2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立憲民主党内の総合政局スレッド272

1 :無党派さん :2019/06/08(土) 17:03:19.32 ID:KKJOWL5F0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512             
!extend:checked:vvvvvv:1000:512     
!extend:checked:vvvvvv:1000:512             
!extend:checked:vvvvvv:1000:512      
!extend:checked:vvvvvv:1000:512       
       ↑
次スレを立てる時は、冒頭にこれを3行書いて下さい。
(立てると1行目は消えます/強制コテハンIP表示)

★次スレは>>950を踏んだ人が「スレ立て宣言して」立てましょう。
ダメなら再指名か、立てられる人が代行してください。

■立憲民主党Twitter
http://twitter.com/cdp2017

■立憲民主党Facebook
http://m.facebook.com/rikkenminshu/

■立憲民主党ホームページ
https://cdp-japan.jp/

前スレ
立憲民主党内の総合政局スレッド270
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1559556457/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
立憲民主党内の総合政局スレッド271
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1559723206/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

(deleted an unsolicited ad)

2 :無党派さん :2019/06/08(土) 17:05:56.67 ID:2BKDd0tqa.net
>>1


3 :無党派さん :2019/06/08(土) 17:08:32.18 ID:qHumDZQSp.net
静岡は決着ついたから今回参院選の最重点選挙区は兵庫

4 :無党派さん :2019/06/08(土) 17:11:16.58 ID:VmUG8J0+0.net
>>3
兵庫なんてどうせ自公維できまりだろ

5 :無党派さん :2019/06/08(土) 17:36:11.40 ID:6hFlYU0s0.net
【丸山の戦争発言など小さい。こいつらの脱税を見よ】

読売新聞、朝日新聞、中日東京新聞、日経新聞、毎日新聞
他全国の地方紙、そして共産党の新聞赤旗
を繰り返し糾弾する。

10%へ消費増税されても軽減税率で新聞だけ8%に据え置かれる。
値上げによる販売部数の減少を防ぐためだ。

【メデイアの立場を利用して】正当化を繰り返してきた。金あさり乞食だ。
8%の据え置きは【捏造政権支持率】によって政権を維持することで可能だ。

そして10%の消費税を受け取るべきものを
8%しか受け取らないのだからその分、納税額は減少する。

納税額の減少
=脱税
=財政赤字の増
=政府の借金の増
=「将来の増税」による今の子どもたちに対する虐待
=日本の破壊

そして軽減税率は
=金持ち優遇
=中低所得者に対する虐待
=格差拡大
=日本の破壊

おまえらのやっていることは【日本の破壊】だ。
すぐに国民に謝罪して脱税を撤回しろ。
安倍に軽減税率をやめさせろ。

6 :無党派さん :2019/06/08(土) 17:36:38.08 ID:6hFlYU0s0.net
NHKと新聞テレビはいつまで安倍の糞を食っているのだ。
この反日どもが。

脱税はやめろ
糞どもが

平成を通じて繰り返された【消費増税と逆進性の放置】=国民の貧困化
戦後積み上げられた【1100兆円の政府の借金】
●消費税を増税して借金を倍増しました=極道

戦後自民党の失政の結果だ。

そして
何よりも自民党の重大な過失は
【少子化・人口減少】を引き起こしたことだ。

安倍内閣=無能

安倍はすぐに内閣総辞職しろ。

【財政赤字の拡大=自民党利権の拡大】
うじ虫どもが

7 :無党派さん :2019/06/08(土) 17:36:51.24 ID:dYaR8P370.net
>>4
>>3

安田は美人だからワンチャンスある。

8 :無党派さん :2019/06/08(土) 17:47:46.42 ID:76VBh1cr0.net
>>7
安田は、ただの美人ではなく、アルペンスキーの元国対選手で英国も話せる才女。

9 :無党派さん :2019/06/08(土) 17:50:25.79 ID:4DLvV5oK0.net
道府県議選、自民前回議席上回る 立民30以上伸ばす、国民大幅減
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190408-00000025-kyodonews-pol
政令市議選も立民が大幅増 国民民主は大きく割り込む
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019040801001291.html


道府県議選
立民 118議席(改選前87議席)+31議席
国民 83議席(改選前142議席)−59議席

政令市議選
立民 99議席(改選前76議席) +23議席
国民 33議席(改選前58議席) −25議席
http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/190408/plt19040821330058-n1.html


統一地方選後半戦の市議選は、立憲公認候補211人中197人の当選を決める (国民は95人)
https://this.kiji.is/492793403277788257?c=39546741839462401

統一地方選 東京の区議選は、立憲公認候補78人中72人の当選を決める(国民はわずか12人)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/840618


立憲民主党の地方議員数は668人に 大躍進の統一地方選でした


主要六紙 比例投票先(最新) 

日経 立憲 11% 国民 2%
産経 立憲 9.3% 国民 2。4%
朝日 立憲 12% 国民 3% NEW!!
読売 立憲 8% 国民 1%
毎日 立憲 11% 国民 1%
共同 立憲 11.2% 国民 ?%  

10 :無党派さん :2019/06/08(土) 17:50:56.20 ID:4DLvV5oK0.net
維新は大阪限定の地域政党 地方選でも大阪以外じゃ空気 恐るるに足らず


道府県議選 
※維新・希望が立てた選挙区においての立憲との比較


北海道  立憲24/30、維新0/1
埼玉   立憲7/10、希望0/1
千葉   立憲10/13、維新0/1
神奈川  立憲23/29、希望0/3
長野  立憲1/1、維新0/1
富山  立憲候補者0、維新0/1
愛知  立憲7/12、維新0/1
三重  立憲候補者0、維新0/1
京都  立憲2/5、維新2/3
大阪  立憲1/3、維新51/55
兵庫  立憲5/9、維新9/12
奈良  立憲0/5、維新4/4
和歌山  立憲1/1、維新1/1
愛媛  立憲2/5、愛媛維新1/1
大分  立憲1/1、維新0/1
鹿児島  立憲1/1、維新0/1


政令市議選 


札幌  立憲19/19、維新0/3
さいたま  立憲11/11、維新0/3
横浜  立憲16/19、維新0/8
川崎  立憲8/9、維新0/1、希望0/1
相模原  立憲6/7、希望0/1
京都  立憲3/7、維新4/6
大阪  立憲0/9、維新40/43
堺   立憲1/4、維新18/18
神戸  立憲7/8、維新10/12
広島  立憲候補者0、維新0/1 、希望0/1
福岡  立憲5/7、維新2/7


「北方領土、戦争で取り返すしかない」維新 丸山議員を除名
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00000044-mai-pol
丸山穂高議員 北方領土で「おっぱい」を叫ぶ
https://www.google.co.jp/amp/s/www.daily.co.jp/gossip/2019/05/23/0012356817.shtml%3fpg=amp
丸山穂高衆院議員が、「適応障害」のため「今後2か月間の休養が必要」だとして、事情聴取を欠席
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3681667.htm
維新、差別発言の長谷川豊氏の公認停止
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190523-00000139-kyodonews-pol

11 :無党派さん :2019/06/08(土) 18:12:55.22 ID:mzid9iyt0.net
立憲が新自由主義右翼だと証明された
リベラルとは自由主義なのだから、新自由主義経済と親和性が高い
そして、右翼は自然を重視し、社会主義左翼のような人為を否定する
↓は立憲を正しく認識しているので悪くない。悪いのは立憲が弱者の味方だと勘違いしている連中だ
                            繰り返す 立憲は弱者切り捨てで改憲派だ


878 返信:無党派さん (ワッチョイ bae3-vSLw [27.89.97.207])[] 投稿日:2019/06/08(土) 07:23:12.77 ID:/L58LOcQ0 [1/11]
>>859
>多様性を重視するリベラルには弱者をケアする福祉国家を実現できない
それは当然で、リベラルは結果の平等より選択肢の多様化に得られる
自由の拡大を重視してるんだから当たり前だよねw
上でもオザワッチョネスとかいう変な人とかが「格差格差!! 貧困ガー非正規ガー」とうるさいけど
それらは選択肢の多様化による結果なんだから仕方がない。
出生率だって女性が嫌な相手と結婚しなくていい自由を優先した結果であり
国家から見た不利益と引き換えに国民が自由という大きな利益が得られている事実をウヨクが軽視してるだけの話。

今更出生率2以上上げるなんてイスラム教国みたいにして
女性を徹底的にモノ扱いして弾圧しないと不可能だよw
あんな国にしろって言うの?(笑)
リベラルのおかげで日本は世界が羨む程自由で人権が守られる国になれてるんだよw

879 名前:無党派さん (ワッチョイ bae3-vSLw [27.89.97.207])[] 投稿日:2019/06/08(土) 07:24:48.35 ID:/L58LOcQ0 [2/11]
選択肢の多様化による自由の拡大と引き換えに
不幸になる人がいるのは仕方ない。
未婚化だって代わりに女性が嫌な人の結婚を強要される不利益から解放されてる。
不公平不公平!! 格差ガーとうるさいウヨクは
単に自由という人権の恩恵の大きさを理解できてないアホなだけw

12 :無党派さん :2019/06/08(土) 18:13:11.72 ID:mzid9iyt0.net
891 名前:無党派さん (ワッチョイ bae3-vSLw [27.89.97.207])[] 投稿日:2019/06/08(土) 07:32:36.19 ID:/L58LOcQ0 [3/11]
菅さんが言ってた「最大多数の最小不幸」って概念を
理解できるか否かが知能レベルの分かれ目だよなw
あれは要は「現代国家は多様化し過ぎて政府ですら国民のニーズを把握し切れない」
という正しい現状認識を表してる。
「だから政府は具体的な国民の幸福な生活のモデルケースを提示するのは不可能なのでやめよう」
という方針であって全く正しい。
結果の平等より自由と多様性を重視する模範的なリベラルの考え方だ。
オザワッチョネスとかは頭が悪いからこういう大前提を理解できないから
格差格差!! 国のせい!! 何とかしろーと的外れなヘイトを立憲にぶつけて来るんだろうなw

898 名前:無党派さん (ワッチョイ bae3-vSLw [27.89.97.207])[] 投稿日:2019/06/08(土) 07:37:48.48 ID:/L58LOcQ0 [5/11]
そもそも自由と平等は両立し得ない。
結婚だって嫌いな人や社会的スペックが低い人と結婚しない女性の自由を尊重した結果
生涯未婚男性が増えた。
でもこれは女性の自由という人権が大幅に向上したのであり逆恨みしてはいけない。
本当に結果の平等を実現しようと思えばイスラム教国みたいに徹底的に人権弾圧するしかない。
菅さんの言う通り国家だって万能ではないのであり、国民側が「分相応」をわきまえる事も必要だよ。

908 名前:無党派さん (ワッチョイ a6e3-XVvY [59.136.102.112])[sage] 投稿日:2019/06/08(土) 07:48:25.38 ID:76VBh1cr0 [8/22]
「自由と平等」。これは本質的にはトレードオフ。
「個人の自由や多様性」と「格差是正や生活の安定」は原則としてトレードオフなのは、
平等社会を目指した社会主義国家が自由の抑圧に励むしかならなくなったことは端的に証明しているし、
前者も後者も同様に限りなく保障される社会なんてあり得ないわな。

13 :無党派さん :2019/06/08(土) 18:14:02.89 ID:76VBh1cr0.net
kojitakenの指摘通り、民主党系は90年代の流れでネオリベ的な惰性が、まだ残っている。

「山本太郎支持クラスタ」に懸念される「ファシズムへの傾斜」 - kojitakenの日記
https://kojitaken.hatenablog.com/entry/2019/06/07/080824
>結局私は坂野潤治に立ち返ってしまう。坂野は、戦前に行った「反軍演説」が有名な斎藤隆夫が格差には鈍感で、社会大衆党がファシズムに走ってしまったことを繰り返し指摘している。
現在も、旧民主・民進系支持の人たちは、90年代の民主党がとってしまった新自由主義路線の惰性が残っているのか格差には鈍感である一方、「大きな政府」を志向しようとするとファシズムの罠が待ち構えているように思われる。

>確かガルブレイスが晩年の著書に書いていたことだったと思うが、政治家は支持者が望む政策しかとれない。
「山本太郎が判断を間違わないことは、山本太郎を支持する方々が判断を間違わないことを保証しません」というのは本当にその通りで、これは山本太郎を枝野幸男に置き換えても成り立つ。
私は、一昨年の衆院選の直前に立憲民主党を立ち上げた枝野幸男が、政権を獲ってもいきなり金融緩和を止めたりはしないと明言したことに接して、
この人のもともとの保守的な思想信条には共感できないけれども「風を読む」ことには長けているなあと思ったものだ。
しかし現在の立憲民主党は前述のような90年代の民主党がとっていた新自由主義的な惰性を脱せずにいる。それはそういう方向性を立民の支持者が望んでいるからだ。
「枝野幸男が判断を間違わないことは、枝野幸男を支持する方々が判断を間違わないことを保証しない」ことの好例だと思う。

>同じことが山本太郎支持者についてもいえる。民主・民進クラスタに対しては新自由主義への傾斜が懸念されるが、山本太郎支持クラスタに対してはファシズムへの傾斜が懸念される今日この頃なのである。

14 :無党派さん :2019/06/08(土) 18:31:10.75 ID:W68YlMcLM.net
立憲民主党が衆院静岡5区で候補者擁立
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190607-00010003-satvv-l22
解散風が吹く中、細野氏と吉川氏の争いに注目が集まる衆院静岡5区で、立憲民主党が三島市の市議を擁立する方向で調整していることが分かりました。

富士市や三島市などを選挙区とする衆院静岡5区は、無所属で二階派に入会した細野豪志氏と、自民党岸田派の吉川赳氏、自民系の現職同士が争う全国屈指の注目区です。

これまでに立憲民主党の枝野代表は、静岡5区に独自候補を擁立する方針を明らかにしていましたが、静岡朝日テレビの取材で、立憲民主党県連副代表で、三島市議会議員の佐藤寛文氏を擁立する方向で調整していることがわかりました。

きょう佐藤氏は次のように語りました。

立憲民主党・静岡県連合副代表・佐藤寛文氏:「現状では何も決まっていない。県連と党本部で調整中としか答えられない。必ずここは立てて戦うとだけしか今は答えられない」

関係者よりますと立憲民主党県連は、すでに佐藤氏を静岡5区の支部長として党本部へ上申していて、現状、党本部でも他に有力な候補者は見つかっていないことから、近く解散総選挙があれば佐藤氏が公認される見通しです。

立憲以外の野党では、国民民主党が、静岡5区では立憲との共闘も視野に入れていて、共産党は現状では未定としています。

15 :無党派さん :2019/06/08(土) 18:34:09.29 ID:76VBh1cr0.net
オザワッチョネスって小沢一郎の日本改造計画という本をマジメに読んだことあるのか甚だ疑問w
小沢は90年代の野党主役プレイヤーだったからネオリベ的な惰性が残っているし。山本太郎に比べるとネオリベの色彩がある。

16 :無党派さん :2019/06/08(土) 18:35:49.62 ID:VmUG8J0+0.net
>>14
佐藤がんばれ!頑張って旧細野票をくって吉川の初勝利に貢献しよう!

17 :無党派さん :2019/06/08(土) 18:39:00.00 ID:a9+K6Ee60.net
たったの5000円かよ(笑)

https://www.jiji.com/sp/article?k=2019060800413&g=pol

 国民民主党の玉木雄一郎代表は8日、老後資金に2000万円が必要だとした金融庁の報告書に関し、「低年金者に対しては月額5000円を上乗せし、生活保護に流れるような人を減らす」と語った。
その上で「無年金者、低年金者に対する年金額の上乗せということで、参院選で対案を示したい」と述べた。
山口県周南市で記者団の質問に答えた。

18 :無党派さん :2019/06/08(土) 18:39:12.94 ID:4DLvV5oK0.net
佐藤、二階派無所属の浅尾を破った
神奈川4区早稲田になれ

19 :無党派さん :2019/06/08(土) 18:40:34.70 ID:a9+K6Ee60.net
無風ね

https://www.jiji.com/sp/article?k=2019060800321&g=pol

 安倍晋三首相は8日、神奈川県茅ケ崎市のゴルフ場で、豊商事の多々良義成相談役らとゴルフを楽しんだ。
記者団から「風はどうか」と尋ねられると、「気持ちのいいそよ風ですね。
まあ、ほとんど無風ですけども」と語った。

20 :無党派さん :2019/06/08(土) 18:41:52.41 ID:uQXG+jFJ0.net
日本じゃない




朝鮮だ

21 :無党派さん :2019/06/08(土) 18:42:44.79 ID:VmUG8J0+0.net
>>18
浅尾と細野じゃくらべものにならん位細野は強い。だから佐藤も立憲も勝利なんて考えておらずただ細野の足を引っ張って落選させようって
考えだろ。

22 :無党派さん :2019/06/08(土) 18:44:11.54 ID:/L58LOcQ0.net
>>11
最初から弱者を見捨ててるわけじゃないんで勘違いしちゃいけないよw
リベラルは弱者を救う意思が無いわけではない。
ただし結果の平等より結果の多様化(つまり格差)をもたらす可能性のある
人生の選択肢の多様化がもたらす自由の拡大という個人の利益を重視しているので
結果的に格差容認になるという事。
これを弱者切り捨て!! 弱肉強食!! 酷いと感じてしまう人は
単に個人的に自由という人権の価値を理解できてないだけなんだよなw

23 :無党派さん :2019/06/08(土) 18:44:43.32 ID:76VBh1cr0.net
>>19
何一ついいことなかった政治に
離脱繰り返す壁を突き抜けてみたい
天国じゃなくても楽園じゃなくても
あなたに会えた幸せ感じて風になりたい♪

24 :無党派さん :2019/06/08(土) 18:46:28.77 ID:/L58LOcQ0.net
立憲の勢いに恐れをなしたかぁw

https://twitter.com/sangituyama/status/1137293249993830400
これで同日選なし、参院選7月21日投開票確定ですね。
(deleted an unsolicited ad)

25 :無党派さん :2019/06/08(土) 18:48:34.23 ID:76VBh1cr0.net
>>22
単なる自由主義では格差拡大。社会自由主義に寄せれば、単なる自由主義に比べるとマイルドな格差となる。

26 :無党派さん :2019/06/08(土) 18:49:12.50 ID:PpU2QXB50.net
同日選無しだと右派野党潰しが捗らないのが頭痛い

27 :無党派さん :2019/06/08(土) 18:52:26.16 ID:/L58LOcQ0.net
この言い回しは効くわぁw

https://twitter.com/la_harpe/status/1137044688077185024
立憲民主党 徳川家広氏
「浜岡原発は危険です。再稼働などは、もってのほか。
牧之原台地を開墾して日本一のお茶畑にしたのは、徳川家の下の家臣団の人たちでございました。
それが、無神経な原子力政策でお茶畑が全滅してしまう。
そんなことは絶対に許せません」
(deleted an unsolicited ad)

28 :無党派さん :2019/06/08(土) 18:52:58.85 ID:/7z/chnvK.net
>>14

今立憲静岡は、徳川さんのおかげでいい風ふいてるので
佐藤さん出たら、かなり食い込めるんじゃないかと思います

とくに細野さんは、野党を裏切ったようなものなので
今までのようにはいかないと思います!

29 :無党派さん :2019/06/08(土) 18:53:43.19 ID:76VBh1cr0.net
旧共産圏の失敗の反動からか、「平等」は経済をダメにするという観念が行き過ぎ、「格差は大きければ大きいほど経済にとっては望ましい」という勘違いが蔓延するようになったというのが実情かなと。
かつては、格差拡大すると社会主義勢力が台頭し、自由主義の脅威に晒されると言われてきたが、共産主義や社会主義の崩壊で脅威がななくなった後は自由主義者が格差のリスクを認識しなくなっていった。

30 :無党派さん :2019/06/08(土) 18:53:50.33 ID:W68YlMcLM.net
>>16
4月の統一地方選で2期目の当選が決まった方だな
危ないのは吉川の方だけどね

31 :無党派さん :2019/06/08(土) 18:56:41.07 ID:VmUG8J0+0.net
>>28
徳川の風で佐藤がかてるわけねーだろ ものしりガラプーのくせに素人くせえ分析すんなや! 
佐藤の役目は細野票をとれるだけとって吉川の当選というか細野落しだけで枝野も佐藤本人もわかってることだろうよ

32 :無党派さん :2019/06/08(土) 18:58:15.93 ID:76VBh1cr0.net
20世紀の冷戦時代の西側諸国は、自由主義の枠の中で、あえて共産主義の美味しいとこ取りする形で、共産主義に大衆が傾かないようにしていた感があるし。
自民党は党名に「自由」という文字があり、英語にすると、まさに「リベラル」。
四半世紀前に子どもを二人作らないと社会は行き詰まると考え、そのとおりにしたが、現代のわが国で少子化が進んだ最大原因は価値観の多様化よりも経済格差じゃないかと。若い夫婦が子どもを複数持ちたくても持てないほど経済格差は拡大しました。

33 :無党派さん :2019/06/08(土) 18:58:34.83 ID:PpU2QXB50.net
>>31
その上で比例復活の枠が回ってきたら御の字みたいな
ある意味維新候補を潰すために立憲公認を立てる大阪府内と似ている

34 :無党派さん :2019/06/08(土) 19:00:20.68 ID:VmUG8J0+0.net
>>33
維新ですらめったにやらないくらいの特定の政党に対する刺客擁立だよな。 維新ですら青柳のとこに串田をたてるくらいしかしなかったのに

35 :無党派さん :2019/06/08(土) 19:02:35.15 ID:uJZfDWwl0.net
>>14
細野詰んだな
自民党支持者は割れることなく吉川へ
民進党支持者は佐藤へ
無党派も佐藤へ

36 :無党派さん :2019/06/08(土) 19:05:57.12 ID:/7z/chnvK.net
>>31

もちろん難しい選挙になると思いますが
徳川さんていう最高の切り札の威力は
選挙やってみないと、結果は分からないと思います

あと細野さんに、静岡県の人達がどんな思いもってるかで
また結果変わると思います!

37 :無党派さん :2019/06/08(土) 19:08:17.70 ID:VmUG8J0+0.net
>>35
細野には是非落選してもらいたいんだが、細野の強さを侮ってはいけない。細野は岡田レベルの化け物ではないものの、玄葉・野田豚クラスの
圧倒的強さだ。

細野14万 吉川9万 共産2万 の静岡5区だから佐藤が細野票を5万票でも引きはがせれば吉川の初勝利に貢献できる。ただ佐藤が5万も
ひきはがせるかだが。

38 :無党派さん :2019/06/08(土) 19:10:23.32 ID:tVG9BbJr0.net
6月11日(火)発売の[サンデー毎日]
⇒本誌恒例企画:参院選124議席&衆参W選挙完全予測(監修:選挙プランナー・三浦博史&政治評論家・森田 実)
■野党候補一本化で、自民党大苦戦。そして衆参とも「与野党互角」に!
https://i.imgur.com/PWEhCM6.jpg

39 :無党派さん :2019/06/08(土) 19:11:32.02 ID:76VBh1cr0.net
>>37
細野は静岡の自民党議員より強い。
選挙では相変わらずの強さを見せるか、野党票が割れるかだろうな。

40 :無党派さん :2019/06/08(土) 19:11:53.29 ID:uJZfDWwl0.net
>>37
14万票は民進党支持者も含まれるだろ
衆参同日選ではなくなったから次の衆院選では連日幹部が三島入りして絨毯爆撃するぞ
徳川家系列も佐藤に付く

41 :無党派さん :2019/06/08(土) 19:14:34.28 ID:uJZfDWwl0.net
佐藤は共産党2万票、民進党3万票、徳川家系列3万票からどれだけ上乗せできるかだな

42 :無党派さん :2019/06/08(土) 19:15:28.21 ID:PpU2QXB50.net
どの程度影響が残っているかは分からないが、勝間田清一社会党委員長は御殿場出身だった

43 :無党派さん :2019/06/08(土) 19:17:05.31 ID:/L58LOcQ0.net
社民主義でも勿論格差は拡大するからなw 広がり方が遅くなるだけで。
自由主義を採用してる以上格差の拡大はやむを得ない。
だからオザワッチョネスみたいに格差大嫌いなら支持政党は共産党一択しかないんだよw
日本では共産党以外の政党は全部自由主義肯定
つまり格差肯定だよ。

44 :無党派さん :2019/06/08(土) 19:17:27.24 ID:W68YlMcLM.net
佐藤が比例復活出来るかが焦点
正念場なのはタケルの方
静岡5区は細野帝国だからそれこそ枝野が乗り込むぐらいの覚悟が無いと取れない

知名度も含めて同格を持ってこないと話にならん

45 :無党派さん :2019/06/08(土) 19:17:39.52 ID:76VBh1cr0.net
>>40
当然、民進党票が割れるだろうから、細野より佐藤に多くつけば細野の票は減る。

46 :無党派さん :2019/06/08(土) 19:21:21.30 ID:uJZfDWwl0.net
佐藤は細野を落とせば井伊直政や本多忠勝のような豪傑として名を残せるぞ

47 :無党派さん :2019/06/08(土) 19:25:03.24 ID:31Lf9May0.net
前スレに書き込んだけど、ラストの方だったのでもう一度

公明党は参院兵庫落としかけてるみたいだね
維新との騒動の余波は間違いなくあるし、大阪と兵庫では確実に選挙区でも比例区でも得票を落とす
大阪と近い京都あたりまでは、選挙区でも比例区でも得票を落とす現象があるんじゃないかね
また公明党に激怒してる維新支持者が、今度ばかりは公明党を絶対に許さんと息巻いてるので
小選挙区では共産候補や立民候補に投票して、戦術的に公明候補を落選させに掛かる投票行動を取る可能性も高い
Wになったら公明党は議席も得票も結構減らしそうだね

ちなみに下村さんの改憲大連立発言の件、公明山口代表らの発言を聞いてる限りだと
どうも公明党、自民党との関係が相当冷え込んでいて、隙間風が吹くなんて次元じゃないみたいだね
重要な相談事でも公明党にはもうしなくていいみたいな感じで、本格的に公明無視が始まってるように見える
公明が改憲に反対なのが大連立発言に対する反応で丸わかりになったから
自民党の公明党に対する対応は、更に冷たいものになって行くだろうね
本当にこのまま連立解消となってもおかしくない感じになってきたわ

48 :無党派さん :2019/06/08(土) 19:25:20.59 ID:fL4+AUcld.net
立民・枝野代表、衆参同日選「確信して準備進める」 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190608-00000020-kana-pol

 立憲民主党の枝野幸男代表は8日、取り沙汰される夏の参院選に合わせた衆参同日選に関し「ダブル選挙だと確信して準備を進めている」と述べた。
横浜市中区での街頭演説後、記者団の取材に語った。

 同日選に備えた衆院小選挙区の候補者調整については「現職を中心に、野党5党派で一定のすみ分けは必要だ」との認識を表明。
一方で、「(全国で)289ある全ての選挙区ですみ分けできるものでもないと思っている」とし、野党5党派内での候補者の競合に含みを持たせた。

49 :無党派さん :2019/06/08(土) 19:27:27.65 ID:W68YlMcLM.net
無理無理
佐藤のコメントVTR見たけどビビってるしわ
三島市議会議員選挙で22人当選中13位と担ぎ出すの可愛そうなレベル
むしろ石垣とか安田とか東海地方の女性アナウンサー連れてきた方がマシ

50 :無党派さん :2019/06/08(土) 19:32:24.22 ID:i5KabCsMa.net
>>49
そこで丹野みどりですよ

51 :無党派さん :2019/06/08(土) 19:37:12.30 ID:76VBh1cr0.net
>>49
アナウンサーやキャスターばかり擁立するのもちょっとねえ…静岡ならダメ元でサッカー選手OBを擁立したらどうなのかなw

52 :無党派さん :2019/06/08(土) 19:39:37.24 ID:PpU2QXB50.net
大前提として衆院は無理にアナウンサー立てても参院ほど効果がない

53 :無党派さん :2019/06/08(土) 19:39:58.30 ID:uJZfDWwl0.net
佐藤がその程度なら期待できんな
旧幕臣で良いよ

54 :無党派さん :2019/06/08(土) 19:45:23.42 ID:J6rPMjD0M.net
細野が強かったのは民主党の若手のホープみたいな扱いを党もマスコミも皆がしてたからで、それがなくなると何も残ってない。
有権者がそこに気づくかどうか。

55 :無党派さん :2019/06/08(土) 19:45:35.05 ID:/7z/chnvK.net
>>49

立憲は、比例復活で当選できる可能性ありますけど
無所属はトップ当選しないと落選します

立憲は、比例で候補押し上げることが可能です!

56 :無党派さん :2019/06/08(土) 19:47:10.38 ID:76VBh1cr0.net
5年ぐらい前の静岡県知事選では自民党がサッカー関係の仕事をした広瀬一郎を擁立していた。
川勝平太が3期目の当選を果たし、静岡県知事を続けている。
広瀬一郎は藤枝東サッカー部出身で、サッカーW杯誘致活動、Jリーグ経営諮問委員、スポナビ創設などの仕事をしてきた。

57 :無党派さん :2019/06/08(土) 19:47:26.08 ID:CygZHQwAK.net
>>31
丁寧語で書き込んでいるガラケーは、俺とは違う人だぞ
元自由党支持者で、丁寧語でレスすることから「ですます」と自由党スレで呼ばれていた人

58 :無党派さん :2019/06/08(土) 19:52:53.09 ID:76VBh1cr0.net
「麻生さん発言、参院選の最大争点」枝野氏、貯蓄問題で
https://www.asahi.com/articles/ASM685748M68UTFK005.html

立憲民主党・枝野幸男代表(発言録)

(金融庁の報告書で、老後の生活費が年金以外に30年間で約2千万円不足すると記たことについて)行政的な報告よりも、所管大臣であり、
同時に副総理、財務大臣である麻生(太郎)さんが上から目線で、「だから2千万ためろよ」というようなご発言をされたのは、間違いない。
大部分の方は2千万円をためられないと思う。どうしたらいいのか、ということに、思いを致すのが政治の役割だ。
それが決定的に欠けているということが、この参院選の、もしかすると最大の争点かもしれない。(横浜市で記者団に)

59 :無党派さん :2019/06/08(土) 19:53:18.92 ID:uJZfDWwl0.net
細野も吉川も男だから女性の方が良いかもな
工場が多いから組合系を擁立して民進党票を固めても良い
立憲自民がそれぞれ勝てるように

60 :無党派さん :2019/06/08(土) 19:56:53.10 ID:i5KabCsMa.net
>>57
正確にはですますバカと呼ばれてたぞ

61 :無党派さん :2019/06/08(土) 19:57:36.70 ID:i5KabCsMa.net
細野はおにぎり松本の後釜で東京7区に行くしか無さそう

62 :無党派さん :2019/06/08(土) 20:00:09.60 ID:uJZfDWwl0.net
細野長島には惨めに人生を終えて欲しい

63 :無党派さん :2019/06/08(土) 20:00:40.68 ID:uJZfDWwl0.net
細野の静岡県知事転身も阻止せねばならない

64 :無党派さん :2019/06/08(土) 20:02:35.70 ID:76VBh1cr0.net
2004年参院選も、2007年参院選もどっちも年金選挙だったんだよなあw
2019年参院選も年金選挙なら第3回年金選挙やな。

65 :無党派さん :2019/06/08(土) 20:03:06.32 ID:rYtLmogH0.net
細野は与野党から嫌われてるから政治生命終わり

66 :無党派さん :2019/06/08(土) 20:06:23.34 ID:76VBh1cr0.net
小泉ブームの2001年参院選で自民党が取れたのは64議席。逆に、第2回年金選挙で自民党に大逆風が吹いた2007年参院選で民主党が取ったは60議席。単独過半数も取りづらい傾向がある。

67 :無党派さん :2019/06/08(土) 20:10:55.17 ID:J6rPMjD0M.net
東海比例はゴミ揃いだから静岡5区の人もチャンスはあるな。
細野吉川のどちらかが圧勝でない限り案外惜敗率も悪くないと思われる。

68 :無党派さん :2019/06/08(土) 20:25:58.66 ID:VmUG8J0+0.net
>>57
じゃあ団塊世代のほうのガラプーは静岡5区はどうなると予想してんだ

69 :無党派さん :2019/06/08(土) 20:32:04.03 ID:/7z/chnvK.net
>>67

こないだの総選挙で
静岡7区に日吉さんていう、今は立憲離党した人が
惜敗率20%くらいで比例復活当選しました

こんな奇跡はめったに起こらないと思いますが
みんなで票を集めれば、期待持てると思います!

70 :無党派さん :2019/06/08(土) 20:34:28.08 ID:VmUG8J0+0.net
>>69
いまでもそうだが、2017年立憲は比例は1000万もとれたが候補者は70人しかいなかったから大半は比例復活まではいけた。
正直俺らが選挙にでてても多分比例復活まではいけたとおもうは

71 :無党派さん :2019/06/08(土) 20:38:39.19 ID:++QRqYgN0.net
無所属の平山佐知子参議@静岡は、
地方選に出馬していた榛葉の息子の応援に入ったり、
国土交通大臣と共に海上保安庁の式典に出て記念撮影したり、
あんまり立憲側の応援団員にはなりそうにないなあ…

72 :無党派さん :2019/06/08(土) 20:40:47.71 ID:4DLvV5oK0.net
>>71
そりゃ平山は細野の子分なんだから当然よ

73 :無党派さん :2019/06/08(土) 20:44:08.45 ID:uJZfDWwl0.net
>>71
徳川様に帰順しないなら潰しに行かないとな

74 :無党派さん :2019/06/08(土) 20:49:00.33 ID:76VBh1cr0.net
参院選か、ダブル選か。
おっくん、サワヤカ演出な候補者ですなw
しかも、クマちゃんエプロンで演説。
ご本人が保育士時代にそのエプロンを使っていたものだと発言。

75 :無党派さん :2019/06/08(土) 20:49:54.31 ID:CygZHQwAK.net
>>68
団塊世代、団塊世代とくどいな
俺は昭和50年代生まれのアラフォーだっての
静岡5区は、立憲が立てることで、細野の票が削られて完全落選の目が出てきたってとこだろ
吉川と細野が熾烈な争いをして、佐藤は少し離れた次々点だろう
比例復活できるかどうかは、今後の立憲の擁立次第だが、愛知岐阜三重と続々と擁立してるから、かなり厳しいのではないかな

76 :無党派さん :2019/06/08(土) 20:50:18.67 ID:i5KabCsMa.net
>>73
3年後も静岡選挙区に候補擁立不可避だな

77 :無党派さん :2019/06/08(土) 20:51:11.27 ID:L1UZS+A70.net
細野長島には惨めに人生を終えて欲しい

し階もそれに入れてくだされ

78 :無党派さん :2019/06/08(土) 20:51:33.02 ID:W68YlMcLM.net
3年後果たしてあるのか

79 :無党派さん :2019/06/08(土) 20:53:21.95 ID:76VBh1cr0.net
>>75
昭和50年代のアラフォーは団塊ジュニアでもあり、就職氷河期世代でもあるね。
本来なら細野が同世代の救済策をブチ上げるべきだよなあ。

80 :無党派さん :2019/06/08(土) 21:02:51.04 ID:W68YlMcLM.net
佐藤が三島市議会議員選挙で初当選した時、細野は応援に入ってたのね

81 :無党派さん :2019/06/08(土) 21:03:48.43 ID:AmmWWM9j0.net
疲れてるのか悪党面になってきたな


「麻生さん発言、参院選の最大争点」枝野氏、貯蓄問題で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190608-00000046-asahi-pol

82 :無党派さん :2019/06/08(土) 21:03:58.88 ID:++QRqYgN0.net
↓たった3年前とは思えない画像
細野は最近「民進党には感情的に安保反対を訴える人が多くて自分は孤立していた」だのほざいてるけど、
感情的に反対していた奴の代表格の応援もやってたんじゃん
https://pbs.twimg.com/media/CmzYTFXVYAADrSC.jpg

83 :無党派さん :2019/06/08(土) 21:04:40.52 ID:AmmWWM9j0.net
>>82
お仕事だからな

84 :無党派さん :2019/06/08(土) 21:06:24.11 ID:CygZHQwAK.net
>>79
細かいこというと、俺らの世代は就職氷河期にドハマリしてるが、団塊ジュニアよりは下
団塊ジュニアは昭和40年代後半だから
個人的には、細野なんかは5歳以上も上だから、細野に対しての同世代感はないなあ

85 :無党派さん :2019/06/08(土) 21:18:07.31 ID:W68YlMcLM.net
会期延長無しか

86 :無党派さん :2019/06/08(土) 21:19:23.83 ID:VmUG8J0+0.net
>>75
吉川と細野が熾烈な争いってことは、
14万 9万 2万 が 細野9万 吉川9万 佐藤7万 という感じか。 佐藤が細野から5万票も引きはがさないと吉川・細野の熾烈な争いにすら
できないってのがつらいな

87 :無党派さん :2019/06/08(土) 21:22:27.42 ID:W68YlMcLM.net
んな訳がない

88 :無党派さん :2019/06/08(土) 21:24:19.67 ID:tVG9BbJr0.net
6月10日(月)発売の[週刊ポスト]
⇒政局大特集:東京&大阪、男と女の仁義なき椅子取りゲーム−東京選挙区&大阪選挙区「順位つき」当落予測(評者:野上忠興、角谷浩一、鈴木哲夫)
⇒徹底考察:NHKスペシャル「安楽死を遂げた日本人」が私たちに問いかけたこと
■鳥越俊太郎、佐伯啓思ほか私たちはNスペでこう考えた
⇒ワイド特集:蓼食う虫も好き好き?(抜粋)
▼ドナルド・トランプが堪能したアイダホ産じゃがいもは「国産」だった!
⇒連載コラム:ビートたけしの21世紀の毒談/2020東京五輪の「観客席」には遊び心が足りないっつーの!
⇒連載コラム:大前研一のビジネス新大陸/<安倍晋三肝いり>「未来投資会議」は無駄な政策にいくら税金を積むのか!
⇒警告大特集:<2つの「ひきこもり」関連の殺人事件で考える>「働かない」「結婚しない」「家から出ない」そんな我が子をどうする?(評者:ジャーナリスト・池上正樹、介護・福祉ジャーナリスト・高室成幸、ニュースタート事務局・二神能基理事長)

89 :無党派さん :2019/06/08(土) 21:26:02.29 ID:fL4+AUcld.net
安倍、ゴルフ場にて、解散の風は無いと明言
これで、解散総選挙は絶対に無いことが確定した


通常国会延長せず=参院選のみなら7月21日投票−政府・与党方針
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190608-00000095-jij-pol

 政府・与党は、通常国会の26日までの会期を延長しない方針を固めた。

 複数の政府・与党幹部が8日明らかにした。安倍晋三首相が会期内に衆院を解散しなければ、夏の参院選の日程は事実上、公職選挙法の規定などにより「7月4日公示、同21日投開票」となる。

 政府の今国会提出法案は57本で、重要法案と位置付けた幼児教育・保育を無償化する改正子ども・子育て支援法など大半が既に成立した。
積み残しとなっている法案のうち、首相が重視する児童虐待防止関連法改正案なども会期内成立にめどが立っている。

 政府は7日、先端技術を活用した「スーパーシティ」実現に向けた国家戦略特区法改正案を国会に提出し、これを成立させるための会期延長論が自民党内に浮上した。
しかし、参院選前に審議を急げば、野党側に安倍政権追及の機会を与えかねないことから、政府・与党は継続審議とする見通しだ。

 一方、参院選に合わせて衆院解散・総選挙を行う同日選の是非について、首相は19日実施で調整中の党首討論の結果や、内閣不信任決議案をめぐる野党の動きなどを踏まえ、最終判断するとみられる。

 首相は8日、神奈川県茅ケ崎市のゴルフ場で、記者団が「解散風」を念頭に「風はどうか」と尋ねたのに対し、「気持ちのいいそよ風ですね。ほとんど無風ですけども」と語った。 

90 :無党派さん :2019/06/08(土) 21:32:23.24 ID:tVG9BbJr0.net
安倍晋三が審議拒否中に芸人と会談「国民を愚弄」と批判の声−女性自身
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190608-00010006-jisin-pol

91 :無党派さん :2019/06/08(土) 21:33:35.29 ID:W68YlMcLM.net
かなり弱まったけど不信任決議案が出たらどうするんやろ

92 :無党派さん :2019/06/08(土) 21:34:07.32 ID:AmmWWM9j0.net
>>90
枝野は審議拒否されても平気な感じで150分もカラオケしてたけどな

93 :無党派さん :2019/06/08(土) 21:37:51.06 ID:76VBh1cr0.net
>>83
民主党時代、細野への期体感はあったから彼が就職氷河期世代救済策をブチ上げていたら受け皿になってたんじゃないか?と少し思うけどね。
30〜40代が10年ぐらい前と比べ賃金低い。会社にいれば自ずと賃金は上がるわけではなく、能力評価が増えている傾向。
今の40代以下は年功序列賃金から能力給(40代で事実上、昇給停止)に変更した企業は少なくないし、それを免れた50代は給与が上がっていくっていう。

94 :無党派さん :2019/06/08(土) 21:41:22.26 ID:hNp5zB9E0.net
>>77
階猛は立憲入りが既定路線。

黄川田を尊敬する民民系の人間を立憲がこのタイミングで全国比例にしたから。

おそらくこの全国比例の中村か黄川田が岩2区で立憲候補で出る。

95 :無党派さん :2019/06/08(土) 21:42:38.54 ID:++QRqYgN0.net
今、枝野の追っかけをやってる人達は、昔細野の追っかけをしていたという人が多いな
三島の事務所に押しかけてポスターを貰ったとツイッターで自慢してる人もいるし
全盛期はとてもキラキラしていたとのことだけど、細野のどこが良かったんだろう

96 :無党派さん :2019/06/08(土) 21:44:06.16 ID:AmmWWM9j0.net
枝野と細野だと受ける層がぜんぜん違うね
枝野を応援してるのって社会を恨んでる陰険な層だろ

97 :無党派さん :2019/06/08(土) 21:53:56.66 ID:76VBh1cr0.net
>>95
ルックスや見栄え。民主党時代、議員が細野を「民主党のキムタク」扱いしてたw

98 :無党派さん :2019/06/08(土) 21:55:50.85 ID:z94HCpWR0.net
「底上げ」不可能 国民民主党参院比例区の実態

■産別組織内候補の「国民民主」隠し
 下は、「UIゼンセン」の組織内候補として国民民主から参院比例区に出馬する田村麻美氏のリーフレット。
表を見ても裏をみても、「国民民主党」の名称はもちろんロゴさえ出てこない。
目立つのは「イオングループ」「イオングループ労働組合連合会」の文字だけで、あたかもイオンの代弁者だ。
 驚いたのは同氏のツイッター(下、参照)。冒頭画面に「UIゼンセンの政策実現のため、活動しています」と明記されている。
これでは、一般の有権者は近寄りがたく、「比例票の底上げ」も「党勢拡大」も期待できまい。
 国民民主が比例区の公認予定者としているのは7人。そのうち5人が労組出身で、いずれかの産別の組織内候補となっている。
彼らに求められるのは、労組内の票固め。地域を回って一般の有権者と触れ合うことは、まずない。

■静岡の報復で候補擁立
 参院比例区の候補者が有権者にお願いするのは、「候補者名」での投票だ。
「政党名」でも投票可能なのだが、現行の非拘束名簿式で当選者を決めるのは“個人名での得票数”。自分の名前を書いてもらうことが先決で、不人気政党の名称を売り込むバカはいない。
これは比例区候補に限ったことではなく、4月の党一地方選挙でも、「政党隠し」に走った地方議員が少なくなかった。
 
 国民民主党の支持率は、0%代〜1%。選挙区で候補者を立てても立てなくても、状況は変わりそうにない。
同党が参院福岡での候補者擁立にこだわったのは、立憲が同党幹部のいる静岡選挙区に、徳川家19代目の徳川家広氏を擁立したことへの報復。
「共倒れ結構」の姿勢で、立憲現職の野田国義参院議員の足を引っ張ることが目的なのである。「比例票の底上げ」が聞いて呆れる。

http://hunter-investigate.jp/news/2019/06/-ua-ui.html

99 :無党派さん :2019/06/08(土) 21:57:03.84 ID:AmmWWM9j0.net
立憲は憎悪による政治から脱却しないと躍進はないだろうな
安倍が憎い政府が憎い社会が憎い日本が憎い
ってただひたすらに自分たち以外に責任を押し付け
憎悪だけで人生を送ってるやつらに議席を与えたくないよね

100 :無党派さん :2019/06/08(土) 21:57:51.72 ID:++QRqYgN0.net
>>97
だから小西の応援団員なんかしていたのか…。

細野と田嶋は今年に入ってもイシキタカイケイのシンポジウム(G1サミットとかいうやつ)に出席していたり、いまだにつながりがある模様

101 :無党派さん :2019/06/08(土) 21:59:08.10 ID:PpU2QXB50.net
>>94
黄川田本人だと社民と共産がまず乗らない
だから立憲も新人の中村に世代交代させる形を取った

102 :無党派さん :2019/06/08(土) 21:59:53.73 ID:/7z/chnvK.net
辻元さん蓮舫さんとかが、亀石さんの応援にきてる動画見ましたけど
やっぱり大阪で辻元さんの応援は頼もしく感じます

蓮舫さんもすごい迫力ある演説で
二人に挟まれた亀石さんがかわいらしくみえました

辻元さんは国会あって忙しいと思いますが
やっぱり大阪は辻元さんの応援必要だと思います!

