2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その123 【十四代目,バカウヨニート出禁】

1 :無党派さん :2019/07/13(土) 23:27:32.02 ID:73T84wti0.net

スレを立てる際には、まず上記のように
!extand:checked:vvvvvv
を3行並べてから立ててください(立てると1行目は消えます)
議席予想以外の話題や願望は他のスレでお願いします
議席予想は百人百様ですが願望や妄想は厳禁です
誹謗中傷は厳禁なので冷静且つ建設的に議席予想をしましょう。

◇主要政党公式HP◇
自由民主党
http://www.jimin.jp/
立憲民主党
http://cdp-japan.jp/
国民民主党
https://www.dpfp.or.jp/
公明党
http://www.komei.or.jp/
日本共産党
http://www.jcp.or.jp/
日本維新の会
http://o-ishin.jp/
社会民主党
http://www5.sdp.or.jp/

避難所
http://jbbs.shitaraba.net/internet/23712/
別館
https://jbbs.shitaraba.net/study/13073/

【出禁】
秋田土人(十四代目)
(ワッチョイ d685-5J7l [153.216.197.53])(アウアウ)※OCN秋田

バカウヨニート
(ワッチョイ 8f7f-x2qn [182.168.47.198])(スッップ Sd72-x2qn [49.98.130.34])※So-net埼玉

コピペガイジ
(ワッチョイ 9396-/383 [106.73.10.33 [上級国民]])(スプッッ Sdf7-/383 [110.163.216.8 [上級国民]])
http://hissi.org/read.php/giin/20190711/MXl1M1UxQysw.html

【NG推奨】
オッペケくん(オッペケ Sr27-RyHg [126.34.1.56])(ワッチョイ 879d-RyHg [126.94.248.95])※softbank愛知
アダルトマン将軍(ワッチョイ d270-lT/y [59.140.188.62])(アウアウ)※dion
周南ニート(アウアウウー Saa3-3hoS [106.132.126.234])(ブーイモ MMbb-pWAF [210.149.255.133])(ブーイモ MMce-IWub [163.49.200.135])(ワッチョイ 5229-DTaj [61.197.27.146 [上級国民]])BB2C,iphone8.1
船橋ニート(ワッチョイ d274-AvHN [123.216.52.54])※OCN千葉
キボウヨニート(アウアウウー Saa3-P44A [106.181.134.146])(ワッチョイ ○○0b-○○○○ [222.158.29.93])
大阪ニート(ワッチョイ 03d7-q5pO [58.90.178.145])※OCN大阪
維珍ニート(アウアウウー Saa3-pd+t [106.181.78.253])(ワッチョイ ○○21-○○○○)※infoweb大阪
オッペケ維珍(オッペケ Sr27-8snI [126.133.246.97])(ワッチョイ 0289-8snI [133.204.235.86])※BIGLOBE大阪
plala維珍(ワッチョイ 9633-YtL5 [121.115.39.191])
東京維珍(ワッチョイ 9732-TPoM [180.35.76.69])※OCN東京
兵庫維珍(ワッチョイ 966c-Yq9J [121.82.175.78])※eonet兵庫
自民400議席くん(スプッッ Sdf7-Fcg7 [110.163.11.23])(アークセー Sx27-Fcg7 [126.244.64.172])
滋賀作(ワッチョイ 9694-3ckS [121.85.72.131])※eonet滋賀
三島ニート(ワッチョイ a23f-gIJm [117.104.24.129])※TOKAIケーブルネットワーク
デマガイジ (ワッチョイ bf33-TPoM [60.35.39.242])(アウアウ)
民進MAX(スップ Sd72-wZ36 [49.97.103.72])en2ch,SO-02J

18区民(アメ MM27-xAMa [210.142.92.237])(スプッッ Sd1f-L7xt [49.98.7.225])(スップ Sd1f-sFg3 [1.75.2.230])(ワッチョイ ff5d-O778 [221.254.53.244])(ワッチョイ ○○9d-○○○○)※ucom,softbank

前スレ
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その121 【十四代目,バカウヨニート出禁】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1563005449/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その122 【十四代目,バカウヨニート出禁】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1563025983/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :無党派さん :2019/07/14(日) 02:49:34.14 ID:w6u93/yr0.net
あーあ、立憲はもう終わりだな

比例投票先は自民が2.2ポイント増31%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190713-00000079-kyodonews-pol

 共同通信社が12、13両日、参院選の有権者動向を探るため実施した全国電話世論調査(第2回トレンド調査)で、
比例代表の投票先は自民党が前回調査と比べて2.2ポイント増の31.0%で最多だった
2位の立憲民主党は1.8ポイント減の7.2%だった。

3 :無党派さん :2019/07/14(日) 02:49:48.08 ID:w6u93/yr0.net
韓国という国家を批判しただけであって、韓国人へのヘイトスピーチはしてないのに立憲の公認取り消しになった落合洋司が山本太郎支持を表明
維新がほしかった人材が山本太郎に取られたな
こんな有能な人の公認を慌てて取り消さないといけないほど支持者がイデオロギー左派ばかりで先鋭化してる立憲に未来はないだろう
山本太郎を中心にして右も左も中道も団結して政権を取るしかない。

落合洋司 Yoji Ochiai @yjochi

れいわ新撰組を支持することにした。日本は、あれくらい思い切って臨まないと再生できない。
東京選挙区はれいわ新撰組候補、比例は山本太郎に入れる。


落合洋司 Yoji Ochiai @yjochi

れいわ新撰組なら、右も左も中道も、団結して支持できるのではないか。
日本再生の1点で集中して担ぐには最適だと思う。

4 :無党派さん :2019/07/14(日) 13:47:41.23 ID:w6u93/yr0.net
共同通信の比例投票先調査でなんとれいわの支持率が社民党越え!政党要件2%が射程内に入ったな
野党共闘に消極的な自党拡大路線で政策も歯切れが悪くて曖昧で右だけじゃなく左からも嫌われオワコンになった立憲から明らかに支持がれいわに流れてるな
N国は数字すら出てなくて笑うわ。一部の県内調査とかではしゃいでたN国信者は息してるかー?
れいわはテレビからほぼ無視されてネット頼りなのに社民党を超えるとか驚異的だよな
2013年の参院選で0議席、2016年の参院選で山本太郎が加入してから1議席取った生活の党ってほぼ山本太郎だけの力だったんだろうな
小沢の時代は終わって山本太郎の時代になったんだなと実感。


共同通信 第2回トレンド調査
(比例代表投票先) 。

自民党31.0% (+2.2)
立憲民主党7.2% (−1.8)
公明党5.6% (±0)
日本維新の会 4.4% (+1.2)
共産党 2.9% (−0.5)
国民民主党 2.5% (+0.9)
れいわ新選組 1.1% (初)
社民党 0.8% (−0.4)

*括弧内は公示前の第1回トレンド調査との比較。

5 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:58:34.44 ID:bf6V4hCNp.net
上念って人がラジオで言ってた
N国に投票するって層がれいわ新撰組に流れてるって
もともとN国の支持層は
ネットで騒がれてる人に投票するミーハーな層で
それが山本太郎がネットで話題だから
どんどん山本太郎新撰組に移ってるって

6 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:58:51.10 ID:RpqK1RtQ0.net
【共産・伊藤岳氏が公明よりリードでびっくり!?】【参院選】埼玉中盤情勢

>産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)による参院選(21日投開票)の中盤情勢調査で、埼玉選挙区(改選数4)は、

自民現職の古川俊治氏と立民新人の熊谷裕人氏が大差をつけてリードしている。
次いで共産新人の伊藤岳氏と公明現職の矢倉克夫氏も優勢で、厳しい戦いを強いられている
国民新人の宍戸千絵氏ら5人を引き離している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190708-00000008-san-l11

「えっ」と思ったのが、この産経の調査。

共産の伊藤岳氏が「優勢」、しかも公明より名前が先なので僅差でリードしている状況みたいですねえ・・・。

7 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:58:59.90 ID:RpqK1RtQ0.net
関東圏の参院選最新情勢 東京・神奈川・埼玉 共産党大躍進 有馬の情勢調査

首都・東京選挙区は、6つの議席を20人で争う超激戦区だ。
 自民党では、丸川珠代氏が「優勢」で
 有馬氏は「公明党の山口那津男氏、共産党の吉良佳子氏は組織票を手堅くまとめている。武見氏と立憲民主党の塩村文夏氏がこれに続き、立憲民主党の山岸一生氏にも可能性が出てきた」と語る。

神奈川選挙区(改選定数4)では、自民党の島村大氏と、公明党の佐々木さやか氏、立憲民主党の牧山弘恵氏が「優勢」だという。

 有馬氏は4番手について、「日本維新の会の松沢成文氏と、共産党の浅賀由香氏が競り合っている」と予測する。

埼玉選挙区(同4)では、自民党の古川俊治氏が抜けている。

 有馬氏は「自民党は2人」と分析。残る3議席を、公明党の矢倉克夫氏、共産党の伊藤岳氏、立憲民主党の熊谷裕人氏で分け合いそうだ。

8 :無党派さん :2019/07/14(日) 14:59:47.13 ID:qQ01h/T5d.net
あげ

9 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:10:48.22 ID:vUFZvG8e0.net
静岡情勢まとめ

夕刊フジ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190701/pol1907010001-p4.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsPhoto
中日新聞
https://i.imgur.com/hyajwHj.jpg
静岡朝日テレビ
牧野・榛葉氏優位、徳川氏苦戦 参院選序盤調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190706-00010000-satvv-l22
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20190706/ddl/k22/010/137000c
日経新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47035630V00C19A7MM8000/
産経新聞
https://www.sankei.com/region/news/190709/rgn1907090003-n1.html
日刊ゲンダイ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/257859
静岡新聞
徳川氏は立民支持層の5割強に浸透し、公明支持層では牧野氏並みの支持を得た。
組織力はないが、徳川宗家の知名度を生かして静岡市や中東遠地区で支持を広げている。
4選を期す榛葉氏は国民支持層の5割強を固め、公明支持層にも一定程度、食い込んでいる。
連合静岡の産別労組の支援を得て東部・伊豆地区では牧野氏と並ぶ支持を集める。
志太榛原や中東遠地区でも浸透している。

鈴木氏は共産支持層の6割以上をまとめた。無党派や他党支持層への広がりが鍵になる。
畑山氏は苦戦している。



静岡はまとめると、
夕刊フジ 榛葉やや優勢 徳川やや劣勢
朝日    榛葉安定 徳川厳しい
毎日    榛葉競り合い前、 徳川競り合い後ろ
共同    徳川先に紹介、榛葉後紹介
日経    榛葉氏先、徳川氏後
産経    榛葉氏先、徳川氏後
日刊ゲンダイ 榛葉やや優勢 徳川やや劣勢

10 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:11:14.45 ID:vUFZvG8e0.net
週刊文春記事
【立憲民主党徳川家19代目の245万借金トラブル】
「あの徳川宗家十九代目から無心されるとは思いもよりませんでした。
ところが彼はいつまで経ってもそのお金を返してくれず、結局、裁判になったんです」
そう憤るのは会社経営者のA氏。十九代目とは今夏の参院選で立憲民主党から
出馬予定の徳川家広氏(54)のことだ。

政治部記者の解説。
「家広氏は慶応大卒業後、米ミシガン大で修士号を取得。国連食糧農業機関に勤務
していた頃にベトナム人女性と恋に落ち、十数年前に結婚しました。
帰国後は語学力を生かした翻訳の仕事や政治経済の評論を生業にしていた。
当時はブログで『ボンクラ揃いが民主党』と書いていました」

そんな家広氏に白羽の矢を立てたのが立憲の枝野幸男代表だった。
「十七年衆院選で家康も連なる深溝松平家の末裔、松平浩一氏が当選した際、
枝野氏は『やっぱり殿様はいいね』と嬉しそうでした。その成功体験から
殿様系の候補者を探していた節があります」

出馬するのは徳川家と縁が深い静岡選挙区だ。
「改選2議席で現職の牧野氏と榛葉氏らと争う形です」
そんな十九代目に発覚したのが、冒頭の金銭トラブルだった。
「もともと金融関係の仕事をしていた私は友人の紹介で家広氏と知り合い、
親しくなりました。その後2006年9月共同で健康サプリメント会社を設立し、
彼の自宅を本店住所にします。対等などビジネスパートナーとして、互いに
資本金900万円のうち半分の450万円出資しました。ところが家広氏は当時
預金が50万円しかなく『400万円貸してほしい』と頼まれた。彼を信頼していたので
無利子無担保無保証で現金を貸したのです」(A氏)

A氏によれば家広氏は商品の海外販売担当だったが、売り上げは低迷。結局、
起業後半年もしないうちに辞任を申し出てきたという。
同じころから借金の返済も滞るようになる。
「返済額も最初は毎月50万円でしたが、25万円、15万円と徐々に減っていき
全く支払われなくなった。それで借金返済を求め、2007年9月東京簡裁に提訴したのです」

11 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:11:29.50 ID:vUFZvG8e0.net
小誌が入手した2008年1月の裁判資料によれば、家広氏に
<金245万円の支払い義務があることを認める>
と記され、毎月5万円ずつ家広氏が返済することで決着した。
ところが二年近く経っても一度として返済されなかったという。

「差し押さえするにも費用がかかるので、困った末にお父さんの恒孝さん
(徳川記念財団理事長)に『返して欲しい』と手紙を書いたのです。
すると2010年1月恒孝さんから245万円の振り込みがありました。」(同前)

確かに恒孝氏は自宅を含め、都内一等地に少なくとも約1330平米の土地を保有。
資産価値は15億円はくだらないとみられる。
その恒孝氏は「政治については発言は控えたい」と執事を通して回答。
かたや家広氏はどう答えるか。
静岡県での遊説を終えたところで直撃した。
―借金で裁判に?
「報酬やその他でとにかく思っていたのと全く違った仕事だったんですよ」
―返した?
「いやでも・・・最終的に完済したと記憶しています」
―父親が払ったのでは?
「ええ、立て替えてもらいました。その時の私にそれだけの現金がなかったということです」
親のスネをかじって、借金トラブルを収拾した十九代目。
「困窮したる時を思い出すべし」とは家康公の遺訓である。

徳川氏ブログ
https://tokugawaiehiro.hatenadiary.org/entry/20100601/1275352372

12 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:11:34.38 ID:RpqK1RtQ0.net
【東京選挙区】れいわの野原、維新の音喜多に並んだ模様
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1563080810/

自民党調査とのこと

13 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:11:45.72 ID:vUFZvG8e0.net
週刊現代
大手マスメディアA社
自民党調査データ
政治ジャーナリスト 鈴木哲夫氏
選挙プランナー   松田馨氏
時事通信解説委員 山田恵資氏


静岡(定数2)
A社   牧野47 徳川24  榛葉19  鈴木9  畑山1
自民   牧野◎ 徳川△  榛葉〇
鈴木氏 牧野〇 徳川△  榛葉△
松田氏 牧野〇 徳川△  榛葉▲
山田氏 牧野〇 徳川△  榛葉▲ 


週刊文春
政治広報システム研究所 久保田正志代表
静岡(定数2)
自民党   牧野  A
立憲民主  徳川  C+
国民民主  榛葉  C−
共産党   鈴木  記載なし

14 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:12:06.06 ID:vUFZvG8e0.net
週刊文春記事内容

野党同士が”コップの中の嵐”となっている選挙区もある。
立民と国民が競り合う静岡だ。
「現職の国民榛葉賀津也参院幹事長は国会運営で立民と対立することが多く、
立民から刺客を立てられた。それが、徳川宗家十九代目で政治経済評論家の
徳川家広氏です。徳川ブランドに加えて、話もロジカルで面白い」(地元紙記者)
演説では決まって「東京生まれ東京育ちだが、静岡との縁は五世紀に及ぶ」
と血筋を強調する徳川氏。だが、苦戦しているご様子。
「立民は静岡に基盤がないため、スタッフもいなければカネもノウハウもない。
また、かつて民進党の支持母体だった連合の神津里季生会長は『徳川の末裔を
かつての仲間に競合させてきたことに心底がっくりきました』とツイッターで嘆くほど、
立民に失望しています。公示前に枝野代表が来た浜松市での街頭演説会では、
応援弁士は市議一人。動員もかけられないので参加者は百人以下と、
野党第一党の代表を迎えるには寂しい演説会でした」(前出・地元記者)
一方の榛葉氏はいま猛追しているという。
「地元政財界が榛葉氏を前面支援しています。静岡で圧倒的な影響力を誇る
スズキの鈴木修会長は、反原発を掲げる立民とは政策的には合わない。
自動車総連も榛葉氏支持ですし、榛葉氏の個人演説会で鈴木会長が応援演説に立ちました」

浜松市の鈴木会長に聞いた。
「(徳川氏には)関心がない。百五十年前の人を選ぶのか、地元静岡の人を選ぶのかそちらが良いのか」
そう徳川氏を一蹴してみせた鈴木会長。こうした経済界の背中を押しているのが、
官邸の動向だという。
「静岡では、自民候補は放っておいても当確です。そこで、野党分断を目論む菅官房長官が
榛葉陣営に支援を伝えた。だからこそ経済界も大手を振って榛葉氏を応援できるのです。
最終的には公明票が榛葉氏に融通されるでしょう。菅氏が狙っているのは参院戦後の
憲法改正。現状の改憲勢力で三分の二の獲得が難しいため、政権側は国民に触手を
伸ばそうとしている。菅氏の狙いは、それに備えて恩を売る事です」(官邸関係者)

”密約”は存在するのか。
「自宅でヤギを三頭飼っており、菅氏とよくヤギの話をしている」(同前)
という榛葉氏を直撃してみた。
―与党票が回される?
「ありえない、ありえない。闘っているんだから。そんなことがあったら、
アベノミクスのことしゃべれないよ」

15 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:12:38.25 ID:RpqK1RtQ0.net
夕刊フジでは、選挙分析のプロである松田氏に、世論調査と独自情報をもとに、選挙戦中盤での予測議席を算出してもらった。

 自民党は、政治決断の影響か「選挙区40、比例19」の計59議席で、非改選を含めて計115議席となり、1週間前の序盤情勢(4日発行)よりも計3議席増やした。

 山口那津男代表率いる公明党は「選挙区7、比例7」の計14議席で、目標の13議席をクリアする勢いを維持している。

 与党の改選獲得議席は「73」で、非改選も加えると計143議席に達する。

 松田氏は「一連の政治決断は、安倍政権を支持するコアな保守層だけでなく、距離があったリベラル層にも影響しそうだ。6年半続いた安定政権らしい一手といえる。
選挙戦終盤に向けて、政権・与党への追い風となる可能性がある」と指摘した。

 一方、野党はどうか。

 枝野幸男代表の立憲民主党は「選挙区11、比例10」の計21議席で、非改選を合わせて36議席で12議席伸ばす。

 玉木雄一郎代表の国民民主党は「選挙区2、比例3」の計5議席で、

志位和夫委員長の共産党は「選挙区4、比例5」の計9議席で、非改選を合わせて15議席だ。

 日本維新の会(代表・松井一郎大阪市長)は、地盤の近畿を中心として「選挙区3、比例4」の計7議席で、非改選を合わせて13議席。

国民民主党と共産党、日本維新の会の予測議席を序盤情勢と比較すると共産党だけ1議席増となった。

自民党と公明党、日本維新の会は非改選を合わせて156議席となる。現状では、参院3分の2(164議席)の維持は厳しそうだ。

 残り10日、与野党はどう戦うべきか。

 松田氏は「与党は、これまでの実績に加えて、年金問題について国民の不安を払拭するため、丁寧な説明を続けていくべきだ。ネット上では、山本太郎代表率いる政治団体『れいわ新選組』がブームだ。どこまで伸びるか注目したい」と語っている。

ttps://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/190711/pol1907110001-s2.htmlVIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured

16 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:12:38.93 ID:vUFZvG8e0.net
動揺、連合静岡 国民・立民対決で股裂き 参院選
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190708-00000001-at_s-l22
激戦静岡選挙区に大物応援次々 参院選、与野党熱く
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190714-00000005-at_s-l22

産経
自民現職の牧野が優勢で、改選2議席目をめぐり国民現職の榛葉と立民新人の徳川が追う。
https://www.sankei.com/politics/news/190711/plt1907110008-n1.html

時事
立憲が国民に「刺客」=官邸参戦で対立激化−静岡【注目区を行く】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190712-00000021-jij-pol

日刊スポーツ
徳川家康末裔の家広氏VS佐山サトル氏応援の榛葉氏
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201907090001389.html

デイリー新潮
徳川家19代・家広が立憲民主党から出馬もお膝元東照宮は「応援できない」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190711-00570154-shincho-pol

日刊ゲンダイ
【静岡】焦りまくる国民・榛葉に“家康の子孫”が殴り込み
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/257859
スポニチ
“静岡戦国バトル”立民と国民対決 全国「2人区」唯一、旧民進同士火花
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2019/07/14/kiji/20190713s00042000534000c.html

7月13日(土) 静岡新聞1面

野党激突に「官邸介入」
 牧野支持層 榛葉氏支援の動き

脱原発阻止?改憲派の協力期待?
 徳川氏陣営 「不思議だ」
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/656977.html

17 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:28:52.26 ID:/qrnkdsa0.net
>>16
いちおつ。
(ウザいかもしれませんんが)

島根や徳島はこの調子だと50%切るかもしれないですなあ。
そうなると自民比例票には痛いかなとも。

福岡だって一部県議と知事の関係はこじれているようですから。

18 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:32:24.14 ID:2gWmG1Wu0.net
今回の選挙、自民党側は緩んで内部のごたごたをやってる余裕があり過ぎるんだろうな。

19 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:32:54.92 ID:qIsoVsSc0.net
青森県に住んでいるけど、参院選の電話アンケートが来た
特筆すべきは候補者の顔や政策がイメージできるかという設問があったことかな

20 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:34:48.37 ID:RpqK1RtQ0.net
上念さん「N国の支持層がれいわ新撰組に流れてますね!流行り物が好きなんでしょう」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1563085985/

21 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:35:04.43 ID:/qrnkdsa0.net
>>18
ただ、あまりにもやりすぎて徳島なんかは寝そうなので、
麻生がハッパかけに来たわけで。

徳島は後藤田1名だけの責任に出来るけど、それでも
得票率ダダ下がりじゃあね。麻生のハッパも無意味になりそう。

22 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:36:00.54 ID:/6Xn/JVj0.net
京都は増原陣営劣勢の為
抑制してきた反共攻撃に乗り出したようですね
https://twitter.com/c1ochtte/status/1150203193961279488/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

23 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:36:16.88 ID:1itDFDmi0.net
>>18
自民党が大きくなりすぎた

24 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:37:35.77 ID:/6Xn/JVj0.net
増原が倉林攻撃に入ると
共産も間髪入れずオール与党批判に移行
こうした中山本太郎の倉林応援が大きく扱われる

25 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:38:35.00 ID:/qrnkdsa0.net
西田は共産よりも前原が何十倍も嫌いというのは事実だからね。
ただ立憲に流すのは躊躇しちゃうかなあと。

26 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:39:57.24 ID:M1jRSfCcp.net
公明が兵庫に釘付けだから倉林逃げ切り

27 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:40:34.32 ID:9itm2tTu0.net
>>19
なるほど、れいわやタレント批判だね

28 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:41:56.82 ID:/qrnkdsa0.net
福山は自分は余裕で当選するんだから、この程度でキレちゃダメなのよ。
西田からすれば公明票の流出を防ぐことで前原に恥欠かせられるわけだな。

29 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:42:49.98 ID:TzK3Gj5/a.net
自民“圧勝”に陰り…失速選挙区続出で前回割れ「51議席」も
https://news.livedoor.com/article/detail/16767583/

30 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:44:48.28 ID:M1jRSfCcp.net
榛葉も福山も消えた方が余計なしがらみが無くなって楽チン

31 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:45:40.93 ID:/6Xn/JVj0.net
結局財界・前原頼みだから京都立民は駄目やな
福山の個人人気だけでやっぱ京都は共産には勝てないってか

32 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:45:56.68 ID:/qrnkdsa0.net
小沢の地方紙重視ってものすごい意味あるんだよね。
デカデカと地域内の国政選挙情報扱うから。

33 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:46:35.44 ID:SYEG0HZA0.net
>>6
伊藤岳が公明より上なのかよ!? 京都の倉林が増原よりうえだしどうなってんだw
あと前スレにあったが野原が音喜多にならんだっていうと、ナツオの80万票が野原にガンガン削られてんのか

34 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:47:26.23 ID:M1jRSfCcp.net
>>31
結局「安倍自民支持者から見た大阪自民」の逆バージョンでしかないんだよ
そう思うと幹事長やらせるとか正気ではない
静岡に候補立てたことだけは評価するが

35 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:48:09.64 ID:/qrnkdsa0.net
ガースーも増原には肩入れしないのも大笑いだな。
ガースーはかわいい子分は可愛がるけどそれ以外には冷たいと。

36 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:48:53.37 ID:9itm2tTu0.net
福山はチョンだから切れやすいのよ
だから外人はダメだと言われるんだ

37 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:50:14.91 ID:9itm2tTu0.net
>>35
ずっと菅に粘着してるね
冷たいのは二階だろに

38 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:50:37.26 ID:gcIzXPaM0.net
>>19
どこの社のアンケート?

39 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:51:11.35 ID:/qrnkdsa0.net
>>37
松沢とか中西に対する対応見るとねえ。
だから個人的には二階さん大好き、あの雑食っぷりは。

40 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:52:11.20 ID:/6Xn/JVj0.net
京都新聞の記事には
共産党としては太郎に演説させるとれいわに比例票流れるリスクあったが
それより倉林に無党派層がつくメリットが大きいとみて応援依頼したとあるね
この記事を見て馬鹿の○念が裏取引とか騒いだのかなw

41 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:52:15.32 ID:W8QuN+ov0.net
YouTubeライブの山本太郎の生演説、視聴者数が現在4500人か

なかなか侮れないね

42 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:52:28.10 ID:TdN5MszMa.net
「候補者知らない」高まる不満=合区で遠のく政治との距離【19参院選】

選挙区を統合した「合区」で2度目の参院選を迎えた「鳥取・島根」「徳島・高知」で、有権者の不満が高まっている。
「候補者を知らない」「隣の県と一緒にしないで」。隣県が地元の候補者の知名度や政策は浸透せず、投票率低下も懸念される。

鳥取と島根、徳島と高知の合区は、「1票の格差」を是正する目的で導入された。
ただ、2016年の前回参院選では、島根以外の3県で投票率が過去最低を更新するなど弊害も指摘され、全国知事会などが解消を主張している。

こちらの地域は選挙戦も盛り上がりはなくこの問題であり低投票率で比例に響いてきそうだな。

各地域の内紛や選挙疲れで果たしてどうなるかも注目。

43 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:52:47.02 ID:XcqdX6B0M.net
>>17
島根県なんて人口が少ないから
誤差の範疇だよ

44 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:53:46.77 ID:9itm2tTu0.net
>>39
二階のほうが冷たいし無能だぞ
今回も菅さんの仕切り選挙だし

45 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:53:59.77 ID:seOoKy+Id.net
自公圧勝www

46 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:54:24.65 ID:qIsoVsSc0.net
>>38
ごめん、覚えていない

47 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:54:45.80 ID:9itm2tTu0.net
細野の件みても二階の非情さがよく出てるわい

48 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:54:56.92 ID:pEWBn8Lc0.net
>>17
徳島はまず4割台だな
島根は県民性からして4割台はあり得ない
悪くて5割台後半

49 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:55:41.58 ID:/qrnkdsa0.net
>>43
それが20議席か21議席かを争うとしたらどう出る?

今回は島根以外にも福井もあるよ、徳島もあるよ。
そして麻生がバカやった福岡もあるよ。
遺恨残ってるよ〜。

福岡県議会 16年ぶりに会期延長 「熱意伝わらない」
JR日田彦山線 知事答弁に自民県議反発
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190712-00000006-tncv-l40

50 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:56:11.82 ID:gcIzXPaM0.net
>>42
候補者知らないのか。
なら東京都選挙区と合区にしてやればいいのに。

51 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:57:06.03 ID:gcIzXPaM0.net
そういや自民の選対委員長って誰だっけ?

52 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:57:50.51 ID:ZSfn/VjFa.net
>>42
合区になってもそれより広い都道府県だってあるんだからただのワガママだな

53 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:58:14.45 ID:FbCl2WwJ0.net
大阪は亀石や辰巳よりもユキツムでも出せばよかったんだ。インパクトあって
票取れたかもよ?

