2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

民主党党内政局総合スレッド547

1 :無党派さん:2016/02/23(火) 20:41:55.25 ID:PcdLgUqm.net
・政局に関係ない制度・思想論議は禁止。
・個々の政治家の思想信条の是非を論ずるスレではありません。
・このスレは民主党と他党の優劣を論ずるスレでもありません。
・根拠のない主観による過剰な批判・擁護禁止。
・AA・コピペ等による宣伝・ネガキャン・荒らしは禁止。
・政治家=悪という単純な発想に基いたレスは他のスレに。
・また民主党や特定の人物を罵倒したいだけなら他のスレで。
※重要!⇒ 950位を目安に次スレを立てること。

民主党web-site  http://www.dpj.or.jp/

過去スレ
民主党党内政局総合スレッド543
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1455372862/
民主党党内政局総合スレッド544
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1455547487/
民主党党内政局総合スレッド545
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1455794816/
民主党党内政局総合スレッド540    →実質546  
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1454676254/

2 :無党派さん:2016/02/23(火) 20:49:08.75 ID:2xUWzq2a.net
あまりにもファンデーションが厚塗りのため、
近所の奥様がたから陰で「KISS」と呼ばれているうちの母。
(大阪府 サドランド)
https://twitter.com/fami2repo_bot/status/684011404253204480

3 :無党派さん:2016/02/23(火) 21:28:04.21 ID:KZ/h6oau.net
「自由民政党」にしたら
自民の比例票を案配されるのかな

4 :無党派さん:2016/02/23(火) 21:51:21.36 ID:WYVxEnCj.net
おおさか維新・松井氏 

「民主党に偽物の皆さんが吸収されてよかった。どうしても行きたかったんでしょ」
http://i.imgur.com/lkbE9ZJ.jpg
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1456224663/


何てひどい事実を言うんだ

5 :無党派さん:2016/02/23(火) 21:55:01.20 ID:2xUWzq2a.net
>>4

中山美穂が出るドラマや映画は、ざっくり言えばどれも
『毎度おさわがせします』みたいな感じ。
(鹿児島県 推定身長2m)
https://twitter.com/fami2repo_bot/status/651003906642710528

6 :無党派さん:2016/02/23(火) 21:56:26.79 ID:NTlvVFDy.net
おい、大変だ!

今年のプリキュアが巨乳だぞ!!

7 :無党派さん:2016/02/23(火) 21:57:49.33 ID:5UVyH7+C.net
>>1

>>4
まぁこういう発言する人間が知事やってんだからな、大阪はw

8 :無党派さん:2016/02/23(火) 21:59:11.18 ID:oClwsI1o.net
ワロタwwwww


>>4

>30 :

張り手(catv?)@転載は禁止

2016/02/23(火) 21:51:00.44 ID:tRCaL1R50

おおさか維新は色々あったが結果的に膿を出せた

一方その膿を取り込んだのは日本の悪性腫瘍…

9 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:01:01.61 ID:NTlvVFDy.net
自民と大阪維新が焦ってるな

10 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:01:39.66 ID:PLeNyi2h.net
略称が「民主党」にならない大幅な党名変更も検討とは思い切ったな
おおさか維新との分裂時に離党した議員にも合流を呼びかけるみたい


<民主党>維新合流、大筋合意 党名を変更へ

毎日新聞 2月23日(火)15時1分配信

 民主党内には参院議員を中心に党名変更に慎重論があり、岡田氏が党内説得を急ぐ。
略称が「民主党」とならない大幅な党名変更も検討する方針だ。

 民主、維新両党は合流で党内合意が得られれば、党の意思決定方法を定めた規約やロゴマークなどの変更を検討する。
また、おおさか維新の会との分裂時に離党した議員にも合流を呼びかける見通しだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160223-00000045-mai-pol

11 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:01:43.58 ID:ENwgQf5J.net
新党の前に、まず民主党がしたことの
総括、評価をしろ。
ポジティブにとらえるなら、ちゃんと
民主党政権はただしかったと大声でいえ

12 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:02:12.84 ID:oClwsI1o.net
>>6
魔法つかいプリキュアの歌詞が今の民主党にピッタリwww

>今年のプリキュアは原点回帰でお手手つないで変身
https://www.youtube.com/watch?v=6HOyIV4LJ9s
民維新党もプリキュアを目指せ!!!

13 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:02:36.39 ID:+Nl+pgp1.net
情報が毎日だけって偏りがあるからいまいち先がわからんな。

14 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:03:07.98 ID:LUXKKvHu.net
民主は汚名を捨て、維新は組織を得て、さらにアンチ自民票を共産から回してもらう。
これだけで総括もくそもする必要ないくらい選挙区では圧勝だろ。2014年
レベルの民主ですら

15 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:18:33.07 ID:5UVyH7+C.net
>>13
朝日も読売も時事も来てるで。
微妙にニュアンス違うけどな。

16 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:21:08.08 ID:0QboUYvF.net
民維合併話もだが、北がだいぶキナ臭くなって来た

http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2016022300901

朝鮮中央通信によると、北朝鮮軍最高司令部は23日、重大声明を発表し、敵の特殊作戦兵力に動きがあれば、「制圧するための先制的な作戦遂行に入る」と宣言した。 第1次の攻撃対象は、青瓦台をはじめとする韓国政府機関だと警告。第2次の攻撃対象は、アジア太平洋地域にある「米帝侵略軍」の基地と米国本土になると主張した。基地には在日米軍基地が含まれるとみられる。

17 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:23:35.43 ID:YqGjnqJk.net
>>1
スレ立て乙っす

18 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:24:47.41 ID:ENwgQf5J.net
>>16
毎度のことだが、米軍の力で抑えられるのか?

19 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:26:07.10 ID:YqGjnqJk.net
結局、元の民主党に戻る訳なんだな。

民主・維新:合流へ…党名変更し来月新党 - 毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20160
>民主党幹部は「立憲民主党や民主進歩党などの名称を検討している」としている。

20 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:26:56.00 ID:0QboUYvF.net
>>18
軍事力だけならまたまだ北は叶わないでしょ ただテロをあちこちに仕掛ける可能性は0ではない

21 :だぬ@タブレット 【東電 79.7 %】 【16.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/23(火) 22:27:09.76 ID:PcdLgUqm.net
>>15
ソースが各社違うから(^_^;)

22 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:27:15.01 ID:a7AraMl6.net
それにしてもめでたいめでたい
ついに民主党が消滅する
今日は赤飯炊いたよ

23 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:27:15.53 ID:3DkhzVl9.net
>>18
台風とかの時にぶっこめばソウルワンチャン

24 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:29:47.75 ID:ENwgQf5J.net
改新の党

で、どう?

25 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:30:05.84 ID:xpGY7Tw/.net
ネットだと共に民主党が人気だけどどうなのよ?

26 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:30:40.20 ID:YqGjnqJk.net
民維の争点は経済政策、金融政策、財政政策、社会保障政策の4つの具体案を出して闘えるのかどうか。
そして、野党が与党に勝つには浮動票+組織票が必要になる。

27 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:31:18.62 ID:PLeNyi2h.net
民維合流へ 岡田代表「3月中に新党」明言 維新を吸収合併 党名変更を検討

産経新聞 2月23日(火)21時13分配信

党名変更については「民主党という名前を含むか、民主党を含まない新しい党名にするか客観的に決める」と述べ、
世論の反応を見極めながら維新と協議する考えを示した。

 一方、維新は松野氏が23日の執行役員会で「全く新しい党名の新しい形の新党をつくることを諮りたい。
訴えてきた100人規模の新党がようやく成就することになった」と理解を求め、異論は出なかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160223-00000601-san-pol

28 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:32:16.46 ID:KLkdHKvN.net
>>20
首都を落とした方が勝ち
だとすれば北が先制攻撃してきたら南はほとんどなすすべないとはおもうけどね
ソウルて国境から驚くほど近いから
首都陥落後に南の方の在韓米軍か在日米軍に巻き返してもらうというプランなしでは
韓国の国防はどうにもならないとおもう

29 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:34:35.12 ID:LUXKKvHu.net
>民主党幹部は「立憲民主党や民主進歩党などの名称を検討している」としている。

○○の党じゃないのか。やっぱ真面目に二大政党めざすやつは、の党にしないん
だな。てっきり、改革の党とか自由の党あたりだとおもってた

30 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:36:13.83 ID:0QboUYvF.net
>>28
問題は米が韓国を重要な国と考えてるかどうかなんだよね、朴になってやたら中国に寄って行って行ったし
安倍がいりゃいいや位にしか思われてないのかも

31 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:36:33.31 ID:ENwgQf5J.net
報道ステーションだと
民主自由党もあるらしいぞ。

32 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:39:30.99 ID:KZ/h6oau.net
民主自由党なら江田も満足だろうな
江田だけは党のためにも本人のためにも
合流しない方が良いと思うんだが

33 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:40:13.45 ID:cqEg7g+y.net
労働党でどうだ

34 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:42:49.17 ID:/VxbZWn2.net
>>19
民主進歩党
略して民進党か
台湾の政党みたいで結構いい線ついてるかもしれん

35 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:42:59.22 ID:KZ/h6oau.net
労働党は共産党が民主に見切りをつけて
自分達だけで左派連合を作ろうと決断した時に使う名前でしょ
共産としても民主に協力するのはこれが最後になると思ってるだろうね

36 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:44:42.74 ID:KZ/h6oau.net
分党方式なら今の民主党が残ってるわけだから
略称民主にする意味が全くないんじゃないの
だから略称民主で予想を縛る必要ないよね

37 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:45:14.17 ID:oClwsI1o.net
>>34
「中国様の許可はもらったんですか?え?もらってないでしょ」by岡田

38 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:46:28.05 ID:7DBKjso5.net
ソウル陥落だけを考えるなら確実にソウルは北朝鮮の前に陥落する
それで戦争が終わる保証は全くない
しかし北朝鮮が核で脅せば終わるかもしれん

39 :ジュリオ・アンドレオッティ:2016/02/23(火) 22:47:55.77 ID:Ba+C+Ism.net
 8/28 1963
I have a dream that my four little children will one day live in a nation where they will not be judged by the color of their skin but by the content of their character.

I have a dream today

I have a dream that one day, down in Alabama,
with its vicious racists, with its governor having his lips dripping with the words of "interposition" and "nullification"
-- one day right there in Alabama little black boys and black girls will be able to join hands with little white boys and white girls as sisters and brothers.

I have a dream today.

I have a dream that one day every valley shall be exalted, and every hill and mountain shall be made low, the rough places will be made plain, and the crooked places will be made straight; "and the glory of the Lord shall……

40 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:48:41.27 ID:5UVyH7+C.net
お〜いデマ現ちゃ〜ん
息しとるか〜w

41 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:49:13.46 ID:ngtQ+3f4.net
民主という名前を完全に消し去った方がいいだろ。どう思う、みんな?
思い入れがあるのは百も承知だが、やるなら徹底してやった方がいいと思うな。
一般有権者からみて本当に刷新したなあと思える少なくとも名前じゃないと。

42 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:50:24.46 ID:ENwgQf5J.net
桜の党とかいいかも。すぐ散っちゃうけど。

43 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:50:31.78 ID:3DkhzVl9.net
>>38
ソウル市民の虐殺と降伏とどっちがマシか・・・

44 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:50:40.77 ID:GaSwma09.net
だから民自党は2サスで極道のイメージがつきまくりB層婆ァが
悪い党だと思い込む

45 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:51:23.50 ID:oClwsI1o.net
そうか?
中身変わってないのバレバレだからラベルだけ貼り換えたな、と国民から馬鹿にされるだけだと思うけど。

46 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:51:36.61 ID:ENwgQf5J.net
ブルートレイン系で
みずほの党、はやぶさの党、あかつきの党
とかいいかも

47 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:51:49.80 ID:5UVyH7+C.net
>>41
そらそうや。
中途半端が一番アカン。
いっそ公募でもすればいいのにな。

48 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:52:22.23 ID:oClwsI1o.net
民主党改ニでいいんじゃないか?

49 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:53:09.51 ID:/VxbZWn2.net
さきがけ

がいいよ、フレッシュな印象持たれるから

50 :だぬ@ガラケー 【東電 76.5 %】 【21.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/23(火) 22:55:04.97 ID:ia1J7WYF.net
>>45
中身を変える為の再編だぉ(^_^)

51 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:55:10.54 ID:YqGjnqJk.net
民主と維新は経済のシバキ主義脱却せよ。
シバキ主義脱却をガンガン主張すれば良い。
民主ブレーンの浜矩子の主張には理解できるところもあるが、ピケティとかライシュとはまた違う主張なんだよなあ。
浜矩子の云うことを聞いてたら元の木阿弥。
浜矩子の「金持ち増税」論は理解できるけども。
話の内容はともかくピケティ、ライシュ、シラー、スティグリッツと浜矩子や日本の経済学者の落差が凄い。

52 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:56:05.26 ID:ENwgQf5J.net
やくも、やまと もいい

53 :だぬ@ガラケー 【東電 76.5 %】 【31m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/23(火) 22:56:07.68 ID:ia1J7WYF.net
>>46
新党あさかぜw

54 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:57:17.89 ID:ENwgQf5J.net
いっそ、新党のぞみ もいいかも

55 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:58:08.81 ID:oClwsI1o.net
>>50
変えるだけの中身なんて元々ないじゃんw
今回の維新吸収合併・党名変更だってただの選挙用パフォーマンスなんだしw

56 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:58:40.65 ID:xpGY7Tw/.net
ところで、生活の党は合流しないの?

57 :無党派さん:2016/02/23(火) 22:59:59.76 ID:0QboUYvF.net
>>50
松井はともかく又市にこう言われる民主って

おおさか維新・松井代表
「民主党に偽物の皆さんが吸収されてよかった。」
http://i.imgur.com/lkbE9ZJ.jpg
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1456224663/


社民・又市幹事長
「あまり国民の期待感がないものを騒いでても意味はない」
http://i.imgur.com/w6j9Av2.jpg

なんという酷い事実を・・・w

58 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:00:13.15 ID:oClwsI1o.net
騙されるのは元から団塊世代のジジババしかおらんのに
下手に今までと何のつながりもない党名にすると選挙の時までに名前覚えてもらえんよ

59 :だぬ@ガラケー 【東電 76.0 %】 【14.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/23(火) 23:01:10.88 ID:ia1J7WYF.net
>>55
ない中身が組織のガン
このスレで散々語った筈だが(*⌒-⌒*)
議員の話でゎない(゜゜;)

60 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:01:25.38 ID:a7AraMl6.net
労働党にして中道左派を全面に出せば、政権を取れる
第二自民党は要らないから

61 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:01:50.04 ID:oClwsI1o.net
又市は人の党のこと語ってるつもりで自分語りしてるんだよ

62 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:02:16.85 ID:5UVyH7+C.net
>>55
新党の悪口を言う為にわざわざここに来る意味が分からないよ。
自分の支持する政党のスレに行きな。

って民主党の職員さんが言ってたよw

63 :だぬ@ガラケー 【東電 76.0 %】 【27.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/23(火) 23:03:34.95 ID:ia1J7WYF.net
>>61
そりゃあ下手すれば第2社民党(第2社会党でゎない)になりそうだったからぬσ(^◇^;)

64 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:04:32.30 ID:BM9XSVeB.net
5党で協力しようというときに
水を差す発言をするなよ又市は

65 :だぬ@ガラケー 【東電 76.0 %】 【16.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/23(火) 23:05:06.79 ID:ia1J7WYF.net
>>62
ビックリしたσ(^◇^;)
現世利益が憑依したのかと(゜゜;)

66 :だぬ@ガラケー 【東電 75.0 %】 【11.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/23(火) 23:06:44.04 ID:ia1J7WYF.net
>>64
いつか来た道で
民主党都道府県連への牽制だぉ(*⌒-⌒*)

67 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:07:54.69 ID:YqGjnqJk.net
この国は平成に入ってぐらいから家計に対する政府支出を増やさなくなった。
バブル期に民間はカネ使っていたが、バブル弾けた後、当然のように使うカネを増やさなくなった。
政府も民間も家計に対する政府支出を増やさなくなったのがGDP成長しない原因。単にそれだけの話。

68 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:08:56.51 ID:LDjqdR76.net
党名変更についてだが、民主の2文字が国民から嫌われているのに気付いていないのか?

この2文字を完全に外さないと党名変更の意味が無いだろ

69 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:09:09.58 ID:5UVyH7+C.net
>>57
社民は合流せずか。
まぁ比例政党ってなかなか難しいんだよな。
維新の参院組はどうすんのかな?
選挙区もらえるならもらった方がいいと思うんだけど。
小野なんて輿石の後継でいいんじゃないか?

70 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:11:04.05 ID:xpGY7Tw/.net
そもそもこのタイミングで新党に踏み切った理由が知りたい
何かよっぽど良くないデータでもあったのかな

71 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:11:15.55 ID:sA24b4d2.net
東京ニセ維新、最後まで松井に馬鹿にされる
これで第3極はお維のみで、大量の無党派票がお維に流れることに

「偽物(維新の党)の皆さんが民主党に吸収されて良かった。党名で誤解されることなくなる」
おおさか維新の松井代表が皮肉混じりに歓迎

おおさか維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は23日、
たもとを分かった維新の党と民主党との新党結成構想を皮肉混じりに歓迎した。
府庁で記者団に「民主党に偽物(維新)の皆さんが吸収されてよかった。
(党名をめぐり)誤解されることや間違われることがなくなるので、
早期に吸収されてもらいたい」と述べた。

松井氏は今回の新党結成構想が野党再編ではなく、
選挙で有利になることをもくろんでの合流だと主張。
その上で「民主党では身を切る改革はできない。
改革ができる政治集団はおおさか維新だけだという主張ができる」とも強調した。

ttp://www.sankei.com/politics/news/160223/plt1602230064-n1.html

72 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:11:44.43 ID:5UVyH7+C.net
>>66
あ、社民も合流すんの?

73 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:12:03.73 ID:YqGjnqJk.net
経済の専門家なら誰でも知ってる話だけど現在、得たカネも一番溜め込んでるのは企業。
国民は得たカネを100%使い、政府が得たカネ+借金して消費してる。 
企業が不景気だと言うが、その最大の原因は企業が消費しないから。

日本が高度経済成長した時代は企業がガンガン借金して設備投資をした。
だから国民の預貯金が増えた。

バブル崩壊以降、企業がガンガン借金を減らしている。
国民の所得は増えていない。
政府の借金=政府の消費が企業の預貯金へと変貌しただけ。

その政府の借金問題のために金融緩和や消費税などの税金だけじゃやってられない。
政府の借金で得をしたのは企業なんだから、本来は企業が政府債務を処理すべき。

74 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:12:30.31 ID:/VxbZWn2.net
民主と維新が一つになった

75 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:13:09.31 ID:GaSwma09.net
小沢氏も色々出向いてるから、自党に手が回らない
小沢チルドレン(落選)も動き出している
彼らの機動力は目を見張るものがある

76 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:13:11.14 ID:5UVyH7+C.net
>>70
データなんてそこら中に溢れてるだろwww

77 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:14:05.71 ID:UOasUefj.net
>>1
立ててくれて乙

78 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:14:21.91 ID:/VxbZWn2.net
>>72
社民が合流出来るなら共産も合流出来るだろう

79 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:14:35.07 ID:ngtQ+3f4.net
>>56
今日の小沢さんの声明だと民主党からは色々聞いてるけど
維新から報告なくてよく分かんねえみたいな感じだったから、
一体どうなってんだ?って感じだと思う。まあでも報道されてるとおり
維新と民主が新党結成という事なら呼ばれさえすれば二つ返事だよ。
断る理由はどこにもない。

80 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:15:34.66 ID:YqGjnqJk.net
日銀の経済統計を見てみると企業の債務は右肩下がりで減っているからな。 
債務が減る=企業が貯金してるのと同じ。
政府がガンガン借金を増やして、そのマネーはどこへ流れたかと言えば企業だという事。

借金の総額=預貯金の総額であり、
誰かが借金すると誰かの預金が増える
誰かが借金を返済すると誰かの預金が減る
結果的にという意味

政府がガンガン借金を増やした結果、国民の預貯金がガンガン増えたなら国民は、あまり文句を言わない。
政府のマネーは企業に流れ、企業の預貯金&借金返済に回っている。
政府の借金が増えて得をしてるのは企業であって国民ではない。

81 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:16:07.49 ID:HYM3gkxC.net
>>68
安倍晋三自由民主党総裁
「ガ〜ン……!」

82 :河内のおっちゃん:2016/02/23(火) 23:17:58.62 ID:HYM3gkxC.net
>>73
それなら消費税引き下げと法人税引き上げって主張にならんといかんのよ?ずっと真逆のことやってるわけやね。

83 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:18:08.76 ID:ngtQ+3f4.net
ともかく社民なんだよね。
維新のことばっかりが話されてきたけど
社民が入ることに本当の意味があると思うんだよね。

84 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:19:02.15 ID:5UVyH7+C.net
>>78
意味が分からないw
>>79
小沢何か言ったの?
維新側からの情報がないとか有り得んと思うけど。

85 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:19:31.06 ID:oClwsI1o.net
どうしても変えるんなら簡単な党名がいいな

ひらがなで「みんしゅとう」とかどうだろう?

86 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:20:27.55 ID:/VxbZWn2.net
>>83
それなら共産も入らないとな

87 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:20:37.27 ID:LDjqdR76.net
生活も合流するの?

88 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:21:30.44 ID:oClwsI1o.net
「おおさか維新の会」が好評だから
「みんしゅとう維新の会」あたりが丁度好いかもね

89 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:22:50.84 ID:YqGjnqJk.net
カネを使う主体は国民・企業・政府3つ。
金融資産の総額=金融負債の総額は常に等しい。
政府債務が増えてるっていう事は必ずその恩恵に預かって資産を増やしている誰かがいるって事。

世界の傾向、一般的な話として、
@国民は預貯金をコツコツと増やす
A企業が借金を増やす
B政府はトントンになるのが望ましい
これが理想的な状態。
企業が借金を増やさない&ドンドン借金を減らしている状態はマズい状況。

90 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:22:56.68 ID:oClwsI1o.net
それなら「維新」「いしん」の票を
おおさか維新の会より沢山按分してもらえるしw

91 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:23:04.63 ID:5UVyH7+C.net
とりあえず発狂中なのがお珍さんで息もしてないのが民珍さんだというのは分かったw

92 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:23:42.39 ID:BM9XSVeB.net
社民は一緒に連立政権を組んだ仲だしなあ
共産党とはまるで違うよ
まあ生活も社民も政党要件を満たさなくなるほど負ければ吸収の運命だと思う

93 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:24:09.10 ID:xpGY7Tw/.net
維新も共産党も無視してきた民主党信者は今更支持政党変えるのは無理だろう

94 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:24:22.13 ID:/VxbZWn2.net
生活の党は小沢とか山本とかを障壁という奴がいるけど違う
デニー以外なら入れそうな感じはある
社民共産は党丸ごとデニーな感じだからね

95 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:25:49.21 ID:ngtQ+3f4.net
>>84
小沢さんが今日言ってたのは維新待ちってこと。
さっき誰かリンク貼ってたけど江田さんが地方議員の意見聞いてから
みたいなことを松野さんに言ったってことだからそれ待ちなんじゃないか。
まああの人は自民時代から何か大切な話になると知らんふりするから何とも言えん。

96 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:27:41.65 ID:/VxbZWn2.net
>>92
組んだけど離脱したからな

97 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:27:54.47 ID:5UVyH7+C.net
>>93
民主党信者という表現は逆に新鮮に感じるのw

98 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:28:28.83 ID:ngtQ+3f4.net
>>94
そうなっちゃうとわざわざ新党作る意味ないじゃん。
実態が民主党という事なら吸収合併で良いじゃんって話になる。
もちろん主役が民主党なのは揺るぎない事実だが。

99 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:29:15.33 ID:xpGY7Tw/.net
もし山本太郎が新党入るなら2019年の参議院選挙は公認候補になるんだよね?

100 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:29:37.10 ID:XXX90J6Q.net
民主にアレルギーのある地方議員なんてもうみんな出ていったのに江田は今さら地方使って何を言いたいんだ?

101 :だぬ@ガラケー 【東電 73.8 %】 【22.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/23(火) 23:29:53.79 ID:ia1J7WYF.net
新党神奈川県連が
浅尾と江田を受け入れられる位の体制にしないと意味がないぉ(^_^)
特に浅尾とは不倶戴天の敵だからぬ(゜゜;)

102 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:30:25.46 ID:/VxbZWn2.net
>>98
新党は維新と合併するためだろ

103 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:31:24.02 ID:ngtQ+3f4.net
江田さんの気持ちも察してやれw

渋々だが行ってやんよ
みたいな演出を醸し出したいのだろう

104 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:32:33.24 ID:PLeNyi2h.net
江田も民維新党の合流に応じるって書いてあるな


3月合流の民主・維新、党名を変更で大筋合意

読売新聞 2月23日(火)22時3分配信

 新党結成に向けた協議を続けている民主、維新両党は3月に合流し、党名を変更することで大筋合意した。

 合流後は、民主党の岡田代表が党首を務める見通しだが、民主党内には党首選を求める声もある。
両党は24日以降それぞれ会合を開き、党内了承を取り付ける。

 維新の党が解党し、民主党が吸収合併する形を取る。岡田氏と維新の党の松野代表が22日夜の会談で合意した。
合流後は衆院93人、参院59人の計152人となる。

 維新の参院議員5人は、旧みんなの党から比例選で当選したため、国会法の規定で合流できない。
そのため、夏の参院選で改選を迎える4人については、選挙前に議員辞職し、合流後の民主党から出馬する案が浮上している。

 岡田氏は23日、国会内で枝野幹事長ら民主党幹部に「3月中に新党を作る」と表明し、了承を得た。
松野氏も維新の執行役員会で「100人規模の新党結成が、ようやく成就するところに来た。協力してほしい」と理解を求めた。
同党幹部から異論は出なかった。民主、維新双方の解党による新党結成を主張していた江田憲司前代表も、合流に応じるとみられる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160223-00050182-yom-pol

105 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:32:33.94 ID:KLkdHKvN.net
>>100
条件吊り上げだろ?
もっと名前を変えろとか、俺たちを重役待遇にしろみたいな

106 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:32:59.91 ID:5UVyH7+C.net
>>95
そこはだから逆読みでw
維新の事はよう分かってるけど民主党内で自分と距離のある奴等の本心は分からんとw

107 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:33:35.69 ID:YqGjnqJk.net
政府がガンガン借金を増やした結果、国民の所得がガンガン増えるのは良いこと。
政府がガンガン借金を増やした結果、企業の借金が減るのは望ましくない。

108 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:35:48.80 ID:cqEg7g+y.net
改革結集の党とかいう話題にもならない政党は吸収しないのか

109 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:37:44.81 ID:/VxbZWn2.net
>>108
改革結集も元気も吸収するべきだな

110 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:38:13.68 ID:SBxaI0mv.net
新党名が立憲民主党だと

民主党と書かれた票は、
自民党と立憲民主党の案文になるのかな

民主党と書かれた票の
半分以上が自民党の票にカウントされそうだな

111 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:40:29.14 ID:ngtQ+3f4.net
>>104の記事だと新党と言いながら吸収合併方式じゃんか。
これだと話は違うんだよね。
民主でも維新でもない新たな器に結集するなら新党方式だが
民主党に吸収の形をとって党名だけ変更は吸収合併方式。

同じよう見えるかもしれんが大きな違いがある。
政治部の中ですら情報が入り乱れる混乱状態と予想。

112 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:41:50.80 ID:5UVyH7+C.net
小沢鋭仁は収まり場所がないからなぁ。
お維の近畿ブロック比例単独一位ぐらいしか。
まぁお維にしても外に出しても恥ずかしくないのは片山ぐらいだから鋭仁拾うかも知れんな。

113 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:42:06.76 ID:oClwsI1o.net
>>110
「民主党」と書かれた票は

「自由民主党」「社会民主党」「立憲民主党」それぞれの得票率に応じて按分されるんじゃないの?

114 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:42:35.23 ID:cqEg7g+y.net
維新の参院議員が合流できないのがネックとか言ってたのに、もう合流しないのが前提なんだよな

115 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:42:45.89 ID:ngtQ+3f4.net
>>106
ホントそれがある人だから何とも言えん。

116 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:43:51.37 ID:oClwsI1o.net
ということは、20:7:1 くらいの按分?
自民党が丸儲けして社民党も少しだけ得して旧民主党だけ大損じゃんwww

117 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:44:32.94 ID:SBxaI0mv.net
>>113
社民党もあったよな
社民党の得票率は2パーセントぐらいだから、
ほとんど影響はないわな

民主党と書かれた票は

得票率での按分なら
自民党が3分の2で
立憲民主党が3分の1になりそうだな

118 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:44:57.02 ID:GOZQtusc.net
この際だから社民党もいれてまえよ
福島みずほ、このままじゃ100%落選すっぞ

119 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:45:27.17 ID:fCdHuZDv.net
正直、細かい事はどうでも良いよ。

新しい党でも看板の掛け替えでも、それは些細な問題に過ぎず、
重要な事は、次の選挙に勝てるかどうかだけだね。

その為の民主党と維新の党の合流交渉なんだろう。

120 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:46:19.73 ID:GOZQtusc.net
立憲民主党はやめとけ
立憲はあまり票にならん
まだ民主共生党のほうが露骨でまし

121 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:46:46.34 ID:ngtQ+3f4.net
生活はともかく吸収合併方式だと社民が入ることはありえんでしょ。
新党方式で初めて社民も入る可能性がでてくる。ここが胆。

逆に言えば読売の記事だから故意に混乱させようとしてるかもしれん。

122 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:47:20.72 ID:xpGY7Tw/.net
社民党が合流すると100万票積めるから地味に心強くね?

123 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:47:52.89 ID:LUXKKvHu.net
共生党はいい響き

124 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:47:56.02 ID:5UVyH7+C.net
>>118
ミズポは大丈夫だろ?
吉田に負けるとは思えんなぁ。
まぁ社民が1議席も取れんという事はなきにしもあらずだが。

125 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:48:19.64 ID:SBxaI0mv.net
立憲民主党と書くのが面倒で、
民主党としか書かない票が大半だったら

民主党と書かれた票は
立憲民主党へはほとんど流れず
自民党にほとんど入ってしまう展開もあるかも

自民党だけで
比例の議席の過半数を取ることもできるぞ

そして立憲民主党の比例議席が
共産や大阪維新以下の惨敗に

126 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:48:22.20 ID:oClwsI1o.net
>>120
それって民主共産生活党の略かよwww

127 :だぬ@ガラケー 【東電 72.4 %】 【18.4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/23(火) 23:48:22.39 ID:ia1J7WYF.net
>>106
そもそも松木が報告しない訳がなかろうが(゜゜;)

128 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:49:16.48 ID:/VxbZWn2.net
@自民公明おおさか日こころ改革
A民主維新 小沢谷主M太郎
B太郎社民共産デニー

こんな分け方じゃないかと

129 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:50:07.02 ID:cqEg7g+y.net
>>123
黒川紀章みたいじゃん

130 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:51:02.88 ID:oClwsI1o.net
立憲の「憲」の字が難しくて書けないジジババがいっぱいいると思うよ
あと18歳で新たに選挙権もらう連中も漢字書けない奴多いんじゃないの?

131 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:51:42.80 ID:ngtQ+3f4.net
「のぞみ」

これいいよな
俺は好きだぞw

132 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:53:06.44 ID:LUXKKvHu.net
東條希

133 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:53:31.18 ID:fCdHuZDv.net
『名は体を表す』から、自分達が目指す物を党名にすれば良いんじゃない。

134 :だぬ@ガラケー 【東電 71.8 %】 【12.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/23(火) 23:53:47.40 ID:ia1J7WYF.net
>>130
ジジババなら絶対書けるぉ(^_^)
読み書きそろばんの範疇なら若い衆は相手にならない(゜゜;)

135 :だぬ@ガラケー 【東電 71.8 %】 【17.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/23(火) 23:55:03.53 ID:ia1J7WYF.net
>>133
やっぱり「ひかり」だな(*⌒-⌒*)

136 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:56:17.03 ID:oClwsI1o.net
>>132
μ's解散4月だっけ?

137 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:57:01.59 ID:fCdHuZDv.net
>>135

ひかり党?
光党?

138 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:57:26.61 ID:oClwsI1o.net
>>134
ジジババは例え漢字知ってても指先震えてる奴多いからやっぱり「憲」は難しいよw

139 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:58:07.89 ID:xpGY7Tw/.net
>>135
新党正しく光る力だな

140 :無党派さん:2016/02/23(火) 23:59:28.70 ID:5UVyH7+C.net
「怪物ランド」とかけっこうインパクトあるんじゃない?
党首フランケンとか

141 :だぬ@ガラケー 【東電 71.5 %】 【17.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/23(火) 23:59:46.75 ID:ia1J7WYF.net
本日現世利益カキコ0(゜゜;)

142 :だぬ@ガラケー 【東電 70.9 %】 【21.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 00:01:16.47 ID:mPeq9riQ.net
>>140
やっぱり年上だぁ(゜゜;)

143 :無党派さん:2016/02/24(水) 00:03:38.44 ID:Ug/BNvx7.net
党名変更とか有り得ません。
民主党は自主再建と決めたのですから。
そんなに新党を作りたいなら民主党を出て勝手にやればいいのです。


                      現世利益代読by単芝

144 :無党派さん:2016/02/24(水) 00:05:39.00 ID:UttX+tYA.net
「窮民党」でどうかな?

「窮地の民主党」の略なんだけどw

145 :無党派さん:2016/02/24(水) 00:10:52.99 ID:pRckSxHc.net
各社の報道見て見るとどうやら吸収合併方式だな。
分党方式みたいな話が出てたから混乱した。

146 :無党派さん:2016/02/24(水) 00:14:56.73 ID:G5yKEk5V.net
名称かえるなら代表選挙をやったほうがええべ
細野がとおったら阿鼻叫喚になるけど

147 :無党派さん:2016/02/24(水) 00:15:23.55 ID:eGp4LlOn.net
みんなの民主党
略称「みん民党」

148 :無党派さん:2016/02/24(水) 00:15:57.63 ID:O3QxfTzQ.net
マスコミが何となく冷めた感じでしか新党名を報道してないのがなんとも

149 :無党派さん:2016/02/24(水) 00:22:50.53 ID:q0H6O+1N.net
政府の借金というのは外国から借りてるわけじゃなく、国民から借りている。
で、政府の借金が増えているというのは「国の赤字→富裕層の財産」と数字の付け替えをやっているだけ。

国民の貯蓄率がほぼゼロである。
国民は可処分所得をほぼ100%使いきってる状態なわけで先進国では異常な状態。
昔20%以上あった貯蓄率がゼロになったのだから貯蓄→節約に変貌した。

150 :無党派さん:2016/02/24(水) 00:26:38.20 ID:G5yKEk5V.net
>>148
いまのマスコミは野党共闘の敵なんだべ、障害なんだべ
少なくともマスコミのトップはそうと心得えられよ

151 :無党派さん:2016/02/24(水) 00:26:53.88 ID:0DfZZ+7R.net
>>148
民主党内ですら覚めてるのに他の連中になにかを期待しちゃダメ

152 :無党派さん:2016/02/24(水) 00:31:03.82 ID:goNZ9cyn.net
民主進歩党、略して民進党いいね

153 :無党派さん:2016/02/24(水) 00:34:10.85 ID:UttX+tYA.net
>>152
中国様が発狂するから不可能w

154 :無党派さん:2016/02/24(水) 00:36:00.35 ID:pRckSxHc.net
どうやら立憲民主党みたいだなw

まあ現実的にはその辺が落としどころだったのかなとは思うけど
吸収合併方式で党名、立憲民主党じゃあ
なんちゅうか中途半端というか今一盛り上がらんわね。

155 :無党派さん:2016/02/24(水) 00:36:45.70 ID:6VkcGpCI.net
共に民主党
略して共民党
これなら共産党も応援出来るでしょ

156 :無党派さん:2016/02/24(水) 00:43:49.52 ID:G5yKEk5V.net
立憲民主党はやめとけ
自民につく保守をけずれんだろうが

157 :無党派さん:2016/02/24(水) 00:50:37.46 ID:goNZ9cyn.net
国民党は?小林興起とかぶるけど

158 :無党派さん:2016/02/24(水) 00:55:38.35 ID:UttX+tYA.net
>>157
民主党の党員規定には国籍条項ないんやでw
外国籍の党員ぎょうさん居るわけやw
議員になるにはちゃんと日本国籍取らんとあかんけどなw
陳哲郎、蓮呆、白真勲とかねw
そういう連中が猛反対するから「国民党」は却下w

159 :無党派さん:2016/02/24(水) 00:57:33.07 ID:A9BX/meB.net
政党交付金ちょろまかし党でいいだろ
昭和50年代の計画父さんみたいな真似だわ

160 :無党派さん:2016/02/24(水) 00:58:02.05 ID:eN0NqTF8.net
どうせ名前にみんな大好きな改革の文字は含めるんだろ?

