2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その92 【バカウヨニート出禁】

1 :無党派さん :2019/06/24(月) 14:37:51.08 ID:VMMUd8lgd.net
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
スレを立てる際には、まず上記のように
!extend:checked:vvvvvv
を3行並べてから立ててください(立てると1行目は消えます)
議席予想以外の話題や願望は他のスレでお願いします
議席予想は百人百様ですが願望や妄想は厳禁です
誹謗中傷は厳禁なので冷静且つ建設的に議席予想をしましょう。

◇主要政党公式HP◇
自由民主党
http://www.jimin.jp/
立憲民主党
http://cdp-japan.jp/
国民民主党
https://www.dpfp.or.jp/
公明党
http://www.komei.or.jp/
日本共産党
http://www.jcp.or.jp/
日本維新の会
http://o-ishin.jp/
社会民主党
http://www5.sdp.or.jp/

避難所
http://jbbs.shitaraba.net/internet/23712/
別館
https://jbbs.shitaraba.net/study/13073/

【出禁】
バカウヨニート
(ワッチョイ ab7f-2u1c [182.168.47.198])
(スプッッ Sd6a-2u1c [1.75.240.46])

【NG推奨】
周南ニート(ブーイモ MM96-nvXw [163.49.200.246])(ワッチョイ aa29-s2vL [61.197.27.146 [上級国民]])BB2C,iphone8.1
18区民(アメ MM77-+Lwu [210.142.99.66])(ワッチョイ ○○9d-○○○○)
キボウヨニート(アウアウウー Saff-Im5L [106.181.138.78])(アウアウウー Saff-Im5L [106.181.136.250])
デマガイジ(アウアウウー Saff-qkkj [106.161.134.195])
ダブルガイジ(スップ Sd6a-uxun [1.66.96.254])en2ch,SO-02J
糖質千葉(ワッチョイ 2a74-Im5L [123.216.52.54])


※前スレ
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その91 【バカウヨニート出禁】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1561188564/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :無党派さん :2019/06/24(月) 15:13:54.52 ID:7FFM7CT40.net
('仄')パイパイ

3 ::2019/06/24(月) 17:59:14.84 ID:VKudjYhD0.net
三原がネトウヨの様なツイート
自民に逆風か
https://twitter.com/miharajunco/status/1143048801935958016?s=21
(deleted an unsolicited ad)

4 :憂国の記者 :2019/06/24(月) 17:59:42.65 ID:d2SNMMKs0.net
【世論調査】政党支持率 自民44.8% 立民10.3% 共産党6.2% 公明党3.9% 維新3.3% 国民民主1.7%
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1561364573/
内閣支持率43.1%で急低下
支持する43.1% (前回比-3.9)支持しない38.2% (前回比+5.7)
維新バク下げキター。
立憲上げ共産爆上げキター。

ANN世論調査
政党支持率
党 名
支持率(%)
前回比
自民党
44.8% -0.2

立憲民主党
10.3% +0.4

共産党
6.2% +2.8

公明党
3.9% -1.6

日本維新の会
3.3% -0.6

国民民主党
1.7% 0

社民党
0.9% -0.2

その他
1.0% -0.3

支持なし、わからない、答えない
27.9% -0.3
2019年6月調査
https://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201906/index.html

5 :無党派さん :2019/06/24(月) 18:23:33.22 ID:d2SNMMKs0.net
【世論調査】政党支持率 自民44.8% 立民10.3% 共産党6.2% 公明党3.9% 維新3.3% 国民民主1.7%
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1561364573/
内閣支持率43.1%で急低下
支持する43.1% (前回比-3.9)支持しない38.2% (前回比+5.7)
維新バク下げキター。
立憲上げ共産爆上げキター。

ANN世論調査
政党支持率
党 名
支持率(%)
前回比
自民党
44.8% -0.2

立憲民主党
10.3% +0.4

共産党
6.2% +2.8

公明党
3.9% -1.6

日本維新の会
3.3% -0.6

国民民主党
1.7% 0

社民党
0.9% -0.2

その他
1.0% -0.3

支持なし、わからない、答えない
27.9% -0.3
2019年6月調査
https://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201906/index.html

6 :無党派さん :2019/06/24(月) 20:43:20.00 ID:cojCcNT2d.net
明日発売の[サンデー毎日]
⇒ニュースワイド:倉重篤郎のニュース最前線/丹羽宇一郎元駐中国大使が怒りの直言「国家150年の禍根、安倍従米外交」−アジアから目を背ける愚行を憂える
⇒連載コラム:高村 薫のサンデー時評/香港デモに思う、一票を投じる意味
⇒連載コラム:庶民の味方・荻原博子の幸せな老後/「老後生活費2000万円不足」の問題点は何か?
⇒連載コラム:牧 太郎の青い空、白い雲/老後2000万円より就職氷河期世代の無年金が怖い!
⇒政治評論家・鈴木哲夫の怒りの直言/安部晋三が隠し続けた高齢者の貧困クライシス−老後2000万円問題
https://i.imgur.com/Qumnkrc.jpg


明日発売の[週刊朝日]
⇒ワイド特集:停滞前線(抜粋)
▼討論なき党首討論で「山場越えた」 選挙後に待ち受ける年金給付削減
▼眞子さまと小室さん交際は継続? 秋篠宮さま「私にはわかりません」のウラ
⇒怒りのノンフィクションルポ:投入した税金4千億円超!「日の丸液晶」ジャパンディスプレイ(JDI)の崩壊ーこうなったのは、安倍晋三の見込みが甘いからだ!
⇒連載コラム:田原総一朗のギロン堂/米中覇権占う会談、習 近平がトランプに花を持たせる理由
⇒連載コラム:室井佑月のしがみつく女/国民の命守る気あるの?ー年金崩壊
⇒連載コラム:古賀茂明の政官財の罪と罰/年金問題で隠れた安倍外交の失敗をマスコミはもっと報じろ!
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=21089

7 :宴は終わったが :2019/06/24(月) 21:32:02.75 ID:tjuIH8/r0.net
>>4
マジレスをすれば、内閣支持率と共産党支持率はともかく
あとは誤差の範囲ですよ。

もっともNHKでもほぼ同様の傾向が出ているので、業績投票の様相が
参議院選で出た場合には、与党は敗北とは言わないまでも不調となる
可能性はあるでしょうね。

8 :無党派さん :2019/06/25(火) 04:31:53.09 ID:o6u5cY6Sa.net
>>3
自業自得かもね

9 :無党派さん :2019/06/25(火) 06:43:18.67 ID:GCYoXsOV0.net
参院選2019 選挙区 議席予想

自民 19
公明 7
立民 33
共産 3
国民 2
維新 2
令和 1
社大 1
無所属 6

10 :無党派さん :2019/06/26(水) 00:43:05.61 ID:2xOLqnVs0.net
2013年の静岡参議院選挙

自民党  牧野  634,789
民主党  榛葉  458,095
みんな  鈴木  187,055
維新    望月  119,109
共産党  森    115,411
幸福   中野   13,692

無党派層ってみんなか、維新に入れたわけだろ?
立憲と真逆な気がするんだが、どういう理屈で立憲に流れるんだ?

11 :無党派さん :2019/06/26(水) 00:47:01.78 ID:COpG7oZm0.net
わN国党の立花は当選するの?

12 :無党派さん :2019/06/26(水) 00:48:43.52 ID:keOi8z420.net
産経の記事が正確なら、最近まで榛葉陣営は余裕で徳川に勝てると思っていたようだな
それが差を詰められて驚いていると。

このスレの予想の多くは徳川はほぼ当確、牧野に迫る勢いとされてきたが現実は違うのか?

13 :無党派さん :2019/06/26(水) 00:51:25.25 ID:nekVRrkO0.net
>>12
無党派抜きの支持層中心ならそんなもんだろ。

これに無党派が徳川に雪崩を打つだろうから自民もヤバイと。

14 :無党派さん :2019/06/26(水) 00:53:01.07 ID:2xOLqnVs0.net
いや、だから無党派が徳川に流れる理屈を教えてよ。
俺も無党派を気取っているが、ぜったいに徳川には投票しねえんだけど。

15 :無党派さん :2019/06/26(水) 01:00:36.13 ID:nekVRrkO0.net
>>13
静岡県民の心情考えればそういう予想するのが
普通だと思うがな。

むしろ現時点で榛葉と互角なら民主系の支持者だけでなく
自民の支持者層も食ってる可能性が高い。

ちなみにこれは憶測でもなく牧野陣営が
徳川擁立後に現実に恐れていたことだからな。



牧野氏の陣営が警戒するのが、徳川氏の存在です。
父親が静岡商工会議所の顧問を務めている徳川氏が、
経済界や保守層の一部を切り崩すのではないかと危機感を強めています。

自民党・牧野京夫氏:「家柄ではとてもかなわないので、
汗と努力と情熱で、何とか正々堂々と戦って勝ち抜いていきたい」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190603-00010002-satvv-l22

16 :無党派さん :2019/06/26(水) 01:00:46.87 ID:L2/DhiJ00.net
三原は完全にやっちまったな
自民党支持者でも病気レベルのネトウヨ以外はドン引きする

17 :無党派さん :2019/06/26(水) 01:01:12.78 ID:nekVRrkO0.net
>>15
間違えた。

>>14 に返信。

18 :無党派さん :2019/06/26(水) 01:02:58.75 ID:ZDRYcdL7p.net
最終的には牧野、徳川、榛葉の順でほぼ間違いない
衆院の方でも1区と2区の民民候補が連合推薦を受けられなかったり地殻変動が本格的に始まっている形

静岡県内各党 参院選の態勢固めにかじ
https://www.at-s.com/sp/news/article/politics/shizuoka/648351.html

19 :無党派さん :2019/06/26(水) 01:03:54.72 ID:2xOLqnVs0.net
いやいや、俺、静岡県民なんですけどー。
俺の心情は無視ですか?
貴方の普通であって静岡の普通にしないでもらえます?

だから、無党派やら、自民支持層やらを食っている理屈を教えてっての。
ただの妄想に見えるよ。

20 :無党派さん :2019/06/26(水) 01:04:05.85 ID:/ZIK58yla.net
> 父親が静岡商工会議所の顧問を務めている徳川氏
これ地味に大きいよな
徳川ブランドとかよりも

21 :無党派さん :2019/06/26(水) 01:06:15.45 ID:O3C9e3Qg0.net
立憲信者もう買った気でいるのかよwww
徳川なんて普通に落選だろアホタレ
榛葉の方が普通につええだろ
ふじのくに県民クラブがついてるんだぜ

22 :無党派さん :2019/06/26(水) 01:06:21.73 ID:2xOLqnVs0.net
>>18
参院の話だけなら榛葉氏は連合の支援を受けるって報道を見た気がするんだけどね。
連合は自主投票なのかい?

しかし、本当に榛葉氏が落ちるなら、うち(静岡5区)の選挙区の細野氏が落ちてもなんらおかしくないな。
そういう意味では立憲応援してるよ。がんばれ。

23 :無党派さん :2019/06/26(水) 01:07:15.20 ID:rZXXp8060.net
>>15
その記事じゃ商工会議所などの財界組織票は食えそうだけど
無党派層が流れるという事にはならないような

24 :無党派さん :2019/06/26(水) 01:07:40.25 ID:nekVRrkO0.net
>>19
わかったわかった。
貴殿はそれで良いよ、榛葉の健闘を祈るよ。

25 :無党派さん :2019/06/26(水) 01:08:13.33 ID:O3C9e3Qg0.net
細野は落ちないよ
ぶっちぎるぜ!!

吉川とかいう産廃はよ片付けろよ
一度も細野に勝ったことないゴミのくせに(笑)二階さんやりたい放題やっちゃえw

26 :無党派さん :2019/06/26(水) 01:10:40.73 ID:2xOLqnVs0.net
>>24
ありがとう。俺は牧野氏に投票するけど。

俺も貴殿の徳川氏の健闘を祈るよ。

27 :無党派さん :2019/06/26(水) 01:12:28.96 ID:2xOLqnVs0.net
>>25
ちなみに細野氏がどれだけぶっちぎるか、票数を言ってみな?
数値にすると意外とぶっちぎれないんだな、コレが。

28 :無党派さん :2019/06/26(水) 01:16:31.98 ID:EdKzQy5L0.net
静岡5区自民候補の惜敗率
2003 94.7
2005 95.5
2009 66.1(ここまで齊藤斗志二)
2012 54.1(ここから吉川赳)
2014 59.1
2017 67.2

29 :無党派さん :2019/06/26(水) 01:16:45.87 ID:keOi8z420.net
静岡は面白いな
これまで「民主党」に入れていた有権者が、左右どちらに流れるか。
広島の自民内ゲバより面白い

30 :無党派さん :2019/06/26(水) 01:18:55.07 ID:2xOLqnVs0.net
>>28
ここから、細野は自民系無所属になり、立憲が候補者立てるからね。
ぶっちぎりって言うからには惜敗率50%くらいでぶっちぎってほしいよね!

31 :無党派さん :2019/06/26(水) 01:20:11.90 ID:nekVRrkO0.net
細野は普通に考えたら吉川に負けるだろう。

まあ連合や反政権票が細野の137,523票(54.8%)に
どれだけ入ってるかにもよるが・・・。
得票率60%〜70%あれば物ともしない感じはするが。
野党票を本人も諦めていて吉川票をいかに奪うか考えてるし。

半分に票が減れば吉川の圧勝になるかな。

32 :無党派さん :2019/06/26(水) 01:21:31.21 ID:O3C9e3Qg0.net
>>27
12万くらい取れるはずだ

33 :無党派さん :2019/06/26(水) 01:22:45.36 ID:ogk2Mugj0.net
まあ、吉川の不甲斐なさが今日の混沌の一因でもあることは間違いあるまい
今までは特別強い相手だから特別に惨敗続きを見逃してもらってたとかいうことでしょ 

34 :無党派さん :2019/06/26(水) 01:23:13.37 ID:keOi8z420.net
安倍は溝手のことが嫌い(第一次内閣のときに退陣を暗に要求され、2012年には過去の人扱いされたから)だから広島に新人を立てたのか?
そういや、溝手は2016に議長に就くつもりだったがこれが原因でなれなかった(当選回数も要職歴も浅い伊達忠一になった)という話もあるが本当か?

35 :無党派さん :2019/06/26(水) 01:24:23.35 ID:O3C9e3Qg0.net
吉川ってまだ出るのか?
こいつ3連敗したのに4回目出るって羞恥心感じないのか?地元の笑われものだろ
俺なら恥ずかしいから4回目出ないぞw

36 :無党派さん :2019/06/26(水) 01:24:44.07 ID:2xOLqnVs0.net
ほぅ。意外とわかってるじゃないか。ただの徳川妄想だけじゃなかったんだな。

そう、野党目線から見ると、細野氏はひじょうに厳しい。
非自民支持層を完全に捨てる勢いだからね。

静岡5区の比例の票です。
自民 86,036
公明 26,836
維新  9,180
希望 72,949
立憲 38,136
共産 14,203
社民  2,092
幸福  1,070

細野氏の主原動力は希望票と、立憲票。立憲票は言うまでもなく立憲候補が立てばそちらに流れる。
希望票をどれだけ維持できるか。自民票をどれだけ吉川氏から奪えるか。が焦点。

37 :無党派さん :2019/06/26(水) 01:26:25.65 ID:HfMjmurq0.net
民主系の県議会会派が国政選挙に関わらないって方針決めたのはでかいと思うがなあ

38 :無党派さん :2019/06/26(水) 01:26:27.21 ID:2xOLqnVs0.net
>>32
甘いな。前回選挙で13万7千だ。
そっから非自民支持層が離れる。
そして自民支持層を取り込むわけだけど。
10万いけばいい方だと思う。

39 :無党派さん :2019/06/26(水) 01:26:59.92 ID:O3C9e3Qg0.net
自民票の半分が細野に来るからな(笑)
なんせ二階が全面支援するから鬼に金棒だろwww

40 :無党派さん :2019/06/26(水) 01:27:11.46 ID:nekVRrkO0.net
細野は野党を裏切ったり排除しようとしたりと
どう考えても静岡5区の有権者の心証は悪いからな。

極めつけは証券会社の5000万円の受け取り問題もあったし。
それでいて野党票がなくなり連合も支援してくれないで
無所属の戦いだろう。
自民県連からも総スカンだしな。

共産の2万に細野の半分が乗っても立憲は勝てないから
やはり吉川の勝利濃厚だな。
立憲は2番手ならまだ可能性はあるかな。

41 :無党派さん :2019/06/26(水) 01:27:14.62 ID:2xOLqnVs0.net
というか12万じゃぶっちぎりじゃないだろーw

42 :無党派さん :2019/06/26(水) 01:28:31.63 ID:2xOLqnVs0.net
>>40
ほぅ。参院ではまったく意見あわなかったが、衆院静岡5区ではまったく同じ意見だ。
不思議だな。

43 :無党派さん :2019/06/26(水) 01:29:21.53 ID:EdKzQy5L0.net
細野…90,000
佐藤…87,000
吉川…83,000

44 :無党派さん :2019/06/26(水) 01:30:30.41 ID:O3C9e3Qg0.net
だから二階派が全面支援するから細野は余裕だって(笑)

あ因みに俺はモナ男のこと嫌いだからな

でも吉川が勝つとか言ってるのは単なる間抜けでしかない
長い付き合いで野党支持派も細野に投票するんだよ

あと立憲新人じゃどうにもできないよ
悪名は無名に勝るんだよ

45 :無党派さん :2019/06/26(水) 01:31:43.19 ID:2xOLqnVs0.net
>>43
うむ。充分ありえる。
ただ、佐藤じゃありえない。吉川氏以上の小物だぞ?わかってんのか?
いやでも佐藤の名前が出るだけすげえよ。

これみても、ぶっちぎりとは言えないな。

46 :無党派さん :2019/06/26(水) 01:32:19.78 ID:HfMjmurq0.net
というか、細野が強いのってすでに自民票の一部を取り込めているからだろ?
これ以上削るの難しくないか?

47 :無党派さん :2019/06/26(水) 01:32:46.68 ID:O3C9e3Qg0.net
吉川という雑魚は6万前後だろ
細野は12万取れる
だからぶっちぎり

48 :無党派さん :2019/06/26(水) 01:33:43.97 ID:2xOLqnVs0.net
>>44
なんかレスすると、ネタにマジレスみたいになるからもう少し真面目におなしゃす

49 :無党派さん :2019/06/26(水) 01:36:44.55 ID:O3C9e3Qg0.net
今度は二階派がつくからな
細野は10年後の総裁候補でもある

細野は普通に嫌いだけどこいつは落ちないとだけは断言はできるw
保守層からの信頼は厚い

50 :無党派さん :2019/06/26(水) 01:36:49.97 ID:keOi8z420.net
>>36
選挙区
細野 137,523(おそらく希望維新の約8万2000票を固め、立憲のうち共産候補に流れなかった約3万5千票と自公2万票を取り込んでいる)
吉川 92,467(自公票のうち2万票ほど取りこぼす)
共産候補20,750(共産約1400票に、細野の右傾化を嫌った社民と立憲票のうち6000票ほどが加わっているのかな)

次の選挙で立憲公認候補(共産自主支援)が来たら、細野氏から3万5千票が引かれる。
二階体制なら福岡方式が導入されそうだが吉川への同情も出るだろうからこれ以上自公票を取れないだろう
細野10万
吉川9万
立憲候補5万5千といったところか。

51 :無党派さん :2019/06/26(水) 01:37:20.85 ID:2xOLqnVs0.net
>>46
俺も同意見。細野で良いって人は自民だろうが野党だろうが、細野に投票してたろう。

逆の見方すると。吉川氏がなぜ9万2千票もの獲得できたかというと、
「アンチ細野」だったからだと思う。
吉川氏に政策などで期待して、吉川氏に投票した人は少ないだろう。
じゃあなぜ吉川氏に投票したかといえば、細野氏を落選させたいから。
という層が吉川氏に投票していたんじゃないかと思う。

なぜなら、俺がそうだから。

よって吉川氏から細野氏に流れる票はわずかであると想像します。

52 :無党派さん :2019/06/26(水) 01:37:45.05 ID:nekVRrkO0.net
>>44
野党票を細野が諦めてるんだから現実を見ろよ(笑)


 ――転身について、理解は深まっているのでしょうか。

「非自民だから応援してきたのにどうして」という人は当然、います。
私にとっては会話ができるチャンスなのですが、
それでもやっぱり「考え方が違う」と、納得してもらえず離れていく人もいます。

これまで支持してくれた人の票を減らさないように守りに入ったら、
選挙は負けですから、どちらかといえば、
自民支持層で新しい支持者を増やすことに力を入れています。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190621-00206327-diamond-bus_all

この動画見てみろよ、三島県民の態度を(笑)



しかし、関係者からは選挙に強かった細野氏が、
戸別訪問に必死になるのは焦りの現れだと指摘する声があります。
これまでの野党支持層の多くが「裏切られた」と離反し、
一方の自民党支持層にも浸透できるかは不透明とみられるからです。

無所属・細野豪志衆院議員「率直に言って非常に厳しい。
今回の行動をまだまだ理解してもらえない人がいるし。
自民党サイドも「細野で」というふうにはなっていないから。
ただ、厳しくてもここで私がこの決断をしなければ、
現実的な安全保障とリベラルな内政を両立する政治活動はできない。
私は政治家としていま、正念場を迎えている。
ここをなんとか乗り越えたいと思っている」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190527-00010002-satvv-l22

53 :無党派さん :2019/06/26(水) 01:39:27.73 ID:2xOLqnVs0.net
>>50
ほぅ。ちゃんと数字できるじゃんか。
なんで参院選での主張もそうやってデータに基づけないんだ。

データから言ってくれたら参院選の徳川氏有利も信じるのに。

54 :無党派さん :2019/06/26(水) 01:42:26.29 ID:O3C9e3Qg0.net
吉川は次も比例復活すら出来ないだろう
自公票すら固められない
弱すぎてもう見放すレベルよ

立憲支持者は細野は相手してないしな
前回希望に入れた人は次も細野だろう
自民には入れないし立憲にも入れない

55 :無党派さん :2019/06/26(水) 01:48:07.39 ID:2xOLqnVs0.net
>>50
>>53
失礼。IDを勘違いしました。

56 :無党派さん :2019/06/26(水) 01:48:28.33 ID:nekVRrkO0.net
>>54
要は証券会社の件や野党を裏切ったという行為が明確になる前の細野と、
なった後の細野を同列視してるから議論がかみ合わない。

付け加えると希望だろうが立憲だろうが野党の細野に入れたんだよ。
自民べったりの維新だって候補を擁立すれば削るのは野党票なんだから。

細野は完全に個人票で勝負しなきゃならんのよ。
だから3番手もありえるってこと。

57 :無党派さん :2019/06/26(水) 02:03:20.67 ID:L2/DhiJ00.net
>>52
笑いも乾くレベルの綺麗事だなw
東京都民だから関係ないがただの裏切り者以外の感想はないね

58 :無党派さん :2019/06/26(水) 02:11:02.42 ID:2xOLqnVs0.net
>>50
50さんが言うには、細野10万、吉川9万、立憲5万5千なわけで
おれも大筋同意。

では立憲が良い候補を立てたらどうなるか?
細野氏が減らし、吉川氏微減、立憲増になるわけですよ。


というわけで俺は是非立憲さんに頑張ってほしいのであります。

この視点がきっと徳川妄想さんとカブるとこなんだろな。

59 :無党派さん :2019/06/26(水) 02:30:23.08 ID:keOi8z420.net
>>58
全国的には比例投票先が立憲15%、国民3%(朝日新聞の世論調査を参考)前後だろうが、静岡に限ってはそこまで党勢に差がない(恐らく立憲11%国民7%のような状況か)と思う。
6区、8区に国民民主党議員がおり(立憲はゼロになってしまった)、旧同盟系労組の強い土地柄、組織力だけみれば国民>立憲のはず。

さらに、知名度の差で現職が強いことは当然。
静岡に限っては国民現職を立憲新人が倒すことは簡単ではないと思う。
ただ、同時に静岡での徳川ブランドは最強だと思うんだよな。
東京で蓮舫、神奈川で三原じゅん子がもてはやされたように、普通だったら立憲に見向きもしないような層が徳川に入れる絵が浮かぶ。

これが、静岡の予想を難しくしている。

60 :無党派さん :2019/06/26(水) 02:40:59.92 ID:2xOLqnVs0.net
俺は東部住みだから徳川何それ?北条とどういう関係?
くらいの認識だけど、やっぱ西部だとゆるキャラもいるくらいだしねぇ。

ほんと難しいですわ。

有権者がもう少しわかりやすく政策なんかで政党を決めてくれたらとも思うけど、その政党がころころ政策変えるしね。
まあ、選挙予想したい人間の発想ですが。


ちなみこのまえ立憲パートナーズで徳川氏の講演を聞いてきた時はそこそこ三島の文化プラザの会議室が満室になってたな。
なかなかやるもんだ。と思った。その一週間くらい前の吉川氏主催の牧野氏を囲む自民党の集いでは大ホールすかすかの集客だったし。

徳川氏の講演もどうなのかねぇ?あれで有権者に響いてたのかしら?
自分は消費税増税派でしたが、いま増税するのは間違っていると思い、立憲と政策が合っていると思った。
みたいな話をしてたんだけど。俺はへー。くらいにしか感じなかったが、参加者はなかなか食いついてたけど。
実際徳川さんに期待してたのかなー。まあ、立憲パートナーズに参加するくらいだから徳川氏に投票はするんだろうけど。

61 :無党派さん :2019/06/26(水) 03:00:44.61 ID:nwtLqqW70.net
政党で投票する有権者ばかりじゃないよ
人で投票する有権者も多い
松本剛明とか山口壮なんてその典型なんじゃないの

62 :無党派さん :2019/06/26(水) 03:12:37.61 ID:RaTqr5K6a.net
>>49
二階は後10年議員をやってられるかな?

63 :無党派さん :2019/06/26(水) 03:17:19.93 ID:RaTqr5K6a.net
>>35
牧原 秀樹 松本文明 八木哲也

64 :無党派さん :2019/06/26(水) 03:41:18.40 ID:nekVRrkO0.net
>>61
今年改選の岩手の平野とかもそうだな。

しかし彼らと違い細野豪志は野党から与党へと裏切った議員として
シンボリックな存在になってしまっている。

三島市民の多くは節操のない男だと思ってるよ。
というか人で投票するっていうが、
細野を人としてあなたなら投票するのかってこと。

山尾のような不倫疑惑とかなら投票する有権者はいるよ。
しかし弱い野党から強い与党へ逃げたって行為は
不倫以上に有権者に響くと思うよ。

65 :無党派さん :2019/06/26(水) 04:03:11.07 ID:keOi8z420.net
>>64
平野は再選されると思いますか?
岩手で自民公認として戦うことの難しさを考えれば厳しいと思うが、少なくとも知名度は相手より高く、地盤もある。
参院選岩手の自民候補としては、2001年の玉澤徳一郎以来の強い候補(あのときの野党候補が新人だった平野)。
平野も弱ってはいると思うが、それでも互角に戦えると思う。

個人的には横澤が小差で勝つと思うが、このスレで言われているような大差にはならないと思う

66 :無党派さん :2019/06/26(水) 04:19:10.73 ID:nekVRrkO0.net
>>65
大差にはならないと思うが横澤が有利だろうね。
黄川田なら野党が圧勝してそうだが・・・。

やっぱり2013年の参院選や2012年の下野した選挙は
民主党の末期だったしな。

階猛らが精力的には動かないから平野も
チャンスはあると思うが岩手は東北の中で
与党は1番厳しそう。

67 :無党派さん :2019/06/26(水) 04:29:36.85 ID:RaTqr5K6a.net
>>66
山形は?

68 :無党派さん :2019/06/26(水) 04:39:40.26 ID:uMBDKFMda.net
>>63
古本に対する案山子みたいな八木と、党代表の枝野と当たる牧原はともかく
おにぎりは論外も論外で晩節汚しまくり

69 :無党派さん :2019/06/26(水) 05:23:37.89 ID:DLvFoVg80.net
東京中日新聞社説:「言論の府」たり得たか 国会きょう閉会
■「安全運転」徹する与党
■政府の不正切り込まず
■民主主義再生のために
https://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2019062602000116.html

70 :無党派さん :2019/06/26(水) 05:52:15.11 ID:uMBDKFMda.net
川б∀б); あああああ…後半ギリギリでPK喰らうのはダメじゃんか…(汗)

71 :無党派さん :2019/06/26(水) 05:52:47.58 ID:uMBDKFMda.net
誤爆

72 :無党派さん :2019/06/26(水) 05:57:18.00 ID:RaTqr5K6a.net
>>68
岡田 豚 前原 の相手は空気だね。

73 :無党派さん :2019/06/26(水) 06:23:12.57 ID:MT4Y25Ck0.net
>>4
共産党の支持率がNHKに続いて爆上げしてるのはなぜだろうか。

74 :無党派さん :2019/06/26(水) 06:56:08.87 ID:2xOLqnVs0.net
>>61
そうそう。人で投票すると思う。だから榛葉氏が有利だと思うんだよね〜
>>10で書いた通り
前回榛葉氏は45万獲得している。
前回榛葉氏に投票した有権者が、ほいほい徳川さんに浮気するかなあ?という想いがある。


逆に徳川・榛葉でせっているなら、自民は本当にもったいなかったな。
細野氏を参院に鞍替えさせてたら、2位通過できてたろうに。
自民党静岡県連もなかなかにしょぼい。
二階氏の発言があったタイミングで細野氏を既成事実的に擁立すりゃ良かったのに。

そうすりゃ、おれがせいせいしたのになあ。

75 :無党派さん :2019/06/26(水) 07:22:42.83 ID:yI14DLso0.net
自分は元民主党支持だけど静岡は榛葉、岩手は平野だと思うわ。
特に岩手は無所属相手。
これが立憲公認だと話は違うと思うけど。

76 :無党派さん :2019/06/26(水) 07:27:08.39 ID:NDZ71bTL0.net
静岡はまだ民民の基盤溶解が始まったばかり
投開票日までにどこまで溶かせるかの勝負

77 :無党派さん :2019/06/26(水) 07:34:33.09 ID:RaTqr5K6a.net
徳川の殿は上滑りなのかな?

78 :無党派さん :2019/06/26(水) 07:42:51.91 ID:NDZ71bTL0.net
徳川擁立劇の余波で立憲枠増加の方向で調整中の静岡の小選挙区
1区:民民の高橋は連合の推薦見送り、立憲が元県議擁立予定
2区:民民は連合の推薦見送り
3区:民民小山は無所属出馬説が浮上
4区:立憲が擁立予定だが以前混迷中
5区:立憲佐藤でほぼ確定
6区:渡辺はガチ民社なので民民を離党出来ない
7区:日吉は出馬するか否か含めて怪しい
8区:源馬はウヨだが元維新特有のフットワークの軽さがあるので立憲に寝返る可能性あり

79 :無党派さん :2019/06/26(水) 07:44:56.29 ID:W+VSTV+NK.net
>>37
> 民主系の県議会会派が国政選挙に関わらないって方針決めたのはでかいと思うがなあ

「ふじのくに県民クラブ」には立憲民主党県議も加わったので、会派としては国政選挙に関与しないという方針はある意味当然かと
徳川の出馬によって、民民系県議は榛葉を支援し、立憲県議は徳川を支援するから、会派として一体の行動は取りようがないし

80 :無党派さん :2019/06/26(水) 08:00:40.47 ID:EdKzQy5L0.net
落下傘だけど選挙活動やポスター貼りしてる日吉は出るんじゃない?
野党統一候補扱いで

81 :無党派さん :2019/06/26(水) 08:01:10.48 ID:EdKzQy5L0.net
選挙活動というか辻立ちか

82 :無党派さん :2019/06/26(水) 08:05:23.21 ID:TAiG90jMd.net
衆参ダブルは本当に無くなったのか、いまだに信じられんわ。
このまま何事もなく参院選に突入したら自公惨敗確実だと思うがなぁ。
自公維は明らかにダブルを意識した準備をしてたし。

83 :無党派さん :2019/06/26(水) 08:05:35.31 ID:ZDRYcdL7p.net
内閣不信任案反対
自民、公明、維新、希望、丸山、長島、笠

これで神奈川9区にも立憲公認立てざるを得なくなった

84 :無党派さん :2019/06/26(水) 08:09:32.16 ID:F0uCnH+qd.net
>>83
神奈川だし立つ人間には困らないかと

85 :無党派さん :2019/06/26(水) 08:11:04.22 ID:r9Uv7Fj1p.net
>>83
松原仁は賛成したの?

