2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立憲民主党内の総合政局スレッド264

1 :無党派さん :2019/05/18(土) 15:44:52.92 ID:VHvD0eL80.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512      
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 
!extend:checked:vvvvvv:1000:512             
      ↑
次スレを立てる時は、冒頭にこれを3行書いて下さい。
(立てると1行目は消えます/強制コテハンIP表示)

★次スレは>>950を踏んだ人が「スレ立て宣言して」立てましょう。
ダメなら再指名か、立てられる人が代行してください。

■立憲民主党Twitter
http://twitter.com/cdp2017

■立憲民主党Facebook
http://m.facebook.com/rikkenminshu/

■立憲民主党ホームページ
https://cdp-japan.jp/

前スレ
立憲民主党内の総合政局スレッド263
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1558004497/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

(deleted an unsolicited ad)

2 :無党派さん :2019/05/18(土) 15:46:02.71 ID:VHvD0eL80.net
【池袋暴走】旧通産省の元幹部職員、飯塚幸三(87)さん退院 警視庁、警察署に呼び任意で事情聴取 ★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558158803/

【池袋上級国民暴走事件】時速90キロ台に急加速、飯塚幸三・元院長(87)は事故当時、両足を痛めて通院中で、医師は運転控える指示
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558108170/

3 :無党派さん :2019/05/18(土) 15:48:40.75 ID:bC7MSdE+0.net
>>1

立憲は消費税増税延期で景気刺激策を主張して戦ったほうがいいのでは。
それとも山本太郎の「消費税5%」というワンイシューで戦うのか。
土井たかこの社会党は消費税導入反対という主張で確かに風が吹いたけど、多数の保守派からはボロクソだったな。
土井社会党が「自然増収でカバーできる!」と主張したら、「これだから社会党はわかってねぇんだよ」と嘲笑されたり、物笑いの種になってたんやでw

4 :無党派さん :2019/05/18(土) 15:56:15.86 ID:/zj+Bn6/M.net
そのおたかさんも与党になると、消費税増税にこっそり賛成してましたな

5 :無党派さん :2019/05/18(土) 16:03:13.96 ID:bC7MSdE+0.net
消費税問題について、山本太郎を支持してる層は、まるで初めて主張した政治家だと思ってるけど、似たような主張は何十年も前から土井社会党や日本共産党が主張してきたことなんよね。
土井社会党や共産党の焼き直しみたいなもんw
社会党が「消費税導入の廃止する代替財源は?」と聞かれて「経済成長に伴う自然増収に期待して財源確保できる」と答えた。
当時の共産党は「自衛隊廃止して防衛費削減すれば財源確保できる」と主張していた。

6 :無党派さん :2019/05/18(土) 16:11:37.20 ID:eNfFBitla.net
立憲の支持率上がるんかな?

7 :無党派さん :2019/05/18(土) 16:24:41.28 ID:d/gpoaeU0.net
道府県議選、自民前回議席上回る 立民30以上伸ばす、国民大幅減
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190408-00000025-kyodonews-pol
政令市議選も立民が大幅増 国民民主は大きく割り込む
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019040801001291.html


道府県議選
立民 118議席(改選前87議席)+31議席
国民 83議席(改選前142議席)−59議席

政令市議選
立民 99議席(改選前76議席) +23議席
国民 33議席(改選前58議席) −25議席
http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/190408/plt19040821330058-n1.html


統一地方選後半戦の市議選は、立憲公認候補211人中197人の当選を決める (国民は95人)
https://this.kiji.is/492793403277788257?c=39546741839462401

統一地方選 東京の区議選は、立憲公認候補78人中72人の当選を決める(国民はわずか12人)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/840618


立憲民主党の地方議員数は668人に 大躍進の統一地方選でした

8 :無党派さん :2019/05/18(土) 16:25:08.39 ID:d/gpoaeU0.net
維新は大阪限定の地域政党 地方選でも大阪以外じゃ空気 恐るるに足らず


道府県議選 
※維新・希望が立てた選挙区においての立憲との比較


北海道  立憲24/30、維新0/1
埼玉   立憲7/10、希望0/1
千葉   立憲10/13、維新0/1
神奈川  立憲23/29、希望0/3
長野  立憲1/1、維新0/1
富山  立憲候補者0、維新0/1
愛知  立憲7/12、維新0/1
三重  立憲候補者0、維新0/1
京都  立憲2/5、維新2/3
大阪  立憲1/3、維新51/55
兵庫  立憲5/9、維新9/12
奈良  立憲0/5、維新4/4
和歌山  立憲1/1、維新1/1
愛媛  立憲2/5、愛媛維新1/1
大分  立憲1/1、維新0/1
鹿児島  立憲1/1、維新0/1


政令市議選 


札幌  立憲19/19、維新0/3
さいたま  立憲11/11、維新0/3
横浜  立憲16/19、維新0/8
川崎  立憲8/9、維新0/1、希望0/1
相模原  立憲6/7、希望0/1
京都  立憲3/7、維新4/6
大阪  立憲0/9、維新40/43
堺   立憲1/4、維新18/18
神戸  立憲7/8、維新10/12
広島  立憲候補者0、維新0/1 、希望0/1
福岡  立憲5/7、維新2/7


「北方領土、戦争で取り返すしかない」維新 丸山氏の離党届を受理せず、除名へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00000044-mai-pol

9 :無党派さん :2019/05/18(土) 16:28:45.49 ID:bC7MSdE+0.net
世界中で消費税8%以下の国って今や5ヵ国ぐらいしかないんだよね。
台湾は1986年に消費税5%導入されたが、現在も5%のまま。内税表示にしている。
消費税5%なんて世界各国に比べたら低い方なのに何で5%時代もデフレが20年も続いたのかねーw
台湾は消費税5%でもデフレに陥らなかったのに。
5%時代の日本と5%の台湾の違いは何なのか。
台湾の場合は政府がレシートを指定して宝くじレシート発行で、客が店にレシートを要求するようにさせている。

10 :無党派さん :2019/05/18(土) 16:28:57.66 ID:eNfFBitla.net
自民が議席伸ばしてるなら意味ないだろ

11 :無党派さん :2019/05/18(土) 16:32:09.85 ID:ZSvEmpNU0.net
いつもの産経の野党揚げ足取りの記事だが、
「国民民主党のやせ我慢」には笑った

図星だなw

国民、参院選大選挙区でも野党共闘加速
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190518-00000523-san-pol

12 :無党派さん :2019/05/18(土) 16:41:38.25 ID:wY3GQLfa0.net
保守を強調し過ぎたのが、支持率にマイナスに作用してるのは間違いなく出てる

13 :無党派さん :2019/05/18(土) 16:43:20.39 ID:eNfFBitla.net
>>12
枝野は保守なんだろw

14 :無党派さん :2019/05/18(土) 16:47:01.25 ID:IjdosEBX0.net
>>13

まあそうだが。

15 :無党派さん :2019/05/18(土) 16:47:21.38 ID:wY3GQLfa0.net
>>13
二大政党って例えばリベラルが強い県なら立憲民主党が知事・県議会多数派・所在地市長・所在地市議会多数派を全て持って行って
そんな県が日本国内に10や20は当然あって、残りは自民系が全て持って行って
国内が綺麗に真っ二つに分かれるような政治体制だよ
違いが鮮明である必要があるので、立憲民主党が保守だとこの体制は成立しない

16 :無党派さん :2019/05/18(土) 16:47:44.96 ID:IKG1EbATM.net
国民民主党はまず現職だけでも国会に戻すことだけに集中しなきゃ。
衆院は全員自力で小選挙区通るしか道はないぞ。

17 :無党派さん :2019/05/18(土) 16:47:55.84 ID:a/tm2fCgp.net
長島が維新攻撃を始めた
長島が入党したら大河原を引っ込めるのか

18 :無党派さん :2019/05/18(土) 16:48:08.78 ID:bC7MSdE+0.net
消費税ゼロ%のイメージが強い中東だが、サウジアラビアとアラブ首長国連邦は昨年、消費税5%導入した。原油価格が伸び悩んでるという理由で導入したと。
ちなみにスイスは2018年に消費税を8%から7.7%に引き下げた。
ヨーロッパ諸国の中では標準税率が低い唯一の国。
スイスの消費税税制は三段階で、
標準税率7.7%、特別税率3.7%、軽減税率2.5%。ゼロ税率は一切、導入してない。
給与天引き前について総支給にかかる各種税をまとめるとスイスが16.9%で日本は22.3%ですw

19 :無党派さん :2019/05/18(土) 16:49:11.54 ID:a/tm2fCgp.net
>>15
アメリカがそんな感じだよな
東海岸の一部と西海岸が民主党でそれ以外は共和党

20 :無党派さん :2019/05/18(土) 16:52:45.03 ID:eNfFBitla.net
>>15
立憲が首長か議会を確保してる自治体ってあるのか?

21 :無党派さん :2019/05/18(土) 16:53:56.95 ID:IKG1EbATM.net
長島て立憲入りたいのか?

22 :無党派さん :2019/05/18(土) 16:58:04.40 ID:bC7MSdE+0.net
よくヨーロッパ諸国の消費税が高い理由として「社会保障で還元されているから国民が納得している」と言われるが、そもそも市場価格が一般的に非常に高いというのも大きな要因。
外食サービスが格安で貧困者の日常食にもなっている日本では、消費税増税の与えるダメージは大きい。

23 :無党派さん :2019/05/18(土) 17:03:47.36 ID:JENvs0920.net
>>21
長島は確実に追い詰められてる証拠。
国立が東京21区に移ったし、その国立では生活者ネットが一定の支持を得ているから大河原。
次期東京都議選で生活者ネットと選挙協力するだろうから。

24 :無党派さん :2019/05/18(土) 17:06:39.57 ID:bC7MSdE+0.net
「税財源で社会保障を行っている国は日本だけ」などという理解を流布させている層がいるが、これは会計が別になっていないというだけの間違った理解。
イギリスの医療制度は、ほぼ税財源であり、フランスのCGSなどヨーロッパ諸国はこの30年も社会保障の税財源化が進んでいます。
コービンが消費税廃止とか減税を言わないわけだわw
彼は富裕層増税や法人税増税を主張してるけど。

25 :無党派さん :2019/05/18(土) 17:07:50.09 ID:NxRm0qIz0.net
長島小田原大河原の三つ巴になったら、小田原を利するだけだよな
仮に小田原大河原の一騎討ちになっても小田原有利じゃね?

26 :無党派さん :2019/05/18(土) 17:12:09.99 ID:eNfFBitla.net
>>24
無理でしょ
お金を稼ぐことが悪としてる政党が政権をとることはない
まあ労働党が政権とってイギリスが崩壊したら世界の左翼政党は終わり

27 :無党派さん :2019/05/18(土) 17:13:26.02 ID:VHvD0eL80.net
【池袋暴走】飯塚幸三元院長の事情聴取終了。報道陣に「申し訳ありません」と語り警視庁目白署を立ち去る★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558166894/

【飯塚幸三】轢死された母子の夫「生き地獄のような日々」今も仕事行けず [738765952]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1558083708/

28 :無党派さん :2019/05/18(土) 17:20:22.17 ID:IKG1EbATM.net
まあ、比例票狙いは長島に限らずパスだな。
議員目標にがんばって立憲でやってきた人には迷惑。

29 :無党派さん :2019/05/18(土) 17:21:25.12 ID:bC7MSdE+0.net
コービンには「消費税増税する」、「消費税減税する」という言及がない。
イギリスの消費税は三段階で標準税率20%、軽減税率5%、ゼロ税率。
消費税を5%に戻すと、別財源の調達をするのか、あるいは歳出カット強いられ、企業も他の支出に優先してシステム変更費用を捻出する必要がある。
山本太郎は才も器もあり、「無駄遣いやめろ」と言わないころは従来の左翼と違うが、言葉が軽いと「バカ左翼」扱いされてしまう。
消費税廃止を言うなら物品税復活や売上税導入を言わないと整合性も取れずに良識ある国民からは相手にされにくい。
そもそも消費税制度廃止するってことは、消費税導入と同時に廃止された物品税などの復活とか売上税とか、代替財源が必要になるに決まってるだろ。その辺何も言わずに「消費税廃止」とか、何言ってるんだとしかw

30 :無党派さん :2019/05/18(土) 17:27:30.00 ID:VHvD0eL80.net
【れいわ新選組】山本太郎議員「金持ち優遇のための消費税は5%に減税を!」「消費増税のたびに、法人税や所得税は減税」(参/東)★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558165600/

【山本太郎】「金持ち優遇のための消費税は5%に減税を!」
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1557988407/

31 :無党派さん :2019/05/18(土) 17:34:22.89 ID:4F2QcKDB0.net
970 名前:無党派さん (ワッチョイ 6fe3-Evxl [59.136.102.112])[sage] 投稿日:2019/05/18(土) 13:16:24.45 ID:bC7MSdE+0 [15/18]
山口二郎が以前の選挙で「安保法制反対のワンイシューで野党の結集すべき」とか言ってて、
有権者のニーズの低いものから主張するから何かズレてたもんw
民進党をはじめとする野党共闘は選挙で、経済界と戦いたくないという理由から、
経済や景気対策よりも安保・憲法問題に逃げてしまった。岡田、志位、小沢、全員逃げたからなあw
もっとも、生活を抜本的に改善するには経済界と全面対立するしかない。



ビル・クリントン「経済こそが重要なのだ。愚か者(It’s the economy, stupid)」

32 :無党派さん :2019/05/18(土) 17:37:16.59 ID:Fo+XoxA30.net
>>22
外食サービスを攻撃するのが左翼と新左翼

税金食いの左翼が嫌がらせをする企業
安いビジネスホテル、東横イン
安い運送会社、アリさん
安いバーガー店、マクドナルド
安い衣料店、ユニクロ
便利なコンビニ、セブン
安い居酒屋、ワタミ
安い食堂、すき家
安い家電販売店、ヤマダ電機
安いスーパー、イオン
リベラル、賃上げで物価高に持ち込むぞ、アベノミクス万歳
愛国自民党、物価高で賃上げに持ち込むぞ、アベノミクス万歳

33 :無党派さん :2019/05/18(土) 17:38:50.81 ID:JENvs0920.net
>>31
確かに経済は大事だ。
誰かが言ってる野党が1つになれば勝てるってのは大間違い。

34 :無党派さん :2019/05/18(土) 17:38:58.72 ID:a/tm2fCgp.net
埼玉県知事、千葉市長は民主党系だから立憲に入る可能性はあるね
千葉市長は国政に来る時には立憲から出るかもしれない

35 :無党派さん :2019/05/18(土) 17:40:43.61 ID:JENvs0920.net
>>34
上田は保守系だぞ。

36 :無党派さん :2019/05/18(土) 17:42:46.65 ID:tP/fCrSxp.net
>>34
上田知事が欲しいのか?
自民党がどん引きするレベルの右派だぞ

37 :無党派さん :2019/05/18(土) 17:47:08.22 ID:uvAgjaJE0.net
長島は自民に行きたいのかなと思っていたけど。
去年の暮れに講演会をやった時、自民の岸田と国民民主の玉木がゲストにきていたな。
ttps://twitter.com/nagashima21/status/1066964803279761408
https://pbs.twimg.com/media/Ds6e1DjU4AAXeyN.jpg
(deleted an unsolicited ad)

38 :無党派さん :2019/05/18(土) 17:48:37.23 ID:bC7MSdE+0.net
マレーシア、財政赤字高止まり 消費税廃止で財源穴埋めできず: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37296430S8A101C1FF8000/

消費税を廃止、凍結、減税しても代替財源を確保出来なければこうなる良い例。
で、マレーシアが慌てて売上税&サービス税を導入した。

山本太郎の新規国債発行論は良い。
これ、今まで日本政府や歴代政権が新規国債発行してきたことの繰り返しなんだけどねえw
MMTスレを見てて、「世界に先行して赤字国債を財源にしてきたのが日本の財務省」だとか「MMT自体は日本の財務省が長年実行している」、
「赤字国債縮小や緊縮やったのは小泉〜第一次安倍政権の4年の期間だけ」と言ってる人たちがいたw
確かに小渕時代に赤字国債やったら小渕が自ら「借金王」とか言って一時的に景気浮上と言われたりした。
特にそのあとの小泉政権は赤字国債縮小メインだった。
MMTケルトンの記事には、国債は将来世代への負担にはならないが、分配面での悪影響があるというような発言があった。

39 :無党派さん :2019/05/18(土) 17:51:44.45 ID:lADwUTlS0.net
>>34
「自民党より右」で有名な埼玉の上田入れるくらいなら、大阪自民の離脱者受け入れる方が良さそう
向こうは渡嘉敷が維新に擦り寄り出して大荒れだから

40 :無党派さん :2019/05/18(土) 17:55:08.19 ID:a/tm2fCgp.net
経済はシンプルに同一労働同一賃金で良いんだよ
経営者からも労働者からも受け入れられやすい
唯一反対するのは大企業正社員だが同盟系を忖度しないで済むのが立憲の強みだからな

41 :無党派さん :2019/05/18(土) 17:56:15.42 ID:eNfFBitla.net
>>40
そんなん立憲の支持層が認めるわけない

42 :無党派さん :2019/05/18(土) 17:56:55.79 ID:a/tm2fCgp.net
森田健作はまだ知事をやるのかな
維新の大阪みたいなのを立憲が千葉や埼玉でやれたら良い
理想は東京都を完全制圧することだが、意外に小池がしぶとい

43 :無党派さん :2019/05/18(土) 18:01:34.88 ID:K5jzL9nBK.net
>>23

前の総選挙の直後のニュースで
長島さんが枝野と何か対面で話してる映像あって
「やせたねえ」とか長島さんが枝野に声かけて
枝野が「やせましたよー」て笑いながら返してたの思い出しました

あの時から二人の立場が激変したのを感じます!

44 :無党派さん :2019/05/18(土) 18:04:20.33 ID:bC7MSdE+0.net
消費税廃止したいなら代替財源をきちんと明記する必要があるよ。
引き合いに出されるマハティールも消費税廃止の代わりに売上税&サービス導入して穴埋めしたわけで。
立憲は埋蔵金や予算組み替え出来ると言って失敗した経験があるので、そう簡単には消費税減税を主張できない。主張できるとしたら消費税のゼロ税率で折り合いつけることぐらい。
マレーシアの場合、マハティールがナジブ前政権のバラマキ批判してマハティールは返り咲いた。マハティール政権はバラマキ増えている。
マハティールのほうが運営は上手いが、政権交代直前に赤字国債やらないと言って結局、赤字国債やった民主党と少し似とるわw

45 :無党派さん :2019/05/18(土) 18:13:18.36 ID:Jl4Q1t6t0.net
平成を通じて繰り返された「消費増税と逆進性の放置」
戦後積み上げられた1100兆円の政府の借金

戦後自民党の失政の結果だ。

そして
何よりも自民党の重大な過失は
【少子化・人口減少】を引き起こしたことだ。

安倍内閣=無能

安倍はすぐに内閣総辞職しろ。

46 :無党派さん :2019/05/18(土) 18:16:26.12 ID:JENvs0920.net
>>43
長島は次期都議選で子飼いの都議も失う可能性が高いから四面楚歌。
小池と細野のクズ2トップに媚びた奴らは許したらダメ。

47 :無党派さん :2019/05/18(土) 18:16:34.67 ID:NxRm0qIz0.net
>>37
加藤だよ

48 :無党派さん :2019/05/18(土) 18:18:36.84 ID:Jl4Q1t6t0.net
安倍による「女性の活躍」
=女を特殊な人間だと仕立て上げる。

安倍は人種差別はやめろ。

そして
枝野、玉木、志位
朝日新聞、中日東京新聞

おまえらも
女を特殊な人間だと仕立てあげる
人種差別はやめろ。

日本は
男女は自由
男女は同権
の国だ。

49 :無党派さん :2019/05/18(土) 18:19:10.84 ID:Jl4Q1t6t0.net
丸山の戦争発言など小さい。こいつらの脱税を見よ。

読売新聞、朝日新聞、中日東京新聞、日経新聞、毎日新聞
他全国の地方紙、そして共産党の新聞赤旗
を繰り返し糾弾する。

10%へ消費増税されても軽減税率で新聞だけ8%に据え置かれる。
値上げによる販売部数の減少を防ぐためだ。

【メデイアの立場を利用して】正当化を繰り返してきた。金あさり乞食だ。
8%の据え置きは【捏造政権支持率】によって政権を維持することで可能だ。

そして10%の消費税を受け取るべきものを
8%しか受け取らないのだからその分、納税額は減少する。

納税額の減少
=脱税
=財政赤字の増
=政府の借金の増
=「将来の増税」による今の子どもたちに対する虐待
=日本の破壊

そして軽減税率は
=金持ち優遇
=中低所得者に対する虐待
=格差拡大
=日本の破壊

おまえらのやっていることは【日本の破壊】だ。
すぐに国民に謝罪して脱税を撤回しろ。
安倍に軽減税率をやめさせろ。

50 :無党派さん :2019/05/18(土) 18:25:38.65 ID:K5jzL9nBK.net
>>46

長島さんも、細野さんみたいに二階さん頼ったらいいんじゃないかと思います

あの総選挙経て、また枝野と顔会わせられるんだとしたら
長島さんの心臓もそうとうなものだと思います!

51 :無党派さん :2019/05/18(土) 18:26:20.76 ID:bC7MSdE+0.net
バブル真っ只中の1990年に赤字国債発行ゼロになったというのは、政治経済で必須事項だった記憶がある。
細川政権は「赤字国債をしない」と公約してたんだぜw
あの有名な「国民福祉税」構想の反発を受け、穴埋めに赤字国債発行を再開した。
赤字国債ゼロの実現は1990年度〜1993年度の3年間だけしかないという。
小泉政権が予算決めた2002年から国債発行額は35兆円→35.3兆円→35.5兆円→31.3兆円→27.5兆円と推移で赤字国債を減らしている。
麻生政権や民主党政権は赤字国債を増やして景気対策したw

52 :無党派さん :2019/05/18(土) 18:28:53.56 ID:Jl4Q1t6t0.net
【消費増税延期ネタ・解散ネタ・憲法改正ネタ=安倍の詐欺の隠蔽】
安倍がウソでないことを言ったことがあるか。

与党と野党は退廃・腐敗した。

日本の過半の最大の政治勢力
「無党派=日本の良心」の諸君に繰り返し言う。

次の参院選は
所属・推薦政党や組合に何の意味もないことを
無党派諸君は頭にたたきこんでおけ
候補者を見よ。

選考基準は、安倍とグルのNHKと新聞テレビが
いかにデマによる扇動をしようが、

【この6年半の安倍の詐欺に賛成か反対か】だ。

53 :無党派さん :2019/05/18(土) 18:32:54.93 ID:Jl4Q1t6t0.net
「政府の借金の増=将来の増税」で
幼保無償化や大学無償化や消費増税対策をやる
=国民から所得を奪う暴力団
=自民党

朝鮮人は日本から出ていけ。

54 :無党派さん :2019/05/18(土) 18:33:21.44 ID:Jl4Q1t6t0.net
さて 何度でも確認しておけ
自民党が何のために政治をやっているのか
知っておけ。

自民党の政治目的=統一教会の繁栄
公明党の政治目的=創価学会の繁栄

この朝鮮人どもが

自民党議員安倍晋三氏統一教会へ祝電
https://www.nicovideo.jp/watch/sm21196769

55 :無党派さん :2019/05/18(土) 18:36:10.85 ID:GEy/OcM80.net
元維新は立憲の草刈場

立憲、岐阜3区に元衆院議員の阪口氏擁立へ
5/18(土) 18:13配信
毎日新聞
 立憲民主党岐阜県連は18日の常任幹事会で、次期衆院選の岐阜3区に元衆院議員、阪口直人氏(55)を擁立する方針を決めた。
党本部に公認申請する。
阪口氏は2009年衆院選で和歌山2区から旧民主党公認で出馬し初当選。
12年衆院選は同選挙区で日本維新の会(当時)から出馬し比例近畿で復活当選していた。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190518-00000043-mai-pol

56 :無党派さん :2019/05/18(土) 18:43:21.92 ID:Jl4Q1t6t0.net
さて 今日も確認しておく。

クズの野党が参院選で自民党に勝てるか
ということが政局に横たわる命題であったことと思う。
おれも明解な答えが持てない一人だったw
議席数は現状維持前後とも考えていた時もあった。

しかし大阪のW選が答えを導いた。

大阪人は悪徳・失政の自民党を落とすために
維新に投票したのだ。維新を信任するためではない。

参院選もこれと同じだ。
悪徳・失政の自民党を落とすために
国民は、特に無党派は野党に投票する。
野党を信任するために野党に投票するのではないのだ。

自民党は善玉しか当選できない。
悪玉はことごとく落選するだろう。
=惨敗

脱税新聞=読売新聞が
いかにデマによる扇動をやろうとも
参院選の争点は

【この6年半の安倍の詐欺に賛成か反対か】だ。

安倍は朝敵=反国民だ。

57 :無党派さん :2019/05/18(土) 18:44:34.91 ID:bC7MSdE+0.net
赤字国債発行額ゼロはバブル経済という短い期間だけしか実現されていないw
その記憶のある人にとっては赤字国債ゼロがいいと思ってる人もいるのだろう。
つーか「赤字国債」という名前が良くないw
赤字国債を廃止にして代わりに建設国債、教育国債、復興国債などに切り替えて発行したほうがいい。
新規国債発行額推移を見てりゃ、第一次安倍政権の2006年27兆、福田政権の2007年25兆で縮小傾向で赤字国債バンバンやってない。
麻生政権と民主党政権は新規国債発行額が増加した。
安倍政権は民主党政権に比べても新規国債発行額を縮小傾向にある。

58 :無党派さん :2019/05/18(土) 19:05:53.67 ID:4F2QcKDB0.net
>>46
小池の支持率は高いし、二階がいる自民党も支持率も野党を
圧倒しているよ。現実を見ようや( ´ ▽ ` )ノ

59 :無党派さん :2019/05/18(土) 19:12:35.94 ID:JENvs0920.net
>>58
次期都議選で都民Fは何人生き残れるか分からんぞ。
2人区の渋谷区で都民F独占なんて今後二度と無い。
渋谷区は立憲がトップ当選するのは確実だが。

60 :無党派さん :2019/05/18(土) 19:12:48.31 ID:OiQ3tje/0.net
国民民主「もううちの党は終わり。候補降ろす選挙区増えるわ大阪とか維新はおろか立民共産にも勝てない」

夏の参院選で改選数3以上の選挙区をめぐり、国民民主党の方針が揺らぎつつある。

「3人区以上は切(せっ)磋(さ)琢(たく)磨(ま)する」(玉木雄一郎代表)として野党の候補者調整の対象外としてきたが、共倒れの懸念から、大阪(改選数4)、千葉(同3)、北海道(同3)などで調整を模索する動きがでてきているのだ。

維新は平成28年参院選でも大阪で2議席を獲得している。仮に維新が前回と同じ勢いを維持した場合、残る2議席を自民、公明、共産、立憲民主、国民民主が競う構図となりそうだ。

国民民主党幹部は「大阪ではわが党の候補を取り下げることも視野に入れている」とささやく。

千葉選挙区でも水面下で候補の擁立見送りを求める動きがある。
世論調査で国民民主党の政党支持率は、4月末の旧自由党との合併後も1%台に低迷したままだ。今回の擁立方針見直しの動きは、夏の大勝負を前に、国民民主党のやせ我慢が限界に達したことを示している
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190518-00000523-san-pol

61 :無党派さん :2019/05/18(土) 19:15:31.72 ID:JENvs0920.net
>>60
民民は1人区だと香川はどうぞって感じだな。
ただ香川は県庁所在地の高松で票を稼がないとどうしようもないが。

62 :無党派さん :2019/05/18(土) 19:16:21.53 ID:VHvD0eL80.net
【難病ヘイト・佐藤浩市】患者会が懸念「安倍シンパは許さない人々から電話、メールいっぱい」【いやがらせ】
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558173107/

【池袋暴走】飯塚幸三元院長の事情聴取終了。報道陣に「申し訳ありません」と語り警視庁目白署を立ち去る★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558173589/

63 :無党派さん :2019/05/18(土) 19:30:02.18 ID:lePVqmTTd.net
社説:議員の戦争発言 重責自覚し潔く辞職を
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190518-00000013-kyt-l26

 それにしても維新の対応はお粗末だ。問題発覚当初、松井一郎代表は「言論の自由」を持ち出して丸山氏をかばうような発言さえしていた。

厳しい風向きに一転して「国会議員として一線を越えた発言だ」と批判。急きょ除名に踏み切ったが、大阪都構想や夏の参院選を控え、党のイメージ悪化を食い止めたいとの思惑が透ける。

 維新は、丸山氏を除名しても責任を免れない。辞職勧告決議案の共同提出を他党に申し入れるなど火消しに躍起だが、まずは丸山氏が自主的に速やかに国会から去るよう説得する責任がある。

64 :無党派さん :2019/05/18(土) 19:33:16.97 ID:uvAgjaJE0.net
野田は立憲会派に入れなかった後も、地元の立憲市議候補の応援演説をしていたけど
野田の会派に松原が入ってしまったからには、立憲との関係も悪化してしまいそうだな
松原が入ったんだから、長島や笠が野田の会派に入ってもおかしくない

65 :無党派さん :2019/05/18(土) 19:36:14.00 ID:bC7MSdE+0.net
建設国債という名称を設備国債とか公共資本国債とかに変えてほしいw
こども国債とか必要。
健全化目標って、もとは長期の税収予測と経費的歳出とのギャップが大きいから、このままじゃ債務が雪だるまになるよね、という考え方から来ている。
PBから経済規模を示す指標であるGDPと債務残高の比率に切り替えたところで、見た目が少しマシになるくらいで何も変わらんのよね。
2014年の増税がなければ状況が変わってたというのは確かだが、もしあの時点で自民党と民主党のPB目標を捨てていたら、政府への緊縮要求はさらに強まり、公明が離れてみんなの党と橋下維新が勢力を伸ばしていたのではないのかw
途中までPB目標を捨てなかったから第三極の退潮が続いた。
延期して結果的に2020年のPB黒字化目標が遠のいて余計に緊縮圧力が高まったけれどねw
名目成長率3%、実質成長率2%目標達成できずに、延期すればするほどPB目標数値のハードルが高くなるという罠にかかっている。
自民党と民主党が合意したPB黒字目標の他に名目成長率3%、実質成長率2%目標も合意してたのよw

66 :無党派さん :2019/05/18(土) 19:38:17.11 ID:XvYj34fC0.net
立憲どうするんだ?

https://www.jiji.com/sp/article?k=2019051800477&g=pol

自民党大阪府連の渡嘉敷奈緒美会長(衆院議員)は18日、大阪市内で記者会見し、堺市長選(26日告示、6月9日投開票)について候補者の擁立を見送り、自主投票とする方針を明らかにした。渡嘉敷氏は「(擁立は)時間的に難しい」と述べた。
市長選では、自民党に離党届を出し、この日受理された堺市議の野村友昭氏(45)が無所属での出馬を表明済み。
一部の自民市議らが支援する意向を示している。
これに関し、渡嘉敷氏は自民党として野村氏を推薦、支持することはないと語った。
 このほか市長選には、地域政党「大阪維新の会」が擁立した元大阪府議の永藤英機氏(42)と、政治団体代表で東京都葛飾区議の立花孝志氏(51)が立候補を表明している。

67 :無党派さん :2019/05/18(土) 19:42:39.39 ID:bC7MSdE+0.net
俺は、PB黒字目標なんか本当は外したほうがいいに決まってるし、そう思ってるw
だけど名目成長率3%、実質成長率2%達成できたら当初の2020年度PB黒字化も狙えたんなよ。
名目成長率3%、実質成長率2%達成できないからPB目標黒字なんて誰がやってもムリw
増税と歳出拡大のセットであれば、需給ギャップがあれば埋めることもプライマリーバランスの悪化を招くこともい。想定通りに出来ればという話ね。
想定通りに事が上手く運ばないから誰がやろうとムリw

68 :無党派さん :2019/05/18(土) 19:45:26.41 ID:bC7MSdE+0.net
>>67
訂正
○狙えたのよ。
○招くこともない。

69 :無党派さん :2019/05/18(土) 19:46:48.03 ID:tP/fCrSxp.net
Twitterで立憲と検索して出て来るような立憲支持層の印象が悪過ぎるな
私もやってるけど他党支持者に成りすますと簡単に釣れる
選挙区事情から野党候補が立憲だけという事もあるだろう
投票してくれる他の野党支持者に喧嘩売っても票が減るだけ

70 :無党派さん :2019/05/18(土) 19:49:36.85 ID:bC7MSdE+0.net
当初のリフレ派はさぁ、リフレ政策で毎年名目4%成長するから2020年PB黒字化できちゃうって言ってたよねw
税収弾性値がどうのこうのとか。最近はもうムリって分かったから、PB黒字化なんて意味無いとかちゃぶ台返しを始めた。
内閣府の目標では、PB黒字化は増税後も高成長が続くのが大前提であり、2020年代前半の経済成長率はバブル期並みの実質2%以上、名目3%以上を想定していたw
潜在成長率は1991年度までの10年間平均で4.2%だったころに達成していた。

71 :無党派さん :2019/05/18(土) 19:52:38.66 ID:a/tm2fCgp.net
>>64
いっそのこと立憲の補完政党のような立ち位置にしてもらう方が良いね
自民にとっての維新みたいな

72 :無党派さん :2019/05/18(土) 19:54:35.27 ID:enMG3SG3p.net
>>59
小池は保守首長でスキャンダルがないから生かさず殺さず座らせとこう、と言うのが都民の民意だね
東京都の場合、日本の中でドンドン集中が進んで目下一人勝ちだから「変わりたくない」という民意が強いんだろう

大阪維新みたいに変わりたいから維新支持というのとは正反対、消極的支持、保守系の戦略的支持の極致

73 :無党派さん :2019/05/18(土) 20:01:16.67 ID:bC7MSdE+0.net
みんなの党の渡辺よしみなんか「名目成長4%を続ければ5〜10年でプライマリーバランス黒字になる」とか言ってたでw
2020年度PB黒字化は誰がやろうと1年しかないのでムリだったし、2025年度PB黒字化目標なんて成長しない限りは誰がやってもムリだろうw
どうしても実現させたいのであれば、金融財政を全開に吹かして、実質3%、名目5%の成長を5年間続ければ良い。そうすればGDP700兆近くなるので目標数値として定めたPB黒字化も狙える。
5年のあいだに金融財政を全開に吹かして成長率を高めることができないなら、誰がやろうとPB黒字目標もムリだよw

74 :無党派さん :2019/05/18(土) 20:02:41.76 ID:enMG3SG3p.net
東京都知事が政局になるのはスキャンダルだけ
猪瀬とか舛添とが都議連のドンなんたらみたいに私服を肥やしていた政治家、という分かりやすい敵がいれば叩く
けどそれが終わったら基本現状維持でいいから一気に関心なくなって
もうこのままでいいよ、革新とかメンドクセで続く

石原も小池もキャラが好かれてるなんて事は決してないが
一度保守系でネームある奴が当選したらもう動かなくなる

75 :無党派さん :2019/05/18(土) 20:10:25.39 ID:VHvD0eL80.net
【れいわ新選組】山本太郎議員「金持ち優遇のための消費税は5%に減税を!」「消費増税のたびに、法人税や所得税は減税」(参/東)★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558165600/

【池袋暴走】飯塚幸三元院長の事情聴取終了。報道陣に「申し訳ありません」と語り警視庁目白署を立ち去る★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558176473/

76 :無党派さん :2019/05/18(土) 20:15:30.93 ID:bC7MSdE+0.net
昨夜、野田の「安倍ちゃんが秋に消費税増税延期する可能性を懸念」というニュース記事の内容を読んだけどさ、自民党の公約には「経済再生と財政健全化に着実に取り組み、政府が目標に掲げる2025年度の基礎的財政収支の黒字化を目指す」と書いてあるんだよねw
政府諮問会議系の未来投資戦略でも2025年度PB黒字化の目標を設定としている。
結局、日本の成長率を高めない限りは誰がやろうとPB黒字化目標なんぞムリに決まっているw

77 :無党派さん :2019/05/18(土) 20:19:54.91 ID:OiQ3tje/0.net
北海道自民会派が抗議決議案を可決へ丸山氏の戦争発言を問題視
https://this.kiji.is/502412912644408417?c=39546741839462401
2019/5/18 18:28

丸山穂高衆院議員が戦争による北方領土返還を元島民に質問した問題を巡り、
北海道議会の自民党会派が発言に抗議する決議案を開会中の臨時議会に
提出する方針を固めたことが18日、関係者への取材で分かった。各会派が
発言を問題視しており、22日に全会一致で可決される見通し。

 自民党会派は文面などを巡り、各会派と調整を進めている。根室市議会も
抗議決議案を30日の緊急議会で可決する方針を固めている。

 丸山氏は北方領土へのビザなし交流訪問団に参加。11日夜、酒に酔い、
宿舎で元島民の団長に「戦争をしないと、どうしようもなくないですか」などと
質問した。

78 :無党派さん :2019/05/18(土) 20:20:14.49 ID:uvAgjaJE0.net
>>69
立憲関係の集会に来た一般人を罵るツイ主も何人かいて、
ああいう人達を放置していたら、立憲の支持層が広まらないだろなと思うよ
新幹線や飛行機を使って日本中の立憲の集会に顔を出して、
些細な事で罵るんだから

79 :無党派さん :2019/05/18(土) 20:22:30.87 ID:bC7MSdE+0.net
2025年度PB黒字目標は日本政府の方針。
その方針を外さない限りは目標数値が残るよw
目標数値を外したいなら日本政府への要望が必要。

80 :無党派さん :2019/05/18(土) 20:25:27.12 ID:uvAgjaJE0.net
枝野が他党を貶めたい時に支持者のツイをリツイートする事によって意思表示する事があるけど、
よくリツイートされるツイ主が、性格が激し過ぎて多くの立憲支持者のツイ主達と揉めまくってるな
明らかに精神的に病んでそうな人だし

81 :無党派さん :2019/05/18(土) 20:29:00.00 ID:VHvD0eL80.net
【れいわ新選組】山本太郎議員「金持ち優遇のための消費税は5%に減税を!」「消費増税のたびに、法人税や所得税は減税」(参/東)★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558178166/

【上級国民】池袋・母子2人轢き殺し事件の飯塚幸三元院長が、帽子・サングラス・マスクで顔を隠し警察署を去る
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558177071/

82 :無党派さん :2019/05/18(土) 20:29:23.05 ID:GEy/OcM80.net
>>80
あれはワザとだよ。
自分で発信するとカドが立つから。
かといって連合や民民には強く言わないとわからないから過激派を厳選する。

83 :無党派さん :2019/05/18(土) 20:31:20.85 ID:enMG3SG3p.net
そもそも、党対党で合流しなかったら「他党を見下している」と言われる意味が全く分からないんだが

なんで合流交渉に応じなかったらdisる事になるのか?

84 :無党派さん :2019/05/18(土) 20:35:04.08 ID:uvAgjaJE0.net
>>82
それは分かるんですけどね
枝野は精神的に不安定そうな人のツイばかり引用して、
なんか搾取しているように見えるんですよね
「自殺願望を伴うフラッシュバック」を抱えた方のエキセントリックなツイを引用した事もあります

85 :無党派さん :2019/05/18(土) 20:41:30.08 ID:bC7MSdE+0.net
立憲HPの基本政策の中に「中長期の財政健全化目標を定め、その目標に基づく歳出・歳入両面から改革を行い、持続可能な財政構造を確立します。」と書いてある。
そう書いてあるから、政府方針の2025年度PB黒字目標を外さないだろうなw

86 :無党派さん :2019/05/18(土) 20:52:40.67 ID:NsX2JPfB0.net
>>36
枝野は上田が五選出馬するなら支持するって言ってたよ。

87 :無党派さん :2019/05/18(土) 20:55:24.64 ID:KY22cyUmx.net
「コンクリートから人へ」みたいなスローガンは今無いの?

88 :無党派さん :2019/05/18(土) 20:58:53.00 ID:fRnVVNdJ0.net
だから、枝野はお前さんらが言う所の「過激派」と考えが同じなんだろ
今はそのツイートを引用した方がいいと思っている、のでも同じこと
枝野がそう思っていると取ってもらって結構だからリツートしているんだし

89 :無党派さん :2019/05/18(土) 21:00:05.25 ID:d/gpoaeU0.net
>>87
社会を下から支えて押し上げるボトムアップの政治

少しわかりにくいかな

90 :無党派さん :2019/05/18(土) 21:01:32.65 ID:bC7MSdE+0.net
2020年度PB黒字目にしろ2025年度黒字目標にしろ過去20年ぐらいやったことない名目成長率3%、実質成長率2%w
立憲も日本政府の目標方針を撤回要求しないようだから今年から6年間、どうやって成長率を高め、PB黒字化実現に持っていくのかプランを示さないと。

91 :無党派さん :2019/05/18(土) 21:14:03.69 ID:gQLvPYOa0.net
5月20日(月)発売の[週刊ポスト]
⇒警告大特集:消費税10%「まさかの延期」で先に買っておくべきもの様子見のもの
⇒皇室深層ルポ:皇室典範改正で「愛子さま」「小室 圭さん」の立場はどうなる? (評者:神田秀一、所 功)
⇒ワイド特集:男と女の砂かぶり(抜粋)
▼ドナルド・トランプ観戦で相撲協会の「いちばん長い日」
▼謎の出席募集LINEも出回った石破派パーティーの集客力
⇒連載コラム:鎌田 實のジタバタしない/<塚田一郎の「忖度」失言で考える>「平成の<場当たり的体質>はもういらない」の巻
⇒連載コラム:大前研一のビジネス新大陸/安倍政権「残念な政策」ランキングが暗示する悪夢−「悪夢の民主党政権」よりヒドい!
⇒連載コラム:ビートたけしの21世紀の毒談/北方領土で「戦争発言」のバカ議員「丸山穂高」は足立区のヨッパライ以下だっつーの!

