2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【昭和】政界懐古スレ Part32【平成】 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :無党派さん:2016/12/24(土) 03:47:57.40 ID:8sVBnU7i.net

党派や時代を問わず、往年の政局・政争、政治家などについて語るスレです。
今回もよろしくお願いします。

荒らしやコピペ、スルーでお願いします。
また当スレは「政界懐古」スレですので今の政治に対する賛美や批判等もなるべく避けるようお願いします

※「政界名場面スレ」を含めると実質part32となります。

*前スレ
【昭和】政界懐古スレ Part31【平成】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/giin/1480510498
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

2 :無党派さん:2016/12/24(土) 03:50:27.81 ID:8sVBnU7i.net
参考までに当スレの頻出用語は下記の通り。

◆政権交代王
国全体をひっくり返す事実上の革命王。各既得権益を敵に回すことになり、絶大なパワーを要する。
55年体制以降之を為しえた人物は小沢一郎ただ一人だが、既に2回成功させ、現在3回目画策中。

◆ドン・キングメーカー
政界全体に睨みを利かす権力者。首相を決める、引きずりおろすほどの影響力を持つ。
角栄、竹下、金丸、森など。

◆「〜天皇」「〜法王」「〜のドン」
参院なら重宗、村上、青木など、税調なら山中など、特定の領域で突出した影響力・存在感を持つ。

◆重鎮
首相/衆院議長経験者、副総裁、派閥領袖クラス。影響力のある長老、大所高所から指導する人物という意味合いが強い。
昔なら佐藤、川島、保利、椎名、前尾、福田、中曽根、後藤田、野中など。
現在なら(自民党現職では)麻生、谷垣、伊吹、大島、高村、二階、細田など。

◆実力者
政権の屋台骨を支える政府/党幹部。あるいは近い将来の首相を窺う位置にいる人物。
現在なら前者は菅、岸田など、後者は石破など。

◆ベテラン
当選回数が多い人物。悪く言えばただそれだけともいえる。川崎、船田、石原、佐田などはその典型。

◆ホープ
中堅若手問わず、将来を嘱望される人材。
昔なら宮澤、安倍、河野、橋龍、小沢、羽田、加藤、船田など。
現在なら林芳正、稲田、小野寺、西村、進次郎など。
(ただし稲田は安倍のゴリ押し)

3 :無党派さん:2016/12/24(土) 04:48:21.44 ID:gOLardls.net
◆石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」

「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
http://oilpeak.exblog.jp/20216160/
http://oilpeak.exblog.jp/20280892/

メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能です

メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権です

毎年100億円×過去20年=2000億円以上の税金の無駄使い

「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人

青山繁晴は夫婦でメタンハイドレート詐欺師をしています

青山繁晴は武士ではなく詐欺師です

4 :小笠原三九郎元商工相:2016/12/24(土) 19:26:55.96 ID:vJGzgG8V.net
ご苦労

5 :無党派さん:2016/12/24(土) 20:58:03.10 ID:LnwiiDF/.net
>>2
まーた「政権交代王」貼ってるの?
いらないってみんな言ってんのに。

6 :無党派さん:2016/12/24(土) 21:10:28.54 ID:ZhgbagmX.net
亀井だけはかわいそうだから、衆議院副議長にしてあげてくれ

7 :前田多門文相:2016/12/24(土) 21:50:51.01 ID:vJGzgG8V.net
そのためにはどっかのでかい会派と組まないと

8 :無党派さん:2016/12/24(土) 22:14:49.90 ID:UBswb5pT.net
民進党 維新を激しく非難

蓮舫氏が、日本維新の会前代表の橋下 徹前大阪市長の行動を批判した。

民進党の蓮舫代表は「テレビで、普通の民間放送に出ておられる方が、こうした特定の政党のまるでトップかのように行動するというのは、
わたしにとっては、大きな違和感があります」と述べた。

民進党の蓮舫代表は24日、大阪市で記者団に対し、安倍首相と会談を重ねる日本維新の会前代表の橋下 徹前大阪市長の行動に、「違和感がある」と述べた。

安倍首相と橋下氏は24日、東京都内で会談している。

蓮舫氏は、「通常国会や臨時国会の維新の行動をみていると、ほぼ与党と同じだ。あらためて維新と連携するという道は、相当難しいと思っている」
維新と一線を画す姿勢を鮮明にした。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20161224-00000490-fnn-pol

9 :無党派さん:2016/12/24(土) 22:14:53.70 ID:AzuWnbGx.net
つーか谷垣さん復帰出来そうに無いし、無所属で大島の後の衆院議長でも
良いような気がしてきた
共産党に選挙のアドバイスしながら官邸にも自由に出入りできる存在自体が
希有な人だし、どこからも文句が出無い
安倍1強にもある程度歯止めが掛かりそうだし最高の人選だと思うが

10 :無党派さん:2016/12/25(日) 00:19:32.13 ID:ANbim7r2.net
ちなみに谷垣が復帰出来ない場合
大島の次の議長候補は丹羽か保岡か額賀か川崎
ただ額賀は女性問題起こしたから厳しそうだし
丹羽か保岡か川崎相手なら亀井でも太刀打ち出来るかもしれん

11 :無党派さん:2016/12/25(日) 00:22:58.35 ID:73ILZ5o1.net
>>10
丹羽は今期限りで引退じゃなかったっけ?

12 :無党派さん:2016/12/25(日) 01:14:57.47 ID:49Bg8w+V.net
むしろ亀井議長、川崎副議長でいいかと

13 :無党派さん:2016/12/25(日) 09:42:08.63 ID:1R0C8Zf1.net
額賀ってまだいたのかよ。

14 :無党派さん:2016/12/25(日) 10:11:26.86 ID:37Lq2vyf.net
亀井、丹羽、額賀、川崎だなんて、衆院議長のポストも軽くなったもんだな。

…いや、ハラケンや土井たか子でもなれたんだから、そうでもないかw

15 :無党派さん:2016/12/25(日) 10:16:15.60 ID:ses5odQJ.net
亀井はそもそも復党したのか
仮に復党しても出戻りが議長になれるのか?
あれだけ自民や公明を悪くいってて
しかも民主党政権の閣僚を

16 :無党派さん:2016/12/25(日) 10:56:53.14 ID:RIZEscjq.net
前スレのことになったからあんまり持ち出したくないが
じゃあ宮崎の割を食わされた可哀想なスタッフのアフターケアはなんで報道されないのか
伊吹や谷垣が予測し得なかった(俺はそう思えないが)ってのが正しいとしても
秘書三人も事務所スタッフも何も悪くないのに飯食えなくなったんだぞ

17 :無党派さん:2016/12/25(日) 11:00:48.13 ID:/rvTxuRJ.net
>>10
丹羽だの保岡だの誰も推さない議員歴が長いだけの置物なんぞより、第二派閥の額賀で本命だろ
今も大して騒ぎになってないスキャンダルなんぞ風化してる
川崎は谷垣の代わりならワンチャンス
子分以前に壊すだけで調整出来ない亀井なんか論外

18 :無党派さん:2016/12/25(日) 11:56:23.09 ID:37Lq2vyf.net
>>15
自民党を離党して新自由クラブを作って新自ク時代に科学技術庁長官やった河野洋平が、復党して官房長官、外務大臣、衆院議長になった例はあるが、
あれは「首相になれなかった悲運の総裁」って肩書きがあったのも大きいからなぁ…。
まぁ亀井議長はないだろうね。

>>16
何を主張したいんだかよく分からないんだが、宮崎の秘書や事務所スタッフだった人達には何らかのアフターケアがあったの?
まぁ秘書なら、色々ルートがあって再就職の道もあるんだろうが。
俺の知る範囲では、実名は伏せるが、某県知事に転身した民主党議員Aの秘書が、今は維新の会の若手議員Bの秘書になった例は知っている。
A、Bは特に地盤や出身、母校で繋がっているわけではないので、秘書斡旋のルートみたいなものがあるんだろうな、詳しくは知らないので、あくまでも推測だが。

19 :無党派さん:2016/12/25(日) 12:02:28.89 ID:RIZEscjq.net
>>18
府連幹部に見る目が無かったせいで失職したスタッフたちに
飯を食わせるのが当然だが報道はされてないよなという話

見抜けというのが無理筋だってのは大嘘だがまあそこは君自身の自己正当化上譲らないだろうが
何をどう譲ろうがアフターケアはされないとおかしいだろうよ

20 :無党派さん:2016/12/25(日) 12:07:04.32 ID:gbSVhIAr.net
>>15 復党組は二階が受けてくれたらあるくらいで、平沼 野田 園田 あたりはないだろう。
将来的には石破はあるかもしれないが。

21 :無党派さん:2016/12/25(日) 12:40:46.63 ID:ojMx9dWt.net
船田は再入閣も議長も無理だろうな。祖父は防衛庁長官だけとはいえ、一派を率い二度の議長と副総裁をやった。

孫は生涯「元経企庁長官」で終わりそうだな。政治家としては、同世代の安倍や岸田、茂木らより14年も先輩なのに。

22 :無党派さん:2016/12/25(日) 12:43:44.60 ID:49Bg8w+V.net
小泉、ヤマタク、富市らと同期当選かよ保岡って・・・

23 :無党派さん:2016/12/25(日) 12:45:49.24 ID:AXe8KBn0.net
>>18-19
お前らまだ続けるのか
いい加減にしろよ

24 :無党派さん:2016/12/25(日) 12:51:52.40 ID:RIZEscjq.net
>>23
すれ違いだよな
俺はオザワガーモリガ―言ってわいわい楽しみたいんだけどな

25 :無党派さん:2016/12/25(日) 13:39:17.77 ID:D19Pn2+z.net
まあ、93年以降の政治のキーパーソンは森さん、小沢さんであったのは間違いない。
もちろん、2000年までは竹下さんが君臨し、その後は青木さんもいたわけだが、
93年から2013年までずっとキーパーソンたり続けたのは、この対極的な2人だろう。

26 :無党派さん:2016/12/25(日) 13:51:50.91 ID:37Lq2vyf.net
>>19
府連幹部に見る目がなかったのは府連幹部が悪いのに、宮崎事務所に就職したスタッフはセーフなの?
それっておかしくない? 宮崎事務所に就職したスタッフは見る目がなかったんだから失職しても自業自得だ、って理屈も成立するのでは。

>>24
すれ違いも何も、君が何一つ根拠を示せてないじゃん。
国会議員は詐欺師まがいの奴にはひっかからない、候補者公募への応募者が一人だったら新聞は報道しない、全部君の想像で根拠ゼロじゃないか。
根拠すら示さず言いっぱなしで、「ボクチンは違う話がしたいんだもん!」って言われてもねw

27 :無党派さん:2016/12/25(日) 14:11:07.87 ID:wf2ryaib.net
別に現職総裁を指名したり指図できる立場では無かった森を小沢と並べるのは違和感が

28 :無党派さん:2016/12/25(日) 14:13:43.10 ID:sHmmROWq.net
まあ森は器はちっさいけれどある意味ズル賢く中央に関与し続けたな。
一方小沢は不器用だけど政権自体を2回もひっくり返してる。
ダイナミズムにおいてやはり小沢に軍配かな。

29 :無党派さん:2016/12/25(日) 14:14:38.06 ID:49Bg8w+V.net
鹿野道彦が何かと菅直人に頼られてたな
18年ぶりの再入閣だったんだっけ?

30 :無党派さん:2016/12/25(日) 14:18:11.73 ID:gbSVhIAr.net
>>26 しかし、谷垣が宮崎の話を加藤から聞いていなかったんなー、ちと不思議。

31 :無党派さん:2016/12/25(日) 14:23:50.98 ID:xVuyFHLZ.net
ヤリサーあがりが女議員や議員の娘を口説いて国会議員に成り上がる風潮がどんどん出てくるのだろうか

32 :無党派さん:2016/12/25(日) 14:37:45.14 ID:aImlfesu.net
蓮舫代表は大阪を訪れ、天王寺駅で演説したり、NPOの活動を視察したりした。大阪入りは3度目、「民進不毛の地」ともいわれる所での党勢拡大が狙いだ。

大阪はかつて地盤の一つだった。09年衆院選で、19小選挙区のうち17に立てて全員当選。しかし12年衆院選では、維新の進出を許し小選挙区はゼロだった。
14年衆院選では、5人しか擁立できないまでに弱体化し、小選挙区で勝利したのは1人だけだった。

蓮舫氏は「大阪は相当厳しく、簡単に回復するとは思っていないが、まず何とかしないといけない」と率直に語った。

33 :無党派さん:2016/12/25(日) 14:38:15.71 ID:49Bg8w+V.net
陽の森と陰の小沢
陽の麻生と陰の平沼

34 :無党派さん:2016/12/25(日) 14:45:53.99 ID:RIZEscjq.net
>>26
粘着荒らしが根拠根拠言ってるのに構いたくないんだよ

伊吹や谷垣は盆暗 → 根拠は宮崎の公認

詐欺師に騙されない証拠を出せ
宮崎以外が応募していない証拠を出せ

もし宮崎だけしか応募していなくても再募集しないと変だし
もし宮崎以外が応募していた証拠が出てきても宮崎は早稲田だとか言うんだろう

35 :無党派さん:2016/12/25(日) 14:47:07.54 ID:oFOwOSz4.net
>>21
元経企庁長官の肩書のままで未だに現役代議士ってのも凄いな。
麻生なんかそんなポストがあったこと自体を忘れてそうだ。

36 :無党派さん:2016/12/25(日) 14:48:24.03 ID:RIZEscjq.net
>>31
そうなるよ
詐欺師を公認しようが採用責任者は悪くないって風潮をつくりたい奴もいるようだから
責任って何かね

37 :無党派さん:2016/12/25(日) 14:54:05.57 ID:Y4e8XmDd.net
民進も誉められた公認推薦を出してないんだよな
鳥越初鹿美絵子太田源太郎
あと蓮舫あれだけ疑惑あるのに誰も下げないのか?
明智光秀は民進にこそ必要だわ

38 :無党派さん:2016/12/25(日) 14:57:07.68 ID:RIZEscjq.net
>>37
老害票が崩せないから扇風機を担がないといけなくなるんで
いい感じの県議が挑んでくれるならそれに越したことはない

39 :無党派さん:2016/12/25(日) 15:03:28.82 ID:6or9qVLE.net
前に篠原と山尾を神公認だとベタ誉めして自民にはこんな公認ができないと叩きまくっていたやつはまだ生きてる?

40 :無党派さん:2016/12/25(日) 15:16:46.02 ID:Hmzhgypy.net
>>35
麻生は「森内閣で初入閣しましたんで・・」と言いかねない。

小沢は「元自治相」でもあるwまずそんな呼ばれ方はしないがね。呼ばれたのは86〜87年ぐらいか(それも「前自治相」)

もっと古いポストなら、現役ではないが中曽根の行管庁長官、中山太郎の総理府総務長官などがある。

41 :無党派さん:2016/12/25(日) 15:22:11.63 ID:49Bg8w+V.net
90年代が最後の入閣の議員って喜四郎(1992-93)、野田毅(1999)、船田(1992-93)、衛藤(1995-96)、山東(1990-91)

これだけかな?

42 :無党派さん:2016/12/25(日) 15:32:54.23 ID:Hmzhgypy.net
>>41
それだけだな。一瞬丹羽が浮かんだが、居抜きの第一次森内閣で再任したから違う。

話は違うが、62年の池田内閣に始まり佐藤、三木、福田、鈴木、中曽根、竹下、小渕、そして森内閣の01年まで入閣した宮澤は凄いな。約40年も開きがある(42才〜81才)

43 :無党派さん:2016/12/25(日) 15:46:29.17 ID:AhD8UlrJ.net
>>41

中村喜四郎事務所は、ハローワーク以上に就職をあっせんできるとの都市伝説。

44 :無党派さん:2016/12/25(日) 15:52:38.16 ID:xVuyFHLZ.net
麻生が初入閣したのは第二次橋本内閣なんだが

45 :無党派さん:2016/12/25(日) 16:15:29.73 ID:IiH90NH2.net
>>18
政策面で識見が足りなかったように見える。

>>35
その人はその部分は別に悪くない。憲法とかも明らかに専門外なのに調査会長である意味可哀想というか受けなきゃよかったのにというか。

専門性ゼロのまま議員が大臣をやるバカな慣行を続けているから、国力が落ち続けている。



これでいいだろ
公務員、政治家、大企業サラリーマンには、公金を使うコストパフォーマンスを全然理解できていないまま歳を取る者が多すぎる。
だから、焦点がぼやけ、相手の動きも追えないまま、当初の思い込みどおりコトを終えようとする。
地力なく、動向も理解できず、を正すには、公金を効率最優先で使う思考回路を持つ者達だけを集めるしかない。
公債残高を溜めない者達は、頭も良く対外的に結果も出せることが多い。

>>【佐藤優コラム】北方領土問題解決へ「大成功」日露首脳会談 スポーツ報知 12/25(日) 15:03配信

46 :無党派さん:2016/12/25(日) 16:16:51.97 ID:Hmzhgypy.net
>>44
それは分かるが「経企庁長官なんてポストがあったこと自体も忘れてそうだ」ってレスがあったから、ポストを忘れる=入閣したことも忘れてるって意味の冗談。

47 :無党派さん:2016/12/25(日) 16:47:01.37 ID:ym68lWi7.net
>>41
保岡は初入閣は森内閣だったな。福田内閣と合わせても在任期間が記録的な短さだが
現役でそれ以前の入閣となると小沢だけか
船田だけじゃなくて野田毅も離党しなかったら総裁候補なってたかも

48 :無党派さん:2016/12/25(日) 16:59:08.17 ID:aImlfesu.net
民進党の初鹿議員“居眠り”の原因が夜遊びとは --- 足立 康史

12月14日、正確には15日未明、国会議事堂を舞台にした「プロレスごっこ」恒例のサル技「不信任決議案」が否決され、今年の国会は事実上の幕を閉じました。
そして、その後も残っていた最後の課題が、昨日22日の衆院議運委(議院運営委)で話題になりました。私への4度目の懲罰動議についてです。
とにかく、民進党は、蓮舫代表はじめ嘘つきの集団です。そして、福島沖で地震があった日の衆院原子力特委で居眠りばかりの初鹿議員を注意したことがありましたが、
まさか夜のホテル街で女性を口説いていたとは知りませんでした。嘘つきと下劣な議員が執行部を占める民進党からの懲罰動議は私の誇りです。
なお、11/22衆院原子力特委での私の発言「朝の(福島沖)地震を受けて…初鹿委員も恐らく朝から心労が多くて…居眠りをしてしまったんだと思います…」については
「朝から(地震に係る)心労が多くて」の部分を「昨日の夜遊びが過ぎて」に修正依頼をしておきたいと存じます。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161225-00010003-agora-pol

49 :無党派さん:2016/12/25(日) 17:21:10.83 ID:Hmzhgypy.net
【中曽根内閣】1名
小沢自治相
【竹下内閣】0名+(1名)
(小沢官房副長官)
【宇野内閣】2名
野田建設相、中村科技庁長官
【海部内閣】1名+(1名)
山東科技庁長官、(大島官房副長官) 
【宮澤内閣】4名
野田経企庁長官、中村建設相、丹羽厚相、船田経企庁長官
【細川内閣/羽田内閣】0名
【村山内閣】5名+(1名)
亀井運輸相、高村経企庁長官、平沼運輸相、衛藤防衛庁長官、大島環境庁長官、(園田官房副長官)
【橋本内閣】5名+(1名)
菅厚相、亀井建設相、麻生経企庁長官、伊吹労相、谷垣科技庁長官、(額賀官房副長官)
【小渕内閣】9名+(1名)
高村外相、川崎運輸相(・北開庁長官)、甘利労相、野田聖子郵政相、野田毅自治相、二階運輸相・北開庁長官、丹羽厚相、中曽根文相・科技庁長官、谷垣金融再生委員長、(額賀官房副長官)

50 :無党派さん:2016/12/25(日) 19:15:06.99 ID:sHmmROWq.net
まあ宇野から細川までは実質的権力者は小沢だしな

51 :無党派さん:2016/12/25(日) 19:31:01.99 ID:sHe8mK2R.net
 
閣僚は、財金を分け、無任所をなるべく少なくして、雇用大臣、医療保健大臣を創り、副総理を財務ではなく防衛か雇用大臣か医療保健大臣か企業産業大臣にすべきだろう。

閣僚と政務下二役の半分は非政治家にすることも重要。
 
今の日本は厚生労働行政と企業行政と教育行政がリンクしていないから、企業もサラリーマンも弱くなっている。
 

52 :無党派さん:2016/12/25(日) 20:40:55.59 ID:9tOv32Hr.net
>>51 財務省は、 予算 歳入 金融 の3つに分けてしまえ。

53 :無党派さん:2016/12/25(日) 20:46:06.91 ID:BS/Is45R.net
ナベツネは橋龍内閣時の霞ヶ関改革の諮問委員として財政金融分離に猛反対した

54 :無党派さん:2016/12/25(日) 20:50:49.28 ID:cv3MfsoR.net
恐慌に対処できなくなる
内閣の権限を強められるならいいけど

55 :無党派さん:2016/12/25(日) 21:02:05.02 ID:49Bg8w+V.net
いい加減副大臣と政務官の民間閣僚枠を解放しろ
いつまで議員の名誉のためのポストだと思ってるんだろう

56 :無党派さん:2016/12/25(日) 21:02:51.41 ID:bDcmzwY4.net
足立とか松井とか馬場とかの民進党への下品な罵倒の数々は関東人からしたらマジで不快だよな
大阪民国ではウケても東京では通用しない
都市部のリベラル的な雰囲気があったみんなの党が関東でウケて維新がウケないのはこういうのが大きいね
旧民主や旧結いのいた維新の党のほうがバランスが取れてて良かったのに
分裂して小池すら敵に回すほどの大阪純化路線になってから維新は衰退する一方だ
旧民主も旧結いも橋下もいない維新なんて足立風に言うとそれこそ「うんこ」なんだよね

松井さん、馬場さんのキャラは東京でどのくらい通用するか

アゴラ 12/25(日) 17:04配信

個人的には面白い人だと思っているのだが、やたらと民進党や民進党の議員に対してアホ、
を連発する人は東京では受け入れられないだろうと思っている。

アホに向かってアホと言って何が悪い、と開き直られたら困ってしまうが、東京方面の人はそういう物言いはしない。
厚化粧、ぐらいのことを言う人はいるが、言う場所と時、言う相手を間違えると大変なバッシングを受けることになるから、
あまりストレートな物言いをする人は敬遠されると考えておいた方がいい。

維新が来年の都議会議員選挙に多数の候補者を擁立することを決めているようだが、
松井氏の物言いや馬場氏の物言いではとても東京の有権者の心を掴むことが出来ないはずだ。
別に私が分かっている、などと言うつもりはないが、松井氏や馬場氏の話のトーンは大方の東京の人の心に響かない。

維新の候補予定者の方々がどんなトーンで話をするのか一度聞いてみたいものだと思っているが、
東京で話をするとすればやはり橋下氏のようなトーンが必要になる。
橋下氏なら東京でも立派に通用する。

どこが違うのだろうか、と不思議になるが、橋下氏の物言いは日本全国どこでもある程度通用するような気がしている。

周りのお膳立てが悪くて橋下氏の希望の塾での講演がキャンセルになってしまったが、
維新の候補予定者が活路を見い出すとしたら橋下氏の希望の塾での講演の実現ぐらいしか考えられない。
もっとも、まあ無理だろうな、というのが、私の正直な感想であるが。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161225-00010012-agora-pol

57 :無党派さん:2016/12/25(日) 23:37:57.77 ID:yIWo2fNo.net
小沢一郎はどんなポストにつきゃ良かったんや?

58 :無党派さん:2016/12/26(月) 00:52:46.98 ID:N4m2TG/C.net
あそこまででかい口たたくなら財務

59 :無党派さん:2016/12/26(月) 01:48:17.28 ID:uoHGuo5q.net
副総理兼財務大臣兼外務大臣兼通産大臣にしときゃ良かった

60 :無党派さん:2016/12/26(月) 03:10:02.38 ID:Z8ZKQ9ui.net
少なくとも小沢は09年の幹事長就任には乗り気では無かったはず
本人は財務も視野に入れてたみたいだけど
鳩山が小沢の入閣を嫌がった

61 :無党派さん:2016/12/26(月) 05:26:36.57 ID:IB4Y0GIJ.net
◆石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」

「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
http://oilpeak.exblog.jp/20216160/
http://oilpeak.exblog.jp/20280892/

メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能です

メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権です

毎年100億円×過去20年=2000億円以上の税金の無駄使い

「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人

青山繁晴は夫婦でメタンハイドレート詐欺師をしています

青山繁晴は武士ではなく詐欺師です

------------------------------------------------------

青山繁晴 ←安倍自ら口説いた参院選トンデモ候補
・「450万円私的流用」で共同通信を退社の過去
・趣味の競馬を経費で請求
・家族でハイヤー疑惑
・舛添氏を「人間はここまで卑しくなれるのか」と断罪
・怪スクープ連発あだ名は"文豪"
http://i.imgur.com/aL6X8UN.jpg
http://i.imgur.com/2tllG7o.jpg

62 :無党派さん:2016/12/26(月) 10:31:53.92 ID:TGK9SP1d.net
彼はインタビューで言ってたけど大臣とか首相とかの儀式みたいなのは嫌いなんだよ。
幹事長とか選対/国対委員長みたいな実務が好き。

63 :無党派さん:2016/12/26(月) 10:40:12.99 ID:V7W7/kzE.net
小沢大臣って長妻みたいに荒らし回ってブラック化して行政止めるのか、就任3時間で官僚に洗脳されるかのどっちかだよ
鳩山や安倍のほうがまだ省庁の長としてのセンスはある

64 :無党派さん:2016/12/26(月) 10:43:55.08 ID:V7W7/kzE.net
斎藤次郎に何回も洗脳されてたけど、小沢を洗脳できる斎藤がすごいのか小沢は簡単に洗脳されるのか、どちらやねん

65 :無党派さん:2016/12/26(月) 10:57:28.23 ID:JmER9Nuv.net
どっちなんだ?どっちなんだコラ!なにがコラじゃナニコラ、タココラ!

66 :無党派さん:2016/12/26(月) 11:01:33.16 ID:TGK9SP1d.net
まあ消費税のことなんだろうけど、どうなんだろうね。
今上げていいかどうかは別としていずれ上げないと財政が持たないってのは
ある意味本当なんじゃないかとも思う。今後防衛予算も上げてかなきゃいけんし。
即ち一概に洗脳という表現が正しいとは思えん。

ただし、民主党政権で消費増税を決定したのは明確な間違えだ。

67 :無党派さん:2016/12/26(月) 11:46:50.79 ID:+8tyTTo7.net
>>66
つ累進課税

68 :無党派さん:2016/12/26(月) 11:54:38.56 ID:JmER9Nuv.net
と言うより、日本経済は消費税増税に耐える力がもうないことを、率直に認識する必要がある。
だいたい増税した側から国土強靭化と言ってまた無意味な公共事業を乱発するは、許せぬ

69 :無党派さん:2016/12/26(月) 11:58:47.17 ID:dXP3WNuF.net
所得税が90%という占領政策が廃止されたのは30年前なんだよなあ

70 :無党派さん:2016/12/26(月) 12:01:11.21 ID:TGK9SP1d.net
公共工事は必要なんじゃね?多少無駄でもやった方が良いくらい。
これを抑え込んだり海外でやったりして国内景気がおかしくなったと思う。

無論、消費増税は景気に悪影響だからやるとしても慎重にせねばならぬが。
政界においても同じで、消費増税はやった勢力に大きな被害が出るから
やるなら08年福田内閣時の大連立が好機だった。

71 :無党派さん:2016/12/26(月) 12:09:36.21 ID:N+hMa0JN.net
公共事業もやが蜷川府政のような産業振興も必要だと思うな。

72 :無党派さん:2016/12/26(月) 12:39:23.09 ID:hjox5UA1.net
通産省と護送船団無くして焼肉定食しばき主義を選んで何が振興だか
むしろ経済非常事態時にはそれをやるべき

>>63
なぜか日本経済がやばいときになると小沢がでしゃばって荒らして景気対策を人質にしておかしくする→にわか作りの連立政権ができる→災害に対応できない、の繰り返しなんだよな
2006は前原泳がしておけばよかったのに

73 :無党派さん:2016/12/26(月) 15:03:29.33 ID:TGK9SP1d.net
連合神津会長
>小沢さんの技術はすごい

http://news.yahoo.co.jp/feature/467

74 :無党派さん:2016/12/26(月) 15:39:28.05 ID:IF8BQ8np.net
>>57
内閣府特命大臣
(新しい選挙対策担当)
(陳情実現担当)
(政治資金有効活用担当)

の兼任。

75 :無党派さん:2016/12/26(月) 16:39:39.72 ID:T0hC4Wh+.net
>>66 >>68 >>70 >>72
歳出効率を倍増して、歳出額は半減して、公債残高を少しずつ減らそう。

国も地方も議員定数半減・公職年数制限導入、公務員数3分の1減、
大半の規制を撤廃、労働慣行を完全成果主義・取締役同様全員契約職員化、
財源も含めて国から地方へさっさと権限を移管、
企業本社の地方への移転

これらを普通にやれば、経済は長期的にも短期的にも確実に上向く。

今邪魔になっている者達が道を空けるだけでいい。
そうさせるために、信号役の優秀な議員や公務員はもちろん存在せねばならない。
 

76 :無党派さん:2016/12/26(月) 17:01:07.71 ID:rNU0bylq.net
>>75
オマエは存在しなくていいよ

77 :無党派さん:2016/12/26(月) 17:17:54.56 ID:f3Qg1A5T.net
松野、小沢一郎、共産党穀田を応援。

京都の国政レベルでは初となる「野党・市民共闘大街頭演説」(日本共産党京都府委員会主催)が25日に京都駅前(京都市)で行われ、

日本共産党の穀田恵二国対委員長、自由党の小沢一郎共同代表、民進党の松野頼久衆院議員がそろって訴えに立ちました。

小沢氏は「穀田さんに力強いご支援を」と表明。「安倍政権は選挙で勝って好き勝手にやっている」と指摘し、
「必ず野党で力を合わせ、一体となって選挙をたたかえるような体制をつくる」と決意を語りました。

松野氏は「一人ひとりの個人が豊かになれる国をつくるため、野党は協力する」と述べ、「あれが嫌いとか、ここが合わないとか言ってもしょうがない」
「野党が一体となって、次の衆院選(で)安倍政権に代わる政権をつくるべきだ」と訴えました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-12-26/2016122601_01_1.html

78 :無党派さん:2016/12/26(月) 17:20:06.34 ID:xZuJ289s.net
松野、小沢一郎、共産党穀田を応援。

京都の国政レベルでは初となる「野党・市民共闘大街頭演説」(日本共産党京都府委員会主催)が25日に京都駅前(京都市)で行われ、

日本共産党の穀田恵二国対委員長、自由党の小沢一郎共同代表、民進党の松野頼久衆院議員がそろって訴えに立ちました。

小沢氏は「穀田さんに力強いご支援を」と表明。「安倍政権は選挙で勝って好き勝手にやっている」と指摘し、
「必ず野党で力を合わせ、一体となって選挙をたたかえるような体制をつくる」と決意を語りました。

松野氏は「一人ひとりの個人が豊かになれる国をつくるため、野党は協力する」と述べ、「あれが嫌いとか、ここが合わないとか言ってもしょうがない」
「野党が一体となって、次の衆院選(で)安倍政権に代わる政権をつくるべきだ」と訴えました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-12-26/2016122601_01_1.html

79 :無党派さん:2016/12/26(月) 17:29:52.63 ID:wBbDUUaq.net
小沢「俺が財務相じゃないなら鹿野さんさんを財務相でもいい、藤井だけは辞めろ。アイツは余計な事しかしない」

80 :無党派さん:2016/12/26(月) 17:48:34.40 ID:x+MDeGW/.net
藤井「私が財務相じゃないなら野田くんを財務相でもいい、小沢だけは辞めろ。アイツは口先ばかりで何もしない」

81 :無党派さん:2016/12/26(月) 17:53:35.46 ID:T9j1FiXS.net
久野ちゅうって議員が昔いたけど
1949年から1990年まで14期やっていて
ほとんど主要ポストについていないが
なんか理由あるんですかね?

82 :無党派さん:2016/12/26(月) 18:02:18.04 ID:kIRSEdkE.net
佐藤栄作に嫌われていたから

83 :無党派さん:2016/12/26(月) 18:05:23.67 ID:yK6L/u0I.net
共産党に媚びずに共産党の方から妥協させた蓮舫・野田の大勝利

4野党、候補調整急ぐ=共産「相互推薦」条件とせず―衆院選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161226-00000072-jij-pol

 民進、共産、自由、社民の4野党は26日、国会内で幹事長・書記局長会談を開き、
次期衆院選に向けた候補者調整と共通政策づくりを急ぐ方針で一致した。

 来年1月に衆院が解散される可能性も排除せず、選挙準備を本格化させる。
共産党は、これまで共闘の条件としてきた「相互推薦」にこだわらない考えを初めて示した。

 野田氏は会談で、「来年早々の解散・総選挙は十分あり得るという前提に立って準備していこう」と呼び掛け、
野党候補が競合する選挙区の解消を目指し、実務者協議を加速化させる意向を表明。
これまで慎重姿勢を示してきた共通政策についても「共通して出せる方針があるかもしれない」と述べ、実務者による協議事項とした。

 これに対し、共産党の小池晃書記局長は「各党が力を発揮するには相互推薦が望ましいと考えるが、選挙区によって諸事情もある。
推薦という手続きが取れなかったとしても、一緒に力を合わせて戦うことを確認したい」と述べ、相互推薦を候補取り下げの要件としないことを伝えた。
共産党が譲歩した形で、野田氏は会談後、記者団に「ハードルが低くなった」と評価した。

 一方、小池氏は会談で、東京12区や京都1区など15の小選挙区を共産党の「必勝区」と位置付けると説明。議席獲得に向けて協力を訴えた。 

84 :無党派さん:2016/12/26(月) 18:20:24.51 ID:e/7HhGbA.net
日ロ会談「がっかり外交」=民進・野田氏

 民進党の野田佳彦幹事長は26日の記者会見で、第2次政権発足から4年を迎えた安倍晋三首相の経済運営について、
「デフレから脱却しているわけではない。金融政策で鳴り物入りでスタートしたが、結局それだけだ。足りないから財政政策に頼るようになった」と批判した。

 先の日ロ首脳会談についても「ずいぶん期待値は高かったけれど、がっかり外交の典型だ」と指摘した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161226-00000080-jij-pol

85 :無党派さん:2016/12/26(月) 19:32:23.89 ID:OPt5uRUE.net
サンキュー
佐藤総理に嫌われてたんだ

86 :無党派さん:2016/12/26(月) 20:08:59.42 ID:WFsek7pn.net
いえーいまつのっちおざわっち最高だよ
要するに
松野と小沢は
京都1区 共産党穀田恵二衆院議員(比例近畿)
を支援することを表明してくれたわけね
3野党国会議員、京都で演説会 「民共共闘」

民進、共産、自由の野党3党の国会議員による合同演説会が25日、京都市下京区の京都駅前で催された。
民進に合流前の「維新の党」代表を務めた松野頼久衆院議員
共産の国対委員長で引き続き京都1区から立候補予定の穀田恵二衆院議員(比例近畿)、自由の小沢一郎代表が並び、次期衆院選での共闘の重要性を強調した。

京都1区では「必勝区」と位置づける共産が先に穀田氏擁立を決め、民進との候補者調整を模索する
 演説会は共産の呼び掛けに応じる形で開かれ、小沢氏や松野氏がマイクを握った。
松野氏は「京都1区の共闘がなければ、全国の共闘もない」と、
京都1区の動向が全国の試金石になると言い切った。小沢氏も「野党が一体になって戦えば、自公に代わる政権をつくれる」と野党共闘の重要性をあらためて指摘した
だが、民進府連は松野氏に対し、演説会への参加辞退を要請してきた。
演説会終了直後には、泉健太会長(衆院京都3区)の名で「党本部や府連に連絡もなく計画された」と不快感を示すコメントを発表。
一方の共産は、今回の演説会が京都での共闘実現の追い風になると期待する。
穀田氏は記者団に「京都で野党と市民の本格的な共闘を見せた意義は大きい」と強調。民進府連の動きに対し「新しい試みをする時はいろんなことが起きる。気にしていたら何もできない」と語気を強めた。
共産は同じ時間に城陽市で府党会議を開いていたが、党府委員会はホームページなどで呼び掛け、演説会場には支持者や議員が多く参加した
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161225-00000030-kyt-l26

87 :無党派さん:2016/12/26(月) 20:28:31.59 ID:Mh6gnLJH.net
>>81
後学歴。

88 :無党派さん:2016/12/26(月) 20:32:36.95 ID:cFiD6AzB.net
回顧といえば回顧だが^^;
朝まで生テレビ!で共産党の穀田と宮崎哲弥が喧嘩しだしたときは面白かったなぁ
今やシャンシャン株主総会みたいでつまんない
失礼したm(_ _)m

89 :無党派さん:2016/12/26(月) 20:40:19.36 ID:WFsek7pn.net
京都で野党共闘街宣 やっぱり来なかった民進党 松野頼久さん1人だけ
田中龍作ジャーナル

民進党の看板議員が共産党を敵対視する京都で野党共闘の街宣がきょう実現する、と聞いて会場の京都駅前まで足を伸ばした。

さすがは期待を裏切らない民進党だった。地元国会議員は誰一人来ていない。民進党からは熊本の松野頼久議員だけだった。

松野氏は2012年に消費税増税に反対して、民主党(当時)を離党した。
ベターっと民主党民進党にしがみつくコテコテの第2自民党勢力とは、明確に一線を画する。民進党にあっては珍しく男気のある政治家だ。
 「きょうの街宣に来るのに(党から)猛反発があった」と松野氏は明かした。
連合に気兼ねしているのだろうが、民進党の懐の狭さには呆れる他ない
街宣の各党弁士は、松野頼久(民進)、穀田恵二(共産・地元は京都1区)、小沢一郎(自由)

50代の女性に「福山(哲郎)さんが来てませんね」と水を向けると「民進党はおかしい」と怪訝な顔をした。
小沢・自由党代表の ぶら下がり会見で、マスコミ記者は京都の選挙区事情を一つ一つあげて「野党共闘は難しいのではないか?」と質問した
田中が「それにしても民進党はノロノロしてますね?」と聞くと、
小沢氏は「スピードを上げてくれないとなあ」と民進党に注文をつけた。
 小沢代表の側近は「いつ解散があっても対応できるように、こうして行脚している」と語る。
 第2自民党と言われるコテコテの民進党議員たちには、この緊張感もない。

https://youtu.be/VYZky99rMaM

90 :無党派さん:2016/12/26(月) 21:03:56.79 ID:v4maPz04.net
>>88
最初の方にタックルや朝生のブチギレシーン。朝生のおっさんは血管切れて死にそうな勢いw
https://youtu.be/tF6K-3PqYi4

91 :無党派さん:2016/12/26(月) 21:15:49.75 ID:JmER9Nuv.net
議員が向かないから止めます言ったのが久野の息子だったかな

92 :無党派さん:2016/12/26(月) 22:39:56.56 ID:UTswMExP.net
議員にしか向いていないコテコテの政治家ってのも減った気がするがなあ

93 :無党派さん:2016/12/26(月) 23:49:29.03 ID:k2r+Vo1U.net
 えらいこっちゃ!民進内ゲバ大騒動!これは旧維新の再来か?
松野独断で共産&小沢と演説
野田が激怒

民進党の野田佳彦幹事長は26日の記者会見で、同党の松野頼久衆院議員が25日に京都市下京区の京都駅前であった共産、自由両党との合同演説会で次期衆院選の京都1区での野党共闘を訴えたことについて

「民進党京都府連の理解を得ることなく、個人の判断で行動したことはきわめて遺憾だ」と苦言を呈した。

 野田氏は府連から事前に松野氏を止めるよう要請があったことを明かし
「電話で強く自制を促したが、残念ながら行ってしまった。自分の守備範囲でないところで同僚を困らせるのは、政治家のデリカシーの問題だ」と批判した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161226-00000027-kyt-l26

94 :無党派さん:2016/12/27(火) 05:24:51.99 ID:LehC5kTH.net
風俗ビルに入居する有名企業…「牛丼の松屋」

松屋は意図的に風俗(ピンサロ)ビルに入居してるようです。

ピンサロは女性が30分間に2〜3人の客(男)のペニスをコンドームを使わずにフェラチオをして口の中に精子をそのまま出す所です(法律違反=人権無視)。

1階 松屋 大塚店
2階 ニューパピヨン(ピンクサロン) ←風俗店
東京都豊島区北大塚2丁目11-1
http://i.imgur.com/IuoRlbS.jpg
http://i.imgur.com/UauDhwQ.jpg
http://i.imgur.com/C7FXo6X.jpg
http://i.imgur.com/HUeDwRg.jpg

松屋は過去に下記の場所でもピンクサロン(ピンサロ)が入居してるビルを使用してました(現在は風俗店は退居してます)。

松屋 渋谷センター街店(東京都渋谷区宇田川町26-9 メトロビル)
松屋 松戸店(千葉県松戸市本町1-18 第37東京ビル)
松屋 本八幡南口店(千葉県市川市南八幡4-6-7)

(千葉市川)牛丼の松屋、上階はピンサロ(本八幡)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1246863506/


松屋の不買をよろしく

まともな会社ではない

95 :無党派さん:2016/12/27(火) 11:09:23.15 ID:wXjEx5/i.net
>>92
強いて言うなら麻生太郎安倍晋三位か。

96 :無党派さん:2016/12/27(火) 11:26:47.56 ID:1HwQ/NqH.net
デモシカ議員かよ…
それに小泉や小沢や菅も追加してもらいたい

97 :無党派さん:2016/12/27(火) 11:44:50.17 ID:brDFV8wc.net
>>91 >>92
一部上場企業人はあまり議員には向かないのかもな。
高崎達之輔 藤山愛一郎 河本敏夫 綿貫民輔 堀内光雄

98 :無党派さん:2016/12/27(火) 12:13:49.91 ID:QzD27tUa.net
逆に議員しか向いていないやつもいるよぬ

99 :無党派さん:2016/12/27(火) 12:19:02.21 ID:uJs2JQAI.net
>>79-80
民主党政権で初めての財務大臣が藤井だったけど、洗脳するのにかかった時間はこの人だけ明らかにされてないな。
もともと身内だから洗脳する必要もなかったか?

そういえば、かつての参院全国区・比例区は各官庁OBの指定席があった。
大蔵省もそうで、マシンは酒、煙草、塩、金融業界と、新興宗教の佛所護念会。
藤井も最初はここから通ったし、村上孝太郎とか鳩山威一郎とかが出てたけど、楢崎泰昌が98年に落ちてからは大蔵省からは出してないな。

>>97
さかのぼれば中島知久平、久原房之助、鮎川義介なんてのもいたな。
参院全国区も財界人の転身の場として活用されてた。
昔は鹿島とか明治乳業とかだったけど、今じゃそれがワタミなんだから隔世の感があるな。

100 :無党派さん:2016/12/27(火) 12:44:18.10 ID:G9ekyCks.net
誰かが落選したからというよりその時期の大蔵省が…

101 :無党派さん:2016/12/27(火) 12:48:35.01 ID:eukG+/uz.net
閣僚は、財金を分け、無任所をなるべく少なくして、雇用大臣、医療保健大臣を創り、副総理を財務ではなく防衛か雇用大臣か医療保健大臣か企業産業大臣にすべきだろう。

閣僚と政務下二役の半分は非政治家にすることも重要。
 
今の日本は厚生労働行政と企業行政と教育行政がリンクしていないから、企業もサラリーマンも弱くなっている。

102 :無党派さん:2016/12/27(火) 12:51:55.07 ID:G9ekyCks.net
閣僚がというかここのところ官僚の頭が悪くなってるのが問題
やれ企業に婚活相談上司を置きましょうだとか
やれ高齢の定義を変えてみましょうだとか

ちょっと明々白々に官僚不信路線推進で怖いわ

103 :無党派さん:2016/12/27(火) 13:17:11.64 ID:WvcXkIM8.net
地方も含めて全官庁は年数順送りを来年から止めて、昇進降格を自由自在にするのが時代の趨勢だわ。
民間企業でもましな会社は、平取最下層くらいから一気に社長になって五年以上やって実績を上げている場合もある。ダメならもちろん選手交代。

政界も選挙区さえ確実に勝てるなら、能力見識次第では一気に昇格してもいい者もいる。
たまたま当選同期、選挙区が隣県だからある程度バランスを取る、とか要らない。
国民益オンリーでやっていけばいいさ。

104 :無党派さん:2016/12/27(火) 13:30:03.65 ID:UoYnB7J4.net
>>102
自民党と癒着してるから頭が悪くなるのは当然。
優秀な人材は、野に下る。

105 :無党派さん:2016/12/27(火) 14:13:56.17 ID:APvKXDhS.net
生長の家がてをひき、村上正邦はムリな金集めが祟って失脚した

106 :無党派さん:2016/12/27(火) 14:20:54.48 ID:I9RI9TWo.net
>>105
で今は左翼にたかってると。

107 :無党派さん:2016/12/27(火) 14:56:56.42 ID:LqjnXHG7.net
資金力がなければ出世できない世界
それとも今は違うのかな?