86 :無党派さん :2019/06/26(水) 08:16:38.61 ID:EdKzQy5L0.net
静岡1
自民 上川陽子◎
立民 ???
国民 高橋美穂
(無所 青山雅幸)

静岡2
自民 井林辰憲○
国民 福村隆▲

静岡3
自民 宮澤博行△
国民 小山展弘△

静岡4
自民 望月義夫○
立民 ???▲

静岡5
無所 細野豪志△
立民 佐藤寛文△
自民 吉川赳▲

静岡6
国民 渡辺周△
自民 勝俣孝明△

静岡7
自民 城内実◎
国民 日吉雄太

静岡8
自民 塩谷立○
国民 源馬謙太郎▲

87 :無党派さん :2019/06/26(水) 08:21:55.44 ID:W+VSTV+NK.net
>>85
もちろん
松原仁は安倍内閣不信任決議を提出した野党5党派(社保)に所属しているし、無会派だった昨年も安倍内閣不信任決議に賛成してる
そこが、長島や笠と決定的に違う点

88 :無党派さん :2019/06/26(水) 08:23:30.65 ID:EdKzQy5L0.net
長島・笠の未来日本は政党要件満たそうと平山・薬師寺あたりに声かけてたと思うが
それが出来ず今に至る

89 :無党派さん :2019/06/26(水) 08:23:35.74 ID:FhR33j9ad.net
人で投票するなら榛葉はこう言っちゃ何だが分が悪いぞ

90 :無党派さん :2019/06/26(水) 08:24:59.68 ID:UG4fBcUt0.net
>>82
会期延長はしませんと決めただけで告示前に臨時国会を召集しないとは一言も言っていないのがミソだよなあ
本当なら地方組織がより直ちに、より安心して参院選へ集中出来やすくするように
例え余計と言われようと何だろうと召集しない旨まできちんと明らかにするべきだった、はずだし

91 :無党派さん :2019/06/26(水) 08:28:15.08 ID:FhR33j9ad.net
青山は出ねーよ
比例復旧の見込み十分だった前回とは違い次は
供託金回収の見通し立たない
示談でカネも必要だろ

92 :無党派さん :2019/06/26(水) 08:37:24.62 ID:EdKzQy5L0.net
https://twitter.com/tachibanat/status/1143529941150998528
北海道の予定候補者山中孝志は、連絡がつかないので、公認をとりけしました。
佐賀県の予定候補者だった、山本たかひろを北海道に変更しました。
(deleted an unsolicited ad)

93 :無党派さん :2019/06/26(水) 08:47:00.89 ID:EdKzQy5L0.net
立花信者はともかくまぁアレな人間もホイホイ紛れ混んでるだろうけれど

94 :無党派さん :2019/06/26(水) 08:48:04.19 ID:LdvvmdlP0.net
信濃毎日新聞朝刊は参院選の公示前世論調査でした

羽田氏と小松市競り合う

羽田氏には立民、国民、社民、共産の支持層の5〜8割無党派層の3割に食い込んでる
小松氏は自民支持層の7割、公明支持層の約4割を引き付けてる
衆院小選挙区別では羽田氏が4区で先行し地盤の3区でやや上回る
小松市は5区で先行している。1.2区は拮抗してる
年代別では20〜30代が小松氏、40台以上は羽田氏が支持を広げている

政党支持率 (長野県内)
自民 37%
立民 17%
公明 8%
国民 7%
共産党5%
維新 1%

選挙区別では全区で自民がトップだが二番手は1、2、3、4区は立民、5区は公明
特に4区では立民が自民に迫ってる

95 :無党派さん :2019/06/26(水) 08:55:05.59 ID:3otcr8L20.net
何で自民党がダブル選をやりたかっただっけ?
不信任案否決されて誰も言わなくなったね。
ダブルをしなければ安倍総理の終了なんだよね。

96 :無党派さん :2019/06/26(水) 08:56:44.03 ID:LdvvmdlP0.net
消費増税後の選挙は苦しくなるのが目に見えてるから、
衆議院の選挙も増税前にやっておきたかったんでしょ

97 :無党派さん :2019/06/26(水) 08:57:03.59 ID:3nxUibK5p.net
>>95
右派野党が潰れて野党が立憲一強になるのが嫌だったんだろ

98 :無党派さん :2019/06/26(水) 09:10:30.47 ID:xmjE9j/id.net
>>95
野党に対する嫌がらせかな?
あくまで衆参同日選は回避と一定のフリーハンドはあるし
皇室行事と外交日程が多すぎて解散できないと言う予測は年初にいくつか出ていたからその通りだったとも

五輪周辺解散なら政権浮揚もできるからそこもあり得るが安倍は不意打ち解散を好む感じだからわからないな
野党の不信任案が解散の大義名分となると言う官房長官の見解は今後常に出てくると思うよ

99 :無党派さん :2019/06/26(水) 09:24:11.06 ID:3otcr8L20.net
消費増税するのなら今年の選挙は無理。
来年は1-3月は予算審議、7-8月は五輪。
4-6月か9月以降。
4-6月に選挙が出来なかければ任期1年で追い込まれ解散。

100 :無党派さん :2019/06/26(水) 09:27:19.31 ID:JvsUEDky0.net
いま、野党がほっとしてるときが一番解散の効果があるんだけどな
まだ解散があると思ってるの俺だけじゃないやろ

101 :無党派さん :2019/06/26(水) 09:33:07.20 ID:7mMZ+FjXp.net
立憲で解散反対って堀越くらいでは?
あとは現職なのに只の魚雷役になってしまう尾辻くらいか

102 :無党派さん :2019/06/26(水) 09:47:38.20 ID:3otcr8L20.net
>>100
安倍さんが4期あるのなら今解散だよね。
3期で良いのなら解散しないよね。
だって安倍さんの任期中に衆議院の任期は来ないから。

103 :無党派さん :2019/06/26(水) 09:59:28.84 ID:RuzYbhh00.net
笠浩史は維新だろうな

104 :無党派さん :2019/06/26(水) 10:13:10.65 ID:SDtkCLWSd.net
解散はあったとしても、11月か12月だろ
とりあえず枝野は、ミンミンの現職のいる選挙区には候補者を立てないと玉木と密約しているから、
そこは自民党の草刈り場になる

105 :無党派さん :2019/06/26(水) 10:19:13.48 ID:3otcr8L20.net
>>104
消費増税したら今年中はその余波で安倍政権への批判は強いよ。
日本人は年をまたぐと忘れる民族だから選挙は来年。

106 :無党派さん :2019/06/26(水) 10:24:09.64 ID:bfJ2rKva0.net
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20190626/KT190625ATI090025000.php
羽田氏と小松氏競り合う 公示前情勢 5割が投票先未定 参院選県区 本社調査

信濃毎日新聞社は25日、参院選を前に県内有権者809人を対象に実施した電話世論調査や取材を総合し、県区(改選数1)の情勢を探った。
立候補を予定する4氏のうち、国民民主党現職の羽田雄一郎氏(51)と自民党新人の小松裕氏(57)が現時点で激しく競り合っている。
ただ約半分の人が投票先を決めておらず、特に20、30代は大半が未定。
「7月4日公示、21日投開票」の日程が確実となった参院選に向け、両氏の主張を見極めようとしている。

 県区の改選数は2016年前回選から1に減り、野党が候補を一本化したことで事実上の与野党一騎打ちになった。
今回は立憲民主党、共産党、社民党が羽田氏を支持し、公明党が小松氏を推薦しており、再び与野党が真っ向からぶつかり合う展開となる。

 羽田氏は、集団的自衛権の行使を可能にする安全保障関連法が成立したことを踏まえ、「日本が戦争に参加できる国になった」として安倍首相の退陣を訴える。
立民、国民、共産、社民支持層のそれぞれ5〜8割、無党派層の約3割に食い込んでいる。

 小松氏は、内科医だったことから「医療や介護の現場を一番知っている」と訴える。
衆院議員を2期務めた経験から、地域の課題を解決するには与党議員が必要だ―とする。
現時点で自民支持層の7割を固め、公明支持層の約4割を引き付けている。

 衆院小選挙区別では、羽田氏が4区で先行し、地盤の3区でやや上回る。
一方、小松氏は5区で先行している。1、2区はほぼ拮抗(きっこう)している。
年代別では、20、30代の若年層には小松氏が、40、60代、70歳以上には羽田氏がそれぞれ支持を広げている。

 諸派では、政治団体・労働の解放をめざす労働者党新人の斎藤好明氏(68)と、政治団体・NHKから国民を守る党新人の古谷孝氏(43)が立候補の準備をしているが、浸透していない。

 参院選に関心が「大いにある」とした割合は15%、「ある程度ある」は50%。16年前回選のほぼ同時期の本紙世論調査と同様の傾向。「全くない」は6%、「あまりない」は29%だった。

107 :無党派さん :2019/06/26(水) 10:29:38.10 ID:bfJ2rKva0.net
岩手は平野が当選するかもしれんぞ
前回約33万対25万で幸福が3万5000。
幸福票が全部自民に乗ったとして33万対28万。
前回大差がついた、花巻市、北上市、奥州市とかで互角に持ち込めれば逆転するかもしれん。

108 :無党派さん :2019/06/26(水) 10:30:12.00 ID:8rRFj7C1p.net
このスレで言われるほど羽田に勢いはない模様
無所属出馬に切り替えか

109 :無党派さん :2019/06/26(水) 10:38:29.66 ID:l/VO8rGi0.net
>>99
都知事選挙が来年7月にあるから、それと衆議院選挙のダブルはどうかな?

110 :無党派さん :2019/06/26(水) 10:43:01.86 ID:l/VO8rGi0.net
それにしても、オリンピック開会式が7月24日で、都知事の任期満了が30日って、アホな選挙を前回やったもんだ。
舛添にやらせとけば良かったのに。
彼はフランス語が流暢だし、英語もできる。

111 :無党派さん :2019/06/26(水) 10:45:28.96 ID:E+jjNs9G0.net
>>106 >>108
羽田は「立民、国民、共産、社民支持層のそれぞれ5〜8割」に食い込んでいるそうだけど、社民の5割ならいいけど、立民の5割だとまずい。
国民公認が足を引っ張っている可能性がある。

万一、羽田が破れたら、国民民主党の衆院議員は大挙して立憲民主党に脱出するだろうね。

112 :無党派さん :2019/06/26(水) 10:47:53.90 ID:MrADG6Irp.net
羽田は無所属偽装したほうがいいね
ポスターやノボリは立憲ブルーに合わせる
民民では戦えないよ

113 :無党派さん :2019/06/26(水) 10:51:00.36 ID:MrADG6Irp.net
徳川の殿様はあそこまで徹底してどぶ板やるとは思わなかった
街頭の後に地元有力者との会合を昼夜2回繰り返している
これは強いよ
榛葉の方こそ組合周りしているだけの殿様営業だよな

114 :無党派さん :2019/06/26(水) 10:54:48.59 ID:ofssQBMo0.net
>>94 長野で互角なら自民予想以上に取るのでは

115 :無党派さん :2019/06/26(水) 11:01:21.48 ID:CqHBqMPh0.net
本来なら自公が政権与党としての資質を問われるはずなんだが
今回は野党各党が野党としての資質を問われる選挙になりそうな気がする

116 :無党派さん :2019/06/26(水) 11:01:42.12 ID:suaTIVkHa.net
>>94
なんか思った以上に差が付いてないな
少なくともゼロ打ちはなさそう

117 :無党派さん :2019/06/26(水) 11:02:18.04 ID:bfJ2rKva0.net
有権者809人の調査だろ?
サンプルが少なすぎるね

118 :無党派さん :2019/06/26(水) 11:04:58.06 ID:5nVHLFigp.net
>>114
ここの住民は国民民主公認が負の看板になっている事実に対する認識が甘すぎ
あとは概して旧民進贔屓で立憲や立憲系無所属の新人への忌避感があるのか

119 :無党派さん :2019/06/26(水) 11:10:43.88 ID:JvsUEDky0.net
>>118
全部民民のせいにしたいんだろうけど、立憲民民とも旧民主と思われてるのは変わらないんだよ

120 :無党派さん :2019/06/26(水) 11:12:30.58 ID:BZ+9liWV0.net
>>100 >>102
ここで解散しないという事は安倍は4期目をやるつもりはないって事だよ
亀井静香も古賀誠も馬鹿じゃなければここで解散するって言ってたくらいだから
4期目をやったら本当に安倍にもしもの事があった時に総理の器が誰もいないという
自民党にとっても好ましくない状況になってしまう
それに細田派も細田に万が一の事があった時に領袖不在は厳しい
安倍が退いた後は安倍派になるわけだし、岸田派は岸田が総理になっても
林芳正が領袖としてしっかり控えてる
有終の美をしっかり飾り、その上で影響力を行使し続けるにはタイミングが良い

121 :無党派さん :2019/06/26(水) 11:17:07.86 ID:SDtkCLWSd.net
羽田は、改憲議論や発議の時に市民様たちを裏切る可能性があるから、
共産や立憲支持者も投票をためらっているのでは???

122 :無党派さん :2019/06/26(水) 11:17:58.55 ID:BZ+9liWV0.net
>>119
有権者にとって民民が持っている金も民主党政権の象徴なんだよ
比率で言ったら半分くらいはね
立憲はそれを1円も受け取らずに出て行った時点で半分は禊が出来た
逆に民民は一切禊が出来ていない状況
この差が民民公認というだけでマイナス効果があるところなんだよ

123 :無党派さん :2019/06/26(水) 11:18:27.68 ID:l/VO8rGi0.net
参議院選挙後には、トランプとの密約の内容がはっきりするし、厚労省の年金資産も出てくる。
どっちも、日本や国民生活にとってマイナスの内容だろうから、本当はダブル選挙をしたかったんだろうな。

124 :無党派さん :2019/06/26(水) 11:18:32.28 ID:5qfykt8Wa.net
なんか、世の中の雰囲気が2007年に似てきたな。
ねじれは無いと思うが、自民単独過半数は絶望的だな。

125 :無党派さん :2019/06/26(水) 11:20:56.18 ID:5qfykt8Wa.net
羽田のゼロ打ちじゃないか?
互角というが実際は5ポイントは差がありそう。
地元紙がこの段階でリードとか書けないだろ。

126 :無党派さん :2019/06/26(水) 11:23:02.73 ID:BZ+9liWV0.net
>>123
自民党、特に若手衆議院議員はしたかっただろう
選挙基盤が弱いから当選回数を重ねて強固にしておきたかった
だけど総理が嫌ったのは衆院でも現有割れして
レームダックになるリスクを受ける事だった
最終的には自らと岸田にとって何がベストかで選択したわけだ

127 :無党派さん :2019/06/26(水) 11:23:30.74 ID:SDtkCLWSd.net
投票率が50%を割れば、自民党が思った以上に大勝するのでは?

128 :無党派さん :2019/06/26(水) 11:24:38.30 ID:5nVHLFigp.net
民民関係で意外と注目なのが東海地区で偽装無所属がどれだけ出るか
比例は2議席しか取れないし、東北組と違って立憲に逃げる選択肢もないから

129 :無党派さん :2019/06/26(水) 11:25:56.17 ID:MrADG6Irp.net
自民党は解散カードを弄びすぎた
参院だけなら野党はまとまってしまったし三原演説に対する国民の反発も強い
沖縄での不祥事は他にも波及しそうだし
下手すると与党総崩れもありえる

130 :無党派さん :2019/06/26(水) 11:26:48.69 ID:BZ+9liWV0.net
>>125
ゼロ打ちではないけど、前回(2016)と同じ感じだと思う
羽田が52%、小松が46%、その他の2人で2%という感じ

131 :無党派さん :2019/06/26(水) 11:28:08.55 ID:JvsUEDky0.net
立憲支持者はもっと客観的に見ることができないのかな?

132 :無党派さん :2019/06/26(水) 11:28:58.37 ID:BZ+9liWV0.net
>>129
自民は結果的には解散をしないで正解だったな
衆議院議員が減る危険性は排除出来たから

133 :無党派さん :2019/06/26(水) 11:29:32.17 ID:bfJ2rKva0.net
5ポイント差だったらリードとは書かないだろ

134 :無党派さん :2019/06/26(水) 11:30:42.22 ID:/4n157MI0.net
>>129
あの演説、本当に最低だったな。
ネットで管巻いてる連中と同じ思考回路で呆れた。

135 :無党派さん :2019/06/26(水) 11:31:20.48 ID:SDtkCLWSd.net
>>129
本来今回の参院選は、立憲によるミンミン総壊滅選挙になる予定だったんだよ
ところが、自民が解散カードをちらつかせて、枝野が無駄に焦ったため、本来立憲が立てるべき選挙区もミンミンに譲ってしまった
自民党の頭脳戦勝ち

136 :無党派さん :2019/06/26(水) 11:35:08.49 ID:BZ+9liWV0.net
>>131
私の事を言ってるなら、私は自民支持者だよ
まあ正確には岸田派支持者だけど
その立場からみたら、そういう風に見える
残りの半分は事業仕分けと八ッ場ダム
だからその象徴を抱えてる立憲は蓮舫が、
民民は前原がネックだと思ってる
枝野に関しては無能な管直人を支えてたイメージがあるから
あまり悪くは思ってないけどね

137 :無党派さん :2019/06/26(水) 11:35:53.57 ID:BjOkHf6yp.net
>>135
民民現職相手に立てないと決めたのは衆院側で参院は余り関係ない
どちらかと言えば民民公認の1人区は立憲の県連設立すら出来ていない県が多め

138 :無党派さん :2019/06/26(水) 11:36:07.95 ID:fJp2SgKEr.net
これ共産に引いてもらってよかったな
長野は岩手と並んで、たとえ共産が出ても、野党系に勝算があると読んでたけど

139 :無党派さん :2019/06/26(水) 11:36:12.14 ID:Dzi1lK3n0.net
太郎のところどうした?
比例はあきらめたか?

140 :無党派さん :2019/06/26(水) 11:41:40.63 ID:MrADG6Irp.net
ミンミンは金が無くなれば自然に解党するだろう
立憲は貧乏で自腹だから移りたくないだけ
カネ目当てにミンミンにいるだけだから
金の切れ目が縁の切れ目になる
野党統一候補で自民とガチで戦わざるを得ないから解党後に自民へ移るという選択肢もない
参議院一人区で維新の看板では戦えないから維新という選択肢もない

141 :無党派さん :2019/06/26(水) 11:47:22.94 ID:JvsUEDky0.net
>>136
あんたじゃないよw

142 :無党派さん :2019/06/26(水) 11:49:40.51 ID:PB5QF7So0.net
wしないと言うことは自民割りかし減らすんやろな
比例
自民1920万18
公明680万6
維新405万4
立憲1450万14
民民260万2
共産510万5
社民80万
新撰105万1
N国60万
オリ40万
幸福30万
日本15万
安楽10万
投票率微減50%と予想

143 :無党派さん :2019/06/26(水) 11:52:08.46 ID:Dzi1lK3n0.net
>>142
日本ってどこだよ?
日本第一党のことか?
出ないぞw

144 :無党派さん :2019/06/26(水) 12:07:28.46 ID:5qfykt8Wa.net
>>131
立憲支持というか選挙ごとにコロコロ投票先が変わるいわゆる東京の無党派なんだが。
東京のメンツ見る限り一番マシなのは山岸だと思う。

145 :無党派さん :2019/06/26(水) 12:11:42.82 ID:l/VO8rGi0.net
そういや、支持政党なしという政党は出ないの?

146 :無党派さん :2019/06/26(水) 12:12:18.60 ID:LZIXMLPQ0.net
玉木が生放送で一人区の予想を話してたが前回と同じ11勝はなかなか難しいが無理ではない
一週間前から潮目が変わったという認識らしいな
たぶん情勢調査で現段階だと7〜8勝くらいな感じとみた

147 :無党派さん :2019/06/26(水) 12:12:54.70 ID:suaTIVkHa.net
>>139
さすがに遅すぎるな
超大物がサプライズ出馬するのかしれんが

148 :無党派さん :2019/06/26(水) 12:14:49.97 ID:AyzSpBRv0.net
>>145
安楽って書かれてるのは支持政党なしと代表が同じ安楽死党だと思う。
出るかどうか知らんけど。

149 :無党派さん :2019/06/26(水) 12:17:46.66 ID:N0pojukoM.net
安倍4選はないが間に誰かを挟んでからまた首相パターンはあると思う

150 :無党派さん :2019/06/26(水) 12:18:15.87 ID:bfJ2rKva0.net
11勝目標とは低い目標だ
アベ辞任に追い込むんだろうが

151 :無党派さん :2019/06/26(水) 12:18:36.92 ID:L2/DhiJ00.net
内閣不信任決議案否決に寄って参議院選挙に突入する

ヤフコメで1番共感率が高かったコメントが
「与党も野党も政治家は誰も信用出来ない」
だったのは笑った
なんせ下げ⤵️0だもんw

152 :無党派さん :2019/06/26(水) 12:20:29.02 ID:L2/DhiJ00.net
文字化けした
下げ押し0だもん

153 :無党派さん :2019/06/26(水) 12:28:49.28 ID:ZzWWznnx0.net
>>127
投票率が50%割れするなら、それは主に保守層の棄権によってもたらされる希ガス。

154 :無党派さん :2019/06/26(水) 12:33:47.51 ID:AyzSpBRv0.net
>>153
未だに野党を支持してる人はこの位ではへこたれんだろうな。

155 :無党派さん :2019/06/26(水) 12:41:51.53 ID:oIXu4xSI0.net
無党派は与党と野党第一党以外相手にしないから羽田も危なそうだな

156 :無党派さん :2019/06/26(水) 12:42:01.14 ID:MIMQb40Md.net
>>106
羽田雑魚すぎwww

157 :無党派さん :2019/06/26(水) 12:42:02.38 ID:H2tn+ISF0.net
長野って野党鉄板やなかった?

158 :無党派さん :2019/06/26(水) 12:45:05.25 ID:SDtkCLWSd.net
安易に、同日選にしなかったのは、安倍の英断だったと思う
投票率で、10%くらい差がついただろう

159 :無党派さん :2019/06/26(水) 12:47:01.77 ID:MIMQb40Md.net
やべえなこれ羽田落とすぞ(笑)
野党全滅かもしれないね
ご愁傷さまです
ここのスレ葬式www

160 :無党派さん :2019/06/26(水) 12:56:15.83 ID:fY+lo4eaa.net
>>149
細田がいなくなると派が持たんぞ。

161 :無党派さん :2019/06/26(水) 12:59:59.96 ID:ogk2Mugj0.net
>>155
これしかないタイミングで靖国議員連盟を抜けて赤旗の老人票を確定したんだから、そこまでして負けたら哀しすぎるだろ

あの長野と言えど民民の看板はハンディキャップになるんだろうな

162 :無党派さん :2019/06/26(水) 13:02:34.30 ID:nekVRrkO0.net
長野でこれでは榛葉なんか目も当てられなさそう(笑)

ここには立憲候補までいるし。

163 :無党派さん :2019/06/26(水) 13:05:25.32 ID:keOi8z420.net
信濃毎日新聞社は前回のこの時期にも情勢調査をしている。
あのときは「若林と杉尾 競り合う」として自民若林が前に出る接戦と報じていた
公示後の情勢は杉尾が終始リードし、結果も杉尾が7万票以上差をつけて勝利。

164 :無党派さん :2019/06/26(水) 13:05:41.43 ID:OXApycmX0.net
枝野退路を断つ

https://this.kiji.is/516455195916010593

 立憲民主党の枝野幸男代表は26日の党会合で「後半国会は安倍晋三首相が逃げ回る、みっともない国会だった。参院選をしっかり戦い、結果を出すために頑張りたい」と述べた。

165 :無党派さん :2019/06/26(水) 13:06:13.60 ID:HSh2zrPV0.net
参院選に強気の立憲民主代表、野党統一目指す国民民主代表
https://jp.reuters.com/article/edano-tamaki-idJPKCN1TR09V

政府は26日午前の臨時閣議で、7月4日公示・21日投開票の参院選の日程を決定した。
安倍晋三首相率いる自公連立政権との戦いに臨む野党の立憲民主党、国民民主党の代表にインタビューし、選挙選について聞いた。

日程も正式に決まり参議院選挙の戦いに各党とも注目。

166 :無党派さん :2019/06/26(水) 13:09:39.83 ID:oIXu4xSI0.net
>>163
野党第一党の看板で戦った杉尾と限界集落民民の
羽田を比べてもあまり意味が無いかと

167 :無党派さん :2019/06/26(水) 13:10:57.73 ID:UuxRHE+6a.net
>>157
このスレ的にはそうやったねwww

ただ他の泡沫政党が何人か出てることが
結果的に羽田にとってはマイナスに働いてるんだろう
冷静に考えると、羽田はそこまで選挙に強くなかった
2人区時代は自民に票数で負けてたケースが大半

一応、先に名前がある分だけ羽田が有利ではあるんだろうが、
それでも民民の政党名が足を引っ張ってることは間違いない
共産もおろしてくれてるんだし

羽田でこの調子だと民民崩壊待ったなしやね

168 :無党派さん :2019/06/26(水) 13:13:02.06 ID:ogk2Mugj0.net
杉尾が必ずしも善良な議員とは思わないが(マスコミ、法曹に典型的な詭弁屋の傾向あり)、県民が大好きなタイプかつ、野党票を最大化しやすいタイプだな

169 :無党派さん :2019/06/26(水) 13:16:34.25 ID:JvsUEDky0.net
>>168
坂本弁護士事件で万死に値するよ

170 :無党派さん :2019/06/26(水) 13:17:07.53 ID:nekVRrkO0.net
羽田と大塚が落選したらやべえな。
比例も1議席だったりして(笑)

171 :無党派さん :2019/06/26(水) 13:17:32.29 ID:keOi8z420.net
個人的には羽田は公示後の情勢調査は全紙リード(読売は接戦扱いするかもしれないが)で、最後は10万票以上差をつけて勝利すると予想する。
国民民主公認のハンディを乗り越える、タマと基礎票の大きな差がある。

172 :無党派さん :2019/06/26(水) 13:24:16.16 ID:sUs0cILGM.net
>>106

実数字はかなりの差がありそうだな

40代以上は羽田がリードだろ

173 :無党派さん :2019/06/26(水) 13:29:30.83 ID:ogk2Mugj0.net
万一があるとすれば愛知でしょう 民民の看板で若者や名古屋の無党派にアピールできる要素がちょっと考えられない 一定の組織力があるから普通に考えると3番手は守れるだろうけど少し波乱含み 

174 :無党派さん :2019/06/26(水) 13:29:48.71 ID:rUk80WCS0.net
羽田が地元の3区でやや優勢と言うのは驚き、千曲会も高齢化して力が無くなったんだなと
岡谷諏訪を中心とした4区で立民や羽田が強い理由が分からない
南信5区は自民宮下の地盤ここは自民が強い、立民候補擁立するが歯が立たないと思う

175 :無党派さん :2019/06/26(水) 13:39:01.93 ID:FKX8LBKkM.net
>>173
地元民だが民民の看板どうこうより大塚がこれまでと違って選挙中地元に詰められないのが致命的。
地方選でも手足の名古屋市議県議は古本古川配下を除き壊滅。
一方の田島はここではよく言われないが赤松近藤斎藤らの指揮の下万全の準備。
県内共産が雑魚すぎるので大塚の落選は万に一つも無いが、名古屋中心に尾張の票をごっそり失って最下位当選だよ。

176 :無党派さん :2019/06/26(水) 13:43:08.20 ID:nekVRrkO0.net
>>175
減税維新がいるからそれに大塚が負ける可能性あるよ。

177 :無党派さん :2019/06/26(水) 13:45:23.20 ID:UuxRHE+6a.net
> 岡谷諏訪を中心とした4区で立民や羽田が強い理由が分からない
これまでの衆院選の結果を見ると、
合算すれば野党票の方が多いからじゃね?
この理屈で考えたら、むしろ1区2区で拮抗してる理由が分からない

178 :無党派さん :2019/06/26(水) 13:46:56.04 ID:4vzdqASGp.net
>>176
維新当選を阻止するために立憲が民民大塚に票流さなきゃいけないまさかの展開?
それもそれで地獄絵図ではあるが

179 :無党派さん :2019/06/26(水) 13:47:44.45 ID:FKX8LBKkM.net
>>176
それだけは無いわw
河村が何度同じ事繰り返してると思ってるんだwあいつに自分個人のふわっとした人気はあるがは力なんて無い
100歩譲って本気で妓籍取りに行くなら県内じゃ維新なんかより大村の協力が必須だが
当の大村はとうに見切り付けて共産党除いたオール与党体制かじきって立憲の応援集会にも出てるぐらいだぞ

180 :無党派さん :2019/06/26(水) 13:48:05.58 ID:nekVRrkO0.net
>>177
そんなもん長野市と松本市なんだから
人口も多く無党派が多いからだろう。

つまり無党派では羽田が負けている。
投票率が上がれば羽田は負けるよ。

181 :無党派さん :2019/06/26(水) 13:56:11.08 ID:mAn7vApf0.net
>>100

選挙実務に詳しい国会関係者によると、28、29日の主要20カ
国・地域(G20)首脳会議(サミット)をこなした後、7月1週
に電撃的に臨時国会を召集し、衆院解散するシナリオは確率論的に
は残っているという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190625-00000087-reut-cn



中曽根も東京サミット終了直後に
臨時国会を召集して即解散したらしいが。

182 :無党派さん :2019/06/26(水) 13:56:43.11 ID:ogk2Mugj0.net
過去の実績から全盛期でも第三極は上限60万、共産も45万程度、いくら「民民大塚」といえどそこは上回ってくる可能性が高いが、やはりここでも立憲が勝ちすぎると相対的に苦しくなるのは間違いない

183 :無党派さん:2019/06/26(水) 14:07:01.61 ID:UpW0ihCg/
浮上

184 :無党派さん :2019/06/26(水) 14:03:24.76 ID:Hr3Et6WZa.net
今日の日刊ゲンダイの参院選東京選挙区の予測

(当確)
丸川珠代(自民)
山口那津男(公明)
山本太郎(れいわ)
吉良佳子(共産)

(優勢)
塩村文夏(立民)
武見敬三(自民)

(劣勢)
山岸一生(立民)
水野素子(国民)
音喜多駿(維新)

185 :無党派さん :2019/06/26(水) 14:05:37.94 ID:keOi8z420.net
羽田は国民民主の看板が祟って左派票を固められていないというよりは、先祖代々の個人票が高齢化で溶けてきているのでは。
共産が強いリベラル地盤の4区(衆院選は共産枠だから自民後藤安泰だが)で差をつけ、王国のはずの3区で詰められている。

186 :無党派さん :2019/06/26(水) 14:06:02.52 ID:cKfgLr/rd.net
>>184
音喜多は9位か。

187 :無党派さん :2019/06/26(水) 14:08:12.69 ID:JvsUEDky0.net
塩村通すなよ
山岸のほうがまし

188 :無党派さん :2019/06/26(水) 14:09:33.89 ID:Cr8j7AQsd.net
>>184
順当すぎるな

189 :無党派さん :2019/06/26(水) 14:10:08.13 ID:UuxRHE+6a.net
>>180
羽田は無党派3割程度らしいから、逆に言うと…といった感じか
民民という名前も足を引っ張ってるんだろうねぇ

>>184
ゲンダイとか小沢信者の願望は当てにならんよ
昔は未来の党が100議席とか予想してたぐらいのアホだし

190 :無党派さん :2019/06/26(水) 14:10:52.11 ID:Cr8j7AQsd.net
>>189
キボウヨニートは山本太郎30万止まり落選説だからな

191 :無党派さん :2019/06/26(水) 14:10:55.08 ID:rUk80WCS0.net
>>184
調査をした結果ならベースになるが主観だけの可能性も
野党が面白いと言う論調にも値しない平凡な順位

192 :無党派さん :2019/06/26(水) 14:11:37.47 ID:mAn7vApf0.net
>>189

> ゲンダイとか小沢信者の願望は当てにならんよ


しかしこの予想に限れば常識的だ。実際にこんなもんだろ。

193 :無党派さん :2019/06/26(水) 14:14:53.86 ID:ogk2Mugj0.net
未来100議席と巨人が負ける100の理由は、ゲンダイの黒歴史としても圧倒的殿堂クラス
いっそ政治と野球の報道やめればいいのにと思ったが、政治と野球のないゲンダイなんて誰も読まんか

194 :無党派さん :2019/06/26(水) 14:15:02.20 ID:hTVqHE/S0.net
18年度の税収が過去最高 60兆円超でバブル期超え
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190626-00000106-kyodonews-bus_all

195 :無党派さん :2019/06/26(水) 14:16:20.86 ID:UuxRHE+6a.net
>>192
この順位だと米重が驚くとは思えないんだよなぁ
民民水野とか社民並の雑魚が音喜多を上回るはずがない
劣勢どころか泡沫もいいところ

自民丸川、公明山口以外は当確を付けるのは難しいと思われ

196 :無党派さん :2019/06/26(水) 14:17:17.39 ID:nekVRrkO0.net
>>189
これが与太記事に思えないのは音喜多が
自分は6位に大きく離された7位と言ってたみたいだから。

197 :無党派さん :2019/06/26(水) 14:17:38.24 ID:keOi8z420.net
>>189
前回の信濃毎日新聞社の公示前調査では無党派層の行き場は「杉尾3割若林2割」だった
今回は羽田3割の一方、小松は書いていない(恐らく低迷しており2割未満だろう)
羽田は前回の杉尾ほど無党派層が取れていないわけではない
問題は親父以来の支持者の高齢化で3区で圧勝できていないこと。

