2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舌の反乱】 千葉県知事選挙  Part1 【保保対決】

1 :おむすび夫:2017/02/17(金) 22:10:58.01 ID:DQxvYyiO.net
来月3月に告示され、26日に投票される千葉県知事選挙について語るスレッドです。

2 :無党派さん:2017/02/19(日) 21:12:15.61 ID:YBrEqXT6.net
他の板でやればよろしい

3 :無党派さん:2017/02/20(月) 22:07:24.49 ID:66KE9gMP.net
民進が一番議員報酬削減に本気の改革政党だな。小池と共に東京大改革を進めるのに相応しいのは民進だ

議員報酬30%削減の東京改革議員団>25%削減の共産>20%削減の公明

議員報酬2割削減で条例案=費用弁償は廃止―都議会公明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170214-00000150-jij-pol

 東京都議会公明党は14日、議員報酬の2割カットを柱とする条例案を発表した。

 22日開会の都議会定例会に提出する。東村邦浩幹事長は記者会見で「議員が身を切り次の改革に取り組む」と述べた。

 議員報酬をめぐっては共産党が25%削減案を、民進系2会派が結成した「東京改革議員団」が3割削減案を提示する方針。
会派間で合意に向けた調整が加速する見通しだ。


民進系2会派、合流 「小池氏支持」鮮明に 都議会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170215-00000092-san-soci

 東京都議会の民進系2会派の都議が14日、記者会見し、合流して新会派「東京改革議員団」を結成したと発表した。
「東京大改革」を掲げる小池百合子知事への「共鳴」と自民党との対決姿勢を強調。
7月2日投開票の都議選を前に小池氏支持をより鮮明にすることで、
小池氏側と強固な選挙協力を実現したいとの思惑もありそうだ。

 新会派を結成したのは旧民主党系の都議会民進党14人と、旧維新の党系の民進党都議団4人。
幹事長に就いた都議会民進出身の尾崎大介都議は会見で、「小異を捨てて大同につく。
改革の旗幟(きし)を鮮明にしている小池氏に共鳴しており、私たちも連動して改革を進めていく」と語り、
議員報酬や政務活動費の削減などを提案していく方針を示した。

 会派名から「民進」を外した理由は「改革の志をもった人を結集するため」と説明。「私たちが改革していくという強い思いで名称を変更した」と述べた。
地域政党「東京・生活者ネットワーク」(3人)や無所属の都議に合流を呼びかけていることも明かした。

 政策的な違いなどで分かれていた民進系2会派が合流に踏み切った背景には選挙の危機感もある。
小池氏は民進全体ではなく、候補者ごとに支援を判断する意向を表明。
都議の一人は「知事与党の姿勢を鮮明に打ち出すことで有権者の評価をもらえ、(小池氏との関係など)政治状況も変わるのではないか」と期待する。

4 :無党派さん:2017/02/20(月) 22:07:50.83 ID:66KE9gMP.net
先日やってた日テレのnews every.の野党共闘特集の動画
参院選で共産党候補に一本化した香川選挙区は離れていった民進党支援者も多くてほんと苦労したみたいだな
野党共闘を早く進めろとか言ってるパヨクは民進党の苦労をまったく分かってないよな
野党共闘をスムーズに進めたかったら共産党も変わらないといけないだろう
小沢の言うことに従って共産党が天皇の来る国会の開会式に出席して天皇制を認めたのと同じように、
「日米安保条約の廃棄」、「将来的な自衛隊の解消」についても現実的な対応を取ると小沢は見ているがどうなるか

打倒!安倍政権 “野党共闘”の行方

日本テレビ系(NNN) 2/15(水) 19:00配信

 安倍政権に対抗すべく、民進、共産、自由、社民の野党4党が結束を強めはじめている。
次期衆院選では選挙区ごとに「統一候補」を立てようとしているが、
各党の政策や思想も違う中で“共闘”することは果たしてできるのか…。記者は野党のキーマンたちを直撃取材した。

(news every.より 詳しくは動画で).

蓮舫「これ以上与党を強くしては絶対にいけないという思いを持っている」

Q.記者「(野党共闘で)難しい調整があると思うが?」

A.蓮舫「まとめる。まとめないとダメ」

参院選で共産候補を統一候補にした香川県選出の小川議員「国会でまがりなりにも10年ちょっとやらせてもらって一番苦しかった。
(民進党の)県連内の批判とか後援会の中の分裂というか、反対意見とか世の中のプレッシャー、批判。すさまじいものがあった」

支援者との新年会でも思想・信条が大きく違う共産党の候補者を支援することに不満の声が相次ぎました。

Q.小川議員「共産党との協力についてどう思う?正直なところ嫌?」

A.民進党支援者1「うん」民進党支援者2「節操がないように見えるわな」民進党支援者3「響きが嫌やね。共産党という響き」民進党支援者1「何でもいいんかみたいな感じだったね。(共産党候補を)擁立した時に」

一方、統一候補として立候補した共産党の田辺氏も共産党アレルギーを当時強く感じたと言います。

田辺氏「私有財産を取られるんじゃないかとか、一党独裁をするんじゃないかとか、誤解から基づく共産党への間違った見方が、
    まだ広く根付いているなというふうに思っているんです」

調整にあたった民進党の小川議員は「野党共闘は絶対必要」との立場から説得に努めましたが離れていった支援者も多いと言います。
結局、田辺候補も落選に終わりました。

民進党関係者「次の衆院選に向けて特に難しいのが共産党が数十選挙区で自分たちの候補者への一本化を求めている事だ。
       到底受けられない。協議は足踏み状態だ」

こうした中、共産党も変わりつつあります。去年1月、天皇陛下が出席される通常国会の開会式に共産党議員が69年ぶりに出席しました。
というのも共産党は天皇制を容認していますが、将来的な目標としては天皇制をなくす立場のためこれまで開会式を欠席してきました。現実路線をアピールした形です。

野党間の橋渡し役として存在感を発揮する自由党の小沢代表。この出来事の前に共産党に対してあるアドバイスをしたと言います。

小沢「(共産党の)一番のネックは天皇制。日本国憲法を守ると共産党は言ってるわけだ。憲法を守るなら天皇制も認めなきゃならない。
   認めたという証は国会の開会式に天皇陛下が来るんだから出席しろと。そう言ったら(共産党は)出たよね」

さらに小沢代表は共産党が独自に訴える「日米安保条約の廃棄」、「将来的な自衛隊の解消」についても現実的な対応を取ると見ています。

小沢「いずれ共産党は、僕は他でも言ってるけど、一歩も二歩も前に出てくるよ。そう遠くないな」

共産党の志位委員長は他の政党と一致できる政策だけを共通公約として掲げることで政党間の壁は乗り越えられると強調します。

志位「だんだん進みますって。だって一緒にならないと勝てない」

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170215-00000076-nnn-pol

5 :無党派さん:2017/02/20(月) 22:08:18.88 ID:66KE9gMP.net
石原珍太郎が会見から逃亡して、平沢勝栄が石原派脱退
珍太郎が逮捕される情報でも入ったか?未だに小池を叩きまくって珍太郎を擁護してる維新は終わってるな
一方、議員報酬3割減を掲げた小池与党の東京改革議員団は百条委員会設置を提案。石原はどんどん追い詰められてるな

石原慎太郎氏、会見やめた 14日に宣言も一夜で撤回
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170215-00000231-sph-soci

 元東京都知事の石原慎太郎氏(84)が、豊洲市場移転問題について説明するとしていた記者会見を一転して行わない意向であることが15日、分かった。
石原氏は14日午前に都内の自宅前で報道陣に「来週に会見を開く」と宣言したばかり。一夜にして前言撤回となった。

自民・平沢勝栄氏が石原派退会へ “対小池戦略”原因か
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170215-00000069-jnn-pol

 自民党東京都連の平沢勝栄衆院議員が、石原前都連会長が会長を務める「石原派」から退会する見通しとなりました。
去年の都知事選をきっかけに生じた石原氏との路線対立が原因の一つだと指摘されています。

 去年の都知事選挙で、父親の石原元知事とともに小池氏を厳しく批判する石原前都連会長。
平沢氏は石原氏のもと、都連幹部として今の小池都知事と選挙戦で対立しました。
しかし、選挙後も小池氏との対決姿勢を崩さない石原氏と異なり、平沢氏は小池氏との対決を避ける方向に方針転換。
平沢氏の石原派退会は、こうした小池氏に対するスタンスの違いが一つの理由となったのではないかという見方もでています。

 平沢氏は今月中にも退会届を提出する見通しで、ベテランの平沢氏が石原派から離脱すれば、7月の都議選にも影響しそうです。

<都議会>改革、成立見通し 自民内も報酬削減が大勢
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170216-00000017-mai-soci

 東京都議会の議会運営委員会理事会が15日に開かれ、議員報酬の削減などを柱とする議会改革案を、
都議会公明党、東京改革議員団(民進系)、共産党の3会派が、それぞれ提案した。

議員報酬の削減幅は公明が2割、改革が3割、共産が25%。自民都議によると、自民も公明の2割減案に賛同する見込みという。

 一方、築地市場の豊洲市場への移転延期問題について改革と共産が、強い調査権限を持つ調査特別委員会(百条委員会)の設置を提案した。

橋下徹 (@t_ishin)

(豊洲)http://www.nikkei.com/article/DGXLZO12853200T10C17A2L83000/
「豊洲の建物は安全」 いい加減な建築家を呼んで建物は危険だ!と言わせ続けたテレビ局の責任は大きい。
検査済み証の交付について小池さんは公に説明した?

あだち康史 @adachiyasushi

小池都知事が石原元都知事を追及するような茶番劇が少しでも減るように、
今国会では地方自治法改正案が議論される予定。小池さんの取り組みは、東京を前に進めるどころか、
地方自治法の改正方針にも土壌汚染対策法の改方針にも反する、逆噴射。

吉村洋文(大阪市長) @hiroyoshimura

全国に中央卸売市場がある。市場安全の「全国ルール」を。 豊洲の風評被害からの回復を。政争によってミスリードが生じている。
地下空間も、安全性との関係では結局何が問題だったんだ? 1日1日、風評被害と事業者補償の血税は増加している。

丸山ほだか @maruyamahodaka

丸山ほだかです。東京築地市場と移転先豊洲を視察。80年老朽化が激しい築地は危険で修繕も厳しい。
過去の米軍施設汚染等が危惧される築地は検査せず、 豊洲で出た環境基準79倍は溶出基準と含有基準を区別しない
非科学性で悪戯に不安を煽り税負担増。そろそろ冷静に小池都知事の論理矛盾を正すべき。

6 :無党派さん:2017/02/20(月) 22:09:22.87 ID:66KE9gMP.net
蓮舫と小沢が極秘会談をしていたことが発覚
野田と小沢の会談は何度かあったが、蓮舫と小沢が会談するのは初めてだな

蓮舫氏と小沢氏が極秘会談

フジテレビ系(FNN) 2/18(土) 15:59配信

民進党の蓮舫代表と自由党の小沢代表が17日夜、
東京都内で、ひそかに会談したことが、関係者への取材でわかった。
次の衆議院選挙に向けた共産党などとの協力のあり方や、国会対応などについて意見交換したとみられる。
小沢氏は、2016年10月と11月に民進党の野田幹事長と会談し、野党が統一名簿を作って選挙に臨む、
いわゆる「オリーブの木構想」を受け入れるよう求めているが、
蓮舫氏ら執行部は慎重な姿勢で、会談でも話題にのぼったものとみられる。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170218-00000235-fnn-pol