161 :河内のおっちゃん:2016/02/24(水) 01:04:25.49 ID:TBviiBQL.net
>>120
それなら民社共生党のほうがおもろいやろ。
ワシは薔薇薔薇党でもええ思うけど。

162 :無党派さん:2016/02/24(水) 01:06:59.66 ID:q0H6O+1N.net
「日本の借金」ではなく正確には「日本政府の借金」。
単純に考えて金持ちに渡した国債を取り返せばいつでも返せる。
国債は政府が発行して日本国民(特に資産家)が買っているもの。

国家経済では政府・企業・家計3つのサイフは別々に考えるもの。
国家の貯蓄率
@家計・・・ゼロ%なので貯蓄を切り崩しながら消費している
A政府・・・借金しているから当然、マイナス
B企業・・・50%超。内部留保の溜め込みで富を流すのを拒否った。
だから経済成長が完全に止まった。これだけの話。

日本企業の内部留保総額はアメリカについで世界第2位の金額である。
東証1部上場企業の半分ぐらいが無借金だ。
実質無借金の上場企業は50%を超えてるから血管が詰まっている状態。
血管が詰まり気味なら血栓を除去すればいい。

「借金する時の仕組み」をイジって行われるのは「資本主義において企業が借金する制度」であることが大前提となっている。
企業は無借金経営を目指し続けているから金融政策そのものが機能しなくなった。
企業が借金&金利をしない=リスク取らないという経済システムは想定されていない。

163 :無党派さん:2016/02/24(水) 01:13:03.95 ID:q0H6O+1N.net
日本経済の最大の問題は企業の過剰貯蓄でもある。
経済学者のリチャード・クーも「ゼロ金利で借金返済に走った日本企業。上場企業の半分が借金ゼロ」、「ゼロ金利でも企業は借金をしない。通常の常識では考えられない」と主張している。
リチャード・クーの主張する「バブル崩壊後、企業は借金返済に血道上げて、それが経済を停滞させた」という大要素に一致する。

164 :無党派さん:2016/02/24(水) 01:22:13.62 ID:q0H6O+1N.net
リチャード・クーのバランスシート不況論は経済理論として正しい。
バランスシート不況という概念は海外や欧州各国によって、そこそこ理解されている。
それでも先進諸国や国によって日本化が進んでるようだ。
以前、リチャード・クーのレポート見たけどアメリカは1970年代まで殆ど全ての金利が税控除の対象だった。

165 :無党派さん:2016/02/24(水) 01:24:22.81 ID:cYcrUn/s.net
政権交代前後の「週刊朝日」表紙をみれば、
マスコミの民主党擁護ぶりが良く分かる。

 
07年08月10日号 【 安倍惨敗 】
http://publications.asahi.com/ecs/image/cover_image/8272.jpg
08年09月19日号 【 総裁選の茶番 】
http://publications.asahi.com/ecs/image/cover_image/9754.jpg
08年10月03日号 【 小沢一郎 総理宣言 】
http://publications.asahi.com/ecs/image/cover_image/9772.jpg
09年05月29日号 【 鳩山民主党 新代表誕生!】
http://publications.asahi.com/ecs/image/cover_image/10410.jpg
09年07月31日号 【 自民分裂 】
http://publications.asahi.com/ecs/image/cover_image/10601.jpg

09年09月11日号 【 民主党革命 日本が変わる 】
http://publications.asahi.com/ecs/image/cover_image/10703.jpg
11年08月19日号 【 総理・菅直人「3・11後」を語る 原発から辞任まで 】
http://publications.asahi.com/ecs/image/cover_image/12903.jpg

166 :無党派さん:2016/02/24(水) 01:39:14.94 ID:YzguyRyL.net
民主労働党
これって、少しイギリス風でいいんじゃないか

167 :無党派さん:2016/02/24(水) 01:39:39.17 ID:n/z9d9YL.net
>>125
民主党 という名前の人を探し出して擁立するんだ

168 :無党派さん:2016/02/24(水) 01:47:21.31 ID:pRckSxHc.net
安易に立憲という名前は使わん方がいいと思うね。
すでに小西さんなんかは維新が出した安保の対案のどこが立憲なんだとか言い始めてるし、
そもそも立憲主義であることが当たり前なんだし
逆に改憲反対政党みたいなメッセージになりかねないわけで宜しくない。
自公との対立軸が改憲派vs非改憲派になんかなってしまったら非常に厄介。

169 :無党派さん:2016/02/24(水) 01:47:58.23 ID:amgpxVQX.net
>>165
言いたいことはわかるが、週刊朝日やゲンダイをマスコミの代表として扱うのもどうかと思うw

170 :無党派さん:2016/02/24(水) 01:52:18.46 ID:YzguyRyL.net
民主労働党がいいと思うね
階級闘争的な戦う語感もあるし、
こういうのを忘れすぎなんだよ

171 :無党派さん:2016/02/24(水) 01:55:19.40 ID:xH8fyBDl.net
労働者の多くが自民党支持だけどね。
民主党を諦めた岡田代表は退陣していいよ。
役立たずの無能でしかなかったな。

172 :無党派さん:2016/02/24(水) 01:56:39.51 ID:amgpxVQX.net
いっそ、民主労組党、なんなら民主立正佼成党なんてのもアリ(だって、ただでさえ激減するだろう比例候補上位に前回同様、某宗教団体候補を立てるんだよねぇ)

173 :無党派さん:2016/02/24(水) 01:58:07.33 ID:YzguyRyL.net
これだけ格差が開いたら
資本家と労働者ははっきりと別だからな
これはちゃんと意識すべき

174 :無党派さん:2016/02/24(水) 02:42:45.06 ID:l9KX0NaX.net
3月中にはとかのんきなことを言っていた岡田が意外と早く決断してくれてよかった
これで選挙に向けても準備時間が確保できるだろう

175 :無党派さん:2016/02/24(水) 02:44:35.73 ID:pRckSxHc.net
俺も立憲民主党とかなら労働党の方が全然いいと思うかな。
「のぞみ」とか「きぼう」のひらがなで覚えやすくてかつ低収入層に希望をもたらすようなのがいいと思う。
吸収合併という中途半端な形とったんだから名前まで中途半端に変えたらダメ。
名前くらい、きれいさっぱり変えないと有権者に私達は変わりましたといメッセージが伝わらんと思う。

176 :無党派さん:2016/02/24(水) 02:54:50.06 ID:4/5M0VzJ.net
今年のプリキュアの巨乳ぶりをご堪能下さい
http://i.imgur.com/pg83TDV.gif

177 :無党派さん:2016/02/24(水) 03:29:33.51 ID:uhJ8sUib.net
「のぞみ」とか「きぼう」なんて党名は
すぐ消える名前

178 :無党派さん:2016/02/24(水) 03:30:43.50 ID:KwK3JUb8.net
ほんではよ名前決めえや
ほんでニューソクで進歩党云々のスレあったけど、進歩だけは辞めとけや。また、自民のアホサポやネトウヨがチンポチンポと書き込むんが容易に想像出来る
とにかく、はよ、良さげな名前に決めて、反自民のアピールと正統性の主張を宣伝しろや
生活は、とにかく民主ん時のほうが良かったから、はよ、もう1回与党になれえや

179 :無党派さん:2016/02/24(水) 03:41:32.49 ID:uhJ8sUib.net
「こころ」も消えそうだし
ひらがな党名はやめとけ

180 :無党派さん:2016/02/24(水) 04:11:14.85 ID:dioWKcyq.net
党首は岡田のままでいくんだろうな。
執行部もお情けで松野くらいが入るだけで何の代わり映えもしない新党。
次の選挙で大敗していただきたい。

181 :無党派さん:2016/02/24(水) 04:43:43.89 ID:zSCBuK65.net
祝! 民主党オワタ!


  γ ~`v´~ ̄ ̄ ̄\                    ノ´⌒ヽ,,
  {  ノ|ト、___,-、  |                 γ⌒´     ヽ,
  | / ノノ     `ヽ |                //""⌒⌒\  )
  .| i  .,,,,─) ヽ‐,,,, |                i/ ⌒  ⌒  ヽ )
  (/  -=・=, ,-=・= | ジークイオン!       !゙ (・ )` ´( ・) .゙i/
   |   "'''"   "'''" |                | //(_人__)/// |
   |   (__人_)  |                 \  'ー'´  /-.,,_
  _r '"⌒ヽ `ー´ __ノ   THANK YOU ミンス    ""(/ ̄ ̄ ゛゛ヽヽ
/ / ⌒`´⌒\ヽ         and           // ・ ー-- ゛ミ ゙、
{ /  /,,  ,,\l ) GOOD BYE 民主党WORLD!/.| ノ   (゚`>  ヾr : 
レ゙   -‐・  ・‐- !/                   ( ┤(゚`>  ヽ    i::|
|.    ー'  'ー  ヽ   また、どこかで会おうね  \.  (.・ )     )ュ\
|     (__人_)  `、           ∧∧     | (  _,,ヽ   |\ \
ヽ     `⌒´   }|   ∧∧∩゛   ./中\.      |  ( ̄ ,,,    | (_)
 ゝ         _ _/  <#`Д´>     (`ハ´ )  __  ヽ  ̄"      |
  ` ー――‐∧_∧ U  / Λ_Λ (    ) /  \ | ありがとう  |
  | | | (-@∀@) |  |.<=(´∀`) |  |  | (δTδ).|   /\   | (´m` )
  (__)_)(⊃朝 φ ∪∪ (パヨク_)(_(__) ⊆頭狂φ─┘  └─┘(毎φ)

182 :無党派さん:2016/02/24(水) 04:51:18.51 ID:GSjg466q.net
>>179
じゃあ横文字にしようぜ。
ウニオン・エスペランサとかw

183 :無党派さん:2016/02/24(水) 05:00:12.39 ID:AS7jHxEr.net
パルティエ・デモクラティア
ってどうかな?

184 :無党派さん:2016/02/24(水) 05:18:23.12 ID:IGIWeS2T.net
毎日新聞社説:民・維合流へ 穏健な改革勢力目指せ
http://mainichi.jp/articles/20160224/ddm/005/070/135000c

産経新聞社説:民主と維新 政策なき合流に新味なし
http://www.sankei.com/column/news/160224/clm1602240001-n1.html

東京・中日新聞社説:野党勢力結集 「安倍政治」の対抗軸を
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2016022402000111.html

185 :無党派さん:2016/02/24(水) 05:59:54.87 ID:6sONr1hK.net
立憲とか硬い名前は冠せん方がいいと思う

186 :無党派さん:2016/02/24(水) 06:02:55.10 ID:R0x25P1Z.net
1月に合意文書作って合意してるはずだから予定通りに履行しないとな

っと党に持ち帰って協議の段階で何かなければいいんですがね

187 :無党派さん:2016/02/24(水) 06:07:34.07 ID:5qcSnqcz.net
維新+民主=新民党でしょ
長い党名は良くない
覚えてもらえないよ

188 :無党派さん:2016/02/24(水) 06:07:52.69 ID:hydzgh6P.net
マジで参院選、長野、宮城、兵庫の3位争い、滋賀、愛知4位争い、奈良、山梨あたりが新たに面白くなりそう

189 :無党派さん:2016/02/24(水) 06:08:21.67 ID:R0x25P1Z.net
っと考えると解党って方がおかしかった。そもそもそんな約束してねえし

190 :無党派さん:2016/02/24(水) 06:19:33.33 ID:qJCN7a22.net
>>187 民主革新党

191 :無党派さん:2016/02/24(水) 06:26:54.81 ID:0PT/pkW0.net
>>105
>>100


ニック・ボックウィンクルはもっとずるい。気にするな。

192 :無党派さん:2016/02/24(水) 06:29:54.63 ID:lPtQtQ4T.net
民主自由党が最有力候補らしいね

193 :無党派さん:2016/02/24(水) 06:35:07.32 ID:1xfEoLw6.net
仮想通貨を「貨幣」認定 金融庁、法改正で決済手段に 
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGC23H0N_T20C16A2MM8000/?dg=1 … …

194 :無党派さん:2016/02/24(水) 06:47:11.62 ID:Ug/BNvx7.net
>>184
この産経新聞の立ち位置の分かりやすさはある意味見習うべきかもなw
今日は岡田松野の共同記者会見みたいなのやるのかね?
そこで広く新党への参加を呼び掛けるぐらいのパフォーマンスはやって欲しいね。
どうしても小沢を排除したいなら陰でこっそり参加自粛のお願いをしておけばいい事だからな。

195 :だぬ@ガラケー 【東電 73.0 %】 【29.4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 06:52:28.18 ID:mPeq9riQ.net
>>184
配達集金を朝日新聞に土下座してお願いしている産経にこそ
野合と言う名は相応しいぉ(゜゜;)

196 :無党派さん:2016/02/24(水) 06:58:37.82 ID:pRckSxHc.net
労働党にしとけ。民新とか新民とか文字とっただけで意味もないし覚えにくいったらありゃしない。
立憲ってのは今のご時勢、立憲主義が当たり前だし昔できた政党とかならともかく今つける名前ではないだろ。

人口の大半が労働者だから労働党の方が票に繋がると思うね。
自公は企業オーナーとかの資本家の政党、現野党は労働者とその家族の為の
政党ということで対立軸をはっきりさせることができる。

197 :無党派さん:2016/02/24(水) 07:03:16.72 ID:uhJ8sUib.net
今も日本労働党という共産党くずれの政党があるし
朝鮮労働党もあるし
「労働党」という名前は左翼に寄りすぎてるから
党がまとまるとは思えない

198 :無党派さん:2016/02/24(水) 07:09:31.58 ID:uhJ8sUib.net
ちなみに2ちゃんねる発の政党
「日本国民労働党」てのがあったが
世間に知られないまま
今はもうなくなった政党があったけどな

労働党プロジェクト@2ch 日本国民労働党その8 - 2ちゃんねる
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1181645280/l50

199 :だぬ@ガラケー 【東電 74.9 %】 【16.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 07:14:50.54 ID:mPeq9riQ.net
小川敏夫σ(^◇^;)
今頃たった1万枚しかポスター発注してないのか(゜゜;)
しかも貼った形跡なし

200 :無党派さん:2016/02/24(水) 07:16:28.56 ID:Ug/BNvx7.net
まぁ日本の場合労働組合ってのはどうも印象良くないからな。
雇われてる分際で文句言うな的な妙な文化が根付いてる。
正直俺もそういう感覚がないと言えばウソになる(;^_^A
ま、そこを変えなきゃならんという意味であえて「労働党」を名乗るという事も一つの手かも知れんけど、ここはそんな冒険はせん方が無難かと。

201 :無党派さん:2016/02/24(水) 07:19:54.47 ID:pRckSxHc.net
う〜ん。
朝鮮労働党と被ってしまうというのは盲点だったなw
こういうのって難しいね〜。

202 :だぬ@ガラケー 【東電 75.4 %】 【8.4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 07:23:21.56 ID:mPeq9riQ.net
>>194
オザーさんはコンサルタント遣い(*⌒-⌒*)
入っちまったら漏れがビックリ(゜゜;)

203 :無党派さん:2016/02/24(水) 07:24:54.19 ID:Ug/BNvx7.net
難しいよな。
共生党とか立ち位置的にドンピシャなんだけど、こっちはどうしても共産党と紛らわしいというのがあるし。
案外メロン党とかバナナ党とか意味のないヤツがいいかもなw

204 :だぬ@ガラケー 【東電 76.5 %】 【10.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 07:26:29.00 ID:mPeq9riQ.net
党職員系は箝口令が出た模様かぬσ(^◇^;)
展開の速さとと情報操作にマスゴミですら
振り回されているからぬ(゜゜;)
現世利益の登場が待ち遠しい(*⌒-⌒*)

205 :無党派さん:2016/02/24(水) 07:27:10.75 ID:GliSPgSC.net
民主中道党は?

206 :だぬ@ガラケー 【東電 76.5 %】 【16.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 07:30:55.00 ID:mPeq9riQ.net
民主も保守党w

207 :( ̄∀ ̄):2016/02/24(水) 07:32:20.08 ID:my4pZ5cL.net
おおさか維新】松井代表「民主党に、偽物の皆さんが吸収されてよかったなと…」 
民主・維新の合流で

党名変更 民主大敗党おめでとう

208 :無党派さん:2016/02/24(水) 07:37:03.42 ID:pRckSxHc.net
俺が小沢代表だったら多分、生活の現職・非現職の若い衆全員引き取ってもらったら
引退したいと思うだろうけどね。25の時からずっと休まず政治家なんてやってたら少しは
ゆっくりしたいと思うんでねえか?でも彼には自民をいじめるノウハウを新党に教える義務が
あると俺は思ってる。どうも民主その他の野党議員はちょうど清原みたいな感じで実力があっても
自民(巨人)にコンプレックスがあるというか精神的なところで委縮してしまってんだよね。
こういうのはやっぱ自民でエリート中のエリートだった小沢代表に心構えのところからもう一度
叩きなおしてもらう必要がある。この辺がやっぱり菅さんにはちょっと難しい。

209 :無党派さん:2016/02/24(水) 07:46:00.20 ID:0PT/pkW0.net
>>208

黄金期の西武の監督は巨人出身だったな。そういえば。

210 :だぬ@タブレット 【東電 77.3 %】 【3.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 07:48:50.30 ID:Npz0Npwp.net
>>209
黄金期のカープ首脳陣は野村学校卒だお( ^ω^ )

211 :無党派さん:2016/02/24(水) 07:49:02.89 ID:MDtfPbTj.net
民主党が党名変更するとして、
全然関係のない連中が「民主党」という名前の新政党を立ち上げて
書き間違え票をゴソッととっていく、ということは可能なんだろうか。

212 :無党派さん:2016/02/24(水) 07:50:25.83 ID:Ug/BNvx7.net
スレ的にはお珍発狂民珍沈黙の流れが続きそうやなw
>>208
特に待機組な。
新党的にも空いてる支部長を一気に埋めるチャンスやと思うんだけど。
北海道の石川みたいに支部長代行とかそんなんでもいいんじゃないの?

213 :無党派さん:2016/02/24(水) 07:53:49.34 ID:pRckSxHc.net
小沢代表は野球で言えばゴジラ松井みたいなもんだよね。
高卒でミスタージャイアンツの長嶋茂雄から寵愛を受けて育ったところが
25の時からミスター自民党の田中角栄に格別に寵愛を受けて育ったところが被る。
要するに気持ちの部分で絶対の自信があるからやっぱり結果にも差が出てくる。

214 :無党派さん:2016/02/24(水) 08:00:00.07 ID:6noJB+rE.net
党名は、民主党と維新の仲間たち、でいいんじゃないだろうか。
略称、民主で。
反対する江田は、置き去りにしてもいいだろうし、。

汚物を吸収する民主党の側に、とりたてて期待感もなく冷静なのは当然。
維新から取り入れていいのは、あの現実的な安保法案だろう。
あの案は、一番いい安保法だと思う。

新党もどきと将来合併する(生き残らせた)民主党とは、その時、民主党に戻す
ということかな。その含みで存続させるのかな。

215 :無党派さん:2016/02/24(水) 08:00:34.76 ID:pRckSxHc.net
>>210
詳しいね。古葉さんね。
カープファン?

216 :だぬ@タブレット 【東電 78.8 %】 【17.4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 08:01:45.27 ID:Npz0Npwp.net
>>212
敵前逃亡続出の民主からの見ても
いまだに70名もファイティングポーズを崩さない連中は羨ましい限りだお(^_^;)

217 :無党派さん:2016/02/24(水) 08:02:25.03 ID:WLgL/nKm.net
>>212
おおさか維新の連中は発狂どころか
大喜びしてるやんけw
おめでたい奴やのう

218 :だぬ@タブレット 【東電 78.8 %】 【12.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 08:03:01.63 ID:Npz0Npwp.net
>>215
野崎さんも田中さんもブレイザーもいたお( ^ω^ )
寺岡さんもそうか(^_^;)

219 :無党派さん:2016/02/24(水) 08:03:30.91 ID:Ug/BNvx7.net
>>213
清原という説もw
だけどさ、自民党議員なんて今や民主党をナメ切ってる感ありありだけど、小沢に対する意識は全然違うからな。
やっぱその辺はトラウマみたいなのは自民党側にもあるんだと思う。
だからだぬちゃんじゃないけど、コンサルタント的な立場にしておけば神経戦だけでもそれなりに効果あると思うね。

220 :無党派さん:2016/02/24(水) 08:05:46.21 ID:0PT/pkW0.net
>>219

> だけどさ、自民党議員なんて今や民主党をナメ切ってる感ありありだけど、
小沢に対する意識は全然違うからな。



国鉄スワローズの金田投手みたいなもんなんだろうな。

あとは弱小阪神の村山投手か。

221 :無党派さん:2016/02/24(水) 08:14:10.23 ID:pRckSxHc.net
小沢代表は根っこの部分から自民を舐めきってるからなw
安倍一強、安倍一強なんて言って天地がひっくり返ったかのようにビビりまくってる節があるけど
小沢代表からすればお前の父ちゃん俺に首相にしてくれと頭たれてきてたぞ位の感覚なんだよ。
それじゃなくても悪名高い安倍事務所の弱みも詳細にわたって握ってるだろうし、全然余裕。

222 :無党派さん:2016/02/24(水) 08:15:06.44 ID:AOPtgbPD.net
立憲民主党はよ

入れたる票

223 :無党派さん:2016/02/24(水) 08:15:08.79 ID:VSQbfPb5.net
逆に長くてもいいから、何を目指すのか理念はっきりした党名にして
SPDとかCDUみたく略称で呼んでもらえばいい。

224 :無党派さん:2016/02/24(水) 08:21:14.30 ID:Ug/BNvx7.net
>>221
逆に自民党の強さも怖さも民主党の誰よりも知ってるからの。
その辺は自民党の上の方と小沢しか分からん感覚というのはあるんだと思う。

225 :無党派さん:2016/02/24(水) 08:24:14.03 ID:6OoPWM8c.net
1994年フィリピンから奪取したミスチーフ環礁(共産勢力による在比米軍撤退後に発生した。確信犯的犯行だったといわれ、
現在の沖縄県の反オスプレイ反辺野古などと同様に「中国の侵略を市民運動を偽装して間接援助する外患誘致行為だと思われる」(反基地運動の傘を着た間接侵略成功事案)で長距離レーダー建設、緊張激化へ。中華民国海軍応援 加油国府軍!!偽中国海軍は去れ!!!
偽中国を支持する日本の政党は中華民国軍の存在をどう説明するんだ、間違いなく西側の軍事同盟国だし、アジアでは唯一「日本と第二次大戦で戦った歴史を持つ国家中華民国(いま中国と呼ばれる中華人民共和国は1949年の戦後建国国家であるので無関係)」
国産の巡航ミサイルによって北京と上海を射程に収めてるぞ全て中華人民共和国への敵対的装備でれっきとした独立国中華民国を私は応援する。
偽中国軍人民解放軍は賊軍だ、内通者オナガと汚沢 原発太郎 民主売国ぽっぽ確信犯党など共に地獄へ墜ちろ。 新党名決まったよ卑劣な仙石らの遺志を継ぐ売国奴どもよ、元民主議員の一覧リストも作成開始。

新党名「気を付けて、その候補者は元民主」党だ。党名変更ロンダリングによる国民全員への詐欺行為は許されないし。彼らが「看板すげ替え」で有権者を騙せた時代は終わっている。
元々「自民党のウミが固まった民主党」と「維新の会のウミが固まった偽維新の会」との合同により誕生する史上最大の「害悪反日野党」だし「◆新日本赤軍SEALDS過激派◆」を後援全面援助する極左暴力政党である事を SNSなど活用し、周知する活動開始。

226 :無党派さん:2016/02/24(水) 08:27:26.02 ID:KeDobMh9.net
小沢は実権を握らないと本領を発揮できないだろ。
金や人を好きに差配できない立場で取り込んでもマイナス働くような気がする。

227 :だぬ@タブレット 【東電 81.3 %】 【18.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 08:31:44.73 ID:Npz0Npwp.net
>>226
兵権を渡すと担ぎ上げる青年将校が出て西郷さんになる
兵権を持たずに南光坊天海になって頂きたい

228 :無党派さん:2016/02/24(水) 08:32:30.32 ID:Ug/BNvx7.net
>>226
実権が無ければマイナスにもならないんじゃない?
思い通りにならなくてイラつく事はあるかも知れんが、かついてのように権力闘争を仕掛けるような野心はもうないと思うけどね。

229 :無党派さん:2016/02/24(水) 08:39:50.51 ID:6sONr1hK.net
小沢だけは入れちゃダメ
国民に人気ないしまた紛争起こすだけ

230 :無党派さん:2016/02/24(水) 08:43:24.44 ID:Ug/BNvx7.net
ま、党内外にそういう事を言う奴がいて面倒臭いからという事が前提の話をさっきからしてるわけでw

231 :無党派さん:2016/02/24(水) 08:46:37.10 ID:nL1lJF5+.net
>>227
当スレ公式アイドルのはた、三宅、森の悪口はやめろ

232 :無党派さん:2016/02/24(水) 08:48:41.38 ID:6noJB+rE.net
小沢は論外。

233 :だぬ@タブレット 【東電 84.0 %】 【12.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 08:51:54.95 ID:Npz0Npwp.net
>>231
はた三宅は論外
森ゆにはオザーさんコンサルタント論は通っているお(*´▽`)
実際あそこの事務方はそれに沿った戦略提言しているし

234 :無党派さん:2016/02/24(水) 08:54:43.48 ID:Ug/BNvx7.net
てか常に内ゲバやってたのは凌雲会だったような気もするけどねw
今はもうバラバラになっとるし、頭目も前原も小沢と急接近したしで、内ゲバリスクはだいぶ小さくなったんちゃうの?

235 :無党派さん:2016/02/24(水) 08:54:54.86 ID:o7jSjlFN.net
橋下の授業料だな
他人を信用しすぎるくせは治さないと。

236 :無党派さん:2016/02/24(水) 08:58:07.76 ID:Ug/BNvx7.net
橋下は別格やろw
人間だからこその争いも裏切りもあるけど、橋下のはそれは人間のじゃない気がするw

237 :無党派さん:2016/02/24(水) 09:15:20.48 ID:JpttVtzX.net
共産が立候補しないところは前回より接戦に持ち込めるんじゃね

238 :無党派さん:2016/02/24(水) 09:25:10.04 ID:t2Oq90e+.net
>>234
それに関しては仙谷が落選したのが大きい。

239 :無党派さん:2016/02/24(水) 09:28:37.18 ID:KeDobMh9.net
小沢が新党に参加すれば一兵卒というわけにはいかないし
維新の江田もそうだよな。
この2人の関係はどうなの、やっていけそうなのか?

240 :だぬ@ガラケー 【東電 84.6 %】 【16.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 09:32:49.50 ID:mPeq9riQ.net
>>234
元々接着力が弱い体制で菅-仙谷が白色テロ仕掛けたからぬσ(^◇^;)
集権体制強化として解らなくもないが
結果として専守防衛から青年将校の暴発を招いた訳でσ(^◇^;)

241 :無党派さん:2016/02/24(水) 09:51:51.42 ID:SWZNdHK/.net
ついに民主党が消えるのか〜
メシウマ

242 :無党派さん:2016/02/24(水) 09:57:33.05 ID:Ug/BNvx7.net
>>238
菅と仙谷の合体は全てを狂わせたな。
まぁ積年の恨みもあったのかも知れんが、それこそ小沢をコンサルタント活用しとれば参院選も勝てたような気がするし仮に負けても打つ手はあった。
鳩山があの時その条件で禅譲してさえすれば・・・
松木が離党する時
「4年間はトロイカでやってその間に岡田さん前原さんが力を蓄えれば良かったじゃないか」
と嘆いていたのが全てやね。
ま、タラレバを言っても始まらんのだけど( ノД`)シクシク…

243 :無党派さん:2016/02/24(水) 10:01:54.06 ID:X+9dGMfb.net
小西ひろゆき@konishihiroyuki 13時間前
維新の吸収合併と党名変更の報道。我々にも交渉の経過は不明である。いずれにしても、党名も綱領も当然に「吸収合併」でないと筋論としておかしいと思う。例えば、維新綱領の「共生よりも自立」とも解される理念を受け入れるのは困難だろう。

244 :無党派さん:2016/02/24(水) 10:15:42.25 ID:Ug/BNvx7.net
>>243
何だコイツw
空気の読めん奴だな。
だいたい筋論て何や筋論て。
形式論との区別もつかんのかアホw

245 :無党派さん:2016/02/24(水) 10:38:47.70 ID:wT9iCDCI.net
@読売新聞

新党名「新民主党」

246 :無党派さん:2016/02/24(水) 10:44:14.87 ID:nFnCUn0P.net
民主進新党、略して民進党がいいな。

247 :だぬ@ガラケー 【東電 84.1 %】 【23.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 10:52:21.92 ID:mPeq9riQ.net
>>244
企業合併でも下っ端に情報なんかは流さぬ件(*⌒-⌒*)

248 :無党派さん:2016/02/24(水) 10:55:11.23 ID:xGD+0NpP.net
>>242
菅が消費税増言った時点で小沢でもどうしようもなかったと思う
ただ、共倒れとか防げたものに対して小沢ならどういう行動とったか、とかは気になるところ

249 :無党派さん:2016/02/24(水) 11:07:34.20 ID:vlueeFXG.net
まじで合併するんだな
面白そうだから党員になろっと

250 :無党派さん:2016/02/24(水) 11:22:11.32 ID:AJ+tN2Ng.net
>>149
でも 国内で国債を消化できなくなってるわけ。
それで 今、日銀が札を刷って国債を買ってるでしょ。財政ファイナンスと言うの。
いつまでも札を刷り続けたらどうなるの?円の価値が下がる。円安になるでしょ。
これがずっと続いたらどうなるの?物価がどんどん上がっていくわけ。

企業はコストが上がるから値上げする。そうするとモノが売れなくなる。
そうすると企業収益は上がらないから賃金も上がらない。これってどういう状況なの?
10年〜20年で見てのトレンドの話よ。1〜2年の話じゃないよ。
よく考えてね。

国債を国内の預金などの資金で買ってもらえたのは、過去の話。
要するに、自民党が国内の預金などの資金をぜいたくに使ってしまったわけ。
あげくのはてに、政府の負債は1000兆円超。

今回の金融緩和で、日銀が銀行にたっぷり札を渡したから、銀行は新規国債をまた
買えるようになって、国債の暴落は防げている。だけどこれを続ければ
いずれインフレが進行し、物価高つまりインフレ税で庶民は所得を奪われて
一層、貧困化する。これを止めるには基礎的財政収支を黒字化するしか手がない。
侵略戦争をやってその国から富を巻き上げる手もあるにはある。

これが自民党がこれまで数十年に渡ってやっきたぜいたく政策の結果であり、

自民党はこれからも身の丈に合わないのぜいたくを続けましょうという政策に
まい進しているわけ。今がよければ将来は関係ない人たち。
次世代から金を巻き上げてでもぜいたくをやる政党、それが自民党なわけ。
役得集団・利権集団への貢献、そして自民党の繁栄
これが自民党の党是だ。
大衆の無知に乗じたワルたち。

251 :無党派さん:2016/02/24(水) 11:22:50.90 ID:Dyyt2v2X.net
>>242
小沢コンサルタントと言うが、そうした役目を与えると絶体に権力闘争しかけるのが小沢だからね
菅からすれば一兵卒に落とす以外に方法はなかった(妥当かどうかはともかく)

252 :無党派さん:2016/02/24(水) 11:24:42.11 ID:AS7jHxEr.net
連合政治部と立正佼成会と在日コリアンの仲間たち

ってのはどうだろう?

253 :だぬ@ガラケー 【東電 84.3 %】 【7.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 11:36:11.75 ID:mPeq9riQ.net
>>251
目くそ鼻くそ(゜゜;)
菅がそう感じるのは菅自身が権力闘争ごっこを繰り返し成り上がったからだぉ(^_^)
未完成事件での鳩降ろしなんてのはオザーさんの比ではないぬσ(^◇^;)

254 :無党派さん:2016/02/24(水) 11:37:04.54 ID:RP0qDDJj.net
この国は、負債返済してバランスシートを綺麗にすることを優先した結果、設備投資を控え、積極的な投資行動が起きなくなった。
政府支出と経済成長は比例していて、政府が支出を控える or削ると経済は止まる。
GDP=支出だから政府支出が増えればGDPは増えます。

で、その政府支出が成長に寄与していたなら政府の借金がここまで積み上がることは無かった。
ただ、「政府支出の削減と減税セット」という方法論も「政府支出の増加と増税セット」という方法論も理解できる。

この国は社会保障支出113兆円規模+一般政府支出76兆円規模。
高齢者福祉は先進国レベルだが、現役世代福祉は先進国レベルの半分。
高齢者への福祉支援面で見れば全然、緊縮じゃない件。
現役世代への福祉支援面があまりにも薄いから結果的に緊縮っぽい感じになっている。

福祉予算を見れば緊縮してるという訳でもないのに現役世代福祉が薄いから緊縮っぽく見えてしまう訳だ。
この20年間、年金福祉財源に取られ、年金→貯蓄→国債→年金という繰り返しにグールグル回ってるだけで現役世代がやせ細っていった結果だと思うけどね。

現役世代への福祉支援を手厚くさせてこそ先進国レベルに。
現役世代福祉と高齢者福祉、両方充実させれば問題ない。
家計に対する政府支出・予算をガンガン増額すればいいし 、さらに財政出動すればいい。
極端な楽観論や希望的観測はいけないが、同時に極端な悲観論や絶望的観測もダメだな。

255 :無党派さん:2016/02/24(水) 11:45:05.65 ID:pRckSxHc.net
>>216
ホントこれ。
今日のこの日まで生活太郎についてきた現職・非現職の議員たちなんて
忠義の塊というかもう現代版赤穂浪士四十七士認定しても良い位だよ。
良く耐え忍んだもん。

256 :無党派さん:2016/02/24(水) 11:46:52.07 ID:Dyyt2v2X.net
>>253
そそ、小沢は菅に権力争いで負けたわけよ
菅の権力に対する執着も相当だったからね
鳩山、小沢、菅のトロイカなんて始めから無理だったってことさ(この3人が協力一致できるのは反自民だけだから)

257 :無党派さん:2016/02/24(水) 11:50:08.75 ID:YzguyRyL.net
権力闘争も何も
裁判にかけられて党員資格停止、権力闘争もくそもない
甘利が自民で無力になるのと同じだろう

258 :無党派さん:2016/02/24(水) 11:53:18.44 ID:Ug/BNvx7.net
>>251
いやだからトロイカ壊さずって意味だから少なくとも小沢との間では権力闘争は起きなかったという意味やw
ま、しばらくの間はな。
参院選は小沢のコンサルタントが利く奴が仕切れってれば俺は勝ててたと思うが、その辺の評価は主観的なものである事は自覚してはいる。
だけどまったくの未経験の上に、準備を一手に引き受けてた小沢と一切コミュニケーションを取れない枝野が仕切ってあの結果だから、そら悔やみたくなる気持ちも察してくれ。
参院過半数割れの状態がその後のどれほど菅、民主党を苦しめ、やりたい事が何一つ出来ない状態だったかという事も含めてね。

259 :無党派さん:2016/02/24(水) 11:53:55.00 ID:/nVf1T2m.net
今の民主党はまあまあの人材いても金集められそうな政治家いないからな。

260 :無党派さん:2016/02/24(水) 11:56:30.82 ID:YzguyRyL.net
小沢は菅野田首相在任期間
ずっと裁判やってたんだぞ
検察相手の裁判でどれだけエネルギー使うと思ってんだ。
野田が解散したのも小沢無罪確定の翌日

261 :無党派さん:2016/02/24(水) 12:08:58.10 ID:Dyyt2v2X.net
>>258
>256でも書いたけど、そのトロイカというのが反自民の時にしか成立しないわけよ
これは民主党が抱える根本的な問題の1つなんだけど
あと、鳩山のアレコレで誰がやっても参院選挙は負けてたよ
政権交代する直前までが異常だっただけで、交代後の組長選挙でけっこう負け始めていたからね、少なくとも当事の与党で参院過半数確保は誰がやっても無理

262 :無党派さん:2016/02/24(水) 12:11:21.36 ID:AJ+tN2Ng.net
【悲報】日経平均前引け、続落 103円安の1万5948円
http://www.nikkei.com/markets/kabu/summary.aspx?g=DGXLASFL24HEX_24022016000000
24日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、午前の終値は前日比103円74銭安の
1万5948円31銭だった。前日のニューヨークの株式相場が原油価格の急落などを材料に
下落したことを受けて、日経平均は前日比200円安で始まった。その後、円相場が2週間
ぶり高値となる1ドル=111円台後半に上昇したことなどで、日経平均の下げ幅は一時300
円に迫った。ただ、ニューヨーク原油先物相場の下げ基調が時間外取引で一服すると、株
式市場に押し目を狙ったとみられる買いが入り、日経平均はやや下げ渋った。
 日経ジャスダック平均株価は小幅続落し、午前の終値は同3円74銭安の2317円25銭だ
った。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

263 :無党派さん:2016/02/24(水) 12:16:52.91 ID:Ug/BNvx7.net
>>261
は?
あの時点で反自民であってはならない理由がまったく分かりましぇ〜んw
それとあの参院選の結果を見て誰がやっても同じというのはあまりにもニワカ過ぎやろw
小沢ならどうかという評価は置いておくとして、技術介入の余地があったと読み取れないのは議員板では相当に恥ずかしいレベルやで、言っちゃ悪いけどw

264 :だぬ@ガラケー 【東電 82.1 %】 【27.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 12:21:36.89 ID:mPeq9riQ.net
昔話が好きな香具師が多いが
現在から未来に向けての毒の使い方を考察すべき(゜゜;)
一方の毒が他の毒は使えないレベルだから
これを機に使える体制にすればええことよ(*⌒-⌒*)

265 :無党派さん:2016/02/24(水) 12:26:59.20 ID:6noJB+rE.net
もともと民主党は、良きにつけ悪しきにつけ、同好会的な体質で、派閥や
権力闘争とは縁遠い体質だった。そこに外部から来た男が、何も知らない
新人議員を囲い込んで派閥化をすすめ、民主的に選ばれた代表に対して、
他党と組んで権力闘争を持ち込み、利敵行為の限りをつくした。
その結果、仕掛けた権力闘争に敗れて、転落の道をたどって行ったことは、
周知の事実である(清原みたい)。

266 :無党派さん:2016/02/24(水) 12:29:33.64 ID:AJ+tN2Ng.net
>>254
民主党らしい健全なレスを見ると安心感があるw

>負債返済してバランスシートを綺麗にすることを優先した結果
政府債務が減ってるわけではないから、ここは違うんじゃない?

