2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立憲民主党内の総合政局スレッド265

1 :無党派さん :2019/05/21(火) 04:59:45.48 ID:ZaIbaaZK0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 
!extend:checked:vvvvvv:1000:512             
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 
!extend:checked:vvvvvv:1000:512        

       ↑
次スレを立てる時は、冒頭にこれを3行書いて下さい。
(立てると1行目は消えます/強制コテハンIP表示)

★次スレは>>950を踏んだ人が「スレ立て宣言して」立てましょう。
ダメなら再指名か、立てられる人が代行してください。

■立憲民主党Twitter
http://twitter.com/cdp2017

■立憲民主党Facebook
http://m.facebook.com/rikkenminshu/

■立憲民主党ホームページ
https://cdp-japan.jp/

前スレ
立憲民主党内の総合政局スレッド264
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1558161892/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

(deleted an unsolicited ad)

2 :無党派さん :2019/05/21(火) 07:44:14.93 ID:7c4n+ezB0.net
おつ

3 :無党派さん :2019/05/21(火) 07:49:03.98 ID:ueqS3XiT0.net
道府県議選、自民前回議席上回る 立民30以上伸ばす、国民大幅減
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190408-00000025-kyodonews-pol
政令市議選も立民が大幅増 国民民主は大きく割り込む
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019040801001291.html


道府県議選
立民 118議席(改選前87議席)+31議席
国民 83議席(改選前142議席)−59議席

政令市議選
立民 99議席(改選前76議席) +23議席
国民 33議席(改選前58議席) −25議席
http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/190408/plt19040821330058-n1.html


統一地方選後半戦の市議選は、立憲公認候補211人中197人の当選を決める (国民は95人)
https://this.kiji.is/492793403277788257?c=39546741839462401

統一地方選 東京の区議選は、立憲公認候補78人中72人の当選を決める(国民はわずか12人)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/840618


立憲民主党の地方議員数は668人に 大躍進の統一地方選でした


主要六紙 比例投票先(最新) 

日経 立憲 11% 国民 2%
産経 立憲 9.3% 国民 2。4%
朝日 立憲 12% 国民 3% NEW!!
読売 立憲 8% 国民 1%
毎日 立憲 11% 国民 1%
共同 立憲 11.2% 国民 ?%  

4 :無党派さん :2019/05/21(火) 07:50:02.40 ID:ueqS3XiT0.net
維新は大阪限定の地域政党 地方選でも大阪以外じゃ空気 恐るるに足らず


道府県議選 
※維新・希望が立てた選挙区においての立憲との比較


北海道  立憲24/30、維新0/1
埼玉   立憲7/10、希望0/1
千葉   立憲10/13、維新0/1
神奈川  立憲23/29、希望0/3
長野  立憲1/1、維新0/1
富山  立憲候補者0、維新0/1
愛知  立憲7/12、維新0/1
三重  立憲候補者0、維新0/1
京都  立憲2/5、維新2/3
大阪  立憲1/3、維新51/55
兵庫  立憲5/9、維新9/12
奈良  立憲0/5、維新4/4
和歌山  立憲1/1、維新1/1
愛媛  立憲2/5、愛媛維新1/1
大分  立憲1/1、維新0/1
鹿児島  立憲1/1、維新0/1


政令市議選 


札幌  立憲19/19、維新0/3
さいたま  立憲11/11、維新0/3
横浜  立憲16/19、維新0/8
川崎  立憲8/9、維新0/1、希望0/1
相模原  立憲6/7、希望0/1
京都  立憲3/7、維新4/6
大阪  立憲0/9、維新40/43
堺   立憲1/4、維新18/18
神戸  立憲7/8、維新10/12
広島  立憲候補者0、維新0/1 、希望0/1
福岡  立憲5/7、維新2/7


「北方領土、戦争で取り返すしかない」維新 丸山議員を除名
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00000044-mai-pol

5 :無党派さん :2019/05/21(火) 08:17:28.68 ID:ZaIbaaZK0.net
【貧困対策】「大人の貧困」は自己責任?「大人食堂」なぜ必要か 「子ども食堂」へ関心が集中、「大人の貧困」放置してしまう★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558268610/

【朗報】寄付金「1億1,215万円」集まってしまう【れいわ新選組】 [535628883]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1558379090/

6 :無党派さん :2019/05/21(火) 10:02:41.94 ID:m/eRjJzua.net
どうせ自公2500万票 非自公3000万票の構図は変わらんだろう
安倍政権の国政選挙は常にこの数字に近くなってる

前回は知られてなかった公文書改ざんや統計ねつ造などが明らかとなり、
自民に新たな票が加わるとも思えん

まあ非自公3000万票のうち、どれだけ立憲に集約できるか
それのみが選挙の焦点

ま、維新が伸びてきたらやっかいだったが、
丸山問題が泥沼化しそうだし、大阪以外じゃ大した票はとれまい

国民民主は階に続いて大野が離党し、
選挙まで離党のニュースだらけだろうし、
自民公明共産は固定票として、その他の票の
立憲集約への環境は整いつつある

7 :無党派さん :2019/05/21(火) 11:07:46.32 ID:Tw2aYh6ad.net
安倍
「玉木さん。一緒に協力して、改憲をやりましょう。そしてお互い歴史に名を残しましょう」


国民民主、政党CM禁止案を提出 改憲の投票法
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190521-00000037-kyodonews-pol

 国民民主党は21日午前、憲法改正の是非を問う国民投票を巡り、政党によるスポットCMの禁止を柱とする独自の国民投票法改正案を衆院に提出した。
改憲案に対する「賛否の意見表明」の広告放送も禁じた。資金力の差が投票結果を左右するのを避ける狙い。

 企業や団体が国民投票運動に支出できる上限は5億円に規制する。外国人からの寄付は一切禁止とした。

 与党などが提出した、投票の利便性を公選法にそろえる国民投票法改正案と併せて衆院憲法審査会で審議するよう求める方針。
与野党は21日昼に予定される幹事懇談会で、改正案の取り扱いを協議する見通しだ。

8 :無党派さん :2019/05/21(火) 11:17:24.13 ID:2J9NAe3E0.net
立憲支持者だが野党議席って結局はほとんどがモナオなんだよ
自民党に対峙する政党を作るみたいな立派な事言っても所詮は皆いい
大学出てるし家族も抱えてる。1番安定してる政党から出たいと
内心では思ってんだよ
維新の議員何か100%それじゃねぇ

9 :無党派さん :2019/05/21(火) 11:26:35.84 ID:Tw2aYh6ad.net
「官邸の主は解散したくてむずむず」 国民・小沢氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190521-00000023-asahi-pol

国民民主党の小沢一郎氏(発言録)

 野党があまりにもふがいない。「政権を代えるんだ」という言葉は、現状ではむなしく響くだけだ。
野党がこのままであれば、たぶん官邸の主は解散をしたくてむずむずしているでしょうから、
ダブル選(衆参同日選)になる可能性が結構高いのではないか。

 野党は、我々が目指す政治の目標を国民に訴えなくてはならない。国の富をできるだけ平等に配分するというのが政治の具体的な役割だ。
世界の他の国々に比べれば何とか食っているから危機意識は薄いが、このような状況が続くと本当に大変なことになる。
国民みんなが気がついたときにはゆで上がっている。

 カエルは少しずつ少しずつ温めると、自分の体温をそれに合わせて上昇させ、お湯の温度に合わせようとする。
したがって、知らず知らずのうちにカエル自身がゆで上がってしまっている。そんな状況であると、私は現実を認識している。

いまの現状では、ダブル選が行われれば絶対と言っていいほど勝てない。(東京都内での講演で)

10 :無党派さん :2019/05/21(火) 11:32:36.34 ID:z/V8Cfd10.net
>>7
前スレでも書いたが

改憲は公明が実質反対だから、やろうとすれば自維民民でやるしかない
そうする事で公明に連立解消圧力を掛けて要求を呑ませる以外にないし
公明も刺客の件があって肝を冷やしてるから要求飲むだろう

11 :無党派さん :2019/05/21(火) 11:38:10.82 ID:z/V8Cfd10.net
>>9
ずっと疑問に感じてるのは、衆院は解散すれば、3分の2を取れない可能性が高いという事
自民党の議席を最大化するには早期解散が吉だが、その代償に改憲が難しくなる
それでも解散するという事は、自民党が改憲を諦めた事を意味する
また改憲がないという話になれば、実は自民党と公明党って県連レベルではいがみ合っていて
国政での政策の違いから、自民党内には公明党に引っ張られて、したい政策が出来ないという不満がある
その上で学会の衰退があり、学会員らの運動量も低下していて、自民が得られる益も減少してる
橋下氏の公明党ぶっ潰す発言以降の動きを見ていると、公明党との連立を解消した上で
自維民民連立が来るんじゃないかな、という可能性も感じてる

12 :無党派さん :2019/05/21(火) 11:39:56.82 ID:Tw2aYh6ad.net
最終的には、
自民、公明、維新、民民による4党合意の上での改憲発議になると思う

13 :無党派さん :2019/05/21(火) 11:59:16.99 ID:m65i1CoC0.net
山本太郎「消費税っていうシステムは金持ちが得して貧乏人は損するんですよ!消費税反対!」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1558407186/

安倍首相に『日本以外にデフレが20年続いた国はありますか』と質問したところ、『先進国で日本以外にはない』という答えでした。深刻なデフレ下で、消費税を増税するなど、
経済オンチでしかありません。月30万円を消費する家庭の場合、消費税が10%になると、軽減税率があったとしても、年間で34万2,000円も消費税を支払うことになると試算されています」

こう訴えるのは、参議院議員の山本太郎さんだ。自身のホームページで「消費税減税」を野党の共通政策にするように求める署名プロジェクトも立ち上げている。

「10月の消費増税は、確実に不況を招くことになるので、延期になると思っています。ただ、増税延期では意味がない。
景気が低迷している今、まず手をつけるべきは人々の生活を底上げすること。そのために、消費税廃止を目指し、まずは5%に減税すべきです」

「法人税は利益に対してかかりますが、消費税は家計が赤字であっても、消費をする限り払わなければならない“罰金”です。
金持ちを、もっと金持ちにするために消費税がある。税金は“ないところから取るな、あるところから取れ”が基本です。日々の生活に苦しむ人たちが犠牲になっていいわけはありません」

消費税を3%増税するとき、政府は《引き上げ分は、全額、社会保障の充実と安定化に使われます》と約束した。

「しかし、完全な形で“社会保障の充実”に使われたのは、3%の増税で増えた約8兆円の税収のうち16%ほどに過ぎません残り84%の使途について、詳細を要求しても、『出しません』の一点張り。
消費税は社会保障のため? だまされてはいけません」
https://jisin.jp/domestic/1736053/

14 :無党派さん :2019/05/21(火) 12:00:38.51 ID:Tw2aYh6ad.net
安倍はやはり、改憲の議論すらしない枝野立憲に、かなり怒っているんだな


きょうから解散あり! 
衆参W選、高まる警戒感…菅長官「首相がするといえばする。しないといえばしない」
https://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/190521/soc1905210011-s1.html

 永田町で、衆参ダブル選挙への警戒態勢が高まっている。安倍晋三首相が21日以後に衆院解散に踏み切れば、最短で「6月30日」に同日選を実施できるからだ。
野党は「大義なき解散」などと吹聴しているが、安倍首相が「憲法改正の是非」を掲げて、国民に信を問う可能性も出てきた。

 安倍首相は、菅発言があった17日、自民党全国政調会長会議の懇親会などで、夏の参院選では
「憲法改正を議論する政党がいいか、議論もしない政党がいいかを問うていきたい」との考えを示した。

 与野党幹部は色めき立っている。

 自民党の二階俊博幹事長は20日の記者会見で「近ごろ、(解散への)風が吹きかけているようにみえる。あらゆる時に備えて対応する」と述べながらも、
「国民に信を問わなければいけない事態は発生していない」との認識も示した。

 立憲民主党の枝野幸男代表は17日の全国幹事長会議で「ダブル選の可能性もかなり出てきた」「党の旗を高く掲げて戦うと同時に、野党勢力の最大化に努力しなければいけない」と語った。
衆院の候補者擁立が遅れている焦りも感じさせた。

 国民世論も同日選に肯定的だ。共同通信が18、19両日に実施した全国世論調査で、同日選を「行った方がよい」は47・8%で、「行わない方がよい」は37・2%だった。

15 :無党派さん :2019/05/21(火) 12:01:18.19 ID:3riJyMMJ0.net
【永田町美人秘書】A新聞のXとB新聞のYが…政治記者の官邸“情事”バレた!? 
警備室に声がまる聞こえで…

https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190521/soc1905210014-n1.html

この記者って、立憲から出馬予定だった人?

16 :無党派さん :2019/05/21(火) 12:09:36.39 ID:vH6dpApcr.net
出馬前に教えてやるとか優しいな

17 :無党派さん :2019/05/21(火) 12:15:54.64 ID:XwEapqpN0.net
>>8
基本的にはそうした顔ぶれが国民民主に残った
そして今回は国民民主と維新を殲滅する選挙

18 :無党派さん :2019/05/21(火) 12:17:59.41 ID:Tw2aYh6ad.net
改憲議論の是非を問う解散総選挙は、民民を中心として実は一番野党が割れやすい大義名分なんだよ
普通の有権者からしたら、議論すらしないのはバカそのものだからな

19 :無党派さん :2019/05/21(火) 12:22:07.57 ID:iYCOfy+bp.net
改憲阻止なら参議院よりも衆議院で1/3確保する方が可能性高いかもな
立憲と共産だけで1/3はいくだろう
1/3が難しくても立憲単独で100行けば、100議席の野党第一党を無視して改憲はさすがに発動できない

20 :無党派さん :2019/05/21(火) 12:25:22.01 ID:XcUQg8jb0.net
>>19
www

21 :無党派さん :2019/05/21(火) 12:27:35.01 ID:IMws0yqmp.net
>>18
割れるとすれば国民だけだろ
立憲民主は一貫して安倍政権で改憲議論はしない立場だし
憲法審査会も一貫してボイコットしているからな

安倍が改憲を前面に出すなら、国民か改憲議論への反対を明言しないなら刺客立てると言うことが出来る


ともかく、改憲阻止しか我が党が生き残る道はない

22 :無党派さん :2019/05/21(火) 12:28:38.07 ID:2J9NAe3E0.net
>>17
レスサンクス
今、自分が考える日本の大きな問題点は国民全体が茹で蛙状態に
なってる事だと思ってる。自民党が何をしようが国民の大半は
現状維持とは言わないがそれほどの変化を望んでいない
選挙制度を代えても残念ながら政権交代する日は来ない
なぜなら日本人は気が付いた時には茹で上がってるからね

23 :無党派さん :2019/05/21(火) 12:29:22.30 ID:8WiViUsp0.net
>>18

「自分=普通の有権者」と見なすのは思い上がり人間

24 :無党派さん :2019/05/21(火) 12:30:38.36 ID:z/V8Cfd10.net
別に立憲民主党は憲法第一じゃないんだけどなw
生活水準の向上(社会保障も含めて)を第一にしないと旧社会党と同じ命運を辿るよ
旧民主が出てきて以降の社民共産は護憲ばかり唱えてピントがずれてたせいで衰退したんだし

25 :無党派さん :2019/05/21(火) 12:33:10.05 ID:b8B9E0Bra.net
>>1

とりあえず、MMTには細かい緒派があることがわかったw
MMTは細かい緒派があるので、財政黒字や財政赤字に中立という感じ。金融政策に重きを置いてない印象。
MMTの中でもガルブレイスのほうが政府支出を増やせと言ってるあたりケインジアンっぽい。
MMT経済学者の経済政策を批判したければ賃金設定の低さを批判すれば良い。
賃金設定が低いから、それは乗れない。

26 :無党派さん :2019/05/21(火) 12:35:58.20 ID:cRQc6RPGa.net
>>25
JGPのAI・ロボット化による技術的失業への効果を突けば良い。

27 :無党派さん :2019/05/21(火) 12:40:28.46 ID:IMws0yqmp.net
だーかーらーww何度も何度も何度も言ってるように

我が党に具体的経済政策なんてないでしょwww
ボトムアップの経済、なんて標語みたいなのしかない
具体策は全くない、ゼロ、ナッシング、20万円でナッシングだよ!!

そんな我が党が野党第一党で支持されてるのは、反安倍左翼が勝てそうな政党だから担いでるだけなんだよ
枝野がやってる事だって反辺野古とか脱原発とか女系天皇だLGBTだと思想ド左翼ばっかりじゃん?

今の我が党支持層は反安倍左翼しかない
で、その反安倍左翼の源泉は護憲だ
なんだかんだ言い訳しても、改憲議論のテーブルも蹴り続けている我が党や左翼層とって
安倍自民主導で改憲されるのは決定的敗北、 左 翼 完 全 敗 北 なんだよ!

この衝撃は旧社会党のPKOどころではない
ロクな支持基盤もないフワッとした反安倍に支えられている我が党は一発で吹っ飛ぶ

改憲後の世界にアジャストしている維新に完全に新しい野党としてとって変わられるよ

28 :無党派さん :2019/05/21(火) 12:40:33.74 ID:XwEapqpN0.net
憲法第一だと負けるとか言って改憲第一の主張をしている輩が余りにも滑稽

29 :無党派さん :2019/05/21(火) 12:44:57.11 ID:8WiViUsp0.net
>>25
>政府支出を増やせと言ってるあたりケインジアンっぽい。

「ケインズ的財政政策は景気過熱期には増加し続ける余分の税収入を積み立てることによって、
不況期にこれを使い景気を回復するというものである」(日本の代表的なケインジアン・伊東光晴)

30 :無党派さん :2019/05/21(火) 12:46:43.35 ID:z/V8Cfd10.net
憲法より生活だっつうの

31 :無党派さん :2019/05/21(火) 12:54:48.79 ID:G0X0H5JFa.net
憲法ばかり喚いている奴はむしろ本当は改憲派で、立民に有権者の要望とは乖離した
政策を唱えさせて議席を減らそうという魂胆なんじゃないかと思えてきた。

32 :無党派さん :2019/05/21(火) 12:57:16.13 ID:K7fSubSc0.net
我が党我が党ってうるさいが自分の党へ行けよ場所間違えてるぞ

33 :無党派さん :2019/05/21(火) 12:58:43.61 ID:b8B9E0Bra.net
>>26
MMTerは一枚岩というわけでないようだw
モズラーという人が減税論を好んでいて、所得税廃止しろとまで言及し、グッズ課税(消費税・法人税)は好ましくないとしている。
彼は減税によって政府支出拡大より効果的にアメリカ経済を改善できる、と書いていた。
MMTは1990年代、ガルブレイスを含めた5人ぐらいのグループで、金融危機の後に注目されて、ようやく本が出せるようになったんだそうです。
立憲がMMTを取り入れようが入れなかろうが、参院選で経済政策を訴えるべきだけどね。

34 :無党派さん :2019/05/21(火) 12:59:54.53 ID:Tw2aYh6ad.net
ツイッター情報だが、
明日の夕方に安倍が緊急記者会見を開くとのこと

35 :無党派さん :2019/05/21(火) 13:01:13.86 ID:KgI87Rhxa.net
>>34
増税延期のW選挙?

36 :無党派さん :2019/05/21(火) 13:03:56.61 ID:KgI87Rhxa.net
MMTはただの事実なんだけどな

ただ、「国の借金で破綻するから緊縮財政」が天動説だとすると
MMTは地動説のようなもので、日本人もまだまだ信じ切れていない人が多いし、
アメリカの世論に注目だね

37 :無党派さん :2019/05/21(火) 13:06:23.03 ID:K7fSubSc0.net
増税延期は有りえない、ダブルも根回しせずに記者会見は有りえない
北との会議ではないか?

38 :無党派さん :2019/05/21(火) 13:08:19.93 ID:Tw2aYh6ad.net
毎日新聞も乗ってきた


解散風、争点に「改憲」浮上 「3分の2」失うリスクも
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190520/k00/00m/010/291000c

 安倍晋三首相が夏の参院選を前に、憲法改正の訴えを強めている。
参院選に合わせて衆院解散・総選挙を行うとの観測が広がる中、消費増税延期でなく改憲が争点に浮上しつつある。
ただし、衆院で議席を減らせば、改憲発議に必要な「3分の2」を失うリスクもある。

 首相は17日夜、国会近くのホテルで開いた自民党全国政調会長会議の懇親会で「憲法を議論する政党か、議論しない政党か、参院選で訴える」と語った。

39 :無党派さん :2019/05/21(火) 13:10:51.77 ID:M6ACID9ka.net
>>35
騙されるな twiterにそんなもんないぞ

40 :無党派さん :2019/05/21(火) 13:12:56.84 ID:hpHq+Rfu0.net
だとさ

消費増税、解散と関係ない=設備投資は弱含み−麻生財務相
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019052100368&g=pol

麻生太郎副総理兼財務相は21日の閣議後の記者会見で、10月に予定される消費税増税の延期を争点に安倍晋三首相が衆院解散に踏み切るという一部観測について「(消費増税と解散は)関係ない」と述べ、消費増税の是非は政局と切り離して判断すべきだと強調した。

41 :無党派さん :2019/05/21(火) 13:14:32.33 ID:2J9NAe3E0.net
消費増税有きで今年度予算組んどいて今さら延期は無理だろ
今回ばかりは

42 :無党派さん :2019/05/21(火) 13:15:06.32 ID:K7fSubSc0.net
増税延期は99%無い、ここで変えたら大混乱

43 :無党派さん :2019/05/21(火) 13:16:48.76 ID:Tw2aYh6ad.net
麻生氏「改憲、大きな課題」 派閥パーティー
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO44795140U9A510C1PP8000?s=0

自民党麻生派は14日、都内のホテルで政治資金パーティーを開いた。
麻生太郎副総理・財務相は夏の参院選に向けた結束を呼びかけ「麻生派は安倍政権のど真ん中で輝く令和の日本をつくっていく」と強調した。
「憲法改正が残された大きな課題だ」とも指摘した。

出席した安倍晋三首相は民主党政権時を改めて「悪夢」と振り返り、参院選の勝利を訴えた。

44 :無党派さん :2019/05/21(火) 13:17:26.88 ID:8WiViUsp0.net
>>38

「改憲論議は是か非か」を「改憲は是か非か」に争点ずらしできれば立憲民主党には極めて有利。維新が沈んでしまう。

45 :無党派さん :2019/05/21(火) 13:17:59.46 ID:K7fSubSc0.net
>>38
郵政民営化に賛成か反対かの二番煎じ「憲法改正に賛成か反対か」


ではなく「議論しない政党が良いか議論する政党がいいか」ってか
僕ちゃん姑息だね、受けると思ってる?

46 :無党派さん :2019/05/21(火) 13:18:31.25 ID:Tw2aYh6ad.net
麻生が最後にやり残したのは、改憲だと明言

47 :無党派さん :2019/05/21(火) 13:18:54.77 ID:hpHq+Rfu0.net
小沢は野党勝てないと言ってる

https://www.asahi.com/articles/ASM5P36GYM5PUTFK006.html

■国民民主党の小沢一郎氏(発言録)

 野党があまりにもふがいない。
「政権を代えるんだ」という言葉は、現状ではむなしく響くだけだ。
野党がこのままであれば、たぶん官邸の主は解散をしたくてむずむずしているでしょうから、ダブル選になる可能性が結構高いのではないか。

 野党は、我々が目指す政治の目標を国民に訴えなくてはならない。
国の富をできるだけ平等に配分するというのが政治の具体的な役割だ。
世界の他の国々に比べれば何とか食っているから危機意識は薄いが、このような状況が続くと本当に大変なことになる。
国民みんなが気がついたときにはゆで上がっている。

 カエルは少しずつ少しずつ温めると、自分の体温をそれに合わせて上昇させ、お湯の温度に合わせようとする。したがって、知らず知らずのうちにカエル自身がゆで上がってしまっている。
そんな状況であると、私は現実を認識している。いまの現状では、ダブル選が行われれば絶対と言っていいほど勝てない。

48 :無党派さん :2019/05/21(火) 13:19:19.16 ID:zzI8nZV50.net
じつは安倍より枝野の方が失うものが多いという無理ゲー

49 :無党派さん :2019/05/21(火) 13:25:57.29 ID:ehrBoqKMa.net
小沢 ゆで上がってるのは
お前のいる国民民主だけだ
とっとと沈めや 立憲を巻き込むな

50 :無党派さん :2019/05/21(火) 13:26:20.07 ID:ehrBoqKMa.net
小沢 ゆで上がってるのは
お前のいる国民民主だけだ
とっとと沈めや 立憲を巻き込むな

51 :無党派さん :2019/05/21(火) 13:32:15.87 ID:sni+i3750.net
>>42
延期するのなら相当なインパクトが無いと無理。
GDPが逆に-2.0%になるか、株価が15000円以下になるか。
そうじゃないと準備をしている民間と、税金を使っている官庁に
対して納得出来ないよね。

52 :無党派さん :2019/05/21(火) 13:35:05.59 ID:hpHq+Rfu0.net
小沢節全開だな

https://www.fnn.jp/posts/00417966CX

衆議院の解散による参議院とのダブル選挙に対する警戒感が、野党内で強まっている。
国民民主党に合流した小沢一郎議員は、21日朝、野党で候補者などを統一して選挙に臨むよう、あらためて訴えた。

国民民主党・小沢議員「数合わせの何が悪いんですか。民主主義は数ですよ」
ダブル選挙について小沢氏は、「現状では、野党は絶対と言っていいほど勝てない」と指摘し、「選挙には、候補者と届け出政党名を統一して臨むべきだ」との持論を展開した。

53 :無党派さん :2019/05/21(火) 13:39:31.77 ID:z/V8Cfd10.net
民主党が出来て数十年経てば、旧民社党系や旧社会党系といった出身によるグループ分けは消えると言われていたが
今でも旧民社党系や旧社会党系といった色分けは可能だし、旧党派の力が未だに強力に残ってる
数合わせで強くしても、党内が分裂するだけだと思うな

54 :無党派さん :2019/05/21(火) 13:40:38.75 ID:z/V8Cfd10.net
旧民社党や旧社会党が無くなって20年も経っている
それでも何も変わっていないという事を軽く見るべきではないという事

55 :無党派さん :2019/05/21(火) 13:50:21.61 ID:iYCOfy+bp.net
>>44
枝野はともかく他の幹部は簡単に安倍の挑発に乗るからなあ
論議すら許さないとギャーギャー騒ぎ立てるんだろうなあ

56 :無党派さん :2019/05/21(火) 14:02:33.57 ID:8WiViUsp0.net
>>47
>>52

枝野から相手にされない小沢には野党陣営の中核たるチカラはない。老醜を晒して吼えまくる哀れさのみ漂う。

57 :無党派さん :2019/05/21(火) 14:06:38.69 ID:Tw2aYh6ad.net
改憲の議論をしたい安倍と、改憲議論すら許さない枝野とで、
衆参ダブル選挙で最終決着の流れだね

58 :無党派さん :2019/05/21(火) 14:12:15.01 ID:zzI8nZV50.net
議論しないに徹するなら護憲なんて表看板にすべきではなかった

59 :無党派さん :2019/05/21(火) 14:15:45.33 ID:V4JrP4lAd.net
立憲には「福祉国家」みたいなワンフレーズでインパクトのある党の方針出してほしい
立憲と言ったらこれだよというような

あくまで福祉国家は例だけど「護憲」とか「リベラル」ではなくて
護憲なんかで票は入らんし

60 :無党派さん :2019/05/21(火) 14:16:59.82 ID:Tw2aYh6ad.net
共産党の手前、枝野は議論するとは口が避けても言えないからね

安倍と麻生は、そこを逆手に取る戦略かと

61 :無党派さん :2019/05/21(火) 14:19:53.04 ID:iYCOfy+bp.net
安倍政権下では議論しないで良いんじゃないか
いずれにせよ枝野以外の幹部も安倍の挑発に乗らないこと
憲法となると辻元とか山尾とか碌なのがいない

62 :無党派さん :2019/05/21(火) 14:20:18.55 ID:mvg2mgc80.net
>>59
普通に旧社会党右派みたく社会民主主義を全面に推していくスタイルが良いかと

63 :無党派さん :2019/05/21(火) 14:20:57.60 ID:Tw2aYh6ad.net
安倍、枝野に激怒
改憲反対はよいとして、議論すらしないのは許せないとのこと


首相、参院選で「改憲論議の有無問う」 自民会合で
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO44957970X10C19A5EA3000

安倍晋三首相は17日、都内で開いた自民党全国政調会長会議の懇親会に出席し、夏の参院選で憲法改正を議論する政党かどうかを問う考えを改めて示した。

出席者によると、首相は「憲法改正に賛成か反対かは別にして議論すらしないのはおかしい」と指摘した。

参院選で「議論する政党がいいのか、議論もしない政党がいいのか問うていきたい」と語った。

64 :無党派さん :2019/05/21(火) 14:22:50.57 ID:iYCOfy+bp.net
キャッチフレーズは同一労働同一賃金で良いよ
大企業正社員クラブのミンミンには絶対に受け入れられないから差別化できる

65 :無党派さん :2019/05/21(火) 14:24:49.34 ID:ZaIbaaZK0.net
【池袋暴走死傷事故】元院長「事故は車の異常が原因」←「ブレーキが利かなかった」などと車に異常があったという趣旨の話★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558414702/

【貧困対策】「大人の貧困」は自己責任?「大人食堂」なぜ必要か 「子ども食堂」へ関心が集中、「大人の貧困」放置してしまう★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558268610/

66 :無党派さん :2019/05/21(火) 14:27:38.85 ID:Tw2aYh6ad.net
国民民主、政党CM禁止案を提出
https://this.kiji.is/503367060983153761

 国民民主党は21日午前、憲法改正の是非を問う国民投票を巡り、政党によるスポットCMの禁止を柱とする独自の国民投票法改正案を衆院に提出した。
改憲案に対する「賛否の意見表明」の広告放送も禁じた。資金力の差が投票結果を左右するのを避ける狙い。

 企業や団体が国民投票運動に支出できる上限は5億円に規制する。外国人からの寄付は一切禁止とした。

 与党などが提出した、投票の利便性を公選法にそろえる国民投票法改正案と併せて衆院憲法審査会で審議するよう求める方針。
原口一博国対委員長は記者会見し「しっかり議論し、より良い改正案に仕上げたい」と述べた。

67 :無党派さん :2019/05/21(火) 14:28:57.67 ID:jVjhLGiF0.net
共産が一人区取り下げへ 野党一本化 見返りに鳥取・島根、徳島・高知共産党候補に一本化成立

共産党は夏の参院選で全国に32ある1人区(改選数1)に擁立した公認候補予定者のうち20人を取り下げる方針を固めた。

共産は立憲などと調整した結果、共産のほかに主要野党がいない福井、鳥取・島根、徳島・高知、佐賀の4選挙区のうち、
合区の鳥取・島根、徳島・高知で共産への一本化で大筋合意した。
福井、佐賀では同党は立憲や国民と調整が続く

「共産一本化」が1選挙区(香川)にとどまった前回の2016年参院選を上回ることになったため、他の選挙区で他党に協力する環境が整ったと判断。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190521-00000003-mai-pol

68 :無党派さん :2019/05/21(火) 14:34:44.11 ID:hpHq+Rfu0.net
立憲は東京1人のみか

会館の美女★フリーランスのあづみです
@main_streamz

ねえねえ、明日公認を発表するはずだった参議院東京選挙区の公認候補、会見に欠席ですって?
公認取り消し?
せっかく文春が動いているのに、それはないわあ

69 :無党派さん :2019/05/21(火) 14:35:00.50 ID:8WiViUsp0.net
>>63
>議論すらしないのはおかしい

そういうことは「原発ゼロ法案」を審議してから言え!   枝野&志位&又市

70 :無党派さん :2019/05/21(火) 14:35:51.26 ID:ueqS3XiT0.net
>>69
安倍に見事なブーメランだな

71 :無党派さん :2019/05/21(火) 14:36:17.30 ID:XwEapqpN0.net
今回参院選は東京より静岡の方が大事だからね

72 :無党派さん :2019/05/21(火) 14:37:53.88 ID:cM90gczpa.net
>>29 >>25
MMTはケインズの流れを汲むポストケインジアンのミンスキーが源流。

73 :無党派さん :2019/05/21(火) 14:38:30.01 ID:z/V8Cfd10.net
>>62
アメリカで民主社会主義者を称する大統領が出て
社民主義的な政策をやって、格差その他の改善に成功するような事があれば
世界中の中道左派に影響を与えて、流れが変わる可能性があるんだけどね
そうなった時には立民をその路線に同調してやれるから芽が出る

74 :無党派さん :2019/05/21(火) 14:40:12.12 ID:jVjhLGiF0.net
小沢一郎「野党は茹で上がったカエル状態!今のままじゃ勝てない」

小沢は野党勝てないと言ってる

https://www.asahi.com/articles/ASM5P36GYM5PUTFK006.html

で?国民民主の代表って小沢一郎さんだっけ?
合流してから小沢ばかり前に出て取り上げられて
玉木の影が薄くなってるんだがw

■国民民主党の小沢一郎氏(発言録)

 野党があまりにもふがいない。

野党がこのままであれば、たぶん官邸の主は解散をしたくてむずむずしているでしょうから、ダブル選になる可能性が結構高いのではないか。


 カエルは少しずつ少しずつ温めると、自分の体温をそれに合わせて上昇させ、お湯の温度に合わせようとする。したがって、知らず知らずのうちにカエル自身がゆで上がってしまっている。
そんな状況であると、
私は現実を認識している。いまの現状では、ダブル選が行われれば絶対と言っていいほど勝てない。

75 :無党派さん :2019/05/21(火) 14:40:30.49 ID:pQNdjMc/a.net
流行りのMMTがドンドン、メジャーになって議論が進んでいくうちに限界や弊害が見えてきたら、また別の経済学へ飛び移るでしょうねw
リフレ万能論からMMT万能論へ移ったニワカもいるだろうし。
オカシオ・コルテスが主張する政策で、グリーンニューディールとMMTが混同されてるんだろうな。
ルーズベルトのメジャーなニューディール政策のことを財政政策のみ考え、ニューディール政策の財政支出によって世界大恐慌から脱却して不況が克服されたという考え方はMMTとは異なる。
MMTはニューディールとは違い、裁量的財政政策を否定しているので、ニューディールが「呼び水」となり、それで景気回復し、長期成長を支えたとする考え方には与してない。むしろMMTはニューディールの金融資本解体や労働市場の改善といった方面のこと。

76 :無党派さん :2019/05/21(火) 14:41:39.59 ID:cM90gczpa.net
>>51 >>42
増税前まで政府と日銀と年金で株を買い支える。

77 :無党派さん :2019/05/21(火) 14:43:14.81 ID:jVjhLGiF0.net
小が大を飲む
少数の自由党が国民民主を乗っとるんだな

78 :無党派さん :2019/05/21(火) 14:45:29.08 ID:cM90gczpa.net
>>75
JGPでAI・ロボット化による省人化すなわち労働者総失業に対処できるか?

79 :無党派さん :2019/05/21(火) 14:46:21.40 ID:8WiViUsp0.net
>>73

2020年代の大不況期には

三つの格差(企業と個人、個人と個人、国家と国家)是正しか世界的な需要喚起を起せないと認識されるだろう。

80 :無党派さん :2019/05/21(火) 14:47:15.16 ID:HI+NTpcP0.net
>>68

別の候補者を立てるのではないか?

81 :無党派さん :2019/05/21(火) 14:49:32.66 ID:T00hFqz40.net
>>68
安積 明子さんのtwitterかあ

82 :無党派さん :2019/05/21(火) 14:51:24.31 ID:1LLpOExH0.net
>>67
鳥取・島根という野党じゃ100%勝てない捨石選挙区と、おなじく100%勝ち目がないが共産の得票率ナンバー2の高知を共産選挙区に
するってのは見事な配置。前回の衆院ベースでいえば勝ち目があった香川が共産選挙区という意味不明な配置にならずによかった

83 :無党派さん :2019/05/21(火) 14:51:42.87 ID:hpHq+Rfu0.net
>>80
間に合わないだろ東京二人目
それでなくても難航してたのに

84 :無党派さん :2019/05/21(火) 14:51:51.95 ID:sni+i3750.net
東京は結局
立憲、山本、共産は確定。
立憲とミンミンでもう一人出すかどうか。
枝野と小沢だから裏で話しているよね。

85 :無党派さん :2019/05/21(火) 14:56:32.43 ID:Lo5vhD1s0.net
>>69

>そういうことは「原発ゼロ法案」を審議してから言え!   枝野&志位&又市

その通りだね

86 :無党派さん :2019/05/21(火) 14:57:18.10 ID:8WiViUsp0.net
>>83

最悪の場合は比例候補を回せばいい。

>>84

何の肩書もない小沢と協議するほど枝野は軽率でない。

87 :無党派さん :2019/05/21(火) 14:58:53.44 ID:pQNdjMc/a.net
同じMMTでもモズラーは日本のネオリベから好まれるタイプだろうな。彼はヘッジファンドマネージャーだった人で法人税も所得税も廃止すべきと言ってるし。ネオリベにMMT利用される可能性も考えられるw
むしろ、ガルブレイスのほうが日本のケインジアンに好まれそうなタイプ。ケネディやジョンソンのブレーンやってたガルブレイス親父。
ガルブレイスが、レーガノミクス以降のアメリカ経済は短期的な視点で考えた場合、福祉充実よりも減税のほうが助かると考えた中産階級が支持しちまっているので、このノリは当分続くだろう的な事を言っていた。

88 :無党派さん :2019/05/21(火) 15:01:47.09 ID:Lo5vhD1s0.net
東京区議選、市議選で惨敗した国民民主
東京選挙区で国民民主党公認では戦えないだろう

89 :無党派さん :2019/05/21(火) 15:03:24.75 ID:VuGTK3NSa.net
週刊誌に予想が出だしたな
2016程度という感じだ

90 :無党派さん :2019/05/21(火) 15:05:16.63 ID:TsMJQ7NeM.net
大阪ゼロだろうけど東京は二人通せる支持はあるのにもったいないねえ。
こんな調子ではとても党勢拡大していかない。

91 :無党派さん :2019/05/21(火) 15:06:05.95 ID:1LLpOExH0.net
>>90
統一地方選と言い立憲の消極的すぎる擁立のせいで党勢が広がらない。

92 :無党派さん :2019/05/21(火) 15:13:04.25 ID:VuGTK3NSa.net
>>85
審議してほしいのか?

