弱体化するのでは、と予想する声もあります。

【馬場】大阪の維新は発足当初からつねに「ふわっとした民意」と言われてきましたけど、ダブル選挙に勝って、大阪での支持が固定化されてきました。
データとして、どんな選挙でもこれくらいの票をいただけることが固まってきています。改革に邁進している間は簡単に影響力が低下するとは思えません。

【塩田】今夏、参院選があり、衆参同日選挙になるかもしれないという話もあります。

【馬場】これから候補者の公募も始めます。スタート時と違って、全国に少しずつ地方議員が誕生し、なんの足がかりもないという地域がどんどん減っています。
それを生かして、組織を全国に広げながら候補者を発掘する方針です。候補は正式に決まっていませんが、参議院の大阪選挙区は政調会長の浅田均さん(元大阪府議会議長)の方向で調整していると思います。
橋下さんが大阪選挙区から出ることはないでしょう。参院選に出るとしたら、比例区でしょうね。
14年12月の総選挙で、当時の維新の党は 約840万票でしたから、橋下さん自身が挑戦すれば、1000万票を超えるのではないかという気がします。

86 :無党派さん:2016/02/16(火) 15:18:37.17 ID:GiYnZsrJ.net
大阪11区で支部と佐藤ゆかりが内紛か。
こりゃあ、平野はおいしい話だな。次、勝てるぞ。

87 :無党派さん:2016/02/16(火) 15:23:40.24 ID:RSnzYMJ9.net
野党存在感ないな、もう予算案年度内成立目処か

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016021600382

衆院予算委員会は16日、2016年度予算案採決の前提となる中央公聴会を24日に開くことを全会一致で議決した。自民党は当初、23日開催を提案していたが、円満な審議のため野党に譲歩した。 予算委はこの後の理事会で、政治改革や税と社会保障を主要テーマに、安倍晋三首相と関係閣僚が出席して19日に集中審議を行うことを決めた。

88 :無党派さん:2016/02/16(火) 15:26:03.30 ID:+VEdg8AZ.net
また民維審議拒否かよ
今時審議拒否なんか批判の対象にしかならないのに馬鹿だね

89 :無党派さん:2016/02/16(火) 15:30:53.66 ID:RSnzYMJ9.net
まあ〜こうなるわな

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016021600554

民主党の小川敏夫参院幹事長は16日の記者会見で、維新の党との合流協議に絡んで浮上している民主党の分党構想について、合流するためのテクニックだけで分党というのは、国民の理解を得られないのではないかと述べ否定的な見解を示した。 小川氏は夏の参院選まで間がないことを踏まえタイミング的にもう遅い。 党の人事や資金、公認はどうするのか。 支援組織の決定にも波及する。技術的に難しいと指摘した。

90 :無党派さん:2016/02/16(火) 15:32:59.03 ID:J1icR1yA.net
小川も改選だろ?
解党やら新党やら分党やら共闘やらと煩いたくないんだろな。
国会終わったら、選挙まっしぐらだもんな。

91 :無党派さん:2016/02/16(火) 15:35:16.29 ID:zVNIVT5A.net
>>89
誰の目にも小川が最大の被害者であるのは明らかだからなw

92 :無党派さん:2016/02/16(火) 15:43:50.26 ID:cGMDfxaS.net
えーーっと
自民党議員は不倫がばれて議員辞職しましたよっと
民主党の大幹部路上チュー氏はどーする?
ブーメランってやつですね

93 :だぬ@ガラケー 【東電 71.3 %】 【13.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/16(火) 15:45:52.58 ID:NZlNzKd1.net
6年前ですら瀕死だった小川だからなぁ(゜゜;)
蓮舫から目減りする票を剥がすのが一番手っ取り早いσ(^◇^;)

94 :無党派さん:2016/02/16(火) 15:47:05.41 ID:9/fsEwiv.net
それを言うんなら中川郁子とか門博文とか鴻池祥肇とかどうするんだって話

95 :無党派さん:2016/02/16(火) 15:50:21.36 ID:ZHOPtTn9.net
>>8

いや、この人は遊泳術に長じているから生き残ると思う。

96 :無党派さん:2016/02/16(火) 15:57:23.75 ID:zVNIVT5A.net
小川がアテにしてる初鹿が何だって?

97 :無党派さん:2016/02/16(火) 16:17:29.61 ID:U4CrzeVv.net
小川は次無いよ
民主は蓮舫の1枠がやっとだわ

98 :無党派さん:2016/02/16(火) 16:24:35.79 ID:KJ773hXF.net
維新の松野も江田も経済左派じゃないんだよな。
イタリア左翼民主党なんてオリーブの木構想やらシュレーダーやブレアのような第三の道路線を取って経済左派じゃなくなってしまった。
実は、海外の保守政党でも社会主義的な政策を取った例はある。社会保守主義とか。
日本の社民党という党名のネーミングは、あんなに良いのに欧州社民主義じゃないのが残念なところだ。
民主党は日本の社民党が加盟している世界の社会主義インターナショナルとかそういうインターナショナルに加盟すればいい。
かつては日本社会党と民社党という2つの政党が社会主義インターナショナルに加盟していた。
アメリカ民主党、イギリス労働党、フランス社会党、スペインのポデモス、
ビルマのスーチー率いるNLD、東南アジア、アラブ、インド、中央アジア、南米の政党などの社民主義的な政党の政治家と会って経済面についてドンドン意見交換して連携なり交流を持てば良い。
民主党は、そういう海外の社民政党の政治家と普段から交流しないから弱点となってる可能性がある。

99 :無党派さん:2016/02/16(火) 16:26:52.27 ID:9uX3HMsq.net
15年の実質消費支出、2.3%減 2年連続マイナス 家計調査

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL16HIB_W6A210C1000000/

総務省が16日発表した2015年の家計調査によると、2人以上の世帯の消費支出は月平均28万7373円となり、
物価変動の影響を除いた実質で前年に比べて2.3%減少した。マイナスは2年連続で、
名目でも1.3%減少した。15年は1〜3月に耐久消費財などで消費増税前の駆け込み需要の反動減がみられたほか、
11月以降の気温が平年より高めに推移した影響で冬物衣類の購買も鈍かった。

 消費支出の内訳をみると、教養娯楽が実質で4.0%減となった。パソコンでは前年にあった
マイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズXP」のサポート終了による買い替え需要からの反動減が響いた
。円安により海外へのパック旅行も低調だった。11〜12月の気温が全国的に高かったことなどにより被服及び履物は7.2%減となった。

 2人以上世帯のうち勤労者(サラリーマン)世帯の月平均の収入は実質で前年比0.1%増の52万5669円だった。
名目では1.1%の増加となった。勤労者世帯(2人以上)の消費支出は31万5379円となり、
実質では2.1%減だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

100 :無党派さん:2016/02/16(火) 16:38:11.81 ID:vlsm3elS.net
松野は鳩山側近だったように
まあ基本的に人の良い2世議員だろ
ぎすぎすしたところがない

101 :無党派さん:2016/02/16(火) 16:41:19.51 ID:KJ773hXF.net
本家イタリアのオリーブの木というのは政治中道左派で経済ネオリベという政党だった。
ドイツの脱原発政策は左派の間でやたら評価されてるが、脱原発政策を取ったのは経済保革派のメルケルではなく経済ネオリベのシュレーダーである。
シュレーダーは経済ネオリベたったけど、外交ロシア寄りなのでロシアガスプロム社の役員。

102 :無党派さん:2016/02/16(火) 16:42:17.25 ID:vlsm3elS.net
野田とか育ちの悪い上昇志向のつよい松下政経みたいなやつは
財務省におだてられると庶民への大増税でも平気でやる
松野とか鳩山氏はそういうあくどいことはできないんだよ

103 :無党派さん:2016/02/16(火) 16:53:48.04 ID:U4CrzeVv.net
松下学芸会の悪い体質が染込んじゃってるのが今の民主党
自民党は長老や派閥で押さえがきいてるんだよなw

104 :無党派さん:2016/02/16(火) 17:03:24.14 ID:vlsm3elS.net
民主も小沢とか、鳩山松野もそうだよな
自民出身の奴もいたからそれなりに信頼感があったが
松下政経みたいな、育ちの悪いなり上がりが党を牛耳ったから
全く信頼されない

105 :無党派さん:2016/02/16(火) 17:06:03.53 ID:tSRG7gp6.net
>>86
平野まだ出るの?

106 :ジュリオ・アンドレオッティ:2016/02/16(火) 17:23:49.92 ID:EXNHJu58.net
アメリカマフィアのドンだったポール・カステラーノがNYのスパークスステーキハウス前でヒットマンに射殺されてから既に30年が経過した。同市内ではその数年前にもボナンノ一家のボスで有名な「麻薬王」カーマイン・ギャランテがレストラン内で射殺されている。
テレビカメラが彼らの亡骸をしばらく撮影しているフィルムを観たんだが、アメリカという国は報道の自由が厳格に守られている事にとても感銘を受けた。マフィアのボスが暗殺された直後の現場を自由に撮影できるなど日本ではとても考えられない事だ。

いま安倍政権は報道の自由に介入しようとしている。と言うか既に放送免許剥奪を匂わせてテレビ局に圧力をかけているのはご承知の通りだ。
今この国はとても重苦しい空気に支配されている。

古代中国のある有名な報道人は、例え国王に殺されようとも民衆に真実を伝え続けると言った。
二千年後の世界に住む我々も表現の自由を守る為に声を上げ続けなければならない。
We are not afraid today .

107 :無党派さん:2016/02/16(火) 17:31:23.60 ID:9uX3HMsq.net
>>106
△声を上げ続けなければならない。
○一日も早く衆議院を解散して安倍のクビをハネなければならない

108 :ジュリオ・アンドレオッティ:2016/02/16(火) 17:36:02.36 ID:EXNHJu58.net
確かにその通りだな。

109 :無党派さん:2016/02/16(火) 17:36:46.39 ID:KJ773hXF.net
野党政治家は海外訪問して海外の政治家と経済の意見交換しながら経済の勉強をした方が良い。
社民主義政策を取る海外の保守政治家と海外の左派政治家とのパイプを作るのも良し。
政治面で右派、左派、極右、極左になるのは簡単。ド素人でもなれる。
政治思想を語るのは政治経済より難しくないから素人でも普通に政治思想を語れる。
経済面では経済左派が非常に少ない。
維新の柿沢もお維も経済左派じゃないしね。
野党の中で共産だけは若干、経済左派といえる。それでも足りないところがあるけどね。
日本には政治右派・経済左派と政治左派・経済左派が必要。

110 :無党派さん:2016/02/16(火) 17:38:36.54 ID:p5/rAXaF.net
>>98-106
政治家は、自分達がやったことの責任を取らねばならん。

民主党は、政権三年の反省総括を、今度の衆参ダブルで、大声で訴え続けろ。早くやれ。
政治家として普通の事をできるようになれ。

自民党も、政治とカネ・女、公債残高溜まりまくり体質・能力の改善を訴え続けねばならん。
議員定数半減くらい言うべき。

111 :無党派さん:2016/02/16(火) 17:43:24.15 ID:M9jGphzv.net
日本ではそのころ豊田商事社長、日航機墜落、岡田ユッコが同時多発的に起きて
悪徳名高い時代のワイドショーや黎明期の写真週刊誌が盛大に死骸を晒したもんだから
そういうのはやめましょうという風潮が反動的にわきおこってしまった
相当の悪人であるチャウシェスク夫妻の死体を露骨に報道しなかったのが走りだった
ケネディの脳味噌がバーンするところも深夜放送でさえ流さない
人権思想の発達にテレビの性能が向上しすぎたのも大きい

112 :無党派さん:2016/02/16(火) 17:50:37.35 ID:KJ773hXF.net
共産は反消費税や内部留保を確かに言うが、政府支出拡大派ではない。
公共事業にも消極的な傾向がある。その意味で経済左派じゃない。
野党が積極的に政府支出の拡大と公共事業の拡大を主張したら劇的に変わる。
土建以外の公共事業の拡大をドンドン主張すればいいだけで。

113 :無党派さん:2016/02/16(火) 17:56:48.52 ID:9uX3HMsq.net
>>110
民主党のホームページで岡田の国会演説や記者会見や、政策を見て
勉強した方がいいよ。維新との政策合意書も読んだ方がいい。
民主党の政策はすでに出そろっている。

114 :無党派さん:2016/02/16(火) 17:57:12.67 ID:p5/rAXaF.net
>>112
分かってねえな。日本の組織・会社の体質がダメなの。

カネを使うより、女性若者とベテランを一列に並べて競争させろ。

使えないベテラン・幹部をパージしていけば、会社も良くなる。

115 :無党派さん:2016/02/16(火) 18:03:36.08 ID:9uX3HMsq.net
>>112
やるにしても基礎的財足収支の黒字化が前提だよ。
赤字にしてザイシュツをすれば、全額、将来の増税にいく。
過去の3回の消費税増税と来年4回目の増税。
これは過去数十年に渡ってやってきた過去の贅沢を現役世代が払うもの。
これをこれからも続けるのなら、庶民は限りなく貧困化していく。
今もそうだ。
この前提を忘れてはいけないし、民主党の政策もこれが前提になっている。
共産党が明確に意識しているかどうかは知らない。

116 :無党派さん:2016/02/16(火) 18:22:19.84 ID:KJ773hXF.net
共産の政策主張には、もちろん良いところがあるけど、左派のサンダースは公共事業の拡大を主張している。
リフレ派は一部のリフレ派のぞいて金融政策オンリーであり、政府支出拡大派でもない。
政府支出に依存するよりも外需依存で成長させようという論。

117 :バカボンパパ:2016/02/16(火) 18:31:52.02 ID:ZXinRANo.net
>>89
分党論に反対してる奴は居残り側希望なんだろうけど、よく考えれば居残り組は
民主そのままで何も変化しないんだから
反対する理由にはならないんだよな。

118 :無党派さん:2016/02/16(火) 18:31:55.54 ID:9uX3HMsq.net
>>116
>金融政策オンリーであり、
同意。
しかもバカげたことをやった。
血流が充分な体に、大量の輸血をやったようなもの
案の定、ショック死寸前になった。
金融などというのはサシミのツマ
メインは実業だ。内需拡大の政策を置き去りにしたことの罪は大きい。
今回の金融政策は後戻りができないし、取り返しがつかない。

円安にすれば輸出が増えるなどと言うのは、昭和の時代の話。
海外移転はほとんど終了していた。アベノミクスを立案した人たちは
完全なる実業音痴だった。自動車メーカーやら商社の経営企画部あたりに言って
聞き取りくらいやっていればすぐに分かったこと。勉強さえしていない。

119 :無党派さん:2016/02/16(火) 18:37:10.33 ID:KJ773hXF.net
リフレ派の主張している政策って金融政策以外だと、ほぼアメリカ共和党の政策主張と同じなんだよね。
与党は法人税減税、規制緩和、構造改革、成長戦略、ネオリベ経済政策がやりたいのが本音であり、リフレ政策というのは単にそのための手段に過ぎなかった可能性は否定できない。
いわゆる小さな政府とか規制緩和とか構造改革に親和的なのが明らかに多いし。
日本のリフレ派御用達のクルーグマンは構造改革とか規制緩和に批判的。
そういうところがクルーグマンと日本のリフレ派の言ってることは真逆。

120 :無党派さん:2016/02/16(火) 18:37:15.84 ID:5paQsReK.net
そら内需拡大なんて移民受け入れか出生率2%以上でないと無理だからな
他国がどうこう言ってるが、日本ほど公共事業に金を掛けてきた国は他に無い

121 :無党派さん:2016/02/16(火) 18:39:19.92 ID:9F58RIkM.net
山尾しおりって小沢一郎ガールズからアホ菅直人に寝返ったバカ女だろ

民主党にはどうしてこういう生意気な女ばかりいるのかね?

122 :無党派さん:2016/02/16(火) 18:41:24.79 ID:5paQsReK.net
つうか、今の日本見てまだ公共事業幻想持ってるアホがいるとか、ニワカには信じがたいね
お前はバブルから何を見てきたんだと

123 :無党派さん:2016/02/16(火) 18:42:39.44 ID:5paQsReK.net
>>121
いつ山尾が小沢ガールズを名乗った?
マスコミが勝手にレッテル貼っただけだろ

124 :無党派さん:2016/02/16(火) 18:44:13.23 ID:qAGlEniG.net
民主党時代の経済政策は、高速道路全面無料化だったし、使い物すらならなかった。

125 :無党派さん:2016/02/16(火) 18:49:27.59 ID:5paQsReK.net
政権交代が目的化すると高速全区間無料化のようなトンデモ公約を出すようになる
今の理念なき野合もそれに通じるものがあるね

126 :無党派さん:2016/02/16(火) 18:50:53.38 ID:9uX3HMsq.net
>>120
>そら内需拡大なんて移民受け入れか出生率2%以上でないと無理だからな
民主党のかたを持つけどw
内需拡大に資する政策は、給付による貧困対策と若者の結婚支援(=少子化対策)
それと給付付き税額控除。
これで少しは元気になる。
金持ちの消費はそんなに減っていない。

移民はやったら、今回の金融政策と同じで後戻りできな、取り返しのつかない失敗に
終わると思う。やるなら一定期間後の帰国条件つきで受け入れることだと思う。
日本民族はよそ者を排除する村文化がある以上、永住は無理だよ。
民主党の移民についての考え方は知らない。

127 :ジュリオ・アンドレオッティ:2016/02/16(火) 18:52:42.87 ID:EXNHJu58.net
大阪・鶴橋での在特会デモ動画を初めて観たとき、当地をよく知る者として私は飛び上がらんばかりに驚いたものだ。
お隣の京都でも数年前に京都市南区の観進橋児童公園問題に関して、在特会による「朝鮮学校」への数次に亘る激しい抗議活動が行われた事はいまだ記憶に新しい。
私は在特会と反在特会の言い分にそれぞれ一分の理は有ると思うが、お互いに激越な暴力的言動は控えたほうが良いのではないかと思う。

私が敬愛する新右翼の故・野村秋介氏は決してマイノリティに対して侮蔑的な言動はしなかった。
金権腐敗打倒を掲げて『河野一郎邸焼き討ち』や『経団連本部占拠』など過激な行動で長い懲役を勤めたが、刃は常に権力者に向けられていた。

もしも在特会の主張通り「在日特権」というものが本当に存在し、その既得権がいわゆるリベラル派マスコミや左派政治家によって不当に拡大されてきたとするのならば、それは正されなければならないのは当然の事だ。
しかし同時にかつて韓国独裁軍事政権と結託して政治的経済的に腐敗を極め、且つ現在もなお大きな「社会問題」となっている統一教会を我が国に広めた一部自民党政治家の存在も決して忘れてはならない。
そしてそこには残念ながら、真正保守を謳う現首相の祖父であり今は亡き元総理大臣の名前が度々登場してくる。

若い諸君、夏の参院選はこの国の未来を左右する大事な選挙となる。
果たして憲法を無視する現政権をこのまま続けさせてしまって良いのだろうか?
大切な年金を株式市場に溶かしてしまって君たちの老後は本当に大丈夫だろうか?

未来を生きる君たちがきたる夏には正しく賢明な判断をくだしてくれる事を切に望む。
We shall overcome someday .

128 :無党派さん:2016/02/16(火) 18:52:55.95 ID:GiYnZsrJ.net
山尾が優秀だから、小沢のバカっぷりに愛想を尽かしたんだよ。

バカについて行ったアホの子たちは、今どうなっている?

129 :無党派さん:2016/02/16(火) 18:53:46.82 ID:5paQsReK.net
>>126
セーフティネットは経済政策じゃないよ
そこ分けて考えないと共産党同レベルになるぞ

130 :無党派さん:2016/02/16(火) 18:54:06.86 ID:eieb6Axo.net
なんか最近長文一方的に書く人増えすぎじゃない?
人多いから読んで貰えると思っているのかもしれないけど

131 :無党派さん:2016/02/16(火) 18:55:01.22 ID:5paQsReK.net
>>128
ツイッター評論家になってるな

132 :バカボンパパ:2016/02/16(火) 18:55:14.09 ID:ZXinRANo.net
>>121
ピーターパンの頃から生意気だったよ、あれは。

133 :無党派さん:2016/02/16(火) 18:56:53.82 ID:KJ773hXF.net
共和党のトランプは、もともとクリントンに献金していた民主党員で本来の共和党の人物ではないしね。
日本の構造改革派が2000年代の金融政策の失敗で飛びついたのが上げ潮派。
その連中が、しばらくしてリフレ派と呼ばれるようになった。
アベノミクスの名付け親といえば中川秀直。
中川秀直は、かつて構造改革派や上げ潮派と呼ばれ、現在リフレ派と呼ばれている。
構造改革→上げ潮派と改名→今はリフレ派と改名。

134 :無党派さん:2016/02/16(火) 18:57:07.64 ID:9uX3HMsq.net
>>125
>今の理念なき野合もそれに通じるものがあるね
現執行部が野合を目指したことが1回でもあったか?
他党との連携は、維新と政策合意書を交わしたうえでの統一会派の結成くらい。

135 :無党派さん:2016/02/16(火) 18:59:56.34 ID:eieb6Axo.net
小沢に関していえば本人よりも側近がやばいだろ
何も考えずに周囲に打ちまくる連中だし
敵にしても味方にしても面倒

136 :無党派さん:2016/02/16(火) 19:00:04.93 ID:sV5khCc+.net
構造改革派=上げ潮派だがリフレ派は微妙にニュアンスが違う
古き土建政治と権益保護的な勢力がまざってる
京大の藤井みたいなね

137 :無党派さん:2016/02/16(火) 19:01:49.43 ID:46Ry1n+K.net
>>122
つうか、公共事業叩きや公務員叩きしまくった結果が今のデフレ(スタグフレーション)日本だからな
改革カイカクを唱えて、公共事業削っても削っても削っても日本の市場はしぼむばかり(当たり前だがw)

そんなの20年も見てくればいい加減カイカク幻想もなくなる

138 :無党派さん:2016/02/16(火) 19:07:10.61 ID:sV5khCc+.net
公共事業の本当の害悪は国の借金を増やすだけでなく、産業構造を歪めることだね
日本企業の潜在成長率が低く、先進国の中で最も競争力が無いのは
税金でカンフルを打ち続けてきたからに他ならない

日本の場合、税金注入をしてこなかった自動車産業だけが、世界の市場でフェアに戦い
世界から金を集められる企業に発展した

139 :無党派さん:2016/02/16(火) 19:12:50.60 ID:4K+zmhGc.net
>>102
脱税した鳩山のどこがあくどいことができないだよ
育ちのよさなんて関係ねーだんよ

140 :無党派さん:2016/02/16(火) 19:16:36.45 ID:9uX3HMsq.net
>>127
>新右翼
始めて聞いたw
どんなもんかいw
まあ 書き込みを見ていると自分も新右翼かも知れんと思えてくるな。
俺はダンビラは振り回さないけど、結構ドスを効かせるほうだw

それに英語がくっついてくるけど外国の人?

141 :無党派さん:2016/02/16(火) 19:30:05.29 ID:RSnzYMJ9.net
不適切発言来たか

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016021600791

民主党の中川正春元文部科学相は16日民主維新両党の合同代議士会で金銭授受問題で辞任した甘利明前経済再生担当相が睡眠障害で自宅療養していることを引き合いにいよいよ攻勢を掛けていきたい。安倍晋三首相の睡眠障害を勝ち取ろうとあいさつした。 中川氏はこの後、取材を受け、不適切との指摘に、政府に対して反転攻勢を掛けたいという趣旨だった。表現が誤解を招いたとすれば、取り消したいと釈明した。

142 :無党派さん:2016/02/16(火) 19:45:53.12 ID:46Ry1n+K.net
まあ、議員辞職した宮崎何某よりは甘利の方が遥かに悪質だからな
睡眠障害もくそもねえや
そんな国会に出たくないなら議員辞めて二度と出てこなければいい

143 :ジュリオ・アンドレオッティ:2016/02/16(火) 19:47:26.62 ID:EXNHJu58.net
>>140
いえ、私は生粋の日本人です。
文末の英文はピート・シーガーの『We shall overcome 』からとっています。

故・野村秋介氏は新右翼の元祖とされる人物でして、氏の系譜を継いでいるのが統一戦線義勇軍一水会や大悲会などの民族派団体だと言われています。

144 :無党派さん:2016/02/16(火) 19:47:32.13 ID:5iyR16ER.net
ゲンダイ砲きたぞ
遂に安倍も終わったみたいだな

山田賢司議員の元秘書が練炭自殺か
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11186383/

145 :無党派さん:2016/02/16(火) 19:47:38.83 ID:RSnzYMJ9.net
TBSでこんな発言が出たみたいだ

民主党、党名を「民主党・国民連合」あるいは「民主党・改革連合」に変更へ [無断転載禁止]2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1455619337/

ソース
http://i.imgur.com/Cyu7rfw.png

下記ニュース動画内での民主党幹部談
http://www.news24.jp/articles/2016/02/16/04322566.html

146 :無党派さん:2016/02/16(火) 19:49:40.91 ID:M9jGphzv.net
あかんてその半端なのは
あくまで観測気球にすぎないんだろうが

147 :無党派さん:2016/02/16(火) 19:51:08.08 ID:5iyR16ER.net
>>145
いいな、国民連合というのは
まさに真の国民政党たる立憲民主新党に相応しい

148 :無党派さん:2016/02/16(火) 19:53:19.35 ID:5iyR16ER.net
リテラもきた
この具合じゃ、明日の一面はくるのか?

安倍チルドレンにまた疑惑! ネトウヨ発言連発の衆院議員の金銭疑惑を告発した元公設秘書が“不審死”
http://lite-ra.com/i/2016/02/post-1979.html

149 :無党派さん:2016/02/16(火) 20:01:18.36 ID:Klv9N/52.net
>>145
どうせマスコミでも世間でも「民主党」としか呼ばないのに意味無いだろ。
そういう小手先芸でどうにかなるはずもない事ぐらい岡田が分らないはずが
ないから、たぶん党内の解党派をなだめてお茶を濁すためのものなんだろうな。

150 :ジュリオ・アンドレオッティ:2016/02/16(火) 20:08:41.66 ID:EXNHJu58.net
『We shall overcome 』P ・Seeger
We shall overcome
We shall overcome
We shall overcome someday
Oh deep in my heart
I do believe
We shall overcome someday

We are not alone
We are not alone
We are not alone today…

We shall hand in hand
We shall hand in hand
We shall hand in hand someday…

The whole wide world around
The whole wide world around
The whole wide world around
someday…

We shall all be free
We shall all be free
We shall all be free someday…

We shall overcome
We shall overcome
We shall overcome someday
Oh deep in my heart
I do believe
We shall overcome someday

We are not afraid
We are not afraid
We are not afraid today

151 :無党派さん:2016/02/16(火) 20:11:30.03 ID:wxMHnMF7.net
民主党は解党も党名変更もしないみたいだから、
解党派は民主党を離党して新党を作って欲しいね。

余り建設的では無いので、そろそろ、
この新党に関する話は打ち切りにしたいな。

152 :無党派さん:2016/02/16(火) 20:14:44.80 ID:gHjHmBoL.net
言い間違えたが、共産は政府支出拡大派じゃないというよりも公共事業拡大派じゃない。
政府支出の拡大で国民所得(GDP)は増える。家計に対する政府支出・政府予算プランを作れれば経済成長しやすくなる。
政府支出が減るってのはイコール民間に落ちるカネが減るだから、マクロ的に見りゃいいことばかりじゃないのは明らか。
金融緩和やゼロ金利政策とかマイナス金利でカネ吐き出させてジャブジャブにしてるんだけど、『借り手』が大してつかなくて景気の喚起は十分に出来ていないし、現金が余っている。
『流動性の罠』とはゼロ金利でもマイナス金利でも融資の需要が頭打ちで『借り手』が現われない事だからな。
金融政策が上手く行かない場合は財政出動や政府支出を増やす以外にない。

153 :無党派さん:2016/02/16(火) 20:21:03.07 ID:55ghZ5OZ.net
>>151
打ち切ると、シールズだの市民連合だのママの会だのが
失望して、全部民主党から離れるよ。

というか野党の中で孤立する事になるだろう。

154 :だぬ@ガラケー 【東電 80.9 %】 【3.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/16(火) 20:21:56.44 ID:NZlNzKd1.net
>>151
阿呆か(゜゜;)
政局スレでそれ以上のネタがある訳ないだろσ(^◇^;)
話したくないなら野次馬に徹すればええことよ(*⌒-⌒*)
ガキみたいな事言うなよ
みっともない

155 :無党派さん:2016/02/16(火) 20:22:07.00 ID:gHjHmBoL.net
現在の消費税論は自民の軽減税率、民維の給付付き税額控除・総合合算制度、その他の野党の消費税10%中止。
消費税論の対案は物品税の復活、売上税の導入か。
あるいは道州制の導入か。
与野党の道州制議論が今でも行われているが、道州制のメリットを挙げるとしたら州によって税金の税率が違ってくること。
アメリカは州によって法律がバラバラだから売上税の税率が当然、違うし、売上税の無い州もある。
それで人が移動するのを嫌って使用税を作った。それはそれで色々問題もあるらしいですよ。
メリット・デメリット含めて。

156 :無党派さん:2016/02/16(火) 20:22:08.73 ID:55ghZ5OZ.net
まあ、もともとボッチみたいなもんだからな。
元に戻っただけというか、相変わらず1人区は勝てないままって事だな。

157 :無党派さん:2016/02/16(火) 20:23:08.20 ID:Klv9N/52.net
>>153
岡田が「市民連合はよく分らない」と発言した事から明らかなように
民主党はとっくの昔にそいつらなど票にならないとして見限っている。
他の野党と言ってもせいぜい社民、共産、生活ぐらいだから束になっても
民主党を孤立させる事など出来ん。

158 :無党派さん:2016/02/16(火) 20:27:10.99 ID:55ghZ5OZ.net
>>157
市民連合とか9条の会とかは、本当の市民からは浮いていて
何の力もないけど、有名人や学者がいっぱい入ってるだろ?
瀬戸内寂聴だのノーベル賞学者だの政治学者だのがさ。
そいつらが民主党からはがれていくんだよ。

159 :無党派さん:2016/02/16(火) 20:32:01.52 ID:Klv9N/52.net
>>158
瀬戸内寂聴とかあのあたりは元々民主党の側の人間じゃないだろ。

160 :無党派さん:2016/02/16(火) 20:38:02.80 ID:46Ry1n+K.net
まあともかく、維新の党は参議院を自力で戦ってみるんだな
このスレで散々「票にならない」と言われ続けている共産党とどっちが票を取れるか
ていうか、下手すりゃ社民や生活に負ける・・・なんて事のないようにな?ww

161 :無党派さん:2016/02/16(火) 20:40:38.22 ID:55ghZ5OZ.net
(´・ω・`) なんかケナゲだのう。山口ももうダメだと分かっているだろうに。



山口二郎 ?@260yamaguchi ・ 16分16分前
山口二郎さんが市民連合をリツイートしました
https://twitter.com/260yamaguchi/status/699554353015730176
忙しい時期ですが、皆様おいでください。
野党協力の機運もようやく熟してきました。市民の熱気が頼りです。

市民連合 @shiminrengo ◆シンポジウム告知◆
『野党共闘で戦争法廃止へ! 2.26集会』@なかのZEROホール 18:30?

162 :無党派さん:2016/02/16(火) 20:42:11.84 ID:gHjHmBoL.net
道州制は、ある意味、劇薬。
明治以来の都道府県にこだわりを持つ人も多いしね。
アメリカの売上税が無い州はオレゴン州やモンタナ州。
しかし、カリフォルニアでは連邦税+州税で40%以上です。

163 :無党派さん:2016/02/16(火) 20:43:34.86 ID:55ghZ5OZ.net
>>159
(´ω`) だから、元々民主党寄りじゃない有名人が味方になってくれるから
票が増えて参院選で勝つるって段取りだっただろう?
元から民主党側だったら票は増えないじゃんか。

164 :無党派さん:2016/02/16(火) 20:48:31.04 ID:46Ry1n+K.net
>>162
まあ、俺は普通に大反対だけどなw

そもそも、民主党の全国一律の直接給付中心の政策と、税率も自由みたいな道州制の理念は対極と言ってもいい

適当に、新しい響きだから良いんじゃね?みたいに入れとけという発想は馬鹿すぎ
まあ、民主も自民も一応政策に入れてるけど本気でやる気なんてゼロだからな。その程度でいいわ。

165 :無党派さん:2016/02/16(火) 20:55:57.44 ID:p5/rAXaF.net
>>164
道州制は、今何もできない政治家の非力を言い逃れるためのスローガン。

実際にやると、過疎地だらけで、中国人や韓国人が入り込んで来て、危ない。

都道府県のまま、人、カネ、権限を、中央から地方に移せばいい。

消費者庁移転も、非常に良い。
 
 

166 :無党派さん:2016/02/16(火) 20:58:20.28 ID:gHjHmBoL.net
アメリカは消費税ないのにも関わらず世界一、格差が大きいんだもんな(笑)
消費税ないのに格差大きいからサンダースやトランプが出てきた。
アメリカの場合、ネット通販購入とかの越境購入があって、使用税が取りパッくれているのが問題だそうだ。
売上税の無い州から買えば無税になるけど、別州で買ったモノを持ち込むときには輸入消費税に相当する使用税を取られる。
輸入に関しては使用税があるから結局、新税が出来るんだよな。

167 :無党派さん:2016/02/16(火) 21:01:20.68 ID:zVNIVT5A.net
>>145
事務方同士ならともかくトップ会談を何度も続けて成果なしとか常識的に有り得んだろw
てか仮にそうなったら岡田はそのまま辞任の流れやで。
再編に失敗した野党第一党党首の顔で参院選戦うなんて考えられんね。
つー事で岡田の首を繋ぐ意味でも有権者の期待を繋ぐ意味でも「次回乞うご期待」という形にしておかなきゃならんわけだ。
となるとやはり一部先発隊と維新その他による新党結成しかないだろ。
この場合分党という作業は特に必要ないような気もするけどな。

168 :無党派さん:2016/02/16(火) 21:01:32.33 ID:p5/rAXaF.net
>>166
税を取っても使う側がちゃんとしていないと、水道ダダ漏れ状態。

税金を最小限しか使わない政府・社会にしないと、公人として情けない。
 

169 :無党派さん:2016/02/16(火) 21:08:21.11 ID:Klv9N/52.net
>>163
そんな甘い考えが通用しない事がハッキリしているからこそ岡田は距離を置いている
と見るのが自然だろう。

170 :無党派さん:2016/02/16(火) 21:09:20.75 ID:tV18rUJ0.net
>>145
小澤と亀井の民主・国民連合のパクリ

171 :無党派さん:2016/02/16(火) 21:30:39.81 ID:bsDhXrUO.net
>>158

市民連合は共産党フロント団体だろ。

172 :無党派さん:2016/02/16(火) 21:36:59.75 ID:5iyR16ER.net
>>158
いや、結構支持されてるだろ、市民連合
マスゴミだと完全スルーだけどな

173 :無党派さん:2016/02/16(火) 21:37:19.51 ID:gHjHmBoL.net
アメリカには販売税という税金あるし、州によって最低賃金の無い州もある。
日本は少子高齢化だから道州制を導入するべきなのか、そのへんどうなのか。
当然、道州制のデメリットあるだろうけど、こればかりは導入してみないと分からない。

174 :無党派さん:2016/02/16(火) 21:39:41.82 ID:oMkweftJ.net
>>172
ならなんで

大阪ダブル選 八王子市長選 京都市長選には惨敗したんだ?

175 :無党派さん:2016/02/16(火) 21:43:46.53 ID:46Ry1n+K.net
偽維新vs市民連合
さあ、どっちが勝つかなあww

江田さん300万票とれるんだよね?www

176 :無党派さん:2016/02/16(火) 21:45:31.12 ID:Klv9N/52.net
>>172
岡田が党大会でスルーしているのが市民連合に対する評価そのものだろ。

177 :無党派さん:2016/02/16(火) 21:53:15.20 ID:zVNIVT5A.net
>>175
300万ぐらいは普通に取るだろ。
江田がではなく江田が参加する新党がなw

178 :無党派さん:2016/02/16(火) 21:55:38.04 ID:zVNIVT5A.net
市民連合風を必要以上にアテにしてる奴はアホだと思うが必要以上に敵視、軽視してる奴もアホだと思うw

179 :無党派さん:2016/02/16(火) 21:56:15.65 ID:gHjHmBoL.net
道州制賛成の政党
自公、民主、維新、お維、生活
道州制反対の政党
共産、社民

道州制の議論は20年以上前からあるテーマ。
東京一極集中による格差是正に繋がるならば良いことではあるが。

180 :無党派さん:2016/02/16(火) 21:57:28.38 ID:+KjxYw6n.net
江田「300万毛取れるぞ、いくらでも増やせる」

181 :無党派さん:2016/02/16(火) 21:59:39.06 ID:Klv9N/52.net
>>178
岡田は昨年12月20日に市民連合について「連携したい」と言ったが
党大会では「よくわからない」とすっとぼけた。
明らかに岡田は市民連合は相手にしないという選択をしたわけだ。

182 :無党派さん:2016/02/16(火) 22:00:55.26 ID:zVNIVT5A.net
>>180
繰り返すが江田「が」ではない。
地力は不可能、集票も発毛も。

183 :無党派さん:2016/02/16(火) 22:02:20.14 ID:zVNIVT5A.net
>>181
単に言葉の使い方を知らないだけだと思われる。

184 :無党派さん:2016/02/16(火) 22:06:01.10 ID:Klv9N/52.net
>>183
仮にも野党第一党の党首が言葉の使い方を知らないってどういうことだよw
無理がありすぎると思わないか?

185 :無党派さん:2016/02/16(火) 22:12:29.32 ID:gHjHmBoL.net
道州制の話題は、前自民党時代にも民主党政権時代にもあった。
ただ、道州制導入されなかっただけで。
国民所得倍増計画の池田勇人が地方交付税を増やしたことや日本列島列島論の田中角栄が補助金を増やしたことで道州制っぽい政策は無くなった。
田中角栄は日米繊維交渉でアメリカ側の要求を全て丸飲みして、繊維業界に
補助金を出したわけだが。

186 :無党派さん:2016/02/16(火) 22:13:25.60 ID:yYzxpaz7.net
>>154
だぬは何か勘違いしているようだか、民主新党に関する話は
現在進行形で動いているんだな。
つまり、ここで話している事は政局に対して何らかの影響を与える訳だ。

この掲示板をどれ位の人間が見ているのかは知れないけど、
書き込み量とスレの消費速度から見て、
政治板で相当の人間が目にしていると思うよ。

だから、解党派が諦めるまで、ここで解党反対の声を上げるつもりだよ。

解党が民主党や野党の為にならないとロジックを積み上げれば、
解党に対しての反対派も増えると思っているよ。

187 :無党派さん:2016/02/16(火) 22:18:25.55 ID:65p+hygK.net
>>179
ハア?
民主が、地方分権?ばりばりの中央集権はたぞ。
嘘つき。

188 :ジュリオ・アンドレオッティ:2016/02/16(火) 22:27:12.20 ID:EXNHJu58.net
『We shall overcome 』song writing by Peat・Seeger
We shall overcome
We shall overcome
We shall overcome someday
Oh deep in my heart
I do believe
We shall overcome someday

We are not alone
We are not alone
We are not alone today…

We shall hand in hand
We shall hand in hand
We shall hand in hand someday…

The whole wide world around
The whole wide world around
The whole wide world around
someday…

We shall all be free
We shall all be free
We shall all be free someday…

We shall overcome
We shall overcome
We shall overcome someday
Oh deep in my heart
I do believe
We shall overcome someday

We are not afraid
We are not afraid
We are not afraid today

189 :無党派さん:2016/02/16(火) 22:29:57.15 ID:yYzxpaz7.net
>>167
民主と維新の間で行われているトップ会談で、新党に関する成果は何も必要ありません。

これは、民主党が維新の党を吸収合併する為の交渉であって、
新党や解党を前提にした会談では無い訳。

岡田がやるべき事は、松野に解党を決断させ、維新の党を民主党に合流させる事です。
それが、党の定期大会で再度了承・確認された、岡田をトップとする自主再建路線なのです。

岡田が辞任するのは、自主再建路線を放棄した時であり、新党・解党へ舵を切った時だよ。

190 :無党派さん:2016/02/16(火) 22:30:04.50 ID:9uX3HMsq.net
>>186
ふ〜ん
民主党内って解党派って分類できるくらいクリアなの?
だとしたら、それは民主党内部から自民党に通じる自公支援部隊だな。
早めに追い出した方がいい

191 :無党派さん:2016/02/16(火) 22:38:21.34 ID:yYzxpaz7.net
>>190
追い出すのは、公然と解党を口にした人間だけで良いのでは?
異論を口にしただけで、追い出していたら、党が無くなってしまうからね。

もともと民主党は様々な考えを持つ人間の寄り合い所帯なんだから、
解党派が多数派になれば、解党は避けられんだろう。

ただ、今は解党する時期では無いと思っているから、解党派を良く諭して、
民主党として戦った方が得だと説くだけです。

党を維持する努力は、解党するその時まで続けないとね。

192 :無党派さん:2016/02/16(火) 22:39:07.89 ID:zVNIVT5A.net
>>184
そんな事今さら俺に言われてもw

デマ現君今日は妙に強気w

193 :無党派さん:2016/02/16(火) 22:39:22.76 ID:kR4xs0mF.net
日和見派が多数

194 :無党派さん:2016/02/16(火) 22:39:46.48 ID:eieb6Axo.net
このスレ見ている議員とかいるんだろうか?

195 :無党派さん:2016/02/16(火) 22:42:13.21 ID:gHjHmBoL.net
地方交付税は自治体レベルの再分配であり、国全体の発展のために都市圏の利益を地方圏へ移しているカネ。
日米繊維交渉って沖縄返還の代償でもあったんだよね。
それで田中角栄がアメリカの言う事を聞いて繊維業界をカネで黙らせた。
で、安い日本の繊維製品がアメリカの繊維産業を圧迫して、日本の繊維産業は潰れた。
後にオレンジや牛肉が問題になった時に同じ手法が用いられた。
オレンジ対策は確か1700億円の補助金。

196 :無党派さん:2016/02/16(火) 22:45:10.79 ID:55ghZ5OZ.net
(´ω`) 民主党諸兄
くたびれた中高年、哀愁ただよう山口のつぶやきをご覧ください。



山口二郎 ?@260yamaguchi 2分前
https://twitter.com/260yamaguchi/status/699589089251602432
「働かないアリ、集団の絶滅防ぐ」…北大発表 : 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/20160216-OYT1T50149.html?from=tw
社会も個々の組織も「遊び」が必要ということだと納得する。
全員がフル稼働という組織はすぐにつぶれる。
だから大学に即効性のあるフル稼働を求めるなと言いたい。

197 :無党派さん:2016/02/16(火) 22:47:17.63 ID:55ghZ5OZ.net
>>194
菅直人や岡田克也は昔2ちゃんにクレームつけてきてるから
たぶん今でも見てるんじゃね。事務所のやつとかが

198 :無党派さん:2016/02/16(火) 22:47:35.33 ID:kR4xs0mF.net
不倫&路チューのモナ男こと民主・細野政調会長がゲス質問攻め! 「私の責任ですから」と歯切れ悪く…
http://www.sankei.com/politics/news/160216/plt1602160028-n1.html
民主党の細野豪志政調会長の16日午前の記者会見で、女性タレントとの不倫で議員辞職願を提出した
宮崎謙介衆院議員に関する質問が相次いだ。細野氏といえば、平成18年にタレントの山本モナさんとの
路上キスを写真週刊誌に報じられた不倫騒動の“先達”だが、今回の不祥事をどう受け止めたのか。

 −−宮崎氏の件への受け止めと、辞職という決断への評価を
「まあ、それは、ご本人が判断したことですからね。そういうご判断をされたということだと思います」

 −−宮崎氏の件に関連して「ゲスは民主党では細野」ということが出ている。自身のイメージについてはどうか
「まあ、あの、それについては、いろいろ私に対して言われるのは、これはもう私の責任ですからね。そう思っています」

 −−宮崎氏は政治生命を絶ったが、細野氏は10年前の件の後、かえって票を増やしている。この差はいったい何だと思うか
「それは、ちょっと、私がコメントする話ではないと思いますので…」

199 :無党派さん:2016/02/16(火) 22:50:26.01 ID:kR4xs0mF.net
http://img.2ch.net/ico/nida.gif
DAPPI ?@take_off_dress 2月15日
テレ朝・TBSが安倍政権はTV局に圧力をかけて言論弾圧を行っていると批判してますが、
辛坊治郎氏が「民主党政権の時が言論弾圧は一番酷くて、鳩山に対して宇宙人と言ったらクレームが来た」と暴露してます。どうして民主党の時に騒がなかったの?