5月20日(月)発売の[週刊現代]
⇒警告大特集:2030年、「年金廃止」に備えよ−「令和」人口減少社会の現実
⇒ニュースワイド:明日を知る風を見る(抜粋)
▼「戦争」発言・丸山穂高議員に、合コンで泥酔、セクハラ、失神の前科あり
▼失言癖は健在、窮地・麻生太郎の焦りが見えた「巨大パーティ」
⇒連載コラム:霞が関24時/厚労省での統計不正問題の騒動が一向に収まらない
⇒連載コラム:亀井静香の政界交差点/田村秀昭−義侠心だけで動いてくれた、こんな政治家がいた
⇒連載コラム:ジャーナリストの目/菅 義偉の訪米は次期首相の試金石か

92 :無党派さん :2019/05/18(土) 21:14:16.38 ID:KY22cyUmx.net
>>89
やっぱり少しわかりにくいな
山本太郎の「消費減税」とか維新の「大阪都構想」みたいに、目標を達成するためのワンイシューがあれば印象に残ると思うんだけどなあ

93 :無党派さん :2019/05/18(土) 21:20:24.56 ID:fRnVVNdJ0.net
>>92
そう、我が党の経済政策は具体性ゼロwww

そんなに高度な事言ってるわけではない

民主党時代みたいにダム止めますとか、子ども手当やりますとか、そういうのが全くない

具体的になんか言うと「財源は?」「民主党政権の悪夢ガー」言われることを怖れているのかもしれないが

分かるか?
我が党にまともな経済政策はない、ナッシング、20万円でナッシング(これ、ツボたんだが流行らないからなあ)
なんだよ!!

もう、反安倍、護憲しかないだろ?他何で我が党を支持するんだと

94 :無党派さん :2019/05/18(土) 21:24:37.74 ID:lFjJXRAK0.net
立憲民主党の辻元清美議員は北方領土を海外と発言

あまりの無知失言に議員資格はない

辻元清美が北方領土を海外と発言

北朝鮮から見れば海外なんでしょう!!

イチャモンつけるだけの立憲民主党こそクソだ

95 :無党派さん :2019/05/18(土) 21:25:42.10 ID:bC7MSdE+0.net
日本の財政再建が失敗し続けていると言われる背景には、高水準の政府債務残高/GDPの存在がある。
しかし2000年代半ばから2010年代前半にかけては、日本よりもアメリカの財政収支/GDPの赤字幅が大きい。
名目経済成長率をG7諸国で比較すると、特に政府債務残高/GDPが急上昇した2000年代〜2010年代頭にかけて日本の名目成長率は圧倒的に低いw
G7のプライマリーバランス〜財政危機となったイタリアは名目成長率プラス。
特に、G7諸国のプライマリーバランス比較には多くの示唆がある。
黒字維持している国はドイツとイタリアしかないにもかかわらず、赤字国で財政危機が起きていない一方で、
黒字国であるイタリアが最も財政不安が高いことからすると、プライマリーバランスのみで判断してもその国の財政が危険かどうかは明確に判断できない。

96 :無党派さん :2019/05/18(土) 21:28:33.38 ID:wW68jw/20.net
我が党って維新か

97 :無党派さん :2019/05/18(土) 21:34:10.41 ID:1l93dc/u0.net
https://this.kiji.is/502454688027657313
野党、参院27選挙区で一本化
32の改選1人区、調整加速

98 :無党派さん :2019/05/18(土) 21:36:47.36 ID:bC7MSdE+0.net
G7でPB黒字化を達成しているのはドイツとイタリアのみだが、赤字の国も財政危機的な状況になっていない。
名目成長率が国債利回りを上回っていれば、PBが赤字でも政府債務残高/GDPが上昇するとは限らない。
1990年代〜2000年代以降の欧米諸国の財政赤字削減に向けた積極的な取り組みによって、1990年代後半以降にかけて欧米諸国の財政収支が大きく改善したという指摘がある。
背景には、90年代の欧米諸国は財政赤字削減により長期金利が低下する余地があり、こうしたクラウドイン効果により経済が支えられた可能性が高いが、
現状の日本では日銀がイールドカーブコントロールを導入していることもあるので、金利低下を通じたクラウドイン効果は期待できない。

99 :無党派さん :2019/05/18(土) 21:36:51.06 ID:eyHyIh7e0.net
丸山が山尾みたいに復活する可能性はあると思う?

100 :無党派さん :2019/05/18(土) 21:41:08.35 ID:d/gpoaeU0.net
>>97
ほらな、さっそく枝野の言った通りになってる

「野党共闘は遅れている、枝野が悪い」
と連呼してたバカはいったいなんなのか
単なる立憲ネガキャンをしてただけだったな

101 :無党派さん :2019/05/18(土) 21:41:24.29 ID:GEy/OcM80.net
>>99
丸山の動画爆弾があまりに維新の内情を赤裸々に写しており、あ
かつ丸山があのような行為をしてしまった土壌が松井や橋下にあることを証明したら同情される。

102 :無党派さん :2019/05/18(土) 21:46:39.46 ID:bC7MSdE+0.net
G7で経済成長率が日本最低、G7で政府債務が日本最高という数字はどう見るか。
日本の政府債務残高の対GDP比は粗債務でみるとたしかに240%くらいあるのですが、これは外為特会の国庫短期証券や財投特会の財投債(国債)が含まれた数字なんだよね。
総政府債務の対GDP比はG7諸国間でも最も高くトップランナーで、2010年代以降は200%を超えたw
リフレ派による政府債務の返済というアイデアは、物価が緩やかに上昇する環境をつくることで、債務の実質価値を下げて返済を容易にするというものでした。

103 :無党派さん :2019/05/18(土) 21:54:57.68 ID:K5jzL9nBK.net
>>80

どういう意図であれ
文の責任があいまいになるし、誤解されかねないから
リツイートはしない方がいいですね

政治家は、自分の言葉で訴えるべきだと思います!

104 :無党派さん :2019/05/18(土) 21:58:09.16 ID:3/uIurr1M.net
共産があっさり引いた
ダブル選報道が効いたか

105 :無党派さん :2019/05/18(土) 22:01:00.44 ID:peDFOFnaM.net
共産はどこの区をもらえるの?

106 :無党派さん :2019/05/18(土) 22:03:19.76 ID:bC7MSdE+0.net
政府債務は粗債務の240%を強調するだけでなく、金融資産がたくさんある(G7各国で最大)こともちゃんと説明しないといけないけどねw
しかし、日本はずっと政府債務を増やしてきたのに低成長なのはなぜ?デフレなのはなぜ?っていう。
ニワカに流行りのMMTを日本に当てはめる場合、それが問題になりますね。
MMT論者によっては政府債務を民間に発行することが問題だとか、政府債務が増えても問題ないとか一体どっちなんだよとw

107 :無党派さん :2019/05/18(土) 22:07:56.00 ID:NxRm0qIz0.net
>>104
共産候補でステルスやろうが一本化しようが、オール沖縄でもない限り、絶対勝てない。
一本化したから勝てるとは限らないがね。

>>105
徳島高知と鳥取島根が有力らしい

108 :無党派さん :2019/05/18(土) 22:12:45.65 ID:6YBlPhRS0.net
丸山のは山尾のような倫理的な問題だけじゃないから無理だろ
どこか拾ってくれそうな党もないし

109 :無党派さん :2019/05/18(土) 22:14:22.76 ID:fRnVVNdJ0.net
>>97
一気に進んだな
やはり枝野の読み通りだ

110 :無党派さん :2019/05/18(土) 22:17:44.77 ID:bC7MSdE+0.net
現在の日本の状態だとこれだけ政府債務がずっと膨らんでるのにインフレになっていないw
これが日本は既にMMT実証国だと言われる所以。
債権国と言ってもそれは民間資産込みの話であって、政府保有の対外資産の殆どは政府債務返済のために処分できるものではないし、債権国だから政府債務が増えても大丈夫というロジックは、増税や強制収用により民間資産を政府に移転することが前提になっている。

111 :無党派さん :2019/05/18(土) 22:19:20.69 ID:0SOKROiM0.net
さすがに既成政党で丸山拾うとこはないよ。
籠池化したって立憲も共産も相手にしない。
長島らと新しい保守系の政党作ってそこから出て比例狙いはあるかな、まあ落ちるけど。

112 :無党派さん :2019/05/18(土) 22:21:29.57 ID:eyHyIh7e0.net
菅は思ったより野党一本化が進んでやべえと思っているかもな
前回も小池が失言しなければどうなっていたかわからなかったし

113 :無党派さん :2019/05/18(土) 22:21:55.54 ID:DU5kD7xup.net
丸山はN国や幸福、日本第一のタイプ
反立憲・反共産のポーズは取りつつも、回り回って最終的に維新潰しと立憲勢力拡大に貢献してくれるから有難いことこの上なし

114 :無党派さん :2019/05/18(土) 22:26:31.78 ID:bC7MSdE+0.net
財務省は公式に「いくら自国通貨建て国債発行しても破綻はありえない」って言ってるけれどね。
ケルトンインタビューの原文をよく読むと、彼女の主張してることがMMTなら、中野剛志含め日本で持ち上げてる人の言ってるMMTとは全然違うなw
ケルトンは再分配の手段としての税をマジメに考えているところが良いとは思った。
ケルトンが日本を引き合いに出したのは、単に債務残高GDP比がアメリカの3倍になっても金利やインフレの問題が起こっていないと、旧来の常識が疑わしいと主張することが目的でした。

115 :無党派さん :2019/05/18(土) 22:28:04.32 ID:VHvD0eL80.net
【速報】テレビ朝日「上級国民」 一般市民「上級国民」 完全に定着してしまう ★2 [535628883]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1558185329/

【池袋暴走】飯塚幸三元院長の事情聴取終了。報道陣に「申し訳ありません」と語り警視庁目白署を立ち去る★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558184634/

116 :無党派さん :2019/05/18(土) 22:28:31.74 ID:Jl4Q1t6t0.net
安倍=詐欺

今日はこれで

どうぞw

日本人だけだ

旅人よ
https://www.youtube.com/watch?v=clwXcCWRpw0

117 :無党派さん :2019/05/18(土) 22:29:05.55 ID:VHvD0eL80.net
【速報】テレビ朝日「上級国民」 一般市民「上級国民」 完全に定着してしまう ★2 [535628883]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1558185329/

【池袋暴走】飯塚幸三元院長の事情聴取終了。報道陣に「申し訳ありません」と語り警視庁目白署を立ち去る★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558184634/

118 :無党派さん :2019/05/18(土) 22:32:00.49 ID:Jl4Q1t6t0.net
安倍=詐欺

これも

どうぞw

日本人だけだ

コーヒールンバ
https://www.youtube.com/watch?v=yI0KgDxHCj8

119 :無党派さん :2019/05/18(土) 22:33:35.47 ID:Jl4Q1t6t0.net
やっぱりさw

日本人らしく



どうぞw

コーヒー・ルンバ
https://www.youtube.com/watch?v=6fVN_6Xr5T0

120 :無党派さん :2019/05/18(土) 22:34:43.80 ID:bC7MSdE+0.net
MMTもどきの俗論があふれかえっている状態でw
ケルトンによれば予算段階でインフレになりそうな政策には歳出しないよう事前確認と言ってた。
ケルトン本人がツイッターで「MMTは積極財政派ではない」と言っている。あれ?と思ったもんだがw
インフレ目標2%をとっとと達成していれば、MMTが流行ることも無かっただろうな。

121 :無党派さん :2019/05/18(土) 22:36:40.13 ID:Jl4Q1t6t0.net
さて

安倍による棄民=沖縄
を行ってみるかw



どうぞw

something'bout the kiss
https://www.youtube.com/watch?v=3U0D-mVROV8

122 :無党派さん :2019/05/18(土) 22:41:25.15 ID:Jl4Q1t6t0.net
当然
朝鮮人は除く
日本人だけ

どうぞw

あなたのキスを数えましょう
https://www.youtube.com/watch?v=to5C07CgmIc

123 :無党派さん :2019/05/18(土) 22:41:39.90 ID:1l93dc/u0.net
立憲は朝鮮人の代弁者と批判してた皆さんなんか言う事ある?w

https://www.sankei.com/politics/news/190518/plt1905180020-n1.html
岩屋防衛相「韓国と元の良好な関係に戻りたい」

124 :無党派さん :2019/05/18(土) 22:56:15.03 ID:bC7MSdE+0.net
ケルトンの「日本政府と日銀はMMTを長年実証・実験してきた」という主張w
1990年以降の日本経済の低成長の原因は日本の信用創造の基盤となる土地担保金融が逆回転したからじゃないかな。
経済学者の本を読んでインフレデフレや貨幣や信用創造の話をわかったような気になっても、この手の商売の感覚が無いといろいろ勘違いしてしまう。
信用創造と与信審査は切っても切れない関係。
いくら通貨発行権が有ろうとも、政府債務を増やし続けると有権者の与信審査に引っかかるのは仕方ない。

125 :無党派さん :2019/05/18(土) 23:05:11.74 ID:1l93dc/u0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190518-00000127-kyodonews-int
日米首脳会談、共同声明見送りへ 貿易、北朝鮮で隔たり

126 :無党派さん :2019/05/18(土) 23:10:01.42 ID:tvl8rfsM0.net
まあ一本化自体は別に国民民主との調整は関係ないわけで
枝野のせいで遅れてるとかいうのは筋違いも甚だしいんだよ。
共産党にどこを割り当てるか程度の話で、事実上決まってるところが多かったはず。
ただその顔ぶれにも色々問題があるとかいうのが岡田克也の言ってた話だが

127 :無党派さん :2019/05/18(土) 23:17:30.46 ID:3/uIurr1M.net
共産の1人区野党統一候補って初だっけか、1つは熊本だと思うけどあとは1つは何処だ
揉めてる山梨か?

128 :無党派さん :2019/05/18(土) 23:19:48.31 ID:+iKkq7nKM.net
>>64
保守ってくくりで勘違いしてる人多いけど松原は反米で長島は親米って時点でそもそも全然違うだろ
組織人としても松原は党のために頭下げるけど、長島は負け戦の時は常に敵前逃亡だしな

129 :無党派さん :2019/05/18(土) 23:22:42.19 ID:+iKkq7nKM.net
>>126
そうであってほしいが
野党の体制が今のままだとダブルで自公は史上最大の議席を取る見込みが強まってるみたいよ

130 :無党派さん :2019/05/18(土) 23:26:03.87 ID:tvl8rfsM0.net
一般的には、ダブルは参院選での議席減を補うために衆院もリスク承知でやるみたいな感じだったけど
少し前に伊藤惇夫が言ってたのは、自民党の雰囲気として参院選でそこまで減らすことはないので
その意味ではダブルの必要はなくなったと。
今言われてるのは、与党は今解散すると衆院のほうで大きく勝てるから、みたいな話だが、そんなうまくいくとも思えないがな。
甘いと言われるかもしれんが。

131 :無党派さん :2019/05/18(土) 23:31:48.41 ID:tvl8rfsM0.net
まあもっとも、大きく負けなければあと2年の政権運営にはプラスと考えるのかもしれない
政治家の考えることはなかなか読めないので。

132 :無党派さん :2019/05/18(土) 23:53:15.14 ID:fRnVVNdJ0.net
>>130
この議席から与党が「大きく勝てる」なんて衆参どっちもありえねーよww
衆議院と参議院改選で自公がどんだけ議席持ってると思ってんねん

133 :無党派さん :2019/05/18(土) 23:55:07.13 ID:tvl8rfsM0.net
別に現状ベースの話ではない
いずれにしても他の時期の解散と比較してという話だし

134 :無党派さん :2019/05/19(日) 00:03:29.20 ID:8jzbMerD0.net
MMTはJGPではインフレにはならないという前提。
アメリカンケインジアンが提唱してるような景気刺激策として財政拡大を行えばインフレになるので増税が必要になることを認めるけど、MMTはそのような景気刺激策を訴えてない。

135 :無党派さん :2019/05/19(日) 00:03:37.47 ID:HChVEGgV0.net
今ですら輸出、賃金、CI、DI全部悪い中で
消費増税なんてやって経済壊滅した後の選挙よりは、
今の方が与党はやりやすいだろうけどな

果たしてダブル選の大義をどうするのかってことだが、
増税延期以外で、大義名分あるのかと

136 :無党派さん :2019/05/19(日) 00:11:52.89 ID:8jzbMerD0.net
立憲は参院選で労働法制の見直しや規制強化を前面に打ち出すべきだよな。

「『正規雇用が原則』取り戻せ」 枝野代表、学生ら前に持論
https://www.j-cast.com/2019/05/15357512.html

>立憲民主党の枝野幸男代表が2019年5月14日、「正規雇用が原則という社会を取り戻さないといけない」などと持論を展開した。国会内で行われた学生らとの討論会での発言だ。
最低賃金引き上げの必要性を指摘する学生らの声に応える形で、「労働法制を再強化しないといけない」として、規制緩和のあり方を見直すべきだとの見方を示した。

>立憲は18年5月に提出した働き方改革関連法案の対案で、雇用対策法の基本理念などの「望めば正規労働者になることができる社会」を盛り込んだことがある。今回の枝野氏の発言では、さらにその方向性を明確化したとも言えそうだ。

137 :無党派さん :2019/05/19(日) 00:12:44.05 ID:yysl5s7d0.net
>>133
まったくその通りだな

138 :無党派さん :2019/05/19(日) 00:14:28.05 ID:yysl5s7d0.net
>>136
辺野古で国民を騙して手のひらクルクルしている枝野が学生に
戯言をいうなんてお笑いだよ
枝野は戦犯として潔くさっさと辞職すべき

139 :無党派さん :2019/05/19(日) 00:15:13.25 ID:Lc40fkBIa.net
世論調査も怪しいな

豪総選挙、与党が勝利へ 支持率は野党を下回り続けたが
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190518-00000060-asahi-int

140 :無党派さん :2019/05/19(日) 00:18:05.07 ID:hmpxZL52x.net
豪州は意外だな。盟友続投で安倍喜んでそう。
中国が入り込みすぎて保守優位に?

141 :無党派さん :2019/05/19(日) 00:21:06.15 ID:8jzbMerD0.net
>>138
立憲は「正規レベルの待遇」を訴えれば良いし、正規レベルのパートタイマーを普及させるべきだと思うよw
樋口美雄によれば「正規と非正規」という言葉を使うのは、日本(と韓国)だけらしいな。 海外では「有期雇用か無期雇用か」、「フルタイマーかパートタイマーか」という言葉しかないと。
日本におけるパートって有期雇用を指すし、フルタイムのパートだからね。
海外だと日本で言うところの正規レベルの無期雇用パートタイマーが存在している。

142 :無党派さん :2019/05/19(日) 00:23:17.92 ID:Lc40fkBIa.net
>>140
左派がまともな公約を出せてないからな
立憲も先鋭的な政策を出すとヤバいかも

143 :無党派さん :2019/05/19(日) 00:25:51.54 ID:zedt4fvy0.net
官邸の求心力が落ちてきたから解散したいというのもあるみたい
内閣改造でポストを配分しても求心力は一時的に上がるだけだからねえ
要するに大臣待機組が多すぎるのよ

144 :無党派さん :2019/05/19(日) 00:31:49.50 ID:8jzbMerD0.net
日本のパートって和製英語だからなw
正規と非正規ではなく、フルタイムとパートタイムの区別のみ、昇給賞与、退職金や研修などの待遇を同じすれば解決する話なのではないか。
オランダではパートタイマーにフルタイマーと同等の法的立場を付与してるからフルタイムもパートタイムも正規として扱われている。
オランダで「労働時間差別法」が可決し、フルタイムとパートタイムの区別がなくなったのが1996年ですから、世界の現実に目を向けるまでなんと20年ぐらいかかったわけですなw

145 :無党派さん :2019/05/19(日) 00:35:22.35 ID:2Wq8iiPG0.net
>>139
怪しいっていうか改ざんしたりはしてなくて、
自民党支持が多そうなサンプルを取るってだけ。
これやると選挙結果と乖離は出やすい。
例えば固定電話で都市部中心だと立憲が高く、
携帯電話で都市部近畿中心だと維新とか。

維新が携帯調査になる前は支持率以上に得票してたんだよ。
固定電話で全国満遍なくやる昔のNHKみたいな調査だと低かった。
ただ支持層がサラリーマンや近畿とか一部に固まりやすいと全国満遍なく調査やると乖離が出る。

だから今は携帯調査の比率を上げるだけで自民党や維新を高くさせやすくなる。
この間の産経は携帯固定で6:4だった。
比率を書いてない世論調査がほとんどだから森友学園騒動以降に突然携帯調査入れたりと、
この比率をおそらくいじくってる。

しかし選挙に行くのは高齢者が多いから、
今選挙すれば立憲はかつての維新以上に支持率以上の得票を得られる。

146 :無党派さん :2019/05/19(日) 00:38:50.34 ID:UwShl8TY0.net
【池袋暴走】 飯塚幸三容疑者(87)の事情聴取終了。 報道陣に「申し訳ありません」と語り警視庁目白署を去る★8
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558192420/

【れいわ新選組】山本太郎議員「金持ち優遇のための消費税は5%に減税を!」「消費増税のたびに、法人税や所得税は減税」(参/東)★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558187577/

147 :無党派さん :2019/05/19(日) 00:39:21.25 ID:a4XWUXnD0.net
3区に小林氏擁立へ、立民 衆院選にらみ準備加速

立憲民主党県連は17日までに、空白となっている衆院3区(横浜市鶴見、神奈川区)の総支部長に元相模原市議の小林丈人氏(47)を充てる方針を決めた。次
期衆院選の公認候補予定者として、党本部に申請した。

148 :無党派さん :2019/05/19(日) 00:40:27.70 ID:8jzbMerD0.net
フリーターもアルバイトも実は和製英語w
「オランダモデル」のポイントは、給与切り捨てなしでの時短であり、パートタイムとフルタイムの格差の廃絶。
フルタイマーもパートタイマーも同じ給与・待遇が法律で保証されており、違いは労働時間の長さぐらい。
オランダでは人口の50%を超える人たちがパートタイムで働いていて経済成長に成功してるんだから。
日本も一億総パートタイマーを目指そうやw

149 :無党派さん :2019/05/19(日) 01:09:52.07 ID:E0FIR4UN0.net
支持率とか殆ど意味ないもんなw
デニー圧勝やったしw

150 :無党派さん :2019/05/19(日) 01:42:56.54 ID:UwShl8TY0.net
【れいわ新選組】山本太郎議員「金持ち優遇のための消費税は5%に減税を!」「消費増税のたびに、法人税や所得税は減税」(参/東)★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558197466/

【速報】テレビ朝日「上級国民」 一般市民「上級国民」 完全に定着してしまう ★2 [535628883]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1558185329/

151 :無党派さん :2019/05/19(日) 01:44:53.93 ID:8jzbMerD0.net
オランダのパートタイマーは「勤務時間が短い正社員」というポジションで正規レベルという扱い。
オランダの消費税は二段階で21%と9%あります。例えば食べ物とか生活必需品は9%で、銀行や保険などの特定サービスは免除されている。こんなんでも成長できたというw
赤字国債について話に戻るが、教条的な財政均衡論者であった福田赳夫が佐藤政権の大蔵大臣や総理として戦後初の赤字国債発行に踏み切ったというのがポイント。
彼は田中角栄のバラマキに批判的だったのにもかかわらず、自分が政権に就くやいなや赤字国債を発行したw
福田政権が終わったあと一般消費税の論議が始まったのもその頃(選挙の争点化は大平政権)。
山本太郎のお友達の三宅洋平が演説で「福田赳夫大蔵大臣が決めたこと。戦後初めて赤字国債を発行した。
それが今では1000兆円の赤字で問題だ。与党として責任というなら、責任をとってもらいたい。」と言ってたわけだが、それについてどうなのかw

152 :無党派さん :2019/05/19(日) 02:13:37.46 ID:jPO2ixzi0.net
コレが真実
https://i.imgur.com/FDhRJOq.jpg

153 :無党派さん :2019/05/19(日) 02:26:22.05 ID:8jzbMerD0.net
田中角栄のあとの三木政権はオイルショック後の対応を迫られ、その時の大平大蔵大臣が非常手段として赤字国債の発行し景気対策。福田赳夫のあとの大平政権でも赤字国債を発行した。
前回のオリンピック景気の反動とオイルショック後の不況による税収不足が直接の原因で、その後も赤字国債の乱発が続いたことを反省して一般消費税を導入しようとするも1979年総選挙後、頓挫した。
増税の話がいつまでも無くならない原因はここが全てキッカケになってるといってもいいw
大平政権で一般消費税→廃案
中曽根政権で売上税→廃案
竹下政権で消費税→導入
高度経済成長を実現させた池田勇人は10年間で名目GNPを倍増する経済強化政策を発表したけど、赤字国債を刷らなかったですし。

154 :無党派さん :2019/05/19(日) 03:12:16.57 ID:UwShl8TY0.net
【池袋暴走】 飯塚幸三容疑者(87)の事情聴取終了。 報道陣に「申し訳ありません」と語り警視庁目白署を去る★9
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558201732/

【れいわ新選組】山本太郎議員「金持ち優遇のための消費税は5%に減税を!」「消費増税のたびに、法人税や所得税は減税」(参/東)★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558197466/

155 :無党派さん :2019/05/19(日) 04:34:09.84 ID:eivYWJ+N0.net
>>106
預金封鎖という切り札があるからな
それと消費税が低いので25%まで伸びしろがある
この2つが借金大国の日本の円が紙くずにならない理由

156 :無党派さん :2019/05/19(日) 05:22:30.08 ID:IvLS/7oZ0.net
<19日付の「産経新聞」政治面から>
公明が大阪都構想「賛成」へ 府本部方針、きょうにも維新と会談
https://www.sankei.com/west/news/190519/wst1905190001-n1.html

157 :無党派さん :2019/05/19(日) 06:19:04.24 ID:UwShl8TY0.net
【池袋暴走】飯塚元院長(87)から5時間聴取 今後は本人立ち会いのもと事故現場で実況見分へ 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558213456/

158 :無党派さん :2019/05/19(日) 06:22:21.55 ID:raJszDlyr.net
>>155
預金封鎖はインフレ抑制には効果あるけど
国債返済には意味がなかったんだがな

159 :無党派さん :2019/05/19(日) 06:35:38.22 ID:YjoIUu9w0.net
>>136
立憲の目玉は派遣制度廃止にしたら?
派遣て実は働いてる方も便利と思ってる人も結構いるから若者には受けないか。

160 :無党派さん :2019/05/19(日) 07:16:27.03 ID:8Lq1rBnS0.net
>>143
それでもここ3年でかなり待機組減ったで。
あとは三原、宮腰、ヒラサーくらいじゃね?

161 :無党派さん :2019/05/19(日) 07:28:27.48 ID:XYyN7Apxa.net
>>155 >>106
消費税の税率は最高税率の話だからな。
消費税やめて物品税を復活させ最高税率100%くらいにすれば良い。

162 :無党派さん :2019/05/19(日) 07:41:11.99 ID:KUhVr4TbM.net
参院選野党1人区調整状況
○は2016年野党獲得(11)
★は自民激戦指定区(16 )

野党が新たに一本化で大筋合意した22選挙区
立憲7(青森○★、宮城○★、栃木、群馬、山梨○★、岐阜、岡山)
国民4(石川、長野○★、山口、長崎)
共産2(鳥取・島根、徳島・高知★)
無属9(岩手○★、秋田★、山形○★、福島○★、三重○★、滋賀★、奈良、和歌山、香川)

既に目処が立っていた5選挙区
無属5(新潟○★、愛媛★、熊本、大分○★、沖縄○★)

調整が残る5選挙区
(富山-国共、福井-共、佐賀★-共、宮崎-無し、鹿児島-国共社)

163 :無党派さん :2019/05/19(日) 08:00:28.43 ID:KUhVr4TbM.net
>>162
追記
・最終的に公認とするか無所属とするかは各党で調整
・福井は共産一本化の可能性有
・富山は国民を軸に調整
・佐賀は国民も擁立検討
・鹿児島は社民が擁立を強く主張
・一本化調整をしている5党派は他に野田佳彦前首相が代表を務める「社会保障を立て直す国民会議」
・共産は相互支援、相互推薦にこだわらない姿勢
・最終合意すれば共産は21選挙区で候補を降ろす方針

164 :無党派さん :2019/05/19(日) 08:01:48.13 ID:yu8HAFXr0.net
へえ〜小池がね
まあ〜共産はここまで落ちぶれたか

http://kenpo9.com/archives/5952

これも、にわかには信じられないような記事だ。
 今日発売の週刊文春(5月23日号)が教えてくれた。

 4月下旬に行われた野党共闘の幹事長討論会に出席した共産党の小池晃衆院議員が、討論会の終了後に周囲にこう言って政権入りに意気込んだと言う。
 「私が閣僚になったら自衛隊が合憲だと答弁する」と。
 このところ、急激にソフト路線に舵を切りつつ共産党であるが、ここまで言うとは驚きだ。
 共産党の良さがどんどんなくなりつつある。

 なぜそこまでして野党連合政権にこだわるのか。
 そもそも立憲民主党や国民民主党は共産党との連合政権を考えているのか。
 このままいけば共産党は社会党の後に続くことになる。

 唯一の確かな野党がこの国の政治から消えていく(了)

165 :無党派さん :2019/05/19(日) 08:09:51.19 ID:pBAB7r750.net
福山幹事長には、幹事長を「てちゅ」とあだ名で呼べる熱心な追っかけさんがいて
その人に対しては、その人の事を嫌がる人は「それは支持者じゃないでしょ(笑)」と言うんですって
(追っかけさん本人のツイ情報より)

166 :無党派さん :2019/05/19(日) 08:12:04.69 ID:pBAB7r750.net
>>163
共産を今度の選挙で徹底的に潰さないといけないな
破防法適用団体だもんな

167 :無党派さん :2019/05/19(日) 08:18:19.49 ID:8Lq1rBnS0.net
>>166
社民ですらまだ生き残ってんのに、何を夢語ってんの?
アンタ、学生時代に民青のゲパルト部隊にボコボコにされたクチかw

168 :無党派さん :2019/05/19(日) 08:22:56.44 ID:pBAB7r750.net
>>167
自分は学生運動が盛んだったころからだいぶ経ってたから生まれました
ただ単に共産を悪い団体と考えているだけです
立憲の執行部の議員達も、身内の会合では共産を馬鹿にした発言を連発しまくっているようですよ

169 :無党派さん :2019/05/19(日) 09:14:34.24 ID:dTf8KEJz0.net
ゲンダイが参院選で茨城に立憲が候補者を立てたのを批判してるな。
しかしゲンダイは分かりやすい。
小沢が民民の一員になった途端、民民の応援団になった。

170 :無党派さん :2019/05/19(日) 09:18:18.18 ID:bQ5a4LLb0.net
>>169
政治面を仕切ってる小塚かおるって女記者が熱狂的なオザシンだからね

171 :無党派さん :2019/05/19(日) 09:35:11.47 ID:qjdzHLTBx.net
大阪5,6,16区、反維新を起こせば勝機があるぞ!
自民市議団と手を組んでもいい

172 :無党派さん :2019/05/19(日) 09:35:15.94 ID:qD6YeFqrx.net
" 亀石は色々問題あるし "

antifa系やしばき隊に意味もなく粘着されるのってうざそうだな

ROCKiN REVOLUTION @ROCKiN_REVO
 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190518-00000523-san-pol
大阪選挙区は維新、自民、公明の議席はかたい。維新がもう一人たてたら辰巳コータローの議席が危ない。
立民、みんみんは亀石で一本化するかもだが、亀石は色々問題あるし、野党共倒れを防ぐ為にも、
野党支持者は辰巳コータロー一択で。
辰巳さんは絶対に国会に必要な人。

173 :無党派さん :2019/05/19(日) 09:40:30.35 ID:qjdzHLTBx.net
大阪5,6,16区の中から一つでもとれば都構想頓挫、否決の芽が見える!

174 :無党派さん :2019/05/19(日) 09:43:05.35 ID:zedt4fvy0.net
市民様は立憲にあれこれ注文付けるけど
選挙のときには共産党に入れるから相手にする必要ないよ

維新がネトウヨに媚びてもネトウヨは自民に入れるのと同じ

175 :無党派さん :2019/05/19(日) 09:45:33.74 ID:SEloqbLmK.net
>>159

同一価値労働同一賃金とか
日本の労働法制を、国際基準に合うようにしてほしいです

いろんな働き方あってもいいですけど
日本は、働いた仕事の内容が同じなのに
正規と非正規で待遇が違うてのが問題だと思います!

176 :無党派さん :2019/05/19(日) 09:46:16.99 ID:qD6YeFqrx.net
それは確かに
だから政策的にも変な妥協はいらんと思うんだけどね
自民党だって右翼方面以上に公明党のほうに気を使ってるわけで

177 :無党派さん :2019/05/19(日) 09:47:00.10 ID:vCUZGW9d0.net
国民党の玉木と津村が左翼に媚
増税連呼しても支持率ゼロが如し

178 :無党派さん :2019/05/19(日) 09:48:10.79 ID:8Mye//rT0.net
左翼の目標は北朝鮮と韓国だからな

179 :無党派さん :2019/05/19(日) 09:49:06.62 ID:zedt4fvy0.net
同一労働同一賃金は政策としてわかりやすい
大企業正社員主体のミンミンには掲げられない政策だから差別化にもなる

180 :無党派さん :2019/05/19(日) 09:56:21.15 ID:qjdzHLTBx.net
維新公明がくっついたこのチャンスを逃してはいけない!
堺市長選野村勝利、大阪市内選挙区最低1勝のために反維新票の掘り起こしに全力を注いでください!
それがストップ改憲にも繋がる!

181 :無党派さん :2019/05/19(日) 10:28:31.42 ID:7xR3TBAj0.net
>>179
公務員主体の立憲がそれいえるのかよw 公務員の待遇をまもるということはしわよせを非正規公務員におしつけてるわけだがw

182 :無党派さん :2019/05/19(日) 10:34:40.52 ID:0/s9zRQB0.net
>>148
アルバイトはドイツ語でんがな。

183 :無党派さん :2019/05/19(日) 10:41:19.97 ID:0/s9zRQB0.net
>>172
そいつは共産党支持を隠さない正直な市民様ってだけだな。

184 :無党派さん :2019/05/19(日) 10:45:41.00 ID:inEw47uZp.net
ダブル選の場合は亀石を9区に転出させるのも選択肢
共産がどうとか以前に本人のキャラや、当該選挙区の維新議員を考えると

185 :無党派さん :2019/05/19(日) 10:46:54.74 ID:fNUGttXW0.net
>>105
地方紙だと山陰と徳島、高知
あと福井も可能性あり。

186 :無党派さん :2019/05/19(日) 10:47:59.98 ID:3yS+5GHW0.net
https://i.imgur.com/Ez9yOvr.jpg

187 :無党派さん :2019/05/19(日) 10:51:03.47 ID:SAoaPgEw0.net
>>169
なるほど
さすが小沢ファンクラブ通信のゲンダイだけあるなw
じゃあ、ゲンダイは立憲を目の敵にするわけか、これからは
まあ、民主党時代も菅直人や野田佳彦を目の敵にしていたもんな

188 :無党派さん :2019/05/19(日) 10:52:00.79 ID:OGPRORXc0.net
亀石はこのスレでも無謀とか地縁もない大阪に向かないという声は多いからね
むしろどうしても反共したい連中だけがゴリ押ししているだけだ
共産党の幹部議員である辰巳が下位落選になったら格好悪いから引くはずだとか
勝手に都合のいい予想をして
立憲執行部としてはW選挙になる前から擁立決めていた亀石を
負けそうだから降ろすのはメンツにかかわると思っているんだろうけど

189 :無党派さん :2019/05/19(日) 10:52:24.11 ID:azYIRqZoa.net
>>175 >>159 >>136
経営者は賃金上げるの嫌だからAI・ロボット化で省人するぞ。

190 :無党派さん :2019/05/19(日) 10:54:08.77 ID:inEw47uZp.net
ダブル選なら最低でも比例復活は確実な9区送りだろう
ここまで党全体でPRしておいて完全落選はみっともないし

191 :無党派さん :2019/05/19(日) 10:56:49.24 ID:OGPRORXc0.net
>>189
そう、だからこの問題は
AI・ロボット資本の国有化「ロボット共産主義」しか解決法がないと以前私は提唱した

AIやロボットを私有財産とみなす限り絶対にこの問題は解決できないし
AIを制した個人や少数の企業に世界が支配されるディストピアが産まれる!!
対するは国家が管理するAIに支配される「ロボット共産主義」ディストピアだが
個人支配よりは国家支配の方が意思決定に民意が反映される可能性はまだマシだろう?

192 :無党派さん :2019/05/19(日) 10:59:57.46 ID:OGPRORXc0.net
>>188
>立憲執行部としてはW選挙になる前から擁立決めていた亀石を

W選挙=大阪のW選挙+補選の事ね
この選挙で一気に大阪での流れが変わった
W選挙無かったらまだ頑張れば大阪で2議席とるような夢も見れたかもしれないが
今や大阪自公維独占が相当濃厚な状況になっている
ここで亀石と辰巳立てるのは無謀としか言いようがない

193 :無党派さん :2019/05/19(日) 11:07:56.88 ID:ay9+RZce0.net
同日選をひとまず脇におけば
亀石は(辰巳もだが)次期衆院選での出馬含みで今回は頑張れということなのだろう

194 :無党派さん :2019/05/19(日) 11:12:02.14 ID:OGPRORXc0.net
>>193
選挙区変えればいいだけなのになんでそんな訳の分かんない事しなきゃいけないんだっての
結局変えたら党執行部のメンツにかかわると言うだけじゃん
亀石は大阪に地縁があるわけでも何でもないのに
それも参議院では貴重な1議席取れるかどうかという所なのにそんな遊んでる場合かよ

195 :無党派さん :2019/05/19(日) 11:16:13.19 ID:inEw47uZp.net
亀石の処遇
参院選単独→情勢に関わらず特攻
ダブル選かつ勝ち目あり→参院のまま特攻
ダブル選かつ勝ち目なし→衆院9区に鞍替え


こうなりそう

196 :無党派さん :2019/05/19(日) 11:17:28.61 ID:SEloqbLmK.net
>>189

私は非正規の仕事が、正規と同価値として扱われてないていう
非正規労働者の権利が守られてないことをいってるんで
AIで経営効率化とかいう話は、論点違うと思います

今非正規労働者の方が正規より多いんだから
立憲は非正規労働者の権利を守る政策考えていけば
支持してくれる人増えると思います!

197 :無党派さん :2019/05/19(日) 11:17:48.00 ID:JCRQV57f0.net
亀石は大阪の大学卒だし大阪弁護士会所属だし
大阪に事務所構えてるから本人が大阪を希望したんだが
地縁が無いとは

198 :無党派さん :2019/05/19(日) 11:18:52.30 ID:0/s9zRQB0.net
>>188
四人区で候補を出さない野党第一党なんて有り得んから。
首長みたいに相乗りや不戦敗なんて許されない。

199 :無党派さん :2019/05/19(日) 11:22:26.61 ID:JCRQV57f0.net
ああ卒ってのは法科大学ね、どっちにしても大阪撤退なら北海道だけど
そうすると勝部とぶつかるしそれなら大阪でいいわ

200 :無党派さん :2019/05/19(日) 11:24:00.88 ID:OGPRORXc0.net
>>197
大阪弁話せない奴は地縁があるとは言えないんだよ大阪では

あと、大阪弁≠関西弁だからね

特に神戸あたりの人間は大阪と一緒にされるの激しく嫌う

201 :無党派さん :2019/05/19(日) 11:26:37.36 ID:inEw47uZp.net
ダブル選での衆院の候補者不足を言い訳にして転出させる手はあるからなぁ
増原は京都4、亀石は大阪9という格好の転出先があるし

202 :無党派さん :2019/05/19(日) 11:30:15.11 ID:JCRQV57f0.net
つーか4人区撤退とかあるわけねぇだろ
異論があるとか勝手に意見代弁するなよ

203 :無党派さん :2019/05/19(日) 11:30:31.48 ID:UMjAEUnJ0.net
今頃、自民公明共産は亀石のスキャンダルを探してるんだろうな

204 :無党派さん :2019/05/19(日) 11:30:53.32 ID:8jzbMerD0.net
ちなみに清和会創設者の福田赳夫は高橋是清の直弟子。
経世会=赤字国債というイメージあるのに福田赳夫が戦後初の赤字国債をやったんだよw
福田赳夫の経済政策は反田中の「均衡財政志向の安定経済成長論」「総需要抑制などのインフレ抑制策」のイメージなのにだぜ。
赤字国債問題について考えると。つまるところ、「財政インフレ」しかないような気がする。
インフレになると「インフレ税」が国民の負担になるよね?w
インフレを抑えようと増税や歳出削減をすれば国民の負担になるよね?w
戦後イギリスの場合は対GDP費250%に達したところで凄まじいインフレとなり、インフレ税として借金返済した。
戦後日本においても戦後混乱期の1947年には国債発行額が税収を上回り、それが戦後インフレの原因になったという反省から財政法が制定され、赤字国債の発行と日銀の赤字国債引き受けを禁止して、均衡財政を取ることとなったw

205 :無党派さん :2019/05/19(日) 11:33:26.79 ID:OGPRORXc0.net
>>198
首長や補選逃げ回った立憲民主が言える事ではないな
共産党さんの方がまだ頑張っていただろうに

206 :無党派さん :2019/05/19(日) 11:34:37.25 ID:SEloqbLmK.net
>>200

大阪弁で演説できないのは、かなりハンデになると思います

今さら選挙区変えるのも遅いと思いますが
最初の候補選定で、そういう考慮しなかったのかて思います!