93 :無党派さん :2019/05/21(火) 15:17:19.87 ID:Tw2aYh6ad.net
立憲は、東京2人目は出せないでしょ
もし噂通り音喜多が維新から出馬したら、共倒れになるリスクがある

94 :無党派さん :2019/05/21(火) 15:22:50.36 ID:tVn5g/Sr0.net
>>86
確かに小沢とは協議はせんだろな

ただし志位と神津なら協議はする

95 :無党派さん :2019/05/21(火) 15:23:49.78 ID:U3LEou1o0.net
>>91
候補者がいないんだからしょうが無いだろ。
「身体検査」無しでゴミみたいな候補をうっかり立てると
炎上して大ダメージだし。

それに金もない。借金返しながら何とか食いつないでいる状況だ。
地方組織だって都道府県レベルで空白地があるような段階。

96 :無党派さん :2019/05/21(火) 15:27:20.45 ID:tVn5g/Sr0.net
カネがない問題のもう一つは組織拡大候補者擁立もさることながら
自分とこで情勢調査ができるかどうかなんじゃないの

97 :無党派さん :2019/05/21(火) 15:32:20.72 ID:1LLpOExH0.net
>>95
そんなだから支持率0の野党第二党ごときに対等合併だとか足元みられるんだ。そんな調子じゃ参院選かダブル選え民民が壊滅しても
上から目線でつっかかってくるぞ

98 :無党派さん :2019/05/21(火) 15:33:39.16 ID:U3LEou1o0.net
>>84
自民一人目、公明、共産、山本、立憲一人目は堅いと思う。
残りの一議席って扱いが難しいな。

与党は素直に自民二人目で押さえたいところだろう。
維新が色物候補を立ててちゃっかり確保しそうな気もする。
野党は下手を打つと共倒れの危険が大きい。

99 :無党派さん :2019/05/21(火) 15:37:00.70 ID:tVn5g/Sr0.net
維新は色物というのか出るとしたら音喜多だというな

100 :無党派さん :2019/05/21(火) 15:39:46.96 ID:Tw2aYh6ad.net
維新と音喜多の組み合わせなら、かなり票取るだろうしな
そして第3極は、民主党系の票を一番奪う

101 :無党派さん :2019/05/21(火) 15:41:11.87 ID:YI+ssGOr0.net
維新は候補者に資金援助はしないというかできないんだよな
貧乏だからね
おときたも北区で金を使い果たしているだろうし
意欲以前に金の問題で難しそう

102 :無党派さん :2019/05/21(火) 15:41:54.35 ID:cM90gczpa.net
>>87
法人税も所得税も廃止でいいが資産税は厳しく導入。資産管理会社は廃止。
金を回す必要があるからな。

103 :無党派さん :2019/05/21(火) 15:42:28.28 ID:1LLpOExH0.net
東京は、丸川100万 塩村100万 夏男80万 吉良70万 武見60万までは確定だろ。6位が太郎になるかどうかはわからん

104 :無党派さん :2019/05/21(火) 15:46:40.61 ID:Tw2aYh6ad.net
立憲の集票力の高さは、あくまでも候補者を1人に絞った場合の話だからな
2人目を出したら、話はまた別になる

105 :無党派さん :2019/05/21(火) 15:47:47.19 ID:cM90gczpa.net
>>95 >>91 >>90
岡田が金出してやらんからこうなる。

106 :無党派さん :2019/05/21(火) 15:48:36.81 ID:1LLpOExH0.net
立憲二人目がでたら、丸川100万 塩村100万 夏男80万 吉良70万 武見60万 立憲2人目50万と太郎の争いくらいじゃないのか

107 :無党派さん :2019/05/21(火) 15:49:37.55 ID:YI+ssGOr0.net
石田純一とか貴乃花はどうなったんだろうな
このクラスの超大物を口説くのは大変なんだな
個人の名前で100万取れる蓮舫は貴重だから、衆院転出の話があったけど参院のままでいて欲しい

108 :無党派さん :2019/05/21(火) 15:50:57.26 ID:cM90gczpa.net
>>104
立憲は2人目それなりの有名人を出さないと塩村に組織票全部まわすことができない。

109 :無党派さん :2019/05/21(火) 15:52:22.46 ID:VuGTK3NSa.net
>>107
大物は裏切る可能性あるからな

110 :無党派さん :2019/05/21(火) 15:53:43.86 ID:1LLpOExH0.net
>>108
塩村って知名度枠で蓮舫の裏版じゃないのか。23区内の無党派票を塩村が、23区街の武蔵野リベラルを2人目(弁護士系)でとるのかとおもってた

111 :無党派さん :2019/05/21(火) 15:54:03.26 ID:Lo5vhD1s0.net
塩村は結構票を獲得するだろうな
立憲は2人目を立てるべき

112 :無党派さん :2019/05/21(火) 15:55:31.76 ID:tVn5g/Sr0.net
バックとしても塩村こそ組織票担当でしょ

113 :無党派さん :2019/05/21(火) 15:56:25.97 ID:Est2OO6XM.net
新人の塩村が蓮舫、丸川並に得票出来るとは思えない
吉良や太郎より下だと思う

114 :無党派さん :2019/05/21(火) 15:58:00.01 ID:ueqS3XiT0.net
候補者いないなら、川田を選挙区に回せないのか

115 :無党派さん :2019/05/21(火) 15:58:13.18 ID:TsMJQ7NeM.net
維新て音喜多なのか。
そんなに人気あるか?
猪瀬とか若狭とか大穴で橋下とかもう少し知名度ありそうなの出すのかと思ってた。

116 :無党派さん :2019/05/21(火) 15:59:57.76 ID:Tw2aYh6ad.net
吉良の街宣車とか都内を走り回っているからな
あと太郎の集票力も、あまり舐めない方がいい

立憲は、2人目を出すか出さないかで運命が変わるかも?

117 :無党派さん :2019/05/21(火) 16:01:21.20 ID:ueqS3XiT0.net
4月の統一地方選の区議選

立憲72 維新11 国民12
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/840618

と、東京じゃ、維新は国民以下
音喜多なんて恐るるに足らずでしょ
二人目立てるべき

118 :無党派さん :2019/05/21(火) 16:01:36.51 ID:Lo5vhD1s0.net
川田なら多くの票が期待できるな

119 :無党派さん :2019/05/21(火) 16:03:21.00 ID:ueqS3XiT0.net
川田は塩村と同じ元みんなの党で、
塩村の票も奪ってしまうけどね

120 :無党派さん :2019/05/21(火) 16:03:30.81 ID:HI+NTpcP0.net
>>113

塩村は組織票持っている。

山本太郎は持っていない。

121 :無党派さん :2019/05/21(火) 16:04:23.74 ID:HI+NTpcP0.net
>>118

川田だと山本太郎に食われるのでは?

122 :無党派さん :2019/05/21(火) 16:05:01.66 ID:HI+NTpcP0.net
>>114

川田だと山本太郎に食われるのでは?

123 :無党派さん :2019/05/21(火) 16:05:44.85 ID:tVn5g/Sr0.net
自分が言うのもなんだが
塩村一人だけだと塩村がぽしゃったら絶望的な展開となるため
塩村一人よりかはもう一人出しておいた方がいいとは思うけどな

124 :無党派さん :2019/05/21(火) 16:06:40.49 ID:VuGTK3NSa.net
>>114

川田だと山本太郎に食われるのでは?

125 :無党派さん :2019/05/21(火) 16:06:45.78 ID:1LLpOExH0.net
元俳優で脱原発無所属として60万人から期待された山本太郎だったが、色物議員として悪目立ちしてる山本太郎が60万票もとれるだろうか。

126 :無党派さん :2019/05/21(火) 16:10:09.95 ID:cM90gczpa.net
>>120 >>113
塩村の組織票は2016年の小川敏夫票ー国民系の民進党組織票ー小川の個人票

127 :無党派さん :2019/05/21(火) 16:10:45.81 ID:tVn5g/Sr0.net
しかし個人的な所見を言うと
塩村を比例にまわす選択がなぜできなかったのかつうのはあるが

128 :無党派さん :2019/05/21(火) 16:10:52.89 ID:tjSBbqRn0.net
【消費増税延期を主張するやつはブルジョアの手先だ】

月に100万円で暮らす人は2万円免税になる。
月に20万円でくらすひとは4千円免税になる。
免税額は金持ちの方が多い。

やるべきことは消費増税延期ではなく
増税してこの4千円を戻すことだ=給付付き税額控除

【消費増税延期は政府の借金を年5.7超円毎年増やすことだ】

基礎的財政収支の赤字=政府の借金の増=将来の増税
次は15%だ=今の子どもたちに対する虐待

129 :無党派さん :2019/05/21(火) 16:11:15.63 ID:lccdgpSua.net
>>115
過大評価しすぎでそんなに取れるはすがないわな。
出るかも知らんが集票力があるんだったらこの前の選挙であの大ベテランに勝ってる。

130 :無党派さん :2019/05/21(火) 16:11:22.05 ID:s9X2OcR00.net
塩村は無党派狙いの候補。
新人だから、今回は丸川や蓮舫のように100万票はいかないだろう。
2人目に組織を全てつける。更に都内を半分に分け、塩村には23区内に入らせないようにし、50万票ずつで5位6位で2議席の青写真を描いているらしいが、共倒れだろう。

131 :無党派さん :2019/05/21(火) 16:12:05.65 ID:YI+ssGOr0.net
塩村は知名度なんてないだろ
とは言え組織票をまとめるのにも向いていない
組合のオッサンがちょっとでも尻をなでたらギャーギャー騒ぎそうだし
山口4区にでも特攻させて組織票枠は手堅い組合出身のオッサンで良いよ
知名度枠なら乙武とかはダメなのか
政治家になりたそうな顔しているじゃん

132 :無党派さん :2019/05/21(火) 16:13:00.30 ID:tjSBbqRn0.net
>景気後退だから消費税を延期すべきだ。

増税延期を主張するやつはブルジョアの手先だ。
具体的には枝野、玉木、志位のことだ。

そして
景気後退になっても困るのは
しかし、すでに空前の内部留保をためこんだ企業だ。
困るわけがない。1年や2年遊んで暮らせる。

労働者の賃金がただちに下がるわけではない。
企業はしこたまため込んだに内部留保をはきだせ。

仮に企業が倒産しても失業者は増えない。
日本は空前の人手不足だ。外国人労働者と日本人は
共生しろと言っているではないか。
by 枝野、玉木、志位

つまり
景気と消費増税延期とは何の関係もない。

関係があると主張しているやつは
低学力だ。出身大学とは何の関係もない。

消費税増税延期ネタ=安倍の詐欺の隠蔽

133 :無党派さん :2019/05/21(火) 16:13:33.89 ID:YI+ssGOr0.net
>>126
連合東京は立憲支持
だからミンミンの都内の議員はアタフタしている

134 :無党派さん :2019/05/21(火) 16:13:39.43 ID:tjSBbqRn0.net
【消費増税延期ネタ・解散ネタ・憲法改正ネタ=安倍の詐欺の隠蔽】
安倍がウソでないことを言ったことがあるか。

135 :無党派さん :2019/05/21(火) 16:14:08.26 ID:HI+NTpcP0.net
>>127

長妻が東京にほしかったんだろ。

136 :無党派さん :2019/05/21(火) 16:14:21.51 ID:cM90gczpa.net
>>123
塩村を出すより知名度低くてもまともな人を1人出す方が良い。
2人出すとそれなりの有名人じゃないと共倒れ。

137 :無党派さん :2019/05/21(火) 16:15:44.40 ID:tjSBbqRn0.net
平成を通じて繰り返された【消費増税と逆進性の放置】
戦後積み上げられた【1100兆円の政府の借金】

戦後自民党の失政の結果だ。

そして
何よりも自民党の重大な過失は
【少子化・人口減少】を引き起こしたことだ。

安倍内閣=無能

安倍はすぐに内閣総辞職しろ。

138 :無党派さん :2019/05/21(火) 16:17:52.45 ID:cM90gczpa.net
>>133
全部が全部って言うわけでもあるまい。

139 :無党派さん :2019/05/21(火) 16:20:12.66 ID:cM90gczpa.net
>>135 >>127
森本との絡みだよ。

140 :無党派さん :2019/05/21(火) 16:21:07.66 ID:ZaIbaaZK0.net
【速報】本日18時時に、財務省前集合!【れいわ新選組】 [535628883]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1558420480/

【朗報】寄付金「1億1,215万円」集まってしまう【れいわ新選組】 [535628883]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1558379090/

141 :無党派さん :2019/05/21(火) 16:21:14.17 ID:YI+ssGOr0.net
森本の方こそなんで立憲に来ないんだろうな
2人区で立憲から出るなら超ボーナスステージなのに

142 :無党派さん :2019/05/21(火) 16:22:17.13 ID:tjSBbqRn0.net
ブルジョアの手先・脱税新聞 東京

くすぶる衆参同日選
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201905/CK2019052102000130.html

憲法改正も消費税も解散の大義にはならない。

解散の大義があるとすれば
安倍の失政に賛成か反対かだ。

東京新聞が主張すべきは内閣総辞職だ。

バカげた扇動はやめろ。
このブルジョアの手先・脱税新聞が。

143 :無党派さん :2019/05/21(火) 16:29:56.92 ID:cM90gczpa.net
>>141
連合広島が各級議員が立憲公認で出ることを禁止してるらしい。

144 :無党派さん :2019/05/21(火) 16:31:20.65 ID:tjSBbqRn0.net
ブルジョアの手先・脱税新聞 東京

GDPプラス 体感景気は数字と違う
https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2019052102000141.html

>今回、実質GDPの半分以上を占める個人消費は
 前期比0・1%減だった。消費を手控える決定的な要因はなく、
 購買意欲が落ちたとしか説明できない。

個人消費のマイナスは生産年齢人口の減少=最大の消費者層の減少
が最大の原因だ。
第二次安倍政権になって500万人程度減少している生産年齢人口の減少だ。
毎年百万人弱の減少だ。

いいたいことは
個人消費はマイナス成長が常態であるということだ。

そして
消費税の逆進性を無視して消費者の購買意欲を語っても意味がない。

そして
経済弱者を虐待しているのは
軽減税率を擁護して逆進性を解消しない

脱税新聞 東京新聞

おまえだ。

145 :無党派さん :2019/05/21(火) 16:31:37.63 ID:tVn5g/Sr0.net
塩村を抜いたから連合広島が警戒したのか
それとも連合広島が警戒していたから塩村を抜いたのか
鶏が先かそれとも卵が先か

146 :無党派さん :2019/05/21(火) 16:31:57.45 ID:YI+ssGOr0.net
>>143
そんなの無視すれば良いのにな
連合なくても立憲の名前だけで通るよ
どうも腰が据わっていない

147 :無党派さん :2019/05/21(火) 16:33:55.88 ID:XwEapqpN0.net
>>145
恐らく後者
前者だったら地方議員レベルで数人が立憲に行ってもおかしくないから

148 :無党派さん :2019/05/21(火) 16:39:39.27 ID:tVn5g/Sr0.net
>>147
んでますます態度を硬化させたつう話になるんじゃねそれって
だから「鶏が先か卵が先か」と述べた

どのみち塩村抜く狙いが連合広島に対してのものなら
広島については立憲側の思惑通りにはならなかったつうことになりゃせんか

149 :無党派さん :2019/05/21(火) 16:42:07.17 ID:tjSBbqRn0.net
【政官財メディアの癒着】=安倍の詐欺

かつて国民をだまして真珠湾攻撃に突入させたのと
同じ手口だ。

150 :無党派さん :2019/05/21(火) 16:42:43.06 ID:Quf1P5SWa.net
>>146
運動員どうするの?

151 :無党派さん :2019/05/21(火) 16:43:12.41 ID:XwEapqpN0.net
時系列的には
1. 森本引き抜き工作(失敗)
2. 塩村を引き抜き&東京に転出
3. 比例に落合擁立(大失敗)

連合広島への揺さぶりに失敗してからは非労組系で県組織作ろうとした感があるが、不運にも失敗続きで今に至る

152 :無党派さん :2019/05/21(火) 16:50:39.85 ID:tVn5g/Sr0.net
よそ様の自分が言うのもなんであるが
とりあえず広島については自民二人目検討の時点で戦略を変えるべきだったんじゃね
としか

153 :無党派さん :2019/05/21(火) 16:50:44.95 ID:Quf1P5SWa.net
広島連合って私鉄総連系の広島電鉄労組の他は民民支持じゃなかった?
広電労組は社民に近いと言われている。

154 :無党派さん :2019/05/21(火) 16:58:32.48 ID:s9X2OcR00.net
塩村はタマとして悪くない。
だが、このターンは山本太郎、吉良と丸川が女性、社民も女性擁立、組織は2人目につけるというマイナスの4重奏(カルテット)を背負から、大苦戦が予想される。蓮舫と逆なら堅い選挙だったと思うけどね。
ご愁傷様。

155 :無党派さん :2019/05/21(火) 17:01:11.24 ID:XwEapqpN0.net
意図的なのか偶然なのかは不明だが、「ボーナスステージの2人区」で大なり小なり連合右派の暴走に悩まされて時間と労力を消耗したのは痛かった

156 :無党派さん :2019/05/21(火) 17:01:50.89 ID:sZe7SrX+M.net
武見なんて親父を知る世代も減ってるし、野党のタマが揃えば落ちそうなんだけどな

157 :無党派さん :2019/05/21(火) 17:04:07.93 ID:tVn5g/Sr0.net
藤田風間さらには京都静岡と言い
つくづく二人区はなまじ民主党時代は特等席だった分厄介な問題ばかりだな
一人区の方がよほど話が早い

158 :無党派さん :2019/05/21(火) 17:04:55.82 ID:8WiViUsp0.net
>>97
>民民が壊滅しても
上から目線でつっかかってくるぞ

あり得る。「我が党の惨敗は立憲の責任である。合流に応じねばならない」と宣う。

159 :無党派さん :2019/05/21(火) 17:08:00.91 ID:U3LEou1o0.net
>>153
ハッキリ言えば電力総連(中国電力関連)と自動車総連(マツダ関連)の
コンボでガチガチに固めてあるのが連合広島なのでは?

160 :無党派さん :2019/05/21(火) 17:08:26.22 ID:jVjhLGiF0.net
千原せいじさん「山本太郎なんて詐欺師だろ!1億皆から寄付集めてあんなの泥棒やで詐欺!」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1558415050/

161 :無党派さん :2019/05/21(火) 17:09:54.28 ID:U3LEou1o0.net
>>158
民民って野党にとってキングボンビーみたいなもんだな

162 :無党派さん :2019/05/21(火) 17:17:08.20 ID:1rjHdh/xd.net
塩村は連合広島に相談なく東京へ移って
連合広島のメンツを潰したということで
連合東京は塩村を推薦できないと言ってる
立憲に塩村以外で推薦できそうな人を擁立してくれと
頼んでいたようだが無理っぽいよね

163 :無党派さん :2019/05/21(火) 17:18:32.87 ID:Est2OO6XM.net
>>154
塩村やたら持ち上げてんのオッサンばっかりで女性支持層が全く見えない

164 :無党派さん :2019/05/21(火) 17:21:42.90 ID:ZaIbaaZK0.net
【速報】本日18時時に、財務省前集合!【れいわ新選組】 [535628883]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1558420480/

【朗報】寄付金「1億1,215万円」集まってしまう【れいわ新選組】 [535628883]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1558379090/

165 :無党派さん :2019/05/21(火) 17:22:48.31 ID:EFQtKPwX0.net
塩村は東京では最も票が分厚い東京7区の長妻票が欲しいだろうけど。

166 :無党派さん :2019/05/21(火) 17:24:05.77 ID:Quf1P5SWa.net
>>165
長妻票だけでは通らん。

167 :無党派さん :2019/05/21(火) 17:25:28.36 ID:YI+ssGOr0.net
>>157
それぞれが候補を出して選挙で有権者に決めてもらうべきだったな
仮に自民党2人目に負けたとしても選挙で戦った結果なら仕方ないし

168 :無党派さん :2019/05/21(火) 17:26:57.96 ID:EFQtKPwX0.net
>>166
そりゃそうだけど、東京7区に限らず23区の西側の票は欲しいだろう。

169 :無党派さん :2019/05/21(火) 17:27:11.36 ID:tjSBbqRn0.net
平成を通じて繰り返された【消費増税と逆進性の放置】
戦後積み上げられた【1100兆円の政府の借金】

戦後自民党の失政の結果だ。

そして
何よりも自民党の重大な過失は
【少子化・人口減少】を引き起こしたことだ。

安倍内閣=無能

安倍はすぐに内閣総辞職しろ。

170 :無党派さん :2019/05/21(火) 17:28:04.72 ID:1LLpOExH0.net
>>158
金がない県連がないで候補も立てられんような野党第一党だから、西日本を中心に社民と相乗りで推した無所属県議が大量にいる民民が
エラそうにできてしまう現状。国政では消滅寸前の社民ですら立憲に軍門に下らんのに、少なくとも愛知と岩手じゃ衆参ともに選挙区当選者
を抱え続けるであろう民民はいつまでたっても上から目線で合流持ちかけてくるな。

>>163
40過ぎてても個人的にはギリ行けるから、おっさんらからしたらたまらんだろ

171 :無党派さん :2019/05/21(火) 17:35:27.76 ID:VGd7Kx3i0.net
>>106
塩村100万とかどうかんがえても無理。

172 :無党派さん :2019/05/21(火) 17:35:49.33 ID:EFQtKPwX0.net
>>170
立憲は北海道、埼玉、東京、神奈川、三重だけだろと見てるかも。

173 :無党派さん :2019/05/21(火) 17:40:25.64 ID:Est2OO6XM.net
>>170
見た目は綺麗だけど目が死んでるんだよなあ

174 :無党派さん :2019/05/21(火) 17:40:55.53 ID:EFQtKPwX0.net
小沢は立憲に相手にされない事にイライラしてるだろうから、いずれ強行手段に出るだろう。

175 :無党派さん :2019/05/21(火) 17:41:51.00 ID:1AXbzufup.net
>>6
まずこの国の選挙制度は選挙区優先なんだ
比例でどれだけ取ろうが選挙区で勝たないとしょうがない

176 :無党派さん :2019/05/21(火) 17:42:55.22 ID:TsMJQ7NeM.net
金がなくても当選できそうなら候補者は集まるもんだけどね。
安倍がダブルやりたがってることから考えても野党側の情勢が悪いのは間違いない。
無理せず現状よりはプラス程度で満足すべき。
幸い立憲はプラスにはなるよ、だから代表やめろとかそんな話にはならないから他党に引きずられず長期的な戦略でやった方がいい。

177 :無党派さん :2019/05/21(火) 17:43:09.55 ID:YI+ssGOr0.net
小沢は党首でも幹事長でもないから何を言われたとしてもミンミンを代表して話しているわけではないんだよ
だから枝野としても対応が困る
平野が無効化されているなら、小沢を幹事長にして党の見解として発言して欲しい

178 :無党派さん :2019/05/21(火) 17:43:38.71 ID:U3LEou1o0.net
>>168
まあ票が多く取れそうなのは23区西側と武蔵野地域だね
ここを押さえられないようではマズい

179 :無党派さん :2019/05/21(火) 17:44:07.59 ID:YI+ssGOr0.net
>>176
候補者を希望する人はウジャウジャいる
市民様は身内を送り込もうとしているし
亀石クラスがいないのが辛いところ

180 :無党派さん :2019/05/21(火) 17:45:57.68 ID:1AXbzufup.net
政権交代への期待感がないと勝てない
09年は民主党、国民新党の有力者に政権与党の中心居たという実績への信頼感もあった
今の野党には政権を負けせられるだけの信頼感が無い
野党が勝ちそうと成ったら票が逃げる

181 :無党派さん :2019/05/21(火) 17:48:43.11 ID:KXTvNgmja.net
>>177
ボンクラのタマキンと話ししても
何も進まないだろうしな

182 :無党派さん :2019/05/21(火) 17:49:14.07 ID:ComluebX0.net
>>34
ずっと気になってるんだけど、内容は何なんだろう?
普通なら解散総選挙絡み、違えば佐藤浩市の件
それ以外だと、まさかと思うけど、創価学会の池田氏が亡くなったとかじゃないよね?
最近ネット上のデマで、池田氏が亡くなった、みたいな話が増えてるけど

183 :無党派さん :2019/05/21(火) 17:50:17.45 ID:Quf1P5SWa.net
>>180
亀井を財務相にしておけば民主党はこうなっていなかった。

184 :無党派さん :2019/05/21(火) 17:55:02.71 ID:1AXbzufup.net
投票率が低いのは野党への期待が無いからだよ
何もしなくても立憲に入る何て思わない方が良い
入れるところがなければ投票に行かないという選択肢があるんだ

185 :無党派さん :2019/05/21(火) 17:57:13.50 ID:1rjHdh/xd.net
>>182
デマでしょ

186 :無党派さん :2019/05/21(火) 17:59:27.60 ID:Tw2aYh6ad.net
野党、8選挙区で一本化 参院1人区、正式発表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190521-00000099-kyodonews-pol

 立憲民主など野党5党派は21日の幹事長・書記局長会談で、夏の参院選の勝敗を左右する32の改選1人区のうち山形、福島、栃木、群馬、新潟、福井、三重、和歌山の8選挙区で候補者を一本化することで正式合意した。

栃木と群馬は立民、福井は共産党の候補に一本化した。残る5県は無所属。立民の福山哲郎幹事長は他の1人区についても「今月中に一本化を実現したい」と国会内で記者団に述べた。来週、党首会談を開き、大半を決める意向も示した。

 野党はこれまで愛媛、熊本、沖縄の一本化を発表しており、計11選挙区で正式に統一候補が決まった。

187 :無党派さん :2019/05/21(火) 18:01:00.37 ID:DpRDf31JK.net
>>177

党のなんの役職にもついてない人と、党の方針に関する込み入った話を
党代表の枝野が公にきく必要ないと思います

国民党は、党内部でちゃんと意思統一はかってから
党代表の玉木さんが、他野党と話し合いすべきだと思います!

188 :無党派さん :2019/05/21(火) 18:02:49.53 ID:tVn5g/Sr0.net
>>167
殊勝な心掛けだな
そんなに率先して自民に議席を献上したいとは

189 :無党派さん :2019/05/21(火) 18:06:19.29 ID:XwEapqpN0.net
>>188
国民民主が本質的な部分で維新と同類だから仕方ない
違うというなら離党して誠意を示せということ

190 :無党派さん :2019/05/21(火) 18:18:08.33 ID:m8/REE0od.net
立憲の唯我独尊路線を必死に書き込んでるやつは、
自民党ネトサポだろ

191 :無党派さん :2019/05/21(火) 18:20:39.23 ID:tfDXEn/00.net
新潟は現在自民 立憲の2人だが改選で1減るから当然野党は立憲一本化ですんなり決まるわな
他は相手の多くが一期生議員だからまだ勝ち目あるんで急いで決めた という感じか
世耕には逆立ちしても勝てないから誰でもいいから簡単に決まったのかw

まだまだこれから交渉本番って感じだな

192 :無党派さん :2019/05/21(火) 18:25:41.16 ID:IMws0yqmp.net
>>125
逆に、現状東京で太郎以上に取れる野党候補がいるのか?と
参議院選はアンチ増やすより信者増やしたり目立った者勝ちだからな

193 :無党派さん :2019/05/21(火) 18:26:43.29 ID:tVn5g/Sr0.net
二人区時代ならいざ知らず
一人区ともなるととりあえず2013年に森ゆから変えさせた風間では新潟は勝てなかったのは確かでないの
森本も現衆院佐藤から変えさせたのは置いておく

194 :無党派さん :2019/05/21(火) 18:30:49.66 ID:IMws0yqmp.net
>>59
だから、無いんだって我が党にはww

全くない、ナッシング、20万円でナッシングという現状をいい加減受け入れろよ?

枝野だって立憲民主が出来てこの方やってきた事は脱原発、反辺野古、女系天皇にLGBT
ド左翼イデオロギーだけやろうが?経済政策なんてないんだよ我が党には

まずそこを受け入れたらもう反安倍、左翼で闘うしかないやろ?腹括れよ?いい加減
今まで2年余り出てこなかったものがあと2ヶ月弱で魔法のように沸いてくると思うなよ?

195 :無党派さん :2019/05/21(火) 18:32:55.42 ID:IMws0yqmp.net
>>57
そうだよ、改憲議論許さないぞ!!でやるしかないんだよ

な?もう我が党には、野党共闘サイドにはそれしかないって分かるやん?
それ以外で共闘できる道筋もないし我が党が対応できる戦略もない

いい加減腹括れよ?

196 :無党派さん :2019/05/21(火) 18:36:42.82 ID:8F0a17UFd.net
沼津市議会は最近1人入党して計3人になったのな
労組系無所属ら4人とは別会派みたいだが

197 :無党派さん :2019/05/21(火) 18:37:50.15 ID:frK0peKj0.net
朝日新聞に【1】立候補に向けた動きを把握しているか? 【2】現時点で記者か、社員か?――の2点について取材を申し込むと、広報部が5月21日、文書で回答を行った。
【1】立候補を予定していると聞いています。
【2】すでに政治部から人材戦略本部付に異動しました。近々退職予定です。

立憲の2人目は朝日記者で間違えなさそう、もしかしたら衆院選かも知れんが

198 :無党派さん :2019/05/21(火) 18:40:17.04 ID:tVn5g/Sr0.net
2013で森ゆのままなら2019で一人区になろうが
余裕と言わずとも比較有利な戦いに持ち込めたのは想像に難くはない
佐藤も同じことが言えそ

つまるところ2013のつけ払いとでも申しますか

199 :無党派さん :2019/05/21(火) 18:41:40.99 ID:Tw2aYh6ad.net
>>197
その立憲の朝日記者には文集砲が待っている
多分、情事の音声も握られている
出馬表明した、段階で大炸裂

200 :無党派さん :2019/05/21(火) 18:42:19.85 ID:tVn5g/Sr0.net
ちなみにゲンダイのあれは裏どりというのかすでに先に掴んでる奴がいる
むしろゲンダイが後追いのようなもんだ

201 :無党派さん :2019/05/21(火) 18:42:59.80 ID:K7fSubSc0.net
>>197
山岸一生 記者

202 :無党派さん :2019/05/21(火) 18:44:36.64 ID:IMws0yqmp.net
小沢が統一名簿に拘るなら玉木に国民投票法改正案の提出を辞めさせろ、そして憲法審査会ボイコットを確約させろよ?

野党共闘は「憲法違反の安保法を廃止する」が旗印なんだからな?
改憲派が入れるわけないだろうに

誠意を見せろよ?

203 :無党派さん :2019/05/21(火) 18:45:31.43 ID:frK0peKj0.net
今日の会見取消になった情報もあるから、公認取消か?
まあスキャンダルを先に検知出来たのは奇跡的に良いが、候補者の身体検査はしっかりやってくれ

204 :無党派さん :2019/05/21(火) 18:46:05.27 ID:IMws0yqmp.net
>>186
27選挙区で一本化したと言う話はどこに行ったんだ

205 :無党派さん :2019/05/21(火) 18:49:14.04 ID:hpHq+Rfu0.net
野党何してるんだだと

世に倦む日日@yoniumuhibi

安倍晋三は、まだ増税するか先送りするか決めていない。迷っている。
迷っているのなら、野党は好機だから凍結(或いは5%)で足並みを揃えて切り込まないといけない。
論戦を仕掛け、アベノミクス批判をやり、経済政策の説得力で圧倒しないといけない。
先手必勝。
今がチャンスなのに何故やらないんだ。

世に倦む日日@yoniumuhibi

受けて立つというのは間違いなんだよ。
勝負は先手必勝。
主導権を取った方が有利だ。
今回、主導権を握って野党を揺さぶっているのは、ずっと安倍晋三の方じゃないか。
野党は何をやってるんだ。
消費税という絶好の争点があるのに。
党首討論で、この場で凍結を決断しろと迫れ。
増税か先送りか答えさせろ。

世に倦む日日@yoniumuhibi

しばき隊(共産党一枚岩)と山口二郎は「野党共闘」の空念仏を唱えるしか能がなく、枝野幸男は馬耳東風の我が道を行くで、この間、野党は何もしなかった。存在感ゼロ。
小沢一郎が小さく立ち回ったのみ。
結局、反安倍陣営のヘゲモニーは、消費税とMMTにフォーカスした太郎新党が握る展開になった。

206 :無党派さん :2019/05/21(火) 18:50:46.62 ID:tjSBbqRn0.net
さて 今日も確認しておく。

クズの野党が参院選で自民党に勝てるか
ということが政局に横たわる命題であったことと思う。
おれも明解な答えが持てない一人だったw
議席数は現状維持前後とも考えていた時もあった。

しかし大阪のW選が答えを導いた。

大阪人は悪徳・失政の自民党を落とすために
維新に投票したのだ。維新を信任するためではない。

参院選もこれと同じだ。
悪徳・失政の自民党を落とすために
国民は、特に無党派は野党に投票する。
野党を信任するために野党に投票するのではないのだ。

自民党は善玉しか当選できない。
悪玉はことごとく落選するだろう。
=惨敗

脱税新聞=読売新聞が
いかにデマによる扇動をやろうとも
参院選の争点は

【この6年半の安倍の詐欺に賛成か反対か】だ。

安倍は朝敵=反国民だ。

207 :無党派さん :2019/05/21(火) 18:51:09.90 ID:hpHq+Rfu0.net
記事が来たかこいつね

朝日新聞「元政治部記者」が立憲民主党から参院選に出馬へ 東大法学部卒の超エリート
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190521-00562209-shincho-pol

出馬の準備を進めているのは山岸一生さんという記者です。都内の名門中高一貫校から東大法学部に進み、2004年に入社しています。
年齢は30代後半のはずでしょう

『社員の1日』では自民党・二階俊博幹事長(80)の番記者である日常が紹介されていましたが、最近は野党担当だったはずです」

データベースで過去の署名記事を調べてみると、2009年に自民党が下野し谷垣禎一さん(74)が野党の自民党総裁に就任された時、山岸さんは谷垣さんの番記者だったようです。

谷垣さんは京都5区が地元でしたが、山岸さんも京都総局に勤務していましたから、その頃から面識があったのかもしれません。

いずれにしても、12年に谷垣さんは総裁選の不出馬を決断し、そのインタビュー記事を山岸さんが担当しています。

いわゆる自民党のリベラル派にシンパシーを抱いていたのだとすれば、立憲民主党に惹かれた気持ちも理解できなくはないですね」

政治部デスクは「今のところ山岸さんは、塩村元都議と同じ東京都選挙区に出馬するようです」と言う。

「東京都選挙区は定数10・改選5でしたが、今回の選挙から定数が1増えて改選が6になります。

首都圏で立憲民主党は人気がありますから、知名度のある塩村文夏さんは当選の可能性がかなり高いのです。

立憲民主党としては『もう1人いける』と判断し、山岸さんを立候補させたのでしょう。

確かに朝日新聞の記者と立憲民主党の党是は親和性が高そうですが、これが果たして都民の有権者にどう判断されるのか、他社の政治部も関心は高いでしょう」

208 :無党派さん :2019/05/21(火) 18:53:20.32 ID:1AXbzufup.net
改憲は国民投票で決まるので国政選挙で護憲主張は大義名分に成らない
本来は国政選挙のテーマにするものでも無いが議論さえ拒否するならしようが無い

209 :無党派さん :2019/05/21(火) 18:53:38.43 ID:Tw2aYh6ad.net
官邸のバンキシャルームで女性とパコパコする立憲候補か.....
もはや、乾いた笑いしか出ないわ

210 :無党派さん :2019/05/21(火) 18:55:37.27 ID:IMws0yqmp.net
>>208
そう、しょうがない
我々は改憲議論阻止しかないんだよ?

これまでずーーーーーっと憲法審査会ボイコットし続けている我が党をdisるんか?お?

211 :無党派さん :2019/05/21(火) 18:56:39.00 ID:tVn5g/Sr0.net
つまり改憲テーマに解散総選挙と申されてもちょっと

212 :無党派さん :2019/05/21(火) 18:57:52.61 ID:1AXbzufup.net
そらdisるよ
発議の入り口となる議論さえ拒否するのは国民の主権の侵害だから

213 :無党派さん :2019/05/21(火) 18:58:08.80 ID:Tw2aYh6ad.net
ところで官邸のバンキシャルームで、
朝日の新聞記者とS◯Xした女性記者て、誰だ??

214 :無党派さん :2019/05/21(火) 18:59:11.49 ID:IMws0yqmp.net
ハッキリ言って
改憲阻止しか我が党の生きる道はないんだよ?

他になんかあると思ってんの?
経済政策に一つも具体性がない、外交もまるで知見がない
ていうか、改憲を関係ないと言い張ってる奴らはそもそもなんでないない尽くしの立憲民主党支持しているんだか?

反辺野古、脱原発、女系天皇、LGBTなんて護憲以上になんら普遍性がない

215 :無党派さん :2019/05/21(火) 18:59:57.61 ID:IMws0yqmp.net
>>212
じゃあ君は立憲民主支持者ではないと
まあアンチ様なら別にかまへんがww

216 :無党派さん :2019/05/21(火) 19:04:21.03 ID:oFbV6GeY0.net
安倍政権における「改憲議論の是非」が争点になりそう
でも「改憲の是非」でなく「改憲議論の是非」だと分が悪いんじゃないかな
多くの有権者もそこまで否定してる人ってそう多くないから
団塊とその下の世代の出口調査で毎度おなじみの左派層くらいじゃないの

217 :無党派さん :2019/05/21(火) 19:06:28.44 ID:K7fSubSc0.net
改憲議論の是非なんて争点になるか
僕ちゃん頭悪い

218 :無党派さん :2019/05/21(火) 19:06:29.75 ID:IMws0yqmp.net
「憲法改悪許さないぞ!!」以外にのんかマトモに戦える論点なんて野党共闘サイドにあんのか?という話だよ

だって政策がないやん?
具体的政策なんて皆無、民主党が政権取った時よりないよ?なんもない

さらに共闘してるのに野党の政権構想ですら示せない
仮に自民倒したとして共闘して共に選挙闘う共産党や国民民主をどう扱うかがないんだよ

これ、最初から勝つ気ないやん?と言われてもしょうがないよね?
なら、政権構想とか関係ない「安倍政権の憲法改悪ハンターイ!」を掲げるしかないやん?
これなら別に政権交代なんか考えなくても共闘できるからね

なんか異論ありまっか??

219 :無党派さん :2019/05/21(火) 19:08:09.20 ID:i5cWay/i0.net
オカシオ・コルテスはグリーンニューディールの為に所得1000万ドル以上の層の最高税率を60〜70%上げるプラン。
モズラーの賃金設定800円や減税などの政策プランだと間違いなく格差拡大になってしまうからなw
MMT経済学者が設定した時給800円だと、東北や九州みたいな地方だと介護職やパチンコ店員が時給800円以上で同じぐらいだよね。
MMTのJGP自体、職が見つからない人たちのための制度で、そんなとこに転職してまで就こうとはならない賃金水準。

220 :無党派さん :2019/05/21(火) 19:09:00.53 ID:IMws0yqmp.net
>>216
安倍が「改憲議論」だと言おうが「憲法改悪の安倍政権に反対」しかないんだよ?

それで頑張るしかない
てか、消費税の時もTPPの時も議論してみないと分からないとか言って結局選挙終わったら推進前提で動いたからね
もう護憲派は騙されんよ

221 :無党派さん :2019/05/21(火) 19:09:25.68 ID:TsMJQ7NeM.net
>>199
すごいな文春。
鳥ゴミもこのくらい素早くやってくれてたら都知事選もう少しまともな候補で戦えたのに。

222 :無党派さん :2019/05/21(火) 19:09:48.82 ID:1AXbzufup.net
改憲反対は国民投票でやれよ

223 :無党派さん :2019/05/21(火) 19:10:52.60 ID:1LLpOExH0.net
東京新聞では昨日の段階で27の1人区一本化とある。

立憲担当は青森・宮城・栃木・群馬・山梨・岐阜・岡山
民民担当は石川・長野・山口・長崎
共産担当は鳥取島根・高知徳島・福井・佐賀

あとは鹿児島・富山が未調整で残りは無所属野党統一

党公認で勝てそうなとこが一か所もないという状況。ちなみに自民は、
東北6県・甲信越3県・三重・滋賀・愛媛・大分・沖縄に加え、高知徳島と佐賀まで接戦区指定してる

224 :無党派さん :2019/05/21(火) 19:11:21.76 ID:IMws0yqmp.net
>>222
改憲議論反対よ意思表明をする権利もある

225 :無党派さん :2019/05/21(火) 19:12:17.35 ID:IMws0yqmp.net
>>223
よし、なかなかの布陣だな
2桁勝つぞ!!

226 :無党派さん :2019/05/21(火) 19:13:31.00 ID:i5cWay/i0.net
俺としたら低所得層の収入を上げたいってのはあるからなあ。
MMT経済学者の賃金設定は余りにも低すぎw
俺ならJGPの賃金設定は最低でも時給1500円だし、給付付き税控除や労働補助金などセットにして低所得層の保険料を免除する形にすべきと思っている。

227 :無党派さん :2019/05/21(火) 19:17:00.96 ID:1LLpOExH0.net
>>225
高知・徳島が共産担当ってのは高知は共産地盤だからいい感じに花を持たせた名采配だとは思う(おそらく小沢だろう)
ただ、高知徳島と佐賀が自民接戦区に指定されてるのがガセじゃないとしたら2016年の香川の悲劇再来じゃないか。
佐賀とか保守系無所属を大串と原口が推しまくれば勝機は0ではないと思うんだが

228 :無党派さん :2019/05/21(火) 19:17:02.02 ID:hpHq+Rfu0.net
>>226
そこまで低所得者層に媚びなくてもいいだろ

229 :無党派さん :2019/05/21(火) 19:21:06.03 ID:oFbV6GeY0.net
>>223
立民系の無所属にすれば新潟とか三重とかあるだろう
どうせ選挙終われば入党するんだろうし

230 :無党派さん :2019/05/21(火) 19:24:16.08 ID:1LLpOExH0.net
>>229
勝てそうな選挙区でけでみると、民民系無所属→岩手・大分 立憲系無所属→新潟・三重・愛媛 オール系→沖縄 のせいぜい5か所だけだな

231 :無党派さん :2019/05/21(火) 19:24:22.00 ID:i5cWay/i0.net
>>228
ランダル・レイやチェルノバらMMT論者の賃金設定は時給1000円程。これでも低いw
たとえばアニメーターとかどんなに安月給でもよほど好きな奴らは、その職業を選ぶし、他に待遇の良い仕事があったとしても人は馴れ親しんだ仕事以外やろうとはなりにくいので、レイ達の賃金設定だとJGPは失業保険の代替でしかない。
あれじゃあ、転職したい人からすれば、やりたい仕事に就くまでの腰掛け的な仕事でしかないのではないかw

232 :無党派さん :2019/05/21(火) 19:24:59.91 ID:1LLpOExH0.net
民民系無所属に山形入れわすれてた

233 :無党派さん :2019/05/21(火) 19:25:07.03 ID:Tw2aYh6ad.net
>>217
いや
最大野党の枝野立憲が、「安倍政権の間では議論すらしない」と明言している

安倍自民党としては、「私の政権下で議論をするのかしないか?」を有権者に問うのは、十分に解散の大義名分になるでしょ

234 :無党派さん :2019/05/21(火) 19:27:08.72 ID:Tw2aYh6ad.net
改憲議論の是非こそ、
安倍自民と枝野立憲の間における最大の争点になるわ

235 :無党派さん :2019/05/21(火) 19:29:55.99 ID:ZZR0L6ks0.net
文大統領、「韓米同盟の強固さ、北朝鮮発射体への対応で輝いた」
5/21(火) 17:35配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190521-00000046-cnippou-kr

極左賃上げ王 大暴走

236 :無党派さん :2019/05/21(火) 19:29:59.65 ID:Tw2aYh6ad.net
日本全国の有権者が、
安倍政権下で、改憲議論をしても良いのか、悪いいのか?