ソース元に動画あり
https://twitter.com/take_off_dress/status/699053634517016576

200 :無党派さん:2016/02/16(火) 22:53:24.48 ID:kR4xs0mF.net
安倍自民党に塩を送る民主党 お家芸の内ゲバ体質変わらず
ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20160216/plt1602161540005-n1.htm
ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20160216/plt1602161540005-n2.htm
 『週刊文春』が報じた金銭スキャンダルで辞任した甘利明・経済再生相。
疑惑の渦中に民主党は〈民主党は嫌いだけど、民主主義は守りたい〉という自虐的なコピーの参院選ポスターを発表し、岡田克也代表自身、代表質問(1月26日)で安倍首相を相手にこう懺悔した。
 「2009年夏、私たちは政権を担うことになりました。
(中略)いろいろ足らざる点はありましたが、何よりも、日本が直面している困難に立ち向かい、説得し、乗り越えるだけの覚悟が足りなかったことを深く反省しています」
 いくら安倍政権が金権まみれでも、野党第一党の党首が、「困難に立ち向かう覚悟がなかった」と告白するのだから、国民は期待したくてもできるはずがない。
結果、甘利辞任後の各社の世論調査では内閣支持率が2〜8ポイント上昇するという異常事態を招いた。
 夏の参院選に向けても、岡田民主党は「負ける準備」を着々と進めている。
参院選ではこれまで全選挙区に候補者を立ててきた共産党が「安保法制廃止」を掲げた野党の選挙協力体制を条件に独自候補擁立を見送る方針を打ち出した。
民主党にすれば、死に票となるはずの共産党の「700万票」が転がり込む千載一遇のチャンスだった。
 だが、岡田氏は「共産党と組めば票が逃げる」と排除の論理で協議を拒否してしまった。
 新潟選挙区では野党の候補者一本化調整が進められるなか、公認候補を決めていなかった民主党が突然、現職衆院議員の菊田真紀子氏の鞍替え出馬を決定。
自ら乱立に拍車を掛け、野党共闘はほとんど不可能な状況に陥っている。まさに安倍自民党に塩を送っているのだ。
 「岡田さんに“共産党と組むな”と圧力をかけているのは連合サイドだ。
連合はアベノミクスの恩恵を受ける大企業労組の発言力が強く、原発再稼働、TPP、消費税10%という安倍路線に賛成の立場だから、反自民勢力の結集を妨害したい。
それが薄々わかっていても、民主党は選挙もカネも労組におんぶに抱っこだから岡田執行部は逆らえない」(民主党元議員)
 さらに党内で参院選大敗を待ち望んでいるとみられるのが前原誠司氏、細野豪志氏らの右派勢力だ。
 「右派は参院選敗北後に解党して保守主義新党をつくり、安倍政権と憲法改正で共同歩調をとろうとしている。岡田さんに勝たれては困るから、共産党排除を唱えている」(民主党中堅議員)
 この党のお家芸である内ゲバ体質は政権を失っても変わらないのだ。永田町取材に精通したノンフィクションライター・常井健一氏は呆れ顔だ。
 「本来、健全な野党があれば政権に不祥事が起きたときに内閣支持率が下がり、与党は国民の支持を失うのが怖いから反省して行動を改める。
 しかし、民主党は野党になっても党内抗争に明け暮れ、それを有権者に見透かされているから政権批判の受け皿になれない。これでは自民党はスキャンダルが出ても怖くないと安心して一層傲慢になる」
 こんな民主党、いっそ解散して消滅してしまっても構わないと思っている有権者は少なくないはずだ。
 ※週刊ポスト2016年2月19日号

201 :無党派さん:2016/02/16(火) 22:57:24.91 ID:kR4xs0mF.net
デフレがひどくなればなるほど実質成長率は上がるのに。


民主党・枝野幹事長ぶらさがり記者会見 2016年2月15日

 「安倍政権の三年間の実質経済成長率よりも民主党政権の三年間のほうが圧倒的にも高いことが
証明されている。アベノミクスの実質経済成長率は民主党政権化の半分。我々が政権運営の反省を
踏まえて(もう一度政権交代すれば)更に上手くやっていくことが出来ると訴えていきたい」
 「昨年の予算編成の段階で、現在の株価を予見していたのは私と浜矩子先生だけだと思う」

202 :無党派さん:2016/02/16(火) 23:02:51.33 ID:9uX3HMsq.net
>>191
解党を言うなり検討対象にしている人がそんなにいるんかいね。
きっと、数や支持率で自公に対抗すべきだと考えているんだろうね。
形式的な結合がないと共闘できていないと考えるし、自公を過半数割れに
できないと考える人たちだ。それと組織票や地盤票だけで次回選挙の得票を
カウントしている人たち。

そうじゃないからね。次回の選挙は。自民党が勝手に負けるすなわち過半数を割る。
この反自公票は必ずしも民主党に投票する必要はないわけ。無所属でも共産党でも
社民党でもいい。それらは民主党に投票したのと同等票。民主党単独で過半数
とる必要もない。それで政権を取れる。

だから党の体制は、政権取得後を前提とすべきで、選挙対策のために体制を考えるのは
大きな間違いだ。そんなことをしたら政権取得後、政策実行はできない。

現執行部もそう考えているから、岡田は動かざること山のごとしだし、だったし
これからもそうだ。だから解党派は出ていくべきであって、政権を取ったあとの
政策実行のじゃまをしてはいけない。

解党派は、自公の手先でないなら、政権を取るということと、取ったあとの政策実行の
ことが見えていない。考えていない。

203 :無党派さん:2016/02/16(火) 23:04:00.82 ID:55ghZ5OZ.net
参院比例に西村氏=栃木、愛知、熊本で推薦−民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016021600773
 民主党は16日の常任幹事会で、夏の参院選比例代表候補に現職の西村正美氏(52)を内定した。
 また、熊本選挙区で共産党を含む野党各党が統一候補として擁立した弁護士の阿部広美氏(49)、
栃木選挙区で元NHK宇都宮放送局長の田野辺隆男氏(55)、愛知選挙区で会社員の伊藤孝恵氏
(40)の推薦をそれぞれ決めた。いずれも新人。愛知は現職の斎藤嘉隆氏(52)に続いて2人目の
候補者となる。
 一方、次期衆院選小選挙区の公認候補として、埼玉3区に新人の山川百合子氏(46)、兵庫6区に
新人の桜井周氏(45)、福岡3区に元職の山内康一氏(42)をそれぞれ擁立することを内定した。
(2016/02/16-18:58)



熊本は選挙協力できたんだよね。
栃木と愛知もそうなのかな?

204 :無党派さん:2016/02/16(火) 23:07:59.92 ID:gHjHmBoL.net
第八十九回「日米繊維交渉について」
相沢 英之
http://www.srdi.or.jp/pdf_chisei/chisei0089.pdf

佐藤政権とニクソン政権の沖縄返還交渉と日米繊維交渉。
で、沖縄返還の代わりに繊維の関税を引き下げ。
1970年代前半に日米間で最大の経済摩擦により繊維問題を巡る外務省の外交文書が公開された。
ニクソンは共和党。日米対立が起こるのは、いつも共和党の時代。
レーガンも共和党で牛肉オレンジとか日米構造協議。
歴代共和党、ビルクリントンに比べるとオバマが相対的にマシに見えてくる。
 

205 :無党派さん:2016/02/16(火) 23:14:25.30 ID:9uX3HMsq.net
>>200
昭和脳だし安倍に鼻薬をかがされてるね。
分断工作でもある。
それに形式的結合なき連帯を理解していない。
民主党のことより自民党の自滅を心配した方がいい

206 :無党派さん:2016/02/16(火) 23:32:56.78 ID:Ym1V2E75.net
内閣支持52%に低下、「アベノミクス」への懸念、閣僚や自民党議員による失態が相次いだことも影響
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000302/20160215-OYT1T50104.html

 安倍内閣の支持率は52%で、前回調査(1月30〜31日)の56%から4ポイント低下した。
不支持率は36%(前回34%)だった。

支持率が低下したのは、今月に入ってからの急速な円高・株安で、
安倍内閣の経済政策「アベノミクス」への懸念が広がったことに加え、
閣僚や自民党議員による失態が相次いだことも影響したとみられる。

 安倍内閣の経済政策を「評価する」とした人は39%(前回47%)に下がり、
同じ質問を始めた2013年6月以降で、昨年12月17〜18日調査と並んで最も低かった。

「評価しない」は44%(同38%)に上がった。

景気の回復を「実感していない」との回答も77%を占めている。

207 :無党派さん:2016/02/16(火) 23:38:40.44 ID:yYzxpaz7.net
>>202
岡田は動かざること山のごとしかも知れないけど、参院選後はそうも言っていられないと思う。

民主党が惨敗するのは避けされないし、細野や前原のような解党派は、
それを見越して策を練っているでしょう。

つまり、参院選前に解党派を潰しておかないと、選挙後に岡田の責任問題に発展する訳です。
岡田が辞任するにしても、解党派の動きを予め封じ込めておく為に、
今のうちに自主再建路線を再確認する必要があります。

細野や前原のような解党派は、今後は執行部に入れない。
解党派は、民主党の自主再建路線の邪魔なので、彼らの口車には乗らない。
解党・新党の動きは、一切認めない。
これらを徹底する必要があります。

208 :無党派さん:2016/02/16(火) 23:39:09.39 ID:gHjHmBoL.net
参院選などでネジレ国会にするには民主ら野党が経済左派の政策を主張すれば良い訳だが、経済左派は少ない。
定期的に公務員叩きのスレが立つけど、公務員叩きすればするほど経済左派は育たなくなる。
だから20年以上も経済左派が育たないんだよ。
その結果が公務員の民営化とか民間委託だ。
民営化や民間委託にして公務員数を減らしたから公務員の給与平均が相対的に上がっているだけで、全体の公務員数と全体の人件費は年々、下がっている。

209 :無党派さん:2016/02/16(火) 23:40:16.10 ID:VxsvJueh.net
>>203
愛知は共産が候補者出してるから共産との野党共闘は無理。
この記事は民主が熊本、栃木、愛知で候補に推薦を出すって内容。

210 :無党派さん:2016/02/16(火) 23:51:38.04 ID:zVNIVT5A.net
>>202
解党なんてそもそも目的ではなく手段だろアホw
必要以上に拒否反応示してる奴等にとっては体制護持が目的だけどなw
しょせん見てる物が違う。
民主党がどうなるこうなるなんてのは再編派にとってはくだらない議論だ。

211 :無党派さん:2016/02/16(火) 23:57:40.43 ID:vPy7GPa2.net
朝日新聞

◆民主党と維新の党が解党し、一緒に新しい政党をつくったほうがよいと思いますか。それとも、いまのままでよいと思いますか。
新しい政党をつくったほうがよい22 いまのままでよい49

212 :無党派さん:2016/02/17(水) 00:02:35.91 ID:sg4MIhoz.net
>>210
どう見ても、解党派は、解党が目的だろう。
解党が目的ではなく手段だと言うのなら、民主党に拘る必要は無いじゃん。

解党派が民主党の解党に拘るのは、自力で新党を作れないからだろう。
自力で何も出来無いような連中に、民主党を壊されたら迷惑だよ。

道連れがいなければ、大海原に漕ぎ出せないような連中は、
ずっと民主党の隅っこで燻っているのが御似合いだよ。

213 :無党派さん:2016/02/17(水) 00:03:08.86 ID:3iK/gX2V.net
本来の経済左派なら公務員を重視するし、海外の経済左派も公務員を重視している。
コービンもサンダースも公務員削減など言ってないからね。
そんなに介護とか保育を改善したいなら公務員化させれば良いだけなのに主張が足りない。
大阪都構想の騒ぎに乗っかって民営化推進とか公共サービス削減しようとするのは経済左派とは言えない。

214 :無党派さん:2016/02/17(水) 00:11:31.20 ID:kih0otB6.net
民主・野田前首相、衆院予算委で質問に立つ方向で調整

フジテレビ系(FNN) 2月16日(火)23時5分配信
民主党の野田前首相が、衆議院予算委員会で質問に立つ方向で調整を進めていることが16日、わかった。
関係者によると、野田氏は19日に、安倍首相も出席して行われる集中審議で質問に立つ方向で調整を進めているという。
野田氏は2012年に、安倍首相との党首討論の際に、国会議員の定数削減を行うことで合意している。
野田氏は、議員定数の削減や消費税率引き上げなどについて、安倍首相の見解をただす見通しで、ある民主党幹部は、
「党首討論の再現だ」と話している。.
最終更新:2月16日(火)23時5分

215 :無党派さん:2016/02/17(水) 00:13:24.57 ID:kih0otB6.net
鈴木宗男氏が民主党をメッタ斬り「揚げ足取りばかりしている」
http://news.livedoor.com/article/detail/11188050/

> 話が民主党に及ぶと、語気を強めた。
>
> 「民主党はピント外れだ。昨年末までに維新の党と合流して新党をつくるべきだった。完全にタイミングを逸している。
>予算成立後に解散されたらどうするのか」「民主党は昔の社会党のような体質を見せている。揚げ足取りばかりして
>いる。国民は辟易(へきえき)しているのではないか」
>
> 岡田克也代表はどうか。
>
> 「ダメだ。暗すぎる。明るさがない。戦略、戦術を持っているのか。趣味は『定期預金』みたいなイメージだ」

216 :無党派さん:2016/02/17(水) 00:22:39.74 ID:HQwSXd6Y.net
なんか民主党の記事見たら
失言やスキャンダル追求ばっかだな
もうちょっと政策アピールとかできんものか

217 :無党派さん:2016/02/17(水) 00:24:04.04 ID:3iK/gX2V.net
政治保守・経済左派と政治リベラル・経済左派が主流になれば経済成長するようになるし、あとは野党が大多数の無関心層と消極的自民党支持層を引き剥がせるかどうか。
で、政治保守・経済左派になって消極的自民支持層を引き剥がせればな。
20年以上も無党派層は圧倒的に多く、昔から選挙に行かない層が多い国。
一方、多数の老人層は選挙へ必ず行くので相対的に老人優遇となる。
逆ピラミッド型の人口構成だからね。

218 :無党派さん:2016/02/17(水) 00:25:11.19 ID:W84oySgt.net
参院選比例区投票先の平均値(読売、朝日、日経、共同、毎日の順)
5大政党のみ

自民 37.5%(40% 37% 36% 38.4% 36%)
民主 11.9%(12% 16% *9% 12.5% 10%)
大維 *5.7%(*5% *6% *6% *5.3% *6%)
共産 *5.1%(*4% *7% *3% *4.7% *7%)
公明 *4.2%(*4% *5% *3% *3.8% *5%)

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/opinion/koumoku/20160216-OYT8T50036.html
ttp://www.asahi.com/articles/ASJ2H4HC6J2HUZPS003.html
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS24H1Z_U6A120C1PE8000/?nbm=DGXLASFS24H1J_U6A120C1MM8000
ttp://imode.kyodonews.jp/index.php?uid=NULLGWDOCOMO
ttp://mainichi.jp/articles/20160201/k00/00m/010/066000c

219 :無党派さん:2016/02/17(水) 00:35:25.32 ID:yIi5dgZx.net
大阪4区もお維奪還が固いか
既に大阪自民がボン派と北川派に分裂状態で
ボンは選挙どころでは無い

「自民党不倫」辞める宮崎議員、辞めない中山議員の決定的な違い

しかし、自民党議員が報じられた不倫は、“イクメン”議員だけではない。
“ベストファーザー賞”を受賞した自民党大阪府連会長の中山泰秀議員である。

中山議員は、週刊文春(2015年11月5日号)で、
東京の高級クラブ「H」に在籍する美人ホステス(タレントのダレノガレ明美似)を
高級ホテル「グランドハイアット東京」にお持ち帰りしているところを
ツーショット写真とともに報じられている。
さらに、フライデー(2015年12月21日号)では、
その高級クラブ「H」に政治資金で通っていた事実を指摘され、
「正式な仕事で使った」と回答している。

宿敵だった橋下氏から「日本一、論理力のない政治家」と酷評される
中山氏の手腕と倫理観に誰もが疑問符を投げかけている。
少なくとも一連の“不倫”報道に「プライベートの事なので答える義務はありません」
(週刊文春同号)と沈黙することなく、宮崎議員同様に公に会見を開くべきではないか。

ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00017393-president-bus_all

220 :無党派さん:2016/02/17(水) 00:43:50.71 ID:jVpBZuCK.net
遂に大阪自民のお笑い分裂状態が全国でも大きく報道
官邸、自民党本部は既に佐藤ゆかりを見捨てている模様
大阪11区もお維奪還が固いか

佐藤 ゆかり議員を「身内」が告発へ 佐藤氏側は逆告訴の考え

トラブルの連鎖が止まらない。金銭問題で辞任した甘利前大臣をはじめ、
不倫問題で議員辞職した宮崎氏ら、自民党の議員による不祥事や失言などが相次いでいる。

そんな中、新たに問題が浮上したのは、佐藤 ゆかり議員。
なぜか、身内から告発されるかもしれない事態となっている。

佐藤議員を政治資金規正法違反の罪で刑事告発するとしているのは、
身内であるはずの地元の自民党支部だった。
FNNの取材に、15日夜、「うそが通る自民党であっては良くない」、
「佐藤さんのうそを暴くためにも、きちんと司法の場で解決したい」と語ったのは、
大阪自民党枚方市支部の支部長・出来成元大阪府議。

自民党幹部からは、「彼女は、わがままなんだよね。まるで
『候補者がいない選挙区に、ビッグネームのわたしが来てあげたのよ』
という態度なんだ」との声が、
また、政府関係者からは「本当に関わりたくないね。
またやってるの? って感じだよね」と、冷ややかな声が出ている。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160216-00000479-fnn-pol

221 :無党派さん:2016/02/17(水) 00:58:53.59 ID:uIPTuFVv.net
>>218
日経読者が赤を嫌いなのは分かるが、朝日と民主党の親和性すごいのな

222 :無党派さん:2016/02/17(水) 01:00:06.59 ID:sg4MIhoz.net
>>215
鈴木宗男は何をイラついているんだろう。
民主新党を作って、そこに参加するつもりだったのかな。

でも、鈴木宗男は自民党に戻りたくて戻りたくて仕方無いみたいだね。
娘を使って、民主党で当選して、その後に自民党入りか。
そう言えば、似たような議員が何人かいるね。

自民党で力がある議員でも、自民党の看板が無くなると、
鈴木宗男のように誰にも相手にされなくなるんだな。

223 :無党派さん:2016/02/17(水) 01:02:10.61 ID:S3e2rKYK.net
>>203
山内www
この前は埼玉13区に潜りこむも落選
落選後、党から金の支援がないないと嘆きながら
いつの間にか北海道で講師やっていたのに
今度は福岡かよ

224 :無党派さん:2016/02/17(水) 01:03:52.20 ID:3iK/gX2V.net
海外の経済左派は公務員だけじゃなく民間も重視してるが、日本では当分、経済中道と経済右派が続くでしょうな。
20年間も公務員削減に拍手喝采する国民は自分の首を絞めてる事が分からないし、公共サービス削減=善だと思っている限り経済左派は、そりゃ生まれないよ。
公共サービスたる交通事業を民間に任せたら地方の足が無くなることにも、あまり気づいていない。
気づいていたら地方衰退の改善をとっくに取り組んで解決。
選挙に関する国民の無関心は、国民が仕事などで忙しいから選挙投票するヒマが無いという意見は分かる。
退職してる高齢者は他にやることが無いから選挙投票する。
日本は再分配後所得の貧困率が高いと言われるのは単に現役世代(若者)→高齢者への所得移転がいっているからです。

225 :無党派さん:2016/02/17(水) 01:05:40.60 ID:vxQbvkag.net
自民は不出馬
公明票はお維候補へ
自民票も大半は棄権かお維候補に流れる

お維は自公の推薦を断りつつ自公の裏支援を得る手法が妥当
公明支持者ウケの為には若い女性候補の擁立が不可欠か

自民不戦敗も…宮崎議員辞職、逆風で「北海道に集中」

今回の辞職理由が世論の反発を受けやすい不倫だったことも踏まえ、
党執行部では擁立見送り論が大勢を占めている。
党幹部は「京都で敗北すれば、同時に行う北海道補選で勝利しても
『1勝1敗』の図式になり、参院選への良い流れを作れない」と懸念している。

衆院京都5区選出でもある谷垣禎一幹事長は16日の記者会見で
「京都だけの状況を見ればいいわけではない」と言及。
党北海道連会長を務める伊達忠一参院幹事長も記者会見で
「ダブルでうちの候補が出ると力が二分する。
できれば力を集中して(北海道で)当選させてほしい」と難色を示した。

見送りムードは公明党にも広がる。山口那津男代表は16日の記者会見で、
京都補選をめぐる自民党の対応について
「謙虚な気持ちで襟を正しどうするか決めてほしい」と述べ、
擁立を慎重に検討するよう求めた。

山口氏の念頭には、支持母体の創価学会婦人部を中心に、
不倫を認めた宮崎氏への反発が根強いこともある。
仮に自民党が候補を擁立しても、推薦には後ろ向きだ。
党幹部は「負け戦で学会に応援は頼めない」とこぼす。

公明党は自主投票となる公算が大きいが、
「民主党や共産党に議席を渡せない」(公明党関係者)との思惑から、
おおさか維新の会の候補になびく可能性もありそうだ。

おおさか維新の会の馬場伸幸幹事長は16日の記者会見で、
独自候補を早急に決定する考えを重ねて強調した。
「基本的には単独で戦うことが大前提だ」とも述べ、
他党の推薦は受けない意向を示した。

もっとも、おおさか維新には、自民党の“不戦敗”への期待もくすぶる。
「民主党が勝つよりはうちが勝った方がいいに決まっている」
(おおさか維新幹部)というわけだ。

“自公お一本化”は、おおさか維新を「与党の補完勢力」と印象づけたい
民主党にとっても渡りに船の様子。
同党幹部は「自公がおおさか維新を推す構図になれば最高だ」とほくそ笑んだ。

ttp://www.sankei.com/politics/news/160216/plt1602160069-n3.html

226 :無党派さん:2016/02/17(水) 01:11:57.19 ID:sg4MIhoz.net
>>225
ここに長文を貼らないで。
リンク先を提示すれば十分でしょう。

227 :無党派さん:2016/02/17(水) 01:12:25.19 ID:S3e2rKYK.net
>>203
埼玉も苦しいな、今回内定貰った三区の山川だけでなく
二区の菅、四区の吉田も県議からの転身

選挙になったら埼玉県議会から民主党議員が一気に三人いなくなるけど
そちらの方の穴埋めは出来そうなのか?
国も取れず地方も議席失うとかなったら目も当てられないぞ

228 :無党派さん:2016/02/17(水) 01:18:14.79 ID:S3e2rKYK.net
一番ツッコミ入れたいのは愛知だよ
何のために安井を衆院に鞍替えさせたんだよ
基本現職優位なんだから二人出すのなら安井でよかったんじゃないか?

229 :無党派さん:2016/02/17(水) 01:19:31.52 ID:9JTMJZxs.net
>>202
> 次回の選挙は。自民党が勝手に負けるすなわち過半数を割る。
この時点で認識がおかしいのだからもうどうにもならない
このような妄想を前提に選挙対策をしては野党の大敗は必然

230 :無党派さん:2016/02/17(水) 01:28:53.75 ID:sg4MIhoz.net
>>229
流石に、自公が過半数を割るとは考えないでしょう。
野党の大敗は織り込み済みだから、その後の話に成らざるを得ないね。

公明党のような賢さが、他の野党には期待出来ないから、民主党は苦労するわ。
維新や生活に勝ち目なんか無いのだから、ここは素直に引いて欲しいよ。

野党統一候補を言うのなら、まず共産党と話を付けてからにしないと話に成らないね。
全ての調整を、民主党だけに押し付けていたら、民主党だって匙を投げるしかないよ。

231 :無党派さん:2016/02/17(水) 01:39:04.89 ID:6xvP6j0N.net
一方、安倍は着々と仕事をこなしていた


【痛快】日本政府、国連にて「慰安婦問題は朝日新聞の報道が原因」と説明
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1455633247/

232 :無党派さん:2016/02/17(水) 01:39:16.32 ID:TAAedPai.net
今の岡田に不満持ってるのはかなりいる。
5月の連休明けから一気に表面化するよ。

233 :無党派さん:2016/02/17(水) 01:43:34.27 ID:AVSoA1AL.net
>>215
>「ダメだ。暗すぎる。明るさがない。戦略、戦術を持っているのか。趣味は『定期預金』みたいなイメージだ」

さすがはムネオだな。表現が的確だわ。

234 :無党派さん:2016/02/17(水) 01:45:27.10 ID:WXV90bfH.net
岡田は党の顔って感じではないよな
アンチも少ないけど信者もいないし
安倍は信者もアンチも濃いのばっかりとは対照的

235 :無党派さん:2016/02/17(水) 01:48:24.55 ID:S3e2rKYK.net
>>233
確かにw

暗すぎる。明るさがない。→無理して爽やか演出したポスターは微妙
戦略、戦術を持っているのか。→参院選をどういう枠組みで戦うかいまだに明言しない
趣味は『定期預金』みたい→攻めのための金を殆ど使わない

236 :無党派さん:2016/02/17(水) 01:50:00.86 ID:3iK/gX2V.net
本来は財政出動の拡大とか政府支出の拡大とか永続的な賃上げをしていけば民間の待遇も良くなるもの。
ここ20年以上、国民は「モノの安さ」をあまりにも求めすぎた。
モノの安さを求める代償が賃下げなわけで。
だから1990年代から2000年代にかけての価格破壊によって値下げが起こり、その結果として賃下げとなった。
空気が世論を作るから経済左派は生まれなくなった。
現役世代に対する政府支出・政府予算を増やせば変わるんだが、日本の若者関連に関する政府支出はOECD統計で見ても少ない。
政府支出の少なさが経済成長を止めている。
政府支出を増やせば経済成長する。

237 :無党派さん:2016/02/17(水) 01:53:28.91 ID:S3e2rKYK.net
あのポスターも、とりあえず岡田の写真のやつは無理して使っているけど
あのポスターが全国的に貼られる気配がないし
他の二つなんて実質お蔵入り状態

誰か新ポスター貼ってあるの見たことある?

238 :無党派さん:2016/02/17(水) 02:16:51.06 ID:ea8XO0K+.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ftax/1292000344/286
        ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

239 :無党派さん:2016/02/17(水) 02:16:59.37 ID:AVSoA1AL.net
あのポスターはもう少ししたら選挙用に作り直すんだろう。
一強打破とか、すでにスローガンが破たんしているしな。
そのための野党共闘がうまくいってないわけだから作り直さないと。

ムネオはイラついたりけなしてるんじゃなくて、客観的に
分析してると思う。大勢で何か成し遂げるにはムネオの言う通り
タイミングが重要だろう。最近よくモーメンタムと横文字で言うけど
勢いがある時にタイミングよく決断しないと前に進まない。
例えばオリンピック誘致がそうだ。

だからニセ維新との合流は、その雰囲気で世論が盛り上がって
勢いづいていた年末がタイムリミットだった。
もうとっくに熱が冷めて注目もされてないのに、分党方式が
どうとかgdgdやってるのは、怒られないために何かしてる体を
装っているだけだと言われても仕方がない。

百歩譲って維新と合流委しないでもいいんだが、それはムネオが
いう通り、戦略戦術があればの話だ。合流以外の。
それが全く見えてなくて、どうすんだよ参院選、てみんなが不安に
感じている、今日この頃だ。
岡田は何か言うかやるかして党内外の雰囲気を変えていかないと。

240 :無党派さん:2016/02/17(水) 02:28:39.96 ID:4xe2FXW+.net
何度も言われているが岡田の本当の目標は「野党第一党の座を守る」という
消極的なもの。
これを達成するには民主党が分裂しなければいい。
だから岡田は党内の各派のどれにもいい顔をする玉虫色の発言ばかりして
「何となくまとまっている」今の雰囲気を維持しようとしていると考えたら
分りやすいだろう。

241 :無党派さん:2016/02/17(水) 02:41:48.94 ID:1XWgYUuH.net
>>214
わーい この前安倍の屁理屈を見ててムカついて
絶対に野田さんに立ってほしいと思って
ここにも書いたんだけど願いが叶った!
あのふざけた議員定数削減計画をぶったぎってほしい

242 :無党派さん:2016/02/17(水) 02:42:31.10 ID:AVSoA1AL.net
それならそれで「みんなで一つにまとまって頑張ろう」という
メッセージを出さなければいけないだろう。
一つにまとまるための目標やテーマを出すのでもいいし、
選挙につながるような運動、反安保の署名活動みたいな
ものでもいい。共同行動することでも一体感が生まれるからな。

現状、バラバラな感じがするのは、岡田がリーダーシップを発揮せず、
みんなが勝手に色々言っていてまとまりがないためだろう。
前原細野は解答しろと言い、それ以外の連中は嫌だといい、
岡田と枝野はどっちつかずの玉虫色だからな。

何か一つドカーンと目標を立てて、おいみんな頑張ろうぜと岡田が
明るく言えば180度雰囲気が変わって戦う姿勢になるんじゃないか
と思うが。

243 :無党派さん:2016/02/17(水) 04:00:13.92 ID:n3bpffZA.net
まあ誰かも言ってるとおり野党第一党死守だけが目標みたいに感じるよね
こんな態度じゃあ宗男も言うとおり自民と手を組んだ方が国益になると
言い出すのが出てくるわけだ。橋下松井維新だって同じこと。野党第一党
なんて頓珍漢言ってるのは退場した方がいいんだよ。ピント外れもいいとこ。
政権とりに行くことのみにしか意味がないんだよ。

244 :( ̄∀ ̄):2016/02/17(水) 04:01:16.89 ID:NWrxB09h.net
Q 今年夏の参議院選挙の比例代表では、どの政党の候補者、あるいは、どの政党に投票しようと思いますか。次の中から、1つだけ選んで下さい。
自民党  40     
民主党  12  
おおさか維新の会 5   
公明党  4
共産党  4
維新の党 1
社民党   1
決めていない 23
答えない    8
http://www.yomiuri.co.jp/feature/opinion/koumoku/20160216-OYT8T50036.html

245 :無党派さん:2016/02/17(水) 04:04:42.10 ID:S3e2rKYK.net
>>243
本気で政権取りに行くなら政策もしっかりして欲しいところだけど
今の民主党見ていると政策も今ひとつなんだよな

せめて、独自の予算案だして与党になっても大丈夫ですアピール位はして欲しかったな

246 :無党派さん:2016/02/17(水) 04:57:51.87 ID:sHxgM1d1.net
安倍の嘘まとめ
https://youtu.be/aIzSUSea6TA

247 :無党派さん:2016/02/17(水) 06:32:52.90 ID:cDzfF5YV.net
>>194

議員はわからんが、議員の秘書ならいるだろ。

248 :無党派さん:2016/02/17(水) 06:33:18.38 ID:cDzfF5YV.net
今井絵理子は仮になんか選挙違反したら絶対「SPEED違反」って
見出しが出るので慎重にやって欲しい。
https://twitter.com/simasyodes/status/697052635539451904

249 :だぬ@ガラケー 【東電 78.9 %】 【26.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/17(水) 06:48:46.12 ID:ii2ioOAx.net
>>247
党職員がいるのは確定してるぉ(゜゜;)

250 :無党派さん:2016/02/17(水) 06:59:50.48 ID:cDzfF5YV.net
>>243

> まあ誰かも言ってるとおり野党第一党死守だけが目標みたいに感じるよね


それで仕方ないんじゃないか。

民主党としては小田原の後北条氏みたいに
「天下取りは狙わないが、でも大勢力で居続ける」
という方針で行くしかないと思う。

251 :無党派さん:2016/02/17(水) 07:09:21.07 ID:Pt8AEKCp.net
自民党の支持率が高い限り、民主党が伸びることはない。
民主党にとって天下取りの情勢でないことは、バカでもわかる。

252 :無党派さん:2016/02/17(水) 07:19:28.43 ID:Pt8AEKCp.net
ムネオは、批判のための批判だな。
自民のお先棒担ぎだ。大地はもう民主の敵だな。

253 :無党派さん:2016/02/17(水) 07:36:14.11 ID:Po1a4d/y.net
民珍の中にも一人ぐらい「それじゃダメなんだ」って言う奴おらんのかい(苦笑)
そりゃ支持率やら選挙の勝ち負けはその時々の情勢によりけりだけど、小選挙区制における野党第一党としての責任が今の状態で果たせんかいって事だろうに。
政策的な事も勿論そうだけど、最低限選挙区に候補者立てて有権者に選択肢を与え続ける事ぐらいはしなきゃ仕方ねぇってだろう話だよ。
宗男が言ってる嫌味じゃないけどさ、守るべきは選挙区であって小鳩時代の遺産を定期預金にしておく事じゃねぇぞっちゅうの。
自力でやるなら自力でやるならそら構わんが、出来ないんだったら他と合併するなり業務提携するなりして選挙区埋めろよと。
そういう話や。

254 :無党派さん:2016/02/17(水) 07:43:28.83 ID:jPyZdMC3.net
増税批判ができないんだからそりゃ政権奪還なんて無理だろ
三党合意が重すぎる、すでに呪いの域だわ

255 :だぬ@ガラケー 【東電 83.0 %】 【23m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/17(水) 07:50:12.45 ID:ii2ioOAx.net
>>250
そして意に反して滅亡するのですね(*⌒-⌒*)
分かりますぉ(^_^)

256 :無党派さん:2016/02/17(水) 08:06:01.50 ID:CeJkauxa.net
>>254

まあそうだな。

で、「増税けしからん」票は共産党に流れるんだな。

257 :無党派さん:2016/02/17(水) 08:07:08.48 ID:Po1a4d/y.net
ちなみに細野=再編派、岡田=純血派というのは絶対に違うからな。
自公に対抗する上で野党再編が必要だという点では完全に一致しとる。
違うのはその枠組み論、手続き論の部分。
ただ野党第一党でありさえすればいいとか言ってんのは民珍だけや。

258 :無党派さん:2016/02/17(水) 08:08:41.13 ID:yUbXEDid.net
>>250
最低だな

259 :無党派さん:2016/02/17(水) 08:39:04.53 ID:Po1a4d/y.net
まぁでもここに来ての宗男のこの態度ってのはやっぱ気になるな。
心の中は民主党置き去り新党に向かってるのか、それとも噂通り野党置き去りで自民党に向かってるのか。
どうもあのオッサンだけは腹がまったく分からない。

260 :無党派さん:2016/02/17(水) 08:43:55.57 ID:Tv9JWoB1.net
宗男は来年北海道11区から出るかもな
死ぬ前に自民党公認で念願の足寄に戻れる

261 :無党派さん:2016/02/17(水) 08:47:56.81 ID:uIPTuFVv.net
宗男もロシア関係でもう一仕事したいのと、やはり日本共産党にかなり恨みがあるのかな

262 :無党派さん:2016/02/17(水) 08:53:51.30 ID:n3bpffZA.net
岡田脳が所詮スーパーの経営ごっこレベルってところには失望だよね。
思った通りその程度の奴だったかというか何というか。よくこんなのが
選挙区鉄板だよね。国のために政治家やってるという意識がまるでゼロ。
政治家が第一に考えなきゃいけないのは党でなく国だろ?
この人、国政でス―パー経営ごっこしたいだけなんだわ。アホなんだよ。

263 :無党派さん:2016/02/17(水) 08:55:42.41 ID:ffGC1dji.net
まあ北海道11区は中川郁子がいるんだけどね

264 :無党派さん:2016/02/17(水) 08:56:34.15 ID:Po1a4d/y.net
共産党への恨みとかそんなガキみたいな事に拘るタマでもないだろw
自分の選挙の事もあんだろうし娘の将来の事もあんだろうし、どこに重点置いてるのかはやっぱちょっと分からんね。
まぁ目に入れても痛くない感はハンパねぇけどな。

265 :無党派さん:2016/02/17(水) 08:56:48.28 ID:7ZqYxaOe.net
町村氏は逆風選挙で負けて(比例当)、補選に出た
ケンタも出ていいよ。ゆかりタンの選挙区も混迷。西の選挙が俄然面白く
なってきた。某氏の秘書変死・暴行致死事件も西宮で起きている
二階氏、ガッキーもダブル選挙早くって言わなくなった

266 :無党派さん:2016/02/17(水) 08:58:01.64 ID:YGaEjEjf.net
>>263
でも不倫問題で地元からの評判が悪いんじゃないかという説が
まあむしろ鈴木貴子が後継に入るんじゃないかとも思ってるけど

267 :無党派さん:2016/02/17(水) 09:01:47.83 ID:Po1a4d/y.net
>>262
いやスーパーの経営感覚こそが欠けてるんだと思うでw
政治はそんなもんじゃないという建前にこだわる書生気質が抜け切らないのが岡田さんかと。

268 :無党派さん:2016/02/17(水) 09:02:53.53 ID:CeJkauxa.net
>>260

ムネオさんは知事狙いとの噂。

269 :無党派さん:2016/02/17(水) 09:04:48.94 ID:CeJkauxa.net
>>266

鈴木家が2代かけて中川王国を簒奪するのか。

司馬家が3代かけて魏を乗っ取ったようなもんだな。

これはこれで盛り上がるな。

270 :無党派さん:2016/02/17(水) 09:08:42.50 ID:n3bpffZA.net
宗男さんはそこに書いてある通り北方領土及び日ロ関係の国政重視だろう。
野党にいても何もできないし、与党になる見込みもない野党に費やす時間は
毛頭ないわって感じだろう。政権とる姿勢位は見せておかないとこうやって
優秀なのがどんどん抜けてくんだよ。宗男さんだって残された時間はそうはない
わけだからね。

271 :無党派さん:2016/02/17(水) 09:09:40.46 ID:yUbXEDid.net
>>268
それは否定してるみたい
去年のうちに維新と合流しなかったことには失望したって言ってるね

272 :無党派さん:2016/02/17(水) 09:11:20.80 ID:ffGC1dji.net
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20160210/plt1602101140002-n1.htm
夕刊フジにいろいろ書いてある

273 :無党派さん:2016/02/17(水) 09:16:50.81 ID:/0J2in/y.net
安倍総理を睡眠障害に追い込めと言ったバカな民主党議員

どうせブーメランで民主党議員が睡眠障害続出するんじゃないの?