207 :無党派さん :2019/05/19(日) 11:36:34.57 ID:inEw47uZp.net
亀石のスキャンダル探すなら自公共ではなく維新じゃない?
万が一にも参院大阪で立憲に滑り込まれたら官邸から見放されるし

208 :無党派さん :2019/05/19(日) 11:38:40.66 ID:8jzbMerD0.net
日本は戦後、財政破綻していませんが、1年で物価が3倍になるインフレを4〜5年続けた。結果、物価は80倍になる。
そこまで極端でなくとも、そりゃインフレになれば財政破綻しないけど、インフレとは事実上の増税=インフレ税なので、増税して償還しているのと同じようなものw
日本は戦後1965年から一回限りの赤字国債発行するんだけど、オイルショック以降は赤字国債が当たり前になり、発行された国債は、全て日銀が市中銀行から買い上げてるんだよね。
これが貨幣供給のためなのか、国債が低利だったため、インフレによる損失を逃れようとする銀行の国債売却を恐れてのためなのかは判然としない。

209 :無党派さん :2019/05/19(日) 11:40:50.26 ID:0/s9zRQB0.net
亀石は衆議院に行ってくれっていたら断りそうだけどなあ。
衆議院はプロの政治家の戦場だし。
もともと政治家志望の人じゃないから常在戦場の小選挙区にいきなり出るのはハードルが高い。
今党勢が上潮ならば小選挙区にドンドン有望株を埋め込んでもいいけどそうじゃないからな。
候補者集めも苦労している状態。

210 :無党派さん :2019/05/19(日) 11:43:08.55 ID:JCRQV57f0.net
仮に亀石をどっか他所にやって他を立てたらそいつに文句つけるだけだろ
異論の出先ってのは辰巳推しの市民だろうからな

211 :無党派さん :2019/05/19(日) 11:44:55.95 ID:SEloqbLmK.net
亀石さんの演説には、大阪弁しゃべれる人必ず同行して
亀石さんが大阪にゆかりある人ての、いっぱいアピールした方がいいと思います

そうしないと、亀石さん気取った人に見られて
大阪の人に受け入れられないかもしれません!

212 :無党派さん :2019/05/19(日) 11:46:50.61 ID:0/s9zRQB0.net
>>205
首長は与野党相乗りなんて常識なんだが?
毎回案山子を立てて独自の闘いってなんか意味あるの?
それも個性のない連中ばっかり。
老人党員引き留めのパフォーマンスだろ。

213 :無党派さん :2019/05/19(日) 11:49:58.18 ID:LB1aj0t7p.net
亀石の場合は現時点で既に「北摂でだけ票取って、市内・河内・泉州で壊滅」なのが目に見えてるのがなぁ
そういう意味では衆院9区の方が戦いやすいのは事実

214 :無党派さん :2019/05/19(日) 11:51:25.28 ID:8jzbMerD0.net
消費税の段階的増税によるインフレ期待醸成や消費税を毎年1%上げる論は、それこそ過去にリフレ派の山形浩生や松尾匡によって主張されていたぐらいなのだから、消費税=反リフレ、という決めつけ自体そもそも変w
ネット上の増税反対派を見る限りでは、たとえインフレ目標が達成されようと好景気になろうと、ずっと増税反対な人が多そうな気はする
「増税するとデフレに戻る」「不景気になる」とか言って。

215 :無党派さん :2019/05/19(日) 11:52:51.86 ID:0/s9zRQB0.net
大阪は気取った才女風の女が絶対ダメというわけでもない。松川るいや太田元知事みたいなのも通ってる。
だけどそれは自民党の地盤があるからなんだよなあ。
維新も二人目は女性候補者出すらしいな。

216 :無党派さん :2019/05/19(日) 11:53:08.98 ID:YjoIUu9w0.net
亀石は衆議院小選挙区でも当選は難しい。
大阪だと近畿比例の数少ないし復活も確保されてるわけではない。
参院大阪とたいして状況変わらないと思うよ。
辰巳は亀石に関わらず無理でこれは共産党の問題。
比例に回して高順位を与えて優遇すれば当選できるかもしれないが、国会でがんばってるのは辰巳だけではないだろう、そのあたりの内部事情で国会に戻れるかは決まる。

217 :無党派さん :2019/05/19(日) 11:55:08.90 ID:LB1aj0t7p.net
>>216
北摂・阪神間は「関西の多摩」だから少し事情が違う
市内・河内・泉州から出たら即死レベルだが、9区なら最低でも比例復活は見込める

218 :無党派さん :2019/05/19(日) 11:59:57.20 ID:8jzbMerD0.net
松尾匡は「将来的に、日本が少子高齢化による需要増などで慢性的にインフレになる」と自身の著書でも述べているし、東京オリンピック以後くらいから慢性のインフレを予想している。
松尾匡「断言しましょう。アベノミクスによりバブルを知らない若者が、ビビって目を回すくらいの好景気がやってきます。
次の総選挙は、消費税引き上げ後の多少の混乱を乗り越えたあとの、絶好調の好景気の中で迎えることになります(2013年)」
彼は、その前に「消費税を上げることによる景気挫折の可能性が消えた」と書いていたw

219 :無党派さん :2019/05/19(日) 12:00:46.70 ID:YjoIUu9w0.net
比例復活て近畿は維新が盛り返してるんで何人何人取れるか分かったもんじゃない。
だいいちなんで大阪9区だと比例復活できるのよ?

220 :無党派さん :2019/05/19(日) 12:02:37.41 ID:0/s9zRQB0.net
>>217
関西の比例票がどの程度取れるかによるだろ。
次回は辻元だって黄色信号(ていうか毎回なんだけど)だからそこで枠一つは使う可能性もあるし。

221 :無党派さん :2019/05/19(日) 12:04:03.96 ID:8Lq1rBnS0.net
>>200
支持基盤や県民性で考えたら
今からでも遅くは無いから
北海道に変えればいいのに

222 :無党派さん :2019/05/19(日) 12:07:09.04 ID:LB1aj0t7p.net
北摂なら転勤族も多いから関西弁話せなくても支障はほぼ無い
亀石なら池田や箕面のインテリな雰囲気とも合っている(豊中もその路線だが8区は別の候補が決まっている)

223 :無党派さん :2019/05/19(日) 12:09:35.58 ID:8jzbMerD0.net
松尾匡の予想はハズれたわけだけどなw
そもそも、リフレ政策自体が外需依存の政策だもの。
リフレがケインジアンじゃないのが、外需頼みで活性化させると言う事は、新製品の開発が殆ど行われなくなる事。
何故なら外需相手にすると言う事は、究極的には日本から出ていって実質賃金が安い国で生産する方が勝負できると言う事になるから。
小泉時代の溝口為替介入でリフレやったことが観測されるし当然、外需主導だったわけだが。内需主導の方がいい。

224 :無党派さん :2019/05/19(日) 12:10:06.98 ID:Lc40fkBIa.net
質問だけど
護憲派が衆参それぞれで1/3以上確保できんかったら
お前らはどうするの?

225 :無党派さん :2019/05/19(日) 12:12:12.77 ID:YjoIUu9w0.net
まあ、にしゃんたを降ろすと言う話もあるし、旧民主系は連合含めて亀石一本化でやることは決まりだろうな。

226 :無党派さん :2019/05/19(日) 12:19:03.46 ID:8jzbMerD0.net
外需は海外の景気の影響に左右される。アベノミクスとは世界各国の経済成長の好調に助けられてきた。
さっさと、内需拡大政策をとりゃいいのに、いつまでも外需に頼るからねw
つまり、外需に依存しているどこかの企業のために、内需で利益を得ている企業を犠牲にしているということであり、これがリフレ政策。
まあ、戦前の金本位制度へ戻すために内需にダメージを与えた方法と何ら変わりはない。
要は、資本家の資本家による資本家のための政策がリフレである。

227 :無党派さん :2019/05/19(日) 12:19:08.80 ID:YjoIUu9w0.net
>>224
今と何も変わらないし何も起こらないよ。
立憲が減らしでもしない限り枝野もそのまま代表だろう。
更に党勢拡大に向けてまた動き始めるだけ。

228 :無党派さん :2019/05/19(日) 12:25:40.19 ID:AkgQZlxoM.net
>>224
今度は5分の4阻止の闘いやるよ

229 :無党派さん :2019/05/19(日) 12:27:49.38 ID:fogrrPeap.net
>>224
改憲されたら我が党は終わりだ

230 :無党派さん :2019/05/19(日) 12:29:08.35 ID:8jzbMerD0.net
安倍政権になって「観光立国」とか言われるようになった。観光立国って内需じゃなく外需バカだもんw
アベノミクスは外需ばかりに目を向け、国内投資や人材投資を疎かにしている。
日本経済は「外需」ではなく「内需」によって、経済成長をしてきた。日本のGDPの8割以上は内需を占めている国。

231 :無党派さん :2019/05/19(日) 12:30:59.56 ID:Lc40fkBIa.net
>>229
このままだと自公、維新、国民で2/3とられそうやね?
国民に土下座して護憲派にとどまるように頼むん?
まあ玉木が代表辞めるからどうなるか知らんが

232 :無党派さん :2019/05/19(日) 12:34:28.70 ID:Lc40fkBIa.net
>>230
外需で儲かってる企業には消費税還付があるから増税されても困らんのよね
官僚機構、経団連、マスコミが組んで増税やろうしとしてる
これに対処できるのは安倍しかおらんで

233 :無党派さん :2019/05/19(日) 12:39:28.82 ID:fogrrPeap.net
野党共闘は安保法反対=護憲系が原点、反辺野古も9条の会等護憲系、反原発運動も左派護憲系団体が主導している
それらが改憲されたら全部消える
これで我が党が立ち行くか?無理だ、ナッシング、20万円でナッシングだよ!!

234 :無党派さん :2019/05/19(日) 12:41:24.45 ID:+kaxadkJM.net
法人は消費税負担してないってラーメン屋のオッサンすら知ってるレベルの話すら知らずに、輸出戻し税で大儲けとか批判するのもいるしなw

批判するなら最低限の知識持って批判しろといいたいね

235 :無党派さん :2019/05/19(日) 12:42:47.91 ID:Lc40fkBIa.net
>>234
ワロタ

236 :無党派さん :2019/05/19(日) 12:47:49.47 ID:azYIRqZoa.net
>>196
非正規を雇うよりAI・ロボット化する方が得ならそうする。
最後には正規もいらなくなって正規・非正規問わず失業者。
結局は正規・非正規同待遇になる。
もらう年金の金額が違うと言われるかも知れんが、受給年齢がとてつもない高年齢か年金がなくなっている。

237 :無党派さん :2019/05/19(日) 12:48:15.79 ID:fogrrPeap.net
>>231
とりあえずは自公維での3分の2割れを達成しなければならない
現状国民は一応改憲勢力にはカウントされていないからな
連合には改憲派もあるけど護憲派もあるので全体としては現状維持であると言うことを期待するしかない

238 :無党派さん :2019/05/19(日) 12:49:55.36 ID:fqg785lwd.net
5月20日(月)午前8時50分、内閣府 13月期のGDP

239 :無党派さん :2019/05/19(日) 12:51:09.00 ID:8jzbMerD0.net
貿易立国のイメージが強い高度経済成長期も実際には内需拡大による経済成長だった。
高度経済成長期のデータを見ても内需国家。
日本の高度経済成長期は政府の内需拡大で景気を浮揚させて大幅な賃金上昇や給与上昇。
なんで内需メインの日本を外需に切りかえないといけないの?w
外需は海外の要因に左右される。アメリカが風邪をひけば日本は重体。だからこそ、内需拡大で賃上げや給与を上げ続けないといけない。
結局のところ小泉〜第一次安倍政権のそれと同じく通貨安に依る外需主導の成長を目指す経済政策だった言う事なんですよねえ。
第一次安倍政権は小泉時代に強めた外需依存政策を引き継いだが、サブプライムが弾ける前の外需は好調だった。
同年にサブプライムローン危機で打撃を受け、翌年にはリーマンショックへ。
外需に頼るような政策を行うとサブプライムローンやリーマンショックのようなモノが発生した時に打撃を受ける。

240 :無党派さん :2019/05/19(日) 12:54:45.17 ID:azYIRqZoa.net
>>237 >>231 >>229 >>224
連合護憲派のほとんどが立憲支持派連合じゃないの?

241 :無党派さん :2019/05/19(日) 12:59:47.05 ID:p9D9HW2b0.net
天安門事件の死者は「1万人」 英外交機密文書
https://www.bbc.com/japanese/42482642

英国で新たに公開された外交文書によると、中国当局が民主化運動を弾圧した1989年の天安門事件で、
中国軍が殺害した人数は少なくとも1万人に上ると報告されていることが明らかになった。

「1万人」という人数は、当時のアラン・ドナルド駐中国英国大使が1989年6月5日付の極秘公電で英国政府に報告した。
大使は、「中国国務院委員を務める親しい友人から聞いた情報を伝えてきた」人物から入手した数字だと説明している。

国務院は中国の内閣に相当 し、首相が議長を務める。

天安門事件の死者数はこれまで、数百人〜1000人以上と、様々に推計されていた。

中国は1989年6月末に声明で、1989年6月4日の「反革命暴動」を弾圧した、
北京では市民200人と治安部隊数十人が死亡したと発表していた。

242 :無党派さん :2019/05/19(日) 13:00:43.17 ID:5sSVZJxjp.net
北摂エリアは立憲の鉄板区にしたいところ
亀石は9区向きだし足立にトドメを刺せば維新は政策立案能力を失う
政策作れるのが丸山と足立しかいないからね
問題は亀石が衆院特有のドブ板できるかだよな

243 :無党派さん :2019/05/19(日) 13:03:53.78 ID:8jzbMerD0.net
経産省も「日本の輸出依存度は相対的に低い」ことを認めているからなw
なのに何故、経済界とかメディアは輸出立国みたいなことを言うのかな?高度経済成長期も外需依存(輸出依存)は10%くらい。内需型なんだよね、日本は今も昔も。
外需依存度は高度経済成長期から10%ぐらいで、そこからサブプライムローンによるバブルの時に17%で一番高くなった。んでサブプライム危機やらリーマンショックでまた堕ちた。
いかに小泉政権が世界経済の好調さに助けられていたことがよく分かるw

244 :無党派さん :2019/05/19(日) 13:04:51.86 ID:5sSVZJxjp.net
にしゃんたのイメージってどうなんだろうな
マルチリンガルのインテリというイメージならこちらを9区に回しても良いがミンミンの看板では衆議院は戦えないよな

245 :無党派さん :2019/05/19(日) 13:08:35.16 ID:dTf8KEJz0.net
>>242
参院選で立憲が大阪、兵庫で勝って衆院選で辻元以外の小選挙区勝者が出れば維新は官邸から切られるだろうからな。
それと再来年の都議選で立憲が大躍進すれば自公は小池と都民Fを滅ぼしに行くと思う。

246 :無党派さん :2019/05/19(日) 13:12:26.98 ID:oNVNvm+5p.net
亀石を
1. 参院大阪の自公維独占阻止
2. 衆院9区での足立潰し&北摂の立憲地盤化

どちらに用いるかは迷うだろうが、一番ダメなのはダブル選かつ参院で勝ち目ないのに衆院に鞍替えさせないパターン
ここまで党全体でPRしておいて醜態は晒せないから

247 :無党派さん :2019/05/19(日) 13:15:01.90 ID:5sSVZJxjp.net
>>245
東京都は維新にとっての大阪のような鉄板区にしたい
選挙で小池を下ろすのは難しそうだけどね
蓮舫か貴乃花で勝てるか

248 :無党派さん :2019/05/19(日) 13:16:44.74 ID:5sSVZJxjp.net
亀石を衆院に転出させたら辰巳を無所属にして立憲の推薦にするのかな
にしゃんたでは亀石下ろしても厳しいと思う
辰巳は外見が共産党ぽくないから宮本と違ってステルス作戦が上手くいくだろう

249 :無党派さん :2019/05/19(日) 13:17:06.25 ID:8jzbMerD0.net
3月動向指数の景気判断は6年ぶり悪化というニュースは米中貿易戦争摩擦による影響で、外需頼みのツケ。アベノミクスは外需頼みw
消費税問題は内需を弱めるリスクがあるのだから、そのためには内需主導や内需拡大しないといけない。
リーマンショックも別に経済成長を批判した人が起こしたのではなく、経済成長を見込んでのサブプライムローンが破綻したからでしょう。
過去のオイルショックによる不況だって石油の原産と値上げによるもの。「経済成長に反対する人が声をあげたから不況」というファンタジーなんて、どこにあるのかw

250 :無党派さん :2019/05/19(日) 13:21:47.62 ID:OGPRORXc0.net
>>240
連合は立憲と国民を二股かけて支援している
だが、立憲と国民の片方が与党で片方が野党という状況になる事は連合分裂の引き金に
なるので嫌う。

なんだかんだ言って連合は連合として纏まっているから政治力があるからね
立憲民主が野党で勢力を伸ばすことは国民が自民に接近する事への抑止力にもなる

251 :無党派さん :2019/05/19(日) 13:23:46.93 ID:SEloqbLmK.net
>>236

労働者は同時に消費者なんで
失業者が増えたら消費する人いなくなるから
AIもロボットも必要なくなりますけど

枝野は「正規雇用が原則」ていってるんで
現在不本意ながら非正規で働いてる人達に
手厚い政策作っていくと思います!

252 :無党派さん :2019/05/19(日) 13:24:21.60 ID:a4XWUXnD0.net
升田世喜男・元衆院議員
立憲へ入党検討 衆院選出馬の意向 /青森
毎日新聞 2019年5月19日 地方版

無所属の升田世喜男元衆院議員(61)が立憲民主党への入党を検討していることが18日、関係者への取材で分かった。
升田氏は次期衆院選で青森1区から出馬する意向を示している。

関係者によると、衆参同日選の可能性が浮上し、支持者から政党に属した上で出馬することを望む声が上がっていたという。

253 :無党派さん :2019/05/19(日) 13:27:18.39 ID:azYIRqZoa.net
>>249
オイルショック期の不況をスダグフレーションと呼ばれているが、終戦期の不況も後付けでそう呼んではいいのかと思う。

254 :無党派さん :2019/05/19(日) 13:29:06.85 ID:dTf8KEJz0.net
>>245
東京はまず23区西部から固めた方が良い。
下町は平沢に鴨下と難攻不落が2人いるが、団扇おばさんの所とか崩せるチャンスもある。

255 :無党派さん :2019/05/19(日) 13:30:06.84 ID:azYIRqZoa.net
>>251
資産家と資本家が消費者です。

256 :無党派さん :2019/05/19(日) 13:33:30.32 ID:5sSVZJxjp.net
>>254
下町もタワマンが増えてきたからな
統一地方選で立憲が江戸川区で躍進できたのもタワマン住人の票があったから

257 :無党派さん :2019/05/19(日) 13:35:41.33 ID:8jzbMerD0.net
安倍政権はアベノミクスの失敗を認めるわけにはいかないから、アベノミクスの失政を全て米中貿易摩擦のせいにして、参院選やダブル選挙という腹積もりなのではw
つーか、内需拡大政策をとっていたら米中貿易摩擦戦争の影響は今より景気減速にならんはずだし、リスク最小なはずだからな。

258 :無党派さん :2019/05/19(日) 13:36:01.10 ID:dTf8KEJz0.net
>>256
インド系の奴も下町は自民が強いからと不安もあったみたいだが当選。

259 :無党派さん :2019/05/19(日) 13:40:45.60 ID:KUhVr4TbM.net
これで参院選勝てるのか
https://i.imgur.com/s9mhhc6.jpg

260 :無党派さん :2019/05/19(日) 13:44:13.41 ID:fqg785lwd.net
解散理由としては、改憲議論の前進の是非が一番有権者の賛同を得られるでしょ
議論そのものをしちゃいけないとか言うバカな有権者は、ほとんどいない
枝野立憲や共産党くらだよ
議論すらしないと言っているのは

逆に、増税延期は、アベノミクスの失敗ではないか?と野党に必ず突っ込まれるので、解散理由としては実はあまり適切ではない

261 :無党派さん :2019/05/19(日) 13:44:45.40 ID:5sSVZJxjp.net
>>258
江戸川区は小岩にタワマンができたんだよな
タワマンのある所でパートナーズを募集すれば良いよ
旧来の下町はなかなか崩せないだろうし

262 :無党派さん :2019/05/19(日) 13:49:32.79 ID:a4XWUXnD0.net
道7、12区候補 月内にも擁立 衆院選へ立憲民主道連
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/306525?rct=n_politics

立憲民主党道連の市橋修治幹事長は18日、同党の公認候補予定者がいない衆院選道7区(釧路、根室管内)と同12区(オホーツク、宗谷管内)での擁立作業について「できれば今月いっぱいに決めたい」と述べた。
同日の常任幹事会後、記者団に述べた。

市橋氏は、夏の参院選に合わせた衆院解散の可能性が取り沙汰されていることを踏まえ「態勢を組まなければならない状況だと認識している」と強調。
その上で、道7区と道12区について「さらに擁立作業を加速したい。近々7区と12区を訪れ、地元と意見交換したい」と話した。

4月の道知事選に出馬し、落選した石川知裕元衆院議員を次期衆院選で比例単独1位の候補者とする見方について、市橋氏は「検討したことはない。
立憲民主党は(次期衆院選で)比例単独1位の候補者を擁立しない方針だと確認している」と述べた。

263 :無党派さん :2019/05/19(日) 13:50:09.76 ID:azYIRqZoa.net
>>260
でも増税延期をやらんと政権がひっくり返るぞ。

264 :無党派さん :2019/05/19(日) 13:56:23.27 ID:OGPRORXc0.net
むしろ、安倍が改憲を前面に出して解散してもらった方が我が党にとってはありがたい
国論を二分する戦いになるから野党で3分の1は超える可能性が高まる
改憲隠しでW選挙やられるのが一番苦しい

265 :無党派さん :2019/05/19(日) 13:57:12.35 ID:0/s9zRQB0.net
自民党議員が地味に問題発言でやらかし。

266 :無党派さん :2019/05/19(日) 13:57:12.36 ID:8jzbMerD0.net
繰り返しにはなるが、米中貿易戦争は長期化すると思うので内需主導による経済政策を進めるべき。
米中貿易戦争が長期化し、このまま外需に頼るつもりでいると大打撃を受けるよw
長期化すればするほどダメージが大きくなる。
リスク最小でいきたいなら内需の活性化こそが、日本にとって必要な景気対策。

267 :無党派さん :2019/05/19(日) 14:10:49.74 ID:VXeDiQnZ0.net
脱税新聞 朝日

東京都少年サッカー、夏の公式戦禁止 異例の熱中症対策
https://www.asahi.com/articles/ASM5L0C1YM5KUTQP029.html

五輪は何月に行われるか知っている人がいるか?

268 :無党派さん :2019/05/19(日) 14:12:08.01 ID:azYIRqZoa.net
>>264
護憲は立共社由は当てになるが国はあてにならんからな。
立京社由で1/3は難しい。

269 :無党派さん :2019/05/19(日) 14:13:35.02 ID:azYIRqZoa.net
>>267
日本人は大惨事にならないとわからない。

270 :無党派さん :2019/05/19(日) 14:14:15.39 ID:OGPRORXc0.net
あてにならなくても国民は一応護憲勢力側にカウントされている
安倍が改憲を前面に出して国論を二分する選挙になった場合
護憲側の野党連合として闘った後で改憲に回るのは難しくなる

271 :無党派さん :2019/05/19(日) 14:14:22.44 ID:yysl5s7d0.net
>>267
甲子園は真夏にやっている

272 :無党派さん :2019/05/19(日) 14:15:52.56 ID:yysl5s7d0.net
>>270
散々国民民主を誹謗しておいてその思考を
護憲左翼がすると言うのならば独りよがりと言うほかない

273 :無党派さん :2019/05/19(日) 14:16:28.11 ID:VXeDiQnZ0.net
脱税新聞 朝日

日産新体制 難局を乗り切れるのか
https://www.asahi.com/articles/DA3S14020474.html?iref=editorial_backnumber

くだらねえ社説だw

>経営幹部としてそれを見逃してきた責任は免れない。

そうではない。
西川はゴーンの不正をみつけ赤穂浪士を結成し
見事ゴーンのクビをとったのだ。
そんなことを西川が自分から言えるわけがない。
根拠はゴーンが日産に来たときからの腰巾着、志賀の退任だ。
赤穂浪士のメンバーではなかったからだ。

今後の日産は
売れる車づくり
売れる仕組み作り
に集中することだ。

それを推進するのは
西川のリーダーシップと世界中の現場だ。

ま テレビニュースで見る限り西川は頑固そうでよろしいw
間違っても東大に泥をぬるような結末にはするなw

分かったかw

274 :無党派さん :2019/05/19(日) 14:16:41.68 ID:8jzbMerD0.net
外需頼みの回復をしてもそれを内需拡大につなげられなければね。
そもそも三橋貴明を始めとする保守系って「日本は外需依存度が低く円高でも問題ない」と主張してたはずだよねw
それにトヨタは収益改善しても国内設備投資よりも海外に投資するほうが多いだろうね。

275 :無党派さん :2019/05/19(日) 14:20:38.04 ID:yysl5s7d0.net
夏にオリンピックは大変と言うけれど、甲子園をやっている
ことから考えれば問題になるわけないよ
甲子園より大変だとは思わん

276 :無党派さん :2019/05/19(日) 14:21:18.40 ID:VXeDiQnZ0.net
脱税新聞 日経

公正・透明で生産性高める「同一賃金」に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44990370Y9A510C1SHF000/

同一労働ではない。
法律には「同一職種」と書いてある。

国民をだますな。

そして
賃金を決めるのは政府ではない。
経営者だ。

そして
生産性をあげるのは労働者の仕事ではない。
経営者の仕事だ。
生産性が上がらないのは経営者が無能だからだ。

日経は
デマによる扇動はやめろ。
この脱税新聞が

277 :無党派さん :2019/05/19(日) 14:21:40.02 ID:yysl5s7d0.net
それに夏にやれと言っているのは日本ではなく世界のオリンピック側だからな
日本の知ったことではない

278 :無党派さん :2019/05/19(日) 14:23:31.90 ID:5sSVZJxjp.net
ミンミンが改憲を掲げるなら共産案山子に撃墜される
会見解散大いに結構

279 :無党派さん :2019/05/19(日) 14:24:36.46 ID:azYIRqZoa.net
>>271 >>267
もし死者が出れば。

280 :無党派さん :2019/05/19(日) 14:25:57.86 ID:VXeDiQnZ0.net
脱税新聞 東京

認可保育 4人に1人落選
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201905/CK2019051902000124.html

要すればw
無償化しても保育所に入れない人が多数出るということだ。

保育所に入れた人は無償化の恩恵を受ける。
入れなかった人は恩恵を受けられない。
=人種差別法

そもそも
政府が毎年7千億円、永遠にを借金してやることだ。
そもそも
月6万5千円で暮らす年金生活者から巻き上げた消費税を使ってやることだ。

日本人がやることではない。

自民党は自分たちが日本人であると主張するなら
撤回しろ。

基礎的財政収支の赤字
=赤字国債の発行
=政府の借金の増
=将来の増税
=国民の貧困化
=日本の衰退

281 :無党派さん :2019/05/19(日) 14:26:46.40 ID:azYIRqZoa.net
>>275
甲子園は日本人だけだからねー。
日本人はもっても外国人はもたないかも。

282 :無党派さん :2019/05/19(日) 14:28:27.63 ID:azYIRqZoa.net
>>278
元から立てるのちやうの?

283 :無党派さん :2019/05/19(日) 14:28:53.70 ID:VXeDiQnZ0.net
保育所は有史以来w
貧困にあえぐ母親を救済するためにあったものだ。

それを利用して
「女の人権を守れ」として
育児を放棄して金をあさる手段としてきたのが左翼だ。

保育所の完備は社会正義ではない。

女の金あさりだ。

自民党はバカか

284 :無党派さん :2019/05/19(日) 14:30:35.06 ID:8jzbMerD0.net
三橋貴明は円高推奨から円安推奨に転向したという理解。
三橋が麻生政権時代にはむしろ円高を肯定していた事実を忘れ去られてるし、「円高で滅んだ国はない!」などと言っていた記憶がある。
三橋が書き続けた中国崩壊論や韓国崩壊論は一回も当たらないw

285 :無党派さん :2019/05/19(日) 14:31:25.90 ID:azYIRqZoa.net
>>277
危ないなら降りることもできる。

286 :無党派さん :2019/05/19(日) 14:32:19.62 ID:fqg785lwd.net
何度も言うが、
官邸が大義名分として画策しているのは、改憲の是非ではなく、
改憲の「議論」の前進な

枝野立憲が現状、議論すら拒否している状況で、
安倍は議論くらいしても良いですか?と国民に信を問うダブル選挙だよ

正直、大多数の有権者は、議論くらいははしろよと、みんな自民党に投票するわ

287 :無党派さん :2019/05/19(日) 14:34:28.40 ID:VXeDiQnZ0.net
脱税新聞 日経に
イオンの岡田のインタビュー記事がのっている。

>革新、日本ではらちあかぬ
>消費は巨大ブランド離れ
>コンビニ、問題は富の分配

久しぶりに岡田の言に接するw
何かなるほどと思わせることが書いてあるかと期待して読み進むと
残念wない。
月並みなことしか言っていない。

リアルの店舗ビジネスにとって
アマゾンやアリババを驚異だとする見方におれは賛同できない。
商業施設のイノベーションはデジタル化にあるとする主張にも賛同できない。
それは一部で起こることだ。全部ではない。

え〜とw

商業施設は
テナントミックスのイノーベーションと
集客技術のイノベーションにかかっている。
これはデバートにも言えることだ。

何?

じゃあ どうすればいいかって?

知るか俺が
wwwwww

288 :無党派さん :2019/05/19(日) 14:34:55.99 ID:azYIRqZoa.net
>>284
狼少年の例もありますからね。

289 :無党派さん :2019/05/19(日) 14:39:19.56 ID:VXeDiQnZ0.net
脱税新聞 朝日

想像の移民におびえるよりも 編集委員・大野博人
https://www.asahi.com/articles/DA3S14020547.html

くだらない。

移民を合法化したいだけじゃねえか。

異なる言語、思想、文化、価値観の人種が
国家というひとつ屋根の下で暮らすことは不可能だ。
日本が移民を受け入れれば、行き着く先は
移民と格差に苦しむ現下の欧州だ。

イギリスのザマを見よ。

朝日新聞はくだらない空論を記事にするヒマがあるなら
脱税をやめろ。

290 :無党派さん :2019/05/19(日) 14:44:16.57 ID:Lc40fkBIa.net
公明が大阪都構想に賛成だってよ

291 :無党派さん :2019/05/19(日) 14:50:46.38 ID:OGPRORXc0.net
>>272
その思考て何の思考だか分からないけど
野党共闘は安保法撤回=護憲が原点だからね?

改憲したいんだったら野党共闘も抜けるのが筋
別に国民が抜けて闘うと言うのならそれはそれだと思うよ
安倍が改憲を言って解散するなら野党共闘側に入るには
護憲は第一条件になるのは間違いないし

292 :無党派さん :2019/05/19(日) 14:52:34.97 ID:OGPRORXc0.net
>>286
そう思うならやってみればいい
マスコミは一斉に改憲解散だと書き立てるだろうけどw
護憲左翼としては好都合だ

293 :無党派さん :2019/05/19(日) 14:53:22.76 ID:VXeDiQnZ0.net
安倍による「女性の活躍」
=女を特殊だと仕立て上げる。

安倍は人種差別はやめろ。

そして
枝野、玉木、志位
朝日新聞、中日東京新聞

おまえらも
女を特殊だと仕立てあげる
人種差別はやめろ。

女は普通の人間だ。

日本は
男女は自由、男女は同権
の国だ。

294 :無党派さん :2019/05/19(日) 14:56:36.92 ID:VXeDiQnZ0.net
>>292
【消費増税延期ネタ・解散ネタ・憲法改正ネタ=安倍の詐欺の隠蔽】

安倍がウソでないことを言ったことがあるか。

安倍による憲法改正【やるやる詐欺】=安倍の詐欺の隠蔽

安倍とグルの【NHKと新聞テレビが】
いかにデマによる扇動をしようが、
参院選の争点は

【この6年半の安倍の詐欺に賛成か反対か】だ。

295 :無党派さん :2019/05/19(日) 15:04:00.04 ID:5sSVZJxjp.net
改憲が大義名分だと戦いやすい
消費税だとミンミンや社保国と政策で一致できないが改憲なら一致できる
改憲派であっても安倍政権下では議論しないとなっているからね

296 :無党派さん :2019/05/19(日) 15:04:19.80 ID:azYIRqZoa.net
>>294 >>292 >>286
消費税増税やるやる詐欺なら国民も大歓迎だろ。
財務省がうるさいから言ってるだけと考えてくれる。

297 :無党派さん :2019/05/19(日) 15:05:53.61 ID:4le7ixIw0.net
小沢が実質幹事長でなければ良し
玉木ふなふにゃだから、
そうなること祈ろう

298 :無党派さん :2019/05/19(日) 15:07:37.22 ID:azYIRqZoa.net
>>295
改憲は兵器産業の組合とか賛成だからな。

299 :無党派さん :2019/05/19(日) 15:17:47.37 ID:UwShl8TY0.net
【ニュース解説】なぜ#嫌韓 ネトウヨは高齢者に多いのか? 毎日新聞外信部長が解説 ★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558237098/

【れいわ新選組】山本太郎議員「金持ち優遇のための消費税は5%に減税を!」「消費増税のたびに、法人税や所得税は減税」(参/東)★8
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558241073/

300 :無党派さん :2019/05/19(日) 15:24:20.45 ID:8jzbMerD0.net
三橋貴明は予想屋(予測屋)ではないw
彼は経済を語れるけど、経済の予測できるほどの分析力がない。
三橋ってバランスシート不況を書いたリチャード・クーの影響を受けてたし、リチャード・クーの円高論とか。
枝野は以前に「内需拡大が景気回復の王道」とな「内需拡大は法人税増税で」とか言ってたから今夏の選挙に向けて内需主導による経済政策を主張するべき。
枝野「成長なくして分配なしではなく、分配なくして成長なし。内需拡大のためには適正な分配が先行しなければならない。これが明確に自民党と違う。日本経済の低迷の原因は内需。内需が悪いのは分配政策が間違っているから」

301 :無党派さん :2019/05/19(日) 15:28:52.87 ID:dTf8KEJz0.net
>>299
つまり産経読者も高齢者が多いって事だな。

302 :無党派さん :2019/05/19(日) 15:29:29.61 ID:azYIRqZoa.net
>>300
MMTを財源にして(普通はそう言わんが)貧困層に配れば内需は拡大する。

303 :無党派さん :2019/05/19(日) 15:30:42.01 ID:Lc40fkBIa.net
>>301
純粋に長く生きてると韓国の糞さが理解できるようになるだけで
今の30代も30年後には韓国嫌いになるだろ

304 :無党派さん :2019/05/19(日) 15:31:51.91 ID:Lc40fkBIa.net
>>302
そんなことを立憲の支持母体である官僚機構、労組、マスコミが許すわけない

305 :無党派さん :2019/05/19(日) 15:38:46.25 ID:azYIRqZoa.net
>>304
MMTをやって財務省の高級官僚以外損にならんが。

306 :無党派さん :2019/05/19(日) 15:48:20.18 ID:Lc40fkBIa.net
>>305
でも反対なんだろ?

307 :無党派さん :2019/05/19(日) 15:49:36.77 ID:fqg785lwd.net
安倍内閣の支持率上昇43% 不支持を12ポイント上回る
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190519-00000018-mai-pol

 毎日新聞が18、19両日に実施した全国世論調査で、安倍内閣の支持率は4月の前回調査から2ポイント増の43%だった。
不支持率は同6ポイント減の31%。支持が不支持を10ポイント以上上回るのは、18年2月の調査以来。

308 :無党派さん :2019/05/19(日) 15:52:25.65 ID:Lc40fkBIa.net
支持は増えてないけど不支持が減ってるよね
新元号とか皇位継承でめでたい気分になって
世間に誰かを憎みたいって負の感情が減ってるんだろうな

309 :無党派さん :2019/05/19(日) 15:56:47.56 ID:fqg785lwd.net
来月には通常国会も閉会するし、G20でテレビで話題になるのは基本的に安倍だけ
いよいよダブル選挙が出来る環境が整ってきた感じ?

310 :無党派さん :2019/05/19(日) 16:07:13.19 ID:5sSVZJxjp.net
改元を上手く利用したよな
こんなのに騙される愚民もどうかと思うが

311 :無党派さん :2019/05/19(日) 16:07:41.84 ID:8jzbMerD0.net
上記は枝野が主張していたこと。
立憲は内需主導による経済成長を前面に出して選挙戦うべきだろう。
安倍ちゃんが「株価と為替レートがアベノミクスのメルクマークだ」などとカッコイイこと言ってたが、経済にとって大事なのは、実体経済の基調をどうやって上げていくかということに尽きる。
外需だけに頼らず、為替相場の影響も受けにくい国内需要を発展させていくことが大事なんだ。

312 :無党派さん :2019/05/19(日) 16:10:08.37 ID:Lc40fkBIa.net
>>310
まあ大半の有権者は安倍に大した不満ないしな

313 :無党派さん :2019/05/19(日) 16:16:59.76 ID:8jzbMerD0.net
流行りのMMTのビル・ミッチェルはリチャード・クーの本を読んでたそうで、MMTはバランスシート不況論とかを支持してるらしいw
外需で食うなら金融危機なんか絶対に起こさないくらいの気持ちでやらないと、5年10年スパンで起こる金融危機のたびに大不況に引きずり込まれてしまう。
日本は内需国なのに、日本人の外需への拘りは、明治以来の欧米コンプレックスを敗戦と経済成長を経て拗らせているような気もする
ASEANや中東アフリカ絡みでも「欧米よりも上手くやれる」と証明したいという思いを感じる。
しかし、外交や貿易が豊かさと共にもたらすリスクを、行使可能な軍事力無しで制御できるだろうかという疑問も。

314 :無党派さん :2019/05/19(日) 16:23:02.49 ID:fqg785lwd.net
来月G20の最大の目玉は、習近平の来日と安倍との会談だと思う
ぶっちゃけトランプの来日より、安倍の支持率アップに繋がるよ

315 :無党派さん :2019/05/19(日) 16:24:23.41 ID:VXeDiQnZ0.net
繰り返し
無党派=日本の良心の諸君に言う。

日本のGDPの6割は個人消費だ。
個人消費は人口減少、特に生産年齢人口の減少で
縮小していく他ない。つまり

【日本はマイナス成長が常態である】

これを頭にたたき込んでおけ。
だからアベノミクスは最初から詐欺だ。
安倍と自民党と読売新聞と日経新聞にだまされるな。

生産年齢人口の推移と予測
https://workit.vaio.com/i-production-age-population/

316 :無党派さん :2019/05/19(日) 16:26:06.57 ID:VXeDiQnZ0.net
【安倍の主張する好景気=データ改ざんによる好景気】

読売新聞と日経新聞は
好景気だなどと二度と記事にするな

この朝鮮人新聞が

317 :無党派さん :2019/05/19(日) 16:27:30.74 ID:azYIRqZoa.net
>>311
内需を拡大するには購買力を増やさないとダメ。

318 :無党派さん :2019/05/19(日) 16:27:38.20 ID:qjdzHLTBx.net
>>245
再来年の都議選立憲躍進したら自公都大連立になるよ

319 :無党派さん :2019/05/19(日) 16:31:05.89 ID:fqg785lwd.net
通常国会は6月26日まで

個人的には、1〜2週間ほど小幅延長して、6月末のG20の成功を確認した上で、7月初旬に解散
8月初旬にダブル選挙だと思う

320 :無党派さん :2019/05/19(日) 16:35:22.42 ID:fqg785lwd.net
日本人が今一番恐れているのは、アメリカではなく中国の台頭とその存在だからな

大阪G20で、安倍がキンペーと熱い友情を交わせるのなら、今、安倍を替える理由が有権者から全く無くなる

321 :無党派さん :2019/05/19(日) 16:43:29.61 ID:nTlb6nqtd.net
【慶應義塾大学病院】飯塚元院長(87)の入院先がクッソ豪華と話題★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558248506/

【慶應義塾大学病院】飯塚元院長(87)の入院先がクッソ豪華と話題★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558248506/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


322 :無党派さん :2019/05/19(日) 16:43:50.45 ID:nTlb6nqtd.net
【池袋暴走】 飯塚幸三容疑者(87)の事情聴取終了。 報道陣に「誠に申し訳ない」と語り、警視庁目白署を去る★11
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558247598/

323 :無党派さん :2019/05/19(日) 16:46:56.01 ID:QmmxqyqH0.net
自公都大連立
これになったら都民ファーストの多くの支持者は離れるんじゃないかな
多くは立憲支持に流れるだろう

324 :無党派さん :2019/05/19(日) 16:47:56.99 ID:azYIRqZoa.net
>>320
憲法改正なんかやったら相手にされない。

325 :無党派さん :2019/05/19(日) 16:49:13.80 ID:fogrrPeap.net
米中が火花散らしてる状況で日中なんか進展があるわけがない
北朝鮮と会うと言っただけで日米共同声明なしを通告されたんだからな
エグいもんやでトランプも、こんだけ安倍が尽くしてもちょっとでも逆らうと容赦しない態度
まして、今シナと仲良くするなんてムード作ったらトランプ激怒wwwまあ安倍も動けへんわ

326 :無党派さん :2019/05/19(日) 16:54:25.90 ID:YjoIUu9w0.net
安倍は解散したくてしたくてたまらないんだろうな。
で、理由を探してると。
くれぐれも野党はのってはいけない。
こんなしょっちゅう解散総選挙があるとか異常。

327 :無党派さん :2019/05/19(日) 16:58:36.39 ID:Lc40fkBIa.net
>>317
今の日本に大量に売れる商品とかなくね?
高性能で高品質を極めた結果として消費が止まってしまった

328 :無党派さん :2019/05/19(日) 16:59:12.18 ID:Lc40fkBIa.net
>>326
2年に1度なら普通だろ
何をもって異常としてるの?