54 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:58:19.21 ID:/6Xn/JVj0.net
増原は北神と違って左派色鮮明だから
保守陣営としても乗り切れないんじゃないの 自民党もさ
さすがに背に腹変えられなくなって反共シフトしたけど

55 :無党派さん :2019/07/14(日) 15:59:58.67 ID:/qrnkdsa0.net
>>54
イエス高須クリニック(笑
だから西田も前原の顔に泥を塗りたいから公明票固めている訳で。

56 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:00:41.29 ID:M1jRSfCcp.net
兵庫が水岡のままなら公明も京都で反共シフト楽々出来たが、今回はそうは行かない

57 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:01:12.02 ID:OnChBYkvd.net
>>29
ゲンダイですら51か
とは言え良い引き締めになるな

58 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:02:48.82 ID:SYEG0HZA0.net
>>52
本来西日本の過疎地ド田舎に1選挙区あること自体がお情けだってのにワガママすぎる。九州すべて合わせて東京よりすくないんだから、
本来は福岡が3人区なんだから熊本で1でのこりは佐賀+長崎で1、大分・宮崎・鹿児島で1くらいで十分だろ
四国だって高知+徳島で1、香川+愛媛で1で十分 四国全土で370万しかいねーんだぞ

59 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:03:42.73 ID:gcIzXPaM0.net
自民は相当ヤバいな。
若者が投票に行かないなら
安倍退陣確実だな。

60 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:03:44.87 ID:/qrnkdsa0.net
>>52
今回はワガママで特定枠が追加されたので余計徳島は下がる構造になっているとも。
黙っても三木が当選するなら選挙に行かないという選択肢もある。
後藤田が選挙いきましょうって言っても、誰が行くかい、みたいになるからね。

61 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:04:07.52 ID:/6Xn/JVj0.net
前原は昔程の人気はないし
自民党がちゃんとしたタマたてて公明党が票回さなきゃ落選に追い込むことは可能なんだけどな
自民党がやる気出せばな

62 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:05:22.45 ID:/qrnkdsa0.net
>>61
京都財界がそれを許さないんだろうね。
だから西田は自民府連会長には絶対になれないと。

63 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:06:19.61 ID:bcshjbJ/0.net
>>33
音喜多が余りにも低すぎて、野原からしたら「背中が見えてきた」と言う可能性もあるけどね。対して削ってなくとも。

ただ、山口那津男が共産に負けるのを期待したい。

64 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:07:03.64 ID:gbO8Paz0d.net
スレ乱立し過ぎててどこが本体かわかんねー

65 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:07:06.28 ID:vU9VyjY80.net
>>61
前園さんはいてくれた方が与党は助かるんじゃない?

66 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:07:35.09 ID:SYEG0HZA0.net
>>63
吉良70万、ナツオ65万とかだったらやっぱ野原は破門やろうか

67 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:07:47.99 ID:/qrnkdsa0.net
後藤田の最大の功績は、投票率上昇で板野郡の扶川氏を当選させたこと
ぐらいか。その分自民1名落ちてるからそいつは後藤田恨んでるだろうなあ。

68 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:08:38.95 ID:/6Xn/JVj0.net
東京選挙区で公明が共産に負ければ
1965年の野坂参三vs北条浩以来だからね
学会はヒヤヒヤよ

69 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:09:33.57 ID:bcshjbJ/0.net
>>36
レイシスト、笑い。

70 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:10:06.76 ID:/6Xn/JVj0.net
>>65
前原がいなくなれば京都2区は元々共産党の全国一の地盤やし
沖縄1区化する可能性もあるから
そりゃ保守陣営としては前原の存在はありがたいわけよ

71 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:11:05.62 ID:gbO8Paz0d.net
福山はこの選挙終わったら更迭した方がいい

72 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:11:32.86 ID:/6Xn/JVj0.net
実際ナツオが吉良に負けたら信者に申し訳たたんだろ
党首だしなぁ 

73 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:13:09.77 ID:/qrnkdsa0.net
そういう空気を読めないというか読みそうも無いのが今回改選の西田なんだよね。

>>63
ヨコクメ票は音喜多に行きそうなんだよなあ。
康夫票ーリベラル票+ヨコクメ票なら6位ははずなのに
どれだけ票逃がしているんだっての。

74 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:13:40.60 ID:/6Xn/JVj0.net
2013も吉良に2ポイント切るまで肉薄されたし
野原が少しでも学会票すえば吉良>ナツオはあり得る情勢だし
学会の面目丸つぶれ状態なのは間違いない

75 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:14:23.29 ID:gw8q9Nut0.net
大阪は柳本出てたらどうだったんだろ
今も結構混沌としてるけど
もっと面白いことになってただろうな

76 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:14:39.11 ID:/qrnkdsa0.net
これで兵庫も落としたら維新も立憲も万々歳だな。

77 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:14:41.21 ID:bcshjbJ/0.net
>>71
きちんと新人議員たちにも辞めろと言って欲しい。無理だと思うけど。

78 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:14:49.73 ID:SYEG0HZA0.net
野原って今回落選したら次は野党統一(れいわ籍)で東京12区にでもでるのw?

79 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:15:42.89 ID:/6Xn/JVj0.net
大阪は都構想成立した後が問題だろ
対立軸がなくなれば共産や立民は戦いやすくなる
というか今からでも大阪自民との共闘辞めればいいと思うんだが

80 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:16:27.71 ID:gcIzXPaM0.net
横粂ってもう完全に政治の世界から引退したの?

81 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:16:39.78 ID:ZIJ7bUzo0.net
吉良にとっては好条件が揃ったからな

82 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:16:45.24 ID:/6Xn/JVj0.net
仮に大阪都になれば
細分化された区がなくなり大きな区になるから
都議選では共産党なんかは議席増が想定されるのよね 

83 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:17:19.77 ID:/qrnkdsa0.net
関西州ってものすごくデカい目標だしな。
伊丹廃港して跡地に州庁舎建設ぐらい
デカいこと言えばいいのよ、維新は。

84 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:17:37.07 ID:seOoKy+Id.net
野党支持者は負け確定だからしょうもない事で
慰めあってるなww

85 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:17:41.08 ID:JjXqUC2M0.net
もし東京で党首が負けたら太郎はそれを狙ってやったんだろうなあ

86 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:19:03.53 ID:IGOdZl4G0.net
>>78
12からは共産は動くまいよ
狙うなら24

87 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:19:11.35 ID:+TxpTMui0.net
>>51
あまりん。

88 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:19:21.31 ID:/qrnkdsa0.net
兵庫維新の連中は内心では公明に落ちて欲しいんだろうな。
でもそれだと立憲当選だからジレンマがあると。

京都の公明と同じだね。

89 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:21:05.93 ID:/6Xn/JVj0.net
参院選の東京選挙区ってのは
いつの時代も公明党は共産党を意識して戦ってきた
創設時に野坂参三に負けた以外は全勝してきた
それが今回最大のピンチにさらされている

90 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:21:32.68 ID:5ZroYz140.net
野党支持者の楽しみは東京の馬単狙いしかないのか

91 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:22:02.97 ID:JjXqUC2M0.net
太郎は東京で公明の党首が共産以下の票数というインパクトを与える為にあの候補者を選んだわけだ

公明潰しは大阪だけの話ではないなこれ

92 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:22:56.43 ID:GHqkPVCS0.net
>>68
共産が比例で101万取った1998年も、
比例は公明より多かった2013.2016年も選挙区は公明が勝ってるからな

93 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:23:01.14 ID:/qrnkdsa0.net
>>84
今の選挙制度なら自民勝利最大化出来るからさ。
むしろ公明・維新に亀裂入れて格差是正を進めていった方が
やりやすい。

2022では宮城2人区復活はマストだと思う。

94 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:23:21.64 ID:/6Xn/JVj0.net
しかもナツオは党首だしな
歴史的に公明>共産を印象づける象徴区である東京選挙区で吉良に票数で負ければ
学会的には大ごとよ
太郎が狙ったのはそこじゃないかもしれないけど

95 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:23:32.11 ID:SYEG0HZA0.net
太郎は野原に張り付いて東京だけじゃなく埼玉とかまでいってるし、シナノ町いったりでネオ公明党でもつくるつもりなんじゃないのかw

96 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:23:39.23 ID:8DvceBF20.net
>>58
シロアリのように首都利権に集ってるだけの東京人に
地方の人と同じだけの価値はないし、同等の扱いをしたら日本国家が崩壊する

97 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:24:35.23 ID:dGhAVBntd.net
キラって凄いんだな
選挙区で落選した小池よりよほどマスコミに出ればいいのに

98 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:26:08.27 ID:zvL4x/CL0.net
1965年参院選東京選挙区は勢力関係が今と全く異なるが
なかなかにカオスで笑う

99 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:26:35.62 ID:/qrnkdsa0.net
総理は福井ではなく鳥取島根や徳島高知も共産区なのに、自分が合区ゴリ推ししたから
触れること出来なかったわけでね。荒井は官邸の意向を受けて動いたんだし。

100 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:26:38.93 ID:IprrdMQf0.net
時事通信
改憲勢力、3分の2割れか=与党、改選過半数確保−立憲伸長、国民苦戦【参院選情勢】
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019071400204&g=pol

101 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:26:47.59 ID:9itm2tTu0.net
シールズ山本とれいわは仏敵だからもうアウトだなw

102 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:26:58.27 ID:/6Xn/JVj0.net
>>97
理論的には共産党の支柱にはなり得ないだろ吉良は
幹部コースはそっちの方が凄くないとダメ

103 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:27:01.71 ID:GHqkPVCS0.net
>>74
そのときは比例が共産77.2万>公明68.8万で、
選挙区は山口79.7万>吉良70.3万だったな

104 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:27:07.18 ID:seOoKy+Id.net
岸田が河井の応援にはいるとはちょっと意外だったな
選挙後に岸田派入りを見越してのことなのかもしれない

105 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:27:51.52 ID:/6Xn/JVj0.net
立憲民主党は改選9議席から倍増を見込む。選挙区は首都圏を中心に複数区で堅調。東京は2議席目が視野に入った。
比例は10議席に届きそうだ。国民民主党は長野や愛知で議席維持が見込めるが、比例を含めて苦戦しており、改選8議席を割り込む公算が大きい。
 共産党は東京などで議席を獲得し、改選8議席を維持しそうだ。日本維新の会は大阪での2議席目に加え、兵庫でも議席を得る可能性があり、比例と合わせ8議席確保が有望だ。
 比例では社民党が1議席を死守しそうだ。政治団体「れいわ新選組」も1議席を獲得する可能性がある。

106 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:27:54.51 ID:gcIzXPaM0.net
お、もう終盤情勢来たか。

107 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:28:08.14 ID:UY73fGuU0.net
れいわに入れようと思ってたけど、これ読んで、ちょっと変わった

トランプはじめ世界の猛獣珍獣相手に安倍ちゃんの駆け引き上手は凄いな。こんなにしたたかに出来る人いないんじゃないか?

https://sp.fnn.jp/posts/00046112HDK/201905312000_hiraifumio_HDK

108 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:28:22.17 ID:GKdJySZL0.net
維新神奈川ダメそうw

改憲勢力、3分の2割れか=与党、改選過半数確保−立憲伸長、国民苦戦【参院選情勢】
7/14(日) 16:18配信
時事通信
 21日投開票の参院選について、時事通信は全国の支社・総支局の取材などに基づき、終盤情勢を探った。

 自民、公明両党は改選124議席の過半数を大きく上回る勢い。
ただ、憲法改正に前向きな日本維新の会などを加えた「改憲勢力」は、
国会発議に必要な3分の2の164議席を割り込む可能性がある。

 自民党は選挙区で40議席前後を獲得する見通しだ。
勝敗を左右する改選数1の「1人区」は計32あるが、19選挙区で抜け出し、青森や福島など5選挙区でもやや先行している。

 改選数2〜6の「複数区」は計13。
自民党は全選挙区で1議席を確保した上で、北海道、千葉、東京で2議席目を視野に入れる。
比例代表は18議席前後を獲得する見込み。

 安倍晋三首相が勝敗ラインに設定した「非改選も含めた与党過半数」の53議席は、自民党単独で達成しそうだ。

 公明党は改選11議席を超えそうだ。
選挙区の全7候補に当選の可能性があり、比例も7議席をうかがう。

 野党は全ての1人区で候補者を一本化。
与党との事実上の一騎打ちの構図をつくったが、東北地方や愛媛、沖縄など一部を除き、情勢は厳しい。

 立憲民主党は改選9議席から倍増を見込む。
選挙区は首都圏を中心に複数区で堅調。
東京は2議席目が視野に入った。
比例は10議席に届きそうだ。
国民民主党は長野や愛知で議席維持が見込めるが、比例を含めて苦戦しており、改選8議席を割り込む公算が大きい。

 共産党は東京などで議席を獲得し、改選8議席を維持しそうだ。
日本維新の会は大阪での2議席目に加え、兵庫でも議席を得る可能性があり、比例と合わせ8議席確保が有望だ。

 比例では社民党が1議席を死守しそうだ。
政治団体「れいわ新選組」も1議席を獲得する可能性がある。

 自公両党で70議席を超える勢いだが、維新を加えても、非改選と合わせて参院定数の3分の2維持に必要な85議席に届くかは微妙だ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190714-00000043-jij-pol

109 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:28:23.74 ID:IGOdZl4G0.net
>>100
広島が二議席取れるとは書いてないな

110 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:28:49.74 ID:bcshjbJ/0.net
時事通信の終盤情勢が出ているけど、参考になりますか。

「勝敗を左右する改選数1の「1人区」は計32あるが、19選挙区で抜け出し、青森や福島など5選挙区でもやや先行している。」

「比例代表は18議席前後を獲得する見込み。」

自民党21議席超えとか、立憲創価以下とか言っていたネトウヨは何だったのか?

111 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:28:52.59 ID:/6Xn/JVj0.net
共産は濃い部分が維新と同じだし
比例5議席は確保した感じかな?
後は選挙区次第で伸びると

112 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:29:19.21 ID:7F63E8fYa.net
執行部の布陣を確認しておくか
自民
総裁・安倍、幹事長・二階、選対委員長・甘利、総務会長・加藤勝信、政調会長・岸田、国対委員長・森山裕、(副総理・麻生)、(官房長官・菅)

公明
代表・山口、幹事長・斉藤鉄夫、選対委員長・佐藤茂樹、総務委員長・佐近康昌、政調会長・石田、国対委員長・高木

民民
代表・玉木、代表代行・大塚・古川、幹事長・平野、選対委員長・岸本、総務会長・小林正夫、政調会長・泉、国対委員長・原口

立憲
代表・枝野、代表代行兼選対委員長・長妻、副代表兼国対委員長・辻元、幹事長兼参院会長・福山、政調会長・逢坂

維新
代表・松井、共同代表・片山、幹事長兼選対本部長・馬場、総務会長・東、政調会長・浅田



民民から感じる軽量級党首感

113 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:29:47.97 ID:zvL4x/CL0.net
改憲勢力、3分の2割れか=与党、改選過半数確保−立憲伸長、国民苦戦【参院選情勢】
2019年07月14日16時17分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019071400204&g=pol
自民党は選挙区で40議席前後を獲得する見通しだ。勝敗を左右する改選数1の「1人区」は
計32あるが、19選挙区で抜け出し、青森や福島など5選挙区でもやや先行している。
 改選数2〜6の「複数区」は計13。自民党は全選挙区で1議席を確保した上で、北海道、
千葉、東京で2議席目を視野に入れる。比例代表は18議席前後を獲得する見込み。
 安倍晋三首相が勝敗ラインに設定した「非改選も含めた与党過半数」の53議席は、
自民党単独で達成しそうだ。
 公明党は改選11議席を超えそうだ。選挙区の全7候補に当選の可能性があり、比例も
7議席をうかがう。
 野党は全ての1人区で候補者を一本化。与党との事実上の一騎打ちの構図をつくったが、
東北地方や愛媛、沖縄など一部を除き、情勢は厳しい。
 立憲民主党は改選9議席から倍増を見込む。選挙区は首都圏を中心に複数区で堅調。
東京は2議席目が視野に入った。比例は10議席に届きそうだ。国民民主党は長野や愛知で
議席維持が見込めるが、比例を含めて苦戦しており、改選8議席を割り込む公算が大きい。
 共産党は東京などで議席を獲得し、改選8議席を維持しそうだ。日本維新の会は大阪での
2議席目に加え、兵庫でも議席を得る可能性があり、比例と合わせ8議席確保が有望だ。
 比例では社民党が1議席を死守しそうだ。政治団体「れいわ新選組」も1議席を獲得する
可能性がある。
 自公両党で70議席を超える勢いだが、維新を加えても、非改選と合わせて参院定数の
3分の2維持に必要な85議席に届くかは微妙だ。

114 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:30:01.88 ID:/6Xn/JVj0.net
維新神奈川は厳しいのかな
ここ共産に負けると共産は9議席で議席増みえてくるけど

115 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:30:04.13 ID:sFEIAVHqM.net
国民の大多数が日米同盟や自衛隊を望んでる状況なのに米軍撤退・自衛隊廃止を訴える共産党と共闘しても人気出ないのは当たり前だよな
とはいえ衆議院の選挙制度を考えたときに共産党と共闘せざるを得ないから当面自民党の一党優位が続きそう

116 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:30:19.56 ID:GKtQLglFM.net
情勢見ても社民が0回避しそうだな今回
なかなかしぶとい

117 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:31:02.92 ID:/6Xn/JVj0.net
社民党は自治労票、日教組票が一部地域では根強いからな
後沖縄票

118 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:31:13.67 ID:28tiZ7eLd.net
>>100
新情報来たか
兵庫は公と維が取る見通しか?

119 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:31:16.88 ID:zvL4x/CL0.net
ただとも国政復帰か

120 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:31:30.07 ID:/qrnkdsa0.net
兵庫の維新はまだボーダーなのかよ・・・
可能性があるじゃなあ。

121 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:32:02.88 ID:/6Xn/JVj0.net
維新神奈川言及無しはな

122 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:32:09.19 ID:oo/hAmSz0.net
静岡と広島については一言も書いてないがどういうことだ

123 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:32:23.22 ID:IprrdMQf0.net
>>100
文面
自民
選挙区で40議席前後、1人区は19選挙区で抜け出し、青森や福島など5選挙区でもやや先行。
複数区は13。北海道、千葉、東京で2議席目を視野。
比例は18議席前後。

公明
選挙区の全7候補に当選の可能性
比例も7議席をうかがう。

立憲
改選9議席から倍増見込み。
選挙区は複数区で堅調。東京は2議席目を視野。
比例は10議席に届きそう。

国民
選挙区は長野や愛知で議席維持が見込める。それ以外は厳しい。
比例も苦戦し、改選8議席を割り込む公算が大きい

共産
選挙区は東京などで議席を獲得し、改選8議席を維持しそう。

維新
大阪での2議席目に加え、兵庫でも議席を得る可能性がある。比例と合わせ8議席確保が有望。

社民
比例で1議席を死守しそう。

れいわ新選組
比例1議席を獲得する可能性。

124 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:32:36.15 ID:M1jRSfCcp.net
時事だから信憑性は微妙だが、宮城・静岡は立憲当選で兵庫は立憲落選との予想ってこと?

125 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:32:40.75 ID:GKtQLglFM.net
>>122
競ってるということだろ

126 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:32:56.92 ID:bcshjbJ/0.net
「共産党を一回負けたら、その党は終わり」の法則効いているじゃない。

維新はやはり共産に勝てないし、衰退していく未来が見えてしまう。
大阪・兵庫以外、共産に歯が立たないもんなあ。

127 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:33:00.43 ID:DrqTn6JD0.net
時事通信終盤情勢きました!自公維3分の2大幅下方修正!

維新神奈川ダメそうw

改憲勢力、3分の2割れか=与党、改選過半数確保−立憲伸長、国民民主苦戦
7/14(日) 16:18配信
時事通信
 21日投開票の参院選について、時事通信は全国の支社・総支局の取材などに基づき、終盤情勢を探った。

 自民、公明両党は改選124議席の過半数を大きく上回る勢い。
ただ、カイケン勢力の国会発議に必要な3分の2の164議席を割り込む可能性がある。

 自民党は選挙区で40議席前後を獲得する見通しだ。
勝敗を左右する改選数1の「1人区」は計32あるが、

19選挙区で抜け出し、青森や福島など5選挙区でもやや先行している。

 改選数2〜6の「複数区」は計13。
自民党は全選挙区で1議席を確保した上で、北海道、千葉、東京で2議席目を視野に入れる。
比例代表は18議席前後を獲得する見込み。

 公明党は改選11議席を超えそうだ。
選挙区の全7候補に当選の可能性があり、比例も7議席をうかがう。

立憲民主党は改選9議席から倍増を見込む。
選挙区は首都圏を中心に複数区で堅調。
東京は2議席目が視野に入った。
比例は10議席に届きそうだ。

国民民主党は長野や愛知で議席維持が見込めるが、比例を含めて苦戦しており、改選8議席を割り込む公算が大きい。

 共産党は東京などで議席を獲得し、改選8議席を維持しそうだ。

日本維新の会は大阪での2議席目に加え、兵庫でも議席を得る可能性があり、比例と合わせ8議席確保が有望だ。

 比例では社民党が1議席を死守しそうだ。
政治団体「れいわ新選組」も1議席を獲得する可能性がある。

 自公両党で70議席を超える勢いだが、
維新を加えても3分の2維持に必要な85議席に届くかは微妙だ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190714-00000043-jij-pol

128 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:33:10.39 ID:/qrnkdsa0.net
神奈川と兵庫はここで手を抜くようだと色んな意味でマズいんじゃないかいな。
間違いなく公明はフルスロットルかますだろうし。

129 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:34:14.91 ID:zvL4x/CL0.net
社民は自治労13県(青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・新潟・長野・富山・香川・佐賀・大分・宮崎)と
沖縄を中心にしぶとく票を集めると思う

130 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:34:24.63 ID:bcshjbJ/0.net
共同の調査で、共産にマウント取っていた維新信者だっさー。

131 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:34:30.55 ID:JjXqUC2M0.net
憲法改正勢の必要な議席って

86議席と85議席どっちなんだ?両方の数字目にするんだが…

132 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:34:45.70 ID:/6Xn/JVj0.net
維新を大阪に閉じ込める為に
兵庫や神奈川で立民及び共産が組めればなぁ

133 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:34:49.53 ID:28tiZ7eLd.net
そういや水岡が比例で出てたと思うけど兵庫で安田のために活動ってしてるのかな?そもそも本人が比例で通るのか

134 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:35:04.56 ID:gbO8Paz0d.net
>>100
自民のグラフが普通に60を越えてて笑う
グラフ見るに56〜65の範囲かな

135 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:35:09.97 ID:pEWBn8Lc0.net
平山佐知子を改憲勢力扱いすれば85、外せば86なんだろう

136 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:35:21.76 ID:bcshjbJ/0.net
>>131
静岡の平山佐知子を改憲派に入れると、85です。

137 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:35:41.58 ID:CEE9E4Qt0.net
>>127
競合区での勝敗で一番大きいのは当日の天気だな

138 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:35:50.93 ID:IGOdZl4G0.net
兵庫は各社競ってるから自民以外断定できまい

139 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:35:52.76 ID:/qrnkdsa0.net
自民は楽勝すぎて地方の比例票が伸びてない説はあるよね。
二階先生が全国回らんとダメですわ。

140 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:35:55.91 ID:FbCl2WwJ0.net
>>75
出たら共倒れ。だから出なかった。
さすがに引退表明してすぐに出馬したら負ける。最初から参議院候補として出ていればトップ当選確実だったのに。市長選押し付けられた挙げ句参議院候補辞退させられた。維新にいつ寝返っても自民党支持者からは批判は出ない

141 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:36:22.07 ID:9itm2tTu0.net
>>123
参考に公明見るとやっぱり共同と同じ流れだな

142 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:36:46.51 ID:/6Xn/JVj0.net
共産は比例5+選挙区3(東京・埼玉・京都)は有望なのかな
グラフを見ると神奈川が競ってて、チャレンジ枠として比例6、大阪、ワンチャンが千葉、北海道?

143 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:37:01.46 ID:zvL4x/CL0.net
東京は少なくとも選対切り回している長妻や菅が静岡まで遠征に繰り出す程度には
立憲の情勢は上向いているようだ

144 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:37:11.72 ID:M1jRSfCcp.net
>>133
日教組枠だから100%当確

145 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:37:26.02 ID:/qrnkdsa0.net
ただこれで片山大介は比例で出ることは99%確定かな。
こんな激戦やりたくないだろ、そもそも本人は東京育ちでオヤジは岡山なんだから。

146 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:37:35.05 ID:7F63E8fYa.net
>>113
自民は優勢19、先行5で残り8つが接戦か劣勢だな

劣勢 長野、愛媛、沖縄
接戦 秋田、岩手、宮城、新潟、滋賀

こんなところかな
接戦区全部取っても野党8勝か

147 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:37:42.50 ID:vU9VyjY80.net
>>143
東京からしたら遠征に行ってくれた方が伸びるかもな

148 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:38:04.43 ID:pEWBn8Lc0.net
グラフだと維新も共産も8議席は固めているように見えるな
維新 大阪2、兵庫、比例5
共産 東京、埼玉、京都、比例5
で神奈川で勝った方が上というのが濃厚かな

149 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:38:10.66 ID:28tiZ7eLd.net
>>144
組織が付いてるのね

150 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:38:13.56 ID:bcshjbJ/0.net
共同の比例投票先だけみて、「1人区自民党全勝が見えてきた!」「自維で3分の2いくな!」とか言っていたアベウヨと維新サポは調子に乗らない様に。

151 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:38:15.91 ID:OEgFqcge0.net
立憲は「比例は10議席に届きそうだ。」
これだと17年からの上積みは厳しい状況みたいだな

社民は「死守」だから獲得濃厚でれいわは「可能性」なんで獲得ラインといった感じか

152 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:38:19.89 ID:IprrdMQf0.net
時事通信終盤情勢
グラフの色の濃い部分を見ると
自民 57
公明 14
立憲 21
国民 6
共産 8
維新 8
社民 1
れ新 1
統一 7
って感じだろうか
https://i.imgur.com/tfX8GKs.jpg

153 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:38:42.80 ID:jYbUHtTo6.net
>>58
完全同意

>>83
都構想実現したら関西州言い出すと思うよ
ほして兵庫奈良京都の自民を批判しまくる笑

154 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:38:58.32 ID:oo/hAmSz0.net
森本、河井が当落争う=広島【参院選情勢】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190714-00000077-jij-pol

2議席をめぐる戦いは、自民現職の溝手が抜け出した。

野党が推す無所属現職の森本と、自民新人の河井が残る1議席を争う。溝手は党本
部主導の河井擁立に反発する県連が全面バックアップ。徹底した組織戦を展開し、
業界団体を引き締める。「自民の独占阻止」を掲げる森本には連日、野党幹部が応
援に駆け付け、支持拡大に躍起。官房長官菅義偉ら政権幹部が後押しする河井は、
公明支持層や無党派層への浸透を図る。共産新人の高見への支持は広がっていな
い。

155 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:38:59.66 ID:TDG+yhGr0.net
時事通信の文面を見たら

勝手に推測したらこんな数字か

自18 公7 維5
立10 社1 れ1

残り8議席を
共? 国?
共5で国3のみたてかな

156 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:39:09.80 ID:/6Xn/JVj0.net
>>148
そういう事っぽいな
決選場は神奈川
共産vs維新

157 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:39:10.66 ID:16V/lZTYd.net
>>146
滋賀は地方新聞で与党候補先行が書かれてたからどうなんだろう

158 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:39:19.54 ID:jYbUHtTo6.net
>>96
1人1票を否定するのか
凄い前近代的だな

159 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:39:38.10 ID:bcshjbJ/0.net
時事通信でも、吉良よし子が山口那津男より名前先じゃない。

創価ピンチ!

