2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立憲民主党内の総合政局スレッド277

1 :無党派さん :2019/06/20(木) 18:01:58.68 ID:UUIXV0uld.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


次スレを立てる時は、冒頭にこれを3行書いて下さい。
(立てると1行目は消えます/強制コテハンIP表示)

★次スレは>>950を踏んだ人が「スレ立て宣言して」立てましょう。
ダメなら再指名か、立てられる人が代行してください。

■立憲民主党Twitter
http://twitter.com/cdp2017

■立憲民主党Facebook
http://m.facebook.com/rikkenminshu/

■立憲民主党ホームページ
https://cdp-japan.jp/

【NG推奨】
船橋ニート(糖質千葉)
(ワッチョイ 2a74-Im5L [123.216.52.54])

前スレ
立憲民主党内の総合政局スレッド276
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1560847682/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :無党派さん :2019/06/20(木) 18:02:26.05 ID:HsjZZk9D0.net
維新から出馬の音喜多さん「山本太郎はお花畑野郎!消費税廃止してうまく行く国なんてあるわけない」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1561020730/

まさか、山本太郎氏と同じ選挙区で活動することになるとは…という感じなのですが。

絶対的な違いは、やはり「経済政策」の部分です。

山本太郎氏は「消費税廃止」をして歳入を減らす一方で、最低賃金を政府が保障(事業主の赤字を政府が補填!)したり、
公務員を激増させたり、奨学金の完全補填や一次産業への戸別所得補償を約束するなど、

「究極のバラマキ路線」とも言える突き抜けた主張を行っています。

「収入は減らして、支出を増やす」のだから、実現可能性があるはずないのですが、
そこは「新規国債の発行」で財源を賄うとしています。要は、今の借金路線にフルスイングしていくわけですね。

インフレ率が2%になったら「税の基本(応能負担)に還ります」と言っているものの、
果たしてそんなことが可能なのでしょうか…?
一度、すべてを政府がやるようになった社会が、人々が、応能負担の自立社会に戻れる未来は、私には想像もつきません。

そもそも、減税をして財政支出を増やしていくというのは、
本来的には「フリーランチ(タダ乗り)はない」という一言で一刀両断されるべきものです。

そんな魔法の杖があったら、どの国家もそうやって財政運営をするはずなのですが、
それに成功した国は歴史上ないはずです。

■私たちの経済政策

私たちの経済政策はまさに真逆で、歳出をできる限り減らしていく
民間でできることは民間でという、シンプルな「小さな政府」路線です。

「小さな政府」路線を明確に・中心的に主張する政党は、日本維新の会しかありません
(※教育費など、出すべきところには出す)。

全文はこちらで
https://blogos.com/article/385704/

音喜多駿
2019年6月3日、記者会見を開き第25回参議院議員通常選挙に日本維新の会公認、
あたらしい党推薦で東京都選挙区での出馬を表明した

3 :無党派さん :2019/06/20(木) 18:03:27.14 ID:HsjZZk9D0.net
山本太郎「消費税廃止!私と会派組んでる国民民主は素晴らしい政策が山本太郎に近づいてきた」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1560995828/

山本の発言は既存の政治の枠にはまらない。野党主流派とも、もちろん自公政権とも異なるその言葉が、いま急速に支持を伸ばしつつある。「れいわ新選組」に集まっている寄付金は6月中旬現在、2億円に達しようとしている。

他の野党にない求心力を生んでいるのが、「消費税廃止」の提言である。

緊急的にやらなきゃいけないことはなんだろうと考えたら、強制的な物価の引き上げ、つまり消費増税を止めること。それをしなきゃならない。

とはいえ、消費税をなくして国の財政が成り立つのかという疑問は誰の頭にも浮かぶ
「経済活動が活発になって、物価がちゃんと上がっていくということです」
だから極力選択肢を少なくして、AかBかの戦いにするのが一番だと
「私は今、国民民主党の会派に入れてもらっている状態ですけど、先輩方とお話をすると、びっくりするぐらい真面目というか国民民主党の玉木(雄一郎)代表が減税という選択肢もなくはないとおっしゃったりとか……
こうして極端なことを言い続ければ、徐々にみんな
こっちに近づいてきてくれるんじゃないかと(笑)」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190620-00065301-gendaibiz-pol&p=3

4 :無党派さん :2019/06/20(木) 18:03:33.94 ID:d7JI5UJ90.net
>>1
スレ立て乙

5 :無党派さん :2019/06/20(木) 18:04:11.37 ID:HsjZZk9D0.net
山本太郎「寄付金集まったら候補者10人発表する」→現在蓮池1人 これって詐欺だろ!
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1560994503/

山本太郎人気って本当なの?それなら何で候補者が蓮池1人だけなの?新撰組から出たい人他にいないの?
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1560993040/

6 :無党派さん :2019/06/20(木) 18:04:50.36 ID:HsjZZk9D0.net
山本太郎「敵は自民なのに立民は自民と戦う気がない保身だけのゴミ政党!てことで新撰組に投票してね」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1560989692/

7 :無党派さん :2019/06/20(木) 18:05:11.07 ID:HW2169VBd.net
立憲、最低賃金1300円に=参院選へ経済政策発表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190620-00000115-jij-pol

 立憲民主党は20日、参院選に向けた経済政策「ボトムアップ経済ビジョン」を発表した。

 「賃金・所得アップで消費拡大を」と訴え、最低賃金を5年以内に時給1300円に引き上げる目標を明記。

家計支援策として給食費無償化や賃貸世帯への家賃補助制度導入などを掲げた。

 所得税、法人税の税率について、個人や企業の負担能力に応じて段階的に設定することも提唱。
「消費税率アップでなく、公正な税制改革によって可処分所得増加を実現する」と強調した。 

8 :無党派さん :2019/06/20(木) 18:05:15.77 ID:d7JI5UJ90.net
前スレの>>994
前スレの>>989参照

創価学会は、学会員の大多数は池田信者であり、池田教とさえ言われていて
その実態は何も変わってないわけです
そもそも65歳以上の学会員が総数の約半数なんて言葉が象徴するように
若い学会員って凄く少ないんですよ
池田氏が倒れて公の場に出て来なくなって9年経っていますが
池田氏の影響力をあまり受けていない年代の学会員は恐らく2割くらいしかいません
また、その2割でさえ、マインドコントロールの強く掛かってる人達はいます
例の元職員3人組なんて池田氏に完全に心酔してるでしょ?
結局、圧倒的多数派である池田支持者の学会員達を騙して公明に投票させ続けない限り
壊れちゃうのが公明党の実態なんです
だから幹部達は票の底が抜けるのではないかと怯えてるわけですよ

結局のところ、利権の恩恵に授かってるのなんてごく一部の上、大多数の学会員は単なる宗教団体の信者なわけです
だから大多数の人にしたらそんな話は全然関係なくて、それで余計といい加減にしろって話になってるんですよ

9 :無党派さん :2019/06/20(木) 18:06:27.49 ID:uaZxvvN30.net
https://twitter.com/nauchan0626/status/1141467945299668993
小沢一郎氏や山本太郎氏のように、「野党統一名簿」や「消費税減税」などで政権交代をしようと真面目に考える方がどうかしているのです。
それは、旧民主党政権の「失敗」から何も学んでいないに等しいのです。
私たちに必要なのは、現実に立脚した理想主義と、各政党の理念を大切にした連帯なのです。
(deleted an unsolicited ad)

10 :無党派さん :2019/06/20(木) 18:07:53.97 ID:rVbVgjJ70.net
ビビリの枝野w

11 :無党派さん :2019/06/20(木) 18:14:52.22 ID:HsjZZk9D0.net
山本太郎氏「自民党入りある」発言で炎上→真意説明

山本太郎参院議員(44)が、インタビュー取材を受けた記事の内容で誤解を受けて炎上しているとして、真意を説明した

「現在をやるから、安倍政権の財務大臣をやってくれと言われたら、閣内に入りますか」との質問に、「引き受けますよ。いいじゃないですか、そんな大きな役職をもらえるなら。
ただ、言いたいことは言います」と答えていたが、この発言が

「炎上していると聞きました。不安を感じた支持者などからお問い合わせがありましたので、お答えいたします」とし、
「この話の前提は、『選挙後』です。選挙後に、政策を進めるためには手を組むこともあり得る、という内容です」と説明した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190620-06200533-nksports-soci

12 :無党派さん :2019/06/20(木) 18:17:53.50 ID:mSfUIgkgd.net
ダメだこりゃ

日仏共同テレビ局France10及川健二 @esperanto2600

スクープ

立憲民主党の経済ブレーンを入手しました。

左派緊縮の明石順平・弁護士や金子勝・立大教授が入ってる。

https://pbs.twimg.com/media/D9fgemeUIAEjIyW.jpg

13 :無党派さん :2019/06/20(木) 18:20:00.31 ID:9Wc2CilX0.net
>>7
1300円に耐えられない中小小売りについては立民はどういう補償を考えてるの?

言うだけならタダなんだけど

14 :無党派さん :2019/06/20(木) 18:20:04.75 ID:t32g5LXP0.net
衆院大阪
1区:村上賀、あくまで維新潰しの魚雷役
2区:尾辻、次回は無理そうなので魚雷役
3区:共産枠、相手は公明
4区:共産枠にせざるを得ないだろうから維新に取られそう
5区:長尾、相手は公明
6区:村上史、相手は公明
7区:共産枠、渡嘉敷鉄板なので立憲魚雷は不要
8区:松井、北摂なのに立憲のタマが悪過ぎるので差し替え推奨
9区:空白区、亀石を転出させるならココ
10区:毎回お馴染みの辻元
11区:平野後継を立憲から立てられたら維新当選阻止と比例復活は望めるか
12区:ココも共産ではなく立憲公認で魚雷立てて欲しいがキツイか
13区:恐らく次回は共産枠、維新に取られるが手の打ちようなし
14区:13区と基本的に同じ
15区:ここも立憲が立てられる気がしないから維新に取られそう
16区:森山、相手は公明
17区:維新幹事長を小選挙区で落とすために立憲候補が欲しい
18区:川戸、あくまで魚雷役としてだが期待
19区:丸山が自爆したから立憲魚雷の必要性が薄れたが情勢次第

最低でも9区と17区は立憲公認立てなきゃ話にもならないし、参院よりこちらが優先順位は上

15 :無党派さん :2019/06/20(木) 18:20:27.58 ID:d7JI5UJ90.net
>>12
>左派緊縮の明石順平

調べたら財政破綻論者か
こりゃ駄目だわ
つうかなんでこういう人ばかり連れてくるんだろう
アメリカなんか景気悪いから利下げだのなんだの形振り構わずやってるのに

16 :無党派さん :2019/06/20(木) 18:23:10.79 ID:G2kzFvBs0.net
>>15
あくまで@yoniumuhibiの意見よ

あらためて言うが、賃金とGDPは正の相関関係にあるのである。
GDPを伸ばさずに賃金を上げようなど、論理矛盾も甚だしく、論外な経済無知の発言ではないか。
左翼の常識(誤謬)はそこにある。
田中優子、小熊英二、上野千鶴子、本田由紀、内田樹らにたっぷり洗脳され、とにかく何が何でも経済成長だけは罪悪で禁忌だと狂信している左翼は、GDPを拡大させない前提で社会政策を言い、何かアクロバティックなウルトラCの方策を探し、結局そんなものはないから、「薄く広く分かち合い」で落ち着く。消費税を上げて行政が貧困の手当しろという間抜けな政策論で終わる。
ユニクロ着て鍋をつついて清貧しろという精神論の説教で止まり、結果的に、なお一層、経済全体を拒食症的な緊縮方向に導く。
消費抑制の消極志向の人生観を植え付ける

17 :無党派さん :2019/06/20(木) 18:24:05.82 ID:UHtawBim0.net
等しく儒教だなそれは

18 :無党派さん :2019/06/20(木) 18:31:27.10 ID:G2kzFvBs0.net
野田が急かしてる

https://www.sankei.com/politics/news/190620/plt1906200025-n1.html

衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」代表の野田佳彦前首相は20日の記者会見で、安倍晋三内閣への不信任決議案を提出すべきだとの考えを示した。
立憲民主党の枝野幸男代表の判断に従うと前置きした上で「戦いの火ぶたを切るために、第一党の党首がなぜ安倍政権を倒さなければいけないのかということを明確に主張することは意義がある」と述べた。

 内閣不信任決議案をめぐっては、衆院解散を誘発する可能性があるため、野党内では法的拘束力のない参院での首相問責決議案提出にとどめようとする動きもある。
野田氏は「参院選は参院で戦う話ではない。党が戦うわけだから党首が訴えるのが一番説得力がある」と語り、枝野氏を後押しした。

19 :無党派さん :2019/06/20(木) 18:35:00.69 ID:pLPZ7M3c0.net
深層ニュースで読売の政治部の解説員みたいなオッサンが
枝野と直接話したみたいで、
枝野自身は解散はやぶさかではないってさ。

ただ他党で準備の出来てないとこがあるから
一旦けむに巻いてる状況みたいよ。

ゲストの長妻も選対としてダブルありきで準備は整ってるみたい。
足引っ張てる他党ってどこだよ。

民民は岸本や榛葉が乗り気なんだから違うだろうし。

20 :無党派さん :2019/06/20(木) 18:37:52.83 ID:sI8S2OwR0.net
>>11
意味の分からない釈明だなw
選挙の時反安倍で選挙後手を組むんだったら余計炎上するだろうに

21 :無党派さん :2019/06/20(木) 18:39:50.58 ID:vjdjeXoC0.net
>>1
おつ

コニタン、維新の足立と先週の金曜に一緒に飲んで握手までしてるし…
(足立のツイッター情報より)
当分立憲所属になれないな…
野田Gの千葉の議員の中で、コニタンだけ長浜の街頭演説の応援に呼ばれていないし

22 :無党派さん :2019/06/20(木) 18:41:02.73 ID:vYh8Hax/p.net
大阪9区に亀石を送り込んだら足立の顔なんか見なくて済むよ
参院よりこっちの方が向いてる

23 :無党派さん :2019/06/20(木) 18:42:50.49 ID:G2kzFvBs0.net
来たな

https://www.jiji.com/sp/article?k=2019062001037&g=pol

菅義偉官房長官を中心とした自民党無派閥議員による新たな勉強会「令和の会」が発足した。参加者によると、「安倍政権を支えてきた菅氏を応援する」ことが趣旨。
「ポスト安倍」候補の一人として浮上してきた菅氏には、党内での存在感をさらに高める狙いもありそうだ。

 「令和の会」に参加するのは、石田真敏総務相、菅原一秀衆院議員ら。
国会近くのホテルで20日昼に開かれた会合には、菅氏を含め約10人が出席。
菅氏は、新元号発表に関して「びっくりするくらい注目が集まって驚いている。
あの発表はものすごく大きかった」と語ったという。

24 :無党派さん :2019/06/20(木) 18:46:04.18 ID:klbSGifW0.net
無気力極まりない政策発表だった
本当にありがとう

25 :無党派さん :2019/06/20(木) 18:54:28.91 ID:Q/ab9Fef0.net
>>13
そうでしたっけ、うふふで終わりだろw

26 :無党派さん :2019/06/20(木) 18:55:59.67 ID:G2kzFvBs0.net
>>25
5年後に立憲が存在してるかも分からないしな

27 :無党派さん :2019/06/20(木) 18:56:15.30 ID:BFswtxOc0.net
>>19
いや、候補者も金も足りないだろ。
こないだの総選挙後に次回は小選挙区の過半数の150くらいは単独で立てたいって言ってたけど立てられるのか?

元テレ朝細川が昨日のアベマTVで長妻から直接聞いた話のニュアンスでは立憲の候補者選出は苦労してるようだって言ってたぞ。
ホップ・ステップ・ジャンプじゃないけど、次か次の次くらいで政権交代狙いたいんでしょうけど…っていう感じで言葉を濁していた。
民主党時代にホップ・ステップ・肉離れって揶揄された時があったけど、今はステップをしようとしてるが軸足が定まっていないような感じ。

28 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:00:13.70 ID:3RS8PRW0d.net
>>13
そんな会社は実際には存在しない
今だって人集まんなかったら金積んで派遣会社に中抜きされて人材確保してるだけなんだから

最低賃金引き上げは世界的な潮流だから避けられないし、自民だって本音は1000円じゃなくて1300円にしたいぐらいだろう
今は働き手が足りてない時代だしな

自民に丸パクりされたくないからギリギリで発表しただけで、春先に発表してたら自民が1300円にしてた可能性のが高い

毎日毎日ここで固定回線で昼間から書き込んでるゴミニートには理解できないだけ

29 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:00:31.03 ID:vjdjeXoC0.net
りっけんの支持者層が、民主(民進)の支持者層に比べて左に傾いているから、
候補者を連れて来るのも大変だろうね
本人達が出馬したがっても支持者には「右寄り」に映ってしまってダメだとか
例えば、6年前の民主党参院候補の鈴木寛が今年再出馬してもりっけんからは出られないと思う

30 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:03:21.69 ID:G2kzFvBs0.net
参院野党逃げました

https://this.kiji.is/514373977514673249

 立憲民主、国民民主など野党の参院国対委員長が20日会談し、安倍晋三首相に対する問責決議案を21日に提出する方向を確認した。21日午後に改めて会談して正式決定する。

31 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:03:50.29 ID:Et+Rdjwla.net
不信任案を出さないと言うことは安倍政権を信任してると言うこと

これでどうやって選挙しろと言うのか
出して当然だし 出さないアホは批判されて当然
野党第1党の責任を放棄しているとのそしりは免れない

どこまで株を下げたら気がすむのか腰抜け枝野フライは

32 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:04:51.88 ID:HW2169VBd.net
さすがに最低賃金1300円は、ツイッターで大ヒンシュクだな

鳩山のマニュフェストを、遥かに超える達成不可能な経済政策だと

33 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:06:34.21 ID:klbSGifW0.net
だって本音は緊縮だもの
国が保証するとは絶対に言えない

34 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:06:45.86 ID:vYh8Hax/p.net
逆も然りで、民進時代以前なら公認されなかったであろうタマが今回参院選では数多く公認されている
あと保守系でもガチガチの民進系よりは元維新系(非大阪系)の方が実はフットワークが軽いし、立憲支持者にもすんなり受け入れられている印象

35 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:07:03.44 ID:tQ8/qgE10.net
>>32
ネトウヨに支持される必要は全くない

36 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:09:08.14 ID:bwp4TNtqM.net
ムンムンがやる前ならまだよかったけどな

37 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:09:47.89 ID:klbSGifW0.net
フランス10に財源質問されて答えない時点でね
やる気ねえなと

38 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:10:25.04 ID:awU8MzFpa.net
韓国と日本は経済情勢が違うんだよなあ

39 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:13:08.87 ID:Zirk95eV0.net
>>12
立憲の経済ブレーン…うわぁぁ、金子勝かよw
俺が若き20代の頃から金子勝のことが嫌い。
彼は昔から日本の破滅を煽るような言葉が多くて、彼の言葉から未来への希望を全く感じられないのよね。金子勝には嫌悪感しかない。
金子勝を見ていると、俺の意地悪な言い方かもしれないが、むしろ日本が社会的に右傾化することを望んでいるような気がするw

40 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:18:03.42 ID:Q/ab9Fef0.net
>>28
忙しい時だけ雇える派遣と常時雇うバイト、パートとの違いぐらい理解しろよw

41 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:21:51.55 ID:Zirk95eV0.net
金子勝は、野党にとって貧乏神でしか無いよな(注:見た目のことを言っているわけではない)w
金子勝って小池都知事誕生の時に「首都の死」とか言ったリベラル左派。
最低賃金1300円実現不可能ではない。賃上げは世界的な漂流だから出来る。

42 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:22:07.80 ID:Unvjq0NP0.net
経済ブレーンが明石順平、金子勝、田中信一郎という時点でアウトじゃね?

43 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:23:01.09 ID:EICYWayv0.net
>>39
今安倍政権の経済の失敗が多すぎて、今年討論会に出ると誰も反論出来ないだけどね。

44 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:24:10.27 ID:EICYWayv0.net
>>41
今東京都はその通りになったじゃねーか。

45 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:25:47.65 ID:97gWHuRSa.net
>>42
ちょっと胡散臭いが三橋貴明の方がまし。
後森永卓郎 植草一秀。

46 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:25:59.31 ID:EICYWayv0.net
2013年ぐらいからずーと安倍政権批判をしていたけど、
今年になって批判の現実になっただよね。
だから誰も金子勝に反論できない。

47 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:26:44.19 ID:Zirk95eV0.net
>>42
>>43
安倍政権の経済ブレーンの顔ぶれも良いとは言えないんだよなw
明石順平って賃上げや統計データ問題は良いが、それ以外が微妙。田中信一郎も微妙。金子勝よりはマシという程度。

48 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:28:27.66 ID:ZvdjcrPgr.net
>>47
田中信一郎が微妙って凄い評価高いんだな

あれ劣化竹中じゃねえか

49 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:28:45.24 ID:UHtawBim0.net
どいつも論外
消費税は一般会計だということを分かってない

50 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:28:56.63 ID:GAT/MXwc0.net
マトモな専門家は野党に接近しない。
どんな立派な政策作っても実行できないから野党だと。

51 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:29:29.51 ID:Zirk95eV0.net
>>48
別に評価してない。あくまでも三人の中から言っただけw

52 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:29:47.00 ID:EICYWayv0.net
立憲は反消費税に舵を切った。

53 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:29:56.72 ID:UHtawBim0.net
んなことねえよ
ケチだから寄ってこないんだよ
基本自民党の方が待遇いいし

54 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:30:38.57 ID:zcAcpRSv0.net
所得底上げ目指す」 立憲民主が参院選公約発表

立憲民主党は20日、夏の参院選公約に掲げる経済政策「ボトムアップ経済ビジョン」を発表した。
残業代の完全支払いの実現など所得の底上げを盛り込み、個人消費の回復を目指す。

所得底上げに関しては、保育士・介護職員の給与を全産業平均を目標に段階的に増加させる▽「同一価値労働・同一賃金」の促進▽5年以内に最低賃金1300円を目指す――も掲げた。

可処分所得を増やすため、学校の給食費を無償化し、家賃補助制度を導入する。

「消費税の税率アップではなく、公正な税制改革」を掲げ、金融所得課税の見直しや、所得・法人税の累進課税強化を打ち出した。

低所得者対策として、給付と税負担軽減を組み合わせた給付付き税額控除も導入する。

55 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:31:02.87 ID:Zirk95eV0.net
>>45
森永卓郎は2005年に「年収300万円時代を生き抜く経済学」を書いた時に「いくらなんでも低すぎだろpgr」と懐疑的な声が多数だった。今や、いつの間にか非正規雇用者にとってはアッパーな額。

56 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:31:20.98 ID:GAT/MXwc0.net
>>53
民主党政権見てたら寄ってくる物好きはいないかと。

57 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:32:24.42 ID:UHtawBim0.net
でも外交関係の奴は官邸入り浸ってたぞ?

58 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:32:33.92 ID:rYbP9VTv0.net
共産趣味ぐらいでしかこのスレをみている人はいないだろ。

59 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:33:20.55 ID:pLPZ7M3c0.net
>>27
どっちが正しいのかだな。

テレ朝のはその場に立憲議員がいないで
民民派の連合代理人伊藤敦夫がいたやつだろ。

深層ニュースはその場に選対の長妻がいて
読売政治部のオッサンが直接枝野に聞いたと言った上で、
他党が準備が出来てないので配慮してると言った。

そのあとに長妻が自分は選対であると言った上で、
ダブルで準備は進めているし毎週末に候補予定者と
会っていて人選を進めてると言った。

おそらく民民内に慎重派がいて配慮してるんだろう。
岸本のように民民が壊滅してもいいから小沢に来てほしい
なんて記事が出たやつが言ってることは空元気みたいなもん。

60 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:33:41.27 ID:UHtawBim0.net
つうか経済金融は著書で何故かやたら不安煽るやつが集まる
ありゃいったい何なんだ?

61 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:35:31.93 ID:GAT/MXwc0.net
>>54
それやるより銀行の預金金利アップしないの?それやって景気回復とかトンデモ経済学やってる人が昔いたような

62 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:35:48.59 ID:H2YFMVbIp.net
>>59
もっと正確には、立憲が議席増と引き換えに元民進の不良品を大量に抱えさせられるから危惧しているのでは?
表面上は勝利でも選挙後に地獄を見るパターン

63 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:37:36.64 ID:Zirk95eV0.net
政党が解党や分裂ばかり繰り返すと野党の経済ブレーンになりたがる経済学者は物好き以外いないからなw
当時、民進党の国会議員は前原誠司が連れてきた井手英策の話の一体どこに感動して聞いていたんだろう。
民進党分裂により、経済学者にとって野党に近づいてはならない世界という教訓が、また増えた。

64 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:38:48.72 ID:UHtawBim0.net
待遇が合悪い内紛が多い
じゃ地雷案件じゃねえか
自民党の2倍出せよ
外資のシンクタンクの引き抜きだよ

65 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:39:44.43 ID:GAT/MXwc0.net
>>63
民主党政権が決定的だった。
それ以前は改革やれると専門家が競って民主党にすり寄ったが、反対を廃して物事決められないとか実行力が問題になってまたたくまに消えた

66 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:41:10.97 ID:GAT/MXwc0.net
>>64
そういうやつは経歴に傷がつくならなおさら来ない。みんな民主党政権時代の何も決められず喧嘩ばかりしてたとこ見てるんだ。

67 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:45:41.64 ID:ZvdjcrPgr.net
>>61
あれ言ったタイミングは銀行に余力があった
今やったら銀行倒産でシャレにならない

意味くらい理解しようぜ

68 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:46:58.76 ID:UHtawBim0.net
でも貸出金利上げるな言うんだろ?
死んどけ

69 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:48:39.59 ID:UHtawBim0.net
つか政権のブレーンになってやることは不安煽ることじゃない

何で大恐慌煽るやつがやたらくんねん

70 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:52:24.82 ID:d7JI5UJ90.net
>>54
>保育士・介護職員の給与を全産業平均を目標に段階的に増加させる

儲けが上がらないと賃金なんて上げられないじゃん

71 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:53:41.65 ID:UHtawBim0.net
つまり保育料と介護の施設代が爆上げされる

結果介護保険料うpは自動で付いてくる

72 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:54:08.28 ID:Zirk95eV0.net
>>70
賃金の不足分は国=政府が補填すれば上げられる。

73 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:57:12.65 ID:klbSGifW0.net
>>72
その財源を聞かれて答えなかった
つまりやる気なし

74 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:58:21.73 ID:Zirk95eV0.net
>>71>>73
介護保険料UPで賃上げしなくても、政府支出で補填して賃上げとか、やれることはある。
もし、最低賃金1500円法案つくったとして中小企業が賃金1500円上げられないということになったら、その不足分は政府支出で補填して1500円にすれば良い。「政府補填付き」の最低賃金。
韓国が失敗したのは「政府補填なし」に急激に最低賃金を上げたから。「政府補填付き」という条件。

75 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:59:27.72 ID:UHtawBim0.net
財源は消費税だろ
消費税の特別会計化

76 :無党派さん :2019/06/20(木) 19:59:48.59 ID:swSXjxyd0.net
>>59
テレ朝じゃなくてアベマ。
細川だけ。後はド素人コメンテーターたち。

77 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:02:47.11 ID:UHtawBim0.net
むしろ民主党のマニフェストだと消費税の特別会計化はないとおかしかった

理由は消費税を用途指定してる

78 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:03:30.06 ID:klbSGifW0.net
>>74
だから問題は捻出方法と金額だよ

79 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:08:59.82 ID:Zirk95eV0.net
これをアップデートしてバージョンアップしたら良いのではないかw

民主党の政権政策Manifesto2009
http://archive.dpj.or.jp/special/manifesto2009/index.html
項目36
○最低賃金引き上げを円滑に実施するため、中小企業への支援を行う。
○景気状況に配慮しつつ、最低賃金の全国平均1000円を目指す。
○中小企業における円滑な実施を図るための財政上・金融上の措置を実施する。

80 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:09:32.68 ID:GAT/MXwc0.net
最低賃金は韓国という身近な失敗例あるからなともね。

81 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:09:46.03 ID:9Wc2CilX0.net
1300円に足りない分は立憲民主党が責任を持って補填します!でいいんじゃないのw
全国の中小企業のみなさん安心して立憲民主党に政権を委ねてください

82 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:10:42.25 ID:GAT/MXwc0.net
>>67
単純に中学の公民を理解してなかっただけでは?

83 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:11:03.41 ID:pLPZ7M3c0.net
>>76
失礼しました。
アベマって書いてあった。

昨日テレ朝の夕方のニュースに細川が出てたから
勘違いした。

84 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:11:11.67 ID:GAT/MXwc0.net
民主党マニフェストみたいに財源示せないではね。やっぱり民主党だわ

85 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:12:15.97 ID:Zirk95eV0.net
中小企業が悲鳴を上げるなら、数年間差額を税金で負担すれば良い。賃上げの原資財源は金持ちの使わない貯金や内部留保課税して補填するとか方法はあるw

86 :LIVEの名無しさん :2019/06/20(木) 20:12:31.90 ID:G2kzFvBs0.net
>>83
細川定年退職して
今は政治ジャーナリストという看板掲げてるが

87 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:13:12.68 ID:9Wc2CilX0.net
夜間だと割増しで最低1600円くらいになるのかね

88 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:13:41.35 ID:9Wc2CilX0.net
コンビニの夜間にバイトが殺到するな

89 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:15:07.49 ID:d7JI5UJ90.net
>>85
>金持ちの使わない貯金や内部留保課税

未だにこんなこと言ってるんですか
そもそも日本には目玉が飛び出るような世界的な大富豪なんていませんよ
また内部留保云々も、最近は言う人が減ってきたのに

90 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:15:56.12 ID:GAT/MXwc0.net
>>85
内部留保は現金ではないのでは?
これ共産党が言ってすぐに会計の専門からツッコミきてたぞ?
それ企業で法人営業やってたら企業の支払いとか分かるからなおさらやぞ?

91 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:17:13.12 ID:9Wc2CilX0.net
共産党は現金で内部留保を彫金してると思い込んでるから
全部まとめて召し上げろになる

92 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:18:59.15 ID:GAT/MXwc0.net
>>89
内部留保ってのがトンデモなんだよ。
これ手持ち現金以外の積立てとかすべてを総称だからな?

売掛け金とかも含むが企業は大手から中小まで掛け売りでもの売っても金は入らない。その掛けまで課税したらもうねぇ

93 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:19:21.15 ID:rYbP9VTv0.net
その大企業くらいしか共産系の労組ってないんじゃないの?

94 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:20:21.84 ID:GAT/MXwc0.net
共産党には

会計士
簿記三級以上の資格保持者
税理士

がいないの?

95 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:23:16.03 ID:ouUdskNyK.net
今夜9時のBS11「報道ライブインサイドOUT」に
枝野が生出演するそうです

終盤国会に向けて、枝野がどう考えてるか
注目したいと思います!

96 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:24:02.31 ID:3RS8PRW0d.net
>>40
派遣会社に中抜きされてんだから実際は一緒なんだよゴミニートw
まともな反論しろよw

97 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:25:55.25 ID:UHtawBim0.net
一緒なわけねえやん
最低賃金がそれなんだから派遣費用はさらに数割高くなる

98 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:26:29.40 ID:Zirk95eV0.net
賃上げ分の原資は国債発行で財政出動でもいいし、あるいは金融政策による賃上げターゲット設定でもいいし。
物価スペシャリストである東大教授の渡辺努は「金融政策に4%の賃上げターゲット」を提唱している。金融政策による賃上げターゲットのほうが金融政策によるインフレターゲットよりも利点と主張。

99 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:26:58.37 ID:UHtawBim0.net
ぶっちゃけそれだと会社に払う費用が派遣一人2000が見えてくる

1300は最低賃金やで?

100 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:28:13.92 ID:swSXjxyd0.net
>>88
自民党のままにしろ将来政権交代があるにしろ結果として賃金上昇でコンビニの24時間営業は減るだろうね。
というか店の数も人口減少もあるからかなり減るな。
ドラッグストア業界も巻き込んで業界再編されそう。

101 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:28:39.62 ID:HsjZZk9D0.net
国民民主を離党した山井氏立民会派に入りたいのに卑怯な国民民主がたなざらし これが国民民主のやり口か

国民民主党を離党する意向を示している山井和則衆院議員(比例近畿)の処遇が、
宙に浮いている。山井氏は無所属となって立憲民主党と同じ衆院会派に入りたい考えだが、離党届提出から2週間が経過しても国民の党内手続きに進展はなく

 ところが離党届提出後、3回目となった19日の総務会でも、山井氏への対応について「話は出ていない」(小林正夫総務会長)という。

国民は過去、立民入党のため離党の意思を示した議員に対し、1カ月以上処分や会派異動の手続きを行わなかった

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190620-00000010-kyt-l26

102 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:29:01.38 ID:GAT/MXwc0.net
>>100
>>88
自動化進んで結局は雇用が減る。

103 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:29:35.62 ID:UHtawBim0.net
派遣一人時間2000はなかなかグロイな

104 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:29:53.89 ID:Zirk95eV0.net
元ゴールドマン・サックスのアトキンソンも「毎年の賃上げ5%アップを強制する」政策を提唱してる。

105 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:31:04.48 ID:t/+17eCk0.net
で、内閣不信任案は出すのか?

106 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:32:47.99 ID:GAT/MXwc0.net
>>105
出さずお茶を濁す。出したら即解散されてしまう

107 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:33:14.57 ID:Zirk95eV0.net
アトキンソンが「日本は毎年4〜6%の賃上げを強制的にやるのが破綻を防ぐのに必要と書いてた…やらないと少子化人口減少のスピードに遅れて社会保障が破綻するとか早めにやらないと時間切れになるとか言うてるw

108 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:34:45.73 ID:f1Pz7MsB0.net
【#老後2000万円 】「まさか78歳になっても働いているとは...」 年金生活の実情は…今の若い世代はもっと厳しくなる ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561011006/

【わいわ新撰組/#山本太郎】#れいわ新選組が選挙で伸びる!ど真ん中の政策、「勝ち組」に不満持つ与党支持者にも支持拡大★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561027686/

109 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:34:59.73 ID:UHtawBim0.net
とりあえずその賃上げは派遣大虐殺になるのは見える

110 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:36:17.32 ID:9Wc2CilX0.net
長妻デマノイプラン(専門26業務適正化プラン)再び

111 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:38:39.98 ID:G2kzFvBs0.net
出せだと

https://www.jiji.com/sp/article?k=2019062001213&g=pol

連合の神津里季生会長は20日の記者会見で、安倍内閣不信任決議案について「出さないことは信任したのと一緒に受け取られる。
出さない選択はあり得ないのではないか」と述べ、今国会への提出を野党に促した。
 神津氏は「参院選の直前なので野党としてまとまって1強政治に立ち向かう姿を見せてほしい」とも語った。

112 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:39:22.35 ID:ouUdskNyK.net
>>101

国民党はこういう卑怯な党なんだから
山井さんも、もう少し早目に離党届け出せばよかったですね

もしかしたら、立憲が内閣不信任決議案なかなか出さないのは
こういう国民党から嫌がらせ受けてる人達のこと
考慮してるからかもしれませんね!

113 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:39:35.65 ID:klbSGifW0.net
何度も書くが、政府補填した場合の試算ぐらいしてから発表しろよっていう話
山本太郎は必ず数字を出してくるぞ

114 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:44:43.76 ID:uaZxvvN30.net
最低賃金を上げるには「上げないと法人税増税と内部留保課税を行う」
と企業を恫喝する必要があるからその2つはワンセットだよw
枝野が前から法人税上げると言ってる事実とも整合性が取れるw

115 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:46:34.94 ID:UHtawBim0.net
逆だよ
枝野はむしろ法人税は減税すると言った

116 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:46:50.06 ID:swSXjxyd0.net
国民は姫井由美子を比例で出すとよ。
コンビニ票狙いだな。
現役時代からコンビニの問題熱心やってったから。
こういう手堅い擁立がなぜできなかった。

117 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:49:59.95 ID:Zirk95eV0.net
現役世代の老後年金や現在の年金を支えたいなら爆賃上げしかないでw

118 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:51:10.60 ID:uaZxvvN30.net
>>115
ソースどこ?(笑)

119 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:53:09.32 ID:UHtawBim0.net
むしろ枝野ほどの地位の奴が正反対言ってたらガバナンス崩壊するで?

120 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:54:14.01 ID:9Wc2CilX0.net
大風呂敷の広げ方が10年ほど前のデジャヴだな

121 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:57:06.36 ID:Zirk95eV0.net
>>115
枝野は何度も法人税増税を主張しとるわw

122 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:57:56.55 ID:t/+17eCk0.net
>>111

枝野福山も連合の命には逆らえない。

不信任決議案提出だな。

123 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:58:35.18 ID:yOd5nYe00.net
山本に影響されたとしか思えませんね。

124 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:59:32.91 ID:uaZxvvN30.net
>>107
賃上げには政府からの具体的な圧力が必要だわなw
そのためには「賃上げと雇用維持を行わないと法人税増税と内部留保課税を行う」
と個別に企業を恫喝する事が最も有効w
なので政権を取った暁には企業の雇用への貢献度を査定する企業評価庁を設立すべきだなw

125 :無党派さん :2019/06/20(木) 20:59:47.75 ID:Zirk95eV0.net
一昨年の枝野インタビューを読めば法人税増税という言及がある。

126 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:00:05.11 ID:uaZxvvN30.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190617-00000106-sasahi-pol
安倍首相が党首討論で”逆切れ”解散? 年金問題で参院選“お灸票”で自民は50議席割れも

127 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:02:12.30 ID:UHtawBim0.net
俺は逆に枝野は法人税減税を取りまとめたと聞いたぞ?

128 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:06:17.31 ID:Zirk95eV0.net
>>124
その方法もあり。
外形標準課税について批判があるが、外形標準課税は雇用安定控除と人件費に応じた控除があって、リストラ防止や給与低下防止のインセンティブになってるらしい。
基本は法人税増税すべきだが、万が一、法人税を上げられないとなった時に外形標準課税で大企業に課税するのもいいのでは。

129 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:07:40.43 ID:UHtawBim0.net
それは共産党に家
売掛金に課税する鬼畜政党だし

むしろ枝野は国際競争力のため法人税減税すると言っていた
正反対だ

130 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:07:42.80 ID:97gWHuRSa.net
>>55
今度は年収10万円。

131 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:10:25.78 ID:Zirk95eV0.net
外形標準課税については税務や税制に詳しい人に、一般向けな解説してほしいね。
現在は資本金1億以上に適用してるけど、これを小規模の企業に適用するなら、確かに中小企業の負担は上がるのだが、実は内部留保せずに雇用・賃金へ回すインセンティブを組み込める仕組みがある。
外形標準課税は従業員or労働時間の数に比例するかたちにすれば、企業には労働生産性を高めるようなインセンティブが働く。従業員をパートタイムではなく無期雇用に切り替えて投資するインセンティブも発生する。「設計次第」では、望ましい経済制度になる。

132 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:11:53.71 ID:7+DLnNEKa.net
>>124
AI・ロボットによる省人化も禁止するのか?

