2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国民民主党 党内政局総合スレッド55

1 :無党派さん :2019/06/04(火) 13:37:26.19 ID:76HJXWcFd.net
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
スレを立てる際には、まず上記のように
!extend:checked:vvvvvv
を3行並べてから立ててください(立てると1行目は消えます)

※vvvvvv_←vのあとに半角スペースを入れないこと

※荒らし、釣り、長文コピペはスルー
荒らしに構う人も荒らし

※単芝(ワッチョイ ○○68-○○○○ [153.175.115.100])、糖質千葉(ワッチョイ ○○74-○○○○ [123.216.52.54])、ガラプー(ガラプー KK99-3Ohf [KrE2yfC])、ガラプー叩き(スプッッ Sd02-FoEK [1.79.89.93])は出禁

5/30(木)〜6/5(水)
単芝
(ワッチョイ ee68-Dmnv [153.175.115.100])
青森OCN

糖質千葉 a.k.a 船橋ニート
(ワッチョイ 0274-2ZOZ [123.216.52.54])
千葉OCN

ガラプー
(ガラプー KK99-3Ohf [KrE2yfC])
(ガラプー KK8d-3Ohf [KrE2yfC])

ガラプー叩き
(スプッッ Sd02-FoEK [1.79.89.93])

※前スレ
国民民主党 党内政局総合スレッド54
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1558990600/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


2 :無党派さん :2019/06/04(火) 13:44:35.77 ID:G2fDK+6H0.net
547 はなーびホシュフ自民大好き引きこもりって怖いわね[] 2019/06/04(火) 13:34:52.17 ID:hYWX39ON
事務次官の親に殺害されたヒキ熊澤 親に暴力振るうヒキだった 引きこもりって怖い
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1559622708/
6月3日送検された農林水産省の元事務次官・熊沢英昭(76)容疑者。6月1日、東京・練馬区の自宅で44歳の長男、英一郎(44)さんを包丁で刺し、殺害したとして逮捕された。
母親については“真っ先に愚母を殺す” とも…
過去に投稿されたツイッターには
もし殺人許可証とかもらったら真っ先に愚母を殺すな。
愚母はエルガイムMK-2を壊した大罪人だ。
万死に値する。いいか?1万回死んでようやく貴様の罪は償われるのだ。
自分の罪の重さを思い知れ。
貴様の葬式では遺影に灰を投げつけてやる。
(Twitter投稿より)
と書かれており、母親に対し“愚母”という言葉を使い、殺意もほのめかしていた。
2017年には
だから中2の時、初めて愚母を殴り倒した時の快感は今でも覚えている。
(Twitter投稿より)英一郎さんは母親に暴力をふるっていた、また事件の数時間前、熊沢英昭容疑者の自宅横にある小学校では運動会が行われていた。
すると英一郎さんが口にしたというのが…「うるせーな、子供ぶっ殺すぞ」という発言。
逮捕後、熊沢英昭容疑者は調べに対して、
「川崎市で小学校児童など20人が死傷した事件が頭に浮かんだ」と話し、家庭内暴力や他人に危害を加えることを不安視していたという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190604-00010006-fnnprimev-soci&p=1
ほんと引きこもりって怖すぎ!
これは差別じゃなく区別ですは!
実際母親殴って殺すって叫んで暴れてた!
もう引きこもりって大抵こんな感じだろ
こういうことやってる在日がいたら韓国全体がやってるんだよ。引きこもりもそう!
母親に家庭内暴力して殺すって言ってた
引きこもりはみんなこんなことしてるんですは!
差別じゃなくて区別ですは

3 :無党派さん :2019/06/04(火) 13:44:57.25 ID:G2fDK+6H0.net
山井氏が離党届 国民民主、止まらぬ離党ドミノ 計6人が泥船から逃げ出し離党
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1559604716/

4 :無党派さん :2019/06/04(火) 14:00:46.25 ID:T5rdHXP10.net
お帰りはこちら
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1550120855/l50

5 :無党派さん :2019/06/04(火) 14:13:51.94 ID:veSUIvV80.net
おつ

6 :無党派さん :2019/06/04(火) 14:15:34.57 ID:Nm3Hz8t2p.net
国民民主党スレは離党者の話題が一番盛り上がる

7 :無党派さん :2019/06/04(火) 14:28:14.59 ID:gOXCxctO0.net
国民民主党の支持率

読売  0%
共同  1%
朝日  1%
毎日  1%
日経  1%
NHK  0.7%


他の野党の邪魔をしないためにも速やかに解党した方がいい

8 :無党派さん :2019/06/04(火) 20:24:07.72 ID:RpW/rfx/0.net
立憲民主党の岩手県連設立へ
https://news.ibc.co.jp/item_36378.html


これで東北6県コンプリート
残るは富山・石川・広島・佐賀の4県

9 :無党派さん :2019/06/04(火) 21:46:27.32 ID:AgE+ZeSj0.net
【参院選福岡】 国民民主の候補者擁立をあざ笑う“情勢調査”の数字

3日、福岡市を訪れた国民民主党の平野博文幹事長が、参院福岡選挙区(定数6・改選数3)に党本部主導で独自候補を擁立する方針であることを表明。
先月の常任幹事会で候補擁立の見送りを決めた同党県連に、本部が頭ごなしに選挙戦を強制する形となった。
 立憲民主党は現職の野田国義参院議員を公認しており、「連合」という共通の支持母体を持つ旧民進党系の二つの政党が1議席を争う事態。
しかし、国民民主の候補者擁立が確実に死票を増やすだけの愚行であることを示す、驚きの数字がある。

■国民民主「2ポイント」の現実
 旧民進党から派生した政党同士がいがみ合うのは勝手だが、福岡で国民民主が候補者を擁立した場合、一定の「反安倍政権票」が死票になる可能性が高い。「知名度」と「期待度」の差が、選挙結果に直結するからだ。

 一昨年から県内全域で街頭活動を行い、今月2日に福岡・北九州の両政令市で事務所開きを行うなど、野田氏陣営の選挙対策は順調。
一方、国民側の候補予定者として名前が挙がる女性弁護士は、テレビ出演の経験はあるものの無名に近い存在である。

 公示の夏まで1か月ほどしかない時期での知名度不足。加えて、支持率0〜1%台に沈んだままの国民民主の不人気――。
ある政党が5月に行った情勢調査(サンプル数1万。国民民主の候補予定者は実名)の結果は、現状をそのままとらえていた。
http://hunter-investigate.jp/news/2019/06/-3.html

10 :無党派さん :2019/06/04(火) 22:58:03.30 ID:AgE+ZeSj0.net
安倍応援団が必死になって書いてくれることはいいこと
国民の静かさを見てるといかに立憲を恐れてるかがわかるw

11 :無党派さん :2019/06/05(水) 01:07:43.85 ID:Fw+2R1nKp.net
岩手と広島に立憲の県連が出来たのは後々を考えるとデカいなぁ
残るは富山・石川・佐賀だが、佐賀は参院選前には作らないと枝野が名言

12 :無党派さん :2019/06/05(水) 03:39:03.25 ID:mdUHVe2J0.net
猪木不出馬か。

アントニオ猪木氏、年齢も考慮し今夏参院選不出馬か
6/5(水) 3:30配信
日刊スポーツ
アントニオ猪木参院議員(76=無所属)が、
改選を迎える今夏の参院選に出馬しない方向で最終調整していることが4日、
関係者への取材で分かった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190605-06041235-nksports-soci

13 :無党派さん :2019/06/05(水) 04:19:41.87 ID:I69F/TKy0.net
>>12
えええ民民見捨てないでw

14 :無党派さん :2019/06/05(水) 07:13:38.31 ID:vrChRYA70.net
体力の限界か?

15 :無党派さん :2019/06/05(水) 07:19:23.20 ID:5n6Dae7mK.net
れいわから出たりして

16 :無党派さん :2019/06/05(水) 07:21:56.96 ID:pdvzOQIdM.net
車椅子じゃ選挙応援も難しいでしょう

17 :無党派さん :2019/06/05(水) 07:48:03.91 ID:HjsXjRaT0.net
当たり前の対応、初めから変だと思っていたよ
健康状態は相当悪いように聞いてるぞなんで出馬できるのかと

18 :無党派さん :2019/06/05(水) 07:48:06.71 ID:gazIq4UJ0.net
頼みの猪木にすら逃げられるとは
同盟票以外は期待できないな

19 :無党派さん :2019/06/05(水) 07:57:37.32 ID:uv0Jjwez0.net
それで須藤を全国比例に回したんだな

20 :無党派さん :2019/06/05(水) 08:02:32.43 ID:/OaEusAJ0.net
困ったな。
比例で一人や二人目玉候補がいないとダメだ。

21 :無党派さん :2019/06/05(水) 08:04:57.77 ID:KdGbwxOma.net
>>12
猪木は元々糖尿持ちだし、車椅子での活動も目立つから流石に厳しい
連合云々以前に健康面が主因だと思う

22 :無党派さん :2019/06/05(水) 08:19:59.23 ID:rTO3OYkTp.net
ふと思ったが、にしゃんたは亀石の衆院転出の場合に備えて擁立されたのだろうか
幾ら維新地獄の大阪でも連合大阪は共産辰巳を推薦は出来ないから

23 :無党派さん :2019/06/05(水) 08:24:58.61 ID:e00iIC6+d.net
>>10
誰も恐れてなんかいねーよバカタレ

24 :無党派さん :2019/06/05(水) 08:29:13.69 ID:3dISuUeP0.net
立民と国民が幹事長会談、参院選で相互支援の方針確認
6/5(水) 6:15配信

 立憲民主党と国民民主党が幹事長会談を開き、
夏の参院選で候補者を一本化した選挙区で相互支援する方針を確認しました。

 立憲民主党の福山幹事長と国民民主党の平野幹事長が国会内で会談し、
どちらかの公認候補に一本化した選挙区では、もう一方の政党が支持し、
無所属で党籍のない候補は両党が推薦できることなど、お互いに支援する方針を確認しました。

 立憲民主党など野党は、この夏の参院選で32ある一人区のうち30の選挙区で候補者を一本化しましたが、
「支援体制がバラバラでは一本化の意味が無い」という指摘が出ていました。

 このため、立憲民主党と国民民主党は、支持母体である連合からの要請もあり、
支援体制を整備するため協議を続けてきました。(04日18:58)

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190605-00000023-jnn-pol

25 :♪(´ε` ) :2019/06/05(水) 08:37:19.91 ID:WmHylC0n0.net
5月 支持率 0.6%

26 :無党派さん :2019/06/05(水) 10:18:20.95 ID:QTqeLUtvp.net
国民大野氏、埼玉知事選出馬へ
6/5(水) 10:06配信
共同通信
 国民民主党の大野元裕参院議員(55)が、
8月投開票の埼玉県知事選に立候補する意向を固めたことが5日、
関係者への取材で分かった。近く離党し、
無所属での出馬を目指す。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190605-00000043-kyodonews-pol

27 :無党派さん :2019/06/05(水) 10:37:47.79 ID:5pNtWBYI0.net
アントニオ猪木氏、年齢も考慮し今夏参院選不出馬か
[2019年6月5日3時30分]

アントニオ猪木参院議員(76=無所属)が、改選を迎える今夏の参院選に出馬しない方向で最終調整していることが4日、関係者への取材で分かった。

最近、会派所属先の国民民主党から、参院選に出馬すると一部で報じられたばかり。しかし猪木氏に近い関係者によると、もともと年齢的なことも考慮し、不出馬の方向で調整を進めてきているという。

猪木氏は、自由党共同代表だった小沢一郎氏(現・国民民主党)の打診を受けて今年2月、都内で会見し、国民の会派入りを発表した。
その際、参院選出馬の可否を問われると「今のところ何も考えていない」「一寸先は闇ではなく、ハプニング」とけむに巻いた。
同席した小沢氏は「進路を決めるのはご本人だが、引き続き国政に参加してほしい」と、政治活動の継続に期待を表明していた。

28 :無党派さん :2019/06/05(水) 10:39:10.38 ID:fXkym2i20.net
参院福岡で国民民主、迷走の果て独自候補 党本部が擁立ごり押し 股裂きに悩む連合
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190604-00000010-san-l40
>  「与党を利することのないよう、調整していくことが大事だ」。玉木氏の言葉とは裏腹に、野党という小さなコップの中の争いが、与党に漁夫の利を与える。

↑ 産経に、こんなこと書かれてますぜ

29 :無党派さん :2019/06/05(水) 10:42:19.33 ID:I69F/TKy0.net
産経なんかどうでもいいけど猪木不出馬は痛い痛い痛いw

30 :無党派さん :2019/06/05(水) 10:45:53.94 ID:5tnoMEfO0.net
本日のネトウヨのアドレスとID→ (ワッチョイ 4d21-jn48 [58.1.72.8])ID:ieCCPzFe0

31 :無党派さん :2019/06/05(水) 10:46:29.82 ID:ndMdliZYp.net
これで稲富の離党の口実が出来たなぁ

32 :無党派さん :2019/06/05(水) 10:46:51.72 ID:5tnoMEfO0.net
本日の安倍信者のアドレスとID 2人目→ (スッップ Sda2-8GhL [49.98.128.1])ID:e00iIC6+d

33 :無党派さん :2019/06/05(水) 10:47:51.35 ID:5pNtWBYI0.net
【参院選福岡】 国民民主の候補者擁立をあざ笑う“情勢調査”の数字

3日、福岡市を訪れた国民民主党の平野博文幹事長が、参院福岡選挙区(定数6・改選数3)に党本部主導で独自候補を擁立する方針であることを表明。
先月の常任幹事会で候補擁立の見送りを決めた同党県連に、本部が頭ごなしに選挙戦を強制する形となった。
 立憲民主党は現職の野田国義参院議員を公認しており、「連合」という共通の支持母体を持つ旧民進党系の二つの政党が1議席を争う事態。
しかし、国民民主の候補者擁立が確実に死票を増やすだけの愚行であることを示す、驚きの数字がある。

■国民民主「2ポイント」の現実
 旧民進党から派生した政党同士がいがみ合うのは勝手だが、福岡で国民民主が候補者を擁立した場合、一定の「反安倍政権票」が死票になる可能性が高い。「知名度」と「期待度」の差が、選挙結果に直結するからだ。

 一昨年から県内全域で街頭活動を行い、今月2日に福岡・北九州の両政令市で事務所開きを行うなど、野田氏陣営の選挙対策は順調。
一方、国民側の候補予定者として名前が挙がる女性弁護士は、テレビ出演の経験はあるものの無名に近い存在である。

 公示の夏まで1か月ほどしかない時期での知名度不足。加えて、支持率0〜1%台に沈んだままの国民民主の不人気――。
ある政党が5月に行った情勢調査(サンプル数1万。国民民主の候補予定者は実名)の結果は、現状をそのままとらえていた。
http://hunter-investigate.jp/news/2019/06/-3.html

34 :無党派さん :2019/06/05(水) 10:49:25.37 ID:5pNtWBYI0.net
>>28
九州総局って言っても駅売りしてるのは博多駅ぐらいだろw

35 :無党派さん :2019/06/05(水) 10:49:59.96 ID:5tnoMEfO0.net
>>31
稲富が離党したら、国民の県議2人も離党する可能性があり。
・原中(福岡市中央区選出)…自治労出身
・野田(八女市郡選出)…野田国義の妻

36 :無党派さん :2019/06/05(水) 10:51:23.02 ID:ndMdliZYp.net
結果的に稲富と地方議員の離党誘発にしかなってないから立憲にとっては美味しすぎる展開

37 :無党派さん :2019/06/05(水) 11:32:01.73 ID:oZLnZ42H0.net
社会党、村山増税後、低支持率により改名社民党へ、残りは民主党に逃げ込む
本体は絶滅寸前
民主党、野田増税後、低支持率により改名民進党へ、その後分裂し立憲と国民へ
国民党、代表戦で玉木津村の増税連呼合戦により支持率ゼロへ
大敗北寸前
立憲、公約違反の候補を抑えられずに選挙に突入
国民党潰しで微増か?

38 :無党派さん :2019/06/05(水) 11:42:16.61 ID:/OaEusAJ0.net
>一部の地方議員の間に不満がくすぶった。「立民の名前なんて書けない」

これが統一名簿をやる主要な理由。

39 :無党派さん :2019/06/05(水) 11:47:43.53 ID:tEe5PAIid.net
福岡にしろ東京にしろ、地方組織はやる気ないのに党本部からゴリ押しされた形だな
候補者擁立の時期的にも
デマガイジは東京民民は電力小林が牛耳ってるとか意味不明なデマ言ってたけど

40 :無党派さん :2019/06/05(水) 11:48:44.17 ID:/OaEusAJ0.net
>>37
>立憲、公約違反の候補を抑えられず

これの意味するところは立民真理教は今は増税はしないってだけで
減税には反対っちゅうことだからな。一方の玉木代表の方は、
消費減税を匂わすような発言が出始めてる。

この事実をどう有権者に周知して行くか。
8%→6%、7%でも良いから思い切って消費減税を訴えるべき。
8→5%ならタロさんのとことも組める可能性あり。

41 :無党派さん :2019/06/05(水) 11:51:32.33 ID:a6fZ/JRt0.net
猪木は今月北朝鮮行くしまだ辞めないんじゃない?

42 :無党派さん :2019/06/05(水) 12:21:07.86 ID:mdUHVe2J0.net
>>39
これで福岡県連から離党者続出したらどうする気なんだろう。
せっかく県連が衆院選の一本化や、
3年後改選の古賀のために交渉してたのに台無し。

これで稲富や古賀まで離党したら目も当てられない。

43 :無党派さん :2019/06/05(水) 12:22:26.04 ID:S61+TUQ6M.net
稲冨は前原系列だった様な。

44 :無党派さん :2019/06/05(水) 12:23:49.61 ID:Mg9tCrW1p.net
古賀もキャラ的には立憲でも別に不思議ではないからなぁ
一番ポジションに悩むのは城井だと思うが

45 :無党派さん :2019/06/05(水) 12:25:56.10 ID:e00iIC6+d.net
早く維新と合併しなさい
立憲なんかとつるむなよ

46 :無党派さん :2019/06/05(水) 12:27:06.86 ID:mdUHVe2J0.net
>>44
もともと3年後は古賀にするから今回は野田にするって約束を反故にしたのは民民ねってなるからね。

古賀は自分の保身を考えるなら稲富と一緒に離党するよ。

47 :無党派さん :2019/06/05(水) 12:28:21.56 ID:S61+TUQ6M.net
立憲逃げても左色強いから、保守の福岡では自民が圧倒だよ。逃げる人に田舎は票入れないし接戦もないから、比例でもやばそう。

48 :無党派さん :2019/06/05(水) 12:29:56.34 ID:Mg9tCrW1p.net
稲富は福岡市内だから普通に立憲
古賀も3人区で立憲なら超鉄板

49 :無党派さん :2019/06/05(水) 12:32:27.79 ID:Yjlp/Xcb0.net
ついに党ごと消滅しそうな"国民民主党"の最期 国民民主党も解散だ!との自虐も
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1559705495/

いま衆参同日選になれば

「衆院解散なら国民民主党も解散」のブラックジョーク

 ここから野党内の温度差が出てくる。特に民主党をルーツに持つ立憲民主党と国民民主党の足並みの乱れは深刻だ。

 両党が置かれている立場は正反対だ。立憲民主党は17年の衆院選の時ほどの勢いはないものの、それでも野党の中では圧倒的に高い支持を得ている。

JNNが6月1、2日に行った世論調査では「参院選比例代表ではどこの党に投票したいか」との質問に7.0%が立憲民主党と答えた。

 一方、国民民主党の方は支持は1.1%。小沢一郎氏が率いる自由党と合流して活路を見いだそうとしたが、上昇気流に乗る気配はない。

 今、衆参同日選となれば、立憲民主党は多少の議席増が見込めるが、国民民主党は壊滅的な敗北を喫することになりかねない。永田町内では「衆院を解散すれば、結果として国民民主党も解散することになる」というブラックジョークも飛び交う。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190605-00028902-president-pol&p=2

50 :無党派さん :2019/06/05(水) 12:35:30.39 ID:mdUHVe2J0.net
>>48
立憲としては古賀なんかいらないってスタンスなんかな?
3年後に自前の民民色薄いの擁立したいって気持ちと、
今すぐ民民の福岡県連を壊滅させたいって気持ちとどっちが優先かな?

51 :無党派さん :2019/06/05(水) 12:36:18.34 ID:e00iIC6+d.net
国民民主党なんて無くなっても誰も困らないよwww

52 :無党派さん :2019/06/05(水) 12:36:37.53 ID:NMg0WY3o0.net
>>49
いいことだ
国民民主の解散こそが、
立憲中心の野党結集の出発点になる

国民民主の存在はただただ野党にとって邪魔なだけ

53 :無党派さん :2019/06/05(水) 12:41:16.09 ID:pdvzOQIdM.net
埼玉知事選、青島健太氏に立候補要請へ 自民県連
https://www.google.com/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASM5K72GQM5KUTNB012.html

54 :無党派さん :2019/06/05(水) 12:46:15.87 ID:P9GXOmap0.net
>>33
この記事書いてるのはどこのニワカだ(苦笑)
国民が出そうが出すまいが立憲野田は鉄板なんだから誰にも遠慮する必要なんかねぇっつーの。
そら県連は負け戦なんかやりたかないだろうけど、だからっつって大票田で遊ばせておく手はないからな。
これ多分候補者擁立を主張したのは小沢さんだで(*^^)v
ま、出て行きたい奴はとっとと出て行けばよろしいがね(@^^)/~~~

55 :無党派さん :2019/06/05(水) 12:48:33.66 ID:Mg9tCrW1p.net
野田国自身は立憲の中ではかなり親小沢な部類だからおかしいと一瞬思ったが、稲富と古賀(・城井も?)の離党の口実作るためと考えれば頷ける

56 :無党派さん :2019/06/05(水) 12:57:37.55 ID:P9GXOmap0.net
バカバカしい(苦笑)
だから野田はどう転んでも二番手確定なんだから痛くも痒くもねぇっつーの(苦笑)(苦笑)
まぁしいて言えば独自候補擁立を見合わせ共産党に票を回す手はあるっちゃあるが、それこそ県連の奴等は卒倒しちまうからな。
小沢さんもそこまでは言えんだろ、さすがに('◇')ゞ

57 :無党派さん :2019/06/05(水) 13:04:45.58 ID:+6HWLyha0.net
>>54
>出て行きたい奴はとっとと出て行けばよろしいがね

さすがあ、オザーさんはココロが広い。国民民主は小沢党に純化するのがいいかもね。

58 :無党派さん :2019/06/05(水) 13:13:49.70 ID:WOxKmvd8d.net
大野の辞職はいつになるんだ?

59 :無党派さん :2019/06/05(水) 13:20:19.76 ID:q+0CAgJ60.net
遂に北部九州でも民民崩壊が見えてきた
あとは立憲が山田正彦を比例で立てたら長崎民民も壊れそう

60 :無党派さん :2019/06/05(水) 13:23:11.75 ID:+6HWLyha0.net
>>58

補欠選挙せぬよう配慮するだろうから参院選の告示前。埼玉は5人区となる。

61 :無党派さん :2019/06/05(水) 13:27:24.83 ID:q+0CAgJ60.net
やっぱり小沢は民民解体処理班だったんだよ
立憲に入らずして実質的に立憲アシストしてくれる有難い存在

62 :無党派さん :2019/06/05(水) 13:28:10.48 ID:xWBN7d9B0.net
>>60
知ったこっちゃないとギリギリまで居座ったりして…

63 :無党派さん :2019/06/05(水) 13:28:56.88 ID:mdUHVe2J0.net
昨日立憲から比例出馬会見した岩手の中村さんが
何気に興味深いこと言ってるぞ(笑)

出馬に至った理由はこのたび国民民主党内部でゴタゴタが
ありまして、信頼する黄川田さんが離党されたので私自身も
リセットして新たに挑戦したいと思ったみたいなこと言ってるぞ。

つまり階猛は立憲に行くってことじゃねーか、コレ。

https://cdp-japan.jp/news/20190604_1758

64 :無党派さん :2019/06/05(水) 13:31:21.17 ID:q+0CAgJ60.net
>>63
中長期的にそうだとしても、今回は立憲も社共との兼ね合いで横沢を推薦せざるを得ないから参院選終わるまでは無理だろうね
あるいは階が無所属出馬で勝ち上がったら「禊が済んだ」扱いで立憲入りか

65 :無党派さん :2019/06/05(水) 13:33:39.01 ID:h2yFB8x8a.net
>今の野党は政策や理念が見えないと批判されている。無所属や立憲民主など各党と連携したい
ttps://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201905/20190512_31033.html

既に河北新報なども報じてるが、階は立憲との連携を最初からほのめかしてる
小沢は年齢が年齢だし、お荷物は国民民主に全部押し付けて、
立憲の岩手県リーダーとして早い内に主導権を握りたいということやろう

66 :無党派さん :2019/06/05(水) 13:37:27.70 ID:mdUHVe2J0.net
>>64
あえてこのタイミングで立憲は声かけるかって話しだよ。

完璧に民民に喧嘩売ってるじゃん。
黄川田を尊敬する人間を階離党直後に口説いたってことだろ?

いつ階が来てもおかしくないわ。
黄川田をどういう場所で擁立するかは見ものだな。

67 :無党派さん :2019/06/05(水) 13:44:00.80 ID:q+0CAgJ60.net
ダブル選なら階の立憲入りは再選後、参院選単独なら参院選直後と見る
横澤の件は社共が絡むからアンチ小沢感情だけでは動けない

68 :無党派さん :2019/06/05(水) 13:51:31.32 ID:mdUHVe2J0.net
>>67
既に黄川田の子飼いを全国比例にしてるんだが・・・。
しかも離党騒動のすぐ後に。

階はダブル選後でもいいかもわからんが
黄川田は国政に行きたいなら立憲が参院全国比例か
衆院選に出さないと無理だろーし。

普通に2人セットで近々立憲でも全く驚かない。
岩手2区は野党空白だろ、
その辺で立候補させればいいんじゃないか。

69 :無党派さん :2019/06/05(水) 13:53:54.20 ID:+6HWLyha0.net
>>64
>立憲の岩手県リーダーとして早い内に主導権を握りたい

あり得る。きのうの福山会見では岩手県連の発足を前に地方議員の大量入党があったという。

70 :無党派さん :2019/06/05(水) 13:54:34.24 ID:RD0psdwwa.net
>>43
山井も前原派。

71 :無党派さん :2019/06/05(水) 13:57:23.87 ID:h2yFB8x8a.net
>>68
2区は畑じゃないの?
むしろ小沢引退後の岩手3区の後釜の方が問題な気がする
年齢的に黄川田が再び出馬してもよかろう

72 :無党派さん :2019/06/05(水) 14:00:02.59 ID:mdUHVe2J0.net
>>71
いや民民が畑を公認候補にしてない。
関東より北は北海道二区松木だけ。

73 :無党派さん :2019/06/05(水) 14:01:18.10 ID:RD0psdwwa.net
>>16
1955年総選挙鳩山一郎はどのようにして選挙応援をやったんだろう?

74 :無党派さん :2019/06/05(水) 14:01:25.82 ID:FY8zdPJM0.net
現時点で明確に前原派なんていえるのは古川・泉・榛葉・北神くらいだろ

75 :無党派さん :2019/06/05(水) 14:03:23.92 ID:Mg9tCrW1p.net
黄川田は眼の調子が悪いのもあるから出ないだろう
恐らく社共に配慮して黄川田本人は立憲に受け入れない、代わりに黄川田の後継者を立憲から出させるという形をとったと思う

76 :無党派さん :2019/06/05(水) 14:03:47.53 ID:WOxKmvd8d.net
>>71
木戸口(花巻)で内定してる
黄川田は沿岸人気あるから2区

1 階 (盛岡市長選?)
2 黄川田or中村
3 小沢→木戸口

19 横沢(達増後援会の古参)
22 木戸口→畑
知事 達増

77 :無党派さん :2019/06/05(水) 14:04:49.22 ID:mdUHVe2J0.net
>>74
北神はもう民民とは距離置いてる。
長島とは仲良くしてるが。

北神は維新だろう。
北神からすれば維新から出馬して落選しても比例復活狙えるから。
今回維新は近畿比例8は取るだろうし。
民民は良くて近畿比例1だろうし。

78 :無党派さん :2019/06/05(水) 14:05:56.86 ID:FY8zdPJM0.net
>>77
チーム反共の北神にすら見限られてんのかw もうホモ仲間の泉くらいしかおらんな

79 :無党派さん :2019/06/05(水) 14:06:16.97 ID:5BLrbyd30.net
>>27
職業柄か、二階や小沢より老け込みが酷い 再選したところで六年どころか三年持つかも怪しいから引退は懸命だろう

80 :無党派さん :2019/06/05(水) 14:09:09.71 ID:+6HWLyha0.net
稲富修二は昨年5月に国民民主党入りの理由を機関紙で支持者に説明している。

それによると不参加だと無所属になるが、無所属だと国会質問できなくなると。

これはウソで小川淳也のように立憲会派に入れば可能。無所属を避けたのはカネだろう。

ともあれ次の選挙からはこのウソも通用しなくなる。

果たして民民からの出馬をどう説明するか? それとも離党して立憲に逃げ込むか? 決断の時期が迫る。

81 :無党派さん :2019/06/05(水) 14:09:10.44 ID:+6HWLyha0.net
稲富修二は昨年5月に国民民主党入りの理由を機関紙で支持者に説明している。

それによると不参加だと無所属になるが、無所属だと国会質問できなくなると。

これはウソで小川淳也のように立憲会派に入れば可能。無所属を避けたのはカネだろう。

ともあれ次の選挙からはこのウソも通用しなくなる。

果たして民民からの出馬をどう説明するか? それとも離党して立憲に逃げ込むか? 決断の時期が迫る。

82 :無党派さん :2019/06/05(水) 14:09:26.42 ID:jupPjeBOp.net
立憲としても反小沢に肩入れしすぎても千葉で不穏な動きをする野田一派を利するだけで、出来得ることなら「小沢 vs 反小沢」も歴史のゴミ箱行きにしたいんだよ
そう考えると(社共とも確執がある)黄川田本人ではなく新人の中村で世代交代図ったのは賢明

83 :無党派さん :2019/06/05(水) 14:11:22.23 ID:WOxKmvd8d.net
これがおさまりがのいい結論

1 達増 (野党政界の首相候補)
2 中村
3 小沢

19 横沢
22 木戸口

知事 畑
盛岡市長 階(国政不向き)

84 :無党派さん :2019/06/05(水) 14:11:56.61 ID:RD0psdwwa.net
>>74
山井も前原派じゃないと今まで付き合ってなかった。
福山と一緒に立憲に駆け込んでいた。

85 :無党派さん :2019/06/05(水) 14:13:01.59 ID:FY8zdPJM0.net
>>83
階みたいなくそったれは行く先々で小沢に邪魔されるべき。1区で達増ぶつけたり、知事選で畑ぶつけたりすべき

86 :無党派さん :2019/06/05(水) 14:13:50.77 ID:FY8zdPJM0.net
>>84
まさかの山井が離党だもんな、民民最後の数人になるまで付き合うとばかりおもってたから令和元年最大の政局だったは

87 :無党派さん :2019/06/05(水) 14:19:37.85 ID:+6HWLyha0.net
>>86

山井も前原との友情で残っていたのでなく、無所属になれば失うカネが理由だから総選挙直前に逃げるのは予定通り。

88 :無党派さん :2019/06/05(水) 14:23:00.03 ID:mdUHVe2J0.net
>>78
維新は京都を狙ってるから泉には良くリツイートを足立がしてる。
前原は橋下と近いしね。

維新からしたら京都二区三区四区が欲しいし。
まあ連合の手前あるし難しいが。

山井離党が京都での新たな動きになるかもね。

89 :無党派さん :2019/06/05(水) 14:23:01.44 ID:5pNtWBYI0.net
>>81
【参院選福岡】 国民民主の候補者擁立をあざ笑う“情勢調査”の数字

3日、福岡市を訪れた国民民主党の平野博文幹事長が、参院福岡選挙区(定数6・改選数3)に党本部主導で独自候補を擁立する方針であることを表明。
先月の常任幹事会で候補擁立の見送りを決めた同党県連に、本部が頭ごなしに選挙戦を強制する形となった。
 立憲民主党は現職の野田国義参院議員を公認しており、「連合」という共通の支持母体を持つ旧民進党系の二つの政党が1議席を争う事態。
しかし、国民民主の候補者擁立が確実に死票を増やすだけの愚行であることを示す、驚きの数字がある。

■国民民主「2ポイント」の現実
 旧民進党から派生した政党同士がいがみ合うのは勝手だが、福岡で国民民主が候補者を擁立した場合、一定の「反安倍政権票」が死票になる可能性が高い。「知名度」と「期待度」の差が、選挙結果に直結するからだ。

 一昨年から県内全域で街頭活動を行い、今月2日に福岡・北九州の両政令市で事務所開きを行うなど、野田氏陣営の選挙対策は順調。
一方、国民側の候補予定者として名前が挙がる女性弁護士は、テレビ出演の経験はあるものの無名に近い存在である。

 公示の夏まで1か月ほどしかない時期での知名度不足。加えて、支持率0〜1%台に沈んだままの国民民主の不人気――。
ある政党が5月に行った情勢調査(サンプル数1万。国民民主の候補予定者は実名)の結果は、現状をそのままとらえていた。
http://hunter-investigate.jp/news/2019/06/-3.html

90 :無党派さん :2019/06/05(水) 14:24:20.58 ID:5pNtWBYI0.net
沖縄県民投票 NHK出口調査

支持政党(%)
自民 18
立民 7
公明 2
共産 5
維新 1
社民 6
社大 2
特になし 55

91 :無党派さん :2019/06/05(水) 14:26:19.33 ID:5pNtWBYI0.net
小林正夫
(こばやし まさお、1947年5月11日 ‐ ) 

国民民主党所属の参議院議員(3期)、国民民主党総務会長、国民民主党財務金融・総務・決算部会長、民社協会会長。
東京都中野区生まれ。1966年、東京都立世田谷工業高等学校(現:東京都立総合工科高等学校)電気科を卒業し、東京電力に入社。
東電入社4年目で東京電力労働組合の役員に就任し、組合専従へ転じた。
1989年、連合東京政策局長。1997年より東電労組中央書記長、1999年より東電労組中央副執行委員長。
2002年、全国電力関連産業労働組合総連合副会長に就任した。
2004年の第20回参議院議員通常選挙に民主党公認で比例区から出馬し、党内最多の30万票あまりを獲得して初当選した。
2010年の第22回参議院議員通常選挙で再選(有田芳生、谷亮子、直島正行に次ぐ党内4位)。、2011年9月、菅第1次改造内閣で厚生労働大臣政務官(労働、子育て担当)に任命され、菅第2次改造内閣まで務めた。
2016年、第24回参議院議員通常選挙で3選(党内トップ)。同年、念願の参議院経済産業委員長に就任した。
2018年3月3日には高木義明に代わって民社協会会長に選出された。
2018年5月7日、民進党と希望の党の合流により結党された国民民主党に参加。 同日、副代表に就任した。9月11日より総務会長に就任

原子力発電の存続に肯定的な、全国の電力会社やその関連企業で構成される労働組合・全国電力関連産業労働組合総連合の組織内候補の1人であり、
2011年の東京電力福島第一原子力発電所事故以降、原発存続に向けて国会議員への陳情を行っていた電力総連の政治団体「電力総連政治活動委員会」から、計2650万円の献金を受けていた。
2017年2月16日、蓮舫代表ら党執行部が提唱する「2030年原発ゼロ」のスローガンについて議論された民進党のエネルギー・環境調査会において、「30年代ゼロ」を「30年ゼロ」への前倒しに反対する意見を表明した。
電力総連を含め、連合からも原発ゼロの前倒しに強い反対を受けた結果、蓮舫は党大会での「2030年原発ゼロ」の表明を断念した。

92 :無党派さん :2019/06/05(水) 14:26:56.21 ID:FY8zdPJM0.net
前原・泉・北神は大阪府外でありながら選挙区で戦える維新に、
山井は普通に共産アシストで西の長妻に

これこそあるべき姿だしそれぞれが生きる

93 :無党派さん :2019/06/05(水) 14:30:33.68 ID:5pNtWBYI0.net
自民、青島健太氏に埼玉県知事選出馬要請へ
6/5(水) 13:00配信 毎日新聞

 8月25日投開票の埼玉県知事選で、自民党県連は5日、スポーツライターで元プロ野球選手の青島健太氏(61)に立候補を要請する方針を固めた。

 青島氏は先月、毎日新聞の取材に「政治には興味がある。名が挙がっていることは大変光栄」と話していた。

 青島氏は県立春日部高校卒業後、慶大や東芝で内野手としてプレーし、1984年にドラフト外でヤクルト入り。89年に引退後、スポーツ解説者として活躍した。

 同知事選には、国民民主党の大野元裕参院議員(55)=埼玉選挙区、2期=が離党して立候補する意向を固め、5日午後に記者会見する。
元希望の党幹事長の行田邦子参院議員(53)=埼玉選挙区、2期=ら2人も立候補を表明しているが、現職の上田清司知事=4期=は出馬するかどうかの態度を明らかにしていない。

94 :無党派さん :2019/06/05(水) 14:31:07.88 ID:jupPjeBOp.net
京都に維新が進出する前に、北摂で立憲がマトモな候補立てれば淀川以南への退却を余儀なくされる
亀石にしても本当は参院ではなく9区から出すほうが良いのになぁ

95 :無党派さん :2019/06/05(水) 14:32:53.05 ID:FY8zdPJM0.net
自民が一度もかったことがない大阪19区こそ立憲が奪いに行くチャンスだろ。維新の看板がはずれた丸山穂高なんぞでたところで
無所属豊田真由子レベルでしかないだろうからとむに競り勝てる候補を立てれば北摂と泉南から維新を包囲殲滅だ

96 :無党派さん :2019/06/05(水) 14:33:11.79 ID:+6HWLyha0.net
>>92

衆院解散と共に国民民主党から立憲組と維新組それぞれ数人が抜け出すかも知れない。

97 :無党派さん :2019/06/05(水) 14:34:37.67 ID:dU+Vm3e80.net
泉州は丸山というより府議中心の維新牙城だからな
伊東があっさり丸山並みの得票で小選挙区当選しても驚かない

98 :無党派さん :2019/06/05(水) 14:35:56.25 ID:mdUHVe2J0.net
>>92
まあそうなんだが連合の手前無理だろう。
前原あたりが離党してそういう動き見せれるかだが一昨年の失敗で信頼もなさそう。

あとは維新の名前ではなくあくまで保守新党を目指してるのも維新と前原長島らとは違う点。

維新も党名変えたくないし、
長島らは維新の名前で選挙したくない。

99 :無党派さん :2019/06/05(水) 14:43:33.25 ID:FY8zdPJM0.net
緑川・小熊・青山・近藤・森田・後藤・白石・稲富ら若手は立憲にいって小選挙区当選狙える。

前原・泉・笠・長島は本人らが嫌かもしれんが大阪の外で選挙区で戦える貴重な戦力になるからやはり維新いくべき

浅野・渡辺・古川・古本らはネオ民社で社民党みたいに生きるしか方法がない

玉木・岸本は保守新党か無所属で次の次までには自民公認を勝ち取るしかないもともと支持層もどうみても自民なわけだし

篠原・下条・大島らはどこにいくべきか予想もつかない。ネオ自由党?