蓮舫、小沢両氏が都内で会談 − 衆院選の野党共闘で意見交換か
https://this.kiji.is/205585664449167369?c=39550187727945729

 民進党の蓮舫代表と自由党の小沢一郎共同代表が17日夜に東京都内で会談していたことが分かった。複数の関係者が18日明らかにした。
蓮舫氏が昨年9月に代表に就任して以降、2人の個別会談が明らかになったのは初めて。
次期衆院選での野党共闘を巡り、政策や選挙情勢について、意見を交わしたとみられる。

 小沢氏は昨年10〜12月、民進党の野田佳彦幹事長をはじめ、
岡田克也前代表、枝野幸男前幹事長と相次いで会談。共闘の進展を呼び掛けていた。

7 :無党派さん:2017/02/20(月) 22:09:44.62 ID:66KE9gMP.net
百条委員会設置か。珍太郎終わったな

豊洲移転問題 都議会「百条委員会」設置へ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170219-00000015-nnn-soci

 東京・豊洲市場の移転問題をめぐり、東京都議会で、法律に基づく強い調査権を持つ「百条委員会」が設置される見通しとなったことがわかった。

 東京都議会は豊洲市場の移転問題について審議している特別委員会で、用地取得の経緯などを調べるため、
来月18日から20日の間で石原慎太郎元知事と浜渦武生元副知事の参考人招致を決めている。

 しかし、東京改革議員団や共産党などが、より強い調査権を持つ「百条委員会」の設置を求めていて、
関係者への取材で公明党も設置を求める方針を固めたことがわかった。
これによって過半数に達することが確実になり「百条委員会」が設置される見通しとなった。
具体的な日程や調査項目などは、20日の議会運営委員会で話し合われる。

 「百条委員会」は正当な理由なく出頭を拒否したり、うその証言をしたりした場合、禁錮刑や罰金刑などの罰則が科されることがある。

8 :無党派さん:2017/02/20(月) 22:10:08.87 ID:66KE9gMP.net
大分市議選は自民・公明・民進・社民が全員当選
最後の議席は自由党のスカルリーパー・エイジが共産党に競り勝ってゲット
維新は現職1人含む候補者2人が共倒れで全滅
北九州市議選に続いて全滅とか維新は九州で完全に終わったな。もはや大阪限定の地方政党と化した

2017大分市議選 開票速報
https://www.tostv.jp/sp/senkyo2017/

9 :無党派さん:2017/02/20(月) 22:10:25.25 ID:66KE9gMP.net
産経の世論調査で自民党の支持率が一気に4.8%も爆下げ。逆に民進党は2.7%も上げて10.8%に
森友学園問題の今後の展開によってはもっと自民の支持率が下がるね
安倍の首は取れなかったとしても最低限松井の首は取りたいな
橋下や松井がこの問題にダンマリなのが維新にとってヤバい証拠だなw
普段、身を切る改革だの税金の無駄をなくすだの既得権益打破だの主張してる政党が一番既得権益にまみれてるのが面白いなw
他人に厳しく自分に甘いのがシロアリ維新w


産経・FNN合同世論調査 安倍内閣支持率58・8% 自民党↓36・9%、民進党↑10・8%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170220-00000510-san-pol

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が18、19両日に実施した合同世論調査によると、
安倍晋三内閣支持率は58・8%で、1月28、29両日の前回調査から1・9ポイントの微減。

 政党支持率は、自民党が前回比4・8ポイント減の36・9%で、民進党は同2・7ポイント増の10・8%だった。
その他、公明党2・5%▽共産党6・1%▽日本維新の会3・2%▽社民党0・7%▽自由党0・6%▽日本のこころ0・2%−だった。
「支持する政党はない」とする無党派層が37・4%で最も多かった。

 一方で、イスラム圏7カ国からの米入国を一時的に禁止した大統領令については「適切だと思わない」が80・9%に達した。
「適切だと思う」は12・2%だった。また、日米首脳会談の前後でトランプ氏の評価がどう変化したか尋ねたところ、
「これまで通り評価していない」との回答が62・7%に上った。

 天皇陛下の譲位をめぐる法整備に関しては、依然として「今後のすべての天皇が譲位できるよう恒久的な制度に変えるべきだ」が67・1%で最も多い。
「今の天皇陛下一代に限り譲位できるようにすべきだ」は24・2%で、「天皇は譲位すべきではない」が6・6%。


上西(うえにし)小百合 (@uenishi_sayuri)

私が国会議員になった4年前、維新から「塚本幼稚園」を視察してその素晴らしさを広めろと命じられました。
行ったら異様だったので卑怯≠ネ私はブログにアップするのをやめました。
森友学園問題は松井一郎大阪府知事が認可した責任を取って終わるでしょうね。維新はいつもそんなもの。さすが自民党。

ひろすけ (@hrskksrh)

今日は維新つまり松井と森友学園との繋がりを広めたい
維新 森友
維新 塚本幼稚園
とかで検索すると色々出てきますね
中でも園長の息子が足立議員の私設秘書ってこれ決定的な関係じゃないですかね。勤務実態あるのかな?
橋下のツイートに塚本幼稚園のYahoo!記事ぶら下げるのもいいかもね

fckisn@森友学園と維新はグル (@fckisn)

豊洲の件にまで間違った情報を基に知ったかぶりツイートをする豊中市在住の自称私人の橋下徹さんが、
お住まいの近くの豊中市国有地売却問題にはスルーを決め込んでいる時点で、
この問題は大阪維新や安倍晋三にとって最も触れられたくない問題と思ってよい

古谷考芳 (@harutoaki)

松井一郎始め、橋下さんや辛坊治郎氏がダンマリ決め込んでるのも、この問題のヤバさを物語ってるよね。
あれだけ身を切る改革だとか、税金を無駄にするなとか言ってる人達からすれば一番叩くべきことなのに。
#森友学園

外教 (@yuantianlaoshi)

上西小百合に「森友学園理事長の息子を私設秘書にしていた」と突っ込まれて
「アホ、ボケ、キチガイ」と取り乱した足立とかいう議員が国会で徹底追及するのが「山尾志桜里のガソリン問題」。
維新という政党にとって今の日本で一番重要なのが「野党議員のガソリン問題」って、わっかりやすい連中だこと。

10 :無党派さん:2017/02/20(月) 22:10:42.44 ID:66KE9gMP.net
維新が急に民進に擦り寄ってきてワロタw
自民の補完勢力やってても選挙でマイナスにしかならないということがようやく分かったかw

蓮舫氏、維新幹部と会談
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170220-00000101-jij-pol

 民進党の蓮舫代表と日本維新の会の遠藤敬国対委員長が今月9日に会談していたことが20日、分かった。

 関係者によると、維新側から呼び掛け、国会運営などをめぐり意見交換したという。

 遠藤氏は、与党寄りの姿勢を取る維新に民進党が批判的なことについて
「われわれを与党と考え、話し合いさえ拒否するのは、野党第1党としてどうなのか」と関係改善を求めた。

11 :無党派さん:2017/02/21(火) 00:53:49.98 ID:MZ594l5S.net
小池に「ともに勝ち上がろう」と激励される東京改革議員団と
小池が岩手を訪問しても言及すらされない情けない元親分のオワコン小沢で明暗が分かれたな

小池知事「ともに勝ち上がろう」東京改革議員団激励
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170220-01781801-nksports-soci

 東京都の小池百合子知事が20日、民進系会派「東京改革議員団」の尾崎大介幹事長の政治資金パーティーに駆けつけ、
7月の都議選について「ともに勝ち上がっていくように頑張りましょう」とエールを送った。
小池氏は定例会見などで、民進党全体として選挙協力するのではなく、候補者個別に判断する意向を示している。

 一方、旧民主党系の都議会民進党14人と、旧維新の党系の民進党都議団4人が今月14日に合併。
小池氏との選挙協力を実現したい思惑だ。尾崎氏はこの日「小池知事の改革に共鳴している」と語った。


もう眼中にない…小池氏、岩手訪問は小沢氏にあてこすり?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170220-00000013-ykf-soci

 東京都の小池百合子知事は17日、東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手県沿岸部を訪れた。
復興状況を視察し、2020年東京五輪・パラリンピックの旗を各地で披露する「フラッグツアー」にも参加した。
同県は、小池氏が完全決別した自由党の小沢一郎代表の地元だけに、その言動が注目されたが…。

 「被災地の復興なくして五輪の成功はない。復興五輪の原点に戻りながら、皆さんの復興をお手伝いする、そんな五輪・パラリンピックにしていきたい」

 小池氏は岩手県大槌町で、こう語った。

 また、19年ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会の会場になる同県釜石市では、
「日本全体が元気になれるようにしたい。スポーツを通じて被災地にエールを送りたい」と強調した。

 小池氏は、新進党と自由党で、岩手県を地盤とする小沢氏と行動をともにし、一時は「側近」と呼ばれた。
だが、2000年の自由党分裂で完全決別した。

 その理由について、小池氏は『文芸春秋』(08年1月号)で、
「日本という国家としてのあり方を問う主要な政策を政局の道具として使うことに違和感を覚えた」と述べている。

 確かに、民主党政権時代に発生した東日本大震災(11年)でも、
同党の大物議員だった小沢氏は岩手県の沿岸部になかなか入らなかった。
当時の菅直人首相と小沢グループの党内抗争ばかりが目立っていた。

 現在、小池氏は1300万都民のトップとなり、小沢氏は議員6人の自由党を率いている。

 都政関係者は「小池氏にとって、小沢氏はもう眼中にないのでは。
ただ、『都民ファースト』を掲げるのは、民主党時代の国民を無視したような政治へのアンチテーゼかもしれない」と語っている。

12 :無党派さん:2017/02/23(木) 22:31:46.21 ID:ZVU/L26k.net
蓮舫が小沢との会談で2030年原子力発電ゼロについて自分の意志は貫きたいと発言し、小沢も蓮舫の意志は固いと絶賛
そして、ついに大阪府の松井知事も森友学園問題のヤバさを認める。やはり安倍と松井が結託して不当に安く売ったんだな
松井は必死に自分は関係ないかのように装って逃げようとしてるなw


蓮舫「(2030年原子力発電ゼロについて)自分の意志は貫きたい」

小沢「蓮舫氏の意志は固いと推察した。(目標年次が)限られていれば、いいことだ」


民進・蓮舫代表 2030年原発ゼロ「意志貫く」 小沢一郎氏に伝達

産経新聞 2/21(火) 17:59配信

 民進党の蓮舫代表が自由党の小沢一郎代表と会談し、次期衆院選の公約として検討中の「2030年原子力発電ゼロ」について、
「自分の意志は貫きたい」と伝えていたことが分かった。小沢氏が21日の記者会見で明らかにした。

 会談は今月17日に都内であった。小沢氏は会見で「蓮舫氏の意志は固いと推察した」と語り、
「(目標年次が)限られていれば、いいことだ」とも指摘した。
小沢氏からは「次期衆院選で政権交代を実現しなければならない。その第一段階が夏の東京都議選だ」と呼びかけたという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170221-00000550-san-pol


