2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

民進党党内政局総合スレッド283

1 :無党派さん:2017/09/01(金) 20:49:03.92 ID:CIFxAhRM0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。(強制コテハンIP表示)

・政局に関係ない制度・思想論議は禁止。
・個々の政治家の思想信条の是非を論ずるスレではありません。
・このスレは民進党と他党の優劣を論ずるスレでもありません。
・根拠のない主観による過剰な批判・擁護禁止。
・AA・コピペ等による宣伝・ネガキャン・荒らしは禁止。
・政治家=悪という単純な発想に基いたレスは他のスレに。
・また民進党や特定の人物を罵倒したいだけなら他のスレで。
※重要!⇒ 950位を目安に次スレを立てること。

民進党web-site  https://www.minshin.jp

民進党党内政局総合スレッド281
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1504077334/
民進党党内政局総合スレッド282
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1504178329/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :無党派さん :2017/09/01(金) 20:49:25.28 ID:CIFxAhRM0.net
おお、さっそく小池が前原との連携を示唆。前原代表効果すげーな
少なくとも表向きは若狭国政新党と関係のない都知事の小池が立場を忘れて国会での連携にまで口を出すとか、
もう前原民進党とファーストとの連携は決まったようなもんだな

小池「前原さんおめでとうございます。野党の役割をしっかり果たすことを期待したい。
    これからどういう形で進むのか、今後どのような人事になるのかなども注視したい。
    手をつなげられるところは、国会で連携していかれれば良いと思う」
   
小池知事、前原新代表に「手をつなげられるところは国会で連携できれば」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170901-00000006-wordleaf-pol

 東京都の小池百合子知事は1日の定例会見で、民進党の新代表に決まった前原誠司氏について、
「おめでとうございますと伝えたい」と述べるとともに、「野党の役割をしっかり果たすことを期待したい」と語った。

 小池知事と前原氏はかつて、1993年に発足した日本新党に所属していた仲。
小池知事は「新代表としてしっかりと民進党を引っ張ってほしい。
これからどういう形で進むのか、今後どのような人事になるのかなども注視したい」と話した。

 新たな国政政党結成を模索する若狭勝衆院議員との連携について問われると、
「政策的にこれから何を目指すのか、(前原氏が)代表選の最中に言っていたことを整理できていないが、
手をつなげられるところは、国会で連携していかれれば良いと思う」と述べた。

3 :無党派さん :2017/09/01(金) 20:49:44.49 ID:CIFxAhRM0.net
小沢嫌いの枝野は共産党以外の野党を軽視したのが敗因だな
前原は小沢や小池を敵視しなかったのが圧勝の理由だ
前原代表でも共産党との選挙協力は続く。それに加えて自由党との合併も確実だし、あわよくば小池との連携もできるんだから、
そりゃあみんな前原に投票するわな。細野も羽田死去で小沢の名前を出してるし、前原・小沢・細野は繋がってる可能性もあるな


前原圧勝の決め手は「共産党以外の野党」との選択肢
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170901-00000069-sasahi-pol

 1日に行われた民進党代表選で、対抗馬の枝野幸男氏(53)に圧勝した前原誠司氏(55)。
前原氏は勝利後の演説で「国民に新たな選択肢を示す」と訴えた。

 代表選で最も注目を集めたのが、共産党との選挙協力だ。

 野党共闘に前向きな枝野氏に対し、前原氏は「理念、政策が一致しない政党と協力することは野合でしかない」と慎重な姿勢を崩さなかった。

 とはいえ、前原新代表がただちに共産党と“絶縁”するわけではない。前原陣営の幹部は言う。

「前原さんが目指すのは、野党を再結集して自民党に対抗できる政党をつくること。
共産党との協力も必要だが、消費増税や安全保障政策で意見がまったく異なる以上、全国レベルで一体化して選挙はできない。
各選挙区の事情に応じて、選挙協力することになるだろう」(前原陣営幹部)

 むしろ両者の温度差が激しかったのは「共産党以外の野党」との距離だ。

 枝野氏は、細野豪志衆院議員ら、民進党を離党した議員の選挙区に対立候補を立てることを明言。
一方の前原氏は、小池百合子東京都知事に近い「日本ファーストの会」も含め、共産党以外の野党との選挙協力に意欲を見せた。

 民進党の地方議員は「枝野さんは共産党との協力をアピールするために、他の野党勢力との協力を軽視してしまった」と話す。

 前原氏が自由党の小沢一郎代表と“和解”したことも、前原氏圧勝の原動力となった。
 前原氏と小沢氏は、民主党政権時代に激しく対立。それが、近年は繰り返し食事をするなど関係改善を重ねた。

 代表選の最中にも「(小沢氏は)もっともわれわれの政策理念に近い考えを持っている」と持ち上げた。
前原氏の推薦議員には、松木謙公氏や小宮山泰子氏など、かつての小沢グループの議員が名を連ねた。

 前原氏の“変化”を歓迎したのは、小沢氏に近い議員だけではない。
かつて反小沢グループに所属していた民進党のベテラン議員は言う。

「政権を政権を再び取り返すには、政治家の“知恵”が必要。小沢さんにはそれがあるが、民進党の議員は持っていない。
小沢さんだけではなく、離党した議員や小池百合子東京都知事らとの連携も考えて、野党の分裂を防がなければならない。
そうしないと、民進党どころか、すべての野党が次の衆院選で消滅してしまう」


細野豪志 (@hosono_54)

初当選した時の民主党幹事長。若手に温かい方でした。政権交代可能な2大政党制を持論とされていました。
2009年の政権交代の時、小沢一郎議員に支えられて首班指名の投票をされていた姿を思い出します。心よりご冥福をお祈り致します。

4 :無党派さん :2017/09/01(金) 20:50:05.41 ID:CIFxAhRM0.net
共産・社民だけじゃなくて、維新まで民進党に共闘してくれってラブコールを送っててワロタw
小池も前原にエール送ってるし前原の野党再編はいろんな選択肢があるな

しかし、小池と若狭で民進党に対するスタンスが違うんだよな
小池は民進党との連携に含みを残してるのに若狭は暴走気味な感じ
前原も「人気があるのは小池知事で若狭議員ではない」って言ってたし、若狭主体の新党になるなら興味ないみたいだが
新党は小池かせめて細野が仕切らないと橋下のいない維新みたいになるぞ
てか大阪の維新に関しては自民が分裂してできただけあって組織もちゃんとしてるし、
素人だらけの都民ファーストの議員よりはレベル高いから維新以下になりそう


民進 前原新代表「もう一度政権交代の高みに」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170901/k10011122681000.html

また、前原氏は次の衆議院選挙に向けた共産党などとの野党連携について、
「理念と政策の一致がなければ政権選択の衆議院選挙は成り立たない。
代表は独裁者ではないので、これからどう判断するのか執行部で議論していきたい」と述べました。

さらに、東京都の小池知事に近い衆議院議員が新党の結成を目指していることについて、
「理念や政策に共鳴してくれるところであれば協力するのは当然だ。
現時点で特定の政党や勢力を念頭に置いたものではないが、しっかりと理想の社会の実現のために頑張りたい」と述べました。


共産 志位委員長「統一候補擁立へ話し合い進めたい」

共産党の志位委員長は国会内で記者会見し、「来月22日の3つの衆議院補欠選挙で野党統一候補を擁立して勝つために話し合いを進めていきたい。


維新 馬場幹事長「共闘ありえる」

日本維新の会の馬場幹事長は大阪・堺市で記者団に対し、
「ぜひ野党第1党の立場で、きちっと与党側に対じできる法案などを取りまとめるリーダーとして頑張っていただきたい。
国会の中で提案型政党という立場をとっていただければ、与党側がおかしな法案を出してくれば共闘するということはありえると思う」と述べました。


社民 又市幹事長「共闘は当たり前」

社民党の又市幹事長は国会内で記者団に対し、
「前原新代表のもとで、民進党が基本的な政策の合意と挙党態勢を早急に確立し、野党第1党のリーダーシップを発揮するよう求めたい。
安倍政権を倒そうということは野党4党で一致しており、次の衆議院選挙で可能なかぎり、競合を避けて共闘するのは当たり前のことだ。
早急に党首会談を開いて、目前に迫っている『トリプル補選』や次の衆議院選挙に向けた小選挙区のすみ分けの調整、臨時国会の対応を協議したい」と述べました。


小池都知事、日本新党の同志にエール=民進新代表に前原氏選出で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170901-00000110-jij-pol

 東京都の小池百合子知事は1日の記者会見で、民進党の新代表に前原誠司元外相が選出されたことについて、
「1993年に日本新党としてスタートした同志として、日本のために頑張ってもらいたい」とエールを送った。

 自らに近い若狭勝衆院議員との連携に前原氏が含みを持たせていることに関しては、
「手をつなげるところは国会の場で連携していかれればいいのではないか」と語った。


 民進党新代表に前原氏、政界再編加速か
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170901-00000062-jnn-pol

 対照的な反応を示したのが小池都知事に近い若狭衆院議員。小池氏は民進党との連携に含みを残していますが・・・
 「私が仮に今後作る新党が民進党と一緒に政治の方向性を共に歩むというようなことはありません」(若狭勝 衆院議員)

5 :無党派さん :2017/09/01(金) 21:20:35.61 ID:jGdhmnd30.net
中国人が党首から落ちて馬鹿と馬鹿が立候補して有田辻元のスパイが跋扈する



そして馬鹿が党首になった。カオスじゃん

6 :無党派さん :2017/09/01(金) 21:20:38.43 ID:Z1bLpokg0.net
>>1

三井比佐子  乙

7 :無党派さん :2017/09/01(金) 21:30:39.33 ID:BVPEQ/Txa.net
前スレ995
比例1000万いけるかどうかって感じだな

総得票が5000万として
自民1700万
公明700万

野党2600万
維新500万
民ファ1100万
民社自共1000万

8 :無党派さん :2017/09/01(金) 21:32:11.98 ID:sPGQe/p0x.net
代表代行:長妻、玉木
幹事長:枝野
幹事長代理:大畠、赤松、福山
国対委員長:松野
政調会長:松原
選対委員長:江田
かなあ?思いつきだけど
安住に執行部から出てもらえれば多少持ち直すのでは

9 :無党派さん :2017/09/01(金) 21:35:25.20 ID:O4x1a3Oha.net
江田が長妻を責めてるそうだ

こたつぬこ@sangituyama

江田憲司性格悪いなあ 野党共闘否定で前原勝ったんだからやめろと、泉健太(前原派)、長妻を詰める。泉健太はなんとか地域主体の共闘方式を弁護しようと必死。 はやくもどちら陣営って話ではなくなりましたね。

10 :無党派さん :2017/09/01(金) 21:39:31.22 ID:1YYmLeaA0.net
>>1

しかしまがりなりにも時計の針がこれで進みだすわけだが
正直何の感慨も無い

11 :無党派さん :2017/09/01(金) 21:40:12.25 ID:ZAuIGzfK0.net
さあて者共、前原新代表の下、共に頑張ろうではないか。
まずは補選。ここで最低一つ、できれば二つ獲って勢いをつけたい。

12 :無党派さん :2017/09/01(金) 21:40:44.74 ID:MRsaBIm50.net
野党共闘は否定しても、ファーストとは共闘するのはオカシナ話。

13 :無党派さん :2017/09/01(金) 21:41:35.56 ID:jGdhmnd30.net
この時期の党首選で北朝鮮のミサイル、国防を語らない民進党は凄い




見えない、見たくないんだろうな、家族だから・・・・・・・・

14 :無党派さん :2017/09/01(金) 21:42:12.15 ID:CSLoiVj00.net
前原新代表で民進党は変われるか?小池都知事と「手をつなげるところは連携」

代表選で前原氏は、「小池新党」との連携を否定しなかった

さらに「小池新党」との連携については、「手をつなげるところは国会で連携していけばいいと思う」と含みを持たせた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170901-00010009-houdouk-pol

15 :無党派さん :2017/09/01(金) 21:42:41.45 ID:surBAXgV0.net
>>7
それでいいんじゃね?
維新がもっとへるかもしれないし、自民は2000万台はキープしそうな気はするけど
要は「どう転んでも自民党に勝てない」という美しい形だ
この形を作りたいがための野党再編なんだろ?

左派も細野らに大臣やらせるために協力する気もないし。
1000万票あれば決して絶対的な負け犬とは言えない。胸を張って左翼をやれる。
細野やヨシミらも左翼を気にすることもなくなる。
それぞれが支持を最大化する美しい天下三分(五分ぐらいしているか?)の形だ

16 :無党派さん :2017/09/01(金) 21:43:24.87 ID:Ig+0s9zNd.net
というか、都連だけで完結させろ。
よそに迷惑かけるな

17 :無党派さん :2017/09/01(金) 21:44:26.35 ID:bQgL6gAId.net
選挙でこれまで曖昧だった争点がこれからクリアになる
いい事だ

18 :無党派さん :2017/09/01(金) 21:45:05.95 ID:lUsVjw8Fa.net
>>1おつ

19 :無党派さん :2017/09/01(金) 21:45:24.48 ID:Z1bLpokg0.net
>>15

> 1000万票あれば決して絶対的な負け犬とは言えない。


まあそうだな。

20 :無党派さん :2017/09/01(金) 21:45:27.05 ID:MRsaBIm50.net
野党はいがみあっていないで、選挙制度を比例代表制に変えろよ。

21 :無党派さん :2017/09/01(金) 21:46:14.96 ID:lUsVjw8Fa.net
てか、前原支持議員には菅下ろしの連中がいてワロタw

22 :無党派さん :2017/09/01(金) 21:46:44.01 ID:1YYmLeaA0.net
>できれば二つ

自民のタマは泉田
民進のタマは森民夫

これで勝てると思う方がry

23 :無党派さん :2017/09/01(金) 21:49:17.84 ID:surBAXgV0.net
>>11
目下絶望的だろ補選は
青森は勝負にならない
新潟も泉田取られそうだからまず勝ち目ないし
愛媛もグダってるじゃない

国政選挙の補選だから自民候補応援するわけにもいかないし

24 :無党派さん :2017/09/01(金) 21:49:38.10 ID:MRsaBIm50.net
江田とか小沢とか見ていると、何故野党が自民党に勝てないのか良く分かる。

彼らは政権交代しか見えていないから、他の人間と政策論争をしなくなっている。
筋の通った政策が掲げられない、政界を渡り鳥の様に放浪するしか無くなってしまう。

25 :無党派さん :2017/09/01(金) 21:50:17.38 ID:CSLoiVj00.net
前原民進党誕生 小池百合子と連携模索

前原氏を支持した議員の中には、非自民勢力の結集や小池都知事と近い若狭衆院議員が結成を目指すいわゆる
「小池新党」との連携を含め、野党再編に期待する議員がいるからです。

実はそんな簡単な問題ではなさそうです。ある民進党の離党予備軍の議員は、「前原氏は再編をやると言っているが、口先だけだったら小池新党に行く人もいるだろう」と話していて
小池新党との連携に向けて具体的な動きが出てこなければ、離党者がさらに増える可能性もあります。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170901-00000061-jnn-pol

26 :無党派さん :2017/09/01(金) 21:52:25.90 ID:lUsVjw8Fa.net
前原本人よりも前原陣営に問題があるなあ、やっぱりw
海江田おろし、岡田おろし、蓮舫おろしに関わった連中が前原陣営にいるからな。
半年後には前原陣営が前原おろしをしててもおかしくないw
もし、何かあったときにね。
たとえば、前原支持した陣営が「あれっ?党が変わっても何で支持率が上がらないんだ」とかw

27 :無党派さん :2017/09/01(金) 21:53:50.91 ID:MRsaBIm50.net
>>23
勝てなくても民進党としては候補者を出すしかないだろう。

絶望的な状況に陥った原因は無策な自分達にある訳だから、
もう負け戦でも戦うしないな。

28 :無党派さん :2017/09/01(金) 21:54:11.07 ID:1YYmLeaA0.net
その前に党がまだあるかどうかという問題

29 :無党派さん :2017/09/01(金) 21:54:38.27 ID:GEREe+CF0.net
東北では自由党と共闘、首都圏ではファーストと共闘、大阪兵庫奈良では維新と共闘、愛知では減税と共闘、沖縄はオール沖縄

訴えることは「人への投資」「情報公開」


これで野党合計で250くらい行けるんじゃね?

自民単独過半数崩せば、あとは公明+民進党+維新+自由+社民(共産は一部で後方支援 維新の支援は無理かな)で政権取れる

30 :無党派さん :2017/09/01(金) 21:54:52.94 ID:82msYLR4K.net
>>20
中選挙区制にして欲しい。

31 :無党派さん :2017/09/01(金) 21:55:45.17 ID:Z1bLpokg0.net
>>30

大選挙区制ではダメなのか?

32 :無党派さん :2017/09/01(金) 21:56:14.90 ID:surBAXgV0.net
そもそも、小池と連携たって小池が民進党候補の応援演説に立つぐらいの事でもしなければ
具体的な効果などないわけで。
共産党とかとちがって、小池が何か組織持っているわけではないんだから。

そして、民進党と交渉する気はないと言い切る若狭を放置しているんだから、若狭のいう事が
小池の本心であると言っても過言ではない。
飴と鞭を違う人間で使い分けてより早く民進党の分裂を誘っているだけ

33 :無党派さん :2017/09/01(金) 21:56:41.15 ID:MRsaBIm50.net
>>30
中選挙区制では、野党が割れるだけで、自民党は割れない。

34 :無党派さん :2017/09/01(金) 21:57:18.24 ID:lUsVjw8Fa.net
離党予備軍は小池新党なら比例復活できる判断なんだろうしなw
比例復活組って普段から地元での活動しないから選挙弱いんだしさ。

35 :無党派さん :2017/09/01(金) 21:57:33.28 ID:GEREe+CF0.net
>>27
むしろ負け戦でもどんどん戦うべきだと思うけどね
自公候補に相乗りとか自主投票は戦って負けるより士気が下がるし影が薄くなって地方組織が弱体化していいこと何もない

36 :無党派さん :2017/09/01(金) 21:59:16.83 ID:MRsaBIm50.net
>>31
大選挙区だと、昔あった参議院の全国区みたいな物かな?

37 :無党派さん :2017/09/01(金) 21:59:20.17 ID:wJghVbbI0.net
北朝鮮擁護を禁止する法案を提案したら大躍進するんじゃね?
地方紙とか馬鹿な学者とかテリー伊藤とか鬱陶しいの排除できれば最高。

38 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:00:14.76 ID:zNz5EQWya.net
>>7
自民1700
公明700

民進900
維新300
ファ700
共社700

さすがにファースト台頭で維新が現状維持できるはずがないし、
ファーストも全国展開を考えるとやっぱり組織が一切ないから辛い
消去法で野党連携派は700にしたけど、ほぼほぼ共産票のため、
残りの完全空気のカス政党はほぼほぼ死亡という流れ
民進党は連合票があるため前回を少し下回る程度で大きく下げるのは難しい

> 民社自共1000万
もしこんな結果になったら共産党がほぼほぼ死亡することになるぞw

>>15,23
共産党は相変わらず自民党を応援してるのを見たら分かるが、
自民党に勝たせるための陣形が「野党共闘」だったわけ
いつになったら現実を直視するのやら

39 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:02:23.97 ID:MRsaBIm50.net
基本的に民進党は全ての選挙区に候補者を立てるしかないんだよ。

他党と共闘しても、公明党みたいに引っ込んでくれる訳では無いから、
潰す以外に党勢を復活させる方策は無いよ。

40 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:02:50.58 ID:surBAXgV0.net
>>29
>東北では自由党と共闘、首都圏ではファーストと共闘、大阪兵庫奈良では維新と共闘、愛知では減税と共闘、沖縄はオール沖縄

今回、東京と埼玉は枝野支持が多かったから
首都圏の民進党はファーストと闘う道を選んでいる
他地域では地域政党と共存できるとか既に跡形もなくなっているとかだけど
ファーストはこれから首都圏で勢力拡大を目指しているのだから、民進党が得られるものがない。
ファーストにどれだけ媚び売っても引き抜かれるだけで何も得られないのは都議会選挙で分かったから
長妻さんも菅直人さんも共産党と組んで戦う道を選んだ

41 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:04:38.48 ID:MRsaBIm50.net
自民VS民進VS共産、この形に戻すしか無いな。

泡沫政党には、早々消えて貰いましょう。

42 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:04:45.00 ID:Ig+0s9zNd.net
得るものは大いにある
東京を差し出すことにより他所への被害を抑える

43 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:04:53.32 ID:O4x1a3Oha.net
幹事長に山尾も有りだと

https://www.jiji.com/sp/article?k=2017090100779&g=pol

この後の記者会見では、執行部人事は代表選結果も考慮し、来週早々に両院議員総会を開いて決めると説明。枝野氏の処遇について「どういうポジションか考えていないが、党運営に関わってほしい」と要職で起用する意向を示した。
 幹事長には枝野氏や、前原陣営の選対本部長を務めた大島敦元総務副大臣、玄葉光一郎元外相、若手の山尾志桜里衆院議員らが取り沙汰されている

44 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:05:58.93 ID:Ig+0s9zNd.net
都連の不始末から生まれた勢力。
ちと都連には制裁加えにやならん

が生け贄することにより他所が助かる

45 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:06:12.71 ID:HAu3WvOe0.net
民進新代表に前原氏 「期待できる」わずか2割 街頭アンケート
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201709/0010515817.shtml

46 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:06:43.00 ID:lUsVjw8Fa.net
日頃地道な地元活動を通して選挙当選してる議員は浮気しない(しにくい)。
比例復活組は、要は何らかの理由で支持基盤とか無いから浮気するわけで、いずれこうした議員は消滅する。
ドコへ行っても通用しません。甘いんだよねw
だから、いつまでたってもトップになれない。
阿部ともこなんて社民党時代から、ずっと党内野党なのでキングオブ野党だよw
阿部ともこは「女の敵は女」の典型。
とにかく自分より目立つ女が嫌い。ただそれだけの理由でw
福島みずほ然り、蓮舫然り、稲田然り、有名女性議員など。今は山尾嫌いだと思う。

47 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:06:43.25 ID:liT1TjX80.net
玄葉は政調会長向きだと思うがねぇ

48 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:07:09.15 ID:GEREe+CF0.net
>>30
中選挙区制にしたら今よりさらに公明と共産が強くなって民進党はますます弱体化するよ

49 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:08:26.13 ID:Ig+0s9zNd.net
なお、蓮舫は制裁で単独比例最下位転出

50 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:08:27.91 ID:LhHwIGYHa.net
共産主義の政党に投じられる票をなぜ本来自分にはいるはずだった票と思うのだろう?
共産党が候補者を立てた小選挙区で競争相手が増えるのは自民党も民進も同条件のはず
なぜ民進党が共産党に票を盗まれるみたいな被害妄想に陥るのだろう?

51 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:09:19.81 ID:MRsaBIm50.net
>>44
生け贄(東京)を出しても、次の選挙の時には、
更に大きな生け贄(東京+α)を要求されるだけ。

小選挙区制である限り、第3極と民進党は共存出来ないんだ。

52 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:09:48.81 ID:Z1bLpokg0.net
>>35

一理ある。

53 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:10:17.64 ID:By9yqmaba.net
>>37
安倍を北朝鮮に喩えるのは朝鮮に対するヘイトを巻き起こすから朝鮮に対するヘイトを巻き起こすからダメ
と言っている人が支持者にいるうちは無理だな

54 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:11:31.62 ID:HAu3WvOe0.net
民進新代表に前原氏 「期待できる」わずか2割 街頭アンケート
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201709/0010515817.shtml

前原に

期待できる2割
期待できない4割


政権交代を

期待する26%
期待しない46%

55 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:12:03.77 ID:surBAXgV0.net
日頃北朝鮮に妥協するなとか言ってる連中が小池には土下座外交しろと言うね
左翼の方がまだ好戦的じゃあないか

56 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:12:37.11 ID:Ig+0s9zNd.net
だって小池のことは他所県連関係ないぜ?
都だけで始末つけろや。
なので都連には制裁を受けてもらう

57 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:13:39.64 ID:Ig+0s9zNd.net
土下座しろなんとしても東京だけで終わらせろ。

58 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:13:53.88 ID:LhHwIGYHa.net
百歩譲って民進党と共産党のどちかがが小選挙区に候補者を立てるのを止める必要があるとしても
何故共産党が止める必要があるのだろう?
民進党が共産党に譲るという発想が何故無いのだろう?

59 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:15:10.04 ID:GEREe+CF0.net
>>40
それは都民ファーストに支持者や連合が流れたからじゃね?

60 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:15:35.90 ID:5tUfJr3H0.net
2009で共産に候補を取り下げてもらって実際上手くいったんだからしょうがねぇだろ

61 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:16:34.33 ID:MRsaBIm50.net
>>58
共産党は、大半の日本人から嫌われているからね。
だから、共産党には譲れる選挙区が無いんだ。

62 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:16:39.14 ID:Ig+0s9zNd.net
都連と連合東京は未だ仲が良くない。
2013年の参院選に恨み持ってる

63 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:16:55.98 ID:zNz5EQWya.net
>>58
これまで共産党が小選挙区で勝ってきた場所知ってる?

64 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:18:18.85 ID:Ig+0s9zNd.net
今回蓮舫がやめる原因になった都議選も連合東京との不仲が

65 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:19:07.96 ID:GEREe+CF0.net
>>50
結局のところ今の日本の選挙は自民かそれ以外かが争点だからね
しかも小選挙区

民進党躍進の最大の障害は共産や維新などの中規模非自民勢力
彼らと協力するか、彼らを飲み込むか、彼らを先に潰すかしないと勝てない

2009年は維新が無くて共産が候補おろして後方支援してくれた上に無党派層が大量に乗ったから勝てたけど、民進党(民進党)が基本的に足腰が弱い政党なのは昔から変わってない

その意味ではまず社民党を吸収して地方組織を強化するのは地味だけど伊井と思う

その上で維新と共産にどう対応するかは難しいね

66 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:19:55.83 ID:MRsaBIm50.net
>>63
3箇所あるけど、そんな程度。

67 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:21:21.80 ID:Ig+0s9zNd.net
元を言うと海江田にまで遡るが奴は撃墜されたので、まあいい。
今度は蓮舫を処刑

68 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:21:22.50 ID:LF7fau7GK.net
>>60
ある意味それで勘違いが始まったとも言えるわな

69 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:21:26.47 ID:GEREe+CF0.net
>>57
そんな消去的路線じゃなくて、連合と協力して小池が民進党に頭下げるくらいになるよう頑張るんだよ

連合を小池から引き剥がし、ある程度小池都政を批判して支持を下げた上で協力に持ち込めばいい

70 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:21:39.22 ID:4zTqfK+z0.net
>>民社自共1000万

これは憲法・原発オタク的支持層向け自己満足選挙やった時の
最低得票ラインでしょ。バラマキ路線に切り替えれば1500万票
ぐらいまでは行くよ

自民・公明2400万
民右維ファ1000万
民左社自共1500万
浮動票  500万

だいたいこんな感じだろ。

71 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:21:40.71 ID:CTiQBcW90.net
民進党が譲るのに有意義な価値がある所なんて殆どない 沖縄1区、京都1区、東京8区など数選挙区しかない しかも本当に野党一丸で共闘するなら、自由も岩手、社民も沖縄で共産に禅譲しないとおかしい

72 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:21:47.00 ID:LhHwIGYHa.net
>>61
何故嫌われている政党と協力するの?
嫌われるにはそれなりの理由があるのだからそれを無視したらダメでしょ
そんなのただの野合でしょ

>>63
民進党支持者が熱心に共産党の候補を応援すればどちらが立候補しても当選する確率は同じじゃないの?
もし同じではないとすると共産党に入るはずの票を民進党が盗む事になるよな

73 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:22:12.04 ID:GEREe+CF0.net
>>58
無所属ならまだしも共産候補が野党統一では勝てない

74 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:22:28.28 ID:zNz5EQWya.net
>>65
維新とはガチンコで戦うほかないと思う
結局、三つ巴というカタチに持っていけば、
辻元清美を例に意外と接戦に持ち込めるはず
維新は大阪だと確かに強いが、国政選挙だと意外とそうでもないんだよな

共産党に関しては「自分たちは比例でしか取れない」と
いい加減、身の丈サイズを自覚してもらう他ないわな
まともに会話できるようになれば、京都1区など5個6個譲ってあげたらいい

75 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:22:48.01 ID:GEREe+CF0.net
>>62
そこをどうにかしないと小池に対して振り回されるままだな

76 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:24:12.80 ID:LhHwIGYHa.net
>>65
自民か反自民という構図がおかしいんだよ
反自民じゃどんな政治をするのか何も言っていないじゃん
民進党がベストと思う政策を民進党だけで立案してその政策を丸呑みする政党と協力するのが筋だよ

77 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:24:23.91 ID:zNz5EQWya.net
>>66
厳密には今は沖縄1区だけで、残りの2議席は二十年近く前の高地と京都だけ
これじゃあ、さすがに共産党に議席を譲っても自民党が勝つのは目に見えてる
「共産党に譲れ」と主張する奴がバカ

>>72
だから共産党は今までまともに小選挙区で勝った試しがないの
身の程を知れよマヌケ

78 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:25:06.07 ID:MRsaBIm50.net
>>65
民進党がやるべきは、中規模非自民勢力を潰す事だと思う。

野党間で共闘しても意志の統一が図れない以上、一枚岩の自民党に勝てる訳が無いし、
他の野党を無理に飲み込んでも、小沢の時のように様に不協和音の原因に成るだけ。

79 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:25:22.66 ID:Ig+0s9zNd.net
これも悲劇の大河原を密着劇場されたせいだ、

海江田細野が非道が、強調して報道された

80 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:25:38.77 ID:GEREe+CF0.net
ファースト躍進で一番損しそうなのは民進党なんだし、ファーストとの協力交渉を有利にするためにももう少し小池都政の支持率下げたほうがいいと思うけどね

民進党の戦略としてさ

81 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:26:33.59 ID:GEREe+CF0.net
>>76
それは理想論すぎる

82 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:26:44.69 ID:2tc96CBQH.net
>>77
共産党に候補者を立てられたら当選しないような政党が身の程知らずに取らぬ狸の皮算用をしているんだよ

83 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:27:48.27 ID:1YYmLeaA0.net
野犬バカが湧いてるようだが
こんな時に限ってササクロはおらん

84 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:27:54.47 ID:GEREe+CF0.net
>>74
大阪は共産のほうが強いけど、維新と対決するってことは大阪の選挙区譲るのか?
それだと5個6個じゃ済まない気がするけど…

85 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:28:10.32 ID:Ig+0s9zNd.net
まあ東京を生け贄によそ地域で稼ごうぜ。

もともと地域の問題

86 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:28:53.66 ID:O4x1a3Oha.net
与党の反応

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170901-00000121-mai-pol


 安倍晋三首相は記者団に「前原氏とは平成5(1993)年の初当選同期だ。切磋琢磨(せっさたくま)して、国家、国民のために政策論争を深めたい」と語り、エールを送った。
 政権は現在のところ、前原体制に危機感を抱いていない。菅義偉官房長官は、記者会見で政権や解散戦略への影響を問われると「全くない」と断言した。共産党との連携に慎重な前原氏の下で、10月の3補選の野党候補一本化が進むのかを注視する段階だ。ただ、野党共闘に積極的な自由党の小沢一郎共同代表との距離を前原氏が縮めていることもあり、自民幹部は「共闘されると選挙戦は厳しくなる」とみる。

87 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:29:29.70 ID:GEREe+CF0.net
>>77
大阪兵庫では民進党より共産党の方が自力があるけどどうする?
東京も都議選見る限りそうなんだよな

本気で共産も野党共闘なら譲る選挙区は30個くらいになりそう

88 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:29:39.67 ID:LhHwIGYHa.net
>>81
別に理想論で政策を立案しなくて良いよ
民進党が政権を取ってもこの程度しかできないと現実的な政策を立てれば良いよ
民進党が現実的だと思う政策の中のベストな政策を立案しそれを丸呑みしてくれる政党と協力する
筋が通っているし理想論でもないでしょ

89 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:30:33.47 ID:Ig+0s9zNd.net
地域の問題を大きくしたのが維新の時の失敗。
少々の犠牲が出ても封じ込めるべき

チェルノブイリの石棺だよ

90 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:30:59.02 ID:LF7fau7GK.net
>>86
やっぱり自民党は前原なら目論見通りいくと思ってるな

91 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:31:03.11 ID:GEREe+CF0.net
>>78
ではしばらくは勝てなくても徹底して全選挙区に単独で候補を立てて民進党以外の野党が弱体化するのを待ってこと?

それはそれでありだと思うけどもっと地方組織強化しないとな

92 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:31:30.01 ID:MRsaBIm50.net
>>85
大阪に続いて、東京まで譲れば、民進党は永遠の野党になってしまう。

93 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:31:55.24 ID:4zTqfK+z0.net
>>80
損しそうなのはキャラが被る民進党右派だけだろう。

民進党左派は共産党と阿吽の呼吸で組んで覚悟決めて
戦うだけなわけで。

94 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:32:21.08 ID:Ig+0s9zNd.net
アホか。
不始末をよそに波及させるほうが問題だわ

95 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:32:45.27 ID:O4x1a3Oha.net
選挙区の反応

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170901-00000120-mai-pol

 愛媛3区補選で民進は元職を擁立する方針だが共産も新人の擁立を発表している。昨年7月の参院選愛媛選挙区では野党統一候補が自民現職に肉薄し3区内では現職の得票数を上回った。前原氏は野党協力の見直しに言及したが民進党県連関係者は選挙協力は大事。前原氏も分かっているはずとクギを刺し松井宏治幹事長も新代表となった党本部の推移を見守ると語った。

96 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:34:24.50 ID:bQgL6gAId.net
共産にしても、民進に譲るよりは自由党に譲りたいわな

97 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:34:29.75 ID:MRsaBIm50.net
>>91
そうしないと、何時まで経っても党勢は回復しないと言う事。

必ず候補者を立てていれば、自民党に不満がある人間が投票するようになる。
受け皿を作っておかないと、支持者が離れてしまう。

98 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:35:10.52 ID:zNz5EQWya.net
>>76
んなこと言い出すと、共産党は「日米安保」「憲法改正」
「原発再稼働」を認めろという話になってお前さんが困るんじゃないのかね?

>>87,84
大阪兵庫だとそもそも民進党は候補を立てられてない所は多いが、
それでも個人だと共産は得票できないパターンが大半だから
共産の弱点は「比例議席狙い」の戦法しか取ってないから、
個人でしっかり集票できるタマがいなさすぎるんだよ

しかも地力があると言っても、大差ないレベルでほざくなと
だから共闘がご破産になってるというのに

99 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:35:19.26 ID:By9yqmaba.net
>>83
笹食いは泡食いに行った

100 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:35:27.98 ID:Ig+0s9zNd.net
小池と何度もやり合って回復したか?
二人沈められたぜ?