103 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:02:35.54 ID:AmmWWM9j0.net
>>102
迫力とか言っても憎悪を撒き散らしてるだけやん
それがいい演説って思うお前も憎悪にまみれてるんだろ
気持ち悪いよ

104 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:05:26.95 ID:PpU2QXB50.net
という以前に当の亀石本人が「借りてきた猫」状態
そもそも大阪選挙区にはトコトン不向きな候補だし、亀石本人が可哀想

105 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:07:19.78 ID:/7z/chnvK.net
>>103

まっとうな政権批判してるだけで、憎んでるわけじゃないと思いますけど

ちょっと勘違いしてるんじゃないかと思います!

106 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:09:24.05 ID:AmmWWM9j0.net
>>105
え?
憎くないなら正義を振りかざしたいって自己顕示欲が原動力なの?
つーかお前らはまっとうな政治を望まない社会が憎くてたまらないんでしょ?

107 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:12:44.95 ID:/7z/chnvK.net
>>104

大阪は、ちょっと厚かましいかなくらいが丁度いいのかもしれませんね

亀石さんも、もっと前に出ていく感じ出した方がいいような気します!

108 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:14:45.99 ID:DcigP/Bh0.net
須藤元気と海江田って書道が同門で繋がりあったから前から政治の事とかも相談してたみたいだね。
海江田が引き入れたかどうかはわからんけど。
どこで人がどう繋がってるかってわからんもんだな。

109 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:18:38.10 ID:AmmWWM9j0.net
反論がないみたいだね
やっぱりお前らは憎悪だけで人生を送ってるようのゴミじゃん
枝野たち立憲が憎悪を駆り立てて社会を混乱させてくれるのが嬉しくてたまらないんでしょ?

110 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:19:34.93 ID:FVDHihsOr.net
>>109
自分がそうだからといって
相手がそうだと思いこまれてもなあ

111 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:20:29.80 ID:/7z/chnvK.net
>>106

政権批判するのは、べつに社会が憎いからじゃないですけど

原発ゼロとか安倍安保廃止とか
私が希望する政策掲げてる政党に、政権交代してほしいだけです!

112 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:20:29.38 ID:SmqXcuthx.net
大阪では維新と反維新の構図になっていて、反維新のリーダーは自民党
だから民主系は全く目立たない

大阪で地位を確立したいなら、まずは市長選や知事選に候補を立てて維新でも自民でもない立憲の道をアピールすべきだった

113 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:21:40.45 ID:AmmWWM9j0.net
>>111
しゃあ正義を振りかざしたいから?

114 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:23:55.65 ID:PpU2QXB50.net
>>112
確かにそれがある程度出来ている衆院選では、実際に維新候補の得票削っているからなぁ(最終的に勝つのは自民だが大阪に限りやむを得ない)
あとは8区と9区は小選挙区狙いのタマを立てて行くしかない(初当選は比例復活でも仕方ないが)

115 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:25:32.89 ID:AmmWWM9j0.net
お前らはまっとうな政治とか下らんキーワードをかざして
正義を振りかざし社会を混乱させたいだけでしょ
おかけで辺野古なんかボロボロにされてるし
枝野が閣僚として辺野古移設を決めたのに
政局のために白紙撤回してまた社会を混乱させてるじゃん
そういうことを問題と思わないの?

116 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:25:36.72 ID:76VBh1cr0.net
>>108
へえ〜意外なつながりだね。須藤元気にスカウトしたのは誰なのか気になるところ。

エレカシの宮本浩次(ミュージシャン)は昔「政治家になりたい」とか言ってて、今年のロキノン雑誌でもそのようなことを言っていた。
そっち方面にも興味あるようだから、もしかして今年の選挙出るのかねえと思ったもんだがw

117 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:26:29.35 ID:/7z/chnvK.net
>>113

正義とかいう話じゃなくて
原発ゼロとか安倍安保廃止とかの政策を実現してほしいてことです

なんか根本の認識がズレてる感じします!

118 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:28:55.41 ID:31Lf9May0.net
>>89
ないない、と言っていて、野党が油断したところで解散総選挙というのもあるから
その辺はまだわからないよ
ただ総理がレガシーにこだわって、改憲を何としても成就させたいと考えれば
参院選だけにして、参院選後は自公維民民改憲大連立もありうる
が、もう一点気になるのは、公明が明らかに改憲に反対の姿勢を見せている事
大連立発言で公明があくまでも改憲に反対する事が明白になったから
それならば解散総選挙をして自民の議席を最大化した方が自民には得なわけで
そう考えるとWやってくる可能性が高いはずなんだが

大連立やるというのは、言い換えれば、公明切っても大連立のメンバーがいれば
政権は維持できるので、改憲に反対するんなら連立から出て行けという自民党側のメッセージでもある
それで公明党は改憲に反対するんなら連立解消して下野するしかなくなった
だから改憲に賛成しろっていう自民党側からの圧力だね

119 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:28:58.80 ID:hX/Vwz0C0.net
蓮舫は自分の選挙は100万とるけど、もし落としたい人投票やったらやっぱりトップになる。全国で見て票を増やしてるか減らしてるかは微妙

120 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:29:36.58 ID:AmmWWM9j0.net
>>117
それはどういう根拠に基づいた判断なの?
原発はタンカーとかが中国に止められたときの非常電源として必要だし
安保法制はアメリカとの同盟が強固でないと中国に侵略されちゃうよ

121 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:30:06.02 ID:7GWhZq1D0.net
残念極まりないお知らせです。
6/24に予定されていたJC主催の公開討論会は中止となりました。
自民党現職、予定候補の愛知治郎氏(@EWb3n3wgPMehbQp @jiroaichi)と正々堂々議論を戦わせる予定でした。有権者のために公開の場で建設的な討論をしたかった。
愛知さん側がお断りになられたとの事です。
https://twitter.com/norikorock2019/status/1137172783882915840
(deleted an unsolicited ad)

122 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:32:53.53 ID:AmmWWM9j0.net
やっぱ反論できてないじゃん
安倍がやってる政策だから憎いだけで
枝野が政権をとったときに原発や安保法制はやっぱ必要
とか言い出したら認めるのが立憲信者だよ

123 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:33:39.52 ID:FVDHihsOr.net
逆にむしろ安倍晋三とその周辺がどうしてあそこまで日本が憎いのかが気になっている

あまりに日本の国力を棄損する方法を的確に取り続けている理由が分からない

124 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:34:26.41 ID:bHm9kmM80.net
原発はさておき、安保法廃止なんてできんだろ
それはどっかの段階で苦しみながら調整するんだろうな

125 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:35:50.63 ID:DcigP/Bh0.net
須藤元気 Genki Sudo
?
認証済みアカウント

@genki_sudo
6月7日
議員会館へ海江田万里先生にご挨拶に行きました。実は書道の同門でして2年前くらい前から政治のご相談をしてもらってました。今日も書の話で盛り上がりました(^_^)

126 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:36:18.85 ID:AmmWWM9j0.net
>>123
日本の国益のために立憲は何をやるの?
中国のやられるがまま海洋を支配されて
原発も放棄するから発電に必要な資材すら確保できんくなるよ
原発を廃棄するから非常電源すらなくなる

127 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:36:58.66 ID:aTaO+2pT0.net
>>117

ああいうバカを相手にしない方がいい。知的レベルが低いのか、レベルが低い振りしてるか不明だが。

128 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:37:33.50 ID:AmmWWM9j0.net
>>124
結局は安倍と同じ結論になる
お前らはチンパンジー以下の脳ミソだから枝野が安保を容認したら
安保最高って狂ったように喜びのたうち回るんでしょ

129 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:38:34.38 ID:/7z/chnvK.net
>>120

何を重視するかは、各個人の価値観や判断ですが
例えば、私は非常電源としても原発は使わないで
他の方法考えてほしいし
安倍安保は憲法違反なので、憲法に違反しない安保法制をまた考えてほしいです!

130 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:40:10.28 ID:AmmWWM9j0.net
>>127

お前らは自分たちの知的レベルが高く正義を実現しようとしてる
って自己陶酔で社会を混乱させたいだけでしょ

つーか質問だけどお前らは自分たちが正義だと思ってるの?
大正義だから自公の利権で生活してるやつは絶対悪でそいつらに罰を与えたいの?

131 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:40:55.78 ID:AmmWWM9j0.net
>>129
他の方法とは?
日本国内でシェールガスでも掘るんですかね?

132 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:41:10.14 ID:/7z/chnvK.net
>>127

めんどくさくなってきたので、もうやめます!

133 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:41:12.41 ID:k5JTNzEG0.net
https://twitter.com/genki_sudo/status/1137335925980028928?s=19

須藤元気は凄いなやはり人気あるな笑
(deleted an unsolicited ad)

134 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:42:31.13 ID:AmmWWM9j0.net
また論破しちゃったね
お前らが立憲に与えようとしてる時間は無駄なんだよ
まあ自公を目覚めさせるという意味では価値があったかもしれんが

135 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:45:20.51 ID:hNp5zB9E0.net
>>133
すごいな。

山岸と今すぐ差し替えてほしい。

136 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:53:26.95 ID:AmmWWM9j0.net
あーあ論破されたことが悔しかったみたいだね
スレがお通夜になってるし

137 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:56:33.88 ID:31Lf9May0.net
>>47>>118の書き込みに対する反応がない事の方が気になる
別に大した事が書いてあるわけじゃないけどさ

138 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:59:06.06 ID:J6rPMjD0M.net
政治家は聖人なんかじゃない。
世の中良くしようと思って政治家になる人はいない。
そういう人は弁護士とかボランティア活動とかそういう身近なことをする。
政治家になるのは権力への野心がある人。
枝野だってそうだよ。
特に一度権力の座についた旧民主党員の権力への未練はすさまじい。
安倍を引きずり降ろさないと自分に権力は回ってこない。
だから逆張りでも過去と整合性のないことでも平気で言うよ。

139 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:59:09.77 ID:LY1hvuw0M.net
中身のない長文に返信して何か意味あるのか

140 :無党派さん :2019/06/08(土) 22:59:50.22 ID:ET47VLOV0.net
何を間違って元気くんを擁立しようと考えたのか・・
この様子じゃ 他の一人区新人候補もお察しか

どうしようもないな

141 :無党派さん :2019/06/08(土) 23:01:24.82 ID:2+2iAhOKx.net
枝野の場合、もちろん野心もリアリズムもあるのだが、
そのためには安倍自民の前に有象無象の野党を蹴散らさねばならんので
ややこしいことになってるわけで

142 :無党派さん :2019/06/08(土) 23:03:50.57 ID:31Lf9May0.net
>>139
真面目にこの系統の話を他スレでするときちんと反応返ってくるよ
だから余計にね

143 :無党派さん :2019/06/08(土) 23:10:48.67 ID:AmmWWM9j0.net
>>139
中身のないのは立憲信者の脳ミソじゃん
立憲の政策が実現されたら日本はどう変わるのか
その未来予想図を説明してみろよ
できないだろw
逆張りして暴れ回りたいだけだから仕方ないが

144 :無党派さん :2019/06/08(土) 23:14:14.21 ID:AmmWWM9j0.net
また論破しちゃったね
お前らってこれだけ馬鹿にされても立憲を支持するの?

145 :無党派さん :2019/06/08(土) 23:14:45.66 ID:z94HCpWR0.net
>>133
格闘系はコアなファンが多い
須藤クラスの知名度なら当確だろう

146 :無党派さん :2019/06/08(土) 23:15:12.77 ID:mzid9iyt0.net
>>13
民主党系の思想は「危険な国民国家」と「安全な資本家と市民」だからな

147 :無党派さん :2019/06/08(土) 23:31:33.99 ID:31Lf9May0.net
あと参院兵庫選挙区の亀石さんを大阪の小選挙区に転出させるとあり得ないから
参院兵庫はこのまま行けば自民・維新・亀石さんの三人で決まりだと言われているし
なんでわざわざ勝てるところまで来たものを、みすみす転出で落とさなきゃならないの?
こんな事やって得するのは次点になるのが確定しつつある公明党だけじゃん

148 :無党派さん :2019/06/08(土) 23:37:37.88 ID:W68YlMcLM.net
>>147
安田やろ

149 :無党派さん :2019/06/08(土) 23:48:58.61 ID:76VBh1cr0.net
今月の「改正国有林法」成立についてどうか。
竹中平蔵民間議員が「長期・大規模な国有林伐採の制度化」要求で法改正に至ったとか。
改正国有林法への反対は立憲と共産ぐらいだね。

日程第6 国有林野の管理経営に関する法律等の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/198/198-0605-v006.htm

150 :無党派さん :2019/06/08(土) 23:51:46.95 ID:AmmWWM9j0.net
>>149
逆張りだからな

151 :無党派さん :2019/06/08(土) 23:55:23.00 ID:76VBh1cr0.net
>>150
国有林の「民間開放」を提唱したことが法改正案につながった。水道民営化などと同様に「民間開放」だよ。
↓のこちらは、ほぼ全会一致で野党も公共事業を全否定してないw

日程第7 建設業法及び公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付) http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/198/198-0605-v007.htm

152 :無党派さん :2019/06/08(土) 23:56:34.74 ID:AmmWWM9j0.net
>>151
民間解放しちゃあかんのか?

153 :無党派さん :2019/06/08(土) 23:59:33.45 ID:mzid9iyt0.net
小泉竹中は新自由主義右翼だったが、それ以外の自民はずっと社会主義左翼だよ
民主は自由主義右翼
労働階級は安倍に投票するのが合理的

安倍は地方交付税を手厚くし、大阪府の赤字の半分を補っている(年間2500億くらい)
もし、維新が言うように道州制にすると、大阪府はポルトガルやイタリアになり阿鼻叫喚だ
EUの問題点は地方交付税が無いので勝ち組と北欧と負け組の南欧に
はっきりと別れてしまう点だ
だからEUではドイツ叩きが起きる

日本で安倍叩きが起きないのは安倍は地方交付税で弱者を守る社会主義だからだ
繰り返すが格差は北欧ですら日本よりも大きい
トップ10%の所得割合は社会主義のドイツよりも日本の方が小さい

日本がおかしくなったのは小泉政権と民主党政権の時だけだ

154 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:03:44.09 ID:Ir/rncN70.net
小泉を絶賛した新自由主義者たちが、今、安倍を猛烈に叩いている
安倍は新自由主義と戦っているのだ
オザワッチョスにも不満はあるだろうが立憲や民民が与党になれば
派遣の仕事すらなくなる

今、日本中で建設業が元気だ
ビルやマンションが建ちまくっている
これは安倍が予算を注ぎ込んでいるからだ

オザワッチョスは建設資材を運ぶのがしんどいというが、
民主党政権のようにコンクリートへの予算を削減すれば、
その仕事さえなくなるのだ

155 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:07:11.83 ID:XxmjrzkV0.net
>>152
外国資本の参入も可能なのが問題点
水道法と一緒
また中国系企業が参入したらどうなるかという頭の痛い問題が出る
伐採禁止されている原生林とか許可が出た土地以外の森林を故意に伐採しそう

156 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:10:16.14 ID:jEIdspSGp.net
今の所は「野党は貧乏人や賃金の安い労働者に対しては無関心」に対する答えが

1. 民進党を左右に割って総評ベースの立憲民主党を結成(前回衆院選で実現したのでクリア)
2. 今回参院選では右派野党潰しと野党における立憲一強の確立、立憲新人候補の大量当選
3. 立憲一強を確立してからは(旧民主・民進歴のない)新人議員に民進時代からの守旧派議員を叩かせてパージして行く


現実的な方法として、野党の質的改善にはこのような形態を取らざるを得ない

157 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:11:53.00 ID:Ir/rncN70.net
社会民主主義者の安倍が憎くて仕方がない新自由主義経済学者の記事から抜粋する


(小泉構造改革の成果と「痛み」)

自民党が長年掲げてきた「国土の均衡ある発展」という理念をぶち壊したことである。
その象徴は公共事業に大鉈を振るったことだろう。GDPベースの公共投資は1995年度の48兆円弱から
2006年度の26兆円余りまで累計45%近くも削減された。1990年代の公共事業は、殆ど人の入らない市民ホールや
飛行機が着陸できる農道など、その非効率性が批判されていたが、当時の日銀内部の分析では、

県民1人当たり所得の低い地方ほど公共投資/県内総生産の比率が高い
( 公 共 事 業 が 所 得 再 分 配 政 策 として使われていたことを意味する)

様々な規制緩和が図られたことだ。このうち、製造業への労働者派遣を認めたことは、リーマン・ショック後の
「派遣切り」で批判を浴びることとなったが、労働市場の流動化そのものは生産性向上に寄与した筈である。
問題は、規制緩和が十分なセーフティーネットの整備なしに進められたことだろう。

「いざなみ景気」の時期だったから、景気判断は上方修正が多かったのだが、支店長会議の際には毎回のように、
支店長たちから「地方の景気は良くなっていない」という強い反発を受けたことを鮮明に記憶している。
もう一つは、いわゆる格差批判である。この批判は小泉政権時にも聞かれたが、とりわけリーマン・ショック後の「
派遣切り」を機に全国に燃え拡がって行った。そして小泉元首相退陣から3年後、自民党は政権を失うことになった。
もちろん、これにはその後の政権運営の不安定やリーマン・ショックなどの影響もあったと思われるが、
小泉改革がもたらした「痛み」に対する国民の反発も少なからず作用したのではないだろうか。

158 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:12:43.25 ID:74aPBLaR0.net
>>155
中国に支配されたがってる立憲には好都合でしょ、

159 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:14:18.39 ID:oKlU2pLnp.net
>>158
既に自民党独裁の中国に支配されてるじゃん
独裁国家中国でも最も凶悪なのが山口省第4区だけど

160 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:17:56.23 ID:XxmjrzkV0.net
>>158
アメリカのべったりの自民党には好都合だな

161 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:17:57.71 ID:3FgpWBsq0.net
>>158
自民党が支援した北海道知事の鈴木は夕張市長時代、中国系企業にリゾート施設を安価で売却したけど、それが何かw

162 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:18:50.91 ID:Ir/rncN70.net
(「痛み」を避けたアベノミクス)  ←  労働階級のみなさーん、注目!!

狭義の金融財政政策以外のアベノミクスの特徴としては、
第1に「国土の均衡ある発展」を実質的に復活させたことが挙げられる。
今年1〜3月期のGDPベース公共投資額は、リーマン・ショック後の大規模財政出動時の
ピークを1.5%上回っている。完全雇用にあり、建設部門に至っては外国人労働者の受け入れが必要なほどの
人手不足なのに、「国土強靭化」などを名目に財政出動が繰り返されているからだ。
また、地方創生の謳い文句の下、東京一極集中を食い止めて人口を地方に分散させる方針が採られている

第2は、国民負担の抑制である。この点、消費増税が2度までも先送りされたことは周知の通りであり、
今年10月には予定通り引上げが行われるとしても、増収分を上回る規模の「対策」が行われる。
社会保障給付面では、小泉時代の機械的な給付抑制が強い批判を浴びた反省から、
薬価などを中心にした限定的な抑制に止めている。

第4は、格差批判への対応である。今次景気拡大局面では企業収益が大きく改善したが、賃金がなかなか上がらず
労働者が取り残された感があった。このため、安倍政権は「官製春闘」と批判されても一貫して賃上げを
主導してきたし、最低賃金引き上げにも熱心に取り組んでいる。また、働き方改革も結果的には時間外労働の抑制が
中心になるなど、安倍政権が格差批判にかなり神経質になっていることが分かる。

今では政権は2%目標の早期達成などより、金融緩和が何時までも続くことの方を望んでいるのではないか。
幼時教育無償化や携帯通話料金の引き下げなど、物価の押し下げに熱心になっているのがその証拠のように思える。

こうした弱者に優しい政策の結果、先の(図表9)を見ても、今では小泉時代のような都市と地方の格差は窺われない
(むしろ大規模財政出動したアベノミクス初期には地方の景況感の方が良かった)。また、非正規雇用が増えていると
言っても、それは高齢者や主婦パート中心で若者では増えていない(結果として、不本意非正規雇用はむしろ
減少している)。こうして、日本には「取り残された人々」が少ないから、欧米のような極端なポピュリズムが
生まれないのかも知れない。しかし、その反面で日本は生産性の低迷という大きなコストを払っていることも
忘れてはならない。


以上、社会民主主義の安倍を憎んでいる新自由主義経済学者の記事でした(´・ω・`)
労働階級は安倍さんいついて行こう( ´ ▽ ` )ノ

163 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:19:49.55 ID:C3uQNTYD0.net
ポッポが提示した「コンクリートから人へ」というコンセプトは全く間違っていない。
財政が酷いのに更に増税して公共事業をやろうなんてとんでもない。
どうしてもばらまきたいならベーシックインカム。
何らかの物や仕事を介さず直接国民に金を渡すべき。

164 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:21:44.88 ID:Ir/rncN70.net
トップ1%への所得集中度

日本 8.2%
ドイツ 11.1%
イギリス 12.7%
アメリカ 16.7%

https://youtu.be/03k_6rf9kOg?t=18


自民党は北欧型社会民主主義政党だ

165 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:21:58.22 ID:XxmjrzkV0.net
>>158
対馬を見ればわかるけど、韓国資本に土地と買い占められても何もしないね、自民党は
あの勇ましい保守はどこに行ったんでしょうねwww
まさか口だけ?w

166 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:22:09.92 ID:74aPBLaR0.net
立憲は自民が中国と親密なのに嫉妬してるんだよね
本来なら立憲こそが中国の手下として一番評価されるべきなのに
だから必死に沖縄を売り渡すために辺野古移設に反対してる

167 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:22:41.80 ID:74aPBLaR0.net
>>165
それで立憲は何か対策を用意してるの?

168 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:24:24.90 ID:XxmjrzkV0.net
>>163
間違ってはいなかったが、辺野古とか八ッ場とか具体名を出したのがダメだった
あとBIはやるべきではないというのは、立憲の初期スレで指摘していた人がいた

169 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:25:25.71 ID:XxmjrzkV0.net
>>167
立憲に求める前に自民党がやったら?
両院とも過半数を握っている政権与党だろw

170 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:26:33.55 ID:74aPBLaR0.net
>>169
別になんとも思わんが
自民の半分くらいが親中派じゃん
立憲はそこにすら割り込めないで悔しいんだろw

171 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:28:05.18 ID:vUMO0UQl0.net
>>148
ごめん、名前間違えて書いてるね
たまに変な事を書く人がいるんだよ

172 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:29:00.04 ID:Ir/rncN70.net
>>163
ポッポが提示した「コンクリートから人へ」というコンセプトは全く間違っていない。

↑いやw それを復活させるとオザワッチョスさんが失業してしまうんだがw
ベーシックインカムもフィンランド等で実験しているが、まだ成功事例になっていない
そして、ベーシックインカムはやり方を間違えると新自由主義にもなるから取扱い注意だ
新自由主義の竹中平蔵や池田信夫はベーシックインカム推進派だ

安倍さんは弱者を守る社会民主主義としてのベーシックインカムを模索しているので、
今は財政出動で富を再分配している

労働階級は次のダブルも安倍さんに投票すればいい( ´ ▽ ` )ノ
フェイクニュースが作り出す「安倍はネオリベで立憲は北欧型社民」というデマゴギーに騙されるな(`・ω・´)

173 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:29:21.87 ID:XxmjrzkV0.net
>>170
よう、安倍信者w あ、自民ネトサポだったのかw
自民党は口先だけで結局何もしていないことが指摘されたからって、野党スレで八つ当たりするなよ

174 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:30:36.16 ID:3FgpWBsq0.net
>>172
安倍ちゃんの後ろにいるのが竹中なんだけどなあw

175 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:30:42.72 ID:Ir/rncN70.net
安倍さんら日本会議は自由を抑制する
それは裏返すと平等を重視していると言える
社会自由主義という言葉遊びはいらない
社会主義か自由主義かのどちらかだ

安倍さんは平等を重視する社会自由主義左翼であり、
立憲たちは自由を重視する自由主義右翼だ

176 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:31:18.78 ID:74aPBLaR0.net
>>173

利権構造や諸外国とのパイプはすべて自民が握ってることが悔しいんだろ
立憲はお前が大好きな市民様と革命ゴッコしてればいいんだよ
立憲支持者は自民の残飯を食って生活したらええ

177 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:31:53.69 ID:Ir/rncN70.net
>>174
小泉と違って竹中を飼い殺しにしている
今、新自由主義の経済学者は必死にアベノミクスを攻撃しているよ
彼らは小泉改革を絶賛している連中だ

178 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:32:29.51 ID:Ir/rncN70.net
安倍さんは平等を重視する社会自由主義左翼 → 社会主義左翼

179 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:32:39.24 ID:C3uQNTYD0.net
>>172
何でそんなに新自由主義を敵視するの?
新自由主義は勿論自由主義の一環。
そして共産主義ではない政党は全て自由主義なんだよ。
なので新自由主義政策であるベーシックインカムを否定するのは誤り。

180 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:33:08.44 ID:dRVoHJQn0.net
>>177
飼い殺しなもんか

種子法廃止
移民受け入れ
高プロ導入
カジノ導入
消費増税

全部竹中の思い通りに進んでるじゃんか

181 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:33:30.65 ID:3FgpWBsq0.net
>>177
水道民営化とか今回の国有林法の成立とか、氷河期世代支援も竹中絡みですけどw

182 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:33:54.99 ID:C3uQNTYD0.net
安倍がやっているばらまきは真の弱者救済にはならない。
何故なら働けない人もいるからね。
公共事業の拡大は働けない人には何の恩恵も無い。
やはり最高の社会保障政策は受け取る人の条件を問わないベーシックインカムだ。

183 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:34:52.65 ID:74aPBLaR0.net
>>182
お前は働かないの?

184 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:35:23.04 ID:XxmjrzkV0.net
>>175
安倍や日本会議が平等を重視していない。
どこか間違っているよ。
ただの左翼嫌いで、左翼の唱える自由や平等を抑圧して、
戦前のように国民を抑えつけたいだけ。

185 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:36:11.50 ID:C3uQNTYD0.net
玉木が言っている通り最低保障年金は高齢者限定のベーシックインカムだ。
っていうかこれも民主党政権時代に既にあったアイデアだけど。

民主党政権時代に提案された政策コンセプトや政策は宝の山だ。
民主党政権が国民に否定されたからと言って(あれは国民が馬鹿だっただけ)
あの時持っていた素晴らしいアイデアを自己否定するべきじゃない。

186 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:37:31.17 ID:74aPBLaR0.net
>>185
そんなん知らんよ
立憲は常に逆張りだからな
玉木が案を出したのなら否定することが立憲のあるべき姿
枝野の言うことが大正義なんだろ?

187 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:37:31.26 ID:Ir/rncN70.net
多様性や多文化主義や他民族主義というのは確かに自由である
しかし、違う言い方をすると「隔離政策」なのだ
隔離は不平等や差別のエレメントを包摂する

安倍さんら日本会議の単一文化主義は不自由だ
これは「同化政策」であり平等を重視する
家族的○○、というヤツである
共同体、ムラだ

188 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:40:06.30 ID:XxmjrzkV0.net
>>176
利権を持っていないから悔しいからとか、意味不明
お前が好きな市民様って、俺は一言も市民様が好きとは言っていない
論破されたからと言って、涙ふけよw 自民ネトサポ君w

189 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:40:35.17 ID:C3uQNTYD0.net
安倍は公共事業をドカドカ増やして無駄遣いを極める一方
生活保護の金額は粛々と減らしている。
これこそ働ける国民だけを救う新自由主義政策だ。
最高の社会保障政策は政府が国民に直接金を渡すベーシックインカムだ。

190 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:41:28.50 ID:74aPBLaR0.net
>>188
市民様が嫌いなんだね
辺野古で大暴れしてる市民様も嫌いなん?
枝野は大好きなんだよなぁ
お前は枝野のどのへんを評価してるの?

191 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:41:43.28 ID:C3uQNTYD0.net
>>186
ホント頭悪いなぁw
朝鮮人の方がまだ頭が良いよw
まず幼稚園からやり直そうよw

192 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:42:30.66 ID:XxmjrzkV0.net
(ワッチョイ 05f0-2zH+ [42.150.118.136])ID:74aPBLaR0←本日の自民ネトサポ安倍信者のIPアドレスとID

193 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:42:43.15 ID:3FgpWBsq0.net
>>182
公共事業の拡大は必要でしょう。人とコンクリートの両立。

>>189
安倍政権下での公共事業費は増やしてもいないし、減らしてもいないよ。20年前と比較したら。

194 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:45:27.70 ID:74aPBLaR0.net
>>191
はいはい悔しかったんだね
いつもの朝鮮人ってレッテル貼りがきたし
今日も論破してしまいました
立憲の大好きな朝鮮人を馬鹿にしてるとこを見ると
お前は立憲が嫌いなんだね

195 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:45:50.61 ID:C3uQNTYD0.net
>>193
いや不要だよ。
限られた財源を最も効率的に使うべきだ。
そのためには公共事業にも競争原理を入れないといけない。

196 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:45:51.16 ID:XxmjrzkV0.net
>>190
論破されたらこれかよw
安倍と自民党の悪口言われて、キチガイ振る舞いw
悔しいのぅ悔しいのぅw 頭大丈夫?w

俺は安倍と自民党が嫌いなだけだよw

197 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:46:46.37 ID:dRVoHJQn0.net
>>189
https://38news.jp/default/13030

この藤井元官房参与の記事にもあるように
安倍政権は、民主党政権よりもさらに公共事業を減らしまくった政権

統計マジックを使って、減ってないように見せかけてるだけ
2014以降、それまで一般会計にカウントされてなかった
社会資本整備特別会計を、一般会計に組み入れて、
公共事業を民主党以上に削減したという事実を隠していた

本当に統計詐欺政権なんだよ安倍政権は

198 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:46:47.51 ID:74aPBLaR0.net
>>192
完全に論破されて悔しかったの?
言い返せないお前の低能さを見てるだけで
立憲という政党のレベルの低さが伝わるよ
信者がゴミなわけだし

199 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:47:08.84 ID:Ir/rncN70.net
アメリカ民主党系の社会民主主義者たちがアベノミクスを事例に挙げている
MMTのケルトン教授もそうだ
オバマが教育とインフラに予算を使うと言った時、社会主義だと共和党に攻撃された
しかし、自由主義のヒラリーで負けた米民主党は再び社会主義へ舵を切った
これに対し共和党のペンスは「社会主義は自由を小さくする!」と批判している

https://youtu.be/M9yZ-taUg7Y?t=42

200 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:48:09.08 ID:74aPBLaR0.net
>>196
やっぱり憎悪してるんじゃん
憎悪してるからとにかく安倍の足を引っ張りたい
そのためには社会が混乱しても構わないだろ
辺野古なんか安倍を潰すための生け贄になってるし

201 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:48:42.83 ID:C3uQNTYD0.net
公共事業は採算度外視で行われるので、企業に例えば投資の回収
つまりその公共事業が完了した後の採算性が極めて悪かったりマイナスだったりする。
これでは限られた税金を投資し更に富を生み出す好循環に繋がらない。
であれば限られた税金は公共事業に使うのはやめ
やはりベーシックインカムで国民に直接投資し活用してもらうべきだ。
期間限定の商品券も配布できればなお高い経済効果が出るだろう。

202 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:48:52.94 ID:XxmjrzkV0.net
>>198
そっくりそのままそのセリフ、お前に返すねw
完全に論破されて悔しかったの?
言い返せないお前の低能さを見てるだけで
自民という政党と安倍信者のレベルの低さが伝わるよ
お前の存在そのものがゴミなわけだし

203 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:49:50.41 ID:74aPBLaR0.net
やっとお前らが安倍を憎悪してると認めたことだし
そろそろ寝るかな
憎悪だけで政治をやっても民主党政権の二の舞なんだよ
もう少し他人を思いやる気持ちを持とうね

204 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:51:33.52 ID:3FgpWBsq0.net
>>195
どちらかという考え方をせず、両方やれば良いと思うけどねえ。
立憲HPの政策にも
「公共事業の選択と集中を図り、社会資本の円滑な維持管理・更新を進め、安全性と防災力を高めます。」
「災害時に国民の命を守るため、ハードのみならずソフト対策を徹底的に見直すとともに、地域のコミュニティを活かした地域防災力を強化します。」
と書いてある。

205 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:51:45.99 ID:C3uQNTYD0.net
ちなみにオバマは教育とインフラに投資したが
安倍はインフラにしかしていない。
「人からコンクリートへ」だ。
こういう安倍の幼稚な反民主党政策の結果、日本の人材の水準はボロボロになった。
やはり金をかけるべきは公共事業ではなく人だ。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45399600Z20C19A5000000/
日本の競争力は世界30位、97年以降で最低 IMD調べ
2019/5/29 4:11

206 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:52:24.04 ID:Ir/rncN70.net
ペンスと対立する平等を重視するサンダース(安倍さんと同じ社会主義左翼)

https://www.youtube.com/watch?v=HrjkbnE7tmQ

207 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:52:34.57 ID:dRVoHJQn0.net
>>204
コンクリートも人も全部やりゃいいんだよ
MMTに基づけば全部できる
選択と集中は愚の骨頂なんだがな

208 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:54:57.92 ID:XxmjrzkV0.net
>>203
バイバーイ。二度と来ないでね。
誰も社会の混乱だの言っていないけどなw
あなたのお気に入りの安倍や自民党の悪口言われたからって、悔しがるってw
さっさと涙ふけよw
あと日本国民全員が安倍が好きでなければいけないの?嫌いだったら行けないの?w
「思想良心の自由」の意味を勉強し直して来い、この低能ネトサポw

209 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:56:48.66 ID:3FgpWBsq0.net
>>207
行き過ぎた「選択と集中」こそが、ほとんど全ての行政分野で問題を起こすとともに、総需要も減らした要因ではあるな。
俺的に「選択と集中なんてネオリベの発想だ」と言いたいのではなく程度問題だと思っている。
インフラの提供範囲を制限するにしても、例えばリチャード・クーが言ったように都市部の容積率を上げるような政策とセットでやるとか自己選択ではなく政府が強制力と補償をもって移動させるとかが必要。

210 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:56:59.43 ID:Ir/rncN70.net
枝野 = ペンス

安倍さん = サンダース


枝野は「安倍政権は社会主義だ!」と批判した事もある
さすがは弱者切り捨ての自由主義者ですなあ(´・ω・`)

211 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:57:29.62 ID:Ir/rncN70.net
>>207
MMT論者が最も注目しているのがアベノミクスだよw

212 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:57:31.67 ID:C3uQNTYD0.net
おいやべえの来たぞw

https://www.asahi.com/articles/ASM6864RMM68UBUB004.html
陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の秋田市への配備を巡り、防衛省が作成した調査報告書に誤りがあった問題で、同省幹部は8日、
実地調査をせずに、デジタル地球儀「グーグルアース」を使用していたことを明らかにした。

213 :無党派さん :2019/06/09(日) 00:58:18.84 ID:3FgpWBsq0.net
成長力低下に対して民営化と規制緩和と選択集中の組み合わせという間違ったソリューションをあてたのが敗因。
可処分所得を増やすより失業率と高齢化対策を優先せざるを得なかったのは仕方ないにしても。

214 :無党派さん :2019/06/09(日) 01:00:27.47 ID:wLANTnF+x.net
>>213
基本的にサッチャーと同じことしてるだけだろ
あの頃のイギリスは成功してたし、本格的にやれば上手くいってたと思うわ

215 :無党派さん :2019/06/09(日) 01:01:31.04 ID:74aPBLaR0.net
>>208
安倍への憎悪があると認めるんだね
憎いからとにかく政権から下ろしたいんでしょ
そのために辺野古を利用してるんだよねぇ
枝野が閣議で辺野古に移設すると決めたのにさ
安倍を潰すためには何でもやるのが立憲だね
お前はそうやって立憲が安倍を困らせてるのを見て射精しちゃう変態なんだろw

216 :無党派さん :2019/06/09(日) 01:02:21.56 ID:3FgpWBsq0.net
>>214
過去のクリントノミクスの「選択と集中」では防衛費を減らしたという例がある。
日本ではバブル崩壊後の景気対策として、公共事業費が大幅に増額されたことがある。バブル絶頂期の平成元年に32兆円程度であった公共事業費は、その5年後の平成6年には46兆円へと拡大された。その多くが地方のインフラ投資に費やされ、新たな仕事は主に地方に生み出された。
そのあとに公共事業費を減らした。

217 :無党派さん :2019/06/09(日) 01:02:37.70 ID:C3uQNTYD0.net
>>213
だから尚更ベーシックインカムなんだけどなw
ベーシックインカムを支給すれば基本的に働かなくても生活できるから
政府は失業率を下げる必要が無くなるし、抜本的な労働市場改革と
労働生産性改革に取り組めるのに。
これやるなって言う奴ってブラック企業の手下やろw

218 :無党派さん :2019/06/09(日) 01:04:13.87 ID:3FgpWBsq0.net
>>217
ベーシックインカムはネオリベ的なベーシックインカムと社民主義的なベーシックがある。
社民主義的なベーシックインカムならOK。
ピケティもベーシックインカム推奨してたし。

219 :無党派さん :2019/06/09(日) 01:05:43.01 ID:Ir/rncN70.net
アベノミクス(ステルスMMT)は社民主義的ベーシックインカムの前段階だよ
小泉改革や民主党の事業仕分けは新自由主義だけど

220 :無党派さん :2019/06/09(日) 01:08:14.95 ID:XxmjrzkV0.net
>>215
で、夕張と対馬は今後どうするの?
さっきからこれに何も答えてないね

221 :無党派さん :2019/06/09(日) 01:09:06.16 ID:Ir/rncN70.net
>>218
ピケティは公務員の給料アップも主張している
安倍さんはそれもやっている
大きな政府、つまり社民主義
増税、再分配、自由より平等、大きな政府は日本、ドイツ、北欧の文化だよ
社民主義が嫌ならアングロの国に単独で渡航するしかないよw

格差と言われるが日本のトップ1%の所得割合はマルクス思想が強いドイツより小さい
ペンスが納税者が負担する国民皆保険制度は国を滅ぼす!批判する皆保険制度は
ずっと昔からある
これも自民党の政策であり社会党や共産党は何もしなったね(´・ω・`)

222 :無党派さん :2019/06/09(日) 01:09:57.18 ID:Ir/rncN70.net
弱者の味方である左翼を自称するエマニュエル・トッドがアベノミクスを評価するのは当然なんだよ
もし、小泉政権や民主党政権だったらトッドは批判していただろうね

223 :無党派さん :2019/06/09(日) 01:11:34.09 ID:3FgpWBsq0.net
>>219
>>221
安倍政権の河野太郎が「自民党も事業仕分けやってるよ」と言ってたけどなw
ピケティの「インフレにする唯一の方法は公務員給与アップ」という話は知ってる。
枝野や立憲も公務員給与アップに賛成票を投じた。

224 :無党派さん :2019/06/09(日) 01:12:44.97 ID:Ir/rncN70.net
僕はドイツ以北欧の社民主義が好きな左翼だから、次も安倍さんに投票するよ
僕は自由より平等を愛する
僕は日本を英米みたいな腐った国にしたくないのだよ
ドイツ、デンマーク、ノルウェー、スウェーデン、フィンランドが好きだ(*´∇`*)

安倍さん 社民主義
立憲と民民 自由主義
社民共産 護憲馬鹿

はい、次も安倍さんに投票しよう( ´ ▽ ` )ノ

225 :無党派さん :2019/06/09(日) 01:13:04.87 ID:74aPBLaR0.net
>>220
答えてほしいの?
もう少し頼み方を勉強しようね
社会経験がないゴミだからできなんだろうけどさ

226 :無党派さん :2019/06/09(日) 01:15:49.87 ID:Ir/rncN70.net
>>223
河野太郎のはメディアが新自由主義的な改革を煽るから、嘘ついているだけ
正義のNHK以外のメディアは、小泉改革や民主党事業仕分けが大好きだからな

立憲が公務員給与アップに賛成したのは少しは正義の心を持つようになったのだろう
なんせ民主党政権は新卒公務員を20%もカットしたからなw
小泉顔負けの大鉈を振るった
カルロス・ゴーンですか?

