2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その110

1 :無党派さん :2019/07/07(日) 18:25:28.21 ID:O1HMZwLnd.net

スレを立てる際には、まず上記のように
!extend:checked:vvvvvv
を3行並べてから立ててください(立てると1行目は消えます)
議席予想以外の話題や願望は他のスレでお願いします
議席予想は百人百様ですが願望や妄想は厳禁です
誹謗中傷は厳禁なので冷静且つ建設的に議席予想をしましょう。

◇主要政党公式HP◇
自由民主党
http://www.jimin.jp/
立憲民主党
http://cdp-japan.jp/
国民民主党
https://www.dpfp.or.jp/
公明党
http://www.komei.or.jp/
日本共産党
http://www.jcp.or.jp/
日本維新の会
http://o-ishin.jp/
社会民主党
http://www5.sdp.or.jp/

避難所
http://jbbs.shitaraba.net/internet/23712/
別館
https://jbbs.shitaraba.net/study/13073/


前スレ
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その109
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1562485013/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :無党派さん :2019/07/07(日) 18:25:47.91 ID:O1HMZwLnd.net
保守

3 :無党派さん :2019/07/07(日) 18:34:56.86 ID:RYIc9be90.net
おつ

4 :無党派さん :2019/07/07(日) 18:53:49.62 ID:uolD0son0.net
丸山穂高議員 あと2年「月給130万円+文通費月100万…」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190707-00000076-dal-ent

┐(´д`)┌ヤレヤレ

5 :無党派さん :2019/07/07(日) 18:54:00.45 ID:uolD0son0.net
山本太郎さん演説中に「クソサヨク死ね!」とネトウヨ集団にヤジを飛ばされる
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1562459655/

新宿で山本太郎の街頭演説
山本太郎「しねというお言葉を頂きました。ありがとうございます。みんなが生きてて良かったと思える社会を作りましょう!」

おまえらみたいなやつらがいるなあ
ひどいな。

6 :無党派さん :2019/07/07(日) 18:54:12.81 ID:uolD0son0.net
参院選、序盤の各社情勢調査 自公の改選過半数は「勢い」3分の2は 「微妙」「うかがう」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1562404781/

朝日新聞情勢調査
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190705004450_comm.jpg

59自民

21立憲

14公明

9共産

8維新

5国民

1社民

1れいわ

参院選情勢調査 取材も加味

共同通信社 全国の有権者3万人以上を対象に電話世論調査

推定獲得議席数
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2019070602100014_size0.jpg

65自民

20立民

14公明

9維新

8共産

5国民

1社民

7 :無党派さん :2019/07/07(日) 19:59:33.05 ID:3TBq9VHl0.net
保守

8 :無党派さん :2019/07/07(日) 20:16:59.91 ID:OpU54wNi0.net
>>5
おお、これは咄嗟の返しがうまいなぁ。

9 :無党派さん :2019/07/07(日) 21:57:23.62 ID:Uh56GYyZd.net
いちおつ

10 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:03:51.64 ID:0/jzaD040.net
いちおつ。

前原は西田がいる限り絶対に自民入りは無い。
西田は増原苦戦でラッキーって思ってそう。

11 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:03:59.35 ID:jBU2rnoA0.net
>>1
おつです

12 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:04:21.82 ID:83SKaKZa0.net
20時当確 野党候補
長野 羽田
沖縄 高良
北海道 勝部
埼玉 熊谷
東京 吉良
千葉 長浜
神奈川 牧山
愛知 田島、大塚
福岡 野田

13 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:08:34.19 ID:jbUFX4g80.net
今回は結構8時当確でそうね
多分自民は1人区18人、後ははるみ、石井、丸川、島村、静岡
愛知、大阪、兵庫、広島2人、福岡
30人くらいでるかな公明は4人
与党は35人8時確定

14 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:12:01.07 ID:jbUFX4g80.net
議席獲得数は8時自民画面で55〜65 公明11〜15
と多分でて改選過半数確保、安倍続投へ史上最長の政権確定
とか出る
 

15 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:12:28.17 ID:jBU2rnoA0.net
>>6
共同の自民下限でも61とはにわかに信じがたい数字だな
比例の中央値21なんて衆参同日選挙で自民が大勝した水準だぞ

16 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:12:52.25 ID:pCZlnQo50.net
>>13
あと自民の特定枠(三木・三浦)もだな

17 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:13:29.56 ID:vj3z5uZE0.net
野党が国民をないがしろにして喚いているからさもありなんだな

18 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:13:42.20 ID:vYiL/E7c0.net
総理大臣 菅義偉
財務大臣 甘利明
外務大臣 茂木敏充
官房長官 小野寺五典
経財大臣 世耕弘成
幹事長 加藤勝信
幹事長代行 河野太郎

19 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:14:18.46 ID:0/jzaD040.net
比例はれいわが1取るなら19とか20じゃね?
共産も5取ってきそうだし、となると結局19になりそう。

20 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:17:01.33 ID:jbUFX4g80.net
多分だけど自民の比例が半端なく支持率高いんだろうな
ナマデータは
それをどのくらい下方修正するか結構腕のみせどころ

21 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:17:37.82 ID:zwByut1J0.net
共同は前回も外してるから疑いの目で見た方はいい
一番精度高いのが朝日とニコ動

22 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:18:12.69 ID:jbUFX4g80.net
JXの数値を見ても自民の比例投票支持率は16年や13年より
かなり高いのは間違いない

23 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:19:25.84 ID:SiqU2tcRd.net
山本太郎の咄嗟の返しの上手さはさすがタレントってところなのかな

24 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:19:39.10 ID:vOWNP8b1r.net
ニコ動は会員減少してる中今回も的中したら今後の目安になるね

25 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:19:59.70 ID:jbUFX4g80.net
後は読売&日経の数値を早く確認したいね

26 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:20:27.94 ID:HHNnEaMS0.net
<参院選山形>故岸氏の「後継者」に恩返し? 吉村知事の大沼氏激励波紋
2019年07月07日日曜日
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190707_51003.html
 6月の自民党山形県連大会で、吉村美栄子知事が参院選(21日投開票)の山形選挙区(改選数1)で再選を目指す大沼瑞穂氏(40)を激励したことが波紋を広げている。
吉村知事は2009年、旧民主党などの非自民勢力に加え、元自民党参院議員の故岸宏一氏の支援を受けて初当選。岸氏が後継者として意識していた大沼氏にエールを送ることで、岸氏への義理を果たそうとしたとの見方が一般的だ。
果たして今回、「吉村票」は動くのか。
 山形市で6月23日に開かれた自民党県連大会。吉村知事は来賓あいさつで「大沼先生のご健闘を心から期待申し上げます」と述べ、退席する際には大沼氏と笑顔で握手を交わした。
 吉村知事は「選挙の恩は選挙で返す」を基本姿勢としてきたが、過去2回の知事選で無投票当選を重ねるうちに、国政選挙や県議選などで非自民、自民それぞれに義理のある候補への応援はほぼ一巡。
近年は大型選挙で態度を鮮明にすることはなくなっていただけに、県連大会での言動が臆測を呼んだ。
 野党統一候補の無所属新人芳賀道也氏(61)を支持する立憲民主党県連の幹部は「選挙前の注目される時期にあんな発言は心外だ。気持ちとしては、こちらの野党統一候補を応援してほしいくらい。せめて中立であってほしい」とこぼす。
 一方、自民党県連は応援されたはずなのに、反応は微妙だ。県連幹部は「社交辞令に過ぎない」「握手は(大沼氏が)求めたから応じただけ」と何も期待していないような口ぶりだ。
 県連は17年の前回知事選で対立候補を擁立できずに不戦敗。吉村知事を支援していた所属県議3人を会派から離脱させるなど、3期目の知事と対決色を強めていることが背景にある。
 吉村知事後援会や自民県連の幹部はともに「岸氏との関係から出た社交辞令」と受け止める。
 岸氏は09年知事選で、現職支持の党の意向に反して吉村氏を応援した。
岸氏の後援会役員を長年務めた最上地方の町議は「岸氏は吉村知事の生みの親と言っていい」と強調。「岸氏は『後継者は大沼さんみたいな人がいい』とまで口にしていたから、岸氏への思いが大沼氏支援の発言になったのだろう」とみている。
 公示前日の3日、吉村知事は定例記者会見で参院選への対応を問われ、「(大沼、芳賀)両氏の健闘を期待申し上げる」と述べた。自民党県連大会での発言の真意については「あれ以上でも、あれ以下でもない」と話した。
 山形選挙区にはほかに、NHKから国民を守る党員の小野沢健至氏(49)も立候補している。

27 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:20:34.38 ID:0/jzaD040.net
自公26野党24だと仮定しようか。
維新4共産5社民1れいわ1とすると民民が3立憲10かもね。

28 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:22:33.05 ID:jBU2rnoA0.net
16年も13年より苦戦したけど、比例に関しては18から19と増やしたけど
増税あるのにここから更に積み増しする可能性あるのはすごいな
大体朝日の中央値前後に収束しそうだけど

29 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:23:45.68 ID:wOrQDOMb0.net
安倍首相による東京・中野での応援演説、政権への賛否で一部で衝突も 何が起きたか
https://www.buzzfeed.com/amphtml/kensukeseya/saninsen2019-1
また野党支持のキチガイ共が余計な事しやがって
ただでさえ無党派吸えてないのにドン引きされるだけだろうが

30 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:24:06.43 ID:jbUFX4g80.net
多分自公26がピンとくる数値だな。比例は
選挙区は自公48(自民41、公明7)だなおそらく
野党は26になるね

31 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:24:08.43 ID:0/jzaD040.net
公明が7行きそうなので、そのあたりで調整はかかりそう。
後は20議席にかかろうとしている所でれいわか社民が入ってきて1議席あるんじゃね。

32 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:24:23.33 ID:nq6usLek0.net
>>23
ヤラセに決まってるじゃんw

33 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:25:11.81 ID:GxMfRn4W0.net
次はここか

34 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:25:19.60 ID:jBU2rnoA0.net
>>24
ニコ動は補正かける人がうまいだけのような
スポーツ新聞の女性記者がやってると聞いたけど

35 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:25:33.18 ID:zwByut1J0.net
演説妨害の情報が入ってくるたびにため息でますよ
選挙をなんだと思ってるのやら

36 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:25:49.72 ID:G6VCxLt7a.net
相変わらず投票しない馬鹿のせいで自民党圧勝だわな

37 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:26:20.82 ID:jbUFX4g80.net
安倍さんはなんだかんで、そつなく国会もパスしているからな
日本人は組織の内紛が大嫌いだけど自民は党内内紛がまったくないのもよい

38 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:26:48.95 ID:pCZlnQo50.net
>>28
定数が増えるのは地味に大きいだろうな
前回も定数が50なら自民は比例20だったから
(49位維新・50位自民・51位共産)

39 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:27:53.24 ID:k2u9wrUe0.net
>>36
何言ってんだ
投票率100%なら自民党単独3分の2だぞ

40 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:27:56.44 ID:oKMnz5l90.net
>>37
そもそも独裁者だなんだと言われてるけど、安倍ちゃんって結構敵対する奴らに甘いんだよね
ぶっちゃけ本当の独裁者なら、石破派なんかんい大臣ポスト与えないだろうし

41 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:28:42.01 ID:jbUFX4g80.net
そうか?最近は投票率が60超えた方が自民の得票率は高い可能性があるらしいぞ
北海道知事選なんかみても中間層は割に自民に好意的

42 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:29:04.75 ID:0/jzaD040.net
51位共産か。
朝日の共産6ってのもあながち間違いじゃない数字だよね。
選挙区4で合計10か。立憲も配慮しなきゃいけない数字だな。

43 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:30:20.89 ID:SImdixwm0.net
しばき隊等の悪目立ちする連中ってコアな支持者間の溜飲を下げたりするのには役立つのかもしれんが
ライト層や無党派から見たらただの頭おかしい奴等だからな
それで逃げてる票があるかと思うと本当に腹が立ってしゃあない
情勢見る限りただでさえ負け戦だってのに

44 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:31:24.08 ID:jbUFX4g80.net
立件20で共産10なら相当配慮しないとまずいだろうね

45 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:31:25.90 ID:ToaE3j1ja.net
>>36
投票したところで票が分散して自民圧勝の構図は変わらんだろ
2017年衆院選とかまさに典型
野党全体では票が多くても意味がない
結局、自民党のように「一つの政党」に票を集めないと

46 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:31:28.29 ID:tdQIO87i0.net
前スレで共産党の後継人事の話が出てたけど、おそらく大抜擢確実の田中悠お披露目がどこかというのも焦点。そんな選挙区あるか〜

47 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:31:39.82 ID:jNY4hvsk0.net
むしろ亥年効果で投票率下がるだろ
足が止まるのは主に保守系地方議員
統一選が終わったばかりだからろくに動けず自民票が減る

48 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:31:58.70 ID:0/jzaD040.net
>>40
共産に対してムキにならないのもそこかもしれない。
足立も見習いなさい。

維新も投票率低いと本領発揮出来ないからね。
堺市長選で分かったわ。

49 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:32:52.55 ID:NkAa0Fxg0.net
今回野党支持層が心折れてるのが気になる
13年ですらここまでお通夜ムード漂っていなかったし

50 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:33:02.31 ID:pCZlnQo50.net
>>42
2016年は601万取ったからな
当選数は2013年と同じだけど、比例得票は選挙区で3人当選した2013年より86万票多かった

51 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:33:33.14 ID:jBU2rnoA0.net
>>38
定数増が結構大きいのか
データありがとう

52 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:33:37.04 ID:r/SmBowZ0.net
>>29
選挙妨害で現行犯逮捕できないものかね?

53 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:33:52.76 ID:EKelCTHr0.net
スレは意地の同時進行?
まあじきにどちらかに集約されるだろうけど

54 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:34:05.13 ID:yM1D9bTAM.net
自民党があと2週間以内になにかやらかさない限り安泰だろうな
ただ自分は未だに自民はポツポツ落として10は負けると思うんだよなぁ
弛緩してる感じがするんだよ選挙の空気が全然ない
野党もやる気を感じないけど

55 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:34:28.78 ID:B2ed1MQn0.net
そういや政見放送ってまだ見てないなと思ったが明日から始まるのか

56 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:34:31.95 ID:jbUFX4g80.net
今回は地方選がわりに自民楽勝だったので地方議員が元気なのも
結構自民にはプラスぽい

57 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:35:46.58 ID:92IO5uri0.net
岩手自民やばい
落選の情勢だ

58 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:36:27.98 ID:0/jzaD040.net
>>50
今回揺り戻しが来ているから定数増効果で6はあるね。

自民支持層が松沢に流れているなら、神奈川新聞の情勢でも目立つはずなんだよね。
結局終盤戦にかけてもそこが取れないまんまで松沢の浮上は無さそう。

59 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:36:43.76 ID:EKelCTHr0.net
衆院選は12日前に公示、参院選は17日前に公示
これだけでだいぶ長く感じるんだよね
序盤の勢いのまま流れるとは到底思えず

60 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:36:54.88 ID:GxMfRn4W0.net
>>57
新党馬鹿は書き逃げせずにソースを付けろ
お前の脳内以外でな

61 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:36:55.59 ID:SImdixwm0.net
>>55
因みに今回から政見放送の形式が変わってスタジオ録画以外に5:30のビデオを持ち込んで放送するのもOKに変わったからそれも楽しみ

62 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:37:06.07 ID:ZxgobrIwd.net
>>29
民主政権の時の方が凄かったように思えるが
今以上にヤジは飛ばされまくりだったし在特会が在日に成り済ましして嫌がらせ応援をしたりメチャクチャだったぞ

63 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:39:58.77 ID:r/SmBowZ0.net
反安倍って本当にしつこくて気持ち悪い
悪質な輩はガンガン逮捕するべきだ

64 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:40:11.09 ID:jbUFX4g80.net
さっきから岩手バカが湧いているけど野党支持者て
自民の金城湯池の西日本・北陸・北関東に全然入り込めないことを無視するよね

65 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:40:22.40 ID:dC9AcD3d0.net
白河市議会議員選挙共産党現職1名落選みたいだ

66 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:40:55.15 ID:0/jzaD040.net
松井も共産嫌いなら馬場を神奈川に送り込んで徹底的なネガキャンやればいいのに。
それでしか松沢は浮上しなさそう、というか浮上どころか逆効果になりそうだが。

67 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:41:15.06 ID:cPeJvO9C0.net
現状野党が勝ち確定は沖縄=愛媛は圧勝、長野・秋田も安定、山形・宮城が僅差で勝利で6選挙区程度か。
あとは滋賀が加わるくらいで、今回は意外に岩手・福島・三重・山梨の旧野党王国がボロボロだな。

68 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:41:32.56 ID:ToaE3j1ja.net
>>49
むしろ室井佑月や山口二郎あたりは大人しくしててくれた方がいいけどね
結局、野党支持層とはいってもうっとうしい共産系・左派系が多いし

69 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:41:42.17 ID:vj3z5uZE0.net
>>62
民主党を非難することは国民の支持がある
だけど安倍自民を非難することは国民の支持がない

70 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:42:15.60 ID:jbUFX4g80.net
でもさあ実際問題マスコミでリードとか先行と書かれたほうが
支持者も安心して期日前投票ができるぞ
実際17日もあると半分くらい期日前とうひょうになるんじゃないの?

71 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:43:08.45 ID:Q1bjMwUV0.net
岩手はどうなんだろ。
階・小沢の対立や、有権者の障害者への偏見も多少影響するだろうか。
もちろん同情票もあるだろうから何とも言えないけど。

72 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:43:38.31 ID:0/jzaD040.net
>>68
共産は神奈川で維新現職倒せればそれだけで大きいでしょ。

73 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:43:59.28 ID:QgFf6aGc0.net
>>62
集団で連呼して演説内容を聞こえなくするのは「野次とばす」域も超えてるからねえ

ちなみに組織的な演説妨害ってまさに「ナチスの手口」そのものなんだよね
配下のSA使って対立候補相手にやりまくってた

74 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:44:14.91 ID:5N3CdeBI0.net
>>62
そのヤジを好意的に報道されるか報道すらされないか
ヤジを飛ばされる対象によって違うのはおかしいよね

75 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:44:22.74 ID:ToaE3j1ja.net
>>67
> 今回は意外に岩手・福島・三重・山梨の旧野党王国がボロボロだな。
三重県は知らんけど、その他は落下傘や4月5月に候補者が決まった場所も多いからね
参院選とはいえ、やはりどぶ板が物を言うのは愛媛県が証明してくれてる

76 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:44:54.22 ID:0oR5cAM+0.net
安楽死はよくこれだけ候補者集められたな

77 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:45:19.39 ID:QgFf6aGc0.net
>>67
愛媛は激選じゃなかったっけ

78 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:45:19.45 ID:QgFf6aGc0.net
>>67
愛媛は激選じゃなかったっけ

79 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:46:51.07 ID:0oR5cAM+0.net
愛媛は自民の候補がな

80 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:47:07.07 ID:r/SmBowZ0.net
今回野党が絶対安心なのは沖縄くらい。
これから自民の締め付けがギリギリ入ってくるから野党は油断していると全部持って行かれる。

81 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:47:09.15 ID:FQHAM+I70.net
野党系の候補者をググるとサジェストに「反日」「韓国」「売国」と出てくるのはどうにかならんのかな

82 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:47:13.42 ID:FkfuOEu10.net
細野を落とすとか息巻いてる人はどうやって落とすつもりなんだろうか
自民が分裂しても野党は及ばないレベルだぞ

83 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:47:30.47 ID:h656hYxA0.net
愛媛は朝日が永江リードと報道
激戦と報じたのは愛媛新聞
ただらくさぶろうリードを報じたメディアはないね

84 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:47:56.89 ID:0/jzaD040.net
>>75
松沢が組織なくて苦戦していたりするしね。
清水も現職のクセして3位で4位と僅差だったりするのは、
阪神間がメインなのも大きいかと。

85 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:47:59.91 ID:cPeJvO9C0.net
>>75
そうだよな、岩手・福島・三重・山梨だと山梨は保守分裂解消で野党に勝ち目ないのはわかってたが、岩手・福島・三重はそれぞれ野党地盤
なのに候補者問題で落としてるわな。
一方で永江・石垣・芳賀・嘉田は個人の力がでかいきもする。あと羽田家と寺田家というも家柄も実力といういみではタマの良さで勝ってる。
静岡でも野党第一党なら寝てても通ると思われてた2人区で榛葉>徳川なのもやはりドブ板・現職・個人の力量がでかくて、今回の参院選は
けっこう個人戦だな

86 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:49:03.94 ID:jbUFX4g80.net
というか自民は基本楽勝だけど野党は一部を除き全部激戦だよね
丸川とか世耕なんか全部他人の選挙応援しているじゃん
この違いは大きい

87 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:50:03.46 ID:QgFf6aGc0.net
羽田といえば親父の方ってまだ生きてるんだっけ
国会中継ではたまに小沢の隣で木霊みたいな顔して映ってたのを覚えているが

88 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:50:06.90 ID:O4vn8VKw0.net
らくさぶろう、漢字で書くと洛三郎
京都のイメージがある。

89 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:50:10.81 ID:0/jzaD040.net
>>85
浅賀も伊藤も3年浪人したかいはあるよね。
松沢は政党コロコロ変えたのがここで響いてる。

90 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:50:43.35 ID:jNY4hvsk0.net
>>58
そもそも戦略投票なら野党支持者間でもある訳で
ttps://twitter.com/civic_rights/status/1147470048572760065

しよん/参院選情勢分析‏ @civic_rights

現状の戦略投票先
ただし、戦略投票を考えている人は最終盤、情勢報道が出揃ってから投票した方が良さそう

北海道 共産 畠山氏
埼玉  共産 伊藤氏
東京  立憲 山岸氏
千葉  共産 浅野氏
神奈川 共産 浅賀氏
大阪  未定
兵庫  立憲 安田氏
広島  無所属森本氏(民民系)
(deleted an unsolicited ad)

91 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:50:50.05 ID:u2b2GCjS0.net
>>64
そんな所、民主党政権時でも野党は攻略出来なかったじゃない。

そんな所で野党勢力拡大とか野党支持者でもお花畑でない限り期待していないわ。

92 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:52:08.19 ID:h656hYxA0.net
>>87
もうお亡くなりになったよ

>>88
強いて書くなら楽三郎なw

93 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:52:32.53 ID:0/jzaD040.net
高知選挙区が単体であれば確実に激戦になったんだけどな。
それがあるから合区解消は正直やる気無いんでしょ、石破の件もあるけど。

94 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:52:33.71 ID:QgFf6aGc0.net
自民が岩手取れそうなのは大きいな

95 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:53:10.15 ID:r/SmBowZ0.net
新潟も取れるよ

96 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:54:38.79 ID:6mfWUWty0.net
>>91
政権交代の風が起きる衆院選ならともかくとして参院選ではそうはならんわな

97 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:54:50.87 ID:u2b2GCjS0.net
>>67
新潟も朝日・毎日・共同横一線。

岩手もまだ朝日だと激戦だから自民党決定では無い。

98 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:55:08.12 ID:h656hYxA0.net
新潟滋賀は自民が逆転しそうな気がする

99 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:55:39.04 ID:oKMnz5l90.net
愛媛は候補がいないんだよねぶっちゃけ
そもそも衆議院議員自体も塩崎以外微妙な県だし

100 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:56:08.07 ID:0/jzaD040.net
定数増で合区解消しようとすると、三重〜宮城あたりは2人区になるんだよね。
そりゃ嫌がるわ。石破のために何で野党の議席を増やす義理があるのかと言うことで。

101 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:56:18.54 ID:5SvqL3YK0.net
>>76
当選ははなから狙ってないが、供託金をどこから工面したのか興味深い。
ちなみに自分は比例区は安楽死に入れる。

102 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:56:47.05 ID:u2b2GCjS0.net
>>81
辻元さんなんて酷いよね。ネトウヨによるいじめが。

日本人て凄い陰湿だわ。ネトウヨなんてネットでないとおどおどしているくせに。

103 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:57:19.24 ID:jbUFX4g80.net
1人区も自民の強い20区には基本入り込めない時点で勝負ついているよね
残り12をどっちがとるのか争いで沖縄・愛媛・長野以外は
全部自民がとってもおかしくないからなあ・・
20+複数13(最低)+18比例で51以下はないしな・・
どうみても55以下はないわ

104 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:57:22.65 ID:0/jzaD040.net
>>98
滋賀は公明の兵庫シフトの影響受けそう。
公明は安定圏に持っていけてないからな。

105 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:57:25.50 ID:fXuF/ETZ0.net
>>91
衆院選なら野党は、別に北関東・北陸・岐阜奈良和歌山・中国・四国・九州のほとんどで勝てなくても、首都圏で勝ち越せば2003レベルまで戻せるんだよな
変な第三極が出てこなければ、次は共産が下りて一騎打ちができるからそれぐらいは取れそう
問題はそれ以上どう切り崩すかと、参院選対策。

106 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:57:57.05 ID:u2b2GCjS0.net
>>98
逆転も何も新潟は「野党リード」などと言う情勢は無いが。激戦横一線で。

107 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:58:13.39 ID:QgFf6aGc0.net
羽田も逝ったのか
中曽根以降の総理は海部、竹下、宇野、宮沢、羽田、小渕、橋本と結構な割合で亡くなってるな

108 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:59:29.68 ID:h656hYxA0.net
>>99
あとは村上誠一郎と山本公一だからな
村上なんて党内最左派だし、山本は長期入院中だからね

109 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:59:29.91 ID:vYiL/E7c0.net
海部はご存命

110 :無党派さん :2019/07/07(日) 22:59:58.91 ID:SImdixwm0.net
NHK政見放送 今週分
7/8 9:05~10:00 国民、労働者、オリーブ
22:30~23:25 国民、自民

7/9 9:05~10:00 幸福、立憲、れいわ
22:30~23:25 共産、立憲、公明

7/10 9:05~10:00 自民、N国、公明
22:30~23:25 立憲、共産、自民

7/11 9:05~10:00 維新、共産、社民
22:30~23:25 維新、公明、れいわ

7/12 9:05~10:00 安楽会、自民、共産
22:30~23:25 安楽会、自民、共産

111 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:00:21.46 ID:jBU2rnoA0.net
>>101
代表の佐野はJTNグループの代表だからお金は株式配当金とかじゃないかな
候補者は仕事繋がり?