101 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:36:39.90 ID:By9yqmaba.net
>>97
代表選お疲れ様

102 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:36:53.68 ID:GEREe+CF0.net
ちなみに完全に地盤と支持層を奪われちゃったんだから維新とは協力するしかないってのが俺の意見ね
沖縄も同様で民進単独での再生は不可能
オール沖縄に頼るしかないね

これには色々賛否両論あるだろうがね

ファーストはただの風で終わるのか東京に根を下ろした組織を作れるのか今の時点では分からんから


これ以上こういう地域を出さないようにしたいけどね

ただ民進党が地方分権を看板政策にすればこういう地域政党を包摂できるんじゃないか?って思う

103 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:37:29.32 ID:Ig+0s9zNd.net
負けてもいい勝負は股くぐれや。

一時pgrされるだけで済むぞ。

だがガチンコしたために二人倒された

104 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:37:57.78 ID:MRsaBIm50.net
>>96
共産党は小選挙区は自主投票で良いんじゃない?

野党の後方支援に徹して、自党の政策を飲ませた方が賢いと思う。

105 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:38:07.31 ID:Bm1Ex4Yjd.net
安倍と前原による会談待ち

改憲の合意が出来れば、話が一気に進む

106 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:38:39.96 ID:Ig+0s9zNd.net
小池は残念ながら鬼強い。
全く歯が立たん。正面からとか死にたいのか?

107 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:38:59.19 ID:GEREe+CF0.net
>>100
ファーストの威力を減らすためにも小池都政を批判して小池の支持率をある程度下げたいところ

そのほうが選挙協力交渉でも有利になるし

108 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:40:04.17 ID:GEREe+CF0.net
>>106
だからといって今みたいな全面降伏はありえないだろう

もっと小池都政を批判してファースト支持率を下げさせろ!

109 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:40:15.85 ID:Ig+0s9zNd.net
威力が減りきらないうちに被害が甚大なわけだが?
この戦撤退も視野にだな

110 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:40:30.94 ID:ga6JnJzqx.net
串焼きはこの時間迄で170スレ超えてるしw
キチガイ二人に乗っ取られてるじゃん

111 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:40:57.42 ID:iWPCUsOza.net
枝野支持者は次があると思えばイイ。
前原代表は今回が最後だが、枝野代表は次がある。

112 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:42:01.45 ID:N/4vC0+na.net
前スレでファーストは自民票
奪うから共闘したら大丈夫とか
いう意見あったけど、同じよう
なことを2012年の時に維新に
対して謂ってたヤツがいた。

しかし実際にどうなったかは
大阪見たらご覧の通り。自民以上 
に野党票が食われてしまった

113 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:42:08.73 ID:Ig+0s9zNd.net
小池将軍はここ数年で最強に手強い。
極力回避だ。

10年から20年で勝てばいい。
割と高齢だ。

114 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:42:14.93 ID:u9gIRXn90.net
>>70
官公労とかママの会とか市民連合とかにそんな票なんてあんの?
左翼臭くてゲロ吐きそうな奴らにそんだけ支持集まると思えん

115 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:42:44.09 ID:MRsaBIm50.net
>>106
幾ら小池が強くても、ファーストは小池頼みの烏合の衆だよ。
国政では民進党の足元にも及ばないだろう。

116 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:43:06.17 ID:GEREe+CF0.net
>>109
最初から戦ってもいないが

117 :バカボンパパ :2017/09/01(金) 22:43:17.59 ID:rKKhXrhoX.net
なんか早くもダメそうじゃないか?

118 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:43:41.82 ID:iWPCUsOza.net
枝野は代表代行。
幹事長は大島でいいんじゃないか。

119 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:43:51.85 ID:4J7cFkxAp.net
民進党にさっそく8人の離党予備軍 前原誠司が危機感 [無断転載禁止]©2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1504273143/

120 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:44:09.41 ID:ZfQ+qSQy0.net
だって前原だもん。……

121 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:44:12.19 ID:GEREe+CF0.net
>>112
どうも野党支持者は日本の選挙は自民vsそれ以外という構図しか有り得ないっていう現実を分かってないようだよね

122 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:44:15.33 ID:Ig+0s9zNd.net
鬼強いが新勢力作るには高齢だ
ホトトギスのアレだよ

123 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:44:27.89 ID:u9gIRXn90.net
>>112
保守分裂すると負けるには左翼なんだよね
残念ながら
それはもう嫌ってくらい味わってるはずだよ
鳥越がどれだけ取れたの?

124 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:44:31.72 ID:N/4vC0+na.net
>>85
東京や南関東ブロックの比例が
全滅するぞ?特に野党は。東京や
その周辺で比例票だけはファースト
は確実に稼ぐからな。そこに
ファーストの候補来て三つ巴に
なれば野党が相対的に不利に
なるのは必至

125 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:45:19.80 ID:ImuvwcAur.net
補選にファーストが立ててきたら
どうするんだ?
主導権争いはもう始まってる。

126 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:45:24.11 ID:HAu3WvOe0.net
“小池新党”と前原民進党との連携を否定 若狭議員(17/09/01)
https://www.youtube.com/watch?v=YwKf6zhkjgU

127 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:45:41.63 ID:MRsaBIm50.net
>>109
大票田の大阪と東京から撤退したのが、党勢の衰えの原因だろう。
だから踏み止まるしかないよ。

128 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:45:55.15 ID:LhHwIGYHa.net
国民が求めている政策とかけ離れていてもとにかく民進党の議席を増やしたいじゃ
自分たちの生活第一と言われても仕方ないぞ

129 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:46:06.75 ID:GEREe+CF0.net
>>115
それは油断し過ぎ

2012年の維新ほどの力はある

まあ与党が当時(民主党のことね)強いから単純比較はできないけど

小池を牽制するためにも連合との緊密な連携が欠かせないが…

130 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:46:53.40 ID:N/4vC0+na.net
>>123
野党票は与党に対抗できる
なら分裂保守を選ぶに決まってる。
お花畑の左翼を支持する人は
野党支持でも少ないから

131 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:47:09.30 ID:By9yqmaba.net
>>108
小池を批判するにはビッグサイト会場問題を解決できていないところを攻めればいい

132 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:47:25.59 ID:GEREe+CF0.net
>>129
当時→当時より

133 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:47:55.31 ID:ImuvwcAur.net
若狭はかなり突っ張ってるけど、
あまり排除の理論を振りかざしてると
逆に自分のとこに人来なくなるんじゃ
ないの?

134 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:47:55.58 ID:Ig+0s9zNd.net
10年から20年で最終的に勝つ。
だが現時点ではまず勝てない、正面戦は回避せよ、

135 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:48:51.23 ID:N/4vC0+na.net
>>125
補欠選挙はまず出てこない。
地域が地域だから。これがハゲー
で有名担った埼玉だったら
出てきたかもしれんが

>>127
誰が殿勤める?討ち死に覚悟の
殿なんて誰がやるんだ?

136 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:50:15.10 ID:4zTqfK+z0.net
>>114
バラマキ路線の得票効果がすごいんだよ。

自民党だって谷垣自民党の緊縮路線では
比例1400万票が精一杯だったのをバラマキ
路線で2000万票まで持っていってる。

137 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:50:21.45 ID:Bm1Ex4Yjd.net
ツイッター見たが、前原新代表は評判いいね
これは民進党の支持率が結構上がるとみた

138 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:50:34.80 ID:HAu3WvOe0.net
長野智子 @nagano_t

放送中の番組。「今民進党の新代表が前原さんに決まりました。
では、ますおかの岡田さんの別居問題に戻りましょう」て、どんだけ
民進党代表選の優先順位低いの(笑)

14:34 - 2017年9月1日
https://twitter.com/nagano_t/status/903491328582889472

139 :バカボンパパ :2017/09/01(金) 22:50:39.64 ID:W5dRzMYyX.net
若狭陣営と細野長島陣営にも温度差あるしなあ

140 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:50:47.59 ID:ImuvwcAur.net
ファーストは塾生希望が1000人
超えてるんだろ?
補選に出してもおかしくないね。
元職でエントリーしてるのも
いるかもしれない。

141 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:50:54.51 ID:N/4vC0+na.net
>>133
民進右派連中はファーストしか
行き場所ないってのを小池も若狭も
知ってて足元見てる。

維新というもうひとつの可能性
ある関西選出議員以外はファースト
しかないんだよ

142 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:51:58.87 ID:N/4vC0+na.net
>>137
蓮舫も最初はそうだった。
でも対応間違えて二ヶ月で
失速した

143 :バカボンパパ :2017/09/01(金) 22:52:59.49 ID:ApBmuehOX.net
若狭と前原で主導権争いが生まれるのか?

144 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:53:15.78 ID:MRsaBIm50.net
>>135
殿が嫌な人間は離党すれば良いだけ。

野党共闘で一時的に議席が得られても、長期的には低空飛行に推移してしまう。

145 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:54:28.06 ID:CTiQBcW90.net
>>136
共産は財務奴隷よりは少しまともだが、早く内部留保以外の答えを解答用紙に書けるようにならないとな

146 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:55:25.90 ID:Ig+0s9zNd.net
そこで島津式殿だよ…
なんと殿が特攻してくるんだよ。

でも、前の部隊はそのおかげで高生存率だなお、その殿軍

147 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:55:40.10 ID:Bm1Ex4Yjd.net
塾生1000人て凄いね
みんな政治家になってガッツリ稼ぎたいんだろうね
毎月数百万円の給料がタダで貰えるし

148 :バカボンパパ :2017/09/01(金) 22:56:30.15 ID:K8BziYvyX.net
解党どころか岡田並の改名で終わりそうだな、下手したら

149 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:57:24.67 ID:MRsaBIm50.net
>>145
共産党は与党になるつもりが無いから、毎回同じフレーズでも全く困らない。

150 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:57:36.55 ID:Ig+0s9zNd.net
必ずしも大きくない勢力は工夫が人一倍必要。

何戦も戦で負ければ兵が枯渇する

151 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:58:43.94 ID:iWPCUsOza.net
連合と共産党の歴史的和解は結局ないんだなw

共産党は、民進党に対して連合との決別を求めるよりも二階や江田憲司みたいに自分から連合に直接、会いに行ってテーブルに着いて話し合いすることをすれば良かったかもしれんなあ。連合と定期的な意見交換の場。
岡田時代も蓮舫時代も共産党と連合が同じテーブルに着いて定期的な話し合いを一度もしてないw
前原民進党でも共産党と連合が同じテーブルに着くことは、まずない。

152 :無党派さん :2017/09/01(金) 22:59:41.83 ID:wJghVbbI0.net
>>130
なら党内の護憲派切った方がいいな。

153 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:00:50.07 ID:GEREe+CF0.net
>>150
選挙は戦うほど強くなり、戦わないと弱るものだと思うけど

154 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:01:07.52 ID:CTiQBcW90.net
>>151
連行から反原発、反同盟が出奔して共産の軍門に降ることはありえる

155 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:02:13.36 ID:MRsaBIm50.net
>>150
兵法をそのまま選挙に当て嵌めるなよ。

実戦とは違って、選挙で何度戦っても兵隊は消耗しないだろう。

156 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:02:46.61 ID:L+ukwHMv0.net
>>151
連合と共産は犬猿の仲。
自治体や教組などの組合では、今も連合系の自治労・日教租と共産・全労連系の組合が対立しいがみ合っている。
その辺の対立を解消しないと犬猿の中は解消しない。

157 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:03:25.73 ID:LhHwIGYHa.net
>>150
戦で負けたら兵が死んでしまうけど選挙で負けても死なない
小選挙区で何度負けても立候補し続けた方が知名度が上がる

158 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:03:32.51 ID:Ig+0s9zNd.net
するぞ?
2009年組の大虐殺。
けちな海江田により離党した奴が非常に多かった

159 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:03:41.72 ID:zNz5EQWya.net
>>151
こんだけ候補を擁立しまくってる共産党が頭を下げるわけがないwww

160 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:04:54.40 ID:Ig+0s9zNd.net
なおその後新人が全く通らなくなり爆速で高齢化

161 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:06:01.02 ID:GEREe+CF0.net
>>158
また立候補すれば良い

金はあるんだろ?

野党第一党が地方選挙を戦わないことが逆に理解できない

162 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:06:17.06 ID:MRsaBIm50.net
兵法書を良く読み込まないで書き込んでいる奴がいるな。

兵法は古代中国の戦国時代に生まれた考え方だから、
現代には通用しない理論が結構あるぞ。

163 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:07:14.38 ID:sDhk3sH20.net
自民 民進 共闘 小池の4つ巴

164 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:07:49.65 ID:Ig+0s9zNd.net
わざときつい区渡してないか?

165 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:08:41.28 ID:CTiQBcW90.net
>>156
行政や教壇ではみんな仲良くとか言っていても自らは実践できないのが悲しい

166 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:11:09.32 ID:sDhk3sH20.net
未だに戦略?が、小池や共産が民進の為に候補者下ろして金も票も人も出してくれれば
自民に勝てるかもしれないという情け無い話だからなぁ

167 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:13:05.87 ID:MRsaBIm50.net
>>165
共産党は排除して、それ以外は仲良くやろうと言う事だろう。

168 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:14:08.63 ID:q45iX98C0.net
今北!
結局、今回の代表選の票数結果は
どういう事だったのかどなたか教えてくださいorz

169 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:14:41.53 ID:zNz5EQWya.net
>>167
共産党は空気が読めない、オツムも弱い北朝鮮のカリアゲ野郎みたいなもんだからな

170 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:15:09.76 ID:LhHwIGYHa.net
民進党の議員で話し合って自分達が最良と思う政策を立案して地道に有権者に訴え続ける
党勢を回復するにはそれが一番の近道

1回の選挙で議席を増やそうとして筋の通らないショートカットをすると有権者の信頼を失うよ

171 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:15:10.52 ID:4zTqfK+z0.net
消費税増税を言うだけで選挙が最高難易度になるのは当然なのに
それを無視して他に原因を求めるからややこしくなる。

172 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:16:10.63 ID:GEREe+CF0.net
>>168
予想通り前原が勝った
地方も結局前原が勝った(東京は枝野の方が多かったのが個人的には意外)
枝野が国会議員票意外と取った
白票が8票で誰だか注目

173 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:16:26.89 ID:npb4CLuS0.net
WBSで前原が増税するって断言してるぞ。
国民負担率を50%に引き上げて30兆円税収を増やすんだとさwww
民進党は終わっちまったなあ。

174 :バカボンパパ :2017/09/01(金) 23:16:45.92 ID:W5dRzMYyX.net
志位が何故か強行路線だし、
各陣営、草狩り場民進を狙って主導権争いが始まってる

175 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:16:49.41 ID:sDhk3sH20.net
そうそう
民進が消滅するその日まで、消費税増税を叫び続けるのが前原の役割

176 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:17:19.50 ID:LhHwIGYHa.net
>>171
消費税増税が必要なら必要と主張するのが筋
消費税増税を増税しなくても何とかする政策があるならそれを主張すればよい

選挙で負けるから消費税をどうするこうするなんて本末転倒だ

177 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:17:46.15 ID:GEREe+CF0.net
>>173
相変わらず税率と税収の違いが分かってないな 民進党…

178 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:18:55.24 ID:GEREe+CF0.net
>>176
所得税累進課税強化と相続税課税範囲拡大&増税、資産課税強化、キャピタルゲイン課税が先だろ

179 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:18:56.15 ID:LhHwIGYHa.net
WBS
アナ 前原は民進党を一枚岩に出来ますか?
解説者 無理

180 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:19:29.19 ID:iWPCUsOza.net
連合と共産党どころか、連合と全労連も同じテーブルに着いて話し合いしてないからなw
テーブルに着いて話し合いをしないから歴史的な和解が実現されない。
ただ、連合組織内の情報労連は野党候補一本化に肯定的だけどな。
冷戦時代からのイデオロギー的な共産党アレルギーや、冷戦時代から続く左派同士での内ゲバ体質、連合と全労働の間での勢力争いなど、未だに克服しがたいものがあるので、完全な野党共闘にならない。

181 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:20:42.01 ID:Bm1Ex4Yjd.net
テレビで消費税15%を早速言ってしまったか、、、

182 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:21:40.29 ID:By9yqmaba.net
早速前原の井手オロギーに援護射撃が

>社会保障を企業に丸投げするのではなく、年齢や雇用形態によらずユニバーサルな形で国が提供し、
財源としては消費税も含めた増税でまかなうという考えが、民進党の中で支持を得つつある。
「きちんと財源を確保した上で間口の広い大きな政府を作る」というのは、筆者は本来のリベラルとしては正しいと思う。

民進党は使い物になるリベラルを目指せ 城繁幸
http://jyoshige.com/archives/8929167.html

183 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:21:54.77 ID:CTiQBcW90.net
>>169
小沢の言い分も微妙にそちら寄りになりつつあるのは気になる 共産の自主変革がまるで進まず失望しつつあるようにも見える

184 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:22:26.23 ID:MRsaBIm50.net
民主党時代は、維新やファーストみたいに風を受けていたのに、
与党になった途端何もしなかったから、今の低迷がある訳だ。

だから、もう場当たり的な対応は止める事だね。
それで党勢が回復しなくても、受け入れるしかないだろう。

185 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:22:49.47 ID:ZRDoRYTC0.net
幹事長は篠原か松原にやってほしいな
二人とも猟官に走るタイプじゃないから無理かな

186 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:23:06.55 ID:GEREe+CF0.net
井出ってのは自民のスパイか?

俺は給付付き税額控除をしっかりやるなら消費増税も選択肢の一つだとは思うけど、わざわざ強調する意味が分からん

187 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:23:33.09 ID:Ig+0s9zNd.net
もともと福祉に消費税使うのは政権時の公約。
そっちに戻ってきた。

188 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:24:03.73 ID:GEREe+CF0.net
>>182
なぜ消費税以外の増税を言わないかがホント謎…

189 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:24:46.89 ID:zNz5EQWya.net
>>183
小沢という後ろ盾がいなくなったら、いよいよ共産党はジリ貧だろうね
そういう停滞感も含めて、今回前原が勝った理由の一つなんだろう

190 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:24:56.16 ID:Ig+0s9zNd.net
何故なら政権時に消費税と税目指定していた。

191 :バカボンパパ :2017/09/01(金) 23:24:59.98 ID:ApBmuehOX.net
>>168
前原圧勝できず党内に早くも不穏な空気、一方、共産志位は何故か強行路線に

192 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:26:06.68 ID:Ig+0s9zNd.net
近年いうのを避けていたが前原により復活。

福祉には財源がいる

193 :バカボンパパ :2017/09/01(金) 23:27:14.44 ID:K8BziYvyX.net
井手口はネオ竹中

194 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:27:24.35 ID:GEREe+CF0.net
>>191
強行路線ってどういうこと?

>>187
もともと消費税は直間比率見直しのためだったはず
いつからは福祉目的にすり替えられた

福祉目的ではなくベースの税として増税すべきってのはわかるけどね

社会保障を人質に取るようなやり口は良くないと思うな

195 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:28:09.69 ID:Ig+0s9zNd.net
鳩山はそれを大幅に前倒ししろとまで言っていた。

そうすると、ほか待ってる暇はないわな

196 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:28:26.05 ID:q45iX98C0.net
>>172
ありがとうございます!

197 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:28:30.16 ID:tjayhkoq0.net
前原が、財政(税制)通だったら、イデノミクスとやらは、ココを手直せ、って依頼できる。
2009-12の民主党政権が、経済オンチオンパレードで、
財務省に頼り切った路線を、
前原は、財務省の替わりに井出で、同じ誤りを繰り返すんだよ、このままだと。

補正選挙三連敗で、前原の政治生命が尽きたところでリセットできる時間があるかどうか?

198 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:29:18.52 ID:Ig+0s9zNd.net
ほざけ。
年金の財源にきっちり税目指定していた…

公約がそうなっていた

199 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:30:38.05 ID:Ig+0s9zNd.net
おつと。
他の税は使っちゃダメだぜ。
それだけで完結しないと公約に抵触する

200 :バカボンパパ :2017/09/01(金) 23:31:02.87 ID:K8BziYvyX.net
>>194
共産が一方的に候補を下ろす事はない、
と志位が改めて釘刺し

201 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:31:19.80 ID:4zTqfK+z0.net
前原路線はあっという間に頓挫しそうだな。

安倍から言わせれば、なんとか選挙までは
頑張ってくれって感じだろ。

202 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:31:25.85 ID:IhTVS0sUM.net
>>180
共産党系の労組を会社に作られないように
会社に唯一存在する労使協調路線の労組(=御用組合)に入る事を雇用の条件にしている会社と労組が多くて
その御用組合の上部団体が連合

共産党と連合は仲が悪いというよりも両立し得ない存在
互いに相容れない存在だから和解という概念がそもそも当てはまらない

203 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:32:22.88 ID:Ig+0s9zNd.net
そして、消費税を使用目的決めちゃったため他を相当減らさないとしわ寄せ来る。

204 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:33:18.23 ID:sDhk3sH20.net
>>202
だから共産系政権になれば労基法で労働組合の自由加入選択になるんだろうな

205 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:33:53.74 ID:Ig+0s9zNd.net
少しでも計算ずれると即死の危険なマニフェスト。

そこにリーマンの不景気

206 :バカボンパパ :2017/09/01(金) 23:33:54.44 ID:1TFHmwACX.net
志位がまったく前原に譲歩してないんだよな

207 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:34:33.31 ID:sDhk3sH20.net
前原に譲歩する理由あるの?
前原なんかに譲歩したら支持者に見限られる

208 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:36:17.41 ID:CTiQBcW90.net
>>197
たかだか補欠選挙であんまりコロコロというのもな しかし本番で惨敗ならもちろん更迭、それどころか解党の議論も出る
安倍も必ずしも一時の安定感はないから以外と踏ん張れるのでは

209 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:36:55.54 ID:HAu3WvOe0.net
>>201
安倍に取れば前原ほど戦いやすい相手はいない
前原は左派政党の代表なのに保守を名乗り
左派からは右翼と批判され保守層からは日和見
と思われてる

結局どっち付かずで両方から支持されない

210 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:38:07.70 ID:GEREe+CF0.net
>>205
税率上げれば税収増えると思ってるところがもう目も当てられない…

211 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:39:18.68 ID:aMZk5MmDa.net
消費税増税なんかするより
残業代未払いを脱税とみなして取り締まればいいんだよ
残業代がきちんと払われればその分所得税が増収になるんだから

212 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:39:46.01 ID:Ig+0s9zNd.net
カバーしきれなかったのでしわ寄せがくる。

しかも急げと言われてんだしな

213 :バカボンパパ :2017/09/01(金) 23:40:19.80 ID:W5dRzMYyX.net
一応、民進は野党の旗振り役なんだから
志位も少しは譲歩しないと

214 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:40:26.87 ID:Bm1Ex4Yjd.net
前原がテレビで消費税を15%にすると断言したから、今週末の世論調査で民進党の支持率は暴落すると思う

215 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:41:07.78 ID:Ig+0s9zNd.net
ん?なら
安倍政権と民主党政権を財務省まで見に行くといい。

216 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:41:48.31 ID:LhHwIGYHa.net
労働者による革命を目指している共産党とストやらない偽組合が民進党のために手を結んでくれるとかw

ぼくのかんがえたさいきょうのみんしんとうふっかつけいかく

はお腹いっぱいだよ

217 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:42:34.82 ID:Ig+0s9zNd.net
当たり前だが第二次安倍政権の方が多い、
当たり前だが税率が違うから。

が、所得や法人も上だぜ?

218 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:42:43.35 ID:HAu3WvOe0.net
左翼の前原叩きが既に始まっており
左翼の仲間割れは避けられないだろう

219 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:43:08.16 ID:MRsaBIm50.net
このまま行くと、共産党との共闘は打ち切りっぽい。

それで良いとは思うけど、民進党内の共闘派が文句を言いそうではある。

220 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:43:08.30 ID:NdQDZNhtp.net
前貼りが創価の工作員である事位、枝野も共産も気付いてる。
ここで譲歩するメリットは何もない。

221 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:43:40.07 ID:Ig+0s9zNd.net
終始税収不足により公約捨てまくらにゃならんかつたのが民主党政権

222 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:44:44.99 ID:CTiQBcW90.net
>>213
支持率を見ると民進がずっと底這いで、共産が強持ち合いだから、あわよくば自分達が野党のリーダーにという欲も出てきたはず

223 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:46:53.22 ID:LhHwIGYHa.net
>>213
たまたま今野党第一党なだけ
野党第一党という特別なポジションを約束されている訳じゃない

224 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:47:22.34 ID:XreXWBIld.net
>>214
10%とは言ったけど、15%なんて言ってないだろ。デマ流すな

225 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:47:22.82 ID:Ig+0s9zNd.net
なんだよ
政権時の公約に再挑戦すんのだから
ちったあ喜べ。
誰も辺野古とか言ってるわけじゃねえんだ

226 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:48:00.21 ID:MRsaBIm50.net
>>222
共産党の支持率は、他の野党次第。

野党第一党が伸びれば、共産党は埋没してしまう。

227 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:48:13.19 ID:4zTqfK+z0.net
時代が前原を求めていない事を自民も共産も枝野も気がついてる。

前原は派手に失敗して終わる以外ないが、それをどのようにすれ
ば自分の利益になるように終わらせられるかを皆考えてる。

228 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:49:49.25 ID:LF7fau7GK.net
>>123
勝つ為には保守に集まれというクソ誘導やめれば
次点にはなれる。
左派は今まで心中の虫に甘すぎた

229 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:50:20.05 ID:Bm1Ex4Yjd.net
安倍も増税バカの前原が代表のうちに解散総選挙をやりたいだろうな、、、

230 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:50:22.01 ID:HAu3WvOe0.net
結局、前原は中途半端なんだよ
本来はガッチリ固めなきゃいけない
左派層からは嫌われてる
こんな奴では選挙は勝てないよ

前原に一票入れる左派層がどんだけいる?

231 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:50:27.80 ID:aMZk5MmDa.net
>>219
共闘したいのは民進の議員じゃなくて
死にかけの自由社民の議員なんだよ

232 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:50:47.52 ID:NdQDZNhtp.net
少なくとも自公は求めている。
野党を殲滅する前貼り工作員の活躍をな。

233 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:50:50.20 ID:Ig+0s9zNd.net
て言うか。福祉目的の消費税は
2005とか2007あたりにはもうあるぜ

ここはもともとそういう党だ。

嫌なら共産にでもいけ

234 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:51:22.08 ID:CTiQBcW90.net
ちなみに枝野が求められていたかといえば、民進党支持層の半分強が野党共闘にノーと答えている以上、こちらもそうはいえんだろう

235 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:51:57.51 ID:LhHwIGYHa.net
>>221
2012年の選挙の時点では与党民主党と野党自民党は時間軸上で同じ位置にいて
その時に日本が置かれていた同じ状況を解決できるか問われていて
安倍自民の方が民主党よりも問題解決能力があると国民が判断してその判断が当たっていたという事

236 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:52:06.00 ID:LF7fau7GK.net
>>233
そろそろ本気でそう考え始めてるよ

237 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:52:23.19 ID:avB04rPYa.net
民進右派見てると典型的な仕事できないタイプだよな
ペーパーテストだけ出来たタイプ
酒も弱そうだし女もギャンブルも話せなそう
意外に左翼はそういう人情話が強い
共産党に酒瓶下げて直談判に行けるような民進右派はいないよな

238 :バカボンパパ :2017/09/01(金) 23:52:36.92 ID:ApBmuehOX.net
>>227
そうなんだよ。
ところが当の前原が何をとち狂ったか
失敗を怖がりだしたw

239 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:53:29.54 ID:MRsaBIm50.net
>>231
自由・社民は、もう国政は諦めて貰うしかないね。

この2党は、既に存在理由が無いでしょう。

240 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:53:49.04 ID:HAu3WvOe0.net
安倍にとっては左派層なんて最初から
相手にしてないから、どんだけ嫌われようが
痛くも痒くもない

しかし前原にとって左派層はガッチリ固めなきゃ
いけない支持層。そこから嫌われてる代表

241 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:54:12.50 ID:Ig+0s9zNd.net
ここは少々高い税金でも高福祉求める人の政党。

242 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:54:51.10 ID:NdQDZNhtp.net
そりゃ前貼りだって焦るさ。
まさか創価が日本Fを見限るとは思っていなかっただろうからな。

243 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:55:15.90 ID:LhHwIGYHa.net
共産党が政権を取って北朝鮮みたいに食料事情が悪化し医療水準も下がると65歳まで生きられる老人が大幅に減り年金問題解決かもな

244 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:55:28.94 ID:avB04rPYa.net
>>234
あれ支持者関係なく聞いてるだろw
あと共闘は勝てる可能性高くなると無党派層は一気に入れてくるから
北海道のイケマキとか次はかなり善戦するよ
共闘やっとけば次に繋がるんだよ
公明は野党時代も共闘解消しなかったから今がある

245 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:55:43.39 ID:Ig+0s9zNd.net
本来の民主党が戻ってきて歓迎するぜ。
2008と2009が少しおかしかっただけだ

246 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:57:18.99 ID:CTiQBcW90.net
>>237
残念ながら民進党の場合は、左派もだよ。
例えば東京だと松原と長妻以外はほとんど無理だろう
この意味では東北と新潟は比較的豊作で、なぜ自民と渡り合えているかがよく分かる

247 :バカボンパパ :2017/09/01(金) 23:57:39.26 ID:W5dRzMYyX.net
サヨ系を切り捨て、できれば小池党とも組みつつ、民進を建て直すのが
前原路線だったはずなのに、何をとち狂ったんだかなw

248 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:58:16.54 ID:MRsaBIm50.net
>>237
共産党に酒瓶下げて直談判に行けるような人間は小沢一郎くらいだろう。

249 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:58:37.07 ID:ZfQ+qSQy0.net
森裕子みたいな武闘派がもうちょっといないと話にならんね民進党も

250 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:58:43.43 ID:4zTqfK+z0.net
>>240
自民党は左派層や共産党や小沢周辺の動きなんかを注意深く
追っているぞ。民進党は心底馬鹿にしてるけど。

251 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:58:51.14 ID:avB04rPYa.net
戻ってきてないよ
今の状況は社会党末期に近い
あれは下手に右派に走ったために労組にも逃げられ消えた
人気は新政党に取られなんの取り柄もない

252 :無党派さん :2017/09/01(金) 23:59:26.81 ID:ZfQ+qSQy0.net
>>248
そういうのいないもんなー 政経塾出身は本当にいざって時に全く頼りにならない連中

253 :無党派さん :2017/09/02(土) 00:00:43.30 ID:9N/QpZhdp.net
小池は恐ろしいオバハンだ。
前貼り当選直後に秋波。
本当にミンシンを潰すつもりだぞ。
前貼りはこの密約違反をどの様に乗り切るか?
お手並み拝見だな。

254 :無党派さん :2017/09/02(土) 00:01:54.70 ID:7zVCbBeJ0.net
まあ誰がやっても民進なんて何も変わらないけどな
前原だと本当に崩壊する日も近いだろう

前回、前原が代表になった時も左派メディアが前原批判を展開
それに焦った前原がガセメールに飛びついて辞任

255 :無党派さん :2017/09/02(土) 00:03:26.93 ID:F58x6ky60.net
>>246
野党が東北と新潟で比較的強いのは、
この地域で小沢がテコ入れをしているからでは?

256 :無党派さん :2017/09/02(土) 00:03:27.51 ID:cst9SHOgM.net
自民党と公明党が政策を協議して中道政権になっているので民進党の居場所が無いんだよね

257 :無党派さん :2017/09/02(土) 00:03:34.82 ID:dz3AT3A1a.net
そもそも政治家になるのに塾ってw
ペーパーテストしか頭にないのかw
昔なら労組叩き上げばかりだったから強者ばかりだった
東北はむかしから義理人情タイプは豊作だよな
田中角栄にも郷土のために左翼だけど頭下げたようなやつもたくさんいたし角栄も左翼だからどバカにせず必ず義理を果たした

258 :無党派さん :2017/09/02(土) 00:04:27.89 ID:3cp/N/eX0.net
小池も共産も民進を潰す気で、所属議員も立て直す気が無い

259 :無党派さん :2017/09/02(土) 00:06:37.42 ID:4G9JiZQB0.net
>>248
そんな小沢が、微かにだが共産を突き放した発言をし始めたのは気になる

260 :無党派さん :2017/09/02(土) 00:06:39.76 ID:F58x6ky60.net
>>256
民進党が労働者政党に戻れば良いだけ。

保守新党なんて目指していると、新進党の二の舞になる。

261 :無党派さん :2017/09/02(土) 00:09:07.47 ID:F58x6ky60.net
>>259
民進党と共産党が離れると自由党も切られかねないから、
共産党を除いた野党3党による野党共闘に舵を切る気では無いかな?