100 :無党派さん :2019/06/05(水) 14:49:08.61 ID:WOxKmvd8d.net
玉木岸本には知事の道がある

101 :無党派さん :2019/06/05(水) 14:52:02.51 ID:2VMKaUWLd.net
>>92
京都の維新なんか死んでるからメリット何もない
維珍の妄想

102 :無党派さん :2019/06/05(水) 14:52:19.00 ID:FY8zdPJM0.net
玉木・岸本は財務省の手先だからどこにでもいける。保守新党で自民と連立して自民いりでもオール与党相乗りの知事でもいい。

103 :無党派さん :2019/06/05(水) 14:54:25.36 ID:5pNtWBYI0.net
>>101
落ち目維新が大阪以外で票を獲れるのは民度の低い尼崎ぐらいだろw

104 :無党派さん :2019/06/05(水) 15:00:59.84 ID:FY8zdPJM0.net
理想は長島・笠・前原・泉が維新に入って、大阪府外でも惜敗率7割りとか超えることだ。右も右でこういう使い方ならば活かせるとおもう

105 :無党派さん :2019/06/05(水) 15:05:08.94 ID:jupPjeBOp.net
京都府民は心の底で大阪を見下しているから維新進出は無理
長岡京や八幡ですら進出できないのはそういうこと

106 :無党派さん :2019/06/05(水) 15:07:49.05 ID:FY8zdPJM0.net
>>105
維新の看板がどうしても無理なら無所属(維新推薦)、未来に日本を政党化して維新や減税の友党ポジで推薦で戦えんだろうか。
細野や鷲尾が自民にいかなかったらここにはいってほしかった 

107 :無党派さん :2019/06/05(水) 15:11:05.96 ID:2qTBfCSqH.net
落ち目の立憲

108 :無党派さん :2019/06/05(水) 15:13:01.64 ID:5tnoMEfO0.net
>>50
古賀は福岡のテレビ局、FBSのアナウンサーで、長年夕方の「めんたいワイド」のキャスターをやって知名度は抜群
学歴も明善(県南部で公立トップ進学校)→明治大学卒と文句なない
そのおかげで複数区で民進候補ただ一人、トップ当選
参議院議員→久留米市長の大久保勉とは高校が同じ

知名度は高いし立憲としても欲しいところだろうが、去年病気をしたらしく、国会を長期欠席している
だから健康面がやや心配で、体調が問題といったところ

109 :無党派さん :2019/06/05(水) 15:21:10.96 ID:/OaEusAJ0.net
沿岸を中心に活動と書いてあるからこの中村とやらは2区にありつこうっちゅう魂胆だな。
民主としては颯爽に2区の候補者を建て比例にも出すか、それとも2区は立憲にくれてやるか?

110 :無党派さん :2019/06/05(水) 15:26:29.89 ID:f4nj3yUsd.net
>>80
当時は統一会派の道など保証されてなかったんだから
嘘ではないだろ

111 :無党派さん :2019/06/05(水) 15:32:41.60 ID:CECdc27pp.net
<立民岩手県連設立>旧希望比例票の行方注視 無党派浸透に期待
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190605_31033.html

立憲は小沢系の横澤を支援する代わりに(黄川田後継の)中村を比例から立てることでバランスを取ったか

112 :無党派さん :2019/06/05(水) 15:38:49.83 ID:5n6Dae7mK.net
平野が落選すれば階達の自民行きの障害はなくなり選択肢が増える

113 :無党派さん :2019/06/05(水) 15:46:06.78 ID:/OaEusAJ0.net
2区なんか自民か野党なら小沢系(元も含む)かしか当選したためしがないんだから
案山子作戦で立民真理教がねじ込もうとすると自民鉄板にしかならんから選対は即座に誰か予定候補者決めろ。
女性候補者。テレビ岩手の女子アナとか。

114 :無党派さん :2019/06/05(水) 15:48:49.29 ID:WOxKmvd8d.net
岩手とか長野は、自民分裂を契機とする野党王国なんだということに気づくべき

立憲が出てくると、自民が強くなるぞ

115 :無党派さん :2019/06/05(水) 15:50:05.32 ID:CECdc27pp.net
>>114
少なくとも民社党ベースの民民に居場所はない

116 :無党派さん :2019/06/05(水) 15:56:36.25 ID:FY8zdPJM0.net
岩手・長野・三重は寧ろ国政野党の方が自民的だろうな。山形・福島もある程度はそうだろう

117 :無党派さん :2019/06/05(水) 16:07:59.83 ID:WOxKmvd8d.net
左翼のベースの政党は北海道沖縄と都市部だけでOK。
民社ベースは愛知のみ。

国民民主党の非民社部分を玉木小沢といった田舎政治家に伸ばしてもらった方が結果として野党が強くなるだろうね

立憲ベースも民社ベースも地方には不要

新生党が果たした役割は大きい
長野羽田、福島渡部、三重岡田、岩手小沢

118 :無党派さん :2019/06/05(水) 16:14:23.00 ID:FY8zdPJM0.net
>>117
まさにその通り。

北海道・東京・新潟・沖縄・大分・・・社会党  社会党ベースの立憲も一致してる
岩手は小沢、福島は恒三(玄葉)、三重は岡田、長野は羽田(篠原・井出・下条地方豪族連合)が個人で地盤だから立憲になじまん

そういう意味ではこの20年間なんもかわってない

119 :無党派さん :2019/06/05(水) 16:17:01.25 ID:CECdc27pp.net
そうだとしても民社系と非民社系で分党してくれなきゃ野党のグダグダは収まらないんだよなぁ
特にTPPに対する姿勢とかが水と油だし

120 :無党派さん :2019/06/05(水) 16:20:55.21 ID:+6HWLyha0.net
きょうの記者会見で玉木いわく

「山井さんを慰留中。平野幹事長に任せてます」と。たなざらしを「慰留」でごまかすのが見え見え。

オザーさんなら「さっさと離党承認すりゃいい」と言いそうなのだが。

121 :無党派さん :2019/06/05(水) 16:21:49.21 ID:jLF05UKea.net
>>117
愛知民社とか言うけど旧愛知民社の主流春日一幸や塚本三郎の流れは自民党に行き。
今のトヨタの流れは旧愛知民社の中では亜流に過ぎなかった。

122 :無党派さん :2019/06/05(水) 16:21:55.74 ID:FY8zdPJM0.net
>>119
緑川・小熊・青山・近藤・白石みたいなのが立憲に流れれば民社・非民社の分離はほぼ完了だろ。

すでに寺田・金子・黒岩・菊田あたりは立憲にきているわけだし、解散でそれが実現する。ただ、浅野・大島・篠原ら旧鹿野派の系列が
不純物として一部民社の方に残りそうだが。

123 :無党派さん :2019/06/05(水) 16:24:59.63 ID:jLF05UKea.net
>>118 >>117
神奈川 宮城 をどう見る?

124 :無党派さん :2019/06/05(水) 16:27:18.51 ID:jLF05UKea.net
>>122 >>119
浅野は連合右派系列じゃないか?

125 :無党派さん :2019/06/05(水) 16:32:37.25 ID:FY8zdPJM0.net
>>123
宮城・・・中選挙区時代から自民が強かったし、今も仙台市内以外は自民が強力だから単に都市型ってだけでどこ王国でもないイメージ

神奈川・・・中選挙区時代からみるにTHE都市型選挙区 公明・社会・共産・民社・共産も当選してるのでどこ王国でもないイメージ

ただどっちも安住・江田みたいなのが個人で強い

126 :無党派さん :2019/06/05(水) 16:43:29.84 ID:6FPPBYzm0.net
>>120
こんなんでゴタゴタしてるから嫌われるし支持されない
離党させればいいんだよ

優柔不断な玉木は代表の器ではない

127 :無党派さん :2019/06/05(水) 16:51:39.93 ID:FY8zdPJM0.net
>>124
連合右派ってなんだよ。浅野は大畠の公認で日立労組ってだけだから典型的な農水系だが原発があるから民社にいるというタイプ。
そして鹿野派から大畠派になったことで派閥の主要人物だった篠原・大島が農水系でありながら原発で立憲にいけずに民民という
ことになってる。

原発の障害がなかったらとっくにこのへんは立憲の中心だろうよ

128 :無党派さん :2019/06/05(水) 16:53:20.05 ID:f0QlIGHld.net
山井の会期中の異例離党は

立憲が共産と衆院京都で取引するためだろう。

129 :無党派さん :2019/06/05(水) 16:56:03.29 ID:6FPPBYzm0.net
国民民主党の支持率

読売  0%
共同  1%
朝日  1%
毎日  1%
日経  1%
NHK  0.7%


こんな支持率では参院選は惨敗するだろうから
優柔不断な玉木は交代してほしい

130 :無党派さん :2019/06/05(水) 16:58:27.36 ID:WOxKmvd8d.net
近藤は立憲にいったら保守が逃げるだろ
自民の分派がバックにいるし能登は保守地盤で有名
小沢に頼んで、共産が勝手に候補おろしたという体裁を作ってもらって、小選挙区狙ったほうがいい

兄が国民民主党公認で現職の自民県議を倒したばかり
地方では自VS国の一騎討ちのほうが勝ち目あり

131 :無党派さん :2019/06/05(水) 16:59:49.67 ID:VY3tGod4p.net
国民民主は保守ではなく民社とみなされているから無理
違うというなら離党するか新党立ち上げるかしかない

132 :無党派さん :2019/06/05(水) 17:05:21.09 ID:FY8zdPJM0.net
>>130
>>131

なんつーか統一地方選の結果とかみると、看板や風であんまり選挙結果がかわらん地方の地方議員はうごくのがめんどくてそのまま民民(民進)
ででて今まで通り通ってるって印象しかない。
イメージだが、国政民民=民進ではなく民社党、保守党至高だが、地方民民=旧民進の枠組みに社民党までまぜたような連合体

133 :無党派さん :2019/06/05(水) 17:22:38.12 ID:f4nj3yUsd.net
>>132
政権交代を目指しながらも
政策的にはあいまいだからいやすいっていうのは、
間違いなくあって

立憲みたいに憲法やら原発やらエッジ立ててる
ところには熱心でもなければ普通は入りたくないだろ

134 :無党派さん :2019/06/05(水) 17:27:24.75 ID:f0QlIGHld.net
衆院解散と共に離党しそうなのは

緑川、青山、白石、稲富あたりか?

議員でなくなれば届け出だけで離党になる。

135 :無党派さん :2019/06/05(水) 17:29:02.82 ID:FY8zdPJM0.net
>>133
いろいろごまかしてとりあえず総評・同盟・元自民・新人で選挙互助会やろうってのは政権交代が見えてきた段階でしか使えんだろ。
互助会で70議席やるよりも、純化して社会党で70議席のほうがマシという現状ではありえない。せめて社会党では70が限界だが、
互助会やれば150とれるとかになれば話は別だ

136 :無党派さん :2019/06/05(水) 17:31:34.59 ID:jLF05UKea.net
>>125
この二県はかなりの当選者が見込まれると思われるんだが。

137 :無党派さん :2019/06/05(水) 17:36:51.59 ID:FY8zdPJM0.net
>>136
神奈川も宮城も社会・民社・新進党(小沢・恒三・羽田・鹿野・奥田・岡田)由来の野党地盤ではないが、都市型だから行けるだろうな。

1区岡本・2区鎌田・5区安住 1区篠原・3区小林 4区早稲田 5区未定 6区青柳 7区中谷 8区江田 12区阿部 14区未定 16(後藤) 

くらいまでは接戦までいけるだろう。もちろん安住・江田は鉄板 

138 :無党派さん :2019/06/05(水) 17:41:43.03 ID:g50BiHZQd.net
関東では国民民主党は一握りの固有地盤持ちしか
統一地方選生き残れなかったな
大選挙区の区議選でも労組組織内候補ですら
ボロボロと落選していく始末

ただ、これが全国トレンドとして波及していくかと
いうと、少なくとも数年は地域差が大きかろうなと

139 :無党派さん :2019/06/05(水) 17:43:58.32 ID:FY8zdPJM0.net
>>138
大島敦みたいな逸材を失うのはもったいない、がんばって喜四郎になれんのか

140 :無党派さん :2019/06/05(水) 18:16:19.23 ID:U4LijGi2x.net
立憲民主Payと国民民主Payはどちらがお得ですか?

141 :無党派さん :2019/06/05(水) 19:01:02.43 ID:/OaEusAJ0.net
兎に角、自力でやることだけを考えないとな。
衆院は今から徹底したドブ板に勤しむこと。

142 :無党派さん :2019/06/05(水) 19:03:46.34 ID:AWJ1TokRp.net
大阪の閉塞的な政治情勢はどうにかならんかね?
静岡にはようやく春が来るけど

143 :無党派さん :2019/06/05(水) 19:23:16.75 ID:/OaEusAJ0.net
「消費減税も選択肢の一つ」 国民・玉木代表
https://www.asahi.com/articles/ASM6553XFM65UTFK00P.html

144 :無党派さん :2019/06/05(水) 19:26:27.21 ID:kj366rCY0.net
維新は、言わば、大阪ナショナリストパーティ
ミンミンは言わば、連合民主党

>>142
それは知らない。大阪人の選択なのだから。

145 :無党派さん :2019/06/05(水) 19:26:51.06 ID:NMg0WY3o0.net
>>143
あんた、代表選挙のとき津村と二人そろって
増税が必要と言ってたじゃんかw

146 :無党派さん :2019/06/05(水) 19:29:28.83 ID:/OaEusAJ0.net
さっさと減税決断しろ、玉木!

147 :無党派さん :2019/06/05(水) 19:32:20.11 ID:08V9oJSxp.net
非労組保守系議員は踏ん張りどころ。自民党候補を完全落選に追い込めりゃ自民党二階派入りも見えてくる。

148 :無党派さん :2019/06/05(水) 19:32:37.38 ID:xlvefUq90.net
>>26
これは激震
あの消極的な大野がねえ
参院選だって、いけただろうに

149 :無党派さん :2019/06/05(水) 19:33:04.99 ID:H71KleEs0.net
閉塞って官公労が支持を失ってるって事か、立憲信者にとっては

150 :無党派さん :2019/06/05(水) 19:36:47.47 ID:VyxhoFjD0.net
>>145
わらた。わらた

151 :無党派さん :2019/06/05(水) 19:38:22.78 ID:/OaEusAJ0.net
>>145
経済は生き物。
病状によって治療法は異なる。

152 :無党派さん :2019/06/05(水) 19:40:37.35 ID:mdUHVe2J0.net
>>146
そりゃ無理だ。
こんなの選挙前のリップサービスだよ。

連合本体の民民が出来るわけない。
立憲でも減税は難しいよ。

153 :無党派さん :2019/06/05(水) 19:45:27.06 ID:+6HWLyha0.net
>>152

玉木の発言は「リーマン・ショック級の場合」に限定した一般論。

154 :無党派さん :2019/06/05(水) 19:46:30.24 ID:/OaEusAJ0.net
別に8%→5%じゃなきゃいけないというわけじゃあない。
8→6でもよい。
8→5なら今突風が吹いているといわれるタロさんと組める余地も生まれるが。

これで救える仲間がいる。

155 :無党派さん :2019/06/05(水) 19:58:40.69 ID:/OaEusAJ0.net
>>152
>立憲でも減税は難しいよ。

立憲真理教は減税難しいどころか減税の気などハナから全くない。
最高顧問の菅直人が円高不況真っ最中に消費増税言い出して
ゲバノン経産大臣らが主導して増税三党合意。ゲバノンなんか
消費税は26%なきゃダメだとか当時言ってたと記憶する。

また、立憲新人こたつねこ候補者が消費減税を訴えてたら
「それは党の方針と異なる、党として彼女を指導する」
と幹事長が厳命。

156 :無党派さん :2019/06/05(水) 20:12:28.88 ID:FCvcnHwka.net
シャンパンでゲバゲバの所でしょ?
自民に勝てないから、他の野党にマウントで自分の生活が第一の所の。

157 :無党派さん :2019/06/05(水) 20:21:49.61 ID:h2yFB8x8a.net
> 他の野党にマウントで自分の生活が第一の所の。
単に自滅して人気がないだけなのに、
被害妄想を感じてるのが国民民主では?

158 :♪(´ε` ) :2019/06/05(水) 20:25:37.93 ID:WmHylC0n0.net
0.6%  支持率

なんとかしろ

159 :無党派さん :2019/06/05(水) 20:29:04.73 ID:FCvcnHwka.net
自分の所が楽しいなら、わざわざ人気のない政党のスレに来る暇も無いだろうにw
他所の人気の無い政党いじめないと楽しくないの?w

160 :無党派さん :2019/06/05(水) 20:35:54.65 ID:KdGbwxOma.net
民民公認

国民民主党は5日、第52回総務会を党本部で開き、
次期衆院選の滋賀1区で斎藤勇士アレックスさん、
今夏の参院選の福岡県選挙区で春田久美子さん、
佐賀県選挙区で犬塚直史元参院議員の公認を内定。
比例代表では小山田経子さん、山下容子さんの公認を内定しました。
https://www.dpfp.or.jp/a/201562

161 :無党派さん :2019/06/05(水) 20:39:29.71 ID:6BEB4o0Ra.net
東京11区
ドブ板続けてた立憲の新人候補が急に差し替えられてる問題になってる
代わりは東北比例単独だった阿久津(萩生田に勝てないので東京から逃亡)

民民も立てるからどうせ勝てないのに、何でこんな支持者を馬鹿にしたようなことするのかね

162 :無党派さん :2019/06/05(水) 20:45:31.81 ID:W4jTirev0.net
佐賀も空気読まずに民民公認候補か
九州は無理ゲーだから無所属統一じゃなくてもOKってこと?

163 :無党派さん :2019/06/05(水) 20:53:30.36 ID:P9GXOmap0.net
>>57
ま、立憲引き抜きの党とは元から志が違うからな(*^^)v
あくまでも二大政党制実現を目指す穏健保守グループとしての純化は昨日だかも言った通りだが、もちろん排除の論理を振りかざすつもりはない。
ただ己の議席獲得の為、自党の勢力拡大の為だけに右往左往するような連中とは当面一緒にやるのは難しいだろうというだけの話や。
奴等が目先の利益だけでしか動かないというなら目先の利益をぶら下げてやるしかないやんか。
右派左派統一は政権交代の必要絶対条件だからな。
それが実現出来るかどうかは神のみぞ知るじゃ。
それしかないと信じ込んだから行く道行くしかないやんか(*^^)v

164 :無党派さん :2019/06/05(水) 21:01:14.88 ID:h2yFB8x8a.net
> あくまでも二大政党制実現を目指す穏健保守グループとしての純化
結局、保守野党が実現できないのってさ、
前原や細野、長島あたりのポンコツが仕切りたがるせいなんだよな

保守を高らかに宣言しちゃってるせいか、無意味に左派を敵視しがち
「右派左派統一」するのは建前に過ぎず、有言実行できてない
せめて小沢は民民に来る時に社民あたりを吸収しとくすべきだった

山本太郎のせいで社民がいよいよ消えちゃいそうだし、
そうなれば立憲に吸収されてますます強大化するのは目に見えてる
玉木含めて、とにかく戦略がないんだよなぁ

165 :無党派さん :2019/06/05(水) 21:03:56.07 ID:/OaEusAJ0.net
>>161
前田順一郎さんね。阿久津は菅の子分。
そこそこ上り調子でいけそうとなると突如こうなる。
本人が納得してりゃ別だが、全然。酷いなんてもんじゃない。

166 :無党派さん :2019/06/05(水) 21:06:04.05 ID:KdGbwxOma.net
>>161
なんで阿久津を下村に当てるのかがよくわからん
下村なんぞは良タマ当てれば潰せるのにな
逆に25区が阿久津ならまだしも、噂されている佐藤あずさでも引っ張るのだろうか(おいらはないと思ってるが)

167 :無党派さん :2019/06/05(水) 21:07:09.60 ID:/OaEusAJ0.net
前田順一郎さんはタロさんのとこに入って
阿久津の首を討てばよい。

168 :無党派さん :2019/06/05(水) 21:09:25.48 ID:P9GXOmap0.net
>>164
立憲が強大化するってのは何の冗談だ?('◇')ゞ
ま、野党のパイが縮小化して行く中で立憲引き抜きの党だけが浮き上がって見えるという現象は確かにあるだろうけど、それを巨大化とは言いませぬ キッパシ
だけど有権者のニーズというのはそうそうは変わらんわけだからな。
第三極ブーム的なことは必ず起こると俺は思うね。
だってアンチ自公だけど立憲は積極的に支持出来ないという層は立憲支持層よりはるかに多いんだから。

169 :無党派さん :2019/06/05(水) 21:12:05.89 ID:5pNtWBYI0.net
19参院選比例予測(◎当確 ○有力 △当落線上 ▲苦戦)
立憲民主党              国民民主党
◎岸真紀子(自治労 79万2000人)     ▲田村麻美(UAゼンセン 168万5000人)
◎小沢雅仁(JP労組 24万1000人)    △礒崎哲史[現](自動車総連 77万2000人)
◎水岡俊一(日教組 23万6000人)     石上俊雄[現](電機連合 58万人)
◎吉川沙織[現](情報労連 20万3000人) 田中久弥(JAM 36万6000人)
○森屋隆 (私鉄総連 11万5000人)    △浜野喜史[現](電力総連 21万2000人)

170 :無党派さん :2019/06/05(水) 21:19:02.58 ID:4Y9dJzzu0.net
>>166
下村は強いぞ。阿久津は出身地は知らんが高校が板橋の北園高校。

171 :無党派さん :2019/06/05(水) 21:20:30.64 ID:5pNtWBYI0.net
2016参院選・民進党
名簿登載者 22人(カッコ内は現在の所属)
獲得議席 11

得票数11,751,015(21.0%)
政党名票 8,750,006

当 小林 正夫 現 69歳 電力総連(国民) 270,285
当 濱口 誠 新 51歳 自動車総連(国民) 266,623
当 矢田 稚子 新 50歳 電機連合(国民) 215,823
当 有田 芳生 現 64歳 ジャーナリスト(立民) 205,884
当 川合 孝典 元 52歳 UAゼンセン(国民) 196,023 
当 難波 奨二 現 57歳 JP労組(立民) 191,823
当 江崎 孝 現 59歳 自治労(立民) 184,187
当 那谷屋 正義 現 58歳 日教組(立民) 176,683
当 石橋 通宏 現 51歳 情報労連(立民) 171,486
当 藤末 健三 現 52歳 立正佼成会(自由民主党・国民の声) 143,188
当 白 真勲 現 57歳 現 57歳 立正佼成会(立民) 138,813

落 田城 郁 現 56歳 JR総連(立民) 113,571
落 藤川 慎一 新 52歳 JAM(国民) 113,045
落 轟木 利治 元 56歳 基幹労連(国民) 108,522
落 森屋 隆 新 49歳 私鉄総連(立民)  102,208
落 田中 直紀 現 76歳 元防衛大臣 86,596
落 柴田 巧 現 55歳 みんなの党 73,166
落 大河原 雅子 元 63歳 生活者ネットワーク(立民) 71,398
落 前田 武志 現 78歳 元国土交通大臣 59,853
落 小野 次郎 現 62歳 元衆院議員 46,213
落 西村 正美 現 52歳 日本歯科医師連盟 38,899
落 鎌谷 一也 新 63歳 全日農(立民) 26,717

172 :無党派さん :2019/06/05(水) 21:22:47.37 ID:ffDobv1Wa.net
>>170
地元で献身的に活動してた候補を捨てて出身校があるだけの奴を落下傘させるとはな

お友達で役職たらい回してた民主党政権時代と何も変わってない

173 :無党派さん :2019/06/05(水) 21:23:33.21 ID:3dISuUeP0.net
ついに党ごと消滅しそうな"民主党"の最期
6/5(水) 9:15配信

■本音では「衆参同日選」を避けたい野党のだらしなさ

 国会は6月26日の会期末に向け、衆院が解散して衆参同日選になるのかどうかに注目が集中している。
そんな中、野党は解散に備え、選挙協力の協議を進めているが、内閣不信任決議案の提出を巡り足並みが乱れている。

 会期末に不信任決議案を提出して政府・与党と戦う姿勢を見せるのが野党の本来の姿。
しかし、今回は、不信任決議案を提出することで衆院解散、総選挙を誘発することになりかねない。
本音では同日選を避けたい野党は、どうしても歯切れが悪くなってしまうのだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190605-00028902-president-pol

174 :無党派さん :2019/06/05(水) 21:26:22.00 ID:5pNtWBYI0.net
>>173
国民民主党が情けないっていう分かりきった話で新味がないw

175 :無党派さん :2019/06/05(水) 21:27:10.79 ID:8kQ34th2p.net
民主くんの変色した亡骸から冬虫夏草が生えたようなゆるキャラ

176 :無党派さん :2019/06/05(水) 21:39:54.37 ID:KdGbwxOma.net
>>172
比例単独で当選した連中を地縁がないとこへ突撃させているからな

177 :無党派さん :2019/06/05(水) 21:55:12.53 ID:NVYAL3c3d.net
>>9
「頭ごなし」じゃなくて「頭越し」じゃね?

178 :無党派さん :2019/06/05(水) 21:56:37.92 ID:NVYAL3c3d.net
>>148
行田と潰しあい

179 :無党派さん :2019/06/05(水) 21:57:07.39 ID:+6HWLyha0.net
>>173
>今、衆参同日選となれば、立憲民主党は多少の議席増が見込めるが、国民民主党は壊滅的な敗北を喫することになりかねない。
永田町内では「衆院を解散すれば、結果として国民民主党も解散することになる」というブラックジョークも飛び交う。

この現実を認めずに「二大政党制実現を目指す穏健保守グループ」意識から抜け出せないから

国民民主党は立憲民主党と対立すると共に支持者もいがみ合うこととなる。

むしろ「自民党と対抗する勢力の一翼を担う穏健保守グループ」といった謙虚さがあれば状況は大きく変わる。

180 :無党派さん :2019/06/05(水) 22:00:06.81 ID:h2yFB8x8a.net
>>168
社民の労組票が立憲に完全に移行するということ
結果的に、立憲の足腰が強くなるということ

第三極ブームが起こることは否定しないが、
少なくとも連合がその中心になれないことは確かよ
つまり、民民的な政党の需要はないということ

他人のあらを探して自分はさも優秀な人間かのように勘違いするってのは、
まさに保守野党を自負する人間にありがちな病気だよな

181 :無党派さん :2019/06/05(水) 22:12:30.53 ID:+6HWLyha0.net
>>180
>他人のあらを探して自分はさも優秀な人間かのように勘違いする

「万年野党でいたい方はあちらへ」と公言した大塚耕平がその典型。

自分たちだけが二大政党制を実現できるとの幻想に覆われている。

その思い上がりが立憲側からは腹立たしくなる。

182 :無党派さん :2019/06/05(水) 22:28:45.11 ID:++8f9Ajgd.net
山本太郎が社民を潰したとかいよいよ統合失調症が悪化してきたねキボウヨニートさん(笑)

183 :無党派さん :2019/06/05(水) 22:35:52.69 ID:h2yFB8x8a.net
>>182
誰も過去形で言ってないぞ
本当にお前は放射能で脳みそがやられてるガイジなんだなぁ

ただでさえ社民は立憲に侵食されて比例1議席が危ういのに、
支持者が似たような政党が出てきたら影響受ける可能性は高い
まともに日本語すら扱えないんだから、
選挙予想みたいな高度なことはできませんわな

おつかれさん

184 :無党派さん :2019/06/05(水) 22:56:42.99 ID:5pNtWBYI0.net
衆参W選

自民・・・議席減
立民・・・大躍進
国民・・・大崩壊

専門家の予想はこれだけは共通してるな

185 :無党派さん :2019/06/05(水) 23:17:42.32 ID:mdUHVe2J0.net
猪木不出馬決定。

アントニオ猪木氏が参院選不出馬「出ない」と明言
6/5(水) 23:09配信
産経新聞
 国民民主党が夏の参院選で擁立を目指す無所属のアントニオ猪木参院議員(76)=比例代表=が5日、
産経新聞の取材に応じ、出馬を見送る考えを示した。
「参院選には出ない」と明言した。
理由として、自身の健康問題などを挙げた。

 猪木氏は平成25年の参院選比例で日本維新の会から出馬して当選し、
今年2月に国民民主党の参院会派に加入した。
国民民主党は猪木氏の集票力に期待し、
組織内候補を擁立する連合傘下の産別の了承も取り付けており、
健康状態を見極めた上で出馬を要請する構えだった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190605-00000614-san-pol

186 :無党派さん :2019/06/05(水) 23:23:25.84 ID:VTIScB2+d.net
猪木駄目か
小沢の神通力ももはやこれまで、かな

187 :無党派さん :2019/06/05(水) 23:33:35.88 ID:5BLrbyd30.net
>>181
実際には菅直人だって似たようなものだろう 

違うのは党勢、マスコミによる贔屓の度合い、この二つだけなんだよ ただし非常に致命的な二つなのだけど

188 :無党派さん :2019/06/05(水) 23:37:42.33 ID:I69F/TKy0.net
これもう参院選前に解散すんじゃね?w>民民

189 :無党派さん :2019/06/05(水) 23:39:07.66 ID:QjdcScWxp.net
榛葉が落選確実になってからは立憲支持者によるバッシングさえも減った民民
最早バッシングするほどの価値も無くなってきた

190 :無党派さん :2019/06/05(水) 23:45:36.32 ID:H71KleEs0.net
石垣やおしどりの時代が来る
福山は過去のヒトに

191 :無党派さん :2019/06/06(木) 01:25:40.57 ID:bGRE5KXgK.net
>>184
野党で3分の1越えないと意味ない

192 :無党派さん :2019/06/06(木) 04:04:26.54 ID:JDFFeRaqd.net
>>183
指摘されたらテンパるのがキボウヨニートの特徴やなw
まあ算数から頑張って
山本太郎は横粂並みの30万票から越えたらお前の負けやしな

193 :無党派さん :2019/06/06(木) 05:55:05.41 ID:O1KirEkca.net
>>191
それも維新と国民は入れてはいけない。

194 :無党派さん :2019/06/06(木) 06:08:33.65 ID:wlbMZD7g0.net
>>180
「立憲がますます巨大化する」という言い方に物凄い違和感感じたから突っ込んだまでじゃ。
自分でも言い過ぎたと思うなら素直に訂正しなはれ。
それを言うに事を欠いて「保守野党を自負する人間にありがちな病気」とは何じゃその言い草は(苦笑)
そもそも俺は右派左派統合派やっちゅうの。
穏健な保守、寛容なリベラルであれば根幹政策はそれほど変わらん筈だし、一緒にやれんということはないだろ。
双方「穏健」「寛容」という看板に偽りがないんであればな。

195 :無党派さん :2019/06/06(木) 06:28:52.94 ID:2+8u304W0.net
ゴルフ、温泉、旅行、外食と消費意欲旺盛な団塊、脱税三昧の同和、在日、宗教団体、悪徳病院、風俗経営者からも税金がとれる消費税は良いところもあるよ。現役世代の会社員は源泉徴収でガッポリ取られているからもう限界。

196 :無党派さん :2019/06/06(木) 06:33:15.05 ID:2+8u304W0.net
年収1500万以下の会社員の所得税は消費税相当分の所得税減税すれば消費も落ち込まない。一方で超富裕層の脱税は厳しく取り締まるべき。

197 :無党派さん :2019/06/06(木) 06:34:52.55 ID:Dd4Yp2ZtM.net
>>184
議席減と言ったって微々たるもんだろ
この前の希望の分が立民に来るだけで、野党議席の大方は変わらんよ

198 :無党派さん :2019/06/06(木) 06:35:18.79 ID:2+8u304W0.net
山本太郎のアホは日本をベネズエラにする気か?バックの経済学者も胡散臭い。

199 :無党派さん :2019/06/06(木) 06:38:23.94 ID:O1KirEkca.net
>>198
日本とベネズエラの生産力は何百倍違う。

200 :無党派さん :2019/06/06(木) 06:42:43.95 ID:1i4t+J6ed.net
>>194
立憲は寛容だけど民民が穏健じゃないのが根本問題なんじゃ?

201 :無党派さん :2019/06/06(木) 06:53:09.51 ID:oWd31TFDa.net
東京の民民は都民Fに合流した方がいい

202 :無党派さん :2019/06/06(木) 07:00:16.03 ID:R5pHCZhgM.net
シャンパン立憲が穏やか?
よっぽど離党しやすい民民の方が穏やかな気がするけどw

203 :無党派さん :2019/06/06(木) 07:21:46.00 ID:bGRE5KXgK.net
強姦事件を追及したから立憲は柚木を許さないんでしょ寛容ではない

204 :無党派さん :2019/06/06(木) 07:51:25.02 ID:O1KirEkca.net
>>203
柚木は亀姫議席防衛のため入党させない。

205 :無党派さん :2019/06/06(木) 07:55:23.55 ID:oFmC352qr.net
『比例重複なしで良いなら入党を認める』でいいんでね

206 :無党派さん :2019/06/06(木) 08:01:24.56 ID:i3GUIvtjp.net
>>204
亀姫防衛説と広島新人育成説があるけど何れにせよ答えは一緒か

207 :無党派さん :2019/06/06(木) 08:09:31.53 ID:O1KirEkca.net
>>205
それを受けられるのは岡田だけ。それも共産党もどうぞ立てて下さいで。

208 :無党派さん :2019/06/06(木) 08:12:16.63 ID:O1KirEkca.net
>>206
立憲中国ブロック当選者がそっくり入れかわることもある。

209 :無党派さん :2019/06/06(木) 08:22:46.57 ID:1IPXJQqb0.net
>>200
>立憲は寛容だけど民民が穏健じゃないのが根本問題なんじゃ?

そうじゃないね。枝野らは「左右独立派」なのに小沢や玉木らが「左右統合派」ゆえに対立してしまう。

「独立しつつ協力し合う」戦略と「数は力なり」固執との違い。この争いを決着させねば野党側に展望が開かれない。

210 :無党派さん :2019/06/06(木) 09:11:03.49 ID:tiB2a2Ivp.net
柚木がガバナンス面を理由に立憲に拒否されているのが事実なら階も無理だろう(いずれも自力再選後は話は別だが)
結局立憲岩手県連も世代交代を兼ねて黄川田本人ではなく中村を引っ張ってきた形だし

211 :無党派さん :2019/06/06(木) 09:32:20.39 ID:EOJSKdnma.net
柚木・階は無所属で立候補させて、当選できれば入党の流れかなと

212 :無党派さん :2019/06/06(木) 09:42:02.31 ID:hUj1gt4r0.net
柚木は、前回の解散直前に民進党解党を主張した。希望への合流の露払いのような動きであり、立憲がこれを許されないのは不思議でない。
で、本人は衆院大阪補選の応援にはいるなど、共産党の候補取り下げ実現に必死になっている。
希望の党が大きくなっていれば、論功行賞を求めるつもりだったのだろうけど、賭けに出て負けたのだから仕方ないだろう。
江田五月あたりに頼み込んでいるようだけど、江田は枝野には近くない。

213 :無党派さん :2019/06/06(木) 10:10:50.45 ID:duNQxDlK0.net
国民民主は自分の旗を立てるべき

214 :無党派さん :2019/06/06(木) 11:37:03.28 ID:wlbMZD7g0.net
まぁそうだな。
この際規模の大小は関係ないが、ただの希望騒動の残骸としか認識されていない現状は変えないと選挙後も厳しい状況は変わらんだろ。
ま、極論を言えば自由党に国民民主が合流するような形の方がインパクトはあったよな。
代表は当然小沢さんで(*^^)v
いや現実には有り得ん話ではあるわけだけど、それぐらい思い切ったイメチェンを図らないと存在感は生まれないという一つの例えよ例え('◇')ゞ

215 :無党派さん :2019/06/06(木) 11:46:39.37 ID:f6vUMq210.net
ここは思い切って消費減税を打ち出すべき。

これ言っちゃなんだが
そもそも次の選挙で政権獲るどころか生死がかかってんだし
何を言おうがほぼ何の責任も発生せん。

それにここにきて消費減税は間違ってるとは思えなくなってきた。
玉木代表も言う通り、まず弄るべきは間違いなく法人の方っしょ

216 :無党派さん :2019/06/06(木) 12:56:37.66 ID:xXlUjVpd0.net
柚木が無所属で勝ち上がってかたらさすがに認めざるを得ないが有り得ないからな
次の選挙で見納めだよ

217 :無党派さん :2019/06/06(木) 13:30:28.77 ID:J9N/7LKkp.net
静岡の決着がついてからはスレ自体が過疎化したか
立憲から見た標的は既に民民から維新に移っているからなぁ

218 :無党派さん :2019/06/06(木) 13:56:53.38 ID:64kRbMWS0.net
まあ榛葉の首は取れそうだし、あとは岸本、前原、古川と電力の2議員
計6人の首で統一名簿に応じた方が楽そうだかな
立憲も

219 :無党派さん :2019/06/06(木) 14:18:02.93 ID:xXlUjVpd0.net
静岡だと次の手は寝返り工作だろうね
源馬、ナベ周を立憲側に寝返らせる
あとは自民吉川も立憲入りかもしれない
家康は正面から戦うより寝返り工作をして予め包囲網を形成するからな
その手法は小牧長久手で秀吉から学んだんだけど

220 :無党派さん :2019/06/06(木) 14:22:21.26 ID:TozvN/rMa.net
>>212
柚木は長妻には泣きついてはないんか?

221 :無党派さん :2019/06/06(木) 14:26:06.04 ID:Qnpj6ywf0.net
>>219
ナベ周が立憲に来るか?
親父の朗は民社党議員だったし、どちらかと言えば旧民主でも右派的な言動を取っていた
連合右派というイメージが強いけど

222 :無党派さん :2019/06/06(木) 14:32:09.63 ID:K3AlFsSXp.net
あとは如何にして徳永を投降させるかがあったか
北海道2人目が民民とか普通に負ける上に、道議もゼロになったから

223 :無党派さん :2019/06/06(木) 14:41:29.23 ID:xXlUjVpd0.net
>>221
座して滅ぶか立憲に行くかとなれば立憲だろうね
細野みたいに個人で強ければ二階派もありだけど

224 :無党派さん :2019/06/06(木) 14:46:24.77 ID:TRq9pjz4x.net
何でここが立憲信者が願望を垂れるスレになっちゃってるの?

