2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

民進党党内政局総合スレッド257

1 :だぬ@タブレット :2017/08/02(水) 08:01:47.26 ID:OJz9rUYqx.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
・ID表示 強制コテハン IP表示
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

・政局に関係ない制度・思想論議は禁止。
・個々の政治家の思想信条の是非を論ずるスレではありません。
・このスレは民進党と他党の優劣を論ずるスレでもありません。
・根拠のない主観による過剰な批判・擁護禁止。
・AA・コピペ等による宣伝・ネガキャン・荒らしは禁止。
・政治家=悪という単純な発想に基いたレスは他のスレに。
・また民進党や特定の人物を罵倒したいだけなら他のスレで。
※重要!⇒ 950位を目安に次スレを立てること。

民進党web-site  https://www.minshin.jp

民進党党内政局総合スレッド252
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1501133778/
民進党党内政局総合スレッド253
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1501166079/
民進党党内政局総合スレッド254
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1501229404/

※前スレ
民進党党内政局総合スレッド255
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1501300921/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
民進党党内政局総合スレッド256
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1501347039/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :無党派さん :2017/08/02(水) 08:12:20.39 ID:4SNW/eZl0.net
バスボンガール 乙
https://youtu.be/lF57Ue1s3_s



1000 名前:無党派さん
投稿日:2015/09/22(火) 21:04:10.03 ID:FD8M9VRy
風呂入ってた
ありがとう

        ↑

この人がバスボンガール

3 :無党派さん :2017/08/02(水) 08:12:39.74 ID:4SNW/eZl0.net
76年、資生堂「バスボン」のCMに出演し、世の男性の絶大な支持を
集めた松本ちえこ(56)。バスボンガールとして過ごした、アイドル絶
頂期の驚愕エピソードを振り返る。
「バスボンへの出演後、イベントをやった時のことです。控え室から外
を見たらすごい数の男の子がいた。スタッフに『あの人たち、何をして
るんですか?』って聞いたら、『何言ってんの? みんなチーコを見に
来てるんだよ!』って。当時はまだ人気者の自覚もなかったので、そ
の反響に驚きました」
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20160219/Asagei_52658.html




103 名前:なんてったって名無しさん
投稿日:2012/08/05(日) 20:57:01.29 ID:bmOYZXdQ
バスボンのCMで教室みたいなところで松本ちえこが机の上で万年筆のキャップを立てたまま
中指一つで360度回転させるというCMがありましたが誰か覚えていますか?
あれは可愛かったし同じ事をやりたくって何度も練習した記憶がある。


6 名前:なんてったって名無しさん
投稿日:2012/03/24(土) 20:32:53.15 ID:WYg4H7lf
まん丸顔の女の子はいい妻になれるって、私ってなれそう、
ねっバスボン。

4 :無党派さん :2017/08/02(水) 08:12:56.07 ID:4SNW/eZl0.net
3 名前:だぬ@タブレット 【小吉】 【東電 83.9 %】 【12.6m】 ◆CuUr6Wvg92
投稿日:2016/02/01(月) 21:42:59.23 ID:65Hyxcoa
「ブルーザーブロディと、それから、ジミースヌーカが、今、やってきますが…」
「おっと、その後ろに、これは、誰でしょうか?」
「ウエスタンハットをかぶっております。ウエスタンハットをかぶった大型の男」
「何やら、どういう選手か…」
「あっ!」
「スタンハンセンだ!スタンハンセンがセコンドですねえ!?」
「ハンセンですよ!!」
「スタンハンセンがセコンド、これは大ハプニングが起こりました、蔵前国技館!」
「山田さん、スタンハンセンとブルーザーブロディはアメリカでは非常に仲が良いんですよねぇ」
「そうなんですよね、かつてね、タッグチームでタイトル持ってましたからね」
「だけどこれはエライ事になりましたねぇ」
「エライ事になりましたねぇ!」
https://youtu.be/7WmjrE_S90M

5 :無党派さん :2017/08/02(水) 08:13:14.77 ID:4SNW/eZl0.net
【森脇健児伝説】「ナカイの窓」出演時、昔好きだったアイドルを聞か
れ、バスボンガールの松本ちえこの歌を歌いだすがスタジオの誰も知
らず無反応。
https://twitter.com/gojo_/status/766343816408215552

朝から松本ちえこ"ワンダフルヒーロー"を3回キメた。
なぜこんなにもよいのか
https://twitter.com/fifirin4649/status/762766869904273409

バスボンガールは最高ですね。
https://twitter.com/1000PYE/status/762975768901132288

ワンダフル・ヒーロー
http://youtu.be/qaI-aIQ80wk

6 :無党派さん :2017/08/02(水) 08:13:30.16 ID:4SNW/eZl0.net
【超希少音源】 

9〜29秒。JOLFフレッシュガールのジングル。

ちえこ=松本ちえこ
みどり=木之内みどり
なな=岡田奈々

https://youtu.be/b5sJRougYmM?t=9s

7 :無党派さん :2017/08/02(水) 08:14:15.19 ID:4SNW/eZl0.net
池田まきは平成の三井比佐子だ

https://youtu.be/AX30tHOXCDE

8 :無党派さん :2017/08/02(水) 08:14:32.10 ID:4SNW/eZl0.net
6 名前:無党派さん (ワッチョイ 1b46-sNCn)
投稿日:2016/03/23(水) 21:25:07.32 ID:y7ahT+wS0.net

投稿日:2009/07/30(木) 06:06:54 ID:+oIsn0oj0

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     あき竹城はここまで読んだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━






テンプレは以上です。


ジミー・スヌーカはこのスレの住人の心の中で永遠に生き続けることでしょう。

9 :無党派さん :2017/08/02(水) 08:15:53.74 ID:4SNW/eZl0.net
バカボンガールの蓮舫さんが代表を辞めたから
テンプレからそろそろバスボンガールを消去してもいいかなあー
と思うきょうこのごろ。

10 :無党派さん :2017/08/02(水) 08:58:59.04 ID:7A+mzo+r0.net
井手英策が福島みずほの塾で講演したのか。講演後に2人で食事もしてる
社民党にも影響を及ぼし始めててすごいな。社民党は増税を認めそうだ
この調子で自由党や共産党にも井手理論を広げていってほしい


福島みずほ (@mizuhofukushima)

7月27日(木) 18時から、水道橋の全水道会館で、
井手英策教授に「頼り合える社会へ-人間の顔した財政改革」と題して話をしていただきます。
みずほ塾サマーセミナー公開講座です。どなたでも参加できます。ぜひ。
https://pbs.twimg.com/media/DFq-ObOW0AArwoI.jpg


koneco (@koneco_sk)

みずほ塾番外編。
慶應大教授・井手英策さんの講演終了後、会場近くで食事。

今日の講演の感想や意見で盛り上がったけれど、印象的だったのは、
井手先生のアルコール量とみずほさんがお肉をたいらげる早さ(笑)←そこかよ!
https://pbs.twimg.com/media/DFwBJjZUQAErx6G.jpg


福島みずほ (@mizuhofukushima)

昨日、井手英策さんをお呼びして、みずほ塾サマーセミナーをやりました。
井手先生、来てくださったみなさん、質問してくださったみなさん、ありがとうございました!

11 :無党派さん :2017/08/02(水) 08:59:25.18 ID:7A+mzo+r0.net
前回の代表選の時に共産党議員が前原と井手英策を評価するブログを書いてるから、共産党との共闘は上手くいくだろう


民進党 前原誠司氏の注目される発言・・岩波書店「世界」9月号より
http://www.r-yuuki.jp/2016/08/1343/

さて民進党代表選挙の動向がマスコミで伝えられていますが、なかでも前原誠司代議士の発言が注目を集めています。
今日(8日)発売の岩波書店の雑誌「世界」9月号にて、同氏は民進党の政権構想を中心に、政策論を語っています。
まず7月の参議院選挙のおける野党共闘について「大成果とまではいきませんが、
各党バラバラで戦っていたらもっと悲惨な結果になっていたはず」と、前向きな感想。
また安倍内閣が企てている、憲法改定問題については「私は憲法改正が最重要課題とはまったく考えていません」としたうえで、
「国民のみなさんの間には、9条が戦争への歯止めになっている、
平和のための安心材になっているとの思いは、法律論や歴史の議論を超えて浸透していると思う」と語り、
性急な改憲策動を批判。さらに日米同盟について「アメリカとの協力関係を強化しさえすれば、
日本の安全保障環境が良くなるという考えかたに私は立てません」としてます。そして、
その意向が気になる野党共闘について、対談者の井出英策氏が以前に前原氏が発言した「共産党シロアリ」発言を引き合いに、問いただしたところ、
前原氏は「政策がないまま、枠組み論になることのリスクを伝えたくて、あのような発言をしました」
「過激ではありましたが、政策を置き去りにした枠組み論は不毛です。
政策に主体性をもち、有権者の信頼を勝ちとることが私たちの最重要課題」とし、「(野党共闘について)政策論議を深め、
共闘のフェイズをさらに進化させる政策論議のすえの共闘努力こそ、私たちの責任」としています。
民進党については「センターライトからセンターレフト、リベラル層まで包容していく懐の広さ、深さが求められています」と語っています。
前原氏は最後にイデオロギー的立ち位置について「我々がめざす内政の基本的な考え方は、社会民主主義だ」とし、対談のなかで、
格差と貧困の是正、社会保障とセーフティーネットの強化についても語っています。
この対談を読んで、私がこれまで前原氏に抱いていた印象と、現在の同氏の政策的立ち位置は変化していると思いました。
野党共闘についても、同氏は一般論として当然の発言をしており、
共産党との共闘を拒否する姿勢には立っていないと感じました。なかなか興味深い内容です。


前原誠司元外相、民進党代表選に立候補・・野党共闘の行方
http://www.r-yuuki.jp/2016/08/1428/

今朝(27日)の産経新聞、5面に政局シリーズ「共産侵食・・民進党代表選」の連載5回目のなかで、
前原誠司元外相が同党代表選に立候補した記事を載せています。これを読むと、
前原氏は「総選挙は政権選択を問う選挙なので外交、安全保障、内政で基本的考え方が一致しなければらない」
「考え方が違うところと組むのは野合だ」といしています。一方で同記事のなかでは「参議院選挙で共産党を含む野党と市民団体が共闘したことを
『新しい景色で、この動きは大切にしたい』とも述べ、民共共闘に含みをもたせている」と掲載しています。
前原元外相については、雑誌「世界」9月号で野党共闘路線に含みを持たせる見解を述べています。
また前原氏は最近、マスコミの伝えるところでは、共産党とも共闘路線を推進する小沢一郎氏との関係も修復し、
同氏に近い考え見解も打ち出されているようです。日本共産党は志位委員長が党創設94周年記念講演のなかで、
「立憲主義を回復させるために、市民と野党との共闘をこれからも発展させていく」としています。
私にとっては他党の代表選ではありますが、今後の市民と野党の共闘をめぐるうえで、重要な民進党代表選挙。その動向は気になるところであります。

12 :無党派さん :2017/08/02(水) 09:00:06.96 ID:7A+mzo+r0.net
赤松グループ+数人くらいしか支援しそうにない枝野では前原の圧勝は決定しているから、江田が出ようが出まいが結果は揺るがないが、
江田が出てきたら余計に枝野のリベラル票が削られてさらに差が広がるな

前原を支援する渡辺周が都民ファーストとの連携に言及したか
小沢も先週やってたBSの番組で小池と話をしたいって言ったみたいだし面白くなってきたな
民進・自由・都民ファースト新党ができるかもな


<民進代表選>動き活発化 江田氏に出馬促す声
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170801-00000012-mai-pol

 蓮舫代表の辞意表明に伴う民進党代表選で、
前原誠司元外相と枝野幸男前幹事長は31日、それぞれ党重鎮と会って立候補への環境整備を進めるなど動きが活発化した。
党内の一部には「第三の候補」を探る動きもあり、
江田憲司代表代行に近い議員が「旧民主党のイメージ払拭(ふっしょく)が必要だ」として江田氏に出馬を促した。

 前原氏は31日、国会内で川端達夫衆院副議長と会談。
枝野氏は野田佳彦幹事長と会ったほか、リベラル系議員で構成する赤松広隆元農相のグループが会合を開いた。

 野田氏は同日の記者会見で、前原氏と枝野氏について
「あえて厳しい局面でリーダーになろうとする方がいることに敬意を表する。働き盛りで素晴らしいリーダー候補だ」と語った。

 民進党は8月1日に常任幹事会を開き、代表選で党員・サポーター投票を実施するかや選挙日程を決める。
ただ、党内では「代表選をやっている場合か」などの不満もあり、
国会議員だけの投票による早期の新代表選出や、候補者一本化による無投票を求める声も出ている。


国政で「都民ファースト」と連携示唆
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170801-00000960-fnn-pol

民進党の代表選に出馬する意向の前原元外相を支援する渡辺周元防衛副大臣は、BSフジの「PRIME NEWS」に出演し、
次の衆議院選挙で「都民ファーストの会」が国政に進出した場合は、連携を模索する可能性を示唆した。
渡辺氏は、「野党第1党の党首 = 総理大臣候補ということと、当然、それを支える執行部は他党との、
例えば都民ファーストが国政ファーストになった場合、どうするのか」、
「連携というものを含めて考えないといけない」と述べ、都民ファーストが国政に進出した場合に連携を模索する可能性を示唆した。


Koji (@kwave526)

BS11 自由党・小沢代表 国民ファーストが出来たら?
:「小池さんについては、自民党につくの?こっち(野党)サイドでやるの?という話をしないといけない」

13 :無党派さん :2017/08/02(水) 09:00:33.46 ID:7A+mzo+r0.net
朝日新聞世論調査部長・政治記者の前田も朝日新聞の的外れな糞記事に苦言を呈してるなw
マスコミは保守VSリベラルとかいう対立軸を作ったほうが盛り上がるからって勝手に煽ってるだけ
リベラルの有田やあべともがそういう対立軸を否定して前原支持している時点でそんな単純な構図でないことは普通に分かるだろうに
小西ですらそういう対立軸には否定的だし
有田の言うように(主に小沢との)野党共闘・野党再編に積極的な前原VS野党共闘・野党再編に消極的な枝野って構図で見たほうが正しい


前田 直人 (@Nao_Maeda_Asahi)

もともとそんなにはっきりした色分けはできない分類。はっきりしているのは赤松Gぐらい。
リベラルな保守も、保守的なリベラルもいるし、野党共闘に熱心な保守もいれば、嫌がるリベラルもいます
→リベラルか保守か「決着つける戦い」 枝野氏と前原氏http://www.asahi.com/articles/ASK7X5JVPK7XUTFK020.html


中野晃一 Koichi Nakano (@knakano1970)

前田さんの指摘通り。
枝野さんは前原さんより総じてリベラルだけど、代表選に勝って党をまとめるために保守に寄る可能性も。
前原さんは保守色を薄めてリベラルな社会保障政策に力を入れてきた。


有田芳生 (@aritayoshifu)

憲法や原発への歯切れよい立場も必要ですが、広義の野党共闘という視点で代表選を見ると、
メディアが書いているような「リベラル」「保守」という枠組みはぼやけたものになります。
「ダラ官」リベラルや「ネトウヨ」保守は有害です。自民党政権を追いつめる候補者と「方法としての選挙戦略」です。


あべともこ(衆議院議員・小児科医) (@abe_tomoko)

民進党の代表選を表して、保守とリベラルの対立という評論が飛び交うが時代と現実をみていない。
地球規模で進む温暖化は災害の多発を生み国土も国民も守られない、世界は核戦争の危機を孕む対立へ、
他方着実にそしてどの国よりも急速に進む少子高齢化、どう臨むのこそが論軸。従来の構図に止めるな。


小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki)

リベラルか保守か「決着つける戦い」 枝野氏と前原氏https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170729-00000082-asahi-pol

民進党には綱領の範囲でリベラルも保守もいる。決着つける必要などない。
新代表に必須の能力は、ガチンコ討議を経て党見解を纏める技術の指導力、それに議員を従わせるガバナンス力である。


小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki)

リベラルか保守か「決着つける戦い」 枝野氏と前原氏 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170729-00000082-asahi-pol

新代表に必要なのは主義主張を超え安倍政権を打倒し政治の正道を取り戻し、共生社会を創る信念と戦略だ。
マスコミはこの点を追求して頂きたい。

14 :無党派さん :2017/08/02(水) 09:01:14.87 ID:7A+mzo+r0.net
/

15 :無党派さん :2017/08/02(水) 09:01:59.23 ID:7A+mzo+r0.net
前原が2日に立候補表明。前原・松野・大畠の3グループに加え玉木も前原を支援しそうだ
赤松グループはまだ誰を支援するか対応が決まってないのか。自主投票になったら面白いんだが
前原に続き枝野も野田に支援を要請したみたいだが、野田はどっちを支援するかな?

民進 常任幹事会 来月1日に新代表選出を了承
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170801/k10011083511000.html

民進党は常任幹事会を開き、蓮舫代表の後任を決める代表選挙について、今月21日に告示し、
来月1日に臨時の党大会を開いて新しい代表を選出することを了承しました。
こうした中、前原・元外務大臣は、代表選挙に立候補する意向を周辺に伝え、2日にも表明する見通しです。

民進党執行部は、1日の常任幹事会で、蓮舫代表の後任を決める代表選挙について、党員・サポーターも参加する形で、
今月21日に告示し、来月1日に臨時の党大会を開いて新しい代表を選出する方針を示しました。

これに対し、出席者からは、「選挙期間中に衆議院の解散・総選挙があった場合どう対応するのか」、
「党員・サポーターの投票は行わず、速やかに代表を選出すべきだ」といった意見も出されましたが、最終的に全会一致で了承されました。

これを受けて、執行部は、2日の両院議員総会で、代表選挙の日程や方法などを正式に決定することにしています。

こうした中、党内では、前原・元外務大臣が代表選挙に立候補する意向を周辺に伝え、2日にも表明する見通しで、
前原氏、松野・元官房副長官、大畠・元国土交通大臣を中心とする3つのグループの幹部らが、前原氏の支援に向けて意見を交わしました。

また、すでに立候補の意向を表明している枝野・元官房長官は、これまでに野田幹事長らに支援を要請していて、
枝野氏を推す意見の多い、赤松・前衆議院副議長が率いるグループが、2日会合を開いて対応を協議することにしています。

一方、前回の代表選挙に立候補した玉木・幹事長代理は国会内で前原氏と会談し、
代表選挙への対応をめぐり、意見を交わしたものと見られます。

16 :無党派さん :2017/08/02(水) 09:05:29.25 ID:9aT6HFTCp.net
なんと、「枝野氏か前原氏か」と言われていた民進党代表選ですが、ここにきて「前原誠司氏が出馬を断念するかも」という情報が。

過去の「共産党はシロアリ」発言が、野党共闘にとってもNGという事のようです。

たしかに、組織票も議員票も握る赤松広隆氏の「赤松グループ」が枝野氏に傾いてるらしいので、出馬断念というのは大いにあり得そうな話ではなりますね。

http://blog.goo.ne.jp/sithux7/e/4033d1d8ba0659ba89da668e308ee4bf

これがNGか。
前原が言ったことなのに枝野が謝りにいったんですね
前原はてめーのケツもてめーでふけないと

【野党再編】前原氏の「共産はシロアリ」発言、民主・枝野幹事長が共産に謝罪 
http://www.sankei.com/smp/politics/news/151118/plt1511180017-s.html
>民主党の枝野幸男幹事長は18日午後の記者会見で、同党の前原誠司元外相がテレビ番組で「共産党の本質はシロアリ」と発言したことについて、共産党の山下芳生書記局長に「失礼な表現があって申し訳ない」と謝罪したことを明らかにした。

関連記事

【赤松グループが勝敗を左右!?】「民進」代表選、前原元外相が及び腰のワケは 政治生命の危機

「週刊新潮」2017年8月10日号 掲載

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170801-00528504-shincho-pol

蓮舫代表の辞任を受け、民進党の代表選は9月1日に行われる運びとなった。枝野幸男元官房長官(53)、前原誠司元外相(55)の一騎打ちの様相を呈しているが……

 立候補について前原氏に聞くと、

「まだ、あのう、仲間と相談しているので……」

 との答えが返ってきた。判然としない態度のワケは、赤松広隆元農相のグループの動向にある。

「今回の選挙では議員票のみならず、組織票を背後に持ち、かつ所属議員の数でも大きい赤松グループの動向が勝敗を左右するのです」(政治部デスク)

 赤松氏は昨年より前原氏と何度も会合を持ち、“次はあんただ”と繰り返していたという。ところが

と、ある民進党代議士。
「最終的に赤松さんは『枝野支持』が濃厚でしょう。枝野には前回、蓮舫を支持した連中がつくから、前原に勝ち目はない。そうなると政治生命は終わり。党を出て行くしかないんじゃないの」


民進代表選:動き活発化 江田氏に出馬促す声 - 毎日新聞 『党内では「代表選をやっている場合か」などの不満もあり、国会議員だけの投票による早期の新代表選出や、候補者一本化による無投票を求める声も』このほうがしこりが残らなくていいかも

― ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) 2017年8月1日
https://twitter.com/poponpgunyan/status/892362445615845376

17 :無党派さん :2017/08/02(水) 09:07:35.33 ID:4SNW/eZl0.net
【業務連絡】


議員選挙板の避難所は2つあるようなので
鯖落ちした場合に備えてURL張っておくよ

第46回衆議院総選挙総合スレ 第二避難所
http://jbbs.shitaraba.net/sports/38430/

議員・選挙(板) 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/news/6401/


〔他にも〕

全板対応の避難所  2ちゃんねる避難所@2NN 2ちゃん
http://www.2n★n.jp/refuge/  ← ★を取ってね

まとめwiki待合場所 (スレ難民になったり、スレ立したりしたら利用してください)
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/57.html

18 :無党派さん :2017/08/02(水) 09:08:13.09 ID:9aT6HFTCp.net
ぽんぷぐにゃん
【赤松グループが勝敗を左右!?】「民進」代表選、前原元外相が及び腰のワケは 政治生命の危機

民進党代表選の情勢「前原氏、出馬断念も」
https://youtu.be/EOuiELK1YbU

民進」代表選、前原元外相が及び腰のワケは 政治生命の危機 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170801-00528504-shincho-pol

>判然としない態度のワケは、赤松広隆元農相のグループの動向にある。

「今回の選挙では議員票のみならず党員票が採用されるため、組織票を背後に持ち、かつ所属議員の数でも大きい赤松グループの動向が勝敗を左右するのです」(政治部デスク)
「ところが、代表選が現実味を帯びてくると、赤松さんは一転して支持の言質を与えず、前原、枝野の両方を天秤にかける態度を取り始めている」

>なるほど・・・。

赤松広隆氏が議員票も組織票も握っているのですねえ。
となると、やはり枝野氏が新代表になる可能性が高そうですね。
いや、代表選で揉めてる場合ではなく、10月にあるかもしれない解散総選挙に向けて頑張るべきでしょう。

http://blog.goo.ne.jp/sithux7/e/054ba90baf1dfc568a899dd88e17279a

【情報コーナー】民進党代表選:前原氏、出馬断念か -「共産党はシロアリ」発言が致命的か  - ぽぽんぷぐにゃん
http://blog.goo.ne.jp/sithux7/e/4033d1d8ba0659ba89da668e308ee4bf

19 :無党派さん :2017/08/02(水) 09:18:08.21 ID:1ap1P6uG0.net
ぷぐぷぐぴょんみたいな人のブログなんなん?

20 :無党派さん :2017/08/02(水) 09:19:39.43 ID:qiPWezlQ0.net
なんか不死身とコラボしてるとか言ってたぞ

21 :無党派さん :2017/08/02(水) 09:20:24.67 ID:pQsQCAofd.net

前スレは実質267だからここは268ね

井手理論
1 脱成長社会(釣り餌)
2 消費税増税

の二点で、1の釣り餌に手を出せばお涙頂戴の井手劇場が始まり、脱成長社会に理解を示せば2の消費税まで容認した事になってしまう。
本来1と2は独立で、1を目指すなら次に資産税内部留保税累進税金融緩和含めて税制議論すべきだが、そうさせずに消費税に限定させる詐欺の手口

22 :無党派さん :2017/08/02(水) 09:20:50.65 ID:qiPWezlQ0.net
共産党がよくわかる
https://www.youtube.com/watch?v=InYDMliSYIE

23 :無党派さん :2017/08/02(水) 09:21:26.25 ID:9aT6HFTCp.net
ニュースぽぽんぷぐにゃん

なんと、「枝野氏か前原氏か」と言われていた民進党代表選ですが、ここにきて「前原誠司氏が出馬を断念するかも」という情報が。

過去の「共産党はシロアリ」発言が、野党共闘にとってもNGという事のようです。

たしかに、組織票も議員票も握る赤松広隆氏の「赤松グループ」が枝野氏に傾いてるらしいので、出馬断念というのは大いにあり得そうな話ではなりますね。

http://blog.goo.ne.jp/sithux7/e/4033d1d8ba0659ba89da668e308ee4bf

これがNGか。
前原が言ったことなのに枝野が謝りにいったんですね
前原はてめーのケツもてめーでふけないと

【野党再編】前原氏の「共産はシロアリ」発言、民主・枝野幹事長が共産に謝罪 
http://www.sankei.com/smp/politics/news/151118/plt1511180017-s.html
>民主党の枝野幸男幹事長は18日午後の記者会見で、同党の前原誠司元外相がテレビ番組で「共産党の本質はシロアリ」と発言したことについて、共産党の山下芳生書記局長に「失礼な表現があって申し訳ない」と謝罪したことを明らかにした。

関連記事

【赤松グループが勝敗を左右!?】「民進」代表選、前原元外相が及び腰のワケは 政治生命の危機

「週刊新潮」2017年8月10日号 掲載

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170801-00528504-shincho-pol

蓮舫代表の辞任を受け、民進党の代表選は9月1日に行われる運びとなった。枝野幸男元官房長官(53)、前原誠司元外相(55)の一騎打ちの様相を呈しているが……

 立候補について前原氏に聞くと、

「まだ、あのう、仲間と相談しているので……」

 との答えが返ってきた。判然としない態度のワケは、赤松広隆元農相のグループの動向にある。

「今回の選挙では議員票のみならず、組織票を背後に持ち、かつ所属議員の数でも大きい赤松グループの動向が勝敗を左右するのです」(政治部デスク)

 赤松氏は昨年より前原氏と何度も会合を持ち、“次はあんただ”と繰り返していたという。ところが

と、ある民進党代議士。
「最終的に赤松さんは『枝野支持』が濃厚でしょう。枝野には前回、蓮舫を支持した連中がつくから、前原に勝ち目はない。そうなると政治生命は終わり。党を出て行くしかないんじゃないの」

― ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) 2017年8月1日

民進代表選:動き活発化 江田氏に出馬促す声 - 毎日新聞 『党内では「代表選をやっている場合か」などの不満もあり、国会議員だけの投票による早期の新代表選出や、候補者一本化による無投票を求める声も』このほうがしこりが残らなくていいかも


https://twitter.com/poponpgunyan/status/892362445615845376

24 :無党派さん :2017/08/02(水) 09:23:53.74 ID:4SNW/eZl0.net
>>20

誰が? 

25 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 09:24:03.05 ID:oH3+C8c7d.net
赤松Gはたいしたことないが
江田が動いたのは大きいな

26 :無党派さん :2017/08/02(水) 09:25:35.71 ID:9aT6HFTCp.net
なるほどなあ

◆ぽぽんぷぐにゃん
@poponpgunyan
「民進代表選、9月1日に決定 一本化求める声も
http://www.asahi.com/amp/articles/ASK815J2YK81UTFK00L.html

『枝野、前原両氏をよく知る議員の一人は「どうしたってしこりは残り、代表選はマイナスでしかない」と話し、両氏の立候補一本化に期待を寄せる。』

そうやろなぁ・・・。
https://mobile.twitter.com/poponpgunyan/status/892363679517114368

27 :無党派さん :2017/08/02(水) 09:25:46.93 ID:qiPWezlQ0.net
そのコピペ厨が貼ってるブログ
実際に不死身の名前出てた

28 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 09:25:50.18 ID:oH3+C8c7d.net
江田枝野ら民進存続派と、前原ら解党派の争い

29 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 09:27:48.68 ID:oH3+C8c7d.net
江田枝野 勝ちで決まった

30 :無党派さん :2017/08/02(水) 09:27:52.25 ID:9aT6HFTCp.net
そりゃそうだな

◆ぽぽんぷぐにゃん @poponpgunyan
民進代表選:動き活発化 江田氏に出馬促す声 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170801/k00/00m/010/168000c.amp
『党内では「代表選をやっている場合か」などの不満もあり、国会議員だけの投票による早期の新代表選出や、候補者一本化による無投票を求める声も』このほうがしこりが残らなくていいかも

https://mobile.twitter.com/poponpgunyan/status/892362445615845376

31 :無党派さん :2017/08/02(水) 09:28:27.05 ID:p5X47pjo0.net
解党を狙ってる松野らはまた看板を掛け代えて
比例当選を狙ってるのかもしれないけど
国民ももうそうそう騙されないと思う 甘いよ
前原もなんでこんなのに乗るんだか
貧すれば鈍すなのかな

32 :無党派さん :2017/08/02(水) 09:29:11.23 ID:qiPWezlQ0.net
前原が解党って、どんなシナリオになるのかな
まさか代表選で解党を公約に掲げないだろうし
代表になってから、突然じゃあ解党しましょうってわけにもいかんだろうし

33 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 09:30:22.45 ID:oH3+C8c7d.net
江田代表
赤松幹事長

34 :無党派さん :2017/08/02(水) 09:30:51.01 ID:IRDffKAz0.net
>>22
筆坂のおっさん世代の共産党はそうだったのかもしらんが、
今はそのままネトウヨの説明みたいになってるぞ。

35 :無党派さん :2017/08/02(水) 09:32:44.47 ID:qiPWezlQ0.net
そうかな
割と冷静に現状や課題を客観的に語ってると思うが

36 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 09:32:56.21 ID:oH3+C8c7d.net
>>32
そこはいつもの解党的出直しで

37 :無党派さん :2017/08/02(水) 09:35:02.17 ID:qiPWezlQ0.net
解党的出直ししましょう、つって本当に解党しちゃうのか
それを速やかにやれるようだったら、前原も大したもんだな

38 :無党派さん :2017/08/02(水) 09:35:12.32 ID:9aT6HFTCp.net
なるほどな動画でも解説してありわかりやすい

◆ぽぽんぷぐにゃん @poponpgunyan
民進党代表選の情勢「前原氏、出馬断念も」
https://youtu.be/EOuiELK1YbU

https://mobile.twitter.com/poponpgunyan/status/892352110272151552

39 :無党派さん :2017/08/02(水) 09:35:31.24 ID:4SNW/eZl0.net
>>29

決選投票になれば2位3位連合が勝ったケースが多いぞ。

40 :無党派さん :2017/08/02(水) 09:35:39.05 ID:pQsQCAofd.net
最近の当選する共産候補ってブラック叩きの氷河期世代候補か、昔から労働福祉をやっている宇都宮みたいな議員ばかりだから、昭和の共産党像とは違うよ
団塊脳の共産党候補は出ても勝てないから、世代交代も早い

41 :無党派さん :2017/08/02(水) 09:36:31.07 ID:p5X47pjo0.net
蓮舫の会見を見て思ったけど、解党したら解党したで
「解党すればいいってもんじゃない」と言われると思う
それぞれが地元でコツコツやるしかないと思う

42 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 09:38:45.43 ID:oH3+C8c7d.net
ま、もうどうやったってダメなんだけど

43 :無党派さん :2017/08/02(水) 09:41:11.46 ID:qiPWezlQ0.net
分党なら金庫のカネを分けるって意義は分かるんだけど
解党ってよく分からんな
一人一人に平等に分けるのか
カネの問題抜きなら、離党したいヤツから勝手に抜けてけばいいだけだし
実際旧社会党も大半抜けても、脱け殻は残ってるが

44 :無党派さん :2017/08/02(水) 09:43:10.54 ID:5J0Jfewy0.net
新進党が解党して大民主党ができて、
数十年たってやっと綱領までできてある程度のまとまりができたのに
また解党して一からやり直すってのは、自民が喜ぶだけだよ

45 :無党派さん :2017/08/02(水) 09:43:58.69 ID:p5X47pjo0.net
たぶん解党・分党したら「国庫に金返せ」キャンペーンを
張られると思う

46 :無党派さん :2017/08/02(水) 09:47:07.71 ID:9aT6HFTCp.net
民進代表選 枝野氏・前原氏に続き...

民進党の蓮舫代表の辞意表明を受け、9月1日に行われる代表選挙で、枝野前幹事長に続き、前原元外相が2日、正式に立候補を表明するほか、江田代表代行と玉木幹事長代理の第3の候補者の擁立に向けた調整が明らかになった

1日夜、江田代表代行と玉木幹事長代理が会談し、民主党政権時の負のイメージを払拭(ふっしょく)するため、第3の候補者として、いずれかが立候補することを目指し、協議を進めていることが明らかになった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170802-00015999-houdouk-soci

なるほどな江田が立候補したら玉木派が江田につくな!
さすが沈黙の壊し屋!
沈黙の戦艦!沈黙の要塞!沈黙の壊し屋江田!
この夏江田がアツイ!

47 :無党派さん :2017/08/02(水) 09:51:49.61 ID:qiPWezlQ0.net
共闘派の江田と反共闘派の玉木、どう落とし所を作るか
江田が子供国債を採用するか

48 :無党派さん :2017/08/02(水) 09:57:35.57 ID:5J0Jfewy0.net
>>46
玉木は幹事長代理という執行部の一員である私が
立候補するのはおかしいと言ってなかったか?

49 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 09:59:47.99 ID:oH3+C8c7d.net
民進だと小池に拒否されるからだよ。
小池党巻き込んで新党が前原松野の狙い

50 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:06:27.96 ID:qiPWezlQ0.net
去年は玉木の支援要請を、結果的に江田が断って蓮舫に付いた
今回は江田の方に一本化だから、江田が何か譲歩しないとまとまらなさそう

51 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:08:16.78 ID:9aT6HFTCp.net
>>47
たしかに江田と玉木は考え方違うし
あと前回の代表選のときも玉木が一番野党共闘派だよ
つまりおまえら頑固無職おじさんと違い
玉木と江田は折り合いつけるのは上手いし
柔軟だから

52 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:09:33.39 ID:qiPWezlQ0.net
>>51
一々からむな、アホ

53 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:11:09.00 ID:pQsQCAofd.net
よく見れば世代交代が一番遅いのは民進じゃない?
共産は9条脳がガンガン落ちて、ブラック叩きが当選するから世代交代は一番早い
自民は後継者の当選に苦労しているがいない訳ではない
民進はここ最近世代交代あった地盤ある?

54 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:11:19.41 ID:9aT6HFTCp.net
>>52
はあ?言論弾圧かよ!
おまえさてはブサヨだなチョチョンチョーん

55 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:11:50.79 ID:9aT6HFTCp.net
だからブサヨは言論弾圧ばかりすんだよ
チョチョンチョチョンチョチョチョチョーン

56 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:12:13.24 ID:Yh2dB2FAM.net
資産課税は、消費税増税を代替する規模だと持続不能。固定資産税負担が重くて相続人がいない土地が地方で増えつつあるのを見ればわかる(いずれ都市部もそうなる 地方首長が消費税増税支持なのはそれがあるから)。
資産税は震災や戦争などの非常時の一回こっきりの臨時課税向き
持続可能な資産課税はしょぼいものにしかならない
だから俺はアベノミクス支持。国債の日銀引き受けか政府紙幣で財政を賄うべき。

57 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:13:23.90 ID:p5X47pjo0.net
>>53
どう考えても自民でしょ
安倍が総理で麻生が副総理やってるんだから

>民主党政権時の負のイメージを払拭(ふっしょく)するため
顔を変えれば払しょくされると思ってるのがそもそも間違い
言われ放題なのをほっといてる状況の方をどうにかしたらいい

58 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:13:36.47 ID:x+sUFaKSK.net
富裕層税は富裕層の反発があるからダメだと言うが、
消費税は一般大衆の反発があるから、もっとダメだろう。
単純に、選挙に勝てない。

59 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:14:52.01 ID:pQsQCAofd.net
日本でも富の半数を一握りが握っている以上しょぼいとはならない

更に重要なのは動かない富を流通させる事。
資産税が意味ない状態の時は、市場には流動性のある資産しかない状態

60 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:16:56.92 ID:pQsQCAofd.net
>>57
安倍と麻生の年齢はいくつよ
民進の硬直性よりはマシにしろ30代40代の氷河期が恨み真髄で当選している共産には敵わんよ
代わりにトップの硬直性はピカイチだが、実際不破とか天皇みたいな物で野田みたいにあまり口出さないだろ

61 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:20:27.44 ID:Oa/IfUWo0.net
消費税を8%→15%で

ざっくり15兆円の需要をうばうことになるので
GDP換算で3%↓下ぶれする。
当然、景気の影響をダイレクトに受ける法人税も所得税も税収が↓となる。

これでも成長を前提にせずに一律ばら撒きの税収が確保でき、財政健全化、格差も解消される
これが井出マジック。

62 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:22:39.59 ID:x+sUFaKSK.net
>>53
そもそも若手議員が居ない。
30代は維新からの移籍のみじゃないかな?
09年初当選組は、12年で玉木以外壊滅だし。
14年で山尾とか少し復帰したけど。
12年の選挙に勝てるのはベテランしか居ない。

63 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:23:33.66 ID:pQsQCAofd.net
逆に資産税で再分配であれば、富裕層の通帳でダム湖になっている富が一気に市場に溢れる
流動性が増えて他全ての税収も増える

64 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:24:16.02 ID:x+sUFaKSK.net
>>56
安倍政権も野田政権並の緊縮財務だからなあ。
このままだと日銀が国債買えなくなる。
国債が無さ過ぎて。国債をもっと発行しないとガチでヤバい。
もっとデフレになってしまう。

65 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:26:10.64 ID:Oa/IfUWo0.net
>>63

インフレにすればいい。
インフレ期待が起これば金庫に眠った金持ちの資金が動き出す。
デフレのままだと金持ちの金は金庫に眠ったまま。

66 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:26:17.06 ID:x+sUFaKSK.net
>>59
選挙は1人1票だから。
欧米では、富裕層課税で左派が健闘しているからなあ。
もっとも日本は国債発行で良い、というか国債発行しないといけない。
発行しないと、もっとデフレになるだけなんで。

67 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:26:19.75 ID:0h0OaatDa.net
>>21
何故?
脱成長社会だから、成長を前提として設計されている年金制度を改革せよが普通の流れでは?