262 :無党派さん :2017/09/02(土) 00:09:14.29 ID:cst9SHOgM.net
>>260
民進党は今でも御用組合に頭が上がらない政党だが

263 :無党派さん :2017/09/02(土) 00:10:15.25 ID:lUVLwHvx0.net
>>244
共産と組むとマイナス効果がデカい
組んで得られる票が10だとして
逆に自民に流出する票が7だとする
この場合民進−7自民+7で14の差が出ることになる

10得ても14の差がつけばむしろマイナスだ

264 :無党派さん :2017/09/02(土) 00:10:35.29 ID:dz3AT3A1a.net
労組が弱いのも官僚みたいなのが専従ばかりになってるからだろうな
現場で働いたこともなく専従で毎日デスクワークと
昔は国労だの炭労だの全逓だの私鉄総連だの叩き上げばかりだったからな
みんな高卒や夜学出の現場からの叩き上げ

265 :無党派さん :2017/09/02(土) 00:11:21.86 ID:BJZYcffL0.net
代表選は終わったが
願望と妄想はいまだ終わるところを知らない

266 :無党派さん :2017/09/02(土) 00:13:51.08 ID:dz3AT3A1a.net
田辺誠とかも労組の叩き上げの象徴だったな

267 :無党派さん :2017/09/02(土) 00:14:09.34 ID:4G9JiZQB0.net
>>261
ありえる そして、この十数日に限ると前原と小沢の共闘へのスタンスは非常に近い

268 :無党派さん :2017/09/02(土) 00:14:53.60 ID:aJEe06sS0.net
ただ、叩き上げは金の誘惑に弱過ぎてな……

269 :無党派さん :2017/09/02(土) 00:16:47.05 ID:eQ7/rYpoa.net
連合組織内でも全国ユニオンは反共色が薄くて、共産党の山添拓議員を会合に呼んだりしているw
野党共闘派の皆さんに言いたいのは、「なぜ連合は共産党と組まないのか?」だけでなく、「なぜ共産党は連合と組まないのか?」についても考えてほしいw
ついでに言うと前原んとこの京都は自治労や部落解放同盟の影響大、市労連や全改連(共産)対立強い。
前原んとこの京都の自治労、部落解放同盟と共産党が「ドコまで許せる」かにかかっている。

270 :無党派さん :2017/09/02(土) 00:17:18.88 ID:ir9hCS6C0.net
>>263
参院選の結果を見ると全然そんな現象はおきてないぞ。
むしろ、単純に足し算したのより少し多く票が出てる。

271 :無党派さん :2017/09/02(土) 00:20:10.73 ID:lUVLwHvx0.net
>>270
選挙区で少しとっただけで
ぼろ負けじゃないの

赤旗大本営じゃないんだから

272 :無党派さん :2017/09/02(土) 00:21:59.70 ID:OyjOEmoAa.net
>>270
第三極ブームが去ったという別の要因だろ
そしてファーストにより第三極ブームがまた起きていて民進党大敗
民進党の議員は第二次第三極ブームが分かっているから離党者続出
それだけの話だ

273 :無党派さん :2017/09/02(土) 00:24:19.02 ID:OyjOEmoAa.net
支持率1桁でも議席を大幅に増やす戦術があるんだ
きっとあるに違いない
無きゃヤダヤダヤダ〜

とこのスレで妄想書きまくり

274 :無党派さん :2017/09/02(土) 00:24:19.72 ID:dz3AT3A1a.net
京都に関しては市内中心部は完全に民進より共産のが勢力あるからな
京都人は意外に人をよくみてるからな
民進右派みたいなペーパーテスト君は大嫌いだろうな
暑い日も寒い日もだれも聞かないくても演説してる共産びいき
少なくとも市長選でも共産単独でもほぼ互角まで勝負できるしな
参院選も単独で通せるしな
一区は京都人の共産好きをみると民進下ろせば可能性かなり高いしな
別に拒絶感がない、蜷川が知事やってたし自民党支持者や野中も蜷川とかには好意的だったから

275 :無党派さん :2017/09/02(土) 00:24:41.88 ID:eQ7/rYpoa.net
京都では寺社関係の支持者が多いとは聞くんだよな。
実は、京都には「京都総評」がまだ残っていてるw
前原は京都選出でなければ、もっと共産党に歩み寄った発言をしたんじゃないかと思う。
共産党としては、京都1区を譲ってもらいたいところだろう。
民進党としても共産党に譲歩する最大かつ唯一のカードは京都1区での候補者取り下げ。

276 :無党派さん :2017/09/02(土) 00:28:39.91 ID:dz3AT3A1a.net
京都人のというか市内中心部の共産勢力は強いからな
共産党が身近というか別に国会議員一人くらいと考えてそうだがな
市長選ですら共産党が数百まで迫るとか半端ないだろ
しかも2000年代というw
ネトウヨ全盛期だぞ
参院選も通るし地力は日本一だと思う
民進はあそこで偉そうにできるような立場ではない

277 :無党派さん :2017/09/02(土) 00:29:43.72 ID:ir9hCS6C0.net
>>272
共闘前と共闘後の比較は、参院選、地方一人区の話だから
第三極は関係ないよ。とにかく選挙結果見てみろよ。前回
比で足し算した以上の得票を出してるから。

278 :無党派さん :2017/09/02(土) 00:34:19.77 ID:BJZYcffL0.net
>>267
十数日というより前から一貫しとるのだが…w

「まず民進社民自由が合流新党となり次に共産と話し合い最後に小池」

279 :無党派さん :2017/09/02(土) 00:35:17.04 ID:F58x6ky60.net
>>276
参院選で共産党が通ったのは2013年で、
2016年は落選している。

京都市長選でも、共産党の推す候補は大分票を減らしていたよ。

280 :無党派さん :2017/09/02(土) 00:36:43.04 ID:lUVLwHvx0.net
>>275
比例一位のやつに譲る選挙区なんてないだろ
最初から比例で受かればいいんだから

選挙区欲しいなら比例重複を辞退しろ
比例復活という逃げ道がある時点で
死にものぐるいで自民と戦う気にはならんだろ


>>277
惨敗も惨敗の
2013年と比べてどうすんだよ

281 :無党派さん :2017/09/02(土) 00:38:27.51 ID:Wa4SqAepK.net
>>278
共産と話あった後に小池と組むのはどう考えても無理がある。
そんなの信用する方がおかしい

282 :無党派さん :2017/09/02(土) 00:38:38.25 ID:nD9NFXd40.net
>>251
社会党末期はサイレントマジョリティに背を向けて、ノイジーマイノリティ路線を選んだため
ますますマジョリティにそっぽを向かれ、ノイジーが増えていくという悪循環に突入していた。
更に選挙で議席がガンガン減っていながら、責任追求を避けて「次に続く足がかりが出来た」
といって現実から目を背け続けた。
挙げ句の果てに当時、北朝鮮では餓死者が続出し、また拉致疑惑もずっと取りだたされていた
にもかかわらず、朝鮮労働党との友党関係を拉致発覚まで続けていたのだから、もう政党として
自殺の道を選んだようにしか見えん。

283 :無党派さん :2017/09/02(土) 00:42:37.19 ID:dz3AT3A1a.net
ここみるとよほど自民好きは共闘が嫌なんだろうなw
まあ個別共闘すればいい
京都も候補者どうせたてれないだろう
誰も勝てないところからでるやつはいない
比例も京都一区は絶望的だろう民進じゃ

284 :無党派さん :2017/09/02(土) 00:51:59.99 ID:lUVLwHvx0.net
>>283
共産党の幹部が衆院または参院の一人区で比例辞退して立候補するなら
共闘も考えなくもないが
自分は比例の安全圏に居座って
他が自民と戦えなんていうなら断固拒否だろう

285 :無党派さん :2017/09/02(土) 00:55:48.32 ID:dz3AT3A1a.net
よほど共闘が嫌なんだろうなw
民進も比例重複してるだろw
まあ、惜敗率で京都一区は絶望的だから誰も出たがらないだろうが
さっさと譲って他を貰えよ
他の京都だって共産出たらギリギリだろ

286 :無党派さん :2017/09/02(土) 00:58:14.77 ID:lUVLwHvx0.net
民進候補が受かるか落ちるかのギリギリの瀬戸際で
自民候補を下して議席を得てる中で

志位本人は自民と直接戦いもせずに比例で楽々受かってるわけですよ
そのくせ「自民党に対する国民の信任は失われた」とかドヤ顔で語るんだろ
なに調子乗ってんだよてめえは感じだ

287 :無党派さん :2017/09/02(土) 01:00:13.37 ID:lUVLwHvx0.net
>>285
志位本人が選挙区に出るか赤嶺に党首譲れよ

288 :無党派さん :2017/09/02(土) 01:02:58.23 ID:lmsCO69y0.net
>>285
共産党に譲る譲らないは共産党と組みたい枝野路線派が分党してやればいいじゃん。
現実派は損得関係なく理念として共産党とは組めないそれだけだから。

289 :無党派さん :2017/09/02(土) 01:04:59.61 ID:dz3AT3A1a.net
民進も京都で落ちまくって比例だらけじゃんw
やっとスキャンダルで選挙区当選が出てきたが

290 :無党派さん :2017/09/02(土) 01:06:40.27 ID:lUVLwHvx0.net
>>289
比例といっても
直接自民と戦っての惜敗率で復活なんだから
確定一位でのほほんとしてる志位穀田なんかは話にならないんだよ

291 :無党派さん :2017/09/02(土) 01:09:26.61 ID:Fy1083A2d.net
>>289
それこそ共産党なんて今まで京都で小選挙区勝てた試しがねーだろw

292 :無党派さん :2017/09/02(土) 01:12:37.71 ID:U1P/1UFK0.net
有りやねー

293 :無党派さん :2017/09/02(土) 01:15:04.98 ID:lmsCO69y0.net
>>291
枝野が「自分は現実主義者」だと嘯いてたが、簡単な足し算引き算すら出来ない
枝野こそ非現実的なお花畑思考なんだが。
共産党と組むことで離反するボリュームゾーンの非自民非共産無党派か
共産党と組むことで得られる左っ端のプロ市民票のどちらが多いからすら
分からないんだからなあ。

294 :無党派さん :2017/09/02(土) 01:18:37.82 ID:dz3AT3A1a.net
んで民進は京都一区で共産に勝てるの?
候補者もみつからないみたいだがw

295 :無党派さん :2017/09/02(土) 01:24:10.85 ID:lUVLwHvx0.net
>>294
志位は千葉何区なら自民に勝てるの?w

296 :河内のおっちゃん :2017/09/02(土) 01:36:17.42 ID:+qai7thwK.net
>>287
あの潰れたムーミンに大した権限ないねんで。一応其なりに影響力はあるけど、共産党には個人としての党首はおらんから。
(※党首機能と権限は全て中央委員会や中央常任委員会など集団にある。過半数の賛同が得られなければ志位個人は何もできん。)

297 :無党派さん :2017/09/02(土) 01:41:13.34 ID:lmsCO69y0.net
>共産党には個人としての党首はおらんから
それをいいえば共産党員には唯の一人も個人(パーソナル)としての
人格が存在しないというべきだろ。

298 :無党派さん :2017/09/02(土) 01:48:19.89 ID:Wa4SqAepK.net
>>296
重要なことを騙し討ちで勝手に進められないのはいいことだと思うね。

299 :河内のおっちゃん :2017/09/02(土) 02:08:17.60 ID:+qai7thwK.net
>>297
党内でゴチャゴチャは色々あるんやで。温度差や個性も様々。みんな100%意見が一致しているわけでもない。
共産党は集団指導体制的なやり方を徹底しているから個人の権限がほとんどない。一般党員へ命令する手法も使えん。

共産党委員長でも党首としての権限があるわけでない。志位個人より中央委員会のほうが上になる。また委員長は中央委員会(=本部)の長ではない。正確には中央委員会内に設置された一部署(中央幹部会)の委員長だ。
会社で言えば、代表取締役ではない。志位のポストは役員室の室長さん。

300 :河内のおっちゃん :2017/09/02(土) 02:14:58.10 ID:+qai7thwK.net
>>298
特定個人による独裁的な手法は封じられる。これはメリット。党首の騙し討ちや暴走は起きにくい。
逆に欠点もある。何をやるにしても決定的に遅い。最低でも過半数が賛同せねば何も決められん。無責任な人や惰性的な流れが強いと党内改革すら全く手をつけられん。
役所の融通が効かない体制にも似た、前例をそのまま継承してダラダラ続けるような組織病になりやすい。

301 :無党派さん :2017/09/02(土) 02:18:20.49 ID:4G9JiZQB0.net
ニュース速報板だと、志井はアベノドクサイダーやりながら自分は海部内閣の時から30年独裁してる酷いやつと断定されてたな

302 :無党派さん :2017/09/02(土) 02:24:59.75 ID:4G9JiZQB0.net
>>279
あれ憲法市長作戦の失敗だ 京都市民の多数が改憲だとか右翼などとは思わないが、あの土地柄にあの争点設定は自殺行為だった

303 :無党派さん :2017/09/02(土) 02:32:51.69 ID:lgb5UwXn0.net
プライムで泉が言ってたようにまず全選挙区で民進党の候補を立てて党の方針を明確にする
その上で地方組織の兼ね合いや政策の一致なんかで共産、社民、自由
場合によっては維新やファーストとの間で候補者を1人にするっていう指針でいくんじゃないの?

304 :無党派さん :2017/09/02(土) 02:39:46.97 ID:Wa4SqAepK.net
>>303
つまり実質民進総動取りだな、他党は騙されてくれるの?

305 :河内のおっちゃん :2017/09/02(土) 03:01:55.11 ID:+qai7thwK.net
>>301
それ書記局長時代も入っておらんか?当時は不破委員長に宮本議長も健在だったと思うが。100歳近い名誉議長もまだおったかな?うん。
書記局長が35歳くらいでやな、えらい若いししかも議員でもあらへんしって話題になって……。今思うと奴さん老けとるな。最近の35歳やったらもっとピチピチのヤングやん?

306 :無党派さん :2017/09/02(土) 03:35:10.93 ID:q2BuEpLQ0.net
自民党からしたら、極右の小池に民進が乗っ取られ、民進が分裂弱体化するのを待ち望んでるだろうね。
小池としても、民進の金は魅力だろうし。

307 :無党派さん :2017/09/02(土) 03:36:35.92 ID:BJZYcffL0.net
>>304
その前に民進党は候補ちゃんと出せんの?という最大の問題ががが

308 :無党派さん :2017/09/02(土) 03:38:29.86 ID:DQiSMWFg0.net
>>304

それで共産が気にいらなければお好きにどうぞってことだろ。
本来の有るべき姿に戻っただけだ。

309 :無党派さん :2017/09/02(土) 03:39:39.21 ID:BJZYcffL0.net
>>281
小池については
「そちらがその気なら話し合いの場はオープンなのでどうぞどうぞ」
以外の何者でもないんでねえの

ちなみに若狭の方は敵対的

310 :無党派さん :2017/09/02(土) 03:41:59.59 ID:nu0MeYWc0.net
>>307
出せるわけがない(>_<)
だから党大会までは建前、党大会後は現実とのすり合わせという流れやね。
ま、それは政治的には正しい判断だと思う。
やっぱ建前というのは大事だからね、何やるにしても。

311 :無党派さん :2017/09/02(土) 03:49:34.38 ID:BJZYcffL0.net
まず京都一区が「出せるわけがない」になるかどうかが試金石

312 :無党派さん :2017/09/02(土) 04:59:28.10 ID:icr7exuDa.net
>>291
寺前巌 1996年京都3区

313 :無党派さん :2017/09/02(土) 05:26:41.72 ID:YadpuHaW0.net
読売一面
「幹事長には大島敦・元総務副大臣が有力視されている。玄葉光一郎・元外相らを推す声もある。」

314 :無党派さん :2017/09/02(土) 05:44:23.40 ID:YadpuHaW0.net
読売4面要約

前原陣営 
議員票100人を皮算用していたが結果は83人と直前に枝野に流れ、「大差をつけて党運営したい」戦力の出ばながくじかれる。

枝野陣営
党員・サポーター票で逆転出来なかったの誤算。枝野が上回ったのはわずか6都道県

維新馬場
民進党が共産党との共闘を見直せば、連携を深める

315 :無党派さん :2017/09/02(土) 05:53:43.38 ID:7DK0DippK.net
>>303
全部立てたらファーストには候補者を出される。

316 :無党派さん :2017/09/02(土) 05:55:35.68 ID:7DK0DippK.net
>>314
維新と組む意味は全く無いよなあ。
維新なんか大阪以外では社民党以下なんだし。

317 :無党派さん :2017/09/02(土) 05:59:10.08 ID:icr7exuDa.net
>>315
小池には全部出すだけの財力がない。

318 :無党派さん :2017/09/02(土) 06:10:55.84 ID:bAYVX57u0.net
小沢復権があるのか

319 :河内のおっちゃん :2017/09/02(土) 06:25:48.33 ID:+qai7thwK.net
>>312
改めて久し振りに見た名前だが、京都をそのまま名前にしたような人やね。高知のヤマケンさんとか奈良の辻第一とか大阪以外も個性豊かだった。
旧社会や自民党にも名物議員さん、著名議員さんがたくさんおった。
小選挙区制は議員が低質化したり小粒になるのを助長しとる気がする。

320 :無党派さん :2017/09/02(土) 06:44:11.27 ID:0AzGGZ910.net
民進党京都府連は25日、次期衆院選で京都1区に、元京都市議の
片桐直哉氏(39)を公認候補として擁立する方針を決めた。近く
党本部に公認申請する。
片桐氏は京都市北区出身で、立命館大大学院修了。民進党の北神圭
朗衆院議員(比例近畿)の秘書などを経て、2011年から京都市
議(北区)を1期務めた。
京都1区では共産党が、現職の穀田恵二氏(70)=比例近畿=の
擁立を決めており、民進との候補者調整を模索している。
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20170325000152

321 :無党派さん :2017/09/02(土) 07:14:44.27 ID:ozEmqbCBa.net
政策優先なら共産党や社民党と野合せず政策をすり合わせる事が出来る政党とだけ選挙協力する

議員の生活優先なら共産党と野合する

322 :無党派さん :2017/09/02(土) 07:17:31.97 ID:8WgsLyEHd.net
民進、増税で勝てるのか ブレーンの慶大教授に聞く
http://www.asahi.com/sp/articles/ASK915VCPK91UZPS003.html

323 :無党派さん :2017/09/02(土) 07:18:00.60 ID:icr7exuDa.net
>>319
寺前さんで久しぶりなら則武真一さんなんか化石だな。

324 :無党派さん :2017/09/02(土) 07:18:46.17 ID:8WgsLyEHd.net
やはり枝野幹事長は無さそうだね

325 :無党派さん :2017/09/02(土) 07:24:16.04 ID:TpEI+wpp0.net
民進党新代表に前原氏 長妻氏は都連会長選に出馬へ
http://s.mxtv.jp/mxnews/kiji.php?date=46512132

 東京都の小池知事は、民進党の新代表に日本新党時代に同僚だった前原氏が選ばれたことについて
「これからどういう形で進むのか、今後どんな人事になるのかなど、注視していきたい」と語りました。

一方で、小池知事の側近で新党結成に意欲を示す若狭勝衆院議員は、民進党との連携を強く否定しました。

若狭議員は「前原さんが民進党の代表という状態の下で、私が作っていく新党が今後、
政治の方向性について共に協力し合うことはない」と述べました。
しかし、この代表選を受けて離党する議員との連携については
「基本的な政策について考え方が一致していて、民進党を具体的に離党してくるということであれば
協議を重ねていくことはあり得る」として、その可能性を示唆しました。

「白票多い」 離党予備軍に危機感 前原新代表会見
http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/170901/plt17090118260028-n1.html

326 :無党派さん :2017/09/02(土) 07:24:38.24 ID:TpEI+wpp0.net
前原がブレて幹事長に共産党との共闘派を選んだら終わりだろう
筋を通せるかどうかを国民は見てる

上策: 分党して政界再編を起こす
中策: 共産党とも小池とも組まずに民進党を立て直す気概を見せる 
下策: 二兎を追って共産党との共闘を続ける

327 :無党派さん :2017/09/02(土) 07:32:18.02 ID:SnljSUHI0.net
白票は井出でしょ議員の方の。
推薦人集められませんでした(苦笑)

328 :無党派さん :2017/09/02(土) 07:34:38.70 ID:rFYrYl5t0.net
<2日付の、「もり・かけ」疑惑報道で、安倍晋三を再起不能に追いやった「朝日新聞」社説>
前原民進党 愚直に、一歩一歩前に
http://www.asahi.com/articles/DA3S13113479.html?ref=editorial_backnumber

<2日付の「読売新聞」社説>
前原民進新代表 野党共闘の見直しが試金石だ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20170902-OYT1T50014.html

<2日付の「毎日新聞」社説>
民進党新代表に前原氏 「ど真ん中」の空白埋めよ
https://mainichi.jp/articles/20170902/ddm/005/070/128000c

<2日付の「産経新聞」社説>
前原新代表 党再生は危機の直視から
http://www.sankei.com/column/news/170902/clm1709020001-n1.html

<2日付の「日本経済新聞」社説>
党再建へのラストチャンスだ
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO20689470R00C17A9EA1000/

<2日付の「東京・中日新聞」社説>
選ばれる党へ再生急げ 民進代表に前原氏 
■国政選挙で敗北続き
■政策提示は体系的に
■政権選択肢示す責任
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2017090202000109.html

329 :無党派さん :2017/09/02(土) 07:35:21.02 ID:8WgsLyEHd.net
俺は前原の増税に大反対だわ

消費税を上げる前に、その消費税が確実に社会保障費に使われる保証が全く無いから

元々消費税は社会保障税や社会福祉税とかの名前になる予定だったのが、財務省の猛烈な反対にあい消費税の名称に変更された経緯がある

要は、消費税は社会保障費以外に使いたいのが財務省の意向

前原が公約通りに15%に上げても、貯金ゼロで死ぬまで生きられる安心な社会などは実現しないだろう

330 :無党派さん :2017/09/02(土) 07:35:23.83 ID:rFYrYl5t0.net
投票率5割未満!代表選が終わっても民進党の前途は危うい --- 早川 忠孝
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170902-00010008-agora-pol

331 :無党派さん :2017/09/02(土) 07:36:32.45 ID:rFYrYl5t0.net
(インタビュー)民進、増税で勝てるのか 慶応大学教授・井手英策さん
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170902-00000007-asahik-soci

332 :無党派さん :2017/09/02(土) 07:51:31.47 ID:lmsCO69y0.net
>>326
もう安倍暴走とか立憲主義の危機とか野党四党共闘とか騒いでる連中と
同じ党でいるのは不可能。前原はとっとと共産党に取り込まれた枝野派を
追い出して胸糞悪い「民進党」なんて党名をドブに捨てて小池や橋下と
本来の民主党を再生すべきなんだよなあ。

333 :無党派さん :2017/09/02(土) 07:55:59.40 ID:ozEmqbCBa.net
企業の業種により法人税率を変えるのが一番良いのだけどね

外貨を稼ぐ輸出企業の法人税率を下げ外貨を稼げない企業の法人税率を上げるのが一番
岡田のイオンみたいに商品を仕入れて小売りする企業が内部保留を溜め込む必要一切なし
金を借りて又貸ししている銀行も客の売買を仲介しているだけの証券会社も同様
右から左に何かを流しているだけで付加価値を生んでいないのだから代わりの企業はいくらでもあり金を溜め込む必要は一切なし

電力、ガス、鉄道、固定回線や移動体通信などインフラ系の会社も金を溜め込む必要は一切なし
インフラ企業は国外に逃げ出せないのだからガンガン法人税を取ってよし
設備投資した資金は減価償却により経費と扱えるのだから利益から法人税率を取っても新たな設備投資は滞らない

まぁ輸出企業だけ法人税率を下げると国を挙げて不公正な輸出をしていると他国から非難されるのがネックだけどね

334 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:01:20.29 ID:icr7exuDa.net
>>329
消費税は社会保障費じゃなく法人税減税や所得税の累進緩和のために使われる。

335 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:04:14.45 ID:ozEmqbCBa.net
>>334
所得税の累進性を上げるのは上級国民様の公務員や大企業の社員の組合の団体の連合と手を組んでいる限り無理じゃね?

336 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:08:04.97 ID:f/8jwtOaa.net
共闘したいなら大阪使えば?

民進空白の選挙区ばかり
自民から共産党まで共闘してる

と失うものは何もないから。

337 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:15:12.98 ID:F58x6ky60.net
>>336
大阪の大票田を失えば、党勢の回復は不可能だろう。

だから、民進党は大阪にも独自候補を立てまくらないと駄目。

338 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:18:47.94 ID:F58x6ky60.net
>>326
どの策を選んでも、野党の先行きは暗い。

選挙制度を比例代表制に変えない限り、
野党サイドから政権交代を起こすのは無理だろう。

339 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:20:53.42 ID:ozEmqbCBa.net
>>338
何を言ってるの?
政権交代しやすくするために中選挙区制から小選挙区制に変えたんだよ

340 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:21:10.47 ID:f/8jwtOaa.net
>>337
大阪回復?無理ですね。
地方議員が激減してる大阪で
共産党以下になってるから。
次の統一地方選挙は2019年
だけどそのときに民進は存在
してないだろ?

341 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:23:20.06 ID:f/8jwtOaa.net
小沢一郎恨めばいい野党は。
自民一強に貢献したのは小沢

342 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:24:48.00 ID:F58x6ky60.net
>>339
小選挙区制だと、選挙区から中小政党が消えてしまうだろう。

野党が大きな塊に成れない以上、安定的に政権交代をするのは不可能。

343 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:27:00.62 ID:ozEmqbCBa.net
完全比例制にしたら小選挙区での惜敗率というモノが無くなり一度党の実権を握った奴が子飼いの議員を比例名簿の上位に載せて実権を握り続ける
最悪だぞそんなの

344 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:27:11.39 ID:F58x6ky60.net
>>340
民進党が共産党以下なのは、共産党と組んでいるから。

共産党と手を切れば保守層の支持も回復するから、党勢の回復は可能だよ。

345 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:27:13.19 ID:0AzGGZ910.net
>>342

共産党が選挙区から消えてくれないから政権交代ができない。

346 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:27:53.34 ID:0AzGGZ910.net
>>344

民進党は共産党の衛星政党なんだから仕方ない。

347 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:28:01.57 ID:hFqlxfDi0.net
>>329
消費税に限らず増税は市場に流通するカネを減少させるから、結果的にデフレを促進して税収を押し下げる
松原の言うように、デフレ下の増税は負担ばかり増えて財政を建て直す効果は薄くなるよ

348 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:29:19.23 ID:F58x6ky60.net
>>343
選挙区での得票率順に上から並べれば良いじゃん。

349 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:29:59.21 ID:ozEmqbCBa.net
>>342
お前馬鹿?
小政党が存続する余地を残すほど二大政党にならないのだが
小政党が存続する余地を残すほど民進党が分裂しやすくなるのだが

350 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:31:43.56 ID:ozEmqbCBa.net
>>348
完全比例制に候補者ごとの選挙区の得票率が何故あるの?

351 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:33:16.58 ID:F58x6ky60.net
>>349
小選挙区制にしても、別に小政党が無くなる訳では無い。

仮に議席が取れなくても、中小政党の支持者はその党に投票するだろう。

352 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:35:03.34 ID:F58x6ky60.net
>>350
選挙区では、候補者の当落を決めないんだ。
あくまでも得票率を得る為に出馬する。

353 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:36:37.73 ID:ozEmqbCBa.net
>>351
当選しなければ議員がいなくなり小党が消滅するだろ

354 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:36:45.59 ID:3cp/N/eX0.net
>>345
訳( 民進党の為に他の野党が自主的に候補者下げて金も人も票もくれないと自民に勝てない

甘えすぎ

355 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:36:52.57 ID:f/8jwtOaa.net
>>344
共産党と組む以前から大阪では
負けてるぞ民進は。

356 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:37:44.35 ID:zpS+j8gZa.net
安倍が「消費増税は延期する、その信を問うため解散する」と言ってきた時に、
前原は「予定通り増税しろ」という立場で闘わざるを得なくなったんだが、どうするつもりなのか
ここを争点にされたら野党共闘もできなくなる

増税論議は政権取った後にすりゃいいんだよ
選挙前に言うバカがあるかよ

357 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:38:14.40 ID:0AzGGZ910.net
>>353

参議院というものがあることを知っているか?

358 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:39:02.01 ID:0AzGGZ910.net
>>356

> ここを争点にされたら野党共闘もできなくなる


野党共闘はしなくてOK

359 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:39:31.77 ID:f/8jwtOaa.net
小選挙区で勝ちたいなら組織を
しっかり作ればいいのにその努力
もせず遊んでばかりの議員が野党
に多いからいまの有り様になっ
てる。

共産党でなければ勝てるなんて
いうのは努力せず楽したいとい
う怠惰な発想だからな

360 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:40:13.18 ID:rV/Tp8P60.net
比例でどっかの党が大勝するわけないから連立
自民が勝ったら公明 民進が勝っても共産に永遠にキンタマ握られ続けるしかないんだよ

それなら全部小選挙区で相対的多数が大勝するほうがよほど健全な民意の反映だろう

衆院の比例なんて復活で政治家を甘やかしてるだけで全く国民の役にたってない

361 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:41:24.54 ID:F58x6ky60.net
>>353
議席ゼロ=党の消滅、を意味しないだろう。

国会に議席が無くても、党自体は存続している。
国会に議席が無くても、地方議会には議席があるからね。

政界渡り鳥(維新・ファースト・自由党etc)が集う政党が無くなるだけ。
社民党や共産党は議席がゼロになっても、党は消滅しない。

362 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:41:44.57 ID:f/8jwtOaa.net
>>356
政権取った後増税と言って大負け
したトラウマあるからでは?

363 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:42:45.83 ID:bAYVX57u0.net
小選挙区はいらない

364 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:42:50.56 ID:3cp/N/eX0.net
増税民進なんかで統一するなら
自由党系無所属 + 社民共産推薦 で消費税廃止・TPP撤退をガツンと言った方が
よほど票取れるわ

365 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:43:36.51 ID:DQiSMWFg0.net
えだのんの幹事長はないよ。
代表代行で地方組織強化委員長みたいな肩書つけて
地方回りさせて中央から追放処分になると思う。

366 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:44:49.58 ID:3cp/N/eX0.net
誰も幹事長なんか受けたがらないだろ
みんな就活で忙しいのに

367 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:45:12.83 ID:f/8jwtOaa.net
TPP反対は連合が怒る。
連合の会長が鉄鋼と自動車会社
出身者で来るのが分かってる
のに

368 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:45:24.39 ID:ozEmqbCBa.net
完全比例制にすると

自民 どちらでも良い
公明 大喜びで独自路線
維新 大喜びで独自路線
ファースト 大喜びで独自路線
共産 大喜びで独自路線
民進 大喜びで独自路線
自由 大喜びで独自路線
社民 大喜びで独自路線
民進の中の元維新組 大喜びで離脱し独自路線
民進の中の元民社系 大喜びで離脱し独自路線

小選挙区制が民進党というもう一つの大政党候補の求心力を生んでいるのを理解できない馬鹿がいるんだな

369 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:45:54.24 ID:icr7exuDa.net
>>356
安倍は消費減税もいいかねん。

370 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:46:04.00 ID:F58x6ky60.net
>>360
公明党や共産党と連立すれば良いだけ。

それとも公明党や共産党が与党になると何か都合が悪いのかな?

371 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:46:35.20 ID:f/8jwtOaa.net
>>365
代行に祭り上げられ干される。
習近平が李克強を全人代委員長
にして干すのと同じ

372 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:46:52.63 ID:bAYVX57u0.net
枝野幹事長はない
あるとしたら政調会長

373 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:47:02.79 ID:ozEmqbCBa.net
書き間違えた
民進党全体が大喜びで独自路線ではない
民進党内の各勢力が大喜びで独自路線な

374 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:47:34.74 ID:rV/Tp8P60.net
もし本当に共産を切るなら
衆院比例を無くすよう自民に提案したほうがいいだろう
安倍だって公明が気にくわないだろうから十分検討の余地がある
衆院戦を完全小選挙区にして その上でリベラル的な政策を掲げれば勝てる

375 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:48:26.39 ID:F58x6ky60.net
>>368
自民党も民進党も割れるだけだから、
二大政党制の概念その物が崩れるんだよ。

376 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:48:40.85 ID:3cp/N/eX0.net
>>367
つまり連合を切り捨てない限り、愛知以外の地方で勝てない

もう民進には誰も期待してないから、自由党系無所属 + 社民共産推薦 の時代

377 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:49:10.86 ID:NQag+alxx.net
>>95>>325
なかなかの賢者の対応だと言いたいw

現場・現実は、すでに野党連携体制が進んでいる。
前原が4党合意破棄と言ったところで

それがどうした
wwww

選挙戦を戦うのは、
執行部ではない。
現場の候補者だ。

トップダウンの手法は
まったく通用しない。

378 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:49:16.79 ID:ozEmqbCBa.net
小選挙区制で二大政党政になる可能性が高まるのは事実

ただ民進党が一番恩恵ん受けるはずの小選挙区制の利を生かしきれないのは民進党がだらしないから

379 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:49:31.71 ID:f/8jwtOaa.net
完全比例制は政局不安になるぞ?
ヒトラーはこの完全比例制でうみだ
されたからな。

やるならドイツみたいに足きり
条項設けて得票数5パーセント以下
は排除したりしないと

380 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:49:43.43 ID:3cp/N/eX0.net
>>374
それやると公明が共産と組みかねないよ
この2党が全力で協力して支援すると、勝てる党は存在しない

381 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:50:28.60 ID:bAYVX57u0.net
民進党が野党第一党でも何の役にもたってないことがわからないで
小選挙区がいいとか言ってるバカがいるな

382 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:50:51.86 ID:F58x6ky60.net
>>374
公明党の支援が無くなると、自民党は野党に転落するよ。

公明党が反自民勢力に肩入れするようになるからね。

383 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:51:18.46 ID:rV/Tp8P60.net
>>370
公明党や共産党が比較第一党ぐらい票取ってんならそれも民意の反映だと諦めるよ

ただ現状少数派の癖に組織力でキャスティングボード取ってんのが健全な民主主義を阻害してるって言ってんのよ

384 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:53:23.78 ID:f/8jwtOaa.net
>>370
民主集中制やってる独裁政党を
与党にするなんて論外。

だから共産党との共闘には反対が
多い

385 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:53:50.76 ID:Q3oBpN1r0.net
保守二大政党制なんて定着しないから、カナダみたいに三大政党制に移行して
中道左派系の社民政党が政権を取れるようになるまで、ずっと迷走が続くよ

386 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:55:13.93 ID:3cp/N/eX0.net
小選挙区の問題なんか今更だし、自民に有利な限りは辞めない
本来であれば政権交代時に廃止しておくべきだった。

小選挙区である前提で勝つ事を考えないといけない

387 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:55:49.87 ID:zjSI6q2T0.net
>>380
公明と共産は絶対憎めない

388 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:55:59.41 ID:F58x6ky60.net
>>379
比例代表制により政局が不安になっても、ヒトラーは出現しない。

あれは、ナチスが暴力を使って、敵対勢力を武力で排除したからだよ。
比例代表制では、ナチスが単独で政権を取れないから、力づくで法律を変えてしまった。

389 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:56:05.94 ID:f/8jwtOaa.net
野党は政権取りたいなら

日米安保容認
集団的自衛権容認
天皇容認

しないと?