108 :無党派さん:2016/12/27(火) 15:09:12.06 ID:3aebbhAP.net
>>104
でも民主政権という外部の空気吸ってきたやつらだぞ
55年体制は本当に自民の空気しか吸えなかった

109 :無党派さん:2016/12/27(火) 15:19:34.76 ID:Z1sSfhNB.net
美和 でも、宇野宗佑元総理なんかは? 以前、芸者さんの指を3本握り「毎月これでどうだ?」と言ったとか言わないとかのスキャンダルが報道されて、
わずか69日での退陣となった、宇野総理。

宗男 あのお相手は、芸者さんではありません!(キッパリ)

美和 ええっ!? あれから四半世紀以上経って“歴史が塗りかえられる”のですか??

宗男 あれは実は仲居さんだったんです。しかもその仲居さんがネタを話したのではなく、当時宇野元総理のライバルだった山下と
いう政治家サイドがネタ元と聞かされています。宇野元総理よりも山下さんの方がずっと総理候補だって言われてきたのに、宇野さんが
トントン拍子に駆け上がりましたからね。

美和 すごいジェラシー!と言うと軽いけれど、嫉妬の世界ですね!?

宗男 しかも指3本っていうのは、“月30万”ではなく、“半年で300万”だったというからね。30年前の月あたり50万ですから!
(妙に感心する宗男先生)さらに宇野さんはその仲居さんが身寄りがないという事で、面倒見ようとしたんですから!!

美和 なんと驚きの新事実!? 宇野さん、男らしい!!

宗男 その親切がアダになった。(しみじみと)
http://taishu.jp/detail/9722/

110 :無党派さん:2016/12/27(火) 15:21:11.33 ID:R7G6Uxs9.net
オワコン維新は完全に自民党大阪支部に成り果てたな。維新は大阪への利益誘導のために自民党に媚びを売って、
自民党にとっては憲法改正、野党共闘に対する防衛、小池への嫌がらせをしてくれる都合の良い補完勢力で、
国民にとっては何の価値もない似非野党でしかない

安倍首相が「一民間人」橋下徹氏と会談した理由
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161227-00112729-diamond-soci&p=1

 正直、国政においては、日本維新の会はもう「オワコン」に見える。
衆院・参院ともに影響力を行使できるほどの議席数は保有しておらず、橋下徹氏のいなくなった維新にはもう将来性も見込めない。
関西においても、正直、大阪以外の地域では勢いは衰退してきていることは夏の参院選の結果からも明らかだ。

 この状況を踏まえれば、維新が与党寄りになるのは当然とも言える。
維新からすれば、カジノや万博を大阪に誘致するという「利」をとるためならば、
国政においては自民党と仲良くすることは一つの政局の動かし方としては合理的なのだ。

民進党の蓮舫新体制にもさほど勢いはない。だが、共産党との選挙協力が侮れないことは、夏の参院選の選挙でも明らかであり、
選挙区によっては与党に対して脅威を与える選挙戦略である。

 これに対し、「政策理念が同じでないのに選挙のために協力するのはおかしい」と批判する人がいるが、これは政党政治を理解していない発言である。
もしこの批判が真であるならば、目指す社会像というものは政治家の数だけあるのであって、政党というもの自体を否定しなければならないと思う。
自民党だって蓋を開けば様々な考えを持った政治家の集まりだし、派閥の壁もある。与党の場合、政権運営に関わりたいがゆえに一致団結しやすいが、
野党の場合は求心力がないため、バラバラになりやすいだけだ。

 前述したとおり、今の政権が盤石である以上、何か政策を実現しようとするならば、自民党に影響力を行使できてこそ意味がある。
そのためには、共産党と候補者調整をしてでも、選挙で自民党候補に脅威を与えなければ意味がない。

 そして、安倍総理が国政においては少数政党でしかない「維新」と近しい関係でありたいのは、とにかくにも野党が連立するのを防ぐためと言える。
野党がバラバラである限り、今の政権基盤は盤石であり続けるに違いない。

 今、政局を語る上で最も注目を集めているのが小池百合子東京都知事だろう。

 小池都知事は、10日に品川で開催された自身の政治塾「希望の塾」で、
来年7月に予定される東京都議会議員選挙に候補者を擁立する意向に言及した。
そして、「希望の塾」の塾生の中から意欲のある方を募集すると表明した。

 これに対し、「維新」は小池氏と連携するどころか、独自候補の擁立を発表するなど、戦いを挑んでいるように見える。
正直、4年前の東京都議会議員選挙においても日本維新の会は惨敗しており、「維新」が東京で支持を受けることは絶望的だろう。
にもかかわらず、再び東京都への進出を画策するのは、小池新党に牽制をかけることで、自らの存在感を強化しようという戦略ではないか。

 「維新」の支持層は小池新党の支持層と一定数重なっていると見られており、
連携が実現しないことは、結果として自民党を利することにつながっている。

 このように、安倍政権が「維新」を手なづけておくことは、実は小池新党に対する牽制球としての利用価値もある。

 これまで、安倍政権にとって、憲法改正の野望の実現、野党共闘に対する防衛、
特に小池新党に対する牽制球といった意味で橋下徹氏に近づくことは極めて大切だということを解説した。
一方で、一民間人となった橋下徹氏からすればどうでもいいことなのかもしれないが、「維新」の今後の展望はあまり見えない。

111 :無党派さん:2016/12/27(火) 15:27:03.32 ID:uJs2JQAI.net
>>100
そっから今に至るまで出してないからねえ。
中山恭子とか片山さつきとかも元の勤め先の関係業界から票を貰ってる風じゃないし。
まあ、確かにその頃のことが影響を及ぼしてるとは思うけど。

>>104
でも、野(党)で議員になった官僚もバカが多いじゃない。
社会党の時代はそもそも官僚から野党議員になる奴が、いないわけじゃないけど少なかったな。

>>106
生長の家本体も左傾化しちゃったね。
民進党関係者がコンタクトを図ってるそうだし、次あたり組織内候補を出さないかな。
かつて自民党の宗教票で立正佼成会と並ぶ勢いを誇った団体の集票力が今どうなってるか、ちょっと見てみたい。

ところで、生長の家にせよ世界救世教新生派(いづのめ)にせよ立正佼成会にせよ、自民党支持をやめたのは、色々と理由つけてはいるけど、本当のところは拘束名簿で下位に置かれたからなんだろうなあ。
右派色が強い佛所護念会は逃げても行く先がないから自民党を離れなかったけど。

112 :無党派さん:2016/12/27(火) 15:31:00.48 ID:G9ekyCks.net
>>104
自民というより自民御用の老害の意見そのままな気がするんだ
昔は上司の紹介でうんたらかんたら
儂はまだ若いもんには負けてなくてうんたらかんたら

仰る通りでございます!ってんでそのまま制度化しようとしたら大反発っていうね

113 :無党派さん:2016/12/27(火) 15:31:02.67 ID:3aebbhAP.net
創価しか優遇しなくなったから諦めたらしい

114 :無党派さん:2016/12/27(火) 15:33:27.60 ID:ey2OSqzr.net
>>109
こういう裏話はやはり少なくとも四半世紀経たないと出てこないものなのかな?
それにしてもコレが事実なら当時のサンデー毎日編集長だった鳥越俊太郎て…
(懐古スレゆえ脱線するのでこれ以上は書きません)

115 :無党派さん:2016/12/27(火) 15:34:56.33 ID:3aebbhAP.net
んで都知事で対決した

116 :無党派さん:2016/12/27(火) 15:35:38.79 ID:3aebbhAP.net
…と思えば山下か
山下徳夫もブーメラン刺さったな

117 :無党派さん:2016/12/27(火) 16:03:37.96 ID:TLyUGEA7.net
山下元利じゃないの

118 :無党派さん:2016/12/27(火) 16:37:44.75 ID:APvKXDhS.net
官房長官辞任するも、次の宮澤内閣で山下徳夫はしれっと厚生大臣に就任している

119 :無党派さん:2016/12/27(火) 16:37:50.51 ID:av8Bqel+.net
滋賀は宇野よりも武村を何とかしなきゃいけなかった。

120 :無党派さん:2016/12/27(火) 16:49:15.57 ID:XVpv6Mup.net
>>111 和田博雄 勝間田清一 佐多忠高 松前重義 帆足計 竹谷源太郎 松平忠久 金丸徳重 大島靖 山田芳治
山田譲 後挙げて。

121 :無党派さん:2016/12/27(火) 16:57:17.70 ID:XXsS6P9q.net
>>111
参院の拘束名簿なんていつの話してるんだよ?
それとも衆院比例単独に宗教家候補なんているのか?

122 :無党派さん:2016/12/27(火) 17:20:10.30 ID:R7G6Uxs9.net
都知事選で増田が小池を抜き去って勝つとか予想してた自民シンパの三浦博史の予想
自民に甘い三浦の予想ですら小池・公明・民進で組んで与党になって、自民を野党に追いやれるな

都議選予測:夕刊フジ
様々なメディアから、来年の都議選予測の話があり、夕刊フジで、その第一弾を掲載。結論的に言えば、自民党は減るもののたいして負けない。
59議席→53議席の6議席減。公明党はパーフェクトゲームで23議席確保。共産はピークが過ぎ4減の13議席。
民進党は踏ん張り、1議席増の16議席。生活者ネットも踏ん張り前回並みの3議席。維新は1減で1議席。
小池新党もしくは無所属で小池氏が主宰する政治団体(例えば『東京大改革を実現する会』とか、
『都民ファーストの会』等の推薦する候補(私はこの政治団体推薦方式をとる可能性がすこぶる大とみる)が17議席!
みんな7議席は消滅し、無所属が1議席となっています。この小池新党を作らず政治団体推薦方式だと例えば公明党や他党の候補者でも推薦でき、
全ての他党を敵に回さずに済むメリットがあります。それにあまり評論家の方の指摘がないようですが、
そもそも知事が自ら政党を作ること自体、2元代表制の趣旨に反するものだと思います。(三浦博史)

https://www.facebook.com/japan.election/posts/1249333145119809

123 :無党派さん:2016/12/27(火) 19:02:30.23 ID:ey2OSqzr.net
>>118
女房は許してくれた会見は気持ち悪くて印象に残っています

124 :無党派さん:2016/12/27(火) 19:06:43.43 ID:iHHK2K71.net
★「統一教会」と「ネトサポ」のコラボ

「国際勝共連合 UNITE」 
http://i.imgur.com/FglBOPn.jpg

自民党議員、統一された学生たちの改憲支持デモのニュースを鮮明な文でFBにシェア

自民党議員 平井卓也(ネトサポ司令官)
> このようなデモはあまり報道されませんが、若者は統一協会が多いと(若者利用)
> 改憲支持 大学生が渋谷でデモ http://txbiz.tv-tokyo.co.jp/txn/news_txn/post_112215/
https://www.facebook.com/hiraitakuya/posts/1429973593695274
魚拓 http://archive.today/GtBqz

統一教会を隠さないUNITE
http://pbs.twimg.com/media/ChNGZrhUUAA2ief.jpg
↑右の女性、「日本共産党に騙されるな」とプラカード
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=760x10000:format=jpg/path/se6d03d80638660d7/image/i7c7c0358c2bbc3b2/version/1466517969/image.jpg
http://pbs.twimg.com/media/ClemYpEVEAAGWRA.jpg
↑日の丸もカッコイイ
http://pbs.twimg.com/media/CcRzGLyUMAAscMj.jpg
統一教会とユナイトの関係
http://i.imgur.com/vyGAR04.jpg
http://pbs.twimg.com/media/ChNGZrcU0AEcTR5.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CmPEixGVEAAHqoB.jpg
↑ユナイト関西ガールズが自国防衛の必要性訴え

統一教会の街宣車
http://livedoor.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/9/9/99ec43d1.jpg
勝共連合の街宣車
https://i.ytimg.com/vi/rG4Wr2HY9rs/maxresdefault.jpg

125 :無党派さん:2016/12/27(火) 19:27:48.91 ID:7h43xjOb.net
自民は脱統一協会すべきだわ
別に創価や生長の回し者じゃないが、やつらの理念がもう自民の理想と変わっているだろ
昔は本当に西側連携の潤滑油だったが最近は中国や北にべったりになって組む意味がなくなってる
拉致解決や中露暴走阻止や韓国の親日化や常任理事支援を求めても叶わず、むしろ日本や西側の求めないことばかりしてるし
いまだと民主の穏健保守に近い感じになった

126 :無党派さん:2016/12/27(火) 19:37:22.71 ID:uqbquPC6.net
民団も左傾化が著しいよな。

127 :無党派さん:2016/12/27(火) 20:38:56.01 ID:OX8cMEIy.net
>>121
お前はアスペか?ここは回顧スレ。
むしろ非拘束名簿式に改正されたタイミングに注目しろよ。

128 :無党派さん:2016/12/27(火) 20:48:42.58 ID:Y7AMwP2Z.net
非拘束になって業界票の影響力が見えるのはいいが
それによってタレント化に拍車もかかったよな

129 :無党派さん:2016/12/27(火) 20:55:02.24 ID:dN3pwj+P.net
>>122
三浦、おめーが当選させた嘉田由紀子だって地域政党作ってたじゃねーかよwwwwww

130 :無党派さん:2016/12/27(火) 20:57:26.40 ID:UoYnB7J4.net
>>108
民主党政権が10年続けば、自民党や公明党は解党に追い込まれてただろうに、残念だわ。
成果が出る前に安倍になったからな。

131 :無党派さん:2016/12/27(火) 20:58:28.51 ID:UoYnB7J4.net
>>111
民進党の政治家は、優秀なのばかりだけどな。
国民をおもう、志も高い。
こういうのが日本の舵取りやるべきなんだがな。

132 :無党派さん:2016/12/27(火) 21:01:17.95 ID:UoYnB7J4.net
>>112
自民党って老害と無能と犯罪者しかいないだろ。
ただの世間の爪弾き利権犯罪集団。
いずれ天誅が下るわ。

133 :無党派さん:2016/12/27(火) 21:02:06.68 ID:dN3pwj+P.net
>>131
まぁ菅源太郎みたいなゴミクズは一生政治家にはなれないだろうから、日本の舵を取るチャンスもないだろうねw

134 :無党派さん:2016/12/27(火) 21:05:15.04 ID:I8HrTs8d.net
>>123
それは前青森県知事の木村守男だろ。それとも山下も言ったのか?

山下は会見で「大筋で事実を認める。ポルノビデオを見ながら関係した」と前代未聞の発言をした。
90年頃には、民社党委員長・大内の元秘書にできた子供が大内の子ではと噂された。

135 :無党派さん:2016/12/27(火) 21:07:07.24 ID:dkTyB3xs.net
あーぬゆたやわ

136 :無党派さん:2016/12/27(火) 21:11:15.25 ID:kONPN8lJ.net
>>130
10年は勘弁してほしいから政権交代したんだろ?

137 :無党派さん:2016/12/27(火) 21:13:32.77 ID:JPaweVId.net
4年の間に必ず選挙があるもので

138 :無党派さん:2016/12/27(火) 21:24:40.01 ID:Y7AMwP2Z.net
まあ源太郎でなくても非自民の議員は比較的優秀に見えるわ
自民は勝ちすぎていて明らかに優秀じゃないのまで当選してしまっている
それこそ前川めぐみみたいなのまでね

139 :無党派さん:2016/12/27(火) 21:31:05.61 ID:GtJES3CS.net
>>131
なんだお前もアンチ野田はもう諦めたのか?w

140 :無党派さん:2016/12/27(火) 21:37:59.74 ID:uJs2JQAI.net
>>118
女性問題もそうだけど、選挙違反で伊万里市議の大半がとっ捕まったりもしてたな。
運輸大臣だった時に日本航空123便の1便前の飛行機に乗ってたけど、もし圧力隔壁がその際に壊れてたら、そういうことも起こらなかったわけか。

>>121
懐古スレだから、昔の話に軸を置こうと思ってね。

>>127
引き金になったのは久世公堯と大京、霊友会の件だったな。
1986年の選挙では、松浦功や田中正巳が同時に出てたのに、よく出られたもんだ。

>>128
まあ、全国一区の選挙なんて知名度か組織がなけりゃ通らないからね。
選挙の制度上仕方ないっちゃ仕方ない。
入れたい人に入れられるだけ拘束名簿よりゃマシと思うしかない。
それでタレントが通ってしまうのは有権者の民度の問題。

>>133
大島九州男や白眞勲を通した立正佼成会の信者なら入れてくれるかも。
津々浦々の教会を回るだけのバイタリティと腰の低さが必要になるけど。

141 :無党派さん:2016/12/27(火) 21:41:36.93 ID:kONPN8lJ.net
報ステ23ZEROが冬休みになったタイミングで山尾が謝罪して源太郎が火消しか、惨めだなあ民進
明日になれば真珠湾絡みでコピペベタベタ貼りに来ると
年末まで惨めすぎる、本当に与党に帰りたいのか?

142 :無党派さん:2016/12/27(火) 21:49:15.18 ID:Waudx6rL.net
蓮舫に党内ガバナンスがこれほどないとはな。

143 :無党派さん:2016/12/27(火) 21:52:20.98 ID:Y7AMwP2Z.net
>>142
党内のガバナンスがガッチリしてるのは公明だぞ
神がかった…いや仏がかった票割りまで出来る

144 :無党派さん:2016/12/27(火) 21:53:13.12 ID:kONPN8lJ.net
仏ってる

145 :無党派さん:2016/12/27(火) 22:01:29.75 ID:F0xfgJV8.net
>>118 >>140
今は佐田が援交だと言われているが、山下の女の方が歳が佐田の方より少し大きいだけでそう言う意味では叩かれなかったね。

146 :無党派さん:2016/12/27(火) 22:05:22.84 ID:I8HrTs8d.net
来年節目の年を迎える主な新旧政治家たち
・白寿(99才)=中曽根 
・90才=綿貫、森山、林義郎
・米寿(88才)=高鳥、越智、野呂田
・80才=森、河野、愛知、玉澤
・喜寿(77才)=麻生、珍念、古賀、久間、斎藤十朗、尾辻、鴻池、田中秀征、田中直紀
・古希(70才)=鳩山、川崎、林幹雄、山本公一、大畠、穀田
・年金受給者(65才)=小池、兄者、山本有二、古屋、山口那津男
・還暦(60才)=野田佳彦、石破、岸田、石原、中谷、岩屋

147 :無党派さん:2016/12/27(火) 22:06:48.97 ID:MTQpvMk+.net
尾崎行雄にはまってます
彼の任期の長さにまず驚きました
自由のために日々精を出してきた姿にも興味を持ちます

148 :無党派さん:2016/12/27(火) 22:08:50.69 ID:0AUd8WA4.net
議員生活の大半は非主流派暮らしだったらしいが

149 :無党派さん:2016/12/27(火) 22:51:15.10 ID:F0xfgJV8.net
>>147 >>148
三木武夫が1937年初当選時の尾崎との思いでを語る。
https://www.youtube.com/watch?v=BjwTDzMdOU0(31分20秒位から)

150 :無党派さん:2016/12/28(水) 01:22:16.83 ID:2g/HtW2S.net
>>133
おまえみたいな無能アンチが喚いたところで菅源太郎氏が民進比例1位で当選を決める未来は変わらない。
自民党の心配でもしてろよ。
東京はやばいみたいだぞ。

151 :無党派さん:2016/12/28(水) 01:22:51.95 ID:2g/HtW2S.net
>>139
野田豚は民進党じゃないからな。

152 :無党派さん:2016/12/28(水) 01:24:28.73 ID:2g/HtW2S.net
>>136
そういう自民党はじめ旧来特権階層とマスゴミが結託した扇動宣伝活動に国民が騙されたということ。
いまはもはや通用しないが、あのときはまだ国民の覚醒度が低かったからな。

153 :無党派さん:2016/12/28(水) 01:26:38.07 ID:2g/HtW2S.net
安倍の歴史改竄土下座害交に中国激怒。
落ち目のアメリカに媚び売って中国に喧嘩売ってどうする。
どこまでも無能な安倍。
この悪夢はいつ終わる。


「パフォーマンス」と批判=安倍首相の真珠湾訪問−中国
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/12471932/

154 :無党派さん:2016/12/28(水) 01:53:09.00 ID:2TvWiTWy.net
>>151
野田が民進党幹事長という現実から目を背けて、妄想の世界にいつまでも
しがみついているんだw

>>153
お前の大好きなトランプが散々中国の神経を逆なでしたせいで、米中関係は
悪化の一途だろw

155 :無党派さん:2016/12/28(水) 02:02:30.23 ID:2TvWiTWy.net
>>150
菅源太郎なんて今では政治活動全く行ってないぞw

http://www.kangentaro.org/about.html

公式HPでも2013年以来更新も行われず、公式プロフィールでも本人の年齢すら
40歳のままだ(現在44歳)。
つまり菅源太郎は比例一位どころか次期選挙に出る可能性すらゼロw
もしも本当に次期選挙で当選しなかったら、お前二度とこの板に出入りするなよ。

156 :無党派さん:2016/12/28(水) 03:22:51.38 ID:jQNNejNF.net
綿貫若いな。89とは思えないほど。
https://youtu.be/9PFVqO-Dgi4

157 :無党派さん:2016/12/28(水) 04:16:52.92 ID:uHzy/nN2.net
綿貫が復党できて亀井ができない理由

158 :無党派さん:2016/12/28(水) 04:35:24.62 ID:diCIhYUG.net
>>154 米中開戦か?

159 :無党派さん:2016/12/28(水) 04:52:23.91 ID:b4DCeRSO.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40〜50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40〜50%抜かれるということである。

派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
それで、派遣業の経営者は人のふんどしで、人の上前をはねて、丸儲けだ。
グッドウイル会長は人にピンハネをしたお金で高級マンション高級外車に乗る。
規制緩和の利益は、政治献金という形で還元される。
規制緩和が生む、新たな政官業の癒着構造だ。

派遣事業法は86年中曽根内閣の時、ITなど専門業種13種に導入された。
99年小渕内閣の時、業種が拡大され、04年小泉内閣の時、製造業が解禁された。

中間搾取、こういう阿漕な商売を認めたのだろう。
経営者にとって、極めて都合がよい。経営がうまくいかなければ派遣に返ればいい。それより、恒常的に楽に経営しようと思えば、できるだけ派遣に置き換えれば良い。
政府は完全に経営者の立場に立ち、労働者を食い物にした。
派遣会社はその労働者を食い物にした。
結局、規制緩和は弱者の労働を、強者の富に置き換える操作だったのである。

正社員編みの待遇を派遣先に義務づけ、かつ
手数料(中抜き)は不動産紹介並みの5%という上限を定めるか、
さもなくば、現代の口入れ屋は即刻、廃止すべきだ
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c

160 :無党派さん:2016/12/28(水) 06:35:36.91 ID:DtEoTKOL.net
>>150
比例1位ででかい顔すんな

161 :無党派さん:2016/12/28(水) 07:31:07.65 ID:L6JuSvH2.net
さっきNHKラジオで久々に田中秀征が出ていた
やけに安倍に重箱の隅をつつくような叩きするジジイだなと思い、きいていたら最後に田中秀征さんありがとうございました、だって

162 :無党派さん:2016/12/28(水) 08:00:48.07 ID:le7B8BVt.net
>>134
大内の隠し子とか香港の愛人とかは、90年の委員長交代時に永末サイドが流したとサンデー毎日(の鈴木棟一)に書かれていた。

163 :無党派さん:2016/12/28(水) 08:06:33.21 ID:le7B8BVt.net
>>114
宇野とライバルだった山下って、滋賀県選出で総裁選実施を求めて宇野に対抗しようとした山下元利?
宇野スキャンダルでは、藤原弘達が「誰でも知っていること」と言って、ビートたけしに「立花隆さんが聞いたら激怒する」と茶化されていた。

164 :無党派さん:2016/12/28(水) 09:04:14.72 ID:DRK2FikY.net
>>161
田中秀征は何がやりたかったんだ?

165 :無党派さん:2016/12/28(水) 10:36:05.12 ID:dB/nJcry.net
宇野ってまだ田中角の生きてた時代だからか誰でも愛人くらい、売名もありそ…で低調だったのがある日いきなり大炎上してああなった気がする

166 :無党派さん:2016/12/28(水) 10:38:47.99 ID:5PiQ28d3.net
>>164
園田博之に聴け

167 :無党派さん:2016/12/28(水) 11:32:16.36 ID:BkNddI/2.net
>>153 >>140 >>131
連報はアホだ。野党第一党も使えない。国益を理解していない。
分かる人にはすぐ分かるが、国益を考えればこの件では何もしないのが一番だった。放射能原爆を落とされた側は。向こうが歓迎するのは当然。

>>ただ残念ながら、(トランプ)次期米大統領がそうした核なき世界と方向性が大きく違うのではないかというような言動が目立っている。このことに対しても、ぜひ総理からオバマ大統領に対して懸念も含めて伝えてもらいたいと思う。

168 :無党派さん:2016/12/28(水) 11:32:31.12 ID:oip5qQ76.net
>>164
離党組の元経世会だの元清和会だのに元宏池会の秀征が介入してバランスを取りたかったっぽい

169 :無党派さん:2016/12/28(水) 11:37:30.92 ID:YzpOt81y.net
統一協会かっこいいね
★「統一協会」と「ネトサポ」のコラボ

「国際勝共連合 UNITE」 
http://i.imgur.com/FglBOPn.jpg

自民党議員、統一された学生たちの改憲支持デモのニュースを鮮明な文でFBにシェア(若者利用)

自民党議員 平井卓也(ネトサポ司令官)
> このようなデモはあまり報道されませんが、若者は統一協会が多いと(若者利用)これは素晴らしい
> 改憲支持 大学生が渋谷でデモ http://txbiz.tv-tokyo.co.jp/txn/news_txn/post_112215/
https://www.facebook.com/hiraitakuya/posts/1429973593695274
魚拓 http://archive.today/GtBqz

統一協会を隠さないUNITE
http://pbs.twimg.com/media/ChNGZrhUUAA2ief.jpg
↑右の女性、「日本共産党に騙されるな」とプラカード掲げる統一協会
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=760x10000:format=jpg/path/se6d03d80638660d7/image/i7c7c0358c2bbc3b2/version/1466517969/image.jpg
http://pbs.twimg.com/media/ClemYpEVEAAGWRA.jpg
↑日の丸もカッコイイ
http://pbs.twimg.com/media/CcRzGLyUMAAscMj.jpg
統一協会とユナイトの関係
http://i.imgur.com/vyGAR04.jpg
http://pbs.twimg.com/media/ChNGZrcU0AEcTR5.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CmPEixGVEAAHqoB.jpg
↑ユナイト関西ガールズが自国防衛の必要性訴え

統一協会の街宣車
http://livedoor.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/9/9/99ec43d1.jpg
勝共連合の街宣車
https://i.ytimg.com/vi/rG4Wr2HY9rs/maxresdefault.jpg
統一協会最高

170 :無党派さん:2016/12/28(水) 11:51:37.23 ID:1WpXkrMN.net
>>133
そうだな、日本の舵取りは有能な者が責任を取る形でやっていかないとな。
今の議員には良い粒も混じっているが、酷いのもいる。

国会は議員定数をまず300まで減らしながら、議員を入れ換えながら、良い政治がされねばならない。

公金を使って失敗したら、潔く責任を取る。議員だけじゃない。公務員もみなし公務員も独占企業も。

171 :無党派さん:2016/12/28(水) 12:16:48.10 ID:DtEoTKOL.net
>>165
海外メディアに鳥越の記事が丸々引用されて当時貿易摩擦で過熱していたジャパンバッシングに利用されたから
海外で叩かれて恥ずかしい、こんなのに牛肉オレンジとか通商乗り切れるのかという世論ができた。

172 :無党派さん:2016/12/28(水) 12:34:39.48 ID:oip5qQ76.net
横浜市の元校長みたいなのを執行猶予付き懲役二年にする司法府も大概腐敗しているぞ
海外の未成年売春婦を大量購入した奴にその程度の刑事罰しか出せない腑抜けだ
そんな司法府で本当に先進国なのかっていう

173 :無党派さん:2016/12/28(水) 12:51:20.31 ID:2g/HtW2S.net
>>170
とりあえず、自民党と公明党、維新の会は解党処分だろうな。こいつらが日本を潰した根源。
民進党と共産党、社民自由の三大政党で国は回る。

174 :無党派さん:2016/12/28(水) 12:53:27.74 ID:YzpOt81y.net
統一協会かっこいいね
★「統一協会」と「ネトサポ」のコラボ

「国際勝共連合 UNITE」 
http://i.imgur.com/FglBOPn.jpg

自民党議員、統一された学生たちの改憲支持デモのニュースを鮮明な文でFBにシェア(若者利用)

自民党議員 平井卓也(ネトサポ司令官)
> このようなデモはあまり報道されませんが、若者は統一協会が多いと(若者利用)これは素晴らしい
> 改憲支持 大学生が渋谷でデモ http://txbiz.tv-tokyo.co.jp/txn/news_txn/post_112215/
https://www.facebook.com/hiraitakuya/posts/1429973593695274
魚拓 http://archive.today/GtBqz

統一協会を隠さないUNITE
http://pbs.twimg.com/media/ChNGZrhUUAA2ief.jpg
↑右の女性、「日本共産党に騙されるな」とプラカード掲げる統一協会
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=760x10000:format=jpg/path/se6d03d80638660d7/image/i7c7c0358c2bbc3b2/version/1466517969/image.jpg
http://pbs.twimg.com/media/ClemYpEVEAAGWRA.jpg
↑日の丸もカッコイイ
http://pbs.twimg.com/media/CcRzGLyUMAAscMj.jpg
統一協会とユナイトの関係
http://i.imgur.com/vyGAR04.jpg
http://pbs.twimg.com/media/ChNGZrcU0AEcTR5.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CmPEixGVEAAHqoB.jpg
↑ユナイト関西ガールズが自国防衛の必要性訴え

統一協会の街宣車
http://livedoor.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/9/9/99ec43d1.jpg
勝共連合の街宣車
https://i.ytimg.com/vi/rG4Wr2HY9rs/maxresdefault.jpg
統一協会最高

175 :無党派さん:2016/12/28(水) 12:55:23.18 ID:2g/HtW2S.net
安倍歴史改竄アジに元日本兵激怒。
日本を貶め、アメリカ市民を怒らせる安倍。
どこまでも日本を潰そうとするのか。
一刻も早い退陣を。

首相演説「うそ」と批判も−真珠湾・元日本兵
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/12473857/

176 :無党派さん:2016/12/28(水) 12:58:55.07 ID:D/lKzqnv.net
源太郎とコピペ野郎がフル回転しとるな
年内のノルマが押してるのか?

177 :無党派さん:2016/12/28(水) 17:51:55.47 ID:hUtttIwV.net
山尾の秘書以上にヤバイ何かが出たな
もし自民の失点があればわざわざ源太郎がお出ましなくてもコピペやマスコミ報道で何とかなるわけだし

178 :無党派さん:2016/12/28(水) 17:53:53.67 ID:hUtttIwV.net
>>173
社民自由は民主が連立から追い出しただろw
一時期は自民と連立していたかもしれなかったわけだが

179 :無党派さん:2016/12/28(水) 18:14:07.17 ID:REYfNM3I.net
来年の都議選は内田自民と親内田の菅官房長官の金魚の糞の維新を駆逐する戦いになりそうだな

自民都議3人が会派離脱届、「小池派」結成へ

読売新聞 12/28(水) 15:06配信

 都議会(定数127)では、公明党(23人)が自民党との連携を解消し、
小池知事と協調する姿勢を示している。民進党2会派(計18人)も小池知事との距離を縮めている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161228-00050051-yom-soci

180 :無党派さん:2016/12/28(水) 21:01:34.43 ID:2g/HtW2S.net
>>177源太郎てなに?児玉源太郎か?
菅源太郎氏のことなら、とんと見当違いだな。
彼は日夜活動に身を投じている。二ちゃんやる余裕無いからな。

181 :無党派さん:2016/12/28(水) 21:44:34.82 ID:PfCNY79M.net
逢沢ごときに二タテを食って比例復活さえできないような源太郎に、しかもこういう場で「氏」を付けて呼ぶような人間がどこにいるよw
党や連合の関係者でさえ誰も尊敬してないだろw

182 :無党派さん:2016/12/28(水) 21:46:13.35 ID:s+eZ/J+U.net
菅源太郎は自分のHPでプロフィールの年齢すら40歳から更新していない(現在44歳)
有様でもう何の活動もしてないだろw
親のすねをかじるだけが取り柄の負け犬中年だw

183 :無党派さん:2016/12/28(水) 21:57:28.40 ID:F/OOdTXc.net
>>181
しかも00も03も自民は負けたのに

184 :無党派さん:2016/12/28(水) 22:13:17.58 ID:7LpJTxX9.net
10年以上前の政治活動家と言う点で確かに菅源太郎は政界回顧スレのファクターだな。
ずっとスレチと思っていたが得心した。

185 :無党派さん:2016/12/28(水) 22:22:37.38 ID:EOmmwxil.net
菅源太郎は化石と化した。

186 :無党派さん:2016/12/28(水) 22:27:09.50 ID:vYyL0yT1.net
法相と農相はどうして問題がある議員が就任しやすいのか?

187 :無党派さん:2016/12/28(水) 22:30:57.25 ID:qNNtBUK/.net
>>185
リヴァプールの風ではないのか?

188 :無党派さん:2016/12/28(水) 22:35:40.08 ID:jQNNejNF.net
一般には知名度皆無、逆に政界ウォッチャーには有名な三木立。96年、衆院選に25才で出馬するも落選。

今は藍染職人やってる。

189 :無党派さん:2016/12/28(水) 22:44:45.54 ID:lMwi9Nnj.net
>>146
そういうのは数え年でやるものじゃないの?

190 :無党派さん:2016/12/28(水) 22:45:39.86 ID:lMwi9Nnj.net
>>188
三木武夫の孫だっけ?
当時は話題になったね

191 :無党派さん:2016/12/28(水) 22:55:40.88 ID:hUtttIwV.net
三角大福の孫でまともに育ったのは達夫だけかよ
あとの残りは牡世継ぎがみんな早死にし、いた娘がみんなひどくて、かつ反自民連中に騙されて地盤食い潰したのも損失だったな

192 :無党派さん:2016/12/28(水) 22:57:51.51 ID:jQNNejNF.net
>>190
そう、孫。その2年後、三木の娘・高橋紀世子が参院選に当選したが、体調不良もあり1期で引退。

高橋紀世子の名前が出ると必ず「安倍晋太郎と結婚すればよかった」ってレスがつくなw

193 :無党派さん:2016/12/28(水) 23:16:01.44 ID:hGJhZMrY.net
>>191
三木の息子は実業家だろ。
三木の晩年だったか亡くなった後だったか、後継者か?なんて週刊誌に出たことがあったけど、その気は全くなかったようだ。

194 :無党派さん:2016/12/28(水) 23:16:11.79 ID:vYyL0yT1.net
そーいや鈴木善幸の息子も入閣してたな
鈴木俊一環境大臣ももう約13年前か

195 :無党派さん:2016/12/28(水) 23:23:18.91 ID:VHsZKw1m.net
執行部にくすぶる不満=さらに離脱者の可能性―都議会自民

慌ただしい年の瀬に東京都議会自民党の都議3人が会派離脱を表明した

来夏の都議選を控え小池都政で「悪役」に仕立てられることが多い党内には、選挙基盤が弱い若手を中心に執行部への不満がくすぶっており、
小池百合子都知事との関係改善が進まない場合、さらなる離脱者が出る可能性

今回、離脱を表明したのは当選回数が1、2回の若手議員。自民都連幹部は3人の離脱について「選挙に弱い人ばかり。『小池印』が欲しかっただけだろう」と突き放す

都議会では、議員報酬削減をめぐる対立を受け、公明党が自民との「連立」解消を宣言。都議選では小池氏と公明の協力が進むとみられ、自民都議の間には焦りが広がっている

非自民会派は小池氏との距離を縮めており、小池氏周辺は「自民主導ではもう進まない」と言い切った。 


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161228-00000116-jij-pol

196 :無党派さん:2016/12/29(木) 00:03:29.89 ID:6nvWjTP5.net
河本派会長 河本元国務大臣にはせめて衆議院議長ポストを捧げるべきであった。
また、伊藤宗一郎がついたのは、意外であった。

197 :無党派さん:2016/12/29(木) 00:30:18.35 ID:Za1wkKA9.net
アレは小渕さんが断ったタナボタでしょ>伊藤衆議院議長
その場にたまたま伊藤さんがいただけ

198 :無党派さん:2016/12/29(木) 08:26:28.61 ID:9pfmeZBK.net
戦後最大(当時)の倒産だった会社オーナーを衆議院議長にするという選択はさすがになかったんじゃないかなぁ?
笑わん殿下に関連する報道と前後して他に大きな事件(ブレジネフ書記長死去、日航機墜落事故)が起きて報道が小さくなることが複数回起こったのは
彼にとって良かったのか悪かったのか

199 :無党派さん:2016/12/29(木) 08:27:06.53 ID:K0UXTqc1.net
>>197
奥野翁でも良かったんじゃないか?

200 :無党派さん:2016/12/29(木) 09:26:27.34 ID:o/TEm/Ly.net
>>199
ちょっと年を取り過ぎてる(当時83、任期全うして87)と思ったが、2歳下の議員に
「年長者を追い抜くとは何事か!」と怒鳴られるぐらい壮健だったから余裕か。

201 :無党派さん:2016/12/29(木) 10:22:14.72 ID:6QgUgmAy.net
>>191
大平の地盤は、木村義雄なんかが継いだのが間違い。
木村がデカい顔するくらいだったら、まだ玉木の方がいいよ。

202 :無党派さん:2016/12/29(木) 12:17:12.09 ID:hM3gC93l.net
安倍広報誌三Kと蛆テレビのデタラメ世論調査が告発される。世論調査のインチキが証明されたな。
三Kと蛆テレビは営業停止にしろよ。

産経新聞とFNNがまたペテン的手口の世論調査! 大失敗の日露首脳会談を「国民の6割が評価」の結果に誘導
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1228/ltr_161228_3061523598.html

203 :無党派さん:2016/12/29(木) 13:31:22.84 ID:zWxwMbCh.net
>>191
政治家になったのは福田の孫だけだね。
他の三人の孫がマトモじゃないかは別にして。

>>193
大平の倅も実業界の人間だね。
継いだのは娘婿で自分の秘書をやってた森田一だったけど。
で、その娘が玉木の秘書。

>>201
そういや玉木は大平の親戚筋なんだっけ。
元首相の後継者(森田)を押しのけて小選挙区候補の座を分捕るなんて、万年大臣候補のくせに力あるんだな。

204 :無党派さん:2016/12/29(木) 14:22:57.94 ID:o/TEm/Ly.net
木村義雄。意外にいろいろ凄いな。

>英語検定1級
>祖父・上原平太郎(元陸軍中将・衆議院議員)
叔父・水島廣雄(元そごう会長)
将棋棋士。十四世名人。

205 :無党派さん:2016/12/29(木) 15:29:49.18 ID:IwEeiE6o.net
今、山口四区から出馬する骨のある文化人はいないんかな?

206 :無党派さん:2016/12/29(木) 15:44:02.21 ID:9pfmeZBK.net
>>205
野坂昭如みたいな?

207 :無党派さん:2016/12/29(木) 15:52:03.38 ID:mQzJm8n3.net
>>203 その実業界の人間であるが、舅が大正製薬の上原正吉。上原は清和会であったが、
大福会い争う総裁選の時に娘婿の実家に娘可愛いさに加担。福田も人が良すぎの上原を不問。

208 :無党派さん:2016/12/29(木) 15:53:58.40 ID:6QgUgmAy.net
>>204
金もって公也「何言ってんだ、小僧!」

209 :無党派さん:2016/12/29(木) 16:09:51.62 ID:uDBdLAmZ.net
>>206
お情けで比例ゾンビの道を回されそう

210 :無党派さん:2016/12/29(木) 16:27:22.40 ID:uDBdLAmZ.net
木村は四国の逢沢さん化したのが悪かった

211 :無党派さん:2016/12/29(木) 16:30:46.05 ID:6QgUgmAy.net
>>205-206
さんざん安倍を痛罵していた山口二郎や小林節、池田香代子、辛淑玉、内田樹、佐高信らへんが出馬すればいいんじゃないか。
全員が全員ゴミみたいな自称知識人だから、誰を擁立しても供託金没収レベルの惨敗を喫するだろうがwwww

212 :無党派さん:2016/12/29(木) 16:41:02.30 ID:0OBXXFun.net
不正選挙だ!コシミズさん!フルほどさん!見ましたか!

213 :無党派さん:2016/12/29(木) 17:38:39.88 ID:mQzJm8n3.net
>>198 その時河本内閣なら!

214 :無党派さん:2016/12/29(木) 17:56:15.68 ID:WhTZYszD.net
全国規模の擁立進まず=衆院選情勢・未だに維新 橋下頼り

同党は大阪を地盤とするため、近畿圏以外では候補者選定は十分に進んでいない。東京など他の都市部へどこまで支持を広げられるかがカギで、
党内からは、前代表で発信力の高い橋下徹前大阪市長の政界復帰に期待する声も出ている。

維新がこれまでに決めた小選挙区の候補者45人のうち、半数近い21人が近畿圏だ。現職15人のうち11人は大阪府内が地盤で、党法律政策顧問を務める橋下氏に近い議員が多い

「大阪色」の濃い政策に力点を置くことに対し、非大阪系議員からは「大阪に偏った政策が候補者集めを難しくしている」と不満の声も上がる。

衆院選での目標議席獲得に向け、「やはり橋下氏がいてこその維新だ」(党幹部)と、同氏の政界復帰や衆院選出馬への待望論は根強い。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161229-00000076-jij-pol

215 :無党派さん:2016/12/29(木) 18:00:35.24 ID:i0odWh7Q.net
>>206
野坂ももっと本腰を入れてればもしかしたら桜井、秀央辺りを打ち負かしたかもしれないな。

216 :無党派さん:2016/12/29(木) 18:05:00.51 ID:Za1wkKA9.net
逢沢、園田に隠れてるけど小此木八郎や木村太郎って人もなかなか入閣できないけどなんか疑惑あるの?

217 :無党派さん:2016/12/29(木) 18:16:14.72 ID:+1b3dlPB.net
トランプを当てたのにな!

218 :無党派さん:2016/12/29(木) 18:29:25.77 ID:mQzJm8n3.net
>>215 野坂が取った28000票がその頃の新潟3区の浮動票の最大値だと思われ。
野坂が当選するには、桜井憎しの越山会が桜井陣営の切り崩しをもっと強めた時だけ。
でも、あと12000はさすがに無理でしよう。

219 :無党派さん:2016/12/29(木) 18:33:58.17 ID:+1b3dlPB.net
逆にどうすれば角栄を落選させられたんだ?
自民の一本化?