68 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:28:18.51 ID:x+sUFaKSK.net
>>60
確かに、その憎悪が最もあるのが共産党の議員だろうね。
共産党が最も欧米左派政党らしいという。
もっとも共産党も国債発行と金融緩和には否定的だからね。
ここを積極的に肯定するのが欧米左派だから。

69 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:28:23.03 ID:fXvYIYryd.net
>>60
未だに一度失敗した安倍とか麻生が総理とか副総理やってる自民党が一番世代交代が遅いって意味でしょ

>>62
2009年初当選組は後藤祐一や岸本周平もいる

70 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:29:48.48 ID:Oa/IfUWo0.net
http://ecodb.net/country/NO/imf_gdp.html
ノルウェーのGDPの推移

http://ecodb.net/country/FI/imf_gdp.html
フィンランドのGDPの推移

経済の成長があるから高福祉も維持できる。
経済の成長なしの福祉政策などそれこそ絵に描いた餅。

71 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:29:49.99 ID:0h0OaatDa.net
>>56
でも、ビジョンがあるのなら、デノミ一発も視野にははいると思う。

72 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:30:17.79 ID:x+sUFaKSK.net
>>61
分かりやすいね。経済成長に依存しないと言うが、
井手理論は思いっきり経済成長(マイナスに)に依存してしまって、税収が下がるという。

73 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:31:19.10 ID:pQsQCAofd.net
>>67
脱成長社会を前提にした制度を議論せずに
脱成長社会の是非だけで消費税増税をパッケージしするのが井手詐欺技術

74 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:34:08.20 ID:0h0OaatDa.net
>>61
その分年金保険料に投入すれば可処分所得が増えてるから景気はそこまで下振れしないのでは?

75 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:34:09.24 ID:Yh2dB2FAM.net
>>63
仮に預金に課税するならば次年度までに預金流出が起きるから一回限りの税収で持続性がない。もちろん預金流出で景気刺激になる可能性はゼロではないがこれも一回限り

76 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:35:46.44 ID:pQsQCAofd.net
国外へのキャピタルフライト防止策は現時点で既にできている
国内であれば循環して景気と課税に大いに貢献し続けるだけ

77 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:36:48.86 ID:x+sUFaKSK.net
>>65
その通りだけど、インフレにするには減税するか、給付金を巻き続けないといけないからね。
既存の金融緩和だけではインフレは起こせないことを安倍政権は証明した。
野党は、もっともデフレにする政策だから。

78 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:38:16.71 ID:Yh2dB2FAM.net
>>76
単純にタンス預金するだけ
それから景気刺激による好循環をあてにしているのならば結局は経済成長期待ということだ(w

79 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:38:40.82 ID:x+sUFaKSK.net
>>67
正直、脱成長路線って、現役世代からすれば、たまったもんじゃないと思う。
お前らは、これから貧しくなれと言っているに等しいからね。

80 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:40:08.88 ID:x+sUFaKSK.net
>>70
経済成長しないと法人税や所得税収が減るからね。
みんな貧乏になれば、所得税収は減るのに。

81 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:40:23.50 ID:Yh2dB2FAM.net
>>77
この数年の実験でバーナンキの無税国家が可能であることが実証されたんだから、それに乗ればいいんだよ(w

82 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:40:32.55 ID:0h0OaatDa.net
>>70
福祉を切り詰めるのも福祉政策だから、それはない。

83 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:42:42.34 ID:x+sUFaKSK.net
>>74
先行投資しないと、もろにマイナスを受ける。
先行投資で相殺だが、威力は圧倒的に消費税増税の方が強い。
7%上昇なら、月に30万円消費税する人は2万円持っていかれるからね。
また、企業も物凄くしんどくなる。

84 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:43:08.54 ID:B+r4ocqPa.net
へえ〜野田検討か

https://this.kiji.is/265286549581840388?c=39546741839462401

安倍晋三首相(自民党総裁)は、3日に実施する内閣改造を巡り、野田聖子元総務会長を入閣させる検討に入った。党関係者が2日、明らかにした。学校法人「加計学園」の問題などを受けた内閣支持率の低下を踏まえ、首相から距離を置く「批判勢力」を起用し、挙党態勢の構築を追求。安定や経験も重視した布陣へ向けて最終調整を急ぐ。
 内閣改造を巡っては、岸田文雄外相兼防衛相の処遇が焦点。外相留任を含め要職への起用を検討している。党四役ポストでは政策立案の要となる政調会長の人選を急いでいる。

85 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:46:09.04 ID:Oa/IfUWo0.net
井出マジックのすごいところは

増税しても景気に悪影響を与えないってのが前提にあるのだよ。

その上で、
中高所得層の不満解消に所得税のフラット化
逆累進性の消費税の増税。
これで格差が縮小する、これが井出マジック

https://pbs.twimg.com/media/DA6L1GAUAAEml2O.jpg
このグラフがそれを証明している。

86 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:46:49.23 ID:B+r4ocqPa.net
お友達からの脱却がテーマか

https://this.kiji.is/265162480522511864?c=39546741839462401

安倍晋三首相は3日の内閣改造で伊吹文明元衆院議長に文部科学相を打診したものの固辞されたことが判明。松山政司参院国対委員長が入閣する方向となった丸川珠代五輪相は閣外に出る見通し。党役員人事では竹下亘国対委員長の党四役入りを検討している政府与党関係者が1日明らかにした首相は加計学園問題などで逆風が吹く中党内の結束を促すため政権と距離を置く議員を閣僚に起用する方針だ

87 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:47:02.55 ID:lKog/0bEd.net
>>84
野田は本人自体が入閣する気が満々なので、ほぼ確定

問題は、文科相が誰かなんだよな

88 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:47:57.96 ID:x+sUFaKSK.net
>>81
その通りだね。無税国家出来ますよという話だから。
ハイパーインフレがウソであることを証明出来たのは大きい。
ハイパーどころかインフレにもなっていないから、金刷って減税し放題。
左派にはお金を刷るという概念が無いからね。

89 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:48:20.47 ID:Mob2ByCs0.net
前原さんは結局代表戦に出ず、枝野さんで決まりって事みたいだね
折角リベラル派が代表になるんだから、リベラル派が代表の内に、やるべき事を迅速にやった方がいい

90 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:48:57.67 ID:9aT6HFTCp.net
【民進党】江田憲司「ぼくが民進代表になるんだーあい」【壊し屋】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1501637815/

91 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:50:16.16 ID:B+r4ocqPa.net
>>87
榛葉とやり合ってた松山に打診したとか

92 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:51:12.01 ID:x+sUFaKSK.net
>>89
前原不出馬はないと思うなあ。
応援する議員からの反発が凄そう。

93 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:51:15.61 ID:fXvYIYryd.net
>>89
週刊誌の小説を信じる馬鹿

94 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:51:51.38 ID:Mob2ByCs0.net
>>44
>数十年たってやっと綱領までできてある程度のまとまりができたのに

綱領に関しては、いずれかの段階で改定しないといけないだろうね
党もここ数年で随分左傾化したから、綱領が党の実態に合わなくなってきてるし

95 :無党派さん :2017/08/02(水) 10:53:22.79 ID:Yh2dB2FAM.net
>>88
だから「財務省や経団連に遠慮している安倍は不徹底だ! わが民進党は無税国家実現までアベノミクスを貫く‼」と争点を設定するべきなんだよ。

96 :無党派さん :2017/08/02(水) 11:00:09.91 ID:pQsQCAofd.net
今の共産は金融緩和に反対しないだろ
恨み真髄の氷河期が勝てる候補なんだから

97 :無党派さん :2017/08/02(水) 11:03:25.49 ID:ngTnvk8v0.net
破壊活動防止法適用団体の革マルはまずい。

98 :無党派さん :2017/08/02(水) 11:04:06.99 ID:9aT6HFTCp.net
今井絵理子議員 俺はシッターじゃない…育児奮闘の元恋人愕然

「週刊新潮」で橋本健・神戸市議会議員(37)との不倫を報じられた、自民党の今井絵理子参院議員(33)。橋本市議は妻帯者。
政治活動のかたわら、5年前には歯科医院も開業。将来の国政進出も噂される自民党兵庫県連のホープだ。

報道を受けて2人は口をそろえて不倫を否定したが、「週刊新潮」では2人が3日間にわたり“お泊まり”した様子も詳しく報じられている。
だがそのとき東京・国分寺市内の今井議員の自宅では、長男(12)が母の帰りを待っていた――。永田町関係者が話す。

「2人が知り合ったのは、昨年の参院選前の4月。7月に今井さんが当選すると、2人の距離はぐんと縮まったようです」

彼女には当時、橋本議員とは別の恋人がいた。今井議員と同じ沖縄出身の恋人Aさんだ。2人は今井の自宅で同棲。Aさんは、聴覚障害のある今井の長男の世話や学校への送迎も熱心にこなしていた。Aさんの知人が話す。

「彼は今井さんの中学時代の初恋の人。3年前に沖縄から上京してシングルマザーの彼女を助ける生活を送っていたのですが、今井さんは議員になると“朝から勉強会が”などと理由をつけて家にほとんど帰らなくなってしまったんです。
それでも“議員は大変な仕事だから”と、Aさんは今井さんの帰らない家で長男の世話をがんばっていました。
ところが『週に1回は帰ってくる』という約束が守られないどころか、帰宅は2週間に1回、3週間に1回とひどくなっていったそうです。そのことで何度も口げんかになりましたが、
今井さんは『忙しいからしょうがないでしょう』の一点張り。当時の彼は本当に悩んでいました」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00010001-jisin-pol

99 :無党派さん :2017/08/02(水) 11:04:31.60 ID:Yh2dB2FAM.net
そういえば小泉内閣初期には「われわれ民主党は抵抗勢力に妥協する小泉と違って徹底的に構造改革やる」なんていってたよな(w
民主党系の政治家って構造改革のような弱者切り捨てが大好きで、アベノミクスのような弱者向けの政策が嫌いなんだよな(w
日本新党とか進新党の新自由主義的改革厨が彼らの原点だからなんだろうな

100 :無党派さん :2017/08/02(水) 11:10:17.52 ID:Yh2dB2FAM.net
労組系は正社員代表だからデフレに好意的で、何より昭和時代は一貫して「インフレ反対」を唱えていたから頭が切り替えられないのだろう

101 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 11:10:18.81 ID:oH3+C8c7d.net
たしか今日が前原出馬の発表だっけ?
さて、どうなるか。
今日出なかったら、かなり士気が落ちるが

102 :無党派さん :2017/08/02(水) 11:12:31.34 ID:Mob2ByCs0.net
>>101
本当に不出馬だとしたら、この不出馬自体、何らかの裏がある可能性も考えられるけどね

103 :無党派さん :2017/08/02(水) 11:18:07.29 ID:IsKT0Qt+0.net
++++++++++++++++++++++++++


日本の民主主義が破壊されるぞ!

安倍は憲法改正で 国民の主権と
基本的人権を奪うつもりだ。

http://www.data-max.co.jp/280503_ymh_1/

マスコミは意図的に9条しか報道しないが
真の怖さは 21条など言論の自由を奪うことだ。

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 日本人には基本的人権
は必要ない と言っている。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

都民ファーストも 大日本帝国憲法を復活させ
ようとする 安倍自民の別働隊だから注意。

国政では 売国自民と小池ファーストには
投票しないように。 民主主義が崩壊する。

万が一の国民投票に備えて 安倍自民の真の
怖さは 9条以外にあることをネットで広めてほしい。


+++++++++++++++++++++

104 :無党派さん :2017/08/02(水) 11:19:47.31 ID:B+r4ocqPa.net
江田の話の火元はここか

有田芳生@aritayoshifu

枝野幸男さんから電話をいただきました。代表選挙に出るという知らせです。憲法、原発、選挙協力についてはっきりした立場を明確に表明することをお願いしておきました。明日の両院議員総会が終われば前原誠司さんが立候補表明するでしょう。江田憲司さんも出るかもしれません。判断はこれからです。

105 :無党派さん :2017/08/02(水) 11:20:28.74 ID:0h0OaatDa.net
>>79
脱成長でやっていけるように引退世代を切り捨てましょう。これが脱成長を認めたときの結論なはず。
井出理論がおかしいのか、井出理論を受け止めてる側がおかしいのかは知らないけど。

106 :無党派さん :2017/08/02(水) 11:22:41.23 ID:0h0OaatDa.net
>>83
でも月40万もらってる人は5万くらいは手取りふえるぜ。

107 :無党派さん :2017/08/02(水) 11:24:18.44 ID:0h0OaatDa.net
>>77
資産と需要の関係からみれば毎年消費税あげでインフレ期待になる。

108 :無党派さん :2017/08/02(水) 11:25:01.52 ID:pQsQCAofd.net
脱成長論自体叩きどころ満載な上に、その上での社会制度作りが消費税増税に限定される議論誘導

是非とも前原には井手理論全開で共闘破棄しつつ戦って民進に引導渡して欲しいから立候補はよ

109 :無党派さん :2017/08/02(水) 11:25:25.70 ID:Yh2dB2FAM.net
新自由主義的改革厨と正社員労組の野合政党である民進よりも、三世ボンボンの安倍やサーファー芸能人の山本太郎の方がまともな判断をしている(w

110 :人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 :2017/08/02(水) 11:26:09.86 ID:fRMHgCaw0.net
消費税が社会保障費に使われてるとまだ信じ込んでいるバカがいるのか
井出の何がダメって、消費税が社会保障に使われるという嘘八百の国家的詐欺を推進してるからだ。

111 :無党派さん :2017/08/02(水) 11:28:08.06 ID:0h0OaatDa.net
>>85
やはり5パーセント下げから毎年1パーセント増税をやればよい。そこで悪影響がなければ井出のいうとおり進めばいいわけだし、ダメなら辞めればよい。

112 :無党派さん :2017/08/02(水) 11:29:52.87 ID:0h0OaatDa.net
>>88
GDPとのバランスを考えたときにヤバそうな境界線は越えてないからまだ微妙。

113 :無党派さん :2017/08/02(水) 11:31:09.58 ID:p5X47pjo0.net
「脱成長」ってワードだけで選挙は負けると思う
なんで安倍政権が一生懸命マジックワード(安全〜とかテロ等〜とか)で
国民を騙そうとしてるかを考えた方がいい

114 :無党派さん :2017/08/02(水) 11:31:43.52 ID:9aT6HFTCp.net
【民進代表選】江田氏と玉木氏 協力して出馬模索 「枝野、前原どっちもダメだ!」
江田玉木連合発足!民進党三国志開始

民進代表選 江田氏と玉木氏 協力して候補者擁立模索
2017年8月2日 5時02分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170802/k10011084061000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170802/K10011084061_1708020534_1708020547_01_03.jpg

民進党の代表選挙に向けて、みずからのグループを持つ江田代表代行と前回立候補した玉木幹事長代理は党を刷新できる新たな代表が必要だとして、候補者の擁立を協力して模索することにしています。

民進党は蓮舫代表の後任を決める代表選挙について、党員・サポーターも参加する形で今月21日に告示し、
来月1日に臨時の党大会を開いて新しい代表を選出することにしており、2日の両院議員総会で正式に決めることにしています。

代表選挙に向けてはこれまでに枝野元官房長官が立候補する意向を表明しているほか、前原元外務大臣も立候補の意向を周辺に伝えていて2日にも表明する見通しです。

こうした中でおよそ10人のグループを持つ江田代表代行と前回立候補した玉木幹事長代理が1日会談し、枝野、前原両氏が争う代表選挙では党の刷新にはつながらないという認識で一致しました。

江田氏と玉木氏は候補者の擁立を協力して模索することにしていて枝野、前原両氏の動向も見極めながら、立候補に必要な20人の推薦人の確保に向けた取り組みなどを進めたい考えです。

115 :無党派さん :2017/08/02(水) 11:32:04.26 ID:0h0OaatDa.net
>>89
多分左派の思うやるべきことと枝野の思うやるべきことはことなる。枝野になれば共産党が頼れるようになると考えるやつはものすごいしっぺ返しを受けるだろう。

116 :無党派さん :2017/08/02(水) 11:32:10.72 ID:pQsQCAofd.net
でも結局民進の本音は社会保障に富裕税はやりたくないって事でしょ
今の時勢に不要な政党じゃん

117 :無党派さん :2017/08/02(水) 11:34:11.35 ID:Oa/IfUWo0.net
枝野は経済極右だよ。

消費増税で経済活性化
金利引き上げで経済成長
金融引き締めと円高誘導

118 :人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 :2017/08/02(水) 11:34:38.44 ID:fRMHgCaw0.net
脱成長路線というのは即ち社会主義体制のことを指すのだが、
俺が観る限り井出も前貼りも資本主義者。
であるなら、資本家の残飯で食っていこうという連中に過ぎない。

成長を諦めれば、資本家の食い物も減るから残飯も減る。
結果社会保障費は更に削られる。

119 :人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 :2017/08/02(水) 11:35:13.75 ID:fRMHgCaw0.net
>>118続き
わかるかね?諸君。資本主義者は信仰上の問題で、資本主義自体を叩けない様インプットされているのだ。
だから私の様な社会主義者からは、彼らの信じてやまない嘘デタラメの社会像が丸見えになるのだよ。
(これはこれで不幸ではあるが・・・)

120 :無党派さん :2017/08/02(水) 11:36:29.40 ID:0h0OaatDa.net
>>113
抽象的だとだめだね。
脱成長依存で年金保険料ゼロ円に。 脱成長依存で家賃で住民税控除。
これならどうよ?

121 :無党派さん :2017/08/02(水) 11:36:42.22 ID:1Jj2e8cca.net
>>100
江戸時代の武士みたいだな。必死にインフレ対策してた

122 :無党派さん :2017/08/02(水) 11:40:09.24 ID:p5X47pjo0.net
>>120
駄目 安倍らはその「脱成長」ってだけを連呼してくる
「○○だから○○」って長い
年金保険料ゼロなら「年金保険料ゼロ円!」だけでいい
「○○を控除」なんてのも国民は理解できない
民進党はもっと国民は馬鹿だと理解しないと

123 :無党派さん :2017/08/02(水) 11:41:54.19 ID:Mob2ByCs0.net
>>116
前スレから読ませて貰ってるけど、正直なところ、資産課税はやらない方がいいと思うよ
お金を沢山持ってる人って、会社を立ち上げて自社株を保有してるとか、代々の土地を継承した資産家とか
そういった消費に回せないものを資産として持ってる人が多いだろうから
強引に課税すれば、経営リスクを抱える形での自社株売却やら
買い手のつく保証もない土地を売りに出して無理に納税の為のお金を捻出しなければならなくなるとか
恐らく社会的な混乱を招くだけで、経済にも悪影響を与えそうだし、マイナスにしか作用しないと思う
ここまで急進的な政策は急伸左派や極左政権がやる事だしね

124 :無党派さん :2017/08/02(水) 11:42:24.57 ID:9aT6HFTCp.net
【民進代表選】江田氏と玉木氏 協力して出馬模索 「枝野、前原どっちもダメだ!」
江田玉木連合発足!民進党三国志開始

つまり玉木を担いだら江田は玉木を全力支援
江田が出れば玉木が江田を全力支援と

これは蜀の枝野、魏の前原、呉の江田&玉木

民進代表選 江田氏と玉木氏 協力して候補者擁立模索
2017年8月2日 5時02分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170802/k10011084061000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170802/K10011084061_1708020534_1708020547_01_03.jpg

民進党の代表選挙に向けて、みずからのグループを持つ江田代表代行と前回立候補した玉木幹事長代理は党を刷新できる新たな代表が必要だとして、候補者の擁立を協力して模索することにしています。

民進党は蓮舫代表の後任を決める代表選挙について、党員・サポーターも参加する形で今月21日に告示し、
来月1日に臨時の党大会を開いて新しい代表を選出することにしており、2日の両院議員総会で正式に決めることにしています。

代表選挙に向けてはこれまでに枝野元官房長官が立候補する意向を表明しているほか、前原元外務大臣も立候補の意向を周辺に伝えていて2日にも表明する見通しです。

こうした中でおよそ10人のグループを持つ江田代表代行と前回立候補した玉木幹事長代理が1日会談し、枝野、前原両氏が争う代表選挙では党の刷新にはつながらないという認識で一致しました。

江田氏と玉木氏は候補者の擁立を協力して模索することにしていて枝野、前原両氏の動向も見極めながら、立候補に必要な20人の推薦人の確保に向けた取り組みなどを進めたい考えです。

125 :無党派さん :2017/08/02(水) 11:45:12.92 ID:0h0OaatDa.net
>>122
オレは国民の賢さを促すような政党に投票したいので民主党を支持してきた。
2009は自民党にいれるか相当迷ったが、小沢が引いたので付き合いで民主党に投票した(数日で小沢にクーデターされちゃったが)
今の投票行動はそのころの残りカスみたいなもんだけど、安倍と低レベルなところで張り合うならもう支持は辞める。

126 :無党派さん :2017/08/02(水) 11:46:37.93 ID:9aT6HFTCp.net
>>124
バラバラバラバラ

127 :無党派さん :2017/08/02(水) 11:46:57.71 ID:9aT6HFTCp.net
【民進代表選】江田氏と玉木氏 協力して出馬模索 「枝野、前原どっちもダメだ!」
民進党三国志開始

つまり玉木を担いだら江田は玉木を全力支援
江田が出れば玉木が江田を全力支援と

これは蜀の枝野、魏の前原、呉の江田&玉木



http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170802/k10011084061000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170802/K10011084061_1708020534_1708020547_01_03.jpg

民進党の代表選挙に向けて、みずからのグループを持つ江田代表代行と前回立候補した玉木幹事長代理は党を刷新できる新たな代表が必要だとして、候補者の擁立を協力して模索することにしています。

民進党は蓮舫代表の後任を決める代表選挙について、党員・サポーターも参加する形で今月21日に告示し、
来月1日に臨時の党大会を開いて新しい代表を選出することにしており、2日の両院議員総会で正式に決めることにしています。

代表選挙に向けてはこれまでに枝野元官房長官が立候補する意向を表明しているほか、前原元外務大臣も立候補の意向を周辺に伝えていて2日にも表明する見通しです。

こうした中でおよそ10人のグループを持つ江田代表代行と前回立候補した玉木幹事長代理が1日会談し、枝野、前原両氏が争う代表選挙では党の刷新にはつながらないという認識で一致しました。

江田氏と玉木氏は候補者の擁立を協力して模索することにしていて枝野、前原両氏の動向も見極めながら、立候補に必要な20人の推薦人の確保に向けた取り組みなどを進めたい考えです。

128 :無党派さん :2017/08/02(水) 11:47:39.03 ID:0h0OaatDa.net
>>123
そもそも大規模な資産課税って実行可能な程度の細かさで提案されたことないじゃん。資産課税派は消費税批判より、まず具体案(課税範囲、方法、税率)を詰めて世に示すこと。

129 :人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 :2017/08/02(水) 11:48:13.44 ID:fRMHgCaw0.net
>>116氏が言ってるのは共産党の富裕税だろ?
なら全く問題ない。資産5億以上の企業又個人限定だ。
同時に「買い叩き是正システム」と「固定給付制度」も導入する。

前者は資産課税のマイナス分を下請けに買い叩く搾取行為をシステム的に監視するもの(アベはポーズだけで終わらせたが)。
後者は最低賃金を大幅に引き上げた際、資金力が無い企業に国税から融資する制度。
まぁ、個人的に内需経済を今後廻すなら、資金力が無い企業は潰れてしまった方が良いとは思うがね(これはまた別の話だが)。

130 :無党派さん :2017/08/02(水) 11:48:22.55 ID:pQsQCAofd.net
>>123
ここまで氷河期を放置したツケが巡ってきたら、もう社会混乱は不可避
誰が責任と損を被るかだけの話

131 :無党派さん :2017/08/02(水) 11:48:24.89 ID:1Jj2e8cca.net
>>108
滅びの美学的な何かか

132 :無党派さん :2017/08/02(水) 11:48:33.64 ID:3S0qYC/r0.net
選挙

9月1日とか

ふざけてる

おそすぎ。

133 :無党派さん :2017/08/02(水) 11:49:46.71 ID:0h0OaatDa.net
>>129
意味わかんね。

134 :無党派さん :2017/08/02(水) 11:50:30.73 ID:9aT6HFTCp.net
>>133
民進党三国志

135 :無党派さん :2017/08/02(水) 11:50:57.13 ID:sadQFCek0.net
2017.07.29(土)
小沢一郎氏のパーティーで考えた

小沢一郎議員の政治資金パーティーで1時間、講演して来た。
第二部のパーティーになって小沢氏の支持者・応援団・ファンの人たちとも交流したが、非常に興味深かった。
男も女も、小沢氏には確実に熱心な信奉者がいる。
特に女性たちはまるでアイドルのように小沢氏を応援している。
今まで小沢一郎氏には毀誉褒貶があったが、どんなに叩かれても、信じてついてきた人たちがいるようだ。
かなり遠方から、個人で駆けつけている人が多いように感じた。
運動団体的ではなく、庶民として政治に関心を持っているようで、わしの講演も共感をもって耳に入るようで、力強くうなずき、あたたかく笑いも起こっていた。
他の政治家のパーティーでは見たことがない支持者たちだ。
何度も話しかけてくるおばあちゃんがやけに可愛かった。
鈴木まりこという自由党の議員も美人で、小沢氏の秘書がまた美人だった。
小沢一郎という政治家を、もっぺん考え直さなければならない。
そこいらの政治家とは全然違う魅力を持っている。

小林よしのりブログ
https://yoshinori-kobayashi.com/13672/

136 :無党派さん :2017/08/02(水) 11:51:12.71 ID:9aT6HFTCp.net
>>135
民進党三国志

137 :無党派さん :2017/08/02(水) 11:52:04.35 ID:p5X47pjo0.net
>>125
目には目をだと思うな  自分も嫌だけど
変に上品ぶったり賢ぶったり大人ぶったり
「わかってくれる人はわかってくれる」なんて構えてる時期は過ぎてると思う
ネトウヨ論客のバカらしいデマでも見逃さずひとつひとつ抗議するくらいの姿勢が必要
言いたい放題にさせてるのが今に至ってると思う
枝野が幹事長の時はそういうのを見逃さない方だったから
もっと強化するのを期待してる

138 :無党派さん :2017/08/02(水) 11:52:28.27 ID:lKog/0bEd.net
蓮舫が党内イジメで辞任した後の民進党の代表選候補が枝野と前原って、もうこの時点で国民の9割は「ダメだこりゃ!」って思ったよね。
もはや民進党は「自民党独裁政権を長続きさせるための補完勢力」でしかない。
全国の皆さん、次の国政選挙は「自由党」と「社民党」と「共産党」に投票しましょう!
kikko_no_blog(きっこ) 768RT 昨日 20:52

139 :人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 :2017/08/02(水) 11:54:34.97 ID:fRMHgCaw0.net
>>133
お前さんには少々難しすぎたか?
わかるやつだけわかれば良い。
バカである自由も俺は認めている。
バカが図に乗ったら攻撃される。当たり前の事だ。

140 :無党派さん :2017/08/02(水) 11:54:51.78 ID:0h0OaatDa.net
>>135
枝野をアゲて、小沢をアゲる。小林はどこへいこうとしてるんだろう?フィクサーしたいの?

141 :無党派さん :2017/08/02(水) 11:59:53.54 ID:0h0OaatDa.net
>>139
疑問ばかりでてくる。
資産の分散にどう対応するのか?
資産価値をどうみつもるのか?
二重課税の部分はどうするのか?
海外に所有してる資産はどうするのか?

142 :無党派さん :2017/08/02(水) 12:02:29.85 ID:+pn2vieod.net
国民はそんなに賢くないんだからアベノミクス以上の積極財政と減税をセットで掲げれば支持を集められるよ
財源は国債でもなんでもいいから

143 :無党派さん :2017/08/02(水) 12:03:08.55 ID:0h0OaatDa.net
>>135
抗議するのはよい。工作会社を使うのもよいだろう。しかし、根本の思想を引き下げて説明しないのは違うと思うな。
分かりやすい例を作るのは重要だが、分かりやすさに根本から拘束されてはいけない。

144 :無党派さん :2017/08/02(水) 12:03:41.89 ID:0h0OaatDa.net
>>142
こういうのが死ぬほど嫌い。

145 :無党派さん :2017/08/02(水) 12:04:29.23 ID:0h0OaatDa.net
>>143
アンカ違い
>>137
だった

146 :無党派さん :2017/08/02(水) 12:05:04.46 ID:Oa/IfUWo0.net
よしりんは営業やってるだけwww

147 :無党派さん :2017/08/02(水) 12:07:28.90 ID:lKog/0bEd.net
自民政調会長に岸田氏=野田聖子、松山氏入閣へ―世耕経産相留任・3日に内閣改造
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170802-00000050-jij-pol

148 :無党派さん :2017/08/02(水) 12:07:41.05 ID:sadQFCek0.net
>>143
政治は生活。

そこが原点。
一応民維合併前の民主スローガンは「生活起点」
政権獲った時は「国民の生活が第一」

149 :人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 :2017/08/02(水) 12:07:50.68 ID:fRMHgCaw0.net
>>141
政策公約というものは、全体の方向性を示すものだ。
実際の導入時期には、各委員会で詰めたものを予算委員会で検証し、承認する。
その前提をすっ飛ばしてもらっては、議会運営がなりたたない。

共産党案でいうなれば、二重課税問題にはなりえない。
何故なら富裕税自体が二重課税前提の制度であるからだ。
同時に資産評価に関しては、敷地面積でかかる税制なので、
格別重いかと言えばそうでもない。比較的イージーな税制だぞ?(支払う気になれば、だが)

分散はテクニカルな租税回避対策の問題になるので、今回の公約とは別の案件だな。

150 :無党派さん :2017/08/02(水) 12:08:40.70 ID:sadQFCek0.net
なんだよw
俺に言ってのかと思ったじゃねえかw

151 :無党派さん :2017/08/02(水) 12:09:10.68 ID:pPX5PR7ka.net
>>70
あそこはアメリカもビックリの
新自由主義やってるから経済だけは
福祉やりたいなら代わりに社会の
効率あげないと成り立たない

ベネズエラが反面教師
あれを礼賛してた日本のパヨク
連中は沈黙しとるが

152 :無党派さん :2017/08/02(水) 12:20:07.23 ID:pPX5PR7ka.net
誰がやっても貧乏くじ

153 :無党派さん :2017/08/02(水) 12:21:24.44 ID:sadQFCek0.net
一応スローガンをまとめると

2006-2011 国民の生活が第一
2011-2012 一つ一つ乗り越えていく
2012-2014 生活者起点
2014-2016 生活起点

154 :無党派さん :2017/08/02(水) 12:22:00.62 ID:0h0OaatDa.net
>>150
スマン。かすった話は君ともてるし混乱させた。

155 :無党派さん :2017/08/02(水) 12:23:54.62 ID:pQsQCAofd.net
>>144
大衆は愚にして賢なり
素直に大衆の受けがいい政策は大衆の利益になるものだ

156 :無党派さん :2017/08/02(水) 12:25:53.13 ID:0h0OaatDa.net
>>149
だが、新しいものは叩き台くらいなくっちゃな。
共産党のものが基本なのか?どこをみればよい?

157 :無党派さん :2017/08/02(水) 12:26:48.95 ID:0h0OaatDa.net
>>155
そりゃ大衆受けと考えて提示する政策とは別の話。

158 :無党派さん :2017/08/02(水) 12:27:27.97 ID:pPX5PR7ka.net
左派連中は経済センスないもん。
日本でもベネズエラを礼賛してる
左派多かったからね。

ベネズエラを礼賛してた時点で
経済センスなんてないから。
普通に考えたら石油に依存して
消費財は輸入、設備投資しま
せんなんてことするリスクは
わかるはずなんだけどね

最近の消費税の増税に頼り
ます、設備投資などしない成長
戦略ありませんなんてこという人
いるようだが

159 :無党派さん :2017/08/02(水) 12:27:37.61 ID:Yh2dB2FAM.net
所得、消費、資産のどこに課税しても、これからの社会保障増加分を賄う税収を得ようとすれば必ず景気は悪くなる。
もちろん既存の税制の不公平や不公平感を是正するための資産課税には賛成(財務省もその趣旨で相続税増税をやってる)だが、消費税5%とかそれ以上分を賄う資産増税は消費税増税かそれ以上の悪影響を与える。
些細な相続税増税ですらアパート過剰建設問題を引き起こしているのに。
通貨発行権を活用するしかないんだよ

160 :無党派さん :2017/08/02(水) 12:28:06.60 ID:Oa/IfUWo0.net
https://twitter.com/fujitomi_8740/status/892587220015632384

内閣改造 茂木敏充氏 経済再生相に内定 人づくり革命も担当

161 :無党派さん :2017/08/02(水) 12:31:10.58 ID:0h0OaatDa.net
>>159
まあ、それは資産課税の一種ではある。限界がわかりずらいのは欠点だが。

162 :無党派さん :2017/08/02(水) 12:31:13.83 ID:pQsQCAofd.net
正直通貨発行権も、インフレ税という資産税の一種

163 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 12:31:19.01 ID:oH3+C8c7d.net
外務が注目、誰なんだろな

164 :無党派さん :2017/08/02(水) 12:33:01.67 ID:KWcyskl5d.net
人間革命担当大臣?
公明党の専門だろw

165 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 12:33:29.39 ID:oH3+C8c7d.net
>>161
総スレでやれ、そういうのは

166 :人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 :2017/08/02(水) 12:33:43.74 ID:fRMHgCaw0.net
>>156
http://www.jcp.or.jp/web_policy/2016/06/2016-sanin-seisaku2.html
税制政策パッケージだとここ。
ほんとに僅かしか記載はないがね。
他には5カ国程度がこの税制を導入しているので、
色々とググってみるといい。

167 :無党派さん :2017/08/02(水) 12:34:24.11 ID:7A+mzo+r0.net
候補者一本化を求める声が未だに根強いみたいだな
執行部の対応も悪いし、大局を見ないで頑なに代表選に出馬しようとする枝野も糞すぎる
早期の代表選出を求めている岡田はまともだな
山本太郎の側近の横川圭希も「枝野は幹事長を暫定でも受けてやれば良かった、枝野が代表なんて全くあり得ない」って言って枝野を批判してるな
どうしても一本化できないなら1対1の激突を回避するために江田も出馬して3人でやればいい。報道では玄葉の名前も出てきてるな

民進代表選は9月1日 サポーター参加 一本化求める声も
http://www.asahi.com/articles/DA3S13067341.html

 民進党は1日の常任幹事会で、蓮舫代表の後継を選ぶ代表選について、地方議員や党員・サポーター(約23万人)も参加する形で21日告示、9月1日投開票の日程を決めた。
枝野幸男元官房長官(53)と前原誠司元外相(55)の一騎打ちの公算が大きいが、
激突を回避するための一本化論や3人目の候補擁立を模索する動きの続きも出ている。

 「いま解散を打たれたらどうするのか」

 野田佳彦幹事長が代表選日程について提案すると、会議の出席者からは異論が相次いだ。安倍内閣に対して憲法に基づく臨時国会の召集を求めていることを踏まえ、
「代表選をやっている場合ではない」との懸念の声も上がった。岡田克也前代表も早期の代表選出を求めたという。

 任期途中で代表が欠けた場合の代表選は、国会議員だけの投票で決める方法から、党員・サポーターも含めた投票まで複数あるが、投票権がある人が多くなるほど日数もかかる。
野田氏は「サポーターも含めた方が正統性が増す」として理解を求めた。臨時国会は現執行部で対応し、衆院解散があった際は急きょ短縮して代表を選ぶ手続きに切り替える方針も示した。

 党内リベラル派が支持する枝野氏と保守派が推す前原氏の一騎打ちの公算が大きいことも、早期決着論を後押ししている。
両派の対決は、憲法や野党共闘のあり方などをめぐって対立を先鋭化させ、「党の分裂に発展する」(中堅)可能性が否定できないためだ。

 枝野、前原両氏をよく知る議員の一人は「どうしたってしこりは残り、代表選はマイナスでしかない」と話し、
両氏の立候補一本化に期待を寄せるが、枝野、前原両陣営は否定的だ。
一方、旧維新の党出身の江田憲司代表代行の議員グループの会合では「民主党政権時代の古い顔ぶれの戦いでいいのか」との声が上がり、
江田氏は1日、前回代表選に挑んだ玉木雄一郎幹事長代理と「第3の候補」の擁立を目指すことで合意した。
ただ、立候補に必要な20人の推薦人確保のメドは立っていない。


前原氏・枝野氏、立候補へ “第三”の候補も模索
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170802-00000016-ann-pol

 民進党は2日に代表選挙について、21日に告示して来月1日に投開票を行う日程を正式に決定します。
すでに枝野元官房長官が立候補を表明し、前原元外務大臣も2日夕方に立候補を表明します。

 (政治部・村上祐子記者報告)
 前原氏は、午後0時から行われる自らのグループ会合でまず決意を表明します。代表選に向けた党内の動きがいよいよ活発になってきました。
1日夜は前回の代表選で前原氏を推していた大畠元幹事長ら十数人の議員グループも会合を行い、前原氏を支持する方針を確認しました。
対する枝野氏も菅元総理大臣や有力議員との面会を重ねるなど支持固めに精力的に動いていて、来週にも正式な記者会見を行う予定です。
代表選は前原氏と枝野氏の一騎打ちの構図かと思いきや、
実は「党がごたごたしている今、こんなことをやっている場合ではない」と候補者の一本化を目指す動きもあります。
一方で、若手を中心に「民主党政権時代の古い顔触れではだめだ」という不満もあり、
玉木幹事長代理、江田代表代行、玄葉元外務大臣など第三の候補者を模索していますが、調整は難航中です。
結局、一騎打ちなのか一本化するのか第三者が立つのか、構図が固まるまでまだ時間がかかりそうで、スタートラインから様々な思惑が交錯しています。


横川圭希(@keiki22)

なぜなら、この政局をちゃんと見れてるならば、枝野は幹事長を暫定でも受けてやれば良かっただけだと思ってる。その性格の悪さには脱帽。


横川圭希(@keiki22)

真面目に考えたら、本人と話した体験から、枝野が代表なんて全くあり得ないと思ってる。

168 :人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 :2017/08/02(水) 12:36:23.44 ID:fRMHgCaw0.net
>>166訂正
失礼。しらんうちに相続税の評価基準に変わってた<富裕税率

169 :無党派さん :2017/08/02(水) 12:37:48.34 ID:PKAgOapwa.net
ベネズエラを礼賛したのは、ただ単に反米政権に憧れていただけの連中だろう。

170 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 12:39:27.72 ID:oH3+C8c7d.net
>>168
あとは総スレに連れてって、やってくれ

171 :人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 :2017/08/02(水) 12:44:07.99 ID:fRMHgCaw0.net
俺はアクト率低いので、先導役は無理だな
別段俺がつれてきた連中でもない(笑
それと井出理論の対案なので、別段スレ違いでもないでしょ。共闘仲間だし。

172 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 12:44:33.70 ID:oH3+C8c7d.net
>>167
奉行のなかで玄葉だけが若手から
支持されてるのが面白い

173 :無党派さん :2017/08/02(水) 12:46:47.94 ID:WsIVvTWx0.net
江田か玉木が代表になったら党分裂か獣医師会の献金つつかれてどっちみち一年も持たんわ

174 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 12:48:11.98 ID:oH3+C8c7d.net
税バカどもがきだしてから、スレの人が減ってるのに気づけよ。

あと、明確にルール違反だから税の話は

175 :無党派さん :2017/08/02(水) 12:48:26.06 ID:0h0OaatDa.net
>>168
いま、そこみてた。かなり煩雑になりそうだし、譲与との絡みも面倒くさそうなんだけど、対象が少数だと成り立つのかねえ?あれ?だけど、いつの間にか法人が抜けてないか?

