2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立憲民主党内の総合政局スレッド287

1 :無党派さん :2019/07/13(土) 21:55:45.77 ID:Z5pFw1C4d.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
      ↑
★次スレは>>950を踏んだ人が「スレ立て宣言して」立てましょう。
ダメなら再指名か、立てられる人が代行してください。

次スレを立てる時は、冒頭にこれを3行書いて下さい。
(立てると1行目は消えます/強制コテハンIP表示)

★次スレは>>950を踏んだ人が「スレ立て宣言して」立てましょう。
ダメなら再指名か、立てられる人が代行してください。

■立憲民主党Twitter
http://twitter.com/cdp2017

■立憲民主党Facebook
http://m.facebook.com/rikkenminshu/

■立憲民主党ホームページ
https://cdp-japan.jp/

【NG推奨】
18区民
(ワッチョイ bf9d-EG8W [60.76.112.220])
http://hissi.org/read.php/giin/20190713/aDgyVXFEUmww.html

船橋ニート
(ワッチョイ d274-AvHN [123.216.52.54])※千葉OCN
http://hissi.org/read.php/giin/20190705/OHBUTWZ6UjMw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20190706/NDhJTkVPeGEw.html

キボウヨニート
(アウアウウー Sa67-mE9d [106.181.136.223])
http://hissi.org/read.php/giin/20190707/VG9hRTNqMWph.html

鎌倉
(ワッチョイ 038e-3+X9 [110.4.48.193])※kamakura.net
(アウアウウー Sa67-3+X9 [106.132.123.24])
(オッペケ)

前スレ
立憲民主党内の総合政局スレッド286
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1562860634/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :無党派さん :2019/07/13(土) 22:12:05.51 ID:pTfmfwHF0.net
◇立憲民主に誤算

 維新への追い風に立憲民主は翻弄(ほんろう)されている。
 昨年9月に弁護士亀石倫子の擁立を決定した際、代表の枝野幸男は自信満々に「目玉候補だ」と語った。
亀石は大阪府警の全地球測位システム(GPS)端末を使った捜査をめぐる裁判などで名をはせ、テレビ
出演でさらに知名度を高めた。当初は維新幹部も「亀石は通る」と予想していた。

 だが、選挙戦が始まってみれば、維新に押され、予想外の苦戦が続いている。立憲府連幹部は「厳しい
選挙だ」と認める。ダブル選前に「維新が2議席取れるはずがない」と高をくくっていた亀石陣営幹部は、
今や「当初の想定が狂った」と頭を抱える。(…)


 国民民主はスリランカ出身のにしゃんたを擁立。一時は共倒れを防ぐため、亀石を無所属の野党統一候補とし、
辰巳やにしゃんたを比例に回す案などもささやかれていた。ただ、立憲が調整に消極的だったため、合意には
至らなかった。連合関係者の「野党票を食い合っている」との嘆きがむなしく響く。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019071200709&g=pol

3 :無党派さん :2019/07/14(日) 01:37:30.29 ID:w6u93/yr0.net
あーあ、立憲はもう終わりだな

比例投票先は自民が2.2ポイント増31%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190713-00000079-kyodonews-pol

 共同通信社が12、13両日、参院選の有権者動向を探るため実施した全国電話世論調査(第2回トレンド調査)で、
比例代表の投票先は自民党が前回調査と比べて2.2ポイント増の31.0%で最多だった
2位の立憲民主党は1.8ポイント減の7.2%だった。

4 :無党派さん :2019/07/14(日) 01:37:46.53 ID:w6u93/yr0.net
韓国という国家を批判しただけであって、韓国人へのヘイトスピーチはしてないのに立憲の公認取り消しになった落合洋司が山本太郎支持を表明
維新がほしかった人材が山本太郎に取られたな
こんな有能な人の公認を慌てて取り消さないといけないほど支持者がイデオロギー左派ばかりで先鋭化してる立憲に未来はないだろう
山本太郎を中心にして右も左も中道も団結して政権を取るしかない。

落合洋司 Yoji Ochiai @yjochi

れいわ新撰組を支持することにした。日本は、あれくらい思い切って臨まないと再生できない。
東京選挙区はれいわ新撰組候補、比例は山本太郎に入れる。


落合洋司 Yoji Ochiai @yjochi

れいわ新撰組なら、右も左も中道も、団結して支持できるのではないか。
日本再生の1点で集中して担ぐには最適だと思う。

5 :無党派さん :2019/07/14(日) 01:42:57.16 ID:x1m8t/akp.net
兵庫県内で一番立憲にとって条件の悪い尼崎でもこれならマリリンは通りそう
https://twitter.com/YasudaM719/status/1149936285949153280
(deleted an unsolicited ad)

6 :無党派さん :2019/07/14(日) 03:00:52.69 ID:3S/ustPm0.net
当選濃厚(公認)
勝部  北海道
石垣  宮城
小沼  茨城
熊谷  埼玉
長浜  千葉
牧山  神奈川
塩村  東京
山岸  東京
田島  愛知
野田  福岡

頑張ればなんとか(公認)
小田切 青森
徳川  静岡
亀石  大阪
兵庫  安田

接戦(立憲系推薦)
寺田  秋田
打越  新潟

あと気にになる選挙区
増原  京都
足立  大分
吉野  三重

こんなところだ、選挙区10以上は濃厚、無所属が入って12以上は濃厚
よほど終盤情勢が変わらなければ東京云々は論外

比例区の中央値は各社平均して11(共同が余りにも低いが統計値9として入れた)

選挙区10比例区11合計21
これが下限と見ていい(比例区は中央値)

7 :無党派さん :2019/07/14(日) 05:29:34.13 ID:t6/NcqSea.net
共同通信 第2回トレンド調査
(比例代表投票先)

自民党31.0% (+2.2)
立憲民主党7.2% (−1.8)
公明党5.6% (±0)
日本維新の会 4.4% (+1.2)
共産党 2.9% (−0.5)
国民民主党 2.5% (+0.9)
れいわ新選組 1.1% (初)
社民党 0.8% (−0.4)

*括弧内は公示前の第1回トレンド調査との比較。

8 :無党派さん :2019/07/14(日) 05:29:51.72 ID:TDG+yhGr0.net
共同の比例投票を見たら

自民党が13年以上の圧勝で
野党は13年以上の惨敗が確定しているな

9 :無党派さん :2019/07/14(日) 05:34:15.29 ID:TDG+yhGr0.net
共同の世論調査を見たら
自民は13年以上の圧勝で
野党は13年以上の惨敗へ


13年7月14日
共同 比例投票先
自民30.6  民主*7.4

19年7月13日
共同 比例投票先
自民31.0  立憲*7.2 

10 :無党派さん :2019/07/14(日) 05:38:51.32 ID:ILT+GM1U0.net
立憲民主党の略称について
https://twitter.com/enemy_konishi/status/1148597961364004864
(deleted an unsolicited ad)

11 :無党派さん :2019/07/14(日) 05:55:58.20 ID:phaR897d0.net
>>7
左派野党がれいわ以外全滅してる

12 :無党派さん :2019/07/14(日) 06:07:56.23 ID:JOE3IeKA0.net
共同通信 第2回トレンド調査
(比例代表投票先)

自民党31.0% (+2.2)
立憲民主党7.2% (−1.8)
公明党5.6% (±0)
日本維新の会 4.4% (+1.2)
共産党 2.9% (−0.5)
国民民主党 2.5% (+0.9)
れいわ新選組 1.1% (初)
社民党 0.8% (−0.4)

*括弧内は公示前の第1回トレンド調査との比較。

13 :無党派さん :2019/07/14(日) 06:14:46.84 ID:EZ2UxHIP0.net
>>12
やっぱりれいわは結構取るな
200万と書いたら取らぬ狸と言われたが、どう考えてもそうじゃないぞ
最終的には350万くらいまでは行ってもおかしくないな

14 :無党派さん :2019/07/14(日) 06:16:25.13 ID:pkYyKxScM.net
民民が上がってきたか
立ち位置的には与党サイドだな

15 :無党派さん :2019/07/14(日) 06:49:48.40 ID:vUFZvG8e0.net
立憲支持層の方にお聞きしたいのですが。
岩手の自民党の平野さんってもともと民主党の人じゃないですか?
2016年に自民党入りした人じゃないですか?

民主党の地盤を持っているのに、岩手で落選するってよく言われていますよね。

そういう事言う人は、静岡5区の細野氏も自民から出たら落選するって事でいいんですよね?
平野氏は落選で細野氏は当選とかってんなアホなこと言いませんよね?

ここにはけっこうガチめな立憲支持者さんがいるようなので、そういう方の率直な感想を聞いてみたいです。
平野氏は裏切り者という認識なのか、平野氏には投票することは抵抗無いのか。
はたまたまったく別の気持ちがあるのか?

16 :無党派さん :2019/07/14(日) 07:05:52.56 ID:EZ2UxHIP0.net
>>15
労組から票を貰ってる保守系の場合、自民に移れば貰えなくなる可能性がある
組織や団体で支援、支持して貰ってる場合も同様で
左派寄りの中道や、左派系の団体や組織の場合、票を貰えなくなる可能性がある
そういうのが得票の内の何割を占めているかによるんじゃないの?

17 :無党派さん :2019/07/14(日) 07:13:02.36 ID:vUFZvG8e0.net
>>16
細野氏は連合からの支援はなくなりました。
やはり支持層の保守色の強い人、左と言われる人の割合は大きく関わりそうですね。

細野氏の場合、自民党、細野氏、共産で争ってきました。
比較的左派の人は細野氏に投票していたと思います。そういった方から票を貰うのは難しくなっていると、僕も思っています。

18 :無党派さん :2019/07/14(日) 07:38:40.20 ID:dndNGm420.net
>>12
>>13
立憲、共産、社民の支持率が減るなか、れいわが社民を越えて1%の支持率。
長い歴史を持つ社民を、出来て3ヶ月のれいわが抜くとはすごいね。
山本太郎のカリスマ的な演説力のおかげだ。
オバマ大統領並みの心を揺さぶる演説力。
『人間が、社会に役立つかで判断されるのではなく、生きていることそのものが価値があると思える社会を目指そう』とか、キリスト教の教えでもある。
イエスは、寝たきりの病人に向かって『私はあなたに言う。起きなさい。』と言ったが、それは『俺なんか、もうダメだ。』と絶望してる人間に、『そんなことはない。誰にでも生きる価値がある。立ち上がり、前に進みなさい。』と励ますようでもある。
メロリンQの高校生が、こんな政治家になるとは思いもよらなかった。
立憲民主党、共産党、社民党など、山本太郎とどう連携していくか、参院選後に問われそうだね。
消費税廃止とか、かなり過激だから、もうちょっとマイルドになってもらわないといけないかもしれないが。

19 :無党派さん :2019/07/14(日) 08:06:21.01 ID:IpiM/bI2d.net
今日は進次郎が塚田のところに2回入るんだな

20 :無党派さん :2019/07/14(日) 08:31:27.56 ID:77rhAL2L0.net
>>18
その前にれいわの掲げた政策の実現性が問われるよ
それに耐えられなかったら、れいわブームもそれで終わる
消費税廃止は結構だがそれを補完する財源的裏付け、あるいはその必要性もない
財政的健全性を国民に分かり易く説明できるかどうか? 極めて疑問だけど

21 :無党派さん :2019/07/14(日) 08:32:05.89 ID:DeaocRE30.net
>>15
細野は自民地元からも野党からも良く思われてないので厳しいと思う
平野は裏切り者と言う位置づけだが果たして今現在劣勢なのか疑問はある
野党候補擁立であまりにもゴタゴタが続いたから如何に小沢王国と言えども厳しいと思う
勝てない選挙区で相手陣営からの引き抜き、今回平野落選なら暫く自民は勝てない

22 :無党派さん :2019/07/14(日) 08:36:37.34 ID:vUFZvG8e0.net
>>21
やはり、細野氏は厳しい認識ですよね。ありがとうございます。
むしろ、自民支持層の方が細野氏がいまだに選挙に強いと思っている傾向なのかな。


今回平野さんが落選なら、自民は暫くは勝てないという認識、僕も同じです。ありがとうございます

23 :無党派さん :2019/07/14(日) 08:37:45.91 ID:x1m8t/akp.net
立憲の勝敗ラインに関わる候補が石垣、徳川、安田の3人
議席数の意味もあるが、それ以上に対右派野党で力関係が大きく変わってくる

24 :無党派さん :2019/07/14(日) 08:44:23.12 ID:XrnjF1Yl0.net
徳川はスズキの会長が浜松票を
民民に流す宣言で落選確定

25 :無党派さん :2019/07/14(日) 08:44:29.26 ID:RQYyGPOuK.net
>>6

立憲は新人多くて、候補選定が遅れたりして
選挙の準備期間あまりなかったですが
この当選濃厚な人達がみんな当選できたら、期待以上の出来ですね

接戦の人達も終盤まで頑張って
鼻差でもいいから、なんとか当選してほしいですね!

26 :無党派さん :2019/07/14(日) 08:45:16.26 ID:ki75IqGL0.net
>>18
新党ご祝儀だろ。
立民も出来て二週間で野党第一党になったんだし、日本の有権者は新党という
言葉に弱いんだよ。

27 :無党派さん :2019/07/14(日) 08:49:26.25 ID:ZIJ7bUzo0.net
自民 夢はないが実現性はある
太郎 実現性はないが心に訴える
野党 実現性も夢もない

28 :無党派さん :2019/07/14(日) 08:50:49.03 ID:XsUDisPZ0.net
いや山本太郎と連携なんか一切しなくていいよw
むしろ積極的に潰しに行くべきw
できて2年も経ってない立憲にすら既に飽きてるような泡沫新党マニアは
またすぐにれいわにも飽きて次の青い鳥探すよw
立憲はそんな覚悟の無い政治を遊びと勘違いしている泡沫野党に絶対に媚びてはいけないw
本気で政権を取りに行く責任野党なんだからねw

29 :無党派さん :2019/07/14(日) 08:50:56.59 ID:RQYyGPOuK.net
>>6

意外なのは、三重とか岩手とか
野党の地盤かと思ってたんですが
当選濃厚じゃないんですね

無所属の人達も立憲公認で出てたら、違う情勢になってたかもしれませんね!

30 :無党派さん :2019/07/14(日) 08:52:45.24 ID:XsUDisPZ0.net
夢なんか幾らでも騙れるよなw
安倍だって「消えた年金5000万人分、1人残らずお支払いする」
と堂々と騙ってたよw(勿論払ってない)
立憲は責任野党だから安倍とか山本みたいな卑劣な空手形は切らないってだけw

31 :無党派さん :2019/07/14(日) 08:54:48.16 ID:phaR897d0.net
れいわ新選組は3億円集めたのにほとんど金使った選挙戦してないんだけど
余った分は「内部留保」として今後のために取っておくのかな
内部留保批判してるのにw

32 :無党派さん :2019/07/14(日) 08:57:13.62 ID:EZ2UxHIP0.net
>>26
れいわは尻上がりに徐々に熱を帯びて、支持が拡大して行ってる傾向だから
確かに組織がないのは事実かも知れないけど、結構票を伸ばしそうなんだよな
それに加えて公明支持層の票に食い込み出してるから
ここをかなり剥がせると、それだけでかなり伸びるし

33 :無党派さん :2019/07/14(日) 08:57:21.68 ID:x1m8t/akp.net
>>24
スズキの影響力が大きい遠州は最初から榛葉有利な地域で、今回の件も容易に予想出来た展開
徳川の得票源は県都を抱える駿河で、キャスチングボートを伊豆が握る形

34 :無党派さん :2019/07/14(日) 08:58:54.73 ID:CS0L5Ta00.net
>>30
じゃあ一生政権とれないよ
夢を語れよ
何かをなすには政権取らないとだめだろ

35 :無党派さん :2019/07/14(日) 08:58:59.35 ID:EZ2UxHIP0.net
>>30
山本太郎は消費税の減税分は所得税と法人税で取るって言ってる上
具体的に所得税は最高税率の引き上げと税率の刻みを増やし
法人税も累進課税導入で儲かってるところから取るときちんと説明してる
なので財源に関しては具体的な事を語ってるよ

36 :無党派さん :2019/07/14(日) 08:59:01.81 ID:XsUDisPZ0.net
れいわなんか2年ももたないよw
立憲に既に飽きてる泡沫野党マニアなんか自公を倒す上で何の役にも立たないw

37 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:01:17.51 ID:XsUDisPZ0.net
いや全然具体的じゃないよw
例えば所得税100%にしても消費税1%増税分と同額の税収しか得られないw
所得税なんか上げても全く収支が合わないんだよw
それとも山本は雀の涙の財源で社会保障を崩壊させ
弱者は見捨てる弱肉強食の地獄になってもいいって言うのかい?(笑)

38 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:02:05.23 ID:XsUDisPZ0.net
消費税上げるなとか廃止とか言う無責任扇動家こそ
年金や生活保護で弱者を救える財源すら国から奪い日本を弱肉強食の地獄に買える悪魔だよw

39 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:02:46.07 ID:FbCl2WwJ0.net
>>35
法人税累進課税やったらわざと赤字にする企業続出するんじゃないの?現状赤字企業からは法人税取らず黒字企業からしか取ってないから不平等な税制だからな。累進課税にするなら赤字企業からも平等に取らないとみんな意図的に赤字にするぜ?

40 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:05:00.38 ID:FbCl2WwJ0.net
>>37
実際に試算やってないからな山本も立憲も。

41 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:05:04.97 ID:202DaZx0p.net
関東圏の参院選最新情勢 東京・神奈川・埼玉 共産党大躍進 有馬の情勢調査

首都・東京選挙区は、6つの議席を20人で争う超激戦区だ。
 自民党では、丸川珠代氏が「優勢」で
 有馬氏は「公明党の山口那津男氏、共産党の吉良佳子氏は組織票を手堅くまとめている。武見氏と立憲民主党の塩村文夏氏がこれに続き、立憲民主党の山岸一生氏にも可能性が出てきた」と語る。

神奈川選挙区(改選定数4)では、自民党の島村大氏と、公明党の佐々木さやか氏、立憲民主党の牧山弘恵氏が「優勢」だという。

 有馬氏は4番手について、「日本維新の会の松沢成文氏と、共産党の浅賀由香氏が競り合っている」と予測する。

埼玉選挙区(同4)では、自民党の古川俊治氏が抜けている。

 有馬氏は「自民党は2人」と分析。残る3議席を、公明党の矢倉克夫氏、共産党の伊藤岳氏、立憲民主党の熊谷裕人氏で分け合いそうだ。

42 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:05:46.59 ID:EZ2UxHIP0.net
山本太郎の代替案がいいとは思わないが、流石に因縁の吹っかけ過ぎだよ

43 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:06:28.10 ID:XsUDisPZ0.net
クソ山本信者は消費税上げずに他を増税!! とアホの1つ覚えで連呼するだけで
それぞれの税収の規模と実際にそうした場合の税収の総額の増減については絶対に言及しないw
足し算引き算もできないアホなのかな?(笑)

44 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:07:46.43 ID:RQYyGPOuK.net
立憲は新人多くて、候補選定が遅れて
選挙の準備期間あまりなかったにもかかわらず
期待以上の当選者が誕生したら
結局、無所属てことにして野党統一候補として出馬するよりも
立憲公認で出馬した方が、当選する確率が上がるてことになると思います

参院選後政府は、おそらく年末までにまた解散の機会うかがうと思いますが
衆議院選までに野党は、立憲への個別入党による結集を
早く進めた方がいいと思います!

45 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:08:26.21 ID:XsUDisPZ0.net
誰も消費税なんか上げたくないよw
だけど他の税種は財源としてボリュームが少な過ぎて上げても全く国家財政を
支えられないからやむを得ず消費税なわけw
クソ山本信者はこんな簡単な算数すらできずに無責任にわめき散らし
責任を背負って消費税から逃げない責任野党にヘイトを撒き散らすw
ホント安倍以下の人間のクズだねw

46 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:09:44.72 ID:3Ufb7SOp0.net
>>41
産経の情勢分析って文章と候補者の優位順が違うのな。
さらに精度も他より落ちる。

47 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:09:53.52 ID:vUFZvG8e0.net
>>44
あ。あなたです。ぜひあなたにお答えいただきたいのですが
>>15
についてお返事いただけませんか?

48 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:10:39.15 ID:FbCl2WwJ0.net
法人税上がるからこれを機に大幅リストラします、赤字なら税金払わなくて済むと大規模リストラの引き金になるネタだからな。

損保ジャパンや富士通のリストラのように大手企業は人手余ってるところ多いから何かをキッカケに配置転換や業務委託に変わってしまう

49 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:14:48.24 ID:FbCl2WwJ0.net
>>23
亀石も思い出してあげてください。
孤軍奮闘あれでも頑張ってるんだから
言ってることはズレまくってるが。

50 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:15:39.70 ID:EZ2UxHIP0.net
>>48
真面目に聞くんだけど、何で法人税が上がると、大規模リストラになるの?
法人税がかかってくる額は人件費を引いてる額だから全然関係ないじゃん
寧ろ税金取られるくらいならと人件費をあげたりする事も可能なわけだし

51 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:15:39.77 ID:XsUDisPZ0.net
情勢とか目安に過ぎんよw

52 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:18:01.96 ID:RQYyGPOuK.net
>>47

私は立憲支持になったばかりで、選挙区の詳しい事情もよく分かりませんが
結局、候補がどの党からとか
どういう立場で選挙するかとかで
投票先決めるんじゃないかと思います!

53 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:22:38.56 ID:vUFZvG8e0.net
>>52
ありがとうございます。
参考になりました。

54 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:23:06.38 ID:hCp5Z5MB0.net
須藤元気、ホント多才芸人やなあ。魚さばきからブルーハーツの青空でギター引いて歌う。
亀石もブルーハーツ好きなんだよなあ。

55 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:23:24.55 ID:u5PJeIqx0.net
共同通信の第2回トレンド調査、内容見たらわりと見れる数字だった
立憲だけという観点だとあまり良くないが
情勢はまだ分からないね

56 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:23:27.98 ID:FbCl2WwJ0.net
>>50
税金取られて儲けが減れば配当が減る。外国機関投資家への依存度が高い日本の株式市場ではそれは株価に影響する。高税率上がっても以前と同じ利益出せるようにしないと企業価値が減る。企業価値減れば株買ってくれなくなるし学生も就職先として選ばない。

人件費だけ上げても今の日本企業の利益率のショボさや低い生産性考えたら無駄。人件費高いだけの利益率低い企業にますますなるだけ。
キーエンスみたいに人件費高い代わりに収益や生産性高い会社ならともかく

57 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:26:49.44 ID:3Ufb7SOp0.net
須藤は立憲に来てくれて本当によかったわ。
まさかの海江田つながりってのも面白い。

58 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:27:50.09 ID:hCp5Z5MB0.net
そういや山ちゃんは、芸能人が脱原発を表明すると芸能界から干されるとかのたまってたけど、1980年代の反核ブーム時にブルーハーツとか佐野元春が反核ソングを歌っていたのに干されなかったのを知らないか知らんぷりをしているw

59 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:28:06.93 ID:cyRwHmQB0.net
れいわ支持者は青い鳥症候群ってうまい言い方だなー

山本信者はおそらく以前は枝野信者、さらに前は共産党だっただろう。

自称識者の投票行動は絶対そうだよねw

60 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:28:47.42 ID:ZIJ7bUzo0.net
筋論では法人税は東京で石原がやろうとして潰された外形標準なんだが、主要政党はどこも主張しないと

61 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:30:20.17 ID:vixHBamcp.net
実際には「選挙区立憲、比例れいわ」の投票パターンが多そう
立憲の新人候補については評価しつつ今の幹部どもはクタバレ的な意味合いで

62 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:32:10.94 ID:XsUDisPZ0.net
https://twitter.com/HxCxMMA666/status/1150199983649390592
おしどりマコさん、8年も東電の会見に通いつめてるって凄いと思う。
(deleted an unsolicited ad)

63 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:33:09.82 ID:XsUDisPZ0.net
https://twitter.com/HxCxMMA666/status/1150197348410150912
おしどりマコさんが議員になれば、全くと言っていい位メディアで報道されなくなった原発と放射能のことが国会で取り上げられることになるよね。
(deleted an unsolicited ad)

64 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:33:17.60 ID:cyRwHmQB0.net
>>60
銀行だけ外形課税って職業差別だから違憲って判決だったやん

>>56
なんか、山本太郎信者や経済左派って「所得税や法人税は増税するほど正義」と大真面目に思ってんだよな
だったら世界中で税率99%とかなってるはず
でも所得税一律10%の国とかもあるし
ここ10年で成長しまくった中国も消費税中心の税制

65 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:33:32.80 ID:hPGTvNMBa.net
共同通信 第2回トレンド調査
(政党支持率)

自民党40.4%(+2.5)
立憲民主党7.7% (−2.2)
公明党 4.9% (−0.2)
日本維新の会 4.4% (+0.7)
共産党3.0% (+0.1)
国民民主党 2.3% (−0.4)
社民党 1.0% (−0.5)
支持なし30.4%

66 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:33:42.63 ID:hCp5Z5MB0.net
さすがの山ちゃんもニセ科学では広範な支持が得られない事を悟ったという事なんだろうなw
おしどりマコは鼻持ちならない選良臭を漂わせてるから、山ちゃん程の人気は得られないだろう。

67 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:34:30.82 ID:EZ2UxHIP0.net
>>56
言いたい事はわかるんだけど、それは税率引き上げの余波だよね?
大規模なリストラしても税率は引き上げられてるし、累進課税も導入されてるわけだから
大規模なリストラには何の意味もなくね?
それに株が買われなくなって株価が下がったら、企業側も自社株買いとかやるんじゃないかな

>人件費だけ上げても今の日本企業の利益率のショボさや低い生産性考えたら無駄。
>人件費高いだけの利益率低い企業にますますなるだけ。

そうじゃなくてデフレの原因ってそもそもここでしょ?
個人的には法人税に累進課税を導入して税率を上げても、株主側が配当の維持だったり
少しでも配当を増やせというだろうから、人件費のアップには繋がらないのではないかと見てるが
プラスに作用すればこの政策は人件費アップでデフレ脱却に繋がるが
正直言って、今の株主資本主義全盛の時代だと、無理だろうなあと思ってる

68 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:35:20.07 ID:cyRwHmQB0.net
イギリス→ジョンソン次期首相が所得税減税を発表
イタリア→ポピュリスト政権が所得税減税を発表

この主要国2つで所得税減税されれば影響は大きい
なぜ経済左派は所得税増税すればするほど偉いと思うの?

69 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:36:22.34 ID:CS0L5Ta00.net
所得税減税と消費税増税がただしい

70 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:37:55.36 ID:cyRwHmQB0.net
>>67
消費税10%で21兆円
これを廃止するなら全階級で所得税を2.2倍に増税
または法人税を3倍に増税

これ現実的じゃないよね?
老人やナマポばかり優遇して働く者や企業から税を取るのは怠け者優遇だよね?
反省してください

71 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:38:39.86 ID:hPGTvNMBa.net
共同通信 第2回トレンド調査
(政党支持率)

自民党40.4%(+2.5)
立憲民主党7.7% (−2.2)
公明党 4.9% (−0.2)
日本維新の会 4.4% (+0.7)
共産党3.0% (+0.1)
国民民主党 2.3% (−0.4)
社民党 1.0% (−0.5)
支持なし30.4%

72 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:39:34.86 ID:u5PJeIqx0.net
>>71
>>65
全然違う数字を貼るのはやめなよ

73 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:39:41.97 ID:hCp5Z5MB0.net
脱原発界隈は、山ちゃんが芸能界から干されたのは本当に脱原発がらみが原因なのかどうか疑う必要があるw
山ちゃん自身が「自分のことも疑え」って言ってたからな。

74 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:40:58.98 ID:3Ufb7SOp0.net
>>58
お笑い界と音楽界の違いもあるかと。
それでもタイマーズの東芝からの発禁騒動とかは起こったし。

75 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:41:32.16 ID:EZ2UxHIP0.net
>>68 >>69 >>70
その二つの国の政策決定の過程を知らないので、推測になるが、所得税を減税するのは消費を伸ばす為だよ
つまりEU圏の景気が悪くなってきてるので、それで証拠を上向かせる為に減税をやってるわけで
その減税を評価しつつ、消費を鈍らせる所得税だけ上げろというのは、物凄く矛盾する主張なんだけど?
むしろ所得税より消費税の方が中低所得層を直撃する事を考えたら、日本でそれをやれというのは下も下だぞw

76 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:41:39.54 ID:vaMkP9O6p.net
選挙後は耐え難きを耐え、忍び難きを忍びで民主党再結集をしないと次も戦えないぞ

77 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:43:25.03 ID:FbCl2WwJ0.net
>>64
アメリカみたいに設備投資を積極的にやれば法人税は大幅減税とかいうべきなのに野党にはその観点がない。設備投資増えることが世間の雇用や企業の受注増やすことなのに。
日本には戦前からの社会主義張りの収奪思想が左右に残ってる。

>>67
累進課税されるなら累進されても残る利益は以前と変らん額を維持する必要あるから。余剰が少くなれば新しい投資とか限られるからな。
それなら企業の再編でもやって利益出る体質にしていかないと儲けが減ってしまい企業価値が減る。
自社株買いは利益出てやれるもんだ。
企業価値を上げます株主に還元しますと。利益出てない企業が自社株買っても長持ちしない。

78 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:44:03.38 ID:NN/JdXob0.net
【注目区を行く】東京選挙区情勢 給、産党大躍進 公明党に勝ちそうな勢い 山本太郎選挙区辞退で得する政党は? 国民民主は壊滅的

参院選で全国最多の6議席を20人が争う東京選挙区。

 焦点は政治団体「れいわ新選組」を発足させた山本太郎が6年前に獲得した約67万票の行方だ。

 「あなたの力が必要だ」。立憲民主代表の枝野幸男は4日、JR新宿駅東南口で、傍らに立つ塩村文夏と山岸一生の両新人への支持を呼び掛けた

2人擁立の方針に対し、関係者からは共倒れを懸念する声が上がっていた。
だが、山本が公示直前に東京選挙区から比例代表への転出を表明したため、立憲関係者は一様に「わが党に有利に働く」と色めき立った。

難しい状況に立たされたのが連合だ。国民民主も宇宙航空研究開発機構(JAXA)職員の水野素子を立てたため、連合東京は「応援しにくい形になった」(幹部)として静観の構え。
推薦の依頼は断り、3者とも支持にとどめた。「政党のごちゃごちゃで、われわれの組織がぐちゃぐちゃにされた」(同)。旧民進分裂の余波で組織が傷ついたことへの憤まんは、なお渦巻いている。

「山本」票の争奪戦を優位に運んでいるとみられるのが共産現職の吉良佳子だ。主張には共通点があり、山本は他の選挙区で共産候補を応援するなどしている。

吉良自身も「一致できる政策がたくさんあるという点では、力を合わせていければ(いい)」と語り、無党派層への支持拡大へ自信をにじませた。

 共産と長年のライバル関係にある公明の代表山口那津男は心中穏やかでない。

自民は現職2人が議席維持を狙う。
武見敬三への支持を訴えた。自民選対委員長の甘利明も「もう一人の方、断トツ強い」と危機感を示した。

79 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:44:19.30 ID:EZ2UxHIP0.net
>>75訂正
最近タイプミスが多くていけない

× それで証拠を上向かせる為に
〇 それで消費を上向かせる為に

しかし所得税を増税して消費税を減税するのは労働者に厳しく怠け者に優しい政策って主張も意味不明だしw
まあ税金についてよく理解しないで書き込んでる人なんだろうなっていうのはわかったけど

80 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:44:20.43 ID:3Ufb7SOp0.net
お笑い界じゃなかった。蒼井優の旦那と素で勘違いしたわw
山本太郎ね。

81 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:44:44.98 ID:6ZMdvCTc0.net
須藤元気は山口県選挙区から出れば良かったのに
大内候補はちと弱いと思う

82 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:44:51.45 ID:XsUDisPZ0.net
れいわ信者は各税種の税収の総額すら調べた事がない頭パッパラパーのアホばかりw
知ってたらあんな無責任な事口が裂けても言えんわw

83 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:46:12.46 ID:u5PJeIqx0.net
正確には以下のとおり
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2019062802000062.html

自民31.0%(+2.2%)
立民7.2%(-1.8%)
公明5.6%(横ばい)
維新4.4%(+1.2%)
共産2.9%(-0.5%)
国民2.5%(+0.9%)
令和1.1%(新)
社民0.8%(-0.4%)
未定37.4%(39.2%)

84 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:47:20.96 ID:XsUDisPZ0.net
https://twitter.com/sangituyama/status/1150194666492399616
こたつぬこ『「社会を変えよう」といわれたら』4/17発売 @sangituyama
共同トレンドでは、維新が膨らんでますから、神奈川のあさかさん、兵庫の安田さんは危ないですよ。
(deleted an unsolicited ad)

85 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:47:48.20 ID:FbCl2WwJ0.net
>>67続き
人件費上げるならそれに伴って生産性や収益上がらないと意味がない。
日本の企業の問題は収益や生産性上がってないのに今でも無駄に人件費が高いことだから。収益上がらないのに人件費だけ上げたらかつてのJALみたいになるだけ。

86 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:47:58.54 ID:9itm2tTu0.net
>>76
再結集のガンが枝野
まずは穏健な党首に変えないと

87 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:50:44.76 ID:3S/ustPm0.net
再結集は必要なくなった
国民民主は半減で壊滅
立憲は倍増〜3倍増の大躍進で
ますます国民民主離党からの立憲入党が進むだろう
事実上の再結集みたいなもんさ

88 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:51:21.42 ID:XsUDisPZ0.net
いや枝野は絶対に替えるべきではないよw
枝野替えたらガバナンスがガバガバになって
中韓嫌いのレイシストや自民党と組みたい右派が入り放題になって立憲は一瞬にして終わるw

89 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:53:52.87 ID:9itm2tTu0.net
>>78
枝野は聴衆を あなた 呼ばわりしてんのかw
こりゃダメだw

90 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:54:52.03 ID:vixHBamcp.net
>>88
現段階では次善の策として枝野以外を総入れ替えで良い
特に関西は政権時代の顔ぶれを表に出すとマイナスの地域だから

91 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:58:12.41 ID:u5PJeIqx0.net
データ元は第2回のこれなんだろうが
少なくとも第1回の立憲民主が8.6%になってるから第2回が7.7%だとして0.9%の減少に留まるのでは

https://twitter.com/ishin_ocha/status/1147776022999269376
(deleted an unsolicited ad)

92 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:58:16.61 ID:cyRwHmQB0.net
消費税廃止すれば老人から取れず世代間格差が悪化し
現役世代労働者の所得税や社会保険料が上がる。

現役世代労働者にとってプロ弱者は敵。

93 :無党派さん :2019/07/14(日) 09:59:18.76 ID:EZ2UxHIP0.net
>>85
なんだかなあ
あなたは人が余ってるから大規模なリストラが来るという、その一方で、生産性が低く人件費が高いという
結局それって、一人一人の生産性が低いのではなくて、人がだぶついてる結果、生産性が低いように見えてるだけって事じゃないの?
つまり生産性が低いのは見せかけで、本当のところは、きちんと働いてる人に限定すれば、生産性は高い
また、企業が儲かっているので、法人税率に累進課税が導入されると、税金が沢山取られる企業が
税金で取られるくらいならと賃金に回す分に関しては、別に高コスト体質にはならないじゃん
今の企業の主流である、賞与系で出してしまえば、人件費そのものが高コストでの高止まりを招く事もないわけだし

94 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:01:00.74 ID:hCp5Z5MB0.net
須藤元気って最近までテレビ出てたし、別に芸能界から干されたわけでもないしね。
市井紗耶香もおっくんも芸能界から干されたわけでもなく、ただ単に世間から忘れられて、あの人は今の状態になっただけw
山ちゃんはバトルロワイヤルが良かったなあ。役者としては方向的に逮捕させたピエール瀧のが上位互換だからなあ。
山ちゃんぐらいの世代の当時若手俳優は個性的なキャラとか濃いキャラ多かった気がするけどな。

95 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:01:07.24 ID:3S/ustPm0.net
>>91
何だよ
議員ゼロの静岡でも立憲が国民を上回ってるじゃねーか
徳川さん行けそうだな

96 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:02:11.52 ID:9itm2tTu0.net
国民が立憲に食われ、立憲が共産れいわNHKに食われる
けっこう、けっこう
新陳代謝してきてる

97 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:04:56.90 ID:fYRkmsN/0.net
最低賃金の引き上げだけど、スピードをMAXにして来年度都市部で1000円
再来年度は1100円,,という具合にやらないと。
フランスなんか時給1700円台だというのに、いつまで企業経営者に大奉仕なんだとw
弱小資本の淘汰と再編はそれこそ資本主義の法則的作用だから、それに沿いつつ緩和策としての助成はあってもいいかと。

98 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:08:04.63 ID:4Ix3aFeA0.net
>>89
じゃあ何て呼べばいいんだよw

99 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:08:29.44 ID:FbCl2WwJ0.net
>>93
そうだよ?生産性上げたいならリストラやればいいの。そうすれば生産性や収益性上がるから。それで給与も上がるよ?

企業儲かってるの?利益率低いのに?
売上高経常利益率が一割超える大手企業なんて少ないぞ。あのトヨタでさえ一割超えがやっとだから。儲かるというのは一割超えてから初めて言える。

100 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:10:05.56 ID:0mbxJoFjM.net
>>39
税金取られるくらいなら
経費で使う、給料払う
設備投資する

景気良くなるやん

101 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:10:27.28 ID:sLZ86DEBa.net
無所属作戦で当選した候補って立憲に入党なん?
それとも会派どまり?

102 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:10:31.48 ID:aD+7MpVO0.net
>>89
「おまえ」や「貴様」だったら罵声と怒号の嵐。

103 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:10:55.03 ID:hCp5Z5MB0.net
山ちゃんの演説を見てると役者の世界でキムタクみたいな俺様ヒーローになりたかったんだろうなあ、といつも思うw
彼は役者の世界で若い頃から、主役やれなくて、ずっと脇役一線だったからねえ。ヒーロー役できないから、政治の世界でヒーロー役を求めた。
中年以降の俳優(主として脇役)は、需要が特定の人たちに集中するので、その一群に入れなかった俳優は、ドラマや映画などの仕事が中々なくて、歌手芝居の舞台や地方公演等のドサ回りなどの仕事で食いつないでいく事になる。
山ちゃんはそれを選ばず、政界へ転身した。

104 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:13:58.57 ID:0mbxJoFjM.net
>>99
生産性って
お前みたいなバカを騙す用語だわな

日本のサービス業の生産性が低いって
外国の店舗の店員のやる気ゼロの対応が日本より生産性が高いと
ほざいててそうですか
と納得できる知恵遅れしか騙せない

ただ単に労働者の給料が低いだけ

105 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:14:03.54 ID:cyRwHmQB0.net
所得税増税で怠け者へのバラマキ増加なんて論外

立憲は反山本・反共産主義でやっていくべき

106 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:14:15.42 ID:202DaZx0p.net
>>96
NHKはないと思うわ
情勢調査みたけど
比例80万票いけばいい方ってかいてあった
選挙区は無理
80万じゃ1議席にならない
死票

107 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:14:57.84 ID:cyRwHmQB0.net
ええ?
所得税大増税してナマポ福祉を大増額して企業いじめて富裕層イジメて
働いたら負けにすると何で経済成長するの???