329 :無党派さん :2019/05/19(日) 17:00:36.47 ID:7xR3TBAj0.net
>>328
解散はどんどんしてくれたほうが選挙オタとして楽しみが増えていい ただ今解散するとあと2年も国政選挙がないので辛いってのはある
できれば今年参院選、来年衆院選みたいに楽しみをとっておきたい

330 :無党派さん :2019/05/19(日) 17:02:15.41 ID:lGrLy9zP0.net
>>328
普通か?任期は4年だぞ
こんなに短期に解散を繰り返す政権は無かった

331 :無党派さん :2019/05/19(日) 17:03:13.67 ID:fRf8GlUXa.net
>>330
衆議院が四年の任期を全うしたのは1度しかない
あとは全部途中で解散

332 :無党派さん :2019/05/19(日) 17:10:51.17 ID:fogrrPeap.net
Wでもトリプルでもとにかく参議院の自公維3分の2割が最重要
改憲されたら我が党は終わる
これだけは肝に命じておく

333 :無党派さん :2019/05/19(日) 17:11:00.79 ID:azYIRqZoa.net
>>327
若者が諦めた物いっぱいありますよ

334 :無党派さん :2019/05/19(日) 17:13:50.19 ID:Lc40fkBIa.net
>>333
具体的

335 :無党派さん :2019/05/19(日) 17:15:14.10 ID:7xR3TBAj0.net
>>332
自民からしたら3分の2ねんてどうでよくて本音は、絶対に民進・立憲に過半数とられないタイミングで禊を済ませたいってだけだろ。
野党共闘が完璧にきまっったところで立・民・社・共・無で250は100%ないからそれでいいわけだろう

336 :無党派さん :2019/05/19(日) 17:15:35.64 ID:Lc40fkBIa.net
>>330
アメリカは2年に1回ある
そのくらいの頻度じゃないと世界情勢についてけないよ

337 :無党派さん :2019/05/19(日) 17:16:59.18 ID:azYIRqZoa.net
>>330
吉田政権と大平政権は一年経たずに解散したこともある。

338 :無党派さん :2019/05/19(日) 17:17:28.31 ID:azYIRqZoa.net
>>334
車。

339 :無党派さん :2019/05/19(日) 17:18:48.23 ID:Lc40fkBIa.net
>>338
100万あれば買えるぞ

340 :無党派さん :2019/05/19(日) 17:21:09.10 ID:azYIRqZoa.net
>>334
連投すまんが。結婚とか子供もかな。
その2つはなかなか物入り。

341 :無党派さん :2019/05/19(日) 17:23:34.82 ID:azYIRqZoa.net
>>339
燃料と維持費と駐車場

342 :無党派さん :2019/05/19(日) 17:25:28.81 ID:YjoIUu9w0.net
相手がいないだけでしょ。
子供はともかく結婚はしたけりゃしてる。
その方が収支効率もいいしね。

343 :無党派さん :2019/05/19(日) 17:25:31.86 ID:Lc40fkBIa.net
>>340
結婚と子供は景気のせいなんかね?
むしろ貧しい時代のほうが結婚も出産も盛んだったが

344 :無党派さん :2019/05/19(日) 17:28:05.82 ID:2n4ndZEc0.net
>>341
自動車税もだろうな

345 :無党派さん :2019/05/19(日) 17:29:00.96 ID:azYIRqZoa.net
>>342
それは相手が見つからないから金がないと相手も見つからない。

346 :無党派さん :2019/05/19(日) 17:30:17.60 ID:2n4ndZEc0.net
本当にズレがあるのを認識できていないのがいるということか

347 :無党派さん :2019/05/19(日) 17:32:29.25 ID:8jzbMerD0.net
これだけ外需頼み、投機的需要頼みになってしまった日本では、海外のドコでどんな風が吹けば何屋が儲かり何屋が首吊るのかを考えないワケにはいかないなw
外需に頼り続ければ他国の政策や市場動向に振り回され、グローバル化は日本人の賃金下降や産業空洞化、高付加価値商材と独自技術の喪失を招く。
そうならないために、政府が歳出を増やして内需を増やし、財力のある大企業や高所得層が率先して経済成長や国民へのカネ回しに協力するべきだ、という流れに持ち込みたい。
米中貿易戦争は1980年代以降の日米貿易摩擦よりも、むしろ当時のレーガンとソ連の軍拡競争に近いものだと思う。
今の中国は、かつての日本が成長して豊かになった経済力と、かつてのソ連のような軍事力を背景にした外交でアメリカとの貿易戦争。

348 :無党派さん :2019/05/19(日) 17:34:26.65 ID:YjoIUu9w0.net
まあ残念ながら結婚相手がいないのは景気は関係ないべ。
男女ともに高望みしてるのは若いうちだけだ。

349 :無党派さん :2019/05/19(日) 17:34:36.06 ID:azYIRqZoa.net
>>343

出産は昔は中卒でも生きていけたから、今は大学行かないとロクな職につかない。

350 :無党派さん :2019/05/19(日) 17:34:39.25 ID:3GaDwa1c0.net
>>311
今の経済は実質市場に支配されているようなもの
市場の影響を強烈に受けるし、市場が引き金で恐慌すら起きる
市場が拒否する政策や改革は行えないという事

351 :無党派さん :2019/05/19(日) 17:50:16.06 ID:7xR3TBAj0.net
>>349
すべては連合のせい。

352 :無党派さん :2019/05/19(日) 17:57:44.42 ID:VXeDiQnZ0.net
ま 枝野がやるべき仕事は去年の1月から今まで
何の変更もない。

旧民進党勢力の再結集だ。

枝野は
くだらない政策に拘泥して利己主義・党利党略だけで
やってきた。

去年の1月から言ってきた。
枝野は代表を辞任しろ。

そうすれば
3党合意の実践を掲げる野田佳彦を代表とする
新党があっと言う間に出来上がる。
これで初めて政権をねらえる中道の政党が出来上がるのだ。
ハイッ?

何か
wwwwwwwww

353 :無党派さん :2019/05/19(日) 18:01:41.12 ID:azYIRqZoa.net
>>351
昔ならほぼ中卒の平田健二でも参議院議長になれた。
高卒の高木義明も文科相。
こいつら組合あがりやな。

354 :無党派さん :2019/05/19(日) 18:05:30.36 ID:VXeDiQnZ0.net
枝野と安倍は相似なのだ。
責任感がまったくない。

355 :無党派さん :2019/05/19(日) 18:06:41.75 ID:VXeDiQnZ0.net
>>354
責任感がないから辞任しないのだ。

小池百合子も同じだ。

356 :無党派さん :2019/05/19(日) 18:07:27.50 ID:Lc40fkBIa.net
自分にレスしてるアホがいるな

357 :無党派さん :2019/05/19(日) 18:08:30.91 ID:fqg785lwd.net
消費増税に反対57% 全国世論調査、内閣支持率は50
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019051901001667.html


あれ?
意外に増税反対の声が大きいね.....

358 :無党派さん :2019/05/19(日) 18:11:03.39 ID:yu8HAFXr0.net
>>357
あなたは増税に賛成なのか?

359 :無党派さん :2019/05/19(日) 18:18:19.63 ID:VXeDiQnZ0.net
どうだ。

安倍とか枝野の糞の話をしているとよ。
何か回りがクセーのw

だから
安倍亡き後の政治を語らせろ。
見たくないやつはあっちに行けw

石破と野田のツートップが当面
いいだろ。

石破自民党と野田新党
これならなんとか日本の政治を
正常化できる。

民主主義=議して決する

な おまえらも賛同しろ。

ま 無理にとは言わない。
日本は自由主義の国だ。

ハイハイw

お次の方

どうぞw

360 :無党派さん :2019/05/19(日) 18:20:09.84 ID:fqg785lwd.net
>>358
正直どちらでもない
安倍自民党が大勝すれば良いと思っているけどね

ただ、有権者が、増税して社会保障や教育費の無償化に繋がれば良いと思っているのか、
現在の日本内外の経済情勢を考えて増税見送りが正しいのか?

今回の世論調査では、まだ見えない気がする

361 :無党派さん :2019/05/19(日) 18:22:40.33 ID:Lc40fkBIa.net
>>360
良識ある有権者ばかりじゃないから
自民が大勝することはないんじゃね?

362 :無党派さん :2019/05/19(日) 18:23:51.23 ID:yu8HAFXr0.net
>>360
自民がコケると大変ではあるが

363 :無党派さん :2019/05/19(日) 18:27:51.03 ID:azYIRqZoa.net
>>361 >>360 >>358 >>357
MMTで消費税見送りも社会保障も教育費無償化もできる。

364 :無党派さん :2019/05/19(日) 18:27:59.09 ID:Lc40fkBIa.net
立憲信者は経済がボロボロになってもいいから自民に罰を与えてたいんじゃね?

365 :無党派さん :2019/05/19(日) 18:28:02.94 ID:nTlb6nqtd.net
【れいわ新選組】山本太郎議員「金持ち優遇のための消費税は5%に減税を!」「消費増税のたびに、法人税や所得税は減税」(参/東)★9
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558253997/

【共同通信世論調査】消費増税、反対57%  
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558250262/

366 :無党派さん :2019/05/19(日) 18:34:27.91 ID:vCUZGW9d0.net
立憲信者の立憲離れだよ
立憲は組織がないから加入戦術で極左化を目指したが
失敗したんだろう
立憲信者は右傾化するだろう

367 :無党派さん :2019/05/19(日) 18:35:15.73 ID:2n4ndZEc0.net
経済様を生かすために国民よ今日も生贄を捧げるのじゃ

368 :無党派さん :2019/05/19(日) 18:46:47.64 ID:8Mye//rT0.net
左翼は
文在寅マンセーと唱えていろよ

369 :無党派さん :2019/05/19(日) 18:47:05.25 ID:YjoIUu9w0.net
旧民進党勢力の結集はいらないし、いつまで言ってるんだ?
民進党ではまともに選挙戦えなかったから今があるわけ。
とはいえ立憲の左傾化は支持者の拡大を阻害してるのも事実。
一緒にやれそうな保守系の人材を発掘して中道に戻す必要はある。
それは昔の仲間でないほうがいい。

370 :無党派さん :2019/05/19(日) 18:51:24.52 ID:OGPRORXc0.net
なんだかんだ言ってウヨサヨに一番拘ってるのはウヨだけだというww
俺は護憲左翼だけど護憲以外別にそこまでウヨサヨ拘ってないからね

371 :無党派さん :2019/05/19(日) 18:52:41.47 ID:7xR3TBAj0.net
>>370
護憲な時点でサヨにこだわってるだろ!なにがウヨサヨこだわってないだ

372 :無党派さん :2019/05/19(日) 18:54:05.50 ID:2n4ndZEc0.net
右とか左とか最初に言い出したのは誰なのかしら

373 :無党派さん :2019/05/19(日) 18:54:46.95 ID:OGPRORXc0.net
>>369
・安倍政権と改憲議論はしない
・脱原発
・反辺野古
・※韓国へのヘイトはしない(安倍政権や米軍へはOK)

これらが守れれば別に保守でも何でもかまんよ?
ここは立憲民主の基本理念だからね
賛同できなければ合わないので仕方がない

たったこれだけのことだ、後は全部自由だよwww
どうしても原発動かしたいとか、改憲したいとか
韓国ヘイトしなければ死んでしまう病の人は他に行ってもらうしか無かろう

374 :無党派さん :2019/05/19(日) 18:55:32.01 ID:7xR3TBAj0.net
憲法改正発議されたら護憲派のあほが荒れ狂うのがみたいから賛成にいれるはw

375 :無党派さん :2019/05/19(日) 18:56:05.97 ID:OGPRORXc0.net
>>371
逆にウヨは改憲に拘ってるんだろ?
拘ってなければ別に9条の会とかが絡んでも気にしないはずだよな??

ホラ、ウヨサヨはコインの裏表に過ぎないwww

376 :無党派さん :2019/05/19(日) 18:56:53.46 ID:Lc40fkBIa.net
まあ改憲しなくてもええよ
アメリカ共和党が優勢な間は安保法制で十分やし

377 :無党派さん :2019/05/19(日) 18:57:07.57 ID:OGPRORXc0.net
ウヨサヨ言い出す奴らはまあ我が党に入れる事もないアンチだから話すだけ無駄だね

378 :無党派さん :2019/05/19(日) 18:58:52.77 ID:br7mJwwJ0.net
>>377
その主張だと共産党だな。共産党スレッドに行ってくれ

379 :無党派さん :2019/05/19(日) 18:58:56.49 ID:OGPRORXc0.net
>>376
別にそれは構わないけど
安保法反対が野党共闘の旗印なので
安保法賛成という議員は共闘派に居ないのでご了承ください

380 :無党派さん :2019/05/19(日) 18:59:10.00 ID:7xR3TBAj0.net
おまえら9条改憲きたら賛成いれるよな?

381 :無党派さん :2019/05/19(日) 18:59:28.10 ID:OGPRORXc0.net
>>378
どの主張が?

382 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:00:15.13 ID:br7mJwwJ0.net
>>381
PKO反対今後一切いかない

立憲とは離れすぎてる

383 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:00:42.28 ID:OGPRORXc0.net
>>378
>>373は全部枝野自ら言っている事や立憲民主がやっていることだからね?
嫌なら立憲民主からお引き取りくださいm(_._)m

384 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:01:37.35 ID:OGPRORXc0.net
>>382
???何言ってるんだ?

あ、ごめん串焼きだった?ww

構っちゃったわテヘ

385 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:01:43.48 ID:br7mJwwJ0.net
>>383
いやむしろ枝野は辺野古じゃなきゃダメだとすら言っていた

386 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:02:10.64 ID:Lc40fkBIa.net
>>379
安保法制の撤廃とかできねーよ

387 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:03:21.87 ID:br7mJwwJ0.net
PKO認めないような奴が今更立憲に会うとはとても思えない

388 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:03:58.40 ID:Lc40fkBIa.net
>>385
まあ枝野が政権とったら旧民主党と同じ方針に戻るんだよね
有権者の多くがそれをよく知ってるし
枝野もそのことを認識しながら嘘つきつづけるのはストレスだろうね
サイコパスなら平気なんだろうが

389 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:04:08.60 ID:7xR3TBAj0.net
枝野は改憲派だかた立憲支持=改憲派

390 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:04:42.97 ID:br7mJwwJ0.net
安保法制撤回はぶっちゃけ参院が障害になる
衆院で300取っても参院で詰む

391 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:06:00.29 ID:OGPRORXc0.net
個々の連中ですらすっかり忘れているようだけど
野党共闘の目的は「憲法違反の安保法を白紙撤廃する」事だからね?
今でもその目標を取り下げたわけではないし、共産党だってその大義があるから協力している
あたりまえやんな?何の意味もなく政権交代するためだけに共産党が下りてくれるわけがない

共産党に降りてくれ、というのはそう言う事だよ?
自動的に安保法に反対だし、さらにいうなら9条護憲でもある
そりゃそうだよね「憲法違反」だと断ずるその憲法が変わったんでは話にならない

392 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:06:28.27 ID:Lc40fkBIa.net
>>389
枝野の改憲案知ってる?
国民が被害をうけたことが確定してから
最小限の反撃しかしてはいけないって内容だぞ
日本の領海や領土でしか軍事行動できない
PKOは明らかに違憲になる

393 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:07:29.95 ID:Zy5AtKer0.net
憲法改正すれば安保法撤回を撤回できる

394 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:08:01.02 ID:br7mJwwJ0.net
むしろ枝野は改憲案を書いていたのか!

395 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:08:28.15 ID:OGPRORXc0.net
>>386
そう思うなら、どうぞ他党へ行ってくださいとしか
この前もやったばかりやで?安保法廃止法案提出
野党共闘の根本テーマなんだよこれ

安保法廃止案を参院提出 立憲、国民など野党5党、共闘アピール
https://www.sankei.com/politics/news/190422/plt1904220080-n1.html

396 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:08:53.10 ID:dTf8KEJz0.net
>>388
サイコパスって曜日関係なしに朝から晩までここに居座るおまえの事か?

397 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:09:36.27 ID:Lc40fkBIa.net
>>396
反論できなくて悔しかったね

398 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:09:40.71 ID:7xR3TBAj0.net
>>392
共産党的には一言一句かえないってのが護憲だから、それなら枝野派明確に改憲派。そして立憲も改憲政党で間違いない。

399 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:09:57.10 ID:br7mJwwJ0.net
ちょっと待った
じゃあ枝野の言ってる事とHPに書いてることが一致しない

400 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:10:54.36 ID:br7mJwwJ0.net
これだとどっちが本当か分からないし何の紙見ていいか分からんぞ

401 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:11:43.47 ID:E0FIR4UN0.net
そもそも枝野は首相の解散権制約賛成派だからなw
つまり立憲は平和的改憲政党なんで問題無いよw

402 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:12:01.46 ID:dTf8KEJz0.net
>>397
反論なんてハナからするつもりは無い。
おまえの印象を語っただけ。

403 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:12:46.07 ID:br7mJwwJ0.net
>>402
こっちも反論した覚えはない

404 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:12:49.86 ID:OGPRORXc0.net
ともかく、文句がある方は他に行ってください

ここは枝野の過去言動を詮索スレではないので

405 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:13:42.08 ID:br7mJwwJ0.net
いや駄目だ
政党のHPと内容が一致しないようではまずい
民主党の症状が出てる

406 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:13:47.95 ID:7xR3TBAj0.net
改憲政党と政権をともにしようとしてる共産党も実は改憲容認政党

407 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:14:32.40 ID:Lc40fkBIa.net
>>402
悔しかったのは認めるんだね

408 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:21:13.07 ID:8Lq1rBnS0.net
>>329
選挙オタなら
そろそろ小選挙区下でのダブルとその結果も
見たい訳で

409 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:21:58.62 ID:Zy5AtKer0.net
党が滅んでも日本が滅んでも護憲なのは社民だけ

410 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:22:49.03 ID:br7mJwwJ0.net
共産党は象徴天皇制に真っ向反してるから
ハナから話にならなかった

411 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:22:57.87 ID:8Lq1rBnS0.net
>>319
延長した時点で
抜き打ち解散とはならなくなるよね。
それなら願望込みでG20終盤の投開票が見たい(笑

412 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:24:49.12 ID:OGPRORXc0.net
結局、立憲民主が安倍政権と改憲議論はしないというのを覆すことができなかったww

アンチは願望で騒いでいるだけ

安保法反対は今でもキッチリと生きているし自動的に改憲議論もない

413 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:26:34.60 ID:br7mJwwJ0.net
その主張だと立憲民主党ではないわ

むしろ共産党

414 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:39:20.00 ID:YjoIUu9w0.net
立憲主義だから憲法上の正規の手続きを踏んでの改憲は反対ではない。
必要な時がくれば進んで改憲を主張するよ。
今は安倍の趣味や実績作りに進んで協力することはないという意味で反対しているだけ。

415 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:39:56.61 ID:OGPRORXc0.net
アンチがなんか言ってるようだけどw

これが我々立憲民主党だからね

反安倍・護憲以外になんもない、具体的な経済政策も一切ない、ナッシング、20万円でナッシングだよ!
なんかあるか?辺野古やってるのも9条の会、脱原発も主導してるのは9条護憲左派団体
他に我が党が持ってるものなんてありませんよ??
もう選挙まで時間がないし反安倍・護憲で戦うしかないんだよ?いい加減現実見ようね?

416 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:40:14.28 ID:br7mJwwJ0.net
いやそれはおかしい
改憲試案すらあるんだし書いてる内容と一致しない

417 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:42:09.99 ID:OGPRORXc0.net
>>414
ウダウダ言い訳しなくていいからさww

安倍政権の改憲に反対、安倍政権と改憲議論はしない

それしかないんだよ?我が党は

それで戦って安倍に改憲されたら我が党は終わる
他になんもないからね、一切ない、ナッシング、20万円でナッシング

418 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:44:05.58 ID:jPO2ixzi0.net
丸山フォダカァ、生存確認ッ!徹底抗戦を宣言ーッ!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1558262261/

419 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:45:04.36 ID:OGPRORXc0.net
まあアンチは不思議なものだな
もう反安倍護憲しかないよ?というと、いや立憲民主は他にもあるとか言い出す
何があるんだ?具体的な経済政策は?何もない、一切ないナッシング 20万円でナッシング

他に支持を獲得できるものなんて一切ないと
立憲民主支持者である私も認めているのにアンチがなぜか急に違うと擁護しだすww
不思議な光景だwwww

420 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:48:06.11 ID:OGPRORXc0.net
経済政策、外交政策とも自民党に勝るモノなど我が党には一切ございません

ならなぜ野党第一党として支持されるか?

もう反安倍、護憲左翼が勝つために支持している、それしかない
それ以外全く何もないんだから

それが我が党の現実

421 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:50:45.04 ID:0/s9zRQB0.net
>>417
立憲的改憲には賛成するだよな!
これは党是だぞ。

422 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:51:49.67 ID:vCUZGW9d0.net
立憲信者が反立憲信者に宗旨替え
組織がないと支持者の質が悪い

423 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:56:42.08 ID:UwShl8TY0.net
【池袋暴走】 飯塚幸三容疑者(87)の事情聴取終了。 報道陣に「誠に申し訳ない」と語り、警視庁目白署を去る★12
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558262873/

【貧困対策】「大人の貧困」は自己責任?「大人食堂」なぜ必要か? 「子ども食堂」へ関心が集中、「大人の貧困」放置してしまう
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558257004/

424 :無党派さん :2019/05/19(日) 19:58:19.22 ID:OGPRORXc0.net
しかし、アンチてのは本当分からんものだな

旧社会党化ガーとか言いながら、支持者として「はい、その通り。我が党を支持しているのは
護憲左翼ですよ。だから反安倍、護憲で戦うしかないんですよ」と言うとなぜかファビョるww
いや、だからそうですよ左翼ですよと認めているのにさ

425 :無党派さん :2019/05/19(日) 20:00:15.99 ID:fByrKJVG0.net
杉村太蔵さん「俺が言うのはなんだけど丸山穂高は相当なバカですよレベルが違う失言です!」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1558263464/

元衆議院議員でタレントの杉村太蔵(39)が19日放送のTBS「サンデージャポン」(日曜前9・54)に生出演。北方領土の「戦争による奪還」に言及し、日本維新の会を除名処分となった
丸山穂高衆院議員(35=大阪19区)が、議員辞職勧告決議案が提出された場合、反論する考えをツイッターで表明したことに意見を述べた。

杉村は「北海道なんで北方領土問題の悲惨な歴史はよく聞いている。」と話した上で

「当時、5、6歳の恐怖体験が2度と戦争をしてはいけない、この問題を平和的に交渉で解決しようと、それを70数年思い続けて活動されてきた人に向かって“戦争しないとどうしようもなくないですか”っていう発言。本当に許せない」と憤った。

 さらに「議員辞職を否定していて本会議を欠席でしょ。私が言うにもアレだけど、相当なアホですよ。矛盾しているなんてものじゃない」と指摘していた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190519-00000167-spnannex-ent

426 :無党派さん :2019/05/19(日) 20:00:15.61 ID:OGPRORXc0.net
まあ参議院選の候補者調整が予想しているより進んでいるから
このまま進むのが気に食わないのかな?とかは思うけどw

427 :無党派さん :2019/05/19(日) 20:02:57.06 ID:7xR3TBAj0.net
>>408
選挙オタとしてダブル選みたいな突風選挙よりも、三極もほぼ消滅した状態での無風選挙がみたい。そのうえで関心事は野党第一党の看板を
失った状態で古川や大島らがどれだけ戦えるか。

428 :無党派さん :2019/05/19(日) 20:11:47.03 ID:2n4ndZEc0.net
基本異論はないがしいて言うと
候補者調整がつくのと選挙に勝てるのはイコールではないと申しますかなんというか

429 :無党派さん :2019/05/19(日) 20:12:59.60 ID:br7mJwwJ0.net
いやそいつ国民党は潰すとか暴れてんのよ

430 :無党派さん :2019/05/19(日) 20:13:49.67 ID:fByrKJVG0.net
https://this.kiji.is/502731304288191585

共同通信世論調査きた
内閣支持率低下

祝賀ムード終わったか

431 :無党派さん :2019/05/19(日) 20:18:42.91 ID:+8o1HTL50.net
>>430
毎日だと増えているがまあどっちも誤差の範囲だろう。

432 :無党派さん :2019/05/19(日) 20:23:54.66 ID:fByrKJVG0.net
833 ハなびの保守[] 2019/05/19(日) 20:21:43.45 ID:SmgETUyJ
【世論調査】内閣支持率50.5%(-1.4)不支持36.2%(+4.9)消費増税、反対57%!何故支持率落ちた?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1558264838/

 共同通信社が18、19両日に実施した全国電話世論調査によると、10月に消費税率を10%へ引き上げることに反対は57.6%、賛成は37.6%だった。

安倍内閣の支持率は50.5%で、5月1、2両日の前回調査から1.4ポイント減。不支持率は36.2%で4.9ポイント増えた。

共同通信
https://this.kiji.is/502743464531838049

てかさ
アイコクホシュが言うにはさ。れーわの祝賀ムードがどうこうで
安倍が吉本新喜劇に出たりメディアに出たりして
上がる一方なんじゃないの?
だけどさなんで支持率下がり不支持率が増えるのか
そんな祝賀ムードでこれなのか
ってことなんだが!アイコクホシュとして
しんぺーだ!

433 :無党派さん :2019/05/19(日) 20:25:20.31 ID:8jzbMerD0.net
中国は米中貿易戦争で生き残るための方法を考え、日米貿易摩擦や日本バブルの失敗を勉強しながら内需拡大政策でもとり続けるんじゃないかな。
実際、かつての日本バブルの失敗を勉強したり研究している。
1990年バブル期の日本は1989年の日米構造協議の中で日本の内需拡大のための「10年間の公共投資430兆円やれ!」というアメリカの圧力や要求に応えて、景気刺激させた。
日本の内需を成長させないことには日本企業が国内を軽視し、輸出企業以外では設備投資も進まない。
それはまた、日本の消費者が好むような付加価値を持った商品が開発も販売もされないから、高い値段の商品が売れず、当然従業員の賃金も上がらない。
購買能力も購買意欲も上がらないから内需が増えない。

434 :無党派さん :2019/05/19(日) 20:28:34.90 ID:br7mJwwJ0.net
いや地価最高潮の時の公共事業とか遺恨しか残らん

435 :無党派さん :2019/05/19(日) 20:31:52.00 ID:azYIRqZoa.net
>>433
中国もMMTで内需拡大。

436 :無党派さん :2019/05/19(日) 20:36:52.61 ID:azYIRqZoa.net
三重野も893が株や土地で儲けるから金融を締める必要があったんだよな。

437 :無党派さん :2019/05/19(日) 20:47:30.09 ID:0/s9zRQB0.net
丸山穂高生存確認

438 :無党派さん :2019/05/19(日) 21:04:12.28 ID:Zy5AtKer0.net
護憲、反原発、反辺野古って反安倍以外に共通の方向性があるわけじゃないから優先度とか政権を目指すのかっていう話になると支持層が割れるんだわ

439 :無党派さん :2019/05/19(日) 21:08:13.82 ID:YjoIUu9w0.net
穂高みたいなジコチューバカは放置の方がいい。
相手するとつけあがるぞ。

440 :無党派さん :2019/05/19(日) 21:16:15.06 ID:OGPRORXc0.net
>>438
だから、政権選択選挙じゃなくて「安倍の改憲」への賛否が争点で解散してくれたら野党共闘にとって
一番やりやすいわけだ

441 :無党派さん :2019/05/19(日) 21:18:37.55 ID:fByrKJVG0.net
41 ハなびの保守[] 2019/05/19(日) 21:09:42.95 ID:SmgETUyJ
私の元カレネトウヨだったよー
けどニートでさ
そろそろ働きなよとか言うと
「だけどさ韓国が」とか
現実逃避に嫌韓を使う勘違いしたホシュみたいな感じだったな
嫌なこと考えたくないから
逃避するみたいな
たまにはどこかデート連れてってていうと
「けどさあ俺は韓国の店でぼったくられたことがあるからさ」
みたいに

442 :無党派さん :2019/05/19(日) 21:26:17.15 ID:UwShl8TY0.net
【れいわ新選組】山本太郎議員「金持ち優遇のための消費税は5%に減税を!」「消費増税のたびに、法人税や所得税は減税」(参/東)★9
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558253997/

【 #丸山穂高 議員】行方不明の説が出て「友愛」されたと心配されるも、無事をツイート 19日
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558262619/

443 :無党派さん :2019/05/19(日) 21:29:24.09 ID:fByrKJVG0.net
丸山穂高が維新批判開始「全く維新はゴミ政党だな!何ロシアに謝罪してんだ?弱腰外交のクズ」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1558268903/

北方領土を巡る戦争発言で日本維新の会を除名された丸山穂高衆院議員は19日、駐日ロシア大使に丸山氏の発言を謝罪した維新幹部を批判した。
「完全に意味不明な対応」と自身のツイッターに投稿した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190519-00000111-kyodonews-pol

444 :無党派さん :2019/05/19(日) 21:39:14.58 ID:8jzbMerD0.net
宇沢弘文「日米構造協議の核心は、日本のGNP10%を公共投資にあてろという要求でした。
しかもその公共投資は決して日本経済の生産性を上げるために使ってはいけない、全く無駄なことに使えという信じられない要求でした」
1989〜1990年に戻れるのなら、10年で公共投資を中心に430兆円という莫大な支出を行うだけでなく、
こうした知財はむろん、現役世代への支出、教育、研究・開発、次世代インフラ、少子化に対応できる社会保障政策、それぞれ追加してやるべき事はたくさんあっただろうなぁ。
考え無しに430兆円を食い潰してしまったかもなw

445 :無党派さん :2019/05/19(日) 21:48:50.20 ID:HChVEGgV0.net
>>443
いいぞ、どんどんやれ丸山 維新を破壊しつくせ

446 :無党派さん :2019/05/19(日) 21:52:48.30 ID:fByrKJVG0.net
丸山ほだか
@maruyamahodaka
ロシアへの「おわび」は完全に意味不明な対応かと。あの場での不適切性や元島民の方々への配慮を欠いていた
しかし、おかしなことにはおかしいと申し述べる。明日は決算委があるので、まずは、もしそこに各社記者さんらがいれば見解や対応をお話しする。
https://twitter.com/maruyamahodaka/status/1130051757026021377?s=20
(deleted an unsolicited ad)

447 :無党派さん :2019/05/19(日) 21:54:32.70 ID:8jzbMerD0.net
また、公共投資といっても公共工事以外にもたくさんやるべきことがありますよね。安全保障や医療介護や保育その他もろもろも、公共投資の一つ。
中国の成長は外貨で支えられてきた。内需拡大って名目の公共投資、不動産投資。貿易頼み、外国からの投資頼みを止めて内需拡大政策に移行シフトしようと前々から動いている。
しかもその頃の日本企業は貿易摩擦対策で東南アジアを中心とした新興国への対外投資を増やしており、不良債権問題にも拍車がかかった。
1980〜1990年代は日本の貿易黒字が巨額だったので、連日のように「内需拡大」が必要だと言われていた。もちろん、それはアメリカからの圧力でもあったわけだ。

448 :無党派さん :2019/05/19(日) 21:55:40.92 ID:pBAB7r750.net
愛知の田島さんの事務所開きのツイートを読むと、山尾は来なかったようですね
近藤や福山は来たというのに
山尾は政界を引退したいのでしょうかね
最近の皇位継承に関する勉強会でも、男系絶対主義者の極右の百地を講師に呼んだりしているし

449 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:00:41.70 ID:8jzbMerD0.net
同じことをやってなぜ日米で違う結果になったかと言えば、一つはアメリカではITバブルで多くの人が勝ち抜けて不動産投資に乗り換えたこと。
もう一つは対中投資と日米貿易摩擦。既に空洞化していたアメリカにとって中国は新たな消費地だったが、日本にとっては新たな生産地となって空洞化を加速させた。

450 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:00:55.71 ID:fByrKJVG0.net
共同 
https://china.kyodonews.net/news/2019/05/3ccddc8b1dee-57.html

次の首相
安倍20.1%,
小泉19.9%
石破13.7%
菅6.9%、
枝野3.6%、
岸田2.7%。

参議院比例代表”投票先
自民党的有38.2%(38.0%),
立憲民主党的占11.2%(8.7%)

政党支持率
自民党-0.5の40.4%
公明党・3.9%
立憲民主党+2.0の9.8%
共産党4.1%
日本維新4.1%微減
国民民主党1.0%
社民党0.8%,
希望0.2%。
支持なし33.8%。

共同通信の支持率では維新微減したな
しばらく見ないとわからないやこれ

451 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:08:09.24 ID:SEloqbLmK.net
>>450

立憲の支持率上がってきましたね

参院選一人区一本化とか、立憲が野党共闘引っ張ってる姿勢が
評価されたのかもしれませんね!

452 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:09:10.65 ID:fByrKJVG0.net
毎日維新支持率変わらず
共同と読売が維新支持率減った

453 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:09:16.36 ID:8jzbMerD0.net
クリントン政権は財政再建をやったと言われる一方で、クリントンの大型公共投資はIT(情報技術や情報スーパーハイウェイ構想)中心の公共投資拡大で好景気を導いた。
ITバブルと言われた時代に日本もIT向けの公共投資拡大やりゃ良かったのに。
竹中は小渕や森時代のIT戦略メンバーだったのに使い捨てのIT土方だからなw
クリントン時代のITの大型公共投資は規制緩和や民間の活力だけで発展したのか疑わしい。

454 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:12:42.58 ID:pBAB7r750.net
正直言って、立憲以外の自称野党は与党の補充勢力にしかすぎませんからね
野田の会派だってそう
だから徹底的に潰さないといけない

455 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:12:49.74 ID:v4rJYsRE0.net
統一地方選終わってから1ヶ月経つのに県連が1つも増えてなかったり不安も多いが、動き出すのはこれからかな?

456 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:15:01.86 ID:K7vPd9SP0.net
>>450
>国民民主党 1.0%

自由党支持者はどこへ行った? 

457 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:16:21.24 ID:0KksL7kWa.net
>>420
安倍の次が岸田だったら
対立軸もう反自民しかないよな

458 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:17:22.16 ID:pBAB7r750.net
>>455
統一地方選の時、立憲の会派の議員に浮気する奴が何人かいたんですよ
立憲の悪口をツイートする民民市議の街宣をする奴もいましたし(小西と田嶋ですけど)
党所属になっている長浜も別の民民市議の応援に入っていたな
そいつらが叱られてからじゃないと無理じゃないですか

459 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:17:55.37 ID:8jzbMerD0.net
20年前にIT向けの公共投資拡大してIT技術者を大事に育てれば今ごろの日本はIT大国になれたよw
現実にはそうじゃなくIT後進国だから、経産省がIT技術者不足対策としてアジアの学生支援し出した。
IT分野ちょっと手遅れだけど、枝野は内需刺激の主張をしていたのだからIT向けの公共投資拡大を主張して立憲の主要政策にしてもいいんじゃないかな。

460 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:19:34.85 ID:SEloqbLmK.net
>>454

そういう言い方は
なら、立憲は与党の補充勢力と選挙協力してるのかて
ブーメランになるだけだと思います

立憲は野党のリーダーとして、寛容さを持つべきだと思います!

461 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:20:44.67 ID:fByrKJVG0.net
ま、('◇')ゞ立憲スレに居座るネトサポだろ
朝から晩までずっとそんなことしてんだから
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

462 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:21:43.21 ID:pBAB7r750.net
>>460
仲間を後ろから撃つ奴を甘やかし続けてきたから
次第に民進党が崩壊してしまったのではないですか?
前原だけじゃなくて、原口だの阿部知子だの本当に酷かった

463 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:23:13.61 ID:xQURk4sW0.net
衆参同日を本当にやるとしたらもう1,5か月くらいしか時間がないだろ。
勝ち負け以前に選挙ができるような状態なのか?

どこまで野党共闘をやるのかはともかく動きが鈍すぎないのか?

464 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:24:01.49 ID:SEloqbLmK.net
>>456

私は元自由党支持者ですけど
自由党が、原発再稼働容認してる国民党と合流したのにあきれて
立憲支持者になりました!

465 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:24:34.15 ID:7xR3TBAj0.net
>>459
そりゃあIT=名ばかり正社員の派遣・請負しかないからな。IT技術者やりたいなら一生派遣社員くらいの覚悟じゃないとできんじてんで
営業やりたくない文系が逃げ道としてエンジニアもどきとしてSEやるくらいしかないから国策的にIT後進国にしてる

466 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:25:52.49 ID:E0FIR4UN0.net
>立憲民主党+2.0の9.8%
すげええええw
泡沫野党に媚びない枝野の方針どんだけ評価されてんだよw

467 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:26:18.20 ID:pBAB7r750.net
>>464
元オザシン→立憲支持者って居心地悪そうですね
「お前はまだオザシンなんだろう?似非立憲支持者め、消え失せろ」とかさらりと言う立憲支持者のツイ主も多いですし
「寛容さを持つべきだ」とか言うと、「小沢を甘やかすのか」とか言われますよ

468 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:26:32.46 ID:m5e4F33z0.net
>>464
あなたのような人は珍しい気がする。
自由党支持者=小沢支持者のイメージでしたので。
すみません。

469 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:27:25.17 ID:A5lzQMfq0.net
共同通信社が18、19両日に実施した全国電話世論調査によると、10月に消費税率を10%へ引き上げることに反対は57.6%、賛成は37.6%だった

470 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:28:29.87 ID:K7vPd9SP0.net
>>464

なるほど。そういう人もいるんだ。逆に小沢が入った国民民主に嫌気をさした民民支持者がいるかも。

471 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:28:46.24 ID:pBAB7r750.net
元レッズシンパで、今も少しは思い入れがあるけど現在は立憲支持者で、長年オザシンは大嫌いという人も多いなあ
「私はずっと反共です、アカはシロアリです」という立憲支持者もいるけど

472 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:28:59.77 ID:SEloqbLmK.net
>>462

政権交代するためには、仲間を増やさないといけないのに
あれが気にくわないとか、小さいことで排除していったら
かえって仲間の数減っていくと思います

リーダーてのは、ある程度寛容さが必要だと思います!

473 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:30:16.87 ID:v4rJYsRE0.net
2012〜17:野田嫌いだから一応小沢(未来・生活)支持
2017〜18:立憲に野田はいないし野党第一党でリベラルだから支持、でも小沢は嫌いじゃない
今年1月以降:国民民主に入るような小沢は信用ならない、やっぱり立憲一択


こういう流れなら「元オザシン→立憲支持」は普通にあり得る

474 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:31:14.29 ID:7xR3TBAj0.net
>>472
その結果が内ゲバしか政策がなかった民主党、蓮舫おろししか政策がなかった民進党だったんだが、ものしりガラプーがそんなことも知らんのか?

475 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:31:18.21 ID:E0FIR4UN0.net
いや政治家に対する寛容性なんか必要無いよw
ホント勘違いしてる奴多いなw
党内の多様性ってのもない方がガバナンスが向上するし
政治家や政党が持つべき寛容性ってのは一般国民に対して寛容であればそれで十分なんだよw

476 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:32:56.62 ID:pBAB7r750.net
>>472
現在立憲の党所属になっている人や、会派所属になっている人も、
過去の言動を問題視されて、支持者達に「監視」されている人もいますよ。
会派の今井が代表例ですけど。
厳しい態度を取る事も必要じゃないですか?

477 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:33:50.90 ID:SEloqbLmK.net
>>467

何いわれても、どこを支持するかは個人の自由なんで
私はあまり気にしません!

478 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:34:30.19 ID:pBAB7r750.net
敢えて汚い仕事を会派の連中にさせて、嫌な顔をしなければ党所属にさせてやってもいいんじゃないかな
たっぷり忠誠の言葉を言わせながら

479 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:35:22.87 ID:7xR3TBAj0.net
増子輝彦 68 民進党 462,852票 50.50%
岩城光英 66 自由民主党 432,982票 47.24%

すくなくとも岡田や共産のおかげでギリギリ当選できたような雑魚の分際で「共闘で改選議席が減った!岡田はやめろ!」なんて
いうのが許されるような学級崩壊気質にしてはいけない。

こんなものを受け入れるのが寛容性ならば独裁でなくてはいけない。それこそ執行部に意見をしたら即除名くらいで当たり前くらいに。

480 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:36:10.95 ID:SEloqbLmK.net
>>468

たしかに自由党スレにいた時
最後のほうは、かなり居心地悪かったです!