160 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:39:56.57 ID:gcIzXPaM0.net
まぁ時事通信だからなぁ。
あんま参考にならんよなぁ。

161 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:39:57.91 ID:CtBKX9d50.net
ようやく社民の議席0を見られるかと思ったのに残念だわ

162 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:40:15.19 ID:jYbUHtTo6.net
>>110
そんなこと言うネトウヨはぼぼいないだろ


てかネトウヨは今回はれいわ新選組に反緊縮だー!って熱狂してるんじゃない?笑

163 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:40:44.27 ID:/qrnkdsa0.net
>>153
都構想が実現したほうがある意味では大阪以外の近畿は助かるとも言えるね。
兵庫は片山が逃げ出してけゑとか立ってみ、あれは落ちるぞ。

164 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:41:00.43 ID:9itm2tTu0.net
>>146
結局は共同と同じか

165 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:41:04.22 ID:8U4nw71s0.net
>>151
時事による数字で比例は、与党25、野党25の配分で決まりだな
立憲が増えると社民やれいわが厳しく、立憲が減るとその逆な因果関係かと

166 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:41:10.38 ID:jYbUHtTo6.net
>>142
比例は4も有り得る

167 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:41:41.01 ID:CtBKX9d50.net
国民って比例3議席も取れるんかな?投票率が下がれば、あり得るってことなのか

168 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:41:43.47 ID:TDG+yhGr0.net
時事通信の文面を見たら
勝手に推測したらこんな数字か

自18 公7 維5
立10 社1 れ1

残り8議席を
共? 国?
共5で国3のみたてかな


この時事の比例の数字じゃ
朝日の序盤情勢とほとんど同じジャン

朝日は立11で国2だったけど

169 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:41:59.90 ID:JjXqUC2M0.net
維新vs共産も地味に面白そうだな
非改選も6議席で一緒だから今回勝った方が勝つ笑

170 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:42:02.30 ID:bcshjbJ/0.net
>>110
昨日はそんなネトウヨの投稿が沢山ありましたね。

171 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:42:06.91 ID:Pdb9CDLKd.net
>>157
滋賀外れるなら山形かな

172 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:42:11.13 ID:16V/lZTYd.net
自民は下限が57って感じだな
明らかに告示前より勢い増してる

173 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:42:39.06 ID:IGOdZl4G0.net
本当に国民に比例で3も入るか?

174 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:42:39.67 ID:PSHVqH3uM.net
>>75
維新2人がゼロ打ち。
残り2議席を公明自民自民立憲共産で争う、血みどろになっていた。

175 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:42:40.45 ID:jYbUHtTo6.net
>>160
時事ダメなんだっけ?
まあ朝日待ちか

176 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:42:58.62 ID:/qrnkdsa0.net
>>167
危機感持った組織の締め付けと伸びは大きい。
自民は地方が楽勝ムードで締まらないのと知事選の保守分裂も
影響しているよ。

177 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:43:06.49 ID:pEWBn8Lc0.net
広島に関しては米重と毎日も
溝手1位、森本河井競り合うという評価なんだよな
これに対して朝日、産経、地元メディアでは
溝手と河井がやや抜け出し激しいトップ争いという感じ

178 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:43:09.89 ID:9itm2tTu0.net
鼻くそのような左翼勢力が増えたところでw

179 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:43:47.92 ID:jYbUHtTo6.net
>>167
まあ労組の底力で200万はなんとか取れる
そこに小沢票も僅かな無党派票(若者男性には一定の人気らしい?)加えてギリ300万かな

180 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:43:58.16 ID:jYbUHtTo6.net
>>170
なかっただろわ、

181 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:43:58.96 ID:zvL4x/CL0.net
このスレの人間は妙に菅や長妻を過小評価してるけど、彼らやっぱり大したもんだよ

182 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:44:10.52 ID:/6Xn/JVj0.net
グラフ見ると
競ってる選挙区及び比例区は共産>維新だから
比例5は確保してるっぽいけどね>共産
比例4だとコアの部分で維新に並ぶのが説明つかないだろ

183 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:44:12.55 ID:IprrdMQf0.net
自民、20議席台も視野=立憲、第2党の勢い−比例代表【参院選情勢】
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019071400205&g=pol

【自民】10議席台後半は確実な情勢。2001年以来の20議席台も視野に入る。
【公明】改選7議席の維持も見込める。
【立憲】2桁に乗せる勢い。
【国民】改選4議席の維持は困難。2〜3議席。
【共産】改選5議席の維持が有力。
【維新】改選議席を上回る5議席を獲得する可能性。
【社民】1議席を死守しそう。
【諸派】れ新が議席を獲得する可能性。

184 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:44:39.65 ID:lnyqgYCza.net
愛媛激戦なのか

185 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:44:43.12 ID:CtBKX9d50.net
>>176
社民もだけど、なんだかんだで組織票持ってると底堅いってことか

186 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:44:49.96 ID:/6Xn/JVj0.net
やっぱ比例は共産>維新じゃん
グラフ見てもそうだし

187 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:44:50.64 ID:jYbUHtTo6.net
>>182
確かにそうか

188 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:44:56.31 ID:9itm2tTu0.net
れいわだの社民だの、どうでもいい鼻くそは入れなくていいよ

189 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:44:58.36 ID:ZoR0RDzHd.net
>>177
個人的には地元メディアが一番信用できると思ってる
16年参院選でも結構当てていた

190 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:45:19.47 ID:seOoKy+Id.net
やはり公明は選挙区完勝しそうだな 兵庫も2位当選
が出来そうなんじゃ無いの 前回みたいに

191 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:45:39.77 ID:/qrnkdsa0.net
安田は7区が空いてるから桜井のフォローしがいもあるしな。
維新は県議1名離党してるから。

192 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:45:57.85 ID:8DvceBF20.net
>>158
上院議員各州2人のアメリカも認めてないな

193 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:45:58.02 ID:gcIzXPaM0.net
【自民】前回(19議席)や前々回(18議席)と同様の勢いを維持しており、
10議席台後半は確実な情勢。新規に候補者を擁立した団体票の掘り起こしや
無党派層への浸透がさらに進めば、2001年以来の20議席台も視野に入る。

194 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:46:40.40 ID:jYbUHtTo6.net
>>192
アメリカは連邦制だからな
日本もそうするか?笑

195 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:46:42.22 ID:/6Xn/JVj0.net
れいわも1議席うかがえそうな程度の支持はあるわけだし
東京のナツオ、危うし(吉良に負けるという意味で)って感じだな

196 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:46:42.88 ID:VO07B4/fa.net
ツイッターで
「一見民主党」て呟きがあり笑った

197 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:47:04.97 ID:ZoR0RDzHd.net
>>196
誰がうまい事言えと

198 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:47:05.41 ID:gNhHic6M0.net
>>160
時事のは電話で調査じゃないんだよね
だからいつも微妙

199 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:47:44.07 ID:/6Xn/JVj0.net
アメリカの場合、州の権限が日本の県とは比較にならない程強大だし
下院は人口割だろ ゲリマンダーがひどいけどな

200 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:47:48.12 ID:/qrnkdsa0.net
二階の組織票つけまくりは正しいんだけど、保守分裂知事選のフォローは
全くやってないな。
後藤田を大甘処分にしたのも参院選への影響恐れたようだが、
既に投票率低下という形で影響出ているけども。

201 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:47:55.57 ID:8DvceBF20.net
>>158
アメリカは近代どころか現在でも一人一票なんて認めずに上院議員各州2人ですが?
首都アムステルダム一極集中で衰退したオランダの前例を知らないの?

202 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:48:05.59 ID:bcshjbJ/0.net
>>177
広島・静岡はメディアで情勢が違うね。

一方、維新信者様が期待する東京・神奈川は余り違わないですね。

203 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:48:16.01 ID:9itm2tTu0.net
昨日まではボロ負け予想だった公明がこれだけ強いと、左翼連中はそれだけ負けてると

204 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:48:26.51 ID:SYEG0HZA0.net
>>153
東京1400万で6、神奈川900万で4、埼玉700万で4だから、九州全土で1300万だから6、四国全土で370万だから2、中国700万だから4
くらいじゃないと以上に西日本の過疎地の意見ばかり強くなってしまう。

福岡が500万で3人区は妥当だが、150万の鹿児島・熊本はそれぞれ1人区でもわかるが、佐賀+長崎200万と大分+宮崎200万で合区で1人区
の合計7議席くらいになったほうが西日本偏重を解消できる。
四国は高知・徳島だけじゃなく香川・愛媛で1人区、中国は再編して岡山+鳥取の1人区、島根+山口の1人区、広島2人区の合計4でいいだろ

205 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:48:46.17 ID:CtBKX9d50.net
立憲は比例10議席だと17衆院選の比例得票率を下回るんじゃないの?
いくら改選議席が倍増したとして、それで勝利宣言されてもなあ。
今回は野党第一党ボーナスもあるんだから、せめて前回衆院選の比例得票率ぐらいは楽々超えてくれないと

206 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:49:03.88 ID:zvL4x/CL0.net
国民が擁立している選挙区≒立憲が組織化に苦戦している地域≒社民の組織が残っている地域

かなり乱暴だがそんなに的外れではないと思う

207 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:49:04.95 ID:IGOdZl4G0.net
東京はもう6つ固まっただろう
なつおと吉良、どっちが得票上かぐらいしか見所がない

208 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:49:10.92 ID:28tiZ7eLd.net
>>190
前回も維新公明民進の順で接戦ってのが事前の情報だったのに結果は公明2位になったからありえるかもね。低投票率っぽいし

209 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:49:12.67 ID:anBI4NFz0.net
前スレで知らん人がいたので貼っとく

中核派・全学連のトップに現役東大2年生が就任 新委員長の高原恭平氏インタビュー
https://www.google.co.jp/amp/s/dot.asahi.com/amp/dot/2018083100060.html

210 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:49:13.87 ID:/6Xn/JVj0.net
>>201
アメリカは連邦制だし全然違うわ
銃規制、中絶、同性婚など国の根幹を決めるテーマで州の裁量性を認めてるんだぞ

211 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:49:25.65 ID:u3p0qzPG0.net
自民の山田太郎って候補、当選しそうなの?
ギャグみたいな候補者だと思って調べたらめっちゃすげえ経歴で笑ってもうたw

212 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:49:36.82 ID:8DvceBF20.net
>>194
なんで連邦制じゃなかったら一人一票なんて制度しなきゃならないの?
そんなことしたら人口集中地区に誰も逆らえなくなるよね

213 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:49:40.38 ID:bcshjbJ/0.net
>>181
23区と多摩地域で分ける戦略は割と上手くいったからね。

福山より長妻の方が選挙出来ると思う。

214 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:50:10.97 ID:gcIzXPaM0.net
河井危うし

森本、河井が当落争う=広島【参院選終盤情勢】
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019071400239&g=pol

215 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:50:19.89 ID:/qrnkdsa0.net
フランスも歴史的にコミューンの権限は強いけどな。
欧州大陸は諸侯が強かったせいで、地方の権限は強いのよ。

日本は明治維新で全部それをぶっ壊しちゃったからな。

216 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:50:20.84 ID:YbUsBFSO0.net
時事だから朝日読売共同ほどの信頼度はないが、リードが出ているところは当確だろうね

217 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:50:38.83 ID:TDG+yhGr0.net
国民
選挙区は長野や愛知で議席維持が見込める。それ以外は厳しい。

静岡で厳しいと読み取れる表現は以外だな
時事だから他の情勢待ちだな

でも時事の棒グラフを見たら
静岡で議席獲得して
比例3と合わせて6議席にも見える

218 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:50:40.89 ID:LyH0qrz4d.net
>>196
>>197
それ創価の持ちネタやん
2017衆院選でなつおが連呼してた

219 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:50:45.24 ID:/6Xn/JVj0.net
ナツオと吉良、どっちが上というのは
選挙の議席には影響しないが学会の在り方には大きく影響する
1965以来共産に大勝利してきた虎の子の選挙区で共産に負けるなど許されないだろう

220 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:50:46.30 ID:8DvceBF20.net
>>210
東京が全て仕切ってたら日本がこんな有様になったんですが
これ以上東京人の権限を増やしたら地方には餓死者続出
反乱続発で日本という国家は崩壊だよ

221 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:51:02.79 ID:bcshjbJ/0.net
>>207
維新信者は諦めていないみたいだけど。

222 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:51:24.24 ID:gcIzXPaM0.net
二之湯、嘉田が激戦=滋賀【参院選終盤情勢】
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019071400231

223 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:51:30.08 ID:CtBKX9d50.net
>>211
前回29万票取ってるから、今半分溶けてるとしても当選するんじゃないの?

224 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:51:33.79 ID:/6Xn/JVj0.net
>>220
誰が東京の話してるんだよ アメリカを例に出してきたから言ってるんだろう
アメリカの連邦制に対して深い理解もなくアメリカを例に出すなよ

225 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:51:38.54 ID:OEgFqcge0.net
>>165
比例はドント式なんで少数政党多い野党は取り合いになって
特に立憲は割りを食う状況になりますね

226 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:51:45.30 ID:vwJxbLyr0.net
榛葉と徳川が接戦=静岡【参院選情勢】

芳賀、大沼が競る=山形【参院選情勢】

森を水野が猛追=福島【参院選情勢】

横沢、平野が接戦=岩手【参院選情勢】

寺田、中泉が横一線=秋田【参院選情勢】

石垣、愛知が競り合い=宮城【参院選情勢】



打越、塚田が競り合う=新潟【参院選情勢】

227 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:51:49.59 ID:pEWBn8Lc0.net
静岡は牧野抜けだし、あとは榛葉か徳川かという感じだけど
広島は河井が1位の調査、2位の調査、3位の調査がそれぞれあるから
ここが一番興味深いかな

228 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:52:12.13 ID:AHl9zNOU0.net
時事 72+50

自民 40+18  58
公明 7+7   14
立憲 11+10  21
国民 2+3    5
維新 3+5    8
共産 3+5    8
社民 0+1    1
山本 0+1    1
無無 6+0    6

文章から察するとこう
>北海道、千葉、東京で2議席目を視野に入れる。
広島が入って無いのが気になる

229 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:52:18.85 ID:PSHVqH3uM.net
>>215
明治政府を牛耳った長州閥が150年後も続くとは、誰も思わなかった。

230 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:52:22.86 ID:w6u93/yr0.net
共同通信 参院選トレンド調査(7月12〜13日実施)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201907/CK2019071402000126.html

比例代表の投票先(%)

自民党    31.0
立憲民主党  7.2
公明党    5.6
日本維新の会 4.4
共産党    2.9
国民民主党  2.5
れいわ新選組 1.1
社民党    0.8

その他の政党 0.3(N国+オリーブ+幸福+安楽死+労働者党)

投票したい政党はない 4.7
まだ決めていない   37.4

231 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:52:31.63 ID:TDG+yhGr0.net
引用の区別を付け忘れた

時事の記載
>国民
>選挙区は長野や愛知で議席維持が見込める。それ以外は厳しい。

静岡で厳しいと読み取れる表現は以外だな
時事だから他の情勢待ちだな

でも時事の棒グラフを見たら
静岡で議席獲得して
比例3と合わせて6議席にも見える

232 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:52:54.75 ID:/qrnkdsa0.net
維新を掲げる政党が地方分権ってのも笑っちゃうけどね。

233 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:53:06.45 ID:YbUsBFSO0.net
>>211
少なくとも20万票は取れるだろうからほぼ当確

234 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:53:18.84 ID:AWzTPEyO0.net
>>228
自民40って個別の記事の書き方と整合してるんかな

235 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:53:19.14 ID:u3p0qzPG0.net
>>223
組織無しで29万ってすげーよなぁ……何モンなんだよ

236 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:53:27.69 ID:TDG+yhGr0.net
>>226
静岡はやっぱり国民が名前が前じゃん
でも接戦に変わりない

237 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:53:34.02 ID:8DvceBF20.net
>>224
だからなんで連邦制じゃないというだけで
一人一票なんていう不合理な制度を強制されなければならないんだと聞いている

238 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:53:36.19 ID:gcIzXPaM0.net
寺田、中泉が横一線=秋田【参院選終盤情勢】
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019071400211

239 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:53:38.42 ID:/6Xn/JVj0.net
アメリカの州権主義は強いので
銃規制、中絶、同性婚、死刑制度、進化論、オバマケアをはじめとした社会保障
ざっと考え付くだけでもこれだけの国家の論点が州政治に認められているので
州の権限が強いからね

240 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:53:52.04 ID:/HICOBG9a.net
時事終盤情勢来たか

241 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:53:59.39 ID:IprrdMQf0.net
1人区
大分 磯崎・安達激戦
愛媛 永江・らくさぶろう激戦
滋賀 二之湯・嘉田激戦
三重 吉川を芳野が追い上げ
長野 羽田が小松をリード
山梨 森屋先行
新潟 打越・塚田競り合う
福島 森を水野が猛追
山形 芳賀・大沼が競る
秋田 寺田・中泉横一線
宮城 愛知・石垣競り合う
岩手 横沢・平野接戦
青森 滝沢を小田切追う

接戦が多過ぎる

242 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:54:02.24 ID:oo/hAmSz0.net
>>226
静岡は見出しだけ見ると自民が議席取れないみたいになってて一瞬ビビったぞ

243 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:54:04.60 ID:IGOdZl4G0.net
>>226
まぁ他と大差ないな

244 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:54:50.88 ID:u3p0qzPG0.net
>>233
ありっすー。自民が比例で20弱取れれば確定か。

245 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:55:00.42 ID:M1jRSfCcp.net
共産3、維新3ってことは神奈川が維新で兵庫が立憲という計算?

246 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:55:15.12 ID:/qrnkdsa0.net
神戸で片山のポスター貼っているのって、あれ比例のためでもあるんだよな。
オヤジの消防票はさすがに引き継げないので、岡山票と兵庫票で多分1位当選だろう。

247 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:55:28.86 ID:/6Xn/JVj0.net
>>237
頭悪いな
日本の県とアメリカの州じゃ与えられた裁量が全く違うんだよ
アメリカの州制度は独立した国家が与えられた代表人を連邦議会に送っている、という事なので
一票の格差を無視してやってるんだよ
ただし、下院はきちんと人口動態に沿って割り振られてるがな 上院だけだよ

248 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:55:30.04 ID:bcshjbJ/0.net
>>212
1人1票は、憲法の法の下の平等の要請だからね。

あんたは、流石にただのアホウヨだろうね。
統治行為論・裁量論即答の人と違って。

憲法の基本すら知らないのに、1人1票を語るな!と言っておく。

249 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:55:38.93 ID:TDG+yhGr0.net
>>235
山田太郎は
漫画オタクに人気がある
表現規制反対派の活動家

3年前の参院選では
ツイッターで
山田太郎に投票しようという呟きが
数万か数千のものすごい数があったよ

250 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:56:01.44 ID:/HICOBG9a.net
>>241
宮城で自民の名前が先ってのが新鮮かな

251 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:56:04.60 ID:GHqkPVCS0.net
>>219
選挙区で競るってことは東京比例で公明が共産に参院選3連敗するのは間違いなさそうだな

252 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:56:07.56 ID:AWzTPEyO0.net
>>241
これ情勢調査の通りに選挙区決まったら、自民40になるんか?

253 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:56:32.90 ID:YbUsBFSO0.net
>>244
山田太郎は特定枠込みで12位以内には入るだろうね

254 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:56:47.83 ID:8DvceBF20.net
>>239
権限の弱い日本の地方はせめて参議院には相応の権限を認めるべきだよね
このまま一人一票なんてやってたら東京に物申す権限もない独自になにも決められないじゃ
あとは外国と通謀するか反乱起こすかくらいしか無くなっちゃうよ?

255 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:56:51.26 ID:pEWBn8Lc0.net
>>250
朝日序盤調査も愛知の名前が前

256 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:56:57.10 ID:AWzTPEyO0.net
>>250
いや宮城は石垣先だぞ

257 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:57:04.24 ID:vwJxbLyr0.net
丸川、吉良、山口が先行=東京【参院選情勢】

自民丸川、共産吉良、公明山口の現職3人が先行。これに自民現職の武見、立憲新人の塩村と山岸が続き、維新新人の音喜多も激しく追う。
国民新人の水野、社民新人の朝倉は厳しい戦いだ。

島村、牧山が抜け出す=神奈川【参院選情勢】

改選4議席に14人がひしめく混戦から、自民現職の島村と立憲現職の牧山が抜け出す。
公明現職の佐々木が追い掛け、残る1議席を共産新人の浅賀、維新現職の松沢が激しく競り合う。

酒井、田島、大塚抜け出す=愛知【参院選情勢】

改選数4に対し12人が立候補した激戦区。再選を目指す自民酒井が厚い支持基盤に支えられてリード。
立憲新人の田島と、連合愛知の支援を受けて4選を目指す国民大塚が続く。公明新人の安江、共産新人の須山が激しく追い上げる。

258 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:57:32.61 ID:AWzTPEyO0.net
ほれ
石垣、愛知が競り合い=宮城【参院選情勢】:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2019071400210

259 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:57:41.38 ID:/qrnkdsa0.net
麻生が徳島入ったのは正しい選択だわなあ。
地方は楽勝と保守分裂で寝てるから。

260 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:57:44.42 ID:ZoR0RDzHd.net
>>226
福島はやっぱ森リードなんだな

261 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:57:55.50 ID:oIue3KAw0.net
>>129
鹿児島とか県議会レベルは一定の勢力あるけどこんなかには入ってないのか

262 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:58:05.44 ID:gcIzXPaM0.net
丸川、吉良、山口が先行=東京【参院選終盤情勢】
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019071400219

263 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:58:10.59 ID:u5PJeIqx0.net
激戦めっちゃ多くて面白いな

264 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:58:11.25 ID:IprrdMQf0.net
>>241
時事通信的には大分・愛媛・滋賀・新潟・山形・秋田・宮城・岩手の8つが接戦と見てるっぽい?
つまり野党は1人区で沖縄・長野の2勝~全勝の10勝と予想してる感じかな、猛追の福島入れても11勝で前回並みと

265 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:58:55.12 ID:/qrnkdsa0.net
>>254
そこで何で地方に権限を与えると言えないの。
それが維新の言う地方分権でしょうが。

266 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:58:59.14 ID:vwJxbLyr0.net
吉川を芳野が追い上げ=三重【参院選情勢】

二之湯、嘉田が激戦=滋賀【参院選情勢】

2議席目、立共が競る=京都【参院選情勢】

東、太田が先行=大阪【参院選情勢】

維新現職の東、自民現職の太田が先行。残る2議席を維新新人の梅村、公明現職の杉、共産現職の辰巳、立憲新人の亀石が激しく争う。

自民加田が支持固める=兵庫【参院選情勢】

自民加田が先行し、残る2議席を維新清水、公明高橋、立憲安田が激しく争う。

267 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:59:00.74 ID:/6Xn/JVj0.net
ナツオ、吉良に負けてしまうんか・・・

268 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:59:08.09 ID:oo/hAmSz0.net
>>259
いつも自民の応援演説スケジュールには感心させられる
情勢が明らかになると余計に

269 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:59:28.71 ID:seOoKy+Id.net
>>214
河井には公明の組織票が流れ込むでしょうね

270 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:59:34.65 ID:UcRUP+oX0.net
>>244
前回絶対当選しない政党から出てるしあの29万で知名度あがったから
積み増しまである

271 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:59:38.19 ID:9itm2tTu0.net
>>226
まさかの岩手が互角とは

272 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:59:38.46 ID:8DvceBF20.net
>>247
地方は独立してないから何でも言うこと聞けと言うの?
日本国憲法の精神と矛盾してるよね
出生地による差別を容認してるじゃないかお前は

273 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:59:42.70 ID:f3491qQ3d.net
時事に接戦多いのは電話調査してないから。そのかわり地の取材するんだけどさ。毎回微妙

274 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:59:50.90 ID:OEgFqcge0.net
2議席目、立共が競る=京都【参院選情勢】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019071400232&g=elc
>3選を目指す自民西田が大きくリード。残る1議席をめぐり立憲新人の増原と共産現職の倉林が横一線の戦い

これだと京都は立憲が共産より先ですね
朝日など他の情勢調査が気になるな

275 :無党派さん :2019/07/14(日) 16:59:51.75 ID:zvL4x/CL0.net
まあ静岡は榛葉推し徳川推し双方がヒートアップする程度には
激戦なのはその通りなんじゃないの

276 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:00:34.81 ID:pEWBn8Lc0.net
京都が増原倉林激しく競り合うになってるな
増原前の調査は初めて見たような

277 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:00:40.57 ID:bcshjbJ/0.net
>>237
小学生レベルの頭脳でああだこうだ言っているのじゃないよ。低脳アホウヨ。
何が不合理な制度を強制だ。

最大判s51.4.14
「法の下の平等は、選挙権に関しては、国民はすべて政治的価値において平等であるべきであるとする徹底した平等化を志向するものであり、・・・各選挙人の投票の価値の平等もまた、憲法の要求するところである。」

278 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:00:46.90 ID:anBI4NFz0.net
>>116
むしろ焦点は
2%確保出来るか否か

279 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:00:54.40 ID:yCA64Q/m0.net
岩手が逆になったな

280 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:00:55.40 ID:M1jRSfCcp.net
京都立憲で大阪・兵庫野党全滅は最悪パターン

281 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:00:55.73 ID:u3p0qzPG0.net
>>249,253
新しい鉱脈だよなぁ。こういうのを野党が見付けなきゃいかんのではないの?

282 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:00:59.10 ID:UcRUP+oX0.net
1人区で自民が苦戦しているとこってある意味麻生みたいなのを嫌って人気落ちてる区ってとこだろうから
逆に盛り上がりに乏しいとこに投入して比例稼ぎってのはありかもね

283 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:01:04.23 ID:vwJxbLyr0.net
永江、らくさぶろうが激戦=愛媛【参院選情勢】

礒崎と安達が激戦=大分【参院選情勢】

高良が優勢=沖縄【参院選情勢】

まだ選挙区で確定ではない地域も多いので最後まで注目。

284 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:01:14.75 ID:YbUsBFSO0.net
>>264
この8選挙区は接戦だね
事前の予想通りだけど
愛媛も野党の基礎票が少ないから接戦にしたんだろうな

285 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:01:18.12 ID:8DvceBF20.net
>>265
一人一票の原則に従ってしまえば東京からの選出議員が増える
東京で選ばれた議員が地方分権なんぞを主張すると思うの?だとしたらちょっと頭悪いね

286 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:01:35.32 ID:zvL4x/CL0.net
>>261
建前上は鹿児島は別ってことになってる
でも実際は地方議会は社民公認で出してるね

287 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:01:43.42 ID:Fa/j3QAFr.net
いくら共産が強い京都とはいえ、立憲国民で一本化して野党票を割る維新が出してないのだから増原が競り勝つのは当然だろ

288 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:02:05.99 ID:yCA64Q/m0.net
>>271
共同序盤では平野がやや先行

289 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:02:49.71 ID:CEE9E4Qt0.net
>>245
共産が東京・埼玉・神奈川
維新が大阪2議席・兵庫

290 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:03:27.08 ID:YbUsBFSO0.net
>>281
見つけないといけないね
ただ野党も山田にオファー出したけど断られた

291 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:03:28.98 ID:8DvceBF20.net
>>277
原則に立ち返れよ
何のための平等か
まず地方が生活を維持し首都を守ってこそ初めて東京の繁栄があるんだろうが

292 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:03:36.60 ID:/qrnkdsa0.net
>>285
東京こそ地方分権が実は必要なんですよ。
東京メトロは本来東京都が100%株主として経営にあたるべき。

維新支持者ではない珍種だな。

293 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:03:37.43 ID:CEfshvP90.net
岩手、盛りかえしたね
やはり、読み通りの展開になった

294 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:03:43.85 ID:phaR897d0.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019071400205&g=elc
自民、20議席台も視野=立憲、第2党の勢い−比例代表【参院選情勢】
2019年07月14日16時17分

295 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:03:44.69 ID:f3491qQ3d.net
河井が公明票見込めるって、あそこは世話になった方に入れますよ。

296 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:03:56.80 ID:CEE9E4Qt0.net
>>287
前原絡みで公明票の一部もあるかもね

297 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:04:08.16 ID:9itm2tTu0.net
東北、自民全勝も見えてきた

298 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:04:15.22 ID:yCA64Q/m0.net
>>283
優勢はリードより強めの表現じゃなかったか?

299 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:04:33.39 ID:UcRUP+oX0.net
>>281
ああいうテーマは個人につくものであって党が取り上げても今ひとつ勢いに欠けるし
党の枠だと「あの人は賛成だけどあの人は反対」みたいのがキツくてまとまらない
(ましてエロゲ・エロマンガみたいなネタだとね)

あと山田太郎は「非革新系でそういうテーマをやる人が出てきた」ってので爆発的に
伸びた部分がある

300 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:04:35.83 ID:9m3FzC1jp.net
大阪・兵庫の野党全滅だけでも大概なのに、京都で共産落選とかやめてくれ

301 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:04:50.66 ID:bcshjbJ/0.net
>>287
でも精度が高い朝日様は、序盤情勢で倉林優位と当確な書きぶりだったのだが、終盤は変えてくるのか?