松井「ごみ撤去費用を誰がどう見積もったのかを明らかにするべきだ。ここが一番問題」

松井知事「誰が見積もったか明らかに」国有地ごみ撤去費
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170221-00000046-asahi-soci

 財務省近畿財務局が大阪府豊中市の国有地(8770平方メートル)を
近隣国有地の約1割の価格で学校法人「森友学園」(大阪市)に売った問題について、
私立学校を認可する立場の松井一郎知事は21日、
「国民の財産ですから、きちんと疑念を抱かれないようにしないといけない」と述べ、
同財務局などの説明が不十分との認識を示した。府庁で記者団に語った。

 国が鑑定価格9億5600万円から地下のごみ撤去費として見積もった8億1900万円などを引き、
1億3400万円で売る一方、土壌汚染除去費1億3176万円も負担したことについて、
松井知事は「ごみ撤去費用を誰がどう見積もったのかを明らかにするべきだ。ここが一番問題」と述べた。

13 :無党派さん:2017/02/23(木) 22:32:04.01 ID:ZVU/L26k.net
松井ってほんとに嘘つきのゴミクズだな。こんなやつを当選させてる大阪民国人は恥ずかしくないの?
しかし、この維新の必死さが森友学園問題のヤバさを物語ってるな
豊洲問題で維新が必死に豊洲移転を推進して小池を叩きまくってるのもそうだが、最近の維新には失望するよな
自称反利権・反既得権益政党の維新の松井や足立は民進党批判なんかしてないで森友学園問題に切り込んでみろやエセ改革政党が
自分たちと利権を自分たちに分け与えてくれる安倍自民の既得権益は必死に守ろうとする利権政党が維新

松井一郎知事「虐待で森友学園の通報はない。民進党はおかしい」⇒嘘でした!大阪府にも被害を通告済み
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-15605.html

民進党の玉木雄一郎議員らが「森友学園で虐待があった」と指摘している問題で、大阪の松井一郎知事が反論しました。

松井知事は記者会見で「玉木雄一郎は虐待あったと行政に通報するべきなのに、
それ無しに外に向けて虐待があるあると言うのはおかしい。昨日は大阪府庁まで来てたのになんで通報しないのか。
玉木雄一郎が何も言わないのがおかしい」などと発言し、通報しない民進党がおかしいと批判。
森友学園の虐待を国会議員が指摘したことに疑問を投げ掛けています。

ただ、森友学園の虐待疑惑はかなり前から「大阪府にも通報済み」と報じられており、
この時点で松井知事の発言とは矛盾点があると言えるでしょう。


キャオ@大阪トホホ団亡者戯 (@tohohodan)

キャスト「犬臭い」幼児に虐待?裁判に
「パンツが生乾きで犬臭い」
「お母さん、犬の臭いってくさいんですよ」
「鼻がまひします」
「飼っている犬を処分しなさい」
その後、Aさんの息子は幼稚園を途中退園。
これ、裁判になってるし「大阪府にも被害を通告」って言ってるけど。


パイナップル(クーデター政権を断頭台へ) (@hannibal9111)

保護者
「『犬臭い』と遠足で弁当を捨てられた」
「大阪府にも被害を通告した」

維新の松井大阪知事
「今のところ通報は入ってきてない」

さすが安倍大疑獄の共犯者 維新
平気で嘘をつくチンピラ知事


The Gube (@chiharu_shiga)

森友学園、今朝、辛坊次郎が取り上げてたけど、「野党や朝日、毎日がこの問題で騒いでますけど…松井一郎の言うてることが一番正しい」、
みたいに言うて、ほんまサラッ と触れただけ。
逆に意識しとるなあて思たわと知人からメールが来た。

14 :無党派さん:2017/02/27(月) 20:35:09.54 ID:pMOzkXPN.net
千葉県知事選挙に向けて、日本共産党 自由党 緑の党 新社会党 さくら市民ネットワークの5党・会派が共闘

私はこの間まで、県立高校の社会科の教師をしていました。ブラックバイトやブラック企業を乗り越える力を身につけてほしいと生徒たちに教えてきました。
しかし、もはや私が教えているだけではすまない事態になっています。私は、ブラック企業や過労自殺のない千葉県にしたい。

すみや知事候補は、高校教師としての経歴を、ユーモアを交えて紹介し、奮闘する決意を表明しました。

政党からのあいさつで、日本共産党の浮揚幸裕県委員長は、候補者擁立への会の努力に感謝を表明し「あらゆることをやり尽くして当選を勝ちとりたい」と述べました。

自由党の平野貞夫元参院議員、緑の党の長谷川平和共同代表、
新社会党の秋葉栄千葉県本部委員長、さくら市民ネットワークの大野博美佐倉市議が決意を語りました。

http://jcp-chiba.web5.jp/nissi1207/dekigoto1701/dekigoto170226.html

15 :無党派さん:2017/02/28(火) 15:09:59.01 ID:1p+kP3ng.net
【パチンコ】不正改造のパチンコ台、警察庁が回収要請
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1450991656/

パチンコ業界に激震、ついに「10000ホール」を割り込む
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1483675516/

【社会】「パチンコ」が動機の犯罪1300件超、16年摘発刑法犯 警察庁
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486121669/

【犯罪統計】16年摘発刑法犯のうちパチンコ資金が犯行の動機・原因、1300件超
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1486152907/

16 :無党派さん:2017/03/06(月) 09:26:54.41 ID:Rn2+TlW/.net
【福岡】期限切れハム置いた疑い、イオン店員を逮捕 飯塚市
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487931301/

17 :無党派さん:2017/03/08(水) 11:35:19.93 ID:YEqh0rCW.net
やましくないというなら参考人招致許可して
逃げずに国会で説明しろ
疑惑がこんなもたれたまま
鴻池は逃げるのか?
ロッキードやリクルートの時も自民党が過半数持ってたけど、ちゃんと証人喚問とかやったんだろ
今の政権がいかに腐ってるか分かりやすいな
ちゃんと証人喚問せえや
自民党はなぜ森友学園を庇う

18 :無党派さん:2017/03/25(土) 10:32:32.99 ID:lY+caytJ.net
明日か

19 :無党派さん:2017/03/25(土) 10:34:13.21 ID:Cg5Qq8LS.net
ついに自民党内からも批判の声が
  
自民党重鎮、昭恵氏へ証人喚問求める。

自民・石破氏「首相夫人が真実を述べる場を」
http://www.nikkei.com/article/DGXLAS0040004_U7A320C1000000/

 自民党の石破茂元幹事長は24日、TBS番組収録で、安倍昭恵首相夫人と森友学園側との間で
寄付や講演料などを巡り主張が食い違うことに関し、夫人自らが説明する記者会見などの機会が必要だとの認識を示した。
「首相夫人がきちんと真実を述べる場をつくらないといけない」と述べた。

 23日の証人喚問に出席した学園の籠池泰典氏について「偽証罪のリスクを冒して出てきた」と指摘。
昭恵夫人が自身のフェイスブックを通じて籠池氏の証言に反論したことに関し
「フェイスブックは一方的な発信であり、記者会見とは違う」と述べた。

20 :無党派さん:2017/03/26(日) 17:00:46.70 ID:2sZVxTtL.net
【辻元氏明日会見】辻元清美氏に関する記述、民進「事実に反する虚偽」と否定 メディア各位に拡散しないよう要求★163

これは本気だJNSC
いつのまに明日会見とスレタイにはいってる

21 :無党派さん:2017/03/29(水) 13:12:41.21 ID:e2586Hrp.net
薬物使用で自民議員(自民党大阪府連会長中山泰秀)と維新議員(大阪選出の東徹)が逮捕だってよw
国会会期中は不逮捕特権で逮捕できないから、6月18日の国会の会期末を迎えたら即逮捕みたいだな
自民と維新はもう終わりだなwこれから大阪は民進党の天下になるだろう


安倍首相を解散に走らせる 自民議員“薬物逮捕”の衝撃情報
http://news.livedoor.com/article/detail/12862018/

「ウソをついているのは籠池理事長なのか。それとも私か。国民に信を問いたい!」
――安倍首相が前代未聞の「争点」を掲げ、いよいよ4月解散に打って出るのではないか。
そんな臆測が永田町で飛び交っている。夫婦で身の潔白を証明できず長引く森友騒動に、首相が追い込まれて錯乱している証拠だろう。
さらに先週末から現職衆院議員にまつわる“激ヤバ”情報が一斉に駆け巡り、安倍の破れかぶれの決断を後押ししつつあるようだ。

 森友疑惑が吹き荒れる中、総選挙を断行すれば自民党議席の大幅な減少は避けられない。それでも4月解散説が、
錯乱首相の単なる暴挙とは言いきれないのは、森友騒動の収束を図る以外にも、多数のメリットがあるからだ。


 そして、ここにきて、安倍の背中を押す大きな理由になりつつあるのが、西日本選出の自民党衆院議員のスキャンダルである。
ズバリ、違法薬物に手を染めたかどで、逮捕されそうだというのだ。

「不逮捕特権の切れる通常国会の会期末(6月18日)を迎えたら、即逮捕に踏み切るという具体的な日程もささやかれています。
しかも、『内偵に動いているのは警察ではなく、厚労省の麻薬取締官だ』
『一緒に“ヤクをキメていた”愛人が先週末に六本木で逮捕され、取り調べで議員の名前を挙げた』
『あの議員はヤクなしでは2日と持たない』などと、やたらディテールだけは細かい真偽不明の情報が、ジャンジャン飛び交うありさまです。
国政選挙を差配する幹事長室も相当、ナーバスになっています」(ある自民党議員)

 仮に現職議員が違法薬物で逮捕されれば、前代未聞の出来事だ。憲政史上の汚点となる。
安倍自民党にとっては森友問題の長期化に加えて、痛烈なダブルパンチだ。

「6月に同僚議員が逮捕されるくらいなら、その前に」――。安倍にヨコシマな思いを抱かせるには十分な情報である。


うえにし小百合 (@uenishi_sayuri)

この薬物疑惑∴ロ新所属の現職議員です。

https://pbs.twimg.com/media/C8DcBFPUwAAoa82.jpg

22 :無党派さん:2017/03/29(水) 16:58:39.47 ID:e2586Hrp.net
維新の薬中議員は足立って意見が圧倒的に多くてワロタw
いつも興奮してて目つきも焦点が定まらない感じでヤバいし見るからにラリってそうだもんなw

うえにし小百合 (@uenishi_sayuri)

この自民党議員の事は誰でも知っていた。維新は小躍りして喜んだと思う。
ところが自分達の党内でも起きていた事は知らなかった。
安倍首相を解散に走らせる 自民議員“薬物逮捕”の衝撃情報
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/202344

野党共闘を応援する会 (@yatoukyoutou555)

もしかして、A議員?

@uenishi_sayuri

アマヤ (@yosinagakoyuri)

@yatoukyoutou555 @kamifuusen7161 @uenishi_sayuri きわだってエキセントリックなあの人?

横浜インクル教育研究所(元気に運動中😉 (@__Member)

落ち着きが無いアノ人かしら〜?
確かに目つきが気になる、視線が合わない感じなのはクスリのせい?