衆参ダブル選挙で最終決着つけるべきでしょ

237 :無党派さん :2019/05/21(火) 19:30:27.22 ID:Cr6ZCRByd.net
>>141
立憲はお金がないというのもある。
民民は民主党時代の政党助成金など残ってるから
公認候補になれば毎月お金がもらえる

238 :無党派さん :2019/05/21(火) 19:37:28.13 ID:YI+ssGOr0.net
安倍が泣こうが喚こうが安倍政権では議論しないんだから改憲を進めたいなら岸田や石破に政権を渡せば良いだけ
岸田政権や石破政権なら改憲の議論をする
それをしないというのは改憲それ自体よりも安倍政権で改憲をしたという歴史を残したいから
安倍の私欲は解散の大義にならない

239 :無党派さん :2019/05/21(火) 19:38:41.53 ID:XwEapqpN0.net
【常任幹事会】参院選、福島、三重、奈良選挙区での推薦などを決定
https://cdp-japan.jp/news/20190521_1690


そろそろ大きな動きが出るかと思いきやまだ出ない

240 :無党派さん :2019/05/21(火) 19:42:33.89 ID:i5cWay/i0.net
ランダル・レイはミンスキーの教え子で、法人税を悪としているわけだが、この辺、藤井聡とか中野剛志とかはどう思ってるのかw
アメリカのMMT論者は法人税減税どころか廃止の立場だったりするから30年以上前の、レーガノミクスのラッファーカーブの法人税や所得税減税理論みたいだね。
ラッファーカーブを作ったアーサー・ラッファーはアメリカの色んな経済学者から「ブードゥー経済学」と呼ばれていた。
ヘリテージ財団客員研究員エコノミストのスティーブン・ムーアがラッファーと「増税が国を滅ぼす」という共著を出してたし。

241 :無党派さん :2019/05/21(火) 19:45:48.45 ID:mc7wOXsZ0.net
>>239
前回希望で出た梶原が兵庫5区で立憲公認か。

まあ相手の谷は56%の得票率だから
立憲とは言えちと厳しいな。

あとは離党した大阪の市議会議員はどこだろう。
大阪市や堺の政令市じゃなきゃまあどうでもいいが。

242 :無党派さん :2019/05/21(火) 19:46:09.11 ID:XdFdD1vQ0.net
川田は塩村よりかは知名度あるし現職なのになんで比例に回したんだ?
2人目立てるなら戻してあげろよ

243 :無党派さん :2019/05/21(火) 19:47:16.82 ID:K7fSubSc0.net
>>233
安倍政権下では議論しないと言うのは当たり前
だけど議論するかしないかなんて誰も興味ないよ
安倍「憲法改正議論是か非か」とでもやるのか、笑っちゃうな

244 :無党派さん :2019/05/21(火) 19:48:11.90 ID:XwEapqpN0.net
立憲の話題としては
1. 県連の新規設立(岩手・富山・石川・広島・佐賀)
2. 静岡の候補者正式決定
3. 北海道および東京の2人目擁立の是非

いずれも正式決定が遅過ぎる

245 :無党派さん :2019/05/21(火) 19:51:33.22 ID:1LLpOExH0.net
>>241
近畿で45%とれれば近畿ブロックでは大阪16区の森山に次ぐ高惜敗率で比例復活確実だから確実に国会に来れるな

246 :無党派さん :2019/05/21(火) 19:52:20.09 ID:bzlXgyOp0.net
>>194
100%同意(´・ω・`)

247 :無党派さん :2019/05/21(火) 19:53:27.20 ID:XwEapqpN0.net
そういや茨城もまだ正式決定でないのか
本当に2人区の動きが無駄に遅過ぎる
京都だけ勝手に立てておいて大事な方先送りとか酷過ぎ

248 :無党派さん :2019/05/21(火) 19:54:12.67 ID:i5cWay/i0.net
ムーアは日本の消費税10%を「クレイジー」と言ってたけどなw
ラッファーはトランプ支持だし、ムーアもトランプのブレーン。
いわゆるフラット・タックスは、もともとレーガンの経済顧問だったラッファーが提案していたもの。
プーチンロシアではフラット・タックスが導入されてるけどね。
プーチンが今年1月から消費税18%→20%に決めたw
ロシアのフラット・タックスは法人税や所得税率を3段階による課税から一律13%。

249 :無党派さん :2019/05/21(火) 19:55:29.12 ID:DpRDf31JK.net
>>242

東京二人目がほんとに無名の新聞記者だとしたら、川田さんの比例は謎ですね

川田さんが選挙区ダメな事情あるなら、知名度ある奥村さんとかよかったのに
無名の、しかも出馬前からスキャンダル抱えてるかもしれない人
二人目にするなんて
ちょっと戦略が理解できません!

250 :無党派さん :2019/05/21(火) 19:56:26.35 ID:1LLpOExH0.net
>>249
薬害エイズかなんかで川田は有名人だったんだろ だからタレント枠で比例ってわからんのか

251 :sage :2019/05/21(火) 20:00:39.38 ID:NRnXa+FQd.net
>>242
川田は前回もみんなの党から比例だよ。
彼は全国比例が向いている。
塩村は(広島でも惜敗高く立憲なら比例復活できていたが)地方ではなく東京向き。都議だしな。

252 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:02:11.78 ID:YI+ssGOr0.net
テレ朝の玉川みたいな有名人ならともかくただの新聞記者なんて擁立してどうするんだ

253 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:03:45.53 ID:DpRDf31JK.net
>>250

もう参院選までそんなに時間ないのに
今頃無名の候補発表したって、選挙区で名前浸透しないと思います

無名の候補だすなら、もっと早く発表して選挙の活動すべきだったと思います!

254 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:04:15.37 ID:i5cWay/i0.net
レーガン時代に始めて広がったラッファーカーブという法人税減税トレンドはトリクルダウン理論の源泉。正真正銘のブードゥー経済学w
ロシアの消費税20%、軽減税率10%。
一方で、中国の消費税は先月に16%→13%へ引き下げた。
16→13%
13→10%
10→9%
三段階の税制。

255 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:04:19.22 ID:hpHq+Rfu0.net
三重と奈良決定
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019052101033&g=pol

立憲民主党は21日、夏の参院選三重選挙区に無所属で立候補する元三重県議の芳野正英氏(44)と、奈良選挙区に無所属で出馬する連合奈良会長の西田一美氏(58)の推薦を発表した。
いずれも新人。
国民民主党も同日、西田氏の推薦を発表した。

256 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:04:26.53 ID:Est2OO6XM.net
スキャンダル無くても朝日の無名記者じゃ選挙にならんぞ

257 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:04:33.64 ID:p+wMF58S0.net
誰も出てくれなくてやっと見つけてきた感がすごい>東京二人目

258 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:06:18.19 ID:F/Wmoavt0.net
小林興起氏が政治団体設立=参院比例に天木元大使ら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019052100946&g=pol
>小林興起元衆院議員は21日、東京都内で記者会見を開き、
>政治団体「オリーブの木」を設立して夏の参院選東京選挙区に立候補すると発表した。
>比例代表には天木直人元レバノン大使、
>加計学園問題を追及する市民団体代表の黒川敦彦氏を立てる予定で、
>合計10人以上の擁立を目指す。

259 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:06:26.00 ID:TsMJQ7NeM.net
玉川とか立憲が声かけたらホイホイ来そうなのにお声かからなかったんだな。

260 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:07:31.29 ID:K7fSubSc0.net
>>259
来るわけないやんw

261 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:09:24.32 ID:pUFnT+QMa.net
>>254
1989年4月1日の消費税導入の時物品税はそのままにして物品税対象の品目以外の品目を1%の税率で消費税にすれば良かった。

262 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:10:46.02 ID:tEmgrIju0.net
>>250
有名人を比例に回すのってその人個人に全国から票が集まるって事でしょ
川田てそんなに票集められるのかね?

263 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:11:23.18 ID:YI+ssGOr0.net
塩村と朝日新聞、どちらも個人票はないから連合東京が推す方が勝つね
山本、吉良票を削って音喜多になるのか
アホらしい

264 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:12:26.16 ID:hpHq+Rfu0.net
戦う前から負けてる野党

https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190521/k00/00m/010/225000c
夏の参院選に合わせて衆院解散・総選挙を行う衆参同日選の観測がくすぶる中、野党が焦りを募らせている。
参院選の1人区の候補一本化はようやく大詰めを迎えたところで、衆院小選挙区での候補擁立も遅れているためだ。
同日選になれば惨敗しかねないとの危機感も強く、衆院解散を誘発する可能性もある内閣不信任決議案の提出には慎重にならざるを得ないのが実情だ。
 立憲民主、国民民主、共産など野党5党派は21日、国会内で幹事長・書記局長会談を開き、参院選で全国に32ある1人区のうち、新たに栃木、群馬(立憲)▽福井(共産)▽山形、福島、新潟、三重、和歌山(無所属)――の8選挙区で一本化に正式合意した。
合意発表は愛媛、熊本、沖縄(無所属)に加え、計11選挙区となった。
会談では月内に党首会談を開き、更なる発表を目指すことを申し合わせた。

 立憲の枝野幸男代表は21日の党会合で衆参同日選に言及し「準備を加速してほしい」と改めて呼びかけた。

 しかし、野党内には選挙態勢を不安視する声が多い。
岡田克也前副総理は先月25日の記者会見で野党候補の顔ぶれに関し「決まり方を含めて見ると、相当厳しい」と述べ、差し替えの可能性に言及。
野田佳彦前首相も今月16日の会見で「膝を突き合わせて調整した形跡を感じられない。
『(一本化を)決めて良かった』で済んでいて、選挙態勢作りが進んでいない」と語った。

 影を落としているのが、立憲と国民の主導権争いだ。
複数区(改選数2以上)での両党の一本化は京都や広島などにとどまり、多くの選挙区で共倒れの懸念が残る。
支援労組の連合も立憲と国民で「股裂き」の状態で、組織票が分散しかねない。

 さらに衆院の「解散風」が野党の危機感に拍車をかける。
公職選挙法などの規定により、21日からは、衆院が解散されれば衆参同日選を日曜日に実施する日程が可能になった。
野党は参院選を前に内閣不信任決議案の提出を検討するが、菅義偉官房長官が同案の提出が「解散の大義」になり得るとの認識を示し、神経戦が激化している。

 選挙準備が遅れる野党側は気後れ気味だ。衆院289小選挙区のうち、立候補予定者がいるのは立憲が67、国民が56選挙区。
両党が競合する選挙区はないものの、計123と全体の半数にも達していない。こうした現状を踏まえ、「空白区があるなら不信任は出せない」(野田氏)との慎重意見も出ている。

 国民と合併した旧自由党で共同代表を務めた小沢一郎氏は21日、東京都内での講演で「現状ではダブル選挙が行われれば、絶対と言っていいほど勝てない」と危機感を強調。
「立憲、社民も含めて、野党が統一体をなして国民に訴えることが必要だ」と語り、野党の連携強化を呼びかけた。

265 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:12:45.80 ID:aSZ24eK+p.net
太郎を「立憲2人目」扱い出来る環境を整えられなかった時点で色々詰んでいた感はある
まさか民民会派に行くとは思いもしなかったが

266 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:13:06.30 ID:oFbV6GeY0.net
左派系泡沫政党乱立なのか
太郎れいわとか2013年の緑旋風な様相を呈してるんじゃないのw

267 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:13:12.09 ID:1LLpOExH0.net
>>253
ならお前がでろよ

268 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:15:48.21 ID:Est2OO6XM.net
>>263
連合広島に砂かけた塩村に組織票がつくとは思えん

269 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:17:18.71 ID:TsMJQ7NeM.net
>>258
せっかくの東京選挙区なのにピンとくるのいないな。
オリンピックもあるしスポーツ選手とかが通りやすいと思う。

270 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:18:18.97 ID:tVn5g/Sr0.net
>>230
長野と滋賀はどこ行ったの

271 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:19:03.14 ID:Tw2aYh6ad.net
>>264
見せかけの野党共闘とか、有権者は騙されませんわ

272 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:20:48.37 ID:mc7wOXsZ0.net
しかし報道通りの朝日記者なら立憲選対は無能
としか思えないな。

長妻が能力あるようには見えなかったが
今回の候補者選びはがっかりだ。

273 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:22:12.42 ID:Est2OO6XM.net
>>258
昭和の香りたっぷりなメンツだなあ
今は令和だよ、爺ちゃん

274 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:24:05.91 ID:ueqS3XiT0.net
>>264
岡田や野田はこういうクソメディアにエサを送って何がしたいんだよ
せっかく一本化が進んでるんだからダメってろや 足引っ張ってるだけだ

お前らこそ民進党のクズどもだったんだな

275 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:24:36.38 ID:1LLpOExH0.net
>>270
民民公認で1人区でかてるのか? 滋賀はあの嘉田だろ?元社民のくせい希望行きたがって枝野の誘いをことわった糞ババアだし
俺が滋賀県民ならば嘉田が勝たせるくらいならば自民の二の湯にいれる。二の湯と小松がんばれ! 立憲スレをあげて応援しよう!

276 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:24:45.00 ID:tVn5g/Sr0.net
カネがない状態ならなおさら出られる出てくれるような奴は限られる

277 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:28:59.24 ID:EFQtKPwX0.net
>>274
岡田がいれば自動的に三重県内の支持が付いて来るんだから文句言うな。

278 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:29:22.58 ID:tVn5g/Sr0.net
>>274
岡田も野田も件の小沢もこの辺は一致しているんでないの
一本化≠選挙に勝てる言うわけでもないというに

279 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:29:43.99 ID:TsMJQ7NeM.net
滋賀は嘉田以上に勝てる人いない。
地域政党も持ってるしうってつけ。
立憲は地方政治弱いんだから頼ることもしないといけない。

280 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:31:08.74 ID:U3LEou1o0.net
>>194
>枝野だって立憲民主が出来てこの方やってきた事は脱原発、反辺野古、女系天皇にLGBT
>ド左翼イデオロギーだけやろうが?経済政策なんてないんだよ我が党には

基本的にはド左翼で問題ない。
今更、原発作るのに誰が賛成するの?今はともかく10年後は不採算だろ?
沖縄は永遠に米軍の植民地に差し出せと?売国奴の思想だな。
悠仁様の代に皇族が誰も居なくなるまで放置しておけとでも?緩やかな天皇制廃止じゃん。
ゲイやレズビアンの存在を認めると少子化が進むなんて、世迷い言を本気で信じてるの?
それで改憲して重武装して戦争するの?どっからそんな金が沸いて出るんだよ?

経済政策を何とかすれば、そこそこ将来性のある政権構想を作ることが出来る。
経済政策はいっそ山本太郎の案をパクってしまえ。反緊縮・積極財政・財務省解体でいいだろ。
山本太郎を三顧の礼で迎え入れれば良い。

281 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:31:15.13 ID:mc7wOXsZ0.net
手塚が昨年11月に塩村は組織票頼みの候補、
著名男性は知名度を生かした候補って嘘だったのか?

まあまだ立憲から発表があったわけでもないから
早とちりはやめとくが報道通りなら長妻は選対やめろ。

282 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:32:24.75 ID:pUFnT+QMa.net
>>277 >>274 >>264
ついでに枝野に金恵んでやって。

283 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:32:53.34 ID:EFQtKPwX0.net
野田は地元が千葉県内で2番目に人口が多い船橋だから無視できない。

284 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:33:36.64 ID:tVn5g/Sr0.net
大軍師手塚様をディスるのはそこまでにしてもらえないか

285 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:35:22.93 ID:TsMJQ7NeM.net
>>281
ずっと落合だと思ってたんだけど、公認下げてしまったからなあ。
ボイパも有名人だけど彼はなんで比例なんだろうな。

286 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:35:45.64 ID:1LLpOExH0.net
>>279
勝てりゃだれでもいいのか。2017年に希望から排除されて枝野が誘っても立憲加入を断固拒否したようなクズを勝たせるくらいならば
真の支持層ならば最低でも棄権・白票、より積極的にいくならば自民二之湯にいれてでも当選阻止を目指すべきじゃないのか?

287 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:36:31.08 ID:pUFnT+QMa.net
>>280
ついでに金子洋一を連れてこい。

288 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:40:06.45 ID:XwEapqpN0.net
結局参院選終わるまで残り5県の県連は作らないのかな?
結党から2年経って県連すら未設立は流石にまずいが

289 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:41:42.66 ID:TsMJQ7NeM.net
>>286
枝野が推薦したんだろ?
嫌なら投票しなけりゃいいけど嘉田は立憲信者と関係なくかなり無党派層から票取るぜ、まあそれでも当選確率は50%てところ。

290 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:42:47.02 ID:XwEapqpN0.net
嘉田も色々問題はあるけど前回の世耕久美子の再出馬でなかったことだけはまだ安心した

291 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:45:09.10 ID:ComluebX0.net
>>280
安倍総理が経済の専門家や評論家から話を聞いて勉強したという話はよく聞くけど
その逆に立民がきちんと専門家から話を聞いたという話はあまり聞かないし
こういった政策の為に必要になる知識や案を専門家から積極的に聞く事さえしてない
総理や自民党の方が経済的な左右関係なくきちんと多方面から聞いて
政策の立案なり今後の方向性なりに活かしてる
野党側が与党よりもその方面で劣ってたり積極性がないって致命的だよ
またそういう話はこのスレでも度々出るけど改善されてないようだし
ここに来てる人の方が積極的なんて状況では絶望的

292 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:45:30.18 ID:EFQtKPwX0.net
>>287
長島を抱えるようなもんだぞ。
金子は恵美なら良いけど、洋一は論外。

293 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:49:15.19 ID:K7fSubSc0.net
この状況下で国民と争ってる場合じゃないだろ
2党足しても候補者が埋まらない状況なのに
立憲はある程度勝たないと先が見えない、2/3阻止だけじゃ駄目
僕ちゃんに4選なんて舐められた真似をされかねん

294 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:51:40.70 ID:i5cWay/i0.net
レーガンは法人税を50%→28%に引き下げ、所得税最高税率も70%→31%まで引き下げた結果、双子の赤字を生んだ。
ピケティの「現代思想」によればアメリカの法人税はもともと企業監視の役割を持っていたとか、レーガンの元ブレーンのクルーグマンもスティグリッツも1980年代レーガン政権以来の富裕層減税により、アメリカの貧富の格差が決定的に拡大したとか述べてたし。

295 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:52:43.55 ID:EFQtKPwX0.net
>>290
滋賀は三日月とチームしがを頼りにすべき。

296 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:52:45.17 ID:ZaIbaaZK0.net
【池袋暴走死傷事故】元院長「事故は車の異常が原因」←「ブレーキが利かなかった」などと車に異常があったという趣旨の話★9
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558434762/

【朗報】寄付金「1億1,215万円」集まってしまう【れいわ新選組】 [535628883]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1558379090/

297 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:53:07.50 ID:VuGTK3NSa.net
>>294
貧富の格差があったらあかんの?

298 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:53:47.00 ID:lbi05Upp0.net
>>291
立憲の経済ブレーンが金子勝と田中信一郎の時点でお先真っ暗だからな

299 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:54:42.89 ID:1LLpOExH0.net
立憲支持層ならば一般的に長野と滋賀みたいなところだったら羽田や嘉田のような共産や立憲の敵に勝たせるくらいならば最低でも棄権・白票
をいれるもんだ。なかには自民に投票してでもこいつらの当選を阻止しようという真の立憲・共産支持層がいてもおかしくはないしそうすべきだ。

300 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:55:00.72 ID:TsMJQ7NeM.net
別に2/3阻止しなくても立憲が少しでも党勢拡大できればそれでいいよ。
過度に期待してもがっかりするだけ。
まずは民進党レベルでをめざせ。
自分は長い目で見るよ。

301 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:55:23.45 ID:lbi05Upp0.net
>>295
ただ三日月はやや自民によりつつある

302 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:58:11.87 ID:tc1gwGDZa.net
>>292
経済をわかるのは奴しかいない。

303 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:58:46.37 ID:F/Wmoavt0.net
複数の選挙区を指揮できる議員
自分の選挙区をやりながら新人も通すことができる議員

このへんが増えなきゃきついよね
ダブルの話がでてきてから新人のお守り役のはずなのに放置してる議員いるよね
某新人の陣営、「俺は選挙のプロだ」って自称する活動家紛いのおっさんに入り込まれてるよ
やってることやアドバイスが公選法違反のオンパレード
選対本部がちゃんとしないと落としちゃいけないところで落とすことになるだろうね

304 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:59:44.00 ID:TsMJQ7NeM.net
ややというよりもはや三日月は完全自民党だぜ。
最近では土建物政策にご執心。
おそらく参院選も自民候補の応援に入ると思われ。

305 :無党派さん :2019/05/21(火) 20:59:57.97 ID:Est2OO6XM.net
1人区は煮詰めて勝てる候補を選んだというよりウチはこの人出したいから他県で調整するわってバーター感ありあり

306 :無党派さん :2019/05/21(火) 21:00:37.45 ID:K7fSubSc0.net
でもな立憲と共産は改憲阻止の為に有る政党なんだぜ
その政党が改憲を通してしまったら支持者は離れるぜ、長い目では消滅だ

307 :無党派さん :2019/05/21(火) 21:01:12.26 ID:1LLpOExH0.net
>>304
三日月知事の応援があるとは心強い!立憲支持層は三日月知事と共に嘉田打倒だ!

308 :無党派さん :2019/05/21(火) 21:02:23.15 ID:a+uunJND0.net
>>173
つうか整っているけど地味な女だよな。
華もないし、政策的にも政治力にも特出するものはない。変なヤジの件で話題にはなったが格別発信力があるわけでもない。
都議経験があるから一応素人ではないって程度。本気で国政を志すなら参議院じゃなくて衆議院でドブ板やって鍛えたほうがいい。
参議院で通って楽して議員の地位を6年間保とうしているところが透けてみえるんだよなあ。

309 :無党派さん :2019/05/21(火) 21:02:45.37 ID:XdFdD1vQ0.net
>>265
太郎なんてトラブルメーカーなんだから爆弾抱えるぐらいなら議席減らした方がいいよ

310 :無党派さん :2019/05/21(火) 21:02:44.90 ID:tEmgrIju0.net
むしろ3分の2阻止が絶対必要なラインだ
改憲されたら確実に我が立憲民主党は終わる

立憲民主は反安倍、左翼以外具体的な経済政策とか一切ないでしょ?

という私の問いに反論できる人間がこのスレにいないと言う事実

311 :無党派さん :2019/05/21(火) 21:03:22.93 ID:tc1gwGDZa.net
>>294
日本も所得税の最高税率75%から37%に。

312 :無党派さん :2019/05/21(火) 21:04:30.30 ID:1LLpOExH0.net
もしも当選したらの話だが、羽田とか改憲では賛成側にまわるにきまってるだろ。共産が票出して通したやつが6年間も敵対してくるという悪夢
このへんが理解できんとしたらガラプーレベルだはw

313 :無党派さん :2019/05/21(火) 21:05:00.83 ID:tEmgrIju0.net
>>306
そう、その通りだよ

具体的な経済政策とか一切ないからな、我が立憲民主党は

むしろこれで護憲や反安倍なんかどうでもいいんだったらなんで立憲民主を支持しているんだと

314 :無党派さん :2019/05/21(火) 21:05:55.53 ID:a+uunJND0.net
>>179
市民様は社民党あたりにでも工作してりゃあいいのに。
共産党は共産党で組織への忠誠求めるから工作しにくいんだろうな。

315 :無党派さん :2019/05/21(火) 21:06:54.73 ID:VuGTK3NSa.net
格差があったら何が悪くなるの?
お前らが不幸なのはすべて格差のせいなん?

316 :無党派さん :2019/05/21(火) 21:07:43.79 ID:K7fSubSc0.net
>>312
しかし自民を当選させたら無条件で改憲派だ

317 :無党派さん :2019/05/21(火) 21:09:12.35 ID:1LLpOExH0.net
>>316
わざわざ裏切るのが目に見えてるやつのために汗をかくか、普通に負けるかどっちがマシか選ぶなら後者だろ。必死に応援してやったやつが裏切り
6年間も居座ってもいいとかいえるならばそれは尊敬するは

318 :無党派さん :2019/05/21(火) 21:09:33.90 ID:Est2OO6XM.net
>>303
兵庫の女性候補かな?

319 :無党派さん :2019/05/21(火) 21:10:35.65 ID:tEmgrIju0.net
>>314
もし、市民がそこまで仕切っているんだったら
立憲民主はそういう政党だという事だ
もはや「工作」ではなく市民連合あっての立憲民主になっているという事
枝野のこれまでの言動を見ても、大幅に「市民」支持層に寄っていることは分かる
トップがその層なしに立憲民主は立ち行かないと認めているんだよ

そこを自覚せねばならない

320 :無党派さん :2019/05/21(火) 21:12:36.44 ID:K7fSubSc0.net
>>317
自分は自民には絶対投票しない
入れたい候補者がいなければ棄権だ

立憲支持者で自民を選択する奴なんていないだろ

321 :無党派さん :2019/05/21(火) 21:16:45.10 ID:tVn5g/Sr0.net
実際に本来勝てるとこを落としたつうパターンも結構多いからな

322 :無党派さん :2019/05/21(火) 21:18:10.43 ID:TsMJQ7NeM.net
まあ、自分は改憲はプライオリティ低いんでどうでもいいわ。
むしろ高齢者だらけになっても年金、社会保障を最低限現状キープしてくれると思わせてくれる政党がいい。

323 :無党派さん :2019/05/21(火) 21:19:20.41 ID:i5cWay/i0.net
レーガンは軍拡と減税で双子の赤字に陥ったので、日本に対して関税かけたりスーパー301条を発動した。
それをやったのがレーガン政権の米通商交渉代表ライトハイザー。
ライトハイザーは今、トランプ政権の米通商交渉代表で中国に対して関税強化策をとっている。
立憲は消費税増税延期、富裕層増税、法人税増税のほかに関税強化策も検討したらどうかw
共和党って減税する割に関税強化策をとる。
トランプの関税論なんか共和党ニクソンのニクソノミクスの焼き直しで、トランプがもう80年代90年代から「日本は市場開放しろ」とか「日本は関税ゼロしろ」と言ってるw

324 :無党派さん :2019/05/21(火) 21:20:04.11 ID:tVn5g/Sr0.net
手伝ってくれる人たちを市民様と呼ぶのは勝手だが
その市民様すらいなくなったら誰が選挙戦の手足になってくれんのというのはある

325 :無党派さん :2019/05/21(火) 21:20:15.14 ID:1LLpOExH0.net
>>320
1人区だとして前原(または細野・長島)が野党統一候補として自民候補と競り合ってたらこいつらに入れるか?棄権・白票はもちろん、
憎しみで自民に入れるってやつがいてもおかしくないだろ。嘉田も羽田もこのへんほどはひどくないが準ずるレベル

326 :無党派さん :2019/05/21(火) 21:22:40.30 ID:K7fSubSc0.net
>>325
棄権だな、自民に入れるなんぞ野党として自殺行為

327 :無党派さん :2019/05/21(火) 21:23:47.34 ID:i5cWay/i0.net
アメ車が海外で売れないのは関税のせいでもなんでもなくハンドルが違ったり「性能が悪いから」に他ならないw
トランプの経済政策は新しいものではない。
かつてニクソノミクスと呼ばれるものがあって、後のレーガノミクスやらアベノミクスとかそういったネーミング呼称の先駆けでもある。
保護主義関税政策、自国通貨切り下げなどによって特徴づけられた内向きの時代であり、リアリスト気取ってるトランプの外交政策とリンクしているw

328 :無党派さん :2019/05/21(火) 21:23:56.99 ID:1LLpOExH0.net
>>326
じゃあ大阪9区(足立やすしのとこ)でもうすこしで自民原田が足立を完全落選に追い込める!となったら自民にいれるだろ

329 :無党派さん :2019/05/21(火) 21:24:52.40 ID:a+uunJND0.net
>>205
寝言は寝て言え

330 :無党派さん :2019/05/21(火) 21:25:36.07 ID:K7fSubSc0.net
>>328
だから絶対自民には入れないって昔からそうだ
棄権じゃいけないのか?

331 :無党派さん :2019/05/21(火) 21:27:14.10 ID:i5cWay/i0.net
共和党もニクソン時代まではアメリカ民主党と同じようにケインジアンだったらしいからな。
ニクソンが「我々みなケインジアンだ」と抜かしたのは有名。
民主党のケネディもケインズ政策とったし、ジョンソンの「偉大な社会」ってケインズ主義だしね。

332 :無党派さん :2019/05/21(火) 21:28:23.84 ID:a+uunJND0.net
>>212
国民から改憲しろなんて声は全く出てないが?
日本会議が煽っているだけで。

333 :無党派さん :2019/05/21(火) 21:29:17.21 ID:tEmgrIju0.net
>>322
じゃあ、君は今の所自民党が一番だろうな

我が立憲民主党を含めて野党で社会保障制度維持の道筋を示している党はないからな
道筋自体が示せなくとも、どういう哲学でこの問題にあたるのかと言う理念すらない
とりあえず増税には反対しとくけどどっから金持ってくるかめどはないw
維新辺りは逆に老人切り捨てて若者に回せ、が哲学だから維新ならもっと社会保障は切り捨てられるだろう

社会保障維持に関して消去法で選ぶなら自民しかないだろう
まあ、自民に関しても負担をジワジワ上げて給付や給付年齢を段々上げていくから
まあ茹でガエル状態になるけどもねw

334 :無党派さん :2019/05/21(火) 21:31:47.55 ID:a+uunJND0.net
>>319
いや、だから前回の衆議院選でも押し付けようとしてたけど断ったはず。
せいぜい決まった候補者の言動をチェックして喚くだけ。

335 :無党派さん :2019/05/21(火) 21:33:41.71 ID:i5cWay/i0.net
1950年代から1960年代のアメリカはケインズ系であり、アイゼンハワー、ケネディ、ジョンソン、ニクソンくらいまでは、本当にケインズ系でケインズ系特有のわざとらしさがあった。
イギリスもそうだった。その後に、もっとスパルタ式の経済をという発想が生まれた。
そこで、レーガンサッチャー革命では、ケインズっぽいものが一掃されて、異端とされ追放された。
日本に来るアメリカ人は、戦後に来たケインズ系で角栄公共事業重視のようなパターン(アメリカだとニクソンとかケネディ)と、
ケインズ系だったが、途中から宗派変えしてネオリベになったケースと、最初からネオリベっぽい、竹中のお友達フェルドマンみたいなパターンの2種類だろう。

336 :無党派さん :2019/05/21(火) 21:33:51.58 ID:tEmgrIju0.net
>>327
そんなこたあ分かり切ってる
トランプなんて70過ぎの爺なんだし
世界観だって70年代かせいぜい80年代のそれだ
でも、それに熱狂してる若者もいるんだからしゃあない

日本だってそうだろ
団塊ガー言ってる連中(まあその連中もそれほど若くないようだがww)が
その団塊世代の麻生や菅を褒め称える

テクノロジーは進化するけど人間の社会思想はおんなじ所ぐるぐる回ってるようなもんだ

337 :無党派さん :2019/05/21(火) 21:39:53.18 ID:tVn5g/Sr0.net
マハティール 90代
サンダース 77
コービン 69
二階俊博 80

コービンはこの中では若い方だな

338 :無党派さん :2019/05/21(火) 21:42:41.23 ID:1LLpOExH0.net
>>337
コービンでももう十分ジジイだな

339 :無党派さん :2019/05/21(火) 21:44:10.52 ID:TsMJQ7NeM.net
>>333
まあ自分でも経済だけなら自民党かな、と思ってるよ。
ただ安保法制とか勝手なことするし外交安全保障は支持できないんだな。
だから入れるとこないんだよ。

340 :無党派さん :2019/05/21(火) 21:44:40.86 ID:tVn5g/Sr0.net
近頃の若い者はなどとはあれだと思うが
若い方がそれら老人以下の知恵と体力と勇気というのも正直どうかというのはある

341 :無党派さん :2019/05/21(火) 21:47:51.39 ID:a+uunJND0.net
>>262
エイズとか難病の患者・家族団体、支援団体系の票は持ってるだろ。どの程度の集票力なのかわからんけど。
正直本人が議員として何をやってきたかよくわからんけどなあ。

342 :無党派さん :2019/05/21(火) 21:53:27.01 ID:a+uunJND0.net
>>268
いや、比例じゃないんで、東京の連合は広島の連合の言うこと聞く必要はない。逆でも同じ。

343 :無党派さん :2019/05/21(火) 21:57:25.84 ID:hpHq+Rfu0.net
ごめん 辻元お前が言うなと言いたくなるな 上から目線だし

立憲・辻元清美国会対策委員長(発言録)

(安倍政権は)解散の大義探しに躍起になっている。
解散の大義探しを一生懸命やるぐらいだったら、予算委員会をやれよ、と。
そして、予算委員会の中で、堂々と解散しなければならないかどうか、審議をするべきだと思う。
トランプ外交もイベント外交でしょ。相撲を見ていただくのは結構ですが、そういうことで目先をずらそうとしている。
米中、北朝鮮をどうしていくのか、予算委員会でしっかり審議してもらわないと困る。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASM5P54FTM5PUTFK017.html

344 :無党派さん :2019/05/21(火) 21:57:49.41 ID:YI+ssGOr0.net
何でマスコミは党首でも幹事長でもない小沢の言動をいちいち取り上げて立憲にぶつけてくるんだよ

345 :無党派さん :2019/05/21(火) 22:04:01.59 ID:K7fSubSc0.net
>>344
無責任にコメント出せるのが小沢しかいないからじゃね

346 :無党派さん :2019/05/21(火) 22:07:20.09 ID:tEmgrIju0.net
まあ小沢も玉木も言ってること大して変わらんやん?
枝野は統一名簿または連立政権の決断して俺たちを助けろという上から目線のコジキ
コジキの癖に態度がでかいから困る

347 :無党派さん :2019/05/21(火) 22:08:48.19 ID:a+uunJND0.net
>>324
普通に連合が実働部隊なんだが?
市民様は賑やかし。声だけでかくて票も金も人手も出さない。
代々木の老人左翼たちよりも酷いかも知れんw

348 :無党派さん :2019/05/21(火) 22:11:25.44 ID:DpRDf31JK.net
>>344

個人的に話きくのは自由ですけど
役職もない人を公に相手するのは
国民党代表である玉木さんへの失礼になりますね

枝野は、スルーしてればいいと思います!

349 :無党派さん :2019/05/21(火) 22:12:09.18 ID:Est2OO6XM.net
>>342
連合広島のメンツ潰したから連合東京が推薦出してないんやで

350 :無党派さん :2019/05/21(火) 22:12:59.68 ID:a+uunJND0.net
統一名簿ってそもそも制度上可能なの?
比例だけ別の政党作るの?立憲国民会議(適当)とか。

351 :無党派さん :2019/05/21(火) 22:13:35.53 ID:tVn5g/Sr0.net
兵卒の小沢一郎です、よろしく

352 :無党派さん :2019/05/21(火) 22:14:55.24 ID:oFbV6GeY0.net
市民様って野間易通とか菅野完とか横川圭希とか大袈裟太郎とかこたつねこ先生とかあの界隈の人たちのことと理解していいの?

353 :無党派さん :2019/05/21(火) 22:15:30.52 ID:ComluebX0.net
自民党党員・党友数 106万8560人(2017年12月31日現在)

圧倒的だよな

354 :無党派さん :2019/05/21(火) 22:16:31.63 ID:XwEapqpN0.net
連合というか官公労
官公労が動けば野党第一党なりの結果は出るし、動かなければ泡沫化

355 :無党派さん :2019/05/21(火) 22:17:54.86 ID:tVn5g/Sr0.net
官公労様のお力さえあれば市民たちなんぞゴミクズ同然

356 :無党派さん :2019/05/21(火) 22:18:50.12 ID:hpHq+Rfu0.net
こんな提案が

世に倦む日日@yoniumuhibi

こうすればいいんだよ。
枝野幸男と玉木雄一郎と志位和夫の3人が会見して、「6月を消費増税反対月間とする」と宣言、凍結のためのあらゆる運動を展開すると先に宣告すればいい。
安倍晋三と山口那津男と菅義偉に討論を呼びかけて、出て来いと言えばいい。
国会でなくてもいい。
マスコミは必ず報道する。

357 :無党派さん :2019/05/21(火) 22:19:54.45 ID:tjSBbqRn0.net
ふざけてるでしょ
バカでしょ
政治家の仕事は自分の繁栄ではない。



高卒の田舎もん
自民党国対の森山

おまえは
西郷どんの裏切り者だ。
おまえの人生に何の意味もなかったことを知れ。

どうぞw

いやw
こいつはマジで薩摩人だからw

星のフラメンコ
https://www.youtube.com/watch?v=4w-dgwzKZRs

358 :無党派さん :2019/05/21(火) 22:21:31.87 ID:DpRDf31JK.net
なんか東京選挙区が共倒れになるんじゃないかて心配になってきました

今からでも、川田龍平さんに選挙区候補になってもらいたいです!

359 :無党派さん :2019/05/21(火) 22:22:34.75 ID:tjSBbqRn0.net
ハイハイ
おらおらw

バカは自民党員と創価学会員だけにしておけ。



どうぞw


https://www.youtube.com/watch?v=RNMg1duOMCg

360 :無党派さん :2019/05/21(火) 22:27:34.59 ID:tjSBbqRn0.net
イスラム教徒の国の歌を

どうぞw

何か
頭がクラクラする。

インドネシアは本当にイスラムかw

Lagu Anak Nona Manis
https://www.youtube.com/watch?v=oiUcZD5fgX4

361 :無党派さん :2019/05/21(火) 22:27:37.15 ID:tVn5g/Sr0.net
2013東京も民主は一本化したはいいが失敗して全滅だったんよな

362 :無党派さん :2019/05/21(火) 22:30:39.47 ID:tjSBbqRn0.net
ハイハイw

それでは日本語で

どうぞw

かわいいあの娘
https://www.youtube.com/watch?v=GSilsAwKtDU

363 :無党派さん :2019/05/21(火) 22:31:35.48 ID:1AXbzufup.net
そりゃ塩村なんか広島で普通に落選するし大した候補では無いぞ

364 :無党派さん :2019/05/21(火) 22:36:54.39 ID:tjSBbqRn0.net
自民党員と創価学会員は
便所クセーから
近寄るな

シッ シッ

あ〜
クセ

何だこいつら

それでは無党派のみなさんに
お口なおしに

どうぞw

よろしく哀愁
https://www.youtube.com/watch?v=q2ZPZUyeHDc

365 :無党派さん :2019/05/21(火) 22:41:50.17 ID:DpRDf31JK.net
>>361

東京は、無党派層にどれだけ支持されるかが重要ですね

塩村さんは知名度高いとはあまりいえないから
そうすると、もう一人は知名度高い人がいいと思います

川田さんは、2007年に無所属で約68万票一人で得た実績あるし
知名度高いので、もう一人の候補になってもらいたいです!