108 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:15:04.45 ID:202DaZx0p.net
>>83
共同だけな
他の調査じゃあがってる
共同でも政党支持率なら共産上がってる

109 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:15:46.86 ID:0mbxJoFjM.net
>>105
労働分配率を上げたり
国民に税金を還元するのを
バラマキととらえる知恵遅れは
小泉竹中に投票したんやろなあ

110 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:16:12.24 ID:aD+7MpVO0.net
>>103
まんぷくでの要潤、大谷亮平みたいな立ち位置がおいしい場合もある。

111 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:16:34.23 ID:sLZ86DEBa.net
選挙前のご祝儀みたいな感じで立憲の支持率が上がったのに
1週間ほどで効果がきれるとはな

112 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:18:03.09 ID:cyRwHmQB0.net
>>109
違います
労働者から税を搾取して怠け者にお金を配ることに反対なんです
左翼政策では働く者が報われない
プロ弱者優遇は断固阻止する
山本太郎はプロ弱者

113 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:18:10.53 ID:0mbxJoFjM.net
>>107
消費税を上げ、労働者の手取りを減らし、法人税を下げ続けた結果
経済成長せずに30年きた反省もない

バカとしか言いようがない

114 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:19:40.19 ID:9itm2tTu0.net
>>98
いやいや、皆さん、だろ常識でw
自民の演説なんかみんな低姿勢なのに野党ふぜいが
あ、でも麻生さんは別だけどw

115 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:19:41.51 ID:cyRwHmQB0.net
>>113
消費税上げないと現役世代の所得税だけがどんどん増税されて
世代間格差拡大して労働者の税金が重くなって働いても報われない糞国になるよ

労働者の味方を僭称しながら所得税大増税して怠け者にバラマキするパヨクwwww

116 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:20:09.86 ID:FbCl2WwJ0.net
>>104
サービス業は利益率低いとこばかりだから給与も低くなるんだ。日本のサービス業は製造業よりも競争力無いとこばかりだから。

>>100
そして経営不振になった時に余剰が無いから情け容赦なくリストラ敢行されるという流れです。

117 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:20:40.15 ID:cyRwHmQB0.net
>>114
立憲民主党は愚直なんです

自民は選挙のときだけ土下座で、政権を取ると国民に忖度を強要して弾圧する糞党だ

118 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:20:47.00 ID:0mbxJoFjM.net
>>112
この30年間でおきた変化は
労働分配比率は激減
株主配当比率激増

経済運営の失敗の反省するなら
この逆をやるべきだわな

119 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:21:29.91 ID:sLZ86DEBa.net
立憲は当選したやつらが新たな問題を起こしそうな予感しか感じない
韓国をいじめるなと普通にコメントしそうだし

120 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:21:45.10 ID:cyRwHmQB0.net
>>118
でも所得税大増税してナマポ増額するんでしょ?

パヨ政策って労働者が損するだけwwwww

121 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:22:37.22 ID:FbCl2WwJ0.net
収益率低い企業は給与低いのが当たり前なのに中途半端に高い企業ばかりだから。すこし儲かったくらいでは日本では給与が上がらないせいぜいボーナスがアップするだけで。

キーエンスが給与高いのはそれだけ収益率高いからだからな?収益率高い企業は人材確保するために給与も上げてるから

122 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:23:00.44 ID:0mbxJoFjM.net
>>116
サービス業は国内の内需産業なのに
海外と生産性が単純に比較できるわけないやろ

簡単に騙される知恵遅れは
ネオリベの自民党がお似合い

123 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:24:46.23 ID:0mbxJoFjM.net
時代遅れのネオリベまんせー野郎は

小泉竹中路線を今だに信仰してる
知恵遅れか?

124 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:26:46.84 ID:FbCl2WwJ0.net
日本もバブルまでは右肩上がりだったので収益にも伸びがあったし、給与も上がった。今はそれができなくなった企業ばかりだから給与も上がらないしむしろ企業の収益に見合った給与額に適正化されてるだけだからな?

文系と理系の給与で理系が逆転したというニュースが数年前あったがあれは文系が過剰評価されてたのが是正されて本来の給与になっただけ。

125 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:28:55.13 ID:FbCl2WwJ0.net
>>122
利益率低いことに内需とか関係無いぞ?利益率低いから給与も伸びない。
利益率低いのに給与高いならJALみたいになるから。

126 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:29:22.68 ID:aD+7MpVO0.net
酪農は北海道、岩手に次ぐ全国3位。
落花生など農業人口がかなり多い。
銚子という漁業・水産業の重要な拠点がある。

以上の理由でネオリベ嫌いが多い千葉県民。

127 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:29:49.69 ID:0mbxJoFjM.net
>>124
お前みたいな知恵遅れは簡単に騙される
オレオレ詐欺のターゲットはお前みたいな知恵遅れ老人

30年間日本だけがゼロ成長
ということは今までの経済政策が大失敗という事実も無視する
天皇陛下バンザイ玉砕突撃がお似合い

128 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:30:11.70 ID:hCp5Z5MB0.net
山本ちゃんは、ダンス甲子園で一位になれなくて「俳優になってビッグになる」と発言して引退し、俳優では役者でも一部で評価されたが、むしろ中堅で伸び代が少ないから政界へ転身したんだよw
というか政治活動してからだろ、彼に人だかりが増えたのは。
三原じゅん子にしても今井絵理子にしても中堅では伸び代ないから政界へ転身した。

129 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:32:27.12 ID:0mbxJoFjM.net
>>125
労働分配率を減らし
給料を減らし手取りを減らし
デフレを続けてるから内需が成長しない
だから内需のサービス業は利益率が低くなる

簡単な理屈もわからない
時代遅れのネオリベばか

130 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:34:31.79 ID:hPGTvNMBa.net
トレンド調査って、政党支持率でねーの

131 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:35:18.93 ID:TZvanYDo0.net
7月16日(火)発売の[週刊朝日]
⇒巻頭グラビア:選挙は<見た目>が何割?2019参院選女性候補・ファッションチェック
■市井紗耶香、吉良よし子、丸川珠代、塩村文夏
⇒巻頭コラム:ドン小西のファッションチェック/玉木雄一郎「政治家の人気取りもここまで来たか!」
⇒連載コラム:古賀茂明の政官財の罪と罰/安倍晋三が負う参院選後のツケとは?
⇒連載コラム:田原総一朗のギロン堂/<反民主的>安倍内閣と自民党の国民軽視は看過できず
⇒ワイド特集:海賊版(抜粋)
▼<参議院選挙>続く「れいわ新選組」の山本太郎旋風、参院選後は俳優に復帰?(評者:小林吉弥)
⇒連載コラム:室井佑月のしがみつく女/<参議院選挙>政治家をいいっ放しにさせるな!
⇒連載コラム:北原みのりのニッポンスッポンポンNEO/法廷で息を吐くように性差別−伊藤詩織氏が山口敬之氏を訴えた裁判の初公判を傍聴

7月16日(火)発売の[サンデー毎日]
⇒経済ジャーナリスト・森永康平の怒りの手記「「統計不信」不都合な真実」−もはや中国を笑えない・・・
▼アベノミクス<物価目標2%>どころか、現状も水増しの疑いあり!
▼発覚!「ネットショッピング」は物価統計の対象外だった!
▼調査票は「手書き」限定、「旦那のお小遣い」の要記入という時代錯誤
⇒連載コラム:高村 薫のサンデー時評/安倍晋三「争点は憲法」と言ってのける<この国の絶望>
⇒ニュースワイド:倉重篤郎のニュース最前線/<怒れる3名に連続インタビュー>安倍政治7つの大罪「真の争点は何か?」
■<菅 義偉の天敵>東京新聞・望月衣塑子記者/<財界の直言義士>小林善光/<伝統的保守派の重鎮>河野洋平
⇒政治評論家・鈴木哲夫の参議院選挙ルポ:終盤戦突入!参議院選挙バトル「党首トンデモ語録」−年金、税収増、ハンセン病・・・
⇒ジャーナリスト・田口嘉孝の怒りのルポ:「安倍一強」を支える安倍官邸ポリスの「霞が関強靭化計画」−参院選後も盤石!
⇒保守vs.リベラル激突対談:<保守>安倍晋三を支える思想家・小川榮太郎×<リベラル>反骨、反権力のジャーナリスト・斎藤貴男
■「激突!思想戦」−歴史認識、安倍晋三の評価 他
⇒「辺野古」巡るフェイク発言疑惑、参院選「安倍晋三発言」真偽は?(評者:沖縄タイムス・大城大輔記者)
⇒連載コラム:庶民の味方・荻原博子の幸せな老後/「増税不安」に「改憲不安」、2019年参院選!
⇒対談:阿木燿子×前川喜平「「右向け右」と言われると90度向かず60度で止めるようにしていた」
⇒連載コラム:牧 太郎の青い空、白い雲/この国のメディアは「政権」にすり寄る<太鼓持ち>なのか?

132 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:35:35.09 ID:u5PJeIqx0.net
>>124
マジレスすると経常利益の推移と賃金の推移は乖離している

133 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:36:51.60 ID:u5PJeIqx0.net
>>130
出ると思うが、少なくとも今ネットで見れるおちゃって人の情報はソースがないから保留

134 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:37:46.89 ID:dndNGm420.net
>>119
韓国の肩を持ったら、支持率は限りなく0%になるよ。
慰安婦にしろ、徴用工にしろ、レーダー照射にしろ、貿易管理にしろ、日本人は、韓国に対して、完全に我慢の限界を越えてるから。

135 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:39:16.09 ID:FbCl2WwJ0.net
>>129
そのためには生産性や収益性を上げる、社会の効率性を上げないといけない。収益低いのに給与上がるわけないかと。高い給与ほしいなら収益性高い企業に転職すればいい。みんなその方向に向かわせたら収益低い企業もそれを上げようと努力するだろうよ。

サービス業が収益性低いのはその企業に客を捉える魅力や努力が足りてないからそれは従業員の質にも反映される。

136 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:40:30.94 ID:3Ufb7SOp0.net
>>110
主役になるよりも脇役で役を取るほうがライバルが多いって某ベテラン俳優が言ってたな。

137 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:40:32.65 ID:cyRwHmQB0.net
所得税増税して怠け者にバラマキするのは労働者の敵!

138 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:40:34.42 ID:aD+7MpVO0.net
>>134
鉄道スレでネトウヨが言ってる新大久保駅廃止はどうなんだ?

139 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:41:51.64 ID:FbCl2WwJ0.net
>>132
経常利益高い企業は給与もボーナスも高い。経常利益低い会社はその割に人件費高止まりだから給与に伸び代がない。給与やボーナスの高い低いなんて雇う企業の利益がどれくらいかが大事だから。

140 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:42:44.52 ID:aD+7MpVO0.net
>>136
NHKの朝ドラは脇役の方が争奪戦が激しいからな。

141 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:43:17.88 ID:u5PJeIqx0.net
>>139
>伸び代がない🤔
https://i.imgur.com/s8BUr46.png

※純利益

142 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:43:26.58 ID:202DaZx0p.net
参院選、近畿地方の中盤情勢は…! 京都では山本太郎が応援した共産党倉林がリード

 「千年の都」を誇る京都選挙区(同2)では、自民党の西田昌司氏が引き離しにかかる。
残る1議席を、共産党の倉林明子氏と

立憲民主党の増原裕子氏が競り合う。

 有馬氏は「京都では、共産党の地力がやはり強い。」

「増原氏の性的少数者の理解を促す活動は理解されているが、1票に結びつかせることに腐心しているようだ」と語る。

143 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:45:03.92 ID:hCp5Z5MB0.net
立憲の候補者には元アナウンサーが目立つよなあ。
アナウンサーは人前で喋るのが本業だから、それに慣れていて演説できるんだろう。
枝野は若い頃にコーラスで鍛えただけあって、演説ができる。テノールといった感じ。

144 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:45:47.80 ID:EZ2UxHIP0.net
スーパーなんかが顕著だけど、店側は1円でも安く売ろうとする
体力を殺がれてでも、競合他社に勝とうとする
その過当競争もデフレの原因なわけで
サービス業だって基本そうでしょう
何か見当違いな議論をしてる気がしてならない

145 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:46:53.16 ID:EZ2UxHIP0.net
>>137
あなたは基本的な事が理解できてないので基礎を勉強した方がいい
話聞いてて明らかに私により理解度低いようだから、話にならないレベルだよ

146 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:47:13.42 ID:9itm2tTu0.net
〇 演説 しか できない

147 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:49:18.80 ID:hCp5Z5MB0.net
元役者にしろ、元アナウンサーにしろ、本業で何かしら喋りの訓練を受けてるからな。落語家もスピーチ能力は抜群だろう。
小池百合子にしても蓮舫にしても和田正宗にしても真山勇一にしてもアナウンサーやキャスター出身だから演説できるし。
演説上手い政治家がいるけど、政見放送だと国語の教科書を読んでるみたいになるのが面白いw

148 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:50:17.80 ID:DeaocRE30.net
共同の調査ってもともと立憲に厳しく自民に高い数値が出る
確かに比例投票先の数字は重要なんだろうけど他紙の調査結果見ないと何とも言えない
誤差の範囲とも言えるが立憲にブーストが掛かってないと言う現状はそうなのかもしれない
例えば朝日なんかで比例獲得議席が一つでも減るような調査結果ならトレンドはその方向と言う事
この先投票日直前に安倍のパフォーマンスがまたまた有るからどうなるだろね

149 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:57:46.18 ID:vixHBamcp.net
同じ3議席でも比例の3議席より宮城・静岡・兵庫の3選挙区の方が重い
比例の方は共産や社民、れいわに流れるだけなら実害ないし

150 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:58:41.84 ID:EZ2UxHIP0.net
>>148
最大野党である事と、野党第一党である事のプラス効果は出ると思う
ただ、最近政党の中で一番勢いがあるのは、やっぱりれいわだね
演説やっても人が沢山集まってきてるようだし
また、演説が上手くなってきてるという話もあるようだから
れいわが尻上がりに調子が上がってきてるようなので
比例では結構票を取る可能性が出て来てる

151 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:59:46.26 ID:hCp5Z5MB0.net
当選確実な自民党の丸川珠代も元テレ朝アナウンサーだからねw
ただ、人前で喋れば良いというわけではなくて、人に聞いてもらう術を心得ていると当選しやすくなる。

152 :無党派さん :2019/07/14(日) 10:59:50.50 ID:3S/ustPm0.net
令和は一議席も取れんだろ
演説とネットだけじゃタカが知れてる

153 :無党派さん :2019/07/14(日) 11:02:01.79 ID:EZ2UxHIP0.net
>>152
世論調査初登場で支持率1.1%なので
盛り上がる前に取った数字でこれだという事を考えると
今後は支持率の更なる上昇が見込めるから
1議席も取れないなんて事はないだろうし、あとはどこまで伸びるかだよ

154 :無党派さん :2019/07/14(日) 11:05:34.93 ID:DeaocRE30.net
立憲の支持率がれいわに食われていると言う見方は間違ってるよ
支持率移動は自民ー立憲の間だけ

155 :無党派さん :2019/07/14(日) 11:05:45.63 ID:hCp5Z5MB0.net
フジテレビアナウンサー出身の問題児の長谷川豊も何だかんだで演説上手いからなw
抑揚の付け方が良く、発音は明瞭で淀みなく話す。

156 :無党派さん :2019/07/14(日) 11:07:14.50 ID:CS0L5Ta00.net
>>117
愚直って鳩山が言ってたことと同じじゃん

157 :無党派さん :2019/07/14(日) 11:07:35.22 ID:3Ufb7SOp0.net
>>152
取りそうだけどそこから先がより険しい。
過去の新党の栄枯盛衰をみればいうまでもない。

158 :無党派さん :2019/07/14(日) 11:08:42.36 ID:qY4OhOK20.net
>>151
ああいう奴こそ落とすべきなのにな、ただの安倍の「イエスマン」としての存在だけで無能な政治家の1人だし。

稲田ババアと大して変わらないろくでもなしを何故支持するのか?都民も「安定した政治」とか「決められる政治」という怖さを知るべき。

159 :無党派さん :2019/07/14(日) 11:09:28.65 ID:u5PJeIqx0.net
れいわに喰われている分は確実にあると思われる
あと国民民主ね
それはネガティブとは言い切れないと思う

160 :無党派さん :2019/07/14(日) 11:15:53.08 ID:FbCl2WwJ0.net
>>141
それ合計でしょう?企業毎に考えたら伸び代ないとこばかりだから。合計ならさも稼いでるように見えるが企業や業界ごとに分けたら相当格差出てる

161 :無党派さん :2019/07/14(日) 11:20:35.77 ID:EZ2UxHIP0.net
>>159
れいわの政策って、それこそフランス社会党の党内左派が言い出しそうな政策だし
左派色がめっちゃ強いから、立民支持層だと、れいわを支持するか微妙なんだよな
共産党の支持層でも、あそこまで強烈な左派的政策を持ってくると
支持層が食われるとはちょっと想像がつかない
あの政党は純粋に生活が苦しい人で、かつ、政策を見る層が入れる感じだし

162 :無党派さん :2019/07/14(日) 11:20:54.14 ID:hCp5Z5MB0.net
小泉ジュニアなんか、まさにキレイな長谷川豊よw
長谷川豊みたいに炎上するようなことをポンポン言わないだけで。

163 :無党派さん :2019/07/14(日) 11:27:17.75 ID:bcshjbJ/0.net
>>119
通商を政治問題に利用するなんて、韓国いじめそのものだ。

164 :無党派さん :2019/07/14(日) 11:29:51.23 ID:bcshjbJ/0.net
>>161
フランス社会党左派と言うより、左派ポピュリズムのメランションとかに近いね。

フランス社会党は、一応党としては中道左派路線でポピュリズムには振り切れていないでしょうから。

165 :無党派さん :2019/07/14(日) 11:31:47.84 ID:GsFZjF530.net
早く韓国への優遇廃止について賛否を明らかにしろ

「本当は反対だけど選挙があるので知らんぷりしてやり過ごす」の卑しい精神が透けて見えて支持を減らしてんだよ。

166 :無党派さん :2019/07/14(日) 11:32:05.99 ID:bcshjbJ/0.net
今後、れいわは支持を拡大しても立憲・共産を喰うだけなら、それはリベラル勢力にとって実害となる。

左派ポピュリズムのれいわが、かつての維新・希望・みんなの第三極票を騙しとってくると、リベラル勢力に有益だ。
やはり、リベラルの主軸は立憲・共産以外あり得ない。

167 :無党派さん :2019/07/14(日) 11:37:17.86 ID:Z6QplgcDa.net
>>153
れいわ1.1%の調査日付は12、13日つまりおとといと昨日のものだよ。

168 :無党派さん :2019/07/14(日) 11:37:54.33 ID:u5PJeIqx0.net
>>160
全体でも利益が上がってないような言い方をしていると思うが
>>85とかね
賃金を上げられるところが上げてないというのは事実だと思うよ

169 :無党派さん :2019/07/14(日) 11:47:42.01 ID:hCp5Z5MB0.net
小泉ジュニアは炎上するようなことをポンポン言わないから言葉選びがステキと思われているw
長谷川豊みたいな奴らも支持者も確信犯であってそれが正義と信じて疑わないのだから、倫理や道徳の話をしてみても始まらないけどね。

170 :無党派さん :2019/07/14(日) 11:58:10.58 ID:EZ2UxHIP0.net
>>167
教えてくれてありがとう
もう少し前のものだと勘違いしてた

171 :無党派さん :2019/07/14(日) 12:02:15.89 ID:XsUDisPZ0.net
https://twitter.com/YasudaM719/status/1150232026881986560
#安田真理
三宮センター街を枝野代表、蓮舫副代表と練り歩き中です
(deleted an unsolicited ad)

172 :無党派さん :2019/07/14(日) 12:03:39.37 ID:cyRwHmQB0.net
最初から税金にたかって食っていくつもりなら山本バカ太郎に投票すれば?

173 :無党派さん :2019/07/14(日) 12:06:52.14 ID:XsUDisPZ0.net
>>144
そうそうw
怠け者を優遇しないとその過当競争が更に激化して更なるデフレ不況に転落するんだよなw
というか今既にその状態w
今のような需要不足の状況においては
無職も含め国民全員にベーシックインカム配布する位で丁度良いんだよw

174 :無党派さん :2019/07/14(日) 12:08:56.88 ID:mRBzBKN70.net
福山はダメだな

https://this.kiji.is/522963032631477345

与野党7党の幹事長・書記局長らは14日のNHK番組で、外交政策などを巡り論戦を交わした。
野党は、韓国に対する輸出規制強化措置について「元徴用工問題の解決に通商的な対抗措置を取ったように国際社会に見られるのは、国益上マイナスだ」(立憲民主党の福山哲郎幹事長)と批判した。
与党は「直接の報復措置ではない」(自民党の萩生田光一幹事長代行)と正当性を強調した。

 福山氏は、元徴用工問題を巡る韓国の対応を「非常に遺憾だ」とした上で、日本政府の輸出規制強化は「日本企業にも影響が出ると懸念する。日韓で協議の場を設けるべきだ」と語った。

 萩生田氏は「経済産業省の検査で不適切な事案を確認した。政府の措置は正しい」と述べた。

175 :無党派さん :2019/07/14(日) 12:11:24.76 ID:XsUDisPZ0.net
>福山氏は「日本企業にも影響が出ると懸念する。日韓で協議の場を設けるべきだ」と語った。
ド正論w
政府はこの反日テロ政策で韓国の取引先を失った企業名を公表し
土下座謝罪し補償を行うべきだなw

176 :無党派さん :2019/07/14(日) 12:12:13.12 ID:9itm2tTu0.net
>>171
やけにこの候補に立憲力入れてるが何故なんだろ?
宮城大阪みたいな参院の目玉というわけでもなさそうだし

177 :無党派さん :2019/07/14(日) 12:12:57.72 ID:cyRwHmQB0.net
>>173
立憲民主党はアンチ労働者・親ナマポ政党ということ?

178 :無党派さん :2019/07/14(日) 12:13:45.82 ID:hCp5Z5MB0.net
言葉選びや言い回しに安定感のある政治家ほど失点になりにくい。
大して演説上手くなくても言葉選びや言い回しさえしっかりしてれば政治寿命は伸びる。
立憲は左軸に中道までウィングを広げたほうがいいだろう。
自民党は福田政権のように中道にウィングを伸ばそうとした時の方が上手く行かず、安倍政権で右軸に固めた時の方が、少なくとも右から批判される心配がない分安定し、その安定感が結果的に中道層からの支持に繋がっている。
左を固めてから中道や保守層にウィング伸ばして支持率上げを狙うしかないと思うんだがな。

179 :無党派さん :2019/07/14(日) 12:15:22.19 ID:sLZ86DEBa.net
>>178
社会党の二の舞になるだけ

180 :無党派さん :2019/07/14(日) 12:15:30.14 ID:KxkisBpGp.net
>>176
兵庫は社会党委員長を2人も出した聖地だし、絶対に奪還しなきゃいけない選挙区
亀石の情勢が絶望的になった今となっては兵庫組に今後の関西立憲を任せる必要もあるし

181 :無党派さん :2019/07/14(日) 12:19:47.58 ID:9itm2tTu0.net
>>180
あー社会党絡みで
立憲のスポンサーだから力入るか

182 :無党派さん :2019/07/14(日) 12:25:52.88 ID:KxkisBpGp.net
もう少し踏み込むと
京都:共産王国なので他地域でのバーターを考えると荒らすべきではない
大阪:言わずと知れた維新地獄、職員条例があるので立憲の足掛かりを作るのも難しい
兵庫:維新が強いが職員条例がないので立憲の党勢拡大は比較的容易、幸いにも桜井が組織拡大に熱心


こう考えると関西での立憲のホームグラウンドは兵庫が適切なのだが、幹部2人が京都・大阪なので訳分からないことになっている現状

183 :無党派さん :2019/07/14(日) 12:27:40.65 ID:3Ufb7SOp0.net
そりゃあ三人区が自公維ってなったら与党と番犬の独占だからな。

184 :無党派さん :2019/07/14(日) 12:28:45.47 ID:XsUDisPZ0.net
>>177
立憲だけじゃなく日本の全政党がだよw
弱者優遇が嫌なら1人でシンガポールにでも単独渡航すべきだよ誰も止めないw

185 :無党派さん :2019/07/14(日) 12:29:10.97 ID:hCp5Z5MB0.net
中道軸とした政治は世界的に流行らないし、今の世界で中道はメインストリームじゃない。
メインストリームじゃないけど、そういう層もそれなりにいることは無視できない。
安倍政権は右から中道まで取り込んでるので、中道層を消極的自民党支持者のまま繋ぎ止めることに成功している。
右派でない中道層や経済保守層も、安倍政権が右をきちんどグリップできているから安定政権が実現している。
日本で反エスタブリッシュの極右政党が萌芽するのを抑止しているみたいに評価しちゃっているからねぇw

186 :無党派さん :2019/07/14(日) 12:53:02.29 ID:cyRwHmQB0.net
怠け者ナマポ重視で労働者増税の糞極左とか勝てるはずないじゃん

普通の日本人に好かれる多様性リベラル中道(穏健な自由主義)でいいよ

怠け者やプロの弱者に偏りすぎれば嫌われる

187 :無党派さん :2019/07/14(日) 12:56:56.59 ID:q2OCbDTH0.net
自民は風が吹かない方が得だから分かるが
立憲は何考えてこんな無風選挙にしたんだろうな

188 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:01:42.17 ID:cyRwHmQB0.net
自虐になるのであまり言いたくないが、
消費税廃止で福祉増やしますっていう山本太郎を信じる輩は2009マニフェストをどう思ってんの?

189 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:04:30.94 ID:sYz7+Vth0.net
枝野は放っておけば勝利感は得られる選挙だし
余計なことが起きないほうがいいというのも一理あるとは言える

190 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:06:11.55 ID:cyRwHmQB0.net
2009マニフェストのことがあるから無責任な財源なし政策は出せないでしょ。

191 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:07:31.05 ID:OYCVpoze0.net
>>188
無かった事になってるに決まってるだろ

そもそも公約を実行する気もないから、守れ無かった反省もすることはない

192 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:08:11.99 ID:sYz7+Vth0.net
一体改革の責任者でもある菅直人や安住淳を抱えているんだから
消費税凍結でさえ相当な決断だったはずだ
枝野はあまり無責任なことは言えない

193 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:08:18.10 ID:cyRwHmQB0.net
>>191
やっぱりそうなのか
経済左派の知能は小学生未満なのか?

194 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:09:07.94 ID:q2OCbDTH0.net
勝った感なんて20議席じゃ出せないし党勢も萎えるわ
無風でこれだけ自民に取られた後の政党支持率がどうなるか
理解してないわけがないと思うが

195 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:09:41.15 ID:OYCVpoze0.net
>>190
その反省より目先の共産党との共闘選んだのがこの党なんだから

普天間問題始め続々と政権与党時代の決断を無かったことにしていくだろう

野党の時はそれで闘えるのだから(政権取ったら即死だけどねw)

196 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:10:18.55 ID:sLZ86DEBa.net
>>188
2009マニュフェストの通りにやれば良かったのにね

197 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:10:19.10 ID:pkYyKxScM.net
党首演説を横並びで見ると枝野は今一つ元気がない、今日の日曜討論も野党はお通夜、福山も元気がなかった

198 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:11:32.56 ID:q2OCbDTH0.net
選挙後は共産に毛が生えた程度の支持率に低迷すると思うわ

199 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:12:30.10 ID:OYCVpoze0.net
与党になった後の事考えずに主張してはいけませんよ

という事を学べなかった以上

また民主党と同じ失敗をする
※同じ失敗を繰り返したら民主党以下になる

200 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:14:06.80 ID:VW8jcHjQ0.net
自民党支持層は現状維持で良いんだろうけど、
それ以外の支持者はもっと政治に変革を求めないといけないと思う

201 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:14:07.57 ID:LTKRBauJp.net
振り返ってみれば小沢の言ってる事は選挙に勝つという一点では完全に正解なんだけどその方針への反発からと対立で最悪の結果になる
希望で戦ってれば自民党をかなり追い詰める事が出来たが民進党分裂と立憲誕生で最悪な結果になった

202 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:15:41.60 ID:OYCVpoze0.net
>>201
野党がやるべきことは

社会党、民主党の失敗から学ぶこと

つまり与党になったら引っ込めないといけないような自己満主張はやめなさいという話だね

203 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:17:38.69 ID:OYCVpoze0.net
辺野古の日米合意の破棄なんかできるわけもなく

消費税廃止なぞできるわけもなく

与党になったら詐欺になるのに、その場受けと自己満のためにできるわけもない主張をやる

なぜその病を治せないのかね?

204 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:18:19.54 ID:61FzwiIy0.net
>>201
選挙に勝つという一点では小沢は完全に下手をこいただろう。
無理に野党を纏めようとして、かえってバラバラにしてしまった。

205 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:18:27.88 ID:SYEG0HZA0.net
>>202
その反省が野田豚路以降のいつまでたっても与党気分の三党合意民主・民進だろ。責任も権限もない弱小野党のくせに不人気政策連呼してたあれだぞw

206 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:19:03.37 ID:LTKRBauJp.net
オリーブで戦ってたら野党間の対立も無く得票を最大化出来たが結果はれいわ新選組が出来て比例票の食い合いと野党支持者同市の罵り合い

207 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:19:32.71 ID:OYCVpoze0.net
>>205
あなた もしかして

消費税廃止とか日米合意破棄とかできると信じてる人?

208 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:19:51.17 ID:bcshjbJ/0.net
>>186
弱者救済が嫌なら、ロシアとかシンガポールに行きなさいよ。

209 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:20:21.19 ID:LTKRBauJp.net
>>204
言ってる事は正解で実現してれば勝てるんだけど実現出来ずに結果が最悪になるという事

210 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:21:35.23 ID:SYEG0HZA0.net
>>207
日米はきついが、消費税廃止はべつにできるだろ もちろん今の状態でやったら社会保障死ぬけどな

211 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:22:02.97 ID:OYCVpoze0.net
野党共闘したいなら

消費税や普天間問題で現実的な政策を掲げることができるように協議しないとね

212 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:22:17.78 ID:hCp5Z5MB0.net
今、空いてる政党ポジションが非共産左派リベラル軸か中道軸ぐらいだからね。右派軸としてのポジションは空いてないw
もっとも中道層への訴求という戦略は世界的に流行らないって現実もがあるからね。
民民は右派軸ポジションとりたくても空いてないので中道軸ポジションを狙うも支持率伸び悩んでいる。
立憲は左派リベラル層への訴求だけだと支持率がこれ以上は伸びない。ウィング伸ばして支持率アップで安定感を狙うほうが良い。
安倍政権の高支持率や安定支持率は無党派層や中道層に広くウィングを伸ばしているから。
その層が安倍政権支持に踏みとどまっているため強い。

213 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:24:08.81 ID:OYCVpoze0.net
>>212
手っ取り早く目先の左翼票狙って、結果的には 

自民党に代わる選択肢からは脱落したね

社会党みたいなもんw

214 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:25:33.05 ID:mBxzFhmL0.net
投票日が近づいて逆に支持率下がるのは相当ヤバイぞ
最近守りの姿勢が強すぎるからもっと攻めて攻めて攻めまくれ

215 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:27:03.93 ID:OYCVpoze0.net
もう普天間問題とか誰も口にしないし、具体的に解決策出せるような努力もしてないだろ

選挙の時だけ騒ぐのみ

与党になったら自民と同じ政策やるはめになって崩壊するいつものパターンだよ

216 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:29:17.40 ID:61FzwiIy0.net
>>209
そもそも選挙に勝つと言う発想が間違いなんだ。

選挙に勝つ為に実現不可能な公約を掲げたり、
政策理念で隔たりがある人間同士を同じ政党に押し込もうとするから
結果的に悲惨な事になる。

217 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:29:43.29 ID:GsFZjF530.net
自民 31.0% (+2・2)
立民  7.2% (−1・8)

責任野党への成長と二大政党制への移行を期待する支持層は韓国優遇廃止への賛否さえ打ち出せないことに失望し
無責任でもなんでも言い放題のサヨクポピュリズム票(馬鹿で貧乏なオラたちの思いを口にしてくれているニダ(狂))はれいわに食われている。

表面上の議席は現状より伸びはするんだろうけど実質大敗北は確定だろうな。

共同通信社 第2回トレンド調査

比例代表の投票先
2016参
27.2% 自民党
11.7% 民進党 

2019参
31.0% 自民党
*7.2% 立憲民主党

選挙区の投票先
2016参
26.0% 与党系候補 
20.8% 野党系候補

2019参
32.2% 与党系候補 
21.8% 野党系候補

218 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:29:59.76 ID:w6u93/yr0.net
共同通信の比例投票先調査でなんとれいわの支持率が社民党越え!政党要件2%が射程内に入ったな
野党共闘に消極的な自党拡大路線で政策も歯切れが悪くて曖昧で右だけじゃなく左からも嫌われオワコンになった立憲から明らかに支持がれいわに流れてるな
N国は数字すら出てなくて笑うわ。一部の県内調査とかではしゃいでたN国信者は息してるかー?
れいわはテレビからほぼ無視されてネット頼りなのに社民党を超えるとか驚異的だよな
2013年の参院選で0議席、2016年の参院選で山本太郎が加入してから1議席取った生活の党ってほぼ山本太郎だけの力だったんだろうな
小沢の時代は終わって山本太郎の時代になったんだなと実感


共同通信 第2回トレンド調査
(比例代表投票先)

自民党31.0% (+2.2)
立憲民主党7.2% (−1.8)
公明党5.6% (±0)
日本維新の会 4.4% (+1.2)
共産党 2.9% (−0.5)
国民民主党 2.5% (+0.9)
れいわ新選組 1.1% (初)
社民党 0.8% (−0.4)

*括弧内は公示前の第1回トレンド調査との比較

219 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:30:39.31 ID:q2OCbDTH0.net
東京二人目にタレント出して比例票の掘り起こしせなあかんかったのに
出てきたのがあれだしもう手遅れやで、詰みってやつ

220 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:33:15.03 ID:OYCVpoze0.net
今 普天間問題で立憲始め野党が必死に具体的解決策を作る努力すらほとんどしてない

そんな程度で一度失敗した大問題になる日米合意の破棄をできるなんて思うバカは強度の信仰者だけ

221 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:33:23.72 ID:LTKRBauJp.net
小沢は親分も出来るけどやはり資質的には参謀タイプなんだろう
その構想を実現するには強力なリーダーシップが必要だけどそれだけの人望は備えてない
小沢の政治家人生は将を得られなかった参謀という印象だ

222 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:34:24.29 ID:VW8jcHjQ0.net
政治に何も希望を持てない人間が増えたんだな。
見ていると無気力なコメントばかりじゃん。

223 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:34:52.82 ID:GsFZjF530.net
イロモノ候補(入れ墨アイドル、入れ墨格闘家等々)たちの存在も何気にマイナス効果を発揮したんだろうな
ちっぽけな政党だとイロモノは一人に絞るべきだった。
議員数に対して数が多すぎて政党としての見識や他の候補者の資質が疑われる結果になった

今回の選挙参謀は二度と使うべきじゃない

224 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:35:33.38 ID:OYCVpoze0.net
何が何でも政権与党を守りたい自民を政権維持するために纏め上げるのと

野党で気楽に批判だけしていたい野党を纏め上げるのはそもそも難易度が違うよね

225 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:35:51.99 ID:q2OCbDTH0.net
20議席が目標なんて党じゃ近いうちの党合併もやむなしでしょう
立憲執行部全員並べても二階のおっさんには絶対勝てんわ

226 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:39:00.16 ID:61FzwiIy0.net
自民党を勝たせているのは他ならぬ有権者自身なんだけど、
それで野党を批判してどうする気なんだろうね。

まず自民党以外に投票して、自民党にダメージを与えないと駄目だろう。

227 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:40:14.97 ID:OYCVpoze0.net
>>226
明らかに劣等な野党になぜ有権者は投票せなあかんの?

228 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:42:18.60 ID:hCp5Z5MB0.net
徳川相手と榛葉が「中道保守」政党を目指すと言ってたが、その軸とした政党ポジションは残念ながら空いてないw
世界的に中道政党は不振で、55年体制の亡霊と言われようが左右ハッキリした政党が支持される時代。
左右ハッキリした政党でも何かしらウィング伸ばしてるから右中心の政党は中道層や無党派層を狙って政権とるし、左中心の政党は中道層や無党派層を狙って政権とる。

229 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:42:33.17 ID:q2OCbDTH0.net
立憲は票を掘り起こす気が無いんだから共闘以前の問題
比例票掘り起こしていく気があったなら山岸なんか立てないしな

230 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:42:50.99 ID:ZIJ7bUzo0.net
第三極をバカにしてたら自分が野党の中の第三極

231 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:43:28.92 ID:VW8jcHjQ0.net
>>227
自民党政治に不満があるのなら、自民党以外に投票しないとどうしうもない。
幾ら勝ち馬に乗ろうとしても、自民党は自分の仲間しか救済してくれないから、
結局は負け組に入るだけだろう。

232 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:44:02.36 ID:hCp5Z5MB0.net
>>228
訂正
×徳川相手と榛葉→○徳川の対立候補の榛葉

233 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:46:04.96 ID:OYCVpoze0.net
>>231
野党が政権取ったら

具体的に何が変わるの?


これまでは社会党も民主党も与党になったら消費税増税だの原発推進だの米軍基地押し付けだの自民党と同じになってきたが。

234 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:48:09.51 ID:61FzwiIy0.net
>>233
自民党が野党に転落して、自民党を中心とした利権体制が崩壊する。
総理総裁選と言う馬鹿な言葉が無くなるだろう。

235 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:48:21.84 ID:LTKRBauJp.net
将器である田中角栄や金丸信の下に居た頃は良かったが、担ぐのが同格や下になると上手く行かない
自分でやった方がマシになるが限界がある

236 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:48:57.26 ID:OYCVpoze0.net
>>234
消費税とか普天間とか

具体的な政策で頼むわ

237 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:51:05.55 ID:VW8jcHjQ0.net
>>236
基本政策に関しては、自民党と大差無いだろう。
大差が無いのなら、野党政権でも構わない。
自民党による永久与党が駄目なんだよ。

238 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:53:42.06 ID:OYCVpoze0.net
>>237
政策が大差なくても政権交代しやすい形になれば緊張感がでて結果的にプラスになる

その意見はいい

だったらなおさら与党になったら不可能な主張をやりだしてる立憲を支持したらだめやん

239 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:55:40.61 ID:hCp5Z5MB0.net
中道中心のスタンスを取れば、右派から左派と攻撃され、左派からは右派と攻撃されるのは宿命。民主党政権がそうだったw
世界的に民意が両極化する中、中道が圧勝するケースは今やレアケース。両極興隆に危機感を抱いた穏健左派や穏健右派が、単なる中道政党ではなく幅広い政党を支持するケースはないこともないが。
両極が台頭している諸外国では極右台頭抑止策の最終手段として、日本モデルが参考にされるようになるかもw
つまり右派に期待を与えて、支持を繋ぎ止めながら、実際には経済界や中道が好む政治に力点を置き、改憲などすぐに成果が出なくても批判されない課題で右派にはおしゃぶりを与えるようなやり方。

240 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:59:05.64 ID:sLZ86DEBa.net
>>200
でも改革する政党は自民しかないけど

241 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:59:12.64 ID:61FzwiIy0.net
>>238
かといって、自民党の補完勢力に投票している間は何も変わらない。
自民党と対立関係にある政党に投票するのが政治を変える第一歩なんだ。

242 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:01:05.07 ID:OYCVpoze0.net
>>241
政権取ったら

国民民主党と立憲民主党の政策に差はないよ

普天間の合意破棄はできないから、辺野古推進になるし、消費税増税も避けられない

だかは補完勢力などの批判は意味ない

243 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:01:07.07 ID:61FzwiIy0.net
>>240
なら自民党に投票すれば良いだけだろう。
何しに立憲のスレに来ているんだよ。

244 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:01:47.49 ID:0mbxJoFjM.net
アメリカ民主党のサンダースがあれほど支持を集めてる

共和党もネオリベは負けて、バラマキ、ポピュリズムのトランプ大勝利

時代遅れの自己責任論のネオリベを喚くジジイは救いようがない

245 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:02:00.55 ID:cyRwHmQB0.net
弱者優遇政策やりたいなら中間層に嫌われてもしょうがないな。

社民党や共産党は、最初からプロ弱者と公務員以外の票は捨てている。

普通に仕事している人は経済左派にならならい。だって自分が損するからねw

246 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:02:54.41 ID:ZkrgALB90.net
しーるずとならんで太鼓どんどん、戦争法案反対!ってやってたやつが党首・幹事長やってるのに、与党とかわらないwww

立憲が政権とったらそれこそ韓国みたいに国際ルールを守らない国になるか、
また嘘つきといわれるか、どっちかだからな。

安倍・菅がここまでふんぞり返ってるのに、非現実的なことばっかり主張してほんと意味不明。

247 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:03:05.86 ID:61FzwiIy0.net
立憲が駄目なら、共産党にでも投票すれば良いのに。

248 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:03:35.09 ID:cyRwHmQB0.net
リベラルな維新(穏健でソフトな自由主義経済・改革派)が必要なんだよな。

いま自民嫌いな人も、所得税増税して老人とナマポと母子家庭を優遇しますとかいう左翼には投票したくないだろう。

普通に働いている人に旨味がないどころか損しかない。

249 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:04:13.67 ID:0mbxJoFjM.net
>>245
弱者バラマキのサンダース路線はアメリカでもトレンド

労働分配率が低下してるのに
中間層など既に絶滅した層を云々ほざいてるやつは脳みそ小泉内閣

250 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:04:15.99 ID:hCp5Z5MB0.net
世界的に中道政党は苦境に立たされている。民主党は固有の問題による逆風に加え、世界的な「中道への逆風」にも同時に晒されていたからなw
反自民は左派、リベラルへのアプローチや自民党の極右マーケティングには敏感だが、穏健無党派層や中道層へのアプローチには鈍感なのがなあ…

251 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:05:08.57 ID:cyRwHmQB0.net
>>244
米民主党は、党内でもお金クレクレのプロ弱者極左路線は人気がないよ。

穏健リベラル〜穏健右派まで取り込んでるバイデンが圧倒的に強い。

252 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:05:37.97 ID:OYCVpoze0.net
共産党は万年野党でなんにでも厳しく批判する

という役割があって、これはこれで意義がある、ただ与党になったらそれができなくなるから、万年野党でええ

立憲民主党や国民民主党は自民党に代わる選択肢なるのが使命、そこを忘れずにね

253 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:06:45.83 ID:61FzwiIy0.net
自民党を支持するべき人間が、野党スレに来て野党の悪口ばかり言っている。
自分の首を絞めているのに気が付かないアホだね、

254 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:07:02.78 ID:cyRwHmQB0.net
>>250
急進左派の元祖のギリシャではバラマキ公約が達成できず大敗したよ

イギリスでも労働党が極左すぎて、公務員やプロ弱者以外は保守か第三極か地域政党に流れている

255 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:08:25.79 ID:0mbxJoFjM.net
>>251
共和党のトランプもバラマキ路線で
大減税で保護貿易

民主党も奨学金チャラのサンダースへの若者支持絶大

中間層が壊滅した状態でバラマかない時代遅れの自己責任論を喚くセンスのなさは、ナウなヤングにモテモテと言ってるジジイ。

256 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:08:34.41 ID:cyRwHmQB0.net
>>249
トレンドじゃないだす

普通の労働者や中間層はバイデン支持
サンダースは選挙の時だけ党員になる卑怯モンというのが見主党員の大半の違憲だぞ

257 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:09:53.13 ID:I4toLj1e0.net
わたし亀石さんにいれるよ
比例はだれがいいかな?おっくんは議員になれそうですか?