176 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 12:50:40.43 ID:oH3+C8c7d.net
>>175
うるせえよ、このニート

177 :無党派さん :2017/08/02(水) 12:50:48.96 ID:0h0OaatDa.net
>>167
大局の捉え方が多分枝野と違うから否定的なんだろうけど、その上でどんだけ枝野に頼ってんだよと。

178 :無党派さん :2017/08/02(水) 12:52:52.37 ID:0h0OaatDa.net
バカボン氏合わない気がしてずっとNG入れてたんだけど、ひょっとして議論の機会をのがしてる?

179 :無党派さん :2017/08/02(水) 12:53:25.05 ID:CYEP5bMvx.net
>>135
小林はこれだから
一向に信用されない

繰り返しておく
共産党は小沢と手を切れ

民進党を分裂させ
自由党と合併して
野党岱一党になり
野党共闘で政権をとる

小池国政新党ができれば
これも取り込む。

共産党は
このシナリオに利用されているだけだ。

いつも通り
数合わせだけの政治

理念も政策もない

小沢は自分の覇権拡大と自尊心の維持
のために政治を利用しているだけの無能だ

180 :無党派さん :2017/08/02(水) 12:55:22.39 ID:pQsQCAofd.net
税をどうするかというのは政治の本質だと思うが
細かい税制税率ならともかく、消費税か資産税かなら避けて通れない

181 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 12:55:31.09 ID:oH3+C8c7d.net
場違いな話が5スレ以上続くと思ったら移動しろよ。

続けたい奴が率先して移動すれば済む話だからな

182 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 12:58:00.46 ID:oH3+C8c7d.net
続けたいなら、続けたい奴が率先して移動しろよ。

それで全てまるく収まる

183 :無党派さん :2017/08/02(水) 12:58:53.73 ID:CYEP5bMvx.net
今朝も書いたけど
税制は政権の思想と態度で決まる

日本の財政を
消費税を増税しなければ
ならないほど悪化させたのは
自民党政治だ。

そして
アベノミクスで国民は貧困化した。

つまり
安倍と自公は極道だ

184 :無党派さん :2017/08/02(水) 12:59:21.64 ID:pQsQCAofd.net
お前が移動しろ
消費税の是非が票に直結するのに、それを避けて何を話す気だ?

185 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 13:01:51.65 ID:oH3+C8c7d.net
続けたい奴がいなければ自然に収まるだろ?

だから続けたかったら移動しろてんだよ

186 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 13:03:02.49 ID:oH3+C8c7d.net
>>184
うるせえよ、ルール守れ

187 :無党派さん :2017/08/02(水) 13:03:04.86 ID:pQsQCAofd.net
断る

188 :無党派さん :2017/08/02(水) 13:04:12.04 ID:CYEP5bMvx.net
所得税の税率構造の推移
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/income/035.htm

これを見ると分かるように
富裕層の減税分を消費税増税で補ってきた。

次の数字も知っておけw

829 : あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止

2017/06/30(金) 21:07:48.96 ID:87CPmm5P0

>>390
1989年度から91年度ころの国税構造はこうだった。

所得税 27兆円

法人税 19兆円

消費税  3兆円


これが2015年度は

所得税 16兆円

法人税 11兆円

消費税 17兆円


になっている。

自民党が何をしているのかは、これで一目瞭然なのだ。

189 :無党派さん :2017/08/02(水) 13:07:11.51 ID:CYEP5bMvx.net
>>188
だからよ

日本人は肉屋を支持する豚
といわれるわけ

190 :無党派さん :2017/08/02(水) 13:07:17.42 ID:IRDffKAz0.net
>>188
>自民党が何をしているのかは、これで一目瞭然なのだ。

民主党政権が何をしたかは、だろw

191 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 13:08:03.13 ID:oH3+C8c7d.net
「貧左が議論する税政」スレ、建ててやるか?

192 :無党派さん :2017/08/02(水) 13:08:21.06 ID:pQsQCAofd.net
>>188
のように長文、細かい税制はどうかと思うが、公約レベルの概要なら話題にしないと中身のない会話しかできない

193 :無党派さん :2017/08/02(水) 13:08:49.73 ID:qiPWezlQ0.net
肉屋を支持する野田ブタ

194 :無党派さん :2017/08/02(水) 13:09:19.38 ID:CYEP5bMvx.net
>>190
倒錯の論=カルトの論だ

自民党が極道であることと
民進党との関係性はない

195 :無党派さん :2017/08/02(水) 13:10:53.79 ID:pQsQCAofd.net
井手を持て囃している時点で本質は自民と同じ連中ばかりという事だ
まあ新進党から来て、世代交代が全くない(新人が当選しない)から仕方ないかもしれんが

196 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 13:12:33.74 ID:oH3+C8c7d.net
続けたいんだろ?
なら、税政全般スレ建てるか?

197 :無党派さん :2017/08/02(水) 13:13:44.98 ID:CYEP5bMvx.net
だから
井出は論をいったん引っ込めろ

税制=徴税
予算=分配
それぞれのエキスパートと
チームを組んで
論を立て直せ

そして学者は政治の現場に出てくるな
やっていいのは「提案」までだ。

そして
政治家は
学者の弁をもって語るな
自分の言葉で語れ

198 :無党派さん :2017/08/02(水) 13:16:08.40 ID:pQsQCAofd.net
でも井手を選んだのは民進議員だよね
その部分はやはり民進の責任なんだよ

199 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 13:16:14.59 ID:oH3+C8c7d.net
>>197
おまえもわざとらしく煽るな、このクソチビ

200 :無党派さん :2017/08/02(水) 13:21:23.72 ID:sadQFCek0.net
>>188
これみると法人税による歳入が増えないとダメだよな。
消費税の歳入増えても所得税収が下がるんじゃイタチごっこ。
多分もう消費者からの徴税は限界なんだよ。企業が内部留保ばっかためて
投資しないっちゅうならそっからどうやって徴収するか考えないとダメっ
ちゅうこと

201 :無党派さん :2017/08/02(水) 13:21:37.52 ID:IRDffKAz0.net
https://www.youtube.com/watch?v=qmZoWlsr76o

ぜひこの人に民進党代表になってもらいたい!

202 :無党派さん :2017/08/02(水) 13:22:38.36 ID:DUV8Gg59p.net
俺人の革新だけど、税制は政局に関係するから、
部分的には必要との立場。
それとバカパパさんも雑談するだろ?
スルー技術やシステムを駆使すればいいだけ。
俺は既に出先なので失礼する。
まぁ皆仲良くやれやノシ

203 :無党派さん :2017/08/02(水) 13:23:50.07 ID:pQsQCAofd.net
そして企業はより多く回収出来ないと投資しない
いつまでも企業の内部留保は増え続ける

だから税で手を突っ込まないとあかん

204 :無党派さん :2017/08/02(水) 13:25:01.68 ID:kRCi4/Hf0.net
石破総理を誕生させる方法思いついた

1:石破さんが派閥を連れて自民党を出る
2:小池さんと組んで、国政版都民ファーストを作る
3:次の衆院選で勝利
4:衆院で再可決するため、2/3に届かなかったら野党4党と連立
5:石破総理大臣の誕生!

権力を私物化した安倍独裁政権を、これで打破できる!
国民の反安倍は世論調査でも明らかな通りで、上に書いた通りやれば絶対成功する

205 :無党派さん :2017/08/02(水) 13:26:00.41 ID:0h0OaatDa.net
>>200
減税してるからね。

206 :無党派さん :2017/08/02(水) 13:26:41.01 ID:pQsQCAofd.net
石破も消費税じゃん
自民の石破 民進の井手と最近財務省露骨すぎ

207 :無党派さん :2017/08/02(水) 13:27:42.63 ID:pPX5PR7ka.net
ファーストは野党と組むはずも
なく。にこにこしながら野党議席
を奪い取ることはしても

208 :無党派さん :2017/08/02(水) 13:28:31.91 ID:0h0OaatDa.net
>>204
釣り乙

209 :無党派さん :2017/08/02(水) 13:28:48.24 ID:9aT6HFTCp.net
また民進党三国志になりそうなのか

蓮舫、前原、玉木で失敗したのに

今度は
枝野、前原、江田&玉木連合か

何も懲りてねえ

210 :無党派さん :2017/08/02(水) 13:30:27.31 ID:9LggE13zM.net
前原も枝野もどっちも90年代の改革ブームに乗って出てきた広義のネオコンネオリベなんだけど、その中では前原の方が経済左派よりだったんだよなあ。
前原は安保外交が専門だから軍需ケインズ主義的なものに抵抗ないし、母子家庭育ちでもあるし。
だから民主党政権末期には消費増税には消極的だったし金融緩和を日銀に迫っていた

その前原が井手にかぶれたのは、その経済左派体質が大きな政府論と共鳴したからだろう。

211 :無党派さん :2017/08/02(水) 13:38:09.97 ID:9LggE13zM.net
>>206
「モリもカケも増税を二度も延期した安倍さんを追い落とそうとする財務省の陰謀だ」ってネトウヨ的に妄想したくなってしまう。
正直、石破や枝野や「今の」前原よりは安倍の方が百倍まし

212 :無党派さん :2017/08/02(水) 13:42:38.45 ID:sadQFCek0.net
その昔は老人のタンス預金が不景気の諸悪の根源であるっ!みたいな論調だったが
今は企業のタンス預金が諸悪の根源になりつつあるようだな。内部留保税とかって
たまに耳にするけど他国での実例とかってあるのかね?

消費税は票にはならねえわ、景気は落ち込むわで
百害あって一利無しと言って過言でないだろ。

213 :無党派さん :2017/08/02(水) 13:45:00.37 ID:kRCi4/Hf0.net
>>208
釣りじゃねえよハゲ、フサフサの俺を見習え

214 :無党派さん :2017/08/02(水) 13:53:11.85 ID:7A+mzo+r0.net
石破と進次朗が入閣を拒否。石破や進次朗は泥船には乗らないわな。この2人は民進党と組んだ方がいい
中止になったけど石破は前原と会食する予定だったし、
進次朗は前原が民進党のブレーンにした井手英策を革命家だと評してる
民進・小沢・石破・進次朗・小池で新党を作ったほうがいいだろう


内閣改造 石破氏、小泉氏は入閣見送りへ
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170802-00000029-nnn-pol

石破前地方創生担当相や小泉進次郎農林部会長は入閣しない見通し。

 自民党内からも安定感を重視するあまり目新しさに欠けるのではとの声が出ていて、政権浮揚につながるかは不透明。


石破茂氏が前原誠司氏、松野頼久氏らと会食 民進党非主流派に接近する理由とは…
http://www.sankei.com/politics/news/170713/plt1707130008-n1.html

 自民党の石破茂前地方創生担当相が14日、
民進党の前原誠司元外相ら執行部と距離を置く複数の同党議員と東京都内で会食することが12日、分かった。
石破氏が政権批判を強める中だけに、野党の有力議員への接近は臆測を呼びそうだ。

 会合は民進党の原口一博元総務相が呼びかけた。
同党からは前原、原口両氏に加え、非主流派の党内グループ「創新会」を率いる松野頼久元官房副長官、
羽田雄一郎元国土交通相、渡辺周元防衛副大臣が出席する。
他にも、創新会や素交会(大畠章宏元国交相グループ)に所属する議員の参加が取り沙汰されている。

 石破氏はこれまでにも前原、原口両氏らと安全保障政策に関する会合を重ねてきた。


井手英策さん 政治に迫る経済学者 分配重視 新たな社会訴え
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO1764888014062017EAC000/

 「普遍的な真理を追い求める研究者が特定の政党を応援しに来る。はっきり言えば恥ずべきことだ」。
3月の民進党大会での発言が永田町で反響を呼んだ。慶大教授で「一線を越えた」経済学者だ。

 アベノミクスを「あれ以上の経済政策は無理だ」と評し、今の「自らの貯金で子育てや老後に備える国家モデル」の限界を指摘する。「分配なくして成長はない」。
弱者や特定の世代を政策のターゲットにせず「あらゆる人々が負担し、受益者になる」社会像を唱える。
安倍政権も教育投資など分配を重視するなか、与党議員からの連絡も絶えないという。

 シングルマザーの母や障害者の叔父らに囲まれ、愛情を注がれて育った。
「僕は運が良かった。どんな家庭に生まれても堂々と生きられる社会の姿を示したい」。誰をも等しく扱う思想の原点だ。

 病気を機に積極的に主張を始めた。民進党の前原誠司元外相からブレーンに迎えられ、党調査会の議論を引っ張る。
野党の政策作りを担って「新しい選択肢をつくる」のが目的だが、自民党内でも小泉進次郎氏が「革命家だ」と評するなど裾野は広い。
「政治運動によって望む社会に変えたいわけではない」。一線を越えてなお、学者としての自負はある。
政治への関与は東京五輪・パラリンピックの2020年までと決めた。それまでは全力投球する覚悟だ。


拡大版 「税の再分配」革命がニッポンを救う! 最注目の経済学者、井手英策・慶大教授が熱弁
https://mainichi.jp/sunday/articles/20170626/org/00m/070/004000d

「小泉進次郎さんに『あなたは革命家だ』と言われたことがある。

215 :無党派さん :2017/08/02(水) 13:55:50.42 ID:9LggE13zM.net
ただ安倍が倒れれば自民党内には安倍側近ですらアベノミクスを引き継げる人材がいないのは民進にとってチャンス
菅は単に実務家だし、稲田は光速で財務省に洗脳された。塩崎はネオリベだし、荻生田は単なる右翼。
今こそ民進がアベノミクスを乗っ取るべき

216 :無党派さん :2017/08/02(水) 13:56:10.96 ID:T0gVENOop.net
今井絵里子は補選避けるために離党かと思ってたが
意外に比例だったのか。だったら議員辞職だな
沖縄自民にダメージでかいだろう

217 :無党派さん :2017/08/02(水) 13:57:38.14 ID:pQsQCAofd.net
もう共産でいいじゃん
民進は井手と心中すればいい

218 :無党派さん :2017/08/02(水) 14:01:36.74 ID:qiPWezlQ0.net
前原が井出右派、枝野が井出左派か

219 :無党派さん :2017/08/02(水) 14:04:49.44 ID:9LggE13zM.net
>>216
今井は官邸主導で沖縄件連の不満を押しきって擁立したんで単に官邸のマイナス
比例に沖縄出身者を擁立すると県内で「比例は公明」の信頼度が下がって公明がさぼるのを県連は嫌がっていた

220 :無党派さん :2017/08/02(水) 14:06:47.42 ID:WIv1FLt60.net
去年の代表選挙では、このスレだと前原が一番支持されてたけど
前原は当時から井手英策に影響されて、All for Allとか言ってたし、
代表選後、「尊厳ある生活保障調査会」が現代表の下で新設され、
会長の前原が井手理論を民進党の政策の柱にすべく奔走してきたのは
去年の秋からの話だぞ。
何故、皆、今頃になって井手理論に批判的なレスが多いんだ?

221 :無党派さん :2017/08/02(水) 14:10:26.97 ID:9LggE13zM.net
>>220
スマソ
俺は勉強不足で三日前まで、前原といえば、民主政権末期のイメージで見ていた

222 :無党派さん :2017/08/02(水) 14:12:32.84 ID:qiPWezlQ0.net
髪が変わったらファンデも変えよ

223 :無党派さん :2017/08/02(水) 14:13:11.26 ID:AUlOhesN0.net
「保守vsリベラル」じゃない。「消費税増税積極派vs消極派」だな。

もし前原が「社会保障の負担を消費税で分かち合おう」みたいな事を
格好つけて言ってしまったが最後、四方八方からたこ殴りにされて
民進党は終わる。

枝野は根っこでは増税派だが、安倍が増税延期を選挙に利用してるこ
とへの警戒感ぐらいは持ってるし、不用意な言質をとらせるタイプじ
ゃない。しかし前原は2012参院選の菅直人みたいに素直に消費税増税
を発言しかねない怖さがある。

224 :無党派さん :2017/08/02(水) 14:13:13.61 ID:CYEP5bMvx.net
今回の内閣改造

モリ・カケ隠蔽改造だな
当事者は全員辞任

関係者以外は留任

ま 捏造支持率だから
5%くらいは上がるかもよw

225 :無党派さん :2017/08/02(水) 14:13:39.66 ID:9aT6HFTCp.net
不倫今井絵理子に芸能界からも”不快感”の声続出 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1501650597/

元SPEEDのメンバーとして芸能界に関わっていた今井には、支持層の中にかつて同グループを応援していたファンも多い。現在活躍する芸能人にも、かつてのファンはいたようで、
今月4日放送の『ワイドナショー』(フジテレビ系)に出演していたタレントのウエンツ瑛士(31)もその一人だ。
かつてファンクラブに入っていたというウエンツは、今回の件に関して「守りたいけど守れない。つらい」「いいわけが多い」とがっかりした様子を見せていた。

「番組では司会の松本人志(53)も不快感を示す発言をしています。『週刊新潮』ではグリーン車で手をつないで眠る二人の写真に“一線を越えてはならないと言っても、
あの手を握って東海道を越えとるやないか”と毒のあるツッコミを入れ、
“議員1年生”でもあり期待値の高い存在だったからこそ、票を入れた人がガッカリするだろうと苦言を呈していました。松本と同感の視聴者も多かったのではないでしょうか」

https://netallica.yahoo.co.jp/news/20170802-32055861-dailynewsq

226 :無党派さん :2017/08/02(水) 14:16:01.56 ID:x+sUFaKSK.net
>>157
マスコミ受けは緊縮財政や財政規律だけど、
一般大衆受けることは積極財政や減税・給付金だよ。
絶対的に間違いない。特に、普段選挙に行かない過半数の国民は金目当てで選挙に行く。
マスコミ受け=一般大衆受けだと誤認識しているのが民進党だと思う。
マスコミ受けと一般大衆受けが異なっているのが、昨今の欧米の選挙で示された結果だから。

227 :無党派さん :2017/08/02(水) 14:18:18.81 ID:x+sUFaKSK.net
>>153
生活起点なのに、消費税増税とか終わっている。
どんな理由があろうとも、有権者は増税が嫌いだよ。
増税が好きな奴だけ、多く税金を納めたら良い。

228 :無党派さん :2017/08/02(水) 14:18:49.76 ID:qiPWezlQ0.net
確信犯だろ
それで選挙戦えないってビビってるんだから救いようがない

229 :無党派さん :2017/08/02(水) 14:21:21.75 ID:x+sUFaKSK.net
>>159
国債発行で全く問題ないんだよな。
子や孫にガンガン借金を残せば良いんだよ。

そいつらは、また自分達の子や孫にツケを残せば良いんだから。

230 :無党派さん :2017/08/02(水) 14:21:57.06 ID:x+sUFaKSK.net
>>162
ただ、インフレにならないからね。

231 :無党派さん :2017/08/02(水) 14:23:27.07 ID:Lj/M2OF10.net
小池新党との連携を、というレスが結構あるけど、都議選で小池新党が圧勝できたのは
公明党が小池新党に付く事によって、逆に公明党を失った自民党が惨敗した事が原因の一つになっている
仮に国政ファーストが出来たとしても、国政に関しては公明党が自民党から離れる事はないし
連携できたとしても厳しい戦いになるんだが、その辺についてはどう考えてるんだろう?

232 :無党派さん :2017/08/02(水) 14:24:05.35 ID:AUlOhesN0.net
>>220
相手候補が
ミスター財務省の玉木雄一郎
野田佳彦直系の蓮舫
だったからだよ。

233 :無党派さん :2017/08/02(水) 14:24:32.79 ID:x+sUFaKSK.net
>>174
井手理論が代表選挙の争点なんだもの。

234 :無党派さん :2017/08/02(水) 14:26:26.22 ID:x+sUFaKSK.net
>>197
マクロ経済のエキスパートが居ないからな。
スティグリッツかピケティを呼んで来いよ。

235 :無党派さん :2017/08/02(水) 14:27:01.56 ID:9LggE13zM.net
>>233
ええと争点になるのか?
なんかこのスレの情報だと前原だけでなく民主党の大多数から社民、小沢まで井手にかぶれているように見えるんだが(w

236 :無党派さん :2017/08/02(水) 14:28:00.26 ID:CYEP5bMvx.net
今日の佳作w

85あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止2017/08/02(水) 14:15:40.13ID:ZlYRrjuI0

自民党が辞任党に聞こえる今日この頃

237 :無党派さん :2017/08/02(水) 14:30:41.88 ID:x+sUFaKSK.net
>>203
国債かませても良いと思うけどね。
企業→銀行→国債の流れ。

238 :無党派さん :2017/08/02(水) 14:31:47.02 ID:Wt7TNIrVd.net
前原氏が出馬表明=民進代表選
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170802-00000070-jij-pol

239 :無党派さん :2017/08/02(水) 14:32:52.69 ID:AUlOhesN0.net
>>235
前原派の誰かが共闘派を引き込もうと工作活動してる
ように見えるけどな。

240 :無党派さん :2017/08/02(水) 14:33:47.76 ID:x+sUFaKSK.net
>>214
マーケティングの小池は、増税なんていう不人気政策はやらないよ。

241 :無党派さん :2017/08/02(水) 14:34:23.57 ID:x+sUFaKSK.net
>>215
西村かな。

242 :無党派さん :2017/08/02(水) 14:35:42.74 ID:x+sUFaKSK.net
>>220
それで総選挙をするから。

243 :無党派さん :2017/08/02(水) 14:36:50.30 ID:9LggE13zM.net
三日くらい前のここの情報だと
「保守派前原vsリベラル枝野の争いに一見みえる」
「しかし有田や阿部知子のような最左派は前原寄のツィートしている」
「どうも前原が左派の新教祖の井手に帰依しているを評価しているようだ」
「社民も井手信者」
「ああこれは非自民結集を目指す小沢が影のご本尊だな」
「でも共産は井手はのめないだろう」
「山本太郎はリフレ派で反井手」
てな風に俺は解釈した(w

244 :無党派さん :2017/08/02(水) 14:37:18.17 ID:x+sUFaKSK.net
>>231
比例区中心だろう。
12年の維新みたいな感じになる。

245 :無党派さん :2017/08/02(水) 14:38:56.46 ID:x+sUFaKSK.net
>>243
認識は同じだね。
山本太郎が最後まで抵抗するよ。

246 :無党派さん :2017/08/02(水) 14:39:41.28 ID:mUWELcZca.net
>>234
バーナンキのヘリマネ。日本では松尾匡井上智洋か森永卓郎。

247 :無党派さん :2017/08/02(水) 14:50:25.32 ID:Qg2dltdk0.net
はじめて少年の尻の穴に突っ込んだら、締まりがおんなの比でわない

248 :無党派さん :2017/08/02(水) 14:51:34.29 ID:qiPWezlQ0.net
代表選でどこまで明言するかはわからんけど
本人が練りに練った新しい社会像で勝負するつってんだから
そのキモである消費増税に全く触れないわけにもいかんだろう

249 :無党派さん :2017/08/02(水) 14:52:22.50 ID:9LggE13zM.net
>>231
小池は2012年には石破支持でその後も安倍との仲はしっくりいかないけどアベノミクスの悪口は言ってないし小池の体質もリフレ向き
小池と組むなら井手理論は脇においとく必要があるだろう

250 :無党派さん :2017/08/02(水) 14:59:25.42 ID:pQsQCAofd.net
>>243
太郎と共産は井手は無理だな
太郎は言うに及ばず
共産だって吉良佳子のような氷河期人気議員の分裂を招きかねない

251 :無党派さん :2017/08/02(水) 15:00:51.42 ID:/Io7bTD00.net
枝野ってかつてのスッカラ菅ー仙谷体制みたいに左寄り過ぎないか?
野党共闘に関しては前原よりか断然いいと言われてるが

252 :無党派さん :2017/08/02(水) 15:02:30.13 ID:pQsQCAofd.net
あと社民は井手にかぶれてはいないと思う

井手詐欺手法の、脱成長社会劇場に共感したら何故か消費税増税まで共感した事になっていた
が真相じゃね?

253 :無党派さん :2017/08/02(水) 15:04:02.28 ID:qiPWezlQ0.net
前原が代表になったら解党するって説も主張されてるが
まさか党首選で公約するわけじゃないだろうし
どうやって党内に話を切り出すんだろうな

254 :無党派さん :2017/08/02(水) 15:04:48.38 ID:9LggE13zM.net
第一次安倍内閣の時に
小泉改革を支えた人たちのなかで、財政再建派vs上げ潮派の内部抗争あった。財政再建派は財務省派、増税派で、上げ潮派反財務省、成長重視派だった
派閥次元だと森元系が財政再建派で安倍のお友だち系が上げ潮派だった
このころから小池は安倍とは個人的には馬が会わなかったけど小池は反森元ということもあって上げ潮派よりだった

おそらく安倍はこの第一次内閣の経験から財務省に不信感を抱きリフレ政策採用にいたったのだろう。

255 :無党派さん :2017/08/02(水) 15:08:50.99 ID:AUlOhesN0.net
井手の言ってることなんて、平たく言えば
「社会保障の負担を消費税で分かち合おう」
の一言で終わる全然新しくない話だからな。

山本太郎や共産からは、見えてる地雷を踏み
たいなら一人で踏めと言いたくなるだろう。

256 :無党派さん :2017/08/02(水) 15:09:22.63 ID:/6FVSr1cr.net
民進党はネトウヨにネット禁止する法案を掲げて戦うべきだ
ネトウヨ撲滅を党是とせよ
民進党にしか出来ない事だ

257 :無党派さん :2017/08/02(水) 15:10:11.40 ID:WIv1FLt60.net
井手が詐欺師なのか、前原が井手にたぶらかされて、まるで主体性を失ってるかは
機会があれば本人達に色々疑問をぶつけたりしてからでも、判断は遅くないでしょ。

258 :無党派さん :2017/08/02(水) 15:11:14.94 ID:9LggE13zM.net
>>252
じゃあ「小沢が裏で井手理論を旗印に非自民結集の陰謀を巡らしている」というのは俺の妄想かな(w?

259 :無党派さん :2017/08/02(水) 15:13:07.43 ID:qiPWezlQ0.net
少なくとも小沢は前原のやってることを黙認してるかんじはある
あんまり評判悪いと、方針変えるかも

260 :無党派さん :2017/08/02(水) 15:14:43.46 ID:9LggE13zM.net
そもそも小沢は「国民福祉税騒動」の主犯だし(w

261 :無党派さん :2017/08/02(水) 15:15:33.69 ID:qiPWezlQ0.net
あととりあえず復党を優先させているので
政策とかは後回しという説もある

262 :無党派さん :2017/08/02(水) 15:16:33.21 ID:PKAgOapwa.net
>>256
完全に憲法違反だろw

263 :無党派さん :2017/08/02(水) 15:17:16.37 ID:x+sUFaKSK.net
>>249
豊洲ですら綿密に世論調査をやるぐらいな人間だ。
消費税増税に関しても世論調査をやった上で、反対するだろう。
マーケティングのマクロンならぬ、マーケティングの小池百合子だ。

264 :無党派さん :2017/08/02(水) 15:17:31.91 ID:mUWELcZca.net
>>252
みずほはわかってるんかね?

265 :無党派さん :2017/08/02(水) 15:18:27.31 ID:WIv1FLt60.net
11年代表選挙では、前原がマスコミに本命視されてたが、
俺は当時、前原は落ちるだろうと予想していた。
献金問題での大臣辞任から日が浅かった上に、代表時代に
党内を左右真っ二つに引き裂いた党運営、偽メール問題の記憶等で
党内にはアンチ前原が多いと思っていたから。

今は、当時ほど党内にアンチは多そうじゃないけど、それでも
前原が多数から支持されて代表選出される展開が全く想像できない。
前原は懸命に人格改造に励んでる感はあるけど、それでも
かつてのヤンチャなイメージ、軽いイメージは、未だに雪ぎきれてない
ように思う。

266 :無党派さん :2017/08/02(水) 15:19:21.53 ID:x+sUFaKSK.net
>>252
消費税増税しても景気に悪影響はありません!
実際に安倍政権で消費税増税したけど、雇用は悪化してないでしょ。
とか言う嘘をついて、洗脳するんだろう。

267 :無党派さん :2017/08/02(水) 15:19:46.81 ID:PKAgOapwa.net
小沢の復党なんぞ認められるはずがないだろ。
これ以上、党内に揉め事を持ち込んでどうするんだ。

268 :無党派さん :2017/08/02(水) 15:21:29.22 ID:x+sUFaKSK.net
>>255
革命家と言っているような小泉進次郎のセンスの無さといったら。
コイツはマスコミがちやほやするだけで、大した能力は無いだろう。
田中眞紀子と同じニオイがする。

269 :無党派さん :2017/08/02(水) 15:23:21.55 ID:qiPWezlQ0.net
子供保険という名の増税案で財務省の新たなマスコットに

270 :無党派さん :2017/08/02(水) 15:26:17.01 ID:x+sUFaKSK.net
苦しくても挙党一致で安倍政権を支える自民党に対して、
即代表降ろしをするバラバラな民進党というイメージが付いたので、
これは自民党の支持率が上がって、民進党の支持率が共産党並になると思う。

271 :無党派さん :2017/08/02(水) 15:27:21.27 ID:9aT6HFTCp.net
>>245
一人で牛歩するほどの意思の硬さだからなw

272 :無党派さん :2017/08/02(水) 15:27:40.79 ID:pQsQCAofd.net
>>258
小沢が今更消費税と心中する義理がどこにあるんだよ
せっかく3党合意の裏切りから免れる立場なのにそのカードを捨てるとかあり得ない

273 :無党派さん :2017/08/02(水) 15:28:12.91 ID:AUlOhesN0.net
前原には格好つけた後、腰砕けになる行動パターンが有るからな。

「共産党には頼らない」とか啖呵切った後、選挙で負けそうになって
渋々頭を下げるような光景が浮かんでしまう。

274 :無党派さん :2017/08/02(水) 15:29:08.46 ID:9aT6HFTCp.net
周りがなんといおうが
山本太郎は消費税増税反対ってはなから言ってる
あいつの意思の硬さは一人牛歩するほどだぞ
喪服着て前原さんはしにましたってお焼香しだすぞ

275 :無党派さん :2017/08/02(水) 15:30:32.68 ID:qiPWezlQ0.net
多少は内部情報を知ってそうなだぬは
小沢前原の連携は固いようなことをずっと言ってるが

276 :無党派さん :2017/08/02(水) 15:34:12.01 ID:9LggE13zM.net
>>272
でも小沢はこの三十年一貫して「政策より政局」だろ(w
民進に堂々入党する大義名分になれば井手理論でもいいんじゃねーの?
それに有田に前原支持を説得できる大物なんて小沢ぐらいじゃねーの?

277 :無党派さん :2017/08/02(水) 15:34:15.57 ID:9aT6HFTCp.net
山西四郎 @kiteruwkiteruw
さあ好きなの選べ!
#民進党代表選 #民進党 #民進党ダイビングチャレンジ #民主党
#オモニ献金前原
#革マル官房長官枝野
#獣医師会献金100万円玉木

https://mobile.twitter.com/kiteruwkiteruw/status/890642837959659520

278 :無党派さん :2017/08/02(水) 15:35:54.37 ID:AUlOhesN0.net
>>274
山本太郎は「消費税廃止」だぞ。
前原とは思考の次元が違う。

279 :無党派さん :2017/08/02(水) 15:35:56.60 ID:mUWELcZca.net
>>270
三角大福の時は今の民進党みたいだったがね。
大平と福田が2人首班指名選挙に立ったり。

280 :無党派さん :2017/08/02(水) 15:36:36.92 ID:HSHFF7qS0.net
>>273
まぁ前原の主張なんて、昔からはっきり言ってスポーツ新聞レベルの信ぴょう性だよね。
とりあえず、人の目を引いて売れればいいんだよって感じで。
多分就任したら、即行で共産党のとこに行き、「政策の擦り合わせができた」といって連携するだろう。

281 :無党派さん :2017/08/02(水) 15:37:42.38 ID:qiPWezlQ0.net
その政策の擦り合わせの内容が、改憲論議と消費増税の凍結だったりするのか

282 :無党派さん :2017/08/02(水) 15:39:19.71 ID:pQsQCAofd.net
>>276
だからこそだよ
政局のカードとして、堂々と消費税減免を主張し共産太郎と共闘出来るカードと
泥舟民進に戻れるカード

どちらに価値あると思うんだ?

283 :無党派さん :2017/08/02(水) 15:43:50.03 ID:qwJENc030.net
これが最後と思って解党的出直しだ(何度も聞いたセリフだが)とか言ってる割には
もう見飽きた枝野前原で、財務省のマニュアルみたいな増税を何年も訴え続けてる二人

284 :無党派さん :2017/08/02(水) 15:44:35.93 ID:9aT6HFTCp.net
山本太郎、次期選挙は消費税廃止!
んータンシバシバ前原井出論だとちょっと自由党は協力できないなあ

2017年8月1日

新宿アルタ前集会 山本太郎議員の演説
「誰のための政治をやったらこんな政治になるんだ!」
「まずは野党側が消費税廃止を訴えることが必要になると思いませんか?」

https://mobile.twitter.com/garirou/status/892346955354984448

先週の日曜日 東京・新宿アルタ前で太郎がマイクを取った。
 「次の選挙で何を焦点にするか。消費税の廃止」と言った

山本太郎「消費税は廃止すべき」
2017.7.9 @新宿駅東口・アルタ前広場
https://youtu.be/hZ4AFZkusAk

285 :無党派さん :2017/08/02(水) 15:47:49.50 ID:RXa9d+uK0.net
だとよ

https://www.jiji.com/sp/article?k=2017080200651&g=pol

民進党は2日の両院議員総会で、代表選の日程を21日告示、9月1日投開票と正式に決め、辞任を表明した蓮舫代表の後継選びをスタートさせる。党員・サポーター投票も実施する。保守系の推す前原誠司元外相(55)が出馬を表明。リベラル勢力が支持する枝野幸男元官房長官(53)との一騎打ちとなる公算が大きく、共産党との野党共闘や憲法改正への対応が争点となる。
 前原氏は2日、自身の議員グループ(約20人)の会合で「日本のために党を立て直す先頭に立ちたい」と述べた。枝野氏は既に立候補する考えを明らかにしている。
 両氏とも1993年の衆院選で旧日本新党から初当選し、旧新党さきがけを経て、96年の旧民主党結成に参加。民主党政権では要職を歴任したライバルだ。野党共闘について、枝野氏が前向きなのに対し、前原氏は慎重な立場。安倍晋三首相が憲法への自衛隊明記を提唱していることに関しては、枝野氏が明確に反対、前原氏は首相と同様の主張を過去にしている。
 税制でも論戦が交わされそうだ。前原氏は国民負担増によって社会保障を充実させる所得再分配を重視。枝野氏は当面の消費税増税には否定的だ。

286 :無党派さん :2017/08/02(水) 15:49:52.52 ID:TJ3fiu5od.net
【速報】林芳正元農水相が文部科学相に内定
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170802-00000050-nnn-pol
.

287 :無党派さん :2017/08/02(水) 15:53:23.72 ID:CtenlUno0.net
民進党の党是は「日本死ね」でしょ?
国会でも連呼してたし

288 :無党派さん :2017/08/02(水) 15:53:43.15 ID:WIv1FLt60.net
江田、本気で出るつもりなの?
今、推薦人集めが難航してるくらいなら、出たところで
恥を晒すだけなんだから、止めときゃ良いのに。
江田は、負けて元々だった去年の玉木とは立場が違う。

289 :無党派さん :2017/08/02(水) 15:54:37.45 ID:CYEP5bMvx.net
>>285
>前原氏は国民負担増によって社会保障を充実させる所得再分配を重視。
これが本当なら
前原は負けるな
ヘタをすればボロ負けする。

できもしな
ありもしない
空論を誰が信じるというのか

最大の欠点は
消費税の逆進性を無視している。

最早
前原は庶民の敵であることを
宣言したも同然

枝野に突っ込まれたら
どう答えるつもりかい

そもそもw
前原は9条加憲論で
党員・サポーターの反発をくらっているのだ。

290 :無党派さん :2017/08/02(水) 15:54:44.24 ID:RXa9d+uK0.net
山口も長期政権だな

https://www.jiji.com/sp/article?k=2017080200670&g=pol

公明党の山口那津男代表の在職日数が2日で2886日となり、1998年の同党再結成後最長だった神崎武法元代表を抜いて歴代単独トップとなった。
 山口氏は2009年に代表に就任し、現在5期目。「なっちゃん」の愛称で親しまれ、弁護士出身の頭脳派の一面と柔らかな物腰で、支持母体の創価学会から人気が高い。12年の自公政権発足以降、国政選挙では負け知らず。7月の東京都議選では小池百合子都知事率いる地域政党「都民ファーストの会」と協力し、候補者全員の当選を果たした。

291 :無党派さん :2017/08/02(水) 15:56:40.67 ID:CYEP5bMvx.net
>>290
山口というのは
どこの組だ

292 :無党派さん :2017/08/02(水) 16:00:49.02 ID:pQsQCAofd.net
もし万一小沢二世が政治に出て来たら面白いな
氷河期非正規らしいし、小泉jrとの対決になれば相当に面白い

293 :無党派さん :2017/08/02(水) 16:00:58.65 ID:3S0qYC/r0.net
今日の読売新聞朝刊に
でかでかと

森友学園の籠池理事長、★1.5倍の建設費見積もりで補助金詐欺で逮捕
と書いてあった。

加計学園は、補助金申請を設備費用別で
相場の2倍の坪★150万円で
建設費見積もりを官庁に出したらしい。

★2倍の建設費見積もりなら、補助金申請で逮捕しかありえないよね?

100億円の事業だから森友とは比較にならない巨額の補助金だし。

これは刑事告発する人はいないの?既に誰かしてるのか?

民進党はきっちりと調査するべき。

虚偽申請なら森友の比じゃない規模の事件だ。

294 :無党派さん :2017/08/02(水) 16:01:16.91 ID:tvd0GY9j0.net
>>288

いや、玉木を出すと見たね。

295 :無党派さん :2017/08/02(水) 16:02:31.63 ID:WIv1FLt60.net
前原も、多少は柔軟に主張したら良いのに。
真っ先にやることが増税であるかのように話すのと
行革、予算組み替えで足りなければ、増税も考えると話すのとでは
受け手の印象は全く違うだろ。

井手や前原は、国民の増税アレルギーを無くしたいそうだけど
やり方が性急すぎると思うね。

296 :無党派さん :2017/08/02(水) 16:06:07.07 ID:VvC1xflq0.net
>>183
そもそも日本に財政問題はない

297 :無党派さん :2017/08/02(水) 16:07:19.53 ID:qiPWezlQ0.net
八ッ場で組み換えの大変さを経験したからもうイヤなんだろ
敵だけでなく、味方も撃ってくるからな

298 :無党派さん :2017/08/02(水) 16:08:51.64 ID:qiPWezlQ0.net
江田グループ10人、玉木周辺5人
残り5人は、前原に行きそうなのをかっぱらうしかない

299 :無党派さん :2017/08/02(水) 16:14:07.01 ID:3S0qYC/r0.net
増税を真っ先に打ち出したら
総選挙で30議席未満だよ。

井出だか、らっきょだか知らないけど
馬鹿のいうことは無視。

民主党政権でも円高のがいいといっていた
藤井財務大臣という馬鹿がいた。

井出みたいな馬鹿のいうことを
そのまま信じて話している前原は
竹中の操り人形だった小泉と
全く同じ。
京大法学部卒という名前だけの経済馬鹿。

前原にとって経済はちんぷんかんぷん。
泳げない人間をいきなり琵琶湖に
飛びこませるな!!!