何しろ民主党は無能なバカばかりだからねええ

支持率も上がらないし、上がる気配もない

自民党大臣や閣僚が問題起こしても問題発言をしても民主党の支持率が上がらない原因は民主党にあるんだよ  アホ民主党

274 :無党派さん:2016/02/17(水) 09:18:25.52 ID:Po1a4d/y.net
野党再編に対しての拘りとかならまだいいんだけどな。
細野や松野と組んでまた新しい仕掛けを企んでる可能性はあるわけだから。
再編派にとって最悪なのはやっぱ娘連れて自民党に里帰りする事を考えてる場合だね。
これは正直かなり痛い。

275 :無党派さん:2016/02/17(水) 09:20:11.06 ID:GXSuyYUb.net
>>265
第一に、首相の訪露が5月初で、その前後にサミットの根回しで訪米、訪独などあって、
その後にサミットと4月〜参院選までの外交スケジュールが埋まってるから、総選挙なん
てどこにも入る余地がない。
自民党筋から出てくるダブル選とかは、最初からブラフだとこのスレでも書いたとおりで。

276 :無党派さん:2016/02/17(水) 09:21:32.95 ID:yUbXEDid.net
>>274
実務家としての判断なんだろう

277 :無党派さん:2016/02/17(水) 09:24:08.45 ID:GXSuyYUb.net
>>272
宗男による岡田評、ワロタwww

>岡田克也代表はどうか。

>「ダメだ。暗すぎる。明るさがない。戦略、戦術を持っているのか。趣味は『定期預金』みたいなイメージだ」

278 :無党派さん:2016/02/17(水) 09:27:56.67 ID:tifmwaGS.net
>>275
ダブル選がない場合には臨時国会開会直後に解散など今年の秋〜冬に総選挙がある可能性が高い
参院選後に衆院選があった場合、参院選で落選した人は衆院選で出るのかな

279 :無党派さん:2016/02/17(水) 09:28:06.72 ID:n3bpffZA.net
>>274
お里帰りだよ。宗男さんは選挙強いけど政局より政策をやりたい人なんだよ。
ロシア関連で宗男さんの右に出るのはいないか、いても数える程しかいない。
ウクライナ・シリアで外交的に孤立しつつあった中で原油価格の暴落なんかも
あってロシア経済は最悪の状況とも聞くから北方領土やる最大のチャンス到来と
見てんだと思うよ。持ち直しつつあるかなと思ったけど北海道民主はまた苦難の
道になりそうだな。

280 :無党派さん:2016/02/17(水) 09:30:51.43 ID:uIPTuFVv.net
町役場の総務課や財政課長としては岡田みたいなのひとりいれば助かるんだがなあ

281 :無党派さん:2016/02/17(水) 09:31:30.63 ID:GXSuyYUb.net
>>278
タイミング的には半年先の消費税10%を睨んでるので悪くないね。
経済状況次第でしょ。
今年後半に景気が持ち直してくると、総選挙もないかもね。

282 :無党派さん:2016/02/17(水) 09:33:11.90 ID:GXSuyYUb.net
>>280
ああ、町長とか町民からの意見を頑として聞かないって課長ね。
部下と飲みにもいかないし、行ったら行ったで割り勘だとか、趣味は自宅でカエルの置物集めとか。
嫌がられるよね。

283 :無党派さん:2016/02/17(水) 09:33:33.67 ID:Po1a4d/y.net
>>276
う〜ん
ただ11区は元大地の石川もおるからね。
2区の松木もそうだし小沢系との関係、細野との関係、色々複雑に絡み合ってるから宗男としても決め打ちはまだ出来ないんじゃないかって気もすんのよね。
やっぱよう分からんわw

284 :無党派さん:2016/02/17(水) 09:35:12.38 ID:GXSuyYUb.net
日経にも新党崩壊、来てるね。

民維合流、八方ふさがり 「参院選後に先送り」の声
民主党と維新の党の合流協議が暗礁に乗り上げつつある。民主党の解党と新党結成を
求める維新の松野頼久代表と、解党に後ろ向きな民主党の岡田克也代表の隔たりが埋
まらないためだ。岡田氏は維新に配慮を示す折衷案として民主党の分党案も模索する
が党内には反発がある。いずれの合流方法も難点を抱えた八方ふさがりの状況に、
両党からは合流を夏の参院選後に先送りすべきだとの声が出ている。
16日夕に国会内で開かれた民主党の「次の内閣」閣議では、進展の見えぬ合流問題に
強い不満の声があがった。「早く決断すべきだ。協議の進捗を説明してほしい」。
岡田氏は「確定的なことは言えないが皆さんの状況は分かっている」と答えるしかなかった。
維新の側にも焦りの色がにじむ。16日には松野代表と江田憲司前代表、今井雅人幹事
長が都内で協議。解党に難色を示す岡田氏に「このままでは地方議員らを説得できない」
と不満を募らせた。
両党は昨年12月、参院選前の合流を視野に衆院で統一会派の結成で合意した。
岡田、松野両氏は会談を重ねているが、関係者によると協議は膠着しているという。
最大の理由は合流方法を巡る立場の違いだ。岡田氏は維新が求める民主党の解党に難色
を示し、民主党が維新を吸収合併する案を軸にする。ただ、この案は国会法の規定で
旧みんなの党の比例代表で当選した維新所属の参院議員5人が合流できず、維新は5人
が合流可能な解党による新党結成にこだわる。維新が求める党名変更も民主党執行部に
慎重論が強い。
両者の溝が埋まらぬなか、岡田氏は妥協点を探ろうと知恵を絞る。その一つが民主党に
よる吸収合併を前提に、維新の参院議員が参院選前に議員辞職し、民主党の公認で参院
選に臨む案だ。この案は「維新の一体性が損なわれる」と維新内に批判的な声がある。
民主党の分党案もある。分かれた新党に維新が合流して参院選に臨み選挙後に民主の存
続政党と合併するものだ。同案について民主党の小川敏夫参院幹事長は16日の記者会見で
「国民の理解は得られない」と語った。民主党が残っているのに新党の名称をどうするか、
存続政党は参院選をどう戦うかなど課題は多い。
松野氏は月内の結論を求めているが、接点は見いだせていない。松野氏は「両党の合併
(との前提)が崩れた場合は違う道を考えなくてはならない」と語る。民主党内にも
「別々の政党で参院選に臨むのもやむを得ない」(中堅議員)と合流見送り論が浮上している。

285 :無党派さん:2016/02/17(水) 09:37:41.75 ID:GXSuyYUb.net
日経のこのまとめが分かりやすいね。
http://www.nikkei.com/content/pic/20160217/96958A9E93819481E3E49AE1818DE3E4E2E0E0E2E3E48282EAE2E2E2-DSXKZO9736278017022016PP8000-PB1-2.jpg
ダメってのが。

286 :無党派さん:2016/02/17(水) 09:41:01.40 ID:GXSuyYUb.net
そもそも論として、自主再建の岡田が新党交渉の窓口だって時点でオワットル。
枝野もそうだが、交渉しているようでいて実はサボタージュしてんじゃないかって
疑いがあるね。

287 :無党派さん:2016/02/17(水) 09:41:43.11 ID:n3bpffZA.net
>>282
係長は係長で飲み行くと直ちに健康に影響はないといわんばかりの顔してるしなw
もうね。こんなコンビでどうやって政局やんのって感じだよね。

288 :無党派さん:2016/02/17(水) 09:44:35.95 ID:GXSuyYUb.net
おそらく、民主党はこのままでも参院選はそうは負けないと思う。
引退したベテラン区は厳しいだろうが、それでも改選数を少し減らすぐらいで、
比例票は拾ってくるね。
共産も同じ。
一番煽りを食うのは、維新など弱小政党。
おおさか維新以外は壊滅だと思う。

289 :無党派さん:2016/02/17(水) 09:46:00.38 ID:Po1a4d/y.net
>>285
置き去り新党パターンが入ってないなw

290 :無党派さん:2016/02/17(水) 09:47:41.50 ID:CeJkauxa.net
>>270

>宗男さんだって残された時間はそうはない


ムネオさんは大勲位中曽根やナベツネ同様に長寿だと思われる。

291 :無党派さん:2016/02/17(水) 09:48:24.73 ID:Po1a4d/y.net
>>288
何のデータを見ればそんな予想が出来るのか教えてくれw

292 :無党派さん:2016/02/17(水) 09:49:17.56 ID:GXSuyYUb.net
>>287
係長は案外若手受けしようと、カラオケ誘ってももクロやAKBを熱唱するそうだ。
女子とプリクラ撮ったりとか、下心ってか野心が結構ある人。
課長はボンクラだから、気にしてないようだが。

293 :無党派さん:2016/02/17(水) 09:50:28.07 ID:/0J2in/y.net
毎度ブーメランのマヌケな民主党

 民主党の菅直人元首相は16日のブログで、放送局が政治的公平性を欠く放送法違反を繰り返した場合の
「電波停止」の可能性に高市早苗総務相が触れたことに関し、安倍晋三政権に対して「憲法21条の国民の知る権利を侵害し、
憲法に違反している」と批判した。

 安倍首相を「独裁」とも糾弾した菅氏だが、菅政権時代にも政府見解として電波停止の可能性に言及し、
菅氏自身も「独裁」を肯定する発言をしていただけに、ブーメランのような批判となった。

 菅氏はブログで「自民党政権に都合の悪い放送は『公平性』に欠くと判断され、放送を停止させることが
できることになる。まさに独裁国家だ」と強調。さらに安倍首相の憲法観について「国民の権利を国家のために
制約するのが憲法だという考えで、立憲主義に真っ向から反する」とし、「憲法を破壊する安倍総理を一日も
早く退陣させるために何をすべきか。野党は次期国政選挙で共闘して安倍政権にあたる必要がある」と訴えた。

 ただ、菅政権の平成22年11月、当時の平岡秀夫総務副大臣は参院総務委員会で「放送事業者が
番組準則に違反した場合には、総務相は業務停止命令、運用停止命令を行うことができる」と答弁していた。
菅氏も副総理時代の同年3月16日の参院内閣委員会で、「私は、議会制民主主義とは期限を切った
あるレベルの独裁を認めることだと思う」と述べていた。

http://www.sankei.com/politics/news/160216/plt1602160033-n2.html

294 :無党派さん:2016/02/17(水) 09:51:07.82 ID:CeJkauxa.net
>>274

> 細野や松野と組んでまた新しい仕掛けを企んでる可能性はあるわけだから。


ムネオさんと松野父(故人)はパイプあったなあ。そう言えば。

295 :無党派さん:2016/02/17(水) 09:54:40.85 ID:GXSuyYUb.net
>>291
データってか経験ですよ。
もともと参院選は投票率が低いし、今回も大したテーマ設定がない。
そうなると組織票が強く出てくるから、公明、民主、共産は比例票がちゃんと出る。
ってことは、民主は改選数を多少落としても、そんな大敗はしない。
維新の改選組はみん党時代の比例区だから、そいつらを足したって民主党にとってはプラス要因がない。
だから、コスパが悪いって岡田の言葉になるんだ。

296 :無党派さん:2016/02/17(水) 09:56:31.17 ID:n3bpffZA.net
>>292
まあそういうのってその努力が痛々しいというか逆にひかれんだけどな。
あの世代なら演歌唄えとまでは言わんが、まあエーちゃんだの長渕剛でも
熱唱してる位の方が受けるよ。

297 :無党派さん:2016/02/17(水) 09:58:24.44 ID:GXSuyYUb.net
今回は北澤、江田、輿石、大畠が引退。
北澤以外は組織内候補で戦うのかな。

298 :無党派さん:2016/02/17(水) 09:59:12.04 ID:Po1a4d/y.net
>>295
一応基本データぐらいは見ておくべw

299 :無党派さん:2016/02/17(水) 10:00:57.11 ID:RR4wEeVy.net
民主党政権は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニー、東芝を潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本 /
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8

マスコミが絶対に触れない事実
注)「現職の」自民党籍以外の議員が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にある
と仮定してご覧ください。

よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる    (公明党の与党介入)★

※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
 =中国・韓国が台頭し始める。(自民・菅幹事長いわく、「84円/ドル以下だと、
 日本のすべての製造業で利益が出せなくなる。」しかし、08年からの民主党政権は、
 76円/ドルまで誘導)日本の技術者が、大量に韓国などに引き抜かれるようになる。
 イオン(民主党・岡田家)や大型パチンコ店が、地方経済や商店街を食いつぶすための、
 大店立地法が成立。在日パチンコ屋のCM・チラシが解禁・大型チェーン展開が始まる。
 日本の学力低下が目的の「ゆとり教育」の本格導入。(後ろ2つは、17年前。)
※すでに政治決着してる、中韓への戦後個人補償を蒸し返されるきっかけとなる河野談話
 の発表は、初の自民単独過半数割れの2週間後(初の非自民政権誕生の5日前)
※このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権(公明抜きの単独2/3議席)の復活に、圧倒的不利な
 比例選挙制度へ法改悪
★生活保護予算が急増し、不正受給の横行始まる。(現在倍増、差額2兆円が在日へ?)
★自民党内にもパチンコ議連が発足し、パチンコを推進「させられる。」(10年前)

300 :無党派さん:2016/02/17(水) 10:07:17.39 ID:KoNDIC9V.net
議会が終わればすぐ図書館 演説約款 食事は割り勘 こんな代表まずアカン。

301 :無党派さん:2016/02/17(水) 10:13:28.77 ID:CeJkauxa.net
>>295

民主党は勝つことは不可能でも、
負け幅を最小限に抑えることは可能。

302 :無党派さん:2016/02/17(水) 10:19:37.68 ID:Po1a4d/y.net
>>301
不可能w
まぁネタで言ってんのかも知れんからマジレスするのも何なんだけど
2010年に比例1800万票 選挙区2200万票 計44議席取った時の改選だからね、今回は。
ちなみに2013年の参院選は比例700万選挙区800万で17議席。
最小限というのがどの程度の事言ってんのか分からんけど、2013年からそんな大きな上積み要素でもあんのかい?

303 :無党派さん:2016/02/17(水) 10:38:25.79 ID:GXSuyYUb.net
>>302
いや、当時はみん党、維新など「第三極」に票を喰われているからね。
その「第三極」を焦土化作戦で一掃するのが岡田の今度の行動。
だから、比例票は出てくるんだよ。

304 :無党派さん:2016/02/17(水) 10:41:42.32 ID:GXSuyYUb.net
参院選後は自公お・民・共産って三極体制だと思うね。
もちろん衆参でまだ小沢など小政党が残るが、もう影響力は限りなくゼロ。
従って、民主党が野党の受け皿になる。
この姿を思い描けば、岡田の言動も整合性がある。

305 :無党派さん:2016/02/17(水) 10:44:08.99 ID:GXSuyYUb.net
もう一つ、お維は与党側に追いやった方が民主党としてはいい。
与党なのか野党なのかの撹乱要因はできるだけ排除すべし。

306 :無党派さん:2016/02/17(水) 10:51:48.70 ID:n3bpffZA.net
甘いね。大阪維新の凄い所は突然猛然と自民党に噛みつく所。
安倍政権が終わってみ?その頃には自民と一緒に改憲もやったという
実績も残り大阪維新は自民党から徐々に距離置くようになるだろう。
そしたら民主党以上の勢力になっても何の不思議もない。
そしたら野党第一党も糞もなくなる。要するに社会党と同じ運命なのさ。

307 :無党派さん:2016/02/17(水) 10:54:15.05 ID:Po1a4d/y.net
>>303
支持率その他にはほとんど反映されてないようですが?w
まぁ潜在的な意味での可能性という事なら確かに有利な面も出て来てるのは確かなんだけど、だからこそそれをどう党勢回復に繋げるのかって事が問題なわけでして。
そもそも今民主党に変わる事を求めてるのは三極層とか旧オザシン層だからね。
そこのニーズをガン無視して票がもらえるとかどこを押したらそんな考えが出て来るのか不思議でならないw

308 :無党派さん:2016/02/17(水) 10:58:58.11 ID:GXSuyYUb.net
>>306
橋下の動向もあわせて見る必要があるが、当面は野党勢力として外してみていいと思うね。

>>307
支持率と実際の投票行動の違いは、投票箱を目の前にした時に有権者がどう考えるかって
とこでしょ。
反自民票の受け皿が、実質的に民主党か共産党しかないのが現実。
そこを有権者がどう判断するかって観点が必要だね。

309 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:00:11.99 ID:n3bpffZA.net
この大阪維新ってのは政策も含めてあらゆる面で自由党と被るよね。
ただ一番の違いは自由党は基盤が東北だったけど大阪の場合、
その基盤が関西ってところだな。これは比例票を考えるとかなり有利だよね。

310 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:00:44.69 ID:yUbXEDid.net
>>308
反自民票のほとんどがまた寝ることになるだろ

311 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:02:57.08 ID:2KpzPKb8.net
丸川大臣の妄言を聞いて、震災後に東北の畜産農家の男性が放射能の影響を危惧して「我々は命を繋ぐ仕事をしているんですから」と話している姿に非常に違和感を覚えた事を思い出した。

いや、貴方がたは動物たちに天寿を全うさせてやりたいと思って今まで育ててきた訳ではないだろうと。
震災のせいで苦境にある事は理解できるが、これまで人間の犠牲になってきた動物たちの事を思えば、彼らにそんな綺麗事だけは言ってもらいたくなかった。

いま、避難区域では時おり震災によって解き放たれた野良牛や野良豚の親子連れの姿を見かける事があると聞く。
とても微笑ましい光景だ。
実に皮肉な話だが、正にそれこそが本当の意味で命を繋ぐと言うことなんじゃないのか…?

312 :だぬ@ガラケー 【東電 78.4 %】 【10.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/17(水) 11:03:19.10 ID:ii2ioOAx.net
対野党内ゲバ戦術を採用するなら
細々と民主党を支持していた岩盤層のマジョリティーである2大政党(野党第1党)支持者の離反を招くぉ(゜゜;)
あまりにもマーケッティングセグメンテーションが甘いぬσ(^◇^;)
将に大本営発表

313 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:03:36.85 ID:GXSuyYUb.net
>>310
寝れば寝たで組織票が前に出てくる。
どっちにしても、民主党大敗にはつながらないよ。

314 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:05:28.42 ID:GXSuyYUb.net
>>312
内ゲバに映らんように、岡田だって「断ってきたのは維新の方」って工作してんじゃん。
共産に対しても「いやあ、連合がウンと言わんのですわ」ってことで。

315 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:07:17.49 ID:GXSuyYUb.net
このあたりの岡田の身の処し方こそ、町役場の総務課長レベル。
保身第一、第二がなくて第三はお家大事大切。

316 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:09:57.21 ID:n3bpffZA.net
そういうことですな。
>2大政党(野党第1党)支持者の離反
これが一番痛い。比例票300万位は普通にある。
まさしく社会党現象が起きようとしてるわけだ。

317 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:11:21.19 ID:vvrutkri.net
安倍組 極道下っ端 自民党工作員が活躍したようだな。
動揺が良く読みとれる。
放っておいても自民党は過半数割れる。
やっと理解し始めたようだな。

何回か書いたけど、健全な国民の内、どの層のどんな人が自民党に投票するか考えれば
すぐ分かることだ。組織票や地盤票でさえ崩れている。
今の自民党の工作で残されている手は、偽装世論調査による
誘導くらいしかないが、これもバレて来ている。不祥事があれば支持アップ。
読まれてしまっている。

まだ民主をディスって支持率を下げれば、自民党が有利になると考えているよだけど
無駄な努力だ。前にも言ったように、仮に成功して民主嫌いになったとしても
その他の政党に投票が行くだけのこと。そしてそれは民主への投票と同等だ。

軽減税率を閣議決定して審議にかけたようだな。
今朝のワードショーに出ていた軽減税率作成メンバーの慶応大学の教授が、解説者の質問
された。
「こんなめんどうなことをしないで、給付でやれば簡単なのに、なぜこんなことを
やるんですか。しかも自民党は反対していたじゃないですか」
教授いわく「昨年末の世論調査では賛成する人が結構多かったんです」
解説者「そんな世論調査が出てたあ?」
インチキ丸出し。慶応大学も地におちたもんだw

軽減税率に関係する小売業者、従業員、・税理士・会計士はバカ以外
自民党には投票しません。
民主党政権になれば、給付付き税額控除になるからだ。

318 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:11:36.56 ID:0t91/iOg.net
民主党は野田一派を党内から追い出したら
支持することを考えてやってもいい

319 :だぬ@ガラケー 【東電 77.8 %】 【17.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/17(水) 11:13:45.42 ID:ii2ioOAx.net
>>314
単なる形作りを真剣勝負の延長と取り違える将棋好きはいないぉσ(^◇^;)
政治も同じ
そのカキコは有権者を舐め過ぎの上から目線だぉ(゜゜;)

320 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:14:35.54 ID:GXSuyYUb.net
>>319
上から目線ってんなら、岡田に言ってやってくれよ。
俺は岡田の言動をそう捉えてるってんだから。

321 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:15:22.64 ID:GXSuyYUb.net
しかし、だぬも維新合流が破綻したからって必死過ぎだろが。
現実を受け容れが方がいいぞ。
そろそろ。

322 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:16:07.42 ID:Po1a4d/y.net
>>308
何の話をしてるのかよく分からないw
支持率というのはあくまで目安の一つとして言ったまでだが、2013年の700万票が2010年ライン近くまで復活するという兆候が今んとこ見られないという話だよね。
ま、君に確かな読みがあるとか手応えがあるというならそうなんだろうけどさ、君の中ではw

323 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:16:53.03 ID:GXSuyYUb.net
>>322
一有権者として、曇りなき目でみればそうだってこと。

324 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:22:35.39 ID:Po1a4d/y.net
>>323
だから何を言ってるのかよく分からんてw
これから3〜4か月に間に民主爆アゲになるという根拠がハッキリしないw

325 :だぬ@ガラケー 【東電 78.0 %】 【20.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/17(水) 11:23:13.72 ID:ii2ioOAx.net
>>321
この件は漏れは野次馬だぉ(*⌒-⌒*)
三人称の立場でチャチャ入れてるだけだぬσ(^◇^;)

書けない事がありすぎるからぬ(゜゜;)

326 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:23:30.44 ID:vvrutkri.net
>>214>>241
>民主党の野田前首相が、衆議院予算委員会で質問に立つ方向で調整を進めていることが16日、わかった。

なるほど、この手があったとはさすがに考えつかなかった。
なかなかやるわい。
安倍が如何にウソつきであるか手に取るように国民に伝わる。
野田のやつ、安倍に向かって、てめぇ このウソつき野郎くらい言うかもなw
いや そう言うべきだ。全国に緊張感が走ってよろしい。
テレビ局は面白がって1週間はこれを流すだろ。

悲しい生き物・自民党工作員は まあ 仕事にまい進したまえw

327 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:24:13.25 ID:GXSuyYUb.net
>>324
爆上げなんかしなくたって、選挙になれば大敗という結果にはならんと書いてる。
なんで、爆上げとか言うのかね?
「大敗しない」って控えめの予想でもダメなのか?

328 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:25:19.62 ID:GXSuyYUb.net
>>325
「上から目線」が茶々かねぇ。
よく分からんが。

329 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:25:21.69 ID:n3bpffZA.net
>>322
>2013年の700万票が2010年ライン近くまで復活する
どころか2013年レベル維持も難しいかもしれんでしょ。
シールズとか新しい団体がでてきてるしそれに乗っかる形で
学者連中・法曹関係者が市民合連合とか結成してて
彼らの民主党への怒りってのは安保国会以降日増しに強くなってる。
これらの票のそのほとんどが13年では民主か共産だったはずだけど
次の選挙では普通に共産か第三局へ流れる。よって2013レベルも
厳しいとみても何の問題はないと思うのさ。

330 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:27:19.96 ID:GXSuyYUb.net
>>329こそ、支持率無視のこと書いた妄想でしょがw

331 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:31:10.27 ID:9n4rvCQZ.net
さすがに10〜20ってことはないと思うけど
25周辺が大方の予想だね

332 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:31:56.03 ID:n3bpffZA.net
安保以降民主の支持率上がってんの?

333 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:32:13.96 ID:GXSuyYUb.net
支持率貼っておくよ
共産、維新、生活、社民足したところで9%にしかならん。

朝日 参院選比例区投票先(2/13,14実施)
自民 37%(-2%)
民主 16%(+2%)
共産 *7%(-1%)
大維 *6%(+0%)
公明 *5%(+1%)
維新 *2%(+0%)
社民 *1%(+0%)
生活 *1%(+1%)
結集 *0%(+0%)
元気 *0%(+0%)
日心 *0%(+0%)
改革 *0%(+0%)
ttp://www.asahi.com/articles/ASJ2H4HC6J2HUZPS003.html?iref=comtop_list_pol_n02

334 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:33:28.14 ID:Po1a4d/y.net
>>327
比較対象が何かが整理されとらんようじゃのw
2010年の改選という意味では大敗必至というだよ?
大負けしないという事は同じまでとは言わんまでもそこのレベルに近付くという事だよね?
比例で1800万、選挙区で2200万のラインに。
それを現状から見て爆アゲと言わんで何を爆アゲと言うの?
てか爆アゲなんて言葉じゃ表せないほどの上がり方だと思うんだけどw

335 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:33:53.39 ID:GXSuyYUb.net
>>332
そう上がってもないが、下がってもない。
むしろ共産の方がここんとこ下がり気味だ。

336 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:35:26.15 ID:GXSuyYUb.net
>>334
なんで政権時代の数字と較べて、こうじゃなきゃって意味が分からんわ。
どこでもそんな議論にはならんよ。

337 :だぬ@ガラケー 【東電 77.8 %】 【13.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/17(水) 11:35:58.41 ID:ii2ioOAx.net
>>328
一般有権者に対しての上から目線と書いているが(゜゜;)
小学校の国語レベル(*⌒-⌒*)

338 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:37:05.65 ID:9n4rvCQZ.net
>>334
例え20議席しか取れなくても俺が負けてないと思えば負けじゃない
ってことじゃないかな

339 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:37:16.31 ID:GXSuyYUb.net
>>337
市井の俺がなんで「一般有権者に対して」なんだよw
ホント、だぬってつくづくクズ野郎だな。

340 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:38:57.90 ID:n3bpffZA.net
議席がいくつになるのかは知らんが
自公大阪が2/3とったら負けとみるべきでしょ
上にも書いたけど大阪維新が国政で憲法改正という実績を
作ったら民主は終わり。それだけのことなのさ。

341 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:39:45.34 ID:Po1a4d/y.net
>>338
まぁそんなような事なんだろうなw

342 :だぬ@ガラケー 【東電 78.1 %】 【17.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/17(水) 11:40:12.49 ID:ii2ioOAx.net
>>339
朝鮮人の方ですね?
弄ってすまんかった\(__ )

343 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:40:40.66 ID:GXSuyYUb.net
>>340
以前も書いたけどさ、それは改憲発議だけなんだよ。
国民投票で過半数とらんと改憲はできないわけ。
大阪都構想の住民投票と同じ。
なにか自公おで3分の2取ったら、もう日本はオシマイだとかの妄想は要らんから。

344 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:42:26.26 ID:9n4rvCQZ.net
>>340
まあ、明確な敗北ラインはそこで間違いないけど
勝ちというか、この状況下でこれだけ取れたなら満足、ってラインがどこなんだろうね

345 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:42:32.10 ID:Po1a4d/y.net
ID:GXSuyYUb
てかコイツ何者?
糞平君がちょっと力入れて頑張って感じ?w

346 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:42:43.34 ID:GXSuyYUb.net
ホントにクズな。

>そのカキコは有権者を舐め過ぎの上から目線だぉ
 ↓
>一般有権者に対しての上から目線と書いているが
 ↓
>朝鮮人の方ですね?

347 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:42:49.78 ID:CaHqOmvh.net
東京ニセ維新、最後の希望だった分党案もあっさり拒否される

民主分党案を拒否 参院幹部「理解得られぬ」

民主党の小川敏夫参院幹事長は16日の記者会見で、
夏の参院選に向けた維新の党との合流協議をめぐり、
民主党内で分党案が浮上していることについて
「国民の理解は得られない。合流するためにテクニックだけで
分党というのは国民に分かりにくい」と述べ、拒否する考えを示した。
自らも改選を迎える小川氏は
「党人事や資金、公認はどうするのか。支援組織の決定にも波及する」と述べた。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160217-00000077-san-pol

348 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:44:47.01 ID:GXSuyYUb.net
>>345
赤旗配達員の糞平爺さんなら、上で長文レスして相手にされてないだろがw

349 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:45:32.42 ID:9n4rvCQZ.net
>>345
期待の新人ぽい

350 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:46:27.82 ID:GXSuyYUb.net
いやあ、古いですよ。ここでは。

351 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:48:31.18 ID:Po1a4d/y.net
>>349
そかw
でも「だぬ」とか言ってる所を見るとまんざらニューフェイスでもなさそうだけどなぁ。
俺を「小珍子」とか呼べばほぼ特定出来るんだけどw

352 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:48:38.68 ID:uIPTuFVv.net
ここであらためて強調したいのは、民主党が、または岡田が変わる=オザシン過激派化でもなければ、社会党化でも反原発カルト化でもないということだな

第二自民にならない、御用にならないを、誤認したり意図的によみかえるのがいるんでね

353 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:50:42.14 ID:Po1a4d/y.net
ま、何にしても構うのヤメたw
意見がどうこうより単純に頭が悪過ぎるw

354 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:52:37.51 ID:n3bpffZA.net
>>344
30だろうね。30いけばとりあえず概ねが及第点とする感じなんじゃない?
20〜30の間は色々意見が割れると思うけど20以下なら責任追及されると思うよ。
17以下なら間違いなく辞職って感じじゃない?

355 :無党派さん:2016/02/17(水) 11:53:52.48 ID:GXSuyYUb.net
民主党が野党第一党だからと言って、江田や小沢、共産が近づいてくるが、
岡田にはその気がないってことだよ。
どうも参院選のハードルを上げたがっているのは小沢派のようだけど、
そんな人のことより、自分たちの政党を盛り立てようって気がないのかな。

356 :無党派さん:2016/02/17(水) 12:02:41.79 ID:9n4rvCQZ.net
>>354
そこまでとれれば文句なしだけど30はかなり厳しいなあ、28でなんとかいける最大かな
25は当然、20以下は話にならんってところかなあ

357 :無党派さん:2016/02/17(水) 12:11:00.25 ID:wIqpM1cM.net
支持率1%以下の泡沫政党支持者が焦ってるなぁ
岡田には無理に泡沫と合流する必要が無いんだけど

358 :無党派さん:2016/02/17(水) 12:16:44.71 ID:feRQn2xP.net
>>355
小沢はすぐ他人の褌で相撲を取りたがるから困ったもんだね
岡田に振り向いて欲しかったら岩手以外でもきちんと組織づくりしてもらいたいもんだね

359 :無党派さん:2016/02/17(水) 12:21:41.09 ID:4wu0RpxU.net
>>260
中川の地盤だしそれはないんじゃないか。
あるとしたら公認権が回復してからの選挙だと
2019年の参院選が一番近いからそこで比例なら北海道地盤の宗男なら当選できる。
選挙区で2人目だと票が偏りすぎる危険があるかもしれないしな。

360 :無党派さん:2016/02/17(水) 12:23:56.96 ID:4wu0RpxU.net
>>359
衆院の任期も解散せずなら2018年の末だけど
貴子を入れると宗男を入れる枠がないしダブルをしたら2020年まで衆院選がないしな。

361 :無党派さん:2016/02/17(水) 12:32:50.64 ID:ffGC1dji.net
一つ言えるのは安倍は中川嫁の破天荒な行動にめちゃくちゃ怒ってるということ

362 :だぬ@ガラケー 【東電 71.9 %】 【13.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/17(水) 12:35:35.49 ID:ii2ioOAx.net
>>351
前からちょくちょく絡んで来るぉ(*⌒-⌒*)
いつもながらおちゃらけて相手にしないんで掛け合いになってる様式美σ(^◇^;)

363 :無党派さん:2016/02/17(水) 12:39:44.14 ID:Pt8AEKCp.net
小沢は、自分の褌も持っていないからな。
そのくらい用意してから選挙しろ、といいたい。

364 :無党派さん:2016/02/17(水) 12:41:12.48 ID:4wu0RpxU.net
>>361
盟友の中川昭一の中川家の看板に泥を塗ったからな。
中川嫁は議員には向いてない。
安倍にしたら早く中川の子供に跡を継いでもらいたいって思ってそう。

365 :無党派さん:2016/02/17(水) 12:58:25.02 ID:feRQn2xP.net
だぬと単芝の負け惜しみが涙を誘うなぁ

366 :無党派さん:2016/02/17(水) 13:02:27.21 ID:QVTrNEuF.net
>>318
辻元清美は野田代表の頃民主党入りしたし、
2012年の衆院選は野田代表が公認を出した
野田代表兼総理の消費税増税法案にも賛成した

367 :無党派さん:2016/02/17(水) 13:06:13.29 ID:XaBPe2qa.net
>>352
〜ではない、だけでは何者でも無いんだがな

選挙になったら、「我々は自民党ではありません!ストップ自民党政治!」
電力労組には「脱原発なんかじゃありませんよw」と媚びを売り
都合悪くなってからは小沢なんか関係ない
安保法は議長に飛び掛かって反対したけど、共産党が組もうと言ってきたら俺らはアカじゃないと突っ張る

「逆コウモリ」とでも言うべきか
真の「何でも反対」政党だな

368 :無党派さん:2016/02/17(水) 13:06:54.75 ID:LRosL106.net
山口二郎 ?@260yamaguchi 2分前
https://twitter.com/260yamaguchi/status/699805548531707905
野党5党首、19日会談へ…共闘をアピール : 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160217-OYT1T50013.html?from=tw
安倍政権の失政や閣僚の失言が相次ぐ今、アベ政治対野党という
大きな対立構図が必要。今からでも決して遅くはない。
地域で汗をかいている団体、政党地方組織の背中を押してほしい。

369 :だぬ@ガラケー 【東電 73.3 %】 【5.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/17(水) 13:09:18.03 ID:ii2ioOAx.net
相変わらず山口はウザい
どうせ本人だろうが時間の無駄だぉ(゜゜;)

370 :無党派さん:2016/02/17(水) 13:11:11.16 ID:n3bpffZA.net
この19日の会談待ちだな。
これで全てが決まるだろ。
やるのが遅すぎ。

371 :無党派さん:2016/02/17(水) 13:14:46.53 ID:tGayHWub.net
単芝はすぐ逃げる。

372 :無党派さん:2016/02/17(水) 13:17:53.51 ID:vvrutkri.net
【経済】安倍内閣発足以降、個人消費がGDPベースで1.5兆円縮小 「官製春闘」の成果実らず

http://jp.reuters.com/article/gdp-abe-idJPKCN0VO0IF?sp=true

>[東京 15日 ロイター] - 2015年の個人消費が実質国内総生産(GDP)ベースで306.5兆円と、
安倍晋三内閣が発足した12年の308.0兆円から1.5兆円縮小した。
3年連続で政府が賃上げ増を働きかけたが、消費活性化にはつながっていない。原油安効果などで名目GDPは増加したものの、
企業の内部留保が積み上がるだけで、消費増に波及していない。足元の市場で動揺が広がっており、
先行きの不透明感が高まっている。

>その理由は、輸入金額の減少により付加価値金額が大きくなったからだ。1─3月期も原油価格の一段の下落が、
名目値にはプラス効果だ。
しかし、日本企業の多くは、コスト減を生産増や設備投資、人件費増にはあまり回さず、キャッシュポジションを積み上げた。
その結果、付加価値増には結び付かず、実質GDPが名目に比べ、伸び悩む結果となっている。
ニッセイ基礎研究所・調査室長の斉藤太郎氏は「いくら名目金額が膨張しても、実体としての経済活動が活発化していないのでは、
ほとんど評価できない」とも指摘する。

373 :無党派さん:2016/02/17(水) 13:18:31.40 ID:XaBPe2qa.net
>>370
来週になったらまた「今週末で決まる」ていうんだろ?

374 :無党派さん:2016/02/17(水) 13:23:46.23 ID:LRosL106.net
>>370
もっと早くにやって結論が出ていれば、山口たちも
無駄足を運ばずに済んだだろうな。
無駄足ってのはホントにがっかりするからな。
虚脱感脱力感だ。怒って選挙を棄権するやつもいるだろう。

375 :無党派さん:2016/02/17(水) 13:24:53.82 ID:n3bpffZA.net
>>373
ほんとここ3か月位いつもそのパターンだよな。
全野党5党ってことは19日にオリーブに決まるか
どうかだけの話だと思うが、ここで決まらないと
小沢や江田らが行動に移すだろ。もう千葉とかも
独自で立てるなんて話もチラホラと聞くからな

376 :無党派さん:2016/02/17(水) 13:25:50.31 ID:38ok+J7V.net
>>361
よく小梨や壺シンパなことを揶揄されるが、逆に言えばシモの悪行には絶対厳しいわね。あれだけマスコミにマークされていて、安倍と二号の話は全然出てこない。

まして盟友の嫁だろ…

377 :無党派さん:2016/02/17(水) 13:26:10.21 ID:gYbW99+3.net
今年の参院選があるから公務員叩きで世論形成づくりだな。
本当は公務員の数と人件費を増やし、失業者が公務員になりやすいようにするぐらい言うのが普通の左派。
自民党が呑めないレベルの経済左派政策を掲げないと存在価値なし。

長年の価格破壊で商品には適正価格があるということを消費者は分からなくなってしまった。
正しい経済は適正価格から始まる。
長年の100均ショップが市民権を得てしまった今、消費者の意識改革が必要。
価格破壊とやらで安くなったと喜んで買っていた層が給料は下がると値下げで賃上げしろと言う。
従事する人間の労働賃金から始まって、巡り巡って店頭での適正価格に跳ね返ってくるんです。
日本の国産産業のやり方には色々、問題あるけど、それを取っ掛かりに「自由化して価格破壊を」というのは詭弁であり、まやかし。

378 :無党派さん:2016/02/17(水) 13:26:13.70 ID:LRosL106.net
>>369
ほのめかしで関係者ぶって2chで他人を見下しているおまえより、
実際に何とかしようとしている山口の方がずっと偉いよ。

379 :無党派さん:2016/02/17(水) 13:28:55.41 ID:vTNUwvfZ.net
山口二郎とか言う極左は民主党のブレーンだったのか
なるほどねえテレビによく出てくるわけだ

380 :無党派さん:2016/02/17(水) 13:28:58.89 ID:38ok+J7V.net
>>367
対外的ふるまいとして「ぼくたちは右翼でも赤でもありません」を過剰に重視するんだよな。無党派でのドーピングが連合につぐ命綱なだけに。

381 :だぬ@ガラケー 【東電 76.8 %】 【30.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/17(水) 13:39:41.29 ID:ii2ioOAx.net
>>378
本人乙(*⌒-⌒*)

382 :無党派さん:2016/02/17(水) 13:42:19.66 ID:QVTrNEuF.net
辻元とか引っ込めて篠原孝と前面に出してTPP反対を主張するとかかな?
これまで自民の支持層だった人たちが今回のTPPで逃げ出したくなる場合の
穏健保守的な受け皿が必要
左派主張は社民や共産に譲ってこっちは自民の穏健保守票を分捕るのがよい
それと民主党は沖縄には関わらん方がよい
すみ分けが必要

383 :無党派さん:2016/02/17(水) 13:45:42.08 ID:vTNUwvfZ.net
党が党なら支持者の意見も日本人とは思えない無責任さだな

384 :無党派さん:2016/02/17(水) 13:49:53.57 ID:5GXF7y96.net
消費税には逆進性があるというが、この20年間で値下げ競争して色んなモノが安くなった。
価格破壊で値下げ競争した代わりに賃下げとなった。
値下げ競争前の適正価格=商品を見ると高く感じる。それでも売れていたんだぜ。
先進国なのに最低賃金が安すぎるという事に現れているように、本来払うべきコストを払わずしてもの無理くりなコストダウン、価格破壊のツケが色んな現象として現れている。
理想を言えば適正価格で売るほうが労働者の給料は高くなって、労働者にとってハッピーである。
それはいいことだが、消費者にとっては安く買いたい。これはジレンマである。
だから現役世代に対する給付や再分配のような制度で価格のジレンマを解消して、みんなが安楽に暮らせるようにするのだ。

385 :無党派さん:2016/02/17(水) 13:50:10.49 ID:LRosL106.net
>>382
それだと常に与党の陰でしかなくなるわけだ。
>>367が指摘したように、実体がない政党だ。
実体とは自分たちが何者であるかを明確化すること。
改憲問題でも消費税でも原発問題でもだ。
党の分裂を避けるために、どれもあいまいでしかない。

386 :無党派さん:2016/02/17(水) 13:53:33.54 ID:LRosL106.net
民主党を存続させることが目的化してしまっているんだよな。
どうしようもないわ。

387 :無党派さん:2016/02/17(水) 13:54:40.07 ID:38ok+J7V.net
北大山口博士のギョウセキはある程度認める。

いまのあれはなんだろう?スポレクや陶芸の代わりの余暇活動。余生?

388 :無党派さん:2016/02/17(水) 13:55:20.69 ID:vvrutkri.net
>>385
民主党の政策は、国会での岡田の代表質問やら記者会見、ホームページにずらっと
出ている。自分が理解できないことを無いという。安倍過ぎる。

389 :無党派さん:2016/02/17(水) 13:59:23.25 ID:QVTrNEuF.net
>>385
やはり穏健保守層で行くべき
亀井静香とか藤井とか山崎拓とか渡部恒三を顧問に招き入れろ
宗男を自民に持っていかれたのは痛いが
まあ、自民入りして日ロ関係が強固になるのは意味があるから
スピードの今井が自民に入っても自民の操り人形になるから害悪だけどね

390 :無党派さん:2016/02/17(水) 14:03:09.68 ID:vvrutkri.net
>>389
昔の名前で出ています

391 :無党派さん:2016/02/17(水) 14:03:15.37 ID:5GXF7y96.net
この国は消費税3%の時代にも消費税5%の時代にも適正価格以下の商品を売っていましたよ。
消費者は対価に見会わない質を要求したり、経営者=売る側が客寄せのために価格破壊をしたり、そのために生産卸どこかに皺寄せが来てる。
また、これ以上の商品を安くしたいんですか?安い商品=安い給料なんだよ。
消費者視点でみれば安い商品のほうが良いが、労働者視点でみれば給料高いほうが良いわけで。
「日本は貧しい国になったので賃金を上げられない」に納得してしまう人も多いが、因果はその逆で、賃金を上げない(&価格破壊競争)ことを長期間続けた結果、貧しくなったのです。

392 :無党派さん:2016/02/17(水) 14:05:24.97 ID:vvrutkri.net
>>391
売上=単価×数量

393 :無党派さん:2016/02/17(水) 14:09:05.54 ID:LRosL106.net
>>387
オレは逆だな。専門外で全く知らんし、山口の業績なんかどうでもいい。
しかしいま山口がやっていることには野党にとって意味があることだと思う。
オレは野党を支持しないとしても。

残念なのは、山口二郎や小林節たちが政策を軽視して
反安保以外はどうでもいいとか言い切ってしまっていることだ。
これだと結局、野党共闘には実態がなくなってしまい支持が集まらんだろう。
2,3の目玉政策でいいから野党5党では反安保以外の共通政策を持てば、
もっと国民の支持が集まったんじゃないかと思う。

394 :無党派さん:2016/02/17(水) 14:11:14.12 ID:vTNUwvfZ.net
まず唯一の成果が消費税増税だったという菅直人野田毅を処分してからだな

395 :無党派さん:2016/02/17(水) 14:11:22.40 ID:LRosL106.net
日本語が変だな。最近目が悪くなってしまってのう。
推敲もできなくて困ったもんだわ。(´・ω・`)

396 :無党派さん:2016/02/17(水) 14:14:50.94 ID:b4Xzp2x4.net
>>391-2
こんなんありますからね。
https://www.youtube.com/watch?v=7asND-fprlc
https://www.youtube.com/watch?v=GAw9hr2eg8Q
https://www.youtube.com/watch?v=Eni-DreeZCA
https://www.youtube.com/watch?v=cHxFoKQxGx8
https://www.youtube.com/watch?v=VsFxh8b70j8

397 :無党派さん:2016/02/17(水) 14:15:15.62 ID:QVTrNEuF.net
>>394
辻元も消費税増税法案に賛成票入れた
民主党内旧社会党系のほとんどや
大河原や小川のようなリベラル系と呼ばれる人たちもね
消費税増税に賛成したよ
左派で消費税増税法案に反対したのは社民党と共産党

398 :無党派さん:2016/02/17(水) 14:15:17.98 ID:LRosL106.net
橋下氏出馬を否定=おおさか・松井氏  時事通信 2月17日(水)13時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160217-00000069-jij-pol
 おおさか維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は17日、橋下徹前大阪市長が
夏の参院選に出馬する可能性を改めて否定、参院選に合わせて衆院解散・総選挙
となった場合でも、橋下氏の擁立は「ない」と明言した。
 府庁で記者団に語った。 


まだ売り時じゃないからな。こいつらよく分かってるわ。
百戦危うからずだな。

399 :無党派さん:2016/02/17(水) 14:17:00.03 ID:n3bpffZA.net
>>393
こらこら。過去系にしなさんなw
俺も悲観的には見てるけど明後日の代表者会議で
オリーブでも何でも共闘が決まればその辺は当然
話し合われるだろ。TPP、原発、消費税位で何とか
纏まれればなとは思うんだけどね。

400 :無党派さん:2016/02/17(水) 14:18:29.28 ID:5GXF7y96.net
給料が上がらないのに物価(消費税など)が上がるのは困る、というのはその通りですが、食の不祥事が続く理由の一つとして、経営者だけでなく消費者のワガママもあると思うんです。
ただ長年、続いた「価格破壊」が消費者に染み付いてしまってるのは仕方ないことなのかもしれない。
全国の親父が頑張っても給料を減らされて消費がメインの主婦に主導権握ったら安くしないと売れないしさ。
価格破壊が始まって給料は変わらずに物の値段が下がって「これからモノの値段は消費者が決める時代」なんて浮かれたことを、みんな大合唱していたし、そのことを忘れていない。

401 :無党派さん:2016/02/17(水) 14:18:55.32 ID:zfB1toYk.net
勝てる可能性が高いからか、既にかなりの候補者が集まっている模様

維新・松井氏、衆院京都補選の候補「すでに数人挙がっている。早く決めたい」

おおさか維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は17日、
女性タレントとの不倫を認めた宮崎謙介衆院議員(35)の辞職願提出を受けて行われる
衆院京都3区補欠選挙(4月24日投開票)の独自候補擁立について
「すでに数人挙がっている。できるだけ早い時期に決めたい」と述べた。
大阪府庁で記者団の質問に答えた。

ttp://www.sankei.com/politics/news/160217/plt1602170014-n1.html

402 :無党派さん:2016/02/17(水) 14:19:27.28 ID:LRosL106.net
>>399
(´ω`)

403 :無党派さん:2016/02/17(水) 14:20:56.02 ID:2YiizkVw.net
http://itainews.link/2016/02/post-4077.html

404 :無党派さん:2016/02/17(水) 14:22:22.96 ID:vvrutkri.net
12日の記者会見だったか、岡田がアベノミクスの失敗について
問い質すと言っていた。株価が2万超のときに、安倍も菅もアベノミクスの成果だと
さんざん自慢した。株価は下落した。この関係性を問うらしい。
これに限らず、石原が言っているファンダメンタルスが好調だと繰り返し言っていること
についても問い質すだろう。経済指標で好調を示すものの方が少ない。

簡単に言えば黒を白と言い続ける安倍と閣僚たちの極道ぶりを天下にさらす作戦だ。
安保法しかり。これは志位の役割分担だろう。
問い質したところで極道たちが改めるはずもない。なぜなら極道だからだw
この質疑は、野田の安倍のウソつきを天下にさらす質疑と共に、極めて有効だ。

さて、何に有効なのでしょうかねw

405 :無党派さん:2016/02/17(水) 14:24:25.84 ID:vvrutkri.net
378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 03:23:11.51 ID:k/bWJ6Q20
明日のクロ現が自主廃業3万社の衝撃だってよ

406 :無党派さん:2016/02/17(水) 14:26:17.72 ID:5GXF7y96.net
消費者がモノの安さを求めれば求めるほど労働者は安い給料で働かされる。
消費者の買う格安の裏には低賃金で長時間労働する下級国民がいるんですよ。
適正価格を下げ続け、低賃金重労働の環境を作ったのは経営者と消費者。

407 :無党派さん:2016/02/17(水) 14:31:07.63 ID:QVTrNEuF.net
>>399
原発、消費税増税反対、TPP
民主党菅直人・野田佳彦とその他民主党議員が与党の時にした事を見ると
中々無理があるんじゃないか?と
不公平な報道には停波
という意見に表現の自由を侵害するぞ!と反論しようとも
民主も菅直人政権時に平岡氏の発言が・・・
という風に反って来てしまうし

408 :無党派さん:2016/02/17(水) 14:34:44.39 ID:vvrutkri.net
>>407
すべて誘導発言だよ。事実と詳細に基づいていない

409 :無党派さん:2016/02/17(水) 14:37:16.43 ID:n3bpffZA.net
まだ菅は原発で使える可能性はあると思うけど野田は箸にも棒にもかからずなんだよな。
マジな話、野田きってごめんなさいするのも手だと思うぞ。
それで何十人という議員が帰ってこれるならそっちの方が良いでしょ。

410 :無党派さん:2016/02/17(水) 14:37:41.25 ID:RcnqbbjJ.net
世界のビッグマック価格ランキング
http://ecodb.net/ranking/bigmac_index.html
スイス1位
日本31位

海外の給料が高い理由は、そのぶん価格も高い。客単価が高いから。
スイスで言えばマクドナルドのアルバイトで時給2500円とかもらえる。
スイスは現在デフレだが、長年インフレだった。
日本のマクドナルドでアルバイトの時給は1000円と行かないのは価格破壊してきたから。

411 :無党派さん:2016/02/17(水) 14:41:24.64 ID:/o61vgs7.net
菅や野田も前代表をけちょんけちょんにいうんだから
代表が変われば政策も変えればいいだろ
まして大惨敗したバカ野田路線にいつまでこだわる気なのか

412 :無党派さん:2016/02/17(水) 14:41:35.74 ID:WlYrMeOi.net
>>404 ファンダメンタルズは、せいぜいストックとフローの合の子だろうから、好調と言うより良いとか良くないとかいう表現が望ましい。

413 :無党派さん:2016/02/17(水) 14:43:12.97 ID:n3bpffZA.net
だって昨日かなんかに野田がブロゴスにマイナス金利についてどうの
こうのという記事書いてたけどそのコメント蘭見てたら凄かったぞ。
基本お前のせいだとかお前に経済語られたくないとかそんなのが多かったが
歩く風評被害とは彼のことだもん。いても千葉区(だっけ?)で一議席
取れるだけでそれ以外はマイナス以外の何物でもない。少なくとも静かに
してればいいのにと思うけど、ブログやらテレビで発信するから邪魔でしかない。

414 :無党派さん:2016/02/17(水) 14:46:42.05 ID:RcnqbbjJ.net
日本のマクドナルドの業績低下は価格破壊のなれの果て。
長年、客単価が下がりまくった上で現在はその客が来なくなってるが。
日本のマクドナルドは1980年代が最盛期。客単価が軽く500円を超えていた。
しかも、バリューセットもてりやきマックバーガーもなかった時代に客単価500円だったという事実。
マクドナルドのハンバーガー100円以下で売るようになったのは1990年代から2000年代初期。客単価が下がった。

415 :無党派さん:2016/02/17(水) 14:47:20.85 ID:QVTrNEuF.net
>>411
社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための
消費税法等の一部を改正する等の法律案
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/180/180-0810-v008.htm

>民主党・新緑風会( 88名)
>賛成票 81   反対票 6

ほとんど賛成しているからな、野田一人を罪おっかぶせて
オラ知らね
は通らない

416 :無党派さん:2016/02/17(水) 14:57:07.44 ID:7ZqYxaOe.net
江田氏の元秘書たちが悪さしてるね(甘利問題、町議が覚醒剤逮捕)。江田さんも
多少の事は譲って飲んでくれそうじゃない?