258 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:10:00.45 ID:cyRwHmQB0.net
>>255
働かない人ほど得をするバラマキ路線など論外。

こんな政策じゃ移民とナマポ以外は共和党に行くしかないわw

259 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:10:43.45 ID:OYCVpoze0.net
サンダースみたいな政権運営未経験者の政策賞賛しても意味ないだろw

政権取って結果残した奴を引き合いに出せよ

260 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:11:16.60 ID:DDMu2nl4a.net
>>プロ弱者
とかさあ
勝手な俺ワード多用する奴って病気っぽい

261 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:11:37.02 ID:cyRwHmQB0.net
サンダースや英労働党ら急進左派はプロ弱者以外の一般人・中間層に不人気で大敗するよ。

イギリスやイタリアで中間層減税が行われれば、増税して弱者バラマキを主張する左派は壊滅する。

オーストラリアでも右派与党の減税攻勢で労働党が負けた

262 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:11:55.17 ID:OYCVpoze0.net
サンダースだのポデモスだのコービンだのを嬉々として出す人達いるけど

皆さん政権運営の未経験者だよ

未経験者から何を学ぶの?

263 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:12:36.74 ID:0mbxJoFjM.net
>>258
バラマかない政治など存在意義ゼロ
自己責任論を喚き労働分配率を下げ
株主配当を上げ、企業内部流を上げ
GDPマイナス成長を成し遂げた
小泉竹中改革信者のネオリベ信仰は
まさにキチガイ

264 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:12:44.32 ID:61FzwiIy0.net
立憲のスレで弱者救済を忌み嫌う事ばかり主張しているID:cyRwHmQB0は、
フラットタックス君なのかな?

265 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:13:55.37 ID:DDMu2nl4a.net
まあ
議会内左派みたいのを”極左”って呼ぶ段階でお里は知れてるんだけどね
警察だって極左暴力集団と書くのはいわゆる”過激派”の事なのにな

なので議会内で活動する党派を”極左”というような奴はそれ自体が
公安のヲチ対象でいいんだわ

266 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:17:10.39 ID:61FzwiIy0.net
まず、立憲の支持者でない人間が、このスレに来るのが間違っている。
だから話が噛み合わない。

267 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:18:20.23 ID:cyRwHmQB0.net
労働者を増税して怠け者にバラマキする党など叩かれて当然。

断固阻止する。

268 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:19:23.47 ID:OYCVpoze0.net
民主党政権から学ぶと自らの失敗や嘘と向き合うから辛くてやりたくない

外国で人気(あくまで野党として)の政治家から学べと騒いでいると高揚感を得られる

こんな所だろ

269 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:19:42.99 ID:4Ix3aFeA0.net
>>265
公安を基準するなら共産党は公安の監視対象だと言われているが、その共産党と選挙協力するのはどうなんだと
私はアジア民族左翼だからな、公安如きが政治の基準になるのはおかしいと訴えているが
産経とかが「共産党と協力」とわざわざ記事にするのはある一定の層には共産党が過激組織であるという認識なのだろう

270 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:20:11.81 ID:DgHi+t0D0.net
【自民党に投票する≠安倍の支持】

安倍が参院選で過半数を取れば「勝利=自分の信任」だとする
【またしても】デマをぶちまけている。

従って、繰り返し安倍とグルのNHKと新聞テレビにあらかじめ言っておく。

自公が過半数を取った場合、安倍は信任されたとする
デマ記事は書くな。国民をだますな。

参院選は安倍に対する信任投票ではない。
参議院の国会議員を選出する選挙だ。
安倍に対する信認と何の関係もない。

NHKと新聞テレビは
この6年半「安倍はすばらしい」として国民をだましてきた。
結果、日本の少子化・人口減少は止まらず、国民は貧困化した。

ええか
これ以上、国民をだますな。

271 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:20:34.77 ID:0mbxJoFjM.net
労働規制を緩め
非正規雇用比率を上げ、派遣など中間搾取を増やし
労働者の賃金水準を減らし、労働分配率を減らした結果

内需だだ下がり、泥沼デフレ、マイナス成長
婚姻率、出生率激減
国力だだ下がり、科学技術力、科学論文数暴落

今だに自己責任論バカは
まさに邪教の狂信者

272 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:21:55.20 ID:DgHi+t0D0.net
>>233
安倍の政権交代は
自民党の善玉による。

273 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:22:33.22 ID:0mbxJoFjM.net
自己責任論教、ネオリベ教のキチガイは創価学会の婦人部ババアより
信仰心が強い

274 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:23:21.28 ID:61FzwiIy0.net
ID:cyRwHmQB0はアラシだな。
障害者を不幸を生みだす存在だと見なして、抹殺しそう。

275 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:23:33.74 ID:GsFZjF530.net
馬鹿で働かない人々と真面目に勉強してそれなりの学校を出て働いてる人の結果が同じであってはいけない。
全ての社会主義国が経済破たんしたのは必然。モラルハザード社会では誰もはたらかなくなる。

働かないことが得な社会。真面目に働くと馬鹿を見る社会。そんな社会は馬鹿で働かないオラたちサヨク狂人以外望まない。広い支持層の支持なんて無理!
そんなとこに軸足置くのは集団自殺と同じ

276 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:23:46.38 ID:DgHi+t0D0.net
安倍と自公=将来の消費増税による児童虐待の党
安倍と自公=自分の都合で憲法改正を発議する国民主権を蹂躙する党

【自民党員=人間のクズ】

日本から出ていけ

277 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:24:12.07 ID:PLDKysUbd.net
>>264
さっさと選挙活動戻れよデマ現くんw

なにこんなところで油売ってんだよ。

278 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:25:11.52 ID:4Ix3aFeA0.net
>>242
結局、補完勢力かどうかの根本は自民と組んで改憲したいかどうかなんだよ。色々言ってもね

辺野古は関係あるが、消費税なんてものはぶっちゃけ日本の左右・自民反自民と直接関係はない
改憲か護憲かが日本の左右を分けている根源だ

279 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:25:32.36 ID:PLDKysUbd.net
>>274
おまえこそさっさと抹殺されとけよデマ現くんw
どうせおまえの応援する候補は落選なんだからさw
無職ご苦労。

280 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:25:35.49 ID:DgHi+t0D0.net
野党がクズだからと言って
安倍が正義であるとする根拠にはならない。

安倍=朝鮮人

日本から出ていけ。

281 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:26:37.37 ID:GsFZjF530.net
誰が取り上げられるために働くんだよ。
誰が働かない奴に配るために働くんだよ

答えろ! サヨクポピュリスト

282 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:27:11.33 ID:DgHi+t0D0.net
安倍による韓国に対する特定品目の輸出管理強化
=レベル幼稚園

日本人は外国を痛めつけることはやらない。

安倍=朝鮮人

日本から出ていけ

「安倍晋三 朝鮮人」で検索

【自民党員=人間のクズ】

283 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:27:12.53 ID:sLZ86DEBa.net
>>278
なら絶対に左は勝てんやろ

284 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:27:49.11 ID:61FzwiIy0.net
>>273
自己責任論ばかり唱える人間は、弱い者いじめをしたいだけだろう。
匿名下で自分より下位の人間を叩いて、自己を肯定しただけ。
そんな事をしても、かえって惨めになるだけなのにね。

285 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:28:43.57 ID:DgHi+t0D0.net
安倍と自民党は

「自分たちの都合で」憲法改正の発議をやる。
=国民を尊重する理由がない。
=国民主権の蹂躙
=憲法違反
=犬畜生

犬畜生が政権にいてよいとするルールは日本にはない。
すぐに内閣総辞職しろ。

【自民党員=人間のクズ】

286 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:29:10.53 ID:DgHi+t0D0.net
政府の借金を増やし将来の増税で
【子どもたちから生涯に渡って所得を奪う】=犬畜生

犬畜生が政権にいてよいとするルールは日本にはない。
すぐに内閣総辞職しろ。

【自民党員=人間のクズ】

287 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:29:24.42 ID:4Ix3aFeA0.net
逆にウヨが消費税等結局あまり変わらなかった民主党やその後進をなぜ絶対支持しないか?
これも経済政策の優劣なんかよりは安保・国家観、つまるところ改憲か護憲かに行き着くんだよ

日本のウヨサヨ問題は経済政策ではない、国家観の違い、つまるところ9条改憲か護憲かという事実から
目を背けてはいけない

288 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:29:37.27 ID:DgHi+t0D0.net
首相、消費税10%に引き上げ後「10年増税必要ない」
https://www.asahi.com/articles/ASM735KP7M73UTFK01V.html

【安倍は11年目に消費増税をやることを明言した】

基礎的財政収支の赤字
=政府の借金の増
=将来の増税
=子どもたちに対する虐待

【子どもたちは生涯に渡って所得を奪われる】のだ。

安倍=児童虐待

一方で「自民党の都合」で改憲をやる。

安倍=国民主権の蹂躙

安倍が首相でいることの正当性はどこにもない。
すぐに内閣総辞職しろ。

【自民党員=人間のクズ】

289 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:31:14.96 ID:EZ2UxHIP0.net
>>269
実際には、議会内で一番危険なのは、公明党だったりするからね
もうみんな知ってる事だから一々指摘する人もいないけど、創価学会は約50年前、1970年頃の事だが
度重なる学会の犯罪と言論弾圧事件その他で教団が潰れるかも知れないという危機的状況に陥って
精神的に追い詰められていた青年部最高幹部らがこのまま潰されてしまうのであれば
日蓮の教えに従ってクーデターを起こして政権を奪い取ろうと正気で考えて、クーデター計画を練ったんだよね
結局、完全に練り上げて実行するところまで行かなかった為に事なきは得たものの
本気でクーデター計画を実行に移す直前まで行ったという事で、危険度では共産党より遥かにヤバいし
また、創価学会に関しては、そうした出来事があった為、破防法やその他の法律に抵触する恐れも指摘されてる
本当にこの国ってそんな奴らが政権与党にいる時点で異常としか言いようがないよな

290 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:31:52.75 ID:GsFZjF530.net
サヨクポピュリズムに軸足置けば共産党レベルの議席が限界

291 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:31:56.95 ID:DgHi+t0D0.net
>>287
ウヨのサヨも
反「自由民主人道」だ。
=反国民

日本の良心は
過半の最大の政治勢力=無党派だ。

292 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:32:29.75 ID:DgHi+t0D0.net
公明党は自分たちの【信仰心】を満たす
ために政治を利用するな。

3党合意を破棄し
軽減税率を導入した
=創価学会の信仰心によるものだ。
=国民を尊重する理由がない。

宗教法人税を逃れるために
与党に居座るな。

公明党は政教分離を定める憲法違反の党だ。

すぐに解党しろ。

293 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:32:49.05 ID:61FzwiIy0.net
なんだか、荒らしばかりになったな。
立憲を支持しない人間がストレスの捌け口を求めて、立憲のスレに来ているんだな

294 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:34:18.03 ID:GsFZjF530.net
>>293
www
こんなこと書いてる奴が立憲支持者を偽装すんなよ

247 名前:無党派さん (ワッチョイ e331-AYc/ [218.45.66.2])[] 投稿日:2019/07/14(日) 14:03:05.86 ID:61FzwiIy0 [7/13]
立憲が駄目なら、共産党にでも投票すれば良いのに。

295 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:34:29.34 ID:OYCVpoze0.net
>>293
現実問題として

野党は負けまくってるのに、イエスしか言わない身内だけで討論して何か意味あるのか?

296 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:34:37.96 ID:DgHi+t0D0.net
維新の松井は

大阪都構想は住民投票で否決されたことを尊重しろ。
再度、住民投票をやることに【国民を尊重する理由がない】
維新の都合だ。

維新の松井は
カジノ建設と万博で国を経由して
全国の貧乏人から巻き上げた消費税を
ポッポにいれることはやめろ。
税金強盗だ。

東京都都知事の小池百合子は
【全額社会保障に使うから】
五輪の金を返せ。
とにかく金を返せ。

297 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:35:22.64 ID:hCp5Z5MB0.net
足して二で割るような政策で、あらゆる国民に不満が残る政治になるのが「中道の罠」。
かつての自民党や民主党はよくこの罠に落ちたが、安倍政権が右側をキープすることで回避し、支持率維持。
むしろ国民民主党がこの罠に嵌まっている気がするw
過去の例から学べるのは、保守党が自民党に代わり単独で政権を担うことは困難であり、自民党に対抗できるのは世界的に流行らないが中道政党か、左派リベラル中心にウィング伸ばす政党か、
どちらにしろ幅広い勢力を束ねていくしかないという現実だ。
左右ハッキリした政党でも左派中心政党が右派層を取り込んだり、右派中心政党が左派層を取り込んでるという事例はある。それはあくまでも幅広く政権とるために過ぎない。

298 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:35:32.62 ID:GsFZjF530.net
共産党、れいわのサヨクポピュリスト支持者が草刈り場にしているのが立憲票

299 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:35:50.30 ID:OYCVpoze0.net
立憲民主党のコアな支持者は少ないだろ

ほとんどが自民党への対抗程度で応援してるだけだから政策を精査することもない

300 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:35:59.41 ID:61FzwiIy0.net
要は、公明党と創価学会を潰せば良いんだな。
あの組織は権力者にすり寄って、自分達の利益を最大化する事しか考えていない。

301 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:38:23.32 ID:61FzwiIy0.net
>>295
考え方の違う人間と討論しても時間の無駄だろう。

302 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:40:03.18 ID:OYCVpoze0.net
>>301
そうか それなら共産党の支持の方がええぞw

内部批判は許さず、民主集中性、多様性への拒否

素晴らしいだろ

303 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:40:34.54 ID:RpqK1RtQ0.net
【共産・伊藤岳氏が公明よりリードでびっくり!?】【参院選】埼玉中盤情勢

>産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)による参院選(21日投開票)の中盤情勢調査で、埼玉選挙区(改選数4)は、

自民現職の古川俊治氏と立民新人の熊谷裕人氏が大差をつけてリードしている。
次いで共産新人の伊藤岳氏と公明現職の矢倉克夫氏も優勢で、厳しい戦いを強いられている
国民新人の宍戸千絵氏ら5人を引き離している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190708-00000008-san-l11

「えっ」と思ったのが、この産経の調査。

共産の伊藤岳氏が「優勢」、しかも公明より名前が先なので僅差でリードしている状況みたいですねえ・・・。

304 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:41:40.91 ID:eO46uxU90.net
>>301
つまり少ないパイを立憲と令和と共産と社民で取り合ってて永遠の野党でいいってことですよね。

はいさいなら、負け組支持のデマ現くんw

305 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:42:09.30 ID:61FzwiIy0.net
>>298
共産党や令和とか、本当に支持者がいるのか?
どこの選挙区なら当選者が出せるのか予想出来ない。

306 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:44:12.88 ID:iquqt48Gd.net
与野党、ホルムズ派遣で論戦=自民・萩生田氏「日本は当事者」【19参院選】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190714-00000026-jij-pol

 自民党の萩生田光一幹事長代行は14日、NHKの討論番組で、米国が検討している中東ホルムズ海峡などで海上警備に当たる有志連合に関し、
直ちに自衛隊を派遣する環境ではないとしながらも、「当事者ではないという振る舞いはできない」と述べ、対応を検討する必要性を指摘した。

 これに対し、立憲民主党などは現行法では自衛隊派遣は不可能との考えを示した。

 萩生田氏は「国際社会との協調も大事だ。日本に(石油)輸出する8割の船があの海峡を通っている」と指摘。
公明党の斉藤鉄夫幹事長は「海賊対処法を参考にわが国の貢献の在り方を考える」と語った。

307 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:44:49.63 ID:hHw5o8ZG0.net
>>294
その通りだな

アンチはアンチでしかないw

308 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:45:17.02 ID:sLZ86DEBa.net
>>290
でも言動に責任を負わなくていい楽な立場になれるぞ

309 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:45:26.47 ID:eO46uxU90.net
>>305
少なくとも東京と京都は当選するんだろw

310 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:45:59.31 ID:sLZ86DEBa.net
>>302
それを枝野は目指してるんだが
政権よりも自分の地位の絶対化

311 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:46:22.63 ID:61FzwiIy0.net
>>304
個人的には永遠の野党第一党でも構わないと思っている。
目的は自分の生活をより良くする事であって、無理に政権を取る事では無いからね。

小沢一郎や前原の口車に乗って、野党を何度も分裂させて弱体化させる愚を犯してはならない。

312 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:49:20.78 ID:NOezcWx90.net
立憲幹部が熊本の野党統一候補の応援に一切来ないんだが
せめて比例票掘り起こしにこいよ

313 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:50:09.30 ID:61FzwiIy0.net
>>309
そら、定数6の東京は流石に共産党でも当選するだろう。
定数6だと、ほとんど比例ブロックみたいなものだからね
でも、定数2の京都での当選は無理だよ。

314 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:50:28.27 ID:RpqK1RtQ0.net
山本太郎が言うには野原が音喜多と同じ位置にきてるらしい。

315 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:50:37.15 ID:EZ2UxHIP0.net
>>297
冷戦時代だったら、ヨーロッパの社民政党は統制型の経済を支持したり、また基幹産業の国有化を唱えたりして
保守政権はそれに反対する、といった選択肢があったが、今はそんな時代じゃないからね
グローバリズムで世界経済と自国経済とか綺麗にリンクしていて、市場の原理をなるべく阻害しない事が求められ
企業に関しても国際競争に打ち勝つ事が求められていて、それ以外の要素は二の次になってる
そのせいで所得格差が拡大し、資産格差も拡大し、生活苦の人や過重労働で身体を壊す人が量産されているが
世界そのものが極端な弱肉強食になっていて、そういった不幸を是正する仕組みそのものがないから
この層を何とかしようとして左右から極端な政治勢力が出てくるが、上手く行かない、といった現象が起き続けてるのが現状だからな
グローバリズムなんだから、国際協調で、横並びでこれら問題を解決する為の税制や労働規制を課す必要性があって
その為に世界政府は無理としても、それに類するような国際機関を何とか作れないか、みたいな話も出てるが
そんなものが出来るわけがないし、各国で躍進してくる右も左も大抵ナショナリズムだから、そんなものが出来るはずもない
その結果、唯一の希望というか、解決策っぽいのは何となくわかってるのに
何も解決せず、ズルズルと進んでるといった塩梅だからな
このまま行くと、例えば今もドイツ銀行がクラッシュして恐慌が来るんじゃないかみたいな記事が出ていたが
仮に今の経済でそんな事が起きたら、それこそ自国民と自国経済の利益しか考えないファシズム政権が世界中にできて対立して
そのまま世界大戦が勃発するような最悪なのシナリオさえ考えられるが、人間って愚かだねって話になっちゃうよね
現代社会では戦争はない、という話は一面では正しいが、恐慌が起きて、民主制が破壊されて
ポピュリスト達が跋扈し、ナショナリスト達が自国民や自国経済の事しか考えなくなって暴れ出したら、最悪大戦もあり得るよ
戦争の火種を摘んでいる経済的な繋がりによる損得の仕組みが根底からぶっ壊されるわけだから
経済と貿易は最大の安全保障だという言葉もあるが、これを駄目にするからね

316 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:51:27.76 ID:u5PJeIqx0.net
その話は眉唾かな
三宅の時も似たようなこといってたし

317 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:52:12.51 ID:EZ2UxHIP0.net
>>314
って事は投票日には45万〜50万の間くらいの得票が得られるような水準か
だとしたらやっぱり山口氏は相当票を削られてるな

318 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:52:58.78 ID:61FzwiIy0.net
>>312
東京や大阪みたいな大票田の方が優先度が高い。
枝野は接戦区の応援で忙しいから、まず熊本の野党支持者が動いてみてくれ。

319 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:53:03.90 ID:M1jRSfCcp.net
>>313
今回は兵庫で安田が公明ホイホイやってるから、京都で反共シフトが起こりにくい

320 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:56:13.10 ID:VW8jcHjQ0.net
>>319
まず共産党が2人区で勝つ事が想像出来ない。
近年は3人区ですら勝てていないからね。

321 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:56:28.97 ID:RpqK1RtQ0.net
上念って人がラジオで言ってた
N国に投票するって層がれいわ新撰組に流れてるって
もともとN国の支持層は
ネットで騒がれてる人に投票するミーハーな層で
それが山本太郎がネットで話題だから
どんどん山本太郎新撰組に移ってるって

322 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:58:50.17 ID:M1jRSfCcp.net
>>320
現状全ての情勢調査で倉林がリード
しかも今回は京都特有の反共シフト出来る条件が揃っていない

323 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:58:51.14 ID:sLZ86DEBa.net
>>321
リセット願望のある層だろ
立憲は真面目路線だからこういう層からも攻撃される

324 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:00:57.14 ID:3Ufb7SOp0.net
>>312
熊本は候補者が調整前にやらかしたからそりゃあ扱いはそうなるわな。

325 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:01:11.93 ID:9itm2tTu0.net
比例はどこまで取れる?

モー娘
レスラー
おしどりなんとか

この辺は決まりか

326 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:01:36.29 ID:VW8jcHjQ0.net
>>322
ソースある?

327 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:01:41.84 ID:M1jRSfCcp.net
>>323
前回はリセット願望のある層からも立憲は支持されていたのだが…
今回参院選も8割以上新人で一種のリセット路線ではある

328 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:03:59.50 ID:sLZ86DEBa.net
>>327
小池百合子のがその層から支持されてたと思うよ
リセット願望って流行り風邪みたいなもんだから
一度発症するとしばらく大人しくなる
そういう意味では2017は最後にして最大のチャンスだったね

329 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:04:23.80 ID:hCp5Z5MB0.net
中道中心政党のニーズは昔と違ってニーズが無いし、保守中心の野党のニーズも無いw
保守中心野党に対する有権者のニーズは少ないから20年以上も試みた保守二大政党制論は何度も失敗に終わっている。
あっても自民党に逆風が吹いた時にしか票にならず、自民党が好調の時には需要が殆どなくなる。
左派政党以上に「風頼み」となり、不安定な基盤を余儀なくされ、その結果長持ちしないのが実情。

330 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:06:05.43 ID:M1jRSfCcp.net
右派野党の現職議員の大量パージというリセット願望が立憲の原動力
静岡不戦敗だと立憲も支持率民民並みになっていた気がする

331 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:08:00.98 ID:hCp5Z5MB0.net
保守二大政党制がムリなのは、過去の新生党、新進党、第三極の崩壊が証明している。世界的な世論の両極化現象が起きている現状では尚更難しい。
安倍ちゃんを「中道左派」と言う層は、民主党支持や小沢一郎支持からアベシンへ転向した人なのではないかw
自身の転向を正当化する為にそうゆう言い方をする。いわゆるネトウヨは安倍ちゃんを中道左派なんて言わない。
民民は小池希望の党よりマシと言う意見もあるが、小池は良し悪しは別に「脱原発」、「豊洲見直し」等反自民色の強い有権者に訴求するツボを心得ていた。その辺はみんなの党の戦略に通づるものがあった。
民民にはそれがなく、民社党のような、ただのつまらない中道政党と移ってしまっている。

332 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:10:32.03 ID:9itm2tTu0.net
立憲が退潮したのは実質民主だとバレたからだよ

333 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:10:37.73 ID:RpqK1RtQ0.net
【東京選挙区】れいわの野原、維新の音喜多に並んだ模様
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1563080810/

音喜多落選

334 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:11:00.59 ID:XsUDisPZ0.net
ほらやっぱりブーメラン飛んできたw
そらパチンコ野放しにしてるんだからこうなるわなw

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190714-00000004-yonh-kr
制裁対象品が日本から北朝鮮へ 国連安保理が複数回指摘

335 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:12:34.34 ID:sLZ86DEBa.net
>>334
せやね
北朝鮮に物品を運んだ団体を処分せんとあかん
まずは共産で次は立憲やね

336 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:12:57.16 ID:hHw5o8ZG0.net
参院選で民民は惨敗して、もう立ち直れないだろう
解体状態になり議員もバラバラ

337 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:12:58.71 ID:M1jRSfCcp.net
>>332
確かにそれは事実
立憲本体の議員を入れ替えないことには支持は下がっていくし、今回参院選で何人新人が当選出来るかでも変わってくる

338 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:17:09.88 ID:61FzwiIy0.net
>>337
民主党の支持層が立憲を支持しているのだから、実質民主だとバレたとか違うだろう。
そもそも立憲が退潮したと言うのも、何を根拠にして言っているのか良く分からない。

立憲よりも、国民民主や維新の方が遥かに退潮しているだろう。

339 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:17:58.10 ID:XsUDisPZ0.net
えええw
これもうセルフ日朝安保条約やろw

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190714-00000004-yonh-kr
北朝鮮の労働新聞が2015年2月7日に公開した写真をみると、軍艦のレーダーは日本製だった。

340 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:20:06.28 ID:w5M12OE0p.net
>>306
歯止めがかからなくなってきた

341 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:23:23.93 ID:4Ix3aFeA0.net
>>287で私が看破したように、日本のウヨサヨは護憲か改憲かが最も大きなテーマである
欧州のような経済政策で左右を論じるのは日本に関してほぼ全く当てはまらないという事実を改めて指摘しておこう

安倍が右から左かなんて欧州の経済政策基準で論じることに日本では全く意味がない!
安倍が9条改憲しようとする限り、経済政策が共産主義であろうと日本では間違いなくウヨなのである

勿論、自民党政権で改憲を前面に出していない時期も戦後長らくあった
そういう時は別のテーマで自民反自民をやっていた事もあるが。こと、改憲を前面に出している安倍自民に対しては
改憲に応じるか反対するかがウヨサヨ、自民反自民を分けてる殆ど唯一項目なのである

そしてそこから導かられる答えとして

自公維3分の2を取られて改憲されると反自民野党の完全敗北で我が立憲民主党は終わる

342 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:23:29.98 ID:DgHi+t0D0.net
脱税新聞 東京

筆洗
https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2019071402000133.html

バカかw

少子化は
左翼が女に子どもを産ませることの強制だとして
国地方で結婚支援政策を妨害してきたからだ。
東京新聞は共産党とともにその筆頭じゃねえか。

自民党議員が花嫁にw子どもをたくさん産めと言えば
新聞の一面で糾弾してきたのは東京新聞じゃねえか。
安倍のごとき倒錯の論はやめろ。

この
犬畜生新聞が

343 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:23:41.59 ID:XsUDisPZ0.net
あーやっぱりそういう事なのかw
えらく都合良くミサイル飛ぶなと思ったらw

https://twitter.com/AiAiAine/status/1150289176270520321
北朝鮮が2017年8、9月に相次いで発射した中距離弾道ミサイル(IRBM)「火星12」を
発射台に移動させたクレーンも日本製であることが確認された。
クレーンを生産する日本企業は1992年に同クレーン2機を北朝鮮に輸出したことを認めた。
(deleted an unsolicited ad)

344 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:25:13.86 ID:DgHi+t0D0.net
脱税新聞 東京

前川が
同姓婚を認めない日本は人類の進歩に追い付けない土人国家だ
とコラムに書いている。

この土人が。

LGBTを特殊な人間に仕立てあげる人種差別はやめろ。

日本が
キリスト教徒の国の思想や価値観に従わなければならない
とする根拠はどこにもない。

前川は立場を利用して国民に対する「洗脳」はやめろ。

東京新聞=カルト新聞

だまされるな

345 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:25:22.89 ID:M1jRSfCcp.net
立憲の新人候補には期待しても立憲幹部の顔ぶれは嫌という層も多いだろうから、参院で新人議員が生まれていない今が一番受難の時期なのもある意味当然かもしれない

346 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:25:43.55 ID:DgHi+t0D0.net
枝野、玉木、志位=社会主義カルト

LGBTを特殊な人間に仕立てあげる
人種差別はやめろ。
LGBTはブスやハゲと同じ普通の日本人だ。

夫婦同性は日本の先人の知恵によって確立された
社会秩序だ。
子どもの【魂とアイデンティティ】の破壊はやめろ。

人間をモノ扱いするおまえらは
犬畜生と同じだ。

北朝鮮人は日本から出ていけ。
外道どもが。

347 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:27:53.52 ID:DgHi+t0D0.net
脱税新聞 東京

>多様性こそ競争力の源
 女性役員「30バーセントクラブ」日本も

東京新聞は国民をだますな。

企業の業績向上は
企業戦略の正否と組織・現場力が決する。
役員の男女比率に何の意味もない。

役員の選考基準は有能か無能かだ。
男か女かではない。

自民党が【無能】を首相にしたから
日本は衰退に向けて疾走を続けているではないか。

348 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:30:12.60 ID:DDMu2nl4a.net
>>347
3面白いレス
左翼っぽくないけど
政権批判アンチ総理
がんばってください

349 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:30:20.93 ID:sLZ86DEBa.net
このキモいガチ保守の人って立憲支持者なん?
安倍が割とリベラルに寄ってるからガチウヨも投票するとこないんだよね
そういうやつらが枝野は筋か通ってるとか応援してたのが懐かしいな

350 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:30:48.84 ID:hCp5Z5MB0.net
保守二大政党論は30年ぐらい前からあって、そういう政党が維持できないのは何度も歴史が証明している。
「中道左派」と言うのは、グラデュエーション的に中道から極左が存在すると言うより、極左に近い左派との共闘に可能性を見いだす人と、かつて可能性を信じて夢破れた人と、食わず嫌いの3種類の人種がビミョーな不協和音を奏でる世界w

351 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:30:49.95 ID:4Ix3aFeA0.net
>>331
>保守二大政党制がムリなのは、過去の新生党、新進党、第三極の崩壊が証明している。

日本型左翼が健在な時はね
前スレで長文貼ってたやつみたいに、同じような事を言う自民のスペアに議席やって養う意味がないから

しかし、もし改憲によって日本型左翼が消滅してしまったらもはや「かつて保守野党と呼ばれた集団」がその代わり
を果たすしかなくなるのである。

私が考えるに今の所維新がが第一候補だけど、改憲による左派消滅で国民民主からの亡命者等が集まってきて
安倍政権との関係性というテーマがなくなって宙に浮いた維新が連合右派を中心とした緩やかな再編
若しくは新党として再編する核になる可能性は高いと考える

352 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:31:37.09 ID:DgHi+t0D0.net
脱税新聞 読売

外交政策 世界の混迷にどう対応するか
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20190713-OYT1T50321/

読売新聞は何の作り話だ。

なあ
プーチンくん
安倍はちょろいだろ。

ヘイ
習近平先生
そうでんな

読売新聞は国民をだますな。

353 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:34:29.69 ID:RpqK1RtQ0.net
上念さん「N国の支持層がれいわ新撰組に流れてますね!流行り物が好きなんでしょう」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1563085985/

354 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:35:32.87 ID:sLZ86DEBa.net
二大保守とかいうが政治というのは強い政党が弱い政党を駆逐したあとに分裂しいくもんなんだよ
日本の場合は強い政党が弱い政党を生かさず殺さずで見逃すから再編が進まないし
滅ぶべき政党が自分たちの地位を守るために統合を拒否するという問題もある
まあ立憲勢力は国政はしばらくタンクして
オール北海道とかオール東北みたいな地域の政治勢力を作るべきなんだよね

355 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:36:41.83 ID:FbCl2WwJ0.net
>>168
例えばどこの企業?利益出てるとこはボーナスアップあったりベアアップあったりとするのが普通だけど?
利益率が低い企業なら儲かったとしても別だろうけど

356 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:36:53.33 ID:9itm2tTu0.net
日本が韓国を送った武器をチョンが勝手に北チョンに流したのか
>>>>339>>334こりゃ

357 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:37:34.57 ID:9itm2tTu0.net
こりゃ日米VS南北だなw

358 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:38:42.69 ID:vwJxbLyr0.net
https://twitter.com/CDP2017/status/1150288023487037440?s=19
大阪なんば駅前、多くの方にお集まりいただきました。本当にありがとうございました!#立憲カメラ

政治を変えるのは、あなたです。ここからの一週間が勝負です。みなさん、選挙に行きましょう。

https://twitter.com/kazuyuki_sekita/status/1150253858880249856?s=19
本日14日、枝野代表は、蓮舫副代表とともに、兵庫の安田真理さん@YasudaM719 の応援からスタートです。関西は雨模様ですが、この後、大阪、京都と周ります。

大阪や兵庫と頑張ってるな。
安田は何とか頑張ってほしいね。
亀石も立憲の支持層を固めて無党派をさらに広がってほしいね。
(deleted an unsolicited ad)

359 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:38:51.07 ID:DgHi+t0D0.net
犬畜生の党=自民党

日本から出ていけ

360 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:38:59.60 ID:4Ix3aFeA0.net
改憲されても我が「立憲民主党は終わらない」厨の理論として「反自民政党は絶対存在するはずだから」
という理屈が存在するが、ご安心下さい。改憲後、ウヨサヨの論争が左翼の完全敗北→消滅という形で幕を引いたら
維新あたりが中心となって「かつて自民の補完政党」と呼ばれた連中が新たに自民と対立する軸になるので

今は改憲・護憲が安倍反安倍として陣営を形作っいるが、改憲後安倍勇退すればこの括りもなくなり
野党保守と呼ばれる連中も解放される。ほぼ消滅する現日本型左翼に変わり自民と対立軸を作るのは
改憲勝ちを得た彼らなのである

361 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:39:22.81 ID:DgHi+t0D0.net
二階=豚の糞

国民の税金を自民党の手下に配って
自分の地位の安泰を図る【豚の糞】だ。

自民党員は豚の糞がうまいのか。

国民主権を蹂躙する党=自民党

日本から出ていけ。

二階幹事長「選挙やってくれたら予算つけるのは当たり前」
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190629/k00/00m/010/228000c

【自民党員=人間のクズ】

362 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:40:04.18 ID:XsUDisPZ0.net
https://twitter.com/fjhiro3/status/1150286709508063233
韓国が輸出規制品を26品目も北朝鮮に流しているのが酷いみたいなニュースが流れてて、今日映画の帰りに「日本も絶対やっとるやろ。誰か調べて報道しないのかなぁ」
と思っていたら、さっそくニュースになっとるやん。
(deleted an unsolicited ad)

363 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:41:17.53 ID:sLZ86DEBa.net
>>360
さっさと中央集権vs地方分権にシフトすべきなんだよ

364 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:41:31.68 ID:XsUDisPZ0.net
ネトウヨ「立憲は何故韓国制裁について賛成か反対か言わない! 韓国の味方か」
って日本の方が北とズブズブなんだからこうやって反撃されるから黙ってたに決まってるやんw
ホンマウヨクって頭空っぽのアホしかおらんなw

365 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:41:44.63 ID:SYEG0HZA0.net
>>354
希望が消えても立憲1000万いくかいかないかだし、保革二大政党も結局できないじゃないか。
結局、
自民VS自民の一部+民社+創価の二大政党か、
自公VS自民の一部+民社・社会の綱領なしの互助会 
しか二大政党できないんじゃねーか?社会+共産をいままさにやって現状こんなだし

366 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:41:55.39 ID:DgHi+t0D0.net
枝野は自分の【信仰心】を満たすために
政治を利用して国民を【洗脳】するのはやめろ。
日本の自由・民主・人道主義の破壊はやめろ。

外国人単純労働者と国民を共生させてみせる。
男女の社会的性差をなくしてみせる。
LGBTを徹底的に人種差別してみせる。
夫婦別姓にしてみせる。

枝野は立場を利用して【国民の洗脳】はやめろ。

朝日新聞・東京中日新聞
おまえらもだ。
日本社会の破壊活動はやめろ。

ここは日本だ。

367 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:42:35.75 ID:DgHi+t0D0.net
与党と野党はグルだ。
国民の【洗脳】を始めた。
=【安倍と枝野の詐欺】

外国人労働者の侵入を断固阻止しろ。

安倍が仕入れた外国人単純労働者が
そろそろ売り出されるころだ。
日本人労働者の雇用を奪い賃金を引き下げるやつらだ。
チフスやコレラの保菌者が大量に紛れ込んでいる。

こいつらを買う企業は国民を踏み台にして金儲けをやる【悪徳企業】だ。
こいつらを買う自治体は悪徳企業を援護する【悪徳自治体】だ。

日本人の敵としろ。
つぶせ

枝野、玉木、志位は
日本人は外国人単純労働者と共生しろとする
党の政策を謝罪して撤回しろ。
【国民の洗脳だ】

368 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:43:24.56 ID:VW8jcHjQ0.net
>>351
日本で保守二大政党制が無理なのは、自民党政治に不満を持つ人間は
ワザワザ同じような政党を支持しないから。

自民党を支持するのだって、自民党を支持しているというよりも、
そうせざるを得ないからであって、心底自民党を支持している訳では無いだろう。

369 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:44:24.62 ID:4Ix3aFeA0.net
>>354
だから、その最後の戦いが今起こっている最中だろうにw

改憲で日本型左翼が滅びたらまさに君の言うように自民やかつて自民の補完勢力と呼ばれた連中が新たな軸を作る
そしてそれが現在の水準から見れば保守二大政党となるだろう。
勿論改憲は終わったので日本型の保守の定義すら変わった後だがw


私はそれを分かっているから反安倍護憲で勝つためだけに我が立憲民主党を支持しているし
自公維3分の2を取られたら我が立憲民主党は終わると常々警鐘を乱打している

370 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:44:59.46 ID:sLZ86DEBa.net
>>365
違う切り口で保守を割るしかないんだよ
沖縄みたいなやり方した残ってないんじゃね?
立憲の衛星政治勢力としてオール北海道を作るべき

371 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:45:36.33 ID:DgHi+t0D0.net
【自民党員=人間のクズ】

日本から出ていけ

372 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:46:14.40 ID:9itm2tTu0.net
日本の武器を南が北に流してるとな?

