2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【石破】  自民党総裁選挙 情報総合スレ   【安倍】

1 :無党派さん:2018/09/02(日) 23:18:35.78 ID:xMDF+lYt.net
語りましょう!!

2 :障子:2018/09/03(月) 00:04:01.07 ID:Rjjykf8X.net
>>1
石破は200票に届くかな?

3 :無党派さん:2018/09/04(火) 21:07:49.26 ID:C35ySFIt.net
石破茂さんが自民党総裁になれない理由 https://youtu.be/czMbzzIe2k0

4 :無党派さん:2018/09/05(水) 16:53:00.45 ID:JF770cdn.net
石破候補が敗北でも面目保てるギリギリのラインは?

地方党員票で最低40%ぐらい?

5 :無党派さん:2018/09/05(水) 21:02:24.45 ID:zK+59SBh.net
まあ最低のラインとしてまず203票
満票を810とすると203取るとトリプルスコア敗けを回避できる
次が211票、211取ると安倍の得票が600を下回る
600と599、1票しか違わないが600台と500台では
字面から受けるイメージが違う

6 :無党派さん:2018/09/06(木) 07:25:14.13 ID:gIM+4Udj.net
総理はリーマンショック級か、3.11東日本大震災ぐらいの災害でも起こらない限り
予定通り消費税を現状の8%から10%にするとの事だったけど、

西日本豪雨・台風21号被害・今日の大地震合わせると3.11級の経済損失に
匹敵すると思う。石破候補が先に消費税凍結を公約にすれば面白い展開になる。

7 :無党派さん:2018/09/07(金) 21:01:22.12 ID:qXPbBwVI.net
総裁選なんてもう結果が分かってることはどうでもいい。
それよりも、マスゴミはもう完全に朝鮮人に乗っ取られているし、国会議員の中にも朝鮮人がかなり潜り込んでいる現状では、
いま緊急に必要なのは憲法改正じゃなくて、スパイ防止法の制定と選挙法を改正してアメリカ並みに帰化後3世代経過するまでは被選挙権を与えないことだ。
安倍総理はこの2点について官僚に指示を出すべきだ。

8 :無党派さん:2018/09/09(日) 21:34:07.58 ID:TCGjn1+3.net
>>1
最後の大バクチって事になるかも知れんけど
「共謀罪廃止」を公約したら・・・

9 :障子:2018/09/20(木) 11:47:53.87 ID:7/m5j1EJ.net
いよいよですね!

10 :無党派さん:2018/09/20(木) 13:06:02.73 ID:5UfCmk71.net
安倍が600割ったら政局だな

地方でも石破善戦じゃん!

北海道
安倍 54%
石破 46%

千葉
安倍 53%
石破 47%

11 :無党派さん:2018/09/20(木) 13:12:00.46 ID:BAy+Th+2.net
もりかけで支持率落ちてる安倍に負けるってw
安倍が総理辞めたら同世代の石破も引退だからな、、

12 :無党派さん:2018/09/20(木) 13:12:22.49 ID:5UfCmk71.net
>>11
は?

13 :無党派さん:2018/09/20(木) 13:25:34.69 ID:BAy+Th+2.net
安倍総理は長期政権で株価を民主党時代から三倍(8000➡24000)にしたが、石破は総理になれずに終演w

現実を見ろよ

14 :無党派さん:2018/09/20(木) 14:10:24.06 ID:5UfCmk71.net
石破善戦!!!!!
会場安倍派沈黙www

15 :無党派さん:2018/09/20(木) 14:19:13.67 ID:BAy+Th+2.net
石破終わった、、
善戦とか、、マスコミ本気だなw

石破は安倍に勝てずに終演かw

16 :無党派さん:2018/09/20(木) 14:20:12.71 ID:5UfCmk71.net
いい加減ネトウヨは安倍の次の神輿探したほうがいいよ

17 :無党派さん:2018/09/20(木) 14:21:48.72 ID:WuptpGUT.net
国会議員は近くで石破を見てるからな。
近くに居るとあの異様な神経質さは確実に嫌いになるよ。

18 :無党派さん:2018/09/20(木) 14:31:52.63 ID:SmiWbqGO.net
>>17
あと石破は党員に人気があるってことにプライド持ち過ぎな気がする
党員に人気があるのは結構だけどそのプライドを表に出しちゃいかん
石破の言動からは自分は党員に人気があるんだから
国会議員も自分を支持して当然みたいな雰囲気が感じられるんだよな
そういうプライドは捨てて素直に国会議員たちに頭を下げて
支持をお願いしていかないと万年次点候補で終わりそうなんだなあ