198 :無党派さん :2019/06/26(水) 14:17:58.95 ID:TmOaT/qNd.net
キボウヨニートの大予言
32万超えたら憤死

317 無党派さん (アウアウウー Sa23-YIQo [106.181.124.20]) sage 2019/04/24(水) 11:06:51.27 ID:f9T18Wxba
>>312
立憲2人目関係なく、山本太郎は前回の横粂並にしか得票できないと思うぞ
10万以上ある社民票がごっそり抜けちゃうからな
http://hissi.org/read.php/giin/20190424/ZjlUMThXeGJh.html


※参考資料

2016 横粂 310,133票
2013 太郎 666,684票

2017衆院選社民比例 56,732票

199 :無党派さん :2019/06/26(水) 14:18:01.60 ID:Hr3Et6WZa.net
音喜多9位が本当ならもう選挙に当分出てこれないだろうな。まあ順当だけど。

200 :無党派さん :2019/06/26(水) 14:19:23.46 ID:TmOaT/qNd.net
つか、米重の「野党が面白い」をどこまで引っ張るのかという

201 :無党派さん :2019/06/26(水) 14:19:32.58 ID:nekVRrkO0.net
>>195
米重は音喜多が5位6位に絡むと思ってたから
あまりの弱さに驚いた。

維新大好きの米重が調査結果をすぐに言わないことから察し。
大阪府知事選では辰巳が出馬を決めるタイミングで発表したくせに。

202 :無党派さん :2019/06/26(水) 14:20:25.69 ID:/4n157MI0.net
>>194
どんだけ搾取してるんだって話。

203 :無党派さん :2019/06/26(水) 14:21:40.52 ID:IHaziHbQ0.net
>>194
歳出も過去最高でプライマリーバランスが取れていないことも報じろよ

204 :無党派さん :2019/06/26(水) 14:24:31.65 ID:UuxRHE+6a.net
(当確)
丸川珠代(自民)
山口那津男(公明)

(優勢)
塩村文夏(立民)
吉良佳子(共産)

(拮抗)
武見敬三(自民)
山岸一生(立民)
山本太郎(れいわ)

(劣勢)
音喜多駿(維新)

個人的にはゲンダイに好意的に見てこんな感じと予想
山本太郎は今回社民などの組織票がない点と、
立憲など既成野党が前回と違って盛り返してる点

あとは山本新党の比例候補の擁立の出遅れや
寄付金が増えるペースが失速してる点を考慮して、
信者が思い描くほど山本太郎に勢いもないと予想してみる

少なくとも、「山本太郎=当確」はないと思われ
そもそも山本がどこから出るかまだ確定してない時点でお察し

205 :無党派さん :2019/06/26(水) 14:26:13.41 ID:rUk80WCS0.net
7位争いは結構重要、太郎が比例で出る場合が有る

206 :無党派さん :2019/06/26(水) 14:26:15.62 ID:TmOaT/qNd.net
>>204
キボウヨニートは山本太郎30万止まりの予想なのでそれはないな

207 :無党派さん :2019/06/26(水) 14:27:01.17 ID:nekVRrkO0.net
>>204
水野は?
組織はいっぱいいるぞ。

208 :無党派さん :2019/06/26(水) 14:27:14.39 ID:FhR33j9ad.net
武見当落線くらいじゃないと平凡そのものな予想だよな

209 :無党派さん :2019/06/26(水) 14:30:39.80 ID:TmOaT/qNd.net
参院東京選挙区で30万が当落線上というのはちょっと計算が合わないので、過去の予想と矛盾してしまう

210 :無党派さん :2019/06/26(水) 14:34:01.56 ID:FhR33j9ad.net
宇宙かあさん動員苦労してんなとは思うよ
党公認地方議員の地盤ではポスターは貼れてるが
如何せん空白自治体が多く、肝心の都心で貼れてない

211 :無党派さん :2019/06/26(水) 14:35:34.74 ID:nekVRrkO0.net
>>210
アドトラックと映画館CMがあるじゃねーか。

何を贅沢言ってんだ。
自民よりも恵まれてるんだぞ。

212 :無党派さん :2019/06/26(水) 14:39:51.44 ID:FhR33j9ad.net
アドトラックはマネジメント会社の養分になっていて
ただただ痛々しい

213 :無党派さん :2019/06/26(水) 14:45:24.50 ID:ogk2Mugj0.net
まあ、ゲンダイだから小沢関係と共産には一段階厚く乗せてる可能性あるな 
立憲にはイデオロギー上は乗せそうだが、枝野が小沢に敵対的だからむしろ意図的に下げててもおかしくはない

214 :無党派さん :2019/06/26(水) 14:49:01.71 ID:mAn7vApf0.net
>>204

塩村はドブ板をいやがるので身内から不評。

215 :無党派さん :2019/06/26(水) 14:49:21.05 ID:cvKbM3em0.net
アドトラックは賢い金の使い方じゃないが
やらないよりはマシ。
金を出し惜しみしていたら党が解党するわ。

216 :無党派さん :2019/06/26(水) 14:49:53.26 ID:qdTHck/c0.net
こいつモー娘。の時から痛々しいんだよなぁ

人気絶頂のゴマキのおかげでプッチモニが売れたのに
自分の人気と勘違いして卒業したり
その後は芸術家になると言いだしたのに
すぐやめて歌手復帰したり
復帰したと思ったらデキ婚して
その後は離婚とデキ婚のリピート

とにかく節操ない
何やっても続かない

217 :無党派さん :2019/06/26(水) 14:50:00.57 ID:suaTIVkHa.net
>>184
ゲンダイにしては面白みに欠ける普通の予想だな

218 :無党派さん :2019/06/26(水) 14:51:28.85 ID:ynJteouY0.net
自民・二階幹事長、長島昭久氏の入党届受理
https://www.sankei.com/politics/news/190626/plt1906260017-n1.html

自民党の二階俊博幹事長は26日午前、民主党政権で防衛副大臣などを務めた長島昭久衆院議員(57)=
東京21区=が提出した自民党への入党届を受理した。

長島氏は二階氏との面会後、党本部で記者団に対し「政治家として一から出直す覚悟で、自民党の一員として
国家国民のため、将来世代のために全身全霊全力で働きたい」と述べた。

これに先立ち、党本部で開かれた党都連の会合では、長島氏の入党について全会一致で了承された。
長島氏は東京21区で自民党細田派の小田原潔衆院議員と過去3度戦っており、小田原氏が支部長を務めている間は
同区での出馬はしない方針という。

長島氏は平成15年の衆院選で初当選。29年に民進党を離れ、旧希望の党の結党に参加。30年の分党後は無所属だった。

219 :無党派さん :2019/06/26(水) 14:52:12.33 ID:ogk2Mugj0.net
>>216
ディスりすぎだが、往年のファン心理としてはあながち間違いでもない

220 :無党派さん :2019/06/26(水) 14:56:51.19 ID:suaTIVkHa.net
>>218
2022参院選で中川後継になってそう
しかし保守二大政党制信者は今後誰を拠り所にすればいいのか
ヨシミ?

221 :無党派さん :2019/06/26(水) 14:56:55.29 ID:FhR33j9ad.net
長島は国替えを受け入れるんだな

空白区なら18区、差し替えなら7区、
或いは都外かな

222 :無党派さん :2019/06/26(水) 15:01:24.89 ID:DcA67bg+0.net
国替えの受け入れと県連からの承認が得られれば基本的には入党できるんだな
細野は地元への根回しがあまりにも出来てなかったか

223 :無党派さん :2019/06/26(水) 15:07:32.24 ID:luIV3T3Qd.net
>>222
結果的にだが、自民静岡県連の結束が固くなったのは笑った

224 :無党派さん :2019/06/26(水) 15:09:08.79 ID:+mlgadgl0.net
今日の夕刊フジの見出し
担当は選挙プランナー松田馨とのこと
https://pbs.twimg.com/media/D99JQTiUIAA_p4r?format=jpg

https://twitter.com/km55ep
(deleted an unsolicited ad)

225 :無党派さん :2019/06/26(水) 15:09:29.52 ID:lNNKgF590.net
>>204
立憲は東京での支持率は高いものがある
これから選挙戦に入って山岸の知名度も上がってくるだろう

接戦を抜け出すかもしれない

226 :無党派さん :2019/06/26(水) 15:28:11.28 ID:luIV3T3Qd.net
>>224
フジならただの引き締めか

227 :無党派さん :2019/06/26(水) 15:42:12.79 ID:nekVRrkO0.net
市井紗耶香キター。

【中継予定】立憲・福山幹事長が会見 参院選出馬予定者を紹介
6/26(水) 15:21配信
THE PAGE

 立憲民主党の福山哲郎幹事長が午後4時15分から記者会見を行う。
会見冒頭には、本日の常任幹事会で決定した参院比例区公認候補予定者の紹介と出馬会見が行われる。

【動画】立憲・福山幹事長が会見 参院選出馬予定者を紹介

 報道によると元「モーニング娘。」メンバーでタレントの市井紗耶香さんが立憲民主党から立候補すると報じられている。

※この会見の模様をTHE PAGEのYouTubeチャンネルでライブ配信します

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190626-00010001-wordleafv-pol

228 :無党派さん :2019/06/26(水) 15:45:25.57 ID:q8rcggoB0.net
武見って露出もないし業界票意外の票を取れんのかね
まさかの落選、とかなったらおもろいけどさすがにそこまではないか

229 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:00:54.14 ID:Hr3Et6WZa.net
米重きたぞ。音喜多終了。
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20190626-00131464/

230 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:01:12.88 ID:MIMQb40Md.net
>>184
ゲンダイにしちゃつまらん予想だな(笑)
まあこんなもんっしょ

231 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:01:25.55 ID:q0RiF0CD0.net
JXだと武見3番手

232 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:02:45.53 ID:Hr3Et6WZa.net
先週末の時点で、丸川珠代氏(自民党)、山口那津男氏(公明党)に武見敬三氏(自民党)、
吉良よし子氏(共産党)、塩村文夏氏(立憲民主党)、山本太郎氏(れいわ新選組)が続き、
山岸一生氏(立憲民主党)、音喜多駿氏(日本維新の会)、水野素子氏(国民民主党)らが追い上げる展開だ。

233 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:02:56.84 ID:MIMQb40Md.net
与党トップ3独占とかつえええええええ

234 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:04:06.90 ID:/dA8FpiI0.net
米重予想

丸川珠代氏(自民党)、山口那津男氏(公明党)に武見敬三氏(自民党)、吉良よし子氏(共産党)、塩村文夏氏(立憲民主党)、山本太郎氏(れいわ新選組)が続き、
山岸一生氏(立憲民主党)、音喜多駿氏(日本維新の会)、水野素子氏(国民民主党)らが追い上げる展開だ。
同じく東京都内の有権者を対象に、比例区で投票したい政党について聞いた。その結果、自民党が48%、立憲民主党が20%、共産党が10%、公明党が5%、日本維新の会が3%、国民民主党が2%

国民民主全然頼りないな死ねばいいのに
クソザコ政党まじありえねえ

235 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:05:07.53 ID:qdTHck/c0.net
抜いても抜いても勃起する  命の危険感じて、本能が子孫を残そうとしてる?


おんなの股間見ると、犯したくなってくるぞwww

236 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:07:01.00 ID:Hr3Et6WZa.net
まあ大方の予想通りだな。武見が強いのが意外だが。
維新は東京で完全に終わったな。今から音喜多は立候補取りやめが吉だろう。

237 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:08:23.73 ID:MIMQb40Md.net
ミンミン9位www
だせええええええ

238 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:08:34.33 ID:za9O6ZMB0.net
思ったより武見強いな

239 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:09:32.69 ID:mAn7vApf0.net
>>229

山本太郎が6位ギリギリってのは疑問。

240 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:09:45.83 ID:RxNuP6zsa.net
参院選 東京選挙区の公示前情勢分析=JX通信社 東京都内情勢調査
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20190626-00131464/
 
選挙区での投票先をまだ決めていない態度未定者は6月22日・23日の調査時点で全体の5割以上に上っており、情勢は流動的だ。

とりわけ無党派層の8割近くが投票先を決めておらず、時間の経過とともに情勢が大きく動きそうだ。

比例区投票先は自民がトップ
同じく東京都内の有権者を対象に、比例区で投票したい政党について聞いた。その結果、自民党が48%、立憲民主党が20%、共産党が10%、公明党が5%、日本維新の会が3%、国民民主党が2%などとなった。

但し、参院選に「大いに関心がある」層に絞ってみると、やや様相が異なる。比例区で投票したい政党について、自民党に投票するとした層は36%だったのに対して、立憲民主党が26%と10ポイント差に迫っているのだ。

どこの選挙区や比例もそうだけど無党派や浮動票がこの後にどうなるか注目だな参議院選挙がさらに近づいて。

241 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:10:54.83 ID:MIMQb40Md.net
タケミンやるなーー
どぶ板頑張ったんだね

242 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:10:57.36 ID:rUk80WCS0.net
この通りだとすると山本、山岸の最下位争いになるが

243 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:11:03.75 ID:Hr3Et6WZa.net
米重は立憲の伸びは比例で小さいと書いてるけど。むしろ都内で一定の支持があるわな。むしろ無党派が寝ると困るのは自民だな。

244 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:11:17.69 ID:NpRN1DiR0.net
立憲も緊縮ガイジやろ?
それなら自民や維新に入れた方がよくね?

245 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:12:59.37 ID:rUk80WCS0.net
まあこの調査でやっとはっきりした
維新、国民は泡沫政党扱い

246 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:13:14.12 ID:MIMQb40Md.net
自民48%とかもう強すぎ(笑)
やっぱし1人全部自民勝利予想でおかしくねえわ・・・
羽田も多分落ちそうだし決まりだ

247 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:15:07.27 ID:SDtkCLWSd.net
>主要政党のうち自民党と立憲民主党は、東京選挙区に2人の候補を擁立して2議席の獲得を狙っている。
>現時点では自民党の2候補が堅調に戦いを進めているのに対して、立憲民主党は両候補が揃って当選ライン上に入るかどうかは微妙な情勢だ。


立憲、共倒れ

248 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:15:54.49 ID:KqBTGpeV0.net
山本太郎が6番手なのが驚きって事だったのかね
あと武見が想像以上に強い

249 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:16:38.64 ID:FhR33j9ad.net
特に意外性は無いな
武見塩村吉良山本の順だと少し吉良山本の
伸び悩み感はあるものの、6位以内なら順位は
大した問題では無い

米重的には山岸が7番手に付け音喜多より既に
上なのが予想外なのか

調査時点で立憲20%だと、東京での得票率は
30%を大きく超える情勢だがさて

250 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:16:47.75 ID:3otcr8L20.net
>>246
ちゃんと記事を分析しろよ。
自民支持屋は特定の人しか選挙に行かないだよ。
だから毎度選挙は支持率関係なく1800万票しか入らないだよ。
2010年は自民は野党だから1400万票しかはいらず、
2016年は増税延期の影響で2000万票いったのが例外。

251 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:16:51.62 ID:/dA8FpiI0.net
国民民主と維新は東京から出てけよw
どんだけ嫌われてんだよクソザコ政党

252 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:17:04.64 ID:rUk80WCS0.net
音喜多が全然って事が驚きなんだろ
太郎は賑わすだけで支持されてない

253 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:18:50.31 ID:W8UWZG1Xd.net
東京は無党派が特に多く態度未定者の5割以上の人間の多くは野党に入れるはずだから自民党にとってはなかなか厳しい数字かもな
武見が当選ラインの上にいるが普通に抜かされる可能性はあると思う

254 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:19:04.84 ID:3otcr8L20.net
やっと消費増税の現実味が出てきたからこれからどんどん野党の支持が増えてくる。
延期なんて無理だからね。
もう民間は設備投資して金が動いているから。

255 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:19:34.26 ID:Bt6c0s2nd.net
だからさ、都民F事件思い出そうぜ
ネトサポさんよ(笑)

256 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:20:13.32 ID:KqBTGpeV0.net
音喜多は元から当選ライン外なのに意外性もクソもあるか
吉良>塩村、山岸なのは個人的に驚いた。もう東京は共産盤石だな

257 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:20:16.03 ID:GRDrcHXI0.net
>>248
武見は激弱だと評判なんだが。

258 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:20:54.71 ID:KqBTGpeV0.net
>>257
お前の願望はどうでもいい、JXの調査では悠々当選ライン超え、これが事実

259 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:21:11.78 ID:3otcr8L20.net
自民党が5割近く支持があるのならもう頭打ち。
無党派は野党に票を入れる。
消費増税もするし、年金もあるし。
自民党の票はほぼ固定だから、野党が心配しているのは投票率だよね。

260 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:22:51.38 ID:3otcr8L20.net
>>258
だから無党派の投票コードが問題なんだろ。
無党派が寝てくれると思っているのか?

261 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:24:29.77 ID:3otcr8L20.net
G20でのトランプの動向次第で自民党の唯一の武器の外交成果が言えなくなる。
そうなると、消費増税と言うミサイルを持っている野党と竹やりの自公の戦いになる。

262 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:24:58.59 ID:FhR33j9ad.net
あと、丸川が山口を大きく引き離している訳では
無いと言っているように読める
丸川が意外と伸びてないというのは予想の範囲内だが

武見に手厚く票割りしてるんだろう

263 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:25:29.34 ID:rUk80WCS0.net
でもこの調査からは投票率が下がった方が立憲有利って事になるよな

264 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:25:34.26 ID:Ltb6uxcZ0.net
>>250
毎度というけど参院比例が1800万台だったのって2013年だけでは?
2004.2007年は1600万台だし

265 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:25:46.14 ID:Bt6c0s2nd.net
都議選 自民党

現有議席57
獲得予測48 楽観的な予測が多かった
獲得議席23

266 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:27:32.87 ID:umdqgU3Jd.net
音喜多終了のお知らせ
神奈川も松沢死んだな
関東の維新はN国以下なんだから当然だけど

267 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:29:29.67 ID:3otcr8L20.net
>>264
2013,2014,2017年も1800後半。
2009年の下野選挙とこの大勝選挙が比例で同じなのかが話題になった。
結論は自民党は固定票しかないという事。

268 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:29:42.47 ID:KqBTGpeV0.net
>>260
無党派層に絞った比例区投票先では、自民党が47%、立憲民主党が18%、共産党が8%などとなった。
前回2017年衆院選では、投票1週間前の調査で、無党派層最大の投票先は立憲民主党で17%、次いで希望の党16%、自民党11%、共産党5%となっていた。この時と比べると、無党派層からの支持で自民党が立憲民主党を大きく上回っていることが分かる。
(中略)
但し、参院選に「大いに関心がある」層に絞ってみると、やや様相が異なる。比例区で投票したい政党について、自民党に投票するとした層は36%だったのに対して、立憲民主党が26%と10ポイント差に迫っているのだ。

前回衆院選における無党派の投票先が希望+立民=33%、自民が11%
今回大いに関心がある層で立民が26%(これに雑魚の民民を足しても3割くらいか)、自民が36%

寧ろ投票率が上がる程自民の2議席が堅くなる

269 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:31:01.23 ID:KqBTGpeV0.net
都議選とかいう地方選かつ都ファという自民から票を奪えたイレギュラーを参院選に当てはめるとか頭大丈夫か?

270 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:31:01.24 ID:nwtLqqW70.net
なにこれ
自民党が予想外に強いということを米重は言いたかったのか?

271 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:32:24.66 ID:rUk80WCS0.net
東京では無党派層が自民圧倒的支持なんだ
投票率はかなり効きそう

272 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:32:49.92 ID:sxPleqm/a.net
安倍首相

年金増やす打ち出の小槌など存在しない

273 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:33:50.15 ID:nwtLqqW70.net
自民党が強いなんて全く米重言ってなかったじゃん
野党が面白いというのはどこらへん

274 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:34:12.10 ID:/4n157MI0.net
>>240
>態度未定者は6月22日・23日の調査時点で全体の5割以上に上っており

これじゃまだ何とも言えないね。

275 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:34:15.58 ID:rUk80WCS0.net
>>270
野党が思いのほか支持されてないと言いたかった
同じ意味だけど

276 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:34:42.48 ID:Bt6c0s2nd.net
一番詳細なデータ持っているのが自民
特にNHKは最強
それでダブルを打てなかったわけよ
自民のトレンドが厳しいのは明らか

277 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:34:58.76 ID:nwtLqqW70.net
これ東京ですら立民あんま強くないんじゃないの

278 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:35:59.59 ID:vHMNQXqX0.net
組合票持つ国民民主の健闘と
無党派が寝て頼みの支持なし層がやってこない立民の不完全燃焼だろ

279 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:36:25.91 ID:Ltb6uxcZ0.net
>>267
つまり、1100万しか取れなかった1995年並みの投票率でも1800万は取るってこと?

280 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:37:21.23 ID:nwtLqqW70.net
>>276
わざわざ公明党を敵に回してまでダブル打つ必要ないじゃん
こんなデータなら
単独でも余裕なんだからw
自民強いとかアホらし
期待するんじゃなかった
つまんねえわ

281 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:37:48.37 ID:+ZobXDipd.net
市井みたいなタレント擁立するのは昔の民主党や民進党じゃあり得なかったと思う
自民党は普通にやるけど

282 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:38:27.33 ID:3otcr8L20.net
>>271
だったら蓮舫が100万票も取れないし、都議会選で自民が惨敗しねーよ。

283 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:38:55.25 ID:28DSmDxS0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190626-00012513-bunshun-pol
山形地震が起きてもホステスと飲酒続け尚且つ隠蔽する防災担当副大臣
与党改選過半数割れ有るぞこれ

284 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:39:22.68 ID:FhR33j9ad.net
都議選は1人区は島部以外都民Fが勝つのは
皆も予想できていたが、2人区以上で都民Fが
手堅く守っていたはずの自民候補を蹴落として
複数議席したから度肝を抜かれたんだよ

だから次回の都議選は都民F共倒れ必至だろって
言われてもいるが

285 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:39:37.12 ID:Y5wSduQhF.net
>>247
共倒れじゃなくて片方しか無理そうって書き方じゃね?

286 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:40:08.66 ID:V74MW1RK0.net
水野が中途半端に削るから立憲が当選ラインギリなのは予想通りだろ
音喜多がそれ以上にゴミなのも予想通り
現職組と塩村山岸のどっちかで決まり
実質無風

287 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:40:10.10 ID:rUk80WCS0.net
>>282
都議選では無党派層の自民支持率は11%

288 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:41:36.34 ID:Ltb6uxcZ0.net
東京都選挙区は立憲が意外だな
山本・吉良から無党派層の支持があまり剥がれてないのかな?
(2013年無党派層からの支持1位2位)

289 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:42:53.93 ID:qxzw09eA0.net
全体なら兎も角、この段階で無党派層の約半数が自民って幾らなんでもおかしくないか?
比例投票先のグラフも立憲の前回今回が逆になってるし、なんか米重深夜に仕事して色々書き間違えてないか

290 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:42:54.67 ID:nwtLqqW70.net
市井全然話せてねえし
子育てしか言えてねえ
誰がスカウトしたんだよ
美人だったのが唯一の売りだな

291 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:43:20.24 ID:Ltb6uxcZ0.net
>>287
2009年ですら17%あったのが11%まで落ちたらそりゃきついだろうな

292 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:43:29.51 ID:3otcr8L20.net
>>287
となると選挙近くに無党派層の自民の支持率が30%減るのか。

293 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:45:40.36 ID:vHMNQXqX0.net
国政自民と東京自民は別もん あいかわらず「内田の犬」だらけ

294 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:45:48.66 ID:rUk80WCS0.net
>>289
グラフが間違ってるんじゃなく本文を間違えてる
>自民、立憲とも前回より支持を伸ばしているが
立憲の支持率は23%

これね自民と比較したら駄目だけど高いよ

295 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:46:11.21 ID:3otcr8L20.net
無党派も合わせると、自民党の支持率は70%程度になるだけど。
なんで安倍政権の支持率は50%以下なんだろうね。
安倍政権不支持で自民党に入れる層が20%いる事になる。

296 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:47:27.42 ID:mAn7vApf0.net
>>286

> 現職組と塩村山岸のどっちかで決まり


そうなるとまあ塩村だろ。

297 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:48:46.92 ID:sKJvB0rt0.net
態度不明層が5割もいる時点で
今の時点で米重が出した無党派の割合に文句付けても大した意味ない

298 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:49:49.17 ID:168ZIXUx0.net
「市井の出馬については『なんであんな政治の素人を出すのか』と党内でも評判が悪い。
市井に声をかけたのは有名人好きの手塚仁雄(党国会対策筆頭副委員長)。
蓮舫が口説いたという形を取り、『尊敬するのは蓮舫』と言わせた。それをメディアに流したのではないか。
ただ、選対委員長の長妻昭に聞いたら、『まだ党の中枢まで話は行っていない。
常任幹事会も経ていないから、確定ではない。個人プレーの段階』と言っていた」(党関係者)
https://news.livedoor.com/article/detail/16676060/

299 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:51:48.75 ID:3otcr8L20.net
訂正するわ。
無党派が12%しかいないだね。
無党派を合わせると自民は54%ぐらいだわ。
これなら数字は合うわ。
2017年とは無党派層の割合が違い過ぎて比較が出来ない。
自民党は54%から半分は寝ていて選挙に行かないし。

300 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:52:06.71 ID:/4n157MI0.net
態度未定者に「与党、野党、どちらに入れたいか」と追加で
聞いてくれたら面白いのに。

301 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:52:07.72 ID:MpV/UCaAa.net
元モー娘。市井紗耶香氏、参院選に立憲民主党から出馬表明 4人のママとして政界に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190626-00000360-oric-ent

元モーニング娘。の市井紗耶香氏(35)が26日、都内で会見を行い、今夏に行われる参院議員選挙の比例区で立憲民主党公認で出馬することを表明した。

真っ白なスーツ姿で登場。4人の子どもを持つ親として「今の日本が子育て世代に温かいのか疑問に思います」と政界進出の理由を語った。
働く女性の育児・保育環境など、子育て支援政策の拡充についてこれまで母の立場として感じてきた必要性を訴えた。

302 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:53:49.33 ID:nwtLqqW70.net
>>297
でもその態度未定層は基本的に投票行かないんじゃないの
毎回だけど

303 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:54:35.30 ID:sxPleqm/a.net
安倍首相が国会閉会後の記者会見で
「景気の下振れには機動的に、万全の対策を講じる」「衆院選をやると言ったことは一回もない」
と述べたほか、消費増税の延期については一切語らなかった。

304 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:54:41.31 ID:nwtLqqW70.net
立民2017年は強かったのに

305 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:55:01.62 ID:168ZIXUx0.net
>>301
中身空っぽっぷりだけは今井並やな
知名度では遠く及ばないだろうけど

306 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:55:01.98 ID:+ZobXDipd.net
市井擁立で間違いなく「ミンス党は変わった」感はある
いい方向に変わったのか悪い方向に変わったのかは意見の分かれるところだろうけど

307 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:55:11.88 ID:sKJvB0rt0.net
武見は前回も比較的優位な情勢調査が多かったのに意外と下位当選で驚かれてた記憶があるが
今回も似たパターンかな
ただ定数6なので当選は揺るがない

308 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:55:26.34 ID:3otcr8L20.net
自民48%、立憲20、共産10%、公明5、国民維新5%。
100-48-20-10-5-5=12%
12%が無党派。
12*0.4=5.6%
自民党支持率48+5.6≒54%
立憲は22%
こんなもんだわな。

309 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:55:30.71 ID:qxzw09eA0.net
>>299
ああそういうことか、なんだこのクソ分かりづらい記事
というか単純比較できないものを並べるとか米重お前どこの産経新聞だよ

310 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:57:33.00 ID:NsiLDjBY0.net
今日は
羽田wと武見wか

311 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:57:41.98 ID:rUk80WCS0.net
>>308
その計算合ってる?
無党派も支持率の中に含まれてるんだよ

312 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:57:57.98 ID:nwtLqqW70.net
東京で自民がこんな強いなんて信ぴょう性ゼロだな

313 :無党派さん :2019/06/26(水) 16:58:42.22 ID:oIXu4xSI0.net
立憲が弱いのはタレント枠に元新聞記者なんてのをあてがったせいだぞ

314 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:00:39.63 ID:j+cwlfGEa.net
本来なら情感などをきちんと経なければならないところ、手塚大先生→蓮舫→ドルヲタ党首のルートで三段飛ばしで通してしまったのだろう

手続き論が大好きな立憲がそれを飛ばす時、ほとんどは枝野幸男の趣味嗜好や情実という要素に左右される

315 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:02:06.32 ID:FhR33j9ad.net
丸川100万、武見70万くらいに自民は設定したとは思うよ

316 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:02:11.23 ID:3otcr8L20.net
>>311
無党派12%の中の自民党支持率が47%。
だから12*0.47=5.4%。
他の世論調査だと立憲や共産等の消極的支持者が無党派になっているからね。

317 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:02:54.92 ID:rUk80WCS0.net
立憲が弱いんではなく自民が復調(都議選からの反動が大きかった)

318 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:03:29.67 ID:SDtkCLWSd.net
東京で、自民党が意外と自民党が強い
長野の羽田が意外と盤石では無い

今日分かったのは、この二つだな
安倍は、ダブル選挙にしなかったのは大正解だったと思う
仮に、低投票率なら、自民党はかなり大勝出来ると思う

319 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:05:22.14 ID:UuxRHE+6a.net
>>240
武見が想像以上に強かったこと以外は、俺の概ね予想通り

この結果だと山本太郎は東京に張り付いてないと当選できないから、
本当に比例を出すのか疑問になってくるが、
ここで撤退すると今度は支持者が黙ってない

結果、選挙区の太郎の票にも影響を与えてくる可能性も高い
山本太郎は基本的に苦しい戦いを強いられることは間違いないね
逆に音喜多にすら敗北必至の民民オバサンが撤退するかどうかもカギを握るか

>>317
というより、希望を支持した層が出戻っただけじゃ?
そう考えると今後ファースト死亡もやはり確定

320 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:06:15.38 ID:rUk80WCS0.net
>>316
自民党支持率48%の中身に無党派も入ってるんだよ
別集計ではないのでプラスしたら駄目

321 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:06:39.85 ID:sKJvB0rt0.net
武見は前回も情勢報道では上位予想が多かったのに下位だったからまだ全く分からないわけだが
少なくとも落選危機、苦戦みたいな報道は100%嘘だな

322 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:06:40.42 ID:3otcr8L20.net
>>311
また勘違いしていた?
もしかしてこの支持率は無党派層の振り分けまでして自民48%なの。
有難迷惑と言うか何というか。
他の調査と比較しづらい。
そりゃ立憲の20%も納得だけど。
じゃあ12%は政治にほぼ関心ない奴じゃね?
選挙行かない奴じゃん。

323 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:06:47.36 ID:y/iQXuHAd.net
>>319
キボウヨニートは山本太郎30万予想だからそこがまず外れてる

324 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:07:13.77 ID:SDtkCLWSd.net
ん?
山本太郎は、落選の危機かね??

325 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:08:43.48 ID:uMBDKFMd0.net
東京は2017年衆院選では小池バブルの残り香があった
いまは完全に自公と立共で完全に二分化されつつあり、民民含む第3極が入り込む余地が極めて少ない

長野はやはり県議選の結果を見ても判るが、やはり羽田の地盤は溶けているね
それでも羽田ブランドの知名度があるから、さすがに勝ち抜くだろうけど

326 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:10:39.62 ID:rUk80WCS0.net
東京で自民党支持率48%は驚異的
ほんとかな?
調査日より情勢は刻々と変わってる

個人の感想でした

327 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:10:49.96 ID:3otcr8L20.net
>>320
勘違いしていた。
でもこれだと2017年と無党派の比較出来なくない?
2017年は自民党支持率も48%ぐらいあっただろ。
無党派層が11%→47%はミスリードだろ。

328 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:13:27.04 ID:rUk80WCS0.net
>>327
2017年は自民党30%
無党派層11%から47%に急騰
にわかには信じられない

329 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:13:42.83 ID:FhR33j9ad.net
自民支持率48%といっても丸川と武見でそんだけ得票
行くかというとそんなわけも無かろう

330 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:14:26.85 ID:3otcr8L20.net
>>326
大体あっているよ。
各社の世論調査の無党派層の消極的自民党支持層を合わせると50%程度になるから。
ただ解りづらいだよ。

331 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:14:56.88 ID:qxzw09eA0.net
>>327
それな、今回の米重は完全に比較できないものを比較してる
調査としてはやっちゃいけないやつ
個人でやるならともかく、社としてこれ出したらあかんやろ

332 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:16:54.87 ID:SDtkCLWSd.net
これで、仮に安倍自民党が大勝したら、野党側が受けるダメージは相当高いぞ
しかも安倍は、解散総選挙のカードをまだ持っているからな

参院選の結果次第では、
枝野は、玉木と連合にまた土下座して衆院選の協力体制をお願いすることになると思う

333 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:17:17.99 ID:oIXu4xSI0.net
東京の無党派は政策すら見てないのがデフォだから
山岸擁立した時点で逃げられるわな

334 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:17:53.68 ID:2ZPzC3a+0.net
米重だけの調査だけじゃなくて複数の調査を合わせて考えないと。
何で一つの調査だけで大騒ぎしてんだかw

335 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:18:18.61 ID:UuxRHE+6a.net
https://i.imgur.com/LNWKGvy.jpg
一方で、政権よりの夕刊フジとかは「自民惨敗」と報じてる
安倍寄りということを踏まえると引き締めを狙ってるのかもしれんが、
米重の調査通りの結果なら、それこそ安倍はダブルを打ってくる気もする

自民が東京選挙区でトップ3の中に二人も入ったことはまずないから、
さすがに消費増税や年金問題もあってにわかには信じがたいが

336 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:18:54.05 ID:3otcr8L20.net
選挙1カ月前と選挙直前だと無党派層の考え方が違うからね。
少なくても投票に行く人は何処に入れるか決めているだろ。
これを比較されると他の調査の参考にしづらい。

337 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:19:09.24 ID:nwtLqqW70.net
無党派は普通は野党第一党に入れるものなんじゃないの

338 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:19:27.32 ID:noELzo+96.net
【常任幹事会】次期参院選候補者に市井さん、今泉さんの公認を決定
https://cdp-japan.jp/news/20190626_1871

長野5区:曽我逸郎
静岡1区:遠藤行洋
岡山5区:鎌田桂輔

339 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:19:31.23 ID:28DSmDxS0.net
東京
丸川優位
山口先行
吉良僅かに先行
山本武見山岸互角の戦い
音喜多追う
水野独自の戦い
神奈川
島村盤石
佐々木優位
牧山先行
浅賀僅かに先行
松沢猛追
乃木追う

340 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:19:37.32 ID:NpRN1DiR0.net
>>335
どうせ大幅減(-2)やろなあ

341 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:19:41.73 ID:rUk80WCS0.net
>>334
データが出てこないからね
住人が飢餓状態だから出たら食い付く
それがこのスレの楽しみ方じゃないか

342 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:19:45.32 ID:j+cwlfGEa.net
基本的に東京、大阪、神奈川辺りはセット売りで比例を伸ばせるから途中撤退はなかなかないわね 山本初登場の時の社民党は例外的に羽振りが良かった

343 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:20:04.80 ID:nwtLqqW70.net
>>335
公明党がダブルに反対してる以上は絶対に無理

344 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:20:14.83 ID:SDtkCLWSd.net
つか、このスレのみんな

2017年は自民党が、都議選で歴史的な大敗をして、無党派層の支持率がほぼ0%に急落したことを覚えていないの?