481 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:36:38.13 ID:pBAB7r750.net
本当は小西みたいな無能な馬鹿は切り捨てなきゃいけないと思うんだけど。
野田が嫌がらせのために立憲会派に押し付けているとしか思えん。

482 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:39:10.33 ID:VXeDiQnZ0.net
自民党員と自民党シンパはバカだろ



ハイハイw
おらおらw

自由・民主・人道のみなさんたけ

ご一緒に

朝鮮人はすっこんでろ。

どうぞw

これでしょw

人生変えちゃう夏かもね
https://www.youtube.com/watch?v=IzbDfQI_BR0

483 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:40:32.10 ID:pBAB7r750.net
山尾と小沢を褒め称えているツイ主さんがいるんだが、その人は思いっきり陰謀論者で
精神を病んでいるようなツイを連発しまくるんだよなあ
山尾の事が嫌で敢えて「山尾の支持者」のふりをしているんだろうか
小西と小川淳也のファンだというツイ主も精神を病んでいる感じ

484 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:42:12.13 ID:j+VgZHq+0.net
内閣支持率 │          主要政党支持率          │              投票先           |
支持 不支持│自民 公明 立憲 国民 共産 維新 なし  │自民 公明 立憲 国民 共産 維新 不明 │ 発表日 調査機関
41.-  37.-   │30.-  *4.-  *8.-  *1.-  *4.-  *3.-  42.-  │27.-  *5.-  13.-  *1.-  *5.-  *5.-  35.-  │04/14  ○毎日
43.-  31.-   │31.-  *5.-  *8.-  *1.-  *3.-  *4.-  39.-  │34.-  *5.-  11.-  *1.-  *3.-  *5.-  32.-  │05/19  ○毎日

485 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:42:15.77 ID:SEloqbLmK.net
>>474

原発や憲法安保など、国の根幹になる理念政策が違うのに一緒になれば
民主民進のようになるんだと思います

私は枝野の、立憲の理念政策に賛同する人は誰でも受け入れるて方針について
バランスいいと思ってます!

486 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:43:36.45 ID:UnuJ6FrbK.net
>>474
そいつは「ですますガラプー」と呼ばれていた元自由党支持者
この板の常連ガラケーは3、4人居るぞ

487 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:48:14.15 ID:2n4ndZEc0.net
>>479
党内民主主義は正しかったかどうかという話だなそれは

488 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:49:07.16 ID:m5e4F33z0.net
>>480
確かに、自由党支持者といっても
みんながみんな狂信的な小沢信者であるはずはないとは思います。
どうしてもTwitterで声の大きい人のイメージが・・・

489 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:49:40.20 ID:7xR3TBAj0.net
>>487
二重国籍がー 共産がー が党内民主主義か?

490 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:51:24.06 ID:y5yex+j60.net
小沢は自民のスパイだからな
自民に利することばっかりやってきた

491 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:51:45.08 ID:MulniK3E0.net
>>486
すでに本人が元自由党支持者だと言ってるのに、お前は何がしたいんだ?

492 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:52:10.85 ID:PG1PyRFY0.net
無条件で日朝会談「賛成」52%…読売世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190519-00050185-yom-pol

安倍内閣の支持率は55%で前回調査(4月26〜28日)の54%からほぼ横ばいだった。
不支持率は32%(前回31%)。政党支持率は自民党42%(前回40%)、立憲民主党4%
(同4%)、公明党4%(同3%)などの順。無党派層 は41%(同40%)だった。

493 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:55:22.72 ID:SEloqbLmK.net
>>488

ネットは発信頻度高い人ほど、注目されやすいですね

でも世の中、ネットでつぶやかず
ロムってる人の方が多数だと思います!

494 :無党派さん :2019/05/19(日) 22:55:30.94 ID:VXeDiQnZ0.net
平成を通じて繰り返された【消費増税と逆進性の放置】
戦後積み上げられた【1100兆円の政府の借金】

戦後自民党の失政の結果だ。

そして
何よりも自民党の重大な過失は
【少子化・人口減少】を引き起こしたことだ。

安倍内閣=無能

安倍はすぐに内閣総辞職しろ。

日本人のみなさんだけ

どうぞw

2億4千万の瞳
https://www.youtube.com/watch?v=cO1wp6P-ZLw

495 :無党派さん :2019/05/19(日) 23:00:45.52 ID:2n4ndZEc0.net
>>489
それが本当に民主主義かどうかは疑わしくはあるな確かに

496 :無党派さん :2019/05/19(日) 23:02:24.16 ID:VXeDiQnZ0.net
【消費増税延期ネタ・解散ネタ・憲法改正ネタ=安倍の詐欺の隠蔽】
安倍がウソでないことを言ったことがあるか。

どうぞw

うそ
https://www.youtube.com/watch?v=ZcgDfPkuhfU

497 :無党派さん :2019/05/19(日) 23:09:36.07 ID:yysl5s7d0.net
>>492
安倍自民の支持率が非常に高いな

498 :無党派さん :2019/05/19(日) 23:10:03.82 ID:A5lzQMfq0.net
家計の負担増加額は前回の3割強
今年10月に控える消費税率引き上げにより、家計全体でどの程度負担額が増えるのだろうか。計算すると、一時的な対策を除けば、年2.5兆円程度の負担増となることがわかる。これは、前回2014年4月の消費増税の時の負担額の3割強にとどまる。

499 :無党派さん :2019/05/19(日) 23:11:30.36 ID:VXeDiQnZ0.net
コラw

朝鮮人と大阪人に贈る

どうぞw

大阪暮色
https://www.youtube.com/watch?v=tYV1D4NnPYs

500 :無党派さん :2019/05/19(日) 23:15:11.64 ID:VXeDiQnZ0.net
コラw

朝鮮人と日本人に贈る2

どうぞw

珍島物語
https://www.youtube.com/watch?v=4KNsb4qKjMw

501 :無党派さん :2019/05/19(日) 23:20:52.29 ID:zedt4fvy0.net
トランプ訪日でまた上がるんだろうなあ
この国の愚民どもは本当に騙されやすいから

502 :無党派さん :2019/05/19(日) 23:24:56.61 ID:VXeDiQnZ0.net
円高=国力の増

円安に誘導して国力を削ぐスガ=売国奴

日本から出ていけ。

日本の悪夢の時代は安倍によるこの6年半だ。
民主党政権時代の国力は最大だった。

どうぞw

青春時代
https://www.youtube.com/watch?v=eejl7sjS6zM

503 :無党派さん :2019/05/19(日) 23:27:09.01 ID:yysl5s7d0.net
>>501
史上最悪の民主党政権に騙されたおかげで少しは賢くなったよ

504 :無党派さん :2019/05/19(日) 23:32:30.06 ID:VXeDiQnZ0.net
今日のシメを

どうぞw

別れの朝
https://www.youtube.com/watch?v=riM93baEi6Y

505 :無党派さん :2019/05/19(日) 23:33:59.30 ID:UwShl8TY0.net
【身内からボロクソ!】#丸山穂高 議員に #松井一郎 大阪市長「アル中」、維新 #足立議員 「こいつ最低やな」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558274811/

【 #丸山穂高 議員】行方不明の説が出て「友愛」されたと心配されるも、無事をツイート 19日
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558262619/

506 :無党派さん :2019/05/19(日) 23:39:05.05 ID:E0FIR4UN0.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190519/k10011921601000.html
首相「日朝首脳会談はめども立っていない」

507 :無党派さん :2019/05/19(日) 23:39:12.94 ID:VXeDiQnZ0.net
平成を通じて繰り返された【消費増税と逆進性の放置】
戦後積み上げられた【1100兆円の政府の借金】

戦後自民党の失政の結果だ。

そして
何よりも自民党の重大な過失は
【少子化・人口減少】を引き起こしたことだ。

安倍内閣=無能

安倍はすぐに内閣総辞職しろ。

508 :無党派さん :2019/05/19(日) 23:41:35.88 ID:os928Noh0.net
共同通信世論調査(5月18〜19日実施) 政党支持率
自民  40.4%(-0.5)
立憲  9.8%(+2.0)
国民  1.0%(+0.1)
公明  3.9%(-0.3)
共産  4.1%(+1.8)
維新  4.1%(-0.2)
希望  0.2%(+0.1)
社民  0.8%(+0.5)
無党派 33.8%(-3.8)

読売新聞世論調査(5月17〜19日実施)
自民党42%(前回40%)
立憲民主党4%(同4%)
公明党4%(同3%)

509 :無党派さん :2019/05/19(日) 23:41:49.16 ID:VXeDiQnZ0.net
拉致被害者救出【やるやる詐欺の党】=自民党

国民をだますな。日本人を棄民するな。
朝鮮人どもが。

拉致被害者【棄民の党】=自民党
辺野古住民【棄民の党】=自民党

朝鮮人は日本から出て行け。

510 :無党派さん :2019/05/19(日) 23:43:29.20 ID:8jzbMerD0.net
20年ぐらい前に竹中がITで500万人の雇用創出できるとかSEやプログラマーで若者の雇用創出できると言ってたのにあのざまだからなw
現実には使い捨てで待遇悪かった。
で、IT人手不足と叫ばれるようになり、2030年には80万人不足。
半導体中心とするハイテク産業(シリコンバレーなど)は政府調達(国防)があって維持されているし、さらには人工衛星やGPSなど…技術革新には「政府開発」が大きいように、
インフラ投資や中国に限らず、古今の世界は「ステート・キャピタル(国の資本」で動いているということも理解してほしい。
かつて日本が自慢していた半導体も公共投資してたら何とか生き残ったんじゃねw
半導体は途上国でも真似されて抜かれたけど。

511 :無党派さん :2019/05/19(日) 23:53:05.34 ID:zedt4fvy0.net
>>508
維新の勢いは完全に止まった

512 :無党派さん :2019/05/19(日) 23:54:58.49 ID:qjdzHLTBx.net
選挙後の反動で下がったと見ていい

513 :無党派さん :2019/05/19(日) 23:57:31.29 ID:os928Noh0.net
共同通信世論調査(5月18〜19日実施) 政党支持率
自民  40.4%(-0.5)
立憲  9.8%(+2.0)
国民  1.0%(+0.1)
公明  3.9%(-0.3)
共産  4.1%(+1.8)
維新  4.1%(-0.2)
希望  0.2%(+0.1)
社民  0.8%(+0.5)
無党派 33.8%(-3.8)

読売新聞世論調査(5月17〜19日実施)
自民党42%(前回40%)
立憲民主党4%(同4%)
公明党4%(同3%)

他は「参院選で投票したい政党」は10%台前半が相場だが、
読売だと立民は5%ぐらいになるのだろうか?(苦笑)

514 :無党派さん :2019/05/20(月) 00:02:42.35 ID:XEC05RRX0.net
参院選投票先としては更にアップw

https://mainichi.jp/articles/20190519/k00/00m/040/157000c
夏の参院選の比例代表について「いま投票するとしたら」として投票先を聞いたところ、自民党34%▽立憲民主党11%▽

515 :無党派さん :2019/05/20(月) 00:04:30.39 ID:XEC05RRX0.net
https://image.yodobashi.com/product/100/000/086/600/783/923/100000086600783923_10204.jpg
「消費増税」は「あらゆる面で論外」である
藤井聡×高橋洋一

516 :無党派さん :2019/05/20(月) 00:04:58.83 ID:dOVJdM+V0.net
石狩市議選

http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/soshiki/senkyo/45529.html

立憲の候補は、
片平一義(公認)
大野幹恭(推薦)

517 :無党派さん :2019/05/20(月) 00:12:35.93 ID:io6RLGXV0.net
【池袋暴走】飯塚元院長(87)から5時間聴取 今後は本人立ち会いのもと事故現場で実況見分へ★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558278401/

【れいわ新選組】山本太郎議員「金持ち優遇のための消費税は5%に減税を!」「消費増税のたびに、法人税や所得税は減税」(参/東)★10
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558275813/

518 :無党派さん :2019/05/20(月) 00:16:45.31 ID:KOuC34nu0.net
インターネットだって元は米軍用軍事技術だったからね。
公共投資の総需要的な側面と、技術革新的な側面、その両方の拡大が、危機の緩和に有効であることはもちろん、技術革新の停滞にもまた、有効なのではないかと考えている。
立憲が技術革新と公共投資に、経済発展のベースとした政策を打ち出せば、安倍政権に代わる政党になれるんじゃないかw

519 :無党派さん :2019/05/20(月) 00:17:14.49 ID:xJOjgCeW0.net
>>471
反共と言っても
文字通りの反共と
反代々木で性根はマルクス、レーニン、スターリン、トロツキー、毛沢東、ホーチミン、ゲバラ、ポルポトなんてのも居るからな

520 :無党派さん :2019/05/20(月) 00:27:16.51 ID:xsMB880o0.net
比例投票先は選挙日までに20%くらいまで上がりそうだな
衆参同日ならさらに上がるかもね
若者票の掘り起こしは大事だけれども直近の選挙を考えると投票しない連中向けの政策は後回しで良かろう

521 :無党派さん :2019/05/20(月) 00:28:42.00 ID:KOuC34nu0.net
話題の自動車整備士7割の「給与低い」。
スウェーデンのヨーテボリにあるトヨタの工場は14年ぐらい前から6時間労働に切り替え、利益増大と従業員の満足度向上につなげてきたw
6時間労働なのに8時間労働レベルの給与で雇用を増やした会社が業績を2年連続20%以上伸ばしたんだってね。
スウェーデンの介護で1日6時間労働を2年間実験的に取り入れたところ、職員の健康状況が改善し、病気休暇も減少。
入居者へのサービスも向上した結果、組織全体の生産性が85%向上したと言う実験結果が出たそうだ。
立憲がやりたい介護政策も、こういうのを参考にして、公務員化させるべきだね。

522 :無党派さん :2019/05/20(月) 00:37:41.92 ID:KOuC34nu0.net
自動車整備士って国家資格必要なのに給料安過ぎだわな。
その自動車整備士の手取り11万とか手取り14万じゃ、そら辞めたくもなるわw
せめてドイツぐらい優遇してあげたらいいのに。マイスターだぜ、マイスター。
ドイツは自動車整備士の給料高いし、ドイツの男の子が一番なりたい仕事が自動車整備士。

523 :無党派さん :2019/05/20(月) 00:43:55.27 ID:xsMB880o0.net
ベトナムに自動車整備士の学校を作って資格を取らせる動きがある
外国人人材の活用も公約に掲げるべき
連合の呪縛がないメリットを活かさないと

524 :無党派さん :2019/05/20(月) 00:51:08.93 ID:XEC05RRX0.net
保育士だってあんなに危険なのに給料激安だもんなw
立憲が「社会のために必要な業種にはしっかりと税金から給料払う」
って言えば全く正論なんだけど緊縮大好き日本国民がそれを受け入れるかはw

525 :無党派さん :2019/05/20(月) 00:52:47.19 ID:xsMB880o0.net
>>524
難しいだろう
それに国民は民主党系の政治家には事業仕分けみたいなのを期待しているし

526 :無党派さん :2019/05/20(月) 01:40:22.07 ID:waaF0htHp.net
前回衆院選で取った1100万票を超えるかどうかが勝敗ライン
減るようならこの1年半以上やってきた事が全く評価されて無いという事で枝野は責任を取って退くべき
今回は希望がいないのでこれでもかなり甘めだ

527 :無党派さん :2019/05/20(月) 02:30:51.22 ID:MxbcmFaj0.net
枝のやめたら誰が代表?

528 :無党派さん :2019/05/20(月) 02:32:27.40 ID:vQK1W9Qo0.net
菅直人だろw

529 :無党派さん :2019/05/20(月) 03:09:08.85 ID:u7wcd6Xk0.net
左翼の憧れ
文在寅の亡命先に立憲

530 :無党派さん :2019/05/20(月) 04:28:10.69 ID:E1oKEw2Ia.net
>>510
それまでに自動プログラミングがデビューする。
公共投資はMMTで。

531 :無党派さん :2019/05/20(月) 04:32:34.18 ID:E1oKEw2Ia.net
>>518
AI・ロボット化で省人化投資されたらわややで。最悪労働者総失業。

532 :無党派さん :2019/05/20(月) 05:27:20.32 ID:bx8WJMeX0.net
【サンケイスポーツ・今村 忠の甘口辛口】
公認したなら辞任させるのが日本維新の会の責務 とばっちりは国民に
https://www.sanspo.com/etc/news/20190520/amk19052005000001-n1.html

533 :無党派さん :2019/05/20(月) 06:54:58.03 ID:aqqmKgYg0.net
国民民主や維新みたいな自民党と政策が変わらない「自称野党」が淘汰されるのが時代の流れ
今は大阪だけが時代の流れに取り残されているだけで、そう遠くないうちに大阪でも同じことが起こる

534 :無党派さん :2019/05/20(月) 07:08:37.54 ID:KEFLFuOe0.net
487あなたの1票は無駄になりました2019/05/20(月) 07:07:58.39ID:1buFv1Oe0
>>454
まずw

発表されるGDP値は「改ざんデータ」による。
真実性はどこにも担保されていない。

次に
改ざんデータによるGDPがマイナス成長であっても
それは「常態」だ。日本は人口減少で内需は縮小していく他ない。

それでw
景気が悪化しても企業の経営状態が悪化するわけではない。
空前の内部留保がある。ビクともしないw
景気が悪化しても労働者の賃金がただちに下がるわけではない。
公務員やNHKの職員など、何がなんでもw下がらない。

つまり
消費増税とGDPや景気は何の関係もない。
関係づけるやつは【低学力・低能】だ。

そして
消費増税延期を主張するやつは【ブルジョアの手先】だ。
計算式はもう何度も貼った。

そして
消費増税延期を主張するやつは【政府の借金の増=将来の増税】
次は15%だ、日本の破壊者だ。
今の子どもたちは生涯にわたって15%の税金を払い続け
させられるのだ。年よりはいなくなっているからw得をするのだ。
【年よりによる子どもたちに対する虐待】だ。

はあ〜w

理解できないやつは豆腐を買ってきて頭にぶつけて死んどけw

535 :無党派さん :2019/05/20(月) 07:13:21.40 ID:KEFLFuOe0.net
【消費増税延期ネタ・解散ネタ・憲法改正ネタ=安倍の詐欺の隠蔽】
安倍がウソでないことを言ったことがあるか。

536 :無党派さん :2019/05/20(月) 07:16:11.75 ID:KEFLFuOe0.net
平成を通じて繰り返された【消費増税と逆進性の放置】
戦後積み上げられた【1100兆円の政府の借金】

戦後自民党の失政の結果だ。

そして
何よりも自民党の重大な過失は
【少子化・人口減少】を引き起こしたことだ。

安倍内閣=無能

安倍はすぐに内閣総辞職しろ。

537 :無党派さん :2019/05/20(月) 07:20:25.58 ID:WXTEk0i60.net
ここは民民スレだから活動場所違ってるよ。
左の人はそんな礼儀もしらない人と思われちゃうよ?

538 :無党派さん :2019/05/20(月) 07:20:40.03 ID:KEFLFuOe0.net
予算委員会での集中審議を
70日間も自民党に拒否される辻元
=無能

立憲民主党は国対を返ろ。
国民の迷惑だ。

539 :無党派さん :2019/05/20(月) 07:25:34.85 ID:vAgc9tosp.net
維新が落ちても自民が上がるだけ
野党支持層が維新のやらかしではしゃいでもしょうもない

540 :無党派さん :2019/05/20(月) 07:32:00.27 ID:aqqmKgYg0.net
そうだとしても維新を焼け野原にすることで次に向けて大阪・兵庫で立憲の種を蒔きやすくなる

541 :無党派さん :2019/05/20(月) 07:37:28.01 ID:D5cqlcW00.net
■5月の世論調査 5/19現在
内閣支持率 │          主要政党支持率          │              投票先           |
支持 不支持│自民 公明 立憲 国民 共産 維新 なし  │自民 公明 立憲 国民 共産 維新 不明 │ 発表日 調査機関
54.-  31.-   │40.-  *3.-  *4.-  *1.-  *3.-  *4.-  40.-  │41.-  *4.-  11.-  *2.-  *4.-  *7.-  30.-  │04/28  ×読売
55.-  32.-   │42.-  *4.-  *4.-  *0.-  *2.-  *3.-  41.-  │43.-  *5.-  *8.-  *1.-  *3.-  *7.-  30.-  │05/19  ○読売

542 :無党派さん :2019/05/20(月) 07:53:48.32 ID:hz3S1mBPM.net
>>533
立憲も自民党と変わらんよw

与党時代は消費税増税も原発稼働もヘノコ推進もやったろ?

543 :無党派さん :2019/05/20(月) 08:02:42.86 ID:S0LTie9N0.net
共同通信世論調査(5月18〜19日実施) 政党支持率
自民  40.4%(-0.5)
立憲  9.8%(+2.0)
国民  1.0%(+0.1)
公明  3.9%(-0.3)
共産  4.1%(+1.8)
維新  4.1%(-0.2)
希望  0.2%(+0.1)
社民  0.8%(+0.5)
無党派 33.8%(-3.8)

維新は丸山穂高問題で下がりつつあり
その分共産増えたか

544 :無党派さん :2019/05/20(月) 08:06:21.02 ID:KEFLFuOe0.net
>>543
意味がない

545 :無党派さん :2019/05/20(月) 08:08:12.79 ID:72u7VuZQa.net
下がったと言っても誤差程度だろう。
維新も即除名して損きりしたから大した打撃じゃない。
橋下の頃から損きりは早かった。

546 :無党派さん :2019/05/20(月) 08:09:25.58 ID:S0LTie9N0.net
丸山穂高が維新批判開始「全く維新はゴミ政党だな!何ロシアに謝罪してんだ?弱腰外交のクズ」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1558306450/

北方領土を巡る戦争発言で日本維新の会を除名された丸山穂高衆院議員は19日、駐日ロシア大使に丸山氏の発言を謝罪した維新幹部を批判した。
「完全に意味不明な対応」と自身のツイッターに投稿した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190519-00000111-kyodonews-pol

丸山ほだか
@maruyamahodaka
ロシアへの「おわび」は完全に意味不明な対応かと。あの場での不適切性や元島民の方々への配慮を欠いていた
しかし、おかしなことにはおかしいと申し述べる。明日は決算委があるので、まずは、もしそこに各社記者さんらがいれば見解や対応をお話しする。
https://twitter.com/maruyamahodaka/status/1130051757026021377?s=20

まだ丸山問題尾を引きそうだな
(deleted an unsolicited ad)

547 :無党派さん :2019/05/20(月) 08:16:28.75 ID:KEFLFuOe0.net
【政府の借金の増=将来の増税】で
幼保無償化や大学無償化や消費増税対策をやる
=国民から所得を奪う暴力団
=自民党

朝鮮人は日本から出ていけ。

548 :無党派さん :2019/05/20(月) 08:30:36.53 ID:XsCNQs0ba.net
>>547
MMTで減税と幼保無償と大学無償は両立できる。

549 :無党派さん :2019/05/20(月) 08:31:27.28 ID:S0LTie9N0.net
164 ハナビのホシュ[sage] 2019/05/20(月) 08:29:11.59 ID:IJcakywc
丸山議員、聖人と判明。セックス上手で寝バック好き、「気持ちいい?痛くない?」と気遣いも忘れない お持ち帰りされたホステスが証言

渦中の「丸山穂高議員」は東大生ホステスとトラブルの過去 彼女が語った一部始終

〈店を出て2人が向かったのは「ロイヤルパークホテル・ザ・汐留」。〉

 チェックイン後、丸山さんは一旦外出し、水やメイク落としやスキンケア、コンドームを買ってきました。私は、丸山さんを入れて3人しか経験がないのですが、彼は上手だと思いました。
「痛くない?」とか「気持ちいい?」とか聞いてくれて、触り方もキスの仕方も優しく丁寧でした。

 終わったあと、お互いすぐ寝てしまったんですが、朝にもう1回しました。夜にしたときと体位の順番が全く一緒で、正常位のあと、私の両脚を上になっている彼の肩にかけて、
今度は私の両脚を横に下ろしてまっすぐ揃えて、最後は私をうつ伏せにして彼がその上に乗ってしました。……こういう話、恥ずかしいですね。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190520-00562049-shincho-pol&p=2

550 :無党派さん :2019/05/20(月) 08:35:33.68 ID:YcDMcLZxd.net
衆院の解散・総選挙「行ってもよい」半数 世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190520-00000008-ann-pol

>また、消費税率10%への引き上げについて、予定通り10月に引き上げることを「支持しない」と答えた人が半数の50%で「支持する」とした40%を上回りました。
>そして、国会で憲法改正に向けた議論を進めていくことについては、66%の人が賛成と答えました。
>なお、安倍内閣の支持率は47%で、先月の調査より2ポイント上昇しました。


やはり、改憲議論を前進させるというのが、解散総選挙の大義名分としては一番支持されそう

551 :無党派さん :2019/05/20(月) 08:36:07.12 ID:GfWJVTJNp.net
丸山議員、セックス上手で「気持ちいい?」と気遣いも忘れないお持ち帰りされたホステスが証言
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1558308804/

渦中の「丸山穂高議員」は東大生ホステスとトラブルの過去 彼女が語った一部始終

〈店を出て2人が向かったのは「ロイヤルパークホテル・ザ・汐留」。〉

 チェックイン後、丸山さんは一旦外出し、水やメイク落としやスキンケア、コンドームを買ってきました。私は、丸山さんを入れて3人しか経験がないのですが、彼は上手だと思いました。
「痛くない?」とか「気持ちいい?」とか聞いてくれて、触り方もキスの仕方も優しく丁寧でした。

 終わったあと、お互いすぐ寝てしまったんですが、朝にもう1回しました。夜にしたときと体位の順番が全く一緒で、正常位のあと、私の両脚を上になっている彼の肩にかけて、
今度は私の両脚を横に下ろしてまっすぐ揃えて、最後は私をうつ伏せにして彼がその上に乗ってしました。……こういう話、恥ずかしいですね。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190520-00562049-shincho-pol&p=2

552 :無党派さん :2019/05/20(月) 08:41:15.91 ID:zJc+SWCFp.net
維新の打撃は失言そのものよりは小選挙区最強かつ党の看板議員を失ったこと
あとは足立を仕留めれば国政維新は完全崩壊

553 :無党派さん :2019/05/20(月) 08:42:41.80 ID:GfWJVTJNp.net
丸山穂高って7000万給料もらってるからな
そりゃ高級ホステス行って女持ち帰りできるわ

554 :無党派さん :2019/05/20(月) 08:56:26.12 ID:XsCNQs0ba.net
1Q GDP改定値2.1% 予想-0.2
消費税増税決まりか?

555 :無党派さん :2019/05/20(月) 09:00:28.68 ID:uYcT7cNt0.net
>>550
改憲で解散するのが野党は一番やりやすい
護憲派が盛り上がる
66%の賛成の中には消極的賛成みたいなのが多数含まれるが
それ以外の反対派は危機感を強めて我が党に投票する

反安倍、護憲が我が党と野党連合のメイン支持層だからね

参議院3分の1以上取れれば大勝利だ
参議院3分の2をとられたら我が党は終わる

556 :無党派さん :2019/05/20(月) 09:02:16.95 ID:uYcT7cNt0.net
日本では、安倍に改憲議論をさせない、という思想の自由が保障されている
改憲阻止は公共の福祉だからな

557 :無党派さん :2019/05/20(月) 09:04:15.18 ID:GfWJVTJNp.net
安倍改憲賛成か反対かの世論調査見ないとなんとも言えない

558 :無党派さん :2019/05/20(月) 09:05:29.62 ID:uYcT7cNt0.net
我が党には経済政策、外交政策とも自民党に勝るモノは一切ございません

というか、具体策自体が皆無、全くない、ナッシング、20万円でナッシング

ではなぜ我が党が野党第一党で支持されているか?
反安倍、護憲左翼が勝つために支持されているとしか言いようがない
もう反安倍、護憲で行くしかないんだよ!!
なぜなら、我が党に具体的経済、外交政策はないよね?反論がありますか??

559 :無党派さん :2019/05/20(月) 09:06:24.55 ID:GfWJVTJNp.net
>>558
安倍は改憲しかないし
維新はとこーそーしかないだろ

560 :無党派さん :2019/05/20(月) 09:06:32.54 ID:YcDMcLZxd.net
とりあえず改憲の議論をしてもよいかどうかだけを有権者に問うだけだぞ
改憲をするとは誰も言っていない

561 :無党派さん :2019/05/20(月) 09:07:27.00 ID:24hTiWbJ0.net
>>526
民進党より票が少なくて当然だよ。
立憲は民進より偏ってて政策の幅が狭くなってる。
まあ、今回は現状にプラスで良しとして、次回までに中道化に向けて人材を確保すべきだわ。
少しでも議席が増えるなら代表は変える必要はない。

562 :無党派さん :2019/05/20(月) 09:07:34.83 ID:GfWJVTJNp.net
ま、('◇')ゞ議論をしたら絶対に出口まで進めるからな
今までの強行採決みてたらそうなるに決まってる

563 :無党派さん :2019/05/20(月) 09:09:13.90 ID:uYcT7cNt0.net
>>560
安倍に関してそんな印象操作はもう通じない
これだけ改憲言い続けてきたんだからな
憲法を出せば全国4000万人の護憲派が燃え上がる

564 :無党派さん :2019/05/20(月) 09:09:14.40 ID:GfWJVTJNp.net
おれは出かけてくるから
過疎サイトでネトサポ運動頑張っててくれあるからの(*^^)v

565 :無党派さん :2019/05/20(月) 09:11:55.54 ID:b+PoXtO50.net
消費税10%確定でダブル選挙なし。おめでとうw

>1〜3月期GDP、年率2.1%増 公共投資など寄与

566 :無党派さん :2019/05/20(月) 09:14:11.14 ID:S+5cPEPF0.net
元日本維新の会の丸山穂高議員の北方領土の暴言のコメントで立憲民主党の辻元清美議員の
コメントがありましたが、この際辻元清美議員はは北方領土を海外と発言

日本人としてあり得ない、あまりの無知失言に辻元清美にこそ議員資格はない

567 :無党派さん :2019/05/20(月) 09:18:24.40 ID:XsCNQs0ba.net
>>565
公共投資が寄与なら財政赤字補填より公共投資に出さんといかんな。

568 :無党派さん :2019/05/20(月) 09:19:15.49 ID:uYcT7cNt0.net
>>566
じゃあ日本固有の領土と言わなくなった安倍は売国首相だな

569 :無党派さん :2019/05/20(月) 09:19:51.95 ID:uAu+4kLEp.net
>>549
相手が未成年や既婚ならともかく独身なら問題ないだろう

570 :無党派さん :2019/05/20(月) 09:21:25.18 ID:vLGR36pb0.net
タクシーフェラ野郎と躁鬱サイコの地元は、れいわれいわの垂れ幕だらけでさすが23区内の孤島、村落だと再確認したよ。

571 :無党派さん :2019/05/20(月) 09:24:37.70 ID:XsCNQs0ba.net
>>569
18歳以上の大学生ならいいだろう。ほ

572 :無党派さん :2019/05/20(月) 09:45:28.85 ID:P9UEj2cf0.net
今から増税延期だと相当な数値のインパクトが無いと無理。
官庁や民間は準備しているから。
それがGDP2%は逆にインパクト強いわ。

573 :無党派さん :2019/05/20(月) 09:47:15.51 ID:P9UEj2cf0.net
GDPマイナス要因を、公共事業と増税の駆け込み住宅建設で消し飛ばしたか。
財務省はやはりえぐい。
公共事業は強力なGDPの押上要因だからね。

574 :無党派さん :2019/05/20(月) 09:47:15.78 ID:P9UEj2cf0.net
GDPマイナス要因を、公共事業と増税の駆け込み住宅建設で消し飛ばしたか。
財務省はやはりえぐい。
公共事業は強力なGDPの押上要因だからね。

575 :無党派さん :2019/05/20(月) 09:50:47.47 ID:8KJTlxFea.net
もー、増税を止められるのは日銀短観待ちかぁ
時期的に抜き打ち解散にならないんだよなぁ

576 :無党派さん :2019/05/20(月) 09:53:16.48 ID:NqJcjb100.net
533自称野党

エセ野党だな
消費税減税デモしないと
マスコミ駆使している安倍に勝てないのに

577 :無党派さん :2019/05/20(月) 09:57:27.45 ID:P9UEj2cf0.net
>>575
日銀短観は気持ちの問題だからGDPの方がインパクトは強い。
そもそもGDPがプラスになると企業も「景気は良い」言いそう。
少なくてもリーマン級の数値にはならない。

578 :無党派さん :2019/05/20(月) 09:59:38.33 ID:YcDMcLZxd.net
この数字で増税延期したら安倍が麻生から背中を刺されかねん

579 :無党派さん :2019/05/20(月) 10:02:21.99 ID:P9UEj2cf0.net
株大好き安倍総理だから株価が15000円以下なら延期と言うだろうが、
日銀と年金が買っているからリーマン級が来ても18000円以下にはならない。

580 :無党派さん :2019/05/20(月) 10:14:57.03 ID:WXTEk0i60.net
わからん

古い記事だがこういうのがある

衆院本会議 個別議員の「本会議出席率」記録が全くない理由
https://ironna.jp/article/1234

581 :無党派さん :2019/05/20(月) 10:16:40.19 ID:InW0TXpUa.net
>>577 >>575
消費-0.1%設備投資-0.3%輸出-2.4%で企業は景気がいいとは言わんで。

582 :無党派さん :2019/05/20(月) 10:19:37.05 ID:InW0TXpUa.net
>>579
安倍は浮動株数基準で上場廃止になるまで買い続ける。

583 :無党派さん :2019/05/20(月) 10:33:16.80 ID:P9UEj2cf0.net
>>581
住宅新設だけ+1.1%。
内需のマイナスを住宅でカバー。

584 :無党派さん :2019/05/20(月) 10:37:41.11 ID:YcDMcLZxd.net
丸山ほだか記者会見。「言論の自由を奪う」から辞任しないと。
https://pbs.twimg.com/media/D6-U21yUYAA-axF.jpg
こたつぬこ『「社会を変えよう」といわれたら』4/17発売@sangituyama 1分前

585 :無党派さん :2019/05/20(月) 10:42:23.75 ID:YcDMcLZxd.net
読売新聞世論調査 .

[比例投票先]

自民党43%
立憲民主党8%
日本維新の会7%
公明党5%
共産党3%
国民民主党1%
希望の党 1%
社民党 1%

[政党支持率]

自民党42%(+2)
立憲民主党4%(±0)
国民民主党0%(−1)
公明党4%(+1)
共産党2%(−1)
日本維新の会3%(−1)
社民党0%(±0)

586 :無党派さん :2019/05/20(月) 10:48:23.49 ID:O7EY/Fh1r.net
民間最終消費支出が名目でマイナスて

587 :無党派さん :2019/05/20(月) 10:49:59.25 ID:InW0TXpUa.net
>>583
建設関係ばっかりやな。リフレ派は財政政策無効説を取っているが結局は効いているやないか。
でも今頃家なんか買ってどうするねん。元祖バブル時の二の舞するで。
2%の税金ケチって大損するぞ。

588 :無党派さん :2019/05/20(月) 10:50:01.36 ID:GfWJVTJNp.net
小沢一郎さん「W選挙同日選大義なし」 安倍政権を批判「僕ちゃんが首相をずっとやりたいってこと」

国民民主党に合流した自由党の小沢一郎代表(衆院岩手3区)は19日、盛岡市内で記者会見し、衆参同日選の可能性について「安倍政権は大義名分なき衆院解散を続けてきた。
今回も理由なしにやる」との見方を示し「僕ちゃんが首相をずっとやりたいってこと」と安倍晋三首相を皮肉った。

参院選岩手選挙区(改選数1)では共産、自由、社民3党が野党統一候補として元パラリンピック選手横沢高徳氏(47)を擁立し、国民が反発してきた。

小沢氏は「県連も合体するので(以前から)国民の人たちも一緒に参加してほしい」と述べた。

 合併に反発して国民からの離党を表明した階猛衆院議員(岩手1区)に対しては「また一緒にやろうとなれば、それはそれでいい」と突き放した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190520-00000007-khks-pol

589 :無党派さん :2019/05/20(月) 10:54:43.35 ID:GfWJVTJNp.net
ぼくちゃんwわろたw

590 :無党派さん :2019/05/20(月) 10:57:39.57 ID:fkeZIbNfp.net
>>585
やはり維新が強いな
W選挙勝利と都構想成立が確実になってきて勢いついている

参議院で自公維3分の2取られて改憲されたら、一気に維新が2大政党に入ってくるな

我が党は組織基盤がないから、改憲=安倍に完全敗北、の時点で負け犬確定で終わる
共産や国民は組織があるから一応残るだろうけど、左翼の敗北感はPKOどころじゃあない
10年20年間は立ち直れないから実質オワコン
都構想の実績でカイカクを訴える維新が自民と競り合う政党に急上昇してくるだろう

俺は左翼として勿論維新アンチだけど、日本人の流されて安さから言って改憲されたら確実にそうなると断言できますわ

591 :無党派さん :2019/05/20(月) 11:04:53.86 ID:GfWJVTJNp.net
小沢一郎さん「W選挙同日選大義なし」 安倍政権を批判「僕ちゃんが首相をずっとやりたいってこと」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1558317878/

592 :無党派さん :2019/05/20(月) 11:07:12.80 ID:YcDMcLZxd.net
丸山議員が辞職を改めて否定
決議案提出後初めて取材に応じ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190520-00000020-mai-pol

 北方領土返還に関し「戦争しないとどうしようもなくないか」などと発言し、日本維新の会を除名された丸山穂高衆院議員は20日午前、
立憲民主党や維新など野党6党派が提出した議員辞職勧告決議案について「言論の府が自ら首をしめかねない行為だ。絶対に辞めるわけにはいかない」と述べ、
辞職を重ねて否定した。同日の衆院決算行政監視委員会への出席に先立ち、記者団に語った。

593 :無党派さん :2019/05/20(月) 11:12:46.24 ID:UZLx/ROy0.net
小沢がこんだけ批判するということは国民民主党は
同日選になったら壊滅する
なんとしてもそれだけは避けろ
ぼくちゃんを許すな

それと国民民主は玉木が影薄くなったら
いつのまにか小沢が代表みたいになってる

594 :無党派さん :2019/05/20(月) 11:15:05.33 ID:fkeZIbNfp.net
>>588
いいんだけど、その小沢が推してる候補が勝てそうにないのがな
こんなタレントとしての知名度も微妙そうな素人を揉め事起こしてまでゴリ押ししてなんになるんだか

595 :無党派さん :2019/05/20(月) 11:16:57.14 ID:uYcT7cNt0.net
>>593
小沢は国民が惨敗した後焼け太りで乗っ取るつもりだろ
そんな事ばかりやってきたじゃん

596 :無党派さん :2019/05/20(月) 11:19:34.55 ID:jBcnHVRY0.net
>>585
維新少しダウンか
悪名は無名に勝るというから、丸山騒動でも大差ないな

597 :無党派さん :2019/05/20(月) 11:19:40.80 ID:YcDMcLZxd.net
離党した階が、
次の衆院選で、小沢の選挙区で出馬する可能性があるらしいね

598 :無党派さん :2019/05/20(月) 11:22:00.67 ID:C5br4MOu0.net
メディアも玉木より知名度のある小沢ばかり取材する
岩手も国民民主の反対意見より
共産社民と連携していく
玉木の影が薄れる
いつのまにか小沢が主体に動く
いつのまにか小沢代表みたいになっていく

599 :無党派さん :2019/05/20(月) 11:24:17.07 ID:rnQgBVPM0.net
>>590
全然そんな感じじゃないけどな

【 #日本維新の会 】#長谷川豊 「昔、人間以下の存在の穢多非人がいた。人間以下だけど性欲はあるからレイプを繰り返していた」★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558316573/

丸山氏の失言、大阪市議の公選法違反での逮捕ときて、今度はこれだから、また支持者が減る
維新の会は脇が甘すぎるわ
また公明との件も支持層からはあまりよく思われてなくて、支持離れが進みそうな感じになってる

600 :無党派さん :2019/05/20(月) 11:24:42.60 ID:fkeZIbNfp.net
大阪都構想の賛否にしても、松井がW選挙やると言った直後はむしろ反対の方が多かった
しかし、選挙で維新が思ったよりも圧勝したら一気に7割が賛成になった

郵政選挙と同じ、日本人は勝負に出て勝つという事にとても流されやすい
統一地方選挙で勝負を避けて取れる議席を増やす戦略をやった我が党が
実態は地方議席を増やしたのにイメージ戦略で大きく後手になったのは当然なのだ

601 :無党派さん :2019/05/20(月) 11:26:08.34 ID:wyBfEMpZa.net
>>600
沖縄とかその典型やね
立憲も北海道あたりで何かやれよ

602 :無党派さん :2019/05/20(月) 11:27:47.53 ID:KP/UKXx9a.net
>>598
小沢がメディアに取材されたら選挙に悪影響。

603 :無党派さん :2019/05/20(月) 11:29:11.72 ID:GfWJVTJNp.net
国民民主党は参院選のころには
小沢党になってるだろう
記者も玉木より小沢のコメントが欲しいだろうし

604 :無党派さん :2019/05/20(月) 11:45:58.46 ID:wyBfEMpZa.net
>>603
知らんけど
参院選後に玉木は代表を引責辞任するだろ
このあと誰かが代表するん?

