2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

参院選1人区 専用スレ

1 :無党派さん:2019/06/15(土) 02:09:43.29 ID:aJdkCFpd.net
32ある参院選1人区について語ろう

2 :無党派さん:2019/06/15(土) 02:13:25.34 ID:aJdkCFpd.net
今のところこんな感じかい?
青森 自民全域でリード
秋田 自民と野党 小差の争い
山形 野党と自民 互角
岩手 野党やや先行 自民猛追
宮城 自民と野党が競り合う
福島 自民やや先行 野党猛追

3 :無党派さん:2019/06/15(土) 02:15:46.61 ID:aJdkCFpd.net
栃木 自民 全域で優位
群馬 自民が他候補引き離す
新潟 野党と自民が互角
長野 国民 大きくリード
山梨 自民 一歩先行
富山 自民盤石
石川 自民大きくリード
福井 自民圧倒的優勢
岐阜 自民 安定した戦い

4 :無党派さん:2019/06/15(土) 02:18:11.88 ID:aJdkCFpd.net
三重 自民と野党 小差の争い
滋賀 自民と野党が互角
奈良 自民 全域で優位
和歌山自民 大きくリード
岡山 自民幅広い支持
鳥取島根自民 盤石の戦い
山口 自民盤石
香川 自民一歩リード
高知徳島 自民大きくリード
愛媛 野党やや先行 自民猛追

5 :無党派さん:2019/06/15(土) 02:19:44.35 ID:aJdkCFpd.net
佐賀 自民安定した戦い
長崎 自民全域に浸透
熊本 自民 一歩リード
大分 自民やや先行 野党猛追
宮崎 自民盤石
鹿児島自民、混戦抜け出す
沖縄 野党 全域で優勢

6 :無党派さん:2019/06/15(土) 02:25:03.38 ID:WUpYT4Vf.net
475 :東京18区民 ◆1kM1/v77pM (ワッチョイ 8ffd-hBSK)[sage]:2016/05/02(月) 21:44:10.24 ID:7y1FMLs20
>>406
長谷川 70万
徳永 50万
柿木 45万
鉢呂 40万
森 30万

基礎票は2014年の衆院選比例を基に維新票が民進:自民に7:3で割れると予想。
鉢呂と徳永の票割れは2010年のデータを基に計算。
柿木には公明票と自民支持層の2割が流れると予想。

982 :東京18区民 ◆1kM1/v77pM (ワッチョイ 8ffd-RA4N)[]:2016/05/03(火) 19:54:29.12 ID:SaihLAR40
青森県選挙区予想
山崎 力 (69)  自民現職:268,550 当
田名部 匡代(47)民進元職:237,151

2014年衆院選比例得票のうち自公次票がそのまま山崎に、民共社生票がそのまま田名部に乗ると予想。
維新票の配分はは南部と津軽の地域対立も影響すると予想。
市町村別の比例得票を調べようとしたら青森県選挙管理委員会のページに載ってなかった・・・
とりあえず、単純に選挙区の人口比を考慮して南部(2,3区)と津軽(1,4区)の維新票がそれぞれ3.1万と4万票として
南部の維新票はすべて田名部に流れ、津軽の維新票は山崎と田名部に半々で流れると計算するとこうなる。

575 :東京18区民 ◆1kM1/v77pM (ワッチョイ 8ffd-3MRt)[]:2016/05/04(水) 18:32:09.91 ID:RS+AD7/K0
宮城県選挙区予想
熊谷 大 (41) 自民現職:469,630 当
桜井 充 (60) 民進現職:440,496

2014年衆院選比例だと、自公次439,630、民共社生342,477、維新128,019

民主が候補を立てなかった2区以外の民主+維新の比例票が271,617
同じく2区以外の民主党候補の選挙区得票が245,111

2区以外の自公次の比例票が343,307
2区以外の自民党候補の選挙区得票が373,880

ここから、維新の比例票のうち30,000票が選挙区で自民党に流れていることが分かる。
それを考えると宮城県選挙区の各候補の得票は上記のようになる

731 :東京18区民 ◆1kM1/v77pM (ワッチョイ c6fd-fQUW)[]:2016/05/06(金) 19:53:22.18 ID:5tfboEG10
山形県選挙区
月野 薫 (61) 自民新人:274,782 当
舟山 康江(50)無所属元職:258,844

自民党の得票は2013参院選、2014衆院選比例得票(自公次)・選挙区得票ともに27万票で推移しており、今回も安定して27万票を取ると予想。
野党は2014衆院選比例得票だと民共社生に維新をすべて合わせても25万票。
無党派層や反TPPの農民層を掘り起こさないことには野党に勝てないが、前回と違って自民候補が農協系で、3区の阿部寿一が落選中ということもあって与党が逃げ切ると予想。

887 :東京18区民 ◆1kM1/v77pM (ワッチョイ c6fd-fQUW)[]:2016/05/07(土) 00:14:30.54 ID:YfqQ2uA+0
新潟県選挙区の予想をしてたんだが、新潟県全体では前回衆院選比例の維新票の8割が民主党に流れているんだが、
今回野党統一候補で出る森祐子のいる5区では、前回衆院選比例の維新票の8割が自民党の長島に流れているww
森が相当悪いタマであることがはっきりしたが、新潟県選挙区の予想はさっぱりわからなくなった。

総レス数 6
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200