417 :無党派さん:2016/02/17(水) 15:03:19.62 ID:Pt8AEKCp.net
野田は民主党のど真ん中にいる柱だ。
いやなら、他の党に行きな。

418 :無党派さん:2016/02/17(水) 15:03:37.92 ID:4BRfdE7B.net
今日も株価が下がったな

安倍ちゃん政治の終わりだ

419 :無党派さん:2016/02/17(水) 15:11:59.74 ID:QVTrNEuF.net
ttp://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000118020120626028.htm
社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法等の一部を改正する等
の法律案を委員長報告のとおり決するを可とする議員の氏名

ほとんどの民主党議員賛成しているぞ、辻元清美も賛成

420 :無党派さん:2016/02/17(水) 15:21:47.66 ID:vvrutkri.net
>>419
維新との政策合意書
6. 身を切る改革
・ 既得権益を排し、「官権政治」から「民権政治」へ転換する。
・ 国民との約束である議員定数の削減を断行する。
・ 企業団体献金(パーティー券の企業団体による購入を含む。)禁止と個人献金促進を
定める法律の制定を図る。また、透明性向上の観点から、文書通信交通滞在費の使途
を公開する法律と、国会議員関係政治団体の収支報告書を名寄せし、インターネットに
より一括掲載することを義務付ける法律の制定を図る。
・ 財政健全化推進法案に基づき、無駄な公共事業の削減と行政改革などを徹底するこ
とで、2020 年度のプライマリーバランス黒字化を確実に達成する。
・ 職員団体等との協議と合意を前提としつつ、国家公務員総人件費の2割を目標に、
その削減を目指す。
・ 消費税 10%への引き上げは、身を切る改革の前進と社会保障の充実を前提とする。

岡田は記者会見で聞かれるたびに答えている。
3党合意での給付付き税額控除が前提。
3つ合意を破壊したのはウソつき安倍。

421 :無党派さん:2016/02/17(水) 15:23:22.62 ID:yUbXEDid.net
>>413
これで安倍が引き伸ばしを打ち出したら、目も当てられない

422 :無党派さん:2016/02/17(水) 15:27:20.91 ID:vvrutkri.net
>>413
>基本お前のせいだとかお前に経済語られたくないとかそんなのが多かったが
その通りだ

423 :無党派さん:2016/02/17(水) 15:45:01.01 ID:9hPSZSlq.net
>>414
マクドナルドってアメリカ本国でも業績良くないぞ
メニューが陳腐化しすぎて外食が成熟化産業した中では
多店舗画一チェーンはみんな苦戦してるよ。

424 :無党派さん:2016/02/17(水) 15:45:33.72 ID:QVTrNEuF.net
>>422

野田だけじゃなく
>>415>>418
で賛成した議員先生方にも言わなくては
それと公明党が打ち出している軽減税率はむしろ余計な事務負担がかかるし
事務費用でさらに増税になるよと

425 :無党派さん:2016/02/17(水) 15:48:33.91 ID:CxjVdfW3.net
>>420
「断行する」「転換する」「達成する」とならぶなかで
公務員人件費のみ「職員団体等との協議と合意を前提」に「目標に、その削減を目指す」と圧倒的に曖昧

もう左翼のなかまたちと決別することは二度とできないが
第三極ファンを少しでもだまして票は稼ぎたいという力強い決意がみえる

426 :無党派さん:2016/02/17(水) 15:52:03.81 ID:RcnqbbjJ.net
消費税論の問題だけじゃなく、長年の価格破壊にも問題がある。
消費者が価格破壊=モノの安さばかりを求めて適正価格を崩すから利益を確保するために中小やら下請けが割を食わされる。
経営者側だけが一概に悪いとは言えない。
価格破壊で売上を伸ばして利益を得たのに労働者への賃金支払いを渋り続けてきたのは悪いが。

売り上げ=客単価×客数×回転数なんですよ。
コンビニも牛丼も客単価的にマクドナルドと同じ位。
仮に客単価が300円だとすると、70円弱はそれに当たる。人件費だけなら60円弱。
つまり、1時間平均で14人に来てもらわないとアルバイト1人分の給料が出ない。

427 :無党派さん:2016/02/17(水) 16:23:34.32 ID:vvrutkri.net
>>426
何を言いたのか分からないけど、商売を政治でコントロールなんかできないよ。
お客が相手だ。お客はいらないものや手の出ないものは買わない。
日本は自由主義経済が基本だ。統制経済主義は自民党と公明党だけw

428 :無党派さん:2016/02/17(水) 16:30:57.61 ID:QOkMTlr6.net
党名変更、キタアアアアアアアアア
俺のおススメは、「民主党とモナ夫と仲間たち」

429 :無党派さん:2016/02/17(水) 16:35:57.10 ID:CxjVdfW3.net
「山本太郎と民主党と社生維のなかまたち」まで待ったなし

430 :無党派さん:2016/02/17(水) 16:44:42.81 ID:RcnqbbjJ.net
消費税の逆進性を言うなら昔みたいに客単価1万円超の外食する人には10%15%の飲食税かければ良いのかね。
消費税の導入前には料飲税=料理飲食等消費税という税金があった。
しかも、その成長時代には外食習慣が少なく、外食習慣が多くなったのはバブル時代以降から。
バブル崩壊後、外食の半分以上は人件費削減=売上。
本来は客単価=売上。経営者が客単価を下げてるから大幅な賃金上昇にならない。
この国は消費税3%の時代にも消費税5%の時代にも経営者側が客単価とか人件費を削って商品やサービスの値段を下げまくってきたからデフレ進行した。
それでブラック企業が生まれた。

431 :無党派さん:2016/02/17(水) 16:45:51.87 ID:3QXqoAQ+.net
どうせ来年にはしらっと元の名に戻ってんだろ

432 :無党派さん:2016/02/17(水) 16:48:51.29 ID:WlYrMeOi.net
>>423 薄っぺらな指摘だな。

>>424 実績や時代からして、議員をセンセイと言うのを止めような。

433 :無党派さん:2016/02/17(水) 17:08:53.99 ID:RcnqbbjJ.net
外食業界は1970年代から徐々に成長を始めたけど20世紀には、まだ店舗数も少なかった。
1988年景気の勢いはとどまることを知らず当時2500円を超える飲食には10%の料飲税という個別消費税があったんですね。
庶民の外食文化は平成に入ってから一般的になった。
それ以前は庶民よりも金持ちが外食でカネを使っていました。
外食の値段が高いということは相手にそれだけの手間をかけてもらってるからなんだよ。
外食産業をブラックにしたのは企業と消費者である我々なんです。
昭和の頃と違って24時間経営してるコンビニとかスーパーが多いでしょ。

434 :無党派さん:2016/02/17(水) 17:21:48.33 ID:kSkFe+HF.net
こうして、国会質疑答弁ビデオで見直すと

岡田、柿沢って、演説へたくそやわw

学歴しか売りがない

やぱ、

玉木とか長妻レベルになると、1票入れたくなるわ

435 :無党派さん:2016/02/17(水) 17:27:30.79 ID:CxjVdfW3.net
同じ期間にラーメンの値段は上がってるけどねえ
1杯450円が600〜650円程度になった
トッピングやセット次第では1000円に乗ることもあるし
店によってはラーメン1杯1000円弱というのもざら

436 :無党派さん:2016/02/17(水) 17:47:47.51 ID:WHkv6SZZ.net
すごい話ですね。
こちらも凄い話ですが・・・。
https://goo.gl/w5Hcuj

437 :無党派さん:2016/02/17(水) 17:54:25.62 ID:RcnqbbjJ.net
消費税導入する前の料飲税は料理店、貸席、カフェー、バー、飲食店、喫茶店、旅館その他これらに類する場所における遊興、飲食および宿泊、その他の利用行為に対して課税する税。
今見ても古い古い喫茶店には、たまに物品税時代の名残りがある。
消費導入前にはA寝台料金とグリーン車料金には10%の通行税という税金があった。
さらに消費税導入前のトランプにはトランプ税印紙がついていて、トランプや花札、カードゲームや麻雀牌なんかに税金かかっていた。
消費税導入で物品税とともに廃止されたが、トランプや花札に任天堂って書いてあるのは納税証明の名残。

438 :無党派さん:2016/02/17(水) 17:58:08.85 ID:2pj/Wwfu.net
党名に「○○連合」と入れるのって
公明が「公明党・平和学会」みたいに名乗るのと同じじゃね
いよいよ支持母体の名前を掲げるようになるのか

439 :だぬ@ガラケー 【東電 89.0 %】 【14m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/17(水) 18:04:19.87 ID:ii2ioOAx.net
>>438
主に参議院1人区向けに「民主改革連合」ってのがあったぉ(゜゜;)

440 :無党派さん:2016/02/17(水) 18:06:44.33 ID:RcnqbbjJ.net
もともとトランプ税の始まりはイングランドでのトランプブームによる就労意識の低下抑制のため。
トランプ税や通行税は個別消費税のひとつ。
他には消費税導入まで入場税という個別消費税もあったし、映画、劇場、ライブコンサート等には入場税という税金が課せられていた。
ライブコンサートを見るのに5000円を超えるとチケット10%の税金がかかっていたことをどれだけ知ってる人いるんだろうね。

441 :無党派さん:2016/02/17(水) 18:07:35.31 ID:vvrutkri.net
消える私たちの消費税w

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-02-17/2016021701_02_1.html
米軍「思いやり」予算 基地従業員20年ぶり増宮本徹議員追及 「恒久化するもの」

日本共産党の宮本徹議員は16日の衆院予算委員会で、2016〜20年度までの在日米
軍への思いやり予算(在日米軍駐留経費)の支出根拠となる新しい特別協定(1月22日
締結)について、20年ぶりに日本が給与負担する米軍基地従業員を増加させるなど、思
いやり予算を「恒久化」するものだと指摘し「極めて異常な対米従属姿勢だ」と追及しま
した。
 当初、財務省側は思いやり予算負担を「聖域視せず、減額を図るべき」などと主張して
いました。しかし政府は今回の協定で前回より133億円増やそうとしています。
宮本氏は今回の特別協定で、日本が給与を負担する米軍基地従業員が過去最高の2万31
78人に到達すると指摘しました。
 宮本氏は、財務省自身が「労務費にかかわる負担については、廃止も含め縮小をはかっ
ていく必要があるのではないか」と指摘していたことをあげ異常な対米従属姿勢を批判し
ました。
 また、新しい特別協定で米軍への施設提供整備に「各年度206億円を下回らないこと
とする」としていることをただしました。これについて財務省が「あらかじめ負担総額を
決めることは不適当」と指摘していたこととも反すると強調。なぜ各年度206億円の負
担なのか、その積算根拠を明らかにすることを求めましたが、政府は何の根拠も示せませ
んでした。
 宮本氏は「何の根拠もなく毎年206億円までは米軍がほしいものを何でもつくってあ
げる。まるでアメリカの予算扱いだ」と批判。「(政府は)財政が厳しいと言って給付制奨学金
はかたくなに拒否しながら、思いやり予算は増やす。思いやる相手を間違っている」と指
摘し、政府の異常な対米従属姿勢をただしました。

442 :無党派さん:2016/02/17(水) 18:13:31.31 ID:2pj/Wwfu.net
>>439
その名前は過去にあったのか
じゃあ本命は国民連合の方だろうね
まだそっちの方がしっくりくる

443 :無党派さん:2016/02/17(水) 18:18:39.80 ID:RcnqbbjJ.net
「クラシック音楽は贅沢だ」という人が昔からいて、戦争末期や終戦直後はオペラに200%もの入場税が課税されていました。
入場税は戦後も税率を下げながら続いて、消費税の導入によって入場税は無くなった。
1960年代からはオペラ等は課税の対象から助成の対象でした。
物品税は知ってても個別消費税があったことを知ってる人は意外と少ない。

444 :無党派さん:2016/02/17(水) 18:25:43.15 ID:vvrutkri.net
■2月18日(木)
•9:00〜13:00文化放送 AM1134kHzくにまるジャパン!「深読みジャパン」
コーナーに岡田克也代表が生出演します(9:00〜9:30めど)。「軽減税率の導入等、
安倍政権の政策ならびに政権運営に対する評価」「党として重点的に打ち出す政策等、安倍
政権に対峙する方向性」「統一候補の擁立等、野党共闘に関する展望等」をテーマに話しま
す。

445 :無党派さん:2016/02/17(水) 18:30:49.59 ID:vvrutkri.net
安倍ちゃんが好きw

与野党6党の国対委員長が会談 「与党は猛省を」木国対委員長
https://www.dpj.or.jp/ 2月17日

民主党は17日昼、国対役員理事合同会議を開き、今後の国会運営について協議した。そ
の後、与野党6党(民主・維新、自民、公明、共産、おおさか)の国対委員長が会談し、
与党対して強引な国会運営を改めるよう申し入れた。

 衆院では、午前中の財務金融委員会が与野党の合意のないままに委員長の職権によって
委員会開会が決められるという事態が起こった。これについて木委員長は、「不正常な状
況だ。まさに与党のおごり・たかぶりの表れだ」「特例公債特例法にしても軽減税率にして
も大変大きな課題がある。昨年の与党税調があんなに時間をかけた課題だ。ましてや国会
の議論はそれ以上の時間をかけて議論しなければならない。与党に猛省を促したい」と厳
しく語った。

 こうした与党の強引な委員会運営を受けて、同日午後、与野党6党の国対委員長らが国
会内で会談した。会談終了後、木国対委員長は記者団の取材に応じ、会談の冒頭で自民
党の佐藤国対委員長から財務金融委員会が与野党の合意がないまま開会されたことについ
て陳謝する発言があり、今後は与野党の合意を踏まえて丁寧な審議を行っていくとの意向
が示されたことを明らかにした。木国対委員長は、特例公債法案と軽減税率を含む税制
改正案は2つとも重要広範議案であることから安倍総理の委員会出席も含めて重要広範議
案にふさわしい審議とするよう強く求め、与党側からは総理の出席を含め前向きに検討す
る旨の発言が示された。また、与党側が2つの法案を束ねて審議しろと求めてきたこと自
体がおかしいとの認識を示すとともに、「1つの法案で最低でも20時間審議する」という
のが国会のルールだから、2つ一緒にやったとしても40時間必要との見解を語った。

446 :無党派さん:2016/02/17(水) 18:31:16.88 ID:RcnqbbjJ.net
与野党や国民は消費税の廃止で売上税を導入したいの?物品税の復活で個別消費税という税金の種類を増やしたいの?消費税の軽減税率が良いの?
消費税の給付付き税額控除・総合合算制度が良いのか?一体、どちらが良いのか。
消費税導入前には砂糖消費税という税金もありました。
砂糖・塩・酢・醤油などの調味料に課税していた歴史があるし、特に砂糖は明治時代から消費税導入まで砂糖消費税が課税されていた。
砂糖は輸入品が多く、贅沢品とみなされたため。

447 :無党派さん:2016/02/17(水) 18:37:00.83 ID:xRsYZWzO.net
>>446
>消費税の給付付き税額控除

これはどういう意味ですか?

448 :無党派さん:2016/02/17(水) 19:06:33.33 ID:ndUvhcOW.net
維新もしつこいな、しまいには民主が揺れてるだとさ

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016021700767

松野頼久代表は事務的解党ではなく政治的解党を求めている。全く新しいものをつくり出すイメージが一番のポイントだと強調民主党内の事情に関しては、民主党を残そうというノスタルジーを持っている人たちも、逆に全く新しいものをつくろうという人もいて揺れているのが現状だと説明した

449 :無党派さん:2016/02/17(水) 19:11:09.93 ID:uaxL/pKA.net
憲法審査会で問題発言です。自民党の丸山和也議員は、参議院の憲法審査会で、アメリカのオバマ大統領について
「黒人の血を引く奴隷」と発言しました。丸山議員のこの発言は、人権意識のない発言として、今後、批判を浴びそうです。

http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/newsanswer/news/post_106417

これにはアメリカもびっくり

450 :無党派さん:2016/02/17(水) 19:31:48.99 ID:XaBPe2qa.net
>>448
揺れているのは現実だとは思うけど
問題は「ノスタルジー」なんてものじゃあない
誰が、何処が主導権とるかでもめてる

ぶっちゃけ、細野や江田が嫌いなんだというのを分かれ

451 :無党派さん:2016/02/17(水) 19:37:55.91 ID:XaBPe2qa.net
まあ、細野も話が下手だよ
先ずは維新との合流優先で、新党出来たら共産・社民やらとも組みますと言えば良かったのに

最初から共産党は絶対ダメ、護憲政党になるな、大阪維新も入れたい、何て言ったら左派はそれだけで反発する
執行部以外にも左派の反感買っているのは大きい

嘘でも、共産・社民らとの連携を否定せず安倍や大阪とは一線を画すと強調しとけばまだ賛同者増えたと思うよ
直接の共産党支持者どうこうではない、左派排除の言動が反感を買っている

452 :無党派さん:2016/02/17(水) 19:44:57.26 ID:feRQn2xP.net
左派が反発しようが構わないからな
寝ている中道無党派掘り起こしが出来ないなら
再編なんてやっても意味が無いしな

453 :無党派さん:2016/02/17(水) 19:45:55.36 ID:XaBPe2qa.net
俺みたいな左翼は怒り心頭ですよマジで
もし分党なんかしたら、新党には選挙協力してても絶対に入れないし、仮に自分の選挙区が新党候補者だったら
自民党に入れてでも叩きおとすね

実際、解党自体はどうでもいいし名前変えた方がいいならそれも構わん
だが、左派を切り捨て大阪や安倍チョンに近づこうとするゲス細野は絶対に許せないだけ

454 :無党派さん:2016/02/17(水) 19:50:41.04 ID:9UiyV8MY.net
民主党に寄生虫が必死に食いつこうとしている
生き残りおかけているから

455 :無党派さん:2016/02/17(水) 19:50:53.31 ID:7KEILqyo.net
細野豪志ブログ  / 2013-03-04
http://blog.goo.ne.jp/mhrgh2005/e/2e2b931e1cae57e45b4346515e09b7b8
> 1ミリ・シーベルトという除染の目標は、健康の基準ではないこと、
> 帰還の基準でもないことは、私自身が再三、指摘していました。
> この投稿には自己正当化するなという厳しいご意見が寄せられるでしょう。

 ↓
これから3年後、
自民・丸川大臣の「1ミリシーベルトという基準には根拠がない」発言を謝罪撤回しろと追及

456 :無党派さん:2016/02/17(水) 19:51:18.53 ID:XaBPe2qa.net
>>452
勿論意味ねーよ?再編なんて
だから「反対」じゃなくて賛成する理由がないだけ

ま、結局現状維持派と左派の反発で細野らの悪巧みも潰えそうだがなw
参議院選挙を別々に戦って偽維新が候補者全滅で、生活の党以下の得票とかなったら、ますます新党の熱も冷める
松野らは党を捨てて民主党に土下座しにくるだろうな

457 :無党派さん:2016/02/17(水) 19:56:51.61 ID:XaBPe2qa.net
そもそも裏切り者ばっかりを迎え入れた新党で「中間層が起きる」とか何の冗談かっての
むしろ逆に「こいつら落とそうぜ」で結束するわ
偽維新のとこにはおおさか維新が絶対刺客立てるだろうしなぁ
アホやないかと

458 :無党派さん:2016/02/17(水) 20:01:21.80 ID:vvrutkri.net
動かざること山のごとしw

459 :無党派さん:2016/02/17(水) 20:06:23.84 ID:3Mg8kUW5.net
>>451
支持基盤の連合が共産との連携を否定してるのだから諦めろ
党内左派の長妻ですら共産と組むのは否定的

460 :無党派さん:2016/02/17(水) 20:06:33.83 ID:kZjUCRJM.net
岡田じゃ何も決まらないな

461 :無党派さん:2016/02/17(水) 20:11:22.61 ID:XaBPe2qa.net
>>459
だから、共産党という固有名詞だけの問題ではない

共産党と組むな、護憲政党になるな、おおさか維新も入れろ、という主張のセットだ
これだけまとまれば、これは左翼切りだと分かる

そういうのは許せませんよ

というだけ
そして、現にそのおかげで新党は頓挫している

462 :無党派さん:2016/02/17(水) 20:11:34.09 ID:2+6bQ8DR.net
>>451
共産党との連携に否定的なのは左も同じだよ
マスコミと共産党が勝手に煽ってるだけ

463 :無党派さん:2016/02/17(水) 20:27:06.14 ID:XaBPe2qa.net
まあ、左派の再編派が出てくるのが一番だけども
左派は支持団体の縄張り争いで動けない
右の奴らは民主党を大きくしようなんて気はなく、むしろ再編にかこつけて左派切り捨てて
自分らの好き勝手に組織を切り取りたいとだけ考えている

まあ、絶望的だね
結局、だったら動かない方がマシを支持するさかないもん
動く奴らは民主党壊したいだけだし

464 :無党派さん:2016/02/17(水) 20:34:14.36 ID:AJBAjlrV.net
維新は橋下の個人商店だということをわきまえずに調子に乗って自爆するヤクザ松井

松井「橋下が参院選で街頭演説することはない!橋下なんていらんかったんや!」

“橋下氏 参院選街頭演説ぜず”
http://www.nhk.or.jp/kansai-news/20160217/5944601.html

おおさか維新の会の代表を務める大阪府の松井知事は17日、記者団に対し、
夏の参議院選挙で、橋下・前大阪市長が街頭演説を行うことはないという見通しを示しました。
おおさか維新の会の前の代表で、政界引退を表明した橋下・前大阪市長は、この春から民放番組へのレギュラー出演が決まっています。
これに関連して、おおさか維新の会の代表を務める松井知事は記者団に対し、
「テレビ局との契約があるので、選挙に深く関わって街頭活動をするようなことはない」と述べ、
夏の参議院選挙で、橋下・前大阪市長が候補者を応援するための街頭演説を行うことはないという見通しを示しました。
そのうえで松井知事は、「橋下氏に、街頭演説をしてもらった方が選挙にはプラスになるが、
おおさか維新の会は、個人の政党から、組織として成り立つようになってきているので、大きなマイナスにはならない。
ただ、党の法律政策顧問は続けてもらうので、党に対して様々なアドバイスをもらう」と述べ、
橋下氏には、政策面で選挙への協力を求める考えを示しました。

465 :無党派さん:2016/02/17(水) 20:34:45.00 ID:XaBPe2qa.net
分党案なんて小川が言うまでもなく、組織や支持者が混乱するだけ。
しかもそれだけの事やって新党が票を呼び込めそうかといえば、維新の党の支持率は社民以下、
無党派へのイメージなんて「偽維新」「裏切り者」で最悪レベルなのに。
そんなどうみても割りに合わないようなことを、奇策使ってでもごり押ししようとしているのは
自公に勝つためじゃなく、民主党を壊す事自体に目的があるとしか思えんからな

466 :無党派さん:2016/02/17(水) 20:42:50.58 ID:RcnqbbjJ.net
消費税導入する前には電気税、ガス税、木材取引税だってあった。そういうのが良いなら物品税の復活だよ。
そのかわり個別消費税という税金もついてくるけどね。
ド定番のヴィトンやバーバリーといった高級ブランドって本来は金持ちのモノだが、いつの間にか庶民の文化になってるよなあ。
物品税の時代に高級ブランド物を身に付ける庶民は非常に少なかったし、物品税が無くなってから高級ブランド物を身に付ける庶民が増えた。

467 :無党派さん:2016/02/17(水) 20:44:14.50 ID:vvrutkri.net
>>426
>自公に勝つためじゃなく
同意。
自公に勝ために、政権ととって政策を実行するためにと考えれば、
自ずと維新の動きは決まったはず。
残念。

でも、まだ今からでも遅くないと思うよ。
岡田はドアは閉じていない、
動かないだけw

468 :無党派さん:2016/02/17(水) 20:45:01.10 ID:feRQn2xP.net
丸山は完全アウトだな
民主党はコイツを攻めるのが効果的だ

469 :無党派さん:2016/02/17(水) 20:46:28.62 ID:vvrutkri.net
>>467
失礼
>>465の間違い

470 :無党派さん:2016/02/17(水) 20:47:37.03 ID:sFQ8eUBh.net
>>468
一方で中川の発言はセーフだとか思ってんだろ?w

471 :無党派さん:2016/02/17(水) 20:49:40.38 ID:vvrutkri.net
>>468
ほんまに
底抜けにバカだな。
毎回、毎回、追及しなければならない民主の仕事を増やしやがって。
民主もヒマじゃねえんだw

472 :無党派さん:2016/02/17(水) 20:53:10.04 ID:vz9PgbEs.net
維新、社民、生活、元気、結集、無所属で新党「立憲党」を結成。
参院選は民主と選挙協力、共産と選挙区調整し、自公お心改と対決。
衆院選は民主と合流し、立憲民主新党を結成。これ。

473 :無党派さん:2016/02/17(水) 20:55:03.30 ID:iBzn9knv.net
>>467
>>469
誤字脱字が多過ぎるし、主張が不明瞭だね。

推敲してから投稿するようにしな。

474 :無党派さん:2016/02/17(水) 20:55:35.16 ID:RcnqbbjJ.net
物品税の時代は高級ブランド品に25%以上の税金がかかっていたから、昔の高校生や若者は高級ブランド品を買えなかった。
物品税の廃止で高校生や若者が高級ブランド品を買えるようになり、学校でも街でもヴィトンやグッチのサイフを持ち歩くようになった。
消費税廃止で物品税を復活させると高級ブランド品は庶民が買えず、金持ちしか持てなくなり、さらにステータスは上がる。
そういう意味でメリットとデメリットがある。

475 :無党派さん:2016/02/17(水) 20:58:00.81 ID:iBzn9knv.net
>>472
それで、この「立憲党」とか「立憲民主新党」は何をしたい訳?

476 :無党派さん:2016/02/17(水) 21:02:28.83 ID:d7qaMje+.net
「偽維新」「裏切り者」で最悪レベルのイメージなのに
民主党に向かって「解党しなければ独自に戦うぞ」と脅している始末
こっけい極まりないね

不人気維新がそんなに上から目線だと
勝手に独自に戦って消滅しとけと言いたくなる

477 :無党派さん:2016/02/17(水) 21:02:59.25 ID:AFBGDixm.net
>>475
政権交代するぞ、政権交代するぞ、政権交代するぞ、

徹底的に政権交代するぞ、

478 :無党派さん:2016/02/17(水) 21:05:23.76 ID:RcnqbbjJ.net
仮に物品税が復活したらスマホは贅沢品扱いで高く設定し、ガラケーは贅沢品じゃないということで低く設定とか。
日本ではヴィトンはじめ、有名ブランドのサイフやバッグを愛用している中高生は多い。
あれアメリカや西洋では「自分でカネを稼げるようになってから持つモノ」とされている。
向こうは高校生ぐらいで持つモノではないという価値観。

479 :だぬ@ガラケー 【東電 87.3 %】 【21.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/17(水) 21:08:12.17 ID:ii2ioOAx.net
>>478
ナマポのシンママがヴィトンの財布持っている今日この頃(゜゜;)

480 :無党派さん:2016/02/17(水) 21:10:25.87 ID:Po1a4d/y.net
早く結論出してくれと言ってんのは維新側であり民主党ではない。
これポイントな。
交渉決裂なら岡田電撃辞任あるで。

481 :無党派さん:2016/02/17(水) 21:10:42.86 ID:iBzn9knv.net
>>477

>徹底的に政権交代するぞ、

まさか。(笑い)

482 :無党派さん:2016/02/17(水) 21:15:25.61 ID:iBzn9knv.net
>>480
交渉が決裂して辞任するのは松野の方では?

民主党とすれば、維新が解党して、個別に議員を吸収するのがベストシナリオでしょう。
江田と小沢の子分は党内には引き入れたくないからね。

483 :無党派さん:2016/02/17(水) 21:16:39.77 ID:vZPrnGQQ.net
現世利益を特定。 ID:iBzn9knv

484 :無党派さん:2016/02/17(水) 21:18:52.77 ID:iBzn9knv.net
>>483
別に無理に相手にする必要は無いよ。

掲示板は、誰が言ったかでは無く、何を言ったかが問われるんだよ。

485 :無党派さん:2016/02/17(水) 21:24:13.76 ID:TAAedPai.net
シャブ中町議の件で維新の某衆院議員が失脚したら
合流交渉は民主有利になる?

486 :無党派さん:2016/02/17(水) 21:25:11.79 ID:Po1a4d/y.net
>>483
うっかりマジレスするとこやったw
ただマジメに何言ってるのかよく分からんかったからどうしたもんかとw

487 :無党派さん:2016/02/17(水) 21:30:20.61 ID:vZPrnGQQ.net
>>486 単芝さ〜ん、オレも一瞬迷ったんだよね、口調が違うから。

488 :無党派さん:2016/02/17(水) 21:31:24.05 ID:6uTr++P4.net
偽維新は大阪維新と違って、交渉決裂なら刺客立てるぞと言えないのが辛いわね
むしろ民主に協力して貰えなければ自分らの全滅が確実だし

要するに交渉力がない
うちらと一緒になればこんな事が出来るとか、うちらを敵に回すとこんなに怖いとかが何もない

489 :無党派さん:2016/02/17(水) 21:34:39.47 ID:Po1a4d/y.net
まぁでも新党への賛否はともかく、ここまで引っ張った挙句に逃げられたんじゃ岡田も立場ねぇだろ正味の話。
党内外から指導力、判断力、調整力、決断力を問う声が上がるのは当然のこっちゃ。
ただでさえ厳しい参院選を「何も決められない」イメージが決定付けられた代表の下で戦うのは実際ソンドイやろ。

490 :無党派さん:2016/02/17(水) 21:35:24.72 ID:chqISp8C.net
>>472
ないな、障害者差別主義者キムチ。

491 :無党派さん:2016/02/17(水) 21:36:22.45 ID:Po1a4d/y.net
>>487
だよなw
>>488
刺客?
何言ってんだお前w

492 :無党派さん:2016/02/17(水) 21:37:25.88 ID:Po1a4d/y.net
ソンドイて何やw
シンドイねw

493 :無党派さん:2016/02/17(水) 21:39:33.22 ID:6uTr++P4.net
>>491
>刺客?
>何言ってんだお前w

どうした?漢字が読めないか?
日本語不自由だと苦労するんだなw

494 :無党派さん:2016/02/17(水) 21:39:33.33 ID:iBzn9knv.net
>>489
維新と一緒になれなんて、民主党内では誰も言っていないよ。

岡田が維新の党を吸収合併すると言うから、黙っているだけであり、
むしろ交渉が決裂した方が良いとさえ思っているだろう。

だから、岡田の責任問題には、発展しようが無いよ。

495 :無党派さん:2016/02/17(水) 21:44:06.31 ID:Po1a4d/y.net
社民党がどう出るのかが微妙なんだよなぁ。
最近表だって目立った発言もしとらんし。
小なりとは言え一応全国組織持ってるからの。

496 :無党派さん:2016/02/17(水) 21:46:43.96 ID:djVHf1ec.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
非正規雇用は世界的にも類を見ない多さ
消費支出はもはや大恐慌レベル
そして手遅れの少子化

→2015総務省の推計
→15歳未満の子どもの数は、過去最少だった去年よりも16万人少ない、約1617万人(34年連続の減少)

→2015年厚生労働省速報
→婚姻数 47,389件 (前年同月 −13,431件)

売国奴の安倍によって日本は終焉を迎えた現実を直視すべき
http://i.imgur.com/jhHVMog.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tsubuyaitaro_2014/imgs/4/5/4570aaba.png
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

497 :無党派さん:2016/02/17(水) 21:47:44.81 ID:Po1a4d/y.net
>>488
うん
何で唐突に「刺客」が出て来るのか意味が分からなくて苦労するw

498 :無党派さん:2016/02/17(水) 21:48:41.25 ID:vvrutkri.net
>>482
自民党工作員どもが酢のこんにゃくのと言ってるけど、ほっとけばいい。

その通りだよ。岡田は当初から維新の議員数を必要だと思ってるわけだ。
政権を取り、政策を実現する以上、現職議員数は重要だ。
だから政策合意の上、会派をまず組んだ。
新党はあり得ないと言えば、その場で決裂、議員は逃げてしまう。
だから新党を「検討課題」として残した。
その後は、維新の「覚悟と根性」を待つ。
多分、岡田は時間経過の中で松野たちが自分たちで気づくと考えているんだろうね。
そして岡田は、仮に維新の議員がその結果、全員逃げ出したとしてもそれまでのことと
考えている。
岡田は腹黒いw

従って、解党・新党を言う人は党の内外を問わず自民党工作員か、単なるバカということ。

499 :無党派さん:2016/02/17(水) 21:56:38.88 ID:Po1a4d/y.net
腹黒いキターーーーーーーー
そらテメェんとこの体制を着々と整えてんならの話やw
大型選挙ほぼ絶望の状況まで来て「維新とはただ遊んでただけ」じゃ単なるアホやんw

500 :無党派さん:2016/02/17(水) 21:59:41.58 ID:iBzn9knv.net
>>499
お前は、一体どこの政党の支持者なんだよ。

支持政党が無いのなら、政治の世界に首を突っ込まん方が良いぞ。
支持出来る政党が無いような政治思想の無い人間は、ロクな事考えないからな。

501 :無党派さん:2016/02/17(水) 22:02:34.05 ID:Po1a4d/y.net
>>500
支持政党なし層ですが何か問題でも?

502 :無党派さん:2016/02/17(水) 22:04:55.11 ID:6uTr++P4.net
>>497
そうか、日本語読めない外人か幼稚園児に分かるように説明してやれるほど俺も暇ではないからな
勝手に悩んでいる事だ

503 :無党派さん:2016/02/17(水) 22:05:30.53 ID:Po1a4d/y.net
しかしこれ>>500も凄い話だよなw
もはや正気とは思えないw

504 :無党派さん:2016/02/17(水) 22:06:46.06 ID:Po1a4d/y.net
まだ刺客とか明後日の話しとる奴もおるしw

505 :無党派さん:2016/02/17(水) 22:09:54.39 ID:iBzn9knv.net
>>503
政治に興味の無い人間が、政治サイトに来るのが間違っていると言っているの。

支持出来る政党が出来てから、ここに来なよ。
支持出来る政党が無いのなら、既存の政治に対して文句しか言えないだろう。

506 :無党派さん:2016/02/17(水) 22:13:52.74 ID:Po1a4d/y.net
ちなみに俺は半年以上時間をかけた結果「成果なし」じゃ岡田の責任問題に発展すると言ってるんであって、「成果なし」が確定したと言ってるわけではない。
そこは岡田も一応お前らみたいなただの民珍と違って自覚はしとるからね。
だから何とか形をつけようと必死に最後のあがきを続けてるというこっちゃな。
繰り返すが維新の方はとっととケリつけんべと迫ってるわけで。

507 :無党派さん:2016/02/17(水) 22:17:25.29 ID:iBzn9knv.net
>>506
だから、交渉が決裂しようが、どうなろうが関係無いよ。
お前も、分からんやっちゃな。

民主党に興味が無いのだから、お前にとっても、どうでも良い事だろう。

508 :無党派さん:2016/02/17(水) 22:18:01.05 ID:+JeiO1+M.net
>>356

23議席ぐらい取れれば、岡田続投になると思う。

509 :無党派さん:2016/02/17(水) 22:18:29.34 ID:RcnqbbjJ.net
CDプレーヤーなんかは物品税の時代だと15%かかっていたし、カセットテープも贅沢品扱いだった。
レコードは今でいうCDだが、童謡扱いは課税対象、非童謡は非課税でモメたり、永遠に議論が続いたんですよね。
物品税の廃止・消費税導入でCDプレーヤーの売上は伸びたり、CDバブルが起こってJ-POPブームとなった。

510 :無党派さん:2016/02/17(水) 22:19:37.60 ID:WXV90bfH.net
解党反対派がいなくなるまで反対と言い続けるならば
再編派たちも声を上げ続けるんじゃない?

要はお互いに気が済むまで議論し合えばその先にいいものが出てくるとは思う

511 :無党派さん:2016/02/17(水) 22:24:05.90 ID:Po1a4d/y.net
>>508
ならないね。
てか議席数だけの問題ではなくプロセスの問題もあるわけだから。
最終的に自力型選挙になるにせよ共闘型になるにせよ、交渉が長引き過ぎた事は既に事実として確定してるからね。
その結果が20議席チョボチョボであれば絶対に責任問題になる。

512 :無党派さん:2016/02/17(水) 22:24:27.35 ID:pvtBCvF9.net
不倫スキャンダルや閣僚の失言に続いて、今度は国会でこんな発言です。

 自民党・丸山和也参院議員

例えば、今、アメリカは黒人が大統領になっているんですよ。これは奴隷ですよ。はっきり言って。アメリカの建国、あるいは当初の時代に奴隷がアメリカの大統領になるようなことは考えもしない。これだけダイナミックな変革をしていく国なんで

513 :無党派さん:2016/02/17(水) 22:26:44.64 ID:iBzn9knv.net
>>508
民主党の勝敗ラインは14議席だね。

2013年の民主党の獲得議席は17議席で、
2010年に議席を獲得した宮城・長野・新潟が1人区になるので、
2013年の獲得議席は実質14議席になります。
複数区の定数が1増えても、流石に2議席は取れないからね。

この14議席を下回ると、流石に責任論に発展するかな。

514 :無党派さん:2016/02/17(水) 22:28:10.72 ID:WlYrMeOi.net
>>512 粗雑ではあるが歴史的事実を述べただけだろ。それより、「首相を睡眠障害に追い込む」って言ってたベテラン左翼議員はどうなった?