112 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:00:33.32 ID:0/jzaD040.net
枝野は定数増を逆手に取ってだな、交付金or滞在費削減による定数増で
合区解消を提案すべきだな。
そうなれば自民だって表立って反対はできないはず。

113 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:00:55.84 ID:fXuF/ETZ0.net
>>102
まあ、アンチがいるということは良い政治家ということだからな
差別的な中傷は絶対に駄目だが

その点、八方美人の国民民主党は東海地区の現職以外泡沫化するわけだ

114 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:01:12.11 ID:k2u9wrUe0.net
戦略投票とか自公以外ではできないよできるなら既に一本化してるし

115 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:01:23.06 ID:u2b2GCjS0.net
>>105
ただ、今の立憲の体力だと小池・橋下レベルの第三極がきたら一気に吹き飛ばされそうなのが、今回の参院選で分かった。
都市部では民進並みだけど、京都とか静岡とか地方はやはり弱いし。

細川連立・新進党が出来た時の社会党みたくに。

116 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:01:49.43 ID:h656hYxA0.net
>>105
衆院選でも野党が首都圏で取れるところはそこまで無いよな
接戦区はそれなりにあるけど

117 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:02:50.37 ID:QgFf6aGc0.net
>>113
「日本人て凄い陰湿だわ」なんて民族差別そのものだけどね
立憲支持者のお里が知れる

118 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:03:44.62 ID:oKMnz5l90.net
>>108
後は亡くなったけどバカ息子がいる白石か
で、バカ息子もバカすぎて後継にすらなれないと言う

119 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:03:52.24 ID:jbUFX4g80.net
千葉と神奈川と埼玉は最近は自民有利だな
その辺を野党支持者は見逃している

120 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:04:05.72 ID:FkfuOEu10.net
>>90
素直に共産に入れられる人がどれだけいるか

121 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:04:11.27 ID:QuhnOVjUa.net
共産吉良なんて前回参院選で立候補した(させられた)時の当初は案山子色が強かったのに大化けしたよな

122 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:04:36.75 ID:2w8J88j4a.net
>>119
千葉は立憲と民民で綺麗に真っ二つ
地方組織は独自の行動
だかは

123 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:04:40.17 ID:h656hYxA0.net
>>118
3区は井原が支部長になった

124 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:05:13.62 ID:jbUFX4g80.net
現状曲がりなりにも全国できっちり組織があるのは自公だけでしょう
共産も民主も地方組織が腐っている

125 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:05:21.99 ID:fXuF/ETZ0.net
>>116
ただ、東京は一騎打ちさえ成立すれば半分は野党が取れそう
1、2、5、6、7、8、14、18、19、21、22、23は立憲が勝てる
千葉と神奈川はまだちょっと厳しそうだが
埼玉も6勝か7勝は行けるのでは

126 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:05:32.45 ID:0/jzaD040.net
吉良を育てたのは週刊新潮かもしれないね。

127 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:05:56.84 ID:oKMnz5l90.net
>>123
元市長鞍替えか
それでもなんか微妙らしいね勝てるかどうかは…

128 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:06:17.92 ID:vWd+KfOQ0.net
きちんと話せる女という意味では吉良、あさかと、愛知の共産の人は、結構ポテンシャル高いから選挙戦すすむと浸透してくる可能性はありそう

129 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:06:52.24 ID:QgFf6aGc0.net
>>120
まあ自民支持層は天の高みから維新やら適当なとこに票を恵んであげることも可能だけど
立憲、共産、国民辺りは同レベルで張り合ってる状況だから、素直に戦略投票する余裕ないってのはあるわな

130 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:07:26.20 ID:/pefjetJ0.net
韓国が不当な行為をする事が全て悪い あの国がああだから国民が立腹し
消費税を10に上げようが20に上げようがどんなに酷い政策を出そうが
韓国に融和的な野党が負け自民党が勝ち続けてしまう
韓国なんて国さえなければ自民なんか負けているのだから
本来は野党支持者こそ自民党の勝利の要因である韓国を批判すべきだ
だいたい日本の憲政史上において異常だぞ 増税側がこんなに勝ちそうなのは

131 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:07:32.04 ID:u2b2GCjS0.net
>>113
野党政治家は、検索した時、酷い関連キーワードが出れば出る程知名度がある証拠だよね。

逆に何も出ない人は無名。
辻元とか小西とか関連ワードが凄い事になっている。

132 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:07:53.31 ID:0/jzaD040.net
>>124
地方選挙で負け傾向が強いから共産地方組織を腐っているというのはなあ。

愛媛はアダムス時には枠要求するのかな?
そうなると比例四国は選挙区落選=完全落選になるけど。

133 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:08:20.82 ID:jbUFX4g80.net
いや立件の支持者は正直共産を舐めすぎ
すんなり東京で共産が下すわけがない。だって吉良のほうが得票上じゃん
かなり共産に渡さないと無理だな一本化は

134 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:08:44.50 ID:r/SmBowZ0.net
この前の統一地方選挙でも東京の市区町村で立憲が躍進したとか全然聞こえてこなかったったが、一体どこの東京で立憲が勝てるんだか。

135 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:09:01.46 ID:fXuF/ETZ0.net
>>127
四国中央市では圧倒的だと思うから奪還しそう
2014は白石洋一と共産票を合わせても自民の方の白石に負けていたし。

136 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:10:02.64 ID:h656hYxA0.net
>>125
確実なのは5,6,7,18くらいじゃないかな
1は山田だと立憲が僅差で持っていくかもしれんな
14も墨田区あたりは自民が強いから松島逃げ切れると思う

137 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:10:23.14 ID:lGuAdOVm0.net
>>133
そう考えると3区と15区は尚更共産枠にしなきゃいけないから松原と柿沢を入党拒否しやすい

138 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:10:28.64 ID:0/jzaD040.net
共産に渡すのは最低5だな。12・20はともかく17・25も。
13も降ろして渡せばいいじゃん。

139 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:10:59.62 ID:vWd+KfOQ0.net
アンチに荒らされる野党は議席を伸ばす法則はありますわな

140 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:11:08.04 ID:2w8J88j4a.net
松原はもう自民党行けや

141 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:11:11.77 ID:ovaSO/K70.net
野党の大半も消費税増税に賛成しているんだから
野党が有利になるわけなかろう。

142 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:11:24.09 ID:/+XZTPst0.net
日本の憲法学者って世界的に見たら憲法学者じゃないよな。
「日本国憲法解釈学者」だよな。

143 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:11:44.73 ID:Znyap47j0.net
道府県議選
立民 118議席(改選前87議席)+31議席
国民 83議席(改選前142議席)−59議席

政令市議選
立民 99議席(改選前76議席) +23議席
国民 33議席(改選前58議席) −25議席
http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/190408/plt19040821330058-n1.html


統一地方選後半戦の市議選は、立憲公認候補211人中197人の当選を決める (国民は95人)
https://this.kiji.is/492793403277788257?c=39546741839462401

統一地方選 東京の区議選は、立憲公認候補78人中72人の当選を決める(国民はわずか12人)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/840618


立憲民主党の地方議員数は692人に 大躍進の統一地方選でした

144 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:12:08.31 ID:u2b2GCjS0.net
>>137
もう共産は松原・柿沢の所には擁立済みだから、入党させず、そこを共産区にすれば良い。

145 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:12:10.82 ID:Zfe1Mv7I0.net
統一地方選挙の選挙投票所入場券は封を開けないで捨てた。選挙投票には行くのは全くないです。
 

146 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:12:28.10 ID:2w8J88j4a.net
>>142
最近木村草太みねーな、そーいや

147 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:12:41.83 ID:jNY4hvsk0.net
俺は全国の共産党組織まではよく知らないけど
都道府県議レベルはドブ板で個人票を積み上げて勝ってるところばかりだし
はたして腐ってるのかねえ

148 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:12:59.67 ID:2w8J88j4a.net
>>145
投票所開くだけでもええよ
うちは無投票よ

149 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:13:00.43 ID:fXuF/ETZ0.net
>>133
あの民進王国北海道の共産党だって2017の衆院解散時に
「過去の国政選挙の比例票からすれば12選挙区のうち3選挙区は共産で統一してほしい。さらに、そのうち1つは札幌市内だ。それを呑めないなら5区にも独自候補を出す」と言ったんだからなあ
まあ、12区、20区と柿沢松原のところでいいだろうが

150 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:13:32.45 ID:r/SmBowZ0.net
意味不明

自民の議員数を見ろって

151 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:13:49.64 ID:QgFf6aGc0.net
憲法学者が反対してるから安保法制は違憲と言うのがえだのんの意見だが
自衛隊の存在そのものが違憲ってのが憲法学会の通説なんだよね

そら素直に条文読めばそうなるわな

152 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:13:51.36 ID:h656hYxA0.net
>>127
前回はバカ息子だから負けただけ
井原なら勝てると思う

>>140
宏高がいるから無理なんだよな
あと保守でも反米だし、未だに民主党政権は良かったって言ってるくらいだから

153 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:14:16.52 ID:jbUFX4g80.net
立憲支持者てさあ15年以前の民主党全体の地方議席と比較しないよね
全然足りないじゃん

154 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:14:18.40 ID:c4Fic8FO0.net
序盤情勢を出せなかった読売が中盤情勢と称して明日あたり発表してくれたらな
このまま終盤情勢のみだと相当経営が苦しそう

155 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:14:45.35 ID:5N3CdeBI0.net
>>145
封なんてしてあるのか うちはハガキが来るけど

156 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:15:11.83 ID:u2b2GCjS0.net
>>142
君、馬鹿過ぎ。
法律も憲法も先ず条文・文言を解釈して、規範を擁立して、それを基に事実認定するのだよ。裁判所だってそう。

だから憲法に限らず法は解釈学が無いと始まらないよ。万国共通。

157 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:15:17.27 ID:2w8J88j4a.net
>>152
どっか選挙区当てねーかな
喜四郎んとこの未亡人そろそろ引退だべ
そことか

枝野にぶち当てるとか

158 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:15:42.85 ID:2w8J88j4a.net
>>156
ま、憲法裁判所あるとこ多いからな

159 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:15:44.69 ID:0/jzaD040.net
読売は押し紙バラマキを止めればいいのに広告収入がなくなると死活問題なんだろうな。

160 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:16:19.58 ID:aJeyD5Sa0.net
そりゃあ、そんなだから国防大臣にさせて貰えなかったって
自覚も持てないほどに、さぞかし感無量だろうね

長島昭久
?@nagashima21
フォローする@nagashima21をフォローします
その他
安倍総理を迎えての丸川珠代候補三多摩合同
街頭演説会の前座で、19年間立ち続けてきた
立川駅頭にて、自由民主党の衆議院議員として
初めてマイクを持つ。感無量。

161 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:16:50.46 ID:jNY4hvsk0.net
>>149
民進分裂の結果、3選挙区どころか4選挙区が共産になったというオチw

162 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:17:33.57 ID:AX9BrGPS0.net
期日前に行ってきたけど出口調査要員がいなかったな
これまでは週末に行ったら必ず出口調査要員がいたのに

経費節減?

163 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:17:52.49 ID:r/SmBowZ0.net
岩屋防衛相ならさっさと長島防衛相に変えて欲しいところ

164 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:18:04.51 ID:QgFf6aGc0.net
>>156
無知をわざわざ晒さなくていいよ
条文を解釈して違憲ってのが学会の通説

無理やり解釈して合憲認定してる説は少数派だよ
さすがに解釈上無理があるからね

165 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:18:17.02 ID:FAt400cq0.net
>>139
維新とれいわか

166 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:19:00.49 ID:oKMnz5l90.net
>>135
>>152
ちょっと確認してみたけど白石、希望にいたしかなり流れてるかバカ息子側の票
となると井原たてたら戻ってくるだろうし、言うように勝てそうだね

167 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:19:55.59 ID:k2u9wrUe0.net
>>143
旧民主の合計は減ってるのね

168 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:20:13.34 ID:QgFf6aGc0.net
>>163
どっちも胡散臭いからいらない
髭でいいよ髭で

169 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:20:16.60 ID:0/jzaD040.net
アダムスの時は東予は1選挙区になるから井原か村上かどっちを比例に持っていくんだろう?

170 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:20:29.60 ID:fXuF/ETZ0.net
自民も議席数を考えるなら、東京21は長島を受け入れなければ良かったのに
野党票が大河原と長島に割れて小田原が勝てるはずだった
このままじゃ大河原と一騎打ちで負ける
多摩地区で一騎打ちで勝てるのは創価王国八王子の萩生田と奥多摩がある井上だけなのに

171 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:21:11.02 ID:0/jzaD040.net
>>170
アダムスに備えた人材確保なのでは。

172 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:21:19.70 ID:u2b2GCjS0.net
>>164
はい?何を言っているの?

別に9条に関した話ではないのだが。誰も9条なんて言っていないし。

後、憲法学者の自衛隊は違憲と言う意見を聞いなら、先ず安保法制は違憲と言う意見を聞かないとね。御都合主義極まり無い。

173 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:21:29.75 ID:2w8J88j4a.net
>>168
五典に任せよう
野党が誰も質問しなくなる

174 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:21:54.00 ID:r/SmBowZ0.net
今までの長島票がなんで大河原とやらに流れると思うんだか。

175 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:21:57.28 ID:oKMnz5l90.net
と言うか宮崎あたり選出の安倍の腰巾着みたいな雰囲気出してたやつ最近何してんの?
全く名前聞かなくなったけど

176 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:23:08.83 ID:jbUFX4g80.net
まあ8月に間違いなく内閣改造だけど、
多分防衛大臣は小野寺だろうな・・

177 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:23:45.02 ID:u2b2GCjS0.net
>>174
逆に長島昭久は、立憲が擁立しても、そのまま得票数を維持出来ると考えるのは何故なのか。

178 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:23:51.21 ID:j46RdhJYr.net
>>173
五典の安定感なら官房長官も向いてそうだな
まぁもう少し先の話だろうが

179 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:24:05.52 ID:r/SmBowZ0.net
当選すれば三期目なのでヒゲという噂もあるね

180 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:24:21.14 ID:Z6iszpaS0.net
ヒゲは原口と自衛隊内の議論ですら指摘受けて黙りこくる程度なんで大臣は無理でしょ
中谷以上に飾りにしかならん
体調が許す限り小野寺がベスト

181 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:24:26.76 ID:0/jzaD040.net
腰巾着で思い出したが、兵庫公明の高橋にガースーが熱心な理由は
腰巾着っぷりが半端ないかららしいな。
それが婦人部に嫌われそうな原因なのかな。

182 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:24:42.81 ID:QgFf6aGc0.net
>>172
法の解釈は裁判所の専権事項なんで学者センセイの言ってることなんぞ割とどうでもいいってのが俺の立場
憲法に民法でも刑法でも限らず判例と学者の意見が違ってることなんて腐るほどあるし

でも立憲は学者センセイが違憲と言ってるから違憲と主張してるわけだから
それだったら自衛隊廃止まで唱えないと一貫しないよね

なんで自衛隊廃止を掲げないの?ねえなんで?

183 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:24:52.25 ID:oKMnz5l90.net
>>176
いっそのこと松本とかにやらせてみたら?
外務大臣経験者だし、融和の象徴としてもちょうど良さそうだし

184 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:25:09.24 ID:h656hYxA0.net
長島票って最低3割は保守票じゃないのか?

185 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:25:31.72 ID:YrFCOAwa0.net
比例区当選者予想

自民18
赤池、有村、石田、衛藤、佐藤信、佐藤正、山東、柘植、橋本、羽生田、比嘉、本田、三浦、三木、宮崎、山田太、山田俊、和田

立憲11
市井、奥村、小沢、川田、岸、斉藤、須藤、水岡、森屋、吉川、若林

公明6
河野、新妻、平木、山本香、山本博、若松

共産5
井上、紙、小池、仁比、山下

維新5
柴田、鈴木、藤巻、室井、柳ケ瀬

国民3
石上、磯崎、浜野

れいわ1
船後

社民1
吉田

186 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:25:51.15 ID:r/SmBowZ0.net
そもそも21区じゃ大河原なんて誰?それ?状態よ

187 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:26:02.83 ID:GxMfRn4W0.net
>>176
大臣待機組を消化せにゃならんからな
政権の重しでもない小野寺を3度も防衛相にはしないだろう

188 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:26:44.29 ID:QgFf6aGc0.net
>>180
能力的に小野寺がベストなのは確かだが、安定政権の内に若手にも経験積ませるべきなんだよね
別に髭じゃなくてもいいから未入閣組を処遇してあげてほしい

189 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:26:51.72 ID:gQtIHWhh0.net
>>185
れいわどうすんのかね

190 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:26:51.90 ID:7SUycGaHa.net
>>176
小野寺と中谷以外、ロクに持った防衛大臣がいないと言うね

>>183
ゴーメイいいな、そつなくこなしそうだな
ただ、ある方面からのヘイトを一身に集める羽目にはなるが…w

191 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:27:10.43 ID:0/jzaD040.net
維新は4で柳ヶ瀬当選室井落選と見るな。
柳ヶ瀬は大田区で結構票持ってそうだが、室井は兵庫組織の支援が本当無いから。

192 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:28:17.48 ID:2w8J88j4a.net
>>185
市井受かるかー?

193 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:28:22.31 ID:u2b2GCjS0.net
何、勝手に安倍が続投する前提で選挙後の内閣改造の話をしているのだ。
自民党支持者ども。

その頃は安倍は辞めるているだろうが!
政権交代だってあり得る!

194 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:28:32.04 ID:7SUycGaHa.net
>>188
逢沢一郎先生がアップを始めた模様です

195 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:29:05.68 ID:QgFf6aGc0.net
大臣経験者でなおかつ外様の松本が防衛相になったら待機組がぶち切れそう

196 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:30:35.89 ID:oKMnz5l90.net
>>190
昔のお仲間の標的には絶対なるけどお仲間だった経験から無難に捌くでしょ…
元民主だと一番能力ありそうだし

197 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:30:48.26 ID:j46RdhJYr.net
しかし現内閣での待機組からの大臣はあまりにもカスが多かったからな
やっぱり少しは人見なきゃ駄目だろ…

198 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:31:07.11 ID:JBHswMAy0.net
>>82
あまりスレ違いの話題をするのもあれなので控えるようにしてますが
興味あったら、このスレと同時進行していたもう一つのスレをご覧ください。

決して勝てない事は無いと思っています。

199 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:31:17.39 ID:Z6iszpaS0.net
>>192
3年前はスキャンダルまみれだった今井が受かるか?って言われてたのが余裕で通ったしなあ
市井は今井のマイナスをとばっちりで受けてはいるけど、現状でかいマイナスは今の所ないし

200 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:31:24.98 ID:fXuF/ETZ0.net
>>193
参院選だから政権交代はないだろ

201 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:31:27.76 ID:jbUFX4g80.net
しかしまあよく7年は野党が1人区23勝したよな・・・
と思うわ 自民37 公明9 計46とか嘘みたいだな
まあ民主が支持率33%だしな(自民23)

202 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:31:56.94 ID:r/SmBowZ0.net
今回の組閣は派閥人事じゃないはずだから期待してる

203 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:32:18.01 ID:vWd+KfOQ0.net
40台中盤になったら、さすがに自民党内から異論がでてくるだろ

204 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:32:30.58 ID:QgFf6aGc0.net
>>197
数うちゃ当たるの精神でガンガン新人起用して駄目だったら入れ替えていくしかないよ
幸い安倍政権の内は多少の不祥事があっても気にせずに済む

205 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:32:54.93 ID:1dgkHmRT0.net
今回、共産党は議席増えるかな?

206 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:33:06.31 ID:UvfCxMTa0.net
>>117
かつての農村や漁村の「村社会」
で育った人(そういうのが嫌で都市部に出てった
団塊世代が多いだろうが)はそういう事も
言いたくなると思うぞ。

207 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:34:21.84 ID:0/jzaD040.net
松沢って2期目は自民が対抗馬立てたんだよな。
それがあるから島村が余裕でも票が来ないのかもしれない。

208 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:34:22.04 ID:csWWpCeh0.net
国会ってヤジ禁止にすればいいのに

ディベートしてる時に周りの奴等がヤジったら議論にならんだろ
あくまで1対1だから良いのに

209 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:34:41.97 ID:Z6iszpaS0.net
>>204
まあ、それは「待機組の消化」でやったらいかんなw
次世代の中枢を担う議員の育成目的ならともかく

210 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:34:42.40 ID:oKMnz5l90.net
>>204
と言うか若手の抜擢はそんな変なやついないんだよね…
今の内閣でも柴山、山下あたりはかなりそつなく仕事こなしてるし

211 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:34:58.85 ID:u2b2GCjS0.net
>>182
言っている事がおかしい。



「でも立憲は学者センセイが違憲と言ってるから違憲と主張してるわけだから」→違う。

「それだったら自衛隊廃止まで唱えないと一貫しないよね
なんで自衛隊廃止を掲げないの?ねえなんで?」
→自国が直接武力行使を受けていないのにも関わらず戦争出来る集団的自衛権を容認した安保法制を違憲と言っている。
安保法制反対なら自衛隊廃止を掲げないと一貫しないなんて全く意味不明で病的な支離滅裂ぶり。

212 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:35:02.78 ID:YrFCOAwa0.net
>>205
接戦選挙区をいくつ競り勝てるかだな

213 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:35:36.50 ID:vWd+KfOQ0.net
地方各紙の比例の投票先で、公明が共産を上回ってる新聞ないような

214 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:35:58.77 ID:ToaE3j1ja.net
>>201
比例区でも民主党は2300万票だもんw
いつの間にか復党してた衛藤晟一とか離党者は多かったけど、
逆に言うと、そこまで内部分裂しなかった自民党もさすが

結局、どうでもいい政党が乱立するより、
圧倒的に強い第一党の存在が重要ということだな

215 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:36:04.36 ID:r/SmBowZ0.net
二階派から取らなきゃいい話

216 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:36:09.80 ID:UvfCxMTa0.net
>>181
そういう情報、妄想でもない限りどこから
手に入れるんだよw
まあ外務省出身って事は、元弁護士だの
学校の先生だのみたいな公明党立候補者よりは
ぶっちゃけ「創価学会」より自民というか現権力で
育った人っていう側面が大きいだろうな。創価学会のおばあちゃんたちは
創価学会で育った子が頑張ってるってけなげに応援するんだろうがw

217 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:36:59.51 ID:dFQDDD+Ta.net
>>209
>>210
逆に言えば、いい年こいて何回も当選重ねて、それでも
未入閣ってのはやっぱり何かあるってことだわな。

218 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:37:16.54 ID:0/jzaD040.net
維新議員の方が隠れポンコツ度は高いな。
足立や丸山の陰に隠れているけど、まあ?な奴は多い。

219 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:37:37.96 ID:jbUFX4g80.net
でもさあ安倍さんは自公で53が勝敗ラインて言ってるから
自民40でも多分辞めないと思うぞ
そんなことはおきないだろうけど

220 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:37:41.48 ID:5N3CdeBI0.net
>>211
憲法学者が自衛隊は憲法違反だと言ってるのにこっちは無視するのか?
集団的自衛権の時は憲法学者の言うことを聞くのに
自衛隊に関しては憲法学者の言うことは無視
ダブルスタンダードだよね

221 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:37:59.83 ID:vWd+KfOQ0.net
立憲が左展開してた衆院選は苦戦するけど、民主時代の右展開してたとき一番議席が伸びる共産党なので、
今回はそこそこ悪くないとみている

222 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:38:03.14 ID:s7wpSo/m0.net
>>205
辰巳が落ちるとしても埼玉はほぼ確定で伊藤当選なので
京都取れれば現有割れはないと思う
投票率低めなら比例5は確保できるだろうし

223 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:38:16.62 ID:kxC7z5iT0.net
室井はなぜか茨城の海野徹と組んでるんだよな
ただ茨城とは全く縁がないし、石井章が動かせる取手の1000票の他に得票できる要素が見つからないけど
名簿頭に持ってきていることからわかるように情勢厳しいのでは。

224 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:38:21.22 ID:oKMnz5l90.net
>>217
逢沢先生とか言う人畜無害そうなのも居るけど基本癖があるようなやつばっかりだしね待機組って

225 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:38:23.76 ID:fXuF/ETZ0.net
広島は河井が小池百合子、溝手が都議会のドンを演じて、森本が鳥越になってしまった
本来森本に来るはずだった、アンチ政権のなんとなく野党票が河井に流れているんじゃないか
朝日によると森本は無党派層の3割も取れていないらしい

226 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:39:15.86 ID:YrFCOAwa0.net
>>192
知名度あるからなー
20万超取ってトップ当選もあり得るのでは

227 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:39:16.43 ID:0/jzaD040.net
>>216
噂話じゃなくって、本人が「総理の通訳やりました!」とか
「ブラジルで福島県産品の輸入解除やりました!」とか
自慢話ばっかりしか言ってないぞ。ありゃ無いわ。

228 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:40:08.50 ID:jbUFX4g80.net
考えてみれば安倍さんの勝敗ラインは自公で53というもずいぶん
低い目標だよな・・・自民40議席前提じゃん

229 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:40:16.74 ID:lGuAdOVm0.net
>>225
被害妄想かもしれないが、連合広島の同盟系は河井を当選させたくて森本を生贄にしたのかとさえ疑ってしまう

230 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:40:34.39 ID:u2b2GCjS0.net
>>201
>>214
と言うか、2007でなくとも、2003や2004の小泉下でも民主比例票は2000万台。
今と全く状況が違うから比較する意味が無い。
この頃の民主党は保守政党だ。

231 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:40:56.24 ID:s7wpSo/m0.net
>>218
国政維新はガバナンス効かせられる人間がもう馬場か浅田ぐらいしかいない
松野やエージンですら重要戦力になってたぐらいだし人材がいなさすぎ

232 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:41:03.60 ID:w2SmKiX/0.net
>>225
安倍&河井のポスターが県内あちこちにこれでもかというほど貼られてたから
さすがにアンチ安倍政権が河井に流れているのは考えにくい
もともと保守層が厚い土地柄かつ票の掘り起こしが上手くいっているのだろう

233 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:41:26.79 ID:k2u9wrUe0.net
>>223
名簿頭は単純に当選回数順だからでしょ

234 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:41:47.78 ID:/+XZTPst0.net
>>151
憲法学者には違憲立法審査権があるのか?

235 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:42:22.72 ID:0/jzaD040.net
>>223
大阪の本部が兵庫維新を崩壊させないために絶対通したいんだろ。
県議離党者出ているし。3年後の片山を見据えれば尚更。

236 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:42:29.48 ID:zwByut1J0.net
変にハードル上げたりするとその情勢が他に伝わるからね
どんなに有利でも与党過半数からハードルは上げないし上げられない

237 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:43:12.97 ID:dJdXfr9Aa.net
>>224
江崎なんかはある意味可哀想だわ
断ったのに無理矢理捩じ込まれ、結果体調を崩すという…

238 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:43:35.41 ID:Z6iszpaS0.net
>>218
実際、足立や丸山は人格はダメだけど能力はある方でしょ
馬場は討論番組なんかで見ると他党の連中に比べて勉強不足が酷いな
本来自治体議員が適格な人物なんだろうと思う
よぼよぼだけど片山虎は流石と思うところもある
時々数十年前で時間が止まってるのか?ってずれ方するけどw

239 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:43:48.17 ID:QgFf6aGc0.net
>>211
枝野は憲法学者の大半が違憲と言ってることを安保法制=違憲の根拠に掲げてたはずだけど
仮にそれが違うとなると、枝野の言う安保法制=違憲説の根拠っていったい何?

単に「俺がなんとなく違憲だと思ったから違憲だ!」ってだけ?
あほくさw

240 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:45:07.11 ID:0/jzaD040.net
丸山と虎は東大だし足立浅田は京大だからね。
虎の息子は慶應だけどアホボン呼ばわりされているし。

241 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:46:01.01 ID:r/SmBowZ0.net
政治家に出身大学は関係ないし

242 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:46:07.87 ID:5N3CdeBI0.net
まあ自衛隊も集団的自衛権も同性婚も憲法違反だよな
憲法改正すべきだよ

243 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:46:31.58 ID:R2PPpLeL0.net
情勢報道集約(7月7日)
https://twitter.com/miraisyakai/status/1147812928311005185
(deleted an unsolicited ad)

244 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:47:05.75 ID:jbUFX4g80.net
自民40なんて、比例17を前提とすると1人区8勝24敗くらいの感じだよね
そりゃないわ

245 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:47:52.05 ID:oKMnz5l90.net
>>237
江崎は確かにかわいそうだわ
となると逢沢先生は普通に江崎みたいに断ってる説が強そう
谷垣のところだから逢沢先生は圧力をかけられないだけで

246 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:47:53.41 ID:lg5y0clhM.net
自民60議席が勝敗ラインとか言ったら二階が発狂してまう罠

247 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:48:05.50 ID:u2b2GCjS0.net
>>239
安倍内閣以前の自民党政権含む日本政府の政府見解は、集団的自衛権は違憲ですが。

248 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:48:40.63 ID:5Ofpac7Da.net
一日中ずっと一人語りをしているが、さすがに戦慄を感じる

ID:0/jzaD040
http://hissi.org/read.php/giin/20190707/MC9qemFEMDQw.html

249 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:48:50.60 ID:0/jzaD040.net
宮台真司は専守防衛を明記するために憲法改正しろと言ってたな。
岸田あたりはホイホイ乗りそう。

250 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:49:26.52 ID:jbUFX4g80.net
現状 自民は比例18、複数区17は割に固そうなので計35
どう少なく見積もっても55なんだろうな

251 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:50:11.37 ID:0/jzaD040.net
>>248
今日は日曜ですが何か。
アホちゃいますか?