アメリカ行けよ、ネオリベクズ野郎

227 :無党派さん :2019/06/09(日) 01:18:27.04 ID:3FgpWBsq0.net
>>226
第一次安倍政権にしても公務員改革を掲げてたわけだがw
民主党政権の公務員カットも知ってる。

228 :無党派さん :2019/06/09(日) 01:19:01.22 ID:C3uQNTYD0.net
>>219
社会保障制度を廃止してベーシックインカムに統合しないと
ベーシックインカムと同じ社会状況にはならないよ。
安倍は公共事業を増やす一方生活保護費は減額してるからね。
これでは無駄な事務経費が掛かる&失業者や心身障害者は
むしろ以前より暮らしにくくなり全く社会保障の充実に寄与していない。

229 :無党派さん :2019/06/09(日) 01:20:57.35 ID:74aPBLaR0.net
ここのゴミどもは望月イソ子みたいなアホしかおらんな
質問したら何でも答えてくれると勘違いしてる
お前らのパパやママじゃないんだから失礼な聞かれ方したら答えんよ
もう少し常識的な生活しようや

230 :無党派さん :2019/06/09(日) 01:26:23.52 ID:Ir/rncN70.net
>>227
第一次安倍政権 → 郵政民営化反対組(メディアは造反と表現した)を復党させた
第二次以降の安倍政権 → 公務員の給料を上げまり 民間にも官製春闘

>>228
ベーシックインカムはまだ早い
世界でどこも成功させていないだろ
アベノミクスでさえ世界最先端でアメリカの社民主義者たちが注目しているのに、
これ以上アクセルを踏むのは危険だ

但し、社民型ベーシックインカムに最も近い政権は安倍政権だと言えるだろう
アベノミクス=ステルスMMTは社民型ベーシックインカムの前段階だからだ
民主党事業仕分けとのは正反対である

231 :無党派さん :2019/06/09(日) 01:32:41.16 ID:3FgpWBsq0.net
>>230
第一次安倍政権は郵政造反組を復党させたが、その前に小泉の郵政民営化に賛成票を投じた。民主党政権は郵政再国有化したが、第二次安倍政権は郵政再民営化した。
第二次安倍政権下で再民営化された郵政はアフラックに献上w

232 :無党派さん :2019/06/09(日) 01:39:18.46 ID:YWLF+jWgM.net
兵庫で共産が候補者おろして立憲一本化
大阪で立憲が候補者おろして共産(無所属)一本化
出来ないのかね

兵庫は共産が引っ込めば立憲が楽々と当選圏に躍り出る。
そして割を食うのが公明と維新。
公明、維新の当落争いなんて、都構想をめぐって公明に煮え湯を飲まされた共産が一番痛快に感じる構図じゃないのか
大阪もうまく共産立憲で辰巳一本化が出来れば、常勝関西の完全崩壊もあるぞ
都構想をめぐって学会内でも色々と内紛があるだろうし

233 :無党派さん :2019/06/09(日) 01:42:58.54 ID:Ir/rncN70.net
リベラル=自由主義=弱肉強食 である(´・ω・`)

立憲はリベラルと自称している
リベラルは『市』民の為にkutoo運動やLGBTの婚姻する自由を守るが、
『国』民の為に増税し富を再分配する事はない
それは大きな政府なのでリベラルと反するからだ
民主党政権が官僚機構を攻撃し、公務員新卒採用を20%カットし、
スーパー堤防をスーパー無駄遣いだと言って予算カットしたのは(その後、311津波や四国水害で多くの『国』民が死んだ)、
彼らがリベラルだからだ

234 :無党派さん :2019/06/09(日) 01:47:29.16 ID:Ir/rncN70.net
『国』民とは『国』家の民である
国家と敵対するリベラルは『市』民しか見ない
リベラルは市民連合という表現を好み、国歌や国旗やナショナリズムを憎む


「国家」とはヒトが自然に持っている概念ではない

ハラリは数千年前のナイル川流域を例に挙げ、単独の小さな部族だけでは対応できない大きな取り組みをするために
人々が手間をかけて「国家」という大きな集団を構築したことを語る。
だが、異なる部族や氏族をひとつの国にまとめるのは容易なことではない。それは古代でも現代でも同じだ。

イスラエル国民であるハラリは、「『イスラエル』という国とその800万人の住民に対して忠実であるよう私に納得させるために、
シオニズム運動とイスラエル国家は、教育、プロパガンダ、愛国心を掻き立てる運動といった巨大な組織を構築する必要があり、
同時に、国家安全保障、健康保険、福祉を提供する必要があるのだ」と説明する。
大きな組織は大規模な忠誠心なしには成り立たない。

ハラリは、「マイルドな形の愛 国 心 は、人 間 が 創 造 し た も の の 中 で は 最 も 慈 悲 が あ る もののひとつだ」

と言う。自分の国が特別なものだと感じ、ほかのメンバーに対して特別な義務感を持ち、
世話をし、その人たちのために自分を犠牲にする気持ちを抱く元になるのがこのマイルドな形の愛国心だからだ。
「ナショナリズムがなければ、すべての者がリベラルの楽園で暮らせると想像するのは危険な過ちだ。
複数の部族による混乱のなかで生きる可能性のほうが強い」とも忠告する。

「スウェーデン、ドイツ、スイスといった平和で豊かでリベラルな国々には強いナショナリズムの感覚がある。
国家の強い縛りに欠けた国のリストには、アフガニスタン、ソマリア、コンゴ、その他の破綻した国家のほとんどが並ぶ」というのも、
左寄りのリベラルが唱える単純な理想論を打ち崩す意見だ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190201-00010001-newsweek-int&p=2

235 :無党派さん :2019/06/09(日) 01:54:51.39 ID:Ir/rncN70.net
かつて、家族的経営を批判し、自由(フリー)な人(フリーター)を推進したのが小沢一郎や竹中平蔵や小泉純一郎や民放らリベラリストたちだ
今、彼らは共同体=ムラから「隔離」(多様性の担保)され原子化している
安倍さんや日本会議的な社会主義が消滅すれば、原子化した個人は弱者から死んでいくだろう
自由とは貧困によって死ぬ自由も含まれるのだ
竹中は「君たちには貧乏になる自由がある」と言っている

アングロサクソンが金科玉条にする自由とは冷酷なのだ
僕は北欧の温情ある平等を愛する
だから、次のダブルも安倍さんに投票する
旧民主や維新には絶対に投票しない

236 :無党派さん :2019/06/09(日) 01:55:49.45 ID:3FgpWBsq0.net
>>233
当時民主党の緒方林太郎がスーパー堤防どうのこうの言ってたなw
スーパー堤防は「水害に強い堤防を大都市の再開発と一体化するもの」。単純に「水害に強い堤防」であればスーパー堤防でもそうじゃなくてもどちらでも良いんじゃないの。
水害に強い堤防=高さが高い堤防かスーパー堤防=幅が広い堤防という違いでしかない。
民主党政権は初期、事業仕分けに挑戦したが、311以後から震災復興の補正予算をつけた。
事業仕分けしても大した予算を削れなくて失敗したから結局、歳出増になったけどねw
八ッ場ダムにしても最初は凍結したけど民主党政権で建設を再開してた。現政権はそれを継続してるだけなのだがw
民主党は「公共事業ムダ」というやや短絡的な政策を掲げ、それを一部実行して混乱を招いたが、公共事業を必要性に立ち返って見直した。八ッ場ダムは、必要性に立ち返り凍結までしておきながら、結局民主党自身の手で再開することになったんだよ。

237 :無党派さん :2019/06/09(日) 02:12:10.77 ID:3FgpWBsq0.net
>>235
だからそれでも、そういう発言をする竹中起用し続けているのは安倍ちゃん本人なんだけどねえw
安倍ちゃんが議長やっている未来投資会議で竹中は民間議員として提言。
成立された漁業法改正にしても漁業を外資や竹中みたいな連中が支配できるよう漁業法をつくった。
農協改革とか卸売市場改革も未来投資会議、産業競争力会議、規制改革会議などの中で議論されており、成立されている。竹中平蔵の悲願の一つ「農地法改正」が安倍政権下で成立したし。

238 :無党派さん :2019/06/09(日) 03:08:49.52 ID:XxmjrzkV0.net
>>229 オマエ229無党派さん (ワッチョイ 05f0-2zH+ [42.150.118.136])ID:74aPBLaR0がゴミクズ。頭も悪いし。
オマエが議論を吹っ掛けて、何も答えられずの状態w
ここ1ヶ月くらいだか、毎日新聞が国有林野管理経営法改正について丁寧に取り上げていた。
国有林関連法の新聞の記事の内容が理解できていないのは>>151を見ればわかるが、明らかにオマエ。
オマエはジャンクメディアの3K新聞だけは神のように崇め奉っていそうだがw

>>151でオマエが民間開放したらまずいのかと聞いたので、
>>155で私が外国資本が参入できること、あと過剰伐採の可能性があると指摘
(これは5月16日の毎日新聞で指摘されていること)

>>158でオマエが中国に支配されたがっている立憲に好都合とほざく
その反論として
>>161で中国に安価な価格で不動産を売った夕張の例が出たし、
>>165で韓国資本に土地を買い占められている対馬の例を出した
(対馬の件はオマエの好きな正義のミカタだのそこまで言って委員会で言われていること)
加えて衆参両院で自民党が過半数を握っている以上、
対策が速攻でできるのは自民だ。ただ何もやっていないだろうがと指摘したら、
オマエの反論が立民が嫉妬だのエダノガー、シミンガー、ヘノコガーwww
挙句の果てはアベを憎んでいるなど基地外みたいな連呼カキコw
オマエ自身が書いたことよく読めやw

アベや自民党が嫌ったらいけないのか?
思想信条・言論の自由の意味を分かっていないのは、オマエだろうが。
オマエのほうこそノータリンのガキだろうがw

>お前らのパパやママじゃないんだから失礼な聞かれ方したら答えんよ
お前が失礼だよ
国有林法改正のこともろくに分からないお前は何の案も持ち合わせてないだけ
余命三年時事日記を真に受けて弁護士懲戒請求とかアホなことしてそうだな

>もう少し常識的な生活しようや
オマエが常識的な生活したら?
無職のオマエは法律どころか、日本国憲法も分かっていなさそう。
せいぜい再就職先が見つかればいいけどね。
面接でもまともな回答はできずに、面接官から失笑されて落とされていそうw
まあ社会常識のないお前にはとても再就職は無理だけどwww

239 :無党派さん :2019/06/09(日) 03:38:10.59 ID:XxmjrzkV0.net
口で勇ましいことを言うのも結構だが、これ読んだら?

外国人による土地所有 緒方林太郎
https://blogos.com/article/262607/

240 :無党派さん :2019/06/09(日) 03:48:40.08 ID:vUMO0UQl0.net
>>232
公明党、関西ではボロボロになってるらしいわ
公明党の大阪府議や大阪市議は、都構想に強硬に反対して、痛烈に批判して当選したわけで
刺客を立てて関西常勝軍団を潰すと言われたら、その途端に手のひらを返して丸呑み賛成に転じた為
支持者から非難が殺到してるんだと
しかも党の会合でも方針転換についてきちんとした説明が行われないから
府議や市議が支持者から「どうなってるんだ」「説明しろ」と言われても言い返せない状態で
夏の参院選では、F票が壊滅する勢いになってるっぽい
話が前後するが、統一地方選でも、やはりF票がかなり減ったそうで
あの選挙は中選挙区制や大選挙区制がメインだから当選者数をそれ程減らす事はなかったものの
票の集まり自体は、かなり悪かったという話もある

という話を前提に聞いて欲しいんだけど、兵庫に関しては、候補者調整なしでも、立民が恐らく勝てる
公明党も創価学会もが慌て出しいて、落選するかもしれないという話が学会内で飛び交ってるそうで
活動家を数千人動員するなんて事までする事になった

公明、参院選で「兵庫シフト」 新人擁立、全国から数千人動員 毎日新聞2019年5月31日
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190531/k00/00m/010/279000c
>公明党は今夏の参院選で「兵庫シフト」を強めている。新人を擁立する兵庫選挙区(改選数3)の議席確保に向け、
>支持母体の創価学会を含め全国から数千人規模で支持者らを動員する予定で、参院選では異例の総力戦を展開する。
>6月1日にはそのための現地事務所を神戸市の兵庫県本部近くに開設し、2日には菅義偉官房長官が応援に入る予定だ。

だから問題になってくるのは大阪をどうするかだな
公明党は正直夏の参院選に関しては65万も取れないんじゃないかな
どこまで後退するかにもよるけど、維新問題での致命的な対応ミスを考えると、60万割ったりしてね

241 :無党派さん :2019/06/09(日) 04:22:24.39 ID:aU/o+Ihmd.net
衆参同日選見送り強まる 消費増税予定通り
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45879180Z00C19A6MM8000

夏の参院選と合わせて衆院選をする衆参同日選挙を見送る方向が強まってきた。安倍政権内で参院選単独でも与党が勝利できるとの判断に傾いた。
26日までの今国会の会期は延長せず、参院選の日程は「7月4日公示、21日投開票」となる予定だ。10月の消費税増税も予定通り実施する方針だ。

242 :無党派さん :2019/06/09(日) 04:25:13.88 ID:tb/7Z39IM.net
消費税廃止を公約に!

243 :無党派さん :2019/06/09(日) 04:35:59.55 ID:C3uQNTYD0.net
>>235
どうぞご勝手に〜www
自由がもたらす孤独に耐えられない惰弱な個体は立憲には必要ない
どころか日本国にも必要ないw
日本は自由主義国だからねw
とっとと北朝鮮にでも単独渡航しとけw

244 :無党派さん :2019/06/09(日) 04:54:07.31 ID:3FgpWBsq0.net
>>243
北朝鮮が守りたいのは、あくまでも金ファミリー王国であって、社会主義国や共産主義国じゃないぞw
独裁維持ができるのなら南米型の軍事独裁シカゴ主義とかあるし、自由主義独裁がないとでも思ってるのかねえ。チリのピノチェトというネオリベ独裁政権があった。

245 :無党派さん :2019/06/09(日) 06:57:08.46 ID:dIWaFjd+M.net
増税決定なら野田のとことはもう組めるな。
階も来ればいい。
立憲は来年以降の解散に備えて小選挙区取れる議員を集めた方がいい。

246 :無党派さん :2019/06/09(日) 07:08:34.48 ID:v5WRw9R40.net
自民は参院選単独でも勝てる、衆院選は増税後でも勝てるって読んだんだな

247 :無党派さん :2019/06/09(日) 07:17:30.84 ID:dIWaFjd+M.net
庶民には軽減税率をやるからな、食料品とか据え置きだし。
むしろ高級品買う富裕層が買い控えて景気が落ち込む懸念はあるけど、五輪もあるし限定的と考えてるんだろう。

248 :無党派さん :2019/06/09(日) 07:43:10.09 ID:HOfnzgCO0.net
>>245
参院選後の立憲は旧民進の価値観に汚染されていない新人だらけの政党に変わっているから野田会の合流は無理

249 :無党派さん :2019/06/09(日) 07:53:44.69 ID:3FgpWBsq0.net
>>248
新人だらけの党になっても、いつも通りの非自民党的な価値観に染まるのではw
平成30年間、民主党的な価値観=非自民党的な価値観だもの。

昭和の一時期の「一億総中流」「世界で一番成功した社会主義」という言葉は揶揄として使われていたが、「それはよくない、日本は自由主義国である」ということでそれを「改革」し続けてきた結果がこれ。土光臨調あたりからそのニュアンスは感じるね。

250 :無党派さん :2019/06/09(日) 07:54:14.80 ID:eYRQBC8b0.net
>>246
自民党独自の調査で参議院選挙単独でも勝てる目途がついた
だから、衆参ダブルをやる必要はなくなった
でも、増税後の解散で勝てると見るのは甘いと思うけどね
米中貿易戦争の影響が出るのはこれからだよ

251 :無党派さん :2019/06/09(日) 07:58:02.93 ID:3FgpWBsq0.net
日本は、自民党政権が長すぎた為に、「『反自民』と『反権力』」が一体化してしまった。
反自民の人は、非自民政権を期待するマインドが乏しく、在野精神の発露が先行する。
所謂「反権力」みたいなマインドの人も多いですからな。
そう言う人は野党を野党だから支持していて、その政党が与党になれば「権力」として批判し始める。
実際、民主党政権の時も、それを応援するより「反権力マインド」が先に立ってしまう人が多かったw

252 :無党派さん :2019/06/09(日) 08:02:56.94 ID:HOfnzgCO0.net
>>249
平成はもう終わったんだよ
平成の終わりと共に民進党も終わり

253 :無党派さん :2019/06/09(日) 08:05:48.58 ID:fpm6PREcp.net
>>232
亀石がここまで大阪(北摂除く)の気質とミスマッチの候補なら辰巳一本化の方がマシだわ
兵庫の安田は県外出身とはいえ阪神間リベラルとの相性は良さそうだが

254 :無党派さん :2019/06/09(日) 08:06:08.75 ID:q/sajngga.net
自民党も早く終わりにせんとあかん。

255 :無党派さん :2019/06/09(日) 08:10:11.48 ID:fknmr+hDM.net
2人区が過去は最大12あったのに4まで減らされたせいで結果的に野党の指定席が8減った

256 :憂国の記者 :2019/06/09(日) 08:13:34.06 ID:KuM+x9NEa.net
◆参院選後、徳川が枝野と安倍を成敗すると思っていて楽しみすぎる。

祖先が旗本なので、そういう予感をひしひしと感じる

257 :無党派さん :2019/06/09(日) 08:14:34.08 ID:3FgpWBsq0.net
反自民層の半数は反権力志向で、民主党など自民党でない政党が政権を取れば、新たに批判対象になりがち。
反権力の人は、そもそも民主主義に向いていないのではw
野党が政権とっても反権力志向な人から批判される。
自民党政権が長かったせいで、左派やリベラルは反自民と反権力が一体化、右派や保守には権力批判マインドが『欠如』と言う特殊な状況が生まれた。

258 :憂国の記者 :2019/06/09(日) 08:17:14.21 ID:KuM+x9NEa.net
徳川氏は当選後が楽しみでならない。

脱原発キャンペーンで太郎と意気投合したら

楽しみでしょうがない 楽しみでw

259 :無党派さん :2019/06/09(日) 08:18:30.94 ID:q/sajngga.net
>>255
究極的には2人区静岡だけになったりして。

260 :無党派さん :2019/06/09(日) 08:27:21.65 ID:3FgpWBsq0.net
自民党が長く続いてるせいで、反自民と反権力な人の区別がつかない、つきにくいんだわw
左派=反権力になってしまって、例え野党政権ができても、先に野党議員へのロビー活動をしてリベラルな政策を実現しようと考える前に、「アイツら自民党と変わんないじゃん!」という批判が先に立ってしまう。
つまり、政権とって政策を実現させるマインドが欠如している特殊事情がある。

261 :無党派さん :2019/06/09(日) 08:31:13.00 ID:iknT4+6MM.net
野党が政権取ると、応援団みたいな連中も積極的に擁護できなくなるからね

共産党は明確に敵になるし
社民党も目先の選挙目当てに簡単に裏切る

与党として選挙に勝つのは容易ではない、野党として勝つのは簡単だけどねw

262 :無党派さん :2019/06/09(日) 08:32:51.62 ID:fknmr+hDM.net
本来は2人区でエネルギー使う必要はなく、1人区や3人区以上にリソースを割くというのが参院選の戦い方

263 :無党派さん :2019/06/09(日) 08:34:47.89 ID:3FgpWBsq0.net
日本の左派やリベラル派の最大弱点は、やはり権力=悪、反権力=善という、思考回路だと思うw
自分たちの理想や政策を実現していくには、支持や勢力拡大し、権力奪取し、権力維持し続けることが必要なのに、民主党が政権奪取してもなお、支持層は反権力志向を卒業できずに、逆に足を引っ張る始末でした。

264 :無党派さん :2019/06/09(日) 08:35:44.67 ID:rwirSpeDp.net
>>262
今回は2人区で民民が余りにも大暴れしたから鎮圧に手間取ったけど、次回はどうなるか
郡司も社会党系なのに動きが変だし、平山は投降する見込みなし、柳田は民社協会となると

265 :無党派さん :2019/06/09(日) 08:37:45.67 ID:iknT4+6MM.net
立憲民主党も与党として勝って初めて民主党を越える

政権どころか野党として躍進したなんて笑われるよw

266 :無党派さん :2019/06/09(日) 08:43:45.41 ID:iknT4+6MM.net
現実問題として

ずっと自民党が政権を取って、野党は負けまくってるのに

野党の中の増えた所だけ強調して、勝った勝った躍進したと騒ぐ人達みると、戦前の日本もこうだったのかと思うねw

267 :無党派さん :2019/06/09(日) 08:45:08.41 ID:3FgpWBsq0.net
自分たちが権力を取ることこそ、問題解決への最良の道だというのに、どうしても反権力に固執し始終してしまうところが、リベラルや左派界隈の悲しいところではある。
戦前日本の軍国主義のトラウマから反権力志向になりがちw
だいたい、日本人は戦時中の経験もあって国や政府を信用しないという傾向も意外とそういう層もいて、そこから政府は小さい方がいいとか民間は善なので民営化が望ましいとかいう解釈の仕方になってるのかもと思ったり。
これと戦後左派やリベラルの反権力志向が共鳴してるのかもとか。

268 :無党派さん :2019/06/09(日) 08:47:11.36 ID:YdB1kpoR0.net
>>258
当選するの?
情勢はどうなってるん?

269 :無党派さん :2019/06/09(日) 08:52:00.31 ID:IfULXJU+0.net
>>263
「反権力が権力を取った場合何をするか」という命題
その結果が脱官僚の政治主導の民主党政権だった
深夜まで政務三役が細かい計算すら官僚に任せず自分たちだけで頑張るという不始末
そして官僚からも国民からも全く信頼されない政権

270 :無党派さん :2019/06/09(日) 09:09:18.05 ID:fknmr+hDM.net
>>266
立憲が少々増えたところで民民や共産が減れば野党の最大化には失敗してるからね
立憲は希望や維新みたいにマスコミからぶっ叩かれてる訳じゃないのに少しづつ時間をかけて支持率が落ちてる
何で原因で下がってるのか党も支持者もよくわかってないんじゃないかな

271 :無党派さん :2019/06/09(日) 09:12:52.47 ID:SJJjSIpnp.net
そりゃ国民民主を野党共闘から締め出さなきゃ支持率落ちるに決まってるじゃん
何のために決別して新党としての立憲を作ったかも分からなくなる

272 :無党派さん :2019/06/09(日) 09:23:32.70 ID:RWJWJI2Oa.net
>>269
鳩山は普天間問題を「官僚には一切相談せずに決めた」と言っていてそれで
「官僚が思った通りに動かなかった」と文句言っているんだよな。
一切相談していない相手が思った通りに動いてくれることが前提とは官僚は
鳩山のママじゃないんだよw

273 :無党派さん :2019/06/09(日) 09:26:17.41 ID:qJVV7IYep.net
日本の左派は弱者を救わないというか選ぶ
左派が労働運動をやったから福利厚生が増えたとは思うけどその分、正社員になるのが難しくなって非正規雇用の労働者が増えた

274 :無党派さん :2019/06/09(日) 09:28:49.90 ID:RWJWJI2Oa.net
日本の反権力というのは、実のところ反権力ごっこであって、辻元が小林よしのりから
「あんたは国会議員という権力者のくせになに弱者ぶっているんだ」
と突っ込まれたこともあったな。

275 :無党派さん :2019/06/09(日) 09:31:58.70 ID:v5WRw9R40.net
日本の左派は趣味道楽みたいなもんで本気で社会を変えようという意志が薄い。既成政党は全部ダメって言って選挙に行かない人も多い。政治家がそういう層に媚びるとお子ちゃま政党化する。

276 :無党派さん :2019/06/09(日) 09:32:16.68 ID:fknmr+hDM.net
支持率が下がるのそういうところじゃないかな
野党同士がテーブルの下で足の蹴り合いしてるの誰が批判してるかって事を理解すべきだと思う

277 :無党派さん :2019/06/09(日) 09:32:43.86 ID:qJVV7IYep.net
最近はロスジェネガーとか言ってるけどロスジェネはこの20年くらい左派の冷たさを散々味わって来たので今更信用しないよ

278 :無党派さん :2019/06/09(日) 09:35:49.28 ID:q/sajngga.net
>>274
小林よしのりは元倉持嫁から子供を取り上げた山尾を擁護するのか?

279 :無党派さん :2019/06/09(日) 09:36:34.18 ID:fUwaXrUHM.net
政権取るつもりがないから、政策が非現実的なまま

来年政権付くと仮定して

消費税廃止とか公約にできますか?w

280 :無党派さん :2019/06/09(日) 09:37:59.10 ID:qJVV7IYep.net
自分の労働運動で正社員になるハードルを上げて置きながら非正規雇用が増えてる現実には無関心だった
自分達さえ良ければ良いというのが左派、それがロスジェネの共通認識だと思う

281 :無党派さん :2019/06/09(日) 09:38:53.02 ID:fUwaXrUHM.net
社民党が職員リストラしたり、意識は低いな

282 :無党派さん :2019/06/09(日) 09:38:56.79 ID:DQztZBUuK.net
>>250

ダブル選の方が、野党は準備も整ってないし
お金もいっぱい使わせて疲弊させられるから
与党にとっては、野党弱らせる最大のチャンスだと思います

ダブル選逃したら、消費税上げてますます景気は悪くなり
米中も不穏になってきてるし
かなり与党に不利な選挙状況になるだけだと思います

まだ最後までダブル選の可能性考えて、準備怠らない方がいいと思います!

283 :無党派さん :2019/06/09(日) 09:39:14.75 ID:X6qawe5g0.net
>>270
一部の支持者だと思いたいけど、
候補者や他の支持者をツイッターで脅す人がいて、
ああいう行為は立憲の支持率向上の妨げになっているから、止めるよう党として指導した方が良いと思う。
イベントに来た一般人の悪口をツイートする人もいるから、行きたいイベントがあったとしても気軽に行ける雰囲気じゃない。

284 :無党派さん :2019/06/09(日) 09:43:29.94 ID:aU/o+Ihmd.net
ダブル選挙の可能性が消えたことで、枝野も玉木もウハウハだわな
これで、野党は参院選だけに集中出来る

285 :無党派さん :2019/06/09(日) 09:44:34.23 ID:fUwaXrUHM.net
ウハウハなのに60年も負け続けてるねw

286 :無党派さん :2019/06/09(日) 09:46:00.78 ID:rhKdKoy90.net
ダブルの方が良いだろう
安倍が避けるくらいなんだから
つぎの党首討論では解散を迫って安倍が野党から逃げた印象を残すべきだな

287 :無党派さん :2019/06/09(日) 09:46:30.97 ID:uoiZ0G/10.net
まだ消えてないよ

288 :無党派さん :2019/06/09(日) 09:47:47.28 ID:qJVV7IYep.net
左派が保育士の待遇ガーとか言う度に非正規雇用の労働者は冷めた目で見てる事を認識した方が良い
自分達に都合が良い労働者しか代弁してない

289 :無党派さん :2019/06/09(日) 09:52:31.30 ID:uoiZ0G/10.net
>>280
雇用を生み出す為には新興企業を育成した上で成長させないといけないし
その為には市場原理を重視する必要もある一方で、労働者保護の為の政策や規制もいる
グローバル社会だからという事なんだろうけど、本当に難しい時代を迎えてるよね
しかも国が保護主義で企業を守れば企業が本当に守られるかというとそれも違っていて
現にトランプ大統領の保護主義的な政策は、明らかに上手く行っていない
市場の原理に歯向かうような事をすると、必ず手痛いしっぺ返しを受ける
市場の力が物凄く強い影響力を与える時代になってきてる
株価や商品市場の暴投暴落に実体経済が影響され左右されるわけだから
政治が経済を制御するのがどんどん難しくなってる

290 :無党派さん :2019/06/09(日) 09:53:09.38 ID:00vXYV6O0.net
>>283

中には立憲支持者なりすましも含まれているだろうから難しい。

このスレでも同じだが立憲支持を装う他党シンパを排除できないから無視するしかない。

291 :無党派さん :2019/06/09(日) 09:54:14.64 ID:DQztZBUuK.net
>>286

党首討論は、与党が予算委員会開かないなら拒否した方がいいと思います

明日蓮舫さんが決算委員会に出るそうですが
与党の100日審議拒否のこと、問い詰めてほしいです!

292 :無党派さん :2019/06/09(日) 09:55:04.91 ID:fUwaXrUHM.net
>>290
あなた 党の公約と全く違う主張するオシドリとか石垣を批判するのも他党シンパとか言い出すタイプだろw

293 :無党派さん :2019/06/09(日) 09:55:52.78 ID:qJVV7IYep.net
左派の中心世代は今では年金生活者
現役世代の労働者を代弁してない
所得税、法人税を減税して消費税を増税する事を拒否する時点で現役世代を代弁してない
若者が自民党や維新を支持するのは当然なんだ

294 :無党派さん :2019/06/09(日) 09:57:08.63 ID:bB5MxLa6p.net
>>246
自民が勝てるはどの程度か?
自公維3分の2を阻止できないと我が立憲民主党は終わるぞ!!分かっとんのか?!

295 :無党派さん :2019/06/09(日) 09:58:57.43 ID:bB5MxLa6p.net
>>280
そうやって労働者のせいにする典型的分断統治の論理だ!

296 :無党派さん :2019/06/09(日) 09:59:21.64 ID:X6qawe5g0.net
>>290
おしどりや石垣に関して言うと
「党の方針と異なる事を主張し続けるのは止めて欲しい」と思うんだけど、
脅迫まがいのツイートを送り付ける人が何人もいて、そういうのは止めて欲しいと思う
立憲から出馬を考えていたとしても、支持者に怖い人がいると知って断念する人もいるかもしれないし
ある立憲の自治体議員が育児に関する政策をツイッターに書き込んだら「子供がいない私に対する当て付けですか?」「マウンティング野郎しね」とか絡まれていて恐かった

297 :無党派さん :2019/06/09(日) 10:01:40.74 ID:aU/o+Ihmd.net
同日選が可能性が無くなったとすると、
19日の党首討論の時に、枝野が内閣不信任案の提出を明言する流れだな

298 :無党派さん :2019/06/09(日) 10:02:10.40 ID:rhKdKoy90.net
>>290
石垣を持ち上げる奴は比例では山本に入れそうだし戦力にならない
選挙後は石垣がノイホイ一派を引き込むだろうし山尾小林よしのり一派と同じトラブルが起きそうだな
徳川様直々に山本一派は新撰組を僭称する賊軍だと宣言して欲しいわ

299 :無党派さん :2019/06/09(日) 10:02:56.20 ID:rhKdKoy90.net
>>297
可能性があっても菅からあのように挑発されたら出さないわけにはいかない

300 :無党派さん :2019/06/09(日) 10:08:58.79 ID:DQztZBUuK.net
>>297

内閣不信任決議案のことは、今はまだ時機じゃないと思います

まず与党の100日審議拒否のこと追及する方が先だと思います!

301 :無党派さん :2019/06/09(日) 10:09:12.86 ID:8Bv4RGj20.net
安倍!集中審議100日も審議拒否して国会サボりの癖吉本芸人と会談「国民を愚弄」と批判の声
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1560038610/

上田晋也「吉本が安倍と会食しても政治的発言するな!と叩かれないよね?けど反体制派だけ叩かれる」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1560038407/

302 :無党派さん :2019/06/09(日) 10:09:18.43 ID:a/TRn5jv0.net
立憲は右往左往してみっともない

303 :無党派さん :2019/06/09(日) 10:12:44.30 ID:bB5MxLa6p.net
石垣や山本叩く前に我が立憲民主党の経済無策を猛省せよ!

経済政策がゼロ、ナッシング、20万円でナッシングにも関わらず
じゃあ護憲左翼で戦うしかないだろ!というとそれも嫌だ、立憲民主は左翼じゃないとか枝野は改憲だとか言いやがる

我が立憲民主党から左翼とアンチ安倍取ったら、目新しい経済政策皆無、外交知見もゼロだよ?
そんな糞政党誰が支持するんだよ!!

304 :無党派さん :2019/06/09(日) 10:14:47.99 ID:DQztZBUuK.net
与党の100日審議拒否は、国会軽視もはなはだしく
国会を軽視するてことは、国民をないがしろにしてるのと同じことだと思います

こういうこと放置してイラン行ったりしたって
国民から冷めた目で見られるだけだと思います!

305 :無党派さん :2019/06/09(日) 10:18:37.76 ID:X6qawe5g0.net
ノイホイも小西とweb番組で共演した時は借りてきた猫状態だったし…w
小西「足立クンと国会会館で議論してた時、録音されていて悲しかったw」
足立「暴行されるかもしれなかったしw」
ノイホイ「("゚д゚)…」

枝野も小西を会派から追い出せないんだよなあ…

306 :無党派さん :2019/06/09(日) 10:20:26.48 ID:mXhL8IqYK.net
>>233
> スーパー堤防をスーパー無駄遣いだと言って予算カットしたのは(その後、311津波や四国水害で多くの『国』民が死んだ)


スーパー堤防事業は、利根川、江戸川、荒川、多摩川、淀川、大和川の6河川でしか行われていない
スーパー堤防の事業仕分けと、311津波や四国水害の被害とは全く関係ない

307 :無党派さん :2019/06/09(日) 10:21:03.49 ID:rhKdKoy90.net
>>305
参院の議席は貴重だからなあ
衆院なら柚木扱い

308 :無党派さん :2019/06/09(日) 10:22:57.56 ID:00vXYV6O0.net
>>304
>国民から冷めた目で見られる

残念ながらそうはならない。100日審議拒否はほとんど報道されず、イラン訪問は米国との仲介できなくても大報道。

309 :無党派さん :2019/06/09(日) 10:24:53.96 ID:PTT4r53ma.net
>>298
ついでに知的階級としての華族制度を復活だな

310 :無党派さん :2019/06/09(日) 10:27:29.51 ID:PTT4r53ma.net
>>283
イベントに来た一般人の悪口ってどんな?

311 :無党派さん :2019/06/09(日) 10:28:28.46 ID:bB5MxLa6p.net
我が立憲民主党はLGBTや同性婚や夫婦別姓とかに拘って氷河期対策すら表に出してないからね
安倍政権の氷河期対策も酷い評判だけど、形だけでも対策すると目を向けた
こういう事こそ野党はそれ以上の対案出すべきなのに何もない
セブンイレブンのフランチャイズオーナー問題も(まあ、一般ユーザーにとって正直どうでもいいがw)
せっかくブラック労働ぽくアピール出来た機会だったのに全く無視
5080問題も立憲民主支持層に関係ありそうなのにこれまた完全無視
ジジイの暴走運転も立憲民主支持層に関係ありそうだけど無視

いくつも機会はあったのに悉く無反応
で、参議院はいつもの消費税?是非以前にもう使い古されて誰も反応しないんだよそんなんじゃ!!
そもそも本気で消費増税反対してない事が奇しくも太郎や石垣に対する叩きで露見した!
立憲民主のはあくまで「一時的な増税凍結」経済状況云々言ってるけど要は選挙向けだけのアピールてのがバレバレ
誰のココロにも響かないよこんなのじゃ

こんなんじゃ改憲の危機だ、つって高齢護憲派煽る方がまだ寝てる票起こせるわ!!

312 :無党派さん :2019/06/09(日) 10:29:09.59 ID:Un8Iccgl0.net
北朝鮮の工作員議員の辻元清美先生のご活躍を祈念します

313 :無党派さん :2019/06/09(日) 10:32:18.16 ID:dIWaFjd+M.net
審議拒否はないよ、委員会はずっと開かれてるし、本会議も開かれている、印象操作はよくない。
予算は通ってるんで予算委員会を開く必要性もないよ。
テレビが各委員会を中継すればそれですむ話、なぜマスコミを責めない。

314 :無党派さん :2019/06/09(日) 10:32:37.53 ID:X6qawe5g0.net
>>310
「自説開陳爺ぃ」とか

315 :無党派さん :2019/06/09(日) 10:35:44.98 ID:X6qawe5g0.net
例えば、立憲のイベントで「何か質問ありますか?」とか聞かれて思い切って質問してみたとしても、

>え。。。何いってんの?!としか思えんことを話すのね。開陳さんって。質問とかじゃないんだよね

とか、常連さんにツイッターで晒されるのは嫌だな。だから行きたくなくなる。
あと、イベントに来る人達の服装が地味だとか揶揄する人もいる。

316 :無党派さん :2019/06/09(日) 10:36:45.71 ID:Un8Iccgl0.net
立憲民主党の枝野幸男のオセロのように変わる過去の発言
核マル派のペテン師政治家、枝野幸男が日本を滅ぼす

・辺野古移設  枝野『賛成、辺野古移設が唯一無二の解決策』
・憲法改正   枝野『賛成、時代と共に憲法も柔軟に変えていくのは当たり前』
・原発再稼働  枝野『賛成、俺経産大臣だしw』
・消費増税   枝野『賛成、消費増税こそ最高の景気対策』

嘘つきババア軍団の蓮舫と辻元清美と山尾志桜里のクソババアが加わって支持率ダダ滑りの立憲民主党に投票するなんて自殺行為だ

ポリシーもないし、何でも反対するだけの立憲民主党

317 :無党派さん :2019/06/09(日) 10:41:36.83 ID:C3uQNTYD0.net
>>311
年金2000万円問題に枝野はちゃんと反応してるよw
主要4紙のサイトぐらいくまなく読んでから書き込みしようよw

318 :無党派さん :2019/06/09(日) 10:48:15.04 ID:a/TRn5jv0.net
>>308
国民からさめた目で見られているのは立憲や国民など旧民主党勢力だもんな

319 :無党派さん :2019/06/09(日) 10:50:24.38 ID:fUwaXrUHM.net
>>317
反応じゃなく

解決策とかはないの?

320 :無党派さん :2019/06/09(日) 10:52:15.74 ID:YdB1kpoR0.net
ここ数ヶ月全く立憲は露出ないよな
予算委員会がどうのこうのいうけど、忘れられてるのはマズイんじゃね?

321 :無党派さん :2019/06/09(日) 10:55:00.11 ID:C3uQNTYD0.net
>>319
解決策なんかどこにもないよw
まさか立憲を与党にすれば1人あたり2000万円が地中から湧き出て来るとでも思ってる?(笑)
君に必要なのはネット上の政治談議で盛り上がる事ではなく精神病の治療だよw

322 :無党派さん :2019/06/09(日) 10:55:17.13 ID:X6qawe5g0.net
>>320
街宣やイベントに重きを置きたいんじゃないかな

予算委員会で質問するのは中堅クラスの会派の人が多くて、若手は全然目立たなくて何やってるのかな?と思うと
割とイベントの司会をしている事が多いし

323 :無党派さん :2019/06/09(日) 10:56:10.40 ID:00vXYV6O0.net
>>317

枝野は2000万円問題を参院選の争点にすると言ってる。年金財政悪化と合わせて国民的な関心に高め得る

324 :無党派さん :2019/06/09(日) 10:58:50.70 ID:fUwaXrUHM.net
>>321
ないなら仕方ないねw

325 :無党派さん :2019/06/09(日) 10:59:32.25 ID:fUwaXrUHM.net
きちんと対案もないと支持者は理解してて良かったねw

326 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:01:11.02 ID:rhKdKoy90.net
年金2000万円は庶民からするととても分かりやすい論点だからねえ
公文書偽造のほうがあるかに悪質なんだけど大衆はその弊害を理解できない

327 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:01:50.52 ID:C3uQNTYD0.net
そうそうw
だから解決策が無くてもとことんこの問題を盛り上げて一般庶民の憎悪を煽ればいいんだよw

328 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:02:03.63 ID:X6qawe5g0.net
BIとなると、ナマポや年金も廃止するという事かな
自分は別に構わないのだけど、自己管理できない人やそいつらの支援団体が騒ぎそう
ナマポ不正受給が問題になっていた時、左派系のNPO団体の連中が「弱者をいじめるな」とヒステリー起こしまくってたし
りっけんはその手のNPO団体と結びつきが強いのでは

329 :238 :2019/06/09(日) 11:02:22.95 ID:XxmjrzkV0.net
>>238
遅レスで悪いが>>238のリンク先の訂正
×>>151→〇>>152

>>152の安倍信者(=自民ネトサポ)を除く、このスレに参加している他の人にはスレを荒らしてしまい、申し訳ありません。

330 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:02:26.78 ID:dIWaFjd+M.net
>>320
安倍にもなかなかミスがないしな。
枝野の出番も少ない。

331 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:02:39.68 ID:fUwaXrUHM.net
でも野党にはそれにどう対処するのか案が0だから、争点化しても意味ないよね

332 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:03:35.45 ID:rhKdKoy90.net
2000万円が湧いて出てくるはずがない
枝野政権になれば生活に必要な年金額は保証されるから2000万円なんてなくても安心して暮らせますということ
貯金は死に金だけど消費に回れば生きた金になる

333 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:04:29.73 ID:fUwaXrUHM.net
>>332
それはムリ

自民党に対抗しようとして大嘘ついたら後で自分たちが困るし

334 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:04:40.04 ID:bB5MxLa6p.net
>>317
政府の文言に言葉狩り的に噛み付いてるだけだろうに!
対案もない、出せる訳もないな我が立憲民主党には財政の知見がないから

335 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:05:40.21 ID:rhKdKoy90.net
年収2000万円のマスコミの連中からしたら60歳にもなって2000万円すら貯められない無能なんて飢えて死ねとしか思っていない
だから大衆の良心に訴える必要がある

336 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:06:34.67 ID:C3uQNTYD0.net
>>328
ベーシックインカム導入による行政コストの大幅削減には代えられないよ。
生活保護を出すかどうか審査してる公務員や生活保護受給者につく
ケースワーカーも要らなくなるわけで。

337 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:08:12.19 ID:C3uQNTYD0.net
>>334
対案なんか無くても大丈夫w
「安倍自民党は高齢者を野垂れ死にさせる畜生政党」というイメージだけで十分なんだよw
消えた年金問題でも対案なんか無しで大勝したしなw

338 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:09:27.05 ID:fUwaXrUHM.net
そのあと死んだけどなw

339 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:09:54.49 ID:rhKdKoy90.net
まずは与党の自民党公明党が2000万円問題の解決策を示すべき
野党はそれに反論するから

340 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:11:21.18 ID:fUwaXrUHM.net
対案なくていいのは共産党くらいだねw

まぁ ドンドン共産党化してるから仕方ないかw

341 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:12:46.41 ID:a/TRn5jv0.net
根本的な問題として、日本野党は左翼マスコミの身内びいきに
甘やかされてきたから、野党でありながら自民よりも
「黒く」、既得権益層の代弁者として守旧派に成り下がっている
いくらマスコミが庇おうとしても少なくない国民はその左翼
マスコミを含めて野党を嫌悪するようになっている

342 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:12:55.61 ID:X6qawe5g0.net
>>336
りっけんは左派系のNPO団体と結びつきが強くて、
(参院選岡山代表の人もNPO団体代表とのこと)
弱者利権と手を切るのは難しいんじゃないかなあ…

343 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:14:00.07 ID:DQztZBUuK.net
>>313

そういう理屈を、長尾たかして自民党議員がツイートしてて
こんな国会のしくみも分かってない人が衆議院議員やってるのかて
唖然としました

こんな理屈はただ無知晒して恥ずかしいだけだから
やめた方がいいと思います!

