2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国民民主党 党内政局総合スレッド56

1 :無党派さん :2019/06/14(金) 06:06:13.75 ID:AKAASs5G0.net
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
スレを立てる際には、まず上記のように
!extend:checked:vvvvvv
を3行並べてから立ててください(立てると1行目は消えます)

※vvvvvv_←vのあとに半角スペースを入れないこと

※荒らし、釣り、長文コピペはスルー
荒らしに構う人も荒らし

※前スレ
国民民主党 党内政局総合スレッド55
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1559623046/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :無党派さん :2019/06/14(金) 20:42:00.82 ID:AKAASs5G0.net
国民民主党の主張は
代表戦に見られる玉木津村の増税連呼合戦
これで支持率ゼロ
ここから回復するには左翼票狙いの増税連呼合戦の再登場に尽きる
野田増税で残った左翼票を固めるべきである

ここで野田増税に反対して出て行った無党派を取り込むために
増税延期とか増税反対のような
代表戦と間逆の事を言い出したら
信用度がゼロになるのです

国民党に残された道はただひとつ
増税連呼しかないのです

3 :無党派さん :2019/06/14(金) 20:51:14.98 ID:mElL2r+W0.net
おつ

4 :無党派さん :2019/06/14(金) 20:59:59.65 ID:hwwAMtY30.net
女系天皇容認と、
NHK受信料強制反対を、
政策に入れる方が良い。

さもないと、女性票は立憲や共産に、
NHK督促人に怒っている人は「NHKから国民を守る党」に流れる。

5 :無党派さん :2019/06/14(金) 21:05:32.13 ID:2ayKTjlE0.net
反NHKネタは愚連隊みたいな連中の仕事。

6 :無党派さん :2019/06/14(金) 21:16:39.44 ID:AKAASs5G0.net
愚連隊 左翼用語

>1958年に北朝鮮建国10周年記念式典に訪朝使節団として訪問し
>同国の発展を大々的に描いた『38度線の北』を著す。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BA%E5%B0%BE%E4%BA%94%E9%83%8E
>訪朝時の事件
>1960年8月、寺尾は朝鮮開放15周年慶祝日朝協会使節団の秘書長として北朝鮮を訪れた。
>その際の8月27日、清津へ向かう急行列車で、彼の1959年に書いた本『38度線の北』を
>見て北へ渡ったという3人の男たちに取り囲まれ、
>「お前の本に騙されて、こんな生き地獄へ連れてこられた。俺たちの人生をどうしてくれる」と迫られた。
>しかし、寺尾は彼らを愚連隊と決め付け、まともに取り合おうとしなかった。
>その後、彼らは列車を降ろされて行方不明になったという

寺尾は彼らを”愚連隊”と決め付け
恐るべき左翼

7 :無党派さん :2019/06/14(金) 21:38:46.42 ID:FzaDQQLu0.net
>>953
国民民主に何のメリットもないだろ、アホ、死ね

8 :無党派さん :2019/06/14(金) 23:04:19.97 ID:bFLw1zt3a.net
スウェーデンの税制の素人だらけ@(・●・)@スウェーデンでは企業は脱税も内部留保も基本的には無理ですね@(・●・)@

9 :無党派さん :2019/06/14(金) 23:05:06.70 ID:o2MheeoX0.net
枝野は凄いぜ
立憲と民民の2つの政党を同時に壊滅させるるのだからw
小池や前原でも、そこまではできなかった

ダブルで壊滅的大敗を喫した後、枝野は党首辞任だな(´・ω・`)

10 :無党派さん :2019/06/14(金) 23:43:41.30 ID:5LVBzPQGa.net
なぜ私は、国民民主党を離党したのか
小沢一郎、細野豪志を支え、決別した階猛。政治塾「新時代いわて」を旗揚げした思い

階猛 衆議院議員
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2019060500003.html

11 :無党派さん :2019/06/15(土) 00:06:12.14 ID:C9yQTEQa0.net
>>10
これ、あまりにも階に都合のいい話ができてんだけど、まあ、階が自分で作ったんだから当たり前なんだが、
小沢もきっちり事実にもとづいて反論した方がええんじゃないの

12 :無党派さん :2019/06/15(土) 00:12:48.60 ID:2KBgSKNEp.net
衆院の方は白河以北は小沢本人だけになりそうだが、参院の方は東北5人組と徳永がどう動くかが見どころ
今回参院選で榛葉が落ちたら参院民民自体が骨抜きになるのは間違いないとして、枠組みを残したまま親立憲路線を取るか、彼等が大挙して立憲に移籍するか、はたまた地域政党でも作るのか

13 :無党派さん :2019/06/15(土) 00:17:12.37 ID:bZyRTdIl0.net
>>10
これを読む限りは階は立憲には来ないみたいだな。

しかし民民以外でリベラル保守となる勢力なんて
ないしどうやって固まりを作る気なんだか・・・。

なんだかんだで野田辺りが立憲に入党したら
立憲もリベラルからリベラル保守になったとか
言って入党しそう。

小沢への震災後の話しが事実ならとんでもないこと。
こんな人物が良くも今になって大同団結を言えたもんだと思う。

なんで小沢は震災後、東北に行きたがらなかったのかわからん。

14 :無党派さん :2019/06/15(土) 00:20:14.58 ID:2KBgSKNEp.net
>>13
階本人は小沢だけでなく社共との関係まで滅茶苦茶にしたガバナンスクラッシャーだから、次期衆院選で再選するまでは事実上立憲に入党できない
万一立憲が受け入れてしまったら柚木の件との整合性が取れなくなるから(こちらは広島での新人育成が本音だが)

15 :無党派さん :2019/06/15(土) 03:35:12.67 ID:QsH3uiFx0.net
立憲は社民や共産との関係は大して重視してないし
階の加入で小沢のストーキングに肘鉄を喰らわせるメリットがあると判断すれば
階を受け入れる可能性は十分ある

16 :無党派さん :2019/06/15(土) 04:38:01.63 ID:IaIgoz4n0.net
消費減税かそれとも消費増税(三党合意)か

17 :無党派さん :2019/06/15(土) 06:15:20.10 ID:RGrJr8RQ0.net
>>16

「減税も増税もしない」で合意したはずだが?

18 :無党派さん :2019/06/15(土) 06:19:35.29 ID:uYMIMN3X0.net
国民党と玉木と津村が一番輝いていたのは
代表戦での増税連呼合戦
その後、茹で蛙となるわけですが
それは増税連呼の場が亡くなったからです
さあ選挙です、増税連呼の場です
増税連呼で左翼票を獲得しましょう
もう一度、代表戦での輝きを取り戻しましょう
左翼票を取り込むために増税マンセーと頑張るのです

19 :無党派さん :2019/06/15(土) 06:20:44.87 ID:c4eIqA8Q0.net
まぁ階なんてのは元からくだらない人間だと思ってたし、今回の件でますますそう思っただけだけど、階の後ろで一連の騒動を煽ってたのがどうも立憲っぽいなというのが何ともな。
山井の引き抜きの件含め、参院選前のこのタイミングでそこまでやるかというか。
ま、やっぱサヨク政党には野党のまとめ役、引っ張る役はムリみたい(>_<)

20 :無党派さん :2019/06/15(土) 06:29:36.07 ID:c4eIqA8Q0.net
で前スレの終わりの方で日本に二大政党制は合わないみたいな話をしてる奴がいたけど、そんじゃ国民主権は合うのか?議会制民主主義は合うのか?って聞いてみたいと思ったね。
ま、何を根拠に合う合わないを言ってるのかよく分からんけども、そもそも合う合わないの問題ではないんじゃないかって思うけどね。
実際国民主権なんて感覚は正直日本人にはピンと来てないんじゃないかと思うけど、だからっつって幕藩体制に戻すとかそういうことにもなかなかならんからな。

21 :無党派さん :2019/06/15(土) 06:32:08.33 ID:UjQL3gjBa.net
>>14 >>13 >>10
広島の新人育成したら亀姫の議席防衛がダメになる

22 :無党派さん :2019/06/15(土) 06:37:46.88 ID:c4eIqA8Q0.net
あと政権交代の意味をリネンとセイサクの実現とかあまりに大袈裟に考え過ぎてる奴が多いな。
もっと単純に情報公開であるとか癒着、腐敗の防止とか、そういう風には考えられんかね?
言ってみりゃ会社の人事移動と同じでさ。
定期的に人を入れ替えて行かないと、そら色んな問題も出て来ますがな。
大義としてはそれで十分過ぎるぐらい十分だと俺は思うんだけどね('◇')ゞ

23 :無党派さん :2019/06/15(土) 06:57:36.04 ID:EMblBR3qM.net
サヨは細かい所に拘りますもんね。
与党なんか政策一致してないのに。
四年間一緒にまとまって、3つくらい大きな政策を実現して、埃を払う大掃除しましょくらいで良いと思うんだけどなぁ。

24 :無党派さん :2019/06/15(土) 10:13:09.21 ID:c4eIqA8Q0.net
他者との違いに重きを置くのがサヨク。
共通項に重きを置くのがリベラル。
民主国家においてどちらが求められる資質かなんて問うまでないだろ。
そんなに思想純化したいなら北朝鮮でも目指すかって話になってしまう((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

25 :無党派さん :2019/06/15(土) 11:12:54.17 ID:Wx/XZa2a0.net
<参院選東北>6選挙区試算、宮城など5県野党優勢 共闘態勢の構築が鍵
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190615-00000014-khks-pol

26 :無党派さん :2019/06/15(土) 11:15:10.95 ID:Sw4P5k4r0.net
<参院選東北>6選挙区試算、宮城など5県野党優勢 共闘態勢の構築が鍵
6/15(土) 10:58配信

 7月4日公示、21日投開票が見込まれる参院選で、河北新報社は2017年衆院選の結果を基に、
東北6選挙区(改選数各1)の得票数をシミュレーションした。
与野党一騎打ちの構図で試算すると、青森を除く5選挙区で「野党優勢」となることが分かった。
自民が改選6議席を占める中、野党が5議席を獲得した16年参院選に続き、
強固な共闘態勢を構築できるかどうかが焦点になりそうだ。

17年衆院選比例代表東北ブロックの政党得票数に基づき試算した。
自民、公明、日本のこころ(当時)3党を与党、希望(当時)、
共産、立憲民主、維新、社民5党を野党に分類。双方の得票数を選挙区ごとに足し合わせた。
 集計結果は図の通り。与党が優位に立つのは17年衆院選で全3選挙区を自民が制した青森のみ。
岩手、宮城、秋田、山形、福島は野党が与党を上回った。
13年参院選では当時の改選7議席中5議席を得て圧勝した自民の現有勢力が変化する可能性もある。
 選挙区別に見ると、17年衆院選で小選挙区から野党候補が2人勝ち上がった岩手と福島は、与党に10万票の差をつける。
自民が衆参5議席を独占する秋田は僅差ながら野党が逆転。
16年参院選で野党が制し、衆院選は与党が優勢だった宮城と山形でも、野党が与党を2万票以上しのぐ。
 野党の5勝1敗だった16年参院選に引き続き、今回も全6選挙区で野党勢力は候補の一本化にこぎ着けた。
連立を組む公明の支援を受ける自民と一騎打ちの公算が大きい。
 17年衆院選比例東北で自民に次ぐ91万票を獲得した希望は今回、候補擁立を見送り、政党要件を失う。
旧民進党が分裂した影響は各地で尾を引き、野党勢力が一枚岩となった共闘態勢の可否が各選挙区の動向を左右するとみられる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190615-00000014-khks-pol

27 :無党派さん :2019/06/15(土) 11:37:52.75 ID:n/WV+r2p0.net
柚木に刺客立てたから、階にも刺客立てるんじゃないの?
差をつけるのはよくないね

28 :無党派さん :2019/06/15(土) 11:38:04.21 ID:TrEo2OGw0.net
おぃ、玉木よ。
呉人と魏人と、コーリアンは自分たちでメールサービスに投資していいないから、
国内にとどまる人はどこのフリーメールサービスに登録しても苦情が出ている。
いまのところ、使い捨てメアドに申し込んで、通販の連絡以外に使うしかない。

29 :無党派さん :2019/06/15(土) 11:56:36.32 ID:r/UTQA11p.net
0.2%なんてほぼ横ばいやん
むしろ伸び止まってきて
これから下がると思う
そもそも時事は特殊だからあてにならんが

30 :無党派さん :2019/06/15(土) 12:02:51.48 ID:IaIgoz4n0.net
自民党調査とはいったいなんだったのか

31 :無党派さん :2019/06/15(土) 12:14:45.76 ID:IaIgoz4n0.net
階の後ろにいたのは立憲ぽいというより
2012時代の民主党執行部とでもいうかなんというか

32 :無党派さん :2019/06/15(土) 12:37:08.30 ID:3W2jw10p0.net
単芝
おまえはこんなスレで顔も知らない人怒らせようと挑発して反応みてヘラヘラして
1日終えるきか?それがおまえの土日の過ごし方か
相手を怒らすのがおまえのやりかたか?
そーいうのいいから
薄っぺらい挑発に乗る気ないつまんないし
おれと少子化とセックスの話しようぜ

33 :無党派さん :2019/06/15(土) 12:38:22.32 ID:JeCcvcMTx.net
階は離党の署名集めてた側がいきなり寝返ったからなぁ
潤沢な官房機密費…いや何でもない

34 :無党派さん :2019/06/15(土) 12:40:22.71 ID:W01MDhZKd.net
>>30
統合失調症の妄想では

35 :無党派さん :2019/06/15(土) 12:46:13.16 ID:FshVq46Fp.net
立憲から見ても階の存在は疎ましい部分があるわけ
階と玄葉が希望行きで東北選出議員を纏めてしまったのが、立憲の東北進出の遅れの遠因になった
昨年5月段階で民民参加を選んでしまったことも社共が小沢側に付いた要因

36 :無党派さん :2019/06/15(土) 13:25:34.87 ID:3W2jw10p0.net
玉木「そうだ国民民主支持率低いから石破を切り崩し民民に入れよう」小沢一郎「任せとけ。もう国民民主にはそれしかない」

自民党の石破茂元幹事長に対し、野党から合流を促す動きが出ている。特に国民民主党は深刻な支持率の低迷に悩むだけに、
論戦力も知名度も高い石破氏はのどから手が出るほど欲しい存在だ。

石破氏は過去には自民党を離れて新党結成に参画したこともある。
石破氏を含めた自民党の切り崩しが必須との指摘も多い。石破氏に熱いまなざしが向けられている。

5月中旬、国民民主党の玉木雄一郎代表の後見人を自任する亀井静香元金融担当相は、東京・赤坂の行きつけの料亭「外松」で玉木氏と石破氏を引き合わせた。亀井氏は、自民党内で存在感が低下している石破氏に奮起を促したという。

亀井氏の持論は、石破氏を中心とする自民党のグループと玉木氏のグループを合流させ、自民党に対抗する勢力を作ることだ。亀井氏は2月24日付産経新聞のインタビューで、
玉木氏に「首相指名選挙で石破氏に勝手に投票すれば自民党は割れる」という、政界再編を起こすための戦術を伝えたと明かす。

国民民主党に加わった元自由党代表の小沢一郎氏も5月14日のBS番組で、亀井氏の考えについて「一つの戦術としてはあり得る」と同調してみせた。

昨年9月の自民党総裁選では、他党ながら玉木氏や国民民主党の大塚耕平共同代表(当時)らが相次いで石破氏への支持を表明した

旧民主党の松井孝治元官房副長官は昨年8月28日、自身のフェイスブックで、石破氏について「野党勢力待望の中軸になられては。野党第一党の党首になれば、国会論戦に緊張感が戻るのではないかと真剣に期待する」と投稿した。

もう一つの理由が、深刻な支持率低迷に悩む国民民主党の現状だ。党内のベテラン勢からは
「国民民主党は参院選後に立憲民主党へ吸収されるだろう。自民党が割れない限り」と異口同音に漏らす。

また、当選4回の玉木氏を始め、国民民主党には当選回数の少ない議員が多い。閣僚や政権与党の要職を長年務めた石破氏に、経験値の低さを補完してもらう狙いもあるようだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190615-00000527-san-pol

37 :無党派さん :2019/06/15(土) 13:51:36.47 ID:9vd6q5QOd.net
亀ちゃんいつのまに玉木の後見人になったのか

38 :無党派さん :2019/06/15(土) 13:59:10.37 ID:Mu/xc1BIa.net
トヨタ、管理職約9800人の一時金を4〜5%引き下げ。開発競争の激化など経営環境が厳しいため
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55440460.html

39 :無党派さん :2019/06/15(土) 14:10:10.85 ID:Mu/xc1BIa.net
>>37
亀ちゃん玉木にMMTをやらせろ。

40 :無党派さん :2019/06/15(土) 15:00:04.88 ID:J3QgLfead.net
亀井さんとの密月はもうちょっとアピールした方が良いだろ、亀井静香ファンって結構いるからな。
そしてアンチ創価票が全部国民民主党に入るよう意識して欲しい。

41 :無党派さん :2019/06/15(土) 15:03:00.84 ID:WLLhcfHMp.net
田舎保守は大企業労組と経済政策が正反対
まだ官公労の方が経済左派で一致するだけ多少は親和性がある
ここが民民の支離滅裂ぶりの本質でもある

42 :無党派さん :2019/06/15(土) 15:03:26.41 ID:QsH3uiFx0.net
石破と組むと、玉木はまた緊縮路線に戻っちゃうぞ
亀ちゃんが最高指導者に就任するなら別だが

43 :無党派さん :2019/06/15(土) 15:50:24.85 ID:Mu/xc1BIa.net
>>42
石破のMMTへの転向。もともと角栄の弟子筋やろ。郷里鳥取の振興のためにMMT政策を。
鳥取だけじゃなく地方創生のために。

44 :無党派さん :2019/06/15(土) 16:53:06.34 ID:IaIgoz4n0.net
そらまあ亀ちゃんは佐藤議員に基盤譲ってくれたし
山拓あたりも一枚噛んでる気がするのは気のせいなんかね
>>42
そうか、地方創生とは緊縮だったのか
はじめて知ったわーw

45 :無党派さん :2019/06/15(土) 17:06:50.27 ID:Mu/xc1BIa.net
>>44
ヤマタフも青木も古賀もみんな纏めてMMT。

46 :無党派さん :2019/06/15(土) 17:07:58.14 ID:CJUuDo4kd.net
デマガイジはAIとMMTがお気に入りか

47 :無党派さん :2019/06/15(土) 18:00:43.89 ID:QgcjjYkT0.net
12日設立 立憲民主党県連合が初の役員会議/岩手
https://news.ibc.co.jp/item_36484.html

結局横澤推薦するとのこと

48 :無党派さん :2019/06/15(土) 18:31:07.58 ID:n/WV+r2p0.net
「財源は?」
「新規国債発行」
「日本の借金ガー」
「おまえMMT知らねーの?w」

49 :無党派さん :2019/06/15(土) 18:41:58.79 ID:G8Yxpxpl0.net
12日設立 立憲民主党県連合が初の役員会議/岩手
結局横澤推薦するとのこと

やっぱり階は鼻つまみか
次回でただの人だな

50 :無党派さん :2019/06/15(土) 18:42:27.25 ID:G8Yxpxpl0.net
階はトラブルメーカーだものね

51 :無党派さん :2019/06/15(土) 19:11:56.12 ID:Zd6ImA5+0.net
選挙の争点

1 消費税減税
2 大企業・富裕層への累進課税強化
3 大規模財政政策・産業政策(とくに医療・バイオ・エネルギーへの集中投資)
4 奨学金充実 国公立大学の学費無償化

この公約と実現が次の選挙勝利のポイント

52 :無党派さん :2019/06/15(土) 19:50:44.37 ID:+SZiupAA0.net
>>51
頑張って働いている現役労働者の負担が増えて、努力が報われない共産主義国になり、
老人とガキと無職と学生という無為徒食の輩だけが得をする。

怠け者のFラン大の糞ガキが遊ぶためのカネを何で労働者が出さなあかんの?


所得税廃止、消費税30パーにしろ 怠け者やひきこもりは殺せ

53 :無党派さん :2019/06/15(土) 19:53:39.78 ID:FNcXMS9Wa.net
奨学金徳政令か、利子無しっつーのがみんなが幸せになれますわなぁ。
私立大学の人も使えるし。

54 :無党派さん :2019/06/15(土) 19:57:14.79 ID:+SZiupAA0.net
MMTバカや山本バカ太郎や民民左派や自民党系の保守左派(笑)みたいに
消費税の代わりに所得税を上げろと言ってる輩は現役世代を殺す気か。

これ以上老人やガキに貢げと? 働かざる者食うべからずの普遍的法則に立ち戻るべきだ。

55 :無党派さん :2019/06/15(土) 19:58:06.73 ID:+SZiupAA0.net
>>53
奨学金徳政令って借金踏み倒しの犯罪者優遇ですか
既に払った正直者がバカを見る
死ねばいいのに

56 :無党派さん :2019/06/15(土) 19:59:09.89 ID:+SZiupAA0.net
民民の「年収500万円未満の借家世帯に月1万バラマキ」って頭おかしい!

持ち家差別やん。

57 :無党派さん :2019/06/15(土) 20:08:29.39 ID:daOFdjmWr.net
>>55
過払請求みたいに
申し出があれば支払ったあとでも請求できるようにすればいい

ほぼ全額が消費またはローンの頭金になることが期待できる優秀な支出先

58 :無党派さん :2019/06/15(土) 20:29:50.33 ID:+SZiupAA0.net
>>57
カネ借りずに頑張った人が損をしますね。

59 :無党派さん :2019/06/15(土) 20:35:19.68 ID:daOFdjmWr.net
>>58
利払い分以上、原本支払い分まで国が支出するならそうだね

60 :無党派さん :2019/06/15(土) 20:55:34.13 ID:bZyRTdIl0.net
柚木がやっとツイッター更新した。
民民が候補擁立した記事を添付して静かな怒りを感じる。

立憲に来たいのか何なのかわからん。

https://mobile.twitter.com/yunoki_m/status/1139849366238183424
(deleted an unsolicited ad)

61 :無党派さん :2019/06/15(土) 20:56:59.90 ID:sZVXNtO+K.net
国民民主党の発表した参院選公約を見たが

・10月の消費税引き上げ反対
・低所得の年金生活者に最低月5000円支給
・児童手当を一律月1万5000円、18歳までに拡大
・普通車の高速道路料金を上限2000円までに

等々、だいぶ立憲に寄ったというか、民主党時代に回帰している部分もあるな

62 :無党派さん :2019/06/15(土) 21:06:30.84 ID:A3g6aPGia.net
>>60

柚木は、原田ケンスケ等を応援しても立憲に入党出来ない。
ここは、龍馬の覚悟で、新選組のコスプレをして、蓮池透の応援にまわるべきだな。

63 :無党派さん :2019/06/15(土) 21:16:02.42 ID:nn66mmFAp.net
江田五月の秘書だった柚木がれいわ新選組から出て、太郎の秘書だった秦知子が立憲公認で広島7区から出馬とかだと面白い

64 :無党派さん :2019/06/15(土) 21:45:10.70 ID:+SZiupAA0.net
>>61
理解できないのが、子ども手当の所得制限を撤廃しよう!と言いながら、

幼稚園無償化は「高所得者優遇ダー!」と発狂していることだ。矛盾してないか?

あと低年金者5000円バラマキは、政権時代にも「未納者が得をする」ってんで却下されたじゃないか。

65 :無党派さん :2019/06/15(土) 21:48:49.66 ID:daOFdjmWr.net
>>64
自分はそんな簡単なことが理解できないくらい馬鹿です
と宣言されても困るんだが

66 :無党派さん :2019/06/15(土) 21:51:08.32 ID:FNcXMS9Wa.net
馬鹿だから連投するんでしょ。
相手しちゃダメな人。

67 :無党派さん :2019/06/15(土) 21:57:18.68 ID:+SZiupAA0.net
玉木キチガイ「子ども手当!高速1000円!最賃1500円!年金増額!消費税は減税!ハアハア…どうだ?!」→支持率0.2%

68 :無党派さん :2019/06/15(土) 22:05:07.82 ID:2hKlUgYW0.net
>>60

新選組に行けばいいだろ

69 :無党派さん :2019/06/15(土) 22:41:30.97 ID:QsH3uiFx0.net
玉木って情緒不安定なんだな
政策だけ見ても、こんだけ極端にブレるのは正気の沙汰じゃない
緊縮一辺倒よりはマシかも知れんが
散々役にも立たない宣伝にカネかけた後に苦し紛れに言い出しても信憑性に欠ける

70 :無党派さん :2019/06/15(土) 22:56:20.10 ID:+SZiupAA0.net
>>69
同意
子ども手当増額・年金増額・高速1000円・借家補助金で消費税は減税でしょ。
共産党未満の糞に成り下がった。もう無視しようぜこんなの

71 :無党派さん :2019/06/15(土) 22:57:43.44 ID:+SZiupAA0.net
まだ「お金配るんじゃなく労働を通した分配」を主張している枝野のほうが正常ではないか。

玉木は財政再建から山本太郎の怠け者バラマキ路線までブレすぎ

72 :無党派さん :2019/06/15(土) 22:58:04.74 ID:RPfXZIkg0.net
>>70
いや可能だ
財源は年金掛け金のグロイ倍率と所得税と法人税のグロ化だ

73 :無党派さん :2019/06/15(土) 22:58:40.85 ID:2veLCKLO0.net
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット  
https://pbs.twimg.com/media/D9F0mM4UYAUsHvt.jpg
     
1. スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/etlo93hq0J Android https://t.co/luprzFVUvY    
2. 会員登録を済ませる    
3. マイページへ移動する 
4. &#127873;紹介コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き) 
 
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可     
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます  
      
 かんたんに入手できるのでぜひお試し下さい    👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


74 :無党派さん :2019/06/16(日) 01:09:54.93 ID:GeOB+a9Fa.net
>>54 社会で働いて無いのかな@(・●・)@

75 :無党派さん :2019/06/16(日) 01:11:31.86 ID:9LkAbOPE0.net
消費税を所得税に置き換えると、税率3倍になって労働者が死ぬ。

76 :無党派さん :2019/06/16(日) 01:12:08.57 ID:9LkAbOPE0.net
高齢化しているのだから、所得税ゼロの老人にも消費税を払って貰うのが公平なんだよ。

消費税反対というのはわがままなんです。

77 :無党派さん :2019/06/16(日) 01:12:13.92 ID:GeOB+a9Fa.net
>>75
なるか@(・●・)@

78 :無党派さん :2019/06/16(日) 01:13:24.00 ID:GeOB+a9Fa.net
>>76
老人も所得税払ってるよ。無知だね@(・●・)@

79 :無党派さん :2019/06/16(日) 01:15:27.33 ID:9LkAbOPE0.net
>>78
妻非課税の老人なら、本人の年金200万円まで無税
8割の老人は所得税非課税

所得税増税で世代間格差拡大 働いたら負け ひきこもりニートや老人が得をする

80 :無党派さん :2019/06/16(日) 01:17:02.91 ID:9LkAbOPE0.net
所得税なら9割以上が現役世帯の負担になるが、
消費税だと現役:老人=6:4くらいまで是正される。

老人からも取るため消費税増税しよう。

81 :無党派さん :2019/06/16(日) 04:32:27.03 ID:GeOB+a9Fa.net
>>79 その金額なら勤労者も非課税ですよ@(・●・)@無知だね@(・●・)@

82 :無党派さん :2019/06/16(日) 04:32:54.69 ID:GeOB+a9Fa.net
>>80
なるか@(・●・)@

83 :無党派さん :2019/06/16(日) 05:39:26.73 ID:GdOI5tEq0.net
日本は税金が高い
税金で肥太るのは
公務員、障碍者、在日、つまり左翼
左翼を潰せ

84 :無党派さん :2019/06/16(日) 06:00:22.10 ID:RULVpoO+0.net
ヤクザ、在日、同和からも税金をとるには消費税しかない。あいつら所得税誤魔化しているから。

85 :無党派さん :2019/06/16(日) 06:14:12.59 ID:Ibyx5SQIa.net
タックスヘイブンに逃げ込んでる連中からも取ろうぜ。消費税上げると生活苦の人が困るし。

86 :無党派さん :2019/06/16(日) 06:25:20.49 ID:l0zpS8Qja.net
>>85
タックスヘイブンは日本人分全額没収でいい。
内部留保課税と資産税と相続税と贈与税の税率あげて所得税と法人税は減税。

87 :無党派さん :2019/06/16(日) 06:35:19.81 ID:Ibyx5SQIa.net
相続と贈与税は額低い人は減税しないと。
生活困る人は救う制度にしないとダメだよ。
一部の人から取る事だけ考えて、多くの人が困る様な制度だと、ただでさえ人口減ってるのに子供産まなくなるから。

88 :無党派さん :2019/06/16(日) 07:12:24.53 ID:l0zpS8Qja.net
>>87
学費完全無料。予備校・塾・教科書以外の参考書問題集などの補償。入学試験料も無料ね。
もちろん保護者の所得・資産によるけど。

89 :無党派さん :2019/06/16(日) 07:20:53.63 ID:dwclDK2j0.net
国民民主党も市民連合の政策合意し、とうとう原発ゼロに合意しましたね。
これで共産党主導の野党共闘が無理なく実現する。
電力労組を始めとする産別労組も市民連合の政策に従わざる得なくなるわけです。
連合の候補が市民のために働くようになるとは。

90 :無党派さん :2019/06/16(日) 07:36:31.43 ID:l0zpS8Qja.net
>>89
常温核融合の完成間近か?

91 :無党派さん :2019/06/16(日) 09:23:37.22 ID:T/fxMRb40.net
そういや石破と玉木会ったんだってな。
まぁ亀井の仕掛けで上手く行った試しはないんだが、旧田中派再結集というのは野党政局スレで都市伝説のように語り継がれて来たシナリオではある('◇')ゞ
いやこれ実際にどうなるのかはまったく分からないんだけど、国民民主側の都合はともかく石破の置かれた状況を考えるとひょっとしたらひょっとするかもという気がしないわけでもないんだよなぁ。

92 :無党派さん :2019/06/16(日) 09:26:47.79 ID:P0YhphcV0.net
舛添氏 年金破綻と批判の旧民主を「反省なき連中」 民主政権時は改革後退と
6/16(日) 8:32配信

元厚生労働大臣の舛添要一氏がツイッターで、年金問題を巡り批判を強めている旧民主系野党に対し「反省なき連中」と断じた。

 舛添氏は「10年前、民主党が政権に就き、私の後任の厚労大臣は長妻昭氏」と民主政権誕生を振り返り

「私は、年金、医師不足、派遣労働などを改革したが、民主党政権下でそれは後退した。役人や業界を抑えきれなかったからだ」と主張。

「彼らは今、年金破綻だと批判しているが、自らの政権でどう改善したのか。医師不足など悪化した。反省なき連中だ」と指摘した。

 「『年金制度が破綻する』と騒ぎ立てるだけで、

老後の社会保障について何らの具体的で現実的な提案をしない政治家や評論家は無責任極まりない」ともツイートしている。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190616-00000032-dal-ent

93 :無党派さん :2019/06/16(日) 09:45:38.40 ID:9LkAbOPE0.net
>>88
低所得でそれらが無料なら、頑張って働いている親が損するじゃんw

94 :無党派さん :2019/06/16(日) 09:48:39.17 ID:9LkAbOPE0.net
学費は無償化で福祉も年金も医療も増やして土建も教育も保育も増やせ、でも消費税は増税するなってなると、

「(老人・自営業・無職・資本家・既得権益者からは所得税取れないから)サラリーマンの所得税をもっと増税しろ」って話にしかならんよね。

95 :無党派さん :2019/06/16(日) 09:50:39.26 ID:9LkAbOPE0.net
老人や自営業や無職からも取れる消費税を増税しないなら、

労働者の所得税を大増税しまくるしかないよね。

5.5兆円分の所得税増税だと、税率10〜20%の増税だな

消費税たった2%はダメで所得税20%(または社保料40%)なら良いってバカか?

96 :無党派さん :2019/06/16(日) 10:29:57.78 ID:bsQvcytya.net
>>94
資産税と内部留保は取れるぞ。

97 :無党派さん :2019/06/16(日) 10:31:05.70 ID:n2nJbqKsp.net
民民候補の結果はほぼ確定しているから情勢の話は出なくなったか

98 :無党派さん :2019/06/16(日) 10:35:07.67 ID:bsQvcytya.net
>>95
消費税0とは言わんが3~5%でもいい。MMTも使うしな。

99 :無党派さん :2019/06/16(日) 10:39:03.65 ID:dwclDK2j0.net
国民民主党が消費増税反対と言い出したということは、
政策主導が連合から共産党、市民連合に移ったということだよね。
連合は社会保険料の負担が増す位なら消費増税の方がいいという方針。

100 :無党派さん :2019/06/16(日) 10:40:54.68 ID:dwclDK2j0.net
これからは産別労組が市民連合に従う世の中になるということ。
野党にとって大事なのは労組より市民団体の時代。

101 :無党派さん :2019/06/16(日) 10:49:51.66 ID:9LkAbOPE0.net
>>99 >>100
その「市民」てプロの弱者かな?

消費税の代わりに社会保険料や所得税が上がって苦しむのは労働者なんだが。

なんで老人から消費税を取らず、現役労働者を虐めるんだよ死ね

102 :無党派さん :2019/06/16(日) 10:51:00.50 ID:9LkAbOPE0.net
池田信夫が言うように、なんで賃金税(社保料)40%なら正義で消費税たった10%はダメなんすかね?

これ労働者差別ですよねえ

新自由主義と闘う自称リベラルなら労働者を大切にすべきでは?

103 :無党派さん :2019/06/16(日) 10:51:02.38 ID:Ibyx5SQIa.net
結局変な人でしたよと。

104 :無党派さん :2019/06/16(日) 10:53:55.07 ID:9LkAbOPE0.net
>>98
消費税減税なら所得税40%増税だけどいいの?
働いたら負けや

105 :無党派さん :2019/06/16(日) 10:57:45.10 ID:RULVpoO+0.net
似非弱者のプロ市民や怠け者から税金とるには消費税が一番。本当の弱者に補助は必要だけどね。財源はタックスヘイブン、相続税かな?資産税には反対。景気が悪くなる。その代わり死んだ時に税金を取れば良い。

106 :無党派さん :2019/06/16(日) 11:02:50.99 ID:RULVpoO+0.net
生活保護者なのにMercedes-Benzに乗っている同和、在日、ヤクザからも消費税なら税金を取れる。こいつらはみんな立憲民主党の支持者だよね。本当の弱者は公明党と共産党の支持者か政治に無関心。

107 :無党派さん :2019/06/16(日) 11:08:34.16 ID:Ibyx5SQIa.net
人口が増えない政策はとりません。
消費税増税なんかしたらますます貧乏人が困るからね。人口が増えて消費が増える政策を。
少数のお金持ちだけが得しても日本は衰える一方だからね。

108 :無党派さん :2019/06/16(日) 11:15:09.85 ID:9LkAbOPE0.net
>>107
消費税の代わりに所得税増税なら税率3〜4倍になって労働者が死ぬ。

なんで経済左派ってあらゆる税のなかで消費税だけに発狂するの?

無職なんでしょ?

109 :無党派さん :2019/06/16(日) 11:29:19.29 ID:Ri4SaqIZH.net
>>73
ガチだったw   

110 :無党派さん :2019/06/16(日) 11:30:15.36 ID:k5Vm/eCa0.net
>>102
じゃ、福祉切り捨てんだね。

111 :無党派さん :2019/06/16(日) 11:32:47.71 ID:k5Vm/eCa0.net
民民ってニューリベラルな議員が多いんだぞ。
そいつらと戦ってどうするの?

112 :無党派さん :2019/06/16(日) 11:34:11.49 ID:9LkAbOPE0.net
>>110
>じゃ、福祉切り捨てんだね。

無職や老人や自称弱者を含む全国民が負担をする消費税が嫌なら、福祉切り捨ては当然じゃないですか?

労働者だけ給料の半分以上取られて死ねと??

113 :無党派さん :2019/06/16(日) 11:34:51.36 ID:9LkAbOPE0.net
>>110
>じゃ、福祉切り捨てんだね。

消費税増税に反対するなら、そういうことになるね

114 :無党派さん :2019/06/16(日) 11:42:46.29 ID:k5Vm/eCa0.net
これはこれは道教の道士ですか?
ここが人民党との大きな考え方の違いだ。
福祉目的税なんていう間接税を国民から徴収することは
政府の存在する意味を放棄するようなもんだよ。
政府が徴収するすべての税金は国の総務と国民の福祉・教育に投資するために使うもんだよ。

115 :無党派さん :2019/06/16(日) 11:56:39.99 ID:T/fxMRb40.net
>>113
どうでもいいけどお前はしつこ過ぎる(苦笑)
てか極論に走って世代間、階級間、職種間の対立を煽るのは政治的には悪手でしかないやで。
そもそも消費税にしたってより負担を強いられるのは現役世代だからな。
給料から2〜4割天引きされた上に消費税20%とかならさすがにキツイ。
それじゃ現役世代だって納得はしないだろ。
だから政治ってのは三方一両損でなくちゃならんわけよ。
それぞれに対し我慢を強いる代わりにそれぞれに対しての果実も提供しなきゃまとまる話もまとまらん。
逃げ切り世代には逃げ切りを。
現役世代には将来不安の解消を。
世代を問わず貧困層には救済を。
幅広く負担を求めるなら穴のないセーフティーネットの拡充と制度の安定を約束しなきゃ誰も納得なんかしてくれない。

116 :無党派さん :2019/06/16(日) 11:57:38.66 ID:dwclDK2j0.net
>>101
国民民主党は、産別労組の支援を得て、組合員の組合費に支えられ
組合員の動員で選挙を戦って、市民連合の作った共産党仕様の政策を
実現する党になったということですね。野党共闘万歳!!
これからは労働者ではなく市民の時代だ! 労働者は市民の下僕。

117 :無党派さん :2019/06/16(日) 11:58:42.95 ID:Ibyx5SQIa.net
極論馬鹿の人ってなんで連投するんでしょね。
賛同者がいないからなのか、自覚がないからなのか。

118 :無党派さん :2019/06/16(日) 12:16:22.80 ID:T/fxMRb40.net
>>117
バカだからとしか('◇')ゞ
だからまぁ今なら消費増税締結ぐらいまでだよな、そこそこ幅広く賛同を得られるのは。
減税まで言うのは単なるポピュリズムと言われても仕方がない。
あと脱原発にしたってあまり急進的なのはむしろ嫌われる。
そこは急がば回れてで、電力不足を心配する一般有権者に対する十分な配慮が必要。
山本太郎がいくら大丈夫だ大丈夫だと言ったって、それで安心するのは一部狂信者のみ。
狂信者のみでそら一議席は取れるかも分からんが、それはそこまでの話でしかないわけで。

119 :無党派さん :2019/06/16(日) 12:20:08.33 ID:9LkAbOPE0.net
>>115
福祉は増やせ、老人を労われ、弱者を助けろ、でも消費税は増税すんなって調子に乗りすぎ

>逃げ切り世代には逃げ切りを。
>現役世代には将来不安の解消を。
>世代を問わず貧困層には救済を。

逃げ切り世代から消費税を取らず労働者を増税しろというの?

120 :無党派さん :2019/06/16(日) 12:21:26.36 ID:9LkAbOPE0.net
>>115
>てか極論に走って世代間、階級間、職種間の対立を煽るのは政治的には悪手でしかないやで。

極論に走って階級闘争をしかけてるのは消費税増税反対派。

消費税増税支持者は最初から、老人・現役・ガキとか強者弱者共に負担しようと言ってる

121 :無党派さん :2019/06/16(日) 12:22:31.75 ID:9LkAbOPE0.net
消費税反対派が、弱者は1円も負担すべきではない、でも財政支出は増やせって言う限りは

中間層労働者人民の利益とは一切妥協できないね

122 :無党派さん :2019/06/16(日) 12:27:00.11 ID:T/fxMRb40.net
>>119
やかましい。
俺は議員版きっての消費税シフト論者や。
おまえごとき低学歴ニワカにとやかく言われる筋合いはない。
有権者の幅広い賛同を得るにはお前みたいな低学歴はむしろ邪魔にしかならないと言ってるだけや。

123 :無党派さん :2019/06/16(日) 12:48:57.34 ID:9LkAbOPE0.net
底辺愚民が消費税拒否するから悪い。
底辺リフレ愚民が言うように一度財務省を廃止したらいい。
もちろんナマポも医療も即時廃止でね。

124 :無党派さん :2019/06/16(日) 12:50:59.35 ID:LeQCj+u/K.net
そもそも国民民主党の公約には、財源は「こども国債」であると明記されている
サラリーマンの所得税増税が財源ではない
所得税増税がどうこうと連投しているのはスレ違い

125 :無党派さん :2019/06/16(日) 13:00:01.87 ID:gIh/Nj5s0.net
左派とやらを別のものに置き換えればこちら側の主張にもなるけどね

2019 政治決戦ウオッチ
?@electionshow17
19時間19時間前
その他 2019 政治決戦ウオッチさんが津村啓介をリツイートしました
生き残るためとはいえ
左派はいらない
仲間を切り捨てよう
とした人間への総括が
曖昧なのは
ずっと気になります

離党して
個人として立憲民主党に
なぜ参加できないのか

やはり主張が異なるからか
だったら別の党で仕方ないのでは?

>>117
叫び続けていればいつかは誰かが賛同してくれるかもしれないじゃない

126 :無党派さん :2019/06/16(日) 13:10:35.68 ID:T/fxMRb40.net
>>123
やっぱお前は低学歴だな(苦笑)
現行セーフティーネットの網から外れたような層に、現行制度維持の為の負担増を強いる方がよっぽど悪い。
てかお前さんの言う現役勤労者ですら現行制度の維持には不安しかないと言ってるわけだからな。
要は三党合意なんて焼け石に水の国民負担を辺り構わず強要してるに過ぎないってこっちゃ。
だからそんなものは当然反対で構わない。
賛成するのはただの犬と同じ。
まぁ言ってみりゃ野田も岡田も枝野も前原もただの犬っころに過ぎなかったということだな。
反省が見えるのはまぁ前原だから一応俺は推してるけど、その他の連中はどこまで分かって言ってるのか甚だ怪しいとしか。

127 :無党派さん :2019/06/16(日) 13:14:33.38 ID:9LkAbOPE0.net
>>126
現行制度で弱者は既に受給超過なんですが。

現行制度で損をしている弱者って住所不定無職くらいだよ。

128 :無党派さん :2019/06/16(日) 13:16:05.88 ID:9LkAbOPE0.net
消費税拒否する底辺には福祉も廃止すべき

負担が無ければ給付もないのは当然だ

消費税反対運動をする保守左派や共産左派にはナマポや医療を没収しうよう 自己責任やで

129 :無党派さん :2019/06/16(日) 13:20:34.75 ID:T/fxMRb40.net
もういいわ(苦笑)

130 :無党派さん :2019/06/16(日) 13:50:32.84 ID:k5Vm/eCa0.net
野党の労働者賃金の考え方は木下藤吉郎だろ。
木下藤吉郎は権限は強く持っていたが、家臣としての立場の割に賃金は安かった。
このやり方は苦情が出るので、ニッポンの王族はこのやり方を否定している。
賃金は能力に応じて適正賃金を払うが、権限は分を過ぎた行為については徹底して、
懲らしめるのが王族である。

131 :無党派さん :2019/06/16(日) 13:56:18.76 ID:PDWezyJI0.net
単芝は、政治的に無能だわ。
増税は、税率高くする連中に、やむを得ないと「腑に落ちる」説明する能力がある、
そういう連中に恵まれて初めて成立するんでね。

132 :無党派さん :2019/06/16(日) 14:02:59.07 ID:gIh/Nj5s0.net
財務省最強伝説と

133 :無党派さん :2019/06/16(日) 14:15:59.34 ID:qQlVb4PV0.net
立憲福岡と民民福岡は修復不可能だな。

だんした季一郎 筑紫野市議・立憲民主党(りっけん)
2h
立憲と国民は一つになるべき、と主張している政治家がいるそうですが、
排除された側が言うならともかく、排除した側が口にすべき言葉なんですかね?
あまりにご都合主義的ではないですか?