252 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:51:18.12 ID:/+XZTPst0.net
防衛相は寺田稔とか岸信夫あたりじゃないの?

253 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:52:58.71 ID:vYiL/E7c0.net
防衛相は柴山だよ

254 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:53:37.15 ID:FQHAM+I70.net
そういや憲法改正に安倍さんが街頭で触れてたな
災害派遣で頑張ってた自衛隊が憲法で違憲となっているのはおかしいと

255 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:53:46.57 ID:QgFf6aGc0.net
>>247
アメリカに圧力かけられて自衛隊作らされる前は、自衛隊みたいな組織そのもが違憲だってのが政府の公式見解です

256 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:54:05.93 ID:5Ofpac7Da.net
>>251
怖いからレスしないで・・・同じスレで必死断トツ1位とかもう・・・

257 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:54:06.24 ID:jbUFX4g80.net
安倍さんの心の中の勝敗ラインは多分与党で改選過半数だと思うよ
(自公63)
そうすれば計133議席で安定多数にはなる

258 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:56:07.99 ID:TXrOO+n/0.net
野党惨敗したら誰責任とるんだろ
立憲で内紛とか起きるんか?

259 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:57:08.53 ID:F4b+L68kF.net
枝野が想定外にポンコツだったのが大きい

260 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:57:47.75 ID:Aoxz5cYf0.net
維新で議席持ち逃げしそうなのは、宗男は致し方ないとして後は荒木と柴田くらいか…?

261 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:57:54.67 ID:j46RdhJYr.net
>>258
どうせアベガーって叫ぶだけだろ
敗戦の責任なんて概念は彼らにはない

262 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:58:21.17 ID:fXuF/ETZ0.net
>>256
別に他人が何レスしようがどうでもいいだろ
必死チェッカー貼ってくる奴のほうが怖いわ

263 :無党派さん :2019/07/07(日) 23:59:38.11 ID:spUj8hqUM.net
>>258
立民の議席は増えるのでセーフ

264 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:01:14.51 ID:4cpp2aYp0.net
自民は茨城2人通せたんじゃないの

265 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:01:19.18 ID:a7ubcv9N0.net
宗男は維新をかき回すだろうなぁ。

266 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:01:36.04 ID:4cpp2aYp0.net
京都あたりもそうだけど

267 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:01:47.39 ID:7Cfo0s6P0.net
>>258
共産は絶対責任取らないだろうな
17年の小池みたいに「立憲の議席が伸びてよかった」とかいいそうだけど

立憲は20前後だと枝野の求心力は落ちると思うが
代わりに党首する奴もいないし一応議席増だから続投じゃないかな

268 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:02:03.50 ID:7yOq9Nv/0.net
>>260
荒木は当選できないでしょ
あれは明らかに左翼だからな

269 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:02:41.39 ID:CRdvs+m+p.net
増原落選を口実に福山更迭でOK
そう思うと京都は絶対に共産に勝たせなきゃいけない

270 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:03:21.36 ID:l/yuahL/0.net
神奈川で維新松沢落とせればそれはそれでいいんじゃね。
3年前は中西落選に失敗したから。
松沢落とせば、関東維新は出しゃばらないし離党者誘発出来る。
大阪以外は結束力が無いのは兵庫で証明済み。

271 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:04:07.12 ID:B4z628CC0.net
>>268
可能性は低いが念の為書いた

272 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:04:28.36 ID:fyk60+8l0.net
>>269
党として倍増したら福山を幹事長からおろすのは難しいのでは?

273 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:06:05.02 ID:CRdvs+m+p.net
今回の兵庫は桜井の真価が問われるなぁ
京都立憲は実質偽物、大阪立憲は無能過ぎて再建のチャンスを逃してばかりだから、兵庫から開拓していくしかない

274 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:06:42.12 ID:7yOq9Nv/0.net
>>271
まあね
あいつヤバイよな
反基地原発即時ゼロ憲法改正反対でなんで維新いくのか不可解

275 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:06:57.11 ID:B4z628CC0.net
ある方曰く、新人候補者も名前を調べたら過去の出馬歴とか○○歴とかも出るからネットは便利

276 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:07:49.98 ID:/oKwOdl00.net
立憲の広報はブルージャパンとかいう元SEALDsらで作った会社に委託しているらしい。
自民に比べて圧倒的にダサい理由がこれでやっとわかったわ。
なんでプロに頼まないで安く済まそうとするんだろう?

277 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:08:25.31 ID:l/yuahL/0.net
落選でも3万以内差なら清水個人の力で勝った(断じて兵庫維新の力ではない)と言えるので、
安田は総選挙では7区担当→3年後再チャレンジさせればいいんじゃないかと。
片山息子は清水に比べて相当劣るからさ。

278 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:08:49.40 ID:0UtTZ8Ya0.net
広報が無能過ぎて殺したくなる
自民のインスタを100回見ろと言いたい

279 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:08:56.68 ID:AO6xQXQJ0.net
朝日も共同通信も報道内容は別として
情勢調査は比較的信用できると思っていたんだが
今回はけっこう離れたな

280 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:09:19.41 ID:buChEtCp0.net
神奈川建設業界が松沢押しなのが手ごわい

281 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:09:32.44 ID:/oKwOdl00.net
>>278
だよねー

282 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:11:24.95 ID:JZsQlbF4r.net
政党交付金をSEALDsに回せれば2次利用できて効率的!
って魂胆だろうが、死に金にしちゃったら無意味だわな

283 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:11:35.24 ID:l/yuahL/0.net
でも自民じゃなくって維新公認だから熱心さは無いね。
自民比例も建設系はトップじゃないもん。脇も上位だけどトップでなかったし。

284 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:13:12.01 ID:vwICFl4b0.net
>>279
信頼できるのは朝日だけだ

285 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:14:39.36 ID:QTKaheyF0.net
立憲もハッシュタグ煽りによるムード作り、ロゴのデザインまでは良かった  
それから2年バカの一つ覚えみたくハッシュタグ乱発で飽きてき 
演説二時間は賛否両論だが公器を使ったリサイタルの感はいかんせん否めず、若者狙いのフェスは年配厄介に乗っ取られてフォークジャンボリーと化しいまいちだった

286 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:14:59.16 ID:uRF4+O/Ca.net
>>280
松井と仲良しの菅が動いたらしいな
でないと建設業界がわざわざ旨味の無い松沢支援に回らない

公明も次の関西小選挙区を考えると
松沢に一定の票を流すかも

287 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:15:38.14 ID:NQ/Wll6M0.net
志位も枝野もそうだけど独裁なんじゃなくて
次を任せるような人材がいないだけなんだと思う。
ある意味独裁どうこうよりよろしくない。彼らの立場からすれば

288 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:15:50.13 ID:vwICFl4b0.net
共同はオトキタ6位、亀石4位で信用性ガタ落ちだわ

今の時点での予想だろ?
選挙中に爆弾でも放り込まれなきゃこんな順位にはならん

289 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:16:20.66 ID:a7ubcv9N0.net
志位は20年近くも党首の座にあるんだから完全に独裁者だろw

290 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:16:27.09 ID:l/yuahL/0.net
建設が松沢を熱心に支援しているのなら朝日や神奈川の情勢に現れてもいいけど
一切書かれてない時点でお察しレベルでしょ。
比例は自民建設系だろうし。

291 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:16:38.54 ID:enI05Fyg0.net
>>258
国民が一番ヤバイかもな

292 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:17:18.78 ID:hPuxL9Xad.net
>>208
全くだ
教育に悪いわ

293 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:18:11.65 ID:enI05Fyg0.net
>>289
死ぬまで志位やりそうだな
今回共産そこそこ取りそうだしね
2桁はきついだろうが8以上なら
間違いなく続投だな

一昨年は惨めだったけどさ

294 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:18:31.71 ID:QTsbxfa/d.net
>>208
>>292
「ニッキョーソニッキョーソ!」

295 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:18:59.14 ID:JZsQlbF4r.net
殆どの神奈川県民は松沢県政なんて印象ないか覚えてもないかのどっちか
しかも維新からだもん
厳しい厳しい

296 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:19:39.34 ID:1dFxsDlCr.net
>>279
自民はだいぶ違うけど、野党の議席予想はどっちも差はないよ

297 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:20:18.23 ID:l/yuahL/0.net
正直言うと、公明は基礎票でギリギリなので松沢に流す余裕は無いぞ。

終盤でどうなるやら。共産は埼玉確定だから神奈川に集中投下しないとダメだ。
松井も松沢見捨ててなかったのか。党首討論の仕返しか?

298 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:22:01.68 ID:QTKaheyF0.net
>>293
要するに上がつかえてるんです 数えで90のおじいさんが元気すぎて誰も鈴をつけられないの あそこのトップ人事はクーデターや病気がない限り心太式だからね
以前その位置にいたおじいさんは80歳頃に認知能力が落ちてきて、周りの皆で謀って退場させることに成功できたらしいが 

299 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:23:32.02 ID:Jozt4AsQ0.net
>>290
水面下。
調査に現れない・答えない、つまり統計として出てこない

そして、埼玉選挙区についても立憲が国民に票をまわすと共産がダメになる。
つまり、共産の選挙区1は十分ありうる。
比例は5に届く気がするが。

300 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:24:30.59 ID:KlZu+xki0.net
共同って外すイメージしかないが。

米重>ニコニコ>朝日>日経・読売>>>東京を除くその他>>>東京

こんな感じ

301 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:26:45.60 ID:l/yuahL/0.net
いやいや、建設の松沢支援の動きがあれば朝日や神奈川は選挙記事に書くんだよ。
取材しているから。就業者人口も多いしね。

ただ新潟県知事選と違って、応援したところでニンジンが無いから効果薄そう。
別に松沢は予算取って来れないし。

302 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:27:23.69 ID:uRF4+O/Ca.net
>>295
だからそのダメな松沢が4番手(当選圏内)というのは、
それなりに自民票が流れているという証左だろう
さすが菅といったところか

一方、公明も神奈川では余裕もあるから
一定票松沢に流すしかないだろう
次の総選挙、関西公明全滅したく無ければ

神奈川選挙区本社総合調査

改選4議席に14人が立候補している参院選神奈川選挙区の序盤情勢について、
神奈川新聞社は共同通信の世論調査に取材を加味して総合的に分析した。
自民党・島村大氏が先行し、立憲民主党・牧山弘恵氏、公明党・佐々木さやか氏も堅調。
4議席目を巡り、日本維新の会・松沢成文氏、共産党・浅賀由香氏、国民民主党・乃木涼介氏が混戦模様だ。

ttps://www.kanaloco.jp/article/entry-179873.html

303 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:28:19.58 ID:enI05Fyg0.net
カダフィと二之湯の対決も面白そうだ!
てか今回は西日本の方が野党とりそうじゃない?
沖縄、愛媛、滋賀の3つか

東日本は長野以外全滅あるかな?

304 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:29:22.12 ID:3SU+gOsmF.net
神奈川はほぼ9割方共産だろ
当日になったら江田マジック発動だろうし 

同じく岩手も最後は小沢マジックで野党

305 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:29:54.28 ID:enI05Fyg0.net
朝日と毎日は今のところ松沢劣勢にしてるな
自公が共産落としの為に少し流す可能性はあるかもね

306 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:30:12.87 ID:l/yuahL/0.net
公明は基礎票だけだと余裕ないから公明にも自民票を流しているわけだがな。
終盤までのブーストにしたって、公明は与党だし学会絡みの仕事貰えるから
応援するだろうけど、維新はあくまで野党だし仕事くれないぞ。

307 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:30:16.97 ID:49pKANKh0.net
ニコニコは凋落が激しいのであまり期待しないほうがいい

308 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:31:42.57 ID:enI05Fyg0.net
投票率低いとやっぱし共産が競り勝つか
松沢は無党派頼みだしな・・・

309 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:32:33.10 ID:l/yuahL/0.net
朝日が言うように共産が比例6届きそうな情勢なら、松沢の建設票に競り勝てそうじゃね。
所詮松沢は与党の候補じゃないから。

310 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:34:18.12 ID:dpRsAa5L0.net
ある自治体で選挙事務にかかわってるんだが今回期日前の伸びが悪い
無風区でもないからそこまで落ちる要素はないと思っていたんだが
全体の投票率が50割るかもしれないぞ

311 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:34:18.73 ID:enI05Fyg0.net
>>299
自分は共産大嫌いだけどもう埼玉は共産で決まりだと思う

国民はポスターすら全然みかけないよ
全く話にならない

立憲も流す余裕なんてないよ

312 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:35:22.64 ID:enI05Fyg0.net
争点ないから投票率48前後だろうな
俺は初日に期日前投票行ったけどさ

313 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:35:32.35 ID:NfwyJTcl0.net
兵庫で本当に勝ちたかったのなら兵庫に縁もゆかりもない落下傘じゃなくてもっと地元で知名度ある人を立候補させたらよかったのにとは思う

314 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:35:36.40 ID:xgovPIT/0.net
神奈川に関しては維新の看板より3年前の中西みたいに保守系無所属で立候補した方が良かったと思う

315 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:35:55.14 ID:CRdvs+m+p.net
亀石は回るべき場所が分かってなさ過ぎ
https://twitter.com/MichikoKameishi/status/1147877189490053122
(deleted an unsolicited ad)

316 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:35:58.45 ID:1dFxsDlCr.net
別に松沢なんか当選させても自民にメリットはないだろ
改憲勢力の頭数揃えたいってだけなら、自民の接戦区に力入れるさ

317 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:36:00.63 ID:3SU+gOsmF.net
江田は選挙指揮に関しては天才的だし
牧山は通るんだから、浅賀に大量に票回すに決まってる  
浅尾すら落選に追い込んだ男を舐めては行けない

318 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:36:00.75 ID:uRF4+O/Ca.net
>>305
ポイントなのは、建設業界は国土交通省管轄でずっと公明の大臣であること
菅と公明が「松沢に入れたら仕事やる」と言えば、業界は従わざるを得ない
今回の業界の松沢推しはこの辺にありそう

319 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:36:54.18 ID:l/yuahL/0.net
建設が本気で松沢当選させる気があるんならもっとハデにやってるって。
自民比例も建設は医療系ほどの集票力は無い。就業人口考えると
100万とってもいいんだけど。

320 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:39:32.86 ID:uRF4+O/Ca.net
>>316
公明にはメリット大アリだからな
そして公明票は自民にとって生命線だから、自民のメリットにもなる
安倍政権が維新と仲良くしている大きな理由の1つでもある

解散反対「公明党」が泣いてすがる菅官房長官と維新のパイプ

「統一地方選で、常勝関西とよばれた大阪の公明党が維新の会に完敗。
次の衆院選では、公明が議席を持っている関西の六つの小選挙区に刺客を立てると
維新に脅されたのです」

その大阪で、5月25日に公明党は立場を180度転回し、都構想に賛成。
しかし、

「公明党には昨年の暮れ、
水面下での合意書を維新に暴露されたトラウマがあり、今回は書面を交わすことを避けた。
ところが、それによって、維新が刺客を立てないという確約も取りそびれてしまったのです。
公明党は、菅官房長官と維新とのパイプを利用して、
刺客を立てないという確約を取り付けなければ、首を縦に振らないでしょう」

ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190607-00564280-shincho-pol

321 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:41:42.07 ID:enI05Fyg0.net
松沢と浅賀40万くらいがボーダーかな?

322 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:41:51.33 ID:CRdvs+m+p.net
結局は桜井が「関西の江田憲司」たり得るかだな
立憲初当選組だから政権時代の前科を背負ってないのも地味にデカいし

323 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:42:19.40 ID:3SU+gOsmF.net
維新は松沢より音喜多の方が可能性あると思うかな

324 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:42:49.36 ID:l/yuahL/0.net
維新に有利なネタが出るとスレの伸びが早いな。
コピペバカもいるし。

新潟県知事選並みにハデなことやらないと中々建設は動かんぞ。
松沢の決起集会とかそんな動員していないはずだが。

325 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:44:49.89 ID:vwICFl4b0.net
>>323
区議選で1人通すのもやっとな維新が
オトキタで何十万も集めれるのかね

326 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:45:07.88 ID:enI05Fyg0.net
岩手と三重負けたら小沢と岡田は引退するかもな

もう三重は負けるの決まりだしな

岡田は自分だけが選挙強いだけなんだよな・・・
小沢ももう年だからなw

327 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:46:26.08 ID:l/yuahL/0.net
そもそも松沢を本気で当選させたいなら何でもっと早めに動かなかったんだろうね?

328 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:46:40.33 ID:B4z628CC0.net
小沢は名誉議員になれりゃもうそれでいいでしょ

329 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:50:07.29 ID:l/yuahL/0.net
松井が政党助成金の件で志位にキレてガースーに頼んだとしか思えんな。

330 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:50:27.62 ID:5tq8vBBS0.net
確か民主党の時は博報堂が広告代理店だったはず
なんで今度にがぎって、ましてWかもしれなかった選挙で素人にやらせるのか?
そんなに金無いのか?しかしもう少し別のベンチャー系の広告代理店に頼めば良いのにな

331 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:51:32.72 ID:enI05Fyg0.net
松沢は自公からの戦略投票どれくらいあるかな?

332 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:52:10.89 ID:rH+NK/g40.net
つーか島村は菅を持ち上げてる勝手連の事務局長なのに
余裕があるからと組織を他所に回すなんて不義理やるわけないだろ…
どんだけ菅を非道な人間扱いしたんだよ

333 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:53:52.37 ID:l/yuahL/0.net
松沢は知名度である程度稼げて当選圏行くかと思ったら、自民調査では
どうもそうじゃないってことを知ったガースーが松井に持ちかけたんかもな。
松井も外様だから放置気味だったが、2/3狙えるとなると話は別だし
共産嫌いもありそうだ。

334 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:54:17.20 ID:Hd8j6uUB0.net
>>328
政治キャリアのピークが小沢裁定だからねw
総理大臣やればよかったのに

335 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:55:20.06 ID:USArWqE2a.net
>>230
2003年前後以降の民主党はまだ一定の勢力を保ってた、
小沢一郎が合流した直後だったからね
その頃からぐぐんと比例票が伸びたので明らかに合流効果

でも最近の野党はむしろ霧散していくだけだったから、
今後は立憲を中心に合流していくかだろう
維新分の400万程度を抜くと、
当面の目標は1500万ぐらい獲得できれば御の字だろう

>>327
本来は松沢自身がもっとどぶ板しておくべきだったんだろうけど、
なにせ元知事にそんなこと期待薄だろうし…

336 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:56:12.08 ID:pCGMQWGPa.net
>>199
今井絵理子は組織持ちやん

337 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:56:57.01 ID:l/yuahL/0.net
ガースーは基本お気に入り人事(鈴木知事とか)大好きだから、二階みたいにビジネスライクに
なれないのよ。そういう意味で言えば松沢は必ずしもお気に入りではないだろう。
そこは票に影響しそう。

338 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:57:01.35 ID:B4z628CC0.net
維新の生命力は伊達じゃないので、万博終わってから数年程度までは持つだろう

339 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:58:37.48 ID:vwICFl4b0.net
>>338
つーか大阪では不死身だろ
都構想でめっちゃ不満ダダ漏れにでもならない限り

340 :無党派さん :2019/07/08(月) 00:59:11.60 ID:5tq8vBBS0.net
一層の事野党は小沢を野党統一候補と言うことで
副議長にしたら良いのに、余計な事出来なくなるし
枝野も枕高くしてられるだろうしw
まあ本人が受けないだろうし、野党内でも異論がでるから無理だろうけどw

341 :無党派さん :2019/07/08(月) 01:01:28.10 ID:QTKaheyF0.net
ここまでの情勢みてると議席見込みでも推測される投票率からも、立憲の1500万は赤信号に近い

342 :無党派さん :2019/07/08(月) 01:01:55.74 ID:enI05Fyg0.net
いやいや立憲は1000万すら怪しいわ(笑)

343 :無党派さん :2019/07/08(月) 01:02:49.57 ID:USArWqE2a.net
>>338
ただ橋下徹が百田尚樹一味と大げんかしてみたり、
今後の不安要素が早くも露呈しちゃってるけどな

>>340
小沢さんは寿命も寿命だから放っておけば…と誰もが感じてそう
子飼いの議員も最近は大人しいし、それ故に特別拒否する理由もないと言えばないが、
今回の参院選でも大した成果は残せそうにないし、
今後どこまで影響力を発揮するかは疑わしい

344 :無党派さん :2019/07/08(月) 01:02:55.64 ID:enI05Fyg0.net
>>328
あと半年待てばいいのか
まあ解散も無いだろうしいけるだろうな

345 :無党派さん :2019/07/08(月) 01:03:17.09 ID:De7IZ1zp0.net
>>258
不正選挙と有権者叩きで精神勝利、そしてまた同じことの繰り返し。

346 :無党派さん :2019/07/08(月) 01:03:48.99 ID:QTKaheyF0.net
>>330
出足がロケットスタートだったからね あれは強烈なる成功体験だと思うよ

347 :無党派さん :2019/07/08(月) 01:03:49.41 ID:3SU+gOsmF.net
>>325
まあ立憲が2人通るせるかと言うと微妙だし

348 :無党派さん :2019/07/08(月) 01:04:42.31 ID:USArWqE2a.net
>>341
今回の参院選ではまず無理よ

ただ今後立憲にいろいろ集約されていくカタチで、
1500万程度は最低取れるようにならないとダメってこと
その水準を安定して取れるようになってから、
初めて自民党を倒すとか政権交代を起こすとかの話が出てくる

349 :無党派さん :2019/07/08(月) 01:05:53.08 ID:dhtC7uwi0.net
>>283
建設系は基本的に公明に回される
元々学会の会館建設でアレルギーもないから、従順に公明支援に回るよ

350 :無党派さん :2019/07/08(月) 01:07:59.36 ID:JZsQlbF4r.net
>>347
太郎が居なくなってせいで立憲2人はアリな雰囲気になって来たようにも思うけど

351 :無党派さん :2019/07/08(月) 01:09:11.24 ID:vwICFl4b0.net
>>350
つか当選して当然の状況になった
7人で6議席を争ってる時に太郎がいなくなったんだから

352 :無党派さん :2019/07/08(月) 01:10:17.72 ID:l/yuahL/0.net
>>349
松沢を支援したから学会が仕事回すってのもちょっとアレだし、
公明にもつけている分の一部を松沢にだとすると、流れている量は少ないのか。

353 :無党派さん :2019/07/08(月) 01:10:36.24 ID:bthsElGK0.net
愛媛で自民以外が勝つとかかなり珍しいんじゃ?

354 :無党派さん :2019/07/08(月) 01:10:38.64 ID:m2dAEmuV0.net
>>350
そもそも太郎の比例転出を見越しての2人擁立だからな

355 :無党派さん :2019/07/08(月) 01:11:06.38 ID:dhtC7uwi0.net
うちの会社は東京建設業協会所属だけど、協会からの名簿提出依頼は東京丸川、神奈川松沢だったね
会社としては学会との絡みで基本は公明だけどね

356 :無党派さん :2019/07/08(月) 01:11:21.48 ID:3SU+gOsmF.net
神奈川の情勢予想でなぜ江田を無視するのかわからん
あいつ神奈川限定なら相当票持ってるし
経緯上松沢の当選だけは全力で阻止してくる事は確実
そもそも牧山とは対立関係だったのに
独自候補擁立しなかった時点で共産使って松沢潰しを仕掛けてるに 
決まってるのに

357 :無党派さん :2019/07/08(月) 01:11:25.57 ID:7yOq9Nv/0.net
立花孝志が大橋は選挙区で勝てるかもしれないと言って息巻いているけどどうなんだ?
地方遊説止めて東京に張り付くみたいだけど。自称7番手だけど

358 :無党派さん :2019/07/08(月) 01:12:05.04 ID:5tq8vBBS0.net
誰だか音喜多が6位争いの可能性もあるてマジか?
しかし今度東京選挙区はなんでは塩村をにしたんだか?
亀石の方がうけると思うが、なんか立憲の選対はどこか抜けてるんだよな〜

359 :無党派さん :2019/07/08(月) 01:14:10.63 ID:l/yuahL/0.net
江田系の真山は共産との関係は良好だしね。真山からすれば浅賀は茗溪つながりでもあるし。
最後は江田vs松沢の実質旧みんなの党対決になるのか。

360 :無党派さん :2019/07/08(月) 01:15:56.39 ID:QTKaheyF0.net
立憲は何人かのえらいひとが固定メンバーでお友達人事が横行しやすくなってるのかもな 代表選もそのための環境整備さえみられないように見える
悪いことに、概ね思想や人間関係の近いキー局や主要新聞にその辺を掘り下げるモチベーションは全然ない

361 :無党派さん :2019/07/08(月) 01:17:11.24 ID:l/yuahL/0.net
>>357
と見せかけて実質音喜多潰しでしょ。
沢田の件でキレてるし。

362 :無党派さん :2019/07/08(月) 01:23:22.50 ID:vwICFl4b0.net
沢田みたいな元々絶対当選しない候補潰して何がしてーんだ
維新潰してもN国に票が入るわけじゃねえぞ

363 :無党派さん :2019/07/08(月) 01:23:48.27 ID:dhtC7uwi0.net
>>352
松沢への名簿提出依頼は結構急だったよ
公明自民以外で支持依頼があったから、結構ざわついた

364 :無党派さん :2019/07/08(月) 01:27:46.61 ID:l/yuahL/0.net
>>363
ありがとうございます。
情勢受けてと、政党助成金の件で松井がキレたんだな。
維新はどれだけ政党助成金に触れられたくないのかと。

365 :無党派さん :2019/07/08(月) 01:32:15.88 ID:3SU+gOsmF.net
つーかさ旧民主最大の失敗は 
社会党から国会議員の半数と総評系労組を引き剥がしたは良いが
地方組織がほぼ社民に残留してしまった為に
国会議員の規模に反して、地方組織が異常に脆弱な
組織が空洞化した奇形政党になってしまったからってはっきりしてるのに
なぜ立憲は国民民主(旧民進)との間で全く同じ事を繰り返ししてるのか理解に苦しむ
岸本や榛葉みたいな露骨な自民スパイ勢とゼンセンと電力と前原だけ排除して
あとは全部受け入れますで良かったのに

366 :無党派さん :2019/07/08(月) 01:34:07.22 ID:QTKaheyF0.net
維新と共産は競りかけ合いながら接戦区で共に伸ばしそうでないの いい関係だね

367 :無党派さん :2019/07/08(月) 01:36:27.67 ID:l/yuahL/0.net
松井の三連休神奈川入りは確定だな。
ドン引きするぐらいに共産の悪口言いまくればいい。
それで票取れるかどうかと言えば分からんが。

368 :無党派さん :2019/07/08(月) 01:38:48.14 ID:enI05Fyg0.net
民主党は政権与党の時も地方議員が1500しかいなかったからな
公明共産の半分しかねーよ

369 :無党派さん :2019/07/08(月) 01:58:09.66 ID:jBrYpFsKa.net
>>363
それでも準備期間もなくしかも組織もない松沢がいきなり4〜5番手に付けるあたり
公明と業界の仕事は早いなとw
菅ももちろん自民票を流しているにしても

まあ次の総選挙(関西公明)の事を考えると、
公明は維新の要求を事前に推測して動いていたのかもしれんね

370 :無党派さん :2019/07/08(月) 01:59:21.25 ID:izc7Lhuba.net
>>272
そこで参院議員会長に祭り上げですよ

371 :無党派さん :2019/07/08(月) 01:59:21.84 ID:3SU+gOsmF.net
なぜ日本でアイスランドの知名度がこうも低いのか?

