2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その124 【十四代目,バカウヨニート出禁】

1 :無党派さん :2019/07/14(日) 18:48:14.94 ID:bPtemJgrd.net
スレを立てる際には、まず上記のように
!extand:checked:vvvvvv
を3行並べてから立ててください(立てると1行目は消えます)
議席予想以外の話題や願望は他のスレでお願いします
議席予想は百人百様ですが願望や妄想は厳禁です
誹謗中傷は厳禁なので冷静且つ建設的に議席予想をしましょう。

◇主要政党公式HP◇
自由民主党
http://www.jimin.jp/
立憲民主党
http://cdp-japan.jp/
国民民主党
https://www.dpfp.or.jp/
公明党
http://www.komei.or.jp/
日本共産党
http://www.jcp.or.jp/
日本維新の会
http://o-ishin.jp/
社会民主党
http://www5.sdp.or.jp/

避難所
http://jbbs.shitaraba.net/internet/23712/
別館
https://jbbs.shitaraba.net/study/13073/

【出禁】
秋田土人(十四代目)
(ワッチョイ d685-5J7l [153.216.197.53])(アウアウ)※OCN秋田

バカウヨニート
(ワッチョイ 8f7f-x2qn [182.168.47.198])(スッップ Sd72-x2qn [49.98.130.34])※So-net埼玉

コピペガイジ
(ワッチョイ 9396-/383 [106.73.10.33 [上級国民]])(スプッッ Sdf7-/383 [110.163.216.8 [上級国民]])
http://hissi.org/read.php/giin/20190711/MXl1M1UxQysw.html

【NG推奨】
鎌倉(ワッチョイ 038e-3+X9 [110.4.48.193])※kamakura.net(アウアウウー Sa67-3+X9 [106.132.123.24])
オッペケくん(オッペケ Sr27-RyHg [126.34.1.56])(ワッチョイ 879d-RyHg [126.94.248.95])※softbank愛知
アダルトマン将軍(ワッチョイ d270-lT/y [59.140.188.62])(アウアウ)※dion
周南ニート(アウアウウー Saa3-3hoS [106.132.126.234])(ブーイモ MMbb-pWAF [210.149.255.133])(ブーイモ MMce-IWub [163.49.200.135])(ワッチョイ 5229-DTaj [61.197.27.146 [上級国民]])BB2C,iphone8.1
船橋ニート(ワッチョイ d274-AvHN [123.216.52.54])※OCN千葉
キボウヨニート(アウアウウー Saa3-P44A [106.181.134.146])(ワッチョイ ○○0b-○○○○ [222.158.29.93])
大阪ニート(ワッチョイ 03d7-q5pO [58.90.178.145])※OCN大阪
維珍ニート(アウアウウー Saa3-pd+t [106.181.78.253])(ワッチョイ ○○21-○○○○)※infoweb大阪
オッペケ維珍(オッペケ Sr27-8snI [126.133.246.97])(ワッチョイ 0289-8snI [133.204.235.86])※BIGLOBE大阪
plala維珍(ワッチョイ 9633-YtL5 [121.115.39.191])
東京維珍(ワッチョイ 9732-TPoM [180.35.76.69])※OCN東京
兵庫維珍(ワッチョイ 966c-Yq9J [121.82.175.78])※eonet兵庫
自民400議席くん(スプッッ Sdf7-Fcg7 [110.163.11.23])(アークセー Sx27-Fcg7 [126.244.64.172])
滋賀作(ワッチョイ 9694-3ckS [121.85.72.131])※eonet滋賀
三島ニート(ワッチョイ a23f-gIJm [117.104.24.129])※TOKAIケーブルネットワーク
デマガイジ (ワッチョイ bf33-TPoM [60.35.39.242])(アウアウ)
民進MAX(スップ Sd72-wZ36 [49.97.103.72])en2ch,SO-02J

18区民(アメ MM27-xAMa [210.142.92.237])(スプッッ Sd1f-L7xt [49.98.7.225])(スップ Sd1f-sFg3 [1.75.2.230])(ワッチョイ ff5d-O778 [221.254.53.244])(ワッチョイ ○○9d-○○○○)※ucom,softbank

前スレ
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その123 【十四代目,バカウヨニート出禁】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1563028052/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:03:07.49 ID:9AWFpz9N0.net
ガックシとアウアウで自演してんのは周南ニート
これ豆なw

3 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:03:54.03 ID:DrqTn6JD0.net
時事通信終盤情勢きました!自公維3分の2ならず!大幅低下下方修正!

維新神奈川ダメそうw

改憲勢力、3分の2割れか=与党、改選過半数確保−立憲伸長、国民民主苦戦
7/14(日) 16:18配信
時事通信
 21日投開票の参院選について、時事通信は全国の支社・総支局の取材などに基づき、終盤情勢を探った。

 自民、公明両党は改選124議席の過半数を大きく上回る勢い。
ただ、カイケン勢力の国会発議に必要な3分の2の164議席を割り込む可能性がある。

 自民党は選挙区で40議席前後を獲得する見通しだ。
勝敗を左右する改選数1の「1人区」は計32あるが、

19選挙区で抜け出し、青森や福島など5選挙区でもやや先行している。

 改選数2〜6の「複数区」は計13。
自民党は全選挙区で1議席を確保した上で、北海道、千葉、東京で2議席目を視野に入れる。
比例代表は18議席前後を獲得する見込み。

 公明党は改選11議席を超えそうだ。
選挙区の全7候補に当選の可能性があり、比例も7議席をうかがう。

立憲民主党は改選9議席から倍増を見込む。
選挙区は首都圏を中心に複数区で堅調。
東京は2議席目が視野に入った。
比例は10議席に届きそうだ。

国民民主党は長野や愛知で議席維持が見込めるが、比例を含めて苦戦しており、改選8議席を割り込む公算が大きい。

 共産党は東京などで議席を獲得し、改選8議席を維持しそうだ。

日本維新の会は大阪での2議席目に加え、兵庫でも議席を得る可能性があり、比例と合わせ8議席確保が有望だ。

 比例では社民党が1議席を死守しそうだ。
政治団体「れいわ新選組」も1議席を獲得する可能性がある。

 自公両党で70議席を超える勢いだが、
維新を加えても3分の2維持に必要な85議席に届くかは微妙だ

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190714-00000043-jij-pol

4 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:10:10.89 ID:dO6NuKGI0.net
終盤情勢のトピックで「自公改選過半数の勢い」って書かれるのと「改憲勢力3分の2割れか」って書かれるのは
自民選対にとってはどっちが良いんだろうか

5 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:11:23.32 ID:JjXqUC2M0.net
自民比例って13年との比較で新しい組織票で10万票以上集めそうな人って山田太郎以外に誰がいるの?

6 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 19:11:52.80 ID:21yiStA80.net
>>4
後者だから、田崎は後者の見出しにしたんやないの?