あと野田の奥さんはホントに離党したの?


だんした季一郎 筑紫野市議・立憲民主党(りっけん)
6月9日
【速報】
#野田くによし 妻・野田稔子県議、国民民主党を離党。

134 :無党派さん :2019/06/16(日) 14:17:24.59 ID:9LkAbOPE0.net
消費税は拒否するけど福祉は二人前くらい欲しいですってそりゃ無理だ。

無理な政策で票を釣るからポピュリズムと言われる。

135 :無党派さん :2019/06/16(日) 14:24:30.24 ID:gIh/Nj5s0.net
反党行為だったつう離党もずいぶん軽くなったものだ、としか

136 :無党派さん :2019/06/16(日) 15:29:58.95 ID:k5Vm/eCa0.net
小沢さん、シャープの堺工場乗っ取っているアウトソーイングは小沢さんの後援会だろ。
資本家でもなく、最新技術の特許を持つ技師でもないのに勝手に事業を経営するなら、
テロリズム・アウトソーイング業者を刑法第77条の規定に基づいて、極刑にしますよ。

137 :無党派さん :2019/06/16(日) 15:34:56.59 ID:k5Vm/eCa0.net
シャープの堺工場なら信太山部隊より、平野部隊のほうが近いので、
平野部隊の諸君、待機しておいてくださいね。
大阪府警本部長に言っても、自衛隊に依頼するだろうから。

138 :無党派さん :2019/06/16(日) 15:42:56.66 ID:k5Vm/eCa0.net
液晶の最終更新は16kまで続けられる。
16kまでとなれば、プラズマTVの方がより、省エネ性が高いので、
液晶はパソコンのみの販売になるだろう。

139 :無党派さん :2019/06/16(日) 15:43:04.67 ID:bbk4zWuAp.net
平野も民民のままだと確実に落ちるけど立憲に行けないから次で引退かな?
後任を立憲から出せばワンチャンかもしれないが

140 :無党派さん :2019/06/16(日) 15:53:47.67 ID:k5Vm/eCa0.net
とりあえず、12Kで17&#13061;までのパソコンディスプレイと21&#13061;TVの製造を検討中。
それ以上は16kが完成すると、36&#13061;までのTVの検討をメーカーはするだろう。

141 :無党派さん :2019/06/16(日) 15:56:54.97 ID:k5Vm/eCa0.net
ちなみに12kだと、消費電力が液晶が従来品の3分の1の省エネ。
プラズマTVだと、4分の1の省エネと言われている。

142 :無党派さん :2019/06/16(日) 15:59:48.14 ID:Ibyx5SQIa.net
参院でも大阪は維新二議席とって立憲落ちるだろうから、立憲行っても意味ありませんよ。
案外まともな所だから立憲なんか通用しまへんもん。

143 :無党派さん :2019/06/16(日) 16:00:45.46 ID:NF+QzIW5p.net
高槻と枚方は半分京都府だから少し事情が違う

144 :無党派さん :2019/06/16(日) 16:06:34.52 ID:k5Vm/eCa0.net
平野部隊の隊長よ。
シャープの工場をぶっ潰して、
液晶、プラズマTVの工場を軍事工場にして、
自衛隊で経営してもらおうかな。

145 :無党派さん :2019/06/16(日) 16:18:37.61 ID:gynzWCHra.net
>>83肥え太ってるのは自民党と財界@(・●・)@

146 :無党派さん :2019/06/16(日) 16:20:32.31 ID:gynzWCHra.net
>>92期限内に最後の一人まで照合すると言いながらしないで逃げた嘘つき@(・●・)@

147 :無党派さん :2019/06/16(日) 16:22:33.66 ID:W+uJ4YZg0.net
内閣支持率47.6%(-2.9)

共同通信社が15、16両日に実施した全国世論調査によると

安倍内閣の支持率は47.6%で、前回調査(5月18〜19日)の50.5%から2.9ポイント減となった。不支持率は38.1%。

95歳まで生きるには夫婦で2千万円の蓄えが必要と試算した金融庁金融審議会の報告書を巡り、麻生太郎金融担当相の受け取り拒否表明は「問題だ」とした回答が71.3%に上った。

2019/6/16 16:15
https://this.kiji.is/512888037286642785

148 :無党派さん :2019/06/16(日) 16:28:17.26 ID:eSGT9C4e0.net
問題だ「71.3%」

149 :無党派さん :2019/06/16(日) 16:40:49.79 ID:E4rRedbJr.net
低いなー

150 :無党派さん :2019/06/16(日) 16:41:06.38 ID:/0sZWrwn0.net
又市はやっと出馬を諦めたか

151 :無党派さん :2019/06/16(日) 18:04:23.13 ID:IXvzr8N2d.net
枝野、内閣不信任案の提出を見送り


首相問責決議案の提出検討=立憲・枝野氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190616-00000050-jij-pol

 立憲民主党の枝野幸男代表は16日、終盤国会の対応について「参院選に挑むわけなので、参院で(安倍晋三首相)問責決議案を出すのが筋ではないか」と述べた。

 内閣不信任決議案に関しては、衆参同日選見送りとの報道に触れつつ「(衆院)解散がなさそうだから不信任案を出す、と思われるのはしゃくだ」と語り、
提出に慎重姿勢を示した。京都市内で記者団の質問に答えた。 

152 :無党派さん :2019/06/16(日) 19:06:04.32 ID:31L8Hd1T0.net
百田尚樹「山本太郎は絶対に落選させなければいけない人物」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1560670708/

百田尚樹
@hyakutanaoki
山本太郎は落選させたい筆頭です。というか、落選させなければならない人物です。
彼の場合、思想やイデオロギー以前の問題があります。
彼の仲間にならずにおれない?それくらいなら切腹しますね。

153 :無党派さん :2019/06/16(日) 19:10:33.55 ID:/0sZWrwn0.net
>>151
ダメだ、こりゃ

154 :無党派さん :2019/06/16(日) 19:31:34.11 ID:9Rwr2ZMea.net
吉良大ピンチw

自民衆院大分1区に米通信社記者の高橋氏
https://www.sankei.com/politics/news/190616/plt1906160025-n1.html

155 :無党派さん :2019/06/16(日) 19:43:16.31 ID:gIh/Nj5s0.net
今解散されたら野党は壊滅
大事なことなのでもう一度ry

枝野は2014よろしく自分が解散の引き金を引くのを恐れたといえばそれまで
慎重なのは悪くは無いとは思うがね

156 :無党派さん :2019/06/16(日) 19:51:01.92 ID:7synO1tf0.net
ギリギリまで隠しておいて党首討論で解散を迫るかもしれん
枝野自身全ての手札は見せないと言ってた

157 :無党派さん :2019/06/16(日) 19:54:25.85 ID:gIh/Nj5s0.net
荻生田が解散をあおったため結果として解散は難しくなり
鬼畜米英撃滅よろしく一部の熱心すぎる立憲支持者が不信任→ダブルで国民民主殲滅をあおったため
枝野はかえって不信任を出しにくくなるのは皮肉なものだな

>>156
…そんなに枝野を戦犯にしたいのか?

158 :無党派さん :2019/06/16(日) 20:14:35.03 ID:T/fxMRb40.net
てか解散を迫るなら現与党に代わる政権の枠組みを提示しなきゃならんわけだからな、野党第一党の立場としては。
だけど国民民主潰しが主眼なのに国民民主との連立構想を掲げるとか自己矛盾の極みだからね。
そんでシャクに障るから不信任は出さないとかそういう次元の低い話に持って行かざるを得ないわけよ、立憲民主党は。
持って行かざるを得ないというか、それが立憲民主党のありのままの姿。
もう全部がナンチャッテ。
玉木を軽い軽い言う奴は多いけど、枝野ほど軽い野党第一党党首は見たことないわ(>_<)

159 :無党派さん :2019/06/16(日) 20:41:39.64 ID:Uwx1L/R70.net
連合の手前、連立構想とかいうどうでもいいのに付き合ってるだけで
今の選挙制度上は、国民民主潰さないと自公に勝てないのは自明で
枝野の方針もその方向で一貫してる

だって、安倍政権下で自公は常に2500万票、その他の3000万票は固定で、
3000万票がバラけてるから自公が勝ってるだけで、
そのバラける要因の秘湯が国民民主がそこそこの大きさで生き残ってしまったってことだからな

ま、とにかくここに潰れてもらって初めて、自公に対峙できるわ

野党系保守(笑)なんて、常に泡沫なのに、
国民民主がその路線で行ってくれて助かるわ
とっとと消え失せろ

160 :無党派さん :2019/06/16(日) 20:47:50.94 ID:gIh/Nj5s0.net
唇ほろぶれば歯寒し
他人の不利益は自分の利益になるとは限らない

そもそも野党側のダブル想定とは
相手が仕掛けてくるのを前提にしたあくまで受動的対策であって
自分から解散引きに行く攻勢的、まして一部の人たちが満足するために行うわけじゃないから

161 :無党派さん :2019/06/16(日) 21:05:32.97 ID:4scMkJKN0.net
>>155
弱虫って言われてバカにされるけどね。

162 :無党派さん :2019/06/16(日) 21:11:11.84 ID:Uwx1L/R70.net
共同調査

比例代表 投票先

自民 34.1%(−4.1%)
立憲 12.4%(+1.2%)

国民2.0% 維新4.3% 公明4.4% 共産3.9%

政党支持率

自民 39.2%(−1.2%)
立憲 10.1%(+0.3%)
国民1.2% 維新3.9% 公明4.3% 共産3.2%
https://china.kyodonews.net/news/2019/06/c5368b5e8974-7.html

163 :無党派さん :2019/06/16(日) 21:21:55.66 ID:gIh/Nj5s0.net
今度は枝野更迭論かいな
枝野も国民民主党を殲滅するための道具であり使い捨ての消耗品に過ぎないと
それもひどい話なんでないの

164 :無党派さん :2019/06/16(日) 21:24:17.79 ID:Uwx1L/R70.net
主要六紙 比例投票先(最新) 

日経 立憲 11% 国民 2%
産経 立憲 9.3% 国民 2。4%
朝日 立憲 12% 国民 3%
読売 立憲 8% 国民 1%
毎日 立憲 11% 国民 1%
共同 立憲 12.4% 国民 2% NEW!!  

165 :無党派さん :2019/06/16(日) 21:27:16.15 ID:WG+xhDKWp.net
枝野更迭はないが、福山と辻元は関西惨敗の責任取らされる形で普通に更迭もある
党首だけ残して他は大幅に取り替えみたいな

166 :無党派さん :2019/06/16(日) 21:30:50.47 ID:gIh/Nj5s0.net
蓮舫んときは執行部入れ替え論から蓮舫代表辞任まで行ったけどね
それに枝野が慎重なのは本気でまだダブルがありうるという認識があってのものなので

167 :無党派さん :2019/06/16(日) 21:33:29.25 ID:qn5EcB81p.net
枝野以外に代表を務められる議員はいないが、幹事長以下の役職は幾らでも代わりの人材がいる状態
参院選後に新人議員が10人〜20人生まれて党内力学も大きく変わるから、それに合わせて政策修正も進むと

168 :無党派さん :2019/06/16(日) 21:35:21.12 ID:T/fxMRb40.net
>>159
どんな「自明」や(苦笑)
支持率1%の国民民主が潰れたら立憲民主の支持率は自民党と拮抗するまでハネ上がるんかい?('◇')ゞ
政権交代前の民主党は組織力も資金力も今の立憲民主党とは比べ物にならないほど持ってたが、それでも国新や社民を大事に扱った。
選挙区においての1万票、5000票はそら勝敗を分ける票数だからな。
それを小選挙区の半分も候補者立てられない立憲民主が他野党潰しなどキチガイ沙汰としか思えんね。
政治とは常によりマシな方の選択でしかない。
敵の敵は味方の論理なくして政治は成り立たないっちゅうこっちゃ。
ま、別に政治をしたいわけではなく政党ごっこをしたいというなら話は別だけどな。
立憲が何から何までナンチャッテというのはそういう意味や(*^^)v

169 :無党派さん :2019/06/16(日) 21:37:48.82 ID:gIh/Nj5s0.net
そしてまだありうるという枝野の感覚はおそらく正しい
無いを完全に確認してからやっと枝野はダブル想定という戦衣を解けるともいえる
枝野は立憲のためにもしんがり(殿軍)もしなければならないの

170 :無党派さん :2019/06/16(日) 21:40:18.23 ID:qn5EcB81p.net
民民にとってダブルは百害あって一利なしだが、立憲の場合はメリットもデメリットもある状態
ダブルになった際のデメリットの方は避けようがないにしても、せめてメリットの方を最大限に享受するための手を打っていると考えれば良い

171 :無党派さん :2019/06/16(日) 21:49:53.36 ID:T/fxMRb40.net
立憲サヨクが何を言っるのか正直俺には理解出来ないが、俺は野党は堂々と内閣不信任を出すのがスジだと言っている。
そしてその場合当然に自公政権に代わる政権の枠組みを有権者の前に提示するのもスジだとな。
だからどこの党に有利だとか不利だとかって話自体がくだらないんだよ。
外せないスジを外してしまったらそれはもはや政治ではない。
サヨクのたわごとなんか聞いてねぇっつーの(苦笑)

172 :無党派さん :2019/06/16(日) 21:59:17.66 ID:gIh/Nj5s0.net
神津も不信任案出すべき派だしな
実際にそれはスジとしても正しい

173 :無党派さん :2019/06/16(日) 22:03:15.00 ID:qn5EcB81p.net
現時点での民民離党予備軍
HPに民民ロゴなし:山岡、緑川、青山、白石、稲富
国由合併反対:近藤和、足立
微妙な発言あり:吉良
知事選転出予定:大野
無所属出馬決定:森本

この辺りはほぼ確定

174 :無党派さん :2019/06/16(日) 22:06:10.51 ID:T/fxMRb40.net
そら世の中本音と建前で出来てることぐらい誰だって知ってはいますがね。
だけど譲れない建前ってのはやっぱあるからな。
そしてそれはアイデンティティーに関わる問題でもあるわけで、それを「シャクに触るから」で曲げてしまう野党第一党代表ってのはホント何なんだと思ってしまうね。

175 :無党派さん :2019/06/16(日) 22:07:25.23 ID:T/fxMRb40.net
>>173
内ゲバだけしか興味のないサヨクはサヨク党スレへ(@^^)/~~~

176 :無党派さん :2019/06/16(日) 22:16:41.61 ID:Uwx1L/R70.net
毎日 比例投票先
https://mainichi.jp/articles/20190616/k00/00m/010/208000c

自民党31%
立憲民主党12%
日本維新の会6%
共産党5%
公明党4%
国民民主党2%

177 :無党派さん :2019/06/16(日) 22:17:32.75 ID:Uwx1L/R70.net
主要六紙 比例投票先(最新) 

日経 立憲 11% 国民 2%
産経 立憲 9.3% 国民 2。4%
朝日 立憲 12% 国民 3%
読売 立憲 8% 国民 1%
毎日 立憲 12% 国民 2%  NEW!!  
共同 立憲 12.4% 国民 2%

178 :無党派さん :2019/06/16(日) 22:23:35.71 ID:/0sZWrwn0.net
よう、万年野党

179 :無党派さん :2019/06/16(日) 22:23:52.30 ID:LhedVVE8a.net
>>170
> 立憲の場合はメリットもデメリットもある状態
ないでしょ
衆院が解散すれば民民からワラワラと飛び出てくるんだから
確かに金や準備は足りないかも知れないが、
あくまで「参院ほどメリットは享受できないかも」というレベル
これをデメリットと呼ぶには無理がある

180 :無党派さん :2019/06/16(日) 22:27:25.45 ID:gIh/Nj5s0.net
なにせい解散煽ってきたのは当の枝野というのは脇に置いておく

>>178
与党と連立組めば野党では無くなるが
そういう話じゃあないのは言うまでもないんでないの

181 :無党派さん :2019/06/16(日) 22:37:05.88 ID:6rF++KZ30.net
>>174
>野党第一党代表ってのはホント何なんだと

枝野批判は分かったから玉木あるいは小沢が野党第一党代表になる展望を語ってくれないか。

182 :無党派さん :2019/06/16(日) 22:49:37.15 ID:VhRq+UFR0.net
共産が候補をおろす選挙区の国民民主党候補

緑川
小熊
小宮山
近藤
青山
山岡
小沢
白石
稲富
城井
日吉
屋良

小沢が頭下げたら、牧と松木も対象に。

183 :無党派さん :2019/06/16(日) 23:10:52.54 ID:/0sZWrwn0.net
立憲が出さないなら国民民主と共産他で出せばいいだろう

184 :無党派さん :2019/06/16(日) 23:21:33.25 ID:czIpGXye0.net
>>182
おろしても民民の看板じゃか社民党で野党統一でボロ負けした足立康史や長島昭久のとこみたいになるのがオチ
やるなら最低でも無所属で野党統一。そうすれば小宮山・稲富・城井・日吉以外は選挙区でかてる。城井もオガリンもさすがに共産が引ける
選挙区じゃない

185 :無党派さん :2019/06/16(日) 23:37:05.53 ID:qn5EcB81p.net
山岡・緑川・稲富は次回立憲公認かつ共産撤退で小選挙区当選
近藤和は立憲ではなく無所属のような気もするが

186 :無党派さん :2019/06/17(月) 03:20:07.48 ID:DgZS3CQt0.net
>>20
二大政党制ってのはなんか社会的亀裂が必要
イギリスは階級
アメリカは思想的左右対立、まあ都市vs地方でもあるけど
台湾は親中vs独立志向
韓国は親北vs独自路線

日本にあるとすれば都市vs地方なんだろうけど、一票の格差のせいで都市の方の政党が負けるのが目に見えているから野党第一党もイマイチ都市政党になりきれない

一票の格差是正して都市部の議席を増やすか、比例代表による多党制にするしかないと思うよ。
ただたとえば日本でドイツのように5%阻止条項付きの比例代表制にしたら自民+いくつかの保守系政党が永遠に政権与党になってその小政党の力が強くなりそうだけどな
維新か公明かな

187 :無党派さん :2019/06/17(月) 03:21:00.41 ID:DgZS3CQt0.net
>>22
俺もそう思うよ

188 :無党派さん :2019/06/17(月) 03:21:58.05 ID:DgZS3CQt0.net
>>78
払ってない人が大部分

189 :無党派さん :2019/06/17(月) 04:25:49.89 ID:TOSZLhlRa.net
>>165
岡田幹事長 江田政調会長 安住国対委員長 鉢呂選対委員長 で
長妻代表代行 福山参議院会長 辻元副代表か?

190 :無党派さん :2019/06/17(月) 05:00:26.73 ID:TOSZLhlRa.net
>>188 >>78 >>76
消費税より健康保険料と介護保険料。

191 :無党派さん :2019/06/17(月) 06:33:09.59 ID:YAT2JD/j0.net
>>186
>>187
どっちやねん('◇')ゞ
ま、日本に小選挙区制ベースの選挙制度が導入されてかれこれ四半世紀が過ぎようとしてるわけだけど、放っておいても自然と二つの大きな政党に収れんされて行くものではないというのはよく分かった(>_<)
だけど実現の一歩手前まで行ったのも確かなわけで、その辺旧民主党の成功と挫折を徹底的に総括しない限り次のステージにはなかなか進まんのだなと改めて痛感する今日この頃。

192 :無党派さん :2019/06/17(月) 07:36:39.84 ID:7pVzl/U6a.net
小沢氏は羽田内閣の時我慢して社会党と連立し続ければ自民党は潰れていた。

193 :無党派さん :2019/06/17(月) 07:51:04.82 ID:1zKlYxYR0.net
日本左翼の崩壊
利権にしがみつく
増税にしがみつく

194 :無党派さん :2019/06/17(月) 07:52:48.61 ID:2yOfsOEh0.net
>>192
あの時社会党外し画策したのは民社党の大内けいごだよ
社会党抜きで連立政権作ろうとしたが社会党が激怒、公明党や羽田が仲裁に入ったが後の祭り
そこへ自民からの誘いで自社連立政権誕生
この時の出来事はよく覚えてる、羽田を一本釣りした以外小沢の存在は記憶に残ってない

195 :無党派さん :2019/06/17(月) 07:53:59.78 ID:iRtBLB3C0.net
政権交代より民意の反映

196 :無党派さん :2019/06/17(月) 07:59:06.57 ID:YAT2JD/j0.net
>>192
そこまで遡るか('◇')ゞ
まぁ新進党は元から寄せ木細工みたいなものだったからな。
今考えても維持するのはなかなか難しかったんじゃないかって個人的には思うけどね。
ま、もちろんもうちょっと続けて欲しかったというのは当然思うんだけど。
だけど小選挙区制と二大政党制の関係で考えるならやっぱ教材にするべきは民主党でそ。
現行制度の下で順調に力を蓄えついには政権交代まで成し遂げたわけだから、政権交代も二大政党制も不可能ではないことは証明されたと俺は思うね。
ガバナンスの問題にしたってトロイカ+輿石という絶対的安定体制はあったやん。
俺は政権転落後の民主党に対しても何度も安定した挙党体制を組めと言い続けて来たけど、どうしても敵味方に分かれて内ゲバしたい奴が多いみたいで、その延長線にあるのが今の立憲と国民民主の関係じゃないかって気がすんのよね。

197 :無党派さん :2019/06/17(月) 08:05:01.94 ID:j08O6r5E0.net
国民福祉税で
国民党は潰れる

198 :無党派さん :2019/06/17(月) 08:15:33.16 ID:7pVzl/U6a.net
>>194
小沢氏はその後あの時の社会党はずしは間違いだったと反省してたんだが。

199 :無党派さん :2019/06/17(月) 08:20:53.72 ID:HIEScuuMp.net
だったら何で未来の党に官公労を引き連れなかったのかという事にも
結果として2012年に小沢がやるべきだったことを枝野が代行しているのが現状

200 :無党派さん :2019/06/17(月) 08:20:54.99 ID:1zKlYxYR0.net
自民に擦り寄った社会党は村山増税で壊滅
自民に擦り寄った民主党も野田増税で壊滅
政権とは無関係な国民党は、玉木津村の増税連呼で壊滅
馬鹿な順
国民党>>>>>>>>>>>>>民主党>>>>>社会党

201 :無党派さん :2019/06/17(月) 08:30:44.28 ID:YAT2JD/j0.net
>>199
当時の状況で官公労の引き抜きなんて出来るわけないだろ(苦笑)
仮に枝野が国策捜査を受けて強制起訴まで持って行かれたらとっくに引退に追い込まれ今頃武村と一緒に時事放談にでも出てるっつーの。





202 :無党派さん :2019/06/17(月) 08:32:33.15 ID:3UBdkvYs0.net
民民の議員の本音は民民の金と立憲の看板で戦いたいということだから
ギリギリまで居残るつもりなんだろうが

203 :無党派さん :2019/06/17(月) 08:36:25.01 ID:7pVzl/U6a.net
>>199
小沢氏と横路氏があまりよくなかったからな。

204 :無党派さん :2019/06/17(月) 09:29:16.46 ID:qBussGnhd.net
>>201
枝野、選挙弱いから落選だろ
ぽっぽみたいに不戦敗を選びそうだが

205 :無党派さん :2019/06/17(月) 10:26:52.07 ID:w6N6YkoNa.net
>>204 >>201 >>199
共産引いたらさすがに勝つ。
鳩山だって引いてくれたら勝っていた。

206 :無党派さん :2019/06/17(月) 11:22:15.77 ID:XkdkannQp.net
小沢一郎「安倍は米の言いなり弱者の事を考えてないすぐに官僚のせいにし尻尾切りをする最低野郎」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1560738025/

「このままいけば恐ろしいことに。安倍内閣は“亡国の政権”だ」<小沢一郎ロングインタビュー>

安倍政権はもともと「戦後レジームからの脱却」を掲げて発足した。だが、その対米従属ぶりは歴代自民党政権の中でも際立っている。
国賓として5月25日に来日したトランプ米大統領は、ゴルフや大相撲観戦、炉端焼き、連日の「接待外交」でもてなされた。

トランプ大統領は
思ったことを率直に口にする人物のようです。はっきりしているのは、安倍政権を信用する気持ちなど、これっぽっちもないこと。
それが彼の流儀。欧州の同盟国に対しても平気で注文をつけていますから
日本にはなおさらです。利用できるときだけ利用する。

あらためて現政権の問題点とは何か。
「まずは政治の基本的な理念。安倍政権は競争第一、優勝劣敗、弱肉強食という考え方です」
小沢氏の政治家としての師である田中角栄元首相も「政治とは何か。生活である」との言葉を遺した。
「野党が目指すのは国の富の公平な配分。国民の暮らしを第一に考える政権、政治体制を打ち立てなければなりません」
こんなバカな政治は早くやめさせないといけない
森友学園問題、加計学園問題、統計不正と、かつてなら一発で内閣が吹っ飛ぶほどの不祥事が相次いでいるにも関わらず
「安倍内閣は何かあると、全部官僚のせいにします。これでは誰もついてこない。役人も『それなら、一番無難な現状維持で。余計なことはしないでおこう』となる。
政治家がしっかりした展望と姿勢を見せ、責任を取りさえすれば、霞が関はついてきます」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190617-00194582-hbolz-soci&p=1

207 :無党派さん :2019/06/17(月) 11:41:57.19 ID:bAXdzP1V0.net
小沢一郎が週末、民主党議員秘書を一堂に集めて講義したそうだな。
はてさてどんな内容だったのだろう

208 :無党派さん :2019/06/17(月) 11:47:15.40 ID:OIzemwxWa.net
>>207
選挙のやり方とか?

209 :無党派さん :2019/06/17(月) 12:10:25.35 ID:YAT2JD/j0.net
>>205
あの状況で勝ち上がるには村岡級の強さが求められるから都市部じゃまずムリ。
てかいまだに小沢さんがゼネコンから4億受け取って、それを秘書に責任押し付けて逃げ切ったぐらいに思ってる奴は少なからずいるんじゃないのか?
それぐらい大手メディア一斉の偏向報道、印象操作が酷かった(>_<)

210 :無党派さん :2019/06/17(月) 12:11:32.43 ID:lfbAJ5x60.net
いや、そうでもない秘書の一人はむしろ公判でその件は関係ない別の秘書だ俺は関係してないとか
主張していた

211 :無党派さん :2019/06/17(月) 12:22:13.27 ID:YAT2JD/j0.net
言いたいことがあるならちゃんとしゃべれ(苦笑)
てかお前は串焼きか?

212 :無党派さん :2019/06/17(月) 12:30:20.79 ID:pPH3MnmW0.net
政策を変えたいなら野党はまとまらないといけない
コップの中の争いしてないで
選挙前くらい敵は自公って忘れちゃダメだ
まあまた言わすのかって感じだが

213 :無党派さん :2019/06/17(月) 12:33:39.01 ID:DgZS3CQt0.net
>>191
旧民主を成功例とするなら維新民民立憲社民がひとつの政党にまとまるしかない

214 :無党派さん :2019/06/17(月) 12:37:34.89 ID:/LhVOUFip.net
>>213
民民維新社民だけでまとまってくれ

215 :無党派さん :2019/06/17(月) 13:15:19.23 ID:ajDibD+l0.net
FNN

政党支持率をみると、
自民党が35・9%で、前回比5・1ポイント下落した。
他の政党は、立憲民主6・8%(-0.6)▽
国民民主0・5%▽
公明3・9%▽
共産4・2%(1)▽
日本維新の会4・5%(-0.4)▽
社民0・9%。
無党派層に相当する「支持する政党はない」は40・6%で、前回比5・2ポイント増えた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190617-00000542-san-pol

社民以下おめw

216 :無党派さん :2019/06/17(月) 13:23:41.75 ID:ru+XpFEaa.net
>>186
二大政党制は民主政権時代に完全に根付いたが、
小沢一郎を筆頭に、それこそ政党そのものを亀裂を入れたからな
「社会的亀裂」が必要なんじゃなくて、「政党の亀裂」が不要なだけ

小沢一郎が変なことしなけりゃ、前原誠司も変なことしなけりゃ、
山本太郎も変なことしなけりゃ、もっと早くに自民党はダメージ食らってるよ

217 :無党派さん :2019/06/17(月) 13:24:15.42 ID:ru+XpFEaa.net
>>215
民民は本当に連合右派の組織票しかないんだよなwww
小沢信者はどこに消えてしまったのかwww

218 :無党派さん :2019/06/17(月) 13:46:46.84 ID:OEDmBrfUa.net
>>186
アメリカは州重視vs連邦重視とも言えるか

>>216
山本太郎や維新のような意見を吸い上げるシステムが民主系の内部に無いから政党が乱立する

219 :無党派さん :2019/06/17(月) 14:06:01.17 ID:DAypgYBI0.net
【世論調査】産経調査 年金不信「増した」51% 内閣支持47.3%で減少【共同毎日に続き3連続減】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1560747816/

産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は15、16両日、合同世論調査を実施した。金融庁金融審議会が報告書で、
公的年金だけでは老後資金が2千万円不足すると試算したことを受けて、年金制度への信頼度について「不信感が増した」との回答が51・0%に上り

麻生太郎金融担当相が報告書を受理しない対応については「適切でない」との回答が72・4%を占めた

安倍晋三内閣の支持率は47・3%で、前回調査(5月11、12両日実施)より3・4ポイント減。不支持は同1・6ポイント増の36・5%だった。

10月に予定される消費税率10%への引き上げには「反対」が53・1%、「賛成」は41・6%

政党支持率をみると、自民党が35・9%で、前回比5・1ポイント下落した。他の政党は、立憲民主6・8%▽国民民主0・5%▽公明3・9%▽共産4・2%▽
以下ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190617-00000542-san-pol
関連スレ
【世論調査】不支持が増加 内閣支持率40%(ー3)不支持率37%(+6)【消えた年金】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1560732788/
【世論調査】内閣支持率47.6%(-2.9)【2000万円問題】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1560671350/

220 :無党派さん :2019/06/17(月) 14:16:33.48 ID:ru+XpFEaa.net
>>218
維新は完全に地域政党でドヤってるだけのアホ集団だし、
山本太郎は単なるスタンドプレーヤーに過ぎない
それこそ小沢一郎が吸い上げてやればよかったやろ

結局、唯我独尊するしか能がないだけの連中で、
政策どうこうはそもそも関係ない

221 :無党派さん :2019/06/17(月) 14:56:02.86 ID:YAT2JD/j0.net
>>216
分裂に至った経緯については双方言い分があるということにしておかないと増税側にちと分が悪いんではないなの?('◇')ゞ
>>217
案外応援してるのは小沢信者だけだったりして('◇')ゞ
>>218
山本太郎は異端過ぎ。
ま、本人も極論言って100万票集める戦略なんだろうし、それはそれで住み分けたらよろしいがね。

222 :無党派さん :2019/06/17(月) 15:05:44.16 ID:xpCDvk3l0.net
<攻防の断面>仙台市議選告示まで2カ月[2]立民と国民/国政の遺恨 現場を翻弄
6/17(月) 15:00配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190617-00000011-khks-pol

223 :無党派さん :2019/06/17(月) 15:10:16.22 ID:OEDmBrfUa.net
>>220
だから野党第一党ってのはそういう意見も内包したうえでひとつにまとまらないと小選挙区制では勝てないんだが
維新やれいわに文句言っててもしょうがないよ

224 :無党派さん :2019/06/17(月) 15:12:27.98 ID:MxrrEuKc0.net
お帰りはこちら
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1550120855/l50

225 :無党派さん :2019/06/17(月) 15:23:13.09 ID:DAypgYBI0.net
所詮0.5%
なぜ支持率上がらないんだてか下がってるわ、('◇')ゞ

226 :無党派さん :2019/06/17(月) 16:17:29.71 ID:pcPe0HB60.net
>>215
FNNの支持率民民は下がりすぎだろw

国民民主0・5%▽  −0.6%

227 :無党派さん :2019/06/17(月) 16:22:11.86 ID:2yOfsOEh0.net
携帯調査に切り替えたからなFNNも

228 :無党派さん :2019/06/17(月) 16:24:11.18 ID:lfbAJ5x60.net
いつからここは米重スレになったんだ…
情勢記事出したとかなら分かるけど意味深なツイート1つだけでよくそこまで盛り上がれるな

229 :無党派さん :2019/06/17(月) 16:38:42.47 ID:t9VCCWTP0.net
共同通信社が15、16日に実施した世論調査では、
立民の政党支持率は10.1%、
国民は1.2%にとどまる。
https://news.goo.ne.jp/article/kahoku/politics/kahoku-01_20190617_11019.html

230 :無党派さん :2019/06/17(月) 16:45:52.52 ID:t9VCCWTP0.net
やっぱり野合はいけませんな
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_politics20190212j-07-w480

231 :無党派さん :2019/06/17(月) 16:52:36.05 ID:DAypgYBI0.net
>>226
産経に嫌われてるま、('◇')ゞ1%だろうが0.5%だろうが変わらないけど
あんま野党は支持率低いなってイメージつけて
足引っ張るなよ

232 :無党派さん :2019/06/17(月) 17:07:48.04 ID:DAypgYBI0.net
そもそも今は参議院選挙だろ
ダブルはなさそうだし
参議院ってのは政権交代の選挙じゃねえんだよ
なんで政権交代する気って話になんだよ

233 :無党派さん :2019/06/17(月) 17:12:12.60 ID:DAypgYBI0.net
参議院でいくら野党が頑張っても政権選択の選挙じゃないから
政権交代なんてしないの
自民のやりすぎた法案や政策にブレーキをかける選挙なの
それを政権交代する気あんのか!っておかしいだろ
参議院終わるまでそーいう先走りの気持ちは待っとけよ
全く

234 :無党派さん :2019/06/17(月) 17:12:59.85 ID:t9VCCWTP0.net
今W選挙やったら国民から逃げ出したくても逃げられないのが無駄に出馬して、立民の足を引っ張るだろう

参院選でワンクッションおけば、結果を見て逃亡者が一斉に脱党するから立民にとっては好都合ですなw

235 :無党派さん :2019/06/17(月) 17:14:36.09 ID:DAypgYBI0.net
よく国民民主支持者が
政権交代する気あんのか!ふんふん(鼻息荒め
みたいなこと言うけど
参議院選挙は政権選択の選挙じゃないから
意味不明なんだよ
だから支持率低いんだろうな

236 :無党派さん :2019/06/17(月) 17:18:32.38 ID:ajDibD+l0.net
>>235
立憲に文句言いたいだけだからな結局w
あいつら立憲サヨクが民進の足を引っ張ってるはずだったのに
どうして、比例投票先でウチらが1%で向こうが10%なんだ
と、現実を認めらないでいる

お前ら、ぜんっぜん支持されてないし、民進支持者はほとんど
立憲支持に以降してるし、
民進の足を引っ張ってたのは実は民進右派のお前らなんだよ
って現実を受け入れられないんだろうな

まあ、参議院選挙で痛いほど現実を見せつけられるだろうけど、
それでも「立憲サヨクのせいだー、立憲も負けじゃないか0−」
と大惨敗した民民が吠えるんだろうよwww

237 :無党派さん :2019/06/17(月) 17:22:51.95 ID:lfbAJ5x60.net
民主党の足引っ張ったのが民進右派?
奴ら言うほど当時のポジション恵まれてないぞ?そりゃ無理がある

238 :無党派さん :2019/06/17(月) 17:23:36.68 ID:DAypgYBI0.net
世論は政権選択の選挙と思わないよ
制度上もそうだし
争点が世論と外れてるから支持率低いんだつうの

ま、結果的にはそりゃ
参議院でねじれ起きたら自公も支持率や議席落ちるわ
それは結果の先の話で
参議院は制度上政権選択の選挙じゃないし
世論も参議院選で政権交代だ!なんて思って投票しないよ

投票する人なんて大半は選挙ヲタでも選挙好きでもない

239 :無党派さん :2019/06/17(月) 17:25:47.36 ID:DAypgYBI0.net
>>236
アンチがしたいなら素直にそう言うか1人でやってりゃいい
それをこいつらなあみんなもそう思うだろ?
みたいに広めようとしてくる

そもそもこれ以上立民とミンミンの対立深めたら
それこそ共倒れして政権交代なんて不可能だよ

240 :無党派さん :2019/06/17(月) 17:25:51.06 ID:t9VCCWTP0.net
>>236
国民も共産も立民が勝つのなら自民が勝った方がマシって考え
つまり独り勝ちに嫉妬してるんだな

安倍政権打倒と言いながら、玉砕するのは分かり切ってるのに一人区から出せってこだわるんだからタチが悪い
国民、共産の旗なら開票率0%で終わり(苦笑)
比例票が上増しできるって魂胆なんだろうが

241 :無党派さん :2019/06/17(月) 17:27:08.13 ID:DAypgYBI0.net
>>240
そんなこと思ってないよ
統失かおまえ対立厨か

242 :無党派さん :2019/06/17(月) 17:28:44.17 ID:y0R+YVK8p.net
共産はともかく民民は実質自民別働隊
立憲も新人議員は共産党アレルギーがない議員が多くなるだろうから徐々に路線転換が進むだろうね

243 :無党派さん :2019/06/17(月) 17:30:00.84 ID:DAypgYBI0.net
政権交代する気を持つのは大事かも知れんが
立民がどうだとか必要以上に野党同士でコップの争いすんなよ
それこそ共倒れして政権交代なんて無理なんだから

244 :無党派さん :2019/06/17(月) 17:31:20.62 ID:lfbAJ5x60.net
別に枝野はそんなこと言ってなくね?

245 :無党派さん :2019/06/17(月) 17:32:49.07 ID:y0R+YVK8p.net
参院選後の立憲は「民主・民進の呪縛」に縛られない新人議員が20人近く誕生するのがポイント
これが意味するものは想像以上に大きいよ

246 :無党派さん :2019/06/17(月) 17:34:40.30 ID:YAT2JD/j0.net
>>241
対立厨というかまぁ制圧厨だな。
世の中全部を立憲色に染めなきゃ気が済まないというムリゲーをやってるような連中。
政治なんてハナなから関係ないんだよ。
低学歴だし無職だし童貞だしサヨクだし統失だしでどうしようもない連中がここに来る立憲支持者((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

247 :無党派さん :2019/06/17(月) 17:36:15.91 ID:DAypgYBI0.net
>>246
くだらねー対立煽るなよ
パヨクとかキチガイとかバーカとか言葉遣いやめなよ
そーいうことばっか書いてるとタンシバみたいになっちゃうぞ
いいのか?タンシバみたいになりたくないだろ?

248 :無党派さん :2019/06/17(月) 17:37:50.45 ID:DAypgYBI0.net
ネットの書き込みとはいえ
すぐ低レベルな品がない煽り言葉書くのやめた方がいいよ
タンシバだよそれじゃあ
昔タンシバってやつがいたんだけど今はいないみたいだが
あんなんになっちゃうよ

249 :無党派さん :2019/06/17(月) 17:40:32.02 ID:t9VCCWTP0.net
まぁ最近自民や自民系のタレント(舛添、そのまんま東など)なんかも立民叩きに必死。
野党協力しないと勝てないとか言ってるが、旧民進の先祖返りで国民と共倒れを期待してるのはミエミエw

国民には立民に抱き着いてもらって一緒に溺れてもらいたいのよね

250 :無党派さん :2019/06/17(月) 17:40:44.51 ID:YAT2JD/j0.net
ほらな
やっぱいつもの前代未聞、空前絶後のキチガイサヨクやん(*^^)v
立憲支持者なんてしょせんこんなもんよ。

251 :無党派さん :2019/06/17(月) 17:41:34.16 ID:DAypgYBI0.net
最近見ねえけどなあ
お精神病院にお入院でもなされたのかなあ
すぐバカとかキチガイとかクズとか幼稚な品のない言葉ばっか使うやつだから
あんま余裕なかったんだろうな
昼間からいたし
引きこもりで事件起こした
岩崎とか熊沢みたいな感じだったんだろ

252 :無党派さん :2019/06/17(月) 17:44:53.49 ID:DAypgYBI0.net
あとさタンシバって昔いたんだけど
あいつすぐ人を怒らせようとする薄いやり方すんだよ
そんなん相手が無視して好きなことだけ書いたら終わりだからな

253 :無党派さん :2019/06/17(月) 17:46:42.01 ID:t9VCCWTP0.net
共同通信社が15、16日に実施した世論調査では、立民の政党支持率は10.1%、国民は1.2%にとどまる。
https://news.goo.ne.jp/article/kahoku/politics/kahoku-01_20190617_11019.html
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2019052002000057.html

次の首相にふさわしい人、玉木は0.1%もないだろうw

254 :無党派さん :2019/06/17(月) 17:49:38.15 ID:DAypgYBI0.net
タンシバってやつがいたんだけど
あいつのやり方は薄っぺらいんだよ
相手を怒らせて引き出さそうとしたり反応をみて
怒らせてニタニタする
普通に話せるんならもっと正しい言葉使えばいいのに

バカとかキチガイとかクズとか幼稚な品のないこと言う
たしかに物事を言う時にそういうインパクト強い言葉使った方が伝えるのは楽だが
そんなことしてたら
杉田水脈や長谷川豊と同レベル

255 :無党派さん :2019/06/17(月) 17:52:56.26 ID:y0R+YVK8p.net
国民民主と維新は立共共通の敵

256 :無党派さん :2019/06/17(月) 17:55:12.12 ID:DAypgYBI0.net
そんなこと言ったら民民だってそうだよ
野党第一党になれなかったから
だいぶ立民に票が流れてる
だからなんとか主導権握ろうと
国民民主は立民を叩いてんだろ
けどそんなことして国民民主は支持されたか?