こりゃ問題だぞ?

373 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:47:11.78 ID:XsUDisPZ0.net
https://twitter.com/y_hasepyon/status/1150289423252148226
ようするに、北の脅威は日本自身の自作自演なんですね。
(deleted an unsolicited ad)

374 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:49:20.10 ID:JOE3IeKA0.net
戦後最弱の野党第一党が誕生ww

375 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:49:20.75 ID:4Ix3aFeA0.net
>>368
だから、今の括りでは左翼が辛うじて生きているから反自民の軸として活動できているんだよ
改憲で日本型左翼が終わってしまうと、否応なしにいま「自民と変わらない」と呼ばれる連中に差異を見出して
反自民の軸として支持するしかないんだよ

逆に今の「自民補完政党」の連中も左右対立が消滅というか、もはや築き上げてくる左がなくなれば
自民に寄る必要もなくなる(それまでに自民に入党とかしてなければ)ので逆に自民との差異を新しい形で見つけることとなる。

ここにようやく歴史が動くのである

私はそうしないように一生懸命我が立憲民主党を支持しているがねwww

376 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:49:49.49 ID:XBIsSi6p0.net
この惨状で比例1000万行くと思ってる奴はちょっとポジティブを通り越して躁の疑いがあるな

開票までに現実を受け入れるようにした方が
ショックが少なくて済むと思うぞ

377 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:52:28.92 ID:JOE3IeKA0.net
資本主義の終焉  水野和夫

1.ゼロ金利の意味するもの
 ゼロ金利はいつから始まったのか。金融政策では1995年に、日銀は過度の物価下落を軽減するために、
当時政策金利であったコールレートを1.0パーセント以下に引き下げる、という。
そこから日銀の金融政策はデフレからの脱却として、事実上のゼロ金利政策を始めた。だからもう、23年になる。
黒田総裁は第二期の総裁を勤められるのでさらに5年間は続く。消費者物価が2%に届けばゼロ金利は廃止されるが、
2%に届くことはほとんどないだろうと私は思うので、向こう5年間、合わせて28年、ゼロ金利がほぼ一世代、続くことになる。

これはケインズが1936年、『雇用・利子および貨幣の一般理論』およびその他の論文で、2030年には、
「かつて人間の創造以来初めて、――これは具体的には――、資本を増やさなければならない、
という状況から解放される」と主張したことを想起する。
「資本を増やす」とは、節約をして貯蓄と投資をしなければならないが、それから人類は初めて解放されるだろう、
ゼロ金利になるだろう、と言っている。日本とドイツはもう数十年も前に、ケインズの予想を達成している。
スイスとかスウェーデンとか小さい国もゼロ金利状態だが、一億人前後の人口の大きな国では日本とドイツだけになる。

そうは言っても、100年後も一所懸命働いている心配がある。長い間世界中で、働くことが身に染み付いているので、
2030年も働いているだろう。その時の処方箋をケインズは考えていて、
――ゼロ金利でも働かなければならない人は精神病院に行け。軽度は入院、重度は刑務所に行きましょう。――
2030年はゼロ金利なのに、働け働けという人は病院に行ったほうが良いと。(笑い)

378 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:52:38.15 ID:JOE3IeKA0.net
今では日本に5万店舗上、コンビニエンスストアがある。それを5千万世帯で割ると、コンビには千世帯に1店舗、
来客数が5万店平均で1100人。1世帯で毎日必ず1人はコンビニに行く。1日1回行けばそれで必要なものが買えるのが
コンセプトだから、コンビニが7−8万店になることはもう、ありえない。
8万店になれば必ず一日2回、来てもらわなければならない。まずコンビニエンス(便利・重宝)でなく
アンコンビニエンスに名称を変えなければならない。

「食」の状況では、食品ロスが1−2割と農水省が発表した。食べられるのに捨ててしまう。
食品の生産力は1−2割が過剰である。

「衣」類は日本で40億着作っているそうだが、そのうち10億着を捨てている。毎年1人30着も買っている、
どうなっているのだろう。日本のアパレルはほとんど輸出がないので、3割は生産過剰、
欠品ロスを防ぐために常に余分に品ぞろえしている。

「住」宅は13%、820万戸の空き家があるのに、毎年100万戸以上の新築がある。2040年には空き家比率が40%になる
予想もある。両隣が空き家になる。土地も、九州を上回る面積で、地主が行方不明。相続の時に名義変更しない。
将来北海道の面積になるとも。

日本は土地、住宅、衣類、食品も全部過剰。だからゼロ金利とは、これ以上生産力を増やすと
不良債権不良在庫を作ってしまう、そのメッセージなのである。

379 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:53:07.56 ID:JOE3IeKA0.net
幻想の経済成長  作者:デイヴィッド ピリング

本書は、昨年英語圏で出版されるや、アメリカのトランプ現象やイギリスの欧州連合(EU)離脱などの根底に潜む
様々な要因を「幻想の経済成長」というプリズムを通して分析し、直ちに「時代精神を見事に捉えた」という高い評価を得た。
著者のデイヴィッド・ピリングは、2002年から08年まで英フィナンシャル・タイムズ紙の東京支局長を務めた
ベテラン報道記者で、その後、アジア編集長を経て、現在はロンドンを拠点にアフリカ編集長を務めている。

GDPや資本主義の限界に関する議論は、近年メディアで最もホットなテーマの一つであり、
その入門書としても理想的な一冊と言えるだろう。
日本でもアベノミクスの限界が取り沙汰され、「賃金統計」の不正問題をきっかけに、経済統計全般に対する関心が
かつてなく高まっていることを考えても、その内容はきわめてタイムリーである。

”私が深刻な不況の最中にあるとされたこの国に到着して抱いた最初の印象は、「日本には金持ち が多そうだ」というものだった。
イギリス北部出身のある国会議員は、訪日した際に夜の東京を こうこうと照らすネオンや、レストランやバーの外にできた
長蛇の列を見てこんな感想を述べた。「これが不況だというなら、うちの選挙区にもぜひ欲しいものだ」
(『日本‐喪失と再起の物語』 ハヤカワ・ノンフィクション文庫上巻、241頁)”

この印象的な逸話は、前著の第4部「ポスト成長神話」に登場する。
当時の日本は、バブル崩壊を 経て「失われた20年」の低成長期に突入していた。ところが、と著者は言う。

”名目GDPだけから見れば「悲惨な状態」にあるはずの日本で、悲惨さを感じることはまるでなかったのである。
失業率は極端に低く、『物価は安定しているか下落しており、国民の大半の生活水準はむしろ上昇』していた。
地域社会の結束も、少なくともアメリカ、イギリス、フランスと比較すれば、失われていなかった。
犯罪率は低く、薬物乱用もほぼ皆無に等しい。食事や消費財の品質は世界に通用するし、
国民の健康状態や平均寿命も世界でトップクラスである。
だが、それにもかかわらず、経済学のプリズムを通して見れば、日本は悲惨な失敗例にほかならなかったのだ。(本書31頁)”

380 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:53:15.32 ID:XsUDisPZ0.net
それならそっちの方が良い気もするがなw>改憲で軸消滅
上で書かれてる通り9条改憲か否かのせいで欧米で採用されてるような
本来の左右対立の軸が採用されてないのだとしたらむしろ改憲で今の軸が消滅した方が
普通の左右二大政党制に移行できるやろw

381 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:53:20.26 ID:JOE3IeKA0.net
資本主義は資本を投下して収益を得る。
ゼロ金利という事は収益率がゼロという事だ。
日本はマイナス金利さえも経験した。
ゼロ金利やマイナス金利で資本を投下すると不良債権になる。若しくは不正に走る。
だって収益率がゼロ以下なのだから。

例えば、空き家と空き地が増え続けている日本で、
不動産業で成長しようとするとレオパレスやかぼちゃの馬車になる。
全国に十分なコンビニがある日本で、コンビニ業で成長しようとするとセブンイレブンになる。

これからの日本に必要なのは再分配である。
毎年、食品の10〜20%を捨てているのに1000人以上の人が餓死している。
空き家と空き地が増え続けているのに寒空の下で過ごすホームレスがいる。
ネットカフェ難民がいる。

デフレというのは悪い事ではない。
デフレは国民が必要とする衣食住、工業製品等を余裕で提供できるくらい豊かになった事を意味するからだ。
無理に成長させなかった円高時代は牛丼が270円、ハンバーガーが59円だった。
ゴールドマン・サックスは1ドル50円を予想していたので、異次元緩和をしなかったら、
日本人の一人当たりGDPは7万5000ドルを超えていた。
世界で5本の指に入る。
牛丼が190円、ハンバーガーが39円だろうか。

アメリカはGDPを3倍にした、ドイツは2倍にしたと言うが、
一人当たりGDPが7万5000ドル超えれば、アメリカの6万2000ドル、ドイツの4万8000ドルより高かった。
実質賃金も今より遥かに高い。何故なら物価が安いからだ。
税収だって、国のGDPが今の5兆ドルから11兆ドルになれば単純計算で2倍以上だ。
日本はパラダイム・シフトに対応できず自滅したのだ。

382 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:54:32.20 ID:Tcx3KEAwp.net
改憲されて、勿論次の日から保守二大政党が出来るわけではない

多分10年程度は自民の圧倒的に多数と左翼が消えてやる気なくなった弱い野党側の「優しい世界」が続くだろう

だがいずれなんらかの対抗軸が出来てくる事は間違いない
それが中央対地方なのか、環境問題なのかなんなのかは分からないが
多分その時はかつて左翼と呼ばれた連中も前歴隠してシレっと混じってくるよww

そして歴史は動いていく
そうさせないようにアジア民族左翼の私は今我が立憲民主党を応援している

383 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:55:38.43 ID:sLZ86DEBa.net
>>382
まあ本来は退場すべき人たちが退場しないから政治が進まないんだよね
野党を甘やかしてる日本のマスコミがあかんな

384 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:56:24.44 ID:61FzwiIy0.net
>>375
そちらの分析には賛同しかねる

小選挙区と言う総取りの選挙制度と公明党と言うカルト教団が自民党を支持しているから、
自民党一強の政治体制になっているだけだろう。

民主国家は基本的人権が保障された横並び国家なんだから、
自民党や公明党みたいな政党が存在すること自体オカシイと思っている。

385 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:56:47.93 ID:eLXje6eq0.net
日本は違法な輸出した輸出業者名、経営者の名前とか全部出してる。
韓国は出さない。
これが一番困るって話なんだよね。最初からずーっとそう言われてるんだけど
お得意の論点ずらしで来たな。
どの業者が信用できるのかが分かるようにしろって話なのにねw 

386 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:58:39.99 ID:9itm2tTu0.net
>>385
日米VS南北か

387 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:58:55.46 ID:XsUDisPZ0.net
確かに日本では本来の保革対立軸が無いってのは事実なんだよなw
自民党の中にも北とズブズブの奴がいたり亀井静香みたいなド直球の社民主義者がいたりw
本来アメリカの共和党と民主党みたいに左右の旗色をはっきりさせてガチンコやるべきなんだからw
民主党は要は1つの党内で全ての要素を持っている自民党を模倣したから駄目だったんだよなw
明快な左右対立に持ってかないといけないw

388 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:59:58.06 ID:XsUDisPZ0.net
>>385
>日本は違法な輸出した輸出業者名、経営者の名前とか全部出してる。
そんなもん何の意味も無いがなw
現に日本製品が北朝鮮軍に悪用されてるんだからw
歴代自民党政権の罪は密輸を止めなかった事w
まあ知っててお目こぼししたのかも知れんがw

389 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:01:28.23 ID:sLZ86DEBa.net
>>388
取り締まりを強化しないとあかんな
そのために法整備もやらんと
立憲は反対するなよ

390 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:01:29.43 ID:Tcx3KEAwp.net
>>383
まあ私はその左翼が消えないように頑張る左翼なんだがねwww

正直、ここまで正確に感情論抜きに分析出来ている左翼も珍しいと思うよ?
最早、左翼も左翼ではない我が立憲民主党信者(彼らがなぜここまで信奉しているのかサッパリ分からんがww)も
感情論と目先だけしか考えられなくなっているからね

391 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:01:31.63 ID:JOE3IeKA0.net
本当は保守2大政党じゃないと自民党には勝てない
都市部の都ファや維新は反日パヨクじゃないから、自民党に勝てた
小池百合子は自民党の脅威だった
しかし、小池が反日パヨクを排除するという当然の行為をしたら、
反日メディアが火病って、小池ネガティブキャンペーンを繰り広げて小池を潰した

TBSやテレ朝の団塊ジュニア以下は全共闘世代の反日思想に呆れている
TBSの安住はラジオではTBSの韓国上げ日本下げにうんざりだと発言しているし、
テレ朝も保守であることを隠さない若手アナが出てきた

しかし、全共闘世代はメディアの役員なので、未だに関口宏や内田樹のような
しょうもない連中をゴリ押ししている
小池潰しも全共闘の意思だ

全共闘が天寿を全うするまでは自民党帝国は続くだろう
枝野は若い頃から左翼だったから小池に排除され、案の定ソフトは共産党路線に走った
その結果、戦後最弱の野党第一党に落ちぶれた

若者も女性も自民党支持で、立憲共産同盟軍を支持しているのは老害パヨクだけだ
共産党と共に長期的には滅んでいくだろう
老害パヨクがいなくなれば、本物の愛国保守野党が育つ
それまでの20年から30年は自民党が与党であり続け、今後は捻れすらも起きない

392 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:03:06.39 ID:sLZ86DEBa.net
>>390
というか左翼も安倍が憎いだけであとは何も考えてないからね
憎しみは何も生まないって話やね

393 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:04:40.96 ID:9itm2tTu0.net
何かを憎んでるのが左翼だから、そもそも

394 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:05:07.46 ID:Tcx3KEAwp.net
>>387
自民の中の北のズブズブだとか護憲だとか言う奴らは
結局、日本型の左右イデオロギーに無関心なノンポリで野党にいてもしょうがないから自民にいるだけ
その逆に自民に入れないから野党に来てるやつも沢山知ってるだろ?

パワーバランスがアンバランスなまま長く続いているからそうなっているだけ。よくある話だ

395 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:06:02.25 ID:ipI0UqDV0.net
いくら頑張ってもあと20年もすればオールド左翼支持者が寿命で消えてく
オールド左翼が復活することはないよね
それまで自民に勝たせ続けるのか

396 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:06:06.07 ID:XsUDisPZ0.net
保守2大政党なんか全く必要とされてないよw
そもそも日本の保守なんて骨の髄まで自民党が大好きで
隙あらば自民党に入りたい腰抜けしかいないからなw
だから保守政党なんて維持できないw
次世代の党立ち上げた平沼なんか党放り出して自民党に帰ったからなw

397 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:06:12.23 ID:Tcx3KEAwp.net
>>392
そうだな

だが、繰り返すが私はその現状をしっかり認識した上で左翼やってるからねwwwそこが違うwww

398 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:06:21.97 ID:JOE3IeKA0.net
全共闘反日パヨクが日本で支持を失った最大の原因は
インターネットの普及だ
これで反日報道の嘘が暴かれるようになった

最近では辻元の生コンを報道しない自由で庇ったり、
亀石を人権派弁護士のように報道する
しかし、ネットがあるので生コンの反社会性、亀石が暴力団の権利を
守るために警察と戦っている事実が拡散する

ネトウヨが爆発的に増えたのはネットが原因だ
ネトウヨも高齢者が多い
高齢者はネトウヨと反日パヨクに分かれる

一方、若者はネトウヨではないが、反日パヨクにも騙されないで、
自民党を支持している
20年後にはこうした賢い若者が更に増え、老害ネトウヨとパヨクは死ぬので、
日本は漸く2大保守政党になるだろう

399 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:06:39.36 ID:XsUDisPZ0.net
だから立憲は保守政党だと何度言ったらw

400 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:07:39.05 ID:VW8jcHjQ0.net
そもそも、野党が自民党に勝とうとするのがオカシイ。
本来野党が戦うべき相手は、選挙時に投票する有権者であって自民党では無いな。
自民党なんか相手にしている時点で、野党が選挙で勝つ日はやって来ない。

401 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:09:51.81 ID:ipI0UqDV0.net
大自民と小野党で日本を運営し続けていくという意味では立憲は保守だね

402 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:10:03.78 ID:/HICOBG9a.net
>>376
ポジティブも何も
情勢調査の中央値が比例11議席の
約1100万票だぞ

希望が壊滅して地方議員を700人増やして
去年の総選挙の票数すら上回らないんじゃ、話にならんわ

403 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:10:24.07 ID:sLZ86DEBa.net
>>400
といっても市町村の首長も議会もとれないからね
自民が憎いと叫ぶしかできることがない
とにかく東京都知事ですよ
ここで勝てればワンチャンある

404 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:10:56.70 ID:Tcx3KEAwp.net
>>395
それで、ええよwww
勿論今回の改憲を阻止出来れば、だがね。

改憲されずしかしオールド系がだんだん消えて緩やかに左翼が変わる。
あと3、40年程度経てばオリジナル日本民族が人口減少と経済規模縮小で衰えが大きくなって外国人、移民が幅を利かせてくる

そこで起こる移民と極右の最終戦争で移民側に立つのが私の左翼としての最後のご奉公になるだろうww

405 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:13:16.44 ID:ZIJ7bUzo0.net
東京は美濃部青島の記憶があるうちは無理

406 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:13:19.60 ID:XsUDisPZ0.net
外国人は既に山程いるからなぁw
確かに連中が日本をアメリカのような左右対立国家にする鍵かもしれんなw
まあそれも自民党が増やしたんだけどw

407 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:14:07.81 ID:VW8jcHjQ0.net
>>401
保守とか革新とか、そういう分類は余り意味をなさないと思う。
自民党にすり寄るか、自民党と対決するかしかないだろう。

そういう政治状況下なのに、
反共しか頭に無い連中(創価・同盟労組・右翼)が野党を分裂させて弱体化させている。

408 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:15:02.91 ID:sLZ86DEBa.net
>>404
移民に優しい野党なんかなくね?
強いて言うなら社民党くらいやん

409 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:17:10.62 ID:Tcx3KEAwp.net
>>408
その頃にはまた変わってくる
オールドは消えるし新しい支持層そっちしかないしww

410 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:17:57.14 ID:sLZ86DEBa.net
>>409
維新あたりが中心になるで

411 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:19:33.86 ID:yCA64Q/m0.net
>>369
超巨大与党と衛星野党しかおらん中国や野党が圧倒的不利のロシアトルコイスラエルなどをみるに
指摘通りに保守二大政党になるとも限らんで

412 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:19:51.51 ID:JOE3IeKA0.net
全共闘の思想は反国家思想だ
国家権力が市民を弾圧しているから、我々は自由を勝ち取るために
暴力革命を以って国家を打倒する、これが全共闘や連合赤軍の思想だ

この暴力革命の部分を構造改革に変えると新自由主義(自由主義)になる
反日パヨクが暴力革命が受けない時代になったら、
リベラル(自由主義)を自称するのは自然な行動だ

リベラル(自由主義)も反国家主義も強い国家や大きな政府を嫌うからだ
日本型リベラルは英米リベラルとは違い、ただの反日だが、
反日を隠しながら国家を弱体化させるにはリベラルを名乗っている

中国は脅威にならないが、日本は軍靴の音が聞こえると主張する平和主義者とか、
警察から反社会勢力を守る人権派とか、
佐藤あずさ議員にストーキングとセクハラを繰り返しながら
脱原発と多様性を訴えるリベラリストとか、そういう連中だ

最近ではデモでハングルのプラカードを掲げなくなった
これもネットで画像を拡散されるから隠すように知恵を付けたのだろう

TBSのドキュメントでネトウヨ懲戒請求事件を扱っていた
朝鮮学校への補助金停止に弁護士会が反対したのでネトウヨが爆発したという内容だった
番組では窓ガラスが割れても修繕するお金がない貧しい朝鮮学校の様子を報道していた
小さな子どもたちがお遊戯するシーンも報道していた

しかし、朝鮮学校で反日教育をしている事は一切報道してなかった
最近でも、日の丸や令和を血まみれにしたようなケーキを作って喜んでいた連中だ
パヨクはこういう事実を隠してきたが、今はネットで全てバレるようになった

もう反日では老害の票しか取れない
多くて2割だ
8割は愛国保守票なのだ

413 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:21:19.20 ID:hCp5Z5MB0.net
欧州だと、右派政党がお花畑で左派がリアリストという国がけっこうある。南欧や東欧に多いw
長い戦いの中で、政権担当を何度も経験し現実的になる中で、お花畑的な政策を期待する従来の支持層を極右政党に奪われ、二大政党の一翼からも転落寸前になっている欧米の中道左派政党の二の舞を避ける英知も問われる。

414 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:22:13.90 ID:yCA64Q/m0.net
>>410
維新は徹底して都市型政党のため大都市圏では勝てても地方じゃ全然というのは
2012から一貫して変わらんけどな

415 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:24:56.91 ID:XsUDisPZ0.net
ええっこれどういう事?(笑)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190714-00000008-yonh-kr
制裁対象の「ベンツ、たばこ」 日本から北朝鮮へ=国連報告書

416 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:25:01.57 ID:JOE3IeKA0.net
>>413
現実的が非現実的かの区別は日本では意味をなさない
日本のリベラル左派はただの反日勢力だ
護憲を訴えるのも理想主義だからではなく、日本を弱体化させたいからだ
原発に反対するのも原発が国家の力を象徴するからだ

欧米のエコロジーや平和を主張する理想主義者とは異質なのだ
ただ、反日を隠すために欧米理想主義リベラルの仮面を付けているだけである

欧米リベラルは中国や北朝鮮の人権弾圧を批判する
イスラム過激派の味方をしたイギリス人から国籍と市民権を剥奪し、
永久国外追放もする

日本の似非リベラル、つまり、パヨクとは違うのである

417 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:28:13.65 ID:JOE3IeKA0.net
ようつべでは保守系動画の再生数はパヨク系動画の100倍から10000倍だ
いいねの割合も高い
パヨク動画はいいねの割合が低い

本の売上も愛国本が売れまくり、パヨク本は売れないし、
アマゾンレビューも星1つだらけだ

内田樹のBLOGOSの記事へのコメントは99%から100%酷評する内容だ
ネットのお陰で、もうパヨクが復権する事はないのだ
若者も女性も自民党支持で、老害パヨクだけが野党支持なのだ

418 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:28:14.39 ID:VW8jcHjQ0.net
>>414
維新が強いのは大阪だけじゃん。

それも地方組織である大阪維新の支持者が国政の維新を支持しているだけで、
もともと国政の維新なんて何も力を持っていない。

せいぜい、野党を分裂させる為だけに存在する自民党の御用聞き政党だね。

419 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:29:52.05 ID:yCA64Q/m0.net
余命儲は懲戒請求事件に関する番組なんぞ最初から見るわけないだろ

420 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:30:21.96 ID:iquqt48Gd.net
改憲勢力、3分の2割れか=与党、改選過半数確保−立憲伸長、国民苦戦【参院選情勢】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190714-00000043-jij-pol

421 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:32:17.26 ID:yCA64Q/m0.net
>>418
現在の兵庫安田苦戦の通り大阪から徐々に近隣の近畿圏に進出しとるな
あれでも維新にしてみれば現地の運動が足りんのやで

422 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:32:34.28 ID:sLZ86DEBa.net
>>414
頭悪いな
先に東京維新を作るかオール東京を作るか
そういう展開にしていかないとダメなのに
オールドパヨクが未だに全国政党に拘ってるから選挙に勝てないんだよ
中央集権vs地方分権にしてパヨクは地方分権側の盟主になるべき

423 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:35:32.39 ID:TVPQRd0bp.net
時事通信終盤情勢きました!自公維3分の2ならず!大幅低下下方修正!

維新神奈川ダメそうw

改憲勢力、3分の2割れか=与党、改選過半数確保−立憲伸長、国民民主苦戦
7/14(日) 16:18配信
時事通信
 21日投開票の参院選について、時事通信は全国の支社・総支局の取材などに基づき、終盤情勢を探った。

 自民、公明両党は改選124議席の過半数を大きく上回る勢い。
ただ、カイケン勢力の国会発議に必要な3分の2の164議席を割り込む可能性がある。

 自民党は選挙区で40議席前後を獲得する見通しだ。
勝敗を左右する改選数1の「1人区」は計32あるが、

19選挙区で抜け出し、青森や福島など5選挙区でもやや先行している。

 改選数2〜6の「複数区」は計13。
自民党は全選挙区で1議席を確保した上で、北海道、千葉、東京で2議席目を視野に入れる。
比例代表は18議席前後を獲得する見込み。

 公明党は改選11議席を超えそうだ。
選挙区の全7候補に当選の可能性があり、比例も7議席をうかがう。

立憲民主党は改選9議席から倍増を見込む。
選挙区は首都圏を中心に複数区で堅調。
東京は2議席目が視野に入った。
比例は10議席に届きそうだ。

国民民主党は長野や愛知で議席維持が見込めるが、比例を含めて苦戦しており、改選8議席を割り込む公算が大きい。

 共産党は東京などで議席を獲得し、改選8議席を維持しそうだ。

日本維新の会は大阪での2議席目に加え、兵庫でも議席を得る可能性があり、比例と合わせ8議席確保が有望だ。

 比例では社民党が1議席を死守しそうだ。
政治団体「れいわ新選組」も1議席を獲得する可能性がある。

 自公両党で70議席を超える勢いだが、
維新を加えても3分の2維持に必要な85議席に届くかは微妙だ

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190714-00000043-jij-pol

424 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:35:52.70 ID:yCA64Q/m0.net
東京維新なら見ての通り失敗したな

425 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:35:57.60 ID:JOE3IeKA0.net
>>418
それでいいんだよ
地方の組織票は自民党
民主党や立憲党は東京、名古屋、大阪の都市部無党派が票田だ
大阪は愛国維新、東京も愛国都ファが勢力圏にした
名古屋の減税は反日が愛国は曖昧だが、プロ市民勢力ではなさそうだ

自民党の敵地は都市部であり、そこを公明党が補完してきた
その公明党から覇権を奪いつつあるのが愛国の都ファと維新だから、
自民党や日本を愛する8割の国民にとっては構わないのだ
大切なのは反日パヨクの勢力圏にしない事だ

東京と大阪は与党側(都ファ、維新、公明)が押さえた
地方は自民党の本拠地だ

これで立憲党や共産党ら反日パヨクの勢力を戦後最小まで弱体化させた
前回も小池のお陰で反日パヨクは戦後最小になったが、
今回の参院では更にパヨクを弱体化する事に成功した

立憲党は戦後最弱の野党第一党、選挙ブースタが掛かっても
支持率10%を割る異例の事態になった
パヨクは悲鳴を上げているw

愛国日本人と自民党としては不満はない
我々にとって重要なのは自民党、公明党、民民党、維新、都ファの
保守同盟勢力が拡大すればいい

特に自民党の敵地である3大都市部から、如何に立憲党と共産党を
排除するかが大事であり、都ファや維新のお陰で、それは順調に進んでいる

426 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:36:44.62 ID:yHclTWCYd.net
船橋ニートまだ立憲スレに居座ってんの
きもっ

427 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:37:55.98 ID:SYEG0HZA0.net
>>424
大坂至上主義でなければ江田維新でそこそこ首都圏でもいけただろうにな。数少ない首都圏選出の串田ですらこんな扱いなのみるに
大阪維新は首都圏議員をないがしろにしすぎだろ。あとムネオや下地を保守ってだけで仲間にしてなおかつ本人たちは現地では大地・そうぞう
で比例維新だけつかってる状況はなんなんだよw

428 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:38:39.63 ID:4Ix3aFeA0.net
>>416
だから、私はリベラルなどと言う日和った言い方はしない私はアジア民族左翼であるとハッキリ自称している

まああと、欧米にも別に日本の左翼みたいなのはいるよ?
中国人やイスラム助ける左翼もいるし
日本左翼並みに反戦活動やる左翼も普通に存在する事は明記しておく!!

429 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:38:44.00 ID:xZ3g9l/m0.net
>>420
自民は広島で2議席目確保のメドが未だにたっていないw

430 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:39:24.96 ID:JOE3IeKA0.net
3大都市部と愛国保守同盟軍(自民、公明、都ファ、維新、民民)の勢力圏に
すれば、沖縄や東北でパヨクを少々勝利しても大勢は変わらない
愛国保守の勝勢は20年から30年は続く

全共闘パヨクには天寿を全うする1秒前まで敗北を味わって頂くつもりである

431 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:41:57.75 ID:4Ix3aFeA0.net
>>416
あと、もう一つ言うなら

共産党が護憲だったりするのも日米同盟があるからだけだし
もし日米同盟破棄して日中安保結んだりしたら、普通に武装化するからね?
そこらのお花畑とは違う、革命の牙を持ってるでwww

「国家を弱体化したい」というのはおおきな誤解だ。親米国を弱体化したいのだ。
コミンテルンの指示で憲法9条制定に反対したのは日本共産党である事を忘れるな!!

432 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:42:09.14 ID:sLZ86DEBa.net
>>424
枝野が潰したからな
問題はどうやってオール東京を作るか

433 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:43:00.48 ID:4Ix3aFeA0.net
>>430
ええよ、それで
その後移民と極右の最終戦争で移民側に立つ

434 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:43:16.16 ID:hHw5o8ZG0.net
>>420
時事通信社によると

立憲は比例は10議席以上取りそうで、選挙区との合計では20議席以上か

435 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:45:32.97 ID:/HICOBG9a.net
>>434
普通に1000万票は確保じゃん
誰だよ1000万はポジティブすぎと言ってたおバカは

436 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:46:01.86 ID:4Ix3aFeA0.net
>>427
維新なんて小池の希望と組んだかと思えば、反小池の音喜多担いだりしてるやん
現段階ではまだ大阪以外の事に戦略性は何も持ってない

437 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:46:24.73 ID:u5PJeIqx0.net
時事通信の内容は悪くないな!

438 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:46:52.82 ID:hHw5o8ZG0.net
>>423
民民は静岡苦戦してるようだな

徳川頑張れ〜

439 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:47:22.72 ID:qIYn3gpAa.net
>>297
その点で政権取るまでの民主党はうまくまとめていったわな
親米左派が枝野や鳩山、反米左派で菅とか辻本、親米右派の前原とか長島、反米右派の野田や松原までとにかく幅広かった

440 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:49:56.91 ID:u5PJeIqx0.net
一人区で自民がやや先行する5県が一つでも取れるといいな
福島と青森はかなり厳しそうだけど序盤より詰めている感じはある

441 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:50:02.53 ID:sLZ86DEBa.net
>>435
投票率は?

442 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:50:59.82 ID:hCp5Z5MB0.net
昔は「現実を直視せよ!」というのが保守主義だったが、最近はお花畑で夢を語るのが保守らしいからなw
もともとエスタブリッシュメントには左派への警戒心が強く、彼らの左派への警戒の隙をついて極右が興隆した側面もある。

443 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:51:01.56 ID:SYEG0HZA0.net
>>436
もはや都民Fも希望もあってないようなもんだから関係ないだろ。次は小池だって自公の支持ででるだろうし。自民都連だけ反発して長島でも担ぐとはおもうが

444 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:51:05.12 ID:/HICOBG9a.net
できれば改選議席3倍増の24議席は取りたいところ

445 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:53:06.10 ID:4Ix3aFeA0.net
>>439
ところが、民主党の場合そういう左右と直接関係ない小沢反小沢で大揉めになって崩壊した
小沢側に比較的左の奴多かったけど、管直人さんは奉行についたというか担がれたし、辻元らも奉行についた
小沢側も自由党系列はガチウヨだったり、結局ウヨサヨの路線対立ではなく属人的な私怨がここまで党をぶっ壊した例

下野後、小沢が消えた後は左右対立やな

446 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:54:28.34 ID:hCp5Z5MB0.net
世界の極右政権は、とにかく今の体制に不満、自分が不幸なのは今の体制だ。現体制が倒れれば良くなるみたいな短略的な世論の受け皿になっている。
その面では、一昔前のお花畑左派と地続きw
本来は左派政党が支持層を説得し啓蒙するのが理想だが、欧米の中道左派政党はそれに失敗した。
支持層が極右支持にさせないために、筆頭左派第1党は常道を行き、お花畑型左派第2党に受け皿になってもらうのは次善策としてやむを得ないとも思う。

447 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:55:43.58 ID:hHw5o8ZG0.net
>>444
そうだよね
これから終盤にかけて最後の追い込みで24議席は行きたい

448 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:56:02.76 ID:u5PJeIqx0.net
241 無党派さん (ワッチョイ d329-vie9 [128.28.163.63]) sage 2019/07/14(日) 16:53:59.39 ID:IprrdMQf0
1人区
大分 磯崎・安達激戦
愛媛 永江・らくさぶろう激戦
滋賀 二之湯・嘉田激戦
三重 吉川を芳野が追い上げ
長野 羽田が小松をリード
山梨 森屋先行
新潟 打越・塚田競り合う
福島 森を水野が猛追
山形 芳賀・大沼が競る
秋田 寺田・中泉横一線
宮城 愛知・石垣競り合う
岩手 横沢・平野接戦
青森 滝沢を小田切追う

449 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:56:29.31 ID:u5PJeIqx0.net
214 無党派さん (ワッチョイ 129d-YtL5 [221.20.173.157]) sage 2019/07/14(日) 16:50:10.97 ID:gcIzXPaM0
河井危うし

森本、河井が当落争う=広島【参院選終盤情勢】
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019071400239&g=pol

450 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:56:49.14 ID:3Ufb7SOp0.net
>>435
ヒント 投票率

451 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:57:53.98 ID:/HICOBG9a.net
>>448
石垣さんの名前が後になったか
まずいな

452 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:58:10.05 ID:4Ix3aFeA0.net
内向きな極右はグローバリズムの反動なんだろうけど
先進国においては人口減少でオリジナル民族が減り続けて経済にも影響が出てきている以上
結局極右は最終的に負けざるを得ないんだよ
衰退していくだけだから

453 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:59:20.97 ID:u5PJeIqx0.net
>>451
石垣はこの人のタイポで名前前らしい

454 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:59:42.14 ID:u5PJeIqx0.net
>>451
258 無党派さん (ワッチョイ bfb3-jK7F [60.33.43.163]) sage 2019/07/14(日) 16:57:32.61 ID:AWzTPEyO0
ほれ
石垣、愛知が競り合い=宮城【参院選情勢】:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2019071400210

455 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:00:32.94 ID:/HICOBG9a.net
>>453
そうなのか良かった

456 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:00:50.32 ID:u5PJeIqx0.net
2議席目、立共が競る=京都【参院選情勢】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019071400232&g=elc
>3選を目指す自民西田が大きくリード。残る1議席をめぐり立憲新人の増原と共産現職の倉林が横一線の戦い

京都で立憲が前に

457 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:01:07.94 ID:sLZ86DEBa.net
パヨクはヤバすぎるな
これが問題発言ならモー娘。市井とか政治家になるべきじゃないだろ


萩生田氏 出産功績発言を擁護
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6330052

458 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:02:02.00 ID:u5PJeIqx0.net
亀石、安田はいずれも当落線の中で一番下だな

459 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:02:07.35 ID:eLXje6eq0.net
>>446
現状維持、じり貧な分には国民は怒らない。朝日とかが煽ってるのは一部の極端なパターンだけ。
自民党の上手いところは活かさず殺さず。
これがヤバいところまで落ちたら、暴動が起きる? 世界の歴史ではそうなんだけど
日本人で大暴れの暴動って微妙だから、選挙で怒るパターンか。

460 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:02:35.14 ID:/HICOBG9a.net
>>456
おお、増原さんガンバ

461 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:03:11.88 ID:/Iguu9tgF.net
そもそも立憲の支持者がれいわに移ったのは、左右より上下を守れない立憲の責任だろ

462 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:04:29.51 ID:u5PJeIqx0.net
静岡も榛葉、徳川の順だね
接戦がめちゃくちゃ多いが大阪、兵庫、静岡のどれか一つは取りたいね

463 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:07:11.53 ID:9m3FzC1jp.net
京都が立憲で大阪・兵庫が野党全滅は理不尽の極み

464 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:08:11.91 ID:u5PJeIqx0.net
時事は取材中心らしいから他のデータ調査待ちですかね

465 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:09:55.13 ID:sLZ86DEBa.net
接戦が多いということは組織の勝負になる
前回は自民が組織を引き締めできなくて東北で惨敗したけど
今回はどうなるやら

466 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:12:43.07 ID:pkYyKxScM.net
投票日まで全国的にずっと雨模様だから期日前も当日も投票率が怪しかったりする

467 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:14:04.01 ID:u5PJeIqx0.net
2016年は投票日にめちゃくちゃ天気が悪かった
今年はどうだろうな

468 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:14:45.35 ID:sLZ86DEBa.net
今年はずっと天気悪いな
公示からずっとこんな天気やん

469 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:16:02.78 ID:pkYyKxScM.net
気象庁のデータだと当日は曇り、北海道、東北は投票日まで天気良さそう

470 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:18:12.40 ID:vhWRUdlHa.net
一昨年の総選挙、今年の統一地方選挙県議、市議いずれも公認候補が出てたから投票してきた。
その間枝野党首には党内議員規律を国民に示して、有権者の支持を拡大するよう提案もしてみたが、結局有権者から支持される党務運営をしなかったみたいだ。
結果立憲民主も新鮮味を欠きこの参議院選挙の苦戦につながっている。
今の立憲民主も国民民主も自公の脅威にならない。
したがって比例はれいわ新選組、選挙区は共産党公認に投票することにした。

471 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:18:27.35 ID:DgHi+t0D0.net
脱税新聞 朝日

>人口減対策「覚悟」見せて。

>人口減はあまりにも大きな問題だ。
 参院選の富山選挙区を争う2人の候補者の公約からも明確な
 「処方箋」は見えない。

バカかw
政治家ごときにそんな高度な問題意識があるわけがないw

処方箋は
「弱い街はつぶせ、強い街を伸ばせ」だ。
弱い街を生かそうとすれば莫大な金を必要とし、しかも失敗するw

だから東京はガンガンw伸ばせばいいのだ。
豊島区は消滅可能区らしいけどw

その上で人口減少国の政策は

結婚支援政策
=望めば結婚できる街づくり
=若者が夢を実現できる国づくりだ。

左翼は国地方で女に子どもを産ませることの強制だとして
結婚支援政策を妨害するのはやめろ。
分かったか

朝日新聞

472 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:19:10.70 ID:sLZ86DEBa.net
東日本はそうなんか
西日本は1日1回くらい小雨が降るみたいな感じだな
降水量は微妙だけど

473 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:20:53.38 ID:DgHi+t0D0.net
脱税新聞 朝日

参院選 原発政策 現実とのズレ直視を
https://www.asahi.com/articles/DA3S14096304.html?iref=editorial_backnumber

朝日は枝野と志位を裏切ったのかw
枝野も志位もかわいそうにw

以前のように
ゲンパツハンタ〜イ
をやれよ。

元気がでないだろ

なw

474 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:23:56.55 ID:pkYyKxScM.net
大阪は維自維公、共立の順か
これはアカン

475 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:25:16.95 ID:DgHi+t0D0.net
東京新聞

糞大学
失礼w
東京大学教授の宇野

>一票投じる三つの基準

とのタイトルで寄稿している。
大学で講義する内容として秀逸だ。
さすが
糞大学
失礼w
東大だ。

玉木を輩出しただけのことはあるw

しかああしw
現下の日本の政治が国民の投じる一票で変わることはない。
NHKと新聞テレビが安倍の援護を続けているからだ。

東京新聞はその筆頭だ。
憲法改正や女性の活躍で安倍の詐欺を
さんざん賞賛し援護してきたじゃねえか。

東京新聞は国民をだますな。
この脱税新聞が。

476 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:30:21.18 ID:MosbUoSEp.net
想定可能な範囲で最善のシナリオ
京都:自共
大阪:自公維野
兵庫:自公立

想定可能な範囲で最悪のシナリオ
京都:自立
大阪:自公維維
兵庫:自公維

477 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:30:51.45 ID:pkYyKxScM.net
公明はブーストかかってきたのか
こうなると組織力の差が出てくる

478 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:31:50.10 ID:pkYyKxScM.net
増原は名前先の横一線か、よく追い上げたね

479 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:32:05.94 ID:sLZ86DEBa.net
山本太郎がいらんこと挑発するからこうなる

480 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:36:01.88 ID:MosbUoSEp.net
広島も民民への見せしめと岸田禅定(2議席独占とバーターらしい)を考えると森本に落ちてもらう方がマシかな?
3年後に立憲が(柳田への対抗馬として)独自候補を立てる口実にもなるし

481 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:46:59.54 ID:pkYyKxScM.net
時事の情勢トータルで見ると自民公明が野党系より勢いがある感じ
滋賀の嘉田が名前後、秋田は横一線まで追いつかれてる
一方で福島は自民森が差を詰められてる、水野さんイマイチと言ってごめんなさい

482 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:49:51.64 ID:cyRwHmQB0.net
共産党なんか潰せ!
民民も潰せ!
れいわ論外!