7 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:11:52.86 ID:oDbO5eqW0.net
改選過半数確保の方が緩みが出そうだから
2/3割れの方が良さそう

8 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:12:07.33 ID:ok3lQC1A0.net
自民70議席パターン
1人区 沖縄以外全勝 32議席
2人区 広島独占含め全員当選 17議席
比例 21議席

これで70議席(現有越え)
長野落とす場合は比例22議席が必要 

9 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:12:22.33 ID:+QeJrJR0a.net
>>5
中田は何か持ってるんじゃないの
じゃないと立候補しないだろうし

10 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:12:49.32 ID:/qrnkdsa0.net
>>1
いちおつ。

明日は馬場が姫路・加古川・明石に入るんだってさ。
播磨には入っておかないとって感じだろう。

松井は分からん。

11 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:12:53.72 ID:DrqTn6JD0.net
944 名前:無党派さん (ワッチョイ 879d-TPoM [126.241.8.181])[] 投稿日:2019/07/14(日) 18:58:02.07 ID:JjXqUC2M0 [18/18]
自民…63議席(1人区27/32、複数区17/17、比例19)
公明…14議席(選挙区7/7、比例7)
維新…8議席(選挙区3、比例5or選挙区4、比例4)

これで85議席

962 名前:無党派さん (ワッチョイ 9633-YtL5 [121.115.39.191])[sage] 投稿日:2019/07/14(日) 19:02:10.37 ID:ol8Pshh60 [16/16]
>>944
わりにありそうな数字だよね
1人区26比例20だと思うけど

966 名前:無党派さん (ワッチョイ ffe3-8xZS [124.211.210.31])[] 投稿日:2019/07/14(日) 19:02:56.94 ID:4LO6I2Ga0 [4/5]
>>944
自民の比例は20っぽいから
仮に広島か東北三県全敗でも85は届くね
広島2議席で東北二敗止まりなら86(これが今は中央値かな)
広島2議席で東北一敗止まりなら87

3分の2は維持出来る公算が強いね

さて、参院が済んだら即行で改憲し、会見後に衆院解散で仕上げるか(´・ω・`)

>>966
無理だろ
公明党一つも落選しない計算かよ

12 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:13:49.12 ID:DrqTn6JD0.net
そりゃ公明党何議席かは落とすよ
ホシュの願望めちゃくちゃやで

13 :宴は終わったが :2019/07/14(日) 19:15:14.32 ID:QTCnPFIZ0.net
>>1
ありがとうございます。

>>4
アナウンス効果については、高畠通敏、石川真澄らの「ない」あるいは「意味がない」とする説と、
蒲島郁夫の「バッファープレーヤー説」のように一定の影響があるという説と両方ありますね。
個人的には、そのときの政治に対する評価の是非によって効果があるのではと思います。

14 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:15:17.26 ID:/qrnkdsa0.net
平山は9条反対だから真正面からの9条はやっぱり無理があるな。
松沢が余裕ならわからなかったが、松沢はアテにしない方がいい。

15 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:15:30.62 ID:phpxO78n0.net
n国議席なしやん
社民もれいわも2%行かずで盛り上がるところのない投票日になりそうだな

16 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:15:44.69 ID:7F63E8fYa.net
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201907/images/PK2019071402100092_size0.jpg

 安倍内閣の支持率は46・5%。前回より1・1ポイント減ったが、不支持率も3・8ポイント減り40・3%だった。

 安倍晋三首相が取り組む外交を「評価する」は59・8%に上った。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201907/CK2019071402000126.html

安倍内閣支持率46.5%
安倍内閣の外交を評価59.8%

韓国への優遇取りやめは内閣不支持層にも支持されているようだな

17 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:16:29.67 ID:3WSAAMW80.net
いまnhkのニュース7で、初めて立憲の塩村出てたけど、よく見たら森高千里に似てね?

18 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 19:16:35.40 ID:21yiStA80.net
>>8
70が想定できるなら、もっと違う駒の貼り方をするので、
自民党の想定って、最高でも67なんだよ

19 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:17:34.54 ID:n3fy0bgA0.net
>>4
二階なら後者を取り、狙い通りの見出しでニンマリしていそう

20 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:17:43.05 ID:CEE9E4Qt0.net
>>15
N国は選挙区での累計2%の可能性はある

21 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:18:11.79 ID:YbUsBFSO0.net
>>5
全土連宮崎、日薬連本田、理学療法士会田中、日衛協小川あたりは10万は堅いかな

>>9
中田は組織持ってないから10万は行かないだろう

22 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:18:17.83 ID:oo/hAmSz0.net
野党の選挙ブーストがいつもよりしょっぱい気がする
3年前はどうだったっけ

23 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 19:18:19.42 ID:21yiStA80.net
社民党って、0だよね?1あるの?

24 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:18:24.57 ID:FbCl2WwJ0.net
いよいよ二階の檄文出る?
使い慣れないウィンドウズパソコン
でブツブツ言いながら作るんだろうな

25 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:18:26.02 ID:DrqTn6JD0.net
自民党60くらいじゃねえの
終盤情勢のいいかただと

26 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:18:32.81 ID:/qrnkdsa0.net
4項目で本当にやりたいのは実は都道府県最低1議席。
でも地方自治の件はちょこっとイジっただけだし、比例議席があるから
「全国民の代表」を削れないシロモノの上に、維新が反対するから
これはまあ無理と言ってもいい。

27 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:19:10.77 ID:onyja4Us0.net
岩手で自民敗北の情勢wwwwwwwwww
時事通信で自民の名前が後ろにwwww
前回だって時事通信は当ててるし結果は見えてるね

28 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:19:13.65 ID:ok3lQC1A0.net
>>18
官邸も現有越え狙いで追加擁立に積極的だったからな。
和田の比例転出&井上ら野党の比例選出議員を引き抜いた分も取らないといけないからな。

29 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:20:28.25 ID:/qrnkdsa0.net
>>28
茨城はともかく静岡はチャレンジャーだったよなあ。
京都は西田が落ちるサプライズもあるのでまあ無いだろうが。

30 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:20:36.52 ID:LTKRBauJp.net
時事通信のは調査では無いから
共同と朝日で判断するべき

31 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:20:46.55 ID:7F63E8fYa.net
今回社民が比例1議席死守することの影響は今後の野党再編に大きくでてきそう

32 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:21:19.40 ID:FbCl2WwJ0.net
檄文出るならいつだ?あと一週間もう楽しみはこれだけだぞ?

33 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:21:19.83 ID:CEE9E4Qt0.net
>>12
公明党は世界一票読みの正確な政党と言われてるからね
少しでも落選の可能性のある選挙区には候補者立てないよ
選挙区7人全員当選で比例区も7人当選でしょ

34 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:21:34.22 ID:YfnXNmcBa.net
下限で57か
自民60超えそうだな

35 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:22:05.27 ID:2gWmG1Wu0.net
らくさぶろうってポスターにでも本名載せて小さく(芸名 らくさぶろう)って書いておくだけで全然イメージ違ったろうに。

36 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:22:24.66 ID:JjXqUC2M0.net
>>21
丸山と和田はどんくらい集めるんだろうか?

37 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:22:37.40 ID:/qrnkdsa0.net
どれだけ幹部が鉄板区入りをやるかどうかで比例が変わるので、
そこはスケジュールは見たほうがいいな。
麻生の徳島は?と思ったが、期日前が大幅減という徳島新聞の記事で理解できた。

38 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:23:04.25 ID:ok3lQC1A0.net
>>33
来週日曜が
今日みたいに曇り空〜やや小雨だと兵庫と愛知は危なくなる

39 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:23:19.57 ID:oDbO5eqW0.net
今回自民の比例は理学療法士、薬剤師、酒販組合、青年会議所とかから
擁立してて抜かりが無いというか押さえるとこ、ちゃんと押さえてる印象

40 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:23:27.13 ID:eMizW2F/d.net
>>33
上田「せやな」

41 :宴は終わったが :2019/07/14(日) 19:23:41.86 ID:QTCnPFIZ0.net
>>26
衆議院で都道府県で最低1議席を割り当てている上、参議院でもというのは同意できません。
参議院は都道府県代表であるわけではないですし、違いは解散権がなく任期が長いために
衆議院と違って長期的な視野で物事を考えられる人材を求めるというだけと考えたほうが妥当です。

個人的には多様な人材というのであれば、全議席をブロック制で行うのが妥当ですが、
その中途段階として、現在の全国=比例を並列しても仕方がないかなとは思います。

42 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:24:17.20 ID:/qrnkdsa0.net
神奈川と兵庫は天候で変わる差だと言ってもいいよ。
維新も分からないから播磨も入るんだし(馬場だけど)。