515 :無党派さん:2016/02/17(水) 22:28:51.18 ID:0GmC+Dgf.net
印象として
共産党が随分軟化して融和路線に転嫁したのに
民主党が唯我独尊で我が道を行く

おおさか維新を自公の補完勢力と批判しているのに
野党の和を乱している現状はいつもながらの言行不一致ですよねえ

516 :無党派さん:2016/02/17(水) 22:30:33.42 ID:RcnqbbjJ.net
間違えた。歌謡曲レコードは課税対象、童謡レコードが非課税。
録音・録画用磁気テープは10%で、電気楽器もビデオディスクプレーヤーも15%でした。

517 :無党派さん:2016/02/17(水) 22:33:21.49 ID:iBzn9knv.net
>>511
20議席チョボチョボと言っているけど、その20議席取るのが
どれだけ大変かは考えないんだ。

この20年間で、参院選で20議席以上獲得しているのは自民党と民主党だけだぞ。

518 :無党派さん:2016/02/17(水) 22:34:02.79 ID:Po1a4d/y.net
>>515
てかまぁ路線そのものはどっちに向かおうがそれぞれの政党の判断だから仕方ないんだけど、要はどっちつかずのままいたずらに時間だけが過ぎてしまったという事だよね。
ま、時間かけただけのものを今から出すんであれば逆転サヨナラホームランという事になるけど、そうじゃないなら何の為に時間かけたんだとなるのは致し方ないかと。

519 :無党派さん:2016/02/17(水) 22:38:44.28 ID:iBzn9knv.net
>>515
共産党が軟化したと言うのなら、政策面でも転換して貰わないと話に成らないね。

共産党と政策協定を結ぶのが、民主党にとっては大きなリスクである事は理解出来る筈。
民主党が唯我独尊で我が道を行くと思うのは、それは大いなる誤解だよ。

民主党は自民党に対抗出来る大きな塊を作りたいのであり、
選挙の為の野合をするつもりは無いよ。

520 :無党派さん:2016/02/17(水) 22:48:07.64 ID:RcnqbbjJ.net
昔、流行ったファミコンやスーファミなんてソフトの単価が高く1万円以上もした。
物品税廃止・消費税導入でソフト安くなり始めたが、それでも高かった。
ソフトの単価が一番、高かったスーファミ時代が何故か一番元気でした。
スーファミからプレステになってソフトの単価が安くなった。
それを考えると今の方が安い。
日本の単価が高かった時代の日本人は収入も多かった。
例えば売上400万円のとき、客単価800円席数10席での回転率はいくらか?というと回転率=1日の客数÷客席数なので1ヵ月30日では16.6回転なんだよな。

521 :無党派さん:2016/02/17(水) 22:48:56.86 ID:CxjVdfW3.net
>>515
共産はソフト化気取っても、さらに左に有力政党がないので余裕
自民も逆の意味でリベラル色を微妙に打ち出せる

民主は何やっても右ぶれ左ぶれ言われる

522 :無党派さん:2016/02/17(水) 22:51:44.32 ID:feRQn2xP.net
丸山みたいな馬鹿は全てのアメリカ黒人のルーツが奴隷だと思ってるんだろうなぁ
これ、アメリカで相当問題になるぞ
安倍ちゃんも火消し大変だな

523 :無党派さん:2016/02/17(水) 23:00:18.18 ID:feRQn2xP.net
共産党は左派票を独占してる割りに
お維(橋下抜き)にも支持率抜かれそう
つまり、想像以上に、左派の総数は少ないし、伸び代もほとんど無いという事なんだよな

524 :無党派さん:2016/02/17(水) 23:01:39.94 ID:7KEILqyo.net
こりゃ酷い

【慰安婦問題】 杉田・前議員 「怖かった今回の国連」 スイスに100人を超す左翼が集結 チョゴリやアイヌ衣装のおばさんまで[2/17]
http://i.imgur.com/W84BAJC.jpg
http://i.imgur.com/1OxMEu1.jpg
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1455713874/


なお2014年に出席した人
http://pbs.twimg.com/media/BvgZt1YCQAAeN5P.jpg
民主・有田議員が国連で日本にヘイトスピーチ規制するよう訴え
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1408556487/
野党・糸数議員が国連で「日本政府による琉球人への差別」 基地建設反対を訴え
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1408587923/

525 :無党派さん:2016/02/17(水) 23:14:10.17 ID:WNEWpdv4.net
>>521
ポジションの問題より
悪名は無名に勝るってことだろ
アベノミクスがいいかどうかは別として
国民には知られている

民主党がもしも勝った場合、どういう経済政策やるのか、まったく浸透してない

526 :無党派さん:2016/02/17(水) 23:16:05.27 ID:RcnqbbjJ.net
昔、スーファミのソフトが1本1万円とかして、それでも定期的に市場が成り立つぐらいに子供たちに売れていた時期の当時の家計を支える全国の親父の収入は多かったんだなということがよくわかる。
今じゃ考えられないけど家計収入がそれだけ多かった。
政治は家計収入を増やすことを考えれば良いということだ。
家計に対する政府支出・政府予算を多く付ければ景気回復する。

527 :無党派さん:2016/02/17(水) 23:17:43.54 ID:IlzACohv.net
今はスーファミソフトの代わりにスマホに金使ってんじゃね

528 :無党派さん:2016/02/17(水) 23:19:50.76 ID:/uYjZffx.net
各キー局も「江田の元秘書」と大きく報道
東京ニセ維新、泣きっ面に蜂

覚醒剤所持容疑で41歳葉山町議逮捕 江田・維新前代表の元秘書 「警察が入れた」と否認

神奈川県警薬物銃器対策課は17日、覚せい剤取締法違反(所持)の疑いで、
神奈川県葉山町堀内の同町会議員、細川慎一容疑者(41)を現行犯逮捕したと発表した。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160217-00000524-san-soci

529 :無党派さん:2016/02/17(水) 23:31:03.49 ID:2+6bQ8DR.net
>>527
ロムカセットと光通信のCD、DVDを一緒に考えてる時点でもうね…
あと、そいつは中身のない長文馬鹿なやつなので触ってはいけません

530 :無党派さん:2016/02/17(水) 23:32:10.30 ID:9XdyNTta.net
安倍首相と野田氏、19日に再対決=定数削減「合意」めぐり激論か

時事通信 2月17日(水)20時59分配信


安倍晋三首相が出席して19日に行われる衆院予算委員会の集中審議で、民主党の野田佳彦前首相が質問に立つことが固まった。
 同党関係者が17日明らかにした。首相と野田氏の直接対決は本会議を除くと、衆院解散につながった2012年11月の党首討論以来。
 当時、首相だった野田氏はこの党首討論で、野党自民党総裁の安倍氏から議員定数削減などの約束を引き出した上で、衆院解散を表明した。
19日の質疑では、当時の「合意」が守られていないとして安倍氏を追及する考えだ。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160217-00000143-jij-pol

531 :無党派さん:2016/02/17(水) 23:43:43.34 ID:n3bpffZA.net
>>526
子供の数が多かったってのもあるんじゃね?
俺の近所の公園なんて今や毎日すっからかんだもんな。
俺のガキの頃は中に入って遊ぶのにも苦労したってのに。
どっちみち、民主党良い政策もやったと思うんだよ。
高校無償化とか子ども手当とかね。出生率だって上がったと記憶する。
そういうのは積極的にアピールしていかないと。とにもかくにも
つくずく消費増税が悔やまれるよな。あんなのは自民にやらしとけばよかったんだ。
党の歴史も浅く有権者からの信頼もまだまだ薄い民主党がやるべきもんではなかった。

つくづく悔やまれる。

532 :無党派さん:2016/02/17(水) 23:48:42.56 ID:Po1a4d/y.net
>>530
合意が守られてないから何だと言うつもりなのかね?
ダブル選封じという狙いもあるのかも知れんが、定数削減して消費増税するべしというのはスジ悪いだろ。
そんな事したって財政にも国民生活にも何ら関係ないからな。
身を切る改革なんて自己満足のセンズリに過ぎないし、ましてそれが再増税の条件だなんて言っても人気取りにすらならんぞ。

533 :無党派さん:2016/02/17(水) 23:56:28.26 ID:IlzACohv.net
宮崎の件で世間が「無駄な議員が多い」って漫然と思ってる時期だからこそってのはあるだろうけどな

定数じゃなくて与党の議席を削る方に努力したらどうなんだとは思うがw

534 :無党派さん:2016/02/17(水) 23:56:45.34 ID:RcnqbbjJ.net
日本の最低賃金が1500円や2000円になったら日用品の物価が2倍になるっていうのは海外の物価と最低賃金を見てると十分にあり得る話。
全盛期のスーファミソフト1本1万円でも買う家族が多かったんだから、解決策は家計収入を増やす政策で解っている。
日本は家計収入を増やさなくなって成長が止まった。
ここ20年間で賃下げも値下げもやった。こんなのは日本だけ。
他の先進国では賃金も税金も物価も2倍3倍ぐらいになっているのにも関わらず経済成長をした。
賃金というのは企業部門が家計部門から購入する労働力の対価。いわば一種の物価。
経済の教科書では賃金には下方硬直性がある=賃上げ出来ても賃下げ出来ないという「常識」があるが、日本だけ「常識」が通用しなかった。
で、他の先進国が賃上げも値上げしている間に日本だけ取り残されていった。

535 :無党派さん:2016/02/17(水) 23:58:35.56 ID:9XdyNTta.net
野田も大切な人財だ
使い方次第で安倍みたいに不死鳥のごとく復活するかもしれんぞ

536 :無党派さん:2016/02/17(水) 23:59:14.68 ID:n3bpffZA.net
解決策は二つのみ。

解党して新党にして心機一転にかけるか
野田に詰め腹切らせるか

政権とりにいくならこの二つのうち一つしか打開策はない。

537 :無党派さん:2016/02/18(木) 00:03:08.01 ID:DM2E9gGN.net
>>523
昔より縮小してるんではないかな?かなり。

538 :無党派さん:2016/02/18(木) 00:05:33.70 ID:sJvKwAa8.net
>>533
てか増税を迫るなら社会保障の充実や経済の好転を言うしかねぇじゃん。
逆の言い方をすれば社会保障への充当や景気回復の見込みが担保されないなら再増税凍結を主張するべきだと思うで。

539 :無党派さん:2016/02/18(木) 00:06:12.99 ID:mK3sj4HF.net
大阪では維新vs自民の戦いで民主は埋没してほぼ消滅した
現状関西は、自民vs民主だが京都補選で維新に負けると
次の衆院選の関西は、自民vs維新の戦いで民主は埋没する流れもあるけど
京都補選負ければ誰かのクビが飛ぶのかな

540 :無党派さん:2016/02/18(木) 00:07:06.01 ID:mGr+ilXJ.net
野田さんが明日質問に立つのがヤフーのトップに来てるね
あの反応を見ると岡田さんも好きだけど野田さんをもう一度
党首にしたら結構支持率回復すると思う
やっぱり総理大臣としてイメージしやすいんだよ

541 :無党派さん:2016/02/18(木) 00:10:06.74 ID:BEyzpuiX.net
国会議員の給料とか定数とかこんなもん削るより
文書通信費をバッサリやるとか、そういうことのほうが重要だろう
野田ってほんと頓珍漢だわ
議員定数削減って、こんなもんやればますます少数意見が通らなくなるじゃねーか
野田っていうやつは本当に有害だ

542 :無党派さん:2016/02/18(木) 00:14:55.93 ID:DM2E9gGN.net
まあかりに野田がその持論を掲げて議会で特攻するんなら、あるていどそれは左派や主流派も是認した民主党のなかば公式なたたかいということではある

たとえば菅直人が朝立ちでジモト選挙区民に吠えるのとは訳が違う

543 :無党派さん:2016/02/18(木) 00:15:35.51 ID:eWzdDXPH.net
マスコミ様にとっては国会議員なんて少ない方が
世の中操りやすくて丁度いいんだろうけどな

544 :無党派さん:2016/02/18(木) 00:18:30.00 ID:sJvKwAa8.net
>>541
文書通信費をバッサリでも同じ事やろw
そんなん国民生活にも景気にも財政立て直しにもまったく関係ない話や。
大衆迎合という意味ならそっちの方が受ける要素はあるけど、そもそもが維新的でくだらん話。

545 :無党派さん:2016/02/18(木) 00:19:27.76 ID:BEyzpuiX.net
議員定数削減問題なんて、民主以外の野党は安倍を応援するんじゃないのか
ほんとバカ野田は狂ってるw

546 :無党派さん:2016/02/18(木) 00:26:37.01 ID:z5Qe0EUW.net
議員定数削減の是非はどうあれ、
安倍は野田と定数削減を約束して総選挙したんだ
その約束を平気で反故にして知らん顔してる安倍の醜悪さを際立たせる意味でも、
野田の質問の意義は大いにある

547 :無党派さん:2016/02/18(木) 00:27:57.53 ID:mGr+ilXJ.net
民主幹事長 消費増税反対を表明

民主党の枝野幸男幹事長は17日の記者会見で、2017年4月に予定される消費税10%への引き上げに反対する考えを明らかにした。
引き上げの前提条件として、軽減税率制度の撤回と衆院議員定数10削減を挙げ「前提条件を整えるまでは容認できない」と述べた。

枝野氏はこれまで「個人的見解」として慎重姿勢を示していたが、党としての反対方針を明言した。

http://mainichi.jp/articles/20160218/k00/00m/010/089000c

これを踏まえて野田さんが安倍に宣言するのかもね
ニュースとしては一番効果がある方法だと思う  執行部GJ!

548 :無党派さん:2016/02/18(木) 00:28:41.22 ID:BEyzpuiX.net
野田って、要するにこいつ自公民大政翼賛大政作りたいと思ってるんだろうな
こいつは一種のファシスト
だから大問題
こいつの危険性がわかってない

549 :無党派さん:2016/02/18(木) 00:29:52.51 ID:9LF4Gbqo.net
山口二郎 ?@260yamaguchi 11分前
https://twitter.com/260yamaguchi/status/699975948062490624
民主・共産:1人区協議へ…参院選調整、月内にも開始 - 毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20160216/k00/00m/010/104000c

大きな敵を見据えて、大局的判断をすべき時。

550 :無党派さん:2016/02/18(木) 00:31:27.43 ID:g9yobl8o.net
過去の資産バブルはハジけた後、その後の長い不況が来た。
そして、上場企業が新卒求人を出さなくなります。リクルーターも無くなる。
1997年〜2003年の就職氷河期当時の新聞等を参照。新聞でさえそう取り上げていた。
今回はマイナス金利だが、それに失敗したらどうなるか。
内定出ていた人が就職予定月一か月前に内定取り消しとか日常の世界に戻る1994年から2004年までの10年間、就職氷河期と新聞も当時不況しか書くことが無かった時代に戻るわけですか。
ただ、あの時代の発端は事実上のゼロ金利やゼロ金利政策を世界初でした結果でしたからね。

高度経済成長期とかバブル期なんかは「公務員になるの?」なんて言われるし、好景気の美味い汁的なものなんて無かった。
だが、当時は誰も民間が高いとは誰一人言わない。
民間給与が上がらないと公務員ズルいと言って引きずり下ろそうとする。
常勤公務員の待遇ってあれ終身雇用と年功序列を残しているだけなんだよ。
常勤公務員は終身雇用と年功序列を残してるから好景気だろうが、不景気だろうが安定している。
公務員の利点は給与よりも安定。
民間企業と民間労働者が自分で捨てて、そのあと待遇悪化と賃下げが永遠に続き、未だに公務員ッシング。そのモチベーションの低さが景気低迷の原因。

551 :無党派さん:2016/02/18(木) 00:33:30.75 ID:g9yobl8o.net
過去の資産バブルはハジけた後、その後の長い不況が来た。
そして、上場企業が新卒求人を出さなくなります。リクルーターも無くなる。
1997年〜2003年の就職氷河期当時の新聞等を参照。新聞でさえそう取り上げていた。
今回はマイナス金利だが、それに失敗したらどうなるか。
内定出ていた人が就職予定月一か月前に内定取り消しとか日常の世界に戻る1994年から2004年までの10年間、就職氷河期と新聞も当時不況しか書くことが無かった時代に戻るわけですか。
ただ、あの時代の発端は事実上のゼロ金利やゼロ金利政策を世界初でした結果でしたからね。

高度経済成長期とかバブル期なんかは「公務員になるの?」なんて言われるし、好景気の美味い汁的なものなんて無かった。
だが、当時は誰も民間が高いとは誰一人言わない。
民間給与が上がらないと公務員ズルいと言って引きずり下ろそうとする。
常勤公務員の待遇ってあれ終身雇用と年功序列を残しているだけなんだよ。
常勤公務員は終身雇用と年功序列を残してるから好景気だろうが、不景気だろうが安定している。
公務員の利点は給与よりも安定。
民間企業と民間労働者が年功序列と終身雇用を捨てて、そのあと待遇悪化と賃下げが永遠に続き、未だに公務員バッシング。そのモチベーションの低さが景気低迷の原因。

552 :無党派さん:2016/02/18(木) 00:42:47.35 ID:LXAKMWA3.net
民主党が先手を打って消費増税反対を党として正式に表明
これで増税推進の自民と増税反対の民主の対決になって自民は終わり


民主幹事長 消費増税反対を表明
http://mainichi.jp/articles/20160218/k00/00m/010/089000c

民主党の枝野幸男幹事長は17日の記者会見で、2017年4月に予定される消費税10%への引き上げに反対する考えを明らかにした。
引き上げの前提条件として、軽減税率制度の撤回と衆院議員定数10削減を挙げ「前提条件を整えるまでは容認できない」と述べた。

枝野氏はこれまで「個人的見解」として慎重姿勢を示していたが、党としての反対方針を明言した。

553 :無党派さん:2016/02/18(木) 00:44:58.13 ID:BEyzpuiX.net
>>552
そうかあ
もしこれ安倍がじゃあそうしましょうっていったら
一番最悪じゃないか
増税、定数削減、軽減税率なしって
何一ついいことなし

554 :無党派さん:2016/02/18(木) 00:50:51.84 ID:mGr+ilXJ.net
>>553
安倍は軽減税率なしは飲めないよ
公明票を失うことになるから

555 :無党派さん:2016/02/18(木) 00:51:06.60 ID:DM2E9gGN.net
岡田枝野志井さんだいえいゆう論者の人は枝野の奮戦で定数削減なら泣きながら喜ぶと思う

556 :無党派さん:2016/02/18(木) 00:54:14.49 ID:BEyzpuiX.net
>>554
いやあー意外にありえるなあ
自民としては10パーセント増税の責任を民主にもかぶらせることができるし
安倍にとってはありがたいと思うぞw
そこまで考えないと

557 :無党派さん:2016/02/18(木) 00:55:21.41 ID:bVGu9/Mb.net
>>556
アホ小沢信者山吹の妄想はいいからw

558 :無党派さん:2016/02/18(木) 00:59:06.71 ID:BEyzpuiX.net
>>557
お前はわけのわからないレッテル張りだけで
何の反論にもなってから
軽減税率やめるくらい簡単なことだよ
低脳w

559 :無党派さん:2016/02/18(木) 01:01:55.58 ID:EryrFZjM.net
>>546
>安倍は野田と定数削減を約束して総選挙したんだ
>その約束を平気で反故にして知らん顔してる安倍の醜悪さを際立たせる意味でも、

今にして思えば選挙で負けて下野する事を前提の言い方だよな
野田は自分の党を売って代わりに自分の選挙区での手加減を手にした裏取引があったと疑いたくなる

>>548
>野田って、要するにこいつ自公民大政翼賛大政作りたいと思ってるんだろうな

根っこはそう思ってそうだよな自分の党を潰して平気なんだから、自爆特攻選挙やって筋肉質になったとかなんとか言う感覚。
国民を裏切り自党の議員を裏切りとにかく自分だけ生き延びようとしてるだけに見える。

>>552
野田が増税しませんと言っても国民は信じない。
野田は嘘ついただろ。国民が信じない事を野田はやっただろ。

安倍が増税しませんと言ったら国民は信じる。
実際に増税を延期してるだろ。

口先でペラペラ上等な事を言っても実際には逆の事をやったり何もできなかったりの
民主党政権を散々国民は見てきてる事を甘く考えるなよ。

560 :無党派さん:2016/02/18(木) 01:04:04.97 ID:bVGu9/Mb.net
>>558
増税するのに軽減税率だけは実施しないとか不可能だから
公明党の面子丸潰れになる。さすが山本太郎と愉快ななかまたち信者は政局オンチだなw

561 :無党派さん:2016/02/18(木) 01:04:43.40 ID:BEyzpuiX.net
野田と安倍の国会討論
非常に嫌な予感がぷんぷんする

562 :無党派さん:2016/02/18(木) 01:07:58.17 ID:i8Wc5yRp.net
野田は予定通り消費税を10%に引き上げろって言いそうw

563 :無党派さん:2016/02/18(木) 01:10:36.51 ID:EryrFZjM.net
定数削減でも東京は議員増えるだろ。
はしゃいでるのは在京のマスコミだけ。

564 :無党派さん:2016/02/18(木) 01:11:11.44 ID:BEyzpuiX.net
軽減税率って
最近もペットフードはどうするんだ?とか細かい事は全然決まってないんだろ
じゃあこれは置いといてとりあえず、民主党もやれと言うから
10パーセント増税だけはやらしてもらいます、ということになりかねんよ

565 :無党派さん:2016/02/18(木) 01:17:25.82 ID:EryrFZjM.net
野田は予定通り消費税を10%に引き上げろと言い
軽減税率ヤメロと言い
議員定数削減で地方議員を減らと言うだろなw

でなければ前回選挙の時の公約をまた反故にした嘘つきという事になる

566 :無党派さん:2016/02/18(木) 01:33:32.07 ID:g9yobl8o.net
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160217-00000091-nnn-pol
民主は自公の軽減税率を導入するなら消費税10%反対だそうだが、ただ、民主プランの消費税対策の給付付き税額控除と総合合算制度の導入なら消費税10%賛成なんだろう。
今、景気良いとは言えないので本当は先送りが一番だけどね。
消費税対策プラン→現役世代への再分配か、消費税の対案→消費税の廃止で物品税の復活、売上税の導入。これだけ。

567 :無党派さん:2016/02/18(木) 01:35:54.90 ID:pGDnzskC.net
増税反対するなら増税決めた野田を追い出せよ、そしてあの時追い出した増税反対派を呼び戻せ

568 :無党派さん:2016/02/18(木) 01:38:11.86 ID:BEyzpuiX.net
増税したくない安倍としては民主に責任をおっかぶせるチャンスだろうな
野田の国会質問が増税を後押しずる可能性大
安倍マスコミも民主が増税しろといったと大宣伝しそう

569 :無党派さん:2016/02/18(木) 01:39:42.98 ID:pGDnzskC.net
>>552
民主党の増税案に自民党が条件つきで賛成したんだぞ?国民がそれを忘れるほど馬鹿じゃない。党幹部は国民を馬鹿だと思ってるけど。

570 :無党派さん:2016/02/18(木) 01:50:02.22 ID:BEyzpuiX.net
野田は誰が見てもジョーカーだな
こいつの国会質問、すげー重要だよ
大変な結果になりかねん

571 :無党派さん:2016/02/18(木) 01:52:04.78 ID:g9yobl8o.net
「保育園落ちた日本死ね」と叫んだ人に伝えたい、保育園が増えない理由 http://bylines.news.yahoo.co.jp/komazakihiroki/20160217-00054487/

公務員叩きの弊害が出ていますね。
保育士の待遇が問題になるのは民間保育園が増えたため。
民間の保育園を公務員化させれば待遇は解決する。
保育料を決めてるは市町村であり、保育士の給料を決めてるのは、その保育園である。
保育士の給料を上げるなら保育料の値上げとなるんだろうけど、
保育士の給料を上げるなら認可外保育園を制度的に禁止し、全ての子どもを認可保育園に入れて高所得者からガッツリ保育料を取るか、あるいは保育料無償化で税の分配とか。

572 :無党派さん:2016/02/18(木) 02:05:06.08 ID:VDlDW//4.net
「安倍首相の睡眠障害を勝ち取ろう!」 民主党もゲス発言
中川元文科相に対して枝野幹事長が注意、陳謝
http://www.sankei.com/politics/news/160217/plt1602170033-n1.html


旧安倍政権でおきた「事務所費問題」でも、
民主党にもブーメランだったけど「注意処分」だけだったのを思い出した。

 自民・民主ら18人、家賃ゼロの議員会館で1000万超の「事務所費」計上か…赤旗 (07/01/03)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167791849/
 事務所費流用…伊吹文科相や民主党・松本政調会長にも発覚 (07/01/10)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168437876/

【光熱水費問題】 自民・松岡氏に次いで民主・中井氏も架空費 1070万 (07/03/14)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173854044/
【政治】 民主・中井氏、03/04年分の光熱水費782万円も虚偽記載が判明…鳩山氏「説明を果たした」と責任不問 (07/04/13)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1176482178/
民主党、「光熱水費でウソ」の中井氏や、「朝鮮総連から献金」の角田氏らを注意処分 (07/04/24)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177392397/

573 :無党派さん:2016/02/18(木) 02:11:35.05 ID:g9yobl8o.net
いま、保育士の収入源は保育料と保育園のみに依存している。
保育料を無料にする案は凄い良いことなんだけど、そうすると保育士の給料が今以上に安くなる。
保育料を無料にするには税の分配で対応して保育士の給料をガッツリ上げるか。
で、憧れの高級職業ぐらいのステータスまで持っていけばモンスターペアレンツとかクレーマーが減るし、夜の仕事の掛け持ちまでしなくて済むようになる。

574 :無党派さん:2016/02/18(木) 02:19:11.07 ID:VDlDW//4.net
>>572
おまけ

たまたま居合わせたフジの政治記者の証言 ↓


反町理 @o_sori 2月16日
数多くの登校拒否の子供は睡眠障害に苦しんでいる。
中川さんは元文科大臣だったのに。

もっと憂鬱なのは「安倍総理の睡眠障害を勝ち取ろう!」と
中川さんが民主・維新の合同代議士会で言った時、
室内が笑いに満たされただけで、注意する声が聞こえなかった事だ。
https://twitter.com/o_sori/status/699604278306930688
https://twitter.com/o_sori/status/699598235229224960

575 :無党派さん:2016/02/18(木) 02:28:24.06 ID:yVaHOizu.net
ますますダブル選の確率が高まってきた

枝野幹事長、定数削減なければ消費増税反対
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160217-00000091-nnn-pol

民主党の枝野幹事長は消費税率の10%への引き上げについて、軽減税率が導入された場合や
衆議院議員の定数削減が実施されない場合には反対する考えを示した。
民主党・枝野幹事長「(消費税率の引き上げ前に)低所得者対策を十分に行う、
それから社会保障の充実、定数削減をセットで行うべきである」
民主党の枝野幹事長は来年4月に予定されている消費税率10%への引き上げを巡り、
衆議院議員の定数10削減が実施されるまでは「容認できない」と述べた。
また、民主党が「低所得者対策になっていない」として批判を強めている軽減税率が導入された場合にも、
引き上げに反対する考えを示した。
このところ経済状況は厳しさを増しているが、安倍首相は消費税率を予定通り引き上げる姿勢を崩していない。
こうした中、民主党は引き上げ反対を明言して政府・与党との違いを際立たせる狙いがあるものと見られる。

576 :無党派さん:2016/02/18(木) 03:20:18.60 ID:g9yobl8o.net
サービスを享受するものは払った額の対価。
保育士介護士は保育料介護料に見合った賃金じゃなく、労働の対価としての賃金を受け取るべきという考えなら、そのカネは、どこから出るの?っていう問題。
「保育士や介護士の給料を上げろ!」と言う割に保育料介護料を払いたがらないのは「国が公費を投入しろ!」ということ。
保育士介護士の給料を上げるために保育料介護料の値上げをしたら必ず批判が出る。結局は税金投入しかない。
でも税金投入したら、また別のところで批判が出る。
早急に幼稚園と保育園を一本化した上で料金の値上げか税金投入か。
じゃあ他にはどうしたら良いの?
保育士介護士の給料をまともな水準まで上げると普通の人が普通に働いた分は全部、保育料介護料 or 税金投入に持ってかれてしまうので結局それなら自分でやった方が良くね?になるわけですよ。

577 :無党派さん:2016/02/18(木) 03:22:00.53 ID:4okb95DM.net
https://youtu.be/xZDNk1rxupE?t=5
最近持ち上げられてる座間宮ガレイってただの悪質なクレーマーやん

578 :無党派さん:2016/02/18(木) 04:34:09.04 ID:g9yobl8o.net
大幅な賃上げは失われた20年脱却のパロメーター。
失われた20年とは賃上げしない、賃下げの繰り返し。

そもそも介護士って介護保険が導入される以前は公務員や準公務員扱いで待遇も給料も良かった。
介護士を「民間の活用」にしまくった結果、賃下げの低待遇に。
んで、膨れ上がる(膨れ上がっている)から身動きとれない状態。
この国は、小さな政府路線が長年の政治トレンドだから介護分野の国有化と介護士の公務員化にという発想は一切、無い。

579 :無党派さん:2016/02/18(木) 04:44:48.52 ID:yVaHOizu.net
野田の国会質問は

@消費税率の引き上げ 
A議員定数削減

「約束して衆院解散したのだから約束は守れよ、現在も同じだろうな」

これを安倍に迫るのだろう
野党としてはダブル選に持ち込まれると困るから少しでも抵抗をする
言ってみれば時間稼ぎだな

580 :無党派さん:2016/02/18(木) 05:14:13.89 ID:VRTB+mBR.net
>>580
野田の国会質問は大々的にメディアで取り上げてもらわなきゃな
ある意味、自民支持者も一目置く最後の民主党議員なんだから。
消費税も論点に加われば無党派層という寝た子を呼び起こし
民主党の存在意義は高まる。

581 :無党派さん:2016/02/18(木) 05:27:14.38 ID:3cT/PYO4.net
民・維合流、参院選後に先送り 民主・岡田代表が方針
朝日新聞デジタル 2月18日(木)5時5分配信

 民主党の岡田克也代表は、維新の党との合流を夏の参院選後に先送りする方針を固めた。枝野幸男幹事長と16日に協議し、一致した。
近く党内に説明し、維新に「新党準備協議会」(仮称)の設置を呼びかけて合流協議の継続をめざす。今後は、両党を含む野党が参院選でどのように連携できるかが焦点となる。

 岡田氏は1月、「参院選までに合流するなら、3月末までに決断しないと間に合わない」との意向を示していた。
複数の民主関係者によると、参院選前の合流は支持団体の連合や地方組織の混乱が予想されるため、先送りの方針が固まった。
方針を伝えられた連合幹部は「(参院選前の)解党も分党もなくなった」と語り、受け入れる方向だ。

 民主(衆参131人)と維新(同26人)は昨年12月、衆院で統一会派を結成し、参院選前の合流について協議を続けてきた。
両党の解党・新党を求める維新に対し、民主は「選挙準備が間に合わない」として吸収合併を主張。
その場合、比例議員の政党間移動を制限する国会法の規定で参加できない維新の参院議員に配慮し、民主と維新の参院を分党して合流させる案も検討したが、党内の理解が得られなかった。
また参院選が迫る中、野党勢力の結集に向けた具体的な戦略をまとめきれていないことも先送り判断につながった。

 岡田氏ら民主執行部は維新との統一会派を維持し、選挙協力についても引き続き協議する構えだ。
だが、維新は「参院選前の合流がなければ統一会派も解消する」と主張しており、反発が予想される。
民主内でも前原誠司元代表らが解党・新党を求めた経緯があり、意見集約までに曲折がありそうだ。

582 :無党派さん:2016/02/18(木) 06:20:47.94 ID:HDtoc5nt.net
辺野古新基地「工事、無期限中止を」 枝野氏、政府を批判
琉球新報 2月16日(火)5時0分配信

13、14日にかけて来県した民主党の枝野幸男幹事長が琉球新報のイ
ンタビューに答え、米軍普天間飛行場の辺野古移設問題について「今の
政府が進める強引なやり方は到底容認できない。いったん工事を無期限
に中止すべきだ」と移設作業を進める安倍政権の手法を批判した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160216-00000001-ryu-oki

             ↑

民主党がいつの間にか寝返っていたんだな

583 :無党派さん:2016/02/18(木) 06:22:48.80 ID:g+6+KQMn.net
衆参同日選挙をやられたら維新はほぼ消滅するんだが、、、

岡田は維新の立場を理解してないのか?

584 :無党派さん:2016/02/18(木) 06:29:14.81 ID:sJvKwAa8.net
>>581
新党準備協議会=置き去り新党か?

585 :無党派さん:2016/02/18(木) 06:40:12.14 ID:pnlG+EKH.net
>>581>>583
民維合併は失敗しつつあるが、その場合こうなるんですかね?

42 :無党派さん[sage] 投稿日:2016/02/12(金) 01:34:09.06 ID:lvWga5mL
ちなみに、按分票について勘違いしている奴がこの板にいるのは驚きだが
仮にニセ維新が「維新」のままで選挙に臨んだとしても
お維と2分の1ずつ票を分けるわけでは無いからな

「おおさか維新(「おおさか」「維新の会」でも可)」と書いた票と
「維新の党」と書いた票の割合で「維新」票が按分されるからな

世論調査等を考慮すれば、お維:偽維=9:1ぐらいになるから
「維新」と書かれた票でもニセ維新に按分される割合はたったの10%程度
つまり、ニセ維新が「維新」で選挙に臨んでもお維には殆どダメージは無い

むしろ橋下出馬の大義名分を与えてくれるから歓迎である

586 :無党派さん:2016/02/18(木) 06:46:27.25 ID:WyJ+evlH.net
西ドイツ赤軍のDocumentary filmを観ていた。アンドレアス・バーダーやウルリケ・マインホフ、グドルン・エンスリン等とても懐かしい顔触れに再会した。

西ドイツでもアメリカでも、そしてこの日本でも若者はみな怒っていた。ベトナムに於ける米軍の蛮行に、政治家や資本家たちの強欲に。
あの頃ベトナム反戦デモで掲げられたホー・チ・ミンのポスターは正義の象徴だった。

1970年、既にキング牧師もロバート・ケネディもこの世にいなかった……
I have a dream that my four little children will one day live in a nation where they will not be judged by the colour of their skin but by the content of their character .

587 :無党派さん:2016/02/18(木) 06:50:45.37 ID:sJvKwAa8.net
>>585
どうなるって?w
維新は当たり前に党名変更するやろな。
てか生活その他と新党作ると思うで。
そこに将来的に民主党が合流するニュアンスを出せるかどうかっちゅう事じゃないか?

588 :無党派さん:2016/02/18(木) 06:50:51.43 ID:JWElbFlN.net
>>581
偽維新終了か

>>583
選挙はその後もあるんだし
維新で落選したので使えそうなのを支部長として拾っていく
議員のまま受け入れるより浪人になったところを拾うほうが
大人しくしてくれるかも

589 :無党派さん:2016/02/18(木) 06:54:14.15 ID:JWElbFlN.net
>>587
民主党だって右派と左派で折り合いついているとは言いがたいのに
維新の党と生活、社民、共産は経済に対する考え方が民主党以上に違うから厳しい

590 :無党派さん:2016/02/18(木) 06:57:28.19 ID:sJvKwAa8.net
てか維新側が吸収合併を拒否したわけだからな。
そこは維新にダブル選なしの判断があったんだと思うで。
まぁ吸収されれば勝てるってもんでもないからな。
先に新党作って待ってますよ的な形にするんじゃないかと思うんだけど。

591 :無党派さん:2016/02/18(木) 06:59:50.97 ID:sJvKwAa8.net
>>589
共産党が加わるなんて話はどこにもないだろw
社民は微妙だな。

592 :無党派さん:2016/02/18(木) 06:59:53.84 ID:JWElbFlN.net
維新の党単独だと参院惨敗必至だし
議席減って発言力が低下したら対等合併はますます遠のくな

593 :無党派さん:2016/02/18(木) 07:04:30.00 ID:sJvKwAa8.net
>>592
参院が厳しいのは織り込み済だろ。
てか民主党に吸収されるよりは民主党抜きでも新党で戦った方がまだ一人二人救われる可能性がある。
逆に民主党の看板で比例なんかに出たらその時点で全員落選確定だからな。

594 :無党派さん:2016/02/18(木) 07:05:34.93 ID:JWElbFlN.net
>>591
書き方が悪かった
共産に関しては(生活・社民・維新)+共産の共闘って意味で書いた

595 :無党派さん:2016/02/18(木) 07:06:05.39 ID:pnlG+EKH.net
>>587
あらそうなの?

松野の維新が民主党になびいた動機は、民主党が対立候補を選挙区に立ててくると
自分が落選しそうだから、という理由が大きいはずだけど、民主党が弱体化してくると
別の流れが表面化すると思うなあ。おおさか維新を中心にした旧第三極の大合同だよ。
またあのややこしい連中が、でかくなるなあ。

民主と維新の合併が流産にしたい人が民主党内でそんなに多けりゃそうすればいいさ。
ただ、自分からふった人たちが、もう一回自分のほうを後でふりむくとは、思えないぞ。
こりゃ、政局論というより、恋愛論じみた感想だけど。

民主党は、1996年の結党以来、つねに一貫して民主と自民の間にある中間政党を
つぶして吸収併合していくことで、党勢の拡大を図ってきた。小沢自由党の併合(2003)
が最後の大型合併で、これが2009年の政権獲得につながったんだが、今回初めて
その吸収拡大戦略が破綻することになりますねえ。

自主再建・自主再建とマントラみたいに同じお経を唱える人たちにとっては、してやったり
なのかもしれないけど、彼らはこの先どうするんだろ。あまり将来展望をもってなさそうな
感じがするが。いまの社会民主党が「日本社会党清算事業団」と揶揄されてるみたいに、
民主党も「民主党清算事業団」に衣替えするのかしら?

596 :だぬ@ガラケー 【東電 84.3 %】 【20.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/18(木) 07:06:25.92 ID:h+/Fz04b.net
おはよ
まさに一喜一憂スレになってるぬσ(^◇^;)

市況2のふいんき

597 :無党派さん:2016/02/18(木) 07:07:49.36 ID:yaISMmkx.net
参院選で民主が惨敗すれば
岡田おろしも活発化するだろうから
維新の党は、お維に加えて民主にも挑んでいかなければいけなくなる

しかしそんなことをやった後に合流まで行けるかというと
相当民主が激減してない限りは
ただ民主側の心証を悪くして終わりになるだろうな

598 :無党派さん:2016/02/18(木) 07:07:52.86 ID:yVaHOizu.net
維新の党が党名変更せずに参院選を戦ったら笑える
藁にでもすがる小○あたりは維新の党名をそのまま使うかも

599 :無党派さん:2016/02/18(木) 07:09:52.68 ID:yaISMmkx.net
今の情勢だと、岡田民主は負けはするけど
責任論に発展するまでは大敗しないのでは
という見方もあるよな

細野や江田はどんどん厳しくなってきているか

600 :無党派さん:2016/02/18(木) 07:11:16.06 ID:sJvKwAa8.net
仮に維新社民生活で新党作ったとする。
比例現職は7人。
ヤワラ、ミズポはまぁ当確やろ。
ま、上手く行けばあと2、3人は行けるかもって形にはなる。

601 :無党派さん:2016/02/18(木) 07:13:04.80 ID:JWElbFlN.net
>>596
おはようございます

明日の夕方、阿佐ヶ谷で岡田が街頭演説するみたいだけど
だぬさんは見に行くの?

602 :無党派さん:2016/02/18(木) 07:16:51.59 ID:yaISMmkx.net
合流するふりをするだけして
維新の名で参院選を戦うというのは
去年からずっと予想されているセコい作戦だが
橋下が出ないとなったことで
よりその作戦を決行する可能性が上がったんだろうな・・・

603 :だぬ@ガラケー 【東電 84.8 %】 【32m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/18(木) 07:19:02.17 ID:h+/Fz04b.net
>>601
初耳です
ご教示感謝(*⌒-⌒*)
まぁ街頭レベルのお話ならこのスレで出尽くしていますからσ(^◇^;)
阿佐ヶ谷じゃあ動員も限界ありますし(゜゜;)
今のところ長妻も海江田も動員かけてないですぉ(*⌒-⌒*)
ボッチ演説になりそうな予感

604 :無党派さん:2016/02/18(木) 07:20:05.63 ID:JWElbFlN.net
>>599
負けたら岡田、枝野の野党共闘に対するスタンスが否定され
新体制で路線変更のような気がする

605 :無党派さん:2016/02/18(木) 07:22:19.09 ID:yaISMmkx.net
>>604
普通はそうなるよね

でも案外民主が負けないと
岡田の責任論にまで発展しないかもしれないし
そうなると前原とか江田とかホントどうしようもなくなるね

606 :無党派さん:2016/02/18(木) 07:24:36.38 ID:JWElbFlN.net
>>603
長妻は応援に行くみたい

吉田はるみ ?@YoshidaHarumi ・ 2月14日 ? 東京 杉並区
【拡散希望】民主党、岡田克也代表、来る!
今週の金曜日19日、18:00〜、JR阿佐ヶ谷駅南口にて、
東京都第8総支部長のわたくし、吉田はるみの街頭演説会を開催します!!
小川敏夫参議院議員、長妻昭衆議院議員他、民主党議員も駆けつけます、
皆さま、お誘いあわせの上、どうぞお運びください。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


607 :だぬ@ガラケー 【東電 85.5 %】 【30m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/18(木) 07:29:25.14 ID:h+/Fz04b.net
>>606
長妻の動員は最近前日夜だからσ(^◇^;)
連絡あれば貼りますぉ(^_^)
てか明確な小川のサポートだぬ
左派の多い空白区での掘り起こし(*⌒-⌒*)
円の後釜の案山子は初めて知りました

608 :無党派さん:2016/02/18(木) 07:30:34.53 ID:GR+MlVLw.net
>>594
そんなゴミ同士が集ったところでゴミクズになる程度で変わらん

609 :無党派さん:2016/02/18(木) 07:33:30.73 ID:HDtoc5nt.net
>>593

同意する。

610 :無党派さん:2016/02/18(木) 07:35:05.47 ID:HDtoc5nt.net
>>605

> でも案外民主が負けないと
> 岡田の責任論にまで発展しないかもしれないし


負けることは負けるが、ボロ負けはしないという中途半端なケースだな。
これは選挙後に迷走するぞ。

611 :無党派さん:2016/02/18(木) 07:39:38.08 ID:STpOB0eh.net
そもそも岡田の責任論が問われるラインって何議席なの?

612 :無党派さん:2016/02/18(木) 07:39:41.86 ID:yaISMmkx.net
お維も橋下がテレビ復帰決定だから
出馬に伴う大化けはもうあまり考えられない

となると、民主もそこそこ負けるけど
それ以上に弱小政党が壊滅するだけの結果に終わって
結局、自公維で3分の2を取られた挙句
民主としては岡田おろしをするほどでもなくなって
なんだかよくわからない状態で存続するという可能性は
ちょっと高くなってきてるかもね

613 :無党派さん:2016/02/18(木) 07:41:22.12 ID:EN8NRtmQ.net
己の願望や期待ばかり書いている奴らが、何人かいるな。
2chがチラシの裏とか、便所の落書きとか、言われることはあったが、
まさか絵馬だとは知らなかったぜw

614 :無党派さん:2016/02/18(木) 07:43:37.66 ID:3XNtX2KM.net
ニセ維新は寄生先を探すのに必死すぎで見苦しい。
今度の選挙の、憎悪の対象になりそう

615 :無党派さん:2016/02/18(木) 07:45:09.36 ID:yaISMmkx.net
>>611
本来なら民主だけの議席よりも
自公維で3分の2というのにラインを設定すべきだろうね
だから選挙区調整はしっかりした方が良いだろうが
そういう考え方が今の岡田にできるかどうか

616 :無党派さん:2016/02/18(木) 07:46:37.20 ID:LsakVeHN.net
>>610
負けたら組織が存亡の危機だろ?算数出来るの?中卒?

617 :無党派さん:2016/02/18(木) 07:51:00.89 ID:pnlG+EKH.net
>>612
いまのおおさか維新は、宮本賢治がピンピンしてたころの日本共産党とか、池田大作が
健康だったころの公明党みたいなもんだからさ。つまり、実質的な党首が国会の外にいる。

しかも宮本賢治や池田大作とちがって、橋下徹はテレビタレントとして外部に露出して、
ヒトラーみたいな凄まじい説法で、大阪だけでなく全日本に影響力をまき散らすんだろ。
民主党にとっての「有害度」は、ミヤケンや名誉会長よりはるかに大だよ。

618 :無党派さん:2016/02/18(木) 07:51:06.04 ID:z5Qe0EUW.net
細野幹事長時代の参議院選挙の議席を上回ると
なかなか細野も責任追及しにくいわなー

619 :無党派さん:2016/02/18(木) 07:53:10.63 ID:z5Qe0EUW.net
おおさか維新が自公与党の別動隊と知れ渡ってる以上、
大阪以外じゃ民主の脅威にはならないし、
橋下が薄っぺらくしゃべりまくっても野党支持者に大した影響はないよ

620 :無党派さん:2016/02/18(木) 07:56:17.91 ID:yaISMmkx.net
>>617
まあそういう面はあるかもね
どこまで橋下がタレントとして上手にやれるかがカギかもね

>>619
今はまだ無党派の方が眠ってるからな・・・

621 :無党派さん:2016/02/18(木) 07:56:43.32 ID:pnlG+EKH.net
>>619
あなたみたいな献身的な信者は感化されないかもね。そういう人が多いほど、私はうれしい。
でも一般大衆は別。実際、大阪は維新に制覇された。それが全国に拡散するんでないの?

622 :オザワッチョネス:2016/02/18(木) 07:57:11.30 ID:Vm3rDFkf.net
寒い{{(>_<;)}}派遣のアルバイトで田舎の現場に来ている。
昨日はマクドで一晩中過ごした。始発で現場の最寄駅に行くから。
7時に集合、ワゴンで現場に行く。
作業まで立って待機、パンも寒い中で立って食べた。
これだけ苦労して日給8000円。4000円は会社に取られる。
こんな前近代的搾取がいつまで続くのか?
なぜ政治家は底辺を救済してくれないのか?
参議院選挙はどの政党に投票すれば地獄から出れるのか?