>設備投資を控え、積極的な投資行動が起きなくなった
これは政府支出の問題より、需要減少によるものだと考えるべきでしょ。
結局、ここ20年くらい、内需は人口減少で継続的に微縮小する中、
中国経済が引っ張ってくれた。ここへ来て中国経済が縮小して、内需減少が
目立ってきたとう感じ。需要増が見通せないと企業は投資はしない。

>その政府支出が成長に寄与していたなら
成長の寄与しない=バラマキなんだよ(役得集団・利権集団に対する)

>現役世代への福祉支援面があまりにも薄いから結果的に緊縮っぽい感じになっている
同意

>家計に対する政府支出・予算をガンガン増額すればいいし
同意。PB均衡前提よ。具体的には低収入家計に対する減税でしょ。

調子に乗ってw言うなら、今回の金融緩和は、上記の状況の中で、行ったもので
十分な血流がある体に、大量の輸血をしたようなもの。体がショック死寸前に
なっちゃった。
合掌

267 :無党派さん:2016/02/24(水) 12:30:56.97 ID:gTPow6UF.net
>>265
小沢が去ってからもずっと内ゲバしてたわけだが

268 :だぬ@ガラケー 【東電 81.4 %】 【27.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 12:32:54.94 ID:mPeq9riQ.net
>>267
その前モナー(*⌒-⌒*)

269 :無党派さん:2016/02/24(水) 12:39:32.64 ID:Dyyt2v2X.net
>>263
トロイカ体制については、そもそも小沢を降ろしたのは鳩山
鳩山、菅、小沢が協力一致できるのは反自民の時だけで、その後の確執は知ってるだろ?
技術介入と言うが、鳩山の醜態があれほど知れ渡った後にどのような手段が効果的だったと?
言っておくが、俺は菅の2010参院選挙は大失敗だと思ってるけど、誰がやっても民主党が勝利することはなかったと思う

270 :無党派さん:2016/02/24(水) 12:45:27.61 ID:Ug/BNvx7.net
>>264
そや、小沢粘着の相手してる場合じゃなかったw
まぁ岡田も幹事長、選対は渡さんだろうから、せめて国対だけでも小沢のコンサルタントを効かせて欲しい。
置物の委員長ににちびっこギャングの代行じゃナメられるだけや。

271 :無党派さん:2016/02/24(水) 12:48:50.27 ID:RP0qDDJj.net
ちなみに2015年度の一般会計歳出は96.4兆円で、内訳は以下の通り。(単位は兆円)
国債費 23.5
その他 19.9
公共事業 6
地方交付税等 15.5
社会保障関係費 31.5

1990年頃だと社会保障費は10兆円程度だったので3倍ぐらいまでに膨らんでいる。

今の政府がやっている防衛費増額や海外へのバラマキは兆円単位なのに現役世代に対する支出や予算が少なすぎること。
現役世代に対する支出やら予算を増やせば現役世代がカネ使うから確実に経済成長プラス。
家計部門は賃金にせよ、再分配にせよ、カネを入れれば入れるだけ需要が有効需要になる。

政府支出:企業支出:家計支出=2割:2割:6割。
GDPの内需85%、外需15%の国家だから内需拡大すりゃ必然的にカネが回る。
内需拡大型のほうが輸出型よりも儲かる!と思わないと経団連とか資本家側から能動的に動くことは無い。
輸出誘導や国際競争力のために勝つんだ!と言ってるから輸出15%の数字のため85%の内需が犠牲になっている。

272 :無党派さん:2016/02/24(水) 12:50:50.65 ID:nL1lJF5+.net
まあ、小沢罪はやめなさいという人が一方では野田ヘイトを敢行し、それらをまとめて邪魔者と言ってのけるのもいる。

そんな状態の間は緩んだ自民の安泰がまだまだ続くわ

273 :無党派さん:2016/02/24(水) 12:58:59.73 ID:93tb58wn.net
民主・安住氏、民維新党名に「名は体を表す」「惑星とか新幹線のような名前はもういい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160224-00000518-san-pol

 民主党の安住淳国対委員長代理は24日午前の記者会見で、
民主党と維新の党による3月中の新党結成方針について
「考え方の近い政党同士が一つになり、塊をつくるのは歴史的使命だ。大同団結する時期が来た」と強調した。

 党名変更に関しては「名は体を表す」と指摘した上で、党名のイメージとして「『民主主義を大切にする』とか、
『穏健保守からリベラル勢力の人たちが集まっている』といったことが分かる党名になればいい」との見解を示した。
「惑星とか新幹線のような名前はもういい」とも述べ、ひらがなやカタカナの党名は避けるべきとの考えをにじませた。

274 :無党派さん:2016/02/24(水) 13:01:01.01 ID:Uzez6+0z.net
絶対にしてはならない党名

・新の文字
・ひらがな
・カタカナ

275 :無党派さん:2016/02/24(水) 13:04:40.55 ID:46Ca57G3.net
新党名は

「岡田克也とマヌケな仲間たち」
「新党離党」
「新党やぶれかぶれ」
「新党赤旗かぶれ」
「新党七転八党」
「新党非国民」
「新党媚韓媚中」
「新党挑戦」(新党朝鮮)
「新党時代錯誤」

そんなとこだね、どれ使っても著作権フリーだからね

276 :無党派さん:2016/02/24(水) 13:15:27.69 ID:KwK3JUb8.net
ほんではよ名前決めえや
ほんで進歩て漢字だけは使うなや、アホのネトサポやネトウヨがチンポチンポて書き込みするん目に見えとるからな
ほんではよアホアベ売国血民党とは違うマトモな政策アピールしまくれえや
ほんではよもう1回与党なれえや
民主ん時のほうが生活良かったし、もう1回あの時に戻してくれや

277 :無党派さん:2016/02/24(水) 13:21:45.66 ID:nL1lJF5+.net
>>275
新党やぶれかぶれなら、本宮ひろ志先生をスカウトできるな ガンスと二人三脚で運動すれば団塊票は増えそう

278 :無党派さん:2016/02/24(水) 13:21:46.70 ID:kosytUul.net
>名は体を表す

「連合政治部と立正佼成会と在日コリアンの仲間たち」

の一択やんけwwww

279 :無党派さん:2016/02/24(水) 13:23:26.50 ID:nL1lJF5+.net
>>274
「新みんしゅクラブ」ならパーフェクト

280 :だぬ@ガラケー 【東電 84.0 %】 【32.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 13:28:52.31 ID:mPeq9riQ.net
>>270
オザーさんは無所属コンサルタント
漏れはこれだけは譲れない
これしか党内小沢罪を潰す手はないぉ(゜゜;)
維新組細野組は生活落選組を手駒にしたいだろうが
オザーさんが入ると無意味な闘争が始まるぉ(^_^)
要はガバナンス次第(*⌒-⌒*)

281 :無党派さん:2016/02/24(水) 13:30:25.71 ID:VfLTVSdn.net
もう週刊文春党でもいいかな、、、

282 :無党派さん:2016/02/24(水) 13:34:25.40 ID:QgQQP9gn.net
いろいろなスレを見て回ったが、随所で安倍信者が狂い、工作員どもが必死の工作を続けている
連中には効果てきめんだったようだね
時は来た
いざ決戦の時

283 :無党派さん:2016/02/24(水) 13:35:26.59 ID:QgQQP9gn.net
>>279
立憲民主党が最も良いだろうね
立憲主義と民主主義を破壊し尽くした安倍との対立軸がここまでよく見える名前もない

284 :無党派さん:2016/02/24(水) 13:37:37.46 ID:nL1lJF5+.net
>>280
亀井、中村を引き込み懲罰委員クラブを組織するといい

285 :無党派さん:2016/02/24(水) 13:37:47.12 ID:1ttHUdfQ.net
>>280
ガバナンスなんか一回だってあったためしがないだろ。
それに小沢とか江田とか、俺が俺がの奴が2人も増えれば
民主党は内輪もめばかりで元の木阿弥だよ。
この2人がいた党は必ず崩壊してるんだから。

286 :だぬ@ガラケー 【東電 83.6 %】 【28.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 13:38:13.33 ID:mPeq9riQ.net
現世利益を筆頭に党職員系のカキコがないぉ(゜゜;)
内情が垣間見えて面白いぬσ(^◇^;)

287 :だぬ@ガラケー 【東電 83.6 %】 【24.4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 13:39:52.22 ID:mPeq9riQ.net
>>285
そいつらがいてもいなくてもガバナンスが機能しない(゜゜;)
つまりどうでも良い話(*⌒-⌒*)

288 :無党派さん:2016/02/24(水) 13:42:54.26 ID:1ttHUdfQ.net
>>287
おーなるほど。
ってオイ

289 :無党派さん:2016/02/24(水) 13:43:33.09 ID:nL1lJF5+.net
小沢はだぬ案がいいかどうか知らんが、最低ソンタクズの安全装置みたいなスキームは必要だな。

江田は名を成してから、まともに大組織でという機会が少ないから、ここにきてさらに野心的に欲得に走るのか、いっちょ上がりで並の奉行になるのか、その辺の目算がたたないな

290 :無党派さん:2016/02/24(水) 13:43:52.95 ID:GliSPgSC.net
>>280
角さん化する訳で、かえって存在感が出そうなw

291 :無党派さん:2016/02/24(水) 13:43:59.93 ID:AJ+tN2Ng.net
>>271
だんだん迫力が増えてきたw
>輸出誘導や国際競争力のために勝つんだ!と言ってるから輸出15%の数字のため85%の
内需が犠牲になっている。

真珠湾攻撃に勝つ=戦争に勝つ
みたいな話で、悲しい物語
先の大戦の反省を日本民族は全くやっていなかったということでしょ。

話が飛びましたw

新民主党に頑張ってもらいましょ
がん細胞は切除してこそ、生きる道もまた見えてくる

292 :無党派さん:2016/02/24(水) 13:49:59.62 ID:dioWKcyq.net
岡田党首
枝野幹事長
江田政調会長
松野副党首


日本の明るい未来を作ります

293 :無党派さん:2016/02/24(水) 13:51:18.61 ID:AJ+tN2Ng.net
>>282
勇ましなあw
岡田が針金の入った真綿で安倍のクビを締め
志位が安倍の玉をせえので握り潰す。
まさしく日本の将来を決める決戦のときw

294 :無党派さん:2016/02/24(水) 14:28:51.67 ID:/EKoorZ5.net
>>275
「新党モナ王」でいいよ

295 :無党派さん:2016/02/24(水) 14:29:38.07 ID:/EKoorZ5.net
>>275
「新党デマノイクラブ」でもいいよ

296 :無党派さん:2016/02/24(水) 14:34:02.12 ID:RP0qDDJj.net
多くの人は、現実の政府支出データの数字を語らないで何となくイメージ印象や財政政策の手段で語ることが多い。
現実の財政政策の額で語らなければ緊縮なのか拡張なのか全く判断できない。

「緊縮財政」という言葉で言うなら、この20年間の経済界は緊縮財政で労働者収入増を出し渋って来た。
政府出動はGDPの20%でほぼ固定なので高齢者福祉への財政出動をしてるという意味じゃ、そんなに緊縮財政したことが無い。
ただ単に国内の公共投資とか現役世代への政府支出が足りてないだけ。

そして、財政出動は企業にカネを渡すことでもあるから、どれだけ政府出動をしても企業で止められて労働者収入増まで行き届きにくい。
その結果が、企業による内部留保の積み上がり。
国内の公共投資とか現役世代への政府出動を行うならばカネは回る。

海外へのバラマキって言い方を変えれば、あれ海外への財政出動してるようなもんだからな。
ODAは公共事業の海外版。国民の税金等で企業に海外で仕事を提供しているだけ。
海外への公共事業という言い方も出来る。
海外へのバラマキというのは海外にいる日本企業のことであり、10%〜20%のキックバックが与党に還元されている。

で、日本の大企業やゼネコン受注というカタチで帰ってきて、内部留保というカタチで企業内に溜め込まれる。
海外へのバラマキをやめる=海外への緊縮財政という言い方も出来る。
海外への公共事業をやめる=海外への緊縮財政という言い方も出来ちゃう。
「緊縮財政」という言葉は、いくらでもバズワードとして使える(笑)

総所得=消費+貯蓄+税金。
これは、総支出=民間消費+民間投資+政府支出になり、イコールで結ばれる。
例えば税金の話でマクロには現役世代への政府支出をガンガン増やせば少子化対策になるが、ミクロには現役世代から年金世代への富の再分配→超少子化→中長期的に日本経済の成長阻害、等の懸念。

日本の人口オーナス期とは、人口転換の過程において、生産年齢人口に比べ従属人口の割合が増大する時期や状態のことである。
高齢者福祉の財政出動が増大しているため、現役世代の大きな負担となり,経済発展の阻害。
1990年代以降、この時期にあたる。

297 :無党派さん:2016/02/24(水) 14:39:02.48 ID:/aKRFUxC.net
岡田は自主再建という言葉を信じて投票した党員を裏切ったな
細野の衆院会派解散話まで暴露して合流派を攻撃したくせに何をやってるのかね

298 :だぬ@ガラケー 【東電 82.3 %】 【15m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 14:42:35.37 ID:mPeq9riQ.net
>>297
臨機応変に動く
それが政治だぉ(*⌒-⌒*)
書生ぢゃないんだから(゜゜;)

299 :無党派さん:2016/02/24(水) 14:42:41.91 ID:yEtTl+AN.net
そのへんはジミンガーでまとまるからまあ大丈夫
政策的には何をどうやっても答えを出せない
なまじ円安や官公需を批判しているだけにそこには触れない
国家公務員人件費なんかが聖域なのもかわらない
立憲主義というのはようはその辺でしか自民との差異を打ち出せないのもある

300 :無党派さん:2016/02/24(水) 14:45:41.59 ID:/aKRFUxC.net
社民党が民維合流を批判してるところを見ると野党共闘を一括りに語るのは間違ってるという事なんだろうな

301 :無党派さん:2016/02/24(水) 14:46:24.94 ID:/aKRFUxC.net
>>298
マニフェスト違反を臨機応変と言ってるようなもんだぞ(笑)

302 :無党派さん:2016/02/24(水) 14:53:35.51 ID:ZNZTmOeH.net
安保法制廃止&集団自衛権閣議決定「撤回」で合意したらしいけどあとの3党は民維の安保法制の「対案」には合意してるのか?
そうでないと整合性が取れないっしょ

303 :無党派さん:2016/02/24(水) 14:54:25.01 ID:/aKRFUxC.net
しかし、やり方がセコイというか恥ずかしいね
選挙に負けな身内同士が離合集散しただけの話に、見え透いた大義を振りかざすなよ

お前らのセコさには民主君も泣いてるわ

304 :無党派さん:2016/02/24(水) 14:57:58.53 ID:6noJB+rE.net
>>302
そこは棚上げ、がお約束。

305 :無党派さん:2016/02/24(水) 15:02:03.00 ID:ZNZTmOeH.net
でも安保オンリーで合意している以上は選挙前に相当突っ込まれると思うがなw

306 :無党派さん:2016/02/24(水) 15:23:52.84 ID:J3wXo8RD.net
新党結成?、予算通す。これが3月スケジュール。
本当の事いえば株が夏には駄目なのかもね。ダブル選にむけて風雲急を告げてるな
30年前の昔とちがい中選挙区じゃない。用意も出来てない
だろ、やっちゃえ。的な空気もね。

307 :無党派さん:2016/02/24(水) 15:25:27.97 ID:Rmx3w1f8.net
維新の江田の側近小池がおおさかに寝返ったから江田の合流もなさそうだな
結局民主再結成じゃんかw

308 :だぬ@ガラケー 【東電 80.8 %】 【11.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 15:31:31.79 ID:mPeq9riQ.net
>>301
出来ない事はゴメンナサイ(*⌒-⌒*)
普通の事だぉ(^_^)

309 :無党派さん:2016/02/24(水) 15:42:27.78 ID:spa3+XgB.net
てか、維新と合流した新党の代表はまた岡田がやるのか?


民主党は「解党的出直しイメージ」を付けたいらしいが、
岡田がまた代表になってたら意味ないよなw

310 :無党派さん:2016/02/24(水) 15:44:13.27 ID:Dyyt2v2X.net
>>305
安保廃案を軸として共闘しても惨敗だろうな
やるなら消費税増税反対にしないと
安保廃案では世論は動かない

311 :だぬ@ガラケー 【東電 81.5 %】 【22.4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 15:47:13.25 ID:mPeq9riQ.net
建て前を本音で語る人って(゜゜;)

312 :無党派さん:2016/02/24(水) 15:53:34.35 ID:Dyyt2v2X.net
>>311
政治にアンテナ張ってる層の取り込みではなく、無関心層の取り込みやるんだろ?
そういう層は細かな政策よりマスコミの見出しや分かりやすい建前がインプットされるよ

313 :無党派さん:2016/02/24(水) 16:06:50.39 ID:aWVAn8fs.net
もう二度と、絶対に民主党には票を入れないと誓ったけれど
解党して民主党でなくなれば話は別だ
ただし、必ず菅直人は外す事

314 :河内のおっちゃん:2016/02/24(水) 16:07:41.91 ID:TBviiBQL.net
>>292
なんやこう…メルトダウンしそうな響きが…。

315 :無党派さん:2016/02/24(水) 16:08:33.68 ID:/o5zwp+n.net
>>309
イメージ刷新となると、江田憲司を党首にするしかないな
党名に民主を残すのも論外

316 :無党派さん:2016/02/24(水) 16:18:22.73 ID:iiYIOXXP.net
日本社会は、慣行・風土という名の既得権益で、ガンジガラメだから、今のままでは衰退の一途。
ガンジガラメを無くし、セーフティネットは張るものの、自由な発想の下で効率を上げて、新規創出もなされねばならない。

ガンジガラメの最大の根源は、企業や議会等の幹部(男性)。勤続年数・当選回数で縦社会に慣れきっていて、成果主義を徹底拒否。
一言で言うと、無駄に偉そうで、論理性がない。仕事できない、ということ。

この犠牲になっているのが、若年男性と女性全般。もちろん能力が低い者も少なからずだが、若くても女性でも、幹部より仕事できる者は少なくない。

風穴を開けるには、まずは成果主義で、高給無能者を減らしていく。全員契約職員化しかない。若手や女性の登用で人材が育ち、企業体力が大幅アップ。
既に、芸能人、企業役員、政治家、大学教授などでは、一応、全員契約職員化している。

議会では定数削減が一番効果的。縦社会が硬すぎると、議会でのディスカッションすらままならず、むしろその状態の継続を望む者まで出てくる。

これらの意味からすれば、左翼の時代ではない。セーフティネットはあるにしても、風通しの良い自立自尊・成果主義の社会を、公民とも創っていかねばならない。

317 :河内のおっちゃん:2016/02/24(水) 16:26:38.19 ID:TBviiBQL.net
>>273
>名は体を表す
『改革政党・逆風』

>イメージ
民社共生党、薔薇薔薇党

318 :無党派さん:2016/02/24(水) 16:29:44.57 ID:pRckSxHc.net
まあ形式は吸収合併だが心機一転新党設立という事でっしゃろ。
過去のことグダグダ言うてたらそれは新党とは呼べん。

過去を水に流し、心機一転、大同団結。打倒自公及びその補完勢力!

これを理解できない不心得者は現世利益と同じ穴の狢。

319 :無党派さん:2016/02/24(水) 16:30:16.02 ID:G5yKEk5V.net
>>317
消えろゴミ

320 :無党派さん:2016/02/24(水) 16:32:54.92 ID:gek8nt48.net
漢字が多いからSEALDsとか

321 :河内のおっちゃん:2016/02/24(水) 16:34:56.52 ID:TBviiBQL.net
>>319
ゴミが勝手に消えるかいな。ちゃんと丁寧にリサイクルするなり焼却せんとやな。
まずワシが粗大ゴミか燃えるゴミか或は資源ゴミなんか分別せんとあかんわけや。

322 :無党派さん:2016/02/24(水) 16:36:06.61 ID:6noJB+rE.net
安保法案なんて、全く票には結び付かないよ。
もともと反安倍陣営の中での論点で、多くの国民はむしろ外国の動向
に不安をいだいている。

323 :無党派さん:2016/02/24(水) 16:54:46.01 ID:QSZxkmNV.net
北朝鮮が不穏な動きをする中、アメリカを刺激するような真似したら馬鹿だわ

324 :無党派さん:2016/02/24(水) 16:57:54.29 ID:46Ca57G3.net
北朝鮮が核実験、水爆実験しているのに反安保なんて朝鮮系エセ文化人と落ち目のタレントが騒いでいるだけ

新党の政策にするなら
・国会議員の定数を次回選挙までに半分にすること
・すべての公務員の給料を2割カット
・高速道路と保育料、幼稚園、義務教育を完全無償化
・売春を合法化して韓国人を稼がせてやる
・竹島を無力を持って奪還する
・尖閣諸島にアメリカと共同利用できる浮型滑走路と基地を建設する
これくらいやれば信用するぞ

325 :無党派さん:2016/02/24(水) 16:59:53.45 ID:G5yKEk5V.net
>>321
それでうまいこといったつもりかよゴミ

326 :無党派さん:2016/02/24(水) 17:00:38.13 ID:q8/SLAr5.net
wwww

327 :無党派さん:2016/02/24(水) 17:09:11.74 ID:q8/SLAr5.net
204 :

金持ち名無しさん、貧乏名無しさん

2016/02/24(水) 17:06:52.64

こら
東京新聞

http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2016022402000134.html
野党勢力結集 「安倍政治」の対抗軸を
>民主党が再び政権を託すに足る信頼を得るには、安倍政治とは違う理念・政策の選択肢
を地道に練り上げるしかあるまい。問われるのは見た目ではなく中身である

民主党はすでに、極道自民党とは真逆の理念・政策を掲げている。
民主党の1月の党大会で配られた資料を読んでないのか。
それにもかかわらず理念・政策がないと言う。
ホームページのタイトルさえ見てないのか。
それとも字が読めんのか
読めるのだったら、おまいらの頭が悪いから理解できないんだよ。
ひょっとしておまいら昭和脳・自民党脳だろ。これじゃあ理解できん。
単なる石頭だ。

東京新聞が問われるのは見た目ではなく中身である。
やり直し!

328 :無党派さん:2016/02/24(水) 17:12:04.94 ID:y4g4hghT.net
「日本の誇りを取り戻す党は」?

329 :無党派さん:2016/02/24(水) 17:13:50.91 ID:yEtTl+AN.net
>>323-324
もし媚米とも軽武装中立とも違う第三の道を示せるのなら示すべき
トランプ、サンダースが勝った場合は早晩求められるのだから
GDP比3%武装や東南アジア諸国との多国間安保条約締結を党是にするといい

330 :無党派さん:2016/02/24(水) 17:22:15.37 ID:s3yptsMb.net
新党トップは岡田氏=参院選後に代表選―合流、26日にも正式合意・民維
時事通信 2月24日(水)17時7分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160224-00000106-jij-pol

 民主、維新両党は、3月中の結党を目標とする新党の党首について、
当面は民主党の岡田克也代表が務め、夏の参院選後に速やかに
代表選を実施することを決めた。

 維新の松野頼久代表が24日、明らかにした。両党は維新の党内手続きが
終わる26日にも党首会談を開き、合流を正式に決定する。

 松野氏は衆院議員会館で開かれた党両院議員懇談会で「新党の党員を
確定するのに一定の時間がかかる。参院選後、できる限り速やかに代表選を
行う」と説明した。合流に伴う当面の人事は両党の代表と幹事長でつくる
協議機関で詰めることにしており、松野氏は「代表代行」などのポストで処遇
される方向だ。

331 :無党派さん:2016/02/24(水) 17:23:23.86 ID:6noJB+rE.net
米国では、銃によって守られる、と安全のために銃社会を信仰している。
日本では、第九条によって守られている、と安全のために憲法を信仰している。

332 :無党派さん:2016/02/24(水) 17:28:34.03 ID:reUsxhji.net
ていうか誰も言及してないけど菅らオリ民勢と小沢派の関係拗らせたのは山岡じゃねえのかと。
あのおっさんの小沢幹事長の虎の威を借りた傍若無人な振る舞いこそが
民主党分裂の原因ではないか。

333 :無党派さん:2016/02/24(水) 17:34:07.12 ID:/aKRFUxC.net
山岡は意外とオリ民にも気を使ってたぞ
小沢一味で一番癌だったのは森と松木だった
松木に関しちゃホント合流出来るのか未だに疑問

334 :無党派さん:2016/02/24(水) 17:38:50.03 ID:yEtTl+AN.net
小沢は一兵卒でさえ、小沢信者であるがゆえの犯行を説教できないのに
最後まで残った古参の忠臣山岡を総括なんかできるはずがない
そして反小沢の矛先はもちろん小沢一郎その人へと向かうのは当然
それ以外はテレビ的にアホが目立つガールズへと向いた
かくして例えば山岡がほとんど責任を問われない空白が生じた

335 :無党派さん:2016/02/24(水) 17:39:48.98 ID:R0x25P1Z.net
森と松木ってそんな大暴れしたのか?

確かに山岡はドスの黒いのがアメリカの文書に漏れてる

336 :無党派さん:2016/02/24(水) 17:39:49.48 ID:EU8vlxue.net
立憲自由党かな

337 :無党派さん:2016/02/24(水) 17:41:24.22 ID:Dyyt2v2X.net
>>330
これは少し面白いな
新党の党首に誰が選ばれ、誰が支持するかはけっこう気になる
維新票がどうでるか
現世利益的には嫌な展開だろうなぁ

338 :無党派さん:2016/02/24(水) 17:41:59.30 ID:s3yptsMb.net
宣伝ごめんよ。小西が出るようだよ。小林節も。


朝まで生テレビ!激論!“憲法改正”是か?非か? 2016年2月26日(金)深夜1:25〜4:25
http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/contents/theme/cur/

安倍総理が憲法改正について、 「参院選でも訴えていきたい」と表明…いよいよ憲法改正なのか?!
70年間一度も変えてこなかった、日本国憲法のどこをド〜変えるのか?!
一方、なぜ変えてはいけないのか?!いま、憲法改正は必要なのか?!
ド〜する?!憲法9条 自衛隊?!国防軍?!「緊急事態条項」とは何か?!
ド〜する?!ド〜なる?!日本国憲法
すべての国民が主役?!日本最大のテーマ“憲法改正の是非”を多士済々で徹底討論!

番組進行:寺崎貴司(テレビ朝日)村上祐子(テレビ朝日)
司会:田原総一朗
パネリスト:
柴山昌彦(内閣総理大臣補佐官、自民党・衆議院議員)   國重徹(公明党・衆議院議員、党国会対策副委員長)
小西洋之(民主党・参議院議員、党政策調査会副会長)   井上哲士(日本共産党・参議院議員、党参院幹事長)
青木理(ジャーナリスト)                       岩田温(政治学者、拓殖大学客員研究員)
小林節(慶応大学名誉教授、民間「立憲」臨調事務局幹事) 想田和弘(映画監督)
百地章(日本大学教授)                       森本敏(防衛大臣政策参与、拓殖大学特任教授、元防衛大臣)
吉木誉絵(作家) ほか

339 :無党派さん:2016/02/24(水) 17:43:02.79 ID:46Ca57G3.net
国会でゲスな質問、スキャンダル追及ばかりやっているオマエラに政策はあるのか?
スキャンダルなんてマスコミにやらせておけよ、アホ

お前らがすることは政策議論だ
制作も議論できないで合併政党に展望が開けるわけがない

340 :だぬ@ガラケー 【東電 88.0 %】 【7.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 17:43:18.22 ID:mPeq9riQ.net
ケインズ党
田中派党
あ党
い党
あ党改

過去のくだらん話よりはネーミングのネタ話の方が万倍マシだぬ(゜゜;)

341 :無党派さん:2016/02/24(水) 17:44:39.10 ID:R0x25P1Z.net
強烈な脂肪フラグの新の字は絶対入れるなよ?

342 :無党派さん:2016/02/24(水) 17:46:29.51 ID:kosytUul.net
「民意党」
みんい

343 :無党派さん:2016/02/24(水) 17:48:28.58 ID:R0x25P1Z.net
というと、維「新」もだめだ

相手の党名を入れてはいけない

344 :無党派さん:2016/02/24(水) 17:51:26.46 ID:bUTWxJuq.net
維新票?
支持者のほとんどがおおさか維新に移っただろ

345 :だぬ@ガラケー 【東電 88.5 %】 【4.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 17:51:34.67 ID:mPeq9riQ.net
寝ている党名レンタルしたら?
太陽の塔
爆発しちまうネーミング(゜゜;)

346 :無党派さん:2016/02/24(水) 17:51:37.56 ID:QSZxkmNV.net
松野は代表代行になるのか
大勝利だな
バックの江田もニンマリだわ

347 :無党派さん:2016/02/24(水) 17:53:56.92 ID:AJpvSesu.net
民主党って、何の信念や大義もない烏合の集だということは以前から知っていたけど、どこまでゴミなの?
どこぞの党と合併するらしいけど、その党の代表の松野某って身勝手に民主党を出て行って、民主党自身が除名処分を下した輩だよね。
他にも筋を通さずに民主党を出て行った連中共の集まりの党と合併するって・・・反吐が出るわ。

348 :無党派さん:2016/02/24(水) 17:56:07.32 ID:R0x25P1Z.net
相手の党名に脂肪フラグの字が含まれてるがこれをどうするか?
一文字でも入ったらまじでやばい呪いの字だ
絶対に入れたらだめだ

349 :無党派さん:2016/02/24(水) 17:58:13.89 ID:QSZxkmNV.net
江田としては松野を通して民主党を色々と自分好みに作り替えたいだろうな

350 :無党派さん:2016/02/24(水) 18:03:20.30 ID:AJ10GO/1.net
>>347
民主党から除名された人間でも受け入れざるを得ないくらい、
民主党の力が落ちていると言う事です。

なんせ、解党しろとか、党名変更しろとか、
とても野党第一党とは思えないような声が内部から上がっているからね。

これで、夏の参院選で惨敗したら、目も当てられないよ。

351 :無党派さん:2016/02/24(水) 18:05:10.20 ID:6VkcGpCI.net
>>349
あと江田の側近で民主党から公認得られそうにない人がおおさか維新から出馬しようとしているとか
前回も東京都は民主党候補に維新が推薦出してたのに1区の海江田と18区の菅だけは外されてたし

352 :無党派さん:2016/02/24(水) 18:06:25.00 ID:kosytUul.net
江田の国盗り物語第三章かよ。
最後は長良川で晒し首www

353 :無党派さん:2016/02/24(水) 18:06:55.68 ID:SWZNdHK/.net
党名なんかよりも政策が大切だろが
自民党に負けない政策を出さなければ、次の選挙でもボロ負けは目に見えている
ハッキリ言って、庶民が無関心な反戦や護憲じゃ票は取れないよ
自民党はそれが分かっているから同一労働同一賃金とか言っている
民主党が勝つには、自民よりも魅力的な政策を出すしかない

354 :無党派さん:2016/02/24(水) 18:06:59.59 ID:Xuogmubf.net
民主党の理想政治への希望と、心配なことについて申し上げます

小学校から大学までの学費の完全無料化を始め、高速道路無料化など・・あれも、これも
無料化を叫んでくれる民主党の夢のような理想の政治に大賛成です。

ただ、一つだけ気になる事があるのです。それは実は財源名のです
多分財源は必要だと思うのです。
財源確保のために、霞ヶ関に埋まってる埋蔵金を発掘するのも賛成ですし、
公務員の給与削減も大賛成です

ただ困ったことに、霞ヶ関の埋蔵金は無いことがかったのが分かったのと、
公務員の給与は削減と逆にアップすることに民主党が賛成したのです。

今度、民主党は維新の党と合体することで、必ず新たな可能性の道をが見出素でしょう
皆で期待しましょう。ワクワク感が無いでもありません。皆さんはどうですか

一方で、安倍総理が必死で声をからして「経済活性化」を叫んでいるのが日々ヒシヒシ伝わって来ます
民維新党は、もっとスマートに経済を回復させるでしょう

夢の夢のまた夢を、語り過ぎたかもしれません。申し訳ありませんでした

355 :無党派さん:2016/02/24(水) 18:07:34.24 ID:AJ10GO/1.net
>>349
江田だけは、民主党に入れたくないな。

どう見ても、江田は政局しか関心が無さそうだもの
出来れば、結の連中と一緒に、政治の世界から消えて欲しいよ。

356 :無党派さん:2016/02/24(水) 18:10:27.59 ID:R0x25P1Z.net
新党何も絶対だめだ
民主と維「新」が両方とも入ってない全く別の名前がよろしい

357 :無党派さん:2016/02/24(水) 18:15:04.34 ID:AJ10GO/1.net
>>356
立憲党じゃ駄目なのかな。

民主にしても、維新にしても、憲法をどうしたいのか良く分からないけど。

358 :だぬ@タブレット 【東電 89.5 %】 【1.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 18:20:47.03 ID:obhGxMMa.net
俺たちの現ちゃんが戻ってキタ━(゚∀゚)━!

359 :無党派さん:2016/02/24(水) 18:23:53.32 ID:AJ10GO/1.net
>>358
だぬは、民維新党が出来ても社会党の亡霊云々とか言っていそうだね。

本音では、社民党も合流して欲しいけど、無理かな。

360 :無党派さん:2016/02/24(水) 18:28:27.66 ID:/aKRFUxC.net
こんな茶番で支持率増えたら有権者の負けだわな
余計政治家に安く見られるわ

361 :無党派さん:2016/02/24(水) 18:29:58.68 ID:R0x25P1Z.net
初めて新の字の呪いを打ち破るか見せてもらうぜ
まずは改選45人全員生還せよ

362 :無党派さん:2016/02/24(水) 18:30:07.27 ID:/aKRFUxC.net
似非新党出来ても地方職員誰一人入れ替わらんからな(笑)

363 :だぬ@タブレット 【東電 89.8 %】 【6.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 18:30:10.72 ID:obhGxMMa.net
>>359
いや
一応初期プランには入ってるお( ^ω^ )
漏れのカキコ見てくれれば解ると思うけど
見直すべきは党の人事の問題であるとも言っているお(*´▽`)
排除の論理では統合プランなんて出来ない訳で(^_^;)
ここではねらーとして煽っているだけだお
限られた人材は使いきるつもりでないと自公への真の挑戦権は得られないんだから

364 :無党派さん:2016/02/24(水) 18:34:32.12 ID:kosytUul.net
http://www.j-cast.com/2016/02/23259405.html?p=all

民主と維新、合流後はどんな党名になると思いますか?