300 :無党派さん :2017/08/02(水) 16:18:42.78 ID:2zt7Q0Lba.net
この言い種だとヨシフは白票入れそうだな

有田芳生@aritayoshifu

民進党新代表は、自民党政権に代わりうる「受け皿」を次期総選挙で示すことのできる人物に投票します。それが私的・公的基準です。その思いの根底には拉致問題の解決を進める政治の実現があります。被害者家族に寄りそう政治がまったく行われてこなかったツケはすべて被害者に負わされています。

301 :無党派さん :2017/08/02(水) 16:19:30.50 ID:3S0qYC/r0.net
安倍晋三総理大臣=加計学園元監事
安倍昭恵総理大臣夫人=加計学園御影インターナショナルこども園名誉園長
下村今日子(下村元文科相夫人)=広島加計学園教育審議会委員
木澤克之最高裁判事(安倍任命)は、加計学園元監事=加計孝太郎理事長と同じ立教大
萩生田光一官房副長官=加計学園千葉科学大客員教授
木曽功内閣参与=加計学園千葉科学大学長
井上義行元総理秘書官=加計学園千葉科学大客員教授
江島潔自民党内閣第一部会長=元下関市長=加計学園倉敷芸術科学大元客員教授
逢沢一郎衆院政倫審会長=加計学園国際交流局顧問=アイサワ工業が獣医学部の工事を高額受注

302 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 16:21:54.26 ID:oH3+C8c7d.net
よし、迷ってた前原も出るし
前原が出るなら江田も出ると

303 :無党派さん :2017/08/02(水) 16:24:24.08 ID:x+sUFaKSK.net
>>271
野党は消費税廃止を訴えるべきと山本太郎は演説しているそうだ。

304 :無党派さん :2017/08/02(水) 16:25:30.52 ID:x+sUFaKSK.net
>>271
消費税廃止こそ最大の経済成長戦略であり、社会福祉政策である。
右派と左派、両方の願いが実現出来てしまうという。

305 :無党派さん :2017/08/02(水) 16:26:00.33 ID:9aT6HFTCp.net
>>303
タンシバシバや民珍マルチコピペたちが聞いたら
ファビョッて壁殴りだすぞ。。。
えらいこっちゃ

306 :無党派さん :2017/08/02(水) 16:27:29.15 ID:pQsQCAofd.net
これ太郎に政治献金集まっちゃうぞ

307 :無党派さん :2017/08/02(水) 16:28:12.46 ID:x+sUFaKSK.net
>>285
枝野は消費税増税に否定的なのか。

308 :無党派さん :2017/08/02(水) 16:29:23.28 ID:9aT6HFTCp.net
>>307
うん

309 :無党派さん :2017/08/02(水) 16:29:49.67 ID:5uf4Lsdha.net
>>226
受けを考えるのは政策の肉付けの話であって、
そこから出発するわけじゃないだろう。
その前の政策立案の目的はなんなんだというとこらから話さないとこの話は絶対に収束しない。

310 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 16:30:06.31 ID:oH3+C8c7d.net
共闘スレはいまや単なる前原珍者スレなのかね?

じゃ、ネオ珍スレとでも呼ぶか

311 :無党派さん :2017/08/02(水) 16:30:08.58 ID:9aT6HFTCp.net
山本太郎ニゲテータンシバシバと民珍マルチコピペが怒り狂ってなにするかわからないわよー

312 :無党派さん :2017/08/02(水) 16:37:02.80 ID:3S0qYC/r0.net
消費税増税なら

@累進課税・内部留保税 (格差是正・市場活性化)
A大規模財政政策・産業政策 (経済成長 税収の自然増)
B国公立大学無償化 (消費市場活性化 少子化対策 年金対応)

とセットだよ。 

というか、
この3つは誰がやるにしても絶対いわないと駄目。

313 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 16:38:34.11 ID:oH3+C8c7d.net
やっぱり結局は、存続派と解党派の争いになるのか。

細野VS岡田の時と同じ構図だな

314 :無党派さん :2017/08/02(水) 16:40:08.79 ID:5uf4Lsdha.net
>>235
枝野はどう言うかねええ?想像つかない

315 :無党派さん :2017/08/02(水) 16:41:44.84 ID:qiPWezlQ0.net
前原は解党するつもりなら
政策や共闘に関しては余計なこと言わずに
まず執行部取ることに専念する方がいいだろう

316 :無党派さん :2017/08/02(水) 16:42:06.77 ID:VcT9u63K0.net
どっちが勝っても日本支部じゃん




銀の3割以上が朝鮮人

317 :無党派さん :2017/08/02(水) 16:43:35.53 ID:3S0qYC/r0.net
民主党は

政権時代に

1 消費税を増税すれば、経済成長する、GDP拡大すると
盛んに野田がいっていた。

2 円高のが国は安定し、成長すると藤井財務大臣はいっていたし
それを管総理も野田総理も支持していた。

この2つの政策で、民主党は完全否定された。

前原は全く同じことをしようとしている。
少なくとも前原のいうことも井出のいうことも
全く理論実証性がなってない。
こんなむちゃくちゃな理論で国民が納得すると本気で思ってるのか?

どう考えても合理的に説明できていない。

これは民主党時代の、「円高にして、消費税を増税したら、経済成長して国民は豊かになる」
というトンデモ理論と同じだ。
前原は同じことをしようとしている。

一言でいうと 「とんでもない馬鹿」  「コオロギ並の脳みその持ち主」
さすがに永田メールの事件で、永田を見捨てて自殺に追いやった
菓子パン好きの馬鹿政治家だ!!!

318 :無党派さん :2017/08/02(水) 16:44:28.50 ID:qiPWezlQ0.net
枝野が従来の主張引っ込めて増税議論封印なら枝野の勝ちだな

319 :無党派さん :2017/08/02(水) 16:45:29.95 ID:AUlOhesN0.net
>>312
百歩譲っても、その3つが消費税増税に付いて来る
保証なんてどこにもないぞ。3つの政策実行を確認
するのが先だよ。

320 :無党派さん :2017/08/02(水) 16:47:35.32 ID:3S0qYC/r0.net
増税しても
いいよ。

ただし、それは

1 累進課税率強化・内部留保税の採用 

のみだ。

しかも
それは
2 大規模財政政策・産業政策

とセット。

この政策が上手くいくはずだという立証は
ビル・クリントン大統領がクリントノミクスとして実行し
財政赤字を一気に黒字化し、
米国史上最大の経済的成功を実現したことで
明らかだ。

321 :無党派さん :2017/08/02(水) 16:48:37.79 ID:3S0qYC/r0.net
>>319

だから消費税増税は大反対だよ。
どうしても消費税増税したいなら、
という話。

やらないほうがいいに決まってる。

322 :無党派さん :2017/08/02(水) 16:49:36.88 ID:VcT9u63K0.net
政策語っても意味ないじゃん




朝鮮だぞ。約束なんて守らないジャン

323 :無党派さん :2017/08/02(水) 16:49:37.96 ID:sadQFCek0.net
安倍ちゃんの内閣改造は支持率回復しそうだな

固辞はされたが三党合意立役者の伊吹氏に文科相打診したとか。
パフォーマンス抜きの実力主義で来るようだ。
こっちも野党総結集した形で重鎮揃えんと勝ち目なかろう。

324 :無党派さん :2017/08/02(水) 16:51:15.12 ID:3S0qYC/r0.net
大体、

野田総理のときも
消費税を社会保障だけに限定するという話で
社会保障税になるはずが
財務省の大反対でつぶれ、
使用目的はなんでもありになった。

前原は本当に馬鹿。井出もすくいようのない馬鹿。

井出は経団連の回し者だろう。民進党をつぶしたいスパイだ。

325 :無党派さん :2017/08/02(水) 16:53:42.05 ID:3S0qYC/r0.net
消費税増税で代表にしたら

蓮舫の二重国籍問題のスキャンダルどころじゃないぞ。

政党支持率は3%未満になる。

なんだかんだいって、国民自身が消費税の実態も、実際の使い道も
しっている。

だまされるわけぜったいにない!!!

井出も前原も馬鹿。
2人は自民党と経団連と財務省のスパイ。

326 :無党派さん :2017/08/02(水) 16:59:20.51 ID:3S0qYC/r0.net
民進党の議員にいいたいけど

経済理論が難しくてわからない
とか言い出すなら、まず大学の一般教養のテキストを
買って勉強しろ。

あるいは新書の入門本でもよめ。

それから
経済は理論より日々の実感が一番正しい。

消費税を増率したら、どうなるだろうと考えてみればすぐわかる。
絶対節約してものをかわなくなるし、貧乏になった気がする。
いままでお饅頭が10個買えたのに9個しか買えなくなるんだから
哀しくならないほうがおかしい。

327 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:02:35.13 ID:3S0qYC/r0.net
消費税を増率した場合

お饅頭をうってる人も同じだ。

いままで100個うれていたのに90個しか売れなくなったら
泣きたくなる。子供を大学にいかせたかったけど
無理だといわなくちゃいけなくなるかもだ。

子供は子供で大学いけなくなったら、工場で働くようになって
ぐれるかもだ。結局、工場もやめて街で犯罪行為を重ねて
刑務所かもだ。

極端な話、増税というのはこういうことだ。

328 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:04:00.23 ID:5uf4Lsdha.net
>>238
なんか下のほうにある党首選まわりの記事が的外ればかりでわらった。 枝野の前原の比較の縦長な表をつくっといて実質二行とか(笑)

329 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:06:59.76 ID:3S0qYC/r0.net
野田も消費税増税で
社会保障を充実させると主張した。

しかし
結果は総選挙で民主党が実質消える大惨敗だった。

同じことを同じ言い回しでいって、2度同じ失敗する奴を
無能というんだよ。

馬鹿の極みの典型。

330 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:07:24.29 ID:5uf4Lsdha.net
>>251
多分枝野のほうが全体としては抑制的になるかと。タブー的なことは気にしないから、教条的右翼からは嫌われるかもしれん。

331 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:08:34.94 ID:qZRlhSgnp.net
民主党OB平野貞夫氏「民進党はもうバラバラ収拾がつかないほど酷い!解党するしか道はない」

安倍政権を追及すべき野党第1党で先に内紛が始まるのだから、とことん救いようがない。閉会中審査直後の7月25日に開かれた民進党両院議員懇談会では都議選惨敗の責任を取って
野田佳彦幹事長が辞任を表明。さらには、27日になって蓮舫代表が記者会見で代表辞任を表明

蓮舫氏は岡田克也前代表に後任幹事長就任を打診するもアッサリ断わられた。その理由は「岡田氏はここで泥船に乗る必要はないと判断した」(同党関係者)と囁かれるほど団結にはほど遠い。

次の代表に名前が挙がる前原誠司・元代表は、総会に先立つ7月17日の講演で「民進党という名前はなくてもいい」と発言するなど、政界再編に前のめりな姿勢を隠さない。
党内がバラバラになっている背景には、最大の支持基盤である連合の離反がある。

「連合の次期会長候補である事務局長が安倍首相と官邸で極秘会談し、残業代ゼロ法案(労働基準法改正案)に条件付きで賛成する動きが明るみに出た。結局、
連合内で意見がまとまらず法案賛成は見送られたが、民進党という看板のままなら、連合は支持を打ち切る姿勢だ。
むしろ、安倍政権の支持率が急落している今だからこそ、早く解党して新たな政治勢力をつくるべき」(民進党右派議員)

民主党OBの平野貞夫氏はこういう
「今の民進党は自民に近い保守的なスタンスの連中と、連合依存の連中が同居したまま。党の政策や理念が曖昧な上に、
お互いにすぐに排除の論理を持ち出す。野田氏は辞任に際して、『解党的出直しが必要』といったが、本当に解党しか選択肢はない」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00000022-pseven-soci

332 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:08:36.58 ID:pQsQCAofd.net
次は3回目

333 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:09:44.17 ID:5uf4Lsdha.net
>>266
だから、5パーセントまでさげて5年かけて10パーセントへ。
増税派も減税派もインタゲ派も要望どおりに。

334 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:10:38.75 ID:5uf4Lsdha.net
>>283
デタラメ乙。

335 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:10:49.47 ID:VcT9u63K0.net
中国朝鮮に期待するやつは馬鹿




政策議論してるやつは知能指数ってあるの?無駄ジャン

336 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:11:17.26 ID:3S0qYC/r0.net
なぜ、消費税を増率して社会保障を充実させるという話が国民に
信用されなかったのかは、福祉税という名前にしようという意見あったのに
財務省の横やりで、結局なんにでも使える消費税という名称になった
経緯を国民はみていたからだ。

様子するに増税だと。

今回大体、なぜ消費税なんだ?社会保障税にすりゃいいだろ。それなら。
そんな詐欺に国民は絶対騙されない。
そんな主張で代表になった民進党は間違いなく負ける。
20議席台がやっとだろう。

現職の民進党議員は、住宅ローンも払えず、子供の進学費にも苦労して
家族離散かもな。貯金してっか!これからは一生無職だぞ!!

その年で転職なんかできるかばーか!

337 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:11:53.77 ID:5uf4Lsdha.net
>>291
革マル

338 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:13:02.89 ID:5uf4Lsdha.net
>>295
社会保険料を増税でおきかえるといえるなら、ありだと思うよ。

339 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:15:04.68 ID:tvd0GY9j0.net
>>327


> 子供は子供で大学いけなくなったら、工場で働くようになって


高卒公務員なら勝ち組になれる

340 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:15:32.86 ID:5uf4Lsdha.net
>>312
再分配の強化として消費税をいうなら、もっと逆進性のある社会保険料に言及しないとダメ。

341 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:16:41.74 ID:5uf4Lsdha.net
>>318
その従来の主張ってなんだ?

342 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:18:17.58 ID:9LggE13zM.net
>>338
俺個人はそれでもいいけど消費税率が20%を軽く越えないか?

343 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:18:53.72 ID:5uf4Lsdha.net
>>324
野田の途中までのロジックはおかしくなかった。
「社会保障と消費税はリンクさせます。社会保障引き下げて減税ね。」これでおけだったのに。

344 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:19:48.83 ID:3S0qYC/r0.net
>>340
だからさ

もともと消費税には反対なの。

いってるように
どうせなら、年金税とか医療費税にしたらいいよ。
それでも基本反対だけど。

そんな金は累進課税と内部留保税で、確保できるし
なによりも
財政バランスは、経済成長によるのが基本。
財政政策と産業政策で経済成長させて、税収を増やすのが一番合理的。

一般家庭でも同じで、いくら節約しても、結局貧乏人は貧乏人だよ。
これは不変の論理。

貧乏人はなにもしなければ一生貧乏人。

345 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:21:17.63 ID:5uf4Lsdha.net
>>342
ほかをちょっと削っていまの財政赤字を許容すれば15でいけるんじゃないかな?

346 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:23:41.55 ID:5uf4Lsdha.net
>>344
消費税は将来日銀にきめさせて毎月変動税率になるんじゃないかなあ?税率が景気にきくなら制御するための武器に使えって話よね?

347 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:24:58.51 ID:5uf4Lsdha.net
>>331
翻訳すると「小沢センセは民進にはいれないから壊してすこしでも回収する方向に動きます」

348 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:25:18.02 ID:mUWELcZca.net
>>340
国民・厚生・共済の一元化か?

349 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:25:25.86 ID:9LggE13zM.net
>>345
社会保険料は控除の対象だから単純に保険料を税に置き換えると低所得層に深刻なダメージを与える
それを回避するために控除や給与が必要になるし、これから高齢化がますます進むから最終的には30%以上必要になる

350 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:25:38.08 ID:B85KYes00.net
さすが日本死ねを連呼する民進党だな消費税20%超えなんて余裕

351 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:25:52.41 ID:VcT9u63K0.net
344よ。朝鮮人に政策言っても意味ないじゃん




お前に教えるけど公務員の年収200万以下、朝鮮人に使う税金ゼロにしなきゃ財政問題は解決しねーよ

352 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:27:35.32 ID:3S0qYC/r0.net
冗談抜きで

民進党議員は、週に1度
大塚耕平でも講師にして
「経済の基本」を教えてもらうべき。

とんでもない常識的な部分が完全に欠けている。

会社員を経験していた人ならわかる経済感覚が全くない。

官僚出身者とか、松下政経塾とか、弁護士は、
本当に常識がない。

弁護士でも、渉外弁護士事務所とかにいれば
全く違うだろうけどそういう経験もないし。

本当に大塚耕平でも誰でもいいから講師を呼んで
基本セミナーやれ。質問コーナーを作るともっといいだろう。

出来の悪い大学1年生に、算数の公式を教えなくては
いけないレベルの話だ。

353 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:28:57.70 ID:5uf4Lsdha.net
>>349 
そりゃ違う。計算すればわかる。

354 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:29:15.05 ID:9LggE13zM.net
冷静に理性的な議論をすれば財務省が正しいのよ
ぶっちゃけた話
だから政治家も学者もマスコミも頭のいい人はみんな財務省に丸め込まれる(w
安倍や山本太郎はバカだから財務省屈しない
現状を打破するには反知性主義が必須なんだよ

355 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:29:16.27 ID:mUWELcZca.net
>>344
産業政策といってもAI・ロボット化をやると雇用大撃滅。

356 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:31:21.45 ID:5uf4Lsdha.net
>>348
一階だて部分は国が払うにしないとお話しにならんだろうね。あとは前原の具体案待ち。

357 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:31:42.89 ID:qiPWezlQ0.net
AI革命、BIとセットの消費増税ならアリ
したがって井出理論はダメ

358 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 17:32:54.36 ID:oH3+C8c7d.net
税なんかどうでもいいんだよ

359 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:34:12.73 ID:3S0qYC/r0.net
>>355

米国の場合、ITは産業になって、アマゾン、アップル、マイクロソフト、グーグル、フェイスブックを
生み出したけど
日本は単なる省力化産業でしかも派遣主体企業ばっかり。

検察が、堀江に嫉妬してつぶした影響は大きいと思う。
あの事件で創業者精神が一気になくなってしまった。
法律馬鹿というのは救いようがない。

米国の弁護士は経済に詳しくて社長になれるのが一杯いるけど
日本の弁護士法曹にはそんなセンスないから会社を間違いなくつぶす。

360 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:35:30.28 ID:tvd0GY9j0.net
この人が劉禅さま

        ↓


358 名前:バカボンパパ
投稿日:2017/08/02(水) 17:32:54.36 ID:oH3+C8c7d
税なんかどうでもいいんだよ

361 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:36:56.21 ID:5uf4Lsdha.net
>>354
正しいなら、そっちにすべきだろ。
惰性であると思ってる妙な前提や義務をいったん捨てて考えることが肝心。

362 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 17:37:06.87 ID:oH3+C8c7d.net
税なんか政策じゃないからな、そもそも。

有権者に言うべき話でもないし

363 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:38:39.26 ID:5uf4Lsdha.net
>>355
自動翻訳、言語処理だけは死ぬ気でやるべき。世界市場にどこでもアクセスできるなら経済成長の可能性は飛躍的に高まる。

364 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:40:41.65 ID:5uf4Lsdha.net
>>359
法律バカですらないじゃん。ただの嫉妬。政治力。癒着。

365 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:41:38.31 ID:3S0qYC/r0.net
>>354

財務省なんか駄目だよ。
法学部ばっかだよ。本当に基礎の基礎の経済しか学ばない。
当り前だけど財務省なのに簿記の知識もまともにない。
ドシロートになんで財務省を任せるんだろう?

なぜ財務省は、東大経済学部を中心に採用しないんだろう?
東大法学部は総務省と自治省と法務省にいけばいいだろが。

素養のない、もっというなら才能もセンスもない
財務省にむいていない人材をいれて
海外の大学院にいかせて昇進させるだけ。

どうせ留学させるなら、経済や経営関係の大学院だけにいかせるべき。
全員にMBAでもとらせたほうがはるかにまし。
MBAとったら転職続出だろうけど。

366 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:41:48.80 ID:x+sUFaKSK.net
>>352
大学1年生の初級マクロ経済学からスタートするべきだな。

367 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:42:31.08 ID:pqusBHvwa.net
税の配分ばかりで
成長戦略ない時点で終わってる。
これじゃベネズエラと変わらん。

あそこも石油で稼いだ金の配分
しかやらず富の創出を考えな
かったからあんなことに

368 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:44:06.18 ID:7A+mzo+r0.net
ほう、玄葉グループの岸本も民進党を解党して野党再編の核になれと。小沢や小池のことも持ち上げてるな。玄葉グループも前原支持確定だな
今回の代表選は左右とか政策とか関係なく争点は野党再編か自主再建かなんだよね
政策なんか後でいくらでも修正できるから今はどうでもいい。前原が1人で決められるもんでもないし。みんなとにかく大きな変化がほしいんだよ


「解党的出直し」でなく「解党」を:民進党の進むべき道 --- 岸本 周平

8/2(水) 17:10配信

東京都議選では、自民党が歴史的敗北、小池都知事の都民ファーストが圧勝。
その陰で、民進党は、選挙前から優秀な人材が都民ファーストに流れた結果、わずかに5議席と政党の意義を失いました。
選挙中、稲田防衛大臣の失言や自民党国会議員のスキャンダルなどで安倍内閣の支持率が下がり、自民党はダメ。しかし、民進党はもっとダメ。という選挙結果。

都民ファーストは、一昔前の新進党モデルで勝ちました。つまり、労働組合の連合と公明党に加え、保守政治家の組み合わせです。
その中心は、前回は小沢一郎、今回は小池百合子。小池知事は新進党の出身です。

フランスでは、社会党、共和党と左右の既成政党が人気を失い、中道のマクロンが圧勝しました。アメリカのトランプ大統領も政治の素人の勝利でした。
今、安倍内閣は、「記憶にない、記録にない。」とのごまかしの姿勢と、国民を「こんな人たち」と呼ぶ上から目線で自滅しています。

野党に絶好のチャンスが来ていますが、第1党の民進党はお家芸の「内輪もめ」で、代表も幹事長も辞任して総崩れです。

何より、旧民主党時代以来、選挙による政権交代という歴史的な使命を果たした後、
新たな使命を見いだせなかったことが最大の問題だと考えます。どの政党でも、政策の幅はあるものです。
党内での徹底した議論の末、決まったことには全員で従うというガバナンスが確立できないことも、
歴史的使命を終えた以上いたしかたないのではないでしょうか。

「解党的な出直し」ではなく、まさに解党して一からリセットし、野党再編の核になることを目指すべきです。

日本でも、既成の政党以外の受け皿が求められている状況です。
日銀や国の年金基金に株を買わせて、無理やり高度成長の夢を追いかけるアベノミクスとは正反対の地に足の着いた経済政策で、貧富の格差を少なくしていくことも必要です。
穏健で、日本の文化や伝統を守る、ハト派の落ち着いた中道の政治が新しい流れになって、日本の政治を変えていくよう頑張ります。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00010015-agora-pol

369 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:44:46.40 ID:pQsQCAofd.net
税なんかどうでもいいってのは、国民生活なんかどうでもいいって事だからな

370 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:45:11.24 ID:3S0qYC/r0.net
>>366

教養レベルでも結構難しいから
新書でいいよ。
どうせグラフみてうんざりするタイプだろうし。

池上彰の本でもいい。

371 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 17:47:11.21 ID:oH3+C8c7d.net
あ、ガキどもは今、夏休みなのか。

どおりで税だの財政だのガキくさい話題ばかりだと思った。

ハナタレは政治なんか分からないもんな

372 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:49:34.29 ID:QVrcGNXP0.net
共産党との共闘だのもはやありえないから
お前ら諦めろ
共産党はシロアリ
これは正論だ

373 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 17:51:29.83 ID:oH3+C8c7d.net
財政=政治じゃないんだよ、ハナタレどもよ。

ま、こういうハナタレがそのまま政治家なったんだろな民主議員なんてのは

374 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:52:40.69 ID:3S0qYC/r0.net
財務省の役人とか
民進党の議員とか、
企業の決算書をみて
理解できるんだろうか、
マジで。

375 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:56:33.06 ID:Sts9soHLr.net
もはや民進党には共闘などと偉そうな事を言う資格も無い
生き残るには共産党の下部組織である事を宣言し
手駒として鉄砲玉に徹するしか無い

376 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:56:42.91 ID:pqusBHvwa.net
>>374
簿記3級あればわかる話

377 :無党派さん :2017/08/02(水) 17:56:59.39 ID:qiPWezlQ0.net
てか、役人は自分たちが使えるカネが増えればうれしいってだけ

378 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 17:58:20.54 ID:oH3+C8c7d.net
地に足のついた政局スレのここが、どうも先週あたりから財政だの税だのどうでもいいガキくさい話題が増えたと思ったら、夏休みか。

379 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 18:00:58.47 ID:oH3+C8c7d.net
モテない大学院生の夏休みは、税談義かw

悲しいな

380 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:02:25.02 ID:pQsQCAofd.net
財務省連中はわかると思う
民進議員は無理かもしれん

381 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:05:21.87 ID:fHj9+39Gx.net
>>331
倒錯の論=カルトの論だ

悪は安倍と自公だ。

安倍と自公を嫌悪する国民は
どこに投票するか言ってみろ

民進党はすでに立派な受け皿だ

382 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:07:44.69 ID:fHj9+39Gx.net
>>368
民進党を解党しろというやつは
安倍の手先

解党して利益を得るのは
小沢と安倍だ

すぐに民進党を出て行け

383 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:09:14.92 ID:fHj9+39Gx.net
何度でも繰り返しておく

かつて存在しなかった消費税を
が始まり、増税が繰り返された原因は
自民党政治の結果による。
財政赤字を拡大・累積させたことにある。
この構造を悪循環させないためには
消費税増税しか方法がない。

消費税を10%で打ち止めできるか
どうかの戦いだ。

このまま
自民党政治が続けば
12、15%と消費税は上がり続ける

基礎的財政収支の赤字=消費税の増税
この公式による。

消費税には逆進性がある。
すなわち
所得の低い人ほど
暮らしていく上での「苦労や痛み」が大きい。

もうひとつ
消費税は金持ちからより多くの
税金を徴収できるという機能がある。

この二つから導かれることは
中低所得者に対して
消費税分を「戻す」ことだ。
そのことによって
暮らしていく上での「苦労や痛み」を
緩和することができる。
すなわち逆進性を緩和できる。

現政権は消費税増税の前提であった
3党合意を破棄し
消費税を「戻す」ことを怠った。

結論
消費税増税において
その率を論評するなら
同時にいくら「戻す」のかが
セットで論評されなければならない。

384 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:11:18.45 ID:qiPWezlQ0.net
前原は解党するつもりなら
なんで共闘だの増税だの余計なことを吹聴してるんだ?

385 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:11:41.31 ID:fHj9+39Gx.net
これも何度でもはる

消費税増税の原因を
作ったのは自民党だ

所得税の税率構造の推移
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/income/035.htm

これを見ると分かるように
富裕層の減税分を消費税増税で補ってきた。

次の数字も知っておけw

829 : あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止

2017/06/30(金) 21:07:48.96 ID:87CPmm5P0

>>390
1989年度から91年度ころの国税構造はこうだった。

所得税 27兆円

法人税 19兆円

消費税  3兆円


これが2015年度は

所得税 16兆円

法人税 11兆円

消費税 17兆円


になっている。

自民党が何をしているのかは、これで一目瞭然なのだ。

386 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:12:31.42 ID:mUWELcZca.net
>>369
馬鹿の話を聞くな。

387 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:13:22.68 ID:fHj9+39Gx.net
>>384
前原は解党するなどと言っていない。

解党してくれと
土下座しているのが小沢だ

388 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 18:14:10.64 ID:oH3+C8c7d.net
前原は原点回帰したいんだよ
で、ダメなら解党と

ぶれてるのは実は枝野や赤松ら。

389 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:14:23.05 ID:pqusBHvwa.net
>>384
解党をよりやりやすくするため。

390 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:14:23.65 ID:VxItw74D0.net
文春砲
⇒本誌怒り爆発の徹底糾弾スクープ:<これが癒着の核心だ!>安倍首相を選挙応援加計学園「公選法違反」疑惑
▼重大証言「09年衆院選の応援に職員を派遣」
▼「強制的に選挙運動に動員」組合抗議文書入手
▼衆院選前に小倉で安倍と会食していた加計理事長
▼団交で大学幹部も驚愕「出張命令でやっちゃったの?」
▼客員教授みのもんたが「月20万円で講義は一度もなし」
▼田原総一朗の「大冒険すべき」に飛びついちゃった安倍官邸
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00003564-bunshun-pol
⇒怒りの徹底追及:[遠心力の女王] 蓮舫の心を折った男たち−瀕死の安倍政権を前に自爆
⇒ワイド特集:夏をあきらめて(抜粋)
▼北朝鮮ミサイル乱射 金正恩は暗殺に怯えて酒浸り
▼秋田バカ殿知事「佐竹敬久」はなぜ平気でウソをつくのか?−即刻秋田県知事を辞めろ!
▼本誌完全独走スクープ[第3弾]2年で2万円!ヤマト未払い残業代にドライバーが怒った(取材:横田増生)
⇒<ポスト安倍最有力>禅譲戦略の岸田文雄は酒豪でジム通いの地味男
http://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/6/a/-/img_acd600fe1abcf931fa7a53c1e98f38da931760.jpg

391 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:14:49.46 ID:fHj9+39Gx.net
覚えておけ

小沢が土下座している相手は
民進党と共産党

そして
小池百合子だ

392 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:15:51.89 ID:fHj9+39Gx.net
>>388
おまえ
小沢の手先だろ

393 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:16:14.28 ID:x+sUFaKSK.net
>>368
地に足のついた政策が消費税増税だからなあ。

394 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:16:27.92 ID:Lj/M2OF10.net
>>331
>民主党OBの平野貞夫氏はこういう
>「今の民進党は自民に近い保守的なスタンスの連中と、連合依存の連中が同居したまま。党の政策や理念が曖昧な上に、
>お互いにすぐに排除の論理を持ち出す。野田氏は辞任に際して、『解党的出直しが必要』といったが、本当に解党しか選択肢はない」

恐らくこれ、小沢さんの言葉だな
平野さんに代わりに言って貰ったんじゃないかな

395 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:17:41.91 ID:x+sUFaKSK.net
>>373
政治とは生活だろう。
生活をするうえで、税金による負担の有無は大事だ。

396 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:18:01.69 ID:d+x1a2nS0.net
小沢は民進党も小池もどーでもいい
自由党で好きなこと出来てるから

397 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:18:09.16 ID:fHj9+39Gx.net
>>394
小沢の土下座も
場所を選らずだな

何の焦りだ

398 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:20:02.47 ID:fHj9+39Gx.net
それで
小沢の手先
民進党の敵
自由民主勢力の敵

桜井と原口は
もう出て行ったのか

399 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:22:14.68 ID:x+sUFaKSK.net
>>383
日本経済衰退の原因は消費税増税と緊縮財政だからな。
止めれば爆発的に経済成長するんだが。
最も経済成長戦略を描けている議員が山本太郎という有り様。

400 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:26:09.40 ID:qiPWezlQ0.net
>>389
それで代表選負けたら元も子もないが
勝ったとしても前原の政治生命は事実上終わるだろう

401 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:26:17.19 ID:pqusBHvwa.net
次の党名はなんだ?

402 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:28:26.16 ID:qiPWezlQ0.net
共闘見直しや増税を掲げる方が解党しやすくなると言っても
それは代表になってから言う方がスムースだろう

403 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:28:26.75 ID:pqusBHvwa.net
>>400
勝っても負けてもこの政党の進む
道は解党。

末期の進行性がんの患者に無理に
延命治療するか、緩和ケアして
穏やかな最後を迎えられるように
するかのどちらでしかない

404 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:30:01.84 ID:qiPWezlQ0.net
いや、民進党の将来に関しては全く異論無いが
前原の目的と言動の間に整合性が無いように見えるのでな
彼は一体、何をどうしたいんだろう

405 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 18:36:35.85 ID:oH3+C8c7d.net
だから小池の国政新党作るタイミングで解党なんだろ、前原松野らは。

406 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:37:00.17 ID:Lj/M2OF10.net
>>404
都民Fが都議で圧勝したのは、公明が都民Fについた為で、公明を失った自民が大敗北を喫したのが原因
小池新党が国政に進出してきても、公明は国政では自民につくから、小池新党が勝つのは厳しい
この辺についてどう考えているのか――というレスを書いたのに、全然反応がなかったw

前原さんは奥さんが創価学会の人で、公明党とパイプを持っているから
案外、自民党が公明党との連立を解消して、公明党が下野して小池新党側についた時に
民進党を合流させて、政界再編させる為の駒として代表戦に出馬するんじゃないかなと見てるんだが

そう読んでるので小池新党との合流や再編に期待するレスを書く人達が
どう見ているのかについて聞いていたんだが、反応なしだったなw

407 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:37:01.37 ID:qiPWezlQ0.net
消費大増税賛成のフィルターで純化した新党作って寄って来られても
ファースト側は迷惑だろうし、共社自はなおさらだろう
どことも組めなかったら、民進残留組以上の逆風で滅亡だ

408 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:37:33.85 ID:T0gVENOop.net
>>368
こんな事言う奴が前原支持だと言うイメージが高まるほど
党員サポーターの支持は前原から遠のくな

政治家は逃げたいと思うのかも知れないが、支持者は逃げられない、というか逃げるような奴は支持者にならないから。

「こんな党なくなってもいい」と思いながら代表選に一票投じる支持者はいない。
連合の組織票がどうたら言っても支持者は支持者だ。
小池新党に投票したくてたまらない、という人間がわざわざ民進党の支持者を続ける必要がない。

この党の政治家て根本的に支持してる人間の事考えないよね。
支持者なんて選挙活動で分捕る将棋の駒ぐらいにしか考えていない

409 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:38:44.79 ID:qiPWezlQ0.net
ただ小池新党が井出理論で行くというのであれば
前原のやってることは一応説明がつくにはつくなあ

410 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 18:38:59.55 ID:oH3+C8c7d.net
小池新党できたあとでは解党しても無意味だからな

411 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:39:18.17 ID:FZtlKjG8a.net
井出理論て何回も目にするけどなんなん?

412 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:40:29.68 ID:qiPWezlQ0.net
とりあえず消費大増税のことだと思っておけば、大きな間違いは無い

413 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 18:42:04.70 ID:oH3+C8c7d.net
代表になれば党議員に話して、解党込みで小池と交渉。

ただ、ヨシミがいるから維新は排除。
だから江田も動きだした、と。

414 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:42:52.80 ID:qiPWezlQ0.net
408の言うことは一理あって
やっぱり代表選終わってから突然、じゃあ解党しましょうかって言い出すしかないよな
代表選で正面から掲げるとしたら、解党ではなくせめて分党だろうし

415 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 18:43:36.48 ID:oH3+C8c7d.net
>>411
ボンクラ大学院生の夏休み宿題

416 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:45:11.68 ID:qiPWezlQ0.net
>>413
なるほどね
小池をテコにして、じゃあ解党しましょうかって話に持ってくわけだ

417 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:45:43.05 ID:9LggE13zM.net
>>401
日本人民党
Japan populists party
でいいんじゃね?
ポピュリズム、反知性主義を前面に掲げる
知性があると財務省に騙されるから(w
アメリカの元祖人民党は、反独占資本、反金融資本を掲げたブライアンを大統領候補に立てて華々しく玉砕した。ブライアンは反戦、反帝国主義、反進化論(wの典型的なアメリカの草の根

418 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 18:49:21.41 ID:oH3+C8c7d.net
>>416
小池は都議選でも、民進まるまるとは乗れない、と言ってたからね

419 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:50:15.69 ID:FZtlKjG8a.net
小池小池って
共産党の小池連想そうるから止めてくれ
百合子神道って表記してくれ

420 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:50:34.76 ID:FZtlKjG8a.net
>>416
国民党でいい

421 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:51:56.56 ID:pqusBHvwa.net
小池東日本
小池西日本

でいいだろ

422 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:52:13.72 ID:qiPWezlQ0.net
いや、実際に百合子神道路線狙ってると思うぞ
普段は都庁に隠れてて、重要事項だけ御簾の向こうからご宣託が出るみたいな

423 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:54:41.76 ID:FZtlKjG8a.net
御簾ジャパン

424 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:55:20.41 ID:fHj9+39Gx.net
>>422
ひえ〜w

425 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:55:43.11 ID:pqusBHvwa.net
小池ファースト
おい小池

アラビア小池
ドクター小池

とか

426 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:56:35.39 ID:fHj9+39Gx.net
小沢は何の焦りだ

と自分で書いておいて
何の焦りが分からなかったw

だからよw
考えた

つまるところ
次の衆議院選で
自由党は消えるわけだ。
比例を含めても
いいところ
1議席か2議席でしょ。

だから
民進党とか共産党とか
小池百合子に土下座するしか
方法がない

合掌

427 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:56:45.18 ID:AUlOhesN0.net
民進の保守派って、格好つけてるように見えて、実際の所
ガラガラポンだの、解党的出直しだのと延々リセット願望
を振り回してるようにしか見えない格好悪さが有るよな。

全然保守的じゃねー。

428 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:57:30.64 ID:0MxkLJqO0.net
花田ではないが自民嫌いの俺でも最近の文春はえらく自民に対して攻撃的だなと思う 

429 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 18:58:15.20 ID:oH3+C8c7d.net
天岩戸ならぬLED電球で踊り出す

430 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:59:19.57 ID:fHj9+39Gx.net
>>428
週刊誌が売れるからだよ

それだけ
安倍と自公が落ちぶれているということだよ

431 :無党派さん :2017/08/02(水) 18:59:48.90 ID:d+x1a2nS0.net
だれが代表になっても東京近郊は大阪民主みたいに粉々になる

432 :無党派さん :2017/08/02(水) 19:00:46.37 ID:fHj9+39Gx.net
河野太郎
入閣決定

何のジョークだ
wwwww

433 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 19:03:43.34 ID:oH3+C8c7d.net
河野か…

434 :無党派さん :2017/08/02(水) 19:06:53.30 ID:hPuClN2iM.net
文春はロッキード事件と似た構図だよね

アメリカの大統領が土着保守で
日本の首相と意気投合してる

これを追い落とすスキャンダルを暴くのが文春

435 :無党派さん :2017/08/02(水) 19:07:00.18 ID:fHj9+39Gx.net
このノリなら
甘利も入閣するだろ

サプライズには違いないだろ
wwwwww

436 :無党派さん :2017/08/02(水) 19:08:12.30 ID:fHj9+39Gx.net
もうよw

今回の内閣改造はよ

銀座のナンバーワンホステスが
ドサ回りに転落して行くがごとし

その心は

昔の名前で出ています

よっw

自由民主勢力のみなさんだけ

ご一緒に

どうぞw

昔の名前で出ています

by 自民党
失礼w
by 小林 旭

https://www.youtube.com/watch?v=fUeAW0Y4aS8

437 :無党派さん :2017/08/02(水) 19:11:32.24 ID:2zt7Q0Lba.net
自民が笑ってる

https://www.jiji.com/sp/article?k=2017080200953&g=pol

 民進党代表選の日程をめぐり、2日の党両院議員総会では執行部の提案に異論が続出した。最終的に拍手で了承されたものの、結束力の乏しさを露呈した。
 野田佳彦幹事長は21日告示、9月1日投開票の日程案を提示。新代表選出まで約1カ月かかるのは、党員・サポーター投票の準備に時間を要するからで、野田氏は「党内民主主義を貫く」として理解を求めた。
 これに対し、篠原孝元農林水産副大臣は安倍晋三首相が内閣改造直後に衆院を解散する可能性に言及し、「(時間をかけて)代表選びをしている暇はない」と批判。渡辺周元防衛副大臣も「臨時国会召集を求めているのに司令塔不在になる」と指摘し、国会議員投票のみで新代表を選出するよう求めた。
 野田氏は解散になれば代表選日程を前倒しすると説明したが、寺田学衆院議員は「のんきだ」と非難した。

438 :無党派さん :2017/08/02(水) 19:15:08.26 ID:MYpkldi90.net
玄葉グループ露骨すぎるな

幹部だった山口、藤末、平野が離党して自民党へ
岸本が「解党せよ」ってw
玄葉も内心じゃ、解党させようと動いてる可能性高いな

439 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 19:19:15.25 ID:oH3+C8c7d.net
解党派焦ってるなw

440 :無党派さん :2017/08/02(水) 19:19:45.62 ID:fHj9+39Gx.net
>>437
党員・サポーター投票は当然だ
議員だけでやれとするやつは
反自由民主
独善と強権の態度だ

民進党は議員だけのものではない。
党員・サポーターを排除、
モノ扱いする態度だ。

安倍が代表選の前に解散すると
なぜ負けるのか言ってみろ

逆だ
安倍に代表選の前に解散してくれと
お願いしろ

そうなれば
ただでさえ国民のほとんどに
嫌悪されている安倍と自公は
比例を含めても
ゼロ プラスマイナス5だ

嫌悪に加えて
卑怯者になるからだ

篠原も出ていくか
小沢とちゅ〜するか?