立憲のみが純正野党なんだよ
真のリベラルで改革派で自由主義な立憲民主かっこいい!

483 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:51:08.78 ID:hCp5Z5MB0.net
古今東西、有識者は左派政党に対し「現実的になれ」と言うが、欧米では左派政党が何度も政権を経験し、現実的なスタンスを取るようになった結果、大衆支持を失い、右派政党に奪われ苦しんでいる。
むしろ右派政党が非現実的な政策で大衆の人気を掴んでいるのが現状w
日本の有識者は周回遅れの議論をしている。
リアリスト型第1党、お花畑型第2党を求めるか、第1党に、現実的な面とお花畑的な面の両方を取り入れて政党維持していくのがいいのかもしれないw

484 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:53:09.25 ID:I7G1WMC90.net
>>481
秋田も厳しいのか

485 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:53:45.54 ID:cyRwHmQB0.net
左派衰退は中間層に増税するからだろが
オバマもそれで負けたし。

南米でも貧民が中流化→自由主義化して左翼が衰退中

486 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:55:45.68 ID:S+ytROpQ0.net
京都は共産に追いついたのか、まあ良かったな。
関西で一つくらいは取らないと。

487 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:55:46.07 ID:hCp5Z5MB0.net
日本でも政権を取るために日本の野党に対して「現実的になれ」等とよく言われるが、欧米の場合、左派政党が何度も政権担当する過程で現実的になってしまい、社会への不満を持つ層の受け皿として機能しにくくなっている一方で、現実的じゃない新興左派政党が興隆している。
れいわ新撰組も似た動きではw

488 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:57:12.54 ID:MosbUoSEp.net
>>486
京都立憲は偽立憲だから兵庫で取らないと無意味

489 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:57:15.95 ID:cyRwHmQB0.net
左派政党が労働者の党ではなく生保受給者の党になっている
これが支持減少の原因
俺も労働者だけど共産党や社民党やれいわの政策で損しかしないし

490 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:57:33.97 ID:yCA64Q/m0.net
京都のは前原が増原んとこいたから盛り返したのかもな
良くも悪くも

491 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:58:28.10 ID:cyRwHmQB0.net
生活保護や移民を甘やかす共産党に議席はやれない。

共産党が勝てばサラリーマンの保険料と所得税が増税される。

絶対に阻止しないといけない。

労働者の議席をバラマキ共産党に渡すな!

492 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:58:47.78 ID:4Ix3aFeA0.net
>>483
その、リアリスト云々、結局何がリアリストで何がお花畑か?突き詰めると9条だろう?
はっきり言って経済政策なんかは自民も野党も大して違わないよ?

リアリストとお花畑、逆に言うとお花畑であるがゆえに現政権への牽制になる、という印象を野党に与えている
その原動力は憲法9条護憲なのだ

そして今その憲法の改憲出来るかどうかという局面になっている

だから私は言うのだ

自公維3分の2を取られて改憲されたら我が立憲民主党は終わる

493 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:59:22.25 ID:cyRwHmQB0.net
共産党が勝てば所得税増税されてしまう!

中間層・労働者のために立憲民主党に頑張ってもらいたい!

ナマポ・ガイジ・在日の共産党に議席を渡すな!

494 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:59:45.88 ID:pkYyKxScM.net
あとは東北でどれだけとれるかだね
東北6県のうち5県(秋田、岩手、新潟、福島、山形)取れば野党の面目は保てるはず

495 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:00:10.15 ID:DrqTn6JD0.net
おまえらネトサポもっとカチャカチャ頑張れよ

496 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:00:22.32 ID:DrqTn6JD0.net
おまえらがカチャカチャした結果

時事通信終盤情勢きました!自公維3分の2ならず!大幅低下下方修正!

維新神奈川ダメそうw

改憲勢力、3分の2割れか=与党、改選過半数確保−立憲伸長、国民民主苦戦
7/14(日) 16:18配信
時事通信
 21日投開票の参院選について、時事通信は全国の支社・総支局の取材などに基づき、終盤情勢を探った。

 自民、公明両党は改選124議席の過半数を大きく上回る勢い。
ただ、カイケン勢力の国会発議に必要な3分の2の164議席を割り込む可能性がある。

 自民党は選挙区で40議席前後を獲得する見通しだ。
勝敗を左右する改選数1の「1人区」は計32あるが、

19選挙区で抜け出し、青森や福島など5選挙区でもやや先行している。

 改選数2〜6の「複数区」は計13。
自民党は全選挙区で1議席を確保した上で、北海道、千葉、東京で2議席目を視野に入れる。
比例代表は18議席前後を獲得する見込み。

 公明党は改選11議席を超えそうだ。
選挙区の全7候補に当選の可能性があり、比例も7議席をうかがう。

立憲民主党は改選9議席から倍増を見込む。
選挙区は首都圏を中心に複数区で堅調。
東京は2議席目が視野に入った。
比例は10議席に届きそうだ。

国民民主党は長野や愛知で議席維持が見込めるが、比例を含めて苦戦しており、改選8議席を割り込む公算が大きい。

 共産党は東京などで議席を獲得し、改選8議席を維持しそうだ。

日本維新の会は大阪での2議席目に加え、兵庫でも議席を得る可能性があり、比例と合わせ8議席確保が有望だ。

 比例では社民党が1議席を死守しそうだ。
政治団体「れいわ新選組」も1議席を獲得する可能性がある。

 自公両党で70議席を超える勢いだが、
維新を加えても3分の2維持に必要な85議席に届くかは微妙だ

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190714-00000043-jij-pol

497 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:00:42.93 ID:cyRwHmQB0.net
>22ときめきメモリアル(やわらか銀行) [US]2019/07/14(日) 16:58:46.71ID:/AqOvBqG0
>れいあうあうあー新撰組

ワロタ
党首も議員もガイジかよw

498 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:01:51.68 ID:ZRUTtp/VM.net
立憲の設立促したのって福山なんだな
そりゃ重用するわ

499 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:02:41.03 ID:MosbUoSEp.net
次期幹事長は佐々木でいい

500 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:04:58.43 ID:pEWBn8Lc0.net
東北はさっき出た時事通りだと野党4勝自民2勝だな
横沢(岩手)、石垣(宮城)、寺田(秋田)、芳賀(山形)がいずれも接戦で名前が自民候補より前
青森は自民滝沢が前で小田切が追う、福島は森が前で水野が猛追と言ったところか
3年前はおおむね終盤情勢の時点で野党5勝1敗が現実味を帯びていた記憶がある

501 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:06:58.68 ID:yCA64Q/m0.net
ただ秋田は予想通りというのか序盤に比べて寺田が追い付かれとる感がある
自民の幹部連中秋田にゃよく入っとるようだし

502 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:08:31.64 ID:7jGGGMHj0.net
京都は本当に増原が逆転したなら京都市以外だと京都6区で相当票の上積みをした事になる。
宇治は市長も含めて山井の家臣が多い所だから。

503 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:09:32.38 ID:MosbUoSEp.net
害虫だらけの静岡と関西が始末出来なきゃお先真っ暗
立憲こそが害虫駆除役のはずなのに、京都だけは立憲そのものが害虫だからこれまた特殊

504 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:10:28.67 ID:XsUDisPZ0.net
うわ自公維に追い打ちきたw

https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1150330210149003264
ロシアは2島返還の協議入りも拒否
(deleted an unsolicited ad)

505 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:12:33.56 ID:7jGGGMHj0.net
>>504
つまりロシアに金を一方的にぼったくられるわけだ。

506 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:14:09.21 ID:3Ufb7SOp0.net
代々木が図に乗ってきたな

507 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:17:10.11 ID:DrqTn6JD0.net
【朗報】選挙 改憲勢力3分の2割れか。 れいわ新撰組は一議席獲得の予想 ・ [425021696]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1563090854/

508 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:17:56.59 ID:7jGGGMHj0.net
>>506
神奈川の4番目がはっきり見えてきたからな。

509 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:22:25.77 ID:3Ufb7SOp0.net
>>508
元知事で太田と違って致命的な失政はなかったのに当落線上って松沢はどれだけ弱いんだよ。
本人は自民党からたぶん出たかったんだろうな。

510 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:24:46.53 ID:pkYyKxScM.net
自民は西日本は沖縄捨てて愛媛と滋賀、東日本は北海道と東北と千葉に集中すればいいわけか

511 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:26:26.94 ID:7jGGGMHj0.net
>>509
維新だから大阪イメージが自動的に強まるので関東ではマイナス。
江田や真山、青柳、篠原GOと選挙の手足になってくれそうな連中は軒並み立憲に奪われ、中田、浅尾は自民。
横浜の得票激減が不可避。

512 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:27:41.99 ID:cyRwHmQB0.net
共産党に議席を渡すな!
財源なしのバラマキよりも、
個人が自由に生きられる選択別姓やLGBT差別解消が重要!

513 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:30:06.57 ID:DeaocRE30.net
時事立憲の中央値は21だな、上限は27
でも21以下は無いと思う固まった票読みだけでも

514 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:31:10.71 ID:hCp5Z5MB0.net
というか、れいわ新撰組は野党内にいたアレと左のヤバめ層の受け皿でいいんじゃない?w
欧米の事例ケースでは、左にヤバめ層の受け皿がないと、ヤバめな層が、左派支持でなく極右支持になる。受け皿先が左派→極右へ変わるかそうじゃないかだけ。
立憲支持層の一部は、れいわへ流れたと思うがね。

515 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:31:13.05 ID:XsUDisPZ0.net
維新は大阪純化して見事に自滅したなw
これも左派(旧結い系)を左派だからというだけで追い出したせいで
戦術的には全く無意味な愚策だったわけだw
むしろ維新に必要なのは左傾化なのになw

516 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:34:31.72 ID:cyRwHmQB0.net
立憲はプロ弱者を排斥して中道リベラルになるべき

517 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:39:56.10 ID:hCp5Z5MB0.net
比例投票先のトレンド調査を見ると、立憲の極一部、共産党の極一部、社民党の極一部がれいわへ流れてるだけなんじゃないかね。あと、オザシンやめてヤマシンになったアレとかさw

518 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:40:13.78 ID:pkYyKxScM.net
維新は改革保守として評価は悪くはないのに勝手に自爆するから

519 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:45:49.63 ID:cyRwHmQB0.net
共産党に票を渡すな!議席を渡すな!

京都立憲こそ真正リベラル!

520 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:45:53.50 ID:hCp5Z5MB0.net
れいわ新撰組は、政党要件を満たしてないから支持率は反映されないし、メディアにも取り上げられない。そのことは政治玄人が指摘している。
N国は、れいわと違い、支持率反映されているが。馬淵が選挙強ければといつも思う。あと比例投票先でN国3%って、奈良県大丈夫かよ?とw
極右台頭させたくないなら、立憲ら野党は現実的な面を訴えるだけでなく、非現実な面も訴えて支持の掘り起こしとか支持拡大とか頑張らないとな。

521 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:49:31.62 ID:C9jFwpatr.net
時事通信の結果は序盤情勢よりまあまあ良いから嬉しい

522 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:51:10.72 ID:3S/ustPm0.net
あとは読売日経の終盤情勢待ちか
朝日は終盤もやるのかな

523 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:52:39.18 ID:vhWRUdlHa.net
このスレ見てわかることは数合わせばかり。
とらぬ狸の皮算用。
立憲民主支持者は内向きだから枝野も成長しない。

524 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:53:37.75 ID:3Ufb7SOp0.net
関西って全県アクが強いから仲よくないという印象があるけど、古都奈良はわりと大阪には親和的らしいんだよね。
そのあたりが維新の侵食にも繋がってるのではと勝手に推測。

525 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:53:49.54 ID:RQYyGPOuK.net
>>513

立憲は議席増えるだけなんだから
ラストスパートで思いっきりやってほしいですね

そうしたら、議席2倍にも3倍にもなると思います!

526 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:57:43.89 ID:pkYyKxScM.net
1人区は6~8くらいか

527 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:58:15.67 ID:YSzYZlsU0.net
自分は比例で、れいわ新撰組が3議席
社民0議席と信じてる
国民民主は2
N国は0
維新は3か4

528 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:58:30.99 ID:MosbUoSEp.net
>>524
その通り
奈良というか大阪府内含めて近鉄沿線は悲惨な地域

529 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:59:30.03 ID:cAD03jna0.net
党を立ち上げて勢いを持続できたのは橋元だけかな 左派層を地盤としているわけでないから非現実的な政策
を掲げる必要もなかったというのも大きいだろうな それと大阪が腐敗していたのも大きい。

俺の・・・が仕事で一緒になる大阪の学者からいかに大阪が酷いかという話を散々聞かされていた。その・・・・が
その話を俺にしていた

530 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:59:59.79 ID:YSzYZlsU0.net
最低得票数は5300万以上

531 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:01:46.39 ID:hCp5Z5MB0.net
こたつぬこも「共同トレンドをみると、共産党の比例がれいわに吸われているのは事実でしょうね。」と指摘しているね。
非現実な面を訴えて期待感が生まれ、政権奪還に近づく一方で、政権とったあと非現実な政策をやって政権維持できるかが問題。非現実な政策が実現できれば政権維持できる。
イタリアの五つ星運動は政権入りするまで非現実な政策を訴えたら期待感が生まれた。政権入りして現実的になっていくうちに期待感は薄れ、選挙連敗してしまっている。そういう事例もあるだけに難しい。

532 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:02:20.53 ID:S+ytROpQ0.net
>>515
左派だから追い出されたわけはなく、都構想に負けて江田らが維新は用済みと判断して出てったというのが事実だよ。
で新たな寄生先を民主党に定めてできたのが民進党。
マジであれいらない党だったわ。
民主党でずっとやってたら今も民主党だったろうなあ。

533 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:03:46.70 ID:pkYyKxScM.net
立憲も吸われてるやろ
こたつは事実から目を反らしてる
立憲が不利な記事はスルー

534 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:04:06.08 ID:JOE3IeKA0.net
>>531
自民の別働隊として太郎が頑張って野党票を分散して死票率を上げているね

535 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:05:07.22 ID:XsUDisPZ0.net
>>531
それ以前に新党支持層はとてつもなく飽き易いからまるで頼れないんだよなw
立憲にすらもう飽きてるとか信じられないレベルw
なんで基本的に相手にすべきではないなw
共産党なんか何十年ももってるんだから余程ましな政党w

536 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:05:14.20 ID:YSzYZlsU0.net
れいわ新撰組は、みんなの党か維新の会、立憲コースで、予想より大幅に取りそう

537 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:05:44.51 ID:29WqsBSv0.net
>>523
このスレどころか執行部が第三勢力や弱小野党を潰せば票は勝手に転がり込んでくるなんて乞食皮算用はじいてたんだら
枝野に成長する気が元々ないんだよ

538 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:07:02.98 ID:YSzYZlsU0.net
全党から票を吸収してると思った れいわ新撰組はw

539 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:07:17.79 ID:qIYn3gpAa.net
>>463
枝野が複数区は切磋琢磨とか言っちゃったからね
自民、公明は調整してるの本当センスない

540 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:08:50.40 ID:29WqsBSv0.net
>>535
立憲は有権者に飽きられたというより呆れられたんだな
まあそれも枝野立憲の自業自得な訳だが

541 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:09:00.96 ID:7jGGGMHj0.net
長妻のツイッターを見ると増原の応援に行く模様。
木津川市は京都6区だから山井の次期衆院選の応援も兼ねている。
長妻が京都府内に行く場合はほとんど京都6区。

542 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:09:13.18 ID:JOE3IeKA0.net
パヨクを壊滅でき、自民党が捻れなしの永遠の与党になれたから、
小選挙区制度は正解だったな
民主党政権が誕生した時は失敗だと思ったが、終わり良ければ全て良しだ
民主党政権のお陰で反日パヨクの本性が国民に知れ渡ったしな

パヨクの内田樹が小選挙区制度を変えろと悔しそうに叫んでいる姿を見ると、
小沢一郎と山口二郎にお礼を言わんとなw

543 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:10:50.32 ID:S+ytROpQ0.net
そういや野党第一党ブーストとか言ってた人らはどこ行ったんだろうな。

544 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:10:59.05 ID:JOE3IeKA0.net
944 名前:無党派さん (ワッチョイ 879d-TPoM [126.241.8.181])[] 投稿日:2019/07/14(日) 18:58:02.07 ID:JjXqUC2M0 [18/18]
自民…63議席(1人区27/32、複数区17/17、比例19)
公明…14議席(選挙区7/7、比例7)
維新…8議席(選挙区3、比例5or選挙区4、比例4)

これで85議席

962 名前:無党派さん (ワッチョイ 9633-YtL5 [121.115.39.191])[sage] 投稿日:2019/07/14(日) 19:02:10.37 ID:ol8Pshh60 [16/16]
>>944
わりにありそうな数字だよね
1人区26比例20だと思うけど

966 名前:無党派さん (ワッチョイ ffe3-8xZS [124.211.210.31])[] 投稿日:2019/07/14(日) 19:02:56.94 ID:4LO6I2Ga0 [4/5]
>>944
自民の比例は20っぽいから
仮に広島か東北三県全敗でも85は届くね
広島2議席で東北二敗止まりなら86(これが今は中央値かな)
広島2議席で東北一敗止まりなら87

3分の2は維持出来る公算が強いね



さて、参院が済んだら即行で改憲し、会見後に衆院解散で仕上げるか(´・ω・`)

545 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:11:45.40 ID:DrqTn6JD0.net
>>544
無理だろ
公明党一つも落選しない計算かよ

546 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:13:19.79 ID:C9jFwpatr.net
ブーストはあると思うが
普段支持率よりは比例票入りそうだぞ

547 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:13:21.52 ID:pEWBn8Lc0.net
情勢調査では公明14議席が
今の所有力視されてる感じだが

548 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:14:50.39 ID:DrqTn6JD0.net
>>547
13議席やな

549 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:15:32.38 ID:XsUDisPZ0.net
弱小野党を潰すべきなのは事実だよw
共産党が無かったら亀石だって楽勝なんだからなw
有権者は増えないんだから他党潰して票奪うのは当たり前w

550 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:15:53.98 ID:cAD03jna0.net
俺は選挙制度にはさほど関心がないが小選挙区で良いと思うよ べつに当たり前だけど自民政権が永遠に続くわけはないからね
まあ、永遠に続いたのなら、それはそれで慶賀すべきだろ 経済がずっとうまくいっているということだろうからな。

ただ残念ながら、そんなことはないだろうから普通に考えて政権交代は起きている

551 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:16:12.54 ID:pkYyKxScM.net
市井紗耶香でズッコケたわ
あれで立憲は真面目にやる気ないって思われた
あとおしどりはガチで立憲の票を減らしたわ

552 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:16:59.60 ID:7jGGGMHj0.net
パヨクと書いてる奴は殺された元農水事務次官のネトウヨ息子と精神構造が同じ。

553 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:18:37.11 ID:DrqTn6JD0.net
自民党60くらいじゃねえの
終盤情勢のいいかただと

554 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:19:08.96 ID:DeaocRE30.net
>>543
自分は言ってたよ
ブーストは24議席獲得な

555 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:23:13.26 ID:C9jFwpatr.net
>>553
選挙区40前後、比例18前後だから58が中央値と思われる

556 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:24:32.53 ID:C9jFwpatr.net
広島は絶対落とせない
自民を一人でも多く減らすことがなにより大事なこと

557 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:25:53.44 ID:hp9NXbK8p.net
>>556
ポスト安倍が岸田になるとの密約があるならこの限りではない
ガースーだとまた地獄が続くし

558 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:27:04.49 ID:IUhqj3krr.net
>>557
あるか分からない密約よりも目の前の1議席を優先すべき

559 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:27:04.86 ID:hp9NXbK8p.net
それより徳川と安田は何が何でも通さないといけない

560 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:27:51.40 ID:pEWBn8Lc0.net
>>548
選挙区全勝、比例7の合計14だろ

561 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:28:28.24 ID:IUhqj3krr.net
徳川も安田も大事
野党共闘の一人区も大事
自民を削れるだけ削ることが大事

562 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:30:47.06 ID:S+ytROpQ0.net
自民党接戦区は岸田派が多いらしい。
まあ総裁は無理だろう。
選挙に弱い代表とか選ばれようがない。

563 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:32:04.01 ID:XsUDisPZ0.net
えええw
こいつらホンマ景気とか雇用とか全く考えてないんだなw

https://v.reiwa-shinsengumi.com/policy/
れいわ新選組は、
動物愛護
ペットショップでの生体販売禁止。

564 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:32:13.59 ID:DeaocRE30.net
兵庫は足場固めとして是が非でも取っておきたいところ
兵庫、京都、静岡は計算に入れてないがここが取れれば議席上積みも大きい

565 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:32:25.10 ID:7jGGGMHj0.net
>>562
次期衆院選の自民は細田派の東北、関東勢に落選予備軍がいる。

566 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:40:51.94 ID:pkYyKxScM.net
自民→大敗なし、東北次第
公明→一部選挙区微妙
維新→関東鬼門
立憲→飛躍も目玉候補落選?
国民→一人負け、静岡ヤバい
共産→関東で笑い、関西で泣く?
社民→比例1も政党要件消滅?
令和→比例1から躍進?目指すは政党要件

567 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:46:57.19 ID:93/f57pgp.net
京都に立憲は要らない
兵庫は絶対に立憲が必要

568 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:47:42.11 ID:2w/ssilD0.net
>>551
今回の立憲比例は大失敗だよなあ
カカシだけ並べたところでリスクを増やすだけだっていうのはここ10年くらいの教訓だし、そのカカシはどれも質が悪すぎる

569 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:49:19.48 ID:sLZ86DEBa.net
>>568
一般人から嫉妬を買うような人物を比例で当選させたらあかんな
市井紗耶香とか集中攻撃されるぞ

570 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:56:23.47 ID:sp+PXcnd0.net
安田さんに投票してきました

571 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:05:50.63 ID:7jGGGMHj0.net
>>567
次期衆院選では山井が京都6区の公認候補になるけど。

572 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:10:57.73 ID:qY4OhOK20.net
>>569
まあ、そういう意味では自民党も三原じゅん子とかいうろくに政治も分からないくせに随分とご立派な野党批判をした大馬鹿者がいるからな。

573 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:12:10.38 ID:7jGGGMHj0.net
山井のツイッターを見ると長妻が出てくる頻度が激増してる。

574 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:36:08.11 ID:+0JlcOcB0.net
おしどりマコ落選がほぼ確定

-----------------------------
おしどり2019 @oshidorimako
おしどりマコスタッフです。おしどりと伴走中

おしどり2019
@oshidorimako
https://twitter.com/oshidorimako/status/1149891848007122950
#おしどりマコ 大苦戦
選挙戦中盤です。
物量を持たないおしどり選対では実際のところ中々勝利の手応えを感じるに至っていません。
選挙中に利用できる「公選ビラ」「ハガキ」「ポスター」の捌け具合も想定の量に達しないまま、選挙の前半戦が終了してしまいました。これは非常に苦々しい状況です。

おしどり2019
@oshidorimako
https://twitter.com/oshidorimako/status/1149891851454861312
想定以上に多くのボランティアの皆さまにお手伝いをしていただいて、証紙を貼る作業は早めに終わりそうではありますが、前述の「武器」を有効利用できていないというのが現状です。
それでも、最後の1週間。 走り続けるしかない。 皆さまにここで、さらなるお願いがあります。
(deleted an unsolicited ad)

575 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:39:08.37 ID:+0JlcOcB0.net
序盤の世論調査で名前が挙がらないおしどりマコは絶望的だろう
おしどりマコをゴリ推したのは菅直人なのに支援体制が無いも同然とは一体何やってたんだか

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1562313551/81
81 無党派さん2019/07/06(土) 15:59:51.11ID:BZ0ApUG5

共同の比例情勢の詳細
自民:山田俊・柘植が上位当選、佐藤正・佐藤信・羽生田も堅調
橋本・有村・衛藤は着実に浸透、山田太は若年層に支持拡大
山本は苦戦

立憲:岸・吉川・水岡・小沢・森屋が優位で川田も3選を狙う
須藤・市井・奥村も当選圏入りをうかがい、斉藤・石川が追う

国民:浜野・磯崎優位、田村・石上が当選圏を狙う
田中・大島追い上げる、円・姫井は苦戦

共産:小池先行、山下・紙が続き井上・仁比が当選圏をうかがう
梅村・椎葉は票の掘り起こしに懸命

維新:鈴木が先行、柴田・梅村・室井が当選圏をうかがい、藤巻・山口・柳ヶ瀬が追い上げる

社民:吉田先行、仲村が追う

576 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:44:06.24 ID:sN/74Sd/0.net
おしどりのハガキ届いたけどさ
誰だよって感じだわ。
応援する気にはならんな。

577 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:50:58.60 ID:phaR897d0.net
>>574
だってあの横川圭希がおしどり選対のメインで仕切ってるんだから無理だよねw
絶対に投票したくないもん

578 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:51:21.79 ID:4Ix3aFeA0.net
>>575
ケツ持つべきなのは公認した我が立憲民主だろう
いくらなんでも素人なんだから

579 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:54:38.87 ID:U5e7DCw50.net
結局当選するのは労組候補だけ

580 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:54:56.45 ID:np3VyVQYp.net
オシドリを参院大阪
亀石を参院兵庫 or 参院比例 or 衆院大阪9区

の方が良かった
勝っても負けても悔いのない結果に終わったはずだし

581 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:57:00.40 ID:VW8jcHjQ0.net
>>578
公認はしても当選まで確約した訳じゃないよ。
非拘束の比例名簿に載せた以上、後は本人の努力次第だろう。

582 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:58:44.84 ID:7jGGGMHj0.net
オシドリは菅の目が節穴だった。
町田市議選に出て当選した東友美ってのは良タマ。
多摩地方だから菅のお墨付きが無いと公認にならんわけで。

583 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:59:20.88 ID:61FzwiIy0.net
>>580
そういう参議院選の総括は、選挙結果が出てからで良いだろう。

584 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:06:19.89 ID:pkYyKxScM.net
比例は連合系かタレントか
中途半端な人は全国比例難しいね

585 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:06:31.20 ID:U5e7DCw50.net
石川大我に負けるようじゃ、タレント候補の意味ないからな
しかし名前出てるのが10人だから、絶対落選というわけでもなかろう
なんせ立憲は楽にフタケタのるらしいからな

586 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:10:42.95 ID:VW8jcHjQ0.net
>>584
中途半端な人間は、むしろ全国比例の方が良いのと違う?
選挙区だと定数が極端に少ないから、よほどマメに活動しないと当選は厳しい。
上が何らかの理由で抜けると、その分繰り上げで当選する可能性もある。

587 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:11:07.03 ID:3S/ustPm0.net
マスゴミの比例情勢って当たるのかね?
おしどりだってどうなるか分からんと思うが

588 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:12:26.94 ID:+0JlcOcB0.net
>>585
>なんせ立憲は楽にフタケタのるらしいからな
いや、立憲は伸びてて10〜12議席ぐらいがやっと
「2桁に乗せる勢い」ということは伸びれば2桁行くだろうという意味だから


自民、20議席台も視野=立憲、第2党の勢い−比例代表【参院選情勢】
2019年07月14日16時17分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019071400205&g=elc

【自民】前回(19議席)や前々回(18議席)と同様の勢いを維持しており、10議席台後半は確実な情勢。
新規に候補者を擁立した団体票の掘り起こしや無党派層への浸透がさらに進めば、2001年以来の20議席台も視野に入る。
【公明】現職6人の議席を射程に捉え、改選7議席の維持も見込める。
【立憲民主】6年前に旧民主党が獲得した7議席を上回り、2桁に乗せる勢い。
17年の衆院選に続いて第2党になる見通しだ。
【国民民主】党の支持率低迷から改選4議席の維持は困難な情勢。連合傘下の産業別労組の組織内候補5人が2〜3議席を争う展開になりそうだ。
【共産】過去2回と同様、改選5議席の維持が有力だ。
【維新】大阪府知事、市長のダブル選を制した勢いを保っており、改選議席を上回る5議席を獲得する可能性がある。
【社民】前々回から続く1議席を死守しそうだ。吉田忠智前党首の国政復帰が視野に入った。
【諸派】政治団体「れいわ新選組」が議席を獲得する可能性がある。

589 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:15:09.47 ID:+0JlcOcB0.net
改憲勢力、3分の2割れか=与党、改選過半数確保−立憲伸長、国民民主苦戦
7/14(日) 16:18配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019071400204&g=pol
>立憲民主党は改選9議席から倍増を見込む。選挙区は首都圏を中心に複数区で堅調。
>東京は2議席目が視野に入った。比例は10議席に届きそうだ。

590 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:16:17.97 ID:JOE3IeKA0.net
>>545
民民という切り札もあるにょ

591 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:17:43.82 ID:DrqTn6JD0.net
>>590
それって自公維で3分の2は無理って認めたってこと?

592 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:19:41.50 ID:+0JlcOcB0.net
野党第1党ブーストを期待していた立憲はまさかの大幅減

比例区投票先(共同第2回トレンド)

自民 31.0%(+2.2%)

立憲 *7.2%(-1.8%)
公明 *5.6%(+0.0%)
維新 *4.4%(+1.2%)

共産 *2.9%(-0.5%)
国民 *2.5%(+0.9%)
令和 *1.1%
社民 *0.8%(-0.4%)

ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201907/CK2019071402000126.html

593 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:20:01.27 ID:DrqTn6JD0.net
【朗報】選挙情勢調査改憲勢力3分の2割れ!れいわ新撰組は一議席獲得の予想
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1563106029/

594 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:20:35.06 ID:JOE3IeKA0.net
>>551
野党だ一党ブーストが掛からなかったのもそうだけど、
絶対に政権を取れない、捻れない戦い方をすると、
立憲に集まる人の質が下がるんだよ

野党第一党ブーストだって目の前に人参がぶら下がるから、
他の泡沫野党でなく第一党に投票して捻れや政権交代を実現しようする、
心理が働く

だけど、枝野みたいに目の前に人参をぶら下げないなら、
ブーストは掛からない
アンチ自民の連中は白けて投票にも行かなくなる
小林よしのりも白けまくりだったわ

立憲に集まる人も旬の過ぎた元アイドルとかネトウヨラッパーとか
しょうもない連中になる

メディアが選挙報道しないのはTBSやテレ朝も枝野のやり方に白けてんだわ

595 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:22:03.12 ID:VW8jcHjQ0.net
>>588
正直、比例で10議席は物足りない。
少なくても13議席以上は欲しいよ。

10議席だと確か2016年(民進比例11)以下でしょう。

596 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:23:35.14 ID:JOE3IeKA0.net
>>591
僕は行くと思うよ
それくらい枝野の戦力分散戦法は悪手だからね
戦後最弱の野党第一党を作った無能として、枝野は歴史に名を残した

余裕で改憲できるが、安倍には更に民民という切り札まであるだけ
貯金が多すぎて困る人はいないように、与党勢力議席が多すぎて
困る愛国日本人は自民党議員はいない

597 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:23:41.56 ID:u5PJeIqx0.net
そこは国民民主と併せて考えましょう

598 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:25:16.83 ID:q2OCbDTH0.net
衆院の比例票以下だったら枝野の責任問題にしてもいいと思うぞ

599 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:26:02.11 ID:DeaocRE30.net
立憲10だとしても国民3で13
これは下野後の民主MAXだな

600 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:27:13.23 ID:9itm2tTu0.net
な?
これが口だけ枝野なんだよ
演説3時間とかどうでもいいパフォーマンスだけw

601 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:27:14.94 ID:5osPfHn80.net
おしどりや市井なんかで票が減ったりとか大した影響はない
そんなことより国民の8割賛成の輸出処置に賛成しないのが
無党派をドン引きさせ一部の者だけ喜ばす大悪手

602 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:27:53.19 ID:JOE3IeKA0.net
>>595
そりゃ民進以下になるだろう
民進より支持率が低く、組織票が割れ、金も無いんだから
何より将来性が皆無

100%政権交代できない、捻れない雑魚政党路線を歩んだ以上、
投票率も下がり、アンチ自民の無党派を取り込めない
れいわやN国みたいなゴミがピョンピョン跳ねるのも、
野党界の覇権を持つ政党が消滅したから

民民、維新、共産は半端に議席を残し続ける
そして、次の衆院でもれいわやN国が出るし、似たようなゴミ政党が湧いてくるので
野党の票はまたまた分散される

まあ、枝野信者も2連敗して衆院でも戦後最弱の野党第一党になれば
心折れるっしょ
その時は近いしね

安倍は改憲後にもう一発解散を打ってくる

603 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:28:32.34 ID:3S/ustPm0.net
アンチ立憲は、共同だけが心の支えのようだなw
何度も張ってやがるが、
時事終盤情勢だと、3倍増の勢いだな立憲はw
ざまあ

604 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:28:39.49 ID:VW8jcHjQ0.net
>>594
そんなに候補者に不満があるのなら、投票しなければ良いだけ。
自分で何もしない癖に、白けて投票にも行かなくなるとか子供みたいな事を言われても困るわ。

605 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:28:59.67 ID:q2OCbDTH0.net
比例10議席だと1100万票以下濃厚だから枝野の影響力は落ちるでしょうね
まあ自業自得だと思う

606 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:29:48.98 ID:ZjjZcPKcK.net
おめでとう
立憲一人勝ちじゃん
比例10議席とか

607 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:30:22.37 ID:3S/ustPm0.net
8→24(時事の中央値)

3倍増だね 立憲大躍進おめwww

608 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:33:08.33 ID:61FzwiIy0.net
立憲の支持者でない人間が悪態を付いているみたい。
他の野党は立憲以上に議席を取れないのだから、立憲にアレコレ文句を言うのは筋違いだだろう。

609 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:34:10.24 ID:JOE3IeKA0.net
野党第一党に価値があるのは政権交代や捻れを具現化できる唯一の政党だからだ
だから集まる人の質が高まり、ブーストが掛かり、メディアも応援する
しかし、この野党第一党だけが持つ特性を枝野は捨てた
これで野党は全滅さ (ΦωΦ)ニャハハwww

僕の予想では改憲→解散→衆院でも事実上の野党全滅→青木理やリテラや宮台真司らが
「自民党を2つに割って政界再編せよ。安倍派と石破派の2大政党時代の幕開けだ」、
と立憲と共産らパヨクに見切りを付ける

まあ、こうなるだろ

610 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:34:57.45 ID:9itm2tTu0.net
ゼロから最初の選挙だから増えて当たり前だし、今回が立憲のピークだから
あとは選挙のたびに減るだけだよ

611 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:35:00.42 ID:+0JlcOcB0.net
>>599
>立憲10だとしても国民3で13
>これは下野後の民主MAXだな

そうだね
2016年参議院選挙で民進の比例が11だから

612 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:35:05.71 ID:DrqTn6JD0.net
>>603
しかも共同序盤情勢だからな

613 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:35:13.74 ID:dndNGm420.net
>>594
だけど、政権交代を目指せとあんたは口だけで言うけど、立憲民主党、国民民主党、共産党、社民党、れいわなど、野党をまとめることなんて、ほとんど不可能に近いんだよ。
万が一、政策を置いといて、野合したって、政権がもし取れたとしても、すぐに分裂だわ。
またまた、旧民主党の再来となる。

まあ、マスゴミは、本音は金持ちの味方だから、弱肉強食のネオリベ大好き。
橋下が野党を統一し、自民党と戦うとかなら、喜んでバンバン報道しただろうけど、橋下だと、立憲民主党や共産党は絶対に乗らない。
ということで、立憲民主党はとりあえず、党勢の拡大に努めるしかない。
まだ、誕生して2年も経ってないのに、野党統一とか重荷すぎる。

614 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:36:05.69 ID:3S/ustPm0.net
>>610
増えて当たり前?
同じ改選8の国民民主は半減の勢いだとよww

615 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:36:18.79 ID:JOE3IeKA0.net
>>604
僕は自民党支持者だお
自民党支持者は白ける事なく常に投票する
雨だろうが関係無いからな
強い政党は忠誠心の高い支持者を獲得している

小林よしのりみたいに白け、内田樹みたいに共産党へ回帰、
久米宏や中島みたいにれいわ新選組上げと、気まぐれな支持者しかいないのが
旧民主系政党だよ

616 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:36:47.91 ID:61FzwiIy0.net
延々と喚き散らしている、ID:JOE3IeKA0の支持政党は一体どこなんだよ?

