2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その113 【バカウヨニート出禁】

1 :無党派さん :2019/07/08(月) 21:58:50.64 ID:oWZd0hz7d.net
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv

!extend:checked:vvvvvv
スレを立てる際には、まず上記のように
!extend:checked:vvvvvv
を3行並べてから立ててください(立てると1行目は消えます)
議席予想以外の話題や願望は他のスレでお願いします
議席予想は百人百様ですが願望や妄想は厳禁です
誹謗中傷は厳禁なので冷静且つ建設的に議席予想をしましょう。

◇主要政党公式HP◇
自由民主党
http://www.jimin.jp/
立憲民主党
http://cdp-japan.jp/
国民民主党
https://www.dpfp.or.jp/
公明党
http://www.komei.or.jp/
日本共産党
http://www.jcp.or.jp/
日本維新の会
http://o-ishin.jp/
社会民主党
http://www5.sdp.or.jp/

避難所
http://jbbs.shitaraba.net/internet/23712/
別館
https://jbbs.shitaraba.net/study/13073/

【出禁】
バカウヨニート
(ワッチョイ 637f-P76U [182.168.47.198])(スプッッ Sd1f-P76U [1.75.209.183])※So-net埼玉

秋田土人(14代目)
(ワッチョイ cf85-sANc [153.216.197.53])(アウアウウー Sa67-sANc [106.130.49.90])※秋田OCN

自民400議席くん (スップ Sd9f-rw+G [1.72.5.127])

【NG推奨】
船橋ニート(ワッチョイ ff74-tOvn [123.216.52.54])※千葉OCN
http://hissi.org/read.php/giin/20190705/OHBUTWZ6UjMw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20190706/NDhJTkVPeGEw.html

18区民(アメ MM27-xAMa [210.142.92.237])(スプッッ Sd1f-L7xt [49.98.7.225])(ワッチョイ ff5d-O778 [221.254.53.244])(ワッチョイ ○○9d-○○○○)
周南ニート(ブーイモ)(アウアウウー Sa67-3+X9 [106.132.136.207])(ワッチョイ ff29-+5b1 [61.197.27.146 [上級国民]])BB2C,iphone8.1
キボウヨニート(アウアウウー Sa67-mE9d [106.181.135.31])(ワッチョイ 430b-rgZK [222.158.29.93])
オッペケくん(オッペケ Sr87-apAd [126.234.26.195])(ワッチョイ c39d-apAd [126.94.237.93])
アダルトマン将軍(ワッチョイ ff70-Hm9n [59.140.188.62])(アウアウ)
plala維珍(ワッチョイ cf33-T0Pq [121.115.39.191])
兵庫維珍(ワッチョイ 036c-tOvn [180.145.23.229])
東京維珍(ワッチョイ cf32-ebHh [153.215.18.234])
発狂アークセー(アークセー Sx87-BYiO [126.146.105.242])

デマガイジ (アウアウウー Sa47-nt6/ [106.161.123.159])(ワッチョイ cf33-Eaty [121.116.242.170])
民進MAX(スップ Sd9f-tyQW [1.66.97.3])en2ch,SO-02J

前スレ
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その112 【バカウヨニート出禁】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1562566437/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :無党派さん :2019/07/08(月) 22:06:33.60 ID:iS/V/jSF0.net
産経新聞社は8日、FNN(フジニュースネットワーク)と合同で実施した電話による情勢調査(6、7日)に全国総支局の取材を加味し、
21日投開票の参院選の中盤情勢を探った。

 選挙区では、自民が39議席前後を獲得する見通しだ。
自民、公明両党の獲得議席数は過半数を獲得する勢いだ
ただ自公に日本維新の会などを加えた発議に必要な3分の2(164議席)を割り込む可能性がある。

 一方、野党5党派による統一候補は秋田や沖縄など6選挙区で自民候補をリード。
 宮城、山形、滋賀など7選挙区では自民と野党統一候補が接戦を展開している。

 公明は6選挙区で当選が見込め、最重点区とする兵庫で激戦を展開している。
 比例は前回の28年参院選と同じ7議席を獲得する見込みだ。

 野党は立憲民主党が改選9議席から倍以上の議席を獲得するとみられ、非改選と合わせ引き続き参院で野党第一党を維持するのは確実。

 共産党は改選の8議席、維新も改選の7議席の確保がそれぞれ見込まれる。

国民民主党は5議席前後にとどまり、改選8議席の確保は困難な情勢だ。

 社民党は昭和30年に結党した前身の旧社会党時代も含め国政選挙で初めて議席が獲得できない可能性がある。

 ただ、投票先を決めていないとの回答が約2割あり、投開票日までに流動的な要素もある。

https://www.sankei.com/politics/news/190708/plt1907080019-n1.html

3 :無党派さん :2019/07/09(火) 06:57:10.49 ID:VrAsykfF0.net
静岡情勢まとめ

夕刊フジ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190701/pol1907010001-p4.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsPhoto

中日新聞
https://i.imgur.com/hyajwHj.jpg

静岡朝日テレビ
牧野・榛葉氏優位、徳川氏苦戦 参院選序盤調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190706-00010000-satvv-l22

毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20190706/ddl/k22/010/137000c

日経新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47035630V00C19A7MM8000/

静岡新聞
徳川氏は立民支持層の5割強に浸透し、公明支持層では牧野氏並みの支持を得た。
組織力はないが、徳川宗家の知名度を生かして静岡市や中東遠地区で支持を広げている。
4選を期す榛葉氏は国民支持層の5割強を固め、公明支持層にも一定程度、食い込んでいる。
連合静岡の産別労組の支援を得て東部・伊豆地区では牧野氏と並ぶ支持を集める。
志太榛原や中東遠地区でも浸透している。

鈴木氏は共産支持層の6割以上をまとめた。無党派や他党支持層への広がりが鍵になる。
畑山氏は苦戦している。



静岡はまとめると、
夕刊フジ 榛葉やや優勢 徳川やや劣勢
朝日    榛葉安定 徳川厳しい
毎日    榛葉競り合い前、 徳川競り合い後ろ
共同    徳川先に紹介、榛葉後紹介
日経    榛葉氏先、徳川氏後

4 :無党派さん :2019/07/09(火) 06:58:03.52 ID:VrAsykfF0.net
週刊文春記事
【立憲民主党徳川家19代目の245万借金トラブル】
「あの徳川宗家十九代目から無心されるとは思いもよりませんでした。
ところが彼はいつまで経ってもそのお金を返してくれず、結局、裁判になったんです」
そう憤るのは会社経営者のA氏。十九代目とは今夏の参院選で立憲民主党から
出馬予定の徳川家広氏(54)のことだ。

政治部記者の解説。
「家広氏は慶応大卒業後、米ミシガン大で修士号を取得。国連食糧農業機関に勤務
していた頃にベトナム人女性と恋に落ち、十数年前に結婚しました。
帰国後は語学力を生かした翻訳の仕事や政治経済の評論を生業にしていた。
当時はブログで『ボンクラ揃いが民主党』と書いていました」

そんな家広氏に白羽の矢を立てたのが立憲の枝野幸男代表だった。
「十七年衆院選で家康も連なる深溝松平家の末裔、松平浩一氏が当選した際、
枝野氏は『やっぱり殿様はいいね』と嬉しそうでした。その成功体験から
殿様系の候補者を探していた節があります」

出馬するのは徳川家と縁が深い静岡選挙区だ。
「改選2議席で現職の牧野氏と榛葉氏らと争う形です」
そんな十九代目に発覚したのが、冒頭の金銭トラブルだった。
「もともと金融関係の仕事をしていた私は友人の紹介で家広氏と知り合い、
親しくなりました。その後2006年9月共同で健康サプリメント会社を設立し、
彼の自宅を本店住所にします。対等などビジネスパートナーとして、互いに
資本金900万円のうち半分の450万円出資しました。ところが家広氏は当時
預金が50万円しかなく『400万円貸してほしい』と頼まれた。彼を信頼していたので
無利子無担保無保証で現金を貸したのです」(A氏)

A氏によれば家広氏は商品の海外販売担当だったが、売り上げは低迷。結局、
起業後半年もしないうちに辞任を申し出てきたという。
同じころから借金の返済も滞るようになる。
「返済額も最初は毎月50万円でしたが、25万円、15万円と徐々に減っていき
全く支払われなくなった。それで借金返済を求め、2007年9月東京簡裁に提訴したのです」

5 :無党派さん :2019/07/09(火) 06:58:39.92 ID:VrAsykfF0.net
小誌が入手した2008年1月の裁判資料によれば、家広氏に
<金245万円の支払い義務があることを認める>
と記され、毎月5万円ずつ家広氏が返済することで決着した。
ところが二年近く経っても一度として返済されなかったという。

「差し押さえするにも費用がかかるので、困った末にお父さんの恒孝さん
(徳川記念財団理事長)に『返して欲しい』と手紙を書いたのです。
すると2010年1月恒孝さんから245万円の振り込みがありました。」(同前)

確かに恒孝氏は自宅を含め、都内一等地に少なくとも約1330平米の土地を保有。
資産価値は15億円はくだらないとみられる。
その恒孝氏は「政治については発言は控えたい」と執事を通して回答。
かたや家広氏はどう答えるか。
静岡県での遊説を終えたところで直撃した。
―借金で裁判に?
「報酬やその他でとにかく思っていたのと全く違った仕事だったんですよ」
―返した?
「いやでも・・・最終的に完済したと記憶しています」
―父親が払ったのでは?
「ええ、立て替えてもらいました。その時の私にそれだけの現金がなかったということです」
親のスネをかじって、借金トラブルを収拾した十九代目。
「困窮したる時を思い出すべし」とは家康公の遺訓である。

徳川氏ブログ
https://tokugawaiehiro.hatenadiary.org/entry/20100601/1275352372

6 :無党派さん :2019/07/09(火) 06:59:29.19 ID:VrAsykfF0.net
動揺、連合静岡 国民・立民対決で股裂き 参院選
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190708-00000001-at_s-l22