225 :無党派さん :2019/06/06(木) 14:50:35.78 ID:K3AlFsSXp.net
ここは政党というよりは瓦礫の山
リサイクル可能な物だけ再利用すると

226 :無党派さん :2019/06/06(木) 14:53:33.67 ID:ozNW95Eia.net
渡辺周は現在副代表の立場だから、
最後まで国民民主と心中しそう
立場的な意味で自民入党もなさそう

国民民主は東海限定の地域政党を作った方がまだマシ

227 :無党派さん :2019/06/06(木) 14:55:52.57 ID:wCtDkys5d.net
ここに立憲が書き込んでるこういう日頃の活動が気味悪い組織なんだよ

228 :無党派さん :2019/06/06(木) 14:57:12.18 ID:xXlUjVpd0.net
>>226
まずは社保国だろうな

229 :無党派さん :2019/06/06(木) 15:10:05.64 ID:1Y+Pn8sZr.net
ナベシューは小選挙区で勝ちっぱなしとはいえここ2回は大接戦だし、自民としても首長に回すくらいしか利用価値ないだろ。
似た境遇の鷲尾は当選回数の割に若いから、二階派の将来のリーダー候補として期待できるのだろうけど。

230 :無党派さん :2019/06/06(木) 15:10:16.60 ID:f6vUMq210.net
立憲真理教だものw

この位の執念を金儲けにでも費やせば
国民民主党を余裕の気持ちで応援する位の
金持ちにはなれっだろうに。

231 :無党派さん :2019/06/06(木) 15:19:09.55 ID:yw9q5UBe0.net
https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/1136457039796793344
玉木雄一郎 @tamakiyuichiro
@男系の女性天皇は容認。
(deleted an unsolicited ad)

232 :無党派さん :2019/06/06(木) 15:39:52.96 ID:rI374WAn0.net
ナベシューは川勝後継の知事狙い
細野も狙ってると報道あったが、諦めて二階のところにいったってことは脱落

233 :無党派さん :2019/06/06(木) 16:02:41.99 ID:K3AlFsSXp.net
歳費返納法案で造反=国民・柳田氏
https://www.excite.co.jp/news/article/Jiji_20190605X828/

非改選とはいえ広島選挙区の情勢と何か関係あるのかな?

234 :無党派さん :2019/06/06(木) 16:08:21.62 ID:fpAeeBMj0.net
国民民主党の支持率

読売  0%
共同  1%
朝日  1%
毎日  1%
日経  1%
NHK  0.7%


結党以来支持率は全然上がらずゼロのまま
嫌われてるとしか言いようがない、参院選で惨敗して解党した方がいい

235 :無党派さん :2019/06/06(木) 16:16:13.91 ID:ek20XIZ6p.net
今更ながら立憲はおしどりケンの方を参院大阪で出しておけば良かったような気もする
インテリキャラの亀石では河内や泉州が余りにキツ過ぎるから

236 :無党派さん :2019/06/06(木) 16:24:28.32 ID:fpAeeBMj0.net
>>233
もう党の言うことなんて聞いてられないだろうな
国民党は終わってる

237 :無党派さん :2019/06/06(木) 17:19:49.74 ID:Ju7kOavWd.net
でも静岡の立憲分かりやすく旧社会党だし
源馬は乖離大き過ぎて無理だろ

ナベシューは知らない
少なくとも死んだ親父は落選した時、
革新市長の後継に誘われてそれに乗り
沼津市長になる融通はあった

238 :無党派さん :2019/06/06(木) 17:24:15.77 ID:wqMJsFSlp.net
>>237
維新非大阪系の身代わりの早さをナメてはいけない
最も極端な例が福島の小熊だが

239 :無党派さん :2019/06/06(木) 17:25:02.10 ID:+nLdjlZxd.net
>>224
支持率下落して発狂してるんだろ?

240 :無党派さん :2019/06/06(木) 17:26:53.83 ID:A4QOZfdD0.net
野田前首相、国民・玉木氏を批判=「消費税減税はポピュリズム」
6/6(木) 17:16配信
時事通信
 衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」代表の野田佳彦前首相は6日の記者会見で、
国民民主党の玉木雄一郎代表が消費税減税に言及したことについて、
「財源の裏付けがあればいいが、それがない場合は未来に対して極めて無責任だ。
ポピュリズムの極致だ」と批判した。

 野田氏は5%だった消費税の引き上げを決めたときの首相。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190606-00000083-jij-pol

241 :憂国の記者 :2019/06/06(木) 17:55:55.07 ID:TfoC+Ri+a.net
れいわ+国民民主党+共産党の異次元の協力関係を今やってるから
ちょっと待ってろ

242 :無党派さん :2019/06/06(木) 18:05:59.42 ID:Iwrbx/VL0.net
>240
これでようやく野田と手が切れる
向こうから喧嘩売ってきたんだからしかたねぇしなぁ

243 :無党派さん :2019/06/06(木) 18:07:17.97 ID:Iwrbx/VL0.net
消費税5%への減税公約に掲げないと
選挙大変だわな

244 :無党派さん :2019/06/06(木) 18:08:13.32 ID:wqMJsFSlp.net
>>241
令和と共産はまだしも民民は四分五裂

245 :無党派さん :2019/06/06(木) 18:08:50.16 ID:duNQxDlK0.net
玉木は小沢のコントロール下にあるようだな
これで最悪の事態は免れるだろう

246 :無党派さん :2019/06/06(木) 18:50:21.42 ID:Al3s4LNAa.net
>>243
安倍が減税いい兼ん。

247 :無党派さん :2019/06/06(木) 19:24:36.58 ID:Vcev8l/R0.net
もうバラバラのままで戦うしかないのね
立憲以外の右派がまとまらないんだから話にならんわ

248 :無党派さん :2019/06/06(木) 19:28:28.11 ID:wlbMZD7g0.net
まぁだけどここに来る立憲支持者というのは政治政局をいったい何だと思ってるんだってのは正直思うよな。
AKBの総選挙で推しメンがどうだとか、プロ野球のペナントで応援してるチームがどうだとか、実際そんなような感覚なんちゃうの?
実際安倍ちゃんがダブルを選択して、結果衆参2/3の継続になったからって、立憲が増えればそれでいいとかそういうことだろ?支持者の皆様が言ってることって。
ま、一応珍者さん達なりに立憲が強くなれば日本の政治を変えられるとか、俺達は20年30年先のことを考えてるんだ的な自負はあるのかも分からんけど、やっぱ政治って中長期もそら大事だけど、そん時そん時だって同等かそれ以上に大事だと俺は思うけどね。

249 :無党派さん :2019/06/06(木) 19:33:33.30 ID:Ju7kOavWd.net
榛葉と徳川で議席独占!くらいのシグルイ味が必要(掛川感)

250 :無党派さん :2019/06/06(木) 19:34:18.27 ID:1xf9AYgMp.net
>>248
共産・社民・れいわに言われるなら分かるが、自民補完勢力の民民が言っても説得力ゼロ

251 :無党派さん :2019/06/06(木) 19:35:01.88 ID:A4QOZfdD0.net
静岡で自民は2人出さないってよ。
徳川にビビッて(笑)

榛葉の最後の望みも断たれたな。

252 :無党派さん :2019/06/06(木) 19:39:44.04 ID:xXlUjVpd0.net
殿様が保守層をゴリゴリ削っているから自民が落ちて榛葉が息吹き返すかもよ
農業票、自営業、無党派は殿様
製造業は榛葉の棲み分けもあり得る

253 :無党派さん :2019/06/06(木) 19:43:24.78 ID:wlbMZD7g0.net
>>250
社民共産に言われるなら分かるんだw
だけどそれもまたスゴイ理屈だよなw
ちなみに俺は国民民主党支持者ではありませぬ('◇')ゞ

254 :無党派さん :2019/06/06(木) 19:46:05.49 ID:wlbMZD7g0.net
あ、ササクッテロってもしかして例の前代未聞、空前絶後の立憲キチガイサヨク?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

255 :無党派さん :2019/06/06(木) 19:48:09.51 ID:duNQxDlK0.net
>>252
100%無い

256 :無党派さん :2019/06/06(木) 19:49:20.16 ID:yw9q5UBe0.net
>>248
次期選挙すら乗り切れない連中が言っても説得力ゼロですよw

257 :無党派さん :2019/06/06(木) 19:50:25.16 ID:zTTTTVUld.net
国民民主党の支持者でない小沢信者がいても不思議ないと言うか、当然のような感じも。

258 :無党派さん :2019/06/06(木) 19:50:56.41 ID:GRzJYOwbd.net
自民65はもう確実だよな!!

259 :無党派さん :2019/06/06(木) 19:51:47.14 ID:4dhqDEN+a.net
無党派全部とられたって自民支持者だけで二位には入るだろ

260 :無党派さん :2019/06/06(木) 19:52:53.73 ID:A4QOZfdD0.net
まあ自民が2人出してたら
榛葉の当選確率が0%から10%くらいにはなったかもな。
自民共倒れで。

261 :無党派さん :2019/06/06(木) 19:53:28.23 ID:wlbMZD7g0.net
>>256
だから俺がいつ次の選挙に出るって言ったんだよ低学歴(苦笑)
てかお前は出るのか?低学歴。
少しは考えてからレスしろよ、いくら立憲支持者であったとしても。
ホント絶対人類の染色体じゃないわ「、立憲コア支持層だけは((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

262 :無党派さん :2019/06/06(木) 19:54:13.69 ID:duNQxDlK0.net
小沢信者にとっては小沢の言動は絶対だから当然今は国民民主支持者
(タンシバなど)
国民民主支持にならないのは小沢信者以外の自由党支持者

263 :無党派さん :2019/06/06(木) 19:56:35.14 ID:wlbMZD7g0.net
ったくもうキチガイか低学歴か猿か犬かミジンコしかいないのかよ、立憲支持者は((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

264 :無党派さん :2019/06/06(木) 19:57:15.66 ID:wlbMZD7g0.net
あ、あと認知症の徘徊老人系もけっこういるな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

265 :無党派さん :2019/06/06(木) 19:58:20.78 ID:duNQxDlK0.net
榛葉と徳川が両方当選するとしたら
公示後に牧野のレイプスキャンダルが発覚して
自民が追加の候補者を擁立出来ないとかいうようなケースしかない
公示後の急死だとどうなるんだっけ、ガラプー君

266 :無党派さん :2019/06/06(木) 20:01:11.61 ID:A4QOZfdD0.net
それより榛葉が共産に勝てるか考察しようぜ(笑)

榛葉が当選するのと共産に負けるのと
どちらが起こりうることなのか。

267 :無党派さん :2019/06/06(木) 20:03:08.10 ID:wlbMZD7g0.net
徳川なんて奴は単なるキモデブにしか見えんかったけどそんなに強いんか?('◇')ゞ
ま、デブでもサヨクでもとりあえず野党系が勝つならどっちでもいいけどな。

268 :無党派さん :2019/06/06(木) 20:04:52.03 ID:GRzJYOwbd.net
立憲信者は頭おかしいからスルーしよう

269 :無党派さん :2019/06/06(木) 20:05:14.14 ID:Ju7kOavWd.net
静岡の共産の弱小ぶり知っていれば面白くも何ともないよ
旧社会党票も殿様に掻っ攫われるだろうし

270 :無党派さん :2019/06/06(木) 20:09:13.08 ID:xXlUjVpd0.net
殿様の動きはとても戦略的だから相当に良いブレーンがいるんじゃないか
直近の殿様のツイートされた地図を見ると面白いよ

271 :無党派さん :2019/06/06(木) 20:09:25.76 ID:wlbMZD7g0.net
>>268
毎日毎日選挙区での立憲候補者への投票を削りに来てるような連中だからな(苦笑)

272 :無党派さん :2019/06/06(木) 20:13:32.01 ID:rI374WAn0.net
単芝とバカウヨニートの夢のコラボが見れるのは民民スレならでは
板でトップクラスの病人コンビ

273 :無党派さん :2019/06/06(木) 20:16:56.16 ID:1xf9AYgMp.net
静岡は上手くいったけど大阪と兵庫が悲惨…
これだと参院選後の幹事長は福山から佐々木に交代かな?

274 :無党派さん :2019/06/06(木) 20:18:30.97 ID:wlbMZD7g0.net
>>272
ん?誰だバカウヨニートって?
てかお前は誰だ(苦笑)

275 :無党派さん :2019/06/06(木) 20:20:02.60 ID:xXlUjVpd0.net
幹事長は岡田か安住になるよ

276 :無党派さん :2019/06/06(木) 20:20:05.65 ID:duNQxDlK0.net
佐々木は腹黒いから幹事長向きかもな

277 :無党派さん :2019/06/06(木) 20:21:28.17 ID:A4QOZfdD0.net
>>273
悲惨なのは東京選対のあまりのお粗末さ。
それ以外は悪くない。

須藤元気がいながら山岸擁立の意味と前田の件。

278 :無党派さん :2019/06/06(木) 20:21:29.74 ID:xXlUjVpd0.net
静岡がうまくいったのは佐々木関係ないでしょう
徳川家を担げば誰でもうまくいくさ
それに家柄だけじゃなくて経済政策語れる貴重な候補者だし

279 :無党派さん :2019/06/06(木) 20:23:28.17 ID:xXlUjVpd0.net
須藤は猪木票をごっそり持ってこれるから全国比例でも良いんだけど東京なら安心して2議席取れたよ

280 :無党派さん :2019/06/06(木) 20:23:34.10 ID:P+OA82t4p.net
>>278
本当はそうなんだけど、関西で無策のまま維新を利する福山を更迭するとなると丁度良いかなと思った

281 :無党派さん :2019/06/06(木) 20:29:10.35 ID:duNQxDlK0.net
福山が無策なんじゃなくて、阪神では官公労が嫌われてるだけ

282 :無党派さん :2019/06/06(木) 20:32:08.91 ID:qEzmc2of0.net
>>279
そんなわけねえだろ。支持層も重ならないだろうし。

283 :無党派さん :2019/06/06(木) 20:33:53.89 ID:DH50TI/Pa.net
消費税自民党増税決定

当然野田社保国と国民党(玉木、津村)は従うんですよね?

284 :無党派さん :2019/06/06(木) 20:34:40.13 ID:xXlUjVpd0.net
>>283
まあ軽減税率反対はできるよな

285 :無党派さん :2019/06/06(木) 20:37:46.36 ID:sKhC+Tiy0.net
ダブル選挙で自民単独過半数割れができなかったら枝野福山は辞任するべきだな
山尾あたりに、代表選の実施を総会で要求するなりしてもらいたい

左翼のイメージがついちゃったから、
立憲民主党は

代表 小川淳也
幹事長 安住淳

でやり直した方がいい
非左翼の容共コンビがベストだ

286 :無党派さん :2019/06/06(木) 20:39:28.41 ID:xXlUjVpd0.net
幹事長は安住か岡田
国対は逢坂か手塚
政調は徳川が良い
支持者が一番聞きたいのは経済政策だし徳川人脈でブレーンを抱えているしな
党内の反発が強いなら政調副会長兼経済政策担当とかにして欲しいよ

287 :無党派さん :2019/06/06(木) 20:41:40.92 ID:duNQxDlK0.net
立憲は潔くサヨク政党で行け

288 :無党派さん :2019/06/06(木) 21:29:41.51 ID:Vcev8l/R0.net
枝野、玉木両代表が共闘演出 連合の参院選決起集会
6/6(木) 20:59配信

 連合は6日、参院選に向けた総決起集会を東京都内で開き、立憲民主党の枝野幸男、国民民主党の玉木雄一郎両代表がそろって出席した。
枝野氏は「国民民主をはじめ幅広く連携し、民主主義をないがしろにする政権与党と戦う」と訴え、
共闘を演出した。連合は比例代表で組織内候補10人を擁立する予定。ただ産業別労働組合ごとに立民5人、国民5人に支持が割れる「股裂き」状態となっている。

 枝野氏は「連合の組織力を最大限に発揮してほしい」と支援を要請。衆参同日選論を巡り「堂々と受けて立ちたい」と語った。
玉木氏は「全員当選に向け力を合わせたい」と述べ、立民候補にもエールを送った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190606-00000185-kyodonews-pol

289 :無党派さん :2019/06/06(木) 21:48:15.33 ID:X7dQeVe3a.net
>>263 こどおじって面白いな@(・●・)@

290 :無党派さん :2019/06/06(木) 21:55:33.26 ID:duNQxDlK0.net
玉木はバカか

前日に幹部議員を引き抜いていった相手にエール送るような政党を
組合専従以外、誰が支持するんだよ

291 :無党派さん :2019/06/06(木) 21:56:13.85 ID:5+84H0Wb0.net
【参院選福岡】 国民民主の候補者擁立をあざ笑う“情勢調査”の数字

3日、福岡市を訪れた国民民主党の平野博文幹事長が、参院福岡選挙区(定数6・改選数3)に党本部主導で独自候補を擁立する方針であることを表明。
先月の常任幹事会で候補擁立の見送りを決めた同党県連に、本部が頭ごなしに選挙戦を強制する形となった。
 立憲民主党は現職の野田国義参院議員を公認しており、「連合」という共通の支持母体を持つ旧民進党系の二つの政党が1議席を争う事態。
しかし、国民民主の候補者擁立が確実に死票を増やすだけの愚行であることを示す、驚きの数字がある。

■国民民主「2ポイント」の現実
 旧民進党から派生した政党同士がいがみ合うのは勝手だが、福岡で国民民主が候補者を擁立した場合、一定の「反安倍政権票」が死票になる可能性が高い。「知名度」と「期待度」の差が、選挙結果に直結するからだ。

 一昨年から県内全域で街頭活動を行い、今月2日に福岡・北九州の両政令市で事務所開きを行うなど、野田氏陣営の選挙対策は順調。
一方、国民側の候補予定者として名前が挙がる女性弁護士は、テレビ出演の経験はあるものの無名に近い存在である。

 公示の夏まで1か月ほどしかない時期での知名度不足。加えて、支持率0〜1%台に沈んだままの国民民主の不人気――。
ある政党が5月に行った情勢調査(サンプル数1万。国民民主の候補予定者は実名)の結果は、現状をそのままとらえていた。
http://hunter-investigate.jp/news/2019/06/-3.html

292 :無党派さん :2019/06/06(木) 21:58:49.48 ID:5+84H0Wb0.net
>>288

19参院選比例予測(◎当確 ○有力 △当落線上 ▲苦戦)
立憲民主党(比例当選予想10以上)        国民民主党 (比例当選予想1〜2)
◎岸真紀子(自治労 79万2000人)     ▲田村麻美(UAゼンセン 168万5000人)
◎小沢雅仁(JP労組 24万1000人)    △礒崎哲史[現](自動車総連 77万2000人)
◎水岡俊一(日教組 23万6000人)     石上俊雄[現](電機連合 58万人)
◎吉川沙織[現](情報労連 20万3000人) 田中久弥(JAM 36万6000人)
○森屋隆 (私鉄総連 11万5000人)    △浜野喜史[現](電力総連 21万2000人)

293 :無党派さん :2019/06/06(木) 22:13:13.45 ID:A4QOZfdD0.net
大河原の刺客が正式に決定してから長島がかなり攻撃的になってるな。
刺客立てられないと思ってたのならただのバカだが。

長島昭久
58m
たしかに!
そもそも審査会を開かせないのだから、
欠席しようもないですね。
ふ・ざ・け・る・な❗


枝野幸男 りっけん 立憲民主党

この国会で、立憲民主党が衆院憲法審査会を欠席したことはありません。
連休戦術など取っていません。
審議の順番について幹事会等でのの議論が合意に至らず開催していないものです。

294 :無党派さん :2019/06/06(木) 22:17:00.36 ID:R5pHCZhgM.net
シャンパンゲバのん真理教の信者はもうアレやね。

295 :無党派さん :2019/06/06(木) 22:27:15.67 ID:GRzJYOwbd.net
長島さん頑張れ
パヨク立憲と戦ってそして勝ち抜けー

296 :無党派さん :2019/06/06(木) 22:50:10.57 ID:yw9q5UBe0.net
>>293
民進右派と別れてホント良かったわ〜w
そらこんなクズ抱えてたら何百回選挙しても負けるわなw

297 :無党派さん :2019/06/06(木) 22:55:43.88 ID:1Wcpuduap.net
大阪9区に亀石を転出させたら足立がどんな反応するかも見て見たい

298 :無党派さん :2019/06/06(木) 22:56:10.97 ID:A4QOZfdD0.net
>>296
コイツって最近までは民民の市議とか応援したりしてたけど
まさか連合は大河原じゃなくて長島の選挙応援なんかしないだろ?

だから長島から民民市議は離れていってるんじゃないか?

299 :無党派さん :2019/06/06(木) 23:03:12.35 ID:F6ViYAL00.net
>>298
大河原の21区集会に、国民民主党市議の姿はなかったよ

300 :無党派さん :2019/06/06(木) 23:06:14.26 ID:A4QOZfdD0.net
>>299
じゃあ完全なボッチにならずに少しは
選挙手伝ってくれる市議とかいるのかね。

連合東京は希望の時は支援してたみたいだけど
流石に立憲が出せば無所属の長島なんか支援できないだろ。

301 :無党派さん :2019/06/06(木) 23:09:58.71 ID:+Qt/14DE0.net
国民比例予想
礒ア哲史26.0万当
浜野喜史23.5万当
石上俊雄14.1万
大島九州男14.0万
田村麻美13.5万
田中久弥10.0万
円より子 2.0万
小山田経子1.1万
山下容子0.9万
労組事情に詳しくないし、実際の結果はかなり違いそうな気もするけど

302 :無党派さん :2019/06/06(木) 23:15:05.52 ID:UaoBRZLha.net
詳しくないのに予想立てれて逆に凄い。
まるでこのスレに来る立憲信者みたい。

303 :無党派さん :2019/06/06(木) 23:22:46.09 ID:sKhC+Tiy0.net
JAMとゼンセンは共闘したら?

304 :無党派さん :2019/06/06(木) 23:25:17.69 ID:F6ViYAL00.net
>>300
一応政治団体作っている
長島系の都民ファースト都議が2人、元職1人、立川市議が3人、国立市議1人、あとはその他諸々いる

場合によっては21区で、連合は自主投票もあり得る

305 :無党派さん :2019/06/06(木) 23:25:41.98 ID:HMjF6jz70.net
●4/21告示となる統一地方選において、地域政党「未来日本」が公認・推薦した候補者の選挙結果です。

ご支援を頂いた皆様に御礼申し上げます。

【公認】
小林こうじ(昭島市・3期):当選   ←JAM、国民民主党推薦

【推薦】(五十音順)
相沢こうた(八王子市・3期):当選   ←電力総連
石井めぐみ(国立市・1期):当選   ←女優の石井めぐみと同一人物
佐々木あきら(稲城市・1期):落選   ←前回民主党公認
八田一彦(昭島市・新人):当選   ←都民ファースト公認

306 :無党派さん :2019/06/06(木) 23:33:33.08 ID:A4QOZfdD0.net
>>304
サンクス。
元職って立川市長選に出る酒井だろ?
アイツのポスター何故か未来日本とか入ってないって話しを
ツイッターで見たからてっきり縁が切れたと思ってたが。

だからてっきり長いものに巻かれろで大河原擁立後に
長島から人が離れていったと思ってたが違ったか・・・。

しかし連合東京は立憲のための組織にほぼなってると
思ったがまさかの自主投票なんてありえるのか。

とんでもない話しだな。

307 :無党派さん :2019/06/06(木) 23:36:43.87 ID:HMjF6jz70.net
長島は都民ファーストの候補や国民民主党の同盟系候補の応援に取り組んだので
或いは彼らの支持は得られるかも知れない

ただ、昭島市は今は東京25区だし、総評系はガッツリ離反する
また、国立市の石井は独力で当選できる候補で長島の支援有無は関係なかろう

308 :無党派さん :2019/06/06(木) 23:48:13.52 ID:f6vUMq210.net
>>267
圧倒的に強いと思う。

静岡で徳川は絶対。県内各駅前に徳川の銅像があるレベル
いわば、彼だけ駅前に特大のポスターを貼ってるような物。

309 :無党派さん :2019/06/06(木) 23:53:17.15 ID:f6vUMq210.net
>>240
野田豚隔離成功。これで良い。
玉木代表は代わりに法人税を弄ることを言ってるので
野田豚の言ってることは的外れ。

310 :無党派さん :2019/06/06(木) 23:59:56.55 ID:Qnpj6ywf0.net
>>289
ID:wlbMZD7g0は自民ネトサポ

311 :無党派さん :2019/06/07(金) 00:28:12.83 ID:uM6GcEm80.net
野党統一候補・羽田雄一郎氏が党県委員会を訪問
http://www.jcp-nagano.com/2666

ここまで来たら羽田も民民離党かもしれないなぁ

312 :無党派さん :2019/06/07(金) 01:25:20.42 ID:GMPm8FTUa.net
いまさら消費減税を訴えるんであれば、
それこそ山本太郎を代表にすればよかったんじゃね?

山本の一部のアホ信者は「太郎が頑張ったから国民も迎合した」と言いたげだろうが、
玉木まで消費減税を言い出せば、お互い票を食い合うだけで誰も得しない
第二社民、第三社民みたいな政党ができたところで、
安倍に何の圧力にもならないから増税が止まるわけもない

結果的に連合の離反もありそうな賭けだから、
まさに玉木の言動は行き当たりばったり
本当に民民系・小沢系には「脳みそ」が入ってんのかね?

313 :無党派さん :2019/06/07(金) 01:25:52.60 ID:06+dZ9vT0.net
>>282
維新や民民や自民や共産に比べると、立憲軍師たちの願望丸出し予想は質的な酷さの割にスルーされ、下手するとそうだそうだと盛り上がるばかり 
長いこと連合右派や小沢や前原、野田系にやられ続けたことへのルサンチマンは分かるんだけど さすがになんだかなと思う

314 :無党派さん :2019/06/07(金) 01:28:45.34 ID:njF9s3Xu0.net
最終的には野田ブタを引き取った方が負ける

315 :無党派さん :2019/06/07(金) 01:31:31.14 ID:GMPm8FTUa.net
>>314
最終的に増税後、野田は立憲に行くだろうね
もし増税豚が嫌だってことなら、玉木はさっさと「連合」と離反すべき
連合は安倍に増税するように陳情したぐらいなんだから

316 :無党派さん :2019/06/07(金) 01:44:48.96 ID:dvQnjjvQ0.net
>>315
そんな出来もしない妄想言ってもしょうがない。
連合本体が民民でその傀儡が玉木なのに・・・。

一見連合の言いなりにはなってないように見える
立憲すら連合と決別なんて出来ない。

前原らが民民の金と組織を第三極に持ち出すのを
諦めて個別にさっさと維新にでも行くしかないね。

今後、立憲に逃げる議員だけじゃなく
維新に逃げる議員が出てくるかもポイント。

特に比例復活が見込める近畿の議員は
逃げやすいだろうがそれをしないのは
100億の金が欲しいんだろうな。

317 :無党派さん :2019/06/07(金) 01:47:07.40 ID:8JGRamR3a.net
>>310
自己紹介乙@(・●・)@

318 :無党派さん :2019/06/07(金) 01:56:48.75 ID:njF9s3Xu0.net
枝野は岡田、野田ブタと共に2012以降2017の党首選までは
ミンス民進の主流だったのだから
313の様な文脈でのルサンチマンは無いだろう

319 :無党派さん :2019/06/07(金) 02:59:58.12 ID:njF9s3Xu0.net
日本人を不幸にする連合右派は
悪しき蝋山政道の末裔と言えるかも知れない

320 :無党派さん :2019/06/07(金) 04:50:52.08 ID:KLVwt7VB0.net
猪木不出馬で猪木の個人票が無くなるな

321 :無党派さん :2019/06/07(金) 04:59:36.31 ID:YLtI1udTa.net
>>303
電機と基幹もだな。

322 :憂国の記者 :2019/06/07(金) 06:03:16.37 ID:rVwcxELoa.net
国民民主党は減税も含んだ形で太郎と提携し

◆農業復活!

を足がかりにすれば、ある程度の票が取れる


なぜ通りすがりのサラリーマンが1万円も太郎に寄付するのか
それはこの太郎が訴えていることがかなりの共鳴や共感を得られているにほかない
そしてこの行為自体
このひとはすでにれいわ新選組に投票したのとおなじになっている。

だったらそれを取り込むというのが、野党政治の王道というものである

323 :無党派さん :2019/06/07(金) 06:18:00.98 ID:0eYi5VOG0.net
>>322

ポピュリズムに騙される馬鹿は、世界共通。ポピュリズムは国を滅ぼす。

324 :無党派さん :2019/06/07(金) 06:20:09.47 ID:Od/eTe670.net
>>322

> 国民民主党は減税も含んだ形で太郎と提携し


座して死を待つよりはそのほうが良いが、でも連合が納得しないのでは?

325 :無党派さん :2019/06/07(金) 06:31:14.40 ID:OmgqhRop0.net
立憲と国民民主は
同性愛者とか部落民とか在日朝鮮人の人権をとりあえず
全部後回しにしろといいたい。

おにぎりも食べられないほど飢えてるのに、肛門性行為だの膣のなめ合いのが優先するわけがない。
そんなものはせいぜい、ぜいたく品の嗜好品だ。

部落民とか在日朝鮮人だって食事もできない貧困さで人権も糞もないだろ。まずは金だ。

大多数の国民にとって最大の重要性もつのは生活できる衣食住の確保だ。
それもないのに、同性愛の権利とかいい加減にしろといいたい。

LGBTとか極端な話どーでもいい!
おにぎりも食えない貧乏な奴が肛門性行為したがるなら
さっさと死ねといいたい。

326 :無党派さん :2019/06/07(金) 06:50:16.81 ID:YKcYGrpD0.net
玉木発言の全部は詳細には知らないが、さすがに消費減税はないな。
ポピュリズムの極みと言われても仕方ないだろ。
やるなら所得減税と低所得者向けの給付金みたいなことだと思うけど、選挙前に急にそんなこと言い出したからって支持されるかどうかは責任持てない('◇')ゞ

327 :無党派さん :2019/06/07(金) 07:56:06.31 ID:uM6GcEm80.net
>>315
参院選後の新人議員だらけの立憲は野田豚が入党できるような空気の政党ではないと思う
そればかりか党内野田G(正確には千葉組)へのバッシングが新人議員主導で行われると見る

328 :無党派さん :2019/06/07(金) 08:00:09.68 ID:OmgqhRop0.net
消費税減税と累進課税強化はセットだよ。

米国民主党は中道も含めてその路線。

1980年代の日米の累進課税率の
半分が
今の税制。
半分しか富裕層大企業から税金はいってこない。

財政赤字になるのは当然だ。

消費税増税やって消費が激減するのも当然。
モノが高くなってるのにたくさん買おうとするやついるわけない。
大体年収は高くならないだから当然、購入量もも減る。
結局大恐慌状態になる。
馬鹿でもわかる。
消費税増税すると景気よくなるといった野田は父親にめった刺しにされて死ね。
馬鹿。

329 :無党派さん :2019/06/07(金) 08:31:48.22 ID:0eYi5VOG0.net
連合組合員は大企業正規従業員や公務員が多いから所得税を上げられるのが一番困る。それを防止できるなら消費税アップもやむ無しと思っている。所得税や法人税を誤魔化しているワルに鉄槌を下すため消費税は上げるべき。

330 :無党派さん :2019/06/07(金) 09:28:39.30 ID:/Cfsk/kUd.net
トヨタがまともに法人税払ったらだいぶ変わるんだろうが
そのぶん利益は下がるから見せかけのトヨタブランド終了ってことか

331 :無党派さん :2019/06/07(金) 10:04:58.78 ID:8zcF59Pja.net
>>301
1しか取れなくて浜野も落ちる

332 :無党派さん :2019/06/07(金) 10:14:18.78 ID:kVttMAPkp.net
産経新聞「外国人労働者の代わりに引きこもりを駆り出せ!引きこもりは自衛隊に入れて鍛え直せ」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1559796385/
産経コラム宮嶋茂樹
産経デジタル 2019/06/06 10:22
https://www.sankei.com/column/amp/190606/clm1906060006-a.html

 いつから日本はこんなブッソウな国になったんや、もう連日やないか。川崎の20人殺傷事件に続き、今度は、元農林水産省事務次官までが、わが子を手にかけてしまいよった。
これ、みーんな「引きこもり」が関係しとるかもしれんのやて

面倒見とる親(や親類ら)が甘やかしとるんとしか思えん。勤労や納税は、憲法にもうたわれた国民の義務やで。
ワシは言うとくが「何でも反対」するだけの国会の野党のセンセイとはちゃう。ワシでももうちょっとマトモな政策考えつくで。

 ええか、今やわが国は、外国人労働者の枠を広げて受け入れざるをえんほど労働力不足や、と現政権は主張してまっけど、そんな外国人労働者の代わりに、「ニート」や「引きこもり」を駆り出したらどないや?
 まだ10代のうちに自衛隊へ入隊させて、規則正しい生活送らせ、なまった肉体と屈折した精神を鍛え直すんや。

 その上で、自衛隊にはさまざまな職種があるから、個々に適した仕事を見つけてもらう。
そのうちの何割かは、自衛隊員としての適性を見いだされ、そのまま正式に入隊してもエエやろ。そうなったら定員割れしとる自衛隊内の人手不足問題も解消や。
結果、わが国の国防の役に立つやないか。

 また、そのうちの何割かは「引きこもり」から立ち直って、社会復帰でけるやろ。

333 :無党派さん :2019/06/07(金) 10:36:09.56 ID:7zaEdVws0.net
羽田支援の見返りに共産党は長野4区をくれと
前回羽田が寺島を引っ張ってきたおかげで票が割れ落選した(自民後藤の得票率45%)
信政信州も共産党にくれてやれと言う容認論と独自候補擁立論で分かれている

334 :無党派さん :2019/06/07(金) 10:46:09.16 ID:UVSzmjK50.net
>>332
老害

335 :無党派さん :2019/06/07(金) 10:56:13.96 ID:uM6GcEm80.net
共産に譲らなきゃ1・2・3に刺客立てられて終わりじゃね?
民民に残って反共やるような議員は淘汰されても仕方ないし

336 :無党派さん :2019/06/07(金) 11:13:01.79 ID:LBCAh7cd0.net
>>332
コピペに反応しても無意味だが、15〜10年前にパワハラ、ブラック企業や
氷河期世代の対策を真面目にしていれば、今どき引きこもりなんて相当少なかったのに。
結構あの頃の労働環境や雇用環境の悪さがつけとなって出てきている。
あのころの対策はヤングハロワ、ジョブカフェなんて慰み程度のことをやっただけ。
内実はジョブカフェに行ったところで、そこのコーディネーターが、
とにかく派遣会社の紹介の派遣仕事をしろという上から目線のアドバイスがメイン。
仮に派遣会社の紹介で仕事をしたところで、派遣元の会社に採用されることは皆無
(共産党の志位がことごとく喝破したのは有名な話)
正社員になる努力をしろというが、「努力」の具体的な方法を追及すると何も言えない。
そんな「努力」は上から目線の言葉遊びか単なる精神論・根性論に過ぎないことが分かるので、笑える。

337 :無党派さん :2019/06/07(金) 11:37:01.86 ID:n/NwqQ880.net
>>312
そんなことはないと思う。
うちが消費減税になれば、保守系では唯一の消費減税を主張する党となる。
共産社民新選組は偏りがあって食わず嫌いで入れない人も多い。

338 :無党派さん :2019/06/07(金) 11:57:28.25 ID:uM6GcEm80.net
民民は議員は保守系でも世間では保守系とすら見做して貰ってない
要するに「リベラル系から完全に見放された民進」でしかない

339 :無党派さん :2019/06/07(金) 12:17:00.79 ID:n/NwqQ880.net
比例のことは後から考える他ない。
今はとりあえず、地元で個々人が有名になることから。

340 :無党派さん :2019/06/07(金) 12:20:15.11 ID:oPpK/1c0a.net
元自由党の鈴木まりこさん
最近はれいわも大切に
小沢さんと両応援な感じ

341 :無党派さん :2019/06/07(金) 12:23:42.60 ID:KIYepUDWr.net
>>336
一番重要な20-16年前を除外しているのはわざと?

342 :無党派さん :2019/06/07(金) 12:46:19.09 ID:0eF6FR+6a.net
>>330
トヨタは自動運転車開発競争に敗れ倒産。

343 :無党派さん :2019/06/07(金) 12:57:02.62 ID:LBCAh7cd0.net
>>341
いや、故意的ではないよ。
大まかにざっくり書いただけで申し訳ない。

344 :無党派さん :2019/06/07(金) 13:23:50.23 ID:uM6GcEm80.net
鹿児島の一件といい民民はどこまでもクズだなぁ

345 :無党派さん :2019/06/07(金) 13:33:47.97 ID:06+dZ9vT0.net
逆にいうと立憲は和式リベラルを握っただけで薔薇色といわけで、いかにあの年代が分厚く日本を支配してきたかということでもある

くれぐれもあの年代が墓場に入ってから、若者のサルベージのために右旋回とかいうのだけはやめてもらいたい 信念と心中するのが正解

346 :無党派さん :2019/06/07(金) 13:37:33.28 ID:dvQnjjvQ0.net
>>337
民民の減税なんて有権者に浸透しないよ。
民民の脱原発が嘘っぱちなのと一緒で、
有権者は減税なんて連合率いる民民に出来るわけないってわかるから。

347 :無党派さん :2019/06/07(金) 14:07:00.73 ID:99CZXOk1a.net
>>346
同意
ただし、連合の旗開きで仲良くガンバローをやり、メーデーで共に練り歩き、宴会で鏡割りをする立憲民主党についても基本的に同じように見なされているが

連合左派は連合右派と違うから、とかいうのはほぼ幻想 いちいち区別している有権者は皆無とまでいわないにせよ稀

348 :無党派さん :2019/06/07(金) 14:11:54.26 ID:njF9s3Xu0.net
立憲はもっと左派色を強めるべき

349 :無党派さん :2019/06/07(金) 14:12:21.47 ID:aDGvCzE30.net
連合の意向とは関係なく玉木は責任取らされる立場だから
猪木の件といい消費減税といい玉木の独断でしょ

350 :無党派さん :2019/06/07(金) 14:13:51.03 ID:njF9s3Xu0.net
独断じゃない、小沢の助言だろ

351 :無党派さん :2019/06/07(金) 14:14:27.12 ID:8+dlppulp.net
近藤みこは例のウサギアイコン辞めたのか

352 :無党派さん :2019/06/07(金) 14:26:25.89 ID:d/6h/g0L0.net
民民は自民の補完勢力としてやっていけばいい
これなら支持率0%から抜け出せるかもw

353 :無党派さん :2019/06/07(金) 14:34:44.16 ID:DvYpaJUq0.net
>>349

猪木は体力の限界。

354 :無党派さん :2019/06/07(金) 14:37:00.90 ID:dsnzxMIGa.net
そういやアントニオ猪木がモンストとコラボしてたなw
アレがあったから選挙に出ないんじゃね?

355 :無党派さん :2019/06/07(金) 14:40:28.16 ID:99CZXOk1a.net
無理にでも元気を誇示するプロレスラーが、車椅子や杖を常用するほど元気がないんだから仕方ない 元気がなければ何にもできない

356 :無党派さん :2019/06/07(金) 15:17:35.80 ID:njF9s3Xu0.net
東京は塩村六位、山岸次点だな

357 :無党派さん :2019/06/07(金) 15:22:43.97 ID:7zaEdVws0.net
立憲と国民揃って討ち死にも有るか
音喜多が全く読めない、恐らく山岸よりは取ると思う

358 :無党派さん :2019/06/07(金) 15:26:54.69 ID:njF9s3Xu0.net
区長選は相手が多選高齢だったから善戦したけど
選択肢多い選挙じゃそんなに票取れないだろ
詐欺臭が顔に出過ぎてる

359 :無党派さん :2019/06/07(金) 15:35:06.70 ID:n/NwqQ880.net
>>346
民主の原発政策のどこが何が嘘っぱちなんだ?
立憲真理教の方がインチキだろが。

ゲバノンは大飯原発再稼働の最高責任者なんだぞ?