345 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:21:40.45 ID:oIXu4xSI0.net
石田か貴乃花口説けなかったのは仕方ないにしろ
須藤か奥村にあらゆる条件出してフル土下座で東京で出てもらうべきだったな

346 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:22:39.06 ID:nwtLqqW70.net
>>344
小池新党に行ったからじゃないの

347 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:23:36.58 ID:vHMNQXqX0.net
>>339
浅香の先行はないよ、共産党の限界

348 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:23:44.07 ID:luIV3T3Qd.net
>>334
米重の「東京選挙区が面白い」という前フリからのこれだからな
それでいて大枠はこのスレの想定の範囲内どころか規定路線ど真ん中みたいなものを見せられたら
後は細かい数字をいじくる遊びしか楽しみようがなくなっているって長流れよ

349 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:23:48.81 ID:nwtLqqW70.net
舛添問題とドン内田で東京自民はメディアに叩かれてたことも影響したと思う

350 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:23:54.43 ID:rUk80WCS0.net
>>335
本文読むと見出しとは全然違うぞ
売らんかな

351 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:24:24.08 ID:qIEkcjGLp.net
>>336
そうですね、今回の調査は選挙1ヶ月前、2017は選挙1週間前を比較するので無党派層自民党11%→48%みたくなあり得ない数字になっているのでしょう。

何で2017の1ヶ月前と比較せず、1週間前を書いているのか全く記事の意図が理解できないし、ミスリードに思います。

352 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:25:15.93 ID:2ZPzC3a+0.net
経産省まで29000万円必要万円必要だとかいいだした。
安倍政権しまいやな

353 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:25:22.28 ID:3otcr8L20.net
>>346
そして「さらさら」と音喜多の乱で都民Fに行った支持票は自民党に戻ったとさ。

354 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:26:36.34 ID:rUk80WCS0.net
>>352
貯金ある方だけど3億はないなあ

355 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:26:55.54 ID:qxzw09eA0.net
武見については本人が伸びてるって言うより、左派票が分散して吉良が落っこちてきてるんじゃないか

356 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:27:14.91 ID:FhR33j9ad.net
丸川と武見で合計190万票がmaxだと思う
実際にはもっと少ないと予想する

357 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:28:45.84 ID:sKJvB0rt0.net
武見が事前の情勢で上位予想なのは前回と同じ
前回と同じ顔ぶれ+塩村でほぼ決まりみたいなもんだな

358 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:29:05.82 ID:28DSmDxS0.net
>>347
うん。先行は無いよ
僅かに先行言うてるやん
浅賀松沢競り合う
かもしれない

359 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:29:28.99 ID:rZXXp8060.net
>>240
武見が予想外の上位か
山本は野党寄りの無党派層を、かなり立憲に削られてる感じかな
立憲は票割り成功すれば二人当選ありそうだけど過去見ると偏る可能性が高いな

360 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:29:52.23 ID:qIEkcjGLp.net
>>356
いやいや、今より20ポイント支持率が高い2013でさえ、丸川+武見=167万なのにどう頑張って190万取るのか。

361 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:31:33.43 ID:O0WED1+o0.net
立民の今年と2017年の比例投票予定割合が本文とグラフで逆なんだが、
本文とグラフどっちの数字が正しいんだ?
文脈から読み取ると、希望が無くなった分今年の方が若干伸びてるから、23%が今年っぽいが

362 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:32:01.72 ID:FhR33j9ad.net
文面からは下馬評より山岸が伸びているような
印象なんだけど皆はどう思うよ

363 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:32:05.54 ID:nwtLqqW70.net
2013年は保守系第三極が健在だったからね

364 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:33:01.20 ID:W8UWZG1Xd.net
態度未定者が5割以上いるって書いてるの見てないのか
この層はほぼ全て無党派だぞ

365 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:33:38.67 ID:nwtLqqW70.net
態度未定者は選挙行かないよw

366 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:34:58.26 ID:TOiLAFX50.net
野党で3議席とれば良いから山岸が落ちても良いのだが比例の掘り起こしという点で見ると須藤を立てるべきだった
注目候補がいないと無党派は自民に流れる

367 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:36:29.20 ID:FhR33j9ad.net
>>360
そうだよ
大雑把に投票率50%で合計得票率33%くらいという数字、
でも現実味が無い

368 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:36:38.33 ID:W8UWZG1Xd.net
アホか
投票率から考えて5割以上の態度未定者が選挙いかないとかありえんだろ
投票数ベースで15%くらいがまだ動く
そして、これらはほとんど自民にはいかない

369 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:37:38.30 ID:qIEkcjGLp.net
ただ、JXの過去記事を見たら選挙分析は割と正解なので、週刊誌とかの自称選挙アナリストの妄想よりは余程参考になると思います。

山本太郎は伸び悩んでいますね。
山岸は公示後、知名度を上げてどうなるかですね。多摩地域に絞った活動が良いのではないでしょうか。

370 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:38:44.64 ID:UuxRHE+6a.net
>>366
今さら手遅れ感は否めないから、
いかに山岸と須藤と一緒に行動させるかだな

ただ山本太郎も選挙区落選も十分高いんで、
比例に転出する余地もまだありえなくはない
連合系も山本を当選させるぐらいだったら、
山岸を当選させたいだろうし戦略投票も

371 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:38:59.38 ID:gITFgr12d.net
山本太郎は、元俳優だけあって、情熱的な話し方や、人を引き付ける能力がある。
YouTubeを見るとよくわかる。
いわば左派の橋下徹。
今はテレビ局は出したがらないが、テレビに出だしたら、人気はもっと増えると思うよ。
立憲民主党には、是非欲しい存在だ。
一匹狼のままだと、議員内閣制では活躍できないし、テレビにも出にくいよ。
立憲民主党と潰し会うのはもったいない。

372 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:39:19.85 ID:zbfXZl+Ta.net
>>85
松原は野党の保守系には珍しい投票行動で造反はしないタイプだからな

373 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:39:49.56 ID:oIXu4xSI0.net
山本と最後の一枠を争うなら山岸は落ちるよ
都議選の勢いで山岸でも行けると勘違いしたんだろうが
立憲都連は切腹もんでしょう

374 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:40:18.44 ID:3otcr8L20.net
無党派層47%を合わせて自民支持率が48%だとヤバいだろ。
半分ぐらいが消極的支持なのか?
これから消費税に年金、外交もヤバいし、さらなる爆弾の可能性もある。
消極的支持は流されるからね。

375 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:40:34.47 ID:m9x7XJS00.net
立憲二人の玉が悪いからこうなる
武見より下とかありえん
テコ入れしろよ

376 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:40:56.77 ID:FhR33j9ad.net
宇宙かあさんは30万、いや20万かな…

377 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:41:51.52 ID:3otcr8L20.net
>>370
2013年は民主党が暗黒で反自民票が山本に流れたんだよね。
今回は立憲と言う反自民の受皿があるから厳しいわ。

378 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:43:02.75 ID:UuxRHE+6a.net
>>371
山本太郎はスタンドプレーしかできないから、
自ら一匹狼になってしまったのが今の現状
本来なら社民党あたりと統一名簿でも組んで、
選挙区を前回のように助けてもらえばよかった

一体何を喋りだすか分からんヤツをテレビには出さないし、
そもそも橋下ですら視聴率が取れないからオワコン化してる
つまり、山本太郎がテレビで珍重されることはない

ここまで情勢が悪いと野党支持者は戦略的に立憲候補に投票するんでは?

379 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:43:24.26 ID:3otcr8L20.net
もしかして2017年に盤石だった自民支持者が無党派になったというオチは無いよね。
それだと参議院選挙やべーぞ。

380 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:44:53.24 ID:W8UWZG1Xd.net
>>374
俺もそう思う
東京の態度未定者で投票が見込まれる約200万票近くは野党寄りだから差はかなりつまるはず

381 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:45:23.83 ID:uMBDKFMda.net
山井除籍w

国民民主、山井氏を除籍=大野氏は離党届受理
2019年06月26日16時43分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019062600901&g=pol
国民民主党は26日の総務会で、立憲民主党会派入りの意向を示し、離党届を提出した山井和則元国対委員長代行(衆院比例代表近畿ブロック)を除籍処分にする方針を決めた。
党倫理委員会に諮った上で正式決定する。国対幹部にもかかわらず国会会期中に離党届を提出したことは「重大な反党行為」と判断した。
埼玉知事選に無所属で出馬する大野元裕参院議員(埼玉選挙区)については、離党届を受理した。

382 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:46:20.16 ID:sKJvB0rt0.net
東京は最初の予想通りでほぼ間違いないだろう
武見も2013と同じで結局はそこそこで落ち着く可能性が高いだろうし
米重は音喜多が当落争いに絡むって言ってたからそこが外れたのが意外ということ

383 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:51:49.59 ID:DLvFoVg80.net
明日発売の[週刊新潮]
⇒怒りの徹底追及:「宮迫博之」だけではない「闇営業」の「闇の奥」
▼テレビ局は知っている それなら出演できない歌手だらけ
⇒皇室深層スクープ:<「分かりません」のウラ側>どうしても本音を隠せなかった「秋篠宮殿下」の親子断絶
▼会見炎上で「美智子上皇后」が嘆く「皇嗣家」の危機管理
▼雪解けを狙った「紀子妃」「眞子内親王」京都お忍び旅行
▼欧州ご訪問の「民間機使用」に相手国が困惑する理由
▼熱を帯びる「眞子さま」「小室圭さん」ホットライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190626-00568246-shincho-soci
⇒【特別対談】 誰の味方でもありません拡大版芥川賞候補再び「古市憲寿」vs.衝撃の過去を綴った「三浦瑠麗」/人生はそんなに悪くない
⇒ワイド特集:「家族ゲーム」の人物点検(抜粋)
(4)経産省エリートが次官レースから脱落した「官僚たちの夏」
⇒“徴用工の妥協案”押し付け「文在寅」が恐れるG20処遇
https://www.dailyshincho.jp/renewal_common/images/shukanshincho/poster.jpg?20190626

384 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:55:16.40 ID:sKJvB0rt0.net
この時期の週刊誌で参院選の話がないのは珍しいように思うが気のせいか
選挙の情勢記事みたいなのもだんだん売れなくなってるかもな

385 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:55:59.41 ID:dMcOCT5F0.net
>>370
須藤にしても山岸のお守りなんてしたくないだろうし
これからは地方行脚しなければならない
東京は野党3議席は固いから大阪に行って欲しいよ
全国比例なら関西票の掘り起こしは必要だし

386 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:57:45.54 ID:sKJvB0rt0.net
米重は少し前に大阪に関しては2016とほとんど同じみたいな話してたけど
まあ認識も実際の情勢も変わりないんだろうな

387 :無党派さん :2019/06/26(水) 17:58:25.27 ID:FhR33j9ad.net
>>338
細野に背中から斬られた遠藤行洋が立憲に入って
1区へ国替えか

388 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:00:11.16 ID:oIXu4xSI0.net
東京はしっかり二人通して勢いを演出しないといけない
大事な所なのに立憲はアホだね、一人下位当選とかだと
東京での支持率も萎むぞ

389 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:02:42.24 ID:/5vbhPWpd.net
>>362
俺もそう思った。あと旧希望は自民に流れたかなと思った。
にしても「5割以上未定」「無党派に限れば8割近くが未定」ってすごいな。「未定者」の75%強が無党派か。

390 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:04:38.05 ID:rUk80WCS0.net
>>388
そういう見方も有る
しかし立憲は改選議席ゼロだから一人当選すればと言う見方も有る
但しこれは風が吹いて無いと言う証明でもある、結果が全て

391 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:06:38.92 ID:qxzw09eA0.net
逆に塩村は思ったより勢いがないように思う
吉良が前回よりかなり弱ってるはずだから、吉良より上に付けてると思ってた

392 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:08:38.48 ID:/5vbhPWpd.net
東京の怖いところは2、3%支持こぼすだけで、当選圏外に弾かれるところ。これから何があるか。
G20と7/5の景気動向指数、英保守党党首選だろうなあ

393 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:08:40.37 ID:28DSmDxS0.net
都知事候補
野党
◎石田純一
〇古賀茂明
△蓮舫
穴貴乃花
爆志位
与党
◎百田
〇長島
△朝日
穴木村太郎
爆武田

394 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:12:43.01 ID:cc7i4hHba.net
立憲は大阪意外では、自民党に対抗する第2党として確実に認識されているな。
旧社会党の再来だな。

395 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:12:50.69 ID:OXApycmX0.net
今日の夕刊フジより
参院選議席予測 監修松田馨

選挙区 比例区
自民 37 18
公明 7 7
‐‐‐‐‐‐
立憲 13 12
民民 2 3
共産 2 4
維新 3 4
社民 0 1
太郎 1 1
無所属 9

396 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:14:10.47 ID:U82EW5Kkp.net
>>394
心配視されていた兵庫もマリリンの勢いが凄いからね
確か地方議員数も「兵庫>大阪」だったような

397 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:14:45.88 ID:sKJvB0rt0.net
松田予想は自民が1人区で前回並みに負けた形だろうな
中身は見てないけど

398 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:14:53.73 ID:KqBTGpeV0.net
>>395
松田馨は選挙プランナーだったっけ
社民とれいわ両方に比例1予想とは珍しい

399 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:15:05.81 ID:mlcbQ+nh0.net
>>395
この前サンデー毎日でやった予測と殆ど同じじゃんつまんねー

400 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:15:35.59 ID:uMBDKFMda.net
参院選不出馬は約20人
伊達議長や又市社民党首ら
https://this.kiji.is/516526539869832289
【自民】
・伊達忠一
・山本一太→群馬県知事選へ
・吉田博美
・柳本卓治
・井原巧→衆院愛媛3区へ
・石井みどり
・中野正志
・渡邉美樹

【公明】
・魚住裕一郎

【立憲】
・風間直樹→衆院新潟6区へ
・神本美恵子
・相原久美子

【維新】
・儀間光男

【社民】
・又市征治

【希望】
・中山恭子

【無所属】
・小川勝也
・行田邦子→埼玉県知事選へ
・薬師寺道代→衆院愛知2区(自民入党)へ
・糸数慶子
・アントニオ猪木

401 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:15:55.99 ID:FhR33j9ad.net
松田は民民が選挙区大塚と羽田だけと読んでるのか
冷静だがシビアだな

402 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:16:14.59 ID:rUk80WCS0.net
>>395
平凡すぎてつまらん
どこかで同じような予想見たな

403 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:16:52.56 ID:DLvFoVg80.net
明日発売の[週刊文春]
⇒皇室深層スクープ連載:「秋篠宮家」研究第五回/「小室さんの件、父とは話しません」眞子さま父への絶望
▼秋篠宮「聞いていない」発言の陰に美智子さま“ご不在”
▼「父の背後には美智子さまが…」眞子さま揺るがぬご意志
▼秋篠宮が娘にギターで聞かせていた「禁じられた遊び」
▼倍増皇嗣職員の出身高も把握される「人事の秋篠宮」
⇒怒りの徹底追及:経産省も「老後に2900万円不足」 審議会で独自試算していた!−麻生太郎は「軽減税率?めんどくせぇ!」
■老後の資金を食い荒らす安倍内閣は、さっさと総辞職せよ!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190626-00012512-bunshun-pol
⇒ワイド特集:ドリームチーム(抜粋)
▼告発スクープ:<自民党・大阪8区選出>大塚高司防災担当副大臣、新潟・山形地震直後もホステスと飲酒!
■周囲の制止を振り切って飲酒を続けたサイテーな議員は永田町から出て行け!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190626-00012513-bunshun-pol
▼吉本芸人無期限謹慎でテレ朝激震。そして宮迫博之へのやまない雨
▼千葉県議「ポスター大量盗難」で浮上した“あて逃げ”政務官
⇒解散を怖がり権力に安住、枝野幸男を脅かす「れいわ新選組・山本太郎」
http://shukan.bunshun.jp/mwimgs/e/f/-/img_efef978aaeb8137e33af9c65a14a1309851089.jpg

404 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:18:51.41 ID:sKJvB0rt0.net
複数区13選挙区の自民は各区で1人ずつに加え北海道、千葉、東京の二人目で計16人
1人区で21勝11敗なら松田予想と同じ選挙区議席数

405 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:19:29.70 ID:YhyaP1nFp.net
>>401
このスレでも既定路線だろ
森本も無所属扱いに変更されたし

406 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:20:52.24 ID:sKJvB0rt0.net
埼玉が万が一5人区にでもならない限り
羽田と大塚以外の国民民主公認候補は当落線上にさえいないだろ

407 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:24:35.25 ID:/5vbhPWpd.net
ああ、立憲二人当選狙いなら、追い上げ期待の米重調査がちょうどいいのか。
それはともかく与党3人で45%取れてるなら、上位3人独占濃厚だよな、計算上は。

408 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:26:11.47 ID:obseS0WQ0.net
与党盤石やな
つまらん選挙

409 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:29:30.90 ID:+u40GaVMa.net
消費増税で争えると思ってる野党ってガイジだろ
三党合意があるんだから逆効果になるだけ

410 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:29:49.24 ID:AvMjHCBR0.net
れいわ新撰組のポスターを全国で貼っているよね

でも、「山本太郎となかまたち」が強調されている

これは、何を意味するのだろう?

411 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:31:27.85 ID:sKJvB0rt0.net
松田予想だと共産選挙区2だから東京と埼玉だろうな
そう考えると神奈川は松沢当選予想だな
ただ維新3なので大阪二人目か兵庫を維新が落とすと計算してることになる
公明選挙区7だから多分兵庫だろうけど

412 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:33:06.06 ID:suaTIVkHa.net
JX通信引用
>先週末の時点で、丸川珠代氏(自民党)、山口那津男氏(公明党)に武見敬三氏(自民党)、吉良よし子氏(共産党)、
塩村文夏氏(立憲民主党)、山本太郎氏(れいわ新選組)が続き、山岸一生氏(立憲民主党)、音喜多駿氏(日本維新の会)、水野素子氏(国民民主党)らが追い上げる展開だ。

>主要政党のうち自民党と立憲民主党は、東京選挙区に2人の候補を擁立して2議席の獲得を狙っている。
現時点では自民党の2候補が堅調に戦いを進めているのに対して、立憲民主党は両候補が揃って当選ライン上に入るかどうかは微妙な情勢だ。

◎丸川
◎山口
◎武見
○吉良
△塩村
△太朗
▲山岸
▲音喜多
▲水野

こんな感じの予想だろう
順番はともあれ大体当選するメンツはスレ予想の大勢と同じだな

413 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:33:31.32 ID:m9x7XJS00.net
>>240
無党派層に絞った比例区投票先では、自民党が47%、立憲民主党が18%、共産党が8%などとなった。

前回2017年衆院選では、投票1週間前の調査で、無党派層最大の投票先は立憲民主党で17%、次いで希望の党16%、自民党11%、共産党5%となっていた。この時と比べると、無党派層からの支持で自民党が立憲民主党を大きく上回っていることが分かる。


全国でもこの傾向だと
無風も無風

414 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:37:17.49 ID:ipoVevy7d.net
>>408
21年前は盤石だったのが、最後は自民党大惨敗で橋龍退陣

415 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:39:04.76 ID:l80XM6Svp.net
>>414
しかも当時と同じく野党第一党が海のものとも山のものとも分からぬ新党

416 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:40:07.89 ID:cc7i4hHba.net
野末鎮平が東京から出馬だって。まあ泡沫だろうが。

417 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:42:07.62 ID:keOi8z420.net
>>412
山口=75万から80万、吉良=65万ということは分かるから、丸川=100万うかがう、武見=70万前後、塩村=60万前後、山本太郎=60万弱で、
山岸と音喜多が40万台、水野がそれ以下ということか

418 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:43:25.25 ID:ISOixL9ya.net
これだな
【参院選2019】87歳・野末陳平氏、出馬“最終決断” 年金、老後の不安…「社会に活力、高齢者に自信を」
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190626/pol1906260003-n1.html

元職でそこそこ知名度があるけど、自民に行ったり新進に行ったりと渡り鳥だったしな

419 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:44:14.86 ID:nwtLqqW70.net
立民は綺麗なことばかり主張してるのに何で?

420 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:45:39.12 ID:sKJvB0rt0.net
大都市部の定数が違う時点で自民が98年と全く同じような負け方をすることはあり得ないが
1人区の野党が統一されているのは当時より自民に不利な点だな
98年の自民は確か議長ということで無所属出馬して三重の齋藤十郎含めると16勝8敗のはずだが
今回は鉄板と思われる石川、和歌山、山口で野党が勝っているのが面白い(和歌山の鶴保はこの時自由党公認で初当選)

421 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:46:51.75 ID:5Hp/54ed0.net
東京は3位以下が順位が読めない

422 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:48:49.05 ID:oIXu4xSI0.net
民民の2予想は大塚羽田だろうし榛葉は落選予想なんだな

423 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:49:33.92 ID:ipoVevy7d.net
>>417
ここは【安倍総理を全面的に応援します!】と主張する候補者がもう一人欲しいな〜

424 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:50:38.75 ID:UuxRHE+6a.net
>>385
大阪もこの調子だと既定路線かな

>>395
社民も太郎もこの勢いだと比例1は微妙な気がするが

425 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:51:05.44 ID:lpfGDuRQ0.net
参議院4期もやったんだからもういいだろちんぺー

426 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:51:07.65 ID:ipoVevy7d.net
最近の右翼団体というのは、候補者すら立てられないのか

427 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:51:59.47 ID:UuxRHE+6a.net
>>422
むしろ羽田落選のパターンじゃね?
民民がここまで勢いがないと比例3も取れるとは思えない

428 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:52:35.75 ID:cc7i4hHba.net
なんかここで立候補取りやめとか言われてたが、結局市井紗耶香も出るの決まったな。

429 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:53:49.74 ID:0/K7NHq3d.net
明日発売の[週刊文春]
⇒怒りの徹底追及:経産省も「老後に2900万円不足」 審議会で独自試算していた!−麻生太郎は「軽減税率?めんどくせぇ!」
■老後の資金を食い荒らす安倍内閣は、さっさと総辞職せよ!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190626-00012512-bunshun-pol
⇒ワイド特集:ドリームチーム(抜粋)
▼告発スクープ:<自民党・大阪8区選出>大塚高司防災担当副大臣、新潟・山形地震直後もホステスと飲酒!
■周囲の制止を振り切って飲酒を続けたサイテーな大塚高司は永田町から出て行け!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190626-00012513-bunshun-pol
⇒解散を怖がり権力に安住、枝野幸男を脅かす「れいわ新選組・山本太郎」
http://shukan.bunshun.jp/mwimgs/e/f/-/img_efef978aaeb8137e33af9c65a14a1309851089.jpg

430 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:54:22.66 ID:lpfGDuRQ0.net
日本の未来は世界が羨むらしいからな

431 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:54:23.27 ID:cc7i4hHba.net
維新はこのままだと音喜多どころか柳ヶ瀬もペアで落ちるわな?
そうなったら、来年の都議補選は出れるの?

432 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:54:50.36 ID:sKJvB0rt0.net
長野で自民勝つ情勢なら自民が選挙区で37議席しか取れないわけがないな
前回若林の名前先に書いた新聞でさえ羽田の名前先に書いてるし
17衆院選で比例野党得票率トップの長野はまず揺るがない

433 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:55:49.44 ID:FhR33j9ad.net
>>417
それだと投票率50%でも40万票近く余るぞ
諸派で分け合うには多いし実際には投票率もう少し上がるだろう

434 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:57:36.57 ID:lDXmLRKV0.net
榛葉工作員必死だなw

435 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:58:20.34 ID:dtWmTMPO0.net
岩手の花巻市在住の者ですが今回は平野が勝つと思う。
平野は個人票は意外と多い。

436 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:58:36.07 ID:SDtkCLWSd.net
立憲信者、ビビりすぎだな
とりあえず落ち着け

437 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:59:23.35 ID:MnI4GctI0.net
>>395
立憲の選挙区13ってどこだろう。
ざっと当てはめても2足りない。
太郎当選なら東京は1だし、兵庫を維新→立憲にすると、維新3にするなら神奈川が共産→維新で、共産3とあわない。
岐阜とかどこかで取る予想でもしてるんだろうか…。

公明7(全員当選)
立憲13(北海道、宮城、茨城、埼玉 、千葉、神奈川、東京、静岡、愛知、京都、福岡)
国民2(長野、愛知)
共産3(埼玉 、神奈川、東京)
維新3(大阪2、兵庫)
無所属9(岩手、山形、福島、新潟、三重、滋賀、広島、愛媛、沖縄)

438 :無党派さん :2019/06/26(水) 18:59:34.61 ID:NH7bysiBa.net
>>335
産経はこの前の衆議院選挙でも大幅減って言ってたからな。
 自民議席「86減」の可能性 次期衆院選で - 産経ニュース

439 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:02:35.95 ID:c7Iuw2MYp.net
>>437
岐阜よりは青森だろ

440 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:02:55.06 ID:NH7bysiBa.net
ダブルやらない意味がわかっただろ

441 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:04:00.33 ID:cc7i4hHba.net
>>437
青森と兵庫じゃないかな?

442 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:04:15.02 ID:sKJvB0rt0.net
>>437
松田予想だと共産選挙区は2だろ
栃木、群馬、岐阜、岡山はまず勝てないし
青森当選予想もしくはどこかの無所属を立憲公認と勘違いしてるのでは

443 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:04:30.51 ID:c7Iuw2MYp.net
立憲13:北海道、青森、宮城、茨城、埼玉、東京1、千葉、神奈川、静岡、愛知、京都、兵庫、福岡

12なら青森脱落

444 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:05:25.21 ID:0ltLnipF0.net
落ちるのなんて榛葉に決まってんじゃんw
大塚羽田でフィニッシュだよ

445 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:06:57.51 ID:rUk80WCS0.net
>>437
兵庫

446 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:07:28.52 ID:keOi8z420.net
大阪はもはや維自公維で確定だと思う
順位は変動するかもわからんが。
大阪に限っては維新は16年レベルの計140万票が取れる。
東80万梅村60万かな。もう少し東に偏ったとしても、ルックスが良い女性候補という強みがある梅村は50万は取る。
太田は評判が悪いが松川ですら80万近く取ったんだから70万を大きく下回ることはない。杉も60万は堅い。
亀石も辰巳も60万どころか50万も厳しい。
よほど維新が偏らなきゃチャンスはない

447 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:08:17.74 ID:FhR33j9ad.net
青森よりは東京2議席目だと思うが

448 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:10:00.75 ID:sKJvB0rt0.net
地元事情全く知らないとしか思えないが
かつての威光(04,07,10と民主が3連勝)のせいか岡山野党予想はどこかのサイトで見た記憶があるな
まあ青森が有力だけど

449 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:10:22.91 ID:rUk80WCS0.net
>>447
東京は山本予想してるので二人目は無い
兵庫と大阪じゃないかな青森は厳しい

450 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:11:06.75 ID:sKJvB0rt0.net
兵庫、大阪二人目落としたら維新選挙区で3もとるわけない

451 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:11:09.29 ID:FhR33j9ad.net
長崎やら大分やらをドブに投げ捨てている惨状なのが
悲しいところだ

452 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:12:08.48 ID:HwANn6aC0.net
>>437
維新は兵庫でなく神奈川でないのその予想だと

453 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:12:26.00 ID:keOi8z420.net
青森は弁護士の爺さんでは勝てそうにない
升田なら勝てたかもしれないが

454 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:12:39.34 ID:sKJvB0rt0.net
大分は普通に接戦予想だろ
長崎はドブに投げ捨てているというより地盤が崩壊してるようなもんだが

455 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:13:01.41 ID:rUk80WCS0.net
>>450
兵庫は公明が厳しい

456 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:13:51.23 ID:K2toHLxt0.net
>>437
確かに計算合わないな。

457 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:13:55.68 ID:sKJvB0rt0.net
>>455
松田は公明選挙区7だから
兵庫含め全員当選予想だぞ

458 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:14:43.43 ID:rUk80WCS0.net
>>457
なるほど
じゃあ分からん

459 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:14:55.46 ID:keOi8z420.net
>>451
もし仮に、あの羽田が苦戦するほどの国民民主党公認ハンディがあるとしたら長崎や石川富山なんて見てなれないな。
大分は無所属で出たこともあり、思ったより健闘しているらしいが

460 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:15:10.78 ID:sKJvB0rt0.net
自民が厳しいのは1人区なんだし
前回自民負けた1人区青森を松田が立民予想しても不思議ではないわな

461 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:16:06.41 ID:ulCNGvV20.net
未だに小池を支持してる薄っぺらい無党派なら音喜多が小池一派だと思ってそのまま投票するよ

462 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:17:24.34 ID:bwwyQg2Ra.net
>>437
新潟の打越をカウントしてるんじゃないの?
あれ無所属だけど擁立したの立憲だし

463 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:18:21.97 ID:lpfGDuRQ0.net
防衛省がヘマしまくってる秋田の情勢はどんな感じなんだろうな

464 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:19:05.21 ID:sKJvB0rt0.net
新潟とか山梨の無所属を立民公認と誤解してる説は確かに有力だな

465 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:19:54.77 ID:+kyEhJQqa.net
維新は横粂か田中康夫出した方がまだマシだったな。

466 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:20:51.62 ID:K2toHLxt0.net
>>437
共産は2だから、神奈川がアウト。おそらく代わりは維新。
となると、維新の大阪2か兵庫がアウトで代わりに立憲
あと1は分かんない。

467 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:22:22.14 ID:sKJvB0rt0.net
>>458
だから宮城以外の1人区のどこかをカウントしてる説が最有力
まあわずかに東京自民2人目落選で立民2人当選にしてる可能性もあるけど

468 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:24:37.05 ID:bVvVdCOq0.net
比例で自公が60%、野党が40%なら1人区は21勝6敗位と予想

469 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:25:25.12 ID:HSh2zrPV0.net
公明党、9条改正に慎重姿勢 参院選公約発表

公明党の山口那津男代表は26日、参院選(7月4日公示、21日投開票)に向けた政策集を発表した。憲法9条を維持したまま自衛隊を明記する自民党の考え方に対しては慎重な姿勢を強め、
平成29年の衆院選公約で「理解できないわけではない」としていた文言を盛り込まなかった。

山口氏は記者会見で「(党の)従来の憲法に対する考え方と変わっていない」と述べたが、両党の憲法観の違いがより鮮明になった形だ。

470 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:25:41.38 ID:bVvVdCOq0.net
>>465
維新のこと気にしてるる場合か?(=^・^=)

471 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:25:56.03 ID:nwtLqqW70.net
自公っても実際には自公維だよね

472 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:26:14.19 ID:3otcr8L20.net
フジの予想は、この時点でこの数字は驚愕だわ。
選挙まで1カ月前で野党は前回並み取れるという事でしょ。
選挙が近づくにつれ野党が支持が上がるのは毎回だからね。
消費増税の影響はこれからだぞ。

473 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:26:32.11 ID:bVvVdCOq0.net
予想としては自公3000万票野党2000万票と予想
前回の希望票はあんまり野党に流れなそう。1人区は21勝6敗位が妥当かね

474 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:27:06.59 ID:bVvVdCOq0.net
>>471
これだけ自民が伸びると戦略投票で維新に少し流れるやろね

475 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:27:07.49 ID:p9J88BmP0.net
>>471
でも維新は大阪でガチバトルしてるから与党になることはない
寧ろ自公の議席を減らして存在感を増したいと考えてる

476 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:28:16.37 ID:+kyEhJQqa.net
>>472
まあ、お決まりの選挙前に失言が与党から飛び出すからね。

477 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:28:38.48 ID:3otcr8L20.net
>>471
野党からすると早く自公維になって欲しいだよね。
そうなると質疑も維新の時間要らなくなるし。
そもそも連立なら大阪の選挙調整が無茶苦茶になるからね。
自民か維新将来的にどっちかが消滅するという事だからね。

478 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:28:49.80 ID:c7Iuw2MYp.net
兵庫の立憲は民主・民進時代がウソのように勢いがある
猪名川越えただけでも大違い
https://twitter.com/YasudaM719/status/1142950088932646912
(deleted an unsolicited ad)

479 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:28:56.56 ID:suaTIVkHa.net
民民は候補がゴミすぎて勝負にならないケースが多い

富山:西尾→何度もぼろ負けしてるゴミ 有権者からいらないと言われてる候補のゴリ押しやめろ

石川:田辺 泡沫すぎて誰も注目しないけどツイッターの暴言が酷くて人間性を疑う

山口:大内 鎌ヶ谷市議選最下位当選のゴミ 衆院選で完膚なきまでに叩きのめされたのにまたでてきちゃった

佐賀:犬塚 長崎から東京に飛ばされてたけど戻ってきた模様。そもそも地盤じゃない

長崎:白川 女性候補の数合わせしてるのが見え見え 有権者バカにしてる

480 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:29:09.63 ID:HSh2zrPV0.net
離党意向の山井氏、国民民主党が除名へ
https://s.kyoto-np.jp/politics/article/20190626000128

国民民主党は26日の総務会で、離党の意向を表明している山井和則衆院議員(比例近畿)を除籍(除名)処分とする方針を決めた。今後党倫理委員会で審議し、総務会で決定する。

山井氏は今月3日に離党届を提出し、立憲民主党と同じ衆院会派入りを希望する考えを示した。

小林正夫総務会長によると、総務会では平野博文幹事長が「国対委員長代行の要職にありながら会期中に重い職責を放棄する無責任極まりない行為で、
野党間の連携に水を差しかねない」などと処分理由を説明したという。

481 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:30:25.52 ID:3otcr8L20.net
消費増税もあるし、まだまだ自民には爆弾があるぞ。
自民が最大の武器とするはずだった日米同盟についてトランプが爆弾投げてきたし。

482 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:31:42.76 ID:sKJvB0rt0.net
まあ現状自民は1人区5〜8敗くらいで
投票日に向けて野党に勢いが出てくれば松田予想みたいな感じになるだろうな

483 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:31:50.15 ID:bwwyQg2Ra.net
何か自民に爆弾だ云々いってるのいるけど立憲になってそれが確実に解決できるって確信なきゃ立憲に投票するやつなんてそうそう増えないぞ
なんで若者世代の支持が自民に固まってるか理解しろよ

484 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:31:58.80 ID:s20PzzXT0.net
消費増税って爆弾か?自民党は消費増税を主張して政権取り返した党だぞ?