週刊現代
大手マスメディアA社
自民党調査データ
政治ジャーナリスト 鈴木哲夫氏
選挙プランナー   松田馨氏
時事通信解説委員 山田恵資氏


静岡(定数2)
A社   牧野47 徳川24  榛葉19  鈴木9  畑山1
自民   牧野◎ 徳川△  榛葉〇
鈴木氏 牧野〇 徳川△  榛葉△
松田氏 牧野〇 徳川△  榛葉▲
山田氏 牧野〇 徳川△  榛葉▲ 

7 :無党派さん :2019/07/09(火) 08:30:53.65 ID:UUVOUpRn0.net
参院選新潟 野党の打越氏が大きくリード 「忖度発言」の自民・塚田氏に逆風 
21日投開票の参院選で、産経新聞社がFNN(フジニュースネットワーク)と合同で実施した電話での調査(6、7日)に取材を加味した新潟選挙区(改選数1)の中盤情勢は、野党統一候補で無所属新人の打越さく良氏(51)=立憲民主、国民民主、共産、社民推薦=が、
自民党現職の塚田一郎氏(55)=公明推薦=を大きくリードしている。
道路整備をめぐる塚田氏の「忖度(そんたく)発言」の影響で、与党支持層の一部が打越氏に流れている。 
打越氏は野党4党の支持層を固め、無党派層にも浸透。
自民、公明両党支持層の一部も取り込んでいる。
忖度発言に加え、老後資産の不足を指摘した金融庁金融審議会の報告書への批判が追い風となっている。 
選対幹部は「追い上げられており、引き締めが必要」と強調。
大票田の新潟市で大規模集会を計画するほか、各地で開く集会もフル活用し、最後まで緊張感を持って臨むとしている。 
逆風にさらされる中、3選を目指す塚田氏は100以上ある県内の党地域支部の集会を回り、信頼回復に努める。
安倍晋三首相や麻生太郎副総理兼財務相、菅義偉(すがよしひで)官房長官らが来県。
選対幹部は「厳しい選挙区を落とさないと党が考えている現れだ」と力を込める。
https://www.sankei.com/politics/news/190708/plt1907080050-n1.html

8 :無党派さん :2019/07/09(火) 08:31:02.94 ID:UUVOUpRn0.net
参院選長野 国民・羽田氏が大きくリード 自民小松氏が追う
7/8(月) 22:03配信
0
産経新聞
 21日投開票の参院選で、産経新聞社がFNN(フジニュースネットワーク)と合同で実施した電話での調査(6、7日)に取材を加味した長野選挙区(改選数1)の中盤情勢は、
国民民主党の現職、羽田雄一郎氏(51)=立憲民主、共産、社民支持=が大きくリードし、改選数が2から1に減った中で自民党の新人、小松裕氏(57)=公明推薦=が懸命に追う展開となっている。


 野党統一候補として、政策協定に盛り込まれた安全保障法制の廃止などを前面に打ち出し、国民民主党や立憲民主党の支持層だけでなく、共産、社民両党の支持層も取り込んでいる。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190708-00000573-san-pol

9 :十四代目@アイコク戦士ですお久しぶりです :2019/07/09(火) 08:43:57.78 ID:unFID4jGp.net
【産経情勢調査】中盤情勢 自公維で「3分の2」割れも 立民倍以上増 共産8議席確保 民民と社民壊滅

産経新聞社は8日、FNN(フジニュースネットワーク)と合同で実施した電話による情勢調査(6、7日)に全国総支局の取材を加味し、
21日投開票の参院選の中盤情勢を探った。

 選挙区では、自民が39議席前後を獲得する見通しだ。
自民、公明両党の獲得議席数は過半数を獲得する勢いだ
ただ自公に日本維新の会などを加えた発議に必要な3分の2(164議席)を割り込む可能性がある。

 一方、野党5党派による統一候補は秋田や沖縄など6選挙区で自民候補をリード。
 宮城、山形、滋賀など7選挙区では自民と野党統一候補が接戦を展開している。

 公明は6選挙区で当選が見込め、最重点区とする兵庫で激戦を展開している。
 比例は前回の28年参院選と同じ7議席を獲得する見込みだ。

 野党は立憲民主党が改選9議席から倍以上の議席を獲得するとみられ、非改選と合わせ引き続き参院で野党第一党を維持するのは確実。

 共産党は改選の8議席、維新も改選の7議席の確保がそれぞれ見込まれる。

国民民主党は5議席前後にとどまり、改選8議席の確保は困難な情勢だ。

 社民党は昭和30年に結党した前身の旧社会党時代も含め国政選挙で初めて議席が獲得できない可能性がある。

 ただ、投票先を決めていないとの回答が約2割あり、投開票日までに流動的な要素もある。

https://www.sankei.com/politics/news/190708/plt1907080019-n1.html

10 :無党派さん :2019/07/09(火) 10:15:01.56 ID:hsWLJHRCM.net
朝日
調査時点では、投票行動を明らかにしていない人が選挙区で5割、比例区で4割おり、情勢が変わる可能性もある。

