2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国民民主も「反維新鮮明に」、大阪 知事・市長のダブル選 維新包囲網完成

1 :無党派さん :2019/03/23(土) 19:11:16.97 .net
国民民主党大阪府連は23日、大阪市内で常任幹事会を開き、いずれも自民党推薦の知事選候補と市長選候補を支持すると決めた。
公明党府本部も推薦、
共産党府委員会と立憲民主党府連が自主的に支援することを決定しており
「維新包囲網」が固まった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190323-00000070-kyodonews-pol
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured

2 :無党派さん:2019/03/23(土) 19:18:07.50 .net
専スレかw

3 :無党派さん:2019/03/23(土) 20:33:34.08 .net
左右入り乱れても「現状維持」が現実的だな。

4 :無党派さん:2019/03/24(日) 08:39:56.55 .net
>>3
現状維持はだめだよ!
大阪圏に行政の二つの司令塔があるため「二重行政」の弊害が明白になっている現状で、柳本と
小西が「大阪市は残すべきだ。」と主張していることは、結局「大阪府は潰すべきだ。」と主張する
のと同じだ。
大反対だ!

江戸時代に三都(政治の江戸、権威の京都、経済の大坂)の一つとして日本を支え、明治維新後
も三府(東京府、京都府、大阪府)の一つとして日本の経済を支えて来た「大阪府」(880万人)
をつぶし、「大阪市」(270万人)を残すなんて本末転倒も甚だしい!

大阪市が大きくなり過ぎて、本来大阪府がやるべき広域行政でも張り合って、政策、人事、予算、
投資などで対立し、大阪に大きな損害を与えて来た。「二重行政」の弊害だ。
大きな組織の司令塔は一つでないとだめだ。司令塔が二つあると必ず対立が生じ、悲惨な結果を
もたらすことは歴史が教えるところだ。

5 :無党派さん:2019/03/24(日) 08:41:56.10 .net
>>4 の続き]
今は、大阪圏の行政の司令塔を大阪府にするのか、大阪市にするのかが問われている訳だから、
大阪市を残すということは、大阪府を潰すことと同じだ。

今後、提案されそうな「道州制」において“大阪府”は“関西州”又は“近畿州”の中に溶
け込んで完全消滅し、“大阪”という名前は州都を目論む“大阪市”にのみ残ることになる。
しかし、州都は京都市になるかも知れず、そうなれば大阪は一気に凋落するだろう。

大阪を愛する大阪府民にとって住民感情とも経済の実態ともかけ離れているだけでなく
“大阪”の名前も奪われる「道州制」は悪夢だが、今の府と市の両者並存の黙認は大阪を
衰退又は停滞させ、「道州制」を招き寄せることになる。
何としても都構想を実現させ、大阪を更に活性化しなければならない。

6 :無党派さん:2019/03/24(日) 11:53:57.75 .net
>>5
歯垢だらけで臭いからしゃべるな

7 :無党派さん:2019/03/24(日) 15:05:45.39 .net
>>1-5
ある政令指定都市から見た統一選(その2)
https://blogos.com/article/365766/

ある政令指定都市から見た統一地方選挙
https://blogos.com/article/365773/


基礎自治体に権限を移譲!
大阪都構想の矛盾をついてる記事です!
特別自治市構想にすれば良いわけ!

8 :無党派さん:2019/03/24(日) 16:41:13.66 .net
<都構想によって消滅するのは大阪市役所だけで、大阪市の機能はそのまま維持されます。>

確かに、大阪都構想は大阪市を大阪府に吸収合併することなので、地方公共団体(法人)としての
大阪市は大阪府に吸収されて消滅する。

しかし、大阪市の基礎自治体(地域住民のための基礎行政を行なう)としての機能は大阪府の中で
そのまま残って、大阪府と4つの特別区とで分掌する(分担して受け持つ)ことになる。
だから、自治体として機能的には大阪市は消滅していないし、法律もそれを前提として吸収される
自治体を存続させている。

松井や吉村の「大阪都構想で大阪市はなくなりません。」という主張は一見すると詭弁に聞こえる
かも知れないが、大阪都構想の成立によって消滅するのは大阪市役所だけで、それ以外は街も
住民生活も全く変わらないというのは実体面でも法理論面でも正しいのだ。