485 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:33:19.52 ID:3otcr8L20.net
>>483
若者が選挙に行くと良いね。

486 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:34:04.23 ID:3otcr8L20.net
>>484
だったら延期を公約にして選挙を2回もしない。

487 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:34:33.35 ID:bwwyQg2Ra.net
>>485
普通に特定の世代除いて自民の方が明らかに支持率高いぞ
それともそう言うデータは見ないふりか?

488 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:34:58.04 ID:s20PzzXT0.net
逆じゃね?消費税上げるなって言った方が壊滅したぞ?

489 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:35:17.34 ID:3otcr8L20.net
自民「年金以上の爆弾は無いだろ。」
トランプ「ホルムズ海峡は自分で警護しろよ。普天間返還時は金払えよ。」

490 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:36:26.50 ID:SDtkCLWSd.net
参院選では、消費税増税は100%止められない
それは、無党派層もよく分かっている

だから、寝る

もし安倍が同日選を実施していたら、
無党派層も、増税阻止のために動いていたかもしれんが...

491 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:36:31.08 ID:3otcr8L20.net
>>487
年齢が上がるほど社会保障が投票コードになります。

492 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:36:33.53 ID:+kyEhJQqa.net
>>483
若者と言っても氷河期以下に自民支持で、氷河期以上は半々かな?
まあ若者がずっと自民支持というわけではなく、子育てもしてないし、政治に実感がないから、勝ち組の自民に投票してるんじゃないか?政権取らない政党に入れたくないからね。

493 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:36:49.28 ID:lpfGDuRQ0.net
都議選とかは稲田がアホなことやって自民劣勢に拍車をかけたし何かしらの起爆剤がないと内閣支持率が急落ってことはないと思う

494 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:36:52.44 ID:JvsUEDky0.net
米重の情勢で立憲支持者が意気消沈してるのがほんとに面白い
自民がこんなに堅調としって発狂しそうなんだね
誰かが根拠がない立憲有利なことを言ったらそれを信じ込み、また繰り返す、そして立憲支持者の中では立憲有利が事実かのようになってきて自民大敗立憲大勝利という脳内ソースが出来上がる

これから自民は失言で落ちるとかトランプが爆弾なげるとか、そういうあやふやなものに頼らなければ精神を維持することができなくなってるんだね
可愛そう

495 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:37:17.25 ID:3otcr8L20.net
森元総理「無党派層は寝ていろ。」

496 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:37:47.68 ID:RrMjcgLZd.net
>>490
橋本の時の参議院選挙忘れてんのかよ
消費税が止められないなら余計に自民には投票しない

497 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:38:31.07 ID:s20PzzXT0.net
まあ立憲50とかは絶対ないだろ
そもそも50人出すのか

やっぱ2党に分かれた影響は大きい弾数の不足

2016の民進党なら擁立は55

498 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:38:41.47 ID:bwwyQg2Ra.net
>>491
で?
年金2000万不足で騒いでるのおバカさんだけだぞ
そもそも基礎年金で全部賄えなんて政府一回も言ったこと無いのに

499 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:39:23.84 ID:3otcr8L20.net
>>494
自民48%で立憲20%の事かい。
選挙24日前で結構良い数値だね。

500 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:40:01.45 ID:UFcyDvUXd.net
新潟の打越は初動がなんか遅かったな
今月半ばになってかれようやくポスターを見かけ始めたのがなんとも

501 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:40:03.78 ID:s20PzzXT0.net
それじゃあ50議席は無理だぞ

502 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:40:28.39 ID:3otcr8L20.net
>>498
その馬鹿も投票権がある事を忘れるな。

503 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:40:30.88 ID:+kyEhJQqa.net
>>494
東京に住んでたら、立憲有利なんていくら立憲支持でも全く思わない。まだ区議とか市議は自民が大多数だし。都民Fみたいなこともあったがあれも壊滅するだろうし。
むしろネットで立憲壊滅、野党壊滅というのは全くデタラメだと言うのがわかった。

504 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:40:38.86 ID:k76lstMG0.net
ネットでぼろくそに言われても20%支持があることに驚いた

505 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:41:35.91 ID:ulCNGvV20.net
小池都知事の支持率は未だに50%を越えている
その内の3割は小池が都知事で何をやったのかも知らないし都民ファーストが都議選圧勝後に分裂してることも知らない
音喜多は小池の右腕だと今でも思ってる

そういう奴等の票だけで音喜多は当選圏に絡んでこれる
そういう奴等が投票にいけばの話だが

506 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:41:59.43 ID:+kyEhJQqa.net
>>504
そう。前回の衆議院選の支持率より上だからね。驚いた。

507 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:42:08.89 ID:bwwyQg2Ra.net
>>502
だから?
そもそもそんな馬鹿はいまの時代、投票いかないぞ
投票率考えればわかるだろ

508 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:42:31.06 ID:bhk38b6mp.net
>>500
宮城の石垣ほど光るモノがないのも弱点かな?
それでも新潟の方が野党の基礎体力は上だから戦えないわけではないが

509 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:42:57.39 ID:3otcr8L20.net
ダブル選出来なかった事で察しろよ。

510 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:43:37.22 ID:+kyEhJQqa.net
>>505
北区長選はそのノリで84歳の爺さんにさえ負けたけど。

511 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:43:39.66 ID:UFcyDvUXd.net
安倍が4選と憲法改正実現を目指しているというのは政界最大の思い込み

512 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:44:27.01 ID:s20PzzXT0.net
ダブルなんて2016年でも聞いたぞ?

513 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:44:34.03 ID:ulCNGvV20.net
>>510
自公推薦の現職と一騎討ちで肉薄って十分だろ
6人区なんだから可能性ある

514 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:45:14.96 ID:3otcr8L20.net
>>507
60歳以上の投票率は60%以上。

515 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:45:50.87 ID:K2toHLxt0.net
>>478
大阪もなんだけど、民進党、民主党時代が嘘のようにどぶ板、駅前やってるんだよ。票に結ぶかは分からないけど、そのエネルギー、どこから持ってきたんだ。

516 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:46:06.09 ID:+kyEhJQqa.net
>>513
音喜多の地元の北区と東京全部でどうして一緒のことが起こるの?

517 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:46:23.06 ID:JvsUEDky0.net
>>509
しなくても参議院勝てるってことやん
都合のいいことばかり思い込むんだね

518 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:46:54.93 ID:HwANn6aC0.net
>>503
東京関東で勝てんでどこで勝てるというの

519 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:47:32.79 ID:bwwyQg2Ra.net
>>514
60才以上は年金もらってる世代なんだから今関係ないだろ
それとも年金だけで生活できない、だから立憲に入れてやるってやつがそんなに出てくるってデータでもあるのか?

520 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:47:54.30 ID:6C5jv1/mr.net
>>395
調整するとこんな感じになるんですかね?

公明7(全員当選)
立憲13(北海道、青森、宮城、茨城、埼玉 、千葉、神奈川、東京、静岡、愛知、京都、兵庫、福岡)
国民2(長野、愛知)
共産2(埼玉 、東京)
維新3(大阪2、神奈川)
無所属9(岩手、山形、福島、新潟、三重、滋賀、広島、愛媛、沖縄)

521 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:48:07.45 ID:s20PzzXT0.net
その理屈だと30年以上自民党は勝ててないことになる
最後のダブル選はもう30年は経過してる

522 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:48:21.91 ID:bhk38b6mp.net
>>515
ただ統一地方選の結果は大阪と兵庫で明暗が分かれた
恐らく兵庫は前回初当選した桜井が思いの外優秀なんだろうけど

523 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:48:46.29 ID:lwBtqh5k0.net
>>518
宇宙おばさんや音喜多残念だったね(笑)
比例先2パーと3パーの政党か。

524 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:49:37.86 ID:wyGNsTtC0.net
>>515
統一地方選でも思った
明らかに立憲になって頑張りだしたわ

525 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:49:49.74 ID:JvsUEDky0.net
ところで菊池桃子はいつ選挙に出るんだよ
早く出てこいよ

526 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:49:55.58 ID:Dw7DDLpG0.net
衆参同日選挙にはならなかったけれど、大阪サミットが終わるなり参議院選挙突入。かなりの過密日程。
 

527 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:50:37.31 ID:lwBtqh5k0.net
>>520
青森で立憲が勝つなら無所属が秋田と山梨で勝てないのおかしくね?

528 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:50:38.45 ID:+kyEhJQqa.net
音喜多支持、維新支持で多少補正かけてるはずの米重でさえあの結果だから、もうダメなんだろうな。

529 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:51:04.58 ID:K2toHLxt0.net
>>520
青森が立憲→自民で、大阪が自民→立憲なら計算違いもないかも。まさかね〜

530 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:51:27.49 ID:HwANn6aC0.net
しかし新潟宮城はともかく立憲系の秋田山梨は立憲系でも困難とみてるんかね

531 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:52:19.87 ID:3otcr8L20.net
>>517
じゃ、いつ衆議院選挙になるだろうね。
それもダブル選の理由じゃなかった?

532 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:52:45.33 ID:HwANn6aC0.net
>>523
立憲を誕生させた東京でなんで塩村が五位六位コースなの

533 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:53:24.25 ID:6C5jv1/mr.net
>>527
秋田入るなら滋賀とチェンジになるかな?
山梨は元社民の落下傘でしんどそう

>>529
あ!その手もあったな!
青森勝ちより現実的だわ

534 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:53:28.88 ID:JvsUEDky0.net
>>531
二年後じゃね?

535 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:53:54.69 ID:bhk38b6mp.net
>>520 >>527
滋賀は野党候補がキズモノ(ちなみに前回も有権者をバカにしたような悲惨な候補)だから、秋田が野党で滋賀が自民はあり得る

536 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:54:08.07 ID:s20PzzXT0.net
それは塩村が微妙だからとしか言えない
塩村100万説とか蓮舫に匹敵するんだが

537 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:56:00.19 ID:ofssQBMo0.net
武見が東京で3位
長野で互角

今日のこの情報を見る限り自民60超えは固そうに思える

538 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:57:14.92 ID:s20PzzXT0.net
蓮舫は良くも悪くも目立つ

けど塩村は誰?なんだよな

539 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:58:21.67 ID:H2tn+ISF0.net
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20190626-00131464/

無党派限定比例投票先(前回衆議院選調査比)

自民47(+36)
立憲18(+1)
共産 8


立憲あかんなw

540 :無党派さん :2019/06/26(水) 19:59:18.39 ID:FhR33j9ad.net
自民の支持率と実際の得票にどの程度の差が出るかは
毎度の関心事だ

例えば東京で得票率35%だと200万票の勢いだが、
実際にはそこまで行かんでしょ

541 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:00:19.96 ID:bwwyQg2Ra.net
と言うか立憲が自民を上回る支持を受けられるとも思わないんだけどね現状考えると
優秀そうなのは最初からほぼいない上に、民主時代の比較的現実見てたのは自民に移籍するばっかりしてる
そんな状況で衆院選どうやって勝つつもりなんだろ

542 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:01:11.40 ID:s20PzzXT0.net
まあ現職がほぼおらんから一応勝利宣言してはいいものの

543 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:02:07.57 ID:2ZPzC3a+0.net
大塚高司防災担当副大臣きたなw

544 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:02:47.90 ID:iNX6ulz/a.net
>>500
今の状態なら風間で良かったんじゃねって気もするんだがね
打越誰それ状態だって

相手の塚田がどうしょもないからそこそこの勝負にはなるだろうが

545 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:04:18.74 ID:uMBDKFMd0.net
自民の参院選の動き
麻生派→新潟張り付き
岸田派→滋賀山形が中心、溝手の議席死守にも奔走
二階派→岩手と比例区新人中心
竹下派→長野張り付き
石破派→舞立応援、竹下派支援
石原派→木村義雄当選に尽力

546 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:04:38.26 ID:H2tn+ISF0.net
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20190626-00131464/

東京都内比例投票先(前回衆院選調査比

自民48(+18)
立憲23(+3)
共産10(+2)
公明 5
維新 3
国民 2

野党鉄板の長野も自民が健闘してるみたいやし、
「同日選回避の舞台裏」日経の記事にあった
自民堅調の言葉は間違いないみたいやね。

547 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:05:07.79 ID:3otcr8L20.net
>>539
選挙直前と選挙1カ月前を比較されても困るだけど。
無党派層の消極的支持を合わせた支持率は自民48%、立憲20%。
2017年と何か変わっているのか?

548 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:05:59.70 ID:sKJvB0rt0.net
>>508
宮城は自民から想定投票率5割台前半、愛知得票数50万後半という前向きな目標が出ているし(前回投票率52%台、当選した桜井51万票台)
愛知陣営も接戦だとして必死に引き締めているところ
一方新潟は塚田が自業自得とはいえ、追いつけない差ではないとか背中が見えてきたとか言ってる
したがって選挙を優位に進めているのは石垣ではなくむしろ打越の方

549 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:06:55.62 ID:HwANn6aC0.net
>>546
+36と+18ではえらい違いがあると思うんだが

550 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:07:12.13 ID:MIMQb40Md.net
>>395
こんな自民低いわけねえだろアホタレ

551 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:09:12.24 ID:6C5jv1/mr.net
東京武見はまだ未定層多いから予断を許さない
どうしても割り当てられた組織票や票割に応じたり戦略投票しそうな自民岩盤支持層の割合が高くなりそうだし
むしろこの情勢が変に広まると陣営緩むまである

552 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:10:27.45 ID:sKJvB0rt0.net
武見は前回余裕の当選予想から5位まで落ちてるしな
まあいずれにせよほぼ当選圏内のわけだが

553 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:10:27.74 ID:uMBDKFMd0.net
松田は基本的に自民に低めにつける
去年の年末には50切るとか言ってたんだから

554 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:10:39.95 ID:H2tn+ISF0.net
>>547


しらんがな。
米重が比較してるのをそのまま書込みしただけやないか

555 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:12:25.81 ID:HwANn6aC0.net
戦略投票でなぜ武見から丸川に移るのか
逆ならわかるが

556 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:13:32.44 ID:3otcr8L20.net
>>546
これでは出て来ていないが、2017年希望の党に入れてた18%が自民に流れた
内容かなぁ?
ただ小選挙区の結果を見ると希望にそんなに支持があったと思えないだけど。

557 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:13:51.51 ID:FhR33j9ad.net
東京で支持率48%をそのまま得票にトレースしようとするから
乖離が大きくなるんだよ

ここ大事なことよ

558 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:16:21.42 ID:uMBDKFMd0.net
>>556
都内に関しては大体4~6万票取ってたからな

559 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:17:08.93 ID:K2toHLxt0.net
>>533
滋賀は僅差で嘉田負けると思う。左派が逃げてるかと。

560 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:19:48.44 ID:sKJvB0rt0.net
>>529
大阪、兵庫で立民当選予想かつ公明全員当選予想だから
維新選挙区3議席と矛盾する
青森立憲予想でほぼ確定

561 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:20:30.94 ID:H2tn+ISF0.net
>>550

この前の日経の記事やと
自民の調査は50台後半やったらしいで。

6月はじめに自民堅調を確認して安倍ちゃんは同日選回避って
書いてあった。

562 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:23:32.69 ID:sKJvB0rt0.net
山形とか愛媛とかの自民関係者は衆院と連動させたいからダブルの方がよかっただろうな
愛媛なんか3区白石洋一以外県内の小選挙区で旧民進系が候補擁立する見通しさえ立ってないし

563 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:30:40.64 ID:aH74urmId.net
>>500
梅谷打越のは見たが、風間打越のは見たことない
風間は六区から出る気無いのか
梅谷のほうが活動しているからね
西村に頼んで北陸信越の一位にでもしてもらえ

564 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:30:46.20 ID:MIMQb40Md.net
青森立憲取るなんてもう妄想の類いだね

565 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:32:51.22 ID:suaTIVkHa.net
未来日本のTwitter、なぜか鍵垢になる
https://twitter.com/mirai_nippon_21

Facebookは削除される
https://m.facebook.com/MiraiNippon/?locale2=ja_JP


笠は一体どこに行くのか
(deleted an unsolicited ad)

566 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:34:40.29 ID:MIMQb40Md.net
左翼シンパ自民が強すぎて涙目www

567 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:35:00.86 ID:xexzLye00.net
>>531
任期満了。安倍は勇退して新総理で総選挙だろう。

568 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:35:10.65 ID:r9Uv7Fj1p.net
>>480
今や小池に排除された集まりの立民の方が勝ち組だからな
当時希望に行った連中はほぼ大半が後悔してるだろうな
代表の玉木しかり

569 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:37:21.98 ID:r9Uv7Fj1p.net
>>505
希望の党立ち上げて惨敗の醜態晒した時に都民軽視と写って支持率2割台まで低下してたのに回復してるの!?

570 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:37:33.35 ID:Yfgs/6OKa.net
>>565
山井、柚木、青山、丸山で新党結成

代表:山井、副代表:笠、幹事長:柚木

571 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:37:46.14 ID:NH7bysiBa.net
>>472
立憲スレでも同じ事書いてて草

606 無党派さん (ワッチョイ aaa3-br4T [61.116.23.61]) 2019/06/26(水) 19:24:16.93 ID:3otcr8L20
>>571
この時点でこの数字は驚愕だわ。
選挙まで1カ月前で野党は前回並み取れるという事でしょ。
選挙が近づくにつれ野党が支持が上がるのは毎回だからね。

572 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:37:53.87 ID:FhR33j9ad.net
未来日本の松本マキが保守系無所属を称して1人会派に
転じていると指摘されてるな
自民入りしたいのか

573 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:40:54.45 ID:NH7bysiBa.net
>>539
ダメだこりゃ

574 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:44:10.35 ID:8irOm8td0.net
米重の東京選挙区の記事読んだけど武見ってあんな強かったんか
票割りがうまくいってるのか、野党が意外と弱いのか

575 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:44:38.62 ID:uMBDKFMd0.net
>>572
再選してから1人会派「マキおこせ!市民力」だけどいつの間に保守系になっていて驚いた
自民いりしたいかもな

576 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:45:41.92 ID:jX4etxHP0.net
>>525

いいねえ〜

577 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:46:24.77 ID:uMBDKFMd0.net
>>574
野党が乱立しているからだと思う
民主系3人に太郎が出ていて、おまけに社民もいるからな
しかも連合は自主投票っぽい

578 :宴は終わったが :2019/06/26(水) 20:48:33.37 ID:CIbt69sI0.net
今日の朝日新聞東京版朝刊2面に自民党調査の数字が出ていました。
それが正しいとなると、自民党の議席は56〜59議席でほぼ安定と言えます。
調査日が5月31日から6月2日で、金融庁報告書を巡る問題発覚前なので
単純にこの数字になるとは思えないですが、金融庁報告書を考慮しても
おそらく野党に芽はないと思われます。

自民党調査結果のことは別の雑誌等で既出の可能性もありますが、
ご参考までに引用します。

引用
「・・・・・自民党内では、参院選の情勢分析で自民優勢の数字が出回った。
5月31日から6月2日にかけての調査では、「落選見通しの自民党選挙区候補は
1人区と複数区を含めてわずか7人。惨敗は1人」との結果。・・・・・」

579 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:50:37.32 ID:AacWWRZa0.net
JXの調査からだと史上空前の低投票率で自民70議席くらい行きそうな情勢だな

580 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:50:40.55 ID:FhR33j9ad.net
惨敗1つとは沖縄だろうことはわかる

581 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:52:02.84 ID:Bt6c0s2nd.net
自民の予測議席がジリジリ減少
下降トレンドが止まらず安倍はダブル回避
なんでネトサポはドヤ顔なの?(笑)

582 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:52:57.45 ID:sKJvB0rt0.net
>>545
広島は市長選で松井一実陣営が使ってた建物がそのまま参院選用の溝手事務所になっている
その建物には溝手がそれぞれ岸田、平口、新谷、寺田、小島、小林、宮沢、石井みどりとの2連ポスターを作って貼っている
河井だけ存在してない扱い

583 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:53:35.54 ID:x/73WZKz0.net
年金問題で減らしたとしても自民50議席は各停か

584 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:55:00.22 ID:HwANn6aC0.net
自民は選挙区では7〜8減らすというのが大方の見通しになりつつあるか

585 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:55:49.36 ID:jX4etxHP0.net
>>577

> しかも連合は自主投票っぽい

そうだっけ?

586 :こむちゃ :2019/06/26(水) 20:56:47.11 ID:r+SraV9g0.net
長崎選挙区、世論調査では勝負にならないが、国会閉会後県県警二課が逮捕できれば、
白河候補にワンチャンあるかも?
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190625/k00/00m/040/316000c

でも公示後は二課も忖度するやろな…。

587 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:57:35.18 ID:6C5jv1/mr.net
>>559
左派の逃げ先になる泡沫いたっけ?
左派逃げよか高齢により無党派票掴みきれない可能性のがありそうに思える

588 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:58:12.57 ID:bhk38b6mp.net
>>586
百歩譲って無所属統一なら可能性はあったが、民民公認では何をやっても勝てない

589 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:58:13.57 ID:Bt6c0s2nd.net
都議選そっくりの展開やね
自民堅調とか言って結果は半減だった

次の情勢調査でネトサポ発狂だなwww

590 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:58:50.80 ID:sKJvB0rt0.net
岩手、山形、長野、新潟、沖縄、複数区では広島2人目(河井)でら落選見通し6人か
あと1人誰かな

591 :無党派さん :2019/06/26(水) 20:59:35.51 ID:+kyEhJQqa.net
>>569
まああれ以降目立ってないしな。
首長は目立たない方がむしろ再選の可能性が高い。
ただし都民Fは崩壊。

592 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:00:04.37 ID:bhk38b6mp.net
>>587
滋賀は野党候補が不良品だから2連続で自民アシスト
茨城みたいに若手男性候補を立憲公認で立てるのが良かった(女性候補が2連続で残念なのも考慮して)

593 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:00:05.80 ID:3otcr8L20.net
>>578
56議席だと2016年と同じぐらいか。
それも年金前で。
それで良く自民党は楽観できるね。

594 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:00:31.74 ID:6C5jv1/mr.net
>>560
大阪が維新2公明立憲
兵庫が自民公明立憲
神奈川が自民公明立憲維新

これで矛盾しない

595 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:00:42.29 ID:uMBDKFMd0.net
>>585
連合のホームページに東京の候補者だけ名前が載ってないんだよね

596 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:01:26.69 ID:3otcr8L20.net
>>578
この結果を見たら、年金を早く収束させようとして総理が焦る気持ちも解るわ。

597 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:01:48.67 ID:HwANn6aC0.net
地方組織まで含めて絶賛内ゲバ中の立憲と民主(国民民主)で
余力を以って自公維と争う状態ならこうもなろう

>>592
女性候補を積極的に打ち出す立憲の悪口はやめろ

598 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:02:09.75 ID:uMBDKFMd0.net
>>590
滋賀か愛媛じゃね?

599 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:02:44.37 ID:3otcr8L20.net
先週自民党が調査したんだけど、まだ出回って無いだよね。

600 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:03:27.87 ID:bhk38b6mp.net
>>597
滋賀の女性候補は立憲系ですらないから立憲の悪口じゃないよ
その前はゲッペルス嫁だし、こちらは不良品を通り越して裏切り者と言うべきか

601 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:03:43.56 ID:3otcr8L20.net
年金前で56議席は衝撃的だわ。

602 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:04:49.54 ID:3otcr8L20.net
5月下旬だとトランプ訪問で安倍総理がもっとも支持が多かった時だからね。
今はどうかなぁ?

603 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:04:52.98 ID:HwANn6aC0.net
>>600
塩村の悪口はちょっと

604 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:05:25.08 ID:NH7bysiBa.net
これからG20でまた支持率上がるからね

605 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:06:00.15 ID:E+jjNs9G0.net
>>577
>>574
JXの調査は、選挙区は違和感ないが、比例で自民48%というのはおかしい。
投票1週間前の前回総選挙調査と、公示前の今回調査を単純比較するのも非科学的だ。

606 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:06:20.06 ID:MT4Y25Ck0.net
https://bunshun.jp/articles/-/12513?page=1
まーた自民党議員が文春砲撃たれちゃったよ。
これで新潟山形は野党でほぼ確定だな。
選挙前で部数稼げて儲かるだろうからこのまま和田政宗と一緒で文春のターゲットだな。

607 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:07:01.43 ID:U7KJpl9rr.net
年金問題前で56〜59なら今はそっからマイナス3以上はあるやろ

608 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:07:09.02 ID:sKJvB0rt0.net
>>578
自民の選挙区落選見通しが1人区と複数区含め7人なら最大1人区で6敗(25勝)くらいしかしないことになり
選挙区だけで自民が42議席取る計算になる
そうなると比例17で59議席だから
そんなに選挙区で取れる情勢なら60超える可能性の方が高い

609 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:07:16.01 ID:3otcr8L20.net
>>604
上がる訳無いだろ。
プーチンの北方領土。
トランプは安保破棄が話題になったし。
サウジも来るからイランで大荒れだぜ。
まとまるかよ。

610 :宴は終わったが :2019/06/26(水) 21:08:10.80 ID:CIbt69sI0.net
>>584
私が引用をした>>578の自民党は8議席選挙区で減らすというのに加え、
個人的には年金問題で比例議席で前回19議席から17〜18議席に減らすと思うので、
それを考慮すると、選挙区候補者49−8+17or18で58〜59議席が自民党の議席となり、
おそらくそれが自民党獲得議席の中央値になるのかなと思われます。

もちろん>>578は1か月前の予想であり、予想は変動するものですから単純に
この通りになるとは思えません。ただ、野党が分裂状況にあることや各種の統計学
的なデータに基づく調査が自民党に有利であることを考慮すると、
自民党の議席が大幅に減らすという可能性は低いのではと思われます。

611 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:08:39.25 ID:AacWWRZa0.net
自民調査は毎度実際の結果より相当に控えめだから
今回自民は65議席以上をほぼ確実視してるだろうな
野党には2016年の勢いは全くない、立憲と民民の争いでズタボロ

612 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:08:54.06 ID:NH7bysiBa.net
>>609
立憲支持者は立憲スレ帰りな

613 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:09:26.74 ID:FKX8LBKkM.net
>>590
三重だろ。今は接戦だが振り切られると見てるんだろう。
吉川は悪い候補で無いのは確でこのスレでは吉川が逃げ切る予想が多い感じだが
実際は自民が絶対固める事が勝負の前提の南部で自民が割れてるので。

614 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:09:31.57 ID:bhk38b6mp.net
石垣と安田は最後の最後に敵を刺し切るオーラを感じる
一方で亀石にはそんなオーラが微塵もない、というか開き直って我が道を暴走している感じ
打越はタマとしてはそこまで良くないが敵失&野党の基礎体力の強さで当選か

615 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:10:37.93 ID:rUk80WCS0.net
しかし自民60議席と言う予想はどこも出してない

616 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:11:33.16 ID:MT4Y25Ck0.net
>>604
台風が直撃だがさてどうなるか。

617 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:11:41.05 ID:HwANn6aC0.net
>>610
仮に向こうさん、自公維が敵失したとしても
今の野党さんがたは別のことにエネルギーを振り分けすぎて
チャンスをうまく生かせない状態にあるということだけは確かでしょうね

618 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:14:17.05 ID:EcXKDI48d.net
与党の勝敗ラインが参院で過半数確保だからなあ。

619 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:15:05.78 ID:ySd8EJm3M.net
>>618
地中に埋まってるくらいハードル低すぎやわ

620 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:17:54.29 ID:uMBDKFMd0.net
>>618
毎度のことでございます

621 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:18:46.97 ID:kFP3jcZza.net
ドイツ銀、米投資銀行部門で大型損失:日本経済新聞
ドイツ銀行は、米国の投資銀行部門がリスクの高い企業向け融資2件の処理に難航し、大型の損失に直面している。
不良資産を移管する「バッドバンク」の設立も含め、クリスティアン・ゼービング最高経営責任者(CEO)の下で低迷する収益の改善に取り組むドイツ銀の経営陣は、さらなる逆風を受けることになる。
取引について直接的に知る複数の関係筋によると、今回の損失は、ドイツ銀が顧客の投資ファンドのために保証に応じ…
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO46583840W9A620C1000000/

622 :宴は終わったが :2019/06/26(水) 21:18:47.04 ID:CIbt69sI0.net
>>617
そもそも立民は自民よりも国民を敵視している傾向が強いですし、
国民は国民で存在意義を確保しようとあえいでいる状況ですから、こんな状況で
野党側がまともな選挙戦ができるとも思えません。

個人的には共産党がかつてのように1人区で候補を立てていたら、野党にとって
もっと悲惨な状況になっていたのではと思います。

623 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:19:08.82 ID:K2toHLxt0.net
自民党は久米氏引退、元宿氏隠棲で世論調査をちゃんとやれてんのかなと心配ではある。

624 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:19:40.81 ID:1TgypvtuM.net
>>578
落選見通しの自民選挙区候補7人予想
岩手(いくら平野でも岩手で勝つのは厳しい)、山形(大沼の評価がいまいちで芳賀人気)、新潟(打越は弱いが塚田はひどすぎ)、長野(民民所属とはいえ羽田に小松じゃ勝てない)、愛媛(永江の知名度)、沖縄(オール沖縄)、河井(大差をつけられているらしい)

625 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:20:33.13 ID:E+jjNs9G0.net
>>595
確かに宇宙かあさん含めて、誰も載せていないな。
同盟系が塩村、山岸は裏切者だからダメといい、総評系がその見合いで水野を拒んでいるのだろう。

他に、ざっと見たところ、茨城、愛媛、熊本も載っていない。茨城と熊本は分かるが、永江孝子に問題あるのだろうか。

626 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:21:11.04 ID:RjeW4IdPp.net
宮城が立憲で愛媛が自民の可能性も少なからずある
元々野党の基礎体力がない上に永江に負け癖が付きすぎ(09年すら結局勝ってない)

627 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:22:29.62 ID:m9x7XJS00.net
2000万問題で無党派で自民トップなら
どーしょうもない

628 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:23:50.63 ID:UuxRHE+6a.net
>>625
永江は自ら政党の支援を受けないとか言ってた気がする
連合もその延長線なんじゃね?