133 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:12:54.56 ID:qHIQyg4bp.net
人件費に加えて研究開発費や教育研修費を控除対象にしても良い
とにかく人に投資するなら税金取らないよというメッセージを出して欲しい

134 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:13:59.41 ID:uaZxvvN30.net
>>129
ソースどこ?(笑)

135 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:16:06.47 ID:Zirk95eV0.net
とはいえ、外形標準課税が絶対悪なのではない。人件費や設備投資の控除があれば、需要を潰さずにフェアな徴税できる可能性がある。
しかし、安倍政権がやった案だと損金算入の削減とセットだから自殺行為。
ただ、法人税増税は租税回避対策とセットでやらないと機能しない。立憲が政権とった場合、法人税増税+租税回避対策のセットでやるべき。
日本の場合は外形標準課税があるので投資控除を細かく設定できる。もっとも、バブル時代の法人税収が増えるのは投資効果が効いた後なので、うんと先になるけど。

136 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:17:59.74 ID:vjdjeXoC0.net
先日、山本太郎に関して好意的なツイートを流して炎上しちゃった浪人の北條さん、
「不快な思いをされた #立憲パートナーズ の皆様にお詫び申し上げます」と今日のツイートで謝罪してるよ…。
ここの板で言う「千葉組」を批判する立憲支持者が、ツイッター上に殆どいないのが気になる

137 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:19:17.26 ID:86lGuJkO0.net
>>90
その理論なら固定資産税も廃止すべきだな

138 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:23:48.11 ID:YlJWJk4v0.net
枝野我々の持ってるデータでは一人区でいい勝負できる

139 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:24:23.35 ID:Zirk95eV0.net
過〜現在の法人税実効税率引き下げの流れを見てると法人税実効税率引き下げのために、外形標準課税導入と欠損控除を変え、課税ベースを広げることで税収維持した経緯がある。
法人税上げるなら過度の内部留保が要因だろうし、外形標準資本割の雇用拡大・設備投資への控除も増やしてインセンティブ付けるというやり方があっても良いよ。設計次第。
いくつかプランを用意しておけば法人税上げられないとなった時にできる。
外形標準課税の付加価値割には確かに人件費が含まれるのだけど、同時に単年度損益も含まれている。人件費を増やさずに付加価値を高めたとして、その場合には単年度利益が課税対象に乗っかるから、人件費を増やした場合と同額になるということ。

140 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:24:38.29 ID:vjdjeXoC0.net
しかも北條さんは謝罪しているのに、
「民進党時代からいてAll for all を理解してない」、「もう更正は不可能だから支部長解任もやむなし」だの支持者達に言われてるし…
立憲の支持者って横柄な人が多いのかな

141 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:25:41.72 ID:swSXjxyd0.net
>>136
twitter上もここも参考にならないでしょ。
長浜は普通に有能な議員の一人だし。

142 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:27:59.25 ID:vjdjeXoC0.net
>>141
そう?
かなり攻撃的な事を書いている人もいるから、心配になるよ

143 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:29:29.37 ID:xmC7cKZd0.net
最低賃金1300円に突然されたら会社潰れるから立憲支持するの辞めるわ
地方の中小がそれで持つと思うな
吉野家すら潰れるわ

144 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:30:52.39 ID:UHtawBim0.net
まあ吉野家の並み1杯が500超えてくるだろうね

145 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:32:03.72 ID:9Wc2CilX0.net
吉野家は潰れないわ
潰れるのは中小
それも立民政権が政府補填してくれれば大丈夫なんだけどね

146 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:32:58.06 ID:xmC7cKZd0.net
>>145
飲食だからわかる
無理。
夜10時以降は25%増しで1625円払わないといけない

147 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:34:09.18 ID:UHtawBim0.net
何?牛丼と豚丼は安すぎる?
それはそうかもしれないが…

148 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:36:03.26 ID:xmC7cKZd0.net
自民の掲げる1000円ならまだしも1300円だったら自営業層も離れるだろうな

149 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:39:00.81 ID:Zirk95eV0.net
>>146
無理じゃない。というか日本ほど深夜営業してる国はないからなw
30年ぐらい前は、そんなに多く深夜営業してなかった。その頃のほうが成長率は高かかったし、海外でも深夜営業せず、経済成長に成功した事例なんていくらでもあるで。
むしろ、夜働く人が減れば運送業の負担を減らせる。深夜営業なんかするから運送業とか忙しいんじゃん。ブラック企業が無くならない理由のひとつだよ。

150 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:39:12.85 ID:UHtawBim0.net
あの並盛と言う名の少量に500超えは正直高いぞ?

151 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:41:31.92 ID:xmC7cKZd0.net
近所の商店街は全滅だろうな
うちの県の最低賃金792円だし

152 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:41:49.77 ID:swSXjxyd0.net
>>142
ネットてのは立場にかかわらず声の大きい少数派が集うところでしょ。
左右の学生運動の延長戦を続けているような人は一般的有権者とは違うしね。

153 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:42:28.70 ID:uaZxvvN30.net
>>145
「企業が潰れるから賃上げ反対」という反応がもう既におかしいんだよなw
ネトウヨが散々失業を招いた失敗例と叩いてるムンジェイン政権の賃上げの後
韓国の失業率がどうなったかと言うと4%台だぜ?w
そんなん国際的には全く問題視されないレベルというかむしろ極めて低いレベルw
そんなんIMFとか普通に「問題ない。 むしろデフレの方が問題だから賃金上げろ」
って言ってくるわw

154 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:42:30.40 ID:vjdjeXoC0.net
都市部だと最低時給1300円は難しくないけど、地方だとね…

155 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:43:54.26 ID:UHtawBim0.net
なおスーパーの小売価格

ほぼパートさんだろ?
1割上がってもおかしくないぞ?

156 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:44:35.45 ID:Zirk95eV0.net
早朝深夜の国道を走るトラックの列を見てぞっとしないのかねw
あれ、24時間営業してるコンビニのようなチェーン店があるから、トラックが運びに走ってるんやで。
もし、24時間営業が禁止されたらトラックも早朝深夜の国道をそんなに走らなくなる。

157 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:46:59.11 ID:UHtawBim0.net
1000円が無理だったのに1300って難易度跳ね上げてるよな枝野さんや

158 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:47:14.23 ID:uaZxvvN30.net
「賃上げなんかとんでもない! 失業率ガー」
ってわめく奴って何故か供給過剰によるデフレについては全く気にしないんだよなw
コンビニの24時間営業なんかまさに過当競争の典型例w
需要が足りてないんだから売れば売る程単価が減って労働者は貧乏になっていくのにさw
今必要なのは労働者の総数や労働の総量増加ではなく1人あたりの賃上げだよw

159 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:47:36.44 ID:YlJWJk4v0.net
まあ1300円で盛り上がるのは良い事やね

160 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:48:16.18 ID:UHtawBim0.net
無理だろ
1000ですら無理だったのにそっから300↑だぞ

161 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:48:26.52 ID:sI8S2OwR0.net
>>111
私も不信任は出すべきだと思うけど
神津はただ枝野の逆張りしてるだけのような気がするんだよな
立憲が出さないから出せと言ってわざと野党が混乱してる印象与えるための嫌がらせ
連合は増税賛成を自民に陳情してるぐらいだし
連中が本気で安倍に勝つ気があるとは思えん

162 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:49:18.55 ID:swSXjxyd0.net
深夜営業が減るのはいいことだよ。
深夜営業実質なくして利益上がったロイヤルホストみたいな例もある。
まさに働き方改革ではないかw
深夜労働は免疫力が落ちるっていう研究もあるし、公衆衛生上もプラス。

163 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:49:39.20 ID:UHtawBim0.net
こっちは過去の実績から物言ってる

ぶっちゃけ民主党はあまりこの問題は熱心じゃなかった

それに触れる余裕がなかったと言った方が正しい

164 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:49:56.72 ID:uaZxvvN30.net
まさに立憲の相場観がドンピシャという話なw
これは今回のマニフェスト発表前に出た記事だけどw

https://toyokeizai.net/articles/-/210482
「低すぎる最低賃金」が日本の諸悪の根源だ
2020年の適切な最低賃金は1313円
デービッド・アトキンソン

165 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:51:14.21 ID:UHtawBim0.net
そんなもん10年は前からあります

最近にならないとないなんて言ってるのは詐欺

166 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:51:23.88 ID:/uRFrxUg0.net
横柄なのは民主党時代から続く民主党というとこの体質と言えばそれまで

167 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:51:37.45 ID:ZvdjcrPgr.net
>>164
政権を取ってから5年後だから最短でも2027年とかそんなんだが

168 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:52:09.63 ID:xmC7cKZd0.net
自営業の立憲パートーナー
どうすんのこれ

169 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:52:27.05 ID:9Wc2CilX0.net
>>153
結局政府が足りない分補填できるかなんだと思うよ

170 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:52:28.60 ID:Zirk95eV0.net
「最低賃金を上げると中小企業が困る」というのは、アメリカ共和党の屁理屈で、民主党が労組支持を受けているため、労組も無い小さい会社は安い給与しか払えないから反対してるのであって、「アメリカ民主党こそ大企業びいきだ」と逆立ちさせる論法は向こうでもあるw
クルーグマンが「最低賃金を引き上げろ!雇用に影響することはない。共和党員が反対するのは、ただ単に低賃金労働者に対する嫌悪感が原因だ」と述べてたw

171 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:52:42.89 ID:UHtawBim0.net
>>167
違うな
遅くても2022年だ
枝野は次の衆院選で政権目指すとか言ってる

172 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:52:43.35 ID:/uRFrxUg0.net
>>161
逆張りでもなく神津は出せ出せと前から一貫しとるがな良くも悪くも

173 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:54:10.91 ID:UHtawBim0.net
2027とか何抜かしとんねん

枝野の発言全然覚えてないだろ鳥頭

174 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:56:07.92 ID:uaZxvvN30.net
ていうか困っても問題ないよなw>中小企業
景気回復と税収増のためにお国のために賃金上げられないとか反日企業やろw

175 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:58:30.33 ID:UHtawBim0.net
まあ1000が無理だったんだし
その300↑を設定するとかアホとしか思えない

176 :無党派さん :2019/06/20(木) 21:59:46.93 ID:ZvdjcrPgr.net
>>171
最短2022年で政権交代+5年で1300円=2027年

177 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:00:47.99 ID:HCPeZt9q0.net
昨日の報ステ後藤、自民の幹部だか重鎮だかからの発言として、
参院選後の年内解散、例えば秋頃の可能性はあるとの事

178 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:01:04.81 ID:UHtawBim0.net
つうか民主党に最低賃金触る余裕がなかったと言う方が正しい

179 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:01:17.83 ID:HsjZZk9D0.net
維新音喜多さん「山本太郎は究極のバラマキ路線」

山本太郎氏は「消費税廃止」をして歳入を減らす一方で、最低賃金を政府が保障(事業主の赤字を政府が補填!)したり、
公務員を激増させたり、奨学金の完全補填や一次産業への戸別所得補償を約束するなど、「究極のバラマキ路線」とも言える突き抜けた主張を行っています。

https://lite.blogos.com/article/385704/

おときた駿(日本維新の会 参院選東京選挙区)(@otokita)

遊説日程を終えて、銀座の異業種交流会に参加をして皆さまと名刺交換し、本日の活動は終了!「れいわ新選組」の山本太郎議員と遊説でニアミスしたので、経済政策の違いについて述べたまとめ動画を作ってもらいました(最後に謎のオマケ付き)
#おときた駿 #山本太郎 #れいわ新選組 #日本維新の会
https://twitter.com/otokita/status/1141338223131541505?s=17
(deleted an unsolicited ad)

180 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:01:21.01 ID:9Wc2CilX0.net
立民政権は年金jはいくら上積みしてくれるのかな
月5万円うpは最低レベルとして
1億総乞食みたいになっちゃうぞ

181 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:01:51.28 ID:sI8S2OwR0.net
中小企業性善説というのも間違いではある
大抵の場合中小の方がブラックで経営者もがめついし脱法行為してる連中が多い
上場企業の方が世間の目が厳しいからコンプライアンスを求められる
中小の社員なんて創業者一族に金運ぶコマに過ぎないと言うのは働いてみりゃよく分かる
まあそうでもしなけりゃ経営傾いたら全部持ってかれるリスク取ってまで起業はせんだろうけどw

182 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:02:00.56 ID:swSXjxyd0.net
中小零細ブラック企業は自民党支持のコア中コア。
一部は共産党も民商で抱えているけど。

183 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:03:16.95 ID:UHtawBim0.net
当時の財政状況がーではない

そっちに人割ける余裕がなかったんだ

184 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:04:23.80 ID:/uRFrxUg0.net
中小企業は悪である、と

185 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:05:49.93 ID:UHtawBim0.net
取りあえず商店街ぶっ殺しにかかってんのは分かった

186 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:07:28.26 ID:Zirk95eV0.net
>>182
中小企業主体の日本商工会議所なんかがそうだな。

187 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:08:48.22 ID:fDGDM9ag0.net
スウェーデン型の巨大企業経済を目指すべきだな

188 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:10:47.30 ID:swSXjxyd0.net
何もしなくても商店街はビジネスモデルとしてオワコンではある。

189 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:10:56.89 ID:Zirk95eV0.net
>>187
IKEAはスウェーデン発の大企業やな。
北欧にも大企業ないわけじゃないが、北欧は大した企業が無くて公務員多いから家計が負債を受け持つ事で経済が回っているし、所得が安定しているからローンを組む余裕があると捉えるべき。

190 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:11:23.80 ID:VNbq592A0.net
>>177

ダブル選挙でなければ年内の解散はない。

191 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:12:37.83 ID:OWE+Jjmu0.net
一気にあげるのではなく段階的にあげるんだろう
それに中小企業向けの正社員雇用にはすでに助成金もあるしな
それを非正規に拡大するだけ

192 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:12:54.28 ID:/uRFrxUg0.net
自民支持の商工会議所を敵視するのと彼らも含めた中小企業すべてを敵対視するのは
似ているように見えてかなり異なる気がするが…

193 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:13:34.84 ID:2pwChDwwp.net
個人的に推せる立憲候補:石垣、徳川、安田
個人的に推せない立憲候補:牧山、長浜、増原

194 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:13:39.99 ID:Zirk95eV0.net
以前、勢いのあったスペインのポデモスがIKEAのカタログをパクってIKEAのカタログ風のマニフェストを作ってたw
左派ポピュリズム路線へ走って一時期の勢いは無くなった。

195 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:15:35.93 ID:uaZxvvN30.net
「賃金上げたら中小潰れる!! 韓国ガー」
と喚くウヨクは何故かお国のために賃金上げない反日中小企業は叩かない矛盾w
まぁ賃金上げたくない零細ブラックの中の人なんだろうなw

196 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:17:39.95 ID:ouUdskNyK.net
インサイドOUT見ましたけど、枝野の話が筋通りすぎてて
他の人達は、とりつく島もないて感じでした

解散に関しては、同日選を想定してきちんと準備おこたってないそうなんで
やっぱりなかなか内閣不信任決議案出さないのは、解散がどうとかてことよりも
山井さんとか、国民党から嫌がらせ受けてる人達のこと
考慮してるからかもしれません!

197 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:17:52.32 ID:UHtawBim0.net
そりゃそうだろ
目に見えて赤字転落が増える

今の賃金でトントンでやってるとこは大きく赤になるし

198 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:18:36.78 ID:fDGDM9ag0.net
大企業勤務比率がヨーロッパでいちばん高いのがスウェーデン

199 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:19:56.39 ID:bBvncgLma.net
赤字になれば法人税も取れないしな

200 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:20:52.01 ID:UHtawBim0.net
制裁のために賃金政策やるとか斬新だわ

201 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:22:38.50 ID:UHtawBim0.net
いや
売掛金に課税すればいいw

202 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:24:32.26 ID:uaZxvvN30.net
>>197
それ以前に低賃金で一般庶民が大きく赤やんw
だから不景気&デフレなわけでさw

203 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:25:05.90 ID:uaZxvvN30.net
2千万貯めないといけないのに賃金上げるなとかなかなか鬼畜やなw>立憲アンチ

204 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:25:15.77 ID:UHtawBim0.net
一般庶民が大きく赤やんw


そんな統計ないぞ?
借入金増えてるか?

205 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:26:34.00 ID:HW2169VBd.net
そもそも内部留保金が異常に増えたのが、アベノミクスの恩恵だからな
アベノミクスを止めた瞬間に、内部留保金はあっというまに無くなる

そんな不確かなモノに税金をかけるとか、アホだぞ

206 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:27:02.85 ID:UHtawBim0.net
大きく赤だと家計資産の総額滅茶苦茶下がるはずなんですが

ついでに借入金増えますわ


だがおかしいか?

207 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:27:57.76 ID:UHtawBim0.net
お前一体何の数字見て物言った?

208 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:28:51.92 ID:Zirk95eV0.net
>>195
中小企業ほど移民を入れたがる。一般的イメージ(都市や経団連的大企業ほど移民に積極的)とは少し乖離しているところもある。

長いトレンドで見ればいろんな業種が寡占化されていって中小零細や自営業がドンドン駆逐されてるわけで、中小企業同士の合併で生き残るしかないのではw
中小企業同士の合併なら大きくなるし、労働不足対策になるんじゃないか。立憲支持の学者の方の「中小企業の合併・再編」も必要という意見を見た。

209 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:31:22.13 ID:UHtawBim0.net
移民制度はないので日本語おかしい

EUではそうなのかもしれんがな

210 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:34:38.49 ID:9Wc2CilX0.net
大判ぶる舞いというやつだな

211 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:34:43.07 ID:vjdjeXoC0.net
自分は、

個人的に推せる立憲候補:熊谷、加藤、小田切
個人的に推せない立憲候補:おしどり、石垣、田島

スタンドプレイに走る人よりは当選後の無難な仕事ぶりを連想できる人の方を推してる

212 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:35:28.54 ID:Zirk95eV0.net
>>209
制度としては無くても実質的に移民だべ。リアルに中小企業は外国人労働者を入れてる。

中小企業同士の合併なら賃上げも可能だと思うんだよなあ。
日本の中小企業多すぎるから同じ業種の会社は合併して労働不足対策やら賃上げやりゃいいんじゃないの。
「成り手がいない」のは深刻で、つぶれる中小企業の跡取り問題と同じだが、ハッキリ言って合併するしかない。
この20年で多くのコーヒー関連の中小企業が合併になったけど、ほとんど商社が主導している。食品や飲料の業界では、商社が中小企業の再編に与える影響力は大きい。

213 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:38:29.20 ID:HW2169VBd.net
連合会長 麻生大臣の対応を批判
内閣不信任案に賛同
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190620/k10011962431000.html

夏の参議院選挙を前に、連合の神津会長は記者会見で、野党側は政権に立ち向かう姿勢を示す必要があるとして、安倍内閣に対する不信任決議案を提出すべきだという考えを示しました。

214 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:40:23.44 ID:Zirk95eV0.net
元ゴールドマン・サックスのアトキンソンも日本は中小企業が多すぎる。中小同士合併して中小企業社長の数や役員を減らし、賃上げや生産性を上げるべきと主張。
元請けが買い叩き倒産合戦をやめて、中小企業の合併・統合をやってもらうしかなさそうなんだよなあ。成り手不足解消のためにも。

215 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:40:32.37 ID:HW2169VBd.net
野田前首相が内閣不信任案提出要求 
「参院選の火ぶた切るため」
https://www.sankei.com/smp/politics/news/190620/plt1906200025-s1.html

 衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」代表の野田佳彦前首相は20日の記者会見で、安倍晋三内閣への不信任決議案を提出すべきだとの考えを示した。

立憲民主党の枝野幸男代表の判断に従うと前置きした上で「(参院選の)戦いの火ぶたを切るために、(野党)第一党の党首がなぜ安倍政権を倒さなければいけないのかということを明確に主張することは意義がある」と述べた。

216 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:41:10.88 ID:rqwbEVkh0.net
どうぞw

中卒自民党員を超えて
https://www.youtube.com/watch?v=wrhKFLkjNM8

217 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:47:37.14 ID:UHtawBim0.net
なお家計資産の統計

218 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:48:26.09 ID:rqwbEVkh0.net
どうぞw

自民党員は国民主権を知らない土人
https://www.youtube.com/watch?v=riM93baEi6Y

219 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:52:11.26 ID:rqwbEVkh0.net
どうぞw

安倍と麻生のフガフガ
https://www.youtube.com/watch?v=riM93baEi6Y

220 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:57:35.78 ID:P4bUJsg00.net
>>211
俺も、石垣とおしどりは、議員になると党内不協和音の原因になり、総選挙にむけた党勢拡大の足かせになるとおもうな。
それに年金選挙になり、消費税問題が争点から遠ざかった。逆に年金にスポットライトが当たると、応分の負担はやむを得ないという雰囲気にもなる。
石垣、山本太郎はこの流れを読み違えたから、ともに落選するのでは。立憲の比例当選ラインの個人票数はかなり少ないだろうから、おしどりは滑り込む可能性もあるが。

221 :無党派さん :2019/06/20(木) 22:59:43.95 ID:NDT56Ddia.net
石垣の当選は無理だと思うわ

222 :無党派さん :2019/06/20(木) 23:01:41.14 ID:Q/ab9Fef0.net
>>195
簡単に時給1300円にできるならとっくにやってるだろwミンスが政権とった時、1000円にもできなかっただろw

223 :無党派さん :2019/06/20(木) 23:04:51.64 ID:VaRZ7kjPd.net
>>214
事務経理部門とかRPA導入して合理化できるのに、中小零細じゃ難しいからね
介護福祉も事務作業効率化させてサービス部門の賃金に回せば、単純計算で介護報酬上げなくても賃上げできるし

224 :無党派さん :2019/06/20(木) 23:05:26.68 ID:Zirk95eV0.net
当初は普通の中小だったのに、合併されて、いつの間にか大手だったり、その子会社だったりというのは身近にいくつか例がある。

いや、石垣のりこ当選は必要だよw
増税派と減税・廃止派が折り合い付けるためには消費税10%のゼロ税率実現。両者がいないと折り合いの実現に至らない。
消費税10%のゼロ税率なら、かつてあった伝説の物品税に近づくし、オーストラリアの税制に近づくで。

225 :無党派さん :2019/06/20(木) 23:07:57.04 ID:rqwbEVkh0.net
枝野が代替エネルギーがあるから
原発の即時停止を主張していることはよく知っている。

では聞く

代替エネルギーが安定供給=停電しない
できるとする根拠は何だ。

何によって担保されているのだ。

言ってみろ。

226 :無党派さん :2019/06/20(木) 23:10:13.17 ID:v2zyXsHkd.net
とりあえず、今日の経済政策発表で立憲民主党が、かなりの票を失ったのは間違いないな

227 :無党派さん :2019/06/20(木) 23:17:39.27 ID:2pwChDwwp.net
石垣は通るだろう
当初はまさかAKBママより良タマだとは思わなかったが今や破竹の勢い

228 :無党派さん :2019/06/20(木) 23:17:50.57 ID:Y9EdJdued.net
支持率2〜3%の政党に未来なんかねーよ

229 :無党派さん :2019/06/20(木) 23:20:36.83 ID:swSXjxyd0.net
石垣ノリピーはトミ子臭が若干、いやかなり感じれらるのが難。
大人しくブリッコしてりゃあ小綺麗な庶民派オバサン候補者として推せたんだが…

230 :無党派さん :2019/06/20(木) 23:27:14.36 ID:v2zyXsHkd.net
立民、賃上げを重視 
参院選へ経済政策発表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190620-00000596-san-pol

 立憲民主党は20日、中長期的な経済政策「ボトムアップ経済ビジョン」を発表した。夏の参院選公約の柱と位置付け、「物価を上げる」アベノミクスへの対抗として「賃金を上げる」政策を重点的に打ち出した。

最低賃金法改正などで5年以内に全国一律で最低賃金を1300円に引き上げることなどを盛り込んだ。.

231 :無党派さん :2019/06/20(木) 23:39:02.93 ID:/uRFrxUg0.net
ガバナンスとやらの重視のために石垣おしどりは落ちろと

232 :無党派さん :2019/06/20(木) 23:39:26.52 ID:Zirk95eV0.net
石垣のりこやおしどりは消費税10%のゼロ税率導入なら飲むのではw
増税派も飲むだろうし。消費税10%のゼロ税率、金持ちや大企業への課税なら財源つくれる。
伝説の物品税は贅沢品に課税し、生活必需品に課税しないという税制。そういう税制に近づけたいのであれば消費税10%のゼロ税率。あるいはアメリカの売上税導入。選択肢はどちらか。

233 :無党派さん :2019/06/20(木) 23:43:06.69 ID:rqwbEVkh0.net
どうぞw

読売新聞は国民主権を知らない中卒
https://www.youtube.com/watch?v=XDnLQsdxo-I

あ〜
それでね

この曲は吉田拓郎が作った。

どうでもいいけどw

234 :無党派さん :2019/06/20(木) 23:45:27.95 ID:7DrvLQNzp.net
憲法腹上死のパコリーヌや民民スパイの長浜よりは、石垣やオシドリの方が新時代の到来を感じさせてくれるだけマシ

235 :無党派さん :2019/06/20(木) 23:45:34.40 ID:Zirk95eV0.net
アメリカの売上税は小売り時にかかるだけなので輸出企業が仕入れ時に売上税を払っていない。だから輸出しても還付がない。
日本をはじめ世界の消費税は輸出企業が仕入れ時に消費税を払っていて、輸出時にいわゆる輸出戻し税として返ってくる。
輸出免税は消費地課税主義によって国際的に認められているルール。還付金の仕組みもヨーロッパで普通に行われている。

236 :無党派さん :2019/06/20(木) 23:48:34.83 ID:P4bUJsg00.net
>>224
伝説の物品税って、何?
脚が金属製のソファーは非課税(事務用と考えた)とか、不思議な線引きがたくさんあった。
自動車も普通車のセダンの税率が一番高かったはず。
今だったら、非関税障壁だと、貿易摩擦で外国から攻められるし、何が贅沢か決める、与党税調議員の利権にもつながる。

結局、金額が大きいものが贅沢だと考え、付加価値税にせざるを得ない。インボイスがなかった消費税は微妙だけど、国際的に付加価値税と認められた。

ただ、限定的なゼロ税率には賛成だ。社会保険診療報酬や医薬品、学校教育はゼロ税率でいい。

237 :無党派さん :2019/06/20(木) 23:53:17.97 ID:pLPZ7M3c0.net
>>196
インサイドアウトで枝野は司会や一橋大の教授に
かなりしつこく結集しなきゃ無理だって言われてたが
芯を曲げずに合従連衡はしないと言ってたな。

その代わりに個別合流においては門徒を広げてると
強く何度も言っていた。
柚木も入れる感じはするな。

あとは1人区を推薦じゃなく支持だったりするのは
原発再稼働に反対と政策協定していない議員は
推薦なんかできないと重要発言。

それでも支持止まりだとしても羽田を例に出して
最大限の支援はすると言ってた。

238 :無党派さん :2019/06/21(金) 00:00:07.48 ID:HbsQAdSd0.net
【#立憲 】最低賃金1300円に…参院選へ経済政政策「ボトムアップ経済ビジョン」を発表 ★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561039896/

239 :無党派さん :2019/06/21(金) 00:03:20.25 ID:9mGnTPdf0.net
>>237
津村は刺客立てるのに立憲の了承は得たといっているが

240 :無党派さん :2019/06/21(金) 00:03:21.18 ID:TiLibJl70.net
家系が赤字ってのは一体何だったんだ?

241 :無党派さん :2019/06/21(金) 00:07:32.53 ID:IyKtdOIcM.net
経済政策のブレーンはおられるようだが、レクチャーされた事をなぞるだけで枝野も逢坂も消化しきれてない感じはした

242 :無党派さん :2019/06/21(金) 00:09:25.63 ID:x8zF7oRw0.net
>>239
そのわりに岡山の立憲公認候補、江田、柚木が一緒に写った写真つきのビラとかあるし
どうなっていることやら

243 :無党派さん :2019/06/21(金) 00:10:04.49 ID:D558kKCL0.net
準備怠ってないっていうより最悪同時選でも致命的ではない!と割り切って開き直ってるだけかと。
小選挙区支部長をこれから一月で倍にできるとはとても思えん。
まあ自暴自棄になって結党の初心を忘れるよりはいいけどね。

244 :無党派さん :2019/06/21(金) 00:20:35.97 ID:9wfAy6BR0.net
衆院側には新人を育成するリソースが残っていないから、民進時代以前の中古だらけになるのが目に見えている
議席は増えるが選挙後に苦労するパターン

245 :無党派さん :2019/06/21(金) 00:20:49.99 ID:qFpYYXti0.net
>>239
了承得たとは言ってない。

岡山3区で内山の対抗馬を立憲も共産も
立てているので立憲と民民の岡山県連で
どこまで連携してるかも不明。

柚木は原田の応援を直近でもしているので
立憲から邪険に扱われてはいない。

民民側が仮に柚木を立憲が公認しても
けじめとしてウチは立てますよということだろう。

246 :無党派さん :2019/06/21(金) 00:25:10.56 ID:9wfAy6BR0.net
解散までに広島2・3区で立憲が新人擁立できたら柚木は公認されず
出来なければ仕方なく公認される

247 :無党派さん :2019/06/21(金) 00:33:03.96 ID:qFpYYXti0.net
しかし現職の柚木を立憲が仮に公認すれば
民民は刺客を取り下げざるを得まい。

源馬や関など比例復活議員の選挙区に
立憲が刺客を出せる口実を与えることになるのだから。

福山の最新の会見での原則?は下記。

〇現職優先で1本化。
〇新人はその限りではない。
〇元職は特定の地盤で活動している候補者に関しては優先する。
〇元職でもくら替えで本来の地盤でない候補者は新人同様とする。

元々千葉7区の内山は岡山3区なら
前回立候補していても新人同様ということ。

248 :無党派さん :2019/06/21(金) 00:36:03.50 ID:9wfAy6BR0.net
広島3区からわざわざ塩村を撤退させたのは、小選挙区取れるようなかなり有力な候補を投入する計画があるからかな?

249 :無党派さん :2019/06/21(金) 00:53:05.05 ID:qFpYYXti0.net
塩村は単に森本離党させるための揺さぶりか、
複数区擁立の原則から広島も候補立てるために
民民の広島県連を弱体化させるための行動じゃないの。

自民党が2人立てたから立憲は諦めたけど。
しかしすでに広島県連は民民の12人より立憲は一人多い
13人の地方議員がいる。

250 :無党派さん :2019/06/21(金) 01:40:21.95 ID:9mGnTPdf0.net
柚木は自力当選というか小選挙区当選が射程範囲に近づきつつある奴ではあるな

251 :無党派さん :2019/06/21(金) 01:55:04.17 ID:x8zF7oRw0.net
もともと射程範囲に入っていたのがだんだん遠ざかって行ってるのが現状だろ
国民民主行ったのが結果的にそもそも間違いだったし
離党のタイミングは完全に失敗

252 :無党派さん :2019/06/21(金) 01:56:59.74 ID:+Q+DUJT8p.net
立憲の政策を実施されたら私は死ぬしか無い

253 :無党派さん :2019/06/21(金) 02:06:31.10 ID:+Q+DUJT8p.net
いかなる社会保障も受ける事が出来ない本当の弱者もこの世には居るんだ

254 :無党派さん :2019/06/21(金) 02:42:24.96 ID:DNYZSxZua.net
案の定、5年以内に最低賃金全国一律1300円めっちゃ不評だな

255 :無党派さん :2019/06/21(金) 03:25:14.78 ID:bhvWWsMqa.net
>>214
地銀以下の金融機関も

256 :無党派さん :2019/06/21(金) 03:25:21.77 ID:fYwJBwhP0.net
最低賃金が爆上げで、物価も爆上げ
現役で働いてる人は給料あがるけど、年金で暮らしてる人は非常に厳しいのでは?

257 :無党派さん :2019/06/21(金) 03:35:36.31 ID:P1DHAwCl0.net
100%ダブル選挙になる


自民 歴史的大勝
公明 現状維持

立憲 壊滅
民民 壊滅
維新 壊滅
共産 微増
社民 消滅


れいわ 討ち死に
N国 討ち死に
幸福 討ち死に

258 :無党派さん :2019/06/21(金) 03:36:54.47 ID:UQu/YrUk0.net
本物の馬鹿政党だな
韓国の大失敗を見て見ぬふり
リストラ地獄になるだけ

259 :無党派さん :2019/06/21(金) 03:38:58.29 ID:rheL1fRe0.net
起きちゃって眠れないのでレス

枝野テレビ出演での自分が注目した発言
立憲の支持基盤の強い地域として北海道がまずベースとして有る
その他神奈川、埼玉、宮城、東京と言った、東京は付け足すように
石垣は圏内で間違いない、ここしか読み取れなかったが

一人区の勝算について野党で二桁はどうかと聞かれた時全員当選が目標とか言葉を濁したがどうも無理っぽい
二人区は野党全選挙区勝算ありそうだった、つまり森本圏内静岡はどちらか分からない
共産党は応援するかと聞かれた時連合が拒否してるので無理ですとはっきり言った
選挙目当てでうろうろする議員は個別入党でも要らないと言った、立憲の理念に賛同してくれる議員でないと困ると

一番注目したのは支持率では推し測れない新しい統計手法を用いた政党支持の強弱で立憲は自民と十分戦えると言った
立憲独自の調査もしているらしく感触は良さそうだった
立憲がリーダーシップ取って野党をまとめよと言ううんざりする質問にはいつもの答えの繰り返し

まとめると勝敗のカギを握る一人区は思ったような成果は上げられないが立憲は感触悪くないと

260 :無党派さん :2019/06/21(金) 04:13:15.52 ID:qFpYYXti0.net
>>259
受け取り方は人それぞれだな。

個人的には支持基盤で宮城をなぜか言ったのは
貴殿同様に興味深かったが・・・。

1人区の勝敗ラインは無理とかじゃなくて候補者全員に
勝ってもらいたいから言わないのは地方選の時から一貫してるよ。

2人区も単に自民が2人出るところは立てないってだけで
複数区は切磋琢磨で自民以外のもう1議席を野党が取るってのも
今までとなんも変わってない。

選挙目当てでうろうろするのは「個別入党」でもいらないなんて言ってなくね?
自分で選んで決意して来ていただけるならどなたでも受け入れるって言ってる。
しかも違いはあっても立憲の理念政策で行こうと決断してくれたなら
受け入れるって言ったのはかなりの包容力。
今までの考えでは違っても今後賛同してくれるなら受け入れるってこと。

261 :無党派さん :2019/06/21(金) 04:28:37.47 ID:c4pXb1bDd.net
山本太郎が攻めているから経済政策を出さざるおえなくなったけど完全に裏目だよな
結局黙っていた方がいいという結論になる

262 :無党派さん :2019/06/21(金) 05:48:15.66 ID:J8Pmcm2dd.net
ただ、もう発表しちゃったからな
これで、反安倍の理由だけでは立憲に投票出来ない人たちが続出するだろう

まあ、あまりの不評に1300円の公約を後日撤回する可能性もあるけど

263 :無党派さん :2019/06/21(金) 05:51:42.76 ID:IyKtdOIcM.net
>>261
原発ゼロやLGBTをひたすら叫んでた方がマシだったかも
地方の事は何もわかってないんじゃないの

264 :無党派さん :2019/06/21(金) 05:56:01.21 ID:UQu/YrUk0.net
左翼の世界観は

自民党・官僚・アメリカ・大企業(打倒対象)
vs
野党・公務員・公務員労組・大企業労組・派遣・プロ市民・年金ナマポ受給者(俺たち)

この人間だけで世界が構成されてて
「中小零細企業と中小零細労働者」がすっぽり抜け落ちてるから
中小零細企業の経営体力なんか考えたことが1秒もない

「そのへんの近所の板金屋とか豆腐屋」が存在してるってことを知らないから
最賃1300だの1500だのというが妄言をはく

265 :無党派さん :2019/06/21(金) 06:10:05.72 ID:BTgP/iE80.net
ムンジェインそのものだな

どこまでアホを極められるのか挑戦するつもりらしい

266 :無党派さん :2019/06/21(金) 06:13:05.28 ID:61rAH8Gfr.net
企業の売上高利益率が常に一割以上出てる会社ならともかく利益率低い企業にまで一律最低賃金引き上げやっても実態無視してるとしかいいようがない

267 :無党派さん :2019/06/21(金) 06:19:12.74 ID:iMuodOiBr.net
竹中主義者がわらわらと……

気持ち悪い衰退経済学の呪縛が強すぎる

268 :無党派さん :2019/06/21(金) 06:19:18.81 ID:61rAH8Gfr.net
毎度おなじみの財源が怪しい。数字の試算やらんのがいかにもとってきたようなの丸わかり

269 :無党派さん :2019/06/21(金) 06:23:55.00 ID:IyKtdOIcM.net
大都市圏でも賃上げの副作用に耐えられる企業は一部でしょう
中小・零細企業は価格に反映出来ないので過労死が増え倒産が加速する

270 :無党派さん :2019/06/21(金) 06:25:14.26 ID:61rAH8Gfr.net
>>261
如何に経済政策の検討やってませんというのがバレた。普通なら数字で試算までやるから。あのマニフェストを杓子定規にやるなら消費税が二十%くらいは必要になる。

271 :無党派さん :2019/06/21(金) 06:25:52.65 ID:UQu/YrUk0.net
野党議員って「近所の板金屋のせがれ」とかただの一人もいないんだろうな

272 :無党派さん :2019/06/21(金) 06:26:54.16 ID:61rAH8Gfr.net
>>263
基本的に都市部の政党だからあそこも。同じ都市部の政党である維新のほうは支持基盤に中小企業関係が多いからかまだ実態を理解できてる。

273 :無党派さん :2019/06/21(金) 06:29:14.06 ID:sofST34ja.net
このレベルだとブレーンがどうとか以前に
経済ニュースに目を通してるかどうかすら怪しいな

立憲の最大のネックはやっぱり枝野本人の経済金融にたいする根本的無知だな

274 :無党派さん :2019/06/21(金) 06:38:08.83 ID:61rAH8Gfr.net
>>273
預金金利アップして景気回復なんだろ?
中学の公民レベルも理解できてない。
さすがに不味いと思ったのかそれについては何も言わなくなったが。

政治家と株やってるやつは日経新聞読むのが必須なんじゃないの?

275 :無党派さん :2019/06/21(金) 06:38:57.47 ID:UQu/YrUk0.net
中小零細の従業員が
「やったー、立憲に投票しよう」ってなるかよ

「うちの会社潰れる!!」ってなるに決まってる

276 :無党派さん :2019/06/21(金) 06:48:03.24 ID:9mGnTPdf0.net
包容力とやらも自分たちサイドのみの
相手にかけてあげる慈悲だということに果たして気づけるかどうか

277 :無党派さん :2019/06/21(金) 06:55:45.12 ID:EBWi2rJea.net
>>274 >>273
マイナス金利が深掘りするのも問題だが。

278 :無党派さん :2019/06/21(金) 06:57:40.18 ID:61rAH8Gfr.net
>>277
金利がマイナスで困るのは

銀行
不労所得者

くらいで他はウェルカム。枝野が銀行関係者から献金もらってるとか利害関係あるならまだしも

279 :無党派さん :2019/06/21(金) 06:58:49.00 ID:EBWi2rJea.net
>>275
中小零細には補助金つけんとダメやろな。

280 :無党派さん :2019/06/21(金) 07:00:58.56 ID:J8Pmcm2dd.net
とにかく隣の韓国の生きた失敗例を、多くの有権者は見ているからな
経済政策だけみれば、立憲より民民に投票した方がマシ

281 :無党派さん :2019/06/21(金) 07:02:32.48 ID:EBWi2rJea.net
>>278
マイナス金利が続くと預金の目減りし老後資金2000万では足らなくなる。

282 :無党派さん :2019/06/21(金) 07:05:07.38 ID:82PUxjpq0.net
>>280

> 経済政策だけみれば、立憲より民民に投票した方がマシ


同意する

283 :無党派さん :2019/06/21(金) 07:14:10.03 ID:J8Pmcm2dd.net
とりあえず、これで主要政党の経済政策が出揃ったな
考え方によっては、解散総選挙の大義名分が出来たような気がしなくもない

アベノミクスを継続するのか、それとも他の野党の経済政策に変えるのか、有権者に選択してもらう解散総選挙
何せ有権者が一番関心があるのが、経済だからね

284 :無党派さん :2019/06/21(金) 07:24:28.73 ID:61rAH8Gfr.net
>>281
今どき預金だけで持ってるヤツはいない。

285 :無党派さん :2019/06/21(金) 07:25:22.38 ID:82PUxjpq0.net
>>283

でもまあ解散はないだろ。

286 :無党派さん :2019/06/21(金) 07:27:30.41 ID:61rAH8Gfr.net
>>283
アベノミクスが実態と乖離してるところがあると安倍自身が認めて、改めて第三の矢をうちなおすと表明してくれば
野党との差が鮮明に鳴るかと。

結局経済良くするなら規制やら緩和して産業起きる機運を高めないといけないから

287 :無党派さん :2019/06/21(金) 07:30:23.04 ID:JG4qCDfua.net
>>284
銀行に給与振り込まれても多額の引き出し手数料が取られるようになる。

288 :無党派さん :2019/06/21(金) 07:33:44.51 ID:t8NIYZDsp.net
>>260
静岡で徳川が厳しいならもっと暗い話しか出ないだろ
事実上今回参院選での最重要候補(落としたら立憲そのものが終わり)だから

289 :無党派さん :2019/06/21(金) 07:35:21.64 ID:JG4qCDfua.net
>>286 >>283
AI・ロボットによる省人化は規制するのかな?