220 :無党派さん:2016/12/29(木) 18:34:35.34 ID:i0odWh7Q.net
>>218
そうですか、ご指摘ありがとうございます。

221 :無党派さん:2016/12/29(木) 19:18:11.04 ID:5yLN3Px6.net
維新なんて橋下がいなければ何もできない烏合の衆なんだから分をわきまえろよw
非大阪系議員も大阪に偏った政策を批判してるし、また分裂しそうだなこりゃ
小池新党ができたら確実に泥船維新から逃亡者が大量に出るな

非大阪系議員「大阪に偏った政策のせいで候補者が集まらんだろうが!いいかげんにしろ!」

全国規模の擁立進まず=橋下氏の復帰に期待も―次期衆院選情勢・維新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161229-00000076-jij-pol

 日本維新の会は次期衆院選で、単独での法案提出が可能となる21議席以上の獲得を「最低目標」(馬場伸幸幹事長)に掲げる。

 全国規模で候補者を擁立し、現有15議席からの上積みを狙う。
ただ、同党は大阪を地盤とするため、近畿圏以外では候補者選定は十分に進んでいない。
東京など他の都市部へどこまで支持を広げられるかがカギで、
党内からは、前代表で発信力の高い橋下徹前大阪市長の政界復帰に期待する声も出ている。

 維新がこれまでに決めた小選挙区の候補者45人のうち、半数近い21人が近畿圏だ。
現職15人のうち11人は大阪府内が地盤で、党法律政策顧問を務める橋下氏に近い議員が多い。

 同党は先の臨時国会で環太平洋連携協定(TPP)承認に賛成するなど、安倍政権への接近が目立っている。
今月24日には安倍晋三首相と橋下氏が東京都内のホテルで2時間半にわたり会食し、蜜月ぶりを印象付けた。
維新には安倍政権と良好な関係を維持することで、2025年国際博覧会(万博)やカジノの大阪誘致実現につなげたいとの思惑がある。

 もっとも、「大阪色」の濃い政策に力点を置くことに対し、非大阪系議員からは「大阪に偏った政策が候補者集めを難しくしている」と不満の声も上がる。
衆院選での目標議席獲得に向け、「やはり橋下氏がいてこその維新だ」(党幹部)と、同氏の政界復帰や衆院選出馬への待望論は根強い。 

222 :無党派さん:2016/12/29(木) 19:20:45.00 ID:pUx8dJlE.net
約30年前、時の竹下登・首相が訪れていた
安倍政権はホラ吹き政権かよw

新聞各紙で「現職総理で初」と報じられた安倍晋三首相の真珠湾訪問は、65年前に吉田茂・首相が講和条約締結の帰路ハワイを訪問していた歴史的事実が発掘され新聞が訂正記事を出す騒ぎになった

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161221-00000011-pseven-soci

223 :無党派さん:2016/12/29(木) 19:45:52.08 ID:iO5iGlQ6.net
はっきり言って、副大臣を断ってない時点で逢沢さん(笑)は入閣を自分で断ってるなんて言えないんだよなあ
バカだよなあ

224 :無党派さん:2016/12/29(木) 20:27:43.46 ID:MT0GOTa4.net
>>205
原田大二郎再登板。

225 :無党派さん:2016/12/29(木) 20:32:45.63 ID:Ub0vjgqF.net
大先生スキャンダル説はいつまでたっても具体的な話がでないからウソくさい
最初は派閥枠のタイミング悪くてその後は他人優先か外務とか高望みしすぎとかだろ

>>216
木村太郎は出戻りでゲルや二階みたいなとりえも無いのに純血主義の清和会に入ったのが運のつき

226 :無党派さん:2016/12/29(木) 20:33:41.81 ID:6QgUgmAy.net
>>223
ただ、議院運営委員長の時も、国土交通副大臣の時も特に騒がれなかった高木毅が、復興大臣になった途端に下着ドロが報じられた例もあるからな。
永田町では高木の下着ドロなんて周知の事実だったんだろうが、なぜ大臣になってから報じられたのかが解せない。
逢沢も、そういう大臣になるまでは表に出てこないような何かがあるんじゃなかろうか。

227 :無党派さん:2016/12/29(木) 20:38:26.11 ID:l/J+Ip8b.net
松島もなんで大臣なるまでうちわがでなかったのか

228 :無党派さん:2016/12/29(木) 21:06:47.02 ID:Za1wkKA9.net
脇雅史は一貫してたな
提示された大臣は何大臣かは知らんが
「参議院議員はそういうものではない。俺は閣僚やらないから、推薦されても受けないです」
じじつ副大臣も政務官の要請も過去に拒否してる

229 :無党派さん:2016/12/29(木) 21:12:36.80 ID:iO5iGlQ6.net
一応書いておくと、参議院の三役は事実上大臣だよ
つまりアガリ

230 :無党派さん:2016/12/29(木) 21:14:12.41 ID:iO5iGlQ6.net
言葉足らずだったな
参議院議員で副大臣は「あなたは大臣になれませんよ。まあ、枠が余ればね」の意味が大きい

231 :無党派さん:2016/12/29(木) 21:15:28.65 ID:l/J+Ip8b.net
>>228
ただ荒らして最後はジミンガーしていた無能だし

232 :無党派さん:2016/12/29(木) 21:23:00.14 ID:6nvWjTP5.net
松島みどりと言えば参議院予算委員会出禁

233 :無党派さん:2016/12/29(木) 21:30:20.37 ID:hM3gC93l.net
>>222
嘘ばかりの自民党デタラメ政治。
こういうのを野放しにしておくと日本が滅びる。

234 :無党派さん:2016/12/29(木) 21:45:48.08 ID:zWxwMbCh.net
>>207
そう。
大平の長男は早くに亡くなって、下の弟が大正製薬の上原昭二の次女だかと結婚したんじゃなかったっけ。
この人はもともと製薬業界じゃなくて別のところから来た人だけど。

>>228
確か、京都の西田Jrも同じようなポリシーで政務三役に就いてないと聞くな。

235 :無党派さん:2016/12/29(木) 21:49:58.54 ID:l/J+Ip8b.net
西田は野党時代が最大の華だったな

236 :無党派さん:2016/12/29(木) 21:53:43.20 ID:l/J+Ip8b.net
AKBの紅白選挙は議席数あり、繰り上げゾンビありとにぎやかやな

237 :無党派さん:2016/12/29(木) 21:55:28.46 ID:gR520v/v.net
>>234
大正製薬は三男だね。次男はアマチュア古代史学者で本を何冊も出してる。

238 :無党派さん:2016/12/29(木) 22:49:38.64 ID:oVkTEAdr.net
逢沢さんQ&A

Q,逢沢先生は入閣を固辞してるんじゃないんですか?
A.そう言ってるのは体面を気にしてる周りであり、本人であります。
派閥の中で、誰を大臣にするのかは本人たちの問題で、それで大臣になれないのなら、逢沢さんはそこまでの人です。
谷垣の事もあり、入閣できにくくなったので、かなり焦ってます。
「グループはこれまで代表世話人に逢沢一郎氏ら3人を置き、中でも逢沢氏を初入閣させるために実質的な代表としてきた。」
ソース:閣僚・党役員5人から一気に1人 復権へ「谷垣派」復活検討(産経新聞)

Q.逢沢先生は議長狙いで、入閣狙いじゃない。
じゃあなぜ、副大臣を喜んで引き受けてるのでしょうか?
過去に三木武吉などは、議員としての職務を全うするために、党務一本で議長狙いで入閣は固辞し続けました。

239 :無党派さん:2016/12/29(木) 22:50:08.22 ID:oVkTEAdr.net
Q.逢沢先生にはスキャンダルなどない。
A.そうですね。
でも、入閣できないのですから、どうでもいいことです。

240 :無党派さん:2016/12/29(木) 22:59:25.79 ID:Za1wkKA9.net
園田にも言えることだな

過去に副長官受けてるし
ただこっちは離党ばっかりしてるからな

241 :無党派さん:2016/12/30(金) 06:08:52.21 ID:9G3tCwhJ.net
>>238 大蔵参与官は受けている。

242 :無党派さん:2016/12/30(金) 06:30:34.03 ID:lJcMVrfa.net
>>225
木村太郎は割と最近まで首相補佐官はしていたけどね。

243 :無党派さん:2016/12/30(金) 07:52:27.55 ID:9G3tCwhJ.net
>>239 逢沢さんは3役の方が早いよ。

244 :無党派さん:2016/12/30(金) 08:05:39.58 ID:iByhw73L.net
民進お葬式ー支持率7%へ
民進党の努力とは一体…
よーし今一番ダメージ受けてるのが民進だ
みんな民進をぶったたけ!
これ民進を狙い
いじめるのがいっちゃん効率いい

日経政党支持率

Q2.あなたは今、どの政党を支持していますか。ひとつだけお答えください。
自民党 44(45)
民進党 7(9)
公明党 6(3)
共産党 4(5)
日本維新の会3(3)
社民党 0(1)
自由党 0(0)
日本のこころを大切にする党0(0)
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFS29H4J_Z21C16A2MM8000

245 :無党派さん:2016/12/30(金) 10:50:49.20 ID:ihN/KwsS.net
市民による安倍政治総括が公表。
結果は落第。当然の結果。
市民が安倍にNO。落第政権に日本を託していては未来はない。政権交代が待ち望まれる。

http://mainichi.jp/articles/20161230/k00/00m/010/072000c
評価横ばい…5点満点2.7 本紙・言論NPO

246 :無党派さん:2016/12/30(金) 12:14:41.42 ID:UY29XLLj.net
維新あだち康史




「自民都議3人が会派離脱 小池知事と連携へ ↑ つまらん。 選挙互助分派に過ぎない。」


https://mobile.twitter.com/adachiyasushi/status/813984818803245056

247 :無党派さん:2016/12/30(金) 12:19:55.78 ID:KhDiOLFg.net
>>225
木村太郎って出戻りだっけ?
衆院選の初出馬は新進党だが、その前の県議時代は自民だったのか? 保守系無所属じゃないの?

248 :無党派さん:2016/12/30(金) 12:48:13.91 ID:2FxwtpnC.net
>>241
しかも加藤内閣で初めて導入された初代参与(政務官)
しかしながら、その後の政権交代や収賄事件で政府入りはあきらめたらしいな

249 :無党派さん:2016/12/30(金) 13:07:48.87 ID:DJOkB+21.net
【政治】民進・蓮舫代表 二重国籍問題でウソを重ねて危機管理に失敗 来年は?

あ、さてさてアゴラと産経新聞

民進党の蓮舫代表(49)は今年、日本政界で最も注目を浴びた政治家の1人だろう。
日本国籍と台湾籍のいわゆる「二重国籍」問題では、その場しのぎの説明を連発して“ウソつき”のイメージが定着し、

親しみやすいキャラをアピールしようと出演したテレビ番組でも物議を醸した。
来年は、やることなすこと裏目に出てしまう負のスパイラルから脱却できるのか。

 防げた「二重国籍」

 岡田克也前代表の任期切れに伴う9月の代表選に真っ先に名乗りを上げた蓮舫氏は、抜群の知名度を武器に当初から本命候補だった。

 蓮舫氏は8月5日に出馬を表明した時点で執行部の全面支援を受けていたほか、細野豪志前政調会長の派閥からの協力も早々と取り付け、

スタートダッシュに成功する。旧民主党時代を含め、初の女性党首誕生がほぼ確実視され、民進党内では反転攻勢の機運も高まっていった。

 だが、政界は一寸先は闇だ。「蓮舫氏が台湾籍を持ったままではないか」との疑惑が浮上し、徳島文理大教授で評論家の八幡和郎氏が8月11日、

インターネット上の言論サイト「アゴラ」に疑惑の根拠、経緯を説明した記事を投稿した。

 八幡氏はこの時点で、後に大騒動となる「二重国籍」問題のポイントを明快に指摘している。少し長いが、そのまま引用する。

 《いつの時点かはっきりしないが、蓮舫氏は日本国籍を選択し、斉藤蓮舫になったということだろうか。このときに、
中華民国籍を放棄する必要があるが、その旨を日本の役所に宣言すればよいので、その証拠を示す必要はなさそうで、

二重国籍を維持していても日本の役所は把握できないはずだ(もちろん虚偽の申請をしたら法律違反だ。

http://www.sankei.com/smp/premium/news/161227/prm1612270008-s1.html

250 :無党派さん:2016/12/30(金) 13:08:44.01 ID:yvy2rBJk.net
橋本内閣の奴みたいに大臣になってすぐ辞任にならないように
逢沢さん

251 :無党派さん:2016/12/30(金) 13:20:55.67 ID:slHaoB6c.net
孝行はなんで今さらになり刑罰を満了して禊も通過したのにあんなに叩かれたの?
リクルートで未公開株もらっていたやつらは許されてロッキーはだめなん?

252 :無党派さん:2016/12/30(金) 13:37:44.78 ID:DJOkB+21.net
小沢一朗が共産党と描く夢

 永田町で最も「古株」の自由党共同代表、小沢一郎。当選16回、議員生活は48年目を迎えた。27歳で初当選して以来、自民党幹事長、新進党党首、自由党党首、民主党代表などを歴任。

ときには政権の中枢に入り込み、「政界の壊し屋」として政党の破壊と創造を繰り返す。常に権力に影響を及ぼしてきた小沢だが、
いま率いるのは6人の小所帯。10月に「自由党」に名を変え、所属政党は10を数えるに至った。

■共産・志位氏と杯を重ねる
一貫して唱えてきた「オリーブの木」構想も、今は実現困難に見える。同構想は選挙で野党が一致団結して戦うというものだ。
7月の参院選で比例代表の統一名簿は頓挫し、民進党代表選を前に水面下で関係を築いてきた前原誠司は敗北、次期衆院選での野党共闘も見通せない。

 権力が栄枯盛衰を繰り返す永田町で、小沢の時代は終焉(しゅうえん)を迎えてしまったのか。ある民進党幹部はこう語る。「それでも政局の節目には、今なお小沢の影がちらついている。最近は、共産党と二人羽織で民進党に脅しをかけているからだ」

 「自由党の小沢一郎代表とうちの志位和夫委員長が、どうも頻繁にどこかで会っているらしい。
志位さんは小沢さんの薫陶と指導を受けているようだ」。12月2日、自由党沖縄県連の会合。来賓として壇上に立った共産党の赤嶺政賢のあいさつに、黙って聞いていた小沢は笑みを浮かべた

12月20日夜、赤坂の日本料理店。小沢と志位の2人は忘年会と題して酒を酌み交わしていた。「野党4党でちゃんと協力していかんと」「でも民進党がしっかりやってくれるかね」。小沢は日本酒を2合空け、志位も杯を重ねた。
水と油で交わらないはずの2人が、今や2〜3カ月に1度の頻度で定期的に会食を重ねている。ある共産党幹部は「昔なら他党の政治家と酒を飲むなんて考えられなかった」と語る

■安保で急接近
急接近のきっかけは15年の安保国会だった。安全保障関連法の審議が始まり、反対する市民団体と野党が
「打倒安倍政権」のスローガンを掲げて近づいた。独自路線を歩んできた共産党も、市民団体を接着剤に他の野党との共闘を広げる道を選んだ

時期を同じくした9月の岩手県知事選で野党統一候補が実現。これに先立ち、
2人は都内のホテルの日本料理店で極秘に会食の場を持った。「野党共闘をしっかり進めていきましょう。よろしくお願いします」。共闘の重要性で意気投合した2人は、それから歩調を合わせるようになる。

小沢にとって共産党との関係は連立政権を目指すものではなく、
民進党を動かして野党が選挙で勝つためのテコにすぎない。小沢は周囲にこう言い切る。「今の世代に共産アレルギーはない。得られる票のほうが何倍も大きい」

9月15日、新たな執行部を発足させた野党第1党、民進党の野党共闘への腰は重かった。
幹事長に就いた前首相、野田佳彦はかねて「共産党とは血液型が違う」と語るなど、反共産の論陣を張ってきた1人だ。

10月29日、犬猿の仲といわれてきた野田と小沢は小沢の側近、鈴木克昌を介して「手打ち」する。
4年半前、小沢は首相だった野田が推し進めた税と社会保障の一体改革法案に反対して民主党を飛び出した。

11月2日、東京・麹町の日本料理店。間髪を入れず2回目の会合を持った小沢は野田に「共産党は大丈夫だ」と語った。なお慎重な野田に「野党が一緒にやれば、必ずまた政権交代できる」と次期衆院選での共闘の必要性を重ねて強調した。

11月4日、今度は国会図書館で志位と向き合った。「民進党にどうせ足元を見られているんだ。大げさに振りかざさないほうがよい」
小沢がこう説いたのは、共闘に前のめりな共産党に対して民進党の警戒心が強まっていたためだ。志位は「分かりました」とうなずいた。

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO11186040Y6A221C1000000/

253 :無党派さん:2016/12/30(金) 15:56:59.91 ID:tFfBwpWk.net
橋本は実は中山利生を総務庁長官として再入閣させるつもりだったんだ

254 :無党派さん:2016/12/30(金) 16:10:37.10 ID:AWieuuMK.net
阿部文雄の息子(落選)といい、地元は厳しいからな

255 :無党派さん:2016/12/30(金) 16:15:33.08 ID:ICyn8ri4.net
>>252
80年代にリクルートで死滅させておけばよかったのに
リクルートで未公開株もらっていたやつがみんな消える→なぜか小沢だけは出世する なんてバカをやらせたからなあ
官房副長官も辞任に追い込まれなかったし

256 :無党派さん:2016/12/30(金) 19:06:03.45 ID:hh2Oq0fn.net
小沢一郎が居なくなれば我が国は良くなるのか。

257 :無党派さん:2016/12/30(金) 19:30:48.82 ID:KhDiOLFg.net
>>256
良くなるかは分からないが、あんな政局屋がデカい顔している今よか、マシな国にはなるだろうな。

258 :無党派さん:2016/12/30(金) 20:14:59.49 ID:/Z5DIs3U.net
>>251
結論としてリクルート事件は冤罪なんだと思う。

259 :無党派さん:2016/12/30(金) 20:19:00.53 ID:pxxnBJH4.net
大迷惑もいいとこだな

260 :無党派さん:2016/12/30(金) 20:29:33.19 ID:No42AJsd.net
藤波が気の毒すぎる。各派にまんべんなくシンパがいる人望の厚い政治家だったが、リクルートを機に次々若手が離れていった。

同じ中曽根派の佐藤孝行らに追い込まれたしな。

261 :無党派さん:2016/12/30(金) 20:30:37.69 ID:X3VrfdgT.net
>>258 帝人事件もリクルート事件 ホリエモン も同じようなもんだような。
新興企業人だから叩かれる。東電や東芝は名門企業だからおめこぼしがある。

262 :無党派さん:2016/12/30(金) 20:54:42.74 ID:X3VrfdgT.net
>>260 藤波は中曽根の身代わり逮捕。

263 :無党派さん:2016/12/30(金) 21:29:11.93 ID:DK7FFI9q.net
大逆事件という国際社会からバッシング受けたでっち上げ事件もあったな

264 :無党派さん:2016/12/30(金) 21:56:27.71 ID:uEXVbPzG.net
いきものがかりのレコ大は大先生の入閣みたいになってきたな

265 :無党派さん:2016/12/31(土) 01:42:04.47 ID:bGinymq3.net
>>260
藤波の甥が小泉の漫画描いてたね。

266 :無党派さん:2016/12/31(土) 03:38:48.74 ID:JGlGZHBV.net
リクルートが無くても2,3年出世のスピードが遅れただけで大して変わらんだろ
他の7奉行が
梶山→年が離れすぎてて競合しない
小渕→官房長官時代から小沢に良いようにやられる
橋龍→人望皆無
奥田→創生会未参加の外様
羽田→裏仕事が一切出来ない
黄門→論外
なんだから
喜四郎や野中が小沢を抑えて出世で追い越せば別かもしんないけど
そこまで小沢は間抜けでも無いだろうしなあ
二階や宗男はまだ陣笠だし

267 :無党派さん:2016/12/31(土) 03:40:40.72 ID:JGlGZHBV.net
まあでも小沢と亀井は入る派閥が逆だったとは思うけどな

268 :無党派さん:2016/12/31(土) 07:26:19.75 ID:95V34r2N.net
小沢に派閥なんて関係ないだろ。

269 :無党派さん:2016/12/31(土) 07:46:42.17 ID:vlmzQH59.net
>>268 小沢の宏池会は似合わない。

270 :無党派さん:2016/12/31(土) 09:00:09.53 ID:gMawwyVx.net
大乱世の梶山と言われていたけど、竹下は「大乱世などこない」と言っていたしね。経世会が分裂しなくても小沢の台頭は必至だったでしょう。

271 :無党派さん:2016/12/31(土) 09:23:25.27 ID:vlmzQH59.net
>>270 大乱世とは自共連立位にならんといかんのやろな。

272 :無党派さん:2016/12/31(土) 09:25:37.97 ID:jB+apevF.net
>>264
むしろいきものがかりって総裁候補に近いんじゃねーの

273 :無党派さん:2016/12/31(土) 10:37:10.54 ID:lxByHKSK.net
自民各派の今年の軌跡

【2016自民党派閥総決算(1)】
二階派 「ゲス不倫」出した幹事長派閥 昨年の路チューに続き それでも「わが世の春」
http://www.sankei.com/premium/news/161223/prm1612230019-n1.html

【2016自民党派閥総決算(2)】
谷垣グループ 自転車事故で谷垣禎一氏不在5カ月、「自転車を直せ」が事故後最初の言葉
http://www.sankei.com/premium/news/161224/prm1612240013-n1.html

【2016自民党派閥総決算】
(3)石破派 「ポスト安倍」目指す党内唯一の非主流派 山本有二農水相ら“問題児”相次ぐ
http://www.sankei.com/premium/news/161225/prm1612250011-n1.html

【2016自民党派閥総決算】
(4)細田派 会長の「ユルさ」ゆえか、総裁派閥の緊張感なし 「巫女さん発言」でも波紋
http://www.sankei.com/premium/news/161226/prm1612260012-n1.html

【2016自民党派閥総決算】
(5)麻生派 安倍政権で存在感 深刻な後継者不足で降ってわいた「大宏池会構想」
http://www.sankei.com/premium/news/161227/prm1612270013-n1.html

【2016自民党派閥総決算】
(6)岸田派 外相として首相を支えていれば「ポスト安倍」にたどり着けるのか 「行動を」と檄も
http://www.sankei.com/premium/news/161228/prm1612280010-n1.html

【2016自民党派閥総決算】
(7)石原派 伸晃氏につきまとう「失言癖」 なお君臨する「Y」 勢力広がらず 
http://www.sankei.com/premium/news/161229/prm1612290023-n1.html

【2016自民党派閥総決算】
(8)額賀派 第2派閥なのに存在感まるでナシ…起死回生の「竹下派」復活論まで飛び出した
http://www.sankei.com/premium/news/161230/prm1612300024-n1.html

【2016自民党派閥総決算】
(9)完 山東派 SPEED今井絵理子氏の加入に沸くも最小 他派閥との合流は?
http://www.sankei.com/premium/news/161231/prm1612310024-n1.html

274 :無党派さん:2016/12/31(土) 11:00:32.88 ID:vlmzQH59.net
>>273
名実ともに逢沢グループへの看板のすげ替えはないか?
http://www.sankei.com/premium/news/160816/prm1608160012-n2.html

275 :無党派さん:2016/12/31(土) 11:44:26.87 ID:3XN3EpP9.net
それにしても、この記事見るだけでもわかる山系の取材能力のなさ
自民党内情勢でこれだからなあ

276 :無党派さん:2016/12/31(土) 11:52:37.82 ID:bHkX5oyn.net
>>274
谷垣グループ30人とか水増ししすぎだろ
旧谷垣グループ以外の所属メンバーどうなってんだよ

277 :無党派さん:2016/12/31(土) 12:12:46.57 ID:O585mZrd.net
ナベツネなんか30そこそこで、当時の自民党草創期の各派閥について書いた、その名もズバリの「派閥」という本を出したな。

近年復刊されたが、ベテラン記者が書いたと思わせるような内容。

278 :無党派さん:2016/12/31(土) 12:34:58.04 ID:vlmzQH59.net
>>276 色々、調べてみても民進党みたいにダブル加盟の奴の名前と人数がわからない。

279 :無党派さん:2016/12/31(土) 13:17:59.72 ID:Xts+8jLt.net
>>275
実態はボロだらけだが、産経は自民党を悪く書きたくないからこの程度しか書けないんだろw

280 :無党派さん:2016/12/31(土) 13:51:16.10 ID:SunMseum.net
>>276
読売も毎日も約30人となってる

281 :無党派さん:2016/12/31(土) 16:14:45.56 ID:UN+BHZTf.net
>>273
記事名があまりにも酷すぎて読む気がしないのは俺だけ?
読んでも知識の足しになる気がしない

282 :無党派さん:2016/12/31(土) 17:02:26.66 ID:fLoj1n3X.net
>>276
掛け持ちなしで23人見たいです。
http://mainichi.jp/senkyo/articles/20160824/k00/00m/010/099000c

283 :無党派さん:2016/12/31(土) 17:04:57.59 ID:hbONkMrU.net
サンケイとゲンダイ

284 :無党派さん:2016/12/31(土) 17:16:02.76 ID:hbONkMrU.net
サンケイとゲンダイどっちがバカなのか?

285 :無党派さん:2016/12/31(土) 17:39:51.25 ID:QdyYff0l.net
>>278
10人程いつ増やしたんですかね?
http://home.a07.itscom.net/kazoo/seizi/jimin/habatsu_giinmei.htm

286 :無党派さん:2017/01/01(日) 00:03:22.96 ID:0i9Ntxlq.net
2017年初レス。

あけましておめでとうござい松野頼三。今年もよろしくお願いし増田甲子七。

287 :無党派さん:2017/01/01(日) 00:06:53.02 ID:Z7Tyfy/a.net
今年こそは 富士と語りつ 初詣

昭和五十三年正月 福田赳夫

288 :無党派さん:2017/01/01(日) 09:56:32.44 ID:P867S7dM.net
政治家はこの時期忙しいんだろうね

289 :無党派さん:2017/01/01(日) 10:44:06.69 ID:7c0ZP/xe.net
今年はケネディ、朴正煕、マルコスの生誕100周年

290 :無党派さん:2017/01/01(日) 11:17:09.28 ID:0mzo+PDJ.net
>>289
微妙な三人やな。

291 :無党派さん:2017/01/01(日) 11:42:14.81 ID:nIvTJwcF.net
ゲス不倫って何?
ゲスでない不倫なんてないだろ

292 :無党派さん:2017/01/01(日) 11:47:26.03 ID:RFAHZAf+.net
小池は民進とは選挙協力するけど、維新とはしないってさw
維新完全にオワタwwもう大阪の泡沫政党として生きていくしかないなw


小池知事、都議選に30人超 自民へ“刺客” 新党準備

産経新聞 1/1(日) 7:55配信


 都議選では、既存の政治団体代表に就任することで「地域政党」の立ち上げを具現化し、
“小池派”の候補者を全面支援するとみられる。

 小池氏は、自民現職の内田茂氏のおひざ元、千代田区などの「1人区」を含め、
対立を深める自民の重鎮都議が議席を占める選挙区を中心に、“刺客”を送り込むことを検討している。

 その一方、議員報酬見直しをめぐる軋轢(あつれき)から自民との協調路線を解消した公明と急速に関係を深めているほか、
民進2会派も小池氏支持を打ち出しており、都議選をめぐる非自民系候補による選挙協力や調整も今後、進むとみられる。

 ただ、現職1人を含む9人の擁立を表明している日本維新の会との連携は行わないとしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170101-00000017-san-soci

293 :無党派さん:2017/01/01(日) 13:12:49.12 ID:vgvculvR.net
額賀派のうた(ズンドコ節)

田中の栄光 謀反で暮れて
一致団結 竹下さんで
今じゃ佐田小渕 額賀の醜聞
10年たったら ハイ解散

294 :無党派さん:2017/01/01(日) 13:28:53.17 ID:9wCsCswb.net
紅白の勝敗は2012総裁選みたいだな

295 :無党派さん:2017/01/01(日) 14:13:03.75 ID:RxcaeNNh.net
昨日か一昨日の読売に茂木の特集があったが総裁候補扱いは初めてじゃないか

296 :無党派さん:2017/01/01(日) 14:22:09.20 ID:PQXNBno3.net
元大阪府副知事の谷川秀善前参議院議員は、金丸さんが悪いと言っていた

297 :無党派さん:2017/01/01(日) 14:33:37.15 ID:NJAHIgdW.net
>>289
角栄と大勲位は生誕99周年か

298 :無党派さん:2017/01/01(日) 14:38:03.12 ID:Z7Tyfy/a.net
>>289
日本の政治家では松野頼三ぐらいか
>>297
角さんの刎頚の友・小佐野賢治は生誕100年

299 :無党派さん:2017/01/01(日) 14:43:52.27 ID:jfSdiNWL.net
>>293
志帥会と合併すればええやんけ

300 :無党派さん:2017/01/01(日) 17:08:56.78 ID:0i9Ntxlq.net
生誕150年=平沼騏一郎、鈴木貫太郎
生誕130年=東久邇稔彦、片山哲、芦田均、重光葵
生誕120年=西村英一
生誕110年=三木武夫、根本龍太郎、原健三郎、荒船清十郎
生誕30年=俺

301 :無党派さん:2017/01/01(日) 17:16:24.51 ID:jfSdiNWL.net
>>300
生誕30年って言ったら同期の桜がブラック企業に殺されまくってる可哀想な世代だな
大正末期生まれは戦争で同期が死んでいって
昭和末期生まれは経済戦争で同期が死んでいってる

平成生まれにはそうなって欲しくないな

302 :無党派さん:2017/01/01(日) 18:59:16.07 ID:tdmD38ir.net
>>301
氷河期以降に生まれた世代は報われんな。

303 :無党派さん:2017/01/01(日) 19:46:11.44 ID:/DPjN1XT.net
酉年の「年男」は457万人で「年女」は486万人
29万人の差が84歳の女性とイコールではないだろうから
36歳が何万人かブラック企業に殺されたんだろう

304 :無党派さん:2017/01/01(日) 19:56:23.82 ID:BU801cmN.net
>>289 >>290 >>298
秋山長造 安西愛子 稲村佐近四郎 大柴滋夫 長田裕二 柏原ヤス 加藤清政
河本嘉久蔵 木島喜兵衛 砂田重民 武市恭信 田村良平 名尾良孝 中居英太郎
長野士郎 羽田野忠文 藤尾正行 宮崎茂一 宮之原貞光 望月優子 森山欽司
山口シヅエ 山田耕三郎 横山利秋

305 :無党派さん:2017/01/01(日) 20:06:59.84 ID:m8riF7mf.net
団塊〜バブル世代は恵まれてるよな。

306 :無党派さん:2017/01/01(日) 20:50:57.09 ID:l08x5PmU.net
佐藤内閣以前の閣僚は中曽根以外全滅か

307 :無党派さん:2017/01/01(日) 20:56:27.31 ID:4YFG6xCS.net
実際の所、角さんの刎頚の友は小佐野じゃないんだけどねえ

308 :無党派さん:2017/01/01(日) 22:12:43.01 ID:snxy5zzQ.net
初当選が小沢より前で存命中なのは中曽根以外にいたっけ?

309 :無党派さん:2017/01/01(日) 22:24:58.54 ID:Z7Tyfy/a.net
>>308
河野洋平、竹入義勝、矢野絢也、山口敏夫、中尾栄一、松本善明
海部敏樹、谷川和穗、石橋政嗣

310 :無党派さん:2017/01/01(日) 22:28:36.81 ID:0i9Ntxlq.net
>>308
いくらでもいるわ。石橋政嗣、海部、河野、石原など挙げるまでもなく。

311 :無党派さん:2017/01/01(日) 22:32:21.95 ID:Z7Tyfy/a.net
>>310
ああそうか参議院もいたな
石原のほかには中山太郎、黒柳明とかか

312 :無党派さん:2017/01/01(日) 22:40:57.81 ID:/DPjN1XT.net
小沢の刎頚の友っていたっけ?

313 :無党派さん:2017/01/01(日) 22:48:43.29 ID:0i9Ntxlq.net
【1947】中曽根康弘(98)
【1949〜53】なし
【1955】石橋政嗣(92)
【1958】谷川和穗(86)
【1960】海部俊樹(85)
【1963】藤本孝雄(85)
【1967】竹入義勝(90)、松本善明(90)、葉梨信行(88)、中尾栄一(86)、
矢野絢也(84)、近江巳記夫(81)、河野洋平(79)、山口敏夫(76)
【1968(参)】石原慎太郎(84)

314 :無党派さん:2017/01/01(日) 23:02:49.59 ID:l08x5PmU.net
1963年初当選が最古か

315 :無党派さん:2017/01/01(日) 23:05:12.48 ID:PQXNBno3.net
TBSは年末の政治ドキュメンタリー番組もうやんないのかね

316 :無党派さん:2017/01/02(月) 05:39:46.52 ID:1fMJ+jpw.net
>>313 67年 西風勲(90)
68年参院 和田静夫(90)

317 :無党派さん:2017/01/02(月) 07:33:41.15 ID:1fMJ+jpw.net
>>313 追加
1958年 塚本三郎(89)

318 :無党派さん:2017/01/02(月) 08:52:36.45 ID:1fMJ+jpw.net
>>311 >>313
1965年の参院に 砂利船汚職事件の田代富士男。

319 :無党派さん:2017/01/02(月) 13:37:18.63 ID:+AAfYbPY.net
>>312
“刎頚の子分”すらいない
山拓著YKK秘録で書かれていたが「こいつ(二階)が裏切れば俺は政界を辞める」
と大見得を切った数週間後に自由党は分裂し二階と袂を分かつこととなった

320 :無党派さん:2017/01/02(月) 13:47:26.39 ID:1fMJ+jpw.net
>>313 1967年に北側現公明党副代表の親父。

321 :無党派さん:2017/01/02(月) 14:02:43.13 ID:Tmut0fC7.net
紅白のEDに松下政経塾が

322 :無党派さん:2017/01/02(月) 14:02:55.87 ID:Tmut0fC7.net
まちがった箱根だった

323 :無党派さん:2017/01/02(月) 14:14:51.60 ID:t/8tWoSF.net
小沢一郎 京都の共産候補 京都1区穀田氏を応援「次の総選挙で,皆さんの力で,皆さんの政権を作ろうじゃありませんか」

民進松野頼久「京都では共産党に一票を未来をつくるために野党が一体となって安倍政権に代わる政権をつくるべきだ」

小沢 一郎 自由党 代表

総選挙までに,ほんとうに4党+市民団体で力を合わせて,必ず国民皆さんの期待に応えるような受け皿を作ります。 ぜひとも皆さん,お誘い合わせの上,次の総選挙に決意を新たにしていただきたい
私は,穀田さんの誠心誠意,国民を思い,国を思う気持ちに,常に感動を覚えております。 今の安倍政権のありさまを見て,皆で力を合わせなければだめだと共産党が大転換したことは,
生半可な気持ちでできるものではありません。 今の,政界を,政治家を,見てください。 口ばかりはヘラヘラ言うけれども,ほんとうに決断して実行する者はいない
そういう意味でね
共産党は
大きな,大きな転換,その決断をしたわけであります。 私はそのことに深い,深い評価をしている一人であります。
政治の使命・責任は,国民の命を,暮らしを,生活を,守ることです。 安倍政権,安倍さんの政治に対する考え方は,この本質について根本的に間違っている
我々政治家の責任として必ず野党でもって力を合わせて一体となって選挙戦を闘える態勢を作ります。
 とくにね,私と穀田さんとは,いわく浅からぬ因縁がありましてね。
それは何かと言いますと,私は東北,北国 岩手県の出身であります。 そこの水沢というところで生まれ育ちました。
 実は,穀田さんも,その元をただせば,同じ水沢で生まれ育った人でございます。 穀田さんのお父さんは,私の親父の後援会の幹部でした。
どうか皆さん,その意味でもね,これからさらに一層,穀田さんを,そして我々野党の闘いを,ぜひ皆さんのお力で支援をしていただけますよう,重ねてお願いを申しあげます。 どうぞよろしくお願いいたします。

https://youtu.be/VYZky99rMaM

324 :無党派さん:2017/01/02(月) 19:50:35.32 ID:bSPSmcIU.net
疲れたな

325 :無党派さん:2017/01/02(月) 20:05:20.34 ID:lZ/+/7QT.net
中曽根、海部

326 :無党派さん:2017/01/03(火) 15:45:57.57 ID:jOHFM61F.net
新春記事、安倍はポスト安倍を作ってないと断言されとるな
普通なら作るのにと
※アレはガン無視

327 :無党派さん:2017/01/03(火) 19:46:19.04 ID:gkL4sPLN.net
保守合同前経験者がまだ生きているのが信じられない

328 :無党派さん:2017/01/03(火) 20:41:38.76 ID:+/59OLMq.net
自民党の結党大会って当時の中央大学駿河台講堂なんだね
中大に誰か関係者がいたのか

329 :無党派さん:2017/01/03(火) 20:44:50.42 ID:gkL4sPLN.net
安竹小は保守合同後だよね
確か

330 :無党派さん:2017/01/03(火) 21:05:01.75 ID:jK7p3ppG.net
>>326
まぁ稲田なんて、実力で獲得したポストが何一つないからな。
行革担当相、政調会長、防衛相、全部安倍があてがっただけ。

331 :無党派さん:2017/01/03(火) 21:17:40.31 ID:gkL4sPLN.net
しかしもう次は無さそう
内閣改造で無役に

332 :無党派さん:2017/01/03(火) 21:24:20.97 ID:Sa+ifTRb.net
>>328
日大講堂とか東京体育館でやらなかったんかな。

333 :無党派さん:2017/01/03(火) 21:37:58.76 ID:2l/oyasq.net
>>328 あまり、ぱっとしないが砂田重政あたり。保利茂は後には大物になったがまだぺーぺー。

334 :無党派さん:2017/01/03(火) 21:45:52.91 ID:xEz80elv.net
今年河野洋平が読売新聞にいなかったがまさかからだこわしてるのか?

335 :無党派さん:2017/01/03(火) 21:49:10.32 ID:1YHsLGet.net
意味不明

336 :無党派さん:2017/01/03(火) 22:07:10.51 ID:RnwhgJgi.net
>>334-335
箱根駅伝だろ。読売新聞と書き間違える意味が分からんが。少し前の「間違えた、箱根だった」と同じ奴か?

毎年いるが今月80になるからいなくても不思議ではないがな。

337 :無党派さん:2017/01/04(水) 08:42:11.25 ID:G+aWa7Hf.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40〜50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40〜50%抜かれるということである。

派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
それで、派遣業の経営者は人のふんどしで、人の上前をはねて、丸儲けだ。
グッドウイル会長は人にピンハネをしたお金で高級マンション高級外車に乗る。
規制緩和の利益は、政治献金という形で還元される。
規制緩和が生む、新たな政官業の癒着構造だ。

派遣事業法は86年中曽根内閣の時、ITなど専門業種13種に導入された。
99年小渕内閣の時、業種が拡大され、04年小泉内閣の時、製造業が解禁された。

中間搾取、こういう阿漕な商売を認めたのだろう。
経営者にとって、極めて都合がよい。経営がうまくいかなければ派遣に返ればいい。それより、恒常的に楽に経営しようと思えば、できるだけ派遣に置き換えれば良い。
政府は完全に経営者の立場に立ち、労働者を食い物にした。
派遣会社はその労働者を食い物にした。
結局、規制緩和は弱者の労働を、強者の富に置き換える操作だったのである。

正社員編みの待遇を派遣先に義務づけ、かつ
手数料(中抜き)は不動産紹介並みの5%という上限を定めるか、
さもなくば、現代の口入れ屋は即刻、廃止すべきだ
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c

338 :無党派さん:2017/01/04(水) 09:58:08.03 ID:Zo5dr/9R.net
このスレ的には河野談話はどうなんだ?

339 :無党派さん:2017/01/04(水) 10:40:05.82 ID:/yxRLlfU.net
>>334 >>336 >>338
2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の会長を河野がやったら
安く上げただろうか?

340 :無党派さん:2017/01/04(水) 11:11:50.10 ID:mbA6XQW/.net
森も小池もそれだけは!と止めたアジア開催

341 :無党派さん:2017/01/04(水) 11:30:12.87 ID:IzwrHEbU.net
>>339
知るかよ。俺に聞かれてもな。

342 :無党派さん:2017/01/04(水) 12:59:50.69 ID:O6/agaI1.net
>>333
砂田重政てパッとしない政治家だったらしいが
昭和の政治史における要所々々で登場、または関係しているよね

343 :無党派さん:2017/01/04(水) 13:34:03.79 ID:dI08MHZJ.net
>>342 三木武吉に国対委員長を要請されたり自民党総務会長になつたり党務には優れたんじゃない。
ただ、集金が下手で自派をなかなか立ち上げられず派を立ち上げると亡くなるという不運。

344 :無党派さん:2017/01/04(水) 14:07:25.88 ID:PqGhhVXt.net
自民党は金がないと、どんなに優秀でも上に行けないからな

345 :無党派さん:2017/01/04(水) 14:37:49.61 ID:Bzjv2GnU.net
>>344
ま、根は金権利権の犯罪集団だからな。
そこが民進党と違うとこ。

346 :無党派さん:2017/01/04(水) 14:44:51.34 ID:xNDr3+VQ.net
民進党は風がないと、どんなに優秀でも上に行けないからな

347 :無党派さん:2017/01/04(水) 14:50:09.40 ID:dI08MHZJ.net
>>344 博英も貞則も集金できんかつたんやろうね。でも藤山は金があったのに。

348 :無党派さん:2017/01/04(水) 14:53:18.02 ID:IzwrHEbU.net
共産党はメガネじゃないと、どんなに優秀でも上に行けないからな。

349 :無党派さん:2017/01/04(水) 14:57:47.98 ID:IUNa0aAj.net
https://goo.gl/hiAKfw
これはやばい。。これからどうすればいいのよ・・・

350 :無党派さん:2017/01/04(水) 15:02:13.06 ID:dI08MHZJ.net
>>348 今は、穀田くらいか?メガネじゃないのは。

351 :無党派さん:2017/01/04(水) 15:05:11.46 ID:GAbr3BPy.net
ノムさんとは逆だな
ノムさんは自民党支持らしいが

352 :無党派さん:2017/01/04(水) 15:16:05.27 ID:dI08MHZJ.net
>>346 篠原

353 :無党派さん:2017/01/04(水) 16:04:15.26 ID:YbFcpfJH.net
民進党ももう篠原を党首にすりゃいいんじゃね?

354 :無党派さん:2017/01/04(水) 16:18:02.42 ID:OMWrf61d.net
菅の犬丸出しで自民の補完勢力でしかないから、小池にも前原にも見捨てられた維新哀れw


自処超然 (@koji7041)

コンビニで文春読んだら、橋下氏の講師について「小池氏は『そんな(二百万円の)価値ある?」と素っ気なかった書かれてた。

あと、菅長官は小池さんと仲悪いらしく「維新に粉をかけようとしている」と警戒してるらしい。

この記事の通りなら維新と小池さんが連携することはなさそうだね。


蓮舫氏「民進党色を国民に伝えていく」 共産との協力にらみ政策調整急ぐ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170104-00000530-san-pol

 民進党の蓮舫代表は4日、三重県伊勢市の伊勢神宮を参拝後、記者会見し、
衆院解散・総選挙について「今年は必ず総選挙があるとの思いで民進党色を国民にお伝えしていく」と述べ、
共産党など野党各党との選挙協力をにらんだ政策調整を急ぐ考えを示した。

 この中で蓮舫氏は、共産党などとの連携について「解散総選挙は政権を担う戦いだ。選挙区協力ありきではなく、
政策をまず中心にきっちりと詰めた上での調整ができるかどうなのかという流れだ」と指摘。
その上で選挙区調整に関しては「なるべく早くということで幹事長にはお願いをしている」と述べた。

 東京都の小池百合子知事が夏の都議選で候補者擁立を検討していることに関しては
「しっかり行革の旗を掲げて戦っている小池氏には共鳴をしている」と強調。
「いろんな選挙区も含めてどういう協力ができるのか、実務者レベルでこれから進めていきたい」と話した。

 また、天皇陛下のご譲位に関する法制備については「政党同士でぶつかり合うとか、政局にならないように細心の注意を払いたい」と述べた。


「批判だけでなく新たな国家像を示す年に」民進・前原氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170104-00000041-asahi-pol

■前原誠司元外相

 無駄を削ることはやらないといけない。しかし、無駄を削るだけで必要な財源を生み出すことはできない。国民に負担をお願いすることが大事だ。
いま、野党の中でも「削る、削る」とばかり言っている政党がお隣の大阪を中心にある。我々がこれから提案しなくてはいけない、
ともすれば自己責任型の自公政権の政策に代わる新たな国家像とは真逆(まぎゃく)のことを言っているのが日本維新の会だ。
こうした政党が野党として伸びるのが日本にとって健全なことだとは思っていない。

 負担増をお願いする。それが高福祉、安心な社会ににつながっていく。これをしっかり示すことが、野党第1党としての大きな責任だ。
しっかりまとめて、今年中にあるであろう総選挙で批判だけでなく新たな社会像、国家像を提示していく。
このことが民進党に求められている。それを示す年にしていきたい。(京都市での街頭演説で)


都議選「小池氏と見ている方向は同じ」蓮舫・民進代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170104-00000044-asahi-pol

■蓮舫・民進党代表

 自民都議会で、いまなお古い、古い政治の手法がまかり通っていることに対して、
行革の旗を掲げて戦っている小池百合子都知事に共鳴している。私自身も行革をライフワークにしてきた。
(この夏の)都議選には改革の旗を掲げる我々の仲間を公認している。
その部分では、小池さんが候補者を擁立するのであれば、見ている方向は同じだ。
気になるのは、いまなお(小池氏に)自民党籍が残っていること。どうなるか注意深く見守る。
私たちは、都の改革に前向きに進める仲間を公認するので、
選挙区含めてどういう協力ができるか、実務者レベルで進めていきたい。(三重県伊勢市での年頭会見で)

355 :無党派さん:2017/01/04(水) 16:49:08.56 ID:GAbr3BPy.net
また篠原信者が篠原最強説を唱えていたのか

356 :無党派さん:2017/01/04(水) 17:04:08.32 ID:IzwrHEbU.net
◆定期
菅直人上げ、源太郎セルフ上げ、小沢上げ、篠原上げ

加藤紘一下げ、奥田敬和下げ、渡部下げ、稲田下げ、前川恵下げ、海部下げ、逢沢下げ

357 :無党派さん:2017/01/04(水) 17:12:18.28 ID:GAbr3BPy.net
カスばっかじゃねーか

358 :無党派さん:2017/01/04(水) 17:27:06.93 ID:PqGhhVXt.net
三木武吉上げ、吉田下げ

359 :無党派さん:2017/01/04(水) 22:26:20.53 ID:l5g63V8V.net
所で金正日は金丸にもトウ小平にもなんか言われてたけど奴は何がアレなんだ?