播磨入ると時間潰れるからな。

43 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:24:18.22 ID:3rVMfj9O0.net
郵便局かんぽ生命詐欺(93000件の被害は氷山の一角)
返金問い合わせ
金融庁
https://www.fsa.go.jp/receipt/index.html
消費者庁
https://www.caa.go.jp/
警視庁
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/index.html
かんぽ生命
https://www.jp-life.japanpost.jp/

44 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:24:20.16 ID:RSLFuVcx0.net
 令和は1(比例区)議席か?山本太郎が選挙区(東京)から出馬すれば、令和は2(選挙区1・比例区1)議席だったのに。
 

45 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:24:57.68 ID:onyja4Us0.net
岩手自民取れるとか言ってたやつ出てこいよwwwwwww
自民敗北だろwww

46 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:25:10.92 ID:JjXqUC2M0.net
特定枠2つ使うことで当選ラインが上がった
果たしてこのやり方は正解なのか?ずっと2人を面倒見ることになるが

47 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:25:42.77 ID:7jGGGMHj0.net
>>33
稲津「俺次の衆院選で落選しそうなんだが。」

48 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:26:22.42 ID:u5PJeIqx0.net
広島で森本が名前先に来たのが大きい

49 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:26:32.24 ID:oo/hAmSz0.net
民主系野党は集合離散を繰り返すせいで選挙のノウハウが蓄積しないんだよなぁ
その点、自民・公明・共産は細かいところまで目が行き届いてる

50 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:26:42.94 ID:YfnXNmcBa.net
らくさぶろう激戦で草

51 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:26:51.98 ID:/qrnkdsa0.net
>>46
全体の比例票考えると少しマイナスかな。
徳島は麻生投入するほど寝てるし。

52 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:27:22.87 ID:A8BO6b3g0.net
天気によって投票率が上下みたいな話、どこまで影響があるのか疑問なんだよなぁ

53 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:27:22.94 ID:YbUsBFSO0.net
>>36
和田は15-20万は集めるかな
丸山は10万強くらいと予想

54 :宴は終わったが :2019/07/14(日) 19:27:36.29 ID:QTCnPFIZ0.net
>>30
今日2017年衆院選の状況を見るため、図書館で朝日、読売の縮刷版を見たのですが、
朝日も読売も調査を1回しかしていません。

なので、朝日は今回序盤でおしまいという可能性があると思います。
読売はまだ発表をしていないので、読売が終盤を出すかもしれませんね。
朝日、読売がこんな感じですから、共同も今回の1回の可能性があります。

>>35
蓮舫もポスターは別に村田蓮舫となんかしてなくて、単に蓮舫でしたけど、
大丈夫でしたからね。結局はらくさぶろうよりも永江の方がいいという状況なのでしょう。

55 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:27:51.93 ID:w6u93/yr0.net
共同通信の比例投票先調査でなんとれいわの支持率が社民党越え!政党要件2%が射程内に入ったな
野党共闘に消極的な自党拡大路線で政策も歯切れが悪くて曖昧で右だけじゃなく左からも嫌われオワコンになった立憲から明らかに支持がれいわに流れてるな
N国は数字すら出てなくて笑うわ。一部の県内調査とかではしゃいでたN国信者は息してるかー?
れいわはテレビからほぼ無視されてネット頼りなのに社民党を超えるとか驚異的だよな
2013年の参院選で0議席、2016年の参院選で山本太郎が加入してから1議席取った生活の党ってほぼ山本太郎だけの力だったんだろうな
小沢の時代は終わって山本太郎の時代になったんだなと実感


共同通信 第2回トレンド調査
(比例代表投票先)

自民党31.0% (+2.2)
立憲民主党7.2% (−1.8)
公明党5.6% (±0)
日本維新の会 4.4% (+1.2)
共産党 2.9% (−0.5)
国民民主党 2.5% (+0.9)
れいわ新選組 1.1% (初)
社民党 0.8% (−0.4)

*括弧内は公示前の第1回トレンド調査との比較。

56 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:28:25.14 ID:n3fy0bgA0.net
らくさぶろうは名前がちょっとふざけすぎ
勝つ気無いだろ

57 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:28:36.26 ID:onyja4Us0.net
岩手は野党優勢
アベ終了wwww

58 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 19:29:02.32 ID:21yiStA80.net
>>52
今はまったくないし、とくに夏の選挙はまったく関係無い

59 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:29:16.24 ID:pEWBn8Lc0.net
愛媛は誰出しても今回は永江相手だと厳しいターンだったし
自民としては致し方ない

60 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:30:18.94 ID:F5Q1SJR80.net
愛媛と長野と沖縄は与党にとって最初から諦めるような情勢だから仕方ない

61 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:30:21.25 ID:FbCl2WwJ0.net
韓国の件はシリアやイランに密輸やってるからガチでイスラエルやサウジアラビアを敵に回す行為だから重大やぞ?

いまアメリカとイランと戦争寸前にまでいってるのに

62 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:30:22.42 ID:ok3lQC1A0.net
>>58
台風・豪雨・猛暑
このいずれも来なければ投票率はそこそこ上がる

63 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:30:23.70 ID:phpxO78n0.net
1議席も取れないということは投票率2%いかないということ

64 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:31:50.62 ID:IUhqj3krr.net
Twitterみると昨日の夜に情勢調査の電話かかってきたって話が多い
そこからどこが調査してるか分かるのでは

65 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:32:11.09 ID:oDbO5eqW0.net
しかしN国もれいわもネットで声だけはでかいのに支持が伴わないなあ

66 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:32:11.54 ID:onyja4Us0.net
それより岩手で自民現職の名前が後に出てきてるんだがwwww
もうおしまいだろ

67 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:32:35.20 ID:JjXqUC2M0.net
特定枠をれいわに有効活用されてるの笑うだろ

68 :宴は終わったが :2019/07/14(日) 19:33:12.30 ID:QTCnPFIZ0.net
>>44
ここで伝えられている噂では、参院ではなく衆院鞍替えか都知事選を
狙っているため、参議院東京選挙区に出馬するとそこに拘束されるからでは
ということですけどね。真相は我々にはわからんでしょう。

69 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:33:38.61 ID:u5PJeIqx0.net
今はグリーン・シップってとこがかけてるようだがなんぞこれ

70 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:34:08.74 ID:FbCl2WwJ0.net
期日前行ったが出口調査はNHKと共同通信がやってたわ。

NHKはタブレットで答える方式、共同通信は画板にアンケート記入方式と
予算違い過ぎるわ。NHKはデータ送信したら一瞬で結果出るんだろうな

71 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:34:19.50 ID:DrqTn6JD0.net
選挙区40前後、比例18前後だから自民58が中央値と思われる

72 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:34:42.90 ID:oaeAffYtd.net
うほっ、立憲がグイグイ伸びてきたwww
ネトウヨ半狂乱!!