新社会党   51票(1.8%)
民主社会党  37票(1.3%)
新民主党   51票(1.8%)
立憲民主党  121票(4.3%)
民新党    139票(4.9%)
烏合の衆   275票(9.7%)
てき党    354票(12.5%)
ブーメラン党 361票(12.7%)
何でも反対党 379票(13.4%)
七転八党   185票(6.5%)
イオンの党  142票(5%)
まつのおかだ 112票(4%)
いまのままでよい。「民主党」で押し通すべき 116票(4.1%)
そのほか   61票(2.2%)
分からない、興味がない 451票(15.9%)

総投票数:2835票

365 :無党派さん:2016/02/24(水) 18:36:55.15 ID:/dt0hkQj.net
何か民主党のままでもいい感じがしてきた

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016022400712

、綱領についても話し合う。岡田氏は 24日、東京都内で講演し、新党の党名は「『民主党』のままということは考え ていない」と明言した。世論調査を行うなどして党名に「民主」を入れるかどうか決める方針だが、関係者の間では「立憲民主党」や「日本民主進歩党」「国民 党」などが選択肢として挙がっている。

366 :無党派さん:2016/02/24(水) 18:38:00.90 ID:YzguyRyL.net
選挙予測も出てるが
どう見たって海江田>岡田>野田になる可能性が強い
結局親小沢が一番成績がよい
新代表は細野にしたほうがよい

367 :無党派さん:2016/02/24(水) 18:40:22.37 ID:/dt0hkQj.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016022400651

北海道を地盤とする地域政党新党大地の鈴木宗男代表は24日、安倍晋三首相と首相官邸で会い、4月の衆院北海道5区補選と夏の参院選北海道選挙区で自民党候補を支援する方針を伝えた。首相はありがたいと謝意を示した。 鈴木氏の長女で民主党所属の貴子衆院議員の引き抜きを自民党が検討していることも話題となった可能性がある。

368 :無党派さん:2016/02/24(水) 18:42:41.71 ID:AJ10GO/1.net
>>363
党の人事の問題とか一般の人間には分かり辛いよ。

だぬが言っている事が正しいのか自分には分からないけど、
自分の所属政党の悪口を言いまくる人間が党員をやっているようだと、
今後党へ入党させる際には何らかの資格や適性が必要だと感じるね。

少なくても、味方を背後から撃ってはいかんよ。

369 :無党派さん:2016/02/24(水) 18:44:16.13 ID:R0x25P1Z.net
なるほど
やはり関係者も新の字は回避を試みてるようだな

370 :無党派さん:2016/02/24(水) 18:49:04.39 ID:xDk4Fc3y.net
この20年間、民間=企業は借金してまで投資することを嫌がって、バランスシートを綺麗にしてまっている。
企業の無借金に集中してる間は政府が財政出動の拡大や政府支出の拡大で支えることをしなければ経済は縮小していく。
政府部門の債務が大きいのは民間部門=企業部門がなかなか借金しないからである。
無借金経営が合成の誤謬ということになっているので、結局は政府部門が「最後の借り手」にならざるを得ない。

民間企業が全然、借金しないってことは、それ以上に経済成長するための投資をしていない。
借金なんてあって当然で、自転車操業するしかない。
@国民=家計、A民間=企業、B国=政府のどっかが借金をしないと回らないから政府がやっている。
そして、国か企業か個人が借金しないと金持ちは生まれない。日本や国家に金持ちが存在するのは誰かが借金しているからである。

銀行がカネを企業や個人には貸さない、企業や個人もカネを借りようとしないと言われ続けてきた。
それを国が代わりに借りるのが国債。
国民が直接借りるのか、国を経由して借りるのか、の違い。
資本主義である以上、どこの経由かは別にして、カネは借金しないと回り始めない。
そうしないとカネが投機マネーに流れ込む。

371 :無党派さん:2016/02/24(水) 18:50:37.70 ID:dioWKcyq.net
松野ってヒラ議員が勝手に民主党を飛び出して維新の党首になり、
また民主党に戻ってきて代表代行になるという。
世間からは何も出来ない馬鹿と思われているが、
政治の世界だけでいうと立ち回りのうまい勝ち組なのかもしれないな。

372 :無党派さん:2016/02/24(水) 18:53:14.62 ID:Uk4PjVt8.net
「松のズル平」やからね

373 :無党派さん:2016/02/24(水) 18:53:18.30 ID:/aKRFUxC.net
>>371
何の役にも立たない無能だが
人に恨まれないという特技だけはあるな

374 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:01:51.47 ID:/aKRFUxC.net
動くべき時に動かず動くべきでない時に動く岡田スタイル

375 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:02:10.30 ID:YSzKj3cC.net
1 影のたけし軍団 ★ 転載ダメ&#169;2ch.net ageteoff 2016/02/24(水) 18:37:15.47 ID:CAP_USER*
民主党が現在検討している実質的な解党について、奇策が暗躍している。
通常、政党は解党した場合、政党交付金を国庫に返還する義務を負う。

それをなんとか回避するために民主党は現在、あの手この手で抜け道を探っている。

現時点で最有力策として検討されているのが、
「民主党に1人だけ残して新党を別につくり、1人以外はみんな移動する」というものだ。
http://i1.wp.com/netgeek.biz/wp-content/uploads/2016/02/minshukaitou1.png

この方法ならば民主党が解党するわけではないので、100億円近い政党交付金は返さなくてもよくなる。
ルールの抜け道をつく実にずる賢いやり方だ。一部のマスメディアはこの真実を報道せず、あえて表面的な手続きだけを解説している。

報道ステーションはそのうちの一つだ。あえて隠している。
http://i1.wp.com/netgeek.biz/wp-content/uploads/2016/02/minshukaitou3.png

以前より偏向報道が目立ち、安倍晋三首相に目をつけられている報道ステーションはやはり今回も都合のいいように情報を操作し、
視聴者を欺こうとした。当然ながらネット上ではバッシングされる。

さて、この民主党の裏の狙いを鋭く指摘した男性は、続いて新党にお金を移す方法もあると言及した。
http://i1.wp.com/netgeek.biz/wp-content/uploads/2016/02/minshukaitou2.png

民主党についてはすでに取り返しのつかないほど悪評が広まってしまったため、新しい名前で再スタートする
「新党ロンダリング」をしようとしているという批判も聞かれる。ここ最近の自虐ネタ広報活動を見ていると、
それもあながち間違いではないと確信できる。人間は窮地に陥ったときほど可能性が低い一発逆転の策に頼るものなのだ。

もし、このプランを実行するならば誰がたった一人残るかが最重要。100億円を手にして裏切ることもできるからだ。
http://i1.wp.com/netgeek.biz/wp-content/uploads/2016/02/minshukaitou6.png

もともと政党交付金は国民から徴収した税金で成り立っているわけで、解党するならば素直にルールに従って返還すべきなのに、
民主党は何を往生際の悪いことをしているのか。卑怯なことをせずに真っ向から勝負してほしい。
http://netgeek.biz/archives/66660

376 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:07:18.48 ID:R0x25P1Z.net
新党論の最大の弱点がそれな
貯金が消し飛んでまう

結果やんなかったけどさ

377 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:24:46.07 ID:svo19EJ6Y
最低でも助成金と議席の即時返還、とぼけていずに

378 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:14:04.67 ID:DOu5H/Ts.net
>>1
南海の帝を&#20789;と為し、北海の帝を忽と為し、中央の帝を渾沌と為す。
&#20789;と忽と、時に相与に渾沌の地に遇う。渾沌、之を待つこと甚だ善し。
&#20789;と忽と、渾沌の徳に報いんことを謀りて、
曰わく「人皆七竅有りて、以て視聴食息す。此れ独り有ること無し。
嘗試みに、之を鑿たん。」と。

日に一竅を鑿つに、
七日にして渾沌死せり。

アイデンティティなんて糞くらえ!

379 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:14:20.99 ID:k86djUub.net
【政治】 民主党が解党しないで1人だけ残して新党をつくのは100億円の政党交付金の返還義務を回避するため&#169;2ch.net
http://daily.2c h.net/test/read.cgi/newsplus/1456306635/

380 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:17:16.06 ID:yWk5t/Dr.net
>>366
細野らのいうとおりに新党作ってなんで海江田以下なんだ?
共産党は候補者を引く、みん党もないしハシゲも多分表に出ない
状況を見れば12年の衆議院以降最も有利なはずだ

これで海江田時代以下なら細野らが主導した再編路線が完全に間違い
だったということだろうに

381 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:21:43.20 ID:R0x25P1Z.net
絶対に内通しないやつが一人残らなきゃならんのか

じゃあ1割くらい使わせてもらう
毎日焼肉で成人病直行

382 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:23:30.11 ID:shIZIrAC.net
読売夕刊で
民主党幹部の話として松野ではなく江田を代表代行で処遇とか書かれてたわ
配下は参院選で落選しても江田はしっかり幹部になるわけか
要するに民主党に幹部で入ることが何年も前からのコイツの目的だったんだろうな

383 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:24:58.35 ID:sstFFuTI.net
立憲なんて使って、改憲もできず、アメリカ様が作った憲法を後生大事にしていくのかww

それとも、僕の作ったけんぱくしょ、でもまたやってみるかwwwww

384 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:25:03.53 ID:R0x25P1Z.net
そこはマジレス
そりゃ相手の代表格は相応の地位で処遇せにゃ相手に利益がないぜ

平とか言ったら纏まるものも纏まらん

385 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:26:54.03 ID:DOu5H/Ts.net
>>357
護憲にしろ改憲にしろ
憲法を蹂躙する政治を糺すという一点で一致してるからな

386 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:30:04.82 ID:R0x25P1Z.net
限定的集団自衛権とかどの辺が立憲なんだ?

通説はちょっとでも近辺でもそんな理由で出たらアウトだぜ

387 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:33:25.29 ID:yWk5t/Dr.net
ていうか、代表選やればいい
新党作ったばかりだからサポーターには投票権ないかもしれないが
誰がどんなこと言って新代表が誰なのかを見せてもらう
細野も出ればいい、今なら江田一派が細野に入れる可能性高いからな
一番有利だろう

望みどおり新党が出来るんだから、その新党で何がやりたいのか語ってもらおう
・安倍と改憲議論するのか
・安保法どうするのか
・経済政策はどうなのか
今まで見たいに、やれ世代交代だのイメージ刷新だのはもう聞かないぞ、新党できた
んだからな。勢いじゃなくて中身を語れ。

事と次第によっては民主後継政党と決別する用意もある

388 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:35:51.86 ID:q8/SLAr5.net
>>354
極道が何を言っても無駄だよw

389 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:37:16.74 ID:R0x25P1Z.net
いや実際財源で火を噴いてもうたじゃないか

リーマンの影響1円も考えてなかったからこうもなる

390 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:38:47.22 ID:yWk5t/Dr.net
イメージが変わる変わらないとか党名ロンダリングがどうのこうのなんて
どうだっていい。有権者が見るのは政策だろうに。

現世利益でもだぬでもそうだけど、このスレのコテは政策について全く語らないからな
いかに党内政局とはいえこれだけ政策軽視なのは、解党派も党体護持派も椅子取りゲーム
しか考えていないことが如実にわかる。

391 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:38:50.44 ID:0DfZZ+7R.net
維新の連中なんてどうせ都合悪くなったら逃げ出すだけなんだけどな。
生活の連中みたいに腹くくった連中ならともかく、あいつらはダメだ

392 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:39:00.85 ID:dAtOJCY2.net
>>388
もう少しマシなコメント書き込めよ。
極道とか、wとか、知恵遅れかと思うぜ。

393 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:39:28.63 ID:q8/SLAr5.net
>>382
極道読売新聞

394 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:41:19.54 ID:QSZxkmNV.net
>>382
うおっ
江田が代表代行かよw
スゲーな
ある意味完全乗っ取り成功じゃんwww

395 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:41:49.16 ID:q8/SLAr5.net
>>392
安倍組 極道筆頭甘利 後継石原
金目でしょw

396 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:42:42.22 ID:R0x25P1Z.net
政策語ったら過去との整合性困るからじゃないか?

直近で民主党が取った政策と正反対のものが平気で出る

397 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:42:46.58 ID:q8/SLAr5.net
>>394
wwww

398 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:42:51.45 ID:dAtOJCY2.net
>>393
お前、ここに何して来ているんだよ。
構ってちゃんか?

399 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:43:50.04 ID:q8/SLAr5.net
ピンチだ 自民党
安倍は自民党の敵
次は落選するぞ ええのかあ
wwww

400 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:43:51.80 ID:R0x25P1Z.net
何度か釣ったことあるんだぜ
実際民主党のマニフェストに書かれてた政策で

401 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:44:33.55 ID:J3wXo8RD.net
江田氏って最初は自民から(落)だったけど、頑固に野党一筋だったな
で第1党の代表代行ならいいかもね。
見た目かしこそうで紳士・スマートな人が上じゃないと。公明・共産なんかは
イメ戦ぬかりないじゃない?

402 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:45:28.70 ID:q8/SLAr5.net
安倍組 データ偽装センター長 極道世耕w

403 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:47:15.36 ID:R0x25P1Z.net
これがいいんじゃないか?って言ったら見事に引っかかってたぜ

実際取ったものを否定しちゃかわいそうだと思ったが

404 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:47:41.47 ID:q8/SLAr5.net
はぼっ はぼっ ぼぼっ ハボマイw

405 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:49:35.76 ID:dAtOJCY2.net
>>401
江田は、みんなの党から出たのだから、民主党とは政策・理念で合わないと思う。
いずれ小沢一郎みたいに、党を割って離党するのがオチだろう。

江田とか小沢とかは、一種の病気(政局病?)だと思う。

406 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:50:07.80 ID:q8/SLAr5.net
安倍組 マスコミ懲らしめ班長 極道ブス高市w

407 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:50:29.81 ID:R0x25P1Z.net
>>398
いや…そいつも何度も引っかかった…
てか一番回数多いかも

408 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:50:58.28 ID:dAtOJCY2.net
>>404
可哀想な人なんだね。

409 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:51:42.19 ID:q8/SLAr5.net
盛大に溶ける私たちの年金w

410 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:51:53.64 ID:yEtTl+AN.net
「江田けんじわらしべ長者物語最終章」

411 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:52:05.07 ID:R0x25P1Z.net
可哀想というか
僅か数年前に弱いというか

ちょっとは調べろというか

412 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:52:56.41 ID:q8/SLAr5.net
4年連続マイナス家計消費w

413 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:54:46.04 ID:R0x25P1Z.net
岡田が何故か辺野古に反対の人物に改変されてたり
あれはたまげた

414 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:55:23.36 ID:q8/SLAr5.net
安倍組 金庫番 極道麻生
みぞうゆうの好景気w

415 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:56:17.65 ID:DOu5H/Ts.net
>>401
無所属で推薦だろ
当時民主党推薦だった某中田に対抗させるために自民は推薦出した

416 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:56:53.14 ID:q8/SLAr5.net
野合 自民党と公明党w

417 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:58:48.93 ID:R0x25P1Z.net
ただ民主党政権には近づいてこなかった
何かあったんかな?

接近図ったのは今になってだし

418 :無党派さん:2016/02/24(水) 19:59:29.33 ID:q8/SLAr5.net
wwww

419 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:02:47.01 ID:hmv7dpIL.net
「たった62人」の大富豪が全世界の半分の富を持つ
〜あまりにも異常な世界の現実
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/47989

世界経済に不穏な影が差し始めた今、国際貧困支援NGO「オックスファム」の報告が、各国に衝撃を与えている。

「世界のトップ62人の大富豪が、全人類の下位半分、すなわち36億人と同額の資産を持っている」

大ざっぱに言えば、1台の大型バスに収まる程度の金持ちが、
世界の人口の半数を養える額、約180兆円を持っているということ。気の遠くなるような話だ。

現在、世界の総資産額ランキングのトップは、マイクロソフト創業者、
ビル・ゲイツ氏の約9兆1000億円。以下、メキシコの通信王カルロス・スリム氏の8兆9000億円、
投資家ウォーレン・バフェット氏の8兆3000億円……という具合に続く。

日本のトップであるファーストリテイリング・柳井正社長は、資産総額約2兆3000億円で第41位と、
日本人ではただひとり、この「金持ちバス」の乗客名簿に名を連ねる。

420 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:03:59.83 ID:QSZxkmNV.net
これで江田が向こう数年後に内閣総理大臣とかになってたら、スゲーサクセスストーリーだわ
テレビドラマにも出来そう

421 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:04:46.52 ID:q8/SLAr5.net
安倍さん 約束を覚えていますかw

422 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:06:07.58 ID:R0x25P1Z.net
なんだろ危険回避に優れてるんかな?
それに特化してるとか

逆にこの手が全くダメなのは小沢

423 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:08:11.92 ID:DOu5H/Ts.net
民主党政権は政権奪取した時には
既に空中分解が必然となっていた

間違った約束に向かう操縦士不在の船に
近づけるわけない

424 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:13:39.14 ID:q8/SLAr5.net
wwww

425 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:14:02.05 ID:dAtOJCY2.net
>>422
『危険回避に優れている』とは、江田の事?

426 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:14:42.64 ID:R0x25P1Z.net
というか

いつまでに何するを連呼連発してたからこりゃやばいと思った

427 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:16:17.14 ID:yEtTl+AN.net
>>420
江田けんじ立志伝「サクセス」(提供・花王)

428 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:18:37.02 ID:4/5M0VzJ.net
歴史は変わるべき

天下分け目のとき

429 :河内のおっちゃん:2016/02/24(水) 20:18:50.74 ID:TBviiBQL.net
政党・鳥の楽園 ()

430 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:19:41.92 ID:dAtOJCY2.net
>>420
>>427
この手の政界渡り鳥が、総理になったためしは無いよ。

悲劇的な結末になる可能性の方が高いね。

431 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:21:12.23 ID:q8/SLAr5.net
自民党がピンチだ
安倍!
太陽に吠えろw

432 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:22:37.42 ID:u+FLl4no.net
>>430 三木武夫

433 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:22:56.39 ID:R0x25P1Z.net
どうだろ?鳩山の移籍数もなかなか多いと思うんだが

434 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:23:46.82 ID:R0x25P1Z.net
っとさきがけ自体が割とそうだというか…

435 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:25:14.85 ID:q8/SLAr5.net
wwww

436 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:26:10.42 ID:yEtTl+AN.net
悲劇というより喜劇に近いかな
わずか3、4年でアジェンダの星から連合の犬へと華麗な転進だからな
小沢一郎がそれなりに熟慮した上での四半世紀の変遷とものが違う

437 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:28:00.91 ID:q8/SLAr5.net
無残
自民党 参議院選挙
改選組 1人区 全員落選(泣)

438 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:29:41.22 ID:6noJB+rE.net
江田が壊し屋を始めたとしても、他についていく議員がほとんどいないだろ。
出戻り民主は、ありがたみが分かっているし。
みんな系でも、落ちるか、受かっても今更孤立は嫌だと思うだろうし。
江田以外は、ほとんど骨身にしみているから、数人では掻き回わせない。

439 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:30:18.71 ID:nUU9Pdsv.net
壊し屋と言われ始めている江田を代表代行にするなら
その後新民主党が本当に壊れてしまったとしても
それは江田のせいじゃなくて岡田などの現執行部のせいだよな

440 :だぬ@ガラケー 【東電 86.1 %】 【26.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 20:30:29.42 ID:mPeq9riQ.net
まだ序章(゜゜;)
ここで終わりなら身も蓋もないぉ(^_^)

441 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:31:38.02 ID:q8/SLAr5.net
無残
自民党 参議院選挙
改選組 1人区 全員落選(泣)

442 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:31:42.72 ID:nUU9Pdsv.net
>>438
いや、左派を切り離した方が得だと判断したのなら
細野や前原も同調し始めると思うよ
全部参院選後の代表選次第なんじゃないの

443 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:31:58.21 ID:6VkcGpCI.net
維新分裂以降は江田のひとり負けみたいな雰囲気だったのにね

444 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:32:01.25 ID:dAtOJCY2.net
>>437
ここは民主党スレなんだから、自民党の事をアレコレ言いたいのなら、
自民党のスレに行けよ。

445 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:32:25.19 ID:QSZxkmNV.net
江田が代表代行なら公務員の給料の大幅引き下げもやるのかしら
退職金5割カットとかやればかなり財源が出来るぞ

446 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:35:34.82 ID:QgQQP9gn.net
>>437
そすがにそれはないだろう
鹿児島と山口だけは守り通すだろうね
他は壊滅だろう
風は予想外に強い
その風は立憲民主新党の背中を押し、自民党に吹いている

447 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:39:23.71 ID:eqjURoWj.net
>>446
世論調査で新党に期待しないが6割越えているのにいい加減、現実を見ろよw

448 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:39:52.10 ID:dAtOJCY2.net
>>442
細野や前原は、もう民主党内で支持を得るのは無理だよ。
余りにも自分勝手過ぎて、党内で完全に信用を失っているよ。

本体である左派を切り離すなんて、所詮は無理なんだから、
口先だけの議員で終わるのだろう。

449 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:41:05.78 ID:R0x25P1Z.net
期待というか

野党側が上回ってる一人区がそもそも3しかない

450 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:42:11.05 ID:q8/SLAr5.net
無残
自民党 参議院選挙
改選組 1人区 全員落選(泣)

451 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:42:11.77 ID:nUU9Pdsv.net
>>448
世論さえついて来ればどうにでもなると思うよ
世論さえついて来れば

452 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:42:13.31 ID:yEtTl+AN.net
そういう意味での期待はないわな
ただ、野党と糾合するので票を寄せやすいというだけ
それだけでもばらばらでやるよりましということ
そのうち自公にならい選挙区は新党、比例は共産やりたいのは確実だがハードル高い

453 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:42:43.61 ID:dAtOJCY2.net
>>446
追い風は立憲民主新党にも、自民党にも吹いているのかな?

454 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:42:44.30 ID:Ug/BNvx7.net
逆神デマ現キターーーーーーーw
置き去りショックからもう立ち直って新党の足引っ張りに来たんかw

455 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:42:47.16 ID:YSzKj3cC.net
1 影のたけし軍団 ★ 転載ダメ&#169;2ch.net ageteoff 2016/02/24(水) 18:37:15.47 ID:CAP_USER*
民主党が現在検討している実質的な解党について、奇策が暗躍している。
通常、政党は解党した場合、政党交付金を国庫に返還する義務を負う。

それをなんとか回避するために民主党は現在、あの手この手で抜け道を探っている。

現時点で最有力策として検討されているのが、
「民主党に1人だけ残して新党を別につくり、1人以外はみんな移動する」というものだ。
http://i1.wp.com/netgeek.biz/wp-content/uploads/2016/02/minshukaitou1.png

この方法ならば民主党が解党するわけではないので、100億円近い政党交付金は返さなくてもよくなる。
ルールの抜け道をつく実にずる賢いやり方だ。一部のマスメディアはこの真実を報道せず、あえて表面的な手続きだけを解説している。

報道ステーションはそのうちの一つだ。あえて隠している。
http://i1.wp.com/netgeek.biz/wp-content/uploads/2016/02/minshukaitou3.png

以前より偏向報道が目立ち、安倍晋三首相に目をつけられている報道ステーションはやはり今回も都合のいいように情報を操作し、
視聴者を欺こうとした。当然ながらネット上ではバッシングされる。

さて、この民主党の裏の狙いを鋭く指摘した男性は、続いて新党にお金を移す方法もあると言及した。
http://i1.wp.com/netgeek.biz/wp-content/uploads/2016/02/minshukaitou2.png

民主党についてはすでに取り返しのつかないほど悪評が広まってしまったため、新しい名前で再スタートする
「新党ロンダリング」をしようとしているという批判も聞かれる。ここ最近の自虐ネタ広報活動を見ていると、
それもあながち間違いではないと確信できる。人間は窮地に陥ったときほど可能性が低い一発逆転の策に頼るものなのだ。

もし、このプランを実行するならば誰がたった一人残るかが最重要。100億円を手にして裏切ることもできるからだ。
http://i1.wp.com/netgeek.biz/wp-content/uploads/2016/02/minshukaitou6.png

もともと政党交付金は国民から徴収した税金で成り立っているわけで、解党するならば素直にルールに従って返還すべきなのに、
民主党は何を往生際の悪いことをしているのか。卑怯なことをせずに真っ向から勝負してほしい。
http://netgeek.biz/archives/66660

456 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:44:51.25 ID:Ug/BNvx7.net
デマ現に源太郎に串焼きに糞平に・・・
カオスになっとるw

457 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:45:18.35 ID:QSZxkmNV.net
政党交付金て5人以上いる必要がなかったっけ?

458 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:45:19.87 ID:dAtOJCY2.net
>>455
読む気がしないから、長文の転載は止めろ。

459 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:45:24.74 ID:hviUpC3z.net
鈴木貴子は集団離党後、新党に合流しないで無所属でいいのかな?

460 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:45:34.30 ID:G5yKEk5V.net
社会民主党も合併してまえよ
ひとりしか当選しない公算90%だ

461 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:45:35.69 ID:eqjURoWj.net
>>452
まあどう考えても新党は外交では親米政策を維持せざるを得ないからな。

462 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:46:25.95 ID:R0x25P1Z.net
以後は入らなくなるよ
その時が来たら政党要件失ってやたらお金持ちの諸派になる

463 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:46:51.94 ID:dAtOJCY2.net
>>459
まだ分からない。

464 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:47:19.09 ID:kSqkCJW8.net
政党が己が党名をいじくり始めたら

「末期症状」に入った、と診ていい。

465 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:48:17.56 ID:yEtTl+AN.net
>>460
福島瑞穂(比例専門)だけは比例なら上がるな
落とされた中堅業界労組の怨嗟の声が響く
吉田は選挙区で強制的にオールやらされて玉砕、又市と照屋はじきに引退・・
あともう一人いたと思うがまあいいや

466 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:48:22.69 ID:QgQQP9gn.net
まあこんなもんかね
野党連合に厳しめに予想
議席予想 選挙区
北海道:新新自
青森:新
岩手:新
宮城:新
秋田:新
山形:新
福島:新
茨城:新
栃木:新
群馬:新
埼玉:新公新
千葉:新新自
神奈川:新新自公
山梨:新
東京:公新新新自新
新潟:新
富山:新
石川:新
福井:新
長野:新
岐阜:新
静岡:新新
愛知:新新新自
三重:新
滋賀:新
京都:新新
大阪:お新新公
兵庫:新新公
奈良:新
和歌山:新
島根鳥取:新
岡山:新
広島:新新
山口:自
香川:新
徳島高知:新
愛媛:新
福岡:新公新
佐賀:新
長崎:新
大分:新
熊本 : 新
宮崎:新
鹿児島:自
沖縄:無(オール沖縄)
自民:12 公明:6 お維:1 新党:54 無:1
議席予想 選挙区 比例 合計
自民 5 8 13
公明 6 3 9
新党 60 30 90
お維 1 1 2
共産 0 6 6
無 1 0 1
合計 73 48 121
投票率70% 有権者7500万人

467 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:48:46.57 ID:nUU9Pdsv.net
>>457
それは金額を決めるときだけで
受け取るときは一人以上でいいのでは?
全然適当な推測だから詳しい人に教えて欲しいわ

468 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:49:41.94 ID:Ug/BNvx7.net
>>464
とっくに末期症状やろw
だから新党をと言ってるわけで。

469 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:49:55.99 ID:yWk5t/Dr.net
>>442
いつまでそればっか言ってんだよw
まとまったかと思ったら壊すことばかり

まあ、再編派の本音てそれなんだよな
「野党がバラバラでは勝てない」とか言いながら
むしろ民主党組織を解体することに躍起になっていると
前スレかなんかで、細野が冷めてるみたいなレスがあったが
本人は合流が成功することより、もっと揉めて党を割る口実が
欲しかったんじゃないのかとすら思うわ

470 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:51:39.90 ID:QgQQP9gn.net
>>468
マスゴミのバッシング洗脳が痛かったな
政権時に少しでも叩き潰しておけば、と思う

471 :だぬ@ガラケー 【東電 85.3 %】 【13.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 20:52:08.34 ID:mPeq9riQ.net
>>469
これからの方が大変だからだぉ(^_^)

472 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:52:22.32 ID:Ug/BNvx7.net
>>469
お前も十分壊す気満々やんw

473 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:53:35.74 ID:eqjURoWj.net
まあぶっちゃけこの新党も下手すれば衆参同日選に負けて、未来の党のごとく
解党ということにもなりかねんのだな。

474 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:54:05.80 ID:q8/SLAr5.net
>>466
まあ 極道どもが相変らず民主党の分裂ねらいのレスを続けているわけだけど、
冗談で言ってるわけではなく、野党の候補者調整が実現する以上、
自民党の1人区で全員落選は充分ある。

時間が経つにつれてこの不景気は不気味さを伴いながら悪化している。
日経平均も不気味な下げを続けている。
6月には目も当てられない悲惨な状況になっているだろうし、
景気回復の材料は何もない。おそらく、株価は年金の純損失が出るところまで
下がるだろう。

民主党がたよりになるから自民党が負けるのではない。
自民党は自分たちがやったことで、健全な国民の信頼と信用を失って
負けるのだ。自民党に投票する人は、もう金持ちと無知な人とバカしか残っていない。

475 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:55:02.30 ID:dAtOJCY2.net
>>466
世論調査を見る限り、そんな結果は有り得ないよ。
まずは、統計学を勉強しましょう。

鍋に入っているスープをお玉で掬って味見すれば、
その鍋全体の味は容易に予想出来るよね。

476 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:55:37.87 ID:yEtTl+AN.net
味蕾が壊れた人間へと説教ぶってもしょうがないわ

477 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:55:40.32 ID:QgQQP9gn.net
>>475
もう諦めろよ
お前が工作員だということは露見している

478 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:56:28.27 ID:yWk5t/Dr.net
>>471
大変にしてるは手前らだろうに
自分らが煽って火種を持ち込ませて、揉めだしたらホラもめたwwと
手を叩いてよろこぶんだろうな
盗人猛々しいとはこのことだ

479 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:57:21.03 ID:Ug/BNvx7.net
>>473
そん時はそん時、しょせんそこまでの政党だったって事だろ。
だけどさすがに嘉田みたいな世間知らずはおらんやろw
10年も国会議員やってあんな事したら正真正銘のキチガイw

480 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:58:59.38 ID:eqjURoWj.net
>>479
その嘉田を60人以上の国会議員が党首として担ぎ上げた事を忘れないように。

481 :無党派さん:2016/02/24(水) 20:59:10.95 ID:q8/SLAr5.net
自民党
阿鼻叫喚w

482 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:00:20.80 ID:WkveVGfn.net
社民と生活の有志にも合流を呼び掛けたい

483 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:01:01.44 ID:R0x25P1Z.net
当時中規模な結構な人数のいる政党だったのよ

484 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:01:19.36 ID:QgQQP9gn.net
>>482
最終的にはそこに至るだろうね
それが自民の最後の日だ

485 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:01:28.94 ID:Ug/BNvx7.net
>>480
それは俺の責任ではないw
ま、一か八かは小沢の得意技だからな。
性格だから直らないw

486 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:01:51.46 ID:dAtOJCY2.net
>>477
何を諦めるんだ?
誰が工作員なんだよ。

487 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:02:23.83 ID:QgQQP9gn.net
>>483
君は串焼き君だったかな?
アベゲリストどもが発狂大工作にてんやわんやだと思ったら、お前の指示か?

488 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:02:59.07 ID:QgQQP9gn.net
>>486
自分の胸に聞いてみたらどうか?

489 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:04:12.80 ID:Ug/BNvx7.net
串焼き君は単なる心の病

490 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:05:27.51 ID:Ug/BNvx7.net
今日はダメだ
俺まで頭がおかしくなって来るw

491 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:05:28.06 ID:yEtTl+AN.net
>>482
しゃせいのなかまたちに進化した!

492 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:06:42.55 ID:R0x25P1Z.net
あの北斗のすごいポスターか

493 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:06:53.01 ID:dAtOJCY2.net
>>473
未来の党が消えるのは誰もが予想出来た。
小選挙区で、少数勢力である野党が更に割れたら、後は死ぬだけだよ。

494 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:09:07.31 ID:dAtOJCY2.net
>>488
お前に聞いているんだよ。
分かるように説明してくれ。

495 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:09:21.56 ID:R0x25P1Z.net
勝敗はともかくいきなり解党は予想外だよ
選挙失敗した新党などいくつあったか
だからってよ

496 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:10:06.24 ID:QgQQP9gn.net
>>493
未来は小沢イメージが強すぎたのが不味かったな
華佗代表と谷代表なら良かった

497 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:11:23.85 ID:QgQQP9gn.net
>>494
ふむ
つまり、
お前=安倍自公工作員
諦める=工作で選挙結果に影響を与えようとすることを諦める

まあお前はわかっているだろうが

498 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:12:01.79 ID:/dt0hkQj.net
早くも人事でつまづいてるな

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016022400917

特に、1996年の旧民主党結党以来使い続けている党名の変更には、ベテランを中心に反対論が強 く、赤松広隆最高顧問は「民主党の名前は残すべきだ」と主張。寺田学氏は「党が体質改善しなければ古い支持者も失い、新しい支持者も得られない」と合流反対を表明し、広報委員長の辞表を提出した。

499 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:12:15.46 ID:QgQQP9gn.net
>>495
串焼き君は俺の質問に答えたらどうだ?
部隊長自らとは、相当効いているのか?