257 :無党派さん :2019/06/17(月) 18:02:10.72 ID:DAypgYBI0.net
そもそも内閣支持率が下がる前に
内閣支持率がこんな高いのは枝野のせいだーとかわけわかんないこと言ってる国民民主支持者がいたけど
そんなこと言うなら国民民主の支持率あげてほしいよ
野党の政党の支持率が低いと
野党全体が盛り上がらなくなる
やっぱり野党はダメだなってなるよ
一番足引っ張ってるよその点では

258 :無党派さん :2019/06/17(月) 18:10:48.26 ID:lfbAJ5x60.net
今でも半分以上はあぼ〜んになってるけど?w

259 :無党派さん :2019/06/17(月) 18:13:09.15 ID:j08O6r5E0.net
国民の敵なら立共だろ

260 :無党派さん :2019/06/17(月) 18:14:17.37 ID:DAypgYBI0.net
あともっと言うと山本太郎は国民民主議員辞めたしな
会派だって一時的なもんで
山本太郎当選したら会派やめて新撰組としてやってくよ
枝野枝野じゃなくて
国民民主党を見限った事実も考えた方がいいよ
そりゃどっちにも悪いとこあんだろ
そうしなきゃならない理由は立民かもしれんが
国民民主に残ってやれない理由は国民民主にもあんだろうが

261 :無党派さん :2019/06/17(月) 18:15:00.86 ID:NHQg/QoOp.net
静岡は決着が付いたから宮城や兵庫に全力投球できるようになったのはデカイわな

262 :無党派さん :2019/06/17(月) 18:22:27.80 ID:anAim9zB0.net
>>133
福岡は希望の党騒動のときに色々あったからなあ。

263 :無党派さん :2019/06/17(月) 18:26:07.09 ID:MxrrEuKc0.net
立憲と共産も互いに敵っちゃ敵だ

264 :無党派さん :2019/06/17(月) 18:29:16.68 ID:dUwvclHxp.net
「共産党と連携なんてあり得ねぇだろそんなの !」と叫んでいた榛葉さんも遂に終わりか。
非自民右派がどんどん消されてくな。

265 :無党派さん :2019/06/17(月) 18:42:58.79 ID:t9VCCWTP0.net
>>264
二人区にあぐらをかいてボーっとしてた呑気な父さんたちはみんな落っこちますな
広島もあわてて国民隠しをしてるけど手遅れでしょう

266 :無党派さん :2019/06/17(月) 18:44:48.44 ID:NHQg/QoOp.net
森本は連合広島のワガママで立憲に行かせて貰えなかった可哀想なパターン
無所属出馬まで譲歩させることが出来たのはマシだが

267 :無党派さん :2019/06/17(月) 19:13:57.03 ID:DAypgYBI0.net
そもそも玉木ってあんま好きじゃない糖尿病だし
顔色悪いし黒いし

268 :無党派さん :2019/06/17(月) 19:18:57.44 ID:SEpEzBPEa.net
やっぱ知識階級としての貴族が必要だな
学識議員とか
徳川みたいな武士には官位復活

269 :無党派さん :2019/06/17(月) 19:42:11.40 ID:DAypgYBI0.net
産経6/17
【問】どの政党を支持するか
自民党35.9(41.0)
立憲民主党6.8(7.4)
国民民主党0.5(1.1)
公明党3.9(3.6)
共産党4.2(3.2)
日本維新の会4.5(4.9)
社民党0.9(0.3)
その他の政党1.4(1.8)
支持する政党はない40.6(35.4
他1.3(1.0)

270 :無党派さん :2019/06/17(月) 19:54:32.10 ID:3UBdkvYs0.net
津村が報道特注に出るとか
維新に擦り寄るとはねえ

271 :無党派さん :2019/06/17(月) 20:08:39.49 ID:qWtcYGRua.net
浜野落ちろ

272 :無党派さん :2019/06/17(月) 20:14:11.52 ID:ObmNXPYk0.net
なんかスレが伸びてると思ったら自演荒らしが発作でも起こして暴れていたのか

273 :無党派さん :2019/06/17(月) 20:18:15.43 ID:PIQc0uXMp.net
榛葉は落とせても大塚・浜野・磯崎は無理
羽田は非民社系の括りだからどう動くか分からん

274 :無党派さん :2019/06/17(月) 20:20:41.30 ID:ObmNXPYk0.net
しかし虎を野に放つというのか山本太郎はまた派手にやってるね
確かに立憲系がイラッイラなのは理解できなくもない

「(それは)立憲民主党です」、山本太郎氏が戦う姿勢見せない野党を名指しで批判[広島]
http://blog.livedoor.jp/donnjinngannbohnn/archives/2007386.html

275 :無党派さん :2019/06/17(月) 20:27:05.20 ID:dUwvclHxp.net
羽田は当選後自民党行く気がするんだよな。
潰したいなら小松さんより健太さん(または著名人)をあてるだろうし 長野3区が丁度空いてる。

276 :無党派さん :2019/06/17(月) 20:53:11.14 ID:PIQc0uXMp.net
その可能性は実際あるが、騙された杉尾も可哀想って話にはなるわな

277 :無党派さん :2019/06/17(月) 21:21:18.29 ID:6SCMELg30.net
だから野党支持ならば長野では小松にいれろっていってんだよ 無所属で共産票乞食して当選して自民行かれるとかありえんだろ

278 :無党派さん :2019/06/17(月) 21:26:29.41 ID:ObmNXPYk0.net
〇〇するに違いないと妄想を元に話を進められてもちょっと

279 :無党派さん :2019/06/17(月) 21:32:55.50 ID:6SCMELg30.net
民進党右派なんぞ〇〇するに違いないといわれてもしょうがないくらい信用がないのは事実だろ。

280 :無党派さん :2019/06/17(月) 21:38:11.32 ID:ObmNXPYk0.net
〇〇するに違いないから先制攻撃
なんという真珠湾

281 :無党派さん :2019/06/17(月) 21:46:19.30 ID:ajDibD+l0.net
産経FNN 比例投票先
自民 31.4%(−8.4%)
立憲 9.2%(−0.1%)
国民 1.6%(−0.8%)
維新 6.9%(+0.8%)
公明 6.1%(+1.6%)
共産 4.4%(+0.5%)

主要六紙 比例投票先(最新) 

日経 立憲 11% 国民 2%
産経 立憲 9.2% 国民 1.6% NEW!!  
朝日 立憲 12% 国民 3%
読売 立憲 8% 国民 1%
毎日 立憲 12% 国民 2%  
共同 立憲 12.4% 国民 2%

282 :無党派さん :2019/06/17(月) 21:46:22.56 ID:bSh2xNwQK.net
>>275
羽田が落選したら長野3区狙いで自民党に行く可能性はゼロではないだろうが、参院議員に当選したら自民党に行く可能性は限りなくゼロ
非自民、旧民主の新政信州の枠組みで当選して自民に行くことは極めて考えにくい

283 :無党派さん :2019/06/17(月) 21:47:33.59 ID:BrD0WEhH0.net
>>270
来週は玉木が出るみたい
今回の報道特注では皇室のあり方について議論したらしい

284 :無党派さん :2019/06/17(月) 21:50:35.29 ID:6SCMELg30.net
>>282
一人区でかってれば自民からすればほしいだろ 羽田だって大嫌いな共産なんぞと組んで議席気にしがみつき続けるより
普通に自民にはいったほうが安泰。その新政信州だって中心の篠原じたいが二階派行きたがってるだろw
井出だって後援会は自民にいきたがってるしどいつもこいつ結局様子見の野田豚会みたいなくだらない地域政党ごっこしてるだけだろ

285 :無党派さん :2019/06/17(月) 22:00:10.07 ID:MxrrEuKc0.net
番組に出たら擦り寄るとか、アホ過ぎ

286 :無党派さん :2019/06/17(月) 22:14:54.98 ID:ObmNXPYk0.net
報道特注は正直アレなとこには違いない

287 :無党派さん :2019/06/17(月) 22:30:27.05 ID:BVe+frV/d.net
立民 参院で問責決議案 情勢見極め引き続き検討
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190617/k10011956061000.html

国民 玉木代表「枝野氏の考え伺いたい」

国民民主党の玉木代表は記者団に、立憲民主党が安倍総理大臣に対する問責決議案の参議院への提出を検討していることについて
「基本的には野党第1党の枝野代表がどう判断されるかだ。どういう考えなのか、まずは伺いたい」と述べました。

そのうえで、「『今の政権がおかしい』というのであれば、内閣不信任決議案を出すというのも一つだが、わが党単独では出せないので、
枝野氏と考え方をすり合わせていきたい」と述べました。

288 :無党派さん :2019/06/17(月) 23:52:52.96 ID:gcpl+zhGp.net
民民殲滅を考えるとダブル選が効率的
ついでに大阪・兵庫での維新潰しもダブルの場合の方が発動させやすい
亀石を大阪9区に回して大阪立憲は衆院選に特化、代わりに共産は兵庫で金田を下ろして安田鉄板化

289 :無党派さん :2019/06/18(火) 00:14:14.88 ID:AOHfGm6r0.net
枝野はダブルに持ち込まないと枝野のクビ飛ばすぞと
なんというのか

290 :無党派さん :2019/06/18(火) 00:24:58.88 ID:AF1ShdhY0.net
枝野「解散がなさそうだから(内閣)不信任案を出すと思われるのはしゃくだ」

共産党・小池晃「『しゃく』かどうかで判断する問題ではない。何が一番安倍政権打倒に効果的なのかという基準で考えたい」

社民党幹部「解散があろうとなかろうと、不信任案は出すべきだ。捨て身で闘う姿勢がみえない」


「闘う姿勢見えない」 枝野氏の不信任見送り示唆に批判
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190617-00000075-asahi-pol

 立憲民主党の枝野幸男代表が、今国会での内閣不信任決議案提出の見送りに言及したことが、野党内に波紋を広げている。
7月に参院選を控える中、内閣不信任案提出の見送りは、野党の勢いをそぎかねないとの懸念も上がっている。

 枝野氏は16日に京都市で記者団に、衆参同日選が見送られる方向との報道に触れて
「解散がなさそうだから(内閣)不信任案を出すと思われるのはしゃくだ。
参院選に挑むので、参院で問責決議を出すというのが筋じゃないか」と語った。

 国会最終盤での内閣不信任案提出は野党が政権への対決姿勢をアピールする好機とされる。

 一方、菅義偉官房長官は今年5月の記者会見で、野党が内閣不信任案を提出した場合、衆院を解散する大義になりうるとの認識を表明。
野党がどう対応するか注目されていた。

 立憲の動きに、他の野党からは戸惑いの声が上がる。

 内閣不信任案の提出について、国民民主党の玉木雄一郎代表は17日、
訪問先の福島市での記者会見で「我が党単独では出せない。考え方をすり合わせたい」と語った。
共産党の小池晃書記局長は同日の会見で「提出するかは党首会談でよく相談してからということが確認されている。まだ相談はない」と述べたうえで、
「『しゃく』かどうかで判断する問題ではない。何が一番安倍政権打倒に効果的なのかという基準で考えたい」。
社民党幹部は「解散があろうとなかろうと、不信任案は出すべきだ。捨て身で闘う姿勢がみえない」と話した。

291 :無党派さん :2019/06/18(火) 00:51:05.74 ID:nW8wCwHv0.net
バカばっかだな

292 :無党派さん :2019/06/18(火) 01:36:55.45 ID:B3llVCSIa.net
>>188 無いなぁ@(・●・)@

293 :無党派さん :2019/06/18(火) 02:39:46.05 ID:EkizCCAOd.net
>>289
日本語でおけ

294 :無党派さん :2019/06/18(火) 05:07:10.89 ID:O7KQghV8a.net
>>266 >>265 >>264
広島は岸田が溝手に票を寄せてくれてるからな。

295 :無党派さん :2019/06/18(火) 12:33:20.09 ID:zbHurHAU0.net
国民、共産、社民他で出せばいいだろう
出たら立憲も賛成する、それだけの話

296 :無党派さん :2019/06/18(火) 13:55:07.42 ID:LlmAtwZvp.net
自民が会合、広がる“2つの問題”の影 2000万問題と居眠り問題 タイミングは最悪 どう乗り切るか
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1560814189/

自民党は17日、地方組織を集めた会合を開きました。参議院選挙に向けて国会最終盤で浮上した2つ問題に不満の声が強まっています。

ここにきて2つの問題が影を落としています。

 「皆さまからの信頼を回復できるようにもう一度、原点に立ち返って真摯に取り組んで参る所存でございます」(岩屋毅防衛相)

 1つは、ミサイル迎撃システム「イージス・アショア」をめぐる問題。17日、岩屋防衛大臣は秋田県庁で深々と頭を下げました。
「イージス・アショア」の配備にむけた調査データにミスがあったほか、住民説明会で職員が居眠りしたことなどに反発が広がっています。

そしてもう一つが、金融庁の報告書が「老後資金として2000万円が必要」などと指摘した問題。

報告書の受け取りを拒否した麻生大臣の言動で、自民党の幹部からも「麻生さんの対応は悪かった」という声が挙がっています。

 「甘くないね。そりゃ、この時期にさ」(小野峯生 新潟県連幹事長)
 「東京から地方にマイナスになるような環境をつくってほしくない」(佐藤雄孝 秋田県連幹事長)

 国会では19日に党首討論が行われる予定で、野党側が安倍総理をどう追及するのか注目されます。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190617-00000050-jnn-pol

「2000万円問題」で国会紛糾 安倍首相「誤解与えすいません」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1560824645/

297 :無党派さん :2019/06/18(火) 14:03:11.76 ID:yJ45OIG10.net
【立憲民主党岩手県連合、参院岩手選挙区に横澤高徳氏を推薦。
黄川田元衆議院議員に対し、顧問への就任を要請】

今月12日に設立された立憲民主党岩手県連合が15日、初めての役員会議を開き、参院選岩手選挙区に立候補を予定する横澤高徳氏を推薦することを決めました。

会議には高橋重幸代表や黄川田徹元衆議院議員などが出席し、参院選岩手選挙区への対応を協議しました。その結果、野党統一候補のパラリンピック元日本代表、横澤高徳氏を推薦することを決めました。

また黄川田元衆議院議員に対し、顧問への就任を改めて要請しました。参院選岩手選挙区には、自民党現職の平野達男氏が立候補を表明しています。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190615-00010003-ibciwatev-l03

298 :無党派さん :2019/06/18(火) 14:05:34.43 ID:VamL2gnV0.net
>>295

> 国民、共産、社民他で出せばいいだろう


出せるのか? 数ある?

299 :無党派さん :2019/06/18(火) 14:07:53.01 ID:+/9Cd3WWH.net
ダブル選で一番大損するのが民民

300 :無党派さん :2019/06/18(火) 14:30:26.70 ID:kN0Rssc90.net
>>270
あそこは自民党のホームじゃね?
主宰者の魚屋が自民党から出馬した事あるはずだし。

301 :無党派さん :2019/06/18(火) 14:46:00.58 ID:Ea+kgLB60.net
産経FNN政党支持率
国民民主党0.5(1.1)

産経FNN比例投票先
国民 1.6%(−0.8%)

参院選の公約を発表したのに支持率、投票先共に半減w

302 :無党派さん :2019/06/18(火) 15:25:03.37 ID:PJPM/irJM.net
野党の支持率が目減りして踊っている奴ってやっぱり自公支持者なの?

303 :無党派さん :2019/06/18(火) 16:00:11.15 ID:zwWIk8FU0.net
予算委員長解任案を検討=参院野党
6/18(火) 15:57配信

立憲民主、国民民主、共産各党の参院国対委員長が18日、国会内で会談し、
野党による委員会開催要求に応じない金子原二郎参院予算委員長(自民)の解任決議案提出を検討することで一致した。

 時期は引き続き協議する。

 立憲の芝博一参院国対委員長は記者団に
「金子氏は責務を放棄している。責任を問われてしかるべきだ」と強調。
伊達忠一参院議長を通じて開催を促したものの進展はなかったと説明し、
「(議長に)指導力を発揮してもらおうと思ったが、期待外れに終わった」と述べた。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190618-00000099-jij-pol

304 :無党派さん :2019/06/18(火) 16:00:31.88 ID:zbHurHAU0.net
51人以上だから国民、共産、社立国で出せるだろう

305 :無党派さん :2019/06/18(火) 16:13:16.82 ID:UjIKF0yQ0.net
民民は野党の足引っ張りすぎなんだよ
もっと支持率あげろよ
野党=支持率低いってイメージつけんだよ
この前のFNN世論調査で民民0.5%の支持率だよ

306 :無党派さん :2019/06/18(火) 17:24:16.65 ID:TMAEZEc70.net
立憲が小選挙区の支部長を更新したよ。

北海道7区
大阪18区
岡山3区(民民の内山とバッティング)
福岡4区

全員新人。

https://cdp-japan.jp/members/district_leaders?page=1

307 :無党派さん :2019/06/18(火) 17:32:42.79 ID:E7s1zQQl0.net
>>306
泉南3選挙区にまで立憲がでてきたから維新はもうおわりだな 馬場・遠藤も落選したら選挙区当選は0だ

308 :無党派さん :2019/06/18(火) 17:32:59.70 ID:AOHfGm6r0.net
ネトウヨのホームと言った方がry

309 :無党派さん :2019/06/18(火) 17:35:21.68 ID:E7s1zQQl0.net
維新の遠藤って枝野と中いいって聞いたかが馬場よりも先に殲滅対象になったのはなんなんだ
福岡4区もみんな維新の河野潰しだし今の立憲は裏切り者討伐に全力だなw

310 :無党派さん :2019/06/18(火) 17:37:46.01 ID:TMAEZEc70.net
>>309
河野はもう政界引退したよ。

311 :無党派さん :2019/06/18(火) 17:37:54.07 ID:ZVKOnj/Ya.net
>>306
いつの間にか兵庫5区の梶原が入党してる

312 :無党派さん :2019/06/18(火) 17:39:35.83 ID:TMAEZEc70.net
>>309
河野

2017年10月の第48回衆議院議員総選挙では
福岡4区から日本維新の会公認に加え希望の党の推薦で出馬したが、
再び宮内に敗れ、比例復活も適わず落選した。

この選挙で河野の選挙区での得票率は27.28%に留まった[5][6]。
同年11月15日に県庁で記者会見を行い、政界引退を表明した[7]。

313 :無党派さん :2019/06/18(火) 17:41:38.21 ID:Le1CxG7O0.net
>>306
大阪は18区より先に9区と17区に候補立てるべきなのに
亀石は参院大阪に余りにも向かなさ過ぎるから足立の所に転出させれば良い

314 :無党派さん :2019/06/18(火) 17:46:02.58 ID:E7s1zQQl0.net
河野はもう引退したか、ならば普通に接戦で運がよければ勝ちに行けるな

>>313
選挙区当選でありながら悪目立ちしない無害系の遠藤みたいなとこは配慮してやって、うるさい足立・馬場あたりのとこだけピンポイント
爆撃して惜敗率さげて完全落選に追い込むという発想はないんだろうか。 丸山も討伐対象だったが勝手に自滅しやがったがw

315 :無党派さん :2019/06/18(火) 17:46:41.77 ID:pfezf16K0.net
明日の党首討論で情勢が決まるだろうよ
明日、安倍総理が衆議院解散に言及しなければ、自民党も一人区でかなり減らすだろう
明日の、「消費税増税」問題次第

316 :無党派さん :2019/06/18(火) 17:49:18.40 ID:E7s1zQQl0.net
>>315
なんでダブルになったら自民が1人区で減らすんだよ 謎理論やめろ

317 :無党派さん :2019/06/18(火) 17:49:42.85 ID:E7s1zQQl0.net
間違った 解散しなかったら自民が1人区で減らすんだよ 謎理論やめろ

318 :無党派さん :2019/06/18(火) 17:50:26.88 ID:kAN0pgwF0.net
>>315

> 明日、安倍総理が衆議院解散に言及しなければ、

しないだろ。

319 :無党派さん :2019/06/18(火) 17:54:34.33 ID:TMAEZEc70.net
>>317
それは謎でも何でもない。

自民党は参院選単独よりは
ダブルのが参院選に関しては有利。
政権選択の選挙になるから。

デメリットは衆院の小選挙区で1本化されて
最悪50〜60近く負けてしまうこと。

320 :無党派さん :2019/06/18(火) 17:56:22.02 ID:pfezf16K0.net
>>316
書き方が悪かったかな?

ダブルにならず、そのままの経済学無視しての消費税増税掲げたままで、
参院選勝てると思ってたら、かなり減らすって言ってるんだよ

>>318
わからんな

321 :無党派さん :2019/06/18(火) 17:56:25.29 ID:uMPAbqEVp.net
立憲から見ても、民民・維新潰しの上ではダブルの方が有利なのに何故か枝野が渋ってる訳の分からない有様

322 :無党派さん :2019/06/18(火) 17:59:19.41 ID:TMAEZEc70.net
>>321
演技じゃないの?

まあ明日になれば枝野の真意が見えそうだが。
結党2週間で選挙したくらいだし立憲は怖いものないだろ。

323 :無党派さん :2019/06/18(火) 18:04:08.19 ID:bTTShOqca.net
>>311
梶原は5月21日の常幹で支部長に選任されとる
https://cdp-japan.jp/news/20190521_1690

大阪18区の川戸康嗣は前回兵庫9区から希望公認だった
西村に惨敗したがw

西村康稔 (55) 自民 前 122,026票
川戸康嗣 (42) 希望 新 30,937票
菊地憲之 (61) 無   新 22,497票

324 :無党派さん :2019/06/18(火) 18:09:02.85 ID:uMPAbqEVp.net
大阪18区は立憲が小選挙区狙える地力なんてないし、あくまで維新候補を落とすための魚雷役が目的だからその程度の候補で十分
9区の方は亀石を投入して小選挙区狙いに行くのが良いと思う(現実には比例復活だろうが)

325 :無党派さん :2019/06/18(火) 18:12:50.09 ID:E7s1zQQl0.net
さんざん自民に金もらって野党票分断やってると言われてきた維新でも特定候補落すための嫌がらせ支部長なんて青柳のとこの串田と
不発におわったが柿沢のとこくらいだったのに立憲はさすがだな

326 :無党派さん :2019/06/18(火) 18:13:00.35 ID:bTTShOqca.net
>>324
ただ、自民も色々問題ありの神谷だしな
小選挙区3連敗+70歳という事を考えれば引退か差し替えの可能性もあるが、
もし神谷のままだったら、単に遠藤に楽させてしまうだけかと思うんだが…

327 :無党派さん :2019/06/18(火) 18:37:22.29 ID:bTTShOqca.net
大野離党届提出

国民・大野氏が離党届
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019061800998&g=pol

328 :無党派さん :2019/06/18(火) 19:23:34.10 ID:UjIKF0yQ0.net
国民民主党さん「立憲民主はほんとゴミだな!守りに入ってんじゃねえ!攻めてけ低支持率の雑魚」

不信任見送りに異論噴出=国民など立憲に「戦う姿勢を」

立憲が提出に消極的なことについて、国民民主党の衆院議員懇談会では「ここで野党が戦う姿勢を見せないでどうするのか」と激しく突き上げる声が上がった。

立憲の対応を疑問視する。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190618-00000124-jij-pol

329 :無党派さん :2019/06/18(火) 19:32:15.77 ID:zbHurHAU0.net
立憲が出さないなら国民が不信任案を主導して目立つチャンスじゃねえか
他党をどうこう言う前に、自分がやれる事やれ

330 :無党派さん :2019/06/18(火) 19:35:27.98 ID:UjIKF0yQ0.net
てか
立憲が消極的なら
国民民主が不信任案を主導して目立つチャンスじゃねえか
他党をどうこう言う前に、自分がやれる事やれよ
その覚悟なくて立憲ガーっておかしいだろ
口だけ番長かよw

331 :無党派さん :2019/06/18(火) 19:37:43.94 ID:UjIKF0yQ0.net
積極的にうちは提出するなら
賛同しますよって国民民主党さんが言ってけばいいだろ
そーいうこと言わないで
安全な高台から
「全くダメだなあ」はないわ

332 :無党派さん :2019/06/18(火) 19:41:33.13 ID:UjIKF0yQ0.net
てか一番戦犯は枝野じゃなく前原だけどな
あのゴミがしゃしゃり出て
小池百合子とホシュ新党作るとか言って
最初は良かったけど大ゴケしたのが全ての戦犯

333 :無党派さん :2019/06/18(火) 19:48:53.28 ID:UjIKF0yQ0.net
おれ覚えてんもん
タンシバとかいうクソゴミ野郎が
「前原さんしかいない前原さんしかいない」とか言ってよ

期待させといて
小池百合子とホシュ新党作ったはいいものの
初めは良かったけど大ゴケして
キボウヨの党は壊滅して
結果出さずちゅーとはんぱに野党票削っただけ

前原つうのは大戦犯だよ

あれでどれだけ野党票がキボウヨの党にとられたか

そんな大失態しといて
なぜ同じようなとこを支持できんだか
タンシバクソ野郎も国民民主も信用できないよ

タンシバと前原はあれで1アウトだからな

334 :無党派さん :2019/06/18(火) 19:56:23.18 ID:UjIKF0yQ0.net
その前原は国民民主党にいんだから
何をでかいつらしてんだあいつら
国民民主が支持率低いの
もしかしたらそーいうイメージあるからじゃねえのか
大失態して野党の足引っ張ったみたいな

335 :無党派さん :2019/06/18(火) 19:58:27.77 ID:UjIKF0yQ0.net
しかも一度こけて
また同じようにホシュ新党路線して支持されるわけないだろ
前原がそれやろうとして大ゴケした前科あるのに
国民民主党つうのはバカなんだろうな

336 :無党派さん :2019/06/18(火) 19:59:17.31 ID:DssDqk5xa.net
単芝はいいけどそういえば最近現世利益を見かけないや

337 :無党派さん :2019/06/18(火) 20:02:38.03 ID:DssDqk5xa.net
>>314
中間派をつぶせば後に残った先鋭化した連中だけでは先細りだからだよ

338 :無党派さん :2019/06/18(火) 20:03:15.55 ID:UjIKF0yQ0.net
【前原誠司大戦犯】国民民主党党内政局総合スレッド56【一度コケた懲りないホシュゴミホシュ路線ぷ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1560855765/

339 :無党派さん :2019/06/18(火) 20:04:10.25 ID:DssDqk5xa.net
政治評論家の言うことなんて当てにならんからな
想像が頼りだから根拠薄弱だし、実際の政局の動きに梯子外されて自分の言ったことがぜんぜん当たらないことだってある

340 :無党派さん :2019/06/18(火) 20:06:35.52 ID:AOHfGm6r0.net
>>321
言いたくないがそれは単に実情をイケイケ路線の一部の立憲支持層が知らんからでないの
鬼畜米英撃滅、ってね

341 :無党派さん :2019/06/18(火) 20:14:29.75 ID:gpEu44yVd.net
>>340
意味不明の糖質文

342 :無党派さん :2019/06/18(火) 20:21:06.80 ID:E7s1zQQl0.net
>>337
たしかにそれはそうかもしれん、ただ、やるならば足立・馬場・丸山(勝手に自滅したのでいい)あたりをピンポイント爆撃して
積年の恨みを晴らす方が野党支持層としては盛り上がるだろ。

細野・長島・榛葉はきっちりと殲滅対象にしてるんだからw

343 :無党派さん :2019/06/18(火) 20:26:04.20 ID:pCBTqF/kp.net
>>342
榛葉も長島も単に倒して終わりではなく、今後の立憲を担う貴重な人材を送りこんでいる所が特筆すべき点
本来は亀石もそういう場所(大阪9区)に送り込むべきだったが、参院大阪では標的が微妙に分かりにくいのもマイナス

344 :無党派さん :2019/06/18(火) 20:29:58.08 ID:AY1EowB00.net
長島の所は引退間近のベテランだろ 何歳だと思ってるんだ?

345 :無党派さん :2019/06/18(火) 20:31:24.79 ID:AY1EowB00.net
長島の所は若手に初出馬にして欲しかった
あそこは美味しい選挙区 ベテランなんて甚だ疑問 

346 :無党派さん :2019/06/18(火) 20:35:55.08 ID:AY1EowB00.net
自民(保守)VS長島(保守)VS立憲(リベラル)だから、国民民主は若手新人中道で勝負して欲しいな
良い勝負になるんじゃないか?

347 :無党派さん :2019/06/18(火) 20:37:08.89 ID:AOHfGm6r0.net
自演荒らしは今日もイラッイラか

348 :無党派さん :2019/06/18(火) 20:37:57.72 ID:Ir48BaZ90.net
大塚も絶対に許さないリストに載っているはずなのだが落としようがないんだよなあ

349 :無党派さん :2019/06/18(火) 20:38:27.12 ID:i0EPUmno0.net
>>345
大河原は生活者ネット出身。
次期衆院選、次期都議選に向けて生活者ネットと選挙協力したいからだと思われる。

350 :無党派さん :2019/06/18(火) 20:39:53.43 ID:i0EPUmno0.net
立憲は神奈川9区にも候補者を立てるはず。
笠を仕留めたいのと、川崎が地元の国会議員が欲しいから。

351 :無党派さん :2019/06/18(火) 20:44:22.69 ID:E7s1zQQl0.net
>>350
笠ってそこまで討伐対象か? せいぜい後藤レベルでそこまで潰すべきともおもわん

352 :無党派さん :2019/06/18(火) 20:44:48.95 ID:AOHfGm6r0.net
愛知そのものが立憲の基盤それほど強くないやろ
近藤昭一も赤松もあと山尾もいるけどさ

353 :無党派さん :2019/06/18(火) 20:49:23.47 ID:Ir48BaZ90.net
絶対に許さないリストは上から順に細野、榛葉、長島、柚木、大塚だろうね

354 :無党派さん :2019/06/18(火) 20:49:49.88 ID:FQCj+X9Td.net
笠は総選挙で県議市議に圧力をかけて立憲候補の選挙妨害したし、
長島と共同歩調もしてるし、手心期待は無理でしょう

355 :無党派さん :2019/06/18(火) 20:51:27.08 ID:yXYVQvKnp.net
笠は内閣不信任案で「棄権」だったから長島と同格扱い
「反対」だった鷲尾も当然討伐対象だが、立憲枠で出せるかは未知数

356 :無党派さん :2019/06/18(火) 20:51:35.41 ID:AOHfGm6r0.net
へえ、鷲尾は許さないリストから除外だったんか

357 :無党派さん :2019/06/18(火) 20:54:18.12 ID:yXYVQvKnp.net
柚木は利敵行為関係ではなく、広島で立憲の新人育てる都合で入党拒否されただけ
辻褄合わせるために同じくガバナンスクラッシャーの階も次回は無所属出馬と思われる(いずれも小選挙区で勝ったら入党許可)

358 :無党派さん :2019/06/18(火) 20:55:38.38 ID:Ir48BaZ90.net
大塚を落とすには連合を締め上げるしかないのだが今回の選挙を乗り切れば悠々と引退してしまいそう

359 :無党派さん :2019/06/18(火) 21:02:14.70 ID:E7s1zQQl0.net
愛知程の二大政党制が定着してる県では大塚を落しようがない。というか公明も共産も維新・減税もまったくの当選圏外でどんだけ
大塚が落ちぶれても30万きらなきゃ落ちないくらい楽勝。

360 :無党派さん :2019/06/18(火) 21:23:40.92 ID:UjIKF0yQ0.net
そもそも国民民主って0.5%の支持率で
政権交代する気だせや!とかイキってるけど
自分らが0.5%でよくそこまで偉そうなことほざけるよな
支持率が全てではないけど
とても0.5%じゃ政権交代なんかできないよ
本人たちは自称政権交代する気出してるかもしれないけど
全然世論はそーいう風にみてないよ

361 :憂国の記者 :2019/06/18(火) 22:20:12.10 ID:UjIKF0yQ0.net
結局立民ガーって叩いても
立民がだらしないから
じゃあ支持率0.5%の政党に入れるかとはならないよ
なんで自分達が頑張らず
そーいうとこからとってやろうってなるんだか

362 :憂国の記者 :2019/06/18(火) 22:23:09.03 ID:UjIKF0yQ0.net
そもそも山本太郎だって各々切磋琢磨がポリシーだろ
なんで引きずり落とそうとすんだよ
山本太郎はそんなこと望んでないよ

363 :無党派さん :2019/06/18(火) 22:24:03.79 ID:DssDqk5xa.net
宇宙母さんってネーミング、
毎日母さんを思い出す

364 :憂国の記者 :2019/06/18(火) 22:25:57.25 ID:UjIKF0yQ0.net
やたら立民の過去の不祥事のスレしつくあげて
乱立してんのタンシバなんじゃねえのか
何年も前の話をいつまであげてんだよ

365 :無党派さん :2019/06/18(火) 22:26:02.42 ID:AOHfGm6r0.net
これもまた一つの現実

国民民主党
?認証済みアカウント
@DPFPnews
フォローする @DPFPnewsをフォローします
その他
世界を変えることより「ピュアな自分たち」を守ることを優先する「オトナ」になれない野党
https://wpb.shueisha.co.jp/news/politics/2019/06/18/109113/ … #週プレ
19:14 - 2019年6月17日

366 :無党派さん :2019/06/18(火) 22:29:14.17 ID:LlmAtwZvp.net
拳銃強奪飯森容疑者「ドラクエ10を辞めてから幻聴が聞こえる!みんながバカにしてる悪口言われてる」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1560864431/

大阪府吹田市の大阪府警吹田署千里山交番前で16日早朝、
同署の古瀬鈴之佑(こせ・すずのすけ)巡査(26)が刺され、実弾入りの拳銃が奪われた事件で、
強盗殺人未遂容疑で逮捕された東京都品川区のアルバイト従業員、
飯森裕次郎容疑者(33)が平成26年11月、「ゲームをやめたら心臓から声が聞こえる」などと
警視庁に相談していたことが18日、捜査関係者などへの取材で分かった。

 捜査関係者らによると、飯森容疑者は26年11月12日夕、警視庁品川署を1人で訪問。
「ドラゴンクエストのゲームをやめたら心臓から声が聞こえて困っている。昔住んでいた吹田市の人たちの声です」
「友達や小学校の先生、自衛隊にいたことがあるがその時の同僚の声などが聞こえる」
「心臓の中を確認してもらうことはできますか?」などと話した。

 対応した警察官が病院で診察を受けることを勧めると、おとなしく帰宅し、
その後、相談やトラブルなどはないという。

 飯森容疑者は精神障害者保健福祉手帳を交付され、心療内科に通っていたことがあるという。
逮捕後の調べには、「私のやったことではありません。
病気がひどくなったせい、周りの人がひどくなったせいです」と容疑を否認している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190618-00000572-san-soci

367 :無党派さん :2019/06/18(火) 22:32:54.58 ID:bTTShOqca.net
党首討論中止確実

368 :無党派さん :2019/06/18(火) 22:41:51.54 ID:zwWIk8FU0.net
東北が震度六の地震だ
津波に気を付けてね

369 :無党派さん :2019/06/18(火) 22:42:55.67 ID:UjIKF0yQ0.net
玉木がツイッターで地震なのに
はしゃいでる

370 :無党派さん :2019/06/18(火) 22:45:36.20 ID:UjIKF0yQ0.net
今日は粘着陰湿の相手して疲れたわ寝る

371 :憂国の記者 :2019/06/18(火) 22:51:21.55 ID:UjIKF0yQ0.net
参院選出来るのね
影響が有るなら解散しずらくなったと
原発争点になるんですね
原発反対派が多いから
立憲共産新選組に追い風
新選組比例0〜0〜1が0〜1〜1になりそう

372 :無党派さん :2019/06/18(火) 23:26:20.95 ID:Ir48BaZ90.net
衆参同日選はなくなった
争点も年金や消費税から原発になる
立憲にとってはボーナスステージだよ

373 :無党派さん :2019/06/18(火) 23:26:56.09 ID:MOpHwCzq0.net
■耳を疑う言葉
 宮城などに先駆けて一本化が決まった福島選挙区。表向き足並みはそろったものの、政策を巡る各党の思惑は交錯する。
 「これ以上は原発に踏み込まなくていい」。福島市で5月10日にあった立民、国民、社民の各党県連などでつくる「5者協議会」の会合。
国民の県議が放った言葉に一同、耳を疑った。
 5者協は無所属新人水野さち子(57)の擁立を決め、共産との協議に入っていた。各党が「原発ゼロ」に合意することは、共闘の事実上の条件だった。
 県議は東北電力総連の組織内候補。出身母体の懸念を代弁した形だが、他党の関係者は「原発には触れるなと言いたいのだろう」と冷ややか。
寄り合い所帯の難しさが露呈した。
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190603_71042.html

374 :無党派さん :2019/06/18(火) 23:35:01.43 ID:s8AnEP8R0.net
別に原発がなくても、
太陽光+風力+地熱、とか、火力の熱効率アップであっても、
「発電産業」は生き残るんだけどな。
原子炉専業メーカーとは異なり。

電力総連は、カルトな信念持ちすぎ、だわな(苦笑)

375 :無党派さん :2019/06/18(火) 23:36:50.28 ID:QcLK3mLMa.net
浜野落ちたら祝杯上げてやる

376 :無党派さん :2019/06/18(火) 23:47:30.12 ID:pBzbp59Ka.net
>>374
日本には川があるんだから「小水力発電」が最も効果的だよ
太陽光とか昼間しか発電しないんだから主要電源にならないのは事実

377 :無党派さん :2019/06/18(火) 23:53:55.06 ID:uU0ya6nNd.net
>>374
電力会社なんざ太陽光だろうが水力だろうが発電事業ならなんでもいい訳だし、原発事業だって廃炉作業があるんだから五十年以上は安泰
そもそも電源三法のおかげで実質公務員状態(でも高給)
やらかした東電にも税金突っ込みまくり

原発にこだわるのは宗教でしかない

少なくとも東電労組は組織内議員出すべきではないと思うよ
倫理的に

378 :無党派さん :2019/06/19(水) 00:02:13.47 ID:IHw8e83I0.net
電力と自動車と参院愛知枠はどう足掻いても落とせないから標的を榛葉に絞ったのもある
実際問題として参院民民の親玉でもあるから

379 :無党派さん :2019/06/19(水) 01:40:20.04 ID:zugeU/9B0.net
福山の会見から立憲と民民は現職ではバッティングしないように
調整していくが新人はその限りでないと今まで通りの発言。

若干変わったのは元職に関しては落選後も変わらず
同じ選挙区で戦っている浪人組には配慮するみたい。

岡山3区の内山(民民)は元々千葉7区だから
そういう浪人組には配慮しない模様。

つまり茨城1区の福島や群馬1区の宮崎ら
には配慮する可能性が高い。

松木みたいに北海道が母体でありながら選挙区が
変わったりしてる議員はよく分からない。

ただ内山も元々小沢系(国民の生活が第一)だから
立憲が刺客を立てたのかも知れないな。

やはり枝野と小沢はホントに仲が悪いのかもな。

380 :無党派さん :2019/06/19(水) 01:51:28.25 ID:HRIF8aE50.net
「岡山だから」だろ

381 :無党派さん :2019/06/19(水) 03:03:55.71 ID:OkP74fqf0.net
配慮というより、実際に擁立作業やってみたら
リソースが全然足りなかっただけだろ

382 :無党派さん :2019/06/19(水) 03:13:35.56 ID:HRIF8aE50.net
まず情勢調査をきちんとやっていたかどうかという問題

383 :無党派さん :2019/06/19(水) 04:43:42.06 ID:icHvCO1Za.net
>>357
育てると言っても下手すると新人と現職が入れ替わる。

384 :無党派さん :2019/06/19(水) 04:46:32.27 ID:icHvCO1Za.net
>>374
常温核融合と宇宙太陽光発電も研究しろ。

385 :無党派さん :2019/06/19(水) 04:59:42.55 ID:icHvCO1Za.net
>>380 >>379
立憲が宮地前津山市長を立てても供託金没収になるんと違うか?
あそこは阿部と平沼の票しかないから。

386 :無党派さん :2019/06/19(水) 06:36:37.71 ID:dkb2cI4Nd.net
https://i.imgur.com/Zt4mbDt.jpg

387 :無党派さん :2019/06/19(水) 06:43:31.29 ID:1To9gk8v0.net
>>377
何だその「倫理的に」て(苦笑)
そもそも原発は電力会社が勝手に始めたことではなく国策として推進されたわけだからな。
先行投資だってハンパじゃない額が注ぎ込まれている。
それを国策が変わったからハイおしまい、後始末も全部お前らがやれじゃそら電力会社だってその従業員だって納得行かんだろに。
ま、原発を国有化して保守管理、廃炉までを国が責任持つということにすれば多くの問題は解決出来ると思うが、そこまで言ってる政党って今あるかな?
これ当然税金突っ込む話になるから自称脱原発派もその辺知らん顔してるんじゃないの?

388 :無党派さん :2019/06/19(水) 06:49:37.04 ID:NnJx2wmjp.net
社公民路線発祥の地岡山でこのザマなら、連合が総評と同盟に再編される日も近そう

389 :無党派さん :2019/06/19(水) 06:55:48.67 ID:oD2+a9Axd.net
>>387
おっ、雑魚の単芝が食いついてきたか
心置きなく殺してやるか

まず電源三法でギチギチに守られた電力会社が純然たる私企業かという問題があるわな
その上で、東電は震災後は実質破綻→実質国有化→みかけ私企業というプロセスを経ている
上記を踏まえれば、東電及び東電労組が組織内議員を出して政治に深くコミットすること自体が倫理的にもコンプライアンス的にも問題があるわな

国策でやったから自分らには責任ないって、そんなのは単なる屁理屈
そもそも論で、福一の事故の原因は原子力安全委員会によって人災(つまり東電の責任)だと結論付けられている
経産省と電力会社のどちらが悪いという話ではなく、単にどっちも悪い

単芝は六ヶ所や東通を抱える青森人で、小沢一郎は原発誘致に深く関わってるからこそのポジショントークなのは明らかだが、このスレ、いや日本国民の一般的な感情からはかなり解離しとるわな
そのへんが支持率に出とる訳だ

390 :無党派さん :2019/06/19(水) 07:03:51.52 ID:1To9gk8v0.net
またこのキチガイサヨクか(苦笑)
シッタカ全開で落とし所のない話をするのも一つサヨクの特徴ではある((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

391 :無党派さん :2019/06/19(水) 07:04:45.07 ID:oD2+a9Axd.net
電力総連が参院の裏表で組織内議員を出すならパワーバランス的に東電、関電になるんだろうが、東電なんざこれから向こう五十年はヘイトの対象でしかないし、
別の電力会社に付け替えて別のアプローチを考えるのが得策だというのは誰にでもわかる理論
野党に東電上がりがいて竹槍特効されても全方位に迷惑なだけ

単芝は典型的小沢信者で感情論と政局ゴロ視点でしかモノを理解できんからどうしようもない
小沢も民民乗っ取りスキーム失敗ならいよいよ完全終了だし、単芝が焦るのもわかるがな

392 :無党派さん :2019/06/19(水) 07:05:44.00 ID:oD2+a9Axd.net
>>390
単芝の話に落としどころなんざないやろ(笑)
いつも中身のない煽り文しか書いてない
知ったかしてるのも単芝の特徴

393 :無党派さん :2019/06/19(水) 07:06:48.53 ID:oD2+a9Axd.net
キチガイサヨクガー
立憲サヨクガー
古臭い絵文字

これが単芝のいつもの敗北宣言ということで

394 :無党派さん :2019/06/19(水) 07:08:25.60 ID:oD2+a9Axd.net
ところで単芝は昨日(月曜)に一日中家から書き込みしてたが、まともに働いてんのか?