横浜インクル教育研究所(元気に運動中😉 (@__Member)

@uenishi_sayuri
経歴に虚偽が無ければ、
エリートのはずなのに問答の仕方がおかしい。
質問の仕方も下手くそなことがよくある。見ているこちらが落ち着かなくなるアノ人?まさか?

0uterz0ne (@0uterz0ne)

@uenishi_sayuri あっ(立ち)

emichin(@emichin1)

@uenishi_sayuri あの方しかいませんよね。。威勢ばっかで実はノミの心臓のあの男。。

masayoooon (@masayoooons)

@uenishi_sayuri 目が変やなぁって思ってた!

赤井彗星 (@casvaledwow)

@uenishi_sayuri たった今ヤカラ丸出しで質問されてた維新の議員さんのことですか?w

masayoooon (@masayoooons)

@uenishi_sayuri Aでしょ〜

ゆりちゃん 当面低浮上⁇ (@yuri_cha_n)

@uenishi_sayuri
あ◯ち?

nonchan (@nonchan48818350)

今 だすって事は あ〇〇さんかな?w

23 :無党派さん:2017/03/31(金) 21:34:09.46 ID:CqePnJnz.net
【テレビ出演】31日(金)、蓮舫代表がBS日テレ「深層NEWS」、福山幹事長代理が「朝生」出演

■3月31日(金)
• 22:00〜23:00 BS日テレ「深層NEWS」に蓮舫代表が生出演し(22:25頃〜23:00)、
結党1年の覚悟、森友・都議選・総選挙、安倍1強に挑む戦略についてお話しします。

• 深夜01:25〜04:25(4月1日午前01:25〜04:25) テレビ朝日「朝まで生テレビ!」
(激論!原発事故から6年・教訓と課題)に福山哲郎幹事長代理が生出演します。

24 :無党派さん:2017/04/03(月) 16:44:17.39 ID:jhu/7yxc.net
ネトサポ500円ですら擁護しきれない韓国土下座外交の売国安倍政権w
安倍のせいで日本は韓国に外交で完全敗北したな。一刻も早く売国安倍政権を終わらせないとな

500円 (@_500yen)

今の時期に長嶺駐韓大使を帰任させたら、韓国政府も慰安婦市民団体も「日本が譲歩した」と韓国国内向けに主張して、
絶対に間違ったメッセージに捉えられるよ。親北朝鮮系の文在寅は更に日本に強硬姿勢を示す切っ掛けにもなる。
岸田外務大臣は馬鹿じゃないのか(´・ω・`)

25 :無党派さん:2017/04/03(月) 17:34:30.15 ID:jhu/7yxc.net
北多摩の4つの選挙区は民進が小池より強くて、民進が議席獲得濃厚か
公明は小池が都議選前に失速するようなら小池を切り捨てるみたいだし、小池は信用できない公明より民進と選挙協力すればいいのに

【都議選】過去最大級の調査で明らかに。「北多摩地区」は都民ファーストが苦戦の可能性も?

選挙ドットコム 4/3(月) 7:00配信

【都議選】過去最大級の調査で明らかに。「北多摩地区」は小池新党が苦戦の可能性も?

選挙ドットコムでは、3月中に過去最大規模となる電話世論調査を行い、小池知事への支持や都議選での投票意向などを調査しました。

この結果に、選挙ドットコムが保有する選挙データ(2005年以降の都議選における各候補の得票数・都知事選における各候補の得票数・
参院選での各党の得票数・基礎自治体の会派別得票数など)や独自の取材活動などを加味し、議席予想を行なっています。

・都民ファーストの会への支持が他よりも10%低い選挙区 ・自民党の支持が全党の中で最も高い選挙区
・民進党への期待が一定を維持している選挙区 ・23区と市町村での支持率の差

といった特徴も見えてきました。今回の記事では、42選挙区の中で民進党や共産党への支持が根強く、
他の選挙区に比べて都民ファーストの会が苦戦する可能性がある「北多摩地区」を取り上げます。

定数は2名と3名。複数の市からなる選挙区

北多摩地区は、北多摩第一選挙区から北多摩第四選挙区まで4つの選挙区があり、それぞれの選挙区は複数の市から成り立っています。

都知事選では小池氏の得票が少なく、鳥越氏の得票が多かった

北多摩第一・北多摩第二・北多摩第三・北多摩第四選挙区は、昨年7月の都知事選の際にも他の選挙区と異なる特徴を見せていました。
当選した小池百合子氏の都内全体での平均得票率は44.49%ですが、北多摩第一から第四選挙区においては、平均を下回っています。
なお、小池氏の得票率が最も高かったのは豊島区の52.98%です。

小池氏への得票率が他の選挙区と比べて低くなっているだけではなく、
北多摩第一から第四選挙区では民進党・共産党・社民党・自由党が推薦した鳥越俊太郎氏への得票率が高くなっています。
鳥越氏の都内全体での平均得票率は20.56%ですが、北多摩地区では平均を上回っています。
さらに、北多摩第四選挙区での鳥越氏の得票率は25.72%であり、これは都内の42選挙区の中で最も高い得票率です。

小池知事への不支持も高く、42選挙区中2位

選挙ドットコムが実施した電話世論調査において、小池知事への支持・不支持を調査しています。
北多摩選挙区の中には、小池知事への不支持率が高い選挙区が目につきます。
北多摩第二選挙区では「小池知事を支持しない」「どちらかと言えば支持しない」と回答している人が合計で18.7%おり、これは42選挙区中で2番目に高い数値です。

北多摩地区では民進党・共産党が議席を保つか

このように、今回行なった都内最大規模となる電話世論調査に加え、都知事選での得票率や昨年7月の参院選での各候補の得票数、
選挙ドットコムが保有する基礎自治体の会派別得票数や独自取材などから、
都民ファーストの会への強い追い風が吹くなかであっても民進党や共産党への支持が底堅く、両党の候補が議席を獲得する可能性があると予想しています。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170403-00010000-senkyocom-pol&p=1


きしむ自公 公明と都民ファーストの相互推薦めぐり

自民党は、二階俊博幹事長らが 「公明党がいなくても地力で勝ち抜く」と背水の陣で臨む覚悟を示している。
しかし、「友党だった公明党が反自民になっている」「失礼な話だ」との不満が根強く、 次期衆院選にも影響しかねない。

自民党はこれまで自公協力の象徴として、 衆院東京12区では公明党の太田昭宏前代表を支援してきたが、 独自候補の擁立論が強まる可能性さえある。

公明党幹部は最近、自民党幹部に対し、 都民ファーストに推薦を出さない選挙区での公明党の支援態勢について
「曖昧にしておきましょう」と耳打ちした。 小池氏の勢いが都議選前に失速した事態をにらんで、
きしみを最小限に食い止めたいという思惑が見え隠れする。
http://www.sankei.com/politics/news/170403/plt1704030009-n2.html

26 :無党派さん:2017/04/04(火) 11:51:13.07 ID:i3OsF7kc.net
小池のところに行かないと落選するなら、小池のところに行かして当選させたほうが民進にとっても良いだろうな
小池にとって自民都議が当初の想定より離党しなかったのは痛い
自前の候補だとド素人のカスしか集まらないから、民進都議を節操なく受け入れざるを得ない状態になってる
維新の柳ケ瀬都議も言ってるように民進党と離党した都議は裏で握ってるよ
大阪維新は元自民ばかりで頭の固いやつらが多いが、元民進は柔軟性があるから、
旧維新の党を乗っ取った時みたいに都民ファースト所属でも民進党のために動いてくれるだろう

しかし、小池との選挙協力で壊れた自民との連立関係を修復するために共謀罪を差し出した公明党は恥を知れよ
こういう日和見政党ってほんとに不快だな

やながせ裕文 東京都議会議員(大田区)‏ @yanagase_ootaku · 3月22日

民進からファーストへスムーズな移籍が続く。都連や支部長とも揉めない。
とりあえず選挙を乗り切って、後に合流する約束があるのだろう。


テロ準備罪、審議入り 公明、連立修復優先
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170404-00000073-san-pol

 組織犯罪処罰法改正案(テロ等準備罪法案)をめぐる自民、公明両党の協議は3日、ようやく決着した。
刑法改正案などの先行審議に固執していた公明党が、
一転して自民党の主張するテロ等準備罪法案の6日の審議入りを容認したのは連立関係の修復を優先したからだ。
しかし、民進党など野党4党は審議入りに強く反発しており、成立への道のりは険しい。

 「国対委員長間でいろいろな配慮があって決めたことだ。今国会で成立を期す努力目標に向かって頑張ってほしい」

 公明党の山口那津男代表は3日の政府与党連絡会議後、記者団に6日審議入り容認に転じた理由を問われ、苦しい説明に追われた。
3月30日の与党党首会談で、安倍晋三首相がテロ等準備罪法案の早期審議入りに理解を求めたが山口氏は難色を示し、
性犯罪を厳罰化する刑法改正案などの先行審議を訴えたばかりだったからだ。

 公明党の譲歩は衆院法務委員会で民法改正案、テロ等準備罪法案、刑法改正案の順で審議し、
3法案ともに今国会での成立を目指す方針で合意したことが表向きの理由だ。
しかし、内実はきしむ連立関係の修復という意味合いが強くにじむ。
公明党幹部は「首相が早期審議入りを求めているんだから、“忖度(そんたく)”しなければ…」と漏らす。

 審議方針をめぐり公明党の歩み寄りを引き出した自民党だが、公明党への不信感は消えない。
会期末直後に控える都議選で公明党は小池百合子都知事側と選挙協力し、ポスターも小池氏のトレードカラーを使用。
党都連会長の下村博文幹事長代行は3日の都議選選対本部発足前、記者団に「自民党以外は全部、小池色になりそうだ」と皮肉った。

27 :無党派さん:2017/04/04(火) 12:51:40.81 ID:i3OsF7kc.net
小池は労組叩きばかりやってるアホの大阪維新と大違いだな。将来的に国政で民進+小池で新党を作ってほしい

小池新党と政策合意=都議選、一部候補を支援―連合東京
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170404-00000057-jij-pol

 7月2日投開票の東京都議選に向け、小池百合子知事が事実上率いる地域政党「都民ファーストの会」と、
民進党の支持団体である連合東京が政策合意を結んでいたことが4日、分かった。

 連合東京は同会候補者の一部を支援する方針。7日に正式発表する。

 連合東京によると、長時間労働の是正や非正規労働者の雇用対策などで合意。
都議選は民進党の公認候補に対する支援を軸に取り組むが、対象をファーストの会にも広げる。

28 :無党派さん:2017/04/04(火) 22:33:54.23 ID:i3OsF7kc.net
連合が都民ファーストの候補で支援するのは、連合が民進在籍時から支援してきた候補に限り、
民進と都民ファーストの候補が競合する選挙区では、民進候補の支援を優先するというのは良い戦略だな
こうすれば民進系の都議が生き残り、都民ファーストへの影響力が増して、
都民ファーストは事実上民進党の補完勢力になる