9 :無党派さん:2019/03/25(月) 11:09:15.73 .net
維新珍者危うし
ヤクザ松井大ピンチの情勢

大阪ダブル選情勢

大阪市長選が24日、告示された
『選挙プランナーの松田馨氏(38)は「大阪で維新が負けることは考えにくい」としつつ、「ひっくり返る差」と指摘へえ〜

日本維新の会元衆院議員の東国原英夫氏(61)は

「府市議選で維新が過半数に届かない場合も難しい議会運営を強いられ、都構想は頓挫する可能性もある」と述べ
同時に、「維新政治も終焉(えん)だ」と予想。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190324-00000322-sph-soci

10 :無党派さん:2019/04/04(木) 09:21:12.67 .net
令和 vs 維新





令和 vs 維新

11 :無党派さん:2019/04/07(日) 17:05:18.49 .net
維新vs自民・公明・共産・国民民主・立憲民主・連合・部落解放同盟・大阪再生の会

12 :無党派さん:2019/05/23(木) 13:47:25.67 .net
test

13 :無党派さん:2019/05/30(木) 11:37:58.82 .net
大阪はなあ

テレビ局がしっかりしないとなあ

14 :無党派さん:2019/06/04(火) 23:18:06.87 .net
創価学会が「集団ストーカー」を行って実際に逮捕、検挙されたものの中で一般メディアで報道された実例だけでもこんなにある

・NTTドコモ通話記録窃盗事件
創価学会幹部ら数名が脱会者や教団批判者の通話記録を窃盗し集団でストーカーしていた事件。
裁判の結果、創価学会幹部ら数名の有罪確定

・YahooBB個人情報漏洩事件
創価学会幹部ら数名がYBBの個人情報数百万件を漏洩させた事件。
犯人は過去に教団のスパイ活動を担当していた前科者であった。
裁判の結果、創価学会幹部ら数名の有罪確定

・黒い手帳裁判
公明党委員長であった矢野氏の批判的な政治評論をやめさせる為、創価学会の会長主導のもと、矢野氏の家族に対して集団ストーカーを行い、生命の危害を仄めかしたり、私物窃盗をしていた事件。
裁判の結果、創価学会は敗訴した

・創価学会違法ビラ事件
創価学会と対立する仏教団体への中傷攻撃の一環として、数十万枚の中傷ビラを日本全国に配布し、個人宅や公共の場へもビラが貼り付けられた。
裁判の結果、創価学会は敗訴した

・コーヒーカップ裁判
創価学会と対立する仏教団体への中傷攻撃の一環として、架空の事件をでっちあげて複数の仏教団体を訴えた事件。
自作自演の裁判は創価学会の敗訴で決着した

・共産党盗聴事件
創価学会と対立する政治団体へのスパイ活動の一環として、犯行当時は非常に高価な盗聴器を使用して共産党委員長宅の盗聴を行っていた事件。
裁判の結果、創価学会は敗訴した

他にももっといっぱいあるんだけど大きな事件としてはこんなもんだ。
ちなみに集団ストーカーという行為は創価学会に限った話ではなく、統一協会もやってる。
両者の共通点はどちらも朝鮮宗教がルーツになってるというところだね。
信者にも朝鮮人が多い

15 :無党派さん:2019/06/13(木) 03:51:40.17 .net
【朝鮮由来の宗教】
「統一教会」「創価学会」の恐怖
https://youtu.be/q0YGJUcv-nA

16 :無党派さん:2019/06/14(金) 18:57:16.23 .net
※ 創価学会が公権力の私物化、乗っ取りを企てる危険なカルト反社会集団であると言われる理由

◆【創価学会の「総体革命」】

創価学会の提唱する「総体革命」とは、日本を乗っ取る事を目的とした権力への浸透工作を組織的に進める壮大な計画の事である。
この計画は現在も進行中であり、完了までにはあと10年はかかると言われている 。
この計画は第二代会長:戸田城聖が発案し、第三代会長:池田大作が継承、現在まで続いている。

ある時「一番取り難い所はどこですか?」と部下に聞かれた戸田は下記のように答えた。

「官庁だな。それには優秀な人を抜擢して先輩が自分より出世させ、出世した者がまた後輩を引き立ててゆくしかないな(中略)

将来、二万の青年が各官庁や会社の重要ポストを占めるようになれば、その仲間同士でなんでもできる」
(『水滸会記録』)

この指針に基づき、創価学会は中央省庁や自治体、法曹界、警察、マスコミなど、あらゆる所に学会員を送り込み、自分たちが有利になるように工作して来た。 彼らはその巨大な財力、政治力と各所に浸透した学会員の影響力で社会を意のままにしようとしているのだ。

総レス数 16
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200