2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その112 【バカウヨニート出禁】

1 :無党派さん :2019/07/08(月) 15:13:57.48 ID:o/OOPhWAF.net
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv

!extend:checked:vvvvvv
スレを立てる際には、まず上記のように
!extend:checked:vvvvvv
を3行並べてから立ててください(立てると1行目は消えます)
議席予想以外の話題や願望は他のスレでお願いします
議席予想は百人百様ですが願望や妄想は厳禁です
誹謗中傷は厳禁なので冷静且つ建設的に議席予想をしましょう。

◇主要政党公式HP◇
自由民主党
http://www.jimin.jp/
立憲民主党
http://cdp-japan.jp/
国民民主党
https://www.dpfp.or.jp/
公明党
http://www.komei.or.jp/
日本共産党
http://www.jcp.or.jp/
日本維新の会
http://o-ishin.jp/
社会民主党
http://www5.sdp.or.jp/

避難所
http://jbbs.shitaraba.net/internet/23712/
別館
https://jbbs.shitaraba.net/study/13073/

【出禁】
バカウヨニート
(ワッチョイ 637f-P76U [182.168.47.198])(スプッッ Sd1f-P76U [1.75.209.183])※So-net埼玉

秋田土人
(ワッチョイ cf85-sANc [153.216.197.53])(アウアウウー Sa67-sANc [106.130.49.90])※秋田OCN

自民400議席くん (スップ Sd9f-rw+G [1.72.5.127])

【NG推奨】
船橋ニート(ワッチョイ ff74-tOvn [123.216.52.54])※千葉OCN
http://hissi.org/read.php/giin/20190705/OHBUTWZ6UjMw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20190706/NDhJTkVPeGEw.html

18区民(スプッッ Sd1f-L7xt [49.98.7.225])(アメ MM27-xAMa [210.142.96.239])(ワッチョイ ff5d-O778 [221.254.53.244])(ワッチョイ ○○9d-○○○○)
周南ニート(ブーイモ)(アウアウウー Sa67-3+X9 [106.132.136.207])(ワッチョイ ff29-+5b1 [61.197.27.146 [上級国民]])BB2C,iphone8.1
キボウヨニート(スップ Sd1f-Gtpp [49.97.102.243])
オッペケくん(オッペケ Sr87-apAd [126.234.26.195])(ワッチョイ c39d-apAd [126.94.237.93])
アダルトマン将軍(ワッチョイ ff70-Hm9n [59.140.188.62])(アウアウ)
plala維珍(ワッチョイ cf33-T0Pq [121.115.39.191])
兵庫維珍(ワッチョイ 036c-tOvn [180.145.23.229])
東京維珍(ワッチョイ cf32-ebHh [153.215.18.234])
発狂アークセー(アークセー Sx87-BYiO [126.146.105.242])

デマガイジ (アウアウウー Sa47-nt6/ [106.161.123.159])(ワッチョイ cf33-Eaty [121.116.242.170])
民進MAX(スップ Sd9f-tyQW [1.66.97.3])en2ch,SO-02J

前スレ
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その111 【バカウヨニート出禁】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1562554874/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :無党派さん :2019/07/08(月) 15:15:03.13 ID:iS/V/jSF0.net
【産経情勢調査】中盤情勢 自公維で「3分の2」割れも 立民倍以上増 共産8議席確保 国民民主社民壊滅

産経新聞社は8日、FNN(フジニュースネットワーク)と合同で実施した電話による情勢調査(6、7日)に全国総支局の取材を加味し、
21日投開票の参院選の中盤情勢を探った。

 選挙区では、自民が39議席前後を獲得する見通しだ。
自民、公明両党の獲得議席数は過半数を獲得する勢いだ
ただ自公に日本維新の会などを加えた発議に必要な3分の2(164議席)を割り込む可能性がある。

 一方、野党5党派による統一候補は秋田や沖縄など6選挙区で自民候補をリード。
 宮城、山形、滋賀など7選挙区では自民と野党統一候補が接戦を展開している。

 公明は6選挙区で当選が見込め、最重点区とする兵庫で激戦を展開している。
 比例は前回の28年参院選と同じ7議席を獲得する見込みだ。

 野党は立憲民主党が改選9議席から倍以上の議席を獲得するとみられ、非改選と合わせ引き続き参院で野党第一党を維持するのは確実。

 共産党は改選の8議席、維新も改選の7議席の確保がそれぞれ見込まれる。

国民民主党は5議席前後にとどまり、改選8議席の確保は困難な情勢だ。

 社民党は昭和30年に結党した前身の旧社会党時代も含め国政選挙で初めて議席が獲得できない可能性がある。

 ただ、投票先を決めていないとの回答が約2割あり、投開票日までに流動的な要素もある。

https://www.sankei.com/politics/news/190708/plt1907080019-n1.html

3 :無党派さん :2019/07/08(月) 18:36:09.08 ID:MI/llEcZ0.net
山本太郎ばかりがネットで話題になるワケ

7/8(月) 15:15配信

7月4日公示された参院選は、残念ながら盛り上がりに欠ける展開になっている。
ネットでは山本太郎氏の率いる政治団体「れいわ新選組」が一部で話題

■立憲・枝野氏もピークを過ぎ、話題は山本太郎氏ぐらい

 さらに今回は、国民が関心を持つような政治家や政党が存在しないという特徴もある。
平成になってから数多くの政党ができては消えていった。それらの多くは選挙の前に誕生し、
少なくとも最初の選挙では一定の注目を集めた。2017年の衆院選の時には小池百合子東京都知事が希望の党を立ち上げ、
それに対抗するような形で枝野幸男氏が立憲民主党を立ち上げて脚光を浴びた。

 今回の参院選で政党要件を持つ政党は自民、公明、立憲民主、希望の党の流れをくむ国民民主、共産、日本維新の会、社民党の7つ。
いずれも目新しさはない。2年前の衆院選ではブームを起こした枝野氏も今回の参院選ではピークを過ぎた印象だ

 山本太郎氏が率いる政治団体の「れいわ新選組」が、一部リベラル層で注目されているが、
これは既成政党が話題性に乏しいことの裏返しでもある。

http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190708-00029250-president-pol


明日発売の[週刊朝日]
⇒参議院選挙大特集
@本誌独自!<有権者よ、投票前に必読せよ!>全参院議員アンケート
▼年金受給開始年齢: 自民2割が「68歳以上」、維新の9割は「75歳」
▼女性天皇:「容認する」 は6割以上も
A参院選激戦区ルポ:れいわ新選組・山本太郎が台風の目になる−じわじわと広がる支持
http://i.imgur.com/TMRFZyL.jpg

4 :無党派さん :2019/07/08(月) 19:33:35.52 ID:CGGd27rkM.net
令和に流れると他の野党が死ぬ

5 :無党派さん :2019/07/08(月) 19:52:18.38 ID:tFiEKqGi0.net
静岡情勢まとめ

夕刊フジ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190701/pol1907010001-p4.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsPhoto

中日新聞
https://i.imgur.com/hyajwHj.jpg

静岡朝日テレビ
牧野・榛葉氏優位、徳川氏苦戦 参院選序盤調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190706-00010000-satvv-l22

毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20190706/ddl/k22/010/137000c

日経新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47035630V00C19A7MM8000/

静岡新聞
徳川氏は立民支持層の5割強に浸透し、公明支持層では牧野氏並みの支持を得た。
組織力はないが、徳川宗家の知名度を生かして静岡市や中東遠地区で支持を広げている。
4選を期す榛葉氏は国民支持層の5割強を固め、公明支持層にも一定程度、食い込んでいる。
連合静岡の産別労組の支援を得て東部・伊豆地区では牧野氏と並ぶ支持を集める。
志太榛原や中東遠地区でも浸透している。

鈴木氏は共産支持層の6割以上をまとめた。無党派や他党支持層への広がりが鍵になる。
畑山氏は苦戦している。



静岡はまとめると、
夕刊フジ 榛葉やや優勢 徳川やや劣勢
朝日    榛葉安定 徳川厳しい
毎日    榛葉競り合い前、 徳川競り合い後ろ
共同    徳川先に紹介、榛葉後紹介
日経    榛葉氏先、徳川氏後

6 :無党派さん :2019/07/08(月) 19:52:44.11 ID:tFiEKqGi0.net
週刊文春記事
【立憲民主党徳川家19代目の245万借金トラブル】
「あの徳川宗家十九代目から無心されるとは思いもよりませんでした。
ところが彼はいつまで経ってもそのお金を返してくれず、結局、裁判になったんです」
そう憤るのは会社経営者のA氏。十九代目とは今夏の参院選で立憲民主党から
出馬予定の徳川家広氏(54)のことだ。

政治部記者の解説。
「家広氏は慶応大卒業後、米ミシガン大で修士号を取得。国連食糧農業機関に勤務
していた頃にベトナム人女性と恋に落ち、十数年前に結婚しました。
帰国後は語学力を生かした翻訳の仕事や政治経済の評論を生業にしていた。
当時はブログで『ボンクラ揃いが民主党』と書いていました」

そんな家広氏に白羽の矢を立てたのが立憲の枝野幸男代表だった。
「十七年衆院選で家康も連なる深溝松平家の末裔、松平浩一氏が当選した際、
枝野氏は『やっぱり殿様はいいね』と嬉しそうでした。その成功体験から
殿様系の候補者を探していた節があります」

出馬するのは徳川家と縁が深い静岡選挙区だ。
「改選2議席で現職の牧野氏と榛葉氏らと争う形です」
そんな十九代目に発覚したのが、冒頭の金銭トラブルだった。
「もともと金融関係の仕事をしていた私は友人の紹介で家広氏と知り合い、
親しくなりました。その後2006年9月共同で健康サプリメント会社を設立し、
彼の自宅を本店住所にします。対等などビジネスパートナーとして、互いに
資本金900万円のうち半分の450万円出資しました。ところが家広氏は当時
預金が50万円しかなく『400万円貸してほしい』と頼まれた。彼を信頼していたので
無利子無担保無保証で現金を貸したのです」(A氏)

A氏によれば家広氏は商品の海外販売担当だったが、売り上げは低迷。結局、
起業後半年もしないうちに辞任を申し出てきたという。
同じころから借金の返済も滞るようになる。
「返済額も最初は毎月50万円でしたが、25万円、15万円と徐々に減っていき
全く支払われなくなった。それで借金返済を求め、2007年9月東京簡裁に提訴したのです」

7 :無党派さん :2019/07/08(月) 19:53:13.82 ID:tFiEKqGi0.net
小誌が入手した2008年1月の裁判資料によれば、家広氏に
<金245万円の支払い義務があることを認める>
と記され、毎月5万円ずつ家広氏が返済することで決着した。
ところが二年近く経っても一度として返済されなかったという。

「差し押さえするにも費用がかかるので、困った末にお父さんの恒孝さん
(徳川記念財団理事長)に『返して欲しい』と手紙を書いたのです。
すると2010年1月恒孝さんから245万円の振り込みがありました。」(同前)

確かに恒孝氏は自宅を含め、都内一等地に少なくとも約1330平米の土地を保有。
資産価値は15億円はくだらないとみられる。
その恒孝氏は「政治については発言は控えたい」と執事を通して回答。
かたや家広氏はどう答えるか。
静岡県での遊説を終えたところで直撃した。
―借金で裁判に?
「報酬やその他でとにかく思っていたのと全く違った仕事だったんですよ」
―返した?
「いやでも・・・最終的に完済したと記憶しています」
―父親が払ったのでは?
「ええ、立て替えてもらいました。その時の私にそれだけの現金がなかったということです」
親のスネをかじって、借金トラブルを収拾した十九代目。
「困窮したる時を思い出すべし」とは家康公の遺訓である。

徳川氏ブログ
https://tokugawaiehiro.hatenadiary.org/entry/20100601/1275352372

8 :無党派さん:2019/07/08(月) 20:23:00.41 ID:q7D4baUbe
JXの調査はまだか

9 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:20:48.90 ID:b/cwpQM3r.net
静岡県は国民立憲どちらが勝つにしろ深夜まで縺れるか

10 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:22:01.61 ID:6T+9Xl7t0.net
産経FNN合同調査 参院選有権者の関心は年金4割 憲法改正は4番目
https://www.sankei.com/smp/politics/news/190708/plt1907080031-s1.html

産経新聞社とFNNが実施した参院選の中盤情勢調査で、重視する政策・争点を聞いたところ、「年金など社会保障」が40・6%で最多だった。
「老後資金2千万円」問題を受け、年金をはじめとする社会保障への有権者の関心が高いことが浮き彫りになった。
一方、安倍晋三首相(自民党総裁)が議論の活性化を求めている「憲法改正」は7・1%で、「景気や経済対策」(19・4%)、「消費税率の引き上げ延期」(9・0%)に続いて4番目だった。

老後資金が年金以外で2千万円必要とした金融庁金融審議会の報告書をめぐり、
野党が政府の対応や年金制度の不安を追及する一方、与党は制度の持続可能性や低年金者への給付金などをアピールしている。

調査では特に野党支持層で「年金など社会保障」を重視する姿勢が目立った。
立憲民主党を支持するとした人の52・1%、国民民主党を支持する人の50・6%が重視すると回答した。

ただ、自民党支持層で35・5%、公明党支持層でも48・5%を占めており、21日の投票日に向け、与党側はより丁寧な説明を求められそうだ。

首相は参院選の争点に憲法改正議論の是非を掲げているが、有権者の関心が高まっているとはいいがたい。
自民支持層でも「憲法改正」を重視すると答えたのは7・3%で、公明支持層では2・5%と伸び悩んだ。

むしろ改憲に反対している野党を支持する人の方が関心が高く、立民支持層の7・8%、共産党支持層の14・4%、社民党支持層の16・1%が重視すると回答した。

参院選では10月の消費税率10%の引き上げも争点の一つとなっており、賛成の自民、公明に対し、立民など野党は延期や凍結を主張している。

消費税の延期を重視するとの回答は野党支持者の方が多く、立民の支持層で11・1%、国民で13・7%を占めた。一方、自民は5・4%、公明も5・4%にとどまった。

11 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:25:27.02 ID:6T+9Xl7t0.net
参院選序盤の情勢 北海道選挙区3議席目めぐり与野党激戦 JNN世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190708-00000016-hbcv-hok

21日に投開票される参議院選挙。
選挙戦序盤の道内の情勢が見えてきました。
新人9人が立候補している北海道選挙区は、3議席目をめぐって与野党の激戦となっています。

JNNは、6日と7日の2日間、道内1215人の有権者に電話で世論調査を行いました。
その結果、自民党の高橋はるみ氏がリードし、そのあとを立憲民主党の勝部賢志氏が激しく追いかける展開です。

さらに、3議席目をめぐって、自民党の岩本剛人氏と共産党の畠山和也氏が接戦を繰り広げています。
国民民主党の原谷那美氏は支持が伸び悩んでいます。

支持政党や年代別にみると、高橋氏は自民党支持層の6割ほどを固めたほか、10代を除く、すべての世代から支持を集めています。

また、勝部氏は立憲民主党支持層の7割以上を固めています。

岩本氏は自民党支持層の2割程度を固めるにとどまる一方、公明党支持層の7割近くを固めています。

ただ、調査対象の2割以上は、投票先を「まだ決めていない」と回答していて、中盤以降の情勢は変わる可能性があります。

12 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:28:16.69 ID:96F1IP5E0.net
>>11
自民負けるのか
立憲二人出しとけばなあ、まあ今回は仕方ない

13 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:29:57.73 ID:KkkBIdHGa.net
>>12
立憲二人出したら紛れるだけだぞ結局
高橋はるみに票が集まりすぎて苦しんでるって感じだろうし、同じことが立憲にも起こるだけでしょ

14 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:30:47.74 ID:jBW9m9Xp0.net
岩本はもっとテコ入れしないと負ける可能性があるな
共産と接戦はマズい
直道と回っているみたいだけど

15 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:31:32.93 ID:D4IqKmRO0.net
【電話をしてみました】
NHKから国民を守る党の立花さんより色々ご指摘を頂いていましたので、一度電話をする事にしました👍
『続きはYouTubeに21時にUP』
https://twitter.com/saitama_ishin/status/1148124243688747008
【ネット討論会 動画】
本来はすべての政党にて公開討論する流れでしたが、自民党・公明党・共産党・立憲民主党・国民民主党が欠席するという無責任な状況💢
沢田良は常に正々堂々、逃げない‼
2時間の
日本維新の会×幸福実現党
の討論会の全容必見
https://twitter.com/saitama_ishin/status/1148140439062450176
(deleted an unsolicited ad)

16 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:32:59.14 ID:fMeMS1EHM.net
北海道も千葉も朝日で既に自立自で決まり扱いされたからなあ
自民がよほど偏らない限り共産は厳しい

17 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:33:01.76 ID:HHCQ20L20.net
立憲支持層が戦略的投票をして畠山に流れれば岩本は落ちるんだろうが
机上の計算通りにはなかなかいかない

18 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:33:12.18 ID:KkkBIdHGa.net
>>14
そもそも高橋と並べるならもう少し知名度あるやつにしないとどうしようもなさそう
明らかに岩本に固定票が無さすぎるし

19 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:33:55.31 ID:pIRqWFWQ0.net
NHKの政党支持率調査で、共産はひどい結果が出ていた。
この時期における支持率減少は、党が壊滅していることを暗示している。
本来、調査結果が出されるたびに上昇しないといけないものだ。
しかし、上昇どころか大幅下降になっていた。

今度発表されると思われる朝日・JXなどの議席予想・情勢調査・比例投票先調査等で
大幅下方修正が行われるが、共産自体がいかに消えゆくことになっているかがよくわかる結果となりそうだ。
そして、このスレの住民に多いアンチ共産は大喜びしているだろう。

20 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:34:02.33 ID:/AtraM3Qr.net
北方領土で二島返還なんて妥協すっからだざまあみろ

21 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:34:06.26 ID:fMeMS1EHM.net
>>17
それより自公支持者が岩本に流れるほうが抵抗感がない

22 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:34:27.35 ID:D4IqKmRO0.net
NHK 世論調査 7/7
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20190708/k10011986721000.html
政党支持率
維新 2.3 (前月比−0.7)

23 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:35:33.56 ID:fMeMS1EHM.net
東京大阪北海道神奈川の国民民主候補が弱すぎて自公維アシストができてない

24 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:36:43.25 ID:TExoLoCK0.net
接戦7選挙区ってどこだ?山形、宮城、滋賀以外で、リードの秋田、沖縄以外。
青森、岩手、三重、香川か?

25 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:37:24.89 ID:+2UwWiJbM.net
>>19
ぶっちゃけここで壊滅した方がいいやろ
この先、社会的な存在意義はない

26 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:37:34.89 ID:jBW9m9Xp0.net
あと岩本は宗男票がしっかりついてくれれば

27 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:37:40.70 ID:Hb+mLmNma.net
>>18
新聞情勢見ると岩本だと思うがな。

28 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:42:01.71 ID:D0I5xeiu0.net
北海道や千葉や神奈川や埼玉は立憲も共産に
票を流すテクニックがあるのならやってほしい

立憲候補はかなり余裕があるんだから

代わりに共産は静岡や兵庫では立憲に流す
戦略的投票をしてくれると思ってる

29 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:42:08.99 ID:jBW9m9Xp0.net
まあ引き締め図るから岩本が勝つと思う
毎日JNNは接戦を多めにつけているかな

30 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:42:57.84 ID:kbwre4DY0.net
もう自公盤石な情勢だな

31 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:43:59.73 ID:D4IqKmRO0.net
さて体調もドクターOKに。ただ、国会が閉じてるので世の為に最優先の参院選応援に行こうと思います。今の状況って丸山応援の候補に票が入るか逆に減るかのアンケート。もし「入れない」が多ければ落選すべき候補を応援するのが良いかと。
投票が少なければドクターお勧め温泉などでまだまだ完全療養を。
https://twitter.com/maruyamahodaka/status/1148165342138494976
(deleted an unsolicited ad)

32 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:45:22.76 ID:kbwre4DY0.net
世論調査に関してはサンプルが多ければ多いほど精度は上がる
そういう意味でFNN産経が今のとこ一番精度が高い

33 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:46:24.96 ID:HHCQ20L20.net
産経だと無所属の中央値が8だが
これ全部野党統一か?

34 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:46:46.86 ID:jBW9m9Xp0.net
>>32
1000あればそれ以上はあまり誤差は出ない

35 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:46:51.37 ID:N67fPj910.net
期日前行ってきた。

維新梅村の名前が候補者一覧のど真ん中に書かれているので目立つのでは?と思った。

36 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:47:23.41 ID:6T+9Xl7t0.net
参院選中盤情勢 産経 FNN
https://www.sankei.com/smp/politics/news/190708/plt1907080040-s1.html

1人区では岩手と秋田、新潟、長野、愛媛、沖縄の6選挙区で野党統一候補に先行され、山形、宮城、滋賀、大分の4選挙区でもややリードされている。青森、福島、長崎の3選挙区は接戦となっている

1人区は前回の28年参院選で自民が21勝した。与党は同水準でも改選過半数を上回るが、29勝2敗(当時の1人区は31)だった25年の当選組が改選を迎える今回、改憲勢力で3分の2を確保するには25年並みの圧勝が必要となる。

37 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:47:40.27 ID:tFiEKqGi0.net
週刊現代の予想貼ってる人いる?

とりあえず、書いとく。

大手マスメディアA社
自民党調査データ
政治ジャーナリスト 鈴木哲夫氏
選挙プランナー   松田馨氏
時事通信解説委員 山田恵資氏


静岡(定数2)
A社 牧野 47 徳川 24  榛葉19  鈴木 9  畑山 1
自民 牧野◎  徳川△   榛葉〇
鈴木氏 牧野〇 徳川△  榛葉△
松田氏 牧野〇 徳川△  榛葉▲
山田氏 牧野〇 徳川△  榛葉▲ 




徳川、榛葉すごい競り合いやないかー
こりゃあわからんでぇ〜〜

38 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:47:46.06 ID:jBW9m9Xp0.net
>>33
おそらく森本込みで全部野党統一

39 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:48:31.58 ID:HHCQ20L20.net
>>36
大分で野党がややリードってマジかよ

40 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:49:14.00 ID:MKdO7G2S0.net
自民一人区7落とし(25)・複数区全勝(17)・比例19

この条件でも自民議席61なんだよね
ハードルが低い選挙という感じ

41 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:49:44.31 ID:D4IqKmRO0.net
対韓「輸出規制」で安倍政権によぎる中国の失敗
https://ironna.jp/article/12934

42 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:49:45.74 ID:jBW9m9Xp0.net
産経は低めに付けているかもしれん

43 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:50:34.40 ID:FNi0Bky80.net
まあ大分革新強いからリードしててもおかしくないけど
共同の調査と違いすぎんだろうか

44 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:50:47.99 ID:fMeMS1EHM.net
>>36
長崎接戦マジか
あそこはかなり前から準備していたからな
国民民主党新人で唯一望みがあるか

45 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:50:50.81 ID:KX9DPI7o0.net
>>36
>「野党統一候補に先行され」「ややリードされて」

この表現・・・産経は立ち位置が明確でよろしいですな。

46 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:51:47.67 ID:9hROh/FGM.net
畠山は落選代議士だからまぁまぁ票取ってるんだろうな。
広島が大平、兵庫が堀内でないのは
せめてもの救い。

47 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:52:19.23 ID:FNi0Bky80.net
しかし産経かなり渋めにつけてるのに
これでも60近く行くのか

48 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:52:37.73 ID:fMeMS1EHM.net
正直、朝日以外信用ならん
共同もある程度信じられるが毎日と産経は外すときは外すからなあ

49 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:52:39.61 ID:wi0VQp6s0.net
>>36
青森福島大分長崎はもう諦めてたわ
大分はただとも効果かな

50 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:52:55.34 ID:4G9KBPMya.net
>>36
産経の引き締め記事がヒドすぎるwww
さすがに大分、長崎はないわ

51 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:52:59.22 ID:JDFSi99O0.net
票割すれば自民が勝つけど
はるみが人気ありすぎて苦労してるんだろ
畠山も元代議士で一定の知名度があるから他の野党支持者からも一定の支持を受けてると

52 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:53:12.44 ID:CGGd27rkM.net
立憲支持率6%とか
風吹いても大敗じゃ

53 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:53:48.58 ID:JDFSi99O0.net
長崎は眉唾だが
大分は西日本屈指の野党票が多い所だから
本来競ってなきゃおかしい

54 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:54:44.66 ID:y6ETHpTk0.net
大分野党健闘って嘘くせえな

55 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:54:46.05 ID:y5C11Thod.net
三年前は全紙が大分自民予想でひっくり返したからな
無党派層が野党に票が出やすい

56 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:55:23.26 ID:g3z9DWW90.net
>>21
公明はもう粗方流しきってると言っていいのでは

57 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:55:40.66 ID:xXmpZSySa.net
産経の比例中央値
立憲を高くするために無理やり社民と国民の比例を削ってる感じだな
中央値13も行かんだろ
せいぜい11
最大13なら納得
あと長崎は候補というより野党にやる気がまるで感じられんのだが本当に競ってるのか?

58 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:55:46.75 ID:Goos3boE0.net
>>36
産経のは衝撃的だな

野党10
与党19
3選挙区接戦

59 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:56:03.17 ID:DXhOdNvp0.net
>>37
地元メディアに徳川本人が「まだまだ追いかける立場だけど距離を縮めて行きたい」と言って負けてることを認めてる

60 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:56:09.12 ID:XwZ+3N+M0.net
今回は投票率が低いから無党派をアテにしても無駄

61 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:56:40.29 ID:CGGd27rkM.net
>>57
別の選挙区だけど
連合が動いてない

62 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:57:28.01 ID:JDFSi99O0.net
大分県選挙区の歴史を考えれば
自民が圧勝する方が違和感あるぞ

63 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:57:31.78 ID:FNi0Bky80.net
参院北海道って3年前の落選した柿木ですら共産にダブルスコアつけてるから
正直岩本もサクッと勝つと思う

64 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:57:39.74 ID:y6ETHpTk0.net
産経は立憲なら金貰ってるだろ!!

65 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:57:59.57 ID:tFiEKqGi0.net
>>59
まあ、本人がまさか勝ってるなんて口には出せないだろうけどねぇ
体感でも負けてる雰囲気なのかな??

66 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:58:13.56 ID:r/1eRBoo0.net
産経流の檄文やろ
アホ草

67 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:58:43.92 ID:CGGd27rkM.net
大分も製造業労働組合が動かないとな

68 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:58:46.00 ID:RaePnWn3M.net
二階「産経の情勢を見たか?あれでも過大な予想だから現状はもっと厳しいぞ」

69 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:58:47.90 ID:y6ETHpTk0.net
>>40
改憲には僅かに足りないだけだな

70 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:58:53.00 ID:TExoLoCK0.net
>>36
なぜ岩手が野党先行なんだ?あまりにも他社と離れ過ぎてるよ

71 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:59:13.82 ID:96F1IP5E0.net
大分は立憲系無所属で前から接戦と言う情報は有ったやん

72 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:59:18.85 ID:KtRAgba00.net
二階の檄文はまだこないの

73 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:59:24.97 ID:JDFSi99O0.net
大昔から大分は自民党の鬼門やからな
勝っても接戦だったり

74 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:59:27.74 ID:+oacmc8Pd.net
明日発売の[週刊朝日]
⇒参議院選挙大特集
@本誌独自!<有権者よ、投票前に必読せよ!>全参院議員アンケート
▼年金受給開始年齢: 自民2割が「68歳以上」、維新の9割は「75歳」
▼女性天皇:「容認する」 は6割以上も
A参院選激戦区ルポ:れいわ新選組・山本太郎が台風の目になる−じわじわと広がる支持
⇒連載コラム:田原総一朗のギロン堂/対中朝でトランプ豹変、米に寄り添う安倍外交への危惧
https://i.imgur.com/TMRFZyL.jpg

明日発売の[サンデー毎日]
⇒参議院選挙大特集:参議院選挙124議席「当落」最新予測(監修:選挙プランナー・三浦博史、政治評論家・森田 実)
■年金爆弾炸裂も、ほくそ笑む安倍政権、安定過半数確保へ/野党は立憲&民民は振るわず/有権者の受け皿は「維新&共産」/新党「れいわ新選組&NHKから国民を守る党」は議席獲得の可能性も
⇒孤高の作家・下重暁子の怒りの緊急寄稿「年金2000万円問題を有権者の一票で動かせ!」
⇒ニュースワイド:倉重篤郎のニュース最前線/田原総一朗、日本総研・寺島実郎氏へ連続対談「参戦選の真の争点は日米関係にあり!」−安倍政治の罪と罰
⇒政治評論家・鈴木哲夫の参議院選挙ルポ:安倍自民が陥る三つの落とし穴ー年金・韓国への制裁・アベノミクス
⇒連載コラム:牧 太郎の 青い空、白い雲/吉本芸人闇営業事件より気になる「芸人の金欠・公務員の金満」
https://i.imgur.com/QBltmS6.jpg

75 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:59:42.40 ID:CGGd27rkM.net
>>70
産経新聞は西日本にほとんど記者がいないぞ

76 :無党派さん :2019/07/08(月) 20:59:52.25 ID:P8epBaUO0.net
>>70
調査日が違う
情勢が変わったんだよ

77 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:00:05.08 ID:r/1eRBoo0.net
それはそうと顔芸まだなの?