395 :無党派さん :2019/06/19(水) 07:09:06.99 ID:oD2+a9Axd.net
あっと、昨日じゃなくて一昨日な
単芝は月曜が休みなのか365日休みなのか

396 :無党派さん :2019/06/19(水) 07:16:55.67 ID:IHw8e83I0.net
立憲公認候補で吊るし上げて良いのは
長浜:統一地方選での行動見るに野田&民民スパイ
牧山:横浜市長選での前科あり
増原:共産現職潰ししか眼中にない実質民民候補


逆に石垣・徳川・安田は絶対に当選させなきゃいけない良質候補

397 :無党派さん :2019/06/19(水) 07:21:14.43 ID:bN/eP2wMa.net
>>378
自動車と電力の間にはれっきとした壁があるけどな

398 :無党派さん :2019/06/19(水) 07:26:43.09 ID:IHw8e83I0.net
>>397
小選挙区や1〜3人区なら落選させる手立てはあるが、電力出身の議員は比例だし、大塚は愛知かつ4人区だからどんな手を使っても落としようがないってこと
小沢が独自に非労組系の超目玉候補を立ててくれればワンチャンだったかもしれないが、そちらも不発に終わったし

399 :無党派さん :2019/06/19(水) 07:31:19.74 ID:bN/eP2wMa.net
>>398
これで比例1議席に終わったら笑うし
そうなれば自動車しか受からんと思うけどな

400 :無党派さん :2019/06/19(水) 07:34:30.49 ID:R1pXX+y/p.net
>>399
比例1なら電力落ちて自動車だけになりそう(今回は弱い浜野のターンなので)だが、何だかんだで2議席は取ってしまいそう
2010年の社民党ですら比例でギリ2議席取ったことを踏まえると

401 :無党派さん :2019/06/19(水) 07:43:08.41 ID:bN/eP2wMa.net
>>400
1〜2だと思うよ
で、現状は2議席に手が届くかという状況
厳しい戦いだ

402 :無党派さん :2019/06/19(水) 07:44:35.50 ID:IHw8e83I0.net
唯一電力を落とす方法があるとすれば、小沢が玉木に圧力かけて「今回参院選では国民民主党としては選挙に参加しない」と言わせること
そうすれば他に行き場のない電力は落とせるが、党内掌握すら出来ていない小沢にそこまで出来るか

403 :無党派さん :2019/06/19(水) 08:04:08.77 ID:0o3eSOZ2a.net
>>388
旧総評(旧鉄鋼労連は除く)+全労連+全労協VS旧同盟(旧鉄労、旧全郵政、旧全金同盟は除く)+旧中立労連に再編されたりして。

404 :無党派さん :2019/06/19(水) 08:12:45.55 ID:0K+aq/54K.net
>>396
> 牧山:横浜市長選での前科あり

前回の横浜市長選は神奈川県連内で旧民主系と旧維新系が対立した
牧山のみならず旧民主の地方議員は現職の林についている
林は元々旧民主が立てた候補で、そこに2期目からから自民が相乗りしてきた
江田ら旧維新が立てたのは維新出身の伊藤で、伊藤を共産党は自主的支援したが、伊藤は集会で共産党小池書記局長との握手を拒否している
県連内で分裂するのはレアケースだが、自民と相乗りしている首長選は多数ある
「前科」は言い過ぎではないかと

405 :無党派さん :2019/06/19(水) 08:18:30.87 ID:GOH/f13Bd.net
【重要】ガラプーじいさんをNGする方法

[KrE2yfC]

これをNGネームに指定するだけの簡単な作業
ワッチョイは一週間で変更になるが、ガラプーのこれはずっと変わらない

団塊サヨクのガラプーじいさんに粘着される前にNGしましょう

今週のガラプー
>>404

406 :無党派さん :2019/06/19(水) 08:20:20.18 ID:0K+aq/54K.net
>>400
> 2010年の社民党ですら比例でギリ2議席取ったことを踏まえると

なるほど
社民党の2010年参院選前のNHK政党支持率は最低0.8%〜最高1.8%で、比例2議席取っている
比例の定数が増えてることと、支持組織の現状を考えると、国民民主党は2議席はほぼ確実で3議席目に手が届くか否かの争いとなるのかな

407 :無党派さん :2019/06/19(水) 08:21:28.91 ID:GOH/f13Bd.net
ガラプーがこのようなデマを垂れ流すのは不誠実極まりないな
「〜らしい」「〜ではないかと思われる」という表現ではなく、断言して堂々と嘘をついている
恥知らずにも程があるから死んだ方がいい

225 無党派さん (ガラプー KK55-HGsj [KrE2yfC]) sage 2019/05/23(木) 18:28:16.58 ID:BfA5u+LsK
>>217
2016年参院選の民進党は、知名度抜群かつ無党派層に人気の蓮舫が空中戦に徹し、そのおかげで連合はじめ組織票を小川敏夫に全振りできたから小川を通せた
蓮舫ありきの戦略であって、蓮舫クラスの知名度抜群かつ無党派層に人気の候補を擁立できなければ、立憲が二人通すのは極めて困難だろう

408 :無党派さん :2019/06/19(水) 08:22:23.69 ID:K4zz3h/J0.net
>>402
次期「衆院選」(地震があったのでダブルはさすがにないかと思われ)だったら、
前原新代表が「次期衆院選は国民民主党としては参加しない」
(自身は無所属、選挙後維新入り)をやりそうですがw

409 :無党派さん :2019/06/19(水) 08:43:58.45 ID:SjqXRWjOp.net
右派野党潰しの各論をまとめると
1. 静岡の榛葉は2人区だから立憲が大物立てたら簡単に潰せるのは分かっていたし、徳川擁立で勝負は決まった
2. 愛知の大塚は3人区時代ならともかく、4人区となった今では落とす方法がない
3. 比例の電力2人については立憲側からは潰す方法がない、強いて言うなら小沢に内部から工作してもらうしかない
4. 長島・笠・細野の選挙区については立憲候補の小選挙区当選は無理だが相手を落選させることは十分可能、上手くやれば立憲候補の比例復活までは見込める
5. 今後の課題は維新潰しがメインになるが、本来なら大阪9区に亀石を転出させると色々やりやすい

410 :憂国の記者 :2019/06/19(水) 09:06:45.28 ID:r4DI/iHJ0.net
キター♪───O(≧∇≦)O────♪

山本太郎ブーム、自民支持層を切り崩す「消費税廃止」 安倍政権に不満持つ保守層に支持拡大
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1560902729/

1 名前:Ψ :2019/06/19(水) 09:05:29.32 ID:iXslliiO
■自民支持層を切り崩す「消費税廃止・減税」

 何が6年前と違うのか。なぜ今、山本太郎に注目が集まるのか。

 その理由は山本さんが今回強く訴えている「消費税廃止」にあります。

 後で述べるように、山本さんは街頭に立ち続ける中から、原発問題の根っこには労働問題があり、その先に全国民に関わる経済問題があるという認識に至ります。
そして、全国各地で生活苦に陥っている人たちの痛みに触れ、リアルな「お金」の問題を最重要課題に設定していきます。

 そして今、自民党支持者も山本太郎支持へ流れているのです。
山本さんが2月に民間業者に委託して独自で行った世論調査によると、「新党を立ち上げたら支持しますか?」という問いに対して「支持する」と答えた人のうち
「自民支持層と立憲支持層がともに約15%を占めた」というのです

 山本さんはどこから票を引きはがしているのか?
自民党支持層から共感を集めているのです。

 自民党支持層の中には、景気対策を重視し、「反緊縮」を支持するビジネス界の人たちがいます。しかし、
それ以上に山本さんの主張は、苦境にあえぐ農家や中小企業、商店主など旧来の自民党支持者たちに支持されています。

これから選挙戦が過熱化し、テレビなどで山本さんの姿と主張が取り上げられると、安倍政権に不満を持つ保守層に支持が拡大する可能性があります。

 ここで「消費税廃止・減税」という主張が出てきます。

 消費税を増税すると、景気は冷え込みます。デフレ経済下での消費税増税は、経済に深刻なダメージを与え、貧困層を直撃します。
実質賃金が増えることない中で消費税分の物価が上がると、ギリギリの生活水準で耐えしのいでいる人たちは、生きていくことが出来なくなります。

 そんなことはやってはならない。むしろ消費税を廃止もしくは減税することで物価を下げ、経済の循環をよくした方がよい。そう主張します。
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2019061500001.html
因みに山本太郎さんは合流の際に国民民主党を離党しました国民民主党の支持母体連合とそりが合わない
玉木代表が糖尿病だからなどと言われています

411 :無党派さん :2019/06/19(水) 09:40:58.00 ID:wjJ8hY+ap.net
玉木って糖尿病なのか
顔色悪いしな
健康状態が不安だ

412 :無党派さん :2019/06/19(水) 10:07:36.95 ID:ryyZ17E+0.net
玉木は10種とかいうクレイジーな競技を
いまだに嗜むような健康オタクだよ

413 :無党派さん :2019/06/19(水) 10:14:27.87 ID:3uRF0VvI0.net
【国民民主から離党】寄付2億円!久米宏も驚愕 山本太郎代表が若者に支持されるワケ【玉木糖尿病】
久米宏がMCを務めるTBSラジオの人気番組『久米宏のラジオなんですけど』。
15日に放送されたゲストコーナーに、政治学者の中島岳志氏が出演した。

中島氏は保守思想の大家である故・西部邁氏の弟子で「リベラル保守」を自称している。久米は口を開くと次のように話し始めた。

「山本太郎くんの最近の街頭演説の写真をネットで見たんですけど、ものすごい人が集まってるんですよ。かつての
小泉純一郎・田中真紀子コンビの街頭演説並みに集まっていて、これどうしちゃったのかと思ってびっくりしちゃったんです。
去年この番組に来たときにはまだ自由党にいて、それをお辞めになって自分で新しいグループ(れいわ新選組)を立ち上げたんですけど」

久米は、次のように山本氏の若者人気を分析した。

「先週、街頭演説の動画マップを公開している『チャリツモ』の船川諒さんという方に興味深い話を聞いたんです。
山本さんが目を向けているのが、若い層の貧困の問題。
「どんな質問からも逃げない」

20代の男性は支持理由を次のように語った。
「山本太郎さんは二時間以上の聴衆からの質問に答える街頭記者会見をやっていますが、どんな質問からも逃げない」
「路上生活者のために炊き出しに行って手伝う姿もかっこいい。そして、何よりも消費税廃止にまで踏み込んだ公約をしているからいいですね」

「母子家庭・生活保護をよく理解」

30代後半の女性は次のように述べた。

「支持する理由は、太郎さん本人が経験されていない会社員、母子家庭、生活保護、といった現場の苦しみを本当によく理解されていることです。」
そして、掲げる政策や貧困状況などのデータを液晶パネルに映して、素人にも分かる言葉で説明してくれることです。
寄付金は1億9225万円を突破
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190619-73179516-sirabee

414 :無党派さん :2019/06/19(水) 11:41:31.83 ID:7t6idQui0.net
こりゃ自民の補完勢力だなw

参院歳費、自主返納法が成立=実効性に疑問も
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019061801063&g=pol

小沢一郎や森ゆう子も本音は自民に行きたいのかもね・・・

415 :無党派さん :2019/06/19(水) 11:41:55.55 ID:D6MmtsTj0.net
統失はあ、危ないから
あ、ネット取り上げて施設に閉じ込めとけよ
消灯ってよ!強制就寝しとけや
殴られて無理やり寝かしつけられてろよ危ない病気の統失は閉鎖病院にはいってろ
あ、ギャハハ
もう隔離施設からネットしてるのかなあ?危ないもんな統失は施設に入れないとな
どーせ閉鎖施設から書いてんだろ?消灯時間は何時かな?ギャハハ
事務次官の息子も飯森もaiueoもみんな統失だもんな
あ、包丁はやめてくださいね!あ、包丁は

あ、ギャハハ
飯森容疑者、元事務次官の被害息子、aiueo700 最近『統合失調症』という重大な病が軽視されすぎでは? テレビですら『変な奴』程度の扱い
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1560903981/

統失オールスターだなw事件起こすのみな統失

416 :無党派さん :2019/06/19(水) 11:47:45.04 ID:kNNIs5Q30.net
【新着記事】池田 信夫:山本太郎議員の「反緊縮」はなぜ正しいか http://agora-web.jp/archives/2039757.html
彼を笑う野党は、そのうち彼に飲み込まれるだろう。誰も取れなかった若者と貧困層を彼が取れば、今の中途半端な野党を超える。
https://twitter.com/ikedanob/status/1140911380301672448
(deleted an unsolicited ad)

417 :憂国の記者 :2019/06/19(水) 11:54:13.67 ID:VTolSeCu0.net
【国民民主から離党】寄付2億円!久米宏も驚愕 山本太郎代表が若者に支持されるワケ【玉木糖尿病】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1560912680/
久米宏がMCを務めるTBSラジオの人気番組『久米宏のラジオなんですけど』。
15日に放送されたゲストコーナーに、政治学者の中島岳志氏が出演した。

中島氏は保守思想の大家である故・西部邁氏の弟子で「リベラル保守」を自称している。久米は口を開くと次のように話し始めた。

「山本太郎くんの最近の街頭演説の写真をネットで見たんですけど、ものすごい人が集まってるんですよ。かつての
小泉純一郎・田中真紀子コンビの街頭演説並みに集まっていて、これどうしちゃったのかと思ってびっくりしちゃったんです。
去年この番組に来たときにはまだ自由党にいて、それをお辞めになって自分で新しいグループ(れいわ新選組)を立ち上げたんですけど」

久米は、次のように山本氏の若者人気を分析した。
「先週、街頭演説の動画マップを公開している『チャリツモ』の船川諒さんという方に興味深い話を聞いたんです。
山本さんが目を向けているのが、若い層の貧困の問題。
「どんな質問からも逃げない」

20代の男性は支持理由を次のように語った。
「山本太郎さんは二時間以上の聴衆からの質問に答える街頭記者会見をやっていますが、どんな質問からも逃げない」
「路上生活者のために炊き出しに行って手伝う姿もかっこいい。そして、何よりも消費税廃止にまで踏み込んだ公約をしているからいいですね」

「母子家庭・生活保護をよく理解」
30代後半の女性は次のように述べた。

「支持する理由は、太郎さん本人が経験されていない会社員、母子家庭、生活保護、といった現場の苦しみを本当によく理解されていることです。」
そして、掲げる政策や貧困状況などのデータを液晶パネルに映して、素人にも分かる言葉で説明してくれることです。
寄付金は1億9225万円を突破
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190619-73179516-sirabee
因みに山本太郎さんは合流の際に国民民主党を離党しました国民民主党の支持母体連合とそりが合わない
玉木代表が糖尿病だからなどと言われています

418 :無党派さん :2019/06/19(水) 12:02:29.61 ID:kNNIs5Q30.net
山本太郎にこれだけ風が吹いていて、本人からは「野党の皆さん一緒にやりましょうよ、消費税減税5%さえ打ち出していただければ一緒にやれます」とラブコールを受けているのに、それでも乗らないのだとしたら、政治センスを疑っちゃうけどね、僕としては。
何度も言うように、「消費税を5%へ減税」を掲げるために、山本太郎が採用する反緊縮的経済理論やMMTに賛同する必要はないわけで。消費税増税は愚策だったから元に戻しましょうってスタンスで十分に手を組めるんですよ。
https://twitter.com/KazuhiroSoda/status/1141066277676625920
(deleted an unsolicited ad)

419 :無党派さん :2019/06/19(水) 12:11:11.56 ID:0K+aq/54K.net
>>407の蓮舫と小川についてのレスについては、指摘を受けて約2時間後には謝罪して撤回している
それ以降、蓮舫と小川について、同様のレスをしたことはない

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1558418124/254
>254: 無党派さん (ガラプー KK55-HGsj [KrE2yfC]) [sage] 2019/05/23(木) 20:26:56 ID:BfA5u+LsK

>蓮舫に関しては、>>234>>244などのいう通りだな
議員板で見た説をすっかり信じていたが、調べてみたら「全振り」は間違ってようだ
失礼しました
謝罪して撤回します

420 :憂国の記者 :2019/06/19(水) 12:32:21.12 ID:r4DI/iHJ0.net
【国民民主から離党】寄付2億円!久米宏も驚愕 山本太郎代表が若者に支持されるワケ【玉木糖尿病】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1560912680/
久米宏がMCを務めるTBSラジオの人気番組『久米宏のラジオなんですけど』。
15日に放送されたゲストコーナーに、政治学者の中島岳志氏が出演した。

中島氏は保守思想の大家である故・西部邁氏の弟子で「リベラル保守」を自称している。久米は口を開くと次のように話し始めた。

「山本太郎くんの最近の街頭演説の写真をネットで見たんですけど、ものすごい人が集まってるんですよ。かつての
小泉純一郎・田中真紀子コンビの街頭演説並みに集まっていて、これどうしちゃったのかと思ってびっくりしちゃったんです。
去年この番組に来たときにはまだ自由党にいて、それをお辞めになって自分で新しいグループ(れいわ新選組)を立ち上げたんですけど」

久米は、次のように山本氏の若者人気を分析した。
「先週、街頭演説の動画マップを公開している『チャリツモ』の船川諒さんという方に興味深い話を聞いたんです。
山本さんが目を向けているのが、若い層の貧困の問題。
「どんな質問からも逃げない」

20代の男性は支持理由を次のように語った。
「山本太郎さんは二時間以上の聴衆からの質問に答える街頭記者会見をやっていますが、どんな質問からも逃げない」
「路上生活者のために炊き出しに行って手伝う姿もかっこいい。そして、何よりも消費税廃止にまで踏み込んだ公約をしているからいいですね」

「母子家庭・生活保護をよく理解」
30代後半の女性は次のように述べた。

「支持する理由は、太郎さん本人が経験されていない会社員、母子家庭、生活保護、といった現場の苦しみを本当によく理解されていることです。」
そして、掲げる政策や貧困状況などのデータを液晶パネルに映して、素人にも分かる言葉で説明してくれることです。
寄付金は1億9225万円を突破
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190619-73179516-sirabee
因みに山本太郎さんは合流の際に国民民主党を離党しました国民民主党の支持母体連合とそりが合わない
玉木代表が糖尿病だからなどと言われています

421 :無党派さん :2019/06/19(水) 12:49:52.14 ID:KVrvORKVd.net
>>414
返納は当然だろ
議員は金貰いすぎなんだよアホタレ

422 :無党派さん :2019/06/19(水) 14:21:07.00 ID:tfotSKNH0.net
「2000万円」自分で穴埋め? 老後は自己責任か
6/19(水) 9:30配信


国民民主党の玉木雄一郎代表は毎日新聞政治プレミアに寄稿した。
夫婦の老後資金に関し「30年間で約2000万円が必要」とする金融審議会の報告書について
「政治の責任として(老後の)安心な制度設計を示すことが大切だ。
国民民主党が目指すのは、今回明らかになった安倍政権の
『自分で不足分を埋めてください』という、自己責任の社会ではない」と語った。

 玉木氏は麻生太郎副総理兼金融担当相が報告書の受け取りを拒否したことについて、
麻生氏自身が諮問したものであることを指摘。
「『カレーを出して』と注文して、お店の人が一生懸命作って出したら
『好みじゃないからこんなものは食べられない』と言うようなものだ」と批判し、
「自分にとって都合の悪いことは認めない。
それどころかなかったことにするという、今の安倍政権の姿勢が如実に表れている」と強調した。

 そのうえで、これまで政府・与党が強調してきた「100年安心」について、
年金財政を維持するという意味であって、年金をもらう国民が「100年安心」ということを意味しないと説明する。

 さらに本来は6月に出るべき、5年に1度の年金の財政検証の発表が参院選があるために先延ばしされていると指摘。
年金財政も厳しくなっており、財政も「100年安心」とは言えなくなってきているとした。

 このため、玉木氏は高齢者向けのベーシック・インカム(最低限所得保障)のような仕組みを導入し、
年金制度を「バージョンアップ」することを提案する。

 消費税にかぎらず、所得税の累進率を高めたり、金融所得課税を強化したりすることなどで財源を確保し、
生活を最低限支えるために必要とされる月7万円程度については無年金者や低年金者も含めて税金を投入して保障する。

 玉木氏は個人消費が伸びないのは将来に不安があるためだとし、特に住と食を中心に、
現物支給も含めて最低限の生活が保障される制度が確立されることが、結局は一番の経済対策になるとしている。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190619-00000015-mai-pol

423 :無党派さん :2019/06/19(水) 14:39:10.22 ID:r4DI/iHJ0.net
堀江貴文「かかってこいどんどん俺の事叩け炎上して得する事はあっても損はない安倍批判する奴はバカ」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1560920924/

424 :無党派さん :2019/06/19(水) 15:48:30.22 ID:sPGO4/csM.net
玉きん上手い討論やったなぁ。
どーせ安倍ちゃん詳しくわかんないし。

425 :無党派さん :2019/06/19(水) 15:48:32.17 ID:7t6idQui0.net
>>423
結局このおじさんが一番暇人じゃん(苦笑)

426 :無党派さん :2019/06/19(水) 15:51:35.86 ID:Lj7SpOy+0.net
党が辺野古中止宣言したみたいだな。
意外と柔軟な党で良かった良かった。
後は消費減税に踏み込めるかだな。

427 :憂国の記者 :2019/06/19(水) 15:56:58.76 ID:r4DI/iHJ0.net
くりぃむ上田「政権批判番組」の後継番組MCは自民党議員の娘
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190618-00010006-jisin-pol

428 :無党派さん :2019/06/19(水) 16:32:23.47 ID:4HyDqcjF0.net
>>414
民民は自民の補完勢力としていけばいいさ
支持率も少しは上がるだろうw

429 :憂国の記者 :2019/06/19(水) 16:38:38.03 ID:r4DI/iHJ0.net
安倍首相「これは結構です」。差し出した金融庁の報告書を笑いながら安倍に返された玉木
https://www.buzzfeed.com/jp/kensukeseya/tousyutouron1

国会で6月19日、およそ1年ぶりの党首討論が開かれた。

野党が安倍晋三首相に対し、金融庁による「老後の資金は2000万円必要」とした報告書について追及する形となった。

そのなかで、国民民主党の玉木雄一郎代表が報告書を差し出したが、安倍首相が「これは結構です」と笑いながら返す場面があった。

玉木代表は、次のように話し、報告書をテーブルの上に置いた。

「総理、読んでください。全部付箋つけてきましたからぜひ」

「真っ当なことが書かれてあります。麻生(太郎財務・金融相)さんがこれを受け取らないと言ったのはまずいです」

すると、報告書を手に取った安倍首相は、笑いながらこう話し、報告書を返した。

「わざわざ付箋をいただきましたが、これはもう結構です」

430 :憂国の記者 :2019/06/19(水) 16:53:31.35 ID:r4DI/iHJ0.net
堀江貴文「山本太郎みたいな大衆を扇動するバカに騙されず。それぞれが努力し人生を楽しめばいい」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1560930693/

堀江貴文
2019/06/19 13:15
政府を批判しても何も始まらない。山本太郎みたいに大衆を扇動するのが商売の奴らに騙されず、それぞれが人生を楽しんで納税するべく努力する社会が理想と思う。

https://twitter.com/takapon_jp/status/1141197819711148032?s=21
(deleted an unsolicited ad)

431 :無党派さん :2019/06/19(水) 17:05:37.18 ID:rffe+58P0.net
堀江貴文「山本太郎みたいな大衆を扇動するバカに騙されず。それぞれが努力し人生を楽しめばいい」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1560931395/

432 :憂国の記者 :2019/06/19(水) 17:14:29.38 ID:rffe+58P0.net
山本太郎の次スレ建てました
【山本嫌いの堀江貴文東国原】れいわ新選組6【切札は立民叩いておこぼれ頂戴】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1560931970/

433 :無党派さん :2019/06/19(水) 17:34:53.71 ID:h/2K7LHHp.net
今回は2つのパターンが考えられる
1. 本当は解散して欲しいから「嫌がっているポーズ」を取っている
2. 解散だと民民も維新も潰しやすいが、副作用として衆院立憲の議員の質が大きく下がるから解散されると困る


果たしてどちらの方が真実か

434 :憂国の記者 :2019/06/19(水) 17:46:16.99 ID:rffe+58P0.net
山本太郎「立憲民主は戦う気がない…意味わかんね、自民とプロレスのゴミ政党…敵は自民だろ!立民は存在価値がない、あっ言っちゃったw」

衆参両院で予算員会が開かれないまま通常国会の会期末が迫る中、
新党「れいわ新選組」の山本太郎参院議員は16日、広島市内で開かれた街頭記者会見でこの状況をつくったのは
戦う姿勢が見られない野党にも問題があると指摘し、その元凶は「立憲民主党」と暴露した。

山本氏は議席数で圧倒する自民・公明両党に主導権がある現実を説明する一方、
「野党側にあらがう武器がまったくないわけではない」と、
本会議などで一切の審議に応じなければ与党側が耳を貸さざるを得ない状況が生まれるとの考えを示した。」

昨年のゴールデンウイーク前、審議拒否した野党を首相側近や維新、
産経新聞は「職場放棄」「早くも大型連休」「欠席戦術」などと攻撃していた。これがこたえたのかもしれない。

今年の対応について、山本氏は「徹底的に戦うということをやっていない。言わん方いいかな」とためらい、

間を置いてから「言った方がいいか。立憲民主党です。言っちゃった。立憲民主党です」と声を大きくした。
集まった200人ほどの聴衆から拍手が起きた。

「野党第一党がまず与党と交渉し、ここでしっかり戦う姿勢を見せなければ、結局流される。
それなのに、本会議での採決に応じた」
 
国民民主党・新緑風会に無所属として所属する山本氏は、同じ会派の議員と
「本当、意味分かんない。せめて選挙前だけでも戦う姿勢見せないのかねえ、と話していた」と振り返った。

そのうえで山本氏は、「立憲民主党の(支持者の)人はがっかりしているかもしれないが、
がっかりしている場合ではない。支持者なら、お尻をたたいて」と党や所属議員に圧力をかけることを促した。
山本氏の名指しの告発は「戦うふりをしながらテーブルの下で手を握る政治」を終わらせ、
「がちんこでけんか」できる状況をつくり出すため。それには野党議員の覚醒が必要だ。

実際、「れいわ新選組」に寄付金が5億円集まった場合、参院選の選挙区は2人区以上のみに候補者を立てる計画だ。

https://www.data-max.co.jp/article/29951

435 :憂国の記者 :2019/06/19(水) 18:01:57.29 ID:rffe+58P0.net
山本太郎「敵は自民!立民は自民と戦う気がない保身だけのゴミ政党!てことで新撰組に投票してね」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1560934721/

衆参両院で予算員会が開かれないまま通常国会の会期末が迫る中、
新党「れいわ新選組」の山本太郎参院議員は16日、広島市内で開かれた街頭記者会見でこの状況をつくったのは
戦う姿勢が見られない野党にも問題があると指摘し、その元凶は「立憲民主党」と暴露した。

山本氏は議席数で圧倒する自民・公明両党に主導権がある現実を説明する一方、
「野党側にあらがう武器がまったくないわけではない」と、
本会議などで一切の審議に応じなければ与党側が耳を貸さざるを得ない状況が生まれるとの考えを示した。」

昨年のゴールデンウイーク前、審議拒否した野党を首相側近や維新、
産経新聞は「職場放棄」「早くも大型連休」「欠席戦術」などと攻撃していた。これがこたえたのかもしれない。

今年の対応について、山本氏は「徹底的に戦うということをやっていない。言わん方いいかな」とためらい、

間を置いてから「言った方がいいか。立憲民主党です。言っちゃった。立憲民主党です」と声を大きくした。
集まった200人ほどの聴衆から拍手が起きた。

「野党第一党がまず与党と交渉し、ここでしっかり戦う姿勢を見せなければ、結局流される。
それなのに、本会議での採決に応じた」
 
国民民主党・新緑風会に無所属として所属する山本氏は、同じ会派の議員と
「本当、意味分かんない。せめて選挙前だけでも戦う姿勢見せないのかねえ、と話していた」と振り返った。

そのうえで山本氏は、「立憲民主党の(支持者の)人はがっかりしているかもしれないが、
がっかりしている場合ではない。支持者なら、お尻をたたいて」と党や所属議員に圧力をかけることを促した。
山本氏の名指しの告発は「戦うふりをしながらテーブルの下で手を握る政治」を終わらせ、
「がちんこでけんか」できる状況をつくり出すため。それには野党議員の覚醒が必要だ。

実際、「れいわ新選組」に寄付金が5億円集まった場合、参院選の選挙区は2人区以上のみに候補者を立てる計画だ。

https://www.data-max.co.jp/article/29951

436 :憂国の記者 :2019/06/19(水) 18:34:28.44 ID:rffe+58P0.net
やたら国民民主支持のやつが
山本太郎のスレで
玉木いいよね連呼してるんだが
いつから山本太郎は国民民主の衛星政党になったんだ
小間使いにしないで
国民民主党が自ら頑張って支持率あげりゃいいのに

437 :無党派さん :2019/06/19(水) 18:46:54.42 ID:rffe+58P0.net
【山本太郎】れいわ新選組6【参院選複数候補】 無印
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1560670034/

749 名前:憂国の記者 ◆tCoDxC5C9A :2019/06/19(水) 17:53:57.36 ID:nDN722ED
玉木雄一郎がキーポイント

山本太郎はさっさと玉木と連携すべき

今日の党首討論見ただろう。完全に答えが出た

私達が党派を超えてまず総理に押すべきは玉木雄一郎である

>>749
いや山本太郎が首相目指せばいいだろ
なんで玉木いいよねになるんだよ

438 :無党派さん :2019/06/19(水) 18:57:20.70 ID:rffe+58P0.net
143 名前:無党派さん [sage] :2019/06/19(水) 18:51:49.24 ID:CbGOn9gg
>>141
んでれいわの勢いみて
このところ党勢上がる感じのない国民民主党は山本取り込もうとしてるって感じかな

144 名前:無党派さん [sage] :2019/06/19(水) 18:55:15.96 ID:rffe+58P
>>143
まあそうやって便乗に必死な国民民主がひたすら必死で気持ち悪い
山本太郎に頼らず自党でがんばりゃいいのに
工作臭くて陰湿で吐き気がする
もはや頼らないと自分達ではなんともならない悲壮感な

439 :無党派さん :2019/06/19(水) 19:14:54.83 ID:tfotSKNH0.net
国民民主、参院比例に姫井由美子氏
6/19(水) 19:06配信

国民民主党は19日の総務会で、夏の参院選の比例代表に、

元職で司法書士の姫井由美子氏(60)を擁立することを決めた。鹿児島選挙区(改選数1)、

山梨選挙区(同1)からそれぞれ野党統一候補として出馬する、新人で行政書士の合原千尋氏(39)、

元杉並区議の市来伴子氏(41)の推薦も決めた。

 一方、千葉選挙区(同3)で改選を迎える立憲民主党の長浜博行氏(60)への支持も決定。

長浜氏は昨年10月、国民民主党に離党届を提出し、除籍処分を受けた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190619-00000644-san-pol

440 :無党派さん :2019/06/19(水) 19:22:07.55 ID:Lj7SpOy+0.net
おう、元自由党は虎姫だな。

441 :無党派さん :2019/06/19(水) 19:22:59.47 ID:Glv9zUlW0.net
長浜は参院版山尾
野党第一党争いに乗じて立憲に潜伏したスパイ

442 :無党派さん :2019/06/19(水) 19:34:44.00 ID:kNNIs5Q30.net
あえてトーンを下げてちゃんと議論した枝野さんと、普通に質問した結果いつもの安倍さんを発動させてしまった玉木さん
https://twitter.com/yomu_kokkai/status/1141233335701663746
(deleted an unsolicited ad)

443 :憂国の記者 :2019/06/19(水) 19:57:58.40 ID:rffe+58P0.net
>>442
玉木は糖尿病だから無理

444 :憂国の記者 :2019/06/19(水) 20:06:29.33 ID:rffe+58P0.net
山本太郎は応援したいけど
国民民主や玉木は好きじゃない
なのに山本太郎スレは国民民主や玉木を支持しろって押し付けてくる
それがげんなりして山本太郎自体支持するのやめようかと思う

445 :憂国の記者 :2019/06/19(水) 20:09:28.91 ID:rffe+58P0.net
山本太郎は好きだけど
国民民主は嫌いな層だってたくさんいるんだよ

それを山本太郎スレは
玉木を支持しよう!最近国民民主いいよな?な?
みんなで支持しようって押し付けてくる

山本太郎は好きだけど
国民民主は嫌いな層を全部切り捨てる気だよ

446 :憂国の記者 :2019/06/19(水) 20:14:01.73 ID:rffe+58P0.net
それと山本太郎スレの人たちは
みんな国民民主を応援しよう玉木を首相にしようとか
わけわからないこと言ってる
山本太郎に首相になってほしくて支持してる人だっているんだよ
なんで玉木を首相にするんだって押し付けてくるんだろう

あと山本太郎スレの人は
立憲民主を叩け!みたいに押し付けてくる

私はただ山本太郎を支持してるだけなのに
なんで玉木を首相にしたり
立憲民主を叩かなきゃいけないんだろ

447 :憂国の記者 :2019/06/19(水) 20:23:09.35 ID:rffe+58P0.net
山本太郎に頑張ってほしい
れいわ新撰組に頑張ってほしい

一人で党を立ち上げた意味ないじゃん
なんで国民民主党を支持しなきゃならないの?

国民民主党じゃダメだから新撰組を立ち上げたんだよ
国民民主党を伸ばしてもやりたいことできないから

新党作ったんだよ

448 :無党派さん :2019/06/19(水) 20:26:55.67 ID:epIyX3TWp.net
国民民主本体は死ぬほど嫌いだけど、小沢はそこまででもないし山本太郎に至ってはむしろ好意的


実際の立憲支持者はこういうポジションが多いんじゃないの?

449 :憂国の記者 :2019/06/19(水) 20:28:14.41 ID:rffe+58P0.net
むしろ
国民民主党を離党したからこそ
おー山本太郎決断したな!頑張れ

応援するって思ったんだが

なんか結局裏で国民民主とズブズブのプロレスなら
意味ないなって思う

450 :無党派さん :2019/06/19(水) 20:38:02.83 ID:1To9gk8v0.net
押しかけはイカンなぁ。
それじゃキチガイサヨクと一緒やん((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

451 :無党派さん :2019/06/19(水) 20:41:22.43 ID:oR1cmEvd0.net
元小沢チルドレンの姫井由美子擁立
人材不足やね

452 :無党派さん :2019/06/19(水) 20:42:27.00 ID:1To9gk8v0.net
まぁどこの政党支持者にもキチガイも変態も無職も童貞も必ずいる。
必ずな。
問題はその割合や。
少なくとも5ちゃん限定の話をすれば、ここんとこ異常なほどにキチガイ度数が高いのが立憲支持者な。
一時は維新だったけど今は立憲。
これはガチ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

453 :無党派さん :2019/06/19(水) 20:51:35.36 ID:1To9gk8v0.net
あ、割合で言ったら山本太郎かも知れんな。
分母が小さいから数の上では立憲支持者に負けるけど、相当な確率で無職童貞低学歴統失だよな、太郎支持者って。
ちなみに俺は山本太郎自体は嫌いではないし、認める部分は大いに認めてる(*^^)v

454 :憂国の記者 :2019/06/19(水) 20:56:14.36 ID:rffe+58P0.net
要するに山本太郎の劇的な離党劇は劇場型のパフォーマンス
山本太郎の支持層に国民民主嫌いが予想以上に多くて
山本太郎が自ら離党を決意したわけではない
あの国民民主党と合流するのかって世論が多かったから仕方なく形だけ離党して会派は組んだままなんだよ
本質は変わらない
それだけ国民民主嫌いが多いから離党しなきゃならなかったのに山本太郎が国民民主と近かったら支持されないよ

455 :無党派さん :2019/06/19(水) 21:01:30.57 ID:K+Mx3vGa0.net
案外、令和が立憲と国民の比例票を食うかもな
両党が欲しかった若者支持層が令和に食われてる

寄付2億円に迫り、久米宏も驚愕 れいわ新選組・山本太郎代表が若者に支持されるワケ
https://sirabee.com/2019/06/19/20162101942/
中島氏はその話を拾って、次のように述べた。
「データでも出ていますけど、立憲民主党を支持している中心的な層は年齢の高い人たち。
それに対して山本太郎の支持層はかなり若い世代に食い込んでいる。これもまた違うポイントなんです。

2017年の総選挙では立憲民主党を手伝い、今回はれいわ新選組を手伝っている関係者はいう。
「山本太郎さんが立たなくても比例区1議席獲得が見えてきた感があります。2年前のの立憲ブーム以上のうねりを感じます。
立憲はしょせん、都市型政党でしかなかったが、れいわ新選組は田舎と呼ばれる地方にも支持者・ボランティアが多数いて動いている。
東京選挙区で山本太郎氏が1議席、比例区で1議席かそれ以上をとれれば、政党要件を有し、野党間の協議にも代表を送り込めます。

456 :憂国の記者 :2019/06/19(水) 21:04:54.71 ID:rffe+58P0.net
なぜ山本太郎が離党したか
太郎支持層に国民民主嫌いが多いからだ
だから山本太郎と国民民主党が合流するのかって揉めたんだよ
それを玉木いいね!国民民主党頑張ってるねって言われたら支持されないよ
山本太郎支持層ってのは立憲民主より国民民主が嫌いな人が多い
だから太郎支持層に合流反対の世論が多かったんだよ

457 :無党派さん :2019/06/19(水) 21:07:49.37 ID:epIyX3TWp.net
本当のことを言えば田舎保守は二階派経由で自民に行くか、総評ベースの野党(立憲)に行くかの実質二択
TPPへの姿勢に代表されるように田舎保守と大企業労組は根本の部分が水と油であって、小沢にはここを切断してもらいたかった

458 :憂国の記者 :2019/06/19(水) 21:08:24.18 ID:rffe+58P0.net
なぜ山本太郎が国民民主を離党したか
太郎支持層に国民民主嫌いが多いからだ
だから山本太郎と国民民主党が合流するのかって揉めたんじゃないですか
山本太郎支持層ってのは立憲民主より国民民主が嫌いな人が多い
だから山本太郎があの国民民主党と合流!?って騒がれたんですよ。貴方の支持層を考えてください

459 :無党派さん :2019/06/19(水) 21:10:03.63 ID:1To9gk8v0.net
スマンスマン、またキチガイを呼んでしまった('◇')ゞ

460 :憂国の記者 :2019/06/19(水) 21:11:44.07 ID:rffe+58P0.net
>>459
あのー最後になるけど
ちょっと聞いてくれるかな?

461 :憂国の記者 :2019/06/19(水) 21:13:35.80 ID:rffe+58P0.net
>>459
貴方が私に
勝手にレスつけたり返事したりするのは勝手にしてください

ただあなたのレスに返事も反応もしません
私はあなたを無視して好きなことだけ書きます

一方的にあなたの名前を出すことはあっても会話も返事もしません

なのであなたも勝手にすればいい
ただし返事や反応は期待しないでください

以上

462 :無党派さん :2019/06/19(水) 21:13:46.92 ID:tfotSKNH0.net
アントニオ猪木が姫井由美子をビンタすれば
メディアで取り上げてくれるんじゃないかなあ?
なんつって

463 :憂国の記者 :2019/06/19(水) 21:16:10.08 ID:rffe+58P0.net
これがタンシバへの最後の返事になります
バカだ基地外だ立憲サヨクだ勝手に言ってください

私は好きなこと好きなように書くだけ
あなたに反応も返事もしません

返事や反応求めてるならそれはしないと言っておく
それだけ伝えたかったのです

あなたを無視します
できたらあなたも私を無視してください

呼ぶのは勝手だが返事はしない
お互いにね

464 :無党派さん :2019/06/19(水) 21:16:29.72 ID:1To9gk8v0.net
キチガイサヨクキターーーーーーーー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

465 :憂国の記者 :2019/06/19(水) 21:18:32.60 ID:rffe+58P0.net
なぜなら合流する選択肢もあった
けどしなかったのは
山本太郎支持に国民民主嫌いが多かったからだよ
なぜ合流しなかった?ってことだよ

466 :憂国の記者 :2019/06/19(水) 21:22:47.74 ID:rffe+58P0.net
支持層を見誤ってる
なぜなら合流する選択肢もあった
けどしなかったのは
山本太郎支持に国民民主嫌いが多かったからだよ
立憲民主が嫌いな人以上に
やりたい事は立憲民主じゃできないかもしれない
けど山本太郎の支持層は立憲民主より国民民主が嫌いな人が多い

467 :憂国の記者 :2019/06/19(水) 21:30:19.24 ID:rffe+58P0.net
その頃の国民民主党は財務省の代弁者みたいな
連中が集まる政党で山本太郎の政策と接点が何
もなかったけど
小沢が入った後で政策が変化したと
今は変わったのか?
そう思われていたら支持率に出てる
変わったと思われてないから支持率が低いんだろ?
それくらい国民民主=財務省の代弁者というイメージは強い国民民主アレルギーだ

468 :無党派さん :2019/06/19(水) 21:34:16.11 ID:Lj7SpOy+0.net
>>466
誰とは言わぬが山本太郎古参支持者の一部に強烈なのがいるから
そこから強い反発を受けたのはしゃーない。ただその手の強烈古参支持者も
大切にしなきゃいけないのが大きな組織のない山本太郎。ぶっちゃけ自由党から
出ても彼らから猛烈な反発を受けたに違いない。まあ話聞いてると山本太郎は
民主(国民)と仲良い議員が多いみたいよ。

469 :無党派さん :2019/06/19(水) 21:34:19.07 ID:IHw8e83I0.net
野党、混迷の「指定席争奪戦」 参院茨城選挙区
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190619-00000667-san-pol


>立憲民主、国民民主両党県連と連合茨城は一時、国民民主党の女性県議を擁立することで大筋合意していたが、立憲民主党本部が覆し、小沼氏の公認を決めたからだ。


これは酷過ぎるし党本部が却下するのは当然

470 :憂国の記者 :2019/06/19(水) 21:36:07.77 ID:rffe+58P0.net
国民民主が支持率低いのは
財務省の代弁者ってイメージが強いからだよ
それと連合
国民民主の人たちは変えようと頑張ってるかもしれない
けど世論からすると何も変わってないんだよ
だから支持率に出てる
今も原発バリバリ増税大好きってイメージのまんまだよ
それと会派組んで立憲民主のせいだーって言っても響かないよ

471 :無党派さん :2019/06/19(水) 21:37:46.96 ID:Lj7SpOy+0.net
>>467
そういう意味でも消費減税には踏み込まないとダメだよな。
まあ、消費税は外人やら暴力団員からでも公平に取れるという理屈は理解するとこではあるが。
理想は理想。現実は現実。アピールできてないんだからアピールしなきゃ選挙にならん。

472 :無党派さん :2019/06/19(水) 21:38:12.61 ID:IHw8e83I0.net
>>470
まだ民社系と非民社系に分党できたら非民社側の主張も一理あるものが多いが、「同盟系ベースの政党」というのが全てを台無しにしてしまう

473 :憂国の記者 :2019/06/19(水) 21:39:23.45 ID:rffe+58P0.net
>>471
君はタンシバみたいな基地外と違って普通に話せるんだね
国民民主支持してる人はタンシバみたいな基地外ばかりだと思ってイメージ悪かったけど見直した*^^)v

474 :憂国の記者 :2019/06/19(水) 21:52:21.57 ID:rffe+58P0.net
党勢はだんだん良くなる?
もう参院選まであと少ししかないんだよ

支持率0.5%の政党がこれから伸びるから支持してねって何悠長なこと言ってんだよ

475 :無党派さん :2019/06/19(水) 21:57:23.04 ID:wHC7bxmZa.net
>>474
比例1議席で終わったとしても何ら不思議じゃないね

476 :憂国の記者 :2019/06/19(水) 21:58:07.07 ID:rffe+58P0.net
おまえが世論調査なんて意味ないって言っても
投票考えてる人の中にはみんな
世論調査を目安にしてる人がいるんだつうの
そこで支持率0.5%ぶら下げて
よーし投票しようってなるか

477 :憂国の記者 :2019/06/19(水) 22:01:17.22 ID:rffe+58P0.net
まあいい今日はこれくらいで
また明日
タンシバはもっとしつこかったからな

478 :憂国の記者 :2019/06/19(水) 22:03:59.20 ID:rffe+58P0.net
明日はタンシバにしつこくされた分
国民民主のことを中心に話したいと思います!

479 :憂国の記者 :2019/06/19(水) 22:08:09.40 ID:rffe+58P0.net
そもそも山本太郎もどうなの
マックスニュースとか身内が盛り上げてるだけで
本当にブームなら
新撰組から出たいって人集まるんだから候補者たくさん出るだろ
未だに蓮池から候補者止まってんじゃん

480 :憂国の記者 :2019/06/19(水) 22:15:49.88 ID:rffe+58P0.net
全てが信用できないよ
寄付金も本当なの?って思う
いくら寄付するよって申告したものの
実際には振り込んでない奴とかもカウントしてんじゃねえの
詳細公表しないしさ額だけだし
本当にそんな金額集まるなら
もっと人気で新撰組から出たいって人増えて
候補者どんどん発表すんだろ
蓮池からずっと止まってるし

481 :無党派さん :2019/06/19(水) 22:18:56.79 ID:HRIF8aE50.net
自演荒らしは相変わらずイラッイラが収まらないようで
なぜそこまで発狂してるのかは知らんが

482 :憂国の記者 :2019/06/19(水) 22:24:48.87 ID:rffe+58P0.net
実はそんな人気じゃないんじゃねえかな
作られた人気というか
本物なら新撰組から出たいって人たくさん集まるもん

483 :憂国の記者 :2019/06/19(水) 22:33:30.13 ID:rffe+58P0.net
3億集まったら10人候補者たてんだろ?
今自己申告だけど事実かわからんが
2億集まったんだろ?