あと、神津は野党3党の連携も推し進めてるみたいだな
参院選の時に野党3党の統一名簿に積極的だったのは神津だもんな
民進党中心で野党共闘を推し進めて共産党を従わせる形にしないといけない
てか自由、社民はもう民進党に合流でいいだろ
太郎とミズポと沖縄系の議員だけで新党作って、その他の議員は民進党に合流するのが一番スッキリする

都民ファーストの候補、連合東京が推薦へ 都議選
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170404-00000081-asahi-pol

 7月の東京都議選で、連合東京が、小池百合子都知事が率いる地域政党「都民ファーストの会」の候補を推薦することが分かった。

 関係者によると、連合東京と都民ファーストは3月上旬、
民進在籍時から連合東京が支援してきた候補に限り、都民ファーストに移った後も推薦することで一致。
一方、長時間労働の是正などの政策を推進することでも合意したという。
民進の勢いが低迷するなか、連合東京は支援候補の当選を図る狙いがあるとみられる。
民進と都民ファーストの候補が競合する選挙区では、民進候補の支援を優先するという。

 都議選では、民進の公認予定者36人のうち7人が離党届を出し、
うち4人は都民ファーストの公認予定者になった。連合東京は、このうち3人の推薦を決めている。


連合と野党3党が連携確認
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170404-00000332-fnn-pol

民進党の最大の支持団体が、野党3党と連携を確認した。
連合の神津会長は「わたしが、きょう、呼びかけをさせてもらっていますから。
連合としては、国民の期待の一方の受け皿というのは、しっかりと作っていただきたいというのはありますね」と話した。
連合の神津会長は3日夜、東京都内で、民進党の野田幹事長と会談し、自由党の玉城幹事長と社民党の又市幹事長も同席した。
この中では、次の衆議院選挙について、「常在戦場だ」との認識で一致し、
神津氏は残る空白区について、3党で早期に候補者を擁立するよう要請した。
また神津氏は、「国民の期待の一方の受け皿は作ってほしい」と述べ、野党共闘に向けて、民進党が主導していくよう求めた。
連合は、これまでも、共産党との連携に否定的な姿勢を示しており、この日の会合も、共産党には出席を呼びかけなかった。


3野党幹事長、連合会長と会談
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170404-00000065-jij-pol

 民進、自由、社民3党の幹事長は3日夜、東京都内で連合の神津里季生会長と会談した。

 社民党の又市征治幹事長が4日の記者会見で明らかにした。会談は神津氏の呼びかけで開催。
民進党の野田佳彦、自由党の玉城デニー両幹事長が出席した。

 又市氏によると、次期衆院選で改憲勢力による3分の2以上の議席獲得を阻止するため協力していくことで一致した。 

29 :無党派さん:2017/04/05(水) 14:49:22.13 ID:EIaf7KT7.net
細野は小沢が嫌いだから、小沢に近づいた前原を支援しなかったんだな
ま、階の選挙区に達増の妻をぶつけたり、国を挙げて復旧に取り組まないといけない時に菅降ろしなんか始めた政局キチガイの小沢は嫌われて当然だわな
野党共闘を声高に叫ぶ小沢の存在が野党共闘のネックになってるのが皮肉だな。野党共闘を進めたかったら小沢が引退することだな

民進非主流派にくすぶる「細野氏裏切り論」 細野氏周辺に小沢氏への警戒感 「ポスト蓮舫」のカギ握る「スリーM」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170405-00000518-san-pol

 民進党の蓮舫代表に距離を置く非主流派の間で、
昨年9月の代表選で蓮舫氏を支援した細野豪志代表代行(45)をいまだに「裏切り者」と断罪する声がくすぶっている。
震源地は松野頼久元官房長官(56)のグループ。
「ポスト蓮舫」政局になった場合、自由党の小沢一郎代表に近い議員を抱える非主流派に、小沢氏が接近してくる−。
細野氏周辺にはそうした警戒感があるとみられ、この警戒感が非主流派をいらだたせている。

 とはいえ、前原、松野両氏の派閥・グループはともにそれぞれ約15人。
「前原代表」を実現するには今後、蓮舫氏に近い主流派の人数を切り崩す必要がある。そこで登場願いたいのが細野氏。
小沢氏が旧民主党代表時代に役員室長を務め、小沢氏に気に入られた過去を持つ男だ。


 細野氏は昨年の代表選前、共産党との共闘を深めた岡田克也前執行部を批判し、
前原氏らと連携する動きを見せながら、蓮舫氏が出馬するとあっさりと乗り換えた。
それだけに、ある非主流派議員は今でも「裏切り者だ」とバッサリ切り捨てる。

 少しでも味方を増やしたい非主流派だが、代表選から半年以上が経過しているにもかかわらず、
憎悪の念とも言うべき細野氏への悪感情が消えないのはなぜか。
その理由は、小沢氏の存在を抜きに語ることはできない。

 松野氏は旧民主党時代、小沢氏と連携して行動した鳩山由紀夫元首相グループの中枢メンバーだった。その松野氏が現在率いる派閥には、
小沢氏が旧民主党時代に率いたグループ「一新会」に所属していた松木氏や石関貴史衆院議員、「小沢ガールズ」といわれた太田和美衆院議員らがいる。

 一方、民主党から衣替えしてもなお小沢アレルギーが消えない民進党の中で、
最も拒否反応が強いとされるのが、一新会のメンバーだった階猛、黄川田徹両衆院議員だ。
2人とも細野氏の派閥「自誓会」(約15人)に所属し、地元は小沢氏と同じ岩手。松野グループの議員は言う。

 「階氏らは、前原代表になった場合、小沢氏が前原氏に接近してくると警戒しているんだろう。
その意向が強く働き、細野氏は前回代表選で前原氏を支援しなかったのではないか」

 元小沢氏側近が小沢氏と関係を断絶したのはなぜか。

 振り返ること約4年4カ月前−。24年12月16日に行われた衆院選で、小沢氏は階氏が出馬した岩手1区に、
当時小沢氏が所属していた「日本未来の党」の公認候補として達増拓也岩手県知事の妻、陽子氏をぶつけた。
階氏は当選したが、党関係者によると「階氏はこのときのことを今でも根にもっている」という。

 もちろん、小沢氏周辺は当時、小沢氏に「いくら何でも、やりすぎではないか」と再考を促したが、小沢氏が意に介すことはなかった。
小沢氏周辺は「『選挙に勝つことがすべて』というのが小沢氏の考え方であり、これは長所でもあり短所でもある」と振り返る。

 一方の黄川田氏は、23年3月11日の東日本大震災で両親と妻、長男、秘書を失った。
国を挙げて復旧に取り組まなければいけないときに、小沢氏は当時首相だった菅直人氏を引きずり下ろすため、党内政局に明け暮れた。
黄川田氏が憤りを覚え、たもとを分かったのは有名な話だ。

 もはや階、黄川田両氏が「小沢氏と再び行動を共にしたい」と考えるはずもない。

30 :無党派さん:2017/04/06(木) 02:00:24.93 ID:DL9o/Ol7.net


31 :無党派さん:2017/04/06(木) 02:01:18.87 ID:DL9o/Ol7.net
野党4党が共通政策を発表。衆院選の準備は万端だな

衆院選向け 野党4党が共通政策を発表
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170405-00000096-nnn-pol

 民進党や共産党など野党4党は5日、次の衆議院選挙に向け、
教育無償化や原発ゼロを目指す事などを柱とする共通の政策を発表した。

 これは市民団体からの政策要望に応える形で発表されたもので、
野党4党は次の衆議院選挙に向けた現時点での共通政策だと位置付けている。

 就学前教育から大学までの教育について原則無償化を目指すことや、安全保障関連法の白紙化、
原発ゼロを目指す事などが盛り込まれている。

 また野党4党は、共謀罪の趣旨を含むテロ等準備罪を創設する「組織犯罪処罰法改正案」を廃案に追い込む事や、
森友学園問題の真相究明などでも協力して取り組むことも確認した。


野党4党が共通政策を発表、「原発ゼロを目指す」など
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170406-00000004-jnn-pol

 民進党など野党4党は、早期の衆議院解散・総選挙があり得るとして、「原発ゼロを目指す」などとした共通政策を発表しました。

 「市民連合が抱いてる現状認識と基本的理念、政策的な方向性は、4党であらためてしっかり共有できた。
このことを基本において、今年は政治決戦の年だと思うので、それに向けた準備をより加速していきたい」(民進党 野田佳彦 幹事長)

 民進党など野党4党は次期総選挙に向けて、「原発ゼロを目指す」ことや、憲法9条の改正阻止、
安全保障関連法の白紙撤回などを明記した共通政策を発表しました。

 共通政策は、安倍政権に批判的な市民団体「市民連合」の要望を踏まえて策定したもので、
野党4党はこれをもとに、共闘の強化につなげたい考えです。

32 :無党派さん:2017/04/06(木) 12:09:18.28 ID:DL9o/Ol7.net
タカ派の自民議員は公明嫌いが多いし、学会員も自民(特に安倍)嫌いが多くて、
維新は公明に代わって自民と連立組みたいし、
公明と政策・理念が一番近い民進は公明が連立離脱して民進と組むことを望んでるし、
もう自公連立は終わりでいいだろ。そのほうがみんなが幸せになる
小池・公明・民進で新党を結成して自民とその補完勢力の維新と戦おう

都議選 連立組み替えポスター 自公、終わりの始まりか

産経新聞 4/6(木) 7:55配信

 東京都議選(6月23日告示、7月2日投開票)が自公連立の終わりの始まりになるかもしれない。
公明党は都議選の議席取りこぼしを恐れるあまり、
小池百合子都知事が事実上率いる地域政党「都民ファーストの会」と政策協定を結び、相互推薦することで合意した。
大半が中選挙区制のもとで行われる都議選では連立を組む自民、公明両党といえどライバルだ。
票獲得のため競うのは当然のことだが、問題はそのやり方である。

 都議会公明党が小池氏との協定を発表したのは3月13日だった。
連立相手の自民党に対する根回しは十分とはいえなかったようだ。
直後に自民党執行部から「そこまで踏み込むとは聞いていない」という不満や怒りの声が上がった。

 さらに怒りを増幅させているのが、4月から公明党の都議選候補が掲げているポスターだ。
小池氏と並び、色合いも小池氏が都知事選でシンボルとした緑が基調。遠目には「都民ファースト」の候補なのか見まがうばかりの仕上がりだ。
公明党候補はパンフレットでも小池氏とのツーショット写真を使っているが、ポスターのインパクトは比べものにならない。「連立組み替えポスターだ」といった指摘もある。

 というのも、自民党の都議選候補は党総裁である安倍晋三首相と並んだポスターを作製している。
「安倍首相中心のポスター」と、公明党や都民ファーストの「小池氏中心のポスター」が町中で戦う構図になるからだ。
これまで公明党は高い内閣支持率を誇る安倍首相と候補が並ぶポスターを作り、自公連立による政治の安定を訴えていた。直近では昨年7月の参院選もそうで、違和感を覚える。

 実際、人気絶頂の小池氏を敵に回すと「選挙にならない」という公明党幹部がいる一方、同党支持者の中にも「小池氏に近寄りすぎだ」と戸惑いもあるようだ。
公明党は昨年7月の都知事選では増田寛也元総務相を支援したことから「1年もたたないうちに小池氏とのポスターを貼りづらい」と難色を示す声も一部にあったという。