73 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:34:47.82 ID:ki75IqGL0.net
>>68
衆院鞍替えはまだしも都知事は無いな。
出馬するだけなら出来るだろうけど、野党統一候補になれるわけもなく勝てる見込みがない。

74 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:35:49.20 ID:oo/hAmSz0.net
今の情勢報道の通りなら安倍のレームダック化はまず無いと思うけど
逆に安倍おろしが起こるレベルの敗北って何議席くらいなんだろ

75 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:36:04.53 ID:ol8Pshh60.net
もりあがらないまま選挙も終わろうとしているな

76 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:36:29.10 ID:YfnXNmcBa.net
共同の世論調査を見たら
自民は13年以上の圧勝で
野党は13年以上の惨敗へ


13年7月14日
共同 比例投票先
自民30.6  民主*7.4

19年7月13日
共同 比例投票先
自民31.0  立憲*7.2 

77 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:36:39.33 ID:9fiew3ky0.net
朝日は終盤は接戦区の情勢だけとか言う可能性もあるな
まあたいして情勢変わってないのなら、コストに見合わないのは確かだ

78 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:36:46.67 ID:OEgFqcge0.net
>>68
選挙区か比例区どっちで出るのかも直前までわからなかったし
比例で特定枠2つ使うのもブログで表明するまで誰もわからなかったから
今いわれる去就もどこまで本当か話半分ぐらいがよさそうですね

79 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:37:10.56 ID:FbCl2WwJ0.net
>>73
どうせ野党は都知事選候補者出せないから山本太郎を事実上野党の候補者にせざるおえない。現職小池に対して野党で手を上げる物好きは太郎のみ。

自民党が小池巡り分裂するからつけ入るチャンスはあったりする。

80 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:37:29.63 ID:oaeAffYtd.net
「立 憲 伸 長」

ネトウヨ御陀仏ですね(笑)

81 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:37:47.77 ID:onyja4Us0.net
時事通信の情勢からするに岩手は30万対22万ぐらいにはなりそうだ

82 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:37:53.10 ID:oDbO5eqW0.net
40議席代なら4選遠のくからレームダック化するかなあ
それでも過半数維持だし降ろすまではいかないだろうけど

83 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:38:15.40 ID:zwLhuIl5r.net
>>76
その調査通りなら
自民の比例は18で前回より落とす事になるがw

84 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:38:30.36 ID:9fiew3ky0.net
レームダックなんて去年の総裁選の時さえ言われてた
石破が地方票とったから参院選で苦戦するとか、考えてみると意味不明だわ

85 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:38:49.44 ID:n3fy0bgA0.net
>>70
NHKってレンジがくっそアバウトだからあんま参考にならないんだよな
今回の情勢で例えるなら自民で40〜57〜65とかやってきそうで

86 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:39:25.18 ID:FbCl2WwJ0.net
太郎は都知事選狙いで各地の野党応援にいって顔を売ってるんだろ。すべては都知事選のためと思えば符号が一致する。

87 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:40:26.35 ID:FbCl2WwJ0.net
>>85
なんで甘いんだろ?間違ってたら責任になるから甘くしてるの?それとも分析に金はかけてないのか?

88 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 19:40:39.47 ID:21yiStA80.net
>>82
どこが40議席台??
どこの政党も40議席台ってのは、ありえないよ

89 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:40:42.08 ID:pVG1yI6v0.net
小泉は2004年の参院選で49議席しかとれんかったが
過半数割れにはならなかったので退陣もせず
40議席前半かそれ以下じゃないの退陣って話になると

90 :宴は終わったが :2019/07/14(日) 19:41:04.48 ID:QTCnPFIZ0.net
>>55
NHKのトレンド調査があるので比較してみたいと思います。
おそらく明日か明後日には参院選1週間前のデータが出るものと思われます。

ttps://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/

参院選2週間前

内閣支持率 支持する:45% 支持しな:33%

自民:33.4%
立民: 6.0%
国民: 1.6%
公明: 4.8%
共産: 2.9%
維新: 2.3%
社民: 0.5%
他 : 1.1%
なし:39.4%
DK: 8.0%

参院選3週間前

内閣支持率 支持する:45% 支持しない:31%

自民:34.9%
立民: 5.8%
国民: 1.1%
公明: 3.8%
共産: 3.4%
維新: 3.0%
社民: 0.6%
他 : 0.2%
なし:38.3%
DK: 8.9%

91 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:41:05.00 ID:oaeAffYtd.net
安倍と枝野の演説聞いてみろよ
教授と小学生くらいの差だぞ(笑)

92 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:41:18.79 ID:u5PJeIqx0.net
都知事選の説はあるな
さすがに自ファが組んだら負けるだろうが

93 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:41:35.27 ID:gQ581k/2x.net
仮に予測通りとなったとして、30年前の参院選(マドンナ旋風)直前の人に
消費税、社会保障、日米貿易問題を争点とした参院選は自民党が63議席を獲得、野党第一党も20議席と躍進した。
と伝えても
何故自民が勝てる?
野党第一党が20議席で勝利宣言?
信じてもらえない状況だね。

94 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:41:38.35 ID:1oPtUw7g0.net
都知事選狙いなら、もっと都民にシフトした政策掲げるでしょ

95 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:41:38.84 ID:9fiew3ky0.net
ねじれであってもすぐ退陣するとは限らんし
自民党って去年あたりからの感じだと50議席くらいが勝敗ラインと思ってたフシあるんだけどね
今みたいな情勢になったのは望外だろう

96 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:41:41.96 ID:p5+K9HSTa.net
>>22
2016の民進党=立憲+民民と考えれば大差なさそう
2016より多少維新が良くて共産が悪い

97 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:41:45.11 ID:YfnXNmcBa.net
愛媛永江がどこも優位だったのに
共同がややリードで

98 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:41:49.90 ID:F5Q1SJR80.net
>>87
多分前者かと
間違いを回避する為に意図的に範囲を広くしてる

99 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:42:07.82 ID:onyja4Us0.net
岩手自民大苦戦wwwwwww
圧倒的知名度のある候補が無名の新人にリード許す
終わった

100 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:42:30.86 ID:JjXqUC2M0.net
れいわは比例で山本の名前書いてる奴多いのにその山本が3番手とかどうなんだよ?
3議席獲得できるわけないんだから詐欺みたいなもんだろこれ

特定枠をこんな風に使われて恥ずかしくないのかよ自民

101 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:42:48.90 ID:UPY1HQ6o0.net
6年の安定した身分を捨てて先の見えない衆院に鞍替えする意味がない
議員よりタイゾー二世として芸能界に戻った方が稼げる

102 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:42:53.38 ID:p5+K9HSTa.net
>>31
どうでもいいだろ
立憲が本気で社民吸収したいなら現時点までに吸収してただろうし

103 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 19:43:11.94 ID:21yiStA80.net
ここは議席予想スレなんだから、まだ自民党が40台だと思ってる人は、パヨク政党スレで馴れ合ってたら良いよ

104 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:43:48.04 ID:JjXqUC2M0.net
>>101
2%確保できれば政党助成金がガッポリ入ってくる
山本は党の代表をやるだけでもいいって考えてそう

105 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:44:00.01 ID:u5PJeIqx0.net
てか都知事選って来年の8月か
オリンピック丸かぶり?

106 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:44:19.77 ID:uul2LceCa.net
>>102
まぁ適度に弱ってくれた方が安く買える、ってのもあるかも知れないな

107 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:44:25.55 ID:Avz9tKUha.net
参院選で安倍内閣総辞職させるのは無理のかなぁ

108 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:44:32.82 ID:uul2LceCa.net
>>105
むしろパラリンピックかな

109 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:44:42.99 ID:/U5oH/Qva.net
武部勤氏「日本は天皇の国」 北見で応援演説 情勢調査の数値も公表

自民党の武部勤元幹事長は14日、北見市で参院選道選挙区の同党候補を応援する集会であいさつし「天皇、皇后両陛下が、国民の心からの歓迎を受けて令和新時代が始まった。
天皇の国と言っても過言ではない日本の歴史の中で、国民に根付いている」と述べた。

2000年には、当時の森喜朗首相が「日本は天皇を中心とした神の国」と発言し、憲法が定める主権在民に反すると批判された。

110 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:44:59.32 ID:uul2LceCa.net
>>105
>>108
都知事選が時期的に被るのは

111 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:45:05.79 ID:u5PJeIqx0.net
>>108
それ、小池以外にしようって空気になるのかな