390 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:56:13.32 ID:zjSI6q2T0.net
憎めない→に組めない

391 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:56:36.13 ID:NQag+alxx.net
ウェークアッププラスに
出ておられるw前原

繰り返しおっしゃる

代表選挙の時そう言いましたが
今は代表ですから
党内の意見をどう党の考え方として
まとめていくかということが
代表の仕事だと思っています。

「今は代表ですから」

なかなかの態度と表現力だろ

どうだ

まいったか
wwwww

392 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:57:30.32 ID:zjSI6q2T0.net
>>386
自民に有利と言うが同じくらい野党第一党の民進党にも有利な制度なんだがな

ファースト(維新もか?)と共産のどっちかと完全に協力すればいいだけ

393 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:57:43.75 ID:Q3oBpN1r0.net
>>388
ヒトラーは強すぎる大統領の権限を悪用する形で台頭してきたのであって
比例代表制がヒトラーを総統にまで押し上げたわけじゃないからな

394 :無党派さん :2017/09/02(土) 08:58:43.51 ID:F58x6ky60.net
仮に完全小選挙区制にしても野党は政権を取れないだろう。

新進党みたいに、毎度お馴染みの路線対立で党が割れるだけだよ。

395 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:00:29.05 ID:f/8jwtOaa.net
>>388
敵対勢力排除したのは政権とって
から。政権とる前はナチスは共産党
と組んでワイマール体制転覆狙って
た。だからドイツではナチスと共産
党は活動禁止された。

比例制は政局不安にしてそういう
勢力つくりだすからな。やるなら
ドイツの誤り考え得票数1割以下は
排除だな

396 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:01:10.76 ID:3cp/N/eX0.net
>>392
つまりこれまで小選挙区でぬくぬくしていた民進が今更自分たちが野党一党じゃなくなりそう
な時に小選挙区がーってのはおかしい

>>394
金に論点を絞れば、資本の集中(自民) か 分散(共産) かのどちらかの極に着かないといけない
どうでもいいイデオロギーを重視するからすぐ分裂する

397 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:01:12.77 ID:rV/Tp8P60.net
ヒトラーは例えとしてよくないが要は少数政党なのに首相になっちまうって事だろう

ここ数回の選挙は自民が公明と組んだから勝った 民進は共産と真剣に組まなかったから負けた それ以外ないだろう

実際問題民進が勝つには頭を下げて共産と組むか選挙の仕組みを変えるしかない

398 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:01:15.90 ID:8WgsLyEHd.net
安倍・延期or減税 VS 前原・増税

消費税が争点で解散総選挙になったら、再び自公で2/3を超えると思う

399 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:02:27.50 ID:F58x6ky60.net
>>392
小選挙区は自民党には有利でも、野党第一党の民進党に有利と言う訳では無いよ。

党内がまとまっていない限り、路線対立のゴタゴタから野党第一党は惨敗してしまう。

400 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:03:50.94 ID:f/8jwtOaa.net
完全比例してるイスラエル見ても
政局不安しか起きてない。
変な政党が鍵を握るから連立
崩壊して毎度選挙の繰り返し

401 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:03:53.44 ID:3cp/N/eX0.net
安部 増税延期
前原 増税実行
共闘 消費税廃止

次の選挙はこんな感じに、都市部限定でお維新 小池が出てくる

402 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:04:20.02 ID:rV/Tp8P60.net
>>399
そんなもん民進党のレベルが低いとしか言いようがない

403 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:05:09.11 ID:F58x6ky60.net
>>395
ナチスは政権獲得前から、テロみたいな事ばかりやっていたぞ。
例え身内だって、権力を掌握する為には容赦しなかったからね。

404 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:06:12.85 ID:3cp/N/eX0.net
>>402
それは民進が自民の補完勢力で、経済路線ではネオリベでありながら
対立路線を演じなければいけないから起きる事

経済を対立軸に出来ないから、どうでもいい価値観争点にしてすぐ分裂したり
ガチで経済を対立軸にしたい勢力から見限られる

405 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:07:47.06 ID:icr7exuDa.net
>>379
参議院は別に日本が連邦制をしいてるわけではないので選挙区を止めて比例区だけにしてはどうだろうか?その分衆議院の定数を増やして選挙区と比例区に振り分ける。

406 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:08:23.63 ID:F58x6ky60.net
>>400
政局不安になるのは、それだけ国内の意見集約が出来ていないと言う事。

無理やり比較少数派をすり潰すのが、小選挙区だからね。
だから、小選挙区制は民主的な制度とは言えないだろう。

407 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:09:25.25 ID:lmsCO69y0.net
取り敢えずもう党を割ろう。現実路線派としては損得以前に共産党とは
理念的に組めない。共産党と仲良くしたい枝野派はとっとと党を割って
立憲主義の回復でも安倍独裁打倒でも安保共謀罪廃止でも好きにすればいいのに。

408 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:09:59.73 ID:SnljSUHI0.net
参院を良識の府にしたいなら完全比例選にすべき

409 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:10:51.31 ID:3cp/N/eX0.net
>>406
同時にその少数派の不満が蓄積し、十分な多数に育つと一気に革命的な政権が発生しやすくもあるな。
一回の選挙で共闘政権誕生してしまえば、今の富裕層は国外脱出するしかなくなる

410 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:11:20.05 ID:f/8jwtOaa.net
>>406
意見通したいなら多数派になれ
ばいいだけでは?多数派になれ
ないのはその意見に問題あるか
唱えてるやつ自身に欠点あるか
だから

アメリカは多民族社会なのに
小選挙区だけどそれでうまくや
ってるから

411 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:12:23.64 ID:icr7exuDa.net
>>401
前原も内部留保なら戦えるのにな。

412 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:13:14.14 ID:8WgsLyEHd.net
初めて電話で世論調査受けたナウ。 10月解散総選挙あったら?の調査やけど、あるんか?
(.゚+.(・∀・)゚+.゚) 1分前


解散総選挙用の世論調査をやっているようだな
自民党による調査かな?

413 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:13:26.33 ID:0AzGGZ910.net
>>409

> 一回の選挙で共闘政権誕生してしまえば、今の富裕層は国外脱出するしかなくなる


そこで政経塾出身の玄葉幹事長ですよ。

414 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:13:57.93 ID:NQag+alxx.net
野党連携断固粉砕
民進党断固分裂
by 安倍晋三

こいつの手下どもを殲滅するために
これからしつこく行くぞ、やるぞ

日本には二つの政治勢力しかない。

多くの有権者が
「嫌悪と吐き気」を向ける安倍と自公=カルト勢力

多くの有権者が
期待を寄せる野党連携=自由民主勢力

次の衆議院選挙の争点は
カルト勢力と自由民主勢力の選択選挙だ。

415 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:14:16.60 ID:f/8jwtOaa.net
>>409
革命?民主党政権があのざまだっ
たのに革命政権くそもない。
若い世代は自民支持多数なのに
だれが革命するんだ?

416 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:14:23.72 ID:icr7exuDa.net
>>408
非拘束式なら今井絵理子が当選するよ。

417 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:15:07.44 ID:O1jElgAG0.net
民進、増税で勝てるのか ブレーンの慶大教授に聞く
http://www.asahi.com/articles/ASK915VCPK91UZPS003.html

――みんなで助け合うというのは、聞こえはいいですが、「消費増税が人々の苦しみではない」と理解を得られるでしょうか。

 「このタイミングまで消費増税が延期されたことはむしろ天佑(てんゆう)です。2019年10月に2%上がることは決まっている」
 「大事なことはまず、この2%の使い道を組み替えることです。1%の貧困対策はやむを得ませんが、もう1%分は元の計画の
ように借金返済に充てるのではなく、生活保障に使うべきです。幼稚園と保育園の自己負担が8千億円、介護の自己負担が
8千億円ですから、それを合わせても消費税1%分の2・8兆円で賄える。国民は『1%の増税で、こんなに生活が楽になるのか』と驚くでしょう」




前原のアホブレーン。増税するけど財政再建には使わない。バラマキに使うwwwwwwwwwww
こらダメだ。国民は赤字垂れ流しの社会保障拡大なんて求めてない

418 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:16:30.95 ID:icr7exuDa.net
>>409
日本でしか生きられない富豪も多数いる。

419 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:16:46.10 ID:NQag+alxx.net
>>417
空論

420 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:17:12.79 ID:3cp/N/eX0.net
>>415
若い世代が特定の政党を支援すると言う考えが古すぎる
各党の見積書とプランを比較して、一番得になる党を選択しているに過ぎないよ

当然、若い人間にとっては急進左派(再分配 労働環境改善 金融緩和)が最も得になる

421 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:18:48.21 ID:SnljSUHI0.net
>>416
選挙で選ばれてるんだからいいだろ

422 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:21:24.63 ID:lmsCO69y0.net
>>420
再分配って共産党は財源としての公務員給与削減には反対だろ。
マリーアントワネットの「パンが無ければケーキを食べればいいじゃない」じゃないが
財源の裏付け無き上っ面の再分配ほど信用出来ないもんはない。

423 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:23:09.43 ID:3cp/N/eX0.net
>>422
そもそも資産税で十分すぎる財源確保できるのに、なんで他の財源が必要なの?
今の内部留保の半分を回収すればいいんじゃない?

424 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:24:00.92 ID:O1jElgAG0.net
この前原のアホブレーンは菅直人の増税しても
した分バラマケば成長するに通づるアホさだなww

425 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:28:22.99 ID:LTg4jwiP0.net
>>424
菅直人と野田佳彦もそうだったが、前原も財務省に洗脳されたんだろうね。
増税こそが財務官僚の生きる目的であり、悲願だ。

426 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:28:29.87 ID:NQag+alxx.net
国民による
政策論を見定める切り口が
自民党脳であってはならない。

ちなみに
井出は自民党脳だ。

政策の正邪は
「人口減少国の政策」で判断
しなければならない。

日本は人口減少で内需は縮小
していく他ない。

50年後  9千万人
100年後 6千5百万人

いずれ
医療・介護市場でさえ縮小していく
坊主が失業する危機さえ生じるw

そして言う
「人口減少国の政策」の大項目ワンツーは

市民一人当たりの行政コストを引き上げないこと
望めば結婚できる街づくり

産業振興はほっといても民が頑張る。
政府や自治体の仕事は、そのじゃまをしないことだ。

427 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:30:27.82 ID:ozEmqbCBa.net
税収が増えても
今いる公務員の仕事を楽にするために公務員を増員してさらに公務員の給料を上げで公務員の給料に消えてしまうと国民に配分されないしなぁ
民進党も含めて公務員の組合から支援されている政党に再配分を期待するのは無理じゃね?

428 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:32:09.66 ID:3cp/N/eX0.net
>>427
貯めなければまた市場に通貨流通するだろ
公務員に対する特別貯蓄税でもやればいいんじゃね?

429 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:33:23.65 ID:ozEmqbCBa.net
有効そうな少子高齢化策を提言すると
産めよ増やせよかよと批判するマスゴミをなんとかしないと

430 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:34:41.87 ID:0AzGGZ910.net
>>425

前原と野田は財務省ではなく政経塾に洗脳されたのではないか?

431 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:34:51.98 ID:B5zGjNCja.net
>>423
憲法違反の疑いが強い

432 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:34:52.34 ID:icr7exuDa.net
>>425
税収はどうでもいい税率が重要。

433 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:35:46.76 ID:O1jElgAG0.net
国民は今ある社会保障の持続性を担保するための
増税なら受け入れるが、赤字はそのままで更に社会保障
を拡大するための増税なんて決して受け入れない

こら安倍は余裕だろうな。こんなアホな経済財政政策を
掲げる代表がいる政党に負けるはずもない

434 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:37:36.25 ID:lmsCO69y0.net
>>427
だから同一労働同一賃金で公務員人件費をそのままで公務員を増やせばいいんだろ。
現状の公務員の取り分を削る以外道はないんだよ。

435 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:37:50.13 ID:3cp/N/eX0.net
>>431
過度な資産の蓄財は公共の福祉に反するからおk
さらに企業体には人権が無い

436 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:39:03.83 ID:ozEmqbCBa.net
>>428
公務員だけ預貯金に課税するのか?
そんなおかしな制度が出来るわけないだろ


ぼくがかんがえたさいきょうのみんしんとうのせいさく

がさらにあり得ない方向になっているぞw

437 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:39:14.71 ID:icr7exuDa.net
>>421
参議院は良識の府になるか?

438 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:39:42.91 ID:NQag+alxx.net
>>433
「安倍晋三 糞」で検索

439 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:41:32.67 ID:iQx3ozDA0.net
北朝鮮の挑発行為、ミサイル発射について議論もしない代表選挙

そんな民進党に国民が期待もしなければ信頼もしない

アホ民進党は続くのか?

440 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:42:11.12 ID:ozEmqbCBa.net
>>434
公務員の給与を下げて公務員の人数を増やし公務員を正規雇用の受け皿にするのは一つの手だが
現役公務員の組合から支持されている民進党には絶対に無理な政策

441 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:42:23.97 ID:3cp/N/eX0.net
>>436
出来るよ
個別課税が難しいのであれば給料の半分を期限付き電子マネーで払うとかね

442 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:43:40.29 ID:qQZ+BU1b0.net
維新とかファーストとかポピュリズム政党は一時的現象なんだから歴史の邪魔するなよ
本筋は資本主義社会では資本化対労働者なんだから後は早く消えてくれ

443 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:43:47.54 ID:2BD5cfw80.net
あ、サテ
幹事長人事はどうなるんだい?
大島?
誰それ?
だが

444 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:44:04.85 ID:5Ge/Zqo5d.net
割り込み失礼。

自民党がいつまでも増税延期を言えるはずもなく、いずれは増税時期が来る。そのときのために民進党は、オールフォーオール(AFA)を地道に説いていくほかない。AFA遊説隊みたいなものを作って全国行脚させたらどうか。
一時的に、選挙に弱い議員を救うために野党共闘とか連携とかやるなら、止めとけ。こいつらが党内に跋扈すると、常に火種を抱え込むことになる。選挙互助会じゃないんだから。
それに、党内融和とかぬかすんじゃねーよ、負け犬が。それ言うなら、何で2ヶ月もかけて代表選を戦ったんじゃ。談合で決めとけよ。
昨年、蓮舫が503票取って圧勝と言われたんだから、502票を取った前原も圧勝だよ。だから、枝野派への忖度は無用。前原は、幹事長には自分の最側近をもってくるべき。小泉がイエスマンの武部を重用して成功したように。

445 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:44:07.48 ID:F58x6ky60.net
このスレだけでも全く意見集約が出来ていないのだから、
野党による政権交代なんて到底無理だね。

446 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:44:10.02 ID:NQag+alxx.net
地方自治体の行政コストを引き上げない
方法論はすでにあることを言っておきたい

東京都が財政再建団体に転落する寸前に
石原知事になって、猛烈に行革をやった。
転落を免れしかもその後、約6500億円の
余力資金を作った。

バカの役人が言い出したんだろ
この金を原資にして
オリンピックをやろうとよ。

石原が乗った。

それはともかく
方法論がすでにあることを
知ってほしいのよんw

447 :人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 :2017/09/02(土) 09:44:49.71 ID:Wd/epUVX0.net
森永卓郎氏の予測に寄れば、アベは来年の改憲発議解散の際に消費減税をトレードオフで使うだろうという事だ。
この手法なら国民投票に大きく影響し、又自民党の地盤確保にも繋がる。
問題は創価学会が恐らく分裂するだろうという事だな。
政治的にも経済的にも、富裕層の独断先行は歪みを生じさせる。

448 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:45:01.08 ID:2BD5cfw80.net
蓮舫の時は代表選翌日に野田と発表
前原は今日になっても「白紙」
時間がかかればかかるほど雑音が大きくなってくるぞ
人事とはそいういうもの

449 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:45:02.71 ID:O1jElgAG0.net
安倍も前原も増税路線だが決定的に違うのが

今ある社会保障のために財政再建に使う安倍と
今の社会保障ですら赤字なのに、赤字はそのままで
更に社会保障を拡大するために増税する前原

この対立軸は選挙では自民に決定的に有利に働くだろう

450 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:45:28.95 ID:lmsCO69y0.net
>>440
それが出来ないなら都議会や大阪府市議会で駆逐されたみたいに
国政でもボリュームゾーンの非自民非共産無党派に愛想尽かされて
滅びるしかないわな

451 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:46:12.19 ID:3cp/N/eX0.net
>>445
根本的に、みんなやお維新の同類なんだもん
野党の側にいらない連中ばかり

452 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:46:21.86 ID:lmsCO69y0.net
>>440
それが出来ないなら都議会や大阪府市議会で駆逐されたみたいに
国政でもボリュームゾーンの非自民非共産無党派に愛想尽かされて
滅びるしかないわな

453 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 09:47:49.58 ID:XozZGJk7d.net
>>326
同感。
ワシがABCプランと読んでたものも
まったく同じだが上中下のが
わかりやすくていいね

454 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:48:27.98 ID:F58x6ky60.net
>>444
もう前原達と党内左派は別々にやった方が良くないかな?

党内抗争にエネルギーを割いている限りは、
政権交代どころか党勢の回復すら無理だろう。

455 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:49:47.99 ID:ozEmqbCBa.net
>>441
政策で決められるのは給料の額まで
貰った給料は公務員本人の私財だから公務員であっても一国民に過ぎず他の国民と同じ権利を有する

なんて当たり前すぎる事を書かせるのか?

456 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:49:52.79 ID:icr7exuDa.net
>>446
オリンピック中止にならんのか?
刈り上げがあの調子で平昌やるのか?

457 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:49:59.99 ID:3cp/N/eX0.net
公務員を雇用の受け皿に って政策も正直遅すぎるんだよな
もう少子化が確定して労働力不足の20年が始まる時期だし

458 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:50:06.14 ID:2BD5cfw80.net
枝野陣営から「前原さんで当選決まったのだから、少し枝野さんにも票をくれ」という
攻勢が強かったそうだな


◇幹事長人事が鍵
前原氏は党再生に向け挙党態勢の構築を目指す方針だが、その鍵を握るのが党務の要
となる幹事長人事だ。前原氏は1日の会見で「今後、考えたい」と語り、慎重に人選
する考えを示した。
枝野陣営からは「枝野氏を幹事長に起用することで党が結束できる」との期待がある。
枝野氏は国会議員支持を41人と予想していたが、実際は51人を獲得。陣営幹部は「枝
野氏をむげにできないだろう」と述べた。
ただ、共産党との共闘継続を唱えた枝野氏を幹事長に起用すれば、保守系議員らの離
党の呼び水になりかねない。枝野氏は「小池新党」との連携にも否定的。党の方向性
をめぐって党内が混乱する可能性もある。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170902-00000029-jij-pol

459 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:50:40.32 ID:3cp/N/eX0.net
>>455
法律はもっと踏み込んで決められるだろ?
何その公務員の神聖論理は

460 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:51:55.80 ID:2BD5cfw80.net
おそらく、前原は人事構想を固めていたが、圧勝でなかったので「構想を白紙に戻した」
というのが本音だろうな

461 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:52:07.31 ID:zjSI6q2T0.net
共産党とファースト&維新で引き裂かれる未来しか見えない

462 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:52:47.85 ID:2BD5cfw80.net
こうなると左右両派から人事争いになる

463 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:52:50.57 ID:q2BuEpLQ0.net
9月1日の日経新聞によると、公務員の定年を、2019年度から段階的に65歳まで延長する法案を、来年の通常国会に提出するとのことだ。
その分、中高年の公務員の給与を下げる方策も考え、60歳からの役職定年制度の導入を検討とか書いてるが、民間だと、55歳が役職定年の標準だよね。

464 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 09:54:13.32 ID:XozZGJk7d.net
>>313-314
全部ここまで読み通りで、いささか拍子抜けw

465 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:54:17.25 ID:qQZ+BU1b0.net
維新が擦り寄ってくるのはもう消滅のカウントダウンが始まったんだろう
数年後にはファーストも同じことがおこる
巨大な分厚い既得権益団体がないとポピュリストは長持ちしない

466 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:54:26.58 ID:3cp/N/eX0.net
有権者や支持者が真っ二つになっているのに
民進だけなぁなぁでやろうというのがそもそもの間違い

467 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:55:51.66 ID:F58x6ky60.net
>>461
共産党を切れば、党内左派は大人しくなるだろう。

野党共闘に舵を切ってから、ゴタゴタが表面化した感じ。

468 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:57:04.81 ID:2BD5cfw80.net
前原はとにかく今日中に幹事長人事を発表しないと大変なことになるぞ

469 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:58:42.06 ID:ozEmqbCBa.net
>>459
労働の対価として給料を支払う関係までが国や地方自治体と公務員の関係であって
私有財産である支払済給与の使い道は一般の国民と同じ
理由は公務員も国民だから

この当たり前すぎる話を受け入れろよ
どこから話をさせるんだ?お馬鹿さんw

470 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:58:52.64 ID:qQZ+BU1b0.net
共産党は選挙のときだけ使い捨てできればいいが国会で手かせ足かせはめてくるから面倒だ
手を切ったほうがいい

471 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:59:05.78 ID:F58x6ky60.net
>>466
民進党は連合と手を切れば、党勢が回復しそう。

今の連合は、どう見ても経営者サイドの組織だろう。

472 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 09:59:17.05 ID:XozZGJk7d.net
>>463
糞自民め。
選挙後にやるつもりだな

473 :無党派さん :2017/09/02(土) 09:59:53.14 ID:Q3oBpN1r0.net
>>447
>問題は創価学会が恐らく分裂するだろうという事だな。

これはない
改憲する上でネックになるのは公明が多くの議席を持っている参院だから
衆院に関しては自民維新小池新党の三党で3分の2行けばいいというのが自民党側の考えだろうし
選挙でマイナスになるのを承知で公明との連立解消をする可能性もないから
少なくとも次期衆院選は自公連立維持&創価の分裂もなしで行く

まあ、確かに学会員の言動が、最近になって自民党に平然と喧嘩を売るものになったり
変質しているというか、何か内部であるのかなという感覚を持たせるものに変わってるのは事実だが
あそこはバレると困る事を沢山やっているので、その隠蔽の為にも一枚岩でないといけないって感覚が強いようだから
分裂は絶対にないと断言してもいい

474 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:00:23.01 ID:2BD5cfw80.net
前原、守勢に回りそうだぞ、このままなら

しかし、問題は簡単でない。前原氏が笑顔を消したもうひとつの理由は、枝野幸男
元官房長官が予想以上に得票を伸ばしたからだ。
枝野氏は投票直前の演説で「どんな理想も選挙に勝つことなしには絵に描いた餅。
政治はリアリズムだ」と訴え、民共共闘路線の維持を強く求めた。
共闘路線を修正しなければ「離党ドミノ」は止められないが、共闘に期待する勢力
も無視できない−。枝野陣営の選対本部長を務めた長妻昭元厚生労働相はさっそく
「枝野氏を支持した人の意見も取り入れ、挙党態勢を組んでほしい」と新代表を牽
制(けんせい)した。
逆に、東京都の小池百合子知事に近い若狭勝衆院議員は長島氏らと新党結成に向け
た協議を続けており、民進党内には離党して合流を検討する議員も多い。
前原氏は、若狭氏らとの連携について「理念や政策に共鳴してくれるところなら、
協力するのは当然だ」と意欲を示す。ただ、当の若狭氏は1日、「民進党の枠がその
まま残るなら、今後の連携はない」と民進党に解党か分党を求めた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170902-00000068-san-pol

475 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:01:59.87 ID:2BD5cfw80.net
100人と票読みしていた前原選対
しかし、枝野に10人も逃してしまった
原口の甘さか?

476 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:02:35.73 ID:3cp/N/eX0.net
>>469
他の一般国民と同じく、法律や政令に左右されるまで同じだよな
更に一般企業であれば、例えば賞与の現物支給は認められる。

基本給と残業代は現金 賞与や役員報酬は減損式の電子マネー
というのは法律上何の問題もないぞ

477 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:02:51.71 ID:2BD5cfw80.net
やはり細野は読み切っていたのかね
前原でも解党は難しいと

478 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:02:51.76 ID:q2BuEpLQ0.net
連合は、弱者の味方ぶってて、実は強者なんだよね。

479 :人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 :2017/09/02(土) 10:03:33.81 ID:Wd/epUVX0.net
創価が日本Fを見限った現在、完全に第三極路線は砂上の楼閣。
ゴキブリホイホイみたいなものだよ。保守系を吸引してそのままゴミ箱へポイだ。
恐らく今後のロードマップとしては、

「民共共闘破棄」→「保守系離脱」→「日本Fと合流」→「ミンシン&日本F壊滅」

ここまではすんなりと読めるな。小沢氏も願望も既に詰みだ。
やはり創価学会の方針転換は大きいな。

480 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:03:41.73 ID:Q3oBpN1r0.net
>>474
もう少し代表選の日が後だったら、下手したら並ばれてたかもね
それだけ共闘を止めるという事に対する拒否感が強いって事だから
小池新党と組みたい人って実はそう多くないんじゃない?

481 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 10:04:27.11 ID:XozZGJk7d.net
結論出たな。


維民自新党だ

482 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:06:12.19 ID:2BD5cfw80.net
>>480
いや選挙ってのは、「貸し借り」の世界だよ議員の中では
「お前の選挙の時に応援に行ってやったよな」ってこと
で、「前原当確なんだから、枝野に1票くれよ。でないと枝野が可哀想だろ」って
情に訴える
こうやって泣き落としていくんだよ

483 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:06:20.05 ID:qQZ+BU1b0.net
パターンが維新のときとそっくり

484 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:06:56.04 ID:0AzGGZ910.net
>>478

大手企業の正社員の集まりなんだから、そりゃ勝ち組だよ。

485 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:07:37.57 ID:2BD5cfw80.net
事前のバンドワゴン効果も行き過ぎると、逆バネが働く
官公労の選対がよくやる手だけどね

486 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:08:08.84 ID:lmsCO69y0.net
>>477
そうかもね。細野前原連携で細野一本化も可能性としては十分あったのに
敢えて離党だからね。それだけ決められない民珍党の宿痾は根深いってこった。

487 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 10:08:30.63 ID:XozZGJk7d.net
自は自由党。


この維民自新党に橋下や石破が乗れば
野党再編も可能

488 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:08:37.81 ID:0AzGGZ910.net
>>480

> それだけ共闘を止めるという事に対する拒否感が強いって事だから


拒否感はないが
「俺の選挙区に共産党が捨て石候補を出してくると困るなあ」感は
大いにある。

489 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:09:42.36 ID:3tPI7gUIa.net
>>426
>産業振興はほっといても民が頑張る。
>政府や自治体の仕事は、そのじゃまをしないことだ。
そんなの、威張れないし、天下りで安泰できないから、やだもん。
何のために頑張って国家公務員になったんだよ。全然美味しくないじゃん。
だいたい、民間なんてアホばっかりなんだから、俺ら官僚様が画を描いてやらないと頑張ってもムダだろ。
国民も認めてるだろ。日本の官僚は優秀なんだよ。悔しかったら公務員になればよかっただろ。


↑↑
が本音だから、ムリだよ??
ジャマするのが彼らの仕事だよ?

490 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:10:22.13 ID:F58x6ky60.net
>>480
共産党を含めた野党共闘では先が無いだろう。
前原は解党を示唆したから、枝野に一部の票が流れただけ。

今やるべき事は、自主再建路線を突き進む事だと思う。
それ以外の事をやっても、同じ事の繰り返しだよ。

連合を労働者の為の政党に戻して、これと連携する以外に
党勢回復の方策は無いだろう。

491 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:10:34.34 ID:q2BuEpLQ0.net
9月2日の中日新聞に、イージスアショアは、強力な電磁波を発するので、配備先の住民の健康被害が問題になると書いてるね。
費用についても、アメリカだけが儲かる仕組みのようだし、民進は、追求したらどう?

492 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:10:40.21 ID:Hhn1dVox0.net
>>476
その減損式の電子マネーを代金として受け取る企業があるとしたら
代金として受け取った企業が制約のない普通の円に換えられるからだよなぁ

という事は公務員の持っている減損式電子マネーを普通の円に換金してくれる業者が現れるだけ
パチンコ屋で出玉を一旦商品に換え換金所で買い取るようのと似た事が起きるだけ

そもそも減損式の電子マネーという仕組みが成立していないぞ

493 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:10:46.75 ID:3cp/N/eX0.net
共闘側はもう捨石じゃないんだなぁ
少なくとも供託金ラインははるかに超えてくる

494 :人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 :2017/09/02(土) 10:10:54.23 ID:Wd/epUVX0.net
>>473
甘いな。甘いよ君(笑
創価学会の拠り所は「生き神様の平和主義」ですよ。
都知事選・都議選の基本方針に「アベ政権打倒」があった以上、
公明幹部の意向は既に通用しなくなりつつある。

そりゃ体裁上は色々取り繕うだろうが、創価学会が宗教団体である以上、
教義に逆らう方向性は「逆賊」としての批判を免れることはない。
貧困層の信者たちを繋ぎとめているのはまさに「教え」以外の何者でもない訳。

共産党からマルクス主義を取り上げたら、何も残らないのと同じ。
このままで済む訳がない。あちこちで離反や分裂選挙になると思うぞ。

495 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:11:42.74 ID:3cp/N/eX0.net
>>492
そのあたりは技術的な話だからどうにでもなる
いざとなればgoogleに技術システム委託するとかね
やろうと思えば出来るという事

496 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:11:58.81 ID:qQZ+BU1b0.net
ファーストはしばらくは地域政党としてでかい面するだろうが
維新は消えてなくなるので吸収するためにも仲良くしたほうがいい
後はファーストと維新のときにやったような不毛なバトルをまた数年繰り返すのかorz

497 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:12:27.14 ID:icr7exuDa.net
>>475
その10人って誰?

498 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:12:40.69 ID:2BD5cfw80.net
あと、無効票となった8人

「白票7、2人の候補者とは別の名前1」

いずれにしても8人は離党予備軍

499 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:13:54.12 ID:F58x6ky60.net
>>488
共産党が捨て石候補を出せば、保守票が見込めるんだけどね。

500 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 10:14:03.33 ID:XozZGJk7d.net
つまらない政局だな

結局、二大政党性だと、自民以外は寄せ集まらざるを得なくなる

だから、つまらなくなる

501 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:16:41.60 ID:3cp/N/eX0.net
>>494
生き神様はそもそも生きているの?

502 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:16:42.69 ID:F58x6ky60.net
>>497
江田一派の誰かでは無いかな?

503 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:17:03.71 ID:Hhn1dVox0.net
>>495
技術的な話だから
減損式電子マネーを普通の円に換金する方法なんて幾らでも作れるんだよ

504 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 10:17:23.14 ID:XozZGJk7d.net
ま、つまらない政局ではあるが
野党は左右とも木っ端微塵になるから
まあいいかw

505 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:17:46.91 ID:anjZds2N0.net
現世利益的に誰が幹事長になるのがベター?

506 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:17:47.97 ID:q2BuEpLQ0.net
小池は何で関東大震災の朝鮮人虐殺の追悼文を書かなかったのか?
石原慎太郎でも書いたのに。
極右と呼ばれても仕方がない。
地震で亡くなったのと、日本人暴徒に殺されたのでは、明らかに異なるのに、それを同一視するかのような発言は非常に問題。
ネトウヨは大喜びしてるけど。
小池は桜井誠の日本第一党と合流したらよい。

507 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:17:50.55 ID:3cp/N/eX0.net
>>499
自由党系無所属 社民共産推薦
で経世会保守票まで浚われるよ

508 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:18:34.25 ID:UKfYTpJ6a.net
>>481
まず堺市長選挙で民進は共闘
止めないと。前原が地元京都で
バリバリの反共行動を市長選挙
や補欠選挙で取ってるから
共闘認めてたらその矛盾を攻撃
される。

国政で共闘止めるといって地方
では共闘してるんだから

509 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:18:38.22 ID:F58x6ky60.net
>>500
だから、比例代表制にしろと言っている訳ね。

小選挙区制を止めれば、自民党も割れる。

510 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:19:00.34 ID:3cp/N/eX0.net
>>503
もういいから

目的だけ作って、悪用対策含めてgoogleとアップルにシステム設計運用を委託する
これでおーけー?

511 :人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 :2017/09/02(土) 10:19:32.86 ID:Wd/epUVX0.net
>>501
さぁてね?あまり関係ないんじゃないか?そこらへんは。
神様は死んでも神様として存在できる。だから厄介なんだが。
しかしここらはマルクスやアシンシュタインもとうの昔に没していても、
理論は生き続けているという意味では一種の宗教だしな。影響力に生死は無関係ともいえる。。

512 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:19:55.45 ID:Hhn1dVox0.net
>>503
技術的な話だから減損式電子マネーの換金なんてどうにでもできてしまうんだよ

513 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:19:58.18 ID:ri0/gBIPp.net
前原民進党誕生 小池百合子と連携模索 更なる党内離党者も [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1504314915/

514 :人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 :2017/09/02(土) 10:20:24.87 ID:Wd/epUVX0.net
>>511訂正
「アインシュタイン」ね(苦笑

515 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:20:30.22 ID:2BD5cfw80.net
>>497
名前はそのうち出てくるだろうが、前原に入れても役職には程遠いと自覚している若手か元維新組かな

516 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:20:54.60 ID:zjSI6q2T0.net
>>496
残念ながら一度地盤と組織ができてしまった政党はなかなか消えない
都民ファーストもこれからだけど甘く見ないほうがいい

517 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:20:58.08 ID:V6B1oEWE0.net
>>506
小池の支持基盤は脆弱で、どちらかというとB層オバハンに偏ってる。
豊洲問題等で叩かれてるが、具体的政策の実現なしに支持を集めやすいのは低能キモウヨ層だから、そこを狙うのは当然じゃないかな。

518 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 10:21:05.13 ID:XozZGJk7d.net
ダメだ、ダメだ、政局が見え過ぎて
つまらない。

とくに結論が見えるのがつまらない。


もう止めるかな

519 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:21:10.95 ID:UKfYTpJ6a.net
>>491
対案は?
イージス艦買う?それとも
サード配備する?

対案無いのにまた反対?

520 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:21:16.32 ID:F58x6ky60.net
>>505
泉健太で良いんじゃない?

民進党で初めて勝った小選挙区当選者だからね。

521 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:21:44.00 ID:icr7exuDa.net
>>502
江田んとこは無効票とかもあって10人もいない。

522 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:22:41.29 ID:zjSI6q2T0.net
メディアは安倍政権を倒す勢力としてもはら民進党より小池に肩入れしてる状態だからなー

523 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:23:05.81 ID:UKfYTpJ6a.net
>>516
維新は共産党や公明もビックリの
強固な組織が大阪だけは完成した
から近畿ブロックで比例に影響あた
え続ける。

ファーストも東京や南関東比例に
影響与える厄介な連中になる

524 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:23:15.98 ID:8WgsLyEHd.net
前原新代表 枝野氏を執行部に起用の考え
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170902-00000175-fnn-pol
>焦点となる幹事長には、枝野氏のほか、前原陣営で選対本部長を務めた大島衆議院議員、若手から山尾衆議院議員らの起用が取りざたされている。


今のところ、幹事長は枝野が最有力候補だね

525 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 10:24:46.79 ID:XozZGJk7d.net
ダメだ、ダメだ、この国は

526 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:25:17.19 ID:UKfYTpJ6a.net
>>509
中選挙区にしたらいい。
ただし二人区ばかりにしてね。

527 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:25:22.93 ID:2BD5cfw80.net
>>522
その方が現実的だからな
民進党内のゴタゴタにいくら目を瞑っても、肝心の支持率や選挙結果が低空飛行じゃ擁護もできんでしょ
ならば小池新党に肩入れした方が遥かにマシ
都議会選でも自民惨敗という結果を出してるしな

528 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:25:37.13 ID:0AzGGZ910.net
>>520
>>505

代表も幹事長も京都ってのはバランスがまずいだろ。

玄葉でもいいだろ。政経塾だからガチガチの反共だと思うので。

529 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:25:40.18 ID:F58x6ky60.net
>>518
政局は娯楽じゃないぞ。
政治には自分の生活が掛かっているんだから、もっと真剣に考えた方が良いよ。

530 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:26:10.19 ID:qQZ+BU1b0.net
>>516
国政政党として地盤も組織もあるようにはみえないが

531 :人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 :2017/09/02(土) 10:26:20.26 ID:Wd/epUVX0.net
前貼りが「ファースト合流論は罠」と勘付いているなら、
枝野を幹事長に据えるだろう。しかし「共産党排除」を至上任務としていたなら、それ以外になる。
ある種、党体護持路線か、分党・解党路線かは、幹事長ポストで判断出来るだろう。

532 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:26:28.43 ID:2BD5cfw80.net
>>524
代表代行だろ
こういう時のために作ったポストなんだから
あと、山尾はやめておけ

533 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 10:26:36.90 ID:XozZGJk7d.net
ひとつくらい予想外の動きが無いと、
ほんとダメだ、この政局は

534 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:27:25.23 ID:0AzGGZ910.net
>>508

> まず堺市長選挙で民進は共闘
> 止めないと。


時間的に間に合わない。

535 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:27:58.87 ID:Hhn1dVox0.net
パチンコの景品交換みたいな事をしなくても家族がいれば減損式電子マネーを換金できてしまうぞ

同居している家族でなくても親、兄弟、祖父母、叔父、叔母、甥、姪、従兄弟が何か買う時に
減損式電子マネーで払ってやって代わりに普通の円を貰う

減損式電子マネー全然成立してないやんw

536 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:28:36.99 ID:F58x6ky60.net
>>528
党首と幹事長は同じ考え方の方がトラブルが少ない。

特に西日本方面のテコ入れが必要だから、
西の議員で執行部を固めた方が良いだろう。

537 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:28:58.77 ID:UKfYTpJ6a.net
>>530
都議が大量にできた。
国政の地盤=地方議員の数だから。
国政見てる人はよく地方議員
を軽視する人多いけど地方議員が
国政選挙で兵隊になるから地方
議員の増減しては国政選挙に
影響するのに

538 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:29:21.89 ID:zjSI6q2T0.net
>>530
維新は大阪だけは地盤も組織もある
兵庫にも拡大中

都民ファーストはこれからだけど、区議とか結構いるしそれぞれの地方選挙にも候補立ててくみたいだから強固な組織も出来るんじゃない?