500 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:13:14.45 ID:/dt0hkQj.net
>>498に追加、裏切り者は許さないか

人事をめぐっても火種がくすぶる。民主党内では、新党の代表代行 に松野頼久維新代表、幹事長代行に今井雅人維新幹事長をそれぞれ充てる 案が浮上。しかし、民主離党組の両氏の優遇に対しては、「出て行った人が戻ったら出世するのか」(若手)と批判の声 が上がる。

501 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:13:46.59 ID:R0x25P1Z.net
ありゃま
古参の皆様方が

502 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:15:23.50 ID:R0x25P1Z.net
だが出世させないと合流がぽしゃるぜ

503 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:16:18.05 ID:yEtTl+AN.net
寺田はお師匠菅直人の芸風を見事に引き継いだな
菅は源太郎で失敗したが遠く出羽の地に政治的後継者を残せてよかったの

504 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:16:27.24 ID:nUU9Pdsv.net
出ていった人が出世するのは嫌だから
最終的には江田だけに良い役職を与えて
バランスを取ろうという事になるのか

その後の事を考えると本末転倒というか
やっぱり新民主自体も長くはないんだろうな

505 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:17:00.67 ID:6noJB+rE.net
とにかく、今の民主党議員は分裂して小政党になることが破滅の道であることを
よくわかっているから、右でも左でも民主に残り続ける。(貴子は別にして)
ここに江田が入ってきても、まず自分が出ることはあり得ても、党を壊すことは
無理。誰も付いていかないだろ。
それが、第三極から得た教訓だろ。

506 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:17:14.57 ID:HPw3Wxcb.net
議席予測スレのものですが
新党くんID:QgQQP9gn0をそろそろ引き取ってもらえませんでしょうか?
民主党スレでも腫れ物扱いなのは知っていますが

507 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:17:35.26 ID:QgQQP9gn.net
>>500
どうせ右翼勢が喚いているだけだ
脇差を首にあてれば怖気付く

508 :だぬ@ガラケー 【東電 84.9 %】 【25.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 21:18:07.36 ID:mPeq9riQ.net
名誉職だと思えば腹も立つまい(*⌒-⌒*)
てか吸収合併ぢゃないんだから勘違いしているぉσ(^◇^;)

509 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:18:24.30 ID:dAtOJCY2.net
>>495
未来の党に関しては、最初からオカシかったでしょう。
党首が縁も所縁も無い県知事とか普通は有り得んわ。

小沢が嘉田をお飾りで新党の党首に据え付けた位にしか見えなかったね。
そもそも、小沢の私党だったから関心は薄かったし、
予想云々のレベルにすら達していなかったでしょう。

また恒例の内紛が勃発したかくらいの感覚だったと思う。

510 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:18:50.19 ID:QgQQP9gn.net
>>506
議席予測スレだと?
そんなものは存在しないな
工作員だということがバレてしまったな
可哀想に、解雇だろうね

511 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:19:15.79 ID:gH6BuC+K.net
トロイカの三人が大御所としてまた見れるのかな
楽しくなってきた

512 :だぬ@ガラケー 【東電 84.9 %】 【7.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 21:19:58.59 ID:mPeq9riQ.net
>>506
源ちゃんは待望の新党で張り切り過ぎw

513 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:21:10.68 ID:EU8vlxue.net
自由民主党っていい名前だ

514 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:23:05.54 ID:R0x25P1Z.net
そっか出て行った奴が出世するのは反発があるのか

515 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:24:14.64 ID:dAtOJCY2.net
>>508
裏切り者の末路は悲惨なんだよ。

516 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:24:49.36 ID:QgQQP9gn.net
一次新党の執行部はどうなるんだろうね
幹事長は枝野留任として、代表代行に松野、幹事長代行に今井かあ
まあ格は下がるが、新党ムーヴメントのためには止むをえまいな
政調会長は蓮舫か長妻が適任だろう
代理はスター玉木が良いね
参院は郡司に任せるのだろうかね
sssp://o.8ch.net/8anp.png

517 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:26:03.42 ID:QgQQP9gn.net
>>513
世界で一番中身と名前が乖離している政党だろうね、日本の自民党は
自由と民主主義を歌いながら、そのどちらも破壊し尽くしたという点では、比類なき存在だ

518 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:26:23.75 ID:QSZxkmNV.net
岡田には小沢一郎を幹部として迎え入れるくらいの器量を見せてほしい

519 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:26:35.96 ID:dAtOJCY2.net
>>512
だぬも裏切り者なんだけどね。

520 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:28:08.45 ID:gH6BuC+K.net
>>518
だな
幹部よりは相談役って感じを期待してるけど

521 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:28:22.81 ID:QgQQP9gn.net
>>519
裏切り者はおまえだろう
自民党スパイの中選挙区病の現世利益は

522 :だぬ@ガラケー 【東電 83.5 %】 【11.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 21:29:30.34 ID:mPeq9riQ.net
>>515
その考えだから大同団結に反発するんだぉ(゜゜;)
駒は有効に使うに限る
つまらんセクト主義こそが左派が伸びない最大の理由
どんどん領域が狭くなるぬσ(^◇^;)

523 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:30:38.09 ID:DOu5H/Ts.net
新党の結成なのに出ていったも糞もないだろ
形式的に吸収という形をとったのは
政党助成金のための体裁に過ぎない

524 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:30:39.41 ID:QgQQP9gn.net
>>520
岡田は小沢を使いこなせる数少ない人物の一人だからね、やってくれるだろう
小沢はアクは強いが使いこなせば相当な武器になる
アレを使いこなせたのは、鳩山さんしかいなかったな

525 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:31:07.97 ID:BNxeURva.net
江田が合併慎重派を装ってるのは
新党が傾いたときにやっぱりな、俺は乗り気じゃなかったんだよっていう布石に思える

526 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:31:43.32 ID:wT9iCDCI.net
新党人事
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016022400917

代表・岡田克也(民主)

代表代行・松野頼久(維新)

幹事長・枝野幸男(民主)

幹事長代行・今井雅人(維新)

527 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:32:32.53 ID:QgQQP9gn.net
>>525
新党ムーヴメントが一段落したら、維新組にはご退場願わなければならない
江田のような害悪には特にな

528 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:32:51.62 ID:pOHOjKPc.net
>>473

江田の権謀術策を甘く見てはいかん。

529 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:33:15.22 ID:nUU9Pdsv.net
>>525
本当に代表代行にしてくれたり
江田発案の民主自由党を採用してくれるのであれば
尻尾振って参加していくと思うけど

530 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:33:34.45 ID:QgQQP9gn.net
>>526
お、やはりか
やっぱり幹事長は調整力の枝野だな

531 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:34:10.11 ID:QgQQP9gn.net
>>528
権謀術数だろう

532 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:35:12.17 ID:pOHOjKPc.net
>>531

権謀術策でもOK。

儒教と儒学ぐらいの違いでしかない。

533 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:36:21.05 ID:de8Ff4c/.net
>>532
ほう、そうなのか
これは失礼した
まあ何れにせよ、江田に用心するには越したことはない
埋伏の毒獅子身中の虫かもしれんのだから

534 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:36:21.31 ID:dAtOJCY2.net
党内にいる自主再建派が、このまま納得する訳無いよ。
下手をすると、新党どころの騒ぎでは無くなるね。

岡田は、まず民主党内をまとめる必要があるけど、
自主再建路線を放棄したツケは大きいぞ。

535 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:38:14.18 ID:DOu5H/Ts.net
およそ権謀術数も弄せないものが
政治家として役に立つとは思えんがw

536 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:38:22.10 ID:QgQQP9gn.net
>>534
君たちのようなスパイどもは一掃されるから大丈夫だ

537 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:41:03.03 ID:dAtOJCY2.net
>>536
何か勝手に決め付けているけど、相手をするだけ時間の無駄だね。
ここは、口喧嘩をする場では無いんだよ。

スレの主旨を良く理解しな。

538 :だぬ@ガラケー 【東電 82.4 %】 【14.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 21:42:21.44 ID:mPeq9riQ.net
>>534
都道府県連の決起はあるのか?
本当に置き去りになるぉσ(^◇^;)

539 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:44:07.93 ID:QgQQP9gn.net
>>537
お前こそよく理解しろ
ここは自民党を勝たせるために工作する場所ではないことをな

540 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:44:22.85 ID:KwK3JUb8.net
ほんではよ名前決めえや
ほんで進歩だけは辞めとけえや、アホのネトサポやネトウヨがチンポチンポて書き込みしよるし
ほんでアホのミクソと移民とミンパク中止のマニヘスト宣言せえや

541 :だぬ@ガラケー 【東電 82.4 %】 【18.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 21:44:24.23 ID:mPeq9riQ.net
源ちゃんvs現ちゃんの身内争いキタ━(・∀・)━!!!!
ガス抜きは今のうちに(*⌒-⌒*)

542 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:44:59.11 ID:Ug/BNvx7.net
5週遅れの自主再建派 デマ現
新党5000万票派 源太郎
なかなか見応えのある対決だなw

543 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:45:40.88 ID:QgQQP9gn.net
>>540
進歩、中々いいけどね
ウヨクどもに力などはあるまい
マスゴミをどう潰すかだな、あとは

544 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:46:09.98 ID:dAtOJCY2.net
>>538
都道府県連が離反すれば、国会議員はやって行けないだろう。

岡田や解党派を除名して、連合と民主党再建派だけで再出発するだけの話だよ。

545 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:47:48.64 ID:EU8vlxue.net
自由公明党、自由民新党、日本国民党、自由社会党

546 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:49:04.77 ID:dAtOJCY2.net
>>539
自民党が勝つかどうかは、民主党とは無関係だよ。
民主党員は、民主党の再建だけ考えれば良いの。

547 :だぬ@ガラケー 【東電 82.0 %】 【18m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 21:51:06.96 ID:mPeq9riQ.net
>>544
漏れのパートではないのであらまししか聞いていないが
岡田さんが最悪の場合の手当してないとでも?
敵を欺くには先ず味方からだぉ(*⌒-⌒*)
連合は野党第1党に付く
現民主党都道府県連と心中する気は毛頭ないぉ(゜゜;)

548 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:52:14.30 ID:KwK3JUb8.net
>>543 うーむ・・・アホのネトサポやネトウヨがチンポチンポて書き込みするんを除いても、進歩て単語もうひとつな気がする

549 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:53:26.92 ID:R0x25P1Z.net
新の字を絶対に入れないと民主の字を残すの方向で選べば荒れんよ

550 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:53:58.80 ID:6VkcGpCI.net
大阪の連合とか自民党支持していたはず
ついでに共産党も自民党に協力している

551 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:54:43.54 ID:WkveVGfn.net
>>534
幸い、自主再建派には岡田の仲間が多い
こういう場合は上手く行く

自由党との合併に前のめりの鳩山は合併前に辞任に追い込まれ、
反対派に支持されていた菅が民由合併を成し遂げたのと同じ理屈

552 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:56:07.27 ID:WkveVGfn.net
>>550
大阪だけは特殊で
自公も野党五党も束になっておおさか維新に対抗しないと勝てないからなも

553 :無党派さん:2016/02/24(水) 21:57:24.92 ID:G5yKEk5V.net
>>550
はあ? 大阪の連合は民主党支持だ
ただし、連合に所属する末端は大阪維新支持

554 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:02:55.74 ID:6i5s/aIZ.net
>>471
> これからの方が大変だからだぉ(^_^)

こわいわぁ、この思わせぶりな書きよう。

たしかに荒天強風下での出航となります。暗夜行路、五里霧中、前途多難、先行不透明だな。
「民主党」の看板は20年しか持たなんだ。
その程度の低レベルな組織力、結集力、企画調査立案力、魅力アピール力しか達成できなんだ。
民主党は、鉄の規律をもつ組織でもなく、ひとりのカリスマが統率する集団でもない、連合体だ。
外部には内紛ばかり目につき「内ゲバ」党と揶揄されたけど、次つくる党は21年以上持つかしら?
難産の子は良く育つという。草葉の陰で旧民主党結党に参加した大伯父も、さぞかし喜んでいるだろう。
これで、いいのだ。

555 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:04:19.33 ID:dAtOJCY2.net
>>551
上手く行くかは、これからだよ。
新党が選挙に勝て無いのなら、新党その物が潰れるね。

民由合併は、民主党による自由党の吸収だから上手く行ったけど、
今回の件は維新の要求の丸のみに等しいから、自主再建とは明らかに違うね。

岡田は、自身が述べた自主再建路線との整合性を説明しなければならない訳よ。
その説明に党内が納得しないのなら、岡田には辞任して貰う事になるね。

556 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:06:11.77 ID:G5yKEk5V.net
>>555
丸呑みに等しいと百回嘘をいえば本当になる
デマ屋さんおつかれ

557 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:07:23.92 ID:nUU9Pdsv.net
自主再建したかったけど
安部が早期解散に打って出そうだったから
方針変えて新党結成に相成りましたというだけのことだから
説明も何も見ての通りだと思うんだが

558 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:08:07.62 ID:6i5s/aIZ.net
>>534
> 党内にいる自主再建派が、このまま納得する訳無いよ。
> 下手をすると、新党どころの騒ぎでは無くなるね。

それは最大限楽観的に見積もっても、日本社会党が社会民主党に看板を掛け替えるとき
たもとをわかった新社会党程度の勢力しか確保できないだろう。
特にスター(おみこし)不足は克服不能な決定的弱点。それでもよければ、どうぞ、ご自由に。

559 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:10:25.71 ID:G5yKEk5V.net
共同通信 
 民主党の岡田克也、維新の党の松野頼久両代表は3月の両党合流に向け、
他の野党や無所属議員に参加を打診し、勢力拡大を図る意向を固めた。
無所属の水野賢一参院議員や、日本を元気にする会を想定。
生活の党所属議員も視野に入れているとみられる。
合流後初の代表選は夏の参院選後に実施する予定だ。
当面は岡田氏が代表を務める。松野氏を代表代行に起用する案も出ている。
両党関係者が24日明らかにした。

 維新が26日の臨時執行役員会で了承を取り付けた上で、岡田、松野両氏が
党首会談を開き、合流を正式合意する運びだ。

560 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:10:47.29 ID:nUU9Pdsv.net
宮崎駿や坂本龍一なんかが出てきたら
ガラッと構図が変わるのになぁ

561 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:12:09.75 ID:Ug/BNvx7.net
>>554
まぁ自民党政権時代が長過ぎたからな。
政官財その他の既得権構造がガイガチに固まってしまってちょっとやそっとじゃどうにもならん。
だけどそこぶっ壊さなきゃ日本は先に進めんのだから誰かがやるしかにんだよ。
ホントは自民党の中から第二の小沢が出なきゃウソなんだけどな。
そんな奴どこ探しても見当たらんのが何ともね・・・

562 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:13:30.54 ID:6i5s/aIZ.net
>>544
> 都道府県連が離反すれば、国会議員はやって行けないだろう。

やってけるんじゃない?
たとえは悪いが、自民党なんか地方組織と党本部とで毎月喧嘩してる。
でも、この二者がガチンコ勝負はじめたら、最終的に折れるのは県連側だよ。
たしかに、おおさか維新みたいな例外的もあるけど、民主ではあてはめられんよ。

563 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:13:41.35 ID:dAtOJCY2.net
>>558
連合抜きで、新党がやっていけるとは思えないけどね。

そもそも日本社会党が自主再建路線を取っていた訳では無いから、
現在の民主党と比べても意味が無いよ。

564 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:13:53.29 ID:QgQQP9gn.net
まあ政界三賢人を擁する野党連合と、
政界三大バカを抱える政権与党
これを見比べればどちらが勝つかなどということはある程度識見を持つ者ならば容易にわかることだ
彼らは更なる先を見据えている

565 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:14:30.87 ID:G5yKEk5V.net
>>562
おカネがないから無理

566 :だぬ@タブレット 【東電 81.3 %】 【19.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 22:15:43.45 ID:obhGxMMa.net
まあ都道府県連が岡田吊し上げする暇もない様に政局は動くお( ^ω^ )
これは所詮スタートでしかない訳で(^_^;)
終わりである訳ないでしょう

567 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:16:40.89 ID:dAtOJCY2.net
>>562
民主党の支持者が、新党派と自主再建派のどちらに付くかと言う話だよ。

568 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:16:45.50 ID:Ug/BNvx7.net
>>559
来たな。
生活その他の「所属議員」となってるとこがミソなんだろ・・・

569 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:18:19.05 ID:6VkcGpCI.net
>>559
やっぱり水野入るのか
だから小西が不満抱いていたのかな?

570 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:18:57.31 ID:Ug/BNvx7.net
デマ現新党なんて出来るわけないやろw

571 :だぬ@タブレット 【東電 81.3 %】 【10.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 22:19:27.46 ID:obhGxMMa.net
>>568
つ「とみられる」
いまだにどこも「高度な情報戦」に付いてこれていないお( ^ω^ )

572 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:20:45.11 ID:G5yKEk5V.net
蓮舫も権力の序列が変更するから複雑な顔をしていたぞ

573 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:21:03.52 ID:DOu5H/Ts.net
民主党の支持者なんかの方を見てどうするw

耳を傾けるべきなのは国民と無党派層だろ
(自民党とその補完勢力の支持者は除いて)

574 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:22:06.03 ID:6i5s/aIZ.net
>>563
さあ、連合はどっちにつくだろ? 県連と連合、一体のようで一体じゃないから

>>565
実印と預金通帳その他権利書のぶんどり合戦だねえ

>>567
あたしは腹をくくってるけど、人それぞれですな

575 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:22:09.08 ID:dAtOJCY2.net
>>566
都道府県連は民主党でやっていけるけど、新党は都道府県連の支持を失えば死ぬぞ。
新進党みたいに、国会議員だけではやって行けないんだよ。

地方は選挙制度が中選挙区だから、新党に移行しなくても全然問題無いのよ。

576 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:22:18.62 ID:Ug/BNvx7.net
>>571
え?
これちゃうの?

577 :だぬ@タブレット 【東電 82.1 %】 【11.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 22:23:50.32 ID:obhGxMMa.net
>>576
共同の記事は裏取れてません
妄想ですって意味だお(^_^;)

578 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:25:32.23 ID:dAtOJCY2.net
>>573
民主党の支持者は固定層だよ。
風で右往左往するような支持層では無いんでね。

579 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:26:59.95 ID:Ug/BNvx7.net
国会議員団と決別したらデマ現群はそもそも職を失うわけでw
どうせちゃっかり新党の職員として雇ってもらうんだからデマはその辺にしときなさいw
見苦しいの一言w

580 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:29:32.43 ID:dAtOJCY2.net
>>579
岡田は、都道府県連と連合と自主再建派を良く説得しろと言っているんだよ。
内部の人間を騙すような真似をするのなら、新党には参加しないだけの話だよ。

581 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:30:12.70 ID:DOu5H/Ts.net
>>578
だったらなおさら支持者の意向を伺う必要はないわな

立ち上げるのはコアな支持者のミニ政党ではなく
小選挙区で勝てる国民政党なのをお忘れなく

582 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:31:37.68 ID:Ug/BNvx7.net
>>577
まぁでも大筋はそんな流れなんじゃないの?
もちろん一本釣りみたいな礼を失したやり方はせんと思うけど。

583 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:33:24.10 ID:dAtOJCY2.net
>>581
小選挙区で勝つには、地方組織の支持は必要不可欠だね。
ま、出来るのならやってみれば良いよ。

何度も言うけど、地方組織は民主党でやって行けるんだよ。
そもそも選挙制度が違いからね。

584 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:35:19.85 ID:Ug/BNvx7.net
てか岡田も本音じゃデマ現群には辞めてもらいたいんだと思うでw
それはつくづくそう思ったは、党職員の勘違いっぷりを見てw

585 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:37:41.65 ID:yWk5t/Dr.net
>>559
ネオリベばっか増やしそうだな
こりゃ期待が持てんわ
元気なんてお維新に付いたほうが得だろ

支持基盤労組で議員はネオリベ志向のどっちつかずの矛盾路線と
またずっと言われ続けるんだろうな

586 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:37:50.59 ID:6i5s/aIZ.net
>>580>>583
新党がそんなに嫌なら、自分で議員になればすべて解決するお話。頑張れ頑張れ

587 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:38:28.78 ID:DOu5H/Ts.net
民衆の支持を勝ち取り
多数派を形成するためには
誰を優遇して味方に加え
誰を遠ざけるべきか

もういっぺん政治学の古典から学び直せw

588 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:38:30.68 ID:dAtOJCY2.net
>>584
民主党が嫌な人間が辞めれば良いだけだろう。
何を勘違いしているんだよ。

589 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:39:06.77 ID:9Y4PAO2K.net
>>559
やっぱ浅尾はダメなのか…。
みん党解党の時に、あんだけ水野と一緒になって民主党との合流を叫んでいたってのに。

590 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:40:49.82 ID:dAtOJCY2.net
>>586
新党に行くか、民主党に残るかは、これから決める事になるね。

591 :だぬ@タブレット 【東電 80.0 %】 【6.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 22:42:15.81 ID:obhGxMMa.net
>>589
神奈川県連が浅尾を受け入れるのは中央がオザーさんを受け入れるより困難だお( ^ω^ )
浅尾を受け入れられるなら本物だと思っていれば間違いないお(*´▽`)

592 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:42:30.19 ID:Ug/BNvx7.net
>>588
基本お前にアンカはつけてレスしない事にしてるが、この際ハッキリ言ってやる。
そんなに新党が嫌ならお前が職員辞めろ。
いやデマ現群として戦うのは結構だが負けたら辞めろ。
それが男の生きる道ってもんだぜw

593 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:44:30.88 ID:v/H6vVEs.net
うちの選挙区は愛知4区なんだけど
民主党の支部長と出戻りの牧はどうやって折り合いつけるんだろ?

594 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:44:31.83 ID:9Y4PAO2K.net
しかし、名を捨てて実を取ったのは江田の方だったね。
実質吸収合併とかの形は最初からどうでも良かった。
民主党から離脱させて、新党を作るということが出来たのは、江田の粘り勝ちでしょ。
岡田も東大、通産省で先輩だった江田の顔を新党内でも立てると思うよ。
顧問とかでなく、共同代表に近い形で処遇するんじゃない?

595 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:44:42.07 ID:mf5Jn/nX.net
水野とかの無所属議員や元気や生活も民維新党入りか
民維新党がどんどん強化されていくな


民主と維新、合流打診拡大へ 元気、無所属議員想定
http://this.kiji.is/75203575268509181?c=39546741839462401

 民主党の岡田克也、維新の党の松野頼久両代表は3月の両党合流に向け、
他の野党や無所属議員に参加を打診し、勢力拡大を図る意向を固めた。
無所属の水野賢一参院議員や、日本を元気にする会を想定。
生活の党所属議員も視野に入れているとみられる。
合流後初の代表選は夏の参院選後に実施する予定だ。当面は岡田氏が代表を務める。
松野氏を代表代行に起用する案も出ている。両党関係者が24日明らかにした。

 維新が26日の臨時執行役員会で了承を取り付けた上で、
岡田、松野両氏が党首会談を開き、合流を正式合意する運びだ。

596 :だぬ@タブレット 【東電 79.5 %】 【17m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 22:45:48.84 ID:obhGxMMa.net
何故か沈黙を守る社民党

597 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:45:53.26 ID:6i5s/aIZ.net
>>590
たしかに新党結成勢力がこれから掲げる旗次第だね。(実は中身を知らない)
そして、その旗がどうしても気に食わなければ、別の旗を自分で掲げればよろし。
それが代議制民主主義の本義というものよ。結社の自由は万人に認められている。

598 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:46:45.33 ID:6VkcGpCI.net
>>593
選挙区の重複は基本的に現職優先らしい

599 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:47:31.92 ID:Ug/BNvx7.net
>>594
江田は出世せんよ。
生まれ持っての器量ばかりはどうしようもない。
ま、裏方に徹するなら生きる道もない事はないと思うが・・・

600 :だぬ@タブレット 【東電 79.5 %】 【17.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 22:47:47.56 ID:obhGxMMa.net
>>595
自公3と新党3共産1のデスマッチ
東京選挙区は見ものだお。・゚・(Д`)ヽ(゚Д゚ )

601 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:49:01.43 ID:yWk5t/Dr.net
>>595
何人か来ようが選挙で大負けしたらなんも意味ないがな

602 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:49:04.68 ID:+QKVtnL/.net
>>600
凄いw

603 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:49:27.66 ID:KwK3JUb8.net
ほんで山本太郎も加入させたらどうや、小沢は要らんけど
安保はアーミーテンジンのリクエストやったことを教えてくれた功績デカイやろアイツ
要らんアホーマンスさえやらんかったら使える思うけど、民主執行部はさすがに眼中無いか

604 :だぬ@タブレット 【東電 79.5 %】 【8.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 22:49:39.13 ID:obhGxMMa.net
>>599
浅尾についても是非コメントを( ^ω^ )

605 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:50:37.80 ID:9Y4PAO2K.net
>>599
まあ認めたくないだろうが、今回の新党劇の絵を描いたのは江田じゃん。
動かない岡田をこうまで動かして、新党結成までこぎ着けた。
民主党にとって悪い話じゃない。

606 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:50:37.99 ID:Ug/BNvx7.net
>>600
松田東京選挙区で公認すんの?
ウソやろ?

607 :だぬ@タブレット 【東電 79.5 %】 【2.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 22:51:03.58 ID:obhGxMMa.net
>>602
あわててポスター貼り始めたお(*´▽`)

608 :だぬ@タブレット 【東電 79.5 %】 【4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 22:52:09.09 ID:obhGxMMa.net
>>606
共同の記事でそこだけ無視?

609 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:53:40.61 ID:9Y4PAO2K.net
まあ松田もくれば、旧みん党勢も頭数が揃ってくるね。

610 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:54:44.50 ID:Ug/BNvx7.net
>>605
裏側までは知らんw
知ってたら教えてくれw

611 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:55:00.79 ID:6VkcGpCI.net
松田はともかく山田は民主党的にどうなのかな?
表現規制反対という意味では枝野や長妻とは考え合うけど

612 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:55:41.97 ID:9Y4PAO2K.net
政界で自民党に対抗できるのは、衆目一致する所は江田だけでしょ。
まず、マニフェストを捨ててアジェンダの理念を民主党の皆に徹底する所からかな?

613 :だぬ@タブレット 【東電 79.1 %】 【14.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 22:56:05.76 ID:obhGxMMa.net
>>611
宏は自民だろ?

614 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:56:08.37 ID:KwK3JUb8.net
松田て安保んとき、クソアベに条件付きでシブシブ合意した、とか言うてたメガネやろ
あんな奴、民主入れたらアカンわ

615 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:56:26.62 ID:yWk5t/Dr.net
>>597
>たしかに新党結成勢力がこれから掲げる旗次第だね。(実は中身を知らない)

それが典型的な新党脳なんだろうな。とりあえず新しいとこに飛びつこうという。
逆に何が何でも認めない、てのは現世利益志向だろう。

俺は現世利益じゃないから、組織がどうこうなどどうでもいいが
騒いでる連中がネオリベ・保守ばっかだったから期待は薄いわ
もうすこし様子見て、新党が左派切りやネオリベ・改憲の色が強く出るなら
俺は見切りつけるね。どうせそんな政党は政権取れやしないからだったら
共産党応援してても変わりはない

このスレの奴等は賛成してるやつも反対しているやつも、どんな政策を期待して
賛成だ反対だ言ってるのかまるでみえん

616 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:56:54.90 ID:6i5s/aIZ.net
>>596
> 何故か沈黙を守る社民党

もしかして、ここがオプションのジョーカー? 特に農村部で戦況がガラリと変わるなあ
(でも東京の前衛芸術家さんには目をひんむいちゃった)

617 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:57:04.03 ID:9Y4PAO2K.net
>>613
太郎ちゃんの方だよ。ボータイの。

618 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:57:49.81 ID:QgQQP9gn.net
与党連合VS野党連合 人材対決

野党連合(立憲民主新党・共産党)

政界三賢人
岡田 克也
枝野 幸男
志位 和夫

与党連合(自民党・公明党・おおさか維新)

政界三大バカ
アホ しんぞう
アホウ たろう
アホリ あほら

619 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:59:05.38 ID:Ug/BNvx7.net
>>608
いや無視じゃないけどw
ただ選挙区に関しては身内にぶつけるような事はようせんかなと。
やったら面白いのは面白いけどw

620 :だぬ@タブレット 【東電 79.1 %】 【6.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 22:59:09.81 ID:obhGxMMa.net
>>617
そっか
排除の論理は取らない筈だお( ^ω^ )

621 :無党派さん:2016/02/24(水) 22:59:24.84 ID:9Y4PAO2K.net
>>615
政策と膏薬は後でいくらでもくっついてくるよ。
民主党(今日からは旧民主党と言おうかな)だって、政策らしい政策なんて持ってない。
まずは集まって、それから理念を形成していく。

622 :だぬ@タブレット 【東電 79.1 %】 【15.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 22:59:55.80 ID:obhGxMMa.net
>>619
それやらないと東京が無風区になるお?

623 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:02:01.23 ID:FQ8X03zX.net
新党は左派斬りをして欲しい
政党は理想を問うところではなく、国民を守る国政を担うものだから
どうしても理想を語り、それを歯止めにしたいならそれこそ社民を軸に固まれば良いと思う

共産?あそこの平和主義は似非。革命を起こすための方便に過ぎませんよ

624 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:02:40.60 ID:6VkcGpCI.net
見方を変えると東京都選挙区で6人区あるのなら
自民党、公明党、共産党、新党、新党、新党
は理想だとは思う
維新がどうでて来るかはわからんが

625 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:02:47.64 ID:6i5s/aIZ.net
>>615
それについて発言する機会を与えられないから、しゃあないでしょ。
まかせるときには、委任すべき権限と力量がある者に、まかせなければいけない。

再度繰り返すが、気に食わない旗を掲げた政党は、支持を止めればよいだけのお話し。
そして、支持するかしないかは個々人の自由。
でも、現行の民主党は、いたるところで制度疲労をおこし耐用限界に近づいてきていた
とあたしは思ってるの。あなたがそれをどう感じようが評価しようが、それはあなたの自由。

626 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:03:02.65 ID:QgQQP9gn.net
与党連合VS野党連合 政策対決

野党連合

オカダエダノシイノミクス
立憲主義に基づく国家運営、民主主義の最大限の尊重
平和主義的かつ独立的な外交安保政策

与党連合

アホノミクス
立憲主義と民主主義を徹底的に破壊
戦争法制と米帝盲従アジア敵視外交

627 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:04:16.64 ID:S0yW2XI+.net
>>589
中西が自民推薦をもらうぐらいだし浅尾も自民に行きたいらしいから
むしろ民主党合流なんて今となっては浅尾のほうから願い下げでしょ

628 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:04:41.57 ID:9Y4PAO2K.net
みん党、結いで討ち死にした人たちも、これで浮かばれるんじゃないかな。
地方議会では、旧党時代の現職議員もかなり残っているし、落選浪人中の
人たちもまだ元気にしている。
水野が来るんじゃ、喜美系の人たちは難しいけどね。

629 :だぬ@タブレット 【東電 78.0 %】 【2.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 23:05:59.55 ID:obhGxMMa.net
>>624
3人出さないとお維新にどうぞ立てて下さいとベタ降りする様なものだお(^_^;)
下手すりゃ松田を公認されちまう

630 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:06:36.73 ID:Ug/BNvx7.net
>>622
ま、これはあくまでも俺の予想だけどね。
受け入れ段階である程度の選挙区調整はすると思うし、岡田の性格的にあまり無理はせんような気がする。

631 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:07:45.22 ID:9Y4PAO2K.net
>>627
民主党でウィークポイントだった外交安全保障や法人の厚生年金未加入問題など
浅尾のようなエキスパートは必要なんだけどね。

632 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:08:24.06 ID:DOu5H/Ts.net
>>623
アメリカ民主党でさえサンダースが出てくるのに
そういう排除の論理はいらない

必要なのは異論が噴出して議論で激突しても
決まったことには絶対従う鉄の結束とルールだ

必要ないのは考え方の違う人ではなく
鉄の結束のルールを承認どきない人

633 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:10:05.92 ID:9Y4PAO2K.net
まあ、排除の論理が大好きだった民主党にとって江田のような破壊王を
入れることによってスケール感が大きくなったんじゃない?
江田も使い所なんだよ。
小沢のようなもん。

634 :だぬ@タブレット 【東電 77.4 %】 【10.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 23:10:26.62 ID:obhGxMMa.net
>>631
浅尾は神奈川県連の不倶戴天の敵扱い
江田+浅尾を迎え入れたくない気持ちは痛いほど解るお。・゚・(Д`)ヽ(゚Д゚ )
でもそのハードルを乗り越えて貰いたい訳で(^_^;)

635 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:11:02.15 ID:6VkcGpCI.net
>>631
みんなの党支持者でもヨシミ、水野、江田、松田は支持している人はいるけど
浅尾を好きって人は見たことないからね
それが原因で解党になったようなもんだし

636 :だぬ@タブレット 【東電 77.4 %】 【5.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 23:12:13.34 ID:obhGxMMa.net
>>635
まあ良い年して人望は無さすぎる罠

637 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:13:11.81 ID:9Y4PAO2K.net
民主党がやはり政権から転落し、党勢が弱まったのは小沢排除からだと思うね。
小沢が「迷惑をかけるから」って自分で出て行くってのならまだしも、党員資格
停止とか政権取りの立役者に対してやることじゃない。
特に菅は酷かった。
逆の意味で指揮権を発動してんじゃないかとさえ思ったわ。

638 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:15:29.25 ID:yWk5t/Dr.net
>>621
その、集まってって言ってる奴等がネオリベ系だもん
集めようとしてるのも旧みん党とかだし。信用できんわ。
細野なんて改憲議論に参加しろとか言ってたから、ネオリベ+保守とか
なんもおおさか維新と変わりない

労組基盤の上にネオリベ志向の議員が乗っかって
全体的にネオリベ色が強いが、変なとこだけ労組が利権を主張して妥協や取引き
というこれまで見てきた歪な構図がさらに強まる未来しか見えん
経済的に左右どっちを求める側のニーズからも乖離した「自称中道」政党

まあ、今後の動き次第で結果どうなっていくのかはわからないが
俺は期待が薄い
安倍自民の補完勢力の劣化コピーを支持する気にはなれん

639 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:15:36.46 ID:S0yW2XI+.net
>>628
(結いはともかく)みんなの党はあくまで第三極を貫く政党だった
民主との合併では野合を嘆かわしくは思えど浮かばれるわけはない

640 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:16:17.96 ID:9Y4PAO2K.net
>>635
好き嫌いで政治をやっちゃいかんでしょ。
今まではそういうのが強く出ていたね。
菅とかの影響なのかな?
新党になったら、そういう排除の論理は止めなくっちゃ。

641 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:17:04.63 ID:6VkcGpCI.net
まあどうしても民主党がダメな人はみんな維新に行くんじゃないかな
あそこはあそこで次世代だけは絶対ダメって意見で一致しているのが面白いけど

642 :だぬ@タブレット 【東電 77.0 %】 【16.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/24(水) 23:17:47.19 ID:obhGxMMa.net
>>638
左派系強化の為に社民を誘おうと誰か言い出せばと小一時間( ^ω^ )
段取りはともかく左派が口火を切らねば洒落にならんお。・゚・(Д`)ヽ(゚Д゚ )

643 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:18:47.42 ID:6i5s/aIZ.net
>>632
> アメリカ民主党でさえサンダースが出てくるのに そういう排除の論理はいらない

どうせ誰か書くだろうと思ってたら案の定その話が出た。
サンダースvsクリントンの民主党もそうだけど、共和党も内部分裂がすさまじいよね。
とても、ひとつの政党だとは思えないほど酷い。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1456093151/

従来の民主党は微分が得意課目だったが積分が不得意だった。
排除の論理から統合の論理への道筋をいまから見つけ出していかないと、
(日本政治はアメリカ政治のトレンドを再現する傾向があるから)近未来に大変なことが始まってしまう。

ひとつだけ救いの種があるとしたら、一強の自民党も近未来にその課題から逃げられないこと。
いまはアベノミクスの残り火でふところ温かく、和気あいあいと丸くやっていけるだろうけど、
いつか近未来に税収が急減して、ゼニが切れたらどうなるんだろ彼らは?

644 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:20:14.40 ID:9Y4PAO2K.net
>>638
やはり、政権を狙えるのは国民政党だけであって、それには中道路線しかないんだよ。
極端な理念や政策を唱えても、ウケるのはごく一部の人たちだけであって、政権に座る
までには至らない。
第二自民党とか批判するが、自民党自体が右から左までウィングが伸びてるのだから、
中道政党は必ずそことオーバラップしてしまう。
それを恐れるなら、世の中、自民党と共産党しか残らんってことになっちゃう。

645 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:20:22.10 ID:lpaE/chX.net
>>626
新党出来てよかったな、キムチ。
ま、キムチ立憲民主新党も敗北するけど気にすんな、キムチ。

646 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:20:40.39 ID:S0yW2XI+.net
>>641
> あそこはあそこで次世代だけは絶対ダメって意見で一致している
そんなこともないよ
あくまで政党同士での対話はしないというだけで
離党して裸一貫で来る者は拒まないという姿勢
事実江口だって(みん党系とは言え)合流したし

647 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:22:28.66 ID:yWk5t/Dr.net
>>625
>でも、現行の民主党は、いたるところで制度疲労をおこし耐用限界に近づいてきていた

耐用限界が近づいたから、逃げ出した連中をまた呼び込むわけかw
制度疲労も何がどう疲労してんのかぜんぜんわかんないし
そもそも、今の民主党組織をほとんどそのまま使ってそれに拾ってもらわないと
当選する見込みの殆どない連中を集めてきてるだけなのに

648 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:22:29.50 ID:6VkcGpCI.net
>>643
自民党は安倍が総裁の任期満了してからが正念場だと思う
麻生も谷垣もその頃は引退だろうし

649 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:26:37.55 ID:S0yW2XI+.net
>>648
正念場なのは野党も同じだろうな
与野党がいかにポスト安倍の道を示せるのかが今後の勝負の分かれ目

650 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:27:20.36 ID:yWk5t/Dr.net
>>644
>それを恐れるなら、世の中、自民党と共産党しか残らんってことになっちゃう。

実際そうなってんじゃんw
ずっと残ってるのその二つしかない
後の連中はその間で右往左往してるだけ

651 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:27:43.56 ID:9Y4PAO2K.net
>>639
どうだろか。
喜美だって最後は自民党へと寄せていっていたし。
「第三極」ってのは所詮は言葉遊びってことだね。
残党と結いと分かれていったのは、どちらかと言えば理念的なものでなく、
喜美系か江田系かって属人的な面と選挙の面の二つだった。

652 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:28:01.30 ID:nL1lJF5+.net
東京で出馬が自公3,新党3,共産1,お1 の場合

当確 公明
濃厚 自民1≧新党1=村田
優勢 自民2≧共産
接戦 新党2>>お維>新党3

※お維=松田の場合は 新党2≧松田>>>新党3

653 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:28:07.61 ID:S0yW2XI+.net
>>638
> ネオリベ+保守とかなんもおおさか維新と変わりない
個人的にはそれは野党の健全化として
評価したいけどまあそうでない人もいるでしょうな

654 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:29:41.13 ID:6VkcGpCI.net
>>646
ごめん、絶対ダメは取り消し
一部の次世代支持者が江田は左翼工作員って暴れている上に維新は改革保守ってうるさいから
基本的には政治的には中道でいいじゃんって雰囲気あるけど

655 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:30:14.65 ID:9Y4PAO2K.net
>>650
それだから、大半の国民の選択が無難な自民党に動いているんだよ。
究極の選択みたいなもん。
一党独裁だなんて批判は、自民党に向けられてるのでなく、国民の選択肢を
消極的に奪っている自公共以外の政党の責任なんだよな。

656 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:31:17.85 ID:TBviiBQL.net
>>562
大阪維新は府連内の主導権争いと内輪揉めがメインやと思うが。
まあ以前から自民党中央と府連との関係もギクシャクしてるが…。

657 :河内のおっちゃん:2016/02/24(水) 23:32:13.06 ID:TBviiBQL.net
あれ…?ワシ名前忘れてるか?

658 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:35:43.29 ID:FQ8X03zX.net
>>644
俺もそう思う。中道しか道はない
左派ではダメだよ
多様性を認め、経済の底上げを図りつつ、基盤の外交安保は米国と歩調を合わせるしかない
実際、交戦権も国軍もない国がどうやって独立独歩出来るんだ?

民主が政権を失ったのは消費税云々をいう奴がいるが、そうじゃない
外交安保で不安を国民に与えたからと党内抗争に辟易したからだ
消費税増税やらマニフェスト云々はただのレッテル
マニフェスト違反というが、実現したものも多かった

まー、国民のためには左派路線を突き進んで一旦壊滅状態になった方が良いかも知れないが
流石に安倍もいきなり戦争なんかしないし、今だったらまだ出来ないからな

659 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:41:51.57 ID:sdtVB43I.net
これで第3極票はお維に集中する事が確定
参院選の東京、千葉選挙区は民維新党候補が乱立する事になるので
お維が候補を立てればチャンスか

<民維合流>岡田代表「2党が軸に、他の野党も参加を」

民主党は24日、臨時の常任幹事会を開き、維新の党との合流を承認した。
両党はまた、3月の合流時に他の野党にも結集を呼びかける方針を固めた。
民主党の岡田克也代表は東京都内の講演で
「2党が軸になり、政策が一致する他の野党も加わってもらい、巨大与党に対抗したい」と述べ、
幅広い野党結集を目指す考えを強調した。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160224-00000108-mai-pol

660 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:42:12.38 ID:pWQHzXBq.net
おさらい
 「民主・維新の詐欺的な合流手続き流れ」
http://i.imgur.com/l9SOyYZ.jpg

【前提条件】
・ 維新の参院議員5人は、国会法で民主党が解党しない限り合流できない。
・ 民主党は解党すると政党交付金の返還や地方組織再編などで大反対
・ そこで民主党は数名を残して全員離党して、新党に維新議員らと合流する案で決まった

  【民 主 党】    【維新】
  ┃   ┃     ┃
(存続) 大量離党  解党
  ┃   ┃     ┃
  ┃ [いったん無所属に]
 名称     ┃    ┃
 変更     ┃    ┃
  ▼      ┃    ┃
【新党】━.入党┛    ┃
.              ┃
  ※ 元維新の参院議員5人は
無所属で新党会派に参加し選挙で公認へ

(民主党の政党助成金は返還せずに済んで地方組織も混乱なし!)