360 :無党派さん:2017/01/05(木) 07:21:32.11 ID:8JvGUFdc.net
>>355 と言うか、それ位しか居らんだろう。

361 :無党派さん:2017/01/05(木) 09:14:51.67 ID:2Lh5lAf0.net
>>358
??「全て吉田茂が悪いんだよ!」
政界に何十年もいた最後の言葉がこれなんだから情けないわ

362 :無党派さん:2017/01/05(木) 09:27:24.18 ID:H20vrtla.net
>>361
言ったの誰だっけ

363 :無党派さん:2017/01/05(木) 09:28:48.18 ID:ogVrmwQg.net
赤尾敏

364 :無党派さん:2017/01/05(木) 10:32:53.64 ID:8JvGUFdc.net
>>362 >>363
赤尾敏
https://www.youtube.com/watch?v=7kcTSEdP-hw

365 :無党派さん:2017/01/05(木) 11:08:52.44 ID:He8p943U.net
>>363ー364
ありがとうございます。

366 :無党派さん:2017/01/05(木) 12:36:45.55 ID:exJFted/.net
赤尾敏って議員じゃねえじゃんと思ったら戦中に非推薦で1期だけやってるんだな
同時期に笹川も1期だけやってるが児玉は逆に落選でこの時期はそんな大物ではなかったのか

367 :無党派さん:2017/01/05(木) 12:44:59.82 ID:5ndeyyh0.net
世代が違う

368 :無党派さん:2017/01/05(木) 13:22:55.77 ID:wtSR6JzV.net
>>364
毎回毎回頼まれてもいない動画アップご苦労さん

369 :無党派さん:2017/01/05(木) 13:30:03.34 ID:jagmvT60.net
小池が公明、民進との選挙区調整協議を開始
小池・公明・民進VS内田自民とその補完勢力の維新との戦いになりそうだな

小池知事 都議選へ今月中にも最初の公認候補擁立へ
https://t.co/NOUsTyoKho

東京都の小池知事は、夏の東京都議会議員選挙に向け、今月中にも最初の公認候補を擁立するとともに、
公明党や民進党と候補者の推薦やすみ分けを見据えた協議をすでに始めていて、今後、準備を本格化することにしています。

小池知事は、定員が127の都議会でみずからを全面的に支持する議員が3人にとどまっていることから、
夏の都議会議員選挙で、主催する政治塾から候補者を擁立する考えを示しています。
これについて小池知事は、今月中にも政治塾を運営する政治団体「都民ファーストの会」から最初の公認候補を擁立することで、
この政治団体を事実上の地域政党にすることにしています。一方で、都知事の職務に専念するため当面、代表には就かず、
国政政党についても、今後の政治状況を見極めるため現時点では見送る意向です。
また、200人程度を選抜する都議会議員選挙に向けた新たな対策講座を通じ、候補者の絞り込みを進め、
「都民ファーストの会」から最終的に30人から40人規模の擁立を目指すことにしています。
さらに、公明党や民進党と候補者の推薦やすみ分けを見据えた協議をすでに始め、
公明党とは政策面での要望を受ける形で連携を深めているほか、
民進党とは年末に党関係者と会談し選挙区調整を議論していて、今後、準備を本格化することにしています。

370 :無党派さん:2017/01/05(木) 13:59:50.18 ID:g4iYRDSi.net
>>355
そういや篠原は去年の参院選で比例区選挙に全日農の鎌谷一也とかいう候補を連れてきてたっけ。
自分の選挙以外で勝てるのかね、あの人。

371 :無党派さん:2017/01/05(木) 14:21:40.50 ID:RUS6vGKh.net
>>370 舟山

372 :無党派さん:2017/01/05(木) 15:00:45.85 ID:/ibDVyts.net
【民進党】蓮舫氏、元旦に中国語で新年の挨拶
「新年快楽!」蓮舫代表が元旦にFacebook投稿していた中国語風挨拶を1月4日に日本語へ書換え

2017/1/4 20:30

http://www.buzznews.jp/wp-content/uploads/2017/01/170104-015.jpg

民進党の蓮舫代表が元旦にFacebookに投稿していた中国語風の挨拶が1月4日の夕方、日本語に書き換えられたことがわかりました(画像はFacebookより)。

蓮舫代表は1月1日の朝、Facebookに自撮り動画とともに「新年快楽!」という4文字を投稿。これが「中国語風だ」としてネットで話題になり二重国籍問題が再びクローズアップされていました。

「音楽」を中国語(簡体字)で表すと「音?」となりますが、この文字を使った「新年快?」を日本語に翻訳すると「あけましておめでとうございます」となるため、

二重国籍問題が解消されたとは言えない蓮舫代表の挨拶が話題になるのも当然のことでしたが、

「蓮舫が中国語みたいな挨拶」「何で中国語風?」「日本人なら謹賀新年とすべきだろう」などと批判されたためか、蓮舫代表は1月4日の夕方、問題の投稿をこのように書き換えています。

「皆さまにとって良い一年になりますように!」

この件は新年早々自らの手で二重国籍問題を蒸し返す形となってしまった蓮舫代表の不用意さを明らかにしたとともに、

4日になってから書き換えたことでネットの反応にナーバスになっている様を浮き彫りにしてしまったといえます。

二重国籍問題が沸騰していた2016年10月には民進党が蓮舫代表の会見動画に関するネット投稿に削除を要請していたとして新聞にまで取り上げられるほど

神経質な対応が話題になっていましたが、代表自ら新年早々この有様では、民進党の職員は2017年も苦労することになりそうです。

http://www.buzznews.jp/?p=2105090

373 :無党派さん:2017/01/05(木) 16:42:00.02 ID:83jfmFAW.net
話は変わるが
自民党幹事長って細川内閣以降は党の借金の連帯保証人らしいけど
それ以前は保証人はなかったの?

374 :無党派さん:2017/01/05(木) 17:18:09.28 ID:ogVrmwQg.net
万一自民党が解体するときは時の幹事長が一身に背負って払うわけか?

375 :無党派さん:2017/01/05(木) 17:40:19.31 ID:ymXW+EwU.net
非喫煙は、

●煙草を吸いたくない!!  → ※煙草を吸わない権利がある!!
●煙草を吸わされたない!! → ※煙草を吸わされない権利がある!!
●煙草に関わりたくない!! → ※煙草に関わることを拒否する権利がある!!

どうして喫煙者の、喫煙する権利だけを優先するのか!!
【喫煙者は、完全な屋外の野天のみ喫煙可能!!にしろ。喫煙者に、厳しい罰則がある後始末の義務化しろ。

既設屋内喫煙所の完全撤去・解体


非喫煙者に、合法・遺法はまったく関係ない!!
煙草を吸いたくない!!、吸わされたくない!!、煙草に関わりたくない!!

合法・遺法は、非喫煙者に全く関係ない。合法・遺法は取り締まる立場の人だけだ!!
方法を盾に、非喫煙者や周囲に甚大な迷惑をかけるな!!

376 :無党派さん:2017/01/05(木) 17:58:38.32 ID:aO3zg5mO.net
>>374
安倍「そんなとき幹事長のなり手がいないだろうなあ」
菅「その時は私が幹事長やります」
岸田「いや、私が」
石破「いや、もう1回私が」
細田「私だってもう1回」
茂木「私が」
野田「女性活躍で私が」
ノビテル「僕がやりますよ」
ノビテル以外全員「どうぞどうぞ」

377 :無党派さん:2017/01/05(木) 18:12:15.45 ID:RUS6vGKh.net
>>374 >>376
逢沢「私が責任を持って」

378 :無党派さん:2017/01/05(木) 18:49:12.10 ID:krCsLwSA.net
お前が出てくるときは日本が終わるときだよ

379 :無党派さん:2017/01/05(木) 19:17:34.54 ID:83jfmFAW.net
昔は自民党が野党になるなんか考えられなかったから
保証人なんか不要でほいほい借りれたんかな

380 :無党派さん:2017/01/05(木) 19:29:55.04 ID:AwVZIO53.net
大手のパチンコ店のパチンコ台、スロット台は大当たり抽選してないです。
大当たりさせるときは幹部社員がパソコンを1〜2回クリックさせ大当たりさせてます。
パチンコ台、スロット台は割制御で自動管理されてます。

パチンコ店のPIA、サントロぺは打ち子に大当たりさせて裏金を何億円も作ってる犯罪組織です。
打ち子はサクラをすることもあります。
PIA、サントロぺの大当たりは低学歴大学出身の幹部社員がパソコン操作して大当たりさせたものしか無いです。
PIA、サントロペの幹部社員は打ち子に大当たりさせて、打ち子の出球管理が主な仕事。

大手のパチンコ店は、すべての台を1日中、大当たり連チャンさせることも簡単にできるし、逆にすべての台を1日中大当たり無しにすることも簡単にできる。
ジャグラー7000回転で大当たりゼロもできるし、ジャグラーを開店から閉店までずっと1ゲーム連チャンさせることもできる。
設定、確率はまったく関係ない。

「割制御」で大当たりは自由自在↓
パチンコチェーンのSVやってるけど質問あるかな?
https://web.archive.org/web/20161215205422/http://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-3934.html
ttp://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-3934.html

★大当たり抽選してないから、設定、確率は関係ない

381 :無党派さん:2017/01/05(木) 19:43:57.26 ID:mpIwkj2X.net
幹事長を決める際は2009年に小選挙区当選した議員の中から選ぶ暗黙の了解があるみたい

大島、伸晃、石破、谷垣、二階全員2009の小選挙区当選者

382 :無党派さん:2017/01/05(木) 19:48:33.67 ID:YGH/J/Y4.net
しかし山形自民は完全に終わってしまったな
全員放牧だろ

383 :無党派さん:2017/01/05(木) 20:09:31.09 ID:jECUGxrs.net
>>381
自民党幹事長なんて、その候補に数えられる時点で最低限、選挙区で当選しているのが前提だろうに、何をいまさら?
「09年に小選挙区で当選した」んじゃなくて、逆風が吹いても安定して選挙区で勝てるだけの地盤ができて初めて幹事長「候補」なんだよ。

その意味では、09年の大島幹事長は例外中の例外。田名部匡代に500票差くらいまで迫られたのに、幹事長だからな。
ただ、あの時期は誰を幹事長にしても自民党の支持率は上がらなかっただろうから、大島みたいな裏方タイプでも通用した。

384 :無党派さん:2017/01/05(木) 20:41:17.60 ID:83jfmFAW.net
確かにみんなの選挙の指揮をする人が自分の選挙がギリギリで資金集めもろくに出来ないとかな

385 :無党派さん:2017/01/05(木) 20:44:44.01 ID:mpIwkj2X.net
だから、その論から言えば額賀福志郎は幹事長になれない
選挙弱い、大臣になるわけでもない、党三役にもつけない
いつまで平成研会長居座ってんだか
早く茂木か竹下に譲れってのに

386 :無党派さん:2017/01/05(木) 20:45:50.51 ID:ogVrmwQg.net
比例復活の自民党幹事長はさすがにいなかったな。

387 :無党派さん:2017/01/05(木) 20:46:15.60 ID:83jfmFAW.net
もう少し伸びる人だと思ったが

388 :無党派さん:2017/01/05(木) 20:48:37.98 ID:ogVrmwQg.net
額賀は顔がむくんでいて無党派受けする顔でもないし、本人のせいでないのもあるが、大臣はしょっちゅう辞任していたから、難しいと思われる

389 :無党派さん:2017/01/05(木) 20:51:39.43 ID:xz5XNyPo.net
小池都知事 政治塾から、月内にも都議選候補を擁立
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2953390.html

 小池知事は当面、代表には就かないということですが、
「都民ファーストの会」からは最終的に40人規模の候補者を擁立する方針です。
これまでに小池知事は都議会公明党や民進系会派との連携を深めていますが、
候補者の推薦や選挙区を調整する協議もすでに始めているということです。

390 :無党派さん:2017/01/05(木) 21:00:43.46 ID:aO3zg5mO.net
大下の本で意外だったエピソード。
政調会長だった額賀が、マニフェストを巡って異論を唱えた政調副会長の武部を、「黙れ!俺が責任者だ!」と怒鳴りつけたこと。

額賀は与謝野に近いタイプだと思う。パフォーマンスをせず政治音痴だが、政策中心の政治家。

391 :無党派さん:2017/01/05(木) 21:30:36.28 ID:bbcGi0lX.net
小説吉田学校はあるのに、小説小泉劇場がないのは、大下とかが小説書けないからだ説が好き

392 :無党派さん:2017/01/05(木) 21:45:21.42 ID:5ndeyyh0.net
戸川猪佐武は文章うまいもんな。
大下とか小説と銘打っていても結局ただのレポートだからつまらない。

393 :無党派さん:2017/01/05(木) 21:49:33.27 ID:ogVrmwQg.net
心から、ご苦労さんと、言いたい。

394 :無党派さん:2017/01/05(木) 22:04:30.15 ID:aO3zg5mO.net
何で浅川博忠が財界のパーティーで壇上に、と思ったら日商の三村会頭だった。
浅川は文章力は今一つかもしれないが、読みやすくていい。

個人的な印象は
戸川、岩見=正統派
阿部慎之助、細川隆元/隆一郎=毒舌
ブーチャン=哲学的、宗教的
大下、浅川=リアル、ドラマ的
御厨=分析的
早坂、三宅=ざっくばらん
という感じだな。

>>393
必ず書いてあるなw「ときに休日返上で」も。

395 :無党派さん:2017/01/05(木) 22:04:42.41 ID:jECUGxrs.net
>>388
運が悪いんだよな。

額賀福志郎のツイてないエピソード
・小渕内閣で防衛庁長官になったら、防衛庁調達実施本部背任事件で問責決議を食らって辞任(別に額賀個人に何か問題があったわけじゃない)。
・第2次森改造内閣で経済企画庁長官に就任して捲土重来を期すも、KSD事件が発覚し、KSDから献金を受けていたので経済財政政策担当相を辞任(献金そのものは問題なし)。
・第3次小泉改造内閣で再び防衛庁長官になったが、歴代長官の尻拭いのような仕事をさせられただけで、大して目立たず終わる。総裁選にも出られず。
・安倍改造内閣で財務大臣に抜擢され、財務省も驚く。安倍の辞任で総裁選出馬に意欲を見せたが、誰も支持してくれず断念。
・福田内閣で財務大臣に再任。まったく存在感を示せないまま務め上げ、福田辞任後の総裁選でも存在感を示せないまま終わる。
・09年総選挙では僅差で選挙区落選(比例復活)。せっかく派閥の領袖になったのに、下野した自民党では反派閥の機運が高まっていて、またも存在感ゼロ。
・12年総選挙では選挙区当選で雪辱を果たすもまったく目立たず、総選挙後も大したポストはもらえず。
・週刊誌に不倫をスッパ抜かれるが、細野モナ男や宮崎謙介のようなニュースバリューもないので、大した話題にもならず(いいんだか悪いんだか)。
・当人はまだやる気なのに、新聞辞令で額賀派を竹下亘に禅譲させられかけ、人望ゼロの茂木が自分への禅譲狙いで額賀を支持(額賀自身にも人望がない)。

早稲田大学卒。衆院11期、財務相、防衛庁長官、経済企画庁長官、経済財政政策担当相、自民党政調会長、官房副長官。
この輝かしい経歴を、運が悪いせいでまったく生かせなかった男。それが額賀福志郎、72歳。

396 :無党派さん:2017/01/05(木) 22:05:37.53 ID:AZCT1toG.net
ゴルゴ13の人が描いた政局漫画が案外面白い

397 :無党派さん:2017/01/05(木) 22:07:06.96 ID:AZCT1toG.net
>>395
大平名言をおくりたい
前に総理の道が開けた瞬間、閉じた瞬間をまとめたのがあったな

398 :無党派さん:2017/01/05(木) 22:17:13.20 ID:RUS6vGKh.net
>>381 逢沢さんも。

399 :無党派さん:2017/01/05(木) 22:26:00.41 ID:gEmdu5s9.net
>>395
豪華な経歴のかなりの部分はライバルの藤井とムネオが自滅した棚ボタだからな
その好機を風向きや爺共ににビビって総裁選の博打を恐れるあたり器の限界なんだろう

400 :無党派さん:2017/01/05(木) 22:40:27.02 ID:ogVrmwQg.net
たしかに青木幹雄が協力を拒むと臆病なヤドカリのように体をすくめていたな

401 :無党派さん:2017/01/06(金) 03:01:30.49 ID:MVNNNSVR.net
大平→善幸
小渕→森

次のタナボタ総理は誰だ!?

402 :無党派さん:2017/01/06(金) 05:51:46.63 ID:rWDYiu6l.net
>>401 安倍→細田

403 :無党派さん:2017/01/06(金) 07:47:30.28 ID:PHBsfKeN.net
マスコミ出版、銀行保険は、企業力社員力が弱っている

日本式の労働雇用慣行、対外取引を続けているからだろう

サービス業の企業力が弱ることは、日本の国民力が弱るに等しい

政治家がリードしないと、存在意義がない

404 :無党派さん:2017/01/06(金) 09:50:41.26 ID:arUJFRTc.net
>>402
岸田ゲル菅が全員消えてやっと選択肢の一つレベル

405 :無党派さん:2017/01/06(金) 10:15:42.77 ID:zbwmIz3p.net
>>401
次の総理は野田聖子氏だろう。女性だし、優秀でゴミ溜めの自民党の中では良識的な人物。彼女をトップにしないと、自民党に未来はない。もっとも、彼女がトップになる前に民進党が政権とって自民党は潰滅だろうが。

406 :無党派さん:2017/01/06(金) 11:59:48.50 ID:qcwC3+AQ.net
衆議院議長は芸能界でいうと誰のポジションや?

407 :無党派さん:2017/01/06(金) 12:07:01.61 ID:3yHT4QEt.net
小池に見限られた泥船維新からさっそく脱走者が出てきたな
最終的に維新は大阪の議員以外全員いなくなりそうだな


ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan)

<渡辺喜美氏>衆院選に出馬意向 栃木3区から(毎日新聞) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170105-00000016-mai-pol
これ、維新との関係が悪くなったからかもね。「小池塾」の橋下氏のギャラを値切って橋下氏を怒らせたがの渡辺氏だという記事もあったもんねえ・・・

408 :無党派さん:2017/01/06(金) 12:31:34.23 ID:b8qWPRLC.net
引退表明した大御所のポジション

409 :無党派さん:2017/01/06(金) 12:34:46.02 ID:aXVdtITh.net
>>406
片岡知恵蔵、大河内伝次郎、嵐寛十郎、大友柳太朗、森繁久彌、杉村春子、西村晃、森光子、丹波哲郎

410 :無党派さん:2017/01/06(金) 12:42:44.84 ID:3G7ywqEn.net
>>405 優秀な所を挙げてくれ。




政治家・公務員・マスコミ・銀行員・医者・弁護士は、無生産者。


タレント・芸術家・作家・農家・製造業・特殊知的サービス業は、有生産者。


どの業界でも、例外はある。

411 :無党派さん:2017/01/06(金) 12:46:48.20 ID:NCzviNDb.net
>>409
ちと古すぎてピンと来ないな。

412 :無党派さん:2017/01/06(金) 13:14:06.82 ID:bLToB2LT.net
>>404 3人消えたら大本命だろう。ノビテル 稲田 茂木 を普通推されんだろう。

413 :無党派さん:2017/01/06(金) 13:53:33.68 ID:3yHT4QEt.net
小池が連合東京の新年祝賀会で挨拶!蓮舫とにこやかに挨拶する場面も!
民進・連合・小池連合が誕生したな

小池知事、7月の都議選に勝つまで断酒
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170106-00000031-jnn-pol

 民進党の最大の支持母体「連合」地方組織の連合東京の新年祝賀会で挨拶した東京都の小池都知事は、
夏に行われる東京都議会議員選挙での勝利を誓いました。

 「この後、乾杯だとは思いますが、7月の勝利までは1滴も飲まないと、
私は臥薪嘗胆(がしんしょうたん)、前に進んでいきたいと思っております」(小池百合子 都知事)

 また、挨拶の前には、今年夏に行われる東京都議会議員選挙で小池氏側との選挙協力の可能性を模索している民進党の蓮舫代表と、
にこやかに挨拶する場面も見られました。

414 :無党派さん:2017/01/06(金) 16:13:18.07 ID:Wx0MTjlV.net
しかしいきものがかりの地元固めはすげーな
あれ選挙なら満点のやり方だわ
地元に辻立ちして還元するときは還元して帰るときは帰る

415 :無党派さん:2017/01/06(金) 16:19:11.55 ID:6Np4BHmI.net
今の総裁はいざとなれば選挙の顔でもあるので、党内にしか受けない爺や調整力だけ定評みたいな奴は、リクルート級に本命が全滅でもない限り二度とお呼びで無い

416 :無党派さん:2017/01/06(金) 16:28:47.93 ID:FbnWzP0W.net
>>414
いきものがかりは選挙に強いけどポストに恵まれない感じだな。

417 :無党派さん:2017/01/06(金) 16:40:27.42 ID:Wx0MTjlV.net
>>416
でも入閣してない議員とはまた違うよな

418 :無党派さん:2017/01/06(金) 17:48:32.27 ID:MVNNNSVR.net
意外や意外、安倍総理に緊急事態があったら同郷出身ということで河村建夫総理かもしれん

419 :無党派さん:2017/01/06(金) 18:38:14.86 ID:DbhfecCG.net
>>415
永田町でもツラがマズいと損な時代になってきたな。

>>418
林芳正の衆院転出はついに幻に終わってしまうかなあ。

420 :無党派さん:2017/01/06(金) 19:01:46.50 ID:DE/n38Ne.net
>>419
石破「・・・」
茂木「・・・」

421 :無党派さん:2017/01/06(金) 19:06:47.90 ID:MVNNNSVR.net
飯時に河野太郎の顔を見ると気が滅入る
こっちまでピリピリしてくるっていうか・・・

逆に山本公一とか竹下亘を見てると親戚のおじちゃんみたいで落ち着く

422 :無党派さん:2017/01/06(金) 19:22:11.51 ID:UUn55AS3.net
経世会は一時期金丸信と竹下登や竹下亘と小沢一郎みたいに派閥内での閨閥作りがあったけど
他派閥では最近ある?
そーいえば竹下と小沢って今でも親戚づきあいしてるのかねえ?

423 :無党派さん:2017/01/06(金) 19:30:07.97 ID:ZqKxrwLO.net
>>418
万馬券どころか億馬券だ。
>>419
420さん禿同。ガースもハゲだし。岸田はルックスはそれなりだが、オーラがない。
林は太り過ぎ。進次郎くらいしかおらんのじゃないか?
 前原やモナ夫あたりの方が面もいいしオーラもある。
 安倍ちゃんはそれなりのルックスとオーラを持っていたね。

424 :無党派さん:2017/01/06(金) 19:35:37.00 ID:MVNNNSVR.net
民主党政権時代の大臣経験者の中ではぶっちぎりの不細工は山田正彦かな?
石破とは違う不気味さがあった

425 :無党派さん:2017/01/06(金) 19:44:31.49 ID:65MCxKJ3.net
>>423
西村は舘ひろしみたいだ。顔だけなら後藤田もいいが、女にだらしなさすぎる。
古屋はもっと若ければな。柴山、井上信治は頭髪が心配だな。

426 :無党派さん:2017/01/06(金) 20:00:17.70 ID:wOEk+Jfe.net
>>422
>そーいえば竹下と小沢って今でも親戚づきあいしてるのかねえ?

してないだろ。小沢って離婚したんだから。

427 :無党派さん:2017/01/06(金) 20:02:00.56 ID:wPFBm3B8.net
小沢信者が前妻を攻撃していたのが意味わからん

428 :無党派さん:2017/01/06(金) 20:06:42.60 ID:daftAeQW.net
>>425
安倍の稲田プッシュは西村に対する牽制かな?

429 :無党派さん:2017/01/06(金) 20:13:41.61 ID:65MCxKJ3.net
>>428
それは違うだろう。西村だって安倍の側近だし、内閣府副大臣を異例の3年もやった。
その稲田に対しても安倍は懲りてそうだな。
西村はあの件がなければとっくに入閣してたはず。しかしパンツ泥棒さえ入閣できたんだから早く入閣させるべき。

03年組は有望株揃いだが、加藤勝信しか入閣していない。

430 :無党派さん:2017/01/06(金) 20:48:44.24 ID:ZqKxrwLO.net
安倍ちゃんは下手に女の入閣に拘った。

431 :無党派さん:2017/01/06(金) 20:52:34.64 ID:6xC2frak.net
稲田は次は無役だろうな

432 :無党派さん:2017/01/06(金) 20:57:39.23 ID:MVNNNSVR.net
内閣の没人事とか知ってる?

自分が知ってる限りでは
安倍改造内閣では当初、高市経産相、小渕総務相だったのが入れ替わったとか

ドタバタした麻生内閣では玉突き人事で行革相が嫌な中山成彬がごねて中山国交相(そもそも元々は中山ではなく”泣き虫”宮路和明が候補だった)
鳩山が法相再登板に難色を示して「甘利総務相」だったのが甘利文科相へ
一度は決まりかけた「塩谷行革相」、「甘利文科相」が、清和が文部科学にこだわったためにこれも入れ替え
そもそも入閣予定がなかった佐藤勉が数合わせで入閣とか
どうしても麻生が二田孝治の入閣を嫌がり、ゴルフ仲間の佐藤勉が一本釣り

433 :無党派さん:2017/01/06(金) 21:01:37.60 ID:bPRW/BbA.net
二田宮路は大事な大臣チャンスを逃したわけか

434 :無党派さん:2017/01/06(金) 21:03:08.65 ID:aXVdtITh.net
田中真紀子外相が決まったとき、外務副大臣に決まりかけていた人が難色をしめして、内閣府副大臣が決まっていた人と交代したという話は聞いたことがありまふ

435 :無党派さん:2017/01/06(金) 21:07:11.77 ID:zwvtD9He.net
竹下内閣で石原慎太郎が最初提示されたポストは文相だったが、
石原本人が難色を示したので同じ安倍派の中島源太郎と入れ替わった

436 :無党派さん:2017/01/06(金) 21:08:35.12 ID:6xC2frak.net
それはあんな人の元では嫌だろうな
官僚もよく仕えたよな

437 :無党派さん:2017/01/06(金) 21:10:11.22 ID:bPRW/BbA.net
>>436
心労で血を吐いて病院送りになったのがいたよ
文部時代の坂東はなかなかだわ

438 :無党派さん:2017/01/06(金) 21:12:48.70 ID:65MCxKJ3.net
武藤は森内閣の年末改造(省庁再編直前)で閣僚候補に挙がった。

財務相を希望したが宮澤留任、国家公安委員長を打診されたが、「警察の親分は柄に合わない」と固辞。外相や総務会長をやった重鎮に公安は失礼だわな。

このとき行革相に橋本が起用されたが、野中が「自分にも打診があった」と話すと橋本がムッとしたらしい。

439 :無党派さん:2017/01/06(金) 21:37:50.77 ID:zwvtD9He.net
古い話だが塚田十一郎が吉田内閣に入閣したときのこと。
塚田を推したのは大野伴睦だが、横から佐藤栄作が「君を推したのはオレだ」と塚田に恩を売ってきた。
よっぽど腹に据えかねたのか、大野はこの件をわざわざ回顧録に記している。

440 :無党派さん:2017/01/06(金) 21:51:12.34 ID:UUn55AS3.net
>>439
佐藤と大野は犬猿の仲だったからねぇ
大野の官僚嫌いは筋金入りだったけど特に佐藤に対しては凄まじかったらしいな
讀賣も佐藤内閣発足時から叩いてたねw

441 :無党派さん:2017/01/06(金) 21:59:52.93 ID:ZqKxrwLO.net
>>439
塚田十一郎は893に金を借り返すことができなくなって後妻の身体で返したって、
Fridayに載ってたな。

442 :無党派さん:2017/01/06(金) 22:09:58.17 ID:65MCxKJ3.net
「大宰相」(吉田学校のマンガ版)で当時70代の塚田が描かれていたが、何故か黒髪フサフサだった。
明らかに息子の塚田徹と間違えていた。ちなみに松野頼三の婿。

443 :無党派さん:2017/01/06(金) 23:11:00.17 ID:Y523MCEf.net
小沢一郎 過去には民進を中心に野党共闘といってたものの
ついに民進見限りw
自分が野党共闘のリーダーになることを表明

自由 小沢代表 野党結集へ主導的役割担いたい

自由党の小沢代表は党の仕事始めで、衆議院選挙で政権交代を果たすため、みずからが主導的な役割を担いたいという考えを示しました

そのうえで、小沢氏は
「野党結集のリーダーシップを発揮できるような政党になりたい」と述べ、
野党勢力の結集を実現させて、衆議院選挙で政権交代を果たすため、みずからが主導的な役割を担いたいという考えを示しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170104/k10010828761000.html

444 :無党派さん:2017/01/06(金) 23:19:28.12 ID:d/+5YCfV.net
小池「都民ファーストの会+公明+民進の知事与党で過半数を占めることが目標」

都議選、支持勢力で過半数目指す…小池都知事

読売新聞 1/6(金) 21:44配信

 東京都の小池百合子知事は6日の定例記者会見で、今年7月に任期満了を迎える都議選について、
小池知事を支持する勢力を合わせ、都議会(定数127)の過半数獲得を目指すことを表明した。

 小池知事は「改革の同志が勝利を収められるような方策を進めていく」と語り、都議選まで「断酒」することも宣言した。

 関係者によると、小池知事の政治塾を運営する政治団体「都民ファーストの会」の公認候補だけで40議席を獲得し、
協調する公明党や民進党などと合わせた「知事与党」で過半数を占めることを目標にしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170106-00050115-yom-pol

445 :無党派さん:2017/01/07(土) 07:56:59.01 ID:u+eMFUFL.net
>>442 徹の嫁は頼三の正妻の娘?

446 :無党派さん:2017/01/07(土) 09:28:29.77 ID:DgM/INgn.net
石井こうきは結局暗殺されたの?

447 :無党派さん:2017/01/07(土) 09:31:07.76 ID:xpOdXeY1.net
中川昭一は本当に事故死だったの?

448 :無党派さん:2017/01/07(土) 09:31:33.98 ID:pNzGTrQN.net
>>446
なんで江田Jr.とチョクトは未だに黙ったままなんだ?

449 :無党派さん:2017/01/07(土) 09:43:42.39 ID:u+eMFUFL.net
>>448
石井紘基も生きていて当選を重ねていりゃ入閣していたかな?

450 :無党派さん:2017/01/07(土) 09:52:28.14 ID:EDgqHtI0.net
石井のもっていたヤバイネタが気になる

451 :無党派さん:2017/01/07(土) 09:57:08.87 ID:u+eMFUFL.net
中川一郎と松下忠洋は自殺なのか?

452 :無党派さん:2017/01/07(土) 10:31:24.99 ID:4gPvc1OY.net
石井事件は政権交代したのに、ああだから触れるな

453 :無党派さん:2017/01/07(土) 10:31:26.34 ID:FsIEYbKY.net
疑問系のレスばっかりだなw少しは自分で調べろ

454 :無党派さん:2017/01/07(土) 10:31:28.34 ID:XZ62D7fH.net
石井事件は政権交代したのに、ああだから触れるな

455 :無党派さん:2017/01/07(土) 11:05:10.93 ID:xpOdXeY1.net
>>453
なんだとコラ!おま言ったなコラ!吐いた言葉飲み込むなよ?なあ?

456 :無党派さん:2017/01/07(土) 11:13:50.59 ID:FsIEYbKY.net
>>455
紙面飾ってコラ

457 :無党派さん:2017/01/07(土) 11:52:11.82 ID:aWh8o00b.net
【日本は冷静な対応を】自民・石破氏、釜山の慰安婦像問題でやられたらやり返すはよくない
日本の対応よくない

■石破茂・元防衛相

 (韓国・釜山の日本総領事館前に慰安婦問題を象徴する「少女像」が設置され、日本政府が対抗措置をとったことについて)日韓の断層は深いという感じを持つ。
お互いに感情がエスカレートしていくのは決して良いことではない。
どういう収め方にしていくか、見ながらやっていかなければいけない
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170106-00000098-asahi-pol

ほら
石破ー
韓国が反日的だからって
日本も嫌韓になることはないだろ
って

458 :無党派さん:2017/01/07(土) 13:07:00.25 ID:1RTA6znT.net
土井たか子はどうすりゃ良かった?

459 :無党派さん:2017/01/07(土) 13:07:51.18 ID:aWh8o00b.net
【日本は冷静な対応を】自民・石破氏、釜山の慰安婦像問題でやられたらやり返すはよくない
日本の対応よくない

■石破茂・元防衛相

 (韓国・釜山の日本総領事館前に慰安婦問題を象徴する「少女像」が設置され、日本政府が対抗措置をとったことについて)日韓の断層は深いという感じを持つ。
お互いに感情がエスカレートしていくのは決して良いことではない。
どういう収め方にしていくか、見ながらやっていかなければいけない
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170106-00000098-asahi-pol

ほら
石破ー
韓国が反日的だからって
日本も嫌韓になることはないだろ
って

愛国保守(笑)が石破は民進党に行けとか言ってるし
なんで認めないんだ
石破はどこの政党の議員だ?
自民党だよ
自民党は石破みたいのがゴロゴロいるよ
なら自民党はパヨクじゃないのかな?

ぽんぽ子 😘 ✨ ‏@ponpoko408a · 15時間15時間前

石破は民進党の代表を目指したらどうだろう。 RT

blackbird ‏@mersy_beat · 14時間14時間前

@anonymous201504

👉此の期に及んで

460 :無党派さん:2017/01/07(土) 13:35:00.08 ID:mViHVbfN.net
中川一郎も生きていれば
中曽根内閣で三度目の入閣
竹下内閣〜海部内閣で党三役
宮澤内閣で主要閣僚
橋本内閣で衆議院議長くらいにはなってたのにな

461 :無党派さん:2017/01/07(土) 13:44:43.55 ID:UiZfe3oB.net
>>460
昔は今と違ってどこまで上がったかが主な評価基準だったから、そうかもしれん。

>>459
色々喋るのに外交苦手なんだな。今回の措置は当然。もっと重くてもいいくらい。メイドインコリアやスマホを買わないよう世界中で広めればいい。
我が国の隣国は、スマートさが無さすぎる。今の時代、そういうのが致命傷になることを間接的に教えてやるしかない。

462 :無党派さん:2017/01/07(土) 14:00:58.89 ID:xmSGYKIM.net
長谷川氏が出馬表明 鴨川市 千葉県議補選
http://www.chibanippo.co.jp/senkyo/2016/gh/chibakgh/376311

 亀田郁夫千葉県議の、鴨川市長選出馬で見込まれる県議同市選挙区補欠選挙に
新人で海部俊樹元首相秘書の長谷川倫秀氏(44)が6日、無所属で立候補すると表明した。

463 :無党派さん:2017/01/07(土) 14:09:35.15 ID:xpOdXeY1.net
海部が落選引退してからも秘書を続けていたのか。

464 :無党派さん:2017/01/07(土) 14:17:20.59 ID:5K4VO9wj.net
>>459
石破はこういう所がな。

465 :無党派さん:2017/01/07(土) 14:36:38.66 ID:0K2VkAVM.net
まあ現体制のアンチテーゼとしての発言だろう

466 :無党派さん:2017/01/07(土) 14:53:07.82 ID:sUVO2FYq.net
>>465
それを外交で使ったらいかんだろ。

467 :無党派さん:2017/01/07(土) 14:54:12.62 ID:u+eMFUFL.net
>>460 運よくリクルートに引っかからなかった総理も?

468 :無党派さん:2017/01/07(土) 15:08:06.35 ID:v1cnjrQZ.net
>>459
おいおい、「日本の対応よくない」だなんて石破は一言も言ってないじゃん。
「お互いに感情がエスカレートしていくのはよくない」って言っているわけだろ?
ミスリードするようなタイトルをつけるのはよくないな。

しかし、石破の外交センスのなさはこれで露呈したね。黙っていればいいものを、なんで言っちゃうんだろ。
ただ、野党時代の自民党を思い返せば、国会論戦はほぼほぼ石破の独壇場で、民主党政権への徹底追及が相当効いていた。
ある意味谷垣に次ぐ政権交代の功労者なのに、下痢便ちびって自民党下野のきっかけを作った安倍が2021年の五輪後まで首相やろうなんて顔してちゃ、
アンチテーゼの一つも言いたくなるんだろうなw

469 :無党派さん:2017/01/07(土) 15:14:59.44 ID:v1cnjrQZ.net
思い返してみれば、民主党政権時代の野党自民党で国会論戦やら何やらの先頭に立っていた連中は、政権復帰後にろくな目に遭わないな。

谷垣→自転車事故で大怪我し療養中
伸晃→総裁選出馬で評判爆下げ。その後も化けの皮が剥がれ続け、大臣なのにあの人は今状態
石破→決選投票で安倍に敗北、幹事長クビ、伴食大臣やって閣外で冷や飯食らい
町村→総裁選で敗北、衆院議長になるも辞任後に急死
下村→安倍内閣で文科相になるがスキャンダルで事実上更迭、貧乏クジで都連会長
稲田→安倍に重用されたはいいものの、与えられたポストを全く生かせず評価はドン底
茂木→稲田同様、安倍に重用されるが、人望のなさに批判噴出
伊吹→京都府連のドン的存在ながら、宮崎謙介なんかを公募で合格させてしまい赤っ恥

唯一、いいポジションをつかんだのは小池くらいか。

470 :無党派さん:2017/01/07(土) 15:40:36.94 ID:OGqQM2yz.net
>>469
剥がれ続け、冷や飯、事実上更迭、評価はドン底、批判噴出、赤っ恥、どれもその人が元々持っている性質が表に出ていなかっただけ。
今まで出ていなかったことが、強運なのか不運なのか微妙な場合もある。

しかし、首相は国を引っ張っていく力量を求められるから、色々言われるのも仕事。
大怪我や急死はお気の毒。

471 :無党派さん:2017/01/07(土) 15:53:24.11 ID:ejyOjJaI.net
稲田がポスト安倍って、産経でも読んだことがないんだが
誰が言ってんだろ、笑える

472 :無党派さん:2017/01/07(土) 15:56:58.08 ID:6hpys5k6.net
>>469
>民主党政権時代の野党自民党で国会論戦やら何やらの先頭に立っていた連中
衛藤、棚橋、西田、丸川らのことかと思った。

473 :無党派さん:2017/01/07(土) 16:05:05.48 ID:atD3tpEM.net
>>471
テレ朝だよ

474 :無党派さん:2017/01/07(土) 16:18:48.26 ID:v1cnjrQZ.net
>>472
西田、丸川はただうるさいだけで「論戦」ができていたか怪しいな。
棚橋は何つーか、国会でイジリ芸していただけのような印象。面白かったがw

475 :無党派さん:2017/01/07(土) 16:25:10.99 ID:EDgqHtI0.net
もともと中川一郎ってのは資金集めが得意な方ではないんだよね
三角大福中時代に資金繰りに苦労してたとか
見た目と違って精神的にも弱かったとか
秘書の宗男や奥さんに青嵐会と取り巻きもアレだし

476 :無党派さん:2017/01/07(土) 16:33:09.89 ID:xpOdXeY1.net
悪妻は百年の不作というが、金丸信がアドバイスしていたように二、三発ひっぱたいてやればあとは大人しく言うこと聞いたと思うね

477 :無党派さん:2017/01/07(土) 16:50:39.88 ID:EDgqHtI0.net
北海道では人気なのか選挙は強かったみたいだが
宗男は国政を視野にいれていたし
どうなっただろうね

478 :無党派さん:2017/01/07(土) 17:06:31.35 ID:+RTbvQ6L.net
>>476
こう考えたら宮崎や小沢って恵まれた環境を生かせなかったわけかね?
あと田中もしもしは100年どころか天保飢饉や93年並みの不作ではないか

479 :無党派さん:2017/01/07(土) 17:49:21.91 ID:v/7slDls.net
昼間は「田中は悪い奴だ」と批判しながら、夜になると「拘置所にいる角さんがかわいそうだ」と床に寝た中川一郎。
こういう憎めないところが大平、福田、安倍、ハマコーら多くの政治家に好かれたんだろうな。

480 :無党派さん:2017/01/07(土) 17:55:33.63 ID:xpOdXeY1.net
中川一郎が総裁を目指していたとしても、中川グループは他派と違って中曽根派や安倍派との二足のわらじが多く、純粋な実働部隊としてどこまでアテにできたのかという問題はある

481 :無党派さん:2017/01/07(土) 17:57:37.23 ID:5JNrjara.net
経世会は佐藤派にまで遡るんだっけか?
安倍総理の親戚だったか

482 :無党派さん:2017/01/07(土) 18:04:59.90 ID:v/7slDls.net
岸=3年5ヶ月
佐藤=7年8ヶ月
安倍=5年(現在)

一族で約16年か。

483 :無党派さん:2017/01/07(土) 18:05:22.83 ID:bYnMhiSj.net
>>475
新井将敬や松岡利勝もそうだけど、政界って時々殺しても死にそうにない奴が自殺しちゃったりするよね。

484 :無党派さん:2017/01/07(土) 18:57:42.89 ID:fQSh3yxK.net
衛藤征士郎元防衛庁長官と衛藤晟一補佐官は親戚なのですか?
同じ大分で、名字もあんまり見ないほうの衛藤だし

485 :無党派さん:2017/01/07(土) 19:29:03.45 ID:SGx33XE/.net
>>484
大分って「えとう」姓が多いのかな。
TBSアナウンサーの江藤愛とか、乃木坂46の衛藤美彩とか。

486 :無党派さん:2017/01/07(土) 19:31:35.35 ID:EDgqHtI0.net
衛藤は衆参含めるとかなりの政治経験になるが
なかなか閣僚や党幹部のポストに恵まれないね

487 :無党派さん:2017/01/07(土) 19:32:24.76 ID:gI+VZCSM.net
反共主義者ながら親ソ派とも見られた酒父
真相や如何に

488 :無党派さん:2017/01/07(土) 19:41:16.92 ID:5y04S4UP.net
ロッキードに関与していたとか
ソ連から資金提供を受けていたとか
いろいろ疑惑があるが
資金繰りにそうとう危ない橋を渡っていたのか

489 :無党派さん:2017/01/07(土) 20:04:21.85 ID:xpOdXeY1.net
伊藤茂元運送相はソ連から金貰っていたことは確実

490 :無党派さん:2017/01/07(土) 20:07:49.07 ID:/f6U+vmR.net
>>482 麻生の関連として
   吉田茂  7年2ヶ月
   鈴木善幸 2年4か月
   麻生太郎 1年
   10年と半年か?
>>480 福田は安倍より中川を買っていたから安倍に派閥を譲らず中川に譲ったかもな。
ちょうど福田派から安倍派に代替わりした年に岸が逝った。

491 :無党派さん:2017/01/07(土) 20:24:03.78 ID:GpanGkPW.net
>>468
安倍外交、またもや大失態。
韓国を恫喝するが無視、韓国民憤慨。
どこまでも日本をダメにする安倍政権。
こいつらに任せていては日本は滅亡する。
今こそ市民社会が総力を挙げ、この亡国勢力を一掃すべく立ち上がるべき。

慰安婦少女像の設置と日本政府の大人げない報復行動がかえって事態を悪化させる
http://lite.blogos.com/article/204833/

492 :無党派さん:2017/01/07(土) 20:39:00.90 ID:3YFDcfcn.net
もうどっかが韓国北朝鮮に原爆落としてくんないかな
そうすれば頭痛の種なくなるのに
わざと日韓日朝がこじれるのを喜んでる国もあるし

493 :無党派さん:2017/01/07(土) 21:02:23.01 ID:v1cnjrQZ.net
>>483
菅直人のように、国民からこれだけ嫌われてもふてぶてしく生きて比例復活する奴もいるしな。

494 :無党派さん:2017/01/07(土) 21:06:37.43 ID:/f6U+vmR.net
>>489 谷畑孝も貰ったんかな?