623 :オザワッチョネス:2016/02/18(木) 07:59:55.30 ID:Vm3rDFkf.net
なんかどの政党も金持ちの自己満足の気がする。
底辺の奴隷労働者は増えているし、餓死も多い。
社会の現実を何も知らない政治家が多いから、机上の空論の政治やっている。
経済衰退して政治不信が続く。

624 :無党派さん:2016/02/18(木) 08:09:50.36 ID:gdzbq0BQ.net
岡田代表、民主党名変更に言及…維新・松野氏に
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160217-OYT1T50119.html

合併断念云々は煙幕だね。
最初からシナリオは民主党への吸収合併+党名変更で出来てたの。
松野もそれなら飲む。

しかし、立憲民主党はオールドセンスだな。
まだ新民主党のほうがまし。

625 :無党派さん:2016/02/18(木) 08:09:51.54 ID:yVaHOizu.net
ニセ維新は他党に寄生しないと生きていけないイナゴのS集団

映画「インディペンデンス・デイ」に出てくるエイリアンだよ
イナゴの群れが大移動して豊富なエサがある党に寄生する
しゃぶりつくして利用価値がなくなると党を破壊して新しい党を探す

626 :無党派さん:2016/02/18(木) 08:16:59.05 ID:WXO59aNe.net
煙幕も糞も選挙前の合併は消滅したというのが現実
維新は再編の芽を消したくないから会談内容をリークしてるが
これも逆効果だろうな

627 :無党派さん:2016/02/18(木) 08:17:21.79 ID:g+6+KQMn.net
まあ民主党の支持率10%前後の数字はなんだかんだでメチャクチャ良い

自民党には勝てないけど、野党第1党の立場は100%守れる数字

岡田の『動かざるごと山のごとし』戦略の賜物か

相変わらず民主党のまわりには寄生虫がうようよいるけど

628 :だぬ@ガラケー 【東電 85.2 %】 【21.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/18(木) 08:18:05.22 ID:h+/Fz04b.net
>>624
源ちゃん案キタ━(・∀・)━!!!!

629 :無党派さん:2016/02/18(木) 08:23:48.39 ID:9AKFp7r/.net
民主党の基本路線は自主再建路線であり、下手な小細工をする事では無いからね。

堂々と民主党の旗と政策を掲げて、選挙戦を戦うのが王道だよ。
基本的に他党との合併は無いし、党名変更も無いと言う事だ。
それが、民主党の総意である事に変わりはないよ。

630 :無党派さん:2016/02/18(木) 08:23:56.10 ID:pnlG+EKH.net
>>624
> まだ新民主党のほうがまし。

カナダとかギリシャに同じ名前の政党があるが、彼らは苦労しておるぞよ。

アメリカだと4年ごとにチェンジだチェンジだと国中大騒ぎになるが、この国でこれだけ
変わることをためらうのは国民性なんですかねえ?それとも制度的障害でしょうか?
どちらにしても民主党は、変革に恐怖するこの国を体現している政党のように感じるな。

631 :だぬ@ガラケー 【東電 86.0 %】 【18.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/18(木) 08:26:58.76 ID:h+/Fz04b.net
民主党の総意→×
民主党都道府県連の総意→○

632 :無党派さん:2016/02/18(木) 08:30:11.03 ID:8M1IN0lo.net
変えるべきまともな理由があるならいいが、合流のために変えましたじゃ意味が無いからな

633 :無党派さん:2016/02/18(木) 08:30:24.88 ID:9AKFp7r/.net
どうやら岡田も、そろそろ引退した方が良さそうだね。

民主党の理念を忘れたり、結党の原点を見失った人間に、
民主党の立て直しは無理だよ。

民主党を立て直すと言うのは、有権者の信頼を回復すると言う事であり、
党を守る事とは違うよ。

党名変更や新党とかとは、まるで次元の違う話なのさ。

634 :無党派さん:2016/02/18(木) 08:35:49.17 ID:8M1IN0lo.net
「今の維新に党名を変えてまでくっつくだけの価値はあるか?」

答えは明白で ノー だね
以前の維新ならその価値もあった
だから地方も岡田より細野を支持したんだしな

635 :無党派さん:2016/02/18(木) 08:35:49.95 ID:9AKFp7r/.net
>>631
民主党の基本路線に対しての、だぬの個人的な見解を聞きたいな。

自主再建路線が民主党の総意である事を否定する理由は何なのか。

党の一部に新党論があるからと言って、それが大勢では無い以上、
考慮されるような物では無いだろう。

636 :無党派さん:2016/02/18(木) 08:36:35.28 ID:aTKxrEOn.net
岡田がダラダラ居座る方が自民はやり易いよなw

637 :無党派さん:2016/02/18(木) 08:38:10.15 ID:8M1IN0lo.net
だぬは解党工作員だからなぁ

638 :無党派さん:2016/02/18(木) 08:40:17.61 ID:0pBqDisX.net
I have a dream that my four little children will one day live in a nation where they will not be judged by the colour of their skin but by the content of their character .

639 :無党派さん:2016/02/18(木) 08:42:52.68 ID:9AKFp7r/.net
だぬが、本当に民主党員なのか段々信用出来なくなって来たよ。

これでは、幽霊党員みたいに、籍だけあるみたいな状態だろう。
どう見ても、民主党員でいる理由が無いもの。

640 :無党派さん:2016/02/18(木) 08:43:18.50 ID:sJvKwAa8.net
しかしまぁ親の苦労子知らずとは言うけど、選挙準備をここまで遅らせてまで民維合併に賭けた岡田の思いを民珍共は1ミリも理解出来んのかね?(苦笑)
松野や江田を救う為に大事な選挙を犠牲にしてまで力を注いだとか有り得んだろ、普通に考えてw
岡田なりに民主党再浮上のきっかけにしようとしてたのは明らかだし、その発想自体は正しかったと思うで。
逆にそれが間違いだという民珍思想に基づけば岡田は取り返しのつかない判断ミスをしたって事になる。
維新なんてゴミクズ拾っても何の足しにもならんと言うなら、自力主体でとっとと選挙の準備進めるべきだったわけだからな。

641 :無党派さん:2016/02/18(木) 08:43:36.85 ID:gdzbq0BQ.net
>>634
まず党名を変えることにインセンティブがあるんだよ。
民主党という名前は、多くの国民にとっては死んだブランドなんだから。

642 :無党派さん:2016/02/18(木) 08:49:07.72 ID:sSgNxJR2.net
>>636
『民主党よりはマシ』という民主党ボーナス期間が長ければ長いほど、自民党は楽になるからねえ

643 :だぬ@ガラケー 【東電 87.4 %】 【29m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/18(木) 08:49:54.78 ID:h+/Fz04b.net
>>635
何回も書いているが(゜゜;)
民主党自主再建路線を推進する為の1丁目1番地は
組織のスクラップアンドビルド
それさえ出来れば今の体たらくはない
出来なければ第2社民党へまっしぐらとの主張(*⌒-⌒*)

644 :無党派さん:2016/02/18(木) 08:51:59.69 ID:9AKFp7r/.net
>>641
民主党という名前が死んだブランドである訳では無いよ。

橋下徹あたりが党首になって、立て直しをすれば、すぐに支持は回復するよ。
有権者は、党名では無く中身を見ているんだね。

再生する為の解党や党名変更なら、ここまで反対される事も無いのにね。

645 :無党派さん:2016/02/18(木) 08:52:29.34 ID:sJvKwAa8.net
>>641
「維新の為に」という発想から抜け出せん奴等に何を言っても無駄やw
民主党自体が雪印と同様の問題を抱えてるんだという認識があるのかないのかの違いだな。

646 :無党派さん:2016/02/18(木) 08:57:03.01 ID:jZaFH5Bq.net
やっぱり小沢の言うとおりやるならオリーブしかなかったってことだな。
野党の人達は小沢の知恵や経験、見識ってのをもっと重要視する必要があるよ。
現状、野党には彼の足元にも及ばないようなレベルの人しかいないってこと。
みんな大したことない癖して己を買いかぶり過ぎ。

647 :無党派さん:2016/02/18(木) 08:58:11.00 ID:9AKFp7r/.net
>>643
でも、だぬ自身は、民主党を再生させる為の努力は何もしていないんだろう。

ここで、民主党の都道府県連を社会党の亡霊だと嘆く事に、
どれだけの意味があるんだ。

ケチを付けるのは簡単だけど、実際に行動しないのなら、評論家と変わらんぞ。
民主党員が実務をこなさないと、民主党自身変わりようが無いだろう。

648 :無党派さん:2016/02/18(木) 09:10:41.10 ID:pnlG+EKH.net
いったいこの人、頭の中身がどうなってるの???

>>629
> 民主党の基本路線は自主再建路線であり、下手な小細工をする事では無いからね。

と宣言したあとで

>>644
> 橋下徹あたりが党首になって、立て直しをすれば、すぐに支持は回復するよ。

とつながってる。橋下はいつから民主党員になったんだ???
わけわかんねえぞ。ここまで脳みその中身が腐敗してる連中だったとは知らなんだ。

「自主再建」とかわめくんだったら、いま現在民主党に所属してる議員や党員の中で
次代をになう人間を育成して抜擢して国民に支持を訴え党勢回復すべきじゃないの?

>>647
残念だけど少なくともあなたは「社会党の亡霊」以下だよ。

649 :だぬ@ガラケー 【東電 87.7 %】 【24.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/18(木) 09:14:04.30 ID:h+/Fz04b.net
>>647
ここでカキコしている事は主義主張ではなく依頼された事のごく一部
願望や妄想を書く趣味はないぉ(゜゜;)
自論も基本的には書かないからぬ(*⌒-⌒*)
昔から支持政党民主だがお仕事で民主は無関係だぉσ(^◇^;)
だから右からは左と言われ左からは右と言われる(^_^)

650 :無党派さん:2016/02/18(木) 09:21:36.19 ID:sJvKwAa8.net
またオリーブかw
まぁ新党先送りなら参院選対策用の体制作りはもっと早くから始めるべきやったな。
オリーブまで行かんでも合同選対作るぐらいはやっておいた方が良かった。
何だかんだ一人区で他党支持層からの票を上乗せしなきゃならんのは民主党候補なんだから、候補一本化は早いに越した事ないんだから。
それをグダグダと時間ばっかかけて他支持層の反感買うような事してるんじゃ一人区はマジ全滅の勢いやろ。
票をもらう立場と分け与える立場がまったく逆転してるような事を言ってるからな、民珍諸氏方はw

651 :無党派さん:2016/02/18(木) 09:28:42.84 ID:rjwGcd0R.net
>ここでカキコしている事は主義主張ではなく依頼された事のごく一部
 自論も基本的には書かないからぬ

だぬはもう相手にしなくていいよ。

652 :だぬ@ガラケー 【東電 88.8 %】 【21.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/18(木) 09:32:26.98 ID:h+/Fz04b.net
>>651
おまいの事は最初から相手にしていないぉ(*⌒-⌒*)
なにを今更w

653 :無党派さん:2016/02/18(木) 09:42:25.67 ID:rjwGcd0R.net
>>652
そうか?
「ごめんなさい、つい勢いで書いてしまいました」
て謝っていたぞ、忘れたのか?

まあこれからも依頼されたことを書いてればいいよ。

654 :無党派さん:2016/02/18(木) 09:57:49.33 ID:Gf+sqZxX.net
岡田代表、民主党名変更に言及…維新との協議で  2016年02月18日 07時12分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160217-OYT1T50119.html
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20160218/20160218-OYT1I50002-N.jpg
 民主党の岡田代表が、維新の党の松野代表との新党協議を巡り、民主党の党名変更の可能性に
言及していたことが分かった。

 民主党への吸収を維新が受け入れることが条件で、岡田氏としては協議の落とし所としたい考えだ。
ただ、双方の解党を訴える維新側が受け入れるメドは立っておらず、党名変更には民主党内の
反対論も根強いため、実現は容易ではない。

 岡田氏の発言は、複数の関係者が明らかにした。維新の今井幹事長も17日の非公開の両院議員
懇談会で、新党協議の経過を説明し、「岡田さんは解党は受け入れないが、党名(変更)は柔軟に
考えるとのことだった」と明らかにした。

 新党名は「立憲民主党」など略称が「民主党」になる案が浮上している。新党名を浸透させる手間が
省け、夏の参院選への準備を進めている改選組の理解も得られるとの思惑もある。民主党のロゴ
マークも継続して使用するとみられる。

655 :無党派さん:2016/02/18(木) 10:00:03.27 ID:Gf+sqZxX.net
もう何のために何をやっているのかさっぱりわからんw
そもそもの目的が置き去り

656 :だぬ@ガラケー 【東電 87.5 %】 【9.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/18(木) 10:01:29.59 ID:h+/Fz04b.net
>>653
1回だけ現世利益と間違えてレスしただけだろw

657 :無党派さん:2016/02/18(木) 10:06:22.75 ID:/UroBL8a.net
私には自民党、民主党よりも確かな施策案が数々ある。
なぜこれが議論されないか不思議である。
今、それの議論を尽くして欠点があれば、ただそうではないか。

政策案とは、10%の消費増税は即中止する。1000兆円に積み上がった国債の発行は中止する。
既発行分の国債は返却、償却する。各種サラリーマンの主婦の各種税率控除は死守する
年金も増額を死守する

このように種々の良策を実現する。不足する財源は、民のアイデアを待つが
例えば、
公務員の数とか、公務員の給与の削減とか、霞ヶ関の埋蔵金の発掘とか、
大企業への増税とか、累進課税の徹底とか、全日本人の生涯現役の半義務的法制度の実施徹底化とか
古来日本特有の、姥捨て山制度の復活とか、誰でもすぐに思い付く案もある

(ちょっと不確かな伝聞であるが、その昔今の和歌山地方では
老人が一定の年齢になると、片道切符の食料を持たせてエンジンのない船でそっと太平洋の沖に向けて送り出していたそうだ
送り出す側を想像するだけで、胸が張り裂けそうだ)

10%の消費増税の反対を叫ぶ人、↑の最後から3行前の5行分記述の是非を議論をしましょうよ
そして、その矛盾を論破すればよいのです

658 :無党派さん:2016/02/18(木) 10:10:45.42 ID:OMkHcDAj.net
>>656
だぬさん、毎日だと民維合流が参院選目玉扱いになってるんですが違和感有りまくりですよね?

http://mainichi.jp/articles/20160218/k00/00m/010/112000c

ただ、民維合流は夏の参院選に向けた野党共闘の最大の目玉だ。新党を軸に社民、生活、共産との選挙協力や候補者調整を進める算段も狂いかねない。合流に賛成する維新中堅議員は「もし民維の合流さえできないなら他の野党との共闘どころではない」と述べ、参院選への打撃を懸念している。

659 :無党派さん:2016/02/18(木) 10:11:54.28 ID:sJvKwAa8.net
後はまぁ民主置き去り新党がどうなるかだな。
そしてその新党と民主党との関係。
俺的には対自公軸の野党であればどこが伸びても構わない(共産党は微妙w)
ただ単独で伸びるというのは現状ちょっと考え難いよな。
だから理想を言えばやはり大同団結なんだけど、まずその前段階として弱小勢力が一つの塊になるというのも一つの方法やろなと思う。
当然民主党との選挙協力その他が大前提となるが、民主党側にとってもあちこちと話するより一本化してくれた方が何かとやりやすい筈。
とにかく倒すべきは自公なんだという事は忘れちゃならんね。

660 :無党派さん:2016/02/18(木) 10:16:01.51 ID:rjwGcd0R.net
>>656
少し前のことだからまだ残ってるだろう。
あの時のやり取りを引っ張ってこようか?
また恥をかくぞ。

661 :バカボンパパ:2016/02/18(木) 10:18:06.36 ID:7HYXDq8d.net
もう民主党てのはブラックホールだなw

自分自身がこの先どうなるか分からないし、他党が下手に近づいても良い事無いしw

662 :バカボンパパ:2016/02/18(木) 10:23:54.05 ID:7HYXDq8d.net
分裂か爆発か消滅かは分からないが
何やったって終わりなのだけは見えてるという。

663 :無党派さん:2016/02/18(木) 10:25:48.92 ID:jZaFH5Bq.net
先輩を敬わない先輩を敬わない

たったそれだけのことなんだよ。

664 :無党派さん:2016/02/18(木) 10:25:59.33 ID:z5Qe0EUW.net
岡田は必周囲に向けて「必死に合流目指して頑張りました」のアリバイ作りだろう

でもこれでいいと思うぞ
維新が分裂して社民党以下の支持率になるとか当初の想定外の出来事なんだから
途中で別々に戦って維新が消滅してくれた方が民主の一本化につながるという
状況に変わってしまった

665 :バカボンパパ:2016/02/18(木) 10:31:27.66 ID:7HYXDq8d.net
このぶんだと、
たぶん半年後も今と大して変わらない状況なんだろうな、民主はw

666 :無党派さん:2016/02/18(木) 10:31:51.21 ID:sJvKwAa8.net
>>664
え?
維新の支持率は当たり前に想定内だろw
維新が潰れて一本化とか意味分かんねぇしw
民主党完全空白地が増えるだけだで、業務提携店が潰れてしまったら。

667 :無党派さん:2016/02/18(木) 10:33:11.32 ID:z5Qe0EUW.net
>>666
もう江田の元公設秘書まで逮捕されたし、
今の橋下抜きの維新が民主の票をたくさん奪えるとも思えん
今の維新だったら別々に戦った方がプラスだよ

668 :無党派さん:2016/02/18(木) 10:35:20.92 ID:BEyzpuiX.net
増税反対にしても原発反対にしても世論の5割以上だが
自民公明民主のせいで国会では少数派
完全に増税翼賛会状態
国会の議席配分が民意を反映していない
民主主義になってないことに危機感を持つべき

669 :無党派さん:2016/02/18(木) 10:35:37.37 ID:jZaFH5Bq.net
それにしても破れかぶれの党名変更という感じだよなw

これぞ本物の看板の付け替えw

670 :無党派さん:2016/02/18(木) 10:36:22.55 ID:GMtWbj1N.net
>>583
>衆参同日選挙をやられたら維新はほぼ消滅するんだが、
ご心配のようでw
その前に岡田が衆議院の解散をせまり、安倍は解散に追い込まれる。
個の衆議院選挙で決着がつくよ。
野田が質疑立ったり、枝野が消費税10%増税先送りを言い出したり、
解党・新党問題先送りをしたり、沖縄の基地建設延期を表明したり
着々と環境整備をやってる。
おそらく投票日は4月24日。一時憶測が飛んだことがある日だw

671 :無党派さん:2016/02/18(木) 10:36:46.12 ID:z5Qe0EUW.net
本気で党名なんて変えるわけがないw
単なるアリバイ作りの発言にすぎんよ

672 :無党派さん:2016/02/18(木) 10:37:42.87 ID:sJvKwAa8.net
第三極が縮小されるのは民主党にとって大チャンスなのは間違いない。
だけどそこの支持層のニーズに応える方向性を出さなきゃ大きく取り込む事は難しい。
つまりはせっかくのチャンスを棒に振る事になる。
ごくごく簡単な理屈。

673 :無党派さん:2016/02/18(木) 10:41:08.14 ID:sJvKwAa8.net
>>667
民主党の票を奪う?
ますます意味が分からないw
三極層や無党派層をどう取り込むかのの一点だろ、今考えるべき事は。

674 :無党派さん:2016/02/18(木) 10:42:48.88 ID:jZaFH5Bq.net
なんちゅうか岡田らしいと言えば岡田らしいが、、
大枠のところを決めずに細部ばっか詰めようとして
結局破れかぶれの党名変更のみに終わるという。
いやそれすら叶わんのか。

実に無駄な時間を過ごしたよね。
まあやる気だけ見せて結局何もやらないってのはみんな想定してたけれど。
安保国会もそうだったけどパフォーマンスだけの民主という本質を
改めて有権者に示してしまったわけだ

675 :無党派さん:2016/02/18(木) 10:45:45.31 ID:z5Qe0EUW.net
>>673
そもそも、非自公、非共産の票の受け皿は民主党しかなかった
2009くらいまではね
ところがその後その票がみんなや維新に奪われたということ
その後自公の票数はほとんどずっと2009から変わってない

この層はほとんど自公に行くことはない
維新やみんなが消滅すればそれはその票が戻ってくるチャンスとも言える

もちろん、その層のニーズに応える方向性というのも大事だが
これは少しずつやっていくしかないよ
今までの政策の支持者も根強いし、急に政策も変えられない
過去との整合性も問われるしな

676 :無党派さん:2016/02/18(木) 10:49:16.16 ID:EN8NRtmQ.net
岡田は、これでいいのだ

677 :無党派さん:2016/02/18(木) 10:49:25.76 ID:Gf+sqZxX.net
志位和夫 ?@shiikazuo 39秒前
https://twitter.com/shiikazuo/status/700134669606498306
明日(2月19日)、午前10時から、野党5党(民主、共産、維新、社民、生活)の
党首会談が行われることになりました。良い会談となることを願っています。

678 :バカボンパパ:2016/02/18(木) 10:50:21.93 ID:7HYXDq8d.net
いやむしろ、民主の票こそ変わってないんだから
第3極が無くなれば、その票は自公に流れるね。

679 :無党派さん:2016/02/18(木) 10:51:06.83 ID:sER1TzD1.net
野党を間引きするのが民主党の議席を増やすための最善の策なんだよね。
次はダブルだろ? ダブルになったら大阪の維新が増加するぐらいで
他は死亡する。
自民、公明、民主、お維、共産 この4つぐらいの選択肢にさせるのが民主にとってはいい。
今は色々と増えすぎ。

680 :無党派さん:2016/02/18(木) 10:52:04.98 ID:z5Qe0EUW.net
俺も岡田に任せてるし、岡田を信じてる
こんなに状況が変わる難しい状況のかじ取りは岡田にしかできない
仮に細野だったら、党は分裂してバラバラになっていたろう

681 :無党派さん:2016/02/18(木) 10:53:59.13 ID:RxuQ3YQr.net
>>679
ttp://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000118020120626028.htm

社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための
消費税法等の一部を改正する等の法律案
を委員長報告のとおり決するを可とする議員の氏名

民主党には可とする議員が多いぞ
こういう実績のある民主党が選択肢にはならん

682 :だぬ@ガラケー 【東電 84.2 %】 【14.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/18(木) 10:54:37.84 ID:h+/Fz04b.net
>>660
おまいは2ちゃんに貼りつくニートだってのは分かった(*⌒-⌒*)

683 :バカボンパパ:2016/02/18(木) 10:54:45.02 ID:7HYXDq8d.net
>>677
これはなんだ!?

何故このタイミングで?

684 :無党派さん:2016/02/18(木) 10:56:29.31 ID:sJvKwAa8.net
>>675
俺が言ってる事とほぼ同じ意味の内容をダラダラと書かんでよろしいw
違うのは最後の三行のみ。
俺は全部とは言わないが切り替えるべき所はスパッと切り替えるべきという立場だ。
それは何も票欲しさに理念を捨てろという意味ではなく、むしろ原点に戻れという意味でね。
慣れない政権運営の為に現実対応に追われ、元来からの主張を随分と見失ってるように見えるからな。

685 :無党派さん:2016/02/18(木) 10:58:47.56 ID:if0r1EhX.net
>>683
遅い
昨日から出回ってる情報だ

686 :無党派さん:2016/02/18(木) 10:59:32.84 ID:Gf+sqZxX.net
>>683
野党5党の会談はもともとスケジュールされてなかったかな。
それだと思う。

687 :だぬ@ガラケー 【東電 83.9 %】 【11.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/18(木) 10:59:33.60 ID:h+/Fz04b.net
>>683
つヤルタ会談(゜゜;)
高度な情報戦
将来やるお会談と言われるであろうσ(^◇^;)

688 :バカボンパパ:2016/02/18(木) 11:00:26.27 ID:7HYXDq8d.net
国会中の平日朝から野党党首会談?

今回は小沢氏も呼ばれてるし、
いったいなんだろうな?

689 :無党派さん:2016/02/18(木) 11:04:16.69 ID:sJvKwAa8.net
安保関連の法案を共同提出する事になったからそのセレモニーみたいなもんやろ。
ま、今後も力を合わせて頑張ろう的な大まかな話ぐらいはするだろうけどな。

690 :無党派さん:2016/02/18(木) 11:06:08.55 ID:RxuQ3YQr.net
1人区の一本化は必須じゃないか?
最低限争ってない長野選挙区は杉尾にするか唐沢にするか
どっちかにしないと
他の選挙区で1本化しないと新潟とかもまとまれないだろうね

691 :無党派さん:2016/02/18(木) 11:07:47.97 ID:+7kzpeL9.net
江田は疫病神
なるべく関わり合わん方がええし
合流なんて真っ平御免だぜ
偽維新なんか勝手に自滅しろ

692 :バカボンパパ:2016/02/18(木) 11:07:50.96 ID:7HYXDq8d.net
>>685ー687
そうなんだ。
ワシは初耳だが、事前に決まってた会談
なのか。

でもまあ、このメンバでこのタイミングで、ただの意見交換で終わるかな

693 :無党派さん:2016/02/18(木) 11:10:45.19 ID:jZaFH5Bq.net
小沢が多忙の中出席するんだからセレモニーで終わるわけないやん
小沢が誰かさんにはっきりせいやというわけだ
で反対党のあの人がまーたああだこうだいうたら交渉は決裂ってこった。
もう維新と共産で何やら密会してるしつまりはそういうこった。

694 :無党派さん:2016/02/18(木) 11:15:33.58 ID:Gf+sqZxX.net
>>688
一応何かやってます的なアピールで終わる可能性大だと思うなあ。
事務方とか県連単位で選挙区調整作業が終わってれば、
トップ会談でシャンシャン手打ちするんだろうけどね。
何か進捗してる気配がないしな。

それか、志位が要求してたようにトップ会談で方針決めてから
現場に下すか。共産党は全体主義政党だから、トップダウンで
決めたくてそう言ってきたんだろう。
しかしそれにはもう選挙まで作業時間が残ってないからダメだろう。

だから結局どっちもないと思うな。会うだけで終わるんじゃないかな。

695 :無党派さん:2016/02/18(木) 11:15:59.78 ID:sJvKwAa8.net
>>693
んな事前の調整もなく大事な話がその場で決まるわけないやろw
まぁ水面下でやってたとかならビッグサプライも有り得るが、民主党に限りそんな事はやってないと断言しておこうw

696 :無党派さん:2016/02/18(木) 11:20:08.32 ID:jZaFH5Bq.net
しかしながら昨日消費増税は反対することを表明してるし
主要政策での一致はあるといえばあることになるからやれないことはないだろって話だろ。
そもそも東京維新や生活なんてのは消費増税で分裂した人たちなわけだからな

697 :無党派さん:2016/02/18(木) 11:22:32.67 ID:+7kzpeL9.net
>>693
小沢をいまだに大物政治家と思っとるんか笑
政党交付金もろうのに汲々しとるオチブレた糞爺やんけw

698 :だぬ@ガラケー 【東電 83.0 %】 【13.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/18(木) 11:22:44.29 ID:h+/Fz04b.net
>>695
民主の組織をバカにするな(゜゜;)
人はいるが使っていないだけだぉ(*⌒-⌒*)
ラインとスタッフを入れ替えれば大分違うぉσ(^◇^;)

699 :バカボンパパ:2016/02/18(木) 11:22:48.15 ID:7HYXDq8d.net
>>694
事前に決まってたにしても、この状況だから>>693こうなるんじゃないかな。
それにこの文面>>677からだと、そうとう
志位は気負いがあるね。
文面は穏やかだが、良い会談にすると決意表明してる。

700 :無党派さん:2016/02/18(木) 11:23:56.37 ID:+7kzpeL9.net
生活+偽維新+共産で仲良く手つないで潰れてくれるのは歓迎しとるよw

701 :だぬ@ガラケー 【東電 83.0 %】 【25.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/18(木) 11:24:34.29 ID:h+/Fz04b.net
>>699
しかし報道リークは継続協議(*⌒-⌒*)
これ定説(゜゜;)

702 :無党派さん:2016/02/18(木) 11:25:18.48 ID:RxuQ3YQr.net
>>696

民主党は消費税増税反対は言わない方がいいと思うが
>>681
の実績がある限り、選挙後嘘つくだろうとなりそうだから

年金を投資につぎ込んだりするのを止めさせたり
円安誘導を止めさせたりする方が効果的なんじゃないか?

703 :無党派さん:2016/02/18(木) 11:26:07.86 ID:Gf+sqZxX.net
そうだね。安保法反対と消費増税反対を確認するというのは
あるかもな。

ただ、そんな大事な政策を執行部の一存で決めていいのか
疑問だが。3党合意ってそれなりの重みがあるわけだから
両院議員総会とかなんもなしに枝野が言っちゃっていいのかね。

704 :無党派さん:2016/02/18(木) 11:30:56.99 ID:mFLdt42F.net
>>670
>>275

705 :無党派さん:2016/02/18(木) 11:30:58.02 ID:Gf+sqZxX.net
>>699
そりゃ志位は岡田に相手にされなくてメンツが潰れかかってるから
意気込んでるんじゃないのかな。野党共闘できれば勝てると
いまだに思い込んでるだろうし。

706 :無党派さん:2016/02/18(木) 11:32:15.10 ID:jZaFH5Bq.net
>>703
昨日の枝野の増税反対表明には二つの意味があると思うね。

一つは明日の5党会談に向けての妥協。
もう一つは明日の野田の国会質疑で余計なこと言ってくれるなよという牽制。

これから選挙やるってのに消費増税しますなんて言いながらやりたいのは一人もおらんじゃろ。

707 :バカボンパパ:2016/02/18(木) 11:32:18.77 ID:7HYXDq8d.net
>>687
あ、これダジャレか。
ちょっとテンション上がって見逃してたよw
よくみたら、これは上手いw

708 :無党派さん:2016/02/18(木) 11:32:19.93 ID:gOgGs070.net
偽維新は必死に寄生しようと探している
日本の政治はこれで良いのか?
不安になる

709 :無党派さん:2016/02/18(木) 11:32:49.44 ID:mFLdt42F.net
>>674
>実に無駄な時間を過ごしたよね。

300日プランも画餅だったしね
何一つ岡田は実行できていないw

710 :無党派さん:2016/02/18(木) 11:34:31.20 ID:RxuQ3YQr.net
>>703
民主党が消費税増税反対主張は野田一人に責任かぶせて民主党は反対です(キリ
それは
>>415>>681の実績があるし無理筋じゃないか?
どうせ選挙後増税するんでしょう
と思われるし

711 :無党派さん:2016/02/18(木) 11:37:25.50 ID:sJvKwAa8.net
お珍が一人必死過ぎで笑わせてくれるw

712 :バカボンパパ:2016/02/18(木) 11:38:47.85 ID:7HYXDq8d.net
>>705
ま、それぞれ思惑もった5人が集まるん
だからどうなるかね。
コバセツとか抜きにしてのガチの5人だから、余計に気になるな。

713 :無党派さん:2016/02/18(木) 11:40:07.91 ID:mFLdt42F.net
言い得て妙、民主党の岡田氏は石のお地蔵さん
ttp://blogos.com/article/161073/
民主党の篠原孝衆議院議員の洞察力、分析力、舌鋒の鋭さには以前から一目置いているが、またまた篠原氏の的を射た、実に的確な表現に接して脱帽である。
アメリカの大統領選について書かれた一文であるが、その分析の怜悧さに感心すると共に、ハタと膝を打つような表現を目にしたので皆さんにもご紹介しておく。
篠原氏は自分が所属する民主党の代表である岡田氏に対して「石のお地蔵さん」という名称を付けられている。
自分の所属する政党の代表をこんな風に表現するのは如何にも組織に刃向かうようで、党内の人からの風当たりがさぞ強いだろうな、と思うが、外部にいる私から見れば、なるほど、なるほど、と思わず頷きたくなるような出来事である。
こんな表現をしても民主党の中で篠原氏の立場が特に弱くなるということでもなさそうだから、民主党の中では相当程度言論の自由が保障されているということだろう。
民主党がこういう批判を排除しないでいる、ということは結構なことである。
民主党が本来の輝きを取り戻すためには、内部からのこういう批判というか揶揄にも寛容であることが必要だろうと思っている。
さて、岡田氏は、何故「石のお地蔵さん」なのか。
何故、石のお地蔵さんと呼ばれるのか。
多分、何も言わないからだろう。
多分、何も動かないからだろう。
もっとも、石のように冷たい、という含意まであるのかどうかは分からない。
表情はいつも固いが、人間は悪くない。
いつも頑なではあるが、基本的に特に間違いを押し通すようなところはない。
ただ、いつまでも動かない人だなあ。
いつまでも動けない人だなあ、という印象である。
民主党の再生のためには、細野氏のような柔軟性のある人が表に立った方がいいだろうになあ、と思うが、これはあくまで部外者だからこそ言える勝手な感想。
まあ、参考にされる方は参考にされたらいい。
参考にされなくても当方には何の支障もない。

714 :無党派さん:2016/02/18(木) 11:40:56.00 ID:RxuQ3YQr.net
1人区共闘だけにしておけ
てかまだそれすらも今現在できてないから

715 :無党派さん:2016/02/18(木) 11:40:56.19 ID:p3PP7Vz/.net
偽物維新さん共産党と民主党と共闘する事を決定!民主、共産、維新連合キタ!

憲法改正の議論が17日、国会で再開した。安倍晋三首相は夏の参院選で憲法改正の争点化に意欲的だが、合流を協議している民主、維新両党は改憲反対の声を強めている。
特に改憲政党を自任する維新の党は「安倍政権下で憲法改正の議論はしない」とする民主党に同調。忌避してきた共産党とも改憲阻止で連携を深めつつあり、「看板に偽りあり」の状態になっている。

 「安倍政権で『憲法を争点に選挙』といわれると非常に乱暴な感じがする」

 維新の石関貴史国対委員長は17日の記者会見でこう述べ、憲法改正に否定的な考えを示した。小野次郎政調会長も12日の記者会見で憲法改正に協力しない考えを表明した。
維新は基本政策に「憲法改正による統治機構改革」を掲げている。しかし、昨年の党分裂で改憲に熱心な議員の多くがおおさか維新の会に流れ、改憲色は薄まっているのだ。


 その結果、民主党との合流構想が暗礁に乗り上げつつある中、分裂前はタブーだった共産党との協力を探る動きまで出ている。
松野頼久代表は15日に護憲を旗印にする共産党の志位和夫委員長と会談し、参院選の協力などで意見交換した。

 会談に同席した維新の今井雅人幹事長は16日の記者会見で「改憲勢力に(発議に必要な)3分の2(の議席)をとられてしまうことは政治的な大敗北になる」と強調。
共産党の穀田恵二国対委員長も17日の記者会見で、維新を含む野党連携について「憲法改悪反対が大きなポイントだ」と述べ、足並みをそろえた。

民主党の枝野幸男幹事長も17日の記者会見で「憲法を守っていない人が憲法を変えるということがちゃんちゃらおかしい」と首相を批判した。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160218-00000074-san-pol

716 :無党派さん:2016/02/18(木) 11:41:43.32 ID:sJvKwAa8.net
だけど民主党も誰か一人でもいいから立ち上がってくれねぇかな。
新党の顔が松野じゃやっぱ弱過ぎるからなぁ。
細野が貴子(大地)連れて来てくれるのがベストなんだけど・・・

717 :無党派さん:2016/02/18(木) 11:46:43.98 ID:yNVKfV0/.net
東京ニセ維新、衆参W選で完全崩壊へ

民主・維新合流、参院選後に先送り 岡田代表が方針

民主党の岡田克也代表は、維新の党との合流を夏の参院選後に先送りする方針を固めた。
枝野幸男幹事長と16日に協議し、一致した。
近く党内に説明し、維新に「新党準備協議会」(仮称)の設置を呼びかけて合流協議の継続をめざす。
今後は、両党を含む野党が参院選でどのように連携できるかが焦点となる。

岡田氏は1月、「参院選までに合流するなら、3月末までに決断しないと間に合わない」
との意向を示していた。
複数の民主関係者によると、参院選前の合流は
支持団体の連合や地方組織の混乱が予想されるため、先送りの方針が固まった。
方針を伝えられた連合幹部は「(参院選前の)解党も分党もなくなった」
と語り、受け入れる方向だ。

ttp://www.asahi.com/articles/ASJ2K64VXJ2KUTFK00R.html

718 :無党派さん:2016/02/18(木) 11:46:56.62 ID:RxuQ3YQr.net
田中康夫を迎え入れろよ
で5党共闘策の目玉は
安保法制反対だろうけど、それだけじゃ弱い
というなら
月額10万のベーシックインカムを導入
とやればいいよ
5党はこれで行け
年金なんて安倍が溶かしまくったし
今の若者世代が受け取れるか?無理じゃないの?

719 :無党派さん:2016/02/18(木) 11:51:23.19 ID:BEyzpuiX.net
岡田は石の地蔵
党内の篠原がそういうんだったら間違いないだろうな
岡田に会ったことがなくても
テレビで見ただけで
ロボットみたいな全く温かみのない奴というのはすぐわかる

720 :無党派さん:2016/02/18(木) 12:01:56.19 ID:RxuQ3YQr.net
自民党の選挙前だけ高齢層に3万円配ったり
公明党の軽減税率したり

これらは全部戯言

721 :無党派さん:2016/02/18(木) 12:04:08.81 ID:jZaFH5Bq.net
篠原は岡田とちょっと仲が良いそうだからな
じゃなきゃ野田にしたみたいに糞味噌に言ってたと思うよ。

722 :だぬ@ガラケー 【東電 82.5 %】 【27.4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/18(木) 12:10:25.50 ID:h+/Fz04b.net
>>707
バカパパともあろうコテが(゜゜;)
漏れが基本的におちゃらけしかやらん事を忘れていたとゎσ(^◇^;)

723 :無党派さん:2016/02/18(木) 12:15:28.49 ID:Gf+sqZxX.net
>>716
ムネ子は親父と一緒に自民党に引っ付いてるじゃん。
もう諦めなきゃ。北方領土交渉>>>>野党共闘
だよ魅力的には。
北海道の比例票50万票を失うのは惜しいけど。

724 :無党派さん:2016/02/18(木) 12:16:48.42 ID:OkSh5H/O.net
>>705
信者や党員はともかく志位にそんな思い込みはない
ただし殺自公と強気の姿勢だけは絶対に崩せない
原理原則的なところでひよった共産はその時点で終わる

725 :無党派さん:2016/02/18(木) 12:18:25.86 ID:+7kzpeL9.net
産経には癒されるなあwww

http://www.sankei.co.jp/netview/yahoo/kdk/160211.html


「こけし女子」急増

素朴な表情に癒やし求める

東北地方発祥の「こけし」に第3次ブームが訪れている。
戦前、高度成長期に続く流行で、「こけし女子」と呼ばれるファンも登場。
背景には、その懐かしいたたずまいに「癒やし」を求める現代人の心模様が読み取れる。
(玉崎栄次)

726 :無党派さん:2016/02/18(木) 12:19:24.30 ID:GMtWbj1N.net
>>702>>703
>民主党は消費税増税反対は言わない方がいいと思うが
民主党は増税反対ではない。

維新との政策基本合意書
6. 身を切る改革
・ 既得権益を排し、「官権政治」から「民権政治」へ転換する。
・ 国民との約束である議員定数の削減を断行する。
・ 企業団体献金(パーティー券の企業団体による購入を含む。)禁止と個人献金促進を
定める法律の制定を図る。また、透明性向上の観点から、文書通信交通滞在費の使途
を公開する法律と、国会議員関係政治団体の収支報告書を名寄せし、インターネットに
より一括掲載することを義務付ける法律の制定を図る。
・ 財政健全化推進法案に基づき、無駄な公共事業の削減と行政改革などを徹底するこ
とで、2020 年度のプライマリーバランス黒字化を確実に達成する。
・ 職員団体等との協議と合意を前提としつつ、国家公務員総人件費の2割を目標に、
その削減を目指す。
・ 消費税 10%への引き上げは、身を切る改革の前進と社会保障の充実を前提とする。

727 :無党派さん:2016/02/18(木) 12:20:29.09 ID:GMtWbj1N.net
>>713
動かざること山のごとしw

728 :無党派さん:2016/02/18(木) 12:21:02.44 ID:+7kzpeL9.net
偽維新の最後の希望は、比例票按分でおおさか維新と勘違いして「いしん」と書いた票の積み増しw

729 :無党派さん:2016/02/18(木) 12:22:00.57 ID:GMtWbj1N.net
>>705
>そりゃ志位は岡田に相手にされなくてメンツが潰れかかってるから
岡田と志位は「形式的な結合」なき連帯

730 :無党派さん:2016/02/18(木) 12:23:19.23 ID:8M1IN0lo.net
>>646
で、オリーブってなに?
そこに共産党は入れない(by小沢)という事しか分からんのだけど

731 :無党派さん:2016/02/18(木) 12:23:31.60 ID:Gf+sqZxX.net
>>718
ベーシックインカムはそのうち導入されるだろうな。
人工知能とICTとロボットの普及で大失業時代が
もうすぐやってくるから。
電車やタクシーやトラックの運転手、工場労働者
ルーチンの事務員、みんな失業だ。
SF小説に書いてあった世界がやってくるわけだ。

人工知能とロボットは組合には加入しないだろうから
連合は解体だな。労働者がいなくなるんだものな。
(´ω`)

732 :無党派さん:2016/02/18(木) 12:25:32.36 ID:8M1IN0lo.net
>>725
こけし女子はネーミングやばいな

733 :無党派さん:2016/02/18(木) 12:28:58.09 ID:+7kzpeL9.net
>>732
ここでなぜか辻元清美を思い出す人ww

734 :無党派さん:2016/02/18(木) 12:31:01.58 ID:Gf+sqZxX.net
日々の生活に追われていてなかなか注目されないけど、
労働組合運動はこれから重大な岐路に立たされると思うんだぜ。
だって世界中で労働者が要らなくなるんだから。

ちょっと前まではホワイトカラーが中国人に取って代わられるとか
そんな問題意識だったけど、もうそんなんじゃない。
ロボットと人工知能が労働者のライバルになるんだ。
あと10年もすればトラックとか電車は無人運転が実用化レベルに
なるだろう。ホテルの接客もエンタメレベルだけどアンドロイドとか
登場してるよな。

となると民主党の支持母体の連合は用なしになるよな。
やることがないもんな。民主党はどうすんだろうね。

735 :無党派さん:2016/02/18(木) 12:31:40.99 ID:8M1IN0lo.net
ちょっと前まで小沢珍者が宗男をやたら持ち上げてたよな
連中は今回の宗男の「反共親自民」についてどう思ってるのか興味あるわ(笑)

736 :無党派さん:2016/02/18(木) 12:32:47.56 ID:+7kzpeL9.net
民主党は議員も職員も全員サイコパス診断で色相アウト

737 :無党派さん:2016/02/18(木) 12:34:25.75 ID:sJvKwAa8.net
>>723>>735
ワシは簡単には諦めんでw

738 :無党派さん:2016/02/18(木) 12:36:13.77 ID:Gf+sqZxX.net
維新の党 ?@ishinnotoh 18分前
https://twitter.com/ishinnotoh/status/700157094918545408
平成28年2月18日(木)、維新の党は民主党と安保関連の対案3法案を
衆議院に提出しました。法案などは党ホームページに掲載しております。
http://ishinnotoh.jp/activity/news/2016/02/18/2058.html #安保法案 #国会
http://pbs.twimg.com/media/Cbd1KtBVAAAa7cX.jpg

739 :無党派さん:2016/02/18(木) 12:37:02.65 ID:GMtWbj1N.net
明日の集中審議では「安倍政権の政治姿勢が問われることになる」木国対委員長
https://www.dpj.or.jp/ 2月18日

衆院予算委員会では19日に「政治改革・税と社会保障等」をテーマとする集中審議が行
われる予定で、民主党からは野田佳彦最高顧問が質問に立つ。2012年11月14日の
党首討論では、当時の野田総理と安倍自民党総裁が衆院解散と議員定数削減を約束したが、
この2人による委員会での議論はそれ以来となる。高木委員長は「野田前総理のドスン
パンチ≠安倍総理が正面から受け止めて答えるのか、あるいは逃げるのか、しっかり見
極めたいと思う」と述べた。