366 :無党派さん :2019/05/21(火) 22:44:20.29 ID:tjSBbqRn0.net
それでは
今日のシメだ。

なw

自民党員と創価学会員は
便所クセーから

すっこんでろ

どうぞw

マイ レディー
https://www.youtube.com/watch?v=3FlLYyyjaWc

367 :無党派さん :2019/05/21(火) 23:04:19.95 ID:Est2OO6XM.net
>>365
都議時代のセクハラヤジ騒動でそれなりに知名度はあると思うけど立憲の支持層が共感出来るタイプかと言えば微妙かもね

368 :無党派さん :2019/05/21(火) 23:12:26.22 ID:4kub9jg90.net
文春のタイミングってどうなんだろうな
出馬表明後じゃないだけマシなのか(乙武みたいにw)
でもマスコミ的にはやっぱり会見にぶつけるのがベストだよな

369 :無党派さん :2019/05/21(火) 23:13:17.13 ID:4kub9jg90.net
↑乙武と同じで出馬表明前だった、という意味ね

370 :無党派さん :2019/05/21(火) 23:17:30.96 ID:ZaIbaaZK0.net
【池袋暴走死傷事故】元院長「事故は車の異常が原因」←「ブレーキが利かなかった」などと車に異常があったという趣旨の話★10
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558444267/

【朗報】寄付金「1億1,215万円」集まってしまう【れいわ新選組】 [535628883]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1558379090/

371 :無党派さん :2019/05/21(火) 23:18:02.75 ID:jVjhLGiF0.net
2016年参院選
【比例区】 得票数
自由民主党:20,114,788.264__35.91% 19
みんしん党:11,751,015.174__20.98% 11
こうめい党:_7,572,960.308__13.52% 7
お維新の会:_5,153,584.348___9.20% 4
日本共産党:_6,016,194.559__10.74% 5
社会民主党:_1,536,238.752___2.74% 1
生活山本党:_1,067,300.546___1.91% 1
日本こころ:___734,024.218___1.31% 0
新党改革党:___580,653.416___1.04% 0
国民怒り声:___466,706.136___0.83% 0
幸福実現党:___366,815.451___0.65% 0
支持政党無:___647,071.670___1.16% 0

合計得票数:56,007,352.842_100.00% 48議席

こころ・改革・怒りが退場。生活が現在の自由党。
2019年は上記の他に、「オリーブの木」「維新政党・新風」
「NHKから国民を守る党」がエントリーの予定。
「れいわ新選組」は地方議員がゼロだし、今回は見送った方が得策だと思うが・・・

372 :無党派さん :2019/05/21(火) 23:19:05.86 ID:bzlXgyOp0.net
>>363
これ
組合のオヤジに体触らせて組織票を掘り起こす事もしないんだろ
こういう女は
風頼みだが、大した風を吹かす事もできない

373 :無党派さん :2019/05/21(火) 23:21:44.97 ID:YI+ssGOr0.net
山尾のことなんて嫌いだがアイツの握手は凄い
オッサンの手をギュッと握ってそれを胸元に引き寄せるんだよな
視線を合わせて離さない
これで1票獲得
塩村にできるのか

374 :無党派さん :2019/05/21(火) 23:34:05.32 ID:tVn5g/Sr0.net
山尾スレのしおりんLOVE氏は今頃どうしているのだろうか
音沙汰がないのがちょっとだけ心配

375 :無党派さん :2019/05/21(火) 23:37:12.67 ID:tEmgrIju0.net
>>356
その3人が一緒に記者会見する事なんかないから無理なんだよ
そんな簡単な事が分かんないのかよ

376 :無党派さん :2019/05/21(火) 23:49:02.51 ID:bzlXgyOp0.net
>>373
共産党の女議員もおっさん殺し多いからな
山尾も共産党もプロなんだよ

377 :無党派さん :2019/05/21(火) 23:54:32.24 ID:bzlXgyOp0.net
>>373
塩村は無理
上西小百合や三宅雪子の方がセンスある
野田聖子だってパンツの色を訊かれて笑顔で教えるくらいは当然のようにこなす

378 :無党派さん :2019/05/22(水) 00:01:10.05 ID:LTLEfxGq0.net
>>377
野田聖子のパンツなんか誰が興味あるんだよw

379 :無党派さん :2019/05/22(水) 00:01:17.10 ID:gcy02LS40.net
■【れいわ新選組】財務省前で山本太郎議員と市民数百人が「消費税廃止」を叫ぶ 他の国会議員は誰も参加せず(参/東)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558449590/

■【池袋暴走死傷事故】元院長「事故は車の異常が原因」←「ブレーキが利かなかった」などと車に異常があったという趣旨の話★10
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558444267/

380 :無党派さん :2019/05/22(水) 00:14:13.78 ID:f5DBNOeQa.net
>>272
じゃあ西沢圭太を出馬させたら良かったのか

381 :無党派さん :2019/05/22(水) 00:27:34.44 ID:LTLEfxGq0.net
現状だと自民も野党も親キモヲタだから、反キモヲタ層の受け皿がない
だがしばき隊やフェミニストなど、主に左翼勢力から反キモヲタの動きが出始めている
一般人も口には出さないだけで、クールジャパン利権やキモヲタの跳梁跋扈には反感を持ってるはずだ

枝野がキモヲタに媚び続けるのは、本人がキモヲタであることもあるだろうが
それ以上に自民が反キモヲタ・左翼が親キモヲタだった時代(90年代以前)を引き摺ってるというのが大きいだろう

しかし時代は変わり、自民がクールジャパン利権を貪りキモヲ太郎を擁立するキモヲタ政党になってしまった
ならば立憲や共産などの左翼は反キモヲタ路線に転換するべきだろう


公約は↓で


・憲法21条(表現の自由)の改正、有害図書税の導入
・18歳未満の性行為を一切禁止
・姦通罪を男女平等として復活
・犯罪の温床であるコミケの開催禁止
・アイドルの握手会商法の規制

382 :無党派さん :2019/05/22(水) 00:28:50.84 ID:lep6a48S0.net
>>272
ていうか、そんなにいい候補者が今の野党から出てくれると思うか?
2000年代の昇り調子の民主党じゃないんだぞ。
しかも金ない、組織も脆弱、足を引っ張る連中が党の内外にいる。

383 :無党派さん :2019/05/22(水) 00:55:43.39 ID:QxC+dhIJ0.net
塩村、地味か?
広島でも希望騒動により無所属でなければ、余裕で比例復活していた惜敗率だったぞ。その後のドブ板っぷりが凄かった。毎日山奥で戸別、イベント回り、農業、林業、災害ボランティアをしていた。

「地味な活動が好評で次は選挙区で勝てると見込まれていただけに残念」と離島した時の中国新聞にも地元議員のコメントとして書かれていた。

執念が凄い女なんだよ。
怖いから結婚できない。

384 :無党派さん :2019/05/22(水) 01:42:36.70 ID:JTlj9qfi0.net
フリーの安積によると、東京2人目の朝日記者は木曜日会見のようです。
引き下げるんじゃないのか

385 :無党派さん :2019/05/22(水) 01:45:18.52 ID:zOfvmXgi0.net
>>384
マジかよ。
スキャンダルとかの問題じゃなくたかが記者を目玉の東京かよ。

マジなら選対長妻って大丈夫か?
著名人はどうしたんだよ。

386 :無党派さん :2019/05/22(水) 01:56:09.94 ID:JTlj9qfi0.net
有田もこう言ってるので、ほぼ確定か?
スキャンダルはデマらしい??

企業広報の専門家が語ったコメントを記者が記事にしても何ら問題はありません。嫉妬もふくめてこれから事実でないこと(すでに捏造情報あり)が流れるでしょう。

成りすましがすでにツイッターにあるということは某機関(映画「新聞記者」にリアルです)が慌てている証明です。泰然自若で進みましょう。

387 :無党派さん :2019/05/22(水) 01:59:50.53 ID:zOfvmXgi0.net
>>386
いやスキャンダルじゃなくてその記者はどこが著名なんだよ。
マジ勘弁。

貴乃花は無理でも村尾レベルが来ると期待してたのに。

388 :無党派さん :2019/05/22(水) 02:10:12.92 ID:rzwAlgSC0.net
まあ蓮舫クラスがいてももう一人の小川はギリギリだったから、新人二人で目玉もないとなるときついかな。
あとは維新の候補と無所属有名人なんかも立つ可能性はあるからそれらがしょぼいことを期待だな。

389 :無党派さん :2019/05/22(水) 02:12:34.94 ID:PSM+BWDi0.net
著名人に断られたんだろ察しろ

390 :無党派さん :2019/05/22(水) 02:17:18.55 ID:zOfvmXgi0.net
これでそのスキャンダルのせいで周りに迷惑かけたらマジ長妻と朝日記者は責任取れんのか?

事実か否かとかではなくスキャンダルなんかバラ撒かれたら最後だからな。

もう塩村だけでいいよ。
与野党3議席づつで。

そうすりゃ維新はまず無理だし。

391 :無党派さん :2019/05/22(水) 02:23:23.99 ID:zOfvmXgi0.net
しかしありえねーわ。
まだ津田大介や東浩紀や堀潤や乙武や落合陽一のがマシ。
なんなら田中康夫のがまだいいレベル。

朝日記者の演説が神レベルじゃなきゃまず無理だな。

392 :無党派さん :2019/05/22(水) 02:55:37.62 ID:EwW+hIAd0.net
立憲2人当選なんて無理だろ(笑)

393 :無党派さん :2019/05/22(水) 02:55:40.72 ID:cH18p1lA0.net
>>358
川田が追い出されたのは、都連内で落合が選挙の実務握るようになったからでは

394 :無党派さん :2019/05/22(水) 03:08:45.77 ID:1wQ9Dset0.net
現時点での各政党の正確な党員数ってどこ見ればわかるの?

自民は100万くらい
公明40万くらい
共産30万弱?
民主→民進はかつて20万くらいだった
国民民主は7万というニュースがあった
維新はwikiだと2万弱
社民はネット情報だと1.5万くらい?
立憲は不明

このくらいしかわからん

395 :無党派さん :2019/05/22(水) 03:19:04.75 ID:q83E7wrL0.net
川田はジリ貧だろ

396 :無党派さん :2019/05/22(水) 03:32:26.42 ID:N5ncaugT0.net
安倍圧勝の未来しか見えない(´・ω・`)

立憲 減少
民民 壊滅
共産 微増
社民 消滅
維新 現状維持

こんな感じかね

397 :無党派さん :2019/05/22(水) 03:59:28.44 ID:gcy02LS40.net
【有識者会議】経済学者ら消費増税のリスク訴える 馬淵澄夫元国交相(衆/比近)、山本太郎議員(参/東)ら国会議員も出席
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558461392/

【れいわ新選組】財務省前で山本太郎議員と市民数百人が「消費税廃止」を叫ぶ 他の国会議員は誰も参加せず(参/東)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558449590/

398 :無党派さん :2019/05/22(水) 04:32:38.08 ID:1wQ9Dset0.net
立憲の党員数って未公表??

399 :無党派さん :2019/05/22(水) 05:55:58.24 ID:1+t7+rPaa.net
>>390
塩村は連合を怒らせて推薦もらえず。
運動できんぞ。

400 :無党派さん :2019/05/22(水) 06:19:11.59 ID:BzksqcHwa.net
>>393
落合と川田は元々結いの党で同僚だが、川田は結いが出来る前から無所属で議員やってたから若干温度差があるのかな

401 :無党派さん :2019/05/22(水) 06:20:56.31 ID:1+t7+rPaa.net
>>392
共倒れの可能性も出てきた。

402 :無党派さん :2019/05/22(水) 06:25:43.10 ID:0QVc9NqMd.net
衆参同日選?ハラハラ 強まる解散風、遅れる候補一本化
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190522/ddm/005/010/063000c

 夏の参院選に合わせて衆院解散・総選挙を行う衆参同日選の観測がくすぶる中、野党が焦りを募らせている。
参院選の1人区(改選数1)の候補一本化は大詰めを迎えたところで、衆院小選挙区での候補擁立も遅れているためだ。

同日選になれば惨敗しかねないとの危機感も強く、衆院解散を誘発する可能性もある内閣不信任決議案の提出には慎重にならざるを得ないのが実情だ。

403 :無党派さん :2019/05/22(水) 06:25:58.71 ID:wdZAz/Kqa.net
>>398
立憲はいまんとこ党員=議員と職員のみ
一般的な有権者の党員は募集していないでパートナーズ制度のみ

404 :無党派さん :2019/05/22(水) 06:29:53.96 ID:9eD/iDLJM.net
2019年参議院選挙、連合の推薦状況
https://www.jtuc-rengo.or.jp/25th_sangiin/

京都アレックス→増原
熊本阿部は推薦取り消し

2人区で立憲が擁立に足踏みしてる選挙区は連合から推薦貰える見通しが立ってないのかもしれない
東京の2人目に連合推薦がつく可能性が高い

405 :無党派さん :2019/05/22(水) 06:30:08.88 ID:1+t7+rPaa.net
>>403 >>398
公認予定候補も党員じゃないのか?

406 :無党派さん :2019/05/22(水) 06:30:48.81 ID:0QVc9NqMd.net
自民石破氏、衆参同日選に否定的 「参院選で民意を」
https://www.sankei.com/smp/politics/news/190521/plt1905210062-s1.html


ダブル選挙を嫌がる石破

407 :無党派さん :2019/05/22(水) 06:32:41.41 ID:1+t7+rPaa.net
>>404
東京2人目にスキャンダルが出てもか?

408 :無党派さん :2019/05/22(水) 06:41:25.52 ID:llqXULsu0.net
スキャンダルがほんとなら立てないだろ
党もそんなに馬鹿じゃない

409 :無党派さん :2019/05/22(水) 06:49:09.95 ID:0QVc9NqMd.net
ガセと判断したのかな?

410 :無党派さん :2019/05/22(水) 06:51:37.35 ID:znki21Xc0.net
>>404
茨城:民民現職が離党した以上は何かしらの形で立憲候補立てるしかない
静岡:相手が参院立憲を散々いじめて自民補完路線を推進してきた榛葉である以上、立憲不戦敗では党として終わり

411 :無党派さん :2019/05/22(水) 06:55:47.67 ID:q83E7wrL0.net
スキャンダルは勲章

412 :無党派さん :2019/05/22(水) 06:59:58.46 ID:znki21Xc0.net
静岡で立憲が立てないのは、逆の立場だと維新が大阪2人目を諦める(亀石または辰巳に議席を無条件譲渡)のと同じレベル

413 :無党派さん :2019/05/22(水) 07:00:33.43 ID:0UkjF3NMd.net
>>410
静岡の奴を敢えて立憲に引き抜いて、
徹底的に自己批判と総括をさせるのはどうか

414 :無党派さん :2019/05/22(水) 07:07:15.62 ID:znki21Xc0.net
京都こそ民民に渡しておく方が後始末がラクだったんだよ
アレックス相手なら倉林は勝てただろうし、何かの間違いで負けても「立憲は共産潰しに関与しておりません」で言い逃れ出来た
何が悲しくて「共産倉林の死刑執行人」として無駄なエネルギー注いだ挙句に汚名まで被らなきゃいけないんだよ

415 :無党派さん :2019/05/22(水) 07:08:33.11 ID:4S1H1KfHp.net
立憲は候補者擁立の過程は草の根からは遠いね
自民党なら支部の意向が強いが立憲は中央が全て決める幹部政党的

416 :無党派さん :2019/05/22(水) 07:09:21.42 ID:8XXfD2am0.net
立憲民主党が統一地方選「暴行事件」で口封じ圧力
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190522-00561937-shincho-pol
公認取り消しの理由はそういうことだったんだw
どうせばれるのに隠ぺいしようとするから

417 :無党派さん :2019/05/22(水) 07:13:08.68 ID:0UkjF3NMd.net
民民支持者のツイ主に、特定の皇族のみを称賛して他の多くの皇族を貶め続けるという不届き者がいるな
上皇両陛下のことも醜く罵ってやがる
津村のファンらしいが

418 :無党派さん :2019/05/22(水) 07:20:50.84 ID:9eD/iDLJM.net
>>410
静岡は非連合の新人擁立はありえる
茨城は誰かが立つんでしょうけどだいぶ混乱してるみたいね

419 :無党派さん :2019/05/22(水) 07:21:00.98 ID:Bx1KxBm50.net
作家菅野完氏を書類送検=強制わいせつ未遂容疑−警視庁
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00000013-jij-soci

送検容疑は2012年7月9日、知人女性の自宅マンションで女性に性行為を迫り、
ベッドに押し倒し、キスなどをしようとした疑い。
事件について、菅野氏は今年4月に記者会見し、「不徳の致すところ。司法に
よる厳罰を受けたい」と話していた。

420 :無党派さん :2019/05/22(水) 07:50:12.26 ID:R4ixdmjW0.net
https://www.sankei.com/politics/news/190522/plt1905220003-n1.html

今の時期に言うことかよ
ミンミンでも維新でも好きなところに行けよ

421 :無党派さん :2019/05/22(水) 08:04:20.80 ID:x4xi2Uw40.net
山尾、本当に懲りないな
こいつポスト安倍の時代で、与党の改憲論議に参入するつもりじゃないかな

422 :無党派さん :2019/05/22(水) 08:04:50.21 ID:0YRjQNnmd.net
山尾も愛想が尽きたんでしょうな

423 :無党派さん :2019/05/22(水) 08:05:40.89 ID:4S1H1KfHp.net
安倍政権下ではかつて無い程に解散を容認する世論になっている
そして立憲の支持率は低迷してる
有権者が民主党系に与えた最後のチャンスを無駄にしたという事ではないか?
この選挙は立憲支持者が思う以上に厳しい審判を国民から突きつけられる

424 :無党派さん :2019/05/22(水) 08:08:28.15 ID:9SdMbUS/a.net
>>421
立憲だと山尾は上にいけんしな
出ていったほうがええやろ

425 :無党派さん :2019/05/22(水) 08:12:04.59 ID:kNTPtjUNM.net
自民は拾わんだろ、野党を引っかき回す今の役回りが理想だし

426 :無党派さん :2019/05/22(水) 08:13:22.56 ID:4S1H1KfHp.net
もう戻らない事だけど枝野の他の民主党系議員に不寛容な姿勢が有権者から嫌われたと思う
党内抗争ばかりだった事は民主党政権下の国民のトラウマになってる
その延長戦だと思われてる

427 :無党派さん :2019/05/22(水) 08:14:16.41 ID:R4ixdmjW0.net
>>422
立憲支持者は山尾に愛想が尽きた
それに共産党の票で当選したくせに改憲って裏切りじゃん

428 :無党派さん :2019/05/22(水) 08:14:23.54 ID:0YRjQNnmd.net
国民から野党は要らないと思われているんだよ

429 :無党派さん :2019/05/22(水) 08:15:11.65 ID:aoarxwCip.net
山尾を国民民主にプレゼントする代わりに参院大阪で候補を引いてもらうと

430 :無党派さん :2019/05/22(水) 08:16:11.58 ID:aoarxwCip.net
>>426
むしろ逆で、「国民民主に毅然とした対応≒過去の悪しき民主党・民進党との決別」だからそれはない

431 :無党派さん :2019/05/22(水) 08:17:58.05 ID:aoarxwCip.net
民民現職を立憲新人に置き換えて議員の質的向上を図ることが野党の信頼回復の要

432 :無党派さん :2019/05/22(水) 08:18:11.46 ID:4S1H1KfHp.net
今までは解散風が吹いてる時に世論調査をすると解散に否定的な意見が多数だった
今回は容認されてる
なぜだろうか?

433 :無党派さん :2019/05/22(水) 08:20:02.23 ID:u6q0ogTYa.net
増税を止めて欲しいのが庶民の本音だから。
今年か来年にはリーマン級の恐慌が来るという噂もあるし。
リーマンから10年経ってるからあり得ない話ではない。

434 :無党派さん :2019/05/22(水) 08:20:04.20 ID:4S1H1KfHp.net
内閣、自民党支持率は堅調
立憲は低落傾向
有民主党系に対する有権者の我慢が限界を超えたのではないか?

435 :無党派さん :2019/05/22(水) 08:20:25.06 ID:aoarxwCip.net
今解散したら国民民主と維新を殲滅させられるからだろ
左右どちらから見ても必要のない政党・議員を淘汰するには丁度良いから

436 :無党派さん :2019/05/22(水) 08:21:13.50 ID:0YRjQNnmd.net
>>427
議論すらしない方が大問題ですな
これに関しては不倫ガソリーヌ山尾
が正しいですよ

437 :無党派さん :2019/05/22(水) 08:25:09.73 ID:bg1B22W/0.net
山尾さんの主張 枝野逃げるなだと

https://www.sankei.com/politics/news/190522/plt1905220003-n1.html

 政治家は国民に伝える「媒介者」に

 立憲民主党は、憲法9条に自衛隊を明記する自民党案について「自衛権の歯止めを外すことになるから危ない」と反対しています。

 とはいえ、人間は比較対照がなければ善悪を判断できません。
「エベレストは富士山の2倍高い」と言えば、聞いている人は2つの山を比較できますが、「富士山は世界では低い山なんです。調べたことも、登ったこともないけれど…」と力説されても理解できません。
曲がりなりにも自民党の改憲案が提示されている以上、それが良いのか悪いのか、評価軸を示していくことが必要です。
逃げずに、きちんと応じるべきです。安倍晋三政権下で、立憲民主党が主張する「権力を縛る方向での改憲」が発議されることはあり得ません。それでも立憲主義の観点、政府を監視する側からの改憲案を提示すべきです。野党はその役割から逃げてはいけません。

 無関心が最大の敵

 この国の立憲主義の最大の敵は、憲法への国民の無関心です。
与野党間で憲法論議が全く行われていない現状は、こうした無関心を加速させているような気がしてなりません。
 国会の憲法審査会は多角的な意見を国民に提示する役割を担っていますが、責務を果たし切れていません。
その事実を与野党が認めた上で、原点に立ち返る必要があると考えています。
憲法審で実質的な議論ができない理由について、与野党が互いに苦言を呈する光景を国民は冷ややかに見ているのではないでしょうか。
 立憲民主党は「憲法の議論は権力を統制する国民の側から盛り上がっていくべきものだ」と主張しています。
であれば、国会議員が国会の外へ出て、国民とともに議論を盛り上げていくことも選択肢だと思います。

 変化ためらわずに
 憲法は国民のものですが、具体的に議論を深めていくためには法哲学や国際法、判例解釈などプロフェッショナルな見識が必要になります。
政治家は絶えず憲法について知見を広くし、それをかみ砕いて国民に伝えていくという「媒介者」の役割を果たすべきではないでしょうか。
 もともと憲法に関しては「党派を超えて議論しましょう」が原点でした。
究極を言えば、党議拘束を外して、それぞれの国会議員が国民の代表として議論に臨むべきです。
自衛隊明記案とは違う考え方を持つ自民党の石破茂元幹事長や船田元衆院議員から多彩で本質的な意見が出てくることで、議論は深まっていくのではないでしょうか。
 時代の変化によって、従来の考え方が揺らいだならば、国会議員は変わることをためらうべきではありません。
政治家が「ぶれた」と指摘されるのを嫌がるのは選挙が怖いからです。
しかし、コアな支持者の意見にとらわれたままでは、「全国民の代表」としての豊かな話し合いを実現することはできません。
 憲法は政党や支持者、支援団体のしがらみから意識的に離れて議論すべき課題です。
“不毛な議論”はもうやめましょうよ。

438 :無党派さん :2019/05/22(水) 08:25:17.89 ID:4S1H1KfHp.net
排除から生まれたと世間では思われてる立憲に期待されてたのは排除のやり返しでは無かったのではないか?
小池の排除が嫌われたなら逆に寛容であるべきだったのではないか?
性格的に枝野に寛容を期待するのは無理だけど

439 :無党派さん :2019/05/22(水) 08:28:37.51 ID:9eD/iDLJM.net
安倍政権下では憲法改正しない、議論すらしないってのは支持層にしかウケないからね

440 :無党派さん :2019/05/22(水) 08:32:31.26 ID:j49ZP8qT0.net
立憲の議員さん、お友達の菅野完が書類送検されたけどコメントは?
モリかけのときあんだけお世話になったじゃん
柚の木はMETOOで頑張ってるじゃん、なんかコメントは?

441 :無党派さん :2019/05/22(水) 08:33:07.38 ID:mAkUo5OMa.net
>>419
ノイホイ、書類送検w
ノイホイとか上杉たかしもそうだけど、彼らって読者が求めてるのは「正しい情報」じゃなくて「心地良い情報」だという事を熟知していて確信犯でやってるから。
ノイホイの「日本会議の研究」も上杉たかしの「官邸崩壊」もそれを信じ込むバカ無しには成り立たない訳で、バカの存在こそが問題の本質なんだろうね。

442 :無党派さん :2019/05/22(水) 08:33:30.19 ID:8XXfD2am0.net
「安倍政権下では改憲の議論すらしない」←ここが問題
これに賛同する有権者がどの程度存在するのか

443 :無党派さん :2019/05/22(水) 08:33:46.27 ID:4S1H1KfHp.net
枝野は政治音痴だと思う
前回衆院選後に自分から頭を下げてでも民主党系の再結集に動いていたら世間の評価は今よりも高かった

444 :無党派さん :2019/05/22(水) 08:34:36.67 ID:aoarxwCip.net
立憲・社民・新社会による社会党再結集ならまだしも、民進党再結集なんて誰一人望まない

445 :無党派さん :2019/05/22(水) 08:34:45.56 ID:8XXfD2am0.net
市民様の2トップの一人がパクられたか

446 :無党派さん :2019/05/22(水) 08:35:45.00 ID:j49ZP8qT0.net
やっぱり山尾って美人やな
周りの男がやりたくなるのは理解できる

447 :無党派さん :2019/05/22(水) 08:36:12.97 ID:bg1B22W/0.net
太郎新党寄付金伸びてないな

れいわ新選組@reiwashinsen

May 20

【国が壊れるとかじゃない、あなたが壊れるんだ_博多街宣より】 先月の会見から本日までの間に【1億1,215万円】のご寄附のお申し出を頂きました。
ありがとうございます。 れいわ新選組は今夏、集まった寄附の額によって、候補者を擁立する規模を決めていきます。

448 :無党派さん :2019/05/22(水) 08:36:57.00 ID:bg1B22W/0.net
>>445
パクられてないだろ アメリカ行けば即逮捕だが

449 :無党派さん :2019/05/22(水) 08:37:44.08 ID:4S1H1KfHp.net
自分達に何を期待されてたか
それがわかって無いのではないか?
排除からの同情を集めて躍進したなら排除の逆をやるべきだろう

450 :無党派さん :2019/05/22(水) 08:40:33.70 ID:0QVc9NqMd.net
>>442
>「安倍政権下では改憲の議論すらしない」


まさか、この立憲民主党の大原則が、解散の大義名分に逆利用されるとは枝野も予想出来なかっただろうな

451 :無党派さん :2019/05/22(水) 08:40:47.53 ID:mAkUo5OMa.net
関税論。高度経済成長期は今以上に関税率が高かった。
輸出依存度は低く莫大な関税収入でインフレ。
枝野や立憲に関税強化の検討してもらいたいと思ってる理由は、関税引き下げの自民党との違いを出せるとか差別化になるからってのもあるが、
とりあえず固定相場制で今より関税率が高く、需給調整規制も強かった昭和の方が今よりも遥かに経済成長率や名目賃金上昇率が高かったから。
「90年末の終わりから00年代」サッチャーのおかげと言う説があるが、外国産ウィスキーへの関税が下げられ、さらに批判もあるが円高デフレで現地よか日本のほうがスコッチが安く買えるなんて現象もあった。

452 :無党派さん :2019/05/22(水) 08:43:07.82 ID:R4ixdmjW0.net
山尾は次の選挙で共産党支持者の前でも改憲を訴えろよ
ホントに卑劣な奴だな

453 :無党派さん :2019/05/22(水) 08:43:16.70 ID:4S1H1KfHp.net
希望との一対一は苦しいので枝野立てと煽った自民党支持者として前回衆院選後に枝野に何をやられたら1番嫌かというと土下座してでも民主党系を再結集される事だった

454 :無党派さん :2019/05/22(水) 08:48:49.67 ID:4S1H1KfHp.net
枝野にそういう器量が無かったのは幸いだった

455 :無党派さん :2019/05/22(水) 08:51:15.74 ID:mAkUo5OMa.net
1960年代と、1970年代、1980年代、主要な問題は、高関税や国境での制限を通して実施していた、他の日本の保護貿易主義的経済政策と認識されるものであった。今よりは。
枝野や立憲は関税強化の検討をすべきだよw
自民党との違いを出せるし、デフレ対策を打てる。
ケインズの国際貿易論ってあれ、見方によっては保護貿易だからね。
ブレトンウッズ体制の利点は金融危機が発生しなかったこと。欠点は金融のイノベーションが起きないこと。
マクロ的には財政・金融政策の両方が使えるという利点も大きい。現代の変動相場では財政政策が効きにくいとされる。

456 :無党派さん :2019/05/22(水) 08:58:40.39 ID:4BNlLR2V0.net
>>453
立憲が個別入党にしたのは前原や小沢みたいなのを抱え込まないようにするためでもあるぞ。

457 :無党派さん :2019/05/22(水) 08:59:00.15 ID:mUAfbR1b0.net
自民党議員で増税延期を求めているとか言っているが、
消費増税を見定めるは実質賃金だよね。
それを有耶無耶にしている自民党が何言っているだろうね。

458 :無党派さん :2019/05/22(水) 08:59:33.90 ID:mUAfbR1b0.net
自民党議員で増税延期を求めているとか言っているが、
消費増税を含んだ予算に賛成したんだよね。
今更何言っているだろうね。

459 :無党派さん :2019/05/22(水) 08:59:58.32 ID:LBunOZCt0.net


460 :無党派さん :2019/05/22(水) 09:01:11.32 ID:0YRjQNnmd.net
議論すらしない姿勢は改めた方がいいよ

461 :無党派さん :2019/05/22(水) 09:01:46.99 ID:QvnkxSlna.net
>>414
立憲も共産に勝って欲しくないからだよ

462 :無党派さん :2019/05/22(水) 09:03:31.79 ID:4S1H1KfHp.net
>>456
所詮はガバナンスやリーダーシップの問題だな
枝野の器量の無さの証明でしか無い

463 :無党派さん :2019/05/22(水) 09:06:10.19 ID:lI6/yf26r.net
>>443
それやったら偽装離婚だったと認めるようなもんでさすがにやれんだろ。

464 :無党派さん :2019/05/22(水) 09:07:16.02 ID:lI6/yf26r.net
>>432
まとめてやったほうがラクだし費用も安くなる。

アメリカは二年に一度国政から地方選挙まで一気にまとめてやるのはコスパがいいからに尽きる

465 :無党派さん :2019/05/22(水) 09:10:59.30 ID:LBunOZCt0.net
朝日新聞「元政治部記者」が立憲民主党から参院選に出馬へ 東大法学部卒の超エリート
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/05211715/

466 :無党派さん :2019/05/22(水) 09:22:18.53 ID:rzwAlgSC0.net
民進党再結成とかアホ言ってるのがいるな。
それこそ立憲民主党より支持が落ちてしまうわ。
希望は政治信念もなく議席維持のためフラフラした議員ばかりが集まったのが忌避の原因だわ。
次の選挙でなるべく新人を通してフレッシュなメンバーに入れ替えて行くことの方が求められてると思うよ。

467 :無党派さん :2019/05/22(水) 09:34:30.34 ID:6UDaWxLRp.net
朝日新聞の山岸が立民から出馬

山岸「国民民主は倒産危惧企業」

朝日新聞「政治部記者」が立憲民主党から参院選に出馬へ 東大法学部卒のエリート 朝日と立憲に親和性
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1558482237/

意外かもしれないが、新聞記者出身の政治家は決して少なくない。今の安倍内閣なら、茂木敏充・経済再生相(63)が読売新聞の記者だった過去を持つ。そして、朝日新聞も例外ではない。

「出馬の準備を進めているのは山岸一生さんという記者です。都内の名門中高一貫校から東大法学部に進み、2004年に入社しています。年齢は30代後半のはずでしょう。
かつては朝日新聞の就職案内サイトにある『社員の1日』に登場していました。

それによると高知総局を振りだしに、京都総局を経て東京本社の政治部。それから那覇総局に転じ、再び東京本社の政治部に戻っています。

那覇総局が出世コースという全国紙は少なくありません。『社員の1日』では自民党・二階俊博幹事長(80)の番記者である日常が紹介されていましたが、最近は野党担当だったはずです」

だが政治家に転身したとなると、物議をかもしそうな署名記事が散見される。

 まずは3月21日(電子版)の「立憲会派ベテラン、国民若手を勧誘『国民は潰れる』」という署名記事だ。
《立憲民主党会派入りした岡田克也元外相ら旧民進党ベテラン議員が、国民民主党の若手議員の「勧誘」に乗り出した。(略)

国民執行部は反発を強めている》という書き出しなのだが、立憲から出馬する記者が執筆した原稿に「国民は潰れる」という見出しがつけられたのだ

「山岸記者自身が立憲に勧誘されたのではないか?」というツッコミを入れたくなる。

国民民主党を「倒産危惧企業」と書いた。
晴れて政治家になったら、どのように弁解されるのだろうか
“山岸参議院議員”に対し、国民民主の議員は簡単に胸襟を開くわけにはいかないだろう。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190521-00562209-shincho-pol&p=1

468 :無党派さん :2019/05/22(水) 09:42:23.15 ID:734GBUdD0.net
民主党〜民進党の失敗を踏まえているから、立憲民主党があるわけだろ。

政権奪取の大義名分の前には何やってもいいと、数合わせ最優先で信念も
何もなく動いた。政権は取れたけど、所詮は寄り合い所帯の弱さで、馬脚が
現れてしまい最終的には小沢に滅茶苦茶にかき回された挙げ句、政権崩壊。

夢よもう一度とばかりに、小池百合子との野合に走った民進残党は、あのザマだ。
いい加減同じ失敗を繰り返すわけにはいかんよ。

469 :無党派さん :2019/05/22(水) 09:42:28.84 ID:Z/pgS2PO0.net
民進ではなく民主党再結成の間違いだろ

470 :無党派さん :2019/05/22(水) 09:43:30.54 ID:0YRjQNnmd.net
そりゃインチキマニフェストで国民を騙したからな

471 :無党派さん :2019/05/22(水) 09:44:32.44 ID:9eD/iDLJM.net
勝てる気がしない
https://i.imgur.com/ZfdT0Dy.jpg

472 :無党派さん :2019/05/22(水) 09:46:17.71 ID:rzwAlgSC0.net
民進党でも民主党でも国民からは必要とされてないよ。
無論それが名前を変えただけの政党もね。
枝野がコンセプトを変えたってまだ同一視されてる。
メンバーを入れ替えて新しくしていくしかないよ。

473 :無党派さん :2019/05/22(水) 09:47:10.06 ID:0YRjQNnmd.net
いやもう野党自体が必要とされてないんだと思うわ

474 :無党派さん :2019/05/22(水) 09:48:08.17 ID:0QVc9NqMd.net
この山岸一生という人が出馬表明をしたあとに文春砲が炸裂する流れかね?

475 :無党派さん :2019/05/22(水) 09:49:28.27 ID:lVZam50mp.net
>>472
それを全力で妨害しているのが国民民主と連合右派
立憲内部の現職はまだ仕方がないとしても、せめて民民現職・元職を立憲新人に置き換えて野党の人材一新する事が大切
宮城の石垣が消費税に否定的な主張したのも良い傾向

476 :無党派さん :2019/05/22(水) 09:50:32.44 ID:LlWW8vql0.net
>>473
日本の中国化か
残念だ

477 :無党派さん :2019/05/22(水) 09:53:27.04 ID:Slfcl6gO0.net
この記事でもそうだけど、山尾って石破とか船田とかの
反安倍的改憲派みたいな人に一方的にラブコール送ってるからな
これも2年後3年後の改憲論議をにらんでるとも言える。

478 :無党派さん :2019/05/22(水) 09:55:40.21 ID:9eD/iDLJM.net
塩村が居なければ打越さく良を東京から出せたのにな
朝日の記者って立憲の支持層と共鳴しないだろ、どういう人選なのか

479 :無党派さん :2019/05/22(水) 09:59:00.01 ID:5pgkUQ380.net
山尾の主張は正論であり、その内容自体は枝野と変わらない。

しかし山尾には戦術的な視点を欠く。安倍相手ではどんな正論も吹っ飛ばされると考えてない。

しかも共産党の理解を得られぬままの改憲論議参加は選挙戦術的にも失うものが大きい。

正論にこだわり過ぎるのが知的エリートの弱点。玉木ら国民民主の面々と同じ。

ただし立憲内にも多様な意見があることを明かす上では山尾の対外的な発言も無意味でない。

480 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:01:32.43 ID:1wQ9Dset0.net
>>476
立憲は政権取る気ないから立憲が勝つほど中国化したと言えるだろう
国民民主が増えれば日本の民主主義は持ちこたえる

481 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:02:36.45 ID:734GBUdD0.net
>>473
北朝鮮は与党である朝鮮労働党と、衛星政党しかないのだが。
日本も自民党と衛星政党創価&維新だけで良いとでも?
楽しい未来だな

482 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:04:00.46 ID:R4ixdmjW0.net
山尾の悪い所は安倍政権のもとでは議論しないという党の方針があるのに
それを無視して外向けに自分の意見を発信してしまうこと
政調副会長なのにねえ
意見があるなら党の中で議論すればいいのに、それをしないで外に発信する
だから民主系はいつもバラバラだと見られてしまう

483 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:05:54.46 ID:rzwAlgSC0.net
山尾も選挙が近いのにただの迷惑。
立憲が野党共闘と言ってるのは共産党に選挙区降りてもらって一人でも選挙区通るようにしたいということなのに、そんな配慮おかまいなしに自分の言いたいことを言う。
一人で落選してくださいとしか。

484 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:07:05.24 ID:LlWW8vql0.net
>>480
立憲が勝ったら、中国化とは程遠いでしょう
中国には野党が存在しないんだから

485 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:07:52.92 ID:OoAzVaqBp.net
山尾には小選挙区単独で出てもらわなきゃなぁ
コイツのせいで岐阜や静岡で比例復活出来ない新人議員が可哀想過ぎるから

486 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:09:11.20 ID:OoAzVaqBp.net
>>484
尾道庄原特別行政区という例外はあるけどあそこも民民系だからなぁ
広島で立憲の県組織たちあげなきゃ中国民主化は程遠い

487 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:11:43.44 ID:LlWW8vql0.net
>>486
俺の言う中国は中国地方ではなくて中華人民共和国のことね

488 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:12:09.75 ID:R4ixdmjW0.net
山尾は安倍アシストしているんだよ
「議論さえ許さないっておかしくないですか」という主張に正当性をもたせてしまう
なにせ野党第一党の政調副会長が同じことを言っているんだから
心の中で思っていても、今のこの時点では黙るということができないのかなあ
もともと前原の側近だし裏切り体質なんだろう
たぶん、本音では二階派に行きたいんだよ

489 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:12:30.49 ID:bnyEiMR3p.net
どっちも言論の自由のない独裁国家だから同じようなものだろう

490 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:12:40.77 ID:1wQ9Dset0.net
>>484
中国も共産党以外の議員がいるぞ

491 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:13:23.28 ID:1wQ9Dset0.net
日本も政府が肥大化し自民が一強となる中で全体主義国家に近づいている

492 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:13:35.81 ID:R4ixdmjW0.net
中国をディスっても中国は成功している国なんだよな
もはや日本よりも上を行っている

493 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:14:07.69 ID:bnyEiMR3p.net
3つの中国
大陸:共産党独裁
台湾:国民党独裁
山陽山陰:自民党独裁

494 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:16:35.08 ID:1wQ9Dset0.net
>>492
経済面では中国の方が日本より自由化されてるくらいだからな

日本は規制緩和と減税をすべきだ!

495 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:18:21.67 ID:R4ixdmjW0.net
てか山尾の立憲的改憲の需要ってどこにあるの?
保守は自衛隊明記の安倍案だしリベラルは護憲だし
プラグマティックに考えて、有権者に需要のない改憲案を掲げても意味がないじゃん

496 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:21:07.75 ID:i6h6Qed+0.net
俺は立憲的改憲期待してるんだがな
まあ、今出しても安倍の改悪案を通す手助けになるからやらん方がいいと思うけど、
自公が3分の2を切って、立憲の力を借りないと改憲できない状況になったと金い
山尾さんには力を発揮して欲しいわ

497 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:21:26.72 ID:LlWW8vql0.net
>>492
とは言っても日本が中国の政治体制を真似るのは絶対反対

498 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:27:23.39 ID:mUAfbR1b0.net
4月の経済指標はボロボロらしいね。
5月は10連休で賃金は絶対減る。
そりゃ自民党は7月に衆議院選やりたいわな。
アベノミクスは経済先食い政策だからこれから経済は悪くなる。
株以外は民主党政権より悪化するだろ。

499 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:29:33.44 ID:mUAfbR1b0.net
明らかに4月から仕事件数が減ってきている。
失業者数も10月以降から増加傾向になるだろう。
10月から悪夢では無く地獄が始まる。

500 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:30:52.48 ID:j49ZP8qT0.net
二階派とかいう隠れ自民のユートピア

501 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:33:17.50 ID:jatArtYl0.net
菅野完氏を書類送検、警視庁 強制わいせつ未遂容疑
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00000054-kyodonews-soci

書類送検容疑は2012年7月9日、東京都内のマンションで女性に性行為を迫り、
ベッドに押し倒してキスなどをしようとした疑い。菅野氏は大筋で認めて
いるという。

502 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:33:20.83 ID:jatArtYl0.net
菅野完氏を書類送検、警視庁 強制わいせつ未遂容疑
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00000054-kyodonews-soci

書類送検容疑は2012年7月9日、東京都内のマンションで女性に性行為を迫り、
ベッドに押し倒してキスなどをしようとした疑い。菅野氏は大筋で認めて
いるという。

503 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:36:14.48 ID:6UDaWxLRp.net
山尾は不倫のイメージがあるから
しばらくはおとなしくみそぎするしかない

504 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:38:51.81 ID:mUAfbR1b0.net
質問「今から消費増税を延期出来ますか?」
回答「安倍が責任を取って辞任すれば可能です。」
民間は準備中、官庁は税金を使っている。予算の出し直し。
決断の遅れからの損害だから総理は責任を取らないと。

505 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:39:27.04 ID:uazBee0Hp.net
山尾は小選挙区単独で岐阜2区にでも転出させたら?