605 :無党派さん :2019/05/20(月) 12:02:05.30 ID:wyBfEMpZa.net
つーか立憲に風も流れもきてないな

606 :無党派さん :2019/05/20(月) 12:13:25.38 ID:rnQgBVPM0.net
安倍政権は賃上げとか国民生活の向上の為に努力はしてるわけだから
それに対抗しようと考えれば、賃上げや暮らしがよくなる為の対案・対抗策を出さない限り
支持を伸ばすのは難しい
またその部分がないまま政権が取れたとしても、間違いなくズッコケる

607 :無党派さん :2019/05/20(月) 12:17:50.38 ID:i7hPE8fK0.net
野党も何か仕掛けんことには話題にならんよ
共闘なんてもはやインパクトないし

608 :無党派さん :2019/05/20(月) 12:21:03.89 ID:WnTRWlOk0.net
野党共闘って民主党が下野後から6年も叫ばれ続けてきたのに、いまだに纏まらないわな
その間に野党そのものが一緒に地盤沈下してるし
沈む一方の泥舟をなんとかしようとするより、自分の救命ボートをなんとかした方が賢いだろ

609 :無党派さん :2019/05/20(月) 12:24:28.84 ID:X3Hk5lCB0.net
>>608
小沢が固執する統一名簿は立憲に全くメリットが無い。
自分らへの比例票で電力総連を助けてやる義理は無いんだし。

610 :無党派さん :2019/05/20(月) 12:24:31.69 ID:s+yXjzCya.net
GDPプラスと聞いてびっくり仰天したが、
中身見ると内需も輸出も全くダメだが、輸入がそれ以上に減って
結果的にプラスになっただけ

いわゆる需要縮小型って奴じゃん
こんなんで消費税上げてさらに需要減らしたらとんでもないわ

611 :無党派さん :2019/05/20(月) 12:26:27.79 ID:ul30L63DF.net
野党共闘するなら 主要政策の一致は最低限やらないといかんのだが、未だにやらないからね

消費税もただ反対ではなく、何%がいいのか、それはどういう根拠なのか?くらい提唱できるようになってくれ

612 :無党派さん :2019/05/20(月) 12:30:37.45 ID:4zpVxwZDa.net
>>606
MMT。

613 :無党派さん :2019/05/20(月) 12:36:37.63 ID:WnTRWlOk0.net
>>610
それは実質だろ
マスコミはインフレ時なのに経済評価を実質、実質って言ってるから、今回のような輸出減による貿易黒字でプラスなんて
違和感あることになるわけで
名目でみろっていつも言ってるが、名目GDPは前期比0.8%、年率3.3%それぞれ増加し、2期連続のプラスを維持

614 :無党派さん :2019/05/20(月) 12:36:47.37 ID:gUaA+Idgx.net
消費税は予定通り引き上げですね。
これでダブル選の争点は改憲で決まり

615 :無党派さん :2019/05/20(月) 12:38:00.08 ID:O7EY/Fh1r.net
MMTを何か万能みたいに言われてもな
『財源は?』
という問いをスルーできるようになるだけで
支出の質を良く出来ないなら状況はむしろ悪化するぞ

JGPとか話にのぼることほぼないし

616 :無党派さん :2019/05/20(月) 12:38:04.96 ID:WXTEk0i60.net
やっとかよ
共産党も指定はよ

617 :無党派さん :2019/05/20(月) 12:38:33.89 ID:O7EY/Fh1r.net
>>613
民間最終消費支出は名目マイナス

618 :無党派さん :2019/05/20(月) 12:42:44.45 ID:X8Cbmz+D0.net
丸山穂高さん「維新のクソヤクザ松井一郎が俺のこと勝手にアル中呼ばわりしてマジムカつくわ!」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1558323261/

日本維新の会を除名処分となり、野党6党派による辞職勧告決議案を提出された丸山穂高衆議院議員が20日午前、
決算行政監視委員会を前に報道陣の囲み取材に応じた。以下、記者とのやりとりの全文。

ーー丸山さんご自身の発言、与野党から厳しい発言が出ていますが、今もう一度、改めてあの発言を振り返ってどう評価されているか。

丸山議員:まずは不適切だったと。そして何より元島民の方に対する配慮に欠けていた、というご指摘はその通りだと思いますし、重ねて撤回と謝罪を申し上げたいというふうに思います。

ーー飲酒をした上での問題が度重なっているという指摘があるが。

丸山議員:昨日か本日かの投稿で、維新の会の代表の松井一郎大阪市長が「アルコール依存症」という形で私のことを投稿されているんですが、これに対しては非常に遺憾ですし、ぜひ、撤回と謝罪していただきたいと思います。
どういう形でこれを断定されて、私がそうだということで投稿されているのか。お医者さんの診断書も、根拠もなしに言っているのであれば非常に問題だというふうに思いますし、
逆にそれを誰か医者から聞いたのであれば、お医者さんがそれは医師法違反でもありますし、何より本当にアルコール依存症の方への配慮を欠いた、非常に由々しき発言だと思います

ぜひ、ぶら下がりあるときにでも、記者さんたち、皆さんから聞いていただければというふうに思います。

すみません、ちょっと時間がそろそろ。委員会が始まりますので。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190520-00010008-abema-pol

619 :無党派さん :2019/05/20(月) 12:43:43.24 ID:YcDMcLZxd.net
宮崎謙介@バイキング
「穂高は酔うと議論を吹っ掛ける。酒癖が悪いことは永田町では有名だった。
 出るとこ出た方が良いのでは」

620 :無党派さん :2019/05/20(月) 12:58:42.06 ID:4zpVxwZDa.net
>>615
AI・ロボット化による省人にはJGPは無力だけどな。
それなら合法ラッダイド運動か?

621 :無党派さん :2019/05/20(月) 13:00:30.01 ID:094sKdoi0.net
米中貿易戦争悪化で速攻リーマン化かとおもったら案外大丈夫そうなのかw 増税延期もなくなりそうだし

622 :無党派さん :2019/05/20(月) 13:11:59.26 ID:KEFLFuOe0.net
立憲民主党に言う。

枝野を降ろして、野田を代表にすれば
1週間でw旧民進党勢力を結集できる。
中道新党だ。

政権交代可能な新党ができるのだ。

枝野を代表にしておくことの
何のどこに正義があるのだ。

言ってみろ。

623 :無党派さん :2019/05/20(月) 13:12:18.77 ID:uAu+4kLEp.net
>>601
逢坂が逃げたのが残念

624 :無党派さん :2019/05/20(月) 13:13:27.18 ID:KEFLFuOe0.net
円高=国力の増

円安に誘導して国力を削ぐスガ=売国奴

日本から出ていけ。

日本の悪夢の時代は安倍によるこの6年半だ。
民主党政権時代の国力は最大だった。

625 :無党派さん :2019/05/20(月) 13:16:04.11 ID:wyBfEMpZa.net
>>623
無駄弾になった可能性
札幌あたりからやっていかんと

626 :無党派さん :2019/05/20(月) 13:16:51.48 ID:KEFLFuOe0.net
>>622
野田は3党合意の実現という
大義を掲げることができる。

自民党にはすでに掲げる大義はない。

627 :無党派さん :2019/05/20(月) 13:17:52.63 ID:KEFLFuOe0.net
日本の足ひっぱり=枝野

日本から出ていけ。

628 :無党派さん :2019/05/20(月) 13:23:29.43 ID:wyBfEMpZa.net
大義がないと選挙するなって話だけど
大義がないほうは負けろってこと?

629 :無党派さん :2019/05/20(月) 13:52:24.31 ID:1GYfY9cVp.net
野田会と民民は維新と新党作ればいい
ゴミは1箇所にまとめる方が分かりやすい

630 :無党派さん :2019/05/20(月) 13:55:37.60 ID:O7EY/Fh1r.net
>>620
省人化が進むとは思わんけど
仮に進むのならますますJGPの重要度が上がるはずだが

631 :無党派さん :2019/05/20(月) 13:59:11.55 ID:YcDMcLZxd.net
立憲、急落


参院選比例区投票先(読売)

自民 43(+2)
立憲 *8(-3)
維新 *7(+0)
公明 *5(+1)
共産 *3(-1)
国民 *1(-1)
希望 *1(+0)
社民 *1(+0)

632 :無党派さん :2019/05/20(月) 14:17:26.37 ID:nTueJJZO0.net
共同通信世論調査(5月18〜19日実施) 政党支持率

自民  40.4%(-0.5)
立憲  9.8%(+2.0)
国民  1.0%(+0.1)
公明  3.9%(-0.3)
共産  4.1%(+1.8)
維新  4.1%(-0.2)
希望  0.2%(+0.1)
社民  0.8%(+0.5)
無党派 33.8%(-3.8)

共同は上げてる

633 :無党派さん :2019/05/20(月) 14:24:16.12 ID:uAu+4kLEp.net
丸山事件に対する評価が固まるには少し時間がかかりそうだな
いずれにせよ維新の快進撃は終わった

634 :無党派さん :2019/05/20(月) 14:26:13.14 ID:rgqQ71a10.net
急落急上昇なんて有りえないんだよ
自然落下自然上昇な

635 :無党派さん :2019/05/20(月) 14:46:35.14 ID:WXTEk0i60.net
かなり具体的にしゃべるんだよ。八代は。
疑問とか、こう思うとかじゃなくて
解説者のように。

636 :無党派さん :2019/05/20(月) 14:55:38.35 ID:NxQjPY540.net
>>604

> 参院選後に玉木は代表を引責辞任するだろ
> このあと誰かが代表するん?


前原か原口ではないか?

637 :無党派さん :2019/05/20(月) 14:58:11.69 ID:nTueJJZO0.net
>>618
>丸山穂高さん「維新のクソヤクザ松井一郎が俺のこと勝手にアル中呼ばわりしてマジムカつくわ!」

丸山VS松井の戦いは面白そうだなw

638 :無党派さん :2019/05/20(月) 15:04:38.49 ID:uYcT7cNt0.net
>>636
前原代表小沢幹事長で維新と合流交渉の可能性があるが

639 :無党派さん :2019/05/20(月) 15:06:44.26 ID:KEFLFuOe0.net
脱税新聞 東京

「国際連帯税」第一歩に 貧困、医療など国境超え支援
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019052090065602.html

これは実現したとしても
行き着く先はイギリスが離脱するEUだ。
必ずくずされる。

宗教や思想や価値観の異なる民族が
世界連邦という理念のもとに結束することはない。
ただのイデオロギー=空論だ

意味がない。

640 :無党派さん :2019/05/20(月) 15:09:07.93 ID:KEFLFuOe0.net
脱税新聞 東京

野党27の1人区一本化
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201905/CK2019052002000128.html

まだ5選挙区候補が決まっていないのかw

何?

小沢の力をなめるな?

ハイ
wwwwwww

641 :無党派さん :2019/05/20(月) 15:12:08.24 ID:KEFLFuOe0.net
脱税新聞 東京

極右・EU懐疑派 結集 ミラノ 欧州議会選、伸長へ気勢
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201905/CK2019052002000115.html

もおおおおおお
EUはたいへんねw

分断と格差は拡大していく一方だろう。

EU=見果てぬ夢の先

誰だ?

俺だ
wwwwww

642 :無党派さん :2019/05/20(月) 15:14:59.96 ID:KEFLFuOe0.net
野党シンパ諸君には悪いけどw

参院選は野党を信任する選挙にはならない。

大阪のW選のごとく
悪徳・失政の自民党を落とすために
野党にボタボタw票が落ちてくるだけだ。。

政権担当能力のない野合集団が
多くの国民に信任されることはない。

これはおれが言っているのではない。
安倍が言っているのだ。

枝野=日本の足引っ張り

日本から出ていけ。

643 :無党派さん :2019/05/20(月) 15:18:01.71 ID:KEFLFuOe0.net
野党による候補の一本化は
数こそが正義とする
=20世紀型
=自民党の論理
=反民主主義
=土人
なのだ。

「数こそが正義」は
民主主義を利用して自分勝手なことをやりたいやつが
振り回す詭弁だ。

選挙は議員を選ぶ手段に過ぎない。
立法や行政は
議して決する=民主主義

野党も自民党もその本質はあまりかわらない。

残念ながら

644 :無党派さん :2019/05/20(月) 15:28:26.28 ID:XhPkpQ1Y0.net
読売の調査が他紙に比べておかしいのは知ってるので
他が急落したらあせるわ

645 :無党派さん :2019/05/20(月) 15:51:42.32 ID:io6RLGXV0.net
【意見求む】警察に事情聴取で来た「飯塚幸三容疑者」 替え玉だった? [535628883]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1558328422/

【れいわ新選組】山本太郎議員「金持ち優遇のための消費税は5%に減税を!」「消費増税のたびに、法人税や所得税は減税」(参/東)★10
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558275813/

池袋暴走の元院長の息子、骨折の80代女性を訪れ謝罪 女性の長男「かなり神妙な面持ち」 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558324654/

646 :無党派さん :2019/05/20(月) 16:21:09.78 ID:P9UEj2cf0.net
1人区は共産党が2つもらったのか。
後2つ欲しい共産党がどこまで粘れるかだね。
やはり小沢枝野志位だとまとまるね。
3人共に政治屋だから。

647 :無党派さん :2019/05/20(月) 16:26:46.44 ID:P9UEj2cf0.net
枝野は隠し玉は選挙近くに出すと言っている。
中身は比例候補だと思うが誰を出すかだよね。
2016年の民進党も選挙区では良かったが、比例が駄目だっただよね。
比例候補が労組の「Who are you」ばかりじゃね?

648 :無党派さん :2019/05/20(月) 16:30:36.37 ID:/j46iw+Ja.net
>>646
1人区で共産党が統一候補になるってことか
他の選挙区にも悪影響あると思うが

649 :無党派さん :2019/05/20(月) 16:41:01.03 ID:P9UEj2cf0.net
>>648
悪影響あるのか?
もう統一候補に共産党アレルギーがいるのか?
ミンミンも2009年に共産党と裏取引をした小沢一郎が選挙仕切っているのに。

650 :無党派さん :2019/05/20(月) 16:43:46.06 ID:P9UEj2cf0.net
自民党だって大阪で共産党と組んだのに、そんな「共産党が―。」
という反自民支持者は居ないよ。

651 :無党派さん :2019/05/20(月) 16:44:12.56 ID:rgqQ71a10.net
統一候補?一本化だよ
相互支援はしないと言ってるじゃん

652 :無党派さん :2019/05/20(月) 16:48:02.85 ID:lotHaCuNd.net
菅長官、改めて“解散する大義になりうる”
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190520-00000277-nnn-pol

立憲民主党・蓮舫参院幹事長
「大義がないということを官房長官が明言したことでもあると思いますので、解散ができない状況をお認めになったんだと思います」

野党幹部は「解散は怖くない」と強気の姿勢をみせているが、候補者の調整が間に合っていないことも事実。
自民党幹部は「野党は不信任案の提出はなかなかできないだろう」と述べている。

解散をめぐる駆け引きは激しくなってきている。

653 :無党派さん :2019/05/20(月) 16:50:50.89 ID:/j46iw+Ja.net
>>651
事実上の統一候補じゃねーか
1人区に野党は共産党だけとかヤバすぎるだろ

654 :無党派さん :2019/05/20(月) 16:51:53.56 ID:AfQJ6xoDa.net
ワラタw

悲惨な選挙区もあったもんだw

655 :無党派さん :2019/05/20(月) 16:53:23.89 ID:io6RLGXV0.net
池袋暴走の元院長の息子、骨折の80代女性を訪れ謝罪 女性の長男「かなり神妙な面持ち」 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558337586/

【れいわ新選組】山本太郎議員「金持ち優遇のための消費税は5%に減税を!」「消費増税のたびに、法人税や所得税は減税」(参/東)★10
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558275813/

656 :無党派さん :2019/05/20(月) 16:54:43.19 ID:rgqQ71a10.net
小池は当初から一方的に降ろす事はしないと言い続けてきた
だがここへ来て志位が軟化した、相互支援にはこだわらないと
つまり共産党が大幅に譲歩した形だ、その代わり将来的には政権構想に入れてくれとの願望が有る

657 :無党派さん :2019/05/20(月) 16:55:31.64 ID:P9UEj2cf0.net
>>652
こういう時枝野は強気なんだよね。
多分不信任案出すよ。
立憲自体は議席増えるから。

658 :無党派さん :2019/05/20(月) 16:56:04.03 ID:lotHaCuNd.net
野党が来月に内閣不信任案を出したその瞬間に、採決を待たずして安倍が衆議院を解散するシナリオだな

659 :無党派さん :2019/05/20(月) 16:56:08.46 ID:/j46iw+Ja.net
負け確定の合区が共産党になりそうだが意味ねーだろ
世間は普通に統一候補扱いして共産党と相互支援してるって言い出すぞ
党首討論とかでも当たり前のように質問されるわけだがどーすんだよ

660 :無党派さん :2019/05/20(月) 16:56:35.54 ID:P9UEj2cf0.net
>>656
だから共産党は4選挙区くれと言っているだろ。

661 :無党派さん :2019/05/20(月) 16:56:58.76 ID:rgqQ71a10.net
>>653
何がやばすぎるの?おたくら楽勝だろ
それに自共対決にはならない必ず泡沫政党が立ててくる

662 :無党派さん :2019/05/20(月) 16:58:07.88 ID:rgqQ71a10.net
>>660
良いんじゃないの、あと社民にも鹿児島くれてやれ

663 :無党派さん :2019/05/20(月) 16:59:07.69 ID:/j46iw+Ja.net
>>661
共産党と組んでるようにしか見えないじゃん

664 :無党派さん :2019/05/20(月) 17:02:41.13 ID:rgqQ71a10.net
>>663
組んでるように見えるなら仕方ない
だが例えば衆院選でこのように住み分けしても組んでるとはならない
何故なら政権構想がそれぞれ違うから

665 :無党派さん :2019/05/20(月) 17:13:24.64 ID:uAu+4kLEp.net
多分、入閣するなら厚労大臣、法務大臣、国家公安委員長だろうから、そのうち1つをくれてやれば良い
志位や小池なら拒否反応強そうだが辰巳か吉良なら受け入れられそう
吉良は過去のスキャンダルがネックになるか

666 :無党派さん :2019/05/20(月) 17:15:24.61 ID:NqJcjb100.net
野党組まずしてなんで安倍や野田に勝てると思うのか
不思議に思うぞ

667 :無党派さん :2019/05/20(月) 17:15:31.78 ID:asm3WtaO0.net
共産党は衆議院は一県一人くらいは立てるだろ。
士気高揚のためであって集票効果なんてないけどな。

668 :無党派さん :2019/05/20(月) 17:18:39.99 ID:rgqQ71a10.net
一本化を嫌がってるネトサポが最近あちこちで発狂してるな
一本化、住み分け美しい言葉じゃないかどこが嫌なんだか

669 :無党派さん :2019/05/20(月) 17:20:46.37 ID:WXTEk0i60.net
むしろ一本化するなどと初めて聞いたぞ?それ何処情報なんだ?

670 :無党派さん :2019/05/20(月) 17:24:01.22 ID:uAu+4kLEp.net
朝日新聞の記者って一般人じゃん
これでは塩村と共倒れになる
石田純一クラスの超大物を期待していたのになあ
これなら山本太郎を推薦する方がマシ

671 :無党派さん :2019/05/20(月) 17:26:17.50 ID:WXTEk0i60.net
嫁に絞られたと後日談を話していたから石田は無理だ。都知事の時な

672 :無党派さん :2019/05/20(月) 17:26:53.34 ID:bzZUtrY+0.net
>>668
なんだかんだ一本化されるとネトウヨも不安なんだろうな
支持率で圧倒してても、実際の票は野党が集まると
与党票は少数派 その事実をネトウヨも知ってるんだろう
だから焦ってる

673 :無党派さん :2019/05/20(月) 17:29:24.35 ID:WXTEk0i60.net
そりゃそうだ
刺客を送ってでも国民を潰すと聞いていたから話が違う

674 :無党派さん :2019/05/20(月) 17:29:34.87 ID:uAu+4kLEp.net
貴乃花はどうにかならなかったのかな
無名の2人では連合東京の組織と票が二分される
石田純一や貴乃花なら個人の名前だけで勝てるのに
貴乃花は自民へ行くのか
残念過ぎて泣けてくる

675 :無党派さん :2019/05/20(月) 17:33:04.18 ID:fkeZIbNfp.net
>>670
参議院東京が朝日の記者なの?
どこ情報?

676 :無党派さん :2019/05/20(月) 17:34:41.33 ID:uAu+4kLEp.net
>>675
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/254271

677 :無党派さん :2019/05/20(月) 17:35:43.38 ID:/j46iw+Ja.net
>>664
でも合区はそのうち県1人に戻るだろ
そしたら立憲が勝てないじゃん

678 :無党派さん :2019/05/20(月) 17:38:50.92 ID:/j46iw+Ja.net
>>669
どう見ても一本化だろ
枝野に一本化したんですか?って質問する記者でまくるぞ
ぶちギレして一本化ではないって言っても維新とかは何度何度もしつこく追及するし
そのたびに枝野が怒りまくるというパターン
なぜか志位がニヤニヤして共産に選挙区を譲ってくれてありがとうとか言い出しそうだし

679 :無党派さん :2019/05/20(月) 17:41:52.02 ID:fkeZIbNfp.net
>>676
こりゃアカンな
有名人が見つからなかったんなら見栄張らずにやめればいいのに
大阪と同じでつまんないとこに意地はるんだなあ

680 :無党派さん :2019/05/20(月) 17:43:39.35 ID:WXTEk0i60.net
むしろ東京は一本化してないのだな?

681 :無党派さん :2019/05/20(月) 17:46:06.59 ID:P9UEj2cf0.net
2016年は共産党との選挙区調整を自民党が批判していたが、
2016年、2017年、各地方選で共闘しているからね。
批判されても容認する人だけが野党に投票するだけだし。
反自民で共産党嫌いは何処に入れるだろうね?
維新は自民党と一体と思っているし。

682 :無党派さん :2019/05/20(月) 17:47:03.33 ID:fkeZIbNfp.net
野党で4議席取るとか大見得切ってたのに
お荷物候補で一転して共倒れの危機に

683 :無党派さん :2019/05/20(月) 17:47:57.48 ID:lotHaCuNd.net
とにかくTPP反対を掲げれば、
野党は東北エリアで無双出来る

684 :無党派さん :2019/05/20(月) 17:56:48.02 ID:vuKD4Bvqp.net
結局何を騒ごうが立憲が党勢伸ばすには
1. 東北6県・甲信越3県の旧民進系を早期に立憲に集約(曲がりなりにも成功?)
2. 茨城・静岡・広島にて立憲の足場を築く(今回は広島が大失敗)
3. 京都は捨てて大阪・兵庫を全力で取りに行く(失敗に終わりそう)

以上3つはどうしても避けて通れない道

685 :無党派さん :2019/05/20(月) 17:59:53.69 ID:RCjpAKIfM.net
目先の選挙考えたら共産党と組みたがるのは分かるが

政権取った後の事も考えないとなw

共産党は絶対連立には入らないわけだから。

686 :無党派さん :2019/05/20(月) 18:04:36.89 ID:fkeZIbNfp.net
政権とか以前に参議院で3分の2取られたら改憲されて我が党は終わる

分かっとんのか?党が終わるだぞ!
分かっとんのかと聞いている!!

687 :無党派さん :2019/05/20(月) 18:09:50.87 ID:KOuC34nu0.net
>>565
今回のGDP速報値の発表、やはり内需が弱いことを認めているね。
住宅投資プラスは増税前の駆け込み需要。
公共投資プラスは来年のオリンピック前の需要と災害対策。

688 :無党派さん :2019/05/20(月) 18:14:49.84 ID:F5kXFX0X0.net
>>683
そんなことやってたら勝てないよ、今更

689 :無党派さん :2019/05/20(月) 18:18:26.78 ID:JeutfBevM.net
東京はボイパはだめなのか?

690 :無党派さん :2019/05/20(月) 18:23:16.65 ID:KOuC34nu0.net
GDP速報値は内容が悪いw
安倍ちゃんが「GDP速報値プラスだから」とか言うんだろうけどね。
個人消費も民間設備投資もマイナス。輸出も輸入もマイナスやけど、輸入がより減ったために、計算上プラス。
プラスに引き上げたのは、増税前の駆け込み住宅需要、オリンピックによる公共投資で、それがなければマイナスなのです。
特殊要因を除けば、景気後退といえる。

691 :無党派さん :2019/05/20(月) 18:25:18.24 ID:fkeZIbNfp.net
GDP速報だけは野党にとって良い結果だね
一応プラスだから、増税止める口実にはならないしかといって内容良くないから増税反対を言える絶妙ななバランスww

692 :無党派さん :2019/05/20(月) 18:26:47.76 ID:rgqQ71a10.net
記者じゃ当選難しいな、候補者擁立にほんと窮してるな
塩村は大丈夫だと思うがあと太郎は選挙区なのか1億集まったら比例に回るような事言ってたが

693 :無党派さん :2019/05/20(月) 18:28:31.81 ID:bmaFA2U1p.net
塩村は広島から出して太郎を立憲2人目扱いすれば良かっただけなのに
訳分からないことして自爆してしまったが

694 :無党派さん :2019/05/20(月) 18:30:28.08 ID:WXTEk0i60.net
つまりこの方針は枝野の方針なわけな
これで二人行けると踏んだわけだ?

695 :無党派さん :2019/05/20(月) 18:31:02.79 ID:lotHaCuNd.net
丸山、終わった


与党、丸山衆院議員けん責決議案21日提出
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190520-00000123-kyodonews-pol

696 :無党派さん :2019/05/20(月) 18:32:48.79 ID:rnQgBVPM0.net
>>685
共産党に関しては、民主集中制を放棄して、敵の出方論とか変な考え方は全部放棄して
党内にいる少数派の武力革命志向がある人とかの過激な人達ともきちんと決別して
ヨーロッパ基準の普通の社民政党に変わってくれれば組める余地も出てくる反面
支持層が立民と完全に丸被りになるからな
しかし逆にこれをやらない場合は連立政権に参加するのは不可能だしな

697 :無党派さん :2019/05/20(月) 18:33:54.68 ID:KOuC34nu0.net
立憲は、立憲のHPに書いてある政策項目のPB黒字目標や日本政府のPB黒字目標を外せないなら結局、クリントンモデルをマネするしかないかもなw
財政赤字が心配ならば、財政黒字を達成したクリントンのやったことをマネすればいいだけ。

698 :無党派さん :2019/05/20(月) 18:34:13.15 ID:JeutfBevM.net
塩村は都議だからまあいいとして、あと一人は無理しなくていいのでは。
タマキンが気の利いた候補連れてくる可能性もゼロじゃない。
それ見てからでも遅くはない。

699 :無党派さん :2019/05/20(月) 18:35:40.05 ID:lotHaCuNd.net
菅官房長官発言「脅しは卑劣」=共産・小池氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190520-00000094-jij-pol

 共産党の小池晃書記局長は20日の記者会見で、野党による内閣不信任決議案の提出が衆院解散の大義になり得るとの菅義偉官房長官の発言について
「提出されただけで解散ということは、不信任案を否決する大義がないと認めているのか」と皮肉った。

700 :無党派さん :2019/05/20(月) 18:37:20.09 ID:WXTEk0i60.net
おいおい
敵の出方論とか迂闊に名前出すなよ
共産党の暗部なのだぞ?

701 :無党派さん :2019/05/20(月) 18:37:22.80 ID:fkeZIbNfp.net
アカヒ記者君には比例に回ってもらおう
落ちても面倒見ると言えばいい
どうせ野党候補になんかなったら真っ当な人生は諦めるしかないのだから

702 :無党派さん :2019/05/20(月) 18:38:09.05 ID:rgqQ71a10.net
ソースがゲンダイなんだが信用できるのか

703 :無党派さん :2019/05/20(月) 18:41:07.79 ID:8KJTlxFea.net
>>692
立憲の中に
アンチ塩村がいて、そいつが組織票にストップをかけているってFACTAの今月号に書いてあったが、
誰だべね?

704 :無党派さん :2019/05/20(月) 18:41:45.01 ID:KEFLFuOe0.net
平成を通じて繰り返された【消費増税と逆進性の放置】
戦後積み上げられた【1100兆円の政府の借金】

戦後自民党の失政の結果だ。

そして
何よりも自民党の重大な過失は
【少子化・人口減少】を引き起こしたことだ。

安倍内閣=無能

安倍はすぐに内閣総辞職しろ。

705 :無党派さん :2019/05/20(月) 18:43:03.77 ID:WXTEk0i60.net
むしろ塩村にアンチがゼロだとでも思ったのか

706 :無党派さん :2019/05/20(月) 18:45:19.93 ID:+8IxPCoFp.net
塩村を早い段階で参院広島に立てておけば万事解決だったのに
只でさえ京都で無駄なエネルギー割いておいて広島不戦敗はふざけるなって話になるから

707 :無党派さん :2019/05/20(月) 18:46:19.73 ID:Vj/2CY0K0.net
お前らゲンダイの情報って信じる?
2人目が朝日記者ってやつ、まあ今週中に会見するって書いてあるから、正解はすぐ分かるんだが

708 :無党派さん :2019/05/20(月) 18:48:52.88 ID:KOuC34nu0.net
クリントンはレーガン財政を全面的に改正して所得税も法人税も最高税率を引き上げた。
引き上げた一方で中間層の所得税減税した。
1期目は財政赤字をあえて増やし、IT中心の公共投資を行い、政府投資を増やして「ITバブル」を演出。その結果、2期目には財政黒字を達成。

709 :無党派さん :2019/05/20(月) 18:49:08.57 ID:WXTEk0i60.net
選挙予測以外ならまあ多少はだ

選挙予想はハチャメチャすぎるし

710 :無党派さん :2019/05/20(月) 18:50:25.00 ID:rnQgBVPM0.net
>>700
敵の出方論は有名なものだから、ここに来る人なら知ってると思うが
また立民が最大野党として今後成長して行けば、政権を取れる可能性がある以上
共産の問題もきちんと話して行かないと駄目だと思うよ
現実的な問題として、今の共産党では、政権に加わる事は不可能だから
といってもこれは共産党内の問題であって、立民側の問題ではないけどね

711 :無党派さん :2019/05/20(月) 18:51:57.83 ID:bzZUtrY+0.net
けん責決議案?議員辞職勧告決議案ではないのか

712 :無党派さん :2019/05/20(月) 18:53:56.89 ID:KOuC34nu0.net
政府部門の貯蓄超過は民間部門の投資超過の裏返しなので、財政黒字がバブルの兆候の場合だったりする場合もあるからなあ。
高度経済成期の日本とバブル期の日本、クリントン政権の財政黒字なんかがそう。
けっこう前だけど、リチャード・クーが「企業のバランスシートは改善したから、今度は政府に代わって企業がどんどん借金して経済を支えるべき」みたいなことを書いていた。それも正しい。
ところが企業は全然、借金したがらない。
企業が借金したがらないから政府は借金をすることになる。企業は借金しろw

713 :無党派さん :2019/05/20(月) 18:55:05.57 ID:rnQgBVPM0.net
共産に関して言えば、衆院を四期も務め、知名度の抜群の宮本岳志氏が大阪12区補選に出馬して
それでも得票率8.9%の大惨敗を喫したんだから、共産党の看板では小選挙区を勝ち抜けない事実を認めるべきだと思うんだよね

714 :無党派さん :2019/05/20(月) 18:56:03.20 ID:WXTEk0i60.net
あれむしろ樽床候補に入ってたよね票が
やっぱり元民主党やねん

共産とは距離がある

715 :無党派さん :2019/05/20(月) 18:56:31.24 ID:xsMB880o0.net
塩村はまた裏切りそうだしな
柚木とか細野みたいなものだよ
朝日新聞を立てるなら塩村を降ろしてほしいよ
山口4区か神奈川11区に特攻させておけ
2人目の著名人が見つからないなら山本か吉良を推薦すればいい
改憲阻止なら大義名分も立つ
吉良なら無所属偽装しても宮本みたいにはならないだろう

716 :無党派さん :2019/05/20(月) 18:57:25.10 ID:WgT4mW/60.net
>>713
しかも、宮本は当選しても「無所属」でいるってんだから、こりゃ共産シンパだってモチベーションだだ下がりっしょ

717 :無党派さん :2019/05/20(月) 18:58:41.70 ID:hbsktRPm0.net
まあ立憲からしたら内閣不信任案提出を
民民への脅しに有効活用できる。

出してほしくなければ立憲移籍を望む者を
差し出せとね。

718 :無党派さん :2019/05/20(月) 18:58:48.98 ID:WgT4mW/60.net
>>715
塩村は手塚が後見人だそうだが、初手から空中戦やるつもりだそうで、地元まわりはゼロなんだとさ

719 :無党派さん :2019/05/20(月) 18:59:46.80 ID:WgT4mW/60.net
>>717
なんだか、論理が倒錯してるな

720 :無党派さん :2019/05/20(月) 19:00:21.75 ID:WXTEk0i60.net
手塚って鳥越選対のボスだった奴か
ある意味民進傾けた戦犯

721 :無党派さん :2019/05/20(月) 19:01:09.97 ID:KOuC34nu0.net
企業がガンガン借金を行うようになれば政府目標の財政黒字化も狙えるんだけどなw
リチャード・クー「バブル崩壊後、日本企業はひたすら借金返済をしてきた。10年ぐらい前に綺麗にしたが、一度その経験した経営者は借金しないようにして内部留保へ走る。だから借金するのは政府か海外になる」

722 :無党派さん :2019/05/20(月) 19:02:26.61 ID:WXTEk0i60.net
だが枝野幹事長も酷かったぞ
手塚が持ってくる候補を軒並み国政から茶々入れてボツにしたんだし

723 :無党派さん :2019/05/20(月) 19:14:31.51 ID:JeutfBevM.net
比例で出る予定の現職を東京に回せばいいのに。
川田とかいるんだし。

724 :無党派さん :2019/05/20(月) 19:15:16.06 ID:WgT4mW/60.net
>>720
古くは永田をフォローしていたのに自殺されたという

725 :無党派さん :2019/05/20(月) 19:15:46.99 ID:KOuC34nu0.net
民間企業がガンガン借金してた戦後昭和と、
民間企業がガンガン借金返済する平成
は同じではない。
誰かが負債を抱えることで経済成長する。
民間企業が負債を抱えなくなった平成〜令和は政府が代わりに負債を抱えることで経済を支えている。

726 :無党派さん :2019/05/20(月) 19:15:49.67 ID:WXTEk0i60.net
手塚と枝野に未だしこりがある説

727 :無党派さん :2019/05/20(月) 19:19:05.47 ID:xsMB880o0.net
手塚は今回の辻元のミスを上手くカバーしたから次は国対になってもらいたい
辻元は亀石当選に全力を尽くせ
それが汚名挽回になる

728 :無党派さん :2019/05/20(月) 19:20:37.46 ID:WgT4mW/60.net
>>726
手塚は蓮舫を見出したというので、花斉会なんだよな
今となっては虚しいが…

729 :無党派さん :2019/05/20(月) 19:20:54.32 ID:KOuC34nu0.net
政府の借金を減らしたいのなら、まず民間企業の借金がガンガン増える環境を作った上で、民間の借金半分、政府の借金半分なら経済成長できると思うよ。
もし、政府&民間企業のマクロの借金が減ると→カネが減る→経済成長できない→財政再建失敗w
全体最適を大前提にしないと個別最適も失敗する。

730 :無党派さん :2019/05/20(月) 19:21:39.76 ID:WgT4mW/60.net
>>727
手塚国対クル---------------------------------------





来ねえなあ…

731 :無党派さん :2019/05/20(月) 19:21:50.25 ID:hbsktRPm0.net
>>727
カバーできてない。
辞職勧告決議は出してはいけなかった。

与党と調整してけん責ということならそれでよかった。
ブーメランを少しは考えてほしい。

ただ維新から頭下げさせる形を取ったのだけは
不幸中の幸いか。

あくまで主導は維新としたことで保守層を
維新から剥がせたし。

732 :無党派さん :2019/05/20(月) 19:25:33.89 ID:WgT4mW/60.net
>>727
いや、いまでも国対筆頭副委員長やぞ

733 :無党派さん :2019/05/20(月) 19:28:02.97 ID:ci1iBkgt0.net
>>718
塩村さんが空中って、あの人組織票担当じゃなかった?

734 :無党派さん :2019/05/20(月) 19:28:13.82 ID:TasGdJ+Rp.net
亀石当選させたら間違いなく禊にはなるが、そのチャンスを遠のかせたのは当の辻元
パフォーマンスなんかより大阪での自公維独占阻止を基軸に据えた行動を取れなかったのが致命傷

735 :無党派さん :2019/05/20(月) 19:28:30.01 ID:X3Hk5lCB0.net
>>731
立憲は丸山の議員辞職勧告決議案が採決されなくとも問題ない。
維新が困るだけだから。

736 :無党派さん :2019/05/20(月) 19:32:16.66 ID:xsMB880o0.net
辻元に限らず立憲の議員は目の前のパートナーズの皆さんが喜びそうなことしか言わないんだよな
少しは戦略的に動いてほしいわ
その点、手塚は暴走する辻元を抑えてギリギリのところで踏みとどまったよ

737 :無党派さん :2019/05/20(月) 19:34:16.63 ID:hbsktRPm0.net
>>735
全く違う。
野党合同で前例のない有罪になりそうもない案件で
出すことは人権擁護の観点やブーメランを考えても
リスクマネジメントとしてすべきでなかった。

維新が困ったのは与野党で調整して懲罰動議や
けん責等の形を作られて、辞職は維新が責任をもって
やれと言うことだった。

長期的に見て維新や与党に突っ込まれるネタを
渡してしまった。

立憲はそういうリスクを取ったからには
丸山に意地でも維新への爆弾を投下してもらわないと
割に合わない。

738 :無党派さん :2019/05/20(月) 19:35:43.77 ID:X3Hk5lCB0.net
>>737
丸山は今日も維新に手榴弾を投げ付けてるな。

739 :無党派さん :2019/05/20(月) 19:36:12.56 ID:xsMB880o0.net
今頃、丸山はノイホイの取材を受けているのかね
森友学園が再燃しそうだな
安倍菅にも飛び火したら面白い

740 :無党派さん :2019/05/20(月) 19:36:52.11 ID:KOuC34nu0.net
リフレ政策の金融緩和をしても成長していない理由は、リチャード・クーが言ってた「バランスシート不況下では金融緩和しても借金返済に使われるだけで投資などには向かない」っていうのが非常に当てはまっているw

741 :無党派さん :2019/05/20(月) 19:41:57.96 ID:X3Hk5lCB0.net
枝野、長妻、逢坂と福山、辻元で維新への温度差があるのが明らかになった。

742 :無党派さん :2019/05/20(月) 19:43:16.48 ID:Ngf7vdBS0.net
>>726
>>728

枝野と花斉会ってやっぱり相性が悪いんでしょうかね
参院選のために民民から引っ張って来た花斉会幹部の長浜も、立憲党所属になった後に民民地方議員の応援演説までしてしまうし
おまけに山尾と共に役員を務める「安定的な皇位継承を考える会」では、講師に極右の百地教授を呼ぶし
政界最左派と見なされるコニタンも、本来なら立憲系系議員が顔を出さないような所に時々出没しますね
公明党議員団と共に中国旅行しちゃったりとか

743 :無党派さん :2019/05/20(月) 19:45:47.36 ID:xsMB880o0.net
橋下が枝野を自分の番組に呼びたがっているけど
辻元が反対しているのかね
建前上はただの民間人なんだから番組くらい出ればよいのに

744 :無党派さん :2019/05/20(月) 19:46:11.51 ID:TasGdJ+Rp.net
>>741
むしろ当事者そのものの辻元が一番戦略的に動かねばならないのに何やってるのか感があり過ぎ
福山も本来なら京都で立憲引っ込めるから大阪と兵庫で助けてと共産に呼びかけなばならない立場なのにやってる事は真逆

745 :無党派さん :2019/05/20(月) 19:47:17.21 ID:KOuC34nu0.net
日本の民間部門は、銀行が貸し出し金利をいくら低くしてもゼロ金利でもマイナス金利でもカネ借りないからなw
企業の過剰債務が金融緩和しても効かなくなってしまう原因。
企業がカネを借りない結果、設備投資は増えない。

746 :無党派さん :2019/05/20(月) 19:47:54.76 ID:JeutfBevM.net
でも枝野と野田は仲良しでしょ、蓮舫も。

747 :無党派さん :2019/05/20(月) 19:54:47.19 ID:KOuC34nu0.net
金融緩和って安倍政権が初めて行った政策ではない。小泉政権から野田政権までずっと金融緩和やってるw
異次元緩和という意味では安倍政権が初めて。
異次元緩和続けて7年近くなるが、物価上昇は低迷しているわけで、大掛かりな金融緩和をやれば「失われた20年」はなかったというのは説得力が無いですね。

748 :無党派さん :2019/05/20(月) 19:55:14.29 ID:Ngf7vdBS0.net
>>743
橋下の番組に立憲の議員が出るのを嫌がる支持者が多いんですよ(ツイッターを見た限りだけど)
「穢れる」とか言って
気軽に出てしまうコニタンは非難されまくってますね

749 :無党派さん :2019/05/20(月) 19:58:45.35 ID:X3Hk5lCB0.net
>>746
枝野は武正を小選挙区で勝たせて国会に戻さなきゃいけないから野田を無視できない。

750 :無党派さん :2019/05/20(月) 19:59:43.62 ID:P5lDdz460.net
共産党案山子軍団が支持率0%の民民を襲う!
民民、壊滅必至か?
軍国主義右翼の改憲派に正義の裁きを!

751 :無党派さん :2019/05/20(月) 20:00:27.53 ID:P5lDdz460.net
>>713
共産党員の3割が反旗を翻した
共産党の看板で戦えばワンチャンあった

752 :無党派さん :2019/05/20(月) 20:01:52.90 ID:4IvQ17wup.net
枝野としては小沢も野田も等しく影響力を失墜させて「安倍一強」ならぬ「枝野一強」確立させたいのが本音だろう
どちらも民進再結集論者で立憲にとって邪魔なことに変わりはないし

753 :無党派さん :2019/05/20(月) 20:06:57.85 ID:KOuC34nu0.net
ゼロ金利政策にしても20年前にやった政策だからな。小渕の時に速水日銀が世界初のゼロ金利導入。
日本は先進国の中でいち早くゼロ金利導入した。
日銀が1995年9月に0.5%まで公定歩合を引き下げた後、マイナス金利導入までに約20年間にわたってゼロ金利政策を続けたのにもかかわらず、低成長や停滞していた。

754 :無党派さん :2019/05/20(月) 20:15:02.35 ID:yEuOiU60a.net
>>674
塩村組織票総取りじゃなかったのか?