441 :無党派さん :2017/08/02(水) 19:23:13.57 ID:fHj9+39Gx.net
>>438
解党しろと言っているやつら

解党したら
国会議員でいられる
可能性はゼロだと
分かっているのかね

何の理念も大義もない
離党者に次の選挙で
国民のどれほどが
投票すると思ってるのかい

ば〜か
wwwww

442 :無党派さん :2017/08/02(水) 19:26:21.39 ID:fHj9+39Gx.net
ちゅっ ちゅっ ちゅっ

何だ?

篠原と桜井と原口が
順番に小沢とちゅ〜してら

をええええ〜
wwwww

443 :無党派さん :2017/08/02(水) 19:27:40.99 ID:FM5QiNzD0.net
民進党にも投票しない


444 :無党派さん :2017/08/02(水) 19:29:36.08 ID:T0gVENOop.net
>>437
前原支持系が投票を焦っているという事は今なら前原が勝てると踏んでいる訳か。
そして、時間が経ったり党員が投票したりすれば逆転される可能性が高まると。

つまり、前原らはどさくさに紛れて党支持者に正面から申し開き出来ない事をやろうと画策している訳だ
または、バカパパが言うようにどっちに転んでもさっさと解党して小池のとこに行きたいと。

執行部がシャンシャンで決めようとする流れに反執行部がゴネるのが普通だからな
現在権力持ってない方が手続き軽視を求めるのは少ない。
前原系の本性が見えてきたな

445 :無党派さん :2017/08/02(水) 19:29:40.25 ID:fHj9+39Gx.net
甘利は法務大臣だろ
wwwww

446 :無党派さん :2017/08/02(水) 19:30:38.93 ID:HyXdd1cG0.net
>>432 昨年まで入閣してたし、別に普通だけどね。

447 :無党派さん :2017/08/02(水) 19:32:43.43 ID:fHj9+39Gx.net
>>444
あっらあ
wwww

448 :無党派さん :2017/08/02(水) 19:32:49.34 ID:IRDffKAz0.net
世間的には内閣改造と民進党代表選どっちのほうが関心高いんだろうな。
民進党新代表のほうが長く続くとは

449 :無党派さん :2017/08/02(水) 19:34:52.62 ID:T0gVENOop.net
ちょうど今日のニュースで小池が国政新党準備しているという話題がでた(ちなみに、民進党代表選がらみは朝から夕まで
一度もふれられず)。
ナベシュウらが焦っているのはこの動きもあるな。
出来るだけ早く、組織やカネを手土産に小池新党の創設メンバー面したいという発想。

何年か前の流行語の「さもしい連中」とはこいつらの事だ

450 :無党派さん :2017/08/02(水) 19:36:14.27 ID:fHj9+39Gx.net
明日から
新内閣は
メディアやらコメント屋
特に週刊誌から
ボカスカやられるのは間違いない

支持率は
捏造で5%くらい上がるかもと
思ったことを深く反省しますw

捏造で20%出せるかね

451 :無党派さん :2017/08/02(水) 19:36:36.70 ID:T0gVENOop.net
>>448
関心どころかフジでは朝から夕まで一度もニュースにならなかったよ。

452 :無党派さん :2017/08/02(水) 19:40:03.38 ID:9LggE13zM.net
俺は前原の今の政策には反対だけど、代表を早く決めろは正論だろ。

453 :無党派さん :2017/08/02(水) 19:40:23.21 ID:T0gVENOop.net
まあ、こんなのニュースにならないのが良いのか悪いのかは分からないがな。

内閣改造は明らかに守りの姿勢だし、ここから選挙に打って出たり、支持率急上昇する布陣ではないから

今井の不倫問題の方が一番ワイドショーの関心さらってたレベル

454 :無党派さん :2017/08/02(水) 19:42:06.33 ID:fHj9+39Gx.net
さっき
岡田に電話して聞いてみたw
どういう対応になっているのかとよ

そしたらよ
小沢派の分子が心を入れ替えるか
離党するかをながめているそうだ。

解党はさせないし、あり得ないって。

野党共闘について、どうだと聞いたらよ。
そんなもん
これまで通りだって

相変わらず味もそっけもねえだろ
wwwwww

455 :無党派さん :2017/08/02(水) 19:43:41.61 ID:9LggE13zM.net
まあ代表選挙の基本構図は
野田+連合vs前原(+小沢)ってことだな。
もういいや。

456 :無党派さん :2017/08/02(水) 19:47:16.23 ID:fHj9+39Gx.net
>>455
いや そのね あのw

代表選はまだ始まってないのw

457 :無党派さん :2017/08/02(水) 19:49:16.06 ID:BJsD0JSwM.net
>>448
言うまでもない
代表はサッサと決めろと朝日毎日ですら言ってる

458 :無党派さん :2017/08/02(水) 19:49:35.19 ID:ngTnvk8v0.net
それにしても、革マルはいいのか

459 :無党派さん :2017/08/02(水) 19:49:42.75 ID:kuLJiH3Pa.net
石破、進次郎と民進党が新党だとかほざいてるマルチコピペ野郎がウザい
お花畑もいい加減にしろよ

460 :無党派さん :2017/08/02(水) 19:50:49.17 ID:pqusBHvwa.net
>>427
先日橋下の番組に出た玉木が
橋下にそうディスられてた。

毎回そういう話聞くけど何度目?



461 :無党派さん :2017/08/02(水) 19:54:59.55 ID:d+x1a2nS0.net
小沢は自由党が当面安泰だからこんな潰れる党の代表戦どーでもいい

462 :無党派さん :2017/08/02(水) 19:55:48.73 ID:9LggE13zM.net
枝野陣営は、連合出身候補ですら共産が立候補自粛してくれないと落ちるから、テクニカルな連合を続けようとしている。
前原=小沢陣営は、テクニカルな協力では現執行部に一定の実績があるので、一見共産主義的な井手理論で全野党の理念的な共闘をつくろうと博打を売ってきた。

463 :無党派さん :2017/08/02(水) 19:56:34.14 ID:fHj9+39Gx.net
前原について
ひとくさりw

代表選で前原が負けても勝っても
前原は離党もしないし解党もしない。

おそらく前原は自分にスリスリしてくる
小沢の分子を心よくは思っていない。

だけど、突き放すこともしないはずだ。
自分の側にやつらを取り込んでおけば
やつらに民進党を離党する大義がなくなるからだ。

複数での離党は
ダニが消えてかゆみが取れるという
効能はあるもののw
民進党の勢力が一部ではあるにせよ
そがれることになるからだ。
それに
カルトどもがネタにして
わめき出す。

結論

おい

こらw

小沢

前原をなめるんじゃねえよ

wwwwwww

464 :無党派さん :2017/08/02(水) 19:56:37.92 ID:2zt7Q0Lba.net
岩手県の大臣就任者誕生へ

https://this.kiji.is/265407973799804931?c=39546741839462401

河野太郎・前行政改革担当相、鈴木俊一元環境相、中川雅治・自民党参院議員副会長の入閣が固まった。

465 :無党派さん :2017/08/02(水) 19:57:33.06 ID:2zt7Q0Lba.net
上川の法務は確定だな

https://this.kiji.is/265426472448148981?c=39546741839462401

自民党の野田聖子元総務会長、上川陽子元法相、斎藤健農林水産副大臣の入閣が固まった。

466 :無党派さん :2017/08/02(水) 19:58:02.43 ID:en++IAAv0.net
>>461
安泰というのはせいぜい「政党要件を満たして交付金がもらえる」という程度の話だろ。
そのぐらいで小沢が納得しているような人間だったら、過去何十年も政界をかき回してはいないぞ。

467 :無党派さん :2017/08/02(水) 19:58:06.83 ID:qiPWezlQ0.net
いや、野田ブタや民間労組がどう出るかはまだはっきりしてない
党体護持派が枝野、岡田、官公労で江田も最終的にはそっちに乗る
枝野が勝っても、解党派は離党するだろう
で枝野と共産はゆるい共闘を続ける

468 :無党派さん :2017/08/02(水) 20:01:07.28 ID:fHj9+39Gx.net
>>467
>解党派は離党するだろう

へえ〜

いい度胸をしてるじゃねえか
無所属で当選する自身満々だな

それとも
自由党にいくのは

結果は同じだ

ば〜か
wwwww

469 :無党派さん :2017/08/02(水) 20:01:43.67 ID:qiPWezlQ0.net
この博打は前原の負けだよ、設定が無理ゲー過ぎる
もっとも民進の分裂はどのみち避けられない

470 :無党派さん :2017/08/02(水) 20:01:54.34 ID:d+x1a2nS0.net
細野はいつ離党すんだ

471 :無党派さん :2017/08/02(水) 20:06:32.52 ID:qiPWezlQ0.net
次の総選挙で自公が2/3を割ったら
自民入党のハードルが下がるんじゃないかな

472 :無党派さん :2017/08/02(水) 20:06:52.89 ID:d+x1a2nS0.net
前原は勝つために出るんじゃなく党を割るために出るんだよ

473 :無党派さん :2017/08/02(水) 20:07:00.55 ID:+niszeUq0.net
玉木は前原だと思ってたがまさか江田と組むとは。
昨日は江田が出るなんて夢物語みたいな事言われてたが江田も出るな。
二人だけの方が主義主張を討論番組で聞けていいと思ってたがまた三人か。

474 :無党派さん :2017/08/02(水) 20:08:39.47 ID:qaJtsPDpa.net
細野一本釣り

ポストは法務副大臣あたりで

475 :無党派さん :2017/08/02(水) 20:09:56.04 ID:fHj9+39Gx.net
まあよw

民進党シンパ諸君に
言いたいことはよ

いつも言ってるけどw

新代表で
衆議院選選挙を向かえるわけだ

レンホー代表の時と何が違うのか。
それは
レンホーがフリーになるということだ。
好きなだけ選挙区を飛び回ることができる。

レンホーは代表を辞任しても
自由民主勢力の旗手だ。
元民進党代表の肩書きもついた。

辞任会見も成功した。

レンホーは
なんてえの
将棋で言えば
なんだろ

桂馬?

どおもすいませんw

476 :無党派さん :2017/08/02(水) 20:14:46.03 ID:fHj9+39Gx.net
どうだ

今回の内閣改造は失敗だろ

捏造政権支持率はよくて横ばい。

このまま臨時国会に突入すれば
安倍はサンドバック状態だ
特捜の捜査も進んでいくだろ

どうしましょ
wwwwww

477 :無党派さん :2017/08/02(水) 20:18:16.54 ID:q/bVq7cq0.net
どうせ民進は与党に疑惑がある説明しろってカメラに向かって
言うだけの簡単なお仕事続けるだけだから政策とかいらないもんな

478 :無党派さん :2017/08/02(水) 20:20:46.04 ID:hPuClN2iM.net
>>464
>>465
入閣待機組一掃内閣か

479 :無党派さん :2017/08/02(水) 20:31:10.44 ID:+FrIrqT00.net
太郎の突破力凄いな
共産は吉良佳子あたりを前面に出してペア組めば、共産自由で自民に対抗できるんじゃないか?

480 :無党派さん :2017/08/02(水) 20:37:49.14 ID:hPuClN2iM.net
野田聖子ってすごいよね。
小泉に逆らって送り込まれた刺客を撃退し、民主フィーバーにも抗して生き残り、安倍政権で大臣か。

481 :無党派さん :2017/08/02(水) 20:38:07.74 ID:JjkdT/zY0.net
見えない小沢とシャドーボクシングか

482 :無党派さん :2017/08/02(水) 20:40:14.74 ID:r2zluLzsd.net
江田代表なら次は政権交代も狙えるだろ

483 :無党派さん :2017/08/02(水) 20:41:04.58 ID:+FrIrqT00.net
江田は消費税はどうなの

484 :無党派さん :2017/08/02(水) 20:41:54.04 ID:qiPWezlQ0.net
民進の党員サポーターは江田に入れないだろ
あいつら、一般国民とはちょっと違う

485 :無党派さん :2017/08/02(水) 20:46:15.46 ID:qiPWezlQ0.net
去年のインタビューでは4条件が満たされるまでは上げないという立場

486 :無党派さん :2017/08/02(水) 20:47:23.33 ID:+niszeUq0.net
大畠Gって労組系の中では保守よりらしいが前々回は長妻を支持した
のに何で長妻が支持する枝野は支持しないで前原につくんだ?
前々回の決選投票では若いからとかいう理由で細野にいったが前原は
該当しないし。

487 :無党派さん :2017/08/02(水) 20:52:27.45 ID:qiPWezlQ0.net
あそこは大畠以外は労組系でもないし
寄り合い所帯だからまとまってどちらかに付くとも限らない

488 :無党派さん :2017/08/02(水) 20:52:43.60 ID:BJsD0JSwM.net
野田聖子が閣僚入り、小池百合子が国政へ準備
話題作りという面でマスコミは楽だろうな

489 :無党派さん :2017/08/02(水) 20:55:15.21 ID:en++IAAv0.net
>>488
正直に言ってこのままでは民進党の党首選びは殆どの有権者の関心をひくことも無く
誰に決まっても「ああそうなの」で終わりになりそうだ。

490 :無党派さん :2017/08/02(水) 20:59:25.85 ID:+niszeUq0.net
>>487
元鹿野Gだからか。
大畠って海江田が最も信頼する人物だったんだろ。
大畠の方はどう思ってたか知らないけど海江田代表時代後期に
海江田批判した前原より批判しないで幹事長になって海江田に
手を貸した枝野につく方が筋が通る気がするけどな。

491 :無党派さん :2017/08/02(水) 20:59:40.69 ID:2zt7Q0Lba.net
玉木逃げるのかよ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170802-00000082-mai-pol

前原氏は立候補する理由について、安倍内閣の支持率低迷を挙げ、「我が党の支持率も下がり、不満の行き場がない。民主主義、日本の危機との思いで決意した」と説明。「もう一度、強い野党、政権交代を目指せる野党を作らなければならない」と語った。
 共産党などとの野党共闘については「枠組みありきの議論は選挙互助会、野合と言われる」と慎重な立場を改めて強調。憲法改正については「しっかりと新たな体制で議論していくべきだが、最優先課題ではない」と述べた。
前原氏については、自身が率いるグループのほか、大畠章宏元経済産業相のグループや旧維新の党の松野頼久衆院議員のグループが支援する方針で、保守系議員らを中心に支持拡大を図っている。
 枝野氏も、リベラル系議員らで構成する赤松広隆元農相のグループが支援する方針を固めている。
 一方、昨年9月の代表選に立候補した玉木雄一郎幹事長代理は2日、国会内で記者団に「幹事長代理として、自分が出るのは筋ではない。遅くとも週内には、代表選にどう関わるのか判断したい」と述べるにとどめた。

492 :無党派さん :2017/08/02(水) 21:02:54.35 ID:+niszeUq0.net
>>491
逃げてないよ。
江田と第三候補出す事を目論んでる。
玉木が出ないなら江田しか消去法でいないだろう。
キャスティングボードを握るきだ。

493 :無党派さん :2017/08/02(水) 21:03:51.38 ID:qiPWezlQ0.net
今回は大畠より篠原の意向がグループの動向に強く働いてるように見えるが

494 :無党派さん :2017/08/02(水) 21:04:13.73 ID:ilVVy5mKK.net
>>491
正体が割れてから言っても遅いな

495 :無党派さん :2017/08/02(水) 21:11:19.34 ID:qiPWezlQ0.net
党員サポーター投票入れると枝野が勝つのか
野田ブタグループも枝野支持に行きそうだな

496 :無党派さん :2017/08/02(水) 21:12:09.18 ID:ilVVy5mKK.net
支持者の関係のないところでどんどん勝手な中身が構築されていく。
もう前原の目はないよ、支持者がついてこない

497 :無党派さん :2017/08/02(水) 21:12:33.78 ID:IRDffKAz0.net
内閣改造で安倍政権の支持率が戻るとも思えないんだが。
民進党の新代表によっては、内閣改造→支持率戻らず→小沢さん怖い→おなか痛い辞めの安倍内閣再現できる。

498 :無党派さん :2017/08/02(水) 21:14:25.44 ID:qiPWezlQ0.net
連合執行部や連合東京には解党論あるんだろうけど
全体的には民間労組でも党体護持のが一般党員には支持されるんだろうな

499 :無党派さん :2017/08/02(水) 21:16:14.39 ID:+niszeUq0.net
>>495
一対一ならそうだったが江田も出るから決選投票に持ち込まれるだろうから微妙。
江田は枝野だろうが玉木は前原だろう。

500 :無党派さん :2017/08/02(水) 21:18:33.93 ID:TJ3fiu5od.net
歌番組の途中で内閣改造人事の速報流すのやめてほしいw

501 :無党派さん :2017/08/02(水) 21:18:56.27 ID:X+3hyUdF0.net
>>448
それは、内閣改造の方が民進党代表選よりも関心は高いだろう。

マスコミも内閣改造は大々的に取り上げるけど、
民進党代表選に関しては誌面の隅に書いてあるだけ。

502 :無党派さん :2017/08/02(水) 21:19:17.37 ID:qiPWezlQ0.net
そうすると前原陣営が江田に推薦人数人貸してやるみたいなことも
水面下ではあるかも

503 :無党派さん :2017/08/02(水) 21:20:23.13 ID:+niszeUq0.net
いやいやそうだろうがまだ告示されてないし当たり前だろ。

504 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 21:21:57.81 ID:oH3+C8c7d.net
しかし、どうでもいいが党体護持なる言葉はなんだろな

いまいち、しっくりこない

505 :無党派さん :2017/08/02(水) 21:23:46.98 ID:+niszeUq0.net
>>502
玉木も若手10人程度集められるだろうし江田Gと合わせて借りなくても
推薦人確保出来るでしょ。
江田が推す方が勝つだろうから江田Gは主流派になり江田は代表代行
なんて名誉職ではなく要職につくだろう。幹事長もあり得る。

506 :無党派さん :2017/08/02(水) 21:30:06.31 ID:X+3hyUdF0.net
>>504
民進党は解党しないと言う事。

解党してしまうと、小さい政党になって、
とてもじゃないけど自公とは戦えないからね。

大きいと言う事は、それだけでアドバンテージ(優位性)があるだろう。
最大野党である限りは、自民党も無視出来ないし、
政権与党の批判票の大部分は労せず手に入れる事が出来る。

507 :無党派さん :2017/08/02(水) 21:30:51.34 ID:HZxnAFse0.net
前原はフライングが過ぎたんだよなあ
ここに来て急に野党共闘を否定し出すわ、改憲にも協力的っぽいし
井出理論に毒され過ぎて野田より増税喚いてるし
これじゃあ誰もおせない

508 :無党派さん :2017/08/02(水) 21:30:57.17 ID:indsnsrL0.net
前原代表、江田幹事長、玉木政調会長で小池新党と連携路線か?
連合もウェルカムの体制だろう。
これなら選挙に弱い民共共闘路線派も付いて来ざるを得ないな。

509 :無党派さん :2017/08/02(水) 21:33:14.57 ID:ilVVy5mKK.net
>>508
いやそいつらの強みは道理は絶体に曲げないことだから、前原だと確実に破綻するわ

510 :無党派さん :2017/08/02(水) 21:34:10.24 ID:X+3hyUdF0.net
どうも下らない議論が多くされているな。

一度民進党が解党してしまえば、再び大きくなるまでに
軽く10年以上の歳月が掛かってしまう。
社会党・新進党とは違い、一応は政権を取れる党として20年以上存続しているのだから、
党内保守派の言い分を通して解党するのは阿呆のやるこっちゃ。

511 :無党派さん :2017/08/02(水) 21:35:06.09 ID:HZxnAFse0.net
勝てる戦いを自ら落としに行ってしまった感じ
しかし本来なら篠原たちは枝野支持に回って前原に引導渡してやる事が
役割なんだろうけど

512 :無党派さん :2017/08/02(水) 21:36:46.65 ID:HZxnAFse0.net
篠原はこの党の中では仕事は際だって出来るが余りに近視眼的

513 :無党派さん :2017/08/02(水) 21:37:07.01 ID:+niszeUq0.net
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170802-00000096-mai-pol
<民進代表選>党内の亀裂修復が課題
野党転落直後に就任した海江田万里代表時代を除き、毎年代表選を繰り返してきた。

これ間違ってない?海江田だって馬淵と一騎打ちやったじゃん。
あまりにもインパクトの無い戦いだったから忘れられてるのか。

514 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 21:37:12.42 ID:oH3+C8c7d.net
政党維持なら分かるが党体護持って、、、

党体でさえ聞かないのに

515 :無党派さん :2017/08/02(水) 21:37:13.21 ID:cg2Cfc4GM.net
前のめりの韓国、最低賃金アップで文在寅がダウン
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/08/post-8105_1.php

これだからリアリズムのない左派政権はすぐに転ぶんだよな。
市井の懐が見えてないからパイが小さいのに無理やり配分させようとする。
これに対比させると、企業業績を向上させてから賃金アップに繋げているアベノミクスは充分優秀に見えてくるな。

516 :無党派さん :2017/08/02(水) 21:38:22.41 ID:X+3hyUdF0.net
党内保守派はもう先が無いな。
まさか、小池新党と組んで自公に勝てるなんて絶対に思っていないだろう。

でも、未だに民主党や民進党を否定しているから、
何をしに政界に来たのか良く分からないと思う。

517 :無党派さん :2017/08/02(水) 21:42:47.88 ID:qiPWezlQ0.net
507の論評が的確
クーデター失敗みたいなかんじ

518 :無党派さん :2017/08/02(水) 21:44:28.56 ID:ilVVy5mKK.net
>>516
そもそもバックボーンの利益の為に協力を白紙にして時間稼ぎしようとするのは
蓮舫が叩かれた理由と全く同じ、もうアホかと

519 :無党派さん :2017/08/02(水) 21:45:21.94 ID:indsnsrL0.net
>>510
党創業時から5年ぐらいは真面目に政策を考えて政権交代を狙う政党だったが
2003年の総選挙で菅が政権欲しさに高速道路無料化を打ち出したあたりから単なるポピュリズム政党になってしまった。

ポピュリズム政党が政権を取っても失敗するのは民主党政権で実証されたが
そこから下野してなお、スキャンダル追求でしかまとまれない党の体質を見ていると解散した方が近道に思えるね。
1割ぐらいの確率でマクロン的な政権が生まれることに賭けるほうが生産的だ。

520 :無党派さん :2017/08/02(水) 21:45:43.28 ID:WgAw0Wym0.net
保守派がいないと選挙で勝てない
簡単な話だ

521 :無党派さん :2017/08/02(水) 21:45:56.41 ID:qiPWezlQ0.net
デマ現は民進党職員としてのポジショントークに終始するからつまらない
デマ現自身、今の民進党のダメさは認識してるが
勤務先としてツブれると困るみたいな話しかしてないだろ

522 :無党派さん :2017/08/02(水) 21:46:40.50 ID:X+3hyUdF0.net
前原はいい加減離党しないかな。
以前も岡田に解党を迫っていたし、自分の好きなように
出来る政党を立ち上げるべきだろう。

523 :無党派さん :2017/08/02(水) 21:49:07.14 ID:x+sUFaKSK.net
>>483
江田は消費税増税は財務省の陰謀論者。減税まで期待出来る。
山本太郎の次に期待出来る存在だと思う。

524 :無党派さん :2017/08/02(水) 21:50:00.28 ID:hPuClN2iM.net
前原さん、ひょっとして小沢が電話に出てくれない状態?

525 :無党派さん :2017/08/02(水) 21:50:22.99 ID:X+3hyUdF0.net
>>521
民進党が駄目だと思うのなら、離党すれば良いと言う事。

自分の所属する政党の解党ばかり望むのは明らかにオカシイし、
野党第一党に所属しなければ戦えないと思っているのなら、
自分達に力が無いと言っているような物だろう。

526 :無党派さん :2017/08/02(水) 21:50:37.62 ID:qiPWezlQ0.net
心配しなくても大なり小なりの離党者は出る
逆に前原はミソつけちゃったんで離党できなくなるかも知れんが

527 :無党派さん :2017/08/02(水) 21:51:48.05 ID:sadQFCek0.net
>>464
畑さん大ピンチだね、こりゃ

528 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 21:51:48.86 ID:oH3+C8c7d.net
速報で流れたが大物離脱したとな

529 :無党派さん :2017/08/02(水) 21:53:09.30 ID:HZxnAFse0.net
大畠グループは前原に引導渡して枝野に一本化すれば
篠原とか枝野体制で幹部にはなれそうだが
ここで前原にこだわると最悪離党まで追い込まれるぞ

530 :無党派さん :2017/08/02(水) 21:53:48.95 ID:TJ3fiu5od.net
小池新党が出来れば、10〜20人の離党者が出るのは確実だしな

531 :無党派さん :2017/08/02(水) 21:55:32.34 ID:sadQFCek0.net
江田さんか玉木さんが出たら菅さんはどうすんだろうね。
早々に枝野氏支持表明してたけど前回の件もあるから
下手したら玉木江田連合に乗り換える可能性もある?

532 :無党派さん :2017/08/02(水) 21:55:49.88 ID:zbZXiOdr0.net
大畠Gは旧鳩山グループだよーん

533 :無党派さん :2017/08/02(水) 21:57:13.79 ID:X+3hyUdF0.net
>>526
どうせ離党なんか出来ないだろう。

民進党に所属して、それ故に大きな恩恵を受けているのに、
それを忘れて、年がら年中ブー垂れている人間が多いから、
まるで子供みたいだよ。

534 :無党派さん :2017/08/02(水) 21:57:38.77 ID:heWxo6XdF.net
民進のポピュリズムには魂がこもってない
どうせやるなら魂まで大衆には売り渡さないと

535 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 21:59:17.97 ID:oH3+C8c7d.net
江田はまずは今回は前原松野一派を潰せれば良し、とするんじゃないかな

536 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:00:07.46 ID:X+3hyUdF0.net
>>531
菅は、枝野を支持するんじゃない?
左派系の菅が、わざわざ右派系の議員を支持するとは思えないな。

537 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:00:32.40 ID:RLZ3XtBwM.net
無党派を取れなきゃ民進党なんぞ影も形も見えないと確認できたのが都議選。
小池国政新党ができたら無党派をゴッソリ持って行かれるのが確定なんだから
そこと連携できない代表を選ぶなんてマゾしかいないだろ。

538 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:01:01.37 ID:pQsQCAofd.net
イデオロギーより井手オロギーで分けようぜ

539 :バカボンパパ :2017/08/02(水) 22:03:25.04 ID:oH3+C8c7d.net
>>538
お、これは評価しないと

540 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:04:30.58 ID:X+3hyUdF0.net
>>537
無党派を取れなくても民進党は戦えるんだ。
伝統的に自民党に不満を持つ層は、社会党の流れを組む政党に票を入れるからね。
無党派を取れても、せいぜい1〜2回の選挙で消えるのが新興勢力の常だろう。

541 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:05:01.54 ID:sadQFCek0.net
>>536
前回わざわざ玉木さんの推薦人に名を連ねてたからね。
原発命の菅さん的にはどうなのかなと。

542 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:05:52.59 ID:qiPWezlQ0.net
菅は今回は枝野で決まりだろうが、桜井はどうするのかな

枝野は勝っても岡田みたいに心身がボロボロになりそう

543 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:07:00.85 ID:IRDffKAz0.net
前原代表、野田幹事長

544 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:07:37.52 ID:9rZSRf4Cd.net
>>540

で何十回負ければ気がすむんですか、デマ現は?そもそもレンホー辞任した時点で貴方には発言権はありませんけど?

545 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:07:54.89 ID:sadQFCek0.net
>>540
その1、2回の選挙が命取りになる

546 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:09:57.88 ID:X+3hyUdF0.net
>>544
選挙に勝ちたければ個々の議員は党を支える事だね。
党内で勝手バラバラな事を言っている間は、自民党には勝てません。

547 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:10:19.54 ID:IRDffKAz0.net
近年では自民党に不満を持つ層は、小沢党に票を投じる。
自民クラッシャーとしての実績は小沢が最強だからだ。

548 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:11:15.05 ID:pQsQCAofd.net
民進とか、政権とった瞬間に大連立かましそうな政党はちょっと、、、

549 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:12:56.29 ID:2zt7Q0Lba.net
しかし自民は蓮舫で解散総選挙したいと思ってたろうに

550 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:12:57.02 ID:sadQFCek0.net
枝野さんはこんな局面で使いつぶしちゃうのは
ガダルカナルの戦いって感じ

551 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:13:04.46 ID:X+3hyUdF0.net
>>545
命取りになるのは、党が分裂した時だけ。
大きくまとまっている限り、野党第一党の優勢性は覆らないよ。

2012年の維新の会が、2014年の選挙で大きく失速したのは、
無党派層が離れたからだろう。

無党派層が期待するのは1度だけで、2度目は無いんだよ。

552 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:13:53.80 ID:2zt7Q0Lba.net
>>547
その小沢さんも後何年かな?時間が無いだろ

553 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:16:23.43 ID:qiPWezlQ0.net
焦った小沢が、前原と無謀な賭けに出たって可能性は?

554 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:17:20.63 ID:sadQFCek0.net
>>551
分裂分子は枝野氏じゃないんだぜ?彼や彼の勢力が能動的に分裂することはまずない。
分裂分子を敢えて頂に添えることで逆に分裂を抑えられるわけだ。

555 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:17:37.00 ID:X+3hyUdF0.net
>>552
小沢は75歳だから、次の選挙が最後だろうね。
幾ら時間があっても、彼の場合はすぐに党を壊すから、もう信用はゼロだな。

556 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:17:37.41 ID:AUlOhesN0.net
>>460
橋下も昔は「グレートリセット」とかなんとか騒いていたんだがな。
リセット願望を卒業したから馬鹿馬鹿しさがよくわかるんだろう。

557 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:17:44.68 ID:IRDffKAz0.net
民主党という名前を大切にしていれば、
一応政権実績のある党として末永く二大政党の一つとみられた可能性があったものの、
あえて、その1〜2回の選挙で消える新興勢力の仲間入りをした民進党への党名変更。

558 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:17:47.64 ID:pQsQCAofd.net
小沢より小沢二世が立候補した時のが強い

559 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:17:49.94 ID:lCjxuv7D0.net
>>547
いつまで言ってるの
小沢はもう終わったんだよ

560 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:20:15.24 ID:RLZ3XtBwM.net
>>551
維新が失敗したのは2013年の参院選前にみんなの党と合流できなかったことだ。
合流できていたら改選議席で比較第二党の野党になれていた。
あのタイミングで共倒れになってから、東京系と大阪系で維新の内部分裂が起きて求心力が低下した。

561 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:20:59.99 ID:X+3hyUdF0.net
>>554
分裂分子がいては党がまとまらないだろう。
分裂分子は除名して、政界からは消えて貰うしか無いね。

562 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:22:11.74 ID:qiPWezlQ0.net
維新であれファーストであれ、トヨタ労組さえ味方につけられれば
少なくとも民進とは対等以上に戦える
みんなの党みたいな根無し草は、勢いが止まると何も残らない

563 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:24:15.56 ID:sadQFCek0.net
>>561
分裂分子は選挙にやたら強い。逆に言えば選挙にやたら強いから好き勝手言えるともいえる。
それがファーストと組むようなことがあったら維新どころの騒ぎじゃない。
内部事情を知り尽くすファースト版足立みたいなのが無数に現れて糞味噌にされる。

564 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:24:31.90 ID:ZJGUP3Par.net
>>551
2012と2014で維新の会は
あまり変わらなかった。
事前に大敗予想があったから
維新だけは定期的な世論調査では
見えない支持層があるんだ、
ということになってた。
実際には反自民、反民主層で
次は小池党に入るだろうね。

565 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:24:32.53 ID:X+3hyUdF0.net
>>560
維新が自力で野党第一党になれない時点で、もう終わっているんだよ。

新進党を見れば分かるように、合併で大きくなった政党は、
選挙を経るとバラバラになるんだよ。

野党第一党と言うのは自民党に対抗出来る政党を言う訳だから、
選挙目当ての寄り合い所帯じゃ駄目な訳ね。

566 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:25:26.28 ID:ilVVy5mKK.net
>>553
ほとんど詰め将棋状態だったのに何で焦るんだよ?
誰が目論んだにせよ計画通りの行動で間違いないよ

567 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:26:00.27 ID:2zt7Q0Lba.net
共同は一騎討ちと書いたが果たして

https://this.kiji.is/265417913360924677?c=39546741839462401

 民進党の前原誠司元外相は2日、蓮舫代表の辞任に伴う9月の代表選について「党再生の先頭に立って不退転の決意で臨みたい」と述べ、立候補の意向を表明した。枝野幸男元官房長官は既に出馬方針を明らかにしている。玉木雄一郎幹事長代理は、立候補を見送る考えだ。前原、枝野両氏の一騎打ちとなる構図がほぼ固まった。
 同党は両院議員総会で代表選日程について「8月21日告示―9月1日投開票」と正式決定した。前原、枝野両氏は、それぞれ週明けにも記者会見を開き、政策などを示して立候補を正式に表明する予定だ。

568 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:28:31.64 ID:qiPWezlQ0.net
江田としては、搭乗手続き締め切り間際に颯爽と登場したいところだな

569 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:28:41.40 ID:EZ2Fil/V0.net
>>567

江田も出ないのか?

江田のカプセル怪獣の柿沢も出ないのか?