629 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:25:47.46 ID:HwANn6aC0.net
>>622
三人区以上の複数人区も例えば小池の都民ファーストのような瞬発性の高い代物に掻っ攫われる危険もあった以上
なんとか野党共闘が建前になってる今度はそうでなかったとしても
分断が続く限り2013以上の悲惨な結果は今後も普通にありうるでしょうね

630 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:26:04.63 ID:EdKzQy5L0.net
>>606
どこの選挙区かと思ったらおおさか自民か…

631 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:27:34.10 ID:uMBDKFMd0.net
>>626
愛媛は自民が内部で割れているからな
内部対立では全国一深刻な状況
もちろん保守系はらくさぶろう支援で一致しているみたいだけど

632 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:28:45.19 ID:54fR9kJK0.net
岩手前回野党53%なら別にそこまで強いとは言えないんじゃないか

633 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:29:26.42 ID:8irOm8td0.net
自民は固めに出した予想から下振れして結局56-59くらいに落ち着きそう

634 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:30:19.29 ID:UuxRHE+6a.net
>>629
> 分断が続く限り
今回の参院選でますます民民の影響力は低下するし、
山本太郎も結局大したことなかったしで、
今後は立憲にヒトと金が集約されていく展開

前原小池・細野のせいで野党側の貯金は全部ゼロの状態になったし、
地道に体制を立て直していく段階だからこれ以上落ちようがないでしょ
もし、そんな事態が起きるとすれば小泉進次郎が新党を立ち上げたときぐらいだから、
そんなことまずありえないしな

635 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:32:00.86 ID:ASi4XnHha.net
立憲が2017年並みの支持率だと東京で140万票入るだよね。

636 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:32:20.74 ID:HwANn6aC0.net
>>634
山梨と秋田は?

637 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:32:51.85 ID:uMBDKFMd0.net
>>625
同盟総評以前に連合東京が塩村を応援したくないらしい
都議会での行動言動があまりにも酷くてかなり評判が悪い

638 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:33:41.01 ID:EdKzQy5L0.net
羽田はこのスレの予想に反し?苦戦しているらしいが
広島の森本みたいに無所属(国民推薦)かな

639 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:34:28.91 ID:IHmsDwF4x.net
山本は音喜多が出てきたお陰でかなり割を食う事になるな
2013年に山本が当選したのは同情票で有ることが大きいからな
それに引き換え今の山本はガチガチの左派しがメインの支持層になってる
東京選挙区での当選は厳しいだろう

640 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:35:53.52 ID:0ltLnipF0.net
民民公認デバフは想定以上だなぁ
大塚も4位かもよw

641 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:38:38.36 ID:JvsUEDky0.net
塩村と山岸の票の奪い合いが楽しみ

642 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:39:48.75 ID:EdKzQy5L0.net
選挙区:大塚のみ
比例区:1議席(磯崎or浜野)
これが一番ありうる最悪のパターンかな

643 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:40:04.09 ID:s20PzzXT0.net
今回は流石に二人双方撃墜予測は少ないか

アレ結局報道が大きくなったせいで鈴木まで撃墜した気がするからな

644 :sage :2019/06/26(水) 21:40:37.17 ID:IxshCY2X0.net
>>637
おいおい、デマw
塩村は自民を敵に回しただけで陰湿いじめをそしきあげてされていただけで、むしろ良識派職員は塩村を陰では応援していた。連合は全く関係ない。
今回は広島の連合に脛に傷がある。塩村批判はできないが、逆恨みしている訳だよww

645 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:42:11.81 ID:HwANn6aC0.net
今度は連合広島までdisりはじめたか
この分だと広島で立憲が浸透するのは相当難しそうだな

646 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:42:12.66 ID:uMBDKFMd0.net
>>636
秋田は分からない
本来なら中泉が有利だけど、イージス・アショアの問題があるからちょっと危ないかもしれない
山梨は与党有利。前回と違って、現時点では一致団結できているから
ダブルになると1区の支部長問題で揉めるところだったから、参院選単独でひとまず安心

いずれにしても岸田派の最重点区は山形と滋賀なので上記2つはまだ余裕があるのではないかと思う

647 :宴は終わったが :2019/06/26(水) 21:42:20.48 ID:CIbt69sI0.net
>>629,>>634
個人的には橋下の動きを気にしています。
私が問題と思っているのは大阪、兵庫で維新に圧倒されているために
野党勢力が議席を獲得できない、大都市部でこの状況は野党には痛手です。

仮に橋下が小池がやめるであろう2024年に都知事候補となって、
(さすがに2020年で橋下が出た場合には、小池が逃げ切るとは思いますが)
東京都知事に当選をしたとしたら、野党に致命傷になると思っています。
橋下には大阪都構想ならぬ逆都構想、すなわち東京都から都に甘える
多摩地区を多摩県として分離しろとか、そう言ったポピュリスティックな物言いを
しかねない危うさがあるので。

話を戻せば、大阪、兵庫に地盤を築くこと、それも野党の課題です。

648 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:43:23.99 ID:iLjBkqDxp.net
>>644
と言うか連合広島最大の罪は森本の立憲移籍を許可しなかったがために、自民2人擁立(しかも菅ラインのタカ派)という悲劇を招いたことだろ
これを確信犯でやっていたなら救いようがないが

649 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:43:37.28 ID:E+jjNs9G0.net
今回は、岩手、宮城、福島の3県が県議選直前の参院選になる。
岩手県議会の自民は弱いが、宮城と福島で「逆亥年現象」のようなことが起きて、自民が勝つ可能性もある。

650 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:44:30.76 ID:HwANn6aC0.net
>>646
参院は一人区が勝負な
どうもわかっていないようだから念を押すけど

651 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:45:44.90 ID:yIpqrCpP0.net
●産省「2900万不足」文書も消えた
「軽減税率めんどくせえ」麻生の「消費増税」大暴走
●新潟地震発生もホステスと飲み続けた防災担当副大臣
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/11486

652 :宴は終わったが :2019/06/26(水) 21:46:06.44 ID:CIbt69sI0.net
と、すいませんが、今日はこの辺りで。

さて、

         ∧_∧
         ( ・∀・)       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'

            ∧_∧
            ( ・∀・ ) 〜♪
      パンパン /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
       ε( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

皆様お休みなさいませ。

参議院選が近づいているのでちょくちょく書かせていただければ、と思っています。

653 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:46:26.04 ID:iLjBkqDxp.net
>>647
兵庫は桜井が何気に優秀なのもあってか、統一地方選でも立憲が力を付けてきたし安田が滑り込めそう
問題は大阪で、辻元はパフォーマンスしか能がなくて府内どころか北摂すら固められていない

654 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:46:41.87 ID:uMBDKFMd0.net
今回参院選直後に仙台市議選があり、民民立憲がそれぞれ潰し合う選挙区があるからな

655 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:49:21.57 ID:AacWWRZa0.net
民民と連合がなりふり構わず立憲の足を引っ張り続けた効果が確実に出てるな
同じ時点の数字で比較すると2013年並みだぞ
1人区で野党優勢なところが沖縄しかない

656 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:50:43.01 ID:Bt6c0s2nd.net
自民の得票は支持率の半分なんて話もある
立憲の支持者は殆ど投票に行くのに
安倍はかなりヤバいんじゃないか?(笑)

657 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:51:06.38 ID:s20PzzXT0.net
以外に民民の候補者がまだ多いのよな
これ同じ党だったらと思うと

658 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:51:55.91 ID:AAk9/neVd.net
米重の東京選挙区の記事読んだけど、まあそうだろうなという感想
最悪立憲0議席もありうる情勢

立憲は伸びるは伸びるだろうけど、全体的には敗北という評価になるだろうね

659 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:52:13.12 ID:6kjuI+9Dd.net
今日のニコ生で情勢調査の生数字を知り現場の感覚を正確に掴んでるであろう民民党首の玉木が一週間前から潮目が変わったと話してる
この流れだと自民の下方修正は避けられないと思う

660 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:52:54.78 ID:UuxRHE+6a.net
>>647
それは言える

ただ橋下なしでも既に維新は大阪限定で人気を維持できてる上、
橋下自体はさすがに賞味期限が切れてるので、
全国的に再び猛威を振るう可能性は低いと思われ
つまり、良くも悪くも橋下はもう中心的な存在ではないということ

661 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:56:33.82 ID:iLjBkqDxp.net
>>655 >>657
立憲が優先的に基盤を作らなきゃいけなかったのが東北6県・茨城・静岡・広島
これらの地域で民民の抵抗が激しかったから鎮圧に時間がかかったが、東北に至っては衆院側で民民元職がゼロになるレベルまで鎮圧できたし芳賀・水野も当選出来たら立憲に行きそう

662 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:56:45.00 ID:eT8kDIol0.net
つーか東京については同盟系という括りすら怪しいことになってるからな
何しろ立憲にJAMやゼンセンの推薦を受けた地方議員すら居る

663 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:58:08.11 ID:s20PzzXT0.net
大体連合東京は都ファ支持してたりしたぞあ奴ら

664 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:58:16.21 ID:vo2KcitEa.net
>>656
ずっと一人でオナってるみたいだけど、
それにしても野党の支持率が低すぎるんですけど
都議選の事前予想の書き込みなんて捏造の類だし

665 :無党派さん :2019/06/26(水) 21:59:21.12 ID:Bt6c0s2nd.net
統一地方選の後半戦
立憲の都内得票見なよ
区によっては立憲が圧倒
山岸はド新人で伸び代がある
伸びきった武見さんと一緒にされても困る(笑)

666 :無党派さん :2019/06/26(水) 22:01:21.63 ID:Bt6c0s2nd.net
まぁ次回のJXさんに注目だな
ネトサポさんよwww

667 :無党派さん :2019/06/26(水) 22:01:37.57 ID:n3OD7oUld.net
愛知って立民立てたら大塚耕平落ちる可能性あるんじゃないの?

668 :無党派さん :2019/06/26(水) 22:02:32.60 ID:m9x7XJS00.net
2000万円というボーナスステージがあって
立憲二人が5〜8争いなんだから
認識が逆なんだよ

669 :無党派さん :2019/06/26(水) 22:02:56.36 ID:iLjBkqDxp.net
>>667
3人区のままなら大塚潰しは可能だったが4人区になった今では不可能

670 :無党派さん :2019/06/26(水) 22:03:37.73 ID:nwtLqqW70.net
左派政党である限り限界があるんじゃないかな

671 :無党派さん :2019/06/26(水) 22:06:24.16 ID:agbGZeFka.net
大塚高司防災担当副大臣 新潟・山形地震直後もホステスと飲酒疑惑
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190626-00012513-bunshun-pol

6月18日夜10時22分頃、最大震度6強を観測した新潟・山形地震。その発生直後、防災担当の国交副大臣・大塚高司衆院議員(54)が、
周囲の制止にもかかわらず、赤坂の老舗クラブでホステスらと飲み続けていたことが「週刊文春」の取材で分かった。

これは地味に影響は大だな。

672 :無党派さん :2019/06/26(水) 22:07:22.07 ID:JvsUEDky0.net
>>656
へこたれないね、君
まあがんばれよ

673 :無党派さん :2019/06/26(水) 22:09:12.32 ID:eT8kDIol0.net
東京選挙区の予想で盛り上がってるけど、各人投票率を何%で判断してんの

674 :無党派さん :2019/06/26(水) 22:09:17.56 ID:FiBbAlgKa.net
>>671
大塚は知人女性への傷害容疑→書類送検もあって素行不良もいいとこ
とっとと首切らないとヤバい

675 :無党派さん :2019/06/26(水) 22:10:09.62 ID:M47QGUP7M.net
>>606
維新2公明1は計算の上で、大阪自民共産立憲の三つ巴。かんげきをぬって維新系(自民)無所属になったりして。

676 :無党派さん :2019/06/26(水) 22:14:00.47 ID:nR5iOw63a.net
>>387
そういや小池政就って今何してるんだろ

677 :無党派さん:2019/06/26(水) 22:25:31.88 ID:h50SlLJsR
自民党、2007とほぼ同じ結果になる、あの時も自民党が有利と言われていた

678 :無党派さん :2019/06/26(水) 22:17:51.14 ID:H68ANwwl0.net
>>668
あんたは、>>413でJXの調査で自民党無党派層から47%!と飛びついたけど、記事には
「とりわけ無党派層の8割近くが投票先を決めておらず、時間の経過とともに情勢が大きく動きそうだ。」とあるからね。
つまり決まった2割の中の5割に過ぎないない事。2017に比べて、自民党支持者が無党派層に行っているのだから自民党はピンチ。

ちゃんと記事ぐらい読めや。アホ。

679 :無党派さん :2019/06/26(水) 22:19:03.81 ID:28DSmDxS0.net
東海予想
岐阜
大野僅かに先行
梅村急追
静岡
牧野先行
徳川榛葉競り合う
愛知
酒井優位
田島安江先行
大塚僅かに先行
須山急追
岬追う
三重
芳野吉川競り合う
門田浸透図る

680 :無党派さん :2019/06/26(水) 22:21:38.72 ID:eT8kDIol0.net
>>676
https://www.newtonproject.org/blog/2019/01/25/newton/
小池政就氏がNewton顧問チームに正式に加入したのです
newtonproject on 2019.01.25

Newton顧問チームに国際的に著名な専門家が新たに1名増えました。清華大学日本研究センター
社会学科客員研究員の小池政就氏がNewton顧問チームに正式に加入したのです。

681 :無党派さん :2019/06/26(水) 22:21:50.48 ID:H68ANwwl0.net
>>658
現有議席9だけなのにどうやって敗北する?

それに民民がいるから立憲民主党は2016の民進と違って複数区に東京以外複数擁立は出来ないし、接戦区の立憲公認の1人区は宮城だけ。
「公認候補の当選者数」で言えば2016のミンシンにも及ばないのは当たり前。

ただ、野党統一候補無所属を入れたらそれなりになるから。

682 :無党派さん :2019/06/26(水) 22:21:54.79 ID:EdKzQy5L0.net
>>679
門田?って思ったらN国は泡沫だから出さなくても

683 :無党派さん :2019/06/26(水) 22:25:55.64 ID:KqBTGpeV0.net
>>673
今のところは前回並み52%を想定
低くても48~49くらいで粘る気がする

684 :無党派さん :2019/06/26(水) 22:33:42.31 ID:eT8kDIol0.net
予想はこれを踏まえて欲しい

2019年(令和元年)6月登録日現在の選挙人名簿登録者数(東京都)
11,374,461人

----------------------------------------------------------------
第24回参議院議員通常選挙 東京都選挙区(定数:6人)
2016年(平成28年)7月10日執行
当日有権者数:11,157,991人 最終投票率:57.50%(前回比:+3.99ポイント)

第23回参議院議員通常選挙 東京都選挙区(定数:5人)
2013年(平成25年)7月21日執行
当日有権者数:10,777,333人 最終投票率:53.51%

685 :無党派さん :2019/06/26(水) 22:33:45.68 ID:HSh2zrPV0.net
与野党、参院選へ=7月21日投票、増税・年金争点

10月に予定される消費税増税の是非や年金制度の在り方、日米貿易交渉などが争点となる見込み。

首相は自民党本部で開かれた選対本部会合で、「令和初の国政選挙を迎える。政治を安定させ、国民が夢を持てる日本をつくっていく」と強調。
改憲について「審議に応じない政党か、議論する政党を選ぶかの選挙だ」と述べ、争点に据える考えを示した。
 
これに対し、立憲民主党の枝野幸男代表は党会合で「令和デモクラシーの大きな一歩を踏み出したい。
それぞれの持ち場で力を最大限発揮して勝ち抜こう」と檄(げき)を飛ばした。

686 :無党派さん :2019/06/26(水) 22:36:20.52 ID:eT8kDIol0.net
俺は台風直撃でもしない限りは投票率が50%を下回ることは無いと予想する

願望としては東京なら前回並み57%程度は行って欲しいところ

687 :無党派さん :2019/06/26(水) 22:38:55.92 ID:MIMQb40Md.net
令和デモクラシーとかだせええええええ

688 :無党派さん :2019/06/26(水) 22:40:29.03 ID:nR5iOw63a.net
>>680
ありがとう
これは当分選挙出馬しなさそうだな…

689 :無党派さん :2019/06/26(水) 22:41:59.68 ID:H68ANwwl0.net
>>494
だから、記事読んでないでしょ。

「なお、選挙区での投票先をまだ決めていない態度未定者は6月22日・23日の調査時点で全体の5割以上に上っており、情勢は流動的だ。とりわけ無党派層の8割近くが投票先を決めておらず、時間の経過とともに情勢が大きく動きそうだ。」

自民党47%って、2017の調査と比べておかしいなと思ったらこう言う事よ。
自民党支持者こそ、支持者が無党派に溶けているのだから危機感を持った方が良いね。

自民党47%に飛びつくんじゃないよ。ウヨはノータリンだなあ。

690 :無党派さん :2019/06/26(水) 22:44:31.19 ID:O3C9e3Qg0.net
自民70議席見えてきたな!!
秋の国会でいよいよ改憲だーーーーー

691 :無党派さん :2019/06/26(水) 22:46:09.20 ID:O3C9e3Qg0.net
あとは沖縄さえ何とかすればなーー
長野はもう小松に傾いてきたからな

692 :無党派さん :2019/06/26(水) 22:47:00.27 ID:EdKzQy5L0.net
【参院選2019】87歳・野末陳平氏、出馬“最終決断” 年金、老後の不安…「社会に活力、高齢者に自信を」
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190626/pol1906260003-n1.html

693 :無党派さん :2019/06/26(水) 22:49:03.14 ID:54fR9kJK0.net
1995年 東京
有権者数 9,419,153人
投票率 42.34%
当 1,059,582 魚住裕一郎 新進党   新人
当  607,470 保坂三蔵  自民党   新人
当  475,647 緒方靖夫  共産党   新人
当  435,773 田英夫   平和・市民 現職
   404,409 中村敦夫  さきがけ  新人
   395,690 見城美枝子 無所属   新人

694 :無党派さん :2019/06/26(水) 22:49:19.67 ID:eT8kDIol0.net
自民400議席くんは思いつきの書き込みを止めよう
ちなみに自民の選挙区候補は49人だ

695 :無党派さん :2019/06/26(水) 22:49:41.40 ID:H68ANwwl0.net
>>690
改憲で海外で戦争出来ますね。
イエメンあたりに行って竹槍で戦ってこいや、ネトウヨニート。

696 :無党派さん :2019/06/26(水) 22:50:58.93 ID:nR5iOw63a.net
>>695
どうせならイランに行けよと

697 :無党派さん :2019/06/26(水) 22:51:48.23 ID:O3C9e3Qg0.net
>>695
その前に韓国を叩かないといけない!
そろそろチョンと戦争した方がいいよ
舐めた態度取り続ける下劣民族に制裁を
加えたい

698 :無党派さん :2019/06/26(水) 22:52:28.95 ID:54fR9kJK0.net
1995年 大阪
有権者数 6,732,653人
投票率 38.26%
当 1,015,919 白浜一良 新進党 現職
当  497,549 山下芳生 共産党 新人
当  470,339 谷川秀善 自民党 新人
   204,506 福間嶺子 無所属 新人
ほか多数

699 :無党派さん :2019/06/26(水) 22:53:13.01 ID:yIpqrCpP0.net
大塚高司副大臣とホステスは愛人関係?老舗クラブKの場所と名前を特定!
https://driptime24.com/ootuka-takasi/

700 :無党派さん :2019/06/26(水) 22:53:38.94 ID:eT8kDIol0.net
見城美枝子選挙出てたんだなあ
田英夫や中村敦夫が出てたのは直ぐに思い出せるんだが

701 :無党派さん :2019/06/26(水) 22:53:54.84 ID:ofssQBMo0.net
>>678 統計学的には態度が決まった無党派の2割の中で5割なら決まってない8割の無党派でも5割くらいになるんだよ。
無党派の投票行動はそこまで大きくブレることはない

702 :無党派さん :2019/06/26(水) 22:54:32.97 ID:O3C9e3Qg0.net
日本国の友人の台湾、香港を守るためにシナとも戦争しなければならないかもな

世界のヒーローのトランプさんと共にシナを倒さなければいけないね
やっぱし安倍は4選が必要だ

703 :無党派さん :2019/06/26(水) 22:55:42.27 ID:NwlX0Jqq0.net
こんなことしても支持されなくなるだけなのに
https://pbs.twimg.com/media/D9prFJDUwAAkST5.jpg

704 :無党派さん :2019/06/26(水) 22:56:10.20 ID:eT8kDIol0.net
懐かしくはあるけど、国政選挙に新進党という枠組みがあった時代を振り返っても
感傷でしかなかろうて

705 :無党派さん :2019/06/26(水) 22:56:45.61 ID:O3C9e3Qg0.net
>>408
国民は政治の安定を求めている

7.21ここの住人はがっかりするだろうがね(笑)

日本の政治はここの野党支持者のためにあるわけじゃない!!

706 :無党派さん :2019/06/26(水) 22:57:28.11 ID:LZIXMLPQ0.net
>>701
選挙知らなさすぎやろ
無党派の投票傾向を過去10年遡って調べてこい

707 :無党派さん :2019/06/26(水) 22:59:45.46 ID:54fR9kJK0.net
1995年 愛知
有権者数 5,192,353人 
投票率39.08%
当 696,049 山本保   新進党 新人
当 374,540 鈴木政二  自民党 新人
当 361,462 末広真季子 無所属 新人
  246,169 前畑幸子  無所属 現職
ほか多数

708 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:01:50.16 ID:O3C9e3Qg0.net
>>469
公明党イラネ
はよ政権から出ろよ

709 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:03:42.08 ID:54fR9kJK0.net
1995年 埼玉
有権者数 5,139,213人
投票率 38.92%
当 715,527 高野博師 新進党 新人
当 401,053 佐藤泰三 自民党 現職
当 302,184 阿部幸代 共産党 新人
  257,681 深田肇  社会党 現職
  109,059 島田洋七 無所属 新人
ほか多数

710 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:03:45.94 ID:Wf9z7VHLa.net
まあ当たり前だけど、保守2大政党なんて無理だよな。
今回の立憲が伸びたら、アメリカ、イギリス流の二大政党にやっと近づくかもな。

711 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:03:57.37 ID:ipoVevy7d.net
沖縄県だけど、安里は運動を活発にやっている。
街宣車が毎日2回は回っており、チラシもばらまいてる。
一方、高良の街宣車は週に2回ほどしか回ってない。

712 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:06:16.72 ID:F9jDRUgC0.net
明日一日、大雨情報でG20関連の安倍サミット外交の露出は皆無になりそう

安倍にとっては想定外だな

713 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:06:21.14 ID:H68ANwwl0.net
>>697
だからネトウヨニートは、口だけでなく韓国に戦争しかけにいきなさい。
後、改憲したら北方領土にも戦いにいってね。

改憲したら強い国になり、領土問題は実力行使出来るようになるんでしょ。あんたらの論理では。

714 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:06:21.32 ID:eT8kDIol0.net
英の二大政党は崩壊寸前だけどな
ボリスが次の首相だろうが、ブレクジット党へ対抗するため
合意無き離脱へ踏み切りそうなので保守党はかなり厳しいことになるぞ

715 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:09:00.77 ID:CsG8PIsI0.net
なぜ日本にはサンダース、コービン、メランションが出てこないのか

716 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:10:52.93 ID:dvbl3Ip50.net
1995年まで投票時間午後6時まで 

717 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:11:12.74 ID:PtsI57ix0.net
引退議員に聞く 伊達忠一参院議長 皇位継承携わり「感無量」
https://www.sankei.com/politics/news/190626/plt1906260066-n1.html

718 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:11:30.39 ID:O3C9e3Qg0.net
立憲はリベラルですらない
維新はリベラルだと思うよ

719 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:12:29.07 ID:H68ANwwl0.net
>>702
安倍みたいなのが首相だと、あんたらネトウヨニートのような引きこもりや非正規労働者は益々格差社会・階層社会の下に固定化され、生き辛い社会になるだけなのにね。

それとも、安倍様が改憲したら、拉致奪還のためあんたら引きこもりを北朝鮮へ根こそぎ動員かなあ。
安倍自民党の為に大好きなニッポンの為に戦死出来るなら、本望でしょ。

720 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:13:17.09 ID:O3C9e3Qg0.net
>>714
保守党は穏健派と分裂すると思うよ

721 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:14:40.69 ID:O3C9e3Qg0.net
>>719
それは自衛隊の仕事だ
俺は自衛官じゃないよ
それに徴兵は憲法で禁じられている
バカなこと言うなよ

722 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:15:17.17 ID:BmZQZvMDp.net
>>715
太郎とのりピー

723 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:15:20.95 ID:ofssQBMo0.net
>>706 選挙の話ではなく統計学の話。無党派と括られる母集団の中で投票傾向にばらつきが出るならそれはもはや無党派という1つの集団にはならない。
態度を決めてる2割の無党派のうち5割が自民党に入れるというのが正しければ態度を決めてない8割の無党派の実際の投票行動も5割に近い割合で自民党に入れることになる

724 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:16:24.21 ID:keOi8z420.net
>>719
別に枝野が首相になったって貧困層が豊かになるわけでもないだろ

725 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:16:25.65 ID:O3C9e3Qg0.net
憲法は条文から変えて欲しい
9条なんて生ぬるいよ

726 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:17:35.74 ID:xMxYCdRta.net
まーた丸川珠代がアホみたいに票を取りまくって
当選会見で泣きそうな顔で
「武見先生がまだ当確出てないんで」って
落選した議員みたいに涙目になるんかな?

727 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:18:34.18 ID:bwhFlwAUK.net
JXは新潟知事選の外れもあったし参考程度にした方がよさそう

728 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:18:59.25 ID:O3C9e3Qg0.net
今や1億総嫌韓の時代だ!!

729 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:21:17.01 ID:KqBTGpeV0.net
>>715
反緊縮左翼御自慢の山本太郎がおるやん
しかしサンダースはまだしもコービンとメランションはあれだけ保守党や共和国前進が下手こいたのに欧州議会選でズタボロに負けたからねえ…

730 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:21:50.42 ID:9B/HyMFa0.net
>>721
じゃあ自衛隊に志願しろよ
人手不足で年中募集してるぞ

731 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:22:22.80 ID:xMxYCdRta.net
>>729
太郎さんはもう明後日の方向に向いてるからどーにもこーにも

732 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:23:37.52 ID:BmZQZvMDp.net
立憲新人に賭けるしかないのも頷ける
その中でも最重点が石垣という話にはなってくる

733 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:23:50.60 ID:xMxYCdRta.net
国民と立憲の地方組織って仲悪すぎないか?
千葉県の外れだけど統一地方選でなんか大喧嘩のあげく両方落選した

734 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:24:06.82 ID:H68ANwwl0.net
>>721
そうよ、普通の憲法解釈では。

でもあんたが大好きな安倍取り巻きの狂人自民党議員たちはそう考えていない。
「投票権は国防義務を果たした者だけに与えられるべきだ!」(西田議員)
「男子も女子もみんな自衛隊に体験入隊するべきです」(稲田朋美)
「自衛隊の体験入隊などできたら労役的義務を課して、若者たちに受身ではなく積極的に前向きに生きる姿勢を身につけてもらいたい。」(下村博文)

あんた安倍支持者だろ。徴兵制賛成して、喜んで徴兵されるべき。祖国の為に死を恐れるな。
売国か。

735 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:25:22.33 ID:xMxYCdRta.net
>>715
その中にコービンいれてええんか?
労働党中で大喧嘩しとるやん

736 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:25:34.85 ID:s20PzzXT0.net
そうはいっても徴兵制なんて日本にないし

737 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:26:50.11 ID:9B/HyMFa0.net
>>736
それを作ろうとしてるのが自民党だって話だよ

738 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:27:21.77 ID:O3C9e3Qg0.net
>>730
そういう話はいささか短絡的だぜ
あと俺は朝早く起きれないから無理だw
普通の仕事してた方が気が楽なのよ

739 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:28:20.90 ID:q+po4mAo0.net
都合のいいときだけJX信頼して都合の悪い時は参考にならないのか

740 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:28:54.37 ID:s20PzzXT0.net
いや
法案提出されたことがない…
はて?別の国の自民党ですかな?

741 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:28:56.14 ID:O3C9e3Qg0.net
>>734
あくまで個人の考えでしょ
素人が自衛隊に入っても足手まといだろ

742 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:28:59.03 ID:xMxYCdRta.net
首都圏はさすがに信頼性あるんじゃね?
地方はどーにもこーにもなんだろ

743 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:29:04.56 ID:/irI+CXKa.net
さっきから1995年を出してる方は何が言いたいんだ?

まさか1995の村山の爺の時と比べるとか…

投票率が低くないと都合が悪い方が要るのか?