360 :無党派さん :2019/06/07(金) 15:43:33.15 ID:UHCaTtcyM.net
立憲山岸と国民水野はこの時期出馬しても名前は浸透しないでしょ
落選候補と思ってた方が気がラク

361 :無党派さん :2019/06/07(金) 15:55:04.65 ID:99CZXOk1a.net
朝日新聞記者VS音喜多 究極VS至高の嫌われもの対決と言えなくもない さらに人はともかく党が圧倒的に嫌われてる民民、別な意味で嫌われものの恋からおばさんが控える地獄

362 :無党派さん :2019/06/07(金) 16:02:54.52 ID:dsnzxMIGa.net
>>360
立憲山岸は東京の国会議員と動き回ってるけどな
逆に国民JAXAオバサンは何かしてるの?

363 :無党派さん :2019/06/07(金) 16:04:09.70 ID:d/6h/g0L0.net
東京は立憲は強い、無党派からも多くの票が取れる
山岸は当選も十分にあるが、支持率0%の国民党では水野は落選必至

364 :無党派さん :2019/06/07(金) 16:08:39.10 ID:njF9s3Xu0.net
山岸が当選するとしたら塩村にスキャンダルが出た場合だけだな

365 :無党派さん :2019/06/07(金) 16:10:45.91 ID:n/NwqQ880.net
水野さん、背も高くて青いスーツもばっちり決まってて
かなりの良玉なのだけれどもな。
主婦層には浸透しやすい候補だが浸透できるかの問題。

毎日駅前街宣やってるみたいよ。

366 :無党派さん :2019/06/07(金) 16:23:29.94 ID:njF9s3Xu0.net
音喜多30万、水野 20万ぐらいか

367 :無党派さん :2019/06/07(金) 16:28:00.38 ID:njF9s3Xu0.net
山岸40万、塩村 50万で
現職五人は概ね前回並みと言ったところか

368 :無党派さん :2019/06/07(金) 16:28:52.50 ID:7zaEdVws0.net
塩村6位滑り込みみたいだな、あとの方々ご苦労さんってか

369 :無党派さん :2019/06/07(金) 16:32:33.30 ID:njF9s3Xu0.net
立憲二人併せて100万ぐらい取れるから首都圏では強いっちゃ強い
しかしもっと強いタマじゃないと二人当選は無理といったところ

370 :無党派さん :2019/06/07(金) 16:37:48.95 ID:IZ0cVMDud.net
選対に誰が就くかでどういう組織票が付くかも見えてくる

371 :無党派さん :2019/06/07(金) 16:40:56.08 ID:99CZXOk1a.net
>>365
先を見据えている人なら、一見ダメな時に力を尽くすことは無駄ではない ダメなりの戦果を示せば何らかの道は開けるかもしれない
都議、区議へのリクルートもありえるし極端な話、蓮舫が永遠に参院議員をやってるとは限らないわけで(または3年後に今の勢いが続いているかも分からない)

372 :無党派さん :2019/06/07(金) 16:48:48.53 ID:hjpAJmGC0.net
>>371

都議ならともかく区議なら
宇宙なんとか勤務のままのほうがいいだろ。

373 :無党派さん :2019/06/07(金) 16:56:58.16 ID:IZ0cVMDud.net
立派な経歴ではあるが、まずはどっかの首長を目指すか
比例候補になるかって感じの人ではある

374 :無党派さん :2019/06/07(金) 17:01:16.54 ID:uM6GcEm80.net
山岸の選対本部長が菅ってことは衆院転出なら多摩方面か

375 :無党派さん :2019/06/07(金) 17:04:18.32 ID:yx/pHTHGd.net
水野はJAXA退職せずに立候補してるから、案山子やったあとはJAXAに戻るだけ

参院東京なら若くて美人orイケメンの候補を持ってきた方が戦略としてはよかったのは明らかだけど

376 :無党派さん :2019/06/07(金) 17:06:48.21 ID:5P3kPT83a.net
>>374
W選の場合は24区に移す手筈も考えているのかなと
仮に参院選のみでも今後は菅の後継になりそう(参院での当落問わず)

377 :無党派さん :2019/06/07(金) 18:09:50.95 ID:njF9s3Xu0.net
東京選挙区は他党候補がイロモノ揃いなので
堅実なイメージの案山子を立てとくのは、戦術として間違いでもなかろ
党の支持率とアピール点の無さを考えれば
デフォルトじゃあ比例票もほとんど望めない状況なわけで

378 :無党派さん :2019/06/07(金) 18:27:58.42 ID:NVe9u1S5a.net
民民の比例票を稼いで、立憲の票を削って2人当選阻止。で、山本太郎が勝ってくれりゃありがたい。
水野さんには感謝だねぇ。旧民主なら即当選なポテンシャルだろうに勿体ない。
民民は感謝しないと。

379 :無党派さん :2019/06/07(金) 18:45:48.82 ID:UAyhHXRV0.net
>>377
東京選挙区は1に知名度、2に見た目、3に年齢
東大卒エリートなんて掃いて捨てるほどいるから目立てないので論外
田舎とは違う

380 :無党派さん :2019/06/07(金) 18:49:36.45 ID:5P3kPT83a.net
>>379
別の意味で目立っている東大卒の詐病者がいるけどねw

ただ、知名度でも前回の小倉淳とか桐島ローランドとか、あまりにも中途半端過ぎてマニアックすぎるのもダメだけど
乃木もにしゃんたもその香りが

381 :無党派さん :2019/06/07(金) 19:18:54.33 ID:njF9s3Xu0.net
379は勝てる見込みがある場合の話
悪名は無名に勝るの維新の方が票は上回るだろうが
マジメな維新支持者には不評だろうな

382 :無党派さん :2019/06/07(金) 19:28:31.13 ID:UAyhHXRV0.net
>>381
いや比例票稼ぎ要員も事情は同じ
知床くんは静岡人だから東京の事情は知らんから
藤田幸久は東京12区出戻りした方がいいとかいうレベルで

383 :無党派さん :2019/06/07(金) 19:40:09.01 ID:7zaEdVws0.net
>>378
水野が出ようが当選者に変わりはない
現職5人は堅いと言う分析が多い、最後に塩村
立憲山岸は太郎が比例でも当選は無理このケースに限り音喜多にチャンスが出てくる

384 :無党派さん :2019/06/07(金) 19:43:00.65 ID:7zaEdVws0.net
山岸は多分当選を目指してるんでは無く顔を売り込むのが狙いと思われる
これなら何故こんな無名な候補者を立てたか合点がいく

385 :無党派さん :2019/06/07(金) 20:03:52.69 ID:hf1JK8eX0.net
>>384
ダブル選挙が無かったら菅直人の後継に山岸を充てるような気がする

386 :無党派さん :2019/06/07(金) 20:05:54.60 ID:+9spWDw5p.net
>>385
武蔵野市長にでもするのか

387 :無党派さん :2019/06/07(金) 20:14:53.01 ID:8wKAfSJq0.net
>>329
>所得税や法人税を誤魔化しているワルに鉄槌を下すため消費税は上げるべき

消費税の不正還付金で稼いでるワルに鉄槌を下すのも必要だぞ

388 :無党派さん :2019/06/07(金) 20:33:16.07 ID:McHg5K8G0.net
>>387
帳簿をごまかしている悪党は消費税もごまかして、税務署に納税しないから、
所得税増税が望ましい。

389 :無党派さん :2019/06/07(金) 23:35:19.07 ID:mBhtmMAVd.net
松下玲子はまだ一期目の途中だから衆院鞍替えはないだろう
山岸は実家が町田らしいし、三多摩リベラル狙いなのははっきりしてる
落ちたら菅直人後継で18区か、小川後継で三年後の参院かな

390 :無党派さん :2019/06/07(金) 23:39:17.73 ID:uM6GcEm80.net
ダブルなら24区の可能性もあり

391 :無党派さん :2019/06/08(土) 00:15:26.32 ID:LcRqUJFB0.net
ヤクザ、在日、同和から税金をとれるのは消費税だけ。

392 :無党派さん :2019/06/08(土) 01:06:28.93 ID:BhmSMPnva.net
消費税導入からの出生率とか、経済成長率との比較とかしたらどんな結果出るんやろ?
見た事ないからあれやけど。

393 :無党派さん :2019/06/08(土) 04:05:46.67 ID:iP0qHHCNa.net
>>329
所得税ならやりようが有る。公務員の組合は消費税税率アップには反対している。賛成してるのは消費
所得税は増税を三千万円以上中心に増税したら一般労働者には無関係になるからやりようだね。
だから公務員の組合は消費税税率アップには反対しているんだけど。
消費税税率アップに賛成してるのは消費税の30兆円に及ぶ益税で潤う企業に支援された
ゼンセンや電力総連などです。
法人税は税率がどんどん引き下げられてるし消費税とは別物で同一視するって
会計上もあり得ないんだけど。
企業会計や法人税務では常識だけど@(・●・)@

394 :無党派さん :2019/06/08(土) 05:58:02.61 ID:LcRqUJFB0.net
悪徳病院や宗教法人も税金誤魔化しているね。消費税ならこいつらからも税金がとれる。所得税は年収二千万以上は税率を上げ、1000万以下は下げる。その間の層は現状維持。

395 :無党派さん :2019/06/08(土) 06:40:02.10 ID:iLMVxbbV0.net
国民民主、男系の女性天皇を容認 典範改正案の原案が判明
6/8(土) 6:01配信

国民民主党が安定的な皇位継承策としてまとめた皇室典範改正案の原案が判明した。
男系の女性天皇を容認するのが柱。父方に天皇がいない女系天皇は認めず、男系を維持する。
今国会提出を視野に党内手続きを進め、夏の参院選公約に盛り込む方向。
党関係者が7日、明らかにした。

 2017年6月に与野党の合意で成立した退位特例法は付帯決議で、
退位後速やかに安定的な皇位継承や女性宮家の創設を検討するように政府に求めている。
付帯決議後、政党の具体案が明らかになるのは初めて。

 安倍晋三首相は、父方に天皇がいる「男系」の継承が維持されてきた皇室の伝統を重視し、
慎重な姿勢を崩していない。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190608-00000015-kyodonews-pol

396 :無党派さん :2019/06/08(土) 08:00:36.26 ID:brhjabXWM.net
消費税入れてから人口増えて、経済成長率上がったんかどうか考えな。
人口増えん国に成長なんかないで。
その辺りを野党は提案していかな。

397 :無党派さん :2019/06/08(土) 08:08:02.59 ID:LcRqUJFB0.net
いずれにしろ税金は必要。直接税と間接税の比率を考慮しなければいけない。インチキが出来ない制度が良いと思う。労働意欲が落ちる税制もよくないと思う。

398 :無党派さん :2019/06/08(土) 08:16:49.78 ID:brhjabXWM.net
消費税も上げても訳わからん使い方されるなら、意味ないもんな。
お友達に提供されたりするかもしれへんし。お友達との密会記録も残さへんし。

399 :無党派さん :2019/06/08(土) 08:54:54.63 ID:dZCEsEpFp.net
99 えーすさん@産経大好き[] 2019/06/08(土) 08:34:08.55 ID:bNLasMUJ
日和った自民党「2020年に憲法改正と言ったな。あれは嘘だ!てか無理だ」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1559945740/

自民党は7日、夏の参院選の公約を発表した。憲法改正は「早期の憲法改正を目指す」と明記した。

岸田文雄政調会長は7日の記者会見で「20年というタイムリミットは、党内で確定したものはない」と指摘。
国会での議論が進まない中、「公約違反」に陥る事態を避けたとみられる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190607-00000116-mai-pol

ほんと自民党のやり方ってせっこいわ
普段あんなに中国やチョンの脅威がーとか煽って
ヒキ板の監禁なんてバカは鵜呑みにして
「やった粛々と憲法改正だね^_^」とか言ってたわよ
もうまるで自民党サポーターの犬みたいな
粛々も何も無理なんだよできないの
ヒキ板って基本そーいうとこあるからね
ホシュだからって少しは疑う力を身につけなよ
保守速報みたいのまんま読んでなんも疑いもせず
過ごしてないで
自民党の憲法改正なんてやるやる詐欺なんだよ
できないのに脅威がー悲願がー必ずーとか言ってるの
で、バカなネトウヨおおお!さすがホシュの自民党!
で信者の出来上がり

400 :無党派さん :2019/06/08(土) 09:44:10.61 ID:JWuGdkWCp.net
今の大阪特有の閉塞的な政治情勢を支えているのは、「大阪自民が維新には全く太刀打ちできないのに、立憲を台頭させない程度に中途半端に力を残している」構図
太田が4位当選だとこの体制がより一層補強される最悪の展開だし、亀石の大阪選挙区とのミスマッチぶりをみていると実際そうなりそう

401 :無党派さん :2019/06/08(土) 09:54:29.25 ID:VmUG8J0+0.net
>>400
大阪だと、維新が国政自民みたいな支持率40、単独過半数の一強で、自民が国政立憲みたいな支持率10の野党では一強みたいに
なってるからな。公明は国政どうよう強いのにつく与党病、共産も国政同様野党第一党につく野党病で。
大阪立憲は国政では泡沫の日本維新ポジ

402 :無党派さん :2019/06/08(土) 10:01:28.97 ID:rl5AXAgZp.net
大阪南部に多い頭クルクルパーのB層はインテリ亀石より維新のレクサスマンコに入れてしまう
北摂の小選挙区ならまだワンチャンだが、淀川以南の方が圧倒的に人口が多い参院大阪では全く歯が立たない

403 :無党派さん :2019/06/08(土) 10:20:40.00 ID:BhmSMPnva.net
立憲も政権取る気ない野党病やから、そりゃ維新に入れるやろ。一応維新は都構想で変えようとしとるだけに。与野党アテにならんいう閉塞感を打破したいいう事で、よー見てる気もするけどね。

まぁ南部も南部でアレやけれども、あの人を当選させる北摂も北摂なんちゃうかな?w

404 :無党派さん :2019/06/08(土) 10:22:35.35 ID:pEdi/SICp.net
亀石はどう見ても大阪9区一択の候補
池田や箕面のインテリ層から票貰って、茨木は隣から辻元に助けてもらって何とかみたいな

405 :無党派さん :2019/06/08(土) 10:26:13.68 ID:2Xe7mctK0.net
亀石はパリテ法に焦点を当てて演説している
これなら地域関係なく女性票を取り込める
維新や自民では実現できない政策だしな
女性票プラス北摂でトップ当選もあり得る

406 :憂国の記者 :2019/06/08(土) 10:32:14.96 ID:niqRCxSXa.net
◆GDPが成長してないのは日本オンリーだと気が付かないバカ野田信者◆

ポピュリズムの極地じゃなくて
消費税は日本人に全く合わない事がわかってない。

だから平成以後三十年、低成長が続いた。 というより全く成長してない

これを池田勇人総理大臣の頃の政策に戻して、儲かってるやつからガンガンとって(最高税率90%)
庶民に回して(福祉増進)公共投資(AIロボット戦略)やって、新しい日本(交通死亡事故ゼロ、認知症減少、楽しい国造り)
に作り変えたら日本という国は天国になる。

野田は平成の政治家。れいわには退場すべき人たち。

このスレでも「ポピュリズムの極地」なんて言うバカは、政治のことを語るな

アメリカだって中国だってロシアだってGDPを最大限高めるための政策を打ってるから
豊かになったんだよ

407 :無党派さん :2019/06/08(土) 10:35:12.05 ID:pEdi/SICp.net
はっきり言って参院大阪の場合はオシドリの方が亀石より遥かに勝ち目がある

408 :憂国の記者 :2019/06/08(土) 10:46:36.80 ID:niqRCxSXa.net
◆れいわの所得倍増計画を◆

9月5日に「所得倍増論」の骨子を公表、経済成長率目標を「年平均9%」に定める。
7日午前9時から記者会見を官邸で行ったが、これはNHK、民放全局で生中継された。
この会見で「憲法改正はいま考えていない」と発言[25][26][27]。憲法改正を棚上げ
することで国民の懸念を和らげることができた[28][29]。午後からはテレビ朝日、
KRテレビをはしごし、夜はNHKテレビに出演し政策を説明した。翌日は選挙遊説の
スタートを「新政策発表会」と称して、共立講堂で行い、テレビ全局で生中継された[3]。


発表会の後、池田らは全国遊説に出かけるが、これに第1次池田内閣で郵政大臣として
初入閣した側近の鈴木善幸を同行させた[3]。鈴木は「世論に対してテレビ・ラジオ等を
通じていく上で、郵政大臣として私がお供した方がいいと判断した」と振り返っており、
全国各地で演説のみならず電気メディアを通じた対策をとっていた[3]。演説ではユーモアを
交えながら具体的な数字を示し、自信がみなぎった態度で「所得倍増論」を説き続けた[30]。
池田が演説を始めると、最初は興醒めしていた聴衆の顔色が徐々に聞き入りはじめ、
次第に期待を持って耳を傾けるようになったという[30]。

総選挙が目前に迫った10月12日に発生した浅沼稲次郎暗殺事件は、
責任追及のデモがおこり、社会党から内閣総辞職が要求されるなど、
情勢が再び逆転するがあった。池田は山崎巌国家公安委員長を辞任させるなど素早く
対応し、また10月18日の衆議院本会議において、池田自らが追悼演説を行った。
この追悼演説(池田勇人#語録)は今日でも名演説として知られているとともに、
60年安保闘争に至る「政治の季節」に終止符を打つ画期になったとも評されている[31][
32][33]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E7%94%B0%E5%8B%87%E4%BA%BA%E5%86%85%E9%96%A3%E3%81%AE%E6%94%BF%E7%AD%96

409 :無党派さん :2019/06/08(土) 10:53:36.00 ID:VmUG8J0+0.net
おしどりでも亀石でも無理だろ。大阪での立憲の立場は、愛知選挙区の減税維新や、埼玉の維新みたいなもんだろ

410 :憂国の記者 :2019/06/08(土) 10:54:36.50 ID:niqRCxSXa.net
儲かったところからしっかり恵まれない所に流すことによって
国民全体が豊かになり、消費が盛んになる。

411 :無党派さん :2019/06/08(土) 10:55:09.34 ID:BhmSMPnva.net
消費税も上げるなら使い道をどーすんのか、年金もまた問題になりそうやし、それよか人口も減ってるんやから、斜陽の日本をどーいう風に立て直すのか。
民民が政策上げないかん事はたくさんあるで。
おそらく今後は、民主と合併する前の自由党的ポジションになるんやろから、一個でも良いから具体的な政策を頼むわ。

反対だけでやってける野党は、シャンパンゲバのんの所だけ。
そこすらも、バレて支持率下がってるんやから。よー見られとるで。

412 :無党派さん :2019/06/08(土) 10:56:49.05 ID:Qy2qgzibp.net
亀石の公認が決まった段階から「コイツは参院兵庫か、北摂の小選挙区から出す方がいいんじゃないの?」、と思ったレベルで大阪南部に不向き
オシドリだと芸人枠だし吉本だから関西弁の件も無問題でワンチャンあったが

413 :憂国の記者 :2019/06/08(土) 11:35:55.59 ID:niqRCxSXa.net
◆立憲工作員に悲しいお知らせ◆
ツイッターより

優飴ちゃん
‏

@f4n2iculCuSsy3r
24分24分前
その他
山本太郎さんが、新党を立ち上げて今騒がれていますね。私は、無党派なのですが
現政権を、終わりにしたいので立憲を応援していたのですが、無策で野党第一党に
なっただけで満足している様な党は止めます。
名前は好きではないですが、山本太郎さんを応援します今から。

414 :無党派さん :2019/06/08(土) 11:42:08.26 ID:Qy2qgzibp.net
自公と右派野党(民民・維新)に議席取らせないことがメインだから太郎は別にOK

415 :無党派さん :2019/06/08(土) 11:52:29.62 ID:XIL7wzB/0.net
>>413
白昼夢を見たいなら山本はうってつけだもんな
でも政治は現実なんだよ

416 :無党派さん :2019/06/08(土) 12:23:42.24 ID:UmmYKCZCM.net
現実みて、国民無視の反対だけの野党でやってくとこの信者は流石やな。
与党を助け、他の野党叩きが楽しみだし。

417 :無党派さん :2019/06/08(土) 12:29:55.16 ID:aTaO+2pT0.net
>>414

山本太郎は国民民主会派だから「左派」ではない。有権者をダマしているだけ。

418 :無党派さん :2019/06/08(土) 12:35:20.50 ID:wJ4glpq7a.net
>>417 >>414
昔でも宇都宮徳馬は自民党員だったからな。

419 :無党派さん :2019/06/08(土) 12:39:55.82 ID:hlaZQ1cr0.net
>>406
>消費税は日本人に全く合わない事がわかってない。

同感。
フランス生まれの輸出企業への補助政策だもん
トランプにだって日本の消費税は輸出企業への補助金だと看破されちゃってる
別にトランプなんてどうでもいいが、
問題は日本がアメリカと似た内需型経済の国であって
別に輸出だけで日本人を食わせてるわけじゃないってことだ
輸出偏重を改めて内需盛り上げていきましょうよ、とそういうこと

420 :無党派さん :2019/06/08(土) 12:47:05.72 ID:wJ4glpq7a.net
>>419 >>406
資源と食糧を買わんといかんからな。

421 :無党派さん :2019/06/08(土) 12:52:28.58 ID:wjHch039a.net
> 国民民主、男系の女性天皇を容認
いまさら女性天皇を容認しても意味ないっしょ
保守派ですら「女系天皇」に焦点を絞ってるのに
一体何のアピールになってるのか

>>413
調べたらフォロワー13のゴミやん
「現政権を倒す」って山本太郎一人で何ができるんだよ
こんな脳みそだからFXで儲からないんだよ

422 :無党派さん :2019/06/08(土) 12:58:32.62 ID:aTaO+2pT0.net
>>421
>一人で何ができるんだよ

1人じぉない! 民民会派に入ってる! 原発再稼働を容認し消費税10%容認の仲間たちと一緒

423 :無党派さん :2019/06/08(土) 13:00:50.13 ID:wJ4glpq7a.net
>>421
国民も太郎のMMTに舵をとれば少しは支持率上がるのにな。

424 :無党派さん :2019/06/08(土) 13:01:30.28 ID:wjHch039a.net
>>422
同じ会派でも選挙では敵同士だからな
票が分散するだけで少政党が更にジリ貧になるだけ
もし比例にも出るなら山本太郎のせいで、
確実に社民は消滅することは確定

立憲に牽制球を投げたいのかも知れんが、
結果的に立憲しか得にならない展開

425 :無党派さん :2019/06/08(土) 13:03:45.96 ID:wjHch039a.net
>>423
それこそ同じ会派で集まってるんだから、
山本太郎が国民民主から出れば良かったのに

日本は「政党政治」なんだから、
山本のようなスタンドプレーバカでは
何も社会は変えられないんだよな
少なくとも小沢一郎から学んだはずだが、はてさて

426 :無党派さん :2019/06/08(土) 13:05:12.89 ID:XL/Cprqid.net
>>425
キボウヨニートぐらいしかそんなん言わんわw
太郎が民民から出ろとかw

427 :無党派さん :2019/06/08(土) 13:14:29.63 ID:/L58LOcQ0.net
https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/1137195067498622977
私の考える、どんな人にも最低7万円給付する全額税財源の最低保障年金(高齢者向けベーシックインカム)
(deleted an unsolicited ad)

428 :無党派さん :2019/06/08(土) 13:15:42.43 ID:jqXV7q1Od.net
本来は平日昼間と深夜が主戦場の子供部屋おじさんのキボウヨニートはむしろ太郎に票いれたらいいんじゃないかw
人生詰んでるクソザコナメクジなんだから

429 :無党派さん :2019/06/08(土) 13:23:27.10 ID:wjHch039a.net
>>427
もう政党が消滅寸前だから完全に自暴自棄になってる感じやなwww
確かに山本に投票するぐらいなら、
まだ政党として体をなしてる民民に投票した方が
こういった政策は実現できるんだろうね

山本は所詮演説するしか能がないから

430 :無党派さん :2019/06/08(土) 13:28:11.83 ID:U+3wmEmOd.net
>>429
キボウヨニートは糖質こじらせて、社民の衰退も太郎のせいにしてる無能だからな
はよ子供部屋から脱出しろよゴミ

431 :無党派さん :2019/06/08(土) 13:32:54.68 ID:qt62eevy0.net
山本はすでに献金一億六千万集めていて
こういうことはしがらみのない山本にしかできないから
住み分けでいいんでは

432 :無党派さん :2019/06/08(土) 13:33:55.57 ID:vnhG4/9nF.net
立憲支持者によると徳川が行く先々でムーブメントを起こしてるらしい

https://pbs.twimg.com/media/D8QN-FQUIAAcmk0.jpg

433 :無党派さん :2019/06/08(土) 13:34:56.69 ID:2mft3tGDd.net
キボウヨニートの太郎ストーカーはれいわ新撰組スレでやっとけよ
ヘタレだからここでやってんだろうがスレ違い
喧嘩弱いからしゃーないけどな

434 :無党派さん :2019/06/08(土) 13:35:54.27 ID:fL4+AUcld.net
どうやら、この週末、
自民党が衆院選の各選挙区ごとの大規模な情勢調査をやっているらしい

435 :無党派さん :2019/06/08(土) 13:56:15.70 ID:brhjabXWM.net
>>432
ここでスレ違いの嫌がらせしてる人達が聞きに行ってあげれば良いのに…
可哀相(T_T)

436 :無党派さん :2019/06/08(土) 13:57:07.48 ID:asG5fFXK0.net
反日サヨクどもを率いて野党第一党を張らなきゃいけない枝野には同情する

437 :無党派さん :2019/06/08(土) 14:01:37.30 ID:5UU2/uxc0.net
>>432
この板では小沢君を親方様という人が前からいるが、最近の立憲界隈では殿様、殿、徳川家(≒立憲静岡?)とかいう言葉が流布してるな

438 :無党派さん :2019/06/08(土) 14:04:29.62 ID:xeeiI0HKp.net
>>436
別にやらなくてもいいのに好んでやってんだからいいじゃない

439 :無党派さん :2019/06/08(土) 14:13:23.27 ID:5UU2/uxc0.net
枝野の誕生会がジャイアンリサイタルだとか叩かれても、だからといって石破どころか小泉程度の対決をする人間さえ皆無 代表選挙もしないで枝野船長に白紙委任している集団が立憲

今度の参院選も形の上では立憲勝利となるから、この状況はまだまだ続く

440 :憂国の記者 :2019/06/08(土) 14:20:27.11 ID:niqRCxSXa.net
>>439
見ててわかることは、選挙後立憲は組織が崩壊し始めるだろうということ

441 :無党派さん :2019/06/08(土) 14:57:06.71 ID:3Y/OUFxld.net
>>431
電力総連抱えた民民と太郎の相性は最悪だから、円満退社で独立して個人でやるのは誰がどう見てもwin-winなんだけど、キボウヨニートはバカだから理解できない

442 :無党派さん :2019/06/08(土) 15:12:02.03 ID:5UU2/uxc0.net
>>440
やがては「辻元立て!」みたいなことになるのか

443 :無党派さん :2019/06/08(土) 15:22:47.59 ID:L1UZS+A70.net
野田とかんの自己中心のおかげで
せっかくの非自民党政権が崩壊した

444 :無党派さん :2019/06/08(土) 15:33:23.32 ID:fvvs1Pp30.net
【参院選福岡】 国民民主の候補者擁立をあざ笑う“情勢調査”の数字

3日、福岡市を訪れた国民民主党の平野博文幹事長が、参院福岡選挙区(定数6・改選数3)に党本部主導で独自候補を擁立する方針であることを表明。
先月の常任幹事会で候補擁立の見送りを決めた同党県連に、本部が頭ごなしに選挙戦を強制する形となった。
 立憲民主党は現職の野田国義参院議員を公認しており、「連合」という共通の支持母体を持つ旧民進党系の二つの政党が1議席を争う事態。
しかし、国民民主の候補者擁立が確実に死票を増やすだけの愚行であることを示す、驚きの数字がある。

■国民民主「2ポイント」の現実
 旧民進党から派生した政党同士がいがみ合うのは勝手だが、福岡で国民民主が候補者を擁立した場合、一定の「反安倍政権票」が死票になる可能性が高い。「知名度」と「期待度」の差が、選挙結果に直結するからだ。

 一昨年から県内全域で街頭活動を行い、今月2日に福岡・北九州の両政令市で事務所開きを行うなど、野田氏陣営の選挙対策は順調。
一方、国民側の候補予定者として名前が挙がる女性弁護士は、テレビ出演の経験はあるものの無名に近い存在である。

 公示の夏まで1か月ほどしかない時期での知名度不足。加えて、支持率0〜1%台に沈んだままの国民民主の不人気――。
ある政党が5月に行った情勢調査(サンプル数1万。国民民主の候補予定者は実名)の結果は、現状をそのままとらえていた。
http://hunter-investigate.jp/news/2019/06/-3.html

445 :無党派さん :2019/06/08(土) 15:49:11.86 ID:asG5fFXK0.net
>>437
徳川宗家のみならず会津松平家の血筋を引く家広氏に
新選組は従うべき

446 :無党派さん :2019/06/08(土) 15:54:13.43 ID:asG5fFXK0.net
>>438
枝野はサヨクだけど反日じゃないから評価できる
しかし保守だと言い張るのは無理がある

447 :無党派さん :2019/06/08(土) 15:56:07.90 ID:asG5fFXK0.net
>>442
いっそ辻元立憲で共産社民と一体化して
反米親中路線を明確に打ち出す方が構図としてはわかりやすい

448 :無党派さん :2019/06/08(土) 16:01:42.65 ID:Qykfx11zp.net
北摂すら固められない高槻島本限定の辻元にそんな力はない

449 :無党派さん :2019/06/08(土) 16:02:08.94 ID:BPfNKmlga.net
>>447 >>442
中国利権を手にできるなら企業からの支援を得ることができるのな。

450 :無党派さん :2019/06/08(土) 16:12:32.11 ID:qt62eevy0.net
スレの勢いでもれいわに抜かれてるし
玉木も焦るわけだな

451 :無党派さん :2019/06/08(土) 16:16:47.85 ID:Qykfx11zp.net
静岡の決着が事実上付いてしまったから新規離党者の話題くらいしかない

452 :無党派さん :2019/06/08(土) 16:37:52.00 ID:uJZfDWwl0.net
源馬が榛葉の旗揚げ式をサボって家康公祭りに行ってたのが笑えたけど2人目の寝返りは誰だろうね
家康公も寝返り工作は得意だったな

453 :無党派さん :2019/06/08(土) 16:40:38.75 ID:BhmSMPnva.net
嫌がらせしてくる政党は嫌いだけど、後は野党が勝ってくれりゃそれで良いからなぁ。

454 :無党派さん :2019/06/08(土) 16:47:45.41 ID:SmqXcuthx.net
>>402
そのインテリ支持者がこんな下品な言葉で対立候補を批判するのか
もはやギャグだな

455 :無党派さん :2019/06/08(土) 16:51:11.97 ID:VmUG8J0+0.net
>>434
希望の邪魔が消えて接戦区での共闘が決まったいま、情勢調査をやれば東日本なんか接戦区だらけで解散を躊躇する結果になるかもな
東京なんて下村・鴨下・平沢のとこ以外すべて接戦区だろ。神奈川も菅・甘利・進次郎・太郎あたりを除けば半分以上が接戦区のはず。

456 :無党派さん :2019/06/08(土) 16:57:16.01 ID:uJZfDWwl0.net
自民党は隔週で情勢調査しているよ
だから静岡の2人目撤退の決断も早かった

457 :無党派さん :2019/06/08(土) 16:59:27.69 ID:VmUG8J0+0.net
参院はそこまで番狂わせがあるともおもえんし、そうなると2003年並みに接戦区だらけになるかもしれん衆院をわざわざ解散するかどうかだな

458 :無党派さん :2019/06/08(土) 17:17:25.93 ID:wjHch039a.net
>>440
民民や社民から逃げ出した連中が立憲を頼ってくるから
選挙後はむしろ枝野の体制が強化されるだけよ
勝手に崩壊してる民民を見て、わざわざ立憲内部から壊すバカはいない

枝野憎しでそういうことをほざいてるバカは、
立憲とは無関係の山本一派のアホだけなんだよな
結局、内部から枝野後退論が起きないから妄想するだけムダ

唯一の反乱分子の山尾は性欲強いだけの不倫BBAってのが世間の認知だし

459 :無党派さん :2019/06/08(土) 17:19:29.65 ID:DoQhTKLVd.net
>>458
キボウヨニートは糖質発症しとるから、太郎の話はれいわスレでやっとけ
理解できんなら精神科か心療内科いっとけゴミ

460 :無党派さん :2019/06/08(土) 17:21:15.22 ID:DoQhTKLVd.net
>>421
>>424
>>425
>>429
>>458
書き込み全てに山本太郎が入ってるガチガイジが民民スレに書き込む理由ないやろw
病院いくか自殺するか選択しろよ

461 :無党派さん :2019/06/08(土) 17:22:47.35 ID:qHumDZQSp.net
幹事長や国対の交代はあっても枝野の交代はない

462 :無党派さん :2019/06/08(土) 17:29:08.86 ID:2BKDd0tqa.net
>>455 >>434
東京は井上が一番強いとか。

463 :無党派さん :2019/06/08(土) 17:34:40.94 ID:VmUG8J0+0.net
>>462
そうか?東京25区って2014年は井上61、山下20、共産18だったが、2017年だと井上52、山下20、鋭仁17、共産10で
鋭仁は甲府に帰るだろうし、立憲山下で一本化すれば52対48の大接戦じゃね?

2017年だと東京自民で55以上とってるのは鴨下と平沢しかいない。

464 :無党派さん :2019/06/08(土) 17:39:28.75 ID:wF45XzFq0.net
デマガイジアウアウは思い付きでものいいすぎだろ
関西人なのにw

465 :無党派さん :2019/06/08(土) 17:46:39.76 ID:2BKDd0tqa.net
>>463
鋭仁票は全部立憲に行くわけないし。

466 :無党派さん :2019/06/08(土) 17:48:53.36 ID:vGT2GQxVa.net
野党票を足し算だけして接戦区だと言われてもね
民進保守系候補や希望の票は寝るか自民に流れる方が多いだろうに

467 :無党派さん :2019/06/08(土) 17:53:10.95 ID:VmUG8J0+0.net
>>465
どうだろうな。ただ2014年に比べて2017年は25区の有権者が32万から42万と10万も増えてる そんで投票率は変わらず
それでいて井上票は2014年と2017年くらべると10万から11万と1万しか増えてないから非自民票がかなり増えてる。

2017年 有権者418348 投票率52.73
井上 112014票 51.8 山下  44884票 20.8 鋭仁  38286票 17.7 共産  21031票  9.7

468 :無党派さん :2019/06/08(土) 17:56:08.51 ID:VmUG8J0+0.net
>>466
希望が保守票くって野党アシストしたなんて選挙区あるなら1か所でもいいから例をだしてくれないか?
希望が野党票くって自民アシストした選挙区なら東京の各地だけじゃなく北海道4区みたいにいくらでもあるんだが逆は知らん。

469 :無党派さん :2019/06/08(土) 17:57:04.67 ID:P1YAXbum0.net
山本太郎 消費税廃止!寄付金1.6億超え 「普通は個人献金はこれほどの金額は集まらない。異例」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1559962464/

夏の参院選に向け、野党内に「消費税」を争点化する動きが出ている。自民党は7日に発表した公約で「10月の消費税率引き上げ」を明記

「れいわ新選組」を立ち上げた山本太郎参院議員(東京選挙区)は
消費税廃止と政府のさらなる財政出動など「反緊縮」を前面に打ち出す。

主張は話題を呼び、全国各地での街頭演説やインターネット上で募った寄付は40日目で1億円を超えた。6月5日時点では1億6826万円に。
内訳は1千円や5千円など少額の寄付が6〜7割を占めるという。政治資金に詳しい日大法学部の岩井奉信教授は「通常の個人献金の集め方では、これほどの金額は集まらない。異例だ」と指摘する。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASM6653R5M66UTFK00V.html

470 :無党派さん :2019/06/08(土) 18:01:58.57 ID:4ufjESda0.net
東京25区で以前より自民井上の得票率が下がったのは
明らかに21区から昭島市が編入された影響

昭島市
井上 信治 20,843 44.9%
山下 容子 10,818 23.3%
小沢 鋭仁 9,708 20.9%
井上  宣 5,083 10.9%

25区全体
井上 信治 112,014  51.8%
山下 容子 44,884  20.8%
小沢 鋭仁 38,286  17.7%
井上  宣 21,031  9.7%

471 :無党派さん :2019/06/08(土) 18:03:51.28 ID:/L58LOcQ0.net
もう「100億円立憲に献上して参院選前に解党」
するのが賢いんじゃないかなぁ?(笑)

472 :無党派さん :2019/06/08(土) 18:08:38.55 ID:2Z9+CeQU0.net
>>468
野党アシストになるほど食ったかは知らんが
自民票の一部を食ってたのは事実だろ
14→17で自民候補は2〜3割程度票を減らしてる

473 :無党派さん :2019/06/08(土) 18:27:01.95 ID:CygZHQwAK.net
>>463
> 鋭仁は甲府に帰るだろうし、立憲山下で一本化すれば52対48の大接戦じゃね?

横レスだが、立憲は25区に島田幸成(島田久の息子)を擁立し、山下は国民民主の参院比例に転出したぞ

474 :無党派さん :2019/06/08(土) 18:33:10.73 ID:VmUG8J0+0.net
>>473
山下民民に行ったのかよ アホすぎるwww

475 :無党派さん :2019/06/08(土) 18:36:49.79 ID:ZgCQpwRgd.net
【重要】ガラプーじいさんをNGする方法

[KrE2yfC]

これをNGネームに指定するだけの簡単な作業
ワッチョイは一週間で変更になるが、ガラプーのこれはずっと変わらない

団塊サヨクのガラプーじいさんに粘着される前にNGしましょう

476 :無党派さん :2019/06/08(土) 18:38:19.13 ID:ZgCQpwRgd.net
今週のガラプー

>>473
(ガラプー KK7f-6Elv [KrE2yfC])

477 :無党派さん :2019/06/08(土) 19:04:29.05 ID:rt3H97NV0.net
選挙後の改名、党首選を条件に立憲に合流した方がいいな

478 :無党派さん :2019/06/08(土) 19:25:08.34 ID:HKllsvzG0.net
そんな条件が成立し得るなら旧民主党再統一はとっくに達成されている

479 :無党派さん :2019/06/08(土) 19:39:12.64 ID:sajjRt5pa.net
金無いから一緒になりたいんやろ。
ならんでええよ、面倒やし。

480 :無党派さん :2019/06/08(土) 19:44:15.00 ID:LcRqUJFB0.net
日本の社会福祉制度は自民党が全部作ったんだよね。野党は文句垂れるだけで何もしてない。国民はそれを見抜いているから選挙を何回やっても野党は勝てない。

481 :無党派さん :2019/06/08(土) 19:51:12.38 ID:9Nj6oB5Ld.net
民民は立憲へまるごと吸収されてもいいと思ってるが
立憲が党まるごとの合流お断りだからな

482 :無党派さん :2019/06/08(土) 20:32:56.48 ID:2Z9+CeQU0.net
https://i.imgur.com/k1q7eC0.jpg

483 :無党派さん :2019/06/08(土) 20:41:45.20 ID:uFZ/9wqF0.net
自民党の得票率

1963年…54.67% (最後の得票率過半数)
1983年…45.76%
1993年…36.66% (野党転落)

2009年…小38.6%  比 26.7% 公明 比11.4% 小1.1%
2012年…小43.0%  比 27.6% 公明 比11.8% 小1.4%
2014年…小48.1%  比 33.1% 公明 比13.7% 小1.4%
2017年…小47.8%  比 33.2% 公明 比12.5% 小1.5%

484 :無党派さん :2019/06/08(土) 21:43:35.04 ID:asG5fFXK0.net
増税延期せずなら野党もそこそこ取れるだろう

485 :無党派さん :2019/06/08(土) 21:54:59.86 ID:4DLvV5oK0.net
>>481
個別に合流すりゃいいじゃん
なんで丸ごとにこだわるんだよ
影響力を保ちたいの?