755 :無党派さん :2019/05/20(月) 20:16:19.98 ID:yEuOiU60a.net
>>753
MMTを最初にやれ。

756 :無党派さん :2019/05/20(月) 20:17:20.97 ID:/j46iw+Ja.net
安倍政権がMMTやってるやん

757 :無党派さん :2019/05/20(月) 20:17:41.78 ID:yEuOiU60a.net
>>745
だからMMTをやれ。

758 :無党派さん :2019/05/20(月) 20:17:46.31 ID:D5oOKlkk0.net
玉木が何か言ってる

https://www.jiji.com/sp/article?k=2019052001018&g=pol

国民民主党の玉木雄一郎代表は20日、東京・八王子の中央大で講演し、早期の衆院解散・総選挙に備え、野党第1党の立憲民主党が目標とする連立政権の枠組みや共通政策を明示すべきだと主張した。
近く同党の枝野幸男代表に協議を申し入れる意向も示した
 玉木氏は「衆参同日選の時には政権の在り方が問われる。
枝野氏がどの政党に呼び掛け、どういう枠組みで、どういう政策を共通にやっていくのか、決めなければいけない」と述べた。

759 :無党派さん :2019/05/20(月) 20:18:41.17 ID:yEuOiU60a.net
>>756
あれはMMTじゃない。

760 :無党派さん :2019/05/20(月) 20:20:36.50 ID:aPl4oSh6d.net
明日発売の[サンデー毎日]
⇒直撃スクープ撮!カルロス・ゴーン氏直撃!その肉声は・・・?
⇒ニュースワイド:倉重篤郎のニュース最前線/田原総一朗同時代証言−天皇政治利用で浮揚図った安倍晋三に国民の怒りが・・・
⇒政治評論家・鈴木哲夫の政局地獄耳スクープ:反転攻勢、維新が描く都構想、改憲シナリオ
⇒ジャーナリスト・富坂 聰の東アジアクライシス/無条件日朝会談の罠−中国が介入で、安倍晋三を追い込む
⇒連載コラム:高村 薫の時評/沈む「日本経済」構造的な疲弊を映す「アベノミクス」

761 :無党派さん :2019/05/20(月) 20:21:43.08 ID:KOuC34nu0.net
ゼロ金利政策導入も解除も速水なんだよなw
量的緩和も時間軸も広義の信用緩和も速水日銀が世界初の政策をやった。
効果はともかく先駆けてやったのが日銀なんだわ。
「利上げ」という意味の金融引き締めって90年代以降、白川日銀はやってないw
速水1回2000年のゼロ金利解除、福井1回2006年の量的緩和緩和解除。

762 :無党派さん :2019/05/20(月) 20:22:14.96 ID:Ngf7vdBS0.net
>>758
八王子と言っても中大多摩キャンパスのある東中野は、
長島の選挙区。
長島が今更民民に来るとは思えないけど、立憲には絶対に来ないだろうな。

763 :無党派さん :2019/05/20(月) 20:23:20.15 ID:aqqmKgYg0.net
>>762
と言うか大河原擁立が決まった
あとは大阪9に誰を立てるか(亀石が参院で厳しいならこちらに回す方が良い)

764 :無党派さん :2019/05/20(月) 20:23:56.55 ID:LTlQ9c3ld.net
与党、丸山氏にけん責決議案を提出へ 野党と対応割れる
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45025100Q9A520C1PP8000?s=0

自民、公明両党は20日、戦争による北方領土返還の是非を元島民に質問し、日本維新の会を除名となった丸山穂高衆院議員への譴責(けんせき)決議案を21日に提出すると決めた。
維新や立憲民主党など野党6党派は17日に議員辞職勧告決議案を提出しており、与野党で対応が割れた。
21日の衆院議院運営委員会の理事会で両決議案の扱いを協議する。

自民党の森山裕国会対策委員長は20日、「極めて遺憾な発言だが、議員の身分は非常に重い。発言を十分に反省してもらう」と記者団に語った。

765 :無党派さん :2019/05/20(月) 20:24:41.44 ID:KOuC34nu0.net
速水も福井も白川も非伝統的金融政策を打ち出していた。
非伝統的金融政策をやっていたのに低成長や停滞していたんだよw
白川がやった別枠基金による長期国債・ETF・社債・REITなども非伝統的金融政策だからね。
白川の長期国債・ETF買入を黒田がバルーンを打ち上げた。

766 :無党派さん :2019/05/20(月) 20:25:52.25 ID:fkeZIbNfp.net
>>758
いつも決断決断言って自分らはただ乗っかるだけ
この上から目線のコジキはなんなんだろうね

767 :無党派さん :2019/05/20(月) 20:30:05.61 ID:Ngf7vdBS0.net
そのうち、玉木ひとりがふらりと自民に流れてしまうのでは?と考えてしまう
あいつは捕鯨にも賛成で、立憲支持層とも重なる動物愛護活動家達からフルボッコにされたな

768 :無党派さん :2019/05/20(月) 20:30:13.02 ID:KEFLFuOe0.net
繰り返し
無党派=日本の良心の諸君に言う。

日本のGDPの6割は個人消費だ。
個人消費は人口減少、特に生産年齢人口の減少で
縮小していく他ない。つまり

【日本はマイナス成長が常態である】

これを頭にたたき込んでおけ。
だからアベノミクスは最初から詐欺だ。
安倍と自民党と読売新聞と日経新聞にだまされるな。

生産年齢人口の推移と予測
https://workit.vaio.com/i-production-age-population/

769 :無党派さん :2019/05/20(月) 20:31:08.05 ID:KOuC34nu0.net
白川は日銀総裁としては、結局一度も金融引き締めしなかった(できなかった)日銀総裁w
黒田本人が「日銀は非伝統的金融政策を世界に先駆けて実践してきたが、日本経済はデフレ状態から抜け出すことができなかった」と答えている。

770 :無党派さん :2019/05/20(月) 20:31:10.56 ID:KEFLFuOe0.net
丸山の戦争発言は新聞社の
脱税に比べれば小さい。

771 :無党派さん :2019/05/20(月) 20:33:17.55 ID:KEFLFuOe0.net
インフレもデフレも結果だ。
目的ではない。

政治の目的は
国民の暮らしへの貢献
国民の幸福追求だ。

デフレ脱却など【倒錯の論】だ。

772 :無党派さん :2019/05/20(月) 20:34:30.27 ID:KEFLFuOe0.net
平成を通じて繰り返された【消費増税と逆進性の放置】
戦後積み上げられた【1100兆円の政府の借金】

戦後自民党の失政の結果だ。

そして
何よりも自民党の重大な過失は
【少子化・人口減少】を引き起こしたことだ。

安倍内閣=無能

安倍はすぐに内閣総辞職しろ。

773 :無党派さん :2019/05/20(月) 20:41:00.10 ID:/j46iw+Ja.net
>>764
これが妥当なところやな
何で立憲は辞職勧告しちゃったのかな?

774 :無党派さん :2019/05/20(月) 20:42:04.79 ID:KOuC34nu0.net
日本初のインタゲって、そもそも黒田のこの2%アコードの前から白川が導入してるよ。
日本初のインタゲ導入してくれた白川に対するリフレ派のバッシングは、世界初の量的緩和とゼロ金利導入をしてくれた速水に対するバッシングによく似ているw
福井もブラックFRB議長も速水やマイヤーFRB議長が既にやってた時間軸政策や資産購入の規模を大きくしただけのように思えるし。

775 :無党派さん :2019/05/20(月) 20:45:01.35 ID:fkeZIbNfp.net
どっちでもええわ
なんで頑なに丸山を庇いたがるのかわからん

776 :無党派さん :2019/05/20(月) 20:51:44.33 ID:WXTEk0i60.net
自民党にも丸山姓がいるからだよ!
事実誤爆に悩まされていた!

777 :無党派さん :2019/05/20(月) 20:55:40.88 ID:KOuC34nu0.net
まあ、白川のインタゲは1%だったけどねw
黒田のETFやREIT買い増しは白川から始まったもの。
だから世界初のゼロ金利と量的緩和をやった速水を罵倒し、それをただ増やしただけの福井を称えるって彼らの姿勢が実にインチキか分かるw
福井の時の効果は量的緩和のおかげでも何でもないし。

778 :無党派さん :2019/05/20(月) 21:01:07.11 ID:WXTEk0i60.net
だがその自民党の丸山氏は年齢が倍近いんだが…
しかも与党がやらかしたものと思って誤爆してんだよ

779 :無党派さん :2019/05/20(月) 21:18:05.02 ID:LTlQ9c3ld.net
維新・松井代表「信頼関係を取り戻す一歩」 .
都構想で方針転換の公明を評価
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190520-00000089-mai-pol

 大阪維新の会代表の松井一郎大阪市長は20日、大阪都構想を巡って意見を交わした公明党大阪府本部との19日の会談について、
「建設的に信頼関係を取り戻す一歩を踏み出せた」と述べ、同党の対応を評価した。23日に再度会談する。報道陣の取材に答えた。

 都構想に一貫して反対してきた公明府本部は統一地方選の結果を受けて方針を転換。松井氏は19日の佐藤茂樹代表らとの会談を「まとまる方向で踏み出せた」と振り返り、
再度協議して合意すれば、その後共同で記者会見を開くとした。「選挙であれだけの争いをしたが、お互いのわだかまりをほぐせる雰囲気はあった」と期待感を示した。

 一方、北方領土返還に関する発言で日本維新の会を除名された丸山穂高衆院議員が、維新が駐日ロシア大使に謝罪したことを「意味不明」と批判したことにも言及。
松井氏は「党として戦争で(北方領土を)取り返そうという思いはないと釈明しないと積み上げてきた努力が無駄になる」と述べ、改めて丸山氏に議員辞職を求めた。

780 :無党派さん :2019/05/20(月) 21:24:20.98 ID:ZINzfsObK.net
>>758

長いこと、一応共闘してる仲なのに
原発や憲法安保とかについて
立憲や共産社民と国民党の政策が真逆だっての
気づいてなかったんでしょうか

具体的な政策の話なんてしたら
国民党だけ浮いた存在になるだけだと思います!

781 :無党派さん :2019/05/20(月) 21:25:34.54 ID:KOuC34nu0.net
ここ30年ほど金融政策万能主義が一世を風靡してきたが、「大恐慌、日本の長期停滞、リーマンショック後の大不況」などの重い不況下では、財政の影響の考慮が決定的だと思う。
少なくとも金融政策との併用が不可欠であることは確か。
リチャード・クーは、バランスシート不況下では企業が設備投資を抑制して借入金返済を続けるので、膨大な未借貯蓄が生じる。このため、財政出動しても金利は上がらずMFも働かないと言っている。

782 :無党派さん :2019/05/20(月) 21:36:12.85 ID:uYcT7cNt0.net
>>758
ただ、原発や安保で信用できないからこそ敢えて政権構想で連立相手にして政策協定を結ぶ事も
考えられる。
政策協定で明言すれば簡単に維新や自民の改憲に靡かないように一応言質が取れる

現状、国民も護憲勢力にいれなければ参議院の自公維3分の2割れは不可能だから
少なくとも安倍政権と改憲議論はしない、という言質を取らなくてはいけない

783 :無党派さん :2019/05/20(月) 21:37:36.38 ID:WXTEk0i60.net
信用できるかよ

民進党は紙作っても裏切ったぞ
その紙作ったのは枝野

784 :無党派さん :2019/05/20(月) 21:41:51.33 ID:KOuC34nu0.net
金融緩和は不正解ではないんだけど、「借りない」から効果がないのが問題なんだわw
ガンガン借りるようになれば効果はある。
リチャード・クーは「世界の先進国の金融緩和が間違い。いくらカネを増やしても我々のところにはちっとも来ないことがわかったから」とか言ってたけどね。

785 :無党派さん :2019/05/20(月) 21:43:51.60 ID:WXTEk0i60.net
そりゃそうで総量規制とか金の流れ明らかに減る政策やったしな
サイマー減らす政策だが金の流れは減るで?

786 :無党派さん :2019/05/20(月) 21:45:07.50 ID:aqqmKgYg0.net
遂に大野離党

787 :無党派さん :2019/05/20(月) 21:46:41.27 ID:VgtEz66g0.net
>>749
相手が強いから厳しい。

788 :無党派さん :2019/05/20(月) 21:47:24.18 ID:VgtEz66g0.net
>>751
ね〜よ。

789 :無党派さん :2019/05/20(月) 21:49:32.09 ID:efmzGZY10.net
>>766
>上から目線のコジキ

玉木だけでない。大塚も小沢も同じ。いわく「統一名簿にすべき」とか。

790 :無党派さん :2019/05/20(月) 21:49:34.87 ID:KOuC34nu0.net
スティグリッツは「グローバル化が進むと金融政策も財政政策も海外へ流れやすくなり効果が薄くなる」って言ってた。
スティグリッツの指摘通り「グローバル経済全体」では金融緩和による通貨安が景気を引き上げる効果が薄いことが証明された。

791 :無党派さん :2019/05/20(月) 21:53:11.06 ID:WXTEk0i60.net
そりゃねえわ
だったら中国が元がドルに対して上がらんように固定する介入なんかせえへんわ

792 :無党派さん :2019/05/20(月) 21:53:59.62 ID:XhPkpQ1Y0.net
誰が生き残ってるか分からん党を含めた
政権構想なんか組めるわけないやん?

793 :無党派さん :2019/05/20(月) 21:59:32.35 ID:LTlQ9c3ld.net
自民、優しい
丸山が、大阪19区に拘らなければ、そのうち、二階が拾うかもな


自公 丸山議員のけん責決議案を提出へ
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190520-00000426-nnn-pol

日本維新の会を除名された丸山議員は議員辞職はしない考えを示していて、立憲民主党など野党は先週、議員辞職勧告決議案を衆議院に提出した。

一方、与党側は対応を検討していたが、丸山議員に対し辞職を求めるのではなく、反省を促す「けん責決議案」を21日に提出することを決めた。.

自民党・二階幹事長「これは国民のみなさんの負託を受けて当選を果たした議員の身分ですから、私はあくまでも慎重であるべきだと思ってます」

794 :無党派さん :2019/05/20(月) 22:01:24.29 ID:KOuC34nu0.net
MMTの前に流行ったFTPLのシムズも「ゼロ金利制約に直面すると、金融政策で物価をコントロールすることは、もはやできない。日銀はその事実を認める必要があるだろう」と言ってたんだよね。
結局、金融財政よりも積極的な大幅賃上げ政策を強制的にやるしかないのではないかw
@大幅な賃上げ→Aインフレ目標達成という順番でね。

795 :無党派さん :2019/05/20(月) 22:02:16.49 ID:efmzGZY10.net
>>786

国民大野氏、離党の意向 埼玉知事選くら替え観測も
http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/190520/plt19052021380027-n1.html

796 :無党派さん :2019/05/20(月) 22:05:43.78 ID:hbsktRPm0.net
>>795
民民の埼玉大野が離党の意向。
埼玉知事選くら替えなら五人区に。

そうなれば立憲か無所属で上田知事が出馬濃厚。
自民党も2人目出すので共産維新は蚊帳の外に。

上田自民公明立憲自民が最有力か。

797 :無党派さん :2019/05/20(月) 22:06:53.63 ID:VgtEz66g0.net
>>795
自民党から口説かれたとしたらヤバイな。
ていうか現職の上田が出れば誰も勝てないってのは衆目の一致するところだから違うとは思うけど…

798 :無党派さん :2019/05/20(月) 22:08:16.41 ID:uYcT7cNt0.net
>>792
それでも自民や国家観に対する姿勢を示すことはできる
コクミンスも政権構想に加わると言うのなら一応の言質は取れる

ていうか、このまま放って置いたら我が党は参議院までほとんど何のアピールの場もないよ?
私は左翼として護憲の為に戦うが、一般人に対して我が党がアピールできる点なんもなくていいの?

維新は大坂都構想とかをアピールしてくるだろう、府民以外も何かやってくれるかも?と思うかもしれない。
対して我が党はなんもない、とりあえず反自民だけど共闘している相手とも共通の価値観はないもし選挙で勝ったら
どういう政権作りたいかも無いんじゃどうアピールするんだ?

799 :無党派さん :2019/05/20(月) 22:08:18.13 ID:VgtEz66g0.net
>>796
維新はもとから圏外だから関係ないし。

800 :無党派さん :2019/05/20(月) 22:14:47.75 ID:KOuC34nu0.net
韓国のムン・ジェイン政権は賃上げやって失敗と言われてるが、日本の場合、賃上げやっても失敗と言われないし、韓国のような二の舞になんかならんよw
失われた20年の間、韓国は賃上げ政策をとってたし、日本のような失われた20年を経験していない。
日本は失われた20年の間、賃上げ政策や給与アップ政策をとってなかったからね。
10年前や15年ぐらい前、嫌韓とかウヨみたいな奴らが韓国のことを時給300円とか言ってバカにしたり笑ってたのに日本との時給差がそんなに無くなってるし。

801 :無党派さん :2019/05/20(月) 22:15:05.32 ID:uYcT7cNt0.net
何度も、口を酸っぱくして言っているが
我が党の具体的政策なんて経済も外交もなんもないからね?
何もない、一切ない、ナッシング、20万円でナッシングだよ!

いや、マジでなんもないからw 子ども手当とか高速無料化とか言ってた民主党の方がまだあったぐらい

具体政策ゼロだしどんな政権作るのかすら何もないんじゃどう戦うつもりなん??
真面目に、護憲左翼の俺ですら心配になるよ??
反辺野古と脱原発と女系天皇だけで国政選挙戦うつもりなんか?ww
ああ、あとLGBTがあったけどさww マジそれだけでやるの??

802 :無党派さん :2019/05/20(月) 22:18:19.50 ID:uYcT7cNt0.net
反辺野古、脱原発、女系天皇 だけで選挙やるんだったら
それこそ憲法守れー!の方がまだ訴求力あるわww
いやマジ、それぐらい我が党なんもないよ??

何もないのになぜか強気で孤高の野党第一党を気取っているのが分からん

マジこのまま改憲されたらあっさり維新が野党第一党になってもなんも不思議じゃないからね?

803 :無党派さん :2019/05/20(月) 22:19:44.48 ID:Ngf7vdBS0.net
先月、「安保法制廃止法案」とかいうのを野党合同で提出した時、
民民代表として大野が記者会見に出ていたけど、
他のメンバーが社民のみずほとか立憲会派のコニタンとかで、
大野だけ思いっきり浮きまくっていたなあ…
むしろ大野の自民入りの方があるかと思う

804 :無党派さん :2019/05/20(月) 22:26:04.71 ID:VgtEz66g0.net
自民党に担がれて上田の対抗馬

上田の後継指名を受けて知事選出馬

立憲に移籍(もしくは入党はせずに立憲会派入り)

自民党に移籍

とりあえず無所属で様子見

どれだ?

805 :無党派さん :2019/05/20(月) 22:26:49.80 ID:KOuC34nu0.net
韓国の時給300円ネタってもう15年近く前のことだよw
未だに時給300円ネタを古い。
賃上げしてこなかった日本と賃上げしてきた韓国では状況が異なる。
日本の場合、全然、賃上げしてこなかったから大幅な賃上げしても問題ない。中小零細企業に影響がないよう不足分は政府が補填すりゃいい。
韓国の場合は毎年賃上げしてきたし、ムン・ジェイン政権下で急な賃上げして問題となっただけで。

806 :無党派さん :2019/05/20(月) 22:27:58.21 ID:KOuC34nu0.net
訂正
未だに時給300円ネタを言うやつは古い

807 :無党派さん :2019/05/20(月) 22:28:33.03 ID:uYcT7cNt0.net
リアクション見れば時期に分かるでしょ
立憲界隈が埼玉県知事死守だ!て言い出したら自民から出るんだろうし
ウエルカムてムードだったらこっちにくるんだろう

808 :無党派さん :2019/05/20(月) 22:29:40.54 ID:ZINzfsObK.net
>>795

2月4日付産経の記事で
大野さんを自民党川口支部が推す動きあるてのがあったので
もしかしたら大野さんは、自民党から支援受ける形になるかもしれませんね

埼玉は枝野の地元だし、はっきりした方針決めてほしいです!

809 :無党派さん :2019/05/20(月) 22:32:45.49 ID:Ngf7vdBS0.net
「護憲的改憲」を訴える山尾に対してでさえ「ウヨクだ」と非難する立憲支持者がそれなりにいて、
コニタンや菅に固定ファンがいる事を考えると、
大野は立憲と相性が悪いな

810 :無党派さん :2019/05/20(月) 22:33:51.40 ID:hbsktRPm0.net
>>808
埼玉県議会は自民党と民主系が仲良くしてるから大野を上田が後継指名したら、
与野党相乗りになりそう。

行田は上田と昔は仲良かったが、
この間、知事選出馬に向けて上田批判したから後継ではない。

大野を相乗りするか、自民党が行田を担ぐかで変わるな。

811 :無党派さん :2019/05/20(月) 22:36:14.91 ID:TSEokrov0.net
とうとう70日間も予算委員会開いてない

内閣不信任出すなら今週じゃね?

812 :無党派さん :2019/05/20(月) 22:38:02.27 ID:efmzGZY10.net
何らかの思惑で自由党との合併に反対した大野が離党ならば

同じく反対した足立と近藤も何らかの思惑で離党するかも。

813 :無党派さん :2019/05/20(月) 22:41:33.33 ID:Ngf7vdBS0.net
立憲支持者のツイ垢を見ると、
左派色の強い他の支持者を「似非立憲支持者」「日共が本命だと正直に言え」「市民様(笑)」と結構非難しているけど、
野党最左派のコニタンには基本みんな甘くて「党所属になってほしい」と訴えているのは何故だろう。

814 :無党派さん :2019/05/20(月) 22:42:18.35 ID:VgtEz66g0.net
>>808
枝野は前から上田が出れば支持するって言ってたよ。
出ないとなるとややこしくなる。
大野は首長より国政向きの人材だから地盤があるとはいえ議員でいたほうがいい。
上田が出るなら大野は出ないと思うけどなあ。まず勝てないし。

815 :無党派さん :2019/05/20(月) 22:42:55.69 ID:KOuC34nu0.net
フツーに考えりゃ分かるが、
好景気による賃上げ要因>>>>>>>>新規雇用者による平均賃金押し下げ要因
だからなw
20年間、利益出し続けてるのにもかかわらず賃金を出さなかったことが問題なのw
だから韓国のようなことにはならない。
竹中平蔵が「賃金は企業が出しているんですよ」と言うのだが「企業の利益は賃金で決まるんですよ」ということが分かっていない。
賃金を上げると、そのカネは家計→起業を経て企業へ戻る。
しかも、乗数効果がかかるので増えて戻ってくる。つまり100万の人件費を使えば110万(一例)の利益になって返ってくる。これが正しい経済学の教える本当の論理。

816 :無党派さん :2019/05/20(月) 22:43:44.99 ID:KEFLFuOe0.net
ハイハイw
おらおらw

安倍=詐欺

自民党員と自民党シンパは
バカだろ。

日本人の方だけ

どうぞw

星空のロマンス
https://www.youtube.com/watch?v=jOOvvdxRS9U

817 :無党派さん :2019/05/20(月) 22:44:19.31 ID:ZINzfsObK.net
>>810

立憲系知事の誕生目指してほしいので
与野党相乗りは、できれば避けてほしいです

自民党が誰を支援するかがポイントになりそうですね!

818 :無党派さん :2019/05/20(月) 22:44:58.07 ID:iy278vV+0.net
>>810
埼玉県議会で、自民は民主系や上田系保守と仲悪んじゃないの?

大野は川口の自民党が擁立に動いているとの噂があったからな
もし川口自民が動いているなら、当然新藤が主導してることになる

819 :無党派さん :2019/05/20(月) 22:46:50.09 ID:efmzGZY10.net
>>813

何の不思議もない。小西は代々木(共産党本部)の代弁者でない。良きにつけ悪しきにつけ自らのアタマから出た発言。

820 :無党派さん :2019/05/20(月) 22:46:51.76 ID:KEFLFuOe0.net
失政の自民党

自民党員と自民党シンパは
バカだろ

低能どもが

どうぞw

よこはま・たそがれ
https://www.youtube.com/watch?v=3-NEh8PClCM

821 :無党派さん :2019/05/20(月) 22:47:03.20 ID:KOuC34nu0.net
「賃金を上げると企業の利益が増える。」
我が国は「企業利益のために賃金を上げるためにはいかない」とかいってガマンしちゃったんだよねw
賃金を上げない→消費が増えない→売り上げ&利益伸びない→賃金を上げない→・・・以下ループ。
これを20年以上続けて来たんです。コストカットとか言って。本当なら毎年ベースアップで5%以上上げられるのに。

822 :無党派さん :2019/05/20(月) 22:49:37.41 ID:KEFLFuOe0.net
平成を通じて繰り返された【消費増税と逆進性の放置】
戦後積み上げられた【1100兆円の政府の借金】

戦後自民党の失政の結果だ。

そして
何よりも自民党の重大な過失は
【少子化・人口減少】を引き起こしたことだ。

安倍内閣=無能

安倍はすぐに内閣総辞職しろ。

823 :無党派さん :2019/05/20(月) 22:50:18.18 ID:KOuC34nu0.net
給料が上がれば消費が増える YES

給料を上げれば会社の売り上げ・利益となって返ってくる YES

給料を上げれば(それに乗数効果と信用創造が乗るので)経済成長する YES

経済界の頭の中の経済学はこんな感じw
・賃上げする→会社の利益減る
・賃下げする→会社の利益増える
こんなん経済学とは呼ばないw
逆に言えば、経済界は賃金と消費(=売上)が無関係だと思っている。賃下げしても消費(=売上)が落ちることはないと思い込んでいる。

824 :無党派さん :2019/05/20(月) 22:51:26.66 ID:i391a1wAd.net
>>819
あんな頭なら跳ね飛ばした方がいいなw
胴体に邪魔。

825 :無党派さん :2019/05/20(月) 22:54:11.99 ID:ZINzfsObK.net
>>814

上田さんが出れば波乱少なくて、おさまりよさそうですが
多選批判も出てきそうで、悩むところですね

ともかく、立憲が支援した知事の誕生目指してほしいです!

826 :無党派さん :2019/05/20(月) 22:54:45.87 ID:KEFLFuOe0.net
二階=インポ加齢臭
wwwww

美しいものだけを見よw

へえ〜w

どうぞw

激情
https://www.youtube.com/watch?v=3qbf-gIvho0

827 :無党派さん :2019/05/20(月) 22:55:02.11 ID:KOuC34nu0.net
令和所得倍増計画だけど、あれやるだけのカネは既にあるからね。ドコにって企業がその分ため込んでいる。
だからやろうと思えば枝野や立憲でもできるw
そんでもって賃金になったカネはまた使われて企業利益(+乗数効果、信用創造分)になって返ってくるから、賃金支払いは死に金の有効かつに他ならないのであって数字的には本当にできることだったりする。
後は「覚悟」の問題。国民にせよ、政治にせよw

828 :無党派さん :2019/05/20(月) 22:56:46.28 ID:uYcT7cNt0.net
さいたま市広すぎ問題
浦和と大宮全然違うやん?

829 :無党派さん :2019/05/20(月) 22:57:03.38 ID:KEFLFuOe0.net
>>827
賃金を支払うのは企業だ。
政府ではない

830 :無党派さん :2019/05/20(月) 22:57:44.02 ID:jmRVXK8/0.net
>>813
新左翼と左翼はイコールでもないということなんだろ

831 :無党派さん :2019/05/20(月) 22:59:27.41 ID:KEFLFuOe0.net
「政府の借金の増=将来の増税」で
幼保無償化や大学無償化や消費増税対策をやる
=国民から所得を奪う暴力団
=自民党

朝鮮人は日本から出ていけ。

832 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:01:53.76 ID:Ngf7vdBS0.net
立憲会派の小西って、時々ふらっと日共と一緒に護憲系集会に出たり街宣したりしてるんだけどなあ

833 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:02:10.33 ID:KEFLFuOe0.net
枝野、玉木、志位は消費増税延期を主張している。

月に100万円で暮らす人は2万円免税になる。
月に20万円でくらすひとは4千円免税になる。
免税額は金持ちの方が多い。

おまえらやっていることは
=【ブルジョアの手先】

やるべきことは消費増税延期ではなく
増税してこの4千円を戻すことだ。

枝野、玉木、志位は「消費税の逆進性」を知らないだろ



おまえらも日本から出て行ってもらおうか。

834 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:02:20.41 ID:bzZUtrY+0.net
大野もすぐ立憲会派にくると、藤田みたいにやっかいなことになるから、、
しばらく無所属にいて、選挙など大きいイベントが済んだ後
ほとぼり冷めてから立憲会派入り、そして立憲入党だろうな
元々、枝野の推薦人だったし

835 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:04:27.76 ID:Ngf7vdBS0.net
立憲の参議候補の顔ぶれを見ても、
立憲が誕生した頃に比べるとだいぶ左寄りになったなと思う
今年改選の神奈川の牧山でさえ「ウヨい」と非難する支持者もいるし

836 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:05:21.90 ID:KEFLFuOe0.net
丸山の戦争発言など小さい。こいつらの脱税を見よ。

読売新聞、朝日新聞、中日東京新聞、日経新聞、毎日新聞
他全国の地方紙、そして共産党の新聞赤旗
を繰り返し糾弾する。

10%へ消費増税されても軽減税率で新聞だけ8%に据え置かれる。
値上げによる販売部数の減少を防ぐためだ。

【メデイアの立場を利用して】正当化を繰り返してきた。金あさり乞食だ。
8%の据え置きは【捏造政権支持率】によって政権を維持することで可能だ。

そして10%の消費税を受け取るべきものを
8%しか受け取らないのだからその分、納税額は減少する。

納税額の減少
=脱税
=財政赤字の増
=政府の借金の増
=「将来の増税」による今の子どもたちに対する虐待
=日本の破壊

そして軽減税率は
=金持ち優遇
=中低所得者に対する虐待
=格差拡大
=日本の破壊

おまえらのやっていることは【日本の破壊】だ。
すぐに国民に謝罪して脱税を撤回しろ。
安倍に軽減税率をやめさせろ。

837 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:06:18.87 ID:KOuC34nu0.net
賃金よりも企業の内部留保はこの20年間で446兆円増えた。カネっていうのは乗数効果によって膨らむ性質があって、人々の消費がそれだけ新しく利益を生んだという事でもある。
ちなみに企業の貯金を賃金に使えば一回上げてそれで終わりというものではない。
カネは市場の中をグルグル回り、もう一度利益になって返ってくる。それどころか乗数効果と言って、普通1倍以上の利益になって返ってくる。
だから一度市場に流した賃金はその後もずっとGDPを上げ続ける。

838 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:07:53.19 ID:KEFLFuOe0.net
もう片方のカルト
=立憲民主党
=男女の社会的性差をなくしてみせる
=外国人労働者と国民を共生させてみせる
=ホモレズの結婚を実現してみせる
=日本の夫婦の姓名を別々にしてみせる

=サリンの代わりに政治を利用する【オウム真理教】

日本がキリスト教徒の国の思想や価値観に従わなければ
ならないとする根拠はどこにもない。

立憲民主党はつぶせ

839 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:08:37.10 ID:WXTEk0i60.net
新聞だけ軽減税率?いつそんな話になったんだ?それソース何処?
偉い範囲狭いし額もショボいな?
本当にあってるのか?

840 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:09:33.41 ID:KEFLFuOe0.net
安倍による「女性の活躍」
=女を特殊だと仕立て上げる。

安倍は人種差別はやめろ。

そして
枝野、玉木、志位
朝日新聞、中日東京新聞

おまえらも
女を特殊だと仕立てあげる
人種差別はやめろ。

女は普通の人間だ。

日本は
男女は自由、男女は同権
の国だ。

841 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:12:05.49 ID:KEFLFuOe0.net
立憲民主党はLGBTを差別するな

枝野を許すな

どうぞw

夜と朝の間に
https://www.youtube.com/watch?v=hPj3ymreOB8

842 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:12:12.37 ID:WXTEk0i60.net
その前に大嘘言うの止めろよ
何が新聞だけだよ

税制にしてもアホすぎるだろ
たかだか月数千円の物の税率が低いからなんだってんだよ

843 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:13:45.83 ID:bzZUtrY+0.net
正しくは「食料品以外では、新聞のみ軽減税率の対象となった」って意味でしょ

844 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:13:52.52 ID:KEFLFuOe0.net
>>842
丸山の戦争発言など小さい。こいつらの脱税を見よ。

読売新聞、朝日新聞、中日東京新聞、日経新聞、毎日新聞
他全国の地方紙、そして共産党の新聞赤旗
を繰り返し糾弾する。

10%へ消費増税されても軽減税率で新聞だけ8%に据え置かれる。
値上げによる販売部数の減少を防ぐためだ。

【メデイアの立場を利用して】正当化を繰り返してきた。金あさり乞食だ。
8%の据え置きは【捏造政権支持率】によって政権を維持することで可能だ。

そして10%の消費税を受け取るべきものを
8%しか受け取らないのだからその分、納税額は減少する。

納税額の減少
=脱税
=財政赤字の増
=政府の借金の増
=「将来の増税」による今の子どもたちに対する虐待
=日本の破壊

そして軽減税率は
=金持ち優遇
=中低所得者に対する虐待
=格差拡大
=日本の破壊

おまえらのやっていることは【日本の破壊】だ。
すぐに国民に謝罪して脱税を撤回しろ。
安倍に軽減税率をやめさせろ。

845 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:14:46.80 ID:WXTEk0i60.net
>>844
アホか
それ月数百円しか影響しねえじゃないか
常識考えろボケ

846 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:15:49.12 ID:KEFLFuOe0.net
>>845
おまえ
自民党員か

847 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:16:49.96 ID:WXTEk0i60.net
>>846
てめえが複数回繰り返してんだろ?
新聞だけが軽減税率だと

848 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:17:12.09 ID:KOuC34nu0.net
ケインズ(現代経済学の主流を作ったひとり)という人は、日本の失われた20年の「平均賃金と雇用者の賃金総額が両方下がることに労働者&労組が納得し、その代わり企業が内部留保を貯めまくる」という事態を全く想定していなかった。
労組が経営者にそういう行動を許さないことになっていたからw
日本のケインジアン(ケインズ経済学派)は、ケインズが想定していなかった事態に対してケインズ理論を持ち出してあれこれ言っていたわけだ。

849 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:17:48.00 ID:KEFLFuOe0.net
>>847
あ〜
クセ

何だこれ

猿か

850 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:18:19.32 ID:WXTEk0i60.net
10%へ消費増税されても軽減税率で新聞だけ8%に据え置かれる。




はい根拠はこれですよ

他全部10%ですか
そうですか

新聞だけ軽減税率ですか?

851 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:19:07.86 ID:WXTEk0i60.net
影響額が小さすぎて常識的にあり得ない

852 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:20:03.32 ID:KEFLFuOe0.net
>>850
おまえ
朝鮮人か

853 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:21:05.39 ID:WXTEk0i60.net
どう見ても新聞だけと書いてます

俺はそれをおかしいし規模が小さすぎると指摘した

854 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:21:11.10 ID:KOuC34nu0.net
ケインズが理論を立てるにおいて、賃下げだけは起きないという前提を立てた。
ケインズは労組が反対するから出来ないことになっていた、労組が経営側に寝返って雇用環境の悪化に協力するパターンを想定していない。そして、その想定していないことの方が現実の日本で起きたことw
ケインズがちゃんと本に「労組が反対するから賃下げできない前提で理論書くよ」と書いているのに、そんな部分を全く見ずに結論だけ持ってきて、しかもそれをこね回して経営側と癒着することまでは想定されていなかったw

855 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:21:52.99 ID:KEFLFuOe0.net
>>853
うんこちんちん

856 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:22:12.57 ID:bzZUtrY+0.net
軽減税率が恐ろしいのは、軽減それ自体の影響は小さくても、
その「複数税率」に伴って導入されるインボイスというのが恐ろしい影響を及ぼす

我が会派の大串さんが指摘した通り、
免税事業者からの仕入れについて、消費税の仕入税額控除を認めないというもので、
取引から排除されることを逃れるために、
免税事業者(売上一千万以下の弱小事業者)が課税事業者を選択せざるを得ず、
それが、軽減税率の財源として2000億円見込まれているという
驚愕の、弱者いじめ政策になってるということ

弱者を救うという名目で入れた軽減税率が弱者を苦しめる
こんなひどい法案はない

857 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:22:23.34 ID:uYcT7cNt0.net
キリスト教がLGBTに寛容なわけではなく
逆に、キリスト教がLGBTを教義で禁止しているから反作用としてLGBTの人権と言う概念が
出来ただけだからね

仏教は同性愛に寛容と言うかそもそもそんな俗事に興味がない宗教だからw
禁止もしない代わりに権利等考えた事すらないというだけで

858 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:22:33.30 ID:D5cqlcW00.net
野党第一党ボーナスって本当にあるの?
まったく参院選の比例投票先の数字が上がらない
それどころか選挙が近くなってるのに目減りしてきてる

859 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:23:07.48 ID:WXTEk0i60.net
つうか
月に万単位の食料品は10%になるのに
新聞だけ8%とかますますトンチキな税制としか言えない

860 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:24:28.13 ID:WXTEk0i60.net
言ってることが意味わからなすぎる

何で新聞だけやねん

861 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:25:26.80 ID:bzZUtrY+0.net
>>858
数字の絶対値にあまり意味はないよ
携帯調査の比率や、西日本の比率に左右されるものだし

野党間の数字の比率で、第一党を保ってれば十分なんだよ

だって、安倍政権下では、大体自公2500万票、非自公3000万票が
ほぼ固定化してるわけで、3000万票を非自公で奪い合う戦いになってるだけ

比例投票先では、相変わらず立憲の一人勝ちだし、
対抗してきてる維新が丸山問題で泥沼化して、今後大阪以外では
尻すぼみしてることは目に見えてるし、
立憲にとって理想的な構図になってるぞ

862 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:25:33.92 ID:KOuC34nu0.net
でもケインズ、ちゃんと仕事した人だと思うね。ケインズはゲイでしたw

・ケインズの想定した労使交渉
使「雇用維持で賃金増加」労「OKです」
使「雇用増加で賃金維持」労「OKです」
使「雇用維持で賃金維持」労「うーん、まあOKです」

・現実の日本の労使交渉
使「カネ貯めたいからとにかく賃下げ、正社員は派遣化、手当カット」労「OKです」

863 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:26:32.18 ID:24hTiWbJ0.net
>>858
そんなの言ってるのこのスレで1人くらいだよ。
結局日頃の支持率同様の議席配分になるのは毎度のこと。

864 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:27:04.14 ID:bzZUtrY+0.net
主要六紙 比例投票先(最新) 

日経 立憲 11% 国民 2%
産経 立憲 9.3% 国民 2。4%
朝日 立憲 12% 国民 3% NEW!!
読売 立憲 8% 国民 1%
毎日 立憲 11% 国民 1%
共同 立憲 11.2% 国民 ?%  

865 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:28:10.99 ID:WXTEk0i60.net
意味が分からねえ
月数万下手すりゃ家によっては10超える食費はスルーかよ

866 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:28:35.13 ID:bzZUtrY+0.net
日頃の支持率の配分になるねえ

事実を一つだけ言うと、
前回の総選挙の二週間前のNHK調査で
自民党32% 立憲4% 希望4%だったんだけど

自民1800万票
立憲1100万票
希望900万票

これが結果だから
支持率同様の議席配分になるなんて、大嘘

867 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:28:57.43 ID:io6RLGXV0.net
【れいわ新選組】山本太郎議員「金持ち優遇のための消費税は5%に減税を!」「消費増税のたびに、法人税や所得税は減税」(参/東)★11
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558346183/

八代英輝弁護士 池袋母子死亡事故の運転手に「退院して事情聴取を受けた時点で逮捕するのが普通」★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558346143/

【池袋暴走】 飯塚幸三容疑者(87)の事情聴取終了。 報道陣に「誠に申し訳ない」と語り、警視庁目白署を去る★14
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558346796/

868 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:30:22.39 ID:WXTEk0i60.net
なあ言っちゃ悪いが新聞だけ軽減税率ってかなり以前からコピペされてるよな?

869 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:31:33.26 ID:uYcT7cNt0.net
LGBT問題こそ、右翼が無ければ左翼もないという事だ
LGBTを強烈に否定するカルト勢力が強くないと権利拡張運動もイマイチ盛り上がらない
LGBTはもともと少数派なことに変わりないからね

870 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:31:45.72 ID:efmzGZY10.net
>>854

『一般理論』(1936年)冒頭でケインズが言っているのとはちょっと違う。名目賃金の引き下げ問題への批判だから。

871 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:32:04.18 ID:24hTiWbJ0.net
大嘘てもないだろ。
まあ、次回も立憲民主党は自民党の四から五分の一程度の議席になるよ。

872 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:33:01.12 ID:WXTEk0i60.net
まず一般常識で考えて
月に出費のうち新聞がどれだけ占めるか考えてその時点でおかしいと思わなかったのか?

