2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立憲民主党内の総合政局スレッド239

849 :無党派さん :2019/03/13(水) 00:32:35.21 ID:0OG+XaMN0.net
>>848
言動一致と独裁的、強権的は親和性が高い。党内民主主義を重視すればするほどブレやすい。
民主主義の意思決定の煩わしさ・遅さにガマンできない人が増えている。
さりとて自国が独裁国家になれとも言えない。すると「民主主義的プロセスによって独裁的、強権的なものを選ぶ」という妥協点に至るw
維新が大阪で、いつまでも支持されているのって独裁的な要素が間違いなくあるからだろうしw
大阪の有権者は「まとまっている政党」とか「バラバラ感がない」に好感する結果、維新への評価に結びいている。
トランプ現象や世界各国では独裁的、強権的な指導者が登場している時代。
ロシアのプーチン、トルコのエルドアン、イスラエルのネタニヤフ、フィリピンのドゥテルテ、ブラジルのボルソナーロ、シリアのアサド、中国の習近平、北朝鮮の金正恩など、みーんな独裁的、強権的な指導者w

総レス数 1001
339 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200