78 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:00:12.27 ID:pHk4F3Lhd.net
産経の内容をうまいこと使って二階のワープロ檄文炸裂ですねわかります

引き締めには調度いい結果だわなこれ

79 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:01:04.72 ID:AN2gyK6fd.net
広い日本の ワケある一つ 
アカい琉球の 狭い島嶼(セカイ)で

自民二階の檄文(オモイ)は届く
南の島のサキマの元へ

創価と出会い 票は流れる
学会(カルト)頼みの 議員も増える
いつしか二階 ワープロ叩く
時に激しく 時に切なく
勝利は遠く 遥か彼方へ
易しい予測(うた)は 選挙を変える

ほらサキマにとって 大事な学会員(ひと)ほど
すぐそばにいるの
ただサキマにだけ届いてほしい 
響け二階の檄文(うた)

ほら ほら ほら 響け二階の檄文(うた)

http://hissi.org/read.php/giin/20180924/cjJadW5lUnEw.html

80 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:01:34.90 ID:KtRAgba00.net
二階なみに選挙強そうなポスト幹事長いる?

81 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:01:38.49 ID:CGGd27rkM.net
NHK最新
自民33%
立憲6%

以下略

82 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:01:41.51 ID:D0I5xeiu0.net
産経では三重が与党有利なのか?

それで長崎や青森が接戦?
ホントかよw

岡田は今週から全国行脚してないか?
余裕なのか諦めたのか

83 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:01:46.23 ID:zaR8qi7l0.net
>>53
大分は旭化成の城下町だが、その労組組織の化学総連は自民党支持。野党に力ないよ。

「連合離脱」で衝撃を与えた化学総連 なぜ離脱し、その後どうなったか
https://www.sejp.net/archives/1610

84 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:01:48.87 ID:g3z9DWW90.net
>>43
共同は1選挙区あたり下手したら1桁しか調査してないみたいだからな…
83:17とか75:25とか露骨にサンプル数がバレるだろって数字が並んでる

85 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:01:51.65 ID:jBW9m9Xp0.net
>>62
県議選の結果や社民党がまだ強いのを加味すると、自民圧勝がないのはもちろん分かる

>>61
熊本でしょ?

>>67
日鉄労組や九電労組は動いてないのか?

86 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:02:47.59 ID:Goos3boE0.net
>>76
共同と朝日は
木曜金曜 調査

産経は
土曜日曜 調査

87 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:02:48.05 ID:9hROh/FGM.net
ただの案山子と元代議士では違うだろ。
だから大平堀内が参院選出なくて良かったのだ。

88 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:02:51.13 ID:jBW9m9Xp0.net
>>83
旭化成はUAゼンセンだし、城下町は宮崎の延岡

89 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:03:25.54 ID:TExoLoCK0.net
産経もFNNも弱いのは岩手、山形、宮城、大分か

90 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:03:52.16 ID:96F1IP5E0.net
アナウンス効果って凄いでしょ

91 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:03:54.27 ID:P8epBaUO0.net
>>86
うん、情勢は刻一刻と変化するものだから何らおかしくないわな
やっぱり答えは7/21 20:00までわからないのだよ

92 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:04:06.14 ID:JDFSi99O0.net
>>83
旭化成の城下町ってほどの影響力はないわ
それをいうなら延岡だろ
自治労の方がずーっと影響力がある

93 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:04:15.14 ID:jBW9m9Xp0.net
>>80
いない
渡部恒三曰く、自民党史上田中角栄に次ぐ歴代2番目に有能な幹事長だそうだ

94 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:04:25.96 ID:Ob7Sf/Cr0.net
いいねの数なられいわ単独過半数余裕w

https://i.imgur.com/1QoJtDV.jpg

95 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:04:37.47 ID:QhbT1ObG0.net
ゆうて、産経FNNでも自民59が中央値なんでしょ

96 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:04:45.25 ID:fMeMS1EHM.net
財政難の産経は情勢調査を二階に外注したのかw

97 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:04:56.75 ID:JDFSi99O0.net
大分は昔から自治労=旧総評系王国でしょ
旭化成の城下町なんてフレーズは聞いたことがない

98 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:05:25.81 ID:Hb+mLmNma.net
>>71
いやさすがに大分もきついでしょ。
産経だけ違いすぎる。

99 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:05:32.36 ID:CGGd27rkM.net
>>85
九電は浜野しか応援してないよ

100 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:05:38.50 ID:jBW9m9Xp0.net
59が中央値だから一人区野党10勝じゃ計算が合わないな

101 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:06:59.37 ID:jBW9m9Xp0.net
>>97
自治労に、あと日教組が強い

102 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:08:10.55 ID:jzd30t4t0.net
選挙分析はるが立憲への結集を煽りまくってるな
思い通りにいってないんだろうな

おしどりも応援してるアホだし
データ分析以外は何も見えないんだな

103 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:08:24.08 ID:0gVjuuQ+M.net
>>36
自民13敗もあるわけだ
共同朝日よりこっちの方が真実味がある数字だな
共同なんかはさすがに高く出しすぎ

104 :宴は終わったが :2019/07/08(月) 21:08:30.87 ID:xtbTGA1m0.net
産経が情勢調査を出して、あとは読売・日経を待つところですか。

情勢調査ですけれど、朝日が以前記事にした「落選見通しは7人、惨敗1人」という
数字を考慮すると、大体数字上は合っていると思われます。共同が少し飛ばしている感は
ありますが、それ以外はそんなに違和感を感じる結果とは言えないでしょう。

と言って読売の調査がすごい数字を出してくる可能性もありますが。

105 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:09:08.85 ID:CQFJBkXUd.net
旭化成って宮崎の間違いやろ

106 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:09:09.63 ID:r/1eRBoo0.net
>>96
www

107 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:09:10.35 ID:fMeMS1EHM.net
>>100
1人区22人
複数区全員当選17人
比例20
これで59議席か?
これだけ取れるのに1人区苦戦はおかしいだろ

108 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:10:09.15 ID:wi0VQp6s0.net
選挙分析はるはデータだけまとめてりゃ有能なのに分析からの主張がちょっと酷すぎるわな

109 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:10:54.87 ID:g3z9DWW90.net
>>96


110 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:11:00.58 ID:CGGd27rkM.net
自動車総連も国民
選挙区は動いてない

111 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:11:11.17 ID:oQxWqXqe0.net
>>83
旭化成は宮崎延岡なんだよなぁ・・・
言うてその宮崎では野党統一候補に名乗り出る県内出身者が全く出てこず
仕方なく北海道在住の人間を呼び寄せる羽目に

言わずもがな現職に大差をつけられてる現状

112 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:12:08.88 ID:Hb+mLmNma.net
>>103
さすがに他のところと差がありすぎでしょ。
福島とか特に。

113 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:12:22.87 ID:fMeMS1EHM.net
>>104
今考えれば秋田、宮城、新潟、長野、滋賀、愛媛、沖縄だったか
惨敗は沖縄かと思いますが情勢記事を見る限り愛媛かもわかりません

114 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:12:47.16 ID:CGGd27rkM.net
製造労組は国民か自民

115 :宴は終わったが :2019/07/08(月) 21:12:57.91 ID:xtbTGA1m0.net
>>80,>>93
正確に言うと田中の場合は、選挙における情勢分析をするのが得意ということです。
その情勢分析の判断によって切り捨てる選挙区と集中して攻撃をかける選挙区とに分ける
ということで選挙神話を築き上げてきたというのが正確なところです。

だから、必ずしも選挙で必勝だったわけではなく、首相時代の1972年衆院選、1974年参院選
では敗北ないし、議席を減らしています。

116 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:13:09.54 ID:jBW9m9Xp0.net
>>110
大塚や榛葉の選挙には動いてないのか?

117 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:13:21.95 ID:HHCQ20L20.net
>>12
全社秋田を明確に寺田リード表現している中で
自民予想を出した共同もかなり信用できないけどな

118 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:14:06.88 ID:oQxWqXqe0.net
>>108
まぁもともと支持する勢力が伸長するにはデータが重要だってのを提示するが目的だったからね
そこらへん、データ用と政治用に垢分けすりゃもっとええのになとはたまに思うこともあるけどもw

119 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:14:09.80 ID:HP7nvTcV0.net
産経は 山梨で自民が安定

120 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:14:25.82 ID:bq+Qksz7d.net
二階より甘利じゃねえの

121 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:15:29.93 ID:CbTq29Lta.net
パルちゃんはいつ正体現したんだっけ?

122 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:15:32.21 ID:sDx3/5FX0.net
>>36
これソース見て見たら
情勢分析というより個別の与党目線記事だから少し怪しい

123 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:15:49.27 ID:jBW9m9Xp0.net
>>114
まあ動員掛けても自民に入れるよな
神津の要請で安倍が経団連に賃上げ頼んでいるからな

124 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:15:59.54 ID:Fs7Vl7gv0.net
>>70
理由は四代目のくそ阿呆が、
あいつが本物だったのならの話だが、がもう語ってくれてるのでないの

125 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:16:08.36 ID:dlY8DFdI0.net
長崎選挙区 比例で政党名の誤記だと。
大勢には全く影響しなさそうだしそもそも選挙初日のニュースなんだが
ここで紹介された記憶もないので取り合えず紹介。

#参院選の期日前投票も始まりました。
長崎県選挙管理委員会が5日の午前中まで、
投票所で「労働の解放をめざす労働者党」の表記を
「労働の開放を目指す労働者党」と誤って表記し、謝っています。

参院選・ながさき2019:届け出政党名、県選管が誤る/長崎-毎日新聞
https://twitter.com/mai_nagasaki/status/1147731971260346368
(deleted an unsolicited ad)

126 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:17:16.90 ID:rJPK3wBWr.net
うーん産経は与党引き締めが見え見えすぎる
読売待ちか

127 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:17:38.13 ID:J4LaWr1n0.net
公示日前日の党首討論で橋本五郎が、予算委開かなかったことを横綱らしくない、と批判。安倍の器量の小ささが少し浸透し出したかもしれないね。
もっとも、長崎が接戦で三重は自民がはっきり優位とは考えづらく、産経調査は精度悪いと思う。

今日、東京江東区で共産党の街宣車とすれ違ったけど、「吉良は当落線上で激戦」と言っていた。自らを弱めに言うのは選挙の常。産経は自民推しだから、自民を弱めにいうバイアスがあるのかもしれない。

128 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:17:39.66 ID:xXmpZSySa.net
>>117
いや河北新報と秋田魁は自民に軍配上げてる(しかも河北新報は堅調と書いてる)からむしろ自民負け予想の方が少数派だぞ

129 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:18:31.92 ID:Hb+mLmNma.net
>>128
村岡効果が気になるところ

130 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:18:53.32 ID:Hb+mLmNma.net
>>119
まあ朝日で引き離すとか強い表現だし。

131 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:18:56.19 ID:21bgLT7z0.net
>>125
これくらいの誤字なら有効票になるかな…

132 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:19:15.99 ID:HP7nvTcV0.net
週末NHK世論調査の投票に行きますかという調査で 前回に比べ低くなってる
期日前投票も低水準だし 投票率低くなりそう
若年層支持が高い自民が有利なのか不利なのかわからないけど

133 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:19:21.10 ID:EOj3IDDid.net
>>128
河北と秋田魁は共同ソースだぞw

134 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:19:29.36 ID:/AtraM3Qr.net
>>70
他社も接戦だっただろw

135 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:19:39.20 ID:Fs7Vl7gv0.net
>>128
河北も共同調査が元ネタじゃなかったか確か

136 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:20:07.59 ID:HHCQ20L20.net
>>128
それが共同だってことすら知らない奴はこのスレに居る資格ねえよ

137 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:20:28.87 ID:TExoLoCK0.net
福島に関して言えば、選挙区ごとに中選挙区時代の対立引きずってるから、なかなか統一が難しい。森vs水野は見方によっては懐かしの会津戦争だったりする。

138 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:20:30.95 ID:o114OVPe0.net
というか枝野ってやっぱり一番上に立つ人間じゃないわ
民主党は選挙妨害って言うなら、民主党時代の反省しろよそもそも
あいつ変えなきゃ立憲は絶対勝てないわ

139 :宴は終わったが :2019/07/08(月) 21:21:19.37 ID:xtbTGA1m0.net
>>113
今、三春さん作成の一人区情勢と比較しましたが、産経も含め

全紙で野党優勢:長野、愛媛、沖縄
3紙で野党優勢:宮城、秋田、滋賀
2紙で野党優勢:新潟

という感じですね。
ここからすると、野党側の優位選挙区は3選挙区と言えますね。

140 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:21:45.53 ID:tFiEKqGi0.net
>>136
それはキツイから勘弁して。

141 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:21:46.23 ID:HHCQ20L20.net
「共同通信」が何かすら知らない奴がこのスレに居るのかよ
まさか共同新聞なる新聞があるとでも思ってるのか???

142 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:21:53.47 ID:UFZjJJ3Y0.net
テレ朝系列のHTBの北海道情勢
高橋・勝部が引き離しリード、岩本先行、畠山懸命に追う、原谷支持の広がりが見られない
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190708-00000012-htbv-hok

143 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:21:57.08 ID:TExoLoCK0.net
>>122
そうそう、記事本文が「野党苦戦」なんだよ。なんだこれ

144 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:22:42.56 ID:oQxWqXqe0.net
>>127
党首討論が行われた時期の報道は九州南部の大雨がウェイト大きかったからそこまで大勢に影響があったかなぁ...?

産経の購読者層は自民支持層が多いから、引き締めとしか言いようがないかな…
中央値はほかの新聞と変わらんからなおさら

145 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:23:28.20 ID:iS/V/jSF0.net
自民「今の小沢なら倒せる岩手で自民が勝利し小沢にとどめを刺す」

安倍晋三首相は8日、参院選の応援のため岩手県に入った。

 同県は国民民主党の小沢一郎衆院議員の牙城。自民党は27年ぶりの勝利を懸け、総力戦の構え。これに対し、危機感を強める小沢氏は野党共闘で死守を図る。

 「岩手は自民党にとり一番厳しい選挙区だ。でも不可能はない。岩手出身の大谷翔平選手もメジャーリーグで二刀流は無理だと言われたが、立派に活躍した」。首相は8日、北上、宮古、盛岡の各市を順に遊説し、こう訴えた。

小沢氏は、負ければ地元でも影響力低下が必至とみられる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190708-00000107-jij-pol

146 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:23:34.40 ID:xXmpZSySa.net
>>133
取材加味してると書いてあるだろ

147 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:23:37.72 ID:tFiEKqGi0.net
>>141
いるよー。
共同新聞ってのがあるんじゃないの?しらんわ。

148 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:24:09.30 ID:wi0VQp6s0.net
>>118
まあ与党はあんなことしなくても勝つしな

149 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:24:15.19 ID:21bgLT7z0.net
中盤か終盤になるかわからんが朝日の次の情勢調査が早く見たいな
それで情勢に変化が起きてるのか新聞社ごとに見方や精度が違うだけなのかがわかる

150 :宴は終わったが :2019/07/08(月) 21:24:51.83 ID:xtbTGA1m0.net
>>126
数字自体は朝日、毎日とほぼ一致していますけどね。
流石に数字をいじることは厳しかったと見えますし、選挙区の情勢もどうとでも
読めるようにはなっているのでしょうが。

151 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:25:09.11 ID:FNi0Bky80.net
山梨与党が安定だと
https://www.sankei.com/politics/news/190708/plt1907080043-n1.html

152 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:25:24.16 ID:CGGd27rkM.net
MBS
大阪
◎東
○太田
△亀石
△梅村
△辰巳

兵庫
△加田
△清水
△安田
▲高橋

京都
◎西田
△倉林
△増原

滋賀
△嘉田
△二之湯

奈良
○堀井
△西田

和歌山
○世耕
△藤井

153 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:25:25.18 ID:zaR8qi7l0.net
旭化成は宮崎延岡なんだな。間違った。
「大分は大分臨海工業地帯の製鉄業と石油化学工業を中心とし、日本国内有数の製鉄所
と石油化学コンビナートの両者を備える複合的な工業地帯である。」か。

154 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:25:30.08 ID:dlY8DFdI0.net
>>131
かなー。開票の事務処理知らんから何も言えんが。
この通りの誤記で一票あった時って、やっぱり一時的に誤表記してた件も考慮して有効票になるのかな?

155 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:26:28.54 ID:hCm+8FBg0.net
>>152
大阪の公明は?

156 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:26:37.73 ID:Hjgmg+2Q0.net
政見放送みたけど労働者党ってこれ自民党の立てた分断政党だろ
ぜんぜん労働者に見えねー年金生活者の年齢の爺さんが立憲民主党の悪口で終わり
党名に騙されて投票する労働者がいたらマジでアホ

157 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:26:38.88 ID:kCstyvy3p.net
えらぼーとで民民の比例候補の政策を検索したら電機と電力が舐め腐っていた

158 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:26:49.74 ID:QhbT1ObG0.net
産経の記事は1人区与党に厳しめっぽい気はするけど、

この
>自民党は、6年前に圧勝した議席数には及ばないが、選挙区と比例をあわせて、60議席台をうかがう勢い。
https://www.fnn.jp/posts/00420441CX/201907081209_CX_CX

この表現はどうとらえたらいいのか気になる

159 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:27:31.42 ID:xXmpZSySa.net
>>152
大阪四人目読めないな
維新は二人目の候補が弱すぎて失敗してる印象

160 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:28:05.02 ID:oQxWqXqe0.net
>>151
山梨県知事選の勝利様様やな
森屋も一時は知事候補へと担がれそうになったけど、うまくかわして保守分裂を食い止めたのがよかったねw

161 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:28:07.95 ID:P8epBaUO0.net
>>154
できる限り思いを汲むのが原則だから楽々有効のはず
他に似た名前の政党もないし
これで無効になったら大変だ

162 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:28:23.40 ID:HP7nvTcV0.net
NHK

投票に行く人前回63% 今回55%

163 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:28:32.43 ID:hCm+8FBg0.net
>>156
労働党、朝日東大調査の回答結果を見るに、経済政策に限ればネオリべ政党みたいな回答が続いてるんだよな

164 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:28:51.14 ID:beULmGNB0.net
>>36
何故三重が野党先行ではなかったのか?これはあえて二階の操作なのか?

165 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:29:09.10 ID:jBW9m9Xp0.net
>>159
ぶっちゃけ伊藤良夏の方が良かったよな

166 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:29:17.16 ID:CGGd27rkM.net
大阪訂正
◎東
○太田
△亀石
△梅村
△杉久
△辰巳

167 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:29:38.24 ID:CQFJBkXUd.net
高木かおりと梅村じゃ顔面偏差値が15ぐらい違うからな

168 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:29:44.32 ID:dlY8DFdI0.net
>>161
そうなのか、レスどうも。

169 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:30:18.35 ID:0gVjuuQ+M.net
今までの情勢調査だと一人区野党10勝は普通にありそうな感じだなその上で自民は比例堅調20選挙区38の58あたりに落ち着きそう
朝日産経の調査がまさにこのへん
個人的には野党にもう少し捲くられそうな感じがあるけど

170 :宴は終わったが :2019/07/08(月) 21:30:34.59 ID:xtbTGA1m0.net
>>158
>>104,>>150に書きましたけど、58〜59程度ということでしょう。
それであればさほど不自然ではないですし、6月の頭に自民党が行った調査の
自民党は選挙区で7人敗北という計算とほぼ一致しますね。

171 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:30:36.03 ID:sDx3/5FX0.net
>>156
党首は40年前も社会主義労働者党立ち上げてたガチの活動家みたいだがw

172 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:30:41.43 ID:c3yxDSn80.net
FNNは自民党20を超える選挙区でリード、だが
産経は19だ
同じでデータをつかった上で産経のほうが取材を加味する度合いは強いのだろうが

173 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:30:45.95 ID:d1542egQ0.net
本来なら減らすのは当然で3年前と同じくらい取れれば上出来と言われていた
新聞屋の与党微減程度の予測はあまりにも極端

174 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:30:45.98 ID:+RTedKsU0.net
宇宙かあさん推し来なくなったが薄情だなあ

175 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:30:59.07 ID:jBW9m9Xp0.net
>>164
本当だ
雑な記事だね
吉川がリードしていても接戦だと思う

176 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:31:02.06 ID:D0I5xeiu0.net
しかし安倍のおかげで立憲は助かったなw

これで民主党って間違うやつが激減したわw
yahooトップに時事がしてくれたし枝野も強く否定することで
野党よりの無党派が間違えなくて済んだ

民民はこっそり比例票上積み作戦が破綻したなw

177 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:31:25.65 ID:beULmGNB0.net
>>119
ここも野党リードor 接戦ではないのね

178 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:31:53.99 ID:HHCQ20L20.net
>>172
日経と読売だって同じデータを使っているのに情勢は全然違う

179 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:32:07.04 ID:P8epBaUO0.net
FNNの調査の一番不可解な点は未定がたった2割ってとこなんだよ
情勢が変化したと言われればそれまでだがこの数字は明らかに低すぎる

180 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:32:07.31 ID:dL4NEni6M.net
>>165
身体検査に何かあったんかな
レクサスの前科もあるし

181 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:32:30.38 ID:hCm+8FBg0.net
梅村のタマ以前に出馬表明が遅すぎたよ。4議席目の争うライバルの辰巳は現職だぞ
大阪維新の組織力でどれだけ巻き返せるか

182 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:32:50.78 ID:D0I5xeiu0.net
>>174
俺は情勢調査の前から社民以下の可能性を指摘していたw

この予想に関してはあながち間違ってなかったw
さらに驚愕したのは神奈川の乃木も社民以下の調査があったこと

183 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:32:58.62 ID:jBW9m9Xp0.net
基本的に県議会で自民系単独2/3で議席持っているところは優勢だね

184 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:33:01.15 ID:CQFJBkXUd.net
>>174
都民だったら「宇宙開発と子育てを両立。日本の政治にビッグバン!!」ってポスター見た時点で「こいつ頭おかしいな、泡沫候補か?」って認識する
https://twitter.com/eikomo/status/1146980218353025024?s=09
(deleted an unsolicited ad)

185 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:33:11.44 ID:kXoJ6WKOM.net
枝野は枝野寝ろとか言われてた官房長官時代は民主党の中ではまともだし頑張ってる方っていう印象だったのに今やどうしたっていう感じ

186 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:33:36.46 ID:4G9KBPMya.net
>>177
東京の社民党から呼んできた落下傘だからね
社民党は立憲に怒ったりといった経緯もあった

187 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:33:38.02 ID:Hb+mLmNma.net
>>169
愛媛、沖縄、長野、秋田、宮城、山形、滋賀
新潟、三重、岩手ここら辺が限界でしょ。
それ以上は流石に厳しい。

188 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:34:04.00 ID:UFZjJJ3Y0.net
農業政策、攻守が逆? 与党→輸出促進と技術革新 野党→農家保護へ戸別補償
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190708_71019.html

村井嘉浩宮城県知事 定例記者会見 7/8
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190708_11038.html
Q 参院選宮城選挙区の候補者から応援演説の要請はあるか。
A 自民党現職の候補者から来ている。公務を優先しながら、空いている時間があれば行く。日時は決まっていない。野党統一候補からは来ていない。あくまでも中立だ。

東北の首長の動きと農業票の動きは読めんなあ…

189 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:34:18.53 ID:qI7qnheA0.net
>>165
前回の大阪維新二人目の高木も
自民からとはいえ市会議員からの転身だったから
規模は違えども選挙経験者だったからな

190 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:34:26.71 ID:tFiEKqGi0.net
おいおい・・・
FNNと産経が同じデータで
読売と日経が同じデータなのか?

ぜんぜんしらんわ。そんなこと。
え?どういう常識なの?
おまえらすげえな

191 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:34:30.08 ID:jBW9m9Xp0.net
>>180
子供生んだのが5月下旬で体調を考慮した
レクサスはもう解決したからあまり影響はないと思う

192 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:34:35.62 ID:o114OVPe0.net
>>175
雑だっていうなら根拠だしなよ
女性現職で、相手は野党系の新人って状況なら自民系の候補が先行してても何の不思議もないでしょ
それとも前回選挙で15年ぶりに野党を打ち破って当選した現職よりも芳野に明らかな強みでも有るの?

193 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:35:38.12 ID:KX9DPI7o0.net
>>181
そもそも2人立てるのなら、男性女性の組み合わせでないと。

194 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:35:47.90 ID:Zv71ost10.net
産経のは額面通り受け取れんな
引き締めか?

195 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:35:48.97 ID:d1542egQ0.net
読売は自民に厳し目か或いは最低限の囲いでしか表現しない
衆院選だって「自民の単独過半数および与党の絶対安定多数は確実」としか情勢調査で出さなかった

196 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:36:08.87 ID:c3yxDSn80.net
FNNと産経は合同とうたってるだろ
フジサンケイってだけのこと

197 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:36:22.28 ID:FNi0Bky80.net
衛藤晟一って公明との兼ね合いで地元大分に出入り禁止だったけど
いつの間にか解除されてたのね
https://www.sankei.com/politics/news/190708/plt1907080045-n1.html

198 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:36:28.65 ID:hCm+8FBg0.net
東京選挙区は山岸vs音喜多の6位争いだけだな
れいわ新選組は太郎でなくてももっと早く候補者擁立を決めて動いてれば6位争いに絡めたかもしれなかったのに

199 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:36:30.25 ID:kXoJ6WKOM.net
まあ東がだいぶ先行してるから組織票梅村に回せばどうにでもなるはず、問題はそれが間に合うか

200 :宴は終わったが :2019/07/08(月) 21:36:37.19 ID:xtbTGA1m0.net
>>162
50.5%から52.0%というところでしょうか。この数字と期日前投票からすると。

201 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:36:42.65 ID:x6eUf2ci0.net
>>185
枝野さんは今もまともだけど取り巻きに原因が?

202 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:37:21.74 ID:xXmpZSySa.net
>>190
FNN産経は合同世論調査だと必ず記事に書いてある
日経も情勢は読売と合同と書いてある(実際は読売から買ってる)

203 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:37:30.77 ID:eB9qzV1+d.net
>>185
フルアーマー枝野とかも言われてたろ。
元々だよ。

204 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:38:15.63 ID:qI7qnheA0.net
>>180
可能性はあるな
梅村はタレントでしゃべりのプロかもしれないが
いきなり国政選挙でしかも選挙区の広い参議院だしな

205 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:38:35.35 ID:Fs7Vl7gv0.net
>>185
多くの人のためにも孤軍奮闘で頑張っていたのが共感を呼んで頑張れってなっていたんやで
それが今はどうかというと、ということなんでないの

206 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:39:05.64 ID:db9wjiYdD.net
>>201
支持者が左巻き過ぎるから本人の考えに関わらずああいう発言にならざるをえない

207 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:39:15.82 ID:HP7nvTcV0.net
産経好きだけど選挙情勢は朝日だな

208 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:39:22.37 ID:kCstyvy3p.net
堺市はまだしも大阪市内で亀石が票稼げる気がしない
この大方の予想を外して奇跡を起こしたら凄いが、到底考えにくい

209 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:39:23.85 ID:tFiEKqGi0.net
中盤の読売と日経の情勢まだかなー
みたいな書き込みあったからてっきりまったく別物かと思ってたぜ。

日経は他から買うスタンスなのね。

210 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:39:52.93 ID:Hb+mLmNma.net
>>188
自民 三村、村井、佐竹
野党 達増
中立 吉村、内堀って感じか。
吉村は大沼激励とはいえ中立の域は出ないと思うし。
農政連は自民支援だし少なくとも前回よりは
ましか。

211 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:39:59.05 ID:d1542egQ0.net
3年前の選挙で ”野党が取れそうな1人区” の中で唯一惜敗したのが愛媛だった
今回は同じ候補が圧勝確実

212 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:40:03.84 ID:TExoLoCK0.net
まあ、そういっても昔は終盤調査しかなかったからねえ

213 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:40:44.88 ID:4G9KBPMya.net
>>198
音喜多はしんどいよ
もともと有名なタレントとかでもないし、
おそらく30万程度しか取れないんじゃないかな
立憲山岸に割と離されてると思われ

214 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:40:53.77 ID:o114OVPe0.net
>>204
無いでしょ
そもそも維新はあのバカでアタマが悪いやつを国政選挙で起用するの普通に敬遠してそうだし
伊藤って経歴見る限り国政に持ってきていいたまじゃないぞ絶対

215 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:41:19.24 ID:UFZjJJ3Y0.net
>>209
もう10年も前の記事になるが
https://www.j-cast.com/2009/08/24048078.html?p=all

216 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:41:27.02 ID:KiqDWhdZ0.net
>>36
これに三重と香川を足した15選挙区が現状の接戦区だろね

でも思っても見ない所が終盤で接戦区になるかも。栃木が怪しい

217 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:41:44.80 ID:qI7qnheA0.net
>>185
弁護士だけど元々は日本新党出身だから左派のイメージは少なかったのにな

218 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:42:32.52 ID:nvDEzzPjd.net
FNN産経は優勢以上の鉄板区以外は落とす前提で書いてる気がする
じゃないと自民49なんて数字は出て来ないべ

219 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:43:04.39 ID:KiqDWhdZ0.net
>>208

ここ1人区じゃないから、投票者の2割、有権者の1割から投票されれば当選圏に入る

220 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:43:05.56 ID:xxZvHCQf0.net
新潟の打越がラディフェミだって話が出回ってるけどどうなのよ?