290 :無党派さん :2019/06/21(金) 07:35:46.65 ID:61rAH8Gfr.net
>>287
暗号通貨の技術進展で振込システムの維持費が安くなるから。あと暗号通貨で銀行口座自体必要無くなる今後は。
今の政権が電子決済を盛んに推進してるのは銀行の負担とコスト軽減の後押し

291 :無党派さん :2019/06/21(金) 07:37:04.10 ID:61rAH8Gfr.net
>>289
人手不足でその分野は開発が加速する。人手不足は結局最後は労働力過剰を招くから移民は数の規制が必要になる。

292 :無党派さん :2019/06/21(金) 07:40:54.33 ID:iMuodOiBr.net
>>271
枝野は中小企業経営者の息子だが

業種が何かは知らん

293 :無党派さん :2019/06/21(金) 07:44:35.72 ID:C55zDnBY0.net
なんで原発廃止したら経済が成長するん?

294 :無党派さん :2019/06/21(金) 07:48:27.26 ID:61rAH8Gfr.net
原発廃止すれば代替技術の開発が促進され新興産業出てくるとかいう理屈なんだろ。それなら規制緩和とかしかるべきことも提案すべきなのにそれがない

295 :無党派さん :2019/06/21(金) 08:07:40.94 ID:/ZWO8HAJ0.net
>>101
そもそも山井さんは国民民主にいる事自体がおかしい人で、本来なら立民にいるべき人だからね

>>111
仮に解散総選挙で国民民主が潰れると連合の神津会長が考えているとすると、敢えて潰す為にそう発言してる可能性も考えられる
今の国民民主には小沢氏がいるし、選挙後には小沢氏を接着剤として、自公維国民連立が樹立される可能性もないとは言えない状況なので
仮にそうなる事で連合の股裂き状態が更に悪化する事を恐れて、国民民主に潰れて欲しいと考えているとすれば
そういう発言が出てくるかもしれない
総理が亀井さんや石原さんと会食した時にも、国民民主との連立が話題に上ったそうだから
既に旧同盟系の主だった幹部らとは、自民党との間で何らかの話し合いが行われる等が水面下で起きてるんじゃない?
ただ立民は国民民主に配慮した動きを取ってるから、衆院選をやっても国民民主が潰れる結果にはならないと思うけどね

>>126
2007年の再来化すれば、本当に50割れもないとは言えないだろうな

296 :無党派さん :2019/06/21(金) 08:15:29.94 ID:mnQbapwbM.net
太郎はバカを騙す方向に振り切ったけど、立憲はバカは騙せない、賢い人も騙されない微妙な内容

297 :無党派さん :2019/06/21(金) 08:21:20.37 ID:/ZWO8HAJ0.net
賃上げ云々の議論を見ていて思うけど

・夜間労働の原則禁止は、労働者の心身の健康を守り、健全な生活を送れるようにする事に対する配慮であり、労働者保護政策の一環

・賃上げは本来、業績の上がった企業が、好景気とそれによる人手不足等で、人手を集める為に行うものであって
 そうした条件が整って賃上げが起きる場面でもないのに、強引に政府が介入してあげるべきものではない
→こんな市場原理を無視して強引な賃上げをしたら最悪企業が潰れる

この辺を踏まえて書き込んでる人がいないというのはどうかなと思う
政府が強引に賃上げを要求して会社が潰れても、失業率は低いままだから問題だないだとか
賃上げに応じられない企業が潰れるのは当たり前だと言い張るのは、滅茶苦茶ですよw

298 :無党派さん :2019/06/21(金) 08:22:24.50 ID:/ZWO8HAJ0.net
>>297訂正

× この辺を踏まえて書き込んでる人がいないというのはどうかなと思う
〇 この辺を踏まえて書き込んでない人がいるというのはどうかなと思う

299 :無党派さん :2019/06/21(金) 08:29:56.22 ID:9mGnTPdf0.net
全く新しい方法による独自の統計ではわが党が有利
…いろいろな意味でそれはちょっとあかんような気もしてくるが

300 :無党派さん :2019/06/21(金) 08:34:58.01 ID:mnQbapwbM.net
支持率は低いけど戦える、とかちょっと危険な流れ

301 :無党派さん :2019/06/21(金) 08:52:19.82 ID:61rAH8Gfr.net
>>297
夜間労働禁止は連合が猛反発する。
交代勤務手当無くなるから薄給になる
労働者でてくるから。
何より夜間生産できないなら原価上がって製品値上げになる

302 :無党派さん :2019/06/21(金) 08:57:56.75 ID:TiLibJl70.net
別にマクロ経済がーの理由じゃないんだよね
昔最低1000円てこれより難易度低い公約掲げてほぼ放置してたし

303 :無党派さん :2019/06/21(金) 08:58:30.98 ID:sofST34ja.net
>>297
前者の是非はともかく
後者の意見は「全員が理解しているから」
あえて言う必要がないだけだ

残念なことにそんな万人が理解している当然の話を
立憲民主党のトップは理解できていない という話だ

304 :無党派さん :2019/06/21(金) 08:59:58.49 ID:iMuodOiBr.net
給与抑制→内需崩壊→経済社会崩壊

この20年から何も学ばなかったのか

305 :無党派さん :2019/06/21(金) 09:01:55.14 ID:9LQhZzaca.net
選挙カー

全国一律最低賃金5年以内に1300円にしまーす


キチガイかよコイツら 投票するのやめよー

306 :無党派さん :2019/06/21(金) 09:02:02.00 ID:TiLibJl70.net
まるで民主党の時に何か試みたような言い方だな
ぶち上げるだけぶち上げて放置してただろ

やったけど難しくてできなかったというレベルですらなかったぞ
放置だぞ放置

307 :無党派さん :2019/06/21(金) 09:05:19.57 ID:TiLibJl70.net
別にマクロの問題じゃない
興味なくて放置してたんだよ
実際日本円換算でそれくらいの国はあるんだよ

308 :無党派さん :2019/06/21(金) 09:06:40.22 ID:0PCwKM2/0.net
政府、米軍施設跡地利用で懇談会
「沖縄をエンタメの島に」
https://this.kiji.is/514390554359792737?c=39550187727945729

政府は20日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)など沖縄の米軍施設の移設・
返還に絡み、返還後の跡地の利用方法を検討する懇談会の初会合を東京都内で
開いた。委員からは「沖縄を世界一のエンターテインメントとスポーツの島に
しては」といった提案や、産業の集積拠点にすべきだとの意見が出た。一方、
街づくりの手法について「地元に丁寧な説明が必要だ」との注文も付いた。

309 :無党派さん :2019/06/21(金) 09:08:11.34 ID:/Ui9/CPOa.net
最低賃金の値上げはデフレ経済下では正しい施策だよ
経済馬鹿はデマサポ

310 :無党派さん :2019/06/21(金) 09:10:45.12 ID:TiLibJl70.net
ノータッチだったんだから施策ですらない

メインにぶち上げたものが空気化するなんぞ
誰が予想したか?

311 :無党派さん :2019/06/21(金) 09:11:17.65 ID:sofST34ja.net
賃上げを批判してんじゃねーよ
そのやり方の問題だよ

ムンジェイン方式はやめろって
言ってんだよこの枝野ジェインさんよ・・

312 :無党派さん :2019/06/21(金) 09:13:02.02 ID:/Ui9/CPOa.net
>>311
安倍の官制春闘よりは効果あるだろ笑

313 :無党派さん :2019/06/21(金) 09:13:16.62 ID:Dtl/23Ij0.net
5年で1300円は無茶すぎるわ700円台の地域とかどうするのよw
AIやロボットへの移行が一気に進んで雇用が死んで失業者溢れかえるわ

314 :無党派さん :2019/06/21(金) 09:14:39.88 ID:TiLibJl70.net
どうせまた放置されるからとは思うが

315 :無党派さん :2019/06/21(金) 09:22:06.37 ID:6b1SAwXOa.net
年金、結局対案出してねーじゃねーか

党首討論で取り上げていたのも総合合算制度でそれ軽減税率への対案だろww

316 :無党派さん :2019/06/21(金) 09:26:29.61 ID:TiLibJl70.net
ああそうか
選挙近いしそろそろ配布する政策集出来てないと拙いころではあるな

317 :無党派さん :2019/06/21(金) 09:26:50.91 ID:J8Pmcm2dd.net
安倍の言う1億総現役社会の実現が、一番現実的な年金対策では?
死ぬまで働いて収入を得られる社会の構築

318 :無党派さん :2019/06/21(金) 09:38:26.53 ID:61rAH8Gfr.net
>>304
実態に合わない最低賃上げで大失敗した韓国を見てるからみんな。

319 :無党派さん :2019/06/21(金) 09:41:58.66 ID:61rAH8Gfr.net
>>317
働き続けられるまで働くのがベストとは専門家もいってる。
辞めてもすることないし金だけはかかる。それならフルタイマーで金もらえるほうがいい

320 :無党派さん :2019/06/21(金) 09:44:26.37 ID:IyKtdOIcM.net
総合合算制度は軽減税率廃止が前提だから事実上増税という事になるのよ
そこは説明しないからね

321 :無党派さん :2019/06/21(金) 10:01:19.51 ID:J8Pmcm2dd.net
>>319
今思うと、安倍の1億何たらは、元々年金対策だったのかなと思う
ハッキリ年金対策だと言ってしまうと、今みたいに国民が混乱するので、それとは全く別の経済対策みたいな言い方をしているのかなと

322 :無党派さん :2019/06/21(金) 10:01:26.85 ID:TiLibJl70.net
まるでそれではスマホの料金プランではないか!

323 :無党派さん :2019/06/21(金) 10:04:34.47 ID:nC8PpHgR0.net
まあ色々批判もあるし
支持はしないけど
山本太郎の偉いとこは前原みたいなゴミと違い
迷惑かけないように一人でたちあげたとこだ
前原みたいなゴミは大勢を巻き込んだからな

324 :無党派さん :2019/06/21(金) 10:14:36.32 ID:iMuodOiBr.net
>>318
祖国のことが気になるのは分かるけど
韓国以外の事例も調べようぜ

325 :無党派さん :2019/06/21(金) 10:15:46.32 ID:jzYek16n0.net
戸塚ヨットスクール「引きこもりが増えたのはリベラルのせい!愛国心が足りない大和魂を持て!鍛えろ」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1561074740/

凄惨な事件が続いて顕在化した、中年のひきこもり問題。社会の闇に巣食っていた問題が臨界点を迎えた格好だが、
そこで男が吠えた。戸塚ヨットスクールの戸塚宏校長(78)である。

「リベラルな教育、ほめて伸ばす教育が正しいとされてしまっていますが、ほめて子供が伸びるわけないじゃないですか。
“子供たちのほめるべきところを見つけましょう。叱ってはいけません”と指導されていますが、こんな教育で、人として必要な能力や人間性が身につくわけがありません。
叱ったり、体罰を加えたりして不快感を与えることが必要で、子供に不快感を与えない教育は間違っています。子供が自分の力で不快感を取り除く過程で、進歩する能力が身につくんです」

「うちの教育の基本は大和魂。これは心身一如、精神が肉体を動かすという考えに基づく科学的な進化論です。かつて登校拒否児たちを預かっていたときも、大和魂で教えたからこそ、彼らを治すことができました。」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190621-00567229-shincho-soci&p=1

逆にホシュのイメージが悪くなるんだが
大和魂って殴って叱ることなのか
これだからホシュとか大和魂は嫌いなんだよな

326 :無党派さん :2019/06/21(金) 10:16:53.38 ID:624mEwjp0.net
公明党、参院選公約に歳費削減明記へ

公明党は20日、夏の参院選の公約に、国会議員の給与にあたる歳費の削減を盛り込む方針を決めた。
削減幅については1割を軸に調整を進める。10月に消費税率が10%に引き上げられるのを前に、
身を切る改革に取り組む姿勢をアピールする狙いだ。公約は25日に公表する。
山口那津男代表は20日の党会合で、国民に負担増を求めるならば、国会議員自らが身を切る姿勢を示すべきと訴えた。

327 :無党派さん :2019/06/21(金) 10:18:19.33 ID:oz5Cvqqtp.net
関西で左派野党の議席を最大化しようと思えば
滋賀:衆参ともに立憲主導(2022年までキズモノ候補はNG)
京都:衆院5・6区以外共産に明け渡し(本当は福山も邪魔)
大阪:衆院は立憲主導、参院は共産(大阪立憲は衆院でこそ特性発揮、参院は兵庫とのバーター)
兵庫:衆院8区以外は基本立憲に明け渡し
奈良:まずは民民を切り崩さなきゃどうにもならないがチャンスを逃した
和歌山:昔から社会党最弱県だったので共産に明け渡し

これが理想型ではあるものの、しがらみが複雑過ぎてマトモに身動きが取れてない

328 :無党派さん :2019/06/21(金) 10:18:42.81 ID:jzYek16n0.net
山本太郎の偉いとこは前原みたいなバカと違い迷惑かけない様に一人で新党立ち上げたとこ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1561079349/

329 :無党派さん :2019/06/21(金) 10:19:11.87 ID:624mEwjp0.net
給料は労働基準法で定められている通りにしないと困るんだ。
でも、ろくに政治活動をしない、怠っている議員には厳しくすることが必要だ。
政活費が出ているので、いつまでもネットの無料サービスにしがみつく、虫のいい
議員は政活費をカットしても、誰も文句を言わんだろ。

330 :無党派さん :2019/06/21(金) 10:22:52.76 ID:sZgNnBsya.net
>>329
残念ながらその線引きで各党の合意が不可能に近い。

331 :無党派さん :2019/06/21(金) 10:30:09.51 ID:VO38xuFSp.net
あと山本太郎支持者が立憲民主の支持母体は連合です
こんな連合とズブズブなのは悪魔ですよみたいなこと言ってるが
その通りだと思うけど
それを言うなら国民民主もそうなんだけどね

332 :無党派さん :2019/06/21(金) 10:32:12.25 ID:J8Pmcm2dd.net
アベノミクス VS エダノミクス VS タマキノミクス

の対立構図で、解散総選挙をやって欲しい
日本経済の将来を決めるダブル選挙を

333 :無党派さん :2019/06/21(金) 10:35:12.48 ID:J8Pmcm2dd.net
自民、立憲、国民による三つ巴の経済政策戦争を希望する

334 :無党派さん :2019/06/21(金) 10:41:28.35 ID:zhOsd1ok0.net
韓国は最賃を29%上げて結果失業率上昇を招いた
左派野党のラディカルな政策は理想的かもしれないけど経済に多大なマイナス影響を与えてしまう
そろりそろりな改革でないと

335 :無党派さん :2019/06/21(金) 10:43:00.52 ID:XpTbe65g0.net
>>311
賃上げ促進が韓国と同じなら自民党だって同じだろ。目標設定が違うけど。
あと目指すといってるだけで韓国みたいに一律でイッキに引き上げるなんてひとこともいっていない。
それに産業構造とかも韓国とは違う。

336 :無党派さん :2019/06/21(金) 10:47:05.21 ID:VO38xuFSp.net
有田芳生
認証済みアカウント @aritayoshifu

参議院選挙の掲示板が設置されました。
7時4日公示、21日投票の闘いがはじまります。
ダブル選挙がないことは、いまだ総務省に内々の打診もないことからも明らかです。
これから解散しても全国で投票箱を新たに用意することはムリです。

https://pbs.twimg.com/media/D9gfLw2UEAAGHOr.jpg
https://twitter.com/aritayoshifu/status/1141696799301726208

掲示板設置されてんぞ
山本太郎ははよ候補者発表しろよ
蓮池一人か?
(deleted an unsolicited ad)

337 :無党派さん :2019/06/21(金) 10:47:08.90 ID:kKAijH3np.net
>>334
韓国はプラス成長だし実質賃金も上がっているのですが

338 :無党派さん :2019/06/21(金) 10:47:34.10 ID:zhOsd1ok0.net
左派だからラディカルなのは当たり前かもしれないけど「いきなり」ではダメなんだよね
時間をかけて少しずつでないと
5年という時間は短すぎる

339 :無党派さん :2019/06/21(金) 10:49:32.01 ID:61rAH8Gfr.net
>>321
年金はぎりぎりまでもらわないなら
支給額が毎年8パー加算されるから、フルタイマーでぎりぎりまで働いて年金もらうのが理想。
それが体力的に厳しいなら年金もらいつつ年収調整してフルタイマーとかね。

>>324
他の国?ベネズエラはチリのアジェンテとか?実態経済に合わないことやって経済混乱してるのはムンと同じ。 その中で韓国は大失敗だった。ベネズエラやチリは自国の資源頼みとまだ宛にするものあるが韓国はそれがない

340 :無党派さん :2019/06/21(金) 10:49:40.82 ID:zhOsd1ok0.net
働き口が少なくなれば実質賃金は上昇するんじゃないの
民主党政権じゃないけど

341 :無党派さん :2019/06/21(金) 10:51:46.11 ID:61rAH8Gfr.net
>>335
全国一律に最低賃金上げだろ?
一律にしないと結局格差でちゃうぞ?
その穴埋めを増税してやるの?

そういう試算も想定もまったくしてないからムンと同じだと言われる。

342 :無党派さん :2019/06/21(金) 10:52:14.07 ID:XpTbe65g0.net
>>325
大和魂が蔓延っていた戦前の治安は今より遥かに悪いw

343 :無党派さん :2019/06/21(金) 10:53:15.39 ID:zhOsd1ok0.net
日本の左派野党は「増税はしないけど福祉は充実させる」というマジックみたいな論法だからな

344 :無党派さん :2019/06/21(金) 10:55:23.59 ID:TiLibJl70.net
どうせやらんだろ
1000円ですら政権取ったら放置されたのに

345 :無党派さん :2019/06/21(金) 11:04:24.22 ID:/ZWO8HAJ0.net
ここでするような話じゃないんだろうけど、アメリカの利下げ期待が高まって
円高が進んでるけど、これ以上の円高が進むと、企業にマイナスになるよね
しかしこれ以上の金融緩和による低金利は銀行と保険会社の経営をひっ迫させる
だから低金利の深堀は難しいなんて専門家が言ってる
って事はアメリカが利下げして円高が進んだら
潰れる企業が出るか、経営難から潰れる銀行や保険会社が出るって事か?
何気に経済の方がヤバい事になって来てるな……

346 :無党派さん :2019/06/21(金) 11:04:55.99 ID:sZgNnBsya.net
>>343
枝野は民主党マニフェストで懲りているけど、周囲からせっつかれているのだろうな。

347 :無党派さん :2019/06/21(金) 11:10:06.12 ID:zhOsd1ok0.net
令和新撰組とかが大風呂敷のデカさが半端ないからな
それに引きずられてるのかな
日本の財源は日銀が本領を発揮すれば無限にあるみたいなこと言ってるし

348 :無党派さん :2019/06/21(金) 11:13:26.51 ID:zhOsd1ok0.net
消費税は廃止
家賃補助
奨学金チャラ
全国一律!最低賃金1500円「政府が補償」
公務員を増やします
保育、介護、障害者介助、事故原発作業員など公務員化
一次産業戸別所得補償
お金配ります
一人あたり月3万円を給付。二人ならば月6万円、4人ならば月12万円

349 :無党派さん :2019/06/21(金) 11:14:06.59 ID:J8Pmcm2dd.net
>>345
アメリカが利下げする理由て、米中貿易戦争の影響で急速に米経済が悪化しているからだからね
そして日本も既に相当悪影響を受けていると、日本の企業主も明言している

日銀も政府も、消費税を増税するために、いまだに世界は緩やかな経済成長を続けていると嘘をついているけどね

350 :無党派さん :2019/06/21(金) 11:17:33.88 ID:J8Pmcm2dd.net
月末のG20では、
日本は本当に増税するのか?我々は反対だ!と安倍が各国首脳からフルボッコにされる可能性すらある

351 :無党派さん :2019/06/21(金) 11:21:42.94 ID:rheL1fRe0.net
最近の玉木は減税を口にするなど太郎に擦り寄ってるように見えるが実はそうでは無いと思う
自分は玉木の変節は枝野に服従し始めたのではないかと、そりゃ国民議員は違うよ攻撃する人もいる
じゃあ玉木は具体的にどんな行動に出るかではなく枝野の指示に従うみたいな顔に見える
衆院選を前に玉木はすでに枝野の軍門に下った

個人の感想です。

352 :無党派さん :2019/06/21(金) 11:22:48.54 ID:PKbtj5oMp.net
若年層の支持を取り付けようと思うと公務員増員は実は目玉なんだよなぁ

353 :無党派さん :2019/06/21(金) 11:25:36.61 ID:52mDEw/0x.net
党首討論がポシャったというかまるで話題にならなかったので
なんかダラダラした雰囲気になってしまった
問責やら不信任はニュースなんかさして取り上げんだろうし
「不信任見送り」があんなネガティヴに報じられるのはちょっと計算外だったろうな

354 :無党派さん :2019/06/21(金) 11:27:23.17 ID:52mDEw/0x.net
公務員給与増はデフレ対策でも意味がある
まあ政治的にむつかしいが

355 :無党派さん :2019/06/21(金) 11:28:27.97 ID:J8Pmcm2dd.net
今の中小企業は、大なり小なりブラック企業な側面があるからな
強引な商売、厳しいノルマを社員に強要しないと、会社が持たない
まあ、電通のような大企業でも自殺者が出るほどだしな

今の民間企業に勤めるくらいなら、公務員になりたい若者たちは大勢いるだろうな
今、公務員は非常に狭き門だから

356 :無党派さん :2019/06/21(金) 11:36:14.87 ID:s3CHC4S70.net
まあなんか、参院選前会期末とは思えん弛緩した雰囲気ではあるなw

357 :無党派さん :2019/06/21(金) 11:38:21.25 ID:h8VoY9+Z0.net
(民主党の全盛期より)立憲民主党の当選者はずっと少ないでしょう。
 

358 :無党派さん :2019/06/21(金) 11:45:03.42 ID:HbsQAdSd0.net
【#老後2000万円 】「まさか78歳になっても働いているとは...」 年金生活の実情は…今の若い世代はもっと厳しくなる ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561073006/

【わいわ新撰組/#山本太郎】#れいわ新選組が選挙で伸びる!ど真ん中の政策、「勝ち組」に不満持つ与党支持者にも支持拡大★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561027686/

359 :無党派さん :2019/06/21(金) 11:47:26.21 ID:61rAH8Gfr.net
>>352
やるなら現業職の増員くらいしか無い。事務なんて今後電子化されたり障害者枠として減っていく分野だからな。

世間の人手不足も現業職の不足でありデスクワークしてるやつは今でも過剰なんだ

360 :無党派さん :2019/06/21(金) 11:48:49.80 ID:HbsQAdSd0.net
【#れいわ新選組】#山本太郎 「喧嘩上等、俺が嫌なら野党は一つになれよ」「連合も腐っている。消費増税しろという労働組合があるか」★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561075430/

361 :無党派さん :2019/06/21(金) 11:51:30.19 ID:F+cGt2CJ0.net
>>351
連合が、国民民主党を昨年のゴールデンウィークに強引に結成させたのは、参院比例候補の選挙運動に一年かかることが、名目。
その比例候補が2勝3敗、立憲は5戦全勝(全員8時にゼロ打ち)となれば勝負あり。個人票が立憲当選者より多いのに、多数の連合系候補がが落選するのは、予想されているといえ、連合内の衝撃は大きいだろう。
民民の衆院側は、イデオロギー的に絶対に立憲には入れない岸本らを除いて、流れ解散で立憲入りするのでは。
神津のために、自分の議席を犠牲にする議員はほとんどいない。

362 :無党派さん :2019/06/21(金) 11:54:29.66 ID:kKAijH3np.net
>>356
もはや勝利は確実だからな
あとは大阪で確実に勝ちたい
大阪を落とすのは他で落とすのとはわけが違う
辻元、蓮舫、長妻は大阪に泊まり込みで良いよ
山岸が落ちても野党3議席は変わらんし

363 :無党派さん :2019/06/21(金) 11:57:55.83 ID:52mDEw/0x.net
東京共倒れとか言われてるし
どうなれば勝利なのよ 野党内争いでも勝てないとそれこそ弛緩しきってる

364 :無党派さん :2019/06/21(金) 11:59:44.89 ID:ojLbwS5sa.net
>>318
韓国は一年で16%もあげてるけど、
五年で1300円なら年8%だから
韓国の上げ幅の半分
これが適切かどうかたけど、
そこまで無茶な上げ幅ではないと思う。
最低賃金引き上げが経済に確実にマイナスて考えは止めた方が良い。
イギリスやヨーロッパでは成功してる。
韓国は上げすぎただけ

365 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:00:04.30 ID:s3CHC4S70.net
大阪なんてはじめから無理 どこかで一本化出来るんじゃないかと
一縷の望みがあったが

366 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:01:04.15 ID:eqiF1IE6p.net
静岡県内各党 参院選の態勢固めにかじ
6/21(金) 7:55配信
@S[アットエス] by 静岡新聞SBS

 衆参同日選が見送られる見通しになったことを受け、静岡県内各党は20日、参院選単独の態勢固めにかじを切った。
組織を引き締め、攻勢に出る自民。
候補者調整が成らなかった野党は、衆院選空白区への擁立作業を棚上げし、支援組織固めに躍起だ。

 参院選静岡選挙区(改選数2)に、3選を目指す現職牧野京夫氏(60)を立てる自民党県連の竹内良訓幹事長。
取材に対し「参院選1本に態勢を明確化して走りだす」と力を込めた。
既に、東中西の各地区ごと県議を選対委員長に据える組織体制を構築し、前回選以上の得票を目指す。

 新人徳川家広氏(54)を擁立する立憲民主党県連の杉山淳幹事長は、衆院選の候補者擁立について「一度リセットする」と述べた。
静岡4区の候補者として名前が浮上していた旧民進党4区総支部長の擁立には慎重な見方を示した。

 現職榛葉賀津也氏(52)の4選を目指す国民民主党。
衆院静岡1、2区に新人の公認候補を内定し、5区でも月内に新人を擁立する方向だったが「保留」にした。
岡本護県連幹事長は「参院選をしっかり戦う。
それが次の衆院選につながる」と戦略を描く。

 国民県連は5月末、連合静岡に1、2区の新人2氏の推薦願を出そうとしたが、野党間の候補者調整を求められ、受け取りを拒否された。
1区は近く、立民が元県議の擁立を決める見込み。
国民県連の関係者は「衆院選までに態勢を整える時間的余裕ができた」と本音をのぞかせる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190621-00000002-at_s-l22

367 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:01:48.36 ID:J8Pmcm2dd.net
金子予算委員長の解任決議案否決 参院 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190621-00000025-mai-pol

 参院は21日の本会議で、金子原二郎予算委員長に対する解任決議案を自民、公明両党などの反対多数で否決した。

368 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:02:24.13 ID:52mDEw/0x.net
まあでもどう転んでも勝利感は得られるけどさ。立憲は

369 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:05:24.24 ID:kKAijH3np.net
>>366
連合は榛葉を見放したんだな
ミンミンのうち組合系は立憲へ
玉木前原のような選挙区無双組は維新へ

370 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:05:29.07 ID:iMuodOiBr.net
鹿児島だと年率11%ちょいになるから
そこは問題になる可能性はあるね

371 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:06:08.36 ID:52mDEw/0x.net
中島岳志の「野党を読む」(3)山本太郎
2年前の「枝野幸男ブーム」と今の「山本太郎ブーム」。何が同じで何が違うのか
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2019061500001.html 

372 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:06:52.57 ID:/ZWO8HAJ0.net
しかし、これだけ枝野さんに「不信任出せ」「不信任出せ」と各方面から声が出ると
今後の流れ次第では、不信任出して、総理も解散する、という可能性もなくはないな

373 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:08:33.46 ID:kKAijH3np.net
もともと中小企業の正社員雇用には助成金をだしているからそれを非正規に拡大するだけ
今の賃上げの動きも見据えるとそれほど難しい目標ではない

374 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:09:03.37 ID:52mDEw/0x.net
「解散しないから出す」と思われるのは癪、と言ってたのだから
ここから出しても「色々せっつかれたから出した」と言われてしまうだけでは。
なんであんなコメントしたのかなとは思うが。

375 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:10:55.21 ID:ucQHLPtUp.net
>>369
それでも電力・自動車・ゼンセンは民社協会縛りがあるから立憲に行けないだろう
電機とJAMは脱原発飲んだらあり得るけど

376 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:11:16.77 ID:f/1o3+QB0.net
>>334
いや全然ラディカルじゃないよw
最低賃金増額後の韓国の失業率は4%台で日本と1%しか違わないw
そんな超低失業率でデフレなら国際社会からは「とっとと賃上げをしろ」
と言われるんでムンジェインの対応は全く正しいよw

377 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:11:34.99 ID:/ZWO8HAJ0.net
正直、この国の経済の将来を考えると、本当に大丈夫なのかな、という気がして来たわ
アメリカは利下げしても多分景気後退に入って行くんだろうし
アメリカ企業も赤字を抱えていて、債務を抱えてる企業がかなりあるらしいから
ここが景気後退に入って潰れ出したらとんでもない事になりそうだし
日本は日本で銀行や保険会社がゼロ金利の関係で持つかどうかわからないし
本当に経済破綻でもしかねないんじゃないかって恐怖があるんだが

378 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:12:09.35 ID:kKAijH3np.net
自公は外国人労働者を入れて賃金上げ圧力を抑えようとしている
十分に対案として成立しているでしょう
ZOZOも鎌ヶ谷の倉庫作業員の時給を上げたら人手不足が解消した

379 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:12:17.55 ID:iMuodOiBr.net
年率10%くらいまで
かつ雇用者報酬の何割かまでは

最低賃金は上げたほうが雇用にも経済にもプラスという実証研究は出てるね
賃金には単純な需要と供給の法則は成立しない

まあ今後色々例が増えて詳しく分かっていくんだろう

380 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:12:30.28 ID:TiLibJl70.net
問題は1000円ですらノータッチで放置だった
その信用の方
マクロ的に何とかではない

381 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:12:45.39 ID:J8Pmcm2dd.net
枝野が意を決して内閣不信任案を提出した直後に、安倍が解散を表明する流れになるのかな?

382 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:14:18.53 ID:TiLibJl70.net
むしろ民主党政権は外交極振りだったので

383 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:14:44.48 ID:f/1o3+QB0.net
ヨーロッパなんか常時失業率10%超えてますがなw
失業率で韓国叩いてる奴はデータなんか全然見てなくて
単に韓国叩きたいヘイトの口実を探してるだけw

384 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:15:49.93 ID:/ZWO8HAJ0.net
>>378
>自公は外国人労働者を入れて賃金上げ圧力を抑えようとしている

あれはそういう意図じゃなくて、労働人口の減少に対応する為に、人を入れようとしてるだけだよ

385 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:16:12.14 ID:TiLibJl70.net
なので当時より1300という数割高い数字出されても
どうせ放置するんだろ?としか言えない

386 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:18:52.95 ID:TiLibJl70.net
数割数字が低いものでも放置して未達成だったのに
今回できるビジョンは何ですかね?

387 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:19:10.11 ID:61rAH8Gfr.net
>>364
給与上げるのには反対しないよ?
実態に合わない強制的な上げはマイナスにしかならないと言ってる。

韓国はそれやって大失敗した。欧州が成功?欧州は企業の利益率が日本より高いからね。日本は上の世代が企業で滞留して無駄に管理費ばかりかかって利益率押し下げてる。名ばかり部長なんてたくさんいる。給与上げたいなら
リストラやればいいけどどうです?
利益率維持できるなら賃上げはモチベーションも上がるからいいことだが

388 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:21:27.88 ID:TiLibJl70.net
当時は何が原因で放置してその背景には何があり
対策として何を施したため今回は可能なのですか?

389 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:21:45.50 ID:ucQHLPtUp.net
国民民主は東北6県の衆院小選挙区で元職や新人は立てないのかな?
立てないなら大挙して立憲に押し寄せるパターンが現実となるが

390 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:21:48.70 ID:61rAH8Gfr.net
ちなみに韓国は四十過ぎたら定年はじまり、五十までにはほとんど定年になる。だからマンションの管理人やったりみんなおにぎり屋やチキン屋始めるんだ。だから曲がりなりにも賃上げやれる。なぜなら雇用の流動性が高いから

391 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:23:54.61 ID:TiLibJl70.net
昔の日本だな
年金が55で出ていたんだし定年ももっと前の年齢だった

392 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:24:17.44 ID:IyKtdOIcM.net
実際に解散されると準備不足は明らかなので枝野の性格からいくと万が一の可能性は避けると思う

393 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:26:58.25 ID:61rAH8Gfr.net
>>388
当時は政権取れたらどうでもいいといい加減な気持ちから、実現は厳しいと最初から放置した。その対策も何もせず票狙いで今回また公約にしました

というオチです。なぜなら財源や試算を一切してないから適当なこといってるの
丸わかり

394 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:27:26.29 ID:52mDEw/0x.net
朝日論座がやたらと山本ブーム煽ってて、その裏には必ず既存野党、特に立憲批判があるけど、
どんだけ根拠あるのかね。これは米山隆一だが…
東京に関してはどうもそういう情報はちらほらあるけど、そんな大きな話なのか…



山本太郎・れいわ新選組が選挙で伸びる三つの根拠
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2019061800002.html?page=1

395 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:28:33.58 ID:52mDEw/0x.net
最近慌てて候補を立ててしまったんで、月50万を払い続けるのが大変だから
むしろ今解散のほうがありがたいという立憲幹部のコメントも見たことがある
結局どっちがマイナスが大きいかの判断。これは首相だって同じだろう

396 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:28:37.62 ID:61rAH8Gfr.net
>>392
あの最低賃金公約からして政策まったく作ってないのは丸わかり。

397 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:29:02.57 ID:f/1o3+QB0.net
>>387
いやいや今賃上げしない企業こそ日本経済の実態に合わせてない反日企業やんw
最低賃金1300円ってまさに欧米の相場がその位で
国際基準まで持って行くって立憲の公約は全く日本国にとって分不相応でも何でもないんだがw

398 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:30:00.63 ID:61rAH8Gfr.net
自民党は解散したら大阪中心に衆議院は減ること確定、公明党は維新と刺客取り下げでまったく合意もできていないので何としても避けたいとそれぞれ
解散した以上にマイナスあるからね

399 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:30:42.70 ID:TiLibJl70.net
全く日本国にとって分不相応でも何でもないんだがw


問題は目玉公約なのに放置されることだ

400 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:32:54.16 ID:61rAH8Gfr.net
>>397
賃上げは各企業の経営状態に応じて
個々にやればいい話。赤字企業や売上高利益率が一割以下の企業に賃上げしなんて無理だから。
賃上げしますしかし、その分採用は減らします人員整理しますって話になるだけだから。

401 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:34:09.56 ID:lBIjztxmd.net
党の方針と異なる事を言いたいなら、
内輪で言えば良いのに
ツイッターで不特定多数の人に向けて言うべきじゃない

402 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:38:46.71 ID:eg8kUDtU0.net
>>394
伸びるっていっても本人ともう一人仲間を増やさせるかどうかの瀬戸際くらいじゃないの?
そもそも山本太郎の知名度じたいが政治に関心が薄いけど選挙には行くくらいの層にどの程度浸透してるか怪しいし。

403 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:39:45.31 ID:J8Pmcm2dd.net
麻生大臣の問責決議案まもなく否決へ
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190621-00000197-nnn-pol

>午後には、衆議院に場を移して麻生財務相に対する不信任決議案の審議も行われる。
>また、野党は午後、参議院の幹事長会談を開き、安倍首相に対する問責決議案の提出に踏み切る見通し。


安倍への問責を今日中に出すとのこと
あとは、本命である内閣不信任案をいつ出すかだな

404 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:42:11.09 ID:HbsQAdSd0.net
【#れいわ新選組】#山本太郎 「喧嘩上等、俺が嫌なら野党は一つになれよ」「連合も腐っている。消費増税しろという労働組合があるか」★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561086658/

【#老後2000万円 】「まさか78歳になっても働いているとは...」 年金生活の実情は…今の若い世代はもっと厳しくなる ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561073006/

405 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:45:41.65 ID:VO38xuFSp.net
>>404
わかったから山本太郎は早く候補者発表しろよ

406 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:46:43.56 ID:lBIjztxmd.net
IR法が可決された際、山本と森がギャーギャー騒いで反対してたけど、当時ふたりがいた党の代表はカジノ議連の最高顧問w
そしてふたりを称賛していた小西の兄貴分の田嶋は副幹事長w
猿芝居もいいとこだよ
山本と小西が左翼から何故好かれるか分からん

407 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:47:02.94 ID:s3CHC4S70.net
不信任と問責同時でインパクトつけるつもりだったのかもしれんけど、
今日は他にもニュースが多くて、余計に報道されなそう。
総理問責等を出す来週もその点期待薄
ありえない想定ではあるが、年金でゴタゴタ騒いでた先週全部できたらまだマシだった
こんな調子だから枝野の気持ちもわかる。

408 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:47:23.79 ID:ay9dWBAKd.net
>>402
2010年参院選のみんなの党くらいは当選する可能性はある
今の維新や共産じゃ非自民・非民主票の受け入れ先にならない

409 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:48:14.12 ID:VO38xuFSp.net
掲示板設置してるのに
山本太郎全然候補者発表しないやん
一番戦う気ないのおまえだろ

410 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:48:28.55 ID:sZgNnBsya.net
>>406
それどころか山本は「緊急事態条項はナチス」と言っているけど、小沢は憲法に緊急事態条項
を入れる改正案を自分で作っているぐらいだしw
全くの猿芝居だ。

411 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:48:38.86 ID:IyKtdOIcM.net
>>407
八村ルイルイだしなあ
バスケはよく知らないけど

412 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:52:32.79 ID:iMuodOiBr.net
>>388
上げようとしてたの知らないの?

反対の声を突破できずにポシャったけど

413 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:53:20.84 ID:TiLibJl70.net
>>412
知らない
辺野古なんぞに比べたら空気だった
目玉公約がそれやぞ?

414 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:54:47.12 ID:TiLibJl70.net
知りませんなあ
何故公約に書いてない方を1年以内にやろうとして
後回しと言うか放置したんですかねえ

どうせ期限1年以内ならこっちの方が有効だったろ

415 :無党派さん :2019/06/21(金) 12:59:01.47 ID:f/1o3+QB0.net
個々にやれなんて甘い事言ってたら日本の企業は一生賃金上げないよw

http://www.news24.jp/articles/2019/05/23/06440418.html
政府の経済財政諮問会議などで最低賃金を1000円に引き上げる議論がされていることを受けて、日商の三村会頭は
反対意見を表明することを明らかにした。

416 :無党派さん :2019/06/21(金) 13:00:59.90 ID:TiLibJl70.net
民主党は対米関係はかなり気にしていて
賃金の事は正直興味がなかった優先順位が低い

417 :無党派さん :2019/06/21(金) 13:18:15.23 ID:0SDQQxMOd.net
>>383
ヨーロッパなんて再々暴動が起きてるだろw勝ち組のドイツ、フランスでも揉めてるだろw

418 :無党派さん :2019/06/21(金) 13:18:29.70 ID:61rAH8Gfr.net
それ以前に賃上げした際のシュミレーションは何もしてない試算さえしてない。

419 :無党派さん :2019/06/21(金) 13:20:03.81 ID:eg8kUDtU0.net
>>408
800万も取れるわけねえだろw
300万はもしかしたらぐらいだな。
ムーブメント巻き起こすなら現役国会議員を複数引き抜いてようやくその挑戦ができるかどうかってレベル。
一般の有権者は山本太郎ってああそういえば議員なっていたよねくらいの知名度でしかないぞ。
みんなの党はそこそこ知名度も地盤もあった子ミッチーがヅラ健と組んだようやく注目されてデビュー戦は300万だよ。

420 :無党派さん :2019/06/21(金) 13:21:36.50 ID:VO38xuFSp.net
一つにまとまれない代表格の山本が何を言っても説得力ねーよアホwww
まとまるどころか候補者蓮池だけやん
3億集まったら10人候補者発表するんじゃなかったのかよ
口だけかよ

421 :無党派さん :2019/06/21(金) 13:23:30.87 ID:ucQHLPtUp.net
衆院選の方はこんな感じかな?