302 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:04:58.28 ID:pEWBn8Lc0.net
広島公明が河井に流すというのは
兵庫とのバーターなんだが
上手く機能するかどうかで見方が分かれているのかも
情勢調査全部見ても一番幅があるのは広島だろうし

303 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:05:12.35 ID:8DvceBF20.net
アメリカはアムステルダム一極集中で衰退したオランダの
轍を踏まないように上院議員各州2人とした
そんな事も知らずに断崖絶壁への道をひた走る日本人

304 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:05:19.59 ID:vU9VyjY80.net
来週の接戦区予定です

20時頃 「野党候補 僅かに先行」という情報がツイッターで流れ、左翼大はしゃぎ。安倍支持者いらいら。
20時45分 NHKの出口調査で与党候補がそこそこ上回って左翼が大人しくなる。
21時30分 初期の開票速報で与野党候補ほぼ同数。
騒然とした雰囲気。
21時50分 NHK、突如与党候補に当確を打つ。
左翼、不正選挙と激怒、安倍支持者小躍り
23時「投票に行かなかった人と足したら与党候補に勝ってるから事実上のアベ不信任」という話がTwitterに流れる

305 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:05:40.07 ID:CEE9E4Qt0.net
>>283
激戦って5〜9ポイント差が付いてるってことでしょ?

306 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:06:11.16 ID:UcRUP+oX0.net
>>290
というより良く自民が受け入れたなって感じ
確実に比例枠を1議席減らす上に言うことあんまり聞かなさそうなのに

ある意味今回自民にいないタレント候補の代替なのかね?

307 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:06:24.54 ID:IprrdMQf0.net
時事通信のやつRDDじゃなくて取材とかなんだ…初めて知った
因みに前回参院選の時の時事通信終盤情勢のグラフ

https://i.imgur.com/agt3lSZ.jpg

308 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:06:26.83 ID:9fiew3ky0.net
一人区19「抜け出し」ということで、固めたところも多そうだけれど
激戦の抜きつ抜かれつのところもあるという感じだ
他社の終盤も、自社の序盤と比較して、同じかやや与党に勢いくらいで、あんまりかわらんのでは。

309 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:06:39.46 ID:ZRUTtp/VM.net
>>282
忖度塚田に麻生入ってから一気に打越優勢になった感もあるからな

310 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:06:44.96 ID:/qrnkdsa0.net
兵庫は最悪落選しても安田は7区支部長の3年後再チャレンジすれば全く問題ない。
片山は99%比例に逃げる、理由はオヤジがトシだしそもそも兵庫とは地縁が薄い。
オヤジの票を引き継げるので楽に当選出来るしね。

311 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:06:49.02 ID:4Ez5CbsT0.net
時事の情勢調査は取材の割合が高そうな書きぶりだから実際の世論調査の数字とは離れてそう
共同の方がより生数字に近いっぽい
社民とれいわは逆転してるはず

312 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:06:58.52 ID:7F63E8fYa.net
滋賀、二之湯巻き返してるな
知名度ではカダフィ圧勝だが終わった人感が出てたからなあ
滋賀は林久美子も世耕の応援で和歌山に張り付いてるし三日月は日和って野党の応援に来ないし民主王国崩壊してるな

313 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:07:07.43 ID:seOoKy+Id.net
岩手が面白くなってきた野党の牙城が陥落するか
秋田も与党が逆転するかもしれないね

314 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:07:08.54 ID:GHqkPVCS0.net
京都は2016だって比例だと民進と共産は1.4万しか差がなかったからな
今回も立憲と共産以外からの票がカギを握りそう

315 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:07:11.65 ID:YbUsBFSO0.net
与野党問わず表現の自由を守るって言ってる人はいる。
ただ野党だとポリコレや言葉狩りが激しいから表現の自由はむしろ規制されると思うよ

316 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:07:11.95 ID:pEWBn8Lc0.net
大分も前回は足立古庄激しく競り合うとかあったけど
今回は今の所磯崎が全部前かな

317 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:07:32.87 ID:2MsvZ7EN0.net
結構凄い情勢になってるな
自民の下限高い

318 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:07:33.05 ID:2gWmG1Wu0.net
愛媛って交通事情の問題で、愛媛入りしたのに県下最大都市の松山市に進次郎がたどり着けなかったという話が入ってきてる。
もう一発テコ入れが入るかもね。

319 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:08:18.95 ID:SOY971I4d.net
>>304
このスレ静岡土人増えたよな

320 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:08:31.25 ID:UcRUP+oX0.net
>>315
いまの左派は規制をキツくするのが好きな人間が多いからリベラル思想との相性が微妙なのよな

321 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:08:34.96 ID:oo/hAmSz0.net
>>313
秋田はガースーの地元だしイージスアショアのこともあるから自民がここをとれると印象が変わる

322 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:09:11.17 ID:F5Q1SJR80.net
>>307
分かってはいたけど16年参院選より与党が優勢に戦ってるな

323 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:09:22.96 ID:JjXqUC2M0.net
知らんけど街頭演説ってそんな効果あるもんなの?
言うて見物人なんてせいぜい数百人レベルだろ?

ほとんどの連中はその演説見てないわけでそれで
そんな影響あるとは思えないんだが

324 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:09:25.91 ID:pEWBn8Lc0.net
前回は競り合うをほとんど野党が取ったが
今回もここがどうなるかで大きく変わるな

325 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:09:33.20 ID:rjEXW7E60.net
>>317
そりゃ、ヒュンダイですら51だからな。w

326 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:09:38.50 ID:oIue3KAw0.net
らくざぶろう本名で出れば良かったのに

327 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:09:51.20 ID:YbUsBFSO0.net
>>309
塚田って巻き返しているんじゃないの?

>>316
大分は最後は舞鶴高校ブランドがモノをいいそう
前回の足立と同様

328 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:10:03.09 ID:/qrnkdsa0.net
>>321
ガースが神奈川放置ということは結局松沢はオキニじゃなかったってことだなあ。

329 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:10:21.83 ID:y1fTKwJq0.net
>>206
佐賀なんかモロにそれだな
・国民擁立(統一地方選でも国民公認で全員当選)
・立憲支部がない
・自治労13県本部の一つ

330 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:10:30.97 ID:gcIzXPaM0.net
>>312
県政安定させたきゃ自民に擦り寄るしか無いからな。

331 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:11:00.45 ID:IprrdMQf0.net
>>307
時事通信すぐ記事消すから文面探すの手古摺ったわ…

10日投開票の参院選について、時事通信は全国の支社・総支局の取材や世論調査などの情報を基に終盤情勢を探った。
・自民党は32の「1人区」のうち20選挙区で議席を固め、山梨、愛媛、大分でもやや優勢。
青森、福島、新潟、長野、三重で野党を僅差で追っている。
13ある「複数区」は1議席ずつ確保し、千葉、東京は2議席目を視野に入れる。
比例は17議席を獲得しそうだ。
・公明党は選挙区に擁立した7人のうち5人が議席を固め、2人もやや優勢。
比例は7議席が見込まれ、改選9議席を上回る勢い。
・民進党は1人区で青森、宮城、福島、山梨、長野、三重、大分を除き、自民党に水をあけられている。
複数区では北海道、東京、愛知で2議席目をうかがう。比例は13議席程度の見込み。
・共産党は東京、神奈川で議席を確保しそうで、比例も6議席と堅調。改選3議席を大幅に増やす見通し。
・おおさか維新の会も改選2議席に対し、大阪と兵庫で計3議席を固め、比例で4議席を獲得する可能性がある。
・社民党は改選2議席の維持は困難な情勢。
・生活の党、こころ、新党改革は議席確保のめどが立っていない。
・野党統一の無所属候補は岩手、山形、沖縄で議席を固め、新潟でも議席をうかがう。 

332 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:11:12.62 ID:oo/hAmSz0.net
>>328
まあ所詮は他党ってことだろうな

333 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:11:19.86 ID:UcRUP+oX0.net
>>310
片山が逃げても3年後に兵庫維新(と公明)と戦って安田が勝てるかっていうとねえ……
下手するともっと良玉になる、維新人気が落ちているのに賭けるのも手だが
なんとなく維新は次の政界再編まで近畿ではヨコヨコじゃないかと

7区よりもっと惜敗率高くなりそうなとこに行って比例当選狙うほうがいいのでは

334 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:11:25.45 ID:Avz9tKUha.net
自民51とまで言わないが、時事の情勢を見る限りは
自民50台前半も有りそうな展開だな

335 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:11:36.99 ID:YbUsBFSO0.net
>>328
表向きは応援できないからな

336 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:12:06.67 ID:2MsvZ7EN0.net
>>305
5〜9ポイントも差が付けば先行・一歩リード扱いだと思うけど
10ポイント以上差が付いていないと先行出さないのは読売ぐらい

337 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:12:11.01 ID:CtBKX9d50.net
別に議席を都道府県割りにしてもいいと思うけど、それするためにはまず改憲しないとな

338 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:12:18.06 ID:vLsqGVkC0.net
>>83
スレ違いだが、念のため書き込む。

未だ「伊丹廃港」の念仏を唱えているのは非常に残念だ!
道州制の話を出すのはけっこうだが、それに「伊丹廃港」をからめるのは質(たち)の悪い冗談
としか言いようがない。

飛行機の進化によって騒音が低減し、都心に近い利便性を持つ伊丹空港は今や関空と並んで
大阪圏にとって必要不可欠な国際空港だよ。

伊丹空港の良いところは、内陸空港のため津波の心配がないこと、強固で安定した地盤の上に
築かれているため、阪神淡路地震の時も大阪北部地震の時も全く被害が無かったように、地震
に強いことが証明されていることだ。
これは関空の弱点を補っているので、有事の際に心強い。

339 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:12:44.67 ID:yCA64Q/m0.net
>>305
5から1やぞ

340 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:12:45.23 ID:pEWBn8Lc0.net
>>331
山梨と大分以外1人区は全部当たっているわけか

341 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:12:45.72 ID:seOoKy+Id.net
>>312
林は元民主だけどさすがに立憲応援できないもんな
蓮舫と仲良しだけど

342 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:12:52.28 ID:UcRUP+oX0.net
16参院選は「いくら情勢で軽く危ない数字が出ててもここは自民よ」って選挙区が
いざ開票で2〜3くらい落としててびっくり仰天ってなったからねえ

343 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:13:42.71 ID:/qrnkdsa0.net
>>333
ああなるほどね。兵庫維新の現職議員の中からは確実に選ばないだろうなあ。
とても国会議員の器と言える奴がいない。
光田とかけゑなら楽勝なんだが、さすがに無いか。

344 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:14:02.10 ID:7F63E8fYa.net
榛葉と徳川が接戦=静岡【参院選情勢】
 3選を目指す自民牧野が県医師連盟や県農政連などの支持を固めて抜け出した。残る1議席をめぐり国民現職の榛葉と立憲新人の徳川が激しく競り合う。

 連合静岡の支援を受ける榛葉は、企業・団体の支持拡大に懸命。保守票の掘り起こしも狙う。党本部は「重要選挙区」と位置付け、てこ入れに躍起となっている。
 「原発ゼロ」や「憲法改正反対」を掲げる徳川は、党幹部の連日の応援を受けて政権批判票の取り込みを急ぐ。徳川宗家19代目のブランド力を生かし、無党派層にも浸透を図る。
 共産鈴木は厳しい戦い。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2019071400228&g=pol

あーあ徳川君憲法おじさんになっちゃった
これ負けるわ

345 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:14:02.73 ID:yCA64Q/m0.net
>>331
あそこから生活まさかの議席1には草が生える

346 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:14:03.69 ID:MosbUoSEp.net
時事の関西はモロにあらゆる組み合わせの中で最悪パターン

347 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:14:11.29 ID:AHl9zNOU0.net
>>283
そこなんだよなあ
愛媛が急に差が縮まってるのも気になる

348 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:14:22.28 ID:gcIzXPaM0.net
時事が来たって事は
共同とか朝日とかもそろそろ終盤情勢出す?

349 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:14:23.37 ID:pEWBn8Lc0.net
>>342
16参院選で野党が勝った1人区は全部情勢調査で接戦か野党が抜けだしてたところばかり
びっくり仰天になったのは思い込みが強かっただけだろ

350 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:14:29.83 ID:AWzTPEyO0.net
>>307
これで自民は結果56なんだし、今回は60は超えそう

351 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:14:30.91 ID:2gWmG1Wu0.net
>>323
知名度がある人の応援演説が入ったってだけでニュースになるから、
演説の良し悪し関係なく、有権者へのイメージ形成にはなる。
特に地方はね。

352 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:15:03.28 ID:F5Q1SJR80.net
>>334
時事は下限見るに自民57っぽいぞ
朝日より強気な議席値

353 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:15:06.96 ID:CEE9E4Qt0.net
>>336
0〜4ポイント差なら接戦、互角、横並び、競り合うと書くんじゃないの

354 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:15:25.79 ID:JjXqUC2M0.net
>>326
らくさぶろうって言う奴に票入れたくないよなあ
自民は何でそんな奴候補にしたんだ?

355 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:15:32.27 ID:UcRUP+oX0.net
>>343
清水みたいにアナウンサーかなんかじゃないの 片山もいちおうメディア関係者だし
結局安田にはきつい相手

356 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:15:45.20 ID:oIue3KAw0.net
>>309
失言で問題起こした人の末路をみると厳しいだろうな
野呂田芳成の地盤を受け継いでまともならまず無風区だった秋田二区の金田勝年ですら
前回衆院選では希望相手にギリギリまで追い詰められたし

357 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:15:54.90 ID:C9jFwpatr.net
2016自民って与党系無所属いたから55議席では

358 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:15:59.59 ID:FPd9Pgj60.net
>>320
今の左派は自分達の思い通りになれば政策なんかどうだっていいわけだから

359 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:16:03.85 ID:pADb0ZVq0.net
ただ取材に基づくってのが気になるな
他のマスコミは電話調査に取材を加味してだろ
どこまでアテになるか分からんな

360 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:16:17.45 ID:UcRUP+oX0.net
>>349
といってもそこまでの数年はびっくり仰天って「野党がここをとれないのかよ」ってのばっかりだったからねえ

361 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:16:18.03 ID:anBI4NFz0.net
>>352
下限で57なら
中央値を時事はいくつにしたんだろうね?

362 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:16:28.77 ID:AHl9zNOU0.net
>>342
こうやって歴史が捏造されていくのか

363 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:17:11.38 ID:2gWmG1Wu0.net
>>354
確か当地でかなり浸透してる地域タレントだったかと。

364 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:17:11.77 ID:9fiew3ky0.net
一人区固めた19+やや先行の5をとって、残り8全部落とす計算でだいたい58議席だそうだから
そのあたりが下限ということでグラフの色になってるのだろう

365 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:17:13.39 ID:MosbUoSEp.net
>>356
秋田2区は緑川が立憲移籍+共産撤退で小選挙区当選まで見える
北海道9区と福岡2区も同じパターンで本人の公式HPから民民ロゴが消えている

366 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:17:27.77 ID:/qrnkdsa0.net
>>331
神奈川は共産落として比例は5、
兵庫は維新は固めじゃなくって可能性だから前回より差は詰まっているな。

367 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:17:32.64 ID:IprrdMQf0.net
時事通信は前回予想が自民17、民進13、共産6で野党多目に出してるのは気になる(接戦区で野党系が有利→比例も増えると読んでた?)

368 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:17:50.03 ID:28tiZ7eLd.net
かつてとは航空需要の状況も変わり地元も3空港で協調していこうという流れになってるのに未だに伊丹廃港とかいうのはさすがにセンスがない。別に伊丹や神戸を縛っても役割が違うから関空のプラスになるわけじゃないのにね

369 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:18:08.23 ID:CEE9E4Qt0.net
>>355
アナウンサーならA〇男優と同じ名前の人?

370 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:18:13.48 ID:YbUsBFSO0.net
>>354
県議会で自民は分裂中だから県議の鞍替えは難しい
井原は衆院転出
今いる中で勝てる候補がそれなりに知名度のあるらくさぶろうしか居なかった

371 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:18:18.15 ID:9itm2tTu0.net
>>304
笑ったw

21時1分 テレ朝で与党苦戦のテロップが一瞬流れる、も追加でw

372 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:18:23.27 ID:seOoKy+Id.net
愛媛落としたら野党は相当ヤバいでしょうね
接戦というのも驚きだけど

373 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:18:25.54 ID:TDG+yhGr0.net
>>352
時事の棒グラフの
濃い部分を
下限と見てるみたいだけど

各党の濃い部分を足すと
123ぐらいになるから

棒グラフの濃い部分は
中央値のことだと思うぞ

374 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:18:32.60 ID:pEWBn8Lc0.net
前回の時事は結果より野党の1人区勝利を少なく見積もってるけどな

375 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:19:06.54 ID:AWzTPEyO0.net
>>373
あれが中央値ってことはないだろ

まじ?

376 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:19:15.52 ID:UcRUP+oX0.net
16参院選でネタみたいに自民大敗北の予想を書き込んでいた奴はともかく、
青森・大分あたりをポロポロ落とすのを正確に予想していた奴なんて
ほとんどいなかっただろ

377 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:19:51.14 ID:/qrnkdsa0.net
>>355
参院兵庫の候補者選定は党本部直轄だよな。間違いなく兵庫維新に決定権与えてない。
それだけ信用してないんだろうなあ。

兵庫維新に選ばせると、神戸市長選が光田になっちゃうからな。

378 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:20:08.86 ID:YbUsBFSO0.net
>>369
そっちの清水ではない
シミケンの方は最近維新を裏切った模様

379 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:20:11.12 ID:Avz9tKUha.net
青森、福島以外の東北は、野党勢力が取りそうだな

380 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:20:22.43 ID:9itm2tTu0.net
>>328
ほんと松沢ファンだなあ

381 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:20:27.68 ID:JjXqUC2M0.net
>>370
こういうの見てると

同じ所属の議員同士でも分裂するんだから
市長と県長が対立してたら何も前に進まないよなあ

ずっとねじれ国会やってるようなもん

382 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:20:40.89 ID:pEWBn8Lc0.net
青森も大分も当時の情勢調査調べれば
田名部や足立の名前が前に出ている奴が結構あるんだが
このあたりが自民勝利確定だと思っていたのは情勢調査十分に読んでなかったというだけ

383 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:20:52.40 ID:UcRUP+oX0.net
>>377
そもそも今の維新で地域の支部に権限与える意味ないわな
維新の党の頃ならともかく

384 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:21:17.49 ID:F5Q1SJR80.net
>>361
グラフ図ってくれる人に活躍してもらわないと詳しくはわからんけど色合いからして中央値は60超えてそう

385 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:21:24.57 ID:CEE9E4Qt0.net
>>378
そうなんだ
シミケンに逃げられちゃったんだ…

386 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:21:38.39 ID:UcRUP+oX0.net
>>382
それを加味しつつ、異常な野党勝利の予想も書かず って奴はほとんどいなかったって

387 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:21:42.10 ID:IprrdMQf0.net
因みに前回神奈川の各社の終盤情勢がこれ(時事通信やらかす)なので、電話調査の数字を持ってる朝日がやはり基準になるかなという感じ
https://i.imgur.com/Egfz8Tw.jpg

388 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:21:52.31 ID:/qrnkdsa0.net
>>383
神戸市長選はアリバイ出馬だったから党本部は深く関与しなかったのね。

389 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:21:55.30 ID:oo/hAmSz0.net
東北が日本のスイングステートとなりつつあるな

390 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:21:57.85 ID:oIue3KAw0.net
>>376
青森はともかく大分を野党という予想はほとんどなかったな

391 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:22:12.66 ID:VzieUXtQd.net
>>241
岩手・宮城・山形、序盤の朝日では接戦になっていたけれど、名前はそれぞれどちらが先になっていたのだろう?

392 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:22:33.88 ID:TDG+yhGr0.net
>>375
時事の棒グラフの
各党の濃い部分を足していったら
123ぐらいになるから中央値だと思うぞ

時事の棒グラフ
改憲勢力、3分の2割れか=与党、改選過半数確保−立憲伸長、国民苦戦【参院選情勢】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019071400204&g=pol&p=20190714ax06S&rel=pv

393 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:22:49.37 ID:9fiew3ky0.net
時事はデータはどっかから買うんだろうけど
まあ取材中心なので独特のものがあるだろう

394 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:22:58.25 ID:pEWBn8Lc0.net
>>386
まあ応援弁士を与党の方が多く激戦区につぎ込んでるとかで
接戦区はいくつか与党が取ると言ってるやつが多かったからな
実際は愛媛以外野党勝利だったけど

395 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:23:03.93 ID:9itm2tTu0.net
全般的に野党が押されてるのは分かる
共同と同じだ

396 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:23:38.72 ID:AWzTPEyO0.net
>>392
普通こういうグラフって、下限と上限でグラデーションつけるもんじゃないんか……


てかそれだと自民は後10もどこで伸ばす計算だよ

397 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:24:29.42 ID:IprrdMQf0.net
>>391
岩手 互角(平野が前)
宮城 激戦(愛知が前)
山形 激戦(大沼が前)

398 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:24:30.19 ID:CEE9E4Qt0.net
そもそも時事の情勢調査の信憑性はどうなの?
共同より資金力無いんでしょ

399 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:25:03.35 ID:/qrnkdsa0.net
共産の神奈川固めと比例6には吹いたわ>今更ながら

400 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:25:14.25 ID:y1fTKwJq0.net
>>376
大分は自分が地元情報で古庄の選対崩壊して後援会長離脱したよっていくら言っても信用してもらえなかった思い出

401 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:25:38.02 ID:YbUsBFSO0.net
>>398
朝日共同ほどの信憑性はない

402 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:25:44.01 ID:UcRUP+oX0.net
今回でいう野党が押されてる=立民が押されてる ってことになるだろうけど
どこがポイントなんだろうね
明白な自民の得点ポイント、立民の失点ポイントはなかったように思うんだけど

強いて言えばフッ化水素輸出規制、ハンセン病あたり?

403 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:25:52.04 ID:CEE9E4Qt0.net
>>399
当日の天気予報も考慮されてるんじゃないの?

404 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:25:59.73 ID:2MsvZ7EN0.net
濃い所が中央値ってのはあまり聞かないな
それだと前回の参院選の中央値53弱っていうめっちゃ低い中央値になっちゃうし

405 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:26:25.75 ID:vUFZvG8e0.net
>>400
ここのスレ、人の言う事ぜんぜん聞かないからね

406 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:26:31.27 ID:GDx1KFaVK.net
朝日新聞待ちだな

407 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:26:32.65 ID:9itm2tTu0.net
前回の揺り戻しだから今回は自民が東北総取りか

408 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:26:39.47 ID:rjEXW7E60.net
共産が堅調な時は野党全体が弱い時だからねぇ。

409 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 17:26:42.19 ID:21yiStA80.net
【東北自民全勝見えてきたどー!!】

410 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:26:51.08 ID:fDZgoU2Z0.net
第2次安倍政権で一番厳しい選挙になるって前評判だったのに野党何やってんの

411 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:27:04.66 ID:UcRUP+oX0.net
>>405
それと同じくらい怪情報も飛び交いまくっとる

412 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:27:25.86 ID:7F63E8fYa.net
時事新報終盤情勢
北海道 自立自
青森 自
岩手 無
宮城 立
秋田 無
山形 無
福島 自
茨城 自立
栃木 自
群馬 自
埼玉 自立公共
千葉 自立自
東京 自共公自立立
神奈川 自立公共
新潟 無
富山 自
石川 自
福井 自
山梨 自
長野 国
静岡 自国
愛知 自立国公
三重 自
滋賀 自
京都 自立
大阪 維自維公
兵庫 自維公
奈良 自
和歌山 自
島根鳥取 自
岡山 自
広島 自無
山口 自
徳島高知 自
香川 自
愛媛 無
福岡 自立公
佐賀 自
長崎 自
熊本 自
大分 自
宮崎 自
鹿児島 自
沖縄 無

413 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:27:33.21 ID:TDG+yhGr0.net
>>396
時事の棒グラフの
グラデーションの真ん中で議席を出したら

自民61
公明13
立憲24
国民7
共産10
維新9
社民1
れい1
統一8

合計134で
定数よりも10ぐらい過剰になって
つじつまが合わない

414 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:27:39.51 ID:phaR897d0.net
「らくさぶろう」みたいなお気楽極楽な名前では選挙区では厳しいよね比例タレント枠ならいざ知らず
ちゃんとした名前で出馬すればよかったのに

415 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:27:46.41 ID:oo/hAmSz0.net
>>402
個人的な失点ポイントとしては
1人区の野党統一が遅い、解散にビビって内閣不信任決議案でゴタゴタくらいかな

416 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:27:55.43 ID:UcRUP+oX0.net
>>410
前評判は「自民16以上 13未満」でしょ

417 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:28:10.39 ID:/qrnkdsa0.net
あえて言えば前回神奈川は本当予想が難しかったわ。3〜6位が12万差ってな。
おそらく兵庫も2〜4位の差はそんなに無い。

418 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:28:12.89 ID:FbCl2WwJ0.net
>>368
空域足りないからコントロール必要。
特に関空は発着数増加で三本目滑走路が時間の問題。空港整理すれば関空の空域拡がり発着回数も増える。
いまでさえ神戸空港は着陸するのに小豆島近くまでわざわざ回って着陸、関空は淡路から迂回して着陸とか面倒なことやってる。

419 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:28:14.03 ID:pEWBn8Lc0.net
まあ前回の個々の1人区予想は
自民がテコ入れすれば接戦区はだいたい何とかなるという見方が強くて
それが外れでしたという結果だな

420 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:28:53.67 ID:YbUsBFSO0.net
今回時事は最大値67くらいまで広げてるもんな
前回は最大値60だったのに

421 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:29:03.49 ID:yCA64Q/m0.net
>>409
そか、岩手も自民とるか

422 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:29:12.63 ID:VzieUXtQd.net
>>238
秋田、自民は序盤は負けてたのによく追い付いたね。

423 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:29:24.00 ID:G3RQT97I0.net
N国は何票獲れるんだろな

424 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:29:39.60 ID:UcRUP+oX0.net
>>423
80万とかいう予想をどっかで見たな

425 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:29:45.87 ID:7TCentKqd.net
>>414
にしゃんた「デスヨネー」

426 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:29:47.59 ID:vwJxbLyr0.net
時事通信 予想獲得議席 上下限
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019071400204&g=pol

427 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:29:47.82 ID:oo/hAmSz0.net
官邸が解散風吹かせてたのがどれだけ今回の選挙に影響したのか気になる

428 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:29:54.58 ID:51fc31xB0.net
神奈川の自民支持だけど不在者投票に行ってきた
選挙区は自公候補とも安全圏内だから共産を落とす
いう意味で松沢に入れてきた。

さて、どうなるか

429 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:30:04.83 ID:UcRUP+oX0.net
ああ選挙区2%のほうかな
そっちはまだ明確な予想みたことないかも

430 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:30:08.11 ID:ZRUTtp/VM.net
>>402
まとまり悪すぎ
選対が無能
韓国

431 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:30:20.43 ID:egh3dOGWd.net
>>414
文春の記事によると、ここ数年はメディア露出なくて飲食店経営で生きてた人らしい
本名だと誰も知らん、芸名だとふざけてる
人選がそもそもこけてたな

432 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:30:54.68 ID:FbCl2WwJ0.net
伊丹は21時門限あるからそれまでに着陸間に合わない強制的に関西空港に行き先変更になるから面倒なんだ。
羽田が最近混雑してるから19時台の最終便は羽田出発が三十分以上遅れるとキツイ

433 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:31:03.94 ID:UcRUP+oX0.net
>>427
強いて言うと眠りそうな無風選挙区県の自民組織にすこし緊張感をもたらした=比例がちょっと伸びるくらいかね

434 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:31:06.17 ID:phaR897d0.net
というか前回は青森・新潟・三重・大分で幸福実現党が自民票削って鼻の差で野党が勝ってるわけで
ここらへんの予想は難しいんじゃないかな

435 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 17:31:16.04 ID:21yiStA80.net
>>389
野党が惨敗か大敗かを決めるのを、スイングステートと呼ばないのでは?