221 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:43:21.67 ID:tFiEKqGi0.net
>>215
ありがとう。

いや、マジしらんわwこんなんw

222 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:43:41.01 ID:kCstyvy3p.net
>>217
そういや北海道知事時代の横路の側近だった荒井も日本新党出身だったか
栃木の加藤も次期衆院選では北海道3か栃木2で後継枠かな?

223 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:44:00.81 ID:Fs7Vl7gv0.net
>>210
地方だととくに県知事を抑える意味は非常に大きいからな
大阪もオールでおなじみ沖縄も知事を抑えたのが今日の現状につながっている
2017新潟も知事を野党が抑えていたのが黒岩50票差でも勝利につながった

224 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:44:06.81 ID:KiqDWhdZ0.net
>>218

終盤ならともかくほぼ序盤情勢だからなあ。それぐらいのブレは当然に考慮すべきじゃね

225 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:44:12.85 ID:d1542egQ0.net
でも産経くらいの厳し目の数字が、国会終盤や公示前の大方の予想だったんだよ
公示直後に朝日と共同が自民大勝のトンデモ予想を出してきてネット民も混乱中

226 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:44:12.97 ID:jBW9m9Xp0.net
>>192
そもそも岡田中川王国で四日市鈴鹿を中心に労組も強い
吉川は桑名地盤だが、芳野は四日市地盤
県議会は拮抗かつ定数削減を巡って内部対立もある
6年前ほど自民に風が吹いている訳でもない

227 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:45:04.56 ID:+RTedKsU0.net
音喜多は衆院東京比例ブロックにおける1議席ラインの攻防だと思うぞ
つまり30万票

228 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:45:26.90 ID:CGGd27rkM.net
共産降ろせ
https://i.imgur.com/78bNWCK.jpg
MBSより

229 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:46:13.16 ID:c3yxDSn80.net
とは言っても中央値59、FNNのほうはどうやらそれより上という調査では
騒ぐほどのこととも思えん

230 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:46:26.99 ID:TExoLoCK0.net
大阪の維新、東京の自民は一人目独走を期していたけど、予想以下だったんだろうな。だから二人目がぱっとしない。東京は太郎撤退で息吹き返したけど、大阪は亀石が粘ってロン牌が出ない。
大阪の公明が落ちてる調査出てるのもビックリだけど、本当かよMBS

231 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:46:37.72 ID:xmtCrcaH0.net
全国的に大雨だったから期日前投票で投票率を判断は危険
前回並以上の投票総数ペースだと思う
選挙当日は晴れ予想で

232 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:46:50.74 ID:as+nKsmc0.net
>>228
その他って投票先未定とかかな。

233 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:47:18.17 ID:kXoJ6WKOM.net
希望の党が今ひとつだったのをみるに知事が全てとは言えないような
日本未来の党もだめだったし

234 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:47:20.31 ID:XwZ+3N+M0.net
産経厳しいと言っても中央値が59なら普通やん。

235 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:47:44.84 ID:xmtCrcaH0.net
下限は5300万で上限は5800万ぐらい
雨降ってもこんなもんかな

236 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:47:46.71 ID:kCstyvy3p.net
>>228
ぱっと見では現時点で清水と安田は僅差な感じか
清水はどうも防戦一方の雰囲気だから公明新聞はそこまで見越していたのかな?

237 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:47:55.68 ID:Ou/ZiJOh0.net
でも朝日か産経どちらを信用するかと聞かれれば朝日だしなぁ

238 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:48:10.47 ID:FNi0Bky80.net
普通に投票率50%割りそうで怖い

239 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:48:32.80 ID:TExoLoCK0.net
>>216
俺は香川

240 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:48:42.68 ID:jBW9m9Xp0.net
知事で非自民は岩手山形福島埼玉東京長野静岡滋賀大阪愛媛鹿児島沖縄か
厳密に言えば石川島根福岡佐賀も入るかな

241 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:48:44.12 ID:4G9KBPMya.net
>>228
これは京都を共産に譲って、
兵庫は立憲がもらうような展開も本気であるかもね
現状だと自民が公明に流す票もそこまでなさそう

242 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:48:45.46 ID:Buz4MMaxx.net
>>182
乃木はマッサンのよくわからないわき役が代表作の、著名人っていうのはあまりに…だから仕方ない。
神奈川に落下傘っていうより落下傘なしで放り投げられたのは同情するけど、政治に本気なら市議から始めたほうがいいような気がする。

243 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:49:00.79 ID:CGGd27rkM.net
>>230
大阪は独走してる
MBSより引用

https://i.imgur.com/yrHGkDd.jpg

244 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:49:17.27 ID:xmtCrcaH0.net
三重の岡田は宮城行ったりしてるから、焦ってるように見えないけどな

245 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:49:28.27 ID:XwZ+3N+M0.net
立憲の中央値が24で他社と比べて4つ増えたから信者が馬鹿騒ぎしてるだけ。

246 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:49:45.70 ID:d1542egQ0.net
夕刊フジなんて「自民過半数割れ確実」なんて当たり前のことを言って引き締めを図る始末
全体過半数にせよ改選過半数にせよ改選前と同程度の議席を取らないと届かない
そんなの無理に決まってる

247 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:49:46.58 ID:HHCQ20L20.net
>>225
産経と朝日は自民の数字同じなんだが
バカなのか?

248 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:50:36.67 ID:kCstyvy3p.net
>>243
体感的には辰巳の方が亀石より票取れそうなのに、ここまで劣勢なのは一体何があったのかと思ってしまう

249 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:50:49.91 ID:o114OVPe0.net
>>226
記事にいちゃもんつけるから何か情勢的な裏付けがあると思ったら個人的考えしかないの?

250 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:51:02.52 ID:4xiJRDLia.net
>>176
民民と間違えさせるんじゃなくて、民主党政権を思い出させることを狙ってると思う。
そして否定・批判含めて報道されればその時点で目的は達成される。

251 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:51:08.92 ID:HP7nvTcV0.net
期日前だけじゃなく投票に行きたいという調査でも大幅減

252 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:51:19.15 ID:wA0nfpm20.net
大阪はどの大都市で公明が落ちるとかあり得るの?
学会員だけでは当選に足りないのかな?
あるいは一部の学会員は安倍を支援する公明党にアレルギーがあって、立憲に回ったのかな?

253 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:51:47.72 ID:UFZjJJ3Y0.net
伊藤危うし!
https://www.komei.or.jp/news/detail/20160704_20574

いなつ危うし!
https://www.komei.or.jp/news/detail/20171016_26007

高橋危うし!(来週月曜予定)

254 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:52:16.65 ID:Hb+mLmNma.net
>>216
いくらなんでも栃木はないでしょ。

255 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:52:41.58 ID:ujwHlvmvd.net
産経もFNNも自民60台うかがうって情勢は変わらんみたいね

256 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:53:37.68 ID:FCCZiLa9M.net
大阪で公明落ちたら大事件やろ
都構想にも影響してくる

257 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:53:48.93 ID:fMeMS1EHM.net
>>226
前回、三重に多い神社系の保守票も取れる2期12年の民進現職芝が、政治から長い間離れていた山本家の孫(本人は選挙経験皆無。寺田妻と違って秘書でもない普通のOLだった)にあそこまで迫られたからなあ
北部の無党派層ウケしそうな女性現職vs岡田に応援されていることだけが取り柄の地味な男じゃ逆転してもおかしくはない

258 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:53:54.15 ID:UFZjJJ3Y0.net
>>243
思ってたよりにしゃんた頑張ってるじゃないか
何回か選挙出たら良いとこ行くんじゃないか?政党さえ良ければ

259 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:54:42.97 ID:zaR8qi7l0.net
>>228
自民も公明候補に戦略的に票を回せる程の支持率でもないのだな。

260 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:54:47.66 ID:xmtCrcaH0.net
兵庫か大阪か埼玉か福岡かな 公明落ちるとすれば
兵庫が1番厳しいと思うけど、埼玉の国民民主党は、知事と大野と立憲が応援すれば強いと思うけどな

261 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:55:12.87 ID:HHCQ20L20.net
公明は生数字だと相対的に低く出るって常識だろうが
大阪で公明が落ちるわけない
ここ本当に素人ばかりになったな

262 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:55:23.06 ID:r/1eRBoo0.net
>>243
にしゃんた?

263 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:55:44.62 ID:jBW9m9Xp0.net
>>249
なんでそんなにキレてるの?
もしお前が産経の記者なら謝罪するよ

264 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:56:06.56 ID:4jifF9xf0.net
岩手の復興が早かったのは、知事と中央の小沢が連絡を密にして予算や自衛隊派遣などの連携を進めたからと言われてますよね。

ちなみに相手の自民党候補は、負けたら安保法制の審議に影響するからという理由で、出馬表明していた知事選挙をドタキャンしたヘタレです。
議席のために二階に頼った人に岩手は任せられない。

265 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:56:18.20 ID:96F1IP5E0.net
だから一人区10負けても60近くって計算なんでしょ
比例が伸びてるし定数も増えてるから
野党も立憲が堅調で20台確実なんだけど定数増加分を吸収しきれてないと言う

266 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:56:26.54 ID:9hROh/FGM.net
清水は新温泉町とか洲本市とか佐用町とかまで
維新布教するぐらいの気概あれば余裕で2位
だったぞ。
6年間なにやっていたんだ?

267 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:56:33.64 ID:fMeMS1EHM.net
朝日が三重を「吉川有力」と終戦扱いしているのにはびびった

268 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:56:36.86 ID:r/1eRBoo0.net
>>238
45も割ると思うわ
誰がこんなもん興味持つねんって
選挙スレ民ですらみんなおもってんちゃうの?w

269 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:56:38.84 ID:Hb+mLmNma.net
>>240
石川の谷本とか最初だけで今やもうゴリゴリの
の自民系でしょ。
島根も普通に自民系。

270 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:56:42.58 ID:oySzS6D6p.net
>>260
埼玉で立憲が民民に肩入れしたら共産に喧嘩売ることになるから、「熊谷当選以外は我関せず」で処理するしかない

271 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:57:02.78 ID:db9wjiYdD.net
もう野党は1人区で二桁取れたら勝利宣言で良いよ

272 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:57:39.40 ID:jBW9m9Xp0.net
>>257
吉川が勝つにしても接戦だと思う

273 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:57:43.63 ID:wA0nfpm20.net
公明とか選挙巧者だから出口とかで嘘答えるんでしょ?

274 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:57:56.82 ID:GiAyBG7f0.net
>>266
芦屋や西宮の住宅街あたりにいるセレブと遊んでた
まあ兵庫維新では何もしないだけで有能な部類に入る

275 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:58:19.44 ID:uGKO0y/Pa.net
>>252
公明は都構想反対だったのが維新に負けて賛成に転じたことで支持者に不満があるのかも

大阪共産は春の地方選で議席後退したのが響いている
さらに12区補選、堺市長選挙でも敗北
ただでさえ高齢化で大変なのに活動家、組織が疲弊しきっている

276 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:58:26.84 ID:3anqjRy70.net
>>225
産経は幅があるだけで、結局自民党の中央値は同じだから。

277 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:58:36.52 ID:zkKHNT+Sa.net
>>269
しかし自民党の一部からはしきりに対抗馬を出すべきとの声が上がる辺り、まだ色々あるんだろうな
もう流石に次の任期はないだろうが、谷本

278 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:58:41.13 ID:qI7qnheA0.net
>>256
もしそうならいわゆる「大阪事件」以来だから
残りで「想定の」13議席獲得でも
代表以下執行部総辞職ものだよね
まぁ、絶対にあり得ないと思うけどね

279 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:58:50.19 ID:tIdZ6Odw0.net
共産比例も冴えないからな

JNN調査比例投票

16年・・・7%  結果10.74%
19年・・・2.8%  結果??????

280 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:59:05.08 ID:jBW9m9Xp0.net
>>269
まあ丸山知事は自民系だけどね
谷本も今は完全に自民系だね

281 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:59:28.88 ID:r/1eRBoo0.net
>>279
ヒェッ…

282 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:00:32.80 ID:CuODaIib0.net
亀石通るとしたら立憲本部は美人候補攻勢に味をしめそうだよな

283 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:00:43.77 ID:xmtCrcaH0.net
神奈川だって立憲が国民民主党応援すれば、当選見えてくるけど
立憲江田系が暇してるだろ 神奈川もったいないなぁ 

284 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:00:53.93 ID:Hb+mLmNma.net
>>277
いうて谷本は国政でも自民候補をずっと支持してるし
谷本を非自民のカテゴライズに入れるのは流石にないな。

285 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:00:56.86 ID:beULmGNB0.net
>>218
実際は自民が先行している選挙区は19選挙区より多いと見た方がいい。
野党確定は沖縄、愛媛、長野は揺るがないだろう。
青森、福島、大分、長崎
は野党逆転は無理。
岩手、山形、秋田、宮城、新潟、滋賀
については当日次第

286 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:01:01.98 ID:KHXl62ZZd.net
>>252
みんなもう忘れてるけど、公明は都構想で180度掌返ししてるからな
しかもそもそも論で行けば公明の密約が原因のW選なのに矢面に立たないっていう最低の立ち回りしてるし
政策とかまで見る熱心な人ほど怒る動きしてるんで

287 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:01:12.93 ID:9hROh/FGM.net
>>274
尼崎市長選巡る内紛は酷かったな。
県議選1人落としたのは余波か。

288 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:01:19.89 ID:c3yxDSn80.net
まあでもこういう情勢なんだから、目指せるなら2/3をという雰囲気で
自民党は頑張るのだろう それが伺われる産経の記事ではあった

289 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:01:24.41 ID:d1542egQ0.net
>>271
前回は本当にそれで勝利宣言したけどね
直後に「民進党は10以上減らした」という現実を突きつけられて岡田が引責辞任したけど

290 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:01:26.61 ID:jBW9m9Xp0.net
毎日放送は立憲推しでアンチ維新だからな
亀石に有利に持っていきたいんだろうな

291 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:01:35.23 ID:4jifF9xf0.net
岩手自民終了wwwwwwwwwwwwwwww
小沢一郎氏を裏切った罪は重いよ
有権者をバカにすんなよ

292 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:02:05.04 ID:wi0VQp6s0.net
>>216
個人的には長野
そこまで羽田有利とは思えん

293 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:02:06.98 ID:wA0nfpm20.net
亀石と梅村は完全にルックスの差だな
あの元モデルとかいうの立てとけば良かったのに
女の反感買うと思ったのかな?

294 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:02:35.48 ID:zkKHNT+Sa.net
>>284
まぁ金沢市長みたく完全に潰しにかかられたこともないからなぁ
金沢市長も復活したけども

295 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:03:13.44 ID:xmtCrcaH0.net
情勢調査は間違うこと多いからね 増税は2016より気にしてるし、5300万は投票すると思うから楽しみw、

296 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:03:31.76 ID:B1w4Q/ul0.net
公明の人間は街頭インタビューでも何を言ってもどうせ都合のいいように切り取られるから何も話すなと言われてるらしいからな
自分の知り合いには話すけどそれ以外には全く話さない秘密主義

297 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:03:50.75 ID:4jifF9xf0.net
産経の情勢調査なんてデタラメもいいとこだね
やや自民リードと出ても野党に先行されてるとか書き立てる

298 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:04:01.97 ID:Zbh7N+SDa.net
各党、特に社民、共産から流れて、最後はれいわが300万票、3議席まで伸びそう。

299 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:04:58.89 ID:xmtCrcaH0.net
立憲はそろそろ、今より全力で立憲以外を応援しないと、面白くないな
それでの情勢調査を見たい

300 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:05:06.95 ID:HHCQ20L20.net
>>298
ないよ
喋れも出来ない人を1位に固定して完全に失速してるじゃん

301 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:05:13.91 ID:d1542egQ0.net
>>297
公明新聞とやってることが同じw

302 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:05:34.34 ID:B1w4Q/ul0.net
にしゃんたはもうちょいテレビに出て認知度を高めないとな
せめてモーリーの三分の一ぐらい

303 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:05:59.61 ID:Q3Vp7JUsM.net
三重の野党芳野氏って、岡田に似て堅物の良い人なんだろうが、人気の出そうな候補じゃないんだよな
芝議員のような保守層に人気が出そうなどっしりとした存在感もなければ、高橋千秋氏のような親しみやすさもない
誰だ、あの人、という形で忘れられてしまいそう

304 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:06:00.53 ID:4jifF9xf0.net
産経の情勢調査の制度なんて最低だろ

305 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:06:06.86 ID:g3z9DWW90.net
>>216
個人的には県内与党で唯一70歳未満の古賀が落ちた時の長崎自民がどうなるかは見てみたいw

306 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:06:34.17 ID:+mbRIcbJ0.net
女性候補の顔面偏差値がここ最近の選挙で急上昇してる原因は何だろうか

307 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:06:40.97 ID:Fs7Vl7gv0.net
>>216
あえて小物界の大物が知事選転出した群馬とかはどうだろ
あそこ立憲支持やけに高かったような

308 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:06:53.99 ID:jBW9m9Xp0.net
>>287
もともと一人しか当選できない地盤だよ
あと2人立てた共産が新人捨てて現職に全振りしたからな

309 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:07:13.84 ID:zkKHNT+Sa.net
>>307
まぁかつては社会党の大物がいたからねぇ

310 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:07:46.32 ID:wA0nfpm20.net
>>306
普通の有権者なんか馬鹿だから、ポスターと選挙公報しか見ないからな

311 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:07:52.84 ID:qI7qnheA0.net
>>290
昔MBSラジオにレギュラーで出演してたことのある梅村…

312 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:07:57.35 ID:hCm+8FBg0.net
なつおのポスター、「比例は公明」って書いてないんだな

313 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:08:16.94 ID:xXmpZSySa.net
>>304
鉛筆ナメナメして書いてるからな
とはいえサンプル数4万1,531人はかなり力入れてると思う

314 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:08:26.80 ID:r/1eRBoo0.net
>>283
共産応援した方がええやろ
票数的に

315 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:08:45.55 ID:iS/V/jSF0.net
参院選長野 国民・羽田氏が大きくリード 自民小松氏が追う
7/8(月) 22:03配信
0
産経新聞
 21日投開票の参院選で、産経新聞社がFNN(フジニュースネットワーク)と合同で実施した電話での調査(6、7日)に取材を加味した長野選挙区(改選数1)の中盤情勢は、
国民民主党の現職、羽田雄一郎氏(51)=立憲民主、共産、社民支持=が大きくリードし、改選数が2から1に減った中で自民党の新人、小松裕氏(57)=公明推薦=が懸命に追う展開となっている。


 野党統一候補として、政策協定に盛り込まれた安全保障法制の廃止などを前面に打ち出し、国民民主党や立憲民主党の支持層だけでなく、共産、社民両党の支持層も取り込んでいる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190708-00000573-san-pol

316 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:08:51.41 ID:4jifF9xf0.net
岩手はもう決まったね
野党だね

317 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:09:35.73 ID:HHCQ20L20.net
>>315
羽田ゼロ打ちだな
このスレで羽田の苦戦をやたら煽っていた奴は何だったのか

318 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:09:38.51 ID:Fs7Vl7gv0.net
>>305
その場合は西岡家の威勢がさらに高まるな

319 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:09:45.91 ID:96F1IP5E0.net
なつおは学会員の支持を大分失ってるらしいね
共産党に後れを取るかもしれない

320 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:10:54.01 ID:jBW9m9Xp0.net
>>302
関西に住んでいるのに関東ローカルばかり出てたからな

>>293
子供生んで間もないからな
体調を考慮したんだよな

>>305
県議会分裂が懸案事項だからな

>>307
それでも群馬は自民王国だからね

321 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:10:54.53 ID:+mbRIcbJ0.net
元総理の息子というだけでゼロ打ちできる長野て

322 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:10:55.49 ID:wB6V7PmF0.net
大阪は辰巳結構知名度もあるのに
これで落ちたら共産党やばいだろ

323 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:11:20.81 ID:4xiJRDLia.net
>>313
5000人くらいサンプルがだぶってたりしてww

324 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:11:23.08 ID:w34KXF+H0.net
産経の公明下限3が一番驚き。
東京、埼玉、福岡でいいのかな。
地味に愛知は毎日が5番手予想だし。

まぁ兵庫が微妙で6ー7ー7だろうけど。

325 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:11:34.49 ID:Hb+mLmNma.net
>>305
競っても野党は厳しいかな。
大分以外で九州本土でいい勝負できる場所ではあるけど最終的に勝つのは厳しい。

326 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:11:34.97 ID:zcEUbmQT0.net
ほれ見ろ岩手は別格といったろ
毎回引き締めるような情勢が出るんだけど小沢先生の猛烈な追い上げが来るんだよ

327 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:11:36.10 ID:Ob7Sf/Cr0.net
山口「勝たせてくださーい」
いやいやあんた当確やろ
さすが引き締めキング公明新聞の親玉なだけ有るわw
東京
丸川磐石
山口優位
吉良やや先行
武見塩村競り合う
山岸猛追
音喜多急追

328 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:11:43.77 ID:96F1IP5E0.net
>>315
だからね最初接戦と出たからおかしいなと思ったんだよ
あれ共同の調査だった

329 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:11:59.59 ID:sHr5pBZQa.net
森屋がかなり優勢みたいだけど、これは堀内と山梨の長崎が手打ちしたからってのもあるのかね

330 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:13:19.92 ID:0gVjuuQ+M.net
ドワンゴの調査は今回やらないのかね2016と2017は序盤と終盤にやってたのに
2016は自民55→57と普通に当ててたから大したもんだわ
2017も終盤調査で自民284当ててたし

331 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:13:27.56 ID:B1w4Q/ul0.net
前に誰かが既に書いてると思うけど
公明は候補者○○+比例区△△というセットで地域別に振り分けてるからな
共産は候補者○○+比例区は政党名としている(この前入ってたビラに書いてあった)

332 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:13:35.24 ID:Fs7Vl7gv0.net
>>321
(溶けつつはあるとはいえ)地盤もあるが
野党共闘がちゃんと有効に機能したらこんなもんだべ

333 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:13:50.81 ID:c3yxDSn80.net
冷静に見ると産経が他とはっきり違うのは大分くらいのものだが
こうやって自民党の陣営に取り入って厳しい厳しいという声を取材してるから
ああいう情勢になるのだろうかw

【参院選比例】自民大分、地元現職と公明で板挟み 「家族2人なら自公へ1票ずつ」
https://www.sankei.com/politics/news/190708/plt1907080045-n1.html

334 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:13:54.28 ID:hCm+8FBg0.net
報ステ
政党要件を満たす各党+れいわ、野末は取り上げられて
N国はその他扱い

335 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:13:55.26 ID:zcEUbmQT0.net
俺は山梨が台風の目だと思う
情勢調査に素直に答えるとは思えない
前回もそうだが山梨は大番狂わせが発生しやすい
輿石先生が黙って着実に伸ばしてそう

336 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:13:56.40 ID:Q3Vp7JUsM.net
>>321
長野は共産党取り下げなら自民は勝てない
旧民主党系の力も共産の力も全国トップレベルだから。

337 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:14:44.65 ID:Ob7Sf/Cr0.net
愛知公明5番手言うても
自民トップやから票流して余裕だからな
これが立憲や国民が5位で共産4位なら
大チャンスなんやがw

338 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:14:48.92 ID:Hb+mLmNma.net
>>335
流石に今回は山梨は厳しい。

339 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:15:21.54 ID:Fs7Vl7gv0.net
>>329
それもあるし野党側候補を友党から強引に抜いたのはやはり問題あるべ

340 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:15:28.69 ID:Q3Vp7JUsM.net
>>329
地縁血縁がモノを言う山梨で東京の社民議員を連れてきたからなあ

341 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:15:47.79 ID:hdqzn4er0.net
各党敗北宣言
自民改選議席割れ公明完勝ならず
立憲ブーム起こらず共産比例不調
維新大阪以外不調その他壊滅

342 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:16:21.94 ID:sHr5pBZQa.net
>>339
>>340
甲州選挙とも言うし、流石にあのやり口は信義に悖るわな

343 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/08(月) 22:16:24.36 ID:htJGib3Q0.net
パヨパヨしてんじゃねーよ

344 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:16:25.83 ID:4jifF9xf0.net
参院選新潟 野党の打越氏が大きくリード 「忖度発言」の自民・塚田氏に逆風 
21日投開票の参院選で、産経新聞社がFNN(フジニュースネットワーク)と合同で実施した電話での調査(6、7日)に取材を加味した新潟選挙区(改選数1)の中盤情勢は、野党統一候補で無所属新人の打越さく良氏(51)=立憲民主、国民民主、共産、社民推薦=が、
自民党現職の塚田一郎氏(55)=公明推薦=を大きくリードしている。
道路整備をめぐる塚田氏の「忖度(そんたく)発言」の影響で、与党支持層の一部が打越氏に流れている。 
打越氏は野党4党の支持層を固め、無党派層にも浸透。
自民、公明両党支持層の一部も取り込んでいる。
忖度発言に加え、老後資産の不足を指摘した金融庁金融審議会の報告書への批判が追い風となっている。 
選対幹部は「追い上げられており、引き締めが必要」と強調。
大票田の新潟市で大規模集会を計画するほか、各地で開く集会もフル活用し、最後まで緊張感を持って臨むとしている。 
逆風にさらされる中、3選を目指す塚田氏は100以上ある県内の党地域支部の集会を回り、信頼回復に努める。
安倍晋三首相や麻生太郎副総理兼財務相、菅義偉(すがよしひで)官房長官らが来県。
選対幹部は「厳しい選挙区を落とさないと党が考えている現れだ」と力を込める。
https://www.sankei.com/politics/news/190708/plt1907080050-n1.html

345 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:16:37.11 ID:4xiJRDLia.net
長野の農民は民主カンプチアにでも憧れてるのか

346 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:17:16.38 ID:lsr6pV5L0.net
諸派0〜0〜1
でしょ
2パー無理だね

347 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:17:16.38 ID:HHCQ20L20.net
>>344
新潟も決まりかな
塚田は引退だな

348 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:17:26.88 ID:96F1IP5E0.net
中盤調査で大きく動いてるな

349 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:17:54.77 ID:CGGd27rkM.net
レイワに食われた共産党

350 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:17:55.52 ID:zcEUbmQT0.net
新潟は接戦だろうな
どっちに転んでもおかしくない
引き締めで野党優位に報じてるが本当に接戦だろう
ただ前回の勝利の記憶があるんで野党陣営も最後まで伸ばしてくると予想

351 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:18:01.45 ID:xXmpZSySa.net
産経はなんで北海道からじゃなくて最初に甲信越の予想upしたんだろうな

352 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:18:07.33 ID:Uzf2P8C70.net
MBSの情勢が公明新聞にしか見えない

353 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:20:35.31 ID:D0I5xeiu0.net
明日は玉木と枝野が森本応援だってw

そして志位和夫が石垣の応援w
これにはビックリだ

354 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:20:56.34 ID:pXJyBfcz0.net
「大きくリード」とは大きく出たな産経

355 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:22:43.88 ID:RxGJArbU0.net
産経の情勢ですら60行くなら
共同の65も普通に有り得るな。

356 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:22:50.31 ID:zcEUbmQT0.net
新潟は激戦戦い抜いてるんで野党も緩みは無いと思う
最後まで野党陣営も伸ばしてくるはず

357 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:22:52.39 ID:qb/CLa3Ba.net
野党統一候補として当選した千葉県市川市長、公用車にテスラ導入で批判殺到


果たして妥当な判断か−。
千葉県市川市で、市長と副市長の公用車として、米電気自動車(EV)大手テスラモーターズのスポーツ用多目的車(SUV)「モデルX」(車両価格約1100万円)を導入したことで、批判が殺到している。
5人乗りセダン「モデルS」も近く入札予定で、市民からは「税金で買うには高額すぎる」という声もある。
市長は元民主党衆院議員でもあり、真っ最中の参院選にも影響しそうだ。

https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190707/pol1907070002-n1.html
https://www.zakzak.co.jp/images/news/190707/pol1907070002-p1.jpg
https://www.zakzak.co.jp/images/news/190707/pol1907070002-p2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D-zPszEU0AAjZZD.jpg
https://i.imgur.com/cOiQY6n.png
https://i.imgur.com/oUnjTg7.jpg
https://i.imgur.com/iDuOLbe.jpg
https://i.imgur.com/o8Z4snC.jpg
https://i.imgur.com/EdZlrbC.jpg

358 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:23:05.72 ID:21bgLT7z0.net
まもなく政見放送だがどの党の放送の番だろう

359 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:23:16.85 ID:g3z9DWW90.net
>>325
俺も4〜5万差かなと思ってて、勝てるとは思ってないんだよね
3万以内とか前回の西岡より迫ったら大健闘と言っていいレベル

選挙予想とは別に単に爺パラダイスになったケースを見てみたいという野次馬根性でのたられば話し合いw

360 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:23:39.93 ID:4xiJRDLia.net
忖度発言て新潟に不利益与えたわけでもないし、不適切でもそこまでヤバい発言にも思えないけどな。
あれで何万票ひっくり返るならそれはそれでどうなんだ。

361 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:24:15.08 ID:Fs7Vl7gv0.net
>>353
玉木と枝野ならこれより前に志位委員長ともども沖縄でそろい踏みしてオールの応援しとる
今度は小沢系の佐藤が音頭とる広島

362 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:24:36.61 ID:zcEUbmQT0.net
あと情勢がだいぶ変わってるな
野党にやっと選挙時の票の流れが出てきた感じ
自民圧倒的優勢はやはり潜在的野党支持層を起こす効果あり

363 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:24:50.94 ID:ZCNEFocI0.net
>>266
新温泉や佐用に維新が来ても「都会者が何抜かしてるんだ」で終わりだぞ
それより阪神間でドブ板踏んでる方がずっと票を稼げるわ
ヒョーゴスラビアをなめちゃいけない、あれほど地域ごとを住民気質が違う県はそうそうない

364 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:25:06.49 ID:d1542egQ0.net
「先行」ってゼロ打ちレベルだが、産経だと愛媛・沖縄だけじゃなく岩手・秋田・新潟・長野もゼロ打ちレベルの差か
「リード」も開票が始まって程なくして当確が出るレベルでそれが山形・宮城・滋賀・大分

自民党ボロボロ落としまくりじゃねえかw

365 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:25:25.45 ID:r/1eRBoo0.net
オリーブの木の政見放送面白いな

366 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:25:49.80 ID:wA0nfpm20.net
>>352
そういえば聖教新聞って毎日の工場で印刷依頼してなかったっけ?