495 :無党派さん:2017/01/07(土) 21:18:41.40 ID:4R/TRlNP.net
>>492
ブッシュが日本の安全保障につけこんで従米にさせて還元しないからおかしくなるんだよな、親子共々
父のときは冷戦終わりの不安につけいり湾岸拠出と過酷な貿易を要求し、従わないとクウェート国旗で恥をかかせて、やってあげた末がただ荒らしただけで還元0
ジュニアは拉致で炎上した世論につけいりイラク戦争支援と年次改革要望書の履行したらなんとか助けると言って日本は協力したのにやれイランだ、核だとのらりくらりとかわしただけで残ったのは経済格差だけ
んで次の民主党がお花畑で反日国が好きだから解決は一切無いと

トランプならこんなんやめるんじゃないか?
ブッシュなら拉致や北方解決したければTPPやれとかすぐ言うし

496 :無党派さん:2017/01/07(土) 23:00:52.75 ID:aiFWF2Ud.net
>>494
上田卓三はもらってたろうね

497 :無党派さん:2017/01/07(土) 23:39:09.59 ID:R3sYdoUQ.net
>>468
石破は外交センスというより政局センスが壊滅的にないって言った方が良いな。発言系は全てこれに起因してる気がする。
まだ正式に打診があった訳じゃないのにTVでそれを断ったり、政権交代したタイミングで派閥を抜けたり。

>>490
森や石原からさえも冷めた目で見られてた中川に領袖の目なんてあったのかなぁ。
清和会のポスト福田って安倍以外に誰が居たかわかる人いるかな

498 :無党派さん:2017/01/07(土) 23:47:56.23 ID:fQSh3yxK.net
身の回りにこんなにも伸晃が嫌いって奴が多いとは知らなかった
政治に無頓着な弟が「言い返せない谷垣にああいう暴言(全部谷垣幹事長のせい発言)はないだろ」とかいったり
電車の中でOLが「石原の息子はなんでムキになって小池知事にケンカ売ってんの?かっこ悪い」とか

499 :卍 小沢親衛隊 卍 ◆/rxgKtK.ko :2017/01/07(土) 23:48:05.99 ID:p2FAffEG.net
YouTubeにオレの身内や小沢のジイさんの画像をupしたから必ずみてね。↓ 
https://youtu.be/9xxUcBnv3Pk 

YouTube↓より
著作権侵害の申し立てにより、お客様の YouTube 動画は一部の国でブロックされました。この動画は YouTube にアップロードされたままになりますが、一部の国のユーザーは見ることができない可能性があります。

テヘ

500 :無党派さん:2017/01/08(日) 00:27:05.76 ID:sZa5ltlF.net
>>497
町村がいたけど死んじゃったしなあ

501 :無党派さん:2017/01/08(日) 00:34:18.35 ID:wK9Kb4w7.net
福田って福田赳夫でしょ

502 :卍 小沢親衛隊 卍 ◆/rxgKtK.ko :2017/01/08(日) 02:09:54.58 ID:AVTy7O/R.net
上記のYouTubeアドレス間違い、以下で飛ぶyo

https://youtu.be/9xxUcBnv3Pk

503 :無党派さん:2017/01/08(日) 06:25:43.17 ID:4gpCLWID.net
>>500
一郎の方だろ。

504 :無党派さん:2017/01/08(日) 07:02:45.16 ID:pwoHxQu5.net
町村金五

505 :無党派さん:2017/01/08(日) 08:42:14.68 ID:E/nfGbu8.net
>>495
結局アメポチは自民党じゃなくて左翼だったな。

506 :無党派さん:2017/01/08(日) 08:45:32.97 ID:gEfGaCtF.net
秀直の方は引退してなかったら議長か派閥会長のどっちかにはなってたな
他に人がいなくなったから細田が酷使されたんだし

507 :無党派さん:2017/01/08(日) 08:52:37.06 ID:2DIdhVNW.net
退陣しろ総辞職しろといっていながら野党から不信任案が出されると急に腰砕けになっていた

508 :無党派さん:2017/01/08(日) 10:17:55.02 ID:08lP+2If.net
>>507
本会議での投票の際、野党から拍手を送られ身内の自民から野次を浴びてたな。
そのとき「何が悪い」と言わんばかりに、片手を数回突き出してた。

509 :無党派さん:2017/01/08(日) 10:24:59.39 ID:08lP+2If.net
逆か、失望した野党に野次られた。

510 :無党派さん:2017/01/08(日) 11:11:02.86 ID:jBNb6iNQ.net
>>506
増税に造反したから谷垣のままなら冷飯、安倍なら2014解散で理由が理由だからそのコース

>>495
んでその後日本も外交慣れしてない政権が誕生して外交がカオス化してくるうちに災害がおきてうやむやになる…
なんなんこの再現
もしブッシュが予備を通過していたら恐ろしい話だったな

511 :無党派さん:2017/01/08(日) 11:59:08.26 ID:CWMgQUMC.net
谷垣総裁で戦えもしない腑抜け政党自民党に
谷垣派を冷や飯派にする大義名分はあるのか

512 :無党派さん:2017/01/08(日) 12:02:59.24 ID:2L8MGFIQ.net
横田めぐみさんが拉致されて40年だけど日本が本腰入れてからの大統領がブッシュオバマじゃなければもう帰ってきて国交回復していたよ
クリントンオバマは今さら説明不要だが倒そうと利用して日本を食い物にして北を太らせたブッシュと勝共の罪はでかい
安全保障に付け入った詐欺師だわあいつらは

513 :無党派さん:2017/01/08(日) 12:05:02.03 ID:2L8MGFIQ.net
>>511
どこが冷飯だよ
谷垣は事故まで要職、中谷や遠藤も大臣だったし
逢沢個人だろ冷飯は

514 :無党派さん:2017/01/08(日) 13:58:22.25 ID:+NYx/qnq.net
山本公一が環境相で、サトベンが国対委員長だったな

アイサー先生は財務副大臣がまってるよ

515 :無党派さん:2017/01/08(日) 14:06:23.49 ID:08lP+2If.net
>>514 
佐藤は議運委員長、国対委員長は竹下

516 :無党派さん:2017/01/08(日) 14:21:46.66 ID:+NYx/qnq.net
麻生が首相の時の「あの時はご迷惑をおかけしました」-
という加藤紘一と森喜朗の仲直りは演技で、結局お互いを許さない関係だと誰でもわかってるが、秀直と森は亀裂が入ったまま2人とも引退ってなんか悲しいな

かつて「おしぼりと中川君」とまで重用してたのに、あんなに対立するとは。
総理-官房長官の仲だったのに

517 :無党派さん:2017/01/08(日) 14:34:23.55 ID:2DIdhVNW.net
森喜朗と中川秀直の間には、軋轢はもはやない。森内閣の内閣官房長官まで務めた身である。

518 :無党派さん:2017/01/08(日) 14:35:26.32 ID:08lP+2If.net
ミッチーと中川も「子グマがじゃれ合うように」仲が良かったのに、不仲になったまま中川が急逝してしまったのも虚しい。

519 :無党派さん:2017/01/08(日) 14:58:30.66 ID:wgiaLE1b.net
>>512
拉致に関しては経世会の連中が悪いな。
まあ土井たか子が全てを被ったけど。

520 :無党派さん:2017/01/08(日) 15:37:37.53 ID:MpyASKjy.net
土井は米民主党に近い迷惑カテゴリ
ブッシュ勝共はなぜ日本を助けなかったんだろ

521 :無党派さん:2017/01/08(日) 15:46:25.03 ID:vYYbHbgA.net
>>518

鈴木宗男の本だと、農水大臣のミッチーが米価を官僚の言うままに下げた事が原因らしいな。
ミッチーの入閣に中川親父は何度も中曽根に口利きの電話をしてたのに、ミッチーからは「電話の効果は無かった」と言われたらしい。

522 :無党派さん:2017/01/08(日) 16:12:14.35 ID:opzPPd5H.net
>>520
ちうごく

523 :無党派さん:2017/01/08(日) 16:37:46.39 ID:wtzg+mU6.net
アホウヨは左翼がーってうるさいけど、日本の重大な政治的失敗は総じて自民党に連なるウヨクの失策によるものなんだよな。
都合よく歴史を改竄するし。だからウヨク=バカという認識が当たり前になる。

524 :無党派さん:2017/01/08(日) 16:56:16.47 ID:cozGKH7y.net
拉致被害者の件は福田と安倍が争ったというのが通説で、加藤や福田の言い分に幾らか理があるのもわかるんだけど、
実際あの世論の雰囲気でそれを通せたのかは怪しいよな。やってたら二度と政権戻ってきてなかったと思う

525 :無党派さん:2017/01/08(日) 16:58:23.51 ID:/gQvXhIo.net
自民とか左翼とか以前に小沢のせいだ

526 :無党派さん:2017/01/08(日) 17:14:06.71 ID:YUu4/MaZ.net
>>514
いまさら逢沢が副大臣になったら、財務副大臣であってもさすがの麻生でさえ使いにくいだろ。
下着ドロの高木ですら大臣になれたんだから、逢沢を総選挙前や退陣前の駆け込み改造でもいいから、大臣にしてあげてほしい。
島村一郎や早稲田柳右衛門の二の舞になるのは気の毒だ。島村なんて、息子も農相罷免されて永遠に大臣への道が絶たれたんだから。

で、島村の罷免から少し考えたんだが、閣僚以外に副大臣や政務官、外交官の罷免の例もあるんだよな。
郵政民営化で造反し、法務副大臣を罷免された滝実は後に民主党政権で法務大臣、厚生労働副大臣を罷免された衛藤晟一は首相補佐官になれたな。
外交官では、東郷茂徳外相の孫、東郷和彦在オランダ大使が罷免された。

527 :無党派さん:2017/01/08(日) 17:22:08.87 ID:E54NNtex.net
>>523
それは政権を獲る気のなかった社会党が悪いで。
それと政治的な失策はどうすれば良かったか対案を示すべきだよ。

528 :無党派さん:2017/01/08(日) 17:23:51.87 ID:dOAMwaXF.net
小池と民進が都議選協力で合意!自民とその補完勢力の維新は完全死亡へ

小池知事と民進、都議選協力で協議へ…候補調整

読売新聞 1/8(日) 13:28配信

 今夏の東京都議選(定数127)を巡り、小池百合子都知事と民進党が、選挙協力についての協議入りに合意していたことが分かった。

 複数の民進党関係者が明らかにした。全42選挙区での候補者調整を目指しているが、双方とも譲れない選挙区もあり、協議は曲折も予想される。

 小池氏と民進党関係者が昨年末に会談し、協議入りで合意した。
民進党の馬淵澄夫・選挙対策委員長が、小池氏側と具体的な調整を進めるとみられる。
両者の選挙協力は、定数の少ない選挙区では候補者の一本化を図り、
定数の多い選挙区では擁立する候補者数をおさえて、両者が推す候補の共倒れを防ぐことを想定している。
民進党はすでに36人の公認候補予定者を決定したが、千代田、中央、豊島の各区などは空白区のままで、一部では候補者擁立見送りも検討している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170107-00050103-yom-pol

529 :無党派さん:2017/01/08(日) 17:25:42.69 ID:dvAnX2Fz.net
>>516
中川秀直氏の「ハメ撮」
http://brog.keiten.net/?eid=968504
ここに出てくる小林康男氏は、佐川事件書いていた菊池久をおどした経歴。
今はSGHDの関連会社の社長。
http://sg-advance.co.jp/company/greeting.html
http://www2.sagawa-exp.co.jp/newsrelease/detail/2016/1227_1180.html

530 :無党派さん:2017/01/08(日) 18:57:38.81 ID:dOAMwaXF.net
維新は排他的だからいつもチャンスを逃したり、仲間の議員に逃げられたりして泡沫政党のままなんだよ
民進抜きで政権交代なんか無理なんだから現実見ろよ
民進と組んだ小池が悪いんじゃなくて、無駄に意地を張って民進と組もうとしない維新が悪いんだろ

松井一郎 (@gogoichiro)

さすがは小池知事、懐が広い、清濁併せ呑むのが大人の政治家、僕には無理です。
あれもこれも飲み込んだらお腹壊しますからね。

小池知事と民進、都議選協力で協議へ…候補調整
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/20170107-OYT1T50103.html?from=tw


あだち康史 (@adachiyasushi)

維新に一兵卒として入ったなら、個人の花を咲かせようなんて考えない方がいい。 /
「衆院に返り咲かせてほしい」維新・渡辺喜美氏くら替え出馬表明 栃木3区 (産経ニュース)
http://www.sankei.com/politics/news/170104/plt1701040027-n1.html … #NewsPicks

531 :無党派さん:2017/01/08(日) 19:32:30.96 ID:Q5WT0zWh.net
>>521
ミッチーて政局の分水嶺で電話に関するエピソードに事欠かない政治家だよね
それはそうと大勲位とミッチーの関係もなんか微妙だったような…
評価はしているし派閥の跡目はコイツだと思っているけどイマイチ信用していない感じ
河野一郎と中曾根康弘の関係に似ているかも

532 :無党派さん:2017/01/08(日) 19:43:49.55 ID:ADxjr6zh.net
中曽根は民政党残党、ミッチーは河野一郎直系って感じだな。

533 :無党派さん:2017/01/08(日) 19:49:00.70 ID:+NYx/qnq.net
逢沢と園田って無駄な当選回数故に扱いづらいんだよ
古屋や山口俊や山本1も最近まで同じような感じだったが

古屋=安倍の大学の先輩
山口=麻生派No2
山本=谷垣への同情ってことで滑り込み入閣できたが

同じ谷垣派でも逢沢は腫れ者扱いか?

534 :無党派さん:2017/01/08(日) 19:51:12.82 ID:9A+OuZtx.net
「シュウチョクとシンキロウは親子」と言われて信じる人はいると思う。

535 :無党派さん:2017/01/08(日) 20:02:31.56 ID:CMQewqCg.net
中馬みたいな感じでもうよくない?

536 :無党派さん:2017/01/08(日) 20:34:06.96 ID:pbIVrXeQ.net
何故か入閣できない逢沢と入閣できなくて当然の園田じゃ全然違うだろ

537 :無党派さん:2017/01/08(日) 20:43:33.76 ID:9A+OuZtx.net
園田は入閣のしようがないからね。

538 :無党派さん:2017/01/08(日) 20:53:39.32 ID:2DIdhVNW.net
郵政国会で除名されたパターンはともかくとして、下野を見越して離党する邦夫と園田博之は節操なさすぎ。それも二度もだ。
また、菅内閣にホイホイ入閣した与謝野、並びに同じ選挙区の海江田の体面をまる潰しにした菅も

539 :無党派さん:2017/01/08(日) 21:07:14.24 ID:YUu4/MaZ.net
>>533
しかし、山口は麻生派幹部ながら、総裁選では石破陣営の中核だったからな。
それでも、伴食大臣ではあるがなれたんだから、逢沢が大臣にならない理由は否応なく勘繰らざるをえない。

540 :無党派さん:2017/01/08(日) 21:42:45.98 ID:SHAFA6oM.net
今さら入閣しないほうがよくない

541 :無党派さん:2017/01/08(日) 21:53:20.15 ID:NNhkZx2J.net
>>533
そういや山口も入閣した時には辞任ダービーの本命に挙げられてたな。
優勝小渕、ハナ差で松島という万馬券になっちゃったけど。

542 :無党派さん:2017/01/08(日) 21:58:04.84 ID:7r7IU7Qi.net
安倍内閣なってからああやっぱりやらかしたというよりはまさか?なやつがやらかしたのがおおい
甘利とか江渡もそうだし
本命的中は西川か?
今だと本命は金田?

543 :無党派さん:2017/01/08(日) 22:01:20.43 ID:SHAFA6oM.net
政務次官になったの宮澤内閣だって

544 :無党派さん:2017/01/08(日) 22:06:46.84 ID:+NYx/qnq.net
小渕ゆうこりんは超絶クリーンなイメージだったよなwww

545 :無党派さん:2017/01/08(日) 22:08:50.07 ID:mioDJUQ4.net
逢沢さんは副大臣になってるから政府入りはしないという信念を主張できないのがつらいよな
本当にバカとしか思えない
副大臣になってるのに「大臣になる気はない」とか言えないからなw

546 :無党派さん:2017/01/08(日) 22:13:07.97 ID:SHAFA6oM.net
同期の金子は小泉内閣で大臣なのに
副大臣

547 :無党派さん:2017/01/08(日) 22:13:55.01 ID:MRCwyTPb.net
>>544
何かネタあれば何でもない話まででかく叩かれる麻生内閣でも叩かれずに勤めあげたわけだしな
あれでも上杉はまだ叩きが足りないとか言ってたんだが恐ろしいわ

548 :無党派さん:2017/01/08(日) 22:25:03.22 ID:fbdOo5b3.net
>>545
参院の脇みたいな信念じゃなくとも話が来ても他人に譲ってるというのはありえるだろ

549 :無党派さん:2017/01/08(日) 22:26:26.79 ID:+NYx/qnq.net
>>548
その理論だと17年間譲ってるという話になるが?
2000年7月で当選5回目の適齢期だから

550 :無党派さん:2017/01/08(日) 22:28:01.81 ID:SHAFA6oM.net
佐藤孝行みたいなもんか

551 :無党派さん:2017/01/08(日) 22:57:31.92 ID:5om/GXIp.net
出来ちゃった婚適齢期から20年経て出来ちゃってない婚する人たちは多いだろう
17年なんてあっという間だよ

552 :無党派さん:2017/01/08(日) 23:27:53.71 ID:08lP+2If.net
石破
20代=初当選(1986年)
30代=農水政務次官、衆院運輸委員長など
40代=初入閣(防衛庁長官/小泉内閣)
50代=総裁選出馬(2回)/農相、政調会長、幹事長など
※2月で60代

逢沢
30代=初当選(1986年)/通産政務次官
40代=衆院外務委員長、外務副大臣など
50代=幹事長代理、衆院議運委員長(2回)、衆院予算委員長、国対委員長など
60代=衆院国家基本政策委員長など

553 :無党派さん:2017/01/09(月) 00:18:53.50 ID:aeLkGtiQ.net
同期当選の大臣経験者といえば

大幹事長を経験した武部勤(農林水産相)
今じゃ反安倍急先鋒の巨漢村上誠一郎(行政改革担当相)
何でもそつなくこなす金子一義(規制改革担当相/国土交通相)
干され気味だが存在感十分。ポスト安倍の石破茂(防衛庁長官/防衛相/農林水産相/地方創生担当相)
国士だが、失言癖もちの困ったちゃん中山成彬(文部科学相/国土交通相)
自民きっての国際派だったムッシュ大野こと大野功統(防衛庁長官)

民進党でいえば川端達夫(文部科学相/総務相)か
2004年に参院に移った前田武志(国土交通相)も元は1986年組

554 :無党派さん:2017/01/09(月) 00:27:36.03 ID:HkRWxAlT.net
ルーピーは?

555 :無党派さん:2017/01/09(月) 00:50:14.42 ID:FTuA525G.net
金子地味に再入閣してたな
総裁候補や領袖格でもないのに珍しい

556 :無党派さん:2017/01/09(月) 01:22:00.54 ID:uKVUo0pZ.net
>>555
別に珍しくないがな。
関谷(郵政相、建設相)、中村(環境庁長官、法相)、玉澤(防衛庁長官、農相)、亀井善之(運輸相、農相)などいくらでも例はある。

もっとも、省庁再編以降(及び下野)はポスト減と待機組の急増で、入閣1回きりや未入閣のまま引退が増えたが。

557 :無党派さん:2017/01/09(月) 07:49:56.60 ID:iFp6EDSb.net
>>525
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170109-00516245-shincho-pol

558 :無党派さん:2017/01/09(月) 10:20:44.43 ID:JbPTdGH/.net
>>523
こう言われるのも小沢なんだよな
政権交代は93、09と言われているが真の政権交代は経世会かそうでないかになる01、09、12だと思う
んで小沢が段々左になるから左翼ガーと言われていく始末
拉致も原発も雇用も小沢がいる時に何とかできたのにできなかった、それどころか一番北と仲良くしたいと言っていた、一番原発を推進していた、終身雇用を破壊したがっていた、年金為替は無視していたという

559 :無党派さん:2017/01/09(月) 10:23:29.14 ID:+q0fTVo4.net
>>556
そこそこ当選回数があったのに大臣にならずに引退した議員は…

二田孝治
仲村正治
田野瀬良太郎
宮路和明

このへんか?
香川の木村義雄は玉木雄一郎に負けて参院比例で復活したが、再選できずに大臣になれないまま引退しそう。
園田博之は引退説あるんだっけ?
逢沢先生はこれに続いてしまうんだろうか…

560 :無党派さん:2017/01/09(月) 10:26:17.72 ID:JbPTdGH/.net
上見たら二田宮路は麻生内閣で入閣論あったらしいがなくなったようだな
田野瀬は14まで粘ればこの中では一番綺麗だから確実に入れた
木村は玉木対策で1回はあるんじゃないか?大平票の掬い取りも欲しいし

561 :無党派さん:2017/01/09(月) 10:43:15.86 ID:4xd+ukhw.net
>>559 >>560
田野瀬は野党であったが、3役 幹事長代行 経験者。

562 :無党派さん:2017/01/09(月) 11:40:18.40 ID:iMcMtNZq.net
東京の顔である小池都知事と東京選挙区で110万票も集めてトップ当選した蓮舫民進代表の最強タッグ結成だな

小池知事&蓮舫民進代表が自民包囲網へタッグ!都議選協力へ協議入り合意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170109-00000027-sph-soci

 東京都の小池百合子知事(64)と民進党が今夏の都議選に向けて選挙協力の協議を始めることで合意していたことが8日、民進関係者への取材で分かった。
小池氏は、自身が設立した政治塾などから30〜40人規模の擁立を目指しており、今後は民進側と候補者調整を進める。
連携を強める公明党だけでなく、蓮舫代表(49)率いる民進党と都議選でタッグを組むことで、都議会自民への包囲網をさらに強める。

 蓮舫氏の小池氏への再三のラブコールが、ついに実を結んだ。
関係者によると、小池氏と民進幹部が昨年末に会談し、選挙協力の協議に入ることで合意。
民進の馬淵澄夫選対委員長が今後、小池氏側と具体的な調整を進めるとみられる。
定数が少ない選挙区で候補者を一本化することなどを想定しているという。

 都議選は全42選挙区あり、それぞれ定数が1〜8となっている。
民進はすでに36人の候補予定者に公認を決めているが、千代田や中央など定数1の選挙区のほか、
小池氏が衆院議員時代に地盤としてきた豊島など一部は空白区。すでに「小池氏協力シフト」を敷いていた。

 民進は昨秋以降、小池氏との連携を熱望してきた。
蓮舫氏は昨年12月に「(小池氏が)都議選に候補者擁立するのであれば、私たちも何か一緒に、という道も探ってみたい」と発言。
1月4日の年頭会見でも「小池都知事に共鳴している。
選挙区を含めてどういう協力ができるのか、実務者レベルで進めていきたい」と猛アピールしていた。

 昨年の都知事選では小池氏のライバル・鳥越俊太郎氏(76)を応援し、小池批判を繰り出していた蓮舫氏だが、
恩讐(おんしゅう)を超えたタッグ正式結成も間近となった。
対する“小池氏の宿敵”都議会自民党は、昨年末には公明党から議会での連立関係の解消を表明され、
身内であるはずの3人の都議の会派離脱を決行されるなど踏んだり蹴ったりの状態。

 今夏の都議選で小池氏は自らの政治塾から30〜40人の候補者を擁立する考え。
公明に加え、蓮舫民進と連携することで、過半数の64議席以上を目指す。

563 :無党派さん:2017/01/09(月) 12:02:33.23 ID:eDOOKX2O.net
>>556
最近では林幹雄なんてのもいる。しかも経産相という重要閣僚。

>>559
木村はそもそも次の選挙では定年に引っかかるからね。
瀬戸がゾンビしてなきゃ玉木を一本釣りしても良かったのかもしれないけど。
玉木は大平の系譜を引くわけだし、自民党に入ったとしてもそんなに違和感ないな。

564 :無党派さん:2017/01/09(月) 12:12:39.76 ID:uUJwHow2.net
>>563
玉木自民党入党なら派閥は有隣会かな?

565 :無党派さん:2017/01/09(月) 12:22:07.47 ID:uKVUo0pZ.net
>>563
経産相の前に公安委員長を二度やったが、福田改造と麻生末期で合計3ヶ月だったのもあるな。竹下流に言えば「損失補填」人事。

林芳正も農相の前は幹雄同様の入閣(防衛相、経財相)で短かった。そもそも参院で再入閣するのが異例だが。

566 :無党派さん:2017/01/09(月) 12:30:01.93 ID:oaDEDBHJ.net
前尾と戦った1001はやはり大平派なのか?

567 :無党派さん:2017/01/09(月) 12:36:30.52 ID:eJyWhFkk.net
世間を実はよく分かっていない政治家では、国を率いるのは古今東西、無理。

育ちや経験の上で苦労が足りない政治家も与野党にいる。

次の総選挙は、反自民非自民だけで当選してきた議員、風で当選できたが政策も地域貢献も何もできない議員、こういう人達を人員整理するチャンス。

世襲や地盤引き継ぎで選挙区がそれなりに堅いとされている与野党議員を完全落選させてしまおう。

政策も地域貢献もできる議員にとっては最高のチャンス。選りすぐりの議員だけを集める方向に持っていけばいい。

年齢性別は全然関係ない。

568 :無党派さん:2017/01/09(月) 12:39:28.14 ID:HgnyJ05u.net
ハニガキさんは次で引退となり、1001以来のけちみゃくは絶たれる危機にあったのであった

569 :無党派さん:2017/01/09(月) 13:40:44.87 ID:+q0fTVo4.net
>>567
2ちゃんでグダグダ駄文書いてるお前こそ世間が分かってないよw

570 :無党派さん:2017/01/09(月) 13:45:55.47 ID:Gn2H09vm.net
過大評価されている総理大臣 角栄 大平

過小評価されている総理大臣 竹下

571 :無党派さん:2017/01/09(月) 13:50:31.48 ID:psgDrAbt.net
以前から、何故か谷垣を引退に追い込みたい、あるいは死が近いとのたまう輩がいるな

572 :無党派さん:2017/01/09(月) 13:53:12.06 ID:oaDEDBHJ.net
死亡はわからないが引退に関してはなあ
昔の角栄みたいなのは許されないよ

573 :無党派さん:2017/01/09(月) 14:40:59.92 ID:nCil4J0H.net
最後の一期は政治活動しなかったらしいね

574 :無党派さん:2017/01/09(月) 14:44:39.25 ID:+q0fTVo4.net
>>571
そういや、谷垣が今死んだら肩書きは何になるんだろう、なんて楽しげに話題を振っていた奴も過去スレにいたな。

575 :無党派さん:2017/01/09(月) 14:46:27.18 ID:nCil4J0H.net
元財務相

576 :無党派さん:2017/01/09(月) 14:50:36.54 ID:HgnyJ05u.net
財務大臣やってから国土交通大臣やって党総裁、さらに法務大臣、党幹事長というジェットコースターみたいな経歴です

577 :無党派さん:2017/01/09(月) 14:56:41.98 ID:oaDEDBHJ.net
谷垣が死んだら石原家は呪いを受けるかもな

578 :無党派さん:2017/01/09(月) 14:57:33.02 ID:psgDrAbt.net
>>574
そんなもん各局、各紙によって違うしどうでもいいのにな。

>>576
仙谷も特命相→官房長官(影の総理)→(一時法相兼務)→官房副長官・党代表代行→党政調会長代行→落選というジェットコースター的経歴。
ちなみに谷垣とは東大時代からの知人。

579 :無党派さん:2017/01/09(月) 14:57:41.39 ID:wsuFjltE.net
郵政解散後、朝日新聞か週刊朝日に「政治家になりたい。自民でも民主でもどちらでもいい」と言った元財務官僚が公募に出るという記事があったが該当するのは玉木雄一郎だけだったという。

580 :無党派さん:2017/01/09(月) 15:00:40.71 ID:aeLkGtiQ.net
谷垣国土交通相(2か月足らず)
仙谷法相(2か月足らず)
麻生幹事長(2期合計3か月)

581 :無党派さん:2017/01/09(月) 15:16:32.61 ID:psgDrAbt.net
二階堂幹事長/山中政調会長(田中A再改造/1ヶ月)※二階堂はのち再度幹事長
内田幹事長/松野総務会長/桜内政調会長(三木改造/3ヶ月)
三塚外相/塩川官房長官(宇野/2ヶ月)
橋本幹事長/水野総務会長/村田政調会長(宇野/2ヶ月)
山下官房長官(海部@/2週間)
増岡国対委員長(宮澤/2ヶ月)
柿澤外相/熊谷官房長官(羽田/2ヶ月)
三塚幹事長(河野総裁/1ヶ月半)
中川官房長官(森A/3ヶ月)
山崎副総裁(小泉再改造/1ヶ月半)
石原政調会長(安倍@改造/1ヶ月)
伊吹財務相(福田改造/1ヶ月)
細田総務会長/甘利政調会長(安倍総裁A)

582 :無党派さん:2017/01/09(月) 15:38:07.22 ID:HgnyJ05u.net
三塚ってあまり頭が良さそうに見えないが蔵相をやってる。 旧姫路高の加藤六月のほうがまだマシ。中尾彬とケーシー高峰を足して割ったような怪異な面相をしているが

583 :無党派さん:2017/01/09(月) 15:47:19.84 ID:0UZ0WZ5s.net
>>553>>560
選挙だけ重ねた議員が閣僚をやるという悪癖を止めないと、日本が終わる。

閣僚や補佐官は、例えば今、何割の人間が機能している?

だいたい小沢がやったんだが、各省とも大臣とあと一人くらいでいいし、その代わりもっと政治主導で政策を決めたらいい。

総理も大臣ももっと既定事項や慣習を変えていけばいい。

偶然成り行き任せの政治家では、風向きが変わったら何もできなかったってのが、日本の歴史。

野蛮中国にあっと言う間に経済も抜かれてしまった。何やってんだ?

政界にどっぷり浸かった秘書、世襲、地方議員、政治記者あたりでは、議員としても何もできないだろうよ。

584 :無党派さん:2017/01/09(月) 15:50:21.36 ID:aeLkGtiQ.net
自民党って、菅や野田みたいな4人変えるくらいなだけのすっげぇしょぼい内閣改造って殆どしないのな

585 :無党派さん:2017/01/09(月) 16:08:03.36 ID:psgDrAbt.net
例は古いが、岸時代の59年1月に5閣僚が交代するも、補充の為あくまで改造ではなく「人事手直し」だった。
また、このとき未入閣の福田が川島に代わり幹事長に就任(6月の改造で農相)
 
文部:橋本龍伍(三閣僚辞任後/灘尾後任、厚相から横滑り)
経企:世耕弘一(同/三木後任)
厚生:坂田道太(橋本後任)
自治:青木正(愛知法相の兼務解除)
防衛:伊能繁次郎(左藤の大阪府知事選出馬のため)

586 :無党派さん:2017/01/09(月) 17:13:55.14 ID:kxviYL12.net
小池知事、都議選で民進党と選挙協力へ 勢力図塗り替える
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2017/01/09/kiji/20170109s00042000086000c.html

 小池氏の狙いは、都議選で対立する自民の議席減。
自民が独占している7つの1人区を中心に小池氏が刺客を送り込むという見方もあったが、民進らと候補者の調整などを行うとみられる。
民進は、「都議会のドン」内田茂都議の地元千代田区、中央区など一部の1人区や、
小池氏が衆院議員時代に地盤としてきた豊島などが空白区になっている。

 政治評論家の有馬晴海氏は今回の選挙協力に向けた動きを受け「都議会の味方を増やしたい小池氏側からすれば、人材や資金の面でメリットがある。
党勢を回復させたい民進側は蓮舫代表の地元東京での選挙に期待を持てる」とみる。

587 :無党派さん:2017/01/09(月) 20:56:22.33 ID:Q5P1qRX3.net
回顧といえば政治評論家も総じて小粒になってきたよなぁ
時事放談も昭和と比べるのも憚られるほどのレベルの低さ

588 :無党派さん:2017/01/09(月) 20:57:50.87 ID:yBI39mhE.net
タレント化した元政治家といえば太蔵とか?

589 :無党派さん:2017/01/09(月) 21:02:28.36 ID:HgnyJ05u.net
村上正邦、筆坂も。

590 :無党派さん:2017/01/09(月) 21:35:10.69 ID:aeLkGtiQ.net
朝生の田原総一郎があんま好きじゃない
むしろ嫌い

進行役、司会業であることを忘れて他人を論破することに主軸を置いてる
気に入らない発言はぶつ切り
何年か前にニコニコ生放送で1983年組同窓会の放送してたけど、同窓会のはずがいきなり「原発」の話題になってまったくの討論放送になってた
俺はたとえば額賀から見ての二階、二階から見ての大島とかいう人物像に主軸を置いた配信を期待してたのに。
これじゃ朝生と何が違うんだっての

あそこで御厨が進行役ならなぁ、もっと満足度が高い配信になってたのに
森永卓郎ですら田原よりもマシな進行をしてたと思う

591 :無党派さん:2017/01/10(火) 00:29:50.26 ID:EXEvcyrS.net
>>584-585
改造の場合、一応全閣僚が総理に辞表を提出(留任の閣僚は場合は後で返される)という形式を踏むらしいな

592 :無党派さん:2017/01/10(火) 00:52:30.79 ID:7xLplRBw.net
>>591
ああそうか。4分の3の閣僚が留任するのに形式的に辞表集めるなんて無駄だもんな。

先の岸内閣と似たケースで、田中内閣の人事(74年7月)があるな。
大蔵:大平(福田後任、外相から横滑り)
外務:木村(大平後任)
行管:細田(保利後任)
環境:毛利(三木後任)

考えてみりゃ「横滑り」って滑稽な響きだなw表現としてはそのままその通りだが。英語で言えばスライドか。
閣僚名簿発表でも、例えば「財務大臣、谷垣禎一 (国家公安委員長からの)横滑り」と使われる。

593 :無党派さん:2017/01/10(火) 01:03:07.24 ID:5ElxAgEp.net
>>591
それは解散後全留任の場合では?

594 :無党派さん:2017/01/10(火) 01:17:33.04 ID:cA8lKFpa.net
民進と小池が国政でも連携へ

東京都議選 民進・野田佳彦幹事長、小池百合子知事との連携に「ありではないか」

産経新聞 1/9(月) 23:18配信

 民進党の野田佳彦幹事長は9日のBSフジ番組で、
東京都の小池百合子知事と今夏の都議選で連携する可能性について「(選択肢として)ありではないか」と述べた。
小池氏と民進党の姿勢はいずれも対自民党だと指摘し、「連携できれば連携できる可能性を探った方がいい」と語った。

 さらに「連携は国政にも結びついていく可能性がある。
仲間の都議が増えればわれわれは強くなる」とも述べ、都議選での連携が次期衆院選にもつながるとの見方を示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170109-00000547-san-pol

595 :無党派さん:2017/01/10(火) 01:34:20.61 ID:J8VnSvKT.net
政界渡り鳥の小池には政局でかなり期待してる
最近安定しててつまらなかったし

596 :無党派さん:2017/01/10(火) 01:52:38.06 ID:NGnb3O9Y.net
>>590
田原の司会は独善的だよね。
基本的にはいいキャスターだと思うけど、プライムニュース反町が未だに二階を古賀と一緒に呼んで対安倍リベラル軸として捉えてるのも気になる。
二階って分かりにくいんだろうけど、そろそろ分かれよって思うわ。

597 :無党派さん:2017/01/10(火) 01:57:40.23 ID:boL5EAXa.net
櫻井よしこはもうキャスターやらないのかな
今の右コメンテーターよりも日テレのキャスター時代が好きだった
自分はネトウヨ気質あるから今の思想も支持しないではないけど
優しくてわかりやすいニュースだった
小栗になってからきつくなり、村尾はなんだありゃ?と

598 :無党派さん:2017/01/10(火) 07:47:46.84 ID:YrFxvItp.net
>>597
桜井は冷戦を引きずってる感が否めないからな。

599 :無党派さん:2017/01/10(火) 09:03:07.57 ID:cCpCEfmO.net
>>592 細田パパって、伴食が多い気がする。

600 :無党派さん:2017/01/10(火) 09:25:42.81 ID:buy2D3i3.net
>>597
村尾はコントかドラマの劇中劇のキャスターって感じ。

601 :無党派さん:2017/01/10(火) 09:41:02.20 ID:srpeRgjY.net
我が国のニュース番組はちゃっちすぎる。
欧米のようにできんのかね。

602 :無党派さん:2017/01/10(火) 11:58:35.38 ID:CeCwFAvz.net
内閣改造の話題のついでに聞きたいんだが
福田内閣から大平内閣の引き継ぎの際に中川が辞表拒否して、首班指名選挙が遅れた事件があったけど
内閣総辞職は福田の辞表だけで成立するんではとおもってて
あれは、福田の大平(鈴木)に対する最後の抵抗ってことでいいの?
法律的には、中川が辞表拒否しても総辞職できるから

603 :無党派さん:2017/01/10(火) 11:59:39.72 ID:BalhpVtR.net
成功か失敗かをどこで評価するかの基準は、どのような目標を設定したかによります。仮に日本政府が歯舞群島、色丹島の引き渡しの実現を設定していたならば失敗ですが、そんな目標は初めから設定していません。

↑ 税金からくれてやったカネの額は考えなくてもいいと言うのか。無責任で下らない。

選挙も経ない。人気も経営も考えなくていい。
こういう奴らはどこで税金無駄使いの責任をとるのだろう。

604 :無党派さん:2017/01/10(火) 12:09:29.36 ID:5aRH1bVg.net
特定の閣僚が総辞職に拒否するなら罷免して兼務すればよいだけ。

605 :無党派さん:2017/01/10(火) 12:21:58.40 ID:EXEvcyrS.net
>>593
解散後は総理も含めて総辞職するから組閣時に改めて任命されるんだよ。

606 :無党派さん:2017/01/10(火) 17:48:40.65 ID:hiPAlZAe.net
衆議院外務委員長、衆議院財務金融委員長って重要ポストかと思ったら、結構大臣未経験者がついてるのな

607 :無党派さん:2017/01/10(火) 17:53:14.21 ID:M1mX9fXm.net
田中内閣以降は
当選二回で政務次官
当選三回で党の部会長
当選四回で国会の常任委員長
当選五回で最短で入閣

608 :無党派さん:2017/01/10(火) 17:53:28.42 ID:xwNU0CPt.net
>>592 まだ首相から横滑りと言うのはないんだね。

609 :無党派さん:2017/01/10(火) 18:00:59.04 ID:v9YVDyz7.net
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170110-00000010-pseven-life
これ見て思ったが元議員や閣僚の最高齢記録は誰だろ?

610 :無党派さん:2017/01/10(火) 18:48:57.30 ID:7xLplRBw.net
>>606
委員長で別格なのは予算、議運。党首討論を扱う国家基本政策も。
閣僚経験者がヒラの委員長になるのは昔の方が多かった。すでに官房長官や経企庁長官を歴任した木村俊夫が外務委員長になったこともある。

>>608
幣原が退陣直後第一次吉田内閣で国務相になってる。横滑りとは言わないかもしれないが。

611 :無党派さん:2017/01/10(火) 20:11:32.50 ID:gQe+hccd.net
>>609
訃報スレ見ればいい

612 :無党派さん:2017/01/10(火) 21:48:43.14 ID:w7CnN8zl.net
京大法学部で講談社か。

613 :無党派さん:2017/01/10(火) 22:17:43.88 ID:lWTTXCmd.net
>>592,>>608
菅内閣での仙谷官房長官は「横滑り」ではなく「役職替え」って言い方をしていたな。

614 :無党派さん:2017/01/10(火) 22:44:10.47 ID:hiPAlZAe.net
塩谷立、下村博文、馳浩、松野博一とずっと清和会独占だな
自民の文部科学大臣枠は

615 :無党派さん:2017/01/10(火) 22:52:09.46 ID:lWTTXCmd.net
>>608
細川護熙は、総辞職して自分は羽田内閣の外務大臣に収まる気でいたそうな(勘違いも甚だしいがw)。

616 :無党派さん:2017/01/10(火) 22:53:39.81 ID:VytVHXb7.net
文部族になりたい人が入る派閥だし
土建族になりたい人は経世会に入る、商工族になりたい人は宏池会に入るし
ちなみにだが番町も文部族が結構いる

617 :無党派さん:2017/01/10(火) 23:07:16.82 ID:Y+gSbqWN.net
政科研系も商工族が多いな。

618 :無党派さん:2017/01/11(水) 00:57:47.13 ID:fDOjfnVG.net
文教族のドンが森元だしな

619 :無党派さん:2017/01/11(水) 01:15:54.04 ID:flPSZ2Zf.net
>>614
日教組と戦うための布陣を敷く上で岸系に近い人物が起用されることが多い
稲葉や三木の時の永井は大学の教員だったし、鳩山の場合は爺様が過去文部を経験してたから起用された感が強い

620 :無党派さん:2017/01/11(水) 01:21:15.02 ID:UqWknNyX.net
そのため社会民主民進の文科族は日教組の回し者が多いような
政権交代して一番ムカついたのか仕分けで一番叩いたのが文科だったな

621 :無党派さん:2017/01/11(水) 02:08:21.74 ID:reAtIM5/.net
なかなか斬新だなw今なら安倍役が蓮舫に声掛けるようなもんか。
https://youtu.be/mOWawBz5CyA

622 :無党派さん:2017/01/11(水) 04:59:57.24 ID:fujGu28B.net
>>616 経世会は総合デパートで比較的弱いのが文教でなかったか?

623 :無党派さん:2017/01/11(水) 07:19:33.84 ID:n9eMFugh.net
なんでマスコミは族議員を嫌うんだろ?