 国政選挙は政権選択を問うものだ。個別の地方議会の選挙とは争点も異なる。
公明党の斉藤鉄夫選対委員長は、都議会公明党と都民ファーストの政策合意の締結を受け自公関係に揺るぎはないと強調し、
「全ての地方議会と国政が同じ枠組みでなければならないということではない」と説明した。

 ただ、都議選のトレンドは直後の国政選挙に連動していることが多い。選挙の実動部隊は都議ら地方議員であり、都議が議席を失えば都選出の衆院議員の組織も弱る。
だからこそ公明党と小池氏の接近は、自民党側にとっていらだたしいものになっている。自民党議員らは後援者名簿を公明党側と共有もしてきたが、
「都民ファーストのために使われるのではないか」と疑う声すらある。

 公明党が衆院選では自民党の選挙区候補に票を積んでいることを背景に「東京での浮気は大目にみて」という姿勢を見せれば、
表だって不満を口にできないだけに、しこりは大きくなる。ときほぐすのは容易ではない。

 かつて都議会公明党を率いた藤井富雄元最高顧問は都議引退後のインタビューで「うちがぶれない限り連立はびくともしない」とも語っていた。
「よそでどうなろうと、都議会だけはずっと自公だ」と話すのを聞いたこともある。
国政に先駆けて東京で強い関係を構築したことへの自負心を示したものだった。
だとすれば解消もまた、東京が先行することになるのだろうか。(佐々木美恵)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170406-00000075-san-pol


あだち康史 (@adachiyasushi)

自民・公明の連立に「すきま風」が吹きすさぶ 「錨(いかり)」が「怒り」に変わる時が来るのか | 国内政治 - 東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/166055

選挙もいろいろあろうが、連立政権よりも大事なのは憲法改正。安倍政権の間に実現させねばならない。

33 :無党派さん:2017/04/06(木) 19:36:17.96 ID:DL9o/Ol7.net
松野グループは掛け持ち可能かよw掛け持ち禁止だった旧維新の党グループより格落ちしてるじゃねーかw
これで掛け持ち禁止の純粋な派閥は細野の自誓会と江田の旧維新の党グループだけになったんだな
掛け持ち禁止の派閥は一致団結して行動するから、掛け持ち可能のグループより影響力があるぞ
どちらの派閥も蓮舫を支持してるというのは大きいな。てか松野の新グループの次回の講師は蓮舫とかワロタw
松野も今のところ蓮舫と対立する気はなさそうだな


松野グループ旗揚げ=民進
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170406-00000077-jij-pol


 民進党の松野頼久元官房副長官を中心とする議員らは6日、国会内で会合を開き、新グループ「創新会」を旗揚げした。

 会長に松野氏、事務総長には松木謙公氏が就任した。松野氏は会合後、記者会見し、「党内の政策集団として、名前のように新しいものを創っていきたい」と述べた。

 発足メンバーは13人で、他の党内グループとの掛け持ちも可能。 


民進党に新派閥「松野派」 「反蓮舫」と思いきや次回のゲストは蓮舫代表!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170406-00000542-san-pol

 民進党の松野頼久元官房副長官らが6日、国会内で新派閥「創新会」の初会合を開いた。
旧維新の党出身の衆院議員13人が参加し、松野氏が会長、松木謙公元農水政務官が事務総長に就任した。

 会合後、松野氏は記者団に「時には執行部を応援し、時には反執行部になる。
言いたいことを言っていく。ゼロベースで新しい民進党をつくっていきたい」と述べた。

 松野氏は蓮舫代表に批判的な「非主流派」だが、次回会合には蓮舫氏を講師として迎える予定。
今後、共産党の志位和夫委員長、自由党の小沢一郎代表ら野党幹部にも声をかけ、会合に招く方針。

 13人全員が比例代表選出議員で、野党共闘の機運を党内で盛り上げる狙いがありそうだ。

34 :無党派さん:2017/04/07(金) 10:54:43.51 ID:RTkLj46r.net
ネトウヨ化して完全に終わった維新は小池と民進党に嫉妬して必死に批判することしかできないのかw
もはや維新は第2次世代の党だなw足立とか見ても次世代の党の議員よりネトウヨ化してて過激だし終わりすぎだろw
ノイジーマイノリティのネトウヨにいくら媚びても政権は取れんぞw

やながせ裕文 東京都議会議員(大田区) (@yanagase_ootaku)

最初の刺客は、民進党からの引き抜きでした。
都民ファーストの最大勢力は民進党。もはや、民進の別働隊といえる
http://ameblo.jp/moriaioota/entry-12259466139.html


松井一郎 (@gogoichiro)

選挙互助会の「自分ファーストの会」という事でしょうね。



自処超然 (@koji7041)

同じケースが維新の党だったと思うね。政治屋グループは民主党と引っ付き、
政策的にブレなかったのが今の日本維新と理解してる。
もう都民ファーストは昔の民主党みたいだ。

元かがやけTokyo都議は「都民ファースト」から離党すべき
http://agora-web.jp/archives/2025373.html

35 :無党派さん:2017/04/07(金) 22:20:41.90 ID:0JUufn6L.net
長島が離党か。文春の記事通りなら長島は小池新党の党首だな。ヨシミもそのうち維新を離党するだろう
長島は外交・安全保障の専門家だけど、経済政策には疎いから金子洋一や馬淵も経済政策のブレーンにほしいところだな
蓮舫、細野、江田や安倍に批判的な石破、小泉進次郎あたりも小池新党に合流すれば面白いことになるんだが
小池新党ができて安倍自民とその補完勢力の維新は終わりそうだな

民進・長島昭久議員、離党届提出へ 共産と共闘に不満
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170407-00000107-asahi-pol

 民進党の長島昭久・元防衛副大臣(55)=衆院比例東京=が、10日に離党届を提出する意向を固めた。
次期衆院選に向け共産党との共闘を進める党方針に不満を募らせてきた背景がある。今後は無所属で活動する方針で、
小池百合子都知事を中心とする地域政党「都民ファーストの会」との連携も模索している。

 長島氏は7日夜、後援会に離党の方針を伝えた。
その後、ツイッターで「真の保守政治を追求してきた私にとり、
価値観の大きく異なる共産党との選挙共闘路線は譲れぬ一線を越えることを意味し、
国民の理解も得られないと考えた結果です」と投稿した。

 長島氏は、自民党の石原伸晃経済再生担当相の公設秘書などを経て、2003年衆院選で民主党から初当選。当選5回。
民主党政権時代に外交・安全保障担当の首相補佐官や防衛副大臣などを務めた。


東京から首相を狙う小池のシナリオ

文春オンライン 2/10(金) 11:00配信

渡辺喜美の暗躍

 早くも来年9月の党総裁選での圧勝が囁かれ、野党にも自民党内にもライバルがいない安倍。
永田町外で一人、比肩しうる存在感を発揮し続ける小池には現状を変えたい勢力が絡みつく。

「これまで説明した通り、小池さんとは連携しており事実上の小池新党になる。党首をお願いする。決めてほしい」

 昨年12月21日、都内の飲食店。日本維新の会副代表の参院議員・渡辺喜美が対峙したのは、
民進党きっての保守派である衆院議員・長島昭久だった。渡辺は2カ月前から長島に接近。
この夜、意を決して長島に、側近の衆院議員・鷲尾英一郎とともに民進党を離党し、自分たちと合流するよう促したのだ。
新党の党首ポストまで提示し、想定する新党メンバーのリストも明かしてみせた。
そこには、小池と近い自民党衆院議員の若狭、日本維新の会衆院議員の小沢鋭仁、
元みんなの党で現在無所属の参院議員である薬師寺道代と行田邦子の名前が連ねられていた。

 渡辺構想は早期の衆院解散を想定したものだった。東京選出の長島にとって小池は是が非でも支持を得たい存在だ。
だが、渡辺と小池の連携は本当なのか、いつ解散があるのか、
小池が安倍政権とどんな関係を築くのか……疑心暗鬼に陥った長島は、その日、最後まで首を縦に振らなかった。

 後日、勝手に名前を持ち出された鷲尾も強硬に反対。結局長島は1月10日になって正式に断りを入れたが、
小池の「バブル人気」をうかがわせる一幕だった。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170210-00001328-bunshun-pol&p=2

36 :無党派さん:2017/04/08(土) 13:31:40.77 ID:Dpdb0HDZ.net
野田と小沢は3党合流に積極的なのに社民の又市が駄々こねてるから合流の話が停滞してるのか
もう社民で合流に反対してるやつらは置いてけぼりにして他は民進党に合流しろよ

自由・民進・社民“3党合流”含め意見交換

日本テレビ系(NNN) 4/8(土) 2:35配信

 自由党の小沢代表と民進党の輿石前参議院副議長、社民党の又市幹事長が6日に会談し、
3党の合流も含めた今後の連携のあり方について意見交換していたことがわかった。

 関係者によると、会談で小沢氏ら3人は、7月の都議選後を見すえ、
3党の合流も含めた連携のあり方について意見交換したという。

 自由党の小沢代表は、これまで「安倍政権に対抗するためには野党勢力を結集する必要がある」として、
民進・自由・社民3党の合流を呼びかけてきたほか、
民進党の野田幹事長も、社民党の又市幹事長と会談し、水面下で合流の可能性を探ってきた。

 社民党の又市幹事長が合流に難色を示してきたため、協議は難航しているが、
今後の対応次第では野党再編に向けた動きが加速する可能性もある。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170408-00000006-nnn-pol

37 :無党派さん:2017/04/10(月) 11:29:42.16 ID:/s2pJUcN.net
小平市長選・市議補選ともに野党統一候補の圧勝!やはり東京での野党統一の威力は凄まじいな
都議選も野党統一で候補者を出すべきだろう。長島が都連幹事長やめたことだしちょうどいい
自民は公明票も逃げたみたいだしもう終わりだな。都議選は都民ファーストに惨敗するだろう

こたつぬこ (@sangituyama)

小平市長選、現職圧勝でした。自民の撃沈ぶりが凄い。明らかに公明が逃げた。


こたつぬこ (@sangituyama)

小平市議補選、野党統一候補の生活者ネット山崎さん、自民系候補に8000票の大差で圧勝!


こたつぬこ (@sangituyama)

わが小平市、市長選は分裂しても自民に勝ち、市議補選は分裂しないで圧倒した。
野党共闘の威力を国会議員に知らしめるには十分すぎる戦績じゃないですか。


こたつぬこ (@sangituyama)

ともあれ東京の片隅の小平市長選と市議補選、公明が動かないと自民がダブルスコアに敗退するくらい足場が弱いのが露呈しました。
都議選に向けて衝撃が走ってますよ。


前田 直人 (@Nao_Maeda_Asahi)

現職(民 、共、社、ネ推薦)が、新顔の元市議(自推薦)らを破り、4選。
市民団体の新人に現職が食われた一方、前回に比べて自民系がかなり票を減らしたようです。


前田 直人 (@Nao_Maeda_Asahi)

小平市長選・市議補選は、自民系と野党共闘系の対決構図だったため注目していましたが、いずれも民進、共産、社民、ネットのいわば「野党統一候補」が勝利。
現職が強いのは当然ですが、補選も野党が圧倒したことや自民系の票の減り方をみると、
公明の動向を含めて示唆に富んだ結果となったと思います。

38 :無党派さん:2017/04/11(火) 10:50:17.20 ID:ruW8UQcq.net
.