なら
蓮池氏一人だけですってなったら詐欺だよ
7人くらい発表しなきゃいけないんだよ

484 :無党派さん :2019/06/19(水) 22:35:13.85 ID:OkP74fqf0.net
政治に関心ある層に限ればそこそこアピールしてるけど
そもそもそういう層は有権者全体のごく一部というかんじ

485 :無党派さん :2019/06/19(水) 22:40:34.45 ID:HRIF8aE50.net
それと姫井候補擁立が無事決まったようでよかった

486 :無党派さん :2019/06/19(水) 22:43:10.83 ID:OkP74fqf0.net
妙なところにこだわるな

487 :無党派さん :2019/06/19(水) 23:05:44.45 ID:N+4/gpgj0.net
小沢支持者の本気を見せるとき

488 :無党派さん :2019/06/19(水) 23:10:13.97 ID:KVrvORKVd.net
安倍にあしらわれる玉木だせえええええ

489 :無党派さん :2019/06/19(水) 23:14:47.60 ID:KVrvORKVd.net
支持率1%のミンミンは存在価値ありません

だから早く有能な議員は自民に逃げ込みましょう

490 :無党派さん :2019/06/19(水) 23:20:51.22 ID:Lj7SpOy+0.net
まあ全国民の少なくとも半数以上は政治なんか
からっきし興味無しだろう。しかも興味あるうちの
半数以上は詳しくは知らんだろう。

要するに全体の75%が適当に投票してることになるわけで
この75%に受けることを考えてやらないと勝ち目がない。
その75%に受ける何かとは、「進次郎かっこいい」とか
「ゲバノン排除されて可哀そう」とか素人受けして且つ分かり易いやつ。

「消費減税」や「ベーシックインカム」ですら小難しく分かりにくいかもしれない。
効果を期待するなら徹底的に、大々的に、かつドラマチックに。
その意味でタロさんは非常にうまくやってる。コソコソ言ってても
有権者に浸透しない。

491 :憂国の記者 :2019/06/19(水) 23:21:33.50 ID:rffe+58P0.net
それと一人目の候補で生半可有名な蓮池を発表したのもさ
変に期待値上がって
次しょーもないカカシならがっかりだよ
俺は前からずっと前から候補者発表しろって怒ってたよ
そうしたら山本太郎スレのやつが
週明けには発表されんないいタイミングだなって言って
もう水曜日やん
今週中にも無理なんじゃないか
そもそも山本太郎スレのやつら
吉永小百合と前川喜平と亀井静香が新撰組から出馬とか言ってたんだぞ

吉永小百合なんて仕事で忙しいから無理に決まってんだろ
あとなんだっけ?前川喜平がツイッターで名前変えたのは新撰組から出るからだとか山本太郎スレのやつがふかしこいてた
あいつらめちゃくちゃなんだよ
その割に玉木を支持しろとかうるせえしよ

492 :憂国の記者 :2019/06/19(水) 23:35:27.73 ID:rffe+58P0.net
山本太郎スレのやつらは
吉永小百合が出るとか亀井静香が出馬するとか
デタラメ言って
例えネットでもそうやって軽はずみに嘘ついて
支持させようとすんなよ

493 :憂国の記者 :2019/06/19(水) 23:45:48.87 ID:rffe+58P0.net
それとさ
東京選挙区で国民民主と新撰組が競合してる時点で
玉木を持ち上げても裏切られるよ
下手したら国民民主のせいで山本太郎落選したりして
逆もあるか

494 :憂国の記者 :2019/06/19(水) 23:48:36.31 ID:rffe+58P0.net
国民民主の元宇宙飛行士関係のなんたらが
予想以上に票とって
山本太郎はそのせいで落選
それでも玉木を首相にとかほざいてろよ

それとも山本太郎が取りすぎて
国民民主が落選とかな

495 :無党派さん :2019/06/19(水) 23:52:16.80 ID:zugeU/9B0.net
今日のプライムニュースヤバイぞ。
岸本がなんか吹っ切れてた。

市民連合の政策協定は紙を受け取ったことを受領しただけってハッキリ言ってた。
以前紙面では民民幹部がそんなこと言ってた記事あったが岸本だったみたい。

かなりヤケクソになってて立憲の山内への協調性もそこまでなかったし、
ダブルやれば逆風に耐えたし資金力ある民民なら持ち堪えるって空元気みたいに言ってた。

まあ岸本は原発再稼働も世耕に催促したり榛葉並みにヤバイ奴だよこれ。

496 :無党派さん :2019/06/19(水) 23:54:54.63 ID:KlO6UUbAd.net
岸本はマトモな議員だよ
国民民主党の良心だ!!

497 :無党派さん :2019/06/20(木) 00:00:30.82 ID:pLPZ7M3c0.net
>>496
マトモなら党が消滅しかねないダブルなんかやれって言わない。
榛葉も今日の記事で何で立憲は内閣不信任案を出さないんだって言ってるし自暴自棄な感じ。

岸本は選挙強いから党が消滅しようが維新なり和歌山知事なり自民なり行けばいいが民民の他の議員が可哀想だよ。
こんな奴が選対なんて。

ダブルやらなきゃとりあえず非改選組合わせて参院は20人くらいは生き残るんだから。

498 :無党派さん :2019/06/20(木) 00:13:44.45 ID:OWE+Jjmu0.net
榛葉は衆参同日選になれば衆院転出できると考えているんだろう
ても絶対許さないリストに入っているから対抗馬を立てられるぞ

499 :無党派さん :2019/06/20(木) 00:19:50.89 ID:wY9breE90.net
山本太郎は国民民主会派所属なのに
なんで国民民主は、東京選挙区に候補立てたのか不思議です
野党で選挙協力しろって立憲のこといえないと思います

500 :無党派さん :2019/06/20(木) 00:20:50.55 ID:/uRFrxUg0.net
是非とも岸本選対委員長には頑張ってもらわないと

501 :無党派さん :2019/06/20(木) 00:30:53.90 ID:q8/LSGY7d.net
岸本選対委員長によると
希望の党の逆風で小選挙区当選した人は次回は通るだろう
比例復活議員の多くは惜敗率が高く、野党共闘が上手く行けばみんな通るだろう

現職の多くが田舎で、東京神奈川大阪に現職がほぼいないから全国の支持率は低くなるけど
サンプル調査によると、現職いるとこは支持率5%10%とか出るらしい
なんだかんだで各ブロックで1議席はとれる計算は成り立つみたい
さらに、選挙資金もあるので、善戦します

だから、衆院選やってもらいたい。

502 :無党派さん :2019/06/20(木) 00:32:11.59 ID:q8/LSGY7d.net
>>499
宇宙かあさんおろしたほうが、山本危ないだろw
てか、東京に公認候補たてないとか論外だから笑

503 :無党派さん :2019/06/20(木) 00:38:01.26 ID:/uRFrxUg0.net
>>502
[122.133.134.5]は他人の言葉を勝手に自分の言葉にして張る自演荒らし
あちこちにコピペして張りまくっとる

504 :無党派さん :2019/06/20(木) 01:05:21.18 ID:pLPZ7M3c0.net
>>501
突っ込みどころが満載だな。

○地方選で県連幹部など現職がボコボコ落選
○党名隠した無所属が当選
○前回は逆風だが出口調査の支持率は12%(立憲は14%)
○無党派支持は18%(立憲は31%)
○希望の党は野党第1党、民民は野党第2党の支持率1%前後

どう考えてもダブルで壊滅する。

505 :無党派さん :2019/06/20(木) 01:46:04.68 ID:alzq0HoE0.net
票を奪われることを恐れた自民ネトサポ、立憲パートナーズに太郎は叩かれまくってるが、
維新などの第3極信者の危機感はハンパじゃないな。組織が貧弱で無党派層の浮動票頼りの第3極が一番太郎に票を奪われるから当然だが
維新シンパの百田や堀江が山本太郎を必死に叩き始めたのも危機感の裏返し
維新シンパのアゴラ界隈も維新は山本太郎にマーケットを奪われて終わると警鐘を鳴らしている
山本太郎をポピュリズムと馬鹿にしてる既存政党は痛い目を見るだろう

新田哲史@TetsuNitta

やはり第3極。太郎を泡沫野党と思っていたらえらい事になる。ホンキだわ、これ。

「自民党が本気で減税すると言うならば、そちらに乗ります。何がなんでも野党陣営ということではない。我々の政策が実現できるなら、手をつなげるところとはつなぎますよ。」

山本太郎議員、誘われたら安倍内閣の財務相に? 自民と組む条件は…
https://dot.asahi.com/aera/2019061800020.html


新田哲史@TetsuNitta

この選挙の結果にもよるが、太郎が躍進したら維新は、
最終兵器「橋下徹復帰」カードを早く使わないとマーケットをとられそう。
地域政党とネットワーキングする下地戦略は悪くないし、面白いのだけど漢方薬みたいに時間がかかる。戦局が一変してからでは遅い。


chocolate12haupia@may12may

事の次第では、流されてしまう人が多数出るかもしれない。
野党があの程度の低さですし
国民には甘い言葉で、与党には擦り寄る姿勢で。


もり@sanasana7777

返信先: @TetsuNitta

山本太郎、今の野党が参院を控えて年金2000万でわちゃわちゃやっている所に上手く出てきている感じですね。
彼からしたら、野党の選挙前の揚げ足取りは、そのままもっとやれ、の気持ちなのかな。
彼の周りのブレーンが凄く切れ者の印象です。

506 :無党派さん :2019/06/20(木) 01:46:24.12 ID:alzq0HoE0.net
アゴラ&#8207; @agora_japan

【新着記事】池田 信夫:山本太郎議員の「反緊縮」はなぜ正しいか http://agora-web.jp/archives/2039757.html


池田信夫@ikedanob

彼を笑う野党は、そのうち彼に飲み込まれるだろう。
誰も取れなかった若者と貧困層を彼が取れば、今の中途半端な野党を超える。


池田信夫@ikedanob

旧みんなの党や維新のような反自民・反野党の中間層は、
山本のような「一発逆転」に期待する傾向が強いので、彼に飲み込まれるんじゃないか。かなり頭のいいブレーンがついてると思う。


かべ・主に独り言@sunrisist

返信先: @ikedanob

小池新党騒動で勢いのありそうなところなら何でも食いつくことが証明された旧民主党議員連中です。
選挙結果しだいで山本太郎さんを大挙して担ぐ姿が容易に目に浮かびます。


池田信夫@ikedanob

旧民主党の参議院議員は失うものがないんだから、
2017年の百合子ブームのように「太郎ブーム」が起こってもおかしくない。


池田信夫@ikedanob

今の野党は店員ばかり多くて、売り物のなくなった古いデパート。
そこに「すべての客に10%還元!」という個人商店が出てきたら、客はそっちに行くだろう。
今の野党をガラガラポンするには、山本はいい触媒になると思う。

507 :無党派さん :2019/06/20(木) 01:46:43.46 ID:alzq0HoE0.net
宇佐美典也@usaminoriya

山本太郎がエネルギー政策で立憲民主党と違うところは
「原発廃止。これからの主力はLNG火力。廃炉を成長ビジネスにする。」
と言い切って再エネの話をほとんどしないとこ。よく勉強してる。この辺でも立憲民主党はどんどん山本太郎に差をつけられてる。


宇佐美典也@usaminoriya

山本太郎がなんで今強いかって言うと、与党と独りで政策で真正面から勝負してるから。
他の野党が政局でギャーギャーやってる時に「政策で勝負する」準備をして勉強してたから。その差が今出てる。
これは積み上げだから今更既存野党はめくれない。批判で飯食ってサボってたツケが今出てる。


宇佐美典也@usaminoriya

山本太郎は本当によく勉強してる。それは街頭演説での一般市民からの質疑応答に対する圧倒的な強さに出てる。
多分血の滲むよな努力してる。俺は山本太郎を決して支持しないけど、これは褒めざるを得ない。
彼の理論で唯一の穴は「銀行」というミクロの金融の経営を全く考えていないとこ。


Noriaki Yoshikawa@yoshikawanori

この宇佐美さんのツイートで思い出した件。役人時代、いろんな議員から質問主意書を受けまくる部署にいたんですが、
山本太郎議員の主意書は、群を抜いて、各論に渡る非常に詳細な内容でしたね。
ブレーンがいるとして、よくここまで専門的な質問ができるな、と驚いた記憶。


Koji Matsui 松井孝治@matsuikoji

きっと山本太郎議員にはキレモノのスタッフというか参謀がいるのだと思います。

508 :無党派さん :2019/06/20(木) 02:52:45.43 ID:s+Kg5LDM0.net
小沢は金の卵を手放して、ガラクタの山を手に入れたのか

509 :無党派さん :2019/06/20(木) 02:55:05.33 ID:2Gupyyk00.net
民民は立憲と維新の間で完全に埋没しそうやな

510 :無党派さん :2019/06/20(木) 03:05:48.77 ID:pLPZ7M3c0.net
深層ニュースで読売の政治部の解説員みたいなオッサンが
枝野と直接話したみたいで、
枝野自身は解散はやぶさかではないってさ。

ただ他党で準備の出来てないとこがあるから
一旦けむに巻いてる状況みたいよ。

ゲストの長妻も選対としてダブルありきで準備は整ってるみたい。
足引っ張てる他党ってどこだよ。

民民は岸本や榛葉が乗り気なんだから違うだろうし。

511 :無党派さん :2019/06/20(木) 03:07:20.18 ID:8PMMRKRpd.net
>>439
姫井さん来たー、って今知ったわw
旧自由党支持者として応援します。

512 :無党派さん :2019/06/20(木) 06:15:37.81 ID:GI9Fdcrp0.net
山本太郎はアホだけれど、バックに策士がいるね。太郎は策士が書いたシナリオをしゃべるスピーカー。ただ名前は売れているから効果はある。無敵の人が太郎の支持層になるべきだろうけれど無敵の人たちは、投票するのかな?

513 :無党派さん :2019/06/20(木) 07:57:43.24 ID:/uRFrxUg0.net
>>508
それは小沢というものを理解していないし
だいたい国民民主はガラクタでもない

514 :無党派さん :2019/06/20(木) 08:01:18.59 ID:Kezj7tQTa.net
>>495
元が竹中の側近だからな
>岸本

515 :無党派さん :2019/06/20(木) 08:04:37.79 ID:K03+CCSG0.net
【山本太郎「消費税廃止が、野党とこの国に残された唯一の活路である」】

安倍政権が長期にわたり緩和政策をとる中、日本の政界では「左派で反緊縮」のポジションが不在だと言われて久しい。
そうした中で、オカシオ=コルテスやサンダース、コービンといった、近年人気を伸ばしている欧米の左派を参照することはあるのだろうか。

「英語が読めないので(笑)。読めれば、彼らが言っていることをパクったりできたんですけど。ただ、もともと欧米の左派と呼ばれる人たちが財政出動を声高に言っていることは知っていたので……日本の場合は、それを与党に持っていかれたということですよね。

自分自身は『左派』と呼ばれることに対してちょっと抵抗があります。右派も左派もなくて、自分はフリースタイルだと思っている。
どうしても右派とか左派とかいうと分断が生まれちゃうんですけど、もうそういう状況じゃない、上下だと。

左右ではなく上下。1%と99%の戦いだ、というところでやっている。それにしても本来ならば、人々の生活を底上げするために積極的にいろんな政策を駆使するのが、世界標準の左派だろうとは思いますけどね」

増税に関する3党合意を実現した元首相の野田佳彦は、先に触れた玉木の「消費税減税」発言に関して「ポピュリズムの極致」と批判している。
反論はあるか、と尋ねると背筋を伸ばして、こう答えた。

「財務省の代理人みたいな人に何を言われてもピンとこないですね、ええ。国民が困窮していて、もう底が抜けそうな中で、生活を底上げする政策を唱える人間をポピュリストとしか呼びようがないのだったら、そうです私がポピュリストです、と言わせていただきたいですね」

「令和の時代に、新たに選ばれる者」との意味を込めて立ち上げられたという「れいわ新選組」。その消長が気にかかる。 

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190620-00065301-gendaibiz-pol

516 :無党派さん :2019/06/20(木) 08:15:34.68 ID:CHl3xOAl0.net
>>514
岸本は立憲左派(野田内閣断固不支持派)から見たら、嫌な要素を全部煮詰めたようなポジション
あの増税で反対派除名を強硬にした上に、直近でも原発推進の嘆願やったり
個人的にも横路や赤松すら選挙区で落ちた2012年に生き残ったのは余りにも理不尽に思った

517 :無党派さん :2019/06/20(木) 08:25:00.41 ID:Kezj7tQTa.net
>>516
これまでなんども離党離党詐欺やってたり共産とは組めないアンチ共闘言ってきたのに、細野や長島ほど目立たないのはステルス遊泳術が巧いと思う

518 :無党派さん :2019/06/20(木) 08:26:30.50 ID:2Gupyyk00.net
猪木の引退は大きいな
猪木は相当な個人票持ってるからな

519 :無党派さん :2019/06/20(木) 09:01:57.67 ID:Vief0sV+0.net
ところで、榛葉さんが落選したら衆院転出するんですかね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A6%9B%E8%91%89%E8%B3%80%E6%B4%A5%E4%B9%9F
これ見ると、地盤が3区(⇒小山さんが既にいる)みたいなので、そこからの立候補は難しそうですが・・・

520 :無党派さん :2019/06/20(木) 09:08:02.36 ID:pLPZ7M3c0.net
>>519
衆院でも勝てないから3年後の平山がいる静岡選挙区で出馬じゃないか。

521 :無党派さん :2019/06/20(木) 09:18:40.37 ID:qHIQyg4bp.net
>>519
どこから出ても立憲が全力で潰しに行くから再起できないでしょう

522 :無党派さん :2019/06/20(木) 09:59:10.65 ID:I6pZBJSjd.net
議席予想スレで船橋ニートと恵那ニートが喧嘩しとる
固定回線で常駐する引きこもりはイライラしがち


675 無党派さん (ワッチョイ 2a69-mDEe [123.103.181.237]) 2019/06/20(木) 09:51:05.85 ID:RjdDXudp0
>>674
じゃあ沖縄た岩手もわからないというのが正しいのかwwww 

678 無党派さん (ワッチョイ 2a74-Im5L [123.216.52.54]) sage 2019/06/20(木) 09:55:08.18 ID:/uRFrxUg0
>>675
お前さん的には岩手は国民民主やのうて平野に入れたほうがええんやろわかるわw

523 :無党派さん :2019/06/20(木) 10:15:35.03 ID:r5p6CtQ60.net
山本太郎人気って本当なの?それなら何で候補者が蓮池1人だけなの?新撰組から出たい人他にいないの?
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1560993040/

524 :無党派さん :2019/06/20(木) 10:36:47.78 ID:4Bcjmpnc0.net
山本太郎「寄付金集まったら候補者10人発表する」→現在蓮池1人 これって詐欺だろ!
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1560994503/

525 :無党派さん :2019/06/20(木) 11:00:09.30 ID:0tW+Rwfk0.net
山本太郎「消費税廃止!私と会派組んでる国民民主は素晴らしい政策が山本太郎に近づいてきた」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1560995828/

山本の発言は既存の政治の枠にはまらない。野党主流派とも、もちろん自公政権とも異なるその言葉が、いま急速に支持を伸ばしつつある。「れいわ新選組」に集まっている寄付金は6月中旬現在、2億円に達しようとしている。

他の野党にない求心力を生んでいるのが、「消費税廃止」の提言である。

緊急的にやらなきゃいけないことはなんだろうと考えたら、強制的な物価の引き上げ、つまり消費増税を止めること。それをしなきゃならない。

とはいえ、消費税をなくして国の財政が成り立つのかという疑問は誰の頭にも浮かぶ
「経済活動が活発になって、物価がちゃんと上がっていくということです」
だから極力選択肢を少なくして、AかBかの戦いにするのが一番だと
「私は今、国民民主党の会派に入れてもらっている状態ですけど、先輩方とお話をすると、びっくりするぐらい真面目というか国民民主党の玉木(雄一郎)代表が減税という選択肢もなくはないとおっしゃったりとか……
こうして極端なことを言い続ければ、徐々にみんな
こっちに近づいてきてくれるんじゃないかと(笑)」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190620-00065301-gendaibiz-pol&p=3

526 :無党派さん :2019/06/20(木) 11:23:42.15 ID:UjS20aW/H.net
今回は4議席で決まりとして、2022年改選組がどれだけ転向するかが見どころ

予想では
引退→徳永、桜井、増子、柳田
立憲行き→古賀、足立
小沢党(小沢本人引退なら立憲)→木戸口、森、青木
ネオ民社党で生き残り→伊藤孝、小林、濱口
不明→田名部、舟山
落選→矢田、川合

527 :無党派さん :2019/06/20(木) 11:56:41.18 ID:UjS20aW/H.net
小林も年齢的に引退の方だった(東電新人を落選させるのは絶望的だが)
いずれにしても不祥事や体調で次回出られないパターンが多そう

528 :無党派さん :2019/06/20(木) 11:59:20.15 ID:PtpQFwAoK.net
>>526
改選時66歳の桜井や60歳の徳永が引退することはないと思うが
改選時74歳の増子は今期限りだと思うが
改選時67歳だが、連合組織内議員である柳田は微妙なところなのかな

529 :無党派さん :2019/06/20(木) 12:24:23.16 ID:UjS20aW/H.net
徳永→原谷事件で梯子外されて立憲に行けない、当然ながら北海道では即死案件なので自主的引退
桜井→散々立憲への暴言吐いてきたが3年間で路線を変えて土下座出来るか、出来なければ新人擁立論が噴出しそう

その点田名部は表立ったアンチ立憲的な言動を取っていないから「不明」にしておいた

530 :無党派さん :2019/06/20(木) 13:09:28.37 ID:+HDcFiZHp.net
そもそも山本太郎はさ
国民民主は素晴らしいとか
玉木を首相にとかいいだすなら
そんなんなら新撰組に投票するより
はなから国民民主に投票したらいいじゃん
意味ないよ
ただの国民民主の別働隊かよ

531 :無党派さん :2019/06/20(木) 13:29:25.55 ID:wY9breE90.net
山本太郎ってあんだけ反原発叫んでおいて今度は反消費税かよ!原発はどうした?コロコロ態度変えて ・
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1561004792/

原発はちょっとブーム過ぎたから
今度は消費税廃止か?
幕の内弁当みたいに人気取れそうな公約片っ端から詰め込んでるだけ

公約
消費税は廃止

お金配ります

真の独立国家を目指します
沖縄・辺野古基地建設は中止

自民の「トンデモ法」一括見直し・廃止
安全保障関連法、刑訴法、テロ等準備罪など

原発即時禁止

https://www.reiwa-shinsengumi.com/policy/

一応安保関連は廃止だから憲法にも触れてる
ただ目玉に持ってきたのは消費税廃止だけど
ほんと詰め込み過ぎ

532 :無党派さん :2019/06/20(木) 13:37:53.31 ID:wY9breE90.net
山本太郎「消費税廃止沖縄基地廃止原発廃止安保関連法案廃止!お金配ります。よしこれで人気出るぞ」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1561005190/

533 :無党派さん :2019/06/20(木) 13:42:32.15 ID:wY9breE90.net
山本太郎は国民怒りの声党の二の舞
本人もそれ分かってる
わざとやってんなこれ

534 :無党派さん :2019/06/20(木) 13:51:10.27 ID:wY9breE90.net
山本太郎「消費税廃止沖縄基地廃止原発廃止安保関連法案廃止!お金配ります」
何がしたいか分からない。野党票を奪うだけ?敵は自民
かといって蓮池だけじゃそんな票取れると思わない
中途半端に野党票削る国民怒りの声党の二の舞
まあ自民にも切り混んでるから多少自民も票失うだろうが
ほんと意味がわからない

535 :無党派さん :2019/06/20(木) 14:40:48.56 ID:yyV71AuM0.net
国民民主党の支持率

読売 0%
産経 0.5%
朝日 1%
毎日 1%
日経 1%
共同 1.2%


支持率も上がらず不人気な民民は参院選で惨敗して消えて欲しい

536 :無党派さん :2019/06/20(木) 15:10:01.46 ID:ds2Ocy0lp.net
立民会派入りたいが…山井氏の離党届、国民がたなざらし
6/20(木) 12:36配信
京都新聞

 国民民主党を離党する意向を示している山井和則衆院議員(比例近畿)の処遇が、宙に浮いている。
山井氏は無所属となって立憲民主党と同じ衆院会派に入りたい考えだが、
離党届提出から2週間が経過しても国民の党内手続きに進展はなく、
処遇決定は通常国会の会期末まで先延ばしされるとの見方がある。

 国民の党規約によると、国会議員の離党には幹事長に申し出た上で総務会の承認が必要。
離党届を受理せず、除籍(除名)処分となるケースもある。
山井氏の場合はさらに、所属する国民会派が「離脱届」を衆院に提出しないと、立民会派に移籍できない。
 ところが離党届提出後、3回目となった19日の総務会でも、
山井氏への対応について「話は出ていない」(小林正夫総務会長)という。
一方、京都府連はすでに、山井氏が務めていた副会長と政調委員長の交代人事を決定している。
 国民は過去、立民入党のため離党の意思を示した議員に対し、
1カ月以上処分や会派異動の手続きを行わなかった。
山井氏への対応についても、党関係者は「国対幹部が会期中に離党を表明するのは異例。
党内の反発が影響して時間が掛かっているのではないか」と推測する。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190620-00000010-kyt-l26

537 :無党派さん :2019/06/20(木) 15:29:37.44 ID:HsjZZk9D0.net
国民民主を離党した山井氏立民会派に入りたいのに卑怯な国民民主がたなざらし これが国民民主のやり口か

国民民主党を離党する意向を示している山井和則衆院議員(比例近畿)の処遇が、
宙に浮いている。山井氏は無所属となって立憲民主党と同じ衆院会派に入りたい考えだが、離党届提出から2週間が経過しても国民の党内手続きに進展はなく

 ところが離党届提出後、3回目となった19日の総務会でも、山井氏への対応について「話は出ていない」(小林正夫総務会長)という。

国民は過去、立民入党のため離党の意思を示した議員に対し、1カ月以上処分や会派異動の手続きを行わなかった

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190620-00000010-kyt-l26

538 :無党派さん :2019/06/20(木) 16:18:27.19 ID:17sFEAB70.net
支持率が上がらなくても、労組が支えるので大丈夫

539 :無党派さん :2019/06/20(木) 16:20:32.99 ID:7zcYkfS6p.net
今回は連合準組織内議員に対して例の仕打ちをしているのが藤田の時とは違う
いよいよ総評と同盟に割れる日が近そうだ

540 :無党派さん :2019/06/20(木) 16:21:25.03 ID:SC/knIbCa.net
本当に労組が全面バックアップしてるならもっと支持率も浮揚してるんだよなぁ
全国で何人組合員がいると思ってんだよって話

541 :無党派さん :2019/06/20(木) 16:32:34.11 ID:yyV71AuM0.net
産経FNN政党支持率
国民民主党0.5(1.1)

産経FNN比例投票先
国民 1.6%(−0.8%)


参院選の公約を発表したのに支持率は爆下げw
嫌われてるなw

542 :無党派さん :2019/06/20(木) 16:38:36.42 ID:hUax8acw0.net
>>530

> そもそも山本太郎はさ
> 国民民主は素晴らしいとか
> 玉木を首相にとかいいだすなら


言ってないだろ

543 :無党派さん :2019/06/20(木) 17:00:31.53 ID:HsjZZk9D0.net
玉木って元財務官僚で
小泉改革の時自民の政策部会の中央に居て派遣を生み出した側
民主党政権末期に消費税は速やかに23%まで上げろと言ってた張本人w

そうそう変わったと思われないから
国民民主は支持率低い
そんなんと会派組んで山本太郎は消費税廃止を叫んでる

544 :無党派さん :2019/06/20(木) 17:13:57.85 ID:HsjZZk9D0.net
そもそも消費税増税は三党合意
自民、公明はもちろん
民主党もだ
立憲民主を批判するのは100歩譲ってわかるとしても
その増税決めた奴らがゴロゴロいるのが国民民主

545 :無党派さん :2019/06/20(木) 17:54:50.22 ID:HsjZZk9D0.net
維新から出馬の音喜多さん「山本太郎はお花畑野郎!消費税廃止してうまく行く国なんてあるわけない」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1561020730/

まさか、山本太郎氏と同じ選挙区で活動することになるとは…という感じなのですが。

絶対的な違いは、やはり「経済政策」の部分です。

山本太郎氏は「消費税廃止」をして歳入を減らす一方で、最低賃金を政府が保障(事業主の赤字を政府が補填!)したり、
公務員を激増させたり、奨学金の完全補填や一次産業への戸別所得補償を約束するなど、

「究極のバラマキ路線」とも言える突き抜けた主張を行っています。

「収入は減らして、支出を増やす」のだから、実現可能性があるはずないのですが、
そこは「新規国債の発行」で財源を賄うとしています。要は、今の借金路線にフルスイングしていくわけですね。

インフレ率が2%になったら「税の基本(応能負担)に還ります」と言っているものの、
果たしてそんなことが可能なのでしょうか…?
一度、すべてを政府がやるようになった社会が、人々が、応能負担の自立社会に戻れる未来は、私には想像もつきません。

そもそも、減税をして財政支出を増やしていくというのは、
本来的には「フリーランチ(タダ乗り)はない」という一言で一刀両断されるべきものです。

そんな魔法の杖があったら、どの国家もそうやって財政運営をするはずなのですが、
それに成功した国は歴史上ないはずです。

■私たちの経済政策

私たちの経済政策はまさに真逆で、歳出をできる限り減らしていく・
民間でできることは民間でという、シンプルな「小さな政府」路線です。

「小さな政府」路線を明確に・中心的に主張する政党は、日本維新の会しかありません
(※教育費など、出すべきところには出す)。

全文はこちらで
https://blogos.com/article/385704/

音喜多駿
2019年6月3日、記者会見を開き第25回参議院議員通常選挙に日本維新の会公認、
あたらしい党推薦で東京都選挙区での出馬を表明した

546 :無党派さん :2019/06/20(木) 18:24:51.32 ID:s+Kg5LDM0.net
選択肢が多いというのはいい事

547 :無党派さん :2019/06/20(木) 18:48:46.92 ID:17sFEAB70.net
何でも反対の党より政策で決めるなら、それはいい

548 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:06:42.94 ID:/uRFrxUg0.net
今日も自演荒らしは一日常駐してるのか
相変わらず暇なのがうらやましいもんだな

549 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:17:37.25 ID:GMdU8A55d.net
ダメだこりゃ

日仏共同テレビ局France10及川健二 @esperanto2600

スクープ

立憲民主党の経済ブレーンを入手しました。

左派緊縮の明石順平・弁護士や金子勝・立大教授が入ってる。

https://pbs.twimg.com/media/D9fgemeUIAEjIyW.jpg

550 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:54:43.22 ID:s+Kg5LDM0.net
枝野以外は緊縮派が多い立憲党内でもそのうち下克上がありそう

551 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:08:36.88 ID:6gJPH7lU0.net
玉木雄一郎、福島で原発ゼロ宣言。
代表の発言で非常に重大。
連合内候補をはじめミンミン議員一人一人に原発政策について問いただそう。

https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190618_61026.html

552 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:36:49.28 ID:65w3G/XLp.net
>>550
参院選後に反緊縮派の新人が増えて緊縮派がパージされる流れでは?
立憲の新人が増えると余程困る人もいるみたいだが

553 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:43:43.80 ID:qa/rrvZW0.net
小沢ファン旧自由党支持者は
参議院比例区、姫井由美子に投票を
全国に周知し

20万票で3位当選を目指していこう。

554 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:47:40.84 ID:GVs42Z7rp.net
>>553
1位当選じゃなければ無意味

555 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:08:35.19 ID:SC/knIbCa.net
>>551
ここまで踏み込むなら山本を取り込んでれば良かったのに
結局、現状だと惨敗するのは確定だし、誰も得しないだろコレ

556 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:17:14.96 ID:TILhpY3A0.net
右へ右へとか言ってたのは何だったの????

557 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:19:47.77 ID:pv5QzhL+0.net
>>553
もともとマニアな生活の党にいれてた100万のうちの
5人に1人が姫井さんの名前書けばいいのか

558 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:47:11.21 ID:oXfWC6RZ0.net
>>551
再稼動要請しに言った連中処分してから言わないとポーズだと思われるぞ

559 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:14:17.90 ID:2pwChDwwp.net
個人的に推せる立憲候補:石垣、徳川、安田
個人的に推せない立憲候補:牧山、長浜、増原

560 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:24:09.98 ID:/uRFrxUg0.net
とりあえず自由党系参院議員は(2013はゼロだった分)三年後が改選ではある
だからなんだってわけでもないが

561 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:53:14.12 ID:TILhpY3A0.net
>>559
お前毎日同じレスばかりしてるけど頭の病気なの?

562 :無党派さん :2019/06/20(木) 23:03:46.35 ID:2Gupyyk00.net
国民民主、小沢系増えたな

563 :無党派さん :2019/06/20(木) 23:12:56.93 ID:pv5QzhL+0.net
>>560
姫井が健闘しないと3年後の青木愛は厳しいだろ
旧自由党票の少なくとも20%を姫井に回せるか。

564 :無党派さん :2019/06/20(木) 23:17:25.51 ID:f/Hcdx700.net
姫井とかどう頑張っても1000票ぐらいしか取れないだろw
こんなの出して、逆に小沢の大凋落を象徴することになりそうだな

565 :無党派さん :2019/06/20(木) 23:18:23.43 ID:s+Kg5LDM0.net
というかあと三年ぐらいでケリをつけないと小沢引退

566 :無党派さん :2019/06/20(木) 23:18:57.89 ID:f/Hcdx700.net
>>549
山本太郎信者の立憲叩きは今や自民以上だなw

567 :無党派さん :2019/06/20(木) 23:26:53.95 ID:v2zyXsHkd.net
立民、賃上げを重視 
参院選へ経済政策発表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190620-00000596-san-pol

 立憲民主党は20日、中長期的な経済政策「ボトムアップ経済ビジョン」を発表した。夏の参院選公約の柱と位置付け、「物価を上げる」アベノミクスへの対抗として「賃金を上げる」政策を重点的に打ち出した。

最低賃金法改正などで5年以内に全国一律で最低賃金を1300円に引き上げることなどを盛り込んだ.。

568 :無党派さん :2019/06/21(金) 00:06:07.25 ID:QSbliJzv0.net
賃金なら安倍政権も上げようとはしてると思うけど
判断するのは会社。

569 :無党派さん :2019/06/21(金) 00:57:01.06 ID:Ym0Zxv8n0.net
アカヒや毎日などのメディアは
緊縮か反緊縮化という政治的争点を隠蔽し続けて来たからなあ
そういうとこが一般の有権者にバレつつある

570 :無党派さん :2019/06/21(金) 01:41:22.50 ID:9mGnTPdf0.net
消費増税かそれとも消費減税かだな

571 :無党派さん :2019/06/21(金) 01:56:08.64 ID:qFpYYXti0.net
しかし比例組やボーダー議員が離党しない確約でもあるんか?
民民側がダブルやりたいとか言ってるのは違和感があるな。

野田はともかく神津も内閣不信任案を出せと
枝野に言ってるのも不思議だな。

572 :無党派さん :2019/06/21(金) 02:08:52.73 ID:x8zF7oRw0.net
他の小沢ガールズはともかく姫井は岡山での嫌われっぷりからして向いてないとしか思えないがね
スキャンダルで愛想つかされてたことのはともかく
2010代表選で民主党員の菅直人支持率が全国1位だった岡山で小沢支持した時点で組織から完全に見放されたのが痛かったとはいえ
2012も地元の岡山1から出ずに千葉に転出、あと2017衆院選前に希望で岡山3区から出ようとした際に排除されて完全落下傘の内山晃が公認されたのは笑うしかなかった

573 :無党派さん :2019/06/21(金) 02:53:58.75 ID:9mGnTPdf0.net
姫井候補は今は岡山というより千葉系だけどな

574 :無党派さん :2019/06/21(金) 02:55:17.28 ID:9mGnTPdf0.net
しかしこういう発想からして
立憲はいろんな意味で野田菅内閣なんだなあ

575 :無党派さん :2019/06/21(金) 04:18:13.57 ID:qFpYYXti0.net
神津のツイッターって完全に民民寄りだよな。

なぜか水野(民民東京)や円のリツイートよくしてるが・・・。

枝野や立憲側のリツイートがほとんどない。

576 :無党派さん :2019/06/21(金) 05:21:12.23 ID:65EZsnzE0.net
太郎信者は間抜けばかり。類は友を呼ぶ。

577 :無党派さん :2019/06/21(金) 06:41:05.36 ID:VJmJzW+L0.net
太郎はいいんだよ、新党ひとりなんだから(*^^)v
9割から嫌われたって残り1割から熱烈に支持されれば一議席は確保出来る。
公約の是非はともかく政局論的にはなかなかよく考えてると思うね。
ま、立憲さん的には東京で一議席取られそうだから目障りで仕方ないのかも知れんね('◇')ゞ

578 :無党派さん :2019/06/21(金) 07:06:45.02 ID:y2qYt6qxM.net
なるほど、最近太郎氏叩きが多いのはあそこの人達なのね。
てか、あの玉で2議席は無理やろやっぱ。

579 :無党派さん :2019/06/21(金) 07:09:21.31 ID:F+cGt2CJ0.net
民民は、党首討論での玉木の働きなどで、若干浮上するかと思ったのに、岸本が、テレビで「市民連合とは、受領書にサインしたけど、政策合意していない」発言で奈落の底に落ちそう。
比例3議席に届く可能性が出始めていたのが、この発言の動画がいろいろ流れているから、200万票弱にとどまり1議席にとどまる恐れも出てきた。
岸本を除名する以外に回復策はない。それが無理なら、原発推進の岸本とともに沈没するほかない。

580 :無党派さん :2019/06/21(金) 07:22:24.28 ID:9mGnTPdf0.net
なにせい岸本先生は選対委員長だからな
>>578
(議席が取れるのかどうかはともかく)
山本太郎はほんとに自民支持層を地方でも切り崩しとるのではないのか
という程度の話なら一応は耳に

581 :無党派さん :2019/06/21(金) 07:26:56.96 ID:wITZrusQp.net
>>574
花斉会の中でも特に民民・野田スパイ的な行動が酷い長浜に引導渡せなかったのは痛み
最終的に藤田や風間でさえフレッシュな新人に置き換えられたというのに、ここを新人に置き換えずしてどうするみたいな

582 :無党派さん :2019/06/21(金) 07:55:49.44 ID:egedSnAed.net
船橋ニートはほんまにド昼間に寝とるんやな

583 :無党派さん :2019/06/21(金) 08:00:09.55 ID:t8NIYZDsp.net
正確には花斉会が悪いというよりは千葉民主連合の方がガンといった感じか
あと当の小沢の行動が野田化(民民化)してきたから、野田の影響力を断ち切るために小沢に助けを求めるみたいな構図は成立しなくなった

584 :無党派さん :2019/06/21(金) 08:07:56.83 ID:t8NIYZDsp.net
何にせよ全方位に喧嘩を売る小西を会派止まりで入党させないのは正解だし、こちらは2022年に新人に置き換えられそうなだけマシか

585 :無党派さん :2019/06/21(金) 08:31:45.85 ID:9mGnTPdf0.net
そういわれても野田自体が今では野党共闘の元締めみたいなもんになってるので

もう一つは千葉立憲は会長からしてあの生方やろ

586 :無党派さん :2019/06/21(金) 08:49:55.96 ID:sPL55ee+d.net
>>580
ハイハイ沖縄補選は島尻優勢ね

587 :無党派さん :2019/06/21(金) 09:08:03.53 ID:0PCwKM2/0.net
政府、米軍施設跡地利用で懇談会
「沖縄をエンタメの島に」
https://this.kiji.is/514390554359792737?c=39550187727945729

政府は20日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)など沖縄の米軍施設の移設・
返還に絡み、返還後の跡地の利用方法を検討する懇談会の初会合を東京都内で
開いた。委員からは「沖縄を世界一のエンターテインメントとスポーツの島に
しては」といった提案や、産業の集積拠点にすべきだとの意見が出た。一方、
街づくりの手法について「地元に丁寧な説明が必要だ」との注文も付いた。

588 :無党派さん :2019/06/21(金) 10:03:45.85 ID:nC8PpHgR0.net
まあ色々批判もあるし
支持はしないけど
山本太郎の偉いとこは前原みたいなゴミと違い
迷惑かけないように一人でたちあげたとこだ
前原みたいなゴミは大勢を巻き込んだからな

589 :無党派さん :2019/06/21(金) 10:04:12.38 ID:kKAijH3np.net
>>567
すでに社会実験はされていて、ZOZOが鎌ヶ谷の倉庫作業員の時給を1300円に引き上げたために千葉茨城の中小企業は人が集まらずに倒産した
大企業にとっては痛くもかゆくもないしむしろ有難いくらい
強い企業をますます強くして弱い企業を淘汰するんだ

590 :無党派さん :2019/06/21(金) 10:06:17.95 ID:nC8PpHgR0.net
だからねやりたいことがあるなら
山本太郎みたいに一人でたちあげればいいわけよ
前原みたいなゴミと違って

591 :無党派さん :2019/06/21(金) 10:10:42.96 ID:nC8PpHgR0.net
山本太郎の偉いとこは前原みたいなバカと違い迷惑かけない様に一人で新党立ち上げたとこ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1561079349/

592 :無党派さん :2019/06/21(金) 10:13:29.87 ID:nC8PpHgR0.net
戸塚ヨットスクール「引きこもりが増えたのはリベラルのせい!愛国心が足りない大和魂を持て!鍛えろ」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1561074740/

凄惨な事件が続いて顕在化した、中年のひきこもり問題。社会の闇に巣食っていた問題が臨界点を迎えた格好だが、
そこで男が吠えた。戸塚ヨットスクールの戸塚宏校長(78)である。

「リベラルな教育、ほめて伸ばす教育が正しいとされてしまっていますが、ほめて子供が伸びるわけないじゃないですか。
“子供たちのほめるべきところを見つけましょう。叱ってはいけません”と指導されていますが、こんな教育で、人として必要な能力や人間性が身につくわけがありません。
叱ったり、体罰を加えたりして不快感を与えることが必要で、子供に不快感を与えない教育は間違っています。子供が自分の力で不快感を取り除く過程で、進歩する能力が身につくんです」

「うちの教育の基本は大和魂。これは心身一如、精神が肉体を動かすという考えに基づく科学的な進化論です。かつて登校拒否児たちを預かっていたときも、大和魂で教えたからこそ、彼らを治すことができました。」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190621-00567229-shincho-soci&p=1

逆にホシュのイメージが悪くなるんだが
大和魂って殴って叱ることなのか
これだからホシュとか大和魂は嫌いなんだよな

593 :無党派さん :2019/06/21(金) 10:30:39.55 ID:VO38xuFSp.net
あと山本太郎支持者が立憲民主の支持母体は連合です
こんな連合とズブズブなのは悪魔ですよみたいなこと言ってるが
その通りだと思うけど
それを言うなら国民民主もそうなんだけどね

594 :無党派さん :2019/06/21(金) 11:56:51.35 ID:QSbliJzv0.net
タロさんのとこはどっかの調査で
比例投票先で4%だったと聞くがな。
その調査の信憑性は定かでないが。

595 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:01:22.77 ID:QSbliJzv0.net
比例投票先が4%だと2議席位取れる計算になるが
タロさん自体が比例で出るのと東京から出るのでも
だいぶ結果が違ってきそう。

596 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:24:01.51 ID:ucQHLPtUp.net
国民民主は東北6県の衆院小選挙区で元職や新人は立てないのかな?
立てないなら大挙して立憲に押し寄せるパターンが現実となるが

597 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:25:39.96 ID:y2qYt6qxM.net
金が無いから、立憲が候補者乱立って現実味ないんだけどな。

598 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:32:42.31 ID:eg8kUDtU0.net
なんだよセクシー行政書士ってw

599 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:34:46.63 ID:ucQHLPtUp.net
あくまで立憲目線での話だが、

北海道:12区以外候補者擁立完了
東北:前回の希望落選組の大半を回収して立憲王国化
北関東:茨城・埼玉が注目、群馬は殆ど捨て戦
南関東:神奈川は順調だが9区での擁立は必須
東京:大半で候補者擁立完了
北信越:北陸3県は事実上放棄、長野は5区のみ
東海:岐阜や静岡でも立憲枠が増えてきたから比例のオーバーフローはなさそう
近畿:ネックは大阪・兵庫での大量擁立、大阪9・17と兵庫7で不戦敗は許されない
中国:広島2・3での新人擁立が間に合うか(柚木の処遇にも影響)
四国:武内を高知1に投入すると共産がキレそうだから地味にややこしい
九州:福岡での引き抜き工作が何処まで進むか

600 :無党派さん :2019/06/21(金) 13:17:20.34 ID:T5CVJKPz0.net
岸本は緊急入院する時期が迫っているな
はよ入院しなよ

601 :無党派さん :2019/06/21(金) 13:23:36.05 ID:T5CVJKPz0.net
それにしても小沢おとなしいな
玉木に四肢をくくられて、その辺にころがされているのかな

602 :無党派さん :2019/06/21(金) 14:00:28.73 ID:IRUnG5s2a.net
>>599
ケイニンさんゾンビもならず?