486 :無党派さん :2019/06/08(土) 21:55:15.00 ID:z94HCpWR0.net
「底上げ」不可能 国民民主党参院比例区の実態

■産別組織内候補の「国民民主」隠し
 下は、「UIゼンセン」の組織内候補として国民民主から参院比例区に出馬する田村麻美氏のリーフレット。
表を見ても裏をみても、「国民民主党」の名称はもちろんロゴさえ出てこない。
目立つのは「イオングループ」「イオングループ労働組合連合会」の文字だけで、あたかもイオンの代弁者だ。
 驚いたのは同氏のツイッター(下、参照)。冒頭画面に「UIゼンセンの政策実現のため、活動しています」と明記されている。
これでは、一般の有権者は近寄りがたく、「比例票の底上げ」も「党勢拡大」も期待できまい。
 国民民主が比例区の公認予定者としているのは7人。そのうち5人が労組出身で、いずれかの産別の組織内候補となっている。
彼らに求められるのは、労組内の票固め。地域を回って一般の有権者と触れ合うことは、まずない。

■静岡の報復で候補擁立
 参院比例区の候補者が有権者にお願いするのは、「候補者名」での投票だ。
「政党名」でも投票可能なのだが、現行の非拘束名簿式で当選者を決めるのは“個人名での得票数”。自分の名前を書いてもらうことが先決で、不人気政党の名称を売り込むバカはいない。
これは比例区候補に限ったことではなく、4月の党一地方選挙でも、「政党隠し」に走った地方議員が少なくなかった。
 
 国民民主党の支持率は、0%代〜1%。選挙区で候補者を立てても立てなくても、状況は変わりそうにない。
同党が参院福岡での候補者擁立にこだわったのは、立憲が同党幹部のいる静岡選挙区に、徳川家19代目の徳川家広氏を擁立したことへの報復。
「共倒れ結構」の姿勢で、立憲現職の野田国義参院議員の足を引っ張ることが目的なのである。「比例票の底上げ」が聞いて呆れる。

http://hunter-investigate.jp/news/2019/06/-ua-ui.html

487 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:05:48.74 ID:HKllsvzG0.net
まあでも、基礎票の差で尾辻が勝つだろ
三反園本人が出るならともかく

ざわつく鹿児島県政界 「保守分裂」にチラつく三反園知事の影
http://hunter-investigate.jp/news/2019/06/post-1346.html

488 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:09:25.55 ID:pXrc5hCTa.net
>>416
国民無視の具体例を挙げて欲しいもんですね@(・●・)@

489 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:18:54.90 ID:DcigP/Bh0.net
>>446
枝野が左翼ってw

490 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:19:47.69 ID:DcigP/Bh0.net
>>449
それ財界ほぼ全部やで?

491 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:20:00.62 ID:pXrc5hCTa.net
>>480 だから全然ダメなんだね、

492 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:26:39.30 ID:wps8Mz2D0.net
>>489
枝野さんは左翼ではなくサヨク(*^^)v
思想的にはまぁ普通にリベラル保守にカテゴライズされる政治家だとは思うけど、性格的にサヨクかお

493 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:28:27.99 ID:wps8Mz2D0.net
「かお」じゃねぇや(*^^)vな('◇')ゞ

494 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:44:19.74 ID:DqwMb5dw0.net
玉木雄一郎が財源示さないで大判ぶるまいしだしたな
5000円上乗せとか、右派っぽくない政策なんだけど

495 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:55:22.30 ID:aTaO+2pT0.net
>>492

だったら枝野幸男は小沢一郎とそっくりになってしまう。似た者同士は仲が悪いわけだ。

496 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:57:53.36 ID:VmUG8J0+0.net
>>495
現状ではいつのまにか枝野がポスト小沢になってしまってる。 すこしまえは江田が壊し屋2号とかいわれてたがすっかり政治屋枝野が定着した。

497 :無党派さん :2019/06/08(土) 23:18:56.60 ID:z94HCpWR0.net
>>495
小沢と一緒にされてもなぁ〜
小沢は元祖引き込もりみたいなもんでしょ
司法浪人から苦労もなく親の地盤と利権を引き継いで75の老いぼれになるまでまともに働いたことがないダメ老人

498 :無党派さん :2019/06/08(土) 23:34:20.61 ID:aTaO+2pT0.net
>>497

小沢も枝野も信念の人であり、思想の根底に日本国憲法があるのは一致している。

性格的にも「攻撃性」において似ている。論理重視ながら感情的なのもそっくり。

しかし枝野は長期的な戦略を描くのに小沢は短期決戦型を好む。対立せざるを得ない。

499 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:01:04.92 ID:wpOxZy4Z0.net
小沢信者かよw

500 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:10:41.13 ID:jEIdspSGp.net
今の所は「野党は貧乏人や賃金の安い労働者に対しては無関心」に対する答えが

1. 民進党を左右に割って総評ベースの立憲民主党を結成(前回衆院選で実現したのでクリア)
2. 今回参院選では右派野党潰しと野党における立憲一強の確立、立憲新人候補の大量当選
3. 立憲一強を確立してからは(旧民主・民進歴のない)新人議員に民進時代からの守旧派議員を叩かせてパージして行く


現実的な方法として、野党の質的改善にはこのような形態を取らざるを得ない

501 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:17:46.05 ID:WoKDlihqd.net
それじゃ左翼政党ww

502 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:31:29.27 ID:UzM/4g930.net
枝野の6月の遊説で、
静岡だけ行かない感じなんだが何故だ?

もう徳川は勝負アリってことか?
やはり榛葉はダメなのか?

503 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:34:19.74 ID:fpm6PREcp.net
静岡の徳川は既に楽勝で、宮城の石垣も予想以上の良タマで優位
そういうわけで今後の最重点は兵庫の安田と見る
関西圏だけは依然として悪戦苦闘しているから(安田を勝たせずに亀石まで手が届かない)

504 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:38:35.97 ID:rhKdKoy90.net
むしろ徳川様は他の候補の応援に駆り出されるかもな

505 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:49:28.51 ID:UzM/4g930.net
>>504
現職でもなくて全国比例でもないのに応援駆り出される候補ってヤバすぎだな。

506 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:59:07.76 ID:rhKdKoy90.net
てか米国出張中だし
余裕があるんだろ

507 :無党派さん :2019/06/09(日) 03:41:48.48 ID:DRlkoP5na.net
>>490
昔は対ソ・対中貿易利権は社会党が持っていた。
額は米に比べ微々たるもんだったがね。
中国貿易利権は角栄の日中国交回復を機に自民党に移り現在に至っているが。

508 :無党派さん :2019/06/09(日) 04:05:38.81 ID:0rCNepzZ0.net
徳川は勝つだろうけど、寝てても勝てるって程でも無さそう
しかしさすが徳川家だけあって
党が面倒見なくても選挙スタッフは集められるようだな

会期延長しないようだな、参院選単独か

509 :無党派さん :2019/06/09(日) 04:20:44.53 ID:aU/o+Ihmd.net
衆参同日選見送り強まる 消費増税予定通り
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45879180Z00C19A6MM8000

夏の参院選と合わせて衆院選をする衆参同日選挙を見送る方向が強まってきた。安倍政権内で参院選単独でも与党が勝利できるとの判断に傾いた。
26日までの今国会の会期は延長せず、参院選の日程は「7月4日公示、21日投開票」となる予定だ。10月の消費税増税も予定通り実施する方針だ。

510 :無党派さん :2019/06/09(日) 05:05:43.68 ID:l0hErUkM0.net
お前らこんなとこで油売ってないで祭りの準備しに行けや〜
諦めてんじゃねえぞ〜

511 :無党派さん :2019/06/09(日) 05:55:36.35 ID:0rCNepzZ0.net
選挙運動は組合専従がやれ

512 :無党派さん :2019/06/09(日) 06:21:27.25 ID:AS+OoNTj0.net
>>509
ホントかね?これ
まぁダブルなら野党は嫌でも結束するしかないからな。
消費増税凍結を掲げて来られたら厄介だというのはあるかも分からんね。
参院選単独なら立憲は一人区捨てて比例と複数区で微増狙いだからこんな楽な選挙ねぇもんな。
で誰だ小沢さんと枝野の性格が似てるとか言ってんのは。
全然ちゃうやろ(苦笑)

513 :無党派さん :2019/06/09(日) 07:21:06.87 ID:/JCiUCQrd.net
少なくとも今の枝野と同年代の新進時代の小沢の振る舞いは似たようなもんだろ
人間年食うと丸くなるのさ

514 :無党派さん :2019/06/09(日) 07:42:28.00 ID:AS+OoNTj0.net
>>513
唯我独尊的なとことか?
そらまぁ共通点がまったくないというのも逆に珍しいからな。
だけど枝野に8党派連立とか絶対ムリやん?
それは能力の問題もさることながらやっぱ性格的な問題が大きいと思うね。
良くも悪くも小沢さんの大雑把さとか思い切りの良さとかそういうのは枝野にはまったくないもん。

515 :無党派さん :2019/06/09(日) 07:52:59.69 ID:2ri79LTG0.net
>>513
昔の小沢とくらべれば枝野はおとなしいだろ

516 :無党派さん :2019/06/09(日) 07:56:50.65 ID:Gq3yphWAd.net
枝野
理屈っぽい
ナルシスト

517 :無党派さん :2019/06/09(日) 07:57:23.61 ID:q/sajngga.net
小沢氏の8党派の時は共産党を含んでなかったからな。

518 :無党派さん :2019/06/09(日) 07:57:48.05 ID:2ri79LTG0.net
>>516
枝野はかっこいいけど、ナルシストにはみえない

519 :憂国の記者 :2019/06/09(日) 08:15:12.93 ID:KuM+x9NEa.net
>>518
立憲のスレと間違ってるから。あなた。工作員は帰りなさい

520 :無党派さん :2019/06/09(日) 08:17:58.12 ID:AS+OoNTj0.net
>>517
それはあまり関係ないだろw
てか今の共産党との協力も先べんをつけたのは小沢さんだからな。
だからそういう目的の為なら手段を選ばぬ的な大胆さは枝野にはないだろって話だ。
これはさっきも言ったが良し悪しは置いといてな。

521 :憂国の記者 :2019/06/09(日) 08:22:37.55 ID:KuM+x9NEa.net
◆徳川で天下取り。

もちろん枝野は遠島w代議士会の書記に降格w

数百年の時を経て、薩長を討伐する時が来たw


徳川家と太郎との会見が楽しみw

522 :無党派さん :2019/06/09(日) 08:29:06.49 ID:q/sajngga.net
>>520
あの頃小沢氏は社会党の存在自体目障りだったんじゃないか?
もう少し我慢して社会党と連立を組み羽田内閣を続けていたら自民党は崩壊した。
社会党はその次で良かった。

523 :無党派さん :2019/06/09(日) 09:48:03.21 ID:sEPImBAZa.net
4月の神戸市議選(須磨区)で当選した立憲元職が任期入り直前で急死→次点の民民現職が繰り上げ当選の模様
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/touitsu/2019/28/13883/skh44281.html

524 :無党派さん :2019/06/09(日) 09:51:23.63 ID:bB5MxLa6p.net
>>509
勝利とはどの程度か?
自公維3分の2を阻止できないと我が立憲民主党は終わるぞ!!

525 :無党派さん :2019/06/09(日) 09:56:37.61 ID:rhKdKoy90.net
少しでも知名度のある衆院議員と非改選の参院議員は大阪に張り付かせるべき
特に陳、辻元、尾辻は大阪の選挙は自分の選挙だと思って、投票日まで大阪から一歩も出るなと言いたい
亀石が落ちたら連帯責任を取らせて党内の役職を全て取り上げる

526 :無党派さん :2019/06/09(日) 09:56:53.84 ID:q/sajngga.net
>>524 >>509
立共社沖で2/3阻止だろう。民民は裏切る可能性がある。

527 :無党派さん :2019/06/09(日) 09:58:28.96 ID:rhKdKoy90.net
>>521
日野市の人は新撰組をものすごく大切にしているから余所者が勝手に使うのを良しとしない
宗家も新撰組の子孫との交流があるから山本なんて相手にしないよ

528 :無党派さん :2019/06/09(日) 10:03:30.12 ID:7jmSqyOu0.net
アントニオ猪木氏、「今月中の北朝鮮訪問」報道を否定
6/7(金) 11:41配信

アントニオ猪木参議院議員が、「今月中の北朝鮮報道」報道について否定した。

 猪木氏は7日に報じられた日本メディアとのインタビューで、
「今月21〜26日、北朝鮮を訪問する計画」との一部メディア報道に関する質問に「ノー」と答えた。

 これを前に、日韓の複数メディアは関係者の言葉を引用した上で
「猪木氏は来る21日、北京を経由して北朝鮮を訪問。閣僚らと接見する計画」と報じていた。

 しかし、猪木氏は「国会の法案審議などで忙しい」とし、「急な北朝鮮訪問は考えていない」と明かした。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190607-00000016-wow-int

529 :無党派さん :2019/06/09(日) 10:03:52.85 ID:8Bv4RGj20.net
安倍!集中審議100日も審議拒否して国会サボりの癖吉本芸人と会談「国民を愚弄」と批判の声
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1560038610/

上田晋也「吉本が安倍と会食しても政治的発言するな!と叩かれないよね?けど反体制派だけ叩かれる」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1560038407/

530 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:13:28.80 ID:AS+OoNTj0.net
>>522
俺も詳しい背景は知らないんだけど、堪え性のなさは最大の欠点なのは間違いないとは思う(>_<)
だけどそのことは決断の早さ、思いきりの良さと裏表の関係になってるんだとも思うけどね。
ただ小党の悲哀を味わってからは随分と我慢強く、粘り強くなったという印象はあるな。

531 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:21:00.62 ID:AS+OoNTj0.net
だけどまぁ結果論的に言うと前原の失敗は小池に抱き着いたことではなく、手切れ金渡して岡松ー枝野の別派行動を認めたことだと思うし、小沢さんの失敗は立憲中心にこだわり過ぎたことだと思うね。
その二つが相まって「決してネズミを捕らないネコ」を野党第一党の座に居座らせてしまったというか。
赤松ー枝野って要は頭の中が中選挙区制に先祖返りしちまってるのよね。
小選挙区制が求める政党政治の有り様にまったく応える気がないという。
これ自公政治に満足しない国民にとっては相当に不幸な状況だと思う( ノД`)シクシク…

532 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:22:56.00 ID:KbWS6jaBM.net
第2社会党の誕生である。

533 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:25:02.50 ID:rSAR3HDV0.net
>>531
ホントに国民が立憲共産連合に失望したら維新や民民が伸びるだけ

ただ2017年で新55年体制がほぼ確立してしまった感じはあるね……

534 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:25:32.75 ID:mF0vvyEo0.net
頭の中が中選挙区制なのは第二民社党と化した民民の支持者の方々でしょう
まあ参院選で解党する連中のことなんてどうでもいいけど

535 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:29:28.46 ID:AS+OoNTj0.net
>>534
御冗談を(苦笑)
てかお前さんが小選挙区制と中選挙区制の違いをまったく理解してないのはよく分かった(*^^)v

536 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:30:27.49 ID:ucsgaGA6p.net
いずれにせよ令和の時代に右派野党など必要とされていないことだけは断言出来る

537 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:34:03.97 ID:KbWS6jaBM.net
左派はもっと必要ないから、2/3は左派だけでは防げない。

538 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:36:29.29 ID:AS+OoNTj0.net
>>536
令和も平成もない。
小選挙区制は右派政党も左派政党も特定宗教政党も特定地域利益誘導政党も求めてないっつーの(苦笑)

539 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:41:30.96 ID:ucsgaGA6p.net
大阪だけは時代の流れに取り残されているから仕方ないとして、兵庫もそろそろ目が醒めるだろ

540 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:46:04.17 ID:AS+OoNTj0.net
だからあの政治素人の橋下ですら国政維新は失敗したと言ってるわけだからな。
5周回遅れぐらいで小選挙区制の意味をやっと理解し始めたのに、立憲サヨクはそこからさらに遅れるどころか先祖返りしようってんだからな(苦笑)
何が多様な価値観を認め合い共生出来る社会作りだよ。
それまずはテメェ等の政党で体現してみろっつーの(苦笑)(苦笑)
要はそれが小選挙区制が求める国民政党の姿っちゅうこっちゃ。
排他性を以て尊しとするサヨクには永遠に理解出来ない概念だとは思うけどな( ノД`)シクシク…

541 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:47:53.26 ID:rSAR3HDV0.net
>>536
維新も民民も右派じゃないぞ

542 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:48:54.23 ID:rSAR3HDV0.net
>>540
ようやく維新も小選挙区制での選挙協力の必要性を理解してきたからな
7年遅い

543 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:59:52.31 ID:2ri79LTG0.net
55年体制とか第二社会党というが、有権者の頭の方こそ自民VS責任野党の2択しかないんだからしょうがない。
いくら議員達は保守の二大政党だの責任野党だのいっても有権者は自民(永遠の与党)にいれる2000万と、なんでも反対してほしい1000万が
だけで選挙に来る有権者の6割を占めてるわけだから。
ここに公明700万と社共600万もいれればこれだけで選挙にくる有権者の大半を占めることになる。もちろん、保守二大政党・改革票1000万
もあるにはあるんだけど。

544 :無党派さん :2019/06/09(日) 13:00:28.24 ID:2ri79LTG0.net
有権者の頭の方こそ自民VS責任野党の2択しかないんだからしょうがない。

自民VS確かな野党 の間違いだった

545 :無党派さん :2019/06/09(日) 13:04:04.90 ID:0rCNepzZ0.net
公明か共産が滅びるまで第二次55年体制は続く
小沢たちが導入したろくでもない選挙制度のせいでな

546 :無党派さん :2019/06/09(日) 13:19:26.34 ID:AS+OoNTj0.net
まぁ輿石さんは二大政党制をよく理解してたと思うし横路さんも基本リベラルな人だったからな。
それを赤松という茶坊主が宝クジ級のタナボタで野党最大の実力者の座を手に入れちまったから始末が悪い。
木の登ったブタどころか天空のサヨクとなってしまった( ノД`)シクシク…
まずは赤松ー枝野を地上に引きずり降ろすしか政治を国民の手に戻す手段はないと思う。
これはガチ。

547 :無党派さん :2019/06/09(日) 13:26:04.72 ID:ANY1EsBm0.net
ダブルがなくなりそうだと聞きまして
>>498
小沢は別に短期型でもなく時間をかければかけるほど万端な戦い方が可能にはなるが

548 :無党派さん :2019/06/09(日) 13:34:18.76 ID:rCuwvg7U0.net
誰彼構わず受け入れ始めた立憲


前衆院議員の升田世喜男氏=無所属=は8日、立憲民主党への入党を目指す意向を正式に表明した。同日開かれた後援会が満場一致で賛同した。

升田氏は「政権交代可能な態勢づくりに向け野党第1党に身を置き、青森のために発言、行動していきたい」と述べ衆院選本県1区からの出馬に向け、立憲の候補者として応募する考え。

549 :無党派さん :2019/06/09(日) 13:58:20.30 ID:2ri79LTG0.net
>>548
升田・伊藤・坂本ら元維新組はやはりくだらないしがらみにとらわれずに立憲にきてくれるからいいな。元民主維新の今井や木村も個人的には評価できる。
はやく小熊とか村岡もこい!

550 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:01:28.54 ID:ANY1EsBm0.net
井坂や井出も欲しいと申すか

551 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:07:23.40 ID:2ri79LTG0.net
>>550
井出に関してはリベラル界隈最後の切り札くらいの逸材とおもってたが、信州民主なんとかだの、社保会だのですっかり失望したから期待もなにもない。
こういう支持母体だの県の事情でぐだぐだやってるようなやつより、節操なく勝てる方にさっさといく升田・伊藤・坂本・伊藤・木村剛司みたいなタイプのほうが
いい。

あとは村岡・緑川・小熊・青山・森田・近藤和・源馬・白石・稲富らに期待してる。源馬はガチウヨだから来ないとか素人くさい予想はNG

552 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:14:53.67 ID:ANY1EsBm0.net
んじゃ重徳や近藤洋介も抱き合わせで

553 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:17:53.99 ID:2ri79LTG0.net
>>552
無所属で共産アシストなしで55%もとれる重徳がきてくれるというなら是非
あと後藤祐一とかも是非きてほしい

554 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:20:13.54 ID:ANY1EsBm0.net
つまりホンネでは共闘を切りたいと

555 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:28:55.71 ID:2ri79LTG0.net
>>554
ガバナンスクラッシャーや民社系以外は右でも左でも共産アシストで勝てるやつならどうぞってだけだ。
そういう意味で、前原・細野・長島クラスのA級戦犯や大塚・榛葉みたいな事実票の民社党以外ならいい。羽田でも増子でも
立憲に入党という形なら文句はない。無所属で共産票乞食だけやって選挙終わったら文句たれるようなやつらだから叩いてるだけで。

556 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:34:55.79 ID:EHE+YNgU0.net
>>555
長島は簡単に落とせる
細野はなかなか大変だが自民吉川を小選挙区で通させるように票を削れば潰せる
前原は何か良い方法ないかね
維新に行くなら潰しようがあるのだが

557 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:39:19.57 ID:2ri79LTG0.net
>>556
枝野も立憲も、さすがに誰がどう見ても討伐対象の長島・細野・榛葉あたりには容赦ないもんな。大塚はどうやっても落しようがないから
放置されてはいるが

558 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:45:53.34 ID:EHE+YNgU0.net
>>557
枝野個人の感情だと前原は恨んでないんだよな
ことあたりの感覚はわからんが榛葉、長島、細野は絶対に殺すリストに入っているね
大塚は民民併合後に公認しない形で追い出しそうだがその時の改選時には素直に引退しているだろうな

559 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:53:20.99 ID:C3uQNTYD0.net
玉木なんかも全然ウヨクって感じしないんだけど一時期「右へ右へ」行こうなんて言ってたよなw
保守二大政党制論(笑)に踊らされちゃったのかなぁw

560 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:58:25.02 ID:nWqAlNfH0.net
大塚何かやったっけ?

561 :無党派さん :2019/06/09(日) 15:01:52.00 ID:2ri79LTG0.net
>>560
菅に、「もう一回お遍路いったほうがいい」「解党要求は愚かだ」とか民社党を代表して立憲を敵視してるイメージが強い。
もちろん、細野・長島>>榛葉>>>>>>>>大塚 くらい差はあるが

562 :無党派さん :2019/06/09(日) 15:03:28.04 ID:EHE+YNgU0.net
玉木だと逆に同情していそうだから民民解党したら入党できるよ
維新に行きそうだけどね

563 :無党派さん :2019/06/09(日) 15:05:09.07 ID:2ri79LTG0.net
>>562
タマキンは香川2区では実質自民候補扱いだろうし、すんなり二階派じゃねーか?それか香川県知事でもめざすか

564 :無党派さん :2019/06/09(日) 15:05:39.35 ID:XSW+an940.net
大塚で憶えてるのは、希望騒動の時にTV出演(ひるおびだったか?)した際に
小池を日本初の女性首相にすると公言してたことかな

565 :無党派さん :2019/06/09(日) 15:10:41.95 ID:XSW+an940.net
>>559
玉木の右へ右へなら、何カ月か前にネトウヨ雑誌でお馴染みのWILLに対談か何かで登場してた

566 :無党派さん :2019/06/09(日) 15:18:03.44 ID:OtCzFsdIa.net
>>559
タマキンは鳩山と同じで直前に聞いたものをそのまま話すクセがある(笑)

567 :無党派さん :2019/06/09(日) 15:30:34.14 ID:2zo0DUCQa.net
>>557 >>556 >>555 >>554
大塚落とすような策謀するとトヨタ労組に赤松と近藤落とされる。

568 :無党派さん :2019/06/09(日) 15:31:40.69 ID:UzM/4g930.net
>>564
そのひるおびで大塚はりょういんぎいんそう

569 :無党派さん :2019/06/09(日) 15:34:00.51 ID:UzM/4g930.net
>>568
失礼しました。
追記します。

そのひるおびで大塚は両院議員総会に従って希望に移動しようとした前原らこそ正しい。
別に政党を作った立憲がオカシイとはっきりと言ったクソ野朗。

570 :無党派さん :2019/06/09(日) 16:05:11.59 ID:gxAzcisz0.net
愛知が3人区のままなら大塚を落とせた可能性はあるが4人区ではどうにもならない

571 :無党派さん :2019/06/09(日) 16:14:44.42 ID:qq5ZItx+0.net
枝野やコアな立憲信者にとって討伐対象は政策に無関係。
後ろから石投げてた奴らがこれから落選に追い込まれていくよw

細野長島みたいな分かりやすい悪だけでなく、岸本・馬淵・柚木・金子(落選中)も敵。

572 :無党派さん :2019/06/09(日) 16:16:04.58 ID:gxAzcisz0.net
柚木が駄目なら階もダメな気がする
ガバナンスクラッシャーという意味では柚木の百倍酷いから

573 :無党派さん :2019/06/09(日) 16:16:14.02 ID:ANY1EsBm0.net
升田は右へ右へなのかどうかという問題

574 :無党派さん :2019/06/09(日) 16:17:00.10 ID:qq5ZItx+0.net
タマキンって政策重視とか現役労働者重視とかいつも言っているが、

節々で具体的に出てくる政策が「年金増額(未納者を優遇)」とか「子供手当増額」とか

とことん働かざる者どもを優遇するゴミばかりじゃんw

575 :無党派さん :2019/06/09(日) 16:18:21.56 ID:qq5ZItx+0.net
>>572
でも小沢の乱のときは党に残ったんだよな
同じく細野の時も残った

行動だけ見れば階は組織に忠実ということになる。

576 :無党派さん :2019/06/09(日) 16:21:15.63 ID:X6qawe5g0.net
新人候補に関して言うと、立憲の議員よりは常識的な人が多いのはいいな
東京の塩村は女性の立憲支持者からの評判がイマイチで、国民民主の水野の方が良いなんて言う人もいる

577 :無党派さん :2019/06/09(日) 16:23:19.05 ID:qq5ZItx+0.net
水野なんて論外
宇宙政策が庶民の生活に何の利益がある?
意識高い変なエリートしか投票しないよw

578 :無党派さん :2019/06/09(日) 16:23:25.51 ID:gxAzcisz0.net
塩村は立憲版レクサスだから…
どう見ても下町のエロ親父を釣るための候補

579 :無党派さん :2019/06/09(日) 16:23:45.99 ID:qq5ZItx+0.net
どう考えても宇宙に行くよりもセクハラ阻止することのほうが普通の若い女性にとって重要

580 :無党派さん :2019/06/09(日) 16:24:34.36 ID:qq5ZItx+0.net
>>578
それでいいんだよ
変なエリート意識とかなくていい

普通の労働者のおっさんが性的にも金的にも得をする政治をやればいい。

581 :無党派さん :2019/06/09(日) 16:29:08.27 ID:ANY1EsBm0.net
>>575
そんなに組織に忠実なのなら党決定にここまで抵抗しないでしょ。

582 :無党派さん :2019/06/09(日) 16:30:08.07 ID:gxAzcisz0.net
大阪だと北摂と淀川以南で好き嫌いがハッキリ割れそうな亀石が可哀想といえばそうなるか…
まだオシドリの方が芸人枠で立憲でも狙えた感があったが

583 :無党派さん :2019/06/09(日) 16:31:50.33 ID:ANY1EsBm0.net
>>580
塩村はセクハラの被害者側のみだとは限らないとは聞いとるがね
実態は知らん

584 :無党派さん :2019/06/09(日) 16:35:03.01 ID:l+5EdGJX0.net
国民民主党の支持率

読売  0%
共同  1%
朝日  1%
毎日  1%
日経  1%
NHK  0.7%


こんな支持率では国民民主は参院選戦えないだろ
ここまで嫌われてるのは色々あるだろうが

優柔不断な玉木はよ〜く考えた方がいい

585 :無党派さん :2019/06/09(日) 16:40:16.38 ID:q91IKTEN0.net
>>583
塩村事務所に連絡しといた

586 :無党派さん :2019/06/09(日) 16:45:53.82 ID:ANY1EsBm0.net
>>585
階事務所はHPによるとこちらだっけ
〒020-0026
岩手県盛岡市中央通3-3-2
 菱和ビル4階

メールアドレス: info@shina.jp
ウェブサイト: http://shina.jp

587 :無党派さん :2019/06/09(日) 16:46:17.80 ID:rhKdKoy90.net
馬渕は維新に行きそうだな
維新としても奈良に橋頭堡を確保したい

588 :無党派さん :2019/06/09(日) 16:57:12.16 ID:0rCNepzZ0.net
馬淵って相変らず大ミンスみたいなことしか言ってなかったぞ
馬淵のような極端な政策は、大きなカタマリの中では絶対に受け入れられないけど

589 :無党派さん :2019/06/09(日) 16:58:11.63 ID:ANY1EsBm0.net
行ってほしいという願望でしょそこの徳川大好きの人のは

590 :無党派さん :2019/06/09(日) 17:16:15.26 ID:0rCNepzZ0.net
増税断行参院選単独なら、宮城新潟あたりは立憲が勝ちそうだな
一人区は概ね2016並みか
東京は立憲のタマが良ければ武見落とせたのに

591 :無党派さん :2019/06/09(日) 17:26:45.43 ID:Lre080O0p.net
下手に野党側に残られても樽床2号みたいな維新を利する動きをされるともっと困る

592 :無党派さん :2019/06/09(日) 17:33:48.50 ID:ANY1EsBm0.net
居残られると困るからデマを流すと、なるほどな
それこそ通報ものの案件に見えるが

593 :無党派さん :2019/06/09(日) 17:35:23.21 ID:mF0vvyEo0.net
馬淵が維新に行く要素ってないだろ
自分の好き好みで排除したい奴をデマ吹聴して追い出そうとしている奴がいるよな

594 :無党派さん :2019/06/09(日) 17:36:21.09 ID:jXc+zlWTd.net
糖質千葉は立正へのデマ流して捕まった人
超危険人物

595 :無党派さん :2019/06/09(日) 17:38:47.49 ID:fowlXLPr0.net
>>573

升田式石田流

596 :無党派さん :2019/06/09(日) 17:40:24.42 ID:0rCNepzZ0.net
さすがに松原みたいに社立国入るほど無節操ではないようだが
どちらかというと立憲は次はまだ奈良には無理に擁立してこないという事のが大きいか

597 :無党派さん :2019/06/09(日) 17:44:35.63 ID:ANY1EsBm0.net
>>594
別板で向こうの人にこども部屋おじさんと煽られたのがそんなに刺さったのかね
なんかリアルタイムで発狂してるようだが

598 :無党派さん :2019/06/09(日) 17:52:59.57 ID:jTLf6TB1d.net
社民党県連「西尾氏当選に力尽くす」
(2019年06月08日 12時33分)

http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/index.html?TID_DT03=20190608123527

599 :無党派さん :2019/06/09(日) 17:53:53.09 ID:qq5ZItx+0.net
消費税の代わりにサラリーマン増税しようと言う馬淵は労働者の敵だから立憲に来ないでほしい。

社会保険料控除廃止ってガチで現役世代限定増税だからな 本当に馬淵はバカだから死んでほしい。

600 :無党派さん :2019/06/09(日) 18:30:25.16 ID:49GsLLaMp.net
立憲に来るなとまでは言わないが、何処に行くにしても早く立場を固めろって話
一番駄目なのが樽床コースで維新を利する展開

601 :無党派さん :2019/06/09(日) 18:35:41.80 ID:67qt7ljP0.net
樽床は維新の邪魔になってるけどな
補選の維新藤田の票は樽床が出なかった2017衆院選より減ってるし

602 :無党派さん :2019/06/09(日) 18:43:26.37 ID:0rCNepzZ0.net
利するもクソもない

603 :無党派さん :2019/06/09(日) 18:45:00.43 ID:0rCNepzZ0.net
>>567
トヨタにそんな根性ない

604 :無党派さん :2019/06/09(日) 19:39:38.35 ID:qq5ZItx+0.net
民民って連合右派にとってすらアンコントロールな基地害になりつつあるね

もう本格的に廃棄するしかないのでは。

605 :無党派さん :2019/06/09(日) 19:40:49.21 ID:qq5ZItx+0.net
とにかく非現実な福祉政策を言わず、老人や無職や自営にも消費税を負担してもらって
労働者の負担増加を抑制しようとするのが連合の意図だと思うが、
民民の政策が「年金増額」と「子ども手当」だからなw

ほんと使えない

606 :無党派さん :2019/06/09(日) 19:40:56.42 ID:8ibeOxDxa.net
民民頑張れー
立憲警察の嫌がらせに負けるなーw

607 :無党派さん :2019/06/09(日) 19:42:25.29 ID:qq5ZItx+0.net
連合「おいタマキン。さっさと消費税上げろよ。社会保険料は減らせよ。老人利権に切り込め」

玉木「年金増額!子ども手当!ニート優遇!ナマポ優遇!労働者は増税!」

↑使えないどころか基地害だったw

608 :無党派さん :2019/06/09(日) 19:44:01.43 ID:qq5ZItx+0.net
>>606
野田ごときにも一刀両断されてるじゃん。

山本太郎や共産党と同レベルな民民こそ、非現実的な極左政党。

立憲は中道。野田会派は右派。民民は極左ネトウヨ

609 :無党派さん :2019/06/09(日) 19:44:47.02 ID:qq5ZItx+0.net
枝野に構ってもらえず、野田や岡田にはポピュリスト扱いされる民民

610 :無党派さん :2019/06/09(日) 19:46:10.43 ID:8ibeOxDxa.net
誰からも相手されないからスレ違いの連投するんですか?
立憲警察の自覚があるんでしょうかw

611 :無党派さん :2019/06/09(日) 19:46:19.92 ID:qq5ZItx+0.net
タマキンの消費税減税発言への反応

岡田「論外ですね」
野田「財源がないならただのポピュリズムだ」

山本太郎「一緒に頑張ろう!」
共産党「ナマポ増額、年金増額、消費税廃止、金持ち処刑で連立だ!」

↑クズに好かれる玉木w

612 :無党派さん :2019/06/09(日) 19:47:03.15 ID:qq5ZItx+0.net
タマキンの消費税減税発言への反応

岡田「論外ですね」
野田「財源がないならただのポピュリズムだ」
枝野「リアリティがない」

613 :無党派さん :2019/06/09(日) 19:47:45.49 ID:qq5ZItx+0.net
民民には野田を尊敬してやまない人が多いらしい。
はやく謝りに行けよ。

614 :無党派さん :2019/06/09(日) 20:47:44.32 ID:00vXYV6O0.net
枝野幸男は参院選候補の応援で全国を駆け回っているのに

玉木雄一郎はそんな様子がない。楽勝の余裕なのか、勝負を投げてしまったのか?