570 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:28:57.89 ID:p5X47pjo0.net
党員サポーター投票をやるな!って時点で勝負が見えた感が
前原は負けたら離党するのかな
正直数年前は渡辺善美パターンになるとは思っても見なかったわ

571 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:29:08.43 ID:EZ2Fil/V0.net
>>568

それはあるな。

ちょっと待ったコールだな。

572 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:29:19.29 ID:RLZ3XtBwM.net
現状認識として都議選のショックは過去最悪の負け方をして支持率低迷の安倍自民より
都民ファーストに支持層を全部持っていかれて五月雨的な離島予備軍を抱える民進党のほうが大きいってことだ。

自民から安倍への文句は出ても離党者は出ないが、このまま行くと民進党からの脱党者は新進党のときを超えるね。
元々所帯も小さいのに、小政党への転落道まっしぐら。

573 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:30:06.27 ID:KWcyskl5d.net
>>569
柿沢とか離党予備軍でしょ

574 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:30:07.45 ID:X+3hyUdF0.net
>>563
党を離れた人間は何時の間にか政界から消えてしまっている。
だから、分裂分子が選挙にやたら強い訳では無い。

大きな党にいて、固定の支持層があるほかに、
党内の非主流派みたいな発言をするから、万遍なく票が取れるだけ。

でも、反乱分子は所属政党の看板無しには安定して勝つのは無理。

575 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:30:32.70 ID:qiPWezlQ0.net
>>570
どういう事情があるにせよ、正直みっともない
党員が党首を選ぶのは、民主的な政党の誇りであるべき

576 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:32:09.33 ID:EZ2Fil/V0.net
>>573

代表選で名前を売ってから離党すれば衆院選で有利だと思うが。

577 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:32:23.04 ID:2zt7Q0Lba.net
江田も非情だな

http://amp.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201708/CK2017080202000138.html

横浜市長選で現職の林文子さん(71)はなぜ圧勝したのか。国政で自民への逆風が強まる中、横浜では民進が林さんを応援するか否かで分裂。与野党対決にならなかったことも一因だ。争点を隠す戦略や野党勢力の結集を図る思惑が交錯し、結果的に対決の構図を曖昧にした。 
 この流れを民進の江田憲司・党代表代行は許さなかった。「カジノに賛成する市長は代えねばならない」と、昨年末の定例記者会見で表明し、候補者の選定に入る。「カジノを争点にすれば勝てる」と踏み、党勢拡大の機会をうかがっていた。
 市長選で毎回、独自候補を擁立する共産も今回は江田氏に協力する構えを見せた。次の衆院選をにらむ共産のベテラン市議は「野党共闘の大義のため」と強調する。昨年の参院選で神奈川選挙区は、与野党の候補者が乱立し、野党共闘は実現していない。
 ところが、江田氏の出馬の誘いに応じる人は見つからず、最終的に民進の横浜市議だった伊藤さん(39)に白羽の矢が立つ。伊藤さんは「市政課題を訴えて戦いたい」と主張。「野党共闘」の演出を優先する江田氏や共産系と交わることなく、市長選の選挙運動にも一体感はなかった。
 一方、一月に出馬表明した長島さん(50)は、早い段階から候補者の一本化に向け、知人を通じて江田氏に接触を図った。だが、関係者によると江田氏側の反応はなかったという。伊藤さんの出馬表明後、長島さんは江田氏側から「調整したい」と打診されたというが「今更遅い」と応じなかった。
 民進内の一貫性を欠く動きと、国政のうねりを市長選に持ち込もうとする流れは、現職へ正面から挑む新人候補者をある意味、置き去りにしていく。「政策で勝負したかったが、周りの状況と時間のなさが許さなかった」と、伊藤さんは悔しがる。
 伊藤さんを支援した民進市議は「江田さんは影響力を落とし、分裂選挙で会派は消耗。誰が得をしたのか。有権者に説明できない」とため息をついた。

578 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:32:24.34 ID:TJ3fiu5od.net
【中継予定】「都民ファ」国政進出は? 小池都知事が3日午後2時半から会見
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170802-00000010-wordleaf-pol


明日、小池から正式発表があるかもな
いよいよ野党再編が始まる

579 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:34:29.55 ID:indsnsrL0.net
>>565
同じ支持層を抱えるのにケンカしたから失敗だと言っている。
あのときの民主党はもう死に体だったんだから、維新が比較第二党になれていたら野党の盟主の座は移転していただろうに。

そもそも民主党〜民進党自体が合併に合併を重ねてできた政党でしょ。
別に合併で体力を付けることは間違いじゃない。
ただその度に政策論議を置き去りにした闇鍋政党になったから今詰んでいるわけだ。

580 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:35:14.35 ID:X+3hyUdF0.net
>>572
民進党の伝統的な支持者は、自民党の補完勢力には投票しないよ。
だから無党派層が離れようが、何の問題も無いね。

581 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:39:31.86 ID:RLZ3XtBwM.net
>>580
その伝統的な支持者とやらが
都民ファ55:民進5という結果から存在が見えないわけだがな。

582 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:39:32.14 ID:ilVVy5mKK.net
>>572
本当にボンクラの集団だわ、国政ならネオ維新なんて敵じゃねえのに、
すぐおたつくんだからな

583 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:40:22.77 ID:X+3hyUdF0.net
>>579
維新とか新進党は幾ら大きく成っても駄目だと言う事。
社会党の流れを組む政党で無ければ、自民党には対抗出来ないんだよ。

これは単に勢力の問題では無く、日本では反自民という看板が無い政党は、
自民党の補完勢力と扱われてしまうんだ。

だから、新進党も維新も、自民党の補完勢力と扱われ、いずれ潰れてしまう。
一時的に勢いがあっても、自民党と対立関係に無い政党は、恒常的に存在出来ない訳ね。

584 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:41:51.69 ID:p5X47pjo0.net
>>575
自分達が手っ取り早く権力をゲットしたいだけなのねって感じ

>両氏とも1993年の衆院選で旧日本新党から初当選し、旧新党さきがけを経て、96年の旧民主党結成に参加。
>民主党政権では要職を歴任したライバルだ。野党共闘について、枝野氏が前向きなのに対し、
>前原氏は慎重な立場。安倍晋三首相が憲法への自衛隊明記を提唱していることに関しては、枝野氏が明確に反対。
>前原氏は首相と同様の主張を過去にしているが、2日は「大事なテーマだが最優先の課題とは思っていない」と語った。
>税制でも論戦が交わされそうだ。前原氏は国民負担増によって社会保障を充実させる所得再分配を重視。
>枝野氏は当面の消費税増税には否定的だ。 

時事の記事だけど、争点はこんな感じになるのかな

585 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:43:09.77 ID:2zt7Q0Lba.net
毎日のこの記事ある意味民進バカにしてる書き方だな

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170802-00000096-mai-pol

民進党は旧民主党時代を含め、過去10年で計9回代表選を実施している。小沢一郎氏(現・自由党共同代表)が無投票で3選した2008年9月以降は、野党転落直後に就任した海江田万里代表時代を除き、毎年代表選を繰り返してきた。多くの場合、代表選をきっかけに党内の亀裂が広がることはあっても、浮上の糸口につなげることはできず、低迷が続く一因になっている。
 毎日新聞の世論調査では、蓮舫代表就任直後(昨年11月)の民進党の支持率は9%で、就任直前(同9月)の10%から横ばい。旧民主党最後の代表となった岡田克也元外相就任時も、8%(15年1月)から9%(同3月)とほぼ変わらなかった。
 党内には今回の代表選でイメージを一新し、党勢回復につなげたいという期待がある。しかし、トップをすげ替えるだけでは、回復は望めないのが実情だ。
 過去10年の代表選は、無投票1回、一騎打ち4回、3人以上立候補が4回だった。3人以上が出た場合は、1回目の投票で過半数を得た候補者がいなければ、上位2人による決選投票となる。過去10年では2度あったが、いずれも1回目の投票で2位だった候補者が国会議員らによる決選投票を制しており、戦い方も重要となる。

586 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:44:08.93 ID:X+3hyUdF0.net
>>581
都議会選は国政選挙とは違うからね。
地方議会選挙では、国政ほど民進党は強くないよ。
実際、民進党の会派が泡沫みたいな勢力の議会は幾らでもあるよ。

587 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:46:21.30 ID:186Le90+0.net
>>585
極めて客観的な記事に見えるが

588 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:47:06.54 ID:indsnsrL0.net
>>583
国民が求めているのは一貫していて、反自民のイデオロギーに凝り固まった反対勢力ではなく
自民党に代わりうる、しかし現実的な政権担当能力を持った新勢力の台頭だ。
だから社会党は1回も政権交代できなかったし、反自民だけで何も成し得なかった民主党政権を忌み嫌っているし
野党共闘なんぞで都知事選を戦っても圏外で惨敗するんだよ。

589 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:49:00.80 ID:2zt7Q0Lba.net
>>587
そうかな?自分としての感想だったからなごめんね
しかし民進ってやっぱり纏まらない政党なんだなというのが改めて分かったな

590 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:50:19.22 ID:pQsQCAofd.net
>>586
共産19 民進5という結果も衝撃的だろう

591 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:51:20.25 ID:ilVVy5mKK.net
>>588
ちゃうよ、明確な反対勢力。
何で自民党が返り咲けたと思ってるの?
あいつらが民主党政権に対して協力的だったか?

592 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:54:20.18 ID:X+3hyUdF0.net
>>588
無い物ねだりをされても困るな。

自民党に代わりうる、現実的な政権担当能力を持った新勢力が出来ないから、
なかなか政権交代が起きないんだろう。

国民が政権交代を求めるのなら、自民党以外に投票しなければ何も始まらないよ。

593 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:56:15.98 ID:X+3hyUdF0.net
>>590
別に衝撃は受けていないよ。
共産19 民進5という結果に呆れただけ。

594 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:59:20.67 ID:8EK9IMx50.net
自民党が安倍で嫌われていてあの体たらくなのに
最大野党の民進は支持率が上がらない
このままで良いんだ枝野vs変わらなきゃ前原
民進の存在自体が自民党補完勢力になっている現実から
逃げるんじゃない民珍

595 :無党派さん :2017/08/02(水) 22:59:30.59 ID:GFz6jzKMa.net
>>592
民主党政権で懲りましたそれ

596 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:02:51.05 ID:sadQFCek0.net
>>584
そんなことなかったろ。篠原さんの言うこともそれなりに筋が通ってたし
野田さんもそれはよーく分かります見たいな感じだった。今回は期限切れによる
代表選でもなけりゃ党としての初めての代表選でもないから実際サッサとやりゃ
いいんだよ。党規に政治状況を鑑みて迅速に行う必要があると判断すればと
書いてあんだから。

他方、同じく前原陣営の山尾さんの最後の蓮舫執行部の決定なんだから武士の情けで
尊重したいみたいなことも言っててそれはそれでまあ筋は通ってるとも思った。

597 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:05:24.55 ID:ilVVy5mKK.net
>>595
地震で被害受けた東北や実際に外国の脅威にさらされてる南北端で野党の力が強いこと考えたら、
右翼の言い分が的外れなのはわかりそうなものだ。
自民党の支配地域は自民党が落とす金にまみれて温いんだよ、
それも限界にきたから支持率も下がり始めた

598 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:06:34.46 ID:sadQFCek0.net
一方、誰だか知らんが若手で総裁候補を選ぶ選挙なんだからサポーターも
見たいな意見は何言ってんだって感じ。そんなこと言い始めたら全代表選同じじゃねえか。

599 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:06:58.63 ID:x+sUFaKSK.net
>>489
ゴタゴタ印象で、挙党一致の姿勢の安倍政権が巻き返しそう。
自民党のスパイが居るだろう。

600 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:08:27.80 ID:x+sUFaKSK.net
>>492
玉木と江田以外で立つ新顔は居るんかな?
真山さんや川田龍平といった著名人はどうだろうか?

601 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:09:05.80 ID:IbMWeQMr0.net
>>513
間違ってないよ
海江田が馬淵と一騎打ちをやった代表選が2012年
そのあと2013.2014年は代表選をやっていない

602 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:10:27.74 ID:x+sUFaKSK.net
>>510
解党するなら中選挙区制とセットで。

603 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:11:30.06 ID:x+sUFaKSK.net
>>512
前原代表なら篠原幹事長がベストだろうな。
業界回りに強い印象がある。まずは組織から固めるべきなんだよ。

604 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:12:44.51 ID:GFz6jzKMa.net
>>597
都市部で勝てなきゃ意味ないん
じゃないの?東京大阪で勝てないと

605 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:12:57.47 ID:x+sUFaKSK.net
>>519
逆に今の民進党はポピュリズムが無さ過ぎ。
小池百合子みたいに世論調査やマスコミ・ネット対策を強化すべきだ。

606 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:14:09.49 ID:GFz6jzKMa.net
>>510
民主党政権のためもう政権とれ
ないのよ。民主党政権はマイナス
になったから

607 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:14:55.40 ID:x+sUFaKSK.net
>>520
保守でも防衛右派ではなく、穏健保守、農村保守であるべきなんだよなあ。
まずは東日本の田舎から固めるべき。都会や西日本は、まだキツイ。

608 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:15:58.50 ID:GFz6jzKMa.net
>>605
それやっても民主党政権時代が
ネックになる。2ちゃんでも民進の
サポがなにかいえば民主党政権の
時代持ち出されて何倍にも反撃
されてしまう

609 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:19:04.68 ID:qiPWezlQ0.net
結果として北海道東北信越は民進、関東東海はファーストが取るような形になりそう

610 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:19:15.30 ID:x+sUFaKSK.net
>>538
井手オロギー(消費税増税)は、
・どっぷりの前原
・今は止めとけの枝野
・財務官僚の陰謀が江田
キレイに別れた感じだね。
誰か江田の財務省批判本を読んでいないかな?

611 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:20:33.43 ID:X+3hyUdF0.net
>>604
東京・大阪で勝てないのは、有権者が政権交代を望んでいないから。
有権者が自民党の補完勢力に票を入れている間は、政権交代は起きないだろう。

612 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:21:01.50 ID:8EK9IMx50.net
枝野が代表になったら、また岡田か野田が幹事長やるの?
ゲップしか出ない

613 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:21:40.13 ID:x+sUFaKSK.net
>>557
せめて立憲民主党ならバージョンアップした感じがあったのにねえ。

614 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:22:54.55 ID:qiPWezlQ0.net
闘争民主党でも良かった

615 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:25:19.64 ID:AUlOhesN0.net
>>608
何事もなかったかのように派手な政策をぶちあげればいいんだよ。
安倍がやったようにな。

5年以上前の事を投票箱の前で気にするのは政治マニアくらいだ。
選挙には関係ない。

616 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:26:40.92 ID:X+3hyUdF0.net
>>613
本当に岡田は馬鹿な事をしたよな。

松野達の為に、長く使用して来た党名を無意味に変更したんだから、
大義も何もあったものでは無いな。

樽床とかも新党を作れとか言っていても、民進党になった途端、
あっさり離党したから、党に愛着の無い人間を入れると党が駄目になると言う事だね。

617 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:27:47.33 ID:2zt7Q0Lba.net
今までで軽い外務大臣になりそうだ

内閣改造で、外相に河野太郎氏が内定した。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170802-00000107-nnn-pol

618 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:28:10.96 ID:ZO5VdBZha.net
374
財務の役人は全員わかるでしょ。さすがにさ。

619 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:30:03.88 ID:ZO5VdBZha.net
>>397
枝野になれば小沢のコントロール外で政権交代を目指さない共産党との協力が成立しちゃうかもしれないからね。焦るところ。

620 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:30:48.03 ID:sadQFCek0.net
おお河野太郎大出世じゃん。
すげえ

621 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:31:54.38 ID:ZO5VdBZha.net
>>393
それで保険料ゼロなら大多数の個人には減税みたいなもん。

622 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:32:45.22 ID:qiPWezlQ0.net
いくら経産大臣にしたくないからって、そこかよw

623 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:33:11.89 ID:ZO5VdBZha.net
>>375
小沢からみれば、それならコントロールが効くかもしれないからな。口に出すのはバカだが。

624 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:34:01.71 ID:YLf7gn+j0.net
>>490
大畠グループはそろそろ大島グループか松原グループに衣替えする気がする
外交右派で内政左派の民社党路線で

625 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:35:40.80 ID:ZO5VdBZha.net
>>368
解党して野党再編の核になるって矛盾してる。こうなるのは自分の考えでないから。誰に言わされてんのかね。

626 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:35:43.79 ID:GFz6jzKMa.net
>>615
トラストミー

これに勝るものはない

627 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:37:42.90 ID:YLf7gn+j0.net
>>608
それも自民党が金かけて作ったネトサポ部隊だから

628 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:38:00.24 ID:186Le90+0.net
>>615
今、打ち上げるポピュリズム政策って何が良いだろ。
ベーシックインカムなんかを打ち出してみるか。

629 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:38:49.23 ID:qiPWezlQ0.net
共産が比例統一名簿に参加する気が全くないので焦ったのかも

630 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:39:19.69 ID:sadQFCek0.net
>>622
絶妙だと思う。
オヤジさんのこともあってアジア外交で効果発揮しそう。
田中真紀子みたいなことしでかさなければだが。

631 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:39:21.97 ID:ZO5VdBZha.net
>>400
前原は上位者がいるときはけっこうしたたかな振る舞いをする。
小沢のいうことを聞きながらワザと失敗に導くように行動をずらしてるのかもね。

632 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:41:27.98 ID:ZO5VdBZha.net
>>417
橋下とか安倍とかと仲良くやるわけね。

633 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:41:35.07 ID:qiPWezlQ0.net
まあ、河野ぐらいしか仕事しそうなヤツいないからな
林もまあ悪くない
あとはゴミ

634 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:42:41.47 ID:ZO5VdBZha.net
>>411
理論になってないなんかの思い込みらしい。

635 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:43:44.39 ID:x+sUFaKSK.net
>>575
敵が居なさそうな人を党首にすればまとまるんじゃないか?
黄川田さんとかなかなか批判出来ないだろう。奥さんを震災で亡くしているんだから。

みんなギラギラし過ぎなんだよね。

636 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:47:19.99 ID:x+sUFaKSK.net
>>588
むしろ、09年は反自民で勝った気がするけど。
まあ、09年は子ども手当てが欲しい人が投票行って勝ったと思う。

637 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:49:48.58 ID:x+sUFaKSK.net
>>615
ベーシックインカム導入だな。
まずは月2〜3万円からやれば良い。
財源は緩和マネーね。

638 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:50:17.73 ID:X+3hyUdF0.net
>>625
解党して野党再編の核になるよりも、
解党しないで野党再編の核になった方が良いと思う。

民進党の解党を求める人間達は、自分達が党の主流派になりたいだけだろう。
社会党の流れを組む民主党では主流派になれないと言って飛び出したような連中が、
再度舞い戻って来て、また同じような事を言っているのを見ると呆れるわ。

民進党(民主党)は、何時も無い物ねだりばかりしている
人間達の救命ボートとしか機能していない。

639 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:50:34.50 ID:x+sUFaKSK.net
>>617
田原の言う冒険だな。
安倍信者が発狂しそうだ。

640 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:51:27.68 ID:5J0Jfewy0.net
>>408
その通りだな
支持者のことを考えるという想像力が欠如してるから、
民進という名前を捨てて東京改革議員団にする
支持者を傷つけることが平気でできる

641 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:51:29.62 ID:x+sUFaKSK.net
>>621
保険料払っていない人には増税。
金持ちの方が得になるんじゃないかな。

642 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:52:11.97 ID:x+sUFaKSK.net
>>624
高木と合流すれば良くないか?

643 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:54:20.22 ID:UM1Pnyfr0.net
原口一博「民進党の為を思って助言したらクレーマー扱いか?ふざけんじゃねぇバカヤロウ」


原口 一博 @kharaguchi
組織が末期的になると正しい事を言う人間は「クレーマー扱い」となるのだろう。

各国を見ても中央集権的二大政党が溶け出している。アメリカを見ても内紛と分裂を繰り返している。
リベラルな地域政党のネットワーク政党に生まれ変わる事が必要だ。

https://mobile.twitter.com/kharaguchi/status/892506041044189184

644 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:54:31.90 ID:x+sUFaKSK.net
>>628
子ども手当てのパワーアップ版で、
デフレ脱却、2%インフレを目指す、みんな手当てだな。
2%インフレが出来なかったアベノミクスへの当て付けにもなるぞ。
インフレを否定する人は、今や一般人には、ほとんど居ないだろう。

645 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:56:02.46 ID:x+sUFaKSK.net
>>411
井手理論、井手オロギー=消費税増税

財源は消費税増税しか有り得ないんだとよ。

646 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:58:04.69 ID:ZO5VdBZha.net
>>437
余程のことがなければ、8月解散はなさそうになってきたが。しかし、国会召集したら党首討論どうすんだろ。候補者回やったら凄いが。

647 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:58:08.55 ID:x+sUFaKSK.net
>>643
小選挙区制を廃止しないと、いつまで経っても、歪な2大政党制だよ。
新しい政党が出来ても、特定の地域か、比例区でしか議席を稼げない。

648 :無党派さん :2017/08/02(水) 23:59:30.89 ID:ZO5VdBZha.net
>>641
それはさすがに、トータルで得と納得させるしかないな。制度的には全員はいってるんだし。

649 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:00:35.47 ID:g77jcSpF0.net
>>628
ポピュリズム政策なら、地主から土地を取り上げて、
国民に分配すれば良いだろう。
住居費に掛かる金が少なくなれば、国民の生活はその分だけ楽になる。

650 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:00:49.06 ID:aJ02ojtY0.net
原口はまず福岡県知事か福岡市長にならないと
佐賀じゃダメだ

651 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:01:53.47 ID:beIRXHCB0.net
つまり原口さんに文句いうのは
民進党がもう末期で終わってる証拠なんだよ

652 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:02:35.96 ID:qj4dEDrXa.net
>>638
岸本の卑しさが見えてしまった文章だった。

653 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:03:26.94 ID:g77jcSpF0.net
>>647
比例部分を無くせば、二大政党制に移行するよ。
小選挙区だけなら、共産党や公明党も無くなるしね。

654 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:03:40.08 ID:qj4dEDrXa.net
>>628
オリンピック優勝。

655 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:04:02.80 ID:aJ02ojtY0.net
>>647
まあ、それが根源なんだがな

656 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:06:13.10 ID:qj4dEDrXa.net
>>608
いまなら敗北主義にならなきゃ反撃できるよ。一方的に負けることはもうない。

657 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:07:47.49 ID:8zNfIhgb0.net
>>650
佐賀の選挙区を押さえてるところにこそ、
原口の価値が有ると思うんだが。

九州の田舎で勝負できるってのは重要な
ことだぞ。西日本は民主弱すぎだからな。

658 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:08:45.07 ID:96m15UQ00.net
あと憲法だけ改正しちゃえば、日本に二者択一的な課題もなくなるので、そろそろ選挙制度変えても良いかもな。
完全比例制にすれば多党分立で何も決まらない政治になるだろうから、それで良いのかもね。

659 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:09:32.45 ID:qj4dEDrXa.net
>>643
光の戦士さまの相変わらずずれてるのをみると、こんなやつと一緒にやるべきでないとちょっと思えてしまうな。

660 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:11:53.20 ID:uTB7NiTK0.net
とりあえず二大政党でももうすぐ大きな動きはありそうじゃん
野党の側が民進じゃなくて共産になるから

661 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:12:08.69 ID:qj4dEDrXa.net
>>628
消費税毎年1パーセント増税。社会保険料毎年10パーセント減税。給付はそのまま。

662 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:12:11.64 ID:aJ02ojtY0.net
>>657
それは民進党から見た場合の原口の価値であって
原口がやりたいことを実現するには佐賀だけでは無理ってこと
>>658
田原の秘策が何か知らんが
前原民進にして憲法、選挙制度、増税を全部片づけてしまおうってならそれも一つ
けど小選挙区制廃止抜きで残り2つだけだと最悪

663 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:13:25.74 ID:qj4dEDrXa.net
>>628
AKB選挙の優勝者を首相指名。

664 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:16:36.02 ID:qj4dEDrXa.net
>>658
多様な階層からの意見をいかに国会でうけいれるかがポイントだと思う。参院の定員を二倍以上に増やして様々な選挙区をつくるべき。まずは年齢区。

665 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:17:05.19 ID:beIRXHCB0.net
原口レベルについていけるようにがんばれ(^-^)

666 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:24:59.23 ID:94mpERLS0.net
>>497
夢を見る人生って、

ほんと楽しいよね(笑)

667 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:26:20.42 ID:uTB7NiTK0.net
本来であれば井手オロギー左派の江田を応援すべきなんだが
もう民進がどうしようも無さ過ぎて井手オロギー右派の前原に引導渡して
貰ったほうがいいのかもな

668 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:28:01.29 ID:Sunrl1OzK.net
>>658
意外と全会一致で決まっている法案も多いんだなあ。

669 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:29:17.21 ID:Sunrl1OzK.net
>>667
反井手オロギーの江田が出馬できれば論争にはなるだろう。

670 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:30:49.15 ID:aJ02ojtY0.net
このところ井出オロギーみたいの同士の党首選だったからな

671 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:31:31.84 ID:+ToOBIay0.net
前原陣営がやけに早期・議員限定にこだわってるね

672 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:31:38.49 ID:g77jcSpF0.net
もう二大政党制は諦めて、自民党の補完勢力でも応援すれば良い。

民進党を勝手に政権交代可能な政党みたいに考えているから、
何時もイライラするんだよ。

673 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:33:34.25 ID:96m15UQ00.net
>>671
議員票では上回ってると見てるのかな

674 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:34:00.87 ID:+ToOBIay0.net
江田玉木統一候補出したとして、

玉木系議員は前原に投票

統一候補は党員サポーター票のただの分裂受け皿

675 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:34:20.65 ID:g77jcSpF0.net
民進党は野党共闘を破棄して、党名を民主党に戻して、
解党を示唆する人間は全て除名して、今後は自主再建路線を歩む事。

政権交代前の民主党に戻さない限り、今後も低迷するだろう。

676 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:34:58.40 ID:aJ02ojtY0.net
議員票だけなら勝てると見てるなら、民社協会も取れそうなんだろう

677 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:37:28.70 ID:cdFGwhMX0.net
代表戦の話題ゼロだな。

678 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:37:35.03 ID:+ToOBIay0.net
江田派は党員サポーターと遅い日程に賛成

前原陣営以外にも
逢坂や寺田は執行部批判展開

679 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:37:50.62 ID:g77jcSpF0.net
>>673
議員票でも上回っていないと思うけど、
時間を掛けると、野党共闘への対応とか面倒な説明をしなければならないから。

本音を言えば、前原は共産党とは組みたくないんだろう。
でも、それを言えば党首選は負けてしまう。

680 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:40:15.26 ID:g77jcSpF0.net
>>677
代表選と言っても、民進党内の話に過ぎないから、大半の人間は蚊帳の外。
だから余り面白く無いんだよ。

681 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:41:44.24 ID:2jd7/DZG0.net
さっさと両院議員総会で一週間で決めりゃいいのに
ダラダラと9月までやるなんてどこまで空気読めない政党なのか

682 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:44:16.39 ID:qj4dEDrXa.net
>>679
逆じゃない?くむ気満々だけど、そう言うとイメージが崩れてしまう。

683 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:44:17.27 ID:g77jcSpF0.net
>>681
9月まで時間を掛けてゆっくりやれば良いよ。
新しい党首が決まるまでは蓮舫が党首なんだから、
慌てて党首を選ぶ必要は無いだろう。

684 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:44:34.66 ID:96m15UQ00.net
9月になったら、蓮舫が辞任したことも忘れられてるだろうよ。
「ところで、民進党はなんで代表選やってんだっけ?」状態ですな。

685 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:44:58.70 ID:+ToOBIay0.net
野田は篠原にあれだけdisられて、前原につくわけないよね

江田玉木は、公認候補者票は集められそう
野党共闘積極派候補者の枝野への票を削れそう

686 :人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 :2017/08/03(木) 00:46:11.96 ID:zJ88NXyW0.net
前貼り陣営として、野党共闘への対応をなし崩しにするには、選挙期間は短い方が望ましい。
右派の連中はどうせハナから共闘には反対なんだ。
むしろ時間が過ぎるほど、右派の外堀は埋められてしまう。

とはいえ、代表選挙にまで漕ぎ着ければ、一定の右派のスタンスを示し、
その後の分党にも有利に働くこと間違いなし。
分党後の対応を野党は考えておく必要があるだろうな。

687 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:46:26.82 ID:g77jcSpF0.net
>>682
前原は保守だから、共産党や社民党とは政策面で折り合わないだろう。
長島や細野と同じ匂いがする。

688 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:46:35.83 ID:qj4dEDrXa.net
>>685
篠原ってどれだけ派閥を把握してるんだろうね?

689 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:46:57.39 ID:+ToOBIay0.net
ネオリベ路線から転換した前原
10年前の小沢も転換したよね

小沢と前原にはなにか特別な絆があるよ

690 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:47:48.83 ID:qj4dEDrXa.net
>>687
野党のうちは問題なしとといって小沢を通してやるから直接的には共闘しないと強弁するとか。

691 :人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 :2017/08/03(木) 00:48:13.25 ID:zJ88NXyW0.net
日本国において、消費増税を掲げる人間は例外なくネオリベ。
それは歴史が証明している。

692 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:49:25.24 ID:+ToOBIay0.net
>>688
篠原のところは鳩山グループの残党の集まり

693 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:49:54.48 ID:g77jcSpF0.net
>>684
ボケ老人じゃないから、1か月くらいで蓮舫が辞任した事は忘れないだろう。

694 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:53:24.22 ID:yEv2P+Xu0.net
BLOGOS 2017年07月23日 15:21 
http://blogos.com/article/236204/

今治市が上物(校舎建設など)費用の半分を負担する加計学園獣医学部。文科省が定める大学設置基準の6倍もの建設費を計上していたことがわかった。

 「今治加計獣医学部問題を考える会」の黒川敦彦さんが、野党議員を通じて文科省に問い合わせ、判明した。

 加計学園は上物(校舎、設備)費用に192億円を要するとしている。ところが、文科省の認可基準によると、定員160名の場合、最低基準価格は34億1000万円(校舎16億6500万円、設備17億4500万円)。

 つまり加計学園は最低基準価格の5・6倍もの費用を計上しているのだ。

 文科省高等教育局・専門教育課の松永賢誕課長によると最低価格は定められているが、上限はない。

 公金であるため出す方も痛みを感じない。要求する方はナンボでもふっかける。「上限なし」は不正の温床となる。

 今治市は加計学園に求められるままに192億円の半分にあたる96億円を交付する。3月、加計学園から申請があると、今治市は即日決定し即日加計学園に通知した。

 民間企業同士のお金のやりとりであれば、これほど拙速でズサンなことはしないはずだ。

 坪あたりの建築単価は約150万円。これを見ても加計学園獣医学部はべらぼうに高いことがわかる。

 同じ医学系で特区事業の国際医療福祉大学(成田市)の坪単価は88万円だ。

 今治市民が情報公開請求しても、市役所は獣医学部の設計図と見積もりを出さない。理由はこの辺にありそうだ。

 ぼったくる方も悪党だが、いわれるままに出す方も間抜けである。原資は市民の血税なのだから。

695 :無党派さん :2017/08/03(木) 00:54:25.56 ID:g77jcSpF0.net
>>690
前原の場合は、単に共産党が嫌いで野党共闘をやりたくないだけだから、
党内が全然納得しないんだよ。

自主再建(民進党を立て直す)と言う大義名分があって、
初めて野党共闘を破棄出来るけど、そこまで前原は言えないと思う。

696 :無党派さん :2017/08/03(木) 01:03:38.42 ID:aJ02ojtY0.net
小沢が前原の発言を知ってて組んでるんなら
共産が逃げる可能性は、一応想定内なんだろう
今回のは、いささかトリッキーなレトリックに走り過ぎてるきらいがある

697 :無党派さん :2017/08/03(木) 01:23:18.76 ID:Sunrl1OzK.net
>>671
赤松パワーを恐れているのか。

698 :無党派さん :2017/08/03(木) 01:34:07.95 ID:0q5VvvAz0.net
赤松さんが大物扱いされてるんだね。
いや、いいけどさ。

699 :無党派さん :2017/08/03(木) 01:36:48.14 ID:aJ02ojtY0.net
官公労が党体護持派の牙城だからな
赤松を取っておけば保険になる

700 :無党派さん :2017/08/03(木) 01:38:14.71 ID:2+AsVSj/0.net
小沢はもともと政治信条的には前原はもちろん安倍にも近い立場だったからな。
単に反安倍政権のために節操なく、安倍政権のやることに何でも反対しているだけだから
手の平を返すのもすぐだ。

701 :無党派さん :2017/08/03(木) 01:44:45.52 ID:aeJae4ns0.net
>>671
今の民進党は党員・サポーターまで含めたら完全左派優位だから、保守系の前原さんには勝てる見込みがないよね
議員に限定すれば保守系が多いわけで、前原さんには有利に働くから

702 :無党派さん :2017/08/03(木) 01:50:21.32 ID:aJ02ojtY0.net
前原はいろいろ筋が悪過ぎる
これじゃ小池は逃げるな

703 :無党派さん :2017/08/03(木) 02:07:21.45 ID:Sunrl1OzK.net
>>701
やっぱり民進党は左翼政党なんだね。
党員がリベラル路線なら、それで良い。
というか、党員と議員がミスマッチしとるじゃないか。
最初っから、もっと党員のニーズに合った議員候補者を選べよ。

704 :無党派さん :2017/08/03(木) 02:08:58.71 ID:MwXBv9Ap0.net
国会議員票なら前原の勝ちだろ。党員・サポーター票だけは票読みできない不確定要素だが
念のために江田か玉木を出して国会議員だけで決める決選投票に持ち込んでもいいな
前原か前原支持の玉木が推薦人を貸さないと江田は出馬できないから、前原か玉木が江田に推薦人を貸して出馬させてもいい
てかそのために玉木は江田を出そうと動いてるんじゃないか


<民進代表選>党内の亀裂修復が課題
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170802-00000096-mai-pol

 民進党の前原誠司元外相(55)は2日、国会内で記者団に
「先頭に立って、党の再生に不退転で臨みたい」と述べ、代表選に立候補する意向を表明した。
代表選には枝野幸男前幹事長(53)が既に立候補を表明しているほか、「第三の候補」を探る動きもある。

 過去10年の代表選は、無投票1回、一騎打ち4回、3人以上立候補が4回だった。
3人以上が出た場合は、1回目の投票で過半数を得た候補者がいなければ、上位2人による決選投票となる。
過去10年では2度あったが、いずれも1回目の投票で2位だった候補者が国会議員らによる決選投票を制しており、戦い方も重要となる。

705 :無党派さん :2017/08/03(木) 02:19:19.42 ID:Sunrl1OzK.net
江田憲司が出て来たら、井手英策のことをボロクソに批判したりして。

706 :無党派さん :2017/08/03(木) 03:14:01.90 ID:RndBmXcqd.net
井手ブログのみならず更新がない
批判的なコメントが来たから逃げたとか

707 :無党派さん :2017/08/03(木) 03:28:25.89 ID:RcvjD+HeM.net
>>706
忙しいだけでないの??

708 :無党派さん :2017/08/03(木) 04:25:14.92 ID:KBhL2hpna.net
>>649
空き家が増えて地価が相当下がる。

709 :無党派さん :2017/08/03(木) 04:54:40.82 ID:zYCfozfQ0.net
そもそも構造上の問題だろ
新進党と違って民主党においては小沢は完全に外様だから
官公労と組まなきゃ党内政権を維持出来ない
野党時代は小沢は官公労と組んでいれば党内政局は無敗だったが
政権交代期に黄門を嫌って農政志望だった横路を強引に議長に棚上げしたことで
横路直系の旧社会党系の北海道グループ、農水系の離反を招いて
盤石の布陣に傷が付いた
加えて鳩山グループ内部の主導権が鳩山から大畠、鹿野連合に移った事に気付かず
鳩山を重用し続けた結果、党内の有力な同盟相手が輿石しかいなくなり
事実上党内で孤立、以降急速に落ちぶれていった

裏を返すと小沢グループ、鳩山グループ、旧社会党グループの3派連合が
成立している限り党内政局では負けない
これは今も同じ事が言えて小沢グループ後継の松野グループ
鳩山グループ後継の大畠グループ、赤松グループが組めば
やはり党内政局では負けない
小沢も本来そんな事はわかっているわけで
本当にどうしても前原を何としても勝たせたいのであれば
赤松を説得に掛ったはず
小沢と赤松は関係性は良いからね
これをしている形跡が無い時点で果たして小沢がどこまで前原を支援しているか
若干の疑問符が付く
枝野なら野田の影がちらつく村田と違って
岡田路線をそのまま継承だから小沢は野党4党の選挙コンサルとして
返り咲けるわけで、色々不安定な前原と組んでまで早期の復党を目指すような
メリットが存在するとおも思えないんだよね
むしろさっさと社民と合流して共産と独自にガッツリ組んだ上で
党外から民進の選挙コンサルをした方が影響力は大きい

710 :無党派さん :2017/08/03(木) 05:59:45.58 ID:8C5McdzP0.net
>>709

> 枝野なら野田の影がちらつく村田と違って
> 岡田路線をそのまま継承だから小沢は野党4党の選挙コンサルとして
> 返り咲けるわけで、



ここは疑問

711 :無党派さん :2017/08/03(木) 06:00:28.18 ID:AWoZT9D/a.net
>>703
ま、枝野は穏健保守宣言してるんだけどね。

712 :無党派さん :2017/08/03(木) 06:07:22.22 ID:Zr+iR/OJ0.net
リベラル保守宣言みたいだな

713 :無党派さん :2017/08/03(木) 06:31:23.28 ID:PT7yBw3v0.net
枝野は、言っていること(保守系)と、やっていること(リベラル系)とが、不一致なんだよな。
憲法改正も・保守本流の継承も・穏健保守宣言もするが、行動はいたって慎重で左寄り。

714 :無党派さん :2017/08/03(木) 06:36:43.66 ID:zYCfozfQ0.net
ついでに糞平とデマ現に言っておくがお前ら小沢や松野や篠原に文句付ける前に
ちびっ子ギャングどうにかしろよ
蓮舫に嫌がらせして辞任に追い込んだのアイツだってはっきりした上に
文春にはついに今井に二重国籍蒸し返させたのまで安住だって書かれてたぞ

715 :無党派さん :2017/08/03(木) 06:40:12.81 ID:zYCfozfQ0.net
>>710
そう?
枝野が勝てば能力的に相当疑問符が付くとは言え輿石亡き後のキングメーカーの
地位に赤松が付くわけで復党ってんならともかく選挙コンサルに雇うくらいの
話なら赤松が仲介して呑ませるだろ

716 :無党派さん :2017/08/03(木) 06:42:38.32 ID:Yx8rSNXG0.net
オハイオ(^^)/
>>713
そらレッテル隊の皆さんからしたら右揃え左揃えであった方が仕分けは楽だろうけどなw
だけど実際は保守系とされる前原だって相当に左によった社会保障政策を打ち出してるわけで、もうそんな単純な仕分けは無理なんだよ。
残念ながらレッテル隊の出る幕はないというこっちゃ(>_<)

717 :無党派さん :2017/08/03(木) 06:43:47.22 ID:uli/PioRa.net
枝野がなるとファーストへの
移籍進み分裂、前原になると共闘
止めて分裂。

罰ゲーム

718 :無党派さん :2017/08/03(木) 06:47:51.39 ID:M8NqUCo2a.net
>>713
枝野を過激派扱いするからそうなる。
JR総連に中核派がいるからって全部がそうじゃない。
あまりにも酷いので同じJR総連に支持されている公明党の太田が枝野のことで産経新聞に怒鳴りこんだほど。

719 :無党派さん :2017/08/03(木) 06:47:52.45 ID:HWBQwik8d.net
新安倍内閣が、完全な中道左派になったな

720 :無党派さん :2017/08/03(木) 06:48:17.51 ID:Yx8rSNXG0.net
>>717
ファーストなるものは移籍の受け皿には成り得ないし、前原も共闘は止めない。
どっちも間違いや(>_<)

721 :無党派さん :2017/08/03(木) 06:51:13.36 ID:zYCfozfQ0.net
野田聖子総務大臣って事は維新の事は切り捨てだしたな

722 :無党派さん :2017/08/03(木) 06:53:47.25 ID:AWoZT9D/a.net
>>713
保守は伝統を大切にして慎重なもんじゃね?

723 :無党派さん :2017/08/03(木) 06:55:25.14 ID:AWoZT9D/a.net
>>714
安住はなにをもとめてるんだろうな?

724 :無党派さん :2017/08/03(木) 06:56:16.31 ID:8C5McdzP0.net
この内閣改造では内閣支持率は上がりそうにない。

725 :無党派さん :2017/08/03(木) 06:56:31.41 ID:AWoZT9D/a.net
>>715
枝野が平気ではねつける可能性も高い。

726 :無党派さん :2017/08/03(木) 06:57:19.47 ID:AWoZT9D/a.net
>>719
総理さえいれかえればな。

727 :無党派さん :2017/08/03(木) 06:58:35.67 ID:I6HPtXrpa.net
>>722
なんで護憲がリベラルで改憲が保守なのか摩訶不思議?

728 :無党派さん :2017/08/03(木) 07:01:57.21 ID:zYCfozfQ0.net
>>723
安住のせいで代表選が荒れたのは昨年に続いて2度目だもん
本当にそろそろ誰かがどうにかしないと大惨事を招きそう

>>725
党内バランス的にそれは中々難しいと思うが

729 :無党派さん :2017/08/03(木) 07:02:08.26 ID:8C5McdzP0.net
>>725

同意する

730 :無党派さん :2017/08/03(木) 07:04:13.92 ID:E4aMLxfta.net
>>726
総理が岸田なら大連立可能だぞ。
大連立が小沢の最後の大仕事になるか?