北海道:12区以外候補者擁立完了
東北:前回の希望落選組の大半を回収して立憲王国化
北関東:茨城・埼玉が注目、群馬は殆ど捨て戦
南関東:神奈川は順調だが9区での擁立は必須
東京:大半で候補者擁立完了
北信越:北陸3県は事実上放棄、長野は5区のみ
東海:岐阜や静岡でも立憲枠が増えてきたから比例のオーバーフローはなさそう
近畿:ネックは大阪・兵庫での大量擁立、大阪9・17と兵庫7で不戦敗は許されない
中国:広島2・3での新人擁立が間に合うか(柚木の処遇にも影響)
四国:武内を高知1に投入すると共産がキレそうだから地味にややこしい
九州:福岡での引き抜き工作が何処まで進むか

422 :無党派さん :2019/06/21(金) 13:24:47.71 ID:eg8kUDtU0.net
>>409
自分は東京選挙区であとは比例になんとか10人有象無象の輩を立ててなんとか一人できれば二人当選させれば大成功だろうな。
それだけできれば党首として他の党と交渉できる立場になる。
そこでまたミニ政党の悲哀を噛み締めるんだろうけど。

423 :無党派さん :2019/06/21(金) 13:24:59.19 ID:VO38xuFSp.net
山本太郎は
候補者複数出すって言ったから
寄付したのに
いつ発表すんだよ。寄付金詐欺野郎

424 :無党派さん :2019/06/21(金) 13:56:08.10 ID:s3CHC4S70.net
朝日を中心にやたら山本ブームを煽ってるけど
実際はメディアからは存在感薄れてるしなあ。
選挙戦になると、政党要件ないのできつい面が多いんでは。
この時期アエラが表紙にしたのはルール違反スレスレな気もするが、
とにかく山本を煽るやつらは大体枝野批判セットだしなあ。

425 :無党派さん :2019/06/21(金) 13:56:38.96 ID:aO86icN5d.net
最終盤の与野党攻防 “内閣不信任案”は野党で差
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000157675.html

"内閣不信任案については、立憲民主党は24日に提出する方向で調整しています。"

426 :無党派さん :2019/06/21(金) 14:08:56.40 ID:IRUnG5s2a.net
>>355
これから公務員非正規100%になったりして。

427 :無党派さん :2019/06/21(金) 14:16:06.61 ID:TiLibJl70.net
USBの差し込み口が脆弱過ぎやなかった?
物凄い使い易くて快適やったのに充電出来なくなって2台だめにした

428 :無党派さん :2019/06/21(金) 14:32:30.24 ID:Ewgf4R6E0.net
>>425

国民民主は内閣不信任案に逃げ腰だなw
まぁ解散されたら壊滅するからなw

429 :無党派さん :2019/06/21(金) 14:44:40.02 ID:0CE2L6640.net
もうお腹いっぱいだよー国民民主と山本太郎の戦略は
参院選までずうーと
壊れたスピーカーのように立憲民主が悪いんだよなあ野党第一党として任せられないよな立憲民主がなーって言い続けることなのか
立憲民主は野党第一党にしては
支持率低いかもしれない
かといって野党第二党の国民民主がそれ以上に酷い
かりに国民民主が野党第一党になったら
この結果だと立憲民主党以下の野党第一党になると思うし
参院選まで時間がない。国民民主党の支持率や統一地方選の結果見るに
そんなこと言っても立憲民主に追いつくと思えない

430 :無党派さん :2019/06/21(金) 14:53:46.37 ID:aO86icN5d.net
首相と公明代表が会談
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190621-00000083-kyodonews-pol

431 :無党派さん :2019/06/21(金) 14:56:47.92 ID:Ewgf4R6E0.net
国民民主党の支持率

読売 0%
産経 0.5%
朝日 1%
毎日 1%
日経 1%


こんな不人気な民民が野党第一党になるなんてあり得ないからw
このままなら消滅するだろうな

432 :無党派さん :2019/06/21(金) 15:00:38.65 ID:aO86icN5d.net
【速報】安倍首相は公明党の山口代表との会談で、衆参同日選について「頭の片隅には今もない」と語った
時事ドットコム(時事通信ニュース)@jijicom 10分前

433 :無党派さん :2019/06/21(金) 15:03:06.81 ID:0CE2L6640.net
そもそも言いたいことはなんでも言うってスタンスの癖に会派組んでるからか
国民民主党の事は庇うよな
連合だ増税だって言うなら国民民主党の奴らにも責任あんのに
本当口だけの野良犬だわ

434 :無党派さん :2019/06/21(金) 15:10:46.31 ID:iMuodOiBr.net
>>432
頭のど真ん中にある宣言きたか

435 :無党派さん :2019/06/21(金) 15:20:30.01 ID:QUgQ5e+7p.net
アメリカの一部の州・多くのヨーロッパ諸国で成功した最低賃金1500円以上を無視し、立憲の最低賃金1300円を「不評」などと言っているのは結局経営者目線の自民党・維新支持者と分かった。

イギリスのブレアだって保守党で、廃止されていま最低賃金を一気に設けて、生産性も上がりむしろ成長し上手くいったしね。

436 :無党派さん :2019/06/21(金) 15:24:06.92 ID:QUgQ5e+7p.net
>>428
最初は不信任案出せと突き上げてきたのに。

まさに批判の為の批判の言動だった。

437 :無党派さん :2019/06/21(金) 15:28:27.23 ID:aO86icN5d.net
ミンミンの中では、玉木一人だけが強気なだけかと
まあ、こいつは落選の危機とは無関係な男だからな

438 :無党派さん :2019/06/21(金) 15:29:52.74 ID:QUgQ5e+7p.net
>>362
とうとう山本太郎は野党にとって害悪でしか無くなったから落としたい。

立憲にとって→野党はまとまれと言いながら、飲めない政策を強要して批判してくる
社民にとって→れいわのせいで比例削られ、党存亡の危機。
共産党→消費税などでも一見主張は似ているので、支持層を奪われる恐れ。背景にある思想は全然違う。共産党は共産党なりの論理はあるが、山本太郎は空っぽ。

439 :無党派さん :2019/06/21(金) 15:39:09.74 ID:qFpYYXti0.net
今日も小沢の傀儡の鈴木哲夫がバイキングで
枝野は駄目、玉木は良かったって論評してたよ(笑)

民民と小沢や連合の作戦はいかに立憲の支持を
落として民民と合流させるかだからな。

伊藤敦夫や鈴木哲夫が連合や小沢に忖度して
メディア側も立憲を攻撃する。

しかし枝野は結党2週間で総選挙という地獄を
経験してるので今さら臆する者など何もない。

440 :無党派さん :2019/06/21(金) 15:40:12.05 ID:lBIjztxmd.net
>>421
高知で鉄板の広田一って全然立憲に来る気配がないね
赤旗まつりから自民党メインの右派系の議連の総会まで出る人だから、他党議員との接触をあまりよく思われない立憲とは相性が良くない気もする

441 :無党派さん :2019/06/21(金) 15:45:25.87 ID:r5UvISSK0.net
枝野ダメだな戦う前から弱音吐いちゃ

https://www.asahi.com/articles/ASM6P3WFYM6PUTFK00C.html

■立憲民主党・枝野幸男代表(発言録)

長野の羽田雄一郎さん以外は全部新人。
相手は逆に言うと、ほとんどが現職だ。そういう意味では、圧倒的に出遅れているが、選挙って面白いもので、最初の選挙で楽な選挙をすると、そこから強くなりにくい。

 今回の改選を迎える自民党の1人区の方はほとんど、最初の選挙は6年前、ものすごい楽な選挙で前回当選しているので、実はほとんどの方が強くない。
こっちも新人なんで強くない。
だから普通、がっぷり四つの戦いっていうと、横綱対大関のがっぷり四つの戦いだが、平幕同士の戦い。
頑張れば、ということが起こりうる構造ではある。

442 :無党派さん :2019/06/21(金) 15:45:27.21 ID:2UCoDz4P0.net
>>440
立憲に行くと保守票が取れなくなるから行かないらしい

443 :無党派さん :2019/06/21(金) 15:47:22.76 ID:r5UvISSK0.net
>>442
そういや高知って県人口70万割ったんだよな こう言やなんだが僻地だし
都会から見たら高知なんか

444 :無党派さん :2019/06/21(金) 15:52:18.42 ID:PV6XzpVc0.net
山本太郎の、行動力や情報発信力に、
嫉妬してるヤツが発狂してるのか、このスレも⁇

そりゃ2億円の小口献金を、2ヶ月でかき集めたなら、
日本においてはホンマモンだものね。

445 :無党派さん :2019/06/21(金) 15:53:27.46 ID:nkA8BmPR0.net
>>432
公明党より先に創価学会に連絡するのが昔からの慣わしだからただの儀式だな。

446 :無党派さん :2019/06/21(金) 15:58:05.65 ID:r5UvISSK0.net
>>444
アメリカは凄いわ献金の桁が違う

https://www.jiji.com/sp/p?id=20190620083921-0031797409

2020年米大統領選で再選を目指す考えを示したトランプ大統領が、表明後24時間足らずで2480万ドル(約26億8000万円)の献金を集めたことが分かった。共和党全国委員会のマクダニエル委員長が19日、明らかにしたもので、民主党の主要候補の実績を大きく上回った。
出馬表明から24時間以内に獲得する献金額は、候補者の勢いを示す指標の一つ。民主党候補者では、バイデン前副大統領がトップで630万ドル(約6億8000万円)。
以下、オルーク元下院議員610万ドル(約6億6000万円)、サンダース上院議員590万ドル(約6億4000万円)と続いている。

447 :無党派さん :2019/06/21(金) 15:59:22.78 ID:aO86icN5d.net
国会で会期延長の動きがある模様


外山イツキ@izki_toyama 1h
「ない」とは思うが、中央から続々と連絡あり。最終的には週末挟んで会期延長をするのかどうか。

448 :無党派さん :2019/06/21(金) 16:03:20.28 ID:aO86icN5d.net
公明党はあくまで「同日」が嫌なだけだから、7月21日を参院選の開票日、28日を衆院選の開票日にしてもいいんだよな

449 :無党派さん :2019/06/21(金) 16:04:24.87 ID:lBIjztxmd.net
>>442
ありがとうございます
無所属の会から立憲会派に行かなかった人には、過去に立憲支持者から良く思われない行動を取った人もいるけど、広田はそういう事もないのに不思議だった

450 :無党派さん :2019/06/21(金) 16:07:00.23 ID:aO86icN5d.net
衆参同日選のための解散はないと公明代表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190621-00000095-kyodonews-pol

これは、開票日が同日でなければ解散してもよいという意味では?

451 :無党派さん :2019/06/21(金) 16:08:17.66 ID:61rAH8Gfr.net
>>435
最低賃金いじるなら経済システム含めて変えないと実態と乖離して失敗するだけだから韓国がその典型。
成功してるとこは経済システムを新自由主義経済にして生産性や効率性を徹底追求やるから最低賃金上げが成功する。韓国みたいにシステムいじらず賃金変えるだけなら失敗するのがオチなんだ

452 :無党派さん :2019/06/21(金) 16:17:36.14 ID:0CE2L6640.net
>>444
嫉妬じゃねえはよ候補者発表しろ

453 :無党派さん :2019/06/21(金) 16:19:59.46 ID:61rAH8Gfr.net
>>448
さすがにそれやると壮大な無駄遣いだと批判されるし開票する側が疲弊する

454 :無党派さん :2019/06/21(金) 16:20:03.48 ID:0CE2L6640.net
>>439
小沢信仰って強いよな
けど国民民主の支持率や統一地方選の結果見て
小沢や会派組んでる山本太郎がそこまで結果出すと思えない
そもそも連合を攻撃って国民民主の議員も連合が支持母体だろ

455 :無党派さん :2019/06/21(金) 16:32:12.06 ID:dqywRi+R0.net
>>450
国会議員と支援者が過労死するわ。

456 :無党派さん :2019/06/21(金) 16:32:57.67 ID:BoIVFcUs0.net
47NEWS@47news
速報:公明党の山口代表は、衆参同日選のための衆院解散はないとの認識を記者団に示した。


つまり参議院選後の時間差解散はあるって言ってんのかこれ

457 :無党派さん :2019/06/21(金) 16:33:16.63 ID:nkA8BmPR0.net
山本太郎はともかく裏方は野党分断工作する気にしか見えない。
結局自分たちの操り人形が欲しいだけ。
これは連合も市民連合とかも同じなんだけどね。
それと連合批判をするけど農協とか青年会議所、商工会議所とかはええんか?w

458 :無党派さん :2019/06/21(金) 16:33:42.61 ID:1K6uz9oZa.net
>>429
問題は一般人から見たら立憲も山本太郎も反安倍でひとくくりににされちゃうことだな

459 :無党派さん :2019/06/21(金) 16:40:21.09 ID:Ewgf4R6E0.net
>>441
弱気でいいんだよw 相手に油断させておけばいい
枝野は手ごたえを感じてるんじゃないかな

460 :無党派さん :2019/06/21(金) 16:43:43.94 ID:lBIjztxmd.net
小川淳也が「サラブレッドには庶民の側に立つ政治は難しい」という主旨のツイートを流しているけど、徳川の出馬への揶揄にもなりかねないのに、全然批判されていないのが不思議

461 :無党派さん :2019/06/21(金) 16:48:07.28 ID:1K6uz9oZa.net
>>459
せやね
最近の選挙は増長してるやつにヘイトが集まる傾向がある
立憲は黙ってたほうがええと思うよ
悲しいことだが何もしないことが一番ええ

462 :無党派さん :2019/06/21(金) 16:53:17.47 ID:nkA8BmPR0.net
血統書つきだけどあまりにも駄馬だからムチじゃなくて定規で東大生に何度も叩かれたサラブレットがいるらしい。

463 :無党派さん :2019/06/21(金) 16:58:04.11 ID:HwLlMJMS0.net
>>425

> "内閣不信任案については、立憲民主党は24日に提出する方向で調整しています。"


会期末は水曜なんだから、水曜でも良さそうなもんだが。

464 :無党派さん :2019/06/21(金) 17:01:25.31 ID:qFpYYXti0.net
>>463
公明が出すなら早めにって言ってたじゃん(笑)

お望み通りの展開だろう。
これで民民に連立政権したいなら脱原発・再稼働反対で
踏み絵を迫り、民民がビビるようなら単独提出してやればいい。

465 :無党派さん :2019/06/21(金) 17:02:19.26 ID:iMuodOiBr.net
>>460
徳川は血統は立派だけど
育ちは庶民以上に苦労してるし

466 :無党派さん :2019/06/21(金) 17:12:00.44 ID:xyBCB7180.net
↓典型的信者w

山本太郎は立憲民主党の支持層を切り崩しているのだろうけど、
そうは伝えられないので自民党支持層を切り崩しているという報道になってくる。 先に朝日は独自調査でれいわ新選組の支持率が立憲民主党を抜いたという記事を出したが、
この記事は下手打ったと自覚して埋め合わせにきている。


ブロッコリー革命(山口真帆さん支援垢)

467 :無党派さん :2019/06/21(金) 17:15:39.41 ID:lBIjztxmd.net
何か良からぬ事をしても黙認される人とされない人がいるのがおかしい
民民の玉木や津村が維新関係者とweb番組に出ると「ネトウヨに媚びてる」と左派から非難されるのに、小西の場合だと非難されなかったりとか

468 :無党派さん :2019/06/21(金) 17:25:54.87 ID:kXsPw2ZE0.net
>>465
何の苦労だよww
留学なんて貧乏人にゃ無理にきまってるだろ
無理くりな徳川擁護は止めろってww

469 :無党派さん :2019/06/21(金) 17:30:09.50 ID:r5UvISSK0.net
太郎さんそうですかゲバ起こすか

こたつぬこ『「社会を変えよう」といわれたら』4/17発売@sangituyama

: 予算委長解任決議案は、立国共維社全議員が賛成。山本太郎のみ棄権。
麻生問責決議案は、立国共社全議員が賛成。
山本太郎のみが棄権。
山本太郎は午前の審議には出席しているので、院内にはいる。
したがって所用ではなく、意図的な棄権。

470 :無党派さん :2019/06/21(金) 17:35:16.24 ID:3ephuQ81p.net
立憲の支持率が国民よりも高いのは立憲が民進党の後継政党だと思われてるからで中身を支持されてるわけでは無い
なぜこうなたったかというと前回選挙での希望叩きと立憲同情論
その後の立憲の支持離れを見るとこれも良くなかった

471 :無党派さん :2019/06/21(金) 17:36:42.62 ID:0CE2L6640.net
今日は山本と国民民主の
立民ガー戦法はやらないのか?

472 :無党派さん :2019/06/21(金) 17:41:07.39 ID:0CE2L6640.net
:予算委長解任決議案は、立国共維社全議員が賛成。山本太郎のみ棄権。
麻生問責決議案は、立国共社全議員が賛成。
山本太郎のみが棄権。
山本太郎は午前の審議には出席しているので、院内にはいる。
したがって所用ではなく、意図的な棄権。

賛成・反対どちらにも印無し
何がしたいんだかわからん目立ちたいのか
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/198/198-0621-v002.htm

473 :無党派さん :2019/06/21(金) 17:42:39.99 ID:PG0gD5VP0.net
>>470
民進党末期には、社会主義インターか自由主義インターに加盟して
旗幟を鮮明にしたらどうか?という話題もスレでよく出てたけど
そこら辺の話も、立民になってからまだ未解決なんだよね
アメリカ民主党の左傾化が本格化して、加盟する可能性も出てきてるから
立民が先行して加盟して、足並み揃えるのも悪くないかなって気もしてるが
またそこまでやればちょっと評価が変わるんじゃないかって気もするし

474 :無党派さん :2019/06/21(金) 17:43:00.74 ID:rheL1fRe0.net
山本太郎さんが自民に行くのは痛いなあ野党として(;^ω^)

475 :無党派さん :2019/06/21(金) 17:49:42.95 ID:UPAOIZj/a.net
>>468 >>465 >>460
小室は?

476 :無党派さん :2019/06/21(金) 17:49:44.00 ID:3ephuQ81p.net
>>472
従来の野党との違いを出して立憲批判につなげる腹だと思う
野党支持層でも委員長解任決議とか問責とか意味無いプロレスだと思われてる
こんなプロレスでは無く徹底抗戦しろという感じだろう

477 :無党派さん :2019/06/21(金) 17:52:16.78 ID:s3CHC4S70.net
山本自身の選挙区では立憲批判で票を奪うのは死活問題ではあるが

478 :無党派さん :2019/06/21(金) 17:53:18.90 ID:3ephuQ81p.net
山本は既存の野党への不満層を取り込む方針なので立憲のやる事なす事全てにケチをつけてくると思った方が良い

479 :無党派さん :2019/06/21(金) 17:54:20.42 ID:0CE2L6640.net
アゴラ「山本太郎が伸びると票が削れるのは維新!音喜多はその脅威に気付いている」

筆者は山本氏が「橋下時代の維新や旧みんなの党の支持層も含めて、山本陣営が刈り取りにいける余地がある」と指摘したが、この踏み込みは予想以上だった。

いまの山本氏を泡沫左派勢力と侮るのは全くの間違いで、左派というよりも既存の野党とも異なる「第3極」マーケットに明らかにシフトしている。

なぜ維新の脅威なのか

山本陣営の独自調査として朝日新聞も報じているが、自民支持層からも同じ15ポイントを引き出しているという。政治学者の中島岳志氏は「論座」への寄稿でこう指摘している。

自民党支持層の中には、景気対策を重視し、「反緊縮」を支持するビジネス界の人たちがいます。しかし、それ以上に山本さんの主張は、
苦境にあえぐ農家や中小企業、商店主など旧来の自民党支持者たちに支持されています

すでに東京選挙区では、維新公認の音喜多駿氏が山本氏が潜在的な脅威であることは察知したようで、意識した発信をしている。力の差はあれど競合サイドの現状認識としては「正しい」。

ただ、筆者のこうした見方に対し、維新の支持層からツイッターで「山本太郎と維新の支持層は違う!」とキレ気味に絡まれたりした。
これに対する筆者の反論はシンプルなもので、「大阪以外」という条件付きだ

東京は地域ナショナリズム的な土壌が生まれづらい首都独特の地勢ではある。大阪のように、地域の利益代表というよりは、
郵政選挙の小泉ブーム、民主党政権誕生、みんなの党の躍進、小池旋風などなど、その時その時の「新しい政治」を打ち出す勢力としてのブランドを獲得したからと言える。

となれば、維新は現在、大阪以外は他の地域政党と連携をはかっており、北海道では鈴木宗男氏まで担ぎ出すことが決まったが、北海道で強い鈴木氏はともかく、支持政党の移ろいが非常に激しい首都圏で、山本氏の勢力が間隙を縫う展開になりはしないだろうか。

山本氏が勢力を伸ばす危険な芽を摘むには、自民でも立憲でもないポジション

であれば、やはり唯一、第3極として生き残っている維新

山本氏が参院選で野党再編の橋頭堡を築くような結果になれば、早めに仕掛けないと大阪以外のマーケットを奪われる可能性も感じる。

正直、本稿をいまの段階で書くことは時期尚早である。当然書くべきかは大いに迷ったが、最近の橋下氏がネットで右派の人たちとよくわからないネタでバトルしているのを見るにつけ、
そんなことをしている場合なのだろうかと疑問に思い、敢えて筆をとった次第だ
http://agora-web.jp/archives/2039827.html

480 :無党派さん :2019/06/21(金) 17:55:24.90 ID:yaQtkPYTa.net
太郎が伸びて削られるのは共産党じゃね?

481 :無党派さん :2019/06/21(金) 17:56:24.70 ID:HwLlMJMS0.net
>>478

それはそれで面白い。

昔の長州力・マサ斎藤みたいな芸だな。

482 :無党派さん :2019/06/21(金) 17:57:05.00 ID:PG0gD5VP0.net
>>479
>自民党支持層の中には、景気対策を重視し、「反緊縮」を支持するビジネス界の人たちがいます。しかし、それ以上に山本さんの主張は、
>苦境にあえぐ農家や中小企業、商店主など旧来の自民党支持者たちに支持されています

だろうね
政策的には昔の国民新党に近いものがあるから

483 :無党派さん :2019/06/21(金) 17:57:40.39 ID:0CE2L6640.net
>>480
アゴラ曰く全く違う
維新の音喜多が意識した理由が書いてある

ま、アゴラと音喜多がずれてる可能性もあるが
残念だったな反共ニート

484 :無党派さん :2019/06/21(金) 17:57:47.32 ID:s3CHC4S70.net
程度の差はあれ山本によって、既存野党が削られると思ったほうがいいだろう
そういう批判を避けたいがために、「実は保守派からも支持されている」というプロパガンダを
必死でやっているがw

485 :無党派さん :2019/06/21(金) 17:58:11.98 ID:IyKtdOIcM.net
太郎は進次郎的なアレでしょ
衆目を集めたいが為に棄権したと思うよ、唯我独尊のつもりなのかね

486 :無党派さん :2019/06/21(金) 17:58:20.40 ID:rheL1fRe0.net
>>480
いやどこでもいいよw
それよりここ太郎スレ化してるので少し遠慮して頂ければ有難い
地区情報なんか有ると助かる

487 :無党派さん :2019/06/21(金) 18:00:04.93 ID:aCs5S+mVa.net
>>482
絶対におかしいと思うが。
最低賃金1500円の公約を苦境にあえぐ中小企業が支持するか?

488 :無党派さん :2019/06/21(金) 18:00:59.88 ID:gNxeOb6jK.net
>>425

立憲は、もう国民党に気を使わず
内閣不信任決議案を予定通り提出した方がいいと思います

国民党も、テレビとかで不信任案出せて立憲に偉そうにいってたんだから
今さら及び腰になるなんて、見苦しいと思います!

489 :無党派さん :2019/06/21(金) 18:02:29.54 ID:0CE2L6640.net
まあ山本太郎と橋下徹って
同じタレント党首として似てるしな

490 :無党派さん :2019/06/21(金) 18:02:37.56 ID:3ephuQ81p.net
山本に一番削られるのはやはり浮動票の割合が高い立憲だよ

491 :無党派さん :2019/06/21(金) 18:05:01.19 ID:Pvm2WISq0.net
>>466
あの記事はそもそも支持率でもなんでもないからなw

492 :無党派さん :2019/06/21(金) 18:05:59.12 ID:qFpYYXti0.net
まだ保守とかリベラルで無党派票を分けてるヤツがいるのか。
呆れてものが言えないわ。

無党派に保守もリベラルもない。
加えて改革保守票なんてのもほとんど存在しない。

みんなの党や維新の党が強かった神奈川などで
社会党のコピーと言われる立憲が地方選で維新や希望を
蹴散らす様見れば一目瞭然だ。

前回立憲が獲得した1100万票を
維新や令和やN国や共産で競い合うことになる。

立憲は前回希望が獲得した地方票メインの960万票を
民民と奪い合うことにもなる。

組織票と浮動票で分けて考えろ。
維新は大阪では組織票でその他の地域は組織もないから
浮動票を令和やN国や立憲と争うことになる。

493 :無党派さん :2019/06/21(金) 18:07:10.92 ID:Pvm2WISq0.net
>>479
ウンコが蛆虫から聞いた独自調査の信頼度ってなんなの?

494 :無党派さん :2019/06/21(金) 18:07:50.59 ID:PG0gD5VP0.net
>>488
国民民主党の支持率がどんなに低かったとしても
小選挙区制の場合、維新と立民が候補を立ててないところでは
政権批判票は国民民主に集中するから、結局、国民民主の候補が当選するんだよ
共産が立てた場合には、一定程度、批判票を吸収し、分散が起きるので
その関係で落選する人も若干出る可能性はあるけど

495 :無党派さん :2019/06/21(金) 18:08:07.47 ID:rS/yGFEf0.net
山本太郎ってそんなに風吹いてるの?
関西にいるとサッパリわからない(´・ω・`)

496 :無党派さん :2019/06/21(金) 18:09:03.06 ID:gNxeOb6jK.net
山本さんは、いつれいわ党候補10人の発表するんでしょうか

山本さんの党の話は、候補10人発表されないと
分析のしようがないと思います!

497 :無党派さん :2019/06/21(金) 18:09:36.69 ID:0CE2L6640.net
維新とやり方が同じなんだよ
関西に住んでると山本太郎ブームわからないってことは

山本太郎は東京でタレント性使ってブーム起こそうとしてる

498 :無党派さん :2019/06/21(金) 18:13:10.91 ID:Pvm2WISq0.net
>>495
吹いているという雰囲気を吹かしてるみたいな感じ。
他から議員が参加するくらいじゃないと寄付金なんぼ集めようが、著名人擁立しようが太郎がミニ政党の党首に昇格するのがせいぜい。
太郎の知名度を冷静に考えればわかる。

499 :無党派さん :2019/06/21(金) 18:13:44.84 ID:SnkLDRC30.net
最低時給1300円よりも消費税5パー減税の方がたぶん簡単なような気がしてきた

500 :無党派さん :2019/06/21(金) 18:13:46.94 ID:60LnmYZRp.net
大阪は時代の流れに取り残されてるからね
未だにカイカク平成脳で止まったままだから

501 :無党派さん :2019/06/21(金) 18:16:01.65 ID:Sd2PMO13p.net
【乞食速報】

「楽.天スーパ一ポイントスクリ一ン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!

Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)

完了後、コ一ドをお持ちですか?の画面で

「i9W Pjs」←スペース抜き
を入力する
https://i.imgur.com/76v0XVA.jpg


【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋、エディオン、ソフマップ、コジマ)

502 :無党派さん :2019/06/21(金) 18:16:04.72 ID:gNxeOb6jK.net
>>497

私は関東の人間ですけど、山本さんが今ブームになってるように感じないですが

山本さんの党が、10人候補発表したら
ブーム起きるかもしれませんね!

503 :無党派さん :2019/06/21(金) 18:16:43.35 ID:HwLlMJMS0.net
>>499

同意

504 :無党派さん :2019/06/21(金) 18:18:38.30 ID:s3CHC4S70.net
もう何をやるにしても遅すぎる気がするがな

505 :無党派さん :2019/06/21(金) 18:20:33.56 ID:IyKtdOIcM.net
左右関係なく太郎の提灯記事書いてる人は多いと感じる

506 :無党派さん :2019/06/21(金) 18:21:14.24 ID:Pvm2WISq0.net
>>497
維新は組織作りをちゃんとやったし、政治劇場公演も何発もやった。
評価は別れるが政策的な発信、実現もあった。
橋下っていう希有なアジテーターに浅田均という頭脳、現場監督松井と役者は揃っていた。
それでも大阪平定が精一杯。

507 :無党派さん :2019/06/21(金) 18:24:40.39 ID:6no+4h1o0.net
俺も山本太郎ブームはさほど感じない
ネット記事やネットニュースでちょくちょくみるが
テレビで取り上げられてないだろ
なんか身内だけでチンドン屋みたいに
無理矢理盛り上げてるみたいな感じがする
まあ与党でも野党第一党でもない層を狙ってきてる感じするけど
焦ってるなって印象しかない
余裕がない感じ

そもそも何がしたいんだよ
自民党に対峙するには野党の塊が必要
橋ではなく壁を作るみたいなことして
新たな層を引っこ抜こうとしてる
今からそんなことする時間ないだろうよ

508 :無党派さん :2019/06/21(金) 18:25:52.92 ID:6no+4h1o0.net
まあ維新が削れるならそれでいいけど
あんま調子乗んなら候補者発表してからにしろっていいたいわ

509 :無党派さん :2019/06/21(金) 18:29:06.58 ID:eP3TW6/o0.net
みんなの党の出発時点のほうが注目度は上だっただろ。
それは渡辺喜美が曲なりにも自民党の閣僚経験者だったから。
寄付金が予想以上に集まってるので不気味に感じてるんだろうけど。

510 :無党派さん :2019/06/21(金) 18:30:18.59 ID:/GucoUoGd.net
野党で勢いを感じるのは山本太郎だけなのはたしかだな。期待はずれだった立憲は2年前の風が完全に逃げた

511 :無党派さん :2019/06/21(金) 18:31:12.37 ID:6no+4h1o0.net
>>509
その寄付金も本当なのかね
中にはいくら寄付するって言って実際には振り込んでない額とかもカウントしてんじゃねえの
そんな寄付金集まるなら候補者も余裕持って発表できるわけだし
詳細を山本太郎側は公表しないで
いくら集まったとしかいわないし

512 :無党派さん :2019/06/21(金) 18:31:32.91 ID:TiLibJl70.net
なるほど…時代は山本太郎なのか!

513 :無党派さん :2019/06/21(金) 18:32:30.46 ID:HwLlMJMS0.net
>>512

まあ消去法で山本太郎ということだな。その他の野党は勢いがまったくない。

514 :無党派さん :2019/06/21(金) 18:34:03.09 ID:s3CHC4S70.net
山本が「民間業者」に委託した「2月」の調査で
山本太郎が新党を立ち上げたら支持する、が9%で立憲より高く、
その中には自民・立憲支持層が15%を占めた

…という朝日の怪しげな記事だけが根拠。それを中島は色々膨らませてるが
なんかデータを持ってるとも思えない

515 :無党派さん :2019/06/21(金) 18:34:49.18 ID:9wfAy6BR0.net
何にしても参院大阪の立憲候補はオシドリの方が良かったことは否定しようがない
政策もキャラもまさしく女版太郎だぁら

516 :無党派さん :2019/06/21(金) 18:41:41.45 ID:1K6uz9oZa.net
ダブルになったら山本太郎の党が票を余らせる可能性あるな

517 :無党派さん :2019/06/21(金) 18:53:34.03 ID:F+cGt2CJ0.net
参院大阪は、亀石で良かったったと思う。
大阪向きのキャラクターでないのかも知れない。でも立憲は地に足をつけた議論をする政党なんだというイメージにつながる。今回、仮に苦杯をなめたとしても、いずれ効いてくるはず。
旧民主党政権がうまくいかなかったのは大風呂敷を広げた2009年マニフェストのせい。今風に言えばポピュリズムに走り過ぎた。
その戦犯で最も責任が重いのは小沢一郎だろう。
だから、小沢と組まないのは当然。小沢が国民民主党に入り、その結果、立憲と国民の距離がさらに広がったという見方は正しい。
石垣やおしどりのようなポピュリズムを感じる候補にいら立つ立憲支持者が一定数いるのも、2009年の失敗につながるいやな予感を感じるからだ。

518 :無党派さん :2019/06/21(金) 18:56:06.24 ID:6no+4h1o0.net
東国原や音喜多、百田、堀江

維新に近いやつが山本バッシング繰り返すのが証拠

519 :無党派さん :2019/06/21(金) 18:57:53.32 ID:SXUgDHes0.net
小川勝也参院議員の長男に実刑=連続女児わいせつ−東京地裁
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190621-00000127-jij-soci
「被害者はいずれも年少者で、卑劣かつ悪質」と非難し、懲役4年(求刑懲役5年)を言い渡した

520 :無党派さん :2019/06/21(金) 19:02:36.93 ID:TiLibJl70.net
「わたしは古代ムー王国から転生した光の戦士ルミーナールです かつて共に戦った戦士たちを探しています 共に邪悪なアトランティス帝国の復活をくい止めましょう」的なやつか

521 :無党派さん :2019/06/21(金) 19:03:08.25 ID:624mEwjp0.net
蓮舫よ。ただサービスを使っても誰も文句を言わないのはこいつだけじゃ。
https://twitter.com/uenishi_sayuri
(deleted an unsolicited ad)

522 :無党派さん :2019/06/21(金) 19:05:02.86 ID:6no+4h1o0.net
維新なんかは大阪以外ろくに組織理由なく無党派票のみだから太郎と丸かぶりだろ。
橋下でも山本太郎でも目立つ候補に無党派は投票する

523 :無党派さん :2019/06/21(金) 19:05:33.36 ID:kXsPw2ZE0.net
>>515
おしどりの方が良かったなんて本当に思ってるの?
知名度の極端に低い芸人でしかないよ、関西では
知名度の低い芸人があのキャラだとただのドン引きでしかない
亀石が選挙区で間違ってない。
とうせんするかどうかは別にして

524 :無党派さん :2019/06/21(金) 19:10:54.79 ID:CStU3RbY0.net
>>517
じゃあ安倍で良いじゃん
つうか、それが神津の狙いなんだろう
野党第一党堅持が勝利
国は没落と

525 :無党派さん :2019/06/21(金) 19:21:04.68 ID:qFpYYXti0.net
さあ今日は8時から枝野がニコニコに出るぞ。

526 :無党派さん :2019/06/21(金) 19:21:05.94 ID:xyBCB7180.net
今日も同じ信者の書き込みのループだなw

527 :無党派さん :2019/06/21(金) 19:28:16.23 ID:3ephuQ81p.net
立憲は自民党から見るとまことに都合の良い対抗野党だな
その発足経緯から支持者が他党に対して排撃的で野党同士で批判合戦をしてくれる

528 :無党派さん :2019/06/21(金) 19:30:58.86 ID:JZbwtBk00.net
大袈裟太郎×村本大輔×宇野常寛 「いま沖縄と基地を考える」
6/21(金)19:30〜21:30
https://www.youtube.com/watch?v=MfqEU6nf-8I

529 :無党派さん :2019/06/21(金) 19:40:50.59 ID:P1DHAwCl0.net
469 名前:無党派さん (ワッチョイ 2a74-Im5L [123.216.52.54])[sage] 投稿日:2019/06/21(金) 19:33:53.77 ID:9mGnTPdf0 [2/2]
99%から99.3%に上がったのね

衆参同日選「99.3%ない」 自民 甘利選対委員長
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190621/k10011964121000.html

530 :無党派さん :2019/06/21(金) 19:44:36.81 ID:gI23XVUb0.net
脱税新聞 読売

70歳雇用 働き続ける環境どう整えるか
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20190621-OYT1T50106/

国民の生き方・暮らし方を規格にはめる扇動はやめろ。
この中卒が。

国民に人手不足は存在しない。雇用しないからだ。
怠慢・無能経営者がどうなろうが国民が知るか。

年金資金が不足するのは
政府が国庫から不足分を補填しないからだ。
政府の無能を国民に押し付けるんじゃねえよ。



読売新聞はそろそろ
日本から出ていけ。

531 :無党派さん :2019/06/21(金) 19:47:07.94 ID:HLWLhfIe0.net
立憲民主党神奈川県連と国民民主党神奈川県総支部連合会って住所同じなんだね
敢えてそうしているんだろうか

532 :無党派さん :2019/06/21(金) 19:47:44.98 ID:IyKtdOIcM.net
>>527
立憲の支持層って自公より小沢、太郎、維新が心底嫌いって感じ

民民はフリチンになって立憲風呂に個別入湯すればいいのにって感じ

533 :無党派さん :2019/06/21(金) 19:47:46.81 ID:gI23XVUb0.net
脱税新聞 読売

立民が経済政策発表 最低賃金1300円など賃上げを重視
https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20190620-OYT1T50336/

賃金を引き上げるのは政府の仕事ではない。経営者の仕事だ。
仮に枝野が政権についたとして
賃金を具体的にどうやって引き上げるのだ。
言ってみろ。

ありもしない、できもしない空論のデマによる扇動はやめろ。

そして 政策の中に
少子化・人口減少に対する問題意識も取り組みもどこにもない。
よくそれで政党ヅラらできるな。

カルトが

534 :無党派さん :2019/06/21(金) 19:49:55.88 ID:HLWLhfIe0.net
>>532
太郎と維新の足立とオトモダチで、
去年の暮れにはオザシン向け集会の司会までしていたコニタンが
ツイッターやってるりっけん支持者から全然非難されないのが不思議で仕方がない

535 :無党派さん :2019/06/21(金) 19:50:24.02 ID:TiLibJl70.net
やだよ
フリチンとかそういうホモ趣味は

536 :無党派さん :2019/06/21(金) 19:51:45.07 ID:gI23XVUb0.net
脱税新聞 朝日

ルノー、日産人事案了承 修正受け棄権回避へ合意
https://www.asahi.com/articles/DA3S14064125.html

たく
くだらねえw
むかつく
ルノーがだ。

単なる利権あさりじゃねえか。

あのなw

業績向上は
企業戦略と組織・現場力が決するのだ。
フランス人ごときに何ができるというのだ。

ルノーの行動基準は
「支配による金あさり」だ。
ゴーンと同じだ。

はあ〜

疲れる
wwwwwww

537 :無党派さん :2019/06/21(金) 19:54:15.44 ID:gI23XVUb0.net
脱税新聞 朝日

スガがボスト安倍だとする堂々のw記事がのっている。
何のジョークだ。
いつから朝日新聞は自民党の手下になったのだ。

スガに何のヒジョンがあるのだ。
何の問題意識があるのだ。
まったく記事に書いてない。
「土人の跡目相続」記事と同じだ。

おら 朝日新聞
石破が総裁だと何か不都合でもあるのか。

言ってみろ。

538 :無党派さん :2019/06/21(金) 19:56:22.61 ID:gI23XVUb0.net
脱税新聞 朝日

【またしても】

>女性議員増える?