615 :無党派さん :2019/06/09(日) 20:52:50.45 ID:8WcRNEOF0.net
堺の出口調査で、国民が政党別支持一覧から消えた件

616 :無党派さん :2019/06/09(日) 21:11:40.80 ID:XAxIxzsDa.net
ミンミンはもはや諸派扱いだよ

617 :無党派さん :2019/06/09(日) 21:13:13.97 ID:tPN757co0.net
>>615
堺の出口調査で
国民民主党を支持してる人が
1人もいなかったりして

大阪ならありえる

618 :無党派さん :2019/06/09(日) 21:17:26.50 ID:8WcRNEOF0.net
にしゃんたが心配です、こんな状態で4位を争えるとは思えん

619 :無党派さん :2019/06/09(日) 21:18:05.10 ID:7jmSqyOu0.net
周南・国民民主党県連定期大会
6/8(土) 19:24配

国民民主党県連の定期大会が開かれ、新しい代表に加藤寿彦さんが就任しました。
周南市で開かれた国民民主党の定期大会では、
党本部の玉木雄一郎代表が「安倍政権はおかしいということを、選挙結果で見せつけるしかない」とあいさつしました。
大会では、新しい役員体制が決まり、代表には、これまで務めていた西嶋裕作さんに代わり、代表代行だった加藤寿彦さんが就任しました。
このあと、「国の方向性を国民が選ぶことができることを選挙で示す」という今年度の活動方針が採択されました。
大会に続いて開かれた夏の参院選の決起大会では、
山口選挙区に野党統一候補として立候補を予定している党公認候補の大内一也さんの健闘を誓いました。
参院山口選挙区には自民党公認の林芳正さんが立候補を予定しているほか、幸福実現党の河井美和子さんが立候補を表明しています。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190608-00000006-tys-l35

620 :無党派さん :2019/06/09(日) 21:21:16.88 ID:tAzqOho1d.net
心配は要らない。にしゃんたは7位で確定。

621 :無党派さん :2019/06/09(日) 21:27:05.65 ID:0rCNepzZ0.net
玉木の消費減税論は党としての正式な方針なのか

622 :無党派さん :2019/06/09(日) 21:28:35.38 ID:0rCNepzZ0.net
多少名の知れた無所属が出ると、にしゃんたは8位もあり得る

623 :無党派さん :2019/06/09(日) 22:04:37.97 ID:rCuwvg7U0.net
存在してなくて草

https://pbs.twimg.com/media/D8njL-_VUAE-E5d.jpg

624 :無党派さん :2019/06/09(日) 23:11:58.46 ID:qq5ZItx+0.net
幸福実現党より不人気かも。

民民を熱烈に支持している奴ってツイでも10人くらいしか見てないな。

625 :無党派さん :2019/06/09(日) 23:13:17.74 ID:ANY1EsBm0.net
そこの彼は減税でガチギレでもしなすったか

626 :無党派さん :2019/06/09(日) 23:24:32.50 ID:Lh62W8C/a.net
>>543
野党に現実的に政権交代の可能性があれば投票率上がって2009年のようになる

627 :無党派さん :2019/06/09(日) 23:24:35.40 ID:0rCNepzZ0.net
安倍ちゃんが日和ったおかげで
小沢はいろいろ小細工する時間を手に入れた

628 :無党派さん :2019/06/09(日) 23:24:52.65 ID:Lh62W8C/a.net
>>545
いや、投票率上がれば公明共産薄まるから

629 :無党派さん :2019/06/09(日) 23:28:32.55 ID:ANY1EsBm0.net
いやいやまだ解散あると思った方がええで

630 :無党派さん :2019/06/09(日) 23:31:21.65 ID:0rCNepzZ0.net
626には賛成しかねる
野党に対する期待が2009とは比べ物にならない

631 :無党派さん :2019/06/09(日) 23:32:49.27 ID:Lh62W8C/a.net
>>630
そうだよ
今の野党に2009年のような期待感は全くない

632 :無党派さん :2019/06/09(日) 23:33:01.80 ID:ANY1EsBm0.net
投票率を上げるにゃ選挙で勝つことで
選挙で勝つには投票率を上げるこったべ

633 :無党派さん :2019/06/09(日) 23:37:13.14 ID:0rCNepzZ0.net
543のような状況から脱したのが大阪
立憲信者は全国が大阪化するのはイヤじゃろ

634 :無党派さん :2019/06/09(日) 23:39:21.80 ID:ANY1EsBm0.net
約束の地大阪には減税はあるかどうか

635 :無党派さん :2019/06/09(日) 23:40:29.04 ID:0rCNepzZ0.net
名古屋にはあったな

636 :無党派さん :2019/06/09(日) 23:41:05.57 ID:ANY1EsBm0.net
2012の時日本維新の会はどうであったかちゅう話やね

637 :無党派さん :2019/06/09(日) 23:48:09.29 ID:0rCNepzZ0.net
2017の希望が何を目指したかでもあり
ミンス復活しか言えない国民民主がなぜ希望に及ばないかでもある

立憲に文句言う筋合いの話でもない
立憲は従来型の左派を継承する事がレーゾンデートルなわけで

638 :無党派さん :2019/06/09(日) 23:49:00.02 ID:67qt7ljP0.net
>>623
2019大阪府議選の得票数は
大阪維新公認 約153万票
国民民主公認 2806票

639 :無党派さん :2019/06/09(日) 23:52:40.22 ID:ANY1EsBm0.net
脱原発、TPP、辺野古(米軍問題)、そして消費税へ
2012からここまでやっときたというとこか

640 :無党派さん :2019/06/09(日) 23:56:00.58 ID:ROBufujK0.net
>>632
正確にいうと議席と支持率は比例していて支持率と政権交代可能性もある程度は比例する
だからまずは野党共闘で議席を増やすというのは間違いではない

が野党共闘というのは連立政権こうそうでも無いなら裏でやるべきものでそれでこそ各政党が競い合って、あるいは協力しあって合計の支持率をあげることが大事

641 :無党派さん :2019/06/09(日) 23:56:45.15 ID:ROBufujK0.net
>>637
従来型の左派というが護憲集団的自衛権反対な時点で30年前に戻ってる

642 :無党派さん :2019/06/09(日) 23:59:48.35 ID:ANY1EsBm0.net
立憲スレの護憲しかない彼ではないが
2017希望に票入れた層ですら最大のボリュームゾーンはその護憲つうのはある
同時に希望失速の元でもあったともいえるかも知らんが

643 :無党派さん :2019/06/10(月) 00:03:46.92 ID:RbWGgj470.net
立憲に文句言うとすれば
共産社民をさっさと滅ぼすか、あるいは一体化して左派を統一しろという事で
なぜ国民民主と一緒になって政権を目指そうとしないなんつってもなんか違うんだよな
立憲が野党として活躍するのはいいとして、政権運営任せたいとは思えん

644 :無党派さん :2019/06/10(月) 00:07:00.93 ID:uN+wFryJ0.net
合併が嫌なんだとさ、立憲の支持層は

645 :無党派さん :2019/06/10(月) 00:11:42.89 ID:RbWGgj470.net
枝野は、連合が野党第一党を経営したミンス民進の問題点をよくわかっているんだろうな
だから今の枝野の政党に対する考え方は
このところストーキングしかしてない小沢や玉木のそれより理解できる

646 :無党派さん :2019/06/10(月) 00:12:40.84 ID:UH26oXDx0.net
>>643
まあさっさと社民吸収しろとは思うな

647 :無党派さん :2019/06/10(月) 00:23:46.20 ID:Av6GIQYy0.net
>>643
立憲・立憲会派の議員の本音は自民の大多数の守旧派保守の政策と変わらんのだから、
共産・社民を滅ぼすまで左派の信頼を得たり、左派と一体化するなんて無理だから
だから政権取った時に困らないように減税とかのポピュリズムには走らないで経済政策は一貫して現実路線
本来は安倍・菅あたりが自民を離党して維新と組んで、立憲が自民に入るか連立組むほうが自然

648 :無党派さん :2019/06/10(月) 00:37:28.41 ID:uN+wFryJ0.net
果たしてそこに今まで票を入れ続けてくれてきた
無党派や野党支持層の意志はあるのかどうか

649 :無党派さん :2019/06/10(月) 00:38:52.87 ID:RbWGgj470.net
いずれにせよ最大の票田の首都圏が未だ543のような状況だから
自公VS立憲の1.5党制がしばらく続きそうだな

650 :無党派さん :2019/06/10(月) 00:41:09.77 ID:RbWGgj470.net
>>647
政権に入る入らないは別として
母体が公務員の労働組合なんだから、親方日の丸のなんちゃって反体制なのはしょうがない

651 :無党派さん :2019/06/10(月) 01:03:12.67 ID:hxoEg3gxa.net
>>535 自己紹介乙@(・●・)@

652 :無党派さん :2019/06/10(月) 02:02:01.04 ID:RbWGgj470.net
小選挙区制の罠に嵌っているという点では
立憲信者も小沢信者と五十歩百歩

653 :無党派さん :2019/06/10(月) 06:47:40.93 ID:Hj0MC4uC0.net
>>640
んまぁだから裏でこっそりでも競い合うでもいいんだけど、足の引っ張り合いはアカンよな(>_<)
結局形式上一本化された統一っぽい候補に対し、他党支持層及び野党系無党派層の票が乗るのか乗らないのか、そこんとこが重要なわけだからね。
ここに居座る立憲支持者は死んでも国民民主の候補には入れんだろうし、奴等の態度見てれば立憲支持者以外は立憲候補に投票する気も失せますわな(苦笑)
いやそんなのこの過疎スレの中のことだけやんというなら別に大したことではないよ。
だけど俺は多分それは違うと思う。
地域差はかなりあると思うけど、立憲、国民両党応援団の憎しみ合いはけっこうなレベルまで来ちゃってると思う(>_<)

654 :無党派さん :2019/06/10(月) 07:01:15.03 ID:X2vkrd9WM.net
確かにここの立憲警察の連中みると、立憲候補には入れたくなくなるよね。
だから保守系の野田さんが候補とはいっても、福岡は民民が候補者立ててくれて良かった。
と、思う元自由党支持者ですけどw

655 :無党派さん :2019/06/10(月) 07:11:11.79 ID:Eu8k4oABd.net
読売テレビで出てた支持政党別では
国民民主は支持率1%だったけど内8.3%が立花に投票してたから多分調査した中に支持者が12人はいた

656 :無党派さん :2019/06/10(月) 07:24:39.96 ID:YjXUFJ9x0.net
にしゃんたは供託金が戻るのかな。
32分の1取らないといけないけど、党の支持率1%だとちょっと苦しいかも。

657 :無党派さん :2019/06/10(月) 07:35:09.25 ID:UfZJfmMV0.net
野田国は立憲の中ではかなり親小沢なんだが…
もっとも、今回の件で野田国が落ちるわけないし、むしろ稲富・古賀の離党口実ができるという意味では損するのは民民の非小沢系だけ

658 :無党派さん :2019/06/10(月) 07:53:11.40 ID:dP94XXioa.net
>>641
安保法制に反対であって日米同盟は賛成だよ

659 :無党派さん :2019/06/10(月) 08:17:43.01 ID:X2vkrd9WM.net
当選すっから、野田国さんに入れなくても良いからなぁ。立憲警察嫌いだから、入れなくても良いから助かるよ本当。小沢系だから、当選危ういなら糞食う覚悟で入れるけどね。

660 :無党派さん :2019/06/10(月) 08:26:28.44 ID:Hj0MC4uC0.net
まぁ共産党さんだって当落に影響与えないなら小選挙区に候補立てるからね。
これを容共だからとか反共だからとかで考えるのはニワカさん(#^^#)
選挙というのは候補者立ててナンボ、動いてナンボなんだから、野党同士共倒れの恐れがあるケース以外は可能な限り候補者立てて戦うのが本来のあり方(*^^)v

661 :無党派さん :2019/06/10(月) 08:50:31.86 ID:uN+wFryJ0.net
どうせ入れなくても当選確実ってのがいるなら戦略投票としちゃ
手が回ってない方票が取れてない方に一票入れたくなるのが人情ってなもんであり合理的判断ともいえる

>>653
一本化いうのは野党統一候補つうのとイコールじゃねえしな

662 :無党派さん :2019/06/10(月) 09:14:07.34 ID:FZdN/xc30.net
>>647

同意。自民党を割るのが大切。

663 :無党派さん :2019/06/10(月) 09:17:06.49 ID:uN+wFryJ0.net
>>662
福田との大連立は正しかったんやといわれてもなあ
あんとき反対の先頭に立ってたのって

664 :無党派さん :2019/06/10(月) 09:33:27.40 ID:Hj0MC4uC0.net
大連立やったやん、我らが野田さんが(*^^)v
実際には一緒に内閣組んだわけじゃないけど、懸案事項を与野党協力の上に片付けてから解散という流れは福田ー小沢が画策した大連立と基本的な構造は一緒だろ。
結果論的には大連立やっておいた方が良かったとは思うけど、いかにも唐突過ぎたし強引過ぎたよな。

665 :無党派さん :2019/06/10(月) 09:38:17.72 ID:T/sGXHDva.net
>>658
それが矛盾なんだが

666 :無党派さん :2019/06/10(月) 09:42:52.27 ID:dcvzU9axa.net
>>664
菅-谷垣-亀井の連立内閣。
谷垣を総理にして亀井を財務相にしてたら上手くいってたかも。

667 :無党派さん :2019/06/10(月) 09:46:28.90 ID:5dXwptM20.net
大連立なんかしても自民党は自分に不都合な約束は守らないよw
三党合意も実施されたのは国民に痛みを与える増税だけw

668 :無党派さん :2019/06/10(月) 09:49:24.62 ID:T/sGXHDva.net
>>666
それやったたらみんなの党が伸びて2012年にみんな維新公明連立政権になってた気が……

669 :無党派さん :2019/06/10(月) 11:00:41.70 ID:rWms+0GS0.net
山本太郎新撰組2カ月で1億6000万円の募金をあつめる 119人の立候補者募集が集まる増税安倍は終わり
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1560131571/
4月10日の旗揚げの時には、選挙直前の売名? と疑問符ばかりだった、山本太郎参議院議員(44)の「れいわ新選組」
おまけに政治部記者たちの失笑を買った。
 ところがどうして、寄付金は、あれよあれよという間に1億円を軽く突破。6月4日現在、1億6292万円も集まっている。
そもそも山本氏の俳優として代表作は、NHK大河「新選組!」における新選組十番隊組長の原田左之助役である
彼が“新選組”の名を使いたい気持ちはわかりますけどね。だけど、新選組と言えば、倒幕運動を展開する志士たちを取り締まった幕府側そうした質問も出ていました
だが、山本氏はこう言い放った〈今の権力者はこの国の国民だ。国民にお仕えしたい〉
新選組は“維新”に負けるから縁起が悪いのでは、という記者の質問にも「維新は政権側にベッタリだ」
発表されたときには、みんな鼻で笑っていたんです
誰が出すのかと思いましたよ。国会議員は政治資金パーティー等で金を集めるわけですが、17年の政治資金収入を見るとトップは自民党の安倍さんで1億7596万
5月31日の会見では『およそ1万人から1億5089万円集まり、3億円も見えた』とまで言っていましたからね。永田町でも驚きの声が上がっています」
5月31日の会見では、拉致被害者家族の蓮池透さんを公認候補予定者として発表しました
またホームページでは、寄付と一緒に立候補者の募集もかけており、すでに119人(参院81人、衆院38人)からの申し込みがあったとか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190610-00564979-shincho-pol&p=1

670 :無党派さん :2019/06/10(月) 11:22:35.36 ID:9xHZRmM60.net
>>182
くだらねえ敵は自公
野党同士で敵対させようとすんのは
ネトサポだろ
そんなこと言うなら国民民主党の地方議員は
山本太郎のこと激しくバッシングしてんぞ
国民民主支持のサポーターのタンシバってやつは
消費税廃止なんて言う山本太郎は
キチガイのバカサヨクだって言ってるしな

671 :無党派さん :2019/06/10(月) 11:26:48.57 ID:aj6fKwnup.net
大阪だけは時代の流れに取り残されているなぁ
兵庫は流石に今回で目が醒めそうだが

672 :無党派さん :2019/06/10(月) 11:30:52.70 ID:xhPH6yCp0.net
泉ケンタ
6月9日
選挙への党の関与度は、大抵強い順に
@公認A推薦B支持、で分類されます。

今回、参院京都増原ひろこ選挙における立憲民主党からの国民民主党への要請は『支持』要請でした。

中央情勢があるとはいえ『推薦』要請でなかったのは、寂しい。
あとは出来る限りで頑張るしかありません。

673 :無党派さん :2019/06/10(月) 12:20:25.15 ID:2l6prqgQa.net
>>665
2015年以前の制度ってだけだが

674 :無党派さん :2019/06/10(月) 12:47:27.40 ID:BLaT9bUJp.net
結局野田国の妻が民民を離党したのか
メデタシメデタシ

675 :無党派さん :2019/06/10(月) 13:20:26.63 ID:dGbB2YtD0.net
>>674
マジかい?

676 :無党派さん :2019/06/10(月) 13:34:30.39 ID:KzxTgnA5a.net
>>673
2015年以降は公式に認めただけで昔から日本は集団的自衛権行使してるよ
朝鮮戦争もベトナム戦争もイラク戦争も

677 :無党派さん :2019/06/10(月) 13:57:56.94 ID:NXTswQfA0.net
タマキ―ン!

678 :無党派さん :2019/06/10(月) 14:23:49.05 ID:YHrwLBpIM.net
【速報】かんたんにらくてんポイント150Pを即ゲット  
 
1.スマホで「らくてんスーパーポイントスクリーン」を入手 https://t.co/jIGlDRvuFc   
(iPhoneユーザーはweb版を利用 https://t.co/mvnK647L0R )    
2.ユーザー手続きを終え「コードをお持ちですか」へ   
3.コード「iMWvVL」を入力で150ポイントGET    
   
楽天ペイを使えばコンビニ・ドラッグストア・家電量販店でも使えます    
https://i.imgur.com/jhZM7gV.jpg   
   
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


679 :無党派さん :2019/06/10(月) 15:51:37.38 ID:4TFQlgQld.net
「玉木代表!」と呼ばれるのも

あとわずか。現行議席を維持できねば辞任。

つらいな。

680 :無党派さん :2019/06/10(月) 16:17:02.96 ID:V30hvP2a0.net
あっちフラフラこっちフラフラ右往左往してる玉木は代表の器ではない
速やかに交替した方がいい

ってゆうか国民党は惨敗して消えゆくのは必至だろうw

681 :無党派さん :2019/06/10(月) 16:29:50.30 ID:qfDDmmp9p.net
羽田→当選
榛葉→落選
大塚→当選
森本→無所属として当選

石上→落選
磯崎→当選
浜野→当選
大島→落選

682 :無党派さん :2019/06/10(月) 16:34:46.83 ID:FZdN/xc30.net
未來の党ができた時にもはしゃいでいた人達がいたね。れいわ新撰組も泡沫だよ。

683 :無党派さん :2019/06/10(月) 16:36:19.98 ID:RbWGgj470.net
党の存続は石上の当落次第

684 :無党派さん :2019/06/10(月) 16:38:15.51 ID:2l6prqgQa.net
>>676
周辺事態限定でいい

685 :無党派さん :2019/06/10(月) 16:57:51.81 ID:5Ha2gleI0.net
>>684
周辺事態ってどこまで?
東シナ海?南シナ海?シンガポール?オーストラリア?インド洋?ホルムズ海峡?
法律でそんなの決められないよ

686 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:09:05.25 ID:Hj0MC4uC0.net
>>685
お前は周辺事態法も知らんのか(苦笑)

687 :無党派さん :2019/06/10(月) 21:18:59.84 ID:5Ha2gleI0.net
>>686
あんな法律絵空事だと言ってるの

688 :無党派さん :2019/06/10(月) 21:52:41.73 ID:Dcpd4PdS0.net
増税野田は前々から相手にして無いから

689 :無党派さん :2019/06/10(月) 21:53:38.97 ID:tMuC+2i/M.net
>>678
一応入れておく

690 :無党派さん :2019/06/10(月) 22:48:31.32 ID:0SWjrJQQ0.net
国民民主党は+0.5%


NHK世論調査 各政党の支持率
2019年6月10日 19時01分

NHKの世論調査によりますと、各党の支持率は、「自民党」が36.7%、
「立憲民主党」が5.1%、「国民民主党」が1.2%、「公明党」が3.1%、
「共産党」が2.5%、「日本維新の会」が2.6%、「社民党」が0.2%、
「特に支持している政党はない」が41.2%でした。
NHKは、今月7日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象に、
コンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に
電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。

調査の対象となったのは2244人で、54%にあたる1214人から回答を得ました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190610/k10011947581000.html

691 :無党派さん :2019/06/10(月) 23:21:25.67 ID:xhPH6yCp0.net
しかしダブルじゃないとなるとこの政党の行先はどうるのかね。

参院獲得議席
選挙区:長野・愛知
比例:1〜3議席

民民系無所属:岩手・山形・福島・滋賀・広島

公認は3〜5議席
無所属を入れると8〜10議席

非改選は15人。
足すと23人〜25人か・・・。

衆院選までは解党とかにはならなそうだな。

692 :無党派さん :2019/06/10(月) 23:24:50.15 ID:YW0DzWGRa.net
>>691
> しかしダブルじゃないとなるとこの政党の行先はどうるのかね。
変にダラダラと延命しちゃって、
連合の「政治的な体力」をジワジワと削られる感じか

693 :無党派さん :2019/06/10(月) 23:25:18.12 ID:jih1F2B8p.net
福島・滋賀は党籍まで外したからなぁ
特に福島の方は小熊ごと立憲に行きそう

694 :無党派さん :2019/06/10(月) 23:28:27.18 ID:RbWGgj470.net
電力自動車のみで電機ゼンセンが落選だと党としては崩壊コースだろう
しかし比例4は非常に困難
比例3を何とか確保し、あとは選挙区をいくつか取って埋め合わせるしかない

695 :無党派さん :2019/06/10(月) 23:30:02.25 ID:PlS3tXoS0.net
維新との合同をなんとかやり遂げて欲しいなあ。
維新にとっても悪い話じゃないだろ。

696 :無党派さん :2019/06/10(月) 23:32:59.76 ID:l7MuctOza.net
>>694
比例2取れると思ってるの?
甘い、甘過ぎる

697 :無党派さん :2019/06/10(月) 23:34:53.29 ID:Yr25IgFca.net
比例4だよ。頑張れ頑張れ。

698 :無党派さん :2019/06/10(月) 23:59:47.41 ID:xhPH6yCp0.net
立憲の予測もしてみるか。


参院獲得議席
選挙区:北海道・茨城・埼玉・千葉・神奈川・東京1
    静岡・愛知・京都・福岡
比例:11〜13議席

当選確実そうなところで21〜23議席

当選出来るか微妙な地区:青森・宮城・東京2・大阪・兵庫
(※青森は自民党が激戦区指定の為入れたが厳しいだろう。)

このラインを当選させれば26〜28議席

立憲系無所属:新潟・山梨・秋田・愛媛・三重

当選して選挙後に入党するならば31〜33議席

栃木・群馬・岐阜・岡山はまず無理だろう。

21〜33議席のどこかになるかな。

非改選が小西を抜かして15だから36〜48議席が
参院選後の議席になりそうだ。

699 :無党派さん :2019/06/11(火) 00:01:38.52 ID:uBaQD4Iy0.net
「消えた年金」再現狙う立民 提案型の国民 追及野党に温度差
https://www.sankei.com/politics/news/190610/plt1906100031-n1.html

国民民主のスタンスってどの層に受けるの?
こういうスタンス評価してる人って絶対に自民党にしか入れない人たちなのに

700 :無党派さん :2019/06/11(火) 00:06:12.08 ID:fP1uqNMap.net
本当のことを言うと京都で立憲がとっても野党の議席は増えないから無意味
逆に兵庫は死ぬ気で取りに行かなきゃいけない選挙区

701 :無党派さん :2019/06/11(火) 00:22:12.24 ID:r8jsQFCHa.net
比例3だろうなー

702 :無党派さん :2019/06/11(火) 00:28:14.79 ID:oxrLRxlH0.net
提案型 ダメダメじみんアシスト
小沢玉木をしっかり指導しないと
せっかくの消費税減税公約も役たたずになるぞ

703 :無党派さん :2019/06/11(火) 00:30:15.32 ID:Dg9159Oxd.net
699みたいにリテラシーのない人は、立憲民主党大好き

昨日の大塚は、根本の無知ぶりを全国に流したんだけどね
一般国民ですら即答できる質問にも答えられない大臣w重症w

立憲も大臣できるやついないから、あれだけど
(なお参院選でさらに無能議員が増加する予定)

704 :無党派さん :2019/06/11(火) 00:39:15.15 ID:uBaQD4Iy0.net
最後まで立憲に対して上から目線で、議席を激減させる国民民主党であったw

705 :無党派さん :2019/06/11(火) 00:39:35.26 ID:uz+AEtLYM.net
根本より大塚が厚生労働大臣やればいいと思った
立憲はプリプリ怒ってばかりで疲れるわ

706 :無党派さん :2019/06/11(火) 00:46:34.78 ID:x3vxOiNkp.net
徳川擁立が決まってからこのスレが却って過疎化したのが全てを物語っている
要するに立憲から見て脅威でも何でもなくなった

707 :無党派さん :2019/06/11(火) 00:56:20.77 ID:IRhsNPm70.net
玉木も、選挙直前になるまで緊縮路線はダメだと気づかないのはなあ
イメチェンするには時間が足りん

708 :無党派さん :2019/06/11(火) 01:05:32.02 ID:r8jsQFCHa.net
緊縮脱却してるぞ

709 :無党派さん :2019/06/11(火) 01:20:29.57 ID:IRhsNPm70.net
いや、だから脱却したのはまだ半月ぐらい前だろ

710 :無党派さん :2019/06/11(火) 01:21:31.10 ID:qiNFz0nx0.net
やっぱ例の玉木代表の消費減税発言で少し支持率回復したっちゅうことかな?
まあ大したあれじゃないが。

711 :無党派さん :2019/06/11(火) 01:22:48.15 ID:IRhsNPm70.net
参院選終わったら、また緊縮路線に戻るんじゃないかって思うヒトのが多いだろうな

712 :無党派さん :2019/06/11(火) 01:32:55.50 ID:A0BRfgHea.net
>>699
コンサルとか?

713 :無党派さん :2019/06/11(火) 01:35:27.19 ID:A0BRfgHea.net
実際のことろ、国民民主の提案って採用されてるんかな
大野が自衛隊の装備を変えさせたとは聞いたけど

714 :無党派さん :2019/06/11(火) 05:24:32.71 ID:YE+sjp0W0.net
増税連呼で支持率ゼロ
小池路線で行革を訴えれば
維新くらいの支持率は稼げただろうに

715 :無党派さん :2019/06/11(火) 05:57:05.37 ID:lLXk/fDx0.net
減税かそれとも増税か

716 :無党派さん :2019/06/11(火) 06:12:31.70 ID:kWQBS9nfa.net
>>715
緊縮かそれとも反緊縮か

717 :無党派さん :2019/06/11(火) 06:15:35.51 ID:lLXk/fDx0.net
いや減税かでは共和党路線になってしまうか
消費減税と書かないとダメだな

718 :無党派さん :2019/06/11(火) 06:49:39.12 ID:bIWeJSrva.net
反対だけの党はそれで支持増やしてきゃ良いし、
民民は金とそこそこの支持母体あんだから、提案型でそこそこやってきゃ良いんだよ。
全部の野党が反対だけでは、野党で過半数取った時が官僚の言いなりになって困る。

719 :無党派さん :2019/06/11(火) 08:05:44.01 ID:Ee2NnXYM0.net
次世代の党が国会で好き放題に暴れてたが全然票にならなかった。
支持者がネットで国会中継の仕事ぶりを見れば
有権者に評価されるはずと息巻いていたが需要を無視して比例0議席。
最後はマスコミのせいにして消えていった。

720 :無党派さん :2019/06/11(火) 10:56:51.51 ID:IRhsNPm70.net
玉木はついこの間まで消費税23%と主張してたからなあ
これは財務省の目標値の20%から26%の中間を取ったものだろう

721 :無党派さん :2019/06/11(火) 10:57:35.45 ID:EnCaxgRep.net
せやろがいおじさん「老後2000万円必要?フザケンナ!それなら戦闘機買い漁るなよクソ安倍」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1560217175/

 「100年安心の年金制度って豪語していて、急に人生百年時代の蓄えを〜! って自助努力呼びかけられてもビックリするわ!」。
金融庁が公表した報告書を巡り、沖縄のお笑いコンビ「リップサービス」のツッコミ役で「せやろがいおじさん」こと榎森耕助さん(31)がそう叫ぶ動画を発信した。

「なんか税金上げるで〜とか言うてなかった!?」と問い掛け、「『蓄え作りや、税金上げるけど』っていうのは『太らなアカンで、飯減らすけど』
言うてるようなモンや。

 「アメリカから高価な戦闘機を6兆円かけて100機ぐらい爆買いしまくる」より、出産手当金の増額や保育士の待遇改善といった少子化対策に予算をかけた方が「まだ明るい未来見えると思う」と訴えている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190611-00431057-okinawat-oki

722 :無党派さん :2019/06/11(火) 10:57:37.57 ID:+hv5mOrb0.net
提案型って維新そのものじゃん
公明、維新、国民と安倍政権グループがそんなに出来てどうするんだ
今の自民党政治に何の不満もないならそれでいい
だけど貧富の差を拡大したり将来に必ず禍根を残す政策を取り続ける安倍政権は断固拒否
安倍のやる事なんでも賛成、批判は非国民こんな国にしたのも安倍の汚さ

723 :無党派さん :2019/06/11(火) 11:21:58.67 ID:A0BRfgHea.net
日々の政治活動で提案するのはいいんだけど、貴重な国会質疑の時間や総合的な国会対応で闘う姿勢がないとダメなんじゃない

724 :無党派さん :2019/06/11(火) 11:22:41.58 ID:bIWeJSrva.net
反対だけなら社会党なんだわ。
政権取るつもりの野党なら、具体的にどんな国作るかのビジョン見せてくれやと。
民民は真面目なんだからそこだろ狙うのは。
消費税上げんのも福祉目的税化で老後も安心した社会作りたいってんなら、それでも良いんだから。
反対だけの野党は他所に任せとけ。

民民は金もあって支持母体もある程度あるんだから、責任持ってやらな。
支持率も低いんだから、どーせ大勝なんてしないんだし、コツコツ真面目にやって国民の為に働いてくれ。

725 :無党派さん :2019/06/11(火) 11:38:41.04 ID:WhyX1uQa0.net
>>698
>比例:11〜13議席

ないない
2016年参議院選挙の民進党が11議席だ
同盟系の組織票と国民民主と割れたことで11議席には届かない
政党の地力を示す地方議員の数も民進(約1500人)の半分以下(2019年6月4日現在688名)
支持率も前回の総選挙より大幅に落ちている
この時の民進は比例はどこに入れるかという世論調査で自民を上回っていたが
立憲はいまだ自民を上回っていない
こんな有様では比例は10議席にも届かないだろう

2016年当時の民進より上回っている要素が実は何も無いというのが今の立憲の状況

726 :無党派さん :2019/06/11(火) 11:44:27.12 ID:qiNFz0nx0.net
提案も大切だし戦う姿勢も大切だし臨機応変に。
ただ政策そのものに反対なら該当法案にも反対しないと。
そしてどっちヤルにしてもヤルなら本気で。

立憲真理教みたいに一見反対してるように見えて
無知な有権者をその場でその場で騙してみても
国対等々細かく見ていくと実は安倍ちゃんバックアップ
しているだけだといずれ有権者に見放される。

727 :無党派さん :2019/06/11(火) 11:48:36.69 ID:+hv5mOrb0.net
昨日の大塚の質問なあ、安倍に気を使って慣れ合う姿
野党ではないと思ったな

728 :無党派さん :2019/06/11(火) 12:42:16.62 ID:pOIPb1Dda.net
焦ってる焦ってるw

自民、金融庁に報告書の撤回要求
公明代表「猛省促す」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190611-00000057-kyodonews-pol

 自民党は11日、金融庁に対し、老後資金として2千万円が必要とした金融庁金融審議会の報告書への抗議を伝え、撤回を要求した。林幹雄幹事長代理が国会内で金融庁幹部に伝えた。
公明党の山口那津男代表は記者会見で「いきなり誤解を招くものを出してきた。猛省を促したい」と不快感を示した。

729 :無党派さん :2019/06/11(火) 12:44:41.43 ID:4Sma8eWWd.net
そりゃ公明も必死になるわな

730 :憂国の記者 :2019/06/11(火) 12:52:55.52 ID:3F5RC8GKa.net
山本太郎(れいわ)と連携すれば、間違いなく無関心層を引っ張れる。

国民民主党が動けば、政権交代のリアリティが出る

俺はいよいよ反転攻勢をかけるときだと思っている。減税も選択肢という言葉と
農業第一、庶民ファーストの政治姿勢をもっとはっきりとアピールすべきだ

731 :憂国の記者 :2019/06/11(火) 12:57:03.46 ID:3F5RC8GKa.net
はっきり申し上げて
利用価値がなくなった後の野党第一党の党首など
マスコミの餌食になるだけ

それがわからないから 選挙後も立憲がなんていう
バカバカしい見方だ。立憲は組織崩壊する
枝野が徳川に歯向かって勝てると思うのか?


労組幹部が自殺して、給与一律引き下げを受けて庶民の気持ちが嫌というほどわかった
朝日新聞をなめてもらっては困る。マスコミは急速に庶民側へのシフトをかけている

そこで枝野に対しての強烈な違和感が出てきたということだ。これがマスコミ内部の話だ

732 :無党派さん :2019/06/11(火) 12:58:17.78 ID:xubfbpn/0.net
>>725
なら比例50の振り分けを教えてくれや。
ちなみに比例1100万獲得した前回総選挙前の
NHK支持率は4.4%だがな。

2017立憲
〇結党2週間で選挙しなければいけなかった
〇県連は1、地方議員はゼロ、金も寄付金頼み。
〇野党第1党どころか野党第4党だった。
〇野党第1党の希望が小選挙区235に候補者を立てていた。
〇共産党も選挙区でいくつもバッティングしていた。
〇候補者は78しか選挙区に立てれなかった。

2019立憲
〇ダブル選が噂されたのはGW頃なので前回より余裕がある。
〇県連は44、地方議員688人(民民以上)、金も前回よりはある。
〇衆参ともに野党第1党
〇野党第1党として主導して候補者擁立。
〇共産含む野党と候補者1本化
〇衆院選なら小選挙区の半分は立てると福山が6/2の日曜サロンで名言。

733 :無党派さん :2019/06/11(火) 13:47:58.67 ID:WuLP7M6ta.net
>>730
せめて山本太郎が国民民主と連携してないと何の説得力もないわ
もし山本が無党派層を取り込めるというなら、
それこそ国民民主にこそ必要な人材だったろうに

死にかけの小沢一郎もつくづく落ちぶれたよな

734 :無党派さん :2019/06/11(火) 14:09:31.75 ID:JtH7Vmvx0.net
参院選東京の順位予測 4位山本太郎 3位共産党吉良氏
2位公明党山口氏、1位自民丸川氏

本誌は前出の野上氏、角谷浩一氏、鈴木哲夫氏という選挙情勢分析に定評がある政治ジャーナリスト3人に東京の議席と順位を予測してもらった。

東京選挙区は19人の出馬(6月6日時点)が予想される最激戦区だ。

 識者3氏がそろって「当確」と見る1位候補が自民党の丸川珠代・元五輪相。6年前の参院選も約106万票でトップ当選だった。
自民党からはもう一人、元厚労副大臣・武見敬三氏が出馬予定だが、こちらは苦戦が予想されている。

2位につけると見られるのは公明党代表の山口那津男氏

3位は現職で共産党の吉良佳子氏

「れいわ新選組」を結成し、わずか1か月で1億5000万円以上の寄附を集めた山本太郎氏は4位だ。

立憲民主党は元都議の塩村文夏氏と元朝日新聞記者の山岸一正氏を擁立。
自民同様、票の食い合いになりそうだが「元都議の知名度もあり、女性の塩村氏が当選圏内に入るでしょう」(鈴木氏)。

 残り1議席を武見氏、国民民主党でJAXA職員の水野素子氏、山岸氏、日本維新の会から出馬表明した元都議の音喜多駿氏が争う展開が予想される

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190611-00000010-pseven-soci&p=1

735 :無党派さん :2019/06/11(火) 14:22:48.34 ID:WhyX1uQa0.net
>なら比例50の振り分けを教えてくれや。

自民19
立憲9
民民2
公明7
維新7
共産5
社民1
計50

今回の参議院選挙で伸びるのは恐らく維新
5月18、19日の朝日新聞世論調査ではすでに比例投票先で公明を上回っている
堺市長選挙に見られるように先のダブル選挙での勝利での勢いも未だに続いている
2016年の民進の比例票は立憲と民民で分け合って終わり

736 :無党派さん :2019/06/11(火) 14:23:41.47 ID:iGnbv3EHM.net
新撰組は単独でやったが良い。太郎さんも当選確率が上がるし。どの道、会派は一緒だしな。
民民は単独で比例と無所属の連中含めて8人当選目指して頑張れ。

737 :無党派さん :2019/06/11(火) 14:29:11.43 ID:WhyX1uQa0.net
>>732
比較対象は2016年参議院選挙であり、当時の民進党
2017年の立憲を持ち出しても無意味だしバカなだけ

738 :無党派さん :2019/06/11(火) 14:46:56.85 ID:sCHJPn8y0.net
>>727
だから
国民党は自民の補完勢力と言われるんだよな
他の野党の邪魔でしかない国民党は参院選で惨敗して消えてほしい

739 :無党派さん :2019/06/11(火) 14:47:26.56 ID:HzY9c9md0.net
>>691

> しかしダブルじゃないとなるとこの政党の行先はどうるのかね。


1年半は延命できる。

740 :無党派さん :2019/06/11(火) 14:52:51.71 ID:LE4KP/SAp.net
今回の立憲が苦しい要因があるとすれば、本来なら野党第一党の看板だけで余裕そうな選挙区ほど民民の抵抗が激しかったこと
民民を鎮圧することだけでも相当手間取ったから他に余り手が回っていない(ほぼ鎮圧できただけでもマシだが)

741 :無党派さん :2019/06/11(火) 15:00:54.03 ID:iGnbv3EHM.net
立憲は政権取る気ないから、反対だけで大丈夫。
結局安倍ちゃんの延命の手助けしか考えてないからね。

742 :無党派さん :2019/06/11(火) 15:14:14.67 ID:WuLP7M6ta.net
>>735
2017年衆院選の比例票を参考にしないとダメだろ

だから維新から3議席と社民から1議席を
そのまま立憲に上乗せする展開やな
維新は丸山長谷川の一件で完全に勢いが死んでる

自民は増税問題などが尾を引けば、
さらに1議席減らす可能性も高い

743 :無党派さん :2019/06/11(火) 15:15:19.05 ID:IRhsNPm70.net
小沢は相変わらずストーキングしか言わないな

744 :無党派さん :2019/06/11(火) 15:27:39.51 ID:iGnbv3EHM.net
一緒にならんと勝てんからな。勝てんのわかっててやるアホはおらんやろ。
低投票率は目に見えとる。

745 :無党派さん :2019/06/11(火) 15:34:04.96 ID:xubfbpn/0.net
>>737
比例票を計算するのに立憲唯一の国政選挙を
参考にしないでどうするんだよ(笑)

ちなみに貴殿の大好きな民進党で実際の投票と
支持率との乖離を見てやろうか。

2017年9月の民進党のNHK支持率は6.7%だ。
当然そのまま選挙になっていたら選挙ブーストで
10月の支持率は上がっていただろう。

2017年10月の立憲の支持率は4.4%だ。
そして選挙の結果は下野後の民主系では最高の1108万票だ。

衆院と参院で違うというのなら2012年と2014年の民主党を見てみよう。
2012年12月の民主党の支持率は16.1% →比例票963万票。
2014年12月の民主党の支持率は11.7% →比例票978万票。

この通り支持率と実際の投票は乖離するものだ。
そして貴殿が民主・民進党より立憲が貧弱とする根拠など
全く当てにならないことも証明された。

746 :無党派さん :2019/06/11(火) 15:35:19.76 ID:WuLP7M6ta.net
>>744
そのアホがまさに民民やん

「一緒になれ」ということであれば社民党も取り込んでやれば良かったのに
山本太郎のスタンドプレーでいよいよ消滅の危機でしかないし
アホが動けば動くほど立憲有利な展開にしかなってないんだよなぁ

747 :無党派さん :2019/06/11(火) 15:36:07.02 ID:iGnbv3EHM.net
まぁ立憲警察だようから仕方ないけど、スレ違いだよ。
嫌われるよw

748 :無党派さん :2019/06/11(火) 15:44:35.19 ID:xubfbpn/0.net
>>735
公明と共産の比例票を支持率や比例投票先から
計算する次点で間違い。

朝日の支持率だけで維新が上昇するという発想がわからん。
最新のJNNでこれだ。

支持率
3月 4月 5月 6月
1.8 2.1 2.7 1.9

比例投票先
3月 4月 5月 6月
2.1 2.5 3.2 2.2

2016年比例投票先
6月 7月
2.0 4.0

丸山問題があるからこっから2016年(比例500万票)みたいに
比例投票先を倍の4%に出来るとは思えないな。
2017年の比例300万票台はないと思うが・・・。

749 :無党派さん :2019/06/11(火) 15:50:47.51 ID:WuLP7M6ta.net
もう自由党は消滅しちゃったし、
タマキンも左翼的なことしか言わないし、
小沢信者は行き場がないから大変だよなw

750 :無党派さん :2019/06/11(火) 15:53:47.16 ID:IRhsNPm70.net
一緒になったら勝てるというのが幻想だと思うがな
小沢はいつまで2009年に生きているのか

751 :無党派さん :2019/06/11(火) 16:05:25.21 ID:xubfbpn/0.net
支持率なんてのは参考にする程度で良いんだよ。

〇固定電話だけか携帯電話も併用か、
〇その比率はどうなのか、
〇サンプルは全国均一なのか都市部に偏るのか、
〇支持政党や比例投票先は二度聞きするのか、
〇選挙に関心のある層にどこまで聞けているのか、


このように調査方法で大きく変わるし、
政党の支持層が全国的なのか都市部中心か、
高齢者に支持されてるか、
サラリーマンや若者に支持されているか、
主婦に支持されているかなどで当然変わる。

下野後の民主党や民進党は比例票の多くを占める
都市部で弱かったから伸び悩んだ。

立憲は都市型だから比例票は支持率以上に伸びた。
そして1番大事なことは全国規模で野党第1党を
妨害する第3極の案山子がいるかどうか。

支持率に振り回されずに1本化をキッチリやることに
野党は注力することだ。

752 :無党派さん :2019/06/11(火) 16:59:14.19 ID:9tsucItYM.net
どーせ勝てないから、社会党化して他の政党にマウント取って喜ぶ立憲警察。
スレ違いで嫌われ様が問題無しと。
どーせなら野党を一本化して、シャンパンの人を総理にする様に頑張れば良いのにね。

753 :無党派さん :2019/06/11(火) 17:07:59.36 ID:IRhsNPm70.net
そりゃタテマエと本音ってことはあるんだろうけどさ
僕の言う通りにすれば枝野君を総理にして見せるって
誰に何をアピールしたいのか
亀ちゃんの、玉木が義経で小沢が弁慶のがまだわかる

754 :無党派さん :2019/06/11(火) 17:09:17.29 ID:IRhsNPm70.net
亀ちゃんの例えで行くと、階猛が藤原泰衡といったところか

755 :無党派さん :2019/06/11(火) 17:26:42.94 ID:WuLP7M6ta.net
小沢一郎は落ちぶれすぎたんだよな
かつて自由党が民主党に合流したときとは
明らかに「勢力の重みや質」が異なる

山本太郎みたいなキワモノを取り込むことでしか
政党要件を満たせなかったレベルの政治家が
いまさら主導権を握れるわけないのにな

756 :無党派さん :2019/06/11(火) 17:28:22.97 ID:IRhsNPm70.net
まあ絵に描いたような総理餅に釣られるかもって
立憲信者も官公労も見下されたものだなw

757 :無党派さん :2019/06/11(火) 17:33:28.98 ID:2XtIG8G/M.net
まぁ立憲警察がいる間は野党はまとまらないし、自民は楽勝だろうから嬉しかろ。

758 :無党派さん :2019/06/11(火) 18:24:48.54 ID:zk43nzIR0.net
文春オンライン2019年06月11日 15:00
“政権交代請負人”小沢一郎(77)が「枝野さんを総理にできる」と断言する秘策
- 「文藝春秋」編集部

759 :無党派さん :2019/06/11(火) 18:29:05.43 ID:zk43nzIR0.net
秘策といっても、統一名簿か、オリーブの木ぐらいしかないし、

秘策でもなんでもないだろう

760 :無党派さん :2019/06/11(火) 18:39:58.14 ID:+7bjl3dq0.net
国民民主党の大阪府連は、動物虐待で有名な猫カフェ「MOCHA」をWeb広告に登場させている。
店内でパルボウイルスが流行し、毎日子猫が死んでいるのに、その事実を隠して営業を続け、スタッフが泣いて営業停止を求めても応じなかったヒドイ店だ。
この事実は、是非拡散してしい。

761 :無党派さん :2019/06/11(火) 19:11:20.10 ID:uByn2f7S0.net
どいつもこいつも財務省に屈するが財務官僚はそんなにこえーのか 財務省のいうことなんて聞いたって減る票はあっても増える票なんてないだろ

762 :無党派さん :2019/06/11(火) 19:19:05.06 ID:IRhsNPm70.net
財務省にお地元の予算付けてもらったらそれなりの票になるから
野田ブタみたいのがのさばってるんだろ

763 :無党派さん :2019/06/11(火) 20:09:57.35 ID:tOpvXv4sd.net
玉木「小沢さん、玉木を総理にしたいと言って下さいよ」
小沢「そりゃ無理だ。君はブレ過ぎる。総理の器じゃない」

764 :無党派さん :2019/06/11(火) 20:15:35.72 ID:IRhsNPm70.net
とっておきの本当の秘策を隠してあるのか、何も無いのか

765 :無党派さん :2019/06/11(火) 20:35:17.78 ID:lLXk/fDx0.net
解散されたら野党壊滅は単なる現実を率直に述べただけといえばそうなる

766 :無党派さん :2019/06/11(火) 20:48:41.65 ID:uBaQD4Iy0.net
×野党壊滅
〇国民民主壊滅

767 :無党派さん :2019/06/11(火) 20:55:05.83 ID:NxMJDgG40.net
>>764

何もないが、でも年金を攻めまくれば思ったほどは負けないかもしれないぞ。

768 :無党派さん :2019/06/11(火) 21:02:53.73 ID:lLXk/fDx0.net
>>766
その公式ならすでに崩れとるがな
毎日ってやつによればまだ調整がついてない小選挙区が150あまりだっけ?