共同
投票先を未定とした人は選挙区54.5%、比例代表47.8%。今後、情勢が変わる可能性もある。

毎日
投票先を決めていないと答えた人は選挙区で約3割で、21日の投開票日までに情勢が変わる可能性がある。

産経
投票先を決めていないとの回答が約2割あり、投開票日までに流動的な要素もある。

産経の未定が多すぎるのが疑問なんだよなあ
まあ日にちが過ぎて減ったと言われればそれまでだが

11 :無党派さん :2019/07/09(火) 10:57:21.47 ID:VPYvLfcw0.net
自民は岩手捨てろよww
小沢さんに歯向かっても意味ない

12 :無党派さん :2019/07/09(火) 10:57:52.27 ID:unFID4jGp.net
参院選投票率50%割れも 3分の2は無理 自民の目減り分を公明共産維新が伸ばし 国民民主が伸び悩む
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1562636803/

13 :無党派さん :2019/07/09(火) 10:58:11.34 ID:unFID4jGp.net
今回選挙の大きな争点となる「3分の2」の確保については、「3分の2割れも」などと表現が微妙に分かれた。各紙の各党獲得議席予測の中央値を平均してみると、下図のようになった。

今回の議席予測で自民は獲得の上限は63〜64議席。定数増で過半数が123議席に増えたこともあり、予測通りなら自民単独過半数の可能性はなくなった。

定数増で164議席とハードルがあがり、予測に従えば非改選を合わせても数議席不足する可能性が高い。ただ、自民が予測の上限まで伸びれば届くため、各紙の見出しも分かれたというわけだ。

議席予測での野党各党の内訳をみると、第1党の立憲民主は改選議席9を大きく上回るが、国民民主は改選8には届きそうもない。
もちろん、系列無所属候補の当選による上積みは想定されるが、それでも両党の前身となる民進党の前回獲得議席32と同程度にとどまり、「競い合いによる勢力拡大」(枝野氏)という期待は外れそうだ。

その一方で、維新は先の大阪ダブル選圧勝の余勢も駆って、改選7維持かそれをやや上回る議席獲得が予測されている。
また、野党統一候補のため多くの候補を降ろした共産党も、改選8を確保し、さらに議席の上積みもありうる。
与党の公明党も改選11を2〜3議席上回ることが確実視されている。「自民党の目減り分を公明、共産、維新などが分け合い、旧民進系は伸び悩む」(選挙アナリスト)予測となっている。

社民党は、比例で1議席獲得の可能性があり、政党要件喪失は何とか回避されそうだ。
また山本太郎参院議員が立ち上げた「れいわ新選組」は比例での1議席獲得が有力で、今後の展開次第では複数議席もうかがう勢いだ。

情勢予測では自民、公明、共産各党の堅調さが目立つ

ただ、優勢とされる与党にも心配の種はなお残る。6月に急浮上した老後資金2000万円不足問題に加え、安倍首相が売り物とする外交でも日ロ交渉が暗礁に乗り上げるなど、
政権にとっての不都合な真実が野党の攻撃材料になっているからだ。それ以上に安倍首相らが神経をとがらすのは、政権幹部の不用意な失言や暴言だ。

そうした中、行く先々で聴衆の拍手と歓声につつまれているのがれいわ新選組だ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190709-00291073-toyo-bus_all&p=1

14 :無党派さん :2019/07/09(火) 11:19:02.25 ID:HMkbgVHXd.net
>>11
オザシン必死だな(笑)

15 :無党派さん :2019/07/09(火) 11:33:02.06 ID:Ioc1zeJ5p.net
◎:勝部、小沼、熊谷、長浜、牧山、田島、野田
◯:石垣、塩村、山岸
△:徳川、安田
▲:小田切、加藤、増原、亀石
×:斎藤、梅村、原田、園生

16 :無党派さん :2019/07/09(火) 11:33:50.50 ID:w9HgvlvOa.net
TBSも情勢調査やったのか

17 :無党派さん :2019/07/09(火) 11:49:58.29 ID:lN4piLrsa.net
どうして新党バカは岩手に執着するんだろう?

18 :無党派さん :2019/07/09(火) 11:51:06.03 ID:lWZ270n00.net
平野がどう考えてもこれまでの自民党候補と比べても強いし、焦ってるんだろうね野党支持者は

19 :無党派さん :2019/07/09(火) 11:53:19.29 ID:HMkbgVHXd.net
平野はこれで4選だからな
ベテランの域に入るんだな

20 :無党派さん :2019/07/09(火) 11:54:04.64 ID:HqdL/kCh0.net
JNN土日4万人調査
1人区 与党24リード 野党8
2人区は千葉など複数有力
広島は独占も

21 :無党派さん :2019/07/09(火) 11:55:21.20 ID:HqdL/kCh0.net
JNN 維新含めた3ぶんの2は微妙

22 :無党派さん :2019/07/09(火) 11:55:46.58 ID:LKs7tcNM0.net
>>20
やっぱり自民65行くんじゃない?