367 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:26:04.45 ID:Z+NeJgFm0.net
羽田孜の息子ってなんでこんなに選挙強いの?
長野自体野党が強い土地ではあるだろうけど

368 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:26:30.22 ID:4jifF9xf0.net
https://togetter.com/li/1161053

369 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:26:38.59 ID:Kgg+MSF0a.net
【悲報】 公明、選挙区で2つも失う可能性(関西では精度の高いMBS調査)

大阪 亀石、梅村に少し差を付けられての5番手
兵庫 矢田にかなりの差を付けられての4番手

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190708-00028558-mbsnewsv-soci

公明苦戦の理由

大阪 維新にケンカを売ってダブル選で惨敗&直後に急な大阪都賛意、学会員の士気が落ちる
兵庫 立憲の安田が思っていた以上の良タマ

参考

国政選挙 公明党 比例票(大阪)

2001参 761,210
2003衆 753,212
2004参 751,657
2005衆 779,057 (秘密のケンミンショーがスタート、司会:久本雅美)
2007参 721,848
2009衆 704,839
2010参 698,438
2012衆 590,344
2013参 667,150
2014衆 596,500
2016参 608,104
2017衆 553,451

370 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:27:03.00 ID:UFZjJJ3Y0.net
>>358
国民と自民
明日は朝が幸福、立憲、れいわで夜が共産、立憲、公明

371 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:27:25.63 ID:RxGJArbU0.net
答え合わせは読売の個別情勢が出てからだな。
産経じゃちょっとなぁ。

372 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:27:29.85 ID:Z6cfF3MK0.net
G20の短期的なゲタが脱げた感もある

373 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:27:33.09 ID:zcEUbmQT0.net
安倍が同日選をしなかったのがすべてだろうな
やはり情勢的には厳しい結果が結構出てきてたんだろう
ただ選挙開始前後では野党支持層はまだゆっくりしてる段階で起きてない
だんだんと野党への票の流れが出てきた段階かな
同日選やらなかったのは結構な取りこぼしが衆院だと出そうだったんだろう
参院でも一人区で一騎打ちの構図に持ち込んだのはでかい

374 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:27:34.11 ID:jBW9m9Xp0.net
>>367
羽田家のネームバリューだな

375 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/08(月) 22:27:40.36 ID:htJGib3Q0.net
ID:d1542egQ0
↑結局、なにを言いたいわけ?君は?
自民党厳しい?w

376 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:27:54.75 ID:21bgLT7z0.net
>>365
テーマソングは意表を突かれた

377 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:28:22.92 ID:0gVjuuQ+M.net
>>364
ほんとこれ
自民は確実にその10落としてさらに福島三重あたりも落とすと思うわ

378 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/08(月) 22:28:23.07 ID:htJGib3Q0.net
産経は、二階を喜ばせるために書いてるだろw

379 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:28:25.62 ID:D0I5xeiu0.net
立憲支持者としたら大阪と兵庫で
公明が落ちるのと維新が落ちるのではどちらがマシなのか・・・。

380 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:28:52.01 ID:oySzS6D6p.net
>>266 >>363
その点今回の兵庫の立憲は「川上から川下へ」を地でやってる感がある
早い段階で田舎を固めてから、ここに来て敵陣の西宮尼崎に攻勢をかける格好

381 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:28:56.34 ID:96F1IP5E0.net
>>371
でも4万のサンプル数朝日より多い

382 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:29:16.17 ID:3CTen3UP0.net
>>260
定員の増えた埼玉で公明が落ちることはない。数字上ミンス系の票割が上手くいったら落ちるのは共産だから。

383 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:29:18.25 ID:Fs7Vl7gv0.net
>>367
親父様から息子を頼むといわれたからな

384 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:29:36.25 ID:UFZjJJ3Y0.net
読売の超がつく慎重な情勢判断(だいたい他の調査より1~2段)で確定区ははっきりするよね
出るのは今週末〜明けくらいだっけ

385 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:29:43.47 ID:zcEUbmQT0.net
>>378
それだったら激戦とか横一列だろ
あんまり差をデカくするとやる気無くすぞw

386 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:30:03.05 ID:AXDtXqV00.net
>>369
これで大阪を落としたら歴史的な大転換だな。

387 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:30:04.59 ID:QhbT1ObG0.net
残念だが、産経の6,7日調査の情勢でも自民は中央値59なんだよね

https://www.sankei.com/images/news/190708/plt1907080021-p1.jpg

388 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:30:09.57 ID:jBW9m9Xp0.net
>>373
同日選だと公明が2,3議席減っていただろうな
投票率上がれば比例7はきついし、兵庫は確実に落としてたかもな

389 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:30:44.67 ID:4G9KBPMya.net
>>379
立憲ごときが他党の動向を心配してる余裕はないかと
最後まで走り抜かないと最後で負けちゃうぞ

390 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:31:14.28 ID:oySzS6D6p.net
>>379
そりゃ維新が落ちる方が良いに決まってる
仮に安田当選でも清水2位、高橋4位だと泥沼状態は続くから

391 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:31:14.74 ID:Hb+mLmNma.net
>>377
福島はきついでしょ。

392 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:31:15.22 ID:xO2cBdua0.net
この産経の通りになると60も取れないだろ、産経が自民に対する引き締めのつもりで書いたとも思いにくいし

393 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:31:36.30 ID:HHCQ20L20.net
福島は野党のタマが悪い

394 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:31:53.91 ID:0Rft26B9d.net
>>360
塚田の母親が支援者から総額一億借金して踏み倒し

395 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/08(月) 22:32:09.81 ID:htJGib3Q0.net
NHKとかの投票先アンケート調査とか見て、どう考えたら自民党がそんなに落とすのよ?w
産経のデスクが二階に『アンタのとこは絞めてくれ』と言われたにすぎないだろw

396 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:32:12.50 ID:tIdZ6Odw0.net
自民は比例投票前月から7.3ptも落ちてるからな
まだまだ落ちるんじゃないかなw

397 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:32:43.88 ID:4SNUw04Q0.net
>>360
新潟は岩盤支持層が薄いってこったろ

398 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:32:47.90 ID:zcEUbmQT0.net
共産も前回北海道で見せたような票回しが出来ればな
共産現地トップとツーカーの野党選対がいればいいんだが
やはり北の大地はそういうのがうまい
社会党がそっくりやってきただけある

399 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:32:54.79 ID:oQxWqXqe0.net
産経FNNの情勢内容があまりにも突飛すぎて感覚マヒしてるけど、冷静に獲得予測見ると
中央値59で朝日の調査と変わらんという

あとちょっと突き上げれば60いっちゃうのに、各選挙区情勢の内容は極端に差がつくみたいな取り上げ方するのって、どうなん?って思っちゃう

400 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:33:03.29 ID:EPiYoEu20.net
自民は59±αって感じか
正直公示前にこの情勢は予想できんかった
「上手く戦えた上で」自民55±αだろうと

401 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:33:09.54 ID:96F1IP5E0.net
60は無理だと普通に思う
ただ比例がかなり伸びると言う予想だから選挙区の落ち込みを2つほどカバーできる

402 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:33:14.82 ID:jBW9m9Xp0.net
産経の田北は55議席と予想してた

403 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:33:24.71 ID:Y9phClvf0.net
>>331
公明の比例って個人票のほうが多いところもあれば政党票が圧倒的なところもあるんだよな
都道府県によって個人票多めとか分けてたりするんかな?
(例えば前回だと政党票最多は埼玉で個人票最多は大阪)

404 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:33:40.38 ID:0Rft26B9d.net
>>371
読売はド鉄板のとこしか差をつけないから接戦区の予想には使えんよ
ガチガチの鉄板候補の確認作業だけ

405 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:34:04.91 ID:1o/kk6pH0.net
>>387
比例も中央値20と前回並に得票する予想か(定数増の影響で+1)

406 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/08(月) 22:34:47.52 ID:htJGib3Q0.net
産経の下限49は、どこから野党は票を出すのよ?w
打出の小槌か?w

407 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:34:56.57 ID:CGGd27rkM.net
>>357
クラウンだって700万ぐらいするでしょ
政治論争臭い

408 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:35:01.34 ID:zcEUbmQT0.net
岡田の動きがな
余裕があるんだろうか
岡田ってここでは評価低いけど旧民主では選挙上手いほうだと思う
少なくとも民主右派より数倍は器用にやって来てる
どうも余裕の動きに見えるんだよな

409 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:35:03.43 ID:+mbRIcbJ0.net
オリーブの木のテーマソングて替え歌なのか
自民党は党歌われらを前面に出さないのは何故だろうか

410 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:35:15.18 ID:EPiYoEu20.net
読売は慎重すぎてそれで選挙区読むのは厳しい
強いて言うなら先行以上の評価もらってる選挙区はもう当確が99%決まってるようなものって感じ

411 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:35:46.59 ID:Z6cfF3MK0.net
>>379
維新だろ
衆院での小選挙区での敵なんだから

412 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:36:13.46 ID:d1542egQ0.net
ある程度の差があっても「激戦」「横一線」「デッドヒート」と接戦を煽り立てるのが読売の特色

413 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:37:02.20 ID:4G9KBPMya.net
>>407
そもそもトヨタMIRAIなんかも補助金ありで700万800万するからな
燃料電池車とか一体どこで走るんだよって話だし、
自治体が率先的にEV普及に務めないでどうするんだと
日産リーフだと狭いしな

>>408
岡田は普通に優秀でしょ
民主党が政権交代できたのも小泉相手に健闘し続けた結果だし

414 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:37:02.68 ID:qb/CLa3Ba.net
>>407
市川で5台も公用車いるのかな?
何で国産じゃない?
何でスポーツカー?

415 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/08(月) 22:37:16.09 ID:htJGib3Q0.net
総理、幹事長、官房長官の様子を見る限り、
自民党の現場情勢調査は、たぶん新聞より遥かに良いよ

416 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:37:44.27 ID:Fs7Vl7gv0.net
四代目のくそ阿呆、本物であった場合ならの場合につきるが、
の指摘通り産経のおかげで途端に野党側に緩む奴が出てきたようだな確かに

417 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:38:26.44 ID:tcrY56N2a.net
>>386
公明票がこのまま溶け続け、杉が50万票前後にまで落ちるようなら
亀石に十分勝機はあると思っている
維新は公明潰しを優先して、亀石に10万票程度融通するかもしれない

仮に杉が4位でギリギリ勝っても、公明は維新にもう無力となる
大阪都が成立しても、このまま関西公明6小選挙区が崩壊するだけ

418 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:39:33.02 ID:UUTy9fm90.net
>>413
自治体のやるべき仕事ではない
外国企業製品ならなおさら

419 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/08(月) 22:40:12.37 ID:htJGib3Q0.net
産経は中央値が59なのに、あたかも49の内容で文章書いてるんだもの
これが二階依頼または自民党への忖度じゃなくて、何なんだって話

420 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:40:18.41 ID:UUTy9fm90.net
>>415
情勢が良すぎるからダブル辞めたもんな

421 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:40:18.85 ID:KiqDWhdZ0.net
>>415

総理に余裕がないしなあ

韓国ネタも北朝鮮への横流しとか、半導体関係者がみたら失笑物のネタをわざと真偽不明という形で流してる

まあ相当に余裕がないね

422 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:40:35.89 ID:qzxgZXgW0.net
>>407
整備出来ないのが問題なんです

423 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:40:41.59 ID:4jifF9xf0.net
岩手野党大逆転か
ざまああ
小沢支持層を固めれば余裕で岩手は野党が通るよ
自民先行なんてデタラメ

424 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:41:44.61 ID:96F1IP5E0.net
「相当厳しいは」引き締めじゃなく本音だったか

425 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/08(月) 22:42:25.28 ID:htJGib3Q0.net
>>421
どう見たら余裕ないのよ?
あれ、大半が演技バレバレだぞ?w

426 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:42:48.07 ID:UUTy9fm90.net
>>421
余裕がないのは喚き散らしている韓国だよ

427 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:42:59.99 ID:0gVjuuQ+M.net
自民下限49は複数区で14(北海道千葉二人目落とす)比例で17(考えられる限り最小)一人区で18(18-14)

さすがにないかこれは

428 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:43:53.91 ID:4jifF9xf0.net
産経はと秋田、新潟、長野、愛媛、沖縄の6選挙区で野党統一候補に先行され、山形、宮城、滋賀、大分でも
ややリードされていると言っている。
この10は確実に野党取る
さらに青森、福島、長崎も取れる
岩手は今回も野党リード
平野が勝てるとか言ってたやつ逃亡だね

429 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/08(月) 22:44:06.99 ID:htJGib3Q0.net
お、産経のおかげでパヨクが息を吹き替えしたのか?w
良かった良かったw
空気読まずにすまんことしたわ
なんせ久しぶりだからさーw

430 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:44:10.31 ID:wi0VQp6s0.net
>>379
マシも何もどっちも維新公明の可能性のが高い

431 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:44:44.03 ID:EPiYoEu20.net
>>421
あれを余裕ないって捉えるのか?(困惑)

432 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:45:10.66 ID:CbTq29Lta.net
産経の引き締めはナイスだなw

433 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:45:11.80 ID:oQxWqXqe0.net
今日発表されたMBSとHBCの世論調査、どっちも公明票を過小評価もしくは存在を無視してるとしか思えんのよなぁ
いつも「公明はもうだめだ」って煽るけど、ふたを開けたら難なく当選みたいなのを何度も見てるからなおさら

434 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:45:22.37 ID:Z+NeJgFm0.net
産経が自民党支持者向けに引き締めを図るのは当然と考えるとやっぱり野党は1人区で5勝前後だろう

435 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:45:36.88 ID:RxGJArbU0.net
社民の中央値0って

436 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:46:11.96 ID:oQxWqXqe0.net
>>421
文さんの方が余裕なさそうですが…

437 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:46:21.18 ID:jBW9m9Xp0.net
明日は進次郎が長野→三重 菅が大分 総理は愛媛

438 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:46:24.60 ID:Ou/ZiJOh0.net
厳しいような情勢書いてても結局中央値は59だからなぁ産経
引き締めを疑われても仕方ない

439 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/08(月) 22:46:26.46 ID:htJGib3Q0.net
産経のポイントは、朝日共同時事毎日見てから書いてるからなw

440 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:46:46.58 ID:d1542egQ0.net
産経が引き締めなら朝日は緩ませだな

441 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:46:59.93 ID:tcrY56N2a.net
>>379
立憲や共産は公明を応援したらどうか?
立憲や共産が大阪自民を支援して左傾化させ、大阪自民が崩壊したようにw
維新にとっては次の総選挙(兵庫2区と8区)に繋がるからな

442 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:47:18.38 ID:NVfAaTxE0.net
>>417
10万も融通無理
維新にメリットなさすぎw

443 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:47:47.05 ID:wi0VQp6s0.net
>>440
あれだとバンドワゴン効果煽ってて逆効果なような

444 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:48:00.68 ID:KiqDWhdZ0.net
>>431
余裕ねーだろ
党首討論でもキョドってるだけだし
あんなん、うちの会社にいたら失笑だぞ

445 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:48:31.37 ID:swGHwEOix.net
情勢が出揃って、1週間前と違って随分攻防ラインが与党寄りになってしまった
まあ先週の週刊誌はまだ自民惨敗とか言ってたからアレなんだが(それでも52〜55とかだが)
2/3を巡る攻防になるとはな まあこんなものさしたる意味もないんだが

446 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:48:40.13 ID:oQxWqXqe0.net
>>440
いや朝日より共同の方がよっぽど緩ませだわw
地方紙はみんな共同の情勢が掲載されるからなおさらアンダードッグ狙いじゃと疑ってしまうレベル

447 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/08(月) 22:49:03.43 ID:htJGib3Q0.net
いつもどおり朝日が一番正確なのを書いてるんでしょ
それを見て激怒した二階が、懇意な産経のデスクに絞めろって依頼したんだろ

448 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:49:12.60 ID:KiqDWhdZ0.net
>>436

誰も韓国人と比較してねーよ
ドンだけ韓国で頭が一杯なんだよ

449 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:49:18.54 ID:4jifF9xf0.net
産経は朝日と議席予想自体は変わらんのに、なぜか1人区では自民厳しい感じだ。
岩手大分で野党リードと書いた紙はなかったし、福島も接戦としているところはなかったはずだ。
一体これはなんなのか。

450 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:49:32.39 ID:D0I5xeiu0.net
これは安倍政権に大ダメージか?w

https://twitter.com/shukan_shincho/status/1148197234242015233
(deleted an unsolicited ad)

451 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:49:54.60 ID:Ou/ZiJOh0.net
ニコ動と朝日は鉄板だからねぇ
そう言えば今回ニコ動の情勢調査無いのかな

452 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/08(月) 22:50:11.35 ID:htJGib3Q0.net
一つわかった
【パヨクは産経を見て元気になった】
それがわかれば良いよw

453 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:51:18.29 ID:3anqjRy70.net
>>428
ネトウヨ産経なんか信じられるか。明らかに引き締め報道でしょうよ。
亀石3位・4位とか絶対おかしい。
当選圏ならあんな泣きじゃくりながら悲壮感漂わせる演説しないわ。

朝日以外、全く信じられない。
3分の2とられたら、リベラルは終わるからな!

454 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:51:21.99 ID:Fs7Vl7gv0.net
自分たちに都合の良い情報は全部敵が緩ませるための罠だと思え、が
経世会伝統の鉄則だな

455 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:51:25.95 ID:+mbRIcbJ0.net
ニコ動は2009年のやら信ぴょう性はゼロだ

456 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:51:31.28 ID:96F1IP5E0.net
>>449
だから中盤情勢と言ってるじゃん、変化するんだよ

457 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:51:34.76 ID:RxGJArbU0.net
立憲支持者は明日の産経新聞を買わないと。

458 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:51:39.73 ID:xO2cBdua0.net
>>449
引き締めと見たいけど、どうなんだろうか

459 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:51:51.96 ID:8CvHlTGFr.net
中央値が大体他といっしょの59なのに
個別だと全然行きそうにないこれ露骨すぎやしませんかね

460 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:52:09.72 ID:CuODaIib0.net
>>443
7年政権やってるからバンドワゴン働きにくいんじゃない?
野党また負けてるという印象を与えたらアンダードッグ効果の方が働くと思う

461 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:52:22.89 ID:Hb+mLmNma.net
>>438
でも朝日が出てしばらく消えた野党推しの奴らが
産経の記事でまたぞろぞろ出てきてるな。
普段は産経を馬鹿にしまくってるのにな。
山梨、栃木とか明らかな自民優勢区も勝てるとか
接戦とか言う人出てるしな。
情勢通り一人区の厳しいなら中央値59は高すぎるし
もっと低くないといけない。

462 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:52:43.05 ID:Q3Vp7JUsM.net
>>450
左翼って、普段は冤罪冤罪うるさいのにこれだけは推定有罪だよな

463 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:52:54.64 ID:IsYbUDSM0.net
>>442
今回誰が当選するかはともかく
公明の票が今後も減り続けるのは間違いない。
それをいうなら共産社民も公明同様に右肩下がりなのも
間違いない

464 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:53:24.75 ID:d1542egQ0.net
ニコニコのユーザー調査とAI調査は、同じニコニコでも全くの別物

465 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:53:49.40 ID:96F1IP5E0.net
一人区10取りこぼしても58行くぞ全然おかしくない
13落としても前回並みだ

466 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:53:53.90 ID:D0I5xeiu0.net
伊藤詩織さんと元TBS記者を尋問 東京地裁
https://www.asahi.com/articles/ASM7863JRM78UTIL02T.html

神津里季生さんがリツイート

週刊新潮

本日、伊藤詩織さんが山口敬之氏への損害賠償を求めた民事裁判の口頭弁論が、
東京地裁で開かれました。
準強姦に問われた山口氏も出廷。図らずもこの裁判では、
山口氏への資金提供をある企業に“お願い”していた
菅義官房長官の存在が明らかに。
7月10日発売の「#週刊新潮」で報じます。

https://twitter.com/rikiokozu56
(deleted an unsolicited ad)

467 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:54:06.09 ID:y6ETHpTk0.net
>>462
野党はいつもダブスタだもんな

468 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:54:08.17 ID:7OBjyshM0.net
>>270
むしろ立憲は候補1人に抑えて、結果的に共産をアシストしているようにもみえる
これは神奈川も同じで、情勢もその通りに

まぁ実際は二人たてる余力がなく、安全策に出た面もあるからだけど

469 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:54:15.34 ID:3anqjRy70.net
>>433
同感。
野党支持者で調子乗っているアホが多いが、同じ立場ながら情けない!
蓋を開けたら大阪・兵庫とも公明2位当選パターン。

このままでは、3分の2を取られる危機で、改憲国会が差し迫り、われわれリベラルが終わるのに気楽なもんだ。

470 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:54:24.85 ID:NVfAaTxE0.net
積極的に自民に入れたい理由が見当たらない
同じ事は野党にも言えるけど

レイワが戦略ミスって勢い止まったからな
寝る有権者多そう

471 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:54:26.63 ID:guRQppbQd.net
ベースとなる政党支持層のボリュームが小さい人が伸びる時は、他所から取ってきている。他所から取ってきているということは、必ず誰かが割りを食っている。割りを食っている人が見当たらない時は、その数字は何かがおかしいということになる。
米重

だそうで。

472 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:54:33.02 ID:pXJyBfcz0.net
3年後の福島みずほは無所属で東京選挙区でもいけるんちゃう?

473 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:54:33.06 ID:bOgwofuq0.net
>>450
流石にこれはマイナーネタだしなぁ
仮に資金どうこうの話があってもで?って感じで

474 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/08(月) 22:54:47.13 ID:htJGib3Q0.net
誰が見ても自民党が緩む調査結果ばかり出ているので、敏腕幹事長が手を打ったんでしょ
産経のおかげで、締まるのは間違いないわ
グッジョブ

475 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:55:30.69 ID:tcrY56N2a.net
>>442
ここで維新にとって憎き公明を潰しておけば
次の総選挙で関西公明を完全崩壊させられるからな

ていうか兵庫だけでなく大阪で公明が負ける事自体、日本の選挙史上大事件
単純にそういう祭りを見てみたいのもあるw
今回の選挙は相対的に詰まらんからな

476 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:55:31.76 ID:RxGJArbU0.net
>>470
もう「NHKから国民を守る党」しか無いな。

477 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:56:08.70 ID:3anqjRy70.net
>>448
仕方無いでしょ。
ネトウヨは、毎日毎日韓国をストーキングし続けないとおかしくなる程、韓国依存で韓国大好きだからね。

478 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:56:11.42 ID:y6ETHpTk0.net
野党願望信者湧きすぎだろ(笑)

479 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:56:49.24 ID:NVfAaTxE0.net
>>475
公明も憎いが国政で嫌がらせしてくる立憲も憎いで

480 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/08(月) 22:56:59.14 ID:htJGib3Q0.net
朝日、共同が自民党を緩める→二階激怒して産経に依頼→産経が三味線引いて自民を締める→これから二階が檄文を書く
アホでもわかる展開w

481 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:57:03.55 ID:7OBjyshM0.net
>>451
リストラでやらないんじゃね?
経営的に厳しいから、あちこちカットしてるし

482 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:57:33.54 ID:Ob7Sf/Cr0.net
中央値59ならwしたら良かったのに
消費増税後選挙は辛い
それ過ぎるの待つとオリンピック需要切れ不況
で辛い
安倍退陣後だれがやっても支持率落ちる中の選挙
自民240前後で敗北やろ

483 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:57:48.71 ID:y6ETHpTk0.net
それより羽田大塚榛葉を生かしておいていいのかーーー?
パヨクはそういうとこ甘いんじゃないの?

平山も細野に続けとばかりに自民寄りになったこと知ってますかね?

平山も榛葉も実を言うと細野派だったんだよな

484 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:58:23.74 ID:nN+zZmoN0.net
序盤情勢が出そろってスレもだいぶグダって来てるので閑話休題。
得票率だけ見ると、希望の党の票田は福島や静岡のように見えるが、
実は得票数を見ると希望の党の票田は首都圏だとわかる。
国民民主党は今や大都市部の票田を失いオワコンに。
かといって、情勢調査を見ると立憲民主党の比例獲得予想議席も10前後と振るわず、
やはり大都市部の希望票は自民や維新に流れてるっぽい。
https://i.imgur.com/vODIMu9.png

485 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/08(月) 22:58:23.66 ID:htJGib3Q0.net
N国はスポンサー誰よ?
妙に銭に困ってないよな?