372 :無党派さん :2019/07/08(月) 02:03:37.56 ID:cpW8QZFl0.net
>>365
どう見ても社会党系を入れたのが失敗だろ、鳩山弟も出て行ったんだから

373 :無党派さん :2019/07/08(月) 02:09:27.34 ID:qz1lK6QQ0.net
神奈川はまた、自民だろうなぁ
https://youtu.be/RQ98xNjP79A

374 :無党派さん :2019/07/08(月) 02:09:51.07 ID:/CEactyb0.net
テレビ出たときの討論会で徹底して朝鮮人禁輸のネタ出して争点化して左翼政党に踏み絵踏ませときゃいいんだよ
左翼は何でも安倍反対しなきゃ生きてけないから朝鮮人擁護発言しかできない
与党というか維新はここ突いとけば兵庫も神奈川勝てるよ
晴れて改憲勢力2/3達成

375 :無党派さん :2019/07/08(月) 02:16:22.31 ID:PvRIPbfga.net
そういや自民はなぜ東京で三人目を出さなかったんだろ

376 :無党派さん :2019/07/08(月) 02:17:06.86 ID:4sINfXfH0.net
建設も回してるのかもしれないが裏で松沢に票を回してるのは港湾。
前回は維新候補にそんな事してなかったので藤木らが松沢陣営と繋がりがあるのだろう。

377 :無党派さん :2019/07/08(月) 02:17:32.14 ID:m2dAEmuV0.net
>>375
6年前の武見の状況でもう一人は無理だろ

378 :無党派さん :2019/07/08(月) 02:23:46.12 ID:WsxqtFO00.net
>>374
禁輸じゃなくて他国と同レベルのチェックを入れるだけという日本政府の建前を壊すって…www
無能な忠誠心だけの働き者は害でしかないよなw

379 :無党派さん :2019/07/08(月) 02:52:41.62 ID:B4z628CC0.net
立花、埼玉はN国が自立公共に次いで5番手みたいに仰ってたが、実際は…w

380 :無党派さん :2019/07/08(月) 03:00:07.29 ID:GmzS80o/0.net
野党候補は場所にもよるが、基本自民支持者が多い田舎の1人区では無党派層を6割は取らないと勝てない
朝日新聞の調査では、沖縄は7割、愛媛に至っては8割、秋田でも6割以上取り込んでいて、これがリードの要因になっている
長野は5割らしいがここは野党支持層の厚さと自民支持層に食い込める羽田の力でカバーしている

滋賀は7割、新潟も6割取っていて、これらの県は野党が接戦ながらも名前が先に出てくる。

一方、山形は自民大沼の評判が悪くないのか野党芳賀の無党派層の支持が5割あまりにとどまっていて名前が後ろ。
宮城も同様か。

381 :無党派さん :2019/07/08(月) 03:00:55.73 ID:Q/xK5zTs0.net
韓国関係ってあんまり選挙に影響しないと思うけど
韓国がらみで政権の支持率も上がったり下がったりしないからね

382 :無党派さん :2019/07/08(月) 03:06:47.78 ID:4RwrTWM4d.net
>>264
本当は2人通せる力はあるんだけど、2人当選できたとしても「6年後に2人立てて揉めるのを避ける」ためらしい

383 :無党派さん :2019/07/08(月) 03:34:25.62 ID:Su2BuozU0.net
>>381
すると思うよ。

384 :無党派さん :2019/07/08(月) 03:40:49.16 ID:wfGHntdR0.net
世論調査で「今回の輸出制限に賛成ですか反対ですか」って設問入れた報道機関は無いのか

385 :無党派さん :2019/07/08(月) 03:45:49.74 ID:MArhpCBVd.net
小池都知事って誰応援してるんだろ?

386 :無党派さん :2019/07/08(月) 03:58:12.70 ID:OkQxmhtx0.net
https://pbs.twimg.com/media/D-40V22U4AwuW3_.png

一人区で野党統一したのに最大8勝しかできないのはマジでおかしいわ

3年前は野党統一にビビッて安倍が突然今まで相手にもしてなかった共産叩き始めるぐらいの脅威だったのに
全部小池騒動が悪いわ

387 :無党派さん :2019/07/08(月) 03:59:17.60 ID:sHwcK3K1d.net
韓国関連はテレビも思いっきり報道してるからそりゃ支持に影響ある

388 :無党派さん :2019/07/08(月) 04:02:33.25 ID:49S9LyMla.net
>>250
まあ共産が複数区で健闘して自民の2議席目を阻止出来れば少しは減るかも知れないけど

389 :無党派さん :2019/07/08(月) 04:08:36.83 ID:v731sNek0.net
>>384
それを聞いたら不都合な数字が出るに決まってるから韓国びいきのメディアはやらない

390 :無党派さん :2019/07/08(月) 04:28:13.62 ID:RpWySUux0.net
「韓国を他国と同列にする」じゃなくて「輸出制限」したいの?
さすがにそれはWTOで負けると思うが

391 :無党派さん :2019/07/08(月) 04:37:49.04 ID:Vibt1rBI0.net
WTOの判決が出るのなんてかなり先だからぶっちゃけそこまで実効性は無い

392 :無党派さん :2019/07/08(月) 04:39:44.37 ID:Ou/ZiJOh0.net
審査がしんどくなっただけで制限ではないでしょ
だから規制って言い方は少しおかしいかな

393 :無党派さん :2019/07/08(月) 04:58:24.20 ID:/ws/aQL10.net
>>49
心折れてるか?
維新支持者も共産支持者も民民支持者も意気揚々としてるように見えるが

>>80
愛媛、沖縄、長野、秋田は野党確定

394 :無党派さん :2019/07/08(月) 05:00:28.38 ID:/ws/aQL10.net
>>86
参院選は田舎の一人区メインだからしょうがない
野党は一票の格差是正を正面に掲げればいいのにね

>>102
ネットの評判は関係ないからどうてもいいと思うけどね

395 :無党派さん :2019/07/08(月) 05:00:28.52 ID:RpWySUux0.net
まあ米中貿易戦争もどう決着させるのかというくらいに泥沼か

396 :無党派さん :2019/07/08(月) 05:03:03.79 ID:/ws/aQL10.net
>>105
民主党が左によって共産と共闘する限り第3極は出続ける
2000年代の民主党は今で言う第3極支持層も取り込んでたから強かった

>>124
共産は全国組織だわ
党員数が
自民 110万
公明 47万
共産 30万
(民進24万)
立憲 ?
民民 7.7万
維新 1.9万
社民 1.4万

な時点で上位3党の動向で決まる

397 :無党派さん :2019/07/08(月) 05:05:22.42 ID:/ws/aQL10.net
>>133
民進が分裂して立憲と民民になってる分共闘の中での力関係は2016より共産が強いよね

>>141
政府の肥大化という尺度で見れば
幸福実現党&維新vsその他全部
だからなー
野党が自民に対して対立軸を作れてない

>>143
民進の半分以下だな

398 :無党派さん :2019/07/08(月) 05:05:32.61 ID:RpWySUux0.net
>>394
一票の格差も問題だが、それ以上に特定枠なんてあからさまに党利党略制度をごり押ししてるからなあ

399 :無党派さん :2019/07/08(月) 05:07:23.85 ID:g9tkqkZt0.net
>>390
北朝鮮かイランに渡してるのがバレたら余裕でしょ

400 :無党派さん :2019/07/08(月) 05:07:54.50 ID:HW2FfUWYp.net
>>396
第三極って結局は自民党の傀儡でしかないからな
そこが日本が変われない大きな理由
その原因は、保守系の本音が自民党に行きたい連中ばかりだという事
本当の意味で国を憂う保守系は日本には存在しない

401 :無党派さん :2019/07/08(月) 05:07:55.14 ID:/ws/aQL10.net
>>147
腐ってない
さすが日本最古の政党というだけの組織力はあるよね

>>191
室井は個人でもってる組織が強いんじゃないの?

>>193
参院選なんだが笑

402 :無党派さん :2019/07/08(月) 05:09:01.57 ID:/ws/aQL10.net
>>201
やっぱ勝つ時はちゃんと政党支持率も高いんだよね
普段から立憲の支持率が25%、共産が10%とかじゃないと勝てないわけで

403 :無党派さん :2019/07/08(月) 05:09:27.01 ID:/ws/aQL10.net
>>205
微増かな

404 :無党派さん :2019/07/08(月) 05:10:36.92 ID:/ws/aQL10.net
>>214
今回だって立憲民民維新合わせれば2000万近く行くだろうしホント野党がバラバラなだけなんだよなー

405 :無党派さん :2019/07/08(月) 05:12:08.17 ID:/ws/aQL10.net
>>238
まあ浅田は優秀
足立丸山は能力はあるんだろう
それ以外は論外

406 :無党派さん :2019/07/08(月) 05:13:35.40 ID:/ws/aQL10.net
>>242
完全同意
>>257
心の中は自民維新民民で3分の2だろ
公明脅すために

407 :無党派さん :2019/07/08(月) 05:14:08.71 ID:g9tkqkZt0.net
貿易制裁だとWTO違反になるけど
安全保障によるものならセーフ

アメリカの中国5Gは情報流出と言い張ってる
アメリカ論が通用するなら日本は第3国に流れてると言い張ればいくらでも規制できるな

408 :無党派さん :2019/07/08(月) 05:14:23.84 ID:/ws/aQL10.net
>>278
どこの党の話?

409 :無党派さん :2019/07/08(月) 05:15:29.91 ID:g9tkqkZt0.net
ホワイト国になるのって8月なんだろ
この制裁もっと早くやっとけば支持率上がっただろうに

410 :無党派さん :2019/07/08(月) 05:15:30.08 ID:/ws/aQL10.net
>>285
所詮中身は菅政権のメンバーが枝野を祭り上げてるだけの空っぽの政党だからね
民主党の本筋の後継政党は民民だし
まあ民民もこのまま低位安定だろうけど

411 :無党派さん :2019/07/08(月) 05:16:31.18 ID:2ZGCtkR90.net
>>322
比例一回生議員をどれだけ持ち上げてるんだよ
江田に失礼
選挙区で自民に勝ってからにしろよ
前回は立憲贔屓のマスコミのおかげだろ
現実みろ

412 :無党派さん :2019/07/08(月) 05:20:43.69 ID:/ws/aQL10.net
>>288
別にどっちも有り得なくはないだろ

>>289
代表戦がないという意味では共産立憲維新は同レベルでダメ

>>315
どう間違ってるの?
俺は道民なのだよく分からん

>>316
自民も改憲なんてヤル気ないしな

>>318
神奈川で建設業界そんなに力あるの?
無党派をどれだけ取るかの維新と共産の競り合いでしょ

>>323
同じくらいかな

>>335
立憲を中心に合流していく未来が見えない
あるとしても社民くらいだろう
維新も民民もれいわもそのまま次の衆院選出そうだし

413 :無党派さん :2019/07/08(月) 05:22:47.49 ID:/ws/aQL10.net
>>338
というか民進が砕け散ったので野党の中では共産、社民の次に歴史の長い政党になった
大阪の地盤はあと最低10年は消えなさそう
社民も消えそうなので共産の次に安定した野党になった
民主系は共産と維新に左右から引っ張られて今まで以上に分解しそう……

414 :無党派さん :2019/07/08(月) 05:23:08.95 ID:/ws/aQL10.net
>>341
もともと政党支持率的に無理な数字
900万〜1200万だよ

415 :無党派さん :2019/07/08(月) 05:24:35.85 ID:/ws/aQL10.net
>>343
維新は毎回不安要素だらけ笑
今回はかなり安定してる方笑

>>340
本気で小沢に金と人事権渡して民民立憲社民共産の野党共闘ガチでやれば今よりいい選挙結果にはなったと思うけどね
まあ選挙後に揉めるのも目に見えてるけど

416 :無党派さん :2019/07/08(月) 05:25:51.46 ID:/ws/aQL10.net
>>348
どう集約されるんだ?
立憲1000万
民民300万
維新500万
共産500万

で安定する未来しか見えないよ
変化といえば社民消滅とかれいわくらいか?

417 :無党派さん :2019/07/08(月) 05:29:38.70 ID:/ws/aQL10.net
>>365
社民もとっとと吸収すれば良かったのにね

>>367
ネガキャンは逆効果じゃね?

>>368
当時は党員が35万いたからなー
共産公明と競り合う自力はあった

>>369
松沢は知名度頼りだろ

>>375
そんなことしたら1人しか通らなくなるだろアホか

>>383
外交は影響小さい

>>386
民進が分裂して共闘腰砕けだし
候補も悪いし
tppでの農協の反発もないし
そもそも野党共闘自体が新鮮さを失って魅力がない

418 :無党派さん :2019/07/08(月) 05:32:30.47 ID:/ws/aQL10.net
>>389
陰謀論乙笑
ホント韓国大好きだな

>>398
特定枠は他党にも使い道あるからまあ……
問題は地方の一人区だよ
田舎都道府県の既得権益でしかない
逆に複数区は公明の権益とも言えるけどね
そもそも選挙区によって定数が異なるってのが論外でしょ
小選挙区か比例にすべき

419 :無党派さん :2019/07/08(月) 05:34:10.31 ID:/ws/aQL10.net
>>400
それは民進や立憲が政権とる気無かったせいだと思うけどねー

420 :無党派さん :2019/07/08(月) 05:34:23.54 ID:aqjD32Hi0.net
朝日新聞社説:参院選 アベノミクス 経済好循環の道遠く
https://www.asahi.com/articles/DA3S14086955.html?iref=editorial_backnumber

読売新聞社説:[参院選]憲法改正 活発な提案で論点掘り下げよ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20190707-OYT1T50172/

毎日新聞社説:19年参院選 アベノミクス 積もり続ける「負」の遺産
■消えた「2%」の公約
■金利上昇時に混乱か
https://mainichi.jp/articles/20190708/ddm/005/070/017000c

産経新聞社説:靖国創建150年 安倍首相は参拝の再開を
https://www.sankei.com/column/news/190708/clm1907080002-n1.html

日本経済新聞社説:議論を深め改憲のテーマ探る契機に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47057250W9A700C1SHF000/

東京中日新聞社説:
’19参院選 老後の安心 もっと具体策を語れ
https://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2019070802000090.html
諫早「閉門」決定 「国策には従え」なのか
https://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2019070802000089.html

421 :無党派さん :2019/07/08(月) 05:42:30.96 ID:aqjD32Hi0.net
【サンケイスポーツ・今村 忠の甘口辛口】
盛り上がりに欠ける参院選 相撲より長い選挙戦、短く緊張感あるのが理想では
https://www.sanspo.com/etc/news/20190708/amk19070805000001-n1.html

422 :無党派さん :2019/07/08(月) 05:51:08.78 ID:21bgLT7z0.net
今日の加田さん(兵庫)の個人演説会の応援弁士、青山繁晴と古賀誠ってどういうつながりや

423 :無党派さん :2019/07/08(月) 05:53:10.77 ID:TExoLoCK0.net
茨城の「小沼大内競り合う」もなにげに凄いことだわ。あの茨城で共産だぞ

424 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:05:37.87 ID:S0k9dWHK0.net
>>401
後は名簿頭の補正が入る可能性があるね

425 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:12:22.46 ID:Fs7Vl7gv0.net
>>386
候補者一本化したからと言って野党共闘が成立したわけじゃない
皆で力合わせて戦うべき時にも自分のことだけ考えて誰それが悪い誰それは落ちるべしだの言っていたら
勝てる戦いだって落とす

それとあちこちで奮闘しとる共産は今でもあちらさんにとっては脅威だろ
脅威でなくなったのは分裂して互いに殺し合いしとる立憲含めた旧民主党の方だわ

426 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:28:14.38 ID:zF9simUax.net
>>381
むしろ有権者はそこしか興味ない

427 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:29:19.74 ID:zF9simUax.net
>>418
日本人は一気に「殺韓国」に動いてるからね。
リアル世論をもう少し知るべき。

428 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:29:50.01 ID:ggT0KnyN0.net
tbsの世論調査、1月前と内閣支持率が全く同じ
つまり年金の影響は0だったわけだ
こりゃ野党は勝てん

429 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:30:33.93 ID:zF9simUax.net
>>428
年金なんてどうでもいいんだよ。韓国断絶をしてくれたらな

430 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:31:03.61 ID:ggT0KnyN0.net
tbsは先月年金前の調査だから
実際には国会終了後5%ほど支持率が
回復したんだろうな

431 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:35:40.95 ID:ggT0KnyN0.net
いやいや韓国関係はけっこうでかいよ
年金で5p下がった内閣支持率が5p戻るほどだから
結果的に二階の年金問題の発覚前の調査と自民の議席予想一緒まで
回復しているしな(59)

432 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:36:07.98 ID:21bgLT7z0.net
>自民新は当選確実。残り2へ立憲新、維新現がほぼ並走。公明高橋はこれに激しく肉薄するも、4番手。
https://twitter.com/takahashimitsu7/status/1147969683863113728?s=21

公明新聞では立民が維新の前に名前があるのか
(deleted an unsolicited ad)

433 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:36:27.30 ID:bOgwofuq0.net
JNN世論調査、輸出規制強化 6割近く「妥当」
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3719271.html

輸出規制はやっぱ選挙情勢に影響ありそうだな

434 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:36:45.72 ID:ssAe8cEl0.net
>>396
むしろ因果関係が逆で、散々右派に妥協したのに維新という更なる右派が台頭したから左旋回せざるを得なくなった
元々民主党自体が「公明党なき社公民路線」だったし、公明を自民から引き剥がせなかった時点でこちらもとうの昔に破綻していた
安保法制反対デモの裏テーマは「公明党に最後の良心が残されているか」のテストだったし、ここで「改心の余地なし」と判断されて共産党との連携に舵を切られた形
折しも半ば支持者の悲願であった「電力総連と民主党右派系の切り離し」に共産党が打って付けの存在だったのも大きいし、立憲結成によって実現した形
唯一の誤算は決別したはずの国民民主との腐れ縁を切れずに「民主党と変わらない」と思われ続けて支持率がジリ貧になっていること

435 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:39:15.05 ID:n0C0OINBd.net
>>420
有明海や諫早湾・諫早平野の歴史等をなにも押さえずに都市部の人間の感覚で短絡的に「干拓=悪」と決めつけ叩く中日のこの散漫さよ。
てか伊勢湾や東京湾も埋め立てだらけだろうが。

436 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:39:57.16 ID:MKdO7G2S0.net
たぶん今週から「韓国へのホワイト国指定解除はやむをえなかった」「我々もやりたくはなかった」
みたいな演説が増えるんじゃないかな
韓国への警戒感を選挙で示した方がいいわけだから

437 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:41:15.89 ID:Ou/ZiJOh0.net
内閣支持は選挙にはあまり関係ないとは言え、58.7%っていうバカでかい数値だとあんま無視はできんかな

438 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:42:30.18 ID:MKdO7G2S0.net
年金問題前の自民党情勢調査では何か月も東北6県全勝だったと聞く
それが年金問題でいくつか逆転された
それが元に戻るかが焦点だね

439 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:44:02.28 ID:H3eniGgw0.net
TBS来たな 安倍支持率高いわ

ttps://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3719271.html

安倍内閣を支持できるという人は、先月の調査結果より0.4ポイント減って58.7%でした。
一方、支持できないという人は、増減なしで36.9%でした。

440 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:44:16.15 ID:Fs7Vl7gv0.net
>>434
縁切りやって足腰ガタガタが今の立憲だぞ
おかげで一人区はごらんのあり様じゃないの

441 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:45:17.05 ID:H3eniGgw0.net
>>438
後は秋田だとイージスの不始末あったからそれがとうか

442 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:47:14.01 ID:ssAe8cEl0.net
>>440
本当は2012年段階で「民主党政権も右翼だったから新たに左派連合を作ろう」の流れで、総評系労組を未来の党側に取り付けなきゃいけなかった
そうすれば5年も年月を無駄にすることはなかったし、何もかも動きが遅すぎた

443 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:47:42.03 ID:96F1IP5E0.net
>>423
小沼に支持が広がっていないと言う事だろ、つまり低レベルな争い
これだけ味噌付けた茨城は連合も全く手伝っていないし今回ばかりは自民二人立てても通った

444 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:48:22.65 ID:GB/0FDc/d.net
選挙期間が長く、盛り上がりに欠けるというのは与党にとっては理想的な展開

野党はわりと支持者の票を固めるのが早いけど、与党は結構時間が毎度かかるのよ
今回は選挙期間が長いので、後半になるほど与党は強くなる

445 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:50:53.41 ID:ggT0KnyN0.net
tbsの世論調査のポイントは、年金が問題化する前の高い支持率と
同じだから、年金の影響が消えたことを意味する
これ結構デカいつまり共同の自民の中央値65がわりに妥当なわけだ

446 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:52:26.28 ID:D0I5xeiu0.net
JNN
比例投票先
自民爆下げ

自民党 33.7% ↓-7.3pt
立憲民主党 8.6% ↑+1.6pt
国民民主党 0.9% ↓-0.2pt
公明党 4.7% ↑+1.5pt
共産党 2.8% ↓-0.8pt
日本維新の会 3.9% ↑+1.7pt
社民党 0.6% ↑+0.3pt
それ以外の政党 0.7% ↑+0.1pt
(まだ決まっていない) 28.4% ↑+2.1pt
(答えない・わからない) 15.6% ↑+1.1pt

https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20190706/q2-5.html

447 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:52:28.44 ID:ggT0KnyN0.net
今回は投票率が下がりそうなのは公明・共産にはプラスだな
維新にはマイナス
自民はまああんまり関係ないかな
(多少比例減るけど)

448 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:52:29.85 ID:2GLZl56E0.net
あれだけ野党が乱立しているのに、2人目の候補者を擁立しなかった自民党茨城県連は臆病者。

449 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:53:19.90 ID:MKdO7G2S0.net
自民党調査の「いくつか落とす」はおそらく長野・愛媛・沖縄あたりだったはず
加えてもあと1つか2つ

450 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:53:54.85 ID:ggT0KnyN0.net
これこの時期に立民の比例投票が9pとしかないことのほうが問題よ

451 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:54:53.10 ID:H3eniGgw0.net
>>448
その分野党の乱闘が見れていいじゃないか静岡も同様

452 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:54:55.63 ID:efnK8Y+m0.net
不支持率がこの2年で最も低いレベルまで下がってるんだな
これだと野党としては無党派層をゴッソリ取れないから厳しいわな

453 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:55:10.14 ID:MKdO7G2S0.net
>>446
これは意外だな

454 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:55:32.89 ID:H3eniGgw0.net
>>450
二桁ないのは確かに問題だよね

455 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:56:12.12 ID:D0I5xeiu0.net
>>450
立憲はまだ決めてない反政権票が入るから問題なしw

無党派も自民の次に掴んでるしw

野党第2党以下がヤバいだけw

456 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:56:31.54 ID:H3eniGgw0.net
>>453
年金でしょ一番は
ただTBSの世論がどれだけ影響があるかといえば

457 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:56:38.62 ID:/46IsK7ed.net
>>439
支持できないの大半は「韓国をすぐに滅ぼさないなんて!」って怒りだしな。
眞子さまに小室をあきらめさせて雅子を出禁にして上皇さまに韓国への引導を渡してもらえば、世界は先を争って韓国を滅ぼしにいくだろうに

458 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:56:50.33 ID:L37+oSLaM.net
清水は朝日だと取れる票は取りきったって
感じですな。それでも競ってるんだから
気は抜けない感じだし、大阪本部もケツ叩く
でしょう

459 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:57:17.84 ID:21bgLT7z0.net
自分が一番支持してる人に入れるか自分が一番落としたい人を落とすために当落線上の人に入れるか
複数人区は悩む

460 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:57:40.55 ID:ggT0KnyN0.net
ちなみに3年前の民進の比例投票先は11pで自民は32pだった

461 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:58:01.56 ID:MGTy0GpC0.net
 「受水槽で泳いでいます。(受水槽で泳いで滅茶苦茶気持ち良い。」の言い方を使って、「選挙には行かないです。(選挙に行かないで)滅茶苦茶気も良い。」。
  

462 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:58:06.33 ID:H3eniGgw0.net
先週末の序盤情勢でのあの書かれ様から
流れが決まりつつあるし

463 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:58:40.75 ID:MKdO7G2S0.net
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20160702/q1-1.html
これが3年前の数字だな
TBSの調査は選挙前の比例は自民党が落ちがちみたい

464 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:58:42.03 ID:ADxhmwBZd.net
自民の比例は下がってるけど自民支持は横ばいなんだよな

これは興味深い

465 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:59:21.85 ID:H3eniGgw0.net
>>458
清水ってそこそこ弾良いのにな
苦戦の理由は何だろ?