影響する額が小さすぎるだろ

873 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:36:07.99 ID:MxbcmFaj0.net
朝日

◆あなたは今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
 自民党 34(35)
 立憲民主党 5(7)
 国民民主党 1(1)
 公明党 4(3)
 共産党 2(3)
 日本維新の会 3(2)
 希望の党 0(0)
 社民党 0(1)
 その他の政党 2(1)
 支持する政党はない 37(38)
 答えない・分からない 12(9)


◆この夏に、参議院選挙があります。仮に今投票するとしたら、あなたは、比例区ではどの政党、またはどの政党の候補者に投票したいと思いますか。(択一)
 自民党 37(39)
 立憲民主党 12(13)
 国民民主党 3(2)
 公明党 6(5)
 共産党 5(6)
 日本維新の会 7(7)
 希望の党 1(0)
 社民党 1(1)
 その他の政党 2(2)
 答えない・分からない 26(24)

https://www.asahi.com/sp/articles/ASM5N4JTRM5NUZPS002.html?iref=sp_yoron_n

悲しみの舞〜〜〜

874 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:37:50.68 ID:bzZUtrY+0.net
j自公共は固定票だから無視するとして、
立憲、比例投票先で相変わらず一人勝ちだな
順調順調

これが感想だけど
あ、維新?これから丸山問題で落ちてく一方だしww

875 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:38:02.56 ID:XhPkpQ1Y0.net
支持率の構造を知らんガイジがおるな

876 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:40:48.86 ID:khY0w+W10.net
野党第一党は政権批判票貰えるからな
おまけに選挙区では他の野党から協力も貰える

ただ与党になったら、政権批判票が自民党に、協力した野党(共産党)は敵になってボロカスに負けたw

2010年の参院選

地力がないと政権運営はできないな

877 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:42:55.76 ID:bzZUtrY+0.net
国民民主も、選挙に向けてこれから、今日の大野のような
離党者の報道しでないだろうし酷いもんだね

非自公共の票は立憲がほぼいただけるな、という感想しかない

>>976
まあね、だから自公共のように地方議員の充実に力点を置いていて、
わずか1年半で700名近い地方議員を生み出したし、
地方選挙で難しいといわれる新人地方議員もたくさん当選させてきた
これからだね

878 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:43:31.15 ID:khY0w+W10.net
元気だった社会党も民主党も消えたぞw

879 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:43:33.04 ID:io6RLGXV0.net
【池袋暴走事故】上級国民デマを真に受け?海外報道も「日本の当局から特別扱いを受けている日本人」 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558346061/

880 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:45:15.88 ID:KOuC34nu0.net
立憲パートナーズ社会構想研究会の「計画的な最低賃金の全国一律化と年次引き上げ、 「21世紀の所得倍増計画」提唱は良いと思うね。
立憲パートナーズ社会構想研究会の「最低賃金とは」という解説動画も見たけど。

881 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:45:20.84 ID:khY0w+W10.net
社会党が元気だ! → 消滅しました
民主党が元気だ! → 消滅しました
共産党が元気だ! → 半減しました  

立憲が元気だ!  →  ???

882 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:46:45.99 ID:XhPkpQ1Y0.net
2017衆院選
自民 18,555,717
立憲 11,084,890
希望  9,677,524
公明  6,977,712
共産  4,404,081
維新  3,387,097
社民   941,324

883 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:46:52.06 ID:24hTiWbJ0.net
自分は野党第一党ボーナス説は信じないけど維新(第3極)が選挙が近づくと支持が上がるは実感としてあるわ。
普段支持政党なしの無党保守が顕在化するわけだけど、立憲や国民はここを狙わないとなかなか政権交代はなかなかむずかしいわ。

884 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:46:54.20 ID:aqqmKgYg0.net
>>877
とはいえ階・大野・近藤和・足立信がグループで動いているなら、立憲に行くための離党ではないような気はする
立憲に移籍するための離党者はこれとは別の10人前後の方か(比例枠との兼ね合いで立憲に行かざるを得ない議員も複数散見される)

885 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:48:31.33 ID:khY0w+W10.net
野党ボーナスつーか 選挙区では協力してもらうのが圧倒的に多くなる

ただ与党になったら その仲間が敵になるw

そのさいたる惨劇になったのが2010参院選

886 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:48:52.81 ID:WXTEk0i60.net
じゃあ民主党から溶解した2000万は何処に消えたんだ?

887 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:49:42.65 ID:XhPkpQ1Y0.net
支持率通りなら自民は前人未到の3000万票取れなきゃ敗北だなw

888 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:50:21.11 ID:khY0w+W10.net
反自民党路線は野党の時は得するけど、政権取ったらそれが足枷になったのは、社会党民主党で実証済みw

また同じ失敗やってるなとしか思えんなw

889 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:51:54.82 ID:efmzGZY10.net
>>881

1993年まで 自民党は永久の政権政党 → 政権陥落
2009年まで やっぱり自民党が永久政権 → 政権陥落
20××年まで 悪夢の政権交代は二度と起きない → 自民党が解体?

890 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:52:13.25 ID:khY0w+W10.net
野党として選挙に勝てても
与党として選挙に勝てないと意味がない

万年野党気分の高齢者には理解できないのだろうが

891 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:53:03.05 ID:WXTEk0i60.net
待て
しかも2010年は枝野幹事長やぞ
オイ…

892 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:53:03.46 ID:khY0w+W10.net
>>889
自民党が政権おちるたびに

野党第一党が消滅してるねww

893 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:54:32.62 ID:khY0w+W10.net
結局 自民党が延命してるのは

対案ゼロのアホ野党のおかげだろw

894 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:55:57.49 ID:WXTEk0i60.net
しかもその理屈だと今回の参院選で立憲が自民党上回る数字になるんだが?

候補者用意できるか?

895 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:59:16.24 ID:khY0w+W10.net
また自民党は野党に陥落するだろう

ただ同時に野党第一党が政権運営失敗して消滅してまた自民党という同じパターンだろうがw

896 :無党派さん :2019/05/20(月) 23:59:51.54 ID:XhPkpQ1Y0.net
衆院選前政党支持率 2017/10(NHK)

自民 31.2
立憲 4.4
希望 4.8
公明 3.8
共産 2.7
維新 1.3
社民 0.5

結果>>882

897 :無党派さん :2019/05/21(火) 00:00:17.25 ID:OUlD1Bzk0.net
全部足して言ったら自民党に勝てる!

じゃあ今回の参院選がそうかと言うと
違うと言うぞ
今回は間に合わないと言うんだ
何でその計算式でその結果になんねん

898 :無党派さん :2019/05/21(火) 00:01:17.85 ID:fHf6yX3s0.net
つまり 期待してないけど政権批判票で入れましたって奴だよw

899 :無党派さん :2019/05/21(火) 00:02:21.50 ID:fHf6yX3s0.net
実際に負けまくってるのに

勝った勝ったと騒ぐばかは旧日本軍の生き残りかなんかなのか?w

900 :無党派さん :2019/05/21(火) 00:02:52.77 ID:NlcMjzfa0.net
対案はあるんだろうけどそれが魅力的と思われてるかというと全然だな。
枝野はもう少し発信力あるかと思っていたけどそこは期待外れ。
じゃあ誰ならいいのかというとそれもいないわけだけど。

901 :無党派さん :2019/05/21(火) 00:02:55.21 ID:Vtdq0tpV0.net
朝日世論調査

◆あなたは今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。

 自民党 34(35)

 立憲民主党 5(7)

 国民民主党 1(1)

 公明党 4(3)

 共産党 2(3)

 日本維新の会 3(2)

 希望の党 0(0)

 社民党 0(1)

 その他の政党 2(1)

 支持する政党はない 37(38)

 答えない・分からない 12(9)

◆この夏に、参議院選挙があります。仮に今投票するとしたら、あなたは、比例区ではどの政党、またはどの政党の候補者に投票したいと思いますか。(択一)

 自民党 37(39)

 立憲民主党 12(13)

 国民民主党 3(2)

 公明党 6(5)

 共産党 5(6)

 日本維新の会 7(7)

 希望の党 1(0)

 社民党 1(1)

 その他の政党 2(2)

 答えない・分からない 26(24)

902 :無党派さん :2019/05/21(火) 00:03:08.06 ID:8WiViUsp0.net
>>895

小沢一郎は同じパターンでも構わんと思い

枝野はそれだけは絶対に避けたい戦略を描く。この二人の相違に注目あれ。

903 :無党派さん :2019/05/21(火) 00:05:53.07 ID:LF1R9Jnm0.net
>>893
どう考えても自民党の支持者のせいだと思う。

904 :無党派さん :2019/05/21(火) 00:06:13.39 ID:fHf6yX3s0.net
社会党だって最盛期は170くらい
民主党は308


でもどちらも与党になったら消滅したw

905 :無党派さん :2019/05/21(火) 00:08:33.70 ID:O1N/G48r0.net
>>899
一体どんな世の中を望んでいるんだよ?

906 :無党派さん :2019/05/21(火) 00:10:59.29 ID:O1N/G48r0.net
>>904
与党になっても消滅していない非自民政党は公明党くらいだろう
社会党や民主党だけを強調するのはどうかと思う

907 :無党派さん :2019/05/21(火) 00:11:59.03 ID:1NU5V6gq0.net
>>896
野党第1党が選挙直前で伸びることは否定しないしが、
2017/10ほどの伸びは極めて例外的と考えたほうがよいと思う。。
ちょっと最近の支持率低下に対して危機感がなさ過ぎる気がする。
このスレで危機感がないだけなら問題ないけど、現場はどうなのか?

首長選挙での存在感のなさと、
国民民主とのごたごたばかり報道されるネガティブ感。
国民民主との合流などもってのほかだし、複数区では当然戦うべき相手だが、
なんとかポジティブな面で露出を増やさないと、
なかなか厳しいことになる気がする。
 

908 :無党派さん :2019/05/21(火) 00:12:47.03 ID:D53wNnATd.net
>>905
立憲ミンスが政権とった時に自民解党法案でも強制解散でもさせとけばいいんじゃねw

909 :無党派さん :2019/05/21(火) 00:13:21.26 ID:ZaIbaaZK0.net
【貧困対策】「大人の貧困」は自己責任?「大人食堂」なぜ必要か 「子ども食堂」へ関心が集中、「大人の貧困」放置してしまう★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558268610/

【 #自民党 】 #二階幹事長 「解散風、吹きかけている」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558362562/

910 :無党派さん :2019/05/21(火) 00:14:12.08 ID:fHf6yX3s0.net
野党第一党が政権運営する能力ないと

結局自民党に戻るのよ

だから政策がとても大事なんだけど、目先の選挙の数と自民党への対抗しか興味なさそうだしw

911 :無党派さん :2019/05/21(火) 00:14:55.50 ID:S6oKWzIQp.net
>>907
今年初めまでは県連設立や議員の新規入党・会派入りでポジティブな話題を維持していたが、ここ数ヶ月はそれすらない
市議とはいえ地方議員誕生させた石川県すら県連設立せず放置だし

912 :無党派さん :2019/05/21(火) 00:16:12.89 ID:NlcMjzfa0.net
>>896
議席配分て言ったのよ。
そんなに悪くないぜ、よく民主主義を反映した選挙制度だよ。

2017.10選挙結果
自民党 284
立憲 55
希望 50
公明 29
共産 12
維新 11

913 :無党派さん :2019/05/21(火) 00:18:12.63 ID:fHf6yX3s0.net
野党として頑張ったなんて負け犬の遠吠え

政権取ってそれを維持できて初めて勝利というべき

914 :無党派さん :2019/05/21(火) 00:18:17.65 ID:ueqS3XiT0.net
危機感なんて必要ねえんだよ支持者には

自公なんて所詮大惨敗した麻生のときの2500万票から
増やせない連中なんだよ

政権批判者はたくさんいるのに、
こういうしつこい支持率調査と、選挙直前の情勢調査とやらで
その人たちを諦めさせて、投票所から遠ざけて、かろうじて
政権を保ってるだけ

最近は、携帯調査の割合を増やすなどして、
それをすれば自民の支持率が上昇し、野党の支持率が下降することを
分かっていてあえてやっている
賃金統計で、日雇いを調査対象から除いて、「賃金上昇!!」とやった手口と同じ

そこまでされてもあきらめずに投票に行く3000万票の非自公票は
自公票2500万票を上回ってるのが現実

俺は「あきらめてたまるか、絶対投票行ってやる、そうすれば
2500万票は、倒せる

この意味で、「立憲は大丈夫、あきらめるなよ」と俺は言い続けてるだけ
つうか、絶対そうだし正しいし

「危機感が足りない」なんて、俺に言う必要はない
そんなのは枝野や福山に任せておけばいい
彼らは現実を見据えてしっかり対応してくれてるよ

915 :無党派さん :2019/05/21(火) 00:18:24.26 ID:p+wMF58S0.net
>>907
支持率は高いから勝つじゃなくて勝つと伸びる数字ってW選で学ばなかったかな?
維新の支持率が伸びたのはW選前だったか後だったか?

916 :無党派さん :2019/05/21(火) 00:21:46.18 ID:fHf6yX3s0.net
現実問題として

自民党のライバルだった党は勝てずに消滅したからなw

こんだけ負けて危機感ないのが、自民党が勝つ理由だろw

917 :無党派さん :2019/05/21(火) 00:22:08.43 ID:1NU5V6gq0.net
あと、任期6年・解散なしの参院の大切さはもっと大事に考えないと。
それこそ、衆院選は次負けてもその次大勝できるかもしれないけど、
参院は、この夏の結果を6年引きずるわけで。

918 :無党派さん :2019/05/21(火) 00:22:09.40 ID:Vtdq0tpV0.net
現状参院選投票したい政党で10%前半→比例12〜13ぐらい
参院選に直前に無党派層の投票先が固まって15ぐらいか
共産、社民が無党派層に人気なく、真ん中から左の層はほぼ独占しそう
国民は真ん中から右の層を自民、維新と取り合わないといけないので苦しい→2議席行けば上々

919 :無党派さん :2019/05/21(火) 00:24:09.11 ID:S6oKWzIQp.net
>>917
そう思うと今回の静岡で立憲不戦敗だと如何に論外かが痛いほど分かる
参院選における立憲全体の士気に関わる選挙区なのは間違いないし

920 :無党派さん :2019/05/21(火) 00:24:32.08 ID:p+wMF58S0.net
>>912
立憲は選挙区空白区ばかりで碌に候補いなかったんで
参考にもならん

921 :無党派さん :2019/05/21(火) 00:25:10.23 ID:LF1R9Jnm0.net
野党は、端から与党になる気が無いのが問題
政権獲得後のビジョンが無いから、政策論争をしても絶対に自民党に勝てない

922 :無党派さん :2019/05/21(火) 00:26:02.93 ID:fHf6yX3s0.net
立憲は信任を得ている、議席が増えてるのか証拠だ!

と思ってる皆さんは

その昔

社会党は信任を得ている、議席が増えてるのが証拠だ!
民主党は信任を得ている、議席が増えてるのが証拠だ!

と思ってた皆さんだろうから、少しは自分をうたがった方がいいぞw

923 :無党派さん :2019/05/21(火) 00:26:52.43 ID:NlcMjzfa0.net
政権批判票なんてのは自民党にもいるし公明にもいるし、立憲に来るのは元の支持者かいつもは共産党だけどみたいな人くらいしかいない。
別に安倍でもいいけど他にいいところがあれば入れる、みたいな普通の無党派層に振り向いてもらうことの方が大事。

924 :無党派さん :2019/05/21(火) 00:30:02.59 ID:O1N/G48r0.net
どう考えても選挙制度の問題だよな
小選挙区制下では、公明党と一体化している自民党に勝てる訳が無い
野党は、常に自分達が不利な選挙制度で戦う愚を直視した方が良い

だから野党は選挙制度を変える事から考えた方が良いね

925 :無党派さん :2019/05/21(火) 00:30:20.99 ID:Vtdq0tpV0.net
>>922
自民応援だとしてはそういう願望があるんだろうが・・・

世論調査の傾向を見ると、自民は投票したい人が支持率よりかなり低い
立民はその逆でかなり選挙で膨らむ可能性は高い

926 :無党派さん :2019/05/21(火) 00:30:30.34 ID:NlcMjzfa0.net
>>920
何言ってんの、今とたいして違わないでしょ。
比例の取りこぼしも一議席しかなかった。
とにかく夢見てたって議席は増えないよ。

927 :無党派さん :2019/05/21(火) 00:30:57.38 ID:1NU5V6gq0.net
>>914
それは失礼しました。

>>915
それはそうなんですが、
党に新鮮さがなくなった現在、このままで果たして勝てるのかと?
維新は邪道かもしれないけど、ある種の賭けのようなものをやって、有権者を引き付けた。
郵政解散もそうですが、何かムーブメントが起きれば勝てるでしょうけど。
前回の立憲もある種の捨て身的な部分が、結果支持につながったようでもあり、今回は果たしてどうなのかと。

928 :無党派さん :2019/05/21(火) 00:31:34.45 ID:fHf6yX3s0.net
>>925
現実問題として

自民党がずっと勝ち続け
おまえが愛した社会党も民主党も消滅した

現実から目を背けるな

929 :無党派さん :2019/05/21(火) 00:32:19.01 ID:O1N/G48r0.net
ID:fHf6yX3s0は、野党支持者なのかな?
なんかブツブツ独り言ばかり言って、何が言いたいのか良く分からない

930 :無党派さん :2019/05/21(火) 00:32:28.63 ID:S6oKWzIQp.net
>安倍でもいいけど他にいいところがあれば入れる

こんな有権者はほぼいない、というか安倍がよければ自民か棄権の二択
むしろ「安倍ではないマイルドな自民党政権にソフトランディングして欲しい」有権者がお灸をすえる形で立憲に入れる方が一般的

931 :無党派さん :2019/05/21(火) 00:33:29.19 ID:fHf6yX3s0.net
事実は負けまくってるのに

野党として頑張った、伸びたとか慰める時点で自民党に変わる意志が薄いとかいいようがないw

932 :無党派さん :2019/05/21(火) 00:37:00.92 ID:p+wMF58S0.net
立憲が負けるとすると他があり得ない得票数になるのに
どういう計算してるんだろう、維新1000万とかか?
それなら立憲負けだわw

933 :無党派さん :2019/05/21(火) 00:37:03.72 ID:/NutZPZpa.net
>>930
次の選挙ではお灸を据えるというヘイトが薄くなってるからな
2016もかなり安倍にヘイトがたまってたが小池百合子がいらんこと消費してるし
統一地方選も沖縄の惨状を理解してるから自公しかねーなって感じで大勝した
立憲は野党のコップの中で増加してるがそこから先は行き止まりだろ

934 :無党派さん :2019/05/21(火) 00:39:12.45 ID:1NU5V6gq0.net
>>917
そうですね。

枝野代表が演説であれほど、「必ず立てる」といっていて、
不戦敗なら自分自身も相当支持する気が失せますね。

もちろん立てたら、マスコミが身内争いを盛んに(ネガティブに)報道するのでしょうが。

935 :無党派さん :2019/05/21(火) 00:46:08.08 ID:1NU5V6gq0.net
>>932
勝ち負けのラインをどこに置くかですが、
野党第1党になり、地方組織もできたという状況。
小池旋風は失速して、希望の党は分裂。

今後を政権を目指すなら、ここで1500万票はとらないと、
勝ったとはいえないのでは。

936 :無党派さん :2019/05/21(火) 00:46:58.30 ID:sKYOLt1p0.net
>>932
維新はトラブル続きで票を相当減らしてるんで、とてもじゃないが1000万なんて無理だよ
長谷川豊氏がまたやらかしたようだし

937 :無党派さん :2019/05/21(火) 00:48:08.53 ID:p+wMF58S0.net
直近の数字が>>882で希望(民民)が600-700万減らすのは確実なのに
何をどうやったら立憲まで連れ負けるんだ

938 :無党派さん :2019/05/21(火) 00:48:08.80 ID:fHf6yX3s0.net
過半数取れないと負けだろw

野党だから少し増えれば勝ちなんて甘えた根性出すから負けるんだし

939 :無党派さん :2019/05/21(火) 01:14:06.52 ID:ueqS3XiT0.net
こたつぬこ『「社会を変えよう」といわれたら』4/17発売
1h

「参院選に「大いに関心がある」と答えた層に限ると、
自民34%、立憲20%に差が縮まりました」

実際に投票にいく層では、ここまで迫っています。
あとはのびのび闘うのみですよ。

参院選で議席、増やして欲しいのは…朝日新聞世論調査:朝日新聞デジタル

940 :無党派さん :2019/05/21(火) 01:14:17.29 ID:K7fSubSc0.net
>>896
でも選挙直前に立憲の支持率はかなり跳ね上がってたような気がしたけど勘違いかな
東京で20%とか(大手の調査ではない)出口調査で自民を上回る無党派層31%の支持とか
今回は候補者数も多いからそれなりには取れると思うけどそう楽観したものでもないと思うけどなあ
加えて前回は自民が退潮ムードで40議席は減らすとスシローが言ってた選挙

941 :無党派さん :2019/05/21(火) 01:28:04.81 ID:HCTvOK250.net
>>458
いいじゃないかよw
警備のスパイも公認するんだから
このばかちょん政治団体は?

942 :無党派さん :2019/05/21(火) 01:40:02.04 ID:HCTvOK250.net
>>345
昔は男尊女尊だったから楽だった。
今はハリネズミを触るように扱うし、愛も変わらず金に卑しい女が多過ぎだ!
女性雇用拡大で少子化加速とは皮肉だよな。

943 :無党派さん :2019/05/21(火) 01:51:06.26 ID:i5cWay/i0.net
共同通信世論調査の立憲の支持率9.8%ネタは既に出てると思うが、参院選で議席数を増やして、もし支持率15%〜20%行けたら良いよね。
2003年衆院選で躍進した旧民主党は選挙後、20%近い支持率あったが、その後10%強まで下がったw
立憲の支持率が15〜20%辺りで安定するくらいになればネジレ国会や政権交代を狙える。

944 :無党派さん :2019/05/21(火) 01:52:30.36 ID:HCTvOK250.net
>>26
カネを稼ぐということは個人所得や経営者利得の範囲。
それと無制限に拡大する資産をどうするかは区別する必要がある。

945 :無党派さん :2019/05/21(火) 02:13:15.81 ID:i5cWay/i0.net
MMT論者のミッチェルが「異次元金融緩和には効果がない」と言っている。
どうも田中信一郎とか原真人はMMT論文や論説を一切、読まないで書いているみたいやなw

ビル・ミッチェル「量的緩和 101」(2009年3月13日)
https://econ101.jp/%e3%83%93%e3%83%ab%e3%83%bb%e3%83%9f%e3%83%83%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%ab%e3%80%8c%e9%87%8f%e7%9a%84%e7%b7%a9%e5%92%8c-101%e3%80%8d%ef%bc%882009%e5%b9%b43%e6%9c%8813%e6%97%a5%ef%bc%89/

946 :無党派さん :2019/05/21(火) 02:43:56.61 ID:nrwZa9RXM.net
東京選挙区朝日新聞記者ってマジかよw
30万票すら入らんぞこれw
2年前の衆院選でも山田という元朝日新聞幹部を擁立したけど全然だったじゃん
朝日読者なら誰でも知ってる元幹部でそれなのに、今度はただの中堅記者だろ
参院選で名前を売って本命は都議選って感じなのかね

947 :無党派さん :2019/05/21(火) 03:26:44.64 ID:nrwZa9RXM.net
中田宏が自民党から出るのか

(日本新党→)
(新進党→)
(無所属の会→)
(無所属→)
(日本創新党→)
(日本維新の会→)
(次世代の党→ )
(無所属→)
自由民主党

随分回り道したなという印象があるな

948 :無党派さん :2019/05/21(火) 03:36:09.03 ID:8TcboXV0a.net
>>815
竹中は剽窃をした男だから。

949 :無党派さん :2019/05/21(火) 03:39:51.79 ID:bzlXgyOp0.net
>>798
これ
枝野も護憲を掲げりゃ良いのに
前原らは護憲左翼が嫌で分裂したんだろ
立憲が改憲政党になるなら、初めから分裂しなきゃ良かったじゃん
言っていることが180度変わる癖は民主党政権の時から治らない

950 :無党派さん :2019/05/21(火) 03:42:29.40 ID:8TcboXV0a.net
>>904
166
でも片山内閣の時は消滅してない。
49まで一時落ちたが166まで盛り返した。

951 :無党派さん :2019/05/21(火) 03:44:06.18 ID:bzlXgyOp0.net
>>858
自民 改憲
民民 改憲
立憲 改憲

そして、立憲には外交経済の政策は特に無いからね
案外、共産が伸ばすかもしれんね(´・ω・`)

952 :無党派さん :2019/05/21(火) 03:48:17.55 ID:bzlXgyOp0.net
>>869
枝野はLGBT推進しながら保守を名乗っているからな
護憲でもないし、脱成長再分配でもない
迫害が怖いからイデオロギーを持てず、政策が日替わり定食になる
これなら共産の方がマシ

953 :無党派さん :2019/05/21(火) 03:52:37.19 ID:bzlXgyOp0.net
>>896
小池劇場があっただろ
小池ウインドと、小池に排除されて可愛そうウインドの2つの風が
希望と立憲の票を増やした

もう風は打ち止めだから、組織票を固めた安倍圧勝
野党は各個撃破されて終わり
野党の土台は連合と護憲左翼票しかないだろ

民民が連合なら、立憲は護憲にしないと共産に食われるかもな(´・ω・`)

954 :無党派さん :2019/05/21(火) 03:55:09.41 ID:i5cWay/i0.net
>>948
MMT経済学者でもMMT経済学者によって財政や金融に対して評価が違うらしい。
意外だと思うが、白川はMMTの創始者のハイマン・ミンスキー本を読んで研究していたw
白川論文にはミンスキーの名前が出てくる。
MMTのフルワイラーが「MMTは財政赤字を出すべきだ」とは言ってないとか、MMTのガルブレイスが金融緩和無効派かつ財政赤字派だったり。
ガルブレイスによれば「通貨政策や金融政策はインフレを抑えることができても、不況対策としては無効である」と。
同じくMMTのランダル・レイが2000年に「クリントンの財政黒字はバブルが発生しているかもしれない」と主張。2001年のITバブル予言。

955 :無党派さん :2019/05/21(火) 03:58:14.22 ID:Ku42i5Mqd.net
東京都選挙区は元々2人目誰を擁立しようとしてたんだろう
前川喜平かと思ってた
それともRAG FAIRの人が比例じゃなきゃ嫌とか言ったのか

流石に石田純一はなかったでしょ

956 :無党派さん :2019/05/21(火) 03:58:40.12 ID:bzlXgyOp0.net
>>914
立憲にイデオロギーがないから信者もできない
自民みたいな組織票もない
組織票を投じる人たちは自民が確実に利権を担保してくれるから忠誠を使う

都市型政党の場合は地方組織のような忠誠心の高い支持者がいない
立憲に投票したら僕の元にカネが流れるのか?
家賃が無料になるとか、給料が高く楽な仕事を紹介してくれるとかさ
無いだろ

枝野がオカマの為に頑張っているけど、どうでもいいわ
せめて護憲や脱原発をガツン!と掲げれば良いのに、そこもふにゃふにゃと八方美人
左翼と呼ばれたくない恐怖症に陥っている

957 :無党派さん :2019/05/21(火) 04:31:10.29 ID:ZaIbaaZK0.net
【朗報】寄付金「1億1,215万円」集まってしまう【れいわ新選組】 [535628883]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1558379090/

958 :無党派さん :2019/05/21(火) 04:45:22.36 ID:8TcboXV0a.net
>>954
白川が研究したのはMMTではなく金融不安定説じゃないの?

959 :無党派さん :2019/05/21(火) 04:48:47.22 ID:ZXoV+tEf0.net
会館のブスが気になる書き込み



会館の美女★フリーランスのあづみです
@main_streamz
ねえねえ、明日公認を発表するはずだった参議院東京選挙区の公認候補、会見に欠席ですって?公認取り消し?せっかく文春が動いているのに、それはないわあ

960 :無党派さん :2019/05/21(火) 05:00:15.57 ID:ZaIbaaZK0.net
次スレ

■立憲民主党内の総合政局スレッド265
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1558382385/

961 :無党派さん :2019/05/21(火) 05:03:18.98 ID:i5cWay/i0.net
MMTというのはハイマン・ミンスキーがつくった学派で、ミンスキーの影響が強く、民間投資拡大やインフレよりも厚生重視。
ミンスキーの「金融不安定性仮説」が2007年サブプライム危機やリーマンショックに際しては実現してしまったw
ミンスキーは法人税廃止論者であり、法人税廃止する代わりに利益の全てを株主が負担することを提案したり、社会保障の雇用者負担にも強く反対していた。
ランダル・レイによれば「税とは何のためか」で「私の先生だったミンスキーがいつも法人税廃止論を言っていた」と。
ランダル・レイが「裁量的財政支出によって景気刺激しようという試みは、インフレを引き起こし、最も経済的負担を追う能力がない人たちに、相対的に最も過酷な経済的負担を強いる」という理由で反対しているとか。
さらに、ランダル・レイの「サブプライムローンバブルによって、低所得層にも一時亭には家を持つ機会が与えられたが、最初から富裕層に回収されることになっていたものであって意味がなかった」的な評価。

962 :無党派さん :2019/05/21(火) 05:21:45.53 ID:cRQc6RPGa.net
>>961
松下幸之助も無税国家論を唱えた。
国に株を持ってもらいその配当で国家を運営するというもの。

963 :無党派さん :2019/05/21(火) 05:42:59.92 ID:HCTvOK250.net
>>952
30年前だったら俺は宏池会だとか言っていたからな。
再分配と軽武装路線なんだろうな?

964 :無党派さん :2019/05/21(火) 05:54:56.75 ID:cRQc6RPGa.net
>>963 >>952 >>869
宮沢喜一は国民資産倍増論。

965 :無党派さん :2019/05/21(火) 06:20:00.54 ID:i5cWay/i0.net
初期のMMTについて勉強すると、初期のMMTは裁量的財政支出政策による景気刺激策を最悪の経済政策の一つとして非難していたそうだ。
政府支出による雇用創出という時には、裁量的な大規模公共投資を指しているのではなく、地域社会に根差した参加型民主主義をベースにした雇用であり、企業の利益が雇用に先行するような形態の公共支出を断固拒絶していたと。
さらにインフレになるまで財政拡大しろとは言っておらず、直接雇用によってインフレなき完全雇用が達成できれば、あとは財政支出の問題とか。
そのへんは新しい世代のMMTとはちょっと違いもあるんじゃないかな。

966 :無党派さん :2019/05/21(火) 06:21:51.75 ID:ZaIbaaZK0.net
【リフレ派】安倍首相経済アドバイザー本田氏「消費増税凍結必要、実施なら日本発リーマン級危機も」 MMT「無制限な国債発行は不可能」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558109096/

【貧困対策】「大人の貧困」は自己責任?「大人食堂」なぜ必要か 「子ども食堂」へ関心が集中、「大人の貧困」放置してしまう★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558268610/

【朗報】寄付金「1億1,215万円」集まってしまう【れいわ新選組】 [535628883]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1558379090/

967 :無党派さん :2019/05/21(火) 06:28:46.56 ID:Est2OO6XM.net
>>959
結局塩村1人になりそうだな
おときた駿が割り込んできたら塩村さえも怪しいけど

968 :無党派さん :2019/05/21(火) 06:30:32.05 ID:i5cWay/i0.net
海外のMMT第1世代は、完全雇用になればインフレになってなくても政府支出をムリに増やす必要がないという考え方。

969 :無党派さん :2019/05/21(火) 06:33:46.04 ID:ZaIbaaZK0.net
次スレ

■立憲民主党内の総合政局スレッド265
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1558382385/

970 :無党派さん :2019/05/21(火) 06:41:09.59 ID:i5cWay/i0.net
「MMTは緊縮とも両立する」と言ってるMMT経済学者もがいるようだw
アメリカでは格差是正、人種差別やジェンダーの問題の改善、地域社会の活性化などの課題をJGPに結びつけている。
ランダル・レイやMMTのティモワーニュも、最終的にアメリカにおける価値観の転換というか、そういう方向へ持っていきたがっている模様。

971 :無党派さん :2019/05/21(火) 06:52:45.02 ID:tjSBbqRn0.net
枝野、玉木、志位は消費増税延期を主張している。

月に100万円で暮らす人は2万円免税になる。
月に20万円でくらすひとは4千円免税になる。
免税額は金持ちの方が多い。

おまえらやっていることは
=【ブルジョアの手先】

やるべきことは消費増税延期ではなく
増税してこの4千円を戻すことだ。

枝野、玉木、志位は「消費税の逆進性」を知らないだろ



おまえらも日本から出て行ってもらおうか。

972 :無党派さん :2019/05/21(火) 06:53:09.47 ID:cRQc6RPGa.net
>>965
JGPはAI・ロボット化の進展による労働者総失業に有効か?

973 :無党派さん :2019/05/21(火) 06:53:37.31 ID:tjSBbqRn0.net
平成を通じて繰り返された【消費増税と逆進性の放置】
戦後積み上げられた【1100兆円の政府の借金】

戦後自民党の失政の結果だ。

そして
何よりも自民党の重大な過失は
【少子化・人口減少】を引き起こしたことだ。

安倍内閣=無能

安倍はすぐに内閣総辞職しろ。

974 :無党派さん :2019/05/21(火) 07:00:42.17 ID:i5cWay/i0.net
同じMMTでもモズラーは自国通貨国は破綻しないと言う一方で公共投資の拡大に否定的らしい。
MMTのティモワーニュがアメリカの公共建築物の老朽化を指摘する資料(資料そのものは平均経年)を提示したのに対し、ケルトンが「何が悪いの?」と返したw
モズラー「ローマなんかもっとひどいぞ」と。
賃金や給与の右肩上がり経済政策だとMMTの出番がないw
モズラーの賃金設定が時給800円程で、レイの賃金設定は時給1000円程。
モズラーの賃金設定はモズラーが出馬した選挙区の州では高いらしい。
やはり、アメリカのMMT経済学者と賃金設定があまりにも低すぎないかという議論を一度、真剣にする必要があるかもしれんな…w
アメリカの事情もあるのかもしれないが。

975 :無党派さん :2019/05/21(火) 07:06:45.52 ID:tjSBbqRn0.net
ハイハイw

消費増税延期ネタ、解散ネタ、憲法改正ネタ
いずれも【安倍の詐欺の隠蔽】だ。

そしてNHKと新聞テレビもこれに【またしても】加担している。

隠蔽の中身は次の通りだ。

消費増税延期ネタで「軽減税率の廃止と給付付き税額控除」を隠蔽
解散ネタで「内閣総辞職」を隠蔽
憲法改正ネタで「安倍の無能」を隠蔽



かつて日本を真珠湾攻撃に突入させた手口のまんまだ。

そして
まんまとこの手口にひっかかっている野党は
マッカーサーのごときマヌケだw

無党派諸君=日本の良心ができることは
与党、野党を問わず【悪玉】を選挙で落とすことだ。

反米・反天皇を党是に掲げる政党の議員は
当然に反国民=悪玉だ。

お忘れなくw

976 :無党派さん :2019/05/21(火) 07:10:23.33 ID:cRQc6RPGa.net
>>974
自国通貨国が破綻しないのではなく国債の消化のほとんどが自国人よる国ではないか?

977 :無党派さん :2019/05/21(火) 08:05:39.31 ID:G0X0H5JFa.net
そもそも立民でMMTを唱えている人間いるのか?
もちろん参院選でも公約などしそうにない。
こんなところで喚いても無駄だぞ。

978 :無党派さん :2019/05/21(火) 08:09:57.50 ID:DpRDf31JK.net
>>946

無名の新聞記者出すくらいなら
川田さんや奥村さんの方が、はるかによかったと思います

まだどうなるか分かりませんが
インパクトある人じゃないなら、二人立てると共倒れになるかもしれません!

979 :無党派さん :2019/05/21(火) 08:12:26.67 ID:vH6dpApcr.net
>>976
MMTの説明のことなら『自国通貨建てかどうか』だけが重要で
『国債の所持者が自国民かどうか』はほとんど関係がない

日本国債って『定められた期限が来たときに利子または元本として円を渡す約束』のことだから
円を自由に発行できる国はその約束を破りようがない
その時に渡す『円』の価値はどうなっているかはまた別の話として

980 :無党派さん :2019/05/21(火) 08:13:13.82 ID:G0X0H5JFa.net
共同の世論調査だと半分近くが同日選がいいという事だったな。

981 :無党派さん :2019/05/21(火) 08:17:20.18 ID:cRQc6RPGa.net
>>979
国債を外人が多量に持っていると売り崩される。

982 :無党派さん :2019/05/21(火) 08:23:23.36 ID:vH6dpApcr.net
>>981
それって中央銀行が安く国債が買えるだけの話では

983 :無党派さん :2019/05/21(火) 08:25:05.31 ID:LpK6j//gK.net
>>810
> 埼玉県議会は自民党と民主系が仲良くしてるから

埼玉県議会は、自民党と上田が激しく対立していて、民主党系会派は上田与党だぞ
全然仲良くない

984 :無党派さん :2019/05/21(火) 08:36:11.22 ID:cRQc6RPGa.net
>>982
金利が上がる。金利が上がれば経済に悪い。円も上がる。株は下がる。

985 :無党派さん :2019/05/21(火) 09:09:05.42 ID:pwC6WJmD0.net
>>983
自民以上の右派である上田だけど、枝野とは対立してない。

986 :無党派さん :2019/05/21(火) 09:13:50.83 ID:pwC6WJmD0.net
東京21区が大河原になったのは、大河原は生活者ネット出身だから次期都議選に向けて生活者ネットと選挙協力したい思惑もあるか。

987 :無党派さん :2019/05/21(火) 09:29:03.16 ID:XwEapqpN0.net
>>986
それに加えて13年参院選、14年衆院選と2回も長島に公認没収されたようなものだから、報復として最適なのも

988 :無党派さん :2019/05/21(火) 10:22:26.77 ID:qp0v3Srcp.net
数字だけしか見れないのは愚か
風を感じるのが政治感覚
自公で2500万だの野党で3000万だの言っても意味無い
政権交代を求める風が無ければ野党は絶対に勝てない

989 :無党派さん :2019/05/21(火) 10:51:00.67 ID:Tw2aYh6ad.net
民民は改憲議論に積極的だな


国民民主、政党CM禁止案を提出 改憲の投票法
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190521-00000037-kyodonews-pol

 国民民主党は21日午前、憲法改正の是非を問う国民投票を巡り、政党によるスポットCMの禁止を柱とする独自の国民投票法改正案を衆院に提出した。
改憲案に対する「賛否の意見表明」の広告放送も禁じた。資金力の差が投票結果を左右するのを避ける狙い。

 企業や団体が国民投票運動に支出できる上限は5億円に規制する。外国人からの寄付は一切禁止とした。

 与党などが提出した、投票の利便性を公選法にそろえる国民投票法改正案と併せて衆院憲法審査会で審議するよう求める方針。
与野党は21日昼に予定される幹事懇談会で、改正案の取り扱いを協議する見通しだ。

990 :無党派さん :2019/05/21(火) 10:53:01.87 ID:iYCOfy+bp.net
ミンミンゼミはホントに目障りだな
次の選挙で壊滅させねばならない
改憲勢力と変わらん

991 :無党派さん :2019/05/21(火) 10:55:50.38 ID:z/V8Cfd10.net
>>989
改憲は公明が実質反対だから、やろうとすれば自維民民でやるしかないからね
そうする事で公明に連立解消圧力を掛けて要求を呑ませる以外にないし
公明も刺客の件があって肝を冷やしてるから要求飲むだろうしね

992 :無党派さん :2019/05/21(火) 10:56:31.63 ID:Tw2aYh6ad.net
枝野がダブル選を想定して、民民と協力する道を選んだからな
民民は、すぐには滅びない

993 :無党派さん :2019/05/21(火) 10:57:26.30 ID:K7fSubSc0.net
数字自体はそれに近いものが有るが野党第一党に集まると言うのは違うと思う
どの選挙見ても非自民票6割近くは各政党に適度に分配されてる
2013年民主党選挙区10比例区7計17、2016年民進党選挙区21比例区11計32
2016年は出来過ぎと見た方がいい、今回は立憲25、国民7議席が最大値じゃないか
立憲20−25、国民4−7 それでも2/3は間違いなく阻止できる

994 :無党派さん :2019/05/21(火) 11:02:43.74 ID:XcUQg8jb0.net
>>993
国民取り込んで2/3達成でしょ

995 :無党派さん :2019/05/21(火) 11:04:54.39 ID:Tw2aYh6ad.net
改憲は、
間違いなく民民がキーパーソンになると思う

996 :無党派さん :2019/05/21(火) 11:09:37.74 ID:XwEapqpN0.net
むしろダブル選の方が民民を野党共闘から突き放すチャンスなのになぁ

997 :無党派さん :2019/05/21(火) 11:16:25.34 ID:z/V8Cfd10.net
>>995
改憲以外でも民民はキーパーソンになってる
例えば3分の2を割って自民が改憲を諦めて、政策差のある公明との連立を解消したいと考えた場合
政策の近い維新だけだと代替になりえないが、民民まで連立に加えれば、公明の代替になりうる
しかも民民には自民党との接着剤になりうる小沢氏がいるから、現実的に可能
だからW選が終わったら、何が起きるかわからないよ

998 :無党派さん :2019/05/21(火) 11:16:51.08 ID:VGd7Kx3i0.net
>>932
前回立憲と希望が取った2000万がどういう風になるかだよなあ。
立憲の基礎票を前回の1100万とは考えないほうがいいよ。あれは新党ご祝儀、排除への同情票込みだから。
希望の960万票も新党ご祝儀が入ってる。

999 :無党派さん :2019/05/21(火) 11:18:48.17 ID:VGd7Kx3i0.net
>>942
世界でも日本国内でも共働きのほうが出生率高いはず。

1000 :無党派さん :2019/05/21(火) 11:24:00.33 ID:hpHq+Rfu0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
320 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200