 記者団から、党首討論から改革が進まず野田前総理が質問に立たざるを得ない状況につ
いて感想を問われ、「野田前総理にはいろいろな思いがあったと思う。とりわけ、これから
のわが国のありようを考え、財政再建はもとより社会保障の安定のために、社会保障と税
の一体改革に愚直に取り組んだ。そして定数削減も含めた身を切る改革を断行する、その
上で解散に踏み切るという、重大な決断をした」「しかしその後の安倍政権ではほとんど進
まず、言い逃れをしている。財政的にはバラマキ体質、重要課題については先送り、選挙
目当て。国民に対して、将来に対して責任を持つということについて、その政治姿勢があ
らためて問われることになるだろう」と語った。

>安倍総理が正面から受け止めて答えるのか、あるいは逃げるのか、
まあ こういうしかないけど、逃げるに決まってる。
またブーメランが飛ぶよw
まったく2ちゃんレベルかよと言う話w

740 :無党派さん:2016/02/18(木) 12:41:34.42 ID:BEyzpuiX.net
>>739
定数削減なんて政党政治が弱まるだけだから
正面から受け止めないほうが正しいよ
野田はバカ

741 :無党派さん:2016/02/18(木) 12:44:37.23 ID:OkSh5H/O.net
>>732
コケティッシュガールとかにしとけばお洒落なのに

742 :無党派さん:2016/02/18(木) 12:47:10.67 ID:T/6cxjo6.net
>>740
お前の大好きな小沢こそ定数削減に一番熱心だっただろw
オザシンの歴史修正主義者っぷりは異常w

「衆参で120議席定数削減」小沢幹事長が明らかに: 田中龍作ジャーナル
http://tanakaryusaku.seesaa.net/article/150982198.html

743 :無党派さん:2016/02/18(木) 12:50:27.15 ID:GMtWbj1N.net
安倍辞任の予感w

アベノミクス破綻 政府統計が裏付け 正規雇用・賃金増えずGDP減
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-02-18/2016021801_03_1.html
安倍首相はいまだに国会で、「今後とも『アベノミクス』を一層強化し、雇用の改善や賃金
の上昇が消費や投資の拡大に結び付く経済の好循環を継続していく」(16日の衆院本会議)
と繰り返しています。しかし、その根拠は総崩れとなっています。
 例えば、安倍首相が「プラスに転じた」といってきた正規雇用はどうか―。16日に発
表された労働力調査によると正規雇用は2015年10〜12月期で3307万人で、第
2次安倍政権発足前の12年10〜12月期(3330万人)から23万人も減少してい
ます。藤野氏が「(正規雇用は)マイナスだ」と指摘した通りの結果となりました。
 企業収益の拡大も、「賃金の上昇」にはつながっていません。8日に発表された15年の
毎月勤労統計調査では、実質賃金指数が前年を0・9%下回り、4年連続でマイナス。賃金
の伸びが消費者物価の上昇に追い付いておらず、企業の賃金抑制が続いていることが裏付
けられています。
 「経済の好循環」はどうか―。15日に発表された15年10〜12月期の実質GDP
(国内総生産)も個人消費が大きく落ち込み、前期比0・4%減、年率換算1・4%減と
なりました。藤野氏が「日本経済の6割を占めている個人消費が温まらなければ『好循環』
とはいえない」と述べた通りになっています。
 安倍首相は藤野氏に「(統計結果を)よく分析したい」と答弁していました。しかし、首
相が持ち出した根拠がすべて崩れ去っていることは、もはや明瞭です。
 事実を直視し、破綻した経済政策からの根本的な転換をはかることはまったなしの課題となっています。

744 :無党派さん:2016/02/18(木) 12:51:49.36 ID:+7kzpeL9.net
赤旗配達員の爺さんwwちぃーすww

745 :無党派さん:2016/02/18(木) 12:52:31.58 ID:OkSh5H/O.net
「小沢はバカ」

とは決して言えないのよ。察してやろう。
野田、長島、前原の3人にローテーションで当たり散らせば清涼剤になる
(但し最近は小沢と結びつつあるため、前パンの悪口は減った)

746 :無党派さん:2016/02/18(木) 12:56:21.96 ID:9hQQb8if.net
日本は、実際、五十一番目の州になった方が、経済的にも安保的にも安全なのは、間違いない。
そういう国は、腐るほどある。韓国、ベトナム、フィリピン、、、ミャンマー、バングラデシュ、トルコ、、、ポーランド、チェコ、、、。

黒人うんたらも間違いではない。

問題は、政治家が公的にそういうことを言った、ということ。この人の本質は、弁護士であって、政治家ではない。
日本の弁護士は、政治家に向かない。弁護士になるには、弁護士モードの頭脳になるしかないというカチコチの業界だから。

弁護士業界も、政界も、産業界も、もっとフレキシブルな国にしないと。国全体が硬直的すぎるんだよ。野党の国会質問なんか特にそう。
 
 

747 :無党派さん:2016/02/18(木) 12:56:27.68 ID:9AKFp7r/.net
民主党に期待する人間が多い事は理解出来た。

民主党が駄目でも、民主党に期待している人間は意外と多いのだな。
つまり民主党は死んではいないと言う事だね。

748 :無党派さん:2016/02/18(木) 12:57:05.03 ID:RxuQ3YQr.net
>>735
宗男の自民入りは日ロ関係強化という国益にかなった意味がある
SPEEDの今井の自民入りは裏切り行為、国益を害する

749 :無党派さん:2016/02/18(木) 12:57:14.09 ID:BEyzpuiX.net
むっキーーww
ほんとバカ民主って何を考えてるんだろう
定数削減なんてだれも求めてないだろ

750 :無党派さん:2016/02/18(木) 13:01:02.31 ID:OkSh5H/O.net
檻清原が駄目でも、檻清原に期待している人間は意外と多い。 つまり檻清原は死んではいない。
冨樫が駄目でも、冨樫に期待している人間は意外と多い。 つまり冨樫は死んではいない。
ハロプロが駄目でも、ハロプロに期待している人間は意外と多い。 つまりハロプロは死んではいない。

これ物凄く応用がきくね。

751 :無党派さん:2016/02/18(木) 13:01:41.25 ID:GMtWbj1N.net
大増税の党 自民党 公明党w

再々増税“地ならし”衆院委で宮本徹氏「軽減税率」を批判
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-02-18/2016021801_04_1.html

「軽減税率」導入を柱とした16年度税制改正法案には「財政健全化目標との関係…(中
略)を踏まえつつ、消費税制度を含む税制の構造改革…(中略)について検討を加え、必
要な措置を講ずる」との文言が盛り込まれており、安倍晋三首相はすでに18年度以降の
消費税増税も選択肢に「含む」と再々引き上げの可能性を明言しています。
 宮本氏は、安倍首相に加え、与党幹部も消費税の再々増税に向けて「軽減税率」を導入
することをあけすけに語っていることを紹介しました。
 自民党の谷垣禎一幹事長は「軽減税率」について、「消費税の将来を考えたとき、インフ
ラ整備ができた」と発言。公明党の斎藤鉄夫税調会長も「将来、消費税率は13〜15%…
(中略)食べ物の税率を1桁に固定したことは非常に大きい」と述べています。
 宮本氏は「与党が軽減税率の合意と同時に、10%以上の消費税再増税に向かうレール
までしいたのは極めて重大だ」と批判。麻生太郎財務相は「(軽減税率は)痛税感の緩和に
重きを置いている」「(18年時点で)必要な場合は、歳入歳出の追加的な対応を検討する」
などと述べ、消費税の再々増税の可能性を否定しませんでした。

752 :無党派さん:2016/02/18(木) 13:02:13.44 ID:T/6cxjo6.net
>>749
生活の党が求めてるだろw

>生活の党は小選挙区定数の15減か25減を訴え

毎日新聞2015年12月7日 21時22分
http://mainichi.jp/senkyo/articles/20151208/k00/00m/010/129000c

753 :無党派さん:2016/02/18(木) 13:04:25.74 ID:sJvKwAa8.net
議員定数を財政論で語るのはキチガイ=野田
政局論で語るのはえげつないリアリスト=代表橋下、時に小沢
議会制民主主義のあり方として語るのが正しい姿=時に小沢 後はよく分からない

754 :無党派さん:2016/02/18(木) 13:04:26.88 ID:+7kzpeL9.net
赤旗配達員の爺さんは共産党スレに行けばいいのに
何で民主党スレで誰も読みたくない赤旗の記事貼り付けてんの?
もしかして、お・仕・事wwww

755 :無党派さん:2016/02/18(木) 13:09:03.93 ID:GMtWbj1N.net
>>747
民主党に「期待する」という感覚ではないと思うね。
安倍と自公に対してもうやめてくれと言う感じだと思う。
自公でなければ民主政権か
仕方ない
と言う具合。
だから支持率は上がらないと思っている。
でも投票結果は自公の過半数割れ。

次の選挙は熱狂なき葬式のような雰囲気になると思ってるけどね。

756 :無党派さん:2016/02/18(木) 13:11:02.70 ID:BEyzpuiX.net
>>752
おい低脳
それは小選挙区定数じゃないか
比例があることも知らんのか

757 :だぬ@ガラケー 【東電 75.9 %】 【24.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/18(木) 13:12:50.31 ID:h+/Fz04b.net
>>733
辻元ちゃうで
芳恵ちゃんや(゜゜;)

758 :無党派さん:2016/02/18(木) 13:13:55.39 ID:sJvKwAa8.net
>>756
小沢粘着が人生の目的である変態老人に何を言っても無意味

759 :無党派さん:2016/02/18(木) 13:16:04.10 ID:BEyzpuiX.net
>>758
あーなるほど、あれでしたか
いい加減しんで欲しいですねw

760 :無党派さん:2016/02/18(木) 13:17:01.34 ID:T/6cxjo6.net
>>756
生活の党は比例80議席削減を掲げてますが何か?w

生活の党の選挙制度改革案はやはり「比例代表定数80削減」のまんま
http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20130330/1364623158

761 :だぬ@ガラケー 【東電 77.1 %】 【22.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/18(木) 13:17:26.90 ID:h+/Fz04b.net
>>747
昨日も書いたが
現世利益の様なライン熟練の叩き上げをスタッフにし
スタッフの人材を埋もれさせている
要は人事の問題だぉ(゜゜;)

762 :無党派さん:2016/02/18(木) 13:21:02.81 ID:Gf+sqZxX.net
松井一郎 ?@gogoichiro ・ 27秒28秒前
https://twitter.com/gogoichiro/status/700172487225536512
おおさか維新の会は、京都3区で民主党とぶつかります。


橋下徹 ?@t_ishin ・ 11分11分前
https://twitter.com/t_ishin/status/700169835309723648
維新の党は、相変わらず、先読み力がないし、戦略性もない。
交渉についてのノウハウもないようだ。場当たり的。
依頼があれば維新の党の法律政策顧問をやってあげますよ(笑)


橋下徹 ?@t_ishin ・ 15分15分前
https://twitter.com/t_ishin/status/700168881365602304
民主党と維新の党が合流先送り。維新の党は手順を誤った。
維新の党がまずやるべきことは、民主党の選挙区に候補者を
ぶつけることだった。そこから交渉力が生まれる。民主党に力で
完全に負けている維新の党が、候補者を立てる努力もせず、
民主党とまともな交渉ができるはずがない。話合いだけでは無理。

763 :無党派さん:2016/02/18(木) 13:22:56.44 ID:DM2E9gGN.net
意地悪なツイートだが、おざ

764 :無党派さん:2016/02/18(木) 13:24:07.55 ID:GMtWbj1N.net
>>762
お笑いタレント橋下

765 :だぬ@ガラケー 【東電 78.6 %】 【30.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/18(木) 13:25:02.11 ID:h+/Fz04b.net
橋下の発言がややネタバラしにシフトしてきたのかぬσ(^◇^;)
こいつは知っていて知らぬ振りをしてればええことよ(*⌒-⌒*)

766 :無党派さん:2016/02/18(木) 13:27:09.35 ID:Gf+sqZxX.net
>>764
笑ってられるのは今のうちかも知れんよ。
京都3区でおおさか維新が勝つとは考えにくいけども。
選挙は投票箱のふた開けるまで分からんもんね。

767 :無党派さん:2016/02/18(木) 13:29:03.86 ID:sJvKwAa8.net
>>762
橋下らしいのぉ(苦笑)
ま、交渉事だからそういう駆け引きも必要な事は否定せんが、何も国盗りゲームやってるわけじゃないからな。
相手を言い負かしたり平伏させる事が政治の目的ではないわけで。
てかお前がそれで失敗してるじゃんw
結局騒がすだけで何も出来なかったんだから。

768 :だぬ@ガラケー 【東電 78.4 %】 【15.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/18(木) 13:38:48.24 ID:h+/Fz04b.net
>>767
単芝センセらしくもないσ(^◇^;)
意図的な微妙なニュアンスの違いを感じるんだぉ(゜゜;)

769 :無党派さん:2016/02/18(木) 13:44:26.23 ID:lLMWQ0e4.net
>>762
>橋下徹 ?@t_ishin ・ 15分15分前
https://twitter.com/t_ishin/status/700168881365602304
>民主党と維新の党が合流先送り。維新の党は手順を誤った。
>維新の党がまずやるべきことは、民主党の選挙区に候補者を
>ぶつけることだった。そこから交渉力が生まれる。民主党に力で
>完全に負けている維新の党が、候補者を立てる努力もせず、
>民主党とまともな交渉ができるはずがない。話合いだけでは無理。


亀だけども、俺の言った通りになったなw

>>488
>偽維新は大阪維新と違って、交渉決裂なら刺客立てるぞと言えないのが辛いわね
>むしろ民主に協力して貰えなければ自分らの全滅が確実だし
>要するに交渉力がない
>うちらと一緒になればこんな事が出来るとか、うちらを敵に回すとこんなに怖いとかが何もない


>>491
>>488
>刺客?
>何言ってんだお前w

日本語読めない新党君は息してるか?www
「交渉力」という言葉も同じ
ハシゲは糞野郎だけどこんなのは常識だな

770 :無党派さん:2016/02/18(木) 13:44:50.43 ID:346hViF6.net
>>716

> 新党の顔が松野じゃやっぱ弱過ぎるからなぁ。


松野の娘 >>>>>>>>>>>>>>> ムネオさんの娘(チビ太に似ている)

771 :無党派さん:2016/02/18(木) 13:52:27.17 ID:sJvKwAa8.net
>>768
そかね?
ま、しばらくタレントで稼ごうという彼の立場からすれば少し第三者的な立ち位置に立とうとするぐらいの意思しか読み取れん。
その他期待を言えばキリがないけど、橋下には何度も裏切られとるからのw
俺にとって政治的に大事な事は二大政党制になるかならないかが全て。
それが失われた○十年から脱却する唯一の道だと思ってる。
橋下は随分と妨害してくれたからなぁ・・・
ま、小沢もそういう面が無かったとは言わないがw

772 :無党派さん:2016/02/18(木) 13:52:46.72 ID:lLMWQ0e4.net
>>767
草加譲らせて住民投票に持ち込んだし
その後も中央政界と地方の間に楔を入れ続けた

別に屈服させるだけが交渉ではないが、民主を外圧で解党
させようというのに何の力も示せないなら言う事聞いて貰えるわけもない

773 :無党派さん:2016/02/18(木) 13:54:59.43 ID:3/iN6bXz.net
「米大統領を侮辱」民主追及=丸山氏発言やり玉に―衆院予算委

自民党の丸山和也参院議員が人種差別と受け取られかねない発言をしたことが18日の衆院予算委員会で野党の追及を受けた。
 民主党の神山洋介氏は、オバマ米大統領を「黒人の血を引く奴隷」などとした丸山氏の発言を取り上げ、「あまりにひどい発言だ。許されない。大統領への侮辱だ」と厳しく批判した。

 これに対し、菅義偉官房長官は「政治家は常に自らの発言に責任を持って、国民の信頼を得られるよう説明責任がある」と丸山氏に説明への努力を促した。神山氏は「外交関係に影響しかねない深刻な問題だ」とたたみかけた

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160218-00000039-jij-pol

774 :無党派さん:2016/02/18(木) 13:55:43.75 ID:GMtWbj1N.net
>>771
>橋下は随分と妨害してくれたからなぁ・・・
同感

775 :無党派さん:2016/02/18(木) 13:57:35.89 ID:3/iN6bXz.net
菅官房長官、丸山氏発言に苦言 「発言に責任持って」

 18日午前の衆院予算委員会で、閣僚や自民党議員の失言が相次いでいることに対し、民主党が追及した。

 自民党の丸山和也参院議員が17日の参院憲法審査会で「アメリカは黒人が大統領になっている。これ、奴隷ですよ」などと発言したことに対し、

民主党の神山洋介氏は「あまりにもひどい発言だ」と批判。菅義偉官房長官は「政治家は与野党問わず、常に自らの発言に責任を持って、国民の信頼を得られるよう説明を果たしていく責任がある」と答弁した。

 民主党の宮崎岳志氏は、17日の福島県での衆院予算委地方公聴会で、公述人が丸川珠代環境相と石原伸晃経済再生相の発言を批判したことを取り上げた。

丸川氏は、国が追加被曝(ひばく)線量の長期目標としている年間1ミリシーベルトを「何の科学的根拠もない」と発言したことについて、

「福島をはじめ被災者の皆様に、ご心配をおかけし誠に申し訳なく思っている」と改めて答弁。

石原氏も2014年に中間貯蔵施設をめぐり「最後は金目でしょ」と発言したことについて、「過去の発言についてご批判があることは真摯(しんし)に受け止めている」と答弁した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160218-00000023-asahi-pol

776 :無党派さん:2016/02/18(木) 13:59:36.41 ID:3/iN6bXz.net
高市総務相、民主の停波発言追及にイライラ 「繰り返し聞かれるから繰り返し答弁」

 高市早苗総務相は18日の衆院予算委員会で、自身の停波発言について問われ、いらだつ場面があった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160218-00000557-san-pol

777 :無党派さん:2016/02/18(木) 14:01:29.55 ID:3/iN6bXz.net
丸山氏発言 公明・漆原氏「何を言いたいのか」と不快感あらわ

公明党の漆原良夫中央幹事会会長は18日の記者会見で、自民党の丸山和也法務部会長が17日の参院憲法審査会で人種差別と取られかねない発言をしたことについて

「何を言わんとしているのか、趣旨がよく分からない。発言の妥当性を含めて、さらに本人に説明を求めていく必要がある」と不快感をあらわにした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160218-00000552-san-pol

778 :無党派さん:2016/02/18(木) 14:18:46.53 ID:3/iN6bXz.net
東国原英夫@higashi_kokuba2月16日

しかし、丸山議員の発言は酷いな。黒人差別もさる事ながら、「日本がアメリカの51番目の州になったら」の発言は耳を疑う。主権国家の独立を完全否定した発言で、これはいくら撤回しても済まないのではないか。自民議員による失言のデパート、ここに極まれり。

779 :無党派さん:2016/02/18(木) 14:23:49.62 ID:Gf+sqZxX.net
>>772
結果が全てだね。
維新の党は民主党を解党させることに失敗した。
対抗馬取り下げとかの何の代償も用意しなかったからだ。
柿沢は言うに及ばず、松野や江田も交渉下手。
これではとうてい外交交渉とか任せられるレベルではない。

ただこれは民主にも当てはまると思うけどね。
新党を作る気がないんだったら、去年のうちにニセ維新は
つぶして、改選議員以外は吸収しておくべきだった。
だって選挙のライバルなんだから。
合流断念ってことは、選挙の敵が増えたということだ。
決してうまくはない。

780 :無党派さん:2016/02/18(木) 14:32:29.74 ID:jZaFH5Bq.net
うん、特に小選挙区制はそうだと思うけど選挙は国盗り合戦だよ。
先人は血を血で洗う殺し合いの戦争をする代わりに選挙をするという道を選んだ。
そしてそれが民主主義。

781 :無党派さん:2016/02/18(木) 14:39:56.30 ID:zR8boNM2.net
>>595
おおさか維新は松野維新なんて受け入れませんから
結局松野維新は振られても最後まで民主にすがりつくハメになる

782 :無党派さん:2016/02/18(木) 14:39:59.05 ID:21DC4uWm.net
国連に来ていた左翼NGOの名称が赤旗に載ってた


2016年2月18日(木)
日本政府の努力欠如に批判  国連の女性差別撤廃委員「直ちに是正を」
日本女性差別撤廃条約NGOネットワーク(JNNC)の80人が審議を傍聴

国連の委員からは、包括的な差別禁止法をつくることや
夫婦同姓や再婚禁止期間など民法の差別的規定の廃止が実行されていないと指摘。

また、
▽ 独立した国内人権機関の設立
▽ アイヌや性的少数者、移民女性など差別を受けるマイノリティー女性への手だて
▽ 一人親家庭、高齢者など女性の貧困対策
▽ 女性への暴力防止策の強化
▽ 雇用における差別禁止の具体策
▽ 選挙制度改革を含む政治参加引き上げの抜本策
 ―などさまざまな問題があげられました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-02-18/2016021805_01_1.html

783 :無党派さん:2016/02/18(木) 14:54:21.76 ID:yaISMmkx.net
明日の会合は、民主は党名変更で維新の党を受け入れるから
他党もしっかり協力してくれよという事を伝えるものだろうな

784 :無党派さん:2016/02/18(木) 15:26:47.57 ID:4oXrB6jR.net
江田憲司ブログ
民主党のためを思って解党だって言ってるやってるそうだが、
こっからもう2週間も堂々めぐり、、、

来週が山場・・・民主と維新の新党問題
2016年2月 5日  tag:
維新の党が民主党に、互いの「解党新党」を求めているのは、決して維新の党の「ちっぽけなメンツ」
「体面」のためではない。
この国の政治のためには、真に政権交代可能な「二大政党」「自民党に代わる選択肢」と国民に認めて
いただけるためには、民主党こそ、民主党のためにも「過去との決別」をしなければならないと考えて
いるからだ。
国会では「代表質問」「予算委質疑」で民主党議員も頑張っているが、ことごとく安倍首相に「民主党
政権時よりはマシ」「その民主党に言われたくない」と反駁され、まさに言えば言うほど「大ブーメラン」
のように、あの民主党政権の体たらくがあぶりだされる。
そして、多くの国民が「それもそうだ」とうなづいているのだ。それが今の安倍政権の支持率上昇に如実
に反映されているのではないか。
はっきり言おう。ある民主党の幹部は、私の、「解党新党」への党内賛否は半々ぐらいですかとの問いに
「いや8対2で大勢は賛成だ」と答えた。私の見立ても同じだ。そう、何度も言うが、そういう意味でも
「岡田代表の決断次第」なのだ。
記事中「うちの会社は近く破産するが車は良いので買ってくださいと言う自動車ディーラーはあり得ない」
との発言があるが、これに対しては「食中毒を起こした店が再起するには、看板もシェフもメニューも衛生
管理も変えて、それでも客が来るかどうか、それほどの危機意識を持たなければならない」と言っておこう。
いずれにせよ、半年以上かけて議論してきた「民主と維新の合流問題」は、来週、大きな山場を迎えること
になる。
http://www.eda-k.net/column/everyday/2016/02/post-47.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


785 :無党派さん:2016/02/18(木) 15:29:02.55 ID:4oXrB6jR.net
こんなこと言うのは細野かな。
党内で江田と付き合いがあるのは、前原か細野かだけ。
前原は役職ないから、消去法で細野だろ。

>はっきり言おう。ある民主党の幹部は、私の、「解党新党」への党内賛否は半々ぐらいですかとの問いに
>「いや8対2で大勢は賛成だ」と答えた。私の見立ても同じだ。そう、何度も言うが、そういう意味でも
>「岡田代表の決断次第」なのだ。

786 :無党派さん:2016/02/18(木) 15:31:04.19 ID:4oXrB6jR.net
岡田がいかにもグズってるように書いてるが、地方だって連合だって解党・新党を嫌がってる。
そうした状況なのに、岡田の決断次第って江田らしいゲスさだ。
これじゃ破談になったのも岡田のせいって非難される。

787 :だぬ@ガラケー 【東電 76.0 %】 【18.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/18(木) 15:34:40.80 ID:h+/Fz04b.net
>>786
案ずるな
政治オタと関係者以外は誰も興味ないぉ(゜゜;)

788 :無党派さん:2016/02/18(木) 15:45:42.02 ID:4oXrB6jR.net
>>787
いや、破談になった時に「岡田が党内をまとめきれず優柔不断だったから」って大宣伝するでしょ。
細野への援護射撃のつもりだろうが。

789 :無党派さん:2016/02/18(木) 15:47:04.69 ID:jP0A7fTs.net
>>786
でも野党統一が正しいという空気をのさばらせたのは
共産や維新と一緒になって安保法反対政局やった岡田のせい

790 :無党派さん:2016/02/18(木) 15:49:27.62 ID:4oXrB6jR.net
>>789
確かに、その批判は甘受せねばならんよな。
安保政局ですっかり自主再建論が狂ってしまった。
せめて、岡田がデモなんかに参加しなければ良かったんだがね。
こんなのは細野とかにおっ被せておけばいいパフォーマンスだったのだから。

791 :無党派さん:2016/02/18(木) 15:52:09.63 ID:4oXrB6jR.net
19日も戦争法廃止ってので5党党首が集まってパフォーマンスすんだろ。
片や、領域警備法案をまた維新と出すのな。
民主党としての立ち位置ってのがないんだよ。

792 :無党派さん:2016/02/18(木) 15:57:24.77 ID:4oXrB6jR.net
客観情勢から言えば、党大会で代表一任を取り付けたのだし、代表が直接
維新と話し合ってるって構図なんだから、江田の言う「いや、民主党内の
8割は解党・新党に賛成なんだよ(ニッコリ」のだと、岡田が一人で抵抗
しているようにしか見えない。
でも、実態はそうじゃないでしょが。
江田に嵌められてるような希ガス。

793 :無党派さん:2016/02/18(木) 16:06:04.33 ID:FYSh0NFW.net
党名変更で合流で良いよ。
一般人からしたら解党も合流も名前が変われば同じこと。
民主維新党、略して民新党で。

794 :無党派さん:2016/02/18(木) 16:08:55.12 ID:4oXrB6jR.net
代表も幹事長も「看板の付け替え」って批判してたんだから、そら無理筋でしょ。

795 :無党派さん:2016/02/18(木) 16:12:29.70 ID:4oXrB6jR.net
やはり新党への言及なしか。

岡田代表「これから民主党の支持は上がる」 
スキャンダル追及目立つ国会質問でも「理解いただける」と自信
民主党の岡田克也代表は18日、文化放送のラジオ番組に出演し、低迷する
民主党について「支持はこれから上がっていく」と自信をのぞかせた。
岡田氏は野党の現状について「第三極と言われていたものがなくなった。
おおさか維新の会は与党だと思う」と指摘。さらに「共産党は考え方があまり
にも違う」と述べ、安倍晋三政権に対抗しうる勢力は民主党と強調した。
国会審議では民主党議員によるスキャンダル追及や、放送局が放送法違反を
繰り返した場合の「電波停止」の可能性に言及しただけの高市早苗総務相に
過剰に反発する質問が目立つが、岡田氏は「国会審議をちゃんと見ている方は、
いかに民主党の議員がしっかりした議論をしているかが理解いただけると思う」
とアピールした。
自身が1月に行った首相の施政方針演説に対する代表質問も取り上げ、「私の
代表質問に目を通していただければ、いかに多くの提案に満ちているか理解し
ていただけるはずだ。ちゃんと読んでいる方が少ないし、伝わっていないのが
悩みだ。われわれの伝え方にも問題がある」と述べた。
岡田氏は、約3年3カ月の民主党政権について「いいこともたくさんしたが、
いいことよりは失敗のことが残る。そうすり込まれている方もたくさんいる」
と述べた。「まだ引きずっているが、国会などでしっかり頑張っていく中で払拭
していくしかない。言い訳しても無理だ」とも語った。
http://www.sankei.com/politics/news/160218/plt1602180027-n2.html

796 :無党派さん:2016/02/18(木) 16:15:14.15 ID:4oXrB6jR.net
>「まだ引きずっているが、国会などでしっかり頑張っていく中で払拭
>していくしかない。言い訳しても無理だ」

やっぱり、岡田としては国会活動を通じての党再建なんだよな。
新党だ共闘だオリーブだって小手先に頼らなってこと。

797 :無党派さん:2016/02/18(木) 16:22:16.89 ID:Jj4soGr4.net
電力自由化になっても託送料金に含まれる「原発維持費用」 | 日刊SPA!
http://nikkan-spa.jp/1036739

電力自由化のリスクは「外資の参入規制がない」こと。
脱原発政策は重要だが、電力って生活インフラだから本来、悪くないんだけどな。
脱原発への舵取りが曖昧だから批判されるんだろうけど、大事な生活インフラだということを理解した方が良い。
労働運動が高揚した時代には、日本社会党も日本共産党も電力国有化と労働者人民管理を掲げていた。
かつて中曽根のブレーンである土光臨調議長は元祖ネオリベであり、電電公社や国鉄など解体して通信自由化もした。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


798 :無党派さん:2016/02/18(木) 16:32:30.62 ID:VTe7IyUd.net
国会審議が緊迫し、生活の党×オール沖縄集会も
翁長知事、小沢氏はメッセージのみに。生活の党も忙しく成って来たな
しかし南丘喜八郎氏が出る!ミッキー安川さんの側近だった
ラジオ日本の元論説委員。たてもの遺産の豊島公会堂にて

799 :無党派さん:2016/02/18(木) 16:35:34.39 ID:0pb7+Rr4.net
>>795
>岡田代表「これから民主党の支持は上がる」 
まあ これは立場上、こう言うしかないわけだけど、難しいと思うね。
仕方なく民主党に投票する人が増える
これが正しいw

800 :無党派さん:2016/02/18(木) 16:36:15.48 ID:8M1IN0lo.net
丸山発言は民主党にとって棚ぼただな
中道無党派が一番嫌う類いの失言だ
岡田はついてるね

801 :無党派さん:2016/02/18(木) 16:38:30.02 ID:0pb7+Rr4.net
>>796
>やっぱり
動かざること山のごとしw

802 :無党派さん:2016/02/18(木) 16:39:04.40 ID:qT3p8Mu8.net
京都・同志社大学の職員らが相次いで逮捕されているね。
しかし乍これが逮捕強制捜査する程の事件だろうか?
例えば国会議員やその秘書らがもっと悪質な事をしでかしても任意聴取書類送検在宅起訴で済むケースが幾らでもあるではないか。
私はいささか奇異に感じている。

一昔前は大学の自治権がかなり認められていて例え警察でもおいそれと立ち入る事は出来なかった。戦前の国家による弾圧が教育機関への介入から始まった反省を踏まえてね。
どうも近ごろ民主主義を担保する諸々のものが軽んじられ過ぎている様に感じる。
単なる私の杞憂に終われば良いのだが……
I have a dream that my four little children will one day live in a nation where they will not be judged by the colour of their skin but by the content of their character .

803 :無党派さん:2016/02/18(木) 16:41:17.72 ID:0pb7+Rr4.net
>>800
>岡田はついてるね
しつこいけど
動かざること山のごとし。
動かなかったら敵がミスをまたしたw

804 :無党派さん:2016/02/18(木) 16:43:17.44 ID:4oXrB6jR.net
>>799
消去法でもいいわけで。
その受け皿の問題だったんだよな、「第三極」ってのは。
みん党、維新の健在時は、消去法の受け皿に彼らがなっていた。
だから民主党の党勢が衰えてしまった。
しかしみん党、結い、維新、お維と分裂を繰り返すうちに「第三極」っての消滅し、
民主党が野党第一党として残っているわけさ。
細野みたいにジタバタ動いて、第三極衰亡の渦に巻き込まれていたら、と思うとゾッとするね。

805 :無党派さん:2016/02/18(木) 16:44:24.22 ID:jZaFH5Bq.net
>>795
>1月に行った首相の施政方針演説に対する代表質問
って
https://www.youtube.com/watch?v=tu6dg4TooXY
これのこと言ってんのか?

806 :無党派さん:2016/02/18(木) 16:44:32.57 ID:mGr+ilXJ.net
辞職はしないでしょ丸山は、自民は役職停止で済ませようとしてるが

http://this.kiji.is/72941765294360053
民主、社民、生活の3党は、自民党法務部会長の丸山和也参院議員に対する辞職勧告決議案を参院に提出した。

807 :無党派さん:2016/02/18(木) 16:45:23.51 ID:4oXrB6jR.net
やはり、江田や小沢に惑わされなかったこと。
そして、橋下や共産と一線を画したこと。
大きな野党政局は乗り切ったと思うぞ。

808 :無党派さん:2016/02/18(木) 16:46:09.23 ID:mGr+ilXJ.net
>>803
問題は相手がミスをしても民主支持の党勢回復に全く寄与していない点について

809 :無党派さん:2016/02/18(木) 16:46:30.72 ID:4oXrB6jR.net
>>805
事前に党内配布したらしいね。
みんな読んどけって。

810 :無党派さん:2016/02/18(木) 16:47:35.19 ID:8M1IN0lo.net
>>803
さすが先達の教えは深いね

811 :無党派さん:2016/02/18(木) 16:48:12.40 ID:4oXrB6jR.net
>>808
いや、そんな足し算引き算じゃないよ。
ミスを突くこと自体は野党の仕事だが、国民がみているのは政権担当能力だよね。
ここをアピールしていかないと本当の党勢拡大には繋がらないな。

812 :無党派さん:2016/02/18(木) 16:50:06.31 ID:mGr+ilXJ.net
>>811
55年体制の社会党みたくなりそうな民主

813 :無党派さん:2016/02/18(木) 16:51:52.26 ID:sCYhA5WJ.net
>>807
乗り切ってないよ
大阪維新みたく野党共闘から離脱して維新の党とのみ共闘するぐらいじゃないと
今のままじゃ共産党がついてきて連合がにげてしまう

814 :無党派さん:2016/02/18(木) 16:52:35.60 ID:0pb7+Rr4.net
>>802
新右翼の人?w
政治が点検すべきことのひとつとお話は受け止めておく。

815 :無党派さん:2016/02/18(木) 16:52:46.90 ID:4oXrB6jR.net
また再提出した領域警備法案には問題が多い。
単に党内のコンセンサスが必要ないぐらい手垢がついてるからって理由で
維新(柿沢)との共同提案ってのはどうも良くない。
民主党は本当に安全保障をどう考えているのかって、政権担当能力が問われている
場面で、ボロ布みたなもん出してるんじゃダメだろ。

816 :無党派さん:2016/02/18(木) 16:54:19.05 ID:1eLDmFQD.net
橋下徹 ?@t_ishin

民主党と維新の党が合流先送り。維新の党は手順を誤った。
維新の党がまずやるべきことは、民主党の選挙区に候補者をぶつけることだった。
そこから交渉力が生まれる。
民主党に力で完全に負けている維新の党が、候補者を立てる努力もせず、民主党とまともな交渉ができるはずがない。
話合いだけでは無理。

維新の党は、相変わらず、先読み力がないし、戦略性もない。交渉についてのノウハウもないようだ。
場当たり的。依頼があれば維新の党の法律政策顧問をやってあげますよ(笑)



「法律政策顧問やってあげますよ(笑)」 橋下徹氏が維新の党の交渉力を“嘲笑” 民主との合流先送り報道受け
http://www.sankei.com/politics/news/160218/plt1602180044-n1.html

おおさか維新の会の前代表で党法律政策顧問を務める橋下徹前大阪市長が18日、
ツイッターで昨年の分裂劇でたもとを分かった維新の党を痛烈に皮肉った。
維新が目指す民主党との合流が先送りになったとの一部報道を受け、
「相変わらず、先読み力がないし、戦略性もない。交渉についてのノウハウもないようだ。
場当たり的。依頼があれば維新の党の法律政策顧問をやってあげますよ(笑)」と書き込んだ。

 橋下氏は「維新の党は手順を誤った。まずやるべきことは民主党の選挙区に候補者をぶつけることだった。
そこから交渉力が生まれる」とも強調。その上で「民主党に力で完全に負けている維新の党が、
候補者を立てる努力もせず、民主党とまともな交渉ができるはずがない。話し合いだけでは無理」と突き放した。

現役時代は頻繁にツイッターを更新してきた橋下氏だが、昨年12月の政界引退後は政局に関する発信はほとんどなかった。

817 :無党派さん:2016/02/18(木) 16:54:47.40 ID:4oXrB6jR.net
>>813
共産には「組まない」とピシャリ言ってるでしょ。
向こうが擦り寄ってくるのはどうしようもないが、こっちは拒絶してる。

818 :無党派さん:2016/02/18(木) 16:56:45.70 ID:sCYhA5WJ.net
>>817
言ってないでしょ
すりよってくるのも拒否しないと
大阪自民みたくなる

819 :無党派さん:2016/02/18(木) 16:56:52.02 ID:4oXrB6jR.net
>>816
そら、維新に橋下がいればそうかもしれんが、松野あたりのへっぴり腰が
「対抗立てるぞ」たって、こっちは「ハイ、どうぞどうぞ」だもんね。
なんだか共産にも会いに行ってるそうだけど、「だから何?」ってこと。
維新の手の内はよっく分かってるからw

820 :無党派さん:2016/02/18(木) 16:57:27.86 ID:4oXrB6jR.net
>>818
岡田は言ってるでしょ、組めませんって。

821 :無党派さん:2016/02/18(木) 16:57:46.34 ID:Jj4soGr4.net
電力自由化は4月から完全スタートするが、郵政民営化で懲りたんじゃなかったのか?って感じだね。
民主は支持母体である電力総連に縛られ、自民が支持母体である電事連に縛られている。
そのことで第2自民党と揶揄される。
郵便局だって大事なインフラだよ。それでも第2自民党なのか。
郵便局員は自民の支持母体、日本郵政グループ労働組合(JP労組)は民主の支持母体、郵便産業労働組合は共産の支持母体だ。

822 :無党派さん:2016/02/18(木) 16:59:23.15 ID:sCYhA5WJ.net
>>820
なら熊本や北海道5区も公認候補者ださないと
無所属ならいいは甘え

823 :無党派さん:2016/02/18(木) 17:01:12.22 ID:4oXrB6jR.net
>>822
民主党の基本姿勢は、県連調整が第一だからね。
県連同士で合意ができるものを本部は介入しないし、逆に県連で始末できないのを
本部に押し付けられても困る。
新潟は後者の例だね。

824 :無党派さん:2016/02/18(木) 17:04:45.61 ID:sCYhA5WJ.net
>>823
だからダメなんだな
補選はまじでなんとかしないと
なんとかなったとは言えない
同じ負けるなら民主党で戦わないと意味がないと思わない?

825 :無党派さん:2016/02/18(木) 17:05:45.27 ID:0pb7+Rr4.net
>>811
>国民がみているのは政権担当能力だよね。
水を差すようで悪いけど、次の選挙までに政権担当能力があるとする評価を
民主党が得ることは難しいと思う。多分、岡田も努力はするけど、多くは期待して
いないでしょ。

安倍と自公のミスの連発で行き場を失った票が、民主なり共産、無所属に行く。
おそらく民主単独では過半数はとれない。でも政権はとれる。

政権担当能力があるかどうかの国民の評価はそこからだと思う。
その意味で国民は曲芸をみるようにハラハラしながら民主政権を見るw

でも、政策がガッチリできていて地方組織まで展開した上でのものだから
安定感はあると思ってる。そして何よりの安定感は腹黒い岡田が総理大臣だw

826 :無党派さん:2016/02/18(木) 17:07:05.54 ID:4oXrB6jR.net
「岡田文学」のせいで、新党とか共闘とか国民連合政府とかいろいろ民主党に
幻想を抱いた人もいるかと思うが、岡田は一貫して自主独立路線でしょ。
ここはブレてない。
江田はあたかも岡田が優柔不断かのような印象を振りまくようだが、それは江田
史観であって、事実じゃない。

827 :無党派さん:2016/02/18(木) 17:08:43.66 ID:bSiSGgj6.net
>>825
今の民主が政権を取れる?
さすがに無理だと思うけどな。
次の衆院選で民主が自民の議席を抜く未来が全く見えないのに。

828 :無党派さん:2016/02/18(木) 17:09:41.48 ID:4oXrB6jR.net
>>825
共産の支持率をみたら、この先票を伸ばせるとは到底思えない。
もう伸びしろを一杯に使ったよ。
ここまです。
ジ・エンド。
だから、共産とは組まない。

829 :無党派さん:2016/02/18(木) 17:10:54.76 ID:qT3p8Mu8.net
>>814
いや、私は民族主義左翼です。

830 :無党派さん:2016/02/18(木) 17:14:16.61 ID:0pb7+Rr4.net
>>829
あら これは失礼
民族主義ねぇ
うけたわまりましたw

831 :無党派さん:2016/02/18(木) 17:14:29.44 ID:4oXrB6jR.net
共産も焦ってきてるね。
でも、選対は県連第一であって本部は県連に任せる。
党内のルールに介入するんじゃないよ。

5野党党首、19日に会談=選挙協力めぐり協議
時事通信 2月18日(木)16時54分配信
民主、共産、維新、社民、生活の野党5党は19日、国会内で党首会談を行う。
5党首は、夏の参院選や4月24日投開票の衆院北海道5区、京都3区両補選に向
け、協力態勢の構築を急ぐことで一致する見通し。国会で安倍政権との対決姿
勢を強める方針も確認する。
野党の選挙協力をめぐっては、参院選の1人区の多くで競合する民主、共産両
党の候補者調整が遅れている。このため19日の会談では、共産党の志位和夫委
員長が民主党の岡田克也代表に対し、個別選挙区での協力の在り方を党本部レベル
で早期に話し合うよう呼び掛けるとみられる。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160218-00000086-jij-pol

832 :無党派さん:2016/02/18(木) 17:16:01.36 ID:0pb7+Rr4.net
>>820>>826
形式的結合なき連帯
組むことはないけど、岡田と志位は連帯しているよ。
民主党が政権をとれば、共産党が主張している政策の多くが実現できるようになる。
志位から見れば、連帯さえ拒否する理由はない。

双方の党内の岡田や志位に対する反発は別の話。

そして岡田は腹黒いw

833 :無党派さん:2016/02/18(木) 17:17:29.78 ID:4oXrB6jR.net
>>832
残念だが連帯もない。
共産と連帯したところで、民主党には一分の利もない。
大阪自民みたいな惨めなことになるだけ。

834 :無党派さん:2016/02/18(木) 17:19:01.39 ID:4oXrB6jR.net
共産のことは、前原の「シロアリ」論が党内のコンセンサスでしょ。
第一に連合も絶対のノー。
志位との連帯なんてあり得ない。

835 :無党派さん:2016/02/18(木) 17:25:38.26 ID:4oXrB6jR.net
共産は維新と新党組んだらどうだい。
松野も満更じゃないようだし。
だいぶイメージも変わる。
党名も立憲革命党とか。

836 :無党派さん:2016/02/18(木) 17:28:19.11 ID:0pb7+Rr4.net
>>833>>834
民主党と共産党の連帯ではないよ
岡田と志位の連帯。
それぞれの党内の反発は別の話。
それに岡田政権にとって、政策を実行して行く上で議員の過半数の得票は必須。
民主単独で過半数は難しい。

837 :無党派さん:2016/02/18(木) 17:30:27.47 ID:4oXrB6jR.net
>>836
どこをどう見れば岡田が志位に恋い焦がれているんだい?