661 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:42:19.14 ID:yWk5t/Dr.net
>>655
じゃあ俺は共産党を支持するわ
どうせ自民の類似政党しかないんだったら選んでも意味ないし
自民の公認に漏れただけのような奴らの椅子取りゲームなど興味なし

経済政策一つとっても、再編を叫んでる保守系が安倍自民に勝てる要素が一つもない
賛否あっても違う選択肢を示せるならまだしもほぼ同じ方向性の劣化バージョン
なんか投票する意味もなかろう

662 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:42:38.72 ID:6VkcGpCI.net
>>649
民主党も世代交代次第では支持を得られると思う
細野や玉木も期待出来るし、結いの若手だと井出、井坂とかは実力あるし

663 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:44:22.36 ID:9Y4PAO2K.net
>>658
外交安全保障は、どの政党が与党になっても基本は変えちゃいけない。
与党と政策を競うなら、経済や社会保障という国民の生活に直結した
問題解決面でしょ。
民主党の弱いのは、外交安全保障もそうだが、経済を分かってる人が
少ないことと、いても幹部になれないこと。
なんだか声のデカイ人が偉くなってる感じだね。

664 :河内のおっちゃん:2016/02/24(水) 23:44:48.65 ID:TBviiBQL.net
>>553
民主党候補がいない選挙区で自民党支持ってやってたんやで。

665 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:46:32.60 ID:6i5s/aIZ.net
>>650
右往左往だと評価されても、しかし実際、自民党は支持できないけど、共産党にも賛成しない
有権者が、無視できないほど大量にこの国には存在しておるんだが?そして民主党とは、
そういう考えをもつ人のための受け皿として誕生した政党です。(または、でした)

自民も共産もつきつめればよそさんです。彼らの好きなこと信じることをやったらいいと思うよ。
それが政党というものだ。選挙でいっしょうけんめい有権者に訴えて、そして自民や共産に
せりまけてしまったら、それはそれで仕方ないだろう。

666 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:49:07.35 ID:VkqRxoDV.net
細野は、劣化版の野田だろ? 賞味期限切れ(笑)
劣化版の自民やおおさか維新、という政党に、何ひとつ「新味もなければ期待感も」ない。
明快な対立軸を打ち出せない野党第一党に用はない。

667 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:49:24.78 ID:yWk5t/Dr.net
>>663
民主党の経済政策なんて安保以上にゴミだもんw
期待の仕様がない

いや、よく見れば労働者の党として自民に対抗する理念もあるんだが
表で目立つ幹部連中が労組の党と呼ばれるのを極端に嫌ってるから
自分で持ち味殺して自民はいいなあ〜維新みたいになりたかったなあ〜って
いってる奴ら

668 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:51:42.44 ID:S0yW2XI+.net
>>550
大阪では実質的に他地域での民主の役割を大阪自民がやっているものね

>>656
「大阪維新の府連内の主導権争い」って
おおさか維新の会大阪府連=大阪維新の会内の主導権争いってこと?
あそこは基本的に良くも悪くも松井が一声出せばみんながそれに従う組織でしょ

669 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:52:32.76 ID:/aKRFUxC.net
むしろ旧社会党のような逆張り政党こそ新鮮味がない
左派の衰退が如実に証明してるけどな

670 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:55:24.07 ID:yWk5t/Dr.net
>>665
>有権者が、無視できないほど大量にこの国には存在しておるんだが?そして民主党とは、
>そういう考えをもつ人のための受け皿として誕生した政党です。

そんな言い回しを、このスレの奴らはよくする。再編派も現世利益も
だが「〜ではない」だけじゃ何者でもないんだよ
それが右往左往してるってんだ
「批判票の受け皿」とやらを手持って、政権の方から零れ落ちてくる票を
こっちかなあっちかなとウロウロ探してるだけ

671 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:55:52.47 ID:6i5s/aIZ.net
>>669
日本社会党は、おつきあいする相手をまちがえた。
拉致の北朝鮮に、文化大革命の中国に、大昔のスターリンのソ連。どれも悪すぎるよ。
交際相手の不祥事が発覚したら、自分まで疑惑が飛び火し首根っこが回らなくなった。

672 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:56:40.61 ID:nUU9Pdsv.net
大阪維新は大阪自民が対立して生まれたもの
と言いたかったんじゃないの

673 :河内のおっちゃん:2016/02/24(水) 23:56:55.52 ID:TBviiBQL.net
>>466
ちょっと頭がおかしいんじゃないか?

………いや、ちょっとやないな…だいぶや、うん。

674 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:57:56.22 ID:EU8vlxue.net
日本の政党は五大政党に収斂する。
昔 自民党 民社党 公明党 社会党 共和党
今 自民党 大阪維新 公明党 民主維新生活社民党と山本太郎となかまたち 共産党

675 :無党派さん:2016/02/24(水) 23:59:21.93 ID:6VkcGpCI.net
大阪維新に関しては無闇に喧嘩売らずに関わらないのが吉だと思うけどな
そういうのは共産党に任せておけばいいし

676 :無党派さん:2016/02/25(木) 00:05:10.99 ID:C2ev4aEq.net
>>675
喧嘩は吹っかけてくるでしょ。
向こうは主敵を民主党において、民主党の無党派票を奪ってきたのだから。
民主党もお維の質問時間を削るなど、嫌がらせした経緯もあるし。
新党になっても、ニセ維新の出戻り組ばかりとか喧嘩を仕掛けるはず。
対抗しないのは難しいと思うよ。

677 :河内のおっちゃん:2016/02/25(木) 00:05:21.86 ID:0C4RHRmW.net
>>621
本末転倒やな…。そもそもそれが間違うてるねん。なんで民主党政権が失敗したんかまだ分からんのか?

678 :無党派さん:2016/02/25(木) 00:05:58.59 ID:HiMqcjX4.net
>>500
どうして松野や今井が出世するのかって?

そりゃ、手みやげを持っての凱旋だからだろ

679 :無党派さん:2016/02/25(木) 00:07:34.20 ID:jwIhUcTN.net
労働貴族みたいな奴をぶった切るくらいの改革精神は必要だろう
こういう姿を見せてこそ、すごいといわれるようになる

680 :無党派さん:2016/02/25(木) 00:08:07.45 ID:daveOVd+.net
新党のガバナンスは党議拘束廃止しかないな

681 :無党派さん:2016/02/25(木) 00:09:50.54 ID:HiMqcjX4.net
>>599
江田は最初から矢面に立つのは苦手だとずっと公言してるでしょ

自身の出世には興味無いでしょ

根っからの軍師気質

682 :無党派さん:2016/02/25(木) 00:10:18.02 ID:3cz2qHe0.net
>>669
逆貼りしかしてない民主党が何だって?
安保法案で議長に飛び掛って、共産党にはアカとは組めないつって
終いには除名した奴を重役待遇でおかえりなさい
手前らの舌は何枚あんだ?

683 :無党派さん:2016/02/25(木) 00:12:40.09 ID:C2ev4aEq.net
>>677
失敗したのは、党内ガバナンスがなかったからでしょ。
政策決定機関がなかったのだから、当然だが。
小沢が政策、陳情を幹事長室に集約し、全議員は内閣に入るべしという奇策も
政策決定プロセスの欠陥を補う措置だったと思うね。
小沢にしても、いつまでも幹事長室集約を続けるつもりじゃなく、暫定的措置
だったんだろうが、なんせアノ人はアカウンタビリティがないので、小沢強権化
だなんて勘ぐられた。
で、小沢亡き後のゴタゴタは見てのとおりで。

684 :無党派さん:2016/02/25(木) 00:12:44.28 ID:vappH02M.net
>>680
共産が反対するから無理ですww

685 :無党派さん:2016/02/25(木) 00:14:33.18 ID:bBS2hUKr.net
やはり各選挙プランナーも、橋下出馬が無い限り
お維の集票力は関西に留まると予想している

橋下出馬の有無はお維が全国政党になるか関西地域政党になるかの分岐点になろう

夏の“ダブル選”大予測 共産党に「追い風」も野党に衝撃的な見通し

野党では、共産党とおおさか維新の会が議席を増やした。

浅川氏は、共産党について
「追い風はまだ吹いている。野党共闘を主導しようと、
志位和夫委員長が積極的に動き、一定の存在感がある」とし、

おおさか維新の会は
「橋下徹前大阪市長が出馬しないので全国的な広がりを欠くが、
関西圏では高い集票力を持っている」とした。

ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20160223/plt1602231140002-n2.htm

686 :無党派さん:2016/02/25(木) 00:14:53.60 ID:HiMqcjX4.net
>>659
(ただとも)ガタッ

687 :無党派さん:2016/02/25(木) 00:15:55.25 ID:HiMqcjX4.net
>>659
てか、よく見たら社民党も丸ごと飲むつもりなのか

まさか、小澤・山本太郎もか?

688 :河内のおっちゃん:2016/02/25(木) 00:17:58.12 ID:0C4RHRmW.net
>>668
違う。自民党議員団内に『大阪維新の会』があった。
最終的に自民党から追放されて橋下を御輿に据えた。

689 :無党派さん:2016/02/25(木) 00:18:04.88 ID:vappH02M.net
岡田は小沢を嫌っていないからな

690 :無党派さん:2016/02/25(木) 00:18:45.21 ID:YUlfGGob.net
>>670
> そんな言い回しを、このスレの奴らはよくする。再編派も現世利益も
> だが「〜ではない」だけじゃ何者でもないんだよ
> それが右往左往してるってんだ
> 「批判票の受け皿」とやらを手持って、政権の方から零れ落ちてくる票を
> こっちかなあっちかなとウロウロ探してるだけ

さあ、政党間競争と、おおむかしのインベーダーゲームとは大差ないからね。
どれだけキャッチできるかが政党の腕の見せ所です。
そして、なにが正しく誰を当選させるかを決める主体は、政党ではなく有権者。
その基本線だけは勘違いしちゃいけないと思いますよ。

議員はかつて公僕(public servant)とも呼ばれていた。
おおやけ・の・どれい、だ。
「国家国民にとっての奴隷」が民意を忖度するため右往左往するのは、
この職種の特性をふまえれば、当然の行動だろう。
逆に、奴隷が、まるで自分はご主人様であるかのように勘違いしてふんぞり返り
だしたりしたら、それは「独善」と呼ばれる。独善的な行動が許容される、殿様商売
できる場所におられるらしいので、あきれるというか、まことにうらやましい限りだ。

691 :無党派さん:2016/02/25(木) 00:21:14.56 ID:HiMqcjX4.net
>>689
小澤は目的のためには土下座でも何でもしそうだしな

岡田「どうしてあの時、新進党を解党したんです?」

小澤「悪かった…反省してる…」

絶対、このやり取りはやってるよ

692 :無党派さん:2016/02/25(木) 00:30:25.36 ID:vappH02M.net
菅官房の私兵である大阪維新の最終目的は近畿ブロックの議席の大半をモノにして、
自公(三分の二より自公過半数割れが望ましい)と連立を組み、与党となり、橋下を首相に据える事

与党になるのに全国の議席を塗り替える必要なんてないからね

693 :無党派さん:2016/02/25(木) 00:30:40.36 ID:3cz2qHe0.net
>>690
国会議員が国民から選ばれる立場であるということと
国民に選択肢を示さなくてはならないということは全く別物だろうに

何が「奴隷」だ旗を立てる責任を放棄してるだけだろ

694 :無党派さん:2016/02/25(木) 00:31:01.98 ID:YUlfGGob.net
>>670
かつて左翼勢力が信奉していた前衛党思想は、左翼政党の根底部分を腐らせた。
自分たちだけが正しく、自分たちだけが優れていて、国民は無知で愚かだ。
だから自分たちが、自分たちだけで、愚かな人民を率いてゆかなければならないという思想。

でもそれ、識字率が1割以下しかなかった帝政ロシアや中国など発展途上国で誕生したもの。
現代日本とも近代日本ともまったく異なる政治社会環境だ。だから機能しなかった。

そして前衛党思想は、国民一般大衆から遊離し、国民有権者の欲するところなどに
無知でもまったく問題ないと傲慢に開き直る知的怠惰すら生みだし肯定してしまった。
これを要約すれば独善の二文字で済む。左派勢力が日本で衰退したのは必然ですよ。

695 :無党派さん:2016/02/25(木) 00:37:53.04 ID:YUlfGGob.net
>>693
いや、パブリックサーバントを直訳すれば奴隷ですよ。
違和感がありすぎるので明治時代に意訳しただけだ。
政治家なんてしょせんそんなものですよ。
欧州の政治思想だとそれ「羊と羊飼い」と要約されるんだろうけど、
どうしても羊でいたい人が、このスレにもいるんだね。

たぶん日本人は空気を読むのにたけている。
だからその質問は大問題にならないのだろう。
こまかいことはまだ不明だが、その新党の旗がおおよそどんなものかは
過去スレを読み漁れば、ある程度の方向性は見えてくるんじゃないでしょうか?

696 :無党派さん:2016/02/25(木) 00:39:10.89 ID:3cz2qHe0.net
>>694
民主党が「独善」だってwwwwww
民主党保守派こそ最も反省から遠い存在だろうに
あいつらが謝ったのを聞いたことがねえよ?

左翼がどうしたって?デフレと消費増税で国民を苦境の
どん底に追い込んだ張本人共が

ある意味、民主党保守派こそ自民よりもハシゲよりもヨシミよりも
最も俗悪な存在だわ

697 :無党派さん:2016/02/25(木) 00:39:48.92 ID:LmxV7mnP.net
岡田は生活受け入れの条件として
小沢引退を要求してくるのは確実だろう

698 :だぬ@タブレット 【東電 72.7 %】 【8.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/25(木) 00:42:11.55 ID:aNxZLt0T.net
>>697
どうやっても一悶着起こしたい輩は工作員か?

699 :無党派さん:2016/02/25(木) 00:42:15.63 ID:daveOVd+.net
小沢無所属じゃダメなの?

700 :無党派さん:2016/02/25(木) 00:46:31.60 ID:oNwLt/iT.net
なお増税には左派含め党の大多数が賛成、のちに前提条件の履行抜きという理屈立てで撤回したのは野田も左派も同じ、ようは逃げた小沢派以外は案外と似たようなものなんだ

ノーサイドできないでゲバを求める持病は、議員では奉行に顕著だが、左派では議員というより支持層に根深いのがおもろい

701 :無党派さん:2016/02/25(木) 00:55:55.80 ID:PE7ZAmlC.net
>>697
それ以前に国民にどう見られるかだよ。
あれだけ消費税でもめて大騒ぎして分裂したんだぜ?
それが今さら再集合とか。
客観的に見たら野合以外の何物でもないんだぜ?
屋号批判をひっくり返すだけの大義があるのかどうかが
問われるんだよ。

702 :だぬ@ガラケー 【東電 72.7 %】 【3.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/25(木) 00:56:17.73 ID:4kuQMjxc.net
このスレの住人の悪口はそれまでだぉ(^_^)

703 :無党派さん:2016/02/25(木) 00:57:16.47 ID:vappH02M.net
>>701
全体の三分の一に届けばええよ

704 :無党派さん:2016/02/25(木) 00:59:48.37 ID:PE7ZAmlC.net
>>703
さあそれは分からんぜ。
プラスマイナスあるからな。

705 :無党派さん:2016/02/25(木) 01:01:20.97 ID:LmxV7mnP.net
>>698
危険因子の除去は党ガバナンスの基本だぞw

706 :無党派さん:2016/02/25(木) 01:04:45.74 ID:PE7ZAmlC.net
憲法改正が国民の最大関心事ならやってることは正しいだろうけどな。
実際はそうじゃない。国民は立憲主義なんかどうでもいい。
国民が求めているのは景気と雇用と社会保障だ。
とりわけ悲惨な事件が多発している介護問題をどうするのか。

9条の会とかシールズとか小林節とか、一般国民から浮いてるんだ。
自分たちの情熱を押し付けたって、共感はされないんだぜ。

707 :無党派さん:2016/02/25(木) 01:05:26.21 ID:3cz2qHe0.net
>>700
>ノーサイドできないでゲバを求める持病は、議員では奉行に顕著だが、左派では議員というより支持層に根深いのがおもろい

有権者から見て微塵もおもしろくないんだが?
国会議員が無節操&開き直りしてるだけなのを有権者のせいにすんのか?
だから民主党はいつまでも反省してねーって言われるんだ
で、それを言われ続けたら最後まで反省せずに党の名前変えて逃げやがるからな
マジゴミだわ

708 :無党派さん:2016/02/25(木) 01:08:31.51 ID:vappH02M.net
>>707
ここにくるのやめれば

709 :無党派さん:2016/02/25(木) 01:18:28.91 ID:3cz2qHe0.net
>>706
同じことは改憲派にも言うべきだろ

そもそも、あの連中は安保について運動しているだけのこと
なんで一介の市民団体に雇用やら景気やら社会保障やらまで責任負わせるんだ
改憲反対も、やればいいし経済政策もやればいい、それを示すのは野党第一党
である民主党の責任だろうが。シールズのせいにすんじゃねーよ
安倍だって経済政策やりながら改憲への道筋立てようとしてんだから

710 :無党派さん:2016/02/25(木) 01:23:07.29 ID:0SB8MR43.net
今後の合流スケジュールこれ


▼まず民主党議員が大量離党します

▼民主党には岡田代表が残る可能性があります

▼その後、民主党は政党名を変更します

▼大量離党した元民主党議員らが再入党してきます

▼新しい民主党が「新党結党大会」を開いてリニューアルします

(TBSや報道ステーションが「これは新党だ!」と猛烈擁護します)

711 :無党派さん:2016/02/25(木) 01:27:55.64 ID:PE7ZAmlC.net
>>709
改憲派の政策は改憲オンリーじゃない。
安倍の政策の優先順位はアベノミクス、地方創生、女性活躍
それと参院選の事実上の公約が出生率1.8と介護離職ゼロ
実現性のないものも含めてメニューに並んでるのは国民が
要求している政策ばっかりだ。

改憲はメニューの一番最後、デザートのあたりに載っかってる。
注目されて話題になることはあるだろうが、メニューのトップには
ならないだろう。理由は国民の関心が低いからだ。

712 :無党派さん:2016/02/25(木) 01:30:40.15 ID:PE7ZAmlC.net
まあ、オレのシールズや小林説批判は筋違いだったな。
あいつらがどう運動しようとそれは自由だ。
好きな事をやってるんだからな。
問題は民主党がやってる事が上手くいくのかどうかだ。

713 :無党派さん:2016/02/25(木) 01:35:44.96 ID:vappH02M.net
寺田 学 @teratamanabu 1h1 hour ago View translation
毎日新聞の取材なんて受けてないのに、私の心境を勝手に決め付けて書くってなんなんだろ。そんなことする新聞じゃないと思ってたのに。

おいこら毎日、まじで好い加減にしろ

714 :無党派さん:2016/02/25(木) 01:50:44.99 ID:w/QcSypq.net
党内に極端な右派左派を抱えていては「アベ反対」しかまとまる点がないから
これからも何でも反対政党になるしかない
→ますます国民から見放され消滅する

715 :無党派さん:2016/02/25(木) 01:58:10.04 ID:0SB8MR43.net
>>710
予定スケジュール参考画像
http://i.imgur.com/4uajuRH.jpg

716 :無党派さん:2016/02/25(木) 02:01:29.12 ID:HiMqcjX4.net
>>697
岡田はそんなに器は小さくはないよ

717 :無党派さん:2016/02/25(木) 02:08:26.57 ID:HiMqcjX4.net
>>715
尽くすべき最善

求むるは完全

718 :無党派さん:2016/02/25(木) 02:16:23.85 ID:5KLKWbLZ.net
なぜかオザチンが元気になっとるw
小沢一郎の復活は無い
あきらめろ

719 :無党派さん:2016/02/25(木) 02:28:39.39 ID:TNGyUq1Z.net
小沢一郎は最高顧問。実績経歴共にズバ抜けてる。
黄門様枠。選対と国対を指導・育成して欲しい。

720 :無党派さん:2016/02/25(木) 02:33:37.72 ID:5KLKWbLZ.net
小沢は仮に戻っても採決要員な
党内での団体行動は一切禁止で

721 :無党派さん:2016/02/25(木) 02:38:54.33 ID:TNGyUq1Z.net
それでもいいと思うけど「戻る」という言葉はどうかとも思う。
一応面倒だからという理由で形式上吸収合併の形をとってはいるけど
あくまで新党を結成したということだから。あくまで全員が新らしい
一年目の党員であるということにならないとおかしい。

722 :無党派さん:2016/02/25(木) 02:43:13.91 ID:w/QcSypq.net
この前の民主政権崩壊のA級戦犯だろうが小沢一郎

723 :無党派さん:2016/02/25(木) 02:57:22.67 ID:TNGyUq1Z.net
過去の恨みつらみは完全に無し。これが新党結成の意味。
そしてその新党を結成した目的は自公を倒すこと一点のみ。
吸収合併したんだぞという態度をとる者が出てくると必ずまた分裂する。
すなわちそういう態度をとる事自体が自公の補完勢力的な行動ということ。

724 :無党派さん:2016/02/25(木) 03:26:02.88 ID:odk3ZLyU.net
その生活も参加するみたいだぞ


民主・維新合流26日にも正式合意…生活も検討

民主、維新両党は、維新の党内手続きが終わる26日にも党首会談を開き、3月に合流することで正式に合意する。

両党はその後、速やかに「新党準備協議会(仮称)」を設置、新党名や綱領などの検討に着手する予定だ。
他の野党や無所属議員にも同時参加を呼びかけ、自民党に対抗する野党勢力の結集を図る。生活の党は参加を前向きに検討する方向だ。

民主党の岡田代表は24日の臨時常任幹事会で、維新との合流について、大半の民主党議員が一度離党し、解党した維新議員の移籍に合わせて新名称となった民主党に再入党する――との合流案を説明した。

新党名は「略称『民主』になる案と、『民主』を含まない案の二つに絞った上で、客観的に決めたい」と述べた。
世論調査などを活用したい考えだ。出席者から党名変更への反対意見が出たため、異例の挙手採決で了承を取り付けた。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160224-OYT1T50188.html

725 :無党派さん:2016/02/25(木) 03:26:38.82 ID:/Bmvrt7k.net
山本太郎なんて爆弾抱えている時点で生活が民主と合流など出来るはずがないから
無意味な話だ。

726 :無党派さん:2016/02/25(木) 03:28:42.09 ID:vappH02M.net
あとは社民にも前向きに検討してもらいたい

727 :無党派さん:2016/02/25(木) 03:30:26.98 ID:TNGyUq1Z.net
さすがは原理原則を大切にする岡田克也代表。

「民主党議員が一度離党」

ここが大切。
全員新党一年生という事。

728 :無党派さん:2016/02/25(木) 03:31:31.11 ID:HiMqcjX4.net
>>724
小澤が決めれば全て決まる政党は楽だよな

729 :無党派さん:2016/02/25(木) 03:32:04.46 ID:HiMqcjX4.net
>>725
別に山本太郎一人が離党すればいいだけなのだが

730 :無党派さん:2016/02/25(木) 03:32:11.83 ID:TNGyUq1Z.net
>>726
だね。小沢一郎に説得を依頼するしかなかろう。

731 :無党派さん:2016/02/25(木) 03:32:38.46 ID:HiMqcjX4.net
>>726
反対しそうなのはミズポだけかな

732 :無党派さん:2016/02/25(木) 03:34:48.24 ID:PE7ZAmlC.net
>>724
明白な自殺行為だ。
上手くいくものも上手くいかなくなるよ。
執行部はどうしてこうもセンスがないんだかなあ。

733 :無党派さん:2016/02/25(木) 03:36:04.48 ID:BzrJoJaa.net
>>732
民珍残党最後のあがき

734 :無党派さん:2016/02/25(木) 03:36:35.09 ID:/Bmvrt7k.net
>>729
まあ別にそれはそれで構わないが、その場合、山本は小沢一郎についても
あれこれと批判するだろう。
そのときにいま山本太郎を賛美しているオザ珍が何を言うか面白そうなので
それもいいかもしれないなw

735 :無党派さん:2016/02/25(木) 03:36:46.48 ID:vappH02M.net
>>732
12年衆院選と14年衆院選で二度死んでいるのだ
自殺行為という段階ですらないのだ

736 :無党派さん:2016/02/25(木) 03:37:14.50 ID:TNGyUq1Z.net
あまり○○先生は嫌いとか考えない方がいいと思うよ。
新党なんだから誰か支持する先生がいれば
その先生の所属する政党なんだからという一点のみで
その政党も支持すればそれでよろしい。俺は山本太郎も
歓迎。彼は安保でもよう頑張ってたし。

737 :無党派さん:2016/02/25(木) 03:38:51.06 ID:vappH02M.net
共産党の支持者にも党員にも第二自民党とか信用してもらえない様相がある以上、
生活にも社民にも、今度こそ一つ屋根の下に入ってもらうよりほかない

738 :無党派さん:2016/02/25(木) 03:44:15.44 ID:/Bmvrt7k.net
>>736
山本は党首なのに自分の党が共同提出した決議を批判するようなヤツなのだから
そんなのを入れたところでトラブルの種にしかならんぞ。

739 :無党派さん:2016/02/25(木) 03:44:17.60 ID:PE7ZAmlC.net
>>735>>737
色んな色の絵の具を混ぜると何色になる?
色んな色の光でもいいけどさ。
いま執行部がやっていることはそれと同じだ。

維新の党はもともと民主党が大半だから
政策の一致は容易だ。
しかし元自由党の生活と社民党はそうじゃない。
政策でそりが合わない。

740 :無党派さん:2016/02/25(木) 03:54:14.54 ID:vappH02M.net
>>739
共産党の協力を離さないとした段階で政策のそりの合致は問題じゃないんだよ
共産党のほうが政策でよほどそりがあわない
そのあたりも含めて社民生活と一つ屋根の下になったほうがいいんだよ

741 :無党派さん:2016/02/25(木) 03:54:40.89 ID:TNGyUq1Z.net
生活は党議拘束がなかったんじゃなかったっけ?
先月だったっけかな?委員会テレビで見てたら
鴻池に委員会で「品格ってもんがあるだろ品格が」とか
なじられてすいませんでしたと謝って訂正する位だから
党議拘束があれば従うだろ、さすがに。どっちみち本人が
参加したいなら参加させるべきだと思うよ。参加したくない人も
なるべく参加するように説得すべきような話なわけで。

742 :無党派さん:2016/02/25(木) 03:55:35.39 ID:/Bmvrt7k.net
>>740
原発だのTPPだのどう考えても一致を見ない政策が沢山あるのに
それはどうするんだよ。

743 :無党派さん:2016/02/25(木) 03:56:39.29 ID:vappH02M.net
>>742
いますぐ脱原発は無理
いますぐTPP脱退は無理

それでいい

744 :無党派さん:2016/02/25(木) 03:58:47.52 ID:PE7ZAmlC.net
>>740
つまりその考え方が、国民に理解してもらえるかどうかだ。
理解してもらえなければ選挙は負けだ。

745 :無党派さん:2016/02/25(木) 04:01:05.93 ID:TNGyUq1Z.net
>>739
非自公の野党結集勢力を作り上げることのみが目的。
細かい政策のこと言い出したら自公の議員だって千差万別。
TPPでも無原則安保でも反対してる人、何人もいたし。
そう考えてみると新しい綱領では党議拘束のところが
どうなるかが焦点だろうね。ここんところでうまい仕組みを
作って欲しいとこだよね。

746 :無党派さん:2016/02/25(木) 04:01:47.22 ID:HiMqcjX4.net
後は、大阪維新から何人引き抜けるかだな

ハシシタがすぐ国政復帰?すると言われて、それを信じて

大阪維新に参加した奴がいるはず

松井がハシシタは政界には戻って来ないと明言しちゃったから、

逃亡したくてウズウズしてる奴は絶対にいるよ

747 :無党派さん:2016/02/25(木) 04:02:12.43 ID:vappH02M.net
/Bmvrt7kにいまいえるのはこれだけ
いまの選挙制度に五野党は多すぎるんだ(大阪維新はのぞく
ぬるいこと言い続けて緊急事態条項で非常事態宣言がおりるのを待ち、
どこまでも沈んでいくというなら
おまえのいうとおりにしたほうがいいんだ、それは間違いない

が、そういう状況になる前に最後まで抗うと民主党トップが選択したんだから、
4野党は合併すべきだし、支持者党員ひっくるめてその方向で努力しなきゃいかん

748 :無党派さん:2016/02/25(木) 04:06:34.94 ID:/Bmvrt7k.net
>>747
緊急事態条項なんて生活の党は公式HPで導入を訴えているし
世界の殆どの国にあるもんだ。
PKOの時に「軍国主義への道」などと喚いていたのと同様
そういう狼少年路線が大多数の国民から相手にされない現実
をいい加減に理解したまえ。

749 :無党派さん:2016/02/25(木) 04:23:50.78 ID:TNGyUq1Z.net
政権交代可能な議会制民主主義を確立するという
この国の根幹の部分の政策に同意する者は新党を
支持すればよい。そうでないなら大阪維新でも
応援してればよろしい。単純化すればそういう事。
あくまでどっちがベターかという選択肢を国民に
提供する。これだけ。政策の完全一致なんて
言い出したら自分で国政政党作るしかないわけで。

750 :白ロムさん:2016/02/25(木) 04:25:20.78 ID:zhEE5SNn.net
https://youtu.be/2w6b-78juR8

751 :無党派さん:2016/02/25(木) 05:15:10.68 ID:tCZGghhv.net
>>749
まぁそういう事だよね。
多様な民意を吸収出来る国民政党。
選挙制度がそれを求めてるんだからそこに向かうのは必然。
過去に二度ほど失敗してるから三度目の正直となるか二度ある事は三度あるとなるかは神のみぞ知るところ。
まぁ中選挙区制復活論者は根強くそれはもう別枠で議論してくれとしか言い様がないからね。

752 :無党派さん:2016/02/25(木) 05:23:46.15 ID:q+By6Ymd.net
朝日新聞社説:民・維合流へ 「反安倍」超える価値を
http://www.asahi.com/paper/editorial.html

753 :無党派さん:2016/02/25(木) 05:27:47.21 ID:zN+oKIj8.net
千葉選挙区は小西と水野の二頭だしか
共倒れあるかもなw

754 :無党派さん:2016/02/25(木) 05:29:26.43 ID:zN+oKIj8.net
>>746
大阪維新は実態は自民党議員が集まってきてる感じだし地盤があるんだよ
根無し草の松野維新とは違うんじゃない?

755 :無党派さん:2016/02/25(木) 05:41:31.95 ID:tCZGghhv.net
まぁお維さんはお維さんで好きにやったらよろしいがなw
こっちから向こうに行く奴がいるのかも知れんし向こうからこっちに来る奴がいるのかも知れんが、その事自体は大した問題ではないだろ。
ま、お維さんはどうだか知らんが新党側が今のところ受け入れ間口を広く構えてるっぽいのは評価したいね。

756 :無党派さん:2016/02/25(木) 05:47:17.38 ID:hqganceR.net
そうはいかない。選挙区に出られたら自動で撃墜が決まってしまう頭痛の種だ

757 :無党派さん:2016/02/25(木) 05:59:32.71 ID:8Fa80yJX.net
>>273
>名は体を表す
それなら、主民党、なんでも反対www

758 :無党派さん:2016/02/25(木) 06:02:31.10 ID:7mDhJ6G5.net
一人の人間の思考でさえ矛盾する考えが共存している
ましてや集団ともなれば

759 :無党派さん:2016/02/25(木) 06:11:45.19 ID:hqganceR.net
特に西日本はそんな余裕はないはずだが。惜敗率が遠いので出てこられると詰む

760 :無党派さん:2016/02/25(木) 06:21:36.98 ID:zMZOfW/t.net
雑魚混ぜ民主は、もう国民に見透かされているよ。
日本を取り巻く状況が厳しくなって来ているのに
こんな民主に国民は頼れる気持ちにならないよ。
今は安部さんで、固まろうと言う雰囲気ですね。

761 :無党派さん:2016/02/25(木) 06:24:55.75 ID:tCZGghhv.net
まぁデマウヨさん、お珍さん、創価信者さん、民珍さんはそれぞれの雰囲気存分にお出しくだされw

762 :無党派さん:2016/02/25(木) 06:34:48.16 ID:DFlLhpiR.net
>>754

> 大阪維新は実態は自民党議員が集まってきてる感じだし地盤があるんだよ


そうでない候補者もそれなりにいる。

763 :無党派さん:2016/02/25(木) 06:35:25.13 ID:DFlLhpiR.net
>>760

>安部さん


誤字はなんとかならんのか。

764 :無党派さん:2016/02/25(木) 06:44:57.39 ID:cOgKooty.net
ツイッターだと、党首の顔が岡田のままだと全く意味が無いの声をよく見かけるな

今度の選挙に向けて、これは非常に重要な意見なのではないかな?

765 :だぬ@タブレット 【東電 81.0 %】 【0m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/25(木) 06:52:03.35 ID:aNxZLt0T.net
>>764
先ずは都道府県連の怒りの矛先を岡田さんに集中する←これ重要

766 :無党派さん:2016/02/25(木) 06:55:36.54 ID:9APl0zlo.net
自民党が消費税増税延期を掲げてダブル選挙になだれ込みそう

767 :無党派さん:2016/02/25(木) 07:03:38.90 ID:nhWAlysB.net
>>762 そうでないのは捨てられる。元自民党は自民党に帰る。

768 :だぬ@タブレット 【東電 82.4 %】 【10.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/25(木) 07:04:38.50 ID:aNxZLt0T.net
>>766
チャイナショックで宗主国様が政治空白を許さない事態になりそうだお。・゚・(Д`)ヽ(゚Д゚ )

769 :無党派さん:2016/02/25(木) 07:08:58.41 ID:ZOeJl/Xj.net
小沢と山本はトラブルメーカー。
党の規律を守る気のない奴は、初めから入れるべきではない。

770 :だぬ@タブレット 【東電 83.4 %】 【19m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/25(木) 07:13:24.66 ID:aNxZLt0T.net
現世利益の42時間の空白とその後の岡田批判に着目して
裏側を読むと面白いお( ^ω^ )
マスゴミはまだまだ右往左往しているし(^_^;)
何人かの国会議員しか追えないと内容がバラバラだからぬ。・゚・(Д`)ヽ(゚Д゚ )

771 :無党派さん:2016/02/25(木) 07:14:35.70 ID:zN+oKIj8.net
民主×維新はマイナス×マイナス=プラスになるかの壮大な社会実験

772 :無党派さん:2016/02/25(木) 07:15:06.78 ID:tCZGghhv.net
>>765
おはよ
そう言えばライン工崩れが岡田解任、もしくは分派して新党「現世利益」を旗揚げすると息巻いとったなw
職を失うぞといったらおとなしくなったけどw

773 :無党派さん:2016/02/25(木) 07:26:14.65 ID:wE0L5Hs3.net
党利党略丸出しの民主
数百億の金を返還する気がないことがその証拠

774 :無党派さん:2016/02/25(木) 07:29:04.13 ID:tCZGghhv.net
>>769
小沢はまぁ別格扱いで判断するとして、その他に対しては最初からあまり細かな選別するのはどうかと思うで。
言い出したらキリがないからの。
そら政治家だから時に自分の信念に基づき党の決定とは違う決断をする事だってありますがな。
大事な事はその時にどう対処対応するかという事であって、それがガバナンスっちゅうもんやろ。

775 :だぬ@タブレット 【東電 86.0 %】 【17.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/25(木) 07:36:22.25 ID:aNxZLt0T.net
>>772
先生wおはようございます
民主党の方針に従えないヤツは出ていけって言ってたね

776 :無党派さん:2016/02/25(木) 07:37:46.53 ID:ZOeJl/Xj.net
小沢と民主党は、二者択一だよ。
相反する政治体質だ。

777 :無党派さん:2016/02/25(木) 07:43:49.75 ID:vappH02M.net
>>748
野党の緊急事態条項と自公の緊急事態条項はまるで違う
そんなこともしらんのか
すっこんでろ

778 :無党派さん:2016/02/25(木) 07:48:04.35 ID:YUlfGGob.net
>>770
正直いって岡田克也がここまで粘り腰で事に当るとは予想外だった。意外と大政治家の素質あるのかも。
誰がやろうと、合併という作業は、どこでもいつでももめるものだけど、いったい誰が代表者になるのかな?
でもそんなのまだ気が早いのでしょうか

779 :無党派さん:2016/02/25(木) 07:48:19.90 ID:vappH02M.net
大阪維新の議席数は近畿ブロックの大阪と兵庫だけで20議席は余裕だな
公明党と水面下で選挙協力やれば30議席は余裕で狙える

非常にうっとうしい菅の私兵集団

780 :無党派さん:2016/02/25(木) 07:52:24.40 ID:tCZGghhv.net
>>775
まぁ他党支持者は出て行けとか言っておきながら自分は他党スレで暴れちゃう男やからなw
だけどデマ現達から出て行けと言われて岡田以下が「ほな出て行くわ」というパターンもあるの?

781 :無党派さん:2016/02/25(木) 07:52:32.45 ID:vappH02M.net
>>778
岡田は郵政大敗時、ほとんどの幹部がテレビ局のカメラにとられて笑い者とされるのを
嫌がって本部に入らなかったなか、ただ一人本部に坐って取材に耐えている
普通に大物だよ、根性が違う

782 :無党派さん:2016/02/25(木) 07:55:08.35 ID:mJ60SOap.net
自民のほうが野合、除名や離党〜復党の歴史があるんだし、
もっと集合させていいんじゃないかな。

783 :だぬ@タブレット 【東電 87.7 %】 【0.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/25(木) 07:59:34.85 ID:aNxZLt0T.net
>>780
ここまで来てそれはないお(^_^;)
都道府県連も一枚岩の訳ないでしょう
現世利益のところの地方議員も切り崩しされてるし
経世会系は落としどころを見据えた大人のケンカが真骨頂だお( ^ω^ )

784 :無党派さん:2016/02/25(木) 07:59:36.57 ID:DFlLhpiR.net
>>769

福島みずほ は入れてもいいのか?