436 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:31:22.84 ID:/qrnkdsa0.net
>>428
このスレの住民ならそれはアリだが、果たして一般の自民支持層が
どう動くかだな。
結構嫌われているとの説も有り(2007年も対抗馬立てたし)。

437 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:31:37.82 ID:VzieUXtQd.net
>>397
ありがとう。
朝日と時事で比較はできないけど、自民は岩手・山形で調子を落としてる?

438 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:31:42.97 ID:lnyqgYCza.net
>>434
今回そこが大きいよね

439 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:31:45.70 ID:UcRUP+oX0.net
>>430
なんなら「フッ化水素選挙」ってなりかねんのよな今回

440 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:32:01.65 ID:6fFVAsm50.net
今回幸福いないしN国が立憲支持層削ってるっていう話もあったな

441 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:32:16.21 ID:oIue3KAw0.net
青森も前回田名部との「棲み分け」をする為に大島ただもりが寝てたという怪情報があったな

442 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:32:16.68 ID:phaR897d0.net
「らくさぶろう」みたいなふざけた名前で「保守層」は入れたいのかという話
ここだよね

443 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 17:32:26.53 ID:21yiStA80.net
>>402
パヨク臭

444 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:33:21.50 ID:/qrnkdsa0.net
>>433
麻生が喝を入れに徳島行ったけど効果あるかなあ。

445 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:33:24.24 ID:G3RQT97I0.net
>>424
思ったより獲れそうなんだな
ネタ政党だと思ったのに

446 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:33:36.31 ID:2MsvZ7EN0.net
一言言えるのは前回の参院選よりは自民有利な感じかな?
前回はMAX値が60すら超えてなかった訳で

447 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:34:16.61 ID:pEWBn8Lc0.net
徳島高知は現職が麻生派だからな
自派の候補の応援をするのは基本

448 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:34:43.32 ID:seOoKy+Id.net
>>428


449 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:34:47.48 ID:gcIzXPaM0.net
>>441
前回の青森の田名部は保守票も取れるタマだったけど
今回の立民のタマは保守票も取れるタマなのか?

450 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:35:01.55 ID:ZRUTtp/VM.net
>>439
野党が東北で全敗、N国が議席とったらガチで日韓関係終わると思うわ

451 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:35:23.27 ID:UcRUP+oX0.net
>>445
立花があんなエキセントリックじゃなければもっと取っていたかもしらんぞ
エキセントリックじゃなければあんな党作らないというジレンマがあるけど

452 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:35:54.60 ID:pEWBn8Lc0.net
前回より接戦〜野党有利の1人区が減ってるのは確かなように思う
前回はどこの終盤情勢でも実際に野党が勝った11区+愛媛の12区が接戦〜野党有利という見方だったはずだが
今回は12選挙区もあるようには見えない

453 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:36:12.33 ID:28tiZ7eLd.net
>>451
あんなエキセントリックじゃなければ話題にならないというジレンマもある

454 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:36:16.58 ID:IprrdMQf0.net
>>434
幸福がN国に変わるの影響あると思う、各種調査で共産支持層の一部がN国に流れてるのと、この時期に赤旗がN国批判記事書いたのも気になる

>>437
激戦表記が変わってないので本当に蓋を開けてみないと分からないと自分は思ってる…名前の前後は正直誤差レベルかと

455 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:36:27.05 ID:gcIzXPaM0.net
>>450
終わればいいと思う。

456 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:36:29.78 ID:9itm2tTu0.net
気づいてないようだが、 NHK党は一般人からすると普通に受け入れられてる
郵政をぶっこわせの再来なんだな

457 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:36:59.40 ID:YbUsBFSO0.net
徳島高知は先週河野が土日2日間張り付いていた

458 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:37:01.31 ID:7YrOaQ880.net
>>431
出馬報道まではレギュラーでラジオ番組出てた
テレビは知らない

459 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:37:07.95 ID:/qrnkdsa0.net
>>447
だったら太郎で良くないか?
福井の滝波の所は細田派重鎮は入ってないはず。

460 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:38:17.24 ID:CSmhpVDI0.net
これだと野党の一人区勝利は一桁になりそうな予感

461 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:38:17.69 ID:AWzTPEyO0.net
>>458
テレビ露出無かったなら辛そうだな

462 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:38:25.61 ID:UcRUP+oX0.net
N国が玄人のヨミより伸びる可能性は一応あると思うんだよなあ
一般人は現時点じゃそもそもそんな党が出ていることすら知らないのが多いし

投票場で一覧を見て「これええやん!」で入って最後に100万票ラインまで
伸ばしてくる可能性は残る
なんつっても党名で一目瞭然だからね

463 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:38:28.54 ID:9itm2tTu0.net
NHKを正す

シンプルにして明瞭だから、かなり共感されてる

464 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:38:31.71 ID:gcIzXPaM0.net
N国は立花が「不倫セックス」連呼してなかったらもっと票を取れたのに。

465 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:38:40.02 ID:oo/hAmSz0.net
>>435
だって他の選挙区じゃ動きようがないし…

466 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:38:47.32 ID:egh3dOGWd.net
>>458
ローカルラジオじゃ食えんでしょ

467 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:38:58.64 ID:pEWBn8Lc0.net
福井なんて勝ち確定の所行くほど暇じゃないんだろうな
今回は細田派の候補はほぼ全員堅調に戦ってる印象

468 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:39:07.55 ID:G3RQT97I0.net
>>456
議席獲れる可能性は0.01%ぐらいはあるわけか
議席を獲る獲らないの問題じゃなくて票数が大事だわな

469 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:39:12.98 ID:ZRUTtp/VM.net
>>455
ビザなし渡航辞めだすとこまで行ったら九州経済は厳しい
日韓対立は中国の思うツボ

470 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:39:28.99 ID:9fiew3ky0.net
確かに時事は自民党選挙区40前後、比例18前後で足せば58なのだが
文面を見ると比例は20を伺うとあり
選挙区40というのは(複数区2人目は3確保するとして)、
現状先行しているところ以外の一人区8を全て落とす前提なので
58は下限にも見えるw しかし適当なものだからよくわからんわ

471 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:39:47.97 ID:/qrnkdsa0.net
>>457
韓国で忙しい時期に外務大臣が普通入るかいな?
と思ったらアレだな、山本有対策も兼ねてか。

472 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:40:03.50 ID:yCA64Q/m0.net
>>445
次世代の党は衆院比例140万じゃなかったか

473 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:40:09.67 ID:gcIzXPaM0.net
>>466
地方のローカルラジオの影響力ナメたらあかんよ。
農民なんかみんな畑でラジオ聞いてるんだから。

474 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:41:11.96 ID:CtBKX9d50.net
前回接戦報道が出てるところは今回も軒並み出てる気がする。逆に言うと前回より接戦区が増えてるわけじゃないけど

475 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:41:15.99 ID:pEWBn8Lc0.net
次世代は参院選だったら1議席取れてたからな
そうなってたら田母神あたりが参院議員になってそう

476 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:41:35.33 ID:y1fTKwJq0.net
>>473
最近の農家はトラクターにカラオケついてるからあんまラジオ聞いてないのよ…
冷房もついて密閉した中で大声で歌いながら作業するのが人気

477 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:41:42.95 ID:CSmhpVDI0.net
時事の表現だと自民比例は17〜20の間って感じだな
21はやっぱり厳しそう
共同ェ・・・

478 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:42:17.92 ID:/qrnkdsa0.net
高知は総選挙では棲み分け出来ちゃったから危機感あるんだろうな。
ここで共産区だからと手を抜けば比例票と2区に影響すると。

479 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:42:50.45 ID:pEWBn8Lc0.net
2013の自民比例は20超え予想が大半だったけど
結果18議席で大きく情勢調査も外れたような記憶がある

480 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:43:06.71 ID:seOoKy+Id.net
>>460
予感どころか確実になりつつある

481 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:43:18.25 ID:9itm2tTu0.net
>>468
そう
いかれてるように見えて主張はまともなのがNHK党
逆がれいわ

482 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:44:13.81 ID:/qrnkdsa0.net
>>479
圧勝予想だと地方が寝る可能性もある。
だから最低でも大臣クラスがしっかり入らないとダメなのよ。
知事選分裂した所なんかは特に。

483 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:44:28.12 ID:gcIzXPaM0.net
>>479
若者が投票に行かないと
また同じ事になるだろうね。

484 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:44:32.90 ID:9fiew3ky0.net
感覚的には、前回は自民党は単独過半数はとりたいといっていて、追加入党でなんとかした。
今回は出来れば60といった感じだろう
別に意味はないのだけどね

485 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:44:41.42 ID:oIue3KAw0.net
>>481
れいわは一見でもまともじゃないだろ・・

486 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:44:53.60 ID:YbUsBFSO0.net
>>459
>>467
福井は柴山世耕あたりが入ってたな

>>471
河野は自分と関係が深い議員のところには1泊2日で応援に入っている
11,12は佐賀にいたよ

487 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:45:10.76 ID:9fiew3ky0.net
>>484
「単独過半数といっていて」というか本音レベルで思っていただろう、ということね

488 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:45:16.38 ID:UcRUP+oX0.net
>>479
比例はグッともうひと伸びいくぞ! って予想がけっこう外れること多いかもねえ

489 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:45:38.03 ID:pEWBn8Lc0.net
前回は終盤になれば
舟山リードとか桜井逃げ切りを図るとか増子一歩リードみたいな
野党系が東北で接戦からやや抜け出してる表現使っているところもあったな

490 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:45:39.43 ID:/qrnkdsa0.net
でも福岡なんか参院選前に県議と知事がもめてるらしいから、
多少は寝る可能性ありそうだけどね。

491 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:45:54.26 ID:rjEXW7E60.net
えぬ国は比例で議席獲得が目標じゃないからな。ただ80万も持っていかれると他に影響でるけど。

492 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:45:57.49 ID:gcIzXPaM0.net
>>475
希望の党も今回出てたら1議席取れたかもな。

493 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:46:06.21 ID:ok3lQC1A0.net
三重に関しては三ツ矢の失言で野党勝利の芽が出てきたかもしれないな。

494 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:46:16.46 ID:28tiZ7eLd.net
>>486
河野外相は愛知にも来てたがそれはそういうことなんだろな

495 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:46:24.49 ID:oDbO5eqW0.net
時事通信来たけどいつも電話で調査しないで
取材でだいたいこんな感じと積み上げてるだけだから割とあてにならない

496 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:46:24.55 ID:ZjxzcOiQ0.net
N国は選挙区2%ならいけるかもしれないと思っている
どうせうちの選挙区決まっているし&自民も野党も嫌という層が

497 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:46:57.89 ID:ZRUTtp/VM.net
>>493
最近の無党派層は失言を気にしない

498 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:47:20.30 ID:/qrnkdsa0.net
>>486
ただ副総理が接戦の新潟ならともかく徳島はどうかだよね。
太郎で十分なレベルの区だし。

499 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:47:57.36 ID:YbUsBFSO0.net
れいわの集会って目つきヤバいやつや清潔感のないやつが多い気がする

500 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:48:07.70 ID:ok3lQC1A0.net
>>497
3年前共産が失言で失速したやんけ。
やや先行レベルのリードだとこういう失言でひっくり返るとみてる。

501 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:48:11.68 ID:pEWBn8Lc0.net
党内での格はともかく
応援弁士としては麻生より河野太郎の方が人気あると思うが

502 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:48:13.50 ID:rjEXW7E60.net
>>462
選挙区で候補だしてるのも大きい。近所のポスターで見れるわけで。れい新は完全空中戦でどこまでいくか。

503 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:48:13.94 ID:UcRUP+oX0.net
三ツ矢失言についてはノーダメと思っていたけど、Twitterで鍵アカの女性(やや保守系)が
ちょっと不快感を示してたりして出産に関して男が発言するのは基本いまの時代タブーなのかなと
思うようにはなった

それでも微ダメだろうけど

504 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:49:17.81 ID:vUFZvG8e0.net
>>500
覚えていない。どこの選挙区の共産候補?

505 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:49:27.21 ID:ok3lQC1A0.net
>>484
自公が沖縄長野以外全勝複数区も全勝&比例も22議席ぐらい取って2013越えって芽もありそう。

506 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:49:39.27 ID:/qrnkdsa0.net
共産区に麻生ガースークラスが来ちゃうと共産が逆宣伝しちゃうから
入らない方がいいはずなんだけどなあ。
そこが麻生のダメな所。

507 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:49:41.00 ID:CtBKX9d50.net
>>491
比例議席獲得が目標じゃないければ、何が目標なんだろ?選挙区なんてもっと無理だと思うけど

508 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:49:51.34 ID:9fiew3ky0.net
共産のは全国ニュースで処分までされたから

509 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:50:06.15 ID:YbUsBFSO0.net
>>498
今回麻生は自分の派閥以外の候補者の演説はやってないからね
だから例年より暇かな

510 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:50:10.19 ID:UcRUP+oX0.net
>>507
2%とって浪人を1人つっこんで政党助成金ゲット

511 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:50:22.60 ID:ok3lQC1A0.net
>>504
前回の共産は藤野失言で神奈川落としたようなもの。
比例も6ぐらい取れそうだったのが1議席分後退してるし。

512 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:50:31.53 ID:61xw3qMi0.net
>>502
ポスター貼り追いついてないけど
まだオリーブの方が貼ってあるぐらい

513 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:50:34.18 ID:rjEXW7E60.net
>>499
駅前の雰囲気がいつもと違うなと思ったられい新の選挙カーがあったわ。

514 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:50:36.30 ID:IrUNG/eI0.net
投票前最後だから日曜討論見たけど、立民と共産は、対韓輸出管理強化を批判してたね。
これ結構ダメージになるよ両党というか激戦区の選挙結果にね。

515 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:50:37.59 ID:phaR897d0.net
>>507
選挙区で2ぱー超えて現役国会議員をスカウトすることじゃないの

516 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:50:39.13 ID:bQf7YOnpd.net
渋谷の松川前で馳浩と今井絵理子に遭遇
鈴木五輪相 今井 武見の演説中 通しメガネに青Tシャツの青年罵詈雑言浴びせてた
司会の渋谷区議団長が余程頭にきたらしく、その青年に向かい大変大きな声援ありがとうございましたと怒鳴り返して締めた

517 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:51:37.12 ID:/qrnkdsa0.net
自民幹部が国政選挙で人が集まる洛中に入らないのは、穀田が1区だからだな。

518 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:51:38.97 ID:yCA64Q/m0.net
>>502
候補出してもいまだに公示一覧の看板にもポスター張ってないとこも多いように見えるが

519 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:51:43.54 ID:boKvNi6U0.net
>>402
というか勢力的に小さくて正直評価しにくいんだよね。
ここ数年特に顕著だけど国政の勢力のわりに良くも悪くも野党絡みのネタが多すぎ
それにネトウヨ的な人も噛んでいるのだから何とも。

520 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:52:06.85 ID:YbUsBFSO0.net
N国2%取れば希望と合流かな

521 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:52:16.15 ID:7YrOaQ880.net
>>510
浪人というか現職の国会議員

522 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:52:32.23 ID:UcRUP+oX0.net
共産・藤野氏「人を殺す予算」と発言、取り消す
https://mainichi.jp/articles/20160627/k00/00m/010/044000c


・自衛隊批判
・戦争を煽る
・出産のことに口を出す
・不倫
・単純なセクハラ(特に若い子相手)
・労働者をバカにする、努力が足りない的なことを言う

この辺が今の時代のタブーかな

523 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:52:32.85 ID:CSmhpVDI0.net
>>514
あれは悪手だと思ったな
まだ前回党首討論のような「結果は分からない」って無難な言い分しておけば良かったのに

524 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:52:57.46 ID:UcRUP+oX0.net
>>521
浪人っていうと落選中みたいになっちゃうか
無所属でどっかに入れてもらえる見込みもない現職議員、かな

525 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:53:08.58 ID:DrqTn6JD0.net
時事通信終盤情勢自公維3分の2ならず!3分の2割れか
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1563090130/

526 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:53:14.37 ID:ok3lQC1A0.net
>>402
立憲支持するような老人が死んで行って
自民支持するような若者が増えていってるからな

527 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:53:26.57 ID:DrqTn6JD0.net
改憲勢力、3分の2割れか=与党、改選過半数確保−立憲伸長、国民民主苦戦
7/14(日) 16:18配信
時事通信
 21日投開票の参院選について、時事通信は全国の支社・総支局の取材などに基づき、終盤情勢を探った。

 自民、公明両党は改選124議席の過半数を大きく上回る勢い。
ただ、カイケン勢力の国会発議に必要な3分の2の164議席を割り込む可能性がある。

 自民党は選挙区で40議席前後を獲得する見通しだ。
勝敗を左右する改選数1の「1人区」は計32あるが、

19選挙区で抜け出し、青森や福島など5選挙区でもやや先行している。

 改選数2〜6の「複数区」は計13。
自民党は全選挙区で1議席を確保した上で、北海道、千葉、東京で2議席目を視野に入れる。
比例代表は18議席前後を獲得する見込み。

 公明党は改選11議席を超えそうだ。
選挙区の全7候補に当選の可能性があり、比例も7議席をうかがう。

立憲民主党は改選9議席から倍増を見込む。
選挙区は首都圏を中心に複数区で堅調。
東京は2議席目が視野に入った。
比例は10議席に届きそうだ。

国民民主党は長野や愛知で議席維持が見込めるが、比例を含めて苦戦しており、改選8議席を割り込む公算が大きい。

 共産党は東京などで議席を獲得し、改選8議席を維持しそうだ。

日本維新の会は大阪での2議席目に加え、兵庫でも議席を得る可能性があり、比例と合わせ8議席確保が有望だ。

 比例では社民党が1議席を死守しそうだ。
政治団体「れいわ新選組」も1議席を獲得する可能性がある。

 自公両党で70議席を超える勢いだが、
維新を加えても3分の2維持に必要な85議席に届くかは微妙だ

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190714-00000043-jij-pol

528 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:53:37.72 ID:UcRUP+oX0.net
>>514
>>523
なんとなくだけど韓国に対しては革新系すら不快感を強めている気がする
レーダー照射が大きかったんじゃないかな

529 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:53:43.99 ID:7F63E8fYa.net
時事のグラフ
自民下限57、上限67で真ん中が62あたりにあるよう見える

530 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:53:54.38 ID:FbCl2WwJ0.net
輸出規制は経産省管轄で外務省は出る幕なひ

531 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:54:04.93 ID:CtBKX9d50.net
>>510
>>515
誰も国会議員がいない状況で2%取って、あとから議員を捕まえるなんて方法でも政党助成金貰えるのか

532 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:54:23.38 ID:AWzTPEyO0.net
>>529
グラデーション始まるとこが中央値らしい

533 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:54:25.15 ID:RSLFuVcx0.net
 
 日本式投票はガラパゴス、他国の主流は記号式、日本式は無効票多くなる。
 

534 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:54:28.64 ID:61xw3qMi0.net
>>522
共産のそれは通常営業だから共産に入れる層には影響ない

535 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:54:42.09 ID:ZRUTtp/VM.net
>>522
自衛隊批判だけは絶対ダメだな
災害続きで評価がストップ高

536 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:54:48.92 ID:UcRUP+oX0.net
>>526
それでいうと2016の野党健闘(一方で2013は壊滅)がいまいち説明つかない
あと、今回の情勢でいうと序盤はマシだったのがだんだん押されてきているのはなぜかってことだし

537 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:54:58.93 ID:9itm2tTu0.net
>>516
あのシールズの罵倒、逆に聴衆にとって不快だから候補者のメリットになるのを知らないんだよねw

一生懸命喋ってるのに候補者が可哀想としかならないのにw

538 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:55:19.70 ID:phaR897d0.net
>>531
らしい

539 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:55:28.74 ID:DrqTn6JD0.net
ネトサポもっとカチャカチャ頑張れよw
全く情勢変わってないぞ

540 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:55:35.74 ID:UcRUP+oX0.net
>>534
最近共産が無党派層になんぼか浸透してきてたのにアカンやんけ

541 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:55:42.69 ID:YbUsBFSO0.net
立憲はどれだけ頑張っても23が限界じゃね?

542 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:55:49.30 ID:DrqTn6JD0.net
おまえらネトサポの頑張りが足りないんじゃあないか

時事通信終盤情勢きました!自公維3分の2ならず!大幅低下下方修正!

維新神奈川ダメそうw

改憲勢力、3分の2割れか=与党、改選過半数確保−立憲伸長、国民民主苦戦
7/14(日) 16:18配信
時事通信
 21日投開票の参院選について、時事通信は全国の支社・総支局の取材などに基づき、終盤情勢を探った。

 自民、公明両党は改選124議席の過半数を大きく上回る勢い。
ただ、カイケン勢力の国会発議に必要な3分の2の164議席を割り込む可能性がある。

 自民党は選挙区で40議席前後を獲得する見通しだ。
勝敗を左右する改選数1の「1人区」は計32あるが、

19選挙区で抜け出し、青森や福島など5選挙区でもやや先行している。

 改選数2〜6の「複数区」は計13。
自民党は全選挙区で1議席を確保した上で、北海道、千葉、東京で2議席目を視野に入れる。
比例代表は18議席前後を獲得する見込み。

 公明党は改選11議席を超えそうだ。
選挙区の全7候補に当選の可能性があり、比例も7議席をうかがう。

立憲民主党は改選9議席から倍増を見込む。
選挙区は首都圏を中心に複数区で堅調。
東京は2議席目が視野に入った。
比例は10議席に届きそうだ。

国民民主党は長野や愛知で議席維持が見込めるが、比例を含めて苦戦しており、改選8議席を割り込む公算が大きい。

 共産党は東京などで議席を獲得し、改選8議席を維持しそうだ。

日本維新の会は大阪での2議席目に加え、兵庫でも議席を得る可能性があり、比例と合わせ8議席確保が有望だ。

 比例では社民党が1議席を死守しそうだ。
政治団体「れいわ新選組」も1議席を獲得する可能性がある。

 自公両党で70議席を超える勢いだが、
維新を加えても3分の2維持に必要な85議席に届くかは微妙だ

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190714-00000043-jij-pol

543 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:55:51.06 ID:dPqzRalZ0.net
時事

改憲勢力は78をほぼ固めたが85は微妙 

自民 57〜67
公明 13〜14
立憲 21〜27
国民 6〜7
共産 8〜13
維新 8〜10
社民 0〜1
れ   0〜1

544 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:55:57.65 ID:vUFZvG8e0.net
>>534
俺もこんなん失言に入らんと思った。記憶にも残ってないわけだわ。
まあ、これで共産が落ちたって信じている人もいるみたいだし、否定はせんが。

545 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:56:09.61 ID:CEE9E4Qt0.net
>>462
所謂与野党一騎打ちの選挙区と地盤の東京で如何に得票できるかだな
平均で3%強取れたら比例で議席獲得できなくても選挙区累計での2%の可能性は十分有る

546 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:56:15.36 ID:ok3lQC1A0.net
>>536
今回のは自民の対韓輸出規制が若者中心に支持広げる原因になってるのがでかいだろ。

547 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:56:27.67 ID:DrqTn6JD0.net
もっとカチャカチャカチャカチャ頑張れよ
それで情勢動かせるかはわからないけどw

548 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:56:43.22 ID:DrqTn6JD0.net
おまえらがカチャカチャした結果

時事通信終盤情勢きました!自公維3分の2ならず!大幅低下下方修正!

維新神奈川ダメそうw

改憲勢力、3分の2割れか=与党、改選過半数確保−立憲伸長、国民民主苦戦
7/14(日) 16:18配信
時事通信
 21日投開票の参院選について、時事通信は全国の支社・総支局の取材などに基づき、終盤情勢を探った。

 自民、公明両党は改選124議席の過半数を大きく上回る勢い。
ただ、カイケン勢力の国会発議に必要な3分の2の164議席を割り込む可能性がある。

 自民党は選挙区で40議席前後を獲得する見通しだ。
勝敗を左右する改選数1の「1人区」は計32あるが、

19選挙区で抜け出し、青森や福島など5選挙区でもやや先行している。

 改選数2〜6の「複数区」は計13。
自民党は全選挙区で1議席を確保した上で、北海道、千葉、東京で2議席目を視野に入れる。
比例代表は18議席前後を獲得する見込み。

 公明党は改選11議席を超えそうだ。
選挙区の全7候補に当選の可能性があり、比例も7議席をうかがう。

立憲民主党は改選9議席から倍増を見込む。
選挙区は首都圏を中心に複数区で堅調。
東京は2議席目が視野に入った。
比例は10議席に届きそうだ。

国民民主党は長野や愛知で議席維持が見込めるが、比例を含めて苦戦しており、改選8議席を割り込む公算が大きい。

 共産党は東京などで議席を獲得し、改選8議席を維持しそうだ。

日本維新の会は大阪での2議席目に加え、兵庫でも議席を得る可能性があり、比例と合わせ8議席確保が有望だ。

 比例では社民党が1議席を死守しそうだ。
政治団体「れいわ新選組」も1議席を獲得する可能性がある。

 自公両党で70議席を超える勢いだが、
維新を加えても3分の2維持に必要な85議席に届くかは微妙だ

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190714-00000043-jij-pol

549 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:56:44.65 ID:pEWBn8Lc0.net
16日新聞休みなんだな
今晩情勢調査がネットで記事になって
明日の朝刊に載る可能性が高いか

550 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:57:04.61 ID:AHl9zNOU0.net
>>402
立憲の失点ポイントが分からないってあなたヤバくね?

551 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:57:21.72 ID:UcRUP+oX0.net
>>546
そんなら最初からそういえばいいだろ

552 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:57:35.23 ID:oIue3KAw0.net
>>488
比例って小政党の予想が難しいからな
議席ゼロ予想の政党が議席獲得なんて良くあるケースだし
自民党の比例獲得議席が予想に比べて低くなりやすいなのはそういう理由だと思う

553 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:57:37.89 ID:FbCl2WwJ0.net
>>514
しかも勝手に徴用工に絡めてる。
韓国寄りのスタンスだった。

554 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:57:39.76 ID:UcRUP+oX0.net
>>550
んじゃあ説明してみ

555 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:58:20.90 ID:ok3lQC1A0.net
>>543
自民の単独過半数維持の芽が普通に出てきたな。
これは投票日には現有越えして誰が見ても歴史的大勝の自民党あるで

556 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:58:25.70 ID:gcIzXPaM0.net
>>534
遊びで共産に入れる層は逃げただろうね。

557 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:58:25.84 ID:RtwTI4Vl0.net
1人区は党内予備選やったらどうかね
改選時期は決まってるわけだし

558 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:59:00.90 ID:CEE9E4Qt0.net
投票日当日荒天になれば
神奈川・京都は共産が取るんだろうな
上手くいけば大阪の4議席も有り得るか

559 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:59:01.21 ID:dPqzRalZ0.net
月曜の朝刊に出てほしいけど 3年前の参院選は水曜とか木曜の朝刊に終盤情勢だった気がする

560 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:59:27.51 ID:CSmhpVDI0.net
>>402
輸出規制はあれだけバンバンテレビでやればそりゃ影響出るだろうとは思ってたけど、露骨に出てるな影響

561 :無党派さん :2019/07/14(日) 17:59:55.01 ID:yJ5PKbPbM.net
昨日秋田の安倍首相の演説聞きに行ったけど、余裕が漂ってたな。勝つと踏んでいるのだろう。

562 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:00:14.71 ID:yCA64Q/m0.net
>>548
玉木代表は糖尿病とフェイクニュース流しとるササキチさんよ
維新比例5なら8だが比例4だと神奈川維新がとる計算になるぞ

563 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:00:25.44 ID:ol8Pshh60.net
自民の下限がだいたい57 上限が65ぽいね
下限だと 1人区 24 複数16 比例 17 計57
上限だと     27   17    21 計65
て感じかな?
で中央値は 1人区25 複数17 比例19 計61
かな?  