112 :宴は終わったが :2019/07/14(日) 19:45:09.32 ID:QTCnPFIZ0.net
>>73,>>79
私も小池が相手なら九分九厘ムリだと思っています。
二階が小池と手打ちをして、自民党都連を抑えるという展開ではということで
小池が推薦を受けない条件で出馬するのでは(実質自民支持)と思います。

>>78
芸能界の人間であったという側面がありますからね。永田町の常識を
せせら笑っているようなところが山本太郎にはありますし。

113 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:45:25.00 ID:p5+K9HSTa.net
>>49
まさかの野党を歴史順にしたら
共産、社民、維新だからな笑

114 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:45:30.55 ID:I9+asKxA0.net
「ややリード」なら安全
「猛追」「激しく追い上げる」「先行するも互角に」となれば危機感ありだけど

115 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:46:07.59 ID:p5+K9HSTa.net
>>65
ネットは所詮いつまでもノイジーマイノリティ

116 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:46:26.73 ID:51fc31xB0.net
左翼は今回の参院選の敗北でも
反省なんかしねえだろうな

まあ、あいつらは何でここまで国民に
嫌われてるかなんて反省は一生しないだろう

117 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:46:35.39 ID:p5+K9HSTa.net
>>74
自民50割れ

118 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:46:49.47 ID:ok3lQC1A0.net
>>109
自民岩本の応援演説での話だったら結構まずいことになるんじゃね?

119 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:46:50.46 ID:uul2LceCa.net
>>111
消去法で小池、かもなぁ

120 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:46:57.07 ID:1oPtUw7g0.net
>>89
当時の空気感でも自民49って信じられんな
ミンスはただの置物岡田だったのに

121 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:47:00.53 ID:oo/hAmSz0.net
都知事が五輪直前に代わったら混乱が目に見えてるから自民は候補者降ろすと思う
小池とは何かしら協定を結ぶだろうけど

122 :宴は終わったが :2019/07/14(日) 19:47:47.69 ID:QTCnPFIZ0.net
>>109
すいません。それソースどこですか。
ソースがないとガセだとみなされても仕方がないですよ。

123 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:47:49.34 ID:p5+K9HSTa.net
>>79
小池が自民公認になるなら維新も候補立てると宣言してる
太郎が都知事選出ても民民と立憲は小池に推薦出しかねない気もする

124 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:47:54.71 ID:ok3lQC1A0.net
>>120
2016考えると岡田は選挙仕切らせると強いってことだな。

125 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:48:12.74 ID:JjXqUC2M0.net
山本の自分の名前を利用して他の奴を当選させる方法悪質だろ

山本票が有効になるか否かの違いはでかい
本人は選挙の度に鞍替えするつもりだろこれ

衆院選も参院選も比例で選挙に出まくる
山本が議員を辞職しても後任はれいわの候補者だから問題ない

すげー作戦だわ

126 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:48:19.16 ID:UPY1HQ6o0.net
>>116
立憲 倍増
共産 堅調
社民 議席維持

大勝利じゃん
野党は自分たちの身分さえ確保できれば政権なんて余計なものはいらない

127 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:48:21.96 ID:pEWBn8Lc0.net
>>118
武部は岩本の選対本部長
二階の依頼で引き受けたとか

128 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:48:30.69 ID:n3fy0bgA0.net
>>107
安倍内閣辞職となると与党過半数割れだからまあ無理だね

129 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:48:33.33 ID:uul2LceCa.net
>>118
森元の時ほど言われないんじゃないかなぁ
と言うか森元の時もそうだけど、この手の発言をマスコミが徹底的にやろうとするのにも違和感があるわ

130 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:48:54.29 ID:1oPtUw7g0.net
>>124
郵政選挙

131 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:48:59.52 ID:9fiew3ky0.net
武部とか議員ですら無いし どうでもええわ

132 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:49:15.71 ID:I9+asKxA0.net
2004年は年金未納問題と二大政党ブームの煽り
今なら民主系を毛嫌いしている人たちだって当時なら民主党に票を分けてもいいと思っていた
民主系はあの頃に戻ればまたチャンスもあるのに、「第2自民党」なんて言うのも共産みたいな奴らくらいだし

133 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:49:21.90 ID:FbCl2WwJ0.net
>>98
みんなNHKの当確を確報にしてるから
間違ってたら問題になるわけか。
堺市長選でも両陣営はNHKをひたすらみてた

134 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:49:40.79 ID:s6+kB5CjM.net
>>64
そういや朝日からかかってきてた
たぶんもう一回終盤でやるよ

135 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:49:43.56 ID:p5+K9HSTa.net
>>92
音喜多の応援に都民Fの議員が入ってるし、都知事選は
自公(小池)vs維新(音喜多or??)vs野党統一(vs宇都宮)
になりそう

136 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:50:27.58 ID:uul2LceCa.net
>>122
宴さんこんばんわ
ぐぐったら共同通信が伝えてたみたいですね

137 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:50:38.97 ID:mRBzBKN70.net
最後の議席確定は神奈川4人目で決定だよな?

138 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:50:50.03 ID:ok3lQC1A0.net
>>130
現状考えると
自民2500万取った中あれだけの議席取った民主党は強いとしか言いようがないんだが

139 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:50:58.33 ID:Avz9tKUha.net
安倍が桂太郎を超えて、最長在任期間になってしまうのだろうか

140 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:51:02.30 ID:u5PJeIqx0.net
山本太郎が頑張ってることは否定しないけど都知事選出ても野党支持層の半分以上は投票しないだろうな
めちゃくちゃ猛勉強してたらまた別なのかもしれないが

141 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:51:05.47 ID:pEWBn8Lc0.net
出口調査からの予想議席もNHKの下限は相当低いからな
2012民主はNHkの下限さえも突き破りかけてた記憶があるけども

142 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:51:08.15 ID:p5+K9HSTa.net
>>107
それは自公過半数われまで行かないと不可能だな

143 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:51:09.86 ID:pM5iybIm0.net
>>109
一応ソースな
https://news.livedoor.com/article/detail/16772986/
https://jp.reuters.com/article/idJP2019071401001533

144 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:51:21.29 ID:OEgFqcge0.net
>>118
https://www.facebook.com/tsuyohitoiwamoto/
岩本は今日、札幌市内を鈴木知事と回っていたみたいだから高橋かもな

145 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:51:41.20 ID:JjXqUC2M0.net
特定枠のせいで山本が衆院選と参院選で立候補しまくるようになるぞ今後

どうすんだよ。山本が応援するのと山本票が有効になるのは全然違うからな

146 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:51:52.68 ID:FbCl2WwJ0.net
>>123
そんなに立憲と太郎は関係悪いの?
普通に応援しとるだろ

>>112
しかし衆議院はもっと無理やろ。
小選挙区は組織必要だから

147 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:51:57.73 ID:ok3lQC1A0.net
>>137
マジレスすると比例の50議席目
選挙区なら兵庫の3議席目もかなり決まるの遅そう

148 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:52:05.70 ID:onyja4Us0.net
岩手で自民通ることは100%ありえない
沖縄で自民通るか言ってるもんだ

149 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:52:19.89 ID:n3fy0bgA0.net
小泉政権ですら一回改選過半数割れを起こしてるのを見ると今の連続大勝がどれだけ異例か分かるな
割と冗談抜きに第二の55年体制に突入したりして

150 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:52:21.47 ID:oo/hAmSz0.net
>>139
持病が悪化しない限りほぼ確定だろ

151 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:52:21.95 ID:p5+K9HSTa.net
>>120
2000年代の民主は基礎票2000万近い堂々たる野党第一党
立憲民主などその足元にも及ばない

152 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:52:40.35 ID:u5PJeIqx0.net
>>134
twitterではみないな、朝日の電話

153 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:52:53.74 ID:p5+K9HSTa.net
>>121
というか自民公認小池だろ
そこに民主系も推薦だし、
維新と共産のみ独自候補擁立
っていう1番つまらないパターンも有り得る