486 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:58:26.22 ID:96F1IP5E0.net
共同調査が大きく影響したとしか思えん
地方紙全てに載るからな

487 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:59:14.23 ID:0gVjuuQ+M.net
グーグル日本法人あたりがドワンゴみたいな方法でYouTube見てる人間にアンケートとってそれに補正かけたりできないのかね
天下のグーグル様ならできそうだけども

488 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:59:23.32 ID:jBW9m9Xp0.net
でも勝負かけるのは13日以降だよな
確か13日以降は期日前投票の投票所が増えるからな

489 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:59:30.39 ID:xO2cBdua0.net
>>482
過半数とって敗北ってなんやねん

490 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/08(月) 22:59:46.65 ID:htJGib3Q0.net
>>484
面白い

491 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:59:52.03 ID:oQxWqXqe0.net
>>469
特に期日前投票をさっさと済ませる公明支持層がいまさら電話調査きたところで
無回答や適当な回答をするとしか考えられないというか

宗教票や組織票のようなステルス票の存在は意識しとかないと、浮かれ気分で当日迎えて
開票が進んだら狐につままれる気がしてならないのよね

492 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:59:56.41 ID:K/Jps1fh0.net
情勢分析は朝日新聞とJX以外は信用するな
それが選挙通の基本だ
自民の独自調査が漏洩した時はそれが一番信用出来るが、
滅多に漏洩しないから

493 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:00:04.51 ID:Q3Vp7JUsM.net
>>471
大阪で立憲圏内という情勢調査への警鐘だな
MBSの公明5位への真偽について聞かれてこう言っていた

494 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:00:20.54 ID:tcrY56N2a.net
>>479
大阪では、立憲は辻元以外空気だからな、実にどうでも良い
辻元も生かしておいた方が、維新にとって叩ける材料になる(生コンなど)

俺も含め、党員間では公明に対する憎さは半端無い
亀石融通の話も昨日あたりから、党員間で噂になっている

495 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:00:21.66 ID:UFZjJJ3Y0.net
>>471
この前の呟きからMBSの調査に関して言いたい事があるって感じなんだろうか >米重

496 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:00:29.73 ID:7OBjyshM0.net
>>470
投票率は50いかない
45切っても不思議ではない数字が既に出てるからな

期日前投票だけは好調だけど、当日夕方の推定投票率が30いかないとかあり得そうな情勢

497 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:00:30.63 ID:Ou/ZiJOh0.net
>>482
与党過半数以上取れれば敗北じゃない
それは今までの選挙でも変わりない

498 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:00:31.51 ID:y6ETHpTk0.net
静岡民進は他と違って保守派だしなー
同盟が強い地域だからまともだったよ

499 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/08(月) 23:00:34.02 ID:htJGib3Q0.net
最近のパヨクの勝敗ラインは、爆笑するな(笑)

500 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:00:34.05 ID:B1w4Q/ul0.net
大阪が本当に危ないかはここから先の公明新聞の一面を見れば分かる
杉の絶叫顔がデカデカと載ってる時は本当に危ないからね(高橋の絶叫顔が載るのは確定)

501 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:00:42.51 ID:wi0VQp6s0.net
>>460
うーん
前から日本人の気質にアンダードッグは合ってない気がしてるから……

502 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:01:03.37 ID:3anqjRy70.net
>>461
アベヒトラーによる対韓国ヘイト制裁を断固糾弾するリベラル市民だが、全くそんな風に思わない!

このままでは野党・1人区壊滅でいよいよ3分の2を許し、リベラル立憲は終わってしまうと危機感を持っている。

方向にネトウヨ産経の引き締めに釣られる野党市民はちょろい。

503 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:01:06.35 ID:ttehojqk0.net
>>447
締めにかからないといけないというのは、相当緩んでるんだろうね。
楽勝区で緩んで投票数が下がった結果比例で1,2減らすとか、2Fにとっては激怒もの。

504 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:01:39.73 ID:jBW9m9Xp0.net
>>483
平山は9条改憲は反対っぽい

>>485
2億くらい集まったらしいな

505 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:01:48.37 ID:bWeLLWoE0.net
>>480
檄文はすでに出た

506 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:02:01.23 ID:Ob7Sf/Cr0.net
政見放送恥を知りなさい三原やんw
三原が恥を知りなさいと大ブーイングされた人
とか人選ミスやろ
対案も出さず反対ばかりの野党って対案出してるやんw

507 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:02:03.27 ID:Ou/ZiJOh0.net
アンダードッグ対策は17年の衆院選で対策出来てたから同じやり方なら行けるんじゃね?
二階の腕の見せ所さん

508 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:02:04.99 ID:K/Jps1fh0.net
>>480
朝日は情勢調査に関しては右にも左にも肩入れしないぞ
それだけがあの新聞社が残っている唯一の価値とも言える

509 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/08(月) 23:02:56.35 ID:htJGib3Q0.net
わかる人はわかると思うが、7月の選挙は土建屋が忙しくて、なかなか働かない
飴と鞭を入れないとアカン

510 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:03:07.24 ID:Ou/ZiJOh0.net
朝日は選挙情勢だけは正確だからね

511 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:03:12.05 ID:UFZjJJ3Y0.net
てかJXの情勢は他と違って辰巳>亀石なんだよ
米重的には結構違和感あるんだろうね

512 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:03:15.38 ID:Hb+mLmNma.net
>>482
単独過半数だし敗北ではない。

513 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:03:31.61 ID:RxGJArbU0.net
政見放送
https://www.youtube.com/watch?v=DNszJhX1Fn0

514 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:03:50.55 ID:xO2cBdua0.net
>>499
政権交代する気なしだもん、支持者に申し訳ないとおもわないのか

515 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:03:51.68 ID:yy4f5VvZ0.net
平山は立ち位置次第では立民が候補立てるだろうなぁ…
まぁ、あと3年猶予はあるのでどう立ち回るか

516 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:03:54.81 ID:JQevRhp80.net
>>470
特定枠2つがな。それも彼らを支援している側の候補ならともかく。
元銀行員3人も居るし、雇用関係と財政出動関連メインなら考えたのに。
太郎も東京から出ておけよ。

517 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:04:12.93 ID:Q3Vp7JUsM.net
>>489
正直、衆院選は自民240あれば御の字だろ
今より定数が多かった2003レベルに取れれば責任論は出ないし、敗北扱いもない
単独過半数確保、与党で絶対安定多数維持、大阪の小選挙区をいくつか取り返す維新と合わせて300近く取れる。
それでも40減だといろいろ言われるが、今の議席は野党大分裂の恩恵の上にあるものだから。

518 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:04:14.28 ID:Ob7Sf/Cr0.net
>>489
すまん、打ちミス
自民230位やわw

519 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:04:37.89 ID:r5f6TGiQa.net
MBSのは公明は生数字だと低くでるのをそのまま発表した感じ

大阪は最終的には維自公維だろう

520 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:05:12.57 ID:MUbdTy2aa.net
>>515
どうせ理念もなく細野についていくだろうから、敵認定だろうな

521 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:05:17.45 ID:ttehojqk0.net
2Fはまず地元を締めろw
木曜日から今日まで2F選挙区内にずっといるけど1回も選挙カー見てないぞ。

522 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:05:33.62 ID:K/Jps1fh0.net
>>501
最近はバンドワゴンだから
産経に書かせるなら「与党一人区沖縄以外、全勝の情勢」って書かせた方が
自民の議席は伸びるのにね
もし二階がアンダードッグやっちゃったなら逆効果だわ

523 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:05:57.60 ID:Hb+mLmNma.net
>>521
世耕圧勝だし。

524 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:06:25.13 ID:MUbdTy2aa.net
>>516
太郎の迷走ぶりが半端ないな

525 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:06:26.91 ID:9bgkmaKXx.net
他意はないだろうが産経独自の取材結果なのだろう
同じデータでもFNNはむしろ朝日毎日より与党に強いしな。

526 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:06:31.52 ID:ONTW6w4A0.net
>>484
得票数を見たらどの政党も人口の多い首都圏がメインになるやろ
さすかに維新は特殊だろうが

立憲も得票数は首都圏がメインになってると思うで

527 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:06:36.90 ID:jBW9m9Xp0.net
>>521
世耕は余裕だろw
嫁が頑張ってるぞ

528 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:06:47.35 ID:4jifF9xf0.net
参院選・期日前投票、3日間で141万人

務省は8日、参院選(21日投開票)の期日前投票の第1回中間状況を発表した。
公示翌日の5日から7日までの3日間で141万1036人が選挙区選に投票した。
4日間の集計だった前回2016年と比べ、22・34%(40万5935人)減となった。
今回の3日間の期日前投票者数は、選挙人名簿登録者数(有権者数)の1・32%に当たる。
前回は公示日が通例より1日前倒しされ、選挙期間も1日増えたため、中間状況の集計日も1日多かった。
集計期間が今回と同じ3日間だった13年との比較では、36・87%(38万109人)増えた。
都道府県別では、愛知県が12万2679人で最も多く、次いで福岡県が10万701人、大阪府が9万6290人だった。
投票者数は大半の都道府県で16年の集計より減ったが、山梨、新潟の両県は増加した。
 参院選の期日前投票者数は、選挙のたびに増加している。
導入された04年は717万人だったが、16年には1597万人と2倍以上になった。
ショッピングセンターなどに設置される期日前投票所が増え、利便性が高まったことが背景にある。
今回は全国の計5713か所に設置され、16年から約400か所増えた。
https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20190708-OYT1T50245/

529 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:06:54.67 ID:y6ETHpTk0.net
だからミンミンの連中を生かしたパヨクの負けなんだよ(笑)
参院ミンミンは自民寄りの議員が何人もいるんだからさ

530 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:07:05.80 ID:MUbdTy2aa.net
>>521
世耕なので寝てても勝てる

531 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/08(月) 23:07:29.23 ID:htJGib3Q0.net
バンドワゴンは相手が強敵なのに勝ってる場合だけだよ
盛り上がらず真面目に働かないやつがいるときは、『厳しい戦いであーる』の方が効く

532 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:07:30.41 ID:Q3Vp7JUsM.net
>>518
230議席だと敗北とまでは言わないが、後退、苦戦だね
単独過半数微妙、自公で絶対安定多数もぎりぎりか。
政権運営に問題はないが政権の力は落ちる

自民vs立憲(共産党取り下げ)ならこれぐらいは普通にあるだろうな

533 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:08:11.19 ID:ujwHlvmvd.net
仮に緩んでも世耕が負けるとは思えないしね
99%世耕が勝つ

534 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:08:50.65 ID:K/Jps1fh0.net
世耕は選挙期間中、夫婦で海外旅行に行ってたとしても勝てる

535 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:08:51.99 ID:jBW9m9Xp0.net
世耕は初日にヘリで和歌山一周
あとは嫁に任せて全国遊説
明日は新潟

536 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:09:00.06 ID:y6ETHpTk0.net
>>528
ショッピングモールの導入はホントに便利だよな!!
俺もそこで投票しました

537 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:09:41.57 ID:JQevRhp80.net
>>529
そもそも党首の玉木が、自民でも違和感無いからなw

538 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:09:53.22 ID:4jifF9xf0.net
産経は他で接戦と言っていることろを野党リードと書いて、他でややリードと書いている県を接戦と言っているか。

539 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:10:04.16 ID:Fs7Vl7gv0.net
新潟は経産省にとっても非常に重要なとこのようだしそらまあ施工も張り付くか

540 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:10:12.30 ID:3anqjRy70.net
投票率も、2016・2017水準以下とか、いよいよわれわれ立憲リベラルは終わりだ。
このままだと、リベラル立憲の比例票は目標の1200万どころか、1000万切るパターンだ。

このままリベラル壊滅状態で3分の2許す→改憲成功→ニュー第三極登場で新「新進党」が野党第一党に→野党第一党の新右派政党に連合右派・民民右派・維新も集結→立憲・共産オワコン。

MBSや産経で興奮していると地獄見るわ!

541 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:10:47.36 ID:wi0VQp6s0.net
>>522
やっぱりそうだよな
アンダードッグ狙いで朝日と共同が情勢出したなら大馬鹿者としか言いようがない

542 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/08(月) 23:11:18.22 ID:htJGib3Q0.net
民民で今回当選できるやつは、自民党は是非ほしい人材だろ
民民候補は勝てば自民党議員になれる目があるわ

543 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:11:23.18 ID:Ob7Sf/Cr0.net
世耕に勝つとは全く思わないがゼロうち回避位は何とか出来そうやな
福井なんか自民当選他2人供託金没収の可能性すら有るもんなw

544 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:11:52.10 ID:B1w4Q/ul0.net
れいわ新選組は政党要件を獲得する事が最大の目標だって信者の皆さんがハードルを必死になって下げてるからな
あくまで3議席獲得を目指すっていう本人の発言から意図を読み取って忖度しないといけないらしい笑

545 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:12:08.11 ID:Hb+mLmNma.net
>>543
いや世耕のゼロうち濃厚なんだが。

546 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:12:23.88 ID:y6ETHpTk0.net
>>537
モリカケの時は演技だったのかねーー
野党信者は興奮しまくっていたのだが安倍と握手したら批判にさらされるようになりましたね

547 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:12:55.72 ID:XwZ+3N+M0.net
>>450
伊藤詩織に大ダメージだろ
1億くらいとられても仕方ないわ

548 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:12:57.65 ID:K/Jps1fh0.net
>>531
最近の無党派層はそうじゃない
情報を鵜呑みにして勝ち馬に乗りたがる
むしろ厳しい戦いとか接戦って書くと本当にそこが接戦になってしまう
公明が最近厳しい選挙区が増えてきたのも従来の戦術がハマらなくなってきたから
負ける候補に入れると死票になるから勝ってる候補に入れるのが今のトレンド

549 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:13:08.03 ID:Fs7Vl7gv0.net
野党勢力は追い詰められないと本気出さないというか
すぐ内ゲバに走る傾向があるからな

550 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:13:12.61 ID:g3z9DWW90.net
>>521
世耕は今回全国で1番強い
北陸3県や山口の林より数値高い

551 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:13:33.90 ID:lsr6pV5L0.net
いちばんやらかしたの太郎ちゃんやろ
寄付した人がかわいそうやね

552 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:13:43.18 ID:MUbdTy2aa.net
>>543
県連は滝波の擁立に文句たらたらだったけどな
まあ、共産を出してきた時点で捨てているし、そうなると同じ供託以下でもN国がかなり票集めるか

553 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:13:55.42 ID:K/Jps1fh0.net
>>533
そこは100%って言えよ
総理の解散じゃないんだから
世耕が負ける可能性なんか全くない

554 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:14:03.53 ID:wi0VQp6s0.net
>>531
最近の無党派層はとにかく勝馬に乗りたがるか白票
迷ったら自民と書くクセがついてる

555 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:14:05.13 ID:Hb+mLmNma.net
>>550
世耕0うち回避できそうとか書いてる人いて
驚いたよ。

556 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:14:31.83 ID:ttehojqk0.net
>>530
寝てても勝てるところで、比例票はきっちり稼がないといかんと思うんだけどね。
選挙ほんとやってんの?的なムードになってきている状況だから、自民支持層まで寝る人が出てくるぞ。
相手がパッとせんおっさんだから世耕圧勝は間違いないとは思うが。

557 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:14:32.47 ID:jBW9m9Xp0.net
玉木なんて相手候補を復活させずに勝てば自民入りも見える

558 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/08(月) 23:14:49.64 ID:htJGib3Q0.net
>>548
二階と産経のデスクが、最近の人じゃないのは間違いないだろw

559 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:15:26.71 ID:JQevRhp80.net
>>548
今の選挙制度だと必然的にそうなるよな。
そういう意味では、参議院の比例制度は面白い。

560 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:15:46.46 ID:r/1eRBoo0.net
>>506
あんな下品な政見でええんかな?自民は

561 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:15:55.71 ID:5Cbfa8pN0.net
>>526
何だかんだで立憲の比例得票は2017年とほぼ同じ1000万票前後になりそうな気がする。
2017年の希望960万票は自民200万、公明100万、維新300万回、国民200万、れいわ100万で山分けだろう。

562 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:16:14.68 ID:MUbdTy2aa.net
>>559
そういう比例制度を何もわからず一緒くたに批判するヤフコメのバカ

563 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:16:20.28 ID:Ob7Sf/Cr0.net
>>532
せやろ
wなら野党一本化で減るのは間違いなしにせよ
自民250位取れるのにまあwで投票率上がったら
公明死ぬから必死に反対されたのは想像に固くないが

564 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:16:21.05 ID:B1w4Q/ul0.net
政見放送ってどこで見れるの?

565 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:16:21.31 ID:r/1eRBoo0.net
>>513
大阪維新を ぶっこわーす!

566 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:16:28.88 ID:y6ETHpTk0.net
和歌山は世耕二階がいる超自民王国なのに岸本は何故か生き残ってるからな
対抗馬の門がゴミすぎることを考慮してもちょっと和歌山市はダメですな

岸本自民入党しか手はないかね

567 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:16:33.15 ID:JQevRhp80.net
>>546
自民党とのプロレスごっこ

568 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:16:38.66 ID:HLfjtsrxd.net
>>548
17年衆院選を見るにそんな流れだね
自民は取れたけど公明は思ったより取れなかった

569 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:17:25.18 ID:MUbdTy2aa.net
>>566
門を完全落選に追い込んで、岸本堂々の自民入りだろうと思う

570 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:17:38.57 ID:yUm7qs67d.net
>>564
NHKテレビ、ラジオ。radikoからじるで。

571 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:17:39.73 ID:MKdO7G2S0.net
れいわが立民から奪っていた票が全部戻ってしまったんじゃないの

572 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:17:46.60 ID:4jifF9xf0.net
2013年
当 337,477 世耕弘成 自民党 現職
   83,172 原矢寸久 共産党 新人
   16,187 久保美也子 幸福 新人

2007年
当 256,577 世耕弘成 自民党 現職
  187,545 阪口直人 民主党 新人
   46,706 国重秀明 共産党 新人

2001年
当 319,680 世耕弘成 自民党 現職
   69,186 木村文則 民主党 新人
   64,453 原矢寸久 共産党 新人
   18,466 西岡豊子 自由連合 新人

1998年
当 197,388 世耕弘成 自民党 新人
  123,297 浜田真輔 無所属 新人
   73,092 原矢寸久 共産党 新人

573 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/08(月) 23:18:00.21 ID:htJGib3Q0.net
まぁ、ぶっちゃけ選挙現場では、朝日読売NHKしかアテにされてないからな
産経なんて選対幹部に持っていっても『へえ』で終わるレベル

574 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:18:03.47 ID:oySzS6D6p.net
>>494
辻元が関西立憲の顔だと困る本当の理由はここなんだよなぁ
言っちゃ悪いがブサエと同じで維新側の格好のエサにされるから半永久的に事態が改善されない
そう思うと関西立憲については立憲初当選組で統一地方選でも一定の成果を出した兵庫の桜井に期待するしかない

575 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:18:24.07 ID:Fs7Vl7gv0.net
>>568
2017は公明が最重視してた都議選の直後だけどね

576 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:18:37.73 ID:3anqjRy70.net
アンチ維新・反維新信者のリベラル市民の立場として、兵庫は自公維・大阪は自公維維しかあり得ない。

立憲リベラルの大阪での支持率・比例得票先ともに、民進党時代と全く変わっていない。
大阪の当選最下位は2016は66万。民進党得票数は34万。

何でその民進と同じ支持率のリベラル立憲が急に2倍取れるなるのか。
あり得ないのは明確だ。

577 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:18:56.40 ID:B1w4Q/ul0.net
>>570
サンキュー

578 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:19:05.64 ID:y6ETHpTk0.net
ミンミンの選挙強い連中は自民入りだろ
流石に前原は行かないと思うけどな
総理にしてくれる確約なら行きそうw
でも前原が総理だと野党に塩を送るようなもんだしな・・・

579 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:19:10.38 ID:MUbdTy2aa.net
>>570
ラジコとらじるは政見放送は配信不可

580 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:20:01.13 ID:jBW9m9Xp0.net
>>578
行くとしたら玉木と岸本だろうね

581 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:20:18.43 ID:Hb+mLmNma.net
>>566
いうて和歌山市は中選挙区時から自民は弱かったから
な。

582 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/08(月) 23:20:45.54 ID:htJGib3Q0.net
参議院ではないが、ナベシュウは年内には自民党じゃないの?

583 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:21:20.50 ID:y6ETHpTk0.net
>>542
舟山が自民入りしたらパヨクはどうなると思いますか?(笑)w

584 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:21:20.70 ID:MUbdTy2aa.net
>>577
補足:公職選挙法150条の規定で、政見放送のインターネット配信は想定していないので、ラジコとラジオらじるは内容を差し替えられる

585 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:21:34.60 ID:+mbRIcbJ0.net
隠れ自民が減るのは野党にとってはいいこと

586 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:21:53.30 ID:XwZ+3N+M0.net
自民の政見放送面白かった
三原と総理の掛け合いだが、三原演説の一部が入ってた。
やっぱりあの演説で三原は株をあげたな。
またおパヨク様は発狂かな?

587 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:21:57.30 ID:Fs7Vl7gv0.net
あともうちょいでナベ周超えの勝俣涙目やな

588 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:22:05.10 ID:JQevRhp80.net
>>578
原口先生がupしました!

589 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:22:07.49 ID:ttehojqk0.net
>>572
2013年から人口6万人減ってるからなぁ。
とはいえ、今回世耕は30万票がマストだな。

590 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:22:40.25 ID:MUbdTy2aa.net
>>586
こりゃ、内閣改造で三原入閣だな

591 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:22:44.48 ID:NVfAaTxE0.net
京都は立民と共産競り合ってるらしいが
2013年の維新みんな票はどこ行くんや?

共産の現職がよく動く先生という話はチラホラ聞くが…福祉系の陳情等
それだけじゃ説明できないからな

592 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:22:46.79 ID:3anqjRy70.net
>>563
共産は今回躍進するから、衆院でも1本化の条件の要求がエスカレートすると思うね。
すんなり1本化すると考える方が非現実的。

特に共産の半分しか比例を取れない民民になんか降りるか。

593 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:24:05.27 ID:y6ETHpTk0.net
>>585
羽田榛葉大塚を生かしていいのかな?

594 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:24:14.77 ID:asjvK7t30.net
進次郎、石破、河野太郎並みに鉄板なのは世耕と林か。もし出馬していれば一太もそうかな。

595 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:24:15.60 ID:oySzS6D6p.net
>>576
大阪は冷静に考えて無理だろうが、兵庫はまだ捨ててないし捨てるべきでもない

596 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/08(月) 23:24:18.52 ID:htJGib3Q0.net
>>583
無いとは思うが、ほしい人材だし、パヨはファビョるな

597 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:25:13.44 ID:bOgwofuq0.net
三原は最初過激すぎって感じで引き気味で見てたけど
どうにもあそこまでぶっ飛ぶと逆に受けが良いらしいな

598 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:25:24.18 ID:jBW9m9Xp0.net
>>582
さすがに勝俣と競っているし、選挙区の空きはないから自民に行けない
原口も年々トチ狂ってきているから、自民には行かないでしょ。選挙区空きそうにないし

たぶん民民は参院選後に改憲で分裂するだろうな

599 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:25:38.23 ID:mqW0ow6d0.net
昔、転勤で仙台に住んでたけど、なんで
宮城は野党が強いのか不思議だった

今回も野党優勢って本当なのか

600 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/08(月) 23:26:11.82 ID:htJGib3Q0.net
どうやら、安倍総理のマイブームは、『あの悪夢のような民主党政権』だな。
ほとんど毎日1回は言ってるw

601 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:26:26.16 ID:wi0VQp6s0.net
>>597
小泉内閣から政治にああいうショーを求めるようになった
国民の多くはスカッとしただろうな

602 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:26:29.92 ID:yy4f5VvZ0.net
悲願の?衆院静岡自民系でコンプリートできそうなのに

603 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:26:41.32 ID:XTCR9lrU0.net
宮城は社会党王国

604 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:26:44.30 ID:oySzS6D6p.net
>>585
そう思うと二階って結構立憲にとって優しい側面もあったりする
右派野党潰しの上では非常に都合が良い

605 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:26:54.10 ID:y6ETHpTk0.net
>>596
前回6割取って野党候補ではトップだったからな(笑)

元々リベラルの人だけど農業団体の支持が厚い人らしくある意味では自民的な人材でもあるんだよな
農水政務官も一応やったからね

606 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/08(月) 23:27:36.52 ID:htJGib3Q0.net
>>599
仙台はまだマシ
石巻なんかすごいよー?w

607 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:28:00.79 ID:g3z9DWW90.net
>>598
原口のとこ岩田が連敗してて次比例復活ないから次勝ったら空く

608 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:28:14.52 ID:c3yxDSn80.net
あーそうか
FNNのほうが生データに近いとすると共同ほどじゃないけど与党に強く出て
産経が取材加味といった感じか まあ共同だって取材補正してるんだし
なんとも言えんか

609 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:28:33.36 ID:y6ETHpTk0.net
安住は滅茶苦茶つえーからな
東北野党では最強の人材だよな

610 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/08(月) 23:29:01.45 ID:htJGib3Q0.net
民民議員て、パヨクになりきれない(立憲に行けない)人だから、石破か二階のとこなら、わりとすぐ自民党に馴染むだろ

611 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:29:27.33 ID:1JLuR7DX0.net
急に湧いてきたパヨチン軍団が揃って産経にすがっていて滑稽だわ
お前らも産経は自民引き締めだって言ってたじゃねえかw

612 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:29:35.30 ID:JQevRhp80.net
>>607
原口先生は更に病気関連で、安倍さんと懇意になったからな。

613 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:29:37.48 ID:zbdB57zR0.net
民民の議員は政策とか出自、選挙区によって立民か維新か自民に行くだろうな

614 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:29:39.39 ID:jBW9m9Xp0.net
>>607
次九州で誰が負けるの?
岩田以外だと沖縄4人と富岡くらいじゃね?

615 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:29:45.60 ID:c3yxDSn80.net
まあでも米重氏が言う通り補正のテクニックとかって確かに簡単じゃないよな
全てのメディアが同じ力量を持ってるはずもなし

616 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:30:01.33 ID:4jifF9xf0.net
それでも2009年の選挙までは比較的自民も宮城5区で票取ってたでしょ

617 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:31:15.49 ID:+mbRIcbJ0.net
組合の票持ってる議員は自民には行けないだろうし

618 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:31:21.84 ID:4jifF9xf0.net
岩手は野党リード
平野落選確実

619 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:31:29.99 ID:/waEX+Od0.net
宮城は仙台市内のみならず内陸部の農村に野党強いエリアがあるな
安住の区もあくまで自民候補が落下傘であることと安住個人票があるというだけで
沿岸部は比較的自民寄り(石巻なども同様)

620 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:31:33.39 ID:CGGd27rkM.net
>>414
人口48万だぜ

621 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:31:45.81 ID:oySzS6D6p.net
>>614
福岡2区
稲富は既に公式HPから民民ロゴ消してるし、立憲移籍+共産撤退で小選挙区当選が見込める

622 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:32:25.48 ID:8CgLh+WUa.net
>>576
大阪はともかく兵庫は本当に分からない
MBS調査で、生数字とはいえ、あそこまで安田と高橋の差が開いていたのは衝撃的
前回のMBS調査では、公明(伊藤)が安定した3番手で、そんな事はなかった

高橋が落ちる可能性は十分にある
今回の参院選の最大の祭りになる、公明選挙区落選

623 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:32:28.44 ID:y6ETHpTk0.net
>>618
お前みたいな奴が詐欺師に騙されることがよーく分かったよ

624 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:32:37.26 ID:c3yxDSn80.net
相変わらずニュースでも低調だな参院選ネタは

625 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:32:39.70 ID:CGGd27rkM.net
>>621
信用できない

626 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:33:04.48 ID:g3z9DWW90.net
>>614
2区の古川も活動量が相変わらずでまず大串に負ける
長崎3区の谷川はどうすんだろ?

627 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:33:27.19 ID:o114OVPe0.net
>>617
立正佼成会の支援をかなり受けてた鷲尾が自民に行ったし、個人票にさえなってれば大丈夫でしょ

628 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:34:36.88 ID:yy4f5VvZ0.net
立正佼成会だと藤末も会派入りしてる

629 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:35:05.46 ID:iI8ewwJZ0.net
予想獲得議席数

朝日新聞情勢調査
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190705004450_comm.jpg

54〜59〜64 自民

17〜21〜25 立憲

11〜14〜15 公明

6〜9〜13 共産

5〜8〜11 維新

3〜5〜7 国民

0〜1〜2 社民

0〜1〜2 れいわ


産経新聞情勢調査
https://www.sankei.com/images/news/190708/plt1907080021-p1.jpg

49〜59〜65 自民

17〜24〜29 立憲

9〜13〜14 公明

6〜8〜13 共産

6〜7〜11 維新

4〜5〜7 国民

0〜0〜1 社民


共同通信社情勢調査
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2019070602100014_size0.jpg

61〜65〜69 自民

15〜20〜24 立憲

11〜14〜16 公明

6〜9〜11 維新

5〜8〜12 共産

4〜5〜8 国民

0〜1〜2 社民

630 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:35:24.42 ID:v2Qoilqza.net
藤末は化学総連と近いってのも理由かな?自民行きは

631 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:35:28.07 ID:4jifF9xf0.net
>>623
野党リードと産経が言い切るぐらいなんだから15ポイントぐらいは離れてるでしょ

632 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:36:21.14 ID:CV7TR31e0.net
なーに、裏できっと公明が票をこぞって仏敵・立憲にまわすんだろうよきっと。
西田先生にはあまり入らないと思うよ。といっても自民西田大先生は盤石だろうけど。



京都の立憲は旧社会党、全国の立憲とはわけがちがう。公明大好き。
ケツまくって逃げようとした前原だって奥さんは学会員でしょ?確か。

633 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:36:23.05 ID:MUbdTy2aa.net
>>626
多分、引退に追い込まれる
年齢もそうだが般若心経の件とか問題あり過ぎ

634 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:36:23.79 ID:y6ETHpTk0.net
佐賀って結局自民が勝つんだよな!
原口と大串が別格なだけなんだよね
野党信者は勝てる勝てる言ってたけど
前回の比例票見てないのかね?

