2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

民間議員って詐欺師系コンサルタントが政権の中に入ることだよな

1 :無党派さん:2017/02/27(月) 01:10:18.73 ID:cpTcugZo.net
民間議員は一般民意と冷戦まがいの対立を続けてきた。
民主主義はどこへ行く?

2 :無党派さん:2017/02/27(月) 12:02:31.70 ID:XjBNGC0W.net
民間議員が決めてきたことの一覧を書いてみてよ

3 :無党派さん:2017/02/27(月) 12:13:20.66 ID:wZRkP0gv.net
「トランプ子息がペンシルバニアやジョージタウンという一流大学にカネで入ったのか」なんて「日本人有識者」に日本語で訊いている馬鹿マスコミ政治記者の質疑応答記事が、何だこりゃ、だぜ。
低脳馬鹿かつ僻み根性が過ぎる。公共・政治に関するバカ記事を出すと一般大衆を惑すから、容赦なく批判されて当然。経済や法律のまともな本を買って擦り切れるまで読み込んで、それから記事内容を考えるとか、政治記者は努力しろ。

4 :無党派さん:2017/02/28(火) 18:04:22.52 ID:lL7gYDkr.net
ガバナビリティって冗談キツいなw
森友(財務)、クリントン(外務)、北方領土(経産)、年金(厚労)、ってガバナビリティ不足だらけで、挙げればキリが無い。
もちろん日本の民間企業は高校や中学みたいな集団性だけで動いているから、民間人が閣僚をこなせるか誰にも分からない。

まあやってみるといいよ、たすき掛けを。大臣が民間人なら副大臣政務官に議員1人、その逆も。あと、役所局長の半分も民間人を入れる。
その代わり、天下りでなく、民間企業が官僚や元議員を雇う。転職自由、解雇規制撤廃。地方も真似するよ。
財務と外務は特に、早めに専門家を複数入れるべき。

5 :無党派さん:2017/03/20(月) 02:56:10.59 ID:g/EfS5Zb.net
民間議員は勝手なことをするなよ。
何の資格で公の意思決定システムに介入し続けている。

お前らはネットの荒らしと同様、社会の荒らしだぞ。

総レス数 5
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200