769 :無党派さん :2019/06/11(火) 21:13:38.28 ID:JHgL7LWbK.net
厳しいな
29衆55,757,552(100%)
28参56,007,352(100%)
26衆53,334,447(100%)
25參53,229,614(100%)
自民
29衆18,555,717(33.28)
28参20,114,788(35.91)
26衆17,658,916(33.11)
25参18,460,355(34.68)
公明
29衆06,977,712(12.51)
28参07,572,960(13.52)
26衆07,314,236(13.71)
25參07,568,012(14.22)
こころ←次世代
29衆00,085,552(00.15)
28參00,734,024(01.31)
26衆01,414,919(02.65)
みんな
25參04,755,160(08.93)
維新←お←党←会
29衆03,387,097(06.07)
28參05,153,584(09.20)
26衆08,382,699(15.72)
25參06,355,299(11.94)
希望
29衆09,677,524(17.36)
自由←山本←生活
28參01,067,300(01.91)
26衆01,028,721(01.93)
25參00,943,836(01.77)
立憲
29衆11,084,890(19.88)
民進←民主
28參11,751,015(20.98)
26衆09,775,991(18.33)
25參07,134,215(13.40)
共産
29衆04,404,081(07.90)
28參06,016,194(10.74)
26衆06,062,962(11.34)
25參05,154,055(09.68)
社民
29衆00,941,324(01.69)
28參01,536,238(02.74)
26衆01,314,441(02.46)
25參01,255,235(02.36)

770 :無党派さん :2019/06/11(火) 21:13:45.69 ID:IRhsNPm70.net
武将コスプレの玉木が討ち死にするCMを作って
最後に小沢が出てきて「国民民主党を救えるのはあなたの一票です」
と支持を訴えるというのはどうか

771 :無党派さん :2019/06/11(火) 21:19:19.21 ID:oxrLRxlH0.net
反対だけなら社会党

安倍に対抗するなら社会党上等だろう

772 :無党派さん :2019/06/11(火) 21:19:44.43 ID:lLXk/fDx0.net
そんなCMより今小沢が最も欲するのは時間そのものには違いはない

773 :無党派さん :2019/06/11(火) 21:21:15.14 ID:NxMJDgG40.net
>>772

二階やスガもそれは知っているからこそ、やっぱりダブル選挙にするのではないか?

774 :無党派さん :2019/06/11(火) 21:27:40.21 ID:lLXk/fDx0.net
今の野党総大将としての枝野の仕事は
(他がどうあろうと)殿軍として最後まで戦衣を解かないこったと考えるが
その意味では枝野は野党総大将の仕事を一応であってもきっちりこなしとるんでないの

775 :無党派さん :2019/06/11(火) 22:00:26.93 ID:IRhsNPm70.net
どうであれ立憲執行部は一本立ちしている
小沢が手取り足取り指導しなきゃ何もできない玉木とは違う
客観的に見れば、今の状況が小沢にとっては一番活躍できるだろうな
小沢の言うように大きなカタマリになったら、小沢の手番は無い

776 :無党派さん :2019/06/11(火) 22:09:47.06 ID:lLXk/fDx0.net
カネ、候補
立憲の理想と現実の間にある深くて暗い溝のうちの一つがそれ

777 :無党派さん :2019/06/11(火) 22:19:45.42 ID:stjVsXUad.net
>>776
平日に一日貼り付いてる引きこもりゴミニートが何言ってんだよw
http://hissi.org/read.php/giin/20190611/bExYay9mRHgw.html

778 :無党派さん :2019/06/11(火) 22:46:39.09 ID:IRhsNPm70.net
>>763
確かに口先だけでも玉木総理を目指すと言うのが筋だろう

779 :無党派さん :2019/06/11(火) 22:49:28.44 ID:LaCIN5Z6p.net
このスレ的にはビッグニュース

岡山4区 国民が三宅氏擁立へ 柚木氏の対抗馬に /岡山

https://mainichi.jp/articles/20190611/ddl/k33/010/498000c

780 :無党派さん :2019/06/11(火) 22:54:18.62 ID:MXFCOBXT0.net
ツムツム主導か?柚木いなくなって喜んでるのはだれか?って話だよね
岡山に内山立てたし、比例カカシ立てるのに必死なツムツムww

781 :無党派さん :2019/06/11(火) 22:54:32.70 ID:46P8WfYJ0.net
「戻る党なくなった」旧民主出身の4氏、自民で参院選に
https://www.asahi.com/articles/ASM655Q75M65UTFK01G.html


結局、この手のタイプの本籍自民みたいなのがいなくならない限り、この党のジリ貧は続きそうだな

782 :無党派さん :2019/06/11(火) 22:57:56.80 ID:IRhsNPm70.net
尾立も弁護士のくせにいろいろ黒いよな

783 :無党派さん :2019/06/11(火) 23:01:38.13 ID:6yMPzoK0a.net
>>782
税理士だか公認会計士だかだろ、

784 :無党派さん :2019/06/11(火) 23:01:56.24 ID:MXFCOBXT0.net
国民民主党の戦国CMに小沢さん出すべき
裏大将役とか参謀の爺さん役とか似合うだろ

785 :無党派さん :2019/06/11(火) 23:04:10.55 ID:46P8WfYJ0.net
パチンコ業界紙に踊った「『おだち』を国政に」。その意味と背景
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190601-00193426-hbolz-soci

786 :無党派さん :2019/06/11(火) 23:06:28.80 ID:IRhsNPm70.net
まあ熊田なんかはしゃあないってかんじだけど

787 :無党派さん :2019/06/11(火) 23:11:37.10 ID:IRhsNPm70.net
>>784
決めゼリフは「もう一度悪夢を見てもらおう」で

788 :無党派さん :2019/06/11(火) 23:11:45.76 ID:46P8WfYJ0.net
>>784
同じ年の猪木さんの引き際に比べて・・・

醜い

789 :無党派さん :2019/06/11(火) 23:25:56.80 ID:tOpvXv4sd.net
柚木ガンバレ! 国民民主の案山子なんぞ大した票を集めぬ。

790 :無党派さん :2019/06/11(火) 23:37:01.52 ID:6TtF5R/Na.net
柚木への刺客笑った(笑)
龍馬の覚悟とやらも完全終了か

791 :無党派さん :2019/06/11(火) 23:37:27.04 ID:iRpO/UpI0.net
>>778

そうですよ。口先だけでも言うべきですよ。   by 玉木雄一郎

792 :無党派さん :2019/06/12(水) 06:08:29.06 ID:yUYhJcrT0.net
自民党は女系天皇、女性宮家を論点にしてくるね。女性宮家とは小室圭が皇族になるかもしれないと言うこと。立憲民主党は小室圭に足を引っ張られるぞ。

793 :無党派さん :2019/06/12(水) 06:12:01.36 ID:1nxHliN0a.net
>>780
岡山3区は宮地元津山市長を立ててもゾンビにもならんやろ。

794 :無党派さん :2019/06/12(水) 06:33:06.59 ID:HwJ4HZWZ0.net
玉木―ン

795 :無党派さん :2019/06/12(水) 07:18:08.30 ID:JCkxuid10.net
柚木は今からでも遅くないから山本太郎のれいわ新選組に入党しろよ
そしたらまだ展開も変わってくるかもよ

796 :無党派さん :2019/06/12(水) 08:10:39.75 ID:jNlxphzY0.net
ただでさえ不毛な中国地方で唯一まともに戦える柚木のとこまで潰れたらもう岡山の超自民王国化まったなしだな。
参院も自民無風区化、衆院も民民看板で泡沫化するツムツムと立憲入っても比例確定なのに資格まででるから自民50・柚木30・刺客20くらいだろ

797 :無党派さん :2019/06/12(水) 08:24:44.09 ID:a6N8NI3wd.net
枝野批判でマスコミ利用される小沢一郎は
自民党アシストか? 単なる老害か?

798 :無党派さん :2019/06/12(水) 08:26:54.59 ID:U2o2sZxr0.net
>>797
枝野批判とおぼしき発言は見当たらないが
「枝野立て」ならテレビで何度も見た

799 :無党派さん :2019/06/12(水) 08:38:42.41 ID:jNlxphzY0.net
>>795
れいわ新撰組公認とか民民以上に泡沫看板だろ。古川とかですらそんな看板だと選挙区でおちそう

800 :無党派さん :2019/06/12(水) 08:40:26.69 ID:yUYhJcrT0.net
れいわ新撰組、何年持つかな?民民よりも短命だろう。

801 :無党派さん :2019/06/12(水) 08:45:01.71 ID:yUYhJcrT0.net
民民は女性天皇は賛成だが、女系天皇と女性宮家は態度保留らしいね。うまく逃げたな。

802 :無党派さん :2019/06/12(水) 09:11:18.37 ID:a6N8NI3wd.net
小沢は枝野を立てるように見せかけて
統一名簿に応じないことを厳しく糾弾。
枝野にとっては酷い迷惑。
なぜ、民民救済に協力せねばならないのか。

803 :無党派さん :2019/06/12(水) 10:07:34.89 ID:xsrJd8qWp.net
後輩芸人が語る「山里さんはずっとネトウヨだったけど最近そーいう事言わなくなった。そしたら結婚」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1560297058/

人気女性モデルと自民党のコラボ広告で公選法違反! 「ViVi」政党ロゴ付きTシャツプレゼント
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1560261108/

【情勢調査】参院選東京の順位予測 4位山本太郎 3位共産党吉良氏 2位公明党山口氏 1位自民丸川氏
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1560255255/

804 :無党派さん :2019/06/12(水) 11:40:03.99 ID:/PgX/tsS0.net
女性でも男系ならヨロシイ。
女系は男だろうが女だろうがダメ。

伝統を守るために天皇制やってるようなところもあんだから
その伝統を弄る必要はどこにもなし。終わり。

津村さんはこの件について
ゴチャゴチャ首を突っ込まなくてヨロシイ。

805 :無党派さん :2019/06/12(水) 12:31:52.44 ID:fjklZi6Xd.net
津村議員は尊皇派

https://sp.ch.nicovideo.jp/yoshirin/blomaga/ar1246827

806 :無党派さん :2019/06/12(水) 12:43:07.00 ID:DBuvLM5ix.net
>>804
違う。愛子を排除するためにやってる。
小室排除に成功したら眞子佳子には旧皇室婿入りだろう

807 :無党派さん :2019/06/12(水) 13:02:26.83 ID:Q63wrNYY6.net
>>796
広島で立憲の新人候補が地盤作っていくチャンスなのも事実

808 :無党派さん :2019/06/12(水) 14:22:27.41 ID:2GkPDgaA0.net
はっきり言うが、安倍さんがダブルしないと1%でも思っている時点でアホだぞ(´・ω・`)
ダブルで自由主義右翼の野党の息の根を止めるに決まっているだろ
社会主義左翼の安倍さんは労働階級を鉄板の支持層に変えた
小泉と民主が切り捨てた労働階級、地方へ富を再分配した
こうなると野党は勝ち目がなくなり「市民様」相手に社会活動するしかなくなる

アメリカ経済成長の幻想という本を読んだら、1990年以後、成長と可処分所得がリンクしなくなった
トリクルダウン理論がインチキだと証明された
IMFもそれを認めた
アメリカのトランプやサンダースやオカシオブームは必然なのだ

富が偏在した理由として、労働組合の弱体化、減税、貿易戦争で中国に敗北等が挙げられていた
日本とドイツは例外で貿易戦争しても中国に勝てるので自由貿易で良い
しかし、小泉竹中、民主党、社民党が減税や労働組合の弱体化を促進した為、
経済がめちゃくちゃになった

安倍さんは日本経済を再生している途中なのだ
リベラル右翼本場のアメリカでされ、ソーシャル左翼が台頭しているので、
もう民民、立憲、社民、維新らリベラル右翼がソーシャル左翼の安倍さんに勝つ事はできないだろう

809 :無党派さん :2019/06/12(水) 14:27:03.55 ID:2GkPDgaA0.net
小泉竹中は新自由主義右翼だったが、それ以外の自民はずっと社会主義左翼だよ
民主は自由主義右翼
労働階級は安倍に投票するのが合理的

安倍は地方交付税を手厚くし、大阪府の赤字の半分を補っている(年間2500億くらい)
もし、維新が言うように道州制にすると、大阪府はポルトガルやイタリアになり阿鼻叫喚だ
EUの問題点は地方交付税が無いので勝ち組と北欧と負け組の南欧に
はっきりと別れてしまう点だ
だからEUではドイツ叩きが起きる

日本で安倍叩きが起きないのは安倍は地方交付税で弱者を守る社会主義だからだ
繰り返すが格差は北欧ですら日本よりも大きい
トップ10%の所得割合は社会主義のドイツよりも日本の方が小さい

日本がおかしくなったのは小泉政権と民主党政権の時だけだ

810 :無党派さん :2019/06/12(水) 14:28:25.51 ID:2GkPDgaA0.net
トップ1%への所得集中度

日本 8.2%
ドイツ 11.1%
イギリス 12.7%
アメリカ 16.7%

https://youtu.be/03k_6rf9kOg?t=18


自民党は北欧型社会民主主義政党だ

811 :無党派さん :2019/06/12(水) 14:44:23.37 ID:2GkPDgaA0.net
維新議員と民放と維新信者は馬鹿だから分かっていないが、
大阪都構想と道州制が実現すれば大阪州は欧州連合のポルトガルやイタリア、
アメリカ合衆国のデトロイト州になるぞ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
大阪府は毎年2500億円の赤字を安倍さんの地方交付税で賄ってもらっているからな
自由主義は弱肉強食だ

ポルトガルやイタリアやデトロイト州の人たちは
「日本は楽園だ!地方交付税で富を再分配されている大阪府の人たちが羨ましい!
道州制なんて絶対にやめとけ!私たちみたいに悲惨な人生を歩む羽目になるぞ!」、
と思っているよ(´△`)

労働階級は安倍さんに投票しよう
安倍さんが北欧型ユートピアを建国してくれる(*´∇`*)

812 :無党派さん :2019/06/12(水) 15:07:01.56 ID:/XyYdsCha.net
>>809
中曽根と橋龍は新自由主義。

813 :無党派さん :2019/06/12(水) 15:20:11.53 ID:2GkPDgaA0.net
僕が安倍さんの秘書なら解散を絶対に進言する。

「事業仕分けや減税で小さな政府にする弱肉強食のリベラリズムの時代は終わりました。
自民党は全ての国民が揺り籠から墓場まで安心して暮らせる、
北欧型高福祉高負担の社会民主主義を実現します。
引き続き金融緩和、地方交付税の増額、社会保障費の増額を推進します。
一億総中流を復活させる為に増税し大きな政府を作ります」

こう演説させるわ(´・ω・`)
自民党が社民主義左翼政策を打てば、野党には勝ち目がなくなる
勝負あり(`・ω・´)

814 :無党派さん :2019/06/12(水) 15:24:53.04 ID:2GkPDgaA0.net
財政破綻後 小林慶一郎著 アマゾンレビュー

この書では、財政破綻の直撃を受けるのが医療と福祉であるとして詳細にシミュレーションしてある。
私は医療関係者なので他人事でなく、これらは必ず起こる未来であると確信した。
医療費の公費負担分は未収金として積み上がり民間医療機関は倒産し、透析医療を受けている患者は命を落とす。
1991年ソ連崩壊時の2ヶ月で透析患者のほぼ全てが死んだという。

財政破綻→焼け跡リセットについては、財政破綻というテールイベントが起きた場合、
物価はコントロール不能になって物価が3倍、4倍になる高インフレになる。
それに対して、財政破綻せずに消費税を30%上げるという財政再建策を実行したら、物価は1.3倍になるだけで、
国民生活に与える経済学的なコストは小さいと推測している。

財政破綻の確率については第2章において、佐藤、小黒(2016年)がモンテカルロシミュレーション等を用いて試算しているところによれば、
仮に首都直下型地震が起きれば2025年に破綻確率は40%に、また何らかの財政再建の努力がなければ、
2035年の破綻確率はほぼ100%に上がる。わが国の財政が2030年代に危機的な状況に陥る可能性が高いことが示唆される。

本書では遠まわしに、”破たんの責任は結局のところ国民自身にある”とのべ、その日が来ても戦犯さがし”的行為はさけるべきであるとしている。
それでも庶民は重税に耐えながら医療・福祉が大幅に制限された世界を生き延びて、政府債務の償還に協力することになるのだそうだ。
たぶんそうなんだろう、と俺も思う。 こんなに絶望的な本がなんでベストセラーなんだろう?


日本の歴史を見れば、エスタブリッシュメントは棄民で、プロレタリアートは共食いである。
人権嫌いで自己責任論大好きな、共感性と良心に欠けた民族が財政破綻を迎えると、日本は地獄絵図になる。
日本が人間農場(ディストピア)になる未来は近い。

その流れを安倍さんが変えようとしている( ・`д・´)キリッ

815 :無党派さん :2019/06/12(水) 15:25:54.32 ID:2GkPDgaA0.net
835 名前:無党派さん (アウアウクー MM92-jmFP [36.11.225.106])[] 投稿日:2019/06/12(水) 15:21:01.07 ID:XKgDKpTdM
あの時は排除組への同情票もあったと思うがなあ

839 名前:無党派さん (ワッチョイ 22d7-uQfi [125.173.214.6])[] 投稿日:2019/06/12(水) 15:24:12.46 ID:2GkPDgaA0 [12/12]
>>835
枝野らも小池とやると言っていたのに、反日パヨクだから排除された途端に
初めから小池とやるつもりはなかったみたいな空気を出して誤魔化したからなw
それをマスゴミがフェイクニュースで枝野たち可愛そう、小池は冷酷みたいに印象操作した
それでも自民から小池にかなり票が流れた

今回は小池風も自業自得枝野たちが何故か可愛そうという謎の風も吹かない
安倍さんの横綱相撲で終わる

816 :無党派さん :2019/06/12(水) 16:13:01.94 ID:23PZdkQla.net
>>796
なんで立憲は柚木に刺客だしといて松原や柿沢には遠慮してんだよ

817 :無党派さん :2019/06/12(水) 16:17:11.49 ID:F0e123Jr0.net
決めゼリフは「安倍よ、もう一度悪夢を見てもらおう」

818 :無党派さん :2019/06/12(水) 16:33:46.91 ID:Sezrg83ta.net
>>714
この路線やるなら、小池を叩き出す必要が無かったな

819 :無党派さん :2019/06/12(水) 16:36:32.58 ID:CbR96dy60.net
野田ブタ会は野党五会派共闘に参加してるからな
共産はどうするか分からんが

820 :無党派さん :2019/06/12(水) 16:37:10.08 ID:1IGQA/Z+0.net
民民自ら最後の支持率アップの可能性を断ち切る。

猪木参院議員、訪朝見送りへ 
国民会派、会期末で渡航認めず
6/12(水) 16:27配信
共同通信
 国民民主党会派のアントニオ猪木参院議員(76)は、
21〜26日の日程で計画していた北朝鮮訪問を見送る意向を固めた。
関係者が12日、明らかにした。
国民会派が、国会会期末を迎える重要な時期であり渡航は認められないと判断。
猪木氏もこれを受け入れた。

 猪木氏は取材に「政府ができない(北朝鮮との)橋渡しができると思っていた。
渡航申請をしたがノーだった」と説明した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190612-00000093-kyodonews-pol

821 :無党派さん :2019/06/12(水) 16:41:52.90 ID:YDvSwTUG0.net
>>801

>女系天皇と女性宮家

一代限りであれば問題ないのでは?

822 :無党派さん :2019/06/12(水) 16:42:07.05 ID:W0GWCEj7a.net
>>816
立憲でなく国民だ。

823 :無党派さん :2019/06/12(水) 16:47:58.45 ID:1IGQA/Z+0.net
>>816
民民の意図は明確。

山井みたいな離党者を出さないため、
離党予備軍への牽制だろう。

山井に刺客を出さないのは立憲が怖いから。
自分たちも源馬や関や浅野などの反立憲候補に刺客を立てられたくないので、
四党一会派と無関係な柚木を見せしめにしただけ。

柚木がどっかに所属すれば現職優先の原則から民民は取り下げるしかないがな。

824 :無党派さん :2019/06/12(水) 16:51:21.30 ID:CbR96dy60.net
>>820
そんなんでアップするわけねーだろ、アホ

825 :無党派さん :2019/06/12(水) 16:53:59.24 ID:W0GWCEj7a.net
>>823 >>816
立憲への入党を目論む柿沢はともかく思想上入りそうにない松原に刺客を立てたら民民は何を考えているのかわからなくなる。

826 :無党派さん :2019/06/12(水) 17:02:18.32 ID:RPb5hoAS0.net
支持率が0%と嫌われてる国民民主が刺客出したって戦えないだろw

827 :無党派さん :2019/06/12(水) 17:04:46.52 ID:1IGQA/Z+0.net
>>826
そうなんだよ。
もし立憲に好意的な無所属に刺客を出したら自分たちに跳ね返る。

だから柚木の刺客も立憲や他の野党公認なら取り下げるはずだ。

828 :無党派さん :2019/06/12(水) 17:07:10.94 ID:3j7WzSOHa.net
龍馬の覚悟とか言ってんだから、
今からでも遅くないから、新選組のコスプレをして山本太郎の所に駆け込んだらいい。

829 :無党派さん :2019/06/12(水) 17:13:38.82 ID:RPb5hoAS0.net
もう刺客とか立てたって戦えない
参院選で惨敗するだろうから、その後玉木がやるべきことは国民党を解党させること

830 :無党派さん :2019/06/12(水) 17:40:06.41 ID:yUYhJcrT0.net
>>821

小室圭が皇族になる可能性があるから、おばちゃんたちは、抵抗があるだろう。私だって小室圭がバルコニーから手を振るなんてあり得ないと思う。

831 :無党派さん :2019/06/12(水) 17:45:40.05 ID:79UwBhHGd.net
>>830
そこはマスコミ次第でどうにでもなる。
まー、小室は結婚する気なし、慰謝料無しで破棄したいんだが上皇と秋篠宮家が離さないからな

832 :無党派さん :2019/06/12(水) 18:34:04.67 ID:yEMxYQYf0.net
百田尚樹氏 作家を引退「消費税増税したら本売れなくなるしクソ安倍は何も分かってないな」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1560331590/

作家の百田尚樹氏が12日、ツイッターに、小説家引退の意向を記した。

今後については、執筆依頼があれば音楽や映画のエッセイは書きたいとし「これからはたまに新書やコラムは書くつもりだが、それもせいぜい2年くらいかな」とした。

「小説家引退の理由の何パーセントかは、今回の増税もある。活字文化をバカにしやがって!」と百田氏らしい記述をまじえながら
「小説家を引退したら、盆栽いじりと読書と音楽鑑賞の日々。そして、たまにへんずり、と。まさに夢のような毎日!」と綴った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190612-00000062-dal-ent

833 :無党派さん :2019/06/12(水) 18:37:12.48 ID:IN5A7DLz0.net
立憲民主 広島県組織を設立
6/12(水) 18:30配信


野党第1党立憲民主党の県組織が設立されました。

夏の参議院選挙では、無所属で立候補する現職の森本 真治氏を支援することをあらためて確認しました。

立憲民主党広島県連の設立大会は、広島市内で開かれ、県連の規約などが承認されました。

代表は元県議会議員の渡壁 正徳氏。

このほか、現職の地方議員など、合わせて19人の役員体制での船出となりました。

大会には、党本部の長妻 昭代表代行のほか、

参議院選挙・広島選挙区で、無所属で立候補する現職・森本 真治氏も出席しました。

立憲民主党は、広島選挙区では独自候補を立てず、森本氏の推薦を決めています。

広島選挙区では、このほか、自民党で現職の溝手 顕正氏と、新人の河井 案里氏。

共産党の新人・高見 篤己氏。

諸派で新人の泉 安政氏が立候補を表明しています。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190612-00308700-rccv-l34

834 :無党派さん :2019/06/12(水) 19:14:41.89 ID:1IGQA/Z+0.net
弱気の玉木。
内閣不信任案は検討止まり。
しかし枝野は容赦なく出します。

国民民主党の玉木雄一郎代表は11日夜、
金融庁金融審議会報告書の受け取り拒否を表明した麻生氏について、
不信任決議案や問責決議案の提出を検討すべきだとの考えを強調した。
内閣不信任決議案も引き続き検討の対象となるとの認識も示した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190612-00000084-dal-ent

835 :無党派さん :2019/06/12(水) 19:30:30.48 ID:pKG1TLDQp.net
当の立憲も広島で新人議員を誕生させたいから柚木を受け入れる気はゼロ

836 :無党派さん :2019/06/12(水) 19:32:17.83 ID:4cyOjAyFa.net
>>195 それは無い。

837 :無党派さん :2019/06/12(水) 19:39:49.66 ID:1IGQA/Z+0.net
黄川田顧問キター。
階猛も立憲秒読みだな。

「立憲民主県連合」設立 野党候補支援に含み/岩手・盛岡市
6/12(水) 19:29配信
IBC岩手放送

 東北では唯一県内組織がなかった立憲民主党の岩手県連合が12日設立され、
旧自由党との合併に反対して国民民主党を離党したメンバーで活動をスタートさせました。

 12日は代表に就任した高橋重幸盛岡市議が県選挙管理委員会を訪れ、
立憲民主党岩手県連合の設立届を提出し、受理されました。
県連合の役員は高橋代表のほか、
合併を巡り国民民主党を離党した中村起子元県連事務局長が幹事長に就任しました。
また同じく国民民主党を離党した黄川田徹元衆議院議員が、今後、顧問に就任する見通しです。
そのほか滝沢市議1人、陸前高田市議2人も入党し、メンバーはあわせて6人となる見込みです。

(高橋重幸代表)
「日本の新たな民主主義を岩手から発信することを目指し、本日より活動を開始してまいります」

 会見には党本部の福山哲郎幹事長も同席しました。
福山幹事長は参院選岩手選挙区の野党系無所属候補の支援について言及は避けたものの、
「野党候補が一本化されたことは前向きに受け止めたい」とも述べ、支援について含みを持たせました。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190612-00010005-ibciwatev-l03

838 :無党派さん :2019/06/12(水) 19:50:16.66 ID:yEMxYQYf0.net
黄川田が立憲岩手県連の顧問になった模様
階も来るのでは

もう国民民主はみんな立憲民主にあつまれよ
それが一番効率いい野党結集だろ

何意地はってんだ低支持率のオワコン国民民主がよ

839 :無党派さん :2019/06/12(水) 20:05:04.95 ID:F0e123Jr0.net
統一候補に反対した階を岩手立件が迎えたら
自己矛盾にならないか
筋が通らんから階は入れてやらない

840 :無党派さん :2019/06/12(水) 20:06:00.33 ID:F0e123Jr0.net
黄川田もいい迷惑

841 :無党派さん :2019/06/12(水) 20:16:47.62 ID:cK8xtus7d.net
枝野さん 老後2000万円問題を選挙の争点にしても勝てないよ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190612-00010018-houdoukvq-pol

年金制度をオモチャにするな

ただ野党の批判も意味不明。立憲民主の蓮舫さんは「国民が怒っているのは百年安心がウソだったことだ」と、青筋立てて怒ったが、今の年金制度は百歳まで年金だけで賄えるなんて誰も言ってない。
年金制度そのものが破綻しないだけで、個別の財政事情はある。年金だけですべて賄えるなら社会主義国ですよ、蓮舫さん。しかもそんな社会主義国はない。

枝野代表はこの2000万円問題が参院選の争点、と言ってるがやめといた方がいい。
理由は簡単、選挙に負けるからだ。

この四半世紀、今の野党の人達のいろいろな年金政策を聞いたが、残念ながら現行制度を超えるものは一つもない。
野党および無責任な一部メディアの皆さん、僕らの年金制度をオモチャにしないでくれ。

社会保障の根幹について、きちんとした対案を出さずに政府の批判だけする、
という戦い方は、もうまともな人には相手にされない。
そういうことをしても一生政権は取れない、ということにそろそろ気付いてほしい。

【執筆:フジテレビ 解説委員 平井文夫】

842 :無党派さん :2019/06/12(水) 20:29:10.30 ID:4cyOjAyFa.net
>>725
野良左翼舐めすぎ。

843 :無党派さん :2019/06/12(水) 20:30:30.90 ID:z1gYf2Kz0.net
岡山にせよ岩手にせよいろいろ動きがあったようで

844 :無党派さん :2019/06/12(水) 20:32:45.41 ID:4cyOjAyFa.net
>>737 じゃぁ、其れこそ比較の意味が無い。

845 :無党派さん :2019/06/12(水) 20:43:59.28 ID:4cyOjAyFa.net
>>810
社会政策の類似の具体例出してみて@(・●・)@

846 :無党派さん :2019/06/12(水) 21:07:28.56 ID:qVHAhQdfa.net
>>837
立憲の層がどんどん厚くなっていくな
一方、民民はくだらないCMを作ってるのが関の山だったΩ\ζ°)チーン

847 :無党派さん :2019/06/12(水) 21:10:11.19 ID:OcUakbYa0.net
>>841
平井の仕事のどこに需要があるのだろう?

848 :無党派さん :2019/06/12(水) 21:18:31.21 ID:1IGQA/Z+0.net
>>846
東北が着々と立憲に侵食されてるな。

岩手も1区と2区は階と中村(黄川田)で決まりだな。
青森は1区升田3区山内
宮城は1区岡本2区鎌田5区安住
秋田は1区寺田、2区緑川は立憲逃亡濃厚3区村岡?
福島は1区金子、3区玄葉(社保)4区小熊(民民)
山形が立憲も民民ともに誰もいない。

民民は東北選挙区の元職の支部長がいない。
関東より北は松木しかいない。

849 :無党派さん :2019/06/12(水) 21:21:32.74 ID:+r1ZaDzk0.net
>>848
東北は衆参でのギャップが凄い
ついでに言えば良くも悪くも民進時代以前の主張と現在の党籍が一致しない候補だらけ

850 :無党派さん :2019/06/12(水) 21:24:45.34 ID:2+xALluX0.net
安倍信者財政バカは北欧信者で社会主義者らしいが、
日本で大きな政府実現とかバカすぎ。

日本人は勤労と倹約を重視する民族なので、ナマポゴロツキのために給料の半分も取られるバカ北欧のようにはならない。

851 :無党派さん :2019/06/12(水) 21:26:43.84 ID:2+xALluX0.net
立憲は古い自民党を理想としているらしいが、
大きな政府で国家社会主義でバラマキで結果平等の社会主義のどこがいいんだ?

こんなん支持されるわけない
あと立憲は北欧信者とかカナダ信者も切ったほうがいい。
給料の半分も搾取される北欧は、低負担国からみれば暗黒の中世と変わらん。

852 :無党派さん :2019/06/12(水) 21:27:11.17 ID:+r1ZaDzk0.net
最たる例が山形で、民主時代はリベラルっぽい雰囲気だった舟山が今や参院民民で自民補完路線を暴走
逆にガチ保守だった近藤洋介と阿部寿一が民民不参加かつ立憲に行く可能性まで出て来ているからカオス

853 :無党派さん :2019/06/12(水) 21:28:31.88 ID:2+xALluX0.net
例えばノルウェーやデンマークでは教員とか看護師レベルでも給料の半分以上が税金で取られる
一方で働かないクズや老人には天国

これでも減税反対、増税主義者の左翼が勝ちまくる国だから狂ってるとしか言いようがない。

北欧は乞食優遇の国民性なんです。

854 :無党派さん :2019/06/12(水) 21:30:34.31 ID:2+xALluX0.net
フィンランドの国会で、人手不足が議題になったんだが、
「福祉が手厚すぎてまともに働かない」という話が出た。

確かに、働いても半分以上税金で取られ、働かないと賞金を貰える国だからなぁ

855 :無党派さん :2019/06/12(水) 21:30:36.54 ID:z1gYf2Kz0.net
立憲のほうが右へ右へ

津村が柚木放逐にどのくらいかかわっていたのかが知りたかったが
この分だと率先してつうことになりそ

856 :無党派さん :2019/06/12(水) 21:31:43.62 ID:2+xALluX0.net
北欧の各政府もその辺は分っていて、全く働かないナマポは阻止しているんだが、
今度は週3日だけ働いてあとは税金で食う奴とかが出てきてる。

857 :無党派さん :2019/06/12(水) 21:32:08.92 ID:+r1ZaDzk0.net
結局は民進時代以前の主張は全くアテにならないし、立憲としても参加前(特に2017年9月以前)の言動はチャラにする姿勢なのだろう
だから会派入りの時はボロクソに言われた今井も今ではスッカリ立憲に馴染んでいる

858 :無党派さん :2019/06/12(水) 21:39:03.34 ID:z1gYf2Kz0.net
>>839
自己矛盾と言われても(こういうのもなんであるが)
とにかく組織拡大という方針の下では自己矛盾でもなんでもないべ
黄川田が再稼働容認であろうと顧問だし

859 :無党派さん :2019/06/12(水) 22:02:13.94 ID:a6N8NI3wd.net
国民民主党はCMを中止した方がいい。
政党が広告をやりまくると安っぽくなる。
認知度は増えても票にならない。

860 :無党派さん :2019/06/12(水) 22:04:33.36 ID:z1gYf2Kz0.net
>>859
自民ならCM流してるがそれがどうかしたのか?

861 :無党派さん :2019/06/12(水) 22:14:53.81 ID:1IGQA/Z+0.net
>>851
いやいや混乱した平成の政治史30年に比べれば
昭和後期の55年体制のが百倍マシですわ。

日本国民が豊かで幸せだったのは間違いなく昭和後期。
小選挙区制を導入した小沢には現実と向き合ってほしいね。

さあダブル選で新55年体制はもう目の前だ。
みんなで幸せになろうじゃないか。

862 :無党派さん :2019/06/12(水) 22:17:57.66 ID:z1gYf2Kz0.net
劣化社会党という立憲の悪口はやめるんだ

863 :無党派さん :2019/06/12(水) 22:19:41.83 ID:kEUGIg9A0.net
国民が満足して暮らしてる国のランキング、
首位はフィンランド、2位はデンマーク、と北欧は上位独占。

わがネオリベ日本は、堂々の59位(笑)

864 :無党派さん :2019/06/12(水) 22:20:18.95 ID:pKG1TLDQp.net
社会党扱いが悪口にすらなっていない今日この頃
むしろ党も支持者も民主・民進と同類扱いされることの方を嫌うから

865 :無党派さん :2019/06/12(水) 22:28:27.41 ID:rEVu37Cad.net
>>862
劣化民社党+嫌われもの小沢の悪夢のコラボ政党が案の定支持率ドン底なのがどうかしましたか?

866 :無党派さん :2019/06/12(水) 22:29:04.52 ID:qVHAhQdfa.net
>>862
その社会党が更に弱体化した社民党と支持率が
ほぼ変わらない民民の悪口はやめて差し上げろ

867 :無党派さん :2019/06/12(水) 22:30:57.23 ID:U2o2sZxr0.net
こんなところに来てる連中に何思われても全く関係ないが、有権者に民主党後継と判断されない事はとても大事
今その重荷を背負ってるのが国民民主党、だから支持率が伸びない

868 :無党派さん :2019/06/12(水) 22:32:45.92 ID:X8AMTrvt0.net
じゃあ民主党と同じこと言うなよ
それじゃあ民主党と同じと看做されてしゃあないで?