344 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:14:32.38 ID:a/TRn5jv0.net
維新が地盤を確立させたのも、そこに根源的な原因がある

345 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:15:58.23 ID:rhKdKoy90.net
安倍信者は安倍総理に2000万円問題を解決する秘策を聞いてみたら良いよ
地元の自民党議員に電話しなさい
安倍さんに忠誠心を捧げた愛国者が反日枝野に解決策を聞くなんて恥ずかしいことはできないよな

346 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:16:22.62 ID:q/sajngga.net
>>332
内部留保税 資産税 相続税 tax haven課税たな。

347 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:16:40.75 ID:C3uQNTYD0.net
そんなん維新信者がアホなだけやんw

348 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:18:51.04 ID:uoiZ0G/10.net
>>328
社会保険を廃止してのBIなんて弊害しかないし不要だよ

349 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:20:45.10 ID:uoiZ0G/10.net
>>342
社会保険を弱者利権などと言っているあなたは支持政党を間違えてますよ

350 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:20:54.87 ID:IfULXJU+0.net
予算委員会という名の何でもあり委員会
予算関係ねえw

351 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:22:08.54 ID:uoiZ0G/10.net
>>346
そんなので解決できる問題じゃないです

352 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:22:14.81 ID:X6qawe5g0.net
ツイッターで立憲支持者と名乗る人達にもいろんな職業の人がいるんだけど。
非正規労働者と名乗る人が、枝野に対する忠誠心が物凄く強くて
常に似非支持者(その人言う所の「オザシン」)がいないか目を光らせて傍から見ていて哀れな気がする。

353 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:24:33.18 ID:X6qawe5g0.net
>>348
生活保護そのものは否定していないんだけど、
本来貰う必要が無い人が貰っていて、そういう人を甘やかす団体が有ったりするでしょ。
そういうのを「弱者利権」として憎んでいる。

354 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:28:34.89 ID:wxMgfqd00.net
>>353
生活保護は必要無いと思う。
経済的に困窮して生きられない人間は死ねば良いだけの話。
別に死ねのは自由だからね。

355 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:29:51.35 ID:uoiZ0G/10.net
>>353
あなたは結局病気をしていない健康体で、国民皆保険も雇用保険も必要ない立場で
自分の生活さえ楽になればいいからという身勝手な理由でBIを支持してるだけですよね
あるいは立場を偽装して社会保険を攻撃しているだけか

356 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:31:42.50 ID:+OhbFZ13r.net
>>330
ミスは多すぎるぞ

357 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:32:46.57 ID:D6q6A8Zsa.net
>>351
残りはMMT。

358 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:32:48.38 ID:X6qawe5g0.net
>>355
BIになっても、今の状態でもどちらでもいいんだけど、
弱者である事を盾に我儘な振る舞いをする人は減ってほしいと思ってる。
ナマポ受給者だけじゃなくて、フェミニストとかLGBT活動家ともかね。
権利を主張・行使する事と、身勝手な振る舞いをする事は違うから。

359 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:33:12.33 ID:+OhbFZ13r.net
>>332
山井が入ったんだから
グループホームで老後の蓄えほぼゼロでも一定水準以上の生活は送れます
でいいじゃん

360 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:34:10.52 ID:IfULXJU+0.net
>>335
時代だってあるしそんなものは極論でしかない
重要なのはあくまで夫婦二人で100歳まで生きたという過程の2000万円を無駄に噛みつく野党の気質なんだよね
北欧みたいに高い年金額を支給できるわけじゃないんだから老後に切り詰めて生活するか余計に貯蓄しておくしかない
2000万円に噛みついても仕方ない
自分たちが政権取ったらどうやってその足りない分の5万円を老人に配るのかを提示するしかない

361 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:34:16.68 ID:dIWaFjd+M.net
>>343
理屈じゃなくて事実でしょ、しっかりしなよ。
実際きちんと運営されてて会期内にも収まりそうだ。
国会は見世物じゃない。
それにこれ以上反対反対、アベガーで騒いでるところを映されては参院選にも響くよ。
野党は今後参院選の公約発表なんかでアピールしていけばいい。

362 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:34:23.00 ID:DQztZBUuK.net
長尾たかして自民党の衆議院議員は
衆議院規則第67条2項の規定もろくに理解しておらず
こんな基礎的なことから野党が批判しないといけないてのは
与党のレベルの低さが分かります

明日の決算委員会で安倍首相がどう対応するか、注目したいと思います!

363 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:34:58.81 ID:CPvVpGz/0.net
生活保護なんて殆どの人間には関係無いんだから、無くなっても誰も困らないだろう。

364 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:34:58.94 ID:uoiZ0G/10.net
>>358
言動がおかしいので余所に行って頂けますか?
流石にナチズム寄りの保守は論外ですので

365 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:36:01.08 ID:D6q6A8Zsa.net
>>354 >>353
AI・ロボット化の進展により労働者総失業。
生保いりませんか?

366 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:36:01.94 ID:uoiZ0G/10.net
>>359
社会保障に関する知識が若干でもあればわかる話ですが
そんな事は実現不可能ですよ

367 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:36:10.83 ID:IfULXJU+0.net
国民はバカじゃないんだから
ただ2000万円2000万円と叫べば叫ぶほど票は逃げていく

368 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:36:15.98 ID:XxmjrzkV0.net
>>353
生活保護の不正受給は2パーセント
残り98パーセントは適正に受給されている
弱者利権というのは、おかしいと思う
その団体の名前を具体的に挙げてみたら?

369 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:37:35.43 ID:C3uQNTYD0.net
>>355
アンチ立憲って今の日本国のファンダメンタルズを表す
基礎的なデータすら知らないID:X6qawe5g0 みたいなアホばっかりだからなw
生活保護の不正受給者なんて0.5%しかいないのにw
アンチは議論をする資格があるレベルにすら達していないアホばかりw

370 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:38:47.73 ID:IfULXJU+0.net
ただ金融庁批判するだけでなく
足らざる老後の5万円を配る策を具体的に示さないと有権者から呆れられるぞ

371 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:38:58.73 ID:DQztZBUuK.net
>>361

事実は、長尾たかして人をはじめとして
自民党が衆議院規則第67条2項を無視してるてことです

明日から野党は、与党の100日審議拒否について攻勢かけてほしいです!

372 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:39:09.06 ID:fUwaXrUHM.net
>>367
普通の国民はひきますが

ごく一部の強度の信者さんは喜ぶのだよw

373 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:40:27.27 ID:X6qawe5g0.net
>>364
自民の杉田議員が同性愛者差別と取れるような文章を雑誌に書いて凄く叩かれた後、
ゲイの男性が翌月号に反論記事を書いたら、
男性が「杉田に迎合した!」とバッシングされたことがあったじゃん。
ああいうのは本当に下らない。
バッシングしてた人にレズビアンの立憲の尾辻議員がいたけど、
ゲイである事を公表している石川大我候補が当選したらいじめられるんじゃないかと思ってるぞ。

374 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:40:44.47 ID:CPvVpGz/0.net
>>360
国民年金の保険料(16410円/月)を上げれば良いだけなんだよね

保険料16410円/月を下限として、任意でそれ以上納めさせれば、
年金問題は解決する

375 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:41:24.40 ID:C3uQNTYD0.net
>>370
そんな策存在しないよw
これ以上高齢者に金流せとでも言うのかw
立憲はそんな無責任政党じゃないんでねw

376 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:42:10.32 ID:uoiZ0G/10.net
>>374
そんな事で対応できる問題じゃないですよ

377 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:42:09.89 ID:XxmjrzkV0.net
レッテル張りは良くないけど、ID:X6qawe5g0はまさか「日本母親連盟」の関係者か?w
「日本母親連盟」は生活保護バッシングにご熱心な団体
山本太郎に講演会でコテンパンにやられてから、グダグダになっている

378 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:43:08.78 ID:IfULXJU+0.net
>>374
税金は上げたくない
でも国民に対してはたくさん配りたい
税金は大企業と金持ちから死ぬほどふんだくる

それが野党の異本姿勢なんだからしょうがないと思うよ

379 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:43:19.39 ID:rhKdKoy90.net
>>367
自民党は2000万円を突かれるのが相当痛いのね

380 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:45:05.94 ID:wxMgfqd00.net
>>368
生活保護を貰うよりも、真面目に仕事をした方が良いんじゃない?
無条件で支給するタダ金は人間を堕落させてしまう。

381 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:45:17.12 ID:X6qawe5g0.net
>>377
違うよ。
何でリベラルな方々って、自分と意見が少しでも違う人を「●●のメンバーに違いない!」と思い込むんだろ

あと、BIを提唱するID:C3uQNTYD0さんが弱者利権を否定しないのは意外
BIって究極の自己責任なのに

382 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:46:40.69 ID:D6q6A8Zsa.net
>>378
金持ち大企業は貯めるからいけないんです。
残さず使うなら税金とらないです。

383 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:47:49.84 ID:YdB1kpoR0.net
生保が必要なことはよく分かる
それが回り回って金の循環になって経済を潤すこともわかる
でも他人ために高額な国保社保や所得税払いたくない人が遥かに多いんだよな、生保受給者にくらべて圧倒的に
自分がそうなる可能性があるのもわかってるが
そういう声も大事な一票なんだよな

384 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:48:28.03 ID:fUwaXrUHM.net
共産党とか大企業に増税とか決まり文句いうけど

その議員立法とかしたとか聞いたことないよw

1度も法案作成とかやったことないだろw

385 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:49:04.90 ID:XxmjrzkV0.net
>>381
右派の連中だって、自分と意見が違う人のことをパヨクだの決めつけて罵倒するw

あと弱者利権って何ですか?
生活保護を利権として扱っている団体を具体例と具体的に挙げてください

386 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:49:20.63 ID:uoiZ0G/10.net
>>381
あなたは完全にナチズム寄りの保守で論外です
なんでリベラル系のあなた方の敵に当たるここで暴れるんですか?

387 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:49:45.54 ID:C3uQNTYD0.net
あーそういうオチかーw>日本母親連盟

388 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:50:11.31 ID:wxMgfqd00.net
>>376
保険料16410円/月を倍の32820円/月にすれば、受け取れる年金は現在の倍になるだろう
それで解決すると思う

若い世代は金が無いみたいだけど、40代以上なら経済的な余裕が出て来る
そういう高齢世代(40〜65歳)になってから多くの保険料を納めさせれば良い訳だ

389 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:51:55.11 ID:X6qawe5g0.net
>>385
自分で調べたらいいんじゃないですか

390 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:52:29.78 ID:uoiZ0G/10.net
>>388
真面目に社労士さんかDCプランナー、年金に詳しいFPに話を聞きに行ったらいいですよ
そんな甘い問題じゃないってわかりますから

391 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:52:32.19 ID:IfULXJU+0.net
>>388
保険料を上げずに年金額を今より月額5万円うpさせるというのが野党の姿勢だからそれはない

392 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:53:07.75 ID:C3uQNTYD0.net
>>389
うわー実在しない利権を捏造して大騒ぎしてたのかーw

393 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:54:57.06 ID:X6qawe5g0.net
大衆を引き寄せらえる魅力が無いから、立憲って支持率が下がる一方なんじゃないですか
一部の支持者には自分が議員になったかのように錯覚して横柄な態度を取る人がいて馬鹿らしい
議員も他人の足を引っ張る人ばかり。
だから応援するのもだんだん嫌になってくる。

394 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:54:58.86 ID:f5dF5TzEM.net
>>371
規則をどう読んでも予算委員会開く必要ないと思うが。
まあ、主張するのは勝手だけどね。

年金確保についてはもう無理だと思ってる。
将来額は下がるだろうし下手したらなくなるかもしれない。
だから自分はほそぼそ貯金してるよ。

395 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:55:38.94 ID:CPvVpGz/0.net
>>391
保険料を上げずに年金額を今より月額5万円アップさせるなら、消費税を15%にするしかないね

396 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:56:47.70 ID:XxmjrzkV0.net
>>383
あなたの視点は自分が健康だからという視点で語られている

国保や社保などの国民皆保険制度は他人のためでも何でもない
あれは共助精神の賜物なのだが
慢性の病気や大きな病気になったら、健保制度のありがたみが分かる
典型的なのは、よくネットで出る話ではあるが、
旅行でアメリカに行って盲腸になって入院手術となったら、
健保制度の無かった時代のアメリカでは自己負担になって、
200万もかかったという話だが

397 :無党派さん :2019/06/09(日) 11:58:47.31 ID:fUwaXrUHM.net
もう共産党と同じ政策だせばいいのに

支持者歓喜するよw

398 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:00:19.20 ID:D6q6A8Zsa.net
>>395
MMTもある。

399 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:02:01.38 ID:XxmjrzkV0.net
>>389
都合が悪くなると、自分で調べろときたw
弱者利権など勝手に作り上げるくせに、いざとなったら説明もできないことを初めから言うな

400 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:02:07.84 ID:X6qawe5g0.net
徳川本人のツイ垢の画像を見ても、全然人が集まっていない
本当に目玉候補なの?

401 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:04:21.69 ID:DQztZBUuK.net
>>394

勘違いしてましたが、予算委員会開催要請してるのは
参議院規則第38条に基づいてのものでしたので、訂正します

参議院の要請にしても、国会の決まり守ってないことには変わりないので
与党は批判されて当然だと思います!

402 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:06:29.19 ID:FybIthiR0.net
>>384
国会法と議院運営を知らないんですねw

403 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:06:33.27 ID:X6qawe5g0.net
「君に必要なのはネット上の政治談議で盛り上がる事ではなく精神病の治療だよ」だの
「アンチは議論をする資格があるレベルにすら達していないアホばかり」だの
「ホント頭悪いなぁw 朝鮮人の方がまだ頭が良いよw まず幼稚園からやり直そうよw」だの…

そういう下品な言葉がポンポン出る人が支持者に大勢いたら、立憲の支持率も伸びないよ
最後の発言は外国人へのヘイトスピーチに当たるし

404 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:07:03.23 ID:C3uQNTYD0.net
脳内妄想を根拠に議論したつもりになってる日本母親連盟君w

405 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:07:36.42 ID:fUwaXrUHM.net
>>402
知らないから教えて

共産党は出して行けないとか
他の党と共同で出したらいけないとか

ルールでもあるの?

406 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:08:50.41 ID:X6qawe5g0.net
ツイッターを見ていると、立憲支持者の攻撃性に呆れて民民とかの他党の支持者になってしまう人、何人もいるぞ。
ID:C3uQNTYD0さんも言葉遣いに気を付けた方が良い。

407 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:09:18.38 ID:uoiZ0G/10.net
>>398
MMTどうなんだろうね?
もしこれが本当に上手く行って、将来的なハイパーインフレや破綻を起こさないなら
年金問題を解決できる秘策にはなるけど

408 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:09:48.23 ID:YdB1kpoR0.net
>>396
そりゃそうだよ
今、とりあえず健康だし
生保が必要なのはなってみないとわからないんだよ、みんな
だけど、払いたくない人がおおい事実はかわらないだろ、勤め人で家族持ちで拒否して払ってないやつなんてほとんどいないよ

それでも、払いたくなくても毎月高額な税金保険料はらってるんだからそういう気持ちの人が多数いるんだ、文句くらい言わせてやれよ
実際払ってるやつは言ってもいいんじゃね?

409 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:10:06.22 ID:C3uQNTYD0.net
日本母親連盟君はまず日本国のファンダメンタルズを示す各種データを
勉強する所から始めようよw
各省庁のHPにPDFとかでいくらでも載ってるからw
あと病院池w

410 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:10:37.56 ID:XxmjrzkV0.net
>>393
表向き立憲を支持していそうで、カキコの中実は立憲叩き、リベラル左派叩きですね

>一部の支持者には自分が議員になったかのように錯覚して横柄な態度を取る人がいて馬鹿らしい
議員も他人の足を引っ張る人ばかり。

自民党の支持者や後援会にもいますけどw
地元の支持者が陳情したら、議員にそっけない態度を取られた、断られたということで
支持者が態度を豹変して、「あいつは応援しない」という話がごまんとある。

>議員も他人の足を引っ張る人ばかり
自民党議員にもいますよ、昔は総務会や専門部会で族議員に不利な法律には怒号が飛び交ったり、
挙句の果てにはハマコーみたいにイスを投げつけたり、「イタイ」といって床に転がったりw
何で立憲だけが問題になるのですか?

411 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:13:08.79 ID:v5WRw9R40.net
個々の候補者以前に参院選自体がまったく盛り上がってない

412 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:13:21.81 ID:X6qawe5g0.net
>>410
ハマコー先生は暴言で予算委員長を辞める羽目になったけど、
安保の時に暴れた連中はお咎めなしですよ

413 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:14:29.63 ID:C3uQNTYD0.net
>>412
ねえねえ生活保護利権のソースどこ?(笑)

414 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:17:50.59 ID:XxmjrzkV0.net
>>412
論点をそらさないで
それにあなたの言っていることと安保の連中は関係ない

415 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:23:45.13 ID:XxmjrzkV0.net
>>406
>ツイッターを見ていると、立憲支持者の攻撃性に呆れて民民とかの他党の支持者になってしまう人、何人もいるぞ。

へぇ、立憲だけが問題ですかw
その立憲の支持者の攻撃性があり過ぎたらいけないというのは、
このスレや5ch以外の立憲支持者でも普通に思っていること

逆に自民ネトサポやネット右翼らしき連中の攻撃性を持っている人も多いが。
これについて呆れかえっている人多いですけど何か?

416 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:25:56.11 ID:fUwaXrUHM.net
そういえば立憲って左派なのかしら?

ほとんどの面子は消費税増税も辺野古推進も原発再稼働も賛成してたけどw

そもそもそも党首が保守と言ってるしねw

417 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:31:34.19 ID:uoiZ0G/10.net
>>416
天皇制(王政)を支持する左派
ただし党としてはそうだけど、議員さん個人、党職員さん個人に限れば
必ずしもそうではなく、共和制を支持する人達もいるみたいだけどね

418 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:32:19.63 ID:fknmr+hDM.net
選挙運動見ると徳川さんや須藤元気ですら孤軍奮闘って感じだよ
知名度あっても金が無いと十分な票の掘り起こしは出来ない

北海道の原ちゃんは、選挙カー5台走らせたり、帯広の道路沿いに2連ポスター掲示板を何十本も立てたり
大阪のにしゃんたは、ゆるキャラ「にゃん太」のPV作らせたり、アドトラック走らせたり

立憲と民民で選挙運動に差があり過ぎ

419 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:35:21.10 ID:EHE+YNgU0.net
いろんな人が混じっている
民主党の流れを受けているから支持層は多様だよ
みんなの党や右傾化する前の維新から流れてきた新自由主義的な人もいるし社民党支持だった人もいる

420 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:36:52.15 ID:EHE+YNgU0.net
>>418
ミンミンの資金力が羨ましいよ
衆参同日選がなくなって山井は金策に悩むことになりそうだな

421 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:38:02.96 ID:EHE+YNgU0.net
ほとんどの議員はミンミンの金と立憲の看板で戦いたいと思っている
衆参同日選ならミンミンから移籍ラッシュが相次いだはず

422 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:38:43.77 ID:XxmjrzkV0.net
>>403
あなたは自分が喧嘩を吹っ掛けていたが、反論されたり、
実例を挙げることができないで、やられているだけでしょう。
それであなた自身が墓穴掘ってしまい悔しいものだから、
あなたは悪口を言いまくっているだけやろ

自分のやったことは棚に上げまくって、ヘイトだとか良く言えたもの
被害者意識だけはすごいものを持っているけどね

423 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:41:39.13 ID:l+sx+rqo0.net
でも増税してくれるから、野党は増税反対を唱えるだけでいいから
戦略としては楽

424 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:44:38.49 ID:vIchXhO40.net
>>400
公示前に辻立ち演説しても人がたいして集まらないのは普通。
現職の大物議員がやっても似たようなものだよ。
現役の大臣クラスが直近の選挙応援をかねて政治講演会とかを休日にやったりするときは地元支部が動員もかけるからそれなりに人は集まるけど。

425 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:48:46.48 ID:B90DaJUNd.net
栃木の加藤さんが好きだな
議員秘書経験が長いというだけあって落ち着いてるし
自民が強い地域だけど当選して欲しい

426 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:52:34.02 ID:EHE+YNgU0.net
こちらは西部事務所です。
旧幕臣の方がご助力いただけるとのことで、今朝、早速訪問しました。現在は浜松市内にお住まいで、徳川家のためなら命をかけるのが家訓とのことでした。ご縁を感じます。

何なのこの上様無双状態
枝野が静岡の予定キャンセルするの分かるわ

427 :無党派さん :2019/06/09(日) 12:53:18.30 ID:74aPBLaR0.net
憎悪だけで膨らんでる立憲を支持してるやつらってどういう層なんだろ

428 :無党派さん :2019/06/09(日) 13:00:08.03 ID:B90DaJUNd.net
現職組だと、福岡の野田国義もいいな
女性議員に「懇ろじゃねえか」とヤジを飛ばした後、セクハラ発言と認めて謝罪したし
福岡の立憲議員はツイッターを読んでいても常識的な人が多い

429 :無党派さん :2019/06/09(日) 13:02:11.78 ID:XxmjrzkV0.net
>>380
380無党派さん (ワッチョイ a2c8-P7lQ [61.245.49.150])2019/06/09(日) 11:45:05.94ID:wxMgfqd00

長い間レスせずに、申し訳ありません
真面目に仕事をしたほうがいいけど、それもできない状態の人がいるわけで
昔に比べたら、今の生活保護支給に関しては厳格になっているけど
厳格化して北九州で本当の支給対象だったのに、役所が締め付けし過ぎて、
死んだ人がいて事件になったし…

430 :ジュリオ・アンドレオッティ :2019/06/09(日) 13:04:58.18 ID:36mtONF80.net
投票率が上がる衆参同日選のほうが立憲は有利だろうね
組織票の比率が高い自民・共産・公明は少し不利になる筈だ

まぁ勝っても敗けても若い政党・立憲民主党は鍛えられるから選挙は大歓迎だね

431 :無党派さん :2019/06/09(日) 13:06:31.38 ID:YdB1kpoR0.net
生活保護受給が悪いんじゃなくて、普通に働いてる人の給料が生保以下なのが問題なんだよ
生保はいやだけど、必要としてみんな払ってるんだよ
ただ、働いてる人の給料が生保より相当上になればなんの文句も出ないよ

432 :無党派さん :2019/06/09(日) 13:10:09.02 ID:fknmr+hDM.net
>>426
徳川さんの方が断ってるんじゃないかと思ったりする、政党色付かないほうが幅広く票が見込めると思う

枝野が行くと榛葉陣営のやる気スイッチ入りそうだし、連合に少なからず配慮してるしてんじゃね

433 :無党派さん :2019/06/09(日) 13:11:10.72 ID:EHE+YNgU0.net
静岡の地域特性もあるんだろうが三ヶ所に事務所が出せると戦いやすくなるよな
イベントや催し物があれば事務所常駐の秘書を行かせることができるし
大阪でもこれくらい綿密にやれば良いのに
せっかく玉は良いのに静岡のような戦略がない
戦艦大和を沖縄に特攻させているように見える

434 :無党派さん :2019/06/09(日) 13:12:09.08 ID:YdB1kpoR0.net
徳川は日本国中薄く広く票を集めるんだから単純に比例で良かったのに

435 :無党派さん :2019/06/09(日) 13:14:08.92 ID:EHE+YNgU0.net
>>434
むしろ静岡を徳川ブランドで立憲王国化した方が良いよ
次の知事選は激戦になるけど絶対に取りに行きたい
細野の息の根を止める必要もあるし

436 :無党派さん :2019/06/09(日) 13:15:18.16 ID:74aPBLaR0.net
>>430
投票率が上がったのに自公に絶対安定多数を与えてら立憲が惨敗したと認めるの?

437 :無党派さん :2019/06/09(日) 13:16:27.87 ID:UzM/4g930.net
>>432
蓮舫は行ってるから配慮はない。
枝野が余裕と見てるのかどうか。

榛葉はすでに泉や大塚や渡辺周らを呼んでスイッチは全開。

438 :無党派さん :2019/06/09(日) 13:17:01.18 ID:74aPBLaR0.net
>>435
徳川王国にはなるが立憲王国にはならないよ
踏み台にされてるだけ

439 :無党派さん :2019/06/09(日) 13:18:55.71 ID:rCuwvg7U0.net
おいおい誰でも受け入れるのかよ


前衆院議員の升田世喜男氏=無所属=は8日、立憲民主党への入党を目指す意向を正式に表明した。同日開かれた後援会が満場一致で賛同した。

升田氏は「政権交代可能な態勢づくりに向け野党第1党に身を置き、青森のために発言、行動していきたい」と述べ衆院選本県1区からの出馬に向け、立憲の候補者として応募する考え。

440 :無党派さん :2019/06/09(日) 13:20:27.77 ID:EHE+YNgU0.net
>>438
それでも良いよ
徳川家である以上、自民や維新に行くことはないから
社民はあるかもしれないけどな

441 :無党派さん :2019/06/09(日) 13:21:50.63 ID:IfULXJU+0.net
升田世喜男って落選マニアだよなあw

442 :無党派さん :2019/06/09(日) 13:22:14.43 ID:EHE+YNgU0.net
>>439
衆参同日選は無くなったんだから慎重に選べば良いのに

443 :無党派さん :2019/06/09(日) 13:23:10.55 ID:EHE+YNgU0.net
>>437
源馬は来てたのかな
旗揚げ式の日に家康公祭りに参加してたけど

444 :無党派さん :2019/06/09(日) 13:24:47.50 ID:dvnoxejKp.net
なんだよ徳川ブランドって
有権者を舐めるなよ

445 :無党派さん :2019/06/09(日) 13:25:07.14 ID:uoiZ0G/10.net
>>440
立憲民主党は実質的には旧社会党のようなものだから
社民党にわざわざという事はないとは思うけどね

446 :無党派さん :2019/06/09(日) 13:26:13.62 ID:74aPBLaR0.net
>>440
維新みたいに独立するかもよ
というか立憲は徳川にある程度権限を与えて静岡県知事と議会をとりにいけんかな?

447 :無党派さん :2019/06/09(日) 13:26:35.68 ID:UzM/4g930.net
>>443
源馬が立憲応援はありえない。
仮に立憲と合流して民主党が復活しても維新に行くくらいの思想の持ち主。

立憲議員より足立と仲良くしてるくらい。

448 :無党派さん :2019/06/09(日) 13:27:02.78 ID:74aPBLaR0.net
>>444
細川ブランドで政権とれたこともあるし侮るべからず

449 :無党派さん :2019/06/09(日) 13:27:41.66 ID:dvnoxejKp.net
何がまっとうな政治だよ
率に期待されてたのはこんなんでは無いよ

450 :無党派さん :2019/06/09(日) 13:28:34.86 ID:74aPBLaR0.net
まっとうなってキーワードは安倍ですら使用してるし
もうオワコンだよ

451 :無党派さん :2019/06/09(日) 13:32:38.07 ID:fknmr+hDM.net
升田世喜男
青森、原発容認派、平沼グループ
たちあがれ、太陽、維新、希望出身が何で立憲やねんと

452 :無党派さん :2019/06/09(日) 13:33:35.86 ID:EHE+YNgU0.net
>>446
廃藩置県前の慶喜は静岡藩知事だったしね
歴史はともかく知事、浜松市長と議会を抑えなければ脱原発なんてできないよ
維新にとっての都構想に匹敵する大事業になるし
浜松は南海トラフ地震のリスクからしても脱原発の最初の事例になるべき

453 :無党派さん :2019/06/09(日) 13:36:12.34 ID:EHE+YNgU0.net
政権とったら徳川を経産大臣にして浜松の脱原発を任せても良いと思うよ
知事市長を抑えた上で経産省を抑えないと脱原発なんてとてもできない

454 :無党派さん :2019/06/09(日) 13:36:40.10 ID:74aPBLaR0.net
>>452
デニーみたいに表向きは既存野党から独立して
自民の一部を引き込んだ独自政党作ればええんやね?
国政の会派は立憲だけど党名は別にする

455 :無党派さん :2019/06/09(日) 13:37:13.17 ID:IfULXJU+0.net
>>451
まっとうな政治に必要な人材なんでしょ
相変わらず「私にはあなたの力が必要なんです」と演説してんだな
昨日見て笑ってしまった

456 :無党派さん :2019/06/09(日) 13:40:51.73 ID:UzM/4g930.net
>>451
元維新の立憲入りの流れは止まらない。
次は秋田3区の村岡かな。

元維新は大阪組と喧嘩してるから維新への出戻りもないし、
枝野と関係が薄い分、人間関係も悪くない。

そして大事な理由として民民や維新の候補として案山子になるほうが立憲には厄介だから。
立憲が青森とか秋田に新人立てても厳しい上に升田らがいたら勝てないからね。
つまり敵の戦力を削りながら戦える一石二鳥の作戦な訳だ。

457 :無党派さん :2019/06/09(日) 13:48:05.48 ID:ANY1EsBm0.net
>>456
次は東京14の木村でないの

458 :無党派さん :2019/06/09(日) 13:53:18.12 ID:UzM/4g930.net
>>457
木村はすでに公認済み。

気になってるのは北海道2区の民民支部長松木。
流石に枝野はコイツは入れないだろう。

しかし立憲王国の北海道で候補を立てないわけにはいかないからな。
注目の選挙区になる。

459 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:01:37.63 ID:EHE+YNgU0.net
元維新の方が元民進右派よりも組織には忠実だからまあ良いか

460 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:02:55.12 ID:2ri79LTG0.net
>>439
升田とかもっとも立憲としてはほしいタイプだろ。もともと自民の県議で保守王国青森で唯一健闘できてる逸材。
こういう田舎の保守に食い込めるタイプこそいまの立憲には必要。秋田3区の村岡・福島4区の小熊・埼玉12区の森田も
どんどん立憲にきてくれよ

461 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:06:58.57 ID:EHE+YNgU0.net
青森は難しいよな
南部と津軽で全然違うし
徳川家ならみたいなシンボルもない
弘前は豊かな土地だと思うんだけど南部は自衛隊頼みだから立憲には厳しいかもね

462 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:09:22.81 ID:vGNDOr2Ap.net
>>439
立憲側は受け入れると言っているの?
こういう宣言するという事は立憲側と話ついているのか?

463 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:10:00.07 ID:2ri79LTG0.net
升田が頑張って田名部まさよを立憲に引き込んでくれるならば青森の立憲化も夢じゃない。ついでに元維新のつながりで村岡を引き込んめれば、
1区寺田・2区緑川・3区村岡で秋田独占もありえる

464 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:12:56.71 ID:rUUJLNXR0.net
ブルジョアの手先・脱税新聞 朝日

朝日

働く人の年金、減額見直しへ 就労促し、支え手増やす狙い 厚労省
https://www.asahi.com/articles/DA3S14049500.html

年金を老人を労働に駆り立てる道具にするな。
外道が。
何のマルクス主義だ。

年金資金は約160兆円ある。
支給額を減額する必要も
掛け金を増やすべきだとする根拠もどこにもない

=安倍の詐欺

すぐに辞任しろ

465 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:13:01.65 ID:ANY1EsBm0.net
>>458
そかもう公認済か
松木が公認になったら確かに楽しそうだな

466 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:14:29.11 ID:l+5EdGJX0.net
枝野は全国を飛び回って汗を書きながら頑張ってるね、演説は迫力があって訴えるものがある
こうやって草の根活動が徐々に浸透して支持者も増えてくる
頑張ってほしいね

467 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:16:23.72 ID:rUUJLNXR0.net
ブルジョアの手先・脱税新聞 朝日

政権、国会延長せぬ方針 参院選、来月21日 会期中解散なければ
https://www.asahi.com/articles/DA3S14049445.html

見よ
国会運営をすべて自民党の都合でやっている
国民不在=国民主権の蹂躙

朝日新聞は
この安倍による国民主権の蹂躙を見て見ぬふりをする
=安倍に対する脱税御礼

朝日新聞は日本から出て行け

468 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:17:21.70 ID:mXhL8IqYK.net
民共共闘に反対して「民進党をたたきたおす!」と声明文を出した若手反共五人組の一人だった小熊が、大阪12区補選で宮本の応援したぐらいだからな
升田はもちろん、同じく反共五人組だった村岡が立憲入りを目指す可能性は皆無ではないだろう
それ以外の反共五人組は重徳、大西、井坂か

469 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:17:37.74 ID:l+5EdGJX0.net
>>439
誰でもと言うより
立憲の理念政策に賛同するのであれば入党は認められるんじゃないの

470 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:19:34.98 ID:74aPBLaR0.net
>>466
党務がめんどくさいから演説を理由にして逃げ回ってるだけだろ
交渉事に枝野がいっても誰も相手せんしな
まあ議席が増えたら状況も変わるだろうが

471 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:23:28.97 ID:rUUJLNXR0.net
ブルジョアの手先・脱税新聞 読売

自民参院選公約 中長期の視点で処方箋を示せ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20190608-OYT1T50318/

無能の医者が出した処方箋の薬を飲んだ患者は即死する。 バカか。
そして自民党を医者になぞなえるなど何の暴論だ。

自民党がやるべきことは
安倍内閣の【倒閣】だ。

日本の衰退=国民の貧困化
を防ぐ方法が他にあるなら
言ってみろ。



そこで昼メシに新聞紙を食っている橋本五郎

おまえに聞いている。

472 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:28:53.01 ID:K+fvU2x0M.net
枝野はもっと発信力を期待したいんだけどな。
最近の民主党系ではやはり蓮舫が一番だった。
地方周りもいいけどテレビに映らないとなかなか党のアピールにつながらない。

473 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:30:36.48 ID:rUUJLNXR0.net
ブルジョアの手先・脱税新聞 読売

バワハラ・セクハラ対策 日本国際水準程遠く
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201906/CK2019060902000138.html

日本がキリスト教徒の国の思想や価値観に
従わなければならないとする根拠はどこにもない。

セクハラもパワハラも
「受け手」が決める。「投げ手」が決めるのではない。

肩をたたいてもセクハラにも励ましにもなる。
レスリングの試合で優勝したオナゴのマタを
オトコがクビにはさんで走り回るサマを見たことがないのかw。
あれはセクハラか。

第三者がセクハラやバワハラを規定することはできないのだ。
やれば
それは政治による国民に対する【洗脳】だ。

セクハラやバワハラを防ぐ方法は
「その言動」の「その場」から一秒で立ち去ることだ。
そのことを必要な人たちに指導することだ。

ま 俺の場合は相手がなぜか血まみれになったけどな
wwwwwww

474 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:31:35.68 ID:74aPBLaR0.net
>>472
Twitterでそのへんのやつらと喧嘩することで色々と発信してるじゃん

475 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:32:16.06 ID:l+5EdGJX0.net
蓮舫、辻元も人気がある
これから枝野と共に全国を周ることになるだろう

比例の須藤元気も人気があるし、全国を飛び回って欲しいね

476 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:33:37.31 ID:rUUJLNXR0.net
>>473
〇脱税新聞 東京

477 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:33:39.99 ID:2ri79LTG0.net
>>468
井坂は立憲でもいいんだが、反共ならそれを活かして維新に出戻りして選挙区当選ねらってほしい。
井坂・前原・泉あたりが維新に入れば大阪外でもかてるじゃないか

478 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:36:06.62 ID:Ir/rncN70.net
>>269
日本リベラルは

・霞が関解体
・日米同盟解消
・沖縄独立
・北海道も独立
・公務員大幅削減
・公安を弱体化
・自衛隊を弱体化
・地方交付税を大幅削減
・韓国の反日団体と一緒に日の丸を燃やす
・国歌を廃止
・打倒天皇
・元号の廃止
・多様性と他民族主義の推進


日本『国』の解体を望んでいるからな
日本リベラルが新自由主義に走ったのは反国家の日本リベラルと、
無国家の新自由主義の親和性が高いのもあっただろう

日本リベラルは国家を解体しながら高福祉を実現という支離滅裂な事を言っている

479 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:39:16.61 ID:EHE+YNgU0.net
>>475
参院選が終わったら衆院選に向けて蓮舫、須藤、徳川で全国を巡れば良いよ
テレビ受けしそうなメンツだし

480 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:41:16.18 ID:rUUJLNXR0.net
ブルジョアの手先・脱税新聞 東京

糞大学
失礼w
東大の宇野教授が寄稿している。
内容は東京新聞をコンビニで買って読めw

力作であることは認める。しかし本質を欠いている。

現下の政治の問題は

まず
自民党が【国民主権を蹂躙】していることだ。
先生のおっしゃるw自民党の都合による解散のことだ。

次に
野党一党の代表が代表選を経ていない
不当な代表であることだ。

そして先生おっしゃる。

>未完の政治制度改革という平成からの宿題について
 そろそろ決着をつけないといけない。

「未完の政治制度改革」は空論だ。
政治制度が完成するわけがない。

国民の全員がその政治制度に賛成することなどないからだ。
ないものをあるというな。
同じ糞大学出の鳩山のごとき暴言はやめろ

ひえ〜
wwwwwwww

481 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:43:36.52 ID:Ir/rncN70.net
>>277
ロスジェネに多様性を担保して隔離、差別してきたのが小泉と民主党だからな
安倍さんは彼らが壊した日本を再生しようと必死に社会民主主義政策を実行している

もう自由主義は終わりじゃろね(´・ω・`)
総本山の英米で自由主義の正統性が揺らいでいるからね
トリクルダウン理論と他民族主義という神話が砕け散った為に
自由主義を支える事ができなくなった

結局、上手く行っている国は北欧社民主義
日本は竹中と民主党でおかしくなったが、安倍さんになり徐々に社民化しているから
大丈夫だろ(´・ω・`)
ドイツもメルケルがリベラルやって炎上し、慌ててムスリムを追い出した

労働階級は次のダブルも安倍さんに投票しよう( ´ ▽ ` )ノ
自民党を下野させるのは進次郎が総裁になった時でいい

482 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:45:04.15 ID:rUUJLNXR0.net
ブルジョアの手先・脱税新聞 東京

あのw
前川喜平が言う。

>新天皇の即位や憲法改正の動きと相まって、
 政教分離原則が破られ国家神道が復活しかねない今日、

バカか。何の扇動だ。
天皇は国民の象徴だ。
以上、終わりだ。
宗教と何の関係があるのだ。

関係の
ないものをあると言うことはできないw

あのなw
仮に前川の言うとおりだとしてだ。

それがどうしたw

483 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:45:32.21 ID:Ir/rncN70.net
>>288
民主党政権時に保育士の為に何かやったのかと
今、僕の地元では保育園が凄い勢いで増えている
建設ラッシュだ

これでも安倍さんが地方交付税で土建やってくれたお陰
オザワッチョスさんも安倍さんのお陰で土木の仕事にありつけた

484 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:46:42.15 ID:K+fvU2x0M.net
>>477
立憲と維新とどっちが比例復活しやすいかな、なんて計算してるような議席乞食は全員次の選挙で落ちてほしいね。
立憲には立憲で小選挙区取れる議員にきてもらわないと比例票がもったいない。

485 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:47:39.52 ID:Ir/rncN70.net
>>311
スカッとするレス(*^o^*)
言ったれ、言ったれw

486 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:48:34.50 ID:EHE+YNgU0.net
>>484
ホントそれ
比例票は例えば亀石みたいな人を通すために使いたい
一度議員になれば有権者から認められて選挙区で勝てるようになるし

487 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:50:06.30 ID:Ir/rncN70.net
>>316
枝野って本当に革マルなのかよ
安倍さんの方が革マル風味が強いわ
だから全国の労働階級はメディアの安倍叩きに洗脳されず、
安倍さんに投票し続けてきた

488 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:50:34.43 ID:C3uQNTYD0.net
なんかアンチの絶叫も虚しく立憲がどんどん強大化してくなw
これでオザワッチョス君も母親連盟君も気兼ねなく北朝鮮に行けるねw

489 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:54:46.74 ID:aF/yv0Mq0.net
塩村あやか 立憲民主党(りっけん)

昨夜は ながつま昭と語る会@中目黒に参加。ご挨拶をさせて頂きま
した。
終了後に私からも長妻議員に質問を。「消費税の減税や廃止論があ
るが?」「MMTについてはどうか」。
私の考えは消費税は今の状況で増税は反対。一方で廃止論は消費税
だけ廃止しても財源問題から無責任だと考えています(続)
https://twitter.com/shiomura/status/1137154717430116352


塩村あやか 立憲民主党(りっけん)
福祉が豊かな国の税率をみても、日本の問題は再配分と少子高齢化
にあると考えます。また、セットで語られるMMTについても、「紙
幣を刷っても破綻はしません」論は未来への無責任に感じるため、
賛同できません。
長妻昭議員の回答は、mmt、消費税減税や
廃止は立憲民主党としてはあり得ませんとの事。
https://twitter.com/shiomura/status/1137155605733339136 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

(deleted an unsolicited ad)

490 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:55:57.34 ID:Ir/rncN70.net
>>396
立憲はリベラルだから、>>383のような弱者切り捨てが支持する政党だよ
立憲は自由主義右翼であり、国民を自然淘汰させて良いという思想

これに反して、小泉以外の自民は伝統的社会主義左翼だから、
人為によって社会設計する
それは自由を制限する事でもあるが、代わりに平等を担保される
日本の格差は北欧よりも小さいのだよ
これは自民や官僚が誇って良い実績
そんな自民と官僚を破壊し、自由主義国家にしようと目論むのが小泉と立憲や民民や維新

491 :無党派さん :2019/06/09(日) 14:58:41.29 ID:Ir/rncN70.net
>>474
枝野の切れ芸を見ると宮崎哲弥を彷彿する

492 :無党派さん :2019/06/09(日) 15:02:50.45 ID:UzM/4g930.net
>>484
認識間違い。
前原誠司の企みぐらい読めないでどうする。

前原や泉は維新に行くときは民民の金と組織を持ち込む時だけ。
そうでなければ昨年希望が解党した際に民民に来るなんて恥知らずな真似はせずに、
無所属になってる。

山井みたいに立憲派が個別に立憲に行く分には構わないと思ってるよ。
逆に自分らは意地でも民民にしがみついて保守新党の資金を持ち出してやるって気構えだ。

493 :無党派さん :2019/06/09(日) 15:13:48.48 ID:fknmr+hDM.net
>>489
塩村「よくわかんないけどMMTは反対って枝野さんが言ってたから私も反対」

494 :無党派さん :2019/06/09(日) 15:23:35.13 ID:rUUJLNXR0.net
枝野は弁護士あがりだから
【不当】の意味を知ってるだろ



495 :無党派さん :2019/06/09(日) 15:23:57.31 ID:+OhbFZ13r.net
『枝野幸男は革マルの支援者ですが支持しますか?』
くらいの滅茶苦茶な説明しか今されてないから
反対だと思ってしまうのも仕方がない<MMT

496 :無党派さん :2019/06/09(日) 15:32:10.61 ID:v5WRw9R40.net
塩村は芸人候補に徹してろ

497 :無党派さん :2019/06/09(日) 15:38:00.10 ID:l+5EdGJX0.net
>>493
塩村はツイートではそんなこと言ってないけど
何処にあるの?