466 :無党派さん :2019/07/08(月) 06:59:23.13 ID:D0I5xeiu0.net
>>460
携帯調査の影響だよw

467 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:00:03.52 ID:v9rptbqJp.net
>>458
前回衆院選では神戸市中央区と尼崎市を除いて比例得票が「立憲>維新」だったからね
しかも3年前と違って関西立憲で群を抜いて有能な桜井もいるし(福山・辻元の役立たずっぷりへの嫌味も含めて)

468 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:00:47.98 ID:i95VOpLTd.net
>>463
選挙開始補正で上下してるだけなのかね

469 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:00:51.20 ID:Fs7Vl7gv0.net
>>442
もはやそんな段階の話じゃないんだよなとしか

470 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:01:02.18 ID:ggT0KnyN0.net
tbs調査は3年前より自民は+2p民進(立件民主)−2p
結構この差はでかいよ
票に換算して200万票弱ある

471 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:02:02.83 ID:MKdO7G2S0.net
2017衆院選挙の立民は明らかに判官びいきがあったし参考記録程度かな
左派野党からも票を奪ってたし

472 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:02:13.08 ID:e0Phwt6Rd.net
船橋ニートまたコカインきめて登場か

473 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:02:54.89 ID:TExoLoCK0.net
>>448
「擁立」と言ったら、「公認」と「前知事系」で分裂してたかもしれないから、県連の判断もよくわかる。広島よりも凄い争いですわ、茨城は。

474 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:03:00.78 ID:D0I5xeiu0.net
維新も3年前より比例先下がってるじゃんw

維新にしたら固定電話調査のが不利なのにw
これで投票率下がれば維新の比例票は400万以下だなw

しかもN国が調査対象ならなおさら減るしw

475 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:03:09.99 ID:CbFkYTxt0.net
これでも自民への投票先の数値が16年より高いのか
やはり16年より議席上積みできるのは確かっぽさそうだね

476 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:03:12.36 ID:ggT0KnyN0.net
携帯携帯言うけど、世の中さらに携帯が普及し年寄りもスマホを持っている
現実に目を向けような野党支持者はさあ
それに16年よりも自民党の比例支持率が高いのはjxも共通なんだしな

477 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:04:09.10 ID:Fs7Vl7gv0.net
自演荒らしはクスリが大好きなんだっけ

478 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:04:36.80 ID:L37+oSLaM.net
自民票が公明のお陰で流れて来にくいのと
安田が水岡よりかは増えそうなんじゃね。

大阪も辰巳が勢いあるみたいだし、
維新の大阪兵庫神奈川はどれも手抜けない感じだな。

479 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:04:46.87 ID:D0I5xeiu0.net
>>476
維新が3年前より低くて残念だったねw

480 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:05:41.77 ID:MKdO7G2S0.net
ただ携帯は持ってても若い世代は固定電話を家に引いてない人多いはず
その点で固定電話を持ってるのは誰なのかということはある
年寄りが多いだろうから
その点は考慮に値するんじゃないかな

481 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:05:56.21 ID:ggT0KnyN0.net
16年は自民の比例投票はかなり多かったのも事実よ
(19)それより率が高いのは20か21のレベル
まあいずれにしても立民が比例投票先9pのレベルでは
あんまり上積みがないのは確か

482 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:07:28.98 ID:CbFkYTxt0.net
地味に下げてる民民
1%割ってるな

483 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:08:07.51 ID:ggT0KnyN0.net
今回は安倍政権の支持率自体は16年よりやや高く
比例は16年より少し高いのは共同や朝日の調査も一緒だからなあ・・
問題は立件民主の比例が16年の民進より低い事
これ結構致命的

484 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:08:40.52 ID:D0I5xeiu0.net
>>481
JNNで維新の比例先が3年前のおおさか維新より低いぞw

3年前は固定電話の調査で維新には不利なのになw
これは投票率も下がりそうだし比例400万切りそうだなw

N国も1人区で候補者立ててるし維新票がっつり
もってかれるなw

485 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:09:01.22 ID:H3eniGgw0.net
>>482
昨日の玉木コスプレ

https://www.jiji.com/sp/article?k=2019070700387&g=pol&p=20190707at54S&rel=pv

486 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:09:34.31 ID:96F1IP5E0.net
この間社説で固定電話調査と投票依頼が非常に苦労していると書いてあった
理由は詐欺の影響で出てくれない、留守電が多いと言う事だった
時代だよなあ、選挙は置いといてこの傾向はますます強くなるな
自宅も留守電だ、どうしても必要な人は録音してくれる

487 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:10:03.98 ID:ggT0KnyN0.net
自民の支持層は自民大勝報道でかなり寝たな
このtbsの調査は自民大勝報道後だからな
後公明・維新に支持が回っている

488 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:10:28.82 ID:L37+oSLaM.net
維新比例は4で、松沢は落とすかもだし
清水は当選しても片山がピンチなレベルまで
迫られるかも。

投票率低いと維新は伸びないしな、大阪以外は。

489 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:11:51.74 ID:v9rptbqJp.net
水岡を完全には撤退させずに比例に回したのも地味に効いているのかな?
比例労組系枠だと、立憲特有の「現職・元職は前科者だからマイナス」みたいな現象は殆ど起こらないし、純粋に安田のバックアップになるから

490 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:12:21.74 ID:v731sNek0.net
自民が前回伸び悩んだのは1人区で負けまくったからでそこをかなり取れそうだからやっぱ
60超えだわな

491 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:12:23.82 ID:MKdO7G2S0.net
2016年の民進は相当頑張ってたしね
何でわざわざ復調途上で小池に党丸ごと乗ったのかよくわからん
あと数年待てば大きくゲインする可能性もあったのに

492 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:12:56.82 ID:ggT0KnyN0.net
実際自民や内閣支持率は1月前を維持しているので
維新・公明へかなり回り、後は寝たな
と思うような結果

493 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:13:36.22 ID:Fs7Vl7gv0.net
兵庫は終盤までに立憲幹部らがちゃんと張り付いてられるかなんだろなやっぱり

494 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:13:46.62 ID:D0I5xeiu0.net
>>488
維新が比例4も取れねーだろw

N国は諸派扱いにしないで調査すれば
沖縄で2%もあるんだぞ

これが多くの1人区にいるから候補者立ててない
維新は32の1人区で比例票は激減するw

近畿で比例票を稼ぐにも限度があるから400万は無理だろうなw
無党派も共産以下だしw

495 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:13:47.74 ID:ASVgVPfNa.net
前原からしたら共産との共闘するぐらいなら分裂した方が良かったんだろ

496 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:13:55.00 ID:CbFkYTxt0.net
割と自民60超えも非現実じゃなくなってきたな
でも共同の調査は未だに受け入れられないがな

497 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:14:36.29 ID:H3eniGgw0.net
栃木では
れいわ=民民か

https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/191698

共同の加盟社で栃木県紙の「下野新聞」は共同との合同調査で栃木県内の政党別比例区の結果を公表した。

自民党が44・8%とトップで、
立憲民主党の14・1%を大きく引き離した。

 公明党は5・6%、共産党2・0%、国民民主党1・8%だった。

 政治団体「れいわ新選組」は1・7%、日本維新の会と社民党は0・8%ずつだった。

498 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:14:55.46 ID:21bgLT7z0.net
去年の衆院選で兵庫県内で立憲>維新だったから自公立になるのもありえるかと思ってたが知名度のない落下傘では現職の壁を破るのは相当厳しいと思う。
あと自公と比べるのはかわいそうだとは思うが街頭演説会見てると地方組織が動いてないなと感じた。
てか兵庫の地方議員の民主系ってだいたい国民に行ったけど国民の地方議員が全く動いてないしなぁ

499 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:15:24.32 ID:Fs7Vl7gv0.net
>>491
岡田時代は復調だったがその後からがなんだろうな問題は

500 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:15:37.06 ID:/46IsK7ed.net
>>496
韓国との断交で自民党全勝でしょ。

501 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:15:38.81 ID:ggT0KnyN0.net
これ自民の支持層が相当寝そうなので投票率は相当下がるね

502 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:15:58.74 ID:96F1IP5E0.net
JNNの調査で盛り上がってるな、自分に受け入れられるよう解釈してw

まあ全く関係ないよ、強いて参考にするなら序盤情勢が出た後の調査結果だと言う事

503 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:17:03.21 ID:v9rptbqJp.net
>>493
関西立憲の幹部2人は余りに無能、というか関西での党勢拡大の足枷になっているから付かない方がマシかもしれない
今回の兵庫は「桜井が福山・辻元に代わる関西立憲のスターになれるか」が裏のテーマでもあるから

504 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:17:06.63 ID:/46IsK7ed.net
>>501
韓国制裁ってだけで十分なんだよな。
在日の財産没収するだけで、貧困問題は解消するし

505 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:17:10.25 ID:D0I5xeiu0.net
>>498
兵庫の話しはいいからおおさか維新時代よりも
比例先が少ない調査来たけどどうすんの?w

これにN国までいるんだぞw
維新信者さんw

506 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:19:09.41 ID:B/eSOWqW0.net
韓国問題で過半数超えが肯定的なのは大きいね

507 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:19:39.62 ID:21bgLT7z0.net
>>505
私、生粋の兵庫人だから大阪の首長が党首の政党を兵庫で通すなんて受け入れられないですよ。単に予想が自公維だというだけで

508 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:20:20.90 ID:Fs7Vl7gv0.net
>>503
その前に関東からちゃんと幹部まわしたほうがいいんでないの
枝野とか

509 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:20:42.93 ID:Okjvy9QP0.net
自民は二階の檄文あるから寝ないんじゃないかなー
選挙に行きたくないのは野党ちょい支持層と無党派層やろ

510 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:20:47.14 ID:ggT0KnyN0.net
やっぱ民進時代より立件は地方と西日本の組織がないだけ
比例がきついよね。そう思うわ。まず比例の掘り起こしなんて無理だし、東京さえ
共産以下でしょう。組織は
北海道と埼玉と神奈川くらいじゃないの?立件の組織が機能しているのは

511 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:20:49.92 ID:L37+oSLaM.net
まあ次の片山はアホだから比例に逃げ出す
ぐらいの票は取らないとな。
片山逃げ出したら維新の県議になるだろうが
維新の県議はポンコツが多いから。

片山はオヤジ考えると岡山地盤で比例かな。

512 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:21:52.52 ID:MKdO7G2S0.net
>>505
維新に関しては大阪近辺だけでそもそも大勢には影響ない
大勢に影響しない以上持ち出す必要は少ない

513 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:22:41.35 ID:96F1IP5E0.net
>>509
二階の檄分は有権者に有効なのか、なるほど

514 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:23:56.52 ID:D0I5xeiu0.net
>>510
維新に言われたらおしまいだわw
おおさか維新以下の比例先かw

515 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:25:10.16 ID:ggT0KnyN0.net
自民が比例で野党を圧倒している時点でねえ・・もう勝敗は見えているでしょう
後は東北の取りこぼしをいくつ減らせるかくらいだろうな

516 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:26:07.49 ID:Fs7Vl7gv0.net
立憲は野党第一党を名乗りながら
実際は一種の都市圏の地域政党に近い状態だといえばそうなるかもな

517 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:26:20.24 ID:H3eniGgw0.net
>>515
今のところは秋田と宮城のみみたいだがな取りこぼし

518 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:26:55.62 ID:OgbYCF7s0.net
民進党時代と比べて今回はバラバラだから野党比例は厳しいものがありそう
朝日情勢でも結構厳しい書き方されていたような

519 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:27:34.01 ID:+oacmc8Pd.net
今日発売の[週刊ポスト]
⇒ふざけんじゃねーよ!廃止された議員年金 政府・与党が参院選後に復活の準備
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190708-00000003-pseven-soci

520 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:28:00.14 ID:L37+oSLaM.net
松沢は自民と不仲なのがここに来て効いてるのかな。
禁煙条例とか。
組織票も本気でないだろう。

清水も組織づくりやってたら

521 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:28:23.27 ID:Okjvy9QP0.net
野党分裂はたとえ候補者を一人に絞っても深刻な影響を残すというのが良く分かった
広島で本来取れるはずの野党1議席も危ういとか
立憲と民民の深刻な対立が原因だろ

522 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:29:06.64 ID:L37+oSLaM.net
余裕で2位なんだが。

523 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:29:59.83 ID:f80hKyqH0.net
今日の日程
自民
2F
広島(河井)

岸田
福島→山形

加藤総務会長
東京→新潟

あまりん
東京

小泉
佐賀→長崎

三原じゅん子
秋田

タロサ
東京

官房長官
長野→東京

河野大臣
香川→広島(河井)

524 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:30:20.38 ID:H3eniGgw0.net
>>521
だって立憲は民民を潰すのが今回の参院選テーマだし

525 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:30:49.88 ID:H3eniGgw0.net
>>523
+安倍 岩手

526 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:31:11.63 ID:GHcxACe1d.net
JNNの世論調査のまま推移だと、前回と比例はほぼ同じだろうなあ。
あとの焦点は立憲が自民に投票するようなふんわりとした浮動票取れるかだろうけど、立憲伸びてないから無理でしょう。
だから増員と生活の党分を加味して、自民19か20、立憲+国民=11か12、維新5、共産5か6、社民かれいわが1といった感じだろえ

527 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:32:34.87 ID:SUNJ1Mk5d.net
2016参院選
自民 56
民進 32
公明 14
共産 6
維新 7

2019朝日予想
自民 59
立憲 21
公明 14
共産 9
維新 8
国民 5


民進>>立憲+国民 www
岡田って優秀だったんだなあ

528 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:33:16.94 ID:ggT0KnyN0.net
やっぱ新潟とか山梨は知事失ったのでかいよね
その結果自民が前より優勢だしな
山形の知事も自民に寝返り、宮城は知事が自民系だし

529 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:33:24.77 ID:f80hKyqH0.net
今日の日程
立憲
枝野
夕方まで空白
夕方から東京

辻元
兵庫

蓮4
愛知→東京

杉尾
宮崎(比例)→静岡

国民
玉木
夜まで空白
夜ニコ生

岸本
東京


山口

一博
福岡

平野
富山→石川

田名部
静岡

維新松井
兵庫

野党は激戦1人区捨てたっぽいなwww

530 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:33:42.19 ID:L37+oSLaM.net
維新は5行かないんじゃね。
首都圏がイマイチだし。
立憲がイマイチなら社民れいわは1づつかな。

531 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:34:32.39 ID:Fs7Vl7gv0.net
>>521
一方が一方を皆殺しにするまでやめないようだからな
当然地方組織も新しい方に乗り換えるやつも出てくるし
様々な意味でそれまでの関係が大きく崩れる事になる

そんな状態で一丸となってやれるかというとそりゃまあというか

532 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:34:35.24 ID:H3eniGgw0.net
>>530
れいわ1あるかな?0だと思うが個人的には

533 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:34:37.13 ID:/46IsK7ed.net
>>526
今後爆発的に自民党支持が広まるから、比例は28くらいは行きそうだな。
あと選挙区だと東京埼玉の維新が韓国断絶在日追放を全面に出して勝つかいなかしかない

534 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:36:11.25 ID:D0I5xeiu0.net
>>527
コイツ大丈夫かよw

無所属抜かしてるよw

2016参院選
自民 56
民進 32
公明 14
共産 6
維新 7

2019朝日予想
自民 59
立憲 21
公明 14
共産 9
維新 8
国民 5
無所属6

535 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:36:53.60 ID:H3eniGgw0.net
野党の比例

立憲 8〜9
民民 2
共産 4〜5
維新 4〜5
社民 0
れいわ 0

こんな感じかな?

536 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:36:54.48 ID:21bgLT7z0.net
本当にれいわが1議席取れるのかなぁ
ネットの外での知名度があるように思えないけど

537 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:37:00.53 ID:L37+oSLaM.net
松井平日に兵庫か。
ケツ叩くためだろうな。
辻元も兵庫貼り付きかな?

538 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:37:55.12 ID:H3eniGgw0.net
>>536
一応栃木ではれいわ=民民位の知名度はある

539 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:38:24.82 ID:21bgLT7z0.net
兵庫の公立維はほんまに接戦なんやろな

540 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:39:01.48 ID:21bgLT7z0.net
>>538
それはれいわがすごいのか民民がひどいのか

541 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:39:03.44 ID:Fs7Vl7gv0.net
1+1は2より大きくなるか小さくなるかという問題

542 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:39:10.42 ID:xO2cBdua0.net
>>529
いまからでも東北と新潟に張り付いた方が良い、自民への投票先が−7%もいったし

543 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:39:28.43 ID:ggT0KnyN0.net
進次郎の行動が謎だな(自民優勢区を今頃なぜ回る)
後新潟・福島・山形・秋田・岩手が主戦場だな
今回はメンバーの配置がそんな感じ

544 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:39:53.09 ID:H3eniGgw0.net
>>540
どちらもだろうね 民民も落ちたもんだ

545 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:40:39.84 ID:/46IsK7ed.net
>>535
維新以外はもう少し下がる。今回は韓国左翼制裁選挙

546 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:41:02.33 ID:UFZjJJ3Y0.net
公明新聞一面は兵庫のみ
二面に福岡・愛知・神奈川・埼玉の順
https://i.imgur.com/HPSXZ0U.jpg
https://i.imgur.com/4gwaFOL.jpg

公明的には他は安泰っぽいので兵庫集中爆撃みたいね

547 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:41:18.36 ID:yRPZiVYf0.net
三年前のJNN世論調査の比例投票先の数字流れてきたけど、今回の共産の落ちっぷりやべーな
https://i.imgur.com/DeFz70J.jpg

548 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:41:28.73 ID:HnFB70Db0.net
流石にれいわが何の組織もなしに100万票以上取るのは無理でしょ
色々怪しげな候補出したのが裏目に出てる

549 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:41:32.50 ID:f80hKyqH0.net
>>525

すまん
肝心のが抜けてた。

プロ市民が演説妨害するから公式で公表されへん

安倍首相は岩手県の北上市
小沢の地盤からスタート

550 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:41:38.71 ID:Q+fsXE4I0.net
他全部デタラメでも輸出制限、これだけで勝ったようなもん
本来増税して勝つのはおかしいのだから
何度も振り込んだが輸出制限という役満のアガリ一撃で勝ち

551 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:41:49.54 ID:96F1IP5E0.net
>>521
単に国民系候補に支持が集まらないってだけ
今回の統一候補は無所属で有っても所属政党以外からは全く支援を得られてない
統一候補は有名無実化、実際は党名隠しだけと言うのが選挙民に分かって来た
だからこういう方法に自分は大反対、住み分けは絶対しなければいけないが無所属は愚の骨頂
立憲公認、国民公認、共産公認とはっきり有権者に選択肢を与えるべきだ、無所属の不振が自民を助けてる

552 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:41:50.37 ID:L37+oSLaM.net
清水でさえ13年並の数字は出てないな。
恐らく。
公明も伸びがイマイチ、組織票貰ってるはずな
のに。タマがイマイチで婦人部ウケが悪い?

553 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:41:57.62 ID:Fs7Vl7gv0.net
>>543
票固めで説明つくんでないの

554 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:43:04.20 ID:H3eniGgw0.net
>>549
昨日の中野は酷かったみたいだな

555 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:43:20.95 ID:0dzTIJQSa.net
れいわが2%いくかどうかで政党助成金いくら変わってくるの?

556 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:43:22.63 ID:T+eNsqwZd.net
>>548
浮動票だけで100万票獲得は普通にあるよ
君、頭悪そう

557 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:43:40.72 ID:Ou/ZiJOh0.net
演説妨害するやつは思想関係なくほんとクソ

558 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:43:47.51 ID:xO2cBdua0.net
自民党への投票先が7%も下がったので序盤情勢で安心してた支持層も選挙に行くと予想、してるんですが甘いですかね?

559 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:44:36.87 ID:Fs7Vl7gv0.net
国政選挙のたびに特に安倍ぴょんは
新潟と岩手をだいたい重点的に回るケースが多いので

560 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:44:41.83 ID:ggT0KnyN0.net
野党の幹部連中真面目に選挙やる気ある?
山口・富山・石川なんか意味ないじゃん

561 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:45:50.80 ID:21bgLT7z0.net
前回、100万票取ったのは生活の党と山本太郎と仲間たちか
ここを超えられるかが議席獲得の分岐点かな

562 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:45:55.69 ID:EPiYoEu20.net
アカン野党の比例が全体的に死んでる
第一党も%が二桁行かないし

563 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:46:12.69 ID:xO2cBdua0.net
皆様、自民党への投票先が7%もへった事に触れないわね

564 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:46:37.20 ID:D0I5xeiu0.net
枝野マジ優秀すぎるw
実際は中央値より野党は取りそうだしな

2016年
民進党32(朝日の予想は30だった)
共産6
無所属4
社民1
生活1

計44

2019年朝日予想(中間値)

立憲21
民民5
共産9
無所属6
社民1
令和1

計43

565 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:47:23.98 ID:ggT0KnyN0.net
野党幹部は岩手・宮城・秋田・山形・新潟に張り付くくらいじゃないと
ダメじゃないのか?
自民がそれやって野党がしないのがまったく理解できない

566 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:47:39.47 ID:wi0VQp6s0.net
投票率が低いから野党が生き残ってるだけで仮に投票率100%だったら野党は壊滅だろうな

567 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:47:41.15 ID:EPiYoEu20.net
>>563
減った上で16年より高いからね

568 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:47:42.18 ID:96F1IP5E0.net
>>563
共同の調査はアナウンス効果を狙ってると先日書いたが若干その傾向は有るか

569 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:48:26.65 ID:L37+oSLaM.net
こういった時は共産は5取るんだよな。
ヤケクソ票が入りやすい。

570 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:48:57.64 ID:xO2cBdua0.net
>>567
といっても下落幅が7%なのが正直怖い

571 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:49:02.73 ID:z32j2Llda.net
>>548
蓮池はまだしもなぁ…
あとは完全に見世物小屋状態になってるし

572 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:49:54.84 ID:21bgLT7z0.net
議席獲得には絡まないだろうから別にいいんやけど埼玉の維新候補のポスター「なぜ東京でも最近、維新の会が注目されてるのか」って書いてるのどうなん?東京で維新が本当に注目されてるかは別としてあなたの選挙区東京じゃなくて埼玉やん

573 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:50:16.96 ID:bWeLLWoE0.net
>>548
前回東京で山本が取った66万が基礎票これに学会票も加えて東京で1、これを丸々比例でも取ってプラス全国で出れば各県2%でも130万は超える、なんて甘々な計算だったんだろ

574 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:50:29.69 ID:EPiYoEu20.net
>>570
上で言われてるけど選挙前のTBS調査だと下落傾向があるんだと思う
16年でも4p下がってるからね

575 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:51:17.15 ID:ggT0KnyN0.net
実際問題内閣支持率・自民支持率に変動ないのであんまり問題はないよ
大勝報道で自民のふわふわした支持層が、公明・維新へ流れ
残りは寝ただけでしょう

576 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:51:30.73 ID:LPFvZOk/0.net
>>565
接戦区に張り付いて負けたら恥ずかしいやん

577 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:51:47.53 ID:xO2cBdua0.net
>>574
あー選挙前には与党下落の傾向になる流れか

578 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:51:50.65 ID:f80hKyqH0.net
野党は複数区とるのに必死w

民進の時は無風の静岡、広島なんて誰も入らんかったのにな
分裂の影響、共食い、民民の人気なさすぎで
民進時代の無風区に戦力と時間投入せざるを得ないありあさま。

立憲が静岡と京都落とせば福山はマジで打ち首にしたほうがよさげ

579 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:52:02.11 ID:D0I5xeiu0.net
>>546
公明新聞で神奈川だけ前回から表現変わったなw

前回は松沢と共産が横一線で松沢が名前先だったのが
共産になってるw
しかも無党派を共産が取り込んでるってw
維新マジで終わったw

あとは兵庫が安田が相変わらず維新に名前先で
リードしてる。

580 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:52:23.69 ID:SUNJ1Mk5d.net
>>534
無所属入れるなら2016にも入れた方が良いぞ無職

581 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:52:34.76 ID:21bgLT7z0.net
中盤情勢って前回はいつぐらいに出てたっけ
新情報がないと暇

582 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:52:45.92 ID:bWeLLWoE0.net
>>565
野党幹部は張り付かない方がプラスなのでは
山口二郎とか香山リカとか前川とかの応援も

583 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:52:52.54 ID:GHcxACe1d.net
投票日前だと与党が下がる傾向。
これを見誤って与党が敗北したのが98と10

584 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:54:08.82 ID:/46IsK7ed.net
>>550
だね。
世論は韓国断絶韓国制裁で日本経済復活って考え

585 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:54:15.11 ID:21bgLT7z0.net
10は与党敗北してないだろと一瞬思ってしまった。与党=自公というイメージができちゃってたから。そういや民主政権でしたな

586 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:54:24.22 ID:wi0VQp6s0.net
>>583
ただ今回はあんまり見られてないんだよね

587 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:54:43.09 ID:9H0iwSfcd.net
世論調査の政党支持率や投票先は誤差大きすぎるから気にしすぎない方がいい
内閣支持率は2択だからそれなりの精度だが

588 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:54:44.43 ID:PTHduWrR0.net
亀石がwww 上がってきてるwww
https://pbs.twimg.com/media/D-1hW3uUcAAUb8G.png

589 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:55:08.76 ID:Ou/ZiJOh0.net
>>583
98は共倒れひどかったからねぇ
公明も敵に回ってるのにあの頃の自民は迂闊にも強気過ぎた

590 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:55:15.32 ID:/46IsK7ed.net
>>583
前日に韓国との断絶、在日からの財産没収で自民維新全勝

591 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:55:21.67 ID:L37+oSLaM.net
業界票は予算化できない維新には入りにくいな。
公明は与党だし学会マネーあるから。

592 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:55:30.44 ID:ggT0KnyN0.net
水準が全然違うけどな。内閣支持率とかな
野党支持者はもう少し現実を見ましょう

593 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:56:13.64 ID:D0I5xeiu0.net
信頼度抜群の公明新聞で神奈川共産と兵庫立憲が
ともに維新にリードしましたw

この事実をこのスレの維新信者がスルーしてますw

594 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:56:33.04 ID:GHcxACe1d.net
>>565
おそらく今週後半あたりから激戦区回りだと。野党の場合、幹部もそうだけど、難波、石橋、濱口、浜野といった労組系非改選議員の動向も注目

595 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:58:02.96 ID:SUNJ1Mk5d.net
この反応見るに民進よりはるかに弱体化してることを理解してなかったのか
やっぱ低学歴低脳が立憲支持してるんだな

596 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:59:25.98 ID:tIdZ6Odw0.net
釣瓶落ち

597 :無党派さん :2019/07/08(月) 07:59:29.79 ID:EPiYoEu20.net
10年参院選は消費税発言が駄目だった
前から言ってるならともかくいきなり消費税発言
そりゃ有権者もポカーンとなりますわ

598 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:00:16.72 ID:D0I5xeiu0.net
>>595
結党から8年で弱体化してるのは国政維新だろw

51→41→16→11w

おおさか維新より比例先が低かったけど
今の気分はどう?w

599 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:01:17.13 ID:21bgLT7z0.net
4年間は消費税についての議論もしないとまで言ってたのに増税を突然言い出したのはなぁ
それも選挙の直前に

600 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:04:05.92 ID:zaR8qi7l0.net
3年前と比較したら自民以外みんなマイナスなのだが、これは支持が落ちた
というより、単に関心が低いだけではなかろうか。ホットな争点がないとかかな。

比例代表ではどの政党に投票したい?  TBSで3年前と比較
2019年7月6日,7日 / 2016年7月2日,3日
自民党 33.7% / 32% =+1.7%
立憲民主党 8.6%  / 民進党 11% =−2.4%
国民民主党 0.9% / 比較せず
公明党 4.7% / 6% =−2.7%
共産党 2.8%  / 7% =−4.2%
日本維新の会 3.9% / 4% =−0.1%
社民党 0.6% / 1% =−0.4%
それ以外の政党 0.7% 以下比較せず

601 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:05:45.04 ID:f80hKyqH0.net
>>582

山口二郎なら昨日金子勝と一緒に新潟に野党の応援できてたでw

これで野党は新潟あかんやろ
https://pbs.twimg.com/media/D-6ISpOU0AAYk0q.jpg

602 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:06:48.79 ID:2GLZl56E0.net
3年前幸福のせいで自民が負けた1人区ってどこだっけ?