624 :無党派さん:2017/01/11(水) 07:52:52.72 ID:fujGu28B.net
>>623 利権だろう。利権のない族は成り立たない。保岡興治さんは金にもならん法務をよくやってるもんだ。

625 :無党派さん:2017/01/11(水) 08:47:54.69 ID:kgGEqJpv.net
>>624
マスコミ自体が日本で一番利権にまみれてるのにな。

626 :無党派さん:2017/01/11(水) 09:02:24.83 ID:U3/NnwH6.net
利権にならない純粋な専門家はともかく、納税者側を見ない業界保護ばかりやりたがる連中は金に余裕があった時代はまだしも今は切られて当然
年金の分からん厚生族とか二度と厚労相になれないんじゃないか

627 :無党派さん:2017/01/11(水) 09:16:54.87 ID:D/ieOS8O.net
>>626
長妻・・・

628 :無党派さん:2017/01/11(水) 10:51:18.77 ID:OpmRHaKL.net
相澤ひでゆきが閣僚経験者の最高齢か

629 :無党派さん:2017/01/11(水) 11:19:17.88 ID:/4wb1Y1m.net
小池「公明・民進と過半数確保を目指す。民進党候補には推薦を出す」


今夏都議選 小池氏、8人区に2人擁立 大田・世田谷区「支持勢力で過半数」

産経新聞 1/11(水) 7:55配信

 東京都の小池百合子知事が、今夏の都議選(定数127)で、定数8の大田区で候補者2人を擁立する意向を固めたことが10日、分かった。
自身の政治塾が母体となった政治団体「都民ファーストの会」を事実上の地域政党と位置づけ、擁立を行う。
定数8の世田谷区でも同会の公認や推薦を含め2人を立てる方向で、練馬区など一部の「6人区」で同様に2人の擁立を検討する。
小池氏に近い複数の関係者が明らかにした。

 また小池氏は同日夜のBSフジ番組「プライムニュース」で、同会による擁立候補や公明、民進各党など、小池氏支持の勢力を合わせ、
都議会で過半数確保を目指す考えを示した。小池氏自身が都議選の勝敗ラインに具体的に言及するのは初めて。
「過半数を目指すのは当たり前。私と方向性が一緒の方を確保することが都政の安定につながる」と述べた。

 小池氏は、民進党などとも連携を強める一方、都議会自民党との対決姿勢を鮮明にする。
都議選で自身の政治塾「希望の塾」などから30人前後の擁立を目指しているほか、都議会自民党から会派離脱した都議らに推薦を出す方向だ。

 民進党とは候補者調整を進める考えで、同党の現職に推薦を出すことも念頭に置いている。
民進党は36人の公認候補予定者を決めているが、1人区や3人区などには空白区もある。
自民党と民進党系で議席を分け合っている2人区も10あり、小池氏が民進党系を推薦する可能性もある。

 小池氏は昨年7月の都知事選で、報道各社の出口調査で自民党支持層の5割前後から支持を得たことを重視。自民党支持層を取り込めると判断した。

 都議会で協力関係にある公明党とも、各選挙区の定数を勘案し、候補擁立の「すみ分け」を検討する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170111-00000061-san-pol

630 :無党派さん:2017/01/11(水) 11:37:47.76 ID:lDscOhj1.net
>>628
最高齢は中曽根(5月で99才)。次いで斎藤滋与史、相沢と続く。

631 :無党派さん:2017/01/11(水) 11:47:50.90 ID:WAdrnkNC.net
元閣僚のあいざわさん、か
同音異字で大違い

632 :無党派さん:2017/01/11(水) 12:30:41.27 ID:lDscOhj1.net
あいざわ英之
あいさわ一郎
たかぎ陽介、たかぎパンツ
たかき義明
ジャパネットたかた

633 :無党派さん:2017/01/11(水) 12:42:14.41 ID:k8DKgqcF.net
たかはた裕太
とりごえ俊太郎

634 :無党派さん:2017/01/11(水) 12:50:40.40 ID:8E9xt3XJ.net
コイケ百合子
とりごえ俊太郎
宇都宮ケンジ

635 :無党派さん:2017/01/11(水) 13:50:27.22 ID:n6G29MtN.net
公的借金をしない体質で、
離婚や子育て曖昧、社会お騒がせをせず、
頭もセンスも良く仕事ができて、
選挙区でそれなりに強くて、
見た目もそんなに悪くない者を選ばねば。

世襲はダメ、
公務員では金銭感覚薄い傾向にあるし、
大企業サラリーマンは官僚化が官僚以上だし、
非競争大企業は民間企業の効率性や競争力が全然無いし、
マスコミは仕事できない人が少なくないし、
一体どこから政治家の卵を募ればいいのか。
個人が見られていない時代を終わりにすれば、個人力ある政治家や社会改革者が出てくる。

636 :無党派さん:2017/01/11(水) 14:02:26.91 ID:b/q2q9Qq.net
>>626 厚生族は年金より薬。

637 :無党派さん:2017/01/11(水) 14:31:43.52 ID:qT5ON76y.net
厚生族ってのは
看護協会とか医師会って自民党に永久的が大きいらしいけど

638 :無党派さん:2017/01/11(水) 15:15:29.36 ID:b/q2q9Qq.net
>>637 薬九層倍

639 :無党派さん:2017/01/11(水) 15:15:31.18 ID:i6s80gsq.net
>>626
医師報酬下げは、日本経済の発展に不可欠。

医師よりもエンジニアや基礎研究の人材が、国家にとって重要。
それに、病院経営は旧態依然として非効率。
薬価も高過ぎるし、ジェネリックの活用も不充分。
製薬業界も厳しい国際競争を生き抜く競争力が必要。


少なくとも医師会は選挙に勝つ方に入れるから、
>>637は選挙区で支持されていない、得票率激低の非自民だろう。
医療関係業界、あるいは他でも、何も自分の頭で考えることのできないゾンビ比例野党議員は、情けない存在。

640 :無党派さん:2017/01/11(水) 15:21:47.81 ID:izdjdsVN.net
過去に千葉県千葉市には
共産党→無所属→日本新党→新進党→無所属と
渡り歩いた市議がいた。

641 :無党派さん:2017/01/11(水) 16:26:14.61 ID:H2fre8Af.net
医師会会長っていうと総理も頭を下げにくるくらいだから

642 :無党派さん:2017/01/11(水) 16:36:50.42 ID:b12fIL6v.net
【政治】石破氏、連合会長と会談 “ポスト安倍”へ動き加速 [無断転載禁止]©2ch.net


ポスト安倍の筆頭と目される石破前地方創生担当大臣が連合の神津会長と会談しました。来年の自民党総裁選に向けた動きを加速させています。
民進党の最大の支持団体である連合との会談は、石破氏側からの呼び掛けで鴨下元環境大臣ら石破派の幹部も同席して行われました。
会談は3時間に及び、経済政策や次の衆議院選挙を巡って意見交換したということです。

石破氏は、来年の総裁選に向けて安倍政権に代わる政策作りを進めていて、
この会談では、アベノミクスの後の経済政策について連合幹部の意見を聞く狙いがあったとみられます。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000091630.html

643 :無党派さん:2017/01/11(水) 16:46:31.84 ID:b/q2q9Qq.net
>>641 むかしは。武見敬三の親父の武見太郎はなにかあると医者のストライキである保険医総辞退で圧力をかけていた。

644 :無党派さん:2017/01/11(水) 16:49:47.94 ID:/4wb1Y1m.net
野田と石破が天皇退位特例法反対で一致!やっぱ野田・石破・小池は反安倍自民で繋がってるな
野田・石破・小池ら保守勢力で安倍自民に対抗できる真っ当な保守政党を立ち上げてほしい

陛下 民進党野田氏を信頼か 「水中に沈む」野田幹事長が天皇退位特例法で強気な理由

2017年01月11日 15時35分週刊文春

 年明け解散がなくなり、当面の最大の政治課題となったのが、天皇陛下の退位に向けての法整備だ。
水面下では、既に“暗闘”が始まっている。

 安倍政権は、陛下一代限りの特別措置法(特例法)とすべく調整を進めているが、
これに真っ向から反対しているのが、最大野党・民進党の野田佳彦幹事長(59)だ。

 野田氏は、恒久的に退位が可能となる皇室典範の改正を主張。
昨年末の記者会見では「毎回特例法だと、感度の悪い政権がほったらかしていたらどうするのか!」と珍しく語気を強めた。
12月29日には漫画家の小林よしのり氏との対談で「皇位継承者に嫁ぐ女性は、男の子を産む機械にならなければならないのか」などと、皇族の「人権問題」にも切り込んだ。

 踏み込んだ発言を続ける理由を、宮内庁関係者が語る。

「野田氏は首相在任中にも皇位継承の問題に取り組んでいた。
女性宮家の創設に積極的だったのは、陛下のご意向に沿ったものと見られています。宮中、中でも陛下の信頼が厚いと言われています」

 民進党関係者も「世論も特例法ではなく、恒久的な制度を望む声が圧倒的で、野田氏は宮中と世論を味方にしている」と指摘する。

 さらに、すっかり鳴りを潜めていた自民党の石破茂前地方創生担当相(59)も、特例法に反対の立場だ。

 石破氏は昨年12月のラジオ番組で「私は特措法(特例法)というものにあんまり得心していない。(皇室典範を)変えていかなきゃいけない」と明言した。

石破氏は自身の派閥で、退位をめぐる議論を独自に進める考えだ。

 野田、石破両氏が特例法反対で足並みをそろえたが、皇室の問題だけに、国会で全面対決するわけにはいかない。

 ただ、安倍晋三首相を支持する右派も、特例法反対の論客が多い。

「官邸は当初、退位問題をなるべく事務的に処理する方針で杉田和博官房副長官が調整にあたっていました。
ところが、政府の有識者会議に呼ばれた右派の論客たちが退位に猛反対。
さらに、陛下のご意向が特例法反対であることは公然の秘密となっており、一つ間違えれば、コアな支持層や世論の反発を受けかねない」(官邸関係者)

 民進党の現状については「水中に沈んでいる」と自虐する野田氏だが、珍しく強気を貫けば、思わぬ政局となりそうだ。

https://news.nifty.com/article/magazine/12113-20170111-6973/2


野田幹事長は極めて真っ当な保守政治家 石破氏
http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20160924/Economic_66539.html

 自民党の石破茂前地方創生大臣が民進党の野田佳彦幹事長について
「幹事長就任には様々なご見解を頂いております。概して否定的なご意見が多いように見受けられますが、
私は民進党の中では野田氏は極めて真っ当な保守政治家であると認識しています」とブログに書いた。

 石破氏は「私が小泉内閣で防衛庁長官在任中、新年恒例の陸上自衛隊習志野駐屯地第一空挺団の初降下(パラシュート降下)行事に臨席したが、
当時落選中であった野田氏がたった一人で出席していたことに深い感銘を受けた。
議席が無い立場で出席するのは随分と複雑な感情があったことと思いました。
その時以来、制服自衛官を父君に持つが故の、自衛官やそれを支えるご家族に対する深い愛情に基づく現実的な安全保障論を彼と戦わせることが出来る日が来ることを期待していました。
それだけに、野田内閣の防衛大臣に、全くの門外漢である一川保夫氏、
続いて田中直紀氏が就任した時には心底驚愕したものです」と当時の感情を表現した。

 石破氏は「両氏とも中途で更迭されましたが、野田氏の人を見る目に大きな疑問を持った」と酷評した。
そのうえで「4年の雌伏の時を経た野田氏の手腕に敢えて期待したい」とエールを送った。

645 :無党派さん:2017/01/11(水) 16:59:30.90 ID:8E9xt3XJ.net
白河の川の流れと園城寺(?)の僧兵という言葉があるが、武見の親父は強訴をする僧兵の親玉みたいですね

646 :無党派さん:2017/01/11(水) 17:13:34.64 ID:NyxkyXbO.net
>>606

福岡5区に住んでるが、5区選出の自民党議員両方やってる、そして未入閣・・・

647 :無党派さん:2017/01/11(水) 17:19:50.51 ID:mLXVFXgN.net
武見敬三は記者会見した時、最初上機嫌だったが
フラッシュをバシャバシャ炊かれて不機嫌になり
席を立って帰ってしまったことがある。
義叔父の吉田茂のようにコップの水はぶっかけなかった。

648 :無党派さん:2017/01/11(水) 17:20:48.52 ID:mLXVFXgN.net
>>64訂正
敬三じゃなくて、親父の武見太郎

649 :無党派さん:2017/01/11(水) 17:23:12.72 ID:b/q2q9Qq.net
>>645 人呼んでケンカ太郎。

650 :無党派さん:2017/01/11(水) 17:36:35.79 ID:3t1H55qy.net
太郎は医者じゃないんだな

651 :無党派さん:2017/01/11(水) 17:37:16.73 ID:3t1H55qy.net
太郎じゃなく息子の敬三な

652 :無党派さん:2017/01/11(水) 17:41:35.23 ID:i6s80gsq.net
>>626
医師報酬下げは、日本経済の発展に不可欠。

医師よりもエンジニアや基礎研究の人材が、国家にとって重要。
それに、病院経営は旧態依然として非効率。
薬価も高過ぎるし、ジェネリックの活用も不充分。
製薬業界も厳しい国際競争を生き抜く競争力が必要。


少なくとも医師会は選挙に勝つ方に入れるから、
>>637は選挙区で支持されていない、得票率激低の非自民だろう。
医療関係業界、あるいは他でも、何も自分の頭で考えることのできないゾンビ比例野党議員は、情けない存在。

>>643 >>647
悪弊の代表格。厚生労働省政務三役による改革はどの程度されているか。

653 :無党派さん:2017/01/11(水) 18:45:30.45 ID:RC/RF24F.net
>>641
遠い昔のことさ♪

654 :無党派さん:2017/01/11(水) 18:51:14.74 ID:w1DnlJzw.net
明らかにミスキャストなのに何事もなくそつなくこなしたって誰?

655 :無党派さん:2017/01/11(水) 18:58:51.25 ID:8E9xt3XJ.net
蔵相松永光。何事もなかった。何事も

656 :無党派さん:2017/01/11(水) 18:59:12.41 ID:b/q2q9Qq.net
>>654 細田吉蔵

657 :無党派さん:2017/01/11(水) 19:01:38.75 ID:reAtIM5/.net
>>654
すぐ浮かんだのは三木内閣の坂田防衛庁長官だな。そもそも法相候補だったのが、腰が曲がった稲葉が防衛では見栄えが悪いと差し替えになった。
文教畑一筋で奇異な人事だったが、「防衛問題懇談会」を設置するなど精力的に取り組んで名長官の誉れが高い。

658 :無党派さん:2017/01/11(水) 19:03:02.14 ID:m3HpVcNp.net
武村蔵相

659 :無党派さん:2017/01/11(水) 19:21:36.54 ID:b/q2q9Qq.net
>>657 横レスすんません。
しかし、それで坂田の政治生命を閉じずにすんだんから。角栄逮捕の指揮権を発動せずによかったね。

660 :無党派さん:2017/01/11(水) 19:24:58.87 ID:A3zceNEv.net
>>658
細川内閣では官房長官なのに政権の足を引っ張るわ、村山内閣ではバブルの処理を放置して泥沼化させるわ、無能なうえに有害な政治屋だったな。
旧民主党結党時に排除されたのも当然だわな。

661 :無党派さん:2017/01/11(水) 19:25:41.29 ID:DATVsp4Z.net
>>655
あれは何事もないことがやらかしたと同じだからな
色々有りそうなのに本当に勤め上げたといえば一太とか岡田かな
確実に疑惑出たり失敗するとおもった

662 :無党派さん:2017/01/11(水) 19:29:24.64 ID:A3zceNEv.net
>>655
大蔵省スキャンダルの調査をぶち上げたのにあっけなくヘタレて笑いものになっていたじゃん。あれはやらかしたようなもんだ。

663 :無党派さん:2017/01/11(水) 19:32:09.75 ID:b/q2q9Qq.net
>>660 村山を排除したのは何故? 民進(民主)は選挙でお世話になってるじゃないか?

664 :無党派さん:2017/01/11(水) 19:37:42.45 ID:w1DnlJzw.net
内閣改造で武村を留任させた意味が分からん
さきがけ枠なら他の奴選べばよかったじゃん

665 :無党派さん:2017/01/11(水) 19:38:03.43 ID:DATVsp4Z.net
長妻大臣は年金や雇用に期待されていたのに自分の席でやったのは厚労省のブラック化と戸籍探し
「とにかく高齢者の戸籍探せ!」
「100歳がいた!150歳がいた!」
「大学生の就活?年金?そんなんより戸籍だ!」


バカじゃねーのと思ったわ

666 :無党派さん:2017/01/11(水) 19:44:38.79 ID:8E9xt3XJ.net
村山内閣改造では、蔵相武村のほうも身を引きたがって居たが、そうすると同じく閣外に出たがっていた外相の河野総裁にも口実を与える ことになりかねず、
政権の求心力低下、ひいては、内閣改造を自民党総裁選挙の道具に使われたことがあからさまになるので、村山は強く難色を示したのだ

667 :無党派さん:2017/01/11(水) 19:46:36.15 ID:reAtIM5/.net
外相の岸田もそうだな。宏池会会長とはいえ、経歴は沖縄北方相と国対委員長程度で外交とも縁が薄かったから、違和感を覚えた。
しかし地味ながら手堅い働きぶりで今や歴代最長。安倍にとってやりやすいのも多分にある。

>>659
角栄シンパだったからな。もし法相だったら犬養のように不遇になり、再入閣も議長も無理だった。

668 :無党派さん:2017/01/11(水) 19:48:12.92 ID:reAtIM5/.net
>>667
訂正、歴代最長は内田康哉。連続在任期間では岸田が最長。

669 :無党派さん:2017/01/11(水) 20:18:03.94 ID:3ClkLS0K.net
>>667
ただの無能だろう。安倍のケツ舐めてるから使われてるだけで。外交も失態続き、そもそも安倍外交が成功したことはない。無為無策よりひどい。それでも安倍みたいな強権独裁のインチキペテン師よりましだが。
まあ新聞にこう書かれてるようじゃお終いだな。

安倍内閣の無能・無名大臣を裸にする
岸田文雄外務大臣 在職日数は歴代3位でも“首相のパシリ”
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/188115

670 :無党派さん:2017/01/11(水) 20:25:23.46 ID:b/q2q9Qq.net
>>667 外相がなければ、逢沢の方が見栄えがするな。
幹事長代理 国対委員長 予算委員長 議運委員長 国家基本委員長

671 :無党派さん:2017/01/11(水) 20:44:03.66 ID:DATVsp4Z.net
岸田が無能なら前原や真紀子は何と呼べばいいんだ?

672 :無党派さん:2017/01/11(水) 20:50:24.46 ID:w1DnlJzw.net
逢沢、園田と仲良く1986年組なのなw

673 :無党派さん:2017/01/11(水) 20:52:13.41 ID:A3zceNEv.net
>>663
最後まで社会党の顔だったからでしょ。
村山が来れば、落ち目の社会・さきがけ両党が合併しただけのようにしか見えない。
旧民主党の実態は社会・さきがけを見捨てて逃げ出した連中の選挙互助会だが、選挙民にそう見られては選挙互助会の意味がない。
実際、今は強固な地盤を築いている前原や枝野、玄葉も96年総選挙は比例復活だったしね。

674 :無党派さん:2017/01/11(水) 21:11:48.06 ID:iUsURBzq.net
武村官房長官は水面下で竹下らと繋がってたという話だぞ

675 :無党派さん:2017/01/11(水) 21:18:33.75 ID:fj/eTdMa.net
>>669
お前は森ゆう子か!

676 :無党派さん:2017/01/11(水) 21:22:09.57 ID:C0YoUJ4G.net
>>675
669は新党バカだからいつもの妄想だよ。

677 :無党派さん:2017/01/11(水) 21:26:11.00 ID:b/q2q9Qq.net
>>673 民主→民進の所属で小選挙区7連勝してるのは安住だけですね。

678 :無党派さん:2017/01/11(水) 21:43:56.06 ID:A3zceNEv.net
>>669
サミットで一人ぼっちのカンチョクトに比べれば、安倍外交は大したもんだよwww

679 :無党派さん:2017/01/11(水) 22:09:02.09 ID:reAtIM5/.net
小泉http://image01w.seesaawiki.jp/n/a/net_neta/ad3578049d090ccc.jpg
麻生http://livedoor.4.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/0/6/0664bca0.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/t/a/c/tachiagare962/d0064969_13322164.jpg
安倍https://i.ytimg.com/vi/VZUnj0CJBM4/hqdefault.jpg

680 :無党派さん:2017/01/11(水) 22:12:35.54 ID:Ik7EVOR0.net
海部のあれも見たくなった

681 :無党派さん:2017/01/11(水) 22:14:32.82 ID:iUsURBzq.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/48/17th_G7_summit_member_19910715.jpg

682 :無党派さん:2017/01/11(水) 22:27:54.19 ID:reAtIM5/.net
>>680
http://www.kaifu-toshiki.com/siteimages/Summit.jpg

683 :無党派さん:2017/01/11(水) 22:29:02.91 ID:Ik7EVOR0.net
>>681
http://www.kaifu-toshiki.com/siteimages/Summit.jpg
これだね、自分で探した

684 :無党派さん:2017/01/11(水) 22:47:21.91 ID:G7iMKgtQ.net
竹下のも見たい。

685 :無党派さん:2017/01/11(水) 22:55:36.39 ID:LauVoLcw.net
>>677
いつまでも小物臭が抜けないのによくやる
ドブ板だけは得意とかそういうのか?

686 :無党派さん:2017/01/11(水) 22:57:18.68 ID:reAtIM5/.net
>>684
画像デカすぎ注意&竹下小さすぎ注意
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0e/14th_G7_summit.jpg

687 :無党派さん:2017/01/11(水) 23:24:19.15 ID:8E9xt3XJ.net
で、竹下と田中の間のわだかまりは解消につながらなかったんですな

688 :無党派さん:2017/01/11(水) 23:48:03.30 ID:Ik7EVOR0.net
>>685
まさに政界のいきものがかり

689 :無党派さん:2017/01/12(木) 00:05:24.84 ID:WdawMVKs.net
政界のいきものがかりは大物で選挙に強いけどポストに恵まれない、かといって党務や議運に長けてるとも言えないって感じだな。

690 :無党派さん:2017/01/12(木) 00:10:21.49 ID:uAiijULG.net
最近いきものがかりいきものがかりうるせぇな。放牧させるぞ。

691 :無党派さん:2017/01/12(木) 00:29:50.10 ID:ro8leh56.net
衆議院を放牧します!

692 :無党派さん:2017/01/12(木) 00:46:25.74 ID:p4ocuxVS.net
御名御璽

693 :無党派さん:2017/01/12(木) 05:31:36.21 ID:qEp6A3cd.net
この写真が好きw
http://www.47news.jp/47topics/postwar70/images/article/273293_photo4.jpg
両脇から角さんと大平に迫られて
口をへの字に曲げて腕組みする福田赳夫と言う構図がいい

694 :無党派さん:2017/01/12(木) 10:33:01.59 ID:bGPcmxQW.net
>>667
もし指揮権を発動させるなら、法相は政治キャリアが終わりかけの長老にやらせたがいいかもね。

>>676
>>675>>669が日刊ゲンダイを振りかざしてるから、森裕子かよ、という突っ込みが出たんでしょ。
ゲンダイは菅直人信者というより小沢信者だけど。
そういえば、小沢と菅(直人)ってもう手打ちしてんのかな。

695 :無党派さん:2017/01/12(木) 11:12:31.38 ID:xMDKessR.net
犬養健の悲劇は戸川猪佐武の小説を読むと面白い

696 :無党派さん:2017/01/12(木) 11:33:10.17 ID:7cAlZSZG.net
公明党は実質政友会犬養派だろ。

697 :無党派さん:2017/01/12(木) 11:38:47.19 ID:RLD3IJ7+.net
共産候補なんか推薦できるわけないよな
小沢はそんなに民進・自由・社民で三党合流したいならまず民進の政策丸呑みしろ

<民進>共産推薦せず 次期衆院選、連合に配慮
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170112-00000007-mai-pol

 民進党は次期衆院選の小選挙区で、共産党との相互推薦を行わない方針を固めた。自由、社民両党との相互推薦は検討を続ける。
また、共産党が求める共通公約も政党間の協定とはせず、昨年の参院選で市民団体の要望に各党が応じた形式を踏襲する。
支持団体の連合に配慮し、共産党との共闘イメージを薄める狙いがある。複数の党関係者が11日明らかにした。

 10日の執行役員会で相互推薦は行わない方針を確認。
野田佳彦幹事長は9日のBSフジの番組で「自由党や社民党は(旧民主党)政権で一緒だった。
推薦を出し合うかもしれない」とする一方、共産党との相互推薦は「困難だ」と述べていた。
毎日新聞の集計では、民進、共産両党は11日現在で196選挙区で競合する。
共産党は「本気の共闘」を掲げて民進党に候補者調整を呼び掛け、相互推薦を求めている。
しかし、民進側は支持層離れを懸念。相互推薦には応じずに「すみ分け」にとどめ、競合を避けるための候補者一本化を目指す。

 昨夏の参院選では、全国32の1人区で民進、共産、自由、社民の4党が候補者を一本化し、11選挙区で野党系が勝利。
また、市民団体「市民連合」がまとめた安全保障関連法廃止などを柱とした要望書に各党が調印した。


<小沢氏>「旧敵」と接近 枝野・岡田両氏と会談
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170112-00000008-mai-pol

 自由党の小沢一郎共同代表が昨年12月、民進党の枝野幸男元官房長官、岡田克也前民進党代表と相次いで会談した。
昨秋には同党の野田佳彦幹事長とも2回会談しており、小沢氏は旧民主党政権時代に対立した「旧敵」への接近を重ね、野党共闘実現への地ならしを図っている。

 「野党協力する上で野田氏を支えてほしい」。小沢氏は側近を通じて枝野、岡田両氏とそれぞれ会談した際、こう要請したという。

 枝野、岡田、野田各氏は「6人衆」と呼ばれる旧民主党政権時代の主流派を形成し、小沢氏との対立が目立った。
「旧敵」に接近する小沢氏の狙いは、次期衆院選で民進、社民と3党統一の比例代表名簿を実現することだ。
今月1日、小沢氏は自宅での新年会で「最善の策は各党が一つの党になって戦うこと。
それが難しいなら『オリーブの木』で一緒にやることだ」と述べており、小沢氏は3党合流も見据える。

 ただ、民進党内では、旧民主党からの大量離党を主導した小沢氏への警戒感は根強い。
社民党の吉田忠智党首も「一緒に加わる議論にはなっていない」としており、構想実現へのハードルは高い。

698 :無党派さん:2017/01/12(木) 12:06:21.17 ID:rquKJTsi.net
>>685
一応財務大臣一年と少しやった人だぞ。
民主党政権とは言え。

699 :無党派さん:2017/01/12(木) 12:49:36.78 ID:qEp6A3cd.net
>>695
大野伴ちゃんが準主役だったね

700 :無党派さん:2017/01/12(木) 12:53:44.20 ID:mRq2I9D1.net
>>693
犯罪者三人衆だな。暴力団構成員。これでも安倍よりマシなのが今の惨状を物語る。

701 :無党派さん:2017/01/12(木) 13:06:24.28 ID:xhFqbXkm.net
経済政治分かってない、英語使えない無能一般大衆が、「日本は基本的に共和党政権とはうまくやってた」ってわざわざヤフコメに書き込んでる。
無能さに吐き気がするね。勉強しろ、日本人。

702 :無党派さん:2017/01/12(木) 15:24:15.35 ID:8u1d+z8g.net
>>694 ローキード時のキャリアが終わりかけた長老。藤山愛一郎 最適任。

703 :無党派さん:2017/01/12(木) 15:27:14.63 ID:mRq2I9D1.net
>>701
そういうのはバカウヨだろう。無知無能の屑。屑ゆえに安倍を盲信する。
知性あるものは民主党も共和党も、大部分がビルダーバーグの支配下にあったことは認識する。

704 :無党派さん:2017/01/12(木) 15:45:10.52 ID:8u1d+z8g.net
>>699 主人公は架空の代議士沖信治郎。誰をモデルにしたんだろう。

705 :無党派さん:2017/01/12(木) 15:53:23.16 ID:JlIZgC1A.net
駐日大使に内定したハガティ氏なる御仁
60年安保騒動の「ハガチー事件」の人と血縁関係あるのだろうか?

何となく安倍退陣のフラグの気がせんでもない

706 :無党派さん:2017/01/12(木) 16:12:05.72 ID:HshFnEk9.net
ハガティーは初代ホワイトハウス報道官としての方が有名

707 :無党派さん:2017/01/12(木) 17:27:20.18 ID:e3bgnJS6.net
安住はまだましだ
安住と麻生の間のやつ、城島だっけか?
ココナッツを売ってそうな顔してたおっさんはなんだありゃ?

708 :無党派さん:2017/01/12(木) 17:32:23.23 ID:4RHIpx+a.net
>>701
お前は日本語を勉強しろ。

709 :無党派さん:2017/01/12(木) 17:37:01.82 ID:8u1d+z8g.net
>>707 このおっさんは色々わかんないことがある。改名 選挙区替え。

710 :無党派さん:2017/01/12(木) 17:42:01.83 ID:4RHIpx+a.net
城島、ガソプーは防衛大臣をやらせればよかったのにな。

711 :無党派さん:2017/01/12(木) 17:49:11.65 ID:/rnEnSDu.net
中川翔子さん「ねえ、ネットでヘイトするのやめよ?いつか自分に返ってくるよ?ヘイトは新たなヘイトを生むだけ」
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1484210042/

歌手でタレントの中川翔子(31)が、罵詈(ばり)雑言が飛び交うネットの現状に「目にするのも悲しい」と思いをつづった。

中川は11日にブログを更新。「書くことでかたちになる夢、実現する夢、絶対にあると思う きっとそうだなぁと振り返ると思う」と書き出し、

「だからかなしいこと、傷つけることは、かきたくないな」と、自身がブログで発信する上での信条を示した。

続けて「匿名だからって信じられないようなひどい言葉 数年前よりネットの世界にはさらに増えてきた気がします 目にするのも悲しい」とつづり、

「かいたものはいろんな意味で自分に返ってくると思います」と忠告した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170111-01763781-nksports-ent

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20170111-01763781-nksports-000-view.jpg

ID:1AQZqPNN0ばーか

712 :無党派さん:2017/01/12(木) 17:54:51.29 ID:e3bgnJS6.net
何かで読んだが、岡田克也が「意地でも古賀一成だけは入閣させないように」と野田に忠告したそうな

なんか因縁でもあるのか?
確か同期当選だよな?
田中慶秋よりひどい閣僚(もしくは同等の)って平岡秀夫、高木毅くらいだと思うけど

713 :無党派さん:2017/01/12(木) 17:57:51.10 ID:8u1d+z8g.net
>>710 渡周が適任なのだが防衛官僚に総スカンを食ってて任命されなかった。

714 :無党派さん:2017/01/12(木) 17:58:05.29 ID:4RHIpx+a.net
>>712
田中直紀は?

715 :無党派さん:2017/01/12(木) 17:59:54.38 ID:xMDKessR.net
疾風の勇人で鳩山、三木、河野、重光、岸が登場したぞ

716 :無党派さん:2017/01/12(木) 18:04:03.59 ID:qEp6A3cd.net
>>704
角川文庫のナベツネの解説では、特定の政治家にモデルはなく
作者自身を仮託したのだろうということだった

717 :無党派さん:2017/01/12(木) 18:04:31.86 ID:e3bgnJS6.net
あ〜いたなw
田中直紀w
一川もいたw

一川は玄葉によく「お兄ちゃん(玄葉)が外務、防衛兼任してると思ってやってくれ、全部任せる。俺は本当は農水か環境のポストがよかったんだよ。防衛ポストを断ると輿石さんに恩を仇で返すことになるから断れなかった。」とか
と言ったみたい

718 :無党派さん:2017/01/12(木) 18:49:54.62 ID:bGPcmxQW.net
>>705
駐日大使(候補)はテネシー、報道官の方はニューヨークの出身だから、関係ないんじゃないかなあ。
アイルランド系の苗字だから、それなりに民族のコミュニティの中にはあるんじゃないの。

>>706
初代はフーバー政権時のジョージ・エイカーソンじゃなかったっけ。

>>707
東大卒のくせに早稲田社学の安住より洗脳にかかった時間が短かった奴?
労組幹部上がりの国会議員で、良くも悪くもそれ以上じゃないんだろう。

>>709
改名はともかく、選挙区替えは、民社党で言えば、さかのぼれば和田春生なんてのもいたな。
全日本海員組合出身で同盟副会長を経て東京7区で代議士に、落選、参院全国区選出を経て東京3区から衆院に再挑戦するも落ちてそのまま引退。
ついでに3区(今の5区・6区)も7区(三多摩地域全域)も海には面していない。
労働運動の延長線上でやってるから、地元に根を張って活動しようとかあんまり考えてないんじゃない?
ちなみにこの海員組合、連合傘下の労組なのになぜか自民党議員(赤池誠章)に献金してる。

>>712
というか古賀は2009年の選挙でも銅バッジ(比例ゾンビ)だったのに入閣なんか出来っこないでしょ。

719 :無党派さん:2017/01/12(木) 19:37:11.80 ID:HshFnEk9.net
金銀銅って全く聞かなくなったなあ

720 :無党派さん:2017/01/12(木) 19:52:18.79 ID:p4ocuxVS.net
占いにでも凝っているのか、変な改名しおった。城島光力って何だよ。
よく川崎駅コンコース下のエスカレータ前で通行の邪魔していた

721 :無党派さん:2017/01/12(木) 19:58:35.74 ID:0Vob385G.net
野田内閣の改造は酷かった
あれこそポストのたらい回し

722 :無党派さん:2017/01/12(木) 20:14:54.92 ID:wa1CYGkV.net
>>720
城島は奥さんが鬼嫁で、その鬼嫁が占いに凝っていて、改名も奥さんの指南だったそうな。
確か財務相になった時だったか、週刊誌に書いてあったな。

723 :無党派さん:2017/01/12(木) 20:21:59.51 ID:uAiijULG.net
福田赳夫「『敬妻家の会』会長ならお引き受けするが・・」
(大宅壮一の死後、恐妻家の会会長を要請され)

724 :無党派さん:2017/01/12(木) 21:07:47.28 ID:xap0Rsve.net
25歳で親父が急死して国会議員になるとか漫画みたいな展開だが
なぜかそういう漫画は思いつかない

725 :無党派さん:2017/01/12(木) 21:38:42.29 ID:8VfbuxFe.net
50歳のときの子だからね
山本五十六は父親が56歳の子だっけか
父親が亡くなって急に引っ張り出された息子は多いが私の知る限り旧田中派が多いな

726 :無党派さん:2017/01/12(木) 21:43:30.25 ID:uAiijULG.net
25歳で衆院初当選、39歳で初入閣(当時戦後最年少)までは良かったが、以後入閣なし、42歳のとき火遊び、
46歳・55歳のとき落選、61歳のとき大チョンボをやらかした漫画みたいな政治家もいる。

727 :無党派さん:2017/01/12(木) 22:03:25.73 ID:e3bgnJS6.net
麻生内閣って最初は町村幹事長、大島官房長官って予定だったんだよなw

728 :無党派さん:2017/01/12(木) 22:11:29.59 ID:uAiijULG.net
>>727
83年組(町村、大島)が90年組(細田、河村)に変わったな。
大島の官房長官は結構本命視されたが、結局河村になった。そして麻生に閣僚名簿発表を横取りされた。

729 :無党派さん:2017/01/12(木) 22:42:32.60 ID:8u1d+z8g.net
>>720
田中和徳も。
あんまり、永井英慈と計屋圭宏はやってなかった。

730 :無党派さん:2017/01/12(木) 22:45:22.50 ID:8VfbuxFe.net
>>726
政界失楽園て流行語になったよね
今の流行語大賞とは違って政治的プロパガンダもなくいい時代だったな

731 :無党派さん:2017/01/12(木) 23:01:31.12 ID:uAiijULG.net
>>730
当時よく流れたのが、演奏会での船田と畑の共演。あまり上手くないサックス演奏(G線上のアリア)をする船田と、音痴なコーラスをする畑。
00年の選挙では船田が、「私の妻であり、政治のパートナーである『船田』恵から一言・・」と言っていた。
そして畑は、「私の存在が、船田元の政治家としての命を最も危うくしていると思っております」と殊勝に挨拶していた。

畑が01年の参院選で再選を目指していたとき、船田が夫婦生活を「スリルがあって楽しいよ」とのんきなことを言ってて、こりゃダメだと思った。

732 :無党派さん:2017/01/12(木) 23:06:51.80 ID:8u1d+z8g.net
>>718 そう言えば、東京4区から和田耕作と言うのが民社党から出ていたね。

733 :無党派さん:2017/01/12(木) 23:09:37.62 ID:tZ0GqLHs.net
>>690
あの地盤固めを政治家は参考にすべき
ドブ板で無名なうちから名を売り、地元を強調して、入閣した時も帰れるタイミングで帰り公共事業を落としていき、支持者を第一に考える
昔の田中派型の戦術をやってるんだよな

734 :無党派さん:2017/01/12(木) 23:11:43.00 ID:tZ0GqLHs.net
>>731
しかもその夫婦が疑惑後に入った派閥があの近未来というのが爆笑を誘うな
派閥会合を見てみたい
話は少し変わるがその時代の近未来メンバーが寄せあって書いた憲法本っていうのが知りたい

735 :無党派さん:2017/01/12(木) 23:17:47.03 ID:JTmv1T2E.net
>>703
先進国の左翼は自国民の若者に背を向けてきたからな。

736 :無党派さん:2017/01/12(木) 23:23:25.63 ID:TuIoxq5+.net
>>733
反対に落下傘なのがSKEとかNMBやHKT?
perfumeもドブ板から這い上がってきたが最近は広島にあんまり目を向けなくなり谷川和穂みたいにならなきゃいいが
ファンモンは八王子を固めたがエロタクや船田みたいに不倫で地盤を溶かしたな

737 :無党派さん:2017/01/12(木) 23:26:18.12 ID:uAiijULG.net
>>734
99年頃出た「2010年 日本実現」だね。その2010年は山拓、船田(すでに平成研)共々落選中w

立ち読みしたことあるが、大石千八の息子秀政がたった五行ぐらいしか書いておらず驚いた。
それも本の趣旨と無関係。変わり者という噂を耳にしていたが、その通りだと思った。
ちなみに33で初当選、同期には菅や河野がいるが1期で終わった。

738 :無党派さん:2017/01/12(木) 23:29:39.75 ID:e3bgnJS6.net
小沢が操る非自民内閣は内閣改造すらできずに退陣するというジンクスが

739 :無党派さん:2017/01/12(木) 23:39:05.43 ID:xap0Rsve.net
>>733
沖縄アクターズスクールのころからずっと沖縄なのに
参院比例客寄せパンダ枠で出た議員の悪口かな?

740 :無党派さん:2017/01/12(木) 23:47:31.84 ID:+7vSHHqe.net
>>730
「スマイリングコミュニスト」で不破も出てたね。

741 :無党派さん:2017/01/12(木) 23:51:18.58 ID:TuIoxq5+.net
>>737
読む価値なさそうな本だな

742 :無党派さん:2017/01/13(金) 07:48:20.78 ID:tvFQHV/Y.net
幻の内閣官房長官

1966年第1次佐藤内閣の宮澤喜一
1971年第3次佐藤内閣の田中角栄
1974年三木内閣の海部俊樹
1985年第2次中曽根内閣の江藤隆美
1989年宇野内閣の海部俊樹
2000年第2次森内閣の小泉純一郎
2007年第1次安倍内閣の菅義偉
2008年麻生内閣の大島理森
2011年野田内閣の岡田克也

743 :無党派さん:2017/01/13(金) 09:18:45.93 ID:dkZfWKgJ.net
官房副長官が実質閣僚級なのはよく言われるが、殆ど話題に出ない総理補佐官も法律上は副大臣より格上なんだな
議員の場合入閣待機組みたいな面子が多い

744 :無党派さん:2017/01/13(金) 09:59:48.67 ID:f5tW56t8.net
>>739
沖縄は現職がいたから仕方ないっちゃ仕方ない気もするけどね。
公明党への配慮で沖縄には入れなかったことも含めて。

そういや、彼女も、全国比例では山東の裏にあたるから、一応は角栄の系譜を引いてるわけか。

745 :無党派さん:2017/01/13(金) 10:03:47.04 ID:SWGIZkg7.net
共産党の本は読む価値全くないぞ
正森成二の質問する人逃げる人も、ただの国会議事録だった

746 :無党派さん:2017/01/13(金) 10:28:33.95 ID:xsHPLWzz.net
今の沖縄を見てると橋龍は本気で沖縄を中国に譲渡しようとしてたんかな?

747 :無党派さん:2017/01/13(金) 10:45:23.90 ID:wPqudTzj.net
沖縄にずっと取り組んでたのは経世会だしな

748 :無党派さん:2017/01/13(金) 11:17:42.77 ID:0pagXnFR.net
>>742
なんかみんな実現してればよかったパターンやな

749 :無党派さん:2017/01/13(金) 11:51:24.42 ID:WFsdo8/P.net
>>736
Perfumeは広島を見なくていいから世界で頑張れという宮沢岸田タイプでは

>>744
しかし山東も山東で田中チルドレンなのにオヤジを潰した三木の派閥に移り領袖にまでなるとは…

750 :無党派さん:2017/01/13(金) 12:11:15.13 ID:NI1/76aj.net
出川やダチョウ倶楽部、さまぁ〜ず辺りは民主党奉行系って感じだな。

751 :無党派さん:2017/01/13(金) 12:20:13.76 ID:S6nfo83Q.net
原発爆発、大津波、対日ミサイルで日本が1分で壊滅する可能性は、国際的には当然のように言われ続けている。

外国で英語で生活していけない99%の日本人の生き残りのためには、地方への人口分散が不可欠。

ゴミゴミした首都圏の人口が今の4分の1になるよう、企業本社の地方移転をあらゆる角度から進めるしかない。

752 :無党派さん:2017/01/13(金) 12:33:38.07 ID:lUNLUE+a.net
>>750
芸人方にあやまりなさい

753 :無党派さん:2017/01/13(金) 13:10:01.89 ID:Wp54ohn3.net
申し訳ない!

出川やダチョウ倶楽部、さまぁ〜ず辺りは自民党96年組かな。
ダウンタウン、ウンナン辺りが93年組。

754 :無党派さん:2017/01/13(金) 13:33:49.31 ID:Eb2yQMFT.net
>>742 三木の官房長官の話は、佐藤の嫌がる保利を官房長官にした話と同じ。
三木も嫌がる井出を実務は海部にやらせると言って口説いた。

755 :無党派さん:2017/01/13(金) 15:42:19.80 ID:wPqudTzj.net
またyahooニュースで大宏池会構想のニュース出てるけど、何回目のニュースだよ
全然進んでないのか?

756 :無党派さん:2017/01/13(金) 15:51:08.61 ID:ZBoSbs8c.net
古賀誠が引退し、谷垣が病床に居る今が麻生の

757 :無党派さん:2017/01/13(金) 16:19:04.36 ID:dERQFeez.net
維新とか長谷川幸洋とかの改革馬鹿は小池が民進と組んだら公務員改革ができなくなるとか的外れなこと言ってるが、
そもそも東京は公務員改革なんて必要ないからな。大阪の公務員は腐敗してたのかもしれんが、
東京はそんなことはないのに、維新とかの改革馬鹿は大阪のストーリーを無理矢理東京にも当てはめようとするから支持されないんだよ
東京は金が余るほどあるから、その金をどこにどう分配するかが問題なんだよ
自民じゃ自分たちを支持する業界団体にしかバラまかないから、
それ以外の普通の都民にも分配してくれる民進や共産が東京で支持されてるのは当然だろう
そもそも「大阪都構想で東京1極集中是正!」とか言って、
東京の金を大阪に分散させようとしてる政党が都民に支持されるわけないのは常識的に考えて分かるだろw
大阪至上主義の維新と都知事の小池自体がそもそも水と油なんだよね


Oricquen (@oricquen)

@Tomiepon @sunafukin99 そもそも官公労ガー的な話は大阪目線の話で、官公労が都政を蹂躙している的な話は聞かない。
大阪目線の話を東京でされるとシラケる。維新が東京での支持が拡がらないのはその辺も要因

ふくろうおやじ (@sunafukin99)

大阪みたいな同和利権のような話も聞かないし。

ふくろうおやじ (@sunafukin99)

長谷川がピンボケの論評しとるだけという・・・。バカだよな。

ふくろうおやじ (@sunafukin99)

だいたい民進党が毒饅頭なら維新はなんだよって話だよな。

ふくろうおやじ (@sunafukin99)

マスメディアが自分らの既得権性は棚に上げて公務員叩きばっかりやってたりするのと政治コンサルが同様な態度取ってるのは完全に同じ動機に基づいてると思う。

ふくろうおやじ (@sunafukin99)

自分らの利権からの矛先逸らしみたいな効果を期待してやってる。

(๑❛ᴗ❛๑) (@pipipi550ton)

一極集中状態が東京の利権でしょ。え?ここカイカクするの?ほんまに?

ふくろうおやじ (@sunafukin99)

「東京の既得権を手放そう!」こうなんか?