617 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:37:12.40 ID:q2OCbDTH0.net
比例1100万票以下だったら拡大じゃなくて党勢縮小ですよ
立憲は比例票をこれ以上増やせないって事なんだから

618 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:37:41.18 ID:3S/ustPm0.net
>>613
そうなんだよ
だから、枝野のやってる通り、この選挙で共産以外の弱小野党を
壊滅に追い込んで、立憲への入党をどんどん促していくしかないんだよな
枝野のやり方は正しい つうかそうやって立憲に結集させるしか自公に対抗する方法はないわな「

619 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:38:07.71 ID:3Ufb7SOp0.net
https://twitter.com/koichi_ito_cdp/status/1150277708535877640?s=19

剥がされている候補者をみれば…あっ察し
(deleted an unsolicited ad)

620 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:38:57.09 ID:JOE3IeKA0.net
>>613
野合したって、政権がもし取れたとしても、すぐに分裂だわ
橋下だと、立憲民主党や共産党は絶対に乗らない

そのとおりだよ
要するに野党は手詰まり
したがって自民党は捻れすら無い永遠の与党になる

永遠は言い過ぎだとしても、全共闘パヨクが死ぬまでの20〜30年は自民党黄金時代だろう
立憲は5年以内に消滅だろうな
少なくとも立憲民主党という名はなくなるだろう

621 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:39:53.42 ID:4Ix3aFeA0.net
僕はアジア民族左翼だお

まずは政権より護憲
今回は
自公維3分の2を阻止して護憲議席を確保できれば我が立憲民主党の勝ち

自公維3分の2とられて改憲されたら、改選議席を2倍に増やそうが3倍に増やそうが我が立憲民主党は終わる

622 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:40:06.31 ID:61FzwiIy0.net
ここは政治スレなのに、立憲叩きで憂さ晴らししたいだけとか、発想が幼稚過ぎる。
スレ違いの投稿は、見ていて見苦しいだけだな。

623 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:40:16.03 ID:3S/ustPm0.net
>>620
何言ってんの?
国民民主は半減惨敗で解党まっしぐら

立憲に加われるものは加わり、
加われないものは細野長島のように政治的に死んでいくのみ
立憲だけが生き残るんだよアホ

624 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:43:09.67 ID:JOE3IeKA0.net
>>617
1100万票なんて(ヾノ・∀・`)ナイナイ
それでも枝野らは幹部ポストにしがみつくし、信者も「立憲躍進」(苦笑)と支持するだろ
白けずに投票した信者だから信心は深いからな
まともな国民はとっくに立憲に見切りを付けている

問題は2回目よ
たいてい2回目で信心深い信者も心折れるね
大雨の後に台風が1回来ると、山の土が1回目の大雨で水を吸っているから、
2回目の台風では凄まじい土砂崩れが起きるのと同じ
安倍は改憲後、即行で解散して仕上げるから、次の衆院で2連敗目を喫したら
信者も心折れるっしょ

こたつねこは今回はアクトバティック擁護で現実逃避する
しかし、心はヒビだらけだから、次の衆院では心折れて終わり

625 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:43:10.70 ID:cqGrEsfd0.net
序盤の情勢調査の通り立憲の躍進が確実か
トレンド調査なるものを信用しなくてよかった

626 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:44:12.98 ID:q2OCbDTH0.net
支持率は高いから勝つではなく勝つから上がる
それに則れば比例票横ばいかそれ以下なら選挙後の立憲の支持率は
共産に毛が生えたレベルまで落ちるぞ

627 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:44:35.47 ID:VW8jcHjQ0.net
>>623
野党に過剰な期待をするのは無理だけど、それでも支持者は投票するしかない。

そんな政治状況下で野党を常に叩く奴は、
単に強いものに擦り寄るだけの民主主義を理解出来ない人間だろう。

628 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:45:14.79 ID:3S/ustPm0.net
>>626
そういうことだね
議席3倍増なら、自然と支持率は上がる
勝てば上がるだけなのに、勝つ前の数字で喜んでる
立憲アンチはバカ丸出しだねww

629 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:47:22.93 ID:JOE3IeKA0.net
>>623
民民が消滅する事と立憲が消滅する事は別の話だよ
両方消滅するんじゃないの
自民でなく民民を挙げるところが無意識下で心が折れつつある証左だけどな

ま、君は今回は乗り越えるっしょ
され、次の衆院でも安倍圧勝を見たとき、今の弱った心が持つかな?
「民民がー、民民がー」
これ一本で自民圧勝から逃げるのは相当しんどい

するとどなるか?
はい、石破新党待望論だわ
自民党を2つに割れと
ただ、その際も反日パヨクメディアはゴミの立憲を引き取らせようとするからなw
石破はどう動くか?
立憲らを引き取ったら石破は終わり
小池みたいに排除が正しい

そうなると全共闘パヨクがいる限り、石破も小池みたいに足を引っ張られるからも
しれないから、簡単には自民党を割れないわな
やはり手詰まりかのう

630 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:48:27.89 ID:VW8jcHjQ0.net
支持出来ないのなら単に支持しなければ良いだけなのに、
ここで延々と立憲を貶めている人間は何が目的なんだ?

631 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:48:49.04 ID:JOE3IeKA0.net
民民連呼、
3倍増

これがもう心折れつつある証左だからね
民民壊滅と同時に立憲も滅んでいく
3倍増して戦後最弱の野党なんだから、そりゃ衰退してんだわw

632 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:49:12.79 ID:q2OCbDTH0.net
比例票横ばいじゃ負けって分からんのかね
ここで比例票増やせないならいつ自民の1800-2100万票に届くんだ?

633 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:50:36.41 ID:3Ufb7SOp0.net
>>618
野党支持層ってのはそういうこらえ症がないんだよ。
それは、野党に親和的な文化人や学者たちもそう。

634 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:52:37.57 ID:u5PJeIqx0.net
https://i.imgur.com/K3fMLfW.jpg

635 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:52:45.43 ID:VW8jcHjQ0.net
何を言っても無駄みたいだから、本人が飽きるまで喋らせておくしかないみたいだね。
意見交換をするべきスレで、自己主張ばかりする事に何か意味があるのかね。

636 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:55:11.07 ID:dndNGm420.net
>>613
ただ、山本太郎というカリスマ的な人物が出てきたので、彼が、政策をもう少しマイルドにし、立憲民主党に入ってテレビにバンバン出れば、面白いことにはなりそうかも。
小沢一郎と組んでたくらいだから、立憲民主党のほうが政策的には近いだろ。
山本太郎は、ちょっと個人プレーが過ぎるのが欠点だが、そこが無党派を引き付ける魅力でもある。
引きこもりのロストジェネレーション世代とか、彼の演説を聞くと、自殺を思いとどまると思うよ。

637 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:55:20.44 ID:RQYyGPOuK.net
参議院立憲は、国民党とあまり議席差がなくて
国民党に振り回されて嫌な思いしましたが
今回の選挙で立憲の議席倍増の一方、国民党の議席半減てことになりそうで
参院選後は、ようやく国民党に好き勝手されずに済みそうですね

投票日が待ち遠しいです!

638 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:57:16.86 ID:3S/ustPm0.net
>>629
全然心折れてないけどww
改選9でそもそも第一党になれるわけないんで
まずは民民という邪魔な存在を叩き潰して
支持団体と議員の入党を促す形で、野党結集を図る

そして、おそらく10月の消費増税で
安倍自民の人気はガタガタになるから、
今回議席3倍増+国民や無所属からの入党で
勢力を拡大した立憲は、まさに、その受け皿として機能する

すべて計算通りよ

639 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:00:15.05 ID:q2OCbDTH0.net
立憲をじっくり育てるっていうのは選挙のたびに
コツコツ比例票を上積みして自民に迫っていくのが前提だから
前提が崩れかけている現状では党合併も視野に入れないとな

640 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:02:58.66 ID:66E4PPtFM.net
政権取ったら

ミンミンも立憲も政策に差はないがなw

641 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:03:17.73 ID:u5PJeIqx0.net
比例票は00年代もそうだが情勢や流れで変わる
立憲はよくやっているよ

642 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:05:13.58 ID:66E4PPtFM.net
今 立憲躍進!凄い!と言ってる人達は

民主政権崩壊後は 共産党が元気だ!凄い!

民主政権前は 民主党が躍進凄い!

と言ってたろ?ww

643 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:07:59.76 ID:3S/ustPm0.net
アンチがうるせーから立憲も1200万票くらい取って
2017から増やしてみろよ

あれから地方議員700人増やして
希望が壊滅したってのに、増やせないのは悔しいじゃないか

644 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:08:42.31 ID:RQYyGPOuK.net
明日15日13時30分から、東京新宿伊勢丹前で
雨天の場合は、新宿アルタ前で
立憲の大街宣行われるそうです

雨が降りそうですが、多くの人に集まってもらいたいです!

645 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:10:01.66 ID:66E4PPtFM.net
野党の中での増減で増えた所だけ見て凄い凄いと騒いでる(全体としては自民党が勝ってるのに)姿が

まんま大本命発表と同じだよw

646 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:10:33.38 ID:XsUDisPZ0.net
おおっw

https://twitter.com/ishin_ocha/status/1150384473805975552
おちゃ【参院選情勢調査・分析】@ishin_ocha
音喜多氏と山岸氏の差はどれくらいですか?

https://twitter.com/kyoneshige/status/1150386631465033728
米重 克洋 @kyoneshige
まあまああります。
(deleted an unsolicited ad)

647 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:13:13.85 ID:3S/ustPm0.net
>>645
政権に近づくには段階があるんだよ
まずは議席を増やして泡沫野党を壊滅させる
そして、安倍政権下ではほとんど自公2500万票、非自公3000万票が
固定されてるから、非自公票をなるべく立憲に結集させるように努力する

この形に近づくことが大事なんだよ
順調にこのステップを踏んでる段階じゃねーかよ

共産のようにどう頑張っても500万票以上取れないようなところと
一緒にするなよな

648 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:13:24.71 ID:VW8jcHjQ0.net
そもそも、立憲の支持層は立憲が良いと思って投票しているだけなんだから、
それにケチを付けても仕方が無いだろう。

どの道、自民党の補完勢力は消えて、本来の意味での抵抗野党が残ればそれで良いんだよ。
そこから先の話は、またその時にやれば良い事だろう。

立憲の行く末をアレコレ予測した所で、そんな事に何の意味も無いと理解出来ないのかね。

649 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:15:39.68 ID:3Ufb7SOp0.net
東京きな臭くなってきたな

JX米重で7音喜多の次にレイワ野原だってよ…

山岸との差はまあまああるそうだけど。

650 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:16:00.06 ID:TZvanYDo0.net
朝日新聞の最新情勢、来ました!

比例投票先は自民35%・立憲12% 参院選、世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190714-00000086-asahi-pol

651 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:17:23.32 ID:61FzwiIy0.net
>>643
立憲がどうなろうが、立憲の支持者以外には何の関係も無い事だね。
だから、いちいちアンチの相手をしても仕方ないのさ。

652 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:17:24.59 ID:pkYyKxScM.net
>>645
組織力の違いはしょうがないにしても自公の選対と野党の選対はレベルが違うと思わざるを得ない部分はある

653 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:17:27.01 ID:XsUDisPZ0.net
>>649
やはり俺の予想通り
れいわは維新やN国と第三極票を食い合ってるんだよなw
立憲はもう第三極泡沫新党と見なされなくなって安定してきているw
まあ政権目指す覚悟が違うんだから当たり前だけどw

654 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:17:42.19 ID:3S/ustPm0.net
>>650
よっしゃああ 信頼の朝日 12%
こりゃ1200万票あるかもな

クソ共同の7.2%で喜んでたアンチ立憲ざまあああああああ

655 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:19:08.33 ID:np3VyVQYp.net
とは言っても比例得票以上に大事なのが静岡と兵庫の当落
この2ヶ所落とすと比例で2議席追加で稼げても全然足りないレベルのマイナス

656 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:19:23.47 ID:XsUDisPZ0.net
>自民が35%(6月調査は40%)
おおっw

657 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:20:04.28 ID:ZjjZcPKcK.net
立憲一人勝ちじゃんおめでとう

658 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:21:16.74 ID:D4mytP/pa.net
>>654
その計算だと自民は3500万なんだが

659 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:24:17.02 ID:3S/ustPm0.net
>>658
自民の数字は意味ないのよ
いつも1800万票前後で固定だから

660 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:25:06.84 ID:XsUDisPZ0.net
泡沫野党同士が潰し合って
立憲が抜け出しとか最高の展開だなおいw
こういう用途限定なら泡沫野党いていいよw

661 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:25:09.14 ID:SYEG0HZA0.net
>>642
毎回思うがマスコミの言い回しが気になってしょうがない。
2016年 自公圧勝!民進党減らす(2010年の44と比べてって意味で)  どうみても1人区11勝の野党大勝利だろ!
2019年 立憲倍増!改選議席ではたしかに20でも倍増だが         どうかんがえても立憲は1500万くらいとるとこで2桁伺うじゃ枝野の責任問題だろ!

事実ではあるが言い回しが実態とかけ離れてるだろ。2016年なんて実質野党共闘奇跡の大勝利といえる。たしかにわかるが、2010年の44と比較じゃなくて
2013年の17議席と比べるべきとこを意図的にやってるようにしか思えん。
一方で今回は立憲の比例10いくかどうかで倍増っていわれてもねえw 

662 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:26:35.62 ID:VW8jcHjQ0.net
>>658
未定が29%あるようだから、それも加えないとハッキリした事は言えない。
今の所、自民20、立憲10が比例の大まかな予想得票数だろう。

663 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:26:37.79 ID:pkYyKxScM.net
選挙前なのにあんまり盛り上がってないって感じのデータだな、低投票は避けられないか

664 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:29:02.39 ID:3S/ustPm0.net
>>663
忖度テレビが盛り上げてないからな
まあ、しゃあない

665 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:30:07.54 ID:VW8jcHjQ0.net
政治スレの投稿レベルが下がって来ているのは、何となく実感はしている。
自分の国の政治を決める選挙なんだから、もう少し真剣に向き合えないものかな。

666 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:31:06.32 ID:D4mytP/pa.net
>>662
今の時点で未定とか選挙いかねーだろ
隠れ立憲とかいるのか?
世論調査すら立憲支持を恥ずかしくて言えないとか情けなさすぎるだろ

667 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:31:57.47 ID:XsUDisPZ0.net
https://twitter.com/hiro_tokugawa/status/1150318965123534848
徳川家広 @hiro_tokugawa
皆さん、ごまかしと隠蔽をする政府を、与党を怖がらせましょう。
野党第一党が躍進すれば、議論のテーブルにつこうとしない与党を、議論の場に引っ張り出せます。
(deleted an unsolicited ad)

668 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:33:34.61 ID:D4mytP/pa.net
>>659
そうかそうか
自民が1800万票を上回ったら野党は終了だな

669 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:35:06.83 ID:bppe2iCW0.net
>>636
自分の所属会派が出した決議案を公然と非難するような人間を立民が入れるわけないだろ。
それに要職を務めている先輩が大勢いるのに新参の山本をわざわざテレビにバンバン出して
やるような義理もない。

670 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:36:21.26 ID:2pYbzcG30.net
>>531
トランプを見れば、(混乱を無視すれば)やれば出来るという事がわかる
良くも悪くもトランプは民主主義の扉を開けた

671 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:37:23.05 ID:XsUDisPZ0.net
山本なんか入れたら大混乱になって内側から全滅するよw
あんなスタンドプレーが許されたら石垣とかもう何でもありになるw
立憲はあくまでも粗悪な泡沫新党とは一線を引くべきだよw
二大政党の一角を担う責任野党なんだからw

672 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:38:56.98 ID:3S/ustPm0.net
そもそも山本は落選確定だろw

673 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:39:11.09 ID:2pYbzcG30.net
>>671
それでいいと思うよ
それがこれからの自己主張が激しく金銭的な目的がはっきりしている21世紀の有権者に受け入れられると思うのなら

多分、立憲や国民はれいわが伸びた後は社民化すると思う

674 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:39:18.27 ID:D4mytP/pa.net
結局のところ立憲を含めた野党は3年間を無駄にしただけやね
次の参院選でも同じ程度しか議席とれんやろ

675 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:39:56.25 ID:2pYbzcG30.net
>>672
最新では当落線上にまで伸びた
野本も当落線上
比例3 選挙区1の4議席は既に圏内

676 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:41:49.18 ID:bppe2iCW0.net
>>670
トランプは支持層の福音派に媚びるためにイスラエルを特別ひいきしているし、
同じく軍需産業のために軍事費を天井知らずに引き上げる一方、社会保障費は
大幅削減だ。
あんな無茶が出来るのは世界最強の軍事力あってのものだが、後始末が大変だろ。

677 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:41:59.17 ID:u5PJeIqx0.net
2016は固定RDD調査
2019は携帯含む調査

単純比較はできない

【2016年】
2、3の両日、コンピューターで無作為に作成した番号に調査員が電話をかける「朝日RDD」方式で、
全国の18歳以上の有権者を対象に調査した(福島県の一部を除く)。
世帯用と判明した番号は2395件、有効回答は1146人。回答率48%。

【2019年】
〈調査方法〉 コンピューターで無作為に電話番号を作成し、
固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で13、14の両日に全国の有権者を対象に調査した。
固定は有権者がいると判明した1059世帯から517人(回答率49%)、
携帯は有権者につながった1034件のうち484人(同47%)、計1001人の有効回答を得た。

678 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:42:18.75 ID:pkYyKxScM.net
太郎は政党要件取れば国会議員じゃなくても代表職でテレビに出れる
狙いは次の衆院選なのかもしれないけどね

679 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:42:50.53 ID:bppe2iCW0.net
>>675
どの調査でも支持率1%なのに1議席がせいぜいだろ。

680 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:43:03.09 ID:SYEG0HZA0.net
>>678
太郎が衆院ねらうとしてどこからでるんだ

681 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:43:22.34 ID:q2OCbDTH0.net
社民は1確保の情勢だけどれいわは比例0-1でしょ
3の調査なんてどこにも無いぞ

682 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:43:25.84 ID:3S/ustPm0.net
立憲は仮に今回16議席増とすると、
前回の総選挙以降、国会議員50名(会派含む)、地方議員700名増やして
着々と地盤を強化してるよ

無駄な3年間なのは減らしまくってる国民民主
一緒にするなっつうの

683 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:44:06.17 ID:D4mytP/pa.net
>>682

旧民進党よりも後退してるじゃん
無駄な分裂だったよ

684 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:45:02.83 ID:3Ufb7SOp0.net
丸珠120万
吉良80万
山口70万
武見60万
塩村55万
山岸50万
当落の壁
音喜多40万
野原35万

JXの通りこのままいけばこんな感じか。
適当だけど。

685 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:45:11.81 ID:2pYbzcG30.net
>>676
良くも悪くも21世紀型の有権者の特徴なんだけど
後始末とか副作用とか国際協調とか全て無視して公約を実現しろというスタンス
そして、公約を実現し続ける限りは、どれだけ世界が混乱しようが支持し続ける

軍事力は関係ない。EUのイエローベストとかもその類だから

686 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:46:09.63 ID:2pYbzcG30.net
>>679
固定電話調査で今の時点で1%超えてるってのが異常
太郎の支持層なんか固定電話持ってないやつらばかりなのに

687 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:47:34.29 ID:SYEG0HZA0.net
>>682
希望が消えて維新にも対して流れてない状況で1000万いくかいかんかじゃ無駄な分裂といわれてもしょうがない。
結局民進党1200万が立憲に900〜1000、民民+小沢で300じゃただの分裂でしかない

688 :ジュリオ・アンドレオッティ :2019/07/14(日) 22:48:41.54 ID:bfJddP/B0.net
8/28 1968
I say to you today, my friends.
So even though we face the difficulties of today and tomorrow, I still have a dream.

I have a dream that my four little children will one day live in a nation where they will not be judged by the color of their skin but by the content of their character.

I have a dream today.

I have a dream that one day, down in Alabama,
with its vicious racists, with its governor having his lips dripping with the words of "interposition" and "nullification"
-- one day right there in Alabama little black boys and black girls will be able to join hands with little white boys and white girls as sisters and brothers.

I have a dream today.

I have a dream that one day every valley shall be exalted, and every hill and mountain shall be made low, the rough places will be made plain, and the crooked places will be made straight; "and the glory of the Lord shall……

689 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:49:28.83 ID:9fiew3ky0.net
あんまり懸念すること無いと思うが、JXの人がいうとおり野原が公明でなく無党派票を食ってるとしたら
山岸も気が気じゃないところだろう

690 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:49:29.38 ID:2pYbzcG30.net
将来的にはわからんが、今の時点ではれいわは立憲をアシストしてる
れいわの比例目的に投票所に来る連中は選挙区自民を選ばないし、公明票へのダイレクトダメージもある

691 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:49:50.27 ID:bppe2iCW0.net
>>686
>太郎の支持層なんか固定電話持ってないやつらばかりなのに

それを裏付ける根拠が何かあるのか?

692 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:49:53.32 ID:XsUDisPZ0.net
断言できるけど今れいわれいわ! 山本太郎! とうるさい信者どもは
またすぐに飽きて衆院選では別の泡沫新党推してるよw
そんなこらえ性も覚悟も無いドクズ共なんて全無視でOKw

693 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:50:59.05 ID:XsUDisPZ0.net
>>689
無党派票って一口に言っても色んな層がいるからなw
立憲はもう泡沫新党枠に入ってないので大丈夫だよw

694 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:51:38.03 ID:bppe2iCW0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190714-00000011-jij-pol

時事通信だと以前の山本支持票が各党の草刈場になっているというところだな。

695 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:52:12.50 ID:2pYbzcG30.net
>>692
今回は少額出資者が多いからこれまでの例とは違う
似たケースは、左右より上下を掲げてた頃の立憲だな

696 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:52:14.67 ID:3S/ustPm0.net
>>683
票は同じでも、党としてのまとまりがまるで違うからな
枝野を中心にしっかりまとまってる政党が
民進党と同程度の勢力を誇るってことは最大の前進だよ

昔のバラバラな民進のままじゃ、仮に政権取っても
空中分解することは火をみるよりも明らかだしな

枝野は、その空中分解の失敗を総括したうえで、
同じ失敗を繰り返さない形で勢力拡大に見事に成功してる

まさに「政権交代」が目的ではなく、「政権を5年安定させる」
ことを目的とした、見事な勢力拡大と言える

697 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:54:32.62 ID:u5PJeIqx0.net
山本太郎の票が立憲に乗るなら差し引きで良いんじゃないか

698 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:55:01.84 ID:D4mytP/pa.net
>>696
逆だろ
枝野しかいないゴミ政党になった
これから各県連の揉め事とか出てくるし
そういうことをいちいち枝野が決裁してくのか?
陳みたいな棘のあるやつが上手くまとめられるとも思えん
リーダーだけでは組織は成り立たないだよ

699 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:56:07.84 ID:61FzwiIy0.net
>>666
投票先が未定でも、必ずしも棄権層では無いだろう。
自民35%・立憲12%が、そのまま比例得票率とシンクロしている訳では無いんだよ。
立憲1200万票は有り得るけど、自民3500万票は無いよ。

投票先とかは、あくまでも目安に過ぎないから、実際は開票するまで正確な数字は分からないだろう。

700 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:57:24.96 ID:yCA64Q/m0.net
>>695
数千円でも出してくれる人が大勢いるというのは
カネの重みを考えると意味が重すぎるからな

701 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:57:27.40 ID:D4mytP/pa.net
>>699
ワロタ
立憲の上限が見えてきて焦ってるのか?
自民はこれからどんどん票を掘り起こしてくるぞ

702 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:57:41.18 ID:2pYbzcG30.net
自民1800万はほぼ確定
公明は例年なら750万だけど、600万ぐらいまで落ちそう
ラインが2400万ならまあ勝ち目はあるわな

703 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:58:53.10 ID:D4mytP/pa.net
>>700
まあその少額寄付してくれた人たちにとってプラスになることを何一つしないだろうけどな
れいわがやれることは韓国の擁護くらいだし

704 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:59:24.35 ID:2pYbzcG30.net
>>700
月給手取りで20万行かないような連中が数千円出すわけだからな
これまでと重みが全く違う。ある意味れいわ時代の共産党員

705 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:00:53.13 ID:yCA64Q/m0.net
>>680
東京18区じゃね

706 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:01:23.76 ID:pkYyKxScM.net
立憲にブーストかかってるなら20パーくらい比例投票先があっても良さそうだけどね
低投票だから比例票は予想よりも減るだろう、議席数には影響なさそうだけど

707 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:01:26.99 ID:XsUDisPZ0.net
いや枝野独裁でいいよw
立憲が上手く行ってるのはまさに枝野に権限を集め
枝野の眼鏡で人を選別し党に入れるか入れないか決めてきたからw
民主主義は政権取った上で国民に与えればそれで十分なんだよw

708 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:01:54.01 ID:D4mytP/pa.net
>>702
自民は比例票を伸ばすと思うよ
2017の衆院選で自民しかまともな政党は存在しないと認識できた層もいるだろうし
小泉政権や民主党政権や小池百合子に投票した層が野党に絶望して消極的に自民に投票してくよ

709 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:02:05.38 ID:2pYbzcG30.net
仮に今回の3億が供託金含めて戻って来て、衆院までに追加の寄付と助成金で10億突破したら全国に候補者擁立も考えられる
その時立憲はどう出るかだな

710 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:03:38.05 ID:D4mytP/pa.net
>>707
先進国で開発独裁的な手法が通じるのかね?
そんなやり方を受け入れる土民レベルの支持者を頼みにしてる政党とか終わってるだろ

711 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:03:43.53 ID:2pYbzcG30.net
>>708
今の自民は、その1800万人にとってのまともだから伸びようが無いんだわ
利益を得る層と不利益を被る層がはっきりしすぎてる

712 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:04:19.54 ID:XsUDisPZ0.net
【悲報】比例区投票先、れいわ1% 全国世論調査 [273194536]

12 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 76c5-k/60) 2019/07/14(日) 22:59:33.26 ID:BAFhv/uA0?2BP
そらそうよ
一部の左翼が大声上げてるだけだし

13 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 4e10-+OlT)2019/07/14(日) 23:00:27.99 ID:XPy4upgz0
しょっぼ

713 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:04:44.18 ID:61FzwiIy0.net
>>701
あんたが政治音痴みたいだから、分かり易く丁寧に説明しているだけ。
参議院選の細かい情勢分析なんて、開票率が100%になった時点で意味が無くなるんだよ。
だから、選挙が終わってからアレコレ語る方が効率が良いだろう。

714 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:04:44.93 ID:D4mytP/pa.net
>>711
開票するときにお前が絶望するのを楽しみにしてるよ

715 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:04:50.50 ID:XsUDisPZ0.net
安倍政権の方がよっぽど独裁だよw

716 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:04:52.01 ID:vhWRUdlHa.net
このスレみても危機感の乏しい立憲民主
もっともこのスレに立憲民主支持者は内向きなとらぬ狸の皮算用だけだから仕方あるまい

717 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:06:12.42 ID:phaR897d0.net
何でこの日経の情勢調査は明日の日付なの?
https://www.nikkei.com/edit/sanin2019/pdf/2019071501m.pdf
https://www.nikkei.com/edit/sanin2019/pdf/2019071502m.pdf

718 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:06:36.50 ID:Tcx3KEAwp.net
私はアジア民族左翼として今回は非維新野党で護憲議席確保出来れば勝利と言っていいが
そっから政権取りたいのなら経済の軸を示せないとムリだね

まあ枝野じゃ無理だと思うけどw日本の左派からも経済で流れ作れるニューリーダー出ないと
政権取ると言う意味では勝てんわ

719 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:06:43.41 ID:XsUDisPZ0.net
もうチョンモメンすらも飽きてる糞れいわw
まあ立憲2年間支える事すらできない
選挙のお祭り騒ぎが済んだら政治への欲求も自民への怒りも忘れるダメ人間の掃きだめやもんなw
泡沫新党なんてw

720 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:06:50.70 ID:D4mytP/pa.net
>>713
だからお前は今のうちに下らない理論を連呼してるんだな
開票が終わったら沈黙するしかないからね
あと1週間立憲が大勝利する夢で何回くらい射精するつもりなの?

721 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:07:03.22 ID:61FzwiIy0.net
ID:D4mytP/paは、少し頭が可哀そうな人なのかな?
まともに会話が成り立っていない。

722 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:07:10.95 ID:2pYbzcG30.net
>>714
根本的に、勝ち組一人養うのに負け組4人は必要だと思わない?
自民の政策で勝ち組が増えたわけじゃないだろ

723 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:07:29.70 ID:XsUDisPZ0.net
経済の軸示せってのには賛成だなw
亀石とかももうちょっと共産色減らさないと通らんよw

724 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:08:28.75 ID:kB6tXgP60.net
>>682
>着々と地盤を強化

政権陥落のどん底から少しずつ立ち上がろうとしている段階。過大な期待は避けた方がいい。

絶望と言われている大阪も映像を見る限り亀石の演説に相当な数の聴衆が集まっている。

ひよっとするとひよっとするかも知れないし、たとえ負けても次なる闘いへの足掛かりとなる。

725 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:08:41.37 ID:2pYbzcG30.net
選挙演説がジミンガーですらないアベガーだからな
これじゃあ民主党に逆戻りだわ

726 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:09:21.24 ID:D4mytP/pa.net
>>722
意味不明
負け組の定義は?
つーか立憲支持層は世代間格差という視点では勝ち組じゃん

727 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:10:47.96 ID:2pYbzcG30.net
今の立憲は自民よりはマシ以上の期待をすべきじゃないし、
一人区一本化なら、れいわが創価削って無党派掘り起こせばそれでも勝てる

728 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:11:25.53 ID:Tcx3KEAwp.net
それもこれも護憲議席確保できれば、だ

出来たばかりの政党だろうがなんだろうが

可哀想だが
自公維に3分の2取られて改憲されたら我が立憲民主党派終わる

それだけの選挙だ

729 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:11:25.83 ID:61FzwiIy0.net
>>720
開票が終わってからの方が話し易いと言う事。

その時には、泡沫政党は一掃されて主要政党しか残らない筈だから、
じっくり選挙分析が出来る訳さ。

事前の情勢調査は余りあてに成らないからね。

730 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:12:45.53 ID:KFGya4Xb0.net
山岸が安泰に入り、苦戦になるのが塩村。
組織を全て山岸に割り当てた立憲執行部の戦略ミスだなww ザマァ

731 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:12:57.84 ID:D4mytP/pa.net
そもそも立憲支持層が勝ち組で昼間から選挙演説を見にいくくらい生活に余裕がある層なんだよねぇ
なのに我々は日本社会の被害者とか言い出すから本当に生活に困窮してる層から票がとれてない
そのへんが認識できてないアホが多すぎて困るな

732 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:13:19.01 ID:XsUDisPZ0.net
>れいわが創価削って
だから糞れいわ信者は妄想の中に逃げ込むのをやめて現実見ようよw
みんなから笑われてるよw

https://twitter.com/kyoneshige/status/1150386418641850368
米重 克洋 @kyoneshige
データ上は公明支持層は山口氏一色で、野原氏に流れている雰囲気は薄いです。
(deleted an unsolicited ad)

733 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:15:01.25 ID:3Ufb7SOp0.net
>>709
供託金はともかく選挙運動で使った金は戻ってこないだろw

734 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:15:54.58 ID:JOE3IeKA0.net
>>632
ほんこれw

735 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:16:47.03 ID:DgHi+t0D0.net
参院選の評価は
枝野が代表を辞任するかどうかだ。

枝野の代表辞任
=安倍即死

736 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:17:16.92 ID:W96MtaKop.net
日経では石垣が名前後、徳川劣勢、亀石5位、安田2位
信憑性は不明だが参考までに

737 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:17:22.62 ID:Tcx3KEAwp.net
しかし、団塊ガー言ってる若者(自称)がモロ団塊で大金持ちのアソウとかを崇拝している不思議w

結局世代間格差を言う連中とか、公務員叩きしてる連中とかって本物の勝ち組というか「支配層」には憎悪を向けず
とりあえず叩けそうな自分らよりちょっとだけ余裕ありそう(だと思い込んでる)人らに全力でヘイト向けるよね

江戸時代以のエタ・ヒニンから、そうやって擬似階級闘争や袋叩きにできるサンドバッグを置く事で真の階級闘争を
目くらまししてきたのが日本の歴史

738 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:17:26.58 ID:j5lsNcz30.net
>>731
貧しいくせに自民に入れてる奴らが勝手にのたれ死にするほうが楽しい

739 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:17:54.85 ID:u5PJeIqx0.net
日経出た、徳川は3番手だが兵庫と大阪は当落線上で名前が一番上だ

740 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:18:54.21 ID:JOE3IeKA0.net
>>639
そうそう
共産以外の野党を壊滅させる( ー`дー´)キリッ
と言うが、自民も議席を増やしているからなw
実は自民党が野党を壊滅させているだけなんだよな

それを象徴する現象が若者と女性の自民支持だ
保守の自民の方が自称リベラル(反日パヨ)より若者と女性の支持を獲得している
これじゃ自称リベラルに将来性ないっしょ
パヨジジイはこれからどんどん死んでいくからな

741 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:19:39.04 ID:phaR897d0.net
読売も情勢出たよ
リッツミンは比例16〜24らしい

742 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:21:29.20 ID:JOE3IeKA0.net
自民に黒星を付けたのは地域政党の都ファと大阪維新だが、
両方とも愛国政党だからな
反日パヨじゃないのよ

立憲の票田である都市部のナンバー1とナンバー2エリアを愛国を勢力圏にした
これで反日パヨは一層追い詰められていく

沖縄は捨てていいので、仕上げは東北だけだな

743 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:21:35.00 ID:DgHi+t0D0.net
命預けます。

今治市民は加計に命を預けたもんなああああw
後悔はないだろ。

どうぞw

加計は自殺して国民におわびしろ
https://www.youtube.com/watch?v=tA7a9V3gU5M

744 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:22:40.23 ID:hCp5Z5MB0.net
現実的になり過ぎもお花畑過ぎも良くないということだけは言えるw
五つ星運動は政権入りしてから地方選で連敗し、支持率低下がずっと止まらない。
同じポピュリズムでも極右の北部同盟とは違い、当初の五つ星運動は左派的な政策もあり、もともとイタリア民主党を支持していた層が流出したのが五つ星勝利の要因だった。
スペインのポデモスも支持率低下して党勢拡大できずに終わってるが、地方議会の一部で与党で、国政ではスペイン社会労働党に閣外協力してる。

745 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:24:19.23 ID:DgHi+t0D0.net
【自民党に投票する≠安倍の支持】

安倍が参院選で過半数を取れば「勝利=自分の信任」だとする
【またしても】デマをぶちまけている。

従って、繰り返し安倍とグルのNHKと新聞テレビにあらかじめ言っておく。

自公が過半数を取った場合、安倍は信任されたとする
デマ記事は書くな。国民をだますな。

参院選は安倍に対する信任投票ではない。
参議院の国会議員を選出する選挙だ。
安倍に対する信認と何の関係もない。

NHKと新聞テレビは
この6年半「安倍はすばらしい」として国民をだましてきた。
結果、日本の少子化・人口減少は止まらず、国民は貧困化した。

ええか
これ以上、国民をだますな。

746 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:25:04.48 ID:pkYyKxScM.net
日経も大きな変化はないか
東北は名前が前後してるけど青森以外はどっちに転んでもおかしくない

747 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:25:28.90 ID:2pYbzcG30.net
>>744
今の有権者はお花畑ならお花畑のまま突っ切れないと見放す
その先に何があろうとも

748 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:25:40.30 ID:3S/ustPm0.net
>>741
それ比例じゃなくて選挙区合わせてでしょ

749 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:26:08.38 ID:3S/ustPm0.net
>>736
安田さん二位は嬉しいな

750 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:26:25.82 ID:DgHi+t0D0.net
安倍と自公=将来の消費増税による児童虐待の党
安倍と自公=自分の都合で憲法改正を発議する国民主権を蹂躙する党

【自民党員=人間のクズ】

日本から出ていけ

751 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:26:40.91 ID:pkYyKxScM.net
与党に辛めの読売なら自民の最低ラインはわかるな

752 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:27:21.23 ID:7CzdlgEf0.net
与党、改選過半数の勢い…参院選・読売情勢調査
https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20190714-OYT1T50301/

野党4党が全ての1人区に擁立した統一候補(無所属含む)は、3選挙区で先行し、7選挙区で自民党の候補と競り合う。

16年参院選の1人区で野党が獲得した11議席を上回るのは、難しい状況になっている。

753 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:29:07.76 ID:3S/ustPm0.net
>>752
先行は長野愛媛沖縄だけか
厳しいな

754 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:29:50.46 ID:W96MtaKop.net
>>749
安田は日焼けしすぎてTwitterのアイコン(公認前に撮影?)とのギャップが凄い
当落は断言出来ないにせよ活動量が相当多いのは間違いない

755 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:29:57.95 ID:XsUDisPZ0.net
>>736
亀石5位なのかw
まだ可能性あるなw
今からでも経済政策言わせとけよw

756 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:30:27.39 ID:2pYbzcG30.net
ま、しゃーない
自分のポジションを示せないアベガーだけでどこまでやれるかは知らんが、自民よりはマシで頑張るしかない

757 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:30:52.60 ID:JOE3IeKA0.net
>>708
小池は自民票を相当引き剥がしたからなw
ネットでもリアルでも「自民支持だが小池に入れたわ」というヤツは多いな
今回は小池という脅威がいなくて、反日パヨパヨだけなので、
自民の比例票は分厚くなる

立憲は1000万割れだろう
小池に排除されて可愛そうという反日メディアが作った風がないからな
今回ばかりは枝野の無能さに反日メディアもお手上げ状態で
風を吹かす報道ができない
立憲を支援する手がかりが全く無いからだ
TBSはずっと小沢や橋下を読んで野党合併を煽って、
自民批判してきたが、枝野地蔵は打っても響かなかった

パヨパヨ風のネタがれいわ(笑)しかないから、反日メディアも頭を抱えているw

758 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:32:05.13 ID:61FzwiIy0.net
政治スレなのに、妙に興奮して語る人間が結構いるな
感情論だけで語ると、何時まで経っても真実には近付けないよ

759 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:32:23.05 ID:qIYn3gpAa.net
>>752
このままだと枝野と玉木は求心力下がるな
玉木はもともと人望ないし集団指導体制だから良いけど、独裁敷いてた枝野の権力に陰り出ると共産の声がでかくなりそう

760 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:32:51.41 ID:3S/ustPm0.net
日本経済新聞社の参院選情勢調査によると、改選定数50を争う比例代表でも与党が優位な展開になっている。自民党は改選の19議席を超える可能性があり、複数議席の上積みを視野に入れる。

自民党は比例代表に33人を擁立した。前回2016年参院選の25人より増やした。隣接2県による「合区」の選挙区を地盤とする2候補については優先して当選する「特定枠」としている。

公明党は改選の7議席を獲得しそうな勢いがある。同党は6議席以上を目標に掲げている。

立憲民主党は改選の4議席から伸ばし、10議席前後が見えてきた。タレント候補を複数立てたほか、聴覚障害者やLGBT(性的少数者)の当事者を擁立している。

国民民主党は改選の4議席を維持するのは厳しく、半減の可能性がある。自動車や電力などの労働組合出身の候補が組織の引き締めを急いでいる。

共産党は改選の5議席前後をうかがっている。
日本維新の会も改選の4議席に迫る勢いだ。
社民党は1議席が有力だ。
諸派「れいわ新選組」の議席獲得もありうる。

761 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:32:53.99 ID:pkYyKxScM.net
1人区ヒト桁は確定か

762 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:35:40.53 ID:3S/ustPm0.net
改憲勢力3分の2に迫る 参院選情勢調査
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47353390U9A710C1MM8000/?nf=1

自民は32の1人区(改選定数1)は西日本を中心に7割程度の選挙区で優勢となっている。
改選定数2〜6の複数区は全選挙区で1議席を確保し、北海道、千葉、東京、広島各選挙区でも2人目の当選を視野に入れる。
比例は改選19議席を上回る可能性がある。

公明党は改選11議席を上回る勢いで、埼玉や東京選挙区などの複数区でも優位だ。自公両党で改選過半数の63議席を超える勢いをみせている。

改憲に前向きな維新は大阪選挙区で2人の候補者が当選圏内に入った。比例でも4議席程度の獲得が有力だ。

維新以外の野党は、立民が改選の9議席から倍増をうかがう。北海道、埼玉、東京などの複数区での当選が有力となっており、比例でも10議席程度が視野に入る。

一方、国民民主は改選8議席を割り込む気配だ。長野、静岡、愛知各選挙区は議席確保を見込む。
共産党は比例を中心に手堅く、改選の8議席を目指す展開となっている。社民党は改選1議席の獲得が有力視される。

立民、国民民主など野党が候補者を一本化した32の1人区は、東北を除く多くの地域で野党系候補の劣勢が目立つ。
岩手や秋田、山形、新潟、大分などでは無所属候補と自民候補が接戦を演じる。愛媛、沖縄選挙区では無所属候補が優位だ。

調査は日経リサーチが12〜14日、携帯電話と固定電話を対象に乱数番号(RDD)方式で電話で実施した。
全国の有権者5万646人を対象に2万6826人の有効回答を得た。回答率は53.0%。

763 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:35:41.85 ID:DgHi+t0D0.net
どうぞw

自民党員=人間のクズ
https://www.youtube.com/watch?v=xjxafrOyR1U

764 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:36:28.80 ID:W96MtaKop.net
秋田・宮城・新潟・静岡・兵庫の5つを取れば(野党全体ではともかく)立憲としては勝利宣言レベル
欲を出せば青森・大阪なのだろうが、流石に厳しい

765 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:37:18.75 ID:3S/ustPm0.net
日経だと徳川さん苦しそうだな
悔しいなあ、自公に魂を売った榛葉に負けたくない

766 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:40:21.47 ID:DgHi+t0D0.net
どうぞw

山本太郎=政治詐欺師=共産党
https://www.youtube.com/watch?v=QtlXGUEqRSQ

767 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:41:28.11 ID:JOE3IeKA0.net
>>759
枝野は志位になりたい
共産党はどれだけ負け続けても「躍進!自共白熱!」とアナウンスしてきた
共産党党員になるような人は頭が弱いので、これに騙されてきた
一部には「いい加減にしろ」という声もあるが、そういう人の声は無視される
それが共産主義だからな

自民党総裁は下っ端議員や党員の突き上げを食らうと、すぐさま対応する
例外は小泉だが、こういう馬鹿が総裁になると下野してしまう
麻生は被害者だ
安倍は基本に忠実で自民党議員や党員、支援組織に心を砕いてきた
首相としては凡庸だが、総裁としては有能だ

枝野には安倍ほどの器量はないので、渡辺喜美と同じ俺の党にするのだろうが、
共産党のような独裁をどれだけ続けられるかは疑問だ
そこで枝野は従順そうな女性を中心に擁立した
男はメスを得るための本能でマウンティング合戦になるが、
女なら枝野の独裁に従うだろうと

はてはて、そう上手く行くかしら?
山尾が枝野に切れつつあるし、石垣のりぴーだって煩そうだ
朝日やTBSも、今の白けの次は堪忍袋の尾が切れて枝野批判に転じるだろう

大将の器量がない者が大将をすると組織は混乱する
共産党みたいな「汚れ」に落ちれる事が立憲にできるかね?