731 :無党派さん :2017/08/03(木) 07:16:55.64 ID:Yx8rSNXG0.net
それにしても何かつもの代表選と雰囲気違うんだよなぁ。
前原陣営はそれなりに会合とかやってるみたいだけど、枝野側の動きがほとんど伝わって来ない。
何か妙だな。

732 :無党派さん :2017/08/03(木) 07:20:22.64 ID:pdLTwy2oa.net
>>731
枝野陣営の片八百長。

733 :無党派さん :2017/08/03(木) 07:26:42.29 ID:aJ02ojtY0.net
党首選で枝野が勝った場合は、とりあえず枝野が直接交渉することになりそうな
まあ、小沢を噛ませるかどうかはどちらかというと共産の意向次第だろうが
前原を支援してるのが事実なら、共産との関係は冷却するかも

734 :無党派さん :2017/08/03(木) 07:29:59.64 ID:Yx8rSNXG0.net
>>732
う〜ん
まぁヤオまでは言わないけど、あんま勝敗にこだわってる感じがしないのは確かだな。
分裂分裂言う奴が多いけど、俺はむしろ逆に分裂回避の為の代表選じゃないかって気もするね。
実際前原と枝野じゃ政策的にはほとんど一緒なわけだし、共産党へのスタンスもそんな変わらんと思うんだよ。

735 :無党派さん :2017/08/03(木) 07:32:01.43 ID:zYCfozfQ0.net
>>733
小沢は同期当選の縁で不破哲三と交渉してんのに
枝野が不破と直接交渉なんて出来るわけがないだろ
かといって枝野がCや小池と交渉しても何も決まらないと思う

736 :無党派さん :2017/08/03(木) 07:34:10.08 ID:rxlP+ei/a.net
>>720
となるとなにもできず民進は
自滅ってことか。

ファーストに、にこにこされなが
ら関東の比例票とられ東京は民進
の議席とられる。
共闘もなし崩しで進み負けるとこ
続出。

737 :無党派さん :2017/08/03(木) 07:34:48.78 ID:SuuIXZ190.net
単純な派閥人数なら前原。選挙で生き残りを考えたら共産党との連携の枝野。by辛抱。

738 :無党派さん :2017/08/03(木) 07:35:28.60 ID:0zwHB4OA0.net
蓮4をあんな引きづりおろしかたをしておいて

修復なんぞ不可能だろwww

また、足の引っ張り合いするよ。

739 :無党派さん :2017/08/03(木) 07:36:07.03 ID:uYBNT+xIx.net
>>731
だろ

同感

たぶん
代表戦に入っていないのに
ざまざま語るのは筋が違うなんて
思ってるのかもよ

キッチリ カッチリw

というか
小沢分子の動きを
把握しようとしているとも見える。

反撃はその後という感じ。

誰だ?

チッ 逃げやがった

それにしても
後ろ姿が岡田にそっくりだなw

740 :無党派さん :2017/08/03(木) 07:38:28.26 ID:aJ02ojtY0.net
不破が比例統一名簿への参加を拒否しているので
共産との協力に限界を感じた小沢が、焦って前原にのったと見るのが自然
いきなり協力がゼロになるわけじゃないだろうが
共産側としては、あまり面白くない流れだろう

まあ前原が失敗した場合は、小沢は知らん顔して元の路線に戻るかも知れんが

741 :無党派さん :2017/08/03(木) 07:40:09.24 ID:zYCfozfQ0.net
>>740
比例統一名簿は共産は参加させないってのは小沢自身の意見じゃん

742 :無党派さん :2017/08/03(木) 07:41:25.60 ID:8zNfIhgb0.net
>>731
前原の自爆癖を読み切った上で、あえて手番を譲る戦術の可能性が考えられる。

もう一つは、福田元首相のようなナンバー2タイプを自覚していていまいち
やる気が湧かない可能性も考えられる。

743 :無党派さん :2017/08/03(木) 07:43:05.83 ID:uYBNT+xIx.net
小池国政新党をあおっているやつらは
豊洲・築地問題がドロ沼化
予定通りだ
していることをよく見ろ

小池による無能の自己証明だ。

人気などすぐに消えてしまう。

744 :無党派さん :2017/08/03(木) 07:44:20.96 ID:aJ02ojtY0.net
小沢の話では、共産側が参加しない意向だと言ってたし
人間革命も不破の反対が固いと言ってた

745 :無党派さん :2017/08/03(木) 07:45:20.29 ID:Yx8rSNXG0.net
>>736
だから何なんだよそのファーストって(苦笑)
当面は行き場のない奴が庭先借りて雨宿りするぐらいのことにしかならんと思うでw
>>737
枝野が共産党とどんな交渉をするつもりなのかは知らんけど、前に出過ぎるなとか、連立連立騒ぐなとか、そういう話はやっぱ小沢じゃなきゃ出来んだろ。
つまりは小沢カードを持ってる前原の方が共産党との折衝も断然スムーズに出来るというこっちゃ(*^^)v

746 :無党派さん :2017/08/03(木) 07:49:12.90 ID:Yx8rSNXG0.net
>>739
クソ平君オハイオ(^^)/
俺へのレスは簡潔に要点をまとめてから頼む('◇')ゞ

747 :無党派さん :2017/08/03(木) 07:49:14.46 ID:uYBNT+xIx.net
>>745
枝野は共産党と「交渉」はしない。
議して決する

それが
自由民主勢力のやり方だ

748 :無党派さん :2017/08/03(木) 07:50:20.88 ID:uYBNT+xIx.net
>>746
おえ〜
wwww

749 :無党派さん :2017/08/03(木) 07:53:37.23 ID:BoCMJRTqa.net
オサシンのカスは野党政局スレに帰れや

750 :無党派さん :2017/08/03(木) 07:54:07.85 ID:Yx8rSNXG0.net
>>748
だから747みたいな意味不明なレスは要らんということや(*^^)v

751 :無党派さん :2017/08/03(木) 07:55:52.07 ID:Yx8rSNXG0.net
>>749
いやスレがないんだよ(>_<)
ま、たまに来たんだからそんなこと言うなって('◇')ゞ

752 :無党派さん :2017/08/03(木) 07:58:07.23 ID:MwtGIIFg0.net
前原は共闘路線に乗らないでしょう

753 :無党派さん :2017/08/03(木) 08:02:46.13 ID:Yx8rSNXG0.net
>>752
まぁ共闘っつったって程度の問題だけど、選挙区調整その他一定の協力はしますよ。
前原候補に代わって議員板選対単芝が約束します(*^^)v

754 :無党派さん :2017/08/03(木) 08:04:47.98 ID:4TKr4/mpa.net
増税派改憲派共闘反対派の前原が勝ったら笑えるな
民進を破滅させるスパイとしか思えないキチガイだしこんなのを支援する松野や大畠は頭大丈夫か?
改憲云々はまだしも増税&共闘反対とか比例ゾンビの松野は確実に死ぬだろ

755 :無党派さん :2017/08/03(木) 08:07:41.98 ID:7ACvGS1V0.net
この党が潰れて困るのは小沢じゃない
自由党は高みの見物

756 :無党派さん :2017/08/03(木) 08:07:49.87 ID:PT7yBw3v0.net
前原と枝野って、長いこと盟友のような関係が続いていて、互いに気心が知れあって
いるからな。
本人に聞くと、実際はそんなに深い付き合いはないそうだが、互いに信頼感があって
相手の存在を認め合っていて、阿吽の呼吸があるようだ。
これまで、互いに相手の邪魔をしない、という不文律のようなものが二人にはあったようだ。

こういう二人の対決はともに不本意だろうし、相手を潰すという気持ちにはなれないだろうね。
かといって、出来レースをやるわけにもいかないし。
二人の心中を察ると、微妙なものがあるんじゃないかな。

757 :無党派さん :2017/08/03(木) 08:09:59.78 ID:r3FrdYpEa.net
>>740
小沢の最後の大仕事は自公民の大連立。

758 :無党派さん :2017/08/03(木) 08:10:20.04 ID:P7wEwNn8p.net
>>747
原口一博「民進党の為を思って助言したらクレーマー扱いか?ふざけんじゃねぇバカヤロウ」


原口 一博 @kharaguchi
組織が末期的になると正しい事を言う人間は「クレーマー扱い」となるのだろう。

各国を見ても中央集権的二大政党が溶け出している。アメリカを見ても内紛と分裂を繰り返している。
リベラルな地域政党のネットワーク政党に生まれ変わる事が必要だ。

https://mobile.twitter.com/kharaguchi/status/892506041044189184

759 :無党派さん :2017/08/03(木) 08:11:15.25 ID:aJ02ojtY0.net
本来村田と野田ブタに負わされそうだったミンスの負の象徴を
前原が背負うことになりそうな流れだな

760 :無党派さん :2017/08/03(木) 08:12:25.88 ID:Yx8rSNXG0.net
3党合意増税に関しては前提が満たされてないという理由で反対することは可能。
将来的な社会像の中で税と公共サービスをどう位置付けて行くかというのはまた別の議論だよ。
多分枝野とはそんな違わないと思うけど、代表選を通じハイレベルな議論を展開してくれることを期待(*^^)v

761 :無党派さん :2017/08/03(木) 08:13:49.48 ID:aJ02ojtY0.net
田原が安倍に告げた秘策ってのも
改憲と増税のための大連立なんじゃないかと想像する
その場合、前提となるのが前原代表

762 :無党派さん :2017/08/03(木) 08:17:44.54 ID:4TKr4/mpa.net
そんかことしたら民進は完全に社民ルートですな
自民もろとも自爆して共産政権になったら笑えるが

763 :無党派さん :2017/08/03(木) 08:21:14.55 ID:Yx8rSNXG0.net
総選挙前の大連立なんてあるわけないだろ、馬鹿馬鹿しい(苦笑)
ま、総選挙後は分からんよな。
結果によって様々なパターンの連立は有り得ると思うけど、そんなこと今から考えたって仕方ないべw

764 :無党派さん :2017/08/03(木) 08:23:33.32 ID:G+ta8BNsa.net
>>761
俺は、安倍を除いた岸田首班の自公民大連立を小沢の最後の大仕事としてやってもらいたい。

765 :無党派さん :2017/08/03(木) 08:27:52.17 ID:MJOa4oJca.net
さっきから小沢が大連立を仕掛ける類のことばかりの言ってる奴がいるが、
もう小沢は終わったんだよ

766 :無党派さん :2017/08/03(木) 08:28:01.51 ID:aJ02ojtY0.net
まあ、現時点では田原の妄想でしょ
まず、党首選で前原は負けそうだしな
が万一前原が勝って、小池抱き込みに失敗し共産とも関係悪化で八方塞りになったような場合
大連立みたいな話が浮上するだろう
実現の可能性は低いと思うが

767 :無党派さん :2017/08/03(木) 08:29:30.16 ID:RndBmXcqd.net
小沢小沢って小沢が民進に一方的に有利な競争出来るかわからんよ
不破でさえ、当選率が高い吉良佳子世代の議員や候補者にどれだけコントロール効くかもわからん

768 :無党派さん :2017/08/03(木) 08:37:29.19 ID:aJ02ojtY0.net
うむ、今回の動きは羽田政権末期の改新騒動とちょっと似てるな
相手には相手の利害や思想があるから、欲張り過ぎてもうまく行かない

769 :無党派さん :2017/08/03(木) 08:39:11.32 ID:Yx8rSNXG0.net
>>767
有利不利っつーか、要は共産党が何を望んでるかだろ。
近い将来の政権参加を念頭に置いてるんだとすれば、その目的に反しない範囲での妥協は大いにあり得る。
ま、その段階飛び越して一気に共産党政権樹立を目指してるとかなら話は別だが、まぁ普通に考えてそこまではさすがにないだろ。

770 :無党派さん :2017/08/03(木) 08:39:53.06 ID:P7wEwNn8p.net
原口一博「民進党の為を思って助言したらクレーマー扱いか?ふざけんじゃねぇバカヤロウ」


原口 一博 @kharaguchi
組織が末期的になると正しい事を言う人間は「クレーマー扱い」となるのだろう。

各国を見ても中央集権的二大政党が溶け出している。アメリカを見ても内紛と分裂を繰り返している。
リベラルな地域政党のネットワーク政党に生まれ変わる事が必要だ。

https://mobile.twitter.com/kharaguchi/status/892506041044189184

771 :無党派さん :2017/08/03(木) 08:41:40.03 ID:beIRXHCB0.net
【売国】民進党ageまくるしつこいマルチコピペ君について語ろう【民進】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1481678036/

772 :無党派さん :2017/08/03(木) 08:42:11.68 ID:47bAqbOUa.net
>>768
小沢もあの時社会党をじゃけに扱わなければ自民党は潰れていたと反省している。

773 :無党派さん :2017/08/03(木) 08:42:47.70 ID:beIRXHCB0.net
【売国】民進党ageまくるしつこいマルチコピペ君について語ろう【民進】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1481678036/

774 :無党派さん :2017/08/03(木) 08:49:21.22 ID:RndBmXcqd.net
>>769
ゆるやかな社会主義政権樹立に変わりはないんじゃない?
まあ少なくとも井手オロギーを飲ませるのは無理だ

775 :無党派さん :2017/08/03(木) 08:57:07.00 ID:ZgZP2H6zK.net
>>772
今も大して変わらんだろ、社民より前原選んで自爆コースに片足突っ込んでるし。
民進の代表選自体が加計と自衛隊の追及潰すための茶番なのにな

776 :無党派さん :2017/08/03(木) 08:57:57.40 ID:vOQ07yUIa.net
>>756
だから、二人の論争は楽しみなんたけどな。本来議論って相手を潰すものではなくて、相手を尊重しながら考えをひらいていくもの。今回の一騎打ちならそう言う議論が見れるかも知れない。

777 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:08:08.71 ID:0d9O9GTz0.net
論争した所で
「長期的には憲法改正も視野に入れるが当面は必要ない」
みたいなところに落ち着くに決まってるでしょ。
原発にしろ増税にしろ同様。

778 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:08:54.18 ID:dOtZczO60.net
まぁ、この状況で文句ばっかいう議員にはじゃあお前は具体的にどうしたいのとしか言いようがないわな。
立候補したいけど推薦人二十人集められない?それならあんたの思想が浸透していない、受け入れられてない事の証明だから走り回らないといけない。
一本化しろ?それならどちらかの陣営、もしくは両陣営に掛け合って落としどころを探らないといけない。
どちらにしろ、だまって手を動かせという一点に尽きるんだよね。
この事態において大っぴらに背中撃ちするようなのは、今後も役に立たないから切っていいと思う。泣かずに馬謖を切ればいいんだよ。

779 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:09:00.45 ID:yEv2P+Xu0.net
前原の主張は、自民党の岸田より経済右派だよ。
これじゃ自民党より酷いよ。
勝てるわけないよ。惨敗だよ。
頭おかしいレベル。

780 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:10:28.07 ID:vOQ07yUIa.net
>>777
相手に隙を見せまいと構えるとそうなるが、今回はなにか飛び出す気がする。

781 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:10:34.06 ID:NznAlC3FK.net
論争つーたって、経済政策は消費増税の井手理論は一致、憲法もかえるのも一致。
つまるところ、共産党との関係以外論点はないような気がするが。

782 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:11:41.97 ID:aJ02ojtY0.net
原口はまず福岡県知事になるべきだな
橋下松井にしろ、小池にしろ自分で自分の城を築いてきたのが地域政党なんだから
河村さんだって大村だってそうだし、小沢も岩手には国家老を置いてる

783 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:13:06.09 ID:0q5VvvAz0.net
>>782
佐賀ね

784 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:14:21.11 ID:aJ02ojtY0.net
佐賀じゃダメなんだよw
和歌山や三重じゃなくて大阪や愛知じゃないとダメなように

785 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:15:26.77 ID:Yx8rSNXG0.net
>>776
まぁ論争というかほとんど主張は一緒なんだろうからな。
民進党を代表する論客の二人が掛け合いを通して外に向けてメッセージを発信するような感じになるんじゃないかって気はするね。
違いがあるとすれば新党に対してのスタンスか。
そこはよく話を聞いてみたい。

786 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:17:32.22 ID:0q5VvvAz0.net
佐賀民が福岡を制覇するのはムリだよ
福岡内部でも博多、筑後、北九州の3大派閥があって勝ち抜くのが難しいのに
だいたい福岡は佐賀を属国扱いだし

787 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:18:14.48 ID:aJ02ojtY0.net
だったら福岡県人の子分か盟友を担ぐしかない

788 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:18:19.77 ID:NznAlC3FK.net
その外に向けてのメッセージが、経済成長あきらめて消費増税だろ。
かえってマイナスになると思うよ。

789 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:19:09.29 ID:w76gXQmqd.net
大阪は維新。東京は都ファ。北海道は大地。岩手は小沢。
地域ごとに発展の度合いが違うから政治に求めるものも変わっていくのだろうな。
多党制への流れは今後も進んでいくだろうし、政権交代可能な二大政党制なんて本当に可能なのか、また必要なのだろうか?

790 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:19:32.97 ID:PT7yBw3v0.net
>経済政策は消費増税の井手理論は一致、憲法もかえるのも一致。

共産党と連立を組まないのも一致。

ということは、民進党の骨格はまとまっていて、政策的にはバラバラ感がどこにもないな。
バラバラなのは、桜井・篠原・原口、こいつらが党内にいるからだ。

791 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:22:11.15 ID:aJ02ojtY0.net
前原が代表選で、分党に言及するかどうかは一つのポイントだな
解党なら執行部取る意味あまりないし
たださすがに代表選では、それは言えないような気がする
代表になってから、やっぱり民進党のままでは戦えないとか言い出すのかw

792 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:23:48.67 ID:0q5VvvAz0.net
九州で地域政党化するなら、福岡よりも熊本が狙い目だと思うんだけどね

細川さんの基盤があって、松野がいるし、前熊本市長も民主党寄り

樺島知事も純粋な保守ではない

793 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:25:02.27 ID:ngncst/+0.net
>>761

今から大連立したら選挙区の候補者の調整ができない。

794 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:25:02.61 ID:0q5VvvAz0.net
さらに言えば八代市には社民党の組織があって、数年前まで社民党員が市長だったはず

795 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:26:14.26 ID:ngncst/+0.net
>>786

> だいたい福岡は佐賀を属国扱いだし


薩長土肥 >> 黒田藩

796 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:29:06.08 ID:0q5VvvAz0.net
>>795
薩長土肥で肥前て何もしてないけどね

797 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:29:19.24 ID:aJ02ojtY0.net
福岡県知事が九州ファーストって言ったらみんな耳を傾けるけど
佐賀県知事が言っても、何言ってんのコイツだろ
そういうことだ
熊本は二番手だし、ちょうど真ん中だから佐賀よりは可能性ある

798 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:30:01.97 ID:Yx8rSNXG0.net
>>788
だからお前さんみたいに脊髄反応してる連中に、少し噛み砕いて説明し、理解を広めようという意図もあるんではないかという話(苦笑)

799 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:34:47.28 ID:0q5VvvAz0.net
まあでも福岡で民進党が知事を取るのは当面難しいよ

松本龍も鳩山もいないんじゃね

せめて古賀誠パワーが残ってる時期だったら、反麻生で連合できたかも知れないけど

800 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:35:38.75 ID:w76gXQmqd.net
>>782
ミンス党って党で邪魔になった反主流派を地方自治体の長として送り出す傾向があるよな。
天下りを批判していたにもかかわらず、まさにミンス自体が天下り推進組織。

801 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:37:10.26 ID:aJ02ojtY0.net
だから「民進」が知事を取るんじゃないんだよw
民進じゃ勝てないから維新やファーストが出てきたわけで
原口がやりたいのは、そういうことだろ

802 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:38:24.86 ID:vOQ07yUIa.net
>>781
そうはならない

803 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:38:38.31 ID:HWBQwik8d.net
自民党内で一気に孤立化した石破氏を一本釣りして、民進党の代表になってもらうのはどうかな?
石破氏なら、テレビも持ち上げるし、民進党のイメージ一新としても最適な人物だと思うが

804 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:40:18.97 ID:0q5VvvAz0.net
民進党でなくても福岡は麻生の天下だから
麻生に対抗できそうだったのは実行部隊が強烈だった古賀誠一派だけどもう手足をもがれてしまった
麻生が反自民にならないと難しい

805 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:43:08.66 ID:0q5VvvAz0.net
逆に10年後に自民党が九州の地域政党になってる未来はあるかも知れない

九州の政界は特殊だからね

なんせ選挙絡みで九電社長宅に銃弾が撃ち込まれる土地柄

806 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:43:11.26 ID:aJ02ojtY0.net
違いとしては、前原の方が増税や改憲により踏み込む可能性はあるね
口先だけの違いかも知れんけど
江田が出れれば、より候補者間の違いが出そう

807 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:43:49.62 ID:Z7OOcKfmM.net
>>803
まあ民進が一発逆転を狙うなら石破を総理候補に担いで小池新党とタッグを組むしかないわな。
そして石破がリベラルにも受け入れられる戦後初の憲法改正を成し遂げる。

808 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:44:08.29 ID:vOQ07yUIa.net
まあ、将来をみたら政権をとったら選挙制度はすぐ改革するのが正しいな。

809 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:44:12.37 ID:HsmAtsmva.net
>>798
消費税率が上がれば消費が伸びるという摩訶不思議な前提で説明するのはどうも。
税収は景気中立的で16.5兆円、20兆円つてどこから出てくるんだろうね。20じゃなくて12兆円が妥当だ。

810 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:45:41.59 ID:aJ02ojtY0.net
維新をもっとゴロツキ体質にしたような地域政党が出てくるかも知れない
松本龍みたいなオッサンが党首で
武闘派が好きな土地柄なら、武闘派の地域政党が出来る

811 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:47:03.77 ID:yEv2P+Xu0.net
経済成長させる意味で

民進党議員が軽視するのが国防費を増強できなくなるということ。
今は韓国・北朝鮮・中国と当面対抗できる
自衛力をもっているが、それはGDPが他国と同じで
レベルで拡大するのを前提にしている。

消費税を増税して経済成長を諦めたら
一気に外国からの圧力が強まる。

極端な例だが、スペインに侵略された南米の帝国の人民は
ほぼ皆殺しにされた。

812 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:47:39.95 ID:aJ02ojtY0.net
石破は離党しないだろう
それよりは石破自民と前原民進の改憲増税大連立の方がまだありそう
小沢抜きじゃないと選挙制度改正までは出来ないが

813 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:49:17.73 ID:ngncst/+0.net
>>796

アームストロング砲

814 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:50:23.02 ID:vOQ07yUIa.net
>>811
国防のために経済成長させねばっていうのは議論が逆転してる。

815 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:53:31.31 ID:yEv2P+Xu0.net
>>814
厳然たる事実だ。

軍事力を持たない国の悲惨な末路は
有史以来の世界の国の運命をみればわかる。

軍事力がなくなった国はほろび
例外なくその国の国民は悲惨な運命をたどる。

816 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:53:44.29 ID:ngncst/+0.net
>>796

明治新政府の高官の中でもっとも目立たない大木喬任

817 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:54:37.89 ID:Yx8rSNXG0.net
>>809
だからちゃんと説明したいんだろ(苦笑)
ちなみに俺は井手路線を全面的に肯定してるわけじゃないけど、消費税率が上がれば消費が落ちるとかそう短絡的なものではないと思うよ。
一時的にはともかく中長期ではね。
ま、要は再分配のやり方ですわな。
年収500万層の家計が実質的には楽になるという方法だってないわけではないんだから。

818 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:57:04.38 ID:vOQ07yUIa.net
>>815 
不必要なまでの軍事力をもった国もだいたい衰退するけどねー。

819 :無党派さん :2017/08/03(木) 09:57:45.56 ID:0q5VvvAz0.net
福岡は暴力団の関係がややこし過ぎるんだよ
関西は少し前までは山口組でシンプルだったけど
北九州の工藤会、筑後の道仁会、大牟田の誠道会、これに筑豊もいるし、韓国から武器を密輸する勢力が絡んでくる
たぶんこの構造は暫く変わらない

やっぱり九州の地域政党は熊本でいい

820 :無党派さん :2017/08/03(木) 10:00:04.92 ID:vOQ07yUIa.net
>>817
オレも多分ダメだろうと思いつつも説明はききたい。

821 :無党派さん :2017/08/03(木) 10:03:17.55 ID:aJ02ojtY0.net
ミンスのこれまでのグダグダな税制議論を見ていると
井出理論を加工して売れるような商品にアレンジするとか
とても出来そうにない

822 :無党派さん :2017/08/03(木) 10:05:36.28 ID:vOQ07yUIa.net
>>821
そもそもどこで議論されてんの?

823 :無党派さん :2017/08/03(木) 10:07:12.60 ID:J3AIJiOra.net
>>817
デフレ下で絶対に消費が落ちないわけはない。バブル下ではわからんが。
そして、財源は足りなくても福祉優先にするならわからないことを財政収支優先にするとアウト。
財源の過大見積もりはよくない。

824 :無党派さん :2017/08/03(木) 10:10:42.87 ID:aJ02ojtY0.net
菅政権の時に党内で増税論議やってた以降は
党首選の時に断片的に語られる以外、知らない
井出を招いて絶賛してるのは見たけど
井出と反井出の経済学者を招いて討論させるとかはしてないし、多分するつもりもないだろう
民進の連中は、これなら増税できるかもって飛びついただけだろうしな

825 :無党派さん :2017/08/03(木) 10:18:04.17 ID:X8MXm7bYa.net
>>823
誤 わからないことを→正 わからないが
失礼でした。

826 :無党派さん :2017/08/03(木) 10:19:48.32 ID:aJ02ojtY0.net
能力ではなく、意志の問題なんだろう
デマ現やクソ平でも、ミンスの議員どもよりはバランスのある考えしてるし
政権交代までは租税特別措置の廃止なども議論されてたからな
今の民進は、もはや戦う気力を全く失っている
デマ現はこのスレにおける無気力なミンスの象徴

827 :無党派さん :2017/08/03(木) 10:30:15.17 ID:5wPi5j0o0.net
>>284
民進党代表選挙が前原と枝野の一騎打ちになりそうだが、前原は井出英策慶応大学教授をブレーンにして、消費税増税で
今深刻な貧困格差問題の改善を図るという政策を打ち出すようだ。
自由党などとの野党共闘にも、政策の一致がない共闘は選挙互助会・野合であり、共闘には政策のいぅっちが不可欠という見解だろう。
前原が代表になれば野党共闘の条件として、消費税増税し、それを政策への合意を条件とするだろう。
自由党がこの条件を飲み、野党共闘の統一政策として合意が求められよう。
それが出来ないのなら自由党は敵だ
わかったか!クズオモニ牛歩山本太郎

828 :無党派さん :2017/08/03(木) 10:35:29.46 ID:ZgZP2H6zK.net
>>827
消費税が導入された時から言われていることだが、
まず福祉以外に使えないようにしてから税率きめろよ嘘つき学者が

829 :無党派さん :2017/08/03(木) 10:41:11.30 ID:aJ02ojtY0.net
楽しく学ぼう 井出理論
https://www.youtube.com/watch?v=gk6t9zYimT0

830 :無党派さん :2017/08/03(木) 10:48:11.53 ID:aJ02ojtY0.net
みんなで学ぼう 井出理論
http://news.mynavi.jp/column/zaiseisyakai/001/

831 :無党派さん :2017/08/03(木) 10:51:09.81 ID:aJ02ojtY0.net
わかりやすく学ぼう 井出哲学
http://odawalab.com/report/move4.html

832 :無党派さん :2017/08/03(木) 10:53:28.02 ID:ZgZP2H6zK.net
同時にやるって言う奴は必ず国民の利益になる方は削って成立させる
詐欺師だから信用すべきではない

833 :無党派さん :2017/08/03(木) 10:55:18.48 ID:13o034tzD.net
今回の代表選挙は、
アメリカ民主党に例えれば、ヒラリー路線で行くか、バーニーを選ぶのか、
英労働党に例えれば、ミリバンド後継路線を選ぶのか、コービンを選ぶのか、
という路線選択選挙だね。

社会福祉充実という皮を被ったネオリベ狼を、代表に選ぶのか否か、という。

834 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:01:35.66 ID:P7wEwNn8p.net
民進党が安倍政権の延命装置に? 民主OB「解党しか選択肢はない」

民進党の存在が、安倍政権の「延命装置」になっていると記者
民主党OBの平野貞夫氏は「本当に解党しか選択肢はない」と話す

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13420681/

835 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:01:51.92 ID:MwXBv9Ap0.net
野田グループ、細野グループ、高木率いる民社協会は前原支持か。前原の勝利は決まったな
立候補の思いを語った前原の表情も自信に満ちていたらしい


民進「受け皿」示せるか 代表選に枝野氏と前原氏
http://www.asahi.com/articles/DA3S13069196.html

 「政権交代を目指せる野党をつくらなければならない。不退転の決意で臨みたい」

 前原氏は2日夕、衆院議員会館で記者団に立候補の決意を語った。
昨年9月の代表選に続く挑戦で、前回支持した旧維新グループの松野頼久氏や、大畠章宏元経済産業相の議員グループなどの支援を受ける。

 蓮舫代表が辞任を表明した先月27日以降、野田佳彦幹事長と細野豪志元環境相、民社党出身の高木義明元文部科学相と相次いで面会。
3氏は前回の代表選で蓮舫氏陣営についた党内グループを率い、グループ内には改憲派を多く抱える。
今回はいずれもまだ、グループとしての対応を決めていないが、「考え方が近いのは枝野氏より前原氏」と語る議員が少なくない。

 一方、先月29日に「やりたいことを実現するためにはリーダーとしてやるのが適切だと判断した」と述べ、
立候補の方針を明らかにした枝野氏は今月2日、「脱原発」に熱心なリベラル系議員らと意見交換を重ね、支持固めを急いだ。



「時代に求められる存在に」 前原氏、代表選に準備と覚悟
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170803-00000002-kyt-l26

 民進党の前原誠司元外相が党代表選への再挑戦を明言した。前回代表選に敗れて約1年。
「時代に求められるよう、常々準備しておくことが大切だ」と、
前回支えてくれた議員との信頼関係を深めつつ、地道に存在感を高めてきた。
突然巡ってきた雪辱の機会は、党の存亡がかかる重い責務を負った戦いとなる。
 「われこそがこの党をまとめ政権政党に立て直す。その決意と覚悟は誰にも負けない」。
2日、立候補への思いを語った前原氏の表情は自信に満ちていた。
 蓮舫代表が辞任表明した翌日の7月28日。前原氏のグループだけではなく、
現執行部と距離を置く中間派や、旧維新の党系など前回代表選で前原氏を推した17人が国会内に集まった。
 「次は前原氏しか考えられない」。その場に本人の姿はなかったが、支援する議員の動きは早かった。
立候補に必要な20人の推薦人確保に1カ月以上要した前回とは大きく異なり、表明までに前回並みの体制をほぼ整えた。
 前回代表選以降、前原氏は支援を受けたグループと定期的に会合を設け、所属議員が地元で開くパーティーでも講演に立った。
前原氏は「どのような政治状況でも彼らと行動を共にする」と言い切る。
 「老練な政治家になってきた。(旧民主党で)小沢一郎氏を攻撃していた頃と違い、党内での反感が薄れてきた」。
支持を明言する北神圭朗衆院議員(比例近畿)も変化を感じていた。「昨年の立候補は次への布石だったのだろう」
 政策面では外交・安全保障分野の論客として「右寄り」一辺倒だったイメージも払拭(ふっしょく)した。
党の責任者として、子育てや教育、福祉の充実を税の再分配で実現する生活保障政策のとりまとめを進め、
これまで前原氏を敬遠してきたリベラル系からも一目置かれるようになった。
 代表の座を争った蓮舫氏の求めに応じ、とりまとめ役を引き受けたことも評価を上げた。
側近として支える小川淳也衆院議員(比例四国)は「リーダーとしての期待値を高めた1年だった」と振り返る。
 だが、党を取り巻く状況は1年前より深刻だ。
強権的な安倍政権に対して国民の批判が高まっているにもかかわらず、党の支持率は低迷したままだ。
東京都議選など大型選挙で連敗し、離党者も相次いでいる。代表戦後の党の分裂を懸念する声も上がっている。
 前原氏は危機感をにじませる。「ばらばらと言われる党を脱却できるか。
みんながまとまって、もう一度本気で政権交代まで頑張る。その団結が大切だ」

836 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:01:56.76 ID:Q9zSFE23M.net
>>833
ヒラリーを選んで破れた米民主党、コービンを選んで勝ちはしなかったが政権に打撃を与えた英労働党。
アメポチ前原ならもちろんネオリベ路線だ。

837 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:05:33.59 ID:NznAlC3FK.net
消費税増税で消費が落ちる、景気に悪影響、直接税の税収減。
安倍内閣で証明してるんだが。
また、おかしな井手理論で同じ愚を繰り返すのか?

井手理論は増税でも景気にニュートラル、家計にばらまいた金はすべて消費。
これを前提にしてんだぞ。

838 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:09:45.92 ID:P7wEwNn8p.net
原口一博「前原と野田に党を壊された、そして野田の自爆解散の悪夢」


原口 一博
闘う民主党を作ろうとした。しかし代表候補者選びに失敗し惨敗。私の意図とは真逆の派閥化に進んだその時の候補者は後に総理になるも自爆解散。
15年前の前原・野田合意の一節。
保守とリベラルを分かつのは

https://mobile.twitter.com/kharaguchi/status/892856873283497984

839 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:09:53.65 ID:ZmK0VaZva.net
>>837
井手の例によると景気にニュートラルどころか消費税率あげると景気が加速する。

840 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:10:39.18 ID:DDkktch8a.net
>>745
東京都議会選挙で基盤失った
民進が残れるわけがなく。
南関東ブロックの比例ごと票
とられてしまう。

841 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:12:49.16 ID:DDkktch8a.net
>>838
野田のおかげであれで済んだのを
逆恨みか。あの時民主党政権への
反発がどれだけだったか選挙で
分かったはずなのに。

842 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:14:18.18 ID:DDkktch8a.net
結局共闘は各都道府県の判断に
委せるで落ち着く。一律共闘する
しないではどっちになっても混乱
する

843 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:18:57.05 ID:yEv2P+Xu0.net
財政政策を極力行わないというのは
市場原理主義・ネオリベの考え方なんだよ。

しかし市場原理主義では、ネオリベの基本理念を作ったフリードマンがいう
「負の税金」の考えがあり、低所得層には所得分配する考え方が
基本にある。

これすら用意しないで増税だけ主張するとか、
もはや極右の経済思想だといっていい。

844 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:19:19.55 ID:/9ZOEhdMr.net
まあとにかく議員一人ひとりが
政権の失敗は自分のせいだと
自覚しないと始まらない。
そりゃ野田や鳩山、菅も悪い
かもしれないが
自分は何かできたのかよと。
文句言って足引っ張ってただけ
じゃないの。

845 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:26:13.94 ID:yEv2P+Xu0.net
今現在でも
一人当たりGDPは台湾・香港以下で
今年中に韓国以下になる。

しかしさらに増税だけおこない、成長戦略の財政政策を行わない場合
日本の一人当たりGDPは

東南アジアのベトナム・タイ・インドネシアなみになっていく。

きっとそうなったときは
日本人の顔つきもなんだか貧乏くさい、貧相な顔つきになっていくのだろう。
そして日本人女性は中国人や韓国人と結婚するのが唯一の成功への道になっていくだろう。

日本人男性は、中国系や韓国系企業の非正規やアルバイトで働き
中高年になったらリストラ解雇され、生活保護も年金もなく
公園で寝泊まりして餓死病死凍死していくだろう。

846 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:26:36.45 ID:y//DBU9Kd.net
枝野でもいいが、蓮舫担いだやつらって責任感じないのかね
岡田一派は恥知らずだな

847 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:27:02.39 ID:i1HIGCAg0.net
>>833
その事実が示す事は、左派の復権、社会民主主義の再勃興って事だよね
日本では民主党が自民党から票を奪う為、保守色を強めて戦う路線でずっと来たから
ここに来てその路線が完全否定される国際的な潮流が出来てしまった、と
最近民進も随分と左傾化してきてるけど、結局、これって国際的な流れって事だよね

848 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:30:30.81 ID:y//DBU9Kd.net
しかし税分配機能強化がネオリベとか日本のガラパゴス左翼ってほんと特異で面白いね

自民党一党独裁の副産物的として考えると連中の生態は興味深い

849 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:31:11.07 ID:yEv2P+Xu0.net
日本が一人当たりGDPで

どんどん落ちていき
日本人男性が、中国系や韓国系企業の非正規やアルバイトで働くようになったとき
日本人がどんな顔をしているか大体予想がつく。

目がおちこみ、やせて頬骨が目立つようになり、年齢より老けた顔になり
中国人や韓国人に毎日、愛想笑いして媚をうっているせいか
いつも無意味に下品な笑い顔をうかべ、時々、道路に唾をはくような
モラルのかけらもないようなゲスな国民になってるよ。

それが経済力を失い他国の経済奴隷国家になった国民の姿だ。

850 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:32:57.94 ID:eX9L5uaFa.net
>>843
負の所得税はベーシックインカムよりラディカル。

851 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:33:23.29 ID:17BCQd4Hp.net
増税しますけど老後の社会保障は充実しますよとかいうけど
社会保障社会保障ってなんなんだろうな
たしかに老後の事は高齢層は心配だろうけど
いわゆる中年の人たちって遠い先の老後よりも
今の家計に必死な人もいるわけで、そーいう人たちからない人からも取っていくわけだよな

852 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:34:04.51 ID:ZgZP2H6zK.net
>>848
だって配分議論はいつも口先だけで増税の口実にすぎず、目的達成したらピタリとやむからな、
何度も騙されてるから今更信用する奴なんていない

853 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:35:54.63 ID:17BCQd4Hp.net
山本太郎がない人たちから取る必死はない
今もギリギリの人がたくさんいるっていってたけどその通りだと思うがな
そもそも増税して即座に社会保障に反映されるわけじゃなくて
ラグや時間差がどうしてもできるわけで
その時間差の間、ない人から取りつづけたら
おにぎりも食えなくなるべ

854 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:36:32.95 ID:ZgZP2H6zK.net
嘘だと思うなら一度でも増税抜きで配分見直しを成立させてみろよ詐欺師どもが

855 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:36:53.70 ID:yEv2P+Xu0.net
>>833

ヒラリーは断じて、ネオリベじゃないぞ。

完全なニューケインズ路線だ。
サンダースに比較して中途半端で、ウォール街の金融企業に
甘いだけだ。

大体、社会福祉充実させたネオリベなんて路線はない。
ネオリベ・市場原理主義では、金融政策を重視し、財政政策は無駄という考え方だ。
そして、財政政策を実施しようがしまいが、消費需要は一切変化しないという
とんでもない間違った考え方だ。リーマンショックのとくに金融企業に税金を投入しろと
叫びまくったネオリベ経済学者の、ダブルスタンダードには反吐がでた。

そして市場原理主義では、「負の所得税」を提唱していたが
これを実施した市場原理主義の政治家も一人もいなかった。

856 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:37:02.84 ID:ADHnrDRUM.net
>>852
その割に「消費増税に賛成ですか?」って世論調査すると、
「使途を福祉目的に限るなら賛成」とかが多数になるんだよな。で、あとで怒る。
もっとも、そういう世論調査は大体読売とか日経とか朝日だから信用できないけど。

857 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:37:12.62 ID:17BCQd4Hp.net
老後の社会保障より
今がギリギリなんだっていう人の権利も自由も人権もなんもなくなる
強制的にとられつづけるんだから

858 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:37:43.35 ID:NznAlC3FK.net
増税して社会福祉もかまわんが、前提は経済成長なんだよ。
経済成長をあきらめて増税して福祉は、失業作って福祉と同義なんだ。

ただ、井手マジックによると成長なしの増税でも失業はでないって話しみたいなんだが。

859 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:38:49.09 ID:17BCQd4Hp.net
その層がたくさんいると思うんだよね
ネカフェ難民とか日雇い派遣とかって
老後の社会保障充実より
今ギリギリなことが問題なんでしょう
その人たちが強制的にとられつづけるんだから

860 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:40:05.82 ID:fezE95YC0.net
いやあ枝野さん支持してる人のイメージ操作凄いね
根強い枝野人気って感じだな。
分かるけどね。彼が実力あることは認める。

861 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:40:37.27 ID:17BCQd4Hp.net
ネカフェ難民とかもう一泊のネカフェ代すら必死なわけでしょ
その人たちが強制的にプラス消費税15%増をとられつづけるんだよ
おれたちからみたら消費税15%なんて大したことないとおもっても
ネカフェ難民とかからみたら地獄の苦しみだと思う

862 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:41:24.33 ID:y//DBU9Kd.net
日本の左翼が他国のソレと根本的に違うところは、自国の政府を全く信用していないという所だね
故に「取られる」ことの恐怖感が何よりも先行してしまい、税=悪という固定概念に終始してしまう

一般的な定義で言えば
経済左派=政府主体
経済右派=市場経済主体
なんだがガラパゴス左翼の中では構図が反転してしまっていると言うね

863 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:43:02.80 ID:17BCQd4Hp.net
だから日本ってさ
ある意味中途半端な貧困層がたくさんいる国なんだよ
スラムとかそこまではないけど
ネカフェ難民なんているのは日本くらいじゃないかな?

