2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

もし中選挙区制だったら

1 :無党派さん:2018/07/14(土) 17:25:11.67 ID:3UU35bdC.net
もし今の選出議員が中選挙区制だったらどう選出されてるのか
考えたら面白いかなと思いました。

2 :無党派さん:2018/07/14(土) 17:26:19.91 ID:3UU35bdC.net
定数が当時と50ぐらい違うんで
ややこしいんで93年の最後の中選挙区の区割りで考えたいです。

3 :無党派さん:2018/07/14(土) 17:33:18.04 ID:3UU35bdC.net
北海道1区だと今の区割りだと1〜5区で
定数6で野党が強い事を考えると
道下(立憲)
佐藤(公明)
荒井(立憲)
和田(自民)
池田(立憲)
吉川(自民)かな?
共産も入りそうではあるけど。

4 :無党派さん:2018/07/14(土) 17:36:23.23 ID:3UU35bdC.net
>>3こんな感じで進めたいです。
中選挙区ならどうなっていたのか考えたら楽しそうと思ったので。
今の小選挙区制だから議員やれてる人や中選挙区だったら
落選せずに今も議員やれてる人や行われなかった世襲もしてた人もいたかも
しれませんけどね。
本人が世襲否定でも後援会が望んで世襲パターンもありましたし

5 :無党派さん:2018/07/14(土) 17:37:23.63 ID:bxMUVY0c.net
小選挙区制を導入した社会党昇天

6 :無党派さん:2018/07/14(土) 20:30:59.21 ID:kCE8aoJ1.net
>>3
松木入れてるんじゃね?

7 :無党派さん:2018/07/15(日) 16:18:21.36 ID:quLP29P9.net
選挙が政治家を鍛えるんだよ。

8 :無党派さん:2018/09/25(火) 18:03:51.08 ID:hTWZuGOE.net
議員・選挙板荒らしの通称ササキチ、創価学会員でネット工作担当だった
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1518066249/

総レス数 8
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200