768 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:42:12.53 ID:pkYyKxScM.net
日経は東北6県で野党の名前先が秋田と山形だけか

769 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:45:50.27 ID:W96MtaKop.net
但し、参院静岡は「社会党 vs 民社党」の直接対決は全部社会党が勝っている
ちなみに広島は社会党が民社党に2回負けている
時代が相当違うから直接比較の材料にして良いかは疑問だが参考までに

770 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:45:55.90 ID:XsUDisPZ0.net
>>767
立憲は大幅に議席を増やすよw
妄想の中に逃げ込むのはウヨクの悪い癖だよw

771 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:47:36.28 ID:3S/ustPm0.net
接戦の複数人区の日経の予測
https://i.imgur.com/m3Y9Tki.jpg

772 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:50:48.36 ID:pkYyKxScM.net
日経は与党や維新寄りの情勢か

773 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:50:49.95 ID:4Ix3aFeA0.net
>>758
だから、私は感情論抜きに
緻密な分析により

自公維3分の2を取られて改憲されたら我が立憲民主党は終わる

と言っているのだが終わらない!と感情的に否定する信者が続出している始末だ

774 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:52:57.29 ID:W96MtaKop.net
静岡で徳川が苦戦しているのはスズキが本格的に榛葉支援で動き出して遠州では勝ち目がなくなったから
駿河をしっかり固めた上で、キャスチングボートを握る伊豆を攻略するしかない

775 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:53:13.28 ID:3S/ustPm0.net
読売
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190714-00000299-nnn-pol
今月21日に投開票される参議院選挙を前に、NNNと読売新聞は共同で情勢調査を行った。
その結果、自民・公明の与党で改選議席の過半数、63議席を超える勢いとなっている。

今回の参議院選挙は、選挙後の定数245議席のうち選挙区74、比例代表50の合わせて124議席をめぐって争われる。

NNNと読売新聞が12日から14日まで共同で情勢調査を行った結果、
自民党の二階幹事長らが勝敗ラインに掲げている与党で改選議席の過半数、63議席を超える勢いとなっている。

自民党は、全国で32にのぼる当選者がひとりの1人区の半分以上で優位に戦いを進めているほか、
比例代表でも支持を集め、単独で60議席の獲得をうかがう勢いだ。

また、公明党も選挙区・比例代表ともに堅調な戦いで、改選の11議席を超える情勢。
このため、自民・公明の与党と、憲法改正に前向きな政党や無所属議員を加えたいわゆる「改憲勢力」とで参議院の3分の2を維持する可能性もあり、実際に維持できるかどうかが焦点となっている。

一方の野党側。
今回、野党5党派がすべての1人区で候補者を一本化しているが、愛媛・沖縄などでは優位に戦いを進めていて、数選挙区では自民党と接戦を繰り広げている。

ただ、立憲民主党は複数の選挙区や比例代表で堅調で、改選の9議席から大幅に議席を伸ばして20議席をうかがう勢いとなっている。

一方、国民民主党は、選挙区・比例代表ともに苦しい戦いで、改選の8議席を割り込む可能性がある。

共産党と日本維新の会は、選挙区と比例代表を合わせて改選議席を維持する勢い。

一方、社民党は、改選の1議席を死守できるかどうかの戦いとなっている。

また、政治団体、れいわ新選組が議席を獲得する勢い。

しかし、まだ投票の態度を決めていない人が選挙区では3割強、比例代表では2割強いるため、今後、情勢が変化する可能性もある。

776 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:54:17.01 ID:VW8jcHjQ0.net
>>773
我が立憲民主党とか、もろに感情論だろう。
改憲されたら立憲民主党は終わるとか、なんやねん。(別に終わりはしないだろう)

777 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:55:03.73 ID:pEWBn8Lc0.net
スズキの影響力がすごいのは静岡7,8区かな
7区は自民公認城内にスズキも乗ってるので毎回城内圧勝
8区は自民塩谷とスズキが推す候補(今は源馬)の激突

778 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:55:28.70 ID:u5PJeIqx0.net
>>771
分かりやすいな

779 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:55:56.54 ID:4Ix3aFeA0.net
>>776
まーた理由を再掲載されたいか?!

>(別に終わりはしないだろう)

これが完全な感情論wwww

780 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:56:11.56 ID:xUtHc+nT0.net
>>776
対立軸失う

781 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:56:32.97 ID:dndNGm420.net
>>757
橋下と立憲民主党が組めるわけないだろ。
自民党よりも、弱肉強食バンザイの政党を作ってどうすんの?

782 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:57:05.80 ID:xUtHc+nT0.net
>>771
色付けの意味は?

783 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:58:50.40 ID:7CzdlgEf0.net
憲法改正に前向きな政党や無所属議員を加えたいわゆる「改憲勢力」とで参議院の3分の2を維持する可能性
http://www.news24.jp/articles/2019/07/14/04465667.html

自民党単独で60議席の獲得をうかがう勢い

公明党 選挙区・比例代表ともに堅調な戦いで、改選の11議席を超える情勢

立憲民主党 20議席をうかがう勢い

国民民主党は、選挙区・比例代表ともに苦しい戦いで、改選の8議席を割り込む可能性

共産党と日本維新の会は、選挙区と比例代表を合わせて改選議席を維持する勢い

社民党は、改選の1議席を死守できるかどうかの戦いとなっている。

れいわ新選組が議席を獲得する勢い。

784 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:58:57.78 ID:pEWBn8Lc0.net
>>782
色がついてる部分にいる候補が競り合っているという意味

785 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:59:42.53 ID:XsUDisPZ0.net
>>781
要は他党と組め組め言う奴って全員立憲解党させたいネトサポなんだよなw
絶対そんな要求に乗ってはいけないよw
立憲は枝野独裁が一番上手く行くw

786 :無党派さん :2019/07/14(日) 23:59:45.51 ID:pkYyKxScM.net
秋田は寺田が敢えて各党から幹部クラスの弁士呼んでないらしいけどどうなんだろうか、追いつかれそう

787 :無党派さん :2019/07/15(月) 00:00:59.50 ID:9PheJPSK0.net
>>786
呼べばいいのにな
まあ、寺田としてはイージスアショア一本で攻めたいから
党派色を消したいんだろうが・・・

788 :無党派さん :2019/07/15(月) 00:07:16.50 ID:Uhj3pPzUp.net
>>777
あとは榛葉の地元かつスズキの関連工場が多い3区
要するに3・7区が一番無理ゲーで8区は無党派層が多少は徳川に流れるかもしれないといった感じ
逆に公務員率が高い1区・4区や、浜岡原発の悪影響が大きい2区は徳川有利

789 :無党派さん :2019/07/15(月) 00:11:25.90 ID:uiYiZ/mN0.net
ラーメン屋店主「民主時代は悪夢だった」

■都内ラーメンショップ店主 2018-09-03

── バブル崩壊後、お客さんの流れが変わった印象はありましたか?

清水さん
徐々に徐々にお客さんが減って、政権が代わった時が一番ダメージ大きかったですね(苦笑)。
でも、再び代わってからはだんだん良くなって来てる印象です。

── 公共事業が活性化するとそういう方面のお客さんが増えてくるからですかね。

清水さん
そうなのかなぁ。あと、建築系の大工さんでもなんでも独立して自分の会社を立ち上げるような方も増えてきたんですよね。
そういった人たちが、若手の社員5〜6人連れてきて親方がおごる、みたいな。でもそれって、チョット前まではなかったんですよ。

https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/kekkojin/18-00164

790 :無党派さん :2019/07/15(月) 00:28:27.67 ID:YmpsAh8C0.net
>>783
>また、公明党も選挙区・比例代表ともに堅調な戦いで、改選の11議席を超える情勢。このため、自民・公明の与党と、
>憲法改正に前向きな政党や無所属議員を加えたいわゆる「改憲勢力」とで参議院の3分の2を維持する可能性もあり、
>実際に維持できるかどうかが焦点となっている。

実際にそうなれば、我が立憲民主党は終わる

大体情勢が決まってきたわけだから
共闘一人区の数議席取れるかどうかで勝負が決まるわけだが
そんな事より静岡と兵庫のメンツの張り合いの方が我が立憲民主党幹部や信者は大事なようだから
もう運を天に任せるしかないな

実際もう明日と最後の土曜日ぐらいしか田舎の一人区に対して効果的な運動はできない
大都会なら平日でもそれなりの人に演説や運動は届くが

791 :無党派さん :2019/07/15(月) 00:30:44.08 ID:Ybi412dn0.net
いわゆる改憲勢力って具体的にどこの事?w
維新は惨敗だし保守野党が全部自公側に寝返るって前提とか?w
お花畑ウヨクの妄想やんw

792 :無党派さん :2019/07/15(月) 00:32:12.84 ID:lu+LOScv0.net
>>791
維新は現有維持見込み

793 :無党派さん :2019/07/15(月) 00:35:24.11 ID:xP32zVqK0.net
>>791
メディアが勝手に名付けてるだけで公明は9条に関しては護憲だよ

794 :無党派さん :2019/07/15(月) 00:42:42.43 ID:YmpsAh8C0.net
自公維で改選議席確保して、安倍が本気で改憲発議始動したら創価はついてこざるを得ないし
自民が他でどんだけ妥協しようとも、9条で自衛隊明記は絶対、集団的自衛権容認できる表現も多分
入れてくる。一回の改憲でそこは絶対にやってくる。
改憲派も護憲派も9条以外の改憲などおまけに過ぎないのだから。

795 :無党派さん :2019/07/15(月) 00:55:05.72 ID:YmpsAh8C0.net
今回改選する2013年の議席は民主党下野後の混乱期だったし、安倍政権もまだ始まったばかりで
改憲を前面に出した選挙ではなかった。一応公約集の中に入ってはいたが、それも一番最後の章で
例の自民党改憲草案()が出来たばかりの状況だった。

よってこの時の議席を含めた3分の2ではまだ改憲議席を取れたというのにケチがつくわけだ

だがその後の野党の離合集散や衆議院解散等で安倍政権の安定が確立し、「安保法」での野党共闘
以来いよいよ安保・憲法案件での対決色が出てきた。
そこで迎えた今回の参議院選挙では憲法改正は公約集のトップ見出しの中に入っている項目の一つに
入っている。マスコミも消費税などそっちのけで「改憲議席維持かどうか」を報じ始めている。

これが憲法改正に関する最終決戦となるのだ。
だから、ここで自公維に3分の2をとられるのはこれまでとは訳が違う。
一気に改憲に進む可能性が非常に高いし、

自公維3分の2を取られて改憲されたら我が立憲民主党は終わる

という格言になるわけだ

796 :無党派さん :2019/07/15(月) 00:57:43.89 ID:Ybi412dn0.net
>いよいよ安保・憲法案件での対決色が出てきた。
全く出て来てないよw
お前マジでニュースとか一切チェックしてないんやなw
滔々と何の価値も無い妄想騙る前にまずファクトをチェックしようよw

797 :無党派さん :2019/07/15(月) 01:01:45.87 ID:4Qnom2VB0.net
静岡は自民があからさまに榛葉押しだから
それに反発した連中が徳川に入れてくれないものだろうか

798 :無党派さん :2019/07/15(月) 01:01:51.88 ID:YmpsAh8C0.net
なぜかこのスレというか立憲民主党、いや旧民主党時代からも信者というやつは
やったことをすぐ忘れて都合のいいように記憶を書き換える習性があるようだがw

野党共闘が掲げる「大義」は

憲法違反の安保法白紙撤回

だからね?
「自民党政権に代わる政権交代を目指すため」などという民主系に都合のいい
スローガンの為では断じてないのだからな?
憲法自体が改定されて安保法が「憲法違反」だと言えなくなったらこの大義はなくなり
野党共闘自体が消滅するんだからな?

共闘が消えてまで共産党さんや市民連合が都合よく我が立憲民主党を立ててくれると思ったら
大間違いだよ?そこんところを勘違いしてる信者も散見される。
共産党さんが野党共闘してくれているのは、我が立憲民主党が野党第一党だからなどという
理由では断じてないのだよ。そこんとこをよーく考えろよ?

799 :無党派さん :2019/07/15(月) 01:04:53.53 ID:11x8f1v10.net
自称立憲支持の成り済ましもおるからなそりゃ
立憲支持と称して全方位に火炎瓶投げといて実際の投票行動はまた別とか

800 :無党派さん :2019/07/15(月) 01:06:00.87 ID:Ybi412dn0.net
野党共闘なんか野党が全滅を避けるための急場しのぎに過ぎないよw
立憲が成長したら反故にして当たり前w

801 :無党派さん :2019/07/15(月) 01:06:01.54 ID:xP32zVqK0.net
せっかく終盤情勢出たのにスレの勢いなさすぎ

802 :無党派さん :2019/07/15(月) 01:07:08.67 ID:Ybi412dn0.net
>>801
そりゃここってとにかくデータ一切見ないで妄想書き立てて立憲叩きたい
頭のネジが飛んでるウヨクしかいないからなw
ちゃんとした立憲支持層はtwitterとリアルでしっかり動いてるよw

803 :無党派さん :2019/07/15(月) 01:08:15.73 ID:4Qnom2VB0.net
だって情勢がよろしくねーんだもん
前回は東北全般でかなり逆転したから面白かったんだが

804 :無党派さん :2019/07/15(月) 01:08:41.01 ID:ECIlkUB+0.net
>>801
れいわが伸びてるという驚きの要素以外には特にないからな

805 :無党派さん :2019/07/15(月) 01:10:16.70 ID:YmpsAh8C0.net
>>796
>お前マジでニュースとか一切チェックしてないんやなw

言っとくけど、世論調査で「何を重視して投票しますか?」なんてのは全く何の意味もないからね?
マスコミが「自民大勝、改憲勢力3分の2維持」と報じて安倍がさあ改憲だつったら一気に
改憲ムードに流れるよ?それが日本人ww

806 :無党派さん :2019/07/15(月) 01:10:44.08 ID:9PheJPSK0.net
>>797
そこに密かに期待してる
当日大逆転と行きたいね

807 :無党派さん :2019/07/15(月) 01:11:58.86 ID:YmpsAh8C0.net
例えば、小泉の郵政選挙の時ですらそうだった

あの解散がある前のいわゆる郵政国会で国民世論が期待した項目で「郵政民営化」は
13番目だかそこらだった(ニュース記事自体が古いので探せなかったが)
それで小泉が自民党内に刺客送るなんてやらかした事で分裂選挙で野党有理だとさえ
いわれた結果があのザマだ。

普通に政治に何を期待しますか?て聞かれたら経済だとか答えるんだよ多くの人は
でも、その実経済で余程目を引く対立でもなければ、後から来たデカイニュースや選挙の勝敗に
あっという間に流されるんだよ。それが日本人であり日本の政治のダイナミズムというモノだww

自民が60議席以上の単独過半数行くかぐらいの「圧勝」を報じられ、安倍がさあ改憲だって言い出したら
今の改憲への賛否拮抗かむしろ反対が多いぐらいの世論などあっという間に賛成6〜7割は行く。
それが日本人というものだ。私は日本人の流されやすさを決してナメていない

808 :無党派さん :2019/07/15(月) 01:13:12.24 ID:11x8f1v10.net
なるほど実は共産社民もウヨクだったのか

立憲以外はみんなウヨクのウヨクによる包囲網ですな
ウヨクというのがいわゆる右翼なのか想像上の産物なのかは知らないが

809 :無党派さん :2019/07/15(月) 01:14:18.28 ID:Ybi412dn0.net
あーあバラしちゃったよw
こうなった以上日本は絶対に有志連合に参加すべきじゃないなw

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190714-00000018-jij_afp-int
米のイラン核合意離脱はオバマ氏への嫌がらせ、前駐米英大使 流出公電第2弾

810 :無党派さん :2019/07/15(月) 01:14:55.07 ID:YmpsAh8C0.net
>>800
だから、逆に言うと立憲立てても勝てずに改憲された、とかなったら
共闘も吹っ飛ぶわけだよ?
少なくとも改憲されても共産党さんや市民連合が我が立憲民主党の味方することは絶対にない

野党共闘の共闘盟主という立場も失い、改憲という安倍政権の最大の目標も阻止できなかった
そんな負け犬をいつまでも野党第一党だと言って有難がって支持してくれると思っているのか?

811 :無党派さん :2019/07/15(月) 01:15:11.01 ID:9PheJPSK0.net
>>807
小泉と安倍じゃ役者が違いすぎるんだよ
小泉は世論を先導する力があるが、安倍には全くない
安倍の主張する改憲になぞ流されるはずがないのよ

つーか、ずっと衆参両院3分の2あったのに
なんでやらないの?と 本人もやる気ないんだよ
単にコアな保守系支持者をつなぎとめるためだけに言ってるだけ

812 :無党派さん :2019/07/15(月) 01:16:43.37 ID:YmpsAh8C0.net
>>809
そんな事は去年にも私がこのスレで書いた事がある
中東でもトランプはオバマの逆張りしてるだけだと
今更過ぎるなww

アジア民族左翼でも分かるぞそれぐらいの事

813 :無党派さん :2019/07/15(月) 01:17:20.37 ID:ldoQPqEvK.net
立憲一人勝ちじゃん
自民一人負けじゃん
改憲はなくなったし、自民への対抗馬は立憲で確定
おめでとう

814 :無党派さん :2019/07/15(月) 01:17:37.87 ID:YmpsAh8C0.net
>>811
だから>>795で懇切丁寧に教えてやっても読まないww
どうしようもないトリ頭集団だなwwww

815 :無党派さん :2019/07/15(月) 01:23:09.90 ID:ldoQPqEvK.net
自民一人負けじゃん
立憲一人勝ちじゃん
改憲なくなったし、立憲は自民への対抗馬として確定した
今後選挙の度に政権批判票は立憲に固まり拡大する
安倍どうすんの?

816 :無党派さん :2019/07/15(月) 01:27:56.23 ID:Y+2izrBK0.net
【韓国と自治労と立憲民主党の関係】

なぜか日本の自治労が資金を提供して元慰安婦のケアセンターをソウルに設立している。なぜ公務員労組が慰安婦に金を提供せねばならんのか?

自治労は中央委員会で立憲民主党支持を公に宣言している
こいつらはいったいどの国の為に動いているのか?日本を護るためによく考えよう

817 :無党派さん :2019/07/15(月) 01:29:36.06 ID:++dV/CwL0.net
思ったんだが、現時点の調査結果でもれいわ2%行くじゃん
投票率が5割より大きく伸びそうにないし、れいわと答えた人間が投票しないことは考えにくい

818 :無党派さん :2019/07/15(月) 01:32:11.73 ID:YmpsAh8C0.net
>>816
日本を守る事と「日帝の犯罪を擁護する事」は違うからなww

819 :無党派さん :2019/07/15(月) 01:33:29.15 ID:uiYiZ/mN0.net
>>801
枝野が地蔵だから、スレもメディアも動きようがないしょ

820 :無党派さん :2019/07/15(月) 02:07:44.36 ID:wOK0/0zE0.net
まあ、各党支持率通りくらいの議席獲得で面白味はない。
読売の書き方だと2/3はないとは言えない。
そこが焦点かな。

821 :無党派さん :2019/07/15(月) 02:11:22.96 ID:11x8f1v10.net
本来は三分の二どころかむしろ単独過半数割らないといけなかったんだけどな
あと読売は基本わざと下限低く見積もってて自民60以上衆参三分の二超す可能性は高いよ

822 :無党派さん :2019/07/15(月) 02:15:55.09 ID:4Qnom2VB0.net
俺の勝手な勝利ラインは自民60割れ立憲比例二桁突破だな
これを達成できればこの状況下ならまずまずだ

823 :無党派さん :2019/07/15(月) 02:21:09.10 ID:wOK0/0zE0.net
立憲の比例10議席で勝利ラインとかかなり低いな。
これが解散総選挙だったらヤバいレペル。
それまでにどうやったら支持伸ばせるのか真剣に考えないといけないな。

824 :無党派さん :2019/07/15(月) 02:35:57.94 ID:/3cvvVkm0.net
>>289
組織的に銀行強盗をしたり
白鳥警部を射殺した政党には及ばない

825 :無党派さん :2019/07/15(月) 02:43:38.18 ID:uiYiZ/mN0.net
>>823
3分の2が焦点だからな
捻れさせるつもりが初めからない
次の衆院選もこんな感じでグダるだろうな

826 :無党派さん :2019/07/15(月) 02:53:54.96 ID:cDh1ubei0.net
>>823
結果出るまではあまり言いたくなかったが
情勢調査どおり21議席前後で比例は10前後になるようなら
伸び悩みはいなめないな、特に比例。

失敗したのは大きく2点
人事面
○山本太郎を東京の2人目の候補として昨年末に引き抜いておけばよかった
政策面
○消費税廃止で戦ってれば2017年のような風を起こせたかもしれない
但し、この場合は連合や野田や岡田らとの関係上、
1人区の1本化や政策協定はできなかったかも知れない。

しかしそのリスク(連合や野田を切っても)を背負っても消費税廃止の
効力は令和の勢いだけでなく石垣のりこを見てもわかるように絶大だ。
共同で宮城の立憲支持率が1番高かったのはその証左だろう。

827 :無党派さん :2019/07/15(月) 03:02:00.39 ID:wOK0/0zE0.net
次の衆院選は安倍が改憲でもやらない限り対決ネタがあまりない。
このままではいけないと思うが、なんだか伸びる要素もないんだよね。
立憲に入りたい人はいるだろうけど昔のお友達だろうしプラスになるのかどうかも怪しい。
亀石でも当選してくれれば新たな顔として使えたのに。

828 :無党派さん :2019/07/15(月) 03:45:18.94 ID:uiYiZ/mN0.net
841 名前:無党派さん (ワッチョイ d270-lT/y [59.140.188.62])[] 投稿日:2019/07/15(月) 01:58:29.61 ID:S4GydHS90 [8/10]
立憲が飽きられてショボくれる
共産が高齢化で急落
小沢が完全隠居
山本が落選ないし没落
連合分裂
民民完全解体

これらの幾つかが揃えば野党はまとまる


845 名前:無党派さん (ワッチョイ d274-AvHN [123.216.52.54])[sage] 投稿日:2019/07/15(月) 02:03:23.39 ID:11x8f1v10 [15/15]
>>841
まとまるというのは消滅とイコールといいたいのはわかった
もっとも現実はそれらすべて満たしても分裂闘争やってるような気もするが

829 :無党派さん :2019/07/15(月) 03:54:28.50 ID:OvHv/tLi0.net
れいわ1議席〜2議席キタ―――(゚∀゚)―――― !!
0議席はなくなったし、政党要件の比例得票2%もいけるだろこれ

uraurag3@uraurag3

7/15記事毎日新聞参院選情勢より
・野党優勢1人区が7/6記事の5→7に
・れいわ新選組は1-2議席、NHKから国民を守る党も比例で議席獲得可能性あり
・香川は接戦から自民優勢に転じた
・青森と鹿児島は接戦になり自民有利の選挙区1減
・岩手,宮城,新潟は野党統一候補が抜け出す
・秋田は野党優勢→互角へ


uraurag3@uraurag3

7/15記事毎日新聞参院選情勢より
・1人区は自民優勢20,接戦5,野党優勢7。
・広島は先行する候補者なし
・東京は残り2つを維新と自民,立憲の2人目の候補者で争う(記載順はこれ)
・北海道と千葉の3議席目は共に自民の2人目と共産の争い
・静岡の2人目は国民民主党が,京都のそれは共産党が記載が先

830 :無党派さん :2019/07/15(月) 04:05:26.97 ID:jqccmFzP0.net
立憲の担当者なら
東京は山岸に
組織や動員や投票依頼を全振りするだろうな

でも左派野党は
選挙も無能だから
そんなことは出来ないだろうけど

831 :無党派さん :2019/07/15(月) 04:35:18.62 ID:wOK0/0zE0.net
毎日はそんなに変?
東京だって一応出口調査やって出してる結果じゃないのかね。

832 :無党派さん :2019/07/15(月) 06:05:22.05 ID:0xXKQb030.net
>>829
>東京は残り2つを維新と自民,立憲の2人目の候補者で争う(記載順はこれ)

って事はれいわの野原氏が維新音喜多氏と同順との報道もあるので
毎日は学会に配慮して書いてないだけで、四候補の激闘になってるのか
また野原氏がそれだけの伸びがあるんなら山口氏も相当票を吸われてるはずなので
出てないだけで、この山口氏まで入ってきて、五人で残る二議席の奪い合いしてるのが実情か
今後の展開次第では、山口氏の落選もガチであり得るな
まあ、主要メディアは実際にそうなるまで絶対に書けないだろうけど

833 :無党派さん :2019/07/15(月) 06:09:38.06 ID:dfPCmpEAp.net
最新の情勢だと宮城も自民リードになってしもうた

834 :無党派さん :2019/07/15(月) 06:10:06.20 ID:VzLnIrBH0.net
>>833

どこの社の調査?

835 :無党派さん :2019/07/15(月) 06:12:03.65 ID:dfPCmpEAp.net
読売の朝刊

836 :無党派さん :2019/07/15(月) 06:16:37.85 ID:xP32zVqK0.net
毎日新聞はこういう見出し
全然違うな
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190715/ddm/001/010/197000c

参院選
後半情勢・毎日新聞総合調査 改憲、3分の2厳しく 1人区で自民防戦
会員限定有料記事 毎日新聞2019年7月15日 東京朝刊

837 :無党派さん :2019/07/15(月) 06:21:39.68 ID:YmpsAh8C0.net
毎日は他と情勢にかなりの差があるがどうなんだろうな
>・岩手,宮城,新潟は野党統一候補が抜け出す
この表現は、野党でほぼ決まりという事になるが

まあともかく
自公維3分の2を取られて改憲されたら我が立憲民主党は終わる

838 :無党派さん :2019/07/15(月) 06:24:17.67 ID:YmpsAh8C0.net
毎日は野党側に相当な強気だな
抜け出すとかリードとか厳しいとかはほぼ決定的だと確信していないと使わない表現だ

839 :無党派さん :2019/07/15(月) 06:30:05.05 ID:GP0UntUzM.net
毎日、産経は精度的には朝日、読売には劣るでしょうけど毎日は野党に寄りすぎてる印象

840 :無党派さん :2019/07/15(月) 06:31:33.09 ID:6WISTsABd.net
これで今回は、野党陣営の気が相当緩むな

841 :無党派さん :2019/07/15(月) 06:32:32.88 ID:UI10z7TO0.net
競馬の予想みたいだわw

842 :無党派さん :2019/07/15(月) 06:33:10.18 ID:Ybi412dn0.net
https://twitter.com/kyoneshige/status/1150386418641850368
米重 克洋 @kyoneshige
データ上は公明支持層は山口氏一色で、野原氏に流れている雰囲気は薄いです。
(deleted an unsolicited ad)

843 :無党派さん :2019/07/15(月) 06:34:19.91 ID:GP0UntUzM.net
鹿児島が接戦とかまともに調べてないことだけは確かだわ

844 :無党派さん :2019/07/15(月) 06:37:29.88 ID:0xXKQb030.net
>>842
正直自分の体感とかなりの差がある
というより、山口氏は、婦人部の学会員が「なっちゃん」呼びで親しみを込める一方
嫌う人は半端じゃなく嫌い、悪の権化のような扱いをしてるので
野原氏みたいな候補が出てきたら、票が割れるのが寧ろ当然なんだよ
正直山口氏が候補で学会が団結できるとはとても思えない
もう少し学会員寄りの印象がある人が候補になってるんならまだしも

845 :無党派さん :2019/07/15(月) 06:42:55.19 ID:6WISTsABd.net
しかし音喜多5位は驚いたわ
凄い追い上げ
つか無党派層の太郎票が相当、音喜多に流れているんだろうな

846 :無党派さん :2019/07/15(月) 06:42:56.31 ID:Ybi412dn0.net
選挙情勢で一番価値が低い奴=データ無視して妄想で語る奴w

847 :無党派さん :2019/07/15(月) 06:48:14.29 ID:VzLnIrBH0.net
>>845

山岸が地味すぎ、ってのもあるだろ。

848 :無党派さん :2019/07/15(月) 06:49:11.39 ID:GP0UntUzM.net
ちょっと前まで沖縄にいた人だからよく知らない人にはなかなか投票はしないでしょ、知ってたとしても創価を口撃する胡散臭い奴としか思わない
テレビ中心でネットをあまり見ないナツオ応援隊はそもそもれいわ自体をよく知らんのじゃね
れいわを応援してる人達は創価票を食ってると思いたいのだろうけど、自信過剰もいいとこ

849 :無党派さん :2019/07/15(月) 06:51:42.66 ID:lu+LOScv0.net
読売新聞世論調査 政党支持率

自民党 37%
立憲民主党 10%
公明党 5%
日本維新の会 4%
共産党 5%
無党派層 23% など。

#参院選 #政党支持率


2倍に

850 :無党派さん :2019/07/15(月) 06:51:56.24 ID:Ixw57TOn0.net
http://pics.dmm.co.jp/digital/video/406mbraa00085/406mbraa00085jp-18.jpg

851 :無党派さん :2019/07/15(月) 06:54:20.28 ID:0xXKQb030.net
>>845 >>848
既出だけどこういう情報もあるわけで

https://twitter.com/kyoneshige/status/1150384068388745216
米重 克洋
‏認証済みアカウント @kyoneshige

東京選挙区。順位は概ね変わらずも、れいわ野原氏がピタリ音喜多氏の後ろにつける状態に。
5:38 - 2019年7月14日

これが事実だと、音喜多氏と並んで、れいわの野原氏も当落線上にいて、激しい戦いが起きてる事になる
だから>>832を書いたんだよ
そう推測しないとこの数字の辻褄が合わない
(deleted an unsolicited ad)

852 :無党派さん :2019/07/15(月) 06:55:08.68 ID:VzLnIrBH0.net
>>850

生きていて嬉しいか?

853 :無党派さん :2019/07/15(月) 06:55:44.94 ID:Ixw57TOn0.net
連ポーの、白いヤツ!
http://www.big.or.jp/~ymo/wordpress/wp-content/uploads/2016/08/240x320-9000.jpg

854 :無党派さん :2019/07/15(月) 06:55:55.96 ID:Ybi412dn0.net
>>851
つまり野原は山口の対抗馬なんかでは全くなく
怪しい泡沫新党の怪しい人間としてN国とか維新と潰し合ってるだけとw

855 :無党派さん :2019/07/15(月) 06:59:24.32 ID:0xXKQb030.net
今気づいたんだが、沖縄と同じ現象が、東京でも起きてるのかも知れないな
世論調査や出口調査に引っ掛かっても、警戒した学会員達が本当の事を答えないって例のあれが

856 :無党派さん :2019/07/15(月) 07:01:39.60 ID:y8Fxg1+o0.net
結果出るまではあまり言いたくなかったが
情勢調査どおり21議席前後で比例は10前後になるようなら
伸び悩みはいなめないな、特に比例。

857 :無党派さん :2019/07/15(月) 07:08:45.89 ID:GP0UntUzM.net
創価票じゃなくて前回太郎に入れた人をベースに無党派に浸透してるってイメージなのかな
野原が共産、立憲票を侵食してるようには感じない

858 :無党派さん :2019/07/15(月) 07:17:39.54 ID:GP0UntUzM.net
毎日は選挙区は固定電話のみ

859 :無党派さん :2019/07/15(月) 07:20:10.50 ID:vxhXAwV4d.net
立憲は京都大阪兵庫の最低一つは取りたい所だよな
関西は民主が壊滅してるから一つ取るだけでも大きく違うし
京都大阪は共産に譲れ福山辞めろと発狂してる奴は怒るだろうがw

860 :無党派さん :2019/07/15(月) 07:21:18.60 ID:FY3A3Icqa.net
野党数合わせばかりしても国民の支持は得られない。
他党からの合流は構わんが、入党にあたって厳格な議員規律を提示した上で許可しないと国民はついてこない。

861 :無党派さん :2019/07/15(月) 07:23:00.24 ID:eXk/FDihM.net
>>575
石川なんてLGBT業界でも無名もいいとこだし大した組織も付いてないんだが、
その石川より下とはな
たまとして増原の方が遥かに上だし、思想はおかしくなってしまったが松浦大悟も知名度はまだあるし、
地方だと5選したLGBT議員もおるからね

862 :無党派さん :2019/07/15(月) 07:27:36.69 ID:vxhXAwV4d.net
松浦大悟はネトウヨツイッター芸人になったからな
いくら色物好きの二階でも松浦は流石に入れないだろうなw

863 :無党派さん :2019/07/15(月) 07:28:33.61 ID:GP0UntUzM.net
関西3姉妹は全員当選の可能性も僅かながらある訳か、関東は地味なメンズだけに頑張ってほしい

864 :無党派さん :2019/07/15(月) 07:31:34.69 ID:GP0UntUzM.net
はるちゃん、オーバーワークでダウンか、ゆっくり休んで

865 :無党派さん :2019/07/15(月) 07:34:22.36 ID:eXk/FDihM.net
>>684
野原は35万も取れないでしょ
せいぜい10万取れたら御の字よ
無名かつ組織のバックアップもないからね
無名かつ組織のバックアップがある山岸との差が如実に出る

866 :無党派さん :2019/07/15(月) 07:35:36.51 ID:bmHN8+3U0.net
>>865
山本太郎次第では有り得ない数字じゃないだろうけど、実際は20万票が良いところだろう

867 :無党派さん :2019/07/15(月) 07:37:18.18 ID:spqgFu9Dp.net
>>859
少なくとも兵庫については共産支持者ですら立憲勝利を願うほど期待されているだろ

868 :無党派さん :2019/07/15(月) 07:39:10.77 ID:eXk/FDihM.net
>>694
社民にも多少戻るかね
案山子の候補者本人は兎も角、組織は危機感あるだろうし

869 :無党派さん :2019/07/15(月) 07:41:37.14 ID:eXk/FDihM.net
>>730
山岸が塩村先行してる調査も予想も見たことないがどれ?
俺としては山岸の方がまともそうだけど、
塩村の方がニュースになって何だかんだ知名度あるしな
低レベルな争いではあるが

870 :無党派さん :2019/07/15(月) 07:45:35.23 ID:spqgFu9Dp.net
兵庫はガチで読めなさ過ぎるが、ここは立憲が取る方が後が非常にやりやすい
京都・大阪は共産との兼ね合いでも非常に揉めるが、兵庫は何の迷いもなく立憲が大手を振れる
しかも社会党委員長を2人も出した土地柄なので受け入れられやすい土壌はある

871 :無党派さん :2019/07/15(月) 07:46:20.04 ID:eXk/FDihM.net
>>759
野党統一を無所属で出したのは失敗だったというなら確かにそう
ただ共産は京都と大阪次第だな
ここで立憲が勝てるか肉薄しないと、
衆院選も譲ってね、と言い出すだろうね

872 :無党派さん :2019/07/15(月) 07:46:47.23 ID:GP0UntUzM.net
塩村と山岸は絶妙なバランスで自然に票割出来てると思う
無党派は塩村寄り、立憲支持層は山岸寄り

873 :無党派さん :2019/07/15(月) 07:49:50.64 ID:spqgFu9Dp.net
>>871
大阪は逆に衆院の場合立憲公認候補でなければ、当選はおろか維新潰しの魚雷としてすら機能しない
その意味では亀石が辰巳の得票上回るのは必ずしも悪い展開ではないし、京都ともまた事情が少し違うのでややこしい

874 :無党派さん :2019/07/15(月) 07:53:58.41 ID:1YC1ArqT0.net
>>775
NHKと新聞テレビは
改憲に必要な2/3を自公が取るかが注目点であるとする
デマ記事はやめろ。

【安倍による憲法改正は国民主権の蹂躙=憲法違反】だ。

安倍はこれまで憲法改正は自民党結党以来の党是だから
憲法改正をやるのだと繰り返し言ってきた。

このどこが
憲法改正における【国民を尊重する理由】だ。
ただの自民党の都合だ。

国民主権の蹂躙の自白だ。
安倍は国民主権を蹂躙した。
憲法違反だ。

すぐに内閣総辞職しろ。

NHKと新聞テレビは安倍の【国民主権の蹂躙】を
援護するのはやめろ。
この反日どもが。

875 :無党派さん :2019/07/15(月) 07:54:32.90 ID:1YC1ArqT0.net
読売新聞
=脱税で政府の借金を増やす
=将来の増税
=子どもたちから生涯に渡って所得を奪う
=児童虐待

読売新聞=児童虐待新聞

日本から出ていけ。

876 :無党派さん :2019/07/15(月) 07:55:45.50 ID:BYuspIHop.net
東京は音喜多にかわされて1議席かもね
何で大票田の東京で何でこんな弱い候補2人になったんだが

877 :無党派さん :2019/07/15(月) 07:57:52.32 ID:1YC1ArqT0.net
>>875
【丸山の戦争発言など小さい。こいつらの脱税を見よ】

読売新聞、朝日新聞、中日東京新聞、日経新聞、毎日新聞
他全国の地方紙、そして共産党の新聞赤旗
を繰り返し糾弾する。

10%へ消費増税されても軽減税率で新聞だけ8%に据え置かれる。
値上げによる販売部数の減少を防ぐためだ。

【メデイアの立場を利用して】正当化を繰り返してきた。金あさり乞食だ。
8%の据え置きは【捏造政権支持率】によって政権を維持することで可能だ。

そして10%の消費税を受け取るべきものを
8%しか受け取らないのだからその分、納税額は減少する。

納税額の減少
=脱税
=財政赤字の増
=政府の借金の増
=「将来の増税」による今の子どもたちに対する虐待
=日本の破壊

そして軽減税率は
=金持ち優遇
=中低所得者に対する虐待
=格差拡大
=日本の破壊

おまえらのやっていることは【日本の破壊】だ。
すぐに国民に謝罪して脱税を撤回しろ。
安倍に軽減税率をやめさせろ。

878 :無党派さん :2019/07/15(月) 07:59:11.96 ID:y8Fxg1+o0.net
新聞だけ8%?
そりゃあかなり妙な税制だな
考えたらわかるが金額的に大したことないと思うんだが

879 :無党派さん :2019/07/15(月) 07:59:15.38 ID:eXk/FDihM.net
>>862
もともと社民に入るんじゃないかって言われてたぐらいだからね
宮台に師事してたし
大して拘る思想が無くて薄っぺらいんでしょ
トランスジェンダーの、戸籍とは逆のトイレに入るのはどうかと思うみたいなこと言い出した時にLGBTのまともな人達からは総スカンされた

自民に入るとしたら二階経由じゃなくて杉田水脈みたいに官邸方面からだろうね
今後同性婚を立憲が掲げる上で、
日本会議に目配せして表向き同性婚反対と言いづらいながらも理由が欲しい自民的には、当事者で改憲しないと同性婚は達成出来ないと主張する松浦は残念ながら少し利用価値があるんだよね