ふくろうおやじ (@sunafukin99)

「東京は恵まれすぎています!」なるほどな。

ふくろうおやじ (@sunafukin99)

日本の構造改革の結果東京にあらゆる資源が集中してその結果ゆえの問題が起こってるんだろうけど、
それを改革したいってことは何をしたいんだろう。

ふくろうおやじ (@sunafukin99)

いまひとつ意味がわからないんよね。

758 :無党派さん:2017/01/13(金) 17:02:48.77 ID:EzQgxSID.net
コピペ馬鹿は遂にニュース記事ですらなくなったか

759 :無党派さん:2017/01/13(金) 17:26:22.25 ID:1B2rLm8x.net
>>758
そもそもコイツは我が国をどうしたいのか?
その時の政治の流れで言うことがブレすぎなんだよな。

760 :無党派さん:2017/01/13(金) 17:39:12.72 ID:xH0xL0vQ.net
民進政権が復活すれば何をしてもいいんだよ

761 :無党派さん:2017/01/13(金) 17:46:40.14 ID:w4mBXB6F.net
佐藤は田中角栄を官房長官にして
力を削ごうとしたんだよね?

762 :無党派さん:2017/01/13(金) 17:49:24.65 ID:JQhDLAtg.net
最後の野田内閣で、安住幹事長、輿石文科相にするつもりだったが、輿石が拗ねて留任

田中慶秋法相を最後まで難色を示した藤村官房長官
「あの人を法相に??正気ですか野田さん!中野(寛成)先生か、滝先生の留任にすべきです」と進言したとも

763 :無党派さん:2017/01/13(金) 17:53:17.23 ID:Eb2yQMFT.net
>>762 まだ柳田の方がまし。

764 :無党派さん:2017/01/13(金) 17:57:17.38 ID:1B2rLm8x.net
>>760
ノアヲタやダウンタウンヲタのような奴だな。

765 :無党派さん:2017/01/13(金) 19:51:49.37 ID:Awai4uu0.net
ダウンタウンって言ってること自体はそこまで叩かれるようなこと言ってないだろ
ただ周りが一部分を切り取って膨らませて叩く

766 :無党派さん:2017/01/13(金) 19:54:22.23 ID:idj7CacP.net
ノアだけはガチ

767 :無党派さん:2017/01/13(金) 20:03:47.07 ID:NQqXeQiN.net
>>765
俺はダウンタウンの悪口は言ってないよ。
ただ厄介な信者を抱えてる感を例えただけで。

768 :無党派さん:2017/01/13(金) 20:38:48.21 ID:1JI1ay74.net
>>757みたいな税金ジャブジャブ昔頭は死ぬまで治らない。
国や都道府県は効率よくやればカネが余るから、国民や都民に返せばいい。
一番の無駄な出費は、人件費と工事費。少ないほどいい。

769 :無党派さん:2017/01/13(金) 22:11:59.05 ID:f5tW56t8.net
>>757>>768も同じ穴の狢だわね。
自戒の意味も込めて言うが、どうして(政治家でもないのに)政治に熱を上げてる人間ってこうもファナティックな人間が多いんだろうな。

>>766
そういや、野田前首相も政界をプロレスに例えてコメントしたりしてたな。
榛葉や山井も「田舎のプロレス」発言の萩生田に噛みついてたし、永田町って案外プヲタが多いのかな。

770 :無党派さん:2017/01/13(金) 22:20:59.42 ID:pKU4Cf0m.net


771 :無党派さん:2017/01/13(金) 22:56:00.64 ID:3jCsLcca.net
新日本プロレスの会場で福田赳夫を見かけた(弟の宏一はアントニオ猪木の後援会長だった)

772 :無党派さん:2017/01/13(金) 23:02:36.09 ID:8gNND/CB.net
>>769
政治はプロレスだしな。

773 :無党派さん:2017/01/13(金) 23:18:55.86 ID:dERQFeez.net
足立「小池は偽改革派!本物は維新だけ!」


あだち康史 (@adachiyasushi)

確かに。

すると、小池知事の「2020実行プラン」に賛成する過半数の知事与党を確保すればいいの?

であれば、小池知事の「もうできている」発言も理解しやすいが、騒ぐほどのことじゃない。

維新は独自の大胆な改革案を示していこう。


あだち康史 (@adachiyasushi)

東京都の「2020実行プラン」、
http://www.seisakukikaku.metro.tokyo.jp/actionplan_for_2020/index.html
拝見しました。

これのどの項目について、既存政党の既存政治家と対立してるんですか。

ご存知の方がおられたら、お教えください。


あだち康史 (@adachiyasushi)

築地・豊洲問題の本質は、これかな。

リツイートしました

結局のところ、築地に生きる人達は築地とともに朽ち果てるしか無かったのかも知れないねえ。
早く移転しないと死んでしまう人達と、移転したら死んでしまう人達と。
前者の望みは小池知事が潰した。残るはどちらも死ぬことだけ @zukaiseiri


あだち康史 (@adachiyasushi)

結局、小池都知事って、都民ファースト「2020実行プラン」に賛成してくれる知事与党を確保できれば、それで十分。

プラン自体は都の役人が作ったから、誰も反対しない。

だから「大改革」とは名ばかり、離党も新党も必要ないんですよね。


あだち康史 (@adachiyasushi)

小池都知事、年4千円の #自民党 費は「払う必要はない」 全面対決の時が近づいている
https://www.buzzfeed.com/kotahatachi/jimin-vs-koike?utm_term=.qmq39V6KZ … ↑
なんじゃそりゃ。

774 :無党派さん:2017/01/14(土) 00:08:19.05 ID:oxjfez8y.net
今日は福田赳夫(生誕112年)、細川護煕(79)、田中眞紀子(73)の誕生日

775 :無党派さん:2017/01/14(土) 01:02:07.29 ID:7B4Q1Izj.net
福田、早くつれていけ!
細川夫人の財団はどうなってるんだ

776 :無党派さん:2017/01/14(土) 02:07:40.55 ID:p9mIydcQ.net
下戸だった元総理って大平さんだけ?

777 :無党派さん:2017/01/14(土) 02:26:38.48 ID:oxjfez8y.net
岩屋毅が政治家と酒について書いてる
http://www.t-iwaya.com/essay_bn/15.html

778 :無党派さん:2017/01/14(土) 03:30:08.57 ID:IxyXkXTP.net
俺は日本の少子化やらの長期的に取り組まないといけない問題は竹下後の政界が揉めたせいでそのツケが回って来ていると感じているんだ
竹下は長老たちに引導を渡して総理になったはいいが、自分は金丸と袂を分かち経世会を分裂させ、辞任の時は勝手に宇野を推挙してやめる。その後の流れは知っての通り
日本衰退の原因って竹下じゃないのか?

779 :無党派さん:2017/01/14(土) 04:19:43.09 ID:UojRvRk4.net
>>778 伊東や坂田が受けなかったから、仕方なしに宇野を選んだ。
そのころの総理の要件に当選10回というがあってそれでリクルートと無関係は 一部の長老を除いて、
宇野と海部と小宮山重四郎の3人だけで、その中で一番まともなのは宇野になるでしょう。

780 :無党派さん:2017/01/14(土) 04:45:40.06 ID:OdygCMAM.net
>>779
この中で外務経験者が伊東、宇野
防衛経験者が坂田、宇野
日米関係を考えて宇野にしたのではないか

781 :無党派さん:2017/01/14(土) 06:48:31.78 ID:nG3SxwXJ.net
>>777
タバコの話も面白いね。自民党本部が事実上禁煙じゃないのは、大島理森が大抵抗したからだとか。

782 :無党派さん:2017/01/14(土) 07:26:25.29 ID:xUhQx4kM.net
>>778
後金丸と小沢一郎、橋龍、小泉

783 :無党派さん:2017/01/14(土) 07:30:34.37 ID:QqqokBN5.net
>>774
明治三十八歳も存命なら112歳か
わしも年を取るわけじゃのう

784 :無党派さん:2017/01/14(土) 07:34:42.27 ID:UojRvRk4.net
>>780宇野は御大にもおとらない経歴の持ち主じやないか。

785 :無党派さん:2017/01/14(土) 07:54:29.28 ID:QqqokBN5.net
ロバート・ケネディが世界放浪をして話題になっていた同じ頃
若かりし竹下と宇野は世界各国を一緒に周っておった

786 :無党派さん:2017/01/14(土) 10:27:31.15 ID:UojRvRk4.net
>>785 ケネディ治世の1962・3年頃。小渕さんも38ヶ国を歴訪。

787 :無党派さん:2017/01/14(土) 10:49:33.62 ID:ug0/UbN+.net
>>779
田沢吉郎も当選10回だったぞ。国土、農水、防衛と閣僚経験もあるし。

788 :無党派さん:2017/01/14(土) 11:53:08.67 ID:6VYlMtDe.net
>>782
後羽田と河野
後はブッシュクリントン

789 :無党派さん:2017/01/14(土) 12:09:19.35 ID:l8dyaGkB.net
>>788
追加で武村

790 :無党派さん:2017/01/14(土) 12:20:47.94 ID:HC5yjTlE.net
>>787 田澤がなったら、鈴木善幸の二番煎じだな。

791 :無党派さん:2017/01/14(土) 12:22:36.81 ID:6VYlMtDe.net
武村は滋賀知事時代もおかしなことやりまくったんだよな
嘉田といい変なやつ通しすぎ
議員も武藤や宇野みたいな下半身が悪いやつや岩永や川端みたいな黒いのばかりだし

792 :無党派さん:2017/01/14(土) 12:25:23.95 ID:6VYlMtDe.net
あと当時だけど今で言う安倍みたいなタイプの人いなかったのか?
経験学歴は低いが年齢も低い、でも人気を吸い寄せて来るような切り札

793 :無党派さん:2017/01/14(土) 13:14:28.14 ID:XtsQWei3.net
>>792
国を滅ぼす犯罪者テロリストという点では祖父の戦犯基地ノビ介が居る。

794 :無党派さん:2017/01/14(土) 13:26:23.45 ID:uaUtymq5.net
「ポピュリズムという言葉を使うな!」って言ってたハシゲが小池をポピュリズムと批判w
このダブスタ野郎は早く死ねよw
そもそも豊洲問題でのこいつの小池批判って全部結果論なんだよな
ほぼ安全だとしても安全確認しないと不安に思う都民が多いからやってるわけで
文句あるなら今まで検査をサボってきた戦犯でお前の仲間だった石原慎太郎を批判しろよカスw
維新は橋下や松井や足立を筆頭に「俺たちが絶対正しくて、それが理解できない市民は感情的な馬鹿!」
って態度のやつが多いから都構想が否決されるんだよ


橋下徹 (@t_ishin)

(豊洲問題)http://news.yahoo.co.jp/pickup/6227114 「地下水複数箇所で環境基準越え」
環境基準をちょっと超えただけで大騒ぎしていたことがポピュリズムだった。
この程度なら大丈夫と説明するのが行政の長の立場。
しかしそれは小池さんのこれまでの立場と相反することになる。正念場。


橋下徹 (@t_ishin)

(豊洲問題)住民は安全性を感情でとらえる。その感情に対して行政の長は論理で説得しなければならない。
これまでの小池さんは住民感情であおり続けた。ここで行政の長に転換できるか正念場。
それはこれまでの自らの態度を改める真摯さが必要になる。基準越えでもどこまで許容できるのかは論理の問題


橋下徹「メディアはポピュリズムという言葉を使うな!」
http://blogos.com/article/201982/

はっきり言うけどね、ポピュリズムという言葉には何の中身もない。
ポピュリズムという言葉は、そのような判断をした国民は馬鹿だ、愚かだと決めつけているに過ぎないなんだよね。
お前たちは馬鹿だ、だから賢い私の意見に従え、と。
さすがにこんなことをダイレクトには言えないから、ポピュリズムという言葉を使っているだけ。
これも「お前は馬鹿だ」という核心部分を隠してきれいごとを言う、ポリティカル・コレクトネスの一種だね。

795 :無党派さん:2017/01/14(土) 13:28:12.20 ID:83Kbtsor.net
>>792
小沢だったんだよ、それが
実は安倍よりも邪悪だとは思わなかったが
政治学ぶと出てくる、巨大生物リヴァイアサンは小沢だった

796 :無党派さん:2017/01/14(土) 13:45:52.28 ID:CxsWgYsE.net
>>778
少子化なのは夫婦のうち夫が減っているからで婦人の活躍どうこうとは何の関係もないのに
女性活躍とかいう夫減らし政策でますます夫婦は減る
少子化推進大臣がやったことと言えば自分の子どもをつくっただけ

これで少子化がどうにかなるわけないよ

797 :無党派さん:2017/01/14(土) 13:52:34.71 ID:OSFJjSU4.net
>>777

いや面白い、岩屋毅がこんな文章を書いているとは知らなかった。
現職にありがちな誇大表現とかもないし。
地味な人という印象しかなかったけれど、大臣になれるかどうか含め注目してみるw

798 :無党派さん:2017/01/14(土) 13:54:06.77 ID:1UjASZgz.net
>>795
80年代の小沢って今でいうと橋下じゃないかな
新生党が維新だとしたら新党さきがけはみんなの党
日本新党は思いつかなかった

799 :無党派さん:2017/01/14(土) 14:04:27.70 ID:5FyV6Xo4.net
細川夫人の財団の闇がやばすぎる

800 :無党派さん:2017/01/14(土) 14:27:20.49 ID:Bm8N4jPg.net
>>797
7年の雌伏を経て返り咲いた努力が報われてほしい。同期は細田、ノビ、岡田らだが二度の落選が響き未入閣。

93年なんか当確出たあと僅差で落選。00年に返り咲いたときは「岩屋、よく戻ってきたな」と同僚議員に労いの言葉をかけられた。

801 :無党派さん:2017/01/14(土) 14:32:29.51 ID:sTTZvit5.net
>>792
学歴も年齢も人気も低いのなら、菅源太郎ってゴミクズがいるなw

802 :無党派さん:2017/01/14(土) 14:33:44.93 ID:iYpNVQ/J.net
日本人の自力伸長努力を促すため、

公部門の人件費と予算を徹底的に合理化する。
余った税金を納税者に返納する。
解雇規制を撤廃し、成果主義を完全導入する。
企業本社の地方移転をふるさと納税同様に促し、都道府県制のまま徹底的に地方経済活性化していく。

教育は、無意味な古文漢文英語数学を必修から外し、文系は社会二科目論述、理系は理科二科目論述を私立大学入試でも義務化する。
大学院修了が当然という欧米世界基準に到達するため、新卒以外の雇用が進むよう、企業を促す。


とにかく、国民の自立ですね。

803 :無党派さん:2017/01/14(土) 14:40:09.77 ID:LiPP9D2C.net
二回落選したら政治家としては終わるというけど

804 :無党派さん:2017/01/14(土) 15:12:21.71 ID:4tSX/8UN.net
共産の次期衆院選の静岡3の予定候補って、自民党を離党した
元掛川市議なんだな。

805 :無党派さん:2017/01/14(土) 15:18:19.95 ID:p9mIydcQ.net
衛藤晟一、今津寛、柳本卓治も1990年

柳本に至っては、小渕改造内閣の環境政務次官以降副大臣にすらなってない
いくら比例&参院逃げとはいえ副大臣くらいにしてもいいのではないかと

806 :無党派さん:2017/01/14(土) 15:45:06.63 ID:sTTZvit5.net
>>800
岩屋は96年に新進党から出たのが運が悪かったな。小沢の戦略ミスで、重複立候補できなかったのが運の尽き。
小野寺五典の次の防衛相にも名前が挙がっていたが、大臣にはいつなれるのだろうか…。

807 :無党派さん:2017/01/14(土) 16:03:02.68 ID:q7fMCfHQ.net
>>805
大阪自民があんなだし。
維新が実質な自民党大阪支部になってるからな。

808 :無党派さん:2017/01/14(土) 16:03:03.29 ID:MH8tiNK0.net
次期防衛相とかは?

809 :無党派さん:2017/01/14(土) 16:12:17.18 ID:HC5yjTlE.net
>>798 小池新党

810 :無党派さん:2017/01/14(土) 16:17:15.57 ID:HC5yjTlE.net
>>806 野田は新進党から出て落選したから首相になれた。

811 :無党派さん:2017/01/14(土) 16:18:48.83 ID:4tSX/8UN.net
>>810
もしも、小島よしおの親父が
比例復活してたら、野田はどうしてたのかな?

812 :無党派さん:2017/01/14(土) 16:19:25.95 ID:wFQWjKiC.net
浜田Jrが次の改造で防衛か農水になる

813 :無党派さん:2017/01/14(土) 16:45:10.51 ID:9dNAr5so.net
ハマコーjrは1回防衛大臣やってるやん

814 :無党派さん:2017/01/14(土) 16:50:24.84 ID:wFQWjKiC.net
防衛ってわりかし経験者がまた就くイメージがあったもんで…

815 :無党派さん:2017/01/14(土) 17:00:37.01 ID:HC5yjTlE.net
>>811 千葉1区か千葉2区に選挙区替えか県会議員に逆戻り?

816 :無党派さん:2017/01/14(土) 19:15:32.96 ID:kkx91Bnt.net
臼井日出男元防衛庁長官の息子は?

817 :無党派さん:2017/01/14(土) 19:33:13.98 ID:7IBPpbir.net
稲田から交代は確実だろ
あまりに酷すぎる

818 :無党派さん:2017/01/14(土) 20:01:05.09 ID:xnUSLezq.net
稲田の影に隠れてるが総裁候補とは言われない高市も同じくらい優遇されてるんだよな
これ以上タカ派で売っても仕方ないから高市の後任にして内政勉強させればよかったのに

819 :無党派さん:2017/01/14(土) 20:41:48.86 ID:sTTZvit5.net
>>814
この頃の防衛相は中谷を除いてだいたい未経験者だが、経験者も多いな。

省昇格以来、

久間(経)→小池(経)→高村(経)→石破(経)→林(未)→浜田(未)→北澤(未)→一川(未)→田中(未)→森本(※民間)→小野寺(未)→江渡(未)→中谷(経)→稲田(経)

民主党政権下は例外にしても、大臣経験者6人、未経験者4人。

820 :無党派さん:2017/01/14(土) 20:46:04.61 ID:sTTZvit5.net
>>818
干されまくっても一応は総裁候補(ほんの数人だが、推すシンパはいる)の野田聖子
干されまくったので都知事選に出て一矢報いた小池百合子
あれだけ優遇されてもまったく総裁候補に名前が挙がらない(あくまでも安倍シンパ扱いでしかない)高市早苗
高市以上に優遇されているのに評価は高市以下の稲田朋美

人生ってうまくいかんね。

821 :無党派さん:2017/01/14(土) 20:57:54.39 ID:p9mIydcQ.net
高市は総務大臣の在職日数最長記録を更新中か

822 :無党派さん:2017/01/14(土) 21:00:17.16 ID:1UjASZgz.net
小泉チルドレンでは一番の出世頭なのにね>稲田
最初から期待されていたわけではなくて2009年に選挙区で当選してから活躍が目立つようになったけど

823 :無党派さん:2017/01/14(土) 21:12:00.84 ID:oxjfez8y.net
>>819
>>814のいう「経験者」は閣僚経験者ではなく、防衛庁長官/防衛相経験者が再度同じポストに就くってことだろ。
江崎、西村直己、増原、栗原、瓦、額賀らが該当する。

>821
最長は現時点で片山虎之助(01年1月〜03年9月)。6月頃に高市が抜く可能性が高い。

824 :無党派さん:2017/01/14(土) 21:13:39.16 ID:p9mIydcQ.net
防衛大臣は防衛副大臣or外務副大臣がつくイメージがある

次は岩屋毅、武田良太、北村誠吾あたり
外務副大臣経験者なら伊藤信太郎、三ツ矢憲生、松山政司?

このへんかな?

825 :無党派さん:2017/01/14(土) 21:40:41.55 ID:9dNAr5so.net
しかし清和会、安倍の後がいないよな
安倍は稲田を育てたかったんだろうけど無理だろうな

826 :無党派さん:2017/01/14(土) 21:50:48.14 ID:oxjfez8y.net
>>825
清和会に限らず自民党全体の人材が枯渇してる。

麻生、(谷垣/療養中)、高村、二階、大島(党籍離脱)、細田ら70代ばかり一線で頑張ってるのは、次世代や中堅が頼りなかったり育っていない表れ。
この層は遠くない先に引退だから、そうなると一気にガタが来るに違いない。

827 :無党派さん:2017/01/14(土) 21:53:54.22 ID:XtsQWei3.net
>>826
ついに犯罪集団としても終わりか。
優秀なのは民進に集まってるからな。
人に見捨てられた組織は滅びる。

828 :無党派さん:2017/01/14(土) 21:55:50.42 ID:1UjASZgz.net
日本の社会から60・70代が引いて今の40・50代がメインになった時に誰が日本を引っ張っていくのやら

829 :無党派さん:2017/01/14(土) 21:59:41.05 ID:p9mIydcQ.net
>>826
忘れられる額賀

830 :無党派さん:2017/01/14(土) 22:02:33.46 ID:oxjfez8y.net
>>829
ら=含む額賀

831 :無党派さん:2017/01/14(土) 22:09:41.78 ID:xnUSLezq.net
清和会は総裁を出さなくても安倍派で第一派閥は当分安泰だろう

>>829
もう終わりかけだし変な欲出せば議長からも脱落しそう

832 :無党派さん:2017/01/14(土) 22:11:11.39 ID:XtsQWei3.net
>>831
次の議長は菅直人元総理では?

833 :無党派さん:2017/01/14(土) 22:14:25.62 ID:9dNAr5so.net
総裁任期延長も裏を返せば、安倍で出来るだけ引っ張ろうということだしな
後継に不安があるから

834 :無党派さん:2017/01/14(土) 22:16:36.12 ID:wvvS3L69.net
>>826
ポスト安倍と言われてる岸田や石破は今年で60だが
党をまとめる奴はあまりいないな。
2009年でかなりふるい落とされて2012年組が大量当選して自民党は中堅が抜けてる。
逆に民進は中堅は揃ってるがベテランは2012年でかなり消えて新人自体なかなか当選できてない。
支部長も2009年の使い回しもちょこちょこいるしな。
>>828
自民で中堅である程度当選回数のある40.50代だと小野寺、林、稲田、小渕(ドリルで終わった感があるが)、河野、野田聖子、棚橋、西村、後藤田あたりか。

835 :無党派さん:2017/01/14(土) 22:20:19.58 ID:XtsQWei3.net
>>834この中だと野田聖子氏くらいか、まともなのは。ロクなのがいないな。

836 :無党派さん:2017/01/14(土) 22:26:43.35 ID:xnUSLezq.net
例の角栄の三役と重要閣僚の総裁資格は完全に過去の遺物だが、当選10回の目安もいつのまにかなくなってるし、役不足と見られても一旦ポストにつけば何とか回せることもあるだろ

837 :無党派さん:2017/01/14(土) 22:29:08.19 ID:5Gsw+sA9.net
>>832
二階だよ


>>834
でも2009で落ちたのも年よりばかり
いたかったのは1996に勝ちながら育たず、20002003で負けたとこなんだよな
あと選挙区が中から小になり本来回っていた支持者が野党に奪われたのも

838 :無党派さん:2017/01/14(土) 22:37:30.51 ID:wvvS3L69.net
>>837
いや2009年はベテランの落選も目立ったけど
全体的にはにはやはり40.50代が多く落ちてる。
今の年齢で見たらそう見えるが7年前だから
それを計算すると年寄りばかりとは言えん。

839 :無党派さん:2017/01/14(土) 22:39:49.92 ID:p9mIydcQ.net
二階は総理総裁狙ってないから、いくらでも安倍の任期延長支持できるわな
二階が病気しても、次も総理総裁の椅子を狙わないベテラン議員から幹事長が出るだろう

840 :無党派さん:2017/01/14(土) 22:56:16.05 ID:5Gsw+sA9.net
だんだん高齢化するのに若い世代に大人気な不思議

841 :無党派さん:2017/01/14(土) 23:00:31.50 ID:oxjfez8y.net
1947年生まれ以降の自民党議員の今後の歩み(予想と主観)
【総裁候補】
現時点=岸田文雄、石破茂、野田聖子
将来=林芳正、小泉進次郎
【元老格】安倍晋三(退陣後)
【ホープ】
閣僚経験者or中堅=林芳正、西村康稔、井上信治、柴山昌彦
若手=小泉進次郎、木原誠二、鈴木馨佑、小倉将信、小林鷹之、鈴木憲和、辻清人、村井英樹
【党務/国会関係】菅義偉、茂木敏充、古屋圭司、塩谷立、村上誠一郎、森英介、林幹雄、鈴木俊一、
竹下亘、逢沢一郎、浜田靖一、佐藤勉、下村博文、新藤義孝、松本純、小此木八郎
【政策、閣僚】
閣僚経験者=茂木敏充、林芳正、塩崎恭久、高市早苗、中谷元、棚橋泰文、伊藤達也、
根本匠、田村憲久、河野太郎、宮澤洋一、小野寺五典、山本幸三、加藤勝信、世耕弘成
未入閣=岩屋毅、山口壮、古川禎久、城内実、岸信夫、赤澤亮正、平将明
【復権に向け充電】甘利明、小渕優子
【うだつの上がらぬ人々】船田元、川崎二郎、石原伸晃、佐田玄一郎、稲田朋美、後藤田正純

842 :無党派さん:2017/01/14(土) 23:06:58.62 ID:5Gsw+sA9.net
甘利は厚木で放牧中

843 :無党派さん:2017/01/14(土) 23:28:04.25 ID:p9mIydcQ.net
船田は法相から農相という罰ゲームならやらせてやらんでもない
佐田は2回(行革担当相、議運委員長)重用して2回とも途中で辞めてるからもう脱線コース

844 :無党派さん:2017/01/14(土) 23:53:36.24 ID:gYsgy9Gi.net
>>841
ホープの人選が謎
控えめに言って学歴厨っぽい

845 :無党派さん:2017/01/15(日) 00:10:16.82 ID:N2R8Xxut.net
>>844
学歴厨じゃないけど、若手はよく知らんから経歴的に有望そうなのを挙げた。

846 :無党派さん:2017/01/15(日) 00:31:56.32 ID:a4jLoG87.net
10年後-安倍晋三衆議院議長(72歳)

「私は立法府の長!」
未来預言者だった…?

847 :無党派さん:2017/01/15(日) 00:34:40.57 ID:HzQgXu+D.net
素早い対応だな民進。移転推進派の維新や完全に空気の共産と違って、小池与党として議席を伸ばしそうだ

豊洲市場問題 民進 都議会に百条委の設置目指す考え
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170114/k10010839771000.html

豊洲市場の地下水のモニタリング調査で、最大で環境基準の79倍となるベンゼンが検出されたことなどを受けて、
都議会民進党は14日夜、記者会見を開き、豊洲市場の安全性を検証するため法律に基づく調査権をもつ百条委員会の設置を目指す考えを示しました。
この中で、都議会民進党の尾崎大介幹事長は「今回の調査結果はかなり深刻だと受け止めている。
これまで9回の調査のうち、小池知事が就任して以降の8回目と今回の調査で基準を超える数値が出たことは、
都民から見れば非常に不自然なことだ」と述べました。

そのうえで、「現在、都議会には豊洲市場の問題を調査する特別委員会があるが、
安全性の検証は不十分で、こうした状況は都民が望むものではない。
きょうの結果を受けて議会としてもしっかり調べる必要があり、
そのために、より調査権限が強い百条委員会の設置をほかの会派に求めていきたい」と述べ、
豊洲市場の安全性を検証するため法律に基づく調査権をもつ百条委員会の設置を目指す考えを示しました。

848 :無党派さん:2017/01/15(日) 00:39:40.29 ID:P0IrnjUF.net
>>845
経歴だけでホープとは言えない。
木原誠二は経歴は立派だがホープとはとても言えない。

849 :無党派さん:2017/01/15(日) 00:39:49.36 ID:6SorAIje.net
>>845
経歴が良いからってホープとは言えない。
木原誠二とか経歴は良いがホープとはとても言えない


850 :無党派さん:2017/01/15(日) 00:39:56.59 ID:P0IrnjUF.net
>>845
経歴が良いからってホープとは言えない。
木原誠二とか経歴は良いがホープとはとても言えない


851 :無党派さん:2017/01/15(日) 00:41:09.85 ID:6SorAIje.net
ありゃ回線が混乱して3重投稿になっちまった。

852 :無党派さん:2017/01/15(日) 02:10:40.91 ID:N2R8Xxut.net
>>848-850
よーく分かったw青年局長を外されたことがあったな。

853 :無党派さん:2017/01/15(日) 02:51:40.28 ID:P0IrnjUF.net
>>852
それは木原稔で別人。
木原誠二は青年局長やってない。

854 :無党派さん:2017/01/15(日) 03:31:09.55 ID:N2R8Xxut.net
>>853
すまん、ごっちゃになってた。

855 :無党派さん:2017/01/15(日) 08:50:25.43 ID:oZLnKBX/.net
むしろ西村と柴山が…

856 :無党派さん:2017/01/15(日) 11:14:56.37 ID:UMP1UePd.net
初出馬の補選で落選して、本選で当選して大臣になった人はいますか?

857 :無党派さん:2017/01/15(日) 11:24:43.99 ID:YMvEX/qu.net
>>856
松原仁とか

858 :無党派さん:2017/01/15(日) 11:45:47.45 ID:psON31ie.net
>>841
TPP変節男の鈴木憲和もホープちゃうやろ

859 :無党派さん:2017/01/15(日) 11:54:10.22 ID:uIKjf5rh.net
選挙弱いままでも出世できた奴ってどれくらいいるだろうか?
与謝野みたいな

860 :無党派さん:2017/01/15(日) 12:07:33.96 ID:r4+ManGX.net
みんな小林よしのり読んだことある?
俺小林よしのり大好きなんだよ
共産党を応援しよう

小林よしのり「わしは共産党アレルギーを払しょくした!諸君、共産党を応援しよう」

共産党小池晃議員を応援しよう
http://yoshinori-kobayashi.com/12185/
2017.01.13

諸君、共産党の小池晃議員を応援しなさい。
小池氏は共産党の「幹事長」にあたる地位らしい。
小池氏は憲法を守る立場から、譲位は「皇室典範の改正」
しかないと考えている。
特例法は憲法違反だという主張だ。
政府は「政争の具にしてはいけない」という詭弁を弄し、
譲位の問題を国民の目に見えない「水面下」で決めてしまおうと考えている。

現在、民進党が「静かな論議でなければならない」という
詭弁に騙されてしまう危険性があり、「密室会議」で決められる恐れが大きい中、小池晃議員はその危険性も承知している。

わしは共産党へのアレルギーを払しょくする
小池晃議員は「共謀罪」に反対していたが、わしも同意する。
天皇すら畏れない安倍政権が、「共謀罪」まで成立させたら、
独裁政権になることは確実だ。

諸君!「お花畑」の呑気な連中は気づいていないだろうが、
今の状況は独裁政権を防ぐギリギリのところまで来ていると心得よ!

861 :無党派さん:2017/01/15(日) 12:24:53.66 ID:76Gs8W2W.net
>>859
タマちゃん、川崎

ただあれだよな
逢沢が例外で自民だと選挙に弱いどころか非自民を当選させやすい県からはなかなか大臣自体がでない感じ

862 :無党派さん:2017/01/15(日) 13:23:37.43 ID:Ef+uBdRP.net
>>841
政治家にしてもタレントにしても学者にしても社長にしても、大物にならないと良い仕事はできない。

大物になるには、頭脳、健康、運、カネだけでなく、人柄が本当に重要。毎日の言動に表れる。

パフォーマンスもでき、オーラもある、人柄の良い大物政治家が出現して、社会を大きく改善してくれ。

税金で食っているんだから、なおさら国民に恩返ししないとなあ。

863 :無党派さん:2017/01/15(日) 13:56:05.14 ID:Fndstini.net
>>861
山口や群馬からは大臣が出まくるし総理も出まくるが
岡山だとかあと岐阜だとか超自民王国なのに総理が…
橋龍ぐらいしか思いつかん

864 :無党派さん:2017/01/15(日) 14:02:11.15 ID:uGGGbXUI.net
岩城島尻現象でますますそうなりそうな予感

865 :無党派さん:2017/01/15(日) 14:15:47.36 ID:9oB6rAFy.net
いま小池関連でよくテレビにでてる元通産大臣の
名前がでて来ない
あの人も選挙弱くなかったか

866 :無党派さん:2017/01/15(日) 14:18:55.47 ID:iVQg8B3j.net
>>865
深谷?

867 :無党派さん:2017/01/15(日) 14:20:22.83 ID:9oB6rAFy.net
あ…そうそう
ありがとうございます

868 :無党派さん:2017/01/15(日) 14:33:29.21 ID:6SorAIje.net
>>863
岡山は戦前なら平沼と犬養だな。
岐阜は戦前と戦後含めて0。

869 :無党派さん:2017/01/15(日) 14:37:20.30 ID:R0mhnLoY.net
>>863 犬養毅 平沼騏一郎 とおい先祖なら鳩山一郎 鳩山由紀夫 菅直人。
>>865 >>866
山田美樹の男

870 :無党派さん:2017/01/15(日) 15:11:52.06 ID:psON31ie.net
>>865
絶望的に弱い。

にもかかわらず、自分の後継の辻清人の嫁(アナウンサー)に小言を垂れていたな。
議員の妻なら選挙中は事務所に詰めて支援者をもてなすもんだのなんだの。
郵政選挙以外ろくに勝てなかったジジイが偉そうに選挙の戦い方を語るなっつーのwww

871 :無党派さん:2017/01/15(日) 15:16:37.20 ID:a4jLoG87.net
東北出身の大臣安倍政権では思ったより出てるな

青森=江渡
秋田=金田
山形=遠藤
福島=岩城、根本
宮城=小野寺

あとはオザー大魔神のところだけか

872 :無党派さん:2017/01/15(日) 15:17:10.68 ID:IUJErwya.net
共産党大会が開幕=野党共闘へ結束呼び掛け
15日は来賓として招かれた民進党の安住淳代表代行、自由党の小沢一郎代表、社民党の吉田忠智党首があいさつする。
共産党大会に他党の幹部が出席するのは初めてで、野党の結束をアピールしたい考えだ。
http://www.jiji.com/sp/article?k=2017011500007&g=pol
共産党大会がYouTubeで生放送中
安住淳(民進)、小沢一郎(自由)、吉田忠智(社民)、糸数慶子(沖縄)が参加
達増岩手県知事、米山新潟県知事、翁長沖縄県知事がメッセージを送る

岩手、新潟、沖縄は民度高い

873 :無党派さん:2017/01/15(日) 15:18:51.32 ID:psON31ie.net
深谷は小選挙区制になってからが酷い。

96年…鳩山邦夫(民主党)に2万票差で敗北、比例復活
99年補選…鳩山が都知事選に出馬。自民党総務会長なのに、勝てる見込みがなかったのか出馬を断念し、民主vs共産で中山義活が当選
00年…1期目の新人の中山相手に7千票弱の差で敗北(深谷は解散の時点で8期目)、比例復活できず
03年…中山に1万3千票弱の差で敗北(差を広げられる)、比例復活できず
05年…郵政相経験者の中では珍しく早々に郵政民営化に賛成し当選、初めて得票率が50%をわずかに上回る
09年…自民党逆風、年齢制限で比例復活できず落選し、その後引退

まぁ、反公明党だったから創価票を十分に獲得できなかったのもあるんだろうがな。

874 :無党派さん:2017/01/15(日) 16:12:55.62 ID:Df5uuPnV.net
>>871
比奈子藤原が順調に育って欲しいなあ
いつかは選挙区を取れるよな
共闘かけられてなきゃ楽にいけるのに

875 :無党派さん:2017/01/15(日) 16:14:13.27 ID:cTEBDtO9.net
>>826 >>828
首都圏を選挙区にしている2012年選挙区初当選の自民党議員は、過去2回2位とどんだけ得票差があっても、次はあっさり選挙区で負ける可能性がある。

一番風向き次第なのが首都圏だろうから。楽勝な選挙しかしていないからか、選挙や有権者を広い意味で舐めている奴もいる。当然地盤は堅くない。国を引っ張っていく役割だから、ラクしてできるはずがない。

有権者の生活レベルが政治家によって落とされないようにするには、無能あるいはさぼっているあるいは人間が未熟な議員を落とすしかない。特に与党。

時代を考えると、さっさと歳費や政党助成金等も廃止すべきだ。経費だけ有権者が出してやるから。トランプも歳費もらわないらしいし。議員は無償で有権者の期待に応えてもらいたい。

その代わり、くだらない駅前ビラ配りとか要らねえ。

876 :無党派さん:2017/01/15(日) 16:17:37.15 ID:P0IrnjUF.net
>>874
岩手自民だと鈴木俊一が環境大臣をやったのが最後だな。

877 :無党派さん:2017/01/15(日) 16:20:05.25 ID:P0IrnjUF.net
でも高橋も藤原も次やったら落ちる可能性は高いな。
藤原は今の区割りのまま小沢が引退すれば面白かっただろうが岩手は減員になるしな。

878 :無党派さん:2017/01/15(日) 16:21:20.60 ID:xl6qDYEN.net
>>874
確か、父親が共産党の岩手県議だったな。

879 :無党派さん:2017/01/15(日) 16:27:01.26 ID:Df5uuPnV.net
自民が不戦撤退する知事選の山形
大臣が落選する福島
相変わらずの岩手

東北で野合に負けて自民地盤が溶けてきてるのがこの3つ
宮城青森はあの惜敗だとまだわからない
秋田は保守復活した

880 :無党派さん:2017/01/15(日) 16:35:17.21 ID:whxgbbcN.net
民主政権が秋田を苛めすぎたからだよ
秋田だけ大学認可しない、秋田だけ農家に補償しない、高速無料を反故にした、円高政策で企業誘致ができなかった、除雪予算しわけた、岩手中心に予算回して秋田にはカスみたいな施ししかしなかった、JALの再建ミスで秋田空港の地盤沈下etc

前は岩手ほどでなくても寺田育ててあげたりしたぐらい民主王国だったのにコレでは怒る。
山形はなぜか優遇されていた。

881 :無党派さん:2017/01/15(日) 16:42:23.36 ID:P0IrnjUF.net
>>879
だが村岡が民進にいったし秋田は次の衆院選で1.3取られて民進に負け越す可能性が高い。
宮城は3.4.6は取れるから負け越すことはない。
青森は減員しても自民が民進に勝ち越すだろうが、
今の所は東北で自民が民進に勝ち越す可能性が高い県は青森ぐらい。
まあいくら東北で民進が勝とうが日本全体では自民に遠く及ばない(特に西日本)ので民進が政権交代するのはまだ先だろうが。

882 :無党派さん:2017/01/15(日) 16:46:26.50 ID:N2R8Xxut.net
>>880
鹿野がいたからな。その鹿野、加藤共々落選して引退、以前不祥事で離党したのも同時期だった。

安倍晋太郎は、「あなたの派で使いものになる中堅若手は?」と聞かれ「鹿野君だ」と即答した。
事実安倍幹事長のもとで、先輩の小泉(国対筆頭副委員長)より格上の総務局長に就いた。

883 :無党派さん:2017/01/15(日) 16:47:04.83 ID:kClFICEP.net
なんでミンスは秋田を目の敵に?
東北は93年の政変の名残が四半世紀たっても響いてるな。
左翼を骨抜きにするための小選挙区制が左翼を延命させるためのものになってしまったな。

884 :無党派さん:2017/01/15(日) 16:58:49.08 ID:whxgbbcN.net
>>881
あと東京か
神奈川は完全に自民になった
>>883
中選挙区は共闘が出来ないからな

885 :無党派さん:2017/01/15(日) 17:05:12.81 ID:yXpo403N.net
深谷が村山改造内閣で自治大臣をしていたのは確かだが、反創価学会だったかどうかはわからない。
文部大臣の島村は正面から答弁していたが、深谷はああだのこうだのはぐらかすだけでまともに答弁していなかった。

886 :無党派さん:2017/01/15(日) 17:07:01.44 ID:whxgbbcN.net
深谷は野党時代が最盛期

887 :無党派さん:2017/01/15(日) 17:07:18.10 ID:a4jLoG87.net
鹿野道彦と加藤紘一はいる党が逆だと思った

888 :無党派さん:2017/01/15(日) 17:08:36.28 ID:ofxsHrGq.net
93年に自民党を離党した人と残った人の差って結局何だったんだろうか
思想の左右や地域の東西はあんまり関係なさそうだし

889 :無党派さん:2017/01/15(日) 17:12:57.27 ID:whxgbbcN.net
小沢の餅代が欲しかったかそうでないかの違い
だけどあんなんもらっても批判されるだけでは

890 :無党派さん:2017/01/15(日) 17:14:59.76 ID:a4jLoG87.net
鹿野は農相→総務庁長官と明らかに優遇されてる
2度目の入閣を自民時代にしてるというのは清和会の幹部候補にするつもりだっただろうに
自民に残ってれば、次は党三役か外相か通産相あたりだっただろうに

891 :無党派さん:2017/01/15(日) 17:14:59.77 ID:R0mhnLoY.net
>>889 岡田も?

892 :無党派さん:2017/01/15(日) 17:21:59.59 ID:R0mhnLoY.net
>>890 北川正恭なんかもなー。

893 :無党派さん:2017/01/15(日) 17:29:25.54 ID:kClFICEP.net
>>890
鹿野は残ったら所で森小泉と上手くやれないだろうしな。

894 :無党派さん:2017/01/15(日) 17:32:51.35 ID:whxgbbcN.net
ただ福田や晋三とは良さそう
ただ疑惑出て詰んだだろうな

895 :無党派さん:2017/01/15(日) 17:49:46.14 ID:sjx3HKZB.net
鹿野は後年は遠藤に選挙で押されぱなっしだったな。
完全落選も2回経験したし。

896 :無党派さん:2017/01/15(日) 17:53:41.57 ID:sjx3HKZB.net
ちなみに鹿野の完全落選って衆院のことな。
最後の2013年の比例区での参院選は含んでない。

897 :無党派さん:2017/01/15(日) 18:02:50.35 ID:+m0jw4tB.net
衆院で落選した元職が参院出馬は時々聞くが、衆院現職が辞職して参院出馬は流石に聞いたこと無いな
逆はたまにいるが

898 :無党派さん:2017/01/15(日) 18:04:13.27 ID:yXpo403N.net
三塚と加藤六月の抗争では、鹿野道彦ってのはやはり加藤に近かったのかね

899 :無党派さん:2017/01/15(日) 18:41:33.07 ID:a4jLoG87.net
>>897
元環境大臣の長浜ってそうじゃなかったか?