506 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:42:43.81 ID:WQDmbpai0.net
>>373
でも、そういうことしておきながらおっさんたちは自民党に入れるからなw

507 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:42:54.81 ID:0QVc9NqMd.net
「解散したい衝動に駆られると思う」野田前首相
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00000005-asahi-pol

■野田佳彦前首相(発言録)

 10月に消費税を引き上げる予定で、上げた後は(衆院を)解散しにくい。首相として解散権を行使したい衝動に駆られることは現時点である。
衆参同日選の可能性は十分あると思う。(仮に自身が首相なら)解散したいと思う。(解散したい)衝動に駆られると思う。

 内閣不信任決議案は出さないといけない。(解散が怖いという)そんな臆病な集団だったら参院選も戦えない。
菅義偉官房長官はあえて(野党による内閣不信任決議案提出が衆院解散の大義になりうると)言っている。
神経戦になってきた。(21日、BSフジの番組で)

508 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:44:12.25 ID:WQDmbpai0.net
>>471
衆議院向きだな。
参議院は知名度とか華がある人向き。

509 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:45:23.41 ID:0YRjQNnmd.net
>>481
日本が良くなるのならそれでもいいでしょう

510 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:45:23.74 ID:n2fNeG8qp.net
>>471
こんなのを立てるのか
都議選クラスだろ

511 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:45:45.99 ID:WQDmbpai0.net
>>480
じゃあおまえにとっての日本は終わりだからどこかよその国に移住したほうがいいよ。

512 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:46:09.73 ID:olS2SK2Ja.net
解散風が強まったと言われるが、解散あるかはまだ不明。
FRBも「関税がインフレ押し上げ」と主張している。
関税強化はデフレ脱却やインフレ率を高めるポイント点。立憲も主要政策にしたらいいと思うんだわ。
ケインズは世界恐慌前後で路線が違うのが興味深い。
ケインズって当初、経済学の道を志した当初は自由貿易論者だったが、イギリスの1930年代の大量失業に対して保護貿易論者になるっていうね。
現在のアメリカ白人労働者の悲惨な状況に対してトランプ政権が保護貿易を行うこととか被るw

513 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:50:00.39 ID:zOfvmXgi0.net
>>508
一応ダブル選なら14区のウチワ元大臣のとこに立てるみたいな話しもある。
元朝日対決とかって。

しかしマジで長妻って大丈夫なのか?
大阪兵庫京都愛知宮城の女性候補が良かっただけにショックはでかい。

514 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:52:50.13 ID:n2fNeG8qp.net
朝日新聞は下ろして山本、吉良を通す方がマシだろ
まさか塩村以下のカスを連れてくるとは
せめて組織票まとめられる組合出身者の方が良いくらい

515 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:53:01.34 ID:WZNmqsLn0.net
立憲的改憲なんてあくまで野党が壊滅の危機にあって改憲が現実的脅威だった
旧民進党時代に考案された苦肉の策なんだからなw
今は改憲なんて夢のまた夢なんだからそんな詭弁を弄する必要はないw
山尾もこれ以上立憲の足引っ張るようなら追い出せばいいよw

516 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:53:17.87 ID:olS2SK2Ja.net
日本のリフレ派は何故か関税引き下げを主張してたからな〜。TPP等の問題で。
どういうわけか日本の財政黒字だった時期のほうがインフレ率が高かったのですよw
例は高度経済成長期。
リフレ派が長年、「金融政策は効き、財政政策が効かない」と言ってたのはマンデル・フレミング理論。

517 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:53:21.47 ID:uazBee0Hp.net
増原も亀石も情勢次第では衆院に回す方が良いけどね
共産潰しと維新アシストでは意味ないし、亀石の場合は本人のキャラからして大阪9区向き

518 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:54:47.31 ID:WQDmbpai0.net
同時じゃなくて、参議院選後に秋から来春までの適当な時期に解散もあるかも解散風吹かすだけで与党内にも引き締め効果があるからね。
あまり不意打ち過ぎると与党議員も対応できない。

519 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:55:40.39 ID:olS2SK2Ja.net
日本は1950年〜1964年ぐらいまで財政黒字で政府債務もゼロ、税率も今より高かったがインフレだった事を鑑みると、単純に租税でインフレをコントロール出来ると言わない方が良いのではw
変動相場制での財政政策は効きにくいはマンデル・フレミングモデル理論。
MFは、普通、変動相場制・開放経済下では財政政策は無効であるという説明があるが、実際には名目金利が中銀の操作変数なので、低金利のまま固定すると財政政策は有効にもなるけどね。同じモデルでも、どれを操作変数と見るかで結論が逆になってしまう。

520 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:55:43.08 ID:zOfvmXgi0.net
>>514
つーか山本太郎公認した方がいい。
立憲が2人当選になるし。

野党として東京4議席狙うなら徳川を東京にした方がいい。

521 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:58:37.96 ID:WZNmqsLn0.net
太郎は要らないなぁw
MMTMMTうるさいしw
今必要なのは枝野の言う通り法人税の増税ですよw

522 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:58:42.26 ID:olS2SK2Ja.net
変動相場制においても、いわゆる「流動性の罠」に陥れば、金融政策は無効になる。
日本は「流動性の罠」にかかった時には「失われた10年」と言われ、財政政策が有効なのではないか?と言われても無視された。
金融政策と財政政策の合わせ技でやりながら賃上げ、インフレを目指すべきだろうね。

523 :無党派さん :2019/05/22(水) 10:58:58.43 ID:5XiTN+ig0.net
>>464
週刊文春もNGT騒動ですっかり信用無くしたからな
最近も高田純次の交通事故の件でヘマやらかしたばかりだし

524 :無党派さん :2019/05/22(水) 11:01:36.18 ID:0QVc9NqMd.net
本来、立憲に入る票を吉良と山本が持っていくからね
立憲が2人立てたら、維新オトキタに6議席目を取られるでしょ

525 :無党派さん :2019/05/22(水) 11:05:46.97 ID:mUAfbR1b0.net
>>518
昨日自民党の議員がテレビで言っていたね。
総理は任期を延長しなければ衆議院選をしなくて良いからね。
わざわざ2/3失うリスクは取りたくない。
ただ10月からは民主党政権と比べられない経済の地獄が来るからね。
自民党議員はそれが解っているから7月にやりたい。

526 :無党派さん :2019/05/22(水) 11:06:52.89 ID:WQDmbpai0.net
>>513
長妻の問題じゃなくて、党の資金力、政治情勢の問題。
今の野党から出馬するのは誰だって二の足を踏むでしょ。逆にそんな事関係なくとにかく政治家になりたいって人は不良品が多い。
だから左右問わずろくでもないのがすり寄ってくる。
こんなに早く解散風が吹くとは野党陣営は予想してなかっただろうな。

527 :無党派さん :2019/05/22(水) 11:07:55.60 ID:0YRjQNnmd.net
経済がミンス以下になることはないよー

528 :無党派さん :2019/05/22(水) 11:12:29.53 ID:7qzOYlK30.net
山本太郎が主張する消費税廃止なんて、金持ち優遇策になり、論外。富の再配分を図るために、資産税の代替となる消費税に注目すべき。所得税だけでは、資産家に適正に課税できない。
逆進性が極端に高い社会保険料を引き下げ、所得税に給付付き税額控除を導入し、社会保障を充実させれば、今より低所得者に優しい制度になる。

山本太郎と立憲が連携するなんてあり得ないし、そんなことをしたら、立憲の支持率も下がる。

529 :無党派さん :2019/05/22(水) 11:12:36.23 ID:zOfvmXgi0.net
>>526
解散なんか前から言われてただろうが。

2人目がこんなタマならなんで塩村なんか公認したんだよ。
塩村はあくまで組織票頼みだから納得してたが著名男性がこれではもうダメ。

筆談ホステスを東京にしとけって話だ。
それなら共倒れはなかったし。

最悪な予想は
自民公明共産山本自民音喜多

530 :無党派さん :2019/05/22(水) 11:13:53.75 ID:5XiTN+ig0.net
経済に関しては、アメリカのリセッション入りが早ければ2019年の下旬で
2020年にはそうなるだろうとは言われてる
利下げをはじめとしてあの手この手で防ごうとしようとすると見られているが
果たして上手く行くかどうかはわからない
また米中貿易戦争がどうなるかわからず、経済度外視の覇権争い化すれば
世界経済に深刻なダメージを与えるのは必至で、日本経済にも相当なダメージが来る
そうなった場合には経済が相当悪い事になるのは間違いないだろうな

531 :無党派さん :2019/05/22(水) 11:15:51.07 ID:n2fNeG8qp.net
山本と連携する必要なんてないよ
下手に2人目を立てて山本か吉良が落ちて音喜多が通ると自民アシストになる
改憲がテーマなら立憲、山本、吉良は安倍政権では議論しない点では一致できるから2人目を立てるより山本が通るほうがマシと言う程度
2人目の条件は個人で票が取れる人だよ
石田純一クラスを連れてくるものと期待していただけにガッカリ
事前の調査で、雑魚でも2人目通すだけの集票ができる自身があるのかしら

532 :無党派さん :2019/05/22(水) 11:18:48.14 ID:n2fNeG8qp.net
雑魚2人だと蓮舫・小川のような棲み分けもできない
組織票を朝日新聞と塩村のどちらに付けるんだ
立憲支持層はやや知名度の勝る塩村に入れそうだが

533 :無党派さん :2019/05/22(水) 11:19:48.07 ID:j49ZP8qT0.net
朝日の記者って言ったら悪いけど見た目で票が稼げるとは思えない

534 :無党派さん :2019/05/22(水) 11:21:40.18 ID:WQDmbpai0.net
>>529
立憲には金も組織もねンだわw
地方議会選で思ったほど立憲が伸びなかった(というか候補者擁立できなかった)のはそこを見透かされて野党系候補者も無所属で情勢伺うような人が増えたせいもある。

535 :無党派さん :2019/05/22(水) 11:22:45.22 ID:n2fNeG8qp.net
同じ朝日でもテレ朝の玉川を立てれば良いのに
玉川なら丸川並に取れるだろうよ

536 :無党派さん :2019/05/22(水) 11:24:24.90 ID:0QVc9NqMd.net
音喜多からすれば、
朝日記者が文春砲にやられない方が嬉しいだろうな

537 :無党派さん :2019/05/22(水) 11:29:47.25 ID:7qzOYlK30.net
山岸一生って、昔、日経にいた山岸一平という政治記者と似た名前だな。

知名度ないけど、国民民主を絶滅危惧種と書いた記者と売り込んだら、少しは票が入るかも。連合の民間労組の支持は得られないが。

538 :無党派さん :2019/05/22(水) 11:32:44.61 ID:zOfvmXgi0.net
貴乃花とか村尾とかなら文春なんか気にしないで知名度取る選択肢はわかる。
それでもスキャンダルの度合いによればリスクはあるが。

しかし朝日記者なんか知名度もなければスキャンダルのリスクを負う価値もない。

今頑張ってる他の候補者の迷惑にしかならない。
逆風のリスクもありえるし、リターンも期待できない。

これなら塩村一本化して山本吉良で3議席無難にいけ。

539 :無党派さん :2019/05/22(水) 11:33:05.31 ID:n2fNeG8qp.net
塩川は連合広島に不義理しているし
朝日新聞はミンミンを小馬鹿にするしで
せっかく立憲支持を表明している連合東京に喧嘩を売っているようにしか見えない
候補者探しは売り込みに来る人よりも三顧の礼で良い人を探しに行けよ

540 :無党派さん :2019/05/22(水) 11:33:51.69 ID:734GBUdD0.net
>>531
どんな情勢分析をすれば東京に二人目を立てるという結論になるのか
まるで理解できない。立憲の候補は一人に絞っておけば共産と山本で
野党系3議席は手堅く取れる。

維新(本当に音喜多立てるの?)と自民武見が残り一議席をかけて
素敵な泥仕合をするのを、高見の見物してればいいわけだ。

541 :無党派さん :2019/05/22(水) 11:33:57.07 ID:n2fNeG8qp.net
>>538
ホントそれ

542 :無党派さん :2019/05/22(水) 11:35:07.67 ID:WQDmbpai0.net
今の野党にそんなに大物を引っ張ってこれる力あると思ってるほうがおかしい。
だいたい貴乃花だの石田純一だの政治家としての使い物になるかよw
久保田アナは欲しかったけどなあ。
丸珠なんかより遥かに上質のスペック。

543 :無党派さん :2019/05/22(水) 11:35:11.29 ID:n2fNeG8qp.net
>>540
ちょっと人気が出たくらいで気を緩めて嫌がる
民主系はそれがダメ
てっきり著名人が来るものと思っていた

544 :無党派さん :2019/05/22(水) 11:39:10.25 ID:734GBUdD0.net
>>538
その通りだな。

民民の存在を内心で嫌っていても良いとは思うが
民民を倒産寸前呼ばわりする無名記者候補を立てて
わざわざ喧嘩売って、何の利益が得られるのやら。

545 :無党派さん :2019/05/22(水) 11:41:06.02 ID:n2fNeG8qp.net
立憲「朝日新聞立てるぞ」
共産「やめてくれ」
立憲「それなら、何々を呑んでくれ」
という駆け引きをしている
わけないか

アホだから勢いで決めているんだろうな

546 :無党派さん :2019/05/22(水) 11:42:58.59 ID:n2fNeG8qp.net
このクラスなら都議とか区議で実績を残してから
これなら江戸川区のインド系の区議の方が話題性があるだけマシだろ

547 :無党派さん :2019/05/22(水) 11:47:48.04 ID:H9/mGNy2x.net
青山議員は財政再建重視で、以前も麻生大臣を評価する記事も書いてるので
素直に読めばいいのかもしれんが、消費税を巡る微妙な神経戦の側面もありそうだ


「麻生氏の質高い答弁を伝えぬ報道」青山まさゆき 2019年05月22日 07:12夜に想う
 https://blogos.com/article/378675/

もう一つ想ったこと。今日の麻生財務大臣との財務金融委員会における質疑は心を込めた
真剣なやり取りではあったが、楽しかった。世間からはよく誤解されているが、麻生大臣
ほど委員会に真剣に取り組まれている方はいないだろう。一つ一つの質問をきちんと聞い
ていて、不意打ちのような通告なしの質問にも対応されている。そして、財政に関する知見は
驚くほど豊富だ。こういった政治家や大臣の質に関する正面からの評価も日本で置き去りに
されていることの一つ。言葉の切り取りやちょっとした言い間違いは喜んで取り上げるが、
委員会で誰がどのような質の議論をしているか、などにはほとんどーあるいは全く興味が
ないというのが今のマスコミだ。マスコミが報じなければ国民にも伝わらない。

日本には変えて行かなければならない残念なことがまだまだ多い。

548 :無党派さん:2019/05/22(水) 11:52:43.63 .net
>>542
顔面から知力まで圧勝してるからな

549 :無党派さん :2019/05/22(水) 11:55:38.34 ID:WQDmbpai0.net
衆議院ならただの記者上がりでもいいけどねえ。
松島みどりって別にブンヤとしてさしたる実績なかっただろ?
まあそれも自民党の地盤があっての事だけど。

550 :無党派さん :2019/05/22(水) 11:58:39.07 ID:j49ZP8qT0.net
2000年以降に東大出てわざわざ朝日入って立憲から立候補なんてどんなやつかそれだけでわかるな

551 :無党派さん :2019/05/22(水) 12:09:31.83 ID:Zz0zQUdid.net
【今週の #スクープキーワード】今週の週刊文春の #スクープ速報 では、#丸山穂高 #川栄李奈 #山尾志桜里 の計3本をお届けします。公開は16時頃です。

また山尾が何かやらかしたのか

552 :無党派さん :2019/05/22(水) 12:09:48.63 ID:BzksqcHwa.net
青山まさゆきって浜岡原発反対的な運動してたからてっきり経済産業委員会に入ってるかと思ってたよ

553 :無党派さん :2019/05/22(水) 12:12:38.73 ID:4BNlLR2V0.net
>>550
フジや産経じゃなければ問題ない。
真山は元日テレで、生方は元読売。

554 :無党派さん :2019/05/22(水) 12:13:22.86 ID:5pgkUQ380.net
連合東京「国民民主党を絶滅危惧種と書いたのは許せない。謝罪せよ!」

山岸候補「書き間違えました。謝罪しまーす。正確には絶滅期待種です」

555 :無党派さん :2019/05/22(水) 12:24:48.87 ID:q+MW68Ya0.net
絶滅を危惧していたんです!(キッパリ)

556 :無党派さん :2019/05/22(水) 12:52:19.13 ID:uULgqdHi0.net
生方やってもうたな

557 :無党派さん :2019/05/22(水) 12:55:54.44 ID:czpVSTkwd.net
>>427
候補者を立てなかった共産党愛知県委員会はアホだ。

558 :無党派さん :2019/05/22(水) 12:56:11.52 ID:0L3USpc6a.net
立民が二人立てたら共産党やばくね?

559 :無党派さん :2019/05/22(水) 12:58:26.20 ID:0owoQ5+oa.net
>>511
やだよ
俺日本好きだもん
自公永久支配の全体主義国家になって欲しくない

560 :無党派さん :2019/05/22(水) 12:59:20.49 ID:0QVc9NqMd.net
東京では、共産はガチに強いのよ
ジジババにガッチリ支持されている

561 :無党派さん :2019/05/22(水) 13:00:06.66 ID:n2fNeG8qp.net
>>558
両方倒れて音喜多が通るかもしれない

562 :無党派さん :2019/05/22(水) 13:00:28.96 ID:5XiTN+ig0.net
>>558
余程上手く票割りやらないと、二人通すのは厳しいと思うよ

563 :無党派さん :2019/05/22(水) 13:00:30.90 ID:0owoQ5+oa.net
>>522
日本の失われた10年は資産バブル崩壊によるバランスシート不況
不良債権処理をもっと早くやって金融緩和して資産価値をもっとあげれば良かった
結果的に90年代の財政出動は無駄が多かった

564 :無党派さん :2019/05/22(水) 13:02:25.86 ID:0owoQ5+oa.net
>>558
共産は普通にほかの候補に関係なく当確に近いだろう
自公立共までは確定
自民2人目立憲2人目太郎山本での争い

565 :無党派さん :2019/05/22(水) 13:13:58.31 ID:MgiNhy+dd.net
朝日に入社すること自体冷たい目で見られると思いますよ

566 :無党派さん :2019/05/22(水) 13:16:29.51 ID:n2fNeG8qp.net
N国が立てれば音喜多票を幾分か削れるかな
区議がいるから集票力も出てきた

567 :無党派さん :2019/05/22(水) 13:17:26.97 ID:734GBUdD0.net
>>564
自民以外は候補が1人だけの場合、指定席になる。

山本太郎もモロに競合するような候補が来なければ、まあ大丈夫。
あるいは、反緊縮政策が有権者にウケれば地滑り勝利だろうな。

自民2人目は候補者がちょっと。

568 :無党派さん :2019/05/22(水) 13:17:35.83 ID:n2fNeG8qp.net
>>564
塩村も朝日新聞も弱いから自民2人目と山本の2人が通過するかも

569 :無党派さん :2019/05/22(水) 13:18:59.08 ID:0owoQ5+oa.net
>>564
あと維新

570 :無党派さん :2019/05/22(水) 13:19:19.23 ID:0owoQ5+oa.net
>>568
それもありえるね

571 :無党派さん :2019/05/22(水) 13:21:10.28 ID:734GBUdD0.net
>>565
新聞社の社名の問題は小さい。読売でも日経でも共同通信でも。
2000年以降に東大を卒業したのに、当時既に斜陽産業だと見えていた
新聞社に入ってしまうセンスがね…。賢い振る舞いではない。

572 :無党派さん :2019/05/22(水) 13:30:30.97 ID:PSM+BWDi0.net
このタマでは二人目は厳しいだろう、どうせことごとく断られた苦肉の候補なんだろうが
候補次第で取れた区なのだから都連大失態と言ってもいい

573 :無党派さん :2019/05/22(水) 13:45:20.94 ID:t4CMop+fa.net
>>571
東大だってピンからキリまでいるだろ
何かヤバ気なやつが新聞社とかにいくんやね?

574 :無党派さん :2019/05/22(水) 13:46:05.00 ID:5ITnhjjQa.net
>>572
連合東京がどちらも推薦しないというのはあるのかな。
それだと選挙にならんだろう。

575 :無党派さん :2019/05/22(水) 13:49:28.34 ID:MgiNhy+dd.net
東大で朝日ってなんだかな
今だとMarchレベルも多いんでしょ?

576 :無党派さん :2019/05/22(水) 13:50:43.39 ID:n2H7ZgWz0.net
今って立民の衆院小選挙区、現職と合わせて何人くらい候補者揃えられてるの?

577 :無党派さん :2019/05/22(水) 13:54:50.93 ID:9eD/iDLJM.net
朝日系列は選挙報道やりにくいだろ
再就職先だと思われるぞ

578 :無党派さん :2019/05/22(水) 14:02:35.37 ID:n2fNeG8qp.net
てかテレ朝の玉川を擁立すれば良かったのに
なんでこんなの選んだんだ
経歴的に都議か区議スタートだろ

579 :無党派さん :2019/05/22(水) 14:11:43.80 ID:q+MW68Ya0.net
>>578
引き受ける理由がない。

580 :無党派さん :2019/05/22(水) 14:16:13.20 ID:IbIM1msEM.net
誰が二人目は男性有名人と言ったんだっけ?
それも憶測だったのではないか。

581 :無党派さん :2019/05/22(水) 14:22:08.21 ID:q+MW68Ya0.net
>>575
マスコミといえば早稲田だけど朝日は東大が一番多いときもあったけどねえ。
数年前東大からの入社0で話題になったくらいで。
NHKも東大多いけどあそこは採用枠が多いから早慶はもちろんの事法政あたりがけっこう数送り込んでたりもする。
今は知らんけど記者、アナウンサー、制作、技術って採用のしかたじゃなくて放送総合職っていう採用だったな。だから希望の職種につけるかどうかわからなかった。
技術職はまた別枠で高卒、専門学校卒とかも取っていたが。

582 :無党派さん :2019/05/22(水) 14:30:57.85 ID:5ITnhjjQa.net
>>580
手塚のホラか?

583 :無党派さん :2019/05/22(水) 14:34:17.55 ID:IbIM1msEM.net
>>573
東大法学部なら普通の成績だと
司法試験>>検事裁判官弁護士、
あるいは国家公務員
だと思うけど、落ちたから一般企業てとこだろうね。

584 :無党派さん :2019/05/22(水) 14:36:37.78 ID:n2fNeG8qp.net
朝日新聞を円満退職しているなら良いけど
トラブルがあったとなると面倒だな

585 :無党派さん :2019/05/22(水) 14:38:09.23 ID:GS60u5uV0.net
東京区議選、市議選で大きく躍進した立憲
知名度不足かもしれんが共倒れはない、上手くいけば二人当選も

586 :無党派さん :2019/05/22(水) 14:40:55.51 ID:5ITnhjjQa.net
>>583 >>573 >>571 >>565
今は外資のコンサルが人気とか。

587 :無党派さん :2019/05/22(水) 15:00:41.21 ID:LTLEfxGq0.net
石田純一期待してたのに残念
そろそろ左派のタレント議員もほしい。自民と公明(学会員)ばっかりじゃん

588 :無党派さん :2019/05/22(水) 15:07:59.52 ID:7ClaWpdt0.net
wadamasamune
立憲民主党・山尾志桜里議員のインタビューが産経に。
「野党は憲法論議から逃げずに、きちんと応じるべき」
「憲法は政党や支持者、支援団体のしがらみから意識的に離れて議論すべき課題です。
“不毛な議論”はもうやめましょうよ」
ぜひ積極的な憲法議論を国会で行いましょう!

589 :無党派さん :2019/05/22(水) 15:09:17.96 ID:LTLEfxGq0.net
パコリーヌはもう除名でいいだろ
統一地方選もサボったし。このままだと左の丸山になるぞ

590 :無党派さん :2019/05/22(水) 15:11:26.93 ID:CvisuJkG0.net
ブルジョアの手先・脱税新聞 東京

>軽減税率対応レジ導入支援
 補助金申請想定の35パー

つまり
消費税対策はすでに「予定通り」失敗した。
しかも政府の借金を増やした=将来の増税
次は15%だ。

自分たちが金満生活をやるために
国民を際限なく貧困化させ
日本を食い物にする外道
=自民党

朝鮮人は日本から出ていけ

591 :無党派さん :2019/05/22(水) 15:14:57.84 ID:CvisuJkG0.net
ブルジョアの手先・脱税新聞 東京

>高プロ導入 企業も「NO」
 4月制度開始 適用1人

1人というのは何人が分かるかw

予定通り
ナンセンスギャグだと申し上げた通りw
すでに失敗した。

=猿のセンズリ
=政策無能の自民党

朝鮮人は日本から出ていけ

592 :無党派さん :2019/05/22(水) 15:14:58.51 ID:llqXULsu0.net
でも新顔の朝日記者をどうやって当選させるつもりなんだろ
情勢分析で少しでも見込み有ったのかな、ちょっと訳分らん

593 :無党派さん :2019/05/22(水) 15:16:36.35 ID:n2fNeG8qp.net
山尾は共産党に支援してもらって当選したくせに裏切るんだね
共産党に対する好き嫌いはともかく背信は許されないだろう
山尾を信じて投票した共産党の人に対して良心が傷まないのか
不倫スキャンダルで保育園ママの仮面が剥がれたから小林よしのりの操り人形になるしか生き残る道がないんだろうな

594 :無党派さん :2019/05/22(水) 15:19:12.41 ID:t4CMop+fa.net
>>593
そうなると枝野は絶対に共産党を裏切らないってことでいいの?

595 :無党派さん :2019/05/22(水) 15:19:30.71 ID:CvisuJkG0.net
ブルジョアの手先・脱税新聞 読売

外国人就労 円滑な運用へ支援機関充実を
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20190521-OYT1T50344/

読売新聞は
国民をだますのはやめろ。

外国人労働者は日本人の雇用を奪い賃金を引き下げ、
チフスやコレラの保菌者を街中にぶちまける外敵だ。

この脱税新聞が

596 :無党派さん :2019/05/22(水) 15:21:04.05 ID:CvisuJkG0.net
ブルジョアの手先・脱税新聞 朝日

>女性躍進 国政も変わるか
 候補者男女均等 参院選は

朝日新聞は
女を特殊な人間に仕立てあげる人種差別はやめろ。

この脱税新聞が

日本は
男女は自由
男女は同権の国だ。
【数合わせのために】意欲も能力もない女を
無理矢理立候補させる人権無視の国ではない。

597 :無党派さん :2019/05/22(水) 15:21:13.48 ID:n2fNeG8qp.net
山尾は無所属出馬からの二階派入りとか考えているのか
自民党に対する就職活動の一環と考えれば腑に落ちる

598 :無党派さん :2019/05/22(水) 15:22:56.21 ID:CvisuJkG0.net
平成を通じて繰り返された【消費増税と逆進性の放置】
戦後積み上げられた【1100兆円の政府の借金】

戦後自民党の失政の結果だ。

そして
何よりも自民党の重大な過失は
【少子化・人口減少】を引き起こしたことだ。

安倍内閣=無能

安倍はすぐに内閣総辞職しろ。

599 :無党派さん :2019/05/22(水) 15:23:39.47 ID:LTLEfxGq0.net
>>597
パコリーヌに自力で小選挙区通る力はないだろう
立憲から除名されなければ比例復活はしそうだが

600 :無党派さん :2019/05/22(水) 15:25:06.11 ID:DssFUK6j0.net
>>597

無所属出馬だと比例復活ができない。

601 :無党派さん :2019/05/22(水) 15:27:35.53 ID:mUAfbR1b0.net
2017年の山尾の選挙は、白票が1万票あったんだよね。
理由は共産党支持者の1万人が白票を入れただけなんだけどね。
次立憲から出たら楽勝だわな。

602 :無党派さん :2019/05/22(水) 15:29:04.63 ID:n2fNeG8qp.net
立憲の憲法調査会長は山花なのだが
山尾は比例復活の山花を軽く見ているんだろうな
山花は次の選挙で勝って山尾を押さえつけてくれ

603 :無党派さん :2019/05/22(水) 15:29:34.69 ID:CvisuJkG0.net
ブルジョアの手先・脱税新聞 ア サンケイw

自民石破氏、衆参同日選に否定的 「参院選で民意を
https://www.sankei.com/politics/news/190521/plt1905210062-n1.html

>解散しなくても国民の意思は参院選で問える

これっておもろいでしょ。
何の「国民の意思」のことを言っているんだ?

まるで参院選は自民党の惨敗だと言うがごときだ。

最近、石破の言うことが俺に似てきたな。

何?

おまえがマネをしている?

あ そ
wwwww

604 :無党派さん :2019/05/22(水) 15:30:00.31 ID:gu01+HnBa.net
>>599 >>597
東海ブロック岡田以外小選挙区落選ならゾンビはないだろう。

605 :無党派さん :2019/05/22(水) 15:30:12.27 ID:mUAfbR1b0.net
二木のラジオで消費増税の判断は6月末だって言っていたが、
マスコミも国民を舐めているよね。
もう消費税10%で取引進んでいるのに。
増税するかしないかで疑心暗鬼になった状態で経済が正常に機能するのかよ。
後1カ月半その状態が続くんだぜ。
これ政府が機能していないというだけどね。

606 :無党派さん :2019/05/22(水) 15:30:30.43 ID:DssFUK6j0.net
>>529

音喜多の当選はないだろ。

607 :無党派さん :2019/05/22(水) 15:31:12.40 ID:0QVc9NqMd.net
まず、丸山に文春砲


丸山穂高衆院議員 国後島で「女を買いたい」絶叫暴言 同行団員が怒りの告発【先出し全文】
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190522-10000750-bunshuns-pol

 暴言は「戦争しないと」だけではなかった。5月11日の夜、ロシア住民との懇親会を終え、宿泊先に戻った丸山議員は、「女がいる店がある。俺は女が買いたいんだ!」と禁じられた外出を試みる。
周囲に止められると「俺は国会議員で不逮捕特権がある」。

608 :無党派さん :2019/05/22(水) 15:33:39.05 ID:mUAfbR1b0.net
6月に党首討論があるが、枝野は増税の決定の遅さを批判するだろうね。
それでやっとマスコミが取り上げる。
モリカケでも見た光景。
マスコミは政府を批判するのを野党の言葉待ちか?

609 :無党派さん :2019/05/22(水) 15:35:16.64 ID:mUAfbR1b0.net
>>607
それロシアには通じないから、職質されて逮捕。
政府はしょうがなく身柄引き渡しの交渉。
最悪の事態になる所だった。

610 :無党派さん :2019/05/22(水) 15:37:32.84 ID:n2fNeG8qp.net
共産党はクレーム入れたほうが良いぞ
改憲論を唱えるなら次の選挙では候補者を立てるってな
衆院は100議席は越えるから党のガバナンスを乱されるくらいなら
1人くらい落としても良いよ

いい加減、党がバラバラの印象を持たれるのが一番国民に嫌われることを学習しろよ
石破はアンチ安倍の保守層を自民党に引き止める役割を果たせるけど山尾にはそんな力はないんだから

611 :無党派さん :2019/05/22(水) 15:37:52.07 ID:mUAfbR1b0.net
本田元参与が幼児教育無償化と低所得者大学無償化を赤字国債でやると言った
らしいが、今年は国債でも良いが、それ何年もやるの?
それだったら民主党時代の子供手当2万円だって赤字国債でやれたよ。
バカバカしい。

612 :無党派さん :2019/05/22(水) 15:39:43.13 ID:mUAfbR1b0.net
>>610
本来なら共産党が改憲派なんだけどね。
天皇制廃止だから。
別に山尾も立憲にいる間は行動をおこせないから共産党は候補を出さないよ。

613 :無党派さん :2019/05/22(水) 15:40:45.66 ID:LTLEfxGq0.net
改憲云々以前に統一地方選サボるような奴に何の処分もなしとかおかしいだろ

614 :無党派さん :2019/05/22(水) 15:40:57.25 ID:gu01+HnBa.net
>>609 >>607
丸山は法学部ではなかったんだな。

615 :無党派さん :2019/05/22(水) 15:42:02.97 ID:gu01+HnBa.net
>>611
MMTはハイパーインフレ

616 :無党派さん :2019/05/22(水) 15:42:49.50 ID:gu01+HnBa.net
>>611
MMTではハイパーインフレになるまで国債刷れる。

617 :無党派さん :2019/05/22(水) 15:42:53.69 ID:n2fNeG8qp.net
枝野は小林よしのりが怖いんだろ
山尾一人なら処分されていた
海江田と女性宮家の勉強会やったけど誰も来なかったじゃん
あれが党内における山尾の人望だよ

618 :無党派さん :2019/05/22(水) 15:44:40.02 ID:PSM+BWDi0.net
山尾とか長浜あたりは仕方なく来たのがバレバレですし
やっぱ民主系議員は強権で押さえつける方が円滑に進むわ
自民みたいに最後は纏まるなんて器用な事は無理だ

619 :無党派さん :2019/05/22(水) 15:44:57.92 ID:LTLEfxGq0.net
>>617
コヴァの何がそんなに怖いんだよ
元ネトウヨの教祖、今はただのAKBおじさんじゃないかw

620 :無党派さん :2019/05/22(水) 15:45:28.67 ID:t4CMop+fa.net
>>617
別にいいんじゃね?
立憲は争点に対する議論とかしても割れるだけだろ
安倍に逆張りするだけなので解決案など不要

621 :無党派さん :2019/05/22(水) 15:49:34.32 ID:CvisuJkG0.net
自民党は自分たちが金満生活をするために
日本を食い物にするのはやめろ。

この土人が

622 :無党派さん :2019/05/22(水) 15:52:14.29 ID:n2fNeG8qp.net
>>618
党の役職は枝野に対する忠誠心を尺度に決めれば良いね
でないと山尾みたいに自分の思っていることを好き勝手に放言する
枝野以外の頭はいらない
手足があれば良い

623 :無党派さん :2019/05/22(水) 15:54:14.94 ID:t4CMop+fa.net
>>621
選挙に勝ってるから仕方なくね?
文句があるならお前が立候補しろよ

624 :無党派さん :2019/05/22(水) 16:02:40.11 ID:LTLEfxGq0.net
>>622
枝野一極集中は危険
枝野にスキャンダルあったら一発で終わる

625 :無党派さん :2019/05/22(水) 16:06:17.76 ID:PSM+BWDi0.net
枝野は官房長官時代にマスコミに掘られてるだろうから心配するな

626 :無党派さん :2019/05/22(水) 16:09:15.51 ID:n2fNeG8qp.net
不安なのはスキャンダルより健康状態だな
ラーメンをやめて野菜中心の生活にしてくれ

627 :無党派さん :2019/05/22(水) 16:12:16.77 ID:mUAfbR1b0.net
>>624
枝野と長妻はスキャンダルが無いだよね。
枝野は2010年に人気が出て自民が潰しに来たが無かった。
2017年も文春が血眼になって探したが無かった。
長妻も年金で人気になって探したが無かった。

628 :無党派さん :2019/05/22(水) 16:12:28.92 ID:gu01+HnBa.net
>>626
枝野と野田と林と兄者は危ない。

629 :無党派さん :2019/05/22(水) 16:12:30.11 ID:LTLEfxGq0.net
>>626
あとドルヲタもやめるべき
NGT48の件もあったしイメージ悪いぞ

630 :無党派さん :2019/05/22(水) 16:14:07.55 ID:mUAfbR1b0.net
枝野は昨年から活舌が悪くなっているだよね。
2017年は2時間喋っても全く噛まなかったからね。
今は代表で相当忙しいからだろうけど。

631 :無党派さん :2019/05/22(水) 16:16:47.93 ID:n2fNeG8qp.net
枝野以外の幹部が揃って無能だからなあ
岡田、安住を入党させるか
江田を幹事長か国対にするか
亀石は即戦力になりそうだから期待しよう

632 :無党派さん :2019/05/22(水) 16:17:27.06 ID:IbIM1msEM.net
枝野は女関係は聞かないけど革マルとかはあったな。
今はその労組と縁切ったとは思うけど。
メタボは富裕層病なので痩せた方がいい。

633 :無党派さん :2019/05/22(水) 16:17:58.91 ID:mUAfbR1b0.net
ここで書くべきでは無いが、民主党は野田を総理にせず、
2012年下野した時に野田が代表ならば、安倍政権はここまで続かなかった。
安倍と違って野田は真の保守だから。
経済も保守だからリフレ派から叩かれるが。
本当に民主党は数年後のビジョンを描ける人が居なかった。

634 :無党派さん :2019/05/22(水) 16:19:58.87 ID:t4CMop+fa.net
マスコミ関係者の天下り先として立憲が役にたってるな

635 :無党派さん :2019/05/22(水) 16:21:34.60 ID:mUAfbR1b0.net
幹事長は岡田、
国対は安住、
選対は江田。
これが最強の布陣なんだけどね。
本当は代表江田、選対枝野が理想だがもう違う党になってしまう。

636 :無党派さん :2019/05/22(水) 16:21:49.51 ID:t4CMop+fa.net
>>631
無能な幹部たちがそれを絶対に許さないだろ
陳とか辻元は枝野のあとを考えてライバルを増やしたくない

637 :無党派さん :2019/05/22(水) 16:24:52.93 ID:mUAfbR1b0.net
選挙区調整は結局、枝野と小沢と小池でやってそう。
この3人は野党最強の政治屋だからね。

638 :無党派さん :2019/05/22(水) 16:25:07.51 ID:0QVc9NqMd.net
山尾志桜里衆院議員が倉持弁護士と「国会に無届け海外旅行」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190522-00012011-bunshun-pol

 立憲民主党所属の衆院議員・山尾志桜里氏(44)が、国会で定められた手続きをとらず、海外旅行をしていたことが「週刊文春」の取材でわかった。

 同行したのは、一昨年「週刊文春」が報じたダブル不倫(当時)のお相手で、現在は山尾氏の政策顧問を務める弁護士の倉持麟太郎氏(36)。
2人は4月27日、16時20分羽田発の飛行機でロサンゼルスに出発していた。

 たとえ休日でも、国会議員が会期中に海外旅行をする場合、所属する院の議長に請暇願を旅行計画書とともに提出する必要がある。
議院運営委員会の理事会に諮り、了承されなければ海外に行くことは許されない。

「週刊文春」が、請暇願を出して許可を受けた議員の名前が記載される「衆議院公報」を調べたところ、GW中に海外に行った議員名がずらりと並ぶ中、山尾氏の名前はどこにも見当たらなかった。

 衆議院事務局秘書課に問い合わせると、「山尾議員が今会期中、請暇願を出されたことはありません」との回答があった。

「週刊文春」は山尾氏の事務所に対し、5月20日午前に書面で事実関係の確認を求め、同日夕刻には山尾氏本人にも直接取材を申し入れたが、21日の締切時刻までに、回答はなかった。

 5月23日(木)発売の「週刊文春」では、引退説も囁かれる山尾氏の近況や立憲民主党内での評判とあわせて、詳報している。

639 :無党派さん :2019/05/22(水) 16:28:07.72 ID:IbIM1msEM.net
明日の文春は面白そうだな。
山尾もそろそろクビなのか。
なら好き放題してるのもわかる。

640 :無党派さん :2019/05/22(水) 16:31:22.87 ID:Ldm9btzq0.net
立憲はMMTはもちろん、リフレや反緊縮バラマキや薔薇マークは是としないでもらいたい。

「財源はいくらでもある」
「高所得者や大企業を大増税して頃せ」という無責任極まりない言動では、
結局は「汗水垂らして働く中間層」への増税となり、怠け者ニートや老人を利するだけ。

プロの弱者ではなく、「中間層労働者」という「普通の日本人」の政党となってほしい。

はっきり言って日本人の圧倒的多数は貧困でも無職でも弱者でもないのだから、弱者支援して票が増えるわけないだろ。

641 :無党派さん :2019/05/22(水) 16:32:17.22 ID:8XXfD2am0.net
むき出しの好奇心には負けないキリッ

642 :無党派さん :2019/05/22(水) 16:32:37.80 ID:Ldm9btzq0.net
薔薇マークなんか完全にネトウヨだし信者も指導層も頭悪すぎ

あと山本バカ太郎は落選して欲しいし、研究せず政治活動しかしない藤井バカ聡をクビにしろ

643 :無党派さん :2019/05/22(水) 16:34:44.44 ID:Ldm9btzq0.net
山本太郎の信者(消費税反対の貧乏人)が上品な立憲のツイッタラーに粘着しまくっててウザイな

立憲支持層は普通の中間層だから消費税絶対反対じゃないし、ナマポ優遇とか反対だし。

とにかく働いてもいないゴロツキのゴミの反緊縮無職(ナマポ乞食池沼)は立憲に擦り寄ってくんな!