498 :無党派さん :2019/06/09(日) 15:39:15.85 ID:2zo0DUCQa.net
>>493 >>489
1989年連合の会で徳島選挙区から当選した乾晴美氏みたい。
「消費税のことはわからないから今から勉強します。」という当選者インタビューで。

499 :無党派さん :2019/06/09(日) 15:40:25.47 ID:N3H+Knsc0.net
塩村は立憲版レクサス
頭クルクルパーのエロオヤジ票を吸い取るための候補

500 :無党派さん :2019/06/09(日) 16:00:53.24 ID:XxmjrzkV0.net
>>403 
(ワッチョイ d632-hyj3 [153.215.18.234])ID:X6qawe5g0は、
自分にとって都合が悪くなって出なくなったご様子なので最後に一言

>「君に必要なのはネット上の政治談議で盛り上がる事ではなく精神病の治療だよ」だの
>「アンチは議論をする資格があるレベルにすら達していないアホばかり」だの
>「ホント頭悪いなぁw 朝鮮人の方がまだ頭が良いよw まず幼稚園からやり直そうよw」だの…

>そういう下品な言葉がポンポン出る人が支持者に大勢いたら、立憲の支持率も伸びないよ
>最後の発言は外国人へのヘイトスピーチに当たるし

本日のあなたのレスを見たら、結局生活保護叩きに終始
あなたがとても他人の下品な言葉をとやかく指摘して批判するのはちゃんちゃらおかしい
しかも全てはあなたに対するレスでもないし、パッと見た限りは下二つの出どころは不明
あなた自身に関しては>>386でナチズム寄りの保守と批判された
しかも批判を突かれると段々と立憲批判の本音が出てくる

多分、あんたが出入りしているお気に入りの思想を持った人たちのレスとそっくり
いいよ、あんた((ワッチョイ d632-hyj3 [153.215.18.234])ID:X6qawe5g0)は立憲支持を僭称した、ネット右翼だろ
本日のレスを見て顔を真っ赤にしてズボンの中に漏らしそうだったら、
さっさとトイレに行くか、パパやママに慰めてもらってください

501 :無党派さん :2019/06/09(日) 16:01:09.27 ID:cbSqyQsM0.net
>>489
ただMMTはアメリカの経済学者たちが成功例として日本を挙げてるらしいねw
日本の専門家の人達もこの件は苦笑交じりに語る事が多いけど
まあMMTが上手く行くなら年金の問題を解決できるので
これほどいいものはないけど、万が一失敗したら、日本国債の格付けランクダウンと
ハイパーインフレが来るリスクもあるので、ちょっと怖いのも事実だよね

502 :無党派さん :2019/06/09(日) 16:10:46.25 ID:G1Snhciha.net
枝野はMMTについては絶対反対だろうな
そうなると山本太郎あたりとガチンコバトルになる

503 :無党派さん :2019/06/09(日) 16:12:12.47 ID:gxAzcisz0.net
枝野本人は案外すぐに政策変えるから分からんよ
参院選までは党内力学的に賛成出来なくても参院選後に新人が増えたら状況は一変するから

504 :無党派さん :2019/06/09(日) 16:31:05.94 ID:zLEpjKuM0.net
>>502
当たり前じゃない。

「インフレになったら歳出削減する」「金利を上げて引き締めればハイパーインフレは防げる」などと、MMT支持者の言うインフレ制御法が余りに楽観的過ぎると言うのは学者でなく、われわれ一般ピープルズでも良く分かる!

505 :無党派さん :2019/06/09(日) 16:35:08.49 ID:zLEpjKuM0.net
夫婦別姓や男女平等と言う旧民主党時から主張していた事を「逆張り」と言い、馬鹿のひとつ覚えに対案連呼する人は、バカウヨ・安倍信者2号かな?

野党支持者を装ったネトウヨは良くいるけど、あからさまに馬鹿丸出しな安倍信者って珍しいから目立つ。

506 :ジュリオ・アンドレオッティ :2019/06/09(日) 16:35:34.62 ID:aeaw2zgR0.net
>>436
立憲民主党は惨敗せんとは想うけど仮に敗けても選挙やった意義は大きい思うでワシは

507 :無党派さん :2019/06/09(日) 16:37:33.93 ID:rUUJLNXR0.net
NHKと新聞テレビはいつまで安倍の糞を食っているのだ。
この反日どもが。脱税はやめろ 糞どもが。

平成を通じて繰り返された【消費増税と逆進性の放置】=国民の貧困化
戦後積み上げられた【1100兆円の政府の借金】=将来の増税
●消費税を増税して借金を倍増しました=極道

戦後自民党の失政の結果だ。

そして
何よりも自民党の重大な過失は
【少子化・人口減少】を引き起こしたことだ。

安倍内閣=無能

安倍はすぐに内閣総辞職しろ。

【財政赤字の拡大=自民党利権の拡大】
うじ虫どもが

安倍=朝鮮人は日本から出ていけ。

508 :無党派さん :2019/06/09(日) 16:38:06.46 ID:rUUJLNXR0.net
現状延長では10年以内に消費税は15%に引き上げられる。
立憲民主党に危機感はないのか。ただのボケか。

【安倍を生かしているのは枝野だ】

6月1日の読売新聞の記事に
政権交代は5年後くらいを目指しているという
枝野の発言がのっていた。
5年後に実現する根拠はどこにもない=空論の枝野

枝野は政権交代を放棄したのだ。
枝野は【自民党政治の継続】を担保したのだ。

立憲民主党はただちに枝野を解任しろ。
そもそも代表戦を経ていない枝野が
代表でいることに何の正当性もない。

立憲民主党は枝野の代表を解任しろ。
枝野は国民の敵だ。

枝野解任
=旧民進党勢力による中道新党結成
=安倍即死

509 :無党派さん :2019/06/09(日) 16:43:33.53 ID:zLEpjKuM0.net
(ワッチョイ 05f0-2zH+ [42.150.118.136]) ID:74aPBLaR0
この安倍信者のネトウヨ、頭弱過ぎて面白い。
政権にある安倍自民党に求めず何故か立憲の対案は?と言うドアホ。

ネトウヨ君
>>155
中国に支配されたがってる立憲には好都合でしょ」

>>158
対馬を見ればわかるけど、韓国資本に土地と買い占められても何もしないね、自民党は
あの勇ましい保守はどこに行ったんでしょうねwww
まさか口だけ?w」

ネトウヨ君
>>165
それで立憲は何か対策を用意してるの?」

>>167
立憲に求める前に自民党がやったら?
両院とも過半数を握っている政権与党だろw」

510 :無党派さん :2019/06/09(日) 16:50:13.60 ID:rUUJLNXR0.net
今日の東京新聞のコラムの前川喜平もそうだけれども
憲法を語れば何か自分が国家の大事を背負っているがごとき
いい気分に浸ることができるのだ。

現下の日本で
現在の憲法が何か国民に危害を加えたとでも言うのか。

仮に殺人を容認する憲法なら国民は一日も早く
憲法を改正を要請するだろう。
そのような国民の要請がどこにあるのだ。

あるのは【安倍と自民党による憲法の政治利用】だ。
=国民主権の蹂躙だ。

朝日新聞も中日東京新聞も猿のセンズリのごとき
憲法改正を主張するのはやめろ。
空論のデマだ。

511 :無党派さん :2019/06/09(日) 17:06:13.10 ID:dXBfQyWOx.net
いつの間にか大河原が東京21区支部長になっているんだね
比例復活できない長島は終わったか?

512 :無党派さん :2019/06/09(日) 17:08:09.11 ID:+OhbFZ13r.net
>>501
それ間違った解釈だと
MMT研究者たちから毎日のように否定されてるぞ

513 :無党派さん :2019/06/09(日) 17:09:17.68 ID:zLEpjKuM0.net
>>511
新潟2区の鷲尾の所にも支部長設置が決定されたし、裏切り者にはきちんと報復する方針は良いですね。

細野・長島・鷲尾となると、後は笠をどうするかですね。 柿沢・松原は社保に行ったので免除でしょうかね。

514 :無党派さん :2019/06/09(日) 17:09:38.96 ID:+OhbFZ13r.net
>>504
まったくだ
真面目にMMT勉強している人間からすると
そんな大嘘つかれて本当に困っている

MMT的にもそんなのあり得ない

515 :無党派さん :2019/06/09(日) 17:11:48.84 ID:zLEpjKuM0.net
>>514
山本太郎、そう言ってますよ。

山本太郎って自分で経済を勉強しているか怪しいですね。単に他の人が言った事を受け売りしているだけにしか思えません。

516 :無党派さん :2019/06/09(日) 17:12:00.38 ID:Lre080O0p.net
元民進の裏切り者については笠の選挙区に立てたら一通り擁立完了か
残る課題は維新潰しだが、やっぱり足立と馬場の選挙区に擁立するのが最優先か

517 :無党派さん :2019/06/09(日) 17:20:45.07 ID:2zo0DUCQa.net
>>501 >>489
主流派の浜田宏一や飯田泰之あたりがMMTに傾き始めてる。

518 :無党派さん :2019/06/09(日) 17:21:14.62 ID:vGNDOr2Ap.net
>>489
さすが優等生の答えだな
しかし、これでは誰の心にも響かないんだよ
立憲民主に賭けてみようと思えないんだよ

519 :無党派さん :2019/06/09(日) 17:22:53.49 ID:ANY1EsBm0.net
後藤はチャーターではなかったのかなるほど

520 :無党派さん :2019/06/09(日) 17:23:05.35 ID:vGNDOr2Ap.net
とりあえず安倍政権にハンターイ!でも太郎や石垣にもハンターイ!
で、何もないんだよ、それだけじゃあ・・・

521 :無党派さん :2019/06/09(日) 17:26:11.36 ID:ANY1EsBm0.net
そこで徳川ですよ

522 :無党派さん :2019/06/09(日) 17:27:18.81 ID:Ir/rncN70.net
革命的キス
隠し子新選組
おちんぽ視察

このように愛欲にまみれた連中に政権を預けると日本は滅ぶ(´△`)
安倍さんに付いていこう
安倍さんが北欧型社民国家、ユートピアを建設してくれる

523 :無党派さん :2019/06/09(日) 17:28:30.08 ID:zLEpjKuM0.net
リベラルな新人が増えて、内から民進臭の議員を締め出すのは良い事。

山本太郎は、泡沫政党にいて、外から攻撃してくるだけだから鬱陶しいだけ。何の役立たず。

524 :無党派さん :2019/06/09(日) 17:29:24.52 ID:+OhbFZ13r.net
>>515
それが困ったもの

『中国が攻めてきたら即降伏するのが護憲派』
みたいなおかしなレッテル貼りが横行しすぎ

525 :無党派さん :2019/06/09(日) 17:31:55.88 ID:zLEpjKuM0.net
安倍に、社会主義的要素があるとしたら、北欧型でなくソ連型・中国共産党型ですよ。
安倍政権は、国家統制経済・国家資本主義。


統制国家、国家が国民を主導する管理社会が大好きですからね。日本会議は。
日本会議の理想は習近平主席が抱く偉大なる中華民族の復興そのもの。

526 :無党派さん :2019/06/09(日) 17:34:08.30 ID:zLEpjKuM0.net
日本会議に思想なんて無い。
ただの「アンチリベラル・反左翼」だけ。
だから、当然、平等も自由も敵視しているよ。

527 :無党派さん :2019/06/09(日) 17:34:38.37 ID:xJQCbMWK0.net
>>525
独裁国家中国の選挙

鳥取省 自自
島根省 自自
岡山省 自自自自自
広島省 自自自自自無自
山口省 自自自自

尾道庄原特別行政区もいつまで続くかわからない

528 :無党派さん :2019/06/09(日) 17:39:49.14 ID:Ir/rncN70.net
立憲のポスターを見たら「自由」の文字ばかりだったね
つまり、平等を犠牲にするアメリカ型社会が理想なのだろう
自由と平等はトレードオフだ(´・ω・`)

労働階級は次も社民主義の安倍さんに投票しよう( ´ ▽ ` )ノ

529 :無党派さん :2019/06/09(日) 17:41:23.92 ID:2zo0DUCQa.net
>>517
赤字容認理論、安倍首相に説明=浜田参与
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019060300943&g=pol

530 :無党派さん :2019/06/09(日) 17:44:16.39 ID:zLEpjKuM0.net
>>528
冗談で言っているだけですよね?
まさか本気で無いですよね?

別に「立憲は平等を犠牲にしている!」と思うのは良いですよ。なら共産党に入れましょうね。

「立憲は平等を犠牲にしている!」→アベさんに入れよう、はpsycho!でしか無いですよ。

531 :無党派さん :2019/06/09(日) 17:46:30.76 ID:XxmjrzkV0.net
>>509
夜中追及しまくったが、私が追及して結果的に、スレを荒らす原因を作って申し訳ありません

しかもそのネトウヨ、国有林関連法の改正について何が問題化が理解できていない、
さらには安倍批判はおかしいという言論・思想の自由すら理解できないという、トンデモ野郎だった
自民党議員ですら一目置く、緒方林太郎の外国人土地保有についてのリンクを出すと今日はトンズラw
あのネトウヨの案は今でも書いていないから、結局何もなかったと思うw

532 :無党派さん :2019/06/09(日) 17:47:05.16 ID:v5WRw9R40.net
ダブルなしだと投票率歴代最低レベルだろう

533 :無党派さん :2019/06/09(日) 17:47:39.22 ID:aU/o+Ihmd.net
党首討論、予算委開催が前提=立憲・枝野氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190609-00000040-jij-pol


枝野、党首討論から逃げる
党首討論だと、安倍も徹底的に野党をボロクソに叩いてくるからな

534 :無党派さん :2019/06/09(日) 17:49:06.62 ID:49GsLLaMp.net
立憲が大阪で必ず候補立てるべき選挙区
9区:足立潰し&北摂リベラルの再建(本来なら亀石向きの選挙区)
12区:藤田を1年生議員の間に潰す必要あり、樽床が出馬する場合でも野党共闘を裏切った制裁措置として擁立強行
17区:維新幹事長を小選挙区落選させるだけでも今後がラク

535 :無党派さん :2019/06/09(日) 17:49:22.30 ID:2zo0DUCQa.net
>>528
東京大学・物価のスペシャリストが提唱!「賃金ターゲットが日本経済を救う ...
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/47902
安倍ちゃんこれをやるか?

536 :無党派さん :2019/06/09(日) 17:53:21.01 ID:/At1vF1x0.net
明日発売の[週刊ポスト]
⇒政局大特集:東京&大阪、男と女の仁義なき椅子取りゲーム−東京選挙区&大阪選挙区「順位つき」当落予測(評者:野上忠興、角谷浩一、鈴木哲夫)
⇒徹底考察:NHKスペシャル「安楽死を遂げた日本人」が私たちに問いかけたこと
■鳥越俊太郎、佐伯啓思ほか私たちはNスペでこう考えた
⇒ワイド特集:蓼食う虫も好き好き?(抜粋)
▼ドナルド・トランプが堪能したアイダホ産じゃがいもは「国産」だった!
⇒連載コラム:ビートたけしの21世紀の毒談/2020東京五輪の「観客席」には遊び心が足りないっつーの!
⇒連載コラム:大前研一のビジネス新大陸/<安倍晋三肝いり>「未来投資会議」は無駄な政策にいくら税金を積むのか!
⇒警告大特集:<2つの「ひきこもり」関連の殺人事件で考える>「働かない」「結婚しない」「家から出ない」そんな我が子をどうする?(評者:ジャーナリスト・池上正樹、介護・福祉ジャーナリスト・高室成幸、ニュースタート事務局・二神能基理事長)


明日発売の[AERA]
⇒巻頭コラム:eyes
■姜 尚中「米国に抱きつくばかりの安倍晋三へ告ぐ!日独の連携で我が国の外交を立て直せ!」
■東 浩紀「川崎と練馬の事件を性急に8050問題と結ぶのは危険だ!」
⇒日本共産党・志位和夫委員長独占インタビュー「新天皇に「祝意」したワケ」
■かつては天皇制に反対「変節にはあたりません」/「女性・女系には賛成」
⇒連載:時代を読む/<2つのひきこもり関連の事件で考える>8050問題の本質「子だけではなく親も孤立していた」
■40〜64歳のひきこもりは61万人/ゴミ屋敷にひきこもり娘(52)と倒れた母親(87)。「近所の手前、救急車は呼べなかった」/世間体が壁になって「助けて」が言えず、問題は家族の中に埋もれてしまう。
⇒連載コラム:佐藤 優の7DAYS/<2つのひきこもり関連の事件で考える>「事件を防ぐための殺害」という短絡的な見方こそ危険だ!
⇒連載コラム:小島慶子の幸複のススメ!/<2つのひきこもり関連の事件で考える>呪いの言葉「一人で死ね」を言ってはいけない理由
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=21050

537 :無党派さん :2019/06/09(日) 17:54:13.03 ID:rUUJLNXR0.net
枝野は日本の危機からの脱出における
ボトルネックだ。

立憲民主党はすぐに枝野を解任しろ。

>ボトル・ネック(読み)ぼとるねっく(英語表記)bottle-neck
日本大百科全書(ニッポニカ)の解説
ボトル・ネック
ぼとるねっく
bottle-neck

瓶の首のこと、転じて流れやプロセスを滞らせる隘路(あいろ)をいう。
たとえば、生産行程において、一部原材料、動力あるいは熟練労働者の不足に
よって生産が行き詰まってしまう場合や、事務作業において、
能力に欠ける者が途中にいることによって作業が停滞してしまう場合などである。
石油ショックなども、マクロ的なボトル・ネックを発生させたといえる。[一杉哲也

538 :無党派さん :2019/06/09(日) 17:55:22.08 ID:v5WRw9R40.net
日本で北欧型を指向しているのは左派ではなくて安倍だったりする

539 :無党派さん :2019/06/09(日) 17:58:35.49 ID:zLEpjKuM0.net
>>531
いや、馬鹿過ぎて面白いので構わないです。

このネトウヨ、自民党が同性婚の改憲をしてきたらと言う話題になった時も、「野党は逆張りしか出来ない」「対案出せよ」とかぼやいていました。
もう野党は、同性婚法案出してるだろ!って。

540 :無党派さん :2019/06/09(日) 17:59:22.94 ID:Ir/rncN70.net
>>536
「米国に抱きつくばかりの安倍晋三へ告ぐ!」

↑もうここから間違えているからね。内田樹もそうだけど、日本は属国じゃないから
TPP、パリ協定、エルサレム大使館、イラン核合意、一帯一路、日露接近、そして、ドイツと中国との自由貿易同盟、
全てアメリカと決別している
安倍さんは腹芸でトランプを接待し気分良くさせならが、きちんと国益に沿った外交をしている

鳩山の日米同盟破壊を絶賛している反日馬鹿にはわからんだろうがw

541 :無党派さん :2019/06/09(日) 18:01:09.04 ID:Ir/rncN70.net
>>538
そもそも小泉以外の自民党は左翼だからね
自然でなく人為を重視する
一億総中流や国民皆保険制度、そして、今の弱者に優しいアベノミクスは社会主義左翼思想だよ

542 :無党派さん :2019/06/09(日) 18:02:46.39 ID:2zo0DUCQa.net
>>538
安倍ちゃんの爺ちゃんは経済左派だったからな。

543 :無党派さん :2019/06/09(日) 18:05:29.22 ID:Ir/rncN70.net
新自由主義の野口悠紀雄、池田信夫、大前研一らが顔を真っ赤にして
安倍さんを批判するのは安倍さんが社会主義左翼だからだよ
新自由主義はアングロ文明の信仰者だからね

英米で自由主義の正統性が揺らぎ、社会主義が台頭しているのは皮肉だね
パラダイムは自由主義から社会主義にシフトしつつある
これに気づいていない馬鹿が立憲、民民、維新、野口や池田
そして、ヒラリーだ

米民主党は反省して次の大統領選挙は社会主義者軍団で勝負するようだ
トランプは負けるだろう

まあ、その前に日本のダブル選挙でリベラル野党は壊滅だろうがw

544 :無党派さん :2019/06/09(日) 18:10:37.75 ID:XxmjrzkV0.net
>>539
ありがとうございます
「対案出せよ」ですべてが通ると思っているw
まさにナチスのやり方w
森友加計疑惑・問題でも、テレビで宮根だったかホラン千秋だったか、
「野党は対案出せ」と言っていた
何それ?疑惑を晴らすのは安倍で、対案云々は筋違いということが分かっていない

立憲民主党支持を詐称する片山さつき張りの生活保護叩き右翼に絡まれるわで、
今日は本当に散々な一日でしたw

545 :無党派さん :2019/06/09(日) 18:17:03.46 ID:3FgpWBsq0.net
旧社会党で権力欲のある人は余りいなかったと思う。強いて言えば田辺誠ぐらいじゃないかな。
日本の場合どうしても権力欲=右、反権力=左になりがち。 「右」や「保守」はカネになりますからw
だからこういう政治家志望者は国や国民より「権力」や「自分大好きな人達」なのよ。
日本の右の人が中国やソ連に生まれていたら中国共産党やソ連共産党に入党しますw
中国共産党やソ連共産党は日本の社会主義者や共産主義者より「権力欲」があるから「反権力」ではない。

546 :無党派さん :2019/06/09(日) 18:22:07.26 ID:Ir/rncN70.net
マニュエル・トッドを引用すると

家父長制 = 権威      父母同権 = 自由
長男優遇 = 不平等     兄弟姉妹同じ = 平等

日本、ドイツ、北欧、韓国は権威と不平等の民族
この民族は社会民主主義になり、製造業を好む
自民族中心主義 政権交代が少ない

アングロサクソンは自由と不平等の民族
この民族は自由民主主義になり、非製造業を好む(金融・IT)
変化を好み、政権交代が多い
自由だが経済格差や人種差別、英国では階級による不平等がある

中国やロシアは権威と平等
この民族は共産主義になる
権威である父がいなくなると兄弟姉妹が平等なので権力闘争が起きて混乱する ※ソ連 中国も習近平逝去後、危ない

フランスとイタリアは自由と平等
この民族は無政府主義になる
黒人移民への耐性は強い
 ※イタリアの脱税 フランスのイエローベストデモ


トッドは、共産主義が資本主義が発達した西側でなく、ロシアや中国で台頭した原因を解明した
日本にアングロ文明を移植した象徴が竹中平蔵の新自由主義改革と、小沢一郎の小選挙区制度だ
どちらも大失敗に終わった

日本で自由主義に基づく新自由主義経済政策、小選挙区制度、多様性や多文化主義を実践すると大混乱するだろう
小泉竹中、民主党改革への憎悪、野党のドタバタ劇による自滅、もし、ムスリムや黒人を同化させずに多様性を担保し隔離して
受け入れれば必ず大失敗する だから、トッドは日本を愛する、日本に忠誠を誓う移民だけ受け入れなさい、と言っている
白眞勲のように「違いを認めて共存しよう」という自由主義は絶対に失敗する コリアン系移民が部落民のように隔離差別されるだけだ

547 :無党派さん :2019/06/09(日) 18:22:19.84 ID:G1Snhciha.net
>>533
終わったな
こいつを信じるやつは誰もいないだろうね

548 :無党派さん :2019/06/09(日) 18:26:30.29 ID:Ir/rncN70.net
どいつに多様性を移植したメルケルの移民政策の失敗、
フランスに自由と不平等な新自由主義経済を移植してイエローベストデモを起こしたマクロンの失敗、
これらも民族の本来性や価値観にナイーブだったからだ

日本でも同じで、日本では絶対に多文化主義は成功しないし、
自由主義的な小泉竹中、民主党系の人間への憎悪がなくなる事はない

549 :無党派さん :2019/06/09(日) 18:31:43.74 ID:Ir/rncN70.net
自由民主主義を掲げる立憲は永遠に与党になれない
日本は社会民主主義だからだ
リベラルしたいなら英米に渡航しろw
共産主義やりたいなら中露に渡航しろw
無政府主義やりたいならフランスに渡航しろw

お前らが日本人に愛される事は永遠にない
死ぬまで村八分だ
覚悟しとけ

550 :無党派さん :2019/06/09(日) 18:32:13.75 ID:3FgpWBsq0.net
ウヨビジネスは権力志向だから流行るんだよ。
政権獲得や政権維持を目指す上で「権力欲」は大事w
リベラルや左派、その支持層に権力訴求力がつけば長期政権も夢ではない。

551 :無党派さん :2019/06/09(日) 18:34:38.11 ID:v5WRw9R40.net
日本の左派は国家主義、民族主義への忌避反応が強いから口先で欧州型を唱えても現実の政策では欧州型に振り切ることができない

552 :無党派さん :2019/06/09(日) 18:39:56.71 ID:3FgpWBsq0.net
安倍政権や自民党は「権力志向」、「権力欲」があるw
支持層が権力志向、権力欲を批判してないから、自民党は長期政権や政権維持できる。
権力志向のトランプなんて富裕層優遇の政策をガンガンやっているのに文句言わないし、トランプ支持層がトランプを支えてるんだからw

553 :無党派さん :2019/06/09(日) 18:56:02.01 ID:FWfg4sC7M.net
政党が政権とる気ないなら0点だろw

自らの主張を実施する気が毛頭ない=自らの主張は嘘ということw

554 :無党派さん :2019/06/09(日) 18:56:42.81 ID:Nd+Z5SzKM.net
>>551
そんなことないぜ。
最近の野党は自由貿易より国産農家を守れだし、移民だって無策で受け入れるのは反対してる。
安倍の方がいわゆるリベラル路線で国際協調路線は間違いない。

555 :無党派さん :2019/06/09(日) 18:57:20.12 ID:2zo0DUCQa.net
>>545
社会党の委員長の経験者の中から強いてあげれば佐々木更三と石橋政嗣。
だけど党内向きで。

556 :無党派さん :2019/06/09(日) 18:59:08.69 ID:FWfg4sC7M.net
政権取ったら

野党時代の無責任政策の答え合わせされて、涙涙の毎日送ったあとに、党の崩壊というお決まりのパターンだから野党のままがええという気持ちは分かりますけどねw

557 :無党派さん :2019/06/09(日) 18:59:33.65 ID:2zo0DUCQa.net
>>553
「政権を取らない政党はネズミを取らない猫に同じ。」by西尾末広

558 :無党派さん :2019/06/09(日) 19:01:02.85 ID:3FgpWBsq0.net
枝野は野党の中で権力欲や権力志向があるほうだよw
ご本人が「ハッキリ言いますと、私は野党の議員活動を長くやることに意味を感じていません」とホンネを明言しとる。代表選をなかなか行わないところから、思ったよりも権力欲の強い人なのかなと。
ただ、エダシンには権力志向を望む層と反権力志向な層がいるんだよなw
いくら野党の人気者でも権力志向を持たず「政界の一服の清涼剤」にとどまってくれる反権力志向なら、与党にとっては痛くも痒くもない。

559 :無党派さん :2019/06/09(日) 19:02:36.91 ID:2zo0DUCQa.net
>>556
「政権など取ったら苦労するだけ。」by佐々木更三

560 :無党派さん :2019/06/09(日) 19:04:58.38 ID:FWfg4sC7M.net
政権狙わずガス抜きとして自民党を事実上サポートする

そのご褒美に万年野党という餌を貰う

これからもこれでいいやんw

561 :無党派さん :2019/06/09(日) 19:08:04.66 ID:DuFWNVXl0.net
>>452 徳川慶喜は静岡知藩事には就任していない
慶応3年(1867年)に征夷大将軍を辞した後は謹慎生活に入り公職に就いたのは
明治35年(1902年)貴族院議員になるまで謹慎・隠遁生活をしている
静岡知藩事に就任したのは徳川家達

562 :無党派さん :2019/06/09(日) 19:08:44.10 ID:5uPML0qd0.net
>>553
政権とらなくても野党が主張できるテーマがある

即ち 護 憲 だ

改憲阻止なら別に政権とらなくても3分の1を確保できていればいいからな
そして現状野党連合が纏まれる最大公約数的目標ともいえる!

てか、安倍が改憲や歴史問題に触れずにアベノミクスだけやってたら、安倍政権への忌避感は
大幅に下がっていると思われる。
小泉政権がそうだったからな。小泉はアメポチや靖国参拝等あったけど、衆議院3分の2をとっても
改憲等口にしなかったし、戦後60年談話も出しているが歴史観はほぼ村山談話と同じ内容で特に
注目されなかった。小泉は高い支持率に加えてそのような志向から左派層にも結構支持されていた。

563 :無党派さん :2019/06/09(日) 19:10:27.05 ID:zLEpjKuM0.net
>>558
行わないのでなく、任期は3年と規約があるから2020年の9月までは辞任しない限り代表はそのままですが。

そもそも枝野は玉木と違って「立憲民主党の党首」として選挙の審判を受けているので。

564 :無党派さん :2019/06/09(日) 19:12:29.58 ID:ROmUP2r8p.net
枝野辞任はなくても参院選後に枝野以外執行部総取り替えならあり得る
特に福山と辻元は関西惨敗の責任取らされる形で

565 :無党派さん :2019/06/09(日) 19:15:02.99 ID:3FgpWBsq0.net
小沢が典型的なんだけど、小沢は本来、権力志向なのに、反権力志向の層を取り込んでカード引いてしまった感があるしw
小沢は権力握ると権力志向になり、非主流になると党内野党だから反権力志向に媚びて政権批判した。
ポッポは菅直人や野田と比較すると権力欲が強くなかった。だから、反権力志向の支持層が菅や野田を叩き、ポッポを持ち上げた。
彼らはポッポがあんま権力欲強くないところに惹かれたんだろうしねw
反権力志向の層は権力欲の強い政治家を嫌うから政権批判をやめない。

566 :無党派さん :2019/06/09(日) 19:15:26.13 ID:5uPML0qd0.net
>>564
なんだよその地域限定の責任論は
範囲が恣意的すぎるだろww

もともと議員も地盤も皆無な地域で惨敗も何もないもんだ

てか、参議院で「惨敗」という結果になったら責任云々以前に改憲されて我が立憲民主党は終わるっての!!

567 :無党派さん :2019/06/09(日) 19:16:32.91 ID:rhKdKoy90.net
百田をはじめネトウヨは安倍さんは財務省から騙されているということみたいだ
だから消費税増税反対でも自民に入れるらしい

568 :無党派さん :2019/06/09(日) 19:19:21.76 ID:5uPML0qd0.net
>>565
>反権力志向の層は権力欲の強い政治家を嫌うから政権批判をやめない

民主党政権や奉行らを批判した有権者やコメンテーターが悪かったと?
自民は批判していいが民主は批判するな?
そんな都合よくいくかよ!
「二大政党」なら嫌でも一定数の議席と支持率が維持できるとでも思ってやりたい放題
やってきた民主党政権が悪いだけだろうに

569 :無党派さん :2019/06/09(日) 19:27:10.74 ID:FWfg4sC7M.net
共産党始め社会党や今の立憲まで

自民党の扶養家族みたいなもんだなw

誰もお父さんの自民党に取って代わるつもりなぞない。

570 :無党派さん :2019/06/09(日) 19:28:20.71 ID:2zo0DUCQa.net
>>565
鳩山も権力欲ないなら鹿野に派閥を取られるからと言って鹿野の代表就任の邪魔をするなよ。

571 :無党派さん :2019/06/09(日) 19:30:00.50 ID:2zo0DUCQa.net
>>569
江田三郎は狙っていた。

572 :無党派さん :2019/06/09(日) 19:39:46.60 ID:mXhL8IqYK.net
>>564
参院選後に執行部の一部入れ替えならまだしも、総取り替えはあり得ない
福山と辻元が「関西惨敗」の責任取らされるというのも理屈が通らない
福山は幹事長だから、選挙結果全般に責任を取る立場
また、福山は京都府連の代表でもあるが、京都は現職は共産だから議席を奪えば勝利であり、奪えなくても惨敗ではない
辻元は国対委員長であり、選挙結果に責任を取る立場とは異なる
また、辻元は大阪府連の代表だが、大阪も現職は維自公共であり、議席を奪えば勝利であり、奪えなくても惨敗ではない
現職が居ない以上、誰かが責任を取るような「関西惨敗」というシチュエーションが発生しないと思うが

573 :無党派さん :2019/06/09(日) 19:50:14.05 ID:Ir/rncN70.net
そもそも、リベラルとは右派だからな

リベラル右翼(小泉政権、民主党、立憲民主党、国民民主党、社民党)
自由、減税、成長、差異(多様性と隔離による格差社会と不平等)

ソーシャル左翼(小泉以外の自民党、公明党)
平等、増税、再分配、均一(同化により一億総中流、ムラ、共同体)

※共産党は無政府主義で日本解体が目的。ソ連帝国が崩壊したので自らのイデオロギーとアイデンティティを
  粉砕されてしまい、その後も自分たちで再構築する事ができなかった

574 :無党派さん :2019/06/09(日) 19:53:46.61 ID:Ir/rncN70.net
>>547
枝野さんの公約は日替わり定食だから、突っ込まれまくる
逃げるしか無いだろうw

575 :無党派さん :2019/06/09(日) 19:56:58.08 ID:Ir/rncN70.net
>>569
権威と不平等を価値観にする直系家族民族の性質だな
自民党世襲は生まれた時から与党だから、家父長である自覚がある
野党はそれが無いから、権力欲が弱いし、権力をとってもコンフォートゾーンから
はみ出てしまうのですぐに放り投げてしまう
野田の自爆解散、橋下の住民投票で負けたら辞任とかさ

安倍さんは凄まじい権力欲があるからなw

576 :無党派さん :2019/06/09(日) 19:58:51.71 ID:Ir/rncN70.net
小泉、民主と自由主義が暴走したが、
安倍さんになって漸く労働階級の利益を守る宰相が復活したからね(*´∇`*)
もうずっと安倍さんでいいだろ

577 :無党派さん :2019/06/09(日) 20:07:03.20 ID:C3uQNTYD0.net
https://twitter.com/MichikoKameishi/status/1137671756154413056
かめいし倫子@新刊『刑事弁護人』6/19発売(講談社現代新書)@MichikoKameishi
結論ありきで、テキトーに報告書作ったんじゃないかな。
秋田の方々の安全を、本気で考える気はないよね。
(deleted an unsolicited ad)

578 :無党派さん :2019/06/09(日) 20:08:18.16 ID:C3uQNTYD0.net
護憲は対立軸にはならないよw
有権者で改憲を争点として重視してるのは11%しかいないからねw

579 :無党派さん :2019/06/09(日) 20:15:09.06 ID:Ir/rncN70.net
>>578
それもあるし、立憲の綱領は改憲だろ
代表の枝野も改憲派
それなのにイメージで国民を騙して護憲票を取ろうとしている
いざとなれば枝野は「綱領にも改憲と明記してあるし、私の過去の発言を見れば改憲派だと
分かるはずだ」と抗弁するのだろうが、
釣り銭を多めに渡された時に黙っているのと同じなんだよ

改憲!ドン!
増税!ドドン!

で、真っ向勝負する安倍さんと比べると、枝野はセコイっちゅうか小物だわな(´・ω・`)
総理の器量じゃねえわ

580 :無党派さん :2019/06/09(日) 20:16:16.11 ID:+OhbFZ13r.net
堺接戦に持ち込めたのか

わりと意外

581 :無党派さん :2019/06/09(日) 20:18:08.46 ID:IfULXJU+0.net
りんこの倫は不倫の倫

582 :無党派さん :2019/06/09(日) 20:18:10.15 ID:C3uQNTYD0.net
>>579
枝野にも立憲主義の徹底という対立軸があるんだけど?w
何で安倍ちゃんは逃げ回ってるの?(笑)

583 :無党派さん :2019/06/09(日) 20:21:01.11 ID:rhKdKoy90.net
亀石勝てるかもな
丸山砲はかなり強力だな

584 :無党派さん :2019/06/09(日) 20:23:07.13 ID:3FgpWBsq0.net
ポッポは権力欲が強くない代わりに名誉欲が強いw
自分を良く思われたいという欲望が、彼の行動原理の根本だと思っている。そこが菅や野田の違い。
そもそも、民主党政権は名誉欲にかられて、やらなくていいこと、やってはいけないことに手を染めたw
統計を見りゃ分かるが、雇用回復は民主党の時に既に始まっている。

585 :無党派さん :2019/06/09(日) 20:26:39.71 ID:fknmr+hDM.net
維新の2議席目は微妙な感じだな
亀石か辰巳滑り込めるかも

586 :無党派さん :2019/06/09(日) 20:30:15.76 ID:Ir/rncN70.net
亀石のツイート見たら辻元も応援しているみたいだね
辻元としてはセックスシンボルの山尾が男にチヤホヤされるだけでも
腸が煮えくり返っているのに、美人刑事弁護士の亀石まで当選するのは
許せないのではないか?