と題してジェンダー平等の「洗脳」特集がある。

枝野のような
現下の日本の政治家のレベル低下を防ぐ方法に
男女差は何の関係もない。

レベル低下を防ぐ方法はバカを立候補させないことだ。

分かったか
自民党

この中卒が

539 :無党派さん :2019/06/21(金) 19:58:55.67 ID:63jJYuaud.net
朗報 小川勝也の子供実刑判決

540 :無党派さん :2019/06/21(金) 20:00:13.23 ID:gI23XVUb0.net
脱税新聞 日経

日経

ハラスメント禁止条約採択ILO総会 対策求める。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46361440Q9A620C1EA1000/

白人どもが何の発狂だ。

ハラスメントは「受け手」が決する。「投げ手」が決することはできない。
肩をたたいても励ましにもハラスメントにもなる。
受け手が決するのだ。

それにも関わらず政治や第三者がハラスメント行為を規定することは
=【洗脳】だ。

そして
ハラスメントやいじめをなくする唯一の方法は

「その言動」の「その場」から1秒で立ち去ることだ。
日ごろから逃げる準備を怠らないことだ。

日本人は白人にたまされるな。

541 :無党派さん :2019/06/21(金) 20:01:30.85 ID:9mGnTPdf0.net
敵は自公などではない、オザシンである

542 :無党派さん :2019/06/21(金) 20:03:40.61 ID:QUgQ5e+7p.net
>>491
山本太郎信者は、政党に期待する率と支持率を同一視するお花畑。

543 :無党派さん :2019/06/21(金) 20:06:36.55 ID:IyKtdOIcM.net
>>534
小西は基本反安倍という部分はブレてないからな
意外と義理堅いんじゃね、簡単に枝野に尻尾振る奴の方が信用できんよ
小川淳也とかね

544 :無党派さん :2019/06/21(金) 20:07:08.36 ID:6no+4h1o0.net
山本太郎信者がツイッターで
なんなら立民も民民も皆落選しても
太郎だけが当選すればいいって言ってた
まあそれくらい必死だし山本太郎はギリギリなんだろ

545 :無党派さん :2019/06/21(金) 20:12:19.32 ID:3ZP9wlTo0.net
>>544
それは与党が一番得する結果。

546 :無党派さん :2019/06/21(金) 20:12:51.19 ID:6no+4h1o0.net
まあ
みんな蹴落としてでもなんとか自分だけはみたいなさ
そもそも山本太郎ってめっちゃスタンドプレーだしな

547 :無党派さん :2019/06/21(金) 20:14:54.73 ID:TiLibJl70.net
何を言うか?
タレント時から体張る担当だったぞ


奴はそういう運命にある

548 :無党派さん :2019/06/21(金) 20:16:03.16 ID:HLWLhfIe0.net
>>543
小西は今年4月の地方選で、
立憲の悪口を書いたツイートにいいねボタンを押してる民民候補の応援に入って、
応援仲間の都民ファ都議と共に笑顔で記念撮影までしていたけど(候補のfacebook情報より)、
反安倍という点で立憲支持者からは許されているのかな

549 :無党派さん :2019/06/21(金) 20:16:59.15 ID:F+cGt2CJ0.net
そういえば、ちょうど1カ月後の午後8時には、ほぼ全容が判明している。
年金問題、やはりかなり与党への逆風になるけど、一人区の民民公認は長野以外勝てないし、北海道の民民公認も同じ。
与党が改選過半数は取るのかな。

550 :無党派さん :2019/06/21(金) 20:17:19.52 ID:TiLibJl70.net
ちょっと前までおおよそチャレンジ企画物にはよく呼ばれていたぞ
元々そういう枠の人物なのだ

551 :無党派さん :2019/06/21(金) 20:20:46.51 ID:3ZP9wlTo0.net
>>546
無所属議員の生存戦術としてはそれもありだろうけど、本当に寄付金があれだけ集まってたなら責任はちょっとした政党の党首並みに生じてくる。
そして裏切った思われたときは悲惨な結末に…

552 :無党派さん :2019/06/21(金) 20:39:39.82 ID:IyKtdOIcM.net
小西はTwitterではイキってるけど飲み会では先輩のコップに率先してビール注ぎにいくタイプだろう

553 :無党派さん :2019/06/21(金) 20:43:45.43 ID:HbsQAdSd0.net
【#老後2000万円 】「まさか78歳になっても働いているとは...」 年金生活の実情は…今の若い世代はもっと厳しくなる ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561073006/

【#れいわ新選組】#山本太郎 「喧嘩上等、俺が嫌なら野党は一つになれよ」「連合も腐っている。消費増税しろという労働組合があるか」★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561109934/

【わいわ新撰組/#山本太郎】#れいわ新選組が選挙で伸びる!ど真ん中の政策、「勝ち組」に不満持つ与党支持者にも支持拡大★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561027686/

554 :無党派さん :2019/06/21(金) 20:54:06.06 ID:f/1o3+QB0.net
https://twitter.com/shipochi/status/1142036383768301568
麻生問責決議棄権とはまた踏み越えちゃいけない線を越えてきたよなあ…

https://twitter.com/funotweet/status/1142025772498075648
山本太郎氏はなー…
そんなことするんだ

https://twitter.com/utsuke_l/status/1142020083121709057
信任したのは自公維
棄権したのは山本太郎
こんな議員はもういらない
(deleted an unsolicited ad)

555 :無党派さん :2019/06/21(金) 20:56:18.32 ID:6no+4h1o0.net
太郎かなりスタンスが怪しくなってきたな

https://twitter.com/TanakaShinsyu/status/1142024182810566667
一般的に、問責決議案のように与野党の旗幟を示す議案は、全会派が賛否を明確にします。
正当な理由で欠席する場合以外、棄権は、会派の決定への造反の意思表示と見なされます。
(deleted an unsolicited ad)

556 :無党派さん :2019/06/21(金) 21:13:54.79 ID:HLWLhfIe0.net
東京24区の総支部長って今空席?
2年前に24区から出馬した高橋さんの名前が党のホムペに無いから気になったよ
誰になるんだろうね

557 :無党派さん :2019/06/21(金) 21:14:08.70 ID:6no+4h1o0.net
「トンデモ野党」過激な内容 自民党が配布した冊子「小沢はオワコン!野党はダメ」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1561119113/

おーい自民党が小沢一郎はオワコンって冊子配ってるぞwオワコンだと(終わったコンテンツ)

来週の会期末に、参院選も近づいている中、自民党が所属議員に冊子を配布。
この冊子が、今、物議を醸している。

「フェイク情報がむしばむニッポン トンデモ野党とメディアの非常識」
「オワコンは鳩山、菅、小沢の各氏だけではなく、野党そのものとさえ言いたくなります」

謎が謎を呼ぶこの冊子が、夏の参議院選挙を前に、物議を醸している。

選挙を前に国民民主党に合流した小沢一郎議員を「オワコン(終わったコンテンツ)」と表現している。

第2章では、安倍政権に批判的なメディアを名指しで批判。
ところが第3章では一転...。
「安倍首相ほど精力的に外交をこなしている首相はこれまでいないでしょう」
精悍(せいかん)なポーズを決めた男性が安倍首相?

この冊子を、所属する国会議員に25部ずつ配布した自民党

FNNの取材に、自民党本部は「ほかの大手新聞の社説やコラムのように説得力のある内容であることから、参考資料として配布したものである」とコメントしている。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190621-00419655-fnn-pol

558 :無党派さん :2019/06/21(金) 21:16:08.35 ID:3g9RNuAyp.net
これでは津村は死んでも立憲に行けないな
岡山の旧民進系議員が一掃されるかもしれないが仕方ない

https://mobile.twitter.com/Tsumura_Keisuke/status/1141540255931088896
(deleted an unsolicited ad)

559 :無党派さん :2019/06/21(金) 21:17:16.58 ID:6no+4h1o0.net
小沢はオワコンby自民党

560 :無党派さん :2019/06/21(金) 21:24:06.10 ID:6no+4h1o0.net
オワコンの小沢一郎と国民民主党って書いてあるw

561 :無党派さん :2019/06/21(金) 21:24:17.64 ID:HLWLhfIe0.net
津村は報道特注に出た為に立憲支持者から「ネトウヨ!」と凄く罵られているからやけくそなんだろ

562 :無党派さん :2019/06/21(金) 21:28:14.46 ID:D/rULN5s0.net
>>557
前々から言われてる事だけど、自民党が創価に汚染されて、どんどんおかしくなってる
この手の口汚く相手を罵る(だけでなく根拠が乏しかったりデマを混ぜる)手口って創価の常套手段だからね
一刻も早く創価と縁を切らないと、自民党が駄目になってしまうかも知れない

563 :無党派さん :2019/06/21(金) 21:30:08.52 ID:6no+4h1o0.net
もはや人間だと思ってないからな
小沢は人間ではなくコンテンツだったのかw

564 :無党派さん :2019/06/21(金) 21:35:38.88 ID:iMuodOiBr.net
>>562
他人のせいにするのか?

565 :無党派さん :2019/06/21(金) 21:44:22.15 ID:gI23XVUb0.net
ニュース9

戦争を起こしたのは
政治家が馬鹿だったからだ。
国民と何の関係もない。

何だNHKは
戦争を防ぐのは国民の責任だと主張しているのか

何の倒錯の主張だ。
戦争はNHKの扇動によって起こったのだ。

この外道が

566 :無党派さん :2019/06/21(金) 21:45:30.30 ID:gI23XVUb0.net
ニュース9

外国人子どもたち
=大人の犠牲者

安倍と枝野はバカげたことはやめろ

この外道が

567 :無党派さん :2019/06/21(金) 21:46:26.42 ID:3ZP9wlTo0.net
報道特注なんて自民党の別働隊の魚屋がやってる番組だからなあ。
さすがに控えろよって思うわ。
内容はHanada、Willをさらに下品にしたような番組だろあれ。

568 :無党派さん :2019/06/21(金) 21:47:24.86 ID:hv7z+zP00.net
>>558
津村は尊厳死・安楽死を唱えてるからなw
立憲やリベラル左派層は尊厳死・安楽死法案を受け入れられない。
死にたい金持ちのみに尊厳死・安楽死を認めるなら妥協するけどな。

569 :無党派さん :2019/06/21(金) 21:47:27.64 ID:gI23XVUb0.net
【国家権力による国民に対する「洗脳法案」だ by 立憲民主党】

多文化共生社会基本法案を提出
https://cdp-japan.jp/news/20190614_1811

日本人が外国人単純労働者と共生しなければならないとする
根拠はどこにもない。

怠慢・無能経営者を儲けさせるために
なぜ日本人が犠牲にならなくてはならないのだ。

なぜ日本人労働者が雇用を奪われなければならないのだ。
なぜ日本人労働者の賃金を引き下げなければならないのだ。

立法事実はどこにもない。
立憲民主党の【信仰心】によるものだ。

=【国家権力による国民に対する洗脳法案】だ。

枝野は安倍とグルになって何をやっているのだ。

立憲民主党がこの法案を撤回するまで
立憲民主党は国民の敵だ。

枝野はすぐに辞任しろ。
この安倍の糞食いが。

570 :無党派さん :2019/06/21(金) 21:51:00.04 ID:hv7z+zP00.net
山本太郎は麻生問責決議を棄権したんだねw

案件名:予算委員長金子原二郎君解任決議案(小西洋之君外4名発議)
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/198/198-0621-v001.htm

571 :無党派さん :2019/06/21(金) 21:56:55.18 ID:qFpYYXti0.net
こたつぬこ『「社会を変えよう」といわれたら』4/17発売さんがリツイート

naokoりっけん
1h
亀井静香
「解散しないのは、大連立の動きがあるから必要なくなった」

#報道1930

これがどれほど信憑性がある話かは疑問だけど、小沢さんとそういう話をしていることは確かみたいね。

572 :無党派さん :2019/06/21(金) 21:57:25.43 ID:3qKfDx6Np.net
立憲の方も広島に3人以上候補立てたら現職が全員新人に入れ替わる可能性もあるか

573 :無党派さん :2019/06/21(金) 21:57:47.91 ID:gI23XVUb0.net
安倍が繰り返し政治利用する「衆院解散権」

自分の都合だ。

国民を尊重する理由がどこにもない。
=国民主権の蹂躙

すぐに内閣総辞職しろ。

読売新聞は国民主権を知らないだろ。
中卒か

574 :無党派さん :2019/06/21(金) 21:59:20.79 ID:gI23XVUb0.net
円高も円安も結果だ。
目的ではない。

日経新聞は
円高はリスクだとする
国民に対する【洗脳】はやめろ。

円高は国力の増だ。

日経新聞は安倍の糞を食っている以上
読売新聞とともに国民の敵だ。

この脱税新聞が

575 :無党派さん :2019/06/21(金) 22:01:06.50 ID:gI23XVUb0.net
日本車に25%の関税をかけると言っている
【敵】をホルホルして日本に招き入れ、あろうことか
天皇陛下にも拝謁させた。

=安倍
=精神病

安倍はすぐに内閣総辞職しろ。

自民党員と自民党シンパは
馬鹿だろ



それとも知恵遅れか

576 :無党派さん :2019/06/21(金) 22:01:39.05 ID:qFpYYXti0.net
長島自民入党。

https://this.kiji.is/514786194850759777?c=39550187727945729

577 :無党派さん :2019/06/21(金) 22:04:24.55 ID:gI23XVUb0.net
枝野=カルト=安倍の糞食い

すぐに代表を辞任しろ

578 :無党派さん :2019/06/21(金) 22:04:40.15 ID:WRZsmuc20.net
長島昭久・自民党入党について「入党後、比例東京に回ることも検討しているという。」

あー、そうだと野党で落とせなくなるよね。せっかく大河原が支部長になっても。

579 :無党派さん :2019/06/21(金) 22:05:42.47 ID:3qKfDx6Np.net
細野と比べても敵前逃亡が上手かったか
残る神奈川9区はどうする?

580 :無党派さん :2019/06/21(金) 22:06:14.00 ID:gNxeOb6jK.net
>>571

これが信憑性ある話かは疑問なのに
なんで小沢さんとそういう話をしてることは確かみたいなんでしょうか

ちょっと後文の根拠知りたいです!

581 :無党派さん :2019/06/21(金) 22:06:40.74 ID:zhOsd1ok0.net
>>576
20年近い時間はかかったけど自民党に行けて良かったね
本当は最初から自民党行きたかったけど空きがなかったから
それに当時は民主党も保守派を受け入れてたし
共産党に票をもらうようになった今の左傾化した野党には居場所ないからね

582 :無党派さん :2019/06/21(金) 22:07:24.88 ID:D/rULN5s0.net
>>571
自公維国民の四党による改憲大連立か
あるいは公明が外れて自維国民の三党による大連立

583 :無党派さん :2019/06/21(金) 22:08:57.00 ID:qFpYYXti0.net
>>578
比例東京だと優先されない限り落選濃厚だよ。
自民は東京選挙区で次回は落選議員のが獲得するだろう比例6より多くなるから。

俺の予想では野党の16勝9敗だし。

584 :無党派さん :2019/06/21(金) 22:08:58.58 ID:WRZsmuc20.net
細野・鷲尾・長島ときて、笠さんも自民党入りかな?

前原は自民党いかないのか?野党のスパイに徹するのか。

585 :無党派さん :2019/06/21(金) 22:09:32.17 ID:D/rULN5s0.net
>>576
長嶋氏が自民入りするという事は、立民が最大野党として固定され、リベラル政党として純化したまま大政党に成長すると読んだわけか

586 :無党派さん :2019/06/21(金) 22:10:28.82 ID:D/rULN5s0.net
>>584
前原さんはどちらかというと学会が仕込んでる伏兵でしょう

587 :無党派さん :2019/06/21(金) 22:10:50.96 ID:WRZsmuc20.net
>>585
単に立憲総支部長(大河原さん)が来たから、少しでも当選可能性を上げる為でないの。

588 :無党派さん :2019/06/21(金) 22:12:20.73 ID:zhOsd1ok0.net
共産党と組むような野党にはガチの保守派は耐えられんよ
自民に行くかそれとも共産党の街宣車で一緒にカラフルなスローガンプラカードを手を繋いで一緒に掲げるか
どっちか選ぶしかない

589 :無党派さん :2019/06/21(金) 22:12:49.16 ID:WRZsmuc20.net
>>586
プライムニュースで「市民連合との政策協定なんてチャラに出来る!われわれと全く政策違うし!」と発言した岸本周平なんかもどう考えても自民党キャラですよね。民民の執行部だけど。

590 :無党派さん :2019/06/21(金) 22:14:05.76 ID:gNxeOb6jK.net
>>584

前原は、ぜひ自民行ってほしいですね

政党クラッシャーぶり発揮してほしいです!

591 :無党派さん :2019/06/21(金) 22:15:14.31 ID:qFpYYXti0.net
>>587
比例単独なら当選確率は絶望だと思うけど。

まあ大河原が刺客に立った時点で落選だったけどね。

可能性あるとしたら維新に入党して
比例1位で当選が確立は高かったと思うが・・・。

維新が東京で比例1取るのが1番可能性あった。

592 :無党派さん :2019/06/21(金) 22:15:19.11 ID:kKAijH3np.net
比例に回るなら長島落とせないじゃん
ゴキブリみたいにしぶとく政界に残りそうだ
こうなったら細野は確実に落とさないと

593 :無党派さん :2019/06/21(金) 22:15:36.67 ID:3qKfDx6Np.net
>>588
篠原や舟山や徳永みたいなリベラル風味の議員が今や自民別働隊路線暴走
一方で升田や伊藤俊、青柳、芝みたいなかつてウヨ風味だった議員が今や立憲に定着


案外どう動くか分からないもの

594 :無党派さん :2019/06/21(金) 22:16:51.43 ID:WRZsmuc20.net
全議席比例代表制の連立と違って、小選挙区制の下での連立は政策ベースになりにくい。イギリスみても然り。

政策ベースなら、自民・維新・民民連立。
公明党はキャスティングボード政党になる。

595 :無党派さん :2019/06/21(金) 22:19:30.17 ID:WRZsmuc20.net
>>593
立憲の前三者は元維新だし、芝は三重と言う特殊地域事情ですよね。
日本は、政策と言うより人間関係の繋がりや地域事情の方が大きい。

596 :無党派さん :2019/06/21(金) 22:19:44.20 ID:zhOsd1ok0.net
左派に転向できる保守派(保身派)かどうかだな

597 :無党派さん :2019/06/21(金) 22:20:39.82 ID:XeB05p6U0.net
真剣に与党と喧嘩しろ 立憲は喧嘩してない

とかほざいてた山本太郎が麻生の問責に棄権かよ

ふざけんなよこいつ

598 :無党派さん :2019/06/21(金) 22:23:06.09 ID:WRZsmuc20.net
元維新系より民主出身だが民社どっぷりは、左派転向は難しいね。
だらかと言って、電力総連やゼンセンなどの支持母体労組が自民党支持にならない限り自民党には行けないと言う一番中途半端な人たち。

599 :無党派さん :2019/06/21(金) 22:25:57.02 ID:zhOsd1ok0.net
共産党が「案山子引っ込めるから共産党の街宣こい」で行く国民民主議員も結構いるんじゃないの

600 :無党派さん :2019/06/21(金) 22:29:49.00 ID:WRZsmuc20.net
まあ日本政治は政策ベースで見ると、理解出来ないからね。自社さなんて。

公明追い出して、自民・維新・民民右派・小沢系と山本太郎で連立とか普通にあるかも。

601 :無党派さん :2019/06/21(金) 22:33:30.05 ID:9mGnTPdf0.net
しかし不信任案にせよ山本太郎の件にせよそんなに効いていたのか

602 :無党派さん :2019/06/21(金) 22:36:35.88 ID:gNxeOb6jK.net
>>600

公明党は、元々の政策はどっちかていうと野党に近いですね

公明党入れれば政権交代とかいう状況になったら
公明党と組むこと考えてもいいんじゃないかと思います!

603 :無党派さん :2019/06/21(金) 22:36:52.04 ID:IyKtdOIcM.net
太郎棄権、長島自民、亀井選挙後大連立構想
野党第一党の地蔵には理解が追いつかんだろう

604 :無党派さん :2019/06/21(金) 22:39:54.74 ID:3ZP9wlTo0.net
>>599
こないだ大阪補選はそうだよ。
まあ共産党議員の不人気さを改めて噛み締めさせたというお灸を代々木に据えた効果もあったけど。

605 :無党派さん :2019/06/21(金) 22:44:24.95 ID:D/rULN5s0.net
>>602
公明党と立憲民主党が組むような事があれば、俗にいう集スト問題で学会幹部が逮捕されるよ
信濃町の総本部にまでガサが入って、教宣部や広宣部の幹部が逮捕されて、恐らく副会長からも逮捕者を出して
何人もの学会員達が、集スト実行犯として逮捕されて、滅茶苦茶な事になる
下手したら立憲民主党にまで連立を組んでいることを理由として
何か学会に協力したのではないかと疑われて、ガサが入るかも知れない
そんな団体が支持母体やってる政党と連立を組むとか馬鹿のやる事だよ

606 :無党派さん :2019/06/21(金) 22:45:35.83 ID:3ZP9wlTo0.net
>>603
自公の枠組に維新と国民の残党を浪人組を含めて回収して大連立するしたいって事だろ。

607 :無党派さん :2019/06/21(金) 22:46:48.46 ID:zhOsd1ok0.net
幸福実現党も案山子立てなくなってきてるしお金ないんだよね

608 :無党派さん :2019/06/21(金) 22:52:58.26 ID:HLWLhfIe0.net
>>593
民進時代は徳永はかなり左派色が強い議員だったけど、
国民民主になってからはだいぶ弱まったね
IR法可決時には付帯決議を取り付けて立憲や共産の支持者から非難されたし

609 :無党派さん :2019/06/21(金) 22:53:51.51 ID:gNxeOb6jK.net
>>605

公明党も、元々の政策を目指すまっとうな人達とそうでもない人達とで
分裂した方がいいんじゃないかと思います

もちろん立憲と連立してほしいのは、まっとうな人達の方です!

610 :無党派さん :2019/06/21(金) 22:54:10.41 ID:IyKtdOIcM.net
個人的にウヨってた2012年の総選挙時に政党診断したら幸福実現党だった

611 :無党派さん :2019/06/21(金) 22:57:04.68 ID:bqceqKIs0.net
>>609
まっとうな人は公明党の議員になれない

612 :無党派さん :2019/06/21(金) 22:57:12.26 ID:3ZP9wlTo0.net
>>605
公明が与党抜けたら集ストとか関係なく政教一致問題や非宗教関係事業の税の問題とか反社との繋がりとか細川連立時代から新進党時代あたりまでに集中放火浴びせていた学会の弱点の蒸し返しを自民党はまたするだろうな。
ちなみに当時の創価叩きの中心の一人が亀井だった。

613 :無党派さん :2019/06/21(金) 23:01:56.94 ID:aO86icN5d.net
枝野、いよいよ動く



野党が方針転換 25日にも内閣不信任決議案提出で調整 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190621-00000616-san-pol

 主要野党は21日、安倍晋三内閣に対する不信任決議案を25日にも衆院に提出する方向で調整に入った。
当初は夏の参院選に合わせて衆院選を行う衆参同日選を誘引しかねないとして慎重だったが、首相が同日選を見送る方針を固めたことを受け、方針転換した。
26日の国会会期末を控え、与野党攻防が激化している。

 首相は21日、首相官邸で公明党の山口那津男代表と会談し、衆院解散について「頭の片隅に今もない」と述べた。山口氏が記者団に明らかにした。

 こうした首相の姿勢を踏まえ、立憲民主党の枝野幸男代表は21日、岐阜市内で記者団に、24日の野党幹事長・書記局長会談で、不信任案の扱いを協議する考えを示した。
最終的には25日に野党党首会談を開いた後、同日中に提出する段取りを描いている。

614 :無党派さん :2019/06/21(金) 23:02:30.04 ID:D/rULN5s0.net
>>609
創価学会には副会長が200人いる等という噂もある
役員報酬は幅があるが、一番低い人でも1000万以上貰っていると言われている
この副会長達だが、多くは、喋られると困る学会の秘密を握ってる連中だ
喋られないように、副会長という権威と、1000万を超える役員報酬を支払ってる
当然、この連中に支払ってる報酬だけで、年に数十億円に達してる

実際、学会は、幹部の指示で違法行為を働いた活動家に関しては
逮捕されれば別だが、そうでない場合は、昇進させて、ポストで働きに報いてる
そういう馬鹿な事をやっている団体だから、上の方の幹部は、ろくでもない奴らばかりになってる

そうした関係上、壮年部で地方単位の本部で壮年部長を勤めてるような奴らなんて
男子部時代には方面幹部からの指示で総県幹部として違法行為、迷惑行為、問題行動を行った実行犯だったり
あるいは総県幹部として下の活動家に指示を出して違法行為、迷惑行為、問題行動をやらせていた類の連中で
そんなのが何百人もいるというのが、創価学会という団体の実情

あの団体の実態を理解していたら、絶対に公明党と組もうとは思わない
自民党にしても、実態を知らなかったから組んだだけで、知ってたら組んでない

615 :無党派さん :2019/06/21(金) 23:03:21.80 ID:1K6uz9oZa.net
>>613
解散かね
どちらにしろ解散って明確になったんかな?

616 :無党派さん :2019/06/21(金) 23:07:55.73 ID:D/rULN5s0.net
>>612
学会に詳しい人によると、平成9(1997)年に設置された教宣部が出来て以降
組織犯罪をやる際の手口がより巧妙化し、更に組織化が進んで、悪化の一途を辿ったらしい
また教宣部が軽度の犯罪を行う一方で、昭和63(1988)年設置の広宣部は、よりディープな犯罪を行うようになったとか
現在の創価学会は、勧誘を断った一般人にも俗にいう集ストをしていて
被害に遭った側は職を失ったり、引っ越しを余儀なくされて、相当酷い事になってるらしいから
自民党側がこの問題を攻撃してこない可能性はないと思う

617 :無党派さん :2019/06/21(金) 23:10:16.46 ID:aO86icN5d.net
>>615
分からん
いずれにせよ、野党側は解散をもう無いと安心した模様

618 :無党派さん :2019/06/21(金) 23:13:28.68 ID:3ZP9wlTo0.net
>>614
知っていてなおかつ利用価値があるから長年組んでるんだよ。
そういうのが許せない白川勝彦みたいのは嫌がらせされて自民党から出ていく。

619 :無党派さん :2019/06/21(金) 23:14:38.04 ID:aO86icN5d.net
とりあえず、報道された以上、
内閣不信任案の提出はもう止められないだろうな

620 :無党派さん :2019/06/21(金) 23:15:34.95 ID:D/rULN5s0.net
>>618
甘い
最初から知ってたら100%組んでないと断言できる
学会のヤバさはそんな生温いものじゃないよ

621 :無党派さん :2019/06/21(金) 23:25:29.83 ID:IyKtdOIcM.net
>>615
与党側が解散しないのを確認してから内閣不信任案を出すのならもはや何の意味もない

622 :無党派さん :2019/06/21(金) 23:28:50.71 ID:D/rULN5s0.net
今解散すると、100年安心年金の問題と、高木議員の失言によって
公明党が大打撃を受ける
が、それを承知で、わざと議席を削る狙いで解散に踏み切る可能性もある
選挙後に自維国民大連立を仕掛けるつもりなら、公明の議席は少しでも少ない方がいい
そういう理由で
最近プレジデント誌が学会を攻撃するような記事を連続して掲載してるし
おかしな動きが起きてるから、それが何か意図があるとすればね

623 :無党派さん :2019/06/21(金) 23:32:19.83 ID:3ZP9wlTo0.net
練馬区投票所襲撃事件

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%B4%E9%A6%AC%E5%8C%BA%E6%8A%95%E7%A5%A8%E6%89%80%E8%A5%B2%E6%92%83%E4%BA%8B%E4%BB%B6

624 :無党派さん :2019/06/21(金) 23:37:20.38 ID:aO86icN5d.net
基本的に自民党が公明党を切ることは無いが、
ちょっと公明党の言いなりになりすぎているなとは安倍や自民幹部たちも思っているとは思う

625 :無党派さん :2019/06/21(金) 23:38:42.94 ID:F+cGt2CJ0.net
>>584
長島は、たとえ、比例単独の最上位で次回落選しても次々回はアダムズ区割りで選挙区が増える。
町田が単独で1選挙区になりそうで、玉突きで21区は稲城・多摩・日野と立川・八王子の一部(昭島?)のような形で二分されるだろう。
笠の神奈川9区は神奈川県内でも人口が少ない選挙区で、しかも都県境にある。他の選挙区の線引き変更の影響も受けにくく、ほぼ現状のままになる。
長島と違って、アダムズによる都市部増員の恩恵を受けない。

626 :無党派さん :2019/06/21(金) 23:42:14.48 ID:f/1o3+QB0.net
山本太郎も自滅で参院選はガチで立憲の一人勝ちになりそうw
やっぱり枝野独裁で正解なんだよなw
立憲だけガバナンスが図抜けて機能しているw

627 :無党派さん :2019/06/21(金) 23:43:41.88 ID:3ZP9wlTo0.net
長島の自民党入りなんてなんの衝撃でもないよな。
むしろ遅すぎたくらい。

628 :無党派さん :2019/06/21(金) 23:54:20.86 ID:3ZP9wlTo0.net
パイセン達の気持ちはわかりますがチョット違うんじゃないのっていうガキの言い訳が見苦しいw


https://gamp.ameblo.jp/yamamototaro1124/entry-12484345740.html?__twitter_impression=true

629 :無党派さん :2019/06/21(金) 23:58:35.01 ID:IyKtdOIcM.net
自民党員より自民党っぽい人が野党にいたから民主党は政権交代出来たとも言える
残りの政治生命を野党で浪費するよりはマシなのかもしれないけどだいぶ回り道したよね

630 :無党派さん :2019/06/22(土) 00:03:40.70 ID:raFmWPJ/0.net
>>629
回り道のあげく落選しそうだけど。
特に長島。

631 :無党派さん :2019/06/22(土) 00:10:12.77 ID:63cmG2usx.net
俺は山本太郎のことを評価する!
枝野玉木への抗議のために他の野党の一部も棄権とかするべきなんだよ!

632 :無党派さん :2019/06/22(土) 00:15:10.77 ID:63cmG2usx.net
杉尾秀哉とか、真山勇一とか、長浜博行とか、山本太郎みたいに行動するべき人は立憲の中にいっぱいいる!
新人にはもっといっぱいいる。石垣のりこ、おしどりマコ、小沼巧、徳川家広、当選したら連合のいいなりの枝野に忠誠するのではなく、枝野に抵抗してほしいところだ

633 :無党派さん :2019/06/22(土) 00:21:15.05 ID:raFmWPJ/0.net
>>632
神津のツイートでもみて来いや。

玉木や民民ばかりリツイートしてる。
はては松井孝治なんかも。

枝野は連合と必死に戦ってる。

634 :無党派さん :2019/06/22(土) 00:25:41.70 ID:63cmG2usx.net
>>633
枝野が連合と戦っているようには見えません!
与党を経験していない立憲議員が山本太郎みたいに行動することで、枝野の尻を引っ叩いていったほうがいい!

635 :無党派さん :2019/06/22(土) 00:28:32.59 ID:fFJVEioi0.net
連合も右派の民間労組と左派の官公労に分かれたよね
事実上

636 :無党派さん :2019/06/22(土) 00:35:21.10 ID:raFmWPJ/0.net
神津って何で宇宙母さんや円より子や奈良の西田ばかりリツイートしてるんだ?
あれは神津の好みか?

637 :無党派さん :2019/06/22(土) 00:38:21.53 ID:DALAQfTF0.net
そういえば学会の集ストで一つ思い出した事があるが
噂話なので本当の事かどうかは知らないが、学会が集ストを始めたところ
リサーチ不足で自民党の関係者(議員)が親族や知人にいる人間だと後にわかって
慌てて集ストをやめたとか、嫌がらせの内容を縮小しつつも継続した
とかという馬鹿げた出来事を何件か起こしてる、とかという話があるみたいだ
そんなケースだと当然自民党の議員さんの耳に集ストの話が入るから
激怒するのは確実だし、学会いい加減にしとけやってなるよね
特に「嫌がらせの内容を縮小しつつも継続」なんて選択肢を取っていた場合には
学会はアホみたいにメンツに拘るし、絶対に相手に勝つまでやめない性質を持ってるから
相手がそういう人でも、一旦やり出せば意地でもやめない
自民党に喧嘩を売ったら、最終的に身の破滅を招く事さえ理解できない連中だしね
そういった出来事も自公間の隙間風の裏にはあるのかも知れない
こうした形で虎の尾を踏んだ相手次第では、連立を切られる可能性はあるよな

638 :無党派さん :2019/06/22(土) 00:38:37.93 ID:63cmG2usx.net
内閣不信任決議でも山本太郎みたいな行動に期待しています!
青柳陽一郎、早稲田夕季、落合貴之、尾辻かな子、村上史好、山内康一
この辺りに期待しています!

639 :無党派さん :2019/06/22(土) 01:05:11.44 ID:Lmu5V+Pap.net
枝野は政治音痴
好き嫌いで物事を決める子供みたいだ
山本なんか野放しにしたら邪魔になるのは容易に予想出来る事
邪魔者はむしろ抱き込むくらいの寝技が出来ないと自民党には勝てない

640 :無党派さん :2019/06/22(土) 01:09:47.62 ID:Lmu5V+Pap.net
50年以上生きてて政治家として25年以上のキャリアでアレでは情けない
小生意気な子供がおっさんに成っただけだ

641 :無党派さん :2019/06/22(土) 01:12:16.02 ID:YF685X+J0.net
>>628
山本は不信任や問責がそんなに気に食わないなら
国民民主の会派を離脱しろよな

642 :無党派さん :2019/06/22(土) 01:15:49.81 ID:Lmu5V+Pap.net
山本に比例票100万でも削られるのは無駄なんだよ
100万票掘り起こすのにどれくらいの労力が居ると思ってるんだ
ちょっとした事で避けられる労力だった

643 :無党派さん :2019/06/22(土) 01:21:26.39 ID:1iNmJe8+M.net
しかし結局、二大保守政党として生まれた民主党は
自民党の保守若手人材育成政党でしかなかったんだなぁ
でも、日本会議と繋がりのある時点で野党議員として相応しくなかったと思うけどな。鷲尾や笠なんかはその筆頭格だしな

644 :無党派さん :2019/06/22(土) 01:28:11.28 ID:E/I/RyJQ0.net
民主党が左翼政党だったのが最大の間違いだ

645 :無党派さん :2019/06/22(土) 01:37:16.24 ID:ocugbhYX0.net
経済政策が糞だと露呈した

646 :無党派さん :2019/06/22(土) 02:56:24.04 ID:OMRuwG5r0.net
>>638
典型的な青い鳥症候群やな。てか、山ちゃんってメッキ剥げるの早すぎないかw

>>641
いつものスタンドプレー、いつものキレ芸だからなあw

>>643
立憲の芝博一なんて、もともと日本会議に所属してたしねw
安保法案問題をキッカケに日本会議を脱会した。
なんやかんや、政治家志望者が保守ばかり偏るのは、リベラル左派が自ら政治家になりたがらないのも問題。
リベラル左派は政治=権力だと忌諱する人もいるからか、昔から政治家志望者が少ない。

647 :無党派さん :2019/06/22(土) 03:09:27.54 ID:D5Nq6PDV0.net
>>613
ダッセエエエ

解散がありそうだから出せない
解散がないらしいので出す

648 :無党派さん :2019/06/22(土) 03:09:56.39 ID:Kp7Wxd0z0.net
100%ダブル選挙になる


自民 歴史的大勝
公明 現状維持

立憲 壊滅
民民 壊滅
維新 壊滅
共産 微増
社民 消滅


れいわ 討ち死に
N国 討ち死に
幸福 討ち死に

649 :無党派さん :2019/06/22(土) 03:13:56.02 ID:zL0UiEDP0.net
解散が怖くて解散の恐れがなくなってから提出するとか恥ずかしいな立憲。ただのパフォーマンスでしかない
こんなにやる気がないなら内閣不信任案なんて出すなや

立憲民主党 内閣不信任案を提出の方針
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190621-00000566-nnn-pol

立憲民主党が内閣不信任案を提出する方針を固めたことが分かった。週明けに、他の野党と最終調整に入る。

内閣不信任案をめぐっては、衆議院解散を誘発しかねないと立憲民主党はこれまで慎重姿勢だったが、
解散の可能性が低くなったと判断し、提出に踏み切る形。

650 :無党派さん :2019/06/22(土) 03:24:54.50 ID:qDqvEQFN0.net
【#れいわ新選組】#山本太郎 「喧嘩上等、俺が嫌なら野党は一つになれよ」「連合も腐っている。消費増税しろという労働組合があるか」★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561139232/

【#老後2000万円 】「まさか78歳になっても働いているとは...」 年金生活の実情は…今の若い世代はもっと厳しくなる ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561073006/

651 :無党派さん :2019/06/22(土) 03:41:17.35 ID:8VYZ6+Tw0.net
>>649
専門家達の間では、依然として、解散するかしないかはわからないと言われてるよ
それを承知で出すのだから、解散されても受けて立つだけの状況にはなってるんでしょう
どっちみち選挙になれば年金の問題で自民党は苦しいし
それ以上に苦しくて詰んでるのが公明党だけど

652 :無党派さん :2019/06/22(土) 03:54:58.46 ID:OMRuwG5r0.net
>>651
観測気球でしかないからな。まだ二転三転するのではw

653 :無党派さん :2019/06/22(土) 04:39:56.78 ID:E/Bp7Hg5a.net
>>572
高井は広島2・3区の後にくるだろう。秦知子を5・7区に立てても及ばんだろう。

654 :無党派さん :2019/06/22(土) 04:45:12.47 ID:E/Bp7Hg5a.net
>>635
旧同盟系の官公労の旧全郵政系とか旧鉄労系も立憲の支持に回ったからな。

655 :無党派さん :2019/06/22(土) 04:53:27.29 ID:E/Bp7Hg5a.net
>>605 >>602 >>600
自民党は連立を組んでいるが。

656 :無党派さん :2019/06/22(土) 05:02:11.96 ID:8VYZ6+Tw0.net
>>655
集ストに関しては、自民党側も、はっきりとは言わないだけで、やめるようには諭してますよ
表面化するととんでもない事になるから、表沙汰になる事だけは避けてくれ、みたいな話はしてるようですし
それでも聞く耳を持たず、創価学会はやり続けてるんですよね
幹部達は公明党との連立がある以上、自民党は隠蔽に協力するはずだと平気で言ってますし
活動家らも自民党は公明党を切れない、だから大丈夫だ、なんて言ってるようですし
頭おかしいですよね
多分、この連中の事を一番憎み、ぶん殴ってやりたいと思ってるのは、自民党の議員さん達じゃないですかね
余りに目につくようであれば、逮捕者が出てからでは遅いので、関係を解消したいでしょうし
自民党が公明党との距離を置きたがっている理由の一つは、確実にこれですよ

657 :無党派さん :2019/06/22(土) 05:11:32.07 ID:8VYZ6+Tw0.net
自民党と連立組んでいれば何やっても捕まらないだなんていい加減な事を考えて
警察が動かないのをいいことに、何をしたって警察は学会の味方だと言い張り
嫌がらせをエスカレートさせて、手口も杜撰になってきて
それで証拠を揃えられて2014年末には被害者から民事裁判まで起こされたわけですから
このまま手口が杜撰になり続けて、エスカレートし続ければ、どこかで逮捕者が出ますよ
警察だって学会の嫌がらせの手口を知らないから動かなかっただけで
手口を知れば、何とか動けないかと考えますし、動きが出れば逮捕される確率は上がる
集スト問題で逮捕者が出るのも、時間の問題なんじゃないんですかね
またそんな奴らと組んでいたとなれば、自民党からすれば大きなイメージダウンに繋がるから
そりゃこんな奴らと組んでたくないってなるのは当然ですよw
それが全然わかってないのが学会側なんですよね
あの人達は思考が独特だから、普通の人達の考えってものがわからないらしいですね
脱線ついでに書いておきましたw

658 :無党派さん :2019/06/22(土) 05:13:09.42 ID:B8inBSc7d.net
首相、解散せず 公明に伝達 野党5党派、内閣不信任決議案を提出へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190622-00000002-mai-pol

 山口氏は会談で、19日の党首討論で首相が「解散という言葉は頭の片隅にもない」と述べたことを引き合いに、
「その後、気持ちは変わったか」と問いかけた。これに対し、
首相は「今もない」と答えたという。会談後、山口氏が記者団に明らかにした。

 山口氏は「首相の胸の内の奥の奥は分からないが、頭の片隅にはないという言葉はそれとして受け止めたい」と述べた。

659 :無党派さん :2019/06/22(土) 05:29:49.20 ID:GPWBZ5Yf0.net
朝日新聞社説:麻生氏の責任 立法府が正せぬならば
https://www.asahi.com/articles/DA3S14065515.html?iref=editorial_backnumber

毎日新聞社説:安倍政権の「骨太の方針」 形骸化が一層進んでいる
https://mainichi.jp/articles/20190622/ddm/005/070/024000c

産経新聞社説:骨太方針 改革断行する原点に戻れ
https://www.sankei.com/column/news/190622/clm1906220002-n1.html

日本経済新聞社説:厳しい改革を忘れた骨太の方針
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46415190R20C19A6SHF000/

660 :無党派さん :2019/06/22(土) 05:35:08.46 ID:AM1v87XLr.net
>>658
真ん中にあるだけなのにな

661 :無党派さん :2019/06/22(土) 05:41:06.59 ID:B8inBSc7d.net
実はまだ、参院選の政治日程は決まっていなかったりする