539 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:29:52.63 ID:bAYVX57u0.net
小沢に実質的な選挙を任せるなら
小沢と折り合いの悪い枝野幹事長はない

540 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:30:37.93 ID:zjSI6q2T0.net
>>537
まあ民進党は他の政党と違って国会議員中心の政党だから地方議員を軽視するのは昔からそうなんだよね

そこを直さないとイカンと俺は昔から言ってるが

541 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:30:49.43 ID:F58x6ky60.net
>>530
大阪周辺の地方議会を抑えているよ。

それで地盤は十分だと思う。

542 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:31:39.71 ID:UKfYTpJ6a.net
>>534
維新にかっこうの攻撃理由与えた
ようなもん。ただでさえ日ころが
野合したと攻撃理由与えてるのに。

市長選挙が茨城みたいにまさかの
現職との接戦になってるから
攻撃理由与えることはまずい

543 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:32:27.37 ID:VlZyHpKmd.net
小沢に選挙を任せて勝てるんだったらそれでもいいよ

544 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:33:04.83 ID:5Ge/Zqo5d.net
代表選の国会議員票を見ると、メディアの下馬評では、概ね、
前原80,枝野30、不明20
という数字だったわけだが、
枝野が50票取ったということは、
不明の20票が全て枝野に流れたということか。
前原に不安を感じて決めかねていた層に、バランス感覚が働いたんだろう。

545 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:33:06.27 ID:2BD5cfw80.net
民進党支持者の諸君なら知ってのとおり
党の意思決定機関は

役員会>常幹

で、役員会と常幹の両方とも決定権があるのは、代表、幹事長、代表代行、参院会長の4役のみ
しかし、代表代行だと党内政局にはほとんど関与できなくなる
これは江田をみれば明らか
枝野がもし次を狙うならば、「一兵卒として前原さんを支える」と言って、無役に退く
前原のように
狙わないなら前原の要請どおり代表代行に就く
ここがポイント

546 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 10:33:11.72 ID:XozZGJk7d.net
展開を予想するのが、政局読みの一番の
醍醐味なんだが、この大政局なのに
それがまるで無い。

なんかバカらしくなってきたな

547 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:33:16.85 ID:icr7exuDa.net
>>515
江田・松野・旧細野あたり。

548 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:33:27.52 ID:UKfYTpJ6a.net
>>540
地方議員を軽視するから、地方選挙
をおろそかにして国政選挙で泣き
を見るのが最近の民進ね。

都知事選挙にしてもそうだけど
地方選挙の影響真剣に考えてない
のでは?共産党や公明のほうが
よほど地方選挙重視

549 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:34:03.77 ID:ri0/gBIPp.net
>>529
キモい。まずは働くなり結婚するなりしろよw

550 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:34:23.94 ID:Q3oBpN1r0.net
>>494
公明党の衆院選前の段階での連立離脱もありうるという事か
その場合には自民党が反創価学会キャンペーンをやらない事、政教分離追及や宗教法人課税をやらない事を
言質を取った上でという事になるのだろうが(その代わり公明党も下野したとはいえかなり活動を制限されるな)
創価学会を分裂させてまで公明党が連立に残るといった本末転倒な事は起きないだろうし

551 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:34:48.54 ID:UKfYTpJ6a.net
>>541
知事や市長選、市議選にやたらと
力いれてるあそこ。国政選挙より
も地方選挙重視という珍しい
政党だな維新は。

552 :人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 :2017/09/02(土) 10:35:35.48 ID:Wd/epUVX0.net
前貼りからすると、共産票と小池票両方を総獲りできないと、小沢氏を起用する利点が無い。
この点において、小沢氏は既に「詰んでいる」訳だ。

553 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:35:40.33 ID:Q3oBpN1r0.net
>>548
公明は学会員の生活が、共産は元々生活者の政党でもあるからね
民進って社民政党の基礎はあるものの、その辺がさっぱりだからな

554 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:35:42.32 ID:bAYVX57u0.net
枝野には、憲法論議の取りまとめを任せるのが無難だろうな

555 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:36:56.07 ID:qQZ+BU1b0.net
まあ全国政党になるつもりがないなら何が目的で国政に進出するのかね?

556 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:38:01.76 ID:0AzGGZ910.net
>>551

戦国時代の安房里見氏や対馬宗氏みたいな生き方だろ。

発展は望めないから、とにかく本拠だけは守る生き方。

557 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:38:17.74 ID:zjSI6q2T0.net
俺の予想

前原は何だかんだいいつつ民進党+自由+社民合併&共産後方支援の小沢路線でしょう
若狭は民進党とは組まないけど民進党離党議員とは組むと言ってるから、若狭新党で100人くらい立てるんだろう
維新とも協力しそうだね

民進党を離党するのは数人にとどまると思う

補選は共産が自主的に下ろせば民進党にチャンス有り。交渉決裂すれば3敗

次の衆院選では

民進党は地域ごとに異なる相手と共闘すると思う
関西では維新と、首都圏では若狭新党と一部共闘、他の地方は共産と一部共闘

558 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:38:25.50 ID:0AzGGZ910.net
>>555

政党助成金

559 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:39:25.78 ID:UKfYTpJ6a.net
>>553
支持層が自営や中小企業とその日
暮らしの連中が多いから地方選挙
のほうが大事。

労組におんぶされた民進の議員に
維新のどぶ板選挙なんてついて
いけないだろうね。あそこは国会
議員でも活動しないと候補差し替え
するから

560 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:39:47.11 ID:zjSI6q2T0.net
>>552
共産と小池両方得るというのがそもそも無理な話
地域ごとに異なる対応するしかない

561 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:39:50.90 ID:F58x6ky60.net
>>549
支持者が淡泊だから、選挙も勝てないと言っているんだよ。

562 :人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 :2017/09/02(土) 10:40:42.27 ID:Wd/epUVX0.net
>>550
少々俺の論がわかりにくいと思うので整理しておく。
まず公明の連立離脱は「恐らく無い」と見てる。
いわゆる経済団体としての創価学会が、自民との連立解消する「動機が無い」と。

つまり経済的にも政治的にも、創価学会は「現在がベストポジション」。
君の指摘する通り、「創価学会は表の世界には出られない」からね。
「市民権を得ている様で、得ていない」ともいえる。

563 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:41:52.70 ID:Wa4SqAepK.net
>>478
下から上がってくる運動や動きには必ず反対するからな

564 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:42:11.82 ID:UKfYTpJ6a.net
>>555
地元の利益を国政で訴えるため。
ファーストは東京の利益を維新は
大阪の利益を。

>>556
維新もファーストもその方法でも
ブロックの比例議席に影響あた
えられるからなあ。人口だけは
多い地域なんで

565 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:44:38.56 ID:UKfYTpJ6a.net
>>557
小池や若狭は民進議員個別吸収
で各個撃破狙いだからなあ。

だから前原の分党は無理で分裂
で前原やその他議員がファースト
入りすると思われます。

566 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:45:15.44 ID:zjSI6q2T0.net
自由と社民との合併は既定路線なんじゃね?

共産はよくわからんけど

567 :人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 :2017/09/02(土) 10:45:37.52 ID:Wd/epUVX0.net
>>562続き
しかしアベの改憲発議は創価学会の「教義に反する」。
つまりアベにこれ以上追従するには、「限界がある」という事なのよ。
従って公明幹部は創価学会員に「別の目標」を設定させた。
それが小池都政であり、都民Fだった訳ね。

ところがですね、君もご存知の通り「自公の内紛」が起こった。
公明党幹部は「こりゃまずい!」ってんで、急遽「日本F応援方針の取り下げ」を行った訳。
これが若狭君の「改憲目指す!」発言に繋がっている訳よ。

568 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:45:52.37 ID:bAYVX57u0.net
前原自身はとりあえずファーストへアプローチするだろうけど
小沢の野党共闘は保険として留保しておくだろう

569 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:46:36.19 ID:qQZ+BU1b0.net
>>564
要するに補完勢力か
取引バーターで地域さえよければ
国会議員というのは地域の代表じゃないんだけどな
日本国の代表
だから防衛と外交や貿易を議論する
地域のことだけ考えているなら地方政治でがんばってください

570 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:47:01.03 ID:UKfYTpJ6a.net
>>566
社民は小沢に引きずられて
共産党とも合流することを警戒
して反対してしてる。

社民みたいか社会主義協会左派と
共産主義は同じ左派でも相容れない
からな。内ゲバみたら分かるが

571 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:47:21.45 ID:zjSI6q2T0.net
>>565
連合や創価が完全に若狭新党につくようなことが無ければ、野党第一党はそう簡単には分裂せんよ

572 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:47:44.22 ID:bAYVX57u0.net
自由はともかく、社民はすんなりとは行くまい

573 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:47:51.87 ID:Wa4SqAepK.net
>>566
小沢を追放、百歩譲って引退させてからやってくれ

574 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:48:42.09 ID:jqOnOxOF0.net
民進新代表に前原氏 「期待できる」わずか2割
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170901-00000017-kobenext-soci

前原誠司元外相を新代表に選出し、1日に新たなスタートを切った民進党。前原新代表は「この党を政権交代の高みに持って行く」と訴えたが、

神戸新聞社がアンケートを実施したところ、「もう一度、政権交代を望む」と答えた人は3割にも満たなかった。

「期待できる」は約2割
その一人、25歳の男性会社員は「すぐに代表が代わるような政党は安定感がない。
期待したいけど、期待できない、というのが本音」と話した。
「誰がリーダーになっても同じ」など冷ややかな意見も聞かれ、今後も党勢回復の道のりは険しそうだ。

そらそうでしょう。

だから、民進の支持率を上げようにも選挙に勝たないと誰も期待しないと思いますよ。

だからこそ、10月のトリプル補選を「野党共闘」で勝てるのかどうかが問われるわけで・・・。

そこで1勝でもできれば支持は上がるのでは。

http://blog.goo.ne.jp/sithux7/e/76e28baaf7bdd6f550a17c5d0cb7f66b

575 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:49:20.81 ID:bAYVX57u0.net
国政専門政党で外交や防衛を実質的に議論しない政党だってある

576 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:49:36.60 ID:zjSI6q2T0.net
>>569
現状中央の権力が絶大なんだから地方政党が国政を目指すのは当然

ほんとに防衛外交安保貿易だけにしたいなら民進党も地方分権目指さないとな

地方分権を看板政策にして、オール沖縄&維新&ファーストをすべて包括するくらいの力量が民進党にあれば良いんだが…難しいな

577 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:50:16.75 ID:Q3oBpN1r0.net
>>562
そういう形での分裂となると、少なくとも全体の15%、最大だと30%くらいの人が分裂して脱会する事になるから
公明党の得票能力が相当ダウンする事になるな
比例得票で660万〜570万(625万〜550万)くらいまで一気に減る事になる
もしもこの数字を上回る分裂劇となった場合、政界にかなり大きな影響が出る

578 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:50:49.17 ID:UKfYTpJ6a.net
>>569
なんで補完勢力になる?
地域のこと聞く議員が出てこない
から不満が出で東京や大阪に
地方政党出来ただけ。
国民の代表とか綺麗事いって
地方を踏み台にしてる連中が
多いから都市部でファーストや
維新が台頭するんだ。
日本は中央集権だから地方の意見
通すならなおさら国政出ないとい
けないし。

ファーストや維新に国政出てほしく
ないなら野党は地方分権進めたら
いい。中央集権志向の強い野党には
無理かもしれんが

579 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:51:21.09 ID:zjSI6q2T0.net
>>570
国民の大多数からすれば共産と社民は同じにしか見えないよ
>>572
地方の官公労を仲介にすれば行けるんじゃね?

580 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:52:26.93 ID:UKfYTpJ6a.net
>>576
野党は中央集権志向が自民よりも
強い。現に官庁の地方移転に積極
的なのが自民や維新のほうなん
だから。

消費者庁の徳島移転になんくせ
つけてるのは左派だからな

581 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:52:46.88 ID:zjSI6q2T0.net
>>578
民進党は本来地方分権推進なんだけどね
地方公務員も地方の権限拡大は歓迎でしょう

反対するのは共産党だけ

582 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:53:41.94 ID:Wa4SqAepK.net
>>576
どんどんおかしなことを言い出す奴が出てくるな。
国政目指してるならその時点で、地方政党とは呼ばない

583 :人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 :2017/09/02(土) 10:53:55.60 ID:Wd/epUVX0.net
>>567続き
今後公明党幹部が取りうる選択肢としては、

「連立継続・改憲発議支持」
「連立継続・改憲発議自主投票」
「連立継続・改憲発議反対」

多分これだけ。当初の予定として、小池派を基点とした「保守二大政党制戦略」は頓挫したので。
でさ、これって改憲発議賛否をどう判断するにしても必ず「自民党」と「創価学会」のいずれかに力点が傾くという
「シーソーゲーム」の形相を帯びているので、どちらの選択肢でも、公明党幹部は「首を真綿で絞められる」展開な訳です。

584 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:54:05.51 ID:bAYVX57u0.net
前原は小沢が欲しいだけで社民はそうでもない
100万票手に入る替わりに面倒なことも増える
大分自治労あたりは脱イデオロギーしてて
赤松派あたりとあまり差が無くなって来てるようだが

585 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:55:05.92 ID:UKfYTpJ6a.net
>>579
当人たちはそうじゃないからね。
それに共産主義と社会主義は
毛並み違うじゃなかったか?

>>571
前原が共闘止められないなら
連合はファーストにつくだろうな。
連合会長が同じ事務所にもいら
れるのは嫌だと共産党否定
したんだし、

586 :人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 :2017/09/02(土) 10:55:21.33 ID:Wd/epUVX0.net
>>583続き(総括)
総括としては、「特権階級における強欲政治」が市場経済のみならず、
創価学会の中でも起こっていると。そういう事なんですよ。

こんな危険な「シーソーゲーム」が、今後は与野党問わず、あちこちで頻発してくるっていう事。
それだけ世の中が「狂乱の時代」に入っているからなんですね。
全ての価値観が、根底からひっくり返り始めていると。

587 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:56:23.64 ID:bAYVX57u0.net
ファーストにつくというより
傘下の組合に民進支持を強制しなくなるような方向

588 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:57:33.96 ID:UKfYTpJ6a.net
>>581
2009年に政権とっても何もしな
かった。単に票取りのために
地方利用しただけでは?

橋下に民主党の地方分権支持
する代わりに「嘘ついたら
嘘つきというからな」と言われ
てたので案の定、民主党は橋
下から叩きまくられた。

589 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:58:27.90 ID:bAYVX57u0.net
連合ではとっくに起こってるな、その種の軋轢は
高プロで初めて表面化したけど

590 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:59:41.39 ID:bAYVX57u0.net
地方分権はミンス党の一丁目一番地なんつってたヒトもいた

591 :無党派さん :2017/09/02(土) 10:59:42.33 ID:UKfYTpJ6a.net
>>582
国政出ないと地方の利益実現でき
ないのが現状だから。日本は
先進国でもフランス並の中央集権
だから

592 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:01:48.15 ID:UKfYTpJ6a.net
>>587
組合員は連合無視して、自民や
維新、みんなに入れてる連中多か
ったから昔から。現状を追認し
ただけ。それに専従が民進支持
しろと組合員に言っても逆に
つるし上げ食らう時代だからな

593 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:01:55.91 ID:Q3oBpN1r0.net
>>583 >>586
それ、何が起きてもおかしくない、かなり危険な状態になっていくよね
選挙とかの活動に熱心な人達は教義に忠実な人達だから、改憲発議支持に傾けば、ただ動かないばかりではどう考えても済まないよね
分裂騒動に発展するのは当然の事として、急進的な人達が、打倒創価学会・打倒公明党を掲げて、本気で攻撃してくる可能性さえ出てくる
改憲発議反対に傾けば、熱心に活動してくれている人達の支持は得られるが、今度は自民党から本気で睨まれる
「連立切るぞ」と言われてもおかしくないし、そういう形で解消した場合には、その先に待ち受けるのは確実に地獄
自分の予想より凄い事が起きそうだな

594 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:03:52.97 ID:UKfYTpJ6a.net
>>593
カジノ法案同様に自主型投票になる。
公明は維新に関西6選挙区という
タマ握られてるから関西の公明議員

595 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:04:12.07 ID:H6L0IGDq0.net
前原が幹事長、政務調査会長、国会対策委員長、選挙対策委員長、組織委員長、代表代行の6ポストを「骨格」と説明し、いずれかで枝野氏を起用すると明言
前原グループ所属で左派に人気の山尾を幹事長に抜擢もあるのか
無効票の1人は「井出庸生」って書いた井出庸生らしいな。こういうやつってポスト狙いなんだろうな
前原は党内の若手も積極的に登用するって言ってるし、井出も6ポストのどれかで起用しそうな感じがする


有田芳生 (@aritayoshifu)

前原さんが幹事長に枝野さんを据えれば、党内バランスはすわりがいいと思う。
無理ならば思いきって若い世代、しかも女性を抜擢していただきたい。
いまは党内も大事だが、国民に向けた斬新なアピールが必要な時期だからだ。

有田芳生 (@aritayoshifu)

のちの記者会見で無効票を投じたのが8人いたことだとわかりました。「井出庸生」1人、白紙7人です。


前原新代表 枝野氏を執行部に起用の考え
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170902-00000175-fnn-pol

民進党の代表選挙は1日、投開票が行われ、前原元外相が新代表に選出された。
前原氏は、BSフジのプライムニュースに出演し、対抗馬の枝野元官房長官を、執行部に入れる考えを明らかにした。
党の人事について、前原新代表は「(枝野氏の処遇について)能力が極めて高い人ですから、
それだけの党内の支持層があるから、執行部に入ってもらって、頑張ってほしい」と述べ、枝野氏を執行部に入れる考えを明らかにした。
焦点となる幹事長には、枝野氏のほか、前原陣営で選対本部長を務めた大島衆議院議員、若手から山尾衆議院議員らの起用が取りざたされている。
また前原氏は、番組内で、党内の若手も積極的に登用する意向を表明した。
前原氏は、来週5日にも、両院議員総会を開いて新体制を決め、党内の路線対立などを解消したうえで、秋の臨時国会に臨みたい考え。


民進・前原新代表、枝野氏の要職起用を明言
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170902-00000024-asahi-pol

 記者団には、幹事長、政務調査会長、国会対策委員長、選挙対策委員長、組織委員長、代表代行の6ポストを「骨格」と説明し、いずれかで枝野氏を起用すると明言した。


枝野氏、民進党代表選で前原氏に敗れるも協力意向
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170902-01881564-nksports-soci

 民進党代表選は1日、投開票され、前原誠司元外相(55)が新代表に選ばれた。

 党代表選に初挑戦し、前原氏に敗れた枝野幸男氏(53)は党大会後、報道陣に「結果が出せなかったのは大変残念。とにかく私の力不足だ」と述べた上で、
「前原新代表を中心に、党が一致結束して前に進めるようにしたい」と述べた。地方票、党員・サポーター票について「正直、もう少し期待はしていた」と述べ、
「地域の力を大事にすることは、前原さんと考えは変わらない。そうした観点は前原さんにも大事にしてほしいし、
私も役に立てることがあればやっていきたい」と、協力する意向を示した。

596 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:05:35.18 ID:zjSI6q2T0.net
>>592
反対意見があっても組織の組織の構成員を説得して従わせられないようでは戦闘力のある組織とは言えないな

597 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:07:08.68 ID:qQZ+BU1b0.net
別に地域エゴ丸出しで国政進出してもいいが
ちゃんと本丸である外交防衛に重点置いてくれよ
維新は何とかやっているみたいだけど
本職が疎かになるのだけは勘弁してくれ

598 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:07:40.61 ID:bAYVX57u0.net
ファーストの成否は消費増税に対するスタンス次第で決まりそう
特に前原民進が消費増税を強く打ち出して来た場合

599 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:08:06.64 ID:Wa4SqAepK.net
>>591
それは言い訳。
地方の権限の拡大は地方政権の仕事ではない。
国政にでるなら発祥地以外のことも考えなければならない、故に地方政権を名乗るなら
国政には出てこれないし出ない。
小池の事を言ってるのなら、あれは最初から地方を出汁に
最初から国政を狙ってるいつもの企画ででっちあげた代物だ

600 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:10:21.87 ID:bAYVX57u0.net
イングランド以外では保守党も労働党も
ほとんど議席持ってないのを知らないのか

601 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:10:26.77 ID:zjSI6q2T0.net
>>599
国会議員の基本は地方の代表だよ

地方に地盤がないなら内政を語る資格ない

602 :人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 :2017/09/02(土) 11:10:27.08 ID:Wd/epUVX0.net
>>593
>>589氏も述べている通り、資本主義経済における「搾取」というのは、
「バレない様にやるから継続できる」という鉄則があるのですよ。
ところが余りに自由経済が膨張し、これら「騙しの搾取」の鉄則を忘れた権力者が増えすぎた。
だから世の中が「狂っていく」と。(より厳密にはその様に人の目に映るようになる)

ただね、これらの事象も、結局は「偽りの民主主義」の限界点に過ぎないのであって、
次の段階ともいえる「高次元の民主主義」に移行する上での避けては通れないプロセス(通過点)であると。
その様に小生は考えておりまするのですよ。

603 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:11:15.67 ID:Wa4SqAepK.net
政権ではなくて政党な

604 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:13:47.49 ID:Wa4SqAepK.net
>>601
だから、地方代表として国会議員がいるのにわざわざ国政で地方政党名乗る意味がどこにある?

605 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:14:13.40 ID:bAYVX57u0.net
搾取する側が騙す必要を忘れるようになったというのは、いいんだか悪いんだか

606 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:17:14.33 ID:bAYVX57u0.net
イデオロギーより地域性で結社するのは選択の自由だろう

607 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:17:53.35 ID:ri0/gBIPp.net
民進離党狙い 白票8票の離党予備軍

1日の民進党代表選で前原誠司元外相が新代表に選出された。前原氏は党再生へ全力を挙げる意向だが、離党者が止まらない現状は、
蓮舫氏を代表に選んだ1年前よりも深刻だ。同日の投票では国会議員8人が無効票を投じ、「離党予備軍」との見方が広がった

 ◇冷めた空気
 「開票結果をうかがって、非常に難しい船出だという思いだ」。前原氏は代表選出後にあいさつすると、厳しい表情でこう口にした。念頭には無効票が8票も出たことがあった。

代表選は旧民主政権の中枢を担った前原氏と枝野幸男元官房長官の一騎打ちとなったが、党内では当初から、「いつもと同じ顔触れ」(若手)との冷めた声も上がっていた

「無効票8」は、そんな盛り上がりに欠ける代表選を象徴する出来事だった。党関係者は内訳に関し「白票7、2人の候補者とは別の名前1」だったとささやく。

党内には、小池百合子東京都知事に近い若狭勝衆院議員らが結成を目指す新党への関心も高く、合流を狙ったとみられる離党者が相次いでいる。
そうしたことから無効票について、党中堅は「離党予備軍だろう」と指摘する。

党内の結束を固められるのか、前原氏には早くも正念場が訪れている。

◇前原氏を支持した議員も一枚岩でない。
松野頼久元官房副長官のグループは選挙基盤が弱い議員を多く抱え、共産党との共闘を求めている

 ◇幹事長人事が鍵
 前原氏は党再生に向け挙党態勢の構築を目指す方針だが、その鍵を握るのが党務の要となる幹事長人事だ。前原氏は1日の会見で
「今後、考えたい」と語り、慎重に人選する考えを示した。

枝野氏は国会議員支持を41人と予想していたが、実際は51人を獲得。陣営幹部は「枝野氏をむげにできないだろう」と述べた。
枝野氏は「小池新党」との連携にも否定的。党の方向性をめぐって党内が混乱する可能性もある。

政策的には安倍晋三首相が狙う憲法改正への対応が焦点になる。
民進党は改憲をめぐり賛否両論を抱え、常に党内対立の火種となってきた。
前原氏は代表選で持論の改憲姿勢を封印したが、今後も曖昧な姿勢を取り続ければ保守系から不満が噴出しかねない。
前原氏は難しい対応を迫られそうだ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170902-00000029-jij-pol

608 :人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 :2017/09/02(土) 11:19:28.16 ID:Wd/epUVX0.net
>>605
ピケティは「次世代型貴族主義」が今後台頭すると明言していますね。
つまり「騙し」ではなく「強制」による成功体験を権力者が重ね続ければ、
いずれは世襲制度が世界を支配する時代になると。そういう警鐘だね。

「世襲による貴族主義」に対抗するには不特定多数による「民意」しかないと。
現時点ではそういう解になるのではないでしょうか。

609 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:19:33.41 ID:Hhn1dVox0.net
公務員の給料を減損式電子マネーで払っても

そもそも給料から蓄財に回る額は多くても年に200万円で後は元々使ってしまう
たかだか200万円を普通の円に換金するする事を止める事は不可能
有価証券、不動産、貴金属などの購入に使えないようにしても換金を止めることは不可能

第一関門
配偶者も働いていれば減損式電子マネーを使い切ってから配偶者が給料で貰う普通の円を使おうねでオワリ

第二関門
同居している親、子、兄弟がいて収入があれば減損式電子マネーを使い切ってから普通の円を使おうねでオワリ

第三関門
別居している親、子、兄弟、祖父母、叔父叔母、従兄弟がいれば金使う時に一言声かけてねでオワリ
友人知人にも同じ手を使える
この手は自動車という所有権と使う場所を簡単に変えられる高額商品にも使えてしまう

第四関門
モノを仕入れてネットオークションで転売

第五関門
海外旅行に行くからと外貨に換金

第六関門
パチ屋方式の換金
高い代金を請求したようにみせかけてキャッシュバックする飲み屋
家電製品を通販で売買した事して商品を発送せず即買い取った事にする偽装ネット通販

610 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:19:37.91 ID:qQZ+BU1b0.net
>国会議員の基本は地方の代表だよ

これよくある錯覚
選挙制度のせいで地方代表と勘違いしている
国会議員は国の代表
まあ地方分権には賛成するよ

611 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:22:45.87 ID:UKfYTpJ6a.net
>>596
組合って入社すると強制加入だか
らね。自分で入るわけじゃないか
ら。付き合いで保険に入る感覚
なんだよ日本では組合加入は。
だから強く強制なんてもともとで
きんよ。しかも民進支持する
メリットもないのだし

>>599
地方名乗るのが法律違反には
ならないよ?それに入れるか
入れないかは有権者だから。
地方のこと軽視して国士様ご
っこしてるネトウヨより
ましだから

612 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:23:35.33 ID:Wa4SqAepK.net
>>610
それも違うだろ。身分としては国民の代表だが、当然選んだ人間の代弁者になる

613 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:25:00.45 ID:zjSI6q2T0.net
>>604
すまん
何が言いたいんだか分からん…
維新も若狭新党も別に地方政党名乗ってないぞ

614 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:25:44.33 ID:Wa4SqAepK.net
>>611
法律の話はしてない、因果に基づいた当然の既決だよ

615 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:25:46.50 ID:bAYVX57u0.net
外交防衛なんて権力者が考えろや
それより貧乏人をなんとかしろ、って左翼政党があるのと同じように
外交防衛なんて東京の連中がなんとかしろや
それより大阪をどうにかせい、とういう地域政党があるってだけ

616 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:27:31.19 ID:UKfYTpJ6a.net
>>614
それを、是とするか非とするかは
有権者が決めること。

617 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:27:47.13 ID:qQZ+BU1b0.net
選んだ人間の代弁者になるからいろいろ問題がおきちゃうわけだけど

618 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:28:41.58 ID:Wa4SqAepK.net
>>613
だから、それらは最初から国政政党だって。
地方がどうとかいうのは演出

619 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:29:33.16 ID:UKfYTpJ6a.net
野党で外交や防衛で一番マシ
なのが維新という現実しかないん
だよ。

実質地方政党の維新が安保防衛で
野党で一番マシなんて笑えない。

620 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:29:46.07 ID:bAYVX57u0.net
全国比例にすれば特定地域の代表にはなりにくいが
そのかわり業界団体や労組の利益代表ばかりになるのは
現状が証明済み

621 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:30:34.34 ID:UKfYTpJ6a.net
国の代表云々というけどその
代表が外交防衛でなんで維新より
もクソなんだ?特に野党は

622 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:30:53.11 ID:VdKqDb2Dp.net
どうやら8人離党者予備軍いるのはマジだ
しかも8人のうち、1人は前原でも枝野でもない名前を書いたw舐めてるとしか思えない

民進離党狙い 白票8票の離党予備軍

1日の民進党代表選で前原誠司元外相が新代表に選出された。前原氏は党再生へ全力を挙げる意向だが、離党者が止まらない現状は、
蓮舫氏を代表に選んだ1年前よりも深刻だ。同日の投票では国会議員8人が無効票を投じ、「離党予備軍」との見方が広がった

 ◇冷めた空気
 「開票結果をうかがって、非常に難しい船出だという思いだ」。前原氏は代表選出後にあいさつすると、厳しい表情でこう口にした。念頭には無効票が8票も出たことがあった。

代表選は旧民主政権の中枢を担った前原氏と枝野幸男元官房長官の一騎打ちとなったが、党内では当初から、「いつもと同じ顔触れ」(若手)との冷めた声も上がっていた

「無効票8」は、そんな盛り上がりに欠ける代表選を象徴する出来事だった。党関係者は内訳に関し「白票7、2人の候補者とは別の名前1」だったとささやく。

党内には、小池百合子東京都知事に近い若狭勝衆院議員らが結成を目指す新党への関心も高く、合流を狙ったとみられる離党者が相次いでいる。
そうしたことから無効票について、党中堅は「離党予備軍だろう」と指摘する。

党内の結束を固められるのか、前原氏には早くも正念場が訪れている。

◇前原氏を支持した議員も一枚岩でない。
松野頼久元官房副長官のグループは選挙基盤が弱い議員を多く抱え、共産党との共闘を求めている

 ◇幹事長人事が鍵
 前原氏は党再生に向け挙党態勢の構築を目指す方針だが、その鍵を握るのが党務の要となる幹事長人事だ。前原氏は1日の会見で
「今後、考えたい」と語り、慎重に人選する考えを示した。

枝野氏は国会議員支持を41人と予想していたが、実際は51人を獲得。陣営幹部は「枝野氏をむげにできないだろう」と述べた。
枝野氏は「小池新党」との連携にも否定的。党の方向性をめぐって党内が混乱する可能性もある。

政策的には安倍晋三首相が狙う憲法改正への対応が焦点になる。
民進党は改憲をめぐり賛否両論を抱え、常に党内対立の火種となってきた。
前原氏は代表選で持論の改憲姿勢を封印したが、今後も曖昧な姿勢を取り続ければ保守系から不満が噴出しかねない。
前原氏は難しい対応を迫られそうだ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170902-00000029-jij-pol

623 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:31:25.41 ID:VdKqDb2Dp.net
>「無効票8」は、そんな盛り上がりに欠ける代表選を象徴する出来事だった。党関係者は内訳に関し「白票7、2人の候補者とは別の名前1」だったとささやく。

624 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:31:49.31 ID:VdKqDb2Dp.net
江田憲司って書いたんだろ?w

625 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:31:58.38 ID:zjSI6q2T0.net
>>618
演出じゃなくて
結果的に地盤が地方に偏ってるってだけでしょ

そんなこと言ったら社民は大分の地方政党だがw

626 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:32:14.81 ID:bAYVX57u0.net
江田と野田ブタは白票か

627 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:32:16.57 ID:UKfYTpJ6a.net
>>620
組織が政治支配するから
小選挙区や中選挙区で議員決める
がよくも悪くも一番民主的だか
ら。比例制にすると公明と共産党
が喜ぶばかりに

628 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:32:38.17 ID:qQZ+BU1b0.net
各政党に主義主張がある
国全体のことを考えてね

629 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:32:39.57 ID:Wa4SqAepK.net
>>618
橋下が出てきたときも小池が出てきたときも、
それが上手くいくかの議論はともかく、みんな最初から国政に出てくると思ってただろ?
つまりそういうことだ

630 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:33:32.35 ID:VdKqDb2Dp.net
>>626
しかも代表候補ではなく別の名前書いたやつが1人いるw
白票より悪質
明らかに民進党内にいながら
党に刃向かうやつがいる

631 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:34:34.64 ID:VdKqDb2Dp.net
ルールすら守れない
どっちが代表になってもこんな民進党終わりだと
開き直って諦めてるやつがいる

632 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:35:44.76 ID:Wa4SqAepK.net
間違えて自分にレスしちまった。

633 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:36:23.20 ID:bAYVX57u0.net
枝野幹事長なら凶、枝野政調会長なら吉だろう
前原の前途にとっては

634 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:37:01.01 ID:qQZ+BU1b0.net
橋下はともかく小池は石原と同じで最初から国政狙いなのはミエミエだったな

635 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:37:02.84 ID:2zZc/dkr0.net
前原について一番の不安要因はスキャンダルネタw
前原支持した連中も前原支持しなかった連中も、しっかり対策をしておかないと、いつ内閣情報調査室にスキャンダルリークされるか分からんぜ。