23 :無党派さん :2019/07/09(火) 11:56:31.16 ID:HMkbgVHXd.net
野党8も取れるのか?
それすら怪しいとこだけど取れたらまあ共闘して良かったねになりそうだな
それでも前回より3つ減らすけどさ

民主が政権与党だった時も8だしな
今の野党の実力なんてこんなもんさ

24 :無党派さん :2019/07/09(火) 11:56:51.94 ID:LKs7tcNM0.net
でもなんか公明がすごく微妙で2/3はムリなのかな?

25 :無党派さん :2019/07/09(火) 11:58:01.96 ID:HMkbgVHXd.net
割ったら公明は歓喜しそうだな(笑)
兵庫落とすのは絶対嫌だけどさ

26 :無党派さん :2019/07/09(火) 11:58:04.49 ID:QnUsN/s90.net
岩手は今でも野党が本当の土台からまとまれば勝つのだが 土台でおかしいことになってる

27 :無党派さん :2019/07/09(火) 11:59:31.04 ID:W0J2/ekx0.net
>>15
立憲の公認候補に◯はいない

◎:勝部、小沼、熊谷、長浜、牧山、田島、野田
◯:
△:石垣、塩村、山岸
▲:徳川、安田
×:斎藤、梅村、原田、園生、小田切、加藤、増原、亀石

まあ選挙区は9議席か10議席が濃厚だろう
11議席+比例10で21議席行けば御の字

28 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:00:38.49 ID:+/jLSP3Y0.net
https://pbs.twimg.com/media/D_AGR9dUYAAExbD.jpg

結局どういう数字になるんだこれ。

2/3微妙に届かない数字?

29 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:01:23.78 ID:Ioc1zeJ5p.net
岩手、宮城、秋田、山形、新潟、長野、滋賀、愛媛、沖縄の9選挙区と考えたら腑に落ちるが、1つ落として8とすれば野党側がグダグダな岩手かな?

30 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:01:36.69 ID:VPYvLfcw0.net
2004年も野党共闘なら
青森、岩手、山形、秋田、山梨、富山、三重、滋賀、奈良、鳥取、岡山、山口、徳島
香川、愛媛、高知、佐賀、長崎、大分、宮崎、沖縄で勝利だった。

31 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:01:46.56 ID:LKs7tcNM0.net
いや、公明も7選挙区全てで当選圏だった

32 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:02:05.67 ID:HqdL/kCh0.net
JNNによると公明は選挙区全部とるらしい

33 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:02:52.71 ID:LKs7tcNM0.net
野党は一人区最大でも8か

34 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:03:26.54 ID:VPYvLfcw0.net
平野達男なんて田中真一より弱いだろ
田中は産経に野党にリードされてるとまで書かれなかっただろ

35 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:03:29.81 ID:HqdL/kCh0.net
公明14、維新7だと
自民は60程度か?

36 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:04:28.05 ID:HMkbgVHXd.net
>>30
過去のことなんかどうでもいいんだよアホタレ

37 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:05:01.42 ID:VPYvLfcw0.net
岩手は終戦
野党当選確実
産経の調査は精度高いはずだ
前回だってほとんど当ててる

38 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:05:11.12 ID:i/rAIJSU0.net
>>35
広島独占の前提だと61になると思う

39 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:05:14.43 ID:W0J2/ekx0.net
>>23
現状勝勢は長野、愛媛、沖縄の3つでこれは勝ち確定
秋田、宮城、新潟、滋賀に山形か三重のどちらかがリードしてて8って計算だろう

40 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:05:45.51 ID:HMkbgVHXd.net
公明結局取りそうか
じゃあ立憲が落ちそうだな
維新は大丈夫だろ

41 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:06:05.28 ID:LKs7tcNM0.net
最大で8じゃ下手したら前回11の半分程度になるかもな

42 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:06:20.75 ID:QnUsN/s90.net
やはり投票率は大台割れがあるな

43 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:07:14.46 ID:i/rAIJSU0.net
よく見たら野党が議席8獲得の「可能性」で
自民は24「リード」か

44 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:08:18.10 ID:LKs7tcNM0.net
兵庫は自民維新公明で決まりか

45 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:08:32.03 ID:RXHdoqOj0.net
>>38
1人区24勝、複数区全員当選で17議席で合計41議席
比例にもよるが朝日の中央値(59議席)か60議席くらいでは

>>39
各社の情勢見るに三重は自民の可能性高そうだから
まず山形

46 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:08:45.50 ID:m92zJznAa.net
維新7と言うことは
梅村落選
清水落選
比例4止まり

このどれかが起こると言うことになるが

47 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:09:05.85 ID:HMkbgVHXd.net
3分の2維持には自民64必要だからな
公明14維新7とするとね

まあ公明の議席が増えると改憲はやりにくいかもしれないな
立憲が伸ばしたら野党第1党の同意がないと改憲は絶対無理だと山口は逃げ回りそうだしな

CM規制すら議論できてないのは本当に残念だわ
お前ら歳費貰う資格あるのか?って話よ

48 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:10:58.09 ID:W0J2/ekx0.net
>>41
前回も2って言われてるところから11まで盛り返したからな
今回の4〜5から盛り返すのは前回に比べたら、
スタート地点は高いところからなのだが

49 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:11:38.78 ID:HqdL/kCh0.net
cm規制容認すると思う