参院選へ準備着々 ポスター掲示板を設置 7月4日公示見込み〈仙台〉
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190621-00000004-oxv-l04

7月4日の公示が見込まれている参議院議員選挙に向け、選挙用ポスターの掲示板の設置が行われています。

仙台市青葉区では6月17日から参院選のポスターの掲示板の設置が始まりました。
参院選の日程は、7月4日公示、21日投開票が見込まれていますが、まだ正式には決まっていません。
仙台市選挙管理委員会は、日程が確定するまでは投票日の日付部分にシールを貼り、対応するということです。

662 :無党派さん :2019/06/22(土) 05:44:53.74 ID:B8inBSc7d.net
立憲民主党 内閣不信任案を提出へ
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190622-00000014-nnn-pol


まあ、実際に解散するかは別として、
週末はこの立憲の内閣不信任案提出のニュースがバンバン流れるだろう
ここまできたら、今更野党は提出を止められない

663 :無党派さん :2019/06/22(土) 06:44:21.88 ID:OMRuwG5r0.net
政治じゃないが、たとえば、SMAP解散する!しない!とかいうネタだってメディア報道では観測気球みたいなもんだったろw

664 :無党派さん :2019/06/22(土) 06:45:02.70 ID:UglpWfTY0.net
●年金問題は参院選の争点ではない。
 争点化するやつは安倍の詐欺を隠蔽する=安倍の糞食いだ。

参院選の争点は【この6年半の安倍の詐欺に賛成か反対か】だ、

【安倍の年金詐欺】

1.約160兆円ある年金資金が現状延長でいつ枯渇するのかが完全に隠蔽されている
  
 =給付を減らす必要も負担を増やす必要もない。

2.年金資金が仮に不足するのであれば国庫から補填することが「政府の責任」である。
  何のための消費税だ。

 =給付を減らす必要も負担を増やす必要もない。

●野党は【自民党の無能のツケ】を国民に払わせる主張はやめろ。

665 :無党派さん :2019/06/22(土) 07:02:35.00 ID:B8inBSc7d.net
衆参同日選「99.3%ない」 自民 甘利選対委員長
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190621/k10011964121000.html

自民党の甘利選挙対策委員長は、記者団に対し、衆議院の解散について、「党首討論で安倍総理大臣は
『頭の片隅にもない』と言うなど余裕があった。参議院選挙に専念するという気持ちからの発言ではないか」と述べました。

そのうえで、衆参同日選挙について、これまでは99%ないと発言してきましたが、「伝わってくる感触から言うと、99.3%ないのではないか」と述べ、
可能性は極めて低いという見方を改めて示しました。

一方で、「安倍総理大臣の頭の中枢部はのぞけない。そこには何かあるかもしれない」と述べました。

666 :無党派さん :2019/06/22(土) 07:11:21.55 ID:e1g6sSl70.net
99.3とかまた微妙な数字を出してきたな

667 :無党派さん :2019/06/22(土) 07:30:27.48 ID:rdzCVbPo0.net
長島は普通に18区で土屋の後任でいいんじゃないのか

668 :無党派さん :2019/06/22(土) 07:32:48.63 ID:5AQ5/OAe0.net
老後2000万円報告書で発覚した“富裕層の税率が高い”のウソ

2014年から、株の売却益や配当にかかる税率は20%(所得税15%+住民税5%)に引き上げられたが、近年の統計でも、所得税の負担割合は5千万〜1億円の人で28.2%、
5〜10億円の人だと23.35%、100億円以上だと16.85%と、やはり所得が多くなるにつれて低くなっている(いずれも国税庁「平成29年分 申告所得税標本調査」より)。

これは所得税のみ税率なので、ここに5%の住民税が加わるのだが、それでも給与などの所得税の最高税率45%には遠く及ばない。
仮に、所得100億円以上の超富裕層の税負担率が住民税を加えて20%ほどだったとしても、これは年収1,500万〜2,000万円のサラリーマンと同じ程度の税負担率に過ぎない。

じつは多くの国では、株の配当金や売却益にかかる税率は、日本のように一律ではなく、利益に対する累進性で、税率も高いことが多い。
また、給与所得と株式による所得を分離せずに、所得税を一律で計算している国もある。
日本は非常に富裕層に優しい税制になっているといえる。
仮に、株式などの金融所得に対する税率を25%に5%引き上げるだけで、約1兆円の税収増が見込めるという。

「高額所得者の税率を上げると、富裕層が海外に逃げ出してしまう」

そういう反論も多いが、実際に富裕層が実行に移す可能性は低いとみられる。
たとえ、海外に居住していたとしても、日本株の配当金や日本の不動産収入など、“日本で稼いだ金”には日本の税制が適用される。

日本の税金がかからないのは、海外居住者が“海外で”稼いだお金だ。日本の富裕層の多くは、日本国内で所得を得ており、海外に居を移すメリットは少ない。

また高所得者に多い医師や弁護士などは、海外では資格を使えないため、所得を得る手段を失ってしまうこともある。
語学や生活環境の違い……。“海外で稼ぐ力”を持たなければ、相続税対策を除いて、海外に移住するメリットは高くないのが実情だ。

「富裕層が海外に逃げ出すぞ」

しばしば脅し文句のように使われるその言葉。
しかし、それだけの胆力と語学力、世界中のどこでも稼げるビジネススキルを持つ人間であれば、もうとっくに日本にいない可能性が高い。
今後、そういう言葉を聞いたら、“どこに行って、どうやって稼ぐの?”とでも聞けばいいかもしれない。

https://jisin.jp/domestic/1749646/

669 :無党派さん :2019/06/22(土) 07:47:23.00 ID:E3xp64HS0.net
最低時給1300円につられて入れる馬鹿いるのかな。

670 :無党派さん :2019/06/22(土) 07:54:05.58 ID:lU1XEInV0.net
>>639

> 山本なんか野放しにしたら邪魔になるのは容易に予想出来る事
> 邪魔者はむしろ抱き込むくらいの寝技が出来ないと自民党には勝てない


同意する

671 :無党派さん :2019/06/22(土) 07:59:05.48 ID:YF685X+J0.net
山本「野党は一つにまとまれ」

野党各党「不信任案、問責決議出すことで合意」

山本「何それ意味ない、俺棄権」


山本、お前が野党がまとまるのを一番妨害してるんだよ
アホ

672 :無党派さん :2019/06/22(土) 08:15:24.15 ID:nhRTE2Vw0.net
内閣不信任案 焦点…野党 週明けに提出判断
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190621-OYT1T50359/

野党内では当初、「不信任案の提出が首相に衆院解散の口実を与えかねない」と消極的な声もあったが、
参院選が近づくにつれ、「衆院でも首相への対決姿勢を示すべきだ」(国民民主党幹部)という主戦論が強まっている。

首相が19日の党首討論に続き、21日の与党党首会談でも、衆院解散について「頭の片隅にもない」と発言したことも、提出の機運を高めている。
野党は24日に幹事長・書記局長会談を開き、対応を協議する。提出する場合は24日か25日に行うことを検討している。

ただ、野党内では、首相がハプニング的に衆院解散に踏み切ることへの警戒感は消えていない。

野党国対幹部は21日、「仮に解散を打つような動きが見えたら対応を変える」と語った。

673 :無党派さん :2019/06/22(土) 08:24:38.86 ID:YF685X+J0.net
山本太郎の投票行動は、安倍麻生を信任してるよな
自分勝手に野党の結束を乱す行動しやがって、
二度と「野党は結束しろ」などと口にするなよ

674 :無党派さん :2019/06/22(土) 08:49:21.05 ID:Tj7E/IHU0.net
>>668
要はそれ、申告分離課税や、源泉分離課税の話をしてるんだろうけど
誇張してる部分が多いな

675 :無党派さん :2019/06/22(土) 08:49:27.48 ID:hLFVoosnd.net
立憲千葉組の今後が気になる
長浜は「ガラス張りの政治」と書かれたタスキだけを付け、他の候補のように立憲のタスキは付けない
田嶋は長島や細野といまだに親しく、保守速報やもえるあじあ等のネトウヨ系のツイアカをフォローしてる
小西はオザシン向けの集会の司会を務め、昨日の山本の行動には沈黙
参院選後どうなることやら

676 :無党派さん :2019/06/22(土) 08:57:50.09 ID:B8inBSc7d.net
>>672
>野党国対幹部は21日、「仮に解散を打つような動きが見えたら対応を変える」と語った。


国対幹部て辻元のことかね?
ただ、まだ立憲はビビッているなあ...(^_^;)

野党が内閣不信任案を国会に提出したのをキチンと確認した後に、
安倍が山口と緊急会談して、やはり解散しますの旨を伝えるシナリオもあるんだよね

677 :無党派さん :2019/06/22(土) 09:14:11.86 ID:QJwcOrGed.net
安倍ちゃんは時々キレるからなあ

不信任案にだとっw−d*wd年金ワyっへいへいーとなってて
うギャウぎfgrgうnゃ憲法うぎゃfg=rwひゃうーまあいいや(脳内イメージ)

「解散する!!」

これが安倍ちゃん

678 :無党派さん :2019/06/22(土) 09:18:15.71 ID:Tj7E/IHU0.net
>>677
そういう事ではなく、あくまでも解散時期をいつにするかという問題で
自民党の衆院における議席を最大化できるのはいつかという事だから
年金問題でマイナスになったとはいえ、任期満了の期間までで
解散して最大の議席が得られるのが今だという確証が得られれば
当然、解散を打ってくるよ
別に公明党に配慮して決めてるわけじゃないから
学会や公明党にどう伝えていようが、するとなったらするだけの話

679 :無党派さん :2019/06/22(土) 09:20:41.06 ID:B8inBSc7d.net
野党、内閣不信任案を提出へ 土壇場で「切り札」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190621-00000105-mai-pol

> 立憲民主、国民民主、共産など野党5党派が内閣不信任決議案を提出する方針を固めたのは、
>安倍晋三首相が衆参同日選を見送る意向を公明党に伝えたことで、不信任案提出が衆院解散を誘発する懸念は小さくなり、提出の環境が整ったと判断したからだ。
>5党派は週明けの24日に幹事長・書記局長会談を開くなどして提出方針を確認し、翌25日に提出する運びだ。


25日に提出ということは、国会での議決は26日の会期末ということか
25日の提出後に、安倍がどう動くかだな

680 :無党派さん :2019/06/22(土) 09:39:50.68 ID:qahjvJSdd.net
土壇場とか立憲だせえええええええ

681 :無党派さん :2019/06/22(土) 09:52:52.29 ID:vHu08kMt0.net
こんな体たらくで山本のことどうこう言えるのかよ。

682 :無党派さん :2019/06/22(土) 09:54:03.17 ID:B8inBSc7d.net
安倍首相、生放送で衆院解散を「我が党の若い衆院議員は、ぜひ総選挙やっていただきたいという声は多い」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190622-00000052-sph-soci

683 :無党派さん :2019/06/22(土) 09:59:36.10 ID:GCdA7ueP0.net
山本太郎「僕は昨日の国会サボって棄権しました!独断でスタンドプレーで何するか分からないのが僕だ」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1561165074/

棄権について

テーマ: ブログ
2019-06-21 23:16.08
山本太郎は、本日行われた予算委員長解任決議および財務大臣の問責決議、
の採決に参加しなかった、つまりは棄権した。

1番悪いのは、立法府の役割を骨抜きにする与党側であることは間違いない。

彼らは野党時代に言いがかりに近い、どんな小さな話でも持ち出してゴネ続けた。
そして権力を奪取、自分たちのやりたい放題を続けている。

月曜には総理の問責という儀式が行われる。
私はその儀式もパスする。
本気で引きずり下ろす気がない戦いには与しない。

一緒に戦う野党をつくりたいんです。
本気で戦う勢力をみなさんと作りたい、
というラブコールです。
棄権、は、私の中の抗議行動なのであります。

https://gamp.ameblo.jp/yamamototaro1124/entry-12484345740.html
ちなみに会派組んでる国民民主党は出席してる

684 :無党派さん :2019/06/22(土) 10:00:46.29 ID:oeHuAOkN0.net
>>681
別に枝野はどうこう言ってねえし、それより小沢は何故あいつを野放しにしてるんだ
大きな塊で安倍政権と闘うんじゃなかったのかよ

685 :無党派さん :2019/06/22(土) 10:07:57.24 ID:Tj7E/IHU0.net
>>682
やっぱり総理の本音は解散だな

686 :無党派さん :2019/06/22(土) 10:19:07.43 ID:hLFVoosnd.net
長島は民進を辞めた際、
「安保に関して冷静な話し合いをしたかったのに、党内に乱闘騒ぎを起こした人がいて嫌になった」と話していたけど、
自民に来るまで時間が掛かったね

687 :無党派さん :2019/06/22(土) 10:23:56.09 ID:aGdVCN9Q0.net
立憲を野党第一党から引きずり下ろすのが無理になったから諦めたんだろ
最後の頼みの綱だった維新も第三極というより大阪カルト教団に変質して関西以外では全く取れなくなったから

688 :無党派さん :2019/06/22(土) 11:04:04.80 ID:63cmG2usx.net
25日提出ということは解散なし確定だね

689 :無党派さん :2019/06/22(土) 11:04:54.92 ID:IGCOQo++0.net
安倍ちゃん「G20あるし同日選するつもりない」辛坊「とか言って同日選やるんだ?やるよね?やれよ」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1561169046/

安倍晋三首相が22日放送の日本テレビ系報道番組「ウェークアップ!ぷらす」出演。
東京のスタジオに登場した安倍首相に辛坊治郎キャスターが「このタイミングで総理、解散はありますか?ありませんか?」と衆院解散の可能性を尋ねた。

これに安倍首相は
「G20サミット大阪で日本で開催する責任をもっているなかにおいて私の頭の片隅にもないということですね」と答えた。

 この発言に辛坊氏は「微妙な表現ではありますが、ないということではないんですね、」と聞き返したが「何回も申し上げても同じ答えしかでませんが」と安倍首相は繰り返していた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190622-00000052-sph-soci

690 :無党派さん :2019/06/22(土) 11:06:09.67 ID:63cmG2usx.net
オリンピック終了直後、内閣支持率が上向いたときに解散するだろう
大阪特別区住民投票と重なるかもしれない

691 :無党派さん :2019/06/22(土) 11:08:52.41 ID:OMRuwG5r0.net
党内では一言居士で、「執行部に物申す!」マンというキャラだった長島昭久が、安倍ちゃんや小池都知事にはずっとダンマリなの、端的に言ってとてもダサかったw

692 :無党派さん :2019/06/22(土) 11:14:30.73 ID:0ktIkoek0.net
まあバレバレの自民のスパイやったからなw

693 :無党派さん :2019/06/22(土) 11:20:43.84 ID:KwLgTg490.net
おときた駿(日本維新の会 参院選東京選挙区)
@otokita
山本太郎氏との対立軸については、「その場しのぎか、未来視点か」
などもあるなと書いてて思いました。また改めて別の視点からも書きたいところです。(時間が…!)


おときた駿(勝手に)おときた駿VS山本

https://twitter.com/otokita/status/1141463840736989184?s=20
勝手に音喜多は

音喜多vs山本太郎って言ってるぞw
(deleted an unsolicited ad)

694 :無党派さん :2019/06/22(土) 11:26:58.63 ID:0ktIkoek0.net
>>693
ホンマ泡沫野党ってすぐ自民党以外と戦い始める使えないアホばっかりやなw
枝野の敵は安倍1人w
やっぱり立憲しかないわw

695 :無党派さん :2019/06/22(土) 11:28:38.45 ID:wym8qsWhH.net
解散になったら立憲が新規擁立しそうな選挙区
北海道12
岩手2、秋田3(元)、山形3(元)、福島2・5
茨城1(元)・3、埼玉8(元)・14
千葉8(元)、神奈川5・9・14、山梨2
東京24
新潟2
岐阜5、静岡1・4・5
滋賀3、京都4、大阪9・17、兵庫7・11
広島2・3
愛媛1・2・4
福岡5・7、大分1

笠・北神・吉良は自民に寝返る前提で計算
異論は大歓迎

696 :無党派さん :2019/06/22(土) 11:30:37.95 ID:DUSeykaFr.net
>>690
菅と松井が事前にやりとりするだろ。
住民投票は同日確定。公明党は刺客立てらたくないから呑む

697 :無党派さん :2019/06/22(土) 11:43:18.47 ID:s+vOukM20.net
>>689
今日の日経の行間読めば、衆院選やると、衆院の自民議席が減るから解散しないんだよ。

共産党を含む候補一本化の威力は大きい。多分、首都圏で最大20くらいの小選挙区がひっくり返りそう。東北北海道でも10近く。
西日本はあまり変わらないと思うが、任期を2年以上残して解散して、議席を30も40も減らしたら、首相責任論が出て来る。

それなのに、枝野が不信任案提出に慎重だったのは謎だが、唯一立憲の議席が激減する大阪の辻元が抵抗しているのだろう。あと、前回、比例単独で棚ぼたの議席を得た議員も解散反対だろうし。

698 :無党派さん :2019/06/22(土) 11:46:27.04 ID:wym8qsWhH.net
>>697
特に東北は今年に入ってから衆院候補の立憲シフトが鮮明だから次回は一本化しやすい
村岡・阿部・岡部も多分立憲から出るだろうし、福島5区も目玉候補を立てるかもしれない

699 :無党派さん :2019/06/22(土) 11:50:29.70 ID:y7s6umWPM.net
>>697

今回の時期を逃すと、安倍にとってドンドン不利になるからだよ

五輪景気というが
ロンドンもリオも1年ほど前から不景気になってた。

700 :無党派さん :2019/06/22(土) 11:51:07.22 ID:9gOXtciD0.net
自民と立憲が談合してることがはっきり分りました

自民が政権与党から降りてはならない
立憲が野党第一党を降りてはならない

これで利害は一致してる

701 :無党派さん :2019/06/22(土) 11:52:34.99 ID:dB8b9SZi0.net
>>691
この人の場合、政治信条というより全く人望がないから民主で浮いていただけなのよね

702 :無党派さん :2019/06/22(土) 11:52:50.27 ID:DUSeykaFr.net
>>697
自民や公明はいま解散すると大阪中心に議席減る。これは立憲も同じ。
与野党ともに大阪中心に被害でるから解散は避けたい

703 :無党派さん :2019/06/22(土) 11:53:39.29 ID:ctZY6joB0.net
すでに景気は冷え込んでいるしな
今の状態ですら2/3は怪しいのに来年になったら過半数割れもあり得る

704 :無党派さん :2019/06/22(土) 11:53:49.65 ID:cfS64EFba.net
別に解散しても余裕で勝てるが
だからといって別に「すでに勝っている現状から」急いで解散する理由は自民党にはないだろ

2年待ったら自民が過半数割れそう とか
将来的に自民を脅かしそうな新党ができそう という
積極的に奇襲する理由が

枝野とキンタマが必要以上にビビってただけだと思うが

705 :無党派さん :2019/06/22(土) 11:54:39.43 ID:raFmWPJ/0.net
大河原擁立から1カ月立ったくらいでの自民逃亡劇。
選挙対策にしか見えない。



細野豪志
6m
長島さんの選択を選挙対策と言う人がいるが、それは違う。
長く非自民でやって来たのだから、野党共闘に参加すれば基盤は揺らがない。
しかし、それでは彼の望む安保政策は望むべくもないし、
子どもの貧困問題で成果を出すのも難しい。
大きなリスクを取ってでもやりたいことがあるから、彼は行くのだ。

706 :無党派さん :2019/06/22(土) 11:57:59.48 ID:DUSeykaFr.net
解散して逆に被害出そうだから解散しない単にそれだけかと。同日されちゃうと自民党は大阪で悲惨な結果になってしまいその効果打ち消すくらいのマイナスになりかねない。しかも公明党も維新と刺客について何も合意できてないのでこのまま関西の議席がヤバくなる。

707 :無党派さん :2019/06/22(土) 11:58:51.31 ID:ctZY6joB0.net
細野も長島も外交安保はーの次に福祉をやりたいと取ってつけたかのように言うんだよなあ
普段は福祉なんて見向きもしないくせに

708 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:00:34.06 ID:dB8b9SZi0.net
>>705
細野の選挙区の非力な自民候補と違って、小選挙区でも戦える力のある議員のがいるから比例しかないだろう
当然重複立候補の下の順位しかない

709 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:05:07.42 ID:Tj7E/IHU0.net
>>703
五輪後の内閣支持率が上昇した時期に、と言ってる人がいるが
不動産バブルが崩壊すると言われていて、既にその前兆とも呼べる現象が起きてるなんて報道が今年に入ってからあったし
またアメリカも利下げするらしいが今年下半期には早ければ景気後退入りとされているし
指標も一部が弱くなり出してるから、本当にそうなれば、日本の景気も当然悪くなる
それだけでなく、アメリカが金利を下げた事で、円高が急激に進行したとしても
日本は既に金利の下げすぎで、銀行や保険会社がこれ以上下げたら持たないところまで来ているから
金利の深堀は出来ないと専門家が分析しているし、そうなってくると円高が原因の大企業の倒産も考えられる
当然、非常に深刻な不景気に突入して行くのではないか、というくらいの認識でいた方がよさそう
なので五輪後の内閣支持率が上昇した時期に解散総選挙なんて事は出来ないよな

しかもその上で池田氏の健康問題という学会側の問題も出てくるから
今解散しないと、任期一杯までやる以外にないんじゃない?

710 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:05:07.60 ID:ctZY6joB0.net
まだ維新へ行くならまだ理解できなくもないのだが自民党に行くのは情けなさすぎる
思想信条ではなく選挙対策でしかないし、こんなのを受け入れるのは自民党にとっても良くないことだと思うけどねえ

711 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:07:15.31 ID:ctZY6joB0.net
>>708
アダムスで選挙区が別れるのを待つんだろう
いくらなんでも有権者をバカにしている

712 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:07:32.52 ID:SXCnW/Pqa.net
>>690
オリンピック直後景気がいいとは限らないが。

713 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:15:17.02 ID:OMRuwG5r0.net
長島は、菅直人の公設秘書だったのが山本譲二で、その後釜に座って継いでいる。当時の枝野が仲介したんだよなあw
もう20年前のことだよ。石原ノビテルの秘書だったのが長島。

714 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:16:22.55 ID:SXCnW/Pqa.net
>>709 >>703
MMT反対論者は銀行や保険会社が持たないからダメと言わないのかな?

715 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:16:48.22 ID:Tj7E/IHU0.net
>>713
懐かしい
山本譲二といえば筋金入りのリベラル左派だな

716 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:17:08.44 ID:DUSeykaFr.net
いま解散しないと次に解散するチャンスは秋しかない。その時景気が良かろう悪かろうと関係なく。

717 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:19:24.13 ID:0ktIkoek0.net
>>706
ええっまさかの自民党の方が解散して欲しくなくてビビってるってオチなのかよw
枝野強敵すぎるw

718 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:20:02.89 ID:Ucl4zm0Td.net
最低賃金1300円はアホすぎるだろ
誰が見たって出来るはずがない公約を掲げたら絶対支持されない事も理解できんのかよ
最低賃金は全国一括で1000円〜1100円にするぐらいがギリギリだろ

719 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:22:10.62 ID:OMRuwG5r0.net
>>718
アホじゃないわw
5年間かけて最低賃金1300円にするってことだから、むしろ実現ハードルは低い。
出来もしない最低賃金の数値は2000円とかでしょ。

720 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:23:13.24 ID:oiyl7FQf0.net
>>677
総理に一番近い男元産経の黒シャツ石橋に言わせる突然キレる謎のスイッチがあるそうだw

721 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:23:57.03 ID:0ktIkoek0.net
むしろグローバルスタンダードに合わせた100%適正な賃金水準なんだよなぁw

https://toyokeizai.net/articles/-/210482
「低すぎる最低賃金」が日本の諸悪の根源だ
2020年の適切な最低賃金は1313円
デービッド・アトキンソン

722 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:24:41.94 ID:ctZY6joB0.net
ZOZOが鎌ヶ谷の倉庫作業員の時給を1300円に上げたら周囲の中小企業のパートアルバイトが根こそぎ人を持っていかれた
全国一律1300円にしたらイオン以外が壊滅するだけだから全然困らない
業務効率化が進んでサイボウズは儲かるから全ての経営者が反対するわけではない

723 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:25:45.57 ID:j+35sNDV0.net
>>646
本当のリベラル左派・左翼だけど権力欲強めな人たちって確かに思い浮かばないですね。

724 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:26:53.97 ID:ctZY6joB0.net
自民党は外国人労働者を入れて賃金を抑制する
どちらが普通の日本人にとってはありがたいことかな
それに今でも中小企業の正社員には助成金が出ている
これを非正規に拡大すれば中小企業も困らないんだよね

725 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:27:30.81 ID:dmJdabCsa.net
>>719 >>718
元米マクドナルドCEOのように最低賃金1300円にしたらAI・ロボットを導入すると言う経営者が続出しそう。

726 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:28:35.64 ID:j+35sNDV0.net
>>651
「解散があるかも」とか言って解散して欲しいのは、専門家でなく自称評論家たち。

解散の動向に一番早いのは総務省の選挙部署なのだが、そこが全く忙しそうにしていないので、本当の専門家・政治学者は解散無しと見ています。

727 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:28:35.69 ID:LGfXVP6sd.net
>>719
都内だけならともかく地方は700円台の県が多数あるんだぞ
2倍近く上げるのは非現実的すぎるわ

728 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:31:54.83 ID:j+35sNDV0.net
>>681
山本太郎は目立たないと何も出来なくなるから、無視が一番の攻撃だね。
山本太郎に反論したら、思う壺。

その点、山本太郎に何も反応しない立憲幹部の反応は良い。

729 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:32:03.63 ID:oiyl7FQf0.net
>>697
大阪は現時点で激減するほどの議席すら持ってないだろ。

730 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:33:57.23 ID:j+35sNDV0.net
>>694
山本太郎と音喜多で投票層が本当に被っている資料があるのかな?

まあ2013の山本太郎投票層は、比例維新・みんなの党の投票層だったから無くは無いのだよね。

731 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:37:33.23 ID:dB8b9SZi0.net
>>728
玉木もそうだがみんな野党第1党の立憲にかまってもらいたいんだよな
いくら騒いでも泡沫政党や候補だとニュースにならないからね
「野党に不協和音」ってニュースになったら、自分たちのわずかな支持率も下がるのにね(苦笑)

732 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:38:24.24 ID:Tj7E/IHU0.net
>>714
反対論者がそういう切り口で語ってるのはまだ聞いた事がないな

>>724
>自民党は外国人労働者を入れて賃金を抑制する

あなたもしつこいな
少子高齢化の関係で労働人口そのものが減ってるのが原因だと一体何回同じ事を言わせれば気が済むんですか?
データ見たらわかるでしょ、こんな話
何でデータも見ないで感情論でいい加減な事ばかり言ってるんですか
年金の問題も結局ここなんですよ?

733 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:40:48.04 ID:j+35sNDV0.net
国民民主党・選対委員長の岸本周平が、
「国民民主の現職議員は選挙に強い。希望の逆風で勝ち上がった。今は無風なので更に民民が勝てると言う選挙調査が出ている!」
「それに、われわれ国民民主は民進党から受け継いだ莫大な資金があるから早く解散して欲しい!」
と言っていたが本当なのかな?

逆風と言っても希望は比例900万で最大野党扱いだったしね。民民はせいぜい比例300万。

734 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:41:31.53 ID:OMRuwG5r0.net
>>725
AIはサービス業系や肉体労働が代替されるのではないか?と一般的には言われているが、実は頭脳労働の方が代替が早いのではないか?と個人的には思ってる。

>>727
地方、体力のない中小、自営業に賃上げ不足分を政府補填すれば良い。

735 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:42:47.55 ID:nGvWG6Eu0.net
>>703
共産と立憲が共闘してる限り過半数割れはない、共産が政権に入るかどうかあるワンイシューになるからな

736 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:45:55.34 ID:dB8b9SZi0.net
>>733
頼りの竹中平蔵にも「自分のブレーンと名乗るな」と言われてるw
和歌山1区は二階派の候補がいるから、自民に行きたくても行けない

737 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:46:03.81 ID:YF685X+J0.net
カネさえあれば選挙勝てると思ってるのかよ
民民はどうしようもないな
初めて野党第一党でない選挙、やってみろってんだ

738 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:46:49.56 ID:ctZY6joB0.net
ロボット導入で生産性が向上するならそれはそれで良いこと
それでもそこらの労働者の方がボストンダイナミクスのロボットよりも高性能なんだから単純労働はなくならないよ

739 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:48:13.74 ID:oiyl7FQf0.net
>>712
景気はともかく五輪終了直後ってのは世論に謎の高揚感が沸き上がるからな。
ましてや自国の首都開催だ。
そこで任期前に退いて後継者が直後に解散打てば最高のタイミング。
安倍本人が解散だと総裁任期一年しかないオマエが何の大義名分があるのよ?ってなるけどそこで退いて新しい総裁で即打てば安倍政権後期からの負の印象をぬぐいさって次世代の清新な自民党に引き継がれるという世論操作ができる。
総裁の任期満了までやると景気後退の影を次の総裁に引き継がせる事になるので自民党にはマイナスになる。
少し後に万博もあるけどそれだけじゃちょっと弱いからな。

740 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:48:21.45 ID:j+35sNDV0.net
>>736
吉良修司や北神とかも自民党入りを狙っているのかね?

741 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:48:28.46 ID:ctZY6joB0.net
民民は解党して維新に合流すれば良いんだよ

742 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:48:59.83 ID:kQKMPd7/0.net
今度ばかりは岸本臭屁も落選だろう

743 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:49:20.85 ID:ctZY6joB0.net
>>739
その時の総裁が進次郎だと枝野の世代では政権交代は不可能だろうな

744 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:50:32.52 ID:n+t2Fin8a.net
まあ自民党のやつらって選挙中毒みたいなもんだから解散総選挙やるよ
選挙だけが楽しみで生きてるような支援者も多いだろうし

745 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:50:49.45 ID:l+DbfwWdd.net
>>726
そもそも参院選の日程ですら、まだ正式に決まっていないのだから、忙しくなるわけでもなし

そして、総務省の動きを野党議員がチェックしているのは、自民党も知っている
野党国対幹部は、昨夜、少しでも解散する動きを見せたら、内閣不信任案の提出を取りやめると言っているからな

746 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:51:31.20 ID:Tj7E/IHU0.net
>>739
書いてる事が最高にアホだわ
今後の景気の見通しを甘く見過ぎてる

747 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:54:11.56 ID:oiyl7FQf0.net
>>723
菅直人の権力志向の強さはへたな自民党議員よりも上だった。
恩師の市川房江にも見抜かれていたし。
能力は枯れ果てたのに今だにギラギラだけは残ってるw

748 :無党派さん :2019/06/22(土) 12:57:14.02 ID:ctZY6joB0.net
菅直人にしても麻生にしても既に位人臣を極めたのに何をモチベーションに政治家しているんだろうな
年齢的に返り咲きもない
金がないから働かざるを得ないという訳でもないし
政治家って美味しい仕事なんだろうな

749 :無党派さん :2019/06/22(土) 13:03:32.27 ID:oiyl7FQf0.net
>>746
景気については何も言ってないだろ。
五輪直後って毎回世論に高揚感があのは間違いないし。
景気動向が良かろうが、悪かろうが。
実態はやばくても世論の盛り上がりっていう雰囲気だけでいいんだよ。
解散なんて自民党にとって都合がいいか追い込まれてやらざるを得ないか?の二択しかない。

750 :無党派さん :2019/06/22(土) 13:05:45.08 ID:oiyl7FQf0.net
いずれにしろ今回解散やらないとしたらもうやれる時本当に限られるよなあ。

751 :無党派さん :2019/06/22(土) 13:06:16.46 ID:OMRuwG5r0.net
自国開催でも、98年の長野オリンピックと20年の東京オリンピックはチョット違うんだよな。
共通点は97年の消費税5%→98年の長野オリンピックと今年の消費税10%予定→20年の東京オリンピックw
オーストラリアの場合、00年シドニーオリンピックの年で数週間前に消費税10%導入した。
海外からの観光客がたくさんカネを落としてくれるだろうと見込んでやった。今もゼロ税率との2段階税制だし、相変わらず不景気知らずの国。
オーストラリアはオリンピック前も後も不景気にならなかった。この20年のオリンピック成功例ってオーストラリアぐらいじゃないかな。
ギリシャのアテネ、イギリスのロンドン、ブラジルのリオとかオリンピック開催して不景気になったのを見ると。

752 :無党派さん :2019/06/22(土) 13:06:46.25 ID:rppGSCALa.net
>>734 >>725
RPA

753 :無党派さん :2019/06/22(土) 13:08:36.82 ID:L3bzPjcO0.net
県連組織の職員や議員秘書にも時給で雇われてるのがいるんだよね
その人らの時給いくらか知ってるか?900円とかだぞ
県によってはほぼ最低賃金だよ
その人らをまず1300円でやってみてから言えばいいのにね

754 :無党派さん :2019/06/22(土) 13:09:28.23 ID:rppGSCALa.net
>>748
菅には原発がある。

755 :無党派さん :2019/06/22(土) 13:31:34.82 ID:i5j2PHJZp.net
参議院選挙予定候補者3名を薔薇マークに認定しました
https://rosemark.jp/2019/06/21/01-30/

相原りんこ(社会民主党 神奈川選挙区)
小山田つね子(国民民主党 比例区)
田島まいこ(立憲民主党 愛知選挙区)

756 :無党派さん :2019/06/22(土) 13:45:28.44 ID:SX9KKCYX0.net
立憲としてはどちらでも良いんだよね
衆参同日戦でも参議院だけでも議席は増やせるし
民民壊滅のスピードが早くなるか遅くなるかだけの違い

757 :無党派さん :2019/06/22(土) 13:48:26.06 ID:n+t2Fin8a.net
>>756
民民が壊滅したら半分くらいば自民にいくんやね?
つーか自公維国で改憲連立しそう

758 :無党派さん :2019/06/22(土) 13:54:51.85 ID:OMRuwG5r0.net
>>753
それもそうだね。政府(立法)が「政党職員の時給を1500円にする」って法案を通せばいいw
新潟立憲の議員秘書がそのぐらいの時給でアルバイト・パート募集しています。
業務内容からすれば少なくとも1500円ぐらいの価値がある。
足立康史って自分の秘書に残業代支払いを拒否し、「アホ!殺すぞ」と暴言まで吐いて訴えられたよねw
日本共産党に関しても赤旗配達は時給120円?で専従職員が週5日、2時間かけて赤旗を配らされているという話も…。

759 :無党派さん :2019/06/22(土) 13:55:11.09 ID:wym8qsWhH.net
衆院の方は民民が右派純化の上で10議席くらいになりそう
参院は16年の共闘当選組や小沢系も結構いるからここから何人離党者を出せるか

760 :無党派さん :2019/06/22(土) 13:56:43.24 ID:VYIpvbk9K.net
>>733

こんな認識の人が国民党選対委員長だなんて絶望しますね

せっかく小沢さんが国民党入ったんだから
小沢さんに選挙仕切ってもらえばよかったのにて思います!

761 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:02:00.87 ID:VYIpvbk9K.net
>>757

なんかそんな感じしますね

国民党は選挙で負けても、自民党と連立できる気になってて
深刻に考えてない感じします!

762 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:06:46.59 ID:n+t2Fin8a.net
>>761
民民が選挙のあとに玉木が代表辞任するかわからんけど
玉木が続投するなら真面目なとこあるから自民が組織を受け入れてくれるなら
自民に降伏するかもしれんな
過去の助成金があれば党職員の給与は何とかなるだろうし

763 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:08:19.59 ID:OMRuwG5r0.net
自民党の議員秘書も地方によって時給900円募集してたりする。
社民党は給与が負担なので職員16人を解雇して賃金カットまでしたw
議員秘書の給与は、公設秘書と私設秘書によって違いがある。
公設秘書の給与は、国から支払われるので、「国会議員の秘書の給与等に関する法律」によって規定されている。
私設秘書の給与は、議員の事務所から支払われる。

764 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:15:57.23 ID:RR0d9bdz0.net
>>755
ほう・・・w
立憲支持者達から嫌悪されている薔薇マークメンバーに、田島さんも認定されたんですねえ・・・w
立憲支持者達のご注進が始まりますねえ

765 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:18:15.85 ID:VYIpvbk9K.net
>>762

玉木さんは、結局ドタキャンしたみたいですが
過去に二階さんとコンタクトとろうとしてましたね

去年11月に、自民党と国民党幹部の何人かは実際会食してるし
水面下で、かなり自民党と国民党は接触してるような気します!

766 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:18:18.11 ID:uoTdcGbI0.net
>>733
岸本は何か勘違いしてないかな
前回勝ちあがったのは選挙に強いかもしれないが
それはバックが支持率が高かった希望だったからこそ

今回は支持率0〜1%で嫌われてる国民民主からの出馬
統一地方選でバタバタと現職が落選してるのを考慮すれば

現職も相当数が落選するのは必至!

767 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:19:49.70 ID:RR0d9bdz0.net
田島もおしどりや石垣みたいな目に遭うんですかね…
田島ってSNSが炎上しても謝った事が一度も無いけど、どうなる事やら…w

768 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:20:36.33 ID:rdzCVbPo0.net
>>766
党より人で勝ち上がってそうな岸本・玉木らは余裕だからじゃね?選挙弱いのは自己責任という右派特有の発想。
そりゃ和歌山1区や香川2区の有権者からしたら自民の下っ端よりも野党ではあっても財務省OBのほうが頼れるだろうし

769 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:23:02.93 ID:j+35sNDV0.net
>>760
民民の一部や小沢などで自民党との連立の話はありそうですね。連立か自民党個別入党なのか分からないけど。

770 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:24:32.09 ID:C31ABqcZp.net
石垣やおしどり叩いているのは立憲支持者というより立憲右派ないし民進懐古派だな
実際には立憲左派ないし脱民進派も多いし、参院選後はこちらが立憲本流になる見通し

771 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:24:36.95 ID:dB8b9SZi0.net
相当、立憲に対して危機感を持ってるようだな
https://www.fnn.jp/posts/00419655CX/201906211959_CX_CX
https://pbs.twimg.com/media/D9nYFmBU0AEJLiR.jpg

772 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:24:58.58 ID:fErIiODc0.net
玉木は親が農協で大平後援会が乗っている
岸本には日鉄労組、関電労組に中西啓介後援会が乗っている
2人共地元名門高→東大→財務省という経歴だもんな

773 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:27:07.40 ID:RR0d9bdz0.net
>>770
党の方針と異なる言動を異なる候補がいると、散々攻撃されまくってるよ
浪人中の北條の時は、東京の選挙区を管轄している長妻に会って北條の除籍を求めたとツイートしてる支持者もいるし

774 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:27:14.62 ID:raFmWPJ/0.net
>>766
その通り。
野党第1党ボーナスにより逆風でも出口調査の
支持率や無党派の支持も高いことは下記の出口調査からわかる。

また岸本は壊滅がわかっていて言ってるのは
下記の本音記事からもわかる。

「小沢氏が入れば党は壊れる」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190404-00011353-bunshun-pol

 3月13日、東京・赤坂の居酒屋で開かれた旧民主党の同窓会。
玉木氏と同じ2009年初当選組から、
国民や立憲民主党、無所属の約10人が集まった。
前半は和気藹々だったが、
玉木氏が小沢氏とのテレビ共演のために中座すると、
国民の面々から解党論が噴出した。

 後藤祐一政調会長代行は
「小沢氏が入って党が割れ、解体されればいい。
そうすれば立憲に行きやすい」と反自民票を集めやすい
立憲に移りたい本音を隠さない。

岸本周平選対委員長は「玉木の指導力が足らなくてすみません」
と笑いを取った後、「小沢氏が入れば党は壊れる。
その後、10人程度で(保守系の)新グループを作り、
自民党と連立したい」と吐露。

岸本氏は小泉政権下では竹中平蔵経済財政担当相の
ブレーンを務めるなど自民党と縁があり、
「将来的には、自民の応援で和歌山県知事選に出たいのでしょう」
(政治部デスク)と解説する向きもある。




共同通信社が22日に実施した衆院選の出口調査によると、
「支持政党はない」と答えた無党派層が比例代表の投票先に挙げたのは
「立憲民主党」が31%で最も多かった。
共産、社民両党を加えると43%になり、
「3極」構図が注目された今回の選挙で、
無党派層は「立・共・社」の枠組みを支持したことが分かる。

 主な政党支持率は、
自民36%▽立憲14%▽希望12%▽公明5%▽共産5%▽維新4%−−など。
無党派層は19%で、自民支持層に次いで多かった。

 無党派層の立憲以外の主な投票先は、
自民21%▽希望18%▽共産10%▽維新9%▽公明6%▽社民2%

775 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:29:56.05 ID:RR0d9bdz0.net
田島さん、当初ツイートが上から目線だと立憲支持者からも非難されて、
ツイート内容を変えてだんだん好かれ始めたのに
ここにきて薔薇マークキャンペーンですか…w

776 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:31:38.24 ID:C31ABqcZp.net
実際の所は
立憲右派:野田G、山尾
立憲中間派:枝野執行部
立憲左派:有田、今回当選予定の新人勢
旧維新系:当選さえ出来れば政策は何でもOK

大雑把にはこんな所かと

777 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:32:23.52 ID:OMRuwG5r0.net
>>770
そういう問題でもないな。立憲新人がこれからの本流になって思い通りに何も出来なかったら、また別の政党新人に期待するのかね。
彼らも、いつかは新人じゃなくなり、中古品になるんだぞw
20年30年前の新党ブームから何を学んだか。

778 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:33:13.70 ID:KwiFGUvua.net
>>768 >>766 >>733
岸本は相手が門ということで助かっているんじゃないか?
相手が世耕なら完全落選して今頃大変困ってるんじゃないか?