900 :無党派さん:2017/01/15(日) 18:43:15.75 ID:xl6qDYEN.net
>>899
松崎公昭がいたからか。

901 :無党派さん:2017/01/15(日) 18:56:06.58 ID:xl6qDYEN.net
96年の、沖縄2区って
自民は泡沫並の得票だったんだな。

902 :無党派さん:2017/01/15(日) 19:07:26.31 ID:uw4PNn9z.net
>>863
岡山は超自民王国というほど大したことない気がする
郵政選挙で民主に2敗してたりするし
あと中国ブロックの他県が超自民王国である影響で野党候補が大した地盤がなくても比例復活しやすい
>>877
藤原は区割りにもよるが優位になる要素もある気がするが
小沢と黄川田で野党候補の調整がもめるようなこともあるかもしれないし
>>901
96年の選挙では岩手4区の自民は沖縄2区以下の得票率、惜敗率だった

903 :無党派さん:2017/01/15(日) 19:10:41.79 ID:xl6qDYEN.net
>>902
しかも、41・42回は、社民に負けてたんだな。

904 :無党派さん:2017/01/15(日) 19:11:54.60 ID:R0mhnLoY.net
>>901 1996年の仲村正治票+1996年の自民党票=2000年の仲本正治票
よって1996年の自民党の組織票は18000。

905 :無党派さん:2017/01/15(日) 19:15:44.32 ID:sjx3HKZB.net
>>902
区割りっていっても3区の自民も弱いし区割りがどうでも藤原はきつい。
小沢と黄川田が揉めても自民が付け入る隙があると
言われても厳しいな。

906 :無党派さん:2017/01/15(日) 19:20:08.44 ID:whxgbbcN.net
黄は自民を倒すために小沢と和解した

907 :無党派さん:2017/01/15(日) 19:32:51.92 ID:sjx3HKZB.net
岩手は減員したらおそらくは今の3区か4区は
潰れるだろうし野党間の調整は必須だろうな。
俺は一番人口の少ない3区の中で山田町や北のほうの
市を2区に組み込んで残りを4区に吸収の思ってるけど
少なからず区割りの煽りを受けるのは3区か4区のどちらかの可能性が高いな。
2区を分割して3区と4区に振り分けるのはちょっと考えにくいし。

908 :無党派さん:2017/01/15(日) 19:36:24.84 ID:psON31ie.net
>>906
違うだろ。震災を政局にして被災地に足を向けない人間の屑の小沢を、震災で家族を亡くした黄川田が赦してやったんだよ。

909 :無党派さん:2017/01/15(日) 19:40:41.00 ID:X6YInusI.net
あのすいませんでした
途中で送信してしまいミスタイプしました

(ワッチョイ b6de-Jdrc [121.3.25.132]) さんは
・根拠のない主観による過剰な民進党批判のマルチコピペを大量にあちこちにするんですよ
どう思います?
民進支持者として話つけたいです
ぶん殴りたい

民進党党内政局総合スレッド188
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/giin/1484041359/

はやくこちらのスレに来てください

910 :無党派さん:2017/01/15(日) 20:13:44.59 ID:SoYy3drk.net
>>902
江田五月の影響力が一定以上あって非自民もそこそこ健闘はする
だけど復活がギリギリで勝てはしなかった
まあそんな自民王国の超世襲で負ける岳が悪いわな

911 :無党派さん:2017/01/15(日) 20:17:23.26 ID:uw4PNn9z.net
>>907
それだと割を食うのは人口を考えても圧倒的に3区
4区はほぼ現状維持だろう
個人的には釜石、遠野、山田町、大槌町が2区へ行って残りは4区に編入されるか
先述の2市2町+大船渡、陸前高田、住田町が2区へ行って内陸部が4区に編入されると予想

912 :無党派さん:2017/01/15(日) 20:36:07.06 ID:uw4PNn9z.net
>>910
今の4区は橋龍の地盤であったけど、橋本家の地元は5区の総社なので4区は橋本の強力な牙城というわけでもないんだよな
より自民が強い5区から橋龍が出ていれば岳は05年のみならず09年でも議席を守れていた可能性が高いと思う
加藤六月が自民を離党していなければ4区加藤、5区橋本になっていただろうがこの場合、少なくとも4区では今より自民の地盤が強くなっていただろうな
5区では橋本の方が総社あたりでは票がとれるだろうが加藤の地元の笠岡周辺では票が今ほどは出なさそうだけど
>>911自己レス
現状維持というのはこれまでの4区の区割りは新しい区割りにおいてもほぼ維持されるだろうということ
新しい地域が選挙区にに加わることで勢力図が変わる可能性は当然ある。

913 :無党派さん:2017/01/15(日) 20:38:39.69 ID:/Ou1dfC1.net
高木かおり ‏@takagikaori1010 Jan 5
大変お世話になっているティグレフォーラムの新春の集いにお招き頂きました。
第一部でご講演なさった辛坊治郎さんと記念撮影。
ご講演のタイトルは
「どうなる日本⁉️〜政治経済の明日を読み解く〜」
でした。... http://fb.me/17xTTVkz7
1 reply 32 retweets 66 likes

914 :無党派さん:2017/01/15(日) 21:22:52.63 ID:a4jLoG87.net
梶山ジュニアも選挙強いよな
小渕姫も選挙鉄板だし

なのに橋本の息子だけ弱い

915 :無党派さん:2017/01/15(日) 22:19:22.09 ID:N2R8Xxut.net
橋龍の久美子夫人の本は面白く感動的な部分もあった。
結婚する前デートしていたとき、偶然会った朝丘雪路が面識のある橋龍に甘ったれたような話し方をし、嫉妬したといったエピソードが出てくる。

政界では肩で風切って歩く一匹狼だったが、家族といるときや生まれたばかりの孫を抱くときは、実に和やかな表情をしている。
首相時代激務の合間を縫って、頻繁に継母の正さんのお見舞いをしていたのも有名。

916 :無党派さん:2017/01/15(日) 22:37:11.77 ID:SoYy3drk.net
小渕と橋龍が党を割って非自民側に行ってたら良かったのにな
小沢はどうしても悪人面だ
イメージ的に細川だの鳩山だの担がざるを得なかったし
その結果御輿が要らんことして現状に至っているわけだから

917 :無党派さん:2017/01/16(月) 00:48:47.67 ID:MlyF2F4W.net
そんな岳も最近は柚木に2連勝で柚木に共産票を足しても柚木に勝ってるから一時期よりはマシにはなってるかな。

918 :無党派さん:2017/01/16(月) 05:24:11.36 ID:R+e0ZNxX.net
>>914 岳と同窓の石原宏高や越智隆雄も。

919 :無党派さん:2017/01/16(月) 08:04:59.32 ID:/Qxr5zOT.net
●ロリコン犯罪者はメガネ障害者ばかり

2017/1/12
ツイッターに「僕の嫁」=ストーカー容疑、医師逮捕 角田真弘(かくだまさひろ)(34)
http://i.imgur.com/LOiYbuw.jpg

http://i.imgur.com/CJj7YIQ.jpg
http://i.imgur.com/wvmpJMc.jpg

2016/12/22
女子高校生にみだらな行為 宮城・気仙沼市立中の元校長、菅原進(56)に懲役3年求刑
「震災で母を亡くしたことがストレスとなり」
http://i.imgur.com/0yDHVn8.jpg
http://i.imgur.com/5uApPzE.jpg
「教育委員会と現場の教員の板ばさみで強いストレスを抱え、半ば自暴自棄に」
http://i.imgur.com/9MxHFC3.jpg

2017年1月13日
福井市の無職、前川敬仁(まえがわ・たかし)(23)は、去年3月、永平寺町の公共施設の駐輪場で警察官を名乗って小学校高学年の女の子に声をかけ連れ去ろうとしたなどとして、わいせつ誘拐未遂。
執行猶予4年の付いた懲役2年6か月の判決。
http://i.imgur.com/GrvQDQE.jpg
入子光臣 裁判長
http://i.imgur.com/bE0lgia.jpg

わいせつ男、女児に対し言葉巧み 福井署が送検、容疑否認
2016/12/9
福井県内の女子児童を車内に監禁し、わいせつな行為をしたとして、県警福井署などが強制わいせつ、わいせつ略取、監禁の疑いで逮捕した同県越前町の会社員、川端啓示(33)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161209-00010000-fukui-l18
http://i.imgur.com/vOSEVMX.jpg
http://i.imgur.com/0vdAIXj.jpg

2016年12月14日
福井市の路上で小学校低学年の女の子を無理やり車の中に連れ込みわいせつな行為
http://i.imgur.com/RX2HNXL.jpg

教諭「盗撮する目的で入った」
山形県鶴岡市の市立小学校教諭、佐藤佑一(25)は11月15日、正当な理由がないのに自分が勤める学校にある児童用の女子トイレに入ったとして、建造物侵入の疑いが持たれています。
2016年11月21日 12時55分
http://i.imgur.com/T2O9UQB.jpg
http://i.imgur.com/YycsH3R.jpg

●メガネはメガネ障害者です

920 :無党派さん:2017/01/16(月) 08:34:10.19 ID:Bj6NMY1b.net
トランプのマスコミ選別会見、あれはマスコミを敵に回して、今後任期中に失脚
もありえるとの見方w
佐藤総理の退陣会見も選別ぶり、退席、竹下官房はうろうろ、
新聞批判で幕を閉じたが、あれで終わったのだから
悔いはないだろう。引退後はマスコミが報じられる事は少なかった

921 :無党派さん:2017/01/16(月) 08:50:51.26 ID:R+e0ZNxX.net
>>920 角栄のように報じられるよりましじゃない。

922 :無党派さん:2017/01/16(月) 09:27:25.59 ID:21OwO/+V.net
さあみなさん
これですぐ解散をあおるクソヘイは自民JNSCだとはんめいしました
維新も公明も決して好調とはいえません

内閣支持率67%に上昇、JNN世論
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170116-00000010-jnn-pol

☆民進党ついに支持率6%代へ
これで野党共闘批判するのはバカしかいない
結局自民以外の党全て下がって
第二は民進、第三位は共産という図式は変わらないが
数値の低さに危機感を感じるべき
政党支持率

ニコロ0.1%
自由0.2%
社民0.6%
維新1.7%
公明2.7%
共産2.9%
民進6.7%

もうごだごだ言ってないで
はよ三党(民進+自由+社民)+共産相互協力関係でいいから
まとまれよ
危機感ないだろ単芝
ついに民進が支持率6%だ
いつまで共産アレルギーもってんのよ
バカかよ幼稚園でもわかるよな
自民の他の維新や公明含めまあ全ての党の支持率がさがっているが
民進野党第1党共産野党第2党という図式は変わらん
維新より公明より共産党の方が支持率高い
だがこんな低い数値やばいぞ
民進党だって余裕ないだろ?
なあ?いつまで小沢アレルギーが共産アレルギーがいってんだ?
なあ?幼稚園でもわかるバカかよ?
これで野党共闘否定するとかバカだろ?
共産党とは協力関係でいいんだよ
野党第二党の力は協力関係といえども
ないがしろにしてはならないんだよ
そこには共産党にも相互
ウィンウィンじゃなきゃ野党第二党をすねさせたら社民と自由はふたつあわせても1%以下なんだよ
そんで小沢アレルギーが共産アレルギーがとか今更いえるか?支持率6%代の民進さんよう
今更アレルギーがどうのいってるばあいか
バカ

923 :無党派さん:2017/01/16(月) 09:50:22.38 ID:ryVGz4MD.net
>>917
ゆず最近安倍叩きの急先鋒だからどうなるか

>>918
ヒロタカは仕方ない気がする
本人もなんかパットしない上、相手が松原だから右よりな人間の票が固定されない

924 :無党派さん:2017/01/16(月) 10:23:54.26 ID:i/VIZ1Hx.net
まあ世襲に厳しい東京で兄弟議員なだけでハンデだろう

925 :無党派さん:2017/01/16(月) 10:36:41.52 ID:reyVSta6.net
>>923
「にくいしくつう」の山口も自民党に入党しちゃったけどね。

926 :無党派さん:2017/01/16(月) 11:05:04.79 ID:3IfE3FWo.net
>>873
東京の自民は基本選挙下手

927 :無党派さん:2017/01/16(月) 11:23:05.77 ID:SQZpVBje.net
これじゃあ菅の犬の維新は小池叩きまくるわなw
都政改革のためには既得権益集団の内田・菅・維新連合を潰さないとな


のんき@小池都政/都議選'17情報 (@nonkisaburo) |

#千代田区長選
与謝野信候補の決起集会。
内田茂に加えて、増田寛也を担いだ菅官房長官が出席!
たかが区長選挙に内閣官房長官って、内田茂にどんだけ弱味握られてんだよw

928 :無党派さん:2017/01/16(月) 11:24:48.49 ID:SQZpVBje.net
野党共闘に必死なのは党員が高齢化で減り続け、赤旗の部数が減少して候補者を全選挙区に立てる金がない共産だけなんだよね
それで民進に足下を見られて相互推薦なしでもいいとかどんどん譲歩させられていくオワコン共産

共産大会 野党共闘頼み、見透かす民進 党員・赤旗部数の減少…苦しい台所
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170116-00000047-san-pol

 15日開幕した共産党大会は、来賓の民進党の安住淳代表代行らが満場の拍手で迎えられるなど、野党共闘ムード一色に包まれた。
しかし、民進党は次期衆院選で共産党が求める候補の相互推薦は断る方向で、民共で候補が競合する197選挙区の調整の難航は必至だ。
共産党の志位和夫委員長は日米安全保障条約の廃棄など党独自の立場の主張を控える意向だが、党綱領は堅持する方針。
目指す「野党連合政権」への道筋は見えない。

 共闘の流れを確実とするため、志位氏が今回こだわったのが「共産アレルギー」の払拭だ。
党綱領では日米安保条約の廃棄などをうたうが、志位氏は「党独自の立場を共闘に持ち込まない」と強調。
「当面の国民の利益で力を合わせれば野党間の多様性は弱みでなく強みになる」とも訴えた。

 しかし民進党は、共産党との共闘を否定する支持団体の連合も意識し、次期衆院選で候補の相互推薦は拒むというのが本音だ。
民進党幹部は「候補者調整は接戦区だけ」と語る。共産党の党員数や党機関紙の購読者数は減少傾向が続いており、
共産党の共闘路線は党内の苦しい台所事情を反映したものと足元をみているからだ。

 志位氏は党大会で「安倍晋三政権を打倒した後の政権構想を示す責任がある」と語ったが、
民進党の蓮舫代表は、出張先の北九州市で記者団に「安倍政権を倒すことに一番力を注ぐ。
そこから先の話は残念ながら考え方が違う」と、否定的な考えを示した。
目先の選挙協力目当ての民進党に、共産党の訴えは響いてはいないようだ。 


高齢化影響? 党員数30万人に微減、「しんぶん赤旗」購読者も…
http://www.sankei.com/politics/news/170115/plt1701150012-n1.html

 共産党の志位和夫委員長は15日、静岡県熱海市で開かれた党大会で、
現時点の党員数が約30万人であることを明らかにした。
平成26年の前回党大会時とくらべ、約5千人の微減となる。

 志位氏は、党収入の基盤としている党機関紙「しんぶん赤旗」(日刊と日曜版などを含む)について「購読者数は約113万人」とも述べた。
3年前と比べて約11万減ということになる。

 共産党は、団塊の世代が中心の党員の高齢化が目立っている。

 志位氏は「党の事業を若い世代に継承していく緊急性と切実性は、全党が共通して実感している」と述べ、
新規の党員獲得などに全力を尽くすよう求めた。

929 :無党派さん:2017/01/16(月) 11:58:34.38 ID:XK4C7dzc.net
結局民進は小池百合子と連携表明しても
支持率6%代まで下がった誤差の範囲ではないもう6%なんだよ
それなら確実に21戦して11選挙区で勝った
4野党共闘にすがるほうがましなんだよ
今民進に保守ってイメージはないし
何しても無駄なら結果でる4野党共闘の方がマシ
この自民以外全て支持率さがってる状況で
でも一位自民、二位民進、三位共産という順位なんだ
ただ一位と二位に壁がある
ならばもう悠長なこといってたらそれこそ
海底の底とにかくもう最終奥義
出し惜しみやリスクを恐れてる余裕はない
とにかく4野党共闘
さあみなさん
これですぐ解散をあおるクソヘイは自民JNSCだとはんめいしました
維新も公明も決して好調とはいえません

内閣支持率67%に上昇、JNN世論
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170116-00000010-jnn-pol

☆民進党ついに支持率6%代へ
これで野党共闘批判するのはバカしかいない
結局自民以外の党全て下がって
第二は民進、第三位は共産という図式は変わらないが
数値の低さに危機感を感じるべき
政党支持率

ニコロ0.1%
自由0.2%
社民0.6%
維新1.7%
公明2.7%
共産2.9%
民進6.7%
もうごだごだ言ってないで
はよ三党(民進+自由+社民)+共産相互協力関係でいいから
まとまれよ
危機感ないだろ単芝
ついに民進が支持率6%だ
いつまで共産アレルギーもってんのよ
バカかよ幼稚園でもわかるよな
自民の他の維新や公明含めまあ全ての党の支持率がさがっているが
民進野党第1党共産野党第2党という図式は変わらん
維新より公明より共産党の方が支持率高い
だがこんな低い数値やばいぞ
民進党だって余裕ないだろ?
なあ?いつまで小沢アレルギーが共産アレルギーがいってんだ?
なあ?幼稚園でもわかるバカかよ?
これで野党共闘否定するとかバカだろ?
共産党とは協力関係でいいんだよ
野党第二党の力は協力関係といえども
ないがしろにしてはならないんだよ
そこには共産党にも相互
ウィンウィンじゃなきゃ野党第二党をすねさせたら社民と自由はふたつあわせても1%以下なんだよ
そんで小沢アレルギーが共産アレルギーがとか今更いえるか?支持率6%代の民進さんよう
今更アレルギーがどうのいってるばあいか
バカ

930 :無党派さん:2017/01/16(月) 12:02:49.90 ID:cjYjiUcc.net
大阪は自民に都合悪い結果には絶対ならなくなったよな
自民に不満なら維新、維新に不満なら自民でどちらでもマイナスにならない

931 :無党派さん:2017/01/16(月) 12:52:07.80 ID:HIKTNLAD.net
ここが選挙板最後の砦だ

932 :無党派さん:2017/01/16(月) 13:03:53.07 ID:ztQa+X2+.net
>>931
自民礼賛のバカウヨ軍団に占領されてるじゃん。
菅さんアンチの基地外集団に。

933 :無党派さん:2017/01/16(月) 13:10:00.97 ID:OSr2ixBC.net
自民党支持者でもすがは嫌いなのか
まあそりゃあいるにはいるだろう

934 :無党派さん:2017/01/16(月) 13:10:47.26 ID:OSr2ixBC.net
でも例外的にすがの事はすがさんと呼んでいるな

935 :無党派さん:2017/01/16(月) 13:24:23.90 ID:SQZpVBje.net
民進の本命は小池新党だからな。民進はパヨク3党なんかいつでも切り捨てられるようにしてる

共産「本気の共闘」迫る=及び腰の民進と温度差
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170116-00000008-jij-pol

 共産党は15日にスタートした党大会に、結党以来初めて民進党など他党幹部を招き、
次期衆院選で「本気の共闘」の態勢を組むよう強く迫った。

 4野党幹部はそろって結束のアピールに努めたが、民進党は最大の支持団体である連合への配慮から、
共産党との連携強化になお及び腰で、共闘をめぐる民共両党の温度差は否めない状況だ。

小沢氏がサプライズを演出して登場し、社民党も吉田忠智党首が出席したのに対し、
民進党は蓮舫代表や首相経験者の野田佳彦幹事長の出席を見送り、安住氏の派遣にとどめた。

 志位氏は野党共闘について「候補者を一本化しさえすれば勝てるという生易しいものではない」として、
4野党の共通政策や相互支援の調整を急ぐよう強調。
野党連合政権構想についても「野党が多数を獲得した場合でも拒むのか否か。答えが求められる」と、民進党に前向きな対応を迫った。

 これに対し、民進党は冷淡だ。蓮舫氏は15日、市議選応援のため北九州市入り。
衆院選対応について、記者団に「まずは私たちの公認(候補)を立てる」と強調するとともに、
共産党の政権構想には同調しない立場を明確にした。

 連合は共産党との共闘に批判的で、自民党に接近する場面も増えている。
民進党中堅は「共産党との連携に前のめりにならず、一定の距離を保っている姿勢は連合幹部に伝わるだろう」と話す。

 4野党は早期の衆院解散も想定し、候補者一本化の協議を進める方針だが、
民進、共産両党の候補者は約200の選挙区で競合し、調整は一向に進んでいない。

 共通政策をめぐっても、溝は埋まっていない。焦点の原発政策で共産党が「再稼働反対」を前面に押し出したいのに対し、
民進党は条件付きで再稼働を容認する立場を変えていない。背景には、連合が電力総連を傘下に抱えていることがある。
安住氏は「完全に一致することは難しいかもしれないが、
真摯(しんし)に話し合い、一定の幅の中に寄せ合うことは可能だ」と語ったものの、着地点は見えていない。 


民進・蓮舫代表、共産党提唱の野党4党による連合政権を重ねて否定
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170116-00000087-fnn-pol

「野党連合政権」を、重ねて否定した。
民進党の蓮舫代表は「安倍政権を倒すこと。ここにまず一番力を注ぐ。
ただ、そこから先の話は、残念ながら、共産党とわたしたちと考え方が違う」と述べた。
民進党の蓮舫代表は、福岡・北九州市で記者団に対し、
共産党が提唱する野党4党による連合政権に否定的な考えをあらためて強調した。
共産党が3年ぶりに開催した党大会には、ほかの野党3党の幹部が、来賓として初めて出席し、
野党共闘の具体化に、前向きに取り組む考えを示しているが、蓮舫氏は、以前から連合政権に消極的な姿勢を示してきた。

936 :無党派さん:2017/01/16(月) 14:12:49.43 ID:99+hPna9.net
小池百合子と連携したんだ?
民進右派サポーターによると
左派三党にかかわらないで小池百合子と連携すると民進党の支持率があがるらしい

あれ民進さがってる「6%」
これじゃあ民進は未だ自民党の小池百合子にとりこまれ壊滅
結果スーファミ得する

PCエンジン叩きに夢中になってるメガドラ(ピントずれた民進サポーターかスパイか知らんが)も壊滅ですよ?
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170116-00000010-jnn-pol

政党支持率
ニコロ0.1%
自由0.2%
社民0.6%
維新1.7%(バーコードバトラー)
公明2.7%(バトルドーム)
共産2.9%(PCエンジン)
民進6.7%(メガドラ)
自民38.7%(スーファミ)

メガドラかPCエンジンたたいても
結局スーファミ以外の他の政党が下がるだけで
スーファミ自民
メガドラ民進
PCエンジン共産
バトルドーム公明
バーコードバトラー維新

この図は変わらないわけ
スーファミとの差が広がるだけだろ
そんなお互い二位争いしても
なら打倒スーファミで4野党は共闘しようや

どうも民進右派に偽った
共闘分断部隊がいんだよな
メガドラも損するだけ

このままメガドラとPCエンジンのたたきあいしても
お互い衰退してスーファミの独裁だよ
メガドラとPCエンジンそして社民も自由も打倒スーファミで協力しあおう
打倒スーファミでまとまれる
もうとりあえずまとまらないと
いけないくらいのスーファミの独裁強大ぶりなんだよ

937 :無党派さん:2017/01/16(月) 16:01:23.89 ID:0MVYWOgX.net
愛知も自民が弱くて
元総理が落選するくらいだから

938 :無党派さん:2017/01/16(月) 16:14:39.67 ID:O2D4WTLl.net
埼玉千葉は枝野と野田のところ以外は自民党ばっかだな。

939 :無党派さん:2017/01/16(月) 16:20:07.28 ID:0eTddE05.net
>>938
大島敦・田嶋要

940 :無党派さん:2017/01/16(月) 16:23:06.51 ID:bDjQUCef.net
うちの地元の海部先生ですな
しかし最後に自民党に戻れたし良かったのでは

941 :無党派さん:2017/01/16(月) 16:28:59.22 ID:/zcReFLS.net
>>937
でも河村が離れてからは落ち目

942 :無党派さん:2017/01/16(月) 17:18:36.58 ID:c9bO5Z7K.net
>>939
大島は中根がクズすぎるのに助けられてる感が否めないしな。

943 :無党派さん:2017/01/16(月) 18:02:51.19 ID:/zcReFLS.net
>>883
知事が自民だから
青森山形岩手福島はみんな民主の血が入っていた
宮城は村井に変わってからはドラゴンに苛められたし、長崎も民主の知事にしないとそれなりにするとか脅されたのをやられたわけ
相乗りとか共闘ならまた変わったかも

944 :無党派さん:2017/01/16(月) 18:09:37.38 ID:c9bO5Z7K.net
>>943
まんまヤクザやんけ。

945 :無党派さん:2017/01/16(月) 18:15:49.67 ID:SWRro+ms.net
>>943
それ言ったのは石井だったな。
その知事選以降長崎はその時まで長崎は衆参民主党が独占してたけど長崎の自民と民主の潮目が変わった。
その後の参院選で金子が勝ってその後オセロのようにひっくり返されて今だと衆参長崎は自民が独占してる。

946 :無党派さん:2017/01/16(月) 18:19:47.93 ID:SWRro+ms.net
それと三村はずっと自民系の知事だし
最初の選挙や民主党が与党時代の2011年に民主党が擁立した候補と対決してるから民主の血が入ってるとは言えないかな。
国会議員時代も民主党には籍を置いたことはない。

947 :無党派さん:2017/01/16(月) 18:27:23.27 ID:mCc8zUvn.net
>>923 良純ならねえ。

948 :無党派さん:2017/01/16(月) 18:40:06.37 ID:xo8zbkUg.net
増子輝彦って普通に保守よりだよな?

949 :無党派さん:2017/01/16(月) 19:15:46.06 ID:mCc8zUvn.net
>>944 工藤會の野村悟総裁の義理の弟。

950 :無党派さん:2017/01/16(月) 19:41:18.66 ID:AB2Cr10S.net
山花「明日はいよいよ新党結成。ついに僕が政界の主役になる時が来たんだ 。早く明日にならないかなぁー♪」

951 :無党派さん:2017/01/16(月) 19:47:23.90 ID:7VIHbFlY.net
こうしてみるとトン村山は社会党で一番マトモだったんだな。

952 :無党派さん:2017/01/16(月) 19:51:35.55 ID:mCc8zUvn.net
>>951 トンちゃんは汚職をしない金丸。

953 :無党派さん:2017/01/16(月) 19:51:48.38 ID:RT2ObvdO.net
タン久保の副総理・蔵相という珍人事。

954 :無党派さん:2017/01/16(月) 20:04:33.66 ID:mCc8zUvn.net
>>953 あれは自民党のなかでやりたがる人がいなかったから。

955 :無党派さん:2017/01/16(月) 20:16:38.18 ID:52bha6Gd.net
>>948
元々出発は自民党じゃなかった?
義理の兄弟が自民党議員の坂本っていう人で。
あの新党ブームの時に新党に移って。

956 :無党派さん:2017/01/16(月) 20:38:05.89 ID:RT2ObvdO.net
新進党の結党大会はパシフィコ横浜でど派手にやってたな。首脳陣の前に並んだ子どもたちに旗を振らせる、底の浅いパフォーマンスもあった。

しかしそれから1年後に「おかしいちゅうならやり直すか?」「やり直そうや!」、2年後に分裂、3年後に解党w

957 :無党派さん:2017/01/16(月) 20:40:36.32 ID:7VIHbFlY.net
>>956
約五年後にまた集結と。

958 :蓮舫は糖尿病健康面に不安ありパパ:2017/01/16(月) 20:41:57.24 ID:TfTTNYWr.net
なんだっけ
新年快楽だっけ?
だから蓮舫は要するに外国人をたくさん受け入れて
外国人に優しい社会を作りたいんだろ?
だって蓮舫は外国人参政権に賛成ですっていってた
だって蓮舫が在日だもんな
そりゃそうだ
在日の外国人参政権賛成の党首とか
民進党おわってんだろ
要するに外国人だらけにしたいと
そして外国人参政権や在日特権を与えたいと蓮舫は在日に優遇された
日本にしたいわけだ
自身が在日だから

959 :無党派さん:2017/01/16(月) 20:44:08.27 ID:dYFcX7NG.net
「新進党」っていうデカイ垂れ幕が後ろから前に向かってババーっと広がったのと、自称庶民の王者がお気に入りの「歓喜」を唄っていたのが印象深い
1994年の師走
あれから22年が経った

960 :無党派さん:2017/01/16(月) 20:45:47.40 ID:hOWdbVAb.net
結局、政治制度改革って共産党を潰すのが目的だったでいいんだろうか
だとすると今の小沢のやっていることとは真逆になるが

961 :無党派さん:2017/01/16(月) 20:50:06.03 ID:xo8zbkUg.net
内閣によって、沖縄・北海道開発庁長官と国土庁長官が兼務になってたり、国土庁長官が専任の人だったり

国土庁長官ってどんなポストだったの?

962 :無党派さん:2017/01/16(月) 20:52:57.48 ID:RT2ObvdO.net
>>957
野田佳彦は民由合併について、「モー娘。に天童よしみが入ってきた」と書いてるw

963 :無党派さん:2017/01/16(月) 20:53:27.43 ID:7VIHbFlY.net
>>960
小沢は選挙さえ勝ちゃ思想もへったくれもないからな。

964 :無党派さん:2017/01/16(月) 20:59:34.99 ID:RT2ObvdO.net
>>961
どんなって、読んで字のごとくだよ。
兼任ポストの違いは閣僚の定数に関係がある。
・福田改造内閣=牛場対外経済相起用のため桜内建設相・国土庁長官
・第三次中曽根内閣=金丸副総理起用のため綿貫国土庁長官・北海道/沖縄開発庁長官
・細川内閣=山花政治改革担当相起用のため上原国土庁長官・北海道/沖縄開発庁長官
・村山内閣=震災担当相に起用された小里北海道/沖縄開発庁長官の後任を小澤国土庁長官が兼務
など

965 :無党派さん:2017/01/16(月) 21:00:07.81 ID:mCc8zUvn.net
>>961 北海道と沖縄以外の地域を開発をする役所でいいんじゃない。

966 :無党派さん:2017/01/16(月) 21:17:21.69 ID:bDjQUCef.net
初代国土庁長官は西村じいさんで
田中内閣の列島改造ブーム時代に出来た役所とか
利権があるだろうが大臣として格が落ちる感じかな

967 :蓮舫は糖尿病健康面に不安ありパパ:2017/01/16(月) 21:24:23.17 ID:TfTTNYWr.net
なんだっけ
新年快楽だっけ?
だから蓮舫は要するに外国人をたくさん受け入れて
外国人に優しい社会を作りたいんだろ?
だって蓮舫は外国人参政権に賛成ですっていってた
だって蓮舫が台湾在日だもんな
蓮舫は在日を実名報道することを廃止するっていってたじゃん
在日が捕まっても実名報道しないって
通名でって
だから自身が在日だから
在日に甘いんだよ

968 :無党派さん:2017/01/16(月) 21:27:08.35 ID:c6sXfLx1.net
坂本はそんな経緯があり入閣から長く漏れている
派閥を考えたら逢沢より早くてもいいのに
あと東北参院敗けは民進の面々が晋太郎シンパだったのもでかい
晋太郎派の加藤に田名部増子鹿野がついていったから、たぶん嫌なアレルギーが発生せずだったんだろう
(でも晋太郎加藤の世継ぎは自民)
あと幸福が予想以上に自民を削ったのがね

969 :無党派さん:2017/01/16(月) 21:27:47.29 ID:mCc8zUvn.net
>>966 じいさんも建設官僚あがりだが金権じゃなかったな。

970 :無党派さん:2017/01/16(月) 21:31:50.94 ID:FcIiwhz/.net
>>963
その時々に応じて柔軟性があるとは言われないのは小沢が悪人面だから
一方で戦後最大の野合のはずの自社さは橋龍だの河野父だの村山だの菅だの善人面だらけだ

971 :無党派さん:2017/01/16(月) 21:42:50.17 ID:7VIHbFlY.net
>>970
後野中曰く政策を持ってないのと外国の威を借りる政治姿勢だな。

972 :無党派さん:2017/01/16(月) 21:48:52.96 ID:xo8zbkUg.net
経世会
小渕派と羽田派に分裂→羽田派は権力闘争に敗れたから離党

清和会
三塚派と加藤(六)派に分裂→加藤(六)派は権力闘争に敗れたから離党

宏池会
加藤(紘)が嫌いだから河野系が離脱 河野グループに
加藤の乱で加藤(紘)派と堀内派に分裂
堀内派が多数派に

あそこまで醜態晒しておいてなぜか離党しなかった加藤(紘)派
のちに不祥事で本当に離党する羽目に


当時(1993年)の小沢シンパって、離党する男気に共鳴した奴が多そう

973 :無党派さん:2017/01/16(月) 21:49:31.55 ID:RT2ObvdO.net
>>970
河野は善人面じゃないだろw美男子ではないが面構えはいいと思うが(特に新自ク時代)

あと爆笑田中見ると河野一郎思い出す

974 :無党派さん:2017/01/16(月) 21:50:26.83 ID:Z6dDhJhF.net
吉野とか引退した佐藤剛も当選回数のわりに入閣できてないんだよな
坂本はあのもしもしを退けて福島払いをしたのに

>>966
伴食なのにたまに奥野みたいな大物が突然入ってくる謎の位置

>>970
だからいまの野党共闘を表立って批判できるのが維新しかいない
安倍もあんまり突いた話しないのは刺さるからだろう

975 :無党派さん:2017/01/16(月) 21:53:25.33 ID:FcIiwhz/.net
>>973
小沢と並べてみろや
キリッとした顔してるからイメージ的には悪くない

976 :無党派さん:2017/01/16(月) 21:54:29.31 ID:Z6dDhJhF.net
>>972
世論ならず文化がそうだったんだよな
フジから日テレに移籍したコロッケとかLFからTBSに移籍した伊集院とかみたいなどうでもいいネタがやけに話題になり誉められたり
CMも辞表叩きつけて裸一貫みたいなのが流行ったし、野球もFAが導入されてじぶんが古くいた世界を飛び出すのがかっこよくて飛び出した人間を男だと誉めるのが流行っていた

977 :無党派さん:2017/01/16(月) 21:56:37.02 ID:DTCSngxg.net
公明は都議選で小池の勢いがなかったら、小池を切ってまた自民と連立組むつもりだな。ほんと蝙蝠政党だな
小池は何がなんでも過半数を取らないといけなくなったから、民進との協力は必須
小池+民進+公明で過半数越えたとしても、 自民+公明で過半数だと公明が裏切る可能性もあるから、
できれば小池+民進で過半数取りたいところだな
それにしてもほんと小池は石原嫌いなんだな。橋下が慎太郎と共同代表だったから、
豊洲問題で慎太郎のことを全然批判しないで小池批判ばっかやってる維新と仲良くなれるはずないわな


東京都議選で取りこぼせない公明党は、小池百合子都知事に露骨にすり寄るが…
http://www.sankei.com/politics/news/170116/plt1701160001-n1.html

下村氏は都議選と次期衆院選への悪影響を避けるため、
「都議会における公明党との信頼関係をきちんと戻すことが必要だ」と融和姿勢を強調するが、
公明党や支持母体の創価学会では、都議選前の関係改善は困難との見方が強い。

 学会関係者は、公明党と小池氏の関係について「接近してきたのは、支持を広げたい小池氏のほうだ」と強調。
その上で「小池氏の劇場型政治が正しい方向に進むとはかぎらない。是々非々で臨むべきだ」と述べた。

 小池氏の勢いがいつまで続くかは不透明だが、せめて都議選が終わるまでは、無用な対立を引き起こしたくない−。
「是々非々」という言葉に、そんな苦悩が透けてみえた。


小池都知事「別人格とはいえ…」良純起用に不快
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170116-01766041-nksports-soci

 東京都の小池百合子知事は16日、自身のツイッターで築地市場の豊洲移転をめぐる内容に触れた際、
石原慎太郎元都知事の次男、石原良純を起用した民放テレビ局の情報番組のテレビ写真とともに、
「別人格とはいえコメンテーター選びにこそ違和感あり」とつづった。

 良純は、地下に盛り土がなかったことに端を発した今回の豊洲市場問題で、当時の都知事だった慎太郎氏の次男。

 小池氏は、豊洲問題で慎太郎氏にヒアリングに応じるよう求めているが、慎太郎氏は応じる姿勢を見せていない。
慎太郎氏の姿勢に、小池氏は激怒しており、
その慎太郎氏の息子が豊洲問題など都政に関してコメントすることが、がまんならないようだ。

 小池氏は12日のツイッターでも、「別人格とはいえ、コメンテーターらしき人に、
親の負の遺産を無視して都政を語らせるのはどうかと思う」と、強い不快感を示していた。

 小池氏は昨年12月末の定例会見で、「五輪も豊洲も、結局は石原さんが出発点。まさしく私からお話を聞きたい」と、
慎太郎氏のヒアリング実施を強く求める意向を示していた。

978 :無党派さん:2017/01/16(月) 21:59:47.46 ID:mCc8zUvn.net
>>970 話をつけたのは野中弘務に亀井静香、野坂浩賢。

979 :無党派さん:2017/01/17(火) 02:18:25.74 ID:uHtz9Nvw.net
>>965
それだとますます建設省との違いが曖昧だな。
まあだから再編で統合したんだろうけど、この2つはもう少し早く合併してても良かったように思える。

980 :無党派さん:2017/01/17(火) 04:50:40.98 ID:DbsvNOUV.net
>>979 国土交通省はでかすぎ。運輸省と郵政省を合わせて運輸通信省。

981 :無党派さん:2017/01/17(火) 05:10:56.54 ID:at+FKDLw.net
次スレ

【昭和】政界懐古スレ Part33【平成】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/giin/1484587666/

982 :無党派さん:2017/01/17(火) 09:44:13.81 ID:kL5gVYn4.net
>>981
乙。

>>969
建設じゃなくて鉄道官僚。

金脈問題に関しては、彼に角栄が語った、あなたには学歴も官僚時代の人脈もあるが、俺にはこれ(金権に頼ること)しかなかった、という言葉が一番雄弁に物語ってるだろうな。
高級官僚だけに、そこまで叩き上げの政治家ほど無理しなくてよかったんじゃないの。

983 :無党派さん:2017/01/17(火) 10:06:08.81 ID:mGkPpPyX.net
>>979
元が角栄の列島改造ブームに乗っかって出来たお役所だからな。通産省に対する経済企画庁みたいな感じだろ。

984 :無党派さん:2017/01/17(火) 12:55:05.49 ID:iZikFUWo.net
現状では民進党単独政権しかありえないよな
共産・自由・社民は安保政策が非現実的で辺野古移設反対の時点で組めないし、維新はただの自民党の補完勢力だし
小池新党が国政に進出して組むのが一番いい。そして、議席を伸ばしていって行く行くは公明も連立離脱させて組みたい


野田「共産党の議席を加えれば過半数に達する状況でも共産党とは組まない。民進党単独政権を目指す」

小池「公明、民進と過半数を目指す」

共産と政権組まず=民進・野田氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170116-00000080-jij-pol

 民進党の野田佳彦幹事長は16日の記者会見で、共産党が野党連合政権の樹立を目指していることについて、
「われわれには、われわれの考え方がある。共産党とは(考え方が)違う」と述べ、共産党と連立を組むことを重ねて否定した。

 
 野田氏は「基本は民進党(単独)で政権を目指す」と強調。
衆院選の結果、共産党の議席を合わせれば過半数に達する状況が生まれた場合でも、同党には協力を求めない考えを示した。 


民進・野田佳彦幹事長「共産党とは違う」 共産加えた連立政権を否定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170116-00000554-san-pol

 民進党の野田佳彦幹事長は16日の記者会見で、将来の政権構想について「基本は民進党で政権を目指す」と述べ
「野党連合政権」を呼びかける共産党の求めには応じない考えを示した。

 野田氏は「理念や基本政策が違うところと連立政権は組めない」と改めて強調。
「安倍晋三政権の打倒を目指すというところで、(共産党と)目的は一致しているが、
その後の政権のありようは、われわれの考え方がある。共産党とは違う」と述べた。

 政権構想をめぐっては、共産党の志位和夫委員長が15日の党大会で、次期衆院選で野党が共闘するにあたり、
「安倍政権を打倒した後の政権構想を示す責任がある」と指摘。
民進党などに対し、共産党を加えた野党連立政権を受け入れるのか明らかにするよう求めていた。


小池塾、都議選候補絞り込み「今月中にも1次公認」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170116-00000065-san-pol

 東京都の小池百合子知事が主宰する政治塾「希望の塾」は15日、
塾生から今夏の都議選の候補者を絞り込む選考委員会を開いた。終了後、小池氏は報道陣に、
塾を運営する政治団体「都民ファーストの会」による公認候補発表について「第1陣は今月中にもあり得る」と話した。

 小池氏は都議選で、支援を受ける都議や塾生から30〜40人の候補者を擁立する方針で、
公明、民進各党などと合わせて「過半数を目指す」としている。

985 :無党派さん:2017/01/17(火) 14:53:15.69 ID:s2uOmHgU.net
2017年1月15日 共産党 第27回党大会 挨拶

小沢 一郎
共産党結党以来95年の記念すべき年,
最大の原動力は,日本共産党です。
昨年夏の参議院議員選挙で,志位委員長をはじめとする共産党の皆さまが,

国民のために,そして安倍政権を打倒するために,1人区の候補者を野党で一本化する英断を下されました。

党利,党略を捨て,国民の生活を第一に考えた転換であり,高く,高く評価すると同時に,皆さまの決断に深甚なる敬意を表します

国会では衆参3分の2の議席を背景に安倍政権の暴走がますます激しくなっております。 まったく国民の意思とは反した,
安保,TPP,年金,IR,その他の法案を,強行採決により次々と成立させております。

皆の力で,鹿児島や新潟で反原発の知事が誕生しましたが,その地域において再稼働を進めたり,沖縄でもオスプレイの問題,基地の移設問題など県民の意思を無視した行為を強引に進めております。

まさにやりたい放題の政治を行っている

我々自由党のめざす窮極の目標は,自由で公正で開かれた社会の実現。 国民の生活が第一,すべての国民に真の自由を。
国の内外で,人と地域と国家がそれぞれ自立した上で共生する社会の実現こそが政治であり,

皆さんとも,同じ理念を共有できるものと思います

政権の暴走をくい止めるためには,とくに次の総選挙において,私どもが何としても勝利しなければならない。

来たるべき総選挙を踏まえ,我々野党がもっともっと緊密な協力関係をして,何としても自公政権を打倒し,政権交代を,皆で実現しようではありませんか

https://www.youtube.com/watch?v=ejZ_3f64iBA

986 :無党派さん:2017/01/17(火) 16:58:14.61 ID:lc8PIeZ8.net
>>982 申し訳ない。田原隆と逆に覚えていた。

987 :無党派さん:2017/01/17(火) 17:13:20.66 ID:Xy4bZ+nY.net
国土庁もあれだが
建設省も酷くないか
大臣経験者の逮捕が多いが
建設大臣になる人が問題なのか
建設行政に問題があるのこ

988 :無党派さん:2017/01/17(火) 17:17:36.97 ID:i6Xna3c0.net
灘尾は西村の追悼集に大略次のように書いていた。

大分県知事を務めたこともあり西村氏とは古くからの知己である。
引退後の西村氏と私は互いの事務所を行き来したものだ。
「また近々会おう」と約束しながら、老齢のなせる業で思うだけで実行に移せなかった事が悔やまれる。
西村氏は夫人に先立たれたが、私も先般妻を亡くし、晩年の西村氏の寂しさがよく分かる。

989 :無党派さん:2017/01/17(火) 17:31:19.11 ID:mamcSQjE.net
共産党・不破哲三元議長引退せず 党中央委員に吉良佳子参院議員を抜擢
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170117-00000542-san-pol

990 :無党派さん:2017/01/17(火) 17:59:45.11 ID:/azD7guW.net
経済産業大臣が初入閣が結構多くなって来てるね

直嶋
大畠
鉢呂
宮沢
世耕

991 :無党派さん:2017/01/17(火) 18:09:20.48 ID:DDRpTbzj.net
大蔵通産外務と主要閣僚と言われたが
今は変わってきたんだろうか

992 :無党派さん:2017/01/17(火) 18:16:30.64 ID:lc8PIeZ8.net
>>990 民主党の場合 閣僚経験者がそんなにいなかったんじゃない。
政権交代時 小沢 菅 羽田 肛門 鹿野 藤井 石井ぴん 江田 中井洽
こんなもんでしょう。鳩山も岡田も入閣してない状態だから。 

993 :無党派さん:2017/01/17(火) 18:20:05.56 ID:aoEmMp+G.net
>>991
経産省が規制緩和でパワーダウンしたからな。

994 :無党派さん:2017/01/17(火) 18:34:52.81 ID:kL5gVYn4.net
>>987
ただ、飯島勲が週刊文春の連載で書いてたけど、大蔵、農水、文部、厚生、労働、とどこの官庁でもキャリアが捕まったことがあるけど、建設省だけは官僚が逮捕されたことはないんだそうな。

995 :無党派さん:2017/01/17(火) 18:38:44.40 ID:lc8PIeZ8.net
内閣府で経済白書を書かしたから、通産省と経済企画庁を合併した経済産業省なんでしょう。

996 :無党派さん:2017/01/17(火) 19:25:45.18 ID:lc8PIeZ8.net
>>994 飯島さんは撚糸工連の通産を忘れているな。

997 :無党派さん:2017/01/17(火) 19:28:18.95 ID:DDRpTbzj.net
経済企画庁ってのは内閣府にいったんじゃなかったか?
通産省にも一部いったのかな

998 :無党派さん:2017/01/17(火) 19:41:33.71 ID:kL5gVYn4.net
>>996
ごめん、うろ覚えだから通産まで列挙してたかどうか忘れた。
ただ、建設省でとっ捕まった官僚がいないのは正直ちょっと意外に思って、そこだけ覚えてた。

999 :無党派さん:2017/01/17(火) 20:12:04.42 ID:lc8PIeZ8.net
>>997 書き方が悪かったです。経済とついているので経済企画庁と合併したら良かった。
財務省の財政均衡政策に対抗する経済のアクセル役を期待。

1000 :無党派さん:2017/01/17(火) 20:34:08.44 ID:x4aP0Afn.net
経済にアクセルなんてかかることねえよ
女性が活躍しないといけないから出産とかする暇ねえもの
少子化にはアクセル全開だがな

総レス数 1000
332 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200