603 :無党派さん :2019/06/21(金) 14:22:57.91 ID:Ewgf4R6E0.net
>>579
岸本が、テレビで「市民連合とは、受領書にサインしたけど、政策合意していない」

これは酷い
サインしたけど政策合意はしてないなんてあり得ない

こんなの許されないだろう

604 :無党派さん :2019/06/21(金) 14:30:11.42 ID:E7sR2yFX0.net
比例票が減ることよりも接戦区で票が減る方がヤバいでしょ。

605 :無党派さん :2019/06/21(金) 14:38:15.92 ID:tcsfjWKP0.net
わかってたことだけど、ペラペラ内部情報漏らしてたのは岸本なんだね

玉木は岸本を更迭して小沢を選対にしろ

606 :無党派さん :2019/06/21(金) 14:44:08.60 ID:0CE2L6640.net
もうお腹いっぱいだよー国民民主と山本太郎の戦略は
参院選までずうーと
壊れたスピーカーのように立憲民主が悪いんだよなあ野党第一党として任せられないよな立憲民主がなーって言い続けることなのか
立憲民主は野党第一党にしては
支持率低いかもしれない
かといって野党第二党の国民民主がそれ以上に酷い
かりに国民民主が野党第一党になったら
この結果だと立憲民主党以下の野党第一党になると思うし
参院選まで時間がない。国民民主党の支持率や統一地方選の結果見るに
そんなこと言っても立憲民主に追いつくと思えない

607 :無党派さん :2019/06/21(金) 15:05:09.00 ID:0CE2L6640.net
そもそも言いたいことはなんでも言うってスタンスの癖に会派組んでるからか
国民民主党の事は庇うよな
連合だ増税だって言うなら国民民主党の奴らにも責任あんのに本当口だけの野良犬だわ
野良犬じゃなく飼犬かな?玉木様ぺろぺろぺろりん

608 :無党派さん :2019/06/21(金) 15:44:32.46 ID:0nQAn36Yd.net
一気にネトサポ沸いて来たの見ると選挙近いなぁと実感するけど
マルチポストひどい奴は通報する

609 :無党派さん :2019/06/21(金) 15:54:18.91 ID:qFpYYXti0.net
解散が怖いのはやはり民民でした(笑)

岸本や神津があれだけダブルを煽ったんだから
今さら逃げるなよ。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000157675.html

610 :無党派さん :2019/06/21(金) 16:36:08.82 ID:HwLlMJMS0.net
>>598

おもろい! 

611 :無党派さん :2019/06/21(金) 16:37:57.29 ID:TiLibJl70.net
問題は一般人から見たら立憲も山本太郎も反安倍でひとくくりににされちゃうことだな

612 :無党派さん :2019/06/21(金) 16:45:04.37 ID:Ewgf4R6E0.net
>>609
これが民民の本音だよなw

解散されたら壊滅してしまう国民民主だからw

613 :無党派さん :2019/06/21(金) 16:53:03.42 ID:qFpYYXti0.net
政権構想に民民はエライ拘るけど、
それを示さないと離党者でも出るんか?

意味が分からん。
立憲は単独でも出せるから別にビビってる
民民に配慮など必要ない。

むしろ原発ゼロ・再稼働反対に賛同できないなら
連立政権は無理と踏み絵を迫ってやれ。

614 :無党派さん :2019/06/21(金) 17:37:26.39 ID:0CE2L6640.net
今日は山本と国民民主の
立民ガー戦法はやらないのか?

615 :無党派さん :2019/06/21(金) 17:41:25.55 ID:DIwSSZrE0.net
セクシー行政書士。 わらた

616 :無党派さん :2019/06/21(金) 17:41:37.90 ID:0CE2L6640.net
:予算委長解任決議案は、立国共維社全議員が賛成。山本太郎のみ棄権。
麻生問責決議案は、立国共社全議員が賛成。
山本太郎のみが棄権。
山本太郎は午前の審議には出席しているので、院内にはいる。
したがって所用ではなく、意図的な棄権。

賛成・反対どちらにも印無し
何がしたいんだかわからん目立ちたいのか
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/198/198-0621-v002.htm

617 :無党派さん :2019/06/21(金) 17:51:35.49 ID:Jfi2eguya.net
>>616
元々太郎は採決に参加しないことも多いので何とも言えないが…

でも、あからさまに与党寄りの姿勢見せていると自分の首を締めるだけなのにわかっているのかな、このアホは

618 :無党派さん :2019/06/21(金) 17:55:17.42 ID:0CE2L6640.net
アゴラ「山本太郎が伸びると票が削れるのは維新!音喜多はその脅威に気付いている」

筆者は山本氏が「橋下時代の維新や旧みんなの党の支持層も含めて、山本陣営が刈り取りにいける余地がある」と指摘したが、この踏み込みは予想以上だった。

いまの山本氏を泡沫左派勢力と侮るのは全くの間違いで、左派というよりも既存の野党とも異なる「第3極」マーケットに明らかにシフトしている。

なぜ維新の脅威なのか

山本陣営の独自調査として朝日新聞も報じているが、自民支持層からも同じ15ポイントを引き出しているという。政治学者の中島岳志氏は「論座」への寄稿でこう指摘している。

自民党支持層の中には、景気対策を重視し、「反緊縮」を支持するビジネス界の人たちがいます。しかし、それ以上に山本さんの主張は、
苦境にあえぐ農家や中小企業、商店主など旧来の自民党支持者たちに支持されています

すでに東京選挙区では、維新公認の音喜多駿氏が山本氏が潜在的な脅威であることは察知したようで、意識した発信をしている。力の差はあれど競合サイドの現状認識としては「正しい」。

ただ、筆者のこうした見方に対し、維新の支持層からツイッターで「山本太郎と維新の支持層は違う!」とキレ気味に絡まれたりした。
これに対する筆者の反論はシンプルなもので、「大阪以外」という条件付きだ

東京は地域ナショナリズム的な土壌が生まれづらい首都独特の地勢ではある。大阪のように、地域の利益代表というよりは、
郵政選挙の小泉ブーム、民主党政権誕生、みんなの党の躍進、小池旋風などなど、その時その時の「新しい政治」を打ち出す勢力としてのブランドを獲得したからと言える。

となれば、維新は現在、大阪以外は他の地域政党と連携をはかっており、北海道では鈴木宗男氏まで担ぎ出すことが決まったが、北海道で強い鈴木氏はともかく、支持政党の移ろいが非常に激しい首都圏で、山本氏の勢力が間隙を縫う展開になりはしないだろうか。

山本氏が勢力を伸ばす危険な芽を摘むには、自民でも立憲でもないポジション

であれば、やはり唯一、第3極として生き残っている維新

山本氏が参院選で野党再編の橋頭堡を築くような結果になれば、早めに仕掛けないと大阪以外のマーケットを奪われる可能性も感じる。

正直、本稿をいまの段階で書くことは時期尚早である。当然書くべきかは大いに迷ったが、最近の橋下氏がネットで右派の人たちとよくわからないネタでバトルしているのを見るにつけ、
そんなことをしている場合なのだろうかと疑問に思い、敢えて筆をとった次第だ
http://agora-web.jp/archives/2039827.html

619 :無党派さん :2019/06/21(金) 19:58:42.36 ID:0nQAn36Yd.net
シンジローの真似かしら

620 :無党派さん :2019/06/21(金) 20:00:51.09 ID:Ym0Zxv8n0.net
野党寄りじゃないからクビが締まるほど野党に人気がない
そもそも確かな野党を求める団塊サヨクは最初から立憲支持だろうし

621 :無党派さん :2019/06/21(金) 20:07:29.00 ID:6no+4h1o0.net
山本太郎信者がツイッターで
なんなら立民も民民も皆落選しても
太郎だけが当選すればいいって言ってた
まあそれくらい必死だし山本太郎はギリギリなんだろ

622 :無党派さん :2019/06/21(金) 20:12:17.72 ID:6no+4h1o0.net
まあでもその必死さは大事だよ
みんな蹴落としてでもなんとか自分だけはみたいなさ
そもそも山本太郎ってめっちゃスタンドプレーだしな

623 :無党派さん :2019/06/21(金) 20:17:04.04 ID:rHk1wxWs0.net
今日は選挙カー出してたな 集団ストーカー車両に取り囲まれてたぞ
地元の事務所はオウム事件起した本体に取り囲まれてるぞ 立て看板が近所にあるだろ

624 :オザワッチョネス :2019/06/21(金) 20:54:40.39 ID:8c4ff0nI0.net
自分みたいなイチロー松井世代の非正規労働者は太郎を熱狂的に支持するよ。
だって他の政党は、みんな俺たちを見殺しにしてるから。
本気でイチロー松井世代を救うと宣言してるのは、太郎だけだよ。
派遣社員の人はイデオロギー対立を嫌う。何言ってるかわからない。
そんな綺麗ごとよりも、派遣にもボーナスや退職金や夏休みをくれと願ってる。

625 :無党派さん :2019/06/21(金) 20:55:51.44 ID:6no+4h1o0.net
太郎かなりスタンスが怪しくなってきたな

https://twitter.com/TanakaShinsyu/status/1142024182810566667
一般的に、問責決議案のように与野党の旗幟を示す議案は、全会派が賛否を明確にします。
正当な理由で欠席する場合以外、棄権は、会派の決定への造反の意思表示と見なされます。
(deleted an unsolicited ad)

626 :無党派さん :2019/06/21(金) 21:00:03.38 ID:Ym0Zxv8n0.net
怪しいもクソもねえ

627 :無党派さん :2019/06/21(金) 21:05:11.24 ID:6no+4h1o0.net
【山本太郎氏】麻生氏問責決議案、参院予算委員長解任決議案を棄権
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1561110928/

628 :無党派さん :2019/06/21(金) 21:12:35.76 ID:eW+CguPup.net
国民民主福岡県連が候補者縛る「誓約書」 脅し同然の公認料規定
http://hunter-investigate.jp/news/2019/06/140150300100400.html

629 :無党派さん :2019/06/21(金) 21:13:49.35 ID:6no+4h1o0.net
「トンデモ野党」過激な内容 自民党が配布した冊子「小沢はオワコン!野党はダメ」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1561119113/

おーい自民党が小沢一郎はオワコンって冊子配ってるぞwオワコンだと(終わったコンテンツ)

来週の会期末に、参院選も近づいている中、自民党が所属議員に冊子を配布。
この冊子が、今、物議を醸している。

「フェイク情報がむしばむニッポン トンデモ野党とメディアの非常識」
「オワコンは鳩山、菅、小沢の各氏だけではなく、野党そのものとさえ言いたくなります」

謎が謎を呼ぶこの冊子が、夏の参議院選挙を前に、物議を醸している。

選挙を前に国民民主党に合流した小沢一郎議員を「オワコン(終わったコンテンツ)」と表現している。

第2章では、安倍政権に批判的なメディアを名指しで批判。
ところが第3章では一転...。
「安倍首相ほど精力的に外交をこなしている首相はこれまでいないでしょう」
精悍(せいかん)なポーズを決めた男性が安倍首相?

この冊子を、所属する国会議員に25部ずつ配布した自民党

FNNの取材に、自民党本部は「ほかの大手新聞の社説やコラムのように説得力のある内容であることから、参考資料として配布したものである」とコメントしている。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190621-00419655-fnn-pol

630 :無党派さん :2019/06/21(金) 21:15:04.31 ID:3g9RNuAyp.net
これでは津村は死んでも立憲に行けないな
岡山の旧民進系議員が一掃されるかもしれないが仕方ない

https://mobile.twitter.com/Tsumura_Keisuke/status/1141540255931088896
(deleted an unsolicited ad)

631 :無党派さん :2019/06/21(金) 21:17:00.96 ID:6no+4h1o0.net
小沢はオワコンby自民党

632 :無党派さん :2019/06/21(金) 21:22:14.37 ID:6no+4h1o0.net
オワコンの小沢一郎と国民民主党って書いてあるw

633 :無党派さん :2019/06/21(金) 22:18:09.60 ID:XeB05p6U0.net
長島自民入党
https://this.kiji.is/514786194850759777?c=39550187727945729

634 :無党派さん :2019/06/21(金) 22:28:29.66 ID:XeB05p6U0.net
真剣に与党と喧嘩しろ 立憲民主党は喧嘩してない

とかほざいてた山本太郎が麻生の問責に棄権かよ

ふざけんなよこいつ

戦ってないのは山本太郎 お前だ

635 :無党派さん :2019/06/21(金) 22:53:05.38 ID:jmAGkAHs0.net
国民民主党が
自民党と大連立する噂があるけどどうなの

さっき亀井がBSのテレビ番組に出てたけど

636 :無党派さん :2019/06/21(金) 22:55:24.48 ID:jmAGkAHs0.net
ツイッターにこんな書き込みがあったよ

この情報がほんとなら衝撃的だな

kei@83ngu
https://twitter.com/83ngu/status/1142045796277166080

6/21 BSTBS1930 
血迷ったか亀井静香「国内で喧嘩してる時じゃない、秋には大連立で固まってぶつかって行くんだよ」
「秋に参院選終われば日本がガッと変わる」
「下村も石破も玉木も国難の時にちゃんとした政治家が出てくる、明治維新と一緒」
「日本民族というのは非常に優れた民族、幕末と同じ」

5:25 - 2019年6月21日
(deleted an unsolicited ad)

637 :無党派さん :2019/06/21(金) 23:35:08.28 ID:qFpYYXti0.net
山本太郎の棄権の言い訳

https://ameblo.jp/yamamototaro1124/entry-12484345740.html

638 :無党派さん :2019/06/22(土) 00:00:46.90 ID:tKueiDFo0.net
大連立した後が問題だな
自自公の後の自由党を見ても

639 :無党派さん :2019/06/22(土) 00:22:22.85 ID:U5LxTfvH0.net
長島のようなゴミみたいな奴が去って
これで野党の結集にとっては少しはプラスになるだろ。

640 :無党派さん :2019/06/22(土) 00:56:44.23 ID:U5LxTfvH0.net
>>637
タロさんの言ってることは真っ当。
予算委員会開かせることに尽力しないで問責とか
パフォーマンス以外の何物でもない。

ロリ憲が諸悪の根源。

641 :無党派さん :2019/06/22(土) 01:00:35.03 ID:raFmWPJ/0.net
吉良も自民行きたいみたいよ。


Koji Matsui 松井孝治
55m
松本剛明、細野豪志、鷲尾英一郎、長島昭久、北神圭朗、吉良州司…。
保守中道二大政党を志向していた政治家が明らかにその旗を失い、
現実的な働き場所を求めて、或いは既に決断し、或いは悩んでおられる。
正直複雑な気持ちです。
道は異なれども、国家、社会、国民生活に貢献して欲しい。
頑張って下さい

https://mobile.twitter.com/matsuikoji/status/1142085257782390784
(deleted an unsolicited ad)

642 :無党派さん :2019/06/22(土) 01:04:59.13 ID:fErIiODc0.net
>>641
でも穴見の後継は決まっちゃったしな
3年後自民公認で同級生の足立とタイマン張るしかないな

643 :無党派さん :2019/06/22(土) 01:27:25.65 ID:E/I/RyJQ0.net
>>633
正しいよ
長島GJ

644 :無党派さん :2019/06/22(土) 03:07:37.84 ID:D5Nq6PDV0.net
正しいつうか、そこしか行き場がないだろ。
二階が幹事長のうちに入党を決めないとチャンスがないし。
まあ自民に入れたとしても、居心地は悪いだろうけどね。

645 :無党派さん :2019/06/22(土) 03:17:04.99 ID:zL0UiEDP0.net
解散が怖くて解散の恐れがなくなってから内閣不信任案出すとか恥ずかしいな立憲。ただのパフォーマンスでしかない
こんなにやる気がないなら内閣不信任案なんて出すなや。政権取る気のないプロレス政党は消えろ

立憲民主党 内閣不信任案を提出の方針
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190621-00000566-nnn-pol

立憲民主党が内閣不信任案を提出する方針を固めたことが分かった。週明けに、他の野党と最終調整に入る。

内閣不信任案をめぐっては、衆議院解散を誘発しかねないと立憲民主党はこれまで慎重姿勢だったが、
解散の可能性が低くなったと判断し、提出に踏み切る形。

646 :無党派さん :2019/06/22(土) 06:56:00.84 ID:oeHuAOkN0.net
>>641
松本剛明、細野豪志、鷲尾英一郎、長島昭久、北神圭朗、吉良州司

改めて雑魚の集まりだったな。最初から素直に自民に行ってろよクソどもが

647 :無党派さん :2019/06/22(土) 07:00:12.49 ID:rdzCVbPo0.net
>>646
松本・長島についてはもとより自民にでるつもりだったが選挙区に空きがなく民主への典型だからともかく、
吉良とか村山に支えてもらってこれかよ。社会党も生活者ネットとかもわかりきってて吉良だの長島応援した責任はデカイ。

なんで左翼は自分の票でわざわざ自民の落ちこぼれみたいなのをありがたがって国会に送り込もうとしたんだ

648 :無党派さん :2019/06/22(土) 07:12:08.35 ID:Iu23Lrzj0.net
野党第一党の候補は野党として常に正当性を伴うのかどうかという話だなそれは

649 :無党派さん :2019/06/22(土) 07:15:39.42 ID:O6JxNBDWd.net
>>648
統合失調症特有のワードサラダ

650 :無党派さん :2019/06/22(土) 07:29:50.27 ID:s+vOukM20.net
>>647
党議拘束の功罪というか、罪の方かな。
野党会派にいる限り、造反はいないはずだし、これらの議員も在籍中は党議に従っていた。

財務相問責に棄権した山本太郎のような重大な規律違反はなかったと思う。山本太郎は安倍内閣の財務相を狙っているから、問責に賛成出来ないのだろうけど。

651 :無党派さん :2019/06/22(土) 07:49:34.75 ID:SXCnW/Pqa.net
>>630
高井も旧民進党系。

652 :無党派さん :2019/06/22(土) 07:50:13.99 ID:lU1XEInV0.net
セクシー行政書士の出馬で中途半端に盛り上がりそうだw

653 :無党派さん :2019/06/22(土) 07:51:23.78 ID:fPUZyzfQ0.net
需要が無いなら自民党に吸収されるしか道は無い。

654 :無党派さん :2019/06/22(土) 07:52:45.23 ID:fPUZyzfQ0.net
セクシーじゃない方の行政書士
姫井由美子もいるぞ。

655 :無党派さん :2019/06/22(土) 07:56:05.20 ID:SXCnW/Pqa.net
>>644
二階が引退したら追い出されるん違う。

656 :無党派さん :2019/06/22(土) 07:59:11.83 ID:raWJpV/up.net
>>651
立憲が広島で3人以上立てたら高井・津村・柚木まとめて落選という凄まじい展開もある
亀姫救済を選ぶか広島を立憲の拠点にするかで擁立人数も変わりそうだが

657 :無党派さん :2019/06/22(土) 08:09:39.63 ID:raWJpV/up.net
惜敗率争いは全員小選挙区落選前提で

広島3
広島2
岡山1・広島4のどちらか
島根1
その他

の順になりそう
立憲の比例は3議席と想定して亀姫温存なら広島は1人、高井温存なら2人、誰も救済する気がないなら3人擁立になりそう

658 :無党派さん :2019/06/22(土) 08:09:42.28 ID:YF685X+J0.net
政権目指すならどんどん立てないとな
亀井さんを守るために候補者を立てずに政権を諦めます
なんて選択肢はないよ 亀姫は優秀ないい議員だけどな

659 :無党派さん :2019/06/22(土) 08:10:57.52 ID:tKueiDFo0.net
>>647
サヨクなんてそんなもんだろう

660 :無党派さん :2019/06/22(土) 08:12:05.49 ID:YF685X+J0.net
山本「野党は一つにまとまれ」

野党各党「不信任案、問責決議出すことで合意」

山本「何それ意味ない、俺棄権するわ」


山本、お前が野党がまとまるのを一番妨害してるんだよアホ
お前の行動は安倍や麻生を結果的に信任してる
そんな行動、お前の支持者の理解が得られるのかよ

661 :無党派さん :2019/06/22(土) 08:13:43.49 ID:NcyB0t/da.net
太郎スレだと怖いので、民民スレで頑張る立憲儲。

662 :無党派さん :2019/06/22(土) 08:20:53.69 ID:YF685X+J0.net
そんなスレあんの知らねえよw
国民会派じゃねえのかよ 山本は

663 :NaMaRa@ADHD発達障害者@低IQガイジ :2019/06/22(土) 08:48:50.93 ID:xKg0nwH60.net
「トンデモ野党」過激な内容 自民党が配布した冊子「小沢はオワコン!ギャハハ」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1561160544/

664 :無党派さん :2019/06/22(土) 09:00:29.68 ID:SXCnW/Pqa.net
>>654
姫井は司法書士。

665 :無党派さん :2019/06/22(土) 09:05:42.92 ID:QJKNOsJs0.net
野党がまとまることを「一番」妨害してるのは立憲民主党だし、それが結果的に安倍政権を強力にアシストすることになってるのは立憲サヨク以外はみんな知ってるで(*^^)v

666 :NaMaRa@ADHD発達障害者@低IQガイジ :2019/06/22(土) 09:06:25.14 ID:G5Y7n6iGp.net
来週の会期末に、参院選も近づいている中、自民党が所属議員に冊子を配布。
この冊子が、今、物議を醸している。

「フェイク情報がむしばむニッポン トンデモ野党とメディアの非常識」
謎が謎を呼ぶこの冊子が、夏の参議院選挙を前に、物議を醸している。

選挙を前に国民民主党に合流した小沢一郎議員を「オワコン(終わったコンテンツ)」と表現している。

第2章では、安倍政権に批判的なメディアを名指しで批判。
ところが第3章では一転...。
「安倍首相ほど精力的に外交をこなしている首相はこれまでいないでしょう」
精悍(せいかん)なポーズを決めた男性が安倍首相?

この冊子を、所属する国会議員に25部ずつ配布した自民党

FNNの取材に、自民党本部は「ほかの大手新聞の社説やコラムのように説得力のある内容であることから、参考資料として配布したものである」とコメントしている。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190621-00419655-fnn-pol

667 :無党派さん :2019/06/22(土) 09:07:10.59 ID:SXCnW/Pqa.net
>>656
亀姫は今度は惜敗率高井以下だぞ。
2017年の蜂谷の票が全部逢沢に乗るわけでもないだろう。

668 :無党派さん :2019/06/22(土) 09:14:44.89 ID:SXCnW/Pqa.net
>>657
広島での小選挙区獲得は秋葉忠利が3区で出ても難しいだろう。

669 :無党派さん :2019/06/22(土) 09:32:00.63 ID:2+pFDdwFp.net
津村も二階に拾ってもらうのか、あるいは玉砕覚悟なのか
仮に比例で1議席取れても鳥取2の結果次第で落選もあり得るから

670 :無党派さん :2019/06/22(土) 09:40:37.22 ID:qahjvJSdd.net
>>666
全て事実だからトンデモではないよー

671 :無党派さん :2019/06/22(土) 09:50:54.23 ID:2+pFDdwFp.net
阿部寿一
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%AF%BF%E4%B8%80

>9条改正が入党の条件なら、希望の党には行かなかった

これ次回立憲から出るパターンじゃん
升田や坂本も選挙中にこうした言動があったから

672 :無党派さん :2019/06/22(土) 09:53:42.22 ID:SXCnW/Pqa.net
>>669
拾って貰っても選挙区移動か6年後の参院岡山くらいしかないだろう。
中国ブロック単独上位なんかは飲まないだろうし。

673 :無党派さん :2019/06/22(土) 09:58:42.36 ID:GCdA7ueP0.net
山本太郎「僕は昨日の国会サボって棄権しました!独断でスタンドプレーで何するか分からないのが僕だ」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1561165074/

棄権について

テーマ: ブログ
2019-06-21 23:16.08
山本太郎は、本日行われた予算委員長解任決議および財務大臣の問責決議、
の採決に参加しなかった、つまりは棄権した。

1番悪いのは、立法府の役割を骨抜きにする与党側であることは間違いない。

彼らは野党時代に言いがかりに近い、どんな小さな話でも持ち出してゴネ続けた。
そして権力を奪取、自分たちのやりたい放題を続けている。

月曜には総理の問責という儀式が行われる。
私はその儀式もパスする。
本気で引きずり下ろす気がない戦いには与しない。

一緒に戦う野党をつくりたいんです。
本気で戦う勢力をみなさんと作りたい、
というラブコールです。
棄権、は、私の中の抗議行動なのであります。

https://gamp.ameblo.jp/yamamototaro1124/entry-12484345740.html
ちなみに会派組んでる国民民主党は出席してる

674 :無党派さん :2019/06/22(土) 11:17:58.83 ID:fPUZyzfQ0.net
>>641
国民民主党の力不足が原因だろうな。
立憲だけの責任にしてても何も変わらないから
非自民で戦える人材を育成してください。

675 :無党派さん :2019/06/22(土) 11:26:55.71 ID:wym8qsWhH.net
解散になったら立憲が新規擁立しそうな選挙区
北海道12
岩手2、秋田3(元)、山形3(元)、福島2・5
茨城1(元)・3、埼玉8(元)・14
千葉8(元)、神奈川5・9・14、山梨2
東京24
新潟2
岐阜5、静岡1・4・5
滋賀3、京都4、大阪9・17、兵庫7・11
広島2・3
愛媛1・2・4
福岡5・7、大分1

笠・北神・吉良は自民に寝返る前提で計算
異論は大歓迎

676 :無党派さん :2019/06/22(土) 11:33:51.70 ID:KwLgTg490.net
おときた駿(日本維新の会 参院選東京選挙区)
@otokita
山本太郎氏との対立軸については、「その場しのぎか、未来視点か」
などもあるなと書いてて思いました。また改めて別の視点からも書きたいところです。(時間が…!)


おときた駿(勝手に)おときた駿VS山本

https://twitter.com/otokita/status/1141463840736989184?s=20
勝手に音喜多は

音喜多vs山本太郎って言ってるぞw
(deleted an unsolicited ad)

677 :無党派さん :2019/06/22(土) 11:40:26.35 ID:CMyr8xYqM.net
立憲スレでも相手されないから、願望を書きだす立憲儲。

678 :無党派さん :2019/06/22(土) 11:58:04.90 ID:dB8b9SZi0.net
普通の人は希望の党=国民民主党と見てるから、長島の二階派入りはまたまたイメージダウンだね
笠とか松原仁とか岸本、渡辺周なんかも怪しいな

679 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:07:36.83 ID:raFmWPJ/0.net
古本が中選挙区時代に帰りたいみたい。
民社党のような政党を望んでるのか。

ふるもと 伸一郎
小選挙区では甲乙つけるしかない。
どうしても2大政党だ。
傷を覚悟で政敵に移るエネルギーがあれば中選挙区復活も夢ではない。
でも現実には小選挙区だし政権交代できた。
政策実現には野党が一つになるか、嫌ならこの道しかないのだろうか。
小さくても哲学ある集団が枠組みで勝負する手もある。

https://mobile.twitter.com/furumoto_s11/status/1142205804268797952
(deleted an unsolicited ad)

680 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:28:41.24 ID:CMyr8xYqM.net
1%も支持率無いからダウンも糞も無いと思うけど、一生懸命に悪い方に結びつけたいんですねw
支持率低いと煽ったり大変なお仕事ですね。

681 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:34:42.15 ID:o+Ercz0r0.net
>>679
自民党との連立宣言にも見えるな

中選挙区復活のために
内心、自民党と連立したいんだな

>傷を覚悟で政敵に移るエネルギーがあれば中選挙区復活も夢ではない。

682 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:42:58.45 ID:dB8b9SZi0.net
>>679
創価学会がなければ当選確率ゼロの公明候補と同じ
この人がどんな理念・思想だろうが当落に全く関係ない
トヨタ労組から見捨てられたらN国にも負ける

683 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:52:32.32 ID:ctZY6joB0.net
徳川と豊田は何度か対談しているし超上級国民同士でプライベートでも合流あるからなあ
立憲が候補を立てたら古本は生き残れないかもね

684 :無党派さん :2019/06/22(土) 13:00:45.50 ID:rppGSCALa.net
>>683
豊田社長もトヨタ労組の意向も聞かざる負えまい。
徳川氏にポケットマネーをやるのが精一杯。

685 :無党派さん :2019/06/22(土) 13:03:04.98 ID:rppGSCALa.net
>>681 >>679
連立は豊田社長の願望かもな。

686 :無党派さん :2019/06/22(土) 13:11:59.55 ID:0YHaSLOnp.net
山本は民民に不義理をしてくせに
民民の質問時間を割り振ってもらえると思っているのかね

687 :無党派さん :2019/06/22(土) 13:12:12.80 ID:Y1NEPtU2a.net
愛知や東海勢は維新みたいな「地域政党」でも作っとけよ
どうやっても民社系は全国的な影響を示せるはずがない
思想やイデオロギー以前に、単純に政治力や人望力がねーんだよ
細野、長島、前原あたりを見てれば分かるが

688 :無党派さん :2019/06/22(土) 13:21:11.95 ID:I0AmokQIr.net
>>687
民社系の話をしておいて、なぜ細野長島前原が例えに挙がるのかw

689 :無党派さん :2019/06/22(土) 13:22:43.72 ID:CMyr8xYqM.net
何も調べない糞サヨだからw

690 :無党派さん :2019/06/22(土) 13:31:02.39 ID:i5j2PHJZp.net
参議院選挙予定候補者3名を薔薇マークに認定しました
https://rosemark.jp/2019/06/21/01-30/

相原りんこ(社会民主党 神奈川選挙区)
小山田つね子(国民民主党 比例区)
田島まいこ(立憲民主党 愛知選挙区)

691 :無党派さん :2019/06/22(土) 13:32:28.94 ID:PpTV4hlKa.net
>>687
西尾末広は「政権を取らぬ政党はネズミを取らぬネコに如かず。」民社党結党5年で政権を取ると豪語したが、民社自身のイデオロギーに魅力がなかったから政権が取れなかったと思われ。

692 :無党派さん :2019/06/22(土) 13:40:12.95 ID:s+vOukM20.net
>>671
阿部寿一が立憲なら、近藤洋介も立憲だろう。野田派の蓮舫も大串も立憲なのだから。
そうしたら、舟山も立憲に移るかもね。解散なら国対委員長を途中で投げ出したことにならないし。

693 :無党派さん :2019/06/22(土) 13:43:56.51 ID:rdzCVbPo0.net
>>692
阿部寿一はいいいみで、代議士なれりゃどこでもいいという埼玉12区の森田、青森1区の升田タイプだから信頼できる。
近藤とか自民系世襲だし野田豚グルだから社保会だろ。

694 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:13:18.01 ID:dB8b9SZi0.net
このスレ高齢化率が高いなw

695 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:17:04.09 ID:rdzCVbPo0.net
>>694
上は団塊世代 したは若くてせいぜい30後半くらいだとおもってる

696 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:27:49.81 ID:bBT9Q95l0.net
維新音喜多「山本太郎はその場しのぎ!その点維新は未来志向なんですね」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1561178380/

697 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:36:40.61 ID:KwiFGUvua.net
>>695 >>694
若者は政治に興味はない。

698 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:37:54.46 ID:rdzCVbPo0.net
>>697
いや政治に興味がどうこういぜんに若い奴で2chのそれも過疎専門板なんてくるやつがいるわけがない

699 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:42:07.51 ID:bBT9Q95l0.net
産経東京選挙区情勢調査

自民2現職公明現職共産現職は確定 太郎射程圏内ギリギリ
残り一議席を立民、民民、維新で争う

激戦、東京
自民の2現職と公明現職、共産現職が手堅く当選するとの観測が広がる。

元自由共同代表の現職山本も出れば、
残り1議席を立民と国民、維新の4人による熾烈(しれつ)な戦いになりそうだ。

政治団体「れいわ新選組」を設立した山本は一定の知名度があり、「再選は射程圏内」との見方が強い。

立民は塩村と山岸の2新人を擁立。国民は新人水野で臨む。維新が3日、新人音喜多の擁立を発表し、最後の議席の行方はさらに混沌(こんとん)としてきた

https://www.sankei.com/politics/news/190604/plt1906040007-n1.html

野上、角谷、鈴木哲夫の東京の順位予測
1位が自民丸山 2位が公明 3位が共産党吉良、4位が山本太郎
本誌は前出の野上氏、角谷浩一氏、鈴木哲夫氏という選挙情勢分析に定評がある政治ジャーナリスト3人に東京の議席と順位を予測してもらった。

東京選挙区は19人の出馬(6月6日時点)が予想される最激戦区だ。

 識者3氏がそろって「当確」と見る1位候補が自民党の丸川珠代・元五輪相。6年前の参院選も約106万票でトップ当選だった。
自民党からはもう一人、元厚労副大臣・武見敬三氏が出馬予定だが、こちらは苦戦が予想されている。

2位につけると見られるのは公明党代表の山口那津男氏

3位は現職で共産党の吉良佳子氏

「れいわ新選組」を結成し、わずか1か月で1億5000万円以上の寄附を集めた山本太郎氏は4位だ。

立憲民主党は元都議の塩村文夏氏と元朝日新聞記者の山岸一正氏を擁立。
自民同様、票の食い合いになりそうだが「元都議の知名度もあり、女性の塩村氏が当選圏内に入るでしょう」(鈴木氏)。

 残り1議席を武見氏、国民民主党でJAXA職員の水野素子氏、山岸氏、日本維新の会から出馬表明した元都議の音喜多駿氏が争う展開が予想される

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190611-00000010-pseven-soci&p=1

700 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:53:15.65 ID:FZtqDlhld.net
国民民主党の秘密兵器セクシー行政書士w

701 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:54:48.84 ID:dB8b9SZi0.net
>>698
アルバイトも雇えない金欠の産経がフジテレビなしで世論調査できないし
「松本学」得意の妄想でしょうw

702 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:59:57.60 ID:dB8b9SZi0.net
↓産経の選挙情勢はだいたいこのオッサンの妄想(願望)

松本学氏の【2018大予測】
http://olii-yuusaku.cocolog-nifty.com/blog/2018/01/post-b7be.html

703 :無党派さん :2019/06/22(土) 15:13:21.53 ID:KwiFGUvua.net
>>698
Twitterなんかでは若い奴がやってるんだろうか?

704 :無党派さん :2019/06/22(土) 16:05:18.74 ID:Vj3rNjJb0.net
>>690

> 小山田つね子(国民民主党 比例区)


不人気の民民でただ一人 大人気のセクシー行政書士の人だなww

705 :無党派さん :2019/06/22(土) 16:05:49.97 ID:Vj3rNjJb0.net
>>697

> 若者は政治に興味はない。


セクシー行政書士には興味あるだろ。

706 :無党派さん :2019/06/22(土) 16:45:24.87 ID:rdzCVbPo0.net
セクシー家庭教師、どうせおばさんだろと思って検索したらわりとエロかったw

707 :無党派さん :2019/06/22(土) 16:49:37.36 ID:wfV3wWOfp.net
参院山口で無所属統一候補として出せばよかったのに

708 :無党派さん :2019/06/22(土) 16:57:08.17 ID:saCam2oSa.net
>>706 >>697
セクシー弁護士 セクシー弁理士 セクシー公認会計士 セクシー税理士 セクシー不動産鑑定士 セクシー社会保険労務士 セクシー中小企業診断士

709 :無党派さん :2019/06/22(土) 17:19:10.29 ID:l1RdzYto0.net
民社協会でなんで長島なんだよ!?誰と間違えたんだ?

710 :無党派さん :2019/06/22(土) 18:00:16.60 ID:saCam2oSa.net
>>709
松原

711 :無党派さん :2019/06/22(土) 18:51:45.30 ID:xT+0ipxfp.net
前原本人以外の凌雲会の面々
斉木→民民に残っても立憲に行ってもほぼ落選確実
渡辺→次回はいよいよ比例復活?
源馬→ガチウヨだったが徳川登場でまさかもあり得る?
古川→薬師寺相手に偽装無所属作戦発動?、前回までと違って選挙は苦しい
泉→今更立憲には寝返れないが生き残れるか
山井→離党届提出済
稲富→立憲に逃げるのはほぼ確定だが時期が問題
城井→北九州は民社が強いが離党できるか

712 :無党派さん :2019/06/22(土) 19:04:04.59 ID:rdzCVbPo0.net
>>711
前原グル 細野グルほどではないがマジで屑ばっかだな。こんなかだと元維新だけあって源馬がかなりマシだな。
やはり元維新はまともな奴が多い

713 :無党派さん :2019/06/22(土) 19:08:33.52 ID:FbSvFN0ka.net
>>712 >>711
花斉会もロクなのがいない。

714 :無党派さん :2019/06/22(土) 19:18:03.99 ID:xT+0ipxfp.net
自誓会の面々
田名部→津軽が立憲に制圧されたが頭を下げられるか
階→候補者問題で全方位(小沢・社民・共産・出馬を嫌がる黄川田本人)に迷惑かけたので立憲行きは当面不可能
小宮山→小沢系だけに枝野に移籍を許してもらえるかは未知数
後藤→本人は立憲に行きたがっているが希望チャーターなので門前払い
牧→元民社協会だが現在は容共、立憲行きの是非は未知数
津村→数日前にも消費税増税を強硬に主張、下手したら湯原にも惜敗率で負ける

715 :無党派さん :2019/06/22(土) 19:18:36.18 ID:dB8b9SZi0.net
あれだけ急かしたのに、実際枝野が出すぞといいだしたら
「内閣不信任案を出せば解散総選挙になるかもしれない、本気の内閣不信任案を出さないといけない」


玉木が一番恐れてるじゃんw

716 :無党派さん :2019/06/22(土) 19:21:01.44 ID:rdzCVbPo0.net
>>714
田名部 元自民だけあってこんなかだとまとも
階 論外 討伐対象
小宮山 小沢次第
後藤 元チャーターなのに平然と民民いってさらに立憲いきたいという節操のなさは評価できる逸材 しかも選挙強いのですばらしい人材
牧 未来→維新→希望でしかも名古屋市内なのでそこそこ使える ただ地盤が弱体化してるから場合によっては使えない
津村 論外 討伐対象

717 :無党派さん :2019/06/22(土) 19:30:22.04 ID:xT+0ipxfp.net
花斉会の面々(民民籍のみ抜粋)
小熊→反共路線を転換して大阪12区補選で宮本応援、更に子分の水野さを離党させて統一候補化
奥野→JP労組の組織内かつ赤松G所属歴あり、いずれ立憲に行きそうだが千葉民主連合自体がガンなので余り有難くない
谷田川→奥野以上に野田直系の雰囲気が強い、立憲に行けるかは不明
古本→言うまでもなく民民の核心部分、泣いても笑っても最後まで生き残る1人
斉木→凌雲会との重複らしいが、福井2区だと立憲でも民民でも無理

実際の所、千葉民主連合の方が野田の実働部隊で、花斉会の方は形骸化している印象

718 :無党派さん :2019/06/22(土) 19:43:55.59 ID:opAz4xbQ0.net
セクシーかどうかはともかく士業は即戦力になるから行政書士を立てるのは悪いことではない

719 :無党派さん :2019/06/22(土) 19:54:31.97 ID:rdzCVbPo0.net
>>717
小熊 やはり非民社保守だけあって容共
奥野 千葉な時点で討伐対象
谷田川 〃
古本 無害
斉木 野党不毛の地なので無害

720 :無党派さん :2019/06/22(土) 19:57:51.79 ID:9AE2yuba0.net
セクシー国民ミンス。 わらた

721 :無党派さん :2019/06/22(土) 19:59:30.37 ID:I/BPd6TB0.net
長島は国替えって言っても枠がまだ残ってるのか?

722 :無党派さん :2019/06/22(土) 19:59:31.12 ID:35mWllJJK.net
>>716
田名部匡省は元自民だが、田名部匡代は元自民ではなくないか?

723 :無党派さん :2019/06/22(土) 20:00:26.99 ID:LkttKCXHd.net
小熊は電力、基幹のバカ五人組が世耕に原発再稼働直訴しにいった時点で抜けるの決めただろw
福島選出で反原発をライフワークにしますって宣言してる議員が民民の看板じゃ選挙戦えない
増子はもう引退だろうから居座ってるけど

724 :無党派さん :2019/06/22(土) 20:07:39.60 ID:rdzCVbPo0.net
>>721
なんで隣の菅の選挙区に移さないんだ 長島VS菅なら使い道もあるし本人もやりようにやっては勝てるだろうから比例よりいいんじゃないのか

725 :無党派さん :2019/06/22(土) 20:14:43.28 ID:fErIiODc0.net
>>721
衆院なら18区
参院なら3年後中川雅治引退した際の後継

726 :無党派さん :2019/06/22(土) 20:28:22.11 ID:cqNwbbiU0.net
来週れいわ新選組の新たな候補者が1〜2人発表か
公示日ギリギリまで候補者を小出しにしてメディアジャックした小泉劇場ならぬ山本劇場になりそうだな

本日の国会@xzjps

https://twitter.com/xzjps/status/1142345198879399942

山本太郎 れいわ新選組の予定候補

「来週とりあえず一名、ですね
うまいこといえば、もう一名
順をおって、どなたが出るのか、ってことは
発表していく予定です」

まさに、ちょっと知りたかった質問が来た!