154 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:53:09.58 ID:uul2LceCa.net
>>127
>>144
ソース限りだけど、見た所森元の時ほど叩ける要素が少ないな…
寧ろ叩いた方が痛い目見そう

155 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:53:30.00 ID:51fc31xB0.net
一般人の武部まで持ち出して必死すぎるだろ左翼マスゴミ

156 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:53:48.12 ID:uul2LceCa.net
>>153
宇都宮はもう出れないだろうな、年齢的に

157 :宴は終わったが :2019/07/14(日) 19:53:55.05 ID:QTCnPFIZ0.net
>>123
公認でしょう。おそらく自民党は候補者を出さないことで実質支援という形を
取るんだと思いますよ。
それに維新が出す候補って誰ですか。橋下ですか。
小池が出る場合だと、橋下でも負けると思いますよ。

>>135
橋下でも負けるだろうに、小池じゃ論外でしょう。
あと、宇都宮は明らかな負け戦ですから、流石に別の候補を立てるでしょう。

158 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:54:05.69 ID:I9+asKxA0.net
比例は枠は早々に決まって後は同じ党の中の争い
これが楽しい人もいれば茶番だと切り捨てるのもいる

159 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:54:11.95 ID:u5PJeIqx0.net
>>135
小池に自公つくなら維新は出ないでしょうさすがに
無駄な選挙やる党ではないと思う

160 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:54:33.26 ID:p5+K9HSTa.net
>>138
維新が無かったからな
民主系+第3極の比例票は近年でも2000万前後ある

161 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:54:53.26 ID:/qrnkdsa0.net
>>147
清水余裕かと思ったら、馬場とは言え姫路加古川明石を攻めるようだね。
姫路は県議選落としたし、加古川は落ちかけた(共産がバカやったので
それに救われた)からフォローしないと、って感じかな。

162 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:55:01.97 ID:LTKRBauJp.net
現職じゃないんだから何を言おうが勝手だべ

163 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:55:16.11 ID:yxWSE6dNM.net
え?愛媛は永江で決まりじゃないのかよ

3回落選してるから今回は勝たせてあげたいわ

164 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:55:48.99 ID:p5+K9HSTa.net
>>146
小池自民という相手に対して勝ち目のない野党共闘の戦いをするやる気と体力が民主系にあるか?

都民Fは連合も支援してたし普通に小池支援する気もするんだよね

165 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:55:57.20 ID:u5PJeIqx0.net
むしろ都議選で議会過半数取った小池が自民にすり寄る情景が思い浮かばない

166 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:56:13.35 ID:UPY1HQ6o0.net
>>153
ありうるってか自民ミンミン立憲推薦だから信任投票でしょ
立憲といっても塩村のように野田れんほうに近い人たちが中心でミンミンに近い

167 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:56:29.21 ID:F5Q1SJR80.net
天皇に関しては森元の時の叩きが異常だっただけで問題ないと思うがな

168 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:56:42.47 ID:p5+K9HSTa.net
>>149
2017年に希望が立憲に負け、その後の議会で希望が野党第一党奪い取れなかった(維新を抱き込むとかして)時点で既に新55年体制入ってるぞ

169 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:56:57.94 ID:p5+K9HSTa.net
>>156
それもそうか

170 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:57:02.56 ID:oaeAffYtd.net
安倍がレームダック化してもネトウヨには無関係
所詮は子供部屋おじさんなんだもん
心配すんなよwww

171 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:57:07.78 ID:ok3lQC1A0.net
>>164
都民Fが自民党に吸収されて都議会自民党として次の都議選出たら笑おう

172 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:57:10.15 ID:pM5iybIm0.net
意外なところで意外な人が勝ちそうだが
まさかなあそこであの人が負けるの?みたいなことも…?

173 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:57:16.44 ID:YfnXNmcBa.net
563 無党派さん (ワッチョイ 9633-YtL5 [121.115.39.191]) sage 2019/07/14(日) 18:00:25.44 ID:ol8Pshh60
自民の下限がだいたい57 上限が65ぽいね
下限だと 1人区 24 複数16 比例 17 計57
上限だと     27   17    21 計65
て感じかな?
で中央値は 1人区25 複数17 比例19 計61
かな?  

174 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:57:26.95 ID:p5+K9HSTa.net
>>157
維新はもし今回落選したら音喜多
そうじゃない場合は柳ヶ瀬じゃない?

175 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:57:33.56 ID:1oPtUw7g0.net
>>138
「(当時の)民主党」は強いけど、「岡田は」強くないでしょ
個人的には岡田は嫌いじゃないけど、
「岡田は選挙に強い」って主張は理解できん

176 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:57:55.06 ID:u5PJeIqx0.net
55年体制ってよく言ってるけど公明に依存してる自民が55年体制って言うのは違うと思う

177 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:57:57.10 ID:p5+K9HSTa.net
>>159
ちがう、柳ヶ瀬と音喜多の動画で、もし自民が独自候補出さずに小池を支援するなら維新は独自候補立てると明言してる

178 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:58:02.67 ID:se/1CTlu0.net
時事の「自民党は選挙区で40議席前後を獲得する見通し」、「比例代表は18議席前後を獲得する見込み」ってのはこれだけ読むと中央値に読めるけど、記事の中身を読むとある程度目処が立ってる議席の数がこれだけあるって内容だから下限に近いと思う。

接戦区が5区前後あって比例でも21に届く可能性ありって分析だし中央値は60越えてる感じ。

179 :宴は終わったが :2019/07/14(日) 19:58:02.86 ID:QTCnPFIZ0.net
>>136
共同ですね。あとで確認します。
なぜピリピリするかと言えば、古い人はご存知でしょうが、某変態コテが
時事通信の世論調査と称するガセを書いたために、時事通信から削除要請をされた
ということがあったので、申し上げております。

>>146
実は政治に飽きて元の芸能生活に戻りたいというオチでは?と個人的に思っています。
後、衆院に出るという説では東京24区から出馬という説がありましたけど、八王子に縁が
ない人が出たって、萩生田に勝つのはムリだと思います。

180 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:58:17.37 ID:p5+K9HSTa.net
>>157
自民が小池に乗るなら維新が独自候補立てると柳ヶ瀬と音喜多が明言してる

181 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:58:17.64 ID:NX4DSItq0.net
自民党の圧勝だね

182 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:58:24.96 ID:51fc31xB0.net
>>162
だわな。ましてや「日本は天皇の国」って個人の宗教観すぎない
首相なら多少問題だろうが個人がそう考えるのは普通に信教の自由

183 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:58:44.53 ID:/qrnkdsa0.net
>>174
音喜多は12区特攻でしょ?
22日には東京12区出るとか言い出しかねん。

184 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:58:47.30 ID:p5+K9HSTa.net
>>165
自民が小池に擦り寄るという方が正しいかもね

185 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:59:09.51 ID:uSbZjNTZa.net
ここに来て恒例の維新ブースト発動
維新は丸山を早々に切って正解だったようだ

一方、野党第1党ブーストを期待していた立憲はまさかの大幅減

比例区投票先(共同第2回トレンド)

自民 31.0%(+2.2%)

立憲 *7.2%(-1.8%)
公明 *5.6%(+0.0%)
維新 *4.4%(+1.2%)

共産 *2.9%(-0.5%)
国民 *2.5%(+0.9%)
令和 *1.1%
社民 *0.8%(-0.4%)

ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201907/CK2019071402000126.html

186 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:59:13.85 ID:oHZl2Ddkd.net
>>17
少しは
当落決まっているのに激戦でおかしいよねNHK
青井はデカイし
山口と吉良が激戦てことか
山口のときにキャーって声がした。初めて見た神奈川とか当落激戦のとこやればいいのに時間にやらなく無駄

187 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:59:24.15 ID:u5PJeIqx0.net
>>177
その辺は方便じゃないかなあ
出したとしても泡沫レベルでしょ

188 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:59:29.22 ID:61xw3qMi0.net
>>180
乗らなかったら自民候補を応援するってこと?