564 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:00:44.73 ID:UcRUP+oX0.net
>>560
とはいえ立民支持層は韓国と仲良く〜ってなるのかと思ってたけどね
どうも韓国問題については左右の壁を越えて「韓国はけしからん」が強まってきたっぽい

565 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:01:05.33 ID:/qrnkdsa0.net
>>530
それだから入れるのか。太郎は何気に親分肌だな。
共産も正直なところ放置して欲しかったかも。太郎クラスだと逆宣伝に使えないし。
麻生も高知には入らないしなあ。

566 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:01:26.51 ID:dPqzRalZ0.net
日曜討論はちんだろとおもったらそうだったw

567 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:01:40.34 ID:y50qiyhsa.net
>>387
朝日さすがだな

568 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:01:44.80 ID:ok3lQC1A0.net
>>561
自公過半数維持は確定だから余裕だろう。
自公維3分の2は割とどうでもよくて自民単独過半数維持できるかが個人的に焦点だと思うけどなぁ

569 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:01:52.74 ID:DrqTn6JD0.net
>>562
神奈川維新だめそうだなって言ったの俺じゃねえし
ただコピペしただけ
ササキチでもないし
因縁つけんなよ
もっとカチャカチャ頑張れよw

570 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:01:59.96 ID:I2yHpIVU0.net
>>552
投票率が急激に上がるような場合は比例も劇的な数字になりやすいが
投票率が低いとそこまで極端にならん

571 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:02:26.13 ID:DrqTn6JD0.net
玉木って糖尿病なのか?知らんかったわ

572 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:02:32.03 ID:ol8Pshh60.net
安倍ちゃん的には与党で70議席超えるなら大勝利だからな・・・
なんせこれだけ悪い話をこなしてだからな

573 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:02:32.97 ID:vUFZvG8e0.net
>>563
おぉ。わかりやすーい

574 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:02:34.74 ID:seOoKy+Id.net
クロスファイア野党意気消沈ww

575 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:02:43.17 ID:DrqTn6JD0.net
通りであいつ顔色悪いわけだ

576 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:02:45.73 ID:y50qiyhsa.net
>>423
50万くらいかねー?

577 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:02:47.86 ID:CSmhpVDI0.net
>>564
レーダー問題が潮目だと思った
軍事を嫌う左派層にとって「韓国が軍事挑発してきた」ってのは割と致命的

578 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:02:48.77 ID:T0v2jkQ10.net
>>555
そう
3分の2よりもぶっちゃけそっちの方が重要
すぐに連立解消は出来ないけどいつでも公明切れるって状態にしておくのは公明に対してかなりの圧力となり得る
公明なんてそもそも改憲勢力に入れてるのが間違いで自公維での3分の2なんてほとんど意味ない

579 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:03:01.46 ID:/qrnkdsa0.net
神奈川と京都は正直分からんな。
公明の兵庫シフトも、緩める訳がないってのは分かっているし。

580 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:03:17.28 ID:28tiZ7eLd.net
三重の失言に関しては言ったのが男で候補者ならダメージあると思うが候補者は言われた女性だからなぁ。ある意味被害者だしそれで票が減るのかどうかはわからない

581 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:03:18.98 ID:dPqzRalZ0.net
複数区は圧勝の自民候補の組織票を分ければ混戦から抜けるだろ

582 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:03:21.84 ID:gcIzXPaM0.net
河野太郎って声もあんまり大きく無いし
皮肉が多くてあんまり演説うまくないな。
演説に関しては安倍の方が声量もあって迫力がある。
ただ活舌は悪いが。

583 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:03:27.87 ID:DrqTn6JD0.net
>>543
3分の2は無理やなあ
いくらおまえらがカチャカチャ頑張っても

584 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:03:34.18 ID:G3RQT97I0.net
>>520
やめてくれよ…
どうせならあのスタイルを貫いてほしいなw

585 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:03:46.55 ID:C0sN5Vzl0.net
麻生も引退に近いから
次の派閥は河野派になるのかな
みんな甘利に寝返ったらウケるけど

586 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:03:46.75 ID:57JcINOvx.net
自民の最大値は
選挙区 長野沖縄落として47
比例 20
の67か

587 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:03:50.71 ID:ok3lQC1A0.net
安倍が土曜日秋葉原行く前に長野行ってたりしたら
自民70越え濃厚だろうなぁ・・・

588 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:03:52.31 ID:DrqTn6JD0.net
そもそも5ちゃんでカチャカチャしたくらいで情勢動くわけないやん

589 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:03:52.82 ID:lnyqgYCza.net
野党は韓国問題軽視しすぎかと
TBSやテレ朝ですら韓国批判かなりやっているんだし

590 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:03:54.85 ID:yCA64Q/m0.net
>>554
その前に立憲≠野党すべて。

591 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:04:12.37 ID:UcRUP+oX0.net
>>580
それはあるな

592 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:04:27.02 ID:DrqTn6JD0.net
山本太郎は一議席とる可能性あるのか
あれ、N国は?

593 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:04:31.83 ID:VzieUXtQd.net
>>127
>>525
>>527
>>542
>>548
「政権の再奪取!」

「アベの三選阻止!」

「改憲議席2/3阻止!」

六年半続く敗北の歴史のなかで目標が少しずつ現実的になってきているのは、成長を感じれて実に素晴らしい。

594 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:04:32.91 ID:ZRUTtp/VM.net
ツイッター芸人に総理は無理

595 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:04:56.17 ID:UcRUP+oX0.net
>>590
といっても他党が躍進している様子もなし
だから事実上野党がダメ≒立民がダメでしょ、と

596 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:04:58.66 ID:DrqTn6JD0.net
やっぱ上念さんが言ったように
N国の票が山本太郎に流れてるのか

597 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:05:04.71 ID:YfnXNmcBa.net
下限でも57ってw

598 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:05:13.93 ID:ok3lQC1A0.net
>>586
比例の最大は23だと思う。
そうするとMAX70
自民単独過半数維持&公明と併せて84の与党改選3分の2確保ってオチ

599 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:05:20.55 ID:9fiew3ky0.net
まあ選挙戦中に全国的な傾向として大きく動くなんてことはあんまりみたことないから
同じ感じなんだろう
あるとすると2010年参院選の民主党失速と、衆院選の希望と立憲の逆転くらいか

10年は菅直人の発言二転三転が報じられて、テレビ討論拒否したりとか散々だったし
希望立憲は公示前のワイドショーの雰囲気をそのまま引きずった感じ

600 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:05:22.49 ID:/qrnkdsa0.net
>>581
兵庫は自民も圧勝じゃないから何とも言えない。
神奈川も自民は圧勝なんだけど、松沢の自民支持層ウケが
思ったより悪い。

601 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:05:23.06 ID:y50qiyhsa.net
>>583
そもそも公明と自民の半分くらいは護憲派

602 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:05:33.96 ID:DrqTn6JD0.net
上念さんが言ってたらしい
N国に投票するって層がれいわ新撰組に流れてるって
もともとN国の支持層は
ネットで騒がれてるのに投票するミーハーな層で
それが山本太郎がネットで話題だから
どんどん山本太郎新撰組に移ってるって

603 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:05:39.26 ID:y50qiyhsa.net
>>589
外交は票にならない

604 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:06:22.78 ID:UcRUP+oX0.net
>>596
現時点でN国・れいわに入れますと世論調査に答えるような層って
互換性ないと思うけどなあ

投票所で決めるような層はひょっとしたらありうるけど

605 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:06:24.70 ID:ZRUTtp/VM.net
>>603
今は外交くらいしか投票材料がない

606 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:06:33.42 ID:y50qiyhsa.net
>>593
新55年体制確率だな

ほんとうんざりだわ
2017衆院選で希望+維新+公明で過半数行ってたら変わってたかな?

607 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:06:47.67 ID:G3RQT97I0.net
>>602
言うほどれいわ話題か?
ネットではN国もれいわもどっこいどっこいだろ

608 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:06:50.80 ID:y50qiyhsa.net
>>599
2014の民主と維新の踏ん張り

609 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:07:00.27 ID:y50qiyhsa.net
>>605
それはあなただけ

610 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:07:02.27 ID:XcqdX6B0M.net
神奈川の4人目は松沢さんだと思うわ。
維新とかでなく、松沢さんだから。
やはり、知事で人気あったから。
神奈川で共産党って限界あるよ。
反自民党の受け皿は松沢さんですよ。

611 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:07:07.05 ID:F5Q1SJR80.net
3分の2はそもそも前回と前々回で「奇跡的に届いた」だけだからね
13年超圧勝レベルがないと3分の2取れないんだからそりゃ厳しいわ

612 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:07:12.02 ID:DrqTn6JD0.net
>>607
あの上念さんやで

613 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:07:20.82 ID:/qrnkdsa0.net
>>604
だから自民は地方の比例票を固め始めたって言ったろう。
2016の生活の奇跡の追い上げもあるんだしさ。

614 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:07:32.09 ID:ol8Pshh60.net
そうそう安倍ちゃん的には自公で過半数維持できれば
(非改選で53与党)勝利と一応防衛ラインを下げているから
元々複数区で16、比例で18 1人区で7 計41 公明で12議席
取れればやめるつもりはなかった。で1人区で20以上は固いので余裕ですわ

615 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:07:36.22 ID:ZRUTtp/VM.net
>>609
テレビ見たほうがいいよ

616 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:07:37.55 ID:ok3lQC1A0.net
>>601
憲法変えるには自民が両院単独3分の2取ったうえで
安倍が強権で憲法審査会改正&新憲法発議しないと無理だと思う。
参院3分の2取るためには2人区以上で全部2人通さないと

617 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:07:40.59 ID:YfnXNmcBa.net
自民やっぱ60は普通に超えそうだな

618 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:07:41.12 ID:UcRUP+oX0.net
>>603
外交は票にならない、は良くいうけど外国が絡んできたときにキッチリやり返した(やり返さない)みたいのは
いまの時代バカにならないかも

まあそんなら「外交が票になる時代」と言っていいのかもしらんけどね
あと他に争点がなきゃ当然外交も争点として重要度が増すとか

619 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:07:41.34 ID:y50qiyhsa.net
>>611
そもそも公明は護憲派

620 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:07:59.93 ID:CEE9E4Qt0.net
>>610
滋賀は嘉田さんで決まり?

621 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:08:12.59 ID:y50qiyhsa.net
>>615
争点はいつでも経済、社会保障

622 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:08:33.71 ID:seOoKy+Id.net
クロスファイア憲法改正
長妻「公明党に歯止めをかけて貰いたい」

自分でやれよww

623 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:08:34.48 ID:9fiew3ky0.net
首相のもともとの勝利ラインは55
今の情勢では出来れば60といっているらしいが
まあそんなところだろう

624 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:08:45.42 ID:CSmhpVDI0.net
>>619
そう言えば勝手に改憲派に加えるなって不満言ってたな

625 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:09:04.70 ID:FbCl2WwJ0.net
>>589
経団連企業からCMを受注している以上
韓国寄りのスタンス取れないよいかにテレ朝やTBSでもな。
テレビは経団連様敵にしたら広告収入激減する。

626 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:09:14.12 ID:ok3lQC1A0.net
>>611
今回は13年並〜13年超の芽も出てきたわけでして
当時と違って野党がまとまっているのにこれだから
13年で第三極に入れていた層が無事自民に回帰したってことだろうな。

627 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:09:15.66 ID:/qrnkdsa0.net
>>610
そう思うなら公明みたいに松沢応援すれば?
ここで書いても無意味なの。

628 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:09:18.53 ID:9itm2tTu0.net
>>574
お通夜かw

こういうの現場の士気も下がるんだよなあ

629 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:09:55.06 ID:CtBKX9d50.net
下限57は流石に盛り過ぎだと思うけどな。それだと自民が先行してる接戦区は絶対落とさないって前提だし

630 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:10:13.46 ID:yCA64Q/m0.net
ああそうか、京都を立憲が抑えた場合神奈川を共産が抑えて比例5で8になるのか
>>596
かの実現党とN国は表向きの方向性がまるで違うのは確かだな

631 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:10:14.41 ID:I2yHpIVU0.net
むしろ松沢は維新公認のせいで票が流出してるだろ

632 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:10:16.64 ID:JjXqUC2M0.net
自民がこんだけ強いと小選挙区で潰せる維新がいかに貴重かってことだな

つまり今やるべきことは公明党の壊滅なんだよ
公明党が逝けば自民も弱まる。現状小選挙区で公明党潰せるのは維新だけ

633 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:10:19.62 ID:y50qiyhsa.net
>>616
自民が公明を連立から切れないようじゃ改憲は無理
むしろ民主党政権の時にみんなの党と自民の一部が協力して3分の2、の方が改憲の可能性あったな

日本最大の護憲勢力は公明党、次に共産党
のの二党が共に野党な2009年〜2012年は実は改憲のチャンスだった

2010年の参院選民主敗退後に、自民の一部が裏切って離党して民主党政権に協力してればあるいは……

まあ今となっては夢物語ですねー

634 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:10:38.99 ID:UcRUP+oX0.net
>>619
>>624
れいわで学会員が出たのを皮切りに大先生死去から
政界が大きく動くかもね

学会、特に婦人部は護憲ムードまだまだ強いみたいだし

635 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:10:59.92 ID:FbCl2WwJ0.net
>>603
今回はめでたく票になりましたとさ。
ご丁寧に立憲と共産が韓国様に媚びてくれたんでね。別に徴用工問題で輸出規制してるわけでもないのになんで徴用工絡めるの?韓国はキチンと管理体制整えたら解除されるネタなんやぞ?

636 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:11:01.22 ID:57JcINOvx.net
三重は失言に対して吉川に同情票が流れると思うな、野党にとっては苦しい展開

637 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:11:06.69 ID:ZRUTtp/VM.net
>>621
それは今までのセオリー
年金2000万が風化しているんだから

638 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:11:16.53 ID:y50qiyhsa.net
>>618
今回は消費増税に年金に景気悪化とか色々他に話題はある
韓国ももちろんチュースとしてはでかいが2017年と比べたって北朝鮮ミサイル以下の影響力

639 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:11:19.54 ID:F5Q1SJR80.net
>>629
案外そうなんじゃないかな
16年でもポロポロ落とすとは言われてたけどその落とした選挙区はどれも野党の名前が先の接戦だったし

640 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:11:36.49 ID:MosbUoSEp.net
害虫だらけの静岡と関西が始末出来なきゃお先真っ暗
立憲こそが害虫駆除役のはずなのに、逆に京都だけは立憲の方が害虫だからこれまた特殊

641 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:11:50.16 ID:0DMahyso0.net
微妙に2/3に届かなかった場合民民からの切り崩しを図るだろうけど衆院と違って参院は切り崩せるのが見当たらないからやはり改憲できないか

642 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:11:58.09 ID:y50qiyhsa.net
>>629
それな
2016年と同じような一人区自民11敗は十分ありえる

643 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:12:09.35 ID:yCA64Q/m0.net
>>626
当時と違っては当時に比べての間違いじゃね
民主党系分裂の悪影響もあり到底まとまっているとはちょっと言い難い

644 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:12:24.08 ID:UcRUP+oX0.net
>>638
そんなら野党が大健闘しないとおかしいはずなんですがそれは

645 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:12:44.76 ID:wOHf+YH90.net
今日の広島の地方紙(共同)だと、河井と溝手の記事が大半で
森本は共産党の後ろに数行書いてあっただけだから、広島は二議席ほぼ確定なんじゃないの

646 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:12:49.58 ID:y50qiyhsa.net
>>632
都市部の地域政党こそが自民に対する本質的対決者ってことだな
立憲は小池百合子に早々と公認出して東京都制で与党になるべきかもね

647 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:13:16.42 ID:/qrnkdsa0.net
神奈川はここまで来たら前回みたいなちょっとした失言が結果の及ぶからなあ。
兵庫ですらそういうレベルよ。

648 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:13:32.21 ID:UcRUP+oX0.net
>>646
野々村竜太郎が「橋下徹を推薦します!」ってポスターに書いたみたいなのやめーや

649 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:13:51.86 ID:ok3lQC1A0.net
>>638
8%→10%っていうのは計算の楽になるという理由で賛成してる層が4割越えいるからなぁ。
景気も過去最高内定率やら過去最高総所得で良くなってるって認識されてるし。

650 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:13:55.97 ID:y50qiyhsa.net
>>635
なったのか?
それに立憲に入れるようなやつはもともと外交はハト派だから今回の輸出規制(まあ他の国と同じ扱いに下げただけだが)とか評価しない人が多そうだけど

651 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:14:01.86 ID:FbCl2WwJ0.net
>>593
次は「野党再結集」なんだろうね

652 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:14:18.79 ID:/qrnkdsa0.net
>>641
それ以前平山は9条反対の解散権制限賛成ですから。
そもそも本当の改憲政党は共産だぞ。

653 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:14:18.84 ID:/qrnkdsa0.net
>>641
それ以前平山は9条反対の解散権制限賛成ですから。
そもそも本当の改憲政党は共産だぞ。

654 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:14:21.91 ID:yCA64Q/m0.net
>>634
敵失に期待するより地力を高める方が結果的に近道だとは思うけどね

655 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:14:44.15 ID:y50qiyhsa.net
>>637
別に経済社会保障って年金だけじゃないし
1時の盛り上がりは終わったけど年金は常に争点のひとつ

まあ野党も解決策ないから支持は広がらないが

656 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:14:52.89 ID:9fiew3ky0.net
次は安倍四選阻止といいたいところだが
新首相になってすぐ解散総選挙とかもキツイんだよな野党は

657 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:14:55.88 ID:DrqTn6JD0.net
【朗報】選挙 改憲勢力3分の2割れか。 れいわ新撰組は一議席獲得の予想 ・ [425021696]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1563090854/

658 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:15:04.31 ID:ok3lQC1A0.net
>>632
丸山問題で多分次の衆院選では大阪自民が完全制覇するよ。

659 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:15:09.71 ID:I9+asKxA0.net
読売の情勢調査が待望されているが、読売は何でもかんでも接戦・激戦と言って判断を避けるから拍子抜けする

660 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:15:15.13 ID:y50qiyhsa.net
>>640
それは共産党支持者の味方だね
政策的なは共産と立憲より維新と立憲の方が近い

661 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:15:26.28 ID:DrqTn6JD0.net
ほらもっとカチャカチャ頑張れよ

662 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:15:29.10 ID:FbCl2WwJ0.net
>>650
世論調査で輸出規制は評価するのが圧倒的だったよ?NHKでは。

663 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:15:46.31 ID:DrqTn6JD0.net
ほらもっとカチャカチャ頑張れよ
3分の2むり
山本太郎一議席とりそう
どーすんの?

664 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:15:47.18 ID:UcRUP+oX0.net
>>658
次の衆院選の大阪は注目なのは間違いないけどな
どうなることやら

665 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:15:59.77 ID:DrqTn6JD0.net
カチャカチャでしょ?
君たちがね野党叩いて
自民すごいってカチャカチャすることで情勢かわるんだろ?

666 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:16:04.37 ID:+QeJrJR0a.net
維新が強いとか言ってるけど結局大阪に重点おいてるから強いだけでしょ
そもそもくそみたいな議員しか産み出さないのにどうやってリクルートするつもりなんだか

667 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:16:06.39 ID:y50qiyhsa.net
>>644
なんだそうなるの?

安倍政権は経済と安定感で評価されてるから勝ち続けるんだよ

668 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:16:09.74 ID:61xw3qMi0.net
「改憲勢力、3分の2割れか」
こんなのが見出しになるのか

669 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:16:15.19 ID:DrqTn6JD0.net
パソコンカチャカチャして
ほら

670 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:16:26.55 ID:/qrnkdsa0.net
>>660
そうか?維新の党と勘違いしていないかな。

671 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:16:32.25 ID:DrqTn6JD0.net
カチャカチャボタン押してほら

672 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:16:34.58 ID:UcRUP+oX0.net
>>667
>今回は消費増税に年金に景気悪化とか色々他に話題はある

って>>638は言ってるんやで
矛盾やん

673 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:16:35.94 ID:ok3lQC1A0.net
>>663
社民1議席守れそう
これ追加で

674 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:16:44.17 ID:28tiZ7eLd.net
>>659
まぁ名前の順番だけでも参考にはなる

675 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:16:49.39 ID:DrqTn6JD0.net
5ちゃんでカチャカチャしても影響ねえと思うがなw

676 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:16:53.61 ID:y50qiyhsa.net
>>648
もうここまできたらそれをやる段階かもしれない
自民が小池に擦り寄るのは目に見えてるんだからさ

677 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:17:25.04 ID:CtBKX9d50.net
>>639
野党先行の報道がなかったとは言わないけど、大分とか大体は自民先行だった気がする
>>642
可能性としてはあり得るね。流石にそれが中央値とは言えないけど

678 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:17:31.67 ID:lnyqgYCza.net
>>673
タダトモが戻ってくるのは嬉しい

679 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:17:33.38 ID:y50qiyhsa.net
>>649
計算が楽になるからじゃなくて社会保障が充実すると思ってるからだろ

680 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:17:44.15 ID:ZRUTtp/VM.net
立憲は「前へ」をスローガンにすりゃいいのに
令和デモクラシーとかSEALDs感がすごい

681 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:18:18.59 ID:y50qiyhsa.net
>>652
共産は改憲じゃなくて憲法無効だから廃止笑

ただ最近は公式に護憲謳ってる気がするぞ

682 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:18:25.36 ID:JjXqUC2M0.net
>>658
丸山問題なら今回の参院選でモロ影響するはずだろ
16年の票数と比較してどうなるかが重要

普通に考えれば来年は住民投票があって都構想実現が現実的だから
国政でも維新は圧勝すると思われてる

住民投票可決は丸山騒動なんて軽く吹っ飛ぶインパクトだよ大阪じゃ

683 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:18:31.53 ID:I2yHpIVU0.net
>>659
名前がどっちが先かだけでも十分だろ

684 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:18:36.87 ID:FbCl2WwJ0.net
>>658
大阪自民のトップが渡嘉敷になり親維新に転換したのはこのまま衆議院選挙やると大阪で自民惨敗する可能性高いからだぞ?

安倍が同日選挙見送ったのも大阪でボロ負けして近畿ブロックの比例票にも影響出るからに尽きる

685 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:18:37.92 ID:I9+asKxA0.net
総裁任期中に解散総選挙をやってまた大勝すれば4期目の議論開始ってところ
この参院選でどう勝とうが4期目の話はさすがに出ない

686 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:18:43.17 ID:YbUsBFSO0.net
世に倦む日日予想
自民67 公明14 立憲18 国民5 共産7 維新9 社民2 れいわ1 無所属2

687 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:18:43.45 ID:y50qiyhsa.net
>>641
公明が護憲派なので不可能です
近年で1番改憲の可能性あったのは2009〜2012

688 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:18:51.68 ID:CEE9E4Qt0.net
N国のNHK撃退シールって何枚くらい配られてるんだろうか?

689 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:19:07.54 ID:RENwhm7Da.net
岩手はまた野党が逆転してるね

690 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:19:11.15 ID:JjXqUC2M0.net
>>666
その大阪近辺で強いから意味があるんだよ
公明を潰すという意味では一番使える政党が維新なんだわ

691 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:19:12.29 ID:MHCgBaZy0.net
京都2議席目は横一線になったか
共産が国民支持層一部に浸透はちょっと驚いたが

692 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:19:14.77 ID:/qrnkdsa0.net
兵庫でさえ維新の地方議員は本当に使えないと大阪の本部は判断するレベルなんだから、
関東の維新議員なんてお察しレベルの奴が多いんだからなあ。
全国展開は大阪が全部仕切るを止めないと無理。

693 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:19:19.30 ID:y50qiyhsa.net
>>658
普通に維新が10議席近くとると思うけどね

694 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 18:19:22.88 ID:21yiStA80.net
>>601
それは間違い
公明の9割と自民の1割が護憲

695 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:19:29.43 ID:4LO6I2Ga0.net
>>680
いや明大のラグビー部じゃないんだからさw

696 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:19:45.21 ID:oIue3KAw0.net
デイリー新潮の記事に載ってた「3ヶ月前だったら候補者を差し替えていた」の発言主は三ツ矢だったりして

697 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:19:49.08 ID:VzieUXtQd.net
>>651
内ゲバで分裂する→またくっつく
の自作自演で盛り上がれるのは本当にうらやましい。

698 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:19:57.21 ID:y50qiyhsa.net
>>663
どうもしないなー

699 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:19:58.04 ID:5osPfHn80.net
選挙直前に追加制裁を発表すれば演説100回やるより効果ある

700 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:20:05.31 ID:I2yHpIVU0.net
>>677
青森で田名部とか朝日くらいだったと思う
接戦区はみんな野党有利だったかのように記憶改変してる奴いるな

701 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:20:11.68 ID:y50qiyhsa.net
>>665
ここは野党支持者の方が多いと思うぞ

702 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:20:15.68 ID:DeaocRE30.net
グラデーション始まるところが中央値と言うのはその通りだね
公明党を見ると良く分かる、下限が14って事はないよ

703 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:20:26.41 ID:JjXqUC2M0.net
自民の圧勝を防ぐにはまず公明を潰すしかない
維新はまず公明を潰せ

704 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:20:32.04 ID:y50qiyhsa.net
>>666
クソみたいな議員は他党にも沢山いる

705 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:20:32.12 ID:DrqTn6JD0.net
君たちのカチャカチャサポーターが力になるんだよ

706 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:20:35.34 ID:phaR897d0.net
参考までに

@自民一人区7落とし
A自民複数区1落とし(広)
B自民比例19

この条件で25+16+19=60

707 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:20:42.20 ID:61xw3qMi0.net
>>699
トランプじゃないんだから

708 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:20:43.37 ID:y50qiyhsa.net
>>668
なるかもね
現実は全く違うのに

709 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:20:49.53 ID:y50qiyhsa.net
>>669
いえーい!

710 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:20:50.70 ID:DrqTn6JD0.net
ほら夜も寝ないでカチャカチャターン

【朗報】選挙 改憲勢力3分の2割れか。 れいわ新撰組は一議席獲得の予想 ・ [425021696]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1563090854/

711 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:20:56.58 ID:I9+asKxA0.net
公明党が護憲政党なのに「改憲勢力3分の2」の基準は存在すらしないもの
野党が勝手に与党の勝利ハードルを上げてるだけ

712 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:21:04.27 ID:y50qiyhsa.net
>>670
維新の党と日本維新の会で政策はほば同じなんだが

713 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:21:06.46 ID:ZRUTtp/VM.net
>>695
2017の「右でも、左でもなく、前へ!」が良かったから

714 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:21:12.63 ID:PgT8QJng0.net
>>559

今度の火曜日は休刊日でもあるしな

715 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:21:18.23 ID:DrqTn6JD0.net
ほれ、もっとカチャカチャ頑張れよ
自民すごい野党だめだカチャカチャターン

716 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:21:18.60 ID:RENwhm7Da.net
意外と北海道の共産が健闘してるね

717 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:21:27.93 ID:UcRUP+oX0.net
公明つぶしの最短ルートは学会分裂なんだよなあ

718 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:21:47.51 ID:yCA64Q/m0.net
>>691
前原で国民民主層の一部が増原に戻ったんでないの

719 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:21:54.34 ID:y50qiyhsa.net
>>672
いや、問題はあっても民主党政権より確実に経済いいから安倍政権は消極的支持で勝ち続けてると言ってるんだが
矛盾はしてないだろ

韓国との外交は影響ほぼない

720 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:21:57.07 ID:/qrnkdsa0.net
>>704
維新で大事なのは大阪みたいな統率が効くかどうかだ。
音喜多柳ヶ瀬みたいな感じじゃなあ。

721 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:21:59.56 ID:ol8Pshh60.net
改憲勢力3分2割れか?
てある意味自民的には大勝だよね
少なくとも最高の状態なら達成する可能性がまだあるわけだから

722 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:22:09.11 ID:y50qiyhsa.net
>>673
これは意外だけどやっぱ歴史のある政党はしぶといねー

723 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:22:15.41 ID:y50qiyhsa.net
>>675
だろうね

724 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:22:29.45 ID:Nw/Qgj+M0.net
>>684
公明が泣き入れたんだろ「いまやったら維新につぶされる」って

725 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:22:32.25 ID:vUFZvG8e0.net
>>706
おぉー。わかりやすい

726 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:22:53.89 ID:y50qiyhsa.net
>>680
前へ は維新が今回使ってるな 一応

立憲はカタカナ使いすぎなきがする
エリート受けはいいんだろうが

727 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:22:54.18 ID:FbCl2WwJ0.net
>>682
維新のことだから衆議院選挙と住民投票同日狙いにしてくる。来年の秋頃住民投票で衆議院解散も何も無いならおそらくは秋になる。

>>664
地元議会選挙で自民は議員減ったから組織が弱体化してる。それは今回参議院で大阪で維新に二人立てられたのに
東がトップ当選確実なことでも分かる。前回は自民は松川で一位だったが今回は下手すると三位当選だからな。

728 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 18:22:54.34 ID:21yiStA80.net
>>701
パヨク活動家だらけだからな

729 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:23:10.38 ID:Nw/Qgj+M0.net
>>663
国民民主党から改憲派を引っこ抜く

730 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:23:17.50 ID:UcRUP+oX0.net
>>719
だったら>>638に「それは違う、安倍政権は経済がいいから支持されている」って言えばいいだけの話だろ
なんで>>644にツッコミいれてくるんだよ

731 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:23:19.44 ID:y50qiyhsa.net
>>686
野党に悲観的なのに社民2で謎すぎる

732 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:23:24.19 ID:61xw3qMi0.net
カチャカチャ言ってるのは壊れた時計か何かなの?