もういっそ立憲は、反弱者利権の党を目指すべき

井手英策に政策を教えてもらえw

644 :無党派さん :2019/05/22(水) 16:35:39.45 ID:Ldm9btzq0.net
弱者を優遇しよう!というから経済パヨクは中間層から嫌われるんですよね。

もっと世論をしっかり見て、「反上級・反弱者」の中道ポピュリスト政党になればいい。

645 :無党派さん :2019/05/22(水) 16:38:10.48 ID:Ldm9btzq0.net
サンダースが民主党員から人気無い理由って、政策が極左なのももちろんだけど、
「いままで民主党に全く貢献せず、選挙前だけ党員資格を得るなんてずるい」という怒りが大きいんだよな

立憲民主党も能力重視じゃなくて功績重視で福山を次期党首にしてもよいでしょ。

646 :無党派さん :2019/05/22(水) 16:38:42.04 ID:OIzyjhlK0.net
>>638
('A`)

647 :無党派さん :2019/05/22(水) 16:39:08.46 ID:dXvEGjZB0.net
>>640
やっぱりあんた、変だなw

>立憲はMMTはもちろん、リフレや反緊縮バラマキや薔薇マークは是としないでもらいたい。
>「財源はいくらでもある」
>「高所得者や大企業を大増税して頃せ」という無責任極まりない言動では、
>結局は「汗水垂らして働く中間層」への増税となり、怠け者ニートや老人を利するだけ。
>プロの弱者ではなく、「中間層労働者」という「普通の日本人」の政党となってほしい。
>はっきり言って日本人の圧倒的多数は貧困でも無職でも弱者でもないのだから、弱者支援して票が増えるわけないだろ。

最後の一行でようやくわかった
立民支持者じゃないだろw
ここまで露骨な事を書いてくれたからやっとわかったわ

648 :無党派さん :2019/05/22(水) 16:41:46.85 ID:Ldm9btzq0.net
>>647
何か間違ってます?
情緒じゃなく論理的に批判してね

弱者優遇思想家はなぜ嫌われるのか井手英策の本を読んで勉強してください

649 :無党派さん :2019/05/22(水) 16:45:02.17 ID:Ldm9btzq0.net
>>647
立憲が何で現役世代・男性・日本人の支持層が超低いのか考えろ

立憲の議員や信者らが言ってる話題が、貧困JKだの奨学金破産だのナマポだのボッシーだの乞食だの無職だの、

さらには不法入国者とか前科モンとか、ハッキリいって中間層以上の税金を食いつぶしている最底辺のアホばかり優遇してんだよ

なんで中間層が虐められてプロの弱者ばかり優遇するパヨ党を支持せなあかんのよ

650 :無党派さん :2019/05/22(水) 16:45:11.36 ID:WQDmbpai0.net
>>612
共産党は案山子の全面撤退は絶対ない。じゃあどこの案山子を残すのか?
この間の大阪補選での協力具合とかは参考にするって党関係者のインタビュー出てた。
取引先の顔も立てないような無礼な小娘には老人左翼たちは当然お怒りなるだろうw
もちろん建前上の比例票獲得戦術としてどこに立てるべきかというのも考慮するだろうが。

651 :無党派さん :2019/05/22(水) 16:47:56.81 ID:Ldm9btzq0.net
そういえば立民の支持層で一番低いのが「20〜40台の男性労働者」なんだよね

労働者の敵だよね(´・ω・`)

信者たちが「自民は経団連・資本家の犬!」と批判しても、労働者優遇策が全くでてこない。

立民の政策が「労働者なんか知らん!プロの弱者を優遇しろ!」という乞食思想なんだよ。

652 :無党派さん :2019/05/22(水) 16:48:29.58 ID:KwU+ViSRp.net
>>636
亀石当選に汗をかかない辻元
共産の聖地京都で無駄弾立てて立憲のリソースまで無駄使いする福山

この2人が関西での維新駆除を妨害していると思うと泣けてくる

653 :無党派さん :2019/05/22(水) 16:50:10.56 ID:n2fNeG8qp.net
貧困層からすると年収1000万円の層って豊かに見えるかもしれんが
年収1000万円というのは実は一番苦しいんだよね
節税できるほどでもなく社会保険料や所得税地方税はかなり重くなる
立憲は都市型政党だから年収1000万円の層向けの政策は必要だろうな

654 :無党派さん :2019/05/22(水) 16:51:39.20 ID:734GBUdD0.net
>>632
ってかその革マル呼ばわりされてるのってJR東労組だろ。
大宮が選挙区であのあたりの労組が支援者に含まれるならJR東労組も多いだろう
JR東労組って確かに革マルと関係あるけど、元々はJR東日本の主流派労組だぞ。

まあJR東労組はもう勢力弱体化したから、大した影響はない。
それよりラーメンばっか食ってないで野菜食わないと、健康不安が…。

655 :無党派さん :2019/05/22(水) 16:53:06.99 ID:j49ZP8qT0.net
>>652
辻元「スターは私だけでいいの」

656 :無党派さん :2019/05/22(水) 16:53:32.07 ID:Ldm9btzq0.net
>>653
ですです
日本を支える中間層を無視してきたことがパヨク・リベラルの失敗だった。

プロの弱者ばかり優遇ではなく、働く人をもっと尊重する国にしよう。

657 :無党派さん :2019/05/22(水) 16:55:28.02 ID:Ldm9btzq0.net
>>652 >>655
亀石ってレイプ無罪騒動では加害者より&裁判官擁護の立場で炎上したじゃん

女性の人権と性的自由と性犯罪厳罰を掲げるリベラルの教義に反する。

なんでも厳罰化反対という「弁護士病」が出たのではないか。

これからは、リベラルだから厳罰化反対というのでは、世間に受け入れられない。

658 :無党派さん :2019/05/22(水) 16:55:50.85 ID:WQDmbpai0.net
>>629
別にドルオタじゃないぞ。ただ単に歌謡曲全般が好きなだけ。
カラオケも東海林太郎から坂道系まで唄ってマイク離さないウザイオヤジっていう感じ。合唱部出身だからね。
カラオケ好きが民主系には多いけどその筆頭格。
前回選挙当時話題になった欅坂もセンターの平手以外のメンバーはよく知らないって言ってた。

659 :無党派さん :2019/05/22(水) 16:56:40.28 ID:t4CMop+fa.net
>>652
まあ政治は権力闘争なわけだしな
自民みたいにポジション毎にいい選手がいるわけでもないし
立憲なら誰でもエースになれるって気持ちでやってるんやろ

660 :無党派さん :2019/05/22(水) 16:59:49.16 ID:9eD/iDLJM.net
党内では山尾さんの事、極一部を除いて相手にしない咎めないって感じなんやろうな

661 :無党派さん :2019/05/22(水) 16:59:54.65 ID:gu01+HnBa.net
>>640
そのうちAI・ロボット化の進展により労働者総失業になる。
日本人の9割は失業者になる。

662 :無党派さん :2019/05/22(水) 17:00:30.36 ID:Ldm9btzq0.net
亀石ってなんかリベラル界隈で異様に人気あるんだよなw

でも弁護士としての実績と、政治屋としての主張は分けたほうがいい。

政治家になって「犯罪者優遇します」「厳罰化反対」なんていったら党そのものが嫌われる。

663 :無党派さん :2019/05/22(水) 17:01:02.07 ID:734GBUdD0.net
「中間層」ってのが実は社会全体で見ればエリートもいいところだったりする。

MARCHや地方国立卒って偏差値60ぐらいだよね。
日本の大学進学率は53%なので、せいぜい平民扱いの明治とか法政卒は
世の中の上位8%のエリート様になってしまう。

平成の「中間層」のモデル家庭はクレヨンしんちゃんの野原一家だと思うが
春日部に一戸建ての家、嫁は専業主婦、息子と娘が居て
犬を飼えるぐらいの余裕がある商社の課長なんて、令和時代基準では
圧倒的勝ち組じゃねーか。

664 :無党派さん :2019/05/22(水) 17:01:25.35 ID:gu01+HnBa.net
>>656 >>653
AI・ロボット化の進展により労働者は総失業する。

665 :無党派さん :2019/05/22(水) 17:02:52.84 ID:n2fNeG8qp.net
参院選後は人事異動があるからこれで良いよ
幹事長 岡田
国対 安住
政調 逢坂 or 亀石
選対 江田

福山は参院幹事長、辻元は適当な役職を付けて追い出す
長妻は代表代行留任で

666 :無党派さん :2019/05/22(水) 17:04:10.78 ID:gu01+HnBa.net
>>663
AI・ロボット化の進展により労働者は総失業する。

667 :無党派さん :2019/05/22(水) 17:06:43.53 ID:Ldm9btzq0.net
>>663
だから底辺に迎合して中間層を抹殺しろというのか?

共産主義やん

668 :無党派さん :2019/05/22(水) 17:08:37.93 ID:Ldm9btzq0.net
年収600以上って中年の看護師とか教師くらいだろうけど

パヨク様から見れば彼らは「打倒すべきブルジョア野郎」なのかね

669 :無党派さん :2019/05/22(水) 17:08:48.67 ID:j49ZP8qT0.net
亀石美人だもんな
やっかみが起きるのはしょうがない
山尾とかすごいライバル心もってそう

670 :無党派さん :2019/05/22(水) 17:09:28.80 ID:KwU+ViSRp.net
>>662
やり方次第では維新退治の象徴として期待出来るからだろ
この10年余り塗炭の苦しみを味わってきた大阪を地獄から解放する意味でも
辰巳では立憲の動向と無関係に4議席目に滑り込めない絶望感も含めて(ここは京都の倉林とも事情が違う)

671 :無党派さん :2019/05/22(水) 17:10:14.12 ID:n2fNeG8qp.net
底辺は共産党、公明党、新選組、自民党ネトウヨ班がひしめき合う激戦区なんだよな
立憲が強いのは東京だと23区西部から三多摩、大阪だと北摂あたりの新興住宅地に住む中間層

672 :無党派さん :2019/05/22(水) 17:12:55.87 ID:dXvEGjZB0.net
>>663
ID:Ldm9btzq0は相手にしない方がいいと思う
667で地が出て共産主義云々言ってるけど、彼は支持者を偽装して大量に書き込んで
スレの世論をそっちに引っ張る事で、立民に間違った政策が支持されていると思い込ませる事で
そうした政策を採用させようとしてる他党のネット工作屋臭いから
http://hissi.org/read.php/giin/20190522/TGRtOWJ0enEw.html
素性まではわからないけど、彼の異様な量のレスを見る限り、個人の仕業ではないよ

673 :無党派さん :2019/05/22(水) 17:13:01.46 ID:n2fNeG8qp.net
亀石の場合、美人なだけに損している部分もある
普通の弁護士は最高裁とは縁がないまま生涯を終えるけど
その最高裁で違憲判決まで勝ち取った敏腕弁護士なんだよな
オッサンとか外見が福島瑞穂のようなイカツイ顔のほうが弁護士としての実績を正当に評価されたかも

山尾や稲田とでは話にならないほど格が違う

674 :無党派さん :2019/05/22(水) 17:15:17.79 ID:j49ZP8qT0.net
>>673
美人じゃなければ凡百の弁護士だとおもうよ

675 :無党派さん :2019/05/22(水) 17:16:21.17 ID:t4CMop+fa.net
>>673
はじめて選挙にいくようなライトな層は見た目で投票するよ

676 :無党派さん :2019/05/22(水) 17:19:55.66 ID:734GBUdD0.net
>>672
ID:Ldm9btzq0は素直に維新でも支持してればいいと思うよ
維新は臭すぎるっていうなら民民という選択肢もある
リバタリアンが立憲スレに来て演説してるなんて、バカにしか見えない

677 :無党派さん :2019/05/22(水) 17:21:28.48 ID:cl3BZ1Nha.net
>>627
長妻は肝心の実務能力も無いのが厚労大臣就任でバレた

678 :無党派さん :2019/05/22(水) 17:22:11.30 ID:zOfvmXgi0.net
亀石もいいが、安田と石垣は当選してほしい。
安田はツイートみるとよく頑張ってるよ。

石垣は枝野に消費税廃止をいきなり切り出したり胆力がいい。

679 :無党派さん :2019/05/22(水) 17:23:15.98 ID:WQDmbpai0.net
山尾の旅行の件本当ならアウトじゃねえか、これ。
党として処分するべき事案。

680 :無党派さん :2019/05/22(水) 17:24:54.89 ID:Ldm9btzq0.net
中間層労働者を擁護するとリバタリアンってw

パヨクって井手英策をネオリベ呼ばわりして弾圧した時から全く進歩していないw

だいたい弱者優遇策がそんなに偉いなら、なんでナマポは嫌われるんだって話だ

681 :無党派さん :2019/05/22(水) 17:26:24.79 ID:Ldm9btzq0.net
>>678
消費税廃止すると所得税率3倍になります。

老人から取れないので全部労働者が負担することになる。

労働者の敵ですね。

682 :無党派さん :2019/05/22(水) 17:27:42.89 ID:Ldm9btzq0.net
ナマポ無職とかひきこもりニートみたいなガチ底辺層は、池沼は山本太郎に、信者は共産か公明に入れるだろう

立憲は中間層を取り込むしかない。

今のところ、立憲の主力は老人くらいだろ。

683 :無党派さん :2019/05/22(水) 17:28:44.62 ID:9eD/iDLJM.net
亀石と民民の原ちゃん
この2人は落としてはいけない

684 :無党派さん :2019/05/22(水) 17:29:14.81 ID:Ldm9btzq0.net
消費税反対を掲げるアホ市民団体がビラ配ってたので、

「消費税反対するとサラリーマンの負担が増える。高齢化なので老人や無職にも消費税を課すべきだ」と言ったら、

ネトウヨとか竹中平蔵信者とかレッテルを張られて罵倒されたんだが。

山本バカ太郎の信者とかもそういうレベル。死んでほしい

685 :無党派さん :2019/05/22(水) 17:32:39.35 ID:Ldm9btzq0.net
亀石は性犯罪厳罰化に賛同できないなら辞職しろよ

686 :無党派さん :2019/05/22(水) 17:32:53.61 ID:9eD/iDLJM.net
大麻報道で野党も直撃食らわずに済んだな

687 :無党派さん :2019/05/22(水) 17:33:56.03 ID:XqwXGf4wp.net
維新2匹通すよりはマシだろ
亀石撤退で辰巳が勝てる見込みがあるなら話は別だが

688 :無党派さん :2019/05/22(水) 17:34:23.22 ID:gu01+HnBa.net
>>680
井手栄策は消費税率を上げると消費が伸びるという前提で理論を立てている。

689 :無党派さん :2019/05/22(水) 17:38:40.21 ID:OeN2UNo7d.net
>>640
日本の圧倒的多数は「自分は中間層だ」と思い込んでいる経済弱者だよ

貧乏人が底辺層を叩いてるだけ

690 :無党派さん :2019/05/22(水) 17:40:09.64 ID:IbIM1msEM.net
山尾がいなくなるならなおさら亀石みたいのは当選させたいが、楽な選挙区はない。

691 :無党派さん :2019/05/22(水) 17:45:15.21 ID:gu01+HnBa.net
>>689 >>640
元横浜国立大教授岸本重陳先生今から41年前の1978年に「中流の幻想」を上辞し日本人の80%は必ずしも中流でないと喝破。

692 :無党派さん :2019/05/22(水) 17:47:37.31 ID:Ldm9btzq0.net
プロ弱者ばかり優遇するパヨクに未来はない。

693 :無党派さん :2019/05/22(水) 17:47:52.77 ID:zOfvmXgi0.net
自民千葉13区の白須賀が当て逃げ疑惑でヤフーニュースに。
先日は東京にいなきゃいけないのに千葉にいたりと問題続出。

立憲宮川は当選できそうだな。
前回でも白須賀は45パーしか得票できてない。

1本化で楽勝だ。

694 :無党派さん :2019/05/22(水) 17:50:51.54 ID:Yzf+K5fr0.net
山尾志桜里衆院議員が倉持弁護士と「国会に無届け不倫海外旅行」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190522-00012011-bunshun-pol

695 :無党派さん :2019/05/22(水) 17:51:22.16 ID:tuBCk/u30.net
明日発売の[週刊新潮]
⇒本誌怒り爆発の徹底糾弾:日ロ交渉史に刻まれる「丸山穂高」暴言秘録−こんな人間性の欠片もないバカ野郎は即刻永田町から出て行け!
■「俺は国会議員だから逮捕されない!」「ビザなし交流」で娼婦と交流したがった酔漢!
⇒告発スクープ:原発ゼロ「小泉純一郎」を操る「正義の弁護士」の下半身裁判
■「政財界の用心棒」が間男になって……
⇒ワイド特集:スターの代償(抜粋)
(1)韓国「反日映画」に協力する「北村一輝」の了見
⇒怒りの徹底検証:<「小林よしのり」「ホリエモン」も参戦!>NGT48「百田尚樹」に“三流役者”と指弾された「佐藤浩市」名演の見所
⇒菅 義偉も解散に言及して安倍晋三「改憲」の本気度
⇒参議院選挙「丸川珠代」人気にほくそ笑む"一人の男"
https://www.dailyshincho.jp/renewal_common/images/shukanshincho/poster.jpg

696 :無党派さん :2019/05/22(水) 17:51:48.62 ID:mUAfbR1b0.net
長妻は厚生労働についてはエキスパートなんだけど、
政治屋としての能力が無いだよね。
そして野心も無い。

697 :無党派さん :2019/05/22(水) 17:53:09.43 ID:P2mCmpJZ0.net
日本の進歩メディア朝日と毎日「韓国政府、徴用問題の決断を」
5/22(水) 13:06配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00000035-cnippou-kr

これには立憲信者も動揺だな

698 :無党派さん :2019/05/22(水) 17:53:35.52 ID:tuBCk/u30.net
明日発売の[週刊新潮]
⇒本誌怒り爆発の徹底糾弾:日ロ交渉史に刻まれる「丸山穂高」暴言秘録−こんな人間性の欠片もないバカ野郎は即刻永田町から出て行け!
■「俺は国会議員だから逮捕されない!」「ビザなし交流」で娼婦と交流したがった酔漢!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190522-00562231-shincho-pol
https://www.dailyshincho.jp/renewal_common/images/shukanshincho/poster.jpg

699 :無党派さん :2019/05/22(水) 17:56:58.81 ID:9kAEXrHx0.net
新聞記者だったら望月イソ子を出せよ

700 :無党派さん :2019/05/22(水) 17:57:53.76 ID:AQmyNPked.net
#丸山穂高議員 「俺は女を買いたいんだ!」国後島で政府関係者と揉めていたことが判明 なお買春は日本・ロシア両国で違法行為
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558513874/

701 :無党派さん :2019/05/22(水) 17:58:06.73 ID:9eD/iDLJM.net
与野党スキャンダル合戦だな
衆参選挙モードに入ったか

702 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:01:19.28 ID:0QVc9NqMd.net
あれ?
珍しく、丸山の女買いたい話は、
文春と新潮がネタが被っているのか

703 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:02:55.83 ID:D3myRa2Y0.net
>>701
戦前のスキャンダル合戦から進歩してないということかw
戦前の2大政党がスキャンダル合戦で足の引っ張り合いを続け、国民の政党不信が高まっている間に軍部が台頭した。

704 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:06:48.43 ID:9kAEXrHx0.net
山尾は毎度改憲するつってるけど、どーすんだよ

705 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:09:01.36 ID:D3myRa2Y0.net
枝野は内需刺激を主張してたんだから、保護貿易により内需拡大ぐらい言えば良いのにねw
保護主義的に関税を高額に設定すれば、自国産業が守られ、国民も守られるという発想。
格差是正&内需繁栄型ビジネスモデルを打ち出すといい。

706 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:09:20.93 ID:/o1pmKsS0.net
丸山穂高議員

■「俺は国会議員だから逮捕されない!」「ビザなし交流」で娼婦と交流したがった酔漢!

www

707 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:10:12.03 ID:9kAEXrHx0.net
市川市議選の暴行もみ消し疑惑もあるぞ、生方の

708 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:10:42.63 ID:9eD/iDLJM.net
>>702
出処は同じでおそらく音声もあるんでしょう、発言だけでヤってないからセーフとか言いそう

709 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:10:44.61 ID:D3myRa2Y0.net
経済というのはカネの循環。供給力に対するカネの循環の多寡に応じ、カネの投入や回収という手段(財政政策・金融政策)でカネの循環量をコントロールするのが政府の仕事。

710 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:11:15.99 ID:tuBCk/u30.net
明日発売の[週刊文春]
⇒本誌怒り爆発の徹底糾弾スクープ:<同行団員が怒りの告発>丸山穂高衆院議員、国後島で「女を買いたい」絶叫暴言そして女を求めて外出を求めていた!
■暴言は「戦争しないと」だけではなかった。5月11日の夜、ロシア住民との懇親会を終え、宿泊先に戻った丸山議員は、「女がいる店がある。俺は女が買いたいんだ!」と禁じられた外出を試みる。周囲に止められると「俺は国会議員で不逮捕特権があるんだぞ!」。こんな人間性の欠片もないバカ野郎は即刻永田町から出て行け!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190522-10000750-bunshuns-pol
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190522-00012009-bunshun-pol
⇒皇室深層ルポ:「秋篠宮・紀子さまご成婚秘話」初公開「「兄より先に結婚」と宣言していた秋篠宮」
▼紀子さま「電話は毎日」「殿下と結婚できなければ学者に」
▼結婚前に旅行同行 美智子さまの配慮で二人きりに
⇒ワイド特集:「ジョーカーを探せ」 (抜粋)
▼安倍晋三も呆れたドナルド・トランプは日露戦争を知らなかった
▼告発スクープ:原発当番サボりの日に自民党・白須賀文科政務官(44)を乗せた車が“当て逃げ”で公設秘書が書類送検をされていた!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190522-00012012-bunshun-pol
▼発覚スクープ:山尾志桜里衆院議員が倉持麟太郎弁護士と「国会に無届けロサンゼルス旅行」に出かけていた!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190522-00012011-bunshun-pol
▼朝日新聞労組副委員長(35)はなぜ多摩川で入水自殺したのか
⇒「令和コピー禁止令」発令で、菅 義偉が挑む天下取り
http://shukan.bunshun.jp/mwimgs/0/a/-/img_0aa9c5c4fe799610e679deb0e9a33a14906419.jpg

711 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:11:48.09 ID:0QVc9NqMd.net
“戦争暴言”丸山穂高議員 国後島で「女を買いたい」と外出を試みる
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190522-00012009-bunshun-pol

 野党による辞職勧告決議に対し、丸山氏は言論の自由などを理由に「絶対に辞めるわけにはいかなくなった」などと抗弁しているが、
「戦争発言」以外にも問題となる言動が多数あったことが「週刊文春」の取材で明らかになった。
同行した複数の訪問団団員が取材に応じ、当日の丸山氏の行状を証言した。

 丸山氏は“戦争暴言”の後、「俺は女を買いたいんだ」と禁じられている外出を試み、事務局スタッフや政府関係者ともみ合いになったという。
売買春は日露両国で共に違法行為である。

 元外務省主任分析官で作家の佐藤優氏が指摘する。

「戦争発言よりも、外出の方が大問題です。丸山氏が酔っ払ったまま敷地外に出ていれば、ロシア警察に保護されるはずです。
しかし日本政府としてはロシアの管轄権を認められず、釈放を要求するしかない。
そうなれば一気に外交問題となり、北方領土交渉に影響を及ぼしかねません」

「ビザなし訪問」を主催する「北方四島交流北海道推進委員会」は、「丸山議員が外出しようとしたため、それを止めたのは事実」と答えたが、言動の詳細についてはコメントしなかった。

丸山氏にも取材を申し込んだが、期日までに回答はなかった。

 5月23日(木)発売の「週刊文春」では、「ビザなし訪問団」の団員、事務局関係者などに徹底取材。
他にも、当日繰り返していたセクハラ発言や行動など、常軌を逸した丸山氏の行状を詳報している。

712 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:13:37.60 ID:ZrNI0M3B0.net
選挙の争点は韓国問題だろ
韓国問題で左翼は大敗北マンセーの世界

713 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:13:59.79 ID:hFZ1onY80.net
>>645
そりゃ党のために汗をかかない人間は党員から見れば納得いかないだろ

714 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:15:13.89 ID:D3myRa2Y0.net
戦後昭和の日本は保護貿易しながらでも、貿易拡大より内需拡大のほうでGDPを増やしてきた。
エマニュエル・トッドは「現在、行き過ぎたグローバル経済は各国の国内需要を削ぐ働きしかしていない」、「保護主義は間違っていない、保護主義による各国の国内需要の拡張こそが国際貿易を促進する」という趣旨のことを述べていた。

715 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:15:54.75 ID:t4CMop+fa.net
立憲って陳や辻元みたいに政治しかできないやつらと
亀石みたいに政治以外で成功したやつらで分裂しそうだな
元マスコミ関係者は前者につきそうだが
そう考えると誰かれ構わず公認できんな

716 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:16:37.46 ID:dXvEGjZB0.net
これ、ガセネタだったんだな

34 無党派さん (スプッッ Sdbf-c4ih []) 2019/05/21(火) 12:59:54.53 ID:Tw2aYh6ad
ツイッター情報だが、
明日の夕方に安倍が緊急記者会見を開くとのこと

717 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:17:56.28 ID:D3myRa2Y0.net
適切な保護主義はむしろ内需を高める効果があり、国際貿易にもプラスの効果をもたらすことができるとトッドが言っている。
トッドはユダヤ系フランス人なのにトランプ、プーチン、イランなどの国を支持しているw

718 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:17:57.93 ID:9kAEXrHx0.net
>>645
ミンスが連合のお気に入りばかり役員にしてどうなったか考えてみろ

719 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:19:06.86 ID:WQDmbpai0.net
丸山穂高の日ロ買専!っていう風俗コラムの連載が期待されて…いません。

720 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:19:20.89 ID:t4CMop+fa.net
今の連合って経団連の親戚みたいなもんだし
そのうち自民に味方しそうだな

721 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:19:54.65 ID:Ldm9btzq0.net
>>709
財政政策や過度な再分配(生産力の低い業界や怠け者へのバラマキ)は、
まじめに頑張って生産した側が損をする悪平等の社会。

経済政策は生産向上だけでいい。

消費力の分配なんざ、ニートやナマポを利するだけ。

生産力向上以外の経済政策は、全て不公平な分配だ。

722 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:21:54.43 ID:Ldm9btzq0.net
>>718
山本太郎とか、働いてない変なプロ弱者とか弁護屋とかよりはマシ。

連合は少なくとも働いている人だが、再分配で食ってるようなプロ弱者の政治屋が増えれば労働者が損をする。

今必要なのは、反上級国民・反プロ弱者の、働く人の利益を守る中間層人民専用の党だ。

723 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:23:41.86 ID:Ldm9btzq0.net
>>729
中間層から見ればナマポ優遇を声高に叫ぶパヨクを支持する理由がない。

文句あるなら中間層減税するとか福祉を減らして保険料減らすとか頑張れ。

老人や無職ばかり優遇するパヨクに支持が無いのは当然。

普通の労働者とって消費税なんかよりも、社会保険料と所得税のがムカつくねん。

724 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:24:53.87 ID:D3myRa2Y0.net
トッドは日本をやたら持ち上げたりするからねw
トッドが言うには日本は核武装し、米中に対抗してロシアに近づくべき、地政学的に日本とロシアは相性が良いはずだと。

725 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:25:39.64 ID:WQDmbpai0.net
>>715
辻元はピースボート立ち上げて成功させているから違うでしょ。

726 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:25:47.53 ID:Ldm9btzq0.net
新自由主義って一部の経済左派とか保守左派なる基地害界隈では批判されているけど、

大衆の間ではウケてるよ。

維新が大阪で勝っている理由って、公務員とかナマポへの反感が原因でしょう。

今のパヨクみたいに、再分配・バラマキしか言わず、働く人の側に立たないなら、衰退するしかない。

727 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:27:53.39 ID:Ldm9btzq0.net
>>724
このトッドとか言うやつは、国民戦線の心情的な支持者で、女性活躍に反対で、自由経済に反対で、
経済は国家が統制して平等に分配して国家社会主義にして鎖国すべきという、
西田とか三橋みたいな極右ですよ。

なんで朝日がこいつを出すのか理解できない。

728 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:29:27.10 ID:Ldm9btzq0.net
エマニュエル・トッドは、経済や宗教の自由や男女平等という近代思想そのものに反対なんでしょ。
こんな極右の自称哲学者なんか新聞に載せるなよ

729 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:33:00.00 ID:f/Cna366p.net
>>724
発想が第二次大戦中のそれだわ
どことも組めないから残りに乗せてもらいたいとか

今時ロシアみたいな図体デカイだけのポンコツに近づいて何になるんだよ?
下手すりゃ米中両方から睨まれるぞ

730 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:33:05.26 ID:9kAEXrHx0.net
トッドがアサヒやオマエらより、一歩先を行ってるからさ

731 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:33:13.98 ID:Ldm9btzq0.net
そもそも保護主義では貿易が減るから内需が拡大するのは当たり前
そんなことは「何も言っていない」のと同じ
「商店街が寂れるからイオンやセブンは無くすべき」というアホと同レベルなんすよね

732 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:33:22.80 ID:D3myRa2Y0.net
立憲の逢坂は、トッドの『自由貿易は民主主義を滅ぼす』という本を読んで面白かったそうだ。
逢坂が読んだ感想は「自由貿易こそ経済危機の原因だと各国指導者は認めようとしない」「ドルは雲散霧消する」等と刺激的でしたと。

トッド「むしろ国家感情の高まりの原因は、自由貿易によってもたらされたものだ。なぜなら自由貿易は社会や国家を壊す。自由貿易がナショナリズムを生み出す。そしてナショナリズムが保護政策へと傾倒させる」

733 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:34:49.91 ID:Ldm9btzq0.net
>>730
極右でバカだからフランスで相手にされないので、日本に擦り寄っているだけでは?
「男女平等や女性進出やリベラル思想で少子化になる!」と仏政府を批判したくせに、現実ではフランスは少子化解決したんだよ

734 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:35:27.72 ID:t4CMop+fa.net
>>725
国会議員やめても食っていけないだろ
暴力デモで食ってく気か?

735 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:36:13.77 ID:ZrNI0M3B0.net
ピースボートが破綻したら
立憲の責任だろ

736 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:37:22.02 ID:Ldm9btzq0.net
>>732
グローバル反対論者の政策は「自分たちは自由に貿易が認められるべきだが、相手は制限されて当然」という我儘でしかない。

737 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:37:55.41 ID:Ldm9btzq0.net
トッドは男女平等や女性活躍に反対しているので立憲とは反しますね。

738 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:44:05.90 ID:f/Cna366p.net
国民戦線てプーチン信者が多いんだっけ?
今の西欧に無いようなマッチョイズムを感じるのかね
しかし、国民戦線が排除すべきような移民やよそ者はロシア方面から来るはずだが

てか、国粋主義とるなら西欧にとってロシアは最大の敵だけど

739 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:44:16.33 ID:dXvEGjZB0.net
>>732
グローバリズムでは金は自由に動き回るから、国の思惑通りには留まってくれない
それで失業者が大量に出たりするわけだが、言い換えれば、そういった経済変化に敏感に反応して
それに対応した政策を実施し、喪失した雇用を生み出したり、新興企業を育てる力が
政府には必要とされる
この対応力と発想力があるかどうかでその国の命運が決まってしまう
だからこのスレでも経済どうするんだ?という話がよく出るし
きちんとしないといけないねって思う人が多いが、立民はそこが対応できてない

740 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:46:23.31 ID:f/Cna366p.net
>>665
なんで党にいない人間ばかりなんだよww

741 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:47:23.35 ID:bg1B22W/0.net
山尾(笑)

https://bunshun.jp/articles/-/12011

 立憲民主党所属の衆院議員・山尾志桜里氏(44)が、国会で定められた手続きをとらず、海外旅行をしていたことが「週刊文春」の取材でわかった。
 同行したのは、一昨年「週刊文春」が報じたダブル不倫(当時)のお相手で、現在は山尾氏の政策顧問を務める弁護士の倉持麟太郎氏(36)。2人は4月27日、16時20分羽田発の飛行機でロサンゼルスに出発していた。

 たとえ休日でも、国会議員が会期中に海外旅行をする場合、所属する院の議長に請暇願を旅行計画書とともに提出する必要がある。議院運営委員会の理事会に諮り、了承されなければ海外に行くことは許されない。

「週刊文春」が、請暇願を出して許可を受けた議員の名前が記載される「衆議院公報」を調べたところ、GW中に海外に行った議員名がずらりと並ぶ中、山尾氏の名前はどこにも見当たらなかった。

 衆議院事務局秘書課に問い合わせると、「山尾議員が今会期中、請暇願を出されたことはありません」との回答があった。

「週刊文春」は山尾氏の事務所に対し、5月20日午前に書面で事実関係の確認を求め、同日夕刻には山尾氏本人にも直接取材を申し入れたが、21日の締切時刻までに、回答はなかった。

742 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:48:47.22 ID:f/Cna366p.net
>>739
ひどい話やな
国際企業の後始末するのが政府の仕事か?
ならその企業自体取り締まれよという発想が出てきても仕方ない
トランプもそうやってるだろ

743 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:49:31.33 ID:gcy02LS40.net
【文春砲】丸山穂高 戦争発言のあと国後島で「女を買いたい」と大騒ぎ、外出を試みる ★2 [112216472]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1558510312/

744 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:51:48.53 ID:f/Cna366p.net
もう山尾クビにしろよ
てか、今解散あったら落ちるだろ
もう公認せずに刺客立てていいわこんな恩知らず
共産党も今度は引かないだろ憲法関係でここまでやりたい放題やっといて
野党共闘に入れてくれなんて言う気じゃないだろうな

745 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:53:27.23 ID:dXvEGjZB0.net
>>742
そうはいっても、グローバリズムも市場原理も止めようがないからね
企業側は儲かるか儲からないかで動くし、実際、儲からなくて赤字だという話になった時
それで人件費の安いところに工場を移転すると言われても、それを止めるのはできる事ではないし
企業に対して「あなた倒産して下さい」と言ってるのと同じだから
そうなってくると、経済情勢に合わせて、どんどん変化して行く以外に最善の策はない

746 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:53:31.10 ID:gcy02LS40.net
#丸山穂高議員 「俺は女を買いたいんだ!」国後島で政府関係者と揉めていたことが判明 なお買春は日本・ロシア両国で違法行為★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558518555/

747 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:53:59.31 ID:kNTPtjUNM.net
山尾は自民が泳がせる

748 :無党派さん :2019/05/22(水) 18:59:54.09 ID:gu01+HnBa.net
>>740
逢坂はいる。

749 :無党派さん :2019/05/22(水) 19:07:45.78 ID:+99yftlV0.net
>>617
2017は取り下げ準備が間に合わなかったという面もあるでしょうが、
結構立憲選挙区で共産党が立ててましたよ。
今回は、立憲選挙区はほとんど取り下げるでしょうが(民民選挙区すらかなり取り下げそうORZ)、
愛知7とかピンポイントで候補者を立てるのは十分ありそうな気がします。

750 :無党派さん :2019/05/22(水) 19:08:05.40 ID:+99yftlV0.net
>>617
2017は取り下げ準備が間に合わなかったという面もあるでしょうが、
結構立憲選挙区で共産党が立ててましたよ。
今回は、立憲選挙区はほとんど取り下げるでしょうが(民民選挙区すらかなり取り下げそうORZ)、
愛知7とかピンポイントで候補者を立てるのは十分ありそうな気がします。

751 :無党派さん :2019/05/22(水) 19:14:02.33 ID:m2ZUTyhha.net
こたつぬこさんは、丸山ネタには速攻で食い付くが野党系のスキャンダルは徹底的にスルー
本当分かりやすいわw

752 :無党派さん :2019/05/22(水) 19:15:41.86 ID:4BNlLR2V0.net
>>746
丸山はロシアに拘束される可能性があったわけだ。

753 :無党派さん :2019/05/22(水) 19:17:08.06 ID:THAFt9e1K.net
>>741

こういうの放置するなら
枝野は、山尾って人に甘いていわれても仕方ないと思います

憲法の件でもそうですけど
ちょっと山尾って人に、好き放題させ過ぎじゃないかと思います!

754 :無党派さん :2019/05/22(水) 19:17:49.82 ID:CvisuJkG0.net
自民党員と創価学会員が神とあがめる
安倍さまの今日の様子を確認しておけ

https://www.youtube.com/watch?v=7ysDqoVG6UY&t=6s

755 :無党派さん :2019/05/22(水) 19:18:54.73 ID:CvisuJkG0.net
【消費増税延期ネタ・解散ネタ・憲法改正ネタ=安倍の詐欺の隠蔽】
安倍がウソでないことを言ったことがあるか。

756 :無党派さん :2019/05/22(水) 19:19:44.95 ID:4BNlLR2V0.net
山尾も酷いが、こんな山尾に選挙で勝てない鈴木淳司の情けなさよ。

757 :無党派さん :2019/05/22(水) 19:19:47.62 ID:bkquYfR40.net
山尾の女性宮家の勉強会に長浜も出席していたけど(民進党時代は長浜と野田が仕切っていたな)
長浜は今年改選の割にやる気が無さそうなんだよな
当選は間違いないだろうけど、その後ふらりと無所属になるんじゃないか
先月の地方選でも民民候補の応援してたし

758 :無党派さん :2019/05/22(水) 19:20:00.54 ID:0QVc9NqMd.net
そもそも、
枝野が山尾を大好きだからなあ.....