今は期日前投票も普及や気軽に投票出来るし50〜55の間で個人的に令和の最初の選挙だから少し前の50後半ぐらいは国民、有権者が参加してほいね。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/news/sonota/ritu/

744 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:29:34.13 ID:HwANn6aC0.net
コービン自身はEU離脱派のようだからな
保守党も労働党も離脱派と残留派という複雑方程式がキャメロン以降出現してしまった

745 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:29:47.04 ID:H68ANwwl0.net
何が「徴兵は憲法で禁じられている」だよ。

「徴兵制が禁止される憲法でこの国を守れるのか!徴兵制を敷けるように改憲せよ!」「国防義務を果たす事が意に反する苦役とは失礼だ!」と安倍に迫りなさい。
ネトウヨニートはパヨクだなあ。

746 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:31:04.84 ID:HwANn6aC0.net
>>741
穴掘る仕事からまずはやってみようか

747 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:31:13.83 ID:bwhFlwAUK.net
徴兵なんてしたら人件費が財政圧迫するな、兵器の追加発注も必要だし

748 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:31:30.56 ID:O3C9e3Qg0.net
徴兵制は改憲とは何ら関係ありません
今の20万体制が維持されてれば問題ない
あと日米同盟もあるからな

749 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:31:46.49 ID:54fR9kJK0.net
>>743
別に
投票率が低くなるとこういう結果になるという紹介だけ

750 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:32:43.96 ID:xMxYCdRta.net
でも徴兵制=国民皆兵と思ってるアホおるよな

国民皆兵の徴兵制なんぞ日本は2年しかやったことないくらいなのにね

751 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:32:53.56 ID:9B/HyMFa0.net
>>738
甘えるなよ!クズ

752 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:32:59.59 ID:s20PzzXT0.net
糧食費ゼロの設定なんだよな意味が分からんけど

753 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:33:20.86 ID:H68ANwwl0.net
>>729
単なる左派だけでなく、市長経験や数々の法案提出・修正主導実績のあるバーニー・サンダースと山本太郎を同じにするな。

それにバーニー・サンダースは山本太郎と違い、財政赤字容認論には反対と明言。

財政赤字は大丈夫!財源は国債発行だけで十分!とか間抜けに騒いでいる馬鹿なんて、アメリカ民主党にはいません。

754 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:33:57.37 ID:M5bWlqIw0.net
昔は、西岡、荒井と裏表で投票してたがなあ

755 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:34:09.28 ID:SDtkCLWSd.net
軍隊は、人を一瞬で殺せる技術を身に付けられるから、性格の歪んだ奴が入ると結構厄介なんだよな

756 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:35:04.21 ID:LZIXMLPQ0.net
>>723
選挙結果の予想してるのに無党派の動きを理解できてない時点でお笑い草だな
無党派といっても幅があるなんて当たり前

757 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:35:16.21 ID:eT8kDIol0.net
まあこんな感じの頭を抱えたくなるような顛末を迎えることはままある

島田市・川根本町(定数2)
当 12,261 桜井勝郎   75 無    現 元市長
当 11,617 河原崎聖   55 自 公 現 元市議長
    7,793 横田川真人 35 無    新 元市議
    7,081 八木伸雄   65 無 国 新 元市議
    6,365 大池幸男   63 立    元 元市議長

758 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:35:46.83 ID:HwANn6aC0.net
消費増税は積極財政かどうかという話か

759 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:36:13.49 ID:O3C9e3Qg0.net
>>750
タイは選抜制なんだよな

760 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:36:35.77 ID:F9jDRUgC0.net
>>742

6人区の情勢調査だと
有効な回答数が500程度だとしても

1番手 90人
2番手 75人
3番手 70人
4番手 60人
5番手 55人
6番手 50人
残りの人 100人

とかになるので
4,5番手では数人の差しか出ない
統計誤差の範囲になっちゃう

761 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:37:02.42 ID:xMxYCdRta.net
小沢と前山さんが二回も党をぶっ壊してて
ここまで踏ん張ってる連合って頑張ってるよーな気がした

社会党なら霧散してたべ、あんな大分裂

762 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:37:14.52 ID:O3C9e3Qg0.net
>>751
だから自衛官志望したいなんて一言も
言ってないじゃん

763 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:37:38.08 ID:LZIXMLPQ0.net
>>741
こいつらに支持されて安部が自民党の総裁になってるんだが
なんで都合の悪い部分は無視すんの?
安部信者は認知が歪んでるの多いよな

764 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:38:24.18 ID:eT8kDIol0.net
ただ、コービンは関税同盟という離脱条件を設定して
合意無き離脱はしない、合意できなそうなら再投票しよう
という予防線を引いているからね

労働党は消極的にせよ成り行き残留に誘導される仕組み

765 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:38:28.50 ID:keOi8z420.net
日本の左翼というのはすぐに戦争とか徴兵(欧州のリベラルが主張するような短期の国防訓練ではない)みたいな極端なことを言うから嫌われるんだろ

766 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:38:29.74 ID:s20PzzXT0.net
悲報
地方公務員の職にいると罵倒される

767 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:39:30.49 ID:H68ANwwl0.net
安倍信者のくせに、ネトウヨニートは>>721
「それは自衛隊の仕事だ
俺は自衛官じゃないよ
それに徴兵は憲法で禁じられている
バカなこと言うなよ」

などと、まるで反安倍の日本左翼がよく言う様な事言っていてウケるね。

日本左翼「われわれは非暴力!戦わない!無防備平和宣言!」
ウヨ「中国が攻めて来たらどうするんだ!」
日本左翼「それは自衛官の仕事だ。われわれは自衛官でない。それに徴兵は憲法違反だ!クソウヨはバカな事言うなよ」

768 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:39:32.23 ID:SDtkCLWSd.net
安倍信者は、
詭弁で上手く誤魔化す能力に長けている

769 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:39:41.23 ID:O3C9e3Qg0.net
>>763
うーんまず安部って誰だろ?そこからだ

770 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:40:04.97 ID:xMxYCdRta.net
安倍とかなんとかじゃなくて
野党は実働部隊がね・・・

771 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:40:49.97 ID:keOi8z420.net
>>755
特殊部隊で訓練しない限りそんな殺人術は身につかないだろ

772 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:41:56.85 ID:LZIXMLPQ0.net
>>768
誤魔化せてない
こいつら自分には害が及ばないと下級なのに信じてるくらいアホなんだから

773 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:43:59.94 ID:s20PzzXT0.net
>>765
特攻隊はモテたとかその辺につながるな

死ぬ間際にモテてもしゃあないだろ

774 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:44:14.45 ID:H68ANwwl0.net
リベラル市民として戦争になっても更々戦う気は無いが、安倍信者のネトウヨニート君もわれわれ日本リベラル左派と同類だったとは感慨深いものだ。

775 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:44:16.50 ID:9B/HyMFa0.net
自民の支持率はほかに支持する政党がない(民主は嫌)っていう消極的支持層が多くて
民主系の支持層は批判の多い中でも支持している積極的支持層が多いと思う
つまりは自民支持者の投票率は低く民主系支持者の投票率はかなり高いとみる
比例でどの党に入れるかって質問に毎回80%くらいがどこかの党に入れると言っているが実際の投票率見れば結構な層が寝ている

776 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:45:18.36 ID:O3C9e3Qg0.net
仮に徴兵制やるにしても若い世代にやらせればいい
30以上に自衛官やれとかアホかよ
体力的に衰えていくのにさ

あと徴兵制は今時非効率
北朝鮮みたいな弱小国がやればよい

日本みたいな一流国家はやる必要ない

777 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:45:23.58 ID:H68ANwwl0.net
>>773
誰と話しているのだよ、キチガイ。シャブ中か。

778 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:46:05.27 ID:s20PzzXT0.net
いやむしろちょっといないレベルの極右

今時代反国連で鬼畜米英なんて皆無だし

779 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:46:43.89 ID:keOi8z420.net
「安倍や自民党は(意図的に)戦争を起こそうとしている!徴兵される立場にあるのに自民を支持する若者は愚かだ!」という陰謀論はいい加減にしないと。
世界の多くの国が認めている集団的自衛権の行使を部分的に認めたり、憲法9条を少しでも変えようと議論するだけで好戦主義者なら、世界中のほとんどの国はどうなるんだよ。

780 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:47:15.23 ID:9B/HyMFa0.net
>>762
でも中国とは戦争すべきって考えなんでしょ
人任せにはせずに自ら先頭に立てよ

781 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:47:21.42 ID:s20PzzXT0.net
いや実際特攻隊モテる話は有名だぞ
死ぬ間際にモテるんだぜ
割に合わないと言うのは今の価値観だ

782 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:48:53.48 ID:O3C9e3Qg0.net
安倍なんて世界から見たらリベラルでしかないがな

現に海外に空爆したりしてないからな
アメリカとかはガンガン空爆やってるぞ

左派とされたオバマもガンガン空爆したしビンラディンをぶっ殺したしそのくらい国際社会では当たり前なんだよ

783 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:49:12.28 ID:bwhFlwAUK.net
徴兵なんてそれこそ 本土決戦みたいな状況じゃないとないだろ
でも日本は選守防衛だから戦争=本土決戦なんだよな

784 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:49:21.55 ID:ogk2Mugj0.net
日本リベラルってパヨクやネトウヨと同程度には悪口だと思ってたが、そんなに誇らしげに押し出してくるものだったのか

785 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:49:38.92 ID:SDtkCLWSd.net
9条に自衛隊を明記した瞬間に、自衛隊の存在も、先の安保法制も全て合憲化されるからな

安倍は、この事実を絶対に喋らないけど

786 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:50:27.62 ID:H68ANwwl0.net
>>781
あんた、やっぱり病的過ぎる。ジジイなの?何なの?

モテる為に特攻したいの?

787 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:50:34.57 ID:keOi8z420.net
今の20代30代が、立憲や共産ら左派政党を忌避する理由は、「9条を少しでも変えると戦争が起きる!」と叫ぶ一部左派の主張への違和感があるんじゃないか。
れいわ新選組はこれを乗り越えられるか

788 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:50:40.84 ID:s20PzzXT0.net
おいおい
特攻隊の待遇話くらい知っての話だよな?

789 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:50:52.97 ID:NpRN1DiR0.net
そんなに丸川人気あんのかな?
女には好かれなさそうだが
まあ、蓮舫もか

790 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:51:15.49 ID:O3C9e3Qg0.net
自衛隊が合憲なのは当たり前だろ
否定する基地がいるから安倍さん
は憲法に書きたいんだよ
もう少し新聞読めよテレビ見ろよ

791 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:51:24.00 ID:CqHBqMPh0.net
予想と情勢以外の話題は他でやれって

792 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:51:30.68 ID:eT8kDIol0.net
特攻隊生還者の人生観すごい壮絶だったなあ、サバイバーズギルトというやつ
田英夫とか

793 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:51:54.32 ID:s20PzzXT0.net
知らねえよ
いきなり特攻しろとか言い出すし
こっち( ゚д゚)だぜ?

794 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:53:14.25 ID:9B/HyMFa0.net
>>784
リベラルが悪口なら保守も悪口だと思うぞ
なんつーか政治的主張を持ってる人間は危ないとかそんな感じで。良くないことだけど

795 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:54:37.20 ID:s20PzzXT0.net
おめえ何か患ってんじゃねえのか?
開口一番特攻しろとか意味わからねえよ


何処へどういう風に特攻するんだ?

796 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:54:38.40 ID:NpRN1DiR0.net
>>790
当たり前なの?

797 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:55:05.74 ID:keOi8z420.net
>>785
それで良くね?
それか、護憲を貫いて自衛隊廃止か。

憲法学者の多くが「自衛隊も安保法も違憲」と言っているのに、自称リベラルたちは自衛隊を否定したら一般人から嫌われるから、「安保法は学者が違憲と言っているから廃止だが、自衛隊廃止は現実的じゃないから合憲」という都合のいい理屈を語るので話が難しくなる

798 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:55:12.34 ID:H68ANwwl0.net
>>784
逆に何が恥ずかしいの?右翼は右翼って堂々と言いたくないのかね?

日本リベラルは日本リベラルとして堂々と誇りを持っていいますよ。多様性・女性・人権・LGBT・環境・生活者重視とかだけでは、単に国際標準のリベラルだけだからね。
それに加えて改憲阻止・反原発・反集団的自衛権・反共謀罪・反辺野古・反差別を言って日本リベラルだ。

799 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:55:50.93 ID:O3C9e3Qg0.net
>>787
安保法制の時から大嫌いになっただろう
気持ち悪い集団だって思われたからねー
大昔の火炎瓶投げた集団と瓜二つだから

800 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:58:13.88 ID:keOi8z420.net
>>798
LGBTに寛容で、男らしさ女らしさへの拘りがない今の若者は国際標準ではリベラルなんだがなあ。
下の日本独特の「サヨク」な信仰が嫌われているから支持されない

801 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:59:21.69 ID:O3C9e3Qg0.net
>>796
自衛隊を違憲扱いするのは共産社民くらいだ

一応立憲も合憲と言っているからな

違憲違憲言うのは基地左翼と学者だけ
だからこいつらの主張を封じ込めるのが安倍さんの目標だ

802 :無党派さん :2019/06/26(水) 23:59:37.18 ID:HwANn6aC0.net
ネトウヨよ、モテるために特攻隊に志願したまへ
アンクルサムさんもI want youやで

803 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:00:03.67 ID:pGoPwWN00.net
まあそれは新左翼の方だろ
あいつら逆に性同一には攻撃的だし

左翼にも色々おる
そんな妙な煩悩もってると命やばいぞ

804 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:00:14.12 ID:Q86cJQPBa.net
参院選 非改選含む過半数が目標 菅官房長官

菅義偉(すが・よしひで)官房長官は26日のBS11番組で、参院選(7月4日公示、21日投開票)の獲得議席の目標について
「政権を安定して運営できるのは過半数だ」と述べ、自民、公明両党で非改選を含む過半数の確保を目指す考えを示した。

805 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:00:44.38 ID:UxCl1oLh0.net
フリースタイルが良いよ
太郎の言うように
右左なんて古い

806 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:02:07.08 ID:dcAdrdrf0.net
アベがリベラルだとしたら、経済政策だけだよ。(労働政策除く)

安倍の全てが国際標準でリベラルは流石に無理があるね。
同性婚・罰則付きLGBTQ差別禁止法・夫婦別姓に賛成なのが国際標準リベラルの最低条件になってきているからなあ。
それにやっぱり経団連優遇する労働政策は経済右派な面もある。

安倍政権全体としては、国際標準で普通に社会的保守主義・国家保守主義だ。
オバマは空爆ガーとか関係無い。

807 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:03:44.65 ID:pGoPwWN00.net
性同一に攻撃的な奴の何処がリベラルだよ

808 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:03:55.35 ID:yW3d/sNU0.net
>>804
勝敗ラインを低く見積もるのは与党の伝統だけど非改選も含めて過半数とは随分弱気だな
そこは改選議席の過半数くらい言っとけよ

809 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:05:20.79 ID:4QmxAgdj0.net
比例区自民当落予想
特定 三木(徳島)三浦(島根)
当確 柘植(全特)佐藤(自衛隊)佐藤(建設)橋本 比嘉(日歯連)山田太郎
優勢 有村(神政連)羽生田(医師会)山田(農政連)宮崎(全土連)衛藤
ボーダー 石田(看護)山東 和田 宮本(商工会)赤池 北村 本田(薬剤師)丸山
     田中(理学療法士)小川(日衛協)山本(全老健)尾立(パチンコ)水口(酒政連)
落確 角田(老施協)森本(JC)糸川(空手)木村 中田 熊田

810 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:05:50.77 ID:UxCl1oLh0.net
lgbtって何であんなに態度でかいの?

811 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:06:18.91 ID:jiWpuBsm0.net
バカサヨを油断させるための策略だしな

812 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:06:44.57 ID:pGoPwWN00.net
全員が全員そうでもない
隅っこにいさせてくれお願いだから騒ぐなってのも多い

813 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:08:49.13 ID:jiWpuBsm0.net
日本は国際紛争に介入しないだけ左派扱いされてるよ
安倍が極右とかもうトンデモレベルだわ

リベラルだったオバマは今のトランプ以上にあちこちに介入しまくっていたから

韓国だってイラク戦争の時かなり派兵したしな
その時は左翼の盧武鉉だったからな

814 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:09:44.52 ID:dcAdrdrf0.net
>>800
日本独特の「サヨク」が無くならないのは、保守の主流派が戦前回帰路線なので、それに警戒しないといけないから。

保守の主流派が石破・野田・橋下・前原・細野の様なリアリルト保守なら、左派も国際リベラルが主流になってきて建設的な議論が出来る様になる。

リベラルから「サヨク」が抜けないのは、保守側が >>734 の様な復古主義右翼が牛耳っているせいなのだよ。

815 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:11:29.52 ID:zvh4Dns5p.net
立憲新人は民主党政権とは無縁だから後ろめたいことがない分だけ政策議論が出来る(自公維と方向性が一致するとは言ってない)

816 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:11:50.91 ID:pGoPwWN00.net
いや逆に保守側に鬼畜米英なんてやってる奴もう皆無なんだが

それに反国際連盟やろ
今時誰がおんねんそんな奴

817 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:13:34.81 ID:jiWpuBsm0.net
日本はいくら金持っていても常任理事国に入れない

何故なら事実上戦力を持たない日本はそこに入る資格がないからだ

政府も分かっていてパフォーマンスをしている

818 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:14:59.62 ID:68u4PTW20.net
石破・野田・橋下・前原・細野みたいな人たちって小選挙区制の罠にはまって間もなく滅びそうだよ 生き残りも大阪維新を例外として右翼創価チーム、左翼赤旗チームの末席で正座してるしかない
団塊世代から上が消えると情勢は変わるんだろうけど10-20年かかるな

819 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:16:43.28 ID:yW3d/sNU0.net
>>817
戦力なんて関係ないよ。単に既得権益を守りたい現常任理事国がうんと言うわけがないだけ
その証拠にドイツも常任理事国になれない

820 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:17:03.36 ID:jiWpuBsm0.net
今の自民党に国粋主義者なんてそういういないから安心しろよ
それは左翼のレッテルだ

821 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:17:08.08 ID:BpomB6XD0.net
>>814
今思えば2016参院選後の安倍系保守vs石破・小池系保守は、あなたがおっしゃる戦前回帰保守vsリアリスト保守の争いだったんだろうね
希望の党の失敗はリアリスト保守の敗北と、戦前回帰保守(安倍自民)vs戦後サヨク(立憲・共産)の構図の固定化を意味していた。

822 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:20:31.94 ID:jiWpuBsm0.net
>>819
ドイツはEUを掌握してるからあまりなる気がないという理由もある

日本はまず改憲しないと国際紛争に介入は出来ない

823 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:21:40.48 ID:pGoPwWN00.net
あれ?
朝鮮戦争…

いや…何でもないあれは黒歴史だ忘れてくれ

824 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:21:56.46 ID:x7aXf+WQ0.net
>>756 なら態度を決めてる無党派の5割が自民党に投票するのに態度を決めてない無党派が別の投票行動を取る根拠は?
統計学の常識を覆す確固たる根拠はあるのか?

825 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:22:39.00 ID:dcAdrdrf0.net
>>818
だから「日本のリベラルは、国際標準でない!」と言うのは保守側がミンスガー・韓国ガーと言うネトウヨ系が主流派のせいなのだよ。

左派側に責任転嫁すべきでない。
左翼は現実的になれと言うなら、先ず保守陣営がアベ・稲田・下村・萩生田・杉田水脈みたくな時代遅れの戦前崇拝ネトウヨを退場させて、石破・橋下・細野みたくなリアルポリティクス保守を主流にしないとね。

826 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:24:20.17 ID:jiWpuBsm0.net
国際紛争介入は流石に俺みたいな右派も慎重になるから難しいだろうな

だが仮に台湾が中国に侵略されたら自衛隊を迷わず出動すべきだな

台湾いじめを許さないという意志を示すべき

827 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:31:56.28 ID:CkGmEV2U0.net
>>809
石田はもっと上、少なくとも羽生田より票をとる。赤池はア行効果でもっと上。

828 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:33:11.22 ID:kggByitZ0.net
比例名簿、五十音順ならまあ最初と最後の人はって事になりそうかね

829 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:33:23.86 ID:jiWpuBsm0.net
清和会主導の自民党は実に頼もしいね!

830 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:35:17.53 ID:68u4PTW20.net
>>825
まあ、基本的に自民党党内の政局によるしかないわな 

831 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:36:26.13 ID:dcAdrdrf0.net
>>821
マスコミが大好きな「野党は反対ばかり。建設的な提案もして欲しいですね。」「国会議論は低調ですね。」などと言うのも、保守が時代遅れな戦前復古主義者が牛耳っているせいだからなのだよ!と言いたくなる。

枝野とか殆どの立憲議員だって本当はリアリルトリベラル路線だろうよ。人権を強化する改憲は賛成だし、野党議員でも本気で9条絶対改正反対なんて殆どいないと思う。
山本太郎だって、最終的には9条改憲は必要と発言していたぐらいだし。

832 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:37:21.89 ID:4QmxAgdj0.net
>>827
石田は20万超えるかね?

833 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:39:13.48 ID:68u4PTW20.net
そんな延々と長文連ねるまでもなく、最大野党といえど赤旗票でドーピングしないと自民公明チームにどうしても勝てません(もっというとしてもなかなか勝てません)という現状ね
自民が強かったねんだ

834 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:40:13.20 ID:dcAdrdrf0.net
安倍清和会が日本衰退・政治劣化の元凶。

安倍清和会的なウヨが自民党の主流派であり続けるなら、こっちだって左翼色を益々出しますよ。

当たり前だろ?因果応報でしょ。

835 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:42:16.23 ID:dcAdrdrf0.net
>>833
というか、敵がアベの様なウヨだからこそ野党共闘が成立し得る。

836 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:42:45.47 ID:CkGmEV2U0.net
>>832
勿論、30万近く。柘植は50万位のトップ。佐藤(髭)は隊友会の動きがイマイチ。しかし今回はネトウヨ票がかなり入る(実際佐藤はネトウヨではないが)。その分本当の右派の衛藤・有村が割りを食う。

837 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:44:19.52 ID:68u4PTW20.net
>>834
それで納得してるんなら、そんな煽り加減に未練たらしく長文連ねなくてもいいじゃん 立憲共産市民連合のトライアングル完成、2019年体制スタートに歓喜の涙を流すべし

めでたしめでたし

838 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:46:11.06 ID:BpomB6XD0.net
>>834
それは結構だが、イデオロギー対立では投票率が下がる一方なんだよな

839 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:47:52.42 ID:I2fQUAza0.net
谷垣前幹事長「長期政権になると飽きが来る」

自民党・谷垣禎一前幹事長 
「やっぱり長期政権になるとね、どうしても飽きっていうのが出てきて、
その飽きをどう飽きさせないで、やっぱり緊張を、政治のうえに緊張感を保っていくかっていうのは、やっぱりそう簡単ではないんですね」

840 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:49:07.46 ID:kggByitZ0.net
ウヨ票+α(知名度)くらいしかない和田政宗や中田宏は…

841 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:50:38.00 ID:NWoUkxb60.net
参議院選挙予想はここで登録しませんか?

http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/senkyo/2019/sanin_lite.cgi

842 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:50:57.58 ID:4QmxAgdj0.net
>>836
看護は30万も取れるの?
柘植は40-50万トップ確定だろう

有村は宗教がそれなりに付いているし、衛藤も保育、生活衛生同業組合、鍼灸、柔道整復師等の団体が推薦してるから、そこまで割は食わないんじゃね?
ヒゲが保守票食うなら赤池あたりがヤバイんじゃないの?

843 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:51:53.60 ID:BpomB6XD0.net
維新がここまで東京で弱いなら比例5はないな
大阪は2016超えもあるし、北海道や神奈川では2016より強いだろうから比例4は堅いが。

844 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:52:30.32 ID:4QmxAgdj0.net
>>840
中田はウヨ票もないでしょ
和田は企業が個別に支援しているっぽいな

845 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:52:40.57 ID:A09z9gUt0.net
どこもかしこもイデオロギー対決だらけ
このイカれた時代へようこそ君はタッポイry
>>837
今日はご機嫌斜めやななんか

846 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:55:40.41 ID:4W6MR/vyd.net
>>845
船橋ニートは夕方起きて朝までコースか
親が泣くわw

847 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:57:31.86 ID:ce8/JtX60.net
https://i.imgur.com/IWkhCUq.jpg
https://i.imgur.com/yQCIM0p.jpg

848 :無党派さん :2019/06/27(木) 00:59:19.26 ID:jiWpuBsm0.net
宏池会とか経世会はもう要らない子なの

849 :無党派さん :2019/06/27(木) 01:05:26.68 ID:68u4PTW20.net
髭の隊長は数年前にクソコラ動画攻撃で痛手を受けていたが、煽り耐性が比較的強めだからその後はあまり標的にならんな 今の参院自民では貴重な人材だろう

850 :無党派さん :2019/06/27(木) 01:07:38.73 ID:A09z9gUt0.net
>>846
今日はよその板の一つのスレで1つのIDだけで346レスまで行ってたのか
おめでと

851 :無党派さん :2019/06/27(木) 01:08:15.49 ID:lgGs74HC0.net
立憲民主党は政権を取れるのか?に対して
2位じゃダメですかって言う定番の返しがあるんだが
ほんと頼むよ枝野さん
立憲支持者はどの位待てばいんだよ

852 :無党派さん :2019/06/27(木) 01:08:54.79 ID:9m5VUI5a0.net
山本太郎の令和新選組も複数議席取りそうだけど衆議院じゃないからいくら票取っても政権交代ないしな
安倍政権は自公で衆議院2/3あるし

853 :無党派さん :2019/06/27(木) 01:09:20.05 ID:CkGmEV2U0.net
>>842
看護協会の組織力はのうのさんが強固にしてますよ。赤池はア行効果と、専門学校、あとはチャンネル桜系ネトウヨ票で上位ではないが、安定してますよ。

854 :無党派さん :2019/06/27(木) 01:10:57.11 ID:4W6MR/vyd.net
>>850
ん?
誰の話?
意味不明なほのめかしではなく具体的に
統合失調症の妄想扱いやで

船橋ニートはこれやんか
IP完全一致やし
http://hissi.org/read.php/giin/20190626/SHdBTm42YUMw.html

855 :無党派さん :2019/06/27(木) 01:14:06.61 ID:4QmxAgdj0.net
>>853
6年前と比べてチャンネル桜はあまり勢いないしな
赤池も自動車整備士やオートバイ関係の団体はついているけど、ネトウヨ票は政宗やヒゲに分があると思う

856 :無党派さん :2019/06/27(木) 01:16:57.78 ID:CkGmEV2U0.net
>>844
中田は横浜で10万とって、あとは旧みんなみたいな規制緩和票(組織にはなってないが、潜在的にあると思います、私も入れたいが)で中位で当選する。

857 :無党派さん :2019/06/27(木) 01:25:14.95 ID:4QmxAgdj0.net
>>856
中田は10万票取れないでしょ

858 :無党派さん :2019/06/27(木) 01:26:17.99 ID:XfmtIxp80.net
>>856
次世代の党で松沢と中田宏が揃い踏みした時でも政党全体で横浜市で5万台なんだから、今回の中田個人で10万とか地球が滅亡してもありえない数字
ちなみに前回参院選で横浜市の自民の個人票トップが2万程度
そうでなくても中田は横浜では地盤どころかヘイトの対象でしかないのに

859 :無党派さん :2019/06/27(木) 01:26:38.23 ID:kggByitZ0.net
自公 74
国維 15
立共 27
他  8 

860 :無党派さん :2019/06/27(木) 01:26:41.10 ID:CkGmEV2U0.net
>>855
今回の比例はこれぞネトウヨ(前回の山田宏みたいな)で知名度がある人がいない。本当は衛藤・有村あたりがそうなんだが、知名度が低い。

861 :無党派さん :2019/06/27(木) 01:33:22.05 ID:wdld4gciM.net
>>854 透明馬鹿マジ病気だなお前

862 :無党派さん :2019/06/27(木) 01:34:55.13 ID:4W6MR/vyd.net
>>861
透明馬鹿って誰?
ブーイモだから周南ニートなのはわかるけど

863 :無党派さん :2019/06/27(木) 01:37:37.08 ID:UDZn2hoM0.net
キ印同士で言い争いすんなやこのスレから出てけ

864 :無党派さん :2019/06/27(木) 01:39:50.33 ID:4W6MR/vyd.net
>>863
周南ニートは三年前から発狂し続けてる有名人だからなw
統合失調症だし、片っ端から色んな住民にいちゃもんつけてる異常者だから
ブーイモだから分かりやすくていいけど

865 :無党派さん :2019/06/27(木) 01:40:52.65 ID:4QmxAgdj0.net
>>860
ネトウヨ票は青山繁晴48万票があったぞ
山田は日歯連の推薦込みで15万弱だからな
そんなに知名度ないでしょ

866 :無党派さん :2019/06/27(木) 01:45:26.51 ID:CkGmEV2U0.net
>>865
青山はネトウヨというよりもファッションネトウヨだろ。あまり信念が感じられない。

867 :無党派さん :2019/06/27(木) 01:53:34.76 ID:wdld4gciM.net
>>864
> 統合失調症だし、片っ端から色んな住民にいちゃもんつけてる異常者だから

お前のことじゃん

868 :無党派さん :2019/06/27(木) 01:55:52.72 ID:4W6MR/vyd.net
>>867
周南ニートよ、キモオタ連呼厨に粘着してコピペしまくって何年目?w

他人に噛みつくたびに過去から現在に至るまでの悪事を周知される機会になってるだけ

869 :無党派さん :2019/06/27(木) 01:57:46.61 ID:zWewYVTt0.net
9条改憲・自衛隊明記が成立したら自民党は求心力を失うって説があったな

870 :無党派さん :2019/06/27(木) 02:12:38.16 ID:CkGmEV2U0.net
>>869
宏池会あたりから何人か離れそう。意外と石破派は改憲積極論が、多い。

871 :無党派さん :2019/06/27(木) 02:14:52.40 ID:vliYAhxo0.net
JXの調査、現時点ではあるが共産は2017年(惨敗したときであるが)比より数値が増えているのか。
仮に選挙直前でその数値を維持できれば選挙区3・比例区5となるか。ただ、長野の調査では国民民主にも負けていたようだが。
ちなみに、現時点における比例区を予想する。

・自民 18
・公明 06

・立憲 12
・国民 03
・共産 05
・維新 04
・社民 01
・山本 01

872 :無党派さん :2019/06/27(木) 02:18:17.61 ID:wdld4gciM.net
>>868 お前はキモオタ連呼馬鹿や新党馬鹿を擁護し続けて何年目?w

873 :無党派さん :2019/06/27(木) 02:18:34.76 ID:A09z9gUt0.net
>>867
この板のこのスレで何かしら〇〇ニートと名付けてるのはだいたい彼一名なんだろな、たぶん
彼はIPをコロコロ変えてくるからIPはあてにならないで

874 :無党派さん :2019/06/27(木) 02:21:24.01 ID:zWewYVTt0.net
>>870
自民党自体の一体性が損なわれる可能性もあるけど
一番は自衛隊の地位を巡る長年の論争が決着することで
野党がまとまりやすくなるという論だった

875 :無党派さん :2019/06/27(木) 02:21:35.53 ID:4W6MR/vyd.net
>>872
オウム返しは統合失調症の証明
そいつらの擁護など一度もしてないけど、急にどうしたの?

周南ニートはブーイモの時点で本人だとわかっちゃうけどw

876 :無党派さん :2019/06/27(木) 02:23:47.64 ID:4W6MR/vyd.net
>>873
○○ニート呼びは大昔からあって、もうこの板の伝統みたいなもん
発祥は維珍ニートだろう

書き込み頻度や時間帯から明らかにニートの奴は他人にわかっちゃうからしょうがない
本人は自覚ないようだが

877 :無党派さん :2019/06/27(木) 02:27:06.21 ID:wdld4gciM.net
>>875
> オウム返しは統合失調症の証明

証明されてるなら論文出せ

878 :無党派さん :2019/06/27(木) 02:30:33.88 ID:4W6MR/vyd.net
>>877
エコラリアでググれ
あと統合失調症
周南ニートそのものだからw

周南ニートがキモオタ連呼厨にからんでる時もそうだが、本人はレスバトルしてるつもりでも実際はピエロになってるだけw
あとで痛い書き込みだけが証拠として残る

879 :無党派さん :2019/06/27(木) 02:33:47.29 ID:4W6MR/vyd.net
・ (ブーイモ MM9f-Rm+0 [49.239.69.192])は周南ニートであると認めている
・キモオタ連呼厨にからんでいることは認めている
・透明馬鹿というのは言いがかりだと認めている
・統合失調症であることは認めている
・オウム返しをしたことは認めている

ここまでのまとめ

880 :無党派さん :2019/06/27(木) 02:41:43.95 ID:XfmtIxp80.net
周南ニートはどの時間帯もいるんだな

881 :無党派さん :2019/06/27(木) 02:44:15.27 ID:wdld4gciM.net
>>878 それは特徴の一つでしかなく「オウム返しは統合失調症の証明」にはなってない。
「オウム返しをする人間」は「全員統合失調症」であることを証明した論文を出せ

882 :無党派さん :2019/06/27(木) 02:48:14.86 ID:4W6MR/vyd.net
>>881
周南ニート、オウム返しやめたん?
ええことやw

あとは統合失調症の治療のためにネット断ちして入院するだけ

883 :無党派さん :2019/06/27(木) 02:50:06.06 ID:wdld4gciM.net
>>882 逃げてねえで早く証明出せや

884 :無党派さん :2019/06/27(木) 02:50:32.11 ID:4W6MR/vyd.net
>>880
だってニートだものw
そのうち親が殺すんじゃないかってレベルの病人
あの事件みたいに

885 :無党派さん :2019/06/27(木) 02:52:14.16 ID:4W6MR/vyd.net
>>883
極論の前提条件を勝手に提示して論文持ってこいとかまさに統合失調症やんw
病人レスバトラーそのもの
論理展開が低学歴

886 :無党派さん :2019/06/27(木) 02:54:22.58 ID:wdld4gciM.net
>>885
> オウム返しは統合失調症の証明

お前が自分で言い出したんだろうが。証明されてないものを証明と言い切るのはただの嘘つき。
俺が統合失調症である証明はできなかったがお前が嘘つきである証明はできたなw

887 :無党派さん :2019/06/27(木) 02:56:57.59 ID:4W6MR/vyd.net
>>886
周南ニートが都合の悪い質問に答えないからしょうがないw
「論文出せ!」のエピソードも>>879に追加して終わり

まあ軽く三年ぐらいは負け続けて、個人スレまで立てられるぐらいだからしょうがないなw

888 :無党派さん :2019/06/27(木) 02:58:19.27 ID:4W6MR/vyd.net
その理屈だと、周南ニートが透明馬鹿だの病人だと先に言い出したから証明するために、論文持ってこないといけないなw

889 :無党派さん :2019/06/27(木) 02:59:22.27 ID:4W6MR/vyd.net
周南ニートは「逃げるな!」ってフレーズ好きだよなw
キモオタ連呼厨にもよく言ってるw

890 :無党派さん :2019/06/27(木) 03:00:03.68 ID:oQtdMNih0.net
統合失調症でも何でもいいけど、議席予想しろよ

891 :無党派さん :2019/06/27(木) 03:02:07.53 ID:4W6MR/vyd.net
>>890
周南ニートは他人にいちゃもんつけるキチガイだからなw

先にいちゃもんつけた時点で負けなのにw

892 :無党派さん :2019/06/27(木) 03:07:48.31 ID:XfmtIxp80.net
周南ニートがいる時間帯は避けるしかない
粛々とNGしつつ

893 :無党派さん :2019/06/27(木) 04:38:56.22 ID:vobeauWHa.net
>>839
谷垣が参議院に出たら飽きが来ないのに。

894 :無党派さん :2019/06/27(木) 05:21:11.68 ID:erur2K170.net
朝日新聞社説:国会閉幕、参院選へ 問われる政治の機能不全
■論戦を封印した与党
■「改元」「外交」を演出
■議論しないのは誰か
https://www.asahi.com/articles/DA3S14071655.html?iref=editorial_backnumber

読売新聞社説:参院選へ 難局を乗り切る針路を示せ
◆長期政権の実績が問われる◆
◆野党共闘は奏功するか
◆消費増税へ環境整備を
◆国際協調の構築が重要
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20190626-OYT1T50357/

毎日新聞社説:安倍政権と国会 議論封じた責任は大きい
https://mainichi.jp/articles/20190627/ddm/005/070/104000c

産経新聞社説:通常国会閉会 参院選で政策論議深めよ 憲法改正を正面から争点に
≪経済成長をどう図るか≫
≪与野党は外交防衛語れ≫
https://www.sankei.com/column/news/190627/clm1906270001-n1.html

日本経済新聞社説:参院選で将来不安に向き合う論戦を
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46602880W9A620C1SHF000/

895 :無党派さん :2019/06/27(木) 05:42:19.25 ID:H1r4py/Ia.net
朝日新聞の自民情勢調査はこんな感じだったんだろ
岩手 山形 長野 三重 沖縄 広島2人目
(惜敗見通し)新潟

与野党ともに今回最大の激戦区である新潟、三重で総力戦が繰り広げらてる光景が見られそう

896 :無党派さん :2019/06/27(木) 05:53:48.82 ID:kggByitZ0.net
秋田と新潟は不祥事で痛い

897 :無党派さん :2019/06/27(木) 06:15:33.62 ID:1fgKhlFsa.net
野党有利の報道が増えてくると、先週末の自民調査が良くなかったのかなぁ。

898 :無党派さん :2019/06/27(木) 06:33:40.13 ID:VUO9mJxu0.net
テラスPRESSの記事を公開しました
『尋常ではない立憲候補の「消費税廃止」』
https://twitter.com/JterraceP/status/1143685687016747008
#参院選 #宮城 #立憲民主党 #石垣のりこ #消費税廃止 #直間比率
(deleted an unsolicited ad)

899 :無党派さん :2019/06/27(木) 06:43:36.69 ID:VUO9mJxu0.net
>>897

G20が成功すれば内閣支持率は盛り返すはず。

900 :無党派さん :2019/06/27(木) 06:53:27.07 ID:VUO9mJxu0.net
参院選宮城選挙区に立憲民主党の候補として出馬表明している石垣
のりこ氏が消費税の廃止を主張している。石垣氏の消費税廃止論
に、同じく立憲民主党の比例で出馬するおしどりマコ氏も賛成して
いる。
(略)
ここで問われるのが立憲民主党だ。一方で消費税自体は容認しなが
ら、一方で候補者に廃止を主張させているのは、やはり有権者をだ
ますためなのだろう。なんとも政党として下劣な手法だ。
https://jterrace.press/archives/654

901 :無党派さん :2019/06/27(木) 07:13:15.24 ID:G1m/qUTwa.net
参院選の日程が確定して
立憲信者やアンチ安倍が暴れまくってるな。

902 :無党派さん :2019/06/27(木) 07:20:56.32 ID:Wek3f2YYK.net
新潟は強い森ゆうこですら千票差で幸福の逆アシストもない
逆に野党票を吸いそうなNHKも出馬する
塚田の失言マイナスにしても、打越の知名度の低さと落下傘、地元同窓生票が無い農政に弱いとか考えると
ギリギリ塚田になりそうだな

903 :無党派さん :2019/06/27(木) 07:26:57.34 ID:jiWpuBsm0.net
>>901
ホント大迷惑だよ・・・

904 :無党派さん :2019/06/27(木) 07:27:26.67 ID:M1wNX2psa.net
安倍「立憲民主党さんと選挙協力されている共産党は自衛隊を違憲だと言っていますよ?」

905 :無党派さん :2019/06/27(木) 07:29:06.22 ID:TMEt8lUoa.net
>>895
愛媛はらくさぶろうの勝ちか?