733 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:23:33.18 ID:VzieUXtQd.net
>>711
与党:元から2/3なんぞ気にしておらず、過半数越えで実質的に勝利
野党(立民):数字上は倍増、かつ与党2/3阻止で精神的に勝利

皆が勝利で幸せになり良いことだね。

734 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:23:40.90 ID:y50qiyhsa.net
>>691
やっぱ国民支持層は立憲が1番嫌いなのかも笑

735 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:23:48.52 ID:DrqTn6JD0.net
>>728
もっと頑張れよほれもっと罵倒してネガキャンしなきゃ
3分の2取れないぞ
カチャカチャターンて

736 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:23:52.46 ID:IprrdMQf0.net
>>700
前回の終盤情勢
大分が激戦の名前順でミスったくらいで他はほぼ順当
https://i.imgur.com/IAlK23I.jpg

737 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:23:55.08 ID:y50qiyhsa.net
>>694
なるほど

738 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:23:58.96 ID:yCA64Q/m0.net
>>684
そこは正しくは「自分が落選するから」じゃね
渡嘉敷なんぞ大阪自民の中でも基盤弱いとこだろ

739 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:24:01.73 ID:/qrnkdsa0.net
>>727
兵庫の予想を聞いていないけどどう?

740 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:24:12.31 ID:oDbO5eqW0.net
自公維で80議席取られると3年後の参院選に響くレベルの負けで
強気に出てもしょうがないのに

741 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:24:26.12 ID:DrqTn6JD0.net
>>732
小籔千豊
ネット“カチャカチャ”してる人可哀想やなあと思う
僕は松下幸之助さんや稲盛和夫さんのような人格者になりたいという目標があります。
そういったすごい人のマネをして生きていこうと思ってるから、夜な夜なカチャカチャ書き込むのにヒマとカロリーを使うのはもったいなさ過ぎる。
エラい人たちは、ネットで書きこみを書いたりして時間を使うことはないでしょう。だから僕は子どもにも「金持ちやエラい人のマネせえ、幸せな人のマネをせえよ」と言うようにしています。
ネットでカチャカチャしてる人とそうでない人、どっちが幸せですか? そんなの100%、カチャカチャじゃないほうですよ。カチャカチャばっかしてたら不幸になることは、みんなわかってる
「あの人幸せそう、エエ人やわ」と評判の20人のおばはんをモニタリングしてみてください「あの人意地悪いわ、不幸やわ」と言われてる20人のおばはんを見ると、絶対カチャカチャみたいな行動をしてるはずです。
カチャカチャして自分の文字が世界に発信できてるとか、「やったった感」を持ってるのかもしれんけど、それでハッピーエンドの人生が待ってると思いますか? 
それよりも、もっとお友だちとおしゃべりするとか、自分が幸せになる方法を考えるのがいいんじゃないですか
あまりに生産性がなさすぎる。それを考えると可哀想やなと思えてくるんです
僕は「2ちゃんねる」が話題になりはじめた頃でも、NHK(※関西では2チャンネル)のことやと勘違いしてた
そんな時、僕がバイトしてたバーに来た客の女のコが、「休みの日はネットサーフィンやってます」とか言う。「何? どこかに波でも来るんか?」と聞いたら違う
なんやそれ! どこの誰だかわからん同士が愛想バリッバリのやりとりをする。何なん? 
幸せになるための付き合い方を本気で考えたほうがいいと思います
http://www.news-postseven.com/archives/20160312_392115.html?PAGE=1#container

742 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:24:30.25 ID:mRBzBKN70.net
今日の時事の情勢調査より

https://www.jiji.com/sp/c?g=pol

沖縄 オール沖縄
鹿児島 自民
宮崎 自民
熊本 自民
大分 自民
長崎 自民
佐賀 自民
愛媛 永江
香川 自民
高知・徳島 自民
山口 自民
岡山 自民
鳥取・島根 自民
和歌山 自民
奈良 自民
滋賀 自民
三重 自民
岐阜 自民
長野 羽田
山梨 自民
石川 自民
福井 自民
富山 自民

743 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:24:31.60 ID:y50qiyhsa.net
>>703
維新は公明と組んで自民共産民主を潰す計画だからなー

744 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:24:36.64 ID:JjXqUC2M0.net
85議席獲得する為には

自民と公明と維新はどれくらい取ればいいんだ?

745 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:24:40.70 ID:YbUsBFSO0.net
>>731
間違えた
社民1

746 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 18:25:07.31 ID:21yiStA80.net
自民党が勢い増してるのに、57〜65だったら、かぎりなく65に近い数字になるよ
この板はパヨクだらけだから、必死に野党に有利な結果を妄想してるけど

747 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:25:14.87 ID:y50qiyhsa.net
>>716
民民がダメすぎる
あと立憲の候補がイマイチ

748 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:25:36.11 ID:/qrnkdsa0.net
>>740
東京7神奈川5宮城2にはなるけどな。

749 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:25:40.80 ID:DrqTn6JD0.net
カチャカチャ=パソコンやスマホから書き込みしてる音

750 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:26:09.27 ID:UcRUP+oX0.net
民民解党、立民維新自民無所属へバラけた後は政党間にあんま大きな動きはないだろうな
やはり次のテーマは公明がどうなるか

10年後に公明がこのままいられることは絶対ないだろうし

751 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:26:24.89 ID:pEWBn8Lc0.net
>>700
地方紙でも田名部を前に書いてたところあったし
読売日経の序盤で田名部やや優勢、日経読売終盤で田名部山崎競り合うなんだが
青森を田名部と言ってたのは朝日くらい=デマ

終盤情勢 北海道、東北、関東、中部
https://www.nikkei.com/article/DGXZZO04507690W6A700C1000000/

序盤情勢 北海道・東北
https://www.nikkei.com/article/DGXZZO04009820U6A620C1000000/

752 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:26:27.28 ID:FbCl2WwJ0.net
>>724
無論それもある。維新にとっては来年に選挙なってくれてラッキー。それまで刺客立てるぞ?と牽制して言うこと聞かせられるからね。同日だとそれ終わったあと結局手のひら返しで裏切る可能性あったから公明。

>>697
そもそも民進党の分裂は偽装離婚なのは明白だった。衆議院は結集しないと地方組織が無いに等しいから結集するのは既定路線。単に立憲主導でやりたいだけなの〜

753 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:26:28.57 ID:/qrnkdsa0.net
>>716
元代議士の畠山

754 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:26:34.57 ID:YbUsBFSO0.net
>>744
公明14維新8なら自民63
公明14維新9なら自民62

755 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:26:37.07 ID:y50qiyhsa.net
>>730
細かい順番は見てないわ笑

756 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:26:41.24 ID:VzieUXtQd.net
>>746
2016年に東北を中心に予想外に落としたので、慎重にはなると思う。

757 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:27:06.14 ID:y50qiyhsa.net
>>733
負け続けてるのは二大政党制支持者

758 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:27:17.71 ID:/qrnkdsa0.net
>>752
質問に答えてくださいよ〜

759 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:27:23.50 ID:UuMg/g4Z0.net
国民民主党は東京の候補とか福岡の候補とかタマは立憲の融通無碍よりかははるかによさそうなのに
何で伸び悩んでるんだろうか

760 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:27:28.76 ID:ol8Pshh60.net
自民63公明14維新8で85には届くので
まだ不可能ではない
自民の比例次第
自民の比例が21になれば可能
(1人区25 複数区17 比例21)

761 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:27:42.31 ID:9fiew3ky0.net
自民党は16年の反省から、衆院選は最後まで電話作戦を徹底したらしい
16年は詰めが甘かったのか

762 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:28:02.42 ID:y50qiyhsa.net
>>745
だよねさすがに笑

763 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:28:09.20 ID:7F63E8fYa.net
>>732
明らかに触っちゃいけない人見つけたら黙ってブロックだぞ

764 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:28:11.42 ID:uul2LceCa.net
渋谷の交差点が凄まじいことになってたな
維新(宗男・松井・千春)にれいわと社民、これにいつもの混雑も加わるから尚カオス

765 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:28:12.51 ID:61xw3qMi0.net
>>750
30年後ぐらいは与党が自民、野党が共産で後は小政党乱立になるんだろうなぁ

766 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:28:14.35 ID:y50qiyhsa.net
>>746
勢い増してはいないだろ

767 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:28:23.77 ID:I9+asKxA0.net
>>622
常態として遂行中だろ
公明党が最大のブレーキなんだし

768 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:28:27.91 ID:JjXqUC2M0.net
>>754
公明14って兵庫も落とさない前提だよな?
自民の63って厳しいと思う?

769 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 18:28:33.30 ID:21yiStA80.net
自民党は49〜62だったのが、
57〜65になったわけだから、
めちゃめちゃ1週間で勢いついたと見るべき

770 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:28:34.04 ID:mRBzBKN70.net
>>742に追加

新潟 打越
栃木 自民
群馬 自民
福島 自民
山形 芳賀
秋田 寺田
宮城 石垣
岩手 横澤
青森 自民

771 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:28:43.57 ID:vUFZvG8e0.net
>>744
公明が14だったと思うから、
71を自民維新で取ればええんちゃう?
自民60なら維新11

適当だけど。

772 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:28:49.95 ID:IUR6mArmd.net
バツ2秋田土人まだいんのかよw
親子ともども畠山鈴香みたいなキチガイに刺されとけよw

773 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:29:08.44 ID:ol8Pshh60.net
まあ実際は自民59 公明14 維新7だと思うよ
計81

774 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:29:12.99 ID:oDbO5eqW0.net
自民に60議席許したら旧民主なら枝野下ろしがおきてもおかしくないんだが
右派を粛清したから枝野下ろしがおきないのは良いのか悪いのか

775 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:29:17.51 ID:Mu1KhxXc0.net
静岡は終盤情勢結構流動的になってきたとおもうがな
やはり徳川が孤立無援で戦う姿は無党派には結構響くんだよ
一方大組織に支援されるイメージは無党派や野党層にはちょっと不評だろうね

776 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:29:26.69 ID:UcRUP+oX0.net
本来じり貧で落ちていくしかない感じだった旧民主党勢力が
小池のチョンボで立民バブルを享受できたのはほんと奇跡的展開よな

あそこで小池が暴走しない、もしくは保守系コンパクト野党として道を貫いていたら
いま立民にいる勢力はこの参院選の頃にはじり貧のはずだった

777 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:29:29.53 ID:MHCgBaZy0.net
ID,IP入れても荒らしが多いなぁ

778 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:29:31.27 ID:/qrnkdsa0.net
自民は安定しすぎると寝る傾向があるから喝を入れるかどうかだろうなあ。
ただ徳島は既にその傾向出ているけど。

779 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:29:33.16 ID:ZRUTtp/VM.net
>>726
パラダイスシフトアップデートムーブメントの連続で
いかにもSEALDs

780 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:29:33.79 ID:phaR897d0.net
>>744
10月に埼玉選挙区の補選というロスタイムも1分あるんだけどねw

781 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:29:57.62 ID:UcRUP+oX0.net
>>755
アホか
順番じゃなくて「論理的におかしい」って話してるんだよ

782 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 18:30:16.76 ID:21yiStA80.net
パヨクは数字を読めないからね
足し算引き算すらできるか怪しい
妄想しか出来ない
素直に序盤情勢と数字を並べてみたら、勢いがわかる

783 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:30:18.63 ID:jYbUHtTo6.net
>>759
知名度不足
他党との違いが分からない

784 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:30:33.80 ID:Glw3SrZd0.net
大塚、榛葉、労組系(磯崎・浜野)は改憲寄りの行動かな
羽田や大島は立民に寄る?

785 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:30:40.90 ID:FbCl2WwJ0.net
>>738
渡嘉敷は大阪自民では会長辞めた左藤と並ぶ珍しく鉄板議員。だからこそ府連会長になったわけ。あと鉄板が渡嘉敷以外に居ないあとはオセロゲームみたいに一気に逆転する可能性の議員ばかり。

特に東大阪の西野一族の始末がついたから維新候補に一本化されて宗清はヤバイ。東大阪は府議選でも自民やられてるし宗清は堺市長選で反維新を応援したので間違いなく維新の標的にされる。

786 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:30:48.41 ID:YbUsBFSO0.net
>>761
まあ3年前と幹事長が違うからな
前の衆院選も二階幹事長
かなり引き締めに図るよ

787 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:30:53.31 ID:jYbUHtTo6.net
>>765
公明は消えないと思うし維新のような都市部地域政党は今後増えた来ると思うけど

788 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:30:55.04 ID:OEgFqcge0.net
自民、東北など注力=立憲は複数区重視−接戦区に幹部投入【19参院選】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019071400265&g=elc

枝野は週末ぐらい接戦一人区を回った方がいいと思うけどな
やっぱ比例票で苦しいのかね

789 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:31:14.54 ID:MHCgBaZy0.net
まぁ一番信用できる情勢はやっぱり地元紙なんですけどね
それの終盤出たら投票する候補決めるか

790 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:31:18.69 ID:CSmhpVDI0.net
>>668
それでテレビが安倍政権に審判が下されたとか言いそう

791 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:31:34.30 ID:jYbUHtTo6.net
>>767
ですよねー

>>779
パリテ!とかなー……

792 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:31:35.47 ID:pD9nxyh00.net
自民が寝るんじゃなくて創価が寝るんだよ
創価が崩壊すりゃ自民も崩壊

793 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:31:37.03 ID:VzieUXtQd.net
>>776
それを一過性で終わらせたから今の体たらくなのだけどね。>立民

794 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:31:40.81 ID:UcRUP+oX0.net
>>765
30年後ともなると経済社会保障のカタストロフ的混乱を間違いなく経験しているし
なんなら戦争に巻き込まれている可能性すらある

自民的な政党はできているかもしれないし、それが衰退自民をベースにして
再復活した政党かもしれないけど、たぶん今のムードの自民がそのまま
残っていることはない

795 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 18:31:43.60 ID:21yiStA80.net
>>778
だから時事が【改憲勢力3分の2割れか】と書いてくれたんでしょ

796 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:31:54.73 ID:jYbUHtTo6.net
>>781
論理的には俺のレス全体で整合は取れてると考える

797 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:32:13.63 ID:I9+asKxA0.net
立民は枝野党だから枝野が放り出さない限り(参考:小池)降ろされることはない

798 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:32:18.38 ID:uul2LceCa.net
>>668
>>708
>>790
野党の防戦ラインがそこまで下がってる時点で、明らかに負けなんだよな
過半数は許容する訳なんだから

799 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:32:43.94 ID:DrqTn6JD0.net
>>769
いや共同や産経はもっと高かったよ
それと比べたら自公維減ってる

800 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:32:48.07 ID:pEWBn8Lc0.net
>>756
朝日見ても日経読売見ても前回の東北は1勝5敗ペースだし
別に予想してなかったわけではないだろ
自民が懸命に追いかけたが届かなかったと言った方が妥当

ちなみに日経読売の前回序盤
https://www.nikkei.com/article/DGXZZO04009820U6A620C1000000/

青森 田名部やや優勢
岩手 木戸口がリード
宮城 桜井やや優位
秋田 石井ややリード
山形 舟山先行
福島 増子と岩城が激突(増子の名前が終始前)

見事に結果通り

801 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:32:48.49 ID:OEgFqcge0.net
>>790
真顔で「安倍政権が信任されたわけではない!」も言いそう

802 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:32:53.92 ID:UcRUP+oX0.net
>>790
今は言うほどテレビでそういう無理筋やらんよ

変なコメンテーターが1人2人そういうのを言うかもしれないけど
「そうですねアハハ」で終わる

803 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:33:13.91 ID:CSmhpVDI0.net
>>749
スマホからカチャカチャって音はしないからなんかしっくり来ない

804 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:33:23.79 ID:ok3lQC1A0.net
共産
選挙区
○ 東京、埼玉
△ 神奈川、京都
▲ 北海道、茨城、千葉、愛知、大阪
比例 5-6-7
MAX16議席
立憲
○ 北海道、東京2、埼玉、千葉、神奈川、愛知、福岡
△ 宮城、茨城、兵庫
▲ 京都、大阪、静岡、青森
比例 8-10-12
MIN 16議席
共産が茨城取るようだと野党第1党すら怪しくなる

805 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:33:29.76 ID:9itm2tTu0.net
あー、前はヌケサク岸田幹事長だったか

806 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:33:34.41 ID:CtBKX9d50.net
自民は60超えるかどうかだな。超えなかったら即責任問題ってほどじゃないにしても、やっぱり大台に乗るのと乗らないのとじゃ印象が違う

807 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:33:40.44 ID:uul2LceCa.net
>>801
「参院選は政権選択の選挙じゃないですから」も追加で

808 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:33:43.34 ID:UcRUP+oX0.net
>>796
なんでID:jYbUHtTo6が返事しとんねん

あっ

809 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:33:45.65 ID:DrqTn6JD0.net
しかも残り1週間の終盤情勢で
3分の2割れなら
もう追いつかんよ
いくらカチャカチャしても

810 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:33:47.25 ID:FbCl2WwJ0.net
伊東なんて微妙なやつを丸山の後釜に持ってきたのは維新の人手不足と「相手が谷川トムだから誰でも勝てる」という理由から。丸山は相手が谷川という自民でも最弱の相手だったから小選挙区で勝ててた。それを自分の力と過信して問題発言したんだろう

811 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:33:47.91 ID:ol8Pshh60.net
自民てここ20年の7回の選挙で参議院で60以上とったのて
01年と13年しかないので60取れば大勝利ではあるけどな

812 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:33:57.10 ID:VzieUXtQd.net
>>798
野党側の精神勝利法のためには必要だからね。

813 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:33:57.57 ID:3WfHqG+20.net
>>764
18時前は武見、ムネオ、社民だったわ

814 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:34:12.82 ID:YbUsBFSO0.net
>>784
羽田以外は改憲寄りになるかも
非改選だと川合、浜口、小林、増子あたりは改憲寄りになるかもな
電機連合や基幹労連はわからない

815 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:34:35.51 ID:vUFZvG8e0.net
>>804
おもしろい!

816 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:34:46.41 ID:/qrnkdsa0.net
松井は音喜多で遊んでいるレベルだから神奈川は落ちてもしょうがないレベルじゃねえの。
本気なら音喜多放置して徹底して松沢を押すべきだった。

817 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 18:34:46.81 ID:21yiStA80.net
パヨクは自公維で84以下だけが目標だから、寝るとしたらパヨクの方が可能性は高い

818 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:35:17.31 ID:MHCgBaZy0.net
接戦と言われていても序盤と変わらないところもありそうだな

819 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:35:23.05 ID:se/1CTlu0.net
違う調査主体の調査を比較するのはあんまり良くないし、そもそも時事の調査の信頼性はよくわからんという前提はあるとしても新しい調査結果を確認する限り与党の勢いは増してるでしょ。

共同のトレンド調査では自民↑立憲↓だし、時事の終盤情勢調査では接戦区とされてた選挙区の一部で与党が抜け出す一方で野党は鉄板区以外に議席を獲得出来る目処が立ってない。

例外は広島の自民2ぐらいでは?

820 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:35:31.68 ID:61xw3qMi0.net
>>810
大阪19は維新なら寝てても当選できる鉄板区だからね

821 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:35:44.06 ID:DrqTn6JD0.net
>>817
そっか?時事通信の新聞読んで
あー憲法改正むりだなってホシュジジイが寝ることもあるよ

822 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:35:46.87 ID:JjXqUC2M0.net
>>760
1人区で25より増やすのは難しそうなのか?
沖縄、長野、愛媛以外はまだ可能性あるんじゃね?

823 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:36:01.40 ID:UcRUP+oX0.net
>>816
維新の党の頃のトラウマでイエスマンじゃない奴は応援したくないとか?
それにしてはムネヲとか引き込んだけどねえ

824 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:36:06.98 ID:YbUsBFSO0.net
>>805
谷垣幹事長だよ

825 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:36:26.31 ID:MHCgBaZy0.net
共産が茨城で取るとは思えないけどな
どうなるかはわからないが…

826 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:36:38.60 ID:DrqTn6JD0.net
あと上念さんが言ってたらしいけど
維新の音喜多山本太郎の候補に負けてんだと

827 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:36:56.31 ID:uul2LceCa.net
>>814
基幹労連は武器の国際共同開発とかには前向きなんだよな
電機連合は意外と維新に流れるかも…と言っても大阪、というだけだけど

828 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:37:02.48 ID:I9+asKxA0.net
解釈改憲という形なら何度もやってきた
現行憲法の文言は曖昧で法律に投げる部分が大きい
その法律を改正すれば憲法を変えたも同然

改憲派の言い訳とも、護憲派への肩透かしとも取れるこの現実

829 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:37:11.26 ID:/qrnkdsa0.net
だって当確出ている所の自民議員は支持者にハッパかけないもん。
その積み重ねが比例票に影響すると言っても、所詮比例だからな。

830 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:37:33.21 ID:DrqTn6JD0.net
【東京選挙区】れいわの野原、維新の音喜多に並んだ模様
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1563080810/

831 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:37:41.07 ID:ZoR0RDzHd.net
自民は60越えれば見栄はいいけどぶっちゃけそこまでこだわる数字ではないかな

832 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:37:47.14 ID:ok3lQC1A0.net
>>822
愛媛も終盤になってらくさぶろうが接戦に持ち込んだ
沖縄長野以外の30勝まである。

833 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:38:17.93 ID:UcRUP+oX0.net
>>827
しかし「労組」だからねえ
さすがに厳しいでしょ

じり貧でも民民に残って次の野党再結集までひたすら耐えるか自民に寄るか、かな?

834 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:38:18.49 ID:uul2LceCa.net
>>812
過半数から明らかな交代だよなぁ
やる気あんのかレベルだわ…

>>813
武見もいたみたいだな
今日はみんな雨の中お疲れさんだわ

835 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 18:38:20.81 ID:21yiStA80.net
>>825
20000%茨城で共産が取れるわけはない

836 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:38:35.86 ID:KHex27C60.net
今日北千住で山本と野原の演説聞いてきた
やけに公明山口を意識してたな
山口に喧嘩を売るために東京からでるって言ってたり、公明党をぶっ壊すとか言ったり、途中で現役学会員の組織の内部が腐ってると言った告発もあったけど、一貫して池田は正しい、池田は昭和54年以降権限を剥奪されて実権がないって言ってたことだな
他の学会員同様池田を崇拝してそうな感じだったけど、本当に池田は実権ないの?

837 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:38:57.72 ID:DeaocRE30.net
でも公明ってほんとに14も取れるのか?

838 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:39:03.57 ID:/qrnkdsa0.net
>>823
東京は比例狙いかもしれんな。
音喜多が怪しいことは多分松井は100も承知。

839 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:39:17.03 ID:fDZgoU2Z0.net
モリカケでメディアスクラム組んでも自公圧勝
最悪のタイミングで消費増税しても自公圧勝
実際どうしたら野党は安倍を倒せるの?

840 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 18:39:57.55 ID:21yiStA80.net
新聞各紙が注目してることからしても、
【自公維で85以上か84以下か】ってのがラインだと思うわ
そこの攻防

841 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:40:01.60 ID:IGOdZl4G0.net
前回参院選の番狂わせは大分ぐらいだわな

842 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:40:02.14 ID:5WZb/7qga.net
>>839
勝てぬなら勝つまでまとう安倍退陣

843 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:40:05.77 ID:XBit4Rbyd.net
武見今回大丈夫かね
前回ギリギリ当選だったらしいけど当選の席が増えたから流石に行けるか?

844 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:40:08.45 ID:ol8Pshh60.net
低投票率のおかげだな
公明の14は

845 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:40:13.01 ID:ok3lQC1A0.net
>>835
立憲が想像以上にアレだからなぁ・・・
票数が楽しみだわ

846 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:40:19.54 ID:9fiew3ky0.net
いや普通にみんなに勝利宣言してほしいわ
国民民主も榛葉勝利&2/3割れで与党からの秋波も見込めるから精神的勝利
みんなハッピーですわ

847 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:41:06.22 ID:/qrnkdsa0.net
最悪松沢落ちても比例5確保出来れば8だからなあ。
それなら東京で比例狙うという考えはあながち間違いではない。

848 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:41:14.26 ID:uul2LceCa.net
>>833
官公労と違って民間労組はまだ維新と妥協できる気もするんだが、当の維新が嫌がるだろうな
電機連合が立憲に行く可能性は今のままでは限りなく無さそうだしなぁ

849 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:41:37.15 ID:UcRUP+oX0.net
>>839
まず公明が分裂すること
次いで経済と社会保障の構造問題が噴き出すこと

でもこれが起きるときは枝野やらの民主党幹部組はせいぜい長老ポジだろうね

850 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 18:41:41.20 ID:21yiStA80.net
>>845
茨城のアカ嫌いは筋金入りだけど、よく考えてみたら、立憲ミンスはアカと同じように見えるかもしれないなー

851 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:42:03.18 ID:9itm2tTu0.net
>>824
あー、あの頃はまだ健在か

852 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:42:05.15 ID:gcIzXPaM0.net
>>839
安倍と話し合って首相から
降りて貰うしかない。
酒飲んで話し合えば分かり合えるらしいから。

853 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:42:16.44 ID:ol8Pshh60.net
そりゃそうでしょう
上限なら自民65公明14維新9で88になるんだから
中央値でも自60公14維新8で82なんだし
結構確率はあるぞ85

854 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:42:28.09 ID:UcRUP+oX0.net
>>847
松沢が予想以上にダメ、比例は4.8みたいなとこまで来ているよ 的な情勢分析があがったのかもな

855 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:42:46.57 ID:jYbUHtTo6.net
>>798
野党も今や政権取る気あるの国民民主だけで立憲も維新も共産も自分が党勢拡大できれば満足

856 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:42:50.23 ID:7F63E8fYa.net
>>848
枝野の賞味期限が完全に切れるまで令和の民社として生きるしかない
恐らく議席も一定までしか減らないし生き残りは可能
その間に地方議員が自民と立憲に両サイドから削られるかもしれないが

857 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:42:56.18 ID:x7vol9d/0.net
野党が伸びやすい中盤情勢でこれって立憲はマジでなにをやってるんや
ガチで令和に奪われてる?