838 :無党派さん:2016/02/18(木) 17:32:06.48 ID:bSiSGgj6.net
>>836
岡田内閣になること自体無理かと。
今の状況で民主党が自民党を野党に転落させることはかなり厳しい。

839 :無党派さん:2016/02/18(木) 17:32:23.26 ID:EN8NRtmQ.net
江田は、民主党は賞味期限切れだから・・・・・解党しないと、という。

この間、岡田信玄は風林火山の構えでいたし、また続けるだろうな。
奏功しているうちに、自民が次々とボロを出してきたね。今は個人の問題だが、
そのうち政権の問題(経済政策が課題が)としてもボロが出てくるかもしれない。
そうすると、野党第一党の出番で、支持率の回復にもつながる。

ということで、この間は民主のミスはほとんどないから(鈴木離党とかでるかな)、
腰を落ち着けて選挙に取り組めばいい。

840 :無党派さん:2016/02/18(木) 17:34:17.55 ID:4oXrB6jR.net
>>839
一方、江田は「民主党なんて名乗ってるから、どんどんボロになっていくだけだw」
ってんだからね。
こんなのと組めって方がどうかしている。

841 :無党派さん:2016/02/18(木) 17:34:55.81 ID:OkSh5H/O.net
さあ、自民党は女性を性欲解消の道具として離党さえしなかった細野豪志氏の辞職勧告決議案提出だ

これを衆参で通せば細野は政治的に死人も同然となるだろう。
野党がこんなことで「数の横暴」だの「立憲」だの吠えるとかえって恥ずかしい。

842 :無党派さん:2016/02/18(木) 17:43:38.10 ID:0pb7+Rr4.net
>>837
>岡田が志位に恋い焦がれているんだい?
いや 岡田はホモじゃないと思うよw
俺が言っているのは、岡田は腹黒い。

価格交渉で

これいくらだ?
○○円です。
これが普通の会話

でも腹黒い人は
これいくらだ?
いくらなら買う?
と返す。

意味不明ですみませんw

843 :無党派さん:2016/02/18(木) 17:57:40.81 ID:4oXrB6jR.net
>>842
意味不明。
共産たって衆議院議員21名、参議院議員11名の小世帯。
比例区の投票先にしても5%程度。
これ以上の伸びはない。
そもそも、票なんてそんなに持ってない。
岡田だろうが誰だろうが志位と連帯するようなアホはおらんわ。

844 :無党派さん:2016/02/18(木) 17:59:24.20 ID:4oXrB6jR.net
>>842
悪いことは言わんから、志位は松野とでも連帯したら?

845 :無党派さん:2016/02/18(木) 18:05:13.28 ID:fvTQeVBB.net
>>838 日経が10000円でも割ったらわかんない。

846 :無党派さん:2016/02/18(木) 18:07:20.20 ID:mGr+ilXJ.net
これで手打ちになるだろ

丸山氏が参院憲法審査会の委員を辞任
2016/2/18 17:35

自民党の丸山和也参院議員は米大統領に対する問題発言を踏まえ、参院憲法審査会の委員を辞任した。
http://this.kiji.is/72969610028908551

847 :無党派さん:2016/02/18(木) 18:10:21.80 ID:Jj4soGr4.net
小泉の「脱原発で電力自由化」発言は郵政民営化と同じ手法。日本の資産を外資に叩き売る役割を演じてるだけだから。
水道民営化も電力自由化と同じ構造です。
水道局はライフラインでかつ競争相手がいない独占企業を民営化すればどうなるのか。民間企業の東電を見れば明らか。
東電は国策民間企業=独占企業だから好き放題やっている。
民間で採算取れないインフラを国営で支えるのは当然だと思うんですよ。
初期の鉄道網、電力網、郵便、道路網整備然り。
基礎インフラであるJR、NTT、JPなどを再国有化。
ついでに言うと電力も国策民営なんかやめて完全国有化。脱原発と電力国有化。
基礎インフラは政府が責任を持って運営するべき。

848 :無党派さん:2016/02/18(木) 18:11:58.58 ID:S8MEGs3v.net
こんな状態で合流してもお得意の内輪もめと言うか
内ゲバで再分裂するのが見えてるんだが

849 :無党派さん:2016/02/18(木) 18:12:05.10 ID:bSiSGgj6.net
>>845
民主党政権時代はそれよりひどい数字出してたし
1万割っても民主が自民の議席を抜くとは思えんかな。

850 :無党派さん:2016/02/18(木) 18:16:15.46 ID:S8MEGs3v.net
日経平均は民主党時代だけ見事に凹んでるからな

851 :無党派さん:2016/02/18(木) 18:16:27.68 ID:0pb7+Rr4.net
>>843
まあ 言いたいことは、民主党が政権をとらないといけないということ。

だから政権をとったあと政策実行の態勢まで考えて選挙戦に臨む必要がある
と思ってるわけ。他の野党を味方につけた形で選挙戦を戦うべきでしょ。
敵味方に分かれて戦って政権を取る形では、政策実行の段階で
スムーズにいかなくなると思ってるわけ。
だから岡田は恋い焦がれるているわけではなく、お前は同志だといつも秋波を
発してるわけよ。

腹黒いと言わずして何というw

852 :無党派さん:2016/02/18(木) 18:19:11.97 ID:0pb7+Rr4.net
>>850
アベ過ぎるw

853 :無党派さん:2016/02/18(木) 18:22:48.04 ID:iTmgKj1b.net
ID:0pb7+Rr4これ新党ばかでしょ
相手にしてる人は新参なの?

854 :無党派さん:2016/02/18(木) 18:23:10.40 ID:m982J1xU.net
民主に政権を担当できる能力はない
投票する価値なし

855 :無党派さん:2016/02/18(木) 18:27:56.66 ID:9AKFp7r/.net
民主党内に新党や党名変更に対して、どれ位賛同する意見があるのかな。

前原誠司(元外相)
細野豪志(政調会長)
長島昭久(元防衛副大臣)
馬淵澄夫(元国土交通相)
桜井充(参院議員)
樽床伸二(大阪府連幹事長)
岸本周平(衆院議員)
後藤祐一(衆院議員)
大阪民主

民主党の新党派は、こんな物では無いかな。

856 :だぬ@ガラケー 【東電 89.5 %】 【36.4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/18(木) 18:27:58.02 ID:h+/Fz04b.net
>>853
いゃ
新党くんこと源ちゃんは違うと思うぉ(゜゜;)
構うなってのは同意(*⌒-⌒*)

857 :無党派さん:2016/02/18(木) 18:32:23.96 ID:iTmgKj1b.net
>>855
そのまんま自民党かおおさか維新から
引き抜きが来たら移籍しちゃうリストでもあるな

858 :無党派さん:2016/02/18(木) 18:33:11.33 ID:UCuncyAw.net
橋下も本当は民主党にかまってほしいから候補者をぶつけてるって本音が漏れてるなw
おおさか維新は対等な交渉とか夢見てないで素直に民主党に土下座しとけよw
プライドを捨てないで固執すると江田みたいになるぞw

橋下徹 (@t_ishin)

民主党と維新の党が合流先送り。維新の党は手順を誤った。
維新の党がまずやるべきことは、民主党の選挙区に候補者をぶつけることだった。そこから交渉力が生まれる。
民主党に力で完全に負けている維新の党が、候補者を立てる努力もせず、
民主党とまともな交渉ができるはずがない。話合いだけでは無理。

橋下徹 (@t_ishin) | Twitter

維新の党は、相変わらず、先読み力がないし、戦略性もない。交渉についてのノウハウもないようだ。場当たり的。
依頼があれば維新の党の法律政策顧問をやってあげますよ(笑)

859 :無党派さん:2016/02/18(木) 18:36:46.05 ID:9AKFp7r/.net
維新の党も大阪維新も力を落として来ているから、
そろそろ民主党も再浮上しないと不味いな。

参院選で党勢回復の兆しが見えないと、低迷が長期化する恐れがあるよ。

860 :無党派さん:2016/02/18(木) 18:38:37.27 ID:KNrdr3RC.net
>>849-50
株価は高ければいいものだと言わないし、2008年10月26日 日経6995円 2008年10月は
麻生政権ですね。後小泉政権と民主党政権と同じようなもの。
http://kabusyo.com/chart/chart14.html それに、年金の原資を溶かしてしまって
年金廃止にでもなれば、わかんないよ。

861 :無党派さん:2016/02/18(木) 18:39:10.64 ID:9AKFp7r/.net
>>856
だぬは解党派なんだよね。

そうすると党名変更程度では納得しないのかな?

862 :無党派さん:2016/02/18(木) 18:39:19.47 ID:iTmgKj1b.net
おおさか維新が落ちてきてるって
兵庫なんて維新のおかげで絶望的なんだぞ
京都も下手したらやばいのに

863 :無党派さん:2016/02/18(木) 18:43:18.24 ID:Jj4soGr4.net
電力と産業と景気は切っても切れない関係。
東電は3.11事故前に既に外資を筆頭株主にしてしまった歴史がある。
電力自由化と発送電分離って、かれこれ15年ぐらい前からアメリカに要求されている案。
2000年代以降、アメリカでは電力自由化と発送電分離をやったら大規模停電が起こって、設備投資は行われなくなった。
イギリスの場合は電気代が高騰した。

864 :無党派さん:2016/02/18(木) 18:46:08.07 ID:9AKFp7r/.net
>>862
自分が気にしているのは、第3極における比例の集票力だよ。

選挙区は取られても取り返せるけど、比例で第3極が大きく得票数を
伸ばされると厄介だね。
第3極が全国的に得票を伸ばして来ると、民主党が伸び悩むからね。

大阪維新が比例で民主党を上回るような事があると、
今後の戦略も修正する必要が出て来るね。

865 :無党派さん:2016/02/18(木) 18:47:12.19 ID:4Gi+Z52P.net
民主党の悪口を言う人はどうせ投票することはないんだし聞かなくていいでしょ
って考え方の人は結構多くてびっくりする

866 :無党派さん:2016/02/18(木) 18:48:58.87 ID:cIUEkBS/.net
【パチンコ】不正改造のパチンコ台、警察庁が回収要請
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1450991656/

867 :無党派さん:2016/02/18(木) 18:51:20.87 ID:0pb7+Rr4.net
>>865
そんなもん
一人でびくっりしてろよw

868 :無党派さん:2016/02/18(木) 18:51:38.16 ID:9AKFp7r/.net
>>865
民主党の悪口を言う人間には、民主党への支持が期待出来ないからね。

悪口を言う人間は、相手にするだけ時間の無駄だと言う事です。
それ程、民主党が気に入らないのなら、他に自分の支持政党を
見付けろとしか言いようが無いよ。

869 :無党派さん:2016/02/18(木) 18:55:12.18 ID:8M1IN0lo.net
>>865
必死に民主党叩いてるのは左右とも中道とは程遠い連中だからな
岡田はそんな声に惑わされず自主再建を貫くべきだよ

870 :無党派さん:2016/02/18(木) 18:57:20.31 ID:iTmgKj1b.net
>>864
民主党独自の戦いするば大丈夫だと思うけど
安保一本でいったら大阪維新だくじゃなく
13年みたく公明にも抜かれそう

871 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:10:23.82 ID:EryrFZjM.net
>821 :無党派さん:2016/02/18(木) 16:57:46.34 ID:Jj4soGr4
> 電力自由化は4月から完全スタートするが、郵政民営化で懲りたんじゃなかったのか?って感じだね。
> 民主は支持母体である電力総連に縛られ、自民が支持母体である電事連に縛られている。
> そのことで第2自民党と揶揄される。
> 郵便局だって大事なインフラだよ。それでも第2自民党なのか。
> 郵便局員は自民の支持母体、日本郵政グループ労働組合(JP労組)は民主の支持母体、郵便産業労働組合は共産の支持母体だ。

良くわからんけど、
民主党の郵政民営化反対は法案出す前に放り出して選挙して
郵政民営化の自民党の小泉に大敗し、
郵政民営化反対の亀井は民主を追い出され
めでたく自民党の手で民営化され
国民はみな良かったねと言ってるけど?

872 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:12:21.68 ID:8M1IN0lo.net
民主党はやはり焦る必要ないんだね
リーマンショックで政権転がり込んだ時のように
アベノミクス崩壊で反自民の空気はマチガイナク大きくなる
それまでは「動かざること山のごとし」でいいよ

873 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:13:44.18 ID:0pb7+Rr4.net
>>870
今どき、何言ってんの?

874 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:17:46.66 ID:tJVqrVMr.net
民主党政権に戻ったら更に消費税増税を言い出すに決まってるからな

875 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:18:06.98 ID:8M1IN0lo.net
郵政民営化に反対していた政党はなぜ再国営化を掲げないのか?
こういうところが左翼=無責任という心象が国民に浸透した理由だろうね

876 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:18:53.21 ID:OkSh5H/O.net
鈍きこと山の如く、
徐かなること山の如し、
注視すること山の如く、
動かざること山の如し

山山山山・岡田克也

877 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:19:52.93 ID:4oXrB6jR.net
>>851
そもそも共産党と政策どころか理念が全く違うのだから、民主党の政権構想に共産党が
入ってるわけがない。
腹黒いとかそんな話でなく、政治そのものの本質。
百歩譲って岡田がそんなに志位に秋波を送ってるなら、もう岡田は代表どころか離党だな。

878 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:21:27.89 ID:4Gi+Z52P.net
むしろ小沢がいないことで自由党合流前の民主党に戻ったような気がする

879 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:25:17.95 ID:tJVqrVMr.net
安保で民主党共産党社民に小沢とかがシールズ背にして
手を繋いでる画像はインパクトあったなあ
国民的嫌われ者が揃ったみたいで
危機感からかあのへんから自民の支持率が急回復し始めた

880 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:28:17.87 ID:4oXrB6jR.net
>>879
これだね。
http://blog-imgs-81.fc2.com/t/o/r/toriton/ya20150830225853d37s.jpg
福山の発案だそうだが、民主党のマイナスイメージにしかならんかった。

881 :だぬ@ガラケー 【東電 88.8 %】 【24.4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/18(木) 19:28:28.43 ID:h+/Fz04b.net
>>861
解党派って言うよりも絡んだシナリオのエッセンスを書いているだけだぉ(*⌒-⌒*)
マスゴミから出たところで多少補足はしているが(゜゜;)
身を切る改革で党組織の再構築が出来るなら
看板なんか換えても換えなくても良いスタンスσ(^◇^;)
政権交代可能な野党第1党を作れるなら看板はどうでも良い訳で(^_^)

882 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:30:44.87 ID:4oXrB6jR.net
>>881
それじゃ江田や松野たちが言ってる「民主党って名前が悪いんだ」っとの
相容れないでしょ。

883 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:31:26.00 ID:EryrFZjM.net
>民主党政権に戻ったら更に消費税増税を言い出すに決まってるからな

まさにこれ。
財務省の犬が景気に関係なくどんどん増税するに決まってるからな。

884 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:32:21.49 ID:wKi3p2HP.net
>>853
その変な奴と俺を一緒にするなよ
そいつは新党反対派だし、民主党単独でもかなり自公は過半数割れとか言ってるから
まあ不祥事と失政のデパートと化した今の自民党相手なら、バラバラでも健闘できそうだけどな
少なくとも自民単独過半数はあるまいよ

885 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:32:24.45 ID:OkSh5H/O.net
首にした党職員もそこはあたたかい民主党ならではのネットワークで
ジャスコのレジ打ちや連合本部の電話番や深沢の豪邸の管理人などとして再雇用するとリベラル

886 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:33:36.08 ID:4Gi+Z52P.net
突き詰めると民主党という看板でもう一度政権が取れるかってことだと思うよ
この質問に対してイエスかノーで言える人見ないけど

887 :だぬ@ガラケー 【東電 88.6 %】 【26.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/18(木) 19:34:40.84 ID:h+/Fz04b.net
>>882
まさか名前の変更が落としどころだとでも思っているのか(゜゜;)
それだけで終わりならやらない方がマシσ(^◇^;)

888 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:34:47.85 ID:wKi3p2HP.net
>>882
奴らは所詮言うだけの口だけチキンどもだ
こっちが宥和すると、ここぞとばかりに付け込んでくるだからわがままを言うんだったら潰すぞ、とばかりに脅しにかければいい
何らかのポストもチラつかせてな
連中が折れたら、あげなくていい

889 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:35:28.88 ID:bSiSGgj6.net
新党くんはこの前久しぶりに見たら新党90議席と予想して笑ったな。
悪化してるww

890 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:37:09.04 ID:wKi3p2HP.net
>>886
実際の民主党政権の評価は知識層では高いし、野田以外は中々良好だったよ
だけど再び国民の信頼を取り戻すためには、政官法財暴宗報芸学体暗黒複合体の解体が必要

891 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:38:13.82 ID:wKi3p2HP.net
>>889
なんだ、何かおかしいか?

892 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:41:27.35 ID:+FIZgPYG.net
>>890
鳩山は政界引退。菅は二連続で小選挙区落ち。
野田だけが小選挙区でちゃんと再選しているのだから、世間の評価は
野田>菅>鳩山だろ。

893 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:42:45.72 ID:BEyzpuiX.net
>>892
野田は自民にとってありがたい存在だから
自民と層化が投票してるんだよ

894 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:44:10.96 ID:wKi3p2HP.net
>>892
野田は学会から回してもらって辛うじて生命を繋いでいる
マスゴミ自公連合の悪質なネガキャンを受けた鳩山さんや菅さんとは違うな
そもそも政界引退は別に評価には関係ないだろう
むしろ潔さで人気は高まったと言える

895 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:45:03.02 ID:+FIZgPYG.net
>>893
正真正銘のアホだなw
野田は自分の選挙区の千葉4区で自民の対立候補(公明推薦)を破って
当選し続けているだろうがw

896 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:45:31.02 ID:BEyzpuiX.net
ここぞというときに
自公のやりたいことに賛成してくれる野田みたいな奴は
民主だからこそ余計に価値があるんだよ

897 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:45:47.76 ID:EN8NRtmQ.net
じゃあ、全員野田になれば、自公は落ちて、民主が政権取れる、という計算だな。

898 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:46:14.82 ID:4Gi+Z52P.net
むしろ選挙に強いのって保守系多いぞ
自民党支持者の票を取り込めるから

899 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:47:16.68 ID:wKi3p2HP.net
>>895
お前は世界のオモテしか見えてないようだな
奴は単なるカカシに過ぎない
流石に擁立しなかったら問題になるから、カカシで誤魔化している
実際には戦略投票で自公支持者、特に学会んの多くが野田に投票しているだろう

900 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:47:23.56 ID:+FIZgPYG.net
>>894
>マスゴミ自公連合の悪質なネガキャンを受けた鳩山さんや菅さんとは違うな

鳩山が菅降ろしの一翼を担っていて、挙げ句の果てに菅を「ペテン師」呼ばわり
したのに比べれば自公の批判など可愛いもんだろw

>むしろ潔さで人気は高まったと言える

その鳩山の行動を何度も批判しているのが岡田だがw
昨年はクリミア訪問を「日本の国益にとってマイナス」と断じているぞ。

901 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:48:01.64 ID:BEyzpuiX.net
堂々と反原発、TPP反対を掲げて小選挙区で勝つということが大事なんだよ
野田みたいな奴は何の価値もない

902 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:48:20.47 ID:wKi3p2HP.net
>>898
自民支持者の票を取り込める、というより自民支持者や学会員から回してもらえる、だな

903 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:48:52.98 ID:+FIZgPYG.net
>>899
実際の選挙戦で影響を及ぼすには、何万人に声をかけねばならないのか
分かっているのかw
なぜその話が表に出てこない?
お前のような下劣な嘘つきの妄想が世間に通用するとでも思っているのかw

904 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:49:22.41 ID:wKi3p2HP.net
>>900
どちらも心を持っている、人間だ
だから時には相争って口が出ててしまうこともあるだろう

905 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:49:36.20 ID:RxuQ3YQr.net
>>795
>岡田代表「これから民主党の支持は上がる」

穏健保守層狙いならね
安倍は右に行き過ぎ
かと言って左は先客が居る
穏健保守の枠が空いている
民主党としてはそこを狙うべき 

906 :だぬ@ガラケー 【東電 87.9 %】 【10.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/18(木) 19:50:04.65 ID:h+/Fz04b.net
>>897
奴は落選中にガス検針員やって自分で名簿作ったぞ(゜゜;)
民主のバカ手がみんな真似できたら充分二大政党足りうる訳で(^_^)
でもそれをやらないのが民主党クォリティー。。゛(ノ><)ノ ヒィ

907 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:50:23.68 ID:+FIZgPYG.net
>>901
そもそも民主党は反原発でもないし、TPPに至っては菅直人が言い出しっぺだろw
何のために民主党スレに来てるんだw

908 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:50:27.15 ID:wKi3p2HP.net
>>903
根拠もなく人をウソつき呼ばわりとは、最低だな
学会員は洗脳されてるからそんなの意味ないんだよ

909 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:50:28.09 ID:BEyzpuiX.net
桜井よしこやあの共産党に除名された奴に絶賛される野田
完全に自民工作員wwww

910 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:51:51.78 ID:wKi3p2HP.net
>>905
中道右派の民主党と中道左派の共産党が連合を組めば、これほど心強いこともないんだけどな

911 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:51:52.39 ID:+FIZgPYG.net
>>908
根拠を何も示さずに捏造しているのがお前だろうがw
本当にどうしようもないほど卑劣な嘘つきだな。

912 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:51:59.14 ID:9AKFp7r/.net
>>891
新党と90議席の部分がオカシイね。

仮に新党だと10議席くらいだと思う。
その分、大阪維新が伸ばすかな。

913 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:52:46.86 ID:4Gi+Z52P.net
民主党左派自体が希少で共産党に支持者が移動しているんだからもう見捨てていいでしょ

914 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:53:07.24 ID:+FIZgPYG.net
>>904
マスコミの前で自分の党の現職総理を「ペテン師」呼ばわりなんぞ
そもそも「まともな人間」のやることではない。
だから鳩山は凋落して今のように政界では全く相手にされなくなった
んだろうが。

915 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:53:47.95 ID:wKi3p2HP.net
>>912
はい?
立憲民主新党が10議席だと、共産は10未満、おおさかは10議席がやっとだろうから
自公が90議席取るの?
頭がオカシイのでは?

916 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:54:01.29 ID:OkSh5H/O.net
小沢ヘイトとか安倍ヘイトというのは
政治家の格とアンチの相関関係って意味で分かるんだが
野田ヘイトとなるとこの文脈からは理解できない

917 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:54:27.51 ID:wKi3p2HP.net
>>914
鳩山さんは政界引退しただろうが

918 :だぬ@ガラケー 【東電 87.2 %】 【19.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/18(木) 19:55:10.01 ID:h+/Fz04b.net
>>913
党の屋台骨である都道府県連は【社会党の亡霊】だぉ(゜゜;)
議員でしか見ていないと見誤るσ(^◇^;)

919 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:56:11.95 ID:+FIZgPYG.net
>>917
鳩山は有権者から見捨てられて当選の見込みがなくなったからな。
要するに「負け犬」だ。
それでも「オールジャパン」運動とかやって政界に未練を残しているが
せいぜい月に数回HPを更新している程度。
完全に「賞味期限切れ」だなw

920 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:56:17.01 ID:q4BF9XxD.net
>>916
野田は一応元総理だぞ。
総理どころか閣僚経験もさほどない小沢とは格では比べ物にならんだろ。

921 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:56:31.36 ID:RxuQ3YQr.net
>>901
>>415>>681を見ると民主は野田に賛同した議員が多いのだが
消費税増税は辻元清美先生も賛成しましたよ
辻元清美先生は野田代表の頃民主党入りしましたし
2012年の衆議院総選挙では野田代表の頃公認をもらいました
野田氏を否定する事は民主党ほ7割8割くらいを否定する事になりますね

922 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:58:10.70 ID:BEyzpuiX.net
野田って鬼畜だろうね
鳩山に増税TPP賛成の署名を強要して引退に追い込む
スターリンとかそういうやり口だよ

923 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:58:29.17 ID:bh6nZND0.net
調査しないのかね?

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/175341
野田氏は神戸地検に告訴状を提出。対立が深まっていた。

924 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:58:34.85 ID:4Gi+Z52P.net
>>918
あれでよく新人集まると思うわ
地方議員ならまだチャンスあるけど

925 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:58:43.19 ID:wKi3p2HP.net
>>919
それこそ根拠がない
捏造してるのは君だろう

926 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:58:48.40 ID:+FIZgPYG.net
>>921
そもそも2012年の総選挙では公認の条件にTPP支持が挙げられていたわけで
民主党はTPP支持を公約して選挙戦を戦ったのに
>>901
>TPP反対を掲げて小選挙区で勝つということが大事

なんて発言している時点で初歩的な知識も無いのが丸わかりだろう。

927 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:59:48.25 ID:wKi3p2HP.net
>>923
マスゴミもだんまりだな
相当圧力を受けていると見える
日本の報道は死んだ

928 :無党派さん:2016/02/18(木) 19:59:57.24 ID:BEyzpuiX.net
>>920
鳩山小沢が獲得した議席で総理になったバカが生意気なことを言うな
こいつの選挙は57議席
これが野田の実績なんだよw

929 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:00:10.48 ID:OkSh5H/O.net
これあくまで社民党の話だが
ああやって自らワークシェアを主張する政党が
ワークシェア断念して職員を首にして
怒った元職員が訴えて泥沼裁判になってた

推して知るべしというものがここにあるね

930 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:00:14.76 ID:+FIZgPYG.net
>>925
何が根拠が無いんだw
世論調査でも鳩山はボロボロになって辞めたし、当時の選挙前の予想でも
鳩山(そして菅)の小選挙区での当選の見込みは低いと報じられていた事
も知らないのかw
根拠も無く嘘ばかりつくバカは本当にどうしようもないな。

931 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:00:27.99 ID:RxuQ3YQr.net
>>918
であっても民主党が選挙後やる事はは穏健自民と変わりません

932 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:00:36.38 ID:8R3T3Kec.net
野田政権に逆らって党を割った未来の党は惨敗したなぁ

933 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:02:30.99 ID:9AKFp7r/.net
>>915
立憲民主新党が10議席で、新党に参加しない民主党が10議席くらいでしょう。
自公は2013年よりも増やすから、80議席位かな。

934 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:02:31.50 ID:wKi3p2HP.net
>>930
根拠のない自公マスコミ連合のネガキャンによる支持率低下は、本人の信頼の喪失を意味しない
安倍の実態支持率が下がり続けている現象とは全く別だ

935 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:03:06.02 ID:RxuQ3YQr.net
穏健保守票は民主へ
左派票は社民共産へ

936 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:03:47.53 ID:wKi3p2HP.net
>>933
どう計算したらそうなるの?

937 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:04:17.11 ID:+FIZgPYG.net
>>934
だったら何で鳩山は政権を退いたんだw
まあ幾ら鳩山でもお前のような嘘つきの妄想を相手するはずがないけどなw

938 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:04:46.34 ID:BEyzpuiX.net
民主党創業者、政権交代の立役者
鳩山に署名を強要して引退に追い込むなんていうことは
人としてはやってはいけないこと
これだけでも民主は解党に値する
民主に未来はない

939 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:04:51.21 ID:q4BF9XxD.net
>>928
その民主党が57議席しか取れなかった選挙で小沢が参加した日本未来の党は(ry

940 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:06:26.77 ID:9AKFp7r/.net
ほら、民主党の悪口を言う人間は相手にするだけ時間の無駄だと、
ここでの非生産的な論争で証明されているでしょう。

941 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:06:35.82 ID:RxuQ3YQr.net
小沢も国民の生活が第一のままで戦っていればまだついてくる人は居たんだけど
嘉田を担ぎ上げたのが失敗だった

942 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:08:09.41 ID:+FIZgPYG.net
>>941
「国民の生活が第一」でも選挙戦では現有議席の半分以下しかとれないと
予想されていたから小沢は自分の責任になるのがイヤだったんだろう。

943 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:08:29.26 ID:wKi3p2HP.net
>>937
鳩山さんは民主党自体の評価が下がり、次の選挙でまた自民党政権という悪夢が国民を襲うということを何よりも危惧していたことだろう
だから自分の腹を切って、民主党という大船を浮かべようとしたのだと思う
政権交代がなく自民党政権があと10年続いていたら日本は滅亡していたと言われているしな
それだけでも鳩山さんの功績は大きいよ

944 :だぬ@ガラケー 【東電 87.4 %】 【35.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/18(木) 20:08:43.36 ID:h+/Fz04b.net
民主党クォリティーとして噴飯ものなのは
敵(身内)の強みには目を瞑り弱味のみを叩く事しかしない
敵(身内)の長所を研究しないと進歩はないぉ(*⌒-⌒*)

945 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:09:38.00 ID:BEyzpuiX.net
鳩山に対する処遇を見ても
あれこれ言う以前に民主は人の道を外れたことをしてるんだよな
まずは基本的なモラルがない
これが根本問題
鬼畜、外道、そのもの

946 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:09:47.96 ID:+FIZgPYG.net
>>943
お前の主張の通りだとしたら、それで菅直人をペテン師呼ばわりした鳩山は
どうしようもないほどのアホと言うことになるんだがw

947 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:10:32.22 ID:RxuQ3YQr.net
>>942
それが失敗だったんだな
小沢が船頭じゃないから
これまでついてきてくれた方々がほとんど離れてしまった

948 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:10:35.22 ID:wKi3p2HP.net
>>946
何故だ?

949 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:10:46.49 ID:sJvKwAa8.net
全国のオザワガーの皆さんこんばんわ〜^^
政局が膠着して来ると決まってオザワガーで盛り上がるのはもはや法則化しとるのw

950 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:13:05.88 ID:+FIZgPYG.net
>>948
前総理が自分の党の現職総理を公然と「ペテン師」呼ばわりすることが
民主党自体の評価を大きく下げたのは明らかだろうがw

>民主党自体の評価が下がり、次の選挙でまた自民党政権という悪夢が
>国民を襲うということを何よりも危惧していたことだろう

そんなこと丸っきり考えもせず、ただむかついたから菅直人を罵倒した
と言うだけにしておいた方がまだマシだぞw

951 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:13:34.78 ID:9AKFp7r/.net
>>936
民主党が20議席だと仮定して、右(立憲民主新党)と左(民主党)に
分かれるので、10議席ずつと言う計算です。

あと複数区の定数が増える関係で、公明党が4議席伸ばすから、
自民65議席、公明党15議席で合計80議席だよ。

952 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:14:04.98 ID:wKi3p2HP.net
>>950
1ミリも明らかになってないんだが

953 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:14:44.93 ID:wKi3p2HP.net
>>951
民主党20議席が間違い
民主党の基礎議席は40議席だ

954 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:15:07.25 ID:BEyzpuiX.net
鳩山にちゃっかり寄生しただけの菅直人なんて話にならんよ
その証拠に元首相でありながら小選挙区で落選続き
本来真っ先に引退すべきやからだよ

955 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:15:24.72 ID:4Gi+Z52P.net
みんなの党じゃないけれどここで解党したらあんないい政党あったんだよなって言われるんだろうか

956 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:15:35.79 ID:lLMWQ0e4.net
>>926
それで大惨敗したんだから改めればいいんじゃないの?
消費税にしてもだが、それで勝って政権に就いたとかならまだしも、負けて下野した政策に拘る意味が分からん

957 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:15:40.13 ID:+FIZgPYG.net
>>952
あの菅降ろしの後で菅政権の支持率も民主党の支持率も大きく落ちた
事も知らないのか?
そりゃあれだけトラブルを引き起こし、しかも前首相と現首相で見苦しい
足の引っ張り合いをやっていて支持が落ちない方がどうかしてるだろうがw

958 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:15:43.97 ID:mFLdt42F.net
政界地獄耳 連合幹部の野党分断工作
http://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/1605918.html
★民主党の遅々として進まない野党統一候補策定に対して揺さぶりをかけようというのか、
野党共闘の中で一番距離があると思われた共産党と維新の党が非公式会談を持った。
共産党からは委員長・志位和夫、国対委員長・穀田恵二が、
維新の党からは代表・松野頼久、幹事長・今井雅人が出席した。
会談では野党統一候補の必要性や、自民党1強状態の打破などで一致したとみられるが、
いずれも民主党の煮え切らない態度と参院選までの時間が迫っていることで、状況の打破を図ろうとする
両党の思惑が見え隠れする。非公式会談とはいえ、維新の党も極めて紳士的で、
譲歩を重ねる共産党に対して敬意を払ったやりとりだったようだ。

★それにしても民主党は煮え切らない。党関係者が言う。
「選挙を考えたら調整すべきだと、かなりの議員が感じている。チャンスとも思っている。
しかし、最大のブレーキは連合ではないか。野党共闘が崩れれば、それは連合が妨害したからだ。
またその意を受けて元首相・野田佳彦、幹事長・枝野幸男が暗躍しているのも過誤できない」。

★連合事務局長・逢見直人は、連合副会長(UAゼンセン会長)時代の昨年6月、秘密裏に首相公邸で
約2時間にわたり首相・安倍晋三と会談、「今後も定期的に意見交換することで一致した」としており、
連合会長・神津里季生は連合からの派遣で、90年から3年間、在タイ日本国大使館に外交官として派遣されている。
この頃の大使は安倍と親しく、一昨年他界した岡崎久彦。つまり今の連合幹部は親安倍派であるということだ。
「彼らが労働組合の名を借りて野党共闘の分断工作をしているのは党内では周知の事実」とは前出党関係者。
それを押し切れない民主党も情けないが、労働組合も地に落ちたか。(K)※敬称略

959 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:18:00.13 ID:wKi3p2HP.net
>>957
菅降ろしは小沢主導だろ
鳩山さんは中核ではない
苦言を呈してはいたが

960 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:18:33.56 ID:9AKFp7r/.net
>>953
民主党の基礎議席が40議席だと、2010年並みに取る必要があるよ。

1人区を10議席近く取って、比例でも15議席くらい必要だけど、そこまで取れるかな。

961 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:19:36.32 ID:wKi3p2HP.net
>>960
取れるよ、風は吹かないがそれくらいは取る
自公過半数割れは無理だけどな

962 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:19:41.15 ID:sJvKwAa8.net
>>958
俺これ好きなんだよな「政界地獄耳」
誰が書いてるのかは知らないがけっこう鋭い。

963 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:19:47.33 ID:SRaAe1Gy.net
>>958
マジかよ連合最低だな

964 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:19:58.54 ID:RxuQ3YQr.net
>>956
消費税増税に賛成票を投じた実績のある議員が
消費税増税反対
を主張しても信用されない

965 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:21:44.50 ID:BEyzpuiX.net
今の民主って
鳩山に代わって、ジャスコ岡田が金を出してるんだろうな
鳩山の金は政権交代で生きたが、岡田じゃいくら金を出しても生きてこないんじゃないか

966 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:21:48.58 ID:sJvKwAa8.net
ID:wKi3p2HP
誰これ?
源太郎?
相変わらずぶっ飛んでるけどw

967 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:22:09.27 ID:+FIZgPYG.net
>>959
小沢はいつものことだが自分が表に出てなかったろうが。
それで結局、鳩山が菅と辞任の時期を巡ってもめた挙げ句
鳩山の「ペテン師」発言がマスコミの集まっている前で
飛び出して全国に流されたんだろうが。
一般市民から見れば結局、ヘタレた小沢より鳩山の罵倒の方
が印象が強くて当たり前だ。

968 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:22:10.64 ID:lLMWQ0e4.net
>>964
だから増税賛成を貫けと?
ヒールとして「信用」されてどうすんの?

969 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:22:39.93 ID:RxuQ3YQr.net
共闘するなら1人区は共通政策2つか3つデカいのを掲げて
それ以外の複数区や比例に関しては役割分担をした方がいいよ

970 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:23:05.84 ID:9AKFp7r/.net
>>963
スポーツ芸能新聞の言う事を真に受けるなよ。

971 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:24:23.81 ID:mGr+ilXJ.net
ここに来て党名変更はしないと「断言」と来た

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2016021800861

民主党では維新との合流のため党名を変えることに抵抗感が強く、リベラル派のベテラン議員は18日、取材に党名変更はあり得ないと断言した。ただ、党内には前原誠司元外相ら解党を主張する向きもあり、執行部には党の結束をどう保つかが課題となる

972 :だぬ@タブレット 【東電 86.9 %】 【7.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/18(木) 20:25:57.23 ID:tNbDTXG6.net
次スレ立てるお( ^ω^ )

973 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:26:47.09 ID:sJvKwAa8.net
>>965
岡田が金出してうならそれなりに尊敬するよ。
どんな場面でも金出す奴には敬意を払うべきだと思ってるから。
だけどコーヒー代すら払わないと陰口叩かれる岡田が出すわけがない。
まして方を犯してまでなんて100億%有り得ない。

974 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:27:05.67 ID:mGr+ilXJ.net
>>971に追加
江田は24日と期限切ってきた

しかし、維新では江田憲司前代表ら旧結いの党系議員を中心に「有権者は一新されたイメージを求めている」として、略称「民主」に反発が強い。旧結い系議員は18日、衆院議員会館で集まり、「24 日までに民主党から劇的な提案がない限り、参院選は別々に戦う」との意見で一致。この後、江田氏が松野氏に申し入れた。

975 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:27:06.09 ID:RxuQ3YQr.net
>>968
たとえ話だけど
預けたお金をだまし取るような相手にお金を預けたいですか?

976 :だぬ@タブレット 【東電 86.9 %】 【13m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/18(木) 20:27:43.33 ID:tNbDTXG6.net
次スレ
民主党党内政局総合スレッド545 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1455794816/

977 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:28:37.01 ID:f9hLglCD.net
>>961
よう、障害者差別主義者キムチ立憲民主政党が出来るんだから喜べよキムチ。

ま、参院選惨敗だけどな。

978 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:29:10.73 ID:mGr+ilXJ.net
>>976
乙です
こんな記事が

共産党、野党共闘へ候補取り下げ
衆院北海道5区補選

夏の参院選の前哨戦となる衆院北海道5区補欠選挙(4月24日投開票)で、民主党北海道連と共産党北海道委員会が18日、共産党が既に公認した新人橋本美香氏(45)を取り下げ、
民主、維新、社民の各党が推薦する新人の池田真紀氏(43)で野党候補を一本化することで合意した。19日に正式発表する。関係者が明らかにした。

共産党中央委員会広報部によると、衆院選で野党共闘のために公認候補を取り下げるのは初めて。夏の参院選での野党共闘の動きに弾みがつく可能性もある。

町村信孝前衆院議長死去に伴う同補選では、自民党が既に町村氏の娘婿の新人和田義明氏(44)を公認している。

http://this.kiji.is/72997662911250433?c=39546741839462401

979 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:30:45.47 ID:9AKFp7r/.net
>>975
預けたくは無いな。

980 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:31:43.51 ID:RxuQ3YQr.net
>>964
また票をだまし取られるのは嫌だという人間の自然な感情です
野田氏は正直な分好感持てます
ちなみに民主内憲法改憲反対の小西氏や赤松氏は消費税増税に賛成しました
辻元も賛成しました

981 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:32:14.19 ID:0pb7+Rr4.net
さて 明日13:00から満を持してw野田登場
安倍の大ウソつきが天下にさらされる。おらあ やっちまえ〜w

■2月19日(金)
09:00〜12:00/13:00〜17:00NHKが衆院予算委員会集中審議(政
治改革・税と社会保障等)を中継します。民主党の質疑者は次の通りです。
西村智奈美議員 10:00〜10:40めど
階猛議員    10:40〜11:20めど
山井和則議員  11:20〜12:00めど
野田佳彦議員  13:00〜13:40めど ←コレ
福島伸享議員  13:40〜14:16めど

982 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:32:41.55 ID:sJvKwAa8.net
>>976
あざす^^
>>978
負けフラグキターーーーーーw
ま、最初から勝つ気なんかないんだろうけどな。

983 :だぬ@ガラケー 【東電 86.6 %】 【19.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/18(木) 20:33:17.12 ID:h+/Fz04b.net
>>978
ここは大勢に影響なさすぎなんで予定の行動だぉσ(^◇^;)
京都は自民党不戦敗なら民共叩きあいの参議院前哨戦
同じく大勢に影響ないからぬ(*⌒-⌒*)

984 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:36:01.31 ID:RxuQ3YQr.net
>>978
参議院選挙長野選挙区も杉尾にするか唐沢にするか
とにかく1本化しろ
北海道5区に続け

985 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:37:37.84 ID:BEyzpuiX.net
しかし先日の党大会も異様だったよな
来賓が連合会長と維新松野だけ
普通、各野党代表全員招かれるはずだが
維新だけ
岡田の異常な性格からこうなったのだろうか

986 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:37:53.93 ID:sJvKwAa8.net
>>980
アホw
それ野田の完全な自己否定だぞw
野田が総理になって消費増税をやるだろうと思って民主党に投票した奴なんてまずいないわけだからな。

987 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:40:15.89 ID:mGr+ilXJ.net
>>983
序盤情勢で和田先行・池田追うになりそうな悪寒

988 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:40:58.57 ID:mGr+ilXJ.net
>>984
長野って杉尾一本じゃなかったのか?

989 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:41:13.40 ID:sJvKwAa8.net
>>985
社民吉田を呼べば小沢も呼ばざるを得なくなる。
まぁ岡田周辺の異常な性格と言えばそういう事にはなると思う。

990 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:41:37.54 ID:RxuQ3YQr.net
>>986
野田は自分のした事に責任を持っているじゃないか!
そもそも民主党内の議員のほとんどが法案に反対したら成立しなかったんだがな
小沢だって仲間を作って出て行かなくても済んだし

991 :だぬ@ガラケー 【東電 85.9 %】 【28.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/18(木) 20:44:09.75 ID:h+/Fz04b.net
>>987
民主の案山子も北海道の現世利益だからなぁ(゜゜;)
最初から負ける戦だぉσ(^◇^;)

992 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:45:07.07 ID:bSiSGgj6.net
>>987
それだとまだマシかと思うよ。
優勢がついても不思議ではない。
和田は早くから票固めをして動いてたし
宗男の支援も取り付けて優位に戦いを進めてる。

993 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:46:16.84 ID:BEyzpuiX.net
>>988
2014年生活の党大会あったが
民主の大畠から松野、浅尾、福島みずほ
自公以外来賓としてきてたぞ

994 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:46:18.83 ID:WXO59aNe.net
>>990
勘違いすんな
小沢が出て行ったのは菅へのクーデターが失敗したからだ

995 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:46:43.23 ID:OkSh5H/O.net
政界地獄耳って立憲主義を声高に唱えながら
ジャニーズファシズムにほっかむりしたいっちょあがりのコーナーのことね

メリーファッショにおいては日刊スポーツはライバルスポニチと並ぶ大戦犯だわ

996 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:47:13.08 ID:sJvKwAa8.net
>>990
自分のした事って何だ?
政権を与えた有権者に対しての責任を果たすつもりなら、最低限増税を決める前に解散するのがスジだろ。
それが責任の取り方ってもんだぜ。
ましてドサクサ紛れで総理になった野田であれば尚更の事だ。

997 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:48:50.03 ID:bSiSGgj6.net
>>993
そんな生活に来賓だった浅尾は子分の中西が自民側について麻生と中西の一緒に選挙対策の会見開いてたりと自民にすり寄ってるしな。

998 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:49:45.19 ID:WXO59aNe.net
野田の理念は「財源なくして政策なし」だ
これは正しい福祉国家の姿であって、その意味では野田が既存の無責任野党政治家を
初めて脱却した非自民総理と言える

999 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:50:00.06 ID:0pb7+Rr4.net
>>990
>>986は消費税増税が過去数十年に渡る自民党による財政赤字の累積が原因であることを
知らないんだよ。消費税増税をしなかたったら赤字国債を日銀に買ってもらうことしか
手がないことも知らないんだよ。日銀が赤字国債を買い続けると円の価値が毀損されて、
円安、いずれ超インフレになって、結局庶民の所得が奪われて貧困化することも知らない
んだよ。逆進性を緩和するために給付付き税額控除が3党合意で増税の前提になっていた
ことも知らないんだよ。それをブチ壊したのが安倍だということも知らないんだよ。

要するに勉強もせず自分に気がいらないことがあると、他人のせいにするやつ。
自民党工作員でなくマジでそう思ってるとすれば、相当なバカだ。

1000 :無党派さん:2016/02/18(木) 20:50:20.49 ID:RxuQ3YQr.net
>>996
>自分のした事って何だ?
消費税増税した事だ

それと党内で反発もせず賛成した議員が大勢居たんだけど
>>415>>681参照

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
373 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200