869 :無党派さん :2019/06/12(水) 22:38:46.33 ID:dRE2DAm+0.net
>>742
>2017年衆院選の比例票を参考にしないとダメだろ
>>745
>比例票を計算するのに立憲唯一の国政選挙を参考にしないでどうするんだよ(笑)

2017年衆議院選挙の時より今は支持率が大幅に落ちてるんだから参考になるわけないだろ、アホ
ましてその2017年総選挙の立憲も、2012年総選挙の時の民主よりも比例票が取れてないのが現実
2012年総選挙の民主党:13,598,773
2017年総選挙の立憲民主党:11,084,890

ピーク時の立憲はどん底の民主にも及ばない
支持基盤(連合)が割れ、基礎票が大幅減になり、挙句に地方議員も半減
そんなザマで何で参議院選挙の比例票で立憲が民進を上回るんだよw
頭がハッピーセットなのか?w

870 :無党派さん :2019/06/12(水) 22:39:15.40 ID:4cyOjAyFa.net
>>851
経済成長人口増加の実績見て言えよ@(・●・)@

871 :無党派さん :2019/06/12(水) 22:39:54.93 ID:4cyOjAyFa.net
>>853 デマタレ@(・●・)@

872 :無党派さん :2019/06/12(水) 22:41:56.38 ID:4cyOjAyFa.net
>>869
論点ずらすなよ@(・●・)@

873 :無党派さん :2019/06/12(水) 22:43:32.49 ID:X8AMTrvt0.net
でもおかしな話で民主党の政策継承しながら民主党じゃない言うてる
そりゃ無理な話で

874 :無党派さん :2019/06/12(水) 22:44:41.59 ID:1IGQA/Z+0.net
>>869
お疲れさん。

2012年12月の民主党の支持率は16.1% →比例票963万票。
2014年12月の民主党の支持率は11.7% →比例票978万票。

立憲のNHK6月の支持率5.1%。
2017年10月の選挙前の立憲のNHK支持率は4.4%だ。

875 :無党派さん :2019/06/12(水) 22:44:51.83 ID:z1gYf2Kz0.net
まあ立憲は正しく民主党の後継者といえばそうなるのかもな
名称も立憲民主党だし

876 :無党派さん :2019/06/12(水) 22:46:37.17 ID:X8AMTrvt0.net
むしろ民進党なんて名前に変えた時かなり嫌がってたぞ
ちなみにそれやったのは枝野

877 :無党派さん :2019/06/12(水) 22:47:23.14 ID:BCbGRF990.net
>>875
国民「民主党」って知ってる?

ちなみに立憲民主党の略称は「りっけん」で、国民民主党は「民主党」
総務省へ届けた正式なもの
https://www.sankei.com/politics/news/190429/plt1904290014-n1.html

878 :無党派さん :2019/06/12(水) 22:49:27.99 ID:X8AMTrvt0.net
知ってるよ
だから民主党が二つできたんだろ
民進党がそもそもよくなかったんだよ

879 :無党派さん :2019/06/12(水) 22:53:42.67 ID:1IGQA/Z+0.net
ちなみに選挙直前の立憲のNHK支持率は4.4%。
結果として比例票は1108万票。

2019年6月の立憲支持率は5.1%。

2012年12月の民主党の支持率は16.1% →比例票963万票。
2014年12月の民主党の支持率は11.7% →比例票978万票。

この通り支持率と実際の投票は乖離するものだ。

下野後の民主党や民進党は比例票の多くを占める
都市部で弱かったから伸び悩んだ。
2017年の希望の党もはるが作成した比例票の分布図で
都市部ではなく地方に偏っていた。
つまり希望の960万票は民進党の票だったのだ。

立憲は都市型だから比例票は支持率以上に伸びた。
そしてあの大逆風の嫌われ者希望ですら出口調査で
12%も支持があった、これが野党第1党ボーナスだ。

今回それが立憲に来るのだ。
立憲信者は笑いが止まらないだろう。

そして1番大事なことは全国規模で野党第1党を
妨害する第3極の案山子がいるかどうか。

それが今回は大阪以外はポンコツの維新しかいない。

支持率に振り回されずに1本化をキッチリやることに
野党は注力することだ。

参考資料にはるの分布図。立憲と希望。
希望がいかに地方で稼いだかわかるよ。
これが次は野党第一党ボーナスで立憲にくるから。

https://mobile.twitter.com/yurinan90/status/1134130559985233920
(deleted an unsolicited ad)

880 :無党派さん :2019/06/12(水) 22:56:31.64 ID:X8AMTrvt0.net
その程度で自民党に勝つとは大した自信だな

881 :無党派さん :2019/06/13(木) 00:03:18.86 ID:IAtIHpvA0.net
しっかし、本来ボンボン安倍ちゃんなんか即殺しなきゃいけない相手なんだがな
よりによって対抗馬がゲバノンなんかじゃあ安倍ちゃんもビックリするような無能だから
ホントお話にならんな。

882 :無党派さん :2019/06/13(木) 00:06:23.80 ID:GoriYO+A0.net
女性宮家の問題は争点にしないと枝野が断言したのは良かったな
山尾が暴走して勝手にやっていたんだろう

883 :無党派さん :2019/06/13(木) 00:25:41.07 ID:gRhbiQCo0.net
岡山4区、口達者な柚木に「自民と国民は抵抗勢力」って維新張りに言わせる口実を作ってしまったな

884 :無党派さん :2019/06/13(木) 00:40:59.82 ID:c7AKioXx0.net
さっさと小沢と合併していりゃこんなことにはならなかった
階が最悪だ
安倍の隠れ手先だろう階は

885 :無党派さん :2019/06/13(木) 01:11:41.36 ID:zU9uwmusa.net
>>861
あの時期は人口が増加していたからできたこと

886 :無党派さん :2019/06/13(木) 01:12:20.80 ID:PM/3NtGM0.net
民民スレの過疎り具合がエグイw
更新頻度は維新にすら負ける
次のダブルで消滅っすかね

ご愁傷様でした(*´∇`*)

887 :無党派さん :2019/06/13(木) 01:30:40.14 ID:CUjZ+PfD0.net
>>856
いいんちゃうか合理的でw

888 :無党派さん :2019/06/13(木) 01:35:34.79 ID:T30onb3/0.net
>>886
だって静岡選挙区で徳川が擁立された時点でこの党は死んだも当然だからね

889 :無党派さん :2019/06/13(木) 02:26:56.86 ID:DBKI7lS50.net
枝野は細野のとこに立てる立てると騒いでたが
ダブルなったら擁立は間に合わないんじゃないか

890 :無党派さん :2019/06/13(木) 04:04:25.75 ID:gAOUlIIJa.net
>>875
国民民主党に自由民主党だけど。

891 :無党派さん :2019/06/13(木) 04:21:30.82 ID:Zcpa8g7Qa.net
>>742
217立憲の比例得票は1000万以下だが?

892 :無党派さん :2019/06/13(木) 04:26:44.07 ID:Zcpa8g7Qa.net
比例50議席は1議席100万〜110万として
自民19
公明7
立憲10
維新6
共産5
民民3

と予想
民民3は甘め予想

893 :無党派さん :2019/06/13(木) 04:36:41.05 ID:gAOUlIIJa.net
>>892
民民2で社民か令和が1でしょう。維新は5で立憲11かな。

894 :無党派さん :2019/06/13(木) 04:44:23.53 ID:xkZLKassa.net
>>891 >>742 >>735
希望の分が最低限いくらか入るだろう。

895 :無党派さん :2019/06/13(木) 06:31:49.73 ID:PfXRX+3sd.net
つーか単芝ってどこに行ったの?

896 :無党派さん :2019/06/13(木) 07:39:56.66 ID:T30onb3/0.net
>>889
静岡5区は三島市議を擁立とのこと
一見無理そうにも見えるが、地味に社会党委員長を輩出した御殿場を含む選挙区でもあるだけに何が起こるか分からない

897 :無党派さん :2019/06/13(木) 09:27:44.30 ID:muVjzAVS0.net
前の参議院選挙では青木愛さんに投票しました。

旧自由党の全国比例候補はだれですかね。
小沢さんのファンで国民民主党内での力を振るえるよにしたいので、
教えてください。

898 :無党派さん :2019/06/13(木) 09:30:05.73 ID:jTRuxVAyp.net
民民の非小沢系こそがガン細胞
こればかりは立憲支持者を含めた野党側の共通認識だと思う

899 :無党派さん :2019/06/13(木) 09:44:11.16 ID:COtQVVkwp.net
>>896
自民を勝たせることになったとしても細野を落とせば大勝利だよ

900 :無党派さん :2019/06/13(木) 10:05:08.25 ID:VnhYLAmLd.net
これ具体的にどういうことなんだろ
被害者側のみではないということは一般的には何らかの犯罪の加害者であることを示唆しているのだが


583 無党派さん (ワッチョイ 6674-to8s [123.216.52.54]) sage 2019/06/09(日) 16:31:50.33 ID:ANY1EsBm0
>>580
塩村はセクハラの被害者側のみだとは限らないとは聞いとるがね
実態は知らん

901 :無党派さん :2019/06/13(木) 10:05:28.00 ID:U3MhvNN60.net
>>897
 現状だとれいわで太郎の勢いが強まるのがよさそうだけど。

902 :無党派さん :2019/06/13(木) 10:15:40.16 ID:dFKlT6sra.net
>>900
親父塩村一は福山市役所恐喝で逮捕されている。

903 :無党派さん :2019/06/13(木) 10:20:11.75 ID:FIz40Lsyd.net
>>902
解同デマや連合推薦取り消しなどのデマを連呼しているデマガイジには聞いてない

そもそもそれが事実だとしても典型的な名誉毀損

904 :無党派さん :2019/06/13(木) 10:22:45.22 ID:FIz40Lsyd.net
デマガイジの塩村粘着リストに新たなひとつが加わっただけやな
まあ捕まるけど

15 無党派さん (アウアウウー Saaf-pdvA [106.161.118.224]) 2019/05/22(水) 05:51:07.02 ID:1+t7+rPaa
塩村が連合を怒らせて推薦してもらえずで記者のスキャンダルが真実でこんなんで共倒れせんのか?

808 無党派さん (アウアウウー Sac5-PFTV [106.161.117.72]) 2019/06/03(月) 11:13:56.76 ID:GWPZz6LXa
>>800 >>780
塩村は解同だから。

262 無党派さん (アウアウウー Sa30-WlnW [106.161.132.164]) 2019/06/08(土) 15:10:33.85 ID:BPfNKmlga
>>259
立憲は組織票全部付けるからという条件で塩村を口説いたが。
組織票の割り振りどうするの?

274 無党派さん (アウアウウー Sa30-WlnW [106.161.132.164]) 2019/06/08(土) 15:33:33.61 ID:BPfNKmlga
>>269
後から発表する男性候補者は著名人なので浮動票を期待できる。とか手塚が言ってたとか。

902 無党派さん (アウアウウー Sa6b-IM0N [106.161.119.207]) 2019/06/13(木) 10:15:40.16 ID:dFKlT6sra
>>900
親父塩村一は福山市役所恐喝で逮捕されている。

905 :無党派さん :2019/06/13(木) 11:38:00.37 ID:IAtIHpvA0.net
>>897
虎姫が出るかどうかだろうがね。
何となくだが出そうな雰囲気。

906 :無党派さん :2019/06/13(木) 11:38:57.28 ID:1tydxGZY0.net
山本太郎「新選組」今後も著名人含む数人の立候補を調整中 自民議員も支持する寄付は1億8千万超え
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1560393062/
1998年に出した太郎さん初の著書「母ちゃんごめん普通に生きられなくて」。今となっては意味深なタイトルも気になるが、その中にこんなエピソードがある。小学生のころ。将来の夢を問われ、大まじめに「総理大臣になる」と答えたら、
校長先生に冷笑された、と憤慨していた
 「いやあ、そんなことがありましたか。懐かしいな。まあガキのころの話ですが。でも実際、僕は大人になって政治家で、今の目標は総理大臣ですし……」
 例えば消費税である。太郎さんは消費税そのものの「廃止」が持論

■あの自民党議員に励まされ
 こんな秘話がある。
 国会質問で安倍晋三首相を鋭く追及し、牛歩まで繰り出して、自民党全体と戦っているかのような太郎さん、あの自民党議員に何くれとなく気にかけられていたらしい。
 「昨年末に亡くなった鴻池祥肇(こうのいけ・よしただ)元防災担当相です。参院内閣委でご一緒して。ある時、東日本大震災の住宅問題などをただしたら、鴻池さんに『ええ質問やった。国会議員みんなで考えなアカンことや』と声をかけてもらって。
『もしもろくでもない質問しよったら、ずっとヤジ飛ばしたろか、と思ってた』とも。それからですね、食事に誘ってもらったり、お酒を飲んだり……」
■鴻池さんはつぶやいた
「共謀罪」法の審議がヤマ場を迎えた17年初夏のころ。参院の分館で、1人ぽつん、と座っている鴻池さんに会った。
 「体調もよくなさそうで、『早く元気になってまた飲みに行きましょう』と声を掛けた。
話は『共謀罪』法案に流れてね。鴻池さん、つぶやいていた。『野党、あまりに静か過ぎるやろ』と。
鴻池さんなりにあの法案は問題だ、と考えていたのでしょう
■寄付は目標を超えた
 草の根レベルで確実に人々の心に刺さってきている「新選組」、寄付金を募ると、4月の旗揚げ時から2カ月で、当面の目標としていた1億円を超え、1億8000万円超になった。
反原発活動を通じて交流のあった北朝鮮による拉致被害者の兄・蓮池透さん(64)の擁立を決め、さらに著名人を含む数人の立候補を調整中だ。
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190612/k00/00m/010/127000c?inb=ra

907 :無党派さん :2019/06/13(木) 12:06:15.82 ID:IAtIHpvA0.net
れいわ新選組。
3億集まったらおもろいことになる。

908 :無党派さん :2019/06/13(木) 12:10:28.50 ID:4QU3TrVDr.net
>>897
旧自由党に入れた票で当選するのは
電力総連あたりなんだよな……

909 :無党派さん :2019/06/13(木) 12:33:36.57 ID:axl5pboZx.net
>>908
選挙の比例票なんてどう動き作用するかわからんのにオマエただの立憲信者の荒らしだろ

910 :無党派さん :2019/06/13(木) 12:44:23.44 ID:d0wb81oyp.net
旧自由党票で電力や自動車を当選させないように作った避雷針が新撰組

911 :無党派さん :2019/06/13(木) 13:13:51.68 ID:+0dGQqCkH.net
電力ではなく電機あたりだろ
まあ信者票で組織内候補が一人当選圏に入ったら小沢は連合に貸しが出来る
単細胞の信者と違って、小沢はそれがペイするように立ち回るだろう

912 :無党派さん :2019/06/13(木) 15:07:16.60 ID:x8KuR1HDd.net
>>897
俺も同じ事を悩んでたが現状では円より子だな、猪木が出れば猪木だったが。
あくまでも現状ではだけど、もっと良い人がこれから出るかもしれない。

913 :無党派さん :2019/06/13(木) 15:29:04.81 ID:P3rkr3Em0.net
支持率がゼロと嫌われてる国民民主から出たい候補なんているとは思えないw

914 :無党派さん :2019/06/13(木) 15:37:32.78 ID:x8KuR1HDd.net
はぁ?出たいとか出たくないじゃなくて旧自由党票、小沢ファン票を掘り起こすために出て下さいって言えば出る人がいるって話だよ!

915 :無党派さん :2019/06/13(木) 15:58:48.48 ID:47qfEevod.net
国民民主党、参院選公約を発表 家計第一、児童手当拡充
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190613-00000077-kyodonews-pol

 国民民主党は13日、夏の参院選公約を発表した。「家計第一」を掲げ、子育て支援の拡充や家賃負担の軽減を打ち出したのが柱。

中学校卒業(15歳)までの子どもがいる世帯への児童手当について対象を「18歳まで」に広げ、所得制限を撤廃し月額一律1万5千円を給付する。

賃貸住宅に住む年収500万円以下の世帯に家賃を月1万円補助する。

10月に予定される消費税増税は景気回復が十分でないとして反対した。

916 :無党派さん :2019/06/13(木) 16:09:09.32 ID:QJRUJpRq0.net
その金どっから出てくるの?
埋蔵金かwww

917 :無党派さん :2019/06/13(木) 16:22:54.90 ID:IAtIHpvA0.net
そっか現状だと円さんっちゅう手があったわけね。

918 :無党派さん :2019/06/13(木) 16:45:39.51 ID:4xXj6fwh6.net
>>893
社民れいわ立憲は票を取り合うから立憲10社民れいわは0だと思った
>>894
と思ってたけど支持率が2016民進以下なのがなー

919 :無党派さん :2019/06/13(木) 17:05:04.83 ID:JpvesFaA0.net
代表戦で
玉木津村が増税連呼し→支持率ゼロ
選挙前に、ばら撒き公約で→支持率ゼロ
馬鹿すぎる

920 :無党派さん :2019/06/13(木) 17:08:40.12 ID:43oWlwrqa.net
>>915
支持率ゼロの政党が何を掲げても意味ないんだよな
社民党が同じこと言っても変わらないように、
結局、実現可能性もゼロなんだから

921 :無党派さん :2019/06/13(木) 18:16:06.23 ID:DBKI7lS50.net
希望の分というか、連合右派の票と
あとは玉木や前原とかの個人ファンの票がちょっぽし入るだろう

922 :無党派さん :2019/06/13(木) 18:42:05.42 ID:PM/3NtGM0.net
656 名前:無党派さん (ワッチョイ 879d-wWm/ [60.119.10.161])[] 投稿日:2019/06/13(木) 18:31:41.11 ID:jOl3cH5N0 [18/19]
いやーこのN国の全選挙区擁立は
32の1人区で自民党アシストになるわ。

また近畿以外の維新の比例票激減にもなるわ。

657 名前:無党派さん (ワッチョイ 0f9d-vI2o [126.241.8.181])[] 投稿日:2019/06/13(木) 18:32:48.33 ID:Y5SvjXe70 [21/21]
比例票で影響あるのは共産もそうだろ


民民さん、もうすぐ壊滅して無職になりますが、どんな気分っすか?w
ん?

923 :無党派さん :2019/06/13(木) 18:53:14.84 ID:T30onb3/0.net
茨城では民民が候補擁立断念とのこと
https://twitter.com/ibs_radio/status/1139088588031766528
(deleted an unsolicited ad)

924 :無党派さん :2019/06/13(木) 18:53:34.47 ID:PM/3NtGM0.net
野党にはネガティブ要因しかない
N国やれいわや維新が反自民票を分散して死票を増やすし、
小池に流れた保守票は自民に回帰するしな

安倍さんは100%解散するし、自民は歴史的大勝を収める
それを分かっていない野党信者が多すぎ

925 :無党派さん :2019/06/13(木) 18:53:58.56 ID:PM/3NtGM0.net
>>923
(´;ω;`)ブワッ
(´;ω;`)ブワッ
(´;ω;`)ブワッ

926 :無党派さん :2019/06/13(木) 19:00:22.44 ID:c7AKioXx0.net
消費税減税
この一声

927 :無党派さん :2019/06/13(木) 19:10:56.53 ID:zZh771GZx.net
>>924
だな。

928 :無党派さん :2019/06/13(木) 19:42:42.33 ID:JprnGdey0.net
国民民主っていまいち色が無いよな

929 :無党派さん :2019/06/13(木) 20:14:34.33 ID:VB78ODSx0.net
>賃貸住宅に住む年収500万円以下の世帯に家賃を月1万円補助する。

持ち家者に不公平な糞政策
家買ったら負けってぜったいにおかしい。

930 :無党派さん :2019/06/13(木) 20:15:25.16 ID:VB78ODSx0.net
>賃貸住宅に住む年収500万円以下の世帯に家賃を月1万円補助する。

どうせ藤田とかいう変な炎上NPO活動家とかから洗脳されたんだろうけど
いいかげんプロ弱者とかかわるのを止めるべき

931 :無党派さん :2019/06/13(木) 20:26:13.79 ID:JpvesFaA0.net
小池に流れていたのは
野田増税で民主党から出て行った無党派だろう
内田叩きが酷すぎて自民から見たら敵そのもの

932 :無党派さん :2019/06/13(木) 21:12:06.52 ID:y2XLuMgep.net
立憲から見て対民民で解決せねばならないのは原谷の無所属化問題だけか

933 :無党派さん :2019/06/13(木) 21:19:28.23 ID:X0YP6hd+a.net
>>929
そのうち土地の価格はたいていの場合マイナスになるからな。

934 :無党派さん :2019/06/13(木) 21:28:22.23 ID:oQMAr2UPa.net
人口減少だから土地の価値は下がる。
だからそんな政策を取らない様にしないといけない。

935 :無党派さん :2019/06/13(木) 21:46:28.67 ID:muVjzAVS0.net
旧自由党の全国比例候補としては

川島智太郎
鈴木克昌
むりかもしれないが松木謙公

あたりが出てくれれば,インパクトがあるんだが

936 :無党派さん :2019/06/13(木) 22:12:48.69 ID:7QqCDcWt0.net
>>935

いずれも連合候補より遥かに下位。原発議員を当選するためだけ役立つ旧自由党票。

937 :無党派さん :2019/06/13(木) 22:15:27.74 ID:jOl3cH5N0.net
さて上田が知事選に出馬しないみたいだが
民民や立憲はどうするのかね。

どちらも埼玉に候補がいる。
元々の地盤の4区にも民民が支部長を立てている。

素直に引退なら埼玉5議席目を維新と民民が争うのか
はたまた自民が2人目を出すのか。

938 :無党派さん :2019/06/13(木) 22:26:02.89 ID:DBKI7lS50.net
自宅は人に貸して、自分も賃貸に住んで補助を貰えばいい

939 :無党派さん :2019/06/13(木) 22:30:00.59 ID:PM/3NtGM0.net
安倍さんの政策

幼児教育無償化
氷河期世代救済
年金死守

揺り籠から墓場まで高福祉を担保しようと、必死に戦っている( ・`д・´)
労働階級は安倍さんに付いていこう!
自民党に投票しよう!
小選挙区も比例区も衆院も参院も自民党に投票しよう!m9っ`・ω・´)
安倍さんが日本をフィンランドやデンマークにしてくれる( ´ ▽ ` )ノ

940 :無党派さん :2019/06/13(木) 22:37:49.50 ID:5LHQqcrEa.net
>>939
こんな辺境で言っても何の効果も無いぞ

941 :無党派さん :2019/06/13(木) 22:38:51.36 ID:PM/3NtGM0.net
Twitterを見ると、アベノセイダーズは枝野に意気消沈して共産党に回帰しているね
民主党政権がこいつらのピークだったな
ピークでポッポとみずぽと内田樹が自爆テロをやってくれた
自民党にとっては成功のタイミングだったなwww

ダブルの結果

自民 歴史的大勝
公明 現状維持

立憲 壊滅
民民 壊滅
社民 消滅
共産 躍進

れいわ 討ち死に
N国 討ち死に

942 :無党派さん :2019/06/13(木) 22:38:57.90 ID:7QqCDcWt0.net
>>939

自民党の事前運動か?

943 :無党派さん :2019/06/13(木) 22:40:43.18 ID:IAtIHpvA0.net
アベノセイダーズw

>共産回帰
そうかね。
俺の実感だと「れいわ新選組支持」へGOって感じ。

944 :無党派さん :2019/06/13(木) 22:54:01.78 ID:DBKI7lS50.net
大野が辞職となると
最低でも宍戸を五位に滑り込ませないとマズいよな

945 :無党派さん :2019/06/14(金) 00:19:26.55 ID:o2MheeoX0.net
日本の大手製造業すら円高に耐えかね、毎週のようにリストラ、潰れていき
中国や韓国の企業に買収され技術を抜かれ、このざま

じゃあ、自民党の成果は?↓
https://i.imgur.com/irPFFHo.jpg

年金運用利益 ←now
https://i.imgur.com/gjEvnV9.jpg

946 :無党派さん :2019/06/14(金) 00:26:52.14 ID:IfB5+vYHp.net
大野の辞職時期が地味に重要で、下手に5人区にしたら維新に付け入る隙を与える可能性が出てくる
そうすると当然ながら立憲と民民の全面戦争に突入するし、埼玉県内の衆院での候補者調整もおじゃん

947 :無党派さん :2019/06/14(金) 00:30:06.34 ID:o2MheeoX0.net
民民Twitterのフォロワーが1万未満で泣けてくるな

948 :無党派さん :2019/06/14(金) 02:05:44.30 ID:u33g2Md00.net
補選は別にするようになるよ

949 :無党派さん :2019/06/14(金) 02:14:47.62 ID:BXLK179wa.net
>>947
前川喜平さんのは人気なんだが。

950 :無党派さん :2019/06/14(金) 02:36:40.09 ID:FzaDQQLu0.net
別にして一番損するのは国民民主だろ

951 :無党派さん :2019/06/14(金) 03:57:44.57 ID:u33g2Md00.net
上田は事実上の後継に大野を支持してる
補選に出るなら無所属で出るだろうが民民派だよ

952 :無党派さん :2019/06/14(金) 05:03:53.16 ID:LooAivKMa.net
補選で上田を担ぎたい

953 :無党派さん :2019/06/14(金) 05:53:01.89 ID:jFUOyywW0.net
大野はやはり参院選告示後に辞職するのか
それが国民にとってはベストかもな
でも上田はどうする、参院選に出られたら目も当てられんぞ

954 :オザワッチョネス :2019/06/14(金) 05:55:04.80 ID:GJLQw22b0.net
改憲派なら維新と合流。護憲派なら立憲と合流するべき。
野党乱立なんて何の意味も無い。
選挙協力しても比例票は食い合うんだから。
小選挙区制は二大政党に収斂する。
アングロサクソン国家でそれは証明されている。

955 :無党派さん :2019/06/14(金) 06:00:44.07 ID:NyXld/ZR0.net
スレ立てるよ

956 :無党派さん :2019/06/14(金) 06:07:22.49 ID:NyXld/ZR0.net
国民民主党 党内政局総合スレッド56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1560459973/

957 :無党派さん :2019/06/14(金) 06:14:12.98 ID:AKAASs5G0.net
国民党
代表戦で、玉木津村が増税連呼
狙いは左翼票
小池が排除した左翼票を狙うも支持率ゼロ
もう野田増税で離反した無党派は呼び込めない
見所
増税連呼した国民党が左翼票狙いで
ばら撒き路線に転じるか

小池の行革を捨て去り
左翼に媚びる国民党ですが、共産、立憲、新撰組から左翼票を奪えるか?
無理だよ
国民党は、勉強の出来るバカでした

958 :無党派さん :2019/06/14(金) 07:16:46.61 ID:bTaW0XC/0.net
民民がどういう政党か分からないってのは事実だしが(労組派も経営派も行革派も弱者派もごちゃまぜ)
それは立憲も同じじゃね?

立憲の場合、宗派対立があるわけではなく、指導者が経済政策をあえて発言していない。
非現実的な「小さな負担で大きな政府」マニフェストに懲りたのだろうが、
そろそろ政府規模も含めて、自民党・公明党・維新・共産党との違いを出すべきだ。

959 :無党派さん :2019/06/14(金) 07:19:42.37 ID:bTaW0XC/0.net
また安倍信者「デンマークやスウェーデン型の高福祉高負担にしろ〜」のバカが来てるのかよ

北欧民は給料の半分以上搾取されても「もっと増税してくれ」という基地害なんですよ?

それが日本やアジアなどで受け入れられるわけがない。

なぜなら日本以外のアジアの国は税金が低いからだ。

低負担地域で一国だけ高負担にすることはできんのです。

960 :無党派さん :2019/06/14(金) 07:20:34.97 ID:bTaW0XC/0.net
北欧信者出羽守が出してる幸福度ランキングってのも、それが事実なら世界中で増税しまくってるはず。

でも増税で政権倒れる国だって普通にあるのだから増税イコール正義ではないよね?

961 :無党派さん :2019/06/14(金) 07:32:40.45 ID:qvZU0840a.net
年金の運用に空売りを解禁したら面白いのにな。

962 :無党派さん :2019/06/14(金) 08:44:13.13 ID:bFLw1zt3a.net
>>959スウェーデンの所得税の税率は10パーセントですが@(・●・)@

963 :無党派さん :2019/06/14(金) 10:54:38.28 ID:gBWpdCOGa.net
>>962
その代わり資産税と相続税と内部留保税とtax haven資金没収ならいいが。

964 :無党派さん :2019/06/14(金) 11:33:44.05 ID:iKhpAQer0.net
個人的には負担の問題よりもサービスの問題の方が大きいんじゃないかって気がするけどね。
選挙の度に有権者が重視する政策として常に上位に挙げてるのが「年金 社会保障」なわけやん?
政党側はそれに真っ向から向き合おうとせず、あっちから取るとかこっちから取るとか負担の話ばっかしてるけど、要は有権者は将来不安の解消を求めてるわけだからな。
でこれ個人消費の問題とも大きく関係してるわけだよな。
だから多少税負担が増えたところで将来不安とか子育て負担が大きく解消、軽減されるならそれでもいいと考えてる有権者は少なくないと思うし、それによって財布のヒモが緩むことだって理論上は有り得るわけやんか。
それをもはや破綻が明らかな現行制度の延命の為にジリジリと負担増ばかり押し付けられて、そんでもって将来不安が増すばかりとかさ。
そら誰だって嫌になりますがね。

965 :無党派さん :2019/06/14(金) 11:39:06.88 ID:FzaDQQLu0.net
お帰りはこちら
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1550120855/l50

966 :無党派さん :2019/06/14(金) 11:42:21.17 ID:iKhpAQer0.net
民主党が政権取った時だって、基礎年金の一元化及び全額税負担みたいな話はしてたやんか。
んでそれが実現する場合は消費増税も有り得るという話はちゃんとしてたんだよ。
それを今は立憲も国民もその辺の話は全然言わなくなったよな。
例のオール フォー オールだって年金については具体的には言ってないだろ?
何で有権者が「もっとも重視する」と言ってる政策で明確なビジョン、プランを打ち出せないのか。
その辺の感覚が俺にはまったく理解出来ましぇん(>_<)

967 :無党派さん :2019/06/14(金) 11:44:29.15 ID:iKhpAQer0.net
そういや新スレは立憲サヨクじゃない奴が立てたっぽいな(*^^)v
ま、立憲サヨクは立憲サヨクでいつものスレ立てたらいいと思うけどね。
立憲サヨク専用で('◇')ゞ

968 :無党派さん :2019/06/14(金) 12:48:17.30 ID:AKAASs5G0.net
代表戦で左翼票狙いで国民党は増税連呼した
最後まで増税連呼をしなければならない状況
マンセー連呼の左翼御用達マスコミと同じ
後は潰れるだけ

勉強できるバカとして過去の日本では軍部
今の日本だと、国民党

969 :無党派さん :2019/06/14(金) 12:52:33.06 ID:4fgXoHMl0.net
>>954
アングロサクソン国家を見習う必要はない
政権交代は必要だが、二大政党制がいいかというと疑問
アメリカ、イギリスのように政治選択肢が少なすぎる二大政党制には疑問を感じる

970 :無党派さん :2019/06/14(金) 13:01:02.73 ID:NyXld/ZR0.net
勉強できるバカ政党 
国民党は増税連呼しながら左翼に抱きつくしかない
馬鹿すぎる

971 :無党派さん :2019/06/14(金) 13:42:24.28 ID:B3WItST/d.net
>>969
日本は一党独裁制の方が合ってますよ!

972 :無党派さん :2019/06/14(金) 13:52:11.76 ID:KD4sW+7xp.net
野党共闘の枠組みは
立憲・共産・社民・れいわ・沖縄系


上記以外はお呼びでない

973 :無党派さん :2019/06/14(金) 14:19:32.58 ID:4fgXoHMl0.net
>>971
人に勧める前にあなたが北朝鮮か中国に永住したら?
昔の赤軍派のように日航機をハイジャックして、北朝鮮に行けばいいw
嫌でも一党独裁制のメリットとデメリットを味わうことができるw

俺は二大政党制よりはドイツ型の多党制のほうが日本にはいいと思うけど

974 :無党派さん :2019/06/14(金) 15:01:20.11 ID:jDw8gO2G0.net
時事通信の世論調査が来そうなので  (*^_^*)あげ(*^_^*)

975 :無党派さん :2019/06/14(金) 15:27:04.83 ID:Llh5x0PB0.net
立川談四楼さんが共産党の小池晃氏を絶賛!タッグを組み政策を提言
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1560491532/

立川談四楼 安倍首相は小池晃氏に完敗「完全論破された」

「老後資金に2000万円が必要」とした金融庁の報告書が大炎上。年金制度の破綻が明らかになり、小池氏は直球で安倍首相に問いただした。

 小池氏の鋭い突っ込みに、安倍首相は論点をすり替え、意味のない議論で時間を使い、さらには民主党政権時代の話題を振って、追及を阻止しようとした。

 しかし、小池氏に一刀両断にされ、タジタジとなった。
 談四楼は「小池さん(晃)に完全論破されて焦った安倍さんが『民主党政権では〜』と例の伝家の宝刀を抜いた。すると小池さん『民主党ではないですよ私、なに言ってるんですか』とバッサり

存在感を発揮した小池氏の圧勝と採点した。
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/1428270/

小池氏は「景気が後退しているときに、消費税を増税することこそ、『ばかげた政策』ですよね」とツイッターで同意。
 談四楼は「そこで初めて景気が回復するという真理を、安倍さんが理解しないのが不思議です。支持層しか見てないからでしょうか」と追及した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190613-00000026-tospoweb-ent

976 :無党派さん :2019/06/14(金) 15:54:50.95 ID:u33g2Md00.net
コピペ厨なんとかならんかな
ジャマや

977 :無党派さん :2019/06/14(金) 15:56:44.15 ID:AKAASs5G0.net
時事5月
自民 26.5 -0.2
公明 3.8 -0.1
立憲 3.7 -0.6
国民 0.6
共産 2.1 +0.2
維新 1.6 +0.3
時事6月
自民 27.7 +1.2
公明 2.6 -1.2
立憲 3.3 -0.4
国民 0.6
共産 1.8 -0.3
維新 1.2 -0.4

978 :無党派さん :2019/06/14(金) 16:24:56.59 ID:2ayKTjlE0.net
ん?国民民主の支持率は持ちこたえたか。

979 :無党派さん :2019/06/14(金) 16:41:16.40 ID:MWa7IPSv0.net
公明が大幅減だな

980 :無党派さん :2019/06/14(金) 17:31:18.87 ID:dOEZ1SP+0.net
行方不明「KANA−BOON」飯田の不倫相手・清水富美加ツイート「意味深」「悲しいお知らせ」

ロックバンド「KANA−BOON」のベース担当の飯田祐馬(28)が音信不通で捜索願を提出した問題で、17年に飯田との不倫交際が明らかになった法名
「千眼美子」こと女優の清水富美加(24)の8日付のツイッター投稿が「意味深」としてネット上で話題となっている。

清水は8日に「悲しいお知らせも悲しいとか残念とか思いすぎない 本当はもう少し時を共にしてみたかったとしても優しかった瞬間や事実がはっきりとくっきりとしてグリーンフラッシュみたい」とツイート。
「悲しいお知らせ」について具体的には記されておらず、フォロワーからは「なんかあったっけ?」「何事?」などのリプライが寄せられていた。

 そんな中、13日に「KANA−BOON」の公式サイトで15日のライブ中止が発表され、「6月5日(水)より、飯田祐馬と連絡が取れておらず、
あらゆる手段を講じてコンタクトをとろうとしておりますが、現在まで音信不通の状態が続いております。すでに、ご家族より警察へは捜索願を提出しております」と飯田の行方不明が判明。
これを受け、ネット上では「行方不明KANA−BOON飯田と不倫してた千眼美子さんが意味深ツイートしてたんだが…」
飯田は17年2月、宗教法人「幸福の科学」に出家した清水とかつて不倫交際していたことが明らかになり、公式サイトで謝罪した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190614-00000083-sph-ent

消されたんじゃね?

981 :無党派さん :2019/06/14(金) 17:42:30.38 ID:2ayKTjlE0.net
愛知二区は古川元久の選挙区ですね。


薬師寺氏が自民入党申請
6/14(金) 15:14配信

無所属の薬師寺道代参院議員は14日、自民党本部で二階俊博幹事長と会い、入党を申請した。

 近く認められる見通し。
自民党は薬師寺氏を次期衆院選の愛知2区に擁立する方針で、
同氏は記者団に「今後しっかりと2区を守れる態勢をつくっていきたい」と語った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190614-00000069-jij-pol 

982 :無党派さん :2019/06/14(金) 18:49:15.16 ID:bdI8hRwTp.net
次の愛知2区は大接戦になりそう…(皮肉)

983 :無党派さん :2019/06/14(金) 19:06:08.57 ID:FzaDQQLu0.net
今のイギリスが二大政党制の末路や

984 :無党派さん :2019/06/14(金) 19:06:47.18 ID:6+A/cGec0.net
柚木の件は立憲に了承を取ってのもののようだな
悪い意味でも民主と立憲の民主党としての融合が進んでいると申しますか
岡山は相変わらずと申しますか
>>972
そんなにオール沖縄に屋良議員と玉城知事を追い出して欲しいのか?

985 :無党派さん :2019/06/14(金) 19:08:40.02 ID:6+A/cGec0.net
労働党より自由党(現英国自由民主党)の方が大きかった
そんな時代もありました

986 :無党派さん :2019/06/14(金) 20:12:09.40 ID:fja7i6G3p.net
立憲だって本音では岡山で比例消費したくないから当然
広島で新人を育てる上で不都合な存在になってしまう

987 :無党派さん :2019/06/14(金) 20:25:25.52 ID:u33g2Md00.net
どう

988 :無党派さん :2019/06/14(金) 20:28:24.42 ID:u33g2Md00.net
みんみん

989 :無党派さん :2019/06/14(金) 20:30:22.33 ID:u33g2Md00.net
埋没しそう

990 :無党派さん :2019/06/14(金) 20:30:44.00 ID:u33g2Md00.net
990

991 :無党派さん :2019/06/14(金) 20:31:12.26 ID:u33g2Md00.net
991

992 :無党派さん :2019/06/14(金) 20:31:34.33 ID:u33g2Md00.net
992

993 :無党派さん :2019/06/14(金) 20:31:58.03 ID:u33g2Md00.net
993

994 :無党派さん :2019/06/14(金) 20:32:24.98 ID:u33g2Md00.net
994

995 :無党派さん :2019/06/14(金) 20:32:50.80 ID:u33g2Md00.net
995

996 :無党派さん :2019/06/14(金) 20:33:10.86 ID:u33g2Md00.net
996

997 :無党派さん :2019/06/14(金) 20:33:33.84 ID:u33g2Md00.net
997

998 :無党派さん :2019/06/14(金) 20:34:07.90 ID:u33g2Md00.net
998

999 :無党派さん :2019/06/14(金) 20:34:34.35 ID:u33g2Md00.net
999

1000 :無党派さん :2019/06/14(金) 20:35:00.32 ID:u33g2Md00.net
1000で解党

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
293 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200