858 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:43:15.84 ID:MHCgBaZy0.net
一本化して楽勝なはずの京都ですら立憲あれだからなぁ
序盤通り僅差で共産かなとみてるけど

859 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:43:26.34 ID:XBit4Rbyd.net
二階的にはこんな情勢の方が有難いとは思う、ギリギリ3分の2届かず
3分の2越えとかやられると、じゃあ寝てもいいやってなるから

860 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:43:33.58 ID:DrqTn6JD0.net
>>857
終盤情勢な

改憲勢力、3分の2割れか=与党、改選過半数確保−立憲伸長、国民民主苦戦
7/14(日) 16:18配信
時事通信
 21日投開票の参院選について、時事通信は全国の支社・総支局の取材などに基づき、終盤情勢を探った。

 自民、公明両党は改選124議席の過半数を大きく上回る勢い。
ただ、カイケン勢力の国会発議に必要な3分の2の164議席を割り込む可能性がある。

 自民党は選挙区で40議席前後を獲得する見通しだ。
勝敗を左右する改選数1の「1人区」は計32あるが、

19選挙区で抜け出し、青森や福島など5選挙区でもやや先行している。

 改選数2〜6の「複数区」は計13。
自民党は全選挙区で1議席を確保した上で、北海道、千葉、東京で2議席目を視野に入れる。
比例代表は18議席前後を獲得する見込み。

 公明党は改選11議席を超えそうだ。
選挙区の全7候補に当選の可能性があり、比例も7議席をうかがう。

立憲民主党は改選9議席から倍増を見込む。
選挙区は首都圏を中心に複数区で堅調。
東京は2議席目が視野に入った。
比例は10議席に届きそうだ。

国民民主党は長野や愛知で議席維持が見込めるが、比例を含めて苦戦しており、改選8議席を割り込む公算が大きい。

 共産党は東京などで議席を獲得し、改選8議席を維持しそうだ。

日本維新の会は大阪での2議席目に加え、兵庫でも議席を得る可能性があり、比例と合わせ8議席確保が有望だ。

 比例では社民党が1議席を死守しそうだ。
政治団体「れいわ新選組」も1議席を獲得する可能性がある。

 自公両党で70議席を超える勢いだが、
維新を加えても3分の2維持に必要な85議席に届くかは微妙だ

861 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:43:39.44 ID:UcRUP+oX0.net
安倍首相勇退からの後任が相対的にダメに見えるってので野党が攻勢かけるシナリオも一応あるけどねえ
まさに第一次で安倍が小泉との比較でワリくったのと同じ構造なのは皮肉

862 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:43:42.19 ID:jYbUHtTo6.net
>>808
同一人物ですよー

863 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:43:42.45 ID:4LO6I2Ga0.net
時事通信は田崎史郎の采配での情勢調査もどきだから
全然信憑性がないんだよな。結果も大外しが多いし
何だかんだ朝日が情勢調査は一番精度が高い
金も人もかけてるから
情勢調査目当てで1ヶ月だけ取って下さいが販売店の口説き文句だし
それだけ情勢調査には自信を持ってるんだろう

864 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 18:43:50.22 ID:21yiStA80.net
あと1週間あるからね
更に情勢は動く
自民党が地滑り的に支持を得るか、枝野が盛り返すか

865 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:43:53.74 ID:YbUsBFSO0.net
>>848
民間労組は維新より自民かな

866 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:44:18.99 ID:/qrnkdsa0.net
>>854
ガースーがドンに怒られて松沢支援から撤退したかもなあ。

867 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:44:22.55 ID:OEgFqcge0.net
>>846
自民 16年より議席増
公明 選挙区全勝
立民 改選から倍増
国民 選挙区で3人当選(長野・愛知・静岡)
共産 選挙区で議席増
社民・れいわ 議席獲得
N国 全国選挙区で2%獲得

やさしい選挙戦
こんな感じかな?

868 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:44:23.16 ID:jYbUHtTo6.net
>>821
だいぶ特殊事例だろ笑

869 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:44:24.40 ID:uul2LceCa.net
>>855
まぁ新55年体制だわな

>>856
とはいえ昔日の民社党に比べれば色んな意味で小さな存在になりそうだね
議席数、明白なキャラクターの有無、諸々

870 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:44:36.03 ID:UcRUP+oX0.net
>>856
民社どころか社民みたいな勢力になりそうなんだよなあ

871 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:44:37.71 ID:FbCl2WwJ0.net
>>820
大阪維新のゴッドファーザー今井の地盤だからな。丸山は今井の秘蔵っ子だったのに問題発言やって今井の面子潰したんだ速攻除名される。しかも当時は堺市長選前でみんなピリピリしていたからいままでの苦労水の泡にすると皆激怒

872 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:44:46.69 ID:I9+asKxA0.net
「モリカケで新たな疑惑が!」
「隠蔽を示す文書が発見される!」
「忖度では済まされない、官邸の関与は明確!」
「証人喚問で真相を問いただす!」

なお野党は総選挙で大敗した

873 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:44:49.40 ID:XBit4Rbyd.net
>>863
朝日の終盤いつだろうな

874 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:44:54.67 ID:MHCgBaZy0.net
>>854
松沢は自民から出てればまだ可能性高かったんじゃないか?
何やってんだ元知事…

875 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:45:02.97 ID:jYbUHtTo6.net
>>840
新聞の争点設定を鵜呑みにするなかれ

876 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:45:26.18 ID:ol8Pshh60.net
時事の記事だと結構な確率で自公維で85に到達するようにも聞こえるな
自民の比例が20超えるようならありそうだな

877 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:46:04.20 ID:UcRUP+oX0.net
>>862
なにさらっと複数IDで書き込んでねん

レスの流れも追わずに「俺の中では論理的にあってる」とかガキかよ

878 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:46:24.41 ID:YbUsBFSO0.net
>>851
参院選後、都知事選が始まるところで大事故

879 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:46:31.37 ID:pEWBn8Lc0.net
>>841
大分足立は終盤では名前後ろだったが
デッドヒートや横一線と言った大接戦を示すキーワードが多用されてたし
序盤の段階では足立の名前が前の所もあったから番狂わせというほどでもない

序盤情勢 九州
https://www.nikkei.com/article/DGXZZO04009830U6A620C1000000/
>3選を目指す民進の足立と新人の古庄が激しく競り合う。

880 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:47:03.86 ID:uul2LceCa.net
>>870
民社党もどうにか持ってたのは中選挙区制だったことと、
社会党から抜けた連中が何だかんだで地盤持ってたからだしな
西尾、春日、佐々木、小平、その他
民民にそれがあるかというと…安泰なのは古本ぐらいしかいなさそう

881 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 18:47:05.99 ID:21yiStA80.net
>>875
俺の言ってる意味と違うし
新聞各社が自公維85の勝負ラインだと言ったら、国民も各政党も、そこが勝負のラインになるでしょうに
設定されたんだよ マスコミに

882 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:47:12.69 ID:4Dd6ib76d.net
>>304
これ逆パターンもありえるから今回や2016みたいに接戦区が多い選挙って面白いんだよな。

883 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:47:17.86 ID:DeaocRE30.net
朝日の序盤と時事の終盤似てないか

884 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:47:19.26 ID:ol8Pshh60.net
安倍さん勇退したら自民党の勢力バランスも大きく崩れるしね・・・
こんなの普通に選挙で勝てないでしょう

885 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:47:20.76 ID:/qrnkdsa0.net
>>876
比例は安定区のケツ叩き次第だろうな。
接戦区ブチ込みより、そのあたりのフォローをやるかどうかはスケジュール次第。

886 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:47:34.90 ID:UcRUP+oX0.net
>>874
「出てれば」と言っても自民側が嫌がるケースは普通にあるからねえ

特に今みたいに自民が何やっても大敗はしないみたいな政治情勢だと
県連の論理で決まることはありうるし中央も言うほど指導しないんじゃ

自民がどうしても欲しい人材ってほどでもなさそうだし

887 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:47:46.76 ID:Nw/Qgj+M0.net
維新9だと自公維で85届いてしまって、「85議席は微妙」という新聞の主張と整合性が取れない

888 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:47:50.22 ID:YbUsBFSO0.net
>>874
変なこだわりを捨てられなかった
政宗と一緒に自民に行けばよかったのに

889 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:48:40.89 ID:CSmhpVDI0.net
民民一人負け選挙の予感
他は精神勝利出来るけど民民だけは無理だろこれじゃ

890 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:48:43.37 ID:uul2LceCa.net
>>865
民間労組が仮に揃って自民党についたら、公明党の扱いが、だな…

891 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:48:43.73 ID:CtBKX9d50.net
>>861
その可能性は高いと思うわ。ただそれでも今までの選挙で全然自民の議席を削れてないから、小泉後のようにすぐ野党が攻勢に出るのは難しそうだけど

892 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:48:53.84 ID:gQ581k/2x.net
安倍総理、枝野代表、志位委員長の93年初当選組としてはこの3党のどれかが惨敗して若手に世代交代すると自分の党の中でも世代交代論が出るので今回のような結果が内心一番望ましい。

893 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:48:54.03 ID:ol8Pshh60.net
>>883
朝日の序盤と中央値が一致しているので同じ内容になるね

894 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:49:01.00 ID:/qrnkdsa0.net
>>884
それ以前に鳥取に遠慮して1人区大幅減の可能性もあるからね。
占有率にこだわらなければ岸田あたりはそうしたいと思う。

895 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:49:21.62 ID:UcRUP+oX0.net
民民は選挙に負けることでますます人気も落ちるって流れになるのは明白だし
このままいくと2022では比例1が現実にありうる数字

ある程度は粘るだろうけど、野党再結集がなきゃやっぱ自民に行くかな?

896 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:49:43.94 ID:JjXqUC2M0.net
公明が14議席割る可能性ってどれくらいある?

897 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:49:50.63 ID:MHCgBaZy0.net
接戦のところでも朝日の序盤通りになるのかねえ
横一線は別として

898 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:49:59.03 ID:jYbUHtTo6.net
>>857
新興左派ポピュリズム、れいわ新選組
都市部改革政党、維新
政権交代を訴える民主党の正式後継政党、国民民主
しぶとい地方組織のある、社民
歴史ある確かな野党、共産党

比例投票では全て立憲の勢いを削ぐもの

899 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:50:02.72 ID:GsFZjF530.net
19→18→21(予想)

900 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:50:16.35 ID:9LAAQHJNd.net
次スレ

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1563097694/

901 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:50:36.14 ID:ok3lQC1A0.net
>>884
安倍と2Fが引退するだけで
野党にとっては反攻チャンスになるんだけどな。
それまでは現有議席より増えれば万歳選挙を繰り返すしかない。

902 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:50:37.48 ID:JjXqUC2M0.net
公明の14議席って選挙区7、比例7ってこと?
比例は6になる可能性まあまあるんじゃねえの?

903 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:50:46.41 ID:dO6NuKGI0.net
投票日まで1週間の段階で改憲勢力3分の2がボーダーになっちまってることが野党の弱体化を再認識するわ
メディアは改憲勢力3分の2を強調するけど自民単独過半数の方が意味するところ大きいと思うんだが

904 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:50:57.65 ID:Glw3SrZd0.net
>>895
次の参院選まで多分持たない

905 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 18:51:24.46 ID:21yiStA80.net
>>897
笑うとこか?w
半月もある選挙で序盤どおりなんて、あるわけないだろw
ロボットじゃなく人間が選挙してるんだからw

906 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:51:30.15 ID:4LO6I2Ga0.net
>>880
立憲系に対立立てられたら古川でも苦しいか
党首ブーストがあっても玉木のところは自民がそもそも強いし
大島、岸本は対立立てられた瞬間、アウトだからな
まあ民民が自民との連立に入れば全員問題ないけど

907 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:51:33.01 ID:+QeJrJR0a.net
>>704
議員の数が少ないのにゴミが多いって致命的だろ

908 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:51:40.57 ID:UcRUP+oX0.net
>>889
最悪今回比例1もまだ消えたわけじゃないからね
電力・自動車のどっちかが落ちれば完全に解党でしょ(準備期間はある程度いるだろうけど)

909 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:51:40.85 ID:ol8Pshh60.net
ただ今回参議院で自公で75以上とると、次回の過半数確保は
自公で50で済むのでますますねじれなくなるけどな

910 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:51:49.55 ID:UuMg/g4Z0.net
国民民主党が自民に吸収されたら支持してた民間労組の一部が完全に体制側になるということか

911 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:51:53.82 ID:I9+asKxA0.net
民主左派=立民
民主中道(自称)=民民
民主右派=こっそり自民へ

912 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:51:55.20 ID:MHCgBaZy0.net
>>896
投票率が上がらない限り無理
今回は低いといわれてるからなぁ

913 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:52:24.01 ID:CSmhpVDI0.net
希望時代に小池を排除したツケが来ている
小池の居ない希望の党に何の価値もないし、名前を国民民主に変えてもそれは変わらない

914 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:52:40.80 ID:/qrnkdsa0.net
選挙制度改革はちょうど総裁選のあたりなんだよね。
維新が乗らないのをいいことに、4県もそろそろキレるし(4選が無ければ)
福井がガーガー言い出すだろう。

915 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:52:45.80 ID:UcRUP+oX0.net
>>904
まあもたんね
ただ再結集ワンチャンで少しは様子見る気もする

自民に速攻で駆け込んで入れてもらえるかっていうと
ある程度調整期間は必要だろうし

916 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:52:51.76 ID:oo/hAmSz0.net
選挙のために手段選ばないな安倍は
マスコミ以上に戌年選挙のジンクスを気にしているとみえる
というか野党もこれくらい死に物狂いでやれ

917 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:53:06.26 ID:2gWmG1Wu0.net
結局、自民党がじわじわ野党票を吸い上げながら、残ったパイを統一野党とれいわで奪い合いしてるだけだったなってなりかねん。

918 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:53:10.74 ID:jYbUHtTo6.net
>>872
そうやっていつまでも自民が勝つのを喜んでればいいよー

919 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:53:12.56 ID:ok3lQC1A0.net
>>902
愛知の安江がまだ共産須山を引き離せてないし
兵庫はカオスだし選挙区も5がありうる情勢
選挙区 5-7-7
比例 6-7-8
合計 11-14-15って感じの情勢だろう。

920 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:53:15.28 ID:FbCl2WwJ0.net
モリカケって結局何もでなかったけど
加計学園どうしたの?野党は追及せんのか?獣医学部設置を妨害してオワリ?

921 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:53:35.81 ID:p5+K9HSTa.net
>>872
そうやっていつまでも自民が勝つのを喜んでればいいよー

922 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:53:53.36 ID:tpinLAoBd.net
改憲やっぱ無理かねぇ
GHQが押し受けた憲法なんて左翼でも変えていいと思ってるやついるんじゃないの?

923 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:53:57.88 ID:p5+K9HSTa.net
>>877
勝手にWiFi繋がってたんよ
すまんな

924 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:54:21.14 ID:p5+K9HSTa.net
>>881
ならないよ

925 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:54:36.30 ID:F5Q1SJR80.net
>>916
選挙は必死でやるぐらいがちょうど良い
二階なんか自民に有利な情勢が出るほど激怒する徹底っぷり

926 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 18:54:55.27 ID:21yiStA80.net
>>920
モリカケは日本にとって大きな事件だったろ
立憲ミンスの支持率が半減したんだぞ?w

927 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:54:59.38 ID:JjXqUC2M0.net
>>922
てか今まで自公で2/3あったのに進まなかったんなら
国民入れて2/3確保しても結局公明が拒否るんじゃねえの

928 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:55:07.98 ID:YrFG0mz30.net
「護憲勢力1/3堅持、憲法改正反対の民意は示された」

東京新聞あたりはこんな感じの社説になると思う

929 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:55:19.60 ID:/qrnkdsa0.net
>>916
合区導入しないとエライことになると読んで、合区を一気に入れたぐらいだもんな。
これがなければここまでバカ勝ちはしていない。
でもそれ出来たのは安倍だからこそ。岸田には無理だった。石破なら尚更。

930 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:55:25.96 ID:FGij6Hcia.net
>>821
>時事通信の新聞読んで

時事通信の新聞って何?w
あと、お前の時事通信記事コピペ爆弾を見ると、
産経の記事を貼りまくってた新党バカを思い出した
大体、朝日と共同以外の記事を鬼の首をとったように嬉々として貼る奴って頭悪そうだよな

931 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:55:34.06 ID:lnyqgYCza.net
>>925
与党からしたら今ぐらいの結果がいいかもね

932 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:55:53.81 ID:UcRUP+oX0.net
モリカケで籠池・前川にすり寄るようなアンポンタンではどうにもなりません

933 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:55:54.80 ID:boKvNi6U0.net
>>884
モリカケに野党やマスコミがこだわるのは是非はともかく理解できて、これで安倍首相を退陣できれば
反立憲的勢力は打倒された的な大義名分が得られるのもあるけど、その後の政権は
衆院で与党2/3割れ、参院でも自民を100議席くらいまで落とせるという目算があるんだろうね。

934 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:56:10.36 ID:ol8Pshh60.net
大企業労組なんてアベノミクスの法人減税の恩恵を一番受けているんだから
本来自民党支持が正しいとは思うぞ

935 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:56:38.95 ID:2gWmG1Wu0.net
>>922
どこかのメディアのアンケ誘導通り、「安倍政権下での改憲に賛成ですか?」No50%強って奴じゃないのかな。
改憲容認してもやる奴によって態度が変わりそう。

936 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:56:40.33 ID:KHex27C60.net
>>874
自民は神奈川から2議席目は出さないと公明と約束しちゃってたからそもそも無理

937 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:56:49.15 ID:gcIzXPaM0.net
>>928
民意なら憲法改正の
国民投票で示すよ。

938 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:56:53.58 ID:4LO6I2Ga0.net
>>905
朝日が終盤で修正して、JXがもう一回出したら大体決まる感じだな
朝日の終盤だけなら読売の終盤が無い分、与党の下限が見えにくい
一人区は野無が4、5、6のどれかで各社迷ってる感じだけど
一応下限は26なんだろうね

939 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:57:02.83 ID:/qrnkdsa0.net
もし茨城〜三重が2人区だった場合、与党独占できるのは限られるからな。
岡山も多分キツイ。群馬栃木も微妙だし。

940 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:57:08.47 ID:UuMg/g4Z0.net
労組が体制側に取り込まれるとますます非正規が増えそう

941 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:57:28.12 ID:pD9nxyh00.net
>>837
公明が崩壊すりゃ自民も崩壊する

942 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:57:28.68 ID:x7vol9d/0.net
>>860
社民も議席死守ならN国の一人負けか

優しい選挙戦だな

943 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:57:41.65 ID:ok3lQC1A0.net
>>933
衆院小選挙区はオセロ
2/3割れどころが一気に単独過半数割れまで行く芽も十分ある

944 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:58:02.07 ID:JjXqUC2M0.net
自民…63議席(1人区27/32、複数区17/17、比例19)
公明…14議席(選挙区7/7、比例7)
維新…8議席(選挙区3、比例5or選挙区4、比例4)

これで85議席

945 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:58:25.24 ID:/qrnkdsa0.net
>>936
それ以前に自民支持層はやっぱり松沢嫌ってるわ。
好きな層もいるけど少ない。

946 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:58:49.20 ID:oo/hAmSz0.net
官製春闘とか本来なら労組側の民主党政権がやらないといけないやつだからな

947 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:59:02.83 ID:oDbO5eqW0.net
前も書いたけど
今のままだと野党が政権取っても自分たちで法改正出来るのが
最短で2025年になりかねないのに勝利だと言い張れる神経がわからない

948 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:59:32.98 ID:gcIzXPaM0.net
>>946
賃上げに反対してたからなw

949 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:00:20.39 ID:uyUoOD0n0.net
>>903
自民単独過半数って改憲勢力2/3維持よりも難しいんだっけ?
実現できなさそう?

950 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:00:22.51 ID:/qrnkdsa0.net
4項目も結局同意出来るのは教育無償化しかないんじゃね?
合区は維新が呑まない、あれだけ都構想にこだわり合って次が関西州なら尚更。

951 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:00:26.49 ID:ol8Pshh60.net
与党的には偶数区より奇数のほうがいいだろうな
3人区なら自自(公)立ばっかりになるだろうし
5人区なら自公立共自だろうな
そうすると複数区でわりに楽に過半数とれる

952 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:00:42.10 ID:p5+K9HSTa.net
>>901
自民公明連立与党
民民立憲社民共産で野党共闘
維新や小池百合子などの第3極

この構図を勝てないと誰がどの党の党首とかあんま関係ないと思う

953 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:01:13.79 ID:FbCl2WwJ0.net
>>926
獣医学部設置に協力してたのに急に妨害やりだしたんだからブチ切れられて当たり前。岡山では今回石井が圧勝の見込み。

954 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:01:23.88 ID:p5+K9HSTa.net
>>903
立憲は政権取る気ないからね

955 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:01:30.30 ID:ok3lQC1A0.net
>>949
自民67以上で単独過半数維持
自民69で現有維持
実は自民が誰からも勝利と言われるためには70以上取らないと行けない。
だから安倍や菅は与党過半数で勝利だとマスゴミに刷り込んでいる。

956 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 19:01:35.03 ID:21yiStA80.net
>>938
今回は自民党vs野党統一候補より、維新も公明も不透明だから、
朝日の終盤もハズレがあるかもと思っている。
まぁ、期日前の出口まで朝日がカネかけてるなら、それは今現在で正確なんだろうけど
開票日までの風で変わる分もかなりある

957 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:01:44.28 ID:F5Q1SJR80.net
>>949
厳しい
13年の圧勝と16年の大勝を加えて「ギリギリ到着した」のが自民単独過半数

958 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:01:46.70 ID:I9+asKxA0.net
野党有力の1人区は沖縄・愛媛・長野・宮城・新潟・秋田・岩手
この7つにどれだけ上乗せができるか

959 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:01:54.33 ID:uul2LceCa.net
>>906
立憲に雪崩れ込む動きが加速化しそうだよねぇ
ただ民民出身者が立憲に流れれば流れるほど、いつか見たような左右分裂の種は増える
それはそれで民民系の長期的な大戦略としてはありかもしれんな、一時の恥と不遇は覚悟の上で

960 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:01:55.53 ID:p5+K9HSTa.net
>>907
まあ金出さないで来た人誰でも公認しちゃうからああなる

961 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:01:58.05 ID:UcRUP+oX0.net
>>952
結局公明が離れないと無理なんだよな
公明の集票力が激減するのでも一応成立するけど

962 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:02:10.37 ID:ol8Pshh60.net
>>944
わりにありそうな数字だよね
1人区26比例20だと思うけど

963 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:02:24.04 ID:9AWFpz9N0.net
ガックシとアウアウで自演してんのは周南ニート
これ豆なw

964 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:02:35.47 ID:/qrnkdsa0.net
>>953
兵庫は?愛媛は?

965 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:02:36.90 ID:p5+K9HSTa.net
>>910
体制側ってなんだよ笑
野党だって政権とったら体制側だぞ笑

やっぱ政権とる気は無いんだな

966 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:02:56.94 ID:4LO6I2Ga0.net
>>944
自民の比例は20っぽいから
仮に広島か東北三県全敗でも85は届くね
広島2議席で東北二敗止まりなら86(これが今は中央値かな)
広島2議席で東北一敗止まりなら87

3分の2は維持出来る公算が強いね

967 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 19:03:00.43 ID:21yiStA80.net
>>958
秋田はもうダメでしょ
追いつかれたし、現場感覚では既に中泉リード

968 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:03:10.25 ID:uul2LceCa.net
>>954
「まっとうな政治」とは自社対立時代の構図、1.5大政党制を再現させることなのか…
そうだとしたら志が余りにも低いとしか…

969 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:03:17.37 ID:p5+K9HSTa.net
>>913
今回も看板だけ小池で維新と選挙協力して戦ってれば野党共闘に加わるより民民の議席は伸びたよなー多分

970 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:03:37.49 ID:+QeJrJR0a.net
>>960
それにしたって何か変なやつ多すぎでしょ
大阪ですら変なやつが立候補できてるし…

971 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:03:46.76 ID:ok3lQC1A0.net
>>952
2Fがいなくなれば野党系議員引き抜きはほぼなくなるだろうし
選挙区ポストが空かなくて与党に不満を持つ地方議員が野党入りするようになる。
安倍が引退すればそのあとの景気が少しでも悪くなれば容赦なく支持が落ちて自民党内で内ゲバになる。

972 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:03:47.51 ID:YbUsBFSO0.net
今回公明が14議席取っても、前回より票を減らしたり、700万切ったりすれば、改憲は進まないだろうね
800万とか行けば改憲進むだろうけど、それはないと思うね

973 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:03:50.19 ID:7F63E8fYa.net
野党支持者は自民が単独過半数割れすることを根拠に勝利宣言しそうな勢いで怖い

974 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:04:07.49 ID:p5+K9HSTa.net
>>915
社民だって持ってるんだから組織のある民民は永遠に比例200万政党として生き残る気もする
>>904

975 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:04:07.73 ID:sC475gg+a.net
>>863
田崎スシローはとっくに時事を
クビになってるぞ

976 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:04:27.01 ID:UcRUP+oX0.net
>>972
またややこしいロジックだな

977 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:04:31.06 ID:CEE9E4Qt0.net
>>942
社民も1議席獲得以上に得票率2%がより重要じゃないの?

978 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:04:53.35 ID:p5+K9HSTa.net
>>922
公明と共産の両方を敵に回した勢力が3分の2取らないと不可能です

979 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:05:00.33 ID:ok3lQC1A0.net
>>958
沖縄と長野の2つだけ
愛媛ですら追いつかれた。
後は長野で追いつかれるかどうかの闘い かもしれない。

980 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:05:01.05 ID:/qrnkdsa0.net
兵庫がヒドいのは維新の名前で当選できた奴が多過ぎる上に
誰も統率しようとしないから。
そういう意味だと、室井が落ちたほうがダメージが大きい。

981 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:05:07.32 ID:pEWBn8Lc0.net
今日の午後は安倍が広島で溝手の名前連呼したんだな
溝手陣営は河井の悪口言うのやめた方がいいという内部からの声があったらしく
選挙期間中に訴えの組み立てがより低姿勢な感じに変更された模様
今日は宮沢が安倍が来ているところで1位でも2位でも構わないとまで言ってたな

982 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:05:59.59 ID:UcRUP+oX0.net
>>974
今回負けたら比例150万政党に落ちると思うよ
電力・自動車しか組織内候補を通せない上に片方は落ちる、でもつかねえ

んで片方が出て行くとかすれば最後は比例90万政党になってしまう
社民と違って伝統ある政党じゃないんだから

983 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:06:06.70 ID:p5+K9HSTa.net
>>940
既に増えてます
てか今後は高齢者女性の労働参加は止まらないんだから非正規は増え続けるしかない

984 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:06:12.33 ID:YbUsBFSO0.net
>>976
前回の衆院選も票が減ったから改憲反対を強くにじませるようになった

985 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:06:28.32 ID:UcRUP+oX0.net
>>980
かといって維新カラーからはるか遠い室井が仕切るんじゃねえ

986 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:06:36.02 ID:n3fy0bgA0.net
野党共闘って負けを出来る限り抑える事は出来るけど、逆に与党を過半数割れに追い込むほどの圧勝もなくなるデメリット
やっぱタマの数が少ないってのはそれだけで不利って事だな

987 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:06:51.91 ID:e9WFlzeda.net
>>126
国政でも地方議会でも、共産党の議席を下回った政党・回派は単独では維持できない、という法則もあるね

988 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:07:16.83 ID:CEE9E4Qt0.net
>>979
愛媛は「接戦」じゃなくて「激戦」だから
まだ少し開きがあるだろう

989 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:07:17.93 ID:p5+K9HSTa.net
>>943
まあ小選挙区で野党共闘して自民が揺らけば150議席はすぐ取れるよね

そこに維新引き込んで公明ゆすれば投票率上がらなくても政権交代の可能性はある

もちろん2009年のように投票率バク上がりで野党が大勝する可能性も無くはない

990 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:07:31.08 ID:4LO6I2Ga0.net
>>955
70はどこをどう頑張っても出ないわ
比例23とか必要なコース

991 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:07:32.92 ID:UcRUP+oX0.net
公明がここに来て改憲ムードへの反発強めて
ギクシャクってのはありそうだけど

れいわに学会員でたのも象徴的ね

992 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:07:52.30 ID:p5+K9HSTa.net
>>961
もしくは投票率アップ

993 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:08:08.37 ID:p5+K9HSTa.net
>>968
1.3くらいになりそう

994 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:08:09.70 ID:2gWmG1Wu0.net
>>986
理屈としては共食いで自民に漁夫の利を与えないって奴だけど、有権者にその姿勢を問われて逃げられる気がするね。

995 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:08:31.81 ID:p5+K9HSTa.net
>>971
まあその可能性はたかい

996 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:08:37.43 ID:/qrnkdsa0.net
太郎は政党要件取ればますますブッコむな。
次期総選挙が勝負だと思ってそう。

997 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:08:50.67 ID:ok3lQC1A0.net
>>990
だから官邸サイドは茨城静岡で2人擁立を最後までごり押ししてたんだよ。

998 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 19:09:00.30 ID:21yiStA80.net
時事が自民党の比例は20あるかも?ってのは大きいな
ほんと大きい
比例20が見えないうちは、勢いつかないからね

999 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:09:01.53 ID:7F63E8fYa.net
今回の選挙最大のミステリーはなぜ勝ち目のある山梨で立憲は東京から無名の社民区議をわざわざ連れてきたかということだな
市来擁立の時点で勝敗が決した気がする

1000 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:09:07.76 ID:UcRUP+oX0.net
>>992
しかし今の立民で「うおおおおお投票いくぞおおお」ってなるかというと

ミサイル落ちたぞ! とかはむしろ自民にいくだろうし
大企業バンバン倒産、とかでも自民にいくんじゃないかなあ
「年金20%一律カットですが他は平常運転」とかが一番負けるかもね自民

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
273 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200