あと原口と大串は自民支持層から3割
くらい票取ってる猛者だって知ってた?

635 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:36:52.37 ID:aYcP3EPqa.net
国民民主最新調査による情勢

選挙区
長野、愛知のみ
静岡は徳川が支持を伸ばしており逆転

比例区
1議席のみ
支持が伸び悩む
電力総連候補と自動車総連候補の唯一の比例議席争いとなる見込み

636 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:37:18.48 ID:Ou/ZiJOh0.net
>>629
やっぱ共同だけおかしいわ

637 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:37:27.21 ID:oySzS6D6p.net
>>632
結果的にではあるが、兵庫で安田が勢いをつけるほど京都で共産に花を持たせやすい

638 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:37:54.38 ID:3anqjRy70.net
>>585
良い事と言うかもはや、隠れ自民が自民党に言ってくれる事がリベラル野党生き残りに欠かせない。

小池・橋下級の新第三極がきたら、今の立憲の体力なら間違く吹き飛ぶ。

639 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:37:58.14 ID:yy4f5VvZ0.net
井上義行が会期末直前で辞職した(現職のままでは自民公認が不可のため)
となると、藤末もそうなるんだろうな(民進の比例名簿が有効なら繰り上げの可能性)

640 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:38:26.03 ID:1JLuR7DX0.net
昼間は頑なにソースを出せなかった新党馬鹿が急に産経を振りかざして来てワロタ
お前にとって産経はネトウヨ新聞なんじゃなかったのかよw

641 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:38:30.01 ID:y6ETHpTk0.net
>>631
朝日の報道ちゃんと見なさいよ
あれーパヨクはネトウヨ産経は信用できないんじゃないのか?

642 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:38:39.10 ID:CGGd27rkM.net
>>635
比例は2取るよ
トヨタ票は強い

643 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:39:15.43 ID:o114OVPe0.net
>>639
また戻るんだこの風見鶏
本当に安倍ちゃん出戻りに甘いよね
まあ二階が甘いのかも知んないけど

644 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:39:27.56 ID:4jifF9xf0.net
>>641
朝日の調査は序盤でしょ
産経は中盤
調査期間が違うよ
情勢が大きく動いているんだよ

645 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:39:32.90 ID:/waEX+Od0.net
>>633
これまでの選挙見る限り地盤はそれなりに堅いし
次回以降定数減る可能性があるのに今新人出すと次々回以降こじれる可能性もあるので
本人が辞めると言わない限り次もこのままでは

646 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:39:57.70 ID:MUbdTy2aa.net
>>639
下手に藤末は支持母体もってるからな
井上とか和田政宗とか違って

647 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:40:49.31 ID:y6ETHpTk0.net
>>644
たった数日で動くんだーーへえーーwww

648 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:41:43.61 ID:Ou/ZiJOh0.net
>>643
出戻りするとしても二階派入りならまたあいつらかって感じで風物詩みたいになってるしね

649 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:42:02.06 ID:NVfAaTxE0.net
>>644
動く要素皆無

650 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:42:21.47 ID:v2Qoilqza.net
藤末を自民に、白を立憲に、大島を民民に
立正佼成会はどうしたいんだろう…真田家みたいなもんか?

651 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/08(月) 23:42:22.58 ID:htJGib3Q0.net
和田正宗は、慶応閥があるかなーとか思ってたが

652 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:42:59.10 ID:MUbdTy2aa.net
>>645
ただ、立憲が山田正彦の倅を出してきたので、世代交代という面も含めて若い奴に差し替えないと流石にヤバい
吹いて飛ぶような輩ならともかく、一定の地盤を持っている山田なので

653 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:43:05.17 ID:3anqjRy70.net
下手にウヨが野党にいられると、新第三極が来た時にウヨ系はそっちに乗り移るだろうから、電力もゼンセンも自動車も自民党に行って欲しい。

その分自民党が更に膨張するから一時的にリベラル野党には損だけど、長期的にはその方がリベラルに利益。

654 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:43:38.23 ID:D0I5xeiu0.net
>>644
朝日共同毎日は平日調査で産経は土日調査だっけ?

この辺の影響はありそうだがな

655 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:43:41.18 ID:y6ETHpTk0.net
立正は元はと言えば自民の支持母体でしたね

656 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:44:43.23 ID:XwZ+3N+M0.net
産経と他社の調査期間ってそんなにズレてるの?
そもそも産経だって
>32の1人区のうち、自民党候補よりも優勢なのは10選挙区で、最低目標とする前回の「11勝」を上回るほどの力強さは発揮できていない。

だから他とそんなに違っていないでしょ
何をはしゃいでいるんだか、、、

657 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:44:59.45 ID:1JLuR7DX0.net
>>644
朝日と産経が序盤中盤と呼んでいるのは単なる便宜的なものであって、
調査自体は1日しか違わない

658 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:45:08.90 ID:/waEX+Od0.net
>>652
山田も現役時代強くなかったし
区割り変わったらまず無理だろう
たぶん大村あたりが2区と一緒になって、谷川、山田の出身地である五島が4区と一緒になるだろうけど

659 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:45:25.47 ID:jBW9m9Xp0.net
離党  山岡緑川小熊青山奥野下条後藤岡本白石稲富徳永
小沢系 小沢木戸口森小宮山佐藤牧
残留  玉木岸本古川古本大西関源馬渡辺泉西岡津村前原吉良浅野森田原口
    小林浜口川合増子大塚柳田桜井田名部伊藤矢田
不明  古賀城井篠原羽田谷田川

こんな感じかな

660 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:45:33.44 ID:oySzS6D6p.net
>>653
全くもってその通り
二階はああ見えて本当に良心的

661 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:45:56.06 ID:MUbdTy2aa.net
>>650
元々、立正の政党縛りは薄くなっているからな
他にも川口順子とか風間とか若狭とか蓮舫とか支援しとるし

662 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:46:50.89 ID:lETQsL+Vd.net
>>651
昔から学歴詐称で有名な田吾作秋田土人がそのへんの事情読めるはずないがなwwwww

663 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/08(月) 23:46:54.32 ID:htJGib3Q0.net
>>653
そうやって、いらないいらないで、残ったのが現社民党w

664 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:46:57.88 ID:o114OVPe0.net
>>648
問題児抱え過ぎなんだよね二階派は
多分、自民党の派閥の中で一番大臣に選んじゃいけない派閥だと思うわ

665 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:47:15.97 ID:Ob7Sf/Cr0.net
群馬県知事選挙予想
山本55万
石田25万

666 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:47:19.86 ID:c3yxDSn80.net
日にちのズレは実質無いに等しいが、平日と土日の差はあるか?
でもこんなものは当然補正するだろうしな。
再三言うように自民党は10落としたって比例と複数区次第で60に迫れるわけだから
どうにでもなるとしか言いようがない

667 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:47:31.32 ID:v2Qoilqza.net
>>661
立正佼成会が人物本位で選ぶ、とは言われてることだよね
その基準が今一よく分からんところはあるなw

668 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:48:12.05 ID:c3yxDSn80.net
多分各社、終盤でも似たような調査結果になるのではないか

669 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:48:33.28 ID:/waEX+Od0.net
一太が共産系新人相手に得票率7割切るわけがない

670 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:48:35.21 ID:v2Qoilqza.net
>>663
どうして1つでも違ったら全部ダメ!な考え方なんだろうね、彼ら…

671 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:49:24.28 ID:jBW9m9Xp0.net
>>651
政宗は団体はないけど、企業票を持っているとの噂があるね

672 :失われた30年増税で円不足の円高にされ競争。半額シール禁止ヨリ酷。貯蓄0 :2019/07/08(月) 23:49:29.29 ID:6e93roUx0.net
少子化の原因は養育費に1人当たり2千万円と言う多額の費用がかかるのと、
発展途上国のように養育費が牛以下でなく、子供の労働、子供の売買、子供の換金や
廃棄が禁止されている貧困問題である。消費税と社会保険料の増税による可処分所得減と
不安定な非正規雇用は少子化を加速させた。子供換金可能な人口爆発国に
少子化の原因の増税金を使い人間を購入しテロや内戦をするのは馬鹿だ。

>>502パヨクの輝かしい成果
 
1円高デフレにする為に消費税と社会保険料の増税で市場の円を吸い取って円不足の円高に。
可処分所得減の少子化。
2金融引き締めで円不足の円高。可処分所得減の少子化。
3男女共同参画で女性の社会進出と言う名の女性労働者供給。男性の賃金低下。未婚化の少子化。
4朝鮮慰安婦と徴用工への謝罪と賠償を日本に支払わせ続けた。増税で少子化。
5韓国、朝鮮人労働者の輸入で国内に朝鮮人慰安婦と朝鮮人徴用工を輸入。外国人労働者供給で賃金低下。
6朝鮮総連が北朝鮮への拉致に関与。日本人900人以上を北朝鮮に拉致殺害。日本人900人減少の少子化。
7在日なら中国大陸や外国の病院にも日本の健康保険適用。社会保険料の増税で少子化。
8外国の子育ての為に在日の外国にいる子供に子供手当て。社会保険料の増税で少子化。
9難民市場に増税金を投入し数百兆円に膨張。難民生産性向上。グローバル企業に増税金を投入。少子化。
10日本は恵まれているから難民受け入れろと難民輸入2倍。輸入目標設置。
難民は数日〜数ヶ月で外国人労働者に。外国人労働者供給で賃金低下の少子化。
11外国人労働者は移民じゃないと言って移民、難民推進。外国人労働者輸入で賃金低下の少子化。
12円安で日本生産の需要が高まり日本人労働者が人不足に。労働者を低賃金で使い潰せるように
外国から奴隷(移民、難民)を輸入する。難民移送業者や外国人技能実習生派遣業者は業務内容に
反ヘイトデモ、外国人受け入れ推進、奴隷輸入反対右翼へのカウンター、ネトウヨ連呼、
どっちもどっち論などの論点(奴隷売買など)ずらし、インターネット工作 、パヨク業務が100%有り、
業者の利益第一である。外国人多量輸入で人間を使い潰せるようになる。
お決まりの「お前の代わりはいくらでもいる」。多額の借金を背負わされた 外国人技能実習生や
難民、低賃金労働者などは首を吊る人が続出。外国人労働者供給で外国人奴隷の賃金も低下。
13少子化にする為に金融緩和で刷った円で国内(ここ重要)に財政出動(消費税と社会保険料の減税)
をさせず、安倍政権の支持率を上げ続けた。福祉課公務員のしばき隊やシールズジャンパーなどで
生活保護や福祉の予算カット。徹底的に日本国内に税金を落とさないようにする金(円)不足での賃金低下。
14奴隷売買で利益と税金を貪り雇用の奪い合い、殺し合い、労働者の共食いを楽しむ、
増税金徴収奴隷商人パヨク達。外国から人間を多量輸入、多量販売、多量廃棄する、
地上の楽園と嘘で連れて来られ、使い潰された奴隷達はこの奴隷商人達を地獄に落とすであろう!
外国人労働者供給で外国人労働者と日本人労働者の賃金が低下。
15世の中金が全てで金は命よりも重いと円高にする。金(増税)を取って命を捨てて、
金で買えない物は無いと嘘を吐く。実際は買えない物(人不足)が存在する。消費=円を手放すだが、
円高で円を手放しずらくする。円高で金持ち(円持ち)を富ますがトリクルダウンは起こらず。
拝金主義者(円高主義)は金が命よりも重いと、リストラや給料未払い、非正規、低賃金で命を消し続けた。
金融引き締めで円不足。外国にばらまきで円不足。日銀当座預金に豚積みで円不足。増税で円不足。
貯蓄0円世帯1千万人突破なのに円高推進。貯蓄0で円高の恩恵は賃金低下や首切のみ。円不足で少子化。
 
デフレ不況の解決策は右翼の方法しかない。
1アメリカ(借金1.1京円)や中国(借金1京円)のように金融緩和で円を0.001京円刷って国内に
財政出動(消費税や社会保険料の減税)。0.1京円(千兆)で日本は破綻論者は中国や米には言わない。
2水道の外資への売却を止め、金融緩和で0.0001京円刷って国内への財政出動(水道管の交換)
日本国内に100年の雇用を作る。搾取の増税でなく外国に1京円使わず国内に1京円使う。
 
ベネズエラやジンバブエや韓国が借金の通貨(米ドル)を刷らなかったように、
日本も借金の通貨(円)を刷らなければ、ベネズエラやジンバブエや韓国や日本は同じ
(アメリカドル、ドイツユーロ、中国元のように借金の通貨を発行する経済政策を禁止)になる。

673 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/08(月) 23:49:49.74 ID:htJGib3Q0.net
>>670
ウチゲバしないと死んじゃう病なんじゃないかなw

674 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:49:59.86 ID:VmMMMr5cx.net
和田政宗とかいう馬鹿右翼がまた当選したら世も末だわ
でも青山が断トツで当選するような国だからなあ

675 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:50:09.56 ID:XwZ+3N+M0.net
そして些細な違いが許せなくて殺しあうわけよ、パヨさまたちは。

676 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:50:52.03 ID:Hb+mLmNma.net
>>674
青山は右翼とか関係なく
関西で長いこと複数の番組でレギュラー持ってたから
半分タレント候補みたいなもん。

677 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:51:14.81 ID:5Cbfa8pN0.net
国民民主は参院選後に同盟系労組や小沢系もろとも維新合流くらいはあり得そうな気がしてきた。

678 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:51:22.22 ID:Fs7Vl7gv0.net
>>664
同時に強キャラの多い派閥でもあるな

679 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/08(月) 23:51:23.65 ID:htJGib3Q0.net
>>674
バカパヨクは200人ぐらいいるんだが?w

680 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:51:58.24 ID:HP7nvTcV0.net
和田は安倍票かなり取りそうだから意外に上位当選するかも

681 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:52:03.44 ID:jBW9m9Xp0.net
政宗は20万乗れば御の字だからな
ヒゲと政宗で迷っている保守派が多いみたい

682 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:52:07.96 ID:1JLuR7DX0.net
井上義行は清和会の客員会員だろ
二階派とか適当なこと言うな

683 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:52:12.36 ID:Ku2gXmdVM.net
>>279
これは支持者の高齢化の影響か?

684 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:52:27.55 ID:XwZ+3N+M0.net
青山が言っていたが、参院比例立候補者には色々な組織をペタペタ付けてくれるらしい。
で、青山は全て断ったらしいが。

685 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:52:33.74 ID:v2Qoilqza.net
>>677
ネオ新進党の誕生か…

686 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/08(月) 23:53:07.04 ID:htJGib3Q0.net
俺は和田先生に入れたよ

687 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:53:16.31 ID:VmMMMr5cx.net
安倍が党首討論で「憲法観が異なる立憲共産が組むのはおかしい」って言ってたが、それなら自民公明が組んでるのもおかしいよな
野党は堂々と「それくらいの意見の違いはあって当然」と言えば良いのに

党首討論でも自民公明の違いを指摘する人が誰も居なくて呆れたわ

688 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:53:17.36 ID:xxZvHCQf0.net
>>677
維新はたちがれ日本や結いの党合併との件で懲りてるだろ。
拾うにしても小沢のような主導権取るやつは入れないだろうよ。

689 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:53:19.95 ID:MUbdTy2aa.net
>>664
細田派辺りは安倍の幇間で当選した若手議員が多いんだが、
二階派はゴミばかり掻き集めた結果、どうしようもない中堅ガイジが集まっているからな
親分も気前良すぎだし、無駄に水膨れ状態になっているし

櫻田、今村、江ア、福井、ゆかり、秋元、門、さつき…

690 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:53:22.63 ID:3uFVi4/G0.net
岩手、山形、秋田、宮城、新潟、滋賀、三重以外の1人区はもう勝負ありでしょ

691 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:53:38.11 ID:1JLuR7DX0.net
>>681
ヒゲは自衛隊票で難なく通るだろ
水交会絡みで俺のところにも投票お願いの電話があった

692 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:53:49.37 ID:g3z9DWW90.net
>>684
ぜってー嘘だw
あ、色んな組織つけてくれるってことじゃなく、断ったって話ね

693 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:53:50.87 ID:yy4f5VvZ0.net
https://twitter.com/takahashimitsu7/status/1148225236342415360
(deleted an unsolicited ad)

694 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:54:17.30 ID:2ZGCtkR90.net
>>644
情勢が動く(動かない)

695 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:54:56.98 ID:WBQiGQnmr.net
>>648
井上は清和会だし出戻りでもない。

696 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:55:01.46 ID:/waEX+Od0.net
三重は産経の調査でさえ接戦扱いされてないしほとんどの調査で自民優位だな
毎日だけ芳野吉川の競り合いとしてたけど

697 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:55:15.22 ID:eFacNXIMd.net
>>684
こいつしょっちゅう嘘つくから
まともに聞くだけ無駄

698 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:55:27.28 ID:MUbdTy2aa.net
>>681
まだ髭を当選させた方が有益だろうけど、髭は当選確実で政宗に投票しそうな奴が多そうなのが問題
DHCでMCやっていた方がまだ似合いそうなのにな

699 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:56:04.77 ID:jBW9m9Xp0.net
>>689
若手にまともな人もいるんだけど、大臣待機組のベテランがヤバいやつの巣窟なんだよな
あとは売れ残りは山本拓くらいか
桜田なんて入閣したときからダントツヤバいと思われてたからね

700 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:56:19.79 ID:yy4f5VvZ0.net
ナツオのポスター、公明党のこの字も無いらしいけど大丈夫?
馬淵が前に希望の党のきの字も書かずに問題になったが

701 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:56:46.30 ID:pIRqWFWQ0.net
>>592
NHKの政党支持率を見ると、改選議席維持できる見込みが薄い気もする。
また、そもそも比例5維持予想が少なく4の方が多い。
あげくには、辰巳の情勢が悪すぎる。

702 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:56:46.42 ID:Hb+mLmNma.net
>>643
井上は出戻りじゃない。

703 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:57:02.24 ID:XwZ+3N+M0.net
和田が岡崎トミ子を破った時は痛快だったな。
その岡崎はこの世にいないが。

704 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:57:34.72 ID:wi0VQp6s0.net
社会保障を立て直す国民会議が気になる
肝心の江田が立憲民主党会派に入れた理由もよくわからないし

705 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:57:41.10 ID:5Cbfa8pN0.net
>>666
自民の比例票が2016年を上回るという報道と広島で二議席有力というのが本当なら、比例20議席+複数人区17人で37議席。
一人区を9つ落としてもまだ60議席だし、6つ以内に押さえれば単独改選過半数。
自民は沖縄、長野、愛媛、秋田を落とすとして、山形、新潟、宮城、滋賀の激戦区のうち半数は取りたい。

706 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:57:53.51 ID:o114OVPe0.net
>>689
若手も二階派はなんかぱっとしないのが多いんだよね
明らかに世襲のぼんくら組でどこにも所属できなかったんだろうなあってのがポツポツいるし

707 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:57:54.52 ID:jBW9m9Xp0.net
>>698
政宗そんなに酷いか?
青山や杉田に比べればだいぶまともだと思う
まあ左翼からすれば目の敵かもしれんが

708 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:58:08.01 ID:THnAirHga.net
赤池はネット層を和田に奪われて前回からかなり落としそう
宗教票があるから落選は無いだろうが

709 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:58:30.18 ID:o114OVPe0.net
>>702
安倍の秘書官だっただけだっけ?

710 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/08(月) 23:59:10.72 ID:htJGib3Q0.net
政宗は極めてマトモだよ
アホ山あたりと比べてるのはパヨクくらい

711 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:59:21.23 ID:v2Qoilqza.net
政宗がトミ子を倒せたのって、知名度+民主離れってことなんかね

712 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:59:27.92 ID:MUbdTy2aa.net
>>699
今村、櫻田、江ア、福井はいずれも当選7〜8回組
外様だが小泉、山口、あと首長経験者の伊東の方がまだ真面に見えるわ

713 :無党派さん :2019/07/08(月) 23:59:49.42 ID:y6ETHpTk0.net
>>696
三重はもう無理だろ

714 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:00:08.55 ID:lGfpPZqEa.net
>>712
江崎は許してやってもいいのでは…
断ったのに捩じ込まれちゃったし…

715 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:00:08.59 ID:B63LlEvV0.net
立憲は元教員をどんどん立てるべきだな
輿石路線の継承
かわいい教員に教え子が応援に駆け付けるってのは強いよ

716 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/09(火) 00:00:22.41 ID:8qTKFqw30.net
トミ子が北朝鮮ツアーしたのがバレたんでなかったかな

717 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:00:40.04 ID:LKs7tcNM0.net
トミ子も和田もアナウンサー出身だから知名度は2人ともあったんじゃないかな

718 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:00:41.98 ID:jzIGe05Oa.net
>>707
主張は自民の中でもかなり右で野党に攻撃的だから野党支持者からしたら目の敵になるのはわかるけど
ネットだけでなくテレビにも普通に出たり弁は立つ方だからな。

719 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:00:44.66 ID:RXHdoqOj0.net
>>699
平沢勝栄、山本拓、あと谷公一、武田良太とかも当選6回でそろそろ待機組入り
あと無所属期間が長かった小泉龍司と民主出身の山口壮も当選6回

720 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:01:04.62 ID:VsXOaAF0a.net
>>715
宮川典子「おっそうだな」

721 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:01:07.45 ID:/7sDpG1Q0.net
>>706
若手で有能なのはコバホークと小倉かな
中堅では武田小泉あたり

722 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:01:14.63 ID:cqW017NQ0.net
>>699
当選回数浅い連中見ても小倉勝俣武部Jrくらいしかめぼしいのいなくない?

723 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:01:23.59 ID:ES+duJ8ha.net
>>711
そこはみんなの看板だったと思うわ
トミ子との差は5千票だったけど、民主に対するマイナスイメージがトミ子を落としたんだと

724 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:01:32.01 ID:VvdPvMDA0.net
大体何処も自民60と出してるからなー
朝日と産経そこまで違わない

産経で自民49と出して大興奮してるバカパヨクいるけどあれは鉄板以外全部落とした前提で言ってるだけでありえない数値だからな

安定とか優位以外全て落とすのはまずあり得ないよ

725 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:01:32.67 ID:yStb8IIap.net
>>715
山梨はガチでそうすべきだった
逆に兵庫は阪神間で自治労・日教組直系候補へのアレルギーが強そうなので、安田に差し替えて大正解

726 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:02:03.47 ID:3ZKhCOQV0.net
河北新報では、宮城以外自民リードなんだな。
東北のブロック紙だし、信用性高そうだが

727 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:02:16.60 ID:B63LlEvV0.net
>>711
第三極効果
自民も民主もいやっていう層が2010年は相当数いた

728 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:03:12.88 ID:y6OTNO5w0.net
和田つい最近も事前運動して公職選挙法違反を追及されたばかりだろ

729 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/09(火) 00:03:23.72 ID:8qTKFqw30.net
河北新報って、地方紙には珍しく、産経とも仲が良いのよね
それも産経の記事は三味線だという理由

730 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:03:27.70 ID:jzIGe05Oa.net
>>722
小林とかは良タマかと思うけどね。

731 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:03:29.68 ID:o4hXAynS0.net
>>711
当時のみんなは勢いがあった

732 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:03:37.96 ID:0ZzeQOK30.net
>>724
自民より公明の下限値が非現実過ぎて二度見するレベルだった

733 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:03:39.96 ID:VvdPvMDA0.net
>>726
朝日は秋田以外は自民前に来ていた
リード扱いは青森岩手福島だけかな

734 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:03:44.03 ID:VsXOaAF0a.net
>>727
トミ子が倒されたのは2013年なんだが…

735 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:04:18.15 ID:/7sDpG1Q0.net
>>708
赤池は自動車整備士関係、海運、ゴルフ、専修学校、全日教連等の組織がついてる
ただチャンネル桜が下火の今、ネット票は確実に政宗に奪われるね

736 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:04:23.54 ID:o4hXAynS0.net
>>726
つ共同通信

737 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:04:25.39 ID:cmgIWP5r0.net
>>689
二階派と麻生派は領袖が引退したら崩壊しそう。
竹下派は竹下亘が死にそうだし、竹下以外の主要メンバーは加藤にせよ茂木にせよほとんどが親安倍派。
安倍は加藤勝信あたりを傀儡に据えて院政をやりそう。

738 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:04:33.64 ID:HqdL/kCh0.net
読売も落ちたな 経営状態悪いとは聞いていたけど 毎日新聞すらやってる序盤情勢すらできないなんて

739 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:05:09.53 ID:njBueO7p0.net
>>721
武田は永遠の大臣候補になりそう
何か顔がすごく胡散臭いし
小泉も優勢造反組だし、結局小倉あたりの経歴と若さを兼ね備えてるやつから抜擢されるパターンになるんだろうね

740 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:05:20.20 ID:B63LlEvV0.net
あ、2013かw
でも2010も第三極ブームだったよね
維新が出て2013年前後がピークだったね第三極

741 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:05:24.60 ID:RXHdoqOj0.net
>>699
個人的には二階派のやばいやつはもうおおむね全員大臣になった気がしている
今待機してるメンバーの方がましのような

>>727
2013年だろ

742 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:06:13.69 ID:GJjgd6ZN0.net
トミ子落とすために政宗に戦略投票した自民支持層も多かっただろうなぁ

743 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:06:27.36 ID:njBueO7p0.net
>>737
加藤は傀儡にするには有能すぎるでしょ
どう考えても安倍ちゃん以上だし能力

744 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:07:23.22 ID:VvdPvMDA0.net
>>737
まさに安倍による独裁が行われるね
日本は独裁が一番合ってるんだよ
徳川も270年独裁だったからさ
でも庶民は徳川を支持していたよ

745 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:07:25.93 ID:0ZzeQOK30.net
桜田アレ過ぎるとは思ってたけど二階派だったのか
あのひと失言多すぎだったな

746 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/09(火) 00:07:39.16 ID:8qTKFqw30.net
トミ子は、実質的に社会党左派というバリバリの極パヨだったからな
東北の恥だったわ

747 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:08:14.81 ID:RXHdoqOj0.net
>>743
政界は本人の実務能力が高い奴ほど出世する世界じゃないだろ
人脈やキャラクター考えると加藤は参謀かトップに立つとしても傀儡まででは

748 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:08:17.12 ID:FiLSRyzo0.net
安倍4選はもう確定路線な気もする

749 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:08:46.30 ID:ES+duJ8ha.net
>>739
武田は一度郵政で外に出たけど、幸三の爺に振り回されて苦労したこともあるから、二階の気質から入閣候補に推すかもしれん
もちろん、二階が死んだらそれまでだろうが

750 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:09:12.91 ID:VvdPvMDA0.net
>>746
韓国の日本大使館前で慰安婦デモに参加したくらいだからな
もう筋金入りですわーーー
何処の議員かと言いたいくらいだよ

751 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:09:58.18 ID:B63LlEvV0.net
岡崎さん気さくな人で人気あったみたいだね
惜しい人だったな

752 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:10:07.23 ID:aHsvbYUL0.net
>>737
DAIGOは出るのかどうか

753 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/09(火) 00:10:30.40 ID:8qTKFqw30.net
安倍内閣はさすがに長期だと腐敗するから、あと5年したら、菅総理・安倍官房長官を見てみたい
そしてまた安倍総理・菅官房長官に
ロシア形式

754 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:10:57.73 ID:jzIGe05Oa.net
>>749
二階の腹心は林と武田と鶴保の3人だし
二人が入閣した以上武田の入閣を押すと思うけどな。
二階派の待機組はかなりいなくなったし。

755 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:11:00.33 ID:RXHdoqOj0.net
二階派の待機組だと谷公一が一番入閣する上での障害が少なく
長年取り組んできた分野で復興大臣あたりなら上手く勤めそうだが
選挙区事情もあって石破との距離が近く、総裁選で造反して石破に入れた説もあるのが現政権ではネックか

756 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:11:02.06 ID:/7sDpG1Q0.net
>>739
麻生がいる内は無理だろうな
小泉は復党に12年かかって、政府に入ったことないんだよな
大蔵官僚だったからまあすぐ入閣しても大丈夫だと思う

>>737
二階派は菅グループと合流して菅派になるかも
竹下派も茂木加藤新藤の安倍系列と小渕系列に割れそう

たぶん清和会以外は派閥大シャッフルあるかもな

757 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:11:27.78 ID:rGB8GO260.net
菅総理、安倍副総理、小野寺官房長官、加藤幹事長
が一番堅実

758 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:11:30.29 ID:FiLSRyzo0.net
>>753
菅激務で死ぬわ

759 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/09(火) 00:11:40.32 ID:8qTKFqw30.net
>>751
よく演説している前で唾吐いてる人もいたけどねw

760 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:11:43.16 ID:ES+duJ8ha.net
>>746
トミ子が落選して万歳三唱したわ、あの時は

761 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:12:03.22 ID:cmgIWP5r0.net
>>721
当選3回にして入閣した山下貴司とか、ヨシミ王国を崩壊させた簗和夫とか

762 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:12:10.15 ID:Sw8jCkei0.net
情勢分析議席予測じゃないこと書く人だいたいウヨで草

763 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:13:30.02 ID:RXHdoqOj0.net
>>752
世襲するなら亘の甥が既定路線
DAIGOが来る可能性は低い

764 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/09(火) 00:13:46.05 ID:8qTKFqw30.net
土井たか子、辻元清美、岡崎トミ子
ある意味落選してくれてメシウマを経験させてくれたパヨク
今では懐かしい
あの世で元気にしてるかな

765 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:13:53.05 ID:IyXTLpEbd.net
もう与野党対決は自公の勝利で決着ついてるからな
野党統一も限界がみえたな

766 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:14:37.63 ID:ES+duJ8ha.net
>>761
山下は石破派、簗は細田派
あくまでも二階派の若手で有能っていう話で

767 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:14:58.24 ID:cwfUSddg0.net
十四代目って自称上智OBの高卒底辺無職だったな

768 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:15:15.02 ID:VvdPvMDA0.net
>>764
辻元はあの世じゃないんだよな・・・

769 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:15:24.99 ID:cqW017NQ0.net
>>749
麻生「絶対許さんぞ」

770 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:15:34.29 ID:njBueO7p0.net
>>756
無所属で選挙勝ちまくっても復党できなかったしね
大臣ポスト云々って話だと先に麻生派の松本のほうが先に大臣になれそうな感じすらするし

771 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/09(火) 00:16:01.17 ID:8qTKFqw30.net
>>767
いや、俺は小卒だよ?