憲法のことしか言わないと思うが。

785 :無党派さん:2016/02/25(木) 08:03:11.10 ID:vappH02M.net
>>784
いや、基本的にあのひとは教育無償化の話題の方が大好きだから、
そっち方面でがんばってもらえばいいんだよ

786 :無党派さん:2016/02/25(木) 08:03:13.16 ID:tCZGghhv.net
>>781
そらまぁ代表やし逃げるわけにもいかんやろw
ただ政局の節目節目で物凄い経験を重ねてるのは確かだからね。
今残ってるのだと小沢に次ぐぐらいじゃないかね?
まぁ小沢の良い面悪い面も嫌ってほど見て来て自分なりに総括してるんだろうし、そういう意味じゃ岡田が今回の再編をまとめたのは歴史の必然かもね。

787 :だぬ@タブレット 【東電 87.4 %】 【15m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/25(木) 08:04:28.40 ID:aNxZLt0T.net
>>778
せやから分水嶺は党大会だって前からゆってたお( ^ω^ )

788 :無党派さん:2016/02/25(木) 08:04:56.39 ID:YUlfGGob.net
>>781
そういえばそういうシーンもあったなあ。
郵政解散で惨敗したあと、地道に全国回って落選者のフォローアップにつとめてたのも岡田代表だ。
禍福はあざなえる縄のごとし、か。あと一回、もう一回だけ花咲かせるまで、もう一山越さねば…

789 :無党派さん:2016/02/25(木) 08:06:25.51 ID:TNGyUq1Z.net
確かに岡田さん成長したよな。多分言いたいことは
山ほどあっただろうけどグっと口をつぐんで
ここまでやったって感じ。多分、細野さん
だったらペラペラしゃべっちゃって下部組織が
ゴチャゴチャ騒いでうまくいかなかったかもしれんね。
>>784
むしろ福島瑞穂が欲しい。

790 :だぬ@タブレット 【東電 87.2 %】 【13.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/25(木) 08:06:55.05 ID:aNxZLt0T.net
とにかく浅尾を受け入れる体制作り
次のポイントはこれに尽きるお(*´▽`)

791 :無党派さん:2016/02/25(木) 08:07:07.24 ID:YUlfGGob.net
>>787
せやから? あれ、だぬさんは関西人か?

792 :無党派さん:2016/02/25(木) 08:07:20.49 ID:tCZGghhv.net
>>783
なるほどね。
ま、デマ現君もここでウサ晴らしてるだけで大勢が固まればあっさり転向すると思うけどね。
一か月後には「新党が嫌なら出て行け」ってやってるよ多分w

793 :だぬ@タブレット 【東電 87.2 %】 【8.4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/25(木) 08:09:13.22 ID:aNxZLt0T.net
>>791
司馬遼太郎方式でポイントは言い回しを変えるんだお(^_^;)

794 :無党派さん:2016/02/25(木) 08:10:37.43 ID:BzrJoJaa.net
ワッチョイスレじゃなくなったんだね
単芝もワッチョイ大丈夫みたいだし次からワッチョイで立ててよ
じゃないと昨日くらいから小沢変態ストーカーが暴れてるよ

795 :無党派さん:2016/02/25(木) 08:11:00.95 ID:YUlfGGob.net
>>793
あ、なるほど。これはこれは失礼しました。

796 :だぬ@タブレット 【東電 87.5 %】 【13.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/25(木) 08:13:19.28 ID:aNxZLt0T.net
>>792
取り敢えず中策で揺さぶって今下策
上策までの道半ば(^_^;)

797 :だぬ@タブレット 【東電 87.1 %】 【10.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/25(木) 08:16:16.95 ID:aNxZLt0T.net
>>795
マジな局面でも遊び心のおちゃらけは忘れないお(*´▽`)
ねらーとしての矜持だぬ(^_^;)

798 :無党派さん:2016/02/25(木) 08:16:21.39 ID:nhWAlysB.net
>>793 司馬遼太郎は関西人

799 :無党派さん:2016/02/25(木) 08:16:47.85 ID:tCZGghhv.net
>>794
あっしなんぞの事を気にかけて頂いてありがたき幸せ^^
お任せしやす。
いやぁでも誰が一番に新党名での党内政局総合スレ立てる事になるのかなね。
楽しみや ワクワク

800 :無党派さん:2016/02/25(木) 08:17:05.53 ID:nhWAlysB.net
>>793 司馬遼太郎は関西人

801 :無党派さん:2016/02/25(木) 08:23:19.92 ID:tCZGghhv.net
そういや党名は投票か世論調査で決めるような話が出てたな。
どっか調査会社にでも依頼すんのかね?
ま、内輪でゴニョゴニョ決めるよりそっちの方が後腐れもなくてええんじゃないかと思う。

802 :無党派さん:2016/02/25(木) 08:23:41.09 ID:wIueRTlB.net
>>790
浅尾って神奈川のあの人こと?
子分の中西が自民に行ったことや浅尾は麻生や麻生派議員と一緒に選対やってるのみると浅尾は自民に行く気満々だけどね。
いけるかはわからないが。

803 :だぬ@タブレット 【東電 88.8 %】 【7.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/25(木) 08:25:15.91 ID:aNxZLt0T.net
岡田克也に敬意を表して民政党復活させても面白い鴨試練

804 :無党派さん:2016/02/25(木) 08:28:33.04 ID:t4sD7tXn.net
>>784
大臣時代にわかったと思うけどみずぽは与えられた仕事があれば地道にそれに取り組む人だと思う

805 :無党派さん:2016/02/25(木) 08:28:35.01 ID:oNwLt/iT.net
かつて西村眞悟追い出したのは仕方ないが、福島や山本はオーケーで浅尾はアウトという政党になるなら、とうに諦めた右翼票どころか中道の歩留まりも怪しいぞ
あと、議員大多数の過去を忘れた執拗なる野田ヘイトもその限りで完全に意味不明

806 :無党派さん:2016/02/25(木) 08:31:34.91 ID:oNwLt/iT.net
>>804
3年以内に「私たちは○○に納得できません!」「右翼執行部の約束違反です!」とシンパメディアやドラゴンメイクや外人記者クラブに吐き捨てて離党だな

807 :だぬ@タブレット 【東電 88.8 %】 【9.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/25(木) 08:33:36.54 ID:aNxZLt0T.net
浅尾は神奈川県連が代表解任したからぬ(^_^;)
不倶戴天の敵扱い
こいつを入れれば政治関係者に新党の懐の深さをアピール出来るんだお(*´▽`)
神奈川県連は江田―浅尾を抱えて服従したくない気持ちも解らなくはないが

808 :無党派さん:2016/02/25(木) 08:37:07.31 ID:DFlLhpiR.net
議員ではないが三宅洋平は入れてもいいのか?

809 :無党派さん:2016/02/25(木) 08:38:26.23 ID:jGtmVQUI.net
>>807 中西が落ちたとして、自民が浅尾を拾い続ける理由あるのかネ?
そもそも鎌倉・逗子方面の日産労組票が、浅尾に入り続けるのかどうか、極めて疑問なのだが。

810 :無党派さん:2016/02/25(木) 08:39:10.09 ID:tCZGghhv.net
>>806
だからそれはそれでいいんだって。
二大政党制が定着するまでまだまだ紆余曲折はあるんだろうし、自民党も含めてガラガラポンの始まりだぐらいに思ってていいんじゃないの?
ミズポがどうした太郎がどうしたなんてのは小さ過ぎる話だと思うで。

811 :だぬ@タブレット 【東電 89.6 %】 【19.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/25(木) 08:41:01.45 ID:aNxZLt0T.net
>>809
自民は民主への破壊工作の一環だお( ^ω^ )
分かりきった話
浅尾に議席としての価値なんかないお。・゚・(Д`)ヽ(゚Д゚ )

812 :無党派さん:2016/02/25(木) 08:48:23.54 ID:wIueRTlB.net
民主は2009年の総選挙の時に浅尾を4区の公認しとけばよかったのにな。
浅尾は4区にこだわって民主を飛び出してまで4区に出馬した。

813 :無党派さん:2016/02/25(木) 08:49:30.51 ID:Z3JuKrUK.net
100億円返せ泥棒政党

814 :だぬ@タブレット 【東電 91.5 %】 【19.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/25(木) 08:51:29.18 ID:aNxZLt0T.net
>>812
貴重な参議院選挙区選出なのに露骨な鞍替え工作したからクーデターもどきで
県連代表降ろされたんだお。・゚・(Д`)ヽ(゚Д゚ )
ガバナンス的にもあり得ない話

815 :無党派さん:2016/02/25(木) 08:53:21.69 ID:ZOeJl/Xj.net
今、そんなドラスチックな政界再編する「時」でもないと思うがね。
と、大多数の国民や自民・維新は冷静にそう見ている。

816 :無党派さん:2016/02/25(木) 08:54:57.09 ID:oNwLt/iT.net
>>810
まあ一理はある。

もっとも、この新党にそこらへんの本人たちが入りたがるかという疑義もあるが

817 :無党派さん:2016/02/25(木) 08:58:56.05 ID:oNwLt/iT.net
民主党のガバナンスは自民党の三倍はすごいぞ、つまりガバガバガバナンス

818 :無党派さん:2016/02/25(木) 09:01:12.87 ID:tCZGghhv.net
>>816
それは当然そうだよね。
議員だって選ぶ権利はあるわけだから。
ただ受け入れ側の姿勢の問題として理念とか綱領以外の部分で特定の議員の排除を目的としたような論理は掲げるべきではないという話。
ま、選挙区の問題は当然あるけどね。
定員オーバーの所に入れてくれと言われてもそれは困るわけだから。

819 :無党派さん:2016/02/25(木) 09:07:40.14 ID:ei2gzit8.net
千葉7区に始まり福島2区→千葉8区と選挙区をコロコロ変えて議員にしがみ付く太田和美はあの上西小百合以下のゲス女。

820 :無党派さん:2016/02/25(木) 09:10:29.13 ID:9APl0zlo.net
オザシン…

821 :無党派さん:2016/02/25(木) 09:10:34.42 ID:oNwLt/iT.net
>>818
現実の話をすると、
太郎は東京選挙区定数6でそこそこ当選可能
福島は参院で現民主の組織内候補1人を潰す可能性が高い

あるいは福島そのものを自治労あたりの枠の女にしてしまえば、勝手に辞められないしがらみから大人しくなる可能性はある。

822 :無党派さん:2016/02/25(木) 09:10:41.81 ID:tCZGghhv.net
だけどね、これホント新党側の懐の広さの問題は大きいと思うよ。
現職以外の待機組を含めたら50ぐらいの空白地が一気に埋まるからの。
ポストは支部長代行でも何でもいい。
地元でモメる奴は支部長に昇格させないで解任すればいいだけのこっちゃ。

823 :無党派さん:2016/02/25(木) 09:13:02.57 ID:2ybFd1zL.net
民主維新のゲス合併の正体は政党助成金100億確保のゲス作戦だった

政党助成金100億確保のために民主党一人残して民主党温存するというゲスな方法

100億の政党助成金確保、国民の税金を返さないためのゲスな方法で国民の信など得られるわけがない

これで民主維新のゲスな合併新党は政治と金の金銭スキャンダル追及を放棄決定

新党名も「ゲス民主党」に決まりだ

824 :無党派さん:2016/02/25(木) 09:17:03.06 ID:tCZGghhv.net
>>821
潰すっつったってその分他から票を持って来るんだからね。
てか下手すりゃミズポはトップ当選なんじゃない?
ま、吉田とどう票を割るかだけどね。

825 :無党派さん:2016/02/25(木) 09:22:07.40 ID:vDoeSKRz.net
ひとつの焦点は江田松野維新が割れずに新党に参加するか否か
そして他党を巻き込むことができるかどうか
出戻り組との「新党」ではインパクトに欠けるよね
印象として先祖返りした民主党が看板をすげ替えるだけ

826 :無党派さん:2016/02/25(木) 09:22:55.47 ID:+P2yYnnL.net
>>821 相原あたりって、別に仕事だからやってるだけでしょう。

827 :無党派さん:2016/02/25(木) 09:39:07.10 ID:o4WtuekH.net
やっぱり、橋下さん(おおさか維新)って、ジャップジャップ言ってる人らと同胞なんだね・・

橋下徹 「日本の急激な人口減少を見れば移民受け入れは当然だ」 ←こういう正論がつぶされるジャップランドって怖いよね [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://fo x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1454075028/

ネトウヨ 「移民を入れて成功した国は無い」 ←俺、調べました…レイシストの嘘でした…ネトウヨって息嘘民族だよね…
http://fo x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1454057789/
移民受け入れ国は日本より豊かで格差が無いと判明wwwwレイシストジャップセルフ経済制裁でマイナス成長www
http://fo x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1454061348/
ネトウヨ 「移民を受け入れた国は終わっている」 ←終わってんのはネトウヨの脳みそだよね [無断転載禁止]&#169;2ch.net [687863318]
http://fo x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1454086670/

  ↓

【国会】安倍首相「移民は全く考えていない」 参院本会議★3 
http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454070224/

828 :だぬ@ガラケー 【東電 90.9 %】 【28.5m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/25(木) 09:40:49.73 ID:4kuQMjxc.net
>>822
つまるところそこまで考えてプランニングしているつう事やね
役者もそのつもりで動いているし(*⌒-⌒*)

829 :無党派さん:2016/02/25(木) 09:42:36.74 ID:ZOeJl/Xj.net
何でもかんでも入党させると、そもそも除籍させた意味が軽くなり、
基本である民主党の規律自体が失われて、混迷するだけだと思うぞ。
政権を失った原因を考えれば、こっちの方が重要なことだ。

830 :だぬ@ガラケー 【東電 90.8 %】 【29.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/25(木) 09:45:32.58 ID:4kuQMjxc.net
せやから新党なんや
民主党の除籍なぞ何の意味もなくなる訳で(゜゜;)

831 :無党派さん:2016/02/25(木) 09:47:37.58 ID:jwIhUcTN.net
まーた馬鹿アンチが小沢はどうとかこうとかいってるのか
馬鹿アンチって、なんだかんだで頭が小沢を中心に回ってるんだろうな
哀れなもんだ

832 :無党派さん:2016/02/25(木) 09:55:22.43 ID:vDoeSKRz.net
ま、選挙対策として大きくまとまることは是とするが
あくまでも「野党」として一議席でも多くとるという発想だよね
政権の受け皿として「政権構想」を共有して「政権選択」の選挙はまだまだ先なんだろうなあ
同床異夢の野合に支持が集まるだろうか…?
細川政権、民主党政権という失敗事例の教訓は活かせているのだろうか…?

833 :だぬ@ガラケー 【東電 90.3 %】 【26.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/25(木) 09:57:20.51 ID:4kuQMjxc.net
現世利益も書いているが社民党とも組みたい訳よ
現実を認めて都道府県連からそう言うポジティブな声を上げてもらいたい訳よ
それが次のお仕事(*⌒-⌒*)
いつまでも放っておけないから早くしないと維新に役回り取られちゃうぞ(゜゜;)

834 :無党派さん:2016/02/25(木) 09:57:45.65 ID:MN7y+1oS.net
>>727
△原理原則を大切にする岡田克也代表。
○腹黒い岡田克也代表w

835 :無党派さん:2016/02/25(木) 09:59:49.68 ID:jwIhUcTN.net
>>832
失敗の教訓は
 社会党とその残党がなぜか自公と組んで自滅しただけじゃないか
こいつらが二度も同じことを繰り返したんだよ

836 :無党派さん:2016/02/25(木) 10:00:05.84 ID:Cu1pjvxr.net
次スレ
民主党党内政局総合スレッド548
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1456361782/

837 :無党派さん:2016/02/25(木) 10:00:23.55 ID:+MV/GbWA.net
政党は離婚は簡単やけど結婚は難しいな

838 :無党派さん:2016/02/25(木) 10:01:08.14 ID:SDd+eSlZ.net
極端にいうと「山本太郎はあるいは福島瑞穂は、左の西村真悟なのか」ということ
ものには程度があるし政党には最低限のルールがある

839 :だぬ@ガラケー 【東電 89.8 %】 【7.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/25(木) 10:02:23.72 ID:4kuQMjxc.net
>>836
乙です
目欄にageteoffで転載ダメが消えるぉ(^_^)

840 :無党派さん:2016/02/25(木) 10:05:16.97 ID:jwIhUcTN.net
 社会党の残党って、元々細川の福祉税に反対していたくせに
民主では小沢以上の消費増税推進に突然変身
こいつらが政権交代を台無しにしている元凶

841 :無党派さん:2016/02/25(木) 10:06:30.91 ID:LTFtYJ2z.net
政治の世界も、残酷だなぁ・・
維新党との合体で、維新党議員と競合する落選中の地方議員で
次の選挙の立候補予定者は、がん患者が死亡宣告されたようなものだ
将来の可能性が断たれたようなもの。支持者や家族もいように。

842 :無党派さん:2016/02/25(木) 10:08:21.43 ID:zN+oKIj8.net
どうせ今いる維新の衆院議員で残れるのは3人くらいでしょ
適当に空いてる選挙区をあてがうでしょ

843 :無党派さん:2016/02/25(木) 10:09:16.63 ID:tCZGghhv.net
>>829
そもそも除籍された人間が代表代行と取りざたされてるわけでしてw
一度は袂を分けた者同士が紆余曲折を経てまた手を携えるというドラマですよこれは( ノД`)シクシク…
ま、また分裂したらバーカって言われるけどな、間違いなくw
>>832
まぁ教訓の活かし方というのは何も君子危うきに近寄らずという事だかりではないからの。
価値観、肌合い、立場、利害の異なる者同士が意見調整出来てこその政治力、政権担当能力であるという事を学んだとすれば大きな一歩でっせ。
残った方も出て行った方もそれなりの苦労は重ねて来た上での再結集なんだから、お互い一皮剥けてる事を期待しようではあ〜りませんか(^^)/

844 :だぬ@ガラケー 【東電 89.9 %】 【24m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/25(木) 10:18:24.43 ID:4kuQMjxc.net
除籍云々は民主党的島国根性の発露以外の何物でもないぉ(゜゜;)
だから新党に拘らざるを得ない訳でσ(^◇^;)
民主党であり続けるなら合流組はプロパー扱いになるのも目に見えているからぬ。。゛(ノ><)ノ ヒィ
大同団結への最大の障害なんだぉ(*⌒-⌒*)

845 :無党派さん:2016/02/25(木) 10:27:24.57 ID:RdaNymiP.net
908 名前:無党派さん :2016/02/25(木) 09:22:29.77 ID:2ybFd1zL
民主維新のゲス合併の正体は政党助成金100億確保のゲス作戦だった

政党助成金100億確保のために民主党一人残して民主党温存するというゲスな方法

100億の政党助成金確保、国民の税金を返さないためのゲスな方法で国民の信など得られるわけがない

これで民主維新のゲスな合併新党は政治と金の金銭スキャンダル追及を放棄決定

新党名も「ゲス党」に決まりだ

新鮮味もない、政策もない、政党助成金にしがみつく民主党だな

846 :無党派さん:2016/02/25(木) 10:30:35.29 ID:SDd+eSlZ.net
大多数の政治家がやっていることだから
その価値観に照らせばゲスとは言い切れまい
ただし巨額ゆえ有権者がどう思うかは別

そして、政党助成金を一貫して批判してきた日本共産党が
事実上のパートナーとなる新党にこの点でどう発言するかは見物だ

847 :無党派さん:2016/02/25(木) 10:33:51.38 ID:LTFtYJ2z.net
一度党を出て、また戻る
理由は色々あるのだろう。

でも人間は、生まれ変わらない限り、人生観や考え方を変えるのは意外と
困難だろう。やはりAさんは、死ぬまでAさんの考えで変わらぬことが多い

自民党にも出戻り組みが何人かいる。しかも今、党内で大手を振っている
ただ、自民党議員の場合、維新の党の松野のような小者、比例選出組みでなく
それなりに、地盤や知名度を有していたのではないか。

無名の銅が民主を出て、幸運が手伝って金貨に化けて
古巣に戻って出世という構図か、今の現状に見え隠れしている

本家民主の窮状が分かる気もする

848 :無党派さん:2016/02/25(木) 10:37:12.00 ID:tCZGghhv.net
そもそも政党間の資金移動は法的にまったく問題なく行えるわけでしてw
と余りにもピントの外れた粘着を続ける荒らしさんが可哀想過ぎるから一応教えておいてあげますw

849 :無党派さん:2016/02/25(木) 10:42:16.01 ID:XnVRaWC/.net
生活も合流なんだな
今ツイッターで話題になっている

850 :無党派さん:2016/02/25(木) 10:53:05.64 ID:MN7y+1oS.net
>>832
>政権の受け皿として「政権構想」を共有して「政権選択」の選挙はまだまだ先なんだろうなあ

今回の野党共闘と言われているのは、候補者調整共闘で、政権構想を共有することないよ。
目的は自公を過半数割れにすること。そして衆参とも自公は過半数を軽く割る。

その結果、政権は民主党がとることになる。
だから政権構想は民主党が掲げることになる。
その中身は、年初の岡田の代表質問に見られたものになる。
その他野党は、民主に合流するか、政策ごとに共闘する道を行くことになる。
共産党は政策ごとに共闘する道を行く。合流はない。

この流れの中で民主党議員の諸君がとるべき行動が自民党脳や昭和脳であってはならない。
何が自分にとって利益か、これを軸に行動してはならない。
常に、日本の将来にとって何が正しいかを軸に行動しなければならない。
納得できないことは議論によって解決する。この基本を忘れた瞬間に、極道と化す。
特に、松野と江田は注意しなさい。

851 :無党派さん:2016/02/25(木) 10:54:45.43 ID:9APl0zlo.net
松野は銅、娘も寸胴

852 :無党派さん:2016/02/25(木) 10:54:57.26 ID:SDd+eSlZ.net
昼前から酔っぱらってるのか羨ましい・・

853 :無党派さん:2016/02/25(木) 11:05:12.89 ID:o4WtuekH.net
スパイは差別ではなく、区別しなければならない。

日本が、世界最古の国としてギネス認定されているのは、皇室の存在と、
東京裁判で、他の戦勝国から皇統を守ってくれたアメリカのおかげ。

ところが、政治家やジャーナリスト、言論界(学者)に、天皇制を無くそう
とする帰化人スパイ?勢力が増えています。

天皇制は要らないとほざく、朝鮮人スパイ?ホリエモンと橋下大阪市長
https://www.youtube.com/watch?v=8-ZBjqwwwcU
田原総一朗氏の皇室観 「問題は天皇制を続けるかどうか」
http://dot.asahi.com/wa/2012092600815.html
反天皇、反皇室で共謀する民主党と田原総一朗
http://blog.livedoor.jp/fjae/archives/51968115.html

橋下さん(おおさか維新の会)のやろうとしていることは、天皇制の廃止※であり、
その障害になるのが、自民党と霞ヶ関。だから、西にもうひとつの政府を作って
国家転覆を図ろうとしています。地域政党が「国の統治機構を変える。」
と、恐ろしいことを軽々しく言っていますが、いわば革命/クーデターです。
彼らの憲法改正の目的は、これの合法的実現にある。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を考えてるか想像しやすいと思います。
※以前は大統領制を主張。現在は、首相公選制と偽装していますが、
天皇制と相容れないものであり、皇室の否定を意味します。

日本の伝統文化を破壊しようとする橋下維新の危険性を報じないどころか、
持ち上げているテレビ報道の異常性に、一人でも多くの人が気が付くことを願います。

自民党・西田昌司
「橋下さん(おおさか維新)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ2Rlwxs

【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/
具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。

854 :無党派さん:2016/02/25(木) 11:08:48.99 ID:7rpa7XGU.net
>>845
消えた安愚楽牧場マネー4200億円の行方も不明のまま

855 :無党派さん:2016/02/25(木) 11:09:31.01 ID:C2ev4aEq.net
>>849
小沢と江田が来ちゃうのかよ。
松野たち元民主の回収だけだっていろいろ問題あるのに。

856 :無党派さん:2016/02/25(木) 11:12:36.67 ID:MN7y+1oS.net
安倍君は昔から金使いが荒かったんだねえ 11億円なんて

官房機密費使途訴訟 二審も開示命令 安倍長官時などの一部 大阪高裁
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-02-25/2016022501_04_1.html

安倍晋三首相の官房長官時代などに支出された官房機密費(内閣官房報償費)の使途をめ
ぐり、市民団体「政治資金オンブズマン」のメンバーが情報開示を求めた2件の訴訟の控
訴審判決で、大阪高裁(田中敦裁判長)は24日、一審に続き支払い相手などが特定され
る部分を除いた一部の開示を命じました。原告側によると、官房機密費の使途を明かすよ
う求めた訴訟で高裁判断は初めて。

2件の対象となった支出は、官房長官を安倍氏が務めた2005〜06年の約11億円と、
河村建夫氏が務めた09年の約2億5千万円。原告側は領収書や、出納管理簿、報償費支
払明細書などの開示を求めていました。

田中裁判長は、使途や支払先の記載がない文書は「内閣の事務や事業の遂行に支障を及ぼ
す具体的なおそれがあるとまでは認められない」と指摘。一審判決と同じく開示対象とし
ました。一方、領収書などのうち、公共交通機関の利用分については開示すべきではない
との判断を示しました。

官房機密費はかつて国会の野党対策や政治家のパーティー券購入に使われたとされ、民主
党政権で使途の一部公開が検討されたものの、実現しませんでした。

857 :無党派さん:2016/02/25(木) 11:14:47.51 ID:C2ev4aEq.net
排除の論理じゃないが、やはり選んだほうがいい。
ぶっ壊し屋を二人も党内に抱え込んだら、ガバナンスが効かないぞ。
ここ最近、党内の路線闘争も激化せず、せいぜい寺田ような菅の後継者みたいな
ポピュリスト以外は大人しかったのは、岡田執行部のガバナンスが効いたからだ。
議論はすれども、衆議一決すればそれに従う、これが組織であり公党。
せっかく纏まり感が出てきたところに、維新だの生活だのって連中を引き込む意味が
分からん。

858 :無党派さん:2016/02/25(木) 11:16:05.14 ID:+MV/GbWA.net
江田は唯我独尊で子分もいないから大した害にならんと
思うけど小沢だけはダメだわ
意思のない案山子議員作る能力だけは長けてるから
また紛争の元になって瓦解する

859 :無党派さん:2016/02/25(木) 11:18:40.80 ID:2R2U7Tzb.net
(詠み人知らず)

    − 冠(かんむり)の 色でゴタゴタ 梅しおれ −

860 :無党派さん:2016/02/25(木) 11:19:33.84 ID:C2ev4aEq.net
>>858
いや、江田も2つの政党をぶっ壊してるからな。
江田は裏から操るので、尻尾を掴むのが難しいんだよ。
イメージで語るのは危険。

861 :無党派さん:2016/02/25(木) 11:20:08.60 ID:jwIhUcTN.net
>>857
ぶっこわすって、野田が200議席失った時点で壊れてるんだよ

862 :無党派さん:2016/02/25(木) 11:20:21.07 ID:ei2gzit8.net
維新の元民主組は恨みを買ってる奴が多いな。
松野なら高木、原口、吉良などの九州勢、太田和美は野田、玄葉、黄門など。

863 :無党派さん:2016/02/25(木) 11:20:50.76 ID:C2ev4aEq.net
>>861
野田のは結果であって、鳩山時代からすでに小沢によってぶっ壊されてるんだよ。

864 :無党派さん:2016/02/25(木) 11:21:00.74 ID:SDd+eSlZ.net
>>854
あぐらは自民議員も絡んでるのよ

ただ、イクメン転じてモナメンに零落した宮崎の例にも通じるが、
気鋭の経済評論家海江田万里が財テク指南として推奨した過去が超まずかった
本人の思わぬところで伏線が生きてくることがあるのが人生
だから細野は楽にしてほっかむりせず、何らかの禊ととれる振る舞い
(最低でも党職返上、一時離党、議員として辞意表明)をしておくべきであったな

865 :無党派さん:2016/02/25(木) 11:21:41.36 ID:jwIhUcTN.net
200議席といったら
大政党二つ分
中規模政党だったら4つ分だ
野田は中規模政党4つぶっ壊したといってもよい

866 :無党派さん:2016/02/25(木) 11:22:16.71 ID:C2ev4aEq.net
>>862
初鹿くんをお忘れなく。
都連では大変な人気者だよ。

867 :無党派さん:2016/02/25(木) 11:24:25.79 ID:C2ev4aEq.net
とにかく、江田と小沢だけは入れちゃダメ。
岡田・枝野じゃ統治できん。

868 :無党派さん:2016/02/25(木) 11:24:39.35 ID:ZOeJl/Xj.net
>>858
「意思のない案山子議員」候補が、このスレでも蠢いているんだよな。

869 :無党派さん:2016/02/25(木) 11:30:27.17 ID:MN7y+1oS.net
「給付付き税額控除法案」と「格差是正等税制措置法案」を衆院に提出
https://www.dpj.or.jp/ 2月24日

民主・維新両党は24日、「給付付き税額控除法案」と「格差是正等税制措置法案」を共同
で衆院に提出した。民主党の古川元久議員、岸本周平議員、維新の党の柿沢未途議員、木
内孝胤議員がそろって衆院事務総長に法案を手渡した。

給付付き税額控除法案(消費税の逆進性を緩和するための給付付き税額控除の導入等に関
する法律案)は、政府提出の軽減税率法案に対する対案であり、消費税の逆進性対策とし
て給付付き税額控除の導入について、要件・基準額、実施時期など必要な基本的事項等を
定めるもの。

この法案について古川議員は、「低所得の人たちに重点的、効率的に消費税の逆進性緩和が
できる。納税義務者である事業者の皆さんに負担をかけることがない。軽減税率に比べれ
ば大きな財源を必要としない。対象品目の線引きが必要ない――など、あらゆる点で軽減
税率より優れている」と力を込めた。

格差是正等税制措置法案(格差是正及び経済成長のために講ずべき税制上の措置等に関す
る法律案)は、政府提出の2016年度税制改正案への対案であり、格差是正及び経済成
長のため(1)自動車取得税廃止、自動車重量税の特例税率の廃止等(2)個人所得課税
改革、資産課税改革の検討・実施(3)法人実効税率引下げの見送り、効果の検証(4)
医療・介護等の控除対象外消費税問題にかかる措置の検討・実施――等を定めるもの。

870 :無党派さん:2016/02/25(木) 11:36:28.28 ID:XnVRaWC/.net
今回の新党結成は、裏で動いていたのが小沢一郎か?

871 :無党派さん:2016/02/25(木) 11:36:35.57 ID:7rpa7XGU.net
3レスでわかる民主党前代表と安愚楽牧場、消えた4200億円
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/market/1439093486/24-26

安愚楽とズブズブだった国会議員は自民・民主どちらにもいたが
一番ズブズブだったのは安愚楽被害者弁護団から名指しで批判されていた
安愚楽広告塔の民主党前代表・海江田(元経済産業大臣)先生です。

いま話題の民主党政党助成金100億円どころじゃない
消えた安愚楽牧場マネー4200億円の行方も未だわからないままなのです


◎和牛オーナー訴訟、「リスクゼロ」と推奨の海江田前民主代表出廷 「リスクゼロこそ最大のリスク」と主張 2016.1.29 20:04
http://w ww.sankei.com/premium/news/160129/prm1601290006-n1.html?view=pc

◎被害者7万人、安愚楽牧場元社長らに詐欺罪不起訴不当 検察審査会が議決 2014.10.31 22:58更新
http://w ww.sankei.com/affairs/news/141031/afr1410310042-n1.html

872 :無党派さん:2016/02/25(木) 11:38:55.97 ID:MN7y+1oS.net
>>871
wwww

873 :無党派さん:2016/02/25(木) 11:44:35.15 ID:vDoeSKRz.net
そもそも江田結い系と連合の政策は乖離しているよね
江田結い系が政策転換して連合に歩みよったのかなあ
人的な過去の経緯、好き嫌いは乗り越えられても
政策的な主義主張は詰めておかないと禍根を残すこかも

今のところゴタゴタは表面化していないが
合流新党で混迷すると新党効果はマイナスに作用するからご用心

874 :だぬ@ガラケー 【東電 - %】 【19.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/25(木) 11:48:15.93 ID:4kuQMjxc.net
確かに
バッチ付けながらも枢機に関われない陣笠が蠢いている様だぬ(゜゜;)

875 :無党派さん:2016/02/25(木) 11:48:49.12 ID:ZOeJl/Xj.net
民主党の根っこの上に、「新党」を接ぎ木するという形かな。

876 :無党派さん:2016/02/25(木) 11:49:23.56 ID:TNGyUq1Z.net
新党なんだから民主党時代の除籍とか関係ない
現民主党議員も全員一回離党すんだよ。
全員新党一年生。

877 :無党派さん:2016/02/25(木) 11:52:53.31 ID:CDi5tlj0.net
民主党 あっぱれ 日本潰しの円高政策で シャープをシナに売り渡す
さすが反日民主党

878 :無党派さん:2016/02/25(木) 11:56:33.99 ID:TNGyUq1Z.net
それにしても小沢叩きが異常に多いな今日はw
自公ヲタだろうけどやっぱそんなに怖いか?

879 :無党派さん:2016/02/25(木) 11:59:29.99 ID:SDd+eSlZ.net
>>873
どうみても転換しまくってるぞ
「十分協議の上役人組合の容認を得て2割人件費削減」なんて
「日本国憲法廃止の上で自主憲法制定」に比肩するほど難易度高い

880 :無党派さん:2016/02/25(木) 11:59:54.02 ID:jwIhUcTN.net
江田さんも海江田のとき
ハシモトとは全く逆に民主党に投票してください
って訴えていたことを知らんのか
それで民主は議席を増やしただろ

881 :無党派さん:2016/02/25(木) 12:01:31.37 ID:SDd+eSlZ.net
アジェンダの看板で議席を盗んで今や赤旗と国会前活動だろ?

いっそのこと「シールズもアジェンダです」言えばいいんじゃないか?
立憲主義が有権者に支援されていると仮定すれば
これは上策のなかの上策という態度表明になるのだが。

882 :無党派さん:2016/02/25(木) 12:03:00.06 ID:aBQy83Yo.net
共産党が民主党候補勝利最有力1人区の長野選挙区で候補を取り下げることが決定。長野選挙区は民主党の勝利確定だな

参院選県区 共産、擁立取り下げへ 民主に一本化
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20160225/KT160224ATI090020000.php

 夏の参院選県区(改選定数1)で、共産党が党県常任委員で新人の唐沢千晶氏(45)の擁立を取り下げ、
民主党から立候補を予定する元ニュースキャスターで新人の杉尾秀哉氏(58)に野党候補を一本化する見通しとなったことが24日、分かった。
両党と社民党の県組織幹部らが近く会談し、安全保障関連法廃止などの政策や選挙協力の方向性を確認。
野党共闘を支持する市民団体への説明を経て最終決定する。

 県区の野党候補一本化をめぐり、民主党県連、共産党県委員会、社民党県連は1月、市民団体とともに
「反安保法」「立憲主義を守る」「安倍内閣での改憲は認めない」を共通の訴えに共闘することで合意。
3党は一本化に向けた水面下の協議を続けてきた。

 共産の志位和夫委員長が22日、安保法廃止を選挙公約とし、選挙協力の意思があると確認することを条件に候補取り下げに応じる方針を表明。
無所属統一候補の擁立を主張していた社民党県連幹部も同日、政策協定を結ぶことを前提に民主公認候補を推薦する方向性を確認した。

 共産党県委員会の鮎沢聡委員長は24日、「杉尾氏は安保法廃止を掲げており、共に闘える候補だ」と述べた。
民主党県連幹部も取材に、一本化に向けた環境が整ったとの認識を示した。
選挙協力の方向性は、来週以降に開かれる野党5党幹事長、書記局長による連携協議会で検討される見通し。
一本化により、唐沢氏は共産の比例代表に回り、県内を拠点に活動する予定だ。

 志位委員長の独自候補の取り下げ方針表明や、民主、共産、維新、社民、生活の野党5党党首の19日の選挙協力強化の合意などを受け、
参院選の宮城、山梨の両選挙区は、共産が公認候補の擁立を取り下げ、民主候補に一本化することで合意。
鳥取・島根、徳島・高知も共産が候補を取り下げ、他の野党推薦の無所属候補を支援する方向だ。

 長野県区で自民党は、現職若林健太氏(52)=1期=が出馬を予定している。

883 :無党派さん:2016/02/25(木) 12:03:34.30 ID:jwIhUcTN.net
安倍自民1強を何とかしないといけない
江田さんのほうが民主のボンクラよりよっぽど危機感を持ってるよ
少しは見習え

884 :無党派さん:2016/02/25(木) 12:09:40.04 ID:vDoeSKRz.net
まあ岡田体制で正解だったね
細野や前原は容易に靡いて言動が軽すぎる
岡田は党内、連合の空気を見極めながら慎重に対応している
対象となる相手に想いを馳せながら、軸足は「民主党」
過剰な譲歩をしないところは合格点

885 :無党派さん:2016/02/25(木) 12:12:28.85 ID:TNGyUq1Z.net
>>883
そういうことだ。
支持者の多い議員は入れないと駄目だ。
たような意見、多様な支持者、沢山の票

886 :無党派さん:2016/02/25(木) 12:13:51.78 ID:rnhetMVq.net
>>884
お前、どんだけ偉いんだよw

887 :無党派さん:2016/02/25(木) 12:20:33.09 ID:sue0Undn.net
大変だ!今年のプリキュアが巨乳だぞ!!