189 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:59:49.06 ID:I9+asKxA0.net
政治のワイドショー化は森降ろしの頃から始まった
加藤の乱→森降ろし(森叩き)→小泉劇場

長く続いたこの潮流が転機を迎えたのがモリカケ
ワイドショーにかじりつく暇人視聴者もさすがにやりすぎだと辟易したんだろう
ただ長年のその状態に馴れすぎていると、ワイドショーで政治をやらないと”忖度”と勘ぐってしまうほど

190 :無党派さん :2019/07/14(日) 19:59:59.94 ID:ok3lQC1A0.net
>>172
今回の祭り候補
・茨城で立憲小沼がまさかの負けで立憲m9祭り
・自民党東北完全勝利で野党完全敗北祭り
・改憲3分の2どころが自民党単独過半数で野党m9祭り
・新潟塚田負けで忖度祭り
・共産が21年ぶりの二ケタ達成祭り
後何がある?

191 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:00:02.38 ID:u5PJeIqx0.net
>>184
それは東京自民に顔向けできないでしょ

192 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 20:00:02.81 ID:21yiStA80.net
>>185
わかりやすく右にシフトしてるよね

193 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:00:09.65 ID:p5+K9HSTa.net
>>176
だから新55年体制

194 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:00:18.70 ID:/qrnkdsa0.net
>>79
兵庫や京都のことすら議論できないアンタが都知事選を語る資格無いぞ?
お前はバカだから

195 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:00:26.89 ID:p5+K9HSTa.net
>>183
参院選落ちたら都知事選と言ってるぞ

196 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:00:42.16 ID:VW8jcHjQ0.net
>>176
55年体制と言うのは、政権交代が起きないと言う意味だろう。

197 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:00:52.69 ID:p5+K9HSTa.net
>>187
泡沫ではない
60万は取るだろう

198 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:01:03.83 ID:p5+K9HSTa.net
>>188
そこはよくわからん

199 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:01:13.01 ID:9fiew3ky0.net
でも自民党が小池支援だったら、都議選はゆうゆう自民党が第一党に返り咲き
都民Fは勢いなくなるだろう

200 :宴は終わったが :2019/07/14(日) 20:01:14.72 ID:QTCnPFIZ0.net
>>174
じゃあ、音喜多ですか。維新支持者は怒るかもしれないけど、
音喜多じゃ話にならないですよ。

201 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:01:25.19 ID:uul2LceCa.net
山本太郎が衆院選出るとしたら東京8区かねぇ
東京18区なら、思想信条は別にして、本気で頑張って欲しいとすら思うがw

202 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:01:35.55 ID:61xw3qMi0.net
>>190
立憲東京で1議席

203 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:01:37.49 ID:p5+K9HSTa.net
>>191
小池に勝てる候補用意できない東京自民の自業自得by二階

204 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:02:26.64 ID:p5+K9HSTa.net
>>199
都民F東京維新あたらしい党で共闘するんだろうけど苦しいな

205 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:02:30.25 ID:/qrnkdsa0.net
維新ブーストは所詮大阪・兵庫阪神間・奈良北西部だけの話だからな。
関東でかかるなら沢田は絡んでるだろ。

206 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:02:48.43 ID:p5+K9HSTa.net
>>200
話にならんけど泡沫ではない

そもそも現職小池に勝てる候補はなかぬかいない

207 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:02:51.76 ID:lPVfLkbR0.net
今ふと思ったんだけど

れいわが選挙のはがきを一度ピンクの封筒に入れ事務所に送れと言っているが
これピンク封筒に入れずにそのまま他の人に送ったらどうなるの?
やはり何かしらの法律違反になるの?

100パー絶対にそのまま送っている人がいると思うんだけど

208 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:03:18.84 ID:p5+K9HSTa.net
>>205
大阪は既に固めてる

ブースト効果があるとしたら東京神奈川だろう
埼玉は無理

209 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:03:46.34 ID:u5PJeIqx0.net
>>203
二階そんなこと言ったの?

210 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:04:01.30 ID:GKdJySZL0.net
>>190
維新大阪1議席のみw
比例は3w

211 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:04:01.58 ID:I9+asKxA0.net
維新ブーストで民主系が大量に比例復活当選をしたのが14年衆院選

212 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:04:06.53 ID:7c5LJT7d0.net
>>190
小沼負けとか維珍でも言わんレベル
塚田負けは祭りにもならん接戦区

213 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:04:42.67 ID:oHZl2Ddkd.net
>>158
衆議院だったけど海江田と菅のラスト争いが面白かったです
六年前だと太田元知事もラスト争いだったきおく

214 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:04:42.68 ID:ok3lQC1A0.net
>>176
良くて55年体制
悪いと野党が事実上存在しない北朝鮮中国体制にもなりうる

215 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:04:47.55 ID:lnyqgYCza.net
>>209
言っていたよ

216 :宴は終わったが :2019/07/14(日) 20:04:54.61 ID:QTCnPFIZ0.net
>>176
55年体制って自民党の単独支配で、今は公明党との連立がありますけど、
公明党が寝返って、自民党だけで政権を維持するのは難しいと思いますよ。
その意味ではサルトーリの一党優位体制とも微妙には違うでしょうね。
「疑似一党優位体制」とかいうのでしょうかね。

217 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:05:04.81 ID:eggSmAd/0.net
そもそも小池知事が東京都議を制圧したのって東京自民の失政だからな
なぜか東京自民は本部自民のせいで負けたとか寝言言ってたけど

218 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:05:25.76 ID:uul2LceCa.net
>>213
長島には悪いが、そのお陰で珍事が見れたなw

219 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:05:35.23 ID:/qrnkdsa0.net
>>208
大阪はMBS調査で明らかに緩んでいたから、固めるのが維新ブーストとも言える。
そんなのは所詮大阪の組織政党である維新なら恒例行事ですから。

梅村が出遅れなかったら最初から数字高かったろ。

220 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:06:11.73 ID:ok3lQC1A0.net
>>212
共産大内の滑り込みが音喜多が東京で滑り込む並にありうる情勢らしい

221 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:06:15.46 ID:UPY1HQ6o0.net
>>175
でも小沢よりは強いよ
2013年に千葉を推して金子に資金供給を止めた小沢と失脚後に再開した岡田を比べると後者のが分析能力には優れるよね

222 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:06:19.82 ID:u5PJeIqx0.net
>>216
そうそう、公明が賛成しないと成立しないなら55年体制って言うのかと
池田さんが逝去されたらどうなるのかすら不明だし

223 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:06:49.23 ID:RENwhm7Da.net
>>171
それはないだろう。都連は多数の前回落選議員抱えてて、そいつら活動してるし、都ファの元民主の議員が自民に行くわけない。

224 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:06:53.79 ID:Mu1KhxXc0.net
社会党が民社に分裂させられたから55年体制も不完全なんだよね
あれがなければ自民と結構いい線やったはずだよ

225 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:06:54.50 ID:A8BO6b3g0.net
もはや公明党は自民党公明派みたいなもんやし

226 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:07:09.79 ID:pEWBn8Lc0.net
大阪維新は梅村も
前回の高木と比較して順調に戦っている感があるな
前回は終盤でも高木が当選圏入りしてない調査もあったのに

227 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:07:17.14 ID:GKdJySZL0.net
>>208
ブーストなんかねえよw
JXで無党派が共産以下じゃねーかw

共同だけが維新に舐め舐めしてないか?w
トレンド調査といいw

https://mobile.twitter.com/miraisyakai/status/1150336877565603841
https://mobile.twitter.com/miraisyakai/status/1150334269899718657
https://mobile.twitter.com/miraisyakai/status/1150329868753571840
(deleted an unsolicited ad)

228 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:07:21.50 ID:61xw3qMi0.net
>>213
今回は民民比例1議席で電力vs自動車の血みどろの争いが見れそう

229 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:07:32.53 ID:oo/hAmSz0.net
東京自民は国政自民の後光で生きてる屑の集まりって印象なんだけど合ってる?