772 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/09(火) 00:16:37.65 ID:8qTKFqw30.net
>>768
そういえば、まだだったなw

773 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:16:50.08 ID:VvdPvMDA0.net
>>756
小渕は反安倍色強いからね

774 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:16:56.52 ID:njBueO7p0.net
>>749
武田って麻生に相当噛み付いてなかった?
それ考えると麻生が生きてる限り無理だと思うわ

775 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:17:10.45 ID:B63LlEvV0.net
中村喜四郎先生って1990年位だったら総理に一番近い人の一人だったと思う

776 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:17:33.38 ID:SKfdLrNX0.net
>>744
>日本には独裁があっている

本当にアホだな。自民ネトサポ・右翼はw
思想・良心、表現の自由のない国ではノーベル賞受賞者は出なくなる
これらは文系・理系関係なく研究の重要な要素なのだが
今でも日本からはあと十年もすれば、ノーベル賞受賞者は出なくなると危ぶまれているがな
さすが自民ネトサポ、ネトウヨの低能・バカっぷりが分かるカキコだ

777 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:18:34.23 ID:ES+duJ8ha.net
ただ、麻生と身内も色々やらかしてるから、捻じ込まされるかもしれない

778 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/09(火) 00:19:03.27 ID:8qTKFqw30.net
>>776
パヨク国家の北朝鮮とか、ポル・ポトカンボジアとか、まるで研究できないやんww

779 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/09(火) 00:20:22.83 ID:8qTKFqw30.net
パヨク政権くらい自由のない社会は無いわ
共産党とか立憲ミンスなんて、破防法適用で良いよ
テロリストと変わり無いでしょ

780 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:20:23.13 ID:LKs7tcNM0.net
新藤義孝はもう一度入閣させて欲しいな

781 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:24:00.58 ID:VvdPvMDA0.net
>>776
民主主義が日本より発達してるはずの韓国では何故かノーベル賞が出てきませんね(笑)気のせいでしょうかwww

782 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:24:02.38 ID:B63LlEvV0.net
小沢先生の初当選が1969年だもんな・・・
凄すぎる
一回も落ちてないのも凄い

783 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:24:14.53 ID:/7sDpG1Q0.net
>>770
埼玉県連特有の陰湿ぶりに翻弄されたからな

784 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:25:12.91 ID:VvdPvMDA0.net
その昔かのチャーチルは言った

民主主義とは最悪の政治制度である

785 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:26:05.71 ID:pyLAyYvZa.net
>>781
自称保守のやつって何の前触れもなく韓国が〜韓国が〜って言い出すよな
どんだけ韓国好きなんだ

786 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:29:08.82 ID:RXHdoqOj0.net
はるが1人区の序盤情勢をまとめて
野党が強い順に並べたやつ作ってるけど
よく見たら福島が野党弱い順から数えた方が早かった
ここまで福島で自民優勢の情勢調査が続くのは予想してなかったな

787 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:29:56.13 ID:VvdPvMDA0.net
民主主義や二大政党制が大好きな人は韓国に是非移住してください!!

こんな自民独裁のニッポンなんかにいる必要ないもんな

俺は独裁が好きだからニッポンにいます

788 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:30:07.68 ID:Pam4E99g0.net
そういえば桜田先生って今回やけに大人しいな

789 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:31:11.34 ID:oprTNPLTa.net
>>782
おざーさんの初当選が27歳だったから、そっから無傷の17連勝なので
現在の小選挙区制だったらかなり難しい記録だと思われ

その分、閣僚という面では犠牲になっているが

790 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:31:21.25 ID:cqW017NQ0.net
>>788
豊田の応援に行ってぷち失言して帰ってきてたろ

791 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:32:16.17 ID:oprTNPLTa.net
>>788
あんな札付きのガイジを演説に出せないだろうよw

792 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:32:37.78 ID:JKN/Dwrgx.net
数字を毎日見ているであろう米重氏のツイートを見ると、
1,2日程度で大阪兵庫で情勢が急変したみたいなことは全然なさそうだな、当然だが。
まあ社の違うものを並べてもどうしようもないってだけだが、
あれを見て舞い上がってる反維新陣営もいそうだ。逆に公明は引き締めに使うのかな

793 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:33:48.18 ID:IZyCTmMb0.net
小沢は豪腕と言われるだけの事はあると思う
今は見る影もないけどかつて豪腕を奮っていたのは事実

794 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:33:59.73 ID:wdEn2CB/p.net
>>786
そりゃ原発推進の国民民主系ではダメ
福島こそ党是を賭けて立憲系で押し切るかと思っていたが、そうならなかった時点で詰んでいた

795 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:35:01.17 ID:RXHdoqOj0.net
>>789
小沢より若い年齢で当選して選挙区で安定しているのは
現職の議員だと小渕優子くらいだな

796 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:35:29.57 ID:B63LlEvV0.net
やはり広島も立憲でいったら結構有利になったんじゃないかな

797 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:36:20.15 ID:RR4GuR3l0.net
>>764
辻元はあと20年は居そうだな…

798 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:36:47.61 ID:wdEn2CB/p.net
>>792
大阪はともかく兵庫は米重も予測出してないような…

799 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:36:49.93 ID:VZP5cnGdM.net
>>591
ふつうに西田やろ
ダブルスコアかな

800 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:37:08.74 ID:VvdPvMDA0.net
小沢は名誉議員までは決まりかな
年内に解散して落選しない限りはね
年内解散は創価が嫌がりそう
一年に三回デカイ選挙やるのは流石に疲れるからな

801 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:37:12.77 ID:TAQ/u8Ct0.net
都知事選予想
小池210万
丸川(仮)205万
山本(仮)160万
音喜多(仮)40万

802 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:37:28.01 ID:B63LlEvV0.net
中村喜四郎先生も凄い

803 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:38:32.70 ID:RR4GuR3l0.net
>>801
音カスwww

804 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:38:44.86 ID:TAQ/u8Ct0.net
桜田さんは野党が交通費出してでも演説して欲しい
ある意味逸材w

805 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:39:53.44 ID:RXHdoqOj0.net
>>796
広島は自民がどれだけとるか、そしてどのように割れるかが最初から注目点
立憲だろうが無所属だろうが野党の存在感そのものが希薄だから影響ない
広島市内とかも自民のポスター以外全くと言っていいほど見ないし

806 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:40:30.61 ID:fOy4IA3H0.net
おしどりマコなんか擁立してる時点で、立民は福島県捨ててるだろ
現に福島県での支持率全国最低レベルだし

807 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:40:35.18 ID:JKN/Dwrgx.net
それこそ米重理論によると、丸川は小池比では強いとも言えないらしい

808 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:41:55.14 ID:B63LlEvV0.net
原健三郎って凄い人だったんだなw

809 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:42:41.42 ID:HMkbgVHXd.net
自民比例19、複数区17は固いかな?
あとは1人区いくつ取るかに絞られた

810 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:46:20.64 ID:cqW017NQ0.net
>>804
同じ二階派の今村雅弘衆議院議員と桜田義孝衆議院議員が平野候補の応援に駆け付けるぞ!

811 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:46:52.46 ID:Y/89N1WZ0.net
>>805
無所属は掲示板以外にポスターを貼れない。

812 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:47:42.90 ID:RXHdoqOj0.net
北海道でどこの調査か忘れたが、確かはるみが自民支持層8割とか出てたな
1人区かよと思ったが
千葉も似たような状況で
生の数字で見れば北海道二人目と千葉二人目は共産と競ってるというのは間違いなさそう

813 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:47:56.84 ID:cnkzFZ6jd.net
>>810
今村「岩手のみなさん!震災は東北でよかった!」

814 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:49:56.33 ID:RXHdoqOj0.net
>>811
公示前の話な
それに無所属でも民進系は民進党時代からの掲示板によくポスター貼ってるけど

815 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:53:20.60 ID:6zCgBaer0.net
>>796
革新系の元広島市長秋葉のせいで経済が停滞して以来
その系譜である立憲は広島市中心にすこぶる人気がない

備後は備後で解放同盟の小森が暴れまくったせいで
左派色の強い候補はやっぱり弱い

広島に限って言えば、国民公認の方が良かったとまで思う
今回の改選が元民社党の柳田だったらここまで苦戦してない

816 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:55:31.84 ID:o4hXAynS0.net
枝野も頑張れば50年連続当選いけるんじゃね

817 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:56:56.38 ID:njBueO7p0.net
>>815
柳田は柳田で評判悪いからあれでしょ
ぶっちゃけ河井が擁立されてたらどっちも死ぬと思うわ

818 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:57:11.87 ID:RXHdoqOj0.net
もともと秋葉も現職のアドバンテージあってかつ共産にも引いてもらってたのに
1回も広島市長選で得票率5割超えたことなかったような
自民系が3回やって3回分裂したから3選できたが

819 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:57:17.57 ID:fG6yuYrla.net
そういえば2017も産経は辛めの予想してたな。自公で3分の2に「届く可能性がある」くらいだったような。
引き締めなのか調査法の問題なのかはわからんが。

820 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:57:25.26 ID:3zWAT9yL0.net
兵庫は本当にわからんようだ

米重 克洋 @kyoneshige
 
今一番アツいのは兵庫だと思う。2位以下はどうなるか分からない。

「聞き方」を見ていないのでどちらかというのも難しいですが、私の認識では現状2位以下は3者横並びです。

821 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:57:32.28 ID:9aY1Ptp10.net
解同と体張って戦ってるのは自民でも維新でもなく共産党だけどな

822 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:58:40.83 ID:QnUsN/s90.net
共産党にはまだ一応の底力が残ってはいるが、低投票率、複数候補の票割り失敗、立憲支持者からの横流しによって伸びるというイメージでいいんだろうな

823 :無党派さん :2019/07/09(火) 00:59:43.70 ID:B63LlEvV0.net
秋葉さんの平和への思いは心を打たれるよね
立憲に助け舟出してくれたし義理人情がある

824 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:01:19.95 ID:2lU1T7MKM.net
立憲が伸びるぐらいなら共産が伸びた方が良いのかなあ
どうなんやろか

825 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:02:20.99 ID:Z4XJCPYM0.net
小沢には尾崎行雄の当選25回を目指してもらいたいね

826 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:02:32.46 ID:RXHdoqOj0.net
>>815
まあ確かに小森らは害悪のイメージしかないな
教育介入→学力低下やら部落民宣言の強要とかろくでもないことしかしてない

827 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:05:36.85 ID:RFoNkpn3x.net
兵庫は2位が維新だったり公明だったり
毎日は3人横並び的だったし、本当に激戦なのだろう

828 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:07:34.94 ID:7zJ306rh0.net
  朝毎共産
青森○○○▲
岩手▲▲○●
宮城▲▲▲●
秋田●●▲●
山形▲●○●
福島○○○▲
栃木○○○○
群馬○○○○
新潟▲▲▲●
富山○○○○
石川○○○○
福井○○○○
山梨○○○○
長野●●●●
岐阜○○○○
三重○▲○○
滋賀▲▲○●
奈良○○○○
和歌○○○○
鳥島○○○○
岡山○○○○
山口○○○○
徳高○○○○
香川○○○○
愛媛●●●●
佐賀○○○○
長崎○○○▲
熊本○○○○
大分○○○●
宮崎○○○○
鹿児○○○○
沖縄●●●●

○与党/●野党/▲接戦(名前順不問)

829 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:07:51.11 ID:HMkbgVHXd.net
共産は比例8〜10%で安定するのかね?

830 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:08:12.25 ID:B63LlEvV0.net
俺兵庫は立憲が相当善戦すると思う
大阪もいい線いくかも

831 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:09:56.94 ID:0ZzeQOK30.net
>>828
こうして見ると産経と共同は異質だな

832 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:11:40.03 ID:HMkbgVHXd.net
>>828

分かりやすい

833 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:13:32.84 ID:HMkbgVHXd.net
岩手山形秋田宮城新潟滋賀が面白いかな

834 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:15:14.00 ID:/lHnb+Jqa.net
立憲や共産は3分の2割らせたら勝利宣言するのかな。
前回0-15で負けたけど今回は最終回にホームラン出て2-11でした!みたいな情けなさだが。

835 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:16:23.67 ID:/lHnb+Jqa.net
>>828
明日安倍が愛媛入るんだっけ?
諦めてないのか別の理由あるのか。

836 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:17:34.56 ID:/7sDpG1Q0.net
現時点では沖縄以外はあきらめてないかもな

837 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:17:43.14 ID:3zWAT9yL0.net
まあ2/3に焦点当たったお陰で、そこを擬似勝利ラインにはできそう
それでなくとも、今回は主要政党がみんな勝利宣言しそうな感じだが

838 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:18:02.88 ID:HMkbgVHXd.net
愛媛は沖縄より優位らしいから流石にひっくり返らないだろうな

野党のMVPは永江で決まりだと思う

839 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:19:59.57 ID:s7FdQ34t0.net
>>827
一番正確な公明新聞の情勢通りで投票が終わるまで大激戦の戦い。
参議院選挙の見所の地域の一つ。

840 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:20:46.91 ID:RXHdoqOj0.net
愛媛は永江の個人票が厚いだけで
元来保守色が強い土地柄なので安倍が入るのはそれなりに効果がありそう
神道政治連盟会長の宮司もいて日本会議の影響力が多方面で大きいし
前回も直前まで永江が接戦で有利だったものの神道政治連盟中心の組織戦でひっくり返したと言われてる

841 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:22:02.95 ID:RXHdoqOj0.net
まあ>>840とはいえ
今回は接戦だった前回とは異なり、大きく永江が先行する展開なので
さすがにひっくり返らないと予想

842 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:22:31.78 ID:0ZzeQOK30.net
愛媛は当選より比例掘り起こしじゃないかな

843 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:22:53.63 ID:ESAs+pNz0.net
枝野の勝利宣言は下記の2点だろうね

○比例票で立憲は民進党を上回ること
○維新を除く野党で2016年の議席を上回ること

ちなみに朝日の中央値は43議席
2016年は44議席

↑を達成できれば勝利と言えるだろう
合従連衡しなくても前回を上回れば連合も小沢もメディアも文句は言えまい。

844 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:26:04.25 ID:IHHHQqDM0.net
>>827
公明と維新あまり激戦になると、
維新は衆議院でも擁立してきそうだな

845 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:27:06.21 ID:ESAs+pNz0.net
>>843
追記
下記は2016年の結果と2019年朝日予想(中央値)

2016年
民進党32
共産6
無所属4
社民1
生活1

計44

2019年朝日予想(中央値)
立憲21
民民5
共産9
無所属6
社民1
令和1

計43

846 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:28:16.94 ID:RXHdoqOj0.net
余談だが有名な憲法判例である愛媛玉串料訴訟なんかも
元来の保守的な土壌を象徴するもののように思える

ただ愛媛はこの時の知事だった白石春樹に象徴されるように
自民系の知事、県議が支えるタイプの保守王国だったんだが
近年はこの構造がかなり大きく揺らいでるんだよな
知事が非自民系とも強いパイプを持つ中村、松山市長が中村の子分である野志、自民県議団は分裂と

847 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:28:18.94 ID:Y/89N1WZ0.net
>>838
永江は、長い活動期間と、衆院議員経験が大きい。
野党候補の多くは、新人なのに立候補表明が遅すぎる。岡田が言う通り、選挙を甘く見すぎている。

848 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:29:32.82 ID:iJD71oMx0.net
労組は幹部はともかく末端は、分裂劇で国民にも立憲にも阿蘇をつかしてるから、むしろ結構な票が自民に流れるかもよ。
国民+立憲の得票の総数は前回より減るはず。

849 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:30:38.86 ID:HMkbgVHXd.net
逆に言うとタマ次第では野党でも取れるってことなんだよな
愛媛は89と07以外自民は落としたことないんだけど野党ボロカスの19落としたらそれはそれで自民も悔しいかもしれんな

850 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:33:49.59 ID:HMkbgVHXd.net
パヨクは楽観主義者ばかりだから選挙を舐めすぎなんだよな(笑)
だから去年の年末までに野党は全部候補決めとけよって俺が何度も行ったろ(笑)
年始の挨拶回り出来ないってアホかよw
そりゃ自民が圧勝するわな

851 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:34:01.45 ID:/lHnb+Jqa.net
少しwiki見ただけだが、永江はタマとして良さそうだし地元のことちゃんと考えてる感じだな。
今治出身で与党の山本順三と棲み分けてくれれば愛媛としてもいいのでは。

852 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:35:04.26 ID:ESAs+pNz0.net
米重が兵庫の情勢を語った。

公明新聞・MBSに続いてJXも安田の追い上げを認めたか?

米重
今一番アツいのは兵庫だと思う。
2位以下はどうなるか分からない。

「聞き方」を見ていないのでどちらかというのも難しいですが、
私の認識では現状2位以下は3者横並びです。

https://twitter.com/kyoneshige/status/1148255485209899009
https://twitter.com/kyoneshige/status/1148257146074587137
(deleted an unsolicited ad)

853 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:35:34.54 ID:RXHdoqOj0.net
候補者と情勢次第では取れるなんてほぼどこの県でも言えることだけどな
98参院選とか一人区では自民が勝ち越したけど
石川や山口で自民負けてるし

854 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:37:25.92 ID:HMkbgVHXd.net
>>853
群馬は野党取るの絶対無理だろ
超有名タレント立ててようやく接戦くらいだな

855 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:38:04.99 ID:3zWAT9yL0.net
JXはむしろ公明党を過小評価するのがおかしいと言ってるんで
2位以下がわからないというのは一貫した傾向なのだろう

856 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:38:30.86 ID:ESAs+pNz0.net
>>854
館林出身の向井千秋あたりなら野党でも勝てそうな気はするな

857 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:39:53.37 ID:RXHdoqOj0.net
群馬は2人区時代の方が長いし
1人区になってからはずっと一太&中曽根が現職だったということが大きい
自民の得票率だけで見れば群馬より高い県はある

858 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:40:39.07 ID:/lHnb+Jqa.net
公明の高橋は整形で目をパッチリさせとけばだいぶ印象良くなってただろうな。
1年前には立候補決まってたみたいだが芸能部?とかがアドバイスすればよかったのに。

859 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:40:49.22 ID:ESAs+pNz0.net
>>855
それもあるけど安田は朝日・毎日・共同3社で4位の情勢。

それが公明新聞だけが維新より前にしており、
MBSとJXは安田は追う立場ではなく少なくとも並走していることを裏付けている。

860 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:41:15.15 ID:XR6pHDE70.net
>>713
なお週刊新潮

三重の自民地元選対が崩壊したので吉川ゆうみは惨敗確定

861 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:41:49.00 ID:HMkbgVHXd.net
>>856
俺なら白石麻衣や篠原涼子にするかな?
若年層無党派層ガンガン取れそうだよな
これでも勝てるかは怪しいが・・・

862 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:43:25.85 ID:TupyiRMLa.net
>>844
維新からしたら公明への心証は最悪レベルになるからな

仮に兵庫で清水が落ちたら、次の総選挙、
関西で維公全面戦争になることは間違いない

維新党員の対公明主戦論を松井は止められないだろう
橋下(大阪3区出馬有力)も良い感じで公明を煽っているし

863 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:43:26.41 ID:RXHdoqOj0.net
朝日とかは清水安田競るという感じだったし
米重の意見と主な情勢調査の間に大きな相違があるとは思えない

864 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:43:50.17 ID:/lHnb+Jqa.net
>>861
ハンカチ王子も群馬ですぜ

865 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:44:10.42 ID:xr6tfUdx0.net
>>847
そうだね。らくさぶろう、は政治経験はもちろん知名度でも永江相手だときついと思う。
いくら分厚い保守地盤とはいえ、永江は塩崎・山本順三を相当追い詰めてるし、ここはもう勝負あったね。

866 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:44:35.48 ID:in0k6tfY0.net
公明の支持離れは今回のサプライズ要素になりうるか

867 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:44:36.88 ID:3zWAT9yL0.net
そう 毎日だって3人並んで名前順程度だったからね

868 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:44:45.41 ID:HMkbgVHXd.net
白石なら若年層、篠原なら中高年層に強そうだな

てかこれくらいしないと野党は絶対無理
中途半端候補なら自民0打ちだな

869 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:45:46.27 ID:rim+eYMe0.net
はるがリストにするレベルの情勢調査は次いつ?

870 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:46:01.23 ID:RXHdoqOj0.net
>>865
らくさぶろうの知名度が永江に大きく劣っているというのはありえない
ただ政治家としては評価されてないということ

871 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:47:47.19 ID:ESAs+pNz0.net
>>861
そういうのは全国比例枠でしょw

向井千秋は日本人初女性の宇宙飛行士で医学博士。
群馬県県民栄誉賞も貰ってる。

民民も宇宙かあさんではなくて向井千秋を
口説けばよかったのに

872 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:48:10.63 ID:HMkbgVHXd.net
山梨や福島が勝負あったって時点でもう野党相当ヤバいんだよな

山梨ってかなりの民主王国だったろ?
福島も県議会見たら民主強いの分かるしな

873 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:49:21.73 ID:HMkbgVHXd.net
>>871
比例じゃ楽々当選過ぎてつまらんな(笑)
市井の五倍くらい票取りそうじゃんw

874 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:49:47.91 ID:cqW017NQ0.net
>>860
ちょっと気になる
前回大分が選対崩壊したって情報が5chに流れてそれで結果があれだったし

875 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:50:52.46 ID:Pam4E99g0.net
らくざぶろうって名前からして縁起悪い
落選を想像させるし

876 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:50:59.25 ID:RXHdoqOj0.net
甲州選挙の特徴として地縁血縁が大きく影響すると言われてるのに
そんな地域に落下傘連れてきてる時点でやばいだろ

877 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:52:22.51 ID:HMkbgVHXd.net
三重はもう自民決まりだろ諦めろよバカパヨク!!いや岡田信者だったかwww

878 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:53:51.54 ID:ESAs+pNz0.net
>>875
このスレでは情勢調査が出るまでらくさぶろうだから
勝てるとか言われてたぞw
結構みんなそれを信じてたw

情勢調査でのサプライズは京都で増原が共産に
先行されてることかな。
それも追いつけるかわからないレベルっぽいし

879 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:58:29.75 ID:qRZ+D09+0.net
増原って勝間のパートナーだけあってか、旧みんなの党っぽい意識高い系な雰囲気がありそう。
東京か神奈川のほうが向いてたのかも。

880 :無党派さん :2019/07/09(火) 01:59:51.52 ID:HMkbgVHXd.net
前原ホントに無駄なことしたよね
何のためにアレックス下ろしたんだか(笑)

自公が増原に票回すの期待するしかなくなったな
福山はもう西田に土下座しないといけなくなったよ

881 :無党派さん :2019/07/09(火) 02:09:22.74 ID:Wkr1D7eB0.net
>>830
地方組織舐めたらダメやで
北摂は立民、国民ポスターちらほら見かけるが大阪市内、堺市、南大阪あたりは維新自民共産公明のポスターがペタペタ貼られてる

大阪府市は公務員基本条例で公務員の選挙活動は制限されてるし、おまけににゃしゃんたが邪魔をする。

882 :無党派さん :2019/07/09(火) 02:11:59.18 ID:Pam4E99g0.net
>>828
三重以外は生データに対するバイアスのかけ具合で各社の差が説明できそうだな

883 :無党派さん :2019/07/09(火) 02:14:55.08 ID:HMkbgVHXd.net
長崎大分はホントに嘘くせえな
長崎は特に胡散臭い(笑)
仮に長崎取れたら東北は全部野党だろw

前回名門西岡家娘でも長崎は取れてなかったのにさ

884 :無党派さん :2019/07/09(火) 02:17:13.37 ID:Pam4E99g0.net
>>874
前回の大分って終始与党有利の情勢だったよね
1人区では一番のサプライズ

885 :無党派さん :2019/07/09(火) 02:24:16.92 ID:T0cf8KrW0.net
はるも産経の調査は疑問と言ってるくらいだから、あんま参考になりそうもないな

886 :無党派さん :2019/07/09(火) 02:28:18.74 ID:RXHdoqOj0.net
一応前回の大分は朝日が序盤から接戦判定だったな
あと足立古庄激しく競り合うという表現で足立が前の調査もいくつかあった

日経
https://www.nikkei.com/article/DGXZZO04009830U6A620C1000000/

西日本新聞(共同)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/256763/

887 :無党派さん :2019/07/09(火) 02:35:04.96 ID:JZ2V4ot+0.net
>>865
愛媛県みんからみるとらくさぶろうのほうが知名度は上

888 :無党派さん :2019/07/09(火) 02:40:48.18 ID:RXHdoqOj0.net
今見返してみると日経の調査は1人区に関してはかなり精度高いな(序盤で言えば結果的に外れたのは長野だけ)
今回調査してないみたいだから比較できないのが惜しい

889 :無党派さん :2019/07/09(火) 02:42:46.52 ID:HMkbgVHXd.net
日経読売金無いのか?何故やらない?

890 :無党派さん :2019/07/09(火) 02:46:02.96 ID:MH08RoARa.net
>>889
自民党から気が緩むからああいうのは出すなとでも言われたのかねえ?