亀石は普通にNHKかテレ朝かTBSのドラマでモデルにされるぞ
「国家権力と戦う美人刑事弁護士」ってさ(´・ω・`)

蓮舫はヌルイ女だから亀石を応援し、いずれ下剋上されるのだろうが、
辻元はその辺りシビアだからな
辻元の亀石イジメ始まるかもな

587 :無党派さん :2019/06/09(日) 20:31:24.98 ID:3FgpWBsq0.net
権力欲と名誉欲の両立セットは普通にある。独裁者なんて銅像を建てたがったり、後世に名前を残したがったりするものだw
ポッポは野心家じゃないから、自分からやめたし、菅や野田はポッポより野心家だから自分からやめようとしなかった。
多くの政治家は後世に「希代の厚顔無恥」として名前が残るような行為をしたがる。
という点では自民党も民主党も共通している。
安倍ちゃんは後世に名前が残る。異例の長期政権という点で。

588 :無党派さん :2019/06/09(日) 20:32:46.11 ID:9Bvarcxzp.net
永藤が僅差で勝つもすぐに不祥事が発覚して、二度と維新のペンペン草も生えないエリアになる可能性もある
ドサクサに紛れて立憲が大阪17区に候補立てたら更に面白い

589 :無党派さん :2019/06/09(日) 20:46:14.17 ID:rhKdKoy90.net
野村優勢だってさ
選挙って最後までわからんな

590 :無党派さん :2019/06/09(日) 20:50:00.55 ID:3FgpWBsq0.net
日本共産党の小池晃は大臣病にかかってるからなのか、志位よりも「権力欲」出てるような気がするw
「共産党ではなく無所属する」という方針も多分、将来的に大臣ポスト欲しいとかなんじゃないか。

591 :無党派さん :2019/06/09(日) 20:52:58.88 ID:Ir/rncN70.net
小池=李克強=メドヴェージェフ=明智光秀

592 :無党派さん :2019/06/09(日) 21:06:37.17 ID:fknmr+hDM.net
立憲支持層の3割は維新候補に入ってるという

593 :無党派さん :2019/06/09(日) 21:08:10.14 ID:N/JOHSU50.net
現職議員がいる選挙区の出口調査の支持率が5%となるとやっぱ大阪は無理ゲーだわ

594 :無党派さん :2019/06/09(日) 21:16:13.75 ID:3FgpWBsq0.net
塩村の「紙幣を刷っても破綻はしません」論は未来への無責任に感じるため、賛同できません」の件。
その理論に「感じるため」では回答になっていよなあw
塩村の「消費税は今の景気状況で増税反対。一方で廃止論は消費税だけ廃止は立憲としてあり得ません」という話は理解できるが、「感じるため」ってのがチョットねえ…w

595 :無党派さん :2019/06/09(日) 21:17:11.12 ID:HOfnzgCO0.net
これ山岸が消費税廃止主張し始めたら塩村普通に落ちそう

596 :無党派さん :2019/06/09(日) 21:19:55.10 ID:Nd+Z5SzKM.net
堺市長選挙に立憲が候補者出してたとして立花よりは取れてた?
同じ程度だったらえらいこっちゃ。

597 :無党派さん :2019/06/09(日) 21:24:42.20 ID:3FgpWBsq0.net
塩村はみんなの党出身。彼女が減税や廃止を無責任と言ってるけど、メディアに取り上げられないようなところで党内議論をする必要があると思うよ。
消費税10%のゼロ税率導入するか、売上税導入するか話し合わないと。
レーガン政権時の「減税すれば税収が増える」はラッファー曲線・サプライサイドのブードゥー経済学。
トランプ減税が典型的だが、右派ポピュリストが主導した富裕層優遇の減税を財政出動の一環として持ち上げるの、もうやめようぜw
こんなのはもちろん反緊縮でもない。

598 :無党派さん :2019/06/09(日) 21:31:13.08 ID:yO+ixA+80.net
増税は決まったからなあ
例え凍結や減税を訴えても増税反対層の票は回ってこないだろ、仕方ないに変化してるはず
それよりも今話題の年金2000万円問題を争点にしたほうが良い、高齢者は食い付く
増税が政権批判票に票に結び付くのは増税した後だ

599 :無党派さん :2019/06/09(日) 21:32:31.25 ID:3FgpWBsq0.net
大型減税失敗の先行例。

カンザス減税裏目 経済活性化せず財政赤字拡大
https://mainichi.jp/articles/20171126/k00/00m/020/126000c
>トランプ政権と与党共和党は、減税すれば経済が活性化するため税収はそれほど減らないとみる。
しかし、同じ考え方で先駆けて減税を実施した中西部カンザス州では、経済成長は加速せず、財政赤字が拡大して学校予算さえ不足する事態に陥った。失敗の原因を探った。

600 :無党派さん :2019/06/09(日) 21:35:34.33 ID:Ir/rncN70.net
結論

労働階級を愛する増税の安倍さんを信じろ!(`・ω・´)
減税=弱肉強食=リベラリズムだ

601 :無党派さん :2019/06/09(日) 21:36:14.34 ID:2zo0DUCQa.net
>>597
ラッファーカーブでは「減税すれば税収が増える。」ではないよ。
「ある税率を超えると税収が減る。」だよ。

602 :無党派さん :2019/06/09(日) 21:47:55.51 ID:wpOxZy4Z0.net
https://pbs.twimg.com/media/D8njL-_VUAE-E5d.jpg

603 :無党派さん :2019/06/09(日) 21:49:47.33 ID:fknmr+hDM.net
立憲府連幹部「選挙戦で都構想反対が少しづつ広がった」

604 :無党派さん :2019/06/09(日) 21:55:37.87 ID:Ir/rncN70.net
>Q:もし安倍さんが消費税10%、引っ込めたら何を争点にしますか
>もともとそれが争点だと思っていませんから

>Q:争点は、なんですか
>今日、私の演説を聞いていただければ、私が何を争点として考えているかおわかりだと思います


案の定だったが、枝野新党の本性が可視化されたのは良き事
これで枝野新党が消費税を引き下げる気が全く無いのはよく解った上に
特別会計等の税金の使途に関する無駄遣いの一層に取り組む気が無いのも解った
もはや、立憲民主は野党じゃなくて、実質的に与党の自民と一体化してる別動隊だな
消費税廃止を唱えてる石垣についても、石垣が立憲民主を離党する気が無い場合は
石垣の存在は単なるガス抜きでしかないわ

https://blogos.com/article/381389/

605 :無党派さん :2019/06/09(日) 21:56:53.77 ID:rCuwvg7U0.net
大阪での議席獲得はダメそうですね

https://pbs.twimg.com/media/D8njL-_VUAE-E5d.jpg

606 :無党派さん :2019/06/09(日) 22:01:26.79 ID:yO+ixA+80.net
>>605
情勢は最初から変わってないだろ何を今更

607 :無党派さん :2019/06/09(日) 22:01:41.54 ID:3FgpWBsq0.net
トランプもサンダースもインフラ投資では同じ意見だったが、税制の面では違った。
トランプがインフラ投資を行うと主張する一方で法人税・所得税減税やっている。
巨額のインフラ投資と大幅減税を両立させるためにはサンダースプランに比べ、大規模な借金となる。
サンダースの場合、インフラ投資を行うと主張しながら増税を行うという考え方。
立憲は消費税問題について党内でよく話し合って結論を出し、法人税増税、所得税は金持ち増税・中低所得減税、内部留保税、金融資産税、国債発行を行えばいい。

608 :無党派さん :2019/06/09(日) 22:02:50.95 ID:rCuwvg7U0.net
>>606
この参院選可能性あるみたいな風潮じゃん
4人区でも無理だろこれ
現職の共産が4人区でも引く訳ないしな

609 :無党派さん :2019/06/09(日) 22:06:19.17 ID:YWLF+jWgM.net
大阪では可能性あると思ってる人はいないよ
いてもギャグだよ

610 :無党派さん :2019/06/09(日) 22:07:23.27 ID:C3uQNTYD0.net
立憲は本気で政権を獲りに行く責任野党w
消費税減税なんて非武装中立レベルの無責任な妄想に踏み込まないのは当たり前だよw

611 :無党派さん :2019/06/09(日) 22:08:39.18 ID:yO+ixA+80.net
>>608
そんな風潮あるか?
共産党支持者が亀石降ろせとレスしてるのは良く見かけるが
亀石は有能な人材だよ落ちたら是非衆院選で復帰して欲しい

612 :無党派さん :2019/06/09(日) 22:10:54.91 ID:nqWdsbmLp.net
立憲支持者でも安田当選を確実にするための亀石撤退論はある
あと街頭演説見ても分かるように亀石が絶望的に大阪選挙区に向かないキャラなのも

613 :無党派さん :2019/06/09(日) 22:11:35.52 ID:3FgpWBsq0.net
「増税すると税収が減る」というのは、「減税すると税収が増える」というラッファーカーブの裏返し。同レベルw
アーサー・ラッファーはトランプの経済ブレーン。
トランプ接待の裏で竹中要求の国有林問題が隠された。
国有林問題は、戦時中はげ山にしてしまった経験から植林・造林を重視してきた。
重視してきたからこそ国有林を含め林や森が豊か。なのに民間が木を切り出して植林や造林をしなくても良いとか安倍政権は災害大国にしたいのかねえw

614 :無党派さん :2019/06/09(日) 22:12:25.11 ID:yO+ixA+80.net
真の支持者に撤退論は無いよ
有る訳がない

615 :無党派さん :2019/06/09(日) 22:13:13.09 ID:vIchXhO40.net
4人区で引くとか引かないとかいまだにに何を言ってるんだよ。
殴り合い上等に決まってるだろ。

616 :無党派さん :2019/06/09(日) 22:13:39.24 ID:DQztZBUuK.net
>>533

これは枝野の方が筋通ってますね

予算委員会で議論煮詰めないなら
党首討論したって、論点ぼやけて時間の無駄になるだけだと思います!

617 :無党派さん :2019/06/09(日) 22:15:31.82 ID:3FgpWBsq0.net
参院選に向けて日米貿易交渉問題を争点にするだろうが、国有林問題も争点にするのかどうなのか。
自民党、公明党、維新、民民の賛成多数決で成立。
立憲や共産党が反対票を投じ、民民は賛成票を投じた。民民と統一会派を組む山本太郎は棄権した。

618 :無党派さん :2019/06/09(日) 22:16:19.69 ID:Ir/rncN70.net
>>616
公約日替わり定食の枝野に「筋」は無いよw
本人が一番よく分かっている

619 :無党派さん :2019/06/09(日) 22:19:37.84 ID:wLANTnF+x.net
>>567
MBS
永藤:30,545(52.3%)
野村:27,867(47.7%)

620 :無党派さん :2019/06/09(日) 22:19:59.21 ID:wLANTnF+x.net
間違えました

621 :無党派さん :2019/06/09(日) 22:21:55.71 ID:2zo0DUCQa.net
>>613
じゃ廃止しても税収が増えるということになる。

622 :無党派さん :2019/06/09(日) 22:22:19.73 ID:tAzqOho1d.net
堺市長選に野党支持者の棄権は多いだろう。
出口調査の政党支持率はあてにならない。

623 :無党派さん :2019/06/09(日) 22:23:46.36 ID:2zo0DUCQa.net
>>619
永藤当選確実 MBS

624 :無党派さん :2019/06/09(日) 22:24:07.63 ID:fknmr+hDM.net
枝野は屁理屈つけてるだけだから
憲法審査会にしても党首討論にしても前提条件つけてやりたくないだけ

625 :無党派さん :2019/06/09(日) 22:30:06.95 ID:3FgpWBsq0.net
様々な法改正案について民主党系が反対票を投じず棄権すると問題視されたもんだが、国有林法問題で山本太郎が反対票を投じず棄権したことは、あまり問題視されてないよね。
改正国有林法通過で「国土強靭化」や「防災・減殺」はどこへw
改正国有林法によって、はげ山が増えて大雨による土砂災害が多発する可能性は高い。

626 :無党派さん :2019/06/09(日) 22:40:57.92 ID:rUUJLNXR0.net
自民党員=朝鮮人は
コレラ菌やチフス菌の保菌者を
日本中にぶちまける安倍が
日本人であると主張するな

糞が

日本の過半の最大の政治勢力
=無党派=日本の良心
のみなさんだけ

ご一緒に

どうぞw

ウイスキーがお好きでしょ
https://www.youtube.com/watch?v=EwdyQ8y1Qac

627 :無党派さん :2019/06/09(日) 22:43:25.00 ID:rUUJLNXR0.net
携帯解約金上限1000円

=安倍による民間会社に対する暴力。

日本は共産主義国家ではない

この朝鮮人どもが

628 :無党派さん :2019/06/09(日) 22:43:30.39 ID:v6yayq5j0.net
立花の票をどう見るべきか

629 :無党派さん :2019/06/09(日) 22:47:30.16 ID:rUUJLNXR0.net
読売新聞は脱税はやめろ

朝鮮人どもが

どうぞw

ビートルズ

ヘイ 柔道
失礼w
ヘイ ジュード
https://www.youtube.com/watch?v=A_MjCqQoLLA

630 :無党派さん :2019/06/09(日) 22:50:13.50 ID:3FgpWBsq0.net
日程第5 金融機能の早期健全化のための緊急措置に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/198/198-0517-v005.htm

金融機能の早期健全化のための緊急措置に関する法律に関しては意外にも立憲が賛成w
立憲が賛成票を投じる一方で民民が反対票を投じた。山本太郎は票を入れず棄権。
金融機能の早期健全化のための緊急措置に関する法律問題は「ハイパーインフレ」という言葉が好きな維新の藤巻が質問していたw
維新や共産党は民民とともに反対票を投じた。

631 :無党派さん :2019/06/09(日) 22:59:49.62 ID:rUUJLNXR0.net
自民党員=反日

どうぞw

たそがれマイ・ラブ
https://www.youtube.com/watch?v=lK1_L7a4c8A

632 :無党派さん :2019/06/09(日) 23:02:22.98 ID:3FgpWBsq0.net
間違えた。山本太郎が棄権したのはまた別の問題でしたw
金融機能の早期健全化のための緊急措置に関する改正案に山本太郎は棄権じゃなく反対票を投じた。
金融機能早期健全化改正案は、預金保険機構の剰余金の8000億円予算。今年度予算に組み入れて使うための法律。消費税対策の財源でもある。

633 :無党派さん :2019/06/09(日) 23:02:58.14 ID:/At1vF1x0.net
明日発売の月刊誌[文藝春秋]7月号
⇒政治評論家・赤坂太郎の政局ノンフィクション/菅 義偉も公明も止められぬ「安倍解散」Xデー
⇒小沢一郎、大いに吠える「<「衆参同日選」への秘策>野党結集で枝野幸男さんを総理にできる」
⇒座談会:宮家邦彦/中林美恵子/金成隆一「トランプはなぜ不死身か」 
⇒<渦中の中国「ITの雄」創業者・任正非インタビュー>我がファーウェイは無実だ 
⇒米国発「消費増税無用論」の真贋 中野剛志
⇒皇室座談会:<男系か女系か>「愛子天皇」大論争−保阪正康/所 功/百地 章/本郷和人/三浦瑠麗
▼世論は7割が女性・女系天皇に賛成
▼小室 圭さんと秋篠宮家問題の影響
▼旧宮家の復活か、女性宮家の創設か
▼女性天皇を認めれば男系は終わる?
⇒<北朝鮮亡命外交官>拉致問題は結局カネ次第だ 太永浩
⇒玉城デニー・沖縄県知事の怒りの直言「沖縄はすべての基地に反対ではない!」
https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/3/1/-/img_313064007ca665eefeda8cf99239ab49753865.jpg

634 :無党派さん :2019/06/09(日) 23:04:39.79 ID:S3pXGj4Bp.net
反維新側のとるべき対応
大阪自民:渡嘉敷の共産とは手を切る方針自体は別に悪くない
立憲:渡嘉敷の方針転換について行けなくなった地方議員を最低1人引き抜き(出来れば大阪市議)、9区と17区での独自候補擁立と8区の候補差し替え
共産:大阪自民と手を切る、幾ら維新が凶悪でも自民と組んでいるのは印象が悪い

635 :無党派さん :2019/06/09(日) 23:08:06.27 ID:3FgpWBsq0.net
金融国会の時にオリジナル民主党も主導して当時の民主党支持層からも評価されてたよな。
「金融機能早期健全化法」という法律は小渕政権の時に作られた法律。
小渕政権は「金融機能早期健全化法」を中心とする「金融安定化60兆円」と、公共投資と減税による景気振興策を行った。

636 :無党派さん :2019/06/09(日) 23:10:50.74 ID:xez+1JJq0.net
今回の堺市長選挙と先のダブル選と12区補選で
わかったことは維新は低投票率のが強い。
そして無党派は反維新票になる。

つまり国政の自民と似た動きになる。
もはや2017年と同じで立憲が案山子を立てれば
自民を利することになった過去とは違うと見るべき。

維新の落選を最優先にするなら立憲や共産は
小選挙区に立てない方がいいな。

637 :無党派さん :2019/06/09(日) 23:15:43.27 ID:rhKdKoy90.net
>>636
国政は少し違う

638 :無党派さん :2019/06/09(日) 23:16:15.90 ID:rUUJLNXR0.net
>>636
さて 今日も確認しておく。

クズの野党が参院選で自民党に勝てるか
ということが政局に横たわる命題であったことと思う。
おれも明解な答えが持てない一人だったw
議席数は現状維持前後とも考えていた時もあった。

しかし大阪のW選が答えを導いた。

大阪人は悪徳・失政の自民党を落とすために
維新に投票したのだ。維新を信任するためではない。

参院選もこれと同じだ。
悪徳・失政の自民党を落とすために
国民は、特に無党派は野党に投票する。
野党を信任するために野党に投票するのではないのだ。

自民党は善玉しか当選できない。
悪玉はことごとく落選するだろう。
=惨敗

悪徳脱税新聞=読売新聞が
いかにデマによる扇動をやろうとも
参院選の争点は

【この6年半の安倍の詐欺に賛成か反対か】だ。

安倍は朝敵=反国民だ。

639 :無党派さん :2019/06/09(日) 23:16:30.54 ID:3FgpWBsq0.net
立憲、民民、維新、共産党が反対票を投じててオール野党一致w

所得税法等の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/198/198-0327-v008.htm

640 :無党派さん :2019/06/09(日) 23:20:21.52 ID:Ir/rncN70.net
>>633
阿川佐和子は写真が載っているのに、
小沢と枝野は写真無しかよw
文春も分かっているな(´・ω・`)

641 :無党派さん :2019/06/09(日) 23:20:57.66 ID:rUUJLNXR0.net
【財政赤字の拡大=自民党利権の拡大】
うじ虫どもが

安倍=朝鮮人は日本から出ていけ。

642 :無党派さん :2019/06/09(日) 23:22:24.51 ID:3FgpWBsq0.net
関税問題に関して、ほぼ全会一致w

関税定率法及び関税暫定措置法の一部を改正する法律案
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/198/meisai/m198080198009.htm

山本太郎が棄権。共産党は反対票を投じ、それ以外の政党が賛成票を投じた。

情報通信技術の進展に伴う金融取引の多様化に対応するための資金決済に関する法律等の一部を改正する法律案
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/198/198-0531-v004.htm

643 :無党派さん :2019/06/09(日) 23:22:47.96 ID:rUUJLNXR0.net
さて 何度でも確認しておけ
自民党が何のために政治をやっているのか
知っておけ。

【自民党と公明党=うじ虫】

自民党の政治目的=統一教会の繁栄
公明党の政治目的=創価学会の繁栄

この朝鮮人どもが

自民党議員安倍晋三氏統一教会へ祝電
https://www.nicovideo.jp/watch/sm21196769

644 :無党派さん :2019/06/09(日) 23:23:12.73 ID:5IZDMvyN0.net
深川市議選
https://www.city.fukagawa.lg.jp/cms/section/senkyo/ik75k40000000vqk.html

美唄市議選
http://www.city.bibai.hokkaido.jp/jyumin/docs/2019060700018/

645 :無党派さん :2019/06/09(日) 23:24:41.74 ID:rUUJLNXR0.net
日本車に25%の関税をかけると言っている
【敵】をホルホルして日本に招き入れ、あろうことか
天皇陛下にも拝謁させた。

=安倍
=精神病

安倍はすぐに内閣総辞職しろ。

646 :無党派さん :2019/06/09(日) 23:33:00.39 ID:3FgpWBsq0.net
地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律案
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/198/198-0531-v005.htm

立憲が共産党とともに反対票を投じた。あれだけ地方分権(地域主権)を唱えた民主党時代とは大違いだなw
自民党、公明党、維新は賛成票を投じました。
図書館行政、教育行政があって当然だという意識のなさが問題添付。その結果のひとつが、「地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律案」の成立。
図書館の実質民営化とか、安倍政権下で始まったものばかりじゃんw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


647 :無党派さん :2019/06/09(日) 23:35:57.52 ID:F3yiH62KM.net
愛知の候補者。人間としては立派そうなんだけど、落下傘だし本当に楽勝なのかな?
維新河村連合の岬とかに浮動票奪われるだろうし。官公労の組合票だけだよな。薬師寺が当選した選挙区だし。

648 :無党派さん :2019/06/09(日) 23:57:27.18 ID:3FgpWBsq0.net
トレンド入りの堺市長選は維新候補が当確だけど、意外にも無党派層は野村支持が多いよね。立憲も共産党も野村支持。
大阪都構想って、まさに日本版ブレグジットだよなw
イギリスのファラージは日本でいうと維新。
ファラージがネオリベのサッチャーファンを公言してるし、欧州議会選挙では躍進しても、国政では落選している。

649 :無党派さん :2019/06/10(月) 00:07:42.68 ID:aPwI8DrJ0.net
>>647

候補者は本人については、よく分からないが、
愛知での立憲人気は微妙かもしれない。

GWに名古屋駅で枝野と演説していたところを見たが、
聴衆が少なく、通り過ぎる人もほとんど無関心だった。
連休のさなかでもあるし、そんなものかなとも思ったけど。

実際のところはどうだろう。
大塚には勝ってほしいが。

650 :無党派さん :2019/06/10(月) 00:12:47.31 ID:VfNiKAFBM.net
大塚にはトヨタ労連票が入るし著名人で浮動票も入るので、田島が勝つことはない。
田島に前回の伊藤たかえのような市民的な盛り上がりがあるだろうかと。伊藤は一応、テレビ局出身で、苦労しながら子育てをして、しかも犬山という地盤もあったから、どっと票が出た。

651 :無党派さん :2019/06/10(月) 00:20:13.00 ID:aPwI8DrJ0.net
>>650
うーん。
田島楽勝なら、大塚を落とすための戦略投票もありかと思っていたが・・。
変なことはしないほうがいいか。

652 :無党派さん :2019/06/10(月) 00:25:13.77 ID:VfNiKAFBM.net
個人的には、自民、国民、公明の順で◎。
最後の1議席はまず間違いなく立憲と思われるが、維新+河村たかし連合の岬に追い風が吹けば善戦もあるか。市議選で河村系は意外に票が出るようになった。

653 :無党派さん :2019/06/10(月) 00:28:47.62 ID:aPwI8DrJ0.net
>>652
確かに名古屋市議選で減税は善戦しましたね。

個人的には、大塚の民進党代表としての立憲への抱きつき戦略
(三党物語、統一会派etc)に頭がかりかりしていて、
なんとしても落としたい。

654 :無党派さん :2019/06/10(月) 00:48:00.28 ID:Y5ScZKZF0.net
大阪維新の「都構想」は、イギリスのファラージ「ブレグジット」のミニチュア版。
保守党党首候補のボリス・ジョンソンがブレグジット党のファラージと仲良しなように、安倍政権は維新と仲良しw
労働党はブレグジット問題により党内で割れている。

655 :無党派さん :2019/06/10(月) 00:56:59.07 ID:KIv/PcVyM.net
愛知4人区で大塚が落ちる事はまあないわ、1枠増えて薬師寺は衆院に鞍替えしたしな

656 :無党派さん :2019/06/10(月) 01:14:30.51 ID:Y5ScZKZF0.net
大阪維新と自民党中央の官邸の関係、背後に共通のブレーンがいるからな。
大阪では地元の自民党が「大阪自民党」とかいう独特の呼称を維新によって与えられ、自民党中央とは別物のような扱いを受けているが、これも維新が保守層を切り崩し取り込むためのラベリング戦術なんよね。
大阪でわざわざ維新という政党を立ち上げたことといい都構想といい官邸との連携といい、一連の動きを主導している人物はやっぱりあの人なんだなあ。

657 :sage :2019/06/10(月) 01:16:59.87 ID:a4QMBitvd.net
>>493
見てきたけど、塩ムラはそんなこと全く書いてないようだけど。むしろ、「MMTは将来世代への無責任のため賛成しかねる」と真っ当なツイートだった。

658 :無党派さん :2019/06/10(月) 01:18:44.61 ID:HXPAJt2j0.net
維新強くなったな。
都構想の住民投票で負けて泣きべそかいてた頃とはもう違うわ。
失敗が人間強くするのは本当で、あの時すねて投げ出してしまった橋下と違って
残って立て直しをしてきた連中はなかなか手ごわくなってるわ。
安倍も一度失敗してこその今の強さ。
民主党も自分は失敗と思ってるけど、それをばねにしてもっと強くなる人間が出てほしい。
枝野がそれに一番近いと信じたいが果たしてどうなるか。

659 :無党派さん :2019/06/10(月) 01:19:20.99 ID:HXPAJt2j0.net
維新強くなったな。
都構想の住民投票で負けて泣きべそかいてた頃とはもう違うわ。
失敗が人間強くするのは本当で、あの時すねて投げ出してしまった橋下と違って
残って立て直しをしてきた連中はなかなか手ごわくなってるわ。
安倍も一度失敗してこその今の強さ。
民主党も自分は失敗と思ってるけど、それをばねにしてもっと強くなる人間が出てほしい。
枝野がそれに一番近いと信じたいが果たしてどうなるか。

660 :無党派さん :2019/06/10(月) 01:33:32.62 ID:rHCqqklGM.net
>>656
橋下は昔から地方分権論者で2009年には全国知事会を民主党支持にまとめあげてたくらい仲良かったのに
あの頃は前原とよく連携もしていたし
それなのに官僚をコントロールできず公約を無視して暴走したから離れただけ

2011年には維新の勢いが凄くて連携を狙った自民党議員が総裁選で安倍に投票した
だからたまたま維新の考えに近い安倍政権ができたわけで、あの流れを主導できた人間なんて居ないよ

661 :無党派さん :2019/06/10(月) 01:38:39.01 ID:34TldM4G0.net
塩村は案外マトモな訳だが、塩村にネットで絡んでいる左翼連中がMMTだの消費税廃止だの喚いているようでは、また野党は分断され負けるだろうな。
少し前まで ベーシックインカムとブロックチェーンで働かない選択肢もあると息巻いていた層だぞw

662 :無党派さん :2019/06/10(月) 04:31:45.95 ID:pIe/gptvM.net
消費税廃止に賛成できないなら民民にいくべき

663 :無党派さん :2019/06/10(月) 04:54:43.38 ID:uTYNysld0.net
>>650
田島ってかなり可愛いから当選するんじゃないの?
中身は知らんけど

664 :無党派さん :2019/06/10(月) 05:59:51.54 ID:byO0hwMQ0.net
>>661
てかもはや、野党を分断しているのは立憲民主執行部系とその信者のような気がしてきたw
消費税減税ハンターイ!なんてなんの訴求力もないもん
塩村は通るだろうけど、一連の騒動でも立憲民主執行部系信者の言動でドンドン無党派が引いている

665 :無党派さん :2019/06/10(月) 06:03:28.60 ID:byO0hwMQ0.net
我が立憲民主党はなんでもハンターイ!て言ってるだけで
「自民の反対は立憲」だとばかりに自動的に票が来るとでも思っているんじゃないだろうか
まだ2回目の国政選挙で、破竹の勢いで勝ち進まなくてはいけないのに
もう全く期待感のある政策出せていないし
参議院で3分の2をとられても党が存続するとでも思っている平和ボケばかり

参議院で自公維に3分の2をとられて改憲されたら我が立憲民主党はおわるんだぞ!

666 :無党派さん :2019/06/10(月) 06:03:41.43 ID:boDR57ZPM.net
消費税廃止
天皇制廃止
医療費無料
日米安保廃止


これくらい主張しないとダメ

667 :無党派さん :2019/06/10(月) 06:05:16.81 ID:byO0hwMQ0.net
立憲民主の体たらくから左派系第三極が出てくるのも当然だ
今まで第三極といえば実質自民補完勢力ばかりだったが
ようやく左翼にも第三極の出てくる芽が出てきた

668 :無党派さん :2019/06/10(月) 06:20:16.34 ID:5dXwptM20.net
×期待感のある政策
〇反日サヨク政党しか主張しない実現性皆無の政策

立憲は本気で政権交代目指してる責任野党なんで
消費税減税みたいなお花畑サヨク政策に乗る事はないよw

669 :無党派さん :2019/06/10(月) 06:41:10.60 ID:byO0hwMQ0.net
責任野党wwww
維新や国民が自民に迎合するとき言っていた台詞を執行部信者が言うようになるとはね
目新しい経済政策ゼロ

選挙対策の為に増税ハンターイ!とか2000万円ガー!とか言ってるだけなのが有権者にバレバレなのにww

いいか?参議院で3分の2をとられて改憲されたら我が立憲民主党は終わるんだぞ!
分かっとんのか?分かっとんのか!?

670 :無党派さん :2019/06/10(月) 06:43:05.52 ID:5dXwptM20.net
目新しい経済政策=検証に耐えられないお花畑サヨク政策w

671 :無党派さん :2019/06/10(月) 06:44:45.71 ID:HU/oz5Dt0.net
【政官財メディアの癒着】=安倍の詐欺
かつて国民をだまして真珠湾攻撃に突入させたのと同じ手口だ。

この政官財の癒着を崩せるのは
選挙で安倍を辞任に追い込むしか方法はないのだ。

NHKと新聞テレビの【捏造政権支持率】によって
安倍は国民に信任されていることになっているからだ。
安倍が正義であり野党は悪に作りあげられているのだ。

=日本は戦後最大の危機だ。

それにもかかわらず
5年後には政権交代したいとよだれを垂らし、
【自民党政治の継続を担保した】馬鹿が枝野だ。

枝野が代表を辞任して旧民進党勢力が結集、
中道新党を作ることだけが安倍を辞任に追い込む方法
であるにもかかわらずだ。

【安倍を生かしているのは枝野だ】

立憲民主党は枝野をすぐに解任しろ。
それまで立憲民主党は国民の敵だ。

672 :無党派さん :2019/06/10(月) 06:45:08.22 ID:ac7XcHJVd.net
>>647
落下傘候補は、その選挙区でどんなことをしたいのかが伝わらないと当選は難しいけど、田島さんはその辺が弱い
あと、国連にいた時の話が多くて、政治家として何をしたいのかいまいち伝わってこない

673 :無党派さん :2019/06/10(月) 06:48:11.11 ID:byO0hwMQ0.net
我が立憲民主党は氷河期世代にも無関心
安倍政権の出した氷河期対策も酷い評判だけどまだ対策を打ち出したという評価はある
本来なら野党がもっと得意な分野のはずなのに優れた対案も何もなし

立憲民主党支持層にも関係するであろう5080問題にも無関心
ある種労働問題でもあったはずのセブンイレブンのフランチャイズ問題にも反応なし
老人の暴走問題にも知見がない

これだけいくつもトピックがあったのに騒いだのはいつもの増税ハンターイ!と政府発表の2000万円ガー!だけ
与党の動きに論評してるだけのポンコツ野党

いいか?参議院で3分の2をとられて改憲されたら我が立憲民主党は終わるんだぞ!!

674 :無党派さん :2019/06/10(月) 06:49:13.85 ID:5dXwptM20.net
>>673
改憲は争点にならないよw
JNN世論調査で改憲が争点と答えたのはたった11%w

675 :無党派さん :2019/06/10(月) 06:50:01.32 ID:jD0D36Y4M.net
国連の功績は有権者受けしない。明石さんがいい例。

676 :無党派さん :2019/06/10(月) 06:52:43.54 ID:ac7XcHJVd.net
田島さんは、ツイッターに関して言うと以前よりは良くなった(説教臭いポエムがなくなった)
襷にモザイクのかかっている画像は削除した方が良いと思う

677 :無党派さん :2019/06/10(月) 06:54:47.91 ID:MHHjUrwm0.net
塩村のツイッターが炎上しているなw

678 :無党派さん :2019/06/10(月) 06:54:50.66 ID:byO0hwMQ0.net
>>674
小泉政権が郵政解散する前の郵政問題への関心も11%だったよ
それで選挙で自民が圧勝したらああなった

679 :無党派さん :2019/06/10(月) 07:00:52.51 ID:cbdD4HB3M.net
なんで公約に沿った事言ってる塩村が攻撃されるのか不思議

消費税廃止なら共産党すればいいのに

680 :無党派さん :2019/06/10(月) 07:01:55.95 ID:5dXwptM20.net
今でも丸山応援してる右のキチガイが大勢いるのと同様
「立憲は責任野党だから消費税減税なんて乗れない」と正論を言う塩村に噛みつく左のキチガイの多い事多い事w
そういうキチガイはとっととれいわに行けばいい話なんだよなw

681 :無党派さん :2019/06/10(月) 07:02:49.33 ID:5dXwptM20.net
>>678
そんなに改憲争点にしたいならとっととダブル選煽ってきなよw
腰抜けの安倍は立憲の勢いに恐れをなしてやる気を失ったようだけどw

682 :無党派さん :2019/06/10(月) 07:05:28.23 ID:5dXwptM20.net
消費税減税を財政破綻と福祉の崩壊を招く国家破壊政策と塩村のように正しく理解できるかどうかは
もはや有権者の知能レベルが推し量れる格好の指標になってるなw
理解できないアホは立憲には必要ないんでどうぞどうぞれいわに乗り換えてよ止めないからw

683 :無党派さん :2019/06/10(月) 07:08:51.64 ID:byO0hwMQ0.net
>>679
だから、その我が立憲民主党の「公約」が全然支持されていないと言うか失望されているんだろうに
その現実が分かっていないお花畑www

684 :無党派さん :2019/06/10(月) 07:11:17.65 ID:zKq1aACqM.net
>>683
消費税廃止の共産党はもっと支持されてないけどw

685 :無党派さん :2019/06/10(月) 07:11:20.60 ID:5dXwptM20.net
>>683
×支持されていない
〇消費税減税でやっていけると根拠なき楽観主義に囚われているアホから支持されていない

686 :無党派さん :2019/06/10(月) 07:12:38.67 ID:zKq1aACqM.net
立憲は民主党時代に消費税増税賛成したし、今の公約も10%すら反対ではない

そんな党になぜ消費税廃止とか求めるのか不思議なの。

687 :無党派さん :2019/06/10(月) 07:12:49.00 ID:5dXwptM20.net
むしろ消費税減税とMMTこそ
立憲野党と市民の共闘を壊すお花畑キチガイの妄想なんだよなw

https://twitter.com/ixabata/status/1136272984761462784
市民連合との協定には一切「消費税減税」も「MMT」もない
(deleted an unsolicited ad)

688 :無党派さん :2019/06/10(月) 07:19:31.05 ID:UfZJfmMV0.net
>>650
発想が民進のままだなぁ
いくら愛知でも野党第一党票は不人気民民よりは立憲田島に流れる
大塚にしても他地域よりは組織票があるから悪くても4位までには滑り込むだけで

689 :無党派さん :2019/06/10(月) 07:34:45.37 ID:KIv/PcVyM.net
自民党が増税を既定路線としている中で、立憲は増税凍結だが減税や廃止は否定、MMTは論ずるに値しない、再分配でカバー

これだけだと弱いわな

690 :無党派さん :2019/06/10(月) 07:46:39.62 ID:2GDy695Hp.net
>>687
政策協定では別に「消費減税やMMTを言ってはいけない」なんて書いてないぞ?

てか市民連合は一団体に過ぎないのに、協定に書いてないから文句言うなとかどんだけ有権者に上から目線なんだ我が立憲民主執行部信者は!

691 :無党派さん :2019/06/10(月) 07:52:31.55 ID:27nLFKE7M.net
可能性が殆どないもので票稼ぎやる低レベルな事やめた方がいいんじゃないの?

社会党も民主党も与党になったら消費税増税推進した過去見たら、廃止だの減税だの詐欺にしか見えん

692 :無党派さん :2019/06/10(月) 08:06:47.35 ID:5dXwptM20.net
そうそうそうw
消費税減税なんてイギリスのEU離脱と同レベルのお花畑サヨクの無い物ねだりw

693 :無党派さん :2019/06/10(月) 08:06:55.82 ID:HU/oz5Dt0.net
NHKと新聞テレビはいつまで安倍の糞を食っているのだ。
この反日どもが。脱税はやめろ 糞どもが。

平成を通じて繰り返された【消費増税と逆進性の放置】=国民の貧困化
戦後積み上げられた【1100兆円の政府の借金】=将来の増税
●消費税を増税して借金を倍増しました=極道

戦後自民党の失政の結果だ。

そして
何よりも自民党の重大な過失は
【少子化・人口減少】を引き起こしたことだ。

安倍内閣=無能

安倍はすぐに内閣総辞職しろ。

【財政赤字の拡大=自民党利権の拡大】
うじ虫どもが

安倍=朝鮮人は日本から出ていけ。

694 :無党派さん :2019/06/10(月) 08:20:13.95 ID:ZNM5WZ4gp.net
渡嘉敷が大阪市議をパージするなら立憲は彼らの受け入れ準備しておく方が良いなぁ
今まで立憲の地方議員が居なかった所も「蟻の一穴」方式で足場を作ってきたわけだし

695 :無党派さん :2019/06/10(月) 08:35:15.78 ID:5dXwptM20.net
イージスアショア問題めっちゃ燃えてんなw
これも争点にしようぜw

696 :無党派さん :2019/06/10(月) 08:51:00.13 ID:2GDy695Hp.net
>>689
そう言う事だ
そもそも増税ハンターイ!が選挙対策と言う事がミエミエなので誰の心にも響かない
石垣や山本叩くより我が立憲民主党の無策を反省するんだな

697 :無党派さん :2019/06/10(月) 09:07:58.54 ID:5dXwptM20.net
>>696
×選挙対策
〇政権取る気無い取れない泡沫野党の一発ネタ

立憲はM1に出て本気で天下を取りに行く本気芸人
泡沫野党は一瞬ウケて即消えてあの人は今状態になる8.6秒バズーカみたいな若手芸人w
そういう違いw

698 :無党派さん :2019/06/10(月) 09:09:34.37 ID:5dXwptM20.net
次の選挙後にまだあるかどうか分からない泡沫野党なんて
ヤケクソで何とでも言えるわなw
無責任な願望並べ立てる泡沫野党と立憲は全然違いますよw

699 :憂国の記者 :2019/06/10(月) 09:11:47.60 ID:KIx6jpZKa.net
自民党
「立憲なんて万年野党。本当に怖いのはれいわ新選組。うちの支持者からもお前ら消費税どうなんだって
 叱咤が来た こわい」


ワロッタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

700 :無党派さん :2019/06/10(月) 09:12:03.16 ID:NS7xIWhg0.net
堺の出口調査で見ると維新は自民から15%、無党派から15%、立憲から5%削って35取ってる勘定だな

701 :無党派さん :2019/06/10(月) 09:16:02.78 ID:xXwhlHNd0.net
なんでもイチャモンつけるだけ、 なんでも反対するだけの立憲民主党

702 :無党派さん :2019/06/10(月) 09:32:03.97 ID:/mZoDdV90.net
本日6/10(月)「参議院」委員会の質疑日程です。
13:00〜決算委員会「H29年度決算外2件」
首相と全閣僚が出席して、締めくくり総括質疑が行われます。
14:08頃から蓮舫議員@renho_shaが質疑に立ちます。
NHKが生中継します 
インターネット中継 http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
https://twitter.com/cdp_kokkai/status/1137861874635030528
(deleted an unsolicited ad)

703 :無党派さん :2019/06/10(月) 09:34:50.92 ID:GqDDv0e20.net
>>701
老後2000万円も賛成しろってか?
イージスアシュアーの候補地をグーグルアースで作っても了承しろってか?
安倍信者は出ていって。

704 :無党派さん :2019/06/10(月) 09:36:01.74 ID:a4QMBitvd.net
ナニ? 消費税廃止? 笑
立憲の言ってる消費税据え置きと法人税と所得税の引き上げで当面はいいと思うけどね 笑

くれくれ星人の言うこと聞いてると、福祉サービス給付できなくなり、自己責任に拍車がかかるだけだわw

率民はくれくれ星人が支持層である限り、ずっと野党のままだろ。俺は陳嫌いだし、このままくれくれ星人支持者に率民が潰されても面白いと思うw

705 :無党派さん :2019/06/10(月) 09:39:16.42 ID:5dXwptM20.net
https://twitter.com/tontonjyo1/status/1137840200766255104
消費税を止めると言う山本太郎版はMMTに置き換えて発行される政府紙幣の金額が20兆にも及ぶのだから流石に多過ぎる。
統計から見ると、需給ギャップを0.5%上乗せるのに必要な財政投資は約1兆。
更に前記の法則なのだから間違い無くコントロール出来なくなるよね。
(deleted an unsolicited ad)

706 :無党派さん :2019/06/10(月) 09:41:36.09 ID:EbZ05eJM0.net
消費税廃止て幾らなんでも税収やばくならないか?

707 :無党派さん :2019/06/10(月) 09:48:08.13 ID:dcvzU9axa.net
>>705
内部留保課税と資産税と相続税増税とtax haven没収をやり足りない分をMMTで賄えば良い。

708 :無党派さん :2019/06/10(月) 09:50:24.29 ID:5dXwptM20.net
日本を財政破綻させてIMF管理下に置かせたい朝鮮人なんやろなぁw>消費税廃止論者

709 :無党派さん :2019/06/10(月) 09:52:24.95 ID:EbZ05eJM0.net
だったら石垣の口をふさげ。党の方針と異なる主張をしてる
民主党じゃねえんだぞ?

710 :無党派さん :2019/06/10(月) 09:53:23.43 ID:aYgLsWUep.net
石垣は今後の立憲主流派だから気にしなくていい
それより牧山や長浜が参院選後に吊し上げられるだろう

711 :無党派さん :2019/06/10(月) 09:55:56.20 ID:5dXwptM20.net
>>709
党内の多様な議論はあって当たり前だよw
自民党内にも改憲賛成派と反対派と両方いるじゃんw

712 :無党派さん :2019/06/10(月) 09:55:57.79 ID:GqDDv0e20.net
>>709
萩生田の消費増税延期についても党と個人と相当違う事を言っているよね。
それについてはどう思うの?

713 :無党派さん :2019/06/10(月) 09:56:01.38 ID:EbZ05eJM0.net
民主党政権発足直前にはすでにこの症状見られたからな
党の方針を代表が破ってたんだよ

こいつ擁立したの誰?もしかして枝野?

714 :無党派さん :2019/06/10(月) 09:57:28.54 ID:EbZ05eJM0.net
多様な議論とはマニフェストと違うこと言って混乱させることか?

政権始まる直前には既にガバナンス崩壊していたぞ?

あるいはこれが公約と嘘を言うことか?

715 :無党派さん :2019/06/10(月) 09:57:33.81 ID:nHzL8WMgr.net
>>707
MMTをなんだと思ってるんだ

716 :無党派さん :2019/06/10(月) 09:58:02.84 ID:uTYNysld0.net
消費税廃止と消費増税延期は根本的な部分で全く異なると思うんだけど

717 :無党派さん :2019/06/10(月) 09:58:51.16 ID:EbZ05eJM0.net
そうだぜ?
税収が10兆以上下がるぞ

ガバナンスどうなっているんだ?

718 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:00:21.01 ID:E99WS5AE0.net
午後の決算委員会に注目

719 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:01:15.85 ID:aYgLsWUep.net
野党第一党争いで引き受けさせられたババが山尾と長浜

720 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:01:38.75 ID:uTYNysld0.net
消費税廃止は15兆円の予算規模
廃止ならそれをどう補うかを示さないと無責任との謗りを免れない
野党だから空手形連発は民主党政権前なら国民は乗れたけど民主党政権後は乗りにくいんじゃないかな

721 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:02:02.51 ID:5dXwptM20.net
枝野は消費税増税凍結&将来の増税は否定せずで
全くブレてないんで下っ端が議論してても全く問題ないよw
政党ってそういうもんw

722 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:02:28.56 ID:EbZ05eJM0.net
15兆マイナスとか即死やん

多様な議論とか凄いな

723 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:02:48.22 ID:aFocLXr4a.net
>>721
民主党政権のときからブレまくりなんですが

724 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:04:03.41 ID:EbZ05eJM0.net
党の中枢がマニフェスト混ぜっ返して暴れてたからな

決まったことが気にくわないと後からでも暴れる

725 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:05:07.37 ID:dcvzU9axa.net
>>715
MMTだけやっても金を回さんといかんからな。

726 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:10:23.55 ID:5dXwptM20.net
多様な議論って要は「立憲は消費税廃止は絶対やらないけど
廃止しして欲しい派の有権者の票も欲しいから一応言及しときますよ」という「見せ金」だからなw
支持を広げる上で有効だから石垣泳がしてるだけで実際やる気なんか毛頭ないよw
自民党も取っている戦術であり当たり前だわなw

727 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:12:11.58 ID:EbZ05eJM0.net
民主党見てもそうい言えるか?

党の中枢が決まったことに対して多様な議論してガバナンス崩壊させたのだぞ?

728 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:13:55.07 ID:EbZ05eJM0.net
当時でも多様な議論なんて言っていたぜ?