880 :無党派さん :2019/07/15(月) 07:59:25.26 ID:1YC1ArqT0.net
【政官財メディアの癒着】=安倍の詐欺

かつて国民をだまして真珠湾攻撃に突入させたのと同じ手口だ。

●アベノミクス詐欺
●法人税減税詐欺
●憲法改正詐欺
●拉致被害者救出詐欺
●少子化対策詐欺(=幼保無償化)
●モリカケ詐欺
●人手不足詐欺(=外国人労働者の輸入)
●北方領土返還詐欺
●消費税増税対策詐欺
●年金改革詐欺
●軽減税率詐欺
●福島原発アンダーコントロール詐欺
●オリンピック詐欺
●安倍麻生道路詐欺

野党はこれを放置する【怠慢】はやめろ。
利己主義・党利党略・自己満足だけの無能どもが。

881 :無党派さん :2019/07/15(月) 07:59:36.45 ID:vxhXAwV4d.net
野党統一に固執しなくても良いと思うけどな
共産には最低限配慮してやった方が良いが民民は議席が共産以下になる事確実の弱小政党だししょっちゅう国会で足を引っ張ってくるしこんなのに為に候補者を降ろしまくるのはバカらしい

882 :無党派さん :2019/07/15(月) 07:59:53.02 ID:rPLamjGG0.net
>>876
かわされると言うほど音喜多が追い上げる要素有ったか?
立憲に有利な情報も不利な情報も満載だな今朝は

883 :無党派さん :2019/07/15(月) 08:00:07.27 ID:1YC1ArqT0.net
何度でも確認しておけ

二階=豚の糞

国民の税金を自民党の手下に配って
自分の地位の安泰を図る【豚の糞】だ。

自民党員は豚の糞がうまいのか。

国民主権を蹂躙する党=自民党

日本から出ていけ。

二階幹事長「選挙やってくれたら予算つけるのは当たり前」
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190629/k00/00m/010/228000c

【自民党員=人間のクズ】

884 :無党派さん :2019/07/15(月) 08:01:04.80 ID:1YC1ArqT0.net
安倍がクズだからと言って

共産主義=共産党
社会主義=立憲民主党

が正義であるとする根拠にはならない。

共産党主義も社会主義も
政治や社会が規範を作り国民はそれに従え
とするものだ。
=反「自由民主人道」

885 :無党派さん :2019/07/15(月) 08:01:17.45 ID:GP0UntUzM.net
関西3府県は選挙前提がそれぞれ違うからな、立憲の3人はセットで多様性だのLGBTだの3府県を街宣で回ってた事があったけど、地域性を全く理解してないなと思ったわ

886 :無党派さん :2019/07/15(月) 08:02:12.44 ID:y8Fxg1+o0.net
まあLGBTは日陰に居たい人たちも多いから騒ぐのは考え物

887 :無党派さん :2019/07/15(月) 08:03:33.74 ID:1YC1ArqT0.net
枝野、玉木、志位=社会主義カルト

LGBTを特殊な人間に仕立てあげる
人種差別はやめろ。
LGBTはブスやハゲと同じ普通の日本人だ。

夫婦同性は日本の先人の知恵によって確立された
社会秩序だ。
子どもの【魂とアイデンティティ】の破壊はやめろ。

人間をモノ扱いするおまえらは
犬畜生と同じだ。

北朝鮮人は日本から出ていけ。
外道どもが。

888 :無党派さん :2019/07/15(月) 08:04:10.29 ID:spqgFu9Dp.net
>>885
安田だけは意外と溶け込めている
元々社会党王国だった上に、「ヒョーゴスラビア」と呼ばれるほど多様性を地で行っている地域だから

889 :無党派さん :2019/07/15(月) 08:04:11.73 ID:vxhXAwV4d.net
>>879
松浦なんか入れなくても同性婚反対は出来るだろw
今まで適当に誤魔化してきたし同性愛者を入れたら保守層が嫌がるから自民に入れるとは到底思えん
県連代表時代は訴えられてた前科もあるし

890 :無党派さん :2019/07/15(月) 08:04:33.36 ID:y8Fxg1+o0.net
となるとこれを前面に押し出すのは彼らの事本当にわかってやってんのか?って話になる

891 :無党派さん :2019/07/15(月) 08:07:19.00 ID:1YC1ArqT0.net
枝野は代表選を経ていない。
正当性がない。

枝野は安倍のごとき【独善と強権の態度】は
やめろ。

クズが

892 :無党派さん :2019/07/15(月) 08:07:29.71 ID:eXk/FDihM.net
>>878
新聞の購買層は当たり前といえばそうなんだが高所得者と比例関係がある
消費税の逆進性の緩和のお題目で軽減税率(実際には現状から据え置きなだけだが)を適用するなら明らかにおかしな施策
金額の多少で目くじら立てるなという話ではない

893 :無党派さん :2019/07/15(月) 08:07:58.12 ID:1YC1ArqT0.net
自民党政治によって10年以内に消費税は15%に引き上げられる。
=日本衰退への疾走=国民の際限のない貧困化

【安倍を生かしているのは枝野だ】

6月1日の読売新聞の記事に
政権交代は5年後くらいを目指しているという
枝野の発言がのっていた。
5年後に実現する根拠はどこにもない=空論の枝野

枝野は政権交代を放棄したのだ。
枝野は【自民党政治の継続】を担保したのだ。

立憲民主党はただちに枝野を解任しろ。
そもそも代表戦を経ていない枝野が
代表でいることに何の正当性もない。

立憲民主党は枝野の代表を解任しろ。
枝野は国民の敵だ。

枝野解任
=旧民進党勢力による中道新党結成
=安倍即死

日本は今、戦後最大の危機だ。

894 :無党派さん :2019/07/15(月) 08:08:16.96 ID:1YC1ArqT0.net
枝野は政権交代を放棄したのだ。
枝野は【自民党政治の継続】を担保したのだ。

895 :無党派さん :2019/07/15(月) 08:09:33.27 ID:y8Fxg1+o0.net
いや新聞だけやで意味不明にピンポイント過ぎる

896 :無党派さん :2019/07/15(月) 08:12:30.29 ID:y8Fxg1+o0.net
他は全部10%ですよ?
新聞だけが8%です

897 :無党派さん :2019/07/15(月) 08:18:10.57 ID:y8Fxg1+o0.net
しかし月数千円のものの税金が10%から8%になったところでそれ小銭やで

898 :無党派さん :2019/07/15(月) 08:19:15.87 ID:GP0UntUzM.net
大阪、京都、兵庫の文化や地域性を理解していたら街宣で話す内容が変わるのは当然だと思うんですけど、3人とも3府県で話す内容が同じ
多様性だの自由だの東京に向かって発信してるようなもので目の前の有権者は見てない
これでは維新どころか自公や共産にも迫るのは難しいしなと思った

899 :無党派さん :2019/07/15(月) 08:23:29.94 ID:7X3B4CPx0.net
結論:メディアの予想は当てにならないからあと1週間死ぬ気で頑張れ

立憲は金も知恵もないから人海戦術ぐらいしか追いこみしようがないのがトホホだが・・

900 :無党派さん :2019/07/15(月) 08:24:34.76 ID:y8Fxg1+o0.net
いや人海すらスマートじゃないって嫌ってんだが
祭り出席義務のある自民党と違い

901 :無党派さん :2019/07/15(月) 08:24:38.47 ID:1YC1ArqT0.net
日本には162万人の完全失業者がいる。

国民は雇用しない。だから【国民に人手不足は存在しない】

人手不足は怠慢・無能経営者の企業にだけ存在する。
賃金が高く労働環境の良い企業に人手不足はない。

読売新聞と日経新聞は
日本が人手不足であるとする【洗脳】はやめろ。

国民が怠慢・無能経営者を儲けさせるために
犠牲にならなければならない根拠はどこにもない。

読売新聞と日経新聞は国民をだますな。

この反日・脱税新聞が

902 :無党派さん :2019/07/15(月) 08:25:46.29 ID:y8Fxg1+o0.net
でも食料品は10%据え置きで新聞だけ8%か?

903 :無党派さん :2019/07/15(月) 08:25:59.59 ID:dC/T+P2va.net
>>889
今同性婚出来ないのは違憲って訴訟が起きてて、
判決次第では状況が変わってくるよ
自民の言い訳もだんだん無党派からは苦しく見えてくるからね
石原が差別発言してた頃はメディアも世論も反応鈍かったけど、ここ数年で渋谷世田谷の件もあって杉田水脈の時には大バッシングだったからな

ちなみに京都の増原が初めて公の場で話したのは恐らく石原の差別発言の時のこれ
http://www.youtube.com/watch?v=0ZKw4DqHHQo&list=PL5D60DA0152AE12D2&index=2
石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会に参加してた

904 :無党派さん :2019/07/15(月) 08:26:23.39 ID:Yx+VXa9v0.net
マスコミの胡散臭さを知らしめるためにわざとやったんじゃないか

905 :無党派さん :2019/07/15(月) 08:28:08.64 ID:y8Fxg1+o0.net
滅茶苦茶小銭ですやん
一世帯で良くても月数千円の世界だし

906 :無党派さん :2019/07/15(月) 08:31:13.96 ID:y8Fxg1+o0.net
これ月に100円軽減されるかどうかやで?

907 :無党派さん :2019/07/15(月) 08:31:31.42 ID:dC/T+P2va.net
>>876
音喜多が仮にどちらかの票を吸うとしたら塩村だろ?
元同じ党だった訳だし
まぁまずありえないけどな
いくら音喜多が知名度あっても関東の維新の看板は、国民民主の看板で落選してった元民主の地方議員達みたいにハンデキャップ戦

908 :無党派さん :2019/07/15(月) 08:31:58.34 ID:bmHN8+3U0.net
>>905
小銭でも値上げと聞くと止めるか悩んでた層が決断するからな

909 :無党派さん :2019/07/15(月) 08:36:45.61 ID:spqgFu9Dp.net
>>898
大阪については地域固有の話をすると必然的に「イシンガー」路線になるから、亀石の路線はある種の実験的な意味合いが強い
兵庫は県内でも違いがあり過ぎて、維新清水みたいなコテコテ大阪の方が却って嫌われる傾向もある(尼崎除く)

910 :無党派さん :2019/07/15(月) 08:38:27.20 ID:95GlAWXM0.net
野原のおかげで、音喜多が当選する流れ?

911 :無党派さん :2019/07/15(月) 08:38:58.62 ID:dC/T+P2va.net
>>845
同じ無党派でも音喜多に入れるような奴って太郎には入れないだろ
松田公太とかみんなに昔入れてて今は自民に入れてるような層だと思う
単なる知名度だけで純粋に入れる層は音喜多なんて脇目も振らずに丸珠に入れるだろうしな

912 :無党派さん :2019/07/15(月) 08:42:51.54 ID:dC/T+P2va.net
>>830
ヒント:蓮舫 小川敏夫

913 :無党派さん :2019/07/15(月) 08:48:05.37 ID:6WISTsABd.net
ああ、そうか
野原が、立憲二人の票を食って、相対的に音喜多が5位に上がった構図か

914 :無党派さん :2019/07/15(月) 08:50:46.69 ID:ZRgVGSHu0.net
>>913
どうしてもそういう事にしたいらしいけど、実際に食ってるのは公明支持層の票だぞw

915 :無党派さん :2019/07/15(月) 08:51:18.06 ID:lPW/IwG60.net
どうせ立憲の看板なら一方はタレントじゃなくても
無名新人二人くらい余裕やろとか思ってたんだろ
慢心ってこういうのを言うんだろうなw

916 :無党派さん :2019/07/15(月) 08:51:58.22 ID:GP0UntUzM.net
2016の小川敏夫は民進と共産が手をガッチリ組んでたのが大きい
いまみたいに野党が細分化して令和やN国みたいな一発屋もいなかったし
戦略投票するには信頼関係が薄い、ライアーゲームだわ

917 :無党派さん :2019/07/15(月) 08:52:13.84 ID:oT7GI37N0.net
>>907
そもそも音喜多は都内だと北区以外のどこで票を取れるのか甚だ疑問。

新潟は打越が抜け出したってのはあながちウソとは思えん。
自民は忖度塚田だから。

918 :無党派さん :2019/07/15(月) 08:53:17.36 ID:spqgFu9Dp.net
>>916
逆だろ
右派まみれの民進よりは今の立憲の方が共産との関係は深い

919 :無党派さん :2019/07/15(月) 08:54:30.38 ID:GP0UntUzM.net
いずれにしても大阪では戦略投票は不可能だよ

920 :無党派さん :2019/07/15(月) 08:55:19.79 ID:Yx+VXa9v0.net
良く思われてるかどうかは微妙だが都内知名度は圧倒的に音喜多、小池騒動での露出が効いてる。塩村って無党派そんなにとれないだろ、セクハラ騒動以外ほとんど知られてないし。

921 :無党派さん :2019/07/15(月) 08:56:34.86 ID:VAbQKSXH0.net
野原が無党派とれるか?w 三色旗とか団体前面にだしててどうみても夏男票を奪ってるだけじゃないのか

922 :無党派さん :2019/07/15(月) 08:56:40.34 ID:oT7GI37N0.net
山岸が本当にピンチなら中野区に次いで渋谷区にも当然いる長妻の鉄板支持者の票を山岸に注ぎ込む事になるが、それはあり得るのか?

923 :無党派さん :2019/07/15(月) 08:59:06.86 ID:lPW/IwG60.net
塩村山岸でどうやって無党派を引き込む気だったのか都連に聞いてみたいわ

924 :無党派さん :2019/07/15(月) 09:00:26.37 ID:rPLamjGG0.net
音喜多滑り込みの可能性書いてるのは読売、毎日
届かないか大差予想は朝日、共同、産経、時事、JX

925 :無党派さん :2019/07/15(月) 09:02:30.43 ID:bmHN8+3U0.net
>>924
序盤情勢と中盤情勢分けろよ

中盤情勢だと
音喜多当選圏内が読売、毎日
山岸当選圏内が日経、JX

926 :無党派さん :2019/07/15(月) 09:05:00.38 ID:GP0UntUzM.net
米重的には野原がナツオ票を奪ってる様子は見られないのでしょ
太郎が抜けた票の一部が立憲と共産に移動してるから吉良塩村山岸が当選圏にいると見るべきでは

太郎ほど票は取れない、創価票も取れない、立憲や共産からも奪えてない、野原を持ち上げ過ぎ

927 :無党派さん :2019/07/15(月) 09:09:59.77 ID:ZRgVGSHu0.net
>>926
学会員が出口調査その他で本当の事を答えないのは沖縄県知事選でも起きてるからな
なので本当の事を答えてないから、削られてるのに削ってないように見えてるだけだと思うぞ
そうとでも考えなきゃ音喜多氏と野原氏がピッタリとか変だろ?

928 :無党派さん :2019/07/15(月) 09:10:32.36 ID:rPLamjGG0.net
>>925
共同は山岸当選圏、朝刊な

929 :無党派さん :2019/07/15(月) 09:15:04.96 ID:GP0UntUzM.net
仮に野原が伸びてもナツオが落選する可能性はゼロだろうし、比例票を少しでも奪えればって感じか?
山岸はまだ安泰とはいえないな

930 :無党派さん :2019/07/15(月) 09:20:20.98 ID:rPLamjGG0.net
毎日
音喜多>山岸>武見
こうなったら面白いが有り得んだろ

931 :無党派さん :2019/07/15(月) 09:23:09.64 ID:95GlAWXM0.net
建前上は、創価学会≠公明党なんだから、学会員が野原に投票したって、おかしくはないけどな。

932 :無党派さん :2019/07/15(月) 09:23:26.43 ID:CzRYQu250.net
おはよ
特ダネゲット。N国の支持層が山本太郎新撰組に流れてる事はお伝えしましたが
さらに山本太郎新撰組が3議席取る勢いだと上念って人がラジオで言うてたらしいで

933 :無党派さん :2019/07/15(月) 09:25:54.62 ID:Jxf4uVJK0.net
上念なんて青山並みに信用がおけないやつだろ

934 :無党派さん :2019/07/15(月) 09:26:46.22 ID:9PheJPSK0.net
213 名前: 和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY (アウアウウー Saa3-EG8W [106.180.11.25]) 投稿日: 2019/07/15(月) 08:49:26.44 ID:ArQuIiAwa
読売激戦1人区詳細
岩手 平野と横沢が小差で競り合う
宮城 愛知と石垣がデッドヒート
秋田 寺田と中泉が一歩も譲らぬ
山形 芳賀と大沼が横一線
新潟 打越と塚田が激しく競り合う
長野 羽田がややリードし小松が追いかける
滋賀 嘉田と二之湯が激しく競り合う
愛媛 先行する永江をらくさぶろうが懸命に追い上げている
大分 磯崎と安達による横一線デッドヒート
沖縄 高良が一歩先を行き、安里が追い上げを図っている

10選挙区(野党系先7 自民先3)

935 :無党派さん :2019/07/15(月) 09:30:12.51 ID:GP0UntUzM.net
田舎から出て来たお登りオッサンに東京のおばさま方がなびくとは思えないんだけど

936 :無党派さん :2019/07/15(月) 09:30:19.53 ID:95GlAWXM0.net
2人区以上で、地味に共産党が立憲民主党の当選を邪魔してるね。
まあ、共産党としても、候補者を出さないと比例を稼げないから仕方ないけど。
衆議院選挙では、大問題になるね。
小選挙区制度の弊害が大きすぎる。
小選挙区制度は、政党の野合を推奨するような制度だ。
完全比例代表制度なら、各党、自らの政策を堂々と掲げて戦えるのに。

937 :無党派さん :2019/07/15(月) 09:31:18.83 ID:VAbQKSXH0.net
>>936
2人区で共産のせいでなんていってるくらい弱い立憲に責任がある。2人区なんて普通は野党第一党なら寝てても通るぬるま湯選挙区だろ
こんな意見が出ること自体が問題だ

938 :無党派さん :2019/07/15(月) 09:32:47.01 ID:Jxf4uVJK0.net
今回は共産が邪魔してる選挙区は少ない
むしろ共産がもっと伸びないといけない選挙区が多い
北海道の3議席目、神奈川の4議席目など

939 :無党派さん :2019/07/15(月) 09:33:19.02 ID:9PheJPSK0.net
例えば静岡の共産支持者は
比例は共産でいいから選挙区は徳川
とかいう戦略的投票をやってくれる人がいるのではないかと
ひそかに期待はしてるけどね

940 :無党派さん :2019/07/15(月) 09:35:04.25 ID:lPW/IwG60.net
榛葉討伐失敗
山岸音喜多に競り負け
比例票は前回以下

こうなら党勢悪化は避けられん
そして音喜多の所以外は負け濃厚

941 :無党派さん :2019/07/15(月) 09:37:50.56 ID:6WISTsABd.net
314: 無党派さん >(ワッチョイ 521e-0w5O [27.140.173.17]) [sage] 2019/07/15(月) 09:34:09.54 ID:Pqidy/j60
読売情勢まとめ
6人区
東京:自共公自立維

音喜多は、毎日が5位、読売は6位予想か
この一週間で、大幅に情勢が変化したのだな
松井が、音喜多の応援に東京に入った影響もあるかも

942 :無党派さん :2019/07/15(月) 09:39:40.20 ID:Jxf4uVJK0.net
立民に限るとこんな感じ
ここの選挙区の人は奮起!だね

宮城は名前後の接戦
東京は名前前で接戦(読売のみ7番手)
静岡は榛葉やや先行
京都は名前後の接戦
大阪は名前後の接戦
兵庫は名前前の接戦

943 :無党派さん :2019/07/15(月) 09:39:57.35 ID:VAbQKSXH0.net
>>939
まずこの板にいるタイプとちがって榛葉が立憲支持層にかなり入り込んでるという時点で話にならん。一般有権者からしたら、
徳川の殿様なんて立憲ぽくなくいかにも保守・権力のイメージがあって、逆に榛葉は長年民主だったことで信頼されてたりして

944 :無党派さん :2019/07/15(月) 09:41:10.41 ID:6XuRtYbu0.net
りつみん倍増はよいが、
放射能デマを流すようなデマ候補だけは落選してほしい。

945 :無党派さん :2019/07/15(月) 09:47:30.50 ID:9PheJPSK0.net
>>943
静岡新聞の一面トップの榛葉と自公がべったりという
記事が、そういう立民支持層の目を覚ましてくれるといいんだがね
この記事はじわじわと浸透してくるはず・・・と信じたいがね

946 :無党派さん :2019/07/15(月) 09:48:09.76 ID:3lYZ1kQAp.net
静岡、兵庫、宮城、東京二人目
重要選挙区と位置づけたところで全敗だと議席が増えても敗色が濃い

947 :無党派さん :2019/07/15(月) 09:49:04.33 ID:tGiyWom60.net
千葉は今年はつまらないなあ
3年後どうなるんだろう
小西が立憲から出馬するのか、あるいは新人を擁立するのかしらないけど

948 :無党派さん :2019/07/15(月) 09:49:16.59 ID:spqgFu9Dp.net
>>946
ホントそれ
ましてその4選挙区落とした上で京都が立憲だと更に残念感が増す

949 :無党派さん :2019/07/15(月) 09:51:50.33 ID:Jxf4uVJK0.net
序盤情勢からの推移で言えば宮城は変わらず、東京は猛追を受け、静岡は離された
逆に京都は追いつき、大阪は差を縮め、兵庫は追い越した

そんな感じだ
比例はもうちょい欲しいなあ

950 :無党派さん :2019/07/15(月) 09:52:49.07 ID:spqgFu9Dp.net
立憲が絶対に取らなければならない選挙区
(秋田・)宮城・東京2・(新潟・)静岡・兵庫

情勢は絶望だが立憲が取れるに越したことはない選挙区
青森・大阪

立憲が間違っても取ってはいけない選挙区
京都

951 :無党派さん :2019/07/15(月) 09:53:07.21 ID:lPW/IwG60.net
党合併も考えなきゃならんでしょ、早くも比例票減濃厚なんだから
枝野執行部には荷が重すぎた

952 :無党派さん :2019/07/15(月) 09:55:40.19 ID:Jxf4uVJK0.net
責任論は蓋を開けてみてからだよ
今は目の前の選挙に死力を尽くすこと
別に負けているわけじゃないんだ

953 :無党派さん :2019/07/15(月) 09:57:28.24 ID:lPW/IwG60.net
希望の950万票が一票も入ってこない所か
基礎票を他に削られそうな時点で厳しいって分かれよ

954 :無党派さん :2019/07/15(月) 09:58:46.86 ID:Jxf4uVJK0.net
比例票も蓋を開けてみないと分からない
投票率自体が下がる可能性が高いのだし

955 :無党派さん :2019/07/15(月) 09:59:26.63 ID:spqgFu9Dp.net
立憲の場合は比例より選挙区の方が大事
比例の方は「維新に野党第2党を取らせない」を最優先に考えるなら共産、「与党を利さない範囲で立憲にお灸を据える」なられいわだし

956 :無党派さん :2019/07/15(月) 09:59:47.21 ID:rPLamjGG0.net
立憲にとって投票率はどう影響するんだろ
自分は上がった方が有利に思える

957 :無党派さん :2019/07/15(月) 10:01:21.55 ID:9PheJPSK0.net
毎日の通りなら、社民の政党要件が絶望に

毎日新聞
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/07/15/20190715ddm001010060000p/8.jpg

958 :無党派さん :2019/07/15(月) 10:01:56.33 ID:Jxf4uVJK0.net
「選挙に関心がある層」は野党支持の比率が高いから投票率が下がる方が有利とみるか
票田の「無党派層」の投票率が下がるから不利と見るかだな

959 :無党派さん :2019/07/15(月) 10:03:38.62 ID:9PheJPSK0.net
安田さん頑張ってるみたいだな

米重克洋@kyoneshige 5時間前
兵庫は、立憲と公明が強い。

960 :無党派さん :2019/07/15(月) 10:04:59.73 ID:spqgFu9Dp.net
やっぱり桜井効果は本物だったか
統一地方選でも関西で兵庫だけ空気が違っていたし

961 :無党派さん :2019/07/15(月) 10:06:00.65 ID:oT7GI37N0.net
>>959
これが事実なら維新は兵庫県内でも大阪第一主義への反発が大きい事になる。

962 :無党派さん :2019/07/15(月) 10:08:51.49 ID:VAbQKSXH0.net
>>953
ほんとそれ。 結局希望960万は民民(不参加だった自由)に300万、自民に200万、維新に100万、360万は棄権というありさま

963 :無党派さん :2019/07/15(月) 10:09:24.18 ID:rPLamjGG0.net
>>958
そういう要素も有るが低いと組織票が効いてくる
公明、共産と競ってる選挙区が有るから浮動票に頼ってる立憲は上がった方がとは思うが
私見だけどな

964 :無党派さん :2019/07/15(月) 10:11:49.22 ID:wOK0/0zE0.net
希望は元々小池人気票なんだから立憲には来ないよ。
ちょっとは来てるのかもしれないけど、それよりこの一年半で愛想つかして立憲から離れた票の方が多そう。
国会対応が悪いとしか考えられないわ。

965 :無党派さん :2019/07/15(月) 10:12:48.78 ID:3lYZ1kQAp.net
立憲は希望で当選した議員達に無礼を働き過ぎた
その議員達の背後には希望に投票した有権者達が居る

966 :無党派さん :2019/07/15(月) 10:12:56.75 ID:9PheJPSK0.net
読売

北海(3) 自立自|共       高橋・勝部安定、岩本・畠山小差
青森(1) 自|立           滝沢先行
岩手(1) 自|無           平野・横沢小差
宮城(1) 自|立           愛知・石垣デッドヒート
山形(1) 無|自           芳賀・大沼横一線
秋田(1) 無|自           寺田・中泉一歩も譲らず
福島(1) 自|無           森一歩リード
茨城(2) 自立|           上月・小沼リード
栃木(1) 自|立           高橋先行
群馬(1) 自|立           清水先行
埼玉(4) 自立公共|維国   古川・熊谷安定、矢倉一歩リード、伊藤・沢田・宍戸横一線
千葉(3) 自立自|共       長浜優位、石井一歩リード、豊田・浅野激しく競る
東京(6) 自共公自立維|立 丸川・吉良・山口優位、武見・塩村・音喜多・山岸デッドヒート
神奈(4) 自立公維|共     島村・牧山安定、佐々木・松沢・浅賀激しく競る
新潟(1) 無|自           打越・塚田激しく競る
富山(1) 自|国           堂故安定
石川(1) 自|国           山田優位
福井(1) 自|共           滝波安定
山梨(1) 自|無           森屋安定
長野(1) 国|自           羽田ややリード
岐阜(1) 自|立           大野優位
静岡(2) 自国|立         牧野抜け出す、榛葉一歩リード
愛知(4) 自国立公|維共   酒井・大塚優位、田島・安江・岬・須山横一線
三重(1) 自|無           吉川ややリード
滋賀(1) 無|自           嘉田・二之湯激しく競る
京都(2) 自共|立         西田リード、倉林・増原横一線
大阪(4) 維自公維|立共   東優勢、太田・杉やや先行、梅村・亀石・辰巳デッドヒート
兵庫(3) 自公立|維       加田ややリード、高橋・安田・清水競り合う
奈良(1) 自|無           堀井抜け出す
和歌(1) 自|無           世耕優位
鳥島(1) 自|無           舞立優位
岡山(1) 自|立           石井抜け出す
広島(2) 自立|自         溝手・森本・河井激しい接戦
山口(1) 自|国           林優位
徳高(1) 自|無           高野優位
香川(1) 自|無           三宅先行
愛媛(1) 無|自           永江先行
福岡(3) 自立公|         松山抜け出す、野田・下野ややリード
佐賀(1) 自|国           山下堅調
長崎(1) 自|国           古賀安定
熊本(1) 自|無           馬場優勢       
大分(1) 自|無           磯崎・足立横一線
宮崎(1) 自|立           永峯優勢
鹿児(1) 自|無無         尾辻引き離す
沖縄(1) 無|自           高良一歩先行

単純に名前が前に来た順から当選とすると
自民:41 立:10 公:07 無:06 維:04 共:03 国:03

967 :無党派さん :2019/07/15(月) 10:13:46.96 ID:spqgFu9Dp.net
立憲にも少ないながらも流れたけど同数を共産が持って行った
都市部の改革票ではなく、立憲不戦敗が目立っていた東北辺りの旧民進票の方だろうが

968 :無党派さん :2019/07/15(月) 10:20:54.30 ID:lPW/IwG60.net
塩村山岸なんて勝てる候補じゃなくて出したい候補出してるだけだからな
大票田の東京でこんな舐めた事してたらそりゃ基礎票も溶けるわ

969 :無党派さん :2019/07/15(月) 10:23:15.59 ID:Qbaq5HXv0.net
立憲支持なんて元々政策ではなくアンチ自民、あるいは自民に対するけん制 そういう人がいれるんだろ
国会の対応が悪いから云々なんてあるのか?

970 :無党派さん :2019/07/15(月) 10:23:29.06 ID:Jxf4uVJK0.net
山岸は別に微妙な候補とも思わんよ
各社見方は分かれているが7割方2議席確保が可能と見るよ

971 :無党派さん :2019/07/15(月) 10:25:15.41 ID:Yx+VXa9v0.net
世間一般では自民より立憲の方が嫌われているということを踏まえないと読み誤る

972 :無党派さん :2019/07/15(月) 10:29:17.34 ID:GP0UntUzM.net
日本人は一騎打ちが好きだからね
少々の異は目をつぶっても連隊して関ヶ原に挑めって考え方が根底にあるわ
野党がそういう構図を作らないとマスメディアが食い付いて来ないのは大いに問題があるけど
石垣や辰巳のとこれに太郎が行く、ライバル同士が巨大な敵に向かう戦国BASARA的展開も好きだよな

973 :無党派さん :2019/07/15(月) 10:32:41.96 ID:7X3B4CPx0.net
これだけメディアによって幅のある予想が出ると俄然投票日当日が楽しみになる

974 :無党派さん :2019/07/15(月) 10:34:28.21 ID:lPW/IwG60.net
一人目が組織票が必要な塩村なんだから無党派票集めて
自力当選出来ない奴は誰であれ微妙だわ、
比例票を引っ張ってこれるタマでもなさそうだしな

975 :無党派さん :2019/07/15(月) 10:39:10.34 ID:+h/J4sJNp.net
社民がしぶといな
野党票が分散するからさっさと潰れて欲しい

976 :無党派さん :2019/07/15(月) 10:39:23.85 ID:spqgFu9Dp.net
竿を入れるなら塩村
票を入れるなら山岸

977 :無党派さん :2019/07/15(月) 10:42:31.78 ID:Jxf4uVJK0.net
近年稀にみるレベルで各社バラバラではある

978 :無党派さん :2019/07/15(月) 10:45:17.70 ID:oT7GI37N0.net
>>977
テレビは視聴率が下がり新聞も売り上げが落ちてたりだから、情勢調査に費やせる金が減ったのが最大の要因。
1つだけ確かなのは安田が亀石、増原に比べたら有望である事。

979 :ジュリオ・アンドレオッティ :2019/07/15(月) 10:45:38.62 ID:4Me/giYU0.net
8/28 1968
I say to you today, my friends.
So even though we face the difficulties of today and tomorrow, I still have a dream.

I have a dream that my four little children will one day live in a nation where they will not be judged by the color of their skin but by the content of their character.

I have a dream today.

I have a dream that one day, down in Alabama,
with its vicious racists, with its governor having his lips dripping with the words of "interposition" and "nullification"
-- one day right there in Alabama little black boys and black girls will be able to join hands with little white boys and white girls as sisters and brothers.

I have a dream today.

I have a dream that one day every valley shall be exalted, and every hill and mountain shall be made low, the rough places will be made plain, and the crooked places will be made straight; "and the glory of the Lord shall……

980 :無党派さん :2019/07/15(月) 10:47:27.70 ID:Qbaq5HXv0.net
俺は共産党につぶれて欲しいというか政策を大幅転換してほしいな
まあ、赤旗の役所購入とかがやり玉に上がれば、だんだん苦しくなるだろうし、いずれにしても大きな転換期は
近いうちに来るだろう あれかな、自民党にとって共産党は野党の票を割るから存在してくれたほうがありがたい。
なので、あまり攻撃しないのかな?

981 :無党派さん :2019/07/15(月) 10:49:21.59 ID:Jxf4uVJK0.net
毎日は2016年に冒涜レベルの予想ミスをしたから補正をいじったのではないか
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/06/24/20160624ddm001010012000p/9.jpg

982 :無党派さん :2019/07/15(月) 10:58:09.96 ID:wOK0/0zE0.net
共産党は学生のオルグから始めるし高齢化してるとはいえ、下は定期的に入信してくるから根絶は難しいよ。
思想信条の自由だし別にいてもいいと思うけど、無党派層の支持を得たい政党が一緒になってしまうと失うものも大きい。
基本身分制度の党で自由、平等とは対極の政党だから。

983 :無党派さん :2019/07/15(月) 11:04:27.08 ID:ZRgVGSHu0.net
>>973
おまけにれいわが学会に真正面から喧嘩を売って
マスコミは学会関連で学会に都合の悪い報道は原則しない(触れない)スタンスだから
野原氏の支持がどうなってるのか、本当のところはわからないというカオス状態だからな
しかも公明支持層も外部に投票先が漏れるのを警戒して調査にまともに答えないという要素まであるし
マスコミははマスコミで、相変わらずアンダードックやらバンドワゴンやらで
どうも数字を弄ってる臭いし
これだけ滅茶苦茶で読めない選挙って国政選挙だと初じゃないか?

984 :無党派さん :2019/07/15(月) 11:13:59.45 ID:wOK0/0zE0.net
ほとんどのマスコミが自分の応援してる方を悪く書いてる中、毎日は勝負でてるね。

985 :無党派さん :2019/07/15(月) 11:27:20.81 ID:+h/J4sJNp.net
自民党は公明党を便利に使っているから徐々に共産党を飼い慣らせば良い
民民とか社民とか令和はガバナンスのカケラもないから邪魔なだけ
自公vs立共の構図にしないとまともな勝負にならん

986 :無党派さん :2019/07/15(月) 11:29:20.71 ID:9PheJPSK0.net
>>985
そういうこと
この選挙でその構図に大いに近づくから
情勢通りでも大勝利だわ

987 :無党派さん :2019/07/15(月) 11:29:25.65 ID:+h/J4sJNp.net
創価は学校があるから世代交代ができるけど共産党は先細りするだけ
そのうち自然消滅するだろうね
辰巳、吉良が最後の輝きだろう

988 :無党派さん :2019/07/15(月) 11:31:43.17 ID:+h/J4sJNp.net
>>986
国会での質問時間とかテレビ討論でも社民や民民に時間を削られるからな
あとは維新には与党に行って欲しい
なんで維新に野党の時間を削られるのか

989 :無党派さん :2019/07/15(月) 11:32:14.65 ID:gTIysZCZ0.net
>>987
なんで学会員の人はすぐに共産党の話をするのか知らないけど

>創価は学校があるから世代交代ができるけど

全然出来てないから超高齢化団体化してるわけでしょ
高齢化が進み過ぎて最悪人手不足倒産型の破綻さえ懸念されてるのに一体何言ってんだか

990 :無党派さん :2019/07/15(月) 11:34:05.80 ID:i3OJaSUr0.net
明日発売の[週刊朝日]
⇒巻頭グラビア:選挙は<見た目>が何割?2019参院選女性候補・ファッションチェック
■市井紗耶香、吉良よし子、丸川珠代、塩村文夏
⇒巻頭コラム:ドン小西のファッションチェック/玉木雄一郎「政治家の人気取りもここまで来たか!」
⇒連載コラム:古賀茂明の政官財の罪と罰/安倍晋三が負う参院選後のツケとは?
⇒連載コラム:田原総一朗のギロン堂/<反民主的>安倍内閣と自民党の国民軽視は看過できず
⇒ワイド特集:海賊版(抜粋)
▼<参議院選挙>続く「れいわ新選組」の山本太郎旋風、参院選後は俳優に復帰?(評者:小林吉弥)
⇒連載コラム:室井佑月のしがみつく女/<参議院選挙>政治家をいいっ放しにさせるな!
⇒連載コラム:北原みのりのニッポンスッポンポンNEO/法廷で息を吐くように性差別−伊藤詩織氏が山口敬之氏を訴えた裁判の初公判を傍聴

明日発売の[サンデー毎日]
⇒経済ジャーナリスト・森永康平の怒りの手記「「統計不信」不都合な真実」−もはや中国を笑えない・・・
▼アベノミクス<物価目標2%>どころか、現状も水増しの疑いあり!
▼発覚!「ネットショッピング」は物価統計の対象外だった!
▼調査票は「手書き」限定、「旦那のお小遣い」の要記入という時代錯誤
⇒連載コラム:高村 薫のサンデー時評/安倍晋三「争点は憲法」と言ってのける<この国の絶望>
⇒ニュースワイド:倉重篤郎のニュース最前線/<怒れる3名に連続インタビュー>安倍政治7つの大罪「真の争点は何か?」
■<菅 義偉の天敵>東京新聞・望月衣塑子記者/<財界の直言義士>小林善光/<伝統的保守派の重鎮>河野洋平
⇒政治評論家・鈴木哲夫の参議院選挙ルポ:終盤戦突入!参議院選挙バトル「党首トンデモ語録」−年金、税収増、ハンセン病・・・
⇒ジャーナリスト・田口嘉孝の怒りのルポ:「安倍一強」を支える安倍官邸ポリスの「霞が関強靭化計画」−参院選後も盤石!
⇒保守vs.リベラル激突対談:<保守>安倍晋三を支える思想家・小川榮太郎×<リベラル>反骨、反権力のジャーナリスト・斎藤貴男
■「激突!思想戦」−歴史認識、安倍晋三の評価 他
⇒「辺野古」巡るフェイク発言疑惑、参院選「安倍晋三発言」真偽は?(評者:沖縄タイムス・大城大輔記者)
⇒連載コラム:庶民の味方・荻原博子の幸せな老後/「増税不安」に「改憲不安」、2019年参院選!
⇒対談:阿木燿子×前川喜平「「右向け右」と言われると90度向かず60度で止めるようにしていた」
⇒連載コラム:牧 太郎の青い空、白い雲/この国のメディアは「政権」にすり寄る<太鼓持ち>なのか?

991 :無党派さん :2019/07/15(月) 11:34:35.16 ID:ldoQPqEvK.net
立憲大勝利だよな
自民への対抗馬として確定し対立軸が明確になるし
与党三分の二割れ、改憲阻止するし、アンダードッグ効果出るから
本番では多少立憲が増える
圧勝に近い

992 :無党派さん :2019/07/15(月) 11:36:51.43 ID:9PheJPSK0.net
支持母体的に、民民が持たなくなるってのが大きい
電力自動車以外落選だからな
早く民民を解体に追い込めば、枝野を中心とした
野党結集が実現する

993 :無党派さん :2019/07/15(月) 11:38:05.78 ID:oIqPSrOD0.net
東京2人は安泰でもないのか
毎日が適当だというのを信じるしか無いがなんだかなあ

994 :無党派さん :2019/07/15(月) 11:39:46.17 ID:9PheJPSK0.net
よほど塩村と山岸の票割が偏らない限りは
音喜多に負けるのは考えられんけどねえ

995 :無党派さん :2019/07/15(月) 11:42:03.13 ID:wOK0/0zE0.net
立共は次の衆院選までだろうな。
特に共産党にメリットがなさすぎる。
公明は自民党から票、議席、政権のポジション、いろんなものを与えてもらって政治家としても経験も積める。
立憲からは何一つもらえない。

996 :無党派さん :2019/07/15(月) 11:42:13.62 ID:dFZgUEozd.net
兵庫、大阪、京都、宮城、秋田

ここら辺全勝して気持ちよく終わりたいな
民主が壊滅してる関西を建て直せるし東北でも自民の巻き返しを阻止できる

997 :無党派さん :2019/07/15(月) 11:44:13.03 ID:Jxf4uVJK0.net
>>996
京都はともかく、ほかはそうだね

998 :無党派さん :2019/07/15(月) 11:44:28.56 ID:9PheJPSK0.net
>>996
大阪と京都の情勢は苦しいけど
両方勝ちたいねえ

999 :無党派さん :2019/07/15(月) 11:44:41.08 ID:oIqPSrOD0.net
大阪とかさすがに無理やし

1000 :無党派さん :2019/07/15(月) 11:45:27.08 ID:oIqPSrOD0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
327 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200