759 :無党派さん :2019/05/22(水) 19:20:29.60 ID:OeN2UNo7d.net
山尾切る理由できて良かったと思ってそう

760 :無党派さん :2019/05/22(水) 19:22:13.08 ID:0QVc9NqMd.net
山尾に接近してみれば、ガチに分かるよ
まっとうな男なら、山尾の魅力に完敗するわ・・・・

761 :無党派さん :2019/05/22(水) 19:22:19.05 ID:4BNlLR2V0.net
>>757
長浜は武正の応援にも行ってたぞ。
同じ野田の僕同士。

762 :無党派さん :2019/05/22(水) 19:22:59.63 ID:j91Ppypxa.net
山尾は美熟な魅力あるよ

763 :無党派さん :2019/05/22(水) 19:27:53.94 ID:D3myRa2Y0.net
スティグリッツやクルーグマンはTPP反対しながら、保護貿易にも反対していて、自由貿易を完全否定してない。
クルーグマンなんて本人が研究発表した1980年代から一貫して自由貿易と保護貿易においてマクロ経済での利益は非常に小さいと言ったかと思えば自由貿易が経済学的に善でもないよと言ったりw
クルーグマンがトランプ支持しないのは人種的な問題と経済的な問題のすりかえだとかいう意味な批判。
そんなトッドもトランプのことを非常に不快な人物だと認めているw
それでも保護貿易を主張したのがトランプ、サンダースしかいなかったから、グローバルの問題点があるからという理由。

764 :無党派さん :2019/05/22(水) 19:30:42.90 ID:VDBHW6Bk0.net
不倫って山尾まだ離婚してないのか
夫もよくこんなのと夫婦続けられるな

765 :無党派さん :2019/05/22(水) 19:34:17.91 ID:bkquYfR40.net
山尾には政界を引退して欲しい
弁護士という仕事があるんだし

766 :無党派さん :2019/05/22(水) 19:37:23.37 ID:D3myRa2Y0.net
スティグリッツのポジション的なものもあるが、スティグリッツ自身、保護貿易を良い面があると認めつつも保護貿易がレントシーキングになることを指摘してるんだよな。
行き過ぎたグローバル経済はナショナリズムを生む>トランプ現象が起こったw

767 :無党派さん :2019/05/22(水) 19:38:14.94 ID:llqXULsu0.net
>>758
福山だよ、立憲誘ったのも福山
なんでこんな女をと思ったもんだ

768 :無党派さん :2019/05/22(水) 19:39:03.67 ID:9eD/iDLJM.net
参院東京で新人公認、国民民主
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45120450S9A520C1PP8000

国民民主党は22日の総務会で、夏の参院選東京選挙区(改選定数6)に新人で宇宙航空研究開発機構(JAXA)職員の水野素子氏を公認すると決めた。
次期衆院選では東京11区に新人で元区議の尾名高勝氏、静岡1区に元衆院議員の高橋美穂氏、静岡2区に新人で元会社社長の福村隆氏の公認も発表した。

769 :無党派さん :2019/05/22(水) 19:39:16.67 ID:hFuyA0CF0.net
>>766
国内産業の保護をやりつつレントシーキングを防ぎたいなら自由貿易&通貨引き下げだな

770 :無党派さん :2019/05/22(水) 19:42:41.80 ID:JaItYPVhp.net
参議院は党派よりも人で選ぶべきだ
塩村とかよりは科学行政に詳しいJAXAの職員の方がマシ

771 :無党派さん :2019/05/22(水) 19:48:14.60 ID:IbIM1msEM.net
倉持との不倫も本当だったんだな。
この説明責任もウヤムヤのままだ。
議員の前に社会人としてもルールを守らないとかワガママしすぎだわ。

772 :無党派さん :2019/05/22(水) 19:50:34.29 ID:CvisuJkG0.net
予算委員会を開催できない
無能=辻元

すぐに取り換えろ

773 :無党派さん :2019/05/22(水) 19:52:48.87 ID:R4ixdmjW0.net
亀石は大阪9区に回せないかね
辰巳を無所属にして推薦を出す
相互推薦を切望している共産党にとっても悪くない話だ
亀石は非常に能力が高いから枝野の後継者として育てたい
そのためには参院よりも衆院の方が良い
総理大臣を目指すべき立場だからな

774 :無党派さん :2019/05/22(水) 19:53:37.28 ID:D3myRa2Y0.net
クルーグマンは昔、コラムで不況の時には保護貿易は正当化できるという趣旨の事を言ってたのにトランプのことになると、「トランプの保護貿易はレーガン時代と同様に製造業を縮小させる」とか、
「日本車輸入規制といったレーガン時代の保護貿易の例を元にそれは製造業を助けはしないだろう」と言っているw
クルーグマンの「フランスは先進国中一番の保護貿易政策をとり、一番国営企業の割合が高いはずなのに、グローバリズムの被害者である」というのがある。

775 :無党派さん :2019/05/22(水) 19:55:54.92 ID:9eD/iDLJM.net
>>768
東大卒、外務省出向歴あり、国際法学士、宇宙ビジネス法務の最先端に携わっている
経歴だけ見ると自民民には勿体無い、かといって立憲から出る人でもないな

776 :無党派さん :2019/05/22(水) 19:58:05.49 ID:gcy02LS40.net
【朗報】ネトウヨオールスターズが一斉に丸山穂高を擁護 どうなるんだこれ? [593285311]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1558388076/

【百田尚樹氏強盗したヤツ】 #丸山穂高 議員辞職勧告「辞職は本人か国民が決めるもの」 ロシアに謝罪「強盗したヤツにおかしい」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558445342/

#丸山穂高議員 「俺は女を買いたいんだ!」国後島で政府関係者と揉めていたことが判明 なお買春は日本・ロシア両国で違法行為★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558521693/

777 :無党派さん :2019/05/22(水) 19:59:04.09 ID:IbIM1msEM.net
大阪9区は現職が二人もいるのに新人が通る余地ないよ、比例復活もそう。
供託金没収レベルになるかもしれない。
辰巳を無所属で推薦て、宮本の教訓を忘れたの?
民主党支持層は執行部の意思には従わないし共産党には入れない、むしろ維新二人目の票が増えるだけ。

778 :無党派さん :2019/05/22(水) 20:01:35.45 ID:znki21Xc0.net
>>777
あそこは案外3つ巴に出来る選挙区だよ
あの社民服部ですら2割弱取ったくらいだし、亀石なら最悪でも比例復活は出来る(代わりに尾辻や長尾辺りが消えるがそこは仕方ない)

779 :無党派さん :2019/05/22(水) 20:02:24.80 ID:OzqRBIva0.net
>>427
共産の票でギリギリ当選したくせに改憲とかいう山尾にたいしては普通の立憲支持層なら最低でも白票・棄権、より積極的にいくからば
自民の鈴木にいれてでも山尾を落とすべき。 鈴木淳二がんばれ!

780 :無党派さん :2019/05/22(水) 20:06:34.52 ID:D3myRa2Y0.net
ピケティも自由貿易を完全否定していない。
自由主義のもと資本家と労働者の富の分配が偏ったという問題があるからグローバル資本課税というアイデアで格差是正しようという話だったしね。
ピケティがグローバル経済成や格差が肥大化すると最終的には保護主義やナショナリズムを台頭させ民主主義を脅かすことになると指摘してた。

781 :無党派さん :2019/05/22(水) 20:12:33.36 ID:9eD/iDLJM.net
>>777
立憲支持者は立憲公認が立ってれば忠実に投票するが、他党への推薦・支持の時はその限りではない
わりとバラける

782 :無党派さん :2019/05/22(水) 20:13:40.87 ID:sRGEzoUZd.net
>>764
離婚もしたし相手の子供すら奪ったよ。

783 :無党派さん :2019/05/22(水) 20:17:46.56 ID:D3myRa2Y0.net
ピケティ本人が「グローバル化そのものはいい。しかし、格差拡大を放置する最大のリスクは、多くの人々が、ナショナリズムに向かってしまうこと」という主張でそういう考え方だからな。
枝野や立憲は、保護貿易へ舵切って格差是正するのか、自由貿易維持で自由貿易の問題点に切り込んで格差是正するのか、考えないといけないね。

784 :無党派さん :2019/05/22(水) 20:20:34.92 ID:gcy02LS40.net
【難民】政府、難民受け入れ拡大へ 年30人程度→年間100人以上に 難民の居住国をアジア全域に拡大、出身国も要件を撤廃 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558519114/

785 :無党派さん :2019/05/22(水) 20:23:03.67 ID:VwOD70tI0.net
山尾、無届海外旅行、不倫倉持弁護士と
当然議員辞職勧告案出すんですよねwww

786 :無党派さん :2019/05/22(水) 20:23:06.80 ID:D3myRa2Y0.net
野党の争いは、(何でもいいから)ドラスティックな変化を求める派と、漸次的に変化を求める派の戦いになっているのだと思う。
前者は山本太郎。後者は立憲と共産党。
この争いのまま選挙に突入し、つぶしあいまで見えてきたw

787 :無党派さん :2019/05/22(水) 20:26:13.36 ID:hFuyA0CF0.net
>>786
維新も前者だね

788 :無党派さん :2019/05/22(水) 20:27:44.96 ID:znki21Xc0.net
2017年衆院選の比例近畿ブロック
立憲
当 森山(大阪16):85.058 共産撤退
当 桜井(兵庫6):74.638 共産撤退、希望候補あり
当 村上史(大阪6):63.944 共産撤退
当 尾辻(大阪2):52.513 共産撤退
当 長尾(大阪5):49.514 共産候補あり
〜〜〜 当落の壁 〜〜〜
落 松井(大阪8):46.525 共産候補あり
落 村上賀(大阪1):38.584 共産候補あり
落 姜(大阪13):19.511 共産候補あり

社民
落 服部(大阪9):47.701 共産撤退
落 小坂(滋賀1):15.863 共産撤退、嘉田が立候補

9区の服部は社民公認のハンデ背負っている割に惜敗率はマシだから立憲公認なら前回でも比例復活出来ていた可能性大

789 :無党派さん :2019/05/22(水) 20:36:37.25 ID:D3myRa2Y0.net
>>787
政権交代前の民主党もドラスティックな変化を求める派だったよw
ドラスティックな変革を夢見たり、改革に踊ろされた。
過去何十年も「利権の付け替えによる新利権が旧利権より望ましいとは限らない」という見方がなぜ出来ないんだろうといつも思う。
ドラスティックな改革が失敗し前の方がマシだったというケースが過去多かったから漸進的で慎重な保守思想というものがあるんだろう。
ドラスティックよりも地道に改善されることを求めている気がするし、日本の有権者には、ドラスティックなことに対する疲弊感があって、そういったことが安倍政権一強を生み出しているのだろうね。

790 :無党派さん :2019/05/22(水) 20:39:40.61 ID:9eD/iDLJM.net
今日一日だけで腹パン、買春発言、海外旅行、当て逃げ、差別発言

それを一掃する元カツン
ジャニーズ系の不祥事には勝てん

791 :無党派さん :2019/05/22(水) 20:40:47.55 ID:9eD/iDLJM.net
>>790
猥褻ジャーナリストが抜けてた

792 :オザワッチョネス :2019/05/22(水) 20:40:52.72 ID:gkWUZp1/0.net
立憲民主党が政権取ると、イチロー松井世代が得するの?
俺たちの世代は社会に出るときに就職氷河期だった。
一松世代は非正規労働者が異常に多い。
俺の周りの派遣社員のおじさんは40代、50代で独身が普通。
このままでは退職金もないまま孤独な老後に突入するが。

793 :無党派さん :2019/05/22(水) 20:41:58.14 ID:734GBUdD0.net
>>772
予算委員会を開催できないのは自民党のサボタージュなんだから

「自民党四〇連休!」だとか産経新聞と夕刊フジの見出しに載せろよ
それが出来ないなら「私たちはダブスタでした」って反省文掲載して廃刊しろ

794 :無党派さん :2019/05/22(水) 20:42:33.63 ID:D3myRa2Y0.net
たとえば、改革があまりにドラスティックだと反発は強かったりするし、徐々に世間大衆を「慣らして」いって不満を懐柔する>それが今の安倍政権w
それが「時代に合わなくなってきた」としても、どういうふうに変えていくのかは余程注意しないととんでもないことになりかねない。
少なくともドラスティックな改革は多大なリスクを伴うので、国民全体を巻き込むような政策への適用は「漸進的な」改革にとどめるべきというのが基本かと。

795 :無党派さん :2019/05/22(水) 20:46:44.56 ID:OzqRBIva0.net
>>788
大阪に関しては参院はたてても目がないが衆院だとかなり当選者だせるはずだ。さらに維新の邪魔もできて一石二鳥だろ。
創価選挙区とか6区の伊佐以外は5割ギリギリ程度だから維新が刺客たてなくとも立憲でも陥落させられるかもしれん。
19区なんかも、とむ・無所属穂高・立憲なら立憲が勝てるだろ

796 :無党派さん :2019/05/22(水) 20:48:41.83 ID:QYGmJeUsa.net
>>789
民主党は政権とってもドラスティックな変化ほとんど出来てないぞ

そういう批判はやってから言ってもらいたいな

797 :無党派さん :2019/05/22(水) 20:49:19.47 ID:QYGmJeUsa.net
>>794
安倍政権は改革してる振りをしながら全く改革をしない政権だよ

798 :無党派さん :2019/05/22(水) 20:50:25.77 ID:bg1B22W/0.net
立憲もこの路線だろうな

https://www.jiji.com/sp/article?k=2019052201027&g=pol

共産党は22日、夏の参院選で訴える主な政策を発表した。
10月に予定される消費税増税の中止を柱に据え、「参院選で増税ストップの審判を下そう」とアピール。
最低賃金を「全国一律1000円」へ底上げするなどの経済政策も提起し、
財源として大企業と富裕層への課税強化、在日米軍への「思いやり予算」廃止を掲げた。

799 :無党派さん :2019/05/22(水) 20:54:42.24 ID:IbIM1msEM.net
今週は文春と新潮がんばったのにかつんにはかなわないな。

800 :無党派さん :2019/05/22(水) 20:55:50.70 ID:D3myRa2Y0.net
枝野は、民主党が急激な変革による期待感を、国民に与えてしまったことへの反省として「漸進的」な方向へ、という考え方になった。
政権交代で重要なのは、変革よりも、むしろ継続性の方。
政権獲得し、自分たちの掲げる政策実現するために、そして政権維持していく上で、前政権の政策を継続しつつも、どのように軌道修正し、自分たちの掲げる政策へと繋げていくかが重要ポイント。
特に外交は前政権とのズレが小さい方が良い。
山本太郎の経済政策が期待されているのは分かるが、彼の最大弱点は外交や防衛政策だろうね。

801 :無党派さん :2019/05/22(水) 21:01:34.12 ID:4BNlLR2V0.net
>>799
芸能事務所だとジャニーズ、ホリプロ、吉本は規模はもちろん政治力も桁違い。

802 :無党派さん :2019/05/22(水) 21:05:13.83 ID:icpfcbDc0.net
>>792
年収500万円以上は所得税40%
年収800万円以上は所得税60%
年収1000万円以上は所得税80%

固定資産税は現在の5倍に引き上げ
法人税は現在の2倍に引き上げ
海外へ逃げる富裕層には全資産の99%の出国税課税
消費税廃止&物品税復活

最低賃金を2000円に引き上げ
労働基準法の違反は原則死刑か無期懲役
氷河期世代にお詫び金として年間200万円の年金支給

803 :無党派さん :2019/05/22(水) 21:15:50.53 ID:D3myRa2Y0.net
今の若い有権者がドラスティックなことを政治に求めているかというと、疑問なのよね。
いろんな歪が存在することを前提にしながら「よりマシ」な社会を漸進的に目指すというのがおそらく妥当で、それが気に入らないからと一気に変えてしまおうとする態度はリスクを伴う。「改革だ!改革だ!」みたいなw
社民党系の話なら、福島みずほはドラスティック的で、辻元や保坂は漸進主義的なんだよね。
福島は典型的な理想主義者なのに対して、辻元は泥臭さがあるというか、現場で汗を流せるタイプで懐の深さもある。国対は明らかに向いてないけどなw

804 :無党派さん :2019/05/22(水) 21:18:12.34 ID:jGyIxlvp0.net
>>800
ハッキリ言って枝野の経済・外交なんて万一政権についたら自民と同じ事するための予防線張ってるようにしか見えんよ?
悪いが、我が立憲民主党に経済外交政策で期待できる点など微塵もないよ

だって、何もない。ナッシング。20万円でナッシング

護憲左派系の反安倍以外この政党に何を期待するのか逆に聞きたいぐらいだわ
脱原発、反辺野古、女系天皇、LGBT?政権とってまでやりたい事って本当にこれら何?
今の所マジこれしか出てきてないからね?

805 :無党派さん :2019/05/22(水) 21:19:13.09 ID:QYGmJeUsa.net
>>803
求めるよ

806 :無党派さん :2019/05/22(水) 21:22:51.71 ID:jGyIxlvp0.net
>>798
今更、増税ハンターイ!だけで動くかよ

世論調査すれば反対の方が多くてももう織り込み済みの状況で支持不支持変わるわけないだろ

前回参議院の時みたいにTPPがどうなるかまだ分からんような状況とかならTPP反対も農家には効いたかもしれんが
今更増税反対だけでは余りにビジョンがなさすぎる

これなら憲法改悪反対の方が寝てる護憲派団塊世代がまだ起きるかもしれん
てか、安倍に改憲されたら我が立憲民主党は終わるという事を忘れているのか!?

807 :無党派さん :2019/05/22(水) 21:24:10.65 ID:dXvEGjZB0.net
>>802
今でも所得税は十分高いし、きちんと取るところからは取ってるよ
創業者が株の売却益で潤わないように創業者が持ってる自分の会社の株は
売却時には総合課税で所得税+住民税で65%掛かるようになってるし
意外と今の税制は抜け目なく課税するようになってる
そんな出鱈目な課税、やれるわけがない

808 :無党派さん :2019/05/22(水) 21:25:12.06 ID:QYGmJeUsa.net
必要なのは増税ではなくて歳出削減と減税と規制緩和

809 :無党派さん :2019/05/22(水) 21:26:57.15 ID:734GBUdD0.net
>>802
>労働基準法の違反は原則死刑か無期懲役

税金を上げたり下げたりすんのは賛否両論になるから
労働基準法違反を厳罰にするのだけ導入したら面白いだろうな
連合様もこれには反対できないだろうw

810 :無党派さん :2019/05/22(水) 21:28:57.26 ID:jGyIxlvp0.net
そもそも、今の反安倍層て経済問題で安倍を嫌ってるわけじゃないだろ?
経済問題で安倍攻めたって効果がない

反安倍層が安倍嫌ってるのは態度や思想の方の問題、つまるところ安倍の改憲や歴史観や世界観が気に食わない
素直にそっちの方煽った方がいいわ

経済じゃないと有権者は動かない、なんてシタリ顔で言う奴いるけど野党は我が立憲民主を含め
経済問題は全く太刀打ちできないという事をもっと自覚しろよ?
今更経済で自民と戦おうなんて無駄無駄無駄無駄ァ!!!

811 :無党派さん :2019/05/22(水) 21:30:31.28 ID:oXZkUTdia.net
>>794
財政赤字は必ずしも悪いことではない。

812 :無党派さん :2019/05/22(水) 21:33:27.74 ID:hFuyA0CF0.net
>>810
世の中の全員が反安倍でも親安倍でもないぞ

813 :無党派さん :2019/05/22(水) 21:33:35.80 ID:lep6a48S0.net
>>617
そんな影響力ねえよw
声のデカイ少数派の代表格みたいなもんだ。
著名なモノカキだから影響力は少しはあるだろうけど。
枝野は頑固だから政界の仲間ならともかく外野の勝手連みたいのに言われたからどうこうするなんてないよ。

814 :無党派さん :2019/05/22(水) 21:34:07.36 ID:oXZkUTdia.net
>>809 >>802 >>792
労働基準法違反の厳罰は罰金1兆円。

815 :無党派さん :2019/05/22(水) 21:35:30.22 ID:sRGEzoUZd.net
>>796
やれなかっただけだろwルビ男の無能さとお縄一郎のクソ度合いとそれを見て権力を保つのに精一杯だったチョクトと野田豚のせいでなw

816 :無党派さん :2019/05/22(水) 21:35:49.97 ID:oXZkUTdia.net
>>810
経済指標の偽造とかやってるけどなー。

817 :無党派さん :2019/05/22(水) 21:36:00.99 ID:jGyIxlvp0.net
てか、枝野だって立憲民主結党以来そういう思想左翼的な方面にどっぷり漬かって経済なんて
まともにやってなかったのに
なぜか最後は「左翼」と言われたくないのか、素直に護憲・反安倍とは言わないんだよな

818 :無党派さん :2019/05/22(水) 21:37:02.90 ID:sRGEzoUZd.net
>>814
おまえ中学生か何か?

819 :無党派さん :2019/05/22(水) 21:37:28.28 ID:jGyIxlvp0.net
>>812
だが、我が立憲民主党というか野党連合はその中で「反安倍」じゃないと票入れないんだよ

何度も何度も何度も、言うようにそれ以外の人間が野党に入れる道理が全くこれっぽっちもナッシング!20万円でナッシングなんだよ!!

820 :無党派さん :2019/05/22(水) 21:37:51.29 ID:sRGEzoUZd.net
>>816
でミンス政権は平均株価あげたり失業率減らしたりしたっけゲラゲラwww

821 :無党派さん :2019/05/22(水) 21:40:11.09 ID:OzqRBIva0.net
新しい何かではなく、いまあるものを徹底すべき。ブラック企業放置だとかパワハラセクハラなど決まってることを守らせてないことがすべての元凶だろ
ただ今ある決まりを徹底させるだけでいいわけだ。

822 :無党派さん :2019/05/22(水) 21:41:01.55 ID:hFuyA0CF0.net
>>815
そうだよ
だから今度はちゃんとやって欲しい
自民には出来ない変革

823 :無党派さん :2019/05/22(水) 21:41:25.04 ID:hFuyA0CF0.net
>>817
民主党も枝野はもともと護憲じゃねえし

824 :無党派さん :2019/05/22(水) 21:41:58.23 ID:hFuyA0CF0.net
>>817
民主党も枝野も もともと護憲じゃねえし

825 :無党派さん :2019/05/22(水) 21:44:45.05 ID:lep6a48S0.net
>>768
ミンミンにしては良玉じゃん。

826 :無党派さん :2019/05/22(水) 21:47:09.50 ID:jGyIxlvp0.net
>>823
ねえし()とか言っても、我が立憲民主党に入れる動機はそれしかないんだよ

むしろ他になんかあるか?と問いたい

脱原発だ反辺野古だ女系天皇だLGBTだのの為だけに我が党に入れる人間がどれだけいる?
アンタだったら他はノープランだけどそれだけの為に立憲民主党に入れるのか?

827 :無党派さん :2019/05/22(水) 21:48:39.05 ID:jGyIxlvp0.net
>>825
むしろ朝日記者よりマシに見えてしまうからどうにもらん><
どうしてこうなった

悪い意味で最下位争いがドンドン混戦になっていく・・・

828 :無党派さん :2019/05/22(水) 21:53:09.75 ID:0QVc9NqMd.net
参院選東京選挙区は超激戦、野党間でも議席争奪戦
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-05220862-nksports-soci

永田町では、国民が水野氏という「王道の候補」(野党関係者)を擁立したことで、戦いはさらに激しくなるとの見方も出ている。

6年前に当選した自民の丸川珠代、武見敬三両氏、公明の山口那津男代表、共産の吉良佳子氏、れいわ新選組を設立した山本太郎氏は、いずれも出馬予定。

自民は当初取りざたされた3人目の擁立を見送ったが、候補者の擁立状況次第では、3人目の擁立もあり得るとみる向きもある、野党は立民が元都議の塩村文夏氏に加え、新聞記者出身の男性候補の擁立を近く発表する予定だ。

元衆院議員の小林興起氏も出馬を表明した。東京選挙区は与民VS野党の争いに加え、立民や国民という野党間でも議席を争うことになるだけに、選挙戦は熾烈(しれつ)を極めそうだ。

829 :無党派さん :2019/05/22(水) 21:53:48.28 ID:hFuyA0CF0.net
維新も音喜多でほぼ確定だろう

830 :無党派さん :2019/05/22(水) 21:53:51.74 ID:lep6a48S0.net
>>781
旧民主系はそうだよ。社民系ならまあ我慢する、共産系だと寝る奴続出。
野党系無党派層も似たようなものだ。

831 :無党派さん :2019/05/22(水) 21:53:58.12 ID:R4ixdmjW0.net
>>768
朝日新聞より良さそう
まだマシというレベルだけど
貴乃花とか石田純一クラスの超大物を期待していたのに
どうしてこうなる
せめてテレ朝玉川とかサイボウズ青野を連れてきてくれ

832 :無党派さん :2019/05/22(水) 21:55:33.36 ID:jGyIxlvp0.net
しかし、小池に弓引いた音喜多を維新は公認すんのか?
東京進出の足掛かりにしたいのかもしれないが
わざわざこいつ選ばなくてもいいんじゃないのかね

まあ別に維新の心配してやる義理はないがw

833 :無党派さん :2019/05/22(水) 21:57:05.55 ID:R4ixdmjW0.net
そういえば元社民党の佐藤あずさは萩生田にぶつけるのか
萩生田を落とせば大金星だから辻元より上に行けるぞ

834 :無党派さん :2019/05/22(水) 21:59:06.14 ID:lep6a48S0.net
>>804
さっさと共産党と終活してくれや。

835 :無党派さん :2019/05/22(水) 21:59:26.89 ID:0QVc9NqMd.net
とりあえず、これだけ野党が出馬するとなると、東京都接近は、
自民×2、公明、吉良、山本の5人までは確定だな

6議席目を、立憲2人と、民民と、維新の音喜多で争う構図になった
最悪、立憲は共倒れの可能性あり

836 :無党派さん :2019/05/22(水) 21:59:27.06 ID:hFuyA0CF0.net
>>831
政治家1人では何も出来ないこらね
有名人もわざわざ私生活嗅ぎ回られる政治家になんてなりたくないだろうよ

837 :無党派さん :2019/05/22(水) 21:59:29.01 ID:jGyIxlvp0.net
>>830
連合組員だろそんな事言ってんの

あいつの反共は基地外じみてる

選挙の手伝いしたことあるけど、あの連中の態度は中立で見てても反吐が出るわ

838 :無党派さん :2019/05/22(水) 21:59:43.72 ID:hFuyA0CF0.net
>>832
他に維新から出てくれるやついないだろ

839 :無党派さん :2019/05/22(水) 22:00:38.56 ID:hFuyA0CF0.net
>>835
自民2人目も太郎も確定じゃないだろ
立憲は塩村に偏るから1人は確定だと思ってたけど民民候補に流れたら分からんね

840 :無党派さん :2019/05/22(水) 22:01:01.15 ID:hFuyA0CF0.net
>>837
大阪12区補選

共産系に野党票は乗らない

841 :無党派さん :2019/05/22(水) 22:02:48.68 ID:lep6a48S0.net
>>829
音喜多なんて、無党派層はまずとれないな。

842 :無党派さん :2019/05/22(水) 22:02:50.99 ID:oXZkUTdia.net
>>835
連合東京は水野氏を推薦するのではないか?
あの2人はいわくがついている。

843 :無党派さん :2019/05/22(水) 22:03:41.63 ID:R4ixdmjW0.net
蓮舫小川みたいに役割分担が期待できないから共倒れになるかもな
東京で取れなければ立憲は終わるぞ
維新が大阪で取れなければ終わるのと同じ

844 :無党派さん :2019/05/22(水) 22:04:51.90 ID:lep6a48S0.net
>>833
社民党員はやめないって強く断言してただろ。

845 :無党派さん :2019/05/22(水) 22:05:20.24 ID:jGyIxlvp0.net
>>840
あれは元々知名度のある樽床が居たからな
樽床いなかったらどうなったと言う話や!

846 :無党派さん :2019/05/22(水) 22:06:06.11 ID:zchKUfH/p.net
>>843
どのみち立憲1議席は取るだろうが、今の立憲の最大の関心事は首都圏よりむしろ地方進出
特に静岡は象徴的な選挙区でもある

847 :無党派さん :2019/05/22(水) 22:06:33.76 ID:D3myRa2Y0.net
たとえば経済がらみの外交問題で、反安倍支持層や山本太郎支持層が、安倍ちゃんの個人的資質により解決できないと思ってるようだが、ポッポ時代になんも出来なかった事を疑問に思わんのかね…w
鳩山時代になんも変わらんかった事から何一つ学ばず、世界の経済問題で国際社会の枠組みがドラスティックに変更し得ると考えてるようだから。
この辺を理解せずに外交して自分たちがつくった経済政策が上手く事が進まなかったらどうするのか。あのトランプでも、とりあえず経済問題での国際社会の枠組みを理解しとるぞw

848 :無党派さん :2019/05/22(水) 22:07:27.81 ID:IbIM1msEM.net
朝日新聞やめてタマキンの候補でいいと思うな。
キャリアもまともそうだし連合も付きやすい。

849 :無党派さん :2019/05/22(水) 22:08:01.96 ID:jGyIxlvp0.net
>>834
捨て台詞はいらんからww
具体的になんなのよ?反安倍以外で我が立憲民主党に入れるてさ?
経済も外交も具体的政策なんもないやん?
全くない、ナッシング、20万円でナッシング

脱原発、反辺野古、LGBT?本気でそれだけの為に押してるの?

850 :無党派さん :2019/05/22(水) 22:10:56.35 ID:dXvEGjZB0.net
>>840
あれ衝撃的だったよな
宮本さんクラスの知名度のある人が出て得票率8.9%だからな
あれでは誰が出ても勝てないとみていいだろう

851 :無党派さん :2019/05/22(水) 22:11:23.40 ID:0QVc9NqMd.net
民民が良玉を出してきたことと、立憲が朝日記者を出したことで、
鉄板と思われた塩村が一気に怪しくなったなあ.....

852 :無党派さん :2019/05/22(水) 22:12:10.59 ID:jGyIxlvp0.net
>>847
だーかーらー

反安倍・護憲だけなんだから政権なんてなんも想定してないってのww

てか、本気で万分の一でも我が立憲民主党が政権取れると思ってんの??
共闘相手をどうするかの政権構想すらないんだよ??お花畑過ぎるわwww

参議院で自公維3分の2阻止が我が立憲民主党の絶対防衛ラインなんだよ!!

853 :無党派さん :2019/05/22(水) 22:13:11.83 ID:jGyIxlvp0.net
本当に左翼に説教されるってどんだけ現実見てないんだよwww

我が立憲民主党が政権取れるとか頭沸いてんのかとwwww

854 :無党派さん :2019/05/22(水) 22:14:28.07 ID:zOfvmXgi0.net
>>843
枝野は6/19の党首討論で解散してみろと言いそう。
神津のお墨付きももらったしね。

その方が安倍VS枝野がテレビでクローズアップされるし。

だから東京2人目の朝日記者は東京14区の松島の
ところにすると思う。
朝日記者対決で。

衆院で候補立てた方が勝てるし参院東京は
山本吉良塩村で堅実にいくだろう。

855 :無党派さん :2019/05/22(水) 22:26:59.63 ID:dXvEGjZB0.net
>>ID:jGyIxlvp0
立憲民主党に投票してる人はアメリカ民主党やドイツ社民党、イギリス労働党のような
中道左派政党としての役割を立憲民主党に期待して投票してるんだと思うよ
経済に関して政策や方向性が、というのは事実だけど、将来そうなったらいいと賭けてる
なのであんまり保守を連呼すると、悪い方向に行く

856 :無党派さん :2019/05/22(水) 22:27:10.32 ID:5pgkUQ380.net
国民民主党の女性候補は自民党から出れば良玉だが野党候補としては不十分。

たっぷり宇宙関連に携わってきた経歴で反自民もアンチ安倍も演出できない。

連合の組織票に大幅上乗せできるほど野党系無党派票を集めるのは容易でない。

857 :無党派さん :2019/05/22(水) 22:31:04.98 ID:CvisuJkG0.net
ニュース9

>アメリカ人工妊娠中絶
 世論を二分する激論

キリスト教徒の国ではない日本人はどうするw
所詮、ゴッドが子どもを作るとする国の論争だ。



日本人は望まれないで生まれる子どもを望まない。

以上だw

858 :無党派さん :2019/05/22(水) 22:31:37.16 ID:lep6a48S0.net
>>850
共産党候補者が統一候補者になったら全国どこでもあんなもんよ。

859 :無党派さん :2019/05/22(水) 22:31:59.05 ID:llqXULsu0.net
立憲も国民も無名候補を擁立するねえ
何なんだろねこの目玉候補不足は
流行ってんのか新人擁立が

860 :無党派さん :2019/05/22(水) 22:33:42.36 ID:oXZkUTdia.net
>>856
立憲の2人は連合の推薦なしで浮動票だけで戦わんといかんのやけど。

861 :無党派さん :2019/05/22(水) 22:35:40.35 ID:CvisuJkG0.net
安倍=朝鮮人による詐欺

日本人だけ

どうぞw

NAI NAI NAI 16
https://www.youtube.com/watch?v=dSywkxqvvRk

862 :無党派さん :2019/05/22(水) 22:36:11.87 ID:oXZkUTdia.net
>>858
横すまぬ。京都1区 沖縄1区

863 :無党派さん :2019/05/22(水) 22:38:06.11 ID:CvisuJkG0.net
ブスはすっこんでろ
wwwwww

How Many いい顔
https://www.youtube.com/watch?v=Aj7LhZ2yfO4

864 :無党派さん :2019/05/22(水) 22:38:37.72 ID:0QVc9NqMd.net
どうする内閣不信任案? 立憲民主・枝野代表は強気だが若手は弱腰
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00000570-san-pol

 野党第一党の立憲民主党を率いる枝野幸男代表も最近、党会合などで頻繁に「ダブル選挙になればしっかりと迎え撃たなければならない」などと強調。
周囲には「80%以上ダブルだ」とも語り、同日選への準備を加速するよう党内に指示を出してきた。

 ただ、枝野氏の強気な姿勢に対しては、選挙基盤がもろい衆院議員を中心に弱気な反応が相次いでいる。
当選2回の若手は「前回の衆院選から1年半しかたっていない。『勘弁してくれよ』というのが本音だ」と強調。
当選3回の中堅も「衆参同日選になれば“風頼み”で当選した連中はアウトだ」と述べ、深いため息を漏らした。

 こうした党内事情も念頭にあったのか、22日の党会合でマイクを握った辻元清美国対委員長は、普段の舌鋒鋭さを抑えてこう述べるに留めた。

 「政府は参院選だけで信を問うことはできないのだろうか…」

865 :無党派さん :2019/05/22(水) 22:39:22.07 ID:OUxZNt/40.net
山尾って倉持との仲否定してただろ
それで二人で無届け海外旅行はヤバイだろ

866 :無党派さん :2019/05/22(水) 22:42:11.56 ID:jGyIxlvp0.net
>>860
一応東京は連合は立憲民主単独推しになっている
国民の前身である希望が維新と手を組んだから
まあ今度の選挙どうなるか分からないけど

867 :無党派さん :2019/05/22(水) 22:42:25.01 ID:XCiXgs8P0.net
立憲民主党所属の衆院議員・山尾志桜里氏(44)が、国会で定められた手続きをとらず、海外旅行をしていたことが「週刊文春」の取材でわかった。

W不倫のスペシャリストは良いご身分だねえ

868 :無党派さん :2019/05/22(水) 22:43:58.32 ID:lep6a48S0.net
>>862
東京12区も強いけどそれでも公明党の強い地区とはレベルが違うからなあ。
そういう限界があるのに野党共闘!、相互推薦とかおかしいっての。

869 :無党派さん :2019/05/22(水) 22:47:07.86 ID:D3myRa2Y0.net
経済がらみの外交では海外の政治トップとか高官と経済交渉するから、自分たちの作った経済政策通りに進むとは限らない。
自分たちのつくった経済政策と、為替レートとか国内外の需要の変化とかあったら想定外の結果になるだろうし。
為替介入も単独で行えば、国際社会からは一国のエゴと取られるケースも考えられるし、少数大国だけでは世界経済をリードできない現実からG20の枠組みは出来た。為替介入したければ各国と歩調を併せて行うべきだろう。
安倍ちゃんが「円安で海外に出た製造業を国内回帰させる」とアピールしたが、国内回帰した企業は1割台だったこと日本政策投資銀行発表で判明。
あれだって、もし実現したら大したもんだよw
円安が進んでも大企業が海外生産で稼ぐ構造は全く変わらない。

870 :無党派さん :2019/05/22(水) 22:53:38.67 ID:zOfvmXgi0.net
どうせ枝野が内閣不信任案提出したらダブル選だし
山尾は辞職したほうがいいかもな。

その方がかえって潔くて7月か8月の衆院選で
勝てるかも知れんし。

補選も行われないでダブルと一緒になるしな。

871 :無党派さん :2019/05/22(水) 22:57:01.34 ID:R4ixdmjW0.net
>>870
辞職2回目だぞ
後援会が愛想を尽くすだろ

872 :無党派さん :2019/05/22(水) 22:58:11.19 ID:OeN2UNo7d.net
さすがに山尾はもうかばえないでしょう

2017年選挙後に山尾が立憲に来るって決まったときでさえ
党本部に苦情の電話殺到したからな
立憲信者は山尾を嫌っている

873 :無党派さん :2019/05/22(水) 22:58:48.82 ID:zOfvmXgi0.net
>>871
前回は辞職じゃなくて離党だろ。

874 :無党派さん :2019/05/22(水) 22:59:02.57 ID:THAFt9e1K.net
>>867

山尾って人は、前からガソリンプリカや不倫の件やらあって
私はすごい胡散臭く感じてたんですが
ツイッターとかでは、山尾って人守れていってる人けっこういて
こういう人達はどういう考えで山尾って人擁護してたのか
すごい不思議でした!

875 :無党派さん :2019/05/22(水) 22:59:01.58 ID:D3myRa2Y0.net
安倍政権はガチで円安→輸出増というシナリオを描いていた。一方、企業も円安誘導を求めていたが、国内回帰させる気などなく、為替差益による増益を期待していただけという。
円安になれば輸出が伸びるという予測自体が甘かったw
そもそも製造業の海外移転は円高以上に人件費の問題が大きく、国内回帰させようと思ったら、何かが必要なんだよ。
反安倍側にも、野党がそういう経済シナリオを描いても、その通りになるとは限らないことを想定していないw

876 :無党派さん :2019/05/22(水) 22:59:30.50 ID:zOfvmXgi0.net
丸山が辞職しないし良いアピールになるよ。

877 :無党派さん :2019/05/22(水) 23:01:05.00 ID:k/Ve8dKJ0.net
ネオ山尾解散あるで

878 :無党派さん :2019/05/22(水) 23:01:25.74 ID:zchKUfH/p.net
>>859
「民主党政権の悪夢」とか言われないようにするには新人に置き換えるのが一番効率的だからね
特に立憲の場合は新人候補であることが逆にブランドになる

879 :無党派さん :2019/05/22(水) 23:02:49.93 ID:Bx1KxBm50.net
山尾志桜里衆院議員が倉持弁護士と「国会に無届け海外旅行」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190522-00012011-bunshun-pol

880 :無党派さん :2019/05/22(水) 23:06:33.95 ID:CvisuJkG0.net
安倍=朝鮮人による詐欺

日本人の魂を

どうぞw

津軽三味線
https://www.youtube.com/watch?v=TT0zoZ9f5Xg&t=232s

881 :無党派さん :2019/05/22(水) 23:07:33.98 ID:lep6a48S0.net
ていうか離党覚悟の行動かも?と思ったけど拾ってくれる政党なんてないしなあ。
いずれにせよ党として何らかの処分は避けられないだろう。

882 :無党派さん :2019/05/22(水) 23:07:46.00 ID:5pgkUQ380.net
>>866

連合東京の推薦と言っても集票力自体は大したことない。ただし選挙の実務面での支援は大きい。

今回、連合東京の主力は民民支援に回るかも知れないが、立憲は2年前の総選挙と違って地方議員がいる。

しかも連合東京の支援を受けなくても立憲から比例候補を出している自治労東京や私鉄関東などが全面支援するはず。

883 :無党派さん :2019/05/22(水) 23:08:40.93 ID:IbIM1msEM.net
そういえば前回も山尾の不倫やらかしで安倍がよっしゃーと解散決断したとか言われてたな。
迷惑な話だ。

884 :無党派さん :2019/05/22(水) 23:14:35.54 ID:D3myRa2Y0.net
仮に山本太郎が総理になった時に外交ゲームは、どれだけ出来るのか、そんな事たれにも分からないでw
国際会議やら国際フォーラムに出席し、彼がやりたい経済政策を語ったとして想定した通りの経済になるとは限らないからね。

885 :無党派さん :2019/05/22(水) 23:25:04.75 ID:D3myRa2Y0.net
山本太郎は、自分が総理になった時に想定外の原油高騰で、そういう経済的な対応を迫られたら、一体どういう対応とるのか。
そういうことまで考えて経済政策を作ってるとは思えん。
中東危機などがあって原油・ガスの輸入が途絶えた時のことは一応考えておくべきだろう。
むしろ、山本太郎が石油王に直訴してパイプつくり、原油値下げしてもらったほうがよほど脱原発になるのではw

886 :無党派さん :2019/05/22(水) 23:26:12.10 ID:0QVc9NqMd.net
維新と公明が25日共同会見へ 都構想賛成で合意
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00000121-mai-pol

 大阪維新の会と公明党大阪府本部は、大阪市を廃止・再編する「大阪都構想」を推進する立場で来年秋にも住民投票実施を目指すことに合意し、25日に共同記者会見をして表明する見通しになった。
公明は対案として主張してきた総合区の議論を封印、維新は市を4特別区に再編する現行案をベースに、来月にも再開される法定協議会で区割りなど制度の柔軟な見直しに応じる方針。
両者は19日に続き23日も幹部が協議し、会見での文言などを詰める。

 維新は26日に告示される堺市長選への影響を避ける意味もあって合意を急いでおり、衆参同日選の観測が強まる中、衆院選で維新に対立候補を立てられたくない公明が応じた。

 公明はこれまで「住民サービスの低下につながる」と一貫して都構想に反対してきたが、4月の大阪府知事・市長ダブル選と統一地方選での維新圧勝を受けて「一定の民意が示された」として、都構想への賛否を含めゼロベースでの見直しを表明していた。

19日には、維新の松井一郎代表と府本部の佐藤茂樹代表らが選挙後初めて会談。公明側が「住民の判断に資する協定書(制度案)を作るため、積極的、建設的に議論する」と前向きに議論に応じる考えを伝えた。

 関係者によると、知事や市長、府議、市議で構成する法定協議会を6月中にも再開し、約1年をめどに協定書を完成。府市両議会での議決を経て、来年秋ごろをめどに住民投票を目指す方針だ。

また、住民サービスの維持や、特別区移行にかかる初期コストの軽減を目指し、現行の4区案を軸にしながら、区数や区割りを柔軟に見直すことでも一致した。

 ただ、特別区間の財政格差を極力生まない形で区割りを見直すことになれば、住民への周知を含め1年半という短期間で住民投票を実現できるかは未知数だ。.