19 :無党派さん:2018/09/20(木) 14:36:25.67 ID:umBsk6FS.net
確定

安倍 553票 (党員票 224  議員票 329)
石破 254票 (党員票 181  議員票 73)
棄権  3票 (党員票 0  議員票 3)
-----------------------------------------------------
合計 810票 (党員票 405  議員票 405)


*安倍 553/807 = 約 68.5 %
*石破 254/807 = 約 31.5 %

20 :無党派さん:2018/09/20(木) 14:40:44.68 ID:dD8Hhft3.net
善戦というか、しこり残さないように落としどころ探った結果だろうな
敗者に屈辱を与えずってね
自民党の怖いところはここ

21 :無党派さん:2018/09/20(木) 14:41:23.06 ID:5UfCmk71.net
はいはい

22 :無党派さん:2018/09/20(木) 14:45:07.80 ID:WuptpGUT.net
たぶん来年、衆参同日選だろうな。

23 :無党派さん:2018/09/20(木) 15:02:46.20 ID:djWKChllC
議員の投票票の中に
一枚漢字を間違えたのか、ペンでぐりぐり黒くして
その横に安倍晋三と書き直した票がテレビに映った。
これは無効にならないのかな?
教えてください

24 :無党派さん:2018/09/20(木) 15:32:33.67 ID:umBsk6FS.net
今回の総裁選まとめ

大阪桐蔭が 12-3 で金足農下し、甲子園史上初・2回目の春夏連覇
でも金足農よく頑張った!!!!

秋季秋田県大会準々決勝で金足農が 3-5 で横手高に敗れ、来春の選抜大会出場は絶望的に

石破=金足農と考えればだいたい合ってる

25 :無党派さん:2018/09/20(木) 15:45:29.59 ID:jIQOpbsw.net
>>19
うーーん、地方票180程度は予想通りだけど議員票で73もいくとはね、
直前の小泉進次郎の石破支持声明でかなり増えたなぁ、合計220いけば
及第点だと思ってたのが240越えたか、これは安部圧勝の雰囲気ないわな。

26 :無党派さん:2018/09/20(木) 16:04:25.01 ID:nxbiXzeD.net
安倍圧勝のシナリオを崩したのは良かった。
しかし、石破さんがこのまま自民党の中でやっていくには、自らの派閥を解消
するくらいのことをやらないと厳しいのでは!?

27 :無党派さん:2018/09/20(木) 16:59:06.32 ID:j/msyX53P
いかに自民党員は体制派、ゴマすり派の人間が多いかって事を裏付けたね

28 :無党派さん:2018/09/20(木) 17:33:08.32 ID:djWKChllC
23に回答を

29 :無党派さん:2018/09/20(木) 22:06:34.02 ID:F8pNo0in5
総理や拳法改正とか重要案件は、もう国民投票にすべきや
自民内々でコソコソ決めてんじゃねえ!!
何の成果もないくせに、アホ安倍一凶とかおぞましい

30 :無党派さん:2018/09/22(土) 13:04:16.62 ID:bAzYBjASk
また腐敗汚職だらけの糞安倍のやりたい放題かい

31 :無党派さん:2018/09/23(日) 07:13:36.57 ID:Cq8V5xp66
高級ホテルで¥3800のカツカレーを大盤振る舞いかよ
俺なんか¥380の牛丼だぜ
安倍総理になってから何か世の中格差が広がってきたな
やってられねー

32 :無党派さん:2018/09/26(水) 18:17:08.78 ID:AkNUKDbk.net
議員・選挙板荒らしの通称ササキチ、創価学会員でネット工作担当だった
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1518066249/

33 :無党派さん:2019/03/27(水) 11:53:05.99 ID:XbgT0G7pG
進次郎氏ら自民PT 消費税10%より引き上げず 提言骨子判明

自民党の小泉進次郎厚生労働部会長が事務局長を務める党全世代型社会保障改革ビジョン検討PT(プロジェクトチーム)が
まとめた提言骨子が26日、判明した。政府が10月に消費税率を10%に引き上げた後はそれ以上の増税に頼らず、
何歳でも働くことができる環境の整備などで社会保障制度を維持していくことを柱としている。
骨子は「消費税一本足打法からの脱却」として、増税による負担増や給付の削減に頼らない「第3の道」で社会保障改革を行う
必要性を強調した。65歳以上の高齢者を「支えられる側」とする現行制度は限界を迎えていることから高齢者の定義を見直し、
75歳まで働くことができる環境づくりを進める。社会保障費の負担についても、年齢より所得に応じて行うようにする。
PTは27日の会合で骨子案を示し、4月にも政府への提言をまとめる。

総レス数 33
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200