50 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:11:49.73 ID:w9HgvlvOa.net
>>41
今回の場合、2人区で自民が取る可能性があるから、実質はもっと悪い

51 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:12:12.06 ID:MP83iYnrd.net
>>47
64人はさすが難しいわな
選挙後に、改憲に前向きなミンミンの議員を、自民党に入党させるしかない

52 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:13:17.30 ID:RXHdoqOj0.net
>>46
マスコミの予想としては一番可能性高いのは梅村落選では
個人的には前回みたいになる可能性が高いと思うが
現状東に維新票が偏った状態、
前回も同じように浅田に偏って高木は4位以下の情勢報道が多かったし

53 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:14:09.79 ID:HMkbgVHXd.net
ミンミンは前向きだとしても公明が最後まで抵抗しそうなのが腹立つわー
はよ池田大作は死ねよな

3年間何してたんだよボンクラ自民はよ
改憲いつでも出来たはずだろうが!!

54 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:14:26.45 ID:Kh0hpRy+0.net
>>28
JNNは公明が兵庫で落とさない予想なんやね

55 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:14:27.72 ID:flrS3+o50.net
いいかげん公明党を改憲勢力にカウントするのはやめた方がいいと思う

56 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:15:11.90 ID:RXHdoqOj0.net
前回より野党優勢と強く言われてる選挙区の数は増えているように見えるが
接戦区も含めた数で見ればどう見ても前回以下

57 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:15:13.56 ID:LKs7tcNM0.net
>>48
自民は1人区で「リード」が24
接戦とかじゃなくて「リード」
野党は8選挙区で議席確保の「可能性」だからひっくり返すのはほぼ不可能。

58 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:15:21.36 ID:LWBsXI1gd.net
関連スレ

周南ニート「どうして新党バカは岩手に執着するんだろう?」
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1562642059/

59 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:16:28.80 ID:HMkbgVHXd.net
公明マジでいい加減にしろよな
山口は議論から逃げるなよ

心の中では立憲、共産ガンバレーw安倍ざまああとか思ってるんだろバカタレ!

60 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:16:41.00 ID:Kh0hpRy+0.net
そもそも改憲勢力?(公明を含めるのは疑問やけど)が2/3取っても改憲が発議すらされないのはこの3年間で証明されてしまったから何の意味もない指標。てか与野党で一致して発議するくらいの内容でないと国民投票を通過できないと思う

61 :無党派さん:2019/07/09(火) 12:16:55.05 ID:8Wl1Rrwl.net
ミンミンは解党前提になるから
どっかの段階でいい条件出してもらって自民入りだろう

62 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:18:00.71 ID:+zPX0Zhea.net
そもそも改憲勢力が2/3 居たところで、改憲案の内容まで合意させないと国民投票にたどり着かないからな

63 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:19:58.79 ID:RKx78bUfF.net
>>46
共産の中央値が4だから神奈川で松沢落選。
公明の中央値が6だから兵庫で清水当選。
よって選挙区の中央値3は梅村落選かと。

64 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:20:23.22 ID:Kh0hpRy+0.net
>>61
民民にいい条件なんて出すかなぁ?
むしろ来たけりゃ屈辱的な条件でも呑めって態度取られると思う

65 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:20:54.60 ID:zX0MN9Pya.net
>>43
大きく三段階で分類したら
野党リード 2から3
接戦 5から6
与党リード 24

こんな感じなんだろうな

66 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:20:59.64 ID:nAMrLwo10.net
段々。自民が議席を増やしているね。それにしても自民は55なの64なのどうなの。

67 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:22:05.17 ID:B4jH/beB0.net
選挙区で強い民民議員は自民入りしてもおかしくないわ
連合の政権より一部引き連れてきたら大歓迎されるわ

68 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:22:23.01 ID:iqNCPkRk0.net
>>63
梅村が当選できない場合、代わりに浮上するのは辰巳か亀石か。

69 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:22:25.77 ID:QnUsN/s90.net
枝野代表にとってもマスコミにとっても、その冗談みたいな勝利ラインがとても案配がいいということだからね
もともと与党が言っていた気がするが、それに歯向かうでもなくなぜかあっさり追認していつの間にか3分の1が合格点になっていた 昔は嘘でも安定多数阻止くらい言っていたよ

70 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:23:11.97 ID:LKs7tcNM0.net
民民は石破を三顧の礼でもって招いて代表になって貰えばいいのに。
立憲なんかよりもよっぽど質のいい議員がいるし、もったいない。

71 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:23:22.74 ID:RXHdoqOj0.net
昨日読売日経の前回の調査貼ったけど
前回は野党優勢と接戦区合わせた数が11〜12くらいはあったんだよな
接戦区のほとんどで野党が勝ったから思った以上に野党が勝ったイメージがついたが
ある程度想定内の結果であって
情勢調査で競り合いにも持ち込めていないところで野党が逆転勝利した例はなかった

72 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:23:40.74 ID:SAYVOefVr.net
>>46
清水じゃないか?二位当選しかるべきとこ乱戦になってるから。
梅村は東に流れる票の調整で四位になる可能性が高い。