一方、スケジュール通り議論が進み、大阪市民対象の住民投票で賛成が上回れば、大阪・関西万博が開かれる2025年までの特別区移行が現実的になる。

887 :無党派さん :2019/05/22(水) 23:29:07.91 ID:dXvEGjZB0.net
>>872
小選挙区で当選したって事は、その苦情の電話入れたの、多くは選挙区民じゃないだろ

888 :無党派さん :2019/05/22(水) 23:30:45.92 ID:jGyIxlvp0.net
太郎は何も考えてないかもしれないけど
他野党は何か考えてるふりしてサボってるだけにしか見えんからね。ぶっちゃけ
我が立憲民主党も含めてさ

考えてないと言うより、どうせ政権とったら適当に誤魔化して自民と同じことやるんだろうなあ
てのが透けて見える。今は適当に増税ハンターイとか言ってるだけで。

民主党時代マニフェスト掲げてえらい目にあったからもうそれすら言わなくなっただけ
少なくとも経済外交に関して太郎ほどの具体策も何も言ってないからね我が立憲民主党は

889 :無党派さん :2019/05/22(水) 23:32:52.50 ID:D3myRa2Y0.net
言いたいことは良い経済政策を作っても、想定していないことが起こりうるわけでね。
想定されていないことが起こったらビックリするのではないかな。
昨日は山本太郎が主催した財務省前デモで「カネ刷れ〜!」という声があったらしいが、財務省は「カネ刷る」組織ではないぞw
財務省は財政管理する組織で、カネ刷る組織は日銀。

890 :無党派さん :2019/05/22(水) 23:35:01.07 ID:dXvEGjZB0.net
>>886
また公明党と創価学会に騙されるよ
維新の会の力が住民投票実施の時までに弱体化していれば
民意が変わっただのなんだのと理由を付けて約束を破り
都構想阻止に動くのは目に見えてる

>ただ、特別区間の財政格差を極力生まない形で区割りを見直すことになれば、
>住民への周知を含め1年半という短期間で住民投票を実現できるかは未知数だ。

来年の秋から冬というのが今の予定だから、そこから2年3年延びたら
投票後の衆院選なんて、次(今年のW選)の次の次くらいでしょ?
維新は地方政治では与党で政権握ってるから、不況になって数字が悪くなれば
直接的にダメージを食らって議席が減るし、与党の地位から陥落する可能性もあるから
そんな将来まで維新の会が勢力を維持できている保証なんてどこにもない
結局、公明党と創価学会の粘り勝ちだよ
維新の会の人達は、御人好し過ぎるし、甘いんだよな

891 :無党派さん :2019/05/22(水) 23:35:16.73 ID:6At9oVKG0.net
田口淳之介と小嶺麗奈のことばかりで例の件は話題にならない

892 :無党派さん :2019/05/22(水) 23:36:37.91 ID:D3myRa2Y0.net
「何のための財務省か、何のための大蔵省分割だったのか」が、ロクに総括されてないんですよね。
そこに立ち返らず、いつまでも財務省を敵認定し続けていれば、そら財務省だって自衛のためにいらんことするわw
必要なのは大蔵省の復活か財務省設置法改正。彼等の仕事にすれば責任逃れは困難になる。

893 :無党派さん :2019/05/22(水) 23:39:30.75 ID:VDBHW6Bk0.net
最近は選挙で有名人つれてくりゃなんとかなるってわけでもないからな
細川とか鳥越とかひどいもんだった

894 :無党派さん :2019/05/22(水) 23:41:15.92 ID:5pgkUQ380.net
>>889

自民党政権が崩壊するとしたらリーマンショックを上回る経済危機に襲われているはず。

現時点であれこれ考えた経済政策など通用しない事態となるのは必至。

そうであればこそ個々の政策よりも「信頼される政策づくりの手法」こそが準備すべき課題。

895 :無党派さん :2019/05/22(水) 23:41:34.92 ID:zOfvmXgi0.net
>>893
それにしたって朝日の記者じゃね。
山尾みたいに文春につけ狙われてるみたいだし。
もう塩村吉良山本でいいじゃん。
維新にだけは勝たせちゃダメ。

896 :無党派さん :2019/05/22(水) 23:46:53.86 ID:D3myRa2Y0.net
山本太郎ら政治家も含めて国民全体が「財務省とは何をする役所なのか」というところを、もうちょっとマジメに考える必要がある。
財務省陰謀論とか、もうお腹いっぱいw
財務省はいわば経理部門。ゆえに経済成長を考える部門ではない。財務省設置法の中には「経済成長を考える」とは書かれていないw

897 :無党派さん :2019/05/23(木) 00:02:24.98 ID:1aby0UAIM.net
消費税凍結すら理解してない候補者がいるのかい

898 :無党派さん :2019/05/23(木) 00:03:24.40 ID:VfYjoBa00.net
この機会に「財務省は何をする省庁なのか」、「財務省には何を目指してもらいたいのか」というところを整理すべきなんじゃないかね。
「当時のシバキを望んだネットユーザー有権者が、シバキ実現(による諸々のデメリット)の原因を財務省陰謀論に求めてる」まであるからねw
その結果が、橋龍行革で実現した「大蔵省を分割して財政均衡に特化してしまった財務省の誕生」。
日本の超長期デフレって、大蔵省解体による財務省の「路線純化」も大きな一因だと思うわけでさ。財政一直線な路線を止められる金融機能を持った役割が省内から放逐されたようなもんじゃん、今にして思えばw

899 :無党派さん :2019/05/23(木) 00:05:58.33 ID:umUIlKM00.net
>>896

山本太郎の強みは自らも深く考えないし、有権者にも真面目な思考をさせないこと。安倍と似ている。

900 :無党派さん :2019/05/23(木) 00:13:18.46 ID:HqOftIKSd.net
朝日記者はスキャンダルがないなら立候補を辞めさせる理由がどこにないだろ
意外と優れてる可能性もあるし記者から大臣になった例も普通にあるし

山尾は即辞めさせて良し
党の根幹の主張を無視して喚きたてるし異常に厚かましいし討論も下手だし政治センスも全くないし人望ゼロだしモラルも全くないし不祥事まみれだし全てに置いてゴミクズ議員
あれを入党させた枝野の神経を疑う

901 :無党派さん :2019/05/23(木) 00:13:30.69 ID:MPy4l4Vd0.net
政府のカジノ「基本方針」先送り 大阪困惑 松井市長はツイッターで疑問
5/22(水) 23:34配信

政府は、カジノを含む統合型リゾート(IR)の整備区域の選定基準などを定める
「基本方針」の公表を今夏の参院選後に先送りする方針を固めた。
2025年に大阪市此花区の人工島・夢洲(ゆめしま)で大阪・関西万博の開催を控える大阪府と市は、
万博との相乗効果を狙って隣接地で24年度の統合型リゾート(IR)開業を目指す。
府市は正式な公募に先立って4月に事業概要(コンセプト)の募集を始め、
来春にも事業者を決める予定なだけに政府の基本方針先送りの意向には困惑も広がっている。

 現時点でもぎりぎりとされる開業時期がずれ込みかねず、
大阪市の松井一郎市長はツイッターで「実施法は成立しているのだから、何故先送りなのか。
参議院選挙において、立民(立憲民主)や共産党が反対キャンペーンを張ってくれば、堂々と議論すればよい」と
疑問を呈した。
大阪府の吉村洋文知事も22日の記者会見で
「政治の思惑なら残念でならない。公募手続きに影響が出ないようにお願いしたい」と述べた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00000125-mai-soci

902 :無党派さん :2019/05/23(木) 00:17:08.43 ID:H/RIDo7n0.net
>>900
小林よしのりのゴリ押しに負けたんだろう
今回のスキャンダルでも小林が庇うなら簡単に離党させられないかもな

903 :無党派さん :2019/05/23(木) 00:23:25.99 ID:HqOftIKSd.net
小林の影響力なんて全くないだろ
ただの頭のおかしいジジイじゃねえか
百田と変わらん品性の持ち主だし
小林が逆ギレした所で立憲がダメージを受けるなんてありえない

904 :無党派さん :2019/05/23(木) 00:24:23.47 ID:VfYjoBa00.net
「分離による組織の純化」はリスキーなんじゃないかと思うようになったのが、数年前w
完全に後講釈ですが、これにはいくつかのファクターがあり(就職氷河期の到来、消費税5%やBIS規制の導入、
構造改革、アジア通貨危機、大蔵省→財務省&金融庁の分離など)、ザックリまとめると「アレでも全然、足りなかった」ということだったのかもなあ…と、漠然と感じてる。

905 :無党派さん :2019/05/23(木) 00:25:38.32 ID:Cwjcri8Y0.net
つーか山尾のためにも議員辞職した方がダブル選で勝てるよ。
丸山が辞めないのに辞めたって立憲も評価されるしね。

補選にならずにダブル選は内閣不信任案を提出すれば確実だし。

906 :無党派さん :2019/05/23(木) 00:30:56.53 ID:lW4GlMCy0.net
色々言われる今井ですら立憲会派に入ってからは何も悪さしてないのに、山尾は一体何なのか

907 :無党派さん :2019/05/23(木) 00:33:55.17 ID:VfYjoBa00.net
財務省設置法改正で、財務省に「日本を経済成長させる」、「日本の景気を良くさせる」、「成長・景気への責任を持たせる」というタスクを課すべきw
何度でも言うが、財務省はただの経理屋。
今の財務省設置法では、彼らの活動範囲がフローとストックの両面で出と入りを治めるところに限られていて、いくら指標をイジったところで彼らが財政均衡を捨てる可能性などどこにもない。
その法律通りに会計原則を用いた分析により、予算つくりながらムダな支出を見つけて改善させるのが彼らの仕事なんだからw

908 :無党派さん :2019/05/23(木) 00:37:05.04 ID:88ysdWvX0.net
今井はうまく相手にあわせられるいい奴だったからな、山尾とは性質が違いすぎる

909 :無党派さん :2019/05/23(木) 00:38:35.65 ID:VZrQp4Yi0.net
んー朝日新聞出すのかねえ。
自分が都民ならここは国民民主の候補に入れるな。
塩村よりもいいと思う。
つーか立憲民主の都連はこの一年半何をしてたんだろうな。

910 :無党派さん :2019/05/23(木) 00:49:25.78 ID:VfYjoBa00.net
財務省も当然、批判されるべき点はあるけれどね。
財務省と消費税だけを批判していれば、橋龍行革小泉改革がブチ壊したものや、当時の復活だぁぁぁのクルーグマンの過ちや、竹中宮内のレントシーキングや、そのほか経産省の不手際や間違いなど、そういうのから目を逸らせると思っているのだろう。
不真面目すぎて話にならないw
財務省設置法案を変えるのに憲法なんか関係ない。
橋龍行革で憲法解釈がブレーキになったか?w
違憲立法審査なんか結論出すのに何年もかかるし無駄にハードル上げるだけ。
「ホラ、やっぱり憲法は時代に合わないから憲法改正しなきゃ」と言う連中に塩を送りたいということか。

911 :sage :2019/05/23(木) 01:04:02.95 ID:8rNtXyRk0.net
>>909
仮に立憲だとしても、同じ立憲なら塩村の方がオバさんより票を取ると思うぞ。
地域回りが得意なドブ板議員だし、してきた仕事も分かりやすい。ここに来ている人たちは塩村が嫌いみたいだがな。

912 :無党派さん :2019/05/23(木) 01:09:02.60 ID:H/RIDo7n0.net
立憲支持者だけど選挙区から出ているのが山尾とか初鹿とか青山というパターンを東京全体でやっちまうんだよなあ
やたらと候補者がいるのに入れたい候補が誰もいない悲劇
鼻をつまんで塩村に入れるか朝日新聞に入れるか

913 :無党派さん :2019/05/23(木) 01:11:20.58 ID:Cwjcri8Y0.net
>>911
そうなんだよ。
だからこそ塩村が組織票系の2番手なら
誰も文句なかったんだよな。

だからメインを待ち望んでいたら
まさかの朝日記者だよ。

まあ今日会見あるのか知らんが
立憲幹部の擁立の意図を知りたいね。

914 :無党派さん :2019/05/23(木) 01:29:22.74 ID:VfYjoBa00.net
山本太郎HPの「まずは、消費税を5%に減税!野党の統一政策に!」 の内容を読んだが、
「減収した分、税収は何で補うか?減税による経済成長、それによる税収増分を充てれば良いのです」。
土井たか子時代の日本社会党の「財源は自然増収で」の焼き直し。
消費税などなくても自然増収で財源まかなえると主張したのは土井社会党が元祖みたいなもんなのだから。
さらに若き菅直人がいた社民連は、今の山本太郎のように売上税反対デモや消費税反対デモしてたんだぜw
反対デモのほかに社民連の菅直人らが演壇から引きずり下ろされるまで、中曽根政権弾劾の演説をした。今の山本太郎みたいに。
1989年の消費税導入で決め手となったのが民社党や公明党が主張した所得税減税。

915 :無党派さん :2019/05/23(木) 01:34:53.58 ID:G5ip7qsg0.net
水野、良玉だな
なんでミンミンなんだか

916 :無党派さん :2019/05/23(木) 01:46:10.06 ID:UJrHJw7N0.net
>>421
山尾がおっさんに好かれる理由

・美人 
※美人が嫌いな男はいない。

・元女検事で安倍をズバズバと攻撃した 
※日本の男はマザコンかロリコンしかいない。紳士的に女性を扱えない。
  日本の男は聖少女ロリか、山尾みたいな女教師キャラかのどっちかにハマる。

・山尾は美人で高学歴で女教師キャラのくせに、おちんぽが無いと寂しくて生きていけない。
※これが一番大きな理由で、こうなると男は参ってしまう。

毛利元就の3本の矢じゃないが、この3つが揃っている限り山尾を応援するおっさんはいなくならない。

917 :無党派さん :2019/05/23(木) 01:46:31.20 ID:UJrHJw7N0.net
>>421
【エロ熟女】山尾志桜里氏×望月衣塑子氏 「女」を巡る政治を語り合う【3Pしたい(*´Д`)ハァハァ】

11月中旬の平日正午。国会議事堂を眼前に望む議員会館の一室に、
取材資料を詰め込んだキャリーケースを引いて東京新聞の望月衣塑子記者(42才)は現れた。
「昨日、関西の支持者を回って声が潰れました」と咳払いをする山尾志桜里・衆院議員(43才)。
学芸大附属大泉中、学芸大附属高の先輩・後輩の2人の対談は、「ひさしぶりだね」の第一声から始まった。
https://parts.news-postseven.com/picture/2017/11/1744_yamao_shiorimochizuki_isoko.jpg
http://blogos.com/article/259606/

918 :無党派さん :2019/05/23(木) 01:47:01.17 ID:UJrHJw7N0.net
>>421
亀石とイソコはおっさん転がし
イソコもノースリーブ着るからな(*´∇`*)
山尾はそこら辺を分かっていない
自分がおちんぽを求めるばかりでサービス精神がない
山尾はいつもジャケットを羽織るが

https://www.youtube.com/watch?v=Oi7idd4_WUs

の動画ではおっぱいをくっきりと見せていた
もっとこういう動画を増やさないと政権交代はできない(´・ω・`)

919 :無党派さん :2019/05/23(木) 01:58:59.90 ID:VfYjoBa00.net
山本太郎は60代になったら、おそらく菅直人みたいに考えを変えてると思うよw
当時の社民連は売上税反対の国民集会に参加していた。各地で23万人参加。
あの時に売上税廃案になってなけりゃ、消費税導入がなく、そのままアメリカみたいな売上税になったのにw
実は社会党も自民党に所得税減税を飲ませた側。
「減税と低負担幻想」はネオリベに回収されていった30年でした。

920 :無党派さん :2019/05/23(木) 02:01:51.91 ID:UJrHJw7N0.net
共産党案山子刺客が山尾を襲う!

921 :無党派さん :2019/05/23(木) 02:23:10.29 ID:VfYjoBa00.net
中曽根時代の売上税選挙の時、共産党が「自衛隊解散させて防衛費をゼロにすれば、売上税は要らないんです!」と力説していたからな。そういうのは対案とは言わないんだよw
土井社会党が中曽根の売上税や竹下の消費税反対一本槍で「低負担高福祉」というドリームなストーリーを語ったら躍進したという成功体験があるので、山本太郎支持層や増税反対層が「低負担高福祉」というヘンな理想像を追わないといかん!みたいになってるんだろうね。
土井以降(村山のぞく)の社会党〜社民党が「低負担高福祉」という路線を取り続け、社民主義の王道である「高福祉中負担」姿勢理念を定着させなかったツケがずっと響いて、この国には社民主義政党は生まれなかった。

922 :無党派さん :2019/05/23(木) 03:08:38.72 ID:xouETjt1a.net
>>921
飛鳥田ならMMT政策をとり兼んな。

923 :無党派さん :2019/05/23(木) 03:12:57.07 ID:xouETjt1a.net
>>885
山本太郎は常温核融合を推進しろ。

924 :無党派さん :2019/05/23(木) 03:16:26.48 ID:xouETjt1a.net
>>900
安倍パパもそう。

925 :無党派さん :2019/05/23(木) 03:22:09.34 ID:pder9CQ40.net
>>921
正しい分析だ。

926 :無党派さん :2019/05/23(木) 03:28:22.52 ID:UJrHJw7N0.net
山尾がお忍び海外旅行でまた炎上しているね
本当にチンポが好きな女だな(*´Д`)ハァハァ
僕の選挙区なら投票してやるんだがな

927 :無党派さん :2019/05/23(木) 03:40:05.84 ID:SOsIWpqP0.net
>>921
「金持ちと大企業の負担で高福祉」だろ。法人税や
所得税の負担増とセットになっているからな。

928 :無党派さん :2019/05/23(木) 04:46:27.14 ID:xouETjt1a.net
>>927
MMTを使え。

929 :無党派さん :2019/05/23(木) 05:12:40.11 ID:SOsIWpqP0.net
>>928
MMTは重い直接税とセットの経済思想でしょ。

いくらでも金を創れるから、逆に税制で回収して
インフレを防ぐ必要が有るのがMMTだからね。

930 :無党派さん :2019/05/23(木) 05:17:53.15 ID:xouETjt1a.net
>>929
ハイパーインフレになれば増税すればいい。
初めから増税するんではない。
増税するなら資産税と内部留保。
金を使ってくれんことにはどうにもならん。

931 :無党派さん :2019/05/23(木) 05:46:17.76 ID:A9+Xj2Oud.net
党首討論で衆院解散の観測も 国会会期末の直前、野党は警戒
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00000155-kyodonews-pol

 今国会初の党首討論が来月19日に開催される見通しとなった。国会会期末の26日の直前であり、
安倍晋三首相が討論をきっかけに衆院解散に言及するのではないかとの観測も出て、野党は警戒している。
仮に解散日が6月21〜27日の場合、衆参同日選は7月21日が投票日となる。

 党首討論は昨年6月以降開かれておらず、与野党が開催日程を調整している。会期末に開かれる方向となったことに関し、
自民党の閣僚経験者は「首相が野党を挑発し、内閣不信任決議案が提出されれば、衆院を解散するのではないか」との見方を示した。
19日開催は首相官邸の意向とされていることも臆測を呼ぶ。

932 :無党派さん :2019/05/23(木) 06:04:24.65 ID:x4MOx7RT0.net
https://twitter.com/sangituyama/status/1131228258509266944
衆参同日選でも、野党は確実に議席を伸ばします。
安倍さんはおそらく、残り2年の衆議院の任期のうち、どこが与党の減り幅が少ないかと、選挙と総理交代の兼ね合いをどうするかを
考えているんではないかと思います。
(deleted an unsolicited ad)

933 :無党派さん :2019/05/23(木) 06:13:08.44 ID:CA4NZSzSr.net
>>930
勘弁してくれ
そんなのMMTでもなんでもねえ

934 :無党派さん :2019/05/23(木) 06:35:18.92 ID:1aby0UAIM.net
石垣のりこは消費税廃止掲げてるけどあれでええんか

935 :無党派さん :2019/05/23(木) 06:52:31.16 ID:xouETjt1a.net
>>934
MMTも掲げてくれ。

936 :無党派さん :2019/05/23(木) 07:04:58.86 ID:x4MOx7RT0.net
MMTはハイパーインフレ起こすから要らんよw
枝野の言う通り法人増税を財源とする集権的再配分でおKw

937 :オザワッチョネス :2019/05/23(木) 07:12:32.00 ID:RUviV8nE0.net
立憲民主党はイチロー松井世代を救済しますか?
我々の世代は社会に出る時、就職氷河期だった。
愚かにも小泉や安倍を支持して、非正規労働者のまま中年になった。
守ってくれる労働組合もなく結婚・子育てできないまま退職金なしで老後を迎える。
政治的に見れば、一松世代は救いようのない馬鹿なんだけど。

938 :無党派さん :2019/05/23(木) 07:18:25.85 ID:xouETjt1a.net
>>936
法人税より資産税と内部留保税。
MMTがハイパーインフレを起こすとは限らんが。

939 :無党派さん :2019/05/23(木) 07:22:54.16 ID:xouETjt1a.net
>>937
これから正社員でも退職金が出るとは限りませんよ。
AI・ロボット化の進展により省人化され労働者総失業ということもありますし。

940 :無党派さん :2019/05/23(木) 07:24:31.81 ID:x4MOx7RT0.net
https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1125188617498808320
米山 隆一 @RyuichiYoneyama
MMTはねずみ講に似ていて部分部分のロジックは誤りではないのですが時間の経過と共に債務が急激に拡大し
最後はコントロール不能のインフレになって破綻します。
(deleted an unsolicited ad)

941 :無党派さん :2019/05/23(木) 07:39:59.92 ID:xouETjt1a.net
>>940
俺はいくら財政蒸してもハイパーインフレにならんと思うんだけど。
日本人の貯蓄好きと実際に仕事をするところが下手したら赤字で仕事をして中抜きが溜め込むという構図ではインフレは起こらん。

942 :無党派さん :2019/05/23(木) 07:44:51.39 ID:SOsIWpqP0.net
バブルの絶頂期のインフレ率が3%で、その少し前は
派手に経済成長しながらインフレ率1%近辺をうろう
ろしてたからな。

消費税廃止したくらいでは全然インフレにならないよ。

943 :無党派さん :2019/05/23(木) 07:46:27.86 ID:qmcg20XBa.net
>>940
黒田日銀総裁がデフレ脱却を掲げてどんだけバズーカ撃ち込んでもインフレにならないのに、ハイパーインフレなんか起こるわけ無い。
起こせるもんなら起こしてみろってんだ。

944 :無党派さん :2019/05/23(木) 08:00:27.06 ID:xouETjt1a.net
>>943 >>940
金の流通速度不足。

945 :無党派さん :2019/05/23(木) 08:05:43.28 ID:NoIrlD/xa.net
通貨不足で不景気とか19世紀かよ

946 :無党派さん :2019/05/23(木) 08:11:03.96 ID:AUbVQ/LJ0.net
自民党は自分たちが金満生活をするために
日本を食い物にするのはやめろ。

この土人が

947 :無党派さん :2019/05/23(木) 08:15:24.66 ID:AUbVQ/LJ0.net
>>901
松井はカジノ・万博で、国を経由して
全国の貧乏人から巻き上げた消費税を
自分勝手に大阪につぎ込む小池百合子のごとき
マネはやめろ。1円たりともまかりならない。
外道のやることだ。

やるなら手金でやれ。

948 :無党派さん :2019/05/23(木) 08:18:49.00 ID:AUbVQ/LJ0.net
>>914
【消費増税延期や消費減税を主張するやつはブルジョアの手先だ】

月に100万円で暮らす人は2万円免税になる。
月に20万円でくらすひとは4千円免税になる。
免税額は金持ちの方が多い。

やるべきことは消費増税延期ではなく
増税してこの4千円を戻すことだ=給付付き税額控除

【消費増税延期は政府の借金を年5.7超円毎年増やすことだ】

基礎的財政収支の赤字
=政府の借金の増
=将来の増税(次は15%だ)
=今の子どもたちに対する虐待

949 :無党派さん :2019/05/23(木) 08:22:10.41 ID:AUbVQ/LJ0.net
>>931
【消費増税延期ネタ・解散ネタ・憲法改正ネタ=安倍の詐欺の隠蔽】
安倍がウソでないことを言ったことがあるか。

950 :無党派さん :2019/05/23(木) 08:23:44.99 ID:xouETjt1a.net
>>945
通貨は不足してないが動いてないからね。
動かんかったらいくら金があってもダメ。

951 :無党派さん :2019/05/23(木) 08:24:05.66 ID:AUbVQ/LJ0.net
繰り返し
無党派=日本の良心の諸君に言う。

日本のGDPの6割は個人消費だ。
個人消費は人口減少、特に生産年齢人口の減少で
縮小していく他ない。つまり

【日本はマイナス成長が常態である】

これを頭にたたき込んでおけ。
だからアベノミクスは最初から詐欺だ。
安倍と自民党と読売新聞と日経新聞にだまされるな。

生産年齢人口の推移と予測
https://workit.vaio.com/i-production-age-population/

952 :無党派さん :2019/05/23(木) 08:25:14.70 ID:qmcg20XBa.net
>>950
金を動かそう(=消費)とすれば税金取られるからな。
消費税増税なんてしたらますます金が流通しなくなるだろうよ。

953 :無党派さん :2019/05/23(木) 08:25:54.06 ID:CA4NZSzSr.net
>>943
無利子国債(日銀当座預金)と有利子国債(通常の預金)を交換するだけで
インフレになるわけなかろうが

むしろ利子収入と配当収入を国が国民から収奪するデフレ圧力しかない

954 :無党派さん :2019/05/23(木) 08:32:45.08 ID:x4MOx7RT0.net
https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1129004698353016832
米山 隆一 @RyuichiYoneyama
売りオペをすれば当然金利が上がります。
それ以前にMMT的に財政赤字を赤字国債でファイナンスし続けている状態で突如売りオペなんてしようものなら、赤字国債が売れ残って
本当に破綻してしまいます
(deleted an unsolicited ad)

955 :無党派さん :2019/05/23(木) 08:36:03.80 ID:H/RIDo7n0.net
山尾スキャンダルで参院東京2議席が怪しくなったな
大阪は維新も自爆しているけど元々亀石を通すのが難しい状況だし
自民党は高笑いが止まらんだろう

956 :無党派さん :2019/05/23(木) 08:37:30.58 ID:CA4NZSzSr.net
>>954
『そもそも売りオペする必要なくね?』
がMMTなんだが

957 :無党派さん :2019/05/23(木) 08:41:04.72 ID:x4MOx7RT0.net
https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1129006661333426178
米山 隆一 @RyuichiYoneyama
MMTで無条件に財政赤字を続けるという事は、無条件に買いオペしかできないという事です。
それは普通のケインズ経済学です。
(deleted an unsolicited ad)

958 :無党派さん :2019/05/23(木) 08:46:01.82 ID:NkOo0StP0.net
立憲2人目は「なんだこりゃ」感がありますが、ある意味結果オーライかも。
当初の予定:組織票⇒塩村さん、浮動票⇒著名男性(石田純一さんとか)
その後:塩村さんはあまり組織となじまない or/and 著名男性からいい返事が得られない
結局:相対的に塩村さんが浮動票担当になるような男性候補を選定し、男性候補を組織票担当
   (もちろん同盟系労組⇒立憲男性の支援は難しいが、東京ではそんなのたかが知れてる)
   塩村さんには、川田龍平さんを選対委員長にして医療機関を回ってもらう
予想得票;
(1)比例 
自民と立憲がそれぞれ160−170万、公明と共産がそれぞれ65−70万、
民民と維新がそれぞれ25−30万、社民その他が30万
(2)選挙区
1位 丸川 100万強 2位公明 70万強
3−7位 武見、立憲2人、共産、太郎が60万強で団子状態
(太郎票の出どころ:立憲40万、共産5−10万、れいわ10万、あと自民や維新から少々)
8・9位 維新と民民が25−30万の攻防
もしここで立憲が石田純一クラスの候補を担ぎ出せていたら、たぶん100万超えてトップ当選でしょうが、
比例立憲⇒太郎という流れが半分以下になるため、太郎が落確になるところでしたね。

なお、民民水野さんは、自民候補であれは良玉ですが、野党支持層が食指を動かす候補とは言い難く、
民民比例票25万前後を他党等への流出なく固める程度の効果と思われ。

959 :無党派さん :2019/05/23(木) 08:51:28.43 ID:s4TMxhdr0.net
>>916
山尾の支持のコアは高齢層、娘が山尾ぐらいの年のおじいさんとかね
こんないい子がそんなことするわけない、週刊誌はひどいって感じよ
あとは非自民ならってことで鼻つまんで入れてる人がほとんど

しかし前原の下で幹事長やる予定だった山尾がなんで立憲にいるんだろうな
意味わからん

960 :無党派さん :2019/05/23(木) 09:00:15.22 ID:H/RIDo7n0.net
山尾がまだ離婚調停中なら不倫になるからアウト
そうでなくても議院の規約に違反しているからアウト
無届けだけなら党役職から外すくらい
不倫だったら離党だろうねえ

961 :無党派さん :2019/05/23(木) 09:04:17.01 ID:A9+Xj2Oud.net
東京都選挙区は、野党候補の乱立で、自民は二人当確だな

962 :憂国の記者 :2019/05/23(木) 09:05:02.27 ID:uyoZvAOHa.net
山尾は離党させないとだめだろうな

次スキャンダル出たら間違いなく立憲の支持率を下げる

枝野は女も知らないとか本当だめだと思う

俺は最初からこいつは政治より男だってはっきり思った。
そういう人間は要らないんですよ

まだやってるとは・・・絶句。

政権取るためには全員がその方向に行かなきゃいけないのに
憲法でもいらんこといってるし

俺が代表なら今日で離党してもらいます
民進党のときでも前科あったんだから前科二犯は厳しく罰すべき

963 :無党派さん :2019/05/23(木) 09:07:44.65 ID:nmqyfB44a.net
>>957
無条件ではないからね。
ただMMTの弱点は潜在成長力が低下すること。
日本がAI・ロボット化の開発競争に敗れ企業の大量倒産・労働者の大量失業があった場合。

964 :無党派さん :2019/05/23(木) 09:10:14.44 ID:nmqyfB44a.net
>>962
枝野は小林に頭が上がらんから仕方ないんちゃうか?

965 :無党派さん :2019/05/23(木) 09:11:56.13 ID:1aby0UAIM.net
>>961
与党系3人なのに野党系6人は多過ぎる

966 :無党派さん :2019/05/23(木) 09:12:50.13 ID:nmqyfB44a.net
>>961
それより立憲の共倒れの確率が出てきた。

967 :無党派さん :2019/05/23(木) 09:17:26.29 ID:H/RIDo7n0.net
山尾問題って小林問題なんだよ
山尾が離党しなければスキャンダル報道が参院選まで続く
山尾が離党すると小林よしのりに攻撃される
どちらの方がダメージが少ないかで判断するしかない
いずれにせよ余計なことをしてくれたよ
いっそのこと憲法で勝手なことをしているから、それを理由に反党行為として処分しただろうか

968 :無党派さん :2019/05/23(木) 09:21:22.17 ID:A9+Xj2Oud.net
民民の水野は、塩村の票を結構削りそう
朝日記者も無駄に塩村の足を引っ張りそうだしな
となると維新の秘密兵器オトキタが6席目をかっさらうか?

969 :無党派さん :2019/05/23(木) 09:25:53.77 ID:s4TMxhdr0.net
他人には攻撃的で自分はやりたい放題
他人のスキャンダルはダメで自分は許されるって一種のマウント、政治力の確認みたいなもんよ
傲慢な性格は治らんだろうな、スキャンダル出したのに選挙に勝ったってことで自信深めてると思うし

970 :無党派さん :2019/05/23(木) 09:33:28.34 ID:YFGqPrR40.net
海江田は2014年に完全終了したはずだったのに、小池の自爆や自民の対抗馬が論外なのにも救われてまた巻き返してるな。
東京1区も立憲支持者が多い23区西部の新宿区が入ってるし、港区は品川駅前なんかに建った高層マンションに新住民が増えている。

971 :無党派さん :2019/05/23(木) 09:37:01.98 ID:YFGqPrR40.net
>>968
民民は旧武蔵国でも悪あがきをしてるなって感じ。
埼玉だと大島は枝野への当て付け要員にしか見えない。
東京では民民は幽霊に等しいけどどうだかな。

972 :無党派さん :2019/05/23(木) 09:42:48.89 ID:H/RIDo7n0.net
>>969
自分さえ良ければ党がどうなろうと関係ない人なんだろうね
離党してもどうせ共産党は引いてくれる
小林や山田洋次は応援に来てくれる
と甘く考えているんだろう
統一地方選では自分と仲良しの候補しか応援しないし
せめて党の役職は解任して欲しい

973 :無党派さん :2019/05/23(木) 09:58:03.99 ID:YFGqPrR40.net
東京で思い出したが、中野区議選に民民公認で出た奴は何がしたかったんだろうか。
民民だから長妻に相手にされる事も無く当然の落選。

974 :無党派さん :2019/05/23(木) 10:13:38.74 ID:lTbkO8gVd.net
自由党系の人だったみたい
とは言え僅か230票は流石に衝撃的だったが

975 :無党派さん :2019/05/23(木) 10:27:13.65 ID:g/xZycFtp.net
自民石破茂「内閣不信任案提出されても粛々と否決すりゃいい安倍は大義にならないのに脅してるだけ」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1558570931/

石破氏、派閥パーティー安倍首相欠席 石破さん「安倍ってまじで小せえ奴だわ同じ仲間なのにな」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1558570458/

976 :無党派さん :2019/05/23(木) 10:30:08.90 ID:nmqyfB44a.net
>>975
石破の言うことはわかるが石破は仲間じゃない。

977 :無党派さん :2019/05/23(木) 10:37:38.62 ID:OgI6ufdNd.net
>>967
その二択なら迷うまでもなく山尾離党だろ
小林が発狂して山尾を離党させた立憲はゴミと攻撃してきたとして誰が同調するんだよ
不倫してないなんて誰も信じてないし左翼も好き勝手言ってる山尾に愛想を尽かしてる
党の主張に反する事を吹聴したり党のガバナンスを滅茶苦茶にしてる山尾は完全に害悪だし支持率も下げてるだけ

978 :無党派さん :2019/05/23(木) 10:43:16.63 ID:dyMzlp/k0.net
立憲共倒れは可能性低い
どうやっても二人とも引きずりおろす候補が泡沫政党にはいない

979 :無党派さん :2019/05/23(木) 10:45:06.01 ID:dyMzlp/k0.net
山尾はスキャンダルよりも改憲論議に積極的な事の方が問題
枝野方針と真っ向対立だろ、冷たくして離党させろよ

980 :無党派さん :2019/05/23(木) 10:45:44.55 ID:lO2hNIFF0.net
>>959
というか女性票。
叩いていたのは髭の生やした鬼女。
オッサンの不倫は許すが女の不倫は忌み嫌う。嫁を寝とられたオッサンの感性そのもの。
今回は議院のルール違反だから党も処分しないとダメだな。

981 :無党派さん :2019/05/23(木) 10:46:06.04 ID:umUIlKM00.net
今朝の新聞で週刊文春の広告

デカデカと丸山穂高。山尾の記事タイトルはその百分の一程度の小ささ。

朝日の社会面には長谷川豊の差別発言。囲み記事で目立つ。

維新にはそれなりの打撃となりそう。

982 :無党派さん :2019/05/23(木) 10:49:52.19 ID:lO2hNIFF0.net
>>964
小林のどこにそんな力があると思ってるんだよw
ただの押し掛け勝手連の一兵卒だし、フィクサーでもなんでもないわ。

983 :無党派さん :2019/05/23(木) 10:50:16.99 ID:je/mR6eGp.net
山尾は不倫関係なく議院の規約に違反したんだから何かしらの処分をしろ
時間が経てば経つほどややこしくなる
憲法担当から外せば良い

984 :無党派さん :2019/05/23(木) 10:53:59.50 ID:je/mR6eGp.net
小林が興味あるのは女性宮家と立憲的改憲
改憲はどうにもならんが女性宮家を公約にする事で小林の機嫌を宥めておけば良い
女性宮家は党内でも反対はないからな
あとは枝野か辻元が釈明に行けば何とかなるだろう

985 :無党派さん :2019/05/23(木) 11:03:47.99 ID:Cwjcri8Y0.net
元々山尾の案で枝野はいくつもりだった。

しかし昨年公文書改竄で改憲が厳しくなったから路線変更したんだろう。

山尾は隅っこに置いやられた。

986 :無党派さん :2019/05/23(木) 11:39:35.75 ID:Glce06sSa.net
米山はさすが東大出て医者と弁護士になれるほどの地頭があるぐらいだから何でもいっちょ噛みしようとするねえ

987 :無党派さん :2019/05/23(木) 11:51:18.09 ID:CA4NZSzSr.net
『相対性理論は嘘だった!』
とかいうトンデモ本に騙された勘違いバカのようなことしか言ってないけどな

988 :無党派さん :2019/05/23(木) 11:53:05.75 ID:GgtEx/Mzp.net
静岡に立憲候補立てる分は山尾を国民民主にプレゼントする事で償うと
山尾については国民民主も喉から手が出るほど欲しいだろうし

989 :無党派さん :2019/05/23(木) 11:56:49.41 ID:w1A1zqQYa.net
モーニングショーそもそも総研でも、
丸山発言特集だった
維新にはじわじわダメージが貯まっていくなw
維新hs反自公票を奪い合う相手だから、
立憲にhs朗報だね

990 :無党派さん :2019/05/23(木) 12:11:53.07 ID:dsMRwBDyM.net
東京は選挙ヲタ的には面白くなったが無関心層にとってはますますどうでもいい感じだな

991 :無党派さん :2019/05/23(木) 12:16:26.55 ID:1aby0UAIM.net
立憲民主、沖縄で糸数氏擁立へ 衆参同日選の想定 衆院沖縄4区
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/423126?fbclid=IwAR0eFES8RXLpGwKuQtAEcySot2kpBudtkc_ii2PjdZ4vdxmZNAE_1miAf3g

今夏の参院選と同日実施の可能性がある衆院選で、衆院沖縄4区に「オール沖縄」勢力が擁立する候補者として、立憲民主党が糸数慶子参院議員(71)を擁立する方向で最終調整していることが22日、分かった。
一方、「オール沖縄」内には、4区は政党色が無い候補を擁立すべきだとの声も根強く、所属政党の有無など条件整備で課題も残っている。
立民党関係者によると、2017年まで4区で衆院議員を務めた仲里利信氏が近く党幹部と面会し、糸数氏の擁立を確認するという。仲里氏も事実上の後継候補として、糸数氏を推している。
糸数氏は本紙取材に「何も決まっていない」と述べるにとどめた。
「オール沖縄」勢力は14年衆院選で、無所属で保守票を取り込める候補として、元自民県議の仲里氏を擁立した経緯がある。
このため、県政与党内には「4区は特定の政党が推す候補者でない方がいい」との声があり、政党間の調整が焦点だ。
糸数氏は今夏の参院選で4選を目指していたが、琉球大法科大学院名誉教授で憲法学者の高良鉄美氏65の出馬に伴い断念。1月の会見では「引退ではなく、県民が必要であれば頑張りたい」と政治活動の継続に意欲を示していた。

992 :無党派さん :2019/05/23(木) 12:30:16.94 ID:nmqyfB44a.net
>>990
6着の争いだけじゃない。
立憲がそれなりのを立てていたら武見・塩村・吉良・太郎の争いになって面白かった。

993 :無党派さん :2019/05/23(木) 12:50:25.97 ID:0lrJl0udx.net
「統一名簿で安倍政権を打倒」
 ↓
「オレの票で原発推進派当選はヤダ」

つまり
「個々の政党事情でなはく、安倍政権を打倒」
 ↓
「自党にプラスになる一人区は調整するが、それ以外は自党にプラスは無いからやらない」

って事。
東京の引き抜きや、二人立てる件も同じ。

994 :無党派さん :2019/05/23(木) 12:54:37.74 ID:aNpzcdy+M.net
山尾は公認取り消しでいい。
規則守れない人が国会議員で法律作りや憲法改正するとか、国民を愚弄している。
それに応援サボりとか全体の士気にも関わる。

995 :無党派さん :2019/05/23(木) 12:56:18.31 ID:umUIlKM00.net
>>992

立憲がかなりの著名人を立てれば票が集中して二人当選は無理。

今回は票が均等にバラつく可能性が大だから二人当選の可能性を残す。

996 :無党派さん :2019/05/23(木) 12:56:19.07 ID:umUIlKM00.net
>>992

立憲がかなりの著名人を立てれば票が集中して二人当選は無理。

今回は票が均等にバラつく可能性が大だから二人当選の可能性を残す。

997 :無党派さん :2019/05/23(木) 12:57:37.89 ID:dyMzlp/k0.net
トラブルメーカー山尾
ネトウヨの力で何とかしてもらいたい、こう言うときしか活躍できないぞ

998 :無党派さん :2019/05/23(木) 13:09:07.62 ID:nmqyfB44a.net
>>995
自民2人と山口・吉良・太郎は確定。立憲2人と水野・音喜多で6着を争う。
立憲が著名人を立てた場合2016年の蓮舫・小川の戦略が取れた。

999 :無党派さん :2019/05/23(木) 13:28:44.10 ID:MQzzGJLi0.net
次スレどこだ?

1000 :無党派さん :2019/05/23(木) 13:29:17.14 ID:MQzzGJLi0.net
次スレたのむ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
317 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200