603 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:06:54.51 ID:SUNJ1Mk5d.net
雑魚立憲が雑魚維新より上で満足する哀れなオナニーだな

604 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:07:48.50 ID:ggT0KnyN0.net
安倍・二階はその辺は手堅いな
無理をしない

605 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:08:15.32 ID:UFZjJJ3Y0.net
公明新聞はちょくちょく目の敵の共産増しで書く時あるからなあ…3年前の神奈川なんか共産2番手にしてるし
https://www.komei.or.jp/news/detail/20160707_20599

>>600
携帯調査追加されたにしても共産落ち過ぎでは…?
共同と毎日が比例で弱含みな理由はこれなんだろうが

606 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:08:35.35 ID:v9rptbqJp.net
旧民主・民進アレルギーが全国で最も根強い関西で立憲が伸ばす最低条件は「徹底した人材入れ替え」
辻元でさえ「民主党歴が浅めだから既に消え去った他の面々よりは少しだけマシ」なだけで、不十分さは否めない
「立憲初当選組」として当選して兵庫県連を指揮している桜井が地方議員増やしたり実績上げているのはその辺りとも関係がある

607 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:08:49.42 ID:L37+oSLaM.net
いや、維新兵庫落とす可能性あるわ。
無党派3割取って接戦は伸び代が薄い。

608 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:09:07.50 ID:/46IsK7ed.net
>>593
安倍さんの韓国制裁前の調査だからね。維新には追い風。

609 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:09:32.21 ID:UFZjJJ3Y0.net
>>602
青森・新潟・三重・大分の4つ

610 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:11:02.31 ID:L37+oSLaM.net
2016神奈川はあながちまちがいじゃないのよ。
藤野発言までは勢いあったから。

611 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:11:58.79 ID:/46IsK7ed.net
>>607
安倍さんが韓国への制裁に踏み切った以上、神奈川兵庫は遊んでても受かる。東京埼玉愛知も有利だよ。

612 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:15:17.51 ID:L37+oSLaM.net
2016神奈川は真山から金子までの差が10万とかでしょ。
公明もまちがいではないよ。

613 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:16:22.81 ID:8dyYw7GV0.net
野党(笑)統一候補 1人区 優勢3、接戦7、劣勢22


現在の報道によると、愛媛県、沖縄県、長野県は野党統一候補が先行する情勢とみられます。
秋田県、宮城県、山形県、滋賀県、新潟県、三重県は各社の報道が食い違う接戦です。岩手県は名前が後順の接戦です。
https://i.imgur.com/c0VkUhM.png

https://www.asahi.com/sp/articles/ASM6X6DPRM6XUZPS023.html

614 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:16:31.47 ID:D0I5xeiu0.net
>>605
何言ってんだ?
前回は松沢を名前先にしてたんだぞw

愛知は維新が先だったのに共産が先になったw
埼玉は共産先行から共産国民が争うになったw
福岡は共産より国民が名前先になった


ちゃんと確認して維新という党名の嫌われっぷりを
認識しろw


前回の公明新聞

神奈川選挙区
【情勢】自民現、立憲現は確実。残る2を、元知事の維新現、共産新、公明現の佐々木が横一線で争う。佐々木が抜け出すには保守・無党派層への拡大が急務。

https://www.komei.or.jp/komeinews/p34126/

615 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:17:36.29 ID:L37+oSLaM.net
松井が平日に兵庫に入るのは余裕が無いからなんだよなあ。
市長の仕事有るのに。

616 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:17:46.59 ID:xXmpZSySa.net
>>529
なんつーか候補擁立過程から現在に至るまで民民からやる気が全く感じられないんだがこの選挙は捨て戦なのか?

617 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:18:21.82 ID:ggT0KnyN0.net
共産の支持が低いわりに議席が堅調なのは
ひとえに低投票率なんだろうな
これ60くらいなら自民まだ増えるぞ比例
今の内閣支持率だとあんまり政権批判票がない状態だし

618 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:19:14.31 ID:xO2cBdua0.net
>>617
だからって安心して寝るなよ、投票いけよ?

619 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:20:29.54 ID:iUtjyKS90.net
秋田と岩手はめっちゃ楽しみ

620 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:20:29.91 ID:svaYLEWf0.net
今回に限らないが、国政選挙前の小沢一郎は何か活動してるの? 応援演説とか、選挙対策とか

621 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:20:35.25 ID:D0I5xeiu0.net
>>617
そうなると立憲も増えて少数政党が駆逐されるけどなw

維新とかいう共産以下の無党派支持の政党とかは
上がっても下がってもどうしようもないけどw

622 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:20:50.44 ID:LPFvZOk/0.net
>>601
山口先生は本当に頼もしい

623 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:20:58.40 ID:f80hKyqH0.net
投票率は50%の攻防やろ。

ギリギリ大台に乗らんような気がする

624 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:21:22.94 ID:f80hKyqH0.net
>>620

地元岩手でがんばってるw

625 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:22:42.55 ID:ggT0KnyN0.net
自分のことで恐縮だが期日前投票は比例、公明てかくつもり
(友人の依頼)
やっぱ自民支持層て結構、大勝報道だと比例は浮気する

626 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:23:34.31 ID:VJfs0Wkbd.net
そら低投票率で喜ぶのは共産公明だわ昔も今も
だから投票率はなんとしても上げるべきなんだがな本来

627 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:23:44.40 ID:XIL32zOoa.net
江田憲司って共産に票回してまで当選させるような考え方の人間なの?

628 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:25:26.05 ID:Fs7Vl7gv0.net
>>620
先日は激戦区の滋賀にきとったようだね

629 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:25:46.05 ID:ggT0KnyN0.net
いや・・今の共産なら立件と大差ないでしょう
そのくらい立件が左傾化した

630 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:26:43.33 ID:f80hKyqH0.net
小沢は

岩手→長崎→滋賀

631 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:27:10.83 ID:XwZ+3N+M0.net
立憲幹部はどうして激戦区東北を廻らないのか?
もうすでに激戦区じゃないのか?

632 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:27:23.54 ID:Fs7Vl7gv0.net
>>629
左傾と言うよりも弱体化したなら理解する

633 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:30:04.68 ID:Okjvy9QP0.net
>>548
障害者はあかんと思ったわ
有権者は使えるやつかどうか見てるからな

634 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:30:41.44 ID:xO2cBdua0.net
>>633
れいわって特定枠使ってるのだっけ?

635 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:31:01.37 ID:GHcxACe1d.net
>>601
山口二郎単体なら害は小さい。問題は太鼓叩いて市民を論破しようとする連中たち

636 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:31:53.72 ID:Fs7Vl7gv0.net
自民以外に特定枠を行使しているのはれいわくらいのようだからね

637 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:32:25.67 ID:6zEfbgW6a.net
そういや立憲が社民吸収しないのってやっぱ借金問題あるからなのかな
組織引き継ごうにも負債がセットで付いてきたらキングボンビーだもんな
組織だけ引き継ごうとすれば形態上社民党を一度解散させないとダメだし
それは支援してきた年寄り連中が許さんだろうしね
このまま政党要件失えば状況は分からなくなるが

638 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:32:44.80 ID:UFZjJJ3Y0.net
>>636
労働者党…(小声

639 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:33:37.96 ID:Fs7Vl7gv0.net
>>638
確かにそうだった失礼

640 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:34:58.47 ID:zLYLj2HE0.net
鳥取徳島ぐらい、
それぞれの県連とどこかの団体つけて
確実に当選できる順位に引き上げられないものかな。

641 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:34:59.02 ID:RxGJArbU0.net
>参院選で自民・公明の与党が過半数を維持した方がいいか聞いたところ、
>「維持した方がいい」と答えた人は55%で、
>「維持した方がいいとは思わない」の31%を上回りました。

642 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:35:06.38 ID:CFrJnD+T0.net
>>636
>>637
>>638
某ラジオ番組でも特定枠使うのは自民とれいわだけって言われてたんで
所詮はその程度の存在にすぎない労働者党であった

643 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:35:18.54 ID:xO2cBdua0.net
>>636
調べてみると山本太郎は特定枠に入ってないのな

644 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:35:41.73 ID:CFrJnD+T0.net
>>640
まぁ、そうするべきだろうね

645 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:36:20.84 ID:ATBjrM2Q0.net
>>565
新潟は今回地元野党議員が張り付いて他県の野党議員は控えめだね。昨年の県知事選挙の反省があるかな。

646 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:36:48.76 ID:ZuvOIyjlx.net
>>635
太鼓叩きの連中は本気で選挙勝たす気ないだろ。自分の主張さえ叫べたら満足なだけでは。
逆にあれで票が増えると思ってるのなら山口二郎とかは何のために何十年も政治学を研究してたのか。

647 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:37:08.35 ID:xO2cBdua0.net
>>641
やっぱ、政権は自公で憲法改正までは(゚听)イラネが国民の意向なのかねえ

648 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:39:27.80 ID:VJfs0Wkbd.net
朝日
青森 自民優位
岩手 激しい争い(名前は自民、立憲の順)
秋田 無所属やや有利
宮城 互角(名前は自民、立憲の順)
山形 激戦(名前は自民、無所属の順)
福島 自民優位

共同
青森 自民優位
岩手 自民やや先行
秋田 大接戦(名前は自民、無所属の順)
宮城 激しく争う(名前は立憲、自民の順)
山形 自民わずかに先行
福島 自民ややリード

649 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:39:58.05 ID:CFrJnD+T0.net
自民・公明・国民の大連立+維新の友情支援で悲願の改憲達成…かな?

650 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:41:01.16 ID:UFZjJJ3Y0.net
前回の序盤情勢の見出し
朝日「自公、改選過半数の勢い 改憲勢力2/3うかがう」
毎日「改憲勢力、2/3うかがう 自民、単独過半数の勢い」
日経「自民、単独過半数に迫る 改憲勢力2/3うかがう」
産経「与党は改選過半数の勢い 改憲勢力2/3うかがう」

今回の序盤情勢の見出し
朝日「自公、改選過半数の勢い 改憲勢力2/3は微妙」
毎日「改憲勢力、2/3割れも 与党、改選過半数は確保」
日経「自公、改選過半数の勢い 改憲勢力2/3うかがう」
産経「与党の改選過半数確実 改憲勢力維持か」

前回より与党の勢いの書き方が(産経以外)弱いので自民の支持層は案外寝ない気がしてきた

651 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:44:30.33 ID:D0I5xeiu0.net
維新は大阪選挙区2で比例4の6になりそうだな。

公明新聞から兵庫と神奈川は落選w
比例もおおさか維新以下w

ほとんどの1人区で立てているN国次第では
比例3もありえるなw

議席は5か6だろうなw

652 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:45:20.53 ID:EA4XknM4d.net
>>546
いつの間に残り1から2になってるな
2位当選が視野に入ってきたんだな

653 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:46:03.28 ID:CFrJnD+T0.net
(N国とれいわに比例1議席ずつ与えると色々面倒事になりそうだから今回は他に入れてくれ…)

654 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:46:52.78 ID:CFrJnD+T0.net
>>546
安定の絶叫どうもです

655 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:47:31.61 ID:RpWySUux0.net
>>600
年金と消費税というわかりやすい争点があるだろ

656 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:47:57.41 ID:96F1IP5E0.net
>>652
じゃなくて立憲2位と言う表現を変えただけ

657 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:48:51.69 ID:z32j2Llda.net
>>643
太郎が特定枠に入っちまうと運動面で色々と制約が出るからな

>>652
やっぱり兵庫は相当厳しいんだな
ただ、前の鴻池の支持層からの票が回ってくるのかな

658 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:49:56.11 ID:XrqXWYX2M.net
松井は梅村票固めないといけないのに兵庫でしょ?
兵庫は浮動票多いからサラリーマン層への
アピールが必要だと言うことか。

659 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:51:22.50 ID:z32j2Llda.net
>>546
相島一之が絶叫しとるかと思ったわww

660 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:53:11.52 ID:CFrJnD+T0.net
すっかり忘れてたが、そういえば全学連の斎藤は出なかったんだな

661 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:53:54.16 ID:pgUfNTrzp.net
兵庫維新はここから順位を下げることはあっても上げる余地がないからなぁ
阪神間も清水リードだとすれば立憲の浸透がまだ弱い7・8区域だろうが、安田が今日回るのもこの区域だし

662 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:54:18.32 ID:RxGJArbU0.net
>>649
改憲の発議達成な。
改憲はあくまで国民投票で決まる。

663 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:54:33.85 ID:EA4XknM4d.net
>>656
自民が確定で残り2枠を公明維新立憲が争うって
ことでしょ 前は最後の1枠を争うって表現だった

664 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:54:35.08 ID:GHcxACe1d.net
>>546
顔が「公明顔」じゃないしね。だから大激戦なんだよ

665 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:55:26.48 ID:XrqXWYX2M.net
施工の圧倒的一位発言がかなり危機感あるんだよな。
票回さない宣言じゃないか。
松井も兵庫維新のボンクラには任せておけないんだろうか。

666 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:55:34.52 ID:f80hKyqH0.net
>>635

太鼓叩いてどんどんの
市民連合とか共産系の新日本婦人と一緒やったみたいやでw

667 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:56:32.69 ID:21bgLT7z0.net
朝日の記事曰く
公明は支持層をほぼ固め(+自民支持層の1割)、維新は支持層の9割、立民は支持層の8割を固めたって表現だったかな
無党派層をどれだけ取り込めるかの勝負か

668 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:58:48.08 ID:XrqXWYX2M.net
自民は加田に留まってるなあ。
高橋は自慢話しかしないから苦戦中なんだろ。

669 :無党派さん :2019/07/08(月) 08:59:59.36 ID:jBW9m9Xp0.net
>>661
ただ西宮は清水の地元だし、尼崎は公明の大票田だからな
安田はあまり票取れないと思うけどな。

670 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:01:37.06 ID:xO2cBdua0.net
>>669
ちなみに尼崎市は前回より期日前伸びております

671 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:03:37.43 ID:pgUfNTrzp.net
>>669
確かに尼崎は色んな意味で実質大阪府だから絶望だが、西宮はかなり試金石的な要素が強そう
安田が落ちても衆院転出なら7区だろうし(1・2・3区は全部民民に持っていかれているので)

672 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:04:28.60 ID:qZU8Lv9i0.net
https://www.asahi.com/articles/ASM775J0MM77UTFK009.html
言い間違いで挑発する首相w
器小さいなw.

673 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:04:29.50 ID:21bgLT7z0.net
兵庫自民は公明に対して2区8区に候補出すぞと脅したこともあるくらいだから積極的に票を流そうとはしないでしょうな(ほんまに党本部の制止を振り切って候補を出すことはできないでしょうが)

674 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:04:34.66 ID:D0I5xeiu0.net
>>667
無党派は立憲だよw
おつかれさんw

兵庫選挙区
【情勢】定数3に対し、自民新のトップ当選は確実。立憲新は無党派層を取り込み浮上。維新現は阪神間で支持を広げ先行する。
共産新は政権批判票を狙う。公明新・高橋みつおは猛追するも自民、立憲、維新にリードを許し、依然4番手。大逆転勝利には無党派層をはじめ全人脈への爆発的拡大が急務。

675 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:04:56.80 ID:21bgLT7z0.net
NHKでまもなく政見放送だぞ

676 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:05:38.63 ID:UFZjJJ3Y0.net
政見放送はじまた

677 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:06:06.68 ID:21bgLT7z0.net
国民民主、労働者党、オリーブの木かよ

678 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:06:31.19 ID:ggT0KnyN0.net
>>672
それが支持層に受けるんだからしょうがない
野党が「安倍政治を許さない」と同じだよ
安倍さんのがめつさがあるから選挙に勝てる

679 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:07:44.59 ID:kGpvGTyVM.net
>>601
これを止められない硬直性が今の野党の全てだと思う

680 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:08:05.09 ID:RpWySUux0.net
太鼓叩いて何が悪いのだろうか
個人的に嫌いなら無視すりゃいいじゃん
あなたはターゲットじゃないというだけ

681 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:10:29.15 ID:D0I5xeiu0.net
>>679
代表がロシアや百田や有本に謝罪する政党よりマシだわw

682 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:10:49.57 ID:ggT0KnyN0.net
二階幹事長になって露骨に建設予算をえさに選挙やるようになった
ので自民が東北・新潟で復調しているんじゃないのかな
国土強靭化という大義名分もあるし

683 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:11:01.46 ID:RpWySUux0.net
>>679
表現の自由というのをご存知ですか

684 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:11:09.79 ID:IDwnwyWaa.net
>>546
毎回選挙でおなじみ公明新聞の顔芸本当にだいすき
文句なしナンバーワン美人の佐々木や、おっさんでもなくて結構爽やか系イケメンの安江でさえ、 公明新聞の手にかかればこうなってしまうのかww

685 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:12:05.52 ID:qZU8Lv9i0.net
>>678
安倍政治を許さないは真面目な批判
言い間違いの当てこすりとはちゃうでしょw

686 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:12:25.39 ID:5QO2v9qp0.net
公明は兵庫以外は安泰という事か

687 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:13:17.65 ID:ggT0KnyN0.net
実際問題公明て二階に土木票を回してもらって楽勝でしょう?
どこも

688 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:14:21.51 ID:ggT0KnyN0.net
多くの自民支持層にしてみれば「民主政権を許さない」も
真面目な主張だけどな

689 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:14:56.71 ID:saxg51J6K.net
実際北部九州と西日本の豪雨や東日本大震災があると国土強靭化計画は必須だしな
それも自民党復調の一部理由になるな

690 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:16:17.18 ID:kGpvGTyVM.net
>>683
やるのは自由だけど票には繋がらないよアレ
寡聞にして成功例を知らない

691 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:17:03.26 ID:JDFSi99O0.net
>>605
3年前の神奈川は真山中西浅賀金子が横一線だったし
藤野の問題発言で後半失速して浅賀が競り負けたので
(自虐の公明候補を除いて)2位だとする公明新聞の分析は何もおかしくない

692 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:17:21.92 ID:pgUfNTrzp.net
全体的な傾向として阪急沿線は立憲カラー、阪神沿線は維新カラーだから最後は両者の配分の問題

693 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:17:28.06 ID:4xEKsm7d0.net
>>365
地方が充実してた社民党がなんだかんだで存続した所をみるに国民も併合されない限りは細々と存続するのか

694 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:18:02.41 ID:RpWySUux0.net
>>688
ほとんどの自民党への投票層なんてそんなこと考えない
知り合いに頼まれたから投票とかそういう感じ

695 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:19:32.91 ID:o8j1GQLKd.net
>>5
その後、ヤジをした人と仲良く握手する太郎の姿が

696 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:19:35.98 ID:GB/0FDc/d.net
【参院選】進次郎氏の人気健在 年金問題の「火消し役」、九州横断
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190707-00000014-san-l44

 ◆「次期総理!」

 小泉氏は佐賀県に入った後は、鳥栖、唐津、佐賀3市で演説した。

 鳥栖市の中央公園では、小泉氏が乗る車が会場入りすると、「きゃー」という女性の声が響き、握手を求める人が押し寄せた。
陣営によると、会場には開始1時間前から、女性の姿が目立ち、最終的に約400人が集まった。

 小泉氏はやはり、年金問題を中心に約20分間、演説した。「(佐賀の)1議席が、年金改革の推進力になる」と訴えた。

 演説が終わると、聴衆から「総理大臣!」という声が飛んだ。

話を聞いた同県基山町の主婦(60)は「次期総理を見に来た。自分の考えを持ち、国会を牽引(けんいん)する人だ」と語った。
近くの主婦(69)も「話が分かりやすく、年金問題について理解できた」と満足した様子だった。

697 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:19:45.22 ID:UFZjJJ3Y0.net
オリーブの候補者の若林がYoutubeにあげてるリハの動画
何故か後光差してて笑う、やっぱ泡沫は面白さ重視してナンボよね
https://youtu.be/32Ss17WddU0

698 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:21:46.51 ID:kGpvGTyVM.net
>>681
煽り方が半端すぎる
もっと憎しみをたぎらせないと普通の人みたいだぞ

699 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:23:19.96 ID:HvoJGUNUa.net
>>685
批判どころか、ただただ安倍への憎悪を振り撒いているだけでしょ
その「真面目な批判」が支持に繋がらないんだから仕方ないよね

700 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:24:15.55 ID:XwZ+3N+M0.net
太鼓叩いて笛吹いてピーヒョロヒョロやってもいいが、一般有権者はどう思うか
安倍ガーをやってもいいが、一般有権者の目にどう映るか

選挙は仲間内の飲み会じゃない。

701 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:24:19.09 ID:/46IsK7ed.net
>>662
韓国を滅ぼせるならさんせ

702 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:24:23.12 ID:21bgLT7z0.net
労働者党って3、40年前にも出馬してて帰ってきたんか

703 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:25:03.47 ID:f80hKyqH0.net
山口二郎のいくところここんとこ全て負けてるやろ

新潟競り負け
北海道惨敗
大阪21区補選供託金没収

この人がイッチョカミすると負ける構図ができるんやと思う

704 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:25:21.84 ID:jBW9m9Xp0.net
>>671
芦屋、宝塚、川西の方が取れると思うけどな
西宮は兵庫の中で維新が一番強いからな
ここでどれくらいの結果が出るか

705 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:26:07.72 ID:21bgLT7z0.net
左側に座ってる人ぜんぜん喋らないやん

706 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:26:27.23 ID:/46IsK7ed.net
改憲すれば左翼と在日に自衛隊突っ込ませて退治できるくらいの考えだからな今の日本人は

707 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:26:51.46 ID:MLDip11Qp.net
丸山穂高議員適応障害で仕事休んでもあと2年「月給130万円+文通費月100万…」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1562545273/

身を着る改革言うならこいつをなんとかしろ
維新

708 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:28:16.19 ID:saxg51J6K.net
新潟東北は毎日与党の重鎮が応援演説してるし、まだ逆転出来るんだろうな
逆に沖縄・愛媛・長野は敗戦処理に入っているな

709 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:28:58.88 ID:qzxgZXgW0.net
伊丹って自衛隊あるのに立憲が強いわ
まあいろいろな問題を抱えてる市ではあるが

710 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:29:36.32 ID:jBW9m9Xp0.net
>>708
総理は明日愛媛に入る

711 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:29:59.78 ID:UFZjJJ3Y0.net
>>702
かつての社会主義労働者党と今回の労働者党のトップは同一人物

しかしこの爺ちゃん呂律大丈夫か見てて不安になってくる

712 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:30:45.87 ID:f80hKyqH0.net
野党の勝ちパターンは先行逃げ切りだけやもんな。


若干リードぐらいやと終盤にかけてひっくり返るわ

713 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:30:50.59 ID:PTHduWrR0.net
2016は安倍が入った接戦区の一人区全部野党に負けて
疫病神呼ばわりだったが果たして今回はどうかな?

714 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:30:55.17 ID:zkKHNT+Sa.net
>>690
逆効果でしかないよね

715 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:30:57.77 ID:RpWySUux0.net
>>700
選挙というのは一種のお祭りだよ
神輿や山車を担ぐ人と見守る人が必要だしそれを嫌う自由もある
一般有権者?
政治に関わりたくないとか政党の違いすら知りたくない人というのが一般有権者なら口出す必要もないし関係ない話だよね

716 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:31:42.06 ID:21bgLT7z0.net
労働者党の人、「安倍は…」って呼び捨てにしたあと「安倍首相は」って必ず言い直してるのがちょっと面白い

717 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:31:50.56 ID:jBW9m9Xp0.net
>>709
それでもまだ伊丹は自民が強いね
宝塚や川西に比べるとね

718 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:31:52.31 ID:Mytfi4s60.net
与党特に自民党は基本的には激戦一人区中心でいいんだろうが、
野党のほうが複数区にも資源を割く必要があり、かつそこではしばしば野党同士の争いも起きているので
資源投入の仕方がなかなか頭の使い所だ

719 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:33:53.03 ID:XwZ+3N+M0.net
結局野党が取れる1人区は沖縄愛媛長野+1〜3 くらいか

720 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:33:58.77 ID:saxg51J6K.net
>>710
サンクス
愛媛逆転可能かな。相手相当ドブ板徹底したみたいだし
愛媛自民のゴタゴタもあるし、当面山梨状態かな

721 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:34:55.67 ID:UttHD7kud.net
>>546
公明新聞の情勢報道本当に良い

722 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:35:14.25 ID:JDFSi99O0.net
低投票率なら維新は大阪以外は厳しいだろうな
がっちり組織戦できる大阪は無問題だとしても
兵庫も神奈川も伸びしろがないから競り負けそう

723 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:35:37.53 ID:ggT0KnyN0.net
維新て近畿以外基本ダメでしょう
冷静に見て
松沢は二階が票をさやかにまわすか松沢にまわすかしだい

724 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:36:00.27 ID:f80hKyqH0.net
3年前の民進の時は

山尾を中心に知名度のある弁士を1人区に集中投下してたからな

今回は複数区は足の引っ張り合いでそっち側に時間、人、金
とられてる。
勝てるわけあらへん。

725 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:36:02.41 ID:PRhpkdKid.net
>>718
でも自民党を直接落とせるのは1人区しかないので1人区中心に回る方がいいと思うけど

726 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:36:31.23 ID:pgUfNTrzp.net
兵庫は「民主・民進→立憲」の際に綺麗さっぱり人材をリセットした上で桜井が初当選したのがデカいし、そのおかげで組織が活発
大阪は高槻の女王様のせいで「新党らしい新鮮さ」に欠けているし(彼女も立憲結成まで社民に残っていれば変な負の看板背負わずに済んだが厳しかったか)

727 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:37:36.09 ID:21bgLT7z0.net
労働者党、立憲民主党は時代錯誤だと批判し始めた

728 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:38:08.69 ID:RxGJArbU0.net
>>650
いや、寝ちゃってるよ。
青森なんか「優位」報道で完全に寝ちゃって
急遽、総理を投入しなきゃいけなくなった。

729 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:38:16.62 ID:JDFSi99O0.net
これなら茨城や静岡も党主導で無理やり立てとけばよかったなぁ
って内心安倍は思ってそうだな
広島や静岡周りで立憲忙殺されてるじゃん

730 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:38:21.23 ID:XwZ+3N+M0.net
一般有権者を無視した選挙活動ってやる意味あるのか?
だから市民連合は連敗続きなんだよ
新潟も自民が勝ったようなもん

731 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:39:24.76 ID:f80hKyqH0.net
立憲は静岡に徳川立てたんが大失敗。

連合の神津が激おこやし
福山はクビだわw

732 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:40:41.71 ID:XwZ+3N+M0.net
徳川は殿様好きの枝野の趣味だから仕方ない

733 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:40:48.07 ID:saxg51J6K.net
新潟野党共闘も花角知事を落下傘って批判して、今回打越擁立だし
一本筋が通っていないんだよな

734 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:41:59.37 ID:pgUfNTrzp.net
どのみち京都は共産現職を再選させて福山更迭が既定路線だろ(そうならないと困る)
関西立憲が民主・民進時代の顔ぶれに牛耳られている限り維新潰しなど出来るわけないから丁度良い

735 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:42:09.60 ID:Mytfi4s60.net
まあ自民党は擁立戦略も含め、リスクのあることはほとんど避けてきたという印象だな

736 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:42:38.32 ID:21bgLT7z0.net
オリーブの木、一瞬黙っちゃって放送事故かと思ったぞ

737 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:42:38.58 ID:21bgLT7z0.net
オリーブの木、一瞬黙っちゃって放送事故かと思ったぞ

738 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:43:01.49 ID:D0I5xeiu0.net
>>724
山尾って誰だっけ?w
無党派を集められるのその山尾って人?w

労組候補を10人も比例に並べなくてよくなった
立憲は著名人を比例候補に多く擁立出来た

北川景子主演ドラマにもなった筆談ホステスは各地に引っ張りだこだし、
市井紗耶香・須藤元気・おっくんもフル活動中w

同盟系労組5人がいなくなってホント良かった

739 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:43:24.57 ID:UFZjJJ3Y0.net
オリーブの木は5秒くらい吃ったなら撮り直せよwww

740 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:44:32.62 ID:JDFSi99O0.net
アメリカだとダークマネーといえばコーク兄弟なのに
相も変わらずロスチャイルドロックくフェラー

741 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:44:55.53 ID:jBW9m9Xp0.net
>>720
永江は6年半浪人して、ずっとどぶ板やってるもんな
今の愛媛自民でらくさぶろうは一番良い玉なんだけどね
とにかく内部対立は続くらしいよ

742 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:46:18.12 ID:f80hKyqH0.net
立憲の1人区テコ入れはこんな感じ

4日
長妻→群馬
福山→奈良
逢坂→栃木

5日
枝野→奈良
長妻→青森、宮城
福山→岡山
逢坂→福島

6日
辻元→滋賀
蓮4→三重
岡田→山梨

7日
枝野→群馬、栃木
福山→新潟、長野
辻元→奈良
逢坂→山梨
岡田→青森、宮城

8日
公式で1人区入り予定なし

枝野、まだ東北入ってないでwww

743 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:46:42.64 ID:B7eXXlYS0.net
局アナvsタレントのガチンコバトルを見せられる愛媛県民…

744 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:47:09.31 ID:PRhpkdKid.net
>>738
正直有名人のがいらない
同盟系の方が票とれるのにもったいない

745 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:47:35.21 ID:f80hKyqH0.net
>>738

知らんがな。
3年前は山尾が全国の1人区をまわりまくってた
民進党的には人寄せパンダやったんやろ

746 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:47:59.86 ID:21bgLT7z0.net
天木w
オリーブの木から出てたんか

747 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:48:49.49 ID:jBW9m9Xp0.net
>>733
しかも花角落下傘って、的外れにも程があるな
確かに新潟に居たのは高校まで出し、官僚時代は船橋市在住だったけど
特に花角のネガキャンをやってたのが、大学時代の同級生山口二郎だった

748 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:49:33.43 ID:I5eZG+W7r.net
>>715
それをやって大阪市では補欠選挙ボロ負けして供託金没収された

749 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:51:04.66 ID:RpWySUux0.net
>>730
さっきから建設業の応援がどうとか出てるがこれ企業くるみ選挙じゃん
社員を無償で働かせてるならただ働きだし給料払ってるなら選挙法違反だ
権力利用してのインチキ不公正選挙やってるのが最大の問題だろ
市民連合叩きで誤魔化してんじゃねーよ

750 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:51:41.45 ID:D0I5xeiu0.net
>>744
単純な比例票しか見てないんだなw

選挙区で劣勢のところに筆談ホステスらを送るだけで
無党派票の掘り起こしも全然違ってくるんだよw

大阪や兵庫の選挙区応援に同盟系労組が演説して票が増えるのか?w
人が集まるのか?w

著名人を擁立できない民民はマスコットやコスプレしか
出来てないじゃんかw

751 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:51:56.00 ID:seX4Af9Vd.net
>>742
奈良とか群馬行っても意味なくね?
選対はアホなの?