73 :無党派さん:2019/07/09(火) 12:24:45.52 ID:8Wl1Rrwl.net
自民62は固いと思うがな
64無いとは言えない

74 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:25:22.99 ID:H1WK8xlz0.net
おわびと訂正(ハンセン病訴訟の記事について)
https://news.yahoo.co.jp/newshack/information/20190709.html

Yahoo!ニュースに「元ハンセン病家族への賠償判決、国が控訴へ」の見出しで
配信された記事について、記事配信元の朝日新聞社が7月9日、タイトルと本文
に追記しておわびしました。「誤った記事を配信したことをおわびします」と
しています。

元ハンセン病家族への賠償判決、国が控訴へ=おわびあり ※配信記事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190709-00000006-asahi-soci

75 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:26:07.36 ID:FiLSRyzo0.net
自民60は堅い

76 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:26:09.38 ID:LKs7tcNM0.net
1人区前回以下だと、いくら立憲が倍増と強弁してもなんだかなぁという感じ

77 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:26:09.40 ID:B4jH/beB0.net
バカだね朝日は
選挙の大事なときに
強く出れなくなったんじゃね?

78 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:26:52.07 ID:LKs7tcNM0.net
朝日、一面トップで大誤報やらかしたしな

79 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:27:07.29 ID:SJgGIpv7d.net
>>22
この状況で65取ったら自民の凄さじゃなくて野党のひどさによるものだな

80 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:27:20.09 ID:3jOpFNvqM.net
朝日ハンセン病記事でやらかしたんだってな
即訂正したようだけど

81 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:27:30.33 ID:NlsOUGB50.net
Youtuberはじめしゃちょーの年収は
10億超え!!!

https://youtu.be/h6V559Oze5I

a45cT7c4o4huG2GM5IX3fybzHCmmAhCSeCTlSQ9EJ1AV8F4dlv

82 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:27:36.91 ID:FiLSRyzo0.net
もしかしたら山岸厳しいかもな

83 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:28:05.25 ID:SAYVOefVr.net
>>52
梅村の場合は東に偏った票の調整やれるかが当選の鍵を握る。兵庫は落としても大阪だけはと維新も死守してくるだろうその場合は東を二位当選に落としても

84 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:28:07.79 ID:Vqsva1he0.net
公明がそんなに改憲を嫌がってるなら1人区で手を抜きそうだけど
そんな気配はないw

85 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:28:14.43 ID:Kh0hpRy+0.net
>>69
まず、2/3を取らせないこと

とかいう目標が低いポスターがあったのを思い出した

86 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:28:18.51 ID:zX0MN9Pya.net
>>71
読売が優勢判定した場合はほぼ当確と見なしていい

87 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:28:21.28 ID:LKs7tcNM0.net
ネット版だけじゃなく朝刊一面トップの誤報だからこれから大変だ w

88 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:29:38.85 ID:SAYVOefVr.net
>>86
先月の堺市長選ではその判定がギリギリのとこで覆りそうになった。

89 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:30:17.17 ID:andovIQL0.net
亀惨敗したら 辻元もただじゃ済まないな

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201907080000615.html

美しすぎる弁護士と言われる立憲民主党の亀石倫子氏(45)が激戦の大阪で苦戦している。
水色の上下に灰色のスニーカー姿。連日、大阪の街でマイクを握る。

選挙戦では幅広い層へのアピールを目指すが、大阪のおばちゃんからは「ちょっと、べっぴんさんすぎてな…」との“逆風”の声もある。連日、亀石氏の応援に入る辻元清美衆院議員(59)は「維新は厚かましく2人も出ている。
自民、公明も強い。
亀石は最後の1議席を争っている」と声をからす。

90 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:30:38.01 ID:QnUsN/s90.net
>>74
さすが全国紙で信頼度ワーストの朝日新聞 選挙期間中に自らフェイクニュースを飛ばして自民をアシストしてどうすんだ

91 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:30:49.92 ID:VPYvLfcw0.net
今月21日投票の参議院議員選挙について、JNNが電話調査にもとづき序盤の情勢を分析したところ、自民・公明の与党が改選議席の過半数である63議席を超える見込みであることが分かりました。

 JNNは6日と7日、全国で電話調査を実施し、選挙戦の序盤情勢を分析しました。それによりますと、自民党は選挙区で36議席から46議席の獲得が見込まれます。
また、公明党も候補者を擁立した7選挙区全てで当選圏に入っていて、自民・公明の与党で選挙区だけで48議席程度を獲得する見通しであることが分かりました。