891 :無党派さん :2019/07/09(火) 02:53:23.62 ID:mab841k70.net
>>327
なっちゃん「勝たせてくださーい」
婦人部「きゃーきゃー」

892 :無党派さん :2019/07/09(火) 02:56:56.08 ID:RXHdoqOj0.net
2016日経読売の1人区は終盤予想も三重、大分除いて全部当たりだな(三重、大分も接戦を強調した表現)
自民が大きく勝ったところはもちろん外してないし

■青森 田名部・山崎が横一線
■岩手 木戸口がやや先行
■宮城 逃げ切り狙う桜井
■秋田 石井、知名度生かす
■山形 舟山、無党派にも浸透(本文で舟山リードと表記)
■福島 法相・岩城、増子にリード許す
■新潟 森、民進支持層固める(本文で森中原の激戦と表記)
■山梨 民進・宮沢、自民・高野と拮抗
■長野 杉尾・若林の激戦続く
■三重 民進・芝、代表の地元で接戦(本文で山本芝の競り合いが終盤までもつれ込むと表記)
■滋賀 自民・小鑓が抜け出す
■愛媛 山本・永江、激しく競る
■大分 古庄・足立デッドヒート
■沖縄 沖北相・島尻が追う展開

893 :無党派さん :2019/07/09(火) 02:57:40.57 ID:mab841k70.net
>>513
乞食やん

894 :無党派さん :2019/07/09(火) 03:49:08.86 ID:XR6pHDE70.net
三春充希(はる)?2019参院選情勢情報部
? @miraisyakai
産経のその情勢はやや疑問です。
毎日、朝日、共同がそれぞれ名前順が食い違う接戦(ランクC±)としているのに対し、
野党候補が「大きくリード」(ランクS)という産経の表現はギャップがありすぎるように思えます。
新聞に掲載されたら、リストにも反映しますけれど……。


はるさん産経にブチギレやんけ

895 :無党派さん :2019/07/09(火) 03:53:48.16 ID:iNcjC+qox.net
産経は週刊誌扱いで良いだろ

896 :無党派さん :2019/07/09(火) 03:57:59.76 ID:koFajadO0.net
はるがブチギレてると野党がもっと勝ってると言いたいのかと思ってしまう
そんなことないんだろうけど

897 :無党派さん :2019/07/09(火) 03:59:36.09 ID:Kbo3Stsh0.net
あいつに関してはデータのまとめだけはある程度信頼おける
それ以外はバリバリに野党バイアスかかってて話にならん

898 :無党派さん :2019/07/09(火) 04:15:22.00 ID:IoHpvJI/0.net
はるにしても産経のアレはおかしい認定されたか
いやまあ変だもんなあれ

899 :無党派さん :2019/07/09(火) 04:18:23.14 ID:Da0qadqTa.net
ぱるさん激おこ

900 :無党派さん :2019/07/09(火) 05:09:15.91 ID:Dmd+Xr4u0.net
>>897
全く同じ意見だわ

901 :無党派さん :2019/07/09(火) 05:11:42.13 ID:Xm7cD/CHx.net
>>870
いかにもアンチ多そうなタイプのタレントだしな

902 :無党派さん :2019/07/09(火) 05:15:48.62 ID:wcn0/h860.net
産経は公明新聞のような引き締めでしょ
逆に自民党は39議席を固めたと思えばいい

903 :無党派さん :2019/07/09(火) 05:23:47.82 ID:wcn0/h860.net
朝日のれいわ1も異質だな
今の朝日に独自調査できる余力ないんじゃないかな
データだけでれいわに票が集まっているとは思えん

904 :無党派さん :2019/07/09(火) 05:23:52.33 ID:qBsZdEhOM.net
>>878
大阪亀石の戦術ボロクソも収束したしこのバイアスあるよねw

905 :無党派さん :2019/07/09(火) 05:25:08.68 ID:VxnkpS510.net
<9日付の「朝日新聞」一面左側>
借金依存度、敗戦後並み 未来への責任を放棄する政治家
https://www.asahi.com/articles/ASM757WVRM75ULZU01B.html

906 :無党派さん :2019/07/09(火) 05:26:38.49 ID:VxnkpS510.net
盛り上がり欠く参院選、投票率50%割れも(筆者:泉 宏)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190709-00291073-toyo-bus_all

907 :無党派さん :2019/07/09(火) 05:31:30.34 ID:VxnkpS510.net
仁義なき代理戦 ポスト安倍めぐり!?保守王国広島で自民分裂
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2019/07/09/kiji/20190708s00042000510000c.html

908 :無党派さん :2019/07/09(火) 05:47:49.96 ID:VxnkpS510.net
毎日新聞社説:19年参院選 皇位の安定継承 議論先送りの余裕はない
https://mainichi.jp/articles/20190709/ddm/005/070/131000c

産経新聞社説エネルギー論戦 あまりに低調すぎないか
https://www.sankei.com/column/news/190709/clm1907090001-n1.html

東京中日新聞社説:’19参院選 9条改憲 戦後平和主義の岐路だ
https://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2019070902000119.html

909 :無党派さん :2019/07/09(火) 05:48:21.29 ID:MP83iYnrd.net
三春充希(はる)2019参院選情勢情報部@miraisyakai
産経のその情勢はやや疑問です。毎日、朝日、共同がそれぞれ名前順が食い違う接戦(ランクC±)としているのに対し、
野党候補が「大きくリード」(ランクS)という産経の表現はギャップがありすぎるように思えます。
新聞に掲載されたら、リストにも反映しますけれど……。
午前1:06 2019年7月9日

910 :無党派さん :2019/07/09(火) 05:50:42.64 ID:w5mM4bSW0.net
>>904
維新が出してる選挙区は維珍が騒ぐからなw
塩村に粘着してた奴も消えた

911 :無党派さん :2019/07/09(火) 05:57:45.81 ID:MP83iYnrd.net
【かながわ参院選2019】期日前投票の中間集計、3割減 県選管「悪天候の影響も」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190709-00000003-kana-l14

 県選挙管理委員会は8日、参院選神奈川選挙区(改選定数4)の期日前投票について、公示翌日の投票開始から3日間(5〜7日)の中間集計をまとめた。
集計期間が異なるため単純比較はできないが、投票者数は2016年の前回を3万292人(約3割)下回る7万5169人。
県選管は「週末が悪天候だった影響もある」とみて、21日の投開票日までPRに力を注ぐ考えだ。

912 :無党派さん :2019/07/09(火) 05:59:17.92 ID:A2EJfAYqd.net
佐賀は野党候補が厳しいのか
衆議のふたりは2年前に小選挙区当選した野党議員なんだが

913 :無党派さん :2019/07/09(火) 06:14:20.42 ID:JkiOEo0J0.net
一般人は情勢調査なんて詳しく読み込まないのだから、引き締めだとするならあくまで選対の引き締めでしょ
だからバンドワゴンだとかは関係ないよ

ただ前回の参院選も初期の情勢調査に比べて結果は自民が伸びずとなっていた気がするので、同様のことは起きるかもしれない
これだけ国政選挙の連勝が続いていると現場レベルでは意図せず緩みが出るものなのかもしれない

914 :無党派さん :2019/07/09(火) 06:18:56.66 ID:0ZzeQOK30.net
>>913
現場を引き締める為にまた二階が檄文を送る未来が見える
もしかしたらすでに送ってるのかも知れないけど

915 :無党派さん :2019/07/09(火) 06:19:07.88 ID:oprTNPLTa.net
>>912
だいたい犬塚は長崎で当選していて、元々は東京出身の落下傘
横尾に逃げられたことでお古を出さざるを得ない状態で、加えて出遅れもいいところ
前回の中村哲治もそうだったが、佐賀の野党陣営戦略はド下手もいいところ

916 :無党派さん :2019/07/09(火) 06:22:05.13 ID:U1nAJsA70.net
アンダードック効果を産経とゲンダイ
が同じ方向を向いて打ち消すとか
素敵やん

917 :無党派さん :2019/07/09(火) 06:26:12.62 ID:U1nAJsA70.net
ネットが投票行動に影響を与えると仮定して
Twitterで塩村あやかと検索して
どんなことになってるか
ちゃんとみないと
あれが投票日まで続くと流石にヤバいと思うで

918 :無党派さん :2019/07/09(火) 06:29:24.61 ID:MP83iYnrd.net
選挙は、陣営の気が一度緩むと、選挙期間中に立て直すのは、ほぼ不可能とよく聞くからね
産経のは、官邸がわざと書かせたような気がする

919 :無党派さん :2019/07/09(火) 06:29:41.52 ID:jFPB5GD9d.net
>>917
デマガイジが必死すぎるだけなんやで
病院いかなあかんよ

920 :無党派さん :2019/07/09(火) 06:31:08.47 ID:U1nAJsA70.net
塩村のは動画張られとるから
デマやないんやで

921 :無党派さん :2019/07/09(火) 06:34:22.78 ID:IoHpvJI/0.net
>>918
その結果が16年参院選の下振れか<陣営の気が緩むと再起不可

922 :無党派さん :2019/07/09(火) 06:36:02.06 ID:jFPB5GD9d.net
>>920
から騒ぎとか今さらすぎるわな
デマガイジは塩村が部落だって吹聴してた病人やからどうしようもない

923 :無党派さん :2019/07/09(火) 06:37:00.26 ID:Tq6fo+fO0.net
天気で投票率が下がる程度の国家だからな、選挙自体が無意味感。

924 :無党派さん :2019/07/09(火) 06:37:09.12 ID:7Q96WQpS0.net
産経の調査は朝日とそんなに変わらない
一人区10落として22
複数区17
比例 20
合計59

一人区7つしか落とさないとすると62だ
なんかおかしいか?

925 :無党派さん :2019/07/09(火) 06:37:28.97 ID:jFPB5GD9d.net
デマガイジは石垣叩きもコピペしてたから、逆神なんちゃうか?
塩村も石垣も情勢報道は悪くないしな
強気な女にビビる陰キャなのははっきりしとるけど

926 :無党派さん :2019/07/09(火) 06:41:53.03 ID:g6p4NnFe0.net
石垣陣営にケーキが出入りしてるっていうのもデマなん?

927 :無党派さん :2019/07/09(火) 06:46:34.06 ID:jFPB5GD9d.net
>>926
デマガイジに聞いたら100回コピペしてくれるで
一時期は石垣コピペ毎朝してたからな
病人だからしゃーない

928 :無党派さん :2019/07/09(火) 06:52:03.82 ID:c/mdSWc+0.net
毎日新聞でもこの社説か。(毎日新聞2019年7月8日 東京朝刊)

19年参院選 アベノミクス 積もり続ける「負」の遺産
https://mainichi.jp/articles/20190708/ddm/005/070/017000c

「輪転機をぐるぐる回して、日本銀行に無制限にお札を刷ってもらう」。野党第1党
党首だった安倍晋三氏がこう発言したのは、2012年11月の衆院解散直後だった。

何のため日銀に巨額の資金を出させようとしたのか。12年末の総選挙で自民党は
公約にこう明記している。「明確な物価(上昇)目標2%を設定、その達成に向け、
政府・日銀の連携強化の仕組みを作り、大胆な金融緩和を行う」

それから6年半がたつが、2%はまだ遠い。日銀の楽観的といえる予測でさえも
21年度で1・6%だ。 政権主導で始めた以上、政策の成果や先行きを誠実に
語る責務が安倍首相にはあるはずだ。ところが、(中略)2%の物価上昇率は達成
できずにいるが、「本当の目標」は雇用の拡大だ、と今になって弁明する。

それでは雇用面で本当にそれほど「実績」が上がったのだろうか。
実は有効求人倍率の上昇(改善)は民主党政権時代の2010年ごろに始まって
いた。リーマン・ショックからの景気回復と、現役世代人口の急速な減少が同時進行
していた。(中略)
人口減により分母の求職者が減れば、有効求人倍率は上昇する。(中略)要は、高齢
人口の急増により社会保障関連の求人が増え、現役世代の減少により、なり手が
足りないという現象が浮き彫りになったのだ。
誇るべき「実績」というより、深刻化する課題といえよう。

(中略)心配なのは、金利が将来、何らかの理由で跳ね上がる場合だ。超低金利の前提
が崩れ、たちまち借金頼みの国家予算は修正を迫られる。社会保障の安定も脅かされ
るだろう。市場が大混乱に陥ったり、強いインフレに襲われたりする懸念もある。(後略)

929 :無党派さん :2019/07/09(火) 06:53:43.55 ID:IoHpvJI/0.net
>>924
産経がおかしいのは下限と一部選挙区の予測

930 :無党派さん :2019/07/09(火) 06:56:48.47 ID:EdlHDttJ0.net
>>929
産経は前回参院選で電話調査しないで序盤情勢の議席数だけ伝えた過去があり、議席数だけなら結果と1違うだけだった

931 :無党派さん :2019/07/09(火) 06:57:20.77 ID:o4hXAynS0.net
特に一番おかしい情勢が岩手だな
そこにこんな記事出した意味がありそうなそうでないような

932 :無党派さん :2019/07/09(火) 06:57:28.68 ID:A2EJfAYqd.net
増原ではなくて、左派色の弱い斉藤アレックスだったら、自民も苦戦していただろうに
しかも斉藤は同志社出身で前原の元秘書という京都の人に馴染みのある候補だったんだが
あと、民民のホムペにはまだ山井のプロフィールが載っていてびっくりしたよ

933 :無党派さん :2019/07/09(火) 06:59:17.35 ID:wF6qDWjC0.net
産経は自公勝たせるためにわざと野党に盛ってるでしょ。
官邸の指示とまでは言わないけど自主応援だよ。
普段の世論調査政党支持率もその傾向がある。

934 :無党派さん :2019/07/09(火) 06:59:32.28 ID:MP83iYnrd.net
このスレを見ただけでも、引き締めの効果は既に出ている

935 :無党派さん :2019/07/09(火) 07:02:02.13 ID:ESAs+pNz0.net
>>932
山井は参院選後に処分する方針。
除籍だっけか内容は決まってるが

大野は参院選までに離党受理でホムペから消えた

936 :無党派さん :2019/07/09(火) 07:09:17.61 ID:R45r0iwaH.net
そういえば、愛媛の白石徹、洋一、春樹に血縁ないのに驚いて調べたら白石姓は愛媛で14位らしいね

937 :無党派さん :2019/07/09(火) 07:21:26.22 ID:wdEn2CB/p.net
>>815
秋葉の評価はともかく、前回衆院選ですら広島は「立憲>希望」だったから民民の方がマシってことは100%ない
2022年は立憲が若めの美人候補立てたら結構面白くなりそうな気がする(ある意味で今回の河井役)

938 :無党派さん :2019/07/09(火) 07:22:59.41 ID:7Q96WQpS0.net
>>929
下限はともかく選挙区で思わぬ逆転現象が出てる例が多いので戸惑ってるのは理解できる
平たく言えば立憲が伸びて維新、公明が減らすと言う調査結果
それと接戦区と伝えられたところが野党大きくリード、無印だったところが野党リード

自民の議席に変化なくてもそりゃ違和感ありありだよなこのスレ的にはw

939 :無党派さん :2019/07/09(火) 07:26:31.91 ID:avC1qnMf0.net
>>937
室井佑月や猿田弁護士や小島慶子や香山リカ辺りでどうか

940 :無党派さん :2019/07/09(火) 07:27:05.36 ID:zww/iO7Jd.net
●●朝日 共同 産経
自民 59 65 59-60
立憲 21 20 18-
公明 14 14 13-14
共産 *9 *8 *8
維新 *8 *9 *7
国民 *5 *5 *5
無無 *6 *2 *?

産経は野党に盛ってる(キリッ

941 :無党派さん :2019/07/09(火) 07:28:32.90 ID:o4hXAynS0.net
>>937
立憲前は希望が民進を大きくリードじゃなかったか

942 :無党派さん :2019/07/09(火) 07:28:48.91 ID:wdEn2CB/p.net
>>939
ネタ抜きに立憲が久保田アナを引っ張ってこれなかったのは悲し過ぎる
2022年に柳田への刺客を立てるにしても、それまでに立憲の衆院議員を誕生させるのが先だし、2区か3区の候補を決めなきゃいけないのだが

943 :無党派さん :2019/07/09(火) 07:30:51.66 ID:raSPdeBK0.net
韓国への制裁(?)のタイミングは、考えてたね!w
多分w

944 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/09(火) 07:30:57.03 ID:8qTKFqw30.net
おはよ
産経は数字じゃなく、記事の文章な
明らかにデータと文章が解離していて、露骨な自民党への引き締めを意図したもの

945 :無党派さん :2019/07/09(火) 07:31:51.86 ID:RK6Ata4/d.net
産経、紙面に各選挙区載ってないよ。地方版にはあるけどさ。
とりあえず千葉版は、「長浜、石井優位。豊田、浅野接戦」

946 :無党派さん :2019/07/09(火) 07:32:37.76 ID:xAaC0wc/a.net
室井佑月が参院選出たら失言を掘り起こされまくってついでに今の仕事も全部失いそう

947 :無党派さん :2019/07/09(火) 07:33:47.59 ID:7Q96WQpS0.net
>>945
それで選挙区情報が小出しに出てきたのか、納得

948 :無党派さん :2019/07/09(火) 07:36:56.81 ID:dqHlPDKKd.net
>>928
民主党政権時の2012年からGDPが10%以上伸びていることを無視するあたり、流石は中日新聞。
イオン三兄弟は健在ですなぁ。

949 :無党派さん :2019/07/09(火) 07:37:02.45 ID:jqUv7mmQd.net
産経のMINで特におかしいのは公明だな
9議席ってあり得んのかそれ

950 :無党派さん :2019/07/09(火) 07:40:49.87 ID:SFnmWa9SM.net
産経は最小値がおかしい
50切るわけないし公明一桁もありえない

951 :無党派さん :2019/07/09(火) 07:47:45.46 ID:/W+T25ZSa.net
フタ開けたらフジサンケイが一番正しかったら笑えるんだけどな

952 :無党派さん :2019/07/09(火) 07:50:51.09 ID:8lrGVTYa0.net
>>951
橋龍参院選みたいな事が起きればありえん話ではないかな
起きる可能性に関してはまた別として

953 :無党派さん :2019/07/09(火) 07:50:56.78 ID:ESAs+pNz0.net
>>949
投票率が上がれば公明は危ない可能性としてはあるだろう
公明維新民民は自民立憲共産と違って無党派が弱いから

954 :無党派さん :2019/07/09(火) 08:00:24.27 ID:RK6Ata4/d.net
米重の遠回しなMBS大阪情勢批判だけど、あのグラフ見ると太田が20%いってなく、亀石が10%超なんだよな。亀石が太田を奪いにいってるとみると、米重の理屈と合うんだわ。
公明が沈黙してるとして、今後梅村が亀石、太田を削るなら「維公自維」になるし、亀石も引き続き太田を削るなら「維公立維」になるし、太田が踏ん張るなら「維公自立」になる。
亀石が反維新色出さないのは戦略なんだなと思う

955 :無党派さん :2019/07/09(火) 08:04:18.23 ID:wdEn2CB/p.net
>>954
そう考えると統一地方選で亀石を大阪府内の選挙戦に一切関与させずに逃亡させたのも実は戦略だったのかな?
これで作戦成功なら辻元再評価に至るし、ダメなら兵庫勢に関西立憲の主導権交代になりそう(安田は最終的に通ると踏んでいる)

956 :無党派さん :2019/07/09(火) 08:16:59.82 ID:LKs7tcNM0.net
橋龍時代って何十年前よ。
その時代から精度が上がっていないのなら、調査自体やめた方がいいわ。

957 :無党派さん :2019/07/09(火) 08:19:18.90 ID:LKs7tcNM0.net
ナンシー塩村w
ネーミングからしてもうね

958 :無党派さん :2019/07/09(火) 08:20:23.57 ID:0SF2+bBg0.net
自民・公明・共産・社民は今後も党として存在していく。選挙の度に議席の増減はあるが党としては存在していく。
立憲民主が党として数年後にはなくなっているだろう。新進党も民主党もなくなった。立憲民主党も数年後にはなくなる。
民主党から立憲民主党に変えた意味・理由が今だ嘗て分からない。民主党から立憲民主党に変えてなくす物ばかりで得る物はない。
民主党の支持層が立憲民主党を支持したりはしない。あらたな層が立憲民主党の支持になったりはしない。民主党の支持層は離れる、あらたな層が寄ってきたりはしない。
民主党のままで継続すべきだった。
私は完全完璧な無思想・無政党で選挙には行かないので、どこの党のどの人が当選したって全く構わない。
 

959 :無党派さん :2019/07/09(火) 08:24:17.57 ID:LKs7tcNM0.net
>番組にも出演して少女の体に電マを当てる塩村あやか。とっても楽しそうです。

ナンシー塩村、こんなんばっか。都議時代にも随分掘り返されていたが、国会議員になればなったで新たなお宝映像がゾクゾクでてきそう。
立憲も塩村も覚悟しておいた方がいいね。

960 :無党派さん :2019/07/09(火) 08:26:08.46 ID:g6p4NnFe0.net
>>958
さすがに社民と立民どっちが早く消えるかっていうと社民の方だろw

961 :無党派さん :2019/07/09(火) 08:29:28.00 ID:wdEn2CB/p.net
良くも悪くも立憲は「令和の社会党」だから、20年以上は続くよ
社民党は民主・民進があった頃は「同盟系と相容れない人達のための救命ボート」としての明確な役割があったが、立憲結成で分からなくなってきた

962 :無党派さん :2019/07/09(火) 08:30:58.40 ID:7Q96WQpS0.net
>>958
民主党から民進党に変えたんだがな
立憲民主党は新しく立てた党

963 :十四代目@パヨク殲滅戦 :2019/07/09(火) 08:33:26.96 ID:8qTKFqw30.net
社会党が泡沫緒派に落ちぶれた平成
立憲ミンス党が泡沫緒派に落ちぶれた令和

964 :無党派さん :2019/07/09(火) 08:37:20.74 ID:sqjYAoHE0.net
>>963
そうなるとサヨク票はどこに行くんだ?
共産党か?

965 :無党派さん :2019/07/09(火) 08:40:58.48 ID:iJD71oMx0.net
>>964
自民党だなw

966 :無党派さん :2019/07/09(火) 08:42:26.08 ID:7ULk7s8Yd.net
あと20年後の選挙ってどうなるんだろ?
共産党とか党として機能してるのかな
社民党は間違いなくなくなってるだろうけど

967 :無党派さん :2019/07/09(火) 08:47:05.44 ID:O0K5xLNs0.net
若者の支持率的に残るのは維新と自民と立憲。
共産党は今の社民程度まで衰退する。
公明党は今の国民民主みたいに激減する

968 :無党派さん :2019/07/09(火) 08:51:18.85 ID:ESAs+pNz0.net
>>967
維維新w
51→41→16→12w

969 :無党派さん :2019/07/09(火) 08:51:23.66 ID:xSoHaSzl0.net
新聞社は経費削減でどこも厳しい

970 :無党派さん :2019/07/09(火) 09:12:38.02 ID:Kh0hpRy+0.net
自民59、すわ60超えか?
って思ってたら接戦区を取りこぼして自民55くらいになって野党善戦したやんという空気になるもよくよく考えると55でも自民圧勝やなって展開になると予想
てか近年の国政選挙ずっとこんな感じやし

971 :無党派さん :2019/07/09(火) 09:13:44.04 ID:PJRUcL9Y0.net
2040比例予測
自民(仮)1700万18
公明(仮)500万5
維新(仮)400万4
民主系(仮)1000万11
第三極系(仮)600万6
共産(仮)450万5
左派(仮)90万1
泡沫A60万
泡沫B40万
泡沫C20万
泡沫D10万

972 :無党派さん :2019/07/09(火) 09:14:58.60 ID:VsXOaAF0a.net
>>961
社会党と明白に違うのは、皇室・安保・自衛隊・脱原発にコンセンサスがあることかな?
前者3つは明らかに反対ではないし、原発にしたって社会党には推進派(電機労連)がいたけど
立憲はそうじゃないしな

973 :無党派さん :2019/07/09(火) 09:16:09.78 ID:r7YHLdYkd.net
>>914
某1人区の地域の職場より。今まで自民党比例候補のみのポスターだったが、今週から選挙区候補のポスターも貼った。

974 :無党派さん :2019/07/09(火) 09:17:03.25 ID:hPpjTKUf0.net
野党の目標が政権交代から2/3阻止にまで後退してるあたり
55年体制に逆戻りしてるんだよな

975 :無党派さん :2019/07/09(火) 09:17:36.89 ID:FiLSRyzo0.net
>>917
試しに有田芳生のwikipedia見たら余命三年時事日記が出典だった
wikipediaで投票決める人もいるだろうしああいうのキッツいわ
修正しても秒で直されるし

976 :無党派さん :2019/07/09(火) 09:17:44.12 ID:XL3hCwr/a.net
>>974
下手すりゃハトマンダーの頃にまで戻ってるわな

977 :無党派さん :2019/07/09(火) 09:19:04.45 ID:DbCxbNtrr.net
>>974
公明に依存している自民はもう二度と55年体制に戻れないよ

978 :無党派さん :2019/07/09(火) 09:20:20.43 ID:B4jH/beB0.net
安田のポスター毎朝見てるけど、確かに美人だけどちょっと意地悪そうに見えるのはなんとかならなかったのかと思う

979 :無党派さん :2019/07/09(火) 09:20:46.31 ID:MP83iYnrd.net
全ては、投票率次第

投票率が54%くらいいくと、自民が野党に競り負ける選挙区が続出する
逆に50%を割るなら、自民は60議席超えが視野に入る

980 :無党派さん :2019/07/09(火) 09:23:45.96 ID:B4jH/beB0.net
政局ウオッチNOWってやたら榛葉賀津也推しだよな、RTしまくってる

981 :無党派さん :2019/07/09(火) 09:25:13.60 ID:xAaC0wc/a.net
今日の公明新聞、週末の街頭演説会の写真が一面を飾ってるけど大阪だけが候補者のピンで扱いが一番小さかったな

982 :無党派さん :2019/07/09(火) 09:28:59.96 ID:xAaC0wc/a.net
>>980
ツイッターにいる旧民主支持者って殆ど共産党嫌いの国民民主党推しだろ
立憲もそんなによく思ってないけどそれよりも自民党が嫌いだから黙ってるだけ
宇宙かあさん(笑)とやらのツイートをやたらとRTしまくってるけど情勢はあんなだしな

983 :無党派さん :2019/07/09(火) 09:30:03.03 ID:HV75eZds0.net
柴田は富山で6万票集めて今回は当選するか

984 :無党派さん :2019/07/09(火) 09:31:05.57 ID:5ELtTvMw0.net
柴田は富山が立憲空白地帯だから戦いやすいのもあるのかな?

985 :無党派さん :2019/07/09(火) 09:38:14.76 ID:w9HgvlvOa.net
>>970
現実的には多分そこらへんになるかと

986 :無党派さん :2019/07/09(火) 09:43:51.43 ID:cn9jLnN1p.net
名目上の野党議席数自体は同じでも、神奈川で共産、静岡と兵庫で立憲が当選出来るか否かで雰囲気は大きく変わってくる
大阪については不確定情報が多すぎて一旦保留

987 :無党派さん :2019/07/09(火) 09:46:30.41 ID:LWd8LftOd.net
静岡はどっちが当選しようが大差無いだろ
どっちにしろ民民は敗戦

988 :無党派さん :2019/07/09(火) 09:52:21.65 ID:FiLSRyzo0.net
政見放送でも山本太郎は明らかに立憲に配慮してるな
もともと比例転出も立憲に伝えてたんだろう
そうでないと東京で自公共れ自維になる可能性あったんだから

989 :無党派さん :2019/07/09(火) 09:58:41.76 ID:F4h36jg3d.net
>>988
あのタイミングで山岸が立候補したのはそういうことだろうな。とは思う。

990 :無党派さん :2019/07/09(火) 09:59:40.20 ID:cn9jLnN1p.net
>>987
そりゃ民民に野党第一党を奪われたりとかは無いとしても、榛葉を潰しておかないと結構しぶとく残るから後々手を焼く
本当は兵庫も安田が当選できても2位が清水だと泥沼化は避けられないし

991 :無党派さん :2019/07/09(火) 09:59:49.26 ID:7z2+Uymw0.net
>>987
そして自民は勝利

992 :無党派さん :2019/07/09(火) 10:00:30.68 ID:7z2+Uymw0.net
>>979
逆だよ
投票率が上がって有利になるのは自民党

993 :無党派さん :2019/07/09(火) 10:00:48.11 ID:x1ITd/eK0.net
蛸壺化してるツイッターじゃRTなんか効果ない

994 :無党派さん :2019/07/09(火) 10:00:56.81 ID:IDeveXhU0.net
都知事選候補者
与党
丸川珠代
原監督
朝日
百田尚樹
有本
木村太郎
櫻井よしこ
三原


野党
山本太郎
蓮舫
石田純一
枝野
志位和夫
小池
古賀茂明
望月
室井
上田
吉良

995 :無党派さん :2019/07/09(火) 10:01:30.37 ID:9aY1Ptp10.net
【自民党ネット対策チーム】

業者に分析を依頼

SNSや5chを始めあらゆるネット掲示板を常時監視

日本各地の支部にある総数3897台ものPCからSNSアカウントを作ったり書き込みをすることで多数派のように振る舞う

ターゲットは多数派の意見に簡単に流される低IQの知恵遅れ人間

低IQの知恵遅れ人間は一度洗脳してしまえば疑う知能を持ってないので勝手にコマになってくれる


https://i.imgur.com/g780SvV.gif

996 :無党派さん :2019/07/09(火) 10:05:57.04 ID:sqjYAoHE0.net
都知事は自民も候補出すけど実質的には小池容認やろ。
森もちゃんとコントロールしてるやろ。
生きてればだけど。

997 :無党派さん :2019/07/09(火) 10:13:50.61 ID:xSoHaSzl0.net
広島 自民2議席濃厚

https://www.sankei.com/politics/amp/190708/plt1907080040-a.html
野党は広島選挙区(同2)で国民系の無所属統一候補を立てたが、当選圏内には入っていない。

998 :無党派さん :2019/07/09(火) 10:16:42.24 ID:9aY1Ptp10.net
山本太郎は都知事選か山口4区に立候補すればいい

999 :無党派さん :2019/07/09(火) 10:16:55.68 ID:i/rAIJSU0.net
>>998
今日の地方紙(共同)にも溝手が「なんとしてもトップ当選する」というニュアンスで書かれてたから
広島はもう確定なんだろうね

1000 :無党派さん :2019/07/09(火) 10:17:16.11 ID:RXHdoqOj0.net
広島自民2人そろって30万票超えてきそうな感じだな

1001 :無党派さん :2019/07/09(火) 10:17:49.63 ID:RXHdoqOj0.net
溝手が2位じゃ岸田派の面子にかかわるから必死だろうな

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200