752 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:54:02.26 ID:Mytfi4s60.net
劣勢のところも比例票積み上げもあるし、まったく行かないわけにもいくまい

753 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:56:05.50 ID:D0I5xeiu0.net
>>752
当然だよ

北関東(群馬・茨城・栃木)の立憲支持率は
かなり高いぞ。

自民が強すぎるだけで立憲もしっかり根付いてるから
共同の県別支持率見てびっくりしたよw

754 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:56:11.60 ID:21bgLT7z0.net
オリーブの木、年金ビーナスを名乗る候補者が突然テーマソングを歌い出すの面白すぎる

755 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:56:11.84 ID:96F1IP5E0.net
>>751
特に弱いところだから行くんだよ
立憲来週は東北関西集中だよ最後は東京で締め

756 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:56:26.05 ID:seX4Af9Vd.net
>>750
筆談ホステスとか知名度ないし
山尾の方がまだ知名度はあるでしょ

757 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:56:27.04 ID:24HV9q3Wa.net
神奈川公明の佐々木さやかのポスター、
三原じゅん子に似てきたな

758 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:56:32.70 ID:Mytfi4s60.net
ワイドショーも公示後でやりにくいということを別にしても選挙無関心だが
モーニングショーでなんとなく取ってつけたように憲法9条のことをやっていた
田崎史郎と木村草太でバランスをとったようだが
これなども情勢調査から2/3が焦点に浮上した影響もありそうだ 
割れれば野党も擬似勝利感を少し得られるw

759 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:56:36.84 ID:saxg51J6K.net
>>741
愛媛自民厳しいな
次世代も白石息子がアレじゃなあ

760 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:56:54.80 ID:ATBjrM2Q0.net
>>749
業務中に期日前投票にいかせてるなんて卑怯だよね。

761 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:56:58.54 ID:MLDip11Qp.net
維新は上西といい
なんでサボる奴を人材に選ぶんだろう
身を切るとか言ってめちゃくちゃだよな
しかも上西で一度懲りてるって思ったが
また繰り返した
身を切る改革とか言ってるけど
維新が選んだ人材ってまたサボるんじゃないかと思うよな

762 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:57:59.91 ID:ggT0KnyN0.net
自民は、経営資源を東北に集中し、野党は自民の金城湯池にも経営資源を
投入している時点で真面目にやる気があるか疑う
ただでさえ議員の数が全然違うのに・・・
世耕とか丸川のような選挙中のやつさえ他の応援に回す余裕があるからなあ・・

763 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:58:25.19 ID:suxcgi45p.net
山尾は次回何処かの自民鉄板区に追い出せば良い

764 :無党派さん :2019/07/08(月) 09:58:43.92 ID:ATBjrM2Q0.net
>>733
3年前の参議院長野選挙区は安倍首相が「落下傘より健太さん」と言って落下傘批判していた。(笑)

765 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:00:10.89 ID:96F1IP5E0.net
>>764
健太じゃなかったぞ

766 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:01:23.93 ID:qzxgZXgW0.net
愛媛はいい人材おるやん、大王製紙の息子が

767 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:03:10.87 ID:Mytfi4s60.net
ごく初歩的なことかもしれんが
複数区の公明党候補に自民党の弁士が応援に入るようなことって普通にあるの?

768 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:03:57.04 ID:96F1IP5E0.net
でも永江は何回も落ちて地道に活動してきたんだ、無所属では有るがどの政党からの推薦ももらってない
今回くらい当選させてやれ

769 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:04:15.82 ID:CbBhIQCzp.net
結局の所、立憲は議員の新陳代謝がどこまで出来るかが全て
元民主・民進が圧倒的多数の現状では支持率がジリ貧なのはある意味予想通りだし、参院選後に新人が増えてからが本番

770 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:05:42.28 ID:D0I5xeiu0.net
>>756
北川景子主演ドラマが平均視聴率12.2%だぞ
金スマなど地上波でも多く取り上げられたし、
経ってるだけではなく演説もしっかり大阪などの中心地でやるから
無党派には響くだろうな

いや自民支持層にも響くよ、彼女の演説には



筆談ホステスドラマ(wikipedia参照)

『筆談ホステス 〜母と娘、愛と感動の25年。届け!わたしの心〜』
としてテレビドラマ化。
毎日放送(MBS)の制作により2010年1月10日にTBS系列で放送された。
平均視聴率は12.2%(関東地区ビデオリサーチ調べ)。

771 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:07:18.77 ID:i7lJo9R40.net
筆談ホステスは有名だったけど
フルネームは浸透してないかもね。

772 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:07:32.33 ID:8wumHGJpa.net
不破哲三氏が都内で応援演説 89歳、今もなお影響力 - 2019参議院選挙(参院選):朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASM76566HM76UTFK001.html

埼玉と神奈川には今後入るらしいけど、激戦区の京都と大阪には行かないのかね?
古参党員には影響力ありそうだが

773 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:08:08.77 ID:ATBjrM2Q0.net
>>765
3年前の参議院長野選挙区の自民党候補は若林健太氏で間違いない。何嘘ついてるの。(笑)

774 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:09:49.96 ID:jBW9m9Xp0.net
>>759
白石息子はもう出ないよ
3区は井原

>>767
自民が推薦出しているところは、事実上の自民2人目扱い

>>770
筆談ホステスは知っていても、名前を知らないからな

775 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:10:26.89 ID:z32j2Llda.net
>>772
不破御大の体力が持たないw
津久井の山奥で隠棲しているぐらいだから

776 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:10:46.18 ID:Mytfi4s60.net
>>774
成る程サンクス

777 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:11:39.39 ID:saxg51J6K.net
>>774
サンクス

778 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:12:20.55 ID:z32j2Llda.net
>>768
何気に永江が勝てば自身は選挙区初勝利
衆院の時もあと一歩で負けて比例復活

779 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:13:25.76 ID:7OBjyshM0.net
>>767
普通はないが、今回は兵庫などで自民党が公明党候補への支援を行うことを条件に1人区や2人区の自民党候補へ推薦出したとのこと
まあ、比例は公明へって呼び掛けは定番化してきたからね

780 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:13:43.66 ID:tIdZ6Odw0.net
>>546

公明新聞の候補の顔怖いわw

781 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:14:05.25 ID:2V2ry7+00.net
>>386
ひでーなこれ

782 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:15:17.74 ID:OFzfh/0j0.net
今回の地味な焦点
このスレのアイドルだったただともが帰って来れるかどうか
前回は社民(もしくはただとも個人名)に入れてもみずぽがいたが今回はいない

帰ってきてほしいけどなあ

783 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:16:25.85 ID:D0I5xeiu0.net
>>774
だから比例個人票の掘り起こしだけじゃないって
何度も言ってるだろw

同盟系労組と違い、選挙区で演説するだけで
新たな支持者が増えたり無党派が筆談ホステスだけでなく
そこの選挙区の候補に入れてくれるんだよ

どんだけ頼りにされてるか筆談ホステスの日程見るだけでわかる。
大阪兵庫行って関東戻り翌日に埼玉で午前演説したら午後には
また大阪行ってるし。

784 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:18:08.73 ID:XwZ+3N+M0.net
>>386
これで立憲幹部が東北に張り付かないって意味不明

785 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:19:00.34 ID:tIdZ6Odw0.net
>>546

>執念の猛攻が緊要
>比例6議席が危うく大攻勢が急務だ

公明新聞記事は笑えて面白いなw

786 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:19:12.50 ID:9SzD88wAM.net
3年前も埼玉で総理自ら公明候補を支援してたよ自民
引き換えに1人区支援してるからお互い様なんだけど

787 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:19:32.47 ID:Fih9li3u0.net
北海道10区の神谷裕

秘書時代の担当議員の地元だったので北海道が主戦場。
その地元を駆けずり回っているが、たまには古巣の千葉へ戻って
長浜&浅野を応援すればいいのに。

コニタンがアレだし。

788 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:19:40.24 ID:Xj472yRdF.net
日本第1党とか幸福のカルトって国会議員もいないし何かした気になって悦に入りたいだけ
ttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1562548654/

最低でも国会議員いないと何にも実現しないよ
議員いないのにギャーギャー騒いでも実現力ない
ただ悦に入りおなにーしてるだけの
クソゴミ
韓国がーアイコクがーってはしゃいで自分がジャスティスしてるって悦にはいる
ソーシャルジャスティスだよ

789 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:19:54.15 ID:8wumHGJpa.net
>>559
森ゆ、西村、(+菊田)→天敵
階→苦手なタイプ
小沢→何だかんだで不気味

そりゃ安倍は新潟と岩手を潰したいだろw

790 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:20:48.05 ID:saxg51J6K.net
元民主の村越市川市長の公用車問題がちょっと話題だけど
千葉選挙区に影響あるかな

791 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:21:46.44 ID:XwZ+3N+M0.net
>>782
ほんとコレ

792 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:23:04.87 ID:21bgLT7z0.net
>>782
今のところ情勢調査では社民は1議席やったしただともを個人票で抜ける人はいるんやろか

793 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:23:19.81 ID:D0I5xeiu0.net
公明新聞は書き方を見るとヤバいところがよく分かるw
愛知がとくに余裕なんだなとw


兵庫選挙区
大逆転勝利には無党派層をはじめ全人脈への爆発的拡大が急務。

埼玉選挙区
矢倉の局面打開には圧倒的拡大が不可欠。

神奈川選挙区
佐々木が抜け出すには保守・無党派層への拡大が急務。

愛知選挙区
残り1議席を巡り、名古屋で根強い人気の減税日本と手を組む維新新、
共産新、公明新の安江が三つどもえで争う。

794 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:24:37.12 ID:s19LfAior.net
>>446
でも内閣支持率と政党支持率は全然変わってないんだよなあ
それでも比例投票先に自民が激減したのは何でやろ?

795 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:24:39.18 ID:f80hKyqH0.net
>>767

あるで。
3年前は安倍ちゃんが兵庫で公明候補の応援に入った。
あの時は確か兵庫3か所まわって2ヵ所公明の応援やったと記憶してる。

あと、官房長官も公明の応援に入ってた。

公示前やが
場所は忘れたが官房長官が公明の応援に入ってる

796 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:24:59.13 ID:qzxgZXgW0.net
西村もり菊田って見た目もブスだし喋りもきついしなんで当選んできるのかよくわからん

797 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:26:31.09 ID:0jOfXiFD0.net
>>790
一応夕刊フジ系だがソース
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190707/pol1907070002-n1.html

798 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:27:28.66 ID:qzxgZXgW0.net
>>797
村越ってあいつか
せっかく元民主にしてはうまいロンダリングできたのにおとなしくしとけばいいのに

799 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:28:06.13 ID:RxGJArbU0.net
>>771
比例で「筆談ホステス」って書いたらそいつの票になるんか?

800 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:29:00.72 ID:7Wpf1pa3r.net
「筆談ホステス」が有効得票になったら意外と上位も狙えるかも…?

801 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:30:08.51 ID:jBW9m9Xp0.net
>>798
TBSのビビットにも取り上げられていたからな

>>799
無効票

802 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:31:27.09 ID:GHcxACe1d.net
>>700
市民連合のデモ、告示前の無作為戸別訪問禁止して勝ったのが沖縄知事選だった。この勝利体験があるしね。
市民連合主催集会を禁止事項なしでやったのが新潟知事選

803 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:32:11.50 ID:UFZjJJ3Y0.net
過去だと「丸山弁護士」や「ヤワラちゃん」は有効票だったんだよな
有効票の基準が「世間で広く知られている水準」だから立会人がゴリ押せば可能性はあるんじゃなかろうか

804 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:33:12.45 ID:D0I5xeiu0.net
千葉なんか長浜はトップ予想じゃねーかw

立憲は安泰だよw
むしろ野田が共産に票を流すくらいやってほしいわw


https://twitter.com/miraisyakai/status/1147657286355021824
(deleted an unsolicited ad)

805 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:33:20.58 ID:XwZ+3N+M0.net
筆談ホステスとやらには何か飲食関係か障がい者の組織票とか付いてんの?
ろうあ連盟は自民だけど。

806 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:33:25.44 ID:Yyow0mUzd.net
>>683
いややめろとはいってないぞ
アレのおかげで野党が負けるから笑

807 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:34:20.88 ID:ugWP4sbod.net
動揺、連合静岡 国民・立民対決で股裂き 参院選
(2019/7/8 08:00)
https://www.at-s.com/sp/news/article/politics/shizuoka/654854.html
連合静岡湖西地域協議会が主催した国民候補の国政報告会。労組票の行方は固まっていない=1日、湖西市内
 全国屈指の激戦区となった参院選静岡選挙区(改選数2)で、国民民主党現職の榛葉賀津也氏(52)を推薦して支援する連合静岡(中西清文会長)の
結束が揺らいでいる。立憲民主党が新人徳川家広氏(54)を擁立したことで、徳川氏の支援に回ったり、榛葉氏が浸透しきれるか懸念が生じたりして
いる組合があるためだ。共同通信社の選挙戦序盤の情勢調査では両氏が横並びで競り合っていて、労組票の動向が当落を左右する可能性もある。

 徳川氏が6月末にJR浜松駅前で開いた総決起集会。約200人が集まった会場に連合静岡幹部の姿があった。「あの飲食店関係の女性はこちらの
支持者だったはずなのに」。“敵陣”を偵察し、立民による切り崩しに警戒感を募らせた。
 2017年に旧民進党が分裂し、中央では連合が立民、国民両党と政策協定を結んで股裂き状態にある。今回の参院選全国比例には、連合を構成する
産業別労働組合(産別)の組織内候補が両党から出馬している。
 連合静岡は昨年5月に榛葉氏の推薦を早々と決めたが、結果的に組合の中には静岡選挙区は榛葉氏、全国比例は立民の候補の支援という複雑な
対応を迫られたところもある。組合員1万5千人の県教職員組合もその一つ。幹部は「多くの組合員が受け入れている」と自信を見せるが、連合静岡幹部
の1人は「(方針が)末端まで浸透するか分からない」と不安を隠さない。
 一方、自治労は「選挙区での立民支援を容認する」として事実上の徳川氏支持だ。4月の県議選で後押しした立民候補が初当選するなど勢いがある。
自治労傘下の県職員組合の伊東秀執行委員長は「連合静岡が国民に偏重しすぎるのは望ましくない」と批判的だ。
 両党の対決構図に、連合静岡の中西会長は「野党同士で票を奪い合っても仕方ない」と困惑する。県中部地区の地域協議会の幹部も「(支援している)
国民所属の県議や市議に『自分の選挙だと思って』と求めたが、危機感に乏しい」と嘆く。
 連合は1989年に民間労組中心の旧同盟系と、自治労や日教組などの旧総評系が合流して発足した。旧民進党を離党し、連合と距離を置く無所属県議
は「組織力を発揮できない連合は、また同盟と総評に分かれた方がいい」と切り捨てた。
 参院選静岡選挙区には、自民党現職の牧野京夫氏(60)と共産党新人の鈴木千佳氏(48)、「NHKから国民を守る党」新人の畑山浩一氏(49)も
立候補している。

 ■一部農業関係者 国民候補支援も
 連合静岡が立民と国民の股裂きになる一方で、自民の牧野氏の支持基盤である県内農業関係者の一部が、国民の榛葉氏を支援する可能性も出て
きている。
 「この選挙戦、牧野氏を国会に送り出していただきたい」
 4日に静岡市葵区の中心部で行われた牧野氏の出陣式で、県農政対策協議会の鈴木勝委員長(JA静岡中央会長)は力強くあいさつした。協議会は
県内各農協の組合長が名を連ねる政治団体で、昨年10月に「一枚岩になって支持する」として牧野氏に推薦を出した。
 だが、静岡県内の17農協のうち、榛葉氏の地元のJA遠州夢咲(菊川市)とJA掛川市は、牧野氏の推薦願を協議会に出さず、事実上の自主投票と
なっている。ある自民党関係者は「地元なので榛葉氏とつながりのある人も少なくない。選挙情勢を踏まえ、これまで以上に榛葉氏に票を入れる人が増える
かもしれない」と気をもむ。

808 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:34:54.37 ID:jBW9m9Xp0.net
佐藤正久がヒゲの隊長は無効票になるって言ってたけどな

809 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:36:43.84 ID:jBW9m9Xp0.net
>>805
多分ついてない

810 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:37:01.26 ID:6MfAIPJN0.net
>>788
本一と幸福と戦ってるんか?がんばれ

811 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:37:18.30 ID:XrqXWYX2M.net
加田って一位固いのにアホみたいな発言
しまくってるみたいだが大丈夫か?
鴻池より遥かに劣るわ。

812 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:37:50.58 ID:21bgLT7z0.net
有効票でもめるなら記述式じゃなくて記号式にすればいいのにと思ったこともあったが参院比例の候補の名前が全員載った投票用紙とかでかすぎて無理やわな

813 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:37:51.18 ID:D4IqKmRO0.net
比例投票先 7/7調査
自民 33.7% 前月比 −7. 3%
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20190706/q2-5.html

814 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:39:39.19 ID:CbBhIQCzp.net
自治労が実質徳川に付くなら勝負は決まった
未来の党や大阪立憲みたいな惨状は回避できそう

815 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:40:04.23 ID:xZWo0sqW0.net
女性議員がどれだけ議席を獲得するか見ものだが中でも立憲の白沢がなにかとひどい。
ネット選挙一本で活動宣言から一転して急に地方回りに行き出したり、本命の配信も内容が幼稚でお粗末。
昨日はポストの上から配信していて一般市民に怒られていた。
こんなやつでも立候補できるんだな。
政治ってちょろいな。

816 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:41:22.23 ID:WUJbS/Gj0.net
記号式になるとまず世襲候補とかが嫌がる
あと優勢な候補からすれば、他の選択肢があることが投票用紙に書いてあること自体が嫌みたい

817 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:46:59.00 ID:qzxgZXgW0.net
>>813
野党に都合のいい数字だけ貼ってくのってなんか意味あるの?

818 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:47:34.11 ID:r/1eRBoo0.net
公明新聞にさらっと国民民主、社民両党も議席確保をうかがう
と書いてあったけど民民が社民と同じ扱いなのか!

819 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:48:33.16 ID:ugWP4sbod.net
朝日と共同(静岡新聞)、中日新聞とで情勢分析に
差がある理由がわかってきたな

朝日は立憲支持層の一部は榛葉、としているが
連合静岡の榛葉単独推薦がどこまで実態を伴うか、
という話で目下、締め付けに躍起なのはわかる

一方で牧野も引き締めなければならんわけで、
牧野>(榛葉+徳川)の得票をしっかりと出すよう
突き上げもある

820 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:49:11.79 ID:iI8ewwJZ0.net
TBS世論調査


今回参院選
調査日 2019年7月6日,7日

比例代表投票先

33.7% 自民党
*8.6% 立憲民主党


選挙後の勢力図

参院選で、与党が引き続き過半数を維持した方がいいと思いますか、思いませんか?

55% 維持した方がいい
31% 維持した方がいいとは思わない

参院選の投票に行く?

*4% すでに期日前投票を済ませた
55% 必ず行く 
11% 行かない・たぶん行かない


前回参院選
調査日 2016年7月2日,3日

比例代表投票先

32% 自民党
11% 民進党

参院選後の与野党勢力は?

38% 与党側の議席が増えたほうがいい
42% 野党側の議席が増えたほうがいい

参院選の投票に行く?

10% すでに期日前投票を済ませた
62% 必ず行く
*7% 行かない・たぶん行かない

821 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:49:21.33 ID:D0I5xeiu0.net
今日は静岡には筆談ホステス、
宮城には市井紗耶香か・・・。

政治家が行くより頼りになるなw

立憲では枝野と蓮舫が政治家では人を全国的に
集められるワンツーだろう

822 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:51:01.69 ID:qzxgZXgW0.net
筆談ホステの選挙応援ってどんな感じで行われるん?

823 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:51:05.48 ID:21bgLT7z0.net
>>820
やっぱり投票率下がりそうか

824 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:54:46.93 ID:zV4bvwQla.net
>>823
13ポイントダウンか
NHKもそれくらい

825 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:55:17.24 ID:UCYpTKEO0.net
>>742
新潟全然来てないな
前半戦は地元議員で票がためして後半戦に大物投入して浮動票を獲得するつもりだろうか

826 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:55:26.92 ID:D0I5xeiu0.net
>>822
手話の人が横につきながら一生懸命大勢の通行人や
聴衆に訴えかける感じかな。

声もしっかり出すから聞き取りづらいけど
訴えかけるものがあるよ。

あれを維新の本拠地とはいえ大阪の駅前とかで
やられたら無党派は亀石に投票したくなるような気もする。

827 :無党派さん :2019/07/08(月) 10:59:32.88 ID:IDwnwyWaa.net
>>758
2012衆院選は政権交代
2013参院選はまだ政治熱がありアベノミクス是非を問い、
2014衆院選は消費税是非を問う
2016参院選は東京都知事選も近かったことがあり話題性があった
2017衆院選は希望の党出現もあったから言わずもがな

今回は消費税10%がもうほぼ確定みたいな諦めムードだし、 海外情勢も比較的落ち着いてる
年金問題も言うほど広がりを見せていない
タレント候補も白い目で見られる時代になってきたし、 テレビ局も取り上げにくい本当に話題性がない選挙って感じがするよ

828 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:02:12.10 ID:xQr2st+a0.net
自民党 比例投票先月より、7%以上下がってる
年金2千万円問題が響いたか

829 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:04:22.67 ID:CbBhIQCzp.net
榛葉を討ち取ったら民民は潰れるからそれだけでも大きな収穫だろ
あとは秋田・宮城・新潟・兵庫の全てで立憲系が勝てるかが鍵だな

830 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:05:08.25 ID:96F1IP5E0.net
>>828
政権支持率、政党支持率が変わらないからそうではない
やはり自民大勝のアナウンス効果、安倍が最も警戒して「非常にきびしいと」訴えたやつさ

831 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:05:26.38 ID:XwZ+3N+M0.net
JNN・TBS世論調査2019/7/6-7
携帯併用、回答率49.6%、回答数1146、最大想定誤差±2.9%
内閣%
支持 58.7(-0.4㌽
不支持36.9(±0

この凄まじく高い内閣支持率を無視したらダメだって

832 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:05:28.06 ID:vjvLT5ES0.net
そう簡単に榛葉が討ち取られるとは思えない

833 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:05:42.39 ID:iI8ewwJZ0.net
>>823

統一地方選前半戦 4月7日投開票

41道府県議選 平均投票率44・08% 過去最低

11道府県知事選 平均投票率47・72% 過去最低だった前回とほぼ同水準


統一地方選後半戦 4月21日・22日投開票

283市議選 平均投票率45・57% 過去最低

59市長選 平均投票率47・50% 過去最低

834 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:06:18.48 ID:saxg51J6K.net
>>825
今の野党の重鎮が来ても無党派層の票に繋がるか疑問だな

835 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:06:29.80 ID:IDwnwyWaa.net
>>386
これ情勢によっては5とれるかも怪しいんじゃ・・・・

836 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:08:02.97 ID:CbBhIQCzp.net
>>832
自治労が徳川に付いたから榛葉は終わりだよ
何だかんだで自治労が付く所が野党第一党型の得票になるから(大阪は職員条例で金縛り状態だから例外なだけ)

837 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:08:50.61 ID:D0I5xeiu0.net
>>829
三重と愛媛も重要

愛媛は永江が白石とセットで立憲来るかもしれないしな。
共同の愛媛の政党支持率見たら四国で1番高い。
立憲8.2、民民1.0

愛媛は立憲が3区以外は候補立てると明言してるし
白石が来れば準備は万端だ

838 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:08:52.68 ID:96F1IP5E0.net
>>773
小松は名前が健太と勘違いしてた

839 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:09:20.25 ID:GB/0FDc/d.net
やはり投票率は50%を割る可能性が濃厚だと思う

840 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:09:47.68 ID:IDwnwyWaa.net
>>782
あの人無能だけどいい人感がにじみ出まくってるから嫌いになれないんだよな
社民唯一の良心というか

841 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:10:22.95 ID:qzxgZXgW0.net
>>836
自治労とかいう公務員特権を貪る日本人の敵が徳川の味方についたって?

842 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:10:52.37 ID:n0C0OINBd.net
>>828
選挙前ないし期間中は比例投票先はこうなるのが一般的。

>>820
比例投票先、だいたいどこも
自民:立民=4:1
程度か。
2016の3:1よりは自民がとれそうで、さらにTPP逆風もないので前回の56に+α程度というのは妥当なのかね。
あとはαがどの程度か。

843 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:12:42.69 ID:GB/0FDc/d.net
投票率が50%を割るなら、自民党は60議席は狙えると思う

844 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:13:43.49 ID:QiMYrxMSd.net
>>843
48%と予想している
統一よりかは流石に出るだろうな

845 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:13:55.72 ID:nOevwv4uK.net
>>807
カオス静岡は榛葉と徳川、どちらが勝っても地元にシコリが残りそうだな。
内ゲバほど見ていて面白いものはない。

846 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:14:17.55 ID:96F1IP5E0.net
いくら静岡でも日教組とか自治労が立憲応援しない訳ないだろと思っていたが案の定か

847 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:14:18.98 ID:XwZ+3N+M0.net
宗男のツイート可愛いな
ただとももそうだが、あの手のオッさんは全く憎めない

848 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:15:11.48 ID:saxg51J6K.net
>>840
福島みずほよりは無党派層の評判良くなりそうだ

849 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:18:08.63 ID:2V2ry7+00.net
こっからの波乱要因って
株価
失言
韓国
天気アンド災害 とかかな?