39 :無党派さん:2017/04/11(火) 10:50:37.46 ID:ruW8UQcq.net
新潟で民進と社民が統一会派。米山与党を強化へ

民進・社民が統一会派 未来にいがた、知事の県政支援
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170411-00000041-san-l15

 県議会で最大会派の自民党(32人)に次ぐ第2勢力の民進党系会派「民進にいがた」(7人)と
社民党系の「社会民主県民連合」(3人)は10日、統一会派「未来にいがた」の結成に合意したと米山隆一知事と早川吉秀議長に報告した。
無所属議員にも新会派入りを呼びかけるとしている。

 社民は昨秋の知事選で米山氏を推薦し、民進は当選後に支持に回ったものの、少数与党にとどまる。
米山知事の県政運営を支える新会派の結成で存在感を高め、定数53(欠員2)の県議会で約6割を占める自民党に対抗するのが狙いだ。

 新会派の代表には社民党県連の小山芳元代表、幹事長兼代表代行には民進党県連の大渕健幹事長が就く。

 県庁で開いた記者会見で小山氏は「新潟の政治の流れを変える原動力になる」と意義を強調。
また、大渕氏は「県議会の委員長ポストを求める上でもメリットがある」と説明した。
会派名には、米山知事が掲げている「未来への責任」を反映させたという。

 新会派について、会見で連合新潟の斎藤敏明会長は「私から呼びかけた」と明かした。1月から3者で調整を進めていたという。

40 :無党派さん:2017/04/11(火) 14:41:04.33 ID:gtC9G2sq.net
社民党が改憲に賛成するとは時代が変わったなぁ
改憲には賛成だけど、安倍政権下での改憲には反対って民進党と同じ立場だし、
民進党に歩調を合わせてきたな。共産党はいつまで改憲自体に反対し続けてるんだ?

社民幹事長「改憲否定せず」=安倍政権下では反対
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170411-00000058-jij-pol

 社民党の又市征治幹事長は11日の記者会見で、安倍政権下での憲法改正に改めて反対した上で、
「憲法一般論として改憲そのものを社民党として否定はしない」と述べた。

 内容次第では改憲への賛成もあり得るとの立場を示したもので、これまでより踏み込んだ形だ。

41 :無党派さん:2017/04/11(火) 19:04:05.84 ID:gtC9G2sq.net
蓮舫が東京21区から出馬とか面白いことになってきたな。共産党もかなり得票してる選挙区で、
長島を潰すために必死に蓮舫支援に動いてくれるだろうし良い選挙区だな
これまで嫌々ながら長島を支援してきた生活者ネットもこれで喜んで支援できるし良かったじゃないか
マスコミが蓮舫VS長島で盛り上げまくるだろうから自民党候補が空気になりそうw

蓮舫体制、正念場に 民進、長島氏を除名へ
http://www.asahi.com/articles/DA3S12885196.html

 「空白区になったんだから、徹底的にやりますよ」

 蓮舫氏は10日、長島氏の離党届提出に対し、周辺に怒りをあらわにした。
自身の参院議員からの衆院選転出先として、長島氏の選挙区(東京21区)からの立候補も検討する意向だ。

42 :無党派さん:2017/04/12(水) 01:25:51.02 ID:7EHmkwkE.net
長島が消えて都連幹事長が変わったらさっそく野党共闘が進んだな

民進党都連 都議選で自由党・社民党との連携を検討
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170411-00010002-tokyomxv-pol

 民進党東京都連の幹事長を務める長島昭久衆院議員が10日に離党届を出したことを受けて、都連が緊急の会合を開きました。
7月の都議選に向け、自由党や社民党などとの連携を視野に検討していくことを確認しました。

 民進党都連の幹部が出席した会合では、長島議員が務めていた都連幹事長の職務の後任について話し合われ、
幹事長代行である川合孝典参院議員と青柳雅之台東区議の2人が担当することが決まりました。

 民進党の松原都連会長は「これからは正念場の3カ月。心合わせをしながら、緊急幹事会を通し、
もう一回再結束をして態勢を立て直し、夏の戦いに向かって歩みを進めていきたい」とあいさつしました。

 また、7月の都議選に向けては自由党、社民党、生活者ネットワークとの連携を視野に、検討を進めていくことが確認されました。

43 :無党派さん:2017/04/12(水) 02:42:23.80 ID:7EHmkwkE.net
安倍は維新には絶対こういう罵倒しないのになw安倍必死すぎるだろw
維新が自民党の補完勢力のエセ野党でしかない証左だなw
安倍に批判される民進党や都民ファーストこそが本物の野党だ

安倍「都民ファーストは民主党政権の時と同じ烏合の衆」

首相、小池氏へ対決姿勢 地域政党念頭「力ない」
http://www.sankei.com/photo/daily/news/170411/dly1704110022-n1.html

 安倍晋三首相(自民党総裁)は11日夜、党東京都連が開催した7月の都議選に向けた決起集会であいさつし、
小池百合子都知事が事実上率いる地域政党「都民ファーストの会」を念頭に「急に誕生した政党に都政を支える力はない」と強調した。
小池氏への対決姿勢を鮮明にした形。民主党政権時代の政治状況を引き合いに「烏合の衆が日本を混乱に陥れた、あの経験がある」とも指摘した。

 国政で自民党と連立を組む公明党は、都議選で都民ファーストの会と候補者を相互推薦する選挙協力を締結した。
自民党の議席減が避けられないとの見方に対し、
首相は「まなじりを決して勝ち抜く。私たちに風は吹いていない。
吹いていないなら街頭に立って情熱と政策を訴えていく」と述べた。

 二階俊博幹事長も「選挙は勝たなければ意味がない」と呼び掛けた。

44 :無党派さん:2017/04/12(水) 12:24:29.74 ID:7EHmkwkE.net
【速報】維新が増田仁・三鷹市議を除名!

増田本人が離党するって言ったわけでもないのに一方的に除名するとか維新は狭量すぎるだろw
もう維新は東京から消えること確定だなw


のんき@小池都政&7/2都議選情報 (@nonkisaburo)

【速報】
維新、増田仁・三鷹市議を除名か。
関係者情報。
維新サイトからも名前消える。

http://tokyo-ishin.jp/member/

#都議選 #維新



のんき@小池都政&7/2都議選情報 (@nonkisaburo)

維新 1.1%

NHK世論調査 政党支持率 #nhk_news
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170410/k10010943521000.html


三鷹市議増田仁 (@masuda_hi)

返信先: @nonkisaburoさん

東京に限定したら、もっとよろしくない状態ですね。
大阪を含めての数値でこれは、地域で下がる理由、例えば都知事選や都議選の方向性があるということです。
次の衆院選への影響がさらに心配ですので、政策含め立て直しは急務と思います。


のんき@小池都政&7/2都議選情報 (@nonkisaburo)

除名されているっぽい方きたーーーーーー!!!!

ズバリどうなんですか現状のご身分は!!!

#都議選 #維新


三鷹市議増田仁 (@masuda_hi)

返信先: @nonkisaburoさん

最終決定出てないので何とも言えないですが、
東京維新からは先行して所属議員から消されたようで、無所属は確定だと思います。

45 :無党派さん:2017/04/13(木) 16:27:19.14 ID:aKfU/RoI.net
細野は離党するようなら静岡県知事狙いだろ
首長選は幅広い支持を得るために無所属で出馬するのが普通だからそれだったら別に良いんじゃね

それより長島が自民党入り狙いとか失望したわ。せめて新党作れば良かったのに
長島は都議選前に無所属になって小池との連携をほのめかし、
自分の付加価値を高めることで自民党に良い条件で受け入れてもらうことを狙って離党したみたい
実際、「このままだと長島は小池に取られて自民党の敵になる!」って疑心暗鬼に陥った下村なんかは見事に釣れたからな
小池陣営には長島が小池を利用して自民党入りを画策してるのがバレてるから相手にされてないが
長島は昔からこういう自分の選挙のための駆け引きしかできない男だって長島のことを良く知ってる自民党議員は分かってるから、
結局自民党にも入れてもらえず無所属のまま特攻して討ち死にする可能性も高いな

民進・細野氏、代表代行辞任
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170413-00000064-jij-pol

 民進党の細野豪志代表代行は13日、野田佳彦幹事長と国会内で会い、代表代行の辞表を提出、受理された。 


“離党するする詐欺男”長島昭久氏がついに民進離党したワケ

文春オンライン 4/13(木) 7:00配信

 小池百合子都知事率いる都民ファーストの会との連携が報じられているが、「本命」は別にいるという。

 旧民主党時代から当選5回を数える長島氏は、思想的にはバリバリの保守派だ。
民進党が外交・安保政策などで左に振れる度に離党をほのめかしてきた“前科”がある。
党内では「『離党するする詐欺』の常習犯」という不名誉なレッテルも貼られてきた。

 優柔不断で知られた長島氏がなぜ離党に踏み切ったのか。

 ツイッターでは、価値観の大きく異なる共産党との選挙共闘路線は一線を越えており離党に至ったと説明しているが……。

「そもそも、共産党との共闘路線は今に始まったことではない。昨年9月の代表選で出馬に意欲を見せたが、推薦人が集まらず早々に撤退。
党内で5人程度のグループを率いていましたが、展望が開けない中、今が好機と見たのでしょう」(民進党関係者)

 都議選前に、無所属となり小池氏との連携をほのめかすことで、影響力の誇示を狙ったというのだ。

「長島氏は都議選の公認候補の元秘書が離党した責任を取るとして、6日に都連幹事長職の辞表を提出した。今回の布石だったのでしょう。
ただ、小池旋風の前になすすべなく、都連幹事長が敵前逃亡したとして、地方議員からは『責任放棄』との批判が相次いでいます」(都連関係者)

 都議選後に「小池新党」が国政進出した際には、参加する可能性が指摘されている。だが、小池氏サイドは長島氏の動きに冷ややかだ。

「あの人は自民党に行きたくて仕方がない人。比例復活のため、自民党にすぐには行けないから、今は小池氏との連携をちらつかせているんでしょう。
『衣の下から鎧が見える』とはこのこと。下村博文自民党幹事長代行は早くも『ウェルカム』なんて言っていますし(笑)」(小池氏周辺)

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170413-00002109-bunshun-pol


長島昭久氏の民進離党届に「歓迎」、自民・下村博文都連会長 「軽々しい」と非難の声も
http://www.sankei.com/smp/politics/news/170410/plt1704100029-s1.html

 都選出国会議員が10日に開いた会合では「軽々しく『一緒に』と言うべきではない」と下村氏への批判が出た。
長島氏は7月2日投開票の都議選で、小池百合子知事が事実上率いる地域政党「都民ファーストの会」との連携を否定しておらず、
自民党の敵対勢力となる可能性があるからだ。しかも長島氏が地盤とする東京21区には、自民党現職の小田原潔氏がいる。

 二階俊博幹事長も記者会見で「先方が希望するならば(会派入りは)あってもいいが、
われわれからことさらお願いすることはない」と述べるにとどめた。

 保守系の長島氏には、これまでも複数の自民党議員が離党を促してきたが、
長島氏は民主党(当時)が共産党とともに反対した平成27年の安全保障関連法の国会審議の際に離党しなかった。
自民党幹部は「ずっと秋波を送ってきたが来なかった」と語り、離党の時機を逸したとの見方を示した。

46 :無党派さん:2017/04/13(木) 16:28:01.84 ID:aKfU/RoI.net
.