 勝敗の鍵を握る32の1人区では、長野・愛媛・沖縄で野党系候補が優位となっています。
また、東北3県や新潟・滋賀で接戦となっていて、あわせて8つの選挙区で野党が議席を確保する可能性がありますが、それ以外の24選挙区では自民党がリードしています。
自民党が2人の候補を擁立した北海道・東京・千葉の複数区で、それぞれ2議席獲得が有力となっているほか、広島では自民党が2議席独占する可能性も出ています。
比例でも自民党は19議席前後、公明党が7議席程度を獲得する見通しで、非改選議席もあわせた過半数に必要な53議席は確実となり、改選議席の過半数となる63議席も上回る見通しです。
一方、憲法改正の発議には参議院でも3分の2の議席が必要で、これを維持するための85議席は日本維新の会などの、いわゆる改憲勢力を加えても微妙な情勢です。
野党は立憲民主党が改選議席で現有の9議席を大きく上回る20議席程度を獲得する勢いですが、国民民主党は改選議席が半減する可能性もあります。また、共産党と維新、社民党は現有勢力程度となる見通しです。
ただ、投票日までは、まだ2週間弱あるため、今後、情勢が大きく変化する可能性もあります。
今回の参議院選挙ではお伝えした7党の他に比例代表で、オリーブの木、幸福実現党、労働の解放をめざす労働者党、NHKから国民を守る党、安楽死制度を考える会、れいわ新選組が候補者を擁立しています。


岩手、宮城、山形が接戦

92 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:32:13.45 ID:w+7GZ/r10.net
>>57
ニュアンス的には野党優勢+接戦区で8ってことなのか?

でもそれだと1人区で与党24+α、野党が上限8ってことになるわけで、自民の選挙区で36〜46(複数区でほぼ17)、立憲の20程度(中央値20?)とは辻褄が合わなくないか?

まあ比例が20前後だとすれば、自民は55〜67ぐらいってことだから、かなり与党に強い数字なことには間違いなさそう。

93 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:32:14.93 ID:95wijtAoM.net
自公維で80取られたら
2021年までの次の総選挙勝っても
2025年まで何も出来ずに終わるのに危機感なさ過ぎだわなあ

94 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:33:22.38 ID:LKs7tcNM0.net
>勝敗の鍵を握る32の1人区では、長野・愛媛・沖縄で野党系候補が優位となっています。

やっぱり現時点での野党優位は3県だけか

95 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:34:18.42 ID:SJgGIpv7d.net
憲法改正は無理として、もう重要法案とか対決法案とかないしな向こう1年間くらいは何も無い政治になりそう

96 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:35:12.77 ID:FSjOC+U0d.net
>>58
まだ生きてやんの透明課金くんゲラゲラwww

97 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:35:48.03 ID:Ioc1zeJ5p.net
>>89
大前提として、関西立憲の顔が福山・辻元では半永久的に伸びない
京都は増原が落選濃厚なので福山はサヨナラ

その上で考えると

亀石当選なら関西立憲の主役は彼女に入れ替わり
亀石落選・安田当選なら兵庫の桜井が大金星
亀石落選・安田落選なら関西立憲は最低3年間は再帰の芽なし

要するに関西での立憲の拡大は(政権時代と無縁な顔ぶれへの)世代交代が必須で、今回はそれが懸かっている

98 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:36:06.02 ID:3/kvUSaK0.net
MBSではこの週末(7月6日・7日)、近畿2府4県の各選挙区で電話調査を行い、序盤の情勢をさぐりました。

■大阪選挙区■
まずは大阪選挙区。4人が当選する改選数4に対し維新が2人、自民、立憲民主、国民民主、公明、共産がそれぞれ1人を擁立。
諸派の5人も立ち、12人が立候補する激戦です。選挙戦序盤の情勢は、維新の東徹さんが一歩リード。自民党が候補者を1人に
絞った太田房江さんも安定した戦いです。立憲民主の亀石倫子さん、維新の梅村みずほさん、公明の杉久武さん、
共産の辰巳孝太郎さんの4人が2議席を争う展開です。

■兵庫選挙区■
兵庫選挙区は、改選数3に対して6人が立候補しています。自民の加田裕之さん、維新の清水貴之さん、
立憲民主の安田真理さんが激しく競り合い、公明の高橋光男さんが追う展開です。

■京都選挙区■
改選数2の京都選挙区には、5人が立候補しています。自民の西田昌司さんが優位に戦いを進めていて、
2議席目をめぐり共産の倉林明子さん、立憲民主の増原裕子さんが競り合っています。

ここからは改選数1の1人区対決です。

■滋賀選挙区■
滋賀選挙区には3人が立候補。1つの議席をめぐり、前の知事で無所属の嘉田由紀子さんと自民現職の
二之湯武史さんが激しく競り合っています。

■奈良選挙区■
奈良選挙区には3人が立候補しています。自民の現職・堀井巌さんが先行し、野党統一候補の無所属の西田一美さんが追う展開です。

■和歌山選挙区■
和歌山選挙区は、自民の世耕弘成さんと無所属の藤井幹雄さんの一騎打ちです。自民の世耕さんが現役閣僚の
知名度を生かし優位に立っていて、野党統一候補の無所属の藤井さんが追い上げています。

ただ、有権者の2割程度が投票先を決めておらず、情勢が変わる可能性があります。参院選の投票は今月21日で即日開票されます。

99 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:36:27.60 ID:zX0MN9Pya.net
>>91
秋田じゃないの

100 :無党派さん :2019/07/09(火) 12:37:17.69 ID:Kh0hpRy+0.net
>>91
社民は議席を維持できる見通しか

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200