株価は多分今月上がりそう

850 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:19:07.24 ID:jbenjWD40.net
総評が小早川のようなムーブを決めるか

851 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:19:24.51 ID:4jifF9xf0.net
岩手で自民が当選とかありえんからね
今接戦なら小沢氏の力ですぐ逆転だよ

852 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:22:22.88 ID:UxiwQ7Aod.net
>>851
残念だな
今回は自民が取るぜ
27年ぶりだからな

小沢王国もそろそろ終焉だよ
この世に永遠なんてないんだよ

853 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:24:19.05 ID:nOevwv4uK.net
>>843
自民党が60議席獲得したら、公明党と合わせて70議席を優に超えるね。
選挙前は大幅に議席を減らすという予測もあったのに、まさかまさかの大勝利だなぁ。

854 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:24:31.46 ID:UxiwQ7Aod.net
>>386
パヨクざまああああああああああwwww

855 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:24:43.31 ID:XwZ+3N+M0.net
時々出てくる根拠の無い謎の岩手小沢推し。
横沢は横一線、互角、猛追だが3紙全て名前は後ろ。

856 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:25:40.75 ID:UxiwQ7Aod.net
優勢なのが愛媛、沖縄、長野しかなえもんな(笑)

857 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:25:46.57 ID:GHcxACe1d.net
>>849
今日の山口当事者尋問はなあ、偽証でも罪は問われないしなあ。
それと株価と韓国反応くらい。おそらく織り込み済み

858 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:26:49.84 ID:tmh+RtTLa.net
>>546
この顔も毎回恒例のだよな。国政選挙の楽しみの一つ。

859 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:26:53.80 ID:MLDip11Qp.net
東北野党負けたら
小沢一郎終わりだな

860 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:27:53.72 ID:JSvI2vCu0.net
参院岩手の平野は、1995年の府知事選の候補者らしい。落選したけど。

861 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:28:41.89 ID:pIRqWFWQ0.net
JNNを見ると、共産終わっているように見えるが。

862 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:28:43.24 ID:XwZ+3N+M0.net
そもそも障害者ってそれだけで票になるものかな?
個人的には災害時に動けないような議員には絶対に投票しないけど。

863 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:28:46.31 ID:UxiwQ7Aod.net
文字通り野党真っ青だな
○つけられるとこ3つしかねえもんな
秋田はまあいいとして宮城や山形はもう分からないからな

まあ終盤野党が頑張って差しきる可能性もなくはないがね

どうして野党幹部は東北にはりつかないんだよwww

864 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:30:07.41 ID:MLDip11Qp.net
小沢の牙城がなくなると
もう完全にしぼうする一郎

865 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:31:11.39 ID:96F1IP5E0.net
>>863
だから来週いくつってんだろ
選挙民は鳩山脳だから上書きされるんだよ

866 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:31:12.78 ID:4jifF9xf0.net
これまで岩手で自民リードとか言われても最終的には全部野党が勝っている
今回もそうだろ
小沢一郎氏の力を舐めてはいけない

867 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:32:00.78 ID:vjvLT5ES0.net
産経・FNNは2/3厳しいか…との情報

868 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:32:06.16 ID:Xtde+3BC0.net
80万で比例1議席が取れるぐらいの計算をすれば自民比例20越えとか公明共産の比例での堅調ぶりも説明はできる
投票率が50割るのは確実とメディアは見ているのではないか

869 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:32:33.64 ID:CbBhIQCzp.net
>>866
横沢当選かつ榛葉落選なら民民の無害化作戦成功だからなぁ

870 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:32:43.54 ID:UxiwQ7Aod.net
平野は前回無所属で勝ったから4選してもおかしくない

伊達に18年やってるだけはありますよ

榛葉も経験長いし抜け出すだろうな
間違いなく徳川は落選だろうね

871 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:33:37.09 ID:MLDip11Qp.net
>>868
だいたいあんだけ解散風ふかして
やっぱりなしよってなったら
みんな盛り下がり投票率さがるわ

872 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:33:41.07 ID:pXJyBfcz0.net
タッソとオザーさんは仲良しなん?

873 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:33:51.66 ID:XwZ+3N+M0.net
実際、野党は東北は諦めた感じだな。
長野や愛媛回って念には念を入れた方が得策だ。

874 :和子夫人 :2019/07/08(月) 11:34:03.34 ID:qMRP2PrKa.net
FNNは朝日・毎日よりだね。
4万調査? 自民は60うかがうだから、58-59だな。
1人区野党10前後、千葉は3議席目は共産と争う。

875 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:34:48.72 ID:UxiwQ7Aod.net
>>865
対応遅くね?
自民は毎日毎日幹部を東北に送り込んでいますよ
考え甘いんじゃないの?

876 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:35:20.09 ID:CbBhIQCzp.net
>>873
野党的には長野は落としても惜しくないんだけどね
逆に秋田・宮城・新潟・愛媛は絶対落とせない

877 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:35:23.24 ID:Xtde+3BC0.net
ちなみに国政選挙史上最低投票率だった95年参院選は70万あれば1議席がとれた

878 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:35:55.10 ID:WUJbS/Gj0.net
岩手における小沢ってあくまでも保守の政治家でしょ
今までの候補も保守派へのアピールが強かった人ばかり
今回は人選が社民党のセンスだから厳しいのでは

879 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:36:01.71 ID:UxiwQ7Aod.net
>>868
95万くらいで1議席じゃない?
流石に80万じゃ1は無理だよ
今回は105万も要らねえだろ

880 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:37:45.70 ID:w43a70oo0.net
>>860
府知事候補になったのは平野拓也
岩手は平野達男

881 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:38:27.23 ID:UxiwQ7Aod.net
小沢はなんだかんだで自民の象徴みたいなとこあったから一部の自民支持層に食い込んでいたが今回の奴はタマが悪いな
黄川田や達増なら勝てていただろうな
ホントに野党はアホタレだよな(笑)(笑)
勝てる試合すら負ける試合にした無能ぶり

882 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:38:50.85 ID:2V2ry7+00.net
>>875
実際対応遅いよな
期日前増えた今終盤に巻き返しとかキツイだろ

883 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:41:20.03 ID:96F1IP5E0.net
>>875
安倍だって毎日張り付いている訳ではなかろう
枝野も体が一つしかない、だから来週行くっつてるの
立憲幹部なんて政権党より圧倒的に少ないんだからさ

884 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:43:03.35 ID:UxiwQ7Aod.net
>>882
滋賀行った方が良さそうだな(笑)
青森岩手福島はもう捨てろ

秋田山形宮城ならまだ可能性はなくはない
秋田は朝日毎日どちらも野党優位か

885 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:43:25.66 ID:Di/eT8SLr.net
このスレと世論調査スレで言ってること180度違ってた

886 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:43:42.17 ID:VJfs0Wkbd.net
今回ね自民は複数区で危ないとこが無いから一人区に集中できるしな

887 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:43:58.90 ID:4jifF9xf0.net
滋賀はどこの調査でも野党有利
だから行く意味ないね

888 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:44:00.09 ID:UxiwQ7Aod.net
野党幹部の危機感のなさに呆れるなーー
だから政権取らせちゃダメなんだよね

889 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:44:36.33 ID:mP8qczkbp.net
と言うか民民系の1人区候補は捨てていい

890 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:44:52.72 ID:woZ2KXOGa.net
今TBSでやってた
自公政権が安定して継続が6割
支持政党は自民が40%
これはとてつもなく高いな

891 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:44:59.32 ID:UxiwQ7Aod.net
>>887
この程度の差じゃ分からんぞ(笑)
確かにカダフィだからここまで戦えてるが二之湯との差はほとんどねえからな

892 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:45:57.20 ID:9w4aZRNO0.net
岩手も人間関係さえ穏便にまとめてれば今でも野党優勢だよ だがそこがもう今までになく絶望的

893 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:46:15.63 ID:f80hKyqH0.net
分裂仲間割れして自民に比べ圧倒的に戦力が劣る今の野党の状況を考えれば

勝つか負けるかわからん激戦の1人区より
勝てる可能性の高い複数区に戦力を投入するほうが理にかなってうと思う

894 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:48:33.34 ID:XwZ+3N+M0.net
野党は1人区で前回並に取れなきゃ「共闘は失敗だった」と叩かれるだけ。

895 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:49:11.12 ID:P6hQ9gxRH.net
今回のテーマは「野党議員の世代交代」な訳で、幹部入りがプラスになるとは一概には言い切れない面もあるわな

896 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:50:03.25 ID:96F1IP5E0.net
>>894
共闘しなければ壊滅
そうではなく「共闘でも厳しい結果」だよ

897 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:50:59.99 ID:ZuvOIyjlx.net
>>894
連合とか民民は現在の野党共闘がいずれ共産党主導になる事を恐れているから、失敗してもいいと思ってるのかも。

898 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:51:29.75 ID:UxiwQ7Aod.net
>>894
10は最低ラインだな
5も怪しくなってきた
秋田までは何とかいけそう
あと取れるのは滋賀だと思う

宮城山形新潟は結構厳しいかもな

899 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:51:35.13 ID:nOevwv4uK.net
>>863
前回の参院選では1人区で自民党の21勝11敗だったけど、今回は負けがヒトケタになるのはもう確実なのかな?

900 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:52:03.88 ID:XwZ+3N+M0.net
無名の応援が何十人入ろうが誰も見向きもせんわ。
自民でさえ人が呼べる応援は安倍、ガースー、進次郎くらいと言われているのに。

901 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:52:08.20 ID:4jifF9xf0.net
岩手で自民が取るなんてありえないわな
27年負け続けてきたのに今年になって突然取るとかおかしいわ

902 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:53:47.50 ID:K1sYNle10.net
>>881
タッソーを出馬って知事から引き剥がすののか?
後釜いないから県政失う

903 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:54:03.86 ID:XwZ+3N+M0.net
小沢王国崩壊の日が来たわけだ。
引退だな。

904 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:54:11.87 ID:pIRqWFWQ0.net
>>890
実際選挙でどのような数値が出るかわからないが、
今の若年層のように就転職簡単・自己責任が大好きなどの状況では、
野党が議席をとる方法はないと思っている。

905 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:54:45.57 ID:E01QmPuu0.net
JNN世論調査(7月6日〜7日)
政党支持率
自民 40.0(−)
立民 6.8(+2.3)
国民 1.5(+0.6)
公明 4.5(+1.0)
共産 2.7(+0.1)
維新 3.4(+1.5)
社民 0.5(+0.3)
その他 0.7(+0.1)
支持なし 33.5(−7.3)

906 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:56:04.06 ID:E01QmPuu0.net
参院選 FNN情勢調査(7月6日〜7日)
2019年7月8日 AM11:30

自公 改選議席の過半数(63議席)の見通し
改憲勢力「3分の2」維持は微妙

◎自民(改選議席66)
▲32の1人区のうち20以上でリード
▲首都圏以外の複数区でも2議席獲得の可能性

◎公明(改選議席11)
選挙区の全7人が議席うかがう
→比例と合わせ現状維持の情勢

◎日本維新の会(改選議席7)
関西圏での議席獲得を見込む
改選議席を維持できるかは微妙

非改選79、改憲発議に必要な3分の2(164)には85必要だが
現状わずかに届かず

☆立憲民主党(改選議席9)
複数区の多くで議席確保の見込み
→比例でも伸ばし倍以上の議席獲得の勢い

☆国民民主党(改選議席8)
選挙区、比例とも苦戦
→議席減らす見通し

☆共産党(改選議席8)
首都圏の選挙区で議席確保見込み
→比例を合わせ改選議席を上回る可能性

☆社民党(改選議席1)
比例で議席を獲得できるかが焦点

約2割の有権者が投票先未定
→中盤から終盤にかけて情勢変化する可能性

907 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:56:46.20 ID:UxiwQ7Aod.net
野党話にならないけど一応立憲も上がったんだな(笑)

908 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:56:52.80 ID:21bgLT7z0.net
>>906
公明は選挙区全部行けそうなのか

909 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:57:01.81 ID:XIL32zOoa.net
>>707
維新はもうとっくに除名してるだろ
あとは本人が辞めるしかない

910 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:57:30.00 ID:UxiwQ7Aod.net
>>906
ビミョーか・・・クソ!!
維新は何やってるんだ

911 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:58:35.63 ID:2vxAmJYjp.net
京都は共産で兵庫は立憲なら大成功
京都が立憲で兵庫が維新なら暗黒時代継続

912 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:59:04.41 ID:XwZ+3N+M0.net
>>906
1人区 20以上でリードは凄いな
最低でも25は取れそうだ。

913 :無党派さん :2019/07/08(月) 11:59:59.43 ID:UxiwQ7Aod.net
まあ立憲は議席増やすの決まってるから大して危機感無いんだろうな
野党支持者は改憲3分の2阻止しろがモットーだから危機感あると思いますがねー

914 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:00:10.95 ID:4gXZjAtpa.net
 選挙区(74議席)では、自民が39議席前後を獲得する見通しだ。全体の勝敗を左右する32の改選1人区でも自民は19選挙区で先行している。一方、野党5党派による統一候補は秋田や沖縄など6選挙区で自民候補をリード。宮城、山形、滋賀など7選挙区では自民と野党統一候補が接戦を展開している

この6選挙区ってなに

915 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:00:25.76 ID:2/69OgLu0.net
いつも思うんだが3分の2、3分の2なんて言ったって
公明党を含めた3分の2に何の意味があるんだろうか

916 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:01:17.26 ID:21bgLT7z0.net
FNNの維新が関西圏で議席獲得ってことは大阪だけじゃなく兵庫も取るってことか?逆に音喜多や松沢の関東勢は落とすと見てるのかな?

917 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:01:50.93 ID:2vxAmJYjp.net
>>913
当選候補が民民内の改憲派だと意味をなさなくなるからね
神奈川・京都(・大阪)は立憲よりも共産の当選が最優先

918 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:02:03.19 ID:4OUa4wod0.net
本当に、公明党含める意味が分からない。

919 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:02:11.01 ID:8S3/Y2dFd.net
次スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1562554874/

920 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:02:15.93 ID:21bgLT7z0.net
そもそも本気で改憲するつもりならこの3年間にやってたよな

921 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:03:33.15 ID:UxiwQ7Aod.net
だからお楽しみはこれからなんだよ!!
バカ野党信者は油断してると痛い目にあいますよ

922 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:04:00.13 ID:iI8ewwJZ0.net
産経FNN中盤情勢調査
https://www.sankei.com/politics/news/190708/plt1907080019-n1.html

電話による情勢調査 4万人対象(6、7日)に全国総支局の取材を加味


59〜60議席 自民

18議席以上 立憲民主党

13〜14議席 公明

8議席 共産党

7議席 維新

5議席前後 国民民主党

0〜1議席 社民党

923 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:04:21.13 ID:vjvLT5ES0.net
個人的に支持者が一番怖いと思ってるあの党は何考えているかわかりません

924 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:05:04.70 ID:XIL32zOoa.net
果たして妥当な判断か−。
千葉県市川市で、市長と副市長の公用車として、米電気自動車(EV)大手テスラモーターズのスポーツ用多目的車(SUV)「モデルX」(車両価格約1100万円)を導入したことで、批判が殺到している。
5人乗りセダン「モデルS」も近く入札予定で、市民からは「税金で買うには高額すぎる」という声もある。
市長は元民主党衆院議員でもあり、真っ最中の参院選にも影響しそうだ。

市が導入したモデルXは3列6人乗りで、上部に跳ね上がる「ファルコンウィングドア」が特徴。環境意識の高いハリウッドセレブにも人気の高級SUVだ。

テスラの最高経営責任者(CEO)といえば、米実業家のイーロン・マスク氏(48)。ZOZOの前澤友作社長(43)の月周回旅行でも話題になった「スペースX」を率いることでも知られる。

超高級車導入について村越祐民(ひろたみ)市長(45)は、「新しい方向性を先進的に示していくため、電気自動車を購入した」と語っている。

地元出身の村越氏は、千葉県議から2003年に旧民主党から衆院議員に初当選。12年には野田佳彦内閣で外務大臣政務官を務めた。
同年12月の衆院選で落選。
17年11月の市川市長選で最多得票となったが法定得票数に届かず、18年4月の再選挙で当選を果たした。

「(テスラ車導入の)報道が出てから、市民などから問い合わせの電話が鳴りやまない状況だ」と市職員は打ち明ける。

https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190707/pol1907070002-n1.html
https://www.zakzak.co.jp/images/news/190707/pol1907070002-p1.jpg
https://www.zakzak.co.jp/images/news/190707/pol1907070002-p2.jpg

925 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:05:14.98 ID:pIRqWFWQ0.net
>>906
首都圏以外の複数区でも2議席獲得の可能性

首都圏では接戦になっているのか。
ちなみに、自分が見たFNNの記事と内容にややずれがある気がするが。

926 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:05:44.77 ID:I5eZG+W7r.net
>>916
統一地方選からの流れ継続してる。
つまり大阪と兵庫維持でほかは不調。
公明への刺客やるなら兵庫も維新は落とせない

927 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:06:31.99 ID:96F1IP5E0.net
>>922
立憲のみ下限を抑えてきたな、それだけ接戦区が多いって事か

928 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:06:36.00 ID:UxiwQ7Aod.net
>>922
産経さん引き締めはもういいですよ
自民65とか出してバカ野党信者を
がっかりさせてくださいよ!!

929 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:07:21.21 ID:9w4aZRNO0.net
>>915
本当の本当はほとんど意味がないが、安定多数さえも目安にならないから代替として便利に使われてる

930 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:07:28.15 ID:zkKHNT+Sa.net
>>841
>>846
一方、立憲で推薦候補を立てた5産別は榛葉支持
情報労連、JP労組、私鉄総連、あと2つはどこか…
運輸労連と全自交?まさかの日教組?

931 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:07:44.41 ID:21bgLT7z0.net
>>922
>公明は6選挙区で当選が見込め、最重点区とする兵庫で激戦を展開している。

やっぱり兵庫は激戦か

932 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:08:30.42 ID:qI7qnheA0.net
>>906
この書き方だと
維新は兵庫は立民、神奈川は共産に競り負けると読めるな

933 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:08:34.84 ID:2vxAmJYjp.net
京都は共産、兵庫は立憲じゃないと関西の閉塞的な空気を変えられない
後者は当たり前だが、前者も地味に重要

934 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:09:10.66 ID:UxiwQ7Aod.net
社民は政党から政治団体に転落間違いなしだな

もう解党しようぜ!!

935 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:10:04.69 ID:nOevwv4uK.net
>>922
国民民主党5議席はきついなあ・・・次の衆院選で惨敗したら崩壊するかもしれないね

936 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:10:36.34 ID:PlVBJtdMp.net
>>934
立花の「政党」に吸収合併されます

937 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:10:48.26 ID:UxiwQ7Aod.net
維新大阪でしか議席取れないのか?
何してんだよ!!

これで改憲出来なかったらオメエらのせいだからゴミ維新!!

938 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:11:04.26 ID:4jifF9xf0.net
野党リードは
長野 岩手 秋田 愛媛 三重 沖縄だ

939 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:11:59.53 ID:96F1IP5E0.net
この書き方だと維新が選挙区で取れる議席は二人って事になるな
大阪の二人

940 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:15:34.36 ID:4jifF9xf0.net
全然自民だめだね
一人区19しかリードじゃない

941 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:16:08.18 ID:4jifF9xf0.net
ま産経の調査なんて信用できんがな

942 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:17:05.63 ID:nOevwv4uK.net
>>915
実際のところ、公明党は全然改憲勢力じゃないからな。
安倍さんが改憲に熱心なので、連立与党として話を合わせてるだけだから。

943 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:17:09.37 ID:4gXZjAtpa.net
Fnnの野党リード6選挙区ってどれ?
秋田愛媛長野沖縄

あと何かね?

944 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:17:11.98 ID:GHcxACe1d.net
維新6!?

945 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:17:15.91 ID:ggT0KnyN0.net
産経て、安倍政権に一番近い新聞だよね・・・
さっそく引き締めに来ましたね
でも自民60なんだな
小選挙区40〜41、比例19〜20だなおそらく
一人区は24勝8敗だな読みは

946 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:17:18.42 ID:96F1IP5E0.net
サンプル数4万をなめんな

947 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:17:30.77 ID:ydnqJdC1a.net
>>922
こんなことは絶対にありえないな
立憲が25議席以上とるし
無所属も加味されてない

948 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:17:49.96 ID:0gVjuuQ+M.net
さすがに共同の自民65とかはありえないし現実的な数字になったな
野党の踏ん張り次第では自民55くらいもあるかもしれん

949 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:18:04.41 ID:aDLRYaQi0.net
調査での信用度は毎日と産経がドベだしな。
FNNと共同でやる前は自民を盛りすぎてたし、組んでからは低めにでてて立憲が異常に高かったりする。

950 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:18:07.01 ID:XwZ+3N+M0.net
2/3取れなくても国民に手を突っ込んで引っ張ってくるから大丈夫だよ。
壊滅的敗北で国民は無くなるし。

951 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:18:20.90 ID:UxiwQ7Aod.net
自民55とかねーよ(笑)妄想は止めなさい

952 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:18:27.71 ID:ggT0KnyN0.net
多分岩手と、山形じゃないの?

953 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:18:29.44 ID:qI7qnheA0.net
>>922
自公で72議席だから
自民は58〜59じゃないの?

954 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:18:34.87 ID:96F1IP5E0.net
>>943
宮城、山形だろ

955 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:18:40.96 ID:AnDJrkP1a.net
>>915
そもそも改憲勢力って言っても改憲自体に前向きなだけで改憲内容毎に賛成反対は有るからな

956 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:19:26.41 ID:UxiwQ7Aod.net
議論すら拒むゴミ野党に3分の1取らせるなよバカタレ!!

957 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:20:01.73 ID:ggT0KnyN0.net
まあ自民59は朝日と一緒だからわりに合っているような気もする

958 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:20:09.76 ID:ydnqJdC1a.net
自民は50議席いかねーよ

959 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:22:16.38 ID:nOevwv4uK.net
>>950
すでに渡辺周とかに二階幹事長が水面下で声をかけてそう(笑)

960 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:22:39.96 ID:HP7nvTcV0.net
産経は序盤調査当てたのに中盤情勢で低めにして大外れして笑ったのがある

961 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:23:16.44 ID:GB/0FDc/d.net
産経にしては、非常にマトモな数字を出してきたな

962 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:23:46.10 ID:HP7nvTcV0.net
序盤情勢は実質共同通信の予測だったからな
中盤情勢が産経の調査

963 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:24:44.01 ID:XwZ+3N+M0.net
>>959
二階のことだからすでに玉木にまで手を伸ばしていそうw

964 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:24:49.02 ID:UxiwQ7Aod.net
参院国民民主党は隠れ改憲派が何人もいる

965 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:24:52.75 ID:XrqXWYX2M.net
松井は週末は姫路加古川も入るんじゃないかな。
播磨でもしっかり取らないとキツイだろう。

966 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:24:54.44 ID:96F1IP5E0.net
朝日も4万FNNも4万
議席もぴったり、共同がおかしいんだよ

967 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:25:04.49 ID:ggT0KnyN0.net
多分元ネタは共同がベースだろうから相当自民は下方修正していると思う
産経は

968 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:25:25.47 ID:Oef6AqGud.net
朝日 共同 産経
自民 59 65 59-60
立憲 21 20 18-
公明 14 14 13-14
共産 *9 *8 *8
維新 *8 *9 *7
国民 *5 *5 *5
無無 *6 *2 *?

国民は 5 安定だな

969 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:25:27.63 ID:GB/0FDc/d.net
自民党は59議席がデフォの数字だな
もうちょっと頑張れば60議席いける感じ

970 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:26:18.89 ID:ggT0KnyN0.net
まあ自民65なんて普通はないよね
でも・・・生数値だとそんなもんかもしれない

971 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:26:33.52 ID:KFFUoo/SM.net
二階「産経新聞を見ろ!このままだと更に議席を減らすぞ」

972 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:26:55.76 ID:UxiwQ7Aod.net
国民5って大塚榛葉羽田、電力自動車で終わりってことかい?

973 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:27:25.59 ID:4jifF9xf0.net
岩手自民リードはやはり嘘か

974 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:28:38.50 ID:XrqXWYX2M.net
清水の選挙って仕切ってるの片山?

975 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:28:55.21 ID:96F1IP5E0.net
>>972
そういう計算でしょ、だから1減る可能性も残してる

976 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:29:17.43 ID:nOevwv4uK.net
>>963
参院選後に二階派がまた勢力を拡大するかもね(笑)

977 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:29:37.42 ID:GB/0FDc/d.net
自民59
立憲20
公明14
共産8
維新8
国民5
無所属?

全社含めると、こんな感じだね

978 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:30:51.43 ID:UxiwQ7Aod.net
>>970
それに近いでしょうな

979 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:31:23.73 ID:25ZQFLbpp.net
自治労は徳川に付くんだ。

980 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:32:49.48 ID:21bgLT7z0.net
早くFNNの選挙区ごとの詳細見たいわ

981 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:32:54.62 ID:BXWiahyM0.net
自治労がついた所が野党第一党だよ
日本未来の党も自治労を味方に取り付けていれば戦犯どもを民主党に置き去りにした上で野党第一党になれた

982 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:33:19.84 ID:XwZ+3N+M0.net
>>976
長島も入って元民主ばかりになって「民主派」とか呼ばれる日も近いかもねw

983 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:33:29.44 ID:HHCQ20L20.net
ほぼ全社が秋田は寺田を明確なリード扱いにしているのに
共同だけ明らかにおかしい

984 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:33:30.03 ID:25ZQFLbpp.net
朝日の中央値も59だし、さすがに改憲3分の2は防げる希望は見えてきた。

985 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:33:50.69 ID:ugWP4sbod.net
静岡の有力労組で県教組を勘定しない発想は無いわ
平教員の6割くらいは加盟してるとこだぞ静岡

986 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:34:08.58 ID:pTFUipjaa.net
>>976
二階と菅がリクルートしまくってるという話があるな

987 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:34:19.50 ID:GHcxACe1d.net
週刊現代もすごいわ。生数字だと広島の共産が2位なんだという

988 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:34:59.97 ID:25ZQFLbpp.net
亀石は朝日・毎日・共同どれを見ても、思ったよりは競っていると言えるか。

民進よりはましか。

989 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:35:14.85 ID:zkKHNT+Sa.net
>>985
日教組と榛葉は意外とうまい関係とは聞くからなぁ

990 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:35:56.52 ID:XrqXWYX2M.net
維新は音喜多は見棄てるしかないな。
松沢清水がヤバイ。

991 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:36:16.03 ID:6T+9Xl7t0.net
平日と土日の違いや産経は未定は少ないが詳細を見て確認だな笑
まだ始まったばかりだけどどうなるか注目。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190708-00420441-fnn-pol

992 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:36:19.11 ID:nOevwv4uK.net
>>984
公明党と連立してるかぎり改憲はできないから安心して。
安倍さんもよく分かってるけど支持者向けにアピールしてるだけだから。

993 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:36:49.58 ID:Qwv1CwMR0.net
維新に優しいフジ産経も維新は関西圏だけと言ってる。
音喜多は初めからお呼びでなかったけど、松沢も苦しいんだな。
共産は首都圏で議席獲得の可能性と言ってるので東京の吉良は元々安泰だったが、埼玉に次いで神奈川も4番目滑り込みの可能性が高まったか。

994 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:39:13.35 ID:IfojLx55M.net
徳川信者が毎回乏しい根拠で右往左往してるのが笑える

995 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:39:36.39 ID:UxiwQ7Aod.net
>>981
妄想しすぎだろ(笑)
自治労過大評価しすぎw

996 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:39:45.59 ID:XwZ+3N+M0.net
公明なんてすぐにコロコロ変わるやん

997 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:40:23.36 ID:Qwv1CwMR0.net
二階はリクルート活動するなら前原はどうだ?
内紛製造機で自爆テロリストだけど。

998 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:41:07.25 ID:UxiwQ7Aod.net
前原自民行っても大したポスト与えられなさそうだしな

999 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:41:20.88 ID:XwZ+3N+M0.net
徳川と岩手小沢信者は確かに笑える 笑

1000 :無党派さん :2019/07/08(月) 12:42:41.57 ID:blgjV8Nzp.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200