これで自民党と違うとすらも結果はああだ

729 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:14:36.30 ID:5dXwptM20.net
民主党の正統後継政党は国民民主党ですよw

730 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:15:49.43 ID:5dXwptM20.net
立憲民主党は多様な議論という名のプロレスをしつつも
党首枝野の方針が断固としており全くブレないw
だから泡沫野党につけ入る隙が無いし逆に良い候補がどんどん集まって来てるんだよねw

731 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:16:57.22 ID:EbZ05eJM0.net
じゃあなんで
民主党の政策使ってんの?
これで違う政党とか言っても困るって

732 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:17:57.64 ID:EbZ05eJM0.net
プロレスなんて当時も聞いた
これで民主党は盤石だとマジで政権初期はそう言ってた

733 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:19:23.75 ID:E99WS5AE0.net
まあネトサポが大挙して立憲スレに来てるって事はそれだけ脅威に感じてるんだろな
国民スレなんて閑散としてる

734 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:20:22.75 ID:5dXwptM20.net
徳川とか須藤元気とか立憲には話題の候補が目白押しだもんなぁw
そらネトウヨ怖くて1日中スレに張り付いてネガキャンしちゃうよねw

735 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:21:00.60 ID:EbZ05eJM0.net
つうか政策としては一番ネジ吹っ飛んでた鳩山政権のコピーだよな

立憲は

736 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:25:40.54 ID:4fhjEjy40.net
菅や野田が政治生命かけてまで財政への責任感を左派野党に持たせたのに
それをドブにすてていいのかというのが連合の理屈なのだろう

737 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:28:37.66 ID:EbZ05eJM0.net
でも菅が参院選でああいうこと言ったのは党の決定だからだぜ?
財務省に嵌められたとか何言ってんの?つう話だが

738 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:29:41.58 ID:DOorJKiE0.net
だから言ったろ?元民主党議員が新党引っ張っても、必ず民主党政権時代のことを引きずるって
山本太郎が人気なのも、こうしたシガラミがないから
立憲も民民も支持率がダダ下がりなのも、元はと言えば枝野、玉木が元民主党だから

739 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:30:10.87 ID:aYgLsWUep.net
民民ですら消費税減税なら立憲はさらにその先を行かなきゃ話にならないでしょ

740 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:32:38.26 ID:DOorJKiE0.net
安保とか消費税とか、選択肢がないにも関わらずあたかも選択肢があるかのような公約を出すから
自分で自分のクビを締めてるんだよ
こういうのは与野党という党派で一かゼロの是非でなく、政策の中身を議論されるべき

741 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:32:51.65 ID:aYgLsWUep.net
石垣が叩かれているのも結局は自民にとってこれ以上ない脅威だから
逆に民民&野田スパイの長浜がスルーされている時点で察し

742 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:32:59.41 ID:EbZ05eJM0.net
どっかで聞いたことのある言葉なんだよね…
それ昔やんなかったか?と

743 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:36:05.21 ID:aFocLXr4a.net
>>734
目玉候補がたくさんいるのに惨敗したら枝野の責任になるんかな?

744 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:36:43.86 ID:0pmvDG0JM.net
消費増税は決定事項、しかも法案成立は民主党時代、なんであまり争点化しないで、年金社会保障の持続的な財源をどうするのか、に焦点当てた方がいい。
いくら安倍に2000万でケチつけたって現実問題として日々老人が増え続け、お小遣いを国が渡し続ける制度は続けないといけない。
法人税でもいいし。何か考えないと。

745 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:37:14.42 ID:DOorJKiE0.net
>>743
枝野に代わる代表候補がいないから、誰も本気で責任を問おうとしないな

746 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:37:58.83 ID:EbZ05eJM0.net
民主党の時はそれは消費税と税目指定していたぜ?


案の定グロイ税率になる試算が出てかなり混乱した

747 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:38:54.22 ID:u2U6cb30p.net
幹事長以下の代わりなら数多くいるが、枝野の代わりがいないのが現状
要するに参院選後に新人議員が増えたら「政策での脱民進」を加速させやすい態勢が準備されてある

748 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:39:22.00 ID:BeNYj72R0.net
>>690
無党派>連合>>越えれない壁>>市民連合>>>民主主義の壁>>>極左背のり工作員。

749 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:39:45.22 ID:aFocLXr4a.net
>>745
参院選かダブルが終わったあと1年くらいしたら代表選かね
既存の幹部は枝野を担ぐとして新人とかはどう動くのかな?

750 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:42:12.40 ID:DOorJKiE0.net
>>747
そもそも、立憲には党内で政策議論して決定する場がない
民主党時代からの伝統だが
だから、山尾のように政調副会長なのに、改憲案を政調にも出さずに外で勝手に言ってる輩がいる
若手も政策に関与できずに燻ってるし

751 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:42:48.80 ID:DOorJKiE0.net
>>749
分派活動を禁じてるから、枝野一択だろ

752 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:42:58.47 ID:u2U6cb30p.net
参院選後に新人議員に紅衛兵役をやらせながら枝野のトップダウンで党内守旧派をパージ

753 :憂国の記者 :2019/06/10(月) 10:43:11.29 ID:wGCHwbz8a.net
れいわ新選組は政党になり、支持率が二桁に届くようになる。

万年野党の方は、勢力があっという間になくなっていくよ

754 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:43:16.11 ID:aFocLXr4a.net
自民党の総務会も最近は話題にすら上がらんな

755 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:44:54.39 ID:aFocLXr4a.net
>>751
そうすると枝野を誰がメインで担ぐのかで揉めるんじゃね?
代表選で枝野の選対なるやつが党運営を握ることになる

756 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:47:09.11 ID:DOorJKiE0.net
>>754
国対との連携があるので総務会は機能してるが、昔のように荒れるような政策がないから記事にならんのだろうなあ
むしろ、若手が官邸に直訴するルートができて、面倒な政調―総務会ルートを外すこともあると日経にあった
官邸とすれば、@政府独自の法案、A総務会から上がってくる法案、B官邸への直接法案、という3つを確保してる

757 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:48:04.26 ID:DOorJKiE0.net
>>755
まあ、福山や蓮舫、辻元はじめみな勝ち組に乗ろうと枝野を担ぐだろ
下手したら無投票かも

758 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:48:16.96 ID:EbZ05eJM0.net
でも民主党じゃないって否定するのも問題だよな

ハナから政党の長期存続を考えてないって話だ

てめえら一々政党変えまくるのかよ?て話で
自民党が60年とか続いてるのに

759 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:48:36.63 ID:aFocLXr4a.net
>>756
総務会が揉めないってことは石破も大したことやれてないってことやな
文句は言うが結局は安倍の言いなり

760 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:50:03.70 ID:EbZ05eJM0.net
いや
官邸に直訴できないと相当不味い

幹事長集約の悪夢がよぎる

761 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:51:48.82 ID:aFocLXr4a.net
>>757
その中で推薦人を集めて立候補できたら党内で有力な存在になれるが
新人とか非主流派をまとめられる存在がいない
というか一匹狼ばっかだし

762 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:53:18.96 ID:5dXwptM20.net
山本太郎が人気(支持率0%台)w

763 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:55:06.71 ID:EbZ05eJM0.net
まああれも謎だったな
官邸に行くのはNGだし総理より幹事長の方が上なのかよ?って話だし

じゃあ連立組んでた社民と国新は陳情禁止とか制限ないし

764 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:56:39.87 ID:aFocLXr4a.net
世間にヘイトが溜まってないからな
自公が不戦勝しそうな雰囲気がある
安倍が殺人してたくらいのスキャンダルがないと無風の参院選になる

765 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:57:46.23 ID:u2U6cb30p.net
>>757
それでも枝野は立憲初当選組を優遇して元民進組を徐々に干して行くだろう
枝野独裁も半分くらいそのために存在しているようなものだし

766 :無党派さん :2019/06/10(月) 10:58:06.69 ID:DBOe1T5h0.net
山本太郎が、日本初の左派系第三極を作り、立憲・共産連合の別働隊になるのはそれはそれで良い事。
個人的には山本太郎は支持者できないがね。

しかし、第三極はこれまで、橋下・石原・みんなの党・小池と、ことごとく右派に利用されてきた。
日本で初の左派ポピュリズムを根付かせる事が出来たらわれわれリベラルにとっても、安倍政権と対決するにおいても間違い無くプラスである!

767 :無党派さん :2019/06/10(月) 11:00:12.58 ID:rWms+0GS0.net
山本太郎新撰組2カ月で1億6000万円の募金をあつめる 119人の立候補者募集が集まる増税安倍は終わり
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1560131571/
4月10日の旗揚げの時には、選挙直前の売名? と疑問符ばかりだった、山本太郎参議院議員(44)の「れいわ新選組」
おまけに政治部記者たちの失笑を買った。
 ところがどうして、寄付金は、あれよあれよという間に1億円を軽く突破。6月4日現在、1億6292万円も集まっている。
そもそも山本氏の俳優として代表作は、NHK大河「新選組!」における新選組十番隊組長の原田左之助役である
彼が“新選組”の名を使いたい気持ちはわかりますけどね。だけど、新選組と言えば、倒幕運動を展開する志士たちを取り締まった幕府側そうした質問も出ていました
だが、山本氏はこう言い放った〈今の権力者はこの国の国民だ。国民にお仕えしたい〉
新選組は“維新”に負けるから縁起が悪いのでは、という記者の質問にも「維新は政権側にベッタリだ」
発表されたときには、みんな鼻で笑っていたんです
誰が出すのかと思いましたよ。国会議員は政治資金パーティー等で金を集めるわけですが、17年の政治資金収入を見るとトップは自民党の安倍さんで1億7596万
5月31日の会見では『およそ1万人から1億5089万円集まり、3億円も見えた』とまで言っていましたからね。永田町でも驚きの声が上がっています」
5月31日の会見では、拉致被害者家族の蓮池透さんを公認候補予定者として発表しました
またホームページでは、寄付と一緒に立候補者の募集もかけており、すでに119人(参院81人、衆院38人)からの申し込みがあったとか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190610-00564979-shincho-pol&p=1

768 :無党派さん :2019/06/10(月) 11:02:15.53 ID:DBOe1T5h0.net
>>757
というか代表任期が3年と言う事以外、代表選の仕方とか決まっていない。

パートナーズに配分が多くなるか、議員票の配分が大きいかで左右される。
パートナーズ重視なら枝野と言えども引きずり降ろされるかもしれないね。

769 :無党派さん :2019/06/10(月) 11:04:19.82 ID:E99WS5AE0.net
枝野が党首降りればただの泡沫政党じゃん
支持率1%とかになって国民と合併するよ、そして世の中は自民の思う通りに事が運ぶ
いよいよ恐怖政治の始まりだ

770 :無党派さん :2019/06/10(月) 11:04:45.27 ID:KIv/PcVyM.net
>>767
蓮池さんは籠池さんと間違われるのが目下の悩みらしい

771 :無党派さん :2019/06/10(月) 11:19:19.69 ID:u2U6cb30p.net
大阪だけは時代の流れに取り残されているなぁ
兵庫は流石に今回で目が醒めそうだが

772 :無党派さん :2019/06/10(月) 11:20:25.18 ID:gAuCF/Gc0.net
山本太郎の政策を一つでも自民がのんだら、あっさりその他の法案に賛成しそうな気もするよな
左翼分断にそれくらいしてもおかしくないね

773 :無党派さん :2019/06/10(月) 11:21:50.99 ID:9xHZRmM60.net
くだらねえ敵は自公
野党同士で敵対させようとすんのは
ネトサポだろ
そんなこと言うなら国民民主党の地方議員は
山本太郎のこと激しくバッシングしてんぞ
国民民主支持のサポーターのタンシバってやつは
消費税廃止なんて言う山本太郎は
キチガイのバカサヨクだって言ってるしな

774 :無党派さん :2019/06/10(月) 11:24:00.62 ID:PZk0nvAC0.net
>>764
韓国や中国の庶民はみなさんよりもいい暮らしをしています
そうなったのは安倍内閣のせいですと訴えればいいのに

775 :無党派さん :2019/06/10(月) 11:33:25.30 ID:EbZ05eJM0.net
でも多様な議論なんて民主党政権の初期にも聞いたぞ?

776 :無党派さん :2019/06/10(月) 11:43:17.24 ID:NyMfIVLP0.net
>>774
は?韓国の新卒就職がどうなってるか知った上で言ってんの?

777 :無党派さん :2019/06/10(月) 12:00:33.22 ID:DOorJKiE0.net
>>773
違うな
小選挙区制を導入している海外の政党を研究したが、「野党」なんて政党はないんだよ
自民に対峙するには、対抗しうる「政党」が必要なの
選挙目当ての統一候補とか選挙協力とかの小手先でなく
「政党」というしっかりした大きな塊でないと、巨大な自民に対峙できん
となると、民民や社民を吸収して共産を潰すという野党間の闘いに勝つ必要がある
有権者には、自民かこちらか、という2つの選択肢以外に与えない
それが小選挙区制を生き抜く戦略なんだよ

778 :無党派さん :2019/06/10(月) 12:01:23.35 ID:PwD2Blmw0.net
左翼と彼の国は息をするように嘘をつく

779 :無党派さん :2019/06/10(月) 12:08:40.26 ID:EbZ05eJM0.net
それはそうだが多様な議論なんて民主党政権初期にも聞いたぞ?

780 :無党派さん :2019/06/10(月) 12:12:01.48 ID:l7OopqP/d.net
参院選、与党圧勝見通し


衆参同日選見送りで最終調整 単独でも与党有利と分析
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190610-00000015-asahi-pol

 安倍晋三首相は夏の参院選を単独で実施し、衆参同日選は見送る方向で与党との最終調整に入る。参院選単独でも与党は有利に戦えると判断。
26日までの通常国会は延長しない方針をすでに固めており、参院選は7月4日公示、同月21日投開票となる見通しだ。

 複数の政権幹部が明らかにした。自民党は4月の統一地方選で堅調さを維持し、令和への改元などが好感され内閣支持率も一定水準を保っている。
衆院解散の時期について政府・与党では、消費増税や経済情勢が不透明さを増す前に、参院選に合わせた衆院解散・同日選に踏み切るべきだとする意見が出て、「解散風」が吹いていた。
今回改選を迎える参院議員が当選した2013年の選挙は自民が65議席を得て勝利しており、議席減を食い止めるためにも衆参国会議員の組織がフル回転する同日選が有利という考えもある。

 朝日新聞の5月の全国世論調査(電話)で参院選での比例区の投票先は自民37%、公明党6%に対し、立憲民主党12%、
国民民主党3%など各種調査でも与党優勢の数字が出ており、首相ら政権幹部は、参院選単独でも与党有利は変わらないと分析。

衆院選を行うことで、自公で3分の2を維持する現在の議席を減らすリスクを抱えるよりも、参院選単独で戦うことで「無理に解散をする必要はない」(幹部)との判断が上回っている。

781 :無党派さん :2019/06/10(月) 12:14:56.75 ID:5Yfo+F4ap.net
国会で質問に立っているのは岡田とか安住だから立憲プロパーは残念ながら使い物にならない
山尾みたいに個人的にブレーンを付けても愛人になってしまうし

782 :無党派さん :2019/06/10(月) 12:18:47.54 ID:UASj7wnzp.net
>>781
今後表舞台に立つのは民進臭のしない新人議員がメイン
山尾は当選回数少ない割に民進臭がキツすぎるから良いこと無しだが

783 :無党派さん :2019/06/10(月) 12:22:14.26 ID:XlhYWQ7oa.net
1〜3月期のGDP:改定値の発表資料
https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/gaiyou/pdf/main_1.pdf
実質成長率が前期比年率2.1%→2.2%に上方改定された他、名目成長率も同3.3%→3.4%に上方修正。

「企業の設備投資」が速報値のマイナス0.3%→プラス0.3%と転じたことはねー、10月増税対応などのレジじゃないのかな?とw
自動レジとか労働量を減らすためにセルフサービスのレジとか。
「軽減税率対応レジを導入するための補助金でも、マクロ的には企業の設備投資の増加につながり景気にプラス」と評価するのかね。

784 :無党派さん :2019/06/10(月) 12:22:46.63 ID:tWdgg34QM.net
>>780
自民党も懸命な判断だな。
立憲も安倍の憲法改正やるやる詐欺にはもうつきあう必要ないわ。

785 :無党派さん :2019/06/10(月) 12:24:46.46 ID:UASj7wnzp.net
レクサスマンコは首の皮一枚で通っても清水と松沢はサヨナラ

786 :無党派さん :2019/06/10(月) 12:26:11.65 ID:PwD2Blmw0.net
朝日がソースじゃあな
願望を記事にしてるだけかもしれん

787 :無党派さん :2019/06/10(月) 12:31:47.25 ID:XlhYWQ7oa.net
GDP改定値、プラスになったってことにしないと、政府の言った「2000万貯蓄しといてね」が意味なくなるからなw
枝野が「2000万貯蓄」について言及してたけど。
安倍政権に疎いと思われている国民から預かっているカネ(年金・郵貯・かんぽ・共済)を安倍政権は支持率保持の目的で勝手に株を買い支えているというのは、事業に疎い投資者から預かったカネを、経営者が自分の都合に合わせて勝手に使うみたいなもんやw

788 :無党派さん :2019/06/10(月) 12:32:01.70 ID:U+L3eiCxM.net
不信任案提出準備にかかれ

789 :無党派さん :2019/06/10(月) 12:32:11.24 ID:l7OopqP/d.net
ダブルにして下手に盛り上げない方がいいという判断だろ
ここにきて、消費税増税や日米貿易密約などの問題が出てきた

ダブルで、政権選択選挙にした場合、予想外に自民が議席を落とす可能性があるのでは?

参院選単独なら、投票率も50%を割る可能性があり、与党有利かと

790 :無党派さん :2019/06/10(月) 12:32:44.84 ID:DJf4aWRAa.net
>>774
中国の貧富の格差は日本の比じゃないが、立民はそういう国を目指すのか?

791 :無党派さん :2019/06/10(月) 12:33:25.07 ID:hvnaN1XLr.net
何かで運用しないといけないんだから
株買うこと自体は問題ないんよ

市場を歪めない限り

792 :無党派さん :2019/06/10(月) 12:37:42.10 ID:l7OopqP/d.net
枝野は先月、ダブルの可能性が急に出てきたから、急いで玉木に会いに行ったのにね
仲良くしましょうと

ダブルが無いなら、民民と協力して彼らを助ける必要があるのかね?

793 :無党派さん :2019/06/10(月) 12:40:40.29 ID:XlhYWQ7oa.net
5月全国企業倒産状況は13時30分、5月景気ウォッチャー調査は14時発表。
安倍ちゃんが参院選に向けて、都合良いデータをアピールしてくるだろうねw

794 :無党派さん :2019/06/10(月) 12:52:36.37 ID:U+L3eiCxM.net
ダブルから逃げるなと
ここで不信任案を出して解散を迫れよ
安倍は逃げたと印象づけろ
これで解散してきても投票率増加は創価頼みの自公にとって間違いなく不利だ

795 :無党派さん :2019/06/10(月) 12:53:06.89 ID:tWdgg34QM.net
山井とかドタバタして恥ずかしかったな。

796 :無党派さん :2019/06/10(月) 13:00:19.85 ID:l7OopqP/d.net
山井は、しばらくは宙ぶらりんの無所属だろうな

797 :無党派さん :2019/06/10(月) 13:01:52.82 ID:DOorJKiE0.net
>>794
まあ、枝野としてはダブル選が遠のいたので正直ホッとしてるだろ
衆院側の準備が儘ならないのに、ここでダブルを喰らったら立憲も解党的危機になる
少なくとも、参院での敗北なら政権選択選挙でないから、と言い訳できるが

798 :無党派さん :2019/06/10(月) 13:02:25.14 ID:XlhYWQ7oa.net
公共投資は改定値1.2%増。オリンピック需要関連。
公共投資にはGDP押し上げ効果があるのは事実。でも、安倍政権の公共投資って、オリンピック需要だけが対象でしょう。
立憲や野党も公共投資を大きく主張したらいい。国家全体としての公共投資が必要なんじゃないか。
バブル崩壊後の90年代前半〜半ばの数年間、バブル期以上に公共投資を行った。
平成バブルでは不動産や証券債券の運用益追求のための投資が異常に拡大したが、後の不良債権問題とバランスシート不況の原因となる。
一方で人材確保のために賞与と福利厚生を競い合ったので、残業代の増加も含めて賃金は増加し、所得税収も大きく伸びた。
94-96年はバブル崩壊から自律回復の過程で、消費税5%値上げ前の駆け込み需要の影響もあり、法人税収は14.5兆へと回復していく
この時期はバブル期に年間で4〜8ヶ月分くらい支給されていた賞与が半減し、資産運用も損失が生じてるから、所得税収も23.7兆から19兆に下がりました。

799 :無党派さん :2019/06/10(月) 13:11:50.26 ID:EbZ05eJM0.net
鳩山が何かを言う度に、立憲の支持率が下がっていく。

800 :無党派さん :2019/06/10(月) 13:11:58.67 ID:2GDy695Hp.net
>>726
そうそう、結局選挙目当てだけ!!

801 :無党派さん :2019/06/10(月) 13:13:07.27 ID:2GDy695Hp.net
>>784
憲法改正されたら我が立憲民主党は終わるんだぞ!

分かっとんのか!?分かっとんのかと聞いている!!

802 :無党派さん :2019/06/10(月) 13:15:09.05 ID:2GDy695Hp.net
改憲発議されたら

・成り行きからも枝野や我が立憲民主党は改憲反対運動しなければならない

・しかし、反対しても自公維圧勝の流れで9条改憲も国民投票は可決される公算が高い

803 :無党派さん :2019/06/10(月) 13:15:52.70 ID:2GDy695Hp.net
よって我が立憲民主や左派野党は安倍政権に完全敗北、負け犬として歴史を閉じる

804 :無党派さん :2019/06/10(月) 13:16:49.06 ID:2GDy695Hp.net
・改憲されたら各地の「9条の会」はじめ左派団体も消滅、辺野古反対運動も終わる

805 :無党派さん :2019/06/10(月) 13:18:21.17 ID:2GDy695Hp.net
・「憲法違反の安保法を撤廃」が大義であった野党共闘も論理的に終了
野党共闘の盟主として社共から流れ込んでいた支持層は巣に変えるか自決して果てる

806 :無党派さん :2019/06/10(月) 13:18:53.92 ID:2GDy695Hp.net
・ここに、支持基盤のなくなった我が立憲民主党は崩壊する

807 :無党派さん :2019/06/10(月) 13:21:14.02 ID:2GDy695Hp.net
・なお、立憲民主が落ちた都市無党派層の穴は改憲、大阪都構想、大阪万博の実績を作った維新が急速に伸びて
新世代2大政党の幕開けとなると考えられる

808 :無党派さん :2019/06/10(月) 13:22:46.20 ID:BgXMIghC0.net
もう安保法案で解釈改憲済み
3項に自衛隊明記なんてどうでもいいが、保守が煩いから
安倍さんがパフォーマンスしただけ

自衛隊が合憲、海外での戦闘と集団的自衛権行使も合憲まできた
政府見解では核武装も合憲だと既に示している

安倍さんの狙いは社会民主主義政策で、誰もが安心して暮らせる日本にすること

809 :無党派さん :2019/06/10(月) 13:23:18.02 ID:2GDy695Hp.net
我が立憲民主党が生きのこるには参議院で最低限、自公維3分の2阻止
理想的には立社共で3分の1を確保しなくてはいけない

810 :無党派さん :2019/06/10(月) 13:24:22.72 ID:BgXMIghC0.net
そもそも立憲は改憲派
共産社民で3分の1が絶望的だから現実逃避して
立憲も護憲にしているだけ

護憲派はとっくに終わってんだ

811 :無党派さん :2019/06/10(月) 13:25:58.42 ID:BgXMIghC0.net
国民の生活を見ない限り、安倍には絶対に勝てないよ
この6年、政党支持率を見ると、自民党支持と支持政党無しが35%から40%だ
内閣支持率は上下するが政党支持率は安定している
国民の70%から80%が現状で良しとしている

支持政党無しは消極的自民党支持だからな
選挙に行かない人たちは不満が無いから行かないのである

>>157
>>162
で指摘されているように、安倍さんが「弱者に優しい社民主義的経済政策」を打っているから、
欧米のように極端なポピュリズムが生まれないのだ
国民の80%を馬鹿だと言うのは自由だが、そんな現実逃避をしていると
死ぬまで負け続けるだろう

内田が良い例だ
彼らは寿命尽きる瞬間まで自民党に負け続けるよ

812 :無党派さん :2019/06/10(月) 13:26:55.65 ID:BgXMIghC0.net
安倍さんが野党よりも若者と女性の支持を獲得している時点で、
野党には勝ち目なし

与党が社民主義左翼になれば、野党は何もできない
国民皆保険制度も一億総中流も国土の均衡ある発展も、
全て自民党の実績だ

小泉は馬鹿だったから自由主義やって自民党を下野させた
麻生は小泉がめちゃくちゃにした日本を押し付けられ、そこにサブプラも起きた被害者だ
そのチャンスに民主党は小泉に負けないくらい自由主義をやった
なんせ彼らはリベラル右翼だからな
さらに反国家思想もあるので霞が関解体、日米同盟の破壊、韓国の反日団体を一緒に日の丸を
燃やした大臣もいたっけ、公務員を大幅削減と国家解体に邁進した

漸く常識のある野田が総理になったが手遅れ
国民はパニックになっていたので民主党は下野した
野田も麻生と同じ被害者だ

内田のように、自分たちの不始末を反省せず官僚の陰謀だの、アメリカの属国だの、安倍独裁だの、
消費者として投票する国民だのと言い訳している内は永遠に負け続けるだろう
それでいいと思うよ
内田が死ぬ瞬間まで自民党に踏み潰され続けて惨めな生涯を終えても、日本は困らない
はっきり言って、全共闘時代が逝去するまで日本野党がまもとになる事はないだろう

あと50年は自民党政権で良いし、そうなるだろう

813 :無党派さん :2019/06/10(月) 13:30:55.44 ID:2GDy695Hp.net
>>810
>そもそも立憲は改憲派

いくら枝野がそんな戯言言っても誰も相手にしないwww

安倍政権で改憲議論はしないと明言して憲法審査会を蹴り続け
「憲法違反の安保法撤廃」=現憲法を変えない、が前提の野党共闘で市民連合と政策協定結んで
共産に選挙協力もとめている時点で誰も立憲民主を改憲派などと認めていない

改憲確実になって「立憲民主も改憲派でしたよwww」とか言っても
「あっそ、君らもういらないからwww」て見放されるだけ
恥の上塗りだわ

カラオケばっかやって現実と闘わなかった我が立憲民主党の末路だ!!

814 :無党派さん :2019/06/10(月) 13:32:45.12 ID:DjLKDWOT0.net
>>780

安倍がこれほど有利な時期の衆院解散を見送るとは信じがたい。

総選挙が来年でも再来年でも遅くなればなるほど

世界的な不況に直撃されて金融不安や年金財政の悪化などが表面化してくる。

815 :無党派さん :2019/06/10(月) 13:34:19.05 ID:2GDy695Hp.net
>共産社民で3分の1が絶望的だから現実逃避して
>立憲も護憲にしているだけ

てかさ、この層以外誰が我が立憲民主党を支持すんの??
経済も外交政策も全くなにもないクソ政党である我が立憲民主党をさww

我が立憲民主党のモチベーションなんて反安部左翼以外ないという現実から逃げて
左翼じゃないとか言ってきたからこのザマだよ!!

816 :無党派さん :2019/06/10(月) 13:37:40.18 ID:Ah82qC9/p.net
>>777
小選挙区制ではまず地域のニーズをしっかり把握する事が必要だ
イギリスなら都市部では労働党が地方では保守党が強い
その中間地域でどちらが支持されるかで政権が決まる
日本の野党はまず都市部にしっかり根をはる事から始める必要が或る

817 :無党派さん :2019/06/10(月) 13:41:25.80 ID:Ah82qC9/p.net
TPP反対とか言ってる時点で駄目なんだよ
都市生活者にはメリットしかない

818 :無党派さん :2019/06/10(月) 13:42:55.23 ID:2GDy695Hp.net
むしろ「実は改憲派でしたよwww」なら国民の方がまだ見込みがあるぐらいだ。改憲派もいるしね。

改憲されたら野党の序列は完全にひっくり返る
何しろ、戦後70年以上左派が主張してきた事が直接の国民投票で否定されるんだからな
もう言い訳のきかない絶対的かつ最終的敗北だ
勿論、左派に依存して反安部、反自民で野党第一党の地位を得てきた我が立憲民主党も完全に終わる


改憲前は維珍wwwとかコクミンスwwwとか笑い者にしていた保守野党のみ生きのこる革命状態だ

819 :無党派さん :2019/06/10(月) 13:47:23.62 ID:rlI0L4lkp.net
最近の立憲は東北でも力を付けてきたから都市型政党というよりは東日本型政党って所か
逆に都市部でも大阪は鳴かず飛ばず

820 :無党派さん :2019/06/10(月) 13:49:45.52 ID:Ua4+BxZO0.net
>>780
自民が37%で立民が12%なら
自民は3分の2は厳しいと思う

あ、ひたすら政権援護するネトサポニートのスプッッか議席予想スレにもマルチしてたろ
話してもムダだ永遠にコピペ貼るだけだもんな

821 :無党派さん :2019/06/10(月) 13:53:48.84 ID:/jMeNR4z0.net
【参院選】自民党、参院選公約に消費税を10月に10%に上げると明記 7日の政調審議会と総務会に諮り決定
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559817993/

【衆院解散なければ...】参院選7月4日公示 7月21日投開票に 安倍政権、国会会期延長しない方針
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559999097/

【 #老後2千万円 】#麻生 氏「不足という表現は不適切だった。老後を豊かにする額を示したものだ」 沈静化図る 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559884305/

【金融庁】#麻生金融担当相、金融審報告の表現不適切「老後を豊かにするための額を、一定の前提で出した試算だ」と釈明
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559886482/

822 :無党派さん :2019/06/10(月) 14:03:27.99 ID:DjLKDWOT0.net
>>818

妙な思い込みに囚われているようだが「9条改正」成立は護憲運動ないし立憲政治の終わりでない。

自民党が狙っている「改憲」の本丸は基本的人権の圧縮や天皇の元首化など。

「9条改正」反対で負けても「基本的人権」死守など国民の共感を呼べるテーマにこと欠かない。

823 :無党派さん :2019/06/10(月) 14:24:05.56 ID:YHrwLBpIM.net
【速報】かんたんにらくてんポイント150Pを即ゲット   
    
1.スマホで「らくてんスーパーポイントスクリーン」を入手 https://t.co/KJwvT5b2pi 
(iPhoneユーザーはweb版を利用 https://t.co/0Wl6t4jE21
2.ユーザー手続きを終え「コードをお持ちですか」へ 
3.コード「iMWvVL」を入力で150ポイントGET    

楽天ペイを使えばコンビニ・ドラッグストア・家電量販店でも使えます   
https://i.imgur.com/jhZM7gV.jpg
     
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


824 :無党派さん :2019/06/10(月) 14:42:22.89 ID:BgXMIghC0.net
小泉、民主と自由主義が暴走したが、
安倍さんになって漸く労働階級の利益を守る宰相が復活したからね(*´∇`*)
もうずっと安倍さんでいいだろ

そもそも、リベラルとは右派だからな

リベラル右翼(小泉政権、民主党、立憲民主党、国民民主党、社民党)
自由、減税、成長、差異(多様性と隔離による格差社会と不平等)

ソーシャル左翼(小泉以外の自民党、公明党)
平等、増税、再分配、均一(同化により一億総中流、ムラ、共同体)

※共産党は無政府主義で日本解体が目的。ソ連帝国が崩壊したので自らのイデオロギーとアイデンティティを
  粉砕されてしまい、その後も自分たちで再構築する事ができなかった

825 :無党派さん :2019/06/10(月) 14:44:15.83 ID:kmuW2tY50.net
枝野アホだなあんだけ同日選同日選言ってたのが梯子外されて

https://www.asahi.com/articles/ASM696GL0M69UTFK00C.html

 安倍晋三首相は夏の参院選を単独で実施し、衆参同日選は見送る方向で与党との最終調整に入る。
参院選単独でも与党は有利に戦えると判断。
26日までの通常国会は延長しない方針をすでに固めており、参院選は7月4日公示、同月21日投開票となる見通しだ。

 複数の政権幹部が明らかにした。
自民党は4月の統一地方選で堅調さを維持し、令和への改元などが好感され内閣支持率も一定水準を保っている。
衆院解散の時期について政府・与党では、消費増税や経済情勢が不透明さを増す前に、参院選に合わせた衆院解散・同日選に踏み切るべきだとする意見が出て、「解散風」が吹いていた。
今回改選を迎える参院議員が当選した2013年の選挙は自民が65議席を得て勝利しており、議席減を食い止めるためにも衆参国会議員の組織がフル回転する同日選が有利という考えもある。
 朝日新聞の5月の全国世論調査(電話)で参院選での比例区の投票先は自民37%、公明党6%に対し、立憲民主党12%、国民民主党3%など各種調査でも与党優勢の数字が出ており、首相ら政権幹部は、参院選単独でも与党有利は変わらないと分析。
衆院選を行うことで、自公で3分の2を維持する現在の議席を減らすリスクを抱えるよりも、参院選単独で戦うことで「無理に解散をする必要はない」(幹部)との判断が上回っている。

826 :無党派さん :2019/06/10(月) 14:44:30.74 ID:5dXwptM20.net
>>821
社民主義だと「競争原理」が働かないから駄目だと思うよw
今朝のモーニングショーでもやってたけど秋田のイージスアショア1機作る金で
イージス艦3隻作った方が全然安全w
でも安倍政権は社民主義だからこういう当たり前の競争原理が働かないんだよねw
社民主義では国家は必要な国防体制を揃えられずボロボロになるw

827 :無党派さん :2019/06/10(月) 14:47:28.82 ID:xhPH6yCp0.net
>>820
ちなみにこの朝日の調査で
大いに関心がある層では自民34%、立憲20%になるから。

828 :無党派さん :2019/06/10(月) 15:04:35.03 ID:BgXMIghC0.net
結論

労働階級を愛する増税の安倍さんを信じろ!(`・ω・´)
減税=弱肉強食=リベラリズムだ

829 :無党派さん :2019/06/10(月) 15:14:16.74 ID:V30hvP2a0.net
>>827
>大いに関心がある層では自民34%、立憲20%になるから。

この人達がりっけんに投票してくれたら比例区では,りっけんは大きく議席を獲得するだろうな

830 :無党派さん :2019/06/10(月) 15:18:48.56 ID:DOorJKiE0.net
実際、ダブル回避なら立憲も伸びる可能性が高いだろ
その分、民民が減らすことになるのだが

831 :無党派さん :2019/06/10(月) 15:20:42.21 ID:BgXMIghC0.net
>>784
安保法案で解釈改憲済みだからな
自衛隊明記は日本会議やチャンネル桜のような保守層向けのアピールだよ
安倍さんはどうでも良いと思っている
枝野が石垣や辻元を泳がせて、「立憲は消費増税反対っぽいかもね、護憲っぽいかもね」、
と演出しているのと同じ

解釈だけで戦闘機や空母も持てるし、中東で戦闘もできる
政府は核武装さえ違憲ではないと見解を示しているw
父性キリスト的法治主義でなく、母性仏教的空気主義の日本は解釈で賄えるので改憲する必要がないんだわ

832 :無党派さん :2019/06/10(月) 15:23:30.19 ID:E99WS5AE0.net
立憲に対する熱は低下してると言う事実は共有する必要はあると思うぞ
2017年の総選挙では無党派層の立憲支持率は31%で自民より上だったんだよ
足腰が当時より格段に強くなった今解散したら100議席は余裕で勝ち取れる
だけど支持率はそうではないからね、今は枝野が各地を回って孤軍奮闘の状態だ

833 :無党派さん :2019/06/10(月) 15:25:46.46 ID:BgXMIghC0.net
>>830
はっきり言うが、安倍さんがダブルしないと1%でも思っている時点でアホだぞ(´・ω・`)
ダブルで自由主義右翼の野党の息の根を止めるに決まっているだろ
社会主義左翼の安倍さんは労働階級を鉄板の支持層に変えた
小泉と民主が切り捨てた労働階級、地方へ富を再分配した
こうなると野党は勝ち目がなくなり「市民様」相手に社会活動するしかなくなる

834 :無党派さん :2019/06/10(月) 15:31:58.68 ID:BgXMIghC0.net
アメリカ経済成長の幻想という本を読んだら、1990年以後、成長と可処分所得がリンクしなくなった
トリクルダウン理論がインチキだと証明された
IMFもそれを認めた
アメリカのトランプやサンダースやオカシオブームは必然なのだ

富が偏在した理由として、労働組合の弱体化、減税、貿易戦争で中国に敗北等が挙げられていた
日本とドイツは例外で貿易戦争しても中国に勝てるので自由貿易で良い
しかし、小泉竹中、民主党、社民党が減税や労働組合を弱体化を促進した為、
経済がめちゃくちゃになった

安倍さんは日本経済を再生している途中なのだ
リベラル右翼本場のアメリカでされ、ソーシャル左翼が台頭しているので、
もう民民、立憲、社民、維新らリベラル右翼がソーシャル左翼の安倍さんに勝つ事はできないだろう

835 :無党派さん :2019/06/10(月) 15:33:39.29 ID:BgXMIghC0.net
革命的キス
隠し子新選組
おちんぽ視察

野党が愛欲に溺れている時も、安倍さんは国民の安寧を願い、
社民主義左翼として一億総中流を復活させようと戦い続けてきた

836 :無党派さん :2019/06/10(月) 15:43:13.86 ID:xhPH6yCp0.net
>>832
無党派が立憲に愛想つかしたかなんて選挙の出口調査見ないでわかるかよ。

携帯調査導入されて選挙に関心ない層に多く聞いたってしょうがない。

立憲の支持層のメインが投票率の高い固定電話の都市部の高齢者なんだから。

朝日の関心ある層の立憲20%は携帯込みであの高さだぞ。

837 :無党派さん :2019/06/10(月) 15:45:52.06 ID:xhPH6yCp0.net
>>832
その31%は2017年衆院選の共同の出口調査だからな。

無党派が普段電話の世論調査で支持政党なんか言わないし、言ったら無党派でも何でもない。

838 :無党派さん :2019/06/10(月) 15:46:31.79 ID:l7OopqP/d.net
安倍の最終判断は、イラン訪問後のこと



夏の参院選 7月4日公示、21日投開票へ
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190610-00000274-nnn-pol

自民党幹部は、先週、「スーパーシティ」構想の実現に向けた法案を成立させることを理由に会期の延長に含みを持たせる発言をしていた。
解散含みの延長との臆測が一気に広がったが、与党幹部らによると、政府与党は、会期の延長はしない方針を固め、スーパーシティ法案は継続審議となる方向。
これにより、公職選挙法の規定で夏の参院選は7月4日公示、21日投開票となる方向。

ただ、政権幹部が「解散するなら延長しようが、しまいが関係ない」と指摘している通り、衆参同日選挙への臆測はなおくすぶり続ける。

安倍首相の最終決断はいつなのか、複数の与党幹部は「あさって(12日)から14日までのイラン訪問から帰国した後」との見方を示している。

839 :無党派さん :2019/06/10(月) 15:47:05.78 ID:qfDDmmp9p.net
立憲が何をやるにも民民と維新の息の根を予め止めておくことは最優先
静岡の次は兵庫が要、そして最後に最難関の大阪を攻略

840 :無党派さん :2019/06/10(月) 15:47:11.27 ID:BgXMIghC0.net
労働階級は次のダブルで安倍さんに投票しよう( ´ ▽ ` )ノ
小泉、民主と自由主義右翼が暴走したが、
やっと労働階級の為の宰相が復権したのだ
安倍自民を下野させると、リベラルという名の自由主義右翼が労働階級の
生活を破壊するだろう(´・ω・`)

かつての幸福に満ちていた神の国・日本、一億総中流の日本、
唯一成功した社会主義と言われた日本を復活できるのは安倍さんだけだ( ・`д・´)キリッ
北欧型社民主義は日本から学んだのだ
本家は日本だ
それを小沢一郎、小泉純一郎、竹中平蔵、民主党、社民党、維新の会、NHK以外の民放ら自由主義者が破壊した

社会民主主義は福祉大国であり増税を良しとする
なぜなら、増税は富の再分配だからだ
竹中平蔵やアメリカ共和党が減税を推進するのは金持ち優遇の弱肉強食で良しとするからだ
誰だって増税を掲げて選挙したくない(´・ω・`)
枝野のセコイ曖昧戦術を見れば分かるだろう

しかし、安倍さんは増税を正々堂々と掲げた
神の国・日本の社会福祉を、国民の安寧を守りたいからだ
小泉は「私が総理に間は増税しない」と言って、無知な大衆から熱狂的支持を獲得した
安倍さんは小泉とは正反対だ

望月衣塑子や太田啓子、内田樹やTBSは本当に社会正義を実践しているのか?
まずは経済と福祉、市民様でなく日本国民を見る。
これが誠実さではないのか?

労働階級よ、目覚めよ!!(`・ω・´)

841 :無党派さん :2019/06/10(月) 15:51:25.51 ID:E99WS5AE0.net
>>836
愛想つかしたなんて事は言ってないしそんな事実もない
ただ熱は当時よりかなり冷めてると言う事実は有るぞ所謂風化だ
当時の熱があれば東京や大阪で二人や亀石は当選すると思うぞ

842 :無党派さん :2019/06/10(月) 15:57:58.25 ID:tWdgg34QM.net
憲法に定められた正当な手続きで改正されるのは立憲民主党だって認めるよ。
認めていけないのは安倍の憲法の個人的拡大解釈による法案化みたいなやつ、集団的自衛権がその例。
本当は野党の主張するLGBTの結婚を認める法案もこれに該当する。
9条改正は世論が高まって民意が支持するならやればいいよ、それでなぜ立憲民主党が終わりになるんだ。

843 :無党派さん :2019/06/10(月) 15:59:42.66 ID:/uEn6DxeM.net
東京は盛り上がらない、当落線上に世間の感心の高い候補がいない

844 :無党派さん :2019/06/10(月) 16:04:48.40 ID:kmuW2tY50.net
このツイートどうよ?