配信中→https://twitcasting.tv/yamamototaro0 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f141ee6c8a765bcc8a4ce39517419091)

(deleted an unsolicited ad)

727 :無党派さん :2019/06/22(土) 20:33:57.47 ID:rdzCVbPo0.net
山本太郎も令和新撰組もまじで興味ないしどうでもいい 所詮メロリンQ、天皇直訴、原発芸人、焼香パフォーマンス たかがしれてる

728 :無党派さん :2019/06/22(土) 20:40:54.51 ID:raFmWPJ/0.net
>>714
田名部 民民の中で枝野がツイッターや会見で敬意を表した数少ない1人。
      小田切との2連ポスターは何と田名部とである。
     これは民民議員なのに異例中の異例。

階 黄川田と中村が立憲なのでいずれは入党しそう。
小宮山 小沢系なのでまず来ない。
後藤 頭下げて個別に来るなら拒否はしない。
牧 ツイッター見る限りは小沢と同じ大同団結なので来ない。
津村 増税も論外。維新や長嶋や細野にも敬意を表してるので論外。

729 :無党派さん :2019/06/22(土) 20:47:32.51 ID:rdzCVbPo0.net
>>728
>階 黄川田と中村が立憲なのでいずれは入党しそう。

断固拒否だろ まっとうな立憲支持層なら階のいる立憲なら支持をやめるだろw

730 :無党派さん :2019/06/22(土) 20:49:15.23 ID:YF685X+J0.net
>>729
大歓迎だよ
立憲岩手県連代表は階さんこそふさわしい

731 :無党派さん :2019/06/22(土) 20:52:40.80 ID:xT+0ipxfp.net
階は入党許可されるなら再選で禊を済ませてからだろう
後藤や柚木も再選後なら許可されると思うが、こちらはそもそも再選出来ないと見る

732 :無党派さん :2019/06/22(土) 20:55:14.60 ID:tKueiDFo0.net
野田ブタが好きなのは千葉県民だけ

733 :無党派さん :2019/06/22(土) 20:57:02.39 ID:dGZL0t2P0.net
>>727

太郎は腹話術の人形だけど、周りには策士がいるんじゃないの? 太郎はシナリオ通り演じる役者。

734 :無党派さん :2019/06/22(土) 20:59:32.10 ID:KpIkXA+Cd.net
まあ野田のおかげで、船橋市民だけは年齢関係なく医療費は1割負担で済んでいるからな

735 :無党派さん :2019/06/22(土) 21:07:09.62 ID:avpWGoV8d.net
民民崩壊待ちでネオ民社党(+前原とかゴミ連中)とそれ以外に別れて、立憲いけない(いきたくない)連中と社保が合流
ここまで規定路線だろ

小沢は新党ひとりだろうけど
太郎から政党名譲ってもらえ

736 :無党派さん :2019/06/22(土) 21:08:06.47 ID:rdzCVbPo0.net
>>731
岩手1区なんて階は寝てても楽勝当選だろw そんな低いハードルで禊なんていわれても困る
階には2区で畑を当選させるとか、そういうことまでしてもらわんと

737 :無党派さん :2019/06/22(土) 21:17:07.02 ID:9dftAhSFp.net
2区は本当に畑が出るのか、出るとしても本当に民民から出るのかがポイント
ここに来て衆院東北から民民が小沢本人以外完全撤退しそうな空気が出てきたから

738 :無党派さん :2019/06/22(土) 21:19:02.99 ID:aoOeBwjUd.net
出てないよ
左翼政党に魂を売るやつばかりではない

739 :無党派さん :2019/06/22(土) 21:25:42.91 ID:raFmWPJ/0.net
>>737
民民が公認している東北の元職や新人はいない。

2区は立憲が中村を擁立するだろう。
そのための顔見せで全国比例と言いながら
岩手沿岸部で活動予定だ。

740 :無党派さん :2019/06/22(土) 21:27:49.84 ID:9dftAhSFp.net
青森 1区:升田(立憲)、2区:不明、3区:山内(立憲)
岩手 1区:階(無所属)、2区:不明、3区:小沢(民民)
宮城 1区:岡本(立憲)、2区:鎌田(立憲)、3区:不明、4区:不明、5区:安住(立憲)、6区:不明
秋田 1区:寺田(立憲)、2区:緑川(次はほぼ確実に立憲)、3区:村岡?(民民不参加)
山形 1区:不明、2区:近藤?(民民不参加)、3区:阿部?(次はほぼ確実に立憲)
福島 1区:金子(立憲)、2区:不明、3区:玄葉(社保)、4区:小熊(次はおそらく立憲)、5区:不明(ここで民民は不謹慎)

前回の希望一色から大きく様変わり

741 :無党派さん :2019/06/22(土) 21:28:46.10 ID:NcyB0t/da.net
岩手は全部民民が立てそう。畑はもう出ないでしょ。
立憲なら左翼だから、保守系は逃げるので東北も自民が押さえてくかもね。
希望は保守だったけど、立憲は左翼だもん。

742 :無党派さん :2019/06/22(土) 21:40:12.02 ID:bD9VRYNid.net
>>740
福島2は多分岡部のまま
ちなみに岡部は総選挙の時に金子と二人で立憲行こうとしたら玄葉に話潰されたw
福島5は吉田泉は引退するはずだから新人なので不透明

743 :無党派さん :2019/06/22(土) 21:43:33.69 ID:dB8b9SZi0.net
>>740
参院選で目標の8議席の半分も取れず大惨敗するから、小沢と玄葉以外みんな立憲になだれ込んでくるなw

744 :無党派さん :2019/06/22(土) 21:44:23.42 ID:9dftAhSFp.net
産業構造的に国政レベルで旧民社党が生存し得ない北海道と東北では、「民民≒小沢直系」にならざるを得ないのも事実
それ以外は直で自民に行くか、さもなくば立憲で戦うかの二択
幾ら田舎でも「右版官公労」的な側面を持つ電力総連があるじゃないかと言うだろうが、地方議員を無所属でこっそり通す程度の存在で国政の選挙区での影響はほぼ皆無

745 :無党派さん :2019/06/22(土) 21:57:08.42 ID:raFmWPJ/0.net
>>743
参院選は地方選と同じで無所属足して8くらいいくからそれでゴマカシ。
比例1〜2
長野、愛知の4議席が公認候補。
無所属は山形、岩手、福島、滋賀、広島、
大分のうち4/6はいけるだろう。
埼玉が5人区ならワンチャン狙えるかも。

不思議なことに地方選もだが民民は無所属入れて現状維持なら勝ったように振る舞う。

立憲は参院選を改選9から公認だけで25前後にしても民民や小沢から叩かれる。
2016の民進以下だった、
だからみんなで戦ってればとね。

746 :無党派さん :2019/06/22(土) 22:13:08.03 ID:QJKNOsJs0.net
そんなに野党第一党としての責任を問われるのが嫌ハッキリそう言えばいいんじゃないの?
我々はたまたま現野党の中では一番議席を持ってるだけで、まだまだ力不足だし現政権を倒すという目標を持つ段階にはありません。
過度な期待は迷惑ですって。
それを期待して票は入れてもらいたいわ責任は問われたくないわってそんな都合の良い理屈は通らんだろ(苦笑)

747 :無党派さん :2019/06/22(土) 22:31:20.59 ID:tKueiDFo0.net
お帰りはこちら
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1550120855/l50

748 :無党派さん :2019/06/22(土) 22:38:12.18 ID:bD9VRYNid.net
タンツボキタ━(゚∀゚)━!
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

749 :無党派さん :2019/06/22(土) 22:40:45.54 ID:l1RdzYto0.net
俺も単芝にホモ粘着されて困っているんだ

750 :無党派さん :2019/06/22(土) 22:40:56.17 ID:NcyB0t/da.net
言ってないだけで、あそこが狙ってるのは社会党路線ってみんなわかってるから、自民党に入りたい人もいるわけで。とりあえず日本の野党は終わったんだと思うよ。まとまって天下を狙うって野党第1党の党首が言えばそんだけでも変わるのにね。

入れる方もアホじゃないから、期待できない野党に入れるよか、与党に票入れて不満言いまくったが良いもん。勝つ方に入れるとか露骨に言ってる人も多いよ。その人達が入れてくれる様な夢見させてくれんとなぁ。

751 :無党派さん :2019/06/22(土) 22:42:45.86 ID:dB8b9SZi0.net
>>745
地方選は政党隠しでごまかしてきたが、国政選挙ではさすがに本籍隠しはできんだろう
支持率0.5%政党のブランド力が実質ゼロだとさすがに1,2人区で当選は無理


話は変わるが玉木の新CM、すごく気持ち悪いんだけどw

752 :無党派さん :2019/06/22(土) 22:45:36.37 ID:XHV/+uxsd.net
>>749
単芝と串焼きってこの板のキチガイツートップやん
どっちも死んでくれたらみんな幸せ

753 :無党派さん :2019/06/22(土) 22:48:23.25 ID:QJKNOsJs0.net
ちなみに枝野自身は野党第一党としての責任に言及し、総選挙までに現政権に代わる政権の受け皿を用意するのは当然だみたいな話はしてるわけよね、一応は。
だけど言ってるそばから誰の目にも連立相手であると想定される国民民主党に対し引き抜きやら組織の切り崩しやら仕掛けて来るからね。
これ政治家としてどうこうより以前に人間としてどうなのよってレベルだと俺は思うよ。
いや国民民主党を外した連立構想があると言うならそれはそれでいいよ。
だけどそれ共産党と連立するってことだからな、現実的には。
それはそれでまた苦しいんだろうし、じゃあどうすんだと。
テキトーなことばっかフカしてんじゃねぇよこの詐欺師野郎がと俺は率直に思うんだけど、これ言うとまた立憲サヨクの皆さんから粘着指定を受けてしまうという((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

754 :無党派さん :2019/06/22(土) 22:49:57.16 ID:QJKNOsJs0.net
タンツボサヨクキターーーーーーーーー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
反応早過ぎる((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

755 :無党派さん :2019/06/22(土) 23:13:07.26 ID:QJKNOsJs0.net
そういやモンスター佐々木登場以前は粘着王としてギネス記録を持っていた川越の高屋義明さんは今どうしてんのかね?
相当な高齢者だったから老衰でくたばった可能性はあるけど、もしかしたら姿を変えて未だ粘着活動を続けてる可能性はあるよな。
元々はネトウヨだったけどその後維珍に転身してたりとか、要は粘着出来れば何でもいいわけで、今は立憲サヨクやってますなんてこがあっても不思議ではない。
このタンツボ君というのはその論理展開が高屋義明に似てないこともないなとこの前ちょっと思ったのよね。
原発問題に関しまったく意味不明の能書きを垂れてた時にそう思った((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

756 :無党派さん :2019/06/22(土) 23:15:21.46 ID:BQhWLPSHd.net
タンツボって完全に統合失調症やろw
オザ珍は糖質多いよな

757 :無党派さん :2019/06/22(土) 23:26:12.10 ID:9dftAhSFp.net
茨城 1区:福島?(立憲?)、2区:不明、3区:安部?(立憲?)、4区:不明、5区:浅野(民民)、6区:青山(次は恐らく立憲)、7区:喜四郎(立憲)
栃木:1区:渡邉(立憲)、2区:福田(立憲)、3区:伊賀(立憲)、4区:藤岡(立憲)、5区:不明
群馬:1区:不明、2区:堀越(立憲)、3区:長谷川(立憲)、4区:不明、5区:不明
1区:武正(立憲)、2区:不明(共産枠?)、3区:山川(立憲)、4区:浅野(民民)、5区:枝野(立憲)、6区:大島(民民)、7区:小宮山(民民)、8区:小野塚?(立憲?)
9区:杉村(民民)、10区:坂本(立憲)11区:島田(民民)、12区:森田(次は立憲の可能性あり)、13区:不明、14区:不明、15区:不明(共産枠?)

意外と埼玉で民民が多い
玉砕覚悟なのか、それとも選挙直前まで民民のカネ使いたいだけなのか

758 :無党派さん :2019/06/23(日) 00:39:43.47 ID:mw5Jiax30.net
姫位ならまだ田中美絵子の方が……

759 :無党派さん :2019/06/23(日) 00:41:05.12 ID:2WuXSL3Z0.net
それにしても政治家の成り手って本当にいないんだな
やりたいだけの奴はいくらでもいるんだろうが

760 :無党派さん :2019/06/23(日) 00:45:29.67 ID:/c1yLVw2p.net
兵庫のマリリン可愛い
https://twitter.com/YasudaM719/status/1142342186295386112
(deleted an unsolicited ad)

761 :無党派さん :2019/06/23(日) 04:05:54.80 ID:G1Xju4mV0.net
参院選勝敗ライン与党過半数 首相言及 「与党負ければ政治不安定に」
6/22(土) 19:06配信


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190622-00000039-mai-pol

762 :無党派さん :2019/06/23(日) 06:11:42.34 ID:tZnnzByr0.net
できないことを並び立てて歓心を買う詐欺師の山本太郎。それに騙される馬鹿都民が大勢いるのが嘆かわしい。馬鹿から票を集めるのも巧妙な作戦か。

763 :無党派さん :2019/06/23(日) 06:27:34.97 ID:xIZwFV39a.net
それ言ったら社会党路線の立民やら、各野党に入れる人はアホって事になるよ。
少なくとも政権を一度担わせてもらった事ある立民と民民は、ある程度国の情勢を知ってる中で、どれだけ国民に夢見せれるかが大切だろう。
選挙言っても変わらないっつーなら、投票なんかしないだろうし。

764 :無党派さん :2019/06/23(日) 06:45:30.70 ID:Zo5/NfYD0.net
俺は太郎か塩村の二者択一だったら迷わず太郎に投票するけどな('◇')ゞ
そもそも政権選択の選挙ならともかく、何もかかってないのに政策云々で投票先を決めたりするもんかね?

765 :無党派さん :2019/06/23(日) 06:47:52.93 ID:Q9PXWIRU0.net
青森土人の単芝が参院東京で投票することなどないからすっこんでろよゴミwwwww

766 :無党派さん :2019/06/23(日) 06:55:03.55 ID:Zo5/NfYD0.net
タンツボキターーーーーーー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
どうでもいいけどコイツは俺の登場待ち構えてるのかね?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

767 :無党派さん :2019/06/23(日) 07:05:03.48 ID:9y8QZFMwa.net
>>734 >>732
千葉県でも医療費1割にしたら面白いのにな。

768 :無党派さん :2019/06/23(日) 07:14:28.60 ID:8yRvVZMK0.net
階は立憲は大歓迎だと思うよ。
選挙強い、岩手県連設立をサポート、加えて国民民主党は除名にしていない、つまり階の言い分を認めている。受け入れになんの支障もない。

769 :無党派さん :2019/06/23(日) 07:21:56.32 ID:k+QWGalw0.net
>>768
断る! ただし、禊として2区からでる候補も選挙区で当選させるとかまでしたら許可する。

770 :無党派さん :2019/06/23(日) 07:24:54.67 ID:U3JhHOxmp.net
階の場合は社民・共産に候補者問題の件を謝罪するのが先
今のまま立憲に行くのは無理だろう

771 :無党派さん :2019/06/23(日) 07:46:36.98 ID:zlqcU/DS0.net
国民民主党は民主党時代の資金は継続しているのに

衆議院選挙後の新党なので
国会議員は誰でも入党出来る政党です。

立憲民主党は衆議院比例当選者は入党できません。

名義変更して
立憲民主党2
帰ってきた立憲民主党
にすれば誰でも入党できる政党になるんでしょうか。

772 :無党派さん :2019/06/23(日) 07:46:51.75 ID:VLiiiJ110.net
>>745
ただ、民民の比例が2、立憲は前回民進の11を超す、という結果になると、無所属当選者の一部が会派入りしないかもしれない。
小熊が立憲に行けば、水野も従うだろうし、政治信条が立憲とほぼ同じ舟山も県内の衆院候補が立憲を選べば、民民に居続ける必要なくなる。
芳賀が民民会派に入ると決め付けることは出来ない。

773 :無党派さん :2019/06/23(日) 07:49:34.22 ID:8yRvVZMK0.net
>>770
なんで立憲行くのに社民や共産に謝罪がいるんだよ?
そもそも立憲は社民から候補者を引き抜きしてるし、参院選でも共産の現職から議席奪う気マンマンなのに。

774 :無党派さん :2019/06/23(日) 07:51:26.06 ID:zlqcU/DS0.net
小沢グループの参議院選挙候補者は

姫井由美子 比例
横澤高徳 岩手

他は誰ですか

775 :無党派さん :2019/06/23(日) 08:08:59.85 ID:FZ6cZocI0.net
謝罪は言い過ぎにしても、小熊みたいに何かしらの方針転換を示してからの立憲入りが現実的なラインになるとは思う
ちなみに当の立憲も横澤を推薦しているから、階がそこで妥協できるかとの問題も

776 :無党派さん :2019/06/23(日) 08:12:59.39 ID:MfCVsZon0.net
尻尾を巻いて
命乞いするか?
敵の軍門に降るのか?
仲間を捨てる者よ
我たとえ一人となるとも
刀折れるとも
心折れず
鶏口となるとも
牛後となるなかれ
2019/06/23
https://twitter.com/kharaguchi/status/1142460103548788739
(deleted an unsolicited ad)

777 :無党派さん :2019/06/23(日) 08:13:05.43 ID:bdwyNrxea.net
国勢もうしんどいから、どっかの首長でお山の大将気取ってた方が良いかと。
着いて来た人の数でわかっちゃったし。

778 :無党派さん :2019/06/23(日) 08:18:44.42 ID:8yRvVZMK0.net
悪いけど岩手は平野には勝てないと思う。
勝てる手段は立憲の党名看板つけた公認候補だけど、小沢のゴリ押し候補では無理じゃないかね。
情勢調査どうなってるんだろ。

779 :無党派さん :2019/06/23(日) 08:19:34.98 ID:vAlSsiOIp.net
>>776
(国民民主の)名を捨てて実(国会議員の地位)を取るっ!(前原風に)

780 :無党派さん :2019/06/23(日) 08:24:06.85 ID:FZ6cZocI0.net
>>778
階の立ち回りが下手糞だったから自業自得な面もある
現在はともかく昨年時点では社共からの評価は「立憲≒小沢>>>>民民」だった訳で、昨年5月段階で民民参加を選んでしまった時点で交渉で優位に立てるわけがなかった

781 :無党派さん :2019/06/23(日) 08:24:48.59 ID:k+QWGalw0.net
岩手で勝てないという予想が理解できない。どうかんがえたって横澤0うちだろ

782 :無党派さん :2019/06/23(日) 08:30:50.15 ID:b99bdoPRa.net
>>777
達増と交代か?

783 :無党派さん :2019/06/23(日) 08:35:22.62 ID:Bb0U6aYFa.net
>>782
達増は既に知事選4選目指すことを公表済み
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190616-OYT1T50176/

784 :無党派さん :2019/06/23(日) 08:46:51.68 ID:8yRvVZMK0.net
>>781
平野ゼロ打ちじゃね?
なぜその新人で勝てるのかがわからないんだけど。
平野は裏切り者だけど元民主党支持者も相当つく、樽床みたいなもんだ。

785 :無党派さん :2019/06/23(日) 08:48:51.25 ID:b99bdoPRa.net
>>783
このまま多選を続けていくのかな?
60歳定年退職を決め込んでるかな?

786 :無党派さん :2019/06/23(日) 10:00:25.99 ID:z0ZniYEC0.net
おぃ、玉木よ。
解散してほしいのは衆議院じゃなく、歌舞伎京の日本政府だからね。
早く、小樽の遷都して、日本政府の後始末をつけてほしいんだ。

787 :無党派さん :2019/06/23(日) 10:14:28.84 ID:NnF0pUirK.net
>>768
階本人に立憲に入る気があるかどうかは別にして、黄川田の入党を認めて立憲岩手県連顧問に据えたことから考えても、階が立憲入党を望んだ場合には拒む理由はなさそうだな

788 :無党派さん :2019/06/23(日) 10:30:58.83 ID:14TwyNqZp.net
山本太郎「来週に候補者発表します!ギリギリまで引き伸ばして盛り上げるほどの人材となっております」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1561253252/

来週れいわ新選組の新たな候補者が1〜2人発表か
公示日ギリギリまで候補者を小出しにしてメディアジャックするほどの人材
決して中々人が集まらないわけではなくて
わざと引き伸ばしてるんだからね!

https://twitter.com/xzjps/status/1142345198879399942

山本太郎 れいわ新選組の予定候補

「来週とりあえず一名、ですね
うまいこといえば、もう一名
順をおって、どなたが出るのか、ってことは
発表していく予定です」

まさに、ちょっと知りたかった質問が来た!
(deleted an unsolicited ad)

789 :無党派さん :2019/06/23(日) 10:39:13.59 ID:k+QWGalw0.net
黄川田いま立憲にいるのか だったら黄川田黄川田いって粘着してた階は立憲くるなw

790 :無党派さん :2019/06/23(日) 10:53:02.59 ID:AXNVw+YsM.net
どの道、達増さんが戻ってくるから奴は終わり。

791 :無党派さん :2019/06/23(日) 10:55:02.75 ID:K1LkKi6Z0.net
これからの岩手は階先生の時代

792 :無党派さん :2019/06/23(日) 11:08:40.67 ID:bjeHLUxi0.net
>>789
立憲民主党県連 設立 参院選を控え
2019年6月12日 水曜 午後6:39
https://www.fnn.jp/posts/00074168MIT/201906121839_MIT_MIT
参議院議員選挙を控え、立憲民主党の岩手県連が12日、設立された。

党本部から福山哲郎幹事長が訪れ、記者会見が行われた。

立憲民主党・福山幹事長は、「岩手県民の皆さまには、立憲民主党の政策理念を1日も早く、広く知っていただきたい」と述べた。

立憲民主党は12日、県選挙管理委員会に県連の設立届を提出し、受理された。

党本部から福山哲郎幹事長が出席して設立記者会見が開かれ、県連代表に就任した高橋重幸盛岡市議とともに、県民に向けて支持を呼びかけた。

また、参院選比例代表の公認候補に中村起子県連幹事長が決まったことや、国民民主党を離党した黄川田徹元衆院議員が入党届を提出していて、県連の顧問に就任する見通しであることが説明された。

福山幹事長は、「(黄川田徹氏の入党届提出は)大変うれしく、歓迎させていただきたいと考えている」と述べた。

参院選岩手選挙区の野党統一候補に決まった横澤高徳氏については、推薦要請があれば検討するとしている。

793 :無党派さん :2019/06/23(日) 11:15:44.23 ID:bjeHLUxi0.net
>>790
戻ってこないよ。

達増氏が4選出馬表明=岩手知事選
2019年06月16日19時38分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019061600313&g=pol
 岩手県の達増拓也知事(55)は16日、盛岡市内で記者会見し、任期満了に伴う知事選(8月22日告示、9月8日投開票)に4選を目指して無所属で出馬すると表明した。立憲民主、国民民主、共産、社民各党に推薦を求める方針。
 知事選への出馬表明は達増氏が初めて。会見で、「県民と共に岩手の未来を切り開いていきたい」と述べた。
 達増氏は外務官僚、衆院議員を経て2007年に初当選。前回15年の知事選では、出馬を予定していた平野達男元復興相が告示の約2週間前に一転して取りやめ、達増氏が無投票で3選を果たした。

岩手知事、無所属で4選出馬表明 「なお復興途上」
2019/6/16 19:49
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46170790W9A610C1000000/
岩手県の達増拓也知事(55)は16日、盛岡市内のホテルで記者会見し、9月10日の任期満了に伴う知事選に4選を目指して立候補すると表明した。
選挙戦には無所属で臨む考えで、記者会見では県が今なお東日本大震災の復興途上にあることなどを挙げ、「県民とともに岩手の未来を切り開いていきたい」と述べた。
同知事選への出馬を表明した立候補者は初めて。達増氏は2015年の前回知事選で無投票当選しており、独自候補を立てる方針を示している自民党が対抗馬を擁立できるかが今後の焦点となる。
達増氏は出馬の理由について、岩手が震災からの復興途上にある一方で、東芝メモリの新工場建設など北上川流域で生産と雇用が拡大していることなどを指摘。
「大きなチャンス」を生かすためには、引き続き県政を担って現在進めている県の総合計画を県民に浸透させることが必要だと訴えた。
選挙戦については「県内の野党各党の四分五裂状態が解消して、ほぼ旧民主党時代のようにまとまった」と説明。「前回選挙では各党の支援を受けたことで、短い選挙戦でも多くの県民と触れ合えた」として、
公認は求めないが、国民民主党を選挙対策本部の基軸とし、自民・公明を除く各党に推薦を要請する考えを示した。
達増氏は盛岡市出身で東大法卒。外務省職員、衆院議員(4期)を経て2007年に知事選で初当選した。15年の前回知事選では、対抗馬として当時無所属の平野達男参院議員(65)=現自民党=が名乗りを上げたが、告示前に出馬を断念。
県政史上初の無投票で達増氏の3選となった。
岩手県知事選は8月22日告示、9月8日投開票の日程で行われる。

794 :無党派さん :2019/06/23(日) 11:23:39.94 ID:vA6jnvNMH.net
>>793
ダブルないから知事選出るけど、四年間任期全うしなくても良いからねぇ。
後継者さえ見つければ。

795 :無党派さん :2019/06/23(日) 12:54:24.20 ID:iaYQV9Xt0.net
山本太郎スレって性格悪い奴しかいないからな
山本太郎のスレなのに
やれ立民がどうだ共産がどうだネガティブなこと言って
他野党を批判してだから山本太郎がいいって自分らだけ這い上がろうとするやつばっか

796 :無党派さん :2019/06/23(日) 13:07:48.72 ID:iaYQV9Xt0.net
例えば山本太郎信者が言うように立民が悪い
って
100歩譲りそうだとしても
だから代わりに山本太郎に任せられるかって言ったら
違うわけだろ国民民主なんて支持率0.5%でもっと落ち目だし
山本太郎新党が期待できるかは候補者次第だから
来週候補者発表するみたいだし
来週楽しみにしてるよ
正直今唯一の候補者蓮池もそこまで魅力感じないし
期待できる玉をだしてほしい

797 :無党派さん :2019/06/23(日) 13:11:21.23 ID:iaYQV9Xt0.net
それに山本太郎信者や国民民主信者が言うように立民が悪いとしてもだ
じゃ代わりに国民民主に任すかって
言ったら支持率0.5%で落ち目だし
玉木は糖尿病だし
じゃ代わりに支持するってまでなったらできないわけだよ
だから山本太郎は来週候補者発表するって言ってるから
候補者次第なんだよなあ

798 :無党派さん :2019/06/23(日) 13:11:25.00 ID:bdwyNrxea.net
その言葉はら民民スレで立民の話をしにくるサヨにも言って欲しいw
同じ穴の狢だよ。

799 :無党派さん :2019/06/23(日) 13:14:43.72 ID:iaYQV9Xt0.net
>>798
そんなやつほんとにいんの?
国民民主のスレなのに
立民アンチの話ばかりするタンシバみたいな奴は見たことあるけど

800 :無党派さん :2019/06/23(日) 13:21:34.19 ID:bdwyNrxea.net
ずーっと立民の話やら、立民に民民から逃亡リストやら民民バカにしてる人いますけどw

801 :無党派さん :2019/06/23(日) 13:23:31.58 ID:iaYQV9Xt0.net
山本太郎信者や国民民主信者が壊れたスピーカーのように
毎日しつこく言うのはこう
「立民が情けないだから国民民主を支持してね」
なるほど100歩譲り
たしかに立民は野党第一党としては支持率低い
だからといって支持率0.5%の野党第ニ党として全然情けない国民民主が代わりできるかってならないんだよ

あと玉木は糖尿病だし
そこなんだよなー
そこがなければ国民民主を支持してたかも
やっぱ0.5%じゃ不安だからねーわ

802 :無党派さん :2019/06/23(日) 13:24:46.66 ID:k+QWGalw0.net
民民信者なんてツイッターの半分ネトウヨみたいなやつか、野田豚や財務省を擁護したがるおかしい奴しかいない

共通点は保守野党好き、反共、責任野党好き、または連合好きのやつら

803 :無党派さん :2019/06/23(日) 13:25:21.86 ID:tkwx0/ICM.net
同じ穴の人だから気がつかないんでしょ。
相手にしたらダメな人と。

804 :無党派さん :2019/06/23(日) 13:26:21.51 ID:iaYQV9Xt0.net
>>802
一日中サヨクサヨクサヨクって言ってるイメージ

805 :無党派さん :2019/06/23(日) 13:27:12.02 ID:tkwx0/ICM.net
立憲スレで、立憲最強!
言ってりゃ良いのに、よそまで来ていうから嫌われる訳で。
同じ穴ってのに気がつかないんだろね。

806 :無党派さん :2019/06/23(日) 13:30:11.19 ID:iaYQV9Xt0.net
>>805
たしかに同じ穴だと思うよ
民民スレなのに
自党の政策語らずずっと立民ガーって言う人も
立民信者が民民スレにきてずっと民民がーって言うのも
ただおれ立民信者じゃねえもん

807 :無党派さん :2019/06/23(日) 13:33:27.55 ID:iaYQV9Xt0.net
同じレベルならなおさら国民民主に期待できない

808 :無党派さん :2019/06/23(日) 13:34:12.33 ID:tkwx0/ICM.net
はい、はい。
立憲マンセー、立憲マンセーっと。

809 :無党派さん :2019/06/23(日) 13:35:49.03 ID:iaYQV9Xt0.net
はい、はい。
民民マンセー、民民マンセーっと。

810 :NaMaRa@ADHD発達障害者@低IQガイジ :2019/06/23(日) 13:38:08.29 ID:iaYQV9Xt0.net
おまえらのダメなとこってあれだよな
もっと国民民主はこうした方がいいって言うことを
素直に聞かず
脳内変換でこいつは立民信者なんだ
って片付けるだろ

811 :NaMaRa@ADHD発達障害者@低IQガイジ :2019/06/23(日) 13:40:01.28 ID:iaYQV9Xt0.net
あのな
野党同士でアジ飛ばして支持されるわけがないんだよ
立民はー立民はーって言っても
だから国民民主を支持しようなんて思わない
国民民主のためを思って言ってる
脳内変換でこいつは立民信者だからで片付けないで
ちゃんと聞けよ
だから支持率0.5%なんだよ

812 :NaMaRa@ADHD発達障害者@低IQガイジ :2019/06/23(日) 13:43:19.83 ID:iaYQV9Xt0.net
だいたい国民民主って同じ野党同士なのに
ものすごく汚く立民を叩く
まあ立民の中にも民民叩く奴いるかもしれない
けど民民の敵対意識って強すぎる
あいつら立民サヨク立民サヨクばっか言ってる毎日毎日
あのな
野党同士でアジ飛ばして支持されるわけがないんだよ
立民はー立民はーって言っても
だから国民民主を支持しようなんて思わない
国民民主のためを思って言ってるのに
脳内変換でこいつは立民信者だからで片付け
立民ガー立民ガーだろ
ちゃんと聞けよ
だから支持率0.5%なんだよ

813 :無党派さん :2019/06/23(日) 13:43:54.28 ID:tkwx0/ICM.net
太郎氏スレでも同じレス貼ってんだ。
凄いね。

814 :NaMaRa@ADHD発達障害者@低IQガイジ :2019/06/23(日) 13:45:30.40 ID:iaYQV9Xt0.net
>>813
議席予想スレにもはってんぞ
だから俺は立民信者じゃねえつうの
ほんとにこれを伝えたいだけなんだよ
なのにおまえらすぐ
どーせ立民信者だ
論破で片付けようとする
そーいうとこ性格悪いよ

815 :無党派さん :2019/06/23(日) 14:04:24.10 ID:YwLqbZqN0.net
↓玉木、山本太郎は立民叩きで共闘してる仲間と思ってるんじゃないの?

自民が野党攻撃本 下品な挿絵、メディア批判も 党内外から「稚拙」


 自民党本部が、野党やメディアを「攻撃」する本を所属国会議員に配布し、波紋を広げている。
 安倍政権に批判的な主張を激しく非難する記事や、野党党首を醜悪に描いた挿絵も載る。
 党内外から「下品」「稚拙」との指摘が上がっており、夏の参院選への悪影響を懸念する声も出始めた。

 
 本の題名は「フェイク情報が蝕(むしば)むニッポン トンデモ野党とメディアの非常識」で、約140ページ。
 運営主体が定かでないインターネットメディア「テラスプレス」が、掲載記事を加筆・修正して発行した。
 党本部が11日、「報道では語られていない真実を伝える内容。参院選に向けた演説用資料として活用下さい」との文書を添え、各議員事務所に25部ずつ配った。


 同党の加藤勝信総務会長は21日の記者会見で「(本の)中身は読んでいない。どういう趣旨で配られたか承知していないのでそれ以上申し上げられない」と言葉を濁した。
 党関係者は「参院選前になぜ墓穴を掘るようなことをするのか」と頭を抱えている。
 
 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/318072?rct=n_politics

816 :無党派さん :2019/06/23(日) 14:25:06.28 ID:/OZG7yVE0.net
>>813
ここを荒らしている奴は人様への嫌がらせが生きがいなのか
この板どころか他板のどこのスレでも同じ真似をしてそこの現地住民に毎日24時間迷惑をかけ続けている模様

817 :無党派さん :2019/06/23(日) 14:27:04.45 ID:7N6YcO27d.net
>>816
具体的に

818 :無党派さん :2019/06/23(日) 15:39:35.84 ID:k9TRrxjr0.net
階は立憲は大歓迎だと思うよ。

トラブルメーカー入れたら党が持たないよ

819 :無党派さん :2019/06/23(日) 15:53:30.47 ID:G1Xju4mV0.net
改憲争点化を疑問視=玉木・国民代表
6/23(日) 14:48配

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190623-00000037-jij-pol

820 :無党派さん :2019/06/23(日) 16:37:12.10 ID:gkelFTCNK.net
>>792
希望の党や国民民主党の政策を作った階先生も入っていただけるなら歓迎しますと立憲民主党が言えるかな

821 :無党派さん :2019/06/23(日) 16:48:57.30 ID:sjb/cPCf0.net
階が立憲に行くとすれば
1. 再選までの間に横澤の応援をすることで事実上社民・共産と関係修復
2. ダブル選なら無所属出馬で当選後に「禊を済ませた」形で立憲行き


こういう形が現実的

822 :無党派さん :2019/06/23(日) 17:02:45.91 ID:8yRvVZMK0.net
階は別にトラブルメーカーでもないよ。
理由ときちんと述べてるし除名にもなってない。
党も納得した。
山井なんかの方が世間的にはやばい。

823 :無党派さん :2019/06/23(日) 17:05:27.64 ID:k+QWGalw0.net
>>822
どこの世間だよw 階はどっからどうみても細野・長島の同類扱いで、山井は反共京都からよくぞ逃げ出してくれたという扱いしか知らんのだが

824 :無党派さん :2019/06/23(日) 17:05:56.73 ID:i8ep1lcap.net
立憲も横澤の推薦自体はしている訳だから、階としても立憲に行きたければこれを飲む必要は出てくる
結果として立憲の方針に従うことで社共を怒らせなくて済む形になる

825 :無党派さん :2019/06/23(日) 17:15:26.39 ID:k9TRrxjr0.net
階 いらん
嘘つきのところにでも入れてもらえ

826 :無党派さん :2019/06/23(日) 17:33:22.35 ID:2WuXSL3Z0.net
階は維新に行きそう

827 :無党派さん :2019/06/23(日) 17:37:09.17 ID:iaYQV9Xt0.net
国民民主玉木さん「憲法改正を争点ってイミフ!それより年金問題の方が大事」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1561278918/

国民民主党の玉木雄一郎代表は23日、

安倍晋三首相が参院選の争点の一つとして挙げたことに関し
「争点と言われてもぴんとこない。むしろ年金問題や経済政策を競い合う選挙にすべきだ」と述べ、疑問を呈した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190623-00000037-jij-pol

828 :無党派さん :2019/06/23(日) 17:47:59.78 ID:k+QWGalw0.net
>>826
大阪の外でガチで選挙区でかてる逸材なら特待生だな 大阪外の維新なら惜敗率7割もいけばエース扱いだろww
大阪の外では惜敗率28%で3位の串田、惜敗率50で3位の杉本ですら維新じゃ強い部類だからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

829 :無党派さん :2019/06/23(日) 18:07:57.97 ID:Oe6+c9okd.net
まあ東北で維珍にいくぐらいなら無所属の方がましな訳で
○○が維新に行きそうっていうのは基本的に維珍の妄想

830 :無党派さん :2019/06/23(日) 18:10:25.92 ID:3lIfdMkEp.net
松沢も維新に入って落選が決定的になったな
恐らく笠も維新よりは自民を選ぶだろう

831 :無党派さん :2019/06/23(日) 18:44:43.39 ID:k+QWGalw0.net
>>830
笠は自民入りして比例にいってくれれば9区は立憲だろうな。中山はいくらなんでも弱すぎるが、立憲VS笠VS中山だとさすがに僅差で中山が勝ちかねん。

832 :無党派さん :2019/06/23(日) 18:45:06.70 ID:MvNfUWrga.net
>>757
グンマー1区は宮崎が再挑戦する模様

833 :無党派さん :2019/06/23(日) 19:17:18.16 ID:K1LkKi6Z0.net
立憲は左派路線を鮮明にすべき

834 :無党派さん :2019/06/23(日) 19:19:29.32 ID:k+QWGalw0.net
>>833
すでにしてるだろ!

835 :無党派さん :2019/06/23(日) 19:53:12.58 ID:6PpDlxCmd.net
>>784
盛岡、奥州、一関、花巻、滝沢、で横沢が勝つのが確定、
平野は地元の北上すら接戦で鈴木の地盤と合わせても勝てないだろ

836 :無党派さん :2019/06/23(日) 19:54:55.12 ID:6PpDlxCmd.net
>>823
増税日本

代表 野田
幹事長 カイモウ

837 :無党派さん :2019/06/23(日) 20:07:28.82 ID:k+QWGalw0.net
>>836
まずは船橋と盛岡を増税特区にしてモデルケースを作るのが一丁目一番地だよな?

838 :無党派さん :2019/06/23(日) 20:11:30.68 ID:Zo5/NfYD0.net
>>834
左派路線というかサヨク路線な。
排他的で覇権的で非リベラル的で非寛容でという。
ま、枝野自身はもうちょっと右中間層の取り込みも考えてはいるだろうけど、珍者と地方組織がサヨク色一色なんでなかなか路線転換は難しいと思うし、思想的な中間層をサヨク色に染めるのも土台無理。
立憲は既に死んでいる。

839 :無党派さん :2019/06/23(日) 20:14:46.97 ID:k+QWGalw0.net
>>838
そういう真面目不人気路線は民民や野田豚の役目だろ 立憲はとりあえず市民様とかヨシフや辻本路線迎合でてきとうにやる立場だろ

840 :無党派さん :2019/06/23(日) 20:15:22.77 ID:qlYUQQ2vd.net
>>838
既に死んでいるのは小沢とタンツボなのは自明

841 :無党派さん :2019/06/23(日) 20:17:26.80 ID:iaYQV9Xt0.net
ただ国民民主の玉木は糖尿病なんだよな

842 :無党派さん :2019/06/23(日) 20:17:55.08 ID:/OZG7yVE0.net
>>839
それはどう考えても行き詰り路線にしか見えないような…

843 :無党派さん :2019/06/23(日) 20:18:15.26 ID:6VTDIGwF0.net
立憲はすでに死んでいる(ドヤ

844 :無党派さん :2019/06/23(日) 20:21:23.14 ID:OF1WiRINd.net
>>837
船橋で増税したら、引きこもりで小沢信者の船橋ニートが死んじゃう

845 :無党派さん :2019/06/23(日) 20:21:38.62 ID:6VTDIGwF0.net
>>836
陳哲郎がわざわざ岩手を訪れてキカーダ顧問を発表したのに
カイモウは増税日本に行くのか?

846 :無党派さん :2019/06/23(日) 20:21:43.00 ID:6PpDlxCmd.net
立憲民主党はあなたです!www

847 :無党派さん :2019/06/23(日) 20:22:01.80 ID:k+QWGalw0.net
>>842
野党第一党なんて下手になにか政策だすよりも、とりあえず自民に反対(してみえるように)してたほうが伸びる
無駄に責任感とか感じて動くと票を減らすだけなのは野田豚とか前原みてればわかるだろ

848 :無党派さん :2019/06/23(日) 20:23:52.16 ID:6PpDlxCmd.net
>>845
カイモウは
立憲民主党は左翼政党だから政権とれないとか言ってた
野田を中心に、まとまれば政権政党になるらしい

849 :無党派さん :2019/06/23(日) 20:24:04.84 ID:/OZG7yVE0.net
>>847
やはり前提がずれとるな、としか

850 :無党派さん :2019/06/23(日) 20:26:02.73 ID:6QVFh6Y8d.net
>>849
前提を詳しく

851 :無党派さん :2019/06/23(日) 20:27:09.57 ID:k+QWGalw0.net
>>849
有権者がむずかしい政策を理解できるわけないだろ!大事なのは自民に反対してとりあえず戦ってる風だすことだ。
次に自民の失敗をまって内ゲバをしないこと。これだけやれば100議席!

852 :無党派さん :2019/06/23(日) 20:27:20.69 ID:6PpDlxCmd.net
立憲と共産は合併すればいいのに

853 :無党派さん :2019/06/23(日) 20:29:45.97 ID:k+QWGalw0.net
>>852
それしたら政権交代して与党になってしまうぞ。とりあえず志位衆院議長、志位官房長官、小池厚労大臣か小池国家公安になってしまうぞ!

854 :無党派さん :2019/06/23(日) 20:30:50.60 ID:UrAHPBhHd.net
確実に言えるのは、小沢一郎的ポピュリズムは有権者への訴求力ゼロってこと
政権交代を声高に叫んでも、その先の政策がない上に壊し屋だから
平成で失敗してるんだから令和には通用しない

855 :無党派さん :2019/06/23(日) 20:30:59.10 ID:Zo5/NfYD0.net
タンツボサヨクキターーーーーーーーー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
こいつマジで一日中オイラを待ち伏せしてるわ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ま、国民民主は狙ってる市場自体はデカイからな。
自力でのシェア拡大は難しいとは思うけど、ビジネスパートナーさえ見つかれば大化けする可能性はなくはない。
立憲はサヨクな時点でムリ。
サヨクからの偏狭な支持を受ければ受けるほど思想的中間層が遠退いて行くという構造的、体質的な宿命を抱えている。

856 :無党派さん :2019/06/23(日) 20:32:56.60 ID:VzMIfafod.net
>>855
選挙直前に支持率が死んでる時点で大化けも糞もない
崩壊カウントダウン

857 :無党派さん :2019/06/23(日) 20:33:49.11 ID:/OZG7yVE0.net
>>855
奴は新聞配達の時間以外ずっと
スマホでこの板どころかよその板も24時間体制で荒らしとる正真正銘の、というやつだな

858 :無党派さん :2019/06/23(日) 20:36:29.00 ID:Zo5/NfYD0.net
まぁだけどマジメな話、サヨクとかウヨクというのはガチ人類の敵だからな。
ジョンレノンがサヨクもウヨクもいない世界がいつかきっと訪れると歌ってたけど、現実にはなかなかね。
イマジンから何十年経ったか分からないけど、日本においてはサヨク色バリバリの非リベラル政党が野党第一党の座にあるという有り様や( ノД`)シクシク…

859 :無党派さん :2019/06/23(日) 20:36:29.27 ID:/OZG7yVE0.net
>>851
100議席取るにも候補おらんし
候補がいたとしてもその候補が勝てる候補だとは限らないのよな

860 :無党派さん :2019/06/23(日) 20:37:48.02 ID:Zo5/NfYD0.net
>>857
タンツボ君て高屋義明とはちゃうの?

861 :無党派さん :2019/06/23(日) 20:38:28.37 ID:k+QWGalw0.net
>>857
赤旗か生協新聞でも配ってるのかw

862 :無党派さん :2019/06/23(日) 20:39:47.84 ID:IOJfmsHcd.net
>>858
タンツボは全方位から叩かれてバカにされて、
いよいよ頭おかしくなっとるな
参院選後には入院コース確定

863 :無党派さん :2019/06/23(日) 20:40:57.39 ID:nUm3ra2vd.net
船橋ニートさんの処理能力超えてるから止めたげてw
どんなレスしても統合失調症確定なのw

864 :無党派さん :2019/06/23(日) 20:41:26.29 ID:K1LkKi6Z0.net
>>853
それは無い

865 :無党派さん :2019/06/23(日) 20:41:28.41 ID:/OZG7yVE0.net
>>860
タンツボと呼んでる奴は高屋というより
野党スレでお前さんに粘着しとった高屋とは別個体の自演荒らしのほうが適正と思われる
高屋の奴が何をしているかまでは知らん

866 :無党派さん :2019/06/23(日) 20:41:53.14 ID:Zo5/NfYD0.net
オイラは単芝(*^^)v
タンツボは粘着君、お前のことや。
言っておくが俺は議員板きっての命名王だからな(*^^)v

867 :無党派さん :2019/06/23(日) 20:44:23.52 ID:Zo5/NfYD0.net
>>865
ふ〜ん
まぁ色んな奴がいるからね、特に立憲応援団は(苦笑)
非寛容非リベラルというのはホント恐ろしいことだとガチで思うわ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

868 :無党派さん :2019/06/23(日) 20:44:39.55 ID:YG3qHPE1d.net
>>866
タンツボが喋った!