急げ

888 :無党派さん:2016/02/25(木) 12:22:44.59 ID:sue0Undn.net
>>841
逆風でも自力で当選出来る実力がないと、所詮は難しいのだと思うよ

889 :無党派さん:2016/02/25(木) 12:23:37.75 ID:sue0Undn.net
>>849
小澤がヨダレを垂らしたコッチを見てます

890 :無党派さん:2016/02/25(木) 12:26:08.41 ID:ZfNRKj9C.net
小沢+山本太郎も吸収するのかw

どんどん完全体に近づいていくぞ!

891 :無党派さん:2016/02/25(木) 12:27:22.96 ID:YUlfGGob.net
>>877
円高にしても円安にしても結局シャープは浮上しなかった。
あそこの経営不振は経営陣の無能が足を引っ張った側面も大きい。
しかし、鴻海へ決まるかどうかは今日の臨時取締役会のはずだが。

892 :無党派さん:2016/02/25(木) 12:28:55.62 ID:rnhetMVq.net
共産をここまで動かした小沢はどう考えても、今回の中心の一人だろ
新党に行くかどうかなんて、もうどうでもいい小さなことだよ

893 :無党派さん:2016/02/25(木) 12:29:55.73 ID:QKS32524.net
小沢と山本太郎抜きに決まってんだろ
あんなやつら入れたら民主党が終わるわ

894 :無党派さん:2016/02/25(木) 12:37:41.93 ID:MN7y+1oS.net
>>884
おう 合格点かw
まったくこのスレで岡田人気はないからな。
というか民主党人気がないのかw

岡田は商家の生まれ育ち。
ものの考え方がセブンの鈴木と似ていて、常識人とちと違う。
あれだけの実績を残しているのに鈴木の人気もあまりない。

なんというか、周囲がかってに変わっていくようにしているという感じかしら。
まあ 俺にはそれが腹黒く見えるんだけどさw

895 :無党派さん:2016/02/25(木) 12:48:45.73 ID:up5be8wi.net
げ〜ん(笑)

896 :無党派さん:2016/02/25(木) 12:51:46.65 ID:XnVRaWC/.net
民主・維新合流26日にも正式合意…生活も検討
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160224-OYT1T50188.html

実現すれば小沢一郎の活躍がまた見られるんだよな
あと新党なら3党合意は関係なくなるから、消費税増税を完全阻止に堂々と動ける

897 :無党派さん:2016/02/25(木) 12:53:54.18 ID:jwIhUcTN.net
>>893
今だって小沢に土下座して代表になってもらえば
あっという間に議席倍増だよ
それとそもそもあの裁判がなければ小沢が首相になってたんだぞ
冤罪事件からすれば
小沢を代表に戻すのが当たり前

898 :無党派さん:2016/02/25(木) 12:59:17.19 ID:9yFZNF1k.net
ほんではよビシッとした格好エエ名前考えろや
ほんでアホアベ売国血民党とは違う、マトモなマニヘスト宣言せえや
モタモタしとる間も、血民党は、オリンピックのプラスチック椅子を木の椅子にしたり、やりたい放題しとるや、逆に今、ケチケチ節約民主党のアピールするタイミングやし、はよ名前決めえ

899 :無党派さん:2016/02/25(木) 12:59:34.90 ID:+2ir+RpY.net
社会党もそうだったけど政権を取れる一歩手前くらいまでは勢いがある
政権を取っちゃうとメッキが剥がれるから再起できなくなる

900 :無党派さん:2016/02/25(木) 13:02:44.87 ID:ek+cm8q9.net
>>897
議席半減の間違いだろ小沢信者山吹w民主党の悪いイメージを一新しようとしてるのに、
民主党政権の悪いイメージを思い起こさせる汚沢みたいなカスを入れたら台無しなんだよ

901 :無党派さん:2016/02/25(木) 13:05:21.58 ID:MN7y+1oS.net
>>896
>消費税増税を完全阻止に堂々と動ける
だから民主党は、身を切る改革と給付付き税額控除を前提にして
少なくとも10%までは増税するのが方針。

どうかひとつ 分かってくれw

902 :無党派さん:2016/02/25(木) 13:05:38.45 ID:SDd+eSlZ.net
>>898
井筒監督お疲れ様です!

903 :無党派さん:2016/02/25(木) 13:11:38.59 ID:tCZGghhv.net
生活スレ覗いて来たけど、やっぱり小沢は新党には加わらないんじゃかいう見方をしてる奴が多かった気がするね。
アンチはあちこちで発狂中みたいだけどw
まぁ歳も歳だし今さら幹事長なんて要職が回って来るわけでもないんだし、少し離れて大局を見てればいいんじゃないの?
個人的には政治塾みたいなのは続けてもらいたいとは思うけどね。
何つったってオックスフォードやでオックスフォード、生きる伝説やw

904 :無党派さん:2016/02/25(木) 13:13:42.95 ID:ZOeJl/Xj.net
橋下は、次期参院選も含めて、当分は政界復帰しない、とテレ朝に約束して
いるらしい。少なくとも、今年の復帰はないだろうね。
http://www.iza.ne.jp/kiji/entertainments/news/160224/ent16022421300034-n1.html

905 :無党派さん:2016/02/25(木) 13:17:51.80 ID:ZOeJl/Xj.net
隙あらば、何とか民主党にもぐりこもうと鵜の目鷹の目でいた小沢が、片足で
棺桶を蹴っ飛ばして、のこのこ出てきたがるんじゃないかな。
民主党の先に暗雲が漂うか。

906 :無党派さん:2016/02/25(木) 13:20:48.10 ID:tCZGghhv.net
アンチ発狂中w

907 :無党派さん:2016/02/25(木) 13:30:14.45 ID:NJ81PhNw.net
民主・寺田広報委員長、党名変更反対訴え役員辞職
小沢一郎民主と協力猛反発

民主党の岡田克也代表は24日、維新の党との新党結成に伴い、「民主党」の党名は変更する考えを明言した。「体制刷新」を求める声に配慮したが、参院選前の党名変更には今も、党内で反対が根強い。

 寺田学広報委員長は同日、党名変更を容認した岡田代表の方針に反対だとして役員の辞職届を執行部に提出した。

一方、岡田、松野両氏は、他の野党や無所属議員に参加を打診し、勢力拡大を図る意向を固めた。無所属の水野賢一参院議員や、日本を元気にする会を想定。

生活の党所属議員も視野にあるとみられるが、小沢一郎代表には民主内の抵抗が強く、合流困難との見方が強い。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160225-00000048-nksports-pol

908 :無党派さん:2016/02/25(木) 13:30:48.63 ID:JlVyltm8.net
小沢は無所属で料亭で岡田とあえばいいよ
指南役にむいている

909 :だぬ@ガラケー 【東電 80.9 %】 【21.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/25(木) 13:32:56.92 ID:4kuQMjxc.net
>>906
せやから雄太郎(*⌒-⌒*)

910 :無党派さん:2016/02/25(木) 13:38:21.53 ID:oNwLt/iT.net
もはやその状態の小沢が議席を有している意味が薄いな

いっそ、このさい75歳定年制をしいて自民への圧力にしてもいいかも

911 :無党派さん:2016/02/25(木) 13:43:06.86 ID:MN7y+1oS.net
>>907
生活は小沢以外が合流でしょ。
小沢は無所属になって、次回選挙には立候補しない
と思うね。

小沢にはテレビ解説者になって欲しいw

912 :無党派さん:2016/02/25(木) 13:52:11.59 ID:YUlfGGob.net
>>911
あの人の書いた文を読みたい人はいても、あの人が語る映像を見たい人が、この国にどれだけいるかなあ?

それに時間帯も問題。あの時事放談だったら向くかもしれない(視聴率が相当上がるだろう)けど、
ほかの時間帯や局だと相当抗議電話がかかってきそう・・・

913 :無党派さん:2016/02/25(木) 13:53:14.46 ID:5WfvRAWJ.net
もう1回政権交代して小沢さんが安心して引退できるようにしてあげて下さい

914 :無党派さん:2016/02/25(木) 13:56:24.48 ID:TNGyUq1Z.net
小沢一郎が大野党に再び加わるということで
自公支持者の動揺ぶりが実に心地よいな

915 :無党派さん:2016/02/25(木) 13:57:30.74 ID:TNGyUq1Z.net
首洗ってまっとけよ、自公支持者よ
蹴散らしてくれるわい

916 :無党派さん:2016/02/25(木) 13:57:59.22 ID:+2ir+RpY.net
民主党をボロボロにしたのは鳩山小沢路線なのだがなあw
そんな事も分かってない党員が多いのなら未来は厳しいね

917 :無党派さん:2016/02/25(木) 14:08:07.96 ID:YUlfGGob.net
>>907
寺田学のいま現在の正確な心境がどうもよくわからない

http://mainichi.jp/articles/20160225/k00/00m/010/121000c
毎日新聞2016年2月24日 21時49分(最終更新 2月24日 21時56分)
ただ、両党が同日開いた会合では、合流方針への不満や、早期の代表選の実施要求が相次い
だ。民主党では党名変更などに慎重論が強く、寺田学衆院議員はこれを不満として広報委員長
の辞表を提出。今後調整が難航する可能性がある。

https://twitter.com/teratamanabu/status/702511788135350272
7:13 - 2016年2月24日
毎日新聞の取材なんて受けてないのに、私の心境を勝手に決め付けて書くってなんなんだろ。
そんなことする新聞じゃないと思ってたのに。

http://www.manabu.jp/blog-entry/2016/02/24/430/
寺田学BLOG 2016/02/24
【民主党・維新の党の合流について】

918 :無党派さん:2016/02/25(木) 14:30:23.61 ID:jwIhUcTN.net
>>916
自主再建路線の方ですかw
とうとう一人だけ残して解党おめでとうw

919 :無党派さん:2016/02/25(木) 14:36:46.12 ID:jwIhUcTN.net
自公支持者と同じように小沢を恐れる民主支持者って
いかにも政権を売り渡した自民党スパイ野田の害毒が大きいかということだな
これだから木っ端微塵に解党させなきゃ駄目なんだよ

920 :無党派さん:2016/02/25(木) 14:41:52.63 ID:TNGyUq1Z.net
寺田さんは広報委員長だったのか。
ってことは自虐ポスターとか自虐公募って彼の所業だったのか?
彼は選挙強いからいいけどねえ。まあ若手のホープなんだから頑張れ。
反抗する姿がかつての新進党の岡田克也に被るなw

921 :無党派さん:2016/02/25(木) 14:47:47.46 ID:e9J26KpE.net
岡田代表は連合の神津会長と会談し、党名変更したうえで維新と合流する方針に理解を求めたのに対し、神津会長は「自民に対抗する受け皿を作るための大きな節目だ」と理解を示しました。

922 :無党派さん:2016/02/25(木) 14:47:48.43 ID:lRwAfzWJ.net
でもまあ6減の影響で岩手は選挙区が一つ減るし
谷は確実に新党に移籍するから助成金の問題もある。
小沢は新党に移籍出来なきゃ事実上次で引退or落選。
本当にどうするんだろう?と言うのはあるな。

923 :だぬ@ガラケー 【東電 80.0 %】 【23.6m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/25(木) 14:48:12.97 ID:4kuQMjxc.net
なお寺田は生粋のねらーでもある(*⌒-⌒*)

924 :無党派さん:2016/02/25(木) 14:54:52.48 ID:YUlfGGob.net
>>923
あら、そうだったの。イクメンやったり市長選に出たり、忙しい人だなあと。

925 :無党派さん:2016/02/25(木) 14:56:17.85 ID:jwIhUcTN.net
>>922
いまでも岩手でトップ当選している議員がなんで引退しなきゃいけないんだ?
共産も次は候補引っ込めて小沢応援だよ
引退すべきは2回連続で落選している菅のほうだろ

926 :無党派さん:2016/02/25(木) 14:56:18.05 ID:n9kha9rg.net
>>914
加わらんよ
小沢外しのための民維合流だし

927 :無党派さん:2016/02/25(木) 14:56:22.08 ID:ZOeJl/Xj.net
民主党も、それを基盤とした新党も、非自民・非共産・非小沢、の路線である
ことは間違いない。

928 :無党派さん:2016/02/25(木) 14:57:58.88 ID:tyqA5NMP.net
テレ朝もゲスい記事作るな

ゆるキャラ「民主くん」に進退論?新党名で再就職は

ゆるキャラ「民主くん」に進退論が浮上です。民主・維新両党は、来月の合流を26日にも正式合意します。
しかし、党名を巡っては、維新の党がイメージ刷新に向けて全く新しい名前を求めているのに対し、民主党内には「党名に民主は外せない」という声が根強くあり、大きく食い違っています。
「民主」があるかないかで今後の進退に直結するだけに、民主くんも気が気ではありません。

(政治部・岡香織記者報告)
党名を巡っては、民主党のなかでも大幅に変えるべきだという声がある一方で、「苦し紛れに変えるのは反対だ」と否定的な意見も上がっています。
旧社会党出身の議員は、かつて社民党に名前を変えたことで有権者に覚えてもらえず、失敗したと指摘しています。

また、地方議員の間では、これまで民主党の看板で戦ってきた積み重ねがあるとして、民主の名前を入れた独立の組織を立ち上げる動きも予想されます。
このため、ある幹部は「党名から民主を外してしまうと合流自体が破談になる可能性もある」と懸念しています。

これに対して、維新の党は「全く新しい党名でないと受け入れられない」と強硬な姿勢を崩していません。
民主くんについては「ロゴマークをデザインにしているだけに再就職先を探さないといけない」と冷ややかです。民主党の幹部も「来月に開催する結党大会に出すわけにはいかない」と話していて、民主くんの今後の身の振り方には暗雲が漂っています。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000069065.html

929 :無党派さん:2016/02/25(木) 15:05:11.91 ID:n9kha9rg.net
簡単に言えば細野前原は、お維小沢まで含めた政界再編論者
今回の岡田の決断は政界再編とは真逆のブロック化
社民党が批判してるのはそういう事だ

930 :無党派さん:2016/02/25(木) 15:10:52.30 ID:n9kha9rg.net
>>925
自民党の定年はちょうど小沢の年齢だね

931 :無党派さん:2016/02/25(木) 15:12:40.94 ID:2Dga4LsJ.net
結局大きなサプライズはないのか
維新合流も3月新党もずっと岡田が言っていたことだしなぁ
ポスターどうするんだろ?

932 :無党派さん:2016/02/25(木) 15:15:39.62 ID:YUlfGGob.net
>>929
これもまたどうもよく分からんが、すくなくとも社民党の党首は選挙協力に前向きだぞ
https://twitter.com/tadatomoyoshida/status/701954832899268608
https://twitter.com/tadatomoyoshida/status/702347127670706176

933 :無党派さん:2016/02/25(木) 15:16:14.75 ID:1RSxct1O.net
橋下徹 2015年10月01日
http://blogos.com/article/136797/

維新の党の野党再編のやり方は国民を裏切った。
維新の党の支持者は民主党支持者ではない。
僕は野党再編には賛成だ。
ただし、それは維新の党と民主党で引っ付く話ではない。
改革をやり抜けるコアな有志でしっかりとした軸を作り、あとはこの指止まれで来る者と組む。

国政政党おおさか維新の会の発足メンバーはわずかな人数だろう。
しかし発足時の人数などたいした問題ではない。
大阪維新の会も最初はたった6名の府議会議員からスタートだ。
政党で重要なものは芯・軸だ。
維新の党・民主党がこれから作る芯・軸とおおさか維新の会の芯・軸の勝負だ。

偽物の維新の党に負けるわけにはいかない。
おおさか維新の会が本家本元の維新であることを示していく。

これから偽物の維新の党と民主党が新党を作るという。
しかしこの新党には、仕事のできない公務員には辞めてもらうという改革は絶対にできない。
公務員労働組合、日教組に選挙の応援を受ける新党では絶対にできない。
大阪市でやった今回の取り組みができるかどうか。これが真の野党のリトマス試験紙だ。

日歯連の今回の迂回献金の事件を見てつくづく思うが、自民党でも民主党でもない新党が絶対に必要だ。
歯科医師の診療報酬をアップするために血眼になる政党は要らない。
消費者のために税を使う政党。
それが国政政党おおさか維新の会だ。
偽物維新の党は民主党と組んで消滅する。

https://pbs.twimg.com/media/Cb6QpiDUEAAt3H2.jpg

934 :無党派さん:2016/02/25(木) 15:17:21.15 ID:nyaB8a3+.net
全職員の契約職員化=成果主義は既に、企業役員、政治家、芸能人、大学教授などでは実施済。まず導入して、経過を見ていく。

この本格導入で、ようやく日本人の体質が変わっていく。正規・非正規なんていう区分は、東洋の島国だけのガラパゴス制度だから、今年中に廃止すべき。

労働組合が最も嫌がるだろう。
 

935 :無党派さん:2016/02/25(木) 15:17:53.69 ID:OwdqLHGE.net
>>932
つか吉田こそ内心は新党に行きたいんじゃないかね
このままだとみずほに負けて落選だし

936 :無党派さん:2016/02/25(木) 15:18:44.70 ID:tyqA5NMP.net
前科者に馬鹿にされてる

堀江貴文(Takafumi Horie)
?@takapon_jp

ホリエモン、民主・維新合流に「また意味のない党ができてしまった笑」

https://twitter.com/takapon_jp/status/702683845200576512

937 :無党派さん:2016/02/25(木) 15:21:59.92 ID:YUlfGGob.net
小沢さんは手ごわいおかただけど、年老いた。橋下は大阪に閉じこもると決めたらしい。
だから、新党最大の攪乱要因は、もしかしたら外部要因のほうよ。

http://edition.cnn.com/2016/02/24/opinions/trump-will-be-republican-nominee-robbins/
Robbins: It's over; Trump is going to be the Republican nominee

CNNの有力コメンテータがとうとう、共和党大統領候補はトランプで確定、とさじを投げた。
あのおっさんが大統領に当選したら、来年の日米関係は何が起こるか本当に予測不能だ。
たぶん日本だけでなく世界中で。国際社会最大のturbulence(波乱要因)になるだろうさ。
(経済面ではほとんどのアナリストが円高にぶれると言ってる。アベノミクスいよいよ終焉か?)

938 :無党派さん:2016/02/25(木) 15:49:46.46 ID:mJ60SOap.net
近所の婆ァも共産の寄り合い?らしい。
年金貴族だから上納があっても大丈夫なセレブだ。教養のない3号
婆を動かすって自共だな。

939 :だぬ@ガラケー 【東電 80.9 %】 【2.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/25(木) 15:57:49.93 ID:4kuQMjxc.net
>>938
そうか

940 :無党派さん:2016/02/25(木) 16:59:15.35 ID:SDd+eSlZ.net
「野党体護持」という意味はあるな
野党が存在しなければ実質上の独裁になる以上
野党が一定規模で存在できるスキームをつくることにも
目標としてのレベルの低さは別として意味はある

941 :無党派さん:2016/02/25(木) 17:01:08.14 ID:R2e9nDJC.net
ちなみに、自民党内でゴタゴタがあればこんな風に報道されます

07/08/10号 【 安倍惨敗 】
http://publications.asahi.com/ecs/image/cover_image/8272.jpg
08/09/19号 【 総裁選の茶番 】
http://publications.asahi.com/ecs/image/cover_image/9754.jpg
09/07/31号 【 自民分裂 】
http://publications.asahi.com/ecs/image/cover_image/10601.jpg


政権交代した時はこう
09/05/29号 【 鳩山民主党 新代表誕生!】
http://publications.asahi.com/ecs/image/cover_image/10410.jpg
09/09/11号 【 民主党革命 日本が変わる 】
http://publications.asahi.com/ecs/image/cover_image/10703.jpg

942 :無党派さん:2016/02/25(木) 17:02:45.79 ID:sue0Undn.net
>>935
ソレダ!

943 :無党派さん:2016/02/25(木) 17:11:44.29 ID:LTFtYJ2z.net
新党名は
立憲民主党、意外に考えられないなぁ
(略称は旧民主・・これは冗談。本当は以前と同じ民主党w)

これ以外の党名なら、選挙日までに国民に浸透しないので失敗党名だろう
「憲」という字も画数が多く、書くのが面倒と思う有権者もいよう
となれば、略称、民主党だが、それでは新規出直しにならない!

また、問題は立憲民主党の党名になった場合どう追及されるかだ
例えば

1.単なる看板の架け替えではないのか
2.立憲の意味か不明である
立憲が憲法に則るという意味なら、自民党だって憲法に則って
政治を行っている

3.維新の党の綱領と、旧民主の党の綱領の異同はあるのかないのか?
特に公務員数の削減についての意見は一致か
4.不一致であれば、今度の合体は単なる野合ではないか
  以上

944 :無党派さん:2016/02/25(木) 17:12:49.27 ID:JMvUH8Gr.net
>>935
> >>932
> つか吉田こそ内心は新党に行きたいんじゃないかね
> このままだとみずほに負けて落選だし

瑞穂も落選するだろう。
この新党騒ぎで社民党は埋没してる。
それに最近は瑞穂の講演会には数10人しか集まらんらしい。
テレビ露出も激減してるからな。

945 :無党派さん:2016/02/25(木) 17:13:32.16 ID:SDd+eSlZ.net
社民党は鉄の結束を誇るゴレンジャーなんていいもんじゃなく3派のにらみ合いだぞ
村山党+自治労13県本部派、海渡夫妻と新左翼のなかまたち派、照屋監督と琉球独立派、
この3勢力が自民ヘイトと七生報憲のたった2つだけで折り合ってきたようなもの

946 :だぬ@タブレット 【東電 85.0 %】 【19.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/25(木) 17:21:22.85 ID:srdhq0MK.net
>>945
つまり民主党と親和性は抜群だったりするお(*´▽`)
似た者同士

947 :無党派さん:2016/02/25(木) 17:22:00.24 ID:ZfNRKj9C.net
社民は現状なら1議席貰える→みずぽが当選濃厚、吉田代表は落選と言われてる。
吉田代表からしたら新党参加でワンチャン掛けたいんだろうw
逆にみずぽからしたら当選が落選になるかもしれんから嫌がりそうw

948 :無党派さん:2016/02/25(木) 17:27:56.08 ID:vappH02M.net
>>947
どこいこうがみずほは余裕で当選する

949 :無党派さん:2016/02/25(木) 17:29:47.15 ID:jwIhUcTN.net
ギブ&テイクで社民党とも協力すればいいだろ
色んなところで推薦してもらってるんだし
一部民主支持者って、ちょっと前の共産党みたいな唯我独尊、独善的な奴が多いんだよな
頭がおかしいのか

950 :無党派さん:2016/02/25(木) 17:32:45.66 ID:CTfVhQte.net
ここで聞くのもあれだが社民合流の可能性はどれくらいあるのだろう

951 :無党派さん:2016/02/25(木) 17:34:07.66 ID:wHvj0cxn.net
吉田が新党に行きたくてもどうせ社民党は地方組織が反対するだろうから、新党に来れないだろう
吉田は地元大分の社民党の地方組織を切り崩してから社民党を離党して、
新党に手土産として持ってくれば新党から比例代表で出してもらえるかもな

952 :無党派さん:2016/02/25(木) 17:36:36.70 ID:tyqA5NMP.net
有田馬鹿だな

有田芳生 認証済みアカウント@aritayoshifu 2016年2月24日

ある著名な評論家から新党名についてメールをいただきました。
「民主」「維新」などの文字は残さず、清新であることが肝要で、
ネーミングは「誰も反対できないこと」「王道の言葉を最初に
使ったものが勝ち」が長く使えるポイントと指摘されています。
「平和党」に尽きるのではないかといいます。

https://twitter.com/aritayoshifu/status/702730016103084032

953 :無党派さん:2016/02/25(木) 17:37:30.23 ID:ZfNRKj9C.net
有田って改選だったよなw 比例で当選できるんかね?w

954 :無党派さん:2016/02/25(木) 17:38:25.32 ID:A+KTgr3S.net
民主党が参院石川選挙区で擁立する候補予定者が
カルト宗教団体の幹部だってよw

955 :無党派さん:2016/02/25(木) 17:41:44.59 ID:jwIhUcTN.net
平民党か

956 :無党派さん:2016/02/25(木) 17:42:59.98 ID:OyruTFPo.net
>>951
最近は地方組織も民主合流に前向きなところが多いよ

957 :無党派さん:2016/02/25(木) 17:43:00.18 ID:SDd+eSlZ.net
>>950
「一郎太郎込みの生活と合流」よりは難易度低いよな
正直、村山党を社民系自治労さえ回収できれば
ハンドリングできなくなった時点で海渡夫人は追い出しても問題ないんだから

しかし夫人は本質的な部分で政治家として頭がいいので
新党議員になれば首にされないギリギリまで運動のテンション下げそうよな

958 :無党派さん:2016/02/25(木) 17:44:28.92 ID:IYBubRu8.net
平和党ってアントニオ猪木のイメージしかない

959 :無党派さん:2016/02/25(木) 17:46:29.78 ID:SDd+eSlZ.net
青年団体シールズとの共闘をアピールするため
「シールズ平和党」にすれば魅力アップ

960 :だぬ@ガラケー 【東電 88.4 %】 【32.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/25(木) 17:49:09.40 ID:4kuQMjxc.net
五輪党(゜゜;)

961 :無党派さん:2016/02/25(木) 17:53:30.45 ID:SDd+eSlZ.net
国民党だと国粋主義的だし
市民党だと町村部への配慮が足りない
人民党はあんまり左翼すぎる

雑多な立憲民主主義勢力の集合体ということで、雑民党で文句はなかろう

962 :無党派さん:2016/02/25(木) 18:01:08.55 ID:hqganceR.net
とりあえず新の字を絶対入れないことと民主の名を残すこと
じゃないと荒れるぜ

民主を残せって言われてるわけで

963 :無党派さん:2016/02/25(木) 18:03:18.74 ID:JMvUH8Gr.net
>>958
じゃあ国家社会主義平和党で

964 :無党派さん:2016/02/25(木) 18:03:58.56 ID:XnVRaWC/.net
どんな名前だろうと、党首が岡田である限り民主党の悪いイメージは新党にもつきまとうだろ

完全なイメチェンしたかったら、もっと若くてハンサムなやつを党首にしろ

965 :無党派さん:2016/02/25(木) 18:05:56.41 ID:CTfVhQte.net
>>957
せやな
みずぽはいらないな

966 :無党派さん:2016/02/25(木) 18:07:46.78 ID:jFYnv4Js.net
自民党
公明党
新党
共産党
維新

選択肢としてはシンプルだと思う

967 :無党派さん:2016/02/25(木) 18:08:17.28 ID:n9kha9rg.net
みずぽ入党よりハードル高いのが山本太郎と仲間たち

968 :無党派さん:2016/02/25(木) 18:08:48.33 ID:hqganceR.net
維新と民主の合流で党名変更なんて前々から浅尾も言ってた事だからな
これで新党に行かないんなら自民へ行きたがってる完全な蝙蝠

969 :無党派さん:2016/02/25(木) 18:10:28.85 ID:n9kha9rg.net
岡田執行部はレンホー新党首を画策してそうで萎えるな
常識で考えれば党勢回復には細野党首以外あり得ない

970 :無党派さん:2016/02/25(木) 18:11:59.83 ID:hqganceR.net
社民を民主が吸収するなら、
マルクスレーニン主義を放棄させるか
個人単位で参加させるかしかない。
社民が民主党に合流できない最大の理由は実はこのマルクスレーニン主義の精算ができんからだ
社民合流はデメリットばかりで社民自身乗り気じゃないコメント出てるなあ。
まあ支持率しだいだな。
強い者には人も金も集まるけど逆なら悲惨だし。
党名と綱領決まった後の世論調査楽しみだ。

971 :無党派さん:2016/02/25(木) 18:12:47.12 ID:n9kha9rg.net
俺がしっくりくるネーミング教えてやるよ

「反自民党」

これが一番新党の理念に相応しい

972 :だぬ@ガラケー 【東電 91.6 %】 【28.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/25(木) 18:14:23.69 ID:4kuQMjxc.net
江田避妊党(*⌒-⌒*)

973 :無党派さん:2016/02/25(木) 18:14:38.89 ID:n9kha9rg.net
>>970
「民主」を入れた時点で一応総括はしてる
そこが社民党と共産党の違いだ

974 :無党派さん:2016/02/25(木) 18:15:08.36 ID:jFYnv4Js.net
山本太郎が入党すると2019年の新党の候補になるという

975 :無党派さん:2016/02/25(木) 18:15:42.75 ID:LEvyL3Fk.net
党名や人事、難航必至=民維双方に不満
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016022400917

>これに対し維新側は、民主党の政権担当時の対応への世論の批判が根強いことを踏まえ、
>「党名は一新する必要がある」(幹部)と強く迫っている。

>人事をめぐっても火種がくすぶる。
>民主党内では、新党の代表代行に松野頼久維新代表、幹事長代行に今井雅人維新幹事長をそれぞれ充てる案が浮上。
>しかし、民主離党組の両氏の優遇に対しては、「出て行った人が戻ったら出世するのか」(若手)と批判の声が上がる。
>綱領や基本政策について、維新は「ゼロベース」(柴田巧参院議員)での検討を求める構えだ。
>だが、「共生社会」を掲げ、経済格差の解消に軸足を置く民主党と、憲法改正や徹底した行財政改革を訴える維新の間には隔たりがある。
>維新が重視する公務員制度改革には、民主党の支持基盤の官公労が反発しており、前途は多難だ。


党名、人事、政策、綱領と全部維新側のペースで進んでるな
なんでこんな小党に主導権握られてるのかわからないw
遅くとも参院選後に代表戦をするらしいから選挙に勝とうが、負けしようが
岡田、枝野が降ろされるのはほぼ確定と言ってもいいだろう

976 :無党派さん:2016/02/25(木) 18:17:00.80 ID:ZOeJl/Xj.net
>>970
だな。知り合いに地方議員がいるが、頭がコチコチだ。
社民との合流は無理だろうな。

977 :無党派さん:2016/02/25(木) 18:18:55.39 ID:SnUfXAwr.net
江田憲司が言ってた

民主自由党

略して

民自党

が妥当かな

978 :無党派さん:2016/02/25(木) 18:21:31.69 ID:hqganceR.net
もう各ポストごと籤で決めろとしか
両党が名前出して2本籤引いて片方が当たり

979 :無党派さん:2016/02/25(木) 18:21:47.55 ID:i+ZuCgcx.net
・自由民主党
・社会民主党
・民主党

民主党という名前は、党名としては完成形でもあるんだね。

980 :無党派さん:2016/02/25(木) 18:21:52.73 ID:4HEFmqGx.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
非正規雇用は世界的にも類を見ない多さ
消費支出はもはや大恐慌レベル
そして手遅れの少子化

→2015総務省の推計
→15歳未満の子どもの数は、過去最少だった去年よりも16万人少ない、約1617万人(34年連続の減少)

→2015年厚生労働省速報
→婚姻数 47,389件 (前年同月 −13,431件)

売国奴の安倍によって日本は終焉を迎えた現実を直視すべき
http://i.imgur.com/jhHVMog.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tsubuyaitaro_2014/imgs/4/5/4570aaba.png
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

981 :無党派さん:2016/02/25(木) 18:22:37.32 ID:tyqA5NMP.net
江田が党名変更チーム入りだと

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2016022500773

民主党は25日、岡田氏ら幹部が国会内に集まり、両党首による署名文書の内容について、(1)民主党が存続し、維新が解散する(2)党名などの変更は今後詰めることなどを確認した。 新党名は世論調査を参考にして決める予定。民主党内では「民主」の文言を残すよう求める意見が強いのに対し、維新側は刷新を主張し、最強硬派の江田憲司前代表を党名検討チームのメンバーとする方針だ。

982 :無党派さん:2016/02/25(木) 18:24:46.55 ID:hqganceR.net
選挙だってガチ得票数同じなら籤だぜ

けどそっからお約束の訴訟沙汰ですがね

983 :無党派さん:2016/02/25(木) 18:28:13.59 ID:CTfVhQte.net
新党の名前は個人的には民新党がいいと思うが新が入るし響きが新進党みたいで不吉

984 :無党派さん:2016/02/25(木) 18:30:47.07 ID:XnVRaWC/.net
江田が絡むとなると、何とかの党とかになるのか

でも、とりあえず党首は細野にしとけ

985 :無党派さん:2016/02/25(木) 18:33:53.17 ID:hqganceR.net
てか岡田以外の名前が出るのなら今代表戦やっちまえ

986 :無党派さん:2016/02/25(木) 18:43:02.56 ID:CTfVhQte.net
細野代表でもいいけどなる前に髪染め直してくれ
イケメンに白髪は似合わない

987 :無党派さん:2016/02/25(木) 18:43:38.30 ID:ZOeJl/Xj.net
せっかく、維新に合わせて新党づくりをしてやったというのに、なんか維新が
ペースを握るかのように強硬だな。こんな話は、ご破算でもいいんだから。
別に、民主は痛くもかゆくもない。岡田、しっかりしろよ。

988 :無党派さん:2016/02/25(木) 18:49:37.34 ID:tyqA5NMP.net
自民現職vs杉尾確定か

夏の参院選長野選挙区(改選数1)で、共産党長野県委員会は25日までに、公認候補として擁立予定だった新人の唐沢千晶氏(45)を取り下げる方針を固めた。同選挙区の野党候補は民主党公認で新人の元TBSキャスター、杉尾秀哉氏(58)に一本化される見通し。

 民主、共産、社民の県組織幹部は野党共闘に向けて昨年から話し合いを続けており、近くあらためて協議して方針を確認する。
引用元:産経ニュース http://www.sankei.com/politics/news/160225/plt1602250012-n1.html

989 :無党派さん:2016/02/25(木) 18:52:12.59 ID:hqganceR.net
新党に関しては今居る民主党支持者内でももめてるからな
旧民主党から数えて今年20周年だってのに
20年目に党名変更だし

990 :無党派さん:2016/02/25(木) 18:59:31.17 ID:wgcfmuQU.net
岡田は安易に妥協しすぎたかな
橋下だって江田がぎゃあぎゃあ言おうが結局維新の字を残した

991 :無党派さん:2016/02/25(木) 19:02:19.16 ID:dH/we0Sh.net
987
いい加減となりの参議院新潟選挙区も纏まれよ。(-""-;)

992 :無党派さん:2016/02/25(木) 19:02:30.47 ID:wgcfmuQU.net
民主の党でも良かったんだよ

993 :無党派さん:2016/02/25(木) 19:03:35.69 ID:pcrtKf2D.net
細野が党首なら

不倫党だな。

994 :無党派さん:2016/02/25(木) 19:06:47.69 ID:dH/we0Sh.net
>>988
隣りの参議院新潟選挙区は生活の党の某女史が折れれば成立するのだか。(-""-;)

995 :無党派さん:2016/02/25(木) 19:06:55.62 ID:eeTrnxHb.net
>>989
固定支持層となると労組だし、岡田も江田や細野も下駄の雪ぐらいにしか思ってないんだろう

996 :無党派さん:2016/02/25(木) 19:07:15.29 ID:ncixY6e+.net
一応岡田の次が最後の民主党代表ってことで

岡田はもう用済みだ

997 :無党派さん:2016/02/25(木) 19:08:47.79 ID:WLFf4o9z.net
お隣の国の野党を真似て新政治民主連合で良くね

998 :無党派さん:2016/02/25(木) 19:10:03.32 ID:jFYnv4Js.net
いや共に民主党でしょ

999 :無党派さん:2016/02/25(木) 19:10:08.86 ID:4TgdoDVw.net
>>997 誰が最後の自民党総裁。

1000 :無党派さん:2016/02/25(木) 19:12:16.77 ID:eeTrnxHb.net
労組基盤の政党なのに、表で顔になってるやつらはそう見られるのを極端に嫌ってるのが民主党
むかしから、この政党の代表から「労働者」の為にという表現を殆ど聞いたことない
終いにゃこのスレなんかでも「労働貴族なんて相手にしてたら国民政党になれない」とか言い出すからな
連合支持がなくなったら共産党より支持率ひくいだろうに

自民党にも維新にもない労働者の視点があるだらうに、中心に行くほど関心が薄い
消費税よりもTPPよりも安保よりも、派遣法改悪の時こそ死ぬ程抵抗すべきだった、労働者の党ならば
けど、たまたま維新が裏切ったらか注目されたけど当時の民主党の抵抗なんてシラけたもんだった
労組に乗っかるネオリベ幹部という歪な党

1001 :だぬ@タブレット 【東電 92.1 %】 【4.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2016/02/25(木) 19:12:48.58 ID:srdhq0MK.net
エビフライの党

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
286 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200