世に倦む日日@yoniumuhibi

枝野幸男は19日の党首討論で「ここで増税凍結を明言せよ、どうしても10月に増税するなら解散して国民に信を問え」と迫れ。
相手が背を向けて逃げているんだから、追い討ちをかければいい。攻撃あるのみ。
「解散する勇気がないのか」と安倍晋三を挑発

845 :無党派さん :2019/06/10(月) 16:07:24.20 ID:xhPH6yCp0.net
>>841
熱が低下してるとは思わないな。
地方選の結果見ても現職をミンミンに多く取られながら立憲は新人ばかりでも予想以上に結果を出した。
地方選のあの低い投票率でな。
特に都市部の政令市議選は顕著に表れてた。

国政では投票率も地方選より10〜15%は上がるしダブル選なら尚更だ。

何よりも小選挙区ならあの希望の235の案山子と共産がいないだけで結果は雲泥の差だ。

野党第一党として向かえる国政選挙を支持者は楽しみにしとけ。

846 :無党派さん :2019/06/10(月) 16:08:18.14 ID:BgXMIghC0.net
>>842
自衛隊自体が解釈改憲だよ
護憲を主張するなら自衛隊解体を主張しないと整合性が保てない
憲法9条2項は武力の放棄を明記している
F35やF15戦闘機は武力じゃないのかい?
戦車は?マシンガン?手榴弾は?駆逐艦は?イージス艦は?潜水艦は?


【アゴラVlog】左翼はなぜバカになったのか
https://www.youtube.com/watch?v=hi36nTQpmho

847 :無党派さん :2019/06/10(月) 16:10:18.47 ID:XHtGB2wN0.net
野田総理(当時)のやりましょう解散ね
待ってました解散かな?

848 :無党派さん :2019/06/10(月) 16:12:19.66 ID:BgXMIghC0.net
政党支持率

自民党 40%
立憲民主党 4%

勝負あり( ´,_ゝ`)

849 :無党派さん :2019/06/10(月) 16:24:17.46 ID:BgXMIghC0.net
内閣府が10日発表した今年1〜3月期の国内総生産(GDP)の2次速報は、
物価変動の影響を除いた実質(季節調整値)で、前期(昨年10〜12月期)より0・6%増えた。
この状態が1年間続くと仮定した年率換算では2・2%増。

企業の設備投資が上方修正された一方、住宅投資などは下方修正され、
全体では、1次速報(年率2・1%増)と比べ、小幅な上方修正となった。

https://www.asahi.com/articles/ASM675FHGM67ULFA01V.html


【立憲】#枝野代表「輸出産業は、アベノミクスのもとで過去最高の利益を出している」札幌での街頭演説
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559563657/

850 :無党派さん :2019/06/10(月) 16:27:48.82 ID:GqDDv0e20.net
>>848
自公支持率50%未満だね。

851 :無党派さん :2019/06/10(月) 16:31:26.71 ID:V30hvP2a0.net
>大いに関心がある層では自民34%、立憲20%になるから。

比例で須藤元気が出馬表明したから、更に無党派層から支持されるんじゃないかな

852 :無党派さん :2019/06/10(月) 16:40:05.51 ID:xhPH6yCp0.net
>>848
お疲れさん。

衆院選前政党支持率 2017/10(NHK)

自民 31.2
立憲 4.4
希望 4.8
公明 3.8
共産 2.7
維新 1.3
社民 0.5

結果



2017衆院選
自民 18,555,717
立憲 11,084,890
希望  9,677,524
公明  6,977,712
共産  4,404,081
維新  3,387,097
社民   941,324

853 :無党派さん :2019/06/10(月) 16:42:07.40 ID:k9Eu5lzwd.net
>>844
そんな、単純な手には安倍は乗らないかと
のらりくらりとかわしながら、そのまま会期末を迎えて閉会

そして7月冒頭に、いきなり衆議院に臨時召集をかけて、解散かと
俗に言う、死んだふり解散

854 :無党派さん :2019/06/10(月) 16:44:42.21 ID:qfDDmmp9p.net
立憲としてはダブル選にして欲しくてたまらない、正確には一日も早く民民と維新を消し去りたい訳
長年の悲願が実現するように準備するのが当然といえばそれまで

855 :無党派さん :2019/06/10(月) 16:47:19.24 ID:8vqwZ9bX0.net
文春の政界観測記事にはもう少し現実的な話として、解散総選挙が後ろに伸びると
立憲は金のやりくりが厳しいという事情もあると書いてあった

856 :無党派さん :2019/06/10(月) 16:47:41.28 ID:xXwhlHNd0.net
比例で立候補予定の須藤元気の背中の入れ墨すごいねえ
元チンピラ?

立憲民主党は須藤元気の入れ墨模様を等のシンボルマークにしたらいいよ

これからは立憲民主党は背中に大きな刺青が入るのかな  楽しみだ

857 :無党派さん :2019/06/10(月) 16:49:59.14 ID:k9Eu5lzwd.net
枝野幸男 りっけん 立憲民主党@edanoyukio0531

与党内で衆参同日選見送り論強まる
https://this.kiji.is/510621884658549857

前回1986年の衆参同日選挙は、「死んだふり解散」でした。

午後1:35 2019年6月10日


枝野は、安倍政権幹部の発表を全く信用してないみたい

858 :無党派さん :2019/06/10(月) 16:50:39.25 ID:xhPH6yCp0.net
>>854
維新は消えないよ。
こんなもん。

自民230〜240
公明25〜30
維新20〜25

立憲120〜130
民民15〜20
共産15
社保6
社民2

859 :無党派さん :2019/06/10(月) 16:51:22.27 ID:V30hvP2a0.net
支持率が0〜1%の不人気な国民民主は同日選なら比例復活が望めないから
ことごとく落選だろうな

860 :無党派さん :2019/06/10(月) 16:55:29.14 ID:5dXwptM20.net
>>833
ダブルすると維新が壊滅的打撃受けるので大歓迎だなぁw

861 :無党派さん :2019/06/10(月) 16:56:15.82 ID:5dXwptM20.net
腰抜けアベ晋三w
はようダブルやれw
それとも立憲の勢いに恐れをなしたか?(笑)

862 :無党派さん :2019/06/10(月) 16:58:01.69 ID:BgXMIghC0.net
安倍総理「民主党政権は年金水準をプラスに出来なかった」
野党「ギャーギャー」
安「聞きたくないかもしれないが…」
蓮舫「どうぞ」
安「年金積立金は44兆円の収益で民主党政権の10倍」
杉尾秀哉「聞いてない!」
安「事実なので向き合ってほしい」

野党議員は都合が悪い話は聞こうとしない

動画
https://twitter.com/take_off_dress/status/1137973098244739075


労働階級は社民主義左翼の安倍さんに付いていこう
安倍さんはニッポンのバーニー・サンダースだ(*´Д`*)
(deleted an unsolicited ad)

863 :無党派さん :2019/06/10(月) 17:00:13.13 ID:BgXMIghC0.net
>>859
民民落選の分を取るのは自民であって立憲じゃないからな
立憲も地方じゃ相当削られる

864 :無党派さん :2019/06/10(月) 17:00:37.10 ID:tWdgg34QM.net
ダブルがあったら維新は伸ばしてくるよ。
議席が増えるのは立憲、自民、維新だろう。
維新は前回希望に取られた分を少し戻す。
壊滅は国民民主と下手したら共産党、立憲に比例票取られるわ。

865 :無党派さん :2019/06/10(月) 17:02:32.21 ID:mebyoHdMp.net
>>864
維新の議席は立憲がどれだけ大阪の小選挙区に立てるかにもよるか
本当のことを言えば参院大阪より衆院9区の方が今後の立憲にとっては大事とも言えるのだが
あとは17区も静岡5区みたいな形で玉砕覚悟で敵を討ちに行ければ

866 :無党派さん :2019/06/10(月) 17:03:23.57 ID:sYJJPxT20.net
立民党から参院選出馬の須藤元気氏 10年前に政界進出を示唆“ロスジェネ”代表として
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190610-00000090-dal-ent

867 :無党派さん :2019/06/10(月) 17:06:05.48 ID:5dXwptM20.net
まさかとは思うけど安倍は
「国民民主党ら改憲保守野党を救うためにダブルを渋ってる」わけじゃないよね?w
そんなしょぼいスケールの小さい男とは思いたくないがw

868 :無党派さん :2019/06/10(月) 17:14:52.50 ID:tWdgg34QM.net
足立は元々比例なんだから足立が落ちたって議席は減らないよ。
ほっといても落ちる可能性あるしね。

869 :無党派さん :2019/06/10(月) 17:18:44.25 ID:xhPH6yCp0.net
立憲(野党)躍進への道

北海道
10勝2敗 比例立憲3、共産1

東北
11勝12敗 比例立憲5、共産1
(青森・山形0勝3敗、秋田3勝0敗、岩手2勝1敗、
 福島3勝2敗、宮城3勝3敗)
 
北関東
13勝19敗 比例立憲7、共産2
(茨城3勝4敗、栃木1勝4敗、群馬1勝4敗、埼玉8勝7敗)

南関東
15勝18敗 比例立憲8、共産2
(千葉6勝7敗、神奈川8勝10敗、山梨1勝1敗)

東京
16勝9敗 比例立憲6、共産2

北陸信越
9勝10敗 比例立憲3、共産1
(新潟4勝2敗、長野4勝1敗、石川1勝2敗、
 富山0勝3敗、福井0勝2敗)

東海
18勝14敗 比例立憲7、民民2、共産1
(静岡3勝5敗、岐阜1勝4敗、三重2勝2敗、愛知12勝3敗)

東日本
野党の92勝84敗(立憲51勝)比例51(立憲39)

東日本の野党総議席数143議席(立憲90議席)
※立憲はあくまで現在の会派68人と元職や新人でカウント。
実際は民民からの避難者が増える予定。

870 :無党派さん :2019/06/10(月) 17:24:47.31 ID:BgXMIghC0.net
維新とて、年間2500億円の赤字を、安倍さんの社民主義左翼思想に基づく
地方交付税の増額によって支えられている
維新議員、維新支持者、維新を応援する民放は知性が不調なので、
維新が主張する弱肉強食を良しとするリベラルな道州制を実現すれば、
大阪府がポルトガルやイタリアのように、医療、福祉、教育、インフラ、雇用が
壊滅的損害を受けて阿鼻叫喚になる事を理解していない

小選挙区制度はこのようなアホな民放や都市部無党派が王様になる制度である
民主党政権はその象徴であり、日本を大混乱に貶めて滅んだ
小泉政権も同じだが気づいている者は少ない
自民党下野の原因は麻生でなく小泉だ
民主党下野の原因は野田でなく鳩山と菅だ

民主党が滅んだ為、都市部の無党派は立憲、民民、維新、都ファ、減税と
分断された
安倍さんにとって追い風となり、増税という国民を愛するがポピュリズムではない
公約を掲げても選挙で勝てるようになった

ニッポンは神に愛されている
安倍さんに投票しよう
フェイクニュースは安倍さんを新自由主義と評し、
立憲や社民を社民主義左翼だと言うが違う

安倍さんは社民主義左翼であり、立憲や社民は自由主義右翼だ

871 :無党派さん :2019/06/10(月) 17:31:44.89 ID:7Xse+tTI0.net
>>801
終わるのはお前ら極左の乗っとり工作だけだわw

872 :無党派さん :2019/06/10(月) 17:32:38.54 ID:EbZ05eJM0.net
菅内閣の菅下ろしがあったせいでもう菅内閣末期には選挙したら負け確と言われていたけどな

873 :無党派さん :2019/06/10(月) 17:49:47.14 ID:EbZ05eJM0.net
まあ多様な議論なんて民主党政権初期にも言われてたよ?

874 :無党派さん :2019/06/10(月) 17:51:15.19 ID:5dXwptM20.net
>>870
えっじゃあ何で安倍政権は弱肉強食の水道民営化を進めてるの?(笑)

875 :無党派さん :2019/06/10(月) 17:52:43.14 ID:tWdgg34QM.net
まじで参院選は党としてどうよ。
何人くらいプラスになるんだ?
5人とかではとても勝ったと胸を張れないけど。

876 :無党派さん :2019/06/10(月) 17:52:50.91 ID:EbZ05eJM0.net
地方の財政が厳しいからじゃないか?
他にあるか?水道でかなり赤字出してんじゃねえの?

877 :無党派さん :2019/06/10(月) 17:55:36.09 ID:GqDDv0e20.net
>>862
年金運用でこれだけ成功しても高齢者は2000万円必要なんでしょ。

878 :無党派さん :2019/06/10(月) 17:57:41.42 ID:EbZ05eJM0.net
必ずしもそうではない
老後のプラン如何でこんなもん幾らでも変わる
現役世代と同じ支出するつもりか?

879 :無党派さん :2019/06/10(月) 17:57:43.86 ID:GqDDv0e20.net
>>862
大塚「運用で成功したのは解りましたが、まさかロールモデルで実質賃金や成長率を
非現実的な数値で作らないで下さいね。」

880 :無党派さん :2019/06/10(月) 17:59:12.00 ID:GqDDv0e20.net
安倍総理に質問です。
高齢者世帯の3割が無貯金ですが、その人たちはどうしたら良いですか?

881 :無党派さん :2019/06/10(月) 17:59:49.13 ID:r1/loCHTp.net
安倍が社民主義なら何故、派遣規制緩和で製造業含むほぼ全職種で生涯派遣を解禁したり、高プロで労働規制緩和するのか?

労働規制緩和は社民主義の理念とは真逆の経済界の論理ですよ。
後、安倍がした大企業向けの研究開発減税などの法人減税や大企業に対する課税ベースの縮小なども右派新自由主義政権の典型政策です。

安倍が社民主義は頭が湧いているね。
田中角栄や大平正芳が社民主義ならまだ分かるがね。

882 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:01:00.58 ID:GqDDv0e20.net
政府「年金積立金で記録的売り上げが出た。
でも高齢者は2000万円用意してください。
支給年齢は上げます。
支給額も減らします。」
国民「積立金って何なの?」

883 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:01:13.35 ID:gAuCF/Gc0.net
>>880
生保受給すればいいやん
なんの問題が?

884 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:01:19.01 ID:d4YGFBgw0.net
>>855

なるほど。

885 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:01:52.45 ID:EbZ05eJM0.net
別に無預金で無資産じゃねえだろ
預金額貯金額資産額って全部違う統計やぞ?

886 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:02:28.69 ID:GqDDv0e20.net
>>883
そりゃ国民年金払わない人が4割もいるよね。
賢い。

887 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:02:45.59 ID:uTYNysld0.net
>>877
生活レベルを落とせば全然問題と思うけどね
逆に国民年金だけでは貯蓄ないとそもそも無理だから

888 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:03:39.81 ID:EbZ05eJM0.net
もしかして国民年金だけで生活可能な額とでも思ってるんだろうか?

889 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:03:41.67 ID:GqDDv0e20.net
>>885
無貯金の人は全員資産があるの?
そりゃ知らなかった。

890 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:05:00.45 ID:EbZ05eJM0.net
そりゃあるだろ

預金と貯蓄は違う定義で統計してるで?

金遣いアレならマイナスすらあるで?

891 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:05:14.43 ID:GqDDv0e20.net
>>888
だから墓場までお金を持っていくだよね。
だれが金使うか。
デフレ促進策だと自覚している?

892 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:05:18.06 ID:r1/loCHTp.net
>>855
政党交付金は年間4回に分けて配分されるので、参院選が終わった方が立憲の政党交付金は圧倒的に増えるのに、何を根拠に解散が遅いと苦しくなるのか全く意味不明。

むしろ、参院選を経ていない今の方が苦しいから候補者の自前にしていると言うのに。

893 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:06:05.08 ID:EbZ05eJM0.net
だから年金は3段階になってんだよ
1段階目じゃ大赤字やで

894 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:07:02.13 ID:DjLKDWOT0.net
>>855
>立憲は金のやりくりが厳しい

立憲にとって同日選のメリットはこれだけだろう。

候補者擁立や参院選の支援体制を含めて同日選のデメリットは大きい。

895 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:07:10.94 ID:GqDDv0e20.net
人間の寿命が事前に解ればそれに合わせて金を使う。
少なくても平均寿命までは生きるとして金を使うよね。
誰だって金の無い老後は怖いだよ。

896 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:07:30.02 ID:EbZ05eJM0.net
大体貯蓄と預金が同じなら同じ数字になるだろ
それ統計として意味あるか?

何故違う数字として存在してるわけ?

897 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:09:14.56 ID:EbZ05eJM0.net
なので預金1000万で貯蓄ゼロも普通にあるで?

898 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:10:24.55 ID:GqDDv0e20.net
年金だけで生活が可能なら、死ぬ前に金を使うだろ。
死後の世界で金は使えないから。
政府は早く死ぬほど儲かる仕組みになる。
今は貯めた金を墓場に持ってかれると困ってしまう。
預金は休眠口座活用できるが、株や不動産や住宅はどうにもならない。

899 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:11:21.71 ID:k9Eu5lzwd.net
一番重要なのは、、、

仮に立憲が政権を取ったら、国民が年金に頼らずとも、国が老後の生活を保障してくれるのかね?

これに、枝野が明確に答えられないなら、野党は惨敗する

批判だけで、票を取れる甘い時代はもう終わったんだよ!!

900 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:12:38.61 ID:EbZ05eJM0.net
いや国民年金はフルでも10万行かないからそもそもそれだけじゃ無理だって

901 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:13:52.37 ID:Y5ScZKZF0.net
5月の景気ウォッチャー調査。10連休は不発だったんだなw

景気ウォッチャー調査
最新統計
https://www.nippon-num.com/economy/watcher.html

902 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:18:32.26 ID:EbZ05eJM0.net
おい?まさか国民年金だけで夫婦食える額の支給があると思ってるのか?

903 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:18:57.71 ID:Y5ScZKZF0.net
令和元年5月調査結果(抜粋):景気ウォッチャー調査 - 内閣府
https://www5.cao.go.jp/keizai3/2019/0610watcher/bassui.html https://www5.cao.go.jp/keizai3/2019/0610watcher/watcher1.pdf

内閣府5月の景気ウォッチャー調査
街角の景況感を示す現状判断DI
44.1 前月比で1.2ポイント低下
先行き判断DI
45.6 前月比2.8ポイント低下

5月のGW10連休含む。10連休直後の反動+稼働日数減+米中貿易摩擦の影響+値上げのコンボ。

904 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:21:58.33 ID:NyMfIVLP0.net
昭和末期生まれのワイは知らんが定期預金の金利が7%とか8%の時代があったんだろ
それって税金無視して複利で10年で預金倍になる計算
そういう時代に生きてて今生活困窮してる奴ってどういう人生してきたんだといつもギモン

905 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:24:01.40 ID:tWdgg34QM.net
家賃がなければ5万でいけるよ。
自分は服も年に1-2着しか買わないし下着は基本10年以上。
みんな贅沢すぎだよ。

906 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:25:44.43 ID:EbZ05eJM0.net
なので老後のプラン如何
退職後も旅行行捲る孫息子に金渡しまくるじゃ速攻尽きるで?

支出額って急に変えられないんだぜ?人間

907 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:27:36.74 ID:Y5ScZKZF0.net
>>904
そうそう。高度経済成長期の日本は銀行の年利は7%〜8%前後。
複利計算で、10年で資産は2倍になる。1000万が10年後には2000万へ。
バブル崩壊後、ゼロ金利政策により法定年利が0.025%になり、さらに0.001%まで下がっている。

908 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:30:18.41 ID:gAuCF/Gc0.net
>>904
そういういい時代に何も備えなかった奴らだよな

909 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:35:48.83 ID:tWdgg34QM.net
そういう時代は物価も違って給与10万で高給取りみたいな世の中でしょ、当時の貯金なんてたいした資産にならないよ。

910 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:36:03.86 ID:Y5ScZKZF0.net
老後の生活2000万貯めるには40年働くとして年に50万。月に約4万ぐらい。 手取り20万無い人も結構多い中で、どうやって貯めろと言うのだろうか。
非正規の場合、老後の生活を貯めるには4000万も必要。かなりのムリゲーで難易度が高いw

911 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:39:14.15 ID:/mZoDdV90.net
特報です
沖縄県の玉城デニー知事 @tamakidenny がフジロックフェスティバル @fujirock_jp にアーティストとして7/28出演決定!素晴らしい👏
ラジオDJ、政治家として大先輩であるデニーさんとフジロックに心からのRESPECTを送ります。
https://twitter.com/norinotes/status/1138007640498302977
(deleted an unsolicited ad)

912 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:40:19.60 ID:KIv/PcVyM.net
普通預金に10万円を預けると1年で3千円の利子がついてたな、昭和50年代だけど

913 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:43:03.89 ID:HU/oz5Dt0.net
>>910

麻生が老後資金を2千万円貯蓄しろとクダをまいている。

160兆円とも言われる年金資金が
現状延長でいつ枯渇するのかを明らかにしない
年金改革は【詐欺だ】

そして
国民の生き方・暮らし方に政府が介入する洗脳はやめろ。
麻生は何様だ。うじ虫が。
麻生は朝鮮人だからこういう発言を平気でするのだ。

そして
不運にして低所得で暮らさざるを得ない国民が
この麻生の発言を聞いてどう思うのだ。
【麻生による絶望の強要】だ

安倍内閣=無能
すぐに内閣総辞職しろ。

914 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:46:05.46 ID:oB0I/jdua.net
>>789
自民が議席を落とすと言ってもせいぜい自公で安定多数割れくらきだろう。

915 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:46:16.70 ID:HU/oz5Dt0.net
「自民党の都合」による予算委員会の開催拒否
=国民主権の侵害

枝野はすぐに代表を辞任しろ。日本の危機だ。

916 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:47:30.87 ID:y8wyHg3a0.net
40歳のモデル世帯の年収が800万円だとして貯金額は10万〜15万くらいか
年100万円は貯められるから60歳までに2000万円は貯められるでしょう
この件で無理攻めはできないからイージス・アショアを論点にする方が良いよ

917 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:48:20.14 ID:uN+wFryJ0.net
>>894
??「解散されたら野党壊滅だしー」
どのみち解散はあるものだと考える方がないと考えるよりよほど建設的で
ないよりあると考えるのは枝野も見解は一致しているともいえる

918 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:50:19.03 ID:HU/oz5Dt0.net
年金の給付と負担のバランスの
負担が不足するのなら国庫から補填するのが
民主国家における政府の責任だ。

何のための消費税だ。
全国の新聞社と新聞赤旗=共産党は
脱税はやめろ。

今日の安倍の答弁は政権の責任放棄だ。
安倍はすぐに辞職しろ。

安倍=詐欺

919 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:50:38.36 ID:oB0I/jdua.net
>>881
大平は財政均衡論者だぞ。池田と宮沢は違うけど。

920 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:51:38.33 ID:HU/oz5Dt0.net
衆議院解散権を自党の利益のために利用し
【日本の国民主権を蹂躙する党】=自民党

自民党は
日本で「朝鮮人の論理」を振り回すな
日本から出ていけ。

921 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:51:55.42 ID:HU/oz5Dt0.net
「自民党の都合で」憲法改正法案を国会に出す
【日本の国民主権を蹂躙する党】=自民党

自民党は
日本で「朝鮮人の論理」を振り回すな
日本から出ていけ。

922 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:52:28.46 ID:HU/oz5Dt0.net
安倍はモリカケ疑惑で
証人喚問を拒否した以上、
自分が無実であると
主張することはできない。

無実であると主張できない以上、
政治家を続ける資格はない。

すぐに辞職しろ。

それが日本人の常識だ。

【朝鮮人の論理】を日本で振り回すな。

この子なし朝鮮人が

「無罪と無実」で検索

923 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:52:39.06 ID:tWdgg34QM.net
年金に関しては与野党ともピンとくる解決策は今のところない。
このままでは破綻は間違いないのに。
先送りばかりでロクな政治家がいないわ。
これだから投票率も下がる、誰かやっても一緒。

924 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:52:56.71 ID:k9Eu5lzwd.net
枝野
「立憲民主党に政権を取らせてくれれば、老後の生活は全て私たちが保障します」

925 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:54:59.66 ID:oB0I/jdua.net
>>912
平成2年9月17日には5000円付いていた。

926 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:55:10.77 ID:4TFQlgQld.net
同日選がなくなって良かったあ

なーんて、玉木がホンネを話しそう。

927 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:55:22.12 ID:y8wyHg3a0.net
老後の生活はアリとキリギリスだからな
アリがキリギリスの面倒を見なければならないのかという話になる

928 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:55:39.59 ID:Y5ScZKZF0.net
>>916
40歳のモデル世帯の年収800万世帯で2000万貯めれるかどうかも微妙。子育てのカネもかかることを考えると。
年金制度は平均寿命が60歳で設計されており、この問題も解消されてない。
バブル経済のような高金利時代なら貯蓄でも十分資産運用になったけど、今のゼロ金利のご時世では、切り詰めて貯蓄し、一辺倒では、到底必要なカネを用意できない。

929 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:56:21.75 ID:gAuCF/Gc0.net
2000万で怒りくるってる人より、そうだよなって思う人のほうが圧倒的に多いだろ
70中盤までバイトして稼げよ
元気なんだから
デモするよりいいぜ

930 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:58:05.61 ID:2GDy695Hp.net
>>822
それこそ何の思い込みなんだか

護憲左翼は9条改憲で終わるんだよ

そして護憲左翼が終わった時点で我が立憲民主党は終わるの
その後の議論は維新や国民の保守系とかが話し合うんだよ
我が立憲民主党や左翼政党はバイバイするからもう関係ないww

ホント枝野・執行部信者はいつまで現実逃避してんだか・・・

931 :無党派さん :2019/06/10(月) 18:59:33.86 ID:2GDy695Hp.net
>>871
捨て台詞吐くだけかよ

全く論理的な反論は出来ていない

932 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:00:42.53 ID:y8wyHg3a0.net
>>929
立憲のターゲットは30代から40代の年収600万円から1000万円くらいの中間所得層の世代だから
2000万円でギャーギャー騒ぐと自分と関係ない政党だと思われちゃうんだよな
これが無年金になりますよとかならチャンスになるけどねえ
この問題は共産党に任せておけば良さそう

933 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:00:59.10 ID:Y5ScZKZF0.net
>>925
1991年の金利がそのまま2013年まで続いていたら、家計が受け取ったハズの利子は23年間で376兆円になったという。

>>929
日本の年金制度は34ヵ国中29位。
上位の国は、だれもが最低の生活を保証される制度が確立されている。

934 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:03:28.92 ID:2GDy695Hp.net
・我が立憲民主党は経済政策、外交政策に関して自民や安部政権と勝負出来る政策は全くない

・政策が全くない我が立憲民主党は現状反安部・護憲で闘うしかない

・そしてそれは参議院で3分の2を取られて改憲されたら我が立憲民主党は終わる事を意味する

いい加減この現実を受け入れろ
甘ったれた願望を持つんじゃあない!!

935 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:04:07.87 ID:8vqwZ9bX0.net
内閣支持とかどうでもいいが、政党支持率が気になる。NHKはなぜかいつも発表後回しだが。
今月「れいわ」を入れてるかがポイント



NHK世論調査 安倍内閣「支持」「不支持」とも横ばい
2019年6月10日 19時00分

NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、
先月の調査と変わらず、48%だったのに対し、「支持しない」と答えた人も
先月と同じ32%でした。

936 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:04:14.11 ID:y8wyHg3a0.net
今の60歳は無貯金でも退職金が2000万円から3000万円支給される上に遺産相続でかなりの額が入るんだよ
60歳の人でも自分とは関係ないと思われそう
あれだけ恵まれた時代に2000万貯められない無能まで救う必要あるのかと思うし
そんなのは生活保護でいいじゃん

937 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:04:44.96 ID:gAuCF/Gc0.net
>>933
消費税20%にでもする?

938 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:04:54.28 ID:HU/oz5Dt0.net
国民民主党は

【安倍政権の継続を担保する】ことはやめろ

今日の大塚の質疑は何だ。
何の安倍に対する土下座だ。

939 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:07:40.10 ID:Dcpd4PdS0.net
NHKニュース
安倍の誤解だったのみ放映
嘘つき野部分は放映しないのか

940 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:07:58.99 ID:HU/oz5Dt0.net
【政官財メディアの癒着】=安倍の詐欺

かつて国民をだまして真珠湾攻撃に突入させたのと
同じ手口だ。

●アベノミクス詐欺
●法人税減税詐欺
●憲法改正詐欺
●拉致被害者救出詐欺
●少子化対策詐欺(=幼保無償化)
●モリカケ詐欺
●人手不足詐欺(=外国人労働者の輸入)
●北方領土返還詐欺
●消費税増税対策詐欺
●年金改革詐欺
●軽減税率詐欺
●福島原発アンダーコントロール詐欺
●オリンピック詐欺
●安倍麻生道路詐欺

野党はこれを放置する【怠慢】はやめろ。
利己主義・党利党略・自己満足だけの無能どもが。

941 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:08:36.12 ID:gAuCF/Gc0.net
2000万で文句言ってる層って立憲共産支持層と大体かさなるよな
民民支持層は退職金きっちりもらってそう

942 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:08:45.93 ID:5dXwptM20.net
ええっ安倍政権は社民主義なのに
年金だけでは生活できない人を叩くの?w
アンチの方針ブレッブレやなw

943 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:09:26.77 ID:Y5ScZKZF0.net
>>919
宮澤喜一は晩年、ケインジアン。
宮澤が金融機関への公的資金注入は枝野らが主導した金融再生法につながっている。

>>937
消費税20%にせず、富裕税、所得税累進課税、法人税、金融資産課税などで。

944 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:10:46.26 ID:8vqwZ9bX0.net
れいわ入ってないorz
あと維新の高止まり傾向は続いてる


NHKの世論調査によりますと、各党の支持率は、「自民党」が36.7%、
「立憲民主党」が5.1%、「国民民主党」が1.2%、「公明党」が3.1%、
「共産党」が2.5%、「日本維新の会」が2.6%、「社民党」が0.2%、「特に支持している政党はない」が41.2%でした。

945 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:12:05.28 ID:gAuCF/Gc0.net
>>943
大企業がこぞってシンガポールに本社移しそう

946 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:12:47.09 ID:7Xse+tTI0.net
>>892
小選挙区支部長内定者への活動費の支給の関係じゃない?

947 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:13:07.52 ID:2GDy695Hp.net
>>942
何言ってんだコラ?
改憲するからアンチ安部なんだよ?
それ以外我が立憲民主党を支持する理由などどこかあるのか?
アンチする理屈付けなんてどーーーーーーーーーーーーーーーーーーーでもええわ!!!!

948 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:15:33.09 ID:GyHhy846x.net
有意ではなかろうが、国民民主が倍増してて笑えるw

949 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:16:54.09 ID:2GDy695Hp.net
我が立憲民主党が経済や外交で支持される理由などあるか?
今まで信者から一度もマトモな答えを聞いた事がない

私は立憲民主「支持者」だ
枝野や執行部を盲信し党の方針だから正しい、と言い張るのが「信者」。
党の欠点をキチンと指摘してなおかつ明確に支持するのが支持者だ

950 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:18:41.85 ID:oB0I/jdua.net
>>933 >>925
この事から枝野は金利を上げて経済成長という政策をぶち上げた。

951 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:19:43.60 ID:JJu3uXiy0.net
>>944

> 「立憲民主党」が5.1%、

前回は?

952 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:20:53.75 ID:5S0EeYJR0.net
>>951
先月のがこれ。
http://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/

953 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:21:48.05 ID:sYJJPxT20.net
>>951
4.8

954 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:22:04.82 ID:oB0I/jdua.net
>>943 >>919
宮沢は国民資産倍増論をぶち上げた。

955 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:22:45.22 ID:Y5ScZKZF0.net
>>945
タックスヘイブン対策やればいい。

>>950
枝野の「金利上げで経済成長」発言って民主党時代だよね。20年ぐらいゼロ金利政策やり続けても経済低迷してたし、高金利+経済成長国というのは実際にある。
高金利は預金者の立場だと嬉しい限りだけど、日本の低金利に慣れているとオーストラリアの金融機関がオファーするローンの利率はサラ金にしか見えないというw

宮澤政権は公的資金投入しようとしたら世論反発で断念したが、小渕政権では宮澤がケインジアンになっていた。
小渕政権はオリジナル民主党案の金融再生法をほぼ丸飲みして成立した。
山一や長銀や日債銀など破綻に際し「金融再生法」の取りまとめしたのがオリジナル民主党w

956 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:23:39.83 ID:uTYNysld0.net
NHK支持率で立民久々にうpした

957 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:23:48.60 ID:5S0EeYJR0.net
先月と比較すると社民は1/3だけどこれでも誤差の範囲だなw

958 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:25:51.20 ID:uTYNysld0.net
選挙が近くなったから0.3%も伸びたのかな
立民は毎回下げてるイメージしかないから参院選を1か月後に控えたからなのか

959 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:27:11.91 ID:8vqwZ9bX0.net
さすがにここから選挙までは、野党は伸びる傾向にはあるはず。
単純に露出増えるからね

960 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:27:44.71 ID:mIR7MWQ/0.net
>>944
政党要件満たさないところは質問項目にないんじゃないの?
だいたい政治によほど関心が高い人以外は令和維新なんて存在も知らないだろうし。

961 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:30:56.61 ID:Y5ScZKZF0.net
日本なら金利はで年0.01%とかだからね。なので1年保有すると0.01%の利子がつく。定期預金
ところが日本の金利は世界的に見ると超低金利w
韓国は1.1%、中国は1.75%、インドは6%、ロシアは5%、オーストラリアは2%という高金利。
チョイ前に凄い発言があった「オーストラリアは高金利だから5000万円持っていけば利子だけでリタイヤメントができる」という物。

962 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:33:34.04 ID:tWdgg34QM.net
海江田民主党や民進党時代でも自民党との差は3-4倍でこりゃダメだと思ってたんだけど、最近は5-6倍もあるのな。
これってこっちが落ちてるだけでなく、自民党の支持率上がってるんじゃないか。

963 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:34:15.49 ID:EbZ05eJM0.net
ところがバブル期の頃は地価が高騰しまくって遠のくマイホームなんてマスコミは書いてたぜ?

良し悪しだぜ
あのころ住宅ローン金利も高いだろ?

964 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:36:24.86 ID:kmuW2tY50.net
参院選のみで決定

https://www.jiji.com/sp/article?k=2019061000960&g=pol

安倍晋三首相は夏の参院選に合わせて衆院解散・総選挙に踏み切る衆参同日選を見送る方針を固めた。
内閣支持率が堅調に推移する中、参院選単独でも与党が優位に立つと判断。
衆院での議席減のリスクを回避する思惑もある。
10月の消費税率10%への引き上げは「リーマン・ショック級の出来事」が起きない限り、予定通り実施する。
 複数の政権幹部が10日、明らかにした。政府・与党は既に26日までの通常国会の会期を延長しない方針を決めている。
会期内の衆院解散も見送られることで、参院選は公職選挙法の規定により「7月4日公示−21日投開票」の日程で行われる。

965 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:38:07.82 ID:2GDy695Hp.net
だからもう我が立憲民主党がマトモに闘うことなんて出来ないから反安部・左翼で行くしかないと
何度も言っているのに現実を受け止められない信者がいる

966 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:41:56.41 ID:Y5ScZKZF0.net
>>963
バブル当時の住宅ローン金利8%だね。たとえば3000万円のマンションを買ったら、年240万の利息払い続けて永遠に元本返せないとかw

967 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:44:57.36 ID:Av6GIQYy0.net
>>965
まともに戦えないのはお前が大好きなれいわ、共産、社民とかの極左政党だけだろ
お前みたいな極左は大人しくれいわ新選組を支持してろよ
そこまでお前の思う立憲のダメな部分を大量に挙げといて立憲を支持する意味が分からん

968 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:47:25.46 ID:2GDy695Hp.net
>>967
そうやって罵るだけ
経済、外交のどこで自民に優っているのか一つも上げられない

969 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:48:56.11 ID:2GDy695Hp.net
>>967
反安部と安部政権での改憲反対の為に我が立憲民主党を支持している
それ以外、我が立憲民主党に一切の期待など持てない!!
何の期待が持てるんだか逆に聞きたいぐらいだ

970 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:50:56.74 ID:2GDy695Hp.net
私は支持の理由が明確だからブレがない

971 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:51:36.31 ID:kmuW2tY50.net
これは酷い

NHK世論調査 政党支持率
2013年6月 民主党 5.8%
2016年6月 民進党 7.6%
2019年6月 立民党 5.1% ←new!

972 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:54:43.08 ID:Y5ScZKZF0.net
>>971
とっくに「風」を失ってるからなw
参院選で議席数を増やして選挙後の支持率はどれだけ上がるかどうかでしょう。

973 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:56:48.04 ID:2GDy695Hp.net
議席を増やしても改憲されたら終わりなんやで!!

974 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:57:02.85 ID:uTYNysld0.net
2017年10月の立民は調査を行うたびに支持率とか比例投票先の数字を上げてた
あの風はすごかった

975 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:57:55.40 ID:Dw0cYeIk0.net
>>973
改憲されたらお前は終わるかもしれんが立民は終わらないけどな。

976 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:57:56.78 ID:tWdgg34QM.net
いやマジでやばいかもよ。
そもそも海江田の時は鳩山の尖閣発言とか明らかな足引っ張り要素もあった。
立憲はこれから上げるネタも少ない、党首討論で盛り上がればいいけど。

977 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:58:09.24 ID:2GDy695Hp.net
>>971
国民と合わせたら増えとる!!
増えとるんや!!!

978 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:58:45.28 ID:2GDy695Hp.net
>>975
そうやって何の根拠もない捨て台詞www
単発君乙wwwwww

979 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:59:03.24 ID:kmuW2tY50.net
>>976
今日の決算委員会が空気化してる現状じゃ厳しいかと

980 :無党派さん :2019/06/10(月) 19:59:42.06 ID:Dw0cYeIk0.net
>>978
改憲されたら終わりなんて言っているのがお前一人だけだろw

981 :無党派さん :2019/06/10(月) 20:01:38.66 ID:UfZJfmMV0.net
どう計算しても17議席未満にはなりようがない

982 :無党派さん :2019/06/10(月) 20:02:20.33 ID:Y5ScZKZF0.net
>>974
そのあとの選挙後も、しばらくは支持率キープした。
選挙後、だいぶ時間経ってから支持率が落ちた。

983 :無党派さん :2019/06/10(月) 20:03:18.42 ID:E99WS5AE0.net
20議席は堅いよ、それが勝利かと言われれば微妙だけど

984 :無党派さん :2019/06/10(月) 20:05:11.87 ID:2GDy695Hp.net
>>802-806
にかけて開陳した私の自説に対する反論が今まで一切ないからな!!
自説を開陳する視聴者を叩く立憲信者らしい捨て台詞しかない!!

985 :無党派さん :2019/06/10(月) 20:05:56.38 ID:JJu3uXiy0.net
次スレある?

986 :無党派さん :2019/06/10(月) 20:09:29.47 ID:Y5ScZKZF0.net
>>985
次スレ立てた

立憲民主党内の総合政局スレッド273
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1560164926/

987 :無党派さん :2019/06/10(月) 20:19:06.12 ID:5dXwptM20.net
>>964
えええ結局逃げるのかよw
ネトサポ何とか言えよw

988 :無党派さん :2019/06/10(月) 20:22:13.64 ID:Y5ScZKZF0.net
>>826
社民主義国の防衛予算はGDPの2%なんですがw
日本の防衛予算はGDPの1%、世界各国の防衛予算の平均はGDPの2%。

989 :無党派さん :2019/06/10(月) 20:25:26.03 ID:2GDy695Hp.net
>>988
国防にどんだけ予算つぎ込んでも国家そのものがショボかったらそういうのしか作れない

990 :無党派さん :2019/06/10(月) 20:32:20.89 ID:kd4nty9Ia.net
0.5%前後は統計上の誤差です。
立憲の支持率が上がってるとは言えない

991 :無党派さん :2019/06/10(月) 20:33:12.35 ID:B1/LKqGzd.net
明日発売の[週刊朝日]
⇒連載コラム:田原総一朗のギロン堂/衆参同一選狙う安倍晋三の身勝手な解散は絶対に許されない!

明日発売の[サンデー毎日]
⇒本誌恒例企画:参院選124議席&衆参W選挙完全予測(監修:選挙プランナー・松田 馨&政治評論家・野上忠興、角谷浩一)
■解散総選挙で自公「衆参3分の2」が消滅。そして遠のく「憲法改正」
■岡田憲治・専修大教授が野党へ伝授「敗戦リベラル逆転へ「有権者へゼニカネだけを訴えろ!」
⇒ニュースワイド:倉重篤郎のニュース最前線/志位和夫・日本共産党委員長の怒りの戦闘宣言「安倍政権打倒へオレは鬼になる!」
⇒政治評論家・鈴木哲夫の怒りの徹底検証「上っ面安倍外交は今や八方塞がりだ!」−イラン仲介なんかやってる場合か!
⇒連載コラム:高村 薫のサンデー時評/<年金崩壊>国の再設計怠り「自己責任論」の不実
⇒連載コラム:荻原博子の幸せな老後/「水」の次は「森」!そこまで民間に売りますか!?ー国有林野管理経営法改正に「怒!」
⇒連載コラム:牧 太郎の青い空、白い雲/死ぬまで働け!というが「人生100年」は本当なのか?
https://i.imgur.com/PWEhCM6.jpg

992 :無党派さん :2019/06/10(月) 20:43:14.82 ID:Y5ScZKZF0.net
>>989
防衛予算といっても、アメリカ産の飛行機購入するより国産開発にカネかけたほうが良いけどね。

993 :無党派さん :2019/06/10(月) 20:44:18.35 ID:DjLKDWOT0.net
.>>971

NHKがケータイを加えたのは2016年12月から。単純比較はできない。

.>>983

玉木は現状維持でクビがつながるようだから枝野は倍増すれば勝利宣言できる。

民民と立憲と民進系無所属を加えて2016年並みなら御の字。

994 :無党派さん :2019/06/10(月) 20:49:34.29 ID:uN+wFryJ0.net
解散がないのなら相変わらずきついことはきついが時間猶予だけはできるな
その点は2012よりかはだいぶというとこか

995 :無党派さん :2019/06/10(月) 20:50:13.00 ID:c9rZdS0ip.net
Ume

996 :無党派さん :2019/06/10(月) 20:50:15.34 ID:Y5ScZKZF0.net
今んところ年金政局。
争点は年金、日米貿易交渉問題か。

997 :無党派さん :2019/06/10(月) 20:50:41.40 ID:c9rZdS0ip.net
Ume

998 :無党派さん :2019/06/10(月) 20:51:00.76 ID:c9rZdS0ip.net
Ume

999 :無党派さん :2019/06/10(月) 20:51:20.87 ID:c9rZdS0ip.net
Ume

1000 :無党派さん :2019/06/10(月) 20:51:40.09 ID:c9rZdS0ip.net
Ume

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
340 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200