869 :無党派さん :2019/06/23(日) 20:45:32.80 ID:k+QWGalw0.net
>>864
いやいや共産の資金力と組織力が野党第一党に取り込まれたらまじに政権交代だろ。そしたら共産党員の大臣が誕生する。
たぶん共産がほしがるポストは厚労か国家公安だろう

870 :無党派さん :2019/06/23(日) 20:46:51.41 ID:YG3qHPE1d.net
タンツボここアウェーなのにホームだと勘違いしてるから負けるんよ(笑)
タンツボはタンツボ政局スレで痰まみれで生きるしかない

871 :無党派さん :2019/06/23(日) 20:46:55.12 ID:YG3qHPE1d.net
タンツボここアウェーなのにホームだと勘違いしてるから負けるんよ(笑)
タンツボはタンツボ政局スレで痰まみれで生きるしかない

872 :無党派さん :2019/06/23(日) 20:47:17.44 ID:Zo5/NfYD0.net
(苦笑)
ま、立憲サヨクを煽ってもスレがキチガイ病院化するだけだからな。
今日のところはこの辺で(@^^)/~~~

873 :無党派さん :2019/06/23(日) 20:49:29.06 ID:YG3qHPE1d.net
>>872
グッバイタンツボ
タンツボスレで頑張れ

874 :無党派さん :2019/06/23(日) 20:51:07.99 ID:YwLqbZqN0.net
おぼえたての顔文字を使ってうれしそうなお爺ちゃんがいますねw

875 :無党派さん :2019/06/23(日) 20:55:58.51 ID:k+QWGalw0.net
>>874
いまどき2chでそれもこんな過疎専門板にいるのは団塊世代ばっかだろ

876 :無党派さん :2019/06/23(日) 20:57:19.21 ID:/OZG7yVE0.net
少子高齢化の波はこんなところにも

877 :無党派さん :2019/06/23(日) 20:58:54.98 ID:K1LkKi6Z0.net
>>869
集まる票もあれば、逃げる票もある
差し引きで過半数取れるまでは行かない

878 :無党派さん :2019/06/23(日) 21:02:12.44 ID:k+QWGalw0.net
>>876
推定だが、若くてアラフォーあたりで大半が50前後 上は団塊あたりだと思ってる。選挙の時期だと人も増えてアラサーあたりの超若手も
きてるかもしれない。いくらなんでも20代なんてまずこないだろう

879 :無党派さん :2019/06/23(日) 21:28:36.56 ID:/OZG7yVE0.net
選挙ウオッチャーとかいうのは
こんな場末の吹き溜まりなんぞにいるよりツイッター上のほうがやりやすいには違いない

880 :無党派さん :2019/06/23(日) 21:31:53.60 ID:a/0iTAq9d.net
>>879
自称選挙ウォッチャーのTwitterでの妄言を真に受けて、沖縄補選で島尻優勢と喚いてキチガイ扱いされた哀れな老人がいてだな

881 :無党派さん :2019/06/23(日) 21:48:44.44 ID:SsgQNCaBd.net
688 無党派さん (ワッチョイ 2374-W5e4 [123.216.52.54]) sage 2019/03/06(水) 00:22:07.10 ID:kVY4Ocgy0
>>686
今まで愛知県出身の国会議員の不祥事があまり表に出ない最大の理由は
ぶっちゃけるとト〇タだそうな

165 無党派さん (ワッチョイ 5274-XGqV [123.216.52.54]) sage 2019/04/12(金) 18:41:06.24 ID:qafnXWQN0
嫌な予感はしていたが
島尻が優勢で屋良が苦戦しているという話が現地からボツボツ出始めている模様

583 無党派さん (ワッチョイ 6674-to8s [123.216.52.54]) sage 2019/06/09(日) 16:31:50.33 ID:ANY1EsBm0
>>580
塩村はセクハラの被害者側のみだとは限らないとは聞いとるがね

882 :無党派さん :2019/06/23(日) 21:50:17.63 ID:bJ5z2fL7a.net
れいわの候補って鳩山と茂木らしいな。
あとは大穴で、村本か三橋?

883 :無党派さん :2019/06/23(日) 21:51:06.49 ID:pSNGU67B0.net
植草もありかと

884 :無党派さん :2019/06/23(日) 22:07:16.05 ID:FU6QrOFI0.net
あと田代まさし

885 :無党派さん :2019/06/23(日) 22:09:54.79 ID:K1LkKi6Z0.net
鳩山って、どの鳩山?

886 :無党派さん :2019/06/23(日) 22:10:38.47 ID:bJ5z2fL7a.net
ルーピーだよ。

887 :無党派さん :2019/06/23(日) 22:20:43.24 ID:K1LkKi6Z0.net
ルーピーねえ
左寄りニッチ狙いの新選組でもルーピーはなあ
まあ、資金源にはなりそうだが

888 :無党派さん :2019/06/23(日) 22:26:01.74 ID:QkDmX3cU0.net
鳩山表出すのはれいわにとってはいいかもしれないが
野党全体にとってはマイナスに働きそう

889 :無党派さん :2019/06/23(日) 22:27:59.23 ID:ofu/Qii6p.net
野田豚という特大マイナスがあるから今更変わらない

890 :無党派さん :2019/06/23(日) 22:35:31.53 ID:QkDmX3cU0.net
鳩山と野田だったら
与党支持者と無党派は野田
野党支持者は鳩山
をどちらかと言えば評価してそうなやつが多いだろうな

891 :無党派さん :2019/06/23(日) 22:40:08.23 ID:2VH5+7n8a.net
>>885
邦夫を黄泉の国から呼び戻すのかよ

892 :無党派さん :2019/06/23(日) 22:45:26.53 ID:ofu/Qii6p.net
>>890
Twitterだと時々「維新支持者で消費税増税反対」なのに、「鳩菅は論外だが野田だけはまとも」とか抜かす奴がいる
要するに野田擁護論は冷笑系と同類と見て差し支えない

893 :無党派さん :2019/06/23(日) 22:46:23.64 ID:K1LkKi6Z0.net
ルーピーは在職中はまだしも、辞めてからが酷過ぎる
ただ888が言うように、新選組を支持するような連中は気にしないんだろうな

894 :無党派さん :2019/06/23(日) 22:48:55.74 ID:ip2nvi910.net
鳩山なんて左派からみてもゴミ扱いだよ
まあ野田憎しで鳩山を持ち上げる基地外はいるかもしれんがそういう連中は立憲からしても切り捨てたい存在だ

895 :無党派さん :2019/06/23(日) 22:51:06.61 ID:K1LkKi6Z0.net
与党支持層の間では、野田ブタの評価が高い

896 :無党派さん :2019/06/23(日) 22:54:03.49 ID:pSNGU67B0.net
野田擁護とか頭湧いてんだろ…

897 :無党派さん :2019/06/23(日) 22:57:29.75 ID:QkDmX3cU0.net
実際野田が民主政権で唯一まともな総理だったとか言う人結構いるもんな
今の安倍政権もそこそこ評価してる層と被ってる印象

898 :無党派さん :2019/06/23(日) 22:58:37.22 ID:Ucz/x5bFp.net
立憲支持者でもつい最近までは「野田豚が嫌いだから親小沢」も結構いたわけだし、それだけ野田擁護は論外ということ

899 :無党派さん :2019/06/23(日) 22:59:25.45 ID:pSNGU67B0.net
>>898
ほんこれ

900 :無党派さん :2019/06/23(日) 23:00:11.44 ID:/OZG7yVE0.net
消費税が問題か解散が問題か、あるいはいずれもが問題か

901 :無党派さん :2019/06/23(日) 23:00:53.10 ID:K1LkKi6Z0.net
というか、マスゴミや政治評論家などに野田ブタ評価論が多い
一般人で野田ブタを評価してるヒトはあまり見たことが無い
霞が関官僚の間では評価高いようだが

902 :無党派さん :2019/06/23(日) 23:02:50.71 ID:/OZG7yVE0.net
民主党という枠組みの中いわゆる身内の目と一般人の目はイコールじゃないからな

903 :無党派さん :2019/06/23(日) 23:05:06.66 ID:xCEaDXqpa.net
>>888
そもそも山本太郎は野党内でも浮いてるから問題ないよ
不良債権を山本が引き取ったようなもん

904 :無党派さん :2019/06/23(日) 23:12:57.74 ID:K1LkKi6Z0.net
結局のところ、将来の消費税25%だの30%だのが「常識」となっている
霞ヶ関での高評価がマスゴミや政治言論に反映してるのと
与党支持者にとっては敵に取り憑いた疫病神的なものとしての好感
山本は、そういう増税やむやしの空気を破ったところは評価できる
しかしルーピー擁立で逃げる票も結構ありそうだが

905 :無党派さん :2019/06/23(日) 23:14:42.66 ID:pSNGU67B0.net
>>901
そんなの当たり前やん
緊縮ガイジの親玉やし

906 :無党派さん :2019/06/23(日) 23:15:10.69 ID:aWvr6DCy0.net
大変だ、民民はN国に比例票負ける可能性あるぞ。

朝日

◆この夏に、参議院選挙があります。
仮に今投票するとしたら、あなたは、比例区ではどの政党、またはどの政党の候補者に投票したいと思いますか。(択一)
自民 40(37)
立憲 13(12)
民民 3(3)
公明 6(6)
共産 5(5)
維新 6(7)
社民 1(1)
令和 1(―)
その他の政党 2(3)
答えない・分からない 23(26)

907 :無党派さん :2019/06/23(日) 23:15:16.66 ID:K1LkKi6Z0.net
まあ、新撰組は天木とか植草とか
立憲から公認貰えない落ち目の左派言論人のハキダメになるのは避けた方がいいのかも

908 :無党派さん :2019/06/23(日) 23:16:01.03 ID:Ucz/x5bFp.net
石垣を確実に当選させて野田豚が近寄れない政党に作り変えるのがどれほど大切なことかが痛いほどわかる

909 :無党派さん :2019/06/23(日) 23:17:03.22 ID:/OZG7yVE0.net
増税を打ち消すための年金問題と言えばそうなるかもしんないね

910 :無党派さん :2019/06/23(日) 23:18:05.68 ID:c2eUnvAz0.net
主要六紙 比例投票先(最新) 

日経 立憲 11% 国民 2%
産経 立憲 9.2% 国民 1.6%
朝日 立憲 13% 国民 3% NEW!!  
読売 立憲 8% 国民 1%
毎日 立憲 12% 国民 2%  
共同 立憲 12.4% 国民 2%

911 :無党派さん :2019/06/23(日) 23:32:11.51 ID:Ucz/x5bFp.net
この板にいると感覚が狂うが、実際の立憲支持者はれいわ新選組にも好意的だろうね
小沢や太郎に全面的な信奉はせずとも、少なくとも「民民本体よりはマシ」との感覚が普通
もっと言えば民民を野党共闘から追い出して代わりに新選組を受け入れろ的な

912 :無党派さん :2019/06/23(日) 23:32:49.76 ID:aWvr6DCy0.net
>>911
いや小沢はないわ。

913 :無党派さん :2019/06/23(日) 23:33:00.64 ID:xCEaDXqpa.net
> その他の政党 2(3)
はNHKや天木直人系、幸福の科学系などクソミソを全部ひっくるめた数字やろ
逆に言うと、山本新党だけがクソミソの中では突出してるということ

とはいえ、所詮は「社民党レベル」ということが判明しただけ
それこそ「統一名簿(笑)」とやらを真剣に検討してみては?

914 :無党派さん :2019/06/23(日) 23:35:23.29 ID:/OZG7yVE0.net
なぜ山本太郎がれいわを立ち上げたか
ここの立憲シンパはまだ理解できないようで

915 :無党派さん :2019/06/23(日) 23:36:02.14 ID:Ucz/x5bFp.net
>>912
確かに今の小沢は信用出来ないし、間違っても立憲に入党なんかさせてはいけないのはその通り
ここで言いたいのは本当の敵は小沢よりむしろ民民本体(連合同盟系)であり、むしろ民民解体の触媒としてなら小沢を利用しよう的な感覚

916 :無党派さん :2019/06/23(日) 23:38:03.03 ID:K1LkKi6Z0.net
増税争点だし、選挙区立憲比例新選組なんて票も結構あるだろうな
だから立憲の新人も消費減税と言いたくなるのはわかるし
立憲執行部きつく止めろとも言いにくい

917 :無党派さん :2019/06/23(日) 23:42:29.23 ID:c2eUnvAz0.net
令和新撰組
支持率ゼロで比例わずか %
連合のような組織もない

俺がにらんだ通り令和は多分100万票行かず、比例は一議席も取れない
ま、東京選挙区の山本一人ってとこだろうな
無駄に立憲の比例票を奪うだけの結果に終わりそうだ

918 :無党派さん :2019/06/23(日) 23:42:59.04 ID:aWvr6DCy0.net
>>915
それを期待していたがもうありえないだろ。
ここまで立憲に喧嘩売ってきて。
小沢子飼いの鈴木哲夫らがメディアで執拗に立憲叩いて民民上げてんだから。

奴はもう立憲の敵だ。
大連立や橋下新党で立憲潰しを目論んでるよ。

919 :無党派さん :2019/06/23(日) 23:44:33.61 ID:AN69Hkip0.net
選挙区は立憲?
鳩山マネーあれば複数区にもれいわの候補立てれますよね

大阪だろうが兵庫だろうが立ててくるよ
だって切磋琢磨だもんねw

920 :無党派さん :2019/06/23(日) 23:45:39.47 ID:/OZG7yVE0.net
ただし支持組織は新人さんの唱える消費減税はどうかという問題もある

野田については消費増税が問題だったのか解散したのが問題だったのか
あるいはいずれもかと上で書いたのとこの問題はリンクしとるといえばそうなるかもしんね

921 :無党派さん :2019/06/23(日) 23:53:18.82 ID:K1LkKi6Z0.net
ミンスの中の人や連合関係では
むしろ早期に解散したことへの恨みの方が大きいようだな
ただ財界は野田ブタを強く支持してるので
連合右派はおおっぴらには野田ブタ批判しない

922 :無党派さん :2019/06/23(日) 23:54:00.31 ID:Ucz/x5bFp.net
れいわが選挙区に立てるとすれば真っ先に千葉じゃない?
今回の立憲候補の中で一番山本太郎の路線に反するタイプだから

923 :無党派さん :2019/06/23(日) 23:56:41.24 ID:K1LkKi6Z0.net
官公労は、行政改革で減税の財源を作るとかいうと反発するが
増税そのものには民間労組ほどこだわってないような印象

924 :無党派さん :2019/06/24(月) 00:04:28.85 ID:hzFV6EJt0.net
>>922
とはいえ千葉は共産浅野いるしな
複数区だと茨城とかが一番面白そうな気もするが、あと静岡

925 :無党派さん :2019/06/24(月) 00:13:03.47 ID:wc1gz1OO0.net
東京は山本本人が出るとして
最低限埼玉と神奈川、千葉も有望だな

926 :無党派さん :2019/06/24(月) 00:15:56.22 ID:9hsNErVHp.net
れいわ新選組や立憲左派から見て疎ましい候補に事実上の刺客を立てるのか、無計画に定数多い所に立てるのか
前者だと千葉・神奈川・京都になるわけだが(逆に兵庫の立憲候補は若干石垣タイプだから立てないと見る)

927 :無党派さん :2019/06/24(月) 00:19:35.23 ID:hzFV6EJt0.net
しかしれいわが立憲に都合の良い擁立をなぜ夢見ていられるのか

928 :無党派さん :2019/06/24(月) 00:20:35.88 ID:wc1gz1OO0.net
新選組のマーケットは明らかに首都圏
他ではそれほど取れないだろう、だから神奈川埼玉千葉
結果としては比例100万ちょっとでギリギリ1議席取りそう

929 :無党派さん :2019/06/24(月) 00:28:22.11 ID:9hsNErVHp.net
実際、東京以外の立憲候補の中でれいわ新選組と絶望的に相性が悪そうなのは長浜・牧山・増原の3人だろ
他は程度の差はあれガチで対立する要素が余りな

930 :無党派さん :2019/06/24(月) 00:28:23.27 ID:Wq+GLcej0.net
保守本流だから本当は田舎向きなんどけどね

931 :無党派さん :2019/06/24(月) 00:36:53.08 ID:fkcdGaM50.net
>>930
保守本流と地方の土着保守ってのは重なるようで重ならない。
土着保守には復古主義に親和性高いからね。生学連の残党たちはそこから今の日本会議へ発展する流れを作り出していったんだし。
ていうか令和が保守本流っていうのも?だが。

932 :無党派さん :2019/06/24(月) 00:41:46.06 ID:wc1gz1OO0.net
栃木が互角だって言うんだから
野党は最低でも2016以上取れるだろう
投票率はまた最低更新だろうけど

933 :無党派さん :2019/06/24(月) 01:39:40.12 ID:qhx5Q/z20.net
れいわが大阪にそれなりの候補立てたら面白くなるのになあ

934 :無党派さん :2019/06/24(月) 06:16:04.74 ID:/TC+MPgR0.net
北海道の原谷那美は反原発市民団体「市民の風」と政策協定を結ぶのだね。
原谷は道知事選でも反原発の石川を熱心に応援していたし、道連の徳永は
強硬な反原発。電力労組も納得済かな。情勢から言えば、自民の岩本と
一騎打ちなのだが。産別労組は岩本応援の方が良くない?

935 :無党派さん :2019/06/24(月) 06:18:24.97 ID:xqG95OCG0.net
>>907

天木は小林興起のオリーブの木側でしょ。
未来の党時代の票は多方面に分散していく。

936 :無党派さん :2019/06/24(月) 06:38:28.92 ID:qXxVoQGC0.net
>>926
安田は、マーケット情報番組のアシスタントキャスターやって、流暢とはいえない英語で電話インタビューしていた。
MCのブロークンイングリッシュも酷かったけど。
財政破綻がもたらす大幅な円安が日本経済を破壊することは理解できるはず。日本売りが起きそうになれば、消費税の緊急増税による円防衛に賛成するだろう。

937 :無党派さん :2019/06/24(月) 06:43:51.46 ID:xqG95OCG0.net
広島で野党が新政治団体設立 参院選、統一候補支援へ
6/23(日) 16:49配信


広島県の国民民主、立憲民主、社民各党と政治団体「新社会党」の県組織の代表が23日、広島市内で会合を開いた。

夏の参院選に向け新政治団体「国民主権を取り戻すために結集する広島政党連絡会」を設立、

広島選挙区(改選数2)に出馬する無所属現職森本真治氏(46)を推薦することで合意した。

 広島選挙区で自民党が改選2議席を独占するのを阻止するため、街頭演説やポスター配布などを通じて森本氏の支援態勢を強化する狙い。

通称名は「結集ひろしま」とする。

 代表に就任した無所属の佐藤公治衆院議員=広島6区=は

「一致結束して野党の議席を確保しなくてはならない」と強調した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190623-00000060-kyodonews-pol

938 :無党派さん :2019/06/24(月) 06:52:25.03 ID:wc1gz1OO0.net
円安が日本経済を破壊するってファンタジー

939 :無党派さん :2019/06/24(月) 07:04:38.90 ID:xqG95OCG0.net
資源が無いから円安になり過ぎたら
弊害は出てくるって。

940 :無党派さん :2019/06/24(月) 07:42:49.78 ID:mCPMH/yLp.net
>>934
当たり前だけど脱原発を主張した所で民民籍を抜かなければ箸にも棒にもかからない
大人しく立憲に投降することだな

941 :無党派さん :2019/06/24(月) 07:47:44.91 ID:+bFwgobva.net
>>848
野田も階猛は受け入れないだろ
というか他のメンバーが嫌がってるんだと思う

942 :無党派さん :2019/06/24(月) 07:50:11.32 ID:rKr1KWCA0.net
>>941
嫌われ者の溜り場社保会なら階は大歓迎だろw 柿沢・松原ですらはいれるとこだぞw

943 :無党派さん :2019/06/24(月) 07:55:54.90 ID:Nv6+Td820.net
階黄川田の言ってることなんかアテにしちゃならん
ついこないだまで国民民主は黄川田しかいない譲らないと言ってた奴らだぞ
その黄川田はあっさりと立民w 掌返しどころの騒ぎじゃない。
あいつらは自分らが生き残るためには何でもしてくる。

944 :無党派さん :2019/06/24(月) 07:58:08.20 ID:mCPMH/yLp.net
立憲に入るというのは横澤推薦を受け入れることを意味するから階がそれを飲めるかだな

945 :無党派さん :2019/06/24(月) 07:59:06.14 ID:Nv6+Td820.net
だいたい消費税に反対していると言いながら
合流のゴタゴタでは社保国と一番政策が合うとか言ったり
彼の言動は以前より支離滅裂としかいいようがない。

今回の一件では玉木代表も相当傷ついたのでは?

946 :無党派さん :2019/06/24(月) 08:00:03.21 ID:rKr1KWCA0.net
すぐ立憲にいけつやつは、いい意味で節操がないフットワークの軽いタイプ。阿部寿一や森田俊和みたいに代議士になれればどこの党でもいい
という素晴らしい人材。伊藤俊輔・今井雅人・升田世喜男もこのタイプなので立憲は大切にしろよ。

947 :無党派さん :2019/06/24(月) 08:02:18.95 ID:znOD0NmMa.net
>>936 >>926
MMTいやアベノミクスでも怖いのだが財政破綻が怖いのではなくマイナス金利や0金利や低金利での金融機関の倒産が怖い。

948 :無党派さん :2019/06/24(月) 08:03:57.45 ID:Nv6+Td820.net
地銀はヤバいね

949 :無党派さん :2019/06/24(月) 08:10:07.32 ID:mCPMH/yLp.net
>>933
維新に対抗する新興勢力としてのアピールとしては悪くないか
亀石は余りに参院大阪に向いてないキャラなのが丸分かりだし、立憲が作戦ミスしたから新選組が代行
何なら亀石は比例か衆院に回す方が立憲のためでもある

950 :無党派さん :2019/06/24(月) 08:12:29.05 ID:Nv6+Td820.net
>>923
それが民主党政権瓦解の最大の理由と言ってよい。
役人が時の古今を問わず増税したがるのは当たり前の話。

951 :無党派さん :2019/06/24(月) 08:41:02.53 ID:hzFV6EJt0.net
新スレ

国民民主党 党内政局総合スレッド57
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1561333155/

952 :無党派さん :2019/06/24(月) 09:21:05.85 ID:LBRcVLZa0.net
>>950
別に自治労やら日教組がそれほど増税したかったわけでもあるまいに(苦笑)
そもそも維新のシバキ上げに反対することイコール行政改革反対ではないからな。
地方分権と言っておきながら地方公務員の給与2割削減とかキチガイじみた話にはそら乗れんだろ。
都構想にしても高過ぎる公務員給与にしてもそれは大阪特有の問題であって、他の地方、政令指定都市と共有出来るテーマを掲げられなかったのは維新が全国展開に失敗した大きな理由。
ま、野田の自爆増税については擁護のしようもないが、衆参のねじれで事実上予算すら通せない状況だったからな。
一内閣一仕事、何かやっておかなければという思いがあったのは確かだろ。
二大政党制が根付くか根付かないかの瀬戸際で何も大ババ引くことはないと思うんだけど( ノД`)シクシク…

953 :無党派さん :2019/06/24(月) 09:57:34.92 ID:Y2VNztmn0.net
朝日世論調査

安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。
 支持する 45(45)
 支持しない 33(32)

あなたは今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
 自民党 37
 立憲民主党 5
公明党 3
 共産党 3
日本維新の会 2
 国民民主党 1
 希望の党 0(0)
 社民党 0(0)
 れいわ新選組 0

https://www.asahi.com/sp/articles/ASM6R3W2TM6RUZPS007.html

山本珍者が世論調査に新撰組入れろって叫んだ結果
枠に入れてくれたけど0w
こんなもんだよw
新撰組枠に入れないのは不正だ陰謀だって叫んでカルトくせえんだよ支持率0のくせに
そして国民民主は1%
まあ枠に入れてくれただけありがたく思え
結局0なら必要ない気もするがな
まあ妥当だわな内閣支持率も45%で止まってきたし
内閣支持率40%〜50%で選挙戦うんやろな

954 :無党派さん :2019/06/24(月) 09:58:35.86 ID:3sCp443i0.net
自爆も何も民主党はむしろ増税をマニフェストに記載していたんだけど?

955 :無党派さん :2019/06/24(月) 10:04:12.29 ID:wc1gz1OO0.net
地銀よりメガバンクが不要
政府が保護しなければ十年後には消滅する

956 :無党派さん :2019/06/24(月) 10:12:45.97 ID:xqG95OCG0.net
民主党政権は三党合意での消費税増税のイメージが強いな。
野田内閣は変な責任感を持ってて麻生太郎にも顎で使われてた。
現政権は消費税の使い方が不透明。
経験不足じゃなくて不器用過ぎただけかな。

957 :無党派さん :2019/06/24(月) 10:26:36.00 ID:wc1gz1OO0.net
野田ブタを不器用とか言ってるのは素人
知ったかで政治を語らない方がいい

958 :無党派さん :2019/06/24(月) 10:29:47.09 ID:YiQ3cUHVp.net
>>957
確かに逆神前原より野田の方が立憲へのスパイ潜伏工作が上手いからなぁ

959 :無党派さん :2019/06/24(月) 10:33:55.18 ID:+ACZmpufp.net
支持率が全てではない
けど目安にはなるし
世論調査や情勢調査など新聞を読んで投票先を決める人も多い
結局支持率1%の国民民主と
支持率0%の太郎珍者が偉そうに言ってもってことだな

960 :無党派さん :2019/06/24(月) 10:37:14.41 ID:rKr1KWCA0.net
野田豚も前原も江田も岡田も野党のやつなんてみんな不器用だろw
セーサクの一致だのセキニンだの青臭いことばっかいってるのがいかにも野党っぽかった。そんなかだと一番政局の人へと転換中の
枝野だけが器用にみえる。いつのまにか小沢二世が江田から枝野になってる。

961 :無党派さん :2019/06/24(月) 11:13:29.32 ID:+ACZmpufp.net
だいたい山本珍者はそもそも支持率は0%だし
無理やりポジティブに言って
これからだとか言ってるが
時間もうないよおまえ
あと6年選挙見てきた俺様とか言ってるが
ただのニートってことやん
なんでおまえはそんな他人を下に見るんだよ
そもそも左派のサヨク週刊誌かなんかが世論調査を疑えとか過去に書いてたからおまえらは世論調査信じるのかとかほざいてたやん
そーいうとこも人を下に見てるよな
なんでサヨクって一括りにすんだよ
知らねーよ。支持率が全てではない
けど目安にはなるし
世論調査や情勢調査など新聞を読んで投票先を決める人も多い
サヨク週刊誌の社説が言おうがおれはそう思う
国民民主や山本珍者はおまえらどーせサヨクだって
謎の用語で人を下にみすぎ
そーいう態度がダメなんじゃないのか

962 :無党派さん :2019/06/24(月) 11:36:48.44 ID:Nv6+Td820.net
野田豚は不器用ではないな。
あの時の党内政局では実に器用にやった。
彼は内ゲバではとんでもない力を発揮する。

逆に小沢一郎は外ゲバには強いが
内ゲバにはとんでもなく弱いw

963 :無党派さん :2019/06/24(月) 11:44:21.32 ID:Nv6+Td820.net
>>952
目的は増税でなくコメビツ死守っちゅう感じだとは思うけれども
何割削減とかそういう具体的な数字は別として国の人件費のとこはいずれにしても
手を突っ込まなければダメだと思う。明らかにここが全てを不自由にさせてる。
本来、自民がそういうことをしなきゃいけないと思うのだが、やらないので
うちや維新でやるべき。

方向性が一緒なら具体的な数字等々は改めて詰めていけばいいだけ。

964 :無党派さん :2019/06/24(月) 11:46:07.58 ID:rKr1KWCA0.net
>>962
三権の長はお断りと枝野ですらされなかった名指し排除くらった野田豚のどこが党内政局が器用なんだw
増税自爆解散もそうだ。下野後も執行部にとどまり続けたのが器用だというならば、幹事長になって赤松らにすら匙なげられててどこが器用なんだw
しいていうなら連合と財務省に徹底的に忠実だからオーナーに可愛がられてたということぐらいだろ。

だからどうみても野田豚は器用でもないしスパイ能力が長けてるわけでもない。単に連合と財務省に徹底的に従ってるだけ。

965 :無党派さん :2019/06/24(月) 11:46:24.43 ID:+ACZmpufp.net
ANN世論調査。内閣支持率43.0%(前回比−4.0p)不支持は38.2%(+5.7p)…麻生財務相が金融庁の報告書を受け取らなかったことについては7割が評価せず、日本の年金制度は6割が信頼せず
https://twitter.com/tanutinn/status/1142971617024200704
(deleted an unsolicited ad)

966 :無党派さん :2019/06/24(月) 11:57:09.71 ID:Nv6+Td820.net
>>964
まあそれは確かにそうだが
そもそも首相になれたこと自体が奇跡的だったと思うがなw
あの自爆テロ解散後、民進ではちゃっかり幹事長に返り咲いちゃったりしてね。

967 :無党派さん :2019/06/24(月) 12:19:37.67 ID:rKr1KWCA0.net
>>966
>そもそも首相になれたこと自体が奇跡的だったと思うがなw

そうでもない。2002年の民主代表選の時点で鳩山・菅・横路に対抗して出馬してるし横路には勝ってる。それの政権交代後財務大臣になったりと
竹下派7奉行や元民社の川端・高木、元社会の赤松・横路・輿石らの次の世代では岡田とともに飛び出してた。
それに加え与党民主だと小沢・反小沢だった対立の構図から小沢か奉行かの二択ならそりゃ奉行筆頭の野田豚が総理になったのは必然。
岡田がでれば岡田総理だっただろうが民主ではめずらしい縁の下の力持ちタイプだったから野田豚しかなかった。

968 :無党派さん :2019/06/24(月) 12:25:53.09 ID:AOhJ77x+0.net
北海道新聞調査 比例投票先

自民41 立民25 共産5 維新4 国民4 公明3 社民1 その他2
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/318250

969 :無党派さん :2019/06/24(月) 12:33:52.91 ID:089+Nu8z0.net
↓文春記事で「10人ぐらい連れて自民に行きたい」と言ったのがバレてしまったw、
自称竹中平蔵のブレーン(竹中は否定)


「憲法、与党と議論したい」国民民主党選挙対策委員長岸本周平衆議院議員

2人区、3人区における立憲民主党との関係については、「私たちは寛大な政党だからできるだけ引いた。公認候補を京都は降ろしたし、広島では無所属にしたりした。
しかし、立憲は静岡で私たちの現職に候補者を当ててきたり、茨城ではもともと地元で固まっていた候補を党本部が差し替えてしまったりした。2人区、3人区での野党共闘はそう簡単ではない。」
そして、「希望の党ができて野党が分断され、野党第1党である立憲がまとめようという努力をしない影響はある。3人区くらいまでは調整しないと。」と述べ、立憲民主党の姿勢を批判した。

国民民主党の支持率が現在非常に厳しい状況になっていることについては、
「立憲は、エネルギー・外交安全保障についてはなんでも反対だ。我々は政策的に中道だから中途半端ということなのかもしれない。」

国民民主党から立憲民主党に行く人に関してはどう思うかという質問に対し、
「我々は改革中道政党で、センターライト的だというのが違うというのなら、それは出ていっていただいたほうがすっきりする。小選挙区で当選している人は立憲に行ったりはしない。」とした上で、
選挙力の違いがあるのではないかと述べた。

また、支持率が上がらない理由として、「国民民主党は首都圏と大阪で現職がいない。選挙が始まれば、支持率、認知度は上がっていく。ダブル選の準備はしているのだが。」と述べ、
大票田の東京、大阪などで現職議員がいない為に政党としての認知度が上がらないとの見方を示した。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190624-00010000-jindepth-pol

970 :無党派さん :2019/06/24(月) 12:36:37.54 ID:LBRcVLZa0.net
>>963
地方公務員がそんなことまで考えて増税賛成反対を決めてるわけがないだろアホ(苦笑)
そもそも当時の世論調査では「増税やむなし」が5割を越えてたし、官公労だからどうこうという話では元々ないんだよ。
要するに民主党は増税の前にやることがあると言って政権取ったのに、やることやらないで結局増税かよと思われちまっただけ。
それなら自民党政権のままで良かったじゃないかと言われてもそら仕方ないだろ(>_<)

971 :無党派さん :2019/06/24(月) 12:38:02.16 ID:3sCp443i0.net
民主党は増税の前にやることがあると


言ってないよ
マニフェストにはそんな記述は書いてない

972 :無党派さん :2019/06/24(月) 12:46:05.27 ID:LBRcVLZa0.net
>>967
当時の奉行筆頭は岡田で二番手が前原。
野田は三番手以下だったのは間違いない。
で岡田が立たなかったから前原が本命と目されたが、前原一派はあまりにも小沢一派との因縁があり過ぎたからな。
党内抗争はもうウンザリという空気もあって結局はアンチ小沢度数の低い野田がタナボタで選ばれたという流れだね。
実際野田は輿石を幹事長に据えるなど党内融和に配慮した。
ま、最後の最後で増税を強行突破してすべてを台無しにしちまったけどな( ノД`)シクシク…

973 :無党派さん :2019/06/24(月) 12:46:58.04 ID:LBRcVLZa0.net
串焼き君には言ってないよ('◇')ゞ

974 :無党派さん :2019/06/24(月) 12:48:41.13 ID:3sCp443i0.net
何で配布されたものと違う内容言ってんだよ

975 :無党派さん :2019/06/24(月) 12:51:48.25 ID:mQbxGBtD0.net
>>946
ただそういう人材って、立憲に何かマイナス材料があると
すぐ後ろ脚で砂をかけて出て行きそうでもありますよね。

976 :無党派さん :2019/06/24(月) 12:52:52.56 ID:6slun0AFd.net
増税シフトは
藤井財務大臣からはじまった
鳩山内閣は大臣が副大臣や政務官を指名する方式だった
ちなみに藤井の下にいたのは野田 古本 大串

お察し案件w

小沢が警戒した通り、藤井財務なんかやめとけばよかった

977 :無党派さん :2019/06/24(月) 12:54:35.89 ID:3sCp443i0.net
なので民主党としてはそんな変な約束してないんだよな

小沢の言ってたあれはいったい何なんだ?
少なくとも党の公式とは異なる内容だ

978 :無党派さん :2019/06/24(月) 13:13:41.97 ID:Y9bhMTUWp.net
山本太郎の演説はつねに人集りはできているけど
同じメンツが追っかけしているだけだから実数は意外に少ない
あれなら姫路での枝野の演説のほうがインパクトあった

979 :無党派さん :2019/06/24(月) 13:17:29.76 ID:EiinZL1D0.net
>>869
共産党の資金力って老人左翼の年金からまたさらに絞りとるのかw

980 :無党派さん :2019/06/24(月) 13:26:57.49 ID:rKr1KWCA0.net
>>972
前原は代表経験があったとはいえ、今の玉木のような若くてイケメンのお神輿タイプだったろ。それに永田メールや希望騒動のように軽率
すぎる。蓮舫や手塚や武正を見ても野田豚を親分と慕ってるのに対して、古川とか泉どころか枝野・安住すらいた前原グループは前原を親分
と慕ってたというより目立つ若手のサークルだった。

そういう経緯から岡田は別格として奉行だとやはり野田豚が抜きんでてたのは確か。実際代表選でも野田豚>>前原だったしな。
ただ岡田は自分から権力の座に行くタイプじゃなかったから結果野田豚総理・岡田副総理になった。

>>975
共産と組むくらいなら落選した方がましだというガチガチのしがらみだらけの民社系や、立憲来ても本籍千葉民主連合みたいながんじがらめの
元民主よりも、色のついてない三極出身の保守系の方が組織に適応してくれるから貴重な人材だろう。

981 :無党派さん :2019/06/24(月) 13:31:04.15 ID:089+Nu8z0.net
衆院
小選挙区 18人
小沢一郎(岩手3区)、大島敦(埼玉6区)、篠原孝(長野1区)、下条みつ(長野2区)、渡辺周(静岡6区)、
古川元久(愛知2区)、古本伸一郎(愛知11区)、大西健介(愛知13区)、前原誠司(京都2区)、泉健太(京都3区)、
平野博文(大阪11区)、岸本周平(和歌山1区)、佐藤公治(広島6区 無所属クラブ)、玉木雄一郎(香川2区)、白石洋一(愛媛3区)、
原口一博(佐賀1区)、西岡秀子(長崎1区)、屋良朝博(沖縄3区)

比例復活 22人
山岡達丸(北海道9区)、緑川貴士(秋田2区)、小熊慎司(福島4区)、浅野哲(茨城5区)、青山大人(茨城6区)、
小宮山泰子(埼玉7区)、森田俊和(埼玉12区)、奥野総一郎(千葉9区)、谷田川元(千葉12区)、後藤祐一(神奈川16区)、
近藤和也(石川3区)、斉木武志(福井2区)、日吉雄太(静岡7区 立憲→自由)、源馬謙太郎(静岡8区)、牧義夫(愛知4区)、
岡本充功(愛知9区)、関健一郎(愛知15区)、山井和則(京都6区)、津村啓介(岡山2区)、稲富修二(福岡2区)、
城井崇(福岡10区)、吉良洲司(大分1区)



3月13日、東京・赤坂の居酒屋で開かれた旧民主党の同窓会。玉木氏と同じ2009年初当選組から、国民や立憲民主党、無所属の約10人が集まった。
前半は和気藹々だったが、玉木氏が小沢氏とのテレビ共演のために中座すると、国民の面々から解党論が噴出した。

後藤祐一政調会長代行は「小沢氏が入って党が割れ、解体されればいい。そうすれば立憲に行きやすい」と反自民票を集めやすい立憲に移りたい本音を隠さない。
岸本周平選対委員長は「玉木の指導力が足らなくてすみません」と笑いを取った後、「小沢氏が入れば党は壊れる。その後、10人程度で(保守系の)新グループを作り、自民党と連立したい」と吐露。
岸本氏は小泉政権下では竹中平蔵経済財政担当相のブレーンを務めるなど自民党と縁があり、「将来的には、自民の応援で和歌山県知事選に出たいのでしょう」(政治部デスク)と解説する向きもある。
https://blogos.com/article/368513/

982 :無党派さん :2019/06/24(月) 13:31:09.92 ID:t8Qs4D9Za.net
>>969
既に亀ちゃんが「大連立構想」なるものを暴露しちゃってるからwww
小沢さんを取り込んだ結果がコレとは爆笑ですなwww

983 :無党派さん :2019/06/24(月) 13:34:57.16 ID:089+Nu8z0.net
2016参院選・民進党
名簿登載者 22人
獲得議席 11

得票数11,751,015(21.0%)
政党名票 8,750,006

当 小林 正夫 現 69歳 電力総連(国民) 270,285
当 濱口 誠 新 51歳 自動車総連(国民) 266,623
当 矢田 稚子 新 50歳 電機連合(国民) 215,823
当 有田 芳生 現 64歳 ジャーナリスト(立民) 205,884
当 川合 孝典 元 52歳 UAゼンセン(国民) 196,023 
当 難波 奨二 現 57歳 JP労組(立民) 191,823
当 江崎 孝 現 59歳 自治労(立民) 184,187
当 那谷屋 正義 現 58歳 日教組(立民) 176,683
当 石橋 通宏 現 51歳 情報労連(立民) 171,486
当 藤末 健三 現 52歳 立正佼成会(自由民主党・国民の声) 143,188
当 白 真勲 現 57歳 現 57歳 立正佼成会(立民) 138,813

落 田城 郁 現 56歳 JR総連(立民) 113,571
落 藤川 慎一 新 52歳 JAM(国民) 113,045
落 轟木 利治 元 56歳 基幹労連(国民) 108,522
落 森屋 隆 新 49歳 私鉄総連(立民)  102,208
落 田中 直紀 現 76歳 元防衛大臣 86,596
落 柴田 巧 現 55歳 みんなの党 73,166
落 大河原 雅子 元 63歳 生活者ネットワーク(立民) 71,398
落 前田 武志 現 78歳 元国土交通大臣 59,853
落 小野 次郎 現 62歳 元衆院議員 46,213
落 西村 正美 現 52歳 日本歯科医師連盟 38,899
落 鎌谷 一也 新 63歳 全日農(立民) 26,717

2019参院選 労組組織内候補
立憲民主党(獲得予想10以上)        国民民主党(獲得予想1〜3)
岸真紀子(自治労 79万2000人)     田村麻美(UAゼンセン 168万5000人)
小沢雅仁(JP労組 24万1000人)    礒崎哲史[現](自動車総連 77万2000人)
水岡俊一(日教組 23万6000人)     石上俊雄[現](電機連合 58万人)
吉川沙織[現](情報労連 20万3000人) 田中久弥(JAM 36万6000人)
森屋隆 (私鉄総連 11万5000人)    浜野喜史[現](電力総連 21万2000人)

日経世論調査

984 :無党派さん :2019/06/24(月) 13:36:40.05 ID:t8Qs4D9Za.net
>>983
比例は連合右派系がなんやかんやで強いのかと思いきや、
TOP3を除いて立憲の方がむしろ優勢やん

985 :無党派さん :2019/06/24(月) 13:47:06.01 ID:rKr1KWCA0.net
2019参院選 労組組織内候補
立憲民主党(獲得予想10以上)        
岸真紀子(自治労 79万2000人)   
小沢雅仁(JP労組 24万1000人)    
水岡俊一(日教組 23万6000人)   
吉川沙織[現](情報労連 20万3000人)
森屋隆 (私鉄総連 11万5000人)  

↑このへんのメンツや選挙区でも斉藤よしたかとかいるから参院比例で野党入れたくねーんだよなwww
公務員でもない人が公務員の生活を守る組織にいれるってのはどういうメリットがあるんだろうか。土建業の組織内候補はそっから仕事もらってる
人にとっては経営者じゃなくても損ばかりでもないとは思うがwww

986 :無党派さん :2019/06/24(月) 13:53:38.62 ID:b9GFMKEqp.net
自治労を通したくなければ非労組系の立憲候補に戦略投票したら?
まあ落ちるわけないけど

987 :無党派さん :2019/06/24(月) 13:55:51.40 ID:rKr1KWCA0.net
>>986
それワタミ通さないために自民の他の候補書くべきというのが流行った2013年参院選と一緒だな。
仮におしどりとか石垣だって通れば自治労系メインの参院では自治労や日教組に合わせる。参院民進党がガチウヨの巣窟になったのをみればわかるだろ。

988 :無党派さん :2019/06/24(月) 13:57:20.95 ID:t8Qs4D9Za.net
>>985
もし公務員がいなけりゃ、地方自治はそれこそ回らんだろ
お前の理屈で言えば、日本医師連盟や看護連盟が
バックアップしてる自民に入れる意味もないわな

989 :無党派さん :2019/06/24(月) 14:01:14.26 ID:rKr1KWCA0.net
>>988
別に公務員をクビにしろなんていってるわけじゃないだろ。ただ公務員の給料を下げさせない、身分保障を守ることを目的にしてる自治労とか日教組
をわざわざ公務員でもないやつが推すメリットがわからんっていってるだけだ。

990 :無党派さん :2019/06/24(月) 14:02:10.12 ID:g93acIwAp.net
立憲ですら電力の2人を落とす方法だけは流石になくて断念しているのに、自治労を落とすとかもっと無理

991 :無党派さん :2019/06/24(月) 14:06:25.01 ID:g93acIwAp.net
小沢信者が寄ってたかって姫井に入れて電力を落としたら流石に見直すが、そんな力があったらここまで弱体化してない

992 :無党派さん :2019/06/24(月) 14:08:28.97 ID:rKr1KWCA0.net
公務員の場合年齢×10万の給料でなおかつ解雇はできないから結果、高齢公務員が増えれば増えるほど人を雇えないので結果
非正規公務員に頼るしかなくなる。
もし公務員の給料が新卒並みの20万でほぼ変わらずなら今と同じ予算で倍の人員をそろえることができる。さらに高給を望む人は優秀な人材は
公務員ではなく民間をめざすようになる。一方で薄給でも安定を望む層のセーフティーネットになる。

現状だと地方国立の教育学部でた人が教員志望したり、マーチクラスが地元の市役所とかいってしまってる現実。

993 :無党派さん :2019/06/24(月) 14:13:14.95 ID:g93acIwAp.net
現実問題として自治労が機能しなければ大阪みたいなことになるから立憲の実働部隊として黙認せざるを得ない
候補者を労組以外から引っ張って来たら良いだけだし、実際は大部分の選挙区でこのパターン

994 :無党派さん :2019/06/24(月) 14:48:55.61 ID:t8Qs4D9Za.net
>>989
公務員にも生活があるんだから労働組合は当然存在するわな
非正規公務員が増えてるのは、お前みたいな連中が税金を使うなと要求するから、
結果的に若い連中にシワ寄せが行ってるだけ

> 身分保障を守ることを目的にしてる自治労とか日教組
> をわざわざ公務員でもないやつが推すメリット
自治労など公務員労組とかに限らず、無関係の有権者が
特定の業界団体の候補に投票するケースはそもそも珍しいわな

995 :無党派さん :2019/06/24(月) 14:56:28.97 ID:xqG95OCG0.net
>>991

小沢一郎が大号令を出せば電気総連は落選するだろうけど
それやったら国民民主が潰れちゃうもんね。

996 :無党派さん :2019/06/24(月) 15:02:44.68 ID:SuVTTzzAp.net
Ume

997 :無党派さん :2019/06/24(月) 15:03:17.12 ID:SuVTTzzAp.net
Ume

998 :無党派さん :2019/06/24(月) 15:03:51.89 ID:SuVTTzzAp.net
Ume

999 :無党派さん :2019/06/24(月) 15:04:23.06 ID:SuVTTzzAp.net
Ume

1000 :無党派さん :2019/06/24(月) 15:04:43.05 ID:SuVTTzzAp.net
1000なら民民解党

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
326 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200