636 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:38:45.72 ID:VdKqDb2Dp.net
江田憲司が自分の名前書いたに決まってる

637 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:42:59.14 ID:2zZc/dkr0.net
内閣情報調査は鳥越スキャンダルネタ流して小池が掴み存分に利用できたしなw
安倍政権側は以前と違うレベルでビッグデータから情報分析ができ、それを使って戦略を繰り出している。それがピタッと決まっていた。
小林よしのりが「蓮舫のことも、内閣調査室が情報を流して、原口、マット今井、松原とかが内閣調査室の計略に乗っかって踊らされた」と言ってたぐらいだしw

638 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:54:55.19 ID:ga4Z9Xip0.net
日本の現状では日米安保を基軸に安全保障政策を組む以外の選択肢は無いのに
野党はわざわざ自民党との差異を打ち出そうとするから自縄自縛になるんだよ。
これは日本の左翼マスコミが非現実的な安保解消とかの主張を長年持ち上げ続けた
悪弊なんだけどな。

639 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:55:23.57 ID:Hhn1dVox0.net
無効票8票は酷いなぁ
離党を考えていても民進党は今後国民のためにこうなるべきと考えて消去法でもいいから前原か枝野に投票すべきなのになぁ
自分の議員票は自分を当選させてくれた有権者から貸し与えられた票だと思えば離党を考えていても投票するはず

民進党の議員って本当に自分の生活が第一なんだな

640 :無党派さん :2017/09/02(土) 11:58:17.31 ID:Ng2UpoIh0.net
民進・前原新代表、枝野氏の要職起用を明言
http://www.asahi.com/sp/articles/ASK9235L3K92UTFK007.html?iref=sp_new_news_list_n

641 :無党派さん :2017/09/02(土) 12:00:16.41 ID:2zZc/dkr0.net
ずっと前に、前原誠司、京都清水寺幹部、部落解放同盟幹部、右翼、山口組系関係者の集団記念写真が、写真週刊誌にスクープで出てたし、あれマジな写真だったからなw

北村滋内閣情報官は、内閣情報調査室のトップを5年ぐらい務め、首相動静に何度も登場する安倍ちゃんの懐刀で、官邸のアイヒマンと呼ばれている。
山口敬之のレイプ事件モミ消しやら山口敬之を記者会見で告発した詩織さんに対し誹謗中傷の工作を図ったと噂されるほどw
官邸のアイヒマンは、安倍ちゃんの焼きそばに参加してたしね。

642 :無党派さん :2017/09/02(土) 12:02:10.91 ID:VdKqDb2Dp.net
>>639
江田憲司に決まってる

643 :無党派さん :2017/09/02(土) 12:05:52.45 ID:bAYVX57u0.net
前原だけが熱い代表選だったな

644 :無党派さん :2017/09/02(土) 12:08:04.37 ID:H6L0IGDq0.net
有田 芳生

大会ではまず前原さんが挨拶、ご自身の苦学時代を振り返り、
これからの子どもたちの未来を希望あるものにするために格差是正を訴えたことは、
実感的であり、あるべき社会像として共感できる内容でした。

結果はマスコミの予想通り前原さんの勝利でした。
予想外は無効票の8人です。代表選を摸索した「井出庸生」が1人、白票が7人。

この前原体制で10月22日投票のトリプル補選が闘われます。
この勝敗が民進党の今後だけでなく、安倍政権の命運に大きな影響を与えるでしょう。
前原体制のもとで、候補者の一本化が実現するだろうと予測します。それでなければ勝てないからです。
共産党の「赤旗」が1面で前原代表誕生を大きく報じたことも、その期待へのメッセージでしょう。
9月25日からはじまると予想される臨時国会は、この国の社会を破壊してきた安倍政権を終わらせるための最大の山場にしなければなりません。

https://www.facebook.com/permalink.php?id=100000958804255&story_fbid=1711409642234313


有田芳生 (@aritayoshifu)

民進党代表選挙について新聞各紙は大きく報じている。朝日新聞、毎日新聞は1面トップ。注目すべきは共産党の「赤旗」で、1面左に掲載した。
前原新体制の最初の関門は10月22日のトリプル補選(青森、新潟、愛媛)だ。野党候補を統一して闘い、安倍政権への弔鐘にしなければならない。

山口二郎 (@260yamaguchi)

前原氏が代表に当選しても、選挙を現実的に戦うためには野党協力を進めるしかないことは了解しているはず。
地域レベルからの市民の圧力が民進党を引っ張る。各地での取り組みを広げていきたい。


山口二郎 (@260yamaguchi)

民進党が2009年の民主党のような力を持っていたら、誰も野党協力の旗など振るものか。
民進党の体たらくのゆえに、我々は近い考えを持つ政治家、市民を糾合しようと頑張っているのだ。
民進党が主導権を取るので良いから、新代表は他の野党との協力体制を提案すべき。

645 :無党派さん :2017/09/02(土) 12:08:05.21 ID:2zZc/dkr0.net
前原と清水寺の関係ネタはフライデーから。
京都部落開放同盟の幹部、清水寺の執事長、右翼団体のトップとかヤクザら8人が揃った写真は、1993年衆院当選時の24年前の写真なんだよなw
写真のお坊さんは、清水寺の偉いお坊さんで、「京都の実力者」と言われる人物。
前原が若い頃に「実力者に会わせてやろう」と言われ、釣られて、いろんなところに顔を出していたのだろうな。

646 :無党派さん :2017/09/02(土) 12:08:18.90 ID:UKfYTpJ6a.net
>>638
民主党政権でそれは理解したはず
なのにな。

647 :無党派さん :2017/09/02(土) 12:18:44.50 ID:icr7exuDa.net
>>626
豚は枝野だろ。

648 :無党派さん :2017/09/02(土) 12:23:16.14 ID:8VDPuIP4a.net
>>645
右翼やヤクザとズブズブの安倍晋三が言ってもな(笑)

649 :無党派さん :2017/09/02(土) 12:24:25.97 ID:kto2BoEva.net
>>625
社民が大分の地方政党なら照屋監督はどうなるの?

650 :無党派さん :2017/09/02(土) 12:24:28.52 ID:2zZc/dkr0.net
政治家とヤクザの写真は、戦後昭和のほうがもっと凄まじかったらしいからなw
バブル期というかバブル崩壊後にもそれが残っていた。
政治家とヤクザの付き合いって30年ぐらい前は当たり前のようにあって、 政治家がヤクザの結婚式でスピーチしたこととか、文春に叩かれまくってたしさ。

651 :無党派さん :2017/09/02(土) 12:25:06.75 ID:VdKqDb2Dp.net
民進党代表選したのに早速8人の離党予備軍 民進党は何やっても党内バラバラ [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1504322407/

1日の民進党代表選で前原誠司元外相が新代表に選出された。前原氏は党再生へ全力を挙げる意向だが、離党者が止まらない現状は、
蓮舫氏を代表に選んだ1年前よりも深刻だ。同日の投票では国会議員8人が無効票を投じ、「離党予備軍」との見方が広がった

 ◇冷めた空気
 「開票結果をうかがって、非常に難しい船出だという思いだ」。前原氏は代表選出後にあいさつすると、厳しい表情でこう口にした。念頭には無効票が8票も出たことがあった。

代表選は旧民主政権の中枢を担った前原氏と枝野幸男元官房長官の一騎打ちとなったが、党内では当初から、「いつもと同じ顔触れ」(若手)との冷めた声も上がっていた

「無効票8」は、そんな盛り上がりに欠ける代表選を象徴する出来事だった。党関係者は内訳に関し「白票7、2人の候補者とは別の名前1」だったとささやく。

党内には、小池百合子東京都知事に近い若狭勝衆院議員らが結成を目指す新党への関心も高く、合流を狙ったとみられる離党者が相次いでいる。
そうしたことから無効票について、党中堅は「離党予備軍だろう」と指摘する。

党内の結束を固められるのか、前原氏には早くも正念場が訪れている。

◇前原氏を支持した議員も一枚岩でない。
松野頼久元官房副長官のグループは選挙基盤が弱い議員を多く抱え、共産党との共闘を求めている

 ◇幹事長人事が鍵
 前原氏は党再生に向け挙党態勢の構築を目指す方針だが、その鍵を握るのが党務の要となる幹事長人事だ。前原氏は1日の会見で
「今後、考えたい」と語り、慎重に人選する考えを示した。

枝野氏は国会議員支持を41人と予想していたが、実際は51人を獲得。陣営幹部は「枝野氏をむげにできないだろう」と述べた。
枝野氏は「小池新党」との連携にも否定的。党の方向性をめぐって党内が混乱する可能性もある。

政策的には安倍晋三首相が狙う憲法改正への対応が焦点になる。
民進党は改憲をめぐり賛否両論を抱え、常に党内対立の火種となってきた。
前原氏は代表選で持論の改憲姿勢を封印したが、今後も曖昧な姿勢を取り続ければ保守系から不満が噴出しかねない。
前原氏は難しい対応を迫られそうだ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170902-00000029-jij-pol

652 :無党派さん :2017/09/02(土) 12:31:43.63 ID:Wa4SqAepK.net
>>625
後文が前文を前提にしてない訳だが、大丈夫か?頭

653 :無党派さん :2017/09/02(土) 12:33:28.60 ID:3g/ftCod0.net
>>545
>しかし、代表代行だと党内政局にはほとんど関与できなくなる
>これは江田をみれば明らか

これ、どういう意味?

蓮舫の例見ても明らかなとおり
前執行部の禅譲受けるなら最高のポストだと思うが。

654 :無党派さん :2017/09/02(土) 12:35:21.75 ID:8VDPuIP4a.net
>>304
そんなもん当たり前だろアホ
共産党も社民党もそもそもろくに選挙区で勝ててないんだから、
基本的に民進党が勝たせなきゃいけないに決まってる

それも自覚してないで共闘を掲げてるなら、
やっぱり共産党はバカとしか言い様がない

655 :無党派さん :2017/09/02(土) 12:36:51.20 ID:3g/ftCod0.net
>>142
蓮舫の時は党員サポーター票締め切られた時から
要するに選挙の結果が出る前から既に
二重国籍問題巡ってリコール要求とか出てたろw

656 :無党派さん :2017/09/02(土) 12:40:58.26 ID:3g/ftCod0.net
>>654
つーかむしろミンシンにとって全選挙区で候補者立てるのが困難なのが実情なのだよ。

657 :無党派さん :2017/09/02(土) 12:41:29.77 ID:3cp/N/eX0.net
>>609
しつこいんだがそんなの税金と同じじゃん
技術でおおざっばに規制し、法律で罰則を作り、発覚時は遡って追徴する

658 :無党派さん :2017/09/02(土) 12:41:31.22 ID:Wa4SqAepK.net
>>654
民進が勝てないから共産は候補出すな、お前らが消えれば民進は助かるから、とっとと消えろ。

これが民進のいう共闘ですか?

659 :無党派さん :2017/09/02(土) 12:42:46.85 ID:VdKqDb2Dp.net
>>658
そうだよ野犬くんはずっとそーいう態度がまかり通るとおもい
各スレで日夜ネットカチャカチャをしてる

660 :無党派さん :2017/09/02(土) 12:43:23.09 ID:2zZc/dkr0.net
少なくとも1990年代ぐらいまではヤクザが表社会で大手を振って歩いてたからなあw
俺、ちっちゃい頃、自分ん家の近くにはヤクザ事務所があったこともあって信号待ちしてるときにヤクザが俺に向かって信号は青になったから渡りなさいとか言ってたし。
まだバブルの余韻が残ってた時代はカタギも普通にヤクザと関わりあった。今よりかはもっと。

661 :無党派さん :2017/09/02(土) 12:44:08.09 ID:VdKqDb2Dp.net
おれも幼稚で負けず嫌いなとこあるからわかる
野犬くんはもっと幼稚で負けずきらいだ

662 :無党派さん :2017/09/02(土) 12:44:13.19 ID:8VDPuIP4a.net
>>658
だから共産党が小選挙区でまともに勝ってからほざけと

663 :無党派さん :2017/09/02(土) 12:44:33.14 ID:VdKqDb2Dp.net
稀に見る幼稚で負けずきらいだよ野犬くんは

664 :無党派さん :2017/09/02(土) 12:45:12.47 ID:VdKqDb2Dp.net
けどおれは野犬くんがずっとやるならおれもずっとしつこくする

665 :無党派さん :2017/09/02(土) 12:45:46.74 ID:VdKqDb2Dp.net
そしたら板が荒れて関係ない第三者がげんなりして
選挙板が過疎になるだけだ

666 :無党派さん :2017/09/02(土) 12:46:14.98 ID:VdKqDb2Dp.net
困るのは野犬くんでもおれでもない

667 :無党派さん :2017/09/02(土) 12:46:35.57 ID:VdKqDb2Dp.net
普通に雑談したい選挙板の住人だよ
野犬くん

668 :無党派さん :2017/09/02(土) 12:47:39.55 ID:VdKqDb2Dp.net
野犬くん胸が痛くならないか?

669 :無党派さん :2017/09/02(土) 12:48:19.02 ID:VdKqDb2Dp.net
総合雑談スレや周南ニート禁止雑談スレでも何人か選挙板から引退した

670 :無党派さん :2017/09/02(土) 12:48:52.67 ID:VdKqDb2Dp.net
自分の政治政局理念と
みんなで話せる居場所
野犬くんはどっちがたいせつだ?

671 :無党派さん :2017/09/02(土) 12:49:51.71 ID:VdKqDb2Dp.net
これをずっとつづけるんだな?野犬くん

672 :無党派さん :2017/09/02(土) 12:53:36.17 ID:VdKqDb2Dp.net
おら単芝はよう
おまえ他のスレが荒れてると
胸が痛くなるんだろ

早く誘導カチャカチャしろよ

673 :無党派さん :2017/09/02(土) 12:54:08.91 ID:VdKqDb2Dp.net
やーいやーいキチガイこっちだよ
こっちのスレおいでってよ
単芝は早く誘導カチャカチャしろよ

674 :無党派さん :2017/09/02(土) 12:54:41.66 ID:VdKqDb2Dp.net
単芝おまえ自分からやりだしたことをなげだすな
単芝は一生誘導カチャカチャをしなきゃいけないんだから

675 :無党派さん :2017/09/02(土) 12:56:16.23 ID:2zZc/dkr0.net
前原んとこは関西だから山口組系メイン。
関西は山口組、山口組系メイン、関東は住吉会、稲川会メイン、九州は道仁会、工藤会、浪川会メイン。
京都駅近辺というか当時の伏見はヤクザ事務所多かったらしいね。
今は昔ほど話題にあがらないけど、抗争で殺傷事件が90年代まではあった。
東京生まれの俺は、ちっちゃい頃、神戸2回住んでたから山口組系だろうけどなw

676 :無党派さん :2017/09/02(土) 12:56:59.48 ID:8WgsLyEHd.net
>>658
そういうことだと思う
全選挙区に民進党が候補者を立てて、野党は民進党の議員だけを統一候補にすれば、政権交代が出来るかもしれない
反自民票を全て民進党に集める大戦略

677 :無党派さん :2017/09/02(土) 12:58:07.00 ID:VdKqDb2Dp.net
じゃあまず民進党は京都と沖縄で候補たてないことを約束しろ
あと大阪も追加な
それができてからだな
人様にいうならまず自分らから大阪と京都と沖縄で候補たてんなよ

678 :無党派さん :2017/09/02(土) 12:58:30.31 ID:Q3oBpN1r0.net
>>660
テレビでヤクザが主人公のドラマが普通に流されていたし
ヤクザに対する拒絶感や抵抗感みたいなものが、今みたいに強くなかったからね
完全にヤクザ自体が社会に溶け込んで共生していたというか
ヤクザを本気で締め出そうとし始めたのって、アメリカで暴力団がテロ組織認定された後だよ

679 :無党派さん :2017/09/02(土) 13:00:56.97 ID:Wa4SqAepK.net
>>676
正しく大戦略だな。
都合のいいところだけ切り取ったゲームだわ

680 :無党派さん :2017/09/02(土) 13:01:50.53 ID:VdKqDb2Dp.net
>>679
じゃあまず民進党は京都と沖縄で候補たてないことを約束しろ
あと大阪も追加な
それができてからだな
人様にいうならまず自分らから大阪と京都と沖縄で候補たてんなよ

681 :無党派さん :2017/09/02(土) 13:02:44.37 ID:2zZc/dkr0.net
小沢にもかつて裏社会がついていたしなあw
稲川会の石井なんとかいう有名な経済ヤクザとバブル時代にキングメーカー金丸と面談に行ったことを東京佐川事件で暴露されたことがある。

682 :無党派さん :2017/09/02(土) 13:03:52.50 ID:3cp/N/eX0.net
>>679
ついでに、経済政策自民より右だけどお前ら貧乏人も黙って民進に入れろ

683 :無党派さん :2017/09/02(土) 13:04:08.83 ID:VdKqDb2Dp.net
>>682
じゃあまず民進党は京都と沖縄で候補たてないことを約束しろ
あと大阪も追加な
それができてからだな
人様にいうならまず自分らから大阪と京都と沖縄で候補たてんなよ

684 :無党派さん :2017/09/02(土) 13:09:54.40 ID:bAYVX57u0.net
政権交代すりゃいいってもんじゃない
てか、絶対出来ないだろうけど

685 :無党派さん :2017/09/02(土) 13:12:14.76 ID:2zZc/dkr0.net
ヤワラちゃんこと谷亮子の親父がヤクザってのは一部の間で有名だが、道仁会や工藤会じゃなくて福博会の二次団体の羽衣会系ね。

686 :無党派さん :2017/09/02(土) 13:13:28.28 ID:Mfk1l+kz0.net
自民が公式に泉田氏に出馬打診したそうだ(補選新5)@ニッポン放送。態度は保留したらしいけど
泉田さんなら、決まったようなもんだな
青森は取るかも試練けど、愛媛は加計の血税負担もあって分からんな。

687 :無党派さん :2017/09/02(土) 13:14:47.66 ID:BJZYcffL0.net
保留?即諾ではないのか

688 :無党派さん :2017/09/02(土) 13:20:38.93 ID:2zZc/dkr0.net
あくまでifでしか無いが、谷亮子は民主党を離党しなければ、教育や子育ての分野で少し活躍できたんじゃないかなw
スポーツ政策ないし東京オリンピック関連政策の取りまとめ役を果たせた気がする。
谷亮子が最終的にどこの党にも出馬しない方向を示したけど、自民党への移籍検討したときにメダリストの国会議員とはいっても、自民党の文教族に取り入ってもらえるかは疑問だったし。

689 :無党派さん :2017/09/02(土) 13:22:14.31 ID:3cp/N/eX0.net
共闘側はどうするかだな
補選3つ 民進抜きで闘いたいだろうし

690 :無党派さん :2017/09/02(土) 13:23:05.39 ID:3g/ftCod0.net
政治の世界でヤクザと言ったら何といっても小泉一家だろ。
あれはないわ。案の定、小泉総理で日本は決定的におかしくなった。
しかし国民からの人気はあったんだよなあ。

これが民主主義の難しい所。

691 :無党派さん :2017/09/02(土) 13:24:06.22 ID:PM7Y0Ion0.net
枝野は今回支持してくれた議員集めて枝野派作ったりしないのかね
結構票取ったから党内組織作れれば次がありそうだが

692 :無党派さん :2017/09/02(土) 13:25:01.25 ID:8VDPuIP4a.net
枝野派を作るなら赤松や岡田あたりは取り込まんと何の影響力もあるまい

693 :無党派さん :2017/09/02(土) 13:28:11.29 ID:2zZc/dkr0.net
谷亮子は柔道の現役時代から、不器用な感じがした。機を逸する感じというか。
だから、圧倒的な実力があるにもかかわらず金メダルに届くまで随分、時間かかった。
小沢の力を過信して離党してみたら結局は展望を提示できないから失望した。
谷亮子のしくじりの始まりでしょうな。

694 :無党派さん :2017/09/02(土) 13:28:13.44 ID:4G9JiZQB0.net
>>648
右翼、部落左翼、ヤクザ、伝統宗教、若手政治家が一堂にという点が京都ならではの特異さだよ 他の街ではなかなかありえない、神戸か沖縄くらいか

695 :無党派さん :2017/09/02(土) 13:29:45.00 ID:3cp/N/eX0.net
民進党に次の代表選挙はないだろ

696 :無党派さん :2017/09/02(土) 13:33:37.18 ID:VdKqDb2Dp.net
おまえは縛られたくない自由に生きたいから会社に入らないんだろ?だから正社員にならないわけだ
全然自由じゃないよ
一生マルチコピペして縛られてる歯車人生だ
責務を投げ出すなよ
一生やれこれから一生だ!
ただでさえジジイなくせに残り少ない寿命を時間を使ってろ

697 :無党派さん :2017/09/02(土) 13:35:46.71 ID:2zZc/dkr0.net
谷亮子の一件をみると、かつて選挙の神様と言われた小沢は、やっぱり人を見る目のなさで天下一品だなw
新進党時代に野村サッチーを担いだ時もそうだったし。

698 :無党派さん :2017/09/02(土) 13:36:44.11 ID:PM7Y0Ion0.net
枝野派
 顧問 岡田

なら有り得そうだ
今回の結果みると、枝野は意外と人気あるんじゃないか
てっきり嫌われキャラと思ってたんだが

699 :無党派さん :2017/09/02(土) 13:40:19.20 ID:BJZYcffL0.net
小沢の抜擢は外れも多いが当たりもそれなりに

700 :無党派さん :2017/09/02(土) 13:44:09.03 ID:UFKUe1Kv0.net
小沢の当たりって誰だよ。
最後までついてきてるの
デニーと森裕子くらい?
一般国民は全く知らないよ。

701 :無党派さん :2017/09/02(土) 13:47:09.30 ID:3g/ftCod0.net
谷亮子さんに関しては辞めたいと言ってきたのは彼女の方なんだよ。
自由党(当時の生活の党)としては比例票の関係で彼女に残ってもらいたかったんだよ。
でも結局代わりに出た青木副代表が勝つわけだが、残ってたら選挙に勝てた可能性が極めて高い。
そういう意味においては>>693の指摘は正しい。

702 :無党派さん :2017/09/02(土) 13:47:50.77 ID:10UjGjyrx.net
>>506
今日の東京新聞

見よ
この極右

「小池氏虐殺の認識語らず」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017090290070237.html

歴史事実の問題ではない。
問題は追悼する都民の心を踏みにじったことだ。

小池百合子は
無能そしてカルトだ。

さあ
健全な都民は
全員、吐け







ををををををををををおえ〜

703 :無党派さん :2017/09/02(土) 13:48:49.26 ID:VdKqDb2Dp.net
前原民進党誕生 小池百合子と連携模索 更なる党内離党者も

前原氏を支持した議員の中には、非自民勢力の結集や小池都知事と近い若狭衆院議員が結成を目指すいわゆる
「小池新党」との連携を含め、野党再編に期待する議員がいるからです。

実はそんな簡単な問題ではなさそうです。ある民進党の離党予備軍の議員は、「前原氏は再編をやると言っているが、口先だけだったら小池新党に行く人もいるだろう」と話していて
小池新党との連携に向けて具体的な動きが出てこなければ、離党者がさらに増える可能性もあります。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170901-00000061-jnn-pol

704 :無党派さん :2017/09/02(土) 13:50:57.48 ID:10UjGjyrx.net
>>703
極右カルトと
チュッ チュッ
したいやつは
さっさと出て行け

行った先は幽霊屋敷だ

ば〜か
wwww

705 :無党派さん :2017/09/02(土) 13:51:43.67 ID:srg0vDk00.net
衆院新潟5区補選、自民県連が泉田前知事に立候補要請
http://www.asahi.com/sp/articles/ASK923PKYK92UOHB006.html?iref=sp_sentop_all_list_n

自民党の長島忠美衆院議員の死去に伴う衆院新潟5区補選(10月22日投開票)で、自民党新潟県連5区支部が2日、泉田裕彦・前新潟県知事に立候補を要請した。
泉田氏が了承すれば、県連は4日以降に正式決定し、自民党本部に公認を要請するとみられる。党本部も「泉田氏は勝てる候補だ」(党幹部)として、県連が擁立を決めれば受け入れる方針だ。
 
2日午前、県連の支部幹部の県議らが泉田氏の自宅を訪れ、立候補を要請した。泉田氏は面会後、記者団に対し、
「支援者のみなさんと今後、話し合いをしたい。(中越地震の起きた10月)23日前後に様々なことが起きていて、因縁を感じないわけではない」と語り、従来見せなかった前向きな姿勢を見せた。
 
5区は泉田氏の地元(4区の加茂市)と選挙区が異なるため、地元の支援者の理解を得たうえで立候補を決める考えとみられる。面会した県議は「前向きに受け止めていたと思う」と記者団に語った。
 
長島氏の死去後、泉田氏は「今は(長島氏の)喪に服すとしか言えない」と述べていたが、自民党県連は地元県議を中心に泉田氏の擁立を模索してきた。
 
泉田氏は2004年10月に新潟県知事に就任後、3期務めた。知事就任前日の10月23日に新潟県中越地震が発生し、当時、旧山古志村(現長岡市)の村長だった長島氏と災害復旧や復興対応にあたった。知事時代は東京電力柏崎刈羽原発の再稼働に慎重な立場を示してきた。

706 :無党派さん :2017/09/02(土) 13:52:14.61 ID:VdKqDb2Dp.net
公明党の山口那津男代表は1日、民進党代表選を受け、国会内で記者団に

「(代表選で)健闘した枝野幸男氏とも協力しながら、野党第1党として国民に期待される役割を果たしていただきたい」と述べた。
憲法改正論者の前原氏の代表就任が国会の憲法論議に与える影響については「見守りたい」と述べるにとどめた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170901-00000555-san-pol

707 :無党派さん :2017/09/02(土) 13:52:35.48 ID:UFKUe1Kv0.net
離党予備軍はさっさと出て行って
もらわないと統制が取れない。
早く小池のとこに行けばいいのに。

708 :無党派さん :2017/09/02(土) 13:53:24.90 ID:3g/ftCod0.net
まあ参院の一人区含む小選挙区を無所属で勝てるような人なら自由党には来れんだけどね。
今の自由党の面々以外なら
政界見渡しても中村喜四郎、亀井静香、岡田克也、前原誠司、その他何人か位しか思いつかん。

709 :無党派さん :2017/09/02(土) 13:56:22.98 ID:2zZc/dkr0.net
あの旦那の谷佳知のほうも東大阪のヤクザの息子だからなあw
小泉純一郎の祖父・小泉又次郎も口入れ屋家業から土木請負業の小泉組を作った鳶職人、そのあと政界進出して、全身にイレズミが入ってることをウリにしていた逓信大臣や衆議院副議長。

710 :無党派さん :2017/09/02(土) 13:57:54.89 ID:10UjGjyrx.net
まったくよw
東京新聞の2面の半分を割いて、
「民進再生か失速か」
のタイトルで、
エロエロ
失礼w
いろいろのたまう。
0点w

いずれつぶれる大企業の役員レベルの論だ。
政党を見て国民を見ていない。
現場・現実を見ない
理解できない。

世の中は尊皇開国に動いている最中に
尊皇攘夷を説くがごとし。

前原は自分で言ったとおり、
前原が代表になった日が日本の分岐点になる。

正しい方向に行くか
絶望の日本に行くかの分岐点だ。

それは
カルト政治を駆除できるかどうかにかかっている。

それを
どこにも存在しない小池新党について論じる。

あるいは
カルト政治を駆除するときに、
連携すべき党の理念・政策を論ずる。

バカであることの自己証明だ。
B29爆撃機が飛んでくるのに
竹槍の訓練をやるがごとし。

おい

こらw

そこの東京新聞の
政治部石頭記者ども

問われているのは
おまえたちメディアの石頭
そして
その味噌汁の役にも立たない
その脳みそだ

なぜ日本は
尊皇開国の道を選んだのか復習しろ。

現場・現実の
大河のごとき
ムーブメントを見よ。

その中心に民進党がいるのだ

バカヤローw

711 :無党派さん :2017/09/02(土) 13:59:53.26 ID:bAYVX57u0.net
喜四郎家と山口武平が宿敵の間柄ってのも面白いよな

712 :河内のおっちゃん :2017/09/02(土) 14:06:14.09 ID:+qai7thwK.net
>>323
すまんピンとこんわ…。
寺前さんでも引退してもう20年くらい経っとらん?

713 :無党派さん :2017/09/02(土) 14:07:52.24 ID:10UjGjyrx.net
さらに東京新聞を読み進むと
社説があるやおまへんかいw

イヤ〜んw
またそこなのw

「党の再生をリベラル系の枝野氏ではなく、保守系の前原氏に託した」

保守だのリベラルだの
奈良時代の話かw

今は
カルト 対 自由民主だ。

ふん
民進党が掲げてすでに2年弱になる
民進党の基本的政策合意すら理解できない
アンボンタン政治部記者たち。

自分たちが理解できないから対案がないという。
実体は記者たちが理解したくないのだ。

つまるところ
東京新聞の政治部は
変化を嫌う既得権集団
老人集団なのだ。

昔はよかったと縁側で茶を飲みながら
ため息をつく老人の姿と同じだ。

そして
何の覇気もないサラリーマン根性だ。

政治部の老人どもは
退場せよ。

迷惑だ。

でもよ
昔は良かった
wwwww

どうぞw

学生街の喫茶店 by ガロ
https://www.youtube.com/watch?v=AbPL8KdXojg

714 :河内のおっちゃん :2017/09/02(土) 14:11:38.44 ID:+qai7thwK.net
>>339
小選挙区になった結果、得票で過半数に足りない自民与党が議席の過半数を超えるのが当たり前になった。中選挙区なら確実に過半数割れするような選挙でも自民党が勝てる。

715 :河内のおっちゃん :2017/09/02(土) 14:13:52.89 ID:+qai7thwK.net
>>343
有権者が当選順位に影響を持てるようにすれば良いんではないか。

716 :無党派さん :2017/09/02(土) 14:14:03.81 ID:8VDPuIP4a.net
>>714
中選挙区制時代の結果を見てみろ
自民党は安定して250〜280議席を確保してるから
まともな人材はそれこそ野党に行かんくなるだけ

717 :無党派さん :2017/09/02(土) 14:17:52.80 ID:10UjGjyrx.net
今度は、病気の話w
おまえらも苦労しているだろw

共産党アレルギーの存在があるとすれば、

その原因は
第一義的に
党名・綱領の変更を怠る志位にある。
日本市民の党に
さっさと変更しろ。

そして
共産党アレルギーなど
ジジババ固有の病名だ。

有権者の多数にとって
共産党はすでに日本市民の党だ。

共産党アレルギーをもって
野党連携を排除するのは、
一部を持って全部だとする錯誤だ。

おい

こらw

前原

おまえ

おまえのことだ

まったく
この
オタンコナス野郎w

718 :無党派さん :2017/09/02(土) 14:18:24.70 ID:Q3oBpN1r0.net
>>706
やっぱり何かおかしくなってきてるなw
まるで将来的には民進党のリベラル派と連携でもしたいかのような物言いだし
やっぱり改憲絡みで公明が連立を解消して下野する可能性もありそうだな
創価学会を分裂させてまで公明に連立維持させるとも思えないし

>>708
社民自由共産の三党だけでも比例得票だと合計900万くらいはあるから
三野党統一候補を立てるだけで小選挙区では三党の支持層が入れるだけで17.5%くらいまで行くし
選挙の情勢次第では勝算も出てくるので、やはりそのあたりの事情は、二大政党制が維持されていた時代とは全然違うよ
民進と自民が候補出して、そこに小池新党まで出てる選挙区なら、選挙区当選者の得票率が相当低くなるから
またそれを承知の上で共闘を解消すると言ってる前原さんも事情をよく理解してないなって感じだな

719 :無党派さん :2017/09/02(土) 14:21:37.38 ID:56vvBOpca.net
前原も最近は即日共闘解消などとは言ってないな、お互いに譲れない部分はあるし、できるもので譲り合い協力はすると言ってる 小沢となんら変わらないし枝野とさえ実質の相違はない

720 :無党派さん :2017/09/02(土) 14:22:38.74 ID:kto2BoEva.net
>>709
保良浅之助とか小西寅松やハマコーはイレズミ入れとったんかな。

721 :無党派さん :2017/09/02(土) 14:23:45.88 ID:nD9NFXd40.net
>>719
そんなの過去に挙党態勢を口先で何度繰り返しても実行出来なかったのと同じだろ。
口先で当たり障りのない事を言っているだけだ。

722 :無党派さん :2017/09/02(土) 14:23:46.79 ID:VdKqDb2Dp.net
小池百合子

来日中の英国メイ首相と車椅子バスケットの試合を観戦しました。英豪対決は豪が勝利、その後の日本対トルコは日本勝利となりました。
12年のロンドン大会の成功はパラリンピックを重視したことなど、学ぶべき点が多い。

https://twitter.com/ecoyuri/status/903593529569460224

なんか民進党より小池百合子の方がいいきがしてきた

723 :無党派さん :2017/09/02(土) 14:24:52.42 ID:yvkrvE6ga.net
>>715
並立性やめて併用制にして 2枚目投票用紙で1枚目の候補とはべつの指名投票が可 て やったら良えのんな

724 :無党派さん :2017/09/02(土) 14:25:02.38 ID:VdKqDb2Dp.net
結局
生活者ネットワークと公明党が小池百合子と協力したが
協力したらその党が伸びるわけじゃないんだよな
生活者ネットワークは埋没したし
公明党は現状維持だし

725 :無党派さん :2017/09/02(土) 14:25:24.12 ID:VdKqDb2Dp.net
で、改めていうけど

小池百合子

来日中の英国メイ首相と車椅子バスケットの試合を観戦しました。英豪対決は豪が勝利、その後の日本対トルコは日本勝利となりました。
12年のロンドン大会の成功はパラリンピックを重視したことなど、学ぶべき点が多い。

https://twitter.com/ecoyuri/status/903593529569460224

なんか民進党より小池百合子の方がいいきがしてきた

726 :無党派さん :2017/09/02(土) 14:25:34.48 ID:3g/ftCod0.net
まあ自民はちゃんと小選挙区なら小選挙区、中選挙区なら中選挙区でしっかり勝てるように対策してくるからな
選挙制度自体を批判する暇あったら現状の制度下でしっかり選挙戦略を考えた方が得策。
間違いなく言えるのは小選挙区制度の方が政権交代は起こりやすいっちゅうこと。

727 :無党派さん :2017/09/02(土) 14:26:20.26 ID:VdKqDb2Dp.net
これから小池百合子が伸びそうだなあ
民進党のかわりになりそう

728 :無党派さん :2017/09/02(土) 14:27:08.96 ID:10UjGjyrx.net
>>722
小池百合子は
無能そして極右カルトだ

こいつは
都民の心を平気で踏みにじる。

729 :無党派さん :2017/09/02(土) 14:28:07.26 ID:Q3oBpN1r0.net
>>724
都議選に限れば、公明は得票がかなり伸びてる
都民F効果だろうなと見ていたんだが(得票UPの秘策があったなら話は別だが)