779 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:34:11.01 ID:OMRuwG5r0.net
>>775
薔薇マーク運動の候補者がいても別にいいんじゃないのw

780 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:35:03.35 ID:KwiFGUvua.net
>>776
江田も政策は何でもいいの?

781 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:35:31.09 ID:RR0d9bdz0.net
>>779
党の方針と異なるからだめだよ
田島さんも、何で後ろから撃つような事をするんだろう

782 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:36:02.12 ID:OMRuwG5r0.net
立憲新人の須藤元気とか、別に立憲左派ってほどでもないけどなあw

783 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:36:21.29 ID:rdzCVbPo0.net
>>776
>旧維新系:当選さえ出来れば政策は何でもOK

このへんこそ立憲の中心になるべきだ。民社のしがらみもなくなおかつある程度選挙で戦えるのはこのへん。
青柳・落合・伊藤・今井・升田・坂本・小熊・森田・阿部あたりが今後中心になるだろう。

旧みんな・維新出身者は日本新党やさきがけや新進党で初当選した枝野や前原みたいなもんだろ。

784 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:38:21.75 ID:dB8b9SZi0.net
>>776
政策より
自民に全く行く気がない→立憲
自民に行きたい→国民


自民に行きたい岸本さんだが・・・

「竹中ブレーン」不使用求め文書 民主公認候補に担当相
2005年08月30日 朝日新聞

 竹中郵政民営化担当相は30日までに、衆院和歌山1区に民主党公認で立候補した元内閣府参与の岸本周平氏に対し、
「竹中氏のブレーン」などと称しているのは事実に反するとして、こうした表現を控えるよう求める通知書を内容証明郵便で送付した。

 岸本氏は、財務省からトヨタ自動車に転身。04年に非常勤の内閣府参与に就任し、竹中氏の「側近」と見られていた。
岸本氏は後援会の入会申込書の経歴紹介の中で「内閣府参与就任」とともに「竹中郵政民営化担当相のブレーンに」と記している。

 竹中氏側は「岸本氏は竹中の相談相手として専門的助言を与えるブレーンだった事実はない」と主張している。
一方、岸本氏の事務所は「通知書が届いていないのでコメントできない」としている。

785 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:39:06.18 ID:j+35sNDV0.net
>>776
長浜・牧山・野田グループとかの民進路線をひきずりたい系の方々は少数派になるのは間違いないね。

枝野執行部自体、衆院では出来るだけ民進出身者よりリベラルな新人優先。
参院選と次の衆院選挙を経たら間違いなく左派が拡大するから、枝野執行部も左派に配慮した党運営をするしか無いでしょうね。

786 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:41:00.29 ID:aq0jRamb0.net
いやいや、小池に排除された同情票で当選しただけの立憲のほうが小選挙区ヤバいだろ。元々選挙に弱い左派議員が多いし
前回の衆院選でほとんどの小選挙区で共産党が候補者降ろしてるからもう伸びしろもない
希望の選挙区は共産党が候補者立てたからな。共産党が候補者降ろして大躍進するのは民民
どっちにしろ組織力と金を考えてもほとんどの小選挙区は民民が候補者立てることになるんだから、立憲の伸びしろなんてたかが知れてる

787 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:41:24.35 ID:bBT9Q95l0.net
産経東京選挙区情勢調査

自民2現職公明現職共産現職は確定 太郎射程圏内ギリギリ
残り一議席を立民、民民、維新で争う

激戦、東京
自民の2現職と公明現職、共産現職が手堅く当選するとの観測が広がる。

元自由共同代表の現職山本も出れば、
残り1議席を立民と国民、維新の4人による熾烈(しれつ)な戦いになりそうだ。

政治団体「れいわ新選組」を設立した山本は一定の知名度があり、「再選は射程圏内」との見方が強い。

立民は塩村と山岸の2新人を擁立。国民は新人水野で臨む。維新が3日、新人音喜多の擁立を発表し、最後の議席の行方はさらに混沌(こんとん)としてきた

https://www.sankei.com/politics/news/190604/plt1906040007-n1.html

野上、角谷、鈴木哲夫の東京の順位予測
1位が自民丸山 2位が公明 3位が共産党吉良、4位が山本太郎
本誌は前出の野上氏、角谷浩一氏、鈴木哲夫氏という選挙情勢分析に定評がある政治ジャーナリスト3人に東京の議席と順位を予測してもらった。

東京選挙区は19人の出馬(6月6日時点)が予想される最激戦区だ。

 識者3氏がそろって「当確」と見る1位候補が自民党の丸川珠代・元五輪相。6年前の参院選も約106万票でトップ当選だった。
自民党からはもう一人、元厚労副大臣・武見敬三氏が出馬予定だが、こちらは苦戦が予想されている。

2位につけると見られるのは公明党代表の山口那津男氏

3位は現職で共産党の吉良佳子氏

「れいわ新選組」を結成し、わずか1か月で1億5000万円以上の寄附を集めた山本太郎氏は4位だ。

立憲民主党は元都議の塩村文夏氏と元朝日新聞記者の山岸一正氏を擁立。
自民同様、票の食い合いになりそうだが「元都議の知名度もあり、女性の塩村氏が当選圏内に入るでしょう」(鈴木氏)。

 残り1議席を武見氏、国民民主党でJAXA職員の水野素子氏、山岸氏、日本維新の会から出馬表明した元都議の音喜多駿氏が争う展開が予想される

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190611-00000010-pseven-soci&p=1

788 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:41:51.93 ID:RR0d9bdz0.net
>>785
野田Gには蓮舫もいるけど、あの人も今後潰されるの?

789 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:44:59.00 ID:j+35sNDV0.net
>>788
だから蓮舫は副代表で枝野執行部だから。一応、古株立憲メンバー扱いでしょうよ。

790 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:46:24.39 ID:C31ABqcZp.net
>>788
野田Gというよりは千葉民主連合という方が正確かもしれない
野田Gでも森山とかは何一つ悪さしてないし、逆に野田Gではないが千葉選出の田嶋は動きがおかしいから

791 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:46:49.04 ID:OMRuwG5r0.net
>>781
共産党の候補者は党の方針に従うイメージがあるのにもかかわらず、共産党の須山初美も薔薇マーク候補者だからなあ。
ただ、まあ党の方針が異なることを認めたら落合洋司を公認から外したのは一体何だったのか?となるw

792 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:46:51.14 ID:n+t2Fin8a.net
>>765
連合の一部も政治活動するなら自公とパイプ作ったほうがメリットあるって考えてそうだし
民民が自民に吸収されたら願ったり叶ったりだろう
自公国+維vs立共+オール沖縄って対立構造になるな
立憲としては北海道を奪取したいところ

793 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:47:47.53 ID:KwiFGUvua.net
>>786
民民では共産党が引いてくれない。

794 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:48:49.85 ID:j+35sNDV0.net
枝野は、打越さく良・篠田奈保子弁護士(北海道7区内定)・山岸一生とかこう言うタイプの新人を出来るだけ衆院でも擁立したいのでしょうね。民進系よりも。

枝野執行部としては、あくまで民進出身者よりリベラル新人が優先なのははっきりしてきた。
おしどりや石垣は急進左派だから駄目なだけで。

795 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:50:09.68 ID:OMRuwG5r0.net
内田樹が薔薇マーク支持へw
リフレ派の上念司は、リフレ派の松尾匡の薔薇マーク認定候補者に立憲、民民、共産、社民といった野党系が多いから距離を置くだろうなw

796 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:50:12.40 ID:s+vOukM20.net
>>776
新人はまちまちと思うよ。
愛知の田島は右派に近いかもしれない。
東京の2人だって左派ではないだろう。亀石や打越の弁護士組もそう。
石垣は、左右を超越した主張だが、米国流で分類すれば、極端な減税論者は、公助の否定に繋がり超右派になるはず。

797 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:50:14.66 ID:aq0jRamb0.net
>>793
参院選で引いてるだろ。前原民進党の時の衆院選ですら結局相互推薦なしで妥協して降ろす方針を決めてたし

798 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:53:53.73 ID:j+35sNDV0.net
>>796
弁護士出身者や山岸一生・田島とかも、民進出身議員とは全く別タイプだろう。

石垣やおしどりは、山本太郎シンパの急進左派なだけで。

799 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:56:47.69 ID:uoTdcGbI0.net
りっけんの女性候補は逸材が揃ってるよな

秋田、宮城、東京、神奈川、新潟、愛知、京都、大阪、兵庫は有力かな
山梨もいけるか

公示され選挙戦に入れば年金問題、2000万円貯金しろでりっけんには追い風となり
比例と共に大きく躍進するだろう

800 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:57:38.17 ID:KwiFGUvua.net
>>797
2017年総選挙では希望の党公認のところは引いてないが。

801 :無党派さん :2019/06/22(土) 14:58:06.50 ID:dB8b9SZi0.net
>>798
蓮池も不発で、あまりにカルトすぎて仲間がいない山本太郎信者が必死に引き込もうとしてるわけかw

802 :無党派さん :2019/06/22(土) 15:02:52.01 ID:oiyl7FQf0.net
>>797
参議院は選挙区が広いから団体戦になるので各政党の公認候補者であっても党派色を薄めるように各党派が調整しやすい。
場合によっては野党系無党派にもできるし、知事選に近い。

803 :無党派さん :2019/06/22(土) 15:03:21.55 ID:OMRuwG5r0.net
山ちゃんの経済ブレーンである松尾匡って過去に、消費税は毎年1%ずつ上げるとか段階的に増税して期待インフレ率を上げることを主張していた。

804 :無党派さん :2019/06/22(土) 15:03:48.53 ID:j+35sNDV0.net
>>801
山本太郎信者が、「石垣さんもれいわで出れば良いのに」などと、お花畑を言っていますね。

野党第一党・統一候補だから出るのであって、本気で当選したい人たちがそんな他の野党から孤立している泡沫政党なんかから出たがる訳無い。

805 :無党派さん :2019/06/22(土) 15:03:54.41 ID:aq0jRamb0.net
>>800
そりゃあ小池の希望に身売りして別の政党になったからだろ
前原民進党の時は接戦区は降ろすって方針を共産が決めてて降ろす予定だった

806 :無党派さん :2019/06/22(土) 15:08:11.10 ID:RR0d9bdz0.net
>>790
田嶋が櫻井よしこと我那覇真子のツイ垢をフォローしていてワロスw
あと、あいつは野党議員の悪口が頻繁に書かれている保守速報ともえるあじあのツイ垢もフォローしてるしw

807 :無党派さん :2019/06/22(土) 15:09:56.01 ID:5NlqW7h1d.net
>>804
れいわから比例で出たほうが当選しやすいだろ
落選したら即れいわに行きそう。減税は絶対にしないと言ってる緊縮カルト立憲にいるほうがおかしい

808 :無党派さん :2019/06/22(土) 15:10:08.70 ID:rdzCVbPo0.net
>>806
田嶋とかかなりリベラル系だとおもってたんだがなんでここにきて急にネトウヨ系に傾いてきてんだw

809 :無党派さん :2019/06/22(土) 15:12:09.99 ID:j+35sNDV0.net
>>807
はい?大丈夫ですか?

立憲よりれいわの方が当選し易いw
ヤマシンの頭の悪さって、維新信者の比で無い。

810 :無党派さん :2019/06/22(土) 15:13:30.44 ID:OMRuwG5r0.net
>>807
れいわは候補者が蓮池以外、決まってないのに?w
れいわというネーミングも浸透してないのに?w

811 :無党派さん :2019/06/22(土) 15:14:44.46 ID:RR0d9bdz0.net
>>808
あの人自身は労組系なんだけど、元々親しい人は右寄りの人ばかり
極右とも呼ばれる野口健とも親しいし
あと、立憲を貶めるツイにいいねボタンを押してる地元の民民市議の事を贔屓にしてる

812 :無党派さん :2019/06/22(土) 15:15:27.71 ID:5NlqW7h1d.net
>>809
1人区の宮城選挙区より候補者が少なくて競争率の低いれいわの比例のほうが当選しやすいのは事実だろ
立憲カルトの頭の悪さは異常だな

813 :無党派さん :2019/06/22(土) 15:16:23.18 ID:j+35sNDV0.net
何かの記事にもあったけど、山本太郎信者って勢いだけで成り立っている体育会系のノリしか無いよね。

三宅洋平の時と共通する。
陰謀論大好き、負けたら分析も無くこんなに注目されたのに落選なんてあり得ない、不正選挙!、他の野党は本気で無い!、スタンドプレーだけ。

後、青い鳥症候群の上流階級支持者も少しいるけど。

814 :無党派さん :2019/06/22(土) 15:18:32.80 ID:OMRuwG5r0.net
宮城の石垣のりこは宮城民主党・民進党の岡崎トミ子の後釜。

815 :無党派さん :2019/06/22(土) 15:18:39.21 ID:RR0d9bdz0.net
3年前の選挙では三宅洋平や横川圭希といった連中に応援されていたコニタンは、
今後どうするつもりか…
コニタンがフォローしてる垢を見ると、立憲系とオザシン系が半々だな
三宅雪子の垢もフォローしてるし

816 :無党派さん :2019/06/22(土) 15:18:44.34 ID:j+35sNDV0.net
>>812
比例1議席取れたら良いですね。
次の選挙まで存続出来ると良いですね。
その前に政党要件ぐらい満たしてから言おうね。

ヤマシンの幼児性って、バカウヨニート君と類似するね。

817 :無党派さん :2019/06/22(土) 15:20:43.06 ID:l+DbfwWdd.net
枝野、
内閣不信任案提出を見送るかもしれないとのこと


西野 弘一@nishino_koichi
解散見送りを聞き不信任を準備したが、見送りの情報は不信任を誘発する罠かもと思いはじめ躊躇してる。
弄ばれる立憲。
午前11:53 2019年6月22日

818 :無党派さん :2019/06/22(土) 15:20:44.93 ID:oiyl7FQf0.net
>>812
政党じたいも比例候補者としての本人も何票取れるか見当もつかないのにか?
仮に令和の比例候補者になっても普通に蓮池氏のほうが取るだろう。
令和が複数取れるかどうかは怪しいし。さらにもしかしたら他に著名人が入ってくるかも知れんし。

819 :無党派さん :2019/06/22(土) 15:22:13.84 ID:uoTdcGbI0.net
れいわから比例に出ても厳しい
山本が東京なら比例は1議席も取れないだろう

820 :無党派さん :2019/06/22(土) 15:24:54.05 ID:5NlqW7h1d.net
>>818
仮に今回の参院選で落選しても衆議院でれいわから出たほうが比例に引っかかりやすいだろ

821 :無党派さん :2019/06/22(土) 15:25:24.06 ID:oiyl7FQf0.net
>>814
だよなあ。岡崎も若い頃は美人だったのかなあ?w
恐らく宮城県の立憲の県連、後援会関係はトミ子の影響引きずってるだろうね。

822 :無党派さん :2019/06/22(土) 15:29:41.59 ID:OMRuwG5r0.net
>>821
若い頃の岡崎トミ子は正直知らないw
岡崎トミ子しかり郡和子しかり一度決まりかけた菅原美話しかり、宮城県野党候補にはアナウンサー上がりが何故か多い。

823 :無党派さん :2019/06/22(土) 15:45:18.63 ID:oiyl7FQf0.net
>>820
党の存続維持すら何の展望ないでしょ。
政党要件ゲットできてもそこからがまた組織維持するのは大変。

824 :無党派さん :2019/06/22(土) 15:45:29.89 ID:wpKER5+pa.net
はーーーーーー


立憲の消費税増税反対


うそだろ?


どうせ安倍が上げたら 


追認するだろ


8%の時もそうだった


んで全国一律最低賃金5年以内に1380円とか無理な目標掲げやがって

825 :無党派さん :2019/06/22(土) 15:49:10.57 ID:cfS64EFba.net
別にどんな状況だろうと総理が一言解散するといえば解散だしな

スケジュールがどうとか投票箱の用意ができないはずとか変な理屈言ってる人間がいるが

そんなものは やれ と言って やらせるだけの話だ

826 :無党派さん :2019/06/22(土) 15:49:50.78 ID:qDqvEQFN0.net
【#れいわ新選組】#山本太郎 「喧嘩上等、俺が嫌なら野党は一つになれよ」「連合も腐っている。消費増税しろという労働組合があるか」★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561139232/

【政府】消費税10% 10月引き上げ明記 「骨太方針」閣議決定 ★9
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561170851/

【 #政権与党 】 #公明党 の #高木陽介 国対委員長「高齢の夫婦が月に食費6万も使うのかと」★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561155873/

【方針転換】立憲民主党、「解散の可能性が低くなった」と判断し、内閣不信任案提出へ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561168895/

【年金】参院選後に「年金受給68歳引き上げ」本格議論へ 生活費不足分は3000万円に ★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561171405/

【#れいわ新選組 #山本太郎 】「消費税廃止が、野党とこの国に残された唯一の活路である」★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561182474/

827 :無党派さん :2019/06/22(土) 15:53:52.11 ID:uoTdcGbI0.net
参議院選でもダブル選でもサンデー毎日の予想獲得議席数では
りっけんは衆参どちらも大きく躍進する予想になってる

828 :無党派さん :2019/06/22(土) 15:57:18.77 ID:j+35sNDV0.net
>>825
いいえ。
流石の鬼畜安倍でも、過去の解散の時には総務省に事前に言っているみたいです。
だから野党も総務省の担当部局が慌てているのを見て報道前に解散だなと分かるのですよ。

829 :無党派さん :2019/06/22(土) 15:59:16.01 ID:oiyl7FQf0.net
>>822
ていうか与野党問わず放送界多いな。今話題の政宗もNHKアナ、安住はNHK記者。
最近政治家志望者に新聞記者出身が減った感じする。
山岸が久しぶりな感じ。
昔は役人、地方議員叩き上げ、秘書上り、弁護士と並んで多かった。

830 :無党派さん :2019/06/22(土) 16:00:30.22 ID:UglpWfTY0.net
脱税新聞 東京

ルノートップ2人にポスト 日産 新体制人事案
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201906/CK2019062202000150.html

ま 100点とは行かないまでも上々のできだ。



西川w

結果、日産は鳴かず飛ばずの企業になったと見る。
競争力はトヨタの半分くらいか。

ルノーの目的は「支配と果実」
日産の足を引っ張り続けることだろう。

今回の事態を招いたのは
ゴーン以前の経営者が無能であったことを言っておく。

頑張れ
ニッサンw

831 :無党派さん :2019/06/22(土) 16:03:14.23 ID:SX9KKCYX0.net
岸本とか玉木みたいな選挙区無双組は維新に行きそうだな
維新はムネオにせよ音喜多にせよ自前の組織があって大阪からの支援がなくても当選できる候補者を擁立しているね

832 :無党派さん :2019/06/22(土) 16:04:05.31 ID:raFmWPJ/0.net
>>827
立憲は躍進するのは間違いないよ。
例えば参院単独で改選9で当選25人でも大躍進だ。

しかし民民やメディアはこう言うだろう。
「2016年の民進党32より少ない」とね。

これは先の地方選で立憲が躍進しても民民と足したら
2015年の民主党より少ないと言った具合にね。

なので立憲はダブルのが大躍進を象徴するのに手っ取り早い。
さすがに立憲単独で100議席を超えれば下野後の民主系が出来なかったこと
をやり遂げるのだからメディアや小沢や民民の印象操作もできない。

833 :無党派さん :2019/06/22(土) 16:04:14.81 ID:UglpWfTY0.net
脱税新聞 東京

ハラスメント条約、採択へ ILO、全面禁止
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019062001002067.html

【またしても】洗脳記事だ。

ハラスメントは「受け手」が決する。
「投げ手」が決するのではない。

肩をたたいても励ましにもハラスメントにもなる。
「受け手」が決するものだ。

それを政治や第三者が決することは「洗脳」だ。

おまえ馬鹿だなあ

これは愛情表現だ。
これがハラスメントに規定されるのだ。

東京新聞による
思想統制=洗脳を許すな。

834 :無党派さん :2019/06/22(土) 16:05:05.01 ID:qDqvEQFN0.net
【#れいわ新選組 #山本太郎 】「消費税廃止が、野党とこの国に残された唯一の活路である」★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561186395/

835 :無党派さん :2019/06/22(土) 16:12:15.84 ID:UglpWfTY0.net
脱税新聞 東京

70歳まで雇用機会確保へ 「骨太の方針」決定
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019062290065422.html

読売新聞にも詳細がデカデカとのっている。

今度はなんの【やるやる詐欺】だ。

ありもしない、できもしない空論のデマによる扇動はやめろ。
財源がまったく示されていない。
財政赤字の拡大=将来の増税
これまでと同じ手口だ。

すべて自民党利権の拡大じゃねえか。

そして
国民の生き方暮らし方を政治が規格にはめるな
日本は北朝鮮ではない。

日本の最大の政治課題は
【少子化・人口減少】だ。

年金制度ひとつ維持できない無能=自民党は
日本から出て行け。

836 :無党派さん :2019/06/22(土) 16:14:42.86 ID:UglpWfTY0.net
見よ この馬鹿政権を

>骨太の方針
 10月に消費税10パーへ引き上げ

ええか
10パーへの引き上げは自分たちが作った法律で決まっているのだ。

それを骨太の「方針」だと言っているのだ。

分かるか。
すでにある法律を否定して「方針」だと言っているのだ。

自民党は中卒か

そして何の疑問も付さず嬉々として記事にする読売新聞は中卒か。



それとも朝鮮人だからか。

837 :無党派さん :2019/06/22(土) 16:18:41.84 ID:s+vOukM20.net
>>832
今回は、一人区は民民にかなり譲っているし、北海道の2人目もそう。
比例が勢力図的にはじゅうようになる。
立憲が前回の民進並み、民民が2〜3だと、勝負ありだ。

838 :無党派さん :2019/06/22(土) 16:20:47.60 ID:KpIkXA+Cd.net
国民 玉木代表 “内閣不信任案提出に野党間の調整必要”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190622/k10011965011000.html

国会最終盤の対応をめぐり、国民民主党の玉木代表は、内閣不信任決議案を提出すれば、安倍総理大臣が衆議院の解散に踏み切る可能性は残っているとして、
提出にあたっては、野党間の十分な調整が必要だという認識を示しました。

国民民主党の玉木代表は金沢市で記者団に対し、国会最終盤の対応をめぐって「安倍政権との対決姿勢は見せていく必要があるが、内閣不信任決議案を出せば、
まだ、解散・総選挙になる可能性はゼロとは言えない。年中行事ではなく、本気の不信任案にしなければならない」と指摘しました。

839 :無党派さん :2019/06/22(土) 16:21:03.58 ID:dB8b9SZi0.net
>>827
消去法でいくと立憲しかないでしょ
他は宗教だしw

元祖宗教 公明・共産
新宗教 維新(橋下教)

自民・・・アベ信者
国民・・・小沢信者

カルト 山本太郎信者

840 :無党派さん :2019/06/22(土) 16:22:44.76 ID:dB8b9SZi0.net
>>838
ダブルになったら消滅って言われてるのに呑気だね

841 :無党派さん :2019/06/22(土) 16:27:01.32 ID:UglpWfTY0.net
年金問題
=不足する年金資金を国庫から補填しない安倍の無能問題

問題点をすり替えるな

自民党の無能・失政のツケを国民が支払うべきであるとする
根拠はどこにもない。

842 :無党派さん :2019/06/22(土) 16:27:01.61 ID:OMRuwG5r0.net
青野慶久/aono@cybozu
@aono
外国はよく知りませんが、日本は資産家が得る不労所得への課税が緩い。例えば、配当金への課税は20%が上限。金持ちは簡単にもっと金持ちになれる。労働より不労がお得でいいの?

ビル・ゲイツ氏、大富豪は「もっと税金支払うべき」 納税額は1兆円超
https://www.afpbb.com/articles/-/3163230
@afpbbcom
より

843 :無党派さん :2019/06/22(土) 16:29:47.89 ID:Of/naWfg0.net
>>839
枝野教信者しかいない立憲が一番カルトだぞ
何をやらせても中途半端、何がしたいのか不明で他のどの党よりも存在価値がないのに支持してるやつって池沼しかいないだろ

844 :無党派さん :2019/06/22(土) 16:30:27.95 ID:dB8b9SZi0.net
相当、立憲に対して危機感を持ってるようだな
https://www.fnn.jp/posts/00419655CX/201906211959_CX_CX

今朝のTBS『上田晋也のサタデージャーナル』
https://pbs.twimg.com/media/D9nYFmBU0AEJLiR.jpg

845 :無党派さん :2019/06/22(土) 16:34:16.45 ID:za/vGw3C0.net
>>844
ちなみに上田晋也の番組は来週で終了する

846 :無党派さん :2019/06/22(土) 16:38:37.24 ID:za/vGw3C0.net
与党は楽だな

https://www.asahi.com/articles/ASM6Q462JM6QUTFK006.html

 ■国民民主党・玉木雄一郎代表(発言録)

安倍政権と対決するということを言っているので、そういった姿勢は見せていく必要がある。
ただ、出すのであれば、解散総選挙の可能性を考えながら緊張感を持って臨む必要がある。
年中行事のように出すのではなく、本気の不信任案にしなければならない。
 そのためには、取って代わる受け皿、どういう政権の枠組みでどういう政策を実現したいのか。
こういったことを(野党間で)一致させないと、与党側からも国民からも批判されることになる。
単に不信任を出すということは迫力にも欠ける。

847 :無党派さん :2019/06/22(土) 16:53:05.62 ID:OMRuwG5r0.net
サイボウズ青野が資産家が得る不労所得について言及していて良い。ホリエモンの件で。
アメリカでも問題になった。共和党大統領候補だったロムニーが大半は利子や株などの配当収入を得る不労所得。年収10億円ぐらい。
ビル・ゲイツはコルテスのMMT批判する一方で、彼女の金持ち課税提案を良いと主張。
アメリカ民主党に必ず献金するバフェットも「MMTを全く支持する気になれない」と主張しながら賃上げや金持ち課税やるべきと主張している。

848 :無党派さん :2019/06/22(土) 16:55:12.33 ID:cfS64EFba.net
アメリカもキャピタルゲインにたいする課税は最大20%だったろ しかも年3.4万ドルまで非課税だろうが
オバマで若干上がったはずだが

だいたい所得税に対する課税率も低いし
免税 控除も日本より多いから実効税率はトップクラスの高所得者でもせいぜい20-30%だよ

日本が税金取り過ぎてるだけだ

849 :無党派さん :2019/06/22(土) 17:30:23.49 ID:OMRuwG5r0.net
>>848
そうだね。オバマは、ブッシュ時代のキャピタルゲイン税の15%を20%→28%へ引き上げた。
キャピタルゲイン減税と配当はブッシュ政権の時限措置で、25万ドル以上課税強化がオバマ政権公約。

というか、貴乃花の参院選出馬は無くなったっぽいなw
都知事選に出れば面白い。オリンピックというビッグイベントもあるし、小池百合子に勝てる候補者。

850 :無党派さん :2019/06/22(土) 17:45:10.73 ID:j+35sNDV0.net
山本太郎が、野党統一候補で都知事選に出れば良いよ。本気度を測る意味合いもある。

山本太郎の全政党敵に回すスタンスが橋下同様に本気なら喜んで出るでしょう。
そうでないなら、結局ああだこうだ言って国会議員の椅子にしがみ付くその他大勢の政治家と何も変わらないと言う事になる。

851 :無党派さん :2019/06/22(土) 17:50:57.80 ID:3a0hZ14w0.net
>>850
山本太郎がやりたいのは消費税廃止や原発問題だろ。
都知事選に出ても仕方ないじゃん。

都知事選は普通に宇都宮弁護士にでも頼めばいい。

852 :無党派さん :2019/06/22(土) 17:53:20.36 ID:OMRuwG5r0.net
>>850
それもいいな。山ちゃんは国政より首長のほうが真価を発揮できる。
石原慎太郎も小池百合子もその一人。政党単位のチームプレーな側面がある国会議員になると、真価を発揮できない点で共通しているように思う。
石原慎太郎も小池百合子も、国会議員時代パッとしなかった印象があるし。国政は政党単位のチームプレーな側面があるので、唯我独尊タイプは真価を発揮しにくい。
それが都知事になったら、良くも悪くも存在感が増した。総理大臣になれなかった腹いせに都知事、という感じ。

853 :無党派さん :2019/06/22(土) 17:54:13.60 ID:5AQ5/OAe0.net
自称愛国者って凄まじいよな。

沖縄出身者がスポーツとか学問とかの分野で活躍したら「沖縄人は売国奴だ!故郷を愛する奴は売国奴だ!」とか喚くし、
「米国様に平伏せ無い奴は日本から出て行けーー!沖縄は米国様のものだ!
沖縄人は後から基地の周囲にやって来たんだ!沖縄の土人どもは日本から出て行け!
日本人は日本から出て行け!」とか喚いて日本人離間工作をやるからな。

愛国者様を気どる奴は怖い。

854 :無党派さん :2019/06/22(土) 17:59:14.21 ID:OMRuwG5r0.net
>>851
ウツケンは、もう来年の都知事選に出ないんじゃないのかw

あと、似たタイプを上げると田中康夫。
この人も唯我独尊タイプ。政党単位のチームプレーになる国政の場では真価を発揮できない。

855 :無党派さん :2019/06/22(土) 18:01:31.40 ID:ANcRw9meF.net
   
【桜井誠チャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UC8i7FuzvmbaQI-93WE92jQg

本日19時から生放送開始
   

856 :無党派さん :2019/06/22(土) 18:02:40.45 ID:UglpWfTY0.net
今回の年金問題による麻生に対する
問責決議案を否決した時の
麻生の言動と態度のことを

【不遜な態度】というのだ。

麻生は日本が国民主権の国であることを
知らないだろ。

麻生は中卒か

>不遜(読み)フソン
 デジタル大辞泉の解説
 ふ‐そん【不遜】

[名・形動]へりくだる気持ちがないこと。思いあがっていること。
 また、そのさま。「不遜な態度」
https://kotobank.jp/word/不遜-618644

857 :無党派さん :2019/06/22(土) 18:05:24.69 ID:3a0hZ14w0.net
>>852
都知事になっても消費税は廃止できないし、
奨学金もチャラにならないだろ。

山本太郎は野党側の切り札として国政に存
在することに意義があるキャラだよ。

そもそも、都知事選には宇都宮健児元日弁
連会長という野党側の都知事選最強候補が
居る。72歳だからまだ普通に戦えるよ。

858 :無党派さん :2019/06/22(土) 18:15:22.48 ID:P04j9HrO0.net
>>848 >>849
日本の場合、株の配当金も、大口株主の場合、総合課税だよ?
意外と日本の税金は渋い
未公開株に投資して、その会社が上場して大当たりして
株の額が大口に当たらないように調整してあったとか
そういう人が配当所得では20%で済んでるだけだから
流石に当たるか外れるかわからない賭けに出て
それで当たって得てる配当にまで重税課すなんて話になると
ちょっとどうかな?って話にもなりかねない気もするし

859 :無党派さん :2019/06/22(土) 18:17:10.98 ID:dB8b9SZi0.net
>>857
カルトの話はカルトのスレでお願いします

860 :無党派さん :2019/06/22(土) 18:20:19.88 ID:OMRuwG5r0.net
田中康夫は世紀末の時代に長野県知事となって脱ダム宣言などで真価を発揮したが、国会議員になってからはパッとしなかった。
国政では議員個人よりも政党単位の意向が優先されるから、田中康夫のようなタイプには向かない。

861 :無党派さん :2019/06/22(土) 18:21:09.05 ID:n+t2Fin8a.net
枝野の左旋回したらまとまれるって読みは完全に外れそうだな
左は左で色んなタイプの精神異常者が多すぎる

862 :無党派さん :2019/06/22(土) 18:23:01.86 ID:3a0hZ14w0.net
>>860
田中康夫って国会議員として取り組みたい
政策課題が何かあったのか?問題はそこだろ。

863 :無党派さん :2019/06/22(土) 18:25:14.25 ID:3a0hZ14w0.net
>>861
ある程度の異常性を抱えてないと政治に関わり
たいとか考えないから仕方ない。

864 :無党派さん :2019/06/22(土) 18:26:16.00 ID:n+t2Fin8a.net
>>863
世間は立憲のことをキチガイ集団って見なすのは確実なんだが

865 :無党派さん :2019/06/22(土) 18:27:33.47 ID:dB8b9SZi0.net
相当、立憲に対して危機感を持ってるようだな
https://www.fnn.jp/posts/00419655CX/201906211959_CX_CX

今朝のTBS『上田晋也のサタデージャーナル』
https://pbs.twimg.com/media/D9nYFmBU0AEJLiR.jpg

866 :無党派さん :2019/06/22(土) 18:28:14.85 ID:7Lj+vfO3p.net
マリリン可愛い
https://twitter.com/YasudaM719/status/1142342186295386112
(deleted an unsolicited ad)

867 :無党派さん :2019/06/22(土) 18:29:09.14 ID:RR0d9bdz0.net
>>861
枝野でさえ小西の事は怖くて党所属にできないしねえ…
枝野の追っかけやってる人が、枝野が小西に手を握られただけで文字通り目が点になっている場面を発見器にUPしていて笑えたw

868 :無党派さん :2019/06/22(土) 18:30:28.91 ID:UglpWfTY0.net
参院選の議席目標「自公で過半数」…首相が初めて言及
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190622-00050230-yom-pol

誰も貼ってくれないから貼るw

安倍による自民党惨敗の自己証明だ。

つまり安倍は
参院選で惨敗しても居座る気満々だ。

枝野はすぐに辞任しろ。

869 :無党派さん :2019/06/22(土) 18:31:09.39 ID:n+t2Fin8a.net
>>867
参院選が終わったら小西みたいなのだらけになるけどな
枝野は心労でダウンするか問題から逃げるように演説行脚しまくるだろうね

870 :無党派さん :2019/06/22(土) 18:36:48.75 ID:shS/WKTAM.net
党が寛容を打ち出しても支持層が寛容じゃなくなるのは永遠の課題
右に振り切った分は自民党が吸収するが、左は枝分かれしていく

871 :無党派さん :2019/06/22(土) 18:40:44.21 ID:RR0d9bdz0.net
千葉民主連合の集会に出席した地元県議のツイなんだが、
野田、長浜、田嶋の姿は確認できるのに小西だけいない…
小西は結成当初幹事長だったんだが…
ttps://twitter.com/andojunko/status/1142338932543086592
(deleted an unsolicited ad)

872 :無党派さん :2019/06/22(土) 18:44:16.36 ID:za/vGw3C0.net
枝野コメント

https://www.asahi.com/articles/ASM6Q51LXM6QUTFK009.html

■立憲民主党・枝野幸男代表(発言録)

 (安倍晋三首相が憲法改正を参院選の争点の一つに挙げたことについて)憲法については、我々と自民党とで決定的に違う。
自衛隊を普通の軍隊にしようという憲法改悪をしようとしている自民党と、解散権の制約など民主主義を進化させるための憲法議論を進めようとする(立憲民主党とで)、明確に考え方の違いがある。
ただ、それが大事な争点だと考えるかどうか、有権者の判断だと思う。
私は、高齢化と人口減少、消費の低迷という、目の前の暮らしを立て直すことこそを、一番力強く訴えていきたい。

873 :無党派さん :2019/06/22(土) 18:45:54.91 ID:3a0hZ14w0.net
>>870
利害で繋がっていないからな。正社員労働組合グループと
氷河期世代低賃金グループと年金受給者世代グループで
利害が噛み合わない。

874 :無党派さん :2019/06/22(土) 18:46:14.09 ID:dB8b9SZi0.net
姫路駅
https://pbs.twimg.com/media/D9pnB_QUwAUjtO_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D9pnB_PU8AEJ67v.jpg

875 :無党派さん :2019/06/22(土) 19:00:05.05 ID:za/vGw3C0.net
ほおN国40来たか

立候補予定者数(6月22日現在)
自民___選挙区49比例33
公明___選挙区_7比例_6
立憲___選挙区20比例20
国民___選挙区14比例12
共産___選挙区14比例24
維新___選挙区_7比例12
社民___選挙区_3比例_4
れいわ_選挙区_1比例_1
幸福___選挙区_9比例_2
労働___選挙区_6比例_4
N国___選挙区40比例_4
オリ___選挙区_6比例_5
減税___選挙区_1
無所属選挙区27
(うち野党統一が18)

876 :無党派さん :2019/06/22(土) 19:05:55.80 ID:xT+0ipxfp.net
色々な情勢が動き出すのは参院選後
今は事実上旧民進の片割れでしかないから従来の枠を超えたことがやりにくいだけで、参院選後は空気が大きく変わる

877 :無党派さん :2019/06/22(土) 19:18:53.92 ID:oiyl7FQf0.net
>>875
太郎もそうだけどN国も政党要件充たしてないんだから比例には10人出さないといけないんじゃないか?

