2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪維新】大阪維新の会179【松井代表】

1 :無党派さん:2016/08/31(水) 21:54:49.23 .net

ここは、国政に限らず、大阪その他の地方政治における
維新の会の政局を総合的に語る場です。

テンプレは>>2-8あたり

日本維新の会
http://o-ishin.jp/
大阪維新の会
http://oneosaka.jp/

橋下徹 Twitter(大阪維新の会・法律政策顧問)
https://twitter.com/t_ishin
松井一郎 Twitter(大阪維新の会・代表、大阪府知事)
https://twitter.com/gogoichiro
吉村洋文 Twitter(大阪維新の会・政調会長、大阪市長)
https://twitter.com/hiroyoshimura

【大阪維新】大阪維新の会178【松井代表】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/giin/1472453398/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured

2 :無党派さん:2016/09/01(木) 02:15:52.81 .net
https://youtu.be/HBc6cc30frc

3 :無党派さん:2016/09/02(金) 12:50:33.66 .net


4 :無党派さん:2016/09/02(金) 20:42:38.52 .net
民進党は是々非々路線に転換したな。もう維新なんていらんな
候補者3人とも若くて顔も良いし、維新みたいな今にも死にそうなジジイが代表の党じゃ相手にならんな

民進代表選3氏、憲法改正議論に前向き 岡田路線転換へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160902-00000080-asahi-pol

 2日告示された民進党代表選では、安倍晋三首相が意欲を示す憲法改正について、
立候補した3人の候補が議論に積極的に取り組む姿勢を示した。
安倍政権下での改憲には反対するとしてきた岡田克也代表の路線は、誰が代表になっても転換することになりそうだ。

 共同記者会見で、蓮舫氏は「時代の変化を経て、憲法で足りないところがないのか。もう少し考え直した方がいいというところはある」と語った。
前原誠司氏も「将来の日本を構想する憲法論議を進めていくのが、我が党の考え方だ。しっかりとこの考え方に基づいて党内の議論をしていきたい」。
玉木氏は民主党が2005年にまとめた「憲法提言」を挙げ、「ああいったものを民進党でも1年ぐらいのめどでまとめるべきだ」と述べた。

 ただ、9条をめぐっては、言いぶりは分かれた。
党内リベラル派で旧社会党出身の赤松広隆前衆院副議長のグループの支援を受ける蓮舫氏が「憲法9条は守りたい」と主張。
玉木氏は「制約のないフルスペックの集団的自衛権を認めるような、海外での自衛隊の武力行使を認めるような9条の改正には反対だ」と述べた。

 これに対し、党内保守派の長島昭久氏らの支援を受ける前原氏は「憲法が公布された後に自衛隊がつくられたが、自衛隊の位置づけがない。
これについてはしっかり党内で議論すべきだ」と強調。
9条に自衛隊の存在を明記する改正について議論する必要性を訴え、蓮舫氏や玉木氏との違いが際立った。

 9条以外では、蓮舫氏は「地方自治のあり方」、玉木氏が「憲法裁判所の必要性。衆院と参院の関係。地方自治など統治機構のあり方」などの論点を列挙した。

5 :無党派さん:2016/09/03(土) 23:38:38.67 .net
蓮舫は親維新か

<民進代表選>各候補が改革強調 大阪で討論会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160903-00000110-mai-pol

「自民1強」に民進が対抗するためには改革勢力との連携も避けて通れない課題だ。
蓮舫氏は憲法改正論議のテーマに地方自治を挙げており、
統治機構改革を掲げる維新への接近の道を残していることもうかがわせた。

総レス数 5
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200