730 :無党派さん :2017/09/02(土) 14:28:15.35 ID:VdKqDb2Dp.net
きめた!おれこれから民進党スレで
小池百合子が民進党のかわりに受け皿になるって
いいつづけ応援する

731 :無党派さん :2017/09/02(土) 14:29:12.54 ID:10UjGjyrx.net
>>730
小池百合子は
無能そして極右カルトだ

こいつは
都民の心を平気で踏みにじる。

732 :無党派さん :2017/09/02(土) 14:30:53.73 ID:2zZc/dkr0.net
民主党時代はヤクザ献金がやたら話題ネタになったのに自民党になってからヤクザ献金ネタは凄く減ったw
さらに外国人献金ネタも。
55年体制下、自民党が韓国民団系から献金を貰い、社会党が朝鮮総連系から献金を貰ってたっていうのは常識中の常識なのにw
カジノ解禁派の政治家がパチンコ献金を受けたり、警察官僚OBの政治家のパチンコ献金とか。

サッチーブーム時の小沢と野村ご夫婦のスリーショット見たけど、凄みがあったよw
「こんなの小沢さんの趣味ではない。別の誰かが選んでる」と勝手に解釈しても、本人が櫻井よしこを担ごうとしたこともあったぐらいだから、サッチーしかり、谷亮子しかり、まぎれもなく小沢の趣味。
小沢って女の趣味も良くないとしかw

733 :無党派さん :2017/09/02(土) 14:31:13.12 ID:WIKsBrG7d.net
>>721
だから共闘解消なんて一番労力がいるし今更できないから共産党との関係は現状維持だろう
そもそも前原は最初から「共闘見直し」って言ってるだけで共闘を絶対に破棄するとか一言も言ってないし

734 :無党派さん :2017/09/02(土) 14:31:45.49 ID:8WgsLyEHd.net
衆院新潟5区補選、自民県連が泉田前知事に立候補要請
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170902-00000031-asahi-soci

自民党の長島忠美衆院議員の死去に伴う衆院新潟5区補選(10月22日投開票)で、自民党新潟県連5区支部が2日、泉田裕彦・前新潟県知事に立候補を要請した。
泉田氏が了承すれば、県連は4日以降に正式決定し、自民党本部に公認を要請するとみられる。党本部も「泉田氏は勝てる候補だ」(党幹部)として、県連が擁立を決めれば受け入れる方針だ。

735 :無党派さん :2017/09/02(土) 14:31:52.52 ID:bAYVX57u0.net
非自民が共産中心勢力とファースト中心勢力に再編されればええ

736 :無党派さん :2017/09/02(土) 14:32:54.82 ID:VdKqDb2Dp.net
小池百合子

来日中の英国メイ首相と車椅子バスケットの試合を観戦しました。英豪対決は豪が勝利、その後の日本対トルコは日本勝利となりました。
12年のロンドン大会の成功はパラリンピックを重視したことなど、学ぶべき点が多い。

https://twitter.com/ecoyuri/status/903593529569460224

なんか民進党より小池百合子の方がいいきがしてきた

公明党や生活者ネットワークは小池百合子と協力したけど
協力したから伸びるわけじゃないんだよな
生活者ネットは埋没
公明党は現状維持

共産党が微増して小池百合子が圧勝した
民進党のかわりになるのは小池百合子かもしれない
民進党と支持層がかぶるんだよ
なら小池百合子の方がいい

737 :無党派さん :2017/09/02(土) 14:33:04.10 ID:56vvBOpca.net
>>721
陣営に小沢チルドレンがあれだけいるし、小沢本人も最近は前原と相当対話してた

738 :無党派さん :2017/09/02(土) 14:33:51.68 ID:3g/ftCod0.net
>>718
前原代表は解消するなんて言っとらんぞ。
枠組みありきにみえるそのスタイルを変えるっちゅうてるだけ。

逆に言えばもっと政党間交渉するっちゅうこと。
その結果交渉決裂ということになれば共闘解消という結論ともなりうるのだろうが。

739 :無党派さん :2017/09/02(土) 14:37:21.88 ID:KJG2f1zad.net
負け犬に言わせると、枝野が善戦大健闘しただと。
ちがうだろう。ちがうだろう。
いち早く赤松が、枝野を担いで先駆けしたにも拘らず、前原が出馬表明したのは1週間後だった。この間焦りまくって推薦人を募っていたものと察する。
当初枝野は、地方議員、党員サポーター票で有利とみられていたので(根拠は不明)、周囲には、枝野が突っ走って勝利するだろうと見られていた。
だから、今回の代表選は、枝野が健闘したのではなく、前原の大健闘、逆転大勝利とみるべきだろう。

740 :無党派さん :2017/09/02(土) 14:39:03.16 ID:3g/ftCod0.net
まずは泉田前知事争奪戦を制するとこからだな。

前原ー小沢ー森ゆー米山ー泉田ライン発動

741 :無党派さん :2017/09/02(土) 14:39:33.86 ID:VdKqDb2Dp.net
これから民進党の支持層は小池百合子に向かうだろ
同じ穏健保守なら勢いがある小池百合子のほうがいい
得だ

742 :無党派さん :2017/09/02(土) 14:40:09.06 ID:10UjGjyrx.net
>>736
小池百合子は
無能そして極右カルトだ

こいつは
都民の心を平気で踏みにじる。

743 :無党派さん :2017/09/02(土) 14:40:54.47 ID:VdKqDb2Dp.net
だって民進党より小池百合子の方が勢いがある

744 :無党派さん :2017/09/02(土) 14:41:05.30 ID:cemLoIKwa.net
>>691
小池党にいけない面々で派閥
作るわけかあ

745 :無党派さん :2017/09/02(土) 14:41:51.81 ID:cemLoIKwa.net
小池に流れるだろうね離党できる
人や支持者は。

左派しか残らない民進では先が

746 :無党派さん :2017/09/02(土) 14:42:12.26 ID:IkM5ktpFd.net
維新にさえ草刈り場と見なされているんだからもう終わり

747 :無党派さん :2017/09/02(土) 14:42:44.08 ID:VdKqDb2Dp.net
民進党ってイメージが悪すぎる
党の方針を変えてもだな
民進党ってイメージはずっと引きずる
なら小池百合子の方が得なんだよ

748 :無党派さん :2017/09/02(土) 14:43:18.45 ID:VdKqDb2Dp.net
だから離党した方がいい
民進党って看板でたたかうのは損だ

749 :無党派さん :2017/09/02(土) 14:44:02.13 ID:2zZc/dkr0.net
元ヤクザのハマコー代議士が「パチンコ業界は、 朝鮮総連が莫大な政治献金を日本社会党に 送っている」と予算委員会で追及。
ところが、 自民党も民団から莫大な政治献金を受けていたと発覚w
少なくとも1990年代以前は「親韓、民団=反共=右翼」が常識だったって、そんなに信じられないことかなぁ。著書とか資料を読むと。
あの頃の自民党の大物政治家は、みんな韓国にパイプを持ってたよ。
その頃の歴史を発掘して「中曽根は反日だ!」、「安倍ちゃんの父は反日だ!」って言ったら、ただの馬鹿だよw

750 :無党派さん :2017/09/02(土) 14:44:05.48 ID:3g/ftCod0.net
>>711
各選挙区における党内対立構図ってのは中選挙区の名残でもあると思う。

751 :無党派さん :2017/09/02(土) 14:44:31.61 ID:10UjGjyrx.net
>>738
前原は現場・現実オンチだ
だから
井出空論に飛びつく

そして
政権交代に向かっての戦略論がない
根拠は4党合意破棄だ

752 :河内のおっちゃん :2017/09/02(土) 14:46:41.80 ID:+qai7thwK.net
>>723
もっと単純に比例名簿個人への投票も可にする方法だってある。
参院の非拘束式では欠点も目立つが、比例順位を党が決める→個人票も認める→開票時に個人票はその候補にのみ上乗せ→順位逆転や党単位で当選ゼロだが特定候補だけ当選とかの可能性を与える

こんなのとか。あと無所属候補が出られるように配慮は必要だろう。

753 :無党派さん :2017/09/02(土) 14:51:46.17 ID:3g/ftCod0.net
>>749
まあネトウヨとかの(左翼もそうだか)メディアとか的外れっちゅうかおバカな批判が多いからな
政治家たるものパイプはなきゃダメよ、パイプは。
今の北朝鮮問題だってパイプがないからこうなると言ってもよかろう。

仮に小沢代表が総理だったらこんなんになっとらんよ。
彼ならジョンウンの敬愛するイルソンの方とも会ってるから
「あんたのおじいちゃんよう知ってるけど彼なら絶対こんなことせんよ」とか何とか言って丸く収めとるだろう。

754 :無党派さん :2017/09/02(土) 14:53:23.36 ID:2zZc/dkr0.net
朝鮮総連が日本社会党や日本共産党と連携してきたことは有名だが、韓国民団は反共の考えから朝鮮総連と対立して自民党と組んで連携してきた。
冷戦崩壊後、日本共産党が韓国民団の新年会に出席したり、ヘイトスピーチの件で韓国民団から招かれている時代w
政治として新年会や忘年会は年一行事。

755 :無党派さん :2017/09/02(土) 14:55:44.04 ID:10UjGjyrx.net
>>751
ある公認候補内定者から
選挙区の前回の数字を概算で聞いたことがある。

選挙区有権者総数約36万
自民党 約9万
民進党 約5万
共産党 約2万
投票率約50%前後

これが次回はどうなるかという
話だ。

統一候補にすれば
自民票を1万取るだけで逆転する。

そこかしこにあるはずだ。

現場・現実とは
こういう事なんだけどねw

おら
前原先生
wwwww

756 :無党派さん :2017/09/02(土) 14:58:15.27 ID:10UjGjyrx.net
>>755
だから

野党連携断固粉砕
民進党断固分裂
by 安倍晋三

となるわけ

757 :河内のおっちゃん :2017/09/02(土) 14:58:45.74 ID:+qai7thwK.net
>>716
その時代は安定して有権者の過半数が自民党に投票していただけだ。

758 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:00:25.93 ID:bAYVX57u0.net
753は真性バカか

759 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:03:38.21 ID:8VDPuIP4a.net
>>757
だから中選挙区制に戻したら同じように自民から大量に出馬するだけだって
地方選挙・地方議会を見たら一目瞭然でしょ

760 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:11:01.37 ID:2zZc/dkr0.net
安倍ちゃんの家庭教師やってた平沢勝栄は、朝鮮総連系のパチンコ業界から政治献金を受けてることなんて、とっくにバレてるし、まあ警察官僚OBだしね。
亀井静香も警察官僚OBだから、朝鮮総連系のパチンコ屋が静香会に入っていたしなあw

761 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 15:11:44.53 ID:XozZGJk7d.net
中選挙区のが政権交代しやすい
何故なら複数落とせるから。
小選挙区ならひとりだけ

762 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 15:12:37.71 ID:XozZGJk7d.net
中選挙区のが政権交代しやすい
何故なら複数落とせるから。
小選挙区ならひとりだけ

763 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:12:48.60 ID:10UjGjyrx.net
それとよw

民進党シンパ諸君にしつこくw
言っておきたいのは

前原がいくら4党合意破棄を
主張したところで、合意破棄は
一方的にはできない。

合意による破棄だけが認められる。
だから
合意における義務と責任は継続する。

にもかかわらず
4党合意を無視すれば
前原は極道と化す。

もうひとつ
仮に4党合意が破棄されたとしても
現場は統一候補擁立の努力を続ける。
市民連合の力が後押しする。
執行部の指令など
屁のつっぱりにもならない。
この場合、執行部は死に体と化す。

つまりよ
政治は一見
政治家や党が動かしているように見えるけどよ。
国民が動かしているわけ。
選挙を通してだ。

安倍一強など
肥溜めに寄り添う
美しい毒キノコのごとし。

764 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:15:48.58 ID:8VDPuIP4a.net
>>763
だから合意を履行するならさっさと共産党が候補を引っ込めろって

765 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:16:38.72 ID:2zZc/dkr0.net
下関の安倍ちゃん宅はパチンコ業者からの献金で建てられていて、「パチンコ御殿」と地元で呼ばれてたしねえw
下関にある安倍ちゃんの地元事務所は、安倍晋太郎時代から、在日1世が作ったパチンコ屋チェーンの子会社から借りている。

766 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 15:17:38.50 ID:XozZGJk7d.net
>>755
残り50%は反共闘なんだよ、その場合は
だから無理

767 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:18:29.42 ID:10UjGjyrx.net
>>764
ご意見はご意見として
お聞きしておきます
wwwww

768 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:21:22.35 ID:10UjGjyrx.net
安倍はさっさと解散しろよ

その方が話が早い
wwwww

769 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 15:21:24.81 ID:XozZGJk7d.net
共闘派の数合わせは小学校の算数程度
一方、ワシのは高校レベル。

この違いなんだよ

770 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:23:13.48 ID:5Ge/Zqo5d.net
>>755
このスレを見てると、共産との共闘に頼らないと選挙に勝てない香具師が多すぎないか。何で自力で頑張ろうとしない。努力もしないで、鼻から共闘共闘と騒いでどうする。そんな議員なんていらない。選挙互助会じゃないんだから。

771 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:23:37.64 ID:cRIhLhxPK.net
赤松派からは執行部入りあるのかどうか

772 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:23:48.09 ID:2zZc/dkr0.net
嫌在日の連中から支持される安倍ちゃんの地元・下関グリーンモール街では日本で唯一、韓国の通貨ウォンで買い物できる商店街w

773 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:23:56.19 ID:10UjGjyrx.net
>>769
国民による安倍と自公に対する
「嫌悪と吐き気」をカウントしていない以上
意味がない。

774 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:24:30.42 ID:VdKqDb2Dp.net
民進党ってイメージが悪すぎる
党の方針を変えてもだな
民進党ってイメージはずっと引きずる
なら小池百合子の方が得なんだよ
だから離党した方がいい
民進党って看板でたたかうのは損だ

775 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 15:24:45.03 ID:XozZGJk7d.net
共闘派は、有権者を人間じゃなく票としか見てないから、足し算しか考えないんだろな

776 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:25:51.04 ID:VdKqDb2Dp.net
結局手を結ぶなら小池百合子新党側に行った方がいい

777 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:26:00.72 ID:10UjGjyrx.net
>>770
おまえだろ

北朝鮮からミサイルが飛んでくるから
防空頭巾を買いにホームセンターに行ったやつというのは

778 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:26:45.69 ID:VdKqDb2Dp.net
民進党って看板があるかぎり穏健保守と思われない
魔の民主政権を思い出すからだ

779 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:27:07.38 ID:VdKqDb2Dp.net
ならば離党して小池百合子と穏健保守を目指すべきだ

780 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:27:47.48 ID:8VDPuIP4a.net
>>768
本当さっさと解散しろよな
そうすりゃ共産党が自民党のサポートするしか能がないクズだと分かるのにwww

781 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:28:25.52 ID:VdKqDb2Dp.net
違う民進党から離党して小池百合子と穏健保守を目指すべきだ
離党して小池百合子のとこに行くべき

782 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:29:04.48 ID:10UjGjyrx.net
>>778
おまえだろ

北朝鮮からミサイルが飛んでくるから
避難所に向かって走っているときに
転んで頭蓋骨陥没になったやつというのは。

783 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:29:05.74 ID:VdKqDb2Dp.net
民進党って看板があるかぎり穏健保守と思われない
魔の民主政権を思い出すからだ
ならば離党して穏健保守を目指すべきだ

784 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:29:14.58 ID:kto2BoEva.net
>>732
自民党や民社党でも朝鮮総連から金をもらったり、社会党でも民団から金をもらったり色々あります。

785 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:30:00.64 ID:VdKqDb2Dp.net
>>782
防災頭巾をかぶり
その場にかがめば大丈夫

786 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:30:36.68 ID:10UjGjyrx.net
>>781
小池百合子は
無能そして極右カルトだ

都民の心を平気で踏みにじるやつだ

787 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:31:04.16 ID:VdKqDb2Dp.net
>>786
民進党って看板があるかぎり穏健保守と思われない
魔の民主政権を思い出すからだ
ならば民進党を離党して小池百合子のとこにいき穏健保守を目指すべきだ

788 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:32:12.12 ID:kto2BoEva.net
>>777
それじゃ間に合わない。核シェルター建設にゼネコンに申し込みに行かにゃあ。

789 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:32:36.18 ID:AB+wNKdb0.net
江田憲司というのは 、どういう立ち位置なんだ? 見ていてよくわからない人なんだよな
元官僚で司法試験も合格してるのだっけ? いわゆる典型的なエリートだけど保守っぽいが保守を
アピールする感じもないよな

要職で起用してほしいが外様だから、ダメなのかな?

790 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:33:00.63 ID:2zZc/dkr0.net
ロッテの件も嫌在日がネットでロッテのことを「在日企業」、「韓国企業」と言うことがある。
そのロッテは安倍のじっちゃんがロッテと仲良くてロッテに球団を斡旋してプロ野球に進出した。
安倍ちゃんはロッテ創業者の息子と同級生なんだよなあw
ロッテ創業者の息子の結婚式披露宴に出席したし。

791 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:33:41.57 ID:10UjGjyrx.net
>>787
小池百合子のどこが
穏健保守だ

小池百合子は
無能そして極右カルトだ

都民の心を平気で踏みにじるやつだ

792 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:34:50.60 ID:AB+wNKdb0.net
小池との連携に否定的だったのか、枝野は。 そういう点も俺の考えとぴったりだったのにな、残念だ

793 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:35:04.62 ID:10UjGjyrx.net
>>789
次の幹事長になるらしいよw

794 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:36:53.28 ID:10UjGjyrx.net
>>792
ご心配なくw

小池新党など
どこにも存在していない。

だから連携は不可能

795 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:37:22.25 ID:KJG2f1zad.net
>>777 >>782
ボーヤ、止めとき。北朝鮮のミサイルをもてあそぶと、
刈り上げの兄ちゃんに、あボーンされるよ。

796 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:38:32.54 ID:VdKqDb2Dp.net
>>794
若狭の党が実質小池百合子新党だ
細野や長島もいる
民進党の穏健保守はこっちにいくべきだ

797 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:39:14.84 ID:VdKqDb2Dp.net
民進党の看板をかかげるより
細野や長島と共にいた方が穏健保守とおもわれる

798 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:40:01.26 ID:eFaeHzup0.net
小池との連携が見込みなしとなったら松野らは速攻共闘だオリーブだと言い出すんだろうな

小池が若狭を黙認している以上、小池側の国会議員に対する公式見解は若狭のそれだ。
つまり、民進党を離党してくるなら審査の上入れてやらなくもないが、民進党との党対党の交渉はしない、と。

若狭は年内にも新党作るというからね
小池が劇的に態度かえないと、民進党が党として小池の支援を受ける事はない

799 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:40:29.57 ID:F58x6ky60.net
>>775
選挙においては、有権者は票としか見なしていないだろう。

誰が投票しようが一票は一票だからね。

800 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:41:09.05 ID:kto2BoEva.net
>>790
やはり、宏池会と違って清和会は金ヅルの筋が悪い。

801 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 15:42:02.73 ID:XozZGJk7d.net
ほんと中選挙区性はベストだったなあ

自民は今以上に人材を抱えてレベルアップできるし、野党も多様性を確保できる

双方ともにメリット大なんだよな

802 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:42:37.09 ID:8VDPuIP4a.net
松野あたりはむしろずっと共闘を叫んでるイメージだが?
京都かどっかで共闘を叫んで怒られたぐらいだし

どのみち小池をどうこう言っても共産の態度はもっとクソなんだから、
小池シフトの潜在的な流れもどうにもならんわな

803 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:42:41.61 ID:2zZc/dkr0.net
オリオンズ譲渡の際に大映の永井とロッテの仲介をしたのが岸信介で、大きな累損に陥っていた東京スタジアムを買収したのが田中角栄の友人である小佐野賢治。
小佐野がロッテ重光の願いを聞かずに東京スタジアムからオリオンズを追い出したのは語り草ですな。

804 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:43:20.78 ID:3cp/N/eX0.net
>>775
政党は政策を提供し、有権者は票を提供する
民進内の価値観なんかどーでもいいから、有権者に対してきちんとビジネスしろって事だよ

805 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:44:30.64 ID:VdKqDb2Dp.net
>>802
だからこそ
民進党って看板があるかぎり穏健保守と思われない
魔の民主政権を思い出すからだ
民進党の看板をかかげるより
細野や長島と共にいた方が穏健保守とおもわれる
若狭の党が実質小池百合子新党だ
細野や長島もいる
民進党の穏健保守はこっちにいくべきだ

806 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 15:45:21.44 ID:XozZGJk7d.net
中選挙区性なら、細野長島らも
すぐ自民に行けるんだよ

807 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:46:14.70 ID:3cp/N/eX0.net
予定通り小池 共闘 奉行の3つに分党

808 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:46:15.98 ID:F58x6ky60.net
>>789
江田憲司は、みんなの党に参加したから、恐らく構造改革派だろう。

何をどう変えたいのかは良く分からないけど、とにかく何かを改革したいんだよ。
現状の体制に何か不満があるんだろうね。

以前は政界再編の触媒になるみたいな事を言っていたから、
小沢の亜種みたいなものかな。

809 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:48:43.97 ID:F58x6ky60.net
>>806
細野や長島は、初めから自民党に行きたかったんだ。

810 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:50:48.00 ID:VdKqDb2Dp.net
>>809
他の民進党の穏健保守もそするべき

811 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 15:53:04.13 ID:XozZGJk7d.net
それに中選挙区制なら、今みたいに
すぐ新興政党が消えないから、
じっくり育てられる

812 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:53:59.96 ID:F58x6ky60.net
>>770
自力で頑張るのは大変だし、才能が必要だからだよ。

政界再編なら票の足し算だけ気にすれば良いから、自力で頑張るよりも楽じゃん。

813 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:54:33.04 ID:2zZc/dkr0.net
ロッテというのは今でいうと政商のソフトバンク孫正義。
政商のひとりだった国際興業の小佐野賢治は大韓航空にカネを出してやったことがあるし、大韓航空の筆頭株主だった。

814 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:55:36.38 ID:F58x6ky60.net
>>810
自民党の現職がいるから、入れて貰えない。

815 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:55:53.15 ID:KJG2f1zad.net
駆け引きや腹芸のできる軍師みたいな役回りが民進党にはいない。原理主義者か、小役人上がりか、書生みたいなものばっかり。どこが人材豊富なんだよ。これじゃ自民どころか他の野党にも勝てない。
ここで小沢の出番かな。

816 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 15:56:30.78 ID:XozZGJk7d.net
中選挙区制なら自民は何人でも
静岡から出せる

817 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 15:57:40.72 ID:XozZGJk7d.net
全員、当選するかは別にして

818 :無党派さん :2017/09/02(土) 15:59:25.75 ID:F58x6ky60.net
>>811
中選挙区制に戻すと、自民党の議席が減るから、自民党が嫌がる。

公明党も自力で当選者を出せるので、連立を離脱する可能性がある。

819 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 15:59:59.32 ID:XozZGJk7d.net
>>814
それが小選挙区制のダメなところ

820 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 16:01:40.36 ID:XozZGJk7d.net
>>818
いや、逆だね。
増えるよ、複数だから

821 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:02:36.62 ID:kto2BoEva.net
>>803
角栄の金ヅルが良くないのは周知のこと。中曽根もよくない。三木は河本、いや岡庭がいなきゃあんなに金を融通できなかったんじゃないか?
河本だけであんな仕手戦はできないもんな。

822 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:06:03.89 ID:3cp/N/eX0.net
小選挙区はダメだけどさ、それ民進が今更いう事なのか?
と思う

823 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:07:12.35 ID:cRIhLhxPK.net
夢の国ガンダーラ小池

824 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:07:20.61 ID:plOBP9Xkd.net
>>699
もう国民に小沢アレルギーなんて無いし、非正規のパーセンテージって言う安倍に攻撃しやすく痛い所ずっとネチネチ突っつけばまた小沢は表で活躍出来る

825 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:07:43.31 ID:F58x6ky60.net
>>815
民進党に来る人間は政界渡り鳥みたいな人間が多いから、
基本的に自分の当選しか考えないんだよ。

だから、自分さえ助かれば、自党を窮地に陥れるような事も平気でする。

826 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:08:53.28 ID:VdKqDb2Dp.net
民進党って看板があるかぎり穏健保守と思われない
魔の民主政権を思い出すからだ
民進党の看板をかかげるより
細野や長島と共にいた方が穏健保守とおもわれる
若狭の党が実質小池百合子新党だ
細野や長島もいる
民進党の穏健保守はこっちにいくべきだ

827 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:11:14.67 ID:F58x6ky60.net
>>820
中選挙区は複数区だから、自民党が独占出来ないんだよ。

定数1の選挙区は自民党の指定席でも、定数5の選挙区の
独占は出来ないだろう。

5議席の内、2議席くらいは他党が取ってしまう。

828 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:14:06.93 ID:3cp/N/eX0.net
>>827
そうやって自民 民進でプロレスして他を潰してきたのが今までだろ
今更何言っているの?

小選挙区は変えるが、それは民進消えて共闘で政権取って、資産税再分配を実行した後でいい

829 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 16:14:33.30 ID:XozZGJk7d.net
>>827
できるよ、
バカだな。

それに、それだって 3人受かって小選挙区より越えてるじゃないか

830 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:15:47.77 ID:4CDoLEAqd.net
>>826
都民ファースト代表は野田数という得体の知れない人だけど、ネットで調べると大日本帝国憲法復活みたいな文字が出てくるね。
小池も、関東大震災の時の朝鮮人虐殺の追悼文を書かないとか、安倍と同じくらい右翼かもね。

831 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:16:04.19 ID:PSH2ia5r0.net
>>829
中選挙区にしたら
自民党は350議席取れそうやな

832 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:16:50.93 ID:YSXiDwkU0.net
ドイツは小選挙区比例代表「併用」制、名前はにてるけど、はるかに民意反映する制度なんだよな
高すぎる供託金といい、がんじがらめの公選法といい、日本は民主主義国なんかじゃないよな
保守政党支配で、反映されない民意がゆがんだポピュリズムとなって第三極勢力を躍進させるが結局混乱と停滞とニヒリズムを呼ぶだけ 何回同じこと繰り返してんだよ 

833 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:17:06.42 ID:F58x6ky60.net
>>828
泡沫政党は存在価値が無いだけの話。
別に自民や民進の責任では無いよ。

現状の選挙制度に不満があるのなら、選挙制度改革案位出して欲しい。

834 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:17:06.46 ID:3cp/N/eX0.net
どの道選挙制度変わるのは、民進が消滅した後の話

835 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 16:17:35.37 ID:XozZGJk7d.net
定数1で3人受かるか、てんだ

836 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:18:49.06 ID:4CDoLEAqd.net
穏健保守の役割は、自民党の中の反主流派である、石破、岸田、野田などが担うから、民進などの野党は、彼らより左に行かないと、存在意義がない。
だから、共産党の票が伸びてるんですよ。

837 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:18:53.13 ID:3cp/N/eX0.net
>>832
ある一定ラインまでは抑えられるけど、閾値を越えたら一気に革命が起きる制度なんだよな。
既に閾値を越えているから、今となっては小選挙区のままの方が政権交代しやすい

838 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:19:34.41 ID:bAYVX57u0.net
枝野を政調会長にして、増税だの改憲だの面倒くさいことは全部押し付けて
幹事長には小沢と折り合いのいいヤツを起用して自由党を吸収する
前原に出来るのはせいぜいこれくらい

839 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:21:13.15 ID:F58x6ky60.net
>>829
都市部だと、定数5の選挙区でも2議席くらいしか自民は取れない。

東京選挙区を見れば分かるように、定数6でも自民は2議席しか取れない。
共産党・公明党・野党第一党がそれぞれ1議席ずつ取るだろう。

840 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:22:07.05 ID:2zZc/dkr0.net
嫌韓とか嫌在日の連中が「ソフトバンクは反日!」とか言うくせに、陰謀論ネタの多いヤフーばかり見ているのは草が生えるw
ヤフーはソフトバンクグループの傘下。
ヤフージャパンの国内ランキングが1位〜5位まで全て産経新聞社だったこともあるw

841 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:23:00.52 ID:3cp/N/eX0.net
当面は小選挙区のままでいい。
共闘側としてはその方が自民を潰しやすい。

自由党系に共産社民推進で地方は落とせる

842 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 16:23:34.08 ID:XozZGJk7d.net
>>831
そう、そう。

自民も他党も取れるのが中選挙区制
自民しか取れないのが小選挙区制なんだな

843 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:24:25.63 ID:5w2ZmJx4p.net
中選挙区制には反対だな
なんというか当時は総理を国民が選んでる感が無かった
同じ党同士で議席を争うから同じ党同士で罵り合ってる
これでは政党や代表で選ぶ要素は無い
同じ党同士で争うからどうしても派閥の力が強くなる
派閥が強いと派閥の力学で総理が決まってしまう

844 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:24:52.50 ID:2FIry1EHa.net
>>832
代わりに足きりもうけてる
ナチスと共産党は禁止

をした上での制度だからドイツ

845 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:25:49.97 ID:5w2ZmJx4p.net
完璧な選挙制度は無い
選挙制度は変えるものでは無く合わせるものだと思うよ

846 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:26:06.63 ID:F58x6ky60.net
>>832
ドイツは、基本的に比例代表制だね。

政党の得票率で、まず比例配分して、そこに小選挙区当選者を当て嵌めて行く。
小選挙区で勝ち過ぎて、政党の議席に収まらない場合は、超過議席になる。

847 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:26:33.49 ID:2FIry1EHa.net
中選挙区しても2人区までに
押さえる

848 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:26:34.45 ID:bAYVX57u0.net
とりあえず小選挙区と比例の定数を1:1にしろ

849 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 16:27:39.97 ID:XozZGJk7d.net
好きにしろ


読め過ぎて政局に飽きてきたな

850 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:27:58.75 ID:bAYVX57u0.net
日本だと中村喜四郎とかが超過議席になるのか

851 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:28:31.19 ID:3cp/N/eX0.net
自分達がこれから生き残れなさそうだから選挙制度変えろとか見苦しすぎ
共産社民はずっと前からこんな制度には反対している

852 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:32:10.63 ID:F58x6ky60.net
>>845
民意を政策に反映させるには、比例代表制が1番適している。
政権が不安定になるのなら、比較第一党に多目に議席配分すれば宜し。

比例代表制(定数400)+比較第一党に自動的に100議席プラス。
これなら、比例で38%取れば、152+100議席になるから、単独で過半数(250議席)を超える。

853 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:33:30.36 ID:IkM5ktpFd.net
5年後、共闘側で政権取って資産税実行した後でいいよね

854 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 16:33:31.82 ID:XozZGJk7d.net
将棋でも始めるかな
政局は読みきって飽きた

855 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:33:42.48 ID:kto2BoEva.net
>>831
連合が左右に分かれて民間が自民に参加したら400人いけるぞ。

856 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:33:53.43 ID:gm4w74rk0.net
民進党って看板があるかぎり穏健保守と思われない
魔の民主政権を思い出すからだ
民進党の看板をかかげるより
細野や長島と共にいた方が穏健保守とおもわれる
若狭の党が実質小池百合子新党だ
細野や長島もいる
民進党の穏健保守はこっちにいくべきだ

857 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:35:01.47 ID:5w2ZmJx4p.net
完全比例制は良いとは思うがブラジルとかがそうだった気がするが第一党には100議席くらいプレゼントする制度にしないと何処も過半数は取れないだろう
実質的には大連立しか無くなって政権交代は起こらなくなる

858 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:35:07.83 ID:F58x6ky60.net
>>851
中選挙区なら、ここまで民進党は悩まないだろう。

小選挙区制なんて小沢一郎以外、誰も望んでいないと思う。

859 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:35:10.54 ID:J5yPLFDfa.net
泉田前向きか

https://www.jiji.com/sp/article?k=2017090200397&g=pol

自民党新潟5区支部の幹部は2日、泉田裕彦前新潟県知事(54)と同県加茂市内で会い、衆院新潟5区補選への出馬を要請した。泉田氏は「真摯に受け止める」と答えた。この後、泉田氏は記者団に「運命的なものを感じる」と述べ、前向きな姿勢を示した。
新潟5区補選で、共産党は新人の擁立を内定。民進党の候補者は決まっていない

860 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:36:14.87 ID:2FIry1EHa.net
小沢一郎批判になるから野党で
小選挙区批判できない

861 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 16:36:27.71 ID:XozZGJk7d.net
あと、田原が言った提言とやらは
中選挙区制の復活だな。

862 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:37:09.53 ID:bAYVX57u0.net
他は全て小沢の言う通りにするから
選挙制度だけは小選挙区制以外にしてくれ

863 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:38:45.42 ID:F58x6ky60.net
>>857
民意が議席に反映する訳だから、政権交代は不要だろう。

それに過半数の票を取らなくても、第一党になるだけで、自動的に政権交代が起きるからね。

864 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:39:21.79 ID:gm4w74rk0.net
ササキチがいなくてもササキチササキチなんだなw
「ササキチって〇〇なんだろ?ww」みたいな話を肯定しても否定しても
プライバシー切り売りするだけで全然俺の特にならないんだがw
他人を詮索したいしたい病のキモオタの為に話すのも気が引けるわwww
話したいことは話すし罪のないことなら話すけどねwww
キモオタが作り上げるササキチの像って合致した試しもないし正解した試しがないww
それどころかかすりもしないというデマばっかwww
無理やりにキモオタ仲間にしたいんだろうがあまりにも現実がかけ離れていて目を閉じて
眉毛だげ上げてちょこっと舌を出して鼻の穴を広げて甲高い声でへへへへへwwwって笑うしかないわww
しかしんとに一部のキモオタだけはどうしようもないなw
あ、そそ、引退宣言したことがある、「もうやめとけキチガイしかいない時間を無駄にするなとww」
こんな板にいるのが時間の無駄
利用法を誤らなければ良いんだがw思い入れと言うか良識を求める場ではないからなw
自覚と理解があればOKじゃねww
しかし延々キチガイが住み続けてるんだなw
あぁまともな人がここを利用しないのも「キチガイが居るから」理由なんだけどなw
とんでもない嫌がらせを仕掛けられるという話だったなw
俺にはさっぱりな時代もあったが今思えば全部同じキチガイなんだろうなww
質の悪いキチガイってそうそう何人もいないww
おっと前向きな話ができなかったww
真夏の日差しが眩しくて、ひょいとサングラスをかけるものの、しかめっつらになり
装着した瞬間にそのサングラスを地面に叩きつけて眩しいからまた拾い上げるというような話がしたかったのにww( b^^)bマバユイヒカリガワタシヲテラスノキモオタニワカミナリガイオチタサイナラノシwwwwwwwww

865 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:40:14.31 ID:J5yPLFDfa.net
>>861
今更無いでしょ左翼が猛反発しそう

866 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:41:31.34 ID:F58x6ky60.net
>>862
どう言う事?