878 :無党派さん :2019/06/22(土) 19:21:29.32 ID:OMRuwG5r0.net
>>875
>N国___選挙区40比例_4

予測とは違い、そこまで取れないのでは。

879 :無党派さん :2019/06/22(土) 19:35:19.18 ID:OMRuwG5r0.net
参院選比例区。個人的な予想
自民 16
立憲 12
公明  6
共産  4
民民  3
維新  2
N国  2
令和  2
社民  1

880 :無党派さん :2019/06/22(土) 19:37:57.80 ID:6Wch7/sg0.net
立憲は選挙区が少なすぎ
選挙区で投票した候補者と比例の党名は同じになる場合があるから
立憲の比例は予想より少ないとみた
(公明のような組織票は別だが)

881 :無党派さん :2019/06/22(土) 19:42:40.35 ID:G5iiY+VR0.net
>>874
枝野大人気だなw
応援頼むわけだ

882 :無党派さん :2019/06/22(土) 19:43:54.76 ID:KpIkXA+Cd.net
少なくともG20前の解散は、無いね
逆にG20が無事終わったら、いきなり解散する可能性もあるけど



首相、同日選改めて否定「G20首脳会議に責任」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190622-00050247-yom-pol

 安倍首相は22日の読売テレビの番組で、夏の参院選に合わせて衆院選を行う「衆参同日選」について、
「冷静な判断をしなければならない。私の頭の片隅にもない」と述べ、改めて否定した。

 首相は「自民党の若い衆院議員には、ぜひやってほしいという声は多い」と指摘する一方、28〜29日に大阪で開かれる主要20か国・地域(G20)首脳会議を
「開催する責任を持っている」と語り、政治空白をつくることは望ましくないとの認識を示した。

 G20首脳会議に合わせた韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領との会談に関しては、「議長国なので大変日程が詰まっている」と見送る可能性を示唆した。

883 :無党派さん :2019/06/22(土) 19:48:33.58 ID:fFJVEioi0.net
>>879
自民党は2017年10月は冒頭解散で支持率を下げ小池希望に票を奪われてもそれなりに票とってた
野党があれだからどうなのかな
年金頼りでそこまで落ちるのかな

884 :無党派さん :2019/06/22(土) 20:00:45.08 ID:za/vGw3C0.net
ほお〜消費税0にするじゃなく凍結か
宮城の石垣激怒だな

https://this.kiji.is/515111728708043873

立憲民主党が夏の参院選で訴える公約の原案が22日、判明した。
消費税10%への引き上げ凍結を明記。金融所得課税や法人税を見直し、公平な税制への転換を図る。
「未来に対する責任」として原発ゼロの実現も掲げた。
原発再稼働は認めず、原発ゼロ基本法案の早期成立を目指す。
表題は「新しい政治『令和デモクラシー』」。枝野幸男代表が24日に会見し、正式に発表する。

 経済政策では、5年以内に最低賃金を1300円に上げ、介護や医療などで賃金増を図る。
老後資金を巡る金融庁金融審議会報告書の問題を踏まえ、貯蓄がなくても安心できる社会を目指す姿勢を強調。
年金の最低保障機能を強化する。

885 :無党派さん :2019/06/22(土) 20:03:22.91 ID:KpIkXA+Cd.net
バラ色の国民生活、再び


立民、参院選に「消費増税凍結」 原発ゼロも、公約原案で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190622-00000125-kyodonews-pol

経済政策では、5年以内に最低賃金を1300円に上げ、介護や医療などで賃金増を図る。

老後資金を巡る金融庁金融審議会報告書の問題を踏まえ、貯蓄がなくても安心できる社会を目指す姿勢を強調。
年金の最低保障機能を強化する

886 :ジュリオ・アンドレオッティ :2019/06/22(土) 20:05:04.03 ID:0t9GNn9o0.net
私は安倍総理が衆議院を解散する確率は99.7%以上あると確信している

衆参w選挙はマスメディアにとって視聴率・部数を稼げる一大特需だし選挙の公平性という建前もあるから只でさえ甘い安倍政権に対する批判・追及が更に甘くなる副次的効果も期待できる

間違いなく解散するだろうね

887 :無党派さん :2019/06/22(土) 20:07:06.32 ID:OMRuwG5r0.net
>>883
年金問題は大きい。2000年代の選挙って年金選挙だったよ。

>>884
立憲は、党の方針として言ってるだけだし、民民・共産・社民・社保5野党と一緒に市民連合と政策協定でも消費税増税凍結に合意サインした。

888 :無党派さん :2019/06/22(土) 20:10:49.90 ID:fFJVEioi0.net
>>887
でも野党がな
ろくな野党ないし
2000年代の民主党レベルがあればなあ

889 :無党派さん :2019/06/22(土) 20:11:40.76 ID:j9JMffJX0.net
>>854
こないだの鳥越騒動あるから宇都宮はもう出ない。

890 :ジュリオ・アンドレオッティ :2019/06/22(土) 20:13:57.84 ID:0t9GNn9o0.net
安倍総理は間違いなく衆議院を解散すると確信している

『DANIEL』Elton John
Daniel is traveling tonight on a plane
今夜ダニエルが飛行機で旅立つんだ
I can see the red tail lights heading for Spain
僕の目に映るのは、スペインに向かう赤いテールライトと
Oh and I can see Daniel waving goodbye
さよならと手を振るダニエル
God it looks like Daniel, must be the clouds in my eyes
いや、涙で目が曇って
ダニエルに見えているだけだね

They say Spain is pretty, though I’ve never been
僕は行ったことないけど、人が言うにはスペインは素敵なところらしい
Well, Daniel says it’s the best place that he’s ever seen
ダニエルも最高の場所だって言ってる
Oh and he should know, he’s been there enough
そう、彼はわかってるはずさ
そこには随分行ったんだから
Lord I miss Daniel, oh I miss him so much
あぁ、ダニエルが恋しい
とても寂しいよ

Oh oh, Daniel my brother, you are older than me
あぁ、ダニエル、親愛なる兄さん
Do you still feel the pain of the scars that won’t heal?
癒えない傷の痛みを
まだ抱えているんだろうか?
Your eyes have died, but you see more than I
あなたは視力を失ってしまったけれど、僕よりよく見えてるだろう
Daniel you’re a star in the face of the sky
ダニエル、あなたは大空に輝く一番星さ

Daniel is traveling tonight on a plane
今夜ダニエルが飛行機で旅立つんだ
I can see the red tail lights heading for Spain
僕の目に映るのは、スペインに向かう赤いテールライトと
Oh and I can see Daniel waving goodbye
さよならと手を振るダニエル
God it looks like Daniel, must be the clouds in my eyes
いや、涙で目が曇って
ダニエルに見えているだけだな

891 :無党派さん :2019/06/22(土) 20:21:06.35 ID:ACnL/Mq50.net
>>888
あのルーピー鳩山が、「日本のケネディ」ともてはやされた時代の民主党がまともとは思えませんけどねw
あのバカの持ち上げた連中は、今でもダメージ受けてる。自業自得。

892 :ジュリオ・アンドレオッティ :2019/06/22(土) 20:24:46.70 ID:0t9GNn9o0.net
豊臣 秀頼 * 身長 197p

加藤 清正 * 身長 190p

ワシが応援しとる『枝野幸男』立憲民主党・代表もこれくらい有ったら鬼に金棒なんやけどなホンマ……

893 :無党派さん :2019/06/22(土) 20:24:51.25 ID:eyeSY3VV0.net
>>877
「選挙区と合わせて」だから比例に10人立てる必要はない
前回の「支持政党なし」も選挙区8人比例区2人でこれを満たしてる

894 :無党派さん :2019/06/22(土) 20:27:24.04 ID:oiyl7FQf0.net
>>893
そうなんだ。

895 :無党派さん :2019/06/22(土) 20:27:43.73 ID:DdLeoCrRa.net
>>882
党首討論のときはG20で頭が一杯で解散なと頭の片隅にもなかった
G20が終わったあとに一番はじめに頭に浮かんだのは解散だった
って流れやな

896 :無党派さん :2019/06/22(土) 20:27:43.63 ID:cqNwbbiU0.net
来週れいわ新選組の新たな候補者が1〜2人発表か
公示日ギリギリまで候補者を小出しにしてメディアジャックした小泉劇場ならぬ山本劇場になりそうだな

本日の国会@xzjps

https://twitter.com/xzjps/status/1142345198879399942

山本太郎 れいわ新選組の予定候補

「来週とりあえず一名、ですね
うまいこといえば、もう一名
順をおって、どなたが出るのか、ってことは
発表していく予定です」

まさに、ちょっと知りたかった質問が来た!

配信中→https://twitcasting.tv/yamamototaro0 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f141ee6c8a765bcc8a4ce39517419091)

(deleted an unsolicited ad)

897 :無党派さん :2019/06/22(土) 20:34:47.75 ID:rdzCVbPo0.net
山本太郎も令和新撰組もまじで興味ないしどうでもいい 所詮メロリンQ、天皇直訴、原発芸人、焼香パフォーマンス たかがしれてる

898 :無党派さん :2019/06/22(土) 20:40:51.66 ID:AM1v87XLr.net
>>892
加藤清正は161cm

899 :無党派さん :2019/06/22(土) 20:47:24.41 ID:OMRuwG5r0.net
立憲「ボトムアップ経済」
(1)賃金を上げて、GDPの6割を占める家計消費を回復する
(2)人間らしい働き方(可処分所得・可処分時間の十分な確保)を確立して家計消費を拡大する
(3)公正な税制改革であらゆる人々の「健康で文化的な最低限度の生活」の所得を確保して家計消費を安定化する
(4)事業所得を増加させ、賃金アップと設備投資を誘発する
(5)一人ひとりの持つ力を引き出すことでイノベーティブな(創造力ある)働き手と企業を増やし、賃金と成長の源泉となる労働生産性を向上する
(6)原発ゼロと分散ネットワーク型社会の構築によって「ヒト・モノ・カネ」を地域で循環させる
(7)人口減少時代に適応した都市・インフラ・資産を形成して、地域経済と住民の暮らしを支える
(8)日本と相手国の双方にとって持続可能な社会づくりに資する視点で、公正な国際通商関係を発展させる

900 :無党派さん :2019/06/22(土) 20:48:08.65 ID:0ktIkoek0.net
>>868
目標しょっぼw
実質憲法改悪断念宣言だなこれw
余程立憲が怖いらしいw

901 :無党派さん :2019/06/22(土) 20:51:02.85 ID:OMRuwG5r0.net
立憲民主党経済政策「ボトムアップ経済ビジョン」
https://cdp-japan.jp/news/20190620_1847
具体的な内容については、逢坂誠二政務調査会長が説明。「物価を上げる安倍政権」に対し「賃金を上げる立憲民主党」だと基本的な方向性の違いを示した上で、
立憲民主党は「企業の膨大な内部留保が働き手と下請企業に回らない現状を改善し、働き手の可処分所得・可処分時間の拡大、個人の消費を拡大することでボトムアップの経済の実現する」など、
全体として「公正な分配により人間のための経済を具現化するもので、未来への責任をまっとうし、活力ある共生社会をつくる、教育や福祉などの社会政策と表裏一体だ」
「単なる経済政策ではなく社会政策と一体化した、真の意味で人にやさしい経済が実現すると確信している」と強調しました。

902 :ジュリオ・アンドレオッティ :2019/06/22(土) 20:55:31.36 ID:0t9GNn9o0.net
>>898
いやワシが聞いた話やとあの時代には珍しい凄い大男やったらしいんやけどな…?

903 :無党派さん :2019/06/22(土) 20:55:46.10 ID:3a0hZ14w0.net
>>899
具体策や数値が見当たらないな。明確な約束を避けて、
雰囲気で票を集めようとする魂胆が透けて見える。

904 :無党派さん :2019/06/22(土) 20:55:55.54 ID:RR0d9bdz0.net
長島が今後も21区にいるづけるとなると、大河原がライバルになるけど、大河原って選挙弱いんだが大丈夫か?
むしろ長島が18区に転出して菅と戦った方が面白いのに

905 :無党派さん :2019/06/22(土) 20:57:08.90 ID:0ktIkoek0.net
ダブルじゃないのに数値目標なんか入れても意味ないよw
今回はこれでOKw

906 :無党派さん :2019/06/22(土) 20:58:39.45 ID:OMRuwG5r0.net
>>903
民主党はマニフェストで色んな項目に具体的な数値目標を設定したが故に、失敗したという烙印を押された反省から数値目標を避けている。
色んな項目に具体的な数値目標を入れると、民主党みたいに批判されやすくなるからね。最もその批判にしやすさをフルに利用して叩いたのが野党自民党だからw

907 :無党派さん :2019/06/22(土) 21:04:19.40 ID:rdzCVbPo0.net
ぶっちゃけ、元民主の自民移籍組が比例になってくれるのは立憲的にも大助かりだろ。

自民からすれば小田原や細田みたいな不安定なやつの安全が確保できる
立憲からすれば自民VS元民主VS立憲では嫌がらせはできてもどうみても自民アシストにしかならない
本人からすればただでさえ僅差勝ちなのに立憲刺客で落選確定だから大助かり
野党支持層にとって第二自民やスパイが自民にいってくれて本来推すべき大河原とか池田ちかこを思う存分推せる

ウィンウィンどころかウィンウィンウィンウィンでだれもが得だよなw

908 :無党派さん :2019/06/22(土) 21:04:59.60 ID:3a0hZ14w0.net
>>906
明確で言い逃れできない約束をすることで、本気度を伝えて支持
にレバレッジをかけるという考え方もあるわけで、旧民主党はそ
れで政権を獲得したんだよ。

枝野はリスク回避志向が強すぎて、勝負師の資質が欠落している。
発信力が足りなくなってる。

909 :無党派さん :2019/06/22(土) 21:10:28.33 ID:OMRuwG5r0.net
>>908
具体的な数値目標政策を入れるやり方は、専門家には評価されるが、あとでドツボにハマると民主党の事例でみんな解ったからw
確かに民主党も焼畑っぽかったけど、マジメに北川正恭の意見を聞いて具体的な数値目標なんか入れちゃうから「突っ込まれやすさ」が生まれた。
その点、安倍政権はスローガンだけに特化して、民主党みたいな具体的な数値目標を入れてないので突っ込まれにくく難を逃れている。

910 :無党派さん :2019/06/22(土) 21:15:02.04 ID:bwJO0yYH0.net
>>900
景気は今後悪くなる、年金の問題もあって逆風
となってしまうと、自民党側から見れば、2007年の再来を危惧するのも当然
1人区は候補者調整が終わってるわけだからね
改選議席の自公過半数割れさえ現実味を帯びてきてるから
ラインとしては出せるギリギリのものなんだと思う
そもそもその自民党以上にヤバいのが公明党だし
改憲に賛成すれば票が離れる、100年安心年金と強調しまくっていた上
高木氏の失言が出て、年金問題でF票層だけでなく学会員自体に疑問を抱かせたから
このまま選挙戦に突入したら、何が起きてもおかしくない

911 :無党派さん :2019/06/22(土) 21:16:13.96 ID:GPWBZ5Yf0.net
6月24日(月)発売の[週刊ポスト]
⇒本誌怒り爆発の徹底糾弾:<有権者たちよ、これでも自民党に一票投じますか?>政治家たちの「浮世離れ金銭感覚」言行録(評者:庶民の味方・荻原博子)
■これじゃあ、年金不安なんて分かりませんよね
■年金10兆円を着服・散財した「自民党と悪徳官僚」暗黒の80年史
⇒ワイド特集(抜粋)
▼フジテレビの緊迫ライブ<NOグッディ>−銃強奪犯・飯森裕次郎容疑者の父・飯森睦尚氏はカンテレの常務取締役
▼<NHKから国民を守る党>がピンチ?<7連ポスター>がNGになったワケ
⇒連載コラム:ビートたけしの21世紀の毒談/ひきこもり大国ニッポンは1人部屋禁止法案を作れっつーの!
⇒連載コラム:大前研一のビジネス新大陸/銀行業はもう限界?窮地の地銀が生き残るための方法

912 :無党派さん :2019/06/22(土) 21:19:30.76 ID:3a0hZ14w0.net
>>909
・名目GDP成長率3%程度、実質GDP成長率2%程度の成長実現を目指します。
・赤字の対GDP比を2015 年度までに2010 年度比で半減させ、2020 年度までに
 黒字化し、その後も債務残高の対 GDP 比の安定的な引下げを目指します。
・「観光立国」としての取組みを強化し、2013年に訪日外国人旅行者1000万人
 (2012年:837万人)、2030 年に3000 万人超を目指します。

みたいに自民党は結構数字を出して公約する政党だよ。普通はこのように
レバレッジをかけながら戦うのが選挙の常識だけど、これを全くやらない
のは驚いたよ。

913 :無党派さん :2019/06/22(土) 21:24:18.59 ID:I/BPd6TB0.net
>>912
GDP成長率だの債務残高だの大多数の有権者はそこまでみないw
民主党政権は子ども手当だの高速無料化だのわかりやすい数字を掲げて勝利はしたけど
その後実行できなかったので躓いたのは忘れてはいけないw

914 :無党派さん :2019/06/22(土) 21:25:14.01 ID:l1RdzYto0.net
実行できなかったというより放置しただろ
物によっては

915 :無党派さん :2019/06/22(土) 21:26:50.00 ID:RR0d9bdz0.net
小西は時々左派を乱すことをしているんだが、あまり突っ込まれないな。
立憲関係のツイ垢の他に、ちゃっかりれいわ関係のツイ垢もたくさんフォローしてるし。
6年前の参院選で左派から嫌がられて落選しちゃった鈴木寛とは、小西が議員になる以前から親しい模様。

916 :無党派さん :2019/06/22(土) 21:27:40.36 ID:OMRuwG5r0.net
具体的な数値目標なんて多く入れる必要はなく、チラっと入れるだけで十分なんだよw
色んな項目に具体的な数値や目標期限を決めることを入れると叩かれやすくなってかえって不利なことが民主党政権で分かったから。

917 :無党派さん :2019/06/22(土) 21:29:31.53 ID:I/BPd6TB0.net
小西も山本太郎と一緒で目立つことしか考えてないからな

918 :無党派さん :2019/06/22(土) 21:29:39.13 ID:l1RdzYto0.net
目標値絶対悪でもねえよ

目標値を共有してないうえに物によってはやる気無く放置してたし
物によっては数字そのものがぶっ飛んであり得なさ過ぎたり

919 :無党派さん :2019/06/22(土) 21:30:29.74 ID:3a0hZ14w0.net
>>913
数字や約束をちゃんと書くだけで真面目に考え
ている雰囲気を出せるんだよ。

スーパーのチラシや、ガソリンスタンドの入り
口に値段が書いてなかったら、この店は値段に
自信がないと勘付くだろ。

立憲民主がやっているのはそういうことだよ。

920 :無党派さん :2019/06/22(土) 21:34:22.11 ID:3a0hZ14w0.net
>>916
チラっとも見当たらないから、底知れぬヤバさを感じるんだろ。
リスク回避志向が強すぎるけどこれで戦えるのかと。

921 :無党派さん :2019/06/22(土) 21:34:30.74 ID:dB8b9SZi0.net
相当、立憲に対してだけ危機感を持ってるようだな
https://www.fnn.jp/posts/00419655CX/201906211959_CX_CX


今朝のTBS『上田晋也のサタデージャーナル』
https://pbs.twimg.com/media/D9nYFmBU0AEJLiR.jpg

922 :無党派さん :2019/06/22(土) 21:34:52.41 ID:l1RdzYto0.net
あれ?

枝野さん
解散権の制約って改憲必要じゃねえの?

923 :無党派さん :2019/06/22(土) 21:35:35.13 ID:OMRuwG5r0.net
立憲の言う「5年かけて最低賃金1300円」は実現ハードルが低い。
実現ハードルが高いのは最低賃金2000円でしょw
先進国では、もうずっと前から最低賃金1500円。
1ドル80円の超円高の時には時給9ドル=720円だから、日本とアメリカは先進国で最低賃金競争をしている国だったw
当時、先進国の中で最下位を争っていたのが日米なんだわ。イギリス、フランス、ドイツあたりは歴代自民党〜民主党の時から日米より高い賃上げを実現してたし。
アメリカはオバマ時代から賃上げやってきたので、購買力平価(同じ商品が同じ価格になるようになる為替相場)で見ると日本を既に超えている。

924 :無党派さん :2019/06/22(土) 21:35:44.62 ID:l1RdzYto0.net
ほら
寿司屋の時価のアレだよ

925 :無党派さん :2019/06/22(土) 21:40:00.71 ID:3a0hZ14w0.net
>>924
それは、既に信用を獲得している業者だから成立するんだろ。
立憲民主は今から信用を獲得しようとする立場だよ。

926 :無党派さん :2019/06/22(土) 21:41:37.53 ID:dB8b9SZi0.net
姫路駅
https://pbs.twimg.com/media/D9pnB_QUwAUjtO_.jpg

https://pbs.twimg.com/media/D9pnB_PU8AEJ67v.jpg

927 :無党派さん :2019/06/22(土) 21:42:43.92 ID:OMRuwG5r0.net
ちなみにトヨタはアメリカ人労働者にはアメリカ人のプレミア価格を付けて賃金を支払っています。単純労働で時給20ドル(2500円ぐらい)だった。確か。
日本の最低賃金は先進国で圧倒的に最低でビリ。欧州に比べれば半分ぐらいしかない。
前まではアメリカと最低を競っていたのだけど、アメリカでは15ドルぐらいにする動きがオバマ時代から広まっているので、もう圧倒的に最低w
その額で保証もなく働いている成人男女が溢れる国。それが現代日本。

928 :無党派さん :2019/06/22(土) 21:55:41.95 ID:u12DG9+v0.net
>>926

動員以外の客の数はどうなんだろうね?

929 :無党派さん :2019/06/22(土) 22:00:46.72 ID:OMRuwG5r0.net
むしろ、具体的な数値目標を多く入れないほうが、多く入れるよりも臨機応変な対応することができるメリットもあるんだけどねえw
臨機応変させることで政策の魅せ場を作れる。
市場はその時々に応じて臨機応変に対応できるが、政治は何年かに一度の選挙での公約に拘束される。
具体的なマニフェスト選挙は時代遅れで、大まかな方向性だけ示して、具体的な数値目標はチラっと入れて臨機応変に行う政治やるのが望ましい。

930 :無党派さん :2019/06/22(土) 22:02:46.16 ID:l1RdzYto0.net
けど民主党は2010年でかなりの数字を無くしてたぞ

931 :無党派さん :2019/06/22(土) 22:04:55.10 ID:l1RdzYto0.net
それに辺野古一年以内とか急に変なもんねじ込んでくんだぜ?
そりゃ無理だぜ

932 :無党派さん :2019/06/22(土) 22:08:06.13 ID:VYIpvbk9K.net
>>846

玉木さんの「どういう政策を実現したいのか」て問いの意味が分かりません

5月29日に、共闘野党と市民連合が政策協定結び
市民連合からの「要望書」には、たしかに玉木さんのサインありましたけど
まさかあのサインは、要望書を受け取ったていう
受領のサインだったていうんでしょうか

こんな玉木さんの意味不明な言動に、立憲は付き合わないでほしいです!

933 :無党派さん :2019/06/22(土) 22:09:06.02 ID:OMRuwG5r0.net
初志貫徹よりも臨機応変に修正する柔軟な政治のほうが良いんじゃないかw
たとえば、経済の流れが変わった時に臨機応変に対応を変えられるプランAからプランBへの選択とか。
具体的な数値目標を拘束されるとプランAからプランBへ変えることは出来ない。あるいは軌道修正しにくい。
政治家も支持層も「ブレない」という言葉に代表されるように初志貫徹をあまりにも過大評価し、軌道修正することを卑下し過ぎていると思う。

934 :無党派さん :2019/06/22(土) 22:09:12.13 ID:l1RdzYto0.net
実際当の民主党でも少なかれ対策は取ってるが馬鹿が暴走しやがった
後年のマニフェストで数字消してるのに

935 :無党派さん :2019/06/22(土) 22:10:14.75 ID:0ktIkoek0.net
>>923
日本では賃金上げると「中小企業ガー!! 韓国ガー」
ってウヨクが叩くからなぁw

936 :無党派さん :2019/06/22(土) 22:11:17.99 ID:3a0hZ14w0.net
>>929
裏を返せば、いつどこに向かって何をするの
か分からない政党に白紙委任してくれってこ
とだろ。

リスクを少しも背負いたくないのだろうけど、
結局、何を言いたいのかわからなくなって存
在感がなくなるぞ。

信者相手にちびちびやるつもりならそれでい
いけど選挙に勝てるとは思えない。

937 :無党派さん :2019/06/22(土) 22:11:44.00 ID:l1RdzYto0.net
ていうか時給1000は結構早期に数字消えた気がするんだが気のせいか?

それでさらに数割高い1300だろ?
そりゃ無理だ

938 :無党派さん :2019/06/22(土) 22:12:23.23 ID:oiyl7FQf0.net
>>928
そもそも今の立憲に組織的な動員力があると思う?
休日でなおかつ地元で浴衣まつりとかいうのがあったからじゃないの?

939 :無党派さん :2019/06/22(土) 22:15:26.62 ID:AM1v87XLr.net
>>935
JCの中にウヨ工作員がいたりウヨ教育が横行したりしてるし
それに釣られて変な洗脳される人も多いからな

まず内需回復させないとどうにもならんのに
誰がものを買うのかすら理解できていない

940 :無党派さん :2019/06/22(土) 22:17:37.39 ID:opAz4xbQ0.net
全く組織の動員がなく人だかりが作れる政治家って少ないよ
自民党でも進次郎、石破、今井くらい
野党なら蓮舫くらいだろうな
枝野でも普段ならスカスカだよ
須藤の街頭演説は握手会みたいで演説で人を引き寄せるという感じではない
カリスマ性はあるからこれからに期待だね

941 :無党派さん :2019/06/22(土) 22:18:38.12 ID:l1RdzYto0.net
理解できんな
1000円ですら放置したのにだ
それより難易度格段に高い1300?て寝言か?

942 :無党派さん :2019/06/22(土) 22:19:29.92 ID:l1RdzYto0.net
そんなもん当時でも聞いた
賃金の底上げだと
結果は放置だった

943 :無党派さん :2019/06/22(土) 22:20:51.66 ID:RR0d9bdz0.net
>>939
小西は毎年夏になるとJC関係のイベントに顔を出してるけど、
「反対派の立場で」と言いつつやっぱり影響受けてるんじゃないかと思う
極左っぽく見えるのは、左派のイメージを貶めたい為なのかな?と思う時がある

944 :無党派さん :2019/06/22(土) 22:22:04.51 ID:l1RdzYto0.net
まるっきり2009年度と同じ主張してるのよな

10年前に既にみたことがある

945 :無党派さん :2019/06/22(土) 22:26:57.18 ID:5XUA6JeTM.net
小西、有田、足立、和田ってのは同系統だからね。

946 :無党派さん :2019/06/22(土) 22:29:25.50 ID:l1RdzYto0.net
10年前もそうやってどや顔で言ってくれましたねえ
今回より300低い数字でだぞ?


結果はどうだ?

947 :無党派さん :2019/06/22(土) 22:37:53.62 ID:dB8b9SZi0.net
>>932
最近またゴールデンタイムに新CMが出してるがw

948 :無党派さん :2019/06/22(土) 22:38:08.49 ID:OMRuwG5r0.net
ようは与党になってみて現実には甘くないと知り、軌道修正しようとしたが、現実は甘くないと知る前に作ってしまったマニフェストを信じた有権者に説明できなくて破綻したw
政策の実現は具体的な数値目標を出来るだけ多く入れないほうが入れる時よりも実現しやすい。具体的な数値目標を入れないほうが政権維持できることは安倍政権を見ても分かるし。
具体的な数値目標を入れて政策をつくって拘束されるとリーマンショックみたいな金融危機やオリンピック景気反動が起こったら、想定外な経済の数値だろうから、つくった具体的な数値目標と同じになるわけないよw

949 :無党派さん :2019/06/22(土) 22:50:10.17 ID:3a0hZ14w0.net
>>948
それって、超サイヤ人にならず、界王拳も使わずに
フリーザに挑もうとするようなもんだけど勝負にな
るのかという話なんだよ。

950 :無党派さん :2019/06/22(土) 22:55:16.75 ID:dB8b9SZi0.net
自民は叩かず、立民叩きに命をかける典型的山本太郎信者w
https://twitter.com/korpio
(deleted an unsolicited ad)

951 :無党派さん :2019/06/22(土) 23:02:01.53 ID:OMRuwG5r0.net
具体的な数値目標を入れないほうが入れた時に比べた場合、公約を拘束されなくて済むからなw
で、金融危機やオリンピック景気反動が起こった時に臨機応変な対応に取り組むことができる。つまり、具体的な数値に縛られないってことだから。
具体的な数値に縛られちゃうと危機発生の時には想定した数値とおりにならないのは目に見えてるものw
だから、具体的な数値目標はチラっと入れて、政策に誤りがあれば臨機応変な対応や軌道修正する政治をやれば良いと思うんだわ。

952 :無党派さん :2019/06/22(土) 23:07:18.16 ID:3a0hZ14w0.net
>>951
それは、相手が既に立憲支持者の場合に通用する論理
であって、組織外への支持の広がりを捨てているんだ。
選挙を戦う人間の発想じゃない。

953 :無党派さん :2019/06/22(土) 23:09:34.29 ID:0ktIkoek0.net
>>952
いやいや数値目標なんか二の次三の次だよw
党首討論で枝野がYahooトップニュースになったのもう忘れたのかよw

954 :無党派さん :2019/06/22(土) 23:17:58.97 ID:0ktIkoek0.net
https://twitter.com/Nao_Maeda_Asahi/status/1142386399032705029
立憲・枝野氏「我々と自民とで決定的に違う。
自衛隊を普通の軍隊にしようと憲法改悪をしようとしている自民と、解散権の制約など
民主主義を進化させるための憲法議論を進めようとする立憲民主で、明確に考え方の違いがある
(deleted an unsolicited ad)

955 :無党派さん :2019/06/22(土) 23:21:35.83 ID:dB8b9SZi0.net
冷静に消去法でいくと立憲しかないでしょ
他は宗教だしw



自民・・・アベ信者
国民・・・小沢信者

元祖宗教 公明・共産
新興宗教 維新(橋下教)


カルト 山本太郎信者

956 :無党派さん :2019/06/22(土) 23:26:33.76 ID:l1RdzYto0.net
おいおい1300は数字じゃないとか最早日本語おかしいぞ

957 :無党派さん :2019/06/22(土) 23:33:34.93 ID:l1RdzYto0.net
いやあの発表どう見ても数字含まれてんですが
数値目標じゃないと申しますかい…


じゃあアレ何?
どういう言語なの?

958 :無党派さん :2019/06/22(土) 23:35:59.52 ID:0ktIkoek0.net
いやいやいつ衆院選=政権交代あるか分からないんだから
政策目標なんか適当でいいんだよw
安倍だって公約した竹島の日記念式典に7年間1回も行ってないぞw

959 :無党派さん :2019/06/22(土) 23:38:54.19 ID:l1RdzYto0.net
いや数字出して
それ目標じゃないとか最早日本語おかしいですし

少なくとも立憲の公式の報道と反した内容だ
勝手な解釈は困る

960 :無党派さん :2019/06/22(土) 23:39:59.12 ID:V0NwRNL/d.net
安倍が解散しなそうだから内閣不信任案出す!いや、まてよ、出したら解散するかも。。。
野党にはプライドつーもんがねーのかよ

961 :無党派さん :2019/06/22(土) 23:41:40.31 ID:l1RdzYto0.net
少なくとも選挙で紙書いて配布するんだよな?それ
目標じゃありませんだと?

962 :無党派さん :2019/06/22(土) 23:48:41.08 ID:0ktIkoek0.net
>>959
何で安倍には〇年以内に竹島の日記念式典に行けって数値目標要求しないの?(笑)
ダブルスタンダードでは説得力がないよw

963 :無党派さん :2019/06/22(土) 23:49:20.95 ID:0ktIkoek0.net
自民党だって数値目標なんか出さないし出しても破りまくるんだからこっちも出さなくていいよw
自民党から学ぶべきなのはいい加減さと面の皮の厚さw

964 :無党派さん :2019/06/22(土) 23:51:21.03 ID:l1RdzYto0.net
立憲は既に数値目標出してるぞ
公式発表された

どっか違う国の立憲の党の事話してないか?

965 :無党派さん :2019/06/22(土) 23:52:06.39 ID:l1RdzYto0.net
いや公式サイトの内容否定しないでくれよ
そんな曲解必要なもんなのかアレ?

966 :無党派さん :2019/06/23(日) 00:05:26.76 ID:P41MxfDL0.net
うわーそら解散できんわw
っていうかこれだと参院選も確実に自公維過半数割れやろw

https://pbs.twimg.com/media/D9rBZp_VAAAZjiu.jpg
党が6月に行った衆院選情勢調査では、自民は単独過半数を維持するが
数十議席減との数字が出ていた。

967 :無党派さん :2019/06/23(日) 00:07:15.47 ID:2WuXSL3Z0.net
年金は鬼門だな
あの頃と違ってメディアは安倍を擁護しているけどね

968 :無党派さん :2019/06/23(日) 00:08:17.66 ID:V0+PJ8XO0.net
ギャグで言ってんのか?
自公維過半数割れとか
立憲が50とか取るのか?


いや50人擁立すんの?

969 :無党派さん :2019/06/23(日) 00:08:24.86 ID:y2WNfGWg0.net
小川勝也参議院議員の長男に懲役4年の実刑判決 小中女子6人にに強制わいせつ致傷
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1561169879/

970 :無党派さん :2019/06/23(日) 00:09:42.43 ID:QtvzzFi2p.net
マリリンは予想以上の良タマだった一方、亀ちゃんは無理そう

971 :無党派さん :2019/06/23(日) 00:11:16.55 ID:V0+PJ8XO0.net
非改選数から算出すると立憲50くらい必要だよなそれ

いやビッグマウス出ましたよ

972 :無党派さん :2019/06/23(日) 00:15:23.03 ID:V0+PJ8XO0.net
いや公式サイトの内容否定しないでくれよ
そんな曲解必要なもんなのかアレ?

973 :無党派さん :2019/06/23(日) 00:19:26.49 ID:ohg0ipAA0.net
JP労組くたばれよ!
統括だ?
課長だ?
課長代理だ?
全然管理職じゃないじゃねえかよ、クソ勘違い集団リンチ殺人者が!!
非組の部長、副部長も名称詐称だよっっw
素人相手に何十人で殺るんだよ、お前ら犯罪者集団は!!

974 :無党派さん :2019/06/23(日) 00:20:01.16 ID:e1hmPj/L0.net
組合の動員で集会行ったけど応援弁士の赤松もうちの組合候補も何故
短い持ち時間でF35の話を二人ともするのか、組合候補だから会社の
話に徹しろよな。

975 :無党派さん :2019/06/23(日) 00:20:45.90 ID:V0+PJ8XO0.net
東日本の事か?
あまりに組合費高すぎて脱走が相次いだらしいやん
諭吉3枚が見えるんだろ?

976 :無党派さん :2019/06/23(日) 00:26:34.09 ID:8etEtCVL0.net
具体的な数値目標という公約に拘束されると実現できなかった時が一番痛い。特にハードルを高く設定した場合ねw
具体的な数値目標に高いハードル設定して実現クリアできりゃ、そりゃ凄いことではあるけどさ、実現できなかったら失望でしかない。
具体的な数値目標をチラっと入れるだけのほうがダメージ少なくて無難。
枝野や立憲がマニフェストに具体的な数値目標を多く入れてないのは民主党政権の反省w
実現可能性のある政策から掲げて行き、大まかな方向性を示し、経済政策に誤りがあれば臨機応変や軌道修正して、柔軟な政治スタイルを極めたほうが後々に安定した政党になれると思うねん。

977 :無党派さん :2019/06/23(日) 00:47:08.17 ID:S9zidfSu0.net
参院選に関しては、自公維で過半数割れはないが
改選議席に関しては、自公でも過半数割れのリスクは出てきてる
衆院に関しても、自公過半数割れはないとしても、厳しいのは事実だろうな

ただし今後の経済情勢と、立憲民主の参院での勝利が確定していて
それで確実に波に乗れる上、時間があればある程
候補者もしっかりと揃えられるという点を踏まえると
衆院選が行われる時期と、立民側の候補者の揃え方次第では
下手したら政権交代が起きる可能性さえないとは言えなくなるだろう

確かにそこまで考えたら、もう解散できるのは今しかないんだよな
だから総理がどのような決断を下されるかに掛かってる

978 :無党派さん :2019/06/23(日) 00:48:57.59 ID:2Ai0JVRXx.net
自民党の公約破りの方が酷いから別に目標は達成できなくても良い

まず政権とって、バラマキでも良いから貧困率や就職率等の身近な指標を改善させて、その後メディアに金ばらまいて、それからやりたいように進めるべき
小沢なら平然とこれくらいやってくれそうだったが。今の立憲は馬鹿正直過ぎる気がするな

979 :無党派さん :2019/06/23(日) 00:53:25.38 ID:2+XwO9ia0.net
>>977
解散を伸ばせば伸ばすほど
立憲に政党助成金と候補者が集まるからな

不況3点セット
消費増税・夏以降の日米貿易問題・五輪需要終了
これで不況突入は目に見えてる
解散を伸ばせば伸ばすほど
自民党の議席が減る構図だよな

秋口に不況突入として
景気循環的に
2年の間に景気回復は難しいだろうな

今が解散のベストタイミング
不信任が出ようが出ないだろうが解散したほうがいい

980 :無党派さん :2019/06/23(日) 01:05:36.75 ID:8etEtCVL0.net
枝野や現職は民主党政権を経験して理解したから具体的な数値目標を入れないw
実現ハードル高いモノを掲げたらワクワク感はあるかもしれないがね。
枝野は、民主党が急激な変革による期待感を、国民に与えてしまったことへの反省、そして閣僚として現実的な対応をされてきた経験も少なからずあると俺は見ている。
民主党マニフェスト2009の公務員政策にしてもカットとかだったしw
立憲は民主党とは違い、公務員改善を主張している。

981 :無党派さん :2019/06/23(日) 01:07:30.79 ID:g+FlqeIba.net
>>976
5年以内に最賃1300円って数値目標いれてたが
どこの地域の最賃なのか、または全国平均なのか、または全国統一最賃を設定するのか分からんけど
ちなみに自民は2020年代の早い時期に全国一律1000円
このまんま行けば自民の目標は達成されるだろうけど、立憲のは厳しく無いか

982 :無党派さん :2019/06/23(日) 01:13:38.66 ID:2WuXSL3Z0.net
最初から全部やる必要はない
3年目くらいに東京の最賃を1000円にして徐々に他の大都市で900円まで上げる
5年目が来たら枝野ミクスは道半ばと言っておけば良い
野党自民がギャーギャー騒ぐようなら対案を出せと言っておけば良い
良い案ならそれをパクる
あとはマスコミの連中と寿司食って予算委員会を開かなければ支持率は維持できる

983 :無党派さん :2019/06/23(日) 01:16:55.89 ID:g+FlqeIba.net
内輪揉め右派が抜けたからそれも可能かもね
あとは市井とネットの熱狂的な枝野信者黙らせる事が出来れば良いけど

984 :無党派さん :2019/06/23(日) 01:20:54.67 ID:2Ai0JVRXx.net
どうせ公務員は自民党に入れるのに公務員の待遇改善とか主張しても意味ない気がする

985 :無党派さん :2019/06/23(日) 01:57:35.72 ID:WAQUwjk0M.net
>>983
そっちの方が厄介だわ

986 :無党派さん :2019/06/23(日) 03:29:25.48 ID:QY5PA2NSd.net
次スレ

立憲民主党内の総合政局スレッド278
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1561227959/

987 :無党派さん :2019/06/23(日) 05:17:23.01 ID:Z+PLVHaAM.net
政権とったらどうたら言ってるが

普天間問題で半年で撃沈だよwww

民主党政権潰した地雷を自ら目先の票目当てに背負ったんだからww

988 :無党派さん :2019/06/23(日) 05:28:41.57 ID:FUFqdQ270.net
枝野に政権への意志は感じられない、野党っていいなぁ、という本音が透けて見える

989 :無党派さん :2019/06/23(日) 05:29:59.29 ID:Z+PLVHaAM.net
野党が日米合意破棄するとかいってもアメリカ政府は抗議はしないよ

所詮野党だし、内政干渉になるからな


ただし政権取った瞬間に、日米合意の履行の確認をさせられる、誤魔化したり先送りは不可能。


見通しが甘すぎる、だから万年野党なんだね

990 :無党派さん :2019/06/23(日) 05:32:46.00 ID:Z+PLVHaAM.net
このスレでも普天間問題が殆ど出てこないように

所詮 辺野古反対なんて具体案もなく票目当てに主張してたもんで、話題にならなくなると検討もしなくなる程度の取り組み。

その程度で難題の日米合意を覆すなんてできるわけもない

991 :無党派さん :2019/06/23(日) 06:15:07.88 ID:z96iqxWc0.net
>>884
のりぴーの下剋上あるで

992 :無党派さん :2019/06/23(日) 06:43:01.94 ID:2h6TK5fp0.net
>>991

石垣おしどりは関東軍だ。執行部の言うことは聞かない。

993 :無党派さん :2019/06/23(日) 07:12:56.74 ID:tmWNhk5ya.net
>>974
赤松は空気読まないというか呼ばれた先で何を喋れば良いかの判断が弱いのな
前にうちの組合の集会にも挨拶にきてたけど組合方針と
逆のことを言って役員が激怒していたw
それ以来赤松呼ばなくなったみたい

994 :無党派さん :2019/06/23(日) 07:33:00.18 ID:g6j/8fic0.net
てす

995 :無党派さん :2019/06/23(日) 07:33:15.75 ID:g6j/8fic0.net
tesu

996 :無党派さん :2019/06/23(日) 07:35:25.02 ID:g6j/8fic0.net
mmm

997 :無党派さん :2019/06/23(日) 07:35:49.88 ID:g6j/8fic0.net
999999

998 :無党派さん :2019/06/23(日) 07:36:04.68 ID:g6j/8fic0.net
998

999 :無党派さん :2019/06/23(日) 07:36:20.79 ID:g6j/8fic0.net
999

1000 :無党派さん :2019/06/23(日) 07:36:54.08 ID:g6j/8fic0.net
1000で立憲解党

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
320 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200