864 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:43:57.19 ID:yEv2P+Xu0.net
ヒラリーは、クリントノミクスを再現しようという考えで

1累進税率強化
2大規模財政政策・産業政策

というニュー・ケインズ政策そのものだった。
実はオバマのわけのわからない中道政策より格段に素晴らしいものだった。

これを理解できない、あるいは単純にヒラリー嫌いがヒラリーを大統領にしなかった。
ヒラリーが、「私を選べば、ビル・クリントンの優秀な経済スタッフがついてきます」
といったのは全くそのとおりで、米国史上でも最も優秀でIQが高いといわれている
スタッフがそのまま、ヒラリー陣営を支えることになった。

実務や達成度という点ではサンダースを上回った可能性は十分にある。

ヒラリーがサンダースを副大統領にすれば100%勝てた。
そうしなかったのは、それをしなくても勝てると思ったヒラリーのおごりであり性格だ。
夫のビルは万人に愛される人間だったが、ヒラリーはそうでもなかった。
蓮舫みたいな部分もある人だったので好き嫌いが別れる人だった。

サンダースは総じて好意を持たれる人で、サンダースとトランプの一騎打ちなら
サンダースの大勝という世論調査が何度もでていた。

865 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:44:04.76 ID:17BCQd4Hp.net
そーいう層を救わなきゃいけないのに
極端なんだよ、消費税15%で老後の社会保障充実とかって

866 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:44:51.96 ID:17BCQd4Hp.net
消費税15%で老後の社会保障充実なんて理論で
ネカフェ難民とかは救えないよ
なんでそこに目を向けないかな

867 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:46:07.27 ID:17BCQd4Hp.net
ネカフェ難民とかは
老後より今のネカフェ代なんだから困ってるのはさ
そんなもん消費税15%にしたら死んじゃうよ

868 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:46:38.96 ID:NznAlC3FK.net
井手理論はさらに中高所得総不満解消に所得税のフラット化だからな。
それで逆累進の消費税増税やれば、格差が解消にむかうのが井手マジック。

869 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:46:57.10 ID:ZgZP2H6zK.net
>>860
何を言い訳しようが、野党協力の見直しと消費税で正体見えたよ、
もう無理

870 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:48:38.95 ID:yEv2P+Xu0.net
>>860
枝野とか信用してないよ。全面的には。

それでも前原と井出の主張にはついていけない。
これこそ、まるでマルクスの労働者独裁みたいで
北朝鮮の共産主義みたいだ。チェチェ思想か?

こんなの信じられるわけがない。井出の考え方は
消費税増税で消費が伸びるというけど
その根拠が一切示されていない。
安倍が消費税増税して、一気に消費が落ちて
消費市場が縮小し、アベノミクスが失敗した経緯を
国民は皆しっている。その事実をどう井出は説明するんだ。

一言でいうと「★井出は詐欺師」だ。
東大でて、慶應教授になるとこういうペテン師になるのか。
竹中平蔵並の「★詐欺師ペテン師無能」だ。(稲田のかっての罵倒の仕方をまねた)

871 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:48:39.68 ID:+ha18zPqa.net
>>858
それに井手氏はAI・ロボット化による技術的失業についてはどう考えているんだろう。

872 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:49:52.80 ID:17BCQd4Hp.net
そもそも消費税8%にしたときも
例えば軽減税率とかで、今困ってる人の負担をギリギリ軽くする制度でカバーしたけど
消費税15%にするってさそーいう軽減税率的な対策考えてるわけ?

873 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:49:54.62 ID:fezE95YC0.net
だーから、ある党首が党首になってそっくりそのままその人が主張する政策が党の
政策になることなんってあったっかっつーの。小沢グループじゃないと人じゃないとまで言われた
政権交代前の民主党時代ですら日本改造計画がそっくりそのまま党のマニフェストになったかっちゅーの?

なってないでしょうが。
そこは赤松さんとかの主張する政策とかとも擦り合わせて党が結束できるように
止揚してくってのが党内民主主義ってもんでしょーが。

この代表選は政局的なものが優先されるべき代表選。
キーワードは「結集」

874 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:49:59.45 ID:LOGyuEBga.net
民進コピペ野郎がひたすらウザい
他スレを荒らしまくってる

875 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:51:51.10 ID:NznAlC3FK.net
消費増税で経済活性化、金利引き上げで経済成長の枝野のエダノミクスもたいがいだけどな。
民進はほかにええのんおらんのか?

876 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:53:31.36 ID:yEv2P+Xu0.net
>>875

枝野は消費税を増税しないといってるんだろ?

少なくとも野田みたく公約にないのに
消費税増税したら一生叩かれるって
わかったろうに。

877 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:54:07.43 ID:17BCQd4Hp.net
政治的にも右で経済的にも右なんて支持集まるはずがないw
そりゃ代表選は前原がえらばれたとしても
国民は民進党を支持しないよw
極右の日本のこころや幸福の科学ですら消費税増税には反対してる

878 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:56:28.11 ID:17BCQd4Hp.net
>>876
なんで野田の失敗を反省してないんだろw
さらに野田の上をいく15%増税って
野田の時より議席減るよ

879 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:57:39.49 ID:17BCQd4Hp.net
で、軽減税率的な対策は考えてるのかつったら
スカスカなわけだろ?

880 :無党派さん :2017/08/03(木) 11:58:45.04 ID:17BCQd4Hp.net
もう民進党からみんな離党したほうがいいよ
都議選でわかったろ?
これ以上支持下がらないようにすることはできても
支持あがることは決してない

881 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:00:20.75 ID:yEv2P+Xu0.net
東電の吉田所長は、危機管理担当の役員当時
福島原発の予備電源を津波に備え、高台にあげるべきという
稟議提案を却下した。
そして大地震と津波で福島原発は暴走し爆発した。

あげくにあのざまで最後はガンになって死んでいった。

神様はみてるんだよ。天罰て下るんだよ。
野田には天罰が必ず下る。
前原も吉田所長と同じ運命をたどりたいのか?

882 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:00:32.59 ID:17BCQd4Hp.net
そーいう軽減税率的な対策もセットで考えなきゃだめだよ
井出らっきょはさ

883 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:02:43.05 ID:fezE95YC0.net
大体増税なんちゅうのは超人気政権が決死の覚悟でやるような政策なわけだ。
直近の毎日の世論調査で支持率5%だった政党が主張するような政策ではない。
政権獲って支持率80%だとなったらそこで初めて考えればよい。

884 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:03:14.01 ID:+AgJvdnIa.net
>>872
俺は、もし財源に消費税を使うなら生活必需品0%もしくは軽減税率・奢侈品高税率というリニューアルした物品税を使えって言ってる。タバコなんか1本100万円でいい。

885 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:04:50.37 ID:yEv2P+Xu0.net
それこそ年収1000万未満は減税15%減税
年収500万円未満は減税20%でも
しないなら消費税15%とか絶対ありえない。

そういう政策を掲げて、選挙で勝てると思ってる
ノーテンキさにあきれる。

まわりの人間は、意見もいえないのか?

そういう主張で総選挙戦えば、全員選挙で落ちて
無職だ。
政治家は選挙で落ちたら会社員より救いがない。
選挙で落ちた民進党の議員が公園でホームレスになっていたら
石をぶつけてやろうか?

886 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:05:41.17 ID:17BCQd4Hp.net
大体前原なんて
結局いまの民進党に愛がないんだよ
前原は要するに今のうちにホシュや右派の仲間や支持者集めて
新党をたちあげる布石にしようとしてるだけ

887 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:05:47.57 ID:YTeryuZVa.net
日刊スポーツでは、玉木は出馬断念で
前原支援にまわる方針とされている。

888 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:06:01.43 ID:DDkktch8a.net
金利上げて経済成長って分からん。
住宅ローンや企業貸出金利が上がり
困る人多いんだけどねぇ。
最近は不動産経営流行りだから
無党派敵に回すのでは?

889 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:06:45.65 ID:17BCQd4Hp.net
つまり前原を代表にしたら
近いうちに前原は民進党裏切り抜け出して新党を作るよ

890 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:07:41.43 ID:17BCQd4Hp.net
まあ党内じゃ暗黙の了解なんだろうが
それが支持者や国民に見透かされてきたら民進党は終わるよ

891 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:09:19.66 ID:YTeryuZVa.net
北神いわく「前原は、反小沢で跳び跳ねていた頃に比べて、老練な政治家になった」そうだ。
たしかに、与党時代あたりまで感じた党内左派やリベラル層を主体とした
根強い前原アレルギーは、かなり薄らいだ感はある。

892 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:11:27.81 ID:yEv2P+Xu0.net
大体、自民党の岸田のが
経済左派でリベラルって
完全に逆転現象だよ。

岸田はニューケインズの正統な政策論者で
1 格差是正 2 大規模財政政策
を主張していて、はるかに説得力もあるし合理的だ。

本当に民進党はいかがわしい、連中ばかりになったな。
これじゃオウム真理教とかわりゃしない。

はっきりいうけど、小沢一郎が一番まっとうだったと心底思うよ。

民進党がおかしな政策を掲げて総選挙で戦えば、議席数は20議席もいかないかもしれない。
そのときは落選した民進党議員は自業自得だし
おもいっきり馬鹿にしてやるつもりだ。

落選したら家族も馬鹿にされるって知ってるよな?

893 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:14:10.88 ID:17BCQd4Hp.net
民進党の中にも、もういるんじゃね?
つまり今の民進党はもうだめだ
前原新党にかけようって薄っぺらいやつがさ
前原が薄っぺらいとかうんぬんではなく
民進党を見限る、民進党に愛がない奴って人間としてどうかなってこと

894 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:14:13.13 ID:NznAlC3FK.net
民進党議員は今が異常な経済下にあるって認識がないんだよ。

コストが下がる円高デフレのほうが低所得層も助かるってのが根っこにある。

一方で法的に最低賃金で縛りをかけようとする。
失業を生産することを理解してないのよ。

895 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:14:25.16 ID:HWBQwik8d.net
税制対策とか社会保障とか、いくら考えても無駄だよ

子供の増えない国に、過去の経済論は一切通用しない

若者がバンバン結婚して子供を作る社会の構築を真っ先に考えろよ

896 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:16:50.43 ID:17BCQd4Hp.net
まあ前原新党つういいかたはちょっと正確じゃないが
前原は新党を作るか民進党の中にいながら党内の腐ったリンゴ党員を切り捨てる気だよ
民進党に対する愛がないもんそれは

897 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:17:09.37 ID:fezE95YC0.net
毒蛇を捕まえようと思ったら首根っこの部分を抑えなきゃダメ
尻尾つかむからかまれるわけだ

つまりはそういうこと。

898 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:17:57.18 ID:17BCQd4Hp.net
民進党を良くするって過程で
前原はいらない仲間を排除して党を良くしようと考えてるわけだよ

899 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:19:27.14 ID:yEv2P+Xu0.net
>>894
民進党には
民間企業の経験がない人ばっかりじゃないよね?

世間の感覚とあまりにもずれすぎている。

まさか全員部落差別反対同盟とか在日出身とかないよね?
感覚がおかしい。蓮舫もやたら人権だのいう一方で保守だとか
わけのわからないこと言い出すし。

一般人の言葉で話す議員がまともにないっておかしい。

はっきりいうけど
生活・経済>人権・憲法

だよ。
憲法9条や帰化日本人の人権を守るためにだけ
民進党を運営してるのか?あほか。

900 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:19:35.17 ID:y//DBU9Kd.net
政局的に雑な区分をすれば

前原→社自共闘(共産党抜き)
枝野→社共共闘(小沢抜き)

これが実態だな

901 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:21:22.07 ID:17BCQd4Hp.net
>>900
それがほんとなら
民進党内は前原派と枝野派で二極に割れてるバラバラの状態ってことだな

902 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:22:39.95 ID:FNfMit6qF.net
>>901
というか、前原が党首になれない(恐らく今回も負ける)のは、党内の小沢アレルギーによるところが大きい

903 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:23:03.80 ID:yEv2P+Xu0.net
枝野はもともと左翼だから
共産党とは相性いいのかな?

最近の政治家では自民党の岸田が一番すんなり信用できるよ。
それに対抗できるだけの政策を打ち出せない政党とか
どこがリベラル政党なんだよ。

民進党が共産党より信用を失ってるって
異常だよ。
亀井静香まで共産党絶賛だぞ!

904 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:24:37.62 ID:0zwHB4OA0.net
>>888

エダノミクスによると、
金利を引き上げれば利子所得が増えて
景気にプラスに働くという理論。

借金は悪だから、当然借り手側のことは考慮しない。
また、株価への悪影響は考慮せず
円高になるので経済にはさらに+と考えている。

これがエダノミクス。

905 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:26:24.86 ID:yEv2P+Xu0.net
結局
民主党も、民進党も
小沢一郎がいるときが一番まともな政党といえた。
小沢が閣僚ではいらず、実務に関係しなかったため
実務能力を欠いた民主党が崩壊したということだろう。

小沢にもいろいろ欠点あるけど
それでもやはり小沢を信用するしかないというほかないよ。
みらい、以外は全部小沢の読み通りだった。

906 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:26:46.94 ID:HWBQwik8d.net
前原vs枝野の代表選で民進党は再生できるか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170803-00183086-toyo-bus_all

 この日が来るのは彼が予想していたより早かったのか、遅かったのか。いずれにしろ、これが“最後のチャンス”と考えているに違いない。
前原誠司元外相は8月2日夕方、民進党代表選に出馬することを正式に表明した。

 「いろんな人と相談を重ね、出馬を決意した」

907 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:27:12.41 ID:Tt7o0ahS0.net
小林よしのり
https://www.gosen-dojo.com/index.php?key=jom7c5ksi-1998#_1998

朝日新聞が枝野幸男氏の「憲法9条」についての見解の説明で、
「専守防衛。我が国の防衛の範囲内で自衛権を行使できることに明確に歯止めを」と書いている。
これ、どういう意味か理解できるか?「自衛権を行使できないように明確に歯止めをかける」と読めてしまうではないか。
だから「護憲派」だと勘違いされる。

枝野氏は憲法調査会の会長で、枝野氏の見解が民進党の見解になる可能性が高い。
たとえ前原氏が代表になったとしても、枝野氏の見解には反対しないだろう。
前原氏の今までの見解は、安倍首相と同じで、極めて左翼的な加憲論であり、その見解は前原氏自身がすでに封印しているようだ。

憲法9条1項2項をそのままで、自衛隊を明記するという考えは完全に「護憲派左翼」である。
「護憲派左翼」は実は「従米主義」であるという欺瞞から目を背けているだけなのだ。

枝野幸男氏はこれらの見解とは違っている。
それは安倍政権の自己欺瞞的な「加憲案」なんか比較にならない「改憲案」であって、
わしの自主防衛案に接近しているようだ。
「自衛権」と「交戦権」の関係が、枝野氏の改憲案のカギとなる。

枝野氏は6日の「ゴー宣道場」で、この案を公表する。全マスコミも注目した方がいい。
安倍政権より民進党の方が「自主独立」を志向する真の保守であることが分かるだろう。

908 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:28:34.67 ID:FsEk2hKKa.net
>>903
だから、俺は小沢に安倍一派を自民党から追い出し岸田らハト派と民進党と連立させよと言ってる。

909 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:28:48.89 ID:FNfMit6qF.net
>>905
小沢は実務(政務)能力皆無だから、もともと閣僚になれる男では無い
政局ゲームだけにしか興味のない似非政治家だわな

910 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:30:04.99 ID:Yx8rSNXG0.net
んまぁ末端の共産党支持者は単純に脳ミソ足りないだけだと思うけど、上の方はやっぱ財源問題に触れたくないんだろ。
詰めた話をしたら私有財産権の制限とか大企業の国有化とかに踏み込まざるを得ないからな。
せっかくソフト路線でイメチェン図ってたのに正体見られてしまうという(>_<)
ま、だけど逆を言えば前原は踏み絵を迫ってるとも見れるよな。
そこ乗り越えないと連立政権までは無理ですよと。
小沢が黙認してるとこ見るとひょっとしてひょっとすると高福祉が担保されるなら共産党も乗って来るかも知れんで(*^^)v
ま、ないか。
ないな(苦笑)

911 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:30:15.12 ID:Tt7o0ahS0.net
よしりん

小池都知事は東京都で成果を出しておかねば、今の段階で、国政進出にうつつをぬかす暇なんかないはずだ。
小池チルドレンも安倍チルドレンと同じクズばかりかもしれないのだから、
「都ファ」の国政進出なんかに期待する者は選挙権を剥奪した方がいいレベルの愚民だろう。

912 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:30:52.31 ID:FNfMit6qF.net
>>908
へぇ、小沢はまだ懲りずに自民党と大連立構想やろうとしてるんだ?

913 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:31:47.83 ID:17BCQd4Hp.net
>>907
小林よしのりは枝野推しか

914 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:31:56.53 ID:yEv2P+Xu0.net
>>904
自分は直観は正しいと思ってるので
金利をあげれば、生活も経済もしんどくなるのは確実と思ってる。

バブル経済末期、いきなり金利をあげて
企業がばたばた倒れた阿鼻叫喚を知ってるだろうか?

あのときも、ハードランディングでなくゆっくりと金利をあげていく
という手法ならなにも問題なかった。

枝野のブレーンは誰なんだろう?
変な奴ばっかりついてるな。
それなら枝野も支持できない。

米国のFOMC(連邦公開市場委員会)で金利引き上げ発表した瞬間
株価が暴落していくさまをみていれば、ノーテンキとしか思えない
詐欺理論だ。

915 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:33:11.55 ID:XzJ6U8Ula.net
小沢は会社で言えば役員会議で多数派を形成することは出来ても、業績を上げることは
出来ない経営者みたいなもんだからな。
おまけに信念も節操もないから、自分の政治的主張もコロコロ変えて全く一貫性がないし
もっともマズイのは内紛を大っぴらに行うので、すぐにボロボロになって党を壊して
しまう。
まだ党外で協力するだけならともかく、民進党には不要な人間だ。

916 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:33:37.75 ID:+35mPPp8a.net
>>904
年金資金が減るぞ。

917 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:33:49.03 ID:17BCQd4Hp.net
>>827
こーいうところも嫌いなんだよな
排除しようとしたりレッテルはったり
あちこちにマルチコピペしたり
前原信者ってネット工作でゴリ押ししてくるんだもん

918 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:34:38.45 ID:FNfMit6qF.net
枝野の改憲私案かなり踏み込んだ内容だが、左派に担がれてる以上はそれを党見解になんて出来るはずがない
小林ってアホなのかね

919 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:35:26.91 ID:HWBQwik8d.net
江田氏、態度を保留…代表選「第3の候補」難航
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170803-00050007-yom-pol

920 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:35:38.23 ID:17BCQd4Hp.net
前原信者「オモニ山本太郎ガー、共産アカチンが!言われたくないなら前原を支持しろ」カチャカチャカチャカチャ
みたいな

921 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:36:55.26 ID:Yx8rSNXG0.net
>>915
お前さんにとっての業績って何?w
小沢が業績上げてないと言うならいったい誰が上げたん?w

922 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:37:02.20 ID:yEv2P+Xu0.net
安倍自民は支持しないけど
岸田自民になるなら
岸田を支持するわ。

枝野も前原も、経済政策がめちゃくちゃで
信用できないとわかった。

どうしてもっとまともな経済ブレーンと
組めないんだろう?

923 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:37:10.53 ID:17BCQd4Hp.net
ぼくがネットをうまく使えるんだあ
いけーマルチコピペファンネルーカチャカチャ

924 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:37:50.82 ID:17BCQd4Hp.net
サポーターがひきこもりばっかだから
マルチコピペファンネルが得意技なんだろうなw

925 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:38:34.54 ID:y//DBU9Kd.net
>>921
他党の事よりまず自由党の業績上げたらいいのよ

926 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:39:21.96 ID:y//DBU9Kd.net
>>922
岸田の経済政策ってなに?
聞いた事無いんだが

927 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:39:58.54 ID:yEv2P+Xu0.net
枝野が金利政策を言い出すということは、
市場原理主義・ネオリベの経済ブレーンを抱えているということだろうな。

必ず金利政策を言い出すからね。ネオリベは。

枝野がもし金利政策をいうなら
せめて、大学の教養レベルの経済のテキストで

金利政策・IS理論くらい読んでおけよ!

もう馬鹿ばっか。

928 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:40:59.88 ID:XzJ6U8Ula.net
小沢の業績をというのは小選挙区の導入とか、あくまでも政界の中の事であって、
経済でも教育でもなんでもいいから実践できた政策なんてないだろw

929 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:41:37.97 ID:+35mPPp8a.net
>>914
それこそマンションとか売れなくなるな。

930 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:42:20.99 ID:PT7yBw3v0.net
小沢一郎って、自分一人の力では政党要件を満たすような党もまともにつくれないような
裏寂れた政治屋だよ。まともに相手にするのは、野党共闘願望の共産党くらいだろ。

931 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:42:49.31 ID:yEv2P+Xu0.net
>>926
ニューケインズ政策だよ。ヒラリーと同じ。
クリントノミクスの日本版。

1 格差是正 2 大規模財政政策

要するに、成長と安定の2本立て。

この政策は、それこそニューディール政策 ナチスの経済政策 日本の高度成長政策
小渕の経済政策 で成功して実証済みで
全面的に信用できる。

932 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:43:23.37 ID:Yx8rSNXG0.net
>>925
お前が民進党代表になって小沢にそう言えば?w

933 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:44:05.87 ID:XzJ6U8Ula.net
小沢は権力を握るのが目的だが、政治家というのは権力はあくまでも政策を実現する
手段でなければならないはずで、小沢は主客が逆転しているんだな。
だから政権交代してもすぐにボロボロになって自民党に政権を奪い返されることになる。

934 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:44:46.25 ID:+35mPPp8a.net
>>914
枝野のブレーンは中前忠

935 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:46:10.29 ID:Yx8rSNXG0.net
ま、毎度毎度のオザワガーでつまらん話になりそうだから今日はこの辺で勘弁したる。
また来るで(^^)/~~~

936 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:48:57.25 ID:XzJ6U8Ula.net
結局、小沢信者ですら小沢が政界の外でどんな政治的な業績を上げたのかは
何も言えないのだから滑稽なもんだ。

937 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:49:58.57 ID:y//DBU9Kd.net
>>931
財政政策って具体的になに?
オリンピック終わっても大型公共事業を国が発注し続けるという事かね
いい加減、もうそういう社会モデルって終わってると思うけどね

938 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:50:21.18 ID:y//DBU9Kd.net
>>932

小学生か?

939 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:51:45.62 ID:y//DBU9Kd.net
小学生かと思ったら単芝君だった(笑)

940 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:51:52.66 ID:BoCMJRTqa.net
>>830
例としてはOKなんだけど、実際の適用どうすんの?って話だな。この説明では具体性がまだ乏しくて、賛成できない。

941 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:51:54.71 ID:aJ02ojtY0.net
しっかり学ぼう 井出理論
http://www.nihonkosoforum.org/img/npide1.pdf#search=%27%E4%BA%95%E5%87%BA%E6%A0%84%E7%AD%96+%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A0%27

942 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:52:06.72 ID:yEv2P+Xu0.net
>>934
ぐぐったけど、

市場原理主義者的な供給サイド重視の人で

要するに、市場原理主義をどう生き残らせるかという
修正市場原理主義だね。

こんな奴と組んでるのかよ?

枝野ってネオリベだっけ?
革マル出身だろ?

943 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:52:07.29 ID:MwXBv9Ap0.net
前原は共産党との関係を修復して、赤松グループのあべともの支援も得た
保守もリベラルも関係なくまともな議員は前原を支持する傾向にあるな

前原vs枝野の代表選で民進党は再生できるか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170803-00183086-toyo-bus_all

 この日が来るのは彼が予想していたより早かったのか、遅かったのか。いずれにしろ、これが“最後のチャンス”と考えているに違いない。
前原誠司元外相は8月2日夕方、民進党代表選に出馬することを正式に表明した。

 「いろんな人と相談を重ね、出馬を決意した」

 衆議院第一議員会館8階の自室で、前原氏は記者団にその決意を語っている。
「内閣支持率が大きく下がったのに、民進党の政党支持率も下がっている。政府への不満の行き場がない。
これは民主主義の危機、日本の危機だ。政権交代の場を作らないといけないと思い、不退転の決意で臨んだ」
「24年間の国会議員としての経歴、与党も経験した。党をまとめるのは自分しかいないと思う」。

■共産党との関係修復努力も

 前原氏は野党共闘には“選挙互助会”としての形を批判しながらも、
「民進党がどういう社会を目指すのか、賛同してくれるところとは協力できるところはしたい」と意欲を示した。
共産党とは、昨年4月の衆議院北海道5区補選では初めて共産党議員とともに街宣の場に立ち、かつて「シロアリ」と批判して悪化した関係修復に努めている。

 こうして支援をとりつけたのは、自身が率いる凌雲会のほか、素交会(大畠グループ)や創新会(松野グループ)。
出馬表明には“側近”の小川淳也衆議院議員や神山洋介衆議院議員のほか、素交会の篠原孝衆議院議員も顔を出した。

 そして前原氏は7月29日に出馬表明をした枝野幸男前幹事長を支持するサンクチュアリ(赤松グループ)にも手を伸ばす。
同グループに所属する阿部知子衆議院議員に、推薦を依頼したのだ。

 阿部氏は旧社会党系議員と見なされているが、その枠にとらわれないことが多いため、関係者からこっそりと「治外法権」と呼ばれている。
昨年の代表選でもサンクチュアリが蓮舫氏を応援していたにもかかわらず玉木雄一郎幹事長代理を応援した経緯がある。
そして今回の代表選では前原氏からの依頼を即諾した。

944 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:54:50.24 ID:yEv2P+Xu0.net
中前 忠 (なかまえ ただし)

1938年生まれ。1962年東京大学農学部卒業。大和証券入社

http://www.nikkeibook.com/writer/1200/
日本が危機を脱するには財政、金融、大企業、税制等での全面改革が必要だ。
銀行の一時国有化と大企業の徹底整理を通じ負の遺産を断ち切ろう!
市場規律を生かし甦った英国の教訓をもとに、供給サイドからの処方箋を説く。


供給サイド重視だから
財政政策でなく金融政策を重視してる。
市場原理主義だよ。この人は。
国民の消費生活=需要を重視しない。

行き着く先は消費市場崩壊=市場経済崩壊というリーマンショックの再現だよ。

945 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:56:12.79 ID:BoCMJRTqa.net
>>851
年金給付充実は逆進性強化。保険料下げは再分配に資する。これを念頭におきながら、議論を観察すべき。

946 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:56:42.68 ID:+35mPPp8a.net
>>937
財政政策=公共事業ではないよ。それに国土強靭化事業は必要だよ。箱物はいいけど。

947 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:58:09.42 ID:yEv2P+Xu0.net
>>937
過去の事例でいうと

ビル・クリントン IT・金融産業への重点投資援助 爆発的な経済拡大

ブレア 金融産業への重点投資援助 ロンドンは世界金融の中心へ。

今の日本でいうなら、
医療産業・バイオ への重点投資と援助だろうね。
この2産業はITと異なり、人晴らしでなく雇用増加につながる。

948 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:58:22.88 ID:aJ02ojtY0.net
国士狂人化がなんだって?

949 :無党派さん :2017/08/03(木) 12:58:26.98 ID:BoCMJRTqa.net
>>858
目的は再分配なんだから、逆進性のつよい保険料を廃止するかどうが、本気か似非かの分水嶺。

950 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:01:46.10 ID:yEv2P+Xu0.net
井出が

市場原理主義・ネオリベ出身で
供給サイド重視の
金利政策重視、
財政政策は極力行わないという
非経済成長政策
というのは
大体わかった。

結論からいうと、リーマンショックで
全滅したネオリベ・市場原理主義経済アナリストの
生き残りでしかない。
抹殺しないと駄目だ。

一言でいうと人間の屑。

951 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:04:57.98 ID:BoCMJRTqa.net
>>870
増税した分そのまま給付に回せば消費税があがる分よりお金もらってるんだから景気もよくなるでしょという理屈ぽい。

952 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:05:45.33 ID:+35mPPp8a.net
>>948
一言で言えば防災・減災

953 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:08:13.68 ID:aJ02ojtY0.net
井出理論て、要するに入りも出も幅広くして
具体的にどこからどこへ所得移転されてるのかわかりにくくしようって話だな
官僚にとっては都合がいいので支持されるだろう

954 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:09:39.93 ID:+35mPPp8a.net
>>951
消費税があがるぶんよりお金を給付するには他の税収も必要。

955 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:11:03.15 ID:8zNfIhgb0.net
>>951
消費税増税で請求書だけは確実に飛んでくるのに、サービスが
実現するかどうかは不確実ということだ。支持が広がるわけねーよ。

956 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:13:33.79 ID:BoCMJRTqa.net
>>914
あれは、デフレ初期の「収入は減ったがまだ貯金はある」状況を念頭に
銀行をシバいて個人的向け預金金利を上げさせることで、
個人>企業の資本移動をせき止めるか反転させるという構想だよ。
アラはあるが、批判のベクトルも間違ってる。
そもそも本人も今適用できるなんて思ってる筈ないし。

957 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:14:13.77 ID:BoCMJRTqa.net
>>954
企業ももの買うぜ。

958 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:15:14.34 ID:BoCMJRTqa.net
>>955
そこの構想を語らないと始まらないね。 

959 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:16:56.97 ID:HwHouVNhx.net
>>851
>今の家計に必死な人もいるわけで、そーいう人たちから
 ない人からも取っていくわけだよな

その通りなのです。

だから逆進性を緩和する
所得に応じた消費税の「戻し」
がセットでないといけない。

残りを軍事費に使うのか
社会保障に使うのかという
分配の行き先の議論でないと
不毛な議論になるし
そうなっているわけ。、

960 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:17:11.84 ID:l/90tALDa.net
枝野対前原の構図は、刷新感が無いとか言われるけど
枝野と前原の双方は、新顔が台頭してくるのを阻止するために
敢えて同世代対決を行っていると考えるのは、ずれた見方かね?

961 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:18:05.27 ID:BoCMJRTqa.net
>>960
ずれてる。

962 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:20:28.82 ID:l/90tALDa.net
>>954
税収を国民に対して均等に再分配するから、
低所得層ほど、納めた税金以上の受益があり、
相対的にも格差は縮小するという考え方だったと思う。

963 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:22:13.38 ID:+35mPPp8a.net
>>957
井手氏の想定は消費税収の半分公債の返還に使うし。

964 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:22:53.75 ID:Sunrl1OzK.net
>>950
井手は金利も一切無視だろ。
金融緩和も否定論者なんだし。

965 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:23:48.65 ID:HwHouVNhx.net
前原おろしというか
前原を民進党の分裂のネタにしよう
とする勢力が好き放題書いているけどよw

前原が民進党を分裂することはない。
民進党の基本政策合意を踏み外すこともない。
前原はこのスレで言われるほど
井出の論に傾倒しているわけでもない。

前原は
発言が不十分であいまいだから
利用されるのだよw

966 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:24:00.87 ID:Sunrl1OzK.net
>>951
先に消費税増税以上に給付しない限り、絶対に悪くなるのは目に見えている。
後に給付では絶対に不可能だから。

967 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:25:39.50 ID:Sunrl1OzK.net
デフレだから金刷って財源にすれば良いだけなんだよ。
金融緩和で国債不足が深刻なんだから、もっと国債発行しろ。

968 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:26:15.93 ID:0zwHB4OA0.net
>>962


そこで一律家計にばら撒かれたお金は
全て消費に回って景気には悪影響を及ぼさない。
貯蓄がなくても安心できる社会の完成。
これが井出マジック。

ばら撒かれた金が生活防衛で貯蓄にまわるなど
当然考えていない。
また、増税分がすべてばら撒かれるわけでもない。

969 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:26:18.03 ID:BoCMJRTqa.net
>>963
ま、前原のいうことを聴いてみないと。
オレの意見は945な。
それが井出理論のいきつく先だと思う。

970 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:26:43.41 ID:Sunrl1OzK.net
>>963
国債返還なら、景気が悪くなるのは当たり前。
民間から金巻き上げているだけだから。

971 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:27:54.46 ID:BoCMJRTqa.net
>>966
比較的低所得の国民に対してそういう制度設計は可能。あとは前原待ち。

972 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:28:02.28 ID:l/90tALDa.net
産経とか、昔から前原を便利使いしてるな。
民主、民進が野党のときは、党分裂を促す道具として利用し、
民主政権時代は、羽田国際化等の快挙は無視して、言うだけ番長と叩いた。

973 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:29:39.40 ID:Sunrl1OzK.net
>>968
全てはバラまき金額次第ではある。
消費税15%まで増税ならば、増税額が7%に増えるから、
月30万円消費する人なら、2万1千円以上持っていかれるわけだ。
つまり、2万1千円以上の給付や他の減税が無ければ、可処分所得が落ち、必ず景気は悪化する。

974 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:29:42.30 ID:HwHouVNhx.net
景気を良くするという発言ほど
インチキはないのだw
安倍を見よ

景気は結果だ。

目的は国民を今以上に貧しくしないことだ。
失業問題や格差やら
貧困家庭の問題はここから導かれるものだ

一般論として
国民が豊かになれば
景気もよくなる。

そして
アベノミクスを見よ
結果は国民、特に庶民の貧困化だ

975 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:29:54.90 ID:RndBmXcqd.net
>>899
憲法や人権が大事なんじゃない
生活や経済で議員の思想と有権者のニーズが一致しないから、憲法人権しか言えなくなる

976 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:30:27.66 ID:+35mPPp8a.net
>>967
バーナンキのヘリマネには賛成。森永卓郎はまともなことをいうがふざけ過ぎだから信用されない。

977 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:31:44.52 ID:l/90tALDa.net
>>968
井手や前原に何か聞く機会があったら
その辺はどう考えているか聞いてみたいとは思うね。
アベノミクスを「気合い論」と批判した前原が
、自分の政策を
気合い論?楽観視しすぎじゃね?と質されて、どう応えるか。

978 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:31:49.32 ID:FZSRv+zc0.net
>>900
共産が小選挙区で立てまくるかかしが問題なのに
そこを解決しないと選挙の効果なんて全くなさそう
そもそも社自の候補者なんてほとんどいないのに

979 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:31:52.95 ID:0zwHB4OA0.net
民進党はシムズ理論にのったらよかったのにな。

前原は真っ向から否定してたが。

980 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:32:20.31 ID:Sunrl1OzK.net
>>976
森永卓郎を日銀副総裁にする人事を野党は提案すれば良い。
片岡剛士審議員の元上司なんだから。彼を三菱に採用したのは森永卓郎なんだって。

981 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:32:34.99 ID:BoCMJRTqa.net
>>973
で。社会保険料個人負担ゼロで。
逆進性のある徴収をなくすとこに使うのが、再分配是正の第一でしょ。 フラット化とかその後じゃないとおかしい。

982 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:34:34.69 ID:ob5li4wsM.net
前原がまともになってきたんで、
いまの前原なら支持して良い。

983 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:34:37.65 ID:HwHouVNhx.net
>>980
森永は
お笑いタレント

984 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:35:45.53 ID:Sunrl1OzK.net
>>779
どういう理由であれ、消費税増税は絶対に受けない。
女性の生理的嫌悪感の対象になっているから。

985 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:36:10.34 ID:FZSRv+zc0.net
8%でも嫌なのに15%なんて・・・
15%と言い出す前に安倍になって信用できなくなった
8%の中身をもう一度見直せと言いたい

986 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:36:42.97 ID:RndBmXcqd.net
本命の共産候補に勝たせるために、カカシ民進候補の票を極力減らすという意味では前原は理想的

987 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:36:43.78 ID:ob5li4wsM.net
日本のデフレは実物要因が大きい。
マネーを増やしても解決しない。
そもそも、日銀にすぐに還流して増えないしな。

988 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:36:57.22 ID:BoCMJRTqa.net
>>967
だから、消費税は5パーセントにさげてそこから一年1パーセントずつ上げるといえばよい
。減税のときの減収はご指摘の財源で賄う。とりあえず目標10パーセントにしてその五年の景気動向でその先は判断。目標15パーセント二してもいいが、その場合毎年社会保険料を現在の10パーセントずつ下げるみたいな工夫が必要。

989 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:36:57.76 ID:Sunrl1OzK.net
日本の場合、極端に政府が信頼されていないから、社会福祉は成り立たないんだよ。
消費税減税が一番の社会福祉になる。

990 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:38:19.85 ID:FZSRv+zc0.net
>>984
女性だけじゃなく年代別で割と支持の高い
高齢者も一気にそっぽを向くと思う

991 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:39:06.76 ID:BoCMJRTqa.net
>>989
消費税減税よりより逆進的な社会保険料値下げのほうがよくないか?

992 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:39:06.92 ID:RndBmXcqd.net
とりあえず企業向け予算全廃で定額給付金を5万づつ配ろうぜ
企業育成なんか消費者豊かにして市場に任せればいい

993 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:39:47.06 ID:aJ02ojtY0.net
無条件に国債残高減らそうという政策は、たいてい景気悪化を招いて失敗する

994 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:40:55.42 ID:Sunrl1OzK.net
>>817
消費税増税は長期的には更に個人消費を落とすことが実証されている。
消費税廃止が最大の社会福祉戦略であり、経済成長戦略だよ。

995 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:41:01.22 ID:RndBmXcqd.net
だって国債減らせば通貨が減る仕組みを採用しているんだから
景気悪化するのは必然じゃん

996 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:42:01.80 ID:Sunrl1OzK.net
>>981
そうすると金持ちが得する。

997 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:43:54.56 ID:Sunrl1OzK.net
>>985
8%になっても社会保障は全然良くなっていないから、
国民は消費税は社会保障には絶対に使われないと感じている。
だから、何を言っても、もう無理だよ。嫌悪感の対象でしかない。

998 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:44:41.55 ID:Sunrl1OzK.net
>>987
マネーが国民に渡ってないだけ。
月に3万円くらい渡ればデフレ脱却出来る。

999 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:48:09.52 ID:HwHouVNhx.net
インフレもデフレも
目的ではない
結果だ

1000 :無党派さん :2017/08/03(木) 13:48:22.68 ID:aJ02ojtY0.net
1000なら民進党分裂

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
317 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200