867 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:42:02.53 ID:gm4w74rk0.net
でもさあ、流れを見て解かるように”寂しさ”しか感じないんだよなw
いなければいないであーだこーだありもしないことをふっかけて刺激して「とにかくレスが欲しい」
それが解かるから「お守」とさせて頂いているわけでございますが、まぁ、多かれ少なかれ寂しさ暇つぶし退屈しのぎあると思う誰しも
誰にでもある当たり前の感情まで否定しないがキチガイすぎると女の腐ったのすぎるwww
病気のキモオタって本当邪魔くさいなww邪魔くさいwww病気が過ぎるwww
頼むから「愉快なササキチと普通のキモオタのスレ」にしてくれよwww
おっと贔屓はいかんかww 
ところで雪景色の知恵遅れは雪がなければこれどうなる?畑に埋もれて泳いだりするのかねwww
んで酒を飲んで相も変わらずバカボンパパと発狂の日々かよwww
しかしまぁ文句言うにも短文であっというまに終わってしまったわwこのキレww
あんまり用事がないもんでwwキモオタに興味もないしwww
だからこそアピられるのかねww多いねネットのキモのアピwww興味ねーんだよww
興味持たれるほど魅力的になれよww ノシ

868 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:42:43.71 ID:WIKsBrG7d.net
中選挙区制になんて戻したら永遠に自民党政権になるぞ
自民も過半数割れして単独で法案通せなくなるから中選挙区に戻すわけがないし
政権取れなくてもいいから、とにかく自民の邪魔ができればいいという共産・社民みたいな社会党脳のやつら以外得しないのが中選挙区制
むしろ比例を廃止して完全小選挙区制にして、小政党が生き残れないようにして自然と民進党に一本化できるようにしたほうがいいだろ

869 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:45:18.06 ID:DlD7M0tG0.net
>>802
>どのみち小池をどうこう言っても共産の態度はもっとクソなんだから、

小池に比べて共産党の態度のどこがクソなのか全く理解できないが?どこ辺が「クソ」なんだ?
他党に対してここまで紳士的に共闘を呼びかけているのはみた事もない
共産党を白アリだとか言っていた前原に対してさえ、大人の対応で共闘を呼びかけている

政策路線云々を抜きに「態度」の問題としても
小池は民進党都議を大量に引き抜いたばかりか、長島や細野が民進党を離党したら「素晴らしいセンスをお持ち(長島に対して)」
「政治家として練度を高められてきた(細野に対して)」と離党者を「絶賛」している。

ここまで民進党をコケにしてる小池に頭下げる党議員は民進党を応援している人々など何とも思っていないと思われても仕方ない。

870 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:46:03.48 ID:2FIry1EHa.net
小選挙区で利害関係できあがっ
てるから自民のほうはもどせない
だろう

871 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:46:44.40 ID:2zZc/dkr0.net
てか、前原が中学の頃から通っていた焼き肉屋のオモニに小遣いもらってたことって、炭火焼肉の可禮亜(カレア)でマッコリをガブ飲みし、キムチおかわりした安倍ちゃんと、どう違う?w

872 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:47:03.21 ID:gm4w74rk0.net
全然話変わるけどw
まぁ言わなくても良いんだけどだけど言うんだけどもw
俺って2ちゃんで釣りするようなレスするのが割と好みのようで
そういう思考でレスしてしまうというか面白みを加えてしまう性質気質とでも言うのか
まぁそういう節があるわけだけれども、やっぱり感覚が冴えているのか釣ることが得意にもなるわけ
いや正しくは得意ではない、そんな能力はないがそれなりに釣れることもあれば大ヒットすることもある
大ヒットの経験も多数あるわけだが今この時間に他板で大ヒット中WwWwWwww
馬鹿ほど連続的に釣り上がってるWwWww
いつの間にみんながササキチササキチっていいだすから

過去の大ヒットの内容と今大ヒット中の内容は伏せておくとして
「あぁこういうことなんだ〜」って解かると思うw

873 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:47:31.57 ID:Q3oBpN1r0.net
>>843
もはや反対賛成以前の状態になりつつあるがな
小選挙区制だと安定して連続当選できる議員が少ないから議員が育たない
議員が育たないから政治のレベルが落ちる
そうなるとどうなるかというと、大臣や副大臣をまともにやれる議員が少なくなって
委員会のレベルも低下して、政府と議会の双方が機能不全に陥る
既にその兆候出てるでしょ?
そのうち民間から高度な専門能力を有する人材を登用して
大臣や委員やらせないと持たないとか酷い事になるよ

874 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:48:03.76 ID:F58x6ky60.net
>>868
中選挙区制の方が政権交代は起きるよ。

自民党政権が与党でいられたのは、定数3や4の選挙区があったから。
定数が少ないと共産党や民社党が取れないから、この分を自民党が取っていた。

そして、定数を5や6に増やせば、自民党は過半数を割ってしまう。

875 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 16:48:48.02 ID:XozZGJk7d.net
今の制度が悪いからクソ政党しか
出てこなくなった、と、おまえらバカたれが悟る日は来なそうだなw

876 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:50:07.67 ID:TpEI+wpp0.net
民進党代表選で新代表に前原氏選出 フジテレビ平井文夫解説委員の解説
https://www.houdoukyoku.jp/posts/17526

この代表選、当初は、組合をバックに枝野氏優勢との見方があった。私も民進党のある幹部に取材すると「枝野さんが勝つだろう」という予想だった。しかし蓋をあけてみると、前原氏の圧勝。
これは、枝野氏が勝ってリベラルに進んでしまうと保守系の議員が離党して民進党が分裂してしまうという危機感で、票が前原氏に流れたと言われている。

では前原氏が代表になったら、民進党は上手くいくのか。
民進党は、もはや誰も関心を持っていない政党なのだ。崩壊なり、解体なり、分裂なりして一旦バラバラになり、何をもってして自民党に勝てるのかよく考えるべきだ。

前原氏は政治信条もしっかりした保守の議員。しかし最近は、自由党の小沢一郎氏とも仲良くし、社民党とも仲良くし、組合とも上手くいっている。
じゃ、共産党と縁を切るのかというと、それははっきりせずもごもご言っている。
小池都知事とも仲良くしたいと言っている。
いろんな人と仲良くして、一見、野党再結集、再編できるのか、反自民勢力ができるのかと思いきや、広く浅くでは再編のエネルギーは出ない。
今の選挙制度では共倒れになり、自民の漁夫の利。選挙区調整もなかなか難しいのだ。

枝野氏が代表になったほうが民進党分裂の可能性が高まり政界再編へ効果的だった。
前原新代表が、今のままいろんな人と手を組んでいるようでは再編は無理。
もし手を組むなら小池都知事、橋下徹氏あたりだ。小池都知事に母屋を明け渡すくらいのことをしないと、政権交代はできない。
勿論、小池氏については、都知事としての手腕を評価しない人も多い。しかし選挙で勝つためには、小池氏、橋下氏と組まないと勝てない。

自民党にとって一番嫌なのは、前原氏ら民進党の保守派と小池都知事、橋下徹氏が組むことだ。
喧嘩というのは「人が嫌がることをやれ!」と言う。
逆に自民党からすれば、それをしない限り恐くはない。
枝野氏が代表に選出され、民進党が破綻する方が自民党は嫌だったのだ。
前原氏選出で民進党が小さくまとまれば、選挙もする必要もなくなり、自民党にとっては極めてハッピーな結果になった。

今日の党大会、前原氏が選出された瞬間、会場がシーンとなりまるでお葬式みたいだった。
まさにこの空気が、今の民進党の状態を表している。

877 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:51:31.49 ID:DlD7M0tG0.net
>>865
左翼は中選挙区制大賛成だけど?必ず議席とれるから
小選挙区制推進は小沢やら民進党の連中みたいに政権交代を餌に
無理押しを正当化して政党転がしやってる政治ゴロ達だ

878 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:51:58.19 ID:2FIry1EHa.net
>>873
これは行政国家というやつで
すでに昔から説明されてる。
議員より官僚のほうが上

879 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:52:07.28 ID:s53Ig+bXF.net
10年前に政権取った時に選挙制度改革するならわかったよ
今更小選挙区では存続出来なくなってから変えようとか自己中過ぎだろ

880 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:52:17.24 ID:F58x6ky60.net
>>869
日本共産党の最終目標は、日本国を中国や北朝鮮みたいな国にする事だろう。

だから、共産党には政権は任せられないんだよ。
その野望をひた隠しにしている共産党の態度は問題だろう。

881 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:52:27.22 ID:Q3oBpN1r0.net
>>875
亀井さんがその話だったらしてたな
中選挙区だから当選できた、小選挙区だったら政治家になれなかったって
亀井さんは最初無所属で出て、当選してから自民に行ってるから
結局小選挙区制だと二大政党の候補というお墨付きを貰った人でないと当選できないから
イレギュラーな人材や志のある変わったタイプの人材が議員になれない
そして党の力が強くなりすぎるから、余りいい事はない

882 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:53:01.66 ID:bAYVX57u0.net
民意を反映する制度で永遠に自民党政権なら、それはそれで無問題

883 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:53:18.26 ID:J5yPLFDfa.net
>>877
小選挙区導入の原動力が山口二郎や朝日だぞ

884 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:53:56.14 ID:s53Ig+bXF.net
>>877
20年以上耐えてきた左派にとっては今更

しかも、小選挙区での共産含みの政権交代が現実味を帯びた段階ではね

885 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:54:55.65 ID:gm4w74rk0.net
知らない人もいると思うので一応紹介しておきますとwこのわたくしw
ネットでありがちなメンヘラではございませんw至って健康で御座いますw
それにお酒も決めて飲んでいるので酔って書き込むこともございませんw
顔は美形で声もいい声と褒められる事が多くてwイケボイケボとww
体力もございまして筋力では右に出るものはおりませんw
歌唱力もございましてやり手でございますww
器用にゲームもこなせましてw天下取りましたww
頭もそこそこ宜しくて資格学歴とまぁそこそこにございますww
視力もよくてキモオタメガネはかけてございませんww
入院歴もなく薬も服用も一切ございませんww
幸い今のところ健康でございますwwww
あ、文字だけではテンション高めに見られますがリアルではこの上なく落ち着いて見られますwwww
好きな食べ物は鶏肉牛肉ですw
ササキチという名前は単芝チビスケ小僧に命名されましたww
どっかの美女だったと思いますw僕の親友ですwあ、単芝ですww単芝まんですww
なんでもまんを付ければキレが良いという発想のもとですww
そういうことなのでデートの時は僕が肉を食べるので付き合ってもらうことになりますw
もちろん僕も合わせて食事に行くこともしますがオムライムとかスパゲティとかになれば
くちがとんがってすねていると思いますw
あとキモオタみたいにそこらへんを徘徊するようなつかれるようなデートは好みじゃないので
車で移動しては食事、車で移動しては食事あとは映画を観て寝る起きて食事ちょいちょい酒そういうデートになりますww
あぁ楽しみだなぁあああ楽しみだなぁww( b^^)bタノシミダタノシミダアァタノシミダwww

886 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:55:00.82 ID:bAYVX57u0.net
山口も改心したらしい
サヨクで884のような認識なのは少数派

887 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:55:06.39 ID:kto2BoEva.net
>>874
鳥取県をどうして定数5-6にするの?
5-6になるなら2つに分けるよ。

888 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:55:36.07 ID:F58x6ky60.net
>>879
有権者にとっては、小選挙区よりも中選挙区や比例の代表の方が良いだろう。
政策・理念毎にまとまれる訳だからね。

個人的には一律定数6の中選挙区が良いと思う。

889 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 16:55:49.49 ID:XozZGJk7d.net
現制度のダメさが分かったのが、この10年

890 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:55:56.12 ID:2FIry1EHa.net
いまさら中選挙区やっても

891 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:56:37.25 ID:s53Ig+bXF.net
小選挙区は強者が安定的に運営するのに都合がいいが、短期間で大規模な革命を起こすのにも都合がいい
一旦オセロが裏返れば、自民さえも壊滅して、政治制度が真逆にまる。

そして今の氷河期左派は短期間での経済革命を求めている

892 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:57:03.80 ID:2zZc/dkr0.net
嫌在日や嫌韓の連中は、おそらく中韓以外の外国人が経営する料理店、あるいは白人経営の料理店から献金もらうのは良いことなんだろうなw
田母神閣下がウヨのカネを巻き上げて赤坂の韓国パブで遊んだとか、笑ってはいけないシリーズだったわ。

893 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:57:12.43 ID:gm4w74rk0.net
ちなみに明日はデートの予定

894 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:57:22.83 ID:s53Ig+bXF.net
>>888
10年前の待つだけの余裕がある頃ならね
今は有権者に時間がない

895 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 16:57:38.17 ID:XozZGJk7d.net
>>865
じゃ、田原提言じゃなかったら
バカボンパパ提言でいいです。

896 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:57:51.33 ID:5w2ZmJx4p.net
小選挙区制も元々は自民党がやりたかった事でしょ
反発が強すぎて出来なかったが
先の消費税もそうだが野党となった自民党は恐ろしい
下野した時に自分達には出来なかった自分達に都合の良い事を非自民政権に押し付けてる

897 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:58:04.66 ID:gm4w74rk0.net
ちなみに明日はデートの予定だぬー
ちょっと仲良くなった女の子がいましてね

898 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:58:43.68 ID:s53Ig+bXF.net
>>869
だから自分達が下野した時にコントロール不可能な共産政権を恐れる

899 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:58:47.27 ID:F58x6ky60.net
>>887
定数を5-6にすれば、共産党や社民党も議席を取れるだろう。

定数2-3程度では、共産党や社民党は議席が取れないんだ。

900 :無党派さん :2017/09/02(土) 16:59:08.45 ID:gm4w74rk0.net
かわいいんだよ
ギャルっぽいよねって言ったら
ギャルじゃないよ私東京23区とか着るしって言ってたw

901 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:00:37.96 ID:gm4w74rk0.net
ちみたちドーテイにはわからないと思うが

902 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:00:58.42 ID:gm4w74rk0.net
23区って洋服のブランドがあるんだと

903 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:01:24.48 ID:gm4w74rk0.net
で、ギャルっぽいよねギャルでしょっていったら
私23区とか着るしって

904 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:02:09.05 ID:kto2BoEva.net
>>888
874さんにも書いたが、鳥取県で定数6ができるの?

905 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:02:21.32 ID:2FIry1EHa.net
>>874
定数5人は多い 

906 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:03:06.13 ID:2FIry1EHa.net
現行の憲法では鳥取とか少い人口
のとこに5人もおけないのでは?

907 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:03:44.61 ID:gm4w74rk0.net
「23区も好きです」23区は上品な大人向けブランドだ。「私、一般的なOLですけど」感を出してきたwww

908 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:04:28.78 ID:gm4w74rk0.net
けどほんとに好きなブランドは?っていったら

909 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:04:51.69 ID:gm4w74rk0.net
PINKY&DIANNEとか好きですよ。
だってさ

910 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:05:06.73 ID:gm4w74rk0.net
めっちゃギャルじゃんwww

911 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:05:42.68 ID:gm4w74rk0.net
そこを23区とかも好きですよーっていうとこが
かわいいwww

912 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:05:52.85 ID:F58x6ky60.net
>>904
なら合区で良いんじゃない?

鳥取+島根で合区すれば問題無し。

913 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:08:15.20 ID:kto2BoEva.net
>>899
鳥取県とか島根県 徳島県・高知県 山梨県 佐賀県 あたりは確実に定数5はいかんぞ。

914 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:08:29.14 ID:2FIry1EHa.net
合区は嫌だど地元がいう

915 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:08:53.18 ID:F58x6ky60.net
ID:gm4w74rk0は、スレのタイトルが読めんのか?

916 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:09:04.13 ID:2zZc/dkr0.net
10年ほど前に京都肉の存在を知ってその美味しさに驚き、調べてみたら、皇室に献上された歴史を持つと。
京都肉はマジで美味しかったw

917 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:09:27.05 ID:kBHQfCIkd.net
とりあえず選挙は小沢に任せるしか無かろう

918 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:09:34.60 ID:gm4w74rk0.net
>>915
はあ?お前も民進党支持者じゃないくせに

919 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:10:01.18 ID:Q3oBpN1r0.net
>>891
例えば小池新党が改革を訴えて、新人候補ばかりを全小選挙区に擁立して、突風が吹き荒れて小池新党だけで3分の2取っちゃうような事も出来る
初当選の新人議員ばかりで政権を運営する能力などまるでないのに、そういった人達にいきなり政権が転がり込む
これはなかなか怖い事だよ

920 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:11:59.60 ID:2zZc/dkr0.net
京都肉のモリタ屋、ミートモリタ屋。
明治2年創業京都に牧場を持ち、明治天皇に献上された黒毛和牛の老舗。

921 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:12:09.01 ID:F58x6ky60.net
>>913
定数の少ない県は合区にするんだ。

鳥取2+島根3なら、鳥取+島根で定数6。

922 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 17:12:40.44 ID:XozZGJk7d.net
京都○○と付いたので旨い物を見た試しが無い

923 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:12:59.20 ID:bAYVX57u0.net
みんなの党が提案してた都道府県別非拘束比例代表のが現実的だな

924 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:13:14.24 ID:2FIry1EHa.net
>>916
竹の谷蔓牛食ってみな。
他の和牛がクソに思えるから。

925 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:14:35.50 ID:F58x6ky60.net
>>918
スレの主旨に合った投稿をしろと言っているの。

926 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:15:21.36 ID:gm4w74rk0.net
>>925
・政局に関係ない制度・思想論議は禁止。
・根拠のない主観による過剰な批判・擁護禁止。
・AA・コピペ等による宣伝・ネガキャン・荒らしは禁止。
・政治家=悪という単純な発想に基いたレスは禁止
・また民進党や特定の人物を罵倒するの禁止

927 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:16:49.81 ID:gm4w74rk0.net
これを守らないなら俺も自由にやる

928 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:17:38.21 ID:8VDPuIP4a.net
>>869
共産党は呼びかけてるだけで、一向に候補者を降ろさずに行動が伴ってないだろ
それこそ本当に「民進党を支える」つもりはあるのか?と

929 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:17:44.60 ID:bAYVX57u0.net
とりあえず共産と社民は、現行制度で小選挙区と比例の議席比を1:1にすることを
選挙協力と引き換えに民進と自由に受け入れさせ
その上で公明も賛成に引き入れて自民に実施を迫る
当面現実的に可能なのはそれぐらいだろう

930 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:18:38.84 ID:F58x6ky60.net
>>926
だから、お互い気を付けようぜ。
政治と無関係の独り言は迷惑だよ。

931 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:18:53.40 ID:2FIry1EHa.net
竹の谷牛は首都圏ではほとんど
出回らない幻の肉だから

932 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:19:51.89 ID:kto2BoEva.net
>>921
山梨どうするの?

933 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:21:04.20 ID:8VDPuIP4a.net
>>929
共産党が求められるのは「9条改憲しない(改憲そのものは許す)」ことを迫ることぐらいだろう
あとの残りの労働政策については、基本的に差がないんだから民進党に要求すべき点は少ない
強いて安保で言うんなら、軍縮ぐらいか
軍事費が伸びてる今、特に問題もあるまい

934 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:22:09.26 ID:F58x6ky60.net
>>927
もうアラシ認定するよ。

935 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:22:54.71 ID:bAYVX57u0.net
認定したからといって、どうにかなるものでもない

936 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 17:23:06.80 ID:XozZGJk7d.net
何万だかする鉄板焼を有り難がるのも
和牛過大評価と同じ味オンチ

937 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:23:34.86 ID:8WgsLyEHd.net
辺野古新基地中止含む野党の政策協定、見直しも 民進・前原新代表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170902-00136694-okinawat-pol


おお!!
これは安倍ちゃん大喜び!!

安倍も早く前原と会って、経済や軍事、改憲等の政策の話し合いをしたいだろうな

938 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:24:10.13 ID:VWHVLvle0.net
幹事長は玄葉かなと思っていたけど、今、ニュース見てたら
前原は「枝野を幹事長クラスの要職に」って趣旨の発言をしたみたいだね。

939 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:25:04.22 ID:F58x6ky60.net
>>932
静岡あたりと合区で良いんじゃない?

940 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 17:26:28.59 ID:XozZGJk7d.net
前原は迷走中か

941 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:27:13.01 ID:F58x6ky60.net
>>935
一応注意はしたから、後はID:gm4w74rk0のモラルに委ねるだけ。

942 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:27:22.45 ID:bAYVX57u0.net
枝野を幹事長にするんじゃ、何のための代表選だったのか意味不明

943 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 17:30:16.87 ID:XozZGJk7d.net
各党、各所に色好い返事してどうすんだ

944 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:32:43.26 ID:kto2BoEva.net
>>939
静岡の一部との合区というわけだが、県を分けてる意味がなくなるな。

945 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 17:32:46.38 ID:XozZGJk7d.net
あ、幹事長「クラス」かw

946 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:33:05.70 ID:YSXiDwkU0.net
足立が西村珍悟をエセ保守と断定wwwww
にっころや西村の取り巻きの酷使様連中が西村とにっころを所詮、保身政治屋と評する足立に発狂してコメント欄荒らしているわw

http://www.facebook.com/issue.net/posts/10212218889801981

嘉陽田幸浩 こんな奴やから、あの時叩き出した。正解でしたね。

足立康史 正解でした。エセ保守です。

947 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:33:46.54 ID:8WgsLyEHd.net
前原は、究極の八方美人型政治をやるつもりなのかもね
時と場所と相手によって、言うことを180度変える戦術
上手く行けば全員を味方に出来る高度な戦術

948 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:36:26.74 ID:kto2BoEva.net
>>945
単独代表代行とか?

949 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:36:49.59 ID:bAYVX57u0.net
枝野幹事長は悪手、政調会長なら利用価値がある
そのへんで前原の政治センスがわかる
どうも幹事長にしちゃってドツボにハマりそうな気がするが

950 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 17:39:48.06 ID:XozZGJk7d.net
>>948
あ、それいいね、枝野天皇ぽくて

951 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:41:43.30 ID:2zZc/dkr0.net
中国料理店でも韓国料理店でも店によって美味しいモノがあるよね。
前原が山科の焼肉屋のおばちゃんから少額献金もらったこと追及されて、すぐに辞任したが、わざわざ焼き肉屋のおばちゃんに「すみませんでした!」と電話し、事実をリークした。そこは義理固い。
前原が当選してから焼肉屋から献金のウワサがない間に、選挙になるとたいていの政治家は店に来なくなるという話になり、
普段から飲み歩いているのという話で、「あの人は恐妻家だからねー」と言った地元の金持ちがいたそうだw

952 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:42:07.61 ID:s53Ig+bXF.net
ガンダーラ終わるの早すぎない?

953 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:42:17.62 ID:inX3RIPE0.net
前原は初っ端からブレまくっててほんとダメだな
圧勝したんだから「嫌なら出てけ!」と強気に左派を排除して
自分が政界再編の主導権を握ると動き出せば
小池以上に無党派の期待が集まる可能性あるのにな
これで枝野とか共産共闘派を幹事長にして党内融和に動いたら
昔と何にも変わらず国民はどっちらけで終わりだよ

954 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:42:46.64 ID:Kt0LmuERM.net
プラス見てると松原か馬渕が代表戦出れば良かったってやつが多いな
馬渕はともかく松原仁は愛国主義が強すぎて中国、朝鮮、アメリカ全部と敵対するからどうかと思うが

955 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:43:38.42 ID:8VDPuIP4a.net
松原はウヨ思想もそうだが、都議選の対応を見てる限りは統率力に欠ける

956 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 17:43:45.88 ID:XozZGJk7d.net
アイドル好きだから枝野comonとかでもいい

957 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:43:54.25 ID:FP2NU2q20.net
幹事長は反共の玄葉でいいと思うが
代表も幹事長も政経塾だとバランス的にまずいのかな?

958 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:43:54.72 ID:YSXiDwkU0.net
京都市内の比例得票では、民進(民主)は、14衆院選・16参院選と
2回連続で総得票では共産に負けてるけど、山科・東山だけは共産に勝ってる。

959 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:46:51.08 ID:inX3RIPE0.net
前原は小池のように勝負しろよ
リスクをとって崖から飛び降りなければ風は起きない

960 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:47:24.43 ID:FP2NU2q20.net
そこに行けば誰でも当選できるとか選挙戦の苦しみさえ消えるという小池ガンダーラ新党だが
大阪だけはちょっと違うようだな。

トルネコ樽床だけはガンダーラ新党に行っても当選する夢がかなわないかもしれないな。

961 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 17:47:50.45 ID:XozZGJk7d.net
>>959
まったくだよ

962 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:47:55.72 ID:FP2NU2q20.net
>>959

前原は三条実美みたいなキャラだからそれは不可能。

963 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:48:49.59 ID:2zZc/dkr0.net
前原は母子家庭育ちで子供の頃から顔見知りの近所が焼肉屋のおばちゃんだったw
焼肉屋のおばちゃんが政治家になった前原の姿を見て「ガンバリヤ!」ゆうて少額のカネを献金してきた。

964 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:52:53.22 ID:bAYVX57u0.net
枝野陣営は、幹事長以外なら受けるなと枝野に圧力かけるだろうから
幹事長以外で起用するなら、前原が枝野にアタマ下げて頼むしかないだろうな

965 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 17:54:59.59 ID:XozZGJk7d.net
ま、補選全敗したうえで共闘破棄かも
しれないが

966 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 17:57:33.34 ID:XozZGJk7d.net
とりあえず共闘派の言い分聞いて
そのうえで共闘破棄ならブサヨも納得だろ

967 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:57:45.63 ID:V4jS4oXJ0.net
都議選スレで見たデータだと前回衆議院選挙で比例区の民主票と選挙区の個人票の比率が松原は大きくて、長妻は小さいんだよな
つまり長妻は民主党票を増やしてきて、松原は個人票を増やしてきた
そのせいか都議選で中野は通って、品川は落ちた

968 :無党派さん :2017/09/02(土) 17:59:10.32 ID:kto2BoEva.net
>>953
圧勝してない。議員票100を超えて枝野は30とか言ってたじゃない。

969 :無党派さん :2017/09/02(土) 18:00:07.06 ID:2FIry1EHa.net
共闘で勝てそうなのは新潟だけ
あとは負け確実。

970 :無党派さん :2017/09/02(土) 18:02:11.24 ID:2zZc/dkr0.net
外国人献金やら外資献金やらパチンコ献金を受け取っていない歴代首相や歴代政治家の方が少ないだろう。
そんな、つまらない潰し合いをするよりは制度上の不備を何とかすることを優先させたほうがいい。
では、何故、外資が大きな顔するようになったのかというと外資規制を緩和する政治資金規正法の改正が2006年末。
しかも、第一次安倍政権の時w
当時の民主党は賛成多数で、共産党が反対多数。
2006年末に政治資金改正法で外資50%以上の企業でも政治献金できるようになっていた。
個人的には前原の外国人献金スキャンダルよりも、こちらの方が問題w

971 :バカボンパパ :2017/09/02(土) 18:02:35.79 ID:XozZGJk7d.net
>>969
新潟で勝つと共闘派が調子づくのが…

972 :無党派さん :2017/09/02(土) 18:03:44.34 ID:WIKsBrG7d.net
>>970
民進のタマが良くて自民のタマが悪い愛媛が一番勝てそう。新潟は泉田次第

973 :無党派さん :2017/09/02(土) 18:05:02.43 ID:V4jS4oXJ0.net
何が言いたいかというと、長妻みたいなタイプが代表になると、底固い民進支持者が増えるが保守層など支持者以外への訴求力は弱い

松原が代表になると、イメージ刷新ができて今までと違うタイプの有権者が民進に票を入れるようになるが固定の民進支持者はそこまで増えない

一長一短だね

974 :無党派さん :2017/09/02(土) 18:05:37.03 ID:2FIry1EHa.net
>>971
新潟が共闘の象徴みたいなもん
だから愛媛と青森捨ててここに
全力くるのでは?

975 :無党派さん :2017/09/02(土) 18:05:59.73 ID:9onSlu6Z0.net
次の衆院選で、東京の小選挙区ゼロ議席あるで(*´∀`)www

976 :無党派さん :2017/09/02(土) 18:06:13.35 ID:F58x6ky60.net
補選は全敗と違うかな。
野党が勝てそうな感じが全くしない。

977 :無党派さん :2017/09/02(土) 18:08:13.49 ID:Wa4SqAepK.net
>>974
どうせまたいつも通り裏で自民党応援するバカが大量にいそう。
共闘共闘といいつつ本当に勝ったのか疑問

978 :無党派さん :2017/09/02(土) 18:11:26.14 ID:8VDPuIP4a.net
>>969
共闘派は「キョートー」と叫ぶ以外に能がないから困る
それこそ泉田をちゃんと連れてきてから寝言を言えよ

979 :無党派さん :2017/09/02(土) 18:11:46.95 ID:3g/ftCod0.net
しっかし非正規って実に4割にも登るんだな。。。
いやあ、これはちょっとやばいよね、やっぱ。

980 :無党派さん :2017/09/02(土) 18:12:05.27 ID:F58x6ky60.net
>>973
他党の支持者が票を入れるのだから、松原代表の方が良さそうに思える。

長妻代表だと比例は伸びても、小選挙区で惨敗しそう。

981 :無党派さん :2017/09/02(土) 18:12:07.60 ID:2FIry1EHa.net
>>975
菅直人と長妻しか残らん。
あとファーストか自民にやら
れて野党壊滅

982 :無党派さん :2017/09/02(土) 18:12:37.61 ID:RVysMcZ7p.net
共闘を破棄する事が目的ではなく、選挙に勝つ事が目的なのではないのかね

色々言っても選挙で勝てないと求心力保てないよ

民進党だけで与党候補に勝つ事はほぼ不可能になって来ている現状、共産党が嫌なら小池からよほどの支援を
取り付けないといけないが。
今の所若狭が民進党を助ける気はないと来ている

小池からの支援の見込みもない状況で共闘破棄とか、空中ブランコで両手離すような事言い出したら
総選挙を待たずに引きずり下ろされるだろう
所詮中間派の前原支持なんて勝ち馬に乗りたいだけなのだから

983 :無党派さん :2017/09/02(土) 18:17:07.98 ID:3g/ftCod0.net
俺はやっぱ小選挙区に賛成だね。
結果として枝野氏だとか前原代表とか政権担当能力のある政治家が育ったやん
中選挙区のまんまだったら彼らもずーっと赤ちゃんのまんまだったよ。

まあ各制度一長一短があるからこれがベストってのはない。
今は当面小選挙区でよかろう。

984 :無党派さん :2017/09/02(土) 18:19:28.27 ID:F58x6ky60.net
>>982
そうすると、また党首選をやることになるのか。
民進党には、自力で選挙に勝つ気がある人間がいないのかな?

985 :無党派さん :2017/09/02(土) 18:21:02.95 ID:FP2NU2q20.net
次スレ(ワッチョイ入り)たのんます

986 :無党派さん :2017/09/02(土) 18:22:12.79 ID:RVysMcZ7p.net
>>978
逆に言うと泉田も取られた状態で共闘もせず絶望的な選挙をするの?

それはそれでもいいけど、補選全敗は執行部の求心力に関わるよ?
だから、蓮舫も恥も外聞も捨てて「押しかけ応援」したわけで

987 :無党派さん :2017/09/02(土) 18:22:24.04 ID:F58x6ky60.net
>>983
与党にならないのなら、幾ら政権担当能力があっても意味が無いだろう。

確かに政権担当能力も大事だけど、まず選挙に勝ってからの話だと思う。

988 :無党派さん :2017/09/02(土) 18:25:31.07 ID:F58x6ky60.net
>>986
結果はともかく、候補は出さないと話に成らないよ。

不戦敗では流石に不味いだろう。

989 :無党派さん :2017/09/02(土) 18:30:50.53 ID:2FIry1EHa.net
とりあえずまずは堺市長選挙だ

990 :無党派さん :2017/09/02(土) 18:32:20.73 ID:FP2NU2q20.net
とりあえずまずは次スレ建立だ

991 :無党派さん :2017/09/02(土) 18:44:20.53 ID:DlD7M0tG0.net
国政の補選は相乗りや自主投票で逃げられないのがキツイね
党の力がそのまま出てしまう
前原新体制の序盤の期待値が問われますねww

992 :無党派さん :2017/09/02(土) 18:49:14.91 ID:KJG2f1zad.net
前原と泉田は京大法学部の同級生(1987年卒業)みたいだね。
なんとか説得できないか。

993 :無党派さん :2017/09/02(土) 18:50:12.35 ID:Q3oBpN1r0.net
政界が混沌としてきたな……

994 :無党派さん :2017/09/02(土) 18:58:27.27 ID:VdKqDb2Dp.net
辺野古新基地中止含む野党の政策協定、見直しも 民進・前原新代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170902-00136694-okinawat-pol

これ自由党にも関係ありますか?

995 :無党派さん :2017/09/02(土) 19:01:44.36 ID:bAYVX57u0.net
一応デニーがいるからな

996 :無党派さん :2017/09/02(土) 19:01:52.10 ID:D4WXMMQ60.net
平野 浩&#8207; @h_hirano &middot; 9時間9時間前

細川元首相が密かに新党作り画策。軽井沢のレストランで密かに会合。
民進党離党の木内孝胤氏、日本政策学校理事の島桜子(野田聖子氏の妹)氏、
田中真紀子氏長男の雄一郎氏など凄いメンバー。
党首は野田聖子氏。これと小池新党を合体させる。安倍首相はそれを知り、野田氏を総務相に登用し潰した。

997 :無党派さん :2017/09/02(土) 19:03:49.23 ID:Q3oBpN1r0.net
>>996
自民左派を看板にした穏健保守(というより保守リベラル新党)を作ろうとしてるのか

998 :無党派さん :2017/09/02(土) 19:06:31.82 ID:VdKqDb2Dp.net
丸山穂高

丸山ほだかです。ニコ生『維新でナイト 拡大版』に出演予定です。堺市長選や阪南市議選等の情報含め、政治を分かりやすく且つ、言いたい放題!!
〇〇ファーストさんみたいな議員の発言制限や禁止令はありません。ご安心を。

https://twitter.com/maruyamahodaka/status/900894965256962048

丸山穂高大先生も相当小池百合子を敵視していたんだな

999 :無党派さん :2017/09/02(土) 19:11:04.18 ID:Wa4SqAepK.net
>>978
それは前原の方だろ。
内容には触れずに選挙の時だけ共闘ほざいて機会と見たら掌反して
内容は破棄して見せた

1000 :無党派さん :2017/09/02(土) 19:12:09.16 ID:VdKqDb2Dp.net
辺野古新基地中止含む野党の政策協定、見直しも 民進・前原新代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170902-00136694-okinawat-pol

これ自由党にも関係ありますか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
293 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200