47 :無党派さん:2017/04/13(木) 16:28:25.36 ID:aKfU/RoI.net
2000年9月25日号 河野太郎

友人のナガシマ氏から、自民党で立候補したいけれど、どこか選挙区はないだろうか、と相談を受けていました。
彼は逗子市出身なので、神奈川四区がいいんだけれど、飯島さんがいるからだめだな、といっているときに、
飯島さんが次の選挙に自民党から立候補しないことになったため、早速彼に連絡するとともに、
神奈川県連に、良い候補者がいるから、近々あってほしいと伝え、了承をもらいました。
ナガシマ氏自身も自民党の閣僚経験者に会って、自民党で立候補したい旨を伝えていました。サウジアラビアに行くすぐ前のことです。
サウジアラビアで、ナガシマ氏、東京21区で公認決定のニュースが入りました。
へぇーっ、執行部もずいぶんと柔軟な対応をするな、と感心しながら、良かったと思いながら帰国し、登院すると、
おまえ何言ってんだ、ナガシマは民主党の公認だぞ!ええっ!?
ナガシマ氏に会った閣僚経験者にどういうことですか、と尋ねると、その先輩も、目をシロクロ。
あわてて、代表質問のときに、民主党の安住、古川に尋ねると、さっき、代議士会で言ってたよ。
おまえ、二股かけられたんじゃないの。そっちだって、二股じゃないか、と言いたくなるのをぐっとこらえ.....
要するに、最近の政党なんてそんなものなんだ。当選できれば、というか、立候補できればどこでも良い。
これで、比例代表を党で選べというのは、有権者に失礼だ。

https://www.taro.org/2000/09/2000%E5%B9%B49%E6%9C%8825%E6%97%A5.php

48 :無党派さん:2017/04/14(金) 00:50:45.98 ID:q69KS7AI.net
前原正論だな。細野は蓮舫の次の代表を狙って前原を裏切ってまで蓮舫を支持したのに、
最後まで蓮舫を支えないで途中で役職を放り出すとかアホすぎw
なんなら次の代表代行は前原とか松野にしても良いんじゃないか?

もう細野は党内で総スカンで誰からも信用されんだろうな
壊し屋と言われた江田より堪え性がないとか終わってるだろwポスト蓮舫は江田が一歩リードといったところか

スズカン、ゴーメイ、ムネコ、長島。民主党を離党して自民のところに行った議員って細野の仲間ばっかだなw
細野本人含めて細野の仲間は信用できないっていうのが民進党内の共通認識になりそうだなw


前原誠司元外相「最後まで蓮舫氏を支えてほしい」と苦言
http://www.sankei.com/politics/news/170413/plt1704130044-n1.html

 民進党の前原誠司元外相は13日夜のBS日テレ番組で、
細野豪志元環境相が代表代行の辞任届を提出したことについて、
「細野氏は昨年9月の党代表選で一番初めに蓮舫代表を担いだ」と指摘したうえで
「理由はどうであれ、最後までしっかり支えてほしいと思う」と苦言を呈した。

 前原氏は昨年の代表選で細野氏に支援を求め、断られた経緯がある。

49 :無党派さん:2017/04/14(金) 23:40:52.76 ID:+wg9IM7k.net
北海道の安倍内閣の支持率が2016年9月の前回調査より10ポイントダウンの46%、
不支持率が8ポイントアップの50%でついに逆転!
ただでさえ北海道自民は支持率を下げ続けて、北海道民進は順調に支持率を回復させてるのに、
次の衆院選では共産票も民進に入るからな。北海道の自民は民進にボロ負け確定だな
安倍は解散から逃げ続けてないで早く解散しろや

てか時事通信調査で維新の支持率が0.6%とか酷過ぎワロタw
橋下が支持率0%政党は税金泥棒だから解党しろって言ってたし、
支持率0%代の維新は早く解党しろやw

安倍内閣不支持50% 前回より8ポイント増 全道世論調査
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0388678.html

 北海道新聞社が7〜9日に実施した全道世論調査で、安倍内閣の支持率は46%となり、
前回の2016年9月の調査時と比べて10ポイント減った。
不支持は前回から8ポイント増えて50%となり、不支持が支持を上回る結果となった。

 男女別でみると、男性は支持が43%、不支持が50%だったのに対し、
女性は支持が48%、不支持が49%とほぼ並んだ。
年代別では30代の支持が5割を超える一方、40代、50代は4割台前半にとどまった。
職業別では自営業と主婦の支持が5割を超えたものの、農林水産業は3割台にとどまった。


内閣支持続落50%=日米経済対話、半数が歓迎―時事世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170414-00000065-jij-pol

 時事通信が7〜10日に実施した4月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比1.3ポイント減の50.0%となった。

 支持率低下は2カ月連続。不支持率は同1.3ポイント増の27.3%だった。
学校法人「森友学園」への国有地売却問題で証人喚問が行われ、
安倍晋三首相夫人の昭恵氏の関与の可能性が取り沙汰されたことが響いたとみられる。

 政党支持率は、自民党が前月比0.7ポイント減の25.3%、民進党は同0.7ポイント増の4.8%。
以下、公明党4.5%、共産党1.4%、日本維新の会0.6%と続いた。


森友問題で7割「納得せず」=首相説明に不満大きく―時事世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170414-00000066-jij-pol

 時事通信の4月の世論調査で、学校法人「森友学園」への国有地売却問題をめぐる安倍晋三首相らの説明について尋ねたところ、
「納得していない」と答えた人が68.3%と、7割近くに上った。

 「納得している」は12.3%にとどまり、首相や夫人の昭恵氏らの対応に国民の不満が大きいことが浮き彫りとなった。

 支持政党別にみると、「納得していない」との回答は、自民党支持層55.3%、公明党支持層61.4%と、与党支持層でも半数を超えた。
民進党支持層は90.0%、共産、自由両党の支持層はいずれも100%だった。
「支持政党はない」とする人では71.3%。一方、「納得している」との回答は自民党支持層でも23.6%と低かった。

 首相夫妻は、森友学園に対する国有地格安売却への直接的関与を否定しているが、
昭恵氏付きの政府職員が財務省に照会をしていたことが明らかになっている。
また、同学園の籠池泰典前理事長が証人喚問で首相側から100万円の寄付を受けたと発言したのに対し、
首相夫妻は全面的に否定し、食い違いが生じている。


橋下徹 (@t_ishin)

解散して、政党交付金を国民にお返しすべきです。
支持率0%の政党なんて、国会議員に贅沢な生活を与える意味しかありません。
今の維新の党がそうです。 RT @t1818:支持率0%の政党はどうあるべきと考えますか?

50 :無党派さん:2017/05/06(土) 04:38:13.15 ID:D9nN1cak.net
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
  ↓       ↓            ↓
https://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c

https://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM&index=1
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

51 :無党派さん:2017/05/06(土) 11:44:03.65 ID:IP1cxDjZ.net
これに賛成する議員や国民は、大学サボらずに勉強した?今の日本の大学じゃ無償化しても、学生が勉強しないから、税金をドブに捨てるだけになる。
大学での単位取得厳格化、大学と企業の雇用慣行連係、こういうのを根付かせてから、必要なら無償化すれば良い。
今すぐというのはポピュリズムそのもので、国家衰退の原因になる。

\\\\日本維新の会の橋下徹法律政策顧問(前大阪市長)が、党が掲げる教育無償化の財源に相続税増税の検討を党所属国会議員に提案していることが3日、分かった。
\\\\教育無償化について、維新は憲法改正の柱に位置付けており、安倍晋三首相(自民党総裁)も前向きな考えを示している。自民党との間で財源論が加速すれば、国会で改憲論議の進展につながる可能性もある。

52 :無党派さん:2017/05/19(金) 13:56:45.31 ID:F1PLofFm.net
北朝鮮が弾道ミサイル、高度2000キロ超で新型の可能性[5/14]
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1494749565/

53 :無党派さん:2017/07/20(木) 23:27:19.90.net
法律や弁護士倫理を破る弁護士も居るから、弁護士のお墨付きなんて何も証明していないに等しい。頭の悪い議員はそういう分類すらできないのか?
差別ではないだろ。二重国籍だと信用できないから、政治的責任を果たし得ない、議員としてすらその存在が無意味或いは有害になる、税金がドブに捨てられるだけだ。
左翼は生まれつき頭がおかしい?何かで差別されて被害妄想なのだろうか?それとも国籍を隠さなければいけない事情があるのか?
俺個人としては、日米二重国籍とか相手国を選んで厳正に人間もチェックするなら、二重国籍はむしろ導入すべきだと思う。有能な人間が日本から逃げるのを防げるからな。
>政治的責任から明らかにすべきと考える内容について弁護士に確認してもらい、説明の真性を保証すれば十分過ぎる

54 :無党派さん:2017/07/21(金) 03:57:35.47.net
こんな事もずっと放置して来たクソ内閣
https://www.youtube.com/watch?v=NsYWfQtWJcM

55 :無党派さん:2017/07/28(金) 01:08:23.92 ID:0DLnLBd5.net
低能左翼
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/giin/1467735976/l50

56 :無党派さん:2017/08/08(火) 13:40:29.09 ID:eZEsb3sW.net
政権のスキャンダル追及はマスコミの重要な役割。仕方ない。

問題は、概ね質の低い政治記事。ネットで出てくる記者やジャーナリストの政治作文も下手クソなものしか見ない。論理がちゃんと繋がっていないものが多い。
専門知識ゼロで、論じる対象も政局人事、緊張感もないというのでは、よほどの秀才が書かない限り、その辺の井戸端会議レベルの駄文になる。まして、それが、2chで見た内容と非常に似通っている場合も多い。
これでは政治家も書き手も楽で、育たない。困ったものだ。もっと政治家の実力不足を痛感させるものでないと。書き手が次々不採用になる緊張感がある状況でないと。

レベルの低い書き手は、憲法の重要性も経済も分かっていない。そういう書き手がほとんどだから、政策にも確実に悪影響が及ぶ。

57 :無党派さん:2017/09/17(日) 14:00:18.76 ID:mP7cZTtD.net
しかしW尾は調整下手糞だな。今誰それに投げてるって他人が絡む話で馬鹿正直に記者に言う代表者がどこに居る?やりにくい。これじゃ対抗馬の悪評帳消しして余りある。こりゃ間違いなく選挙も下手だし、今度は完落だろう。
何ちゃらチルドレンにしても民主民進党にしても偶々追い風で当選した奴が多いから、折角議員になった後結局ダメだったって奴らがどんどん増えるのが、国民にとって望ましい。
議員になってダメだったのにまた若S新党塾に参加してるよく分かってないバカもいるようだが。党の力で一回議員になったら、旗色悪いからって逃げてはダメだ。落ちてから離党するのは自由。
こういうの分からんカスは、結局政治家に向いてないってこと。

総レス数 57
78 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200