906 :無党派さん :2019/06/27(木) 07:29:31.86 ID:3QOSAAmja.net
>>843
前回はおおさか維新の会という名前のハンデがあったからな

907 :無党派さん :2019/06/27(木) 07:31:49.49 ID:YA5q7inYp.net
>>902
13年に大逆風民主の風間を跳ね除ける力がなかった辺り本当に強いか微妙

908 :無党派さん :2019/06/27(木) 07:38:23.53 ID:v+TFT4FE0.net
安倍は「改憲」を口にすると余計不利になる。
国民の関心は、経済、年金問題が最優先。
増税もしっかりやるので、もう国民は年金等の
臭いものにふたする安倍麻生につきあってられない。
国民の生命と財産を守るという声明はあきらかに大ウソとわかりはじめた。
金勘定に関することは、途端に国民はシビアになる。

アメリカが利下げの方向で行ってるが、利下げは最初は
株価が金融緩和で上げる。しかし2回目からは利下げで
株価は下がるのがよくあるパターン。
2000万円の次は、株式市場に突っ込まれた公的年金
の問題が出る。

909 :無党派さん:2019/06/27(木) 07:49:51.20 ID:X0pzzi94M
共同通信で比例情勢があったみたい

910 :無党派さん :2019/06/27(木) 07:50:20.85 ID:w4aoTU3x0.net
>>908
すごい早口で言ってそう

911 :無党派さん :2019/06/27(木) 07:54:29.33 ID:hk2eq+TK0.net
静岡選挙区、5氏の争いへ 参院選、事実上スタート
(2019/6/27 07:15)
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/650633.html
通常国会が26日閉幕し、参院選に向けて与野党の対決ムードが高まる中、静岡選挙区
(改選数2)の立候補予定者5人も、それぞれ緊張感を高めて決戦への備えを急いでいる。
 同選挙区では、2001年以降、自民党と旧民主党・民進党の候補者が議席を分け合って
きたが、今回は自民党の牧野京夫氏(60)と国民民主党の榛葉賀津也氏(52)の現職2人に、
立憲民主党が新人徳川家広氏(54)をぶつけ、旧民進党系が真っ向対決する激戦区となった。
野党では共産党新人の鈴木千佳氏(48)も立つ。
 野党勢力が割れ、自民2人目の擁立は見送られたが、牧野氏は「自分がやってきたこと、
やろうとしていることを訴えるしかない」と気を引き締めた。
 危機感を強める榛葉氏は「くまなく県内を走り自分の声でしっかり政策を伝えたい。
必ず国会に帰ってくる」と闘志を燃やす。
 徳川氏は「これからさらに熱がこもっていく。より多くの人に訴えが響いていくはず。
手応えは感じている」と議席奪取を期した。
 鈴木氏は「比例での共産党の躍進に全力を尽くすとともに、選挙区でも勝ちに行く決意だ」
と意気込みを語った。政治団体「NHKから国民を守る党」新人の畑山浩一氏(49)も出馬を
準備している。

 ■静岡選挙区立候補予定者
 牧野京夫 60 国土交通副大臣 自現
 徳川家広 54 政治経済評論家 立新
 榛葉賀津也 52 党参院幹事長 国現
 鈴木千佳 48 党県女性・子育て部長 共新
 畑山浩一 49 トラック運転手 諸新

912 :無党派さん :2019/06/27(木) 07:56:49.88 ID:v+TFT4FE0.net
サブプライム発生当初、与謝野が
蚊に刺された程度と言ってたが、
それで結局政権交代した。
自民は分裂か解党レベルまでいくだろう。
今年の秋か冬ぐらいに年金消失問題とともに
激震が走る。

913 :無党派さん :2019/06/27(木) 07:56:58.92 ID:oxFIOwpy0.net
やっぱり徳川のが余裕があるんだよな。
榛葉は切羽詰まった感じ。

静岡選挙区、5氏の争いへ 参院選、事実上スタート
6/27(木) 7:15配信
@S[アットエス] by 静岡新聞SBS

 通常国会が26日閉幕し、参院選に向けて与野党の対決ムードが高まる中、
静岡選挙区(改選数2)の立候補予定者5人も、それぞれ緊張感を高めて決戦への備えを急いでいる。

 同選挙区では、2001年以降、
自民党と旧民主党・民進党の候補者が議席を分け合ってきたが、
今回は自民党の牧野京夫氏(60)と国民民主党の榛葉賀津也氏(52)の現職2人に、
立憲民主党が新人徳川家広氏(54)をぶつけ、旧民進党系が真っ向対決する激戦区となった。
野党では共産党新人の鈴木千佳氏(48)も立つ。

 野党勢力が割れ、自民2人目の擁立は見送られたが、
牧野氏は「自分がやってきたこと、やろうとしていることを訴えるしかない」と気を引き締めた。

 危機感を強める榛葉氏は「くまなく県内を走り自分の声でしっかり政策を伝えたい。
必ず国会に帰ってくる」と闘志を燃やす。

 徳川氏は「これからさらに熱がこもっていく。より多くの人に訴えが響いていくはず。
手応えは感じている」と議席奪取を期した。

 鈴木氏は「比例での共産党の躍進に全力を尽くすとともに、選挙区でも勝ちに行く決意だ」と意気込みを語った。
政治団体「NHKから国民を守る党」新人の畑山浩一氏(49)も出馬を準備している。

 ■静岡選挙区立候補予定者

 牧野京夫 60 国土交通副大臣 自現
 徳川家広 54 政治経済評論家 立新
 榛葉賀津也 52 党参院幹事長 国現
 鈴木千佳 48 党県女性・子育て部長 共新
 畑山浩一 49 トラック運転手 諸新

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190627-00000001-at_s-l22

914 :無党派さん :2019/06/27(木) 07:58:50.24 ID:sU2ckfpTp.net
そりゃ立憲で最上級の候補立てたらそうなるわな
代償(?)として首都圏の候補は悲惨だけど

915 :無党派さん:2019/06/27(木) 08:22:15.50 ID:24NBt/MYE
橋本:戸籍乗っ取り、 背乗り        道理で!納得  WW
https://www.youtube.com/watch?v=la2F5MFprF0&list=PLmkkAPUHB2fUNMLOukEw67v_jozWbwouj
https://blogs.yahoo.co.jp/kingboy4649/42337768.html

916 :無党派さん :2019/06/27(木) 08:00:51.13 ID:hk2eq+TK0.net
徳川な政治能力はともかく、ドブ板を苦にしない、
というかむしろドブ板が好きという非常に選挙向きな性格

917 :無党派さん :2019/06/27(木) 08:06:11.60 ID:sU2ckfpTp.net
徳川は今回の立憲にしては珍しく適材適所の擁立パターン(大阪の惨状を見ながら)

918 :無党派さん :2019/06/27(木) 08:07:36.38 ID:oxFIOwpy0.net
産経にも見捨てられそうな榛葉。

参院選 現新5氏が出馬の準備 徳川氏参戦で一転、混戦模様 静岡
6/27(木) 7:55配信
産経新聞

 ■野党から3人

 今回の台風の目となりそうな徳川氏は、
本来は自民党支持層である神社や仏教関連団体からの得票が期待でき、
旧民進系を母体とする榛葉氏とは支持層の一部が重なるため、
現職2氏の票田を切り崩す展開が予想される。

 ■現職の焦り

 出馬表明の遅れを挽回しようと徳川氏は、今月から県内に長期滞在し、
連日街頭でマイクを握り企業や団体へのあいさつ回りを行っている。
その精力的な活動ぶりに、公務優先で公示まで表立った活動が難しいという
現職特有の悩みを持つ牧野、榛葉両陣営の焦りは次第に大きくなっている。

 分刻みのスケジュールをこなす徳川氏は、23日には立民の福山哲郎幹事長とともに、
静岡市内の繁華街など4カ所で演説。
「立憲民主党の徳川です」と連呼しながら、
浜岡原子力発電所の廃炉やリニア中央新幹線の見直しなどを主張し、
「なぜ消費税を上げるのか、アベノミクスが失敗したからだ」と政権批判に力を込めた。

 榛葉陣営では、思うように地元入りできない本人に代わり、
国民の地方議員らが各地で街頭に立って政策を訴え、
推薦する連合静岡の下部組織などが側面から支援する組織戦を展開。
榛葉氏は25日の会見で「年金問題や安全保障、外交、内政、さまざまな問題がある中で、
各党がパフォーマンスの政治をやめなければダメだ。
この参院選、しっかりと正統派で戦っていく」とアピールした。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190626-00000019-san-l22

919 :無党派さん :2019/06/27(木) 08:12:09.44 ID:zIUbmhKQ0.net
ある静岡の有名企業も徳川支援との噂も

920 :無党派さん :2019/06/27(木) 08:19:09.18 ID:iXd/CW210.net
>>919
鈴与?スズキ?ヤマハ?

921 :無党派さん :2019/06/27(木) 08:30:14.12 ID:YIOn1a8Wp.net
国民民主党離党者

柚木
今井
長浜
伊藤俊
藤田

山井
大野

遂に離党率1割突破!

今後の離党予定者:山岡、緑川、青山、白石、稲富 etc

922 :無党派さん :2019/06/27(木) 08:31:03.18 ID:i3avNT5i0.net
自民圧勝ってことかな

923 :無党派さん :2019/06/27(木) 08:34:44.68 ID:jiWpuBsm0.net
65まではもう固めたからな

924 :無党派さん :2019/06/27(木) 08:38:58.58 ID:s1ue32jXd.net
>>922
せやね

925 :無党派さん :2019/06/27(木) 08:39:07.81 ID:rzQSQQnod.net
>>870
意外とも何も石破は安倍と並ぶ改憲論者の一人で信濃町の顔色を見て妥協的な態度をとる安倍よりも強硬な主張をしていることが多い
集団的自衛権も「限定的」容認を目指す安倍と「全面的」容認を目指す石破の見解は分かれていたぞ

926 :無党派さん :2019/06/27(木) 08:39:42.08 ID:Wek3f2YYK.net
>>907
新潟は立正佼成会の聖地だから組織票も結構強いからな
今回の打越に立正佼成会が鼻をつまんでも入れるかによるな

927 :無党派さん :2019/06/27(木) 08:42:27.17 ID:oxFIOwpy0.net
有田芳生さんがリツイート

こたつぬこ『「社会を変えよう」といわれたら』4/17発売
1h
信濃毎日新聞情勢調査。
新潟は野党連合打越さんがリード。
東北は接戦。

https://mobile.twitter.com/sangituyama/status/1144002807957082112
(deleted an unsolicited ad)

928 :無党派さん :2019/06/27(木) 08:47:24.75 ID:ZG9K1mwvF.net
>>927
面白くなりそう。

929 :無党派さん :2019/06/27(木) 08:52:58.11 ID:pnOmrQEh0.net
>>560
これもしかして、青森:自民、秋田:無所属、新潟:まだ立憲公認だと思っている
というのが正解ではないでしょうか(笑)
どう考えても青森より秋田や新潟の方が野党の当選確率高いし。

>>919
スズキが民民の惨状から立憲支持に転じる、というのは普通にありそうですね。
会社の利益から考えても原発はやめてほしいだろうし。

930 :無党派さん :2019/06/27(木) 08:55:47.65 ID:+8iaqY190.net
https://web.smartnews.com/articles/gctsfqb7n2R

国民民主党は26日の総務会で、離党の意向を表明している山井和則衆院議員(比例近畿)を除籍(除名)処分とする方針を決めた。
今後党倫理委員会で審議し、総務会で決定する。
 山井氏は今月3日に離党届を提出し、立憲民主党と同じ衆院会派入りを希望する考えを示した。
小林正夫総務会長によると、総務会では平野博文幹事長が
「国対委員長代行の要職にありながら会期中に重い職責を放棄する無責任極まりない行為で、野党間の連携に水を差しかねない」などと処分理由を説明したという。

931 :無党派さん:2019/06/27(木) 09:02:53.38 ID:X0pzzi94M
長野が話題になってるけど、信濃毎日新聞は
3年前の時、当初は若林、杉尾が競ると
書かれていたから、参考程度かと。

932 :無党派さん :2019/06/27(木) 09:22:56.69 ID:LxRy54cSd.net
>>902
信濃毎日新聞(実質共同通信かな)だと打越リードとなってるがどうだろう?

933 :無党派さん :2019/06/27(木) 09:23:05.27 ID:o2Zc021wd.net
開票速報と朝生を見るために22日に有給とったわ
同じような選挙マニアは結構このスレにいそうだな

934 :無党派さん :2019/06/27(木) 09:25:08.92 ID:QS4jLYQYp.net
>>932
打越はイマイチだが塚田が酷過ぎるって結論でほぼ一致

935 :無党派さん :2019/06/27(木) 09:27:48.21 ID:IcQxuo2md.net
塚田の差し替えくるかね?

936 :無党派さん :2019/06/27(木) 09:31:42.94 ID:T4VWltt+a.net
>>932
塚田は忖度発言が効いてるのかね
新潟は知事も市長も自公が取ったのにな

937 :無党派さん :2019/06/27(木) 09:32:21.95 ID:O0a0xsBR0.net
まだ情勢調査なんてしてないだろ
騒ぐなって

938 :無党派さん :2019/06/27(木) 09:54:19.33 ID:o2Zc021wd.net
今から差し替えても勝てるわけない

939 :無党派さん :2019/06/27(木) 09:57:39.13 ID:3u6qk6NH0.net
米重の調査で抜けているのが、
2016年と比較でなく2017年と比較と言う所。
2017年並みに野党が票を取ると、自民の過半数割れになるだよね。、
比例では立国で20人当選になるし。

940 :無党派さん :2019/06/27(木) 10:03:50.59 ID:Wek3f2YYK.net
今の塚田と中原で同じ位の力と考える
中原の相手は地盤がある森ゆうこで千票差
打越は森より格下だし風間問題もあって立正佼成会や民民支持層も素直に入れるかわらないしな
信濃毎日も重要だけど朝日と読売と日報の情報と合わせて考えないとだな

941 :無党派さん :2019/06/27(木) 10:04:59.88 ID:O0a0xsBR0.net
ネトウヨ君
現実見ようぜ

942 :無党派さん :2019/06/27(木) 10:07:32.45 ID:n7XwbX8X0.net
塚田はすでに追いつけない差ではないとか、背中が見えてきたとか言ってるくらいだし
3年前の中原より弱いとみていいだろう
中原は新潟市内で互角に戦える候補だったし

943 :無党派さん :2019/06/27(木) 10:11:25.74 ID:dcAdrdrf0.net
session22でJX米重さんが、2017の希望の党支持層がほぼそのまま自民党に回帰して野党に全く入っていないと言っていたが、本当なのか?
本当なら相当自民党が強いはずだが、最近の野党優勢選挙区の増加から言っても全国的には違うだろうね。

あくまで無党派層の8割が未定の現段階だからと考えるけどね。

944 :無党派さん :2019/06/27(木) 10:13:51.54 ID:dcAdrdrf0.net
2016と違って、北海道はつまらないなあ。

道議会0議席の民民は候補者を立てても邪魔なだけだね。
民民は消えて貰って、立・共に絞って選挙協力すればまだ分からないのに。

945 :無党派さん :2019/06/27(木) 10:17:12.66 ID:n7XwbX8X0.net
北海道は前回と違って候補者で自民の勝ち
高橋はるみ出した時点で確定
前回の民進は徳永と鉢呂だから知名度の面でも強力だったが

946 :無党派さん :2019/06/27(木) 10:18:57.61 ID:TDQmO+hy0.net
ケンミン的には
打越さんって新潟では受けが悪いタイプの女なんだよね。
正直これなら風間さんで地域活動を徹底的にノルマ課したほうが
ましだったような気がする。

947 :無党派さん :2019/06/27(木) 10:19:43.76 ID:O0a0xsBR0.net
根拠のない願望やめような
あの人がこう言ったからこういう情勢だとかいうのやめろ

948 :無党派さん :2019/06/27(木) 10:29:40.99 ID:LLHH7Bs1p.net
ま、('◇')ゞ東京はなネトサポがいくら騒いでも
自民公明共産確定かと
まあ産経や各社週刊誌もこんな感じだし
自民公明共産はほぼ確定かと
立民は二人だしてるから票が分散して
山本太郎と争うことになってるんやな

吉良は落とせないよ
そこ狙っても無駄国民民主や山本太郎みたいなホシュ層狙おうとしてるやつは
そこ狙うなら塩村から票奪い取って最後枠狙え

949 :無党派さん :2019/06/27(木) 10:30:01.74 ID:harJQpzJd.net
塚田に関しては、母親が支持者から総額一億借金して自己破産して踏み倒した件が明るみになった時点で勝負あり

950 :無党派さん :2019/06/27(木) 10:31:00.18 ID:Wek3f2YYK.net
統一地方選挙でも新潟の野党共闘結構落としているからな
立憲の現職も落選したし

951 :無党派さん :2019/06/27(木) 10:42:26.42 ID:vEzcipkn0.net
そもそもG20での増税凍結の可能性も指摘されている中で共同通信などの数字は話半分に聞いておいた方が良い。
今月中に増税判断がされる可能性だってあるんだから。
それと盛り上がってるのは掲示板だけで投票率自体は下がる可能性だってあるしね。

952 :無党派さん :2019/06/27(木) 10:43:09.30 ID:owAPed2Ba.net
新潟、秋田を野党が取って山形、岩手を自民が取る面白い展開を期待してるんだが現実味帯びてきたな

953 :無党派さん :2019/06/27(木) 10:45:36.04 ID:IcQxuo2md.net
投票率は、基本的に50%を若干割れるとオレは思う
党首討論や内閣不信任案も、安倍をあまり刺激しないようにと非常に盛り上がりに欠ける内容だった

954 :無党派さん :2019/06/27(木) 10:47:53.95 ID:O0a0xsBR0.net
岩手は2010年は民主共産社民で70%、2007年は75%、2004年は61%取っている。
2001年も57%。

955 :無党派さん :2019/06/27(木) 10:47:59.47 ID:QS4jLYQYp.net
打越は本来なら負けるタマ(山梨の市来より少しマシなレベル)だが、自民があの塚田だから勝てるようなもの

956 :無党派さん :2019/06/27(木) 10:50:20.55 ID:r1ZQwciNa.net
>>949
あの親父の借金のカタに893と寝た母親か?

957 :無党派さん :2019/06/27(木) 10:53:31.35 ID:WimLwo1A0.net
消費税凍結しても今まで言ってたのと違って経済悪いんじゃないかと叩かれるから変わらん

958 :無党派さん :2019/06/27(木) 10:53:35.93 ID:vEzcipkn0.net
忘れてはいけないのは2016年の参院選は投票率54.70%で衆院選よりも高く野党に有利だった事。
今回の選挙は投票率が50%切る可能性だってある。

959 :無党派さん :2019/06/27(木) 10:55:44.18 ID:vEzcipkn0.net
>>957
叩かれるといっても国会は閉会してるし予算委員会もないので追及される場所がない。
辻元や蓮舫がアベノミクスの失敗だとか吠える所がテレビで映るかもしれないが何言ってんだと逆効果になりそう。

960 :無党派さん :2019/06/27(木) 10:56:11.44 ID:hJDq2D5UF.net
塚田は「新潟市内の無党派に激しく嫌われた中原」くらいで見ておけば大体合うと思う

961 :無党派さん :2019/06/27(木) 10:57:00.94 ID:Pf9FouJF0.net
比例区投票先
> 自民党が48%、立憲民主党が20%、共産党が10%、公明党が5%、日本維新の会が3%、国民民主党が2%
> 参院選に「大いに関心がある」層に絞ってみると、やや様相が異なる。比例区で投票したい政党について、自民党に投票するとした層は36%だったのに対して、立憲民主党が26%と10ポイント差に迫っている
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20190626-00131464/

962 :無党派さん :2019/06/27(木) 11:01:15.22 ID:tcqJmKCld.net
>>956
デマガイジとは会話してない

963 :無党派さん :2019/06/27(木) 11:01:19.77 ID:3u6qk6NH0.net
>>951
増税まで100日切って延期出来る訳無いだろ。
民間は増税対策の設備投資開始しているし、総務省は増税のCMガンガン
流しているだぜ。
住宅は4月から10%で契約になっているし。
これで止めたら経済が大混乱だよ。

964 :無党派さん :2019/06/27(木) 11:04:51.55 ID:d94l1iVMd.net
次スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1561600984/

965 :無党派さん :2019/06/27(木) 11:06:56.38 ID:IcQxuo2md.net
ダブル選挙なら、政権交代で消費税増税を止められるかもと投票率が上がっていただろうが、
参院選単独では止められないと有権者のテンションが駄々下がり

安倍は、そういうのも計算して判断しているんだよな
野田豚のような、無謀な解散総選挙はしない

966 :無党派さん :2019/06/27(木) 11:12:13.18 ID:vEzcipkn0.net
>>963
安倍は増税自体にそこまで自身の想いはないからな。
年金問題で選挙に不利になってる数字が出てるなら争点を変えるために決断してもおかしくない。
民間が損害を被るとか手遅れかなんて安倍の判断には関係ないよ。選挙に勝つためなら何でもするんだから。麻生の不手際の年金問題で不利なら麻生も増税凍結を飲むだろう。

そもそも国会会期中に増税凍結をすれば予算委員会を開いて説明しなきゃいけなくなるとかで判断は出来なかった。
G20での米中貿易摩擦がどう決着されるかが増税凍結の大義名分になるので安倍としたらトランプと習は決裂して欲しいだろうね。

967 :無党派さん :2019/06/27(木) 11:17:43.80 ID:PdHPUSsxM.net
前回解散から一年半しかたってないのに解散するほうがおかしい。
野田の時はすでに三年半たっていてどのみち近々負け戦をしないといけない追い込まれ状態だった。
第三極の選挙準備を阻止するにはあのタイミングがギリギリだったよ。

968 :無党派さん :2019/06/27(木) 11:23:30.84 ID:oQOvwymP6.net
関根は13か15か20か21しかあいてないね。

969 :無党派さん :2019/06/27(木) 11:34:01.06 ID:p+D1Iyrk0.net
>>926
入れないだろうね
会員の中では自民回帰が進んでいる(自公連立までは立正佼成会は自民の有力支持団体)
統一地方選では野党候補よりも
自民や与党系無所属を支援しているパターンが多かった

970 :無党派さん :2019/06/27(木) 11:34:48.86 ID:WimLwo1A0.net
>>959
選挙期間中という最も叩かれる期間があるだろ

971 :無党派さん :2019/06/27(木) 11:39:13.48 ID:O0a0xsBR0.net
でも塚田失言の影響は大きいのだ
情勢調査で明確に追うと書かれた
かなり劣勢だ

972 :無党派さん :2019/06/27(木) 11:42:26.89 ID:IcQxuo2md.net
安倍や官邸が最も恐れていたのは、
消費税増税や年金問題がワイドショー化することだったよ
テレビの影響力以上のものは他に無いからな

973 :無党派さん :2019/06/27(木) 11:45:48.14 ID:IcQxuo2md.net
2017年の都議選なんかは、自民党が完全な悪役になって、
小池率いる都民ファーストが日本を救う正義の味方扱いだったからな
ワイドショーでは

974 :無党派さん :2019/06/27(木) 11:47:15.62 ID:Zd8M0Tjcp.net
>>973
その小池も排除発言で悪役になったし
下手にワイドショー化するとあとが怖い

975 :無党派さん :2019/06/27(木) 11:55:57.50 ID:WjOUDtmVa.net
>>974
今回はそのワイドショー化があと1週間しかできない
公示した後は偏向できないし

976 :無党派さん :2019/06/27(木) 11:59:27.95 ID:O0a0xsBR0.net
自民50割れで決着だね

977 :無党派さん :2019/06/27(木) 12:01:27.42 ID:IcQxuo2md.net
4日が公示日だけど、各社の序盤情勢は、7日の日曜日当たりには出るの??

978 :無党派さん :2019/06/27(木) 12:12:47.46 ID:s1ue32jXd.net
今日も脳内ソースで立憲大勝利を信じ込むバカばっかり

979 :無党派さん :2019/06/27(木) 12:20:39.39 ID:Wv5o9h3K0.net
抽出 ID:s1ue32jXd (2回)

920 名前:無党派さん (スププ Sd9f-69sm [49.98.79.80])[] 投稿日:2019/06/27(木) 08:38:58.58 ID:s1ue32jXd [1/2]
>>922
せやね

973 名前:無党派さん (スププ Sd9f-69sm [49.98.79.80])[] 投稿日:2019/06/27(木) 12:12:47.46 ID:s1ue32jXd [2/2]
今日も脳内ソースで立憲大勝利を信じ込むバカばっかり

980 :無党派さん :2019/06/27(木) 12:21:24.64 ID:YDbLlWJ20.net
>>971
新潟日報の記事で塚田のコメントに「追う」とあったけど
情勢調査で追うはどこのソース?

981 :無党派さん :2019/06/27(木) 12:27:12.79 ID:IcQxuo2md.net
立憲民主・枝野氏「日米安保条約は堅持」 消費増税凍結を主張
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190627-00000535-san-pol

 立憲民主党の枝野幸男代表は27日午前、国会内で産経新聞など報道各社のインタビューに応じ、日米安全保障条約について
「日本にとって大変重要で、これからも堅持し、健全に発展させていくというのがわれわれの立場だ」と強調した。
トランプ米大統領が私的な会話で日米安保条約は不平等だとして破棄する考えを示したとの一部報道を念頭に「片務的な条約とは思わない」とも語った。

 枝野氏は日米安保体制について「米国の世界戦略にとっても不可欠な2国間関係だ。米国政府も含め否定する見解はほとんどない」と述べた。

982 :無党派さん :2019/06/27(木) 12:27:53.80 ID:s1ue32jXd.net
>>919
こういうのが脳内ソースだよな

983 :無党派さん :2019/06/27(木) 12:29:47.05 ID:Wek3f2YYK.net
>>981
今増税凍結しても企業の混乱がひどくなるし、保育業界の反発が凄い事になるな
保育問題が立憲の柱なのに逆効果じゃない

984 :無党派さん :2019/06/27(木) 12:29:46.95 ID:O0a0xsBR0.net
>>980
信濃毎日新聞に出てただろ

985 :無党派さん :2019/06/27(木) 12:30:34.90 ID:vjANCNgj0.net
国民が比例3だったら
そのパイを巡って労組系候補達の熾烈な争いが繰り広げられそうだな

986 :無党派さん :2019/06/27(木) 12:33:39.16 ID:xhNGqfTaM.net
新潟は上越市票をなんとかしないと塚田に勝ち目はないぞ

987 :無党派さん :2019/06/27(木) 12:34:46.68 ID:HWHt3rHn0.net
>>985
3なら電力、電気、自動車で鉄板でしょ
2の時がやばい

988 :無党派さん :2019/06/27(木) 12:35:43.61 ID:hNvHbdGLr.net
3議席ならゼンセンや立正も絡むのでは

989 :無党派さん :2019/06/27(木) 12:38:16.40 ID:Wek3f2YYK.net
>>986
信濃毎日の配達もその辺までだし、まさか上越地方だけ調査した情報とか無いよな
上越は元々社民が強い地域だから厳しいな

990 :無党派さん :2019/06/27(木) 12:40:42.84 ID:68u4PTW20.net
青森立憲はちょっと考えにくいな 東北、新潟で一番ありえないだろう なぜか農政連への推薦願さえ見送ったし(出して落ちたでなく、出していない)

991 :無党派さん :2019/06/27(木) 12:46:31.11 ID:cfJ4jGXqp.net
>>955
打越弁護士は、夫婦別姓や女性の人権・DVに取り組んでいる人たちの中では、前から有名で知られているのだけどね。著書もあるし。

最高裁の夫婦別姓訴訟(憲法訴訟)の原告団の代表メンバーでもある。

992 :無党派さん :2019/06/27(木) 12:48:10.18 ID:hNvHbdGLr.net
前回青森は旧3区域に地盤あって親父が元自民議員な田名部だったから勝てたようなもんだよね

993 :無党派さん :2019/06/27(木) 12:48:40.44 ID:Pf9FouJF0.net
「議席予測」自民党“大幅減”か!? 安倍首相の悲願「憲法改正」も議席届かず…麻生氏の対応が足引っ張っぱる?
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/190627/pol1906270001-n1.html

994 :無党派さん :2019/06/27(木) 12:48:44.94 ID:YDbLlWJ20.net
>>984
Web版じゃなく紙面で出てたのか
情報あり

995 :無党派さん :2019/06/27(木) 12:49:41.98 ID:cfJ4jGXqp.net
>>983
それは、何でもかんでも重要な財源を消費税頼みにする財務省緊縮脳だね。

法人税・所得税など直接比率を見直すとあるじゃないか。

996 :無党派さん :2019/06/27(木) 12:51:56.29 ID:Pf9FouJF0.net
信濃毎日新聞情勢調査。新潟は野党連合打越さんがリード。東北は接戦。
ttps://twitter.com/sangituyama/status/1144002807957082112
(deleted an unsolicited ad)

997 :無党派さん :2019/06/27(木) 12:51:59.16 ID:cfJ4jGXqp.net
>>992
田舎の人って未だに、〇〇の父親がとかの血縁で投票するよね。
いい加減にやめて欲しい。

998 :無党派さん :2019/06/27(木) 12:53:31.27 ID:hNvHbdGLr.net
財務省緊縮脳はマジで癌
そういう意味では安倍内閣も三本の矢公表したあたりは期待してたんだが結局…

999 :無党派さん :2019/06/27(木) 12:54:04.77 ID:b0BvrmQgp.net
>>991
大阪の亀石と同じで、地元に根付いていないのがネック
と言っても新潟は大阪と違って野党の基礎体力があるのと、塚田が論外級だから打越は勝つと思うが

1000 :無党派さん :2019/06/27(木) 12:57:00.83 ID:hNvHbdGLr.net
>>997
あとは地元(県レベルだったり市町村レベルだったり)の出身かどうかとか地域対立が絡むケースもあるね
都市部より落下傘は苦戦しやすいし青森県だと津軽地域vs南部地域の対立構造で投票行動が説明されたりとか

1001 :無党派さん :2019/06/27(木) 13:02:00.49 ID:68u4PTW20.net
>>1000
八戸地域の方が人口はやや少ないが、エリア代表を押し上げるためのまとまりがいい
立憲代表が弘前の元県議、候補も弘前の弁護士という段階で相当ハンディキャップ 津軽の共産票はまとめやすいにせよ焼け石に水

1002 :無党派さん :2019/06/27(木) 13:39:23.72 ID:tikddJ1qd.net
>>927
いやいやなんで信濃毎日が新潟と東北調べるのよ

1003 :無党派さん :2019/06/27(木) 13:48:00.25 ID:ysXKZQF2H.net
Ume

1004 :無党派さん :2019/06/27(木) 13:48:20.75 ID:ysXKZQF2H.net
Ume

1005 :無党派さん :2019/06/27(木) 13:48:34.69 ID:ysXKZQF2H.net
1000

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200