230 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:08:29.34 ID:uul2LceCa.net
>>224
その方が社会党もまだ現実から乖離してなかったろうな
左右対立は史実以上に苛烈になってそうだが

231 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:08:40.15 ID:ok3lQC1A0.net
>>223
二階だったらその辺の落選議員切り捨てかねないなぁ

232 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:08:51.71 ID:UPY1HQ6o0.net
>>201
杉並のセレブ左翼に太郎が支持されるとは思えんがな
参院のように広く薄く集められる方式じゃないと勝てない

233 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:09:00.09 ID:u5PJeIqx0.net
今ちょっと調べただけでもこんな記事が出るわけだが、東京自民が小池にすり寄ることってあるんだろうか

小池都政は「都民の信頼に値しない」 自民都連、知事選で独自候補擁立を確認 
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190627/k00/00m/010/178000c

234 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:09:14.36 ID:uHnzZ00Ga.net
大阪選挙区で公明が最下位当選とか、今までならまず考えられない事態
維新は参院選後、関西公明6小選挙区殲滅に向けて、粛々と準備を進める事になる

東、太田が先行=大阪【参院選情勢】

維新現職の東、自民現職の太田が先行。
残る2議席を維新新人の梅村、公明現職の杉、共産現職の辰巳、立憲新人の亀石が激しく争う。

4月の府知事・市長のダブル選と衆院補選を制した維新の勢いを追い風に、
東は着実に支持層を固め安定。前回に続くトップでの再選を狙う。
太田は知事時代の知名度を生かし実績をアピール。
党内で候補者が太田に一本化されたこともあり、手堅く支持層をまとめる。

出馬表明で後れを取った梅村は子育て政策を中心に訴え、
維新支持層のほか無党派層への浸透を図る。
杉は現職としての実績を強調し、公明支持層をまとめる。
辰巳は政権批判票の取り込みに懸命。
亀石は組合票などを固めながら支持拡大を狙う。
国民新人のにしゃんたは伸び悩んでいる。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190714-00000071-jij-pol

235 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:09:25.42 ID:F5Q1SJR80.net
東京で維新がブーストするのは厳しいと思う
東京と大阪っていがみ合う仲だしねぇ

236 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:09:36.92 ID:/qrnkdsa0.net
>>226
維新は都構想でパワーアップしたからな。

逆に兵庫はかなり大阪サイドのテコ入れを入れないとってレベルだし。
姫路落としちゃったから馬場も姫路に入らないとマズイという判断だろう。
市議も2人しかいないしね。

237 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:09:46.86 ID:RENwhm7Da.net
>>231
2021年に二階まだいるの?

238 :宴は終わったが :2019/07/14(日) 20:09:53.50 ID:QTCnPFIZ0.net
>>199
小池は自分が都知事でいられるのなら、都民ファーストを平気で切って、
喜んで自民党につくでしょう。というか小池の政治家としての行動は
自分のために平気で裏切りを繰り返したというものですし。

>>201
東京8区はあるかもしれませんね。前回の選挙を振り返ると、
石原も盤石とは言い難くなっていますし、杉並区はそもそもさほど自民が
強いところというわけでもないですからね。

239 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:09:54.62 ID:61xw3qMi0.net
>>229
大阪府連に隠れてるけど都連も大概だよな

240 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:10:10.36 ID:ok3lQC1A0.net
>>226
1 東
2 太田
3 梅村
4 杉
まできたら本当に維新つえーわになるな。
2016よりさらに当選ラインが上がる

241 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:10:14.56 ID:onyja4Us0.net
岩手あんだけ自民攻勢を強めているのに負けたらアベ切腹もんだろwwww

242 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:10:48.43 ID:GKdJySZL0.net
>>240
大阪だけはなw

近畿以外は過去最弱W

243 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:10:50.42 ID:oo/hAmSz0.net
>>233
都知事選に関してだけ言えば中央の圧力に屈する形で小池支持になると思う

244 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:10:51.73 ID:ok3lQC1A0.net
>>237
二階じゃなければ次の都議選都民Fにも立憲にも勝ち目がある選挙になるよ。

245 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:11:08.92 ID:+QeJrJR0a.net
と言うか立憲が勝ちたいなら福山と枝野、後蓮舫と辻元、長妻を表に出さずに干せ
こんな政権時代のゴミどもが偉そうにしてて票を入れてもらえると思うなよ

246 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:11:48.78 ID:u5PJeIqx0.net
>>243
なるほど
来年の都知事選に関する情報がアップデートされた
ありがとう

247 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:11:50.35 ID:FbCl2WwJ0.net
山本太郎は今更芸能界戻っても口あるの?橋下が政治家引退していざマスコミ出ようにも芸能人枠から文化人枠に変わっており仕事も変わってギャラ少くねぇというオチがあったような。

248 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:12:03.95 ID:RENwhm7Da.net
>>238
都連としては推薦出す代わりに都民Fの解散、もしくは小池の脱退は最低条件としてあげるだろうな。

249 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:12:28.70 ID:51fc31xB0.net
立憲・福山氏「民主党政権時のこと自分の手柄のように」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190714-00000067-asahi-pol

安倍政権が自慢げに言っている「基礎年金の半分を税金で入れた」、それから「(年金の受給に必要な保険料支払期間を)
25年から10年に短縮した」。これ安倍さん、偉そうに言ってるけど、民主党政権の時にやった話です。ビザの緩和もやった、
やったと言ってるけど、緩和を始めたのは当時外務副大臣だった私。一生懸命やりました。



基礎年金の1/2って小泉政権が決めたことだろ。たまたま実施が
民主党政権になっただけ。そもそも、それに反対してたのが民主党

250 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:12:35.06 ID:uul2LceCa.net
>>232
まぁとはいえ前はそこだったし、伸晃も弱くなりつつあるしなぁ

>>238
伸晃が選挙の度に票数を減らしてますから、野党統一みたいな感じで
出たらどうなるか分からない部分はありますね
統一って言っても、民民・維新以外ですけどw

251 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:12:43.71 ID:pEWBn8Lc0.net
各紙の終盤調査もバラバラだった2016の大阪選挙区で極めて高い精度の情勢調査をやったことが
米重が持ち上げられるきっかけだった気がする

252 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:12:48.90 ID:/qrnkdsa0.net
>>247
山本太郎の心配するヒマがあったら馬場の姫路入りのコメントでも
した方がいい

253 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:12:59.02 ID:oaeAffYtd.net
たから維新は大阪の地域政党なの
東日本では自民育成枠=維新w

254 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:12:59.77 ID:YfnXNmcBa.net
【芸能】<米俳優スティーブン・セガールが応援演説!日本語で「お願いします」突然の登場に「沈黙!」と喜ぶファンの姿も
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1563102367/

宗男?

255 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:13:31.55 ID:GKdJySZL0.net
>>245
というか維新が改選議席すら超えられるか微妙な状況でも楽観的な信者っておかしくね?w

立憲は倍以上なんだぜ?w

256 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:13:34.91 ID:I9+asKxA0.net
山本太郎は芸能人に戻ったところで村本や星田と同じ枠で腫れ物扱い
古舘のように必死に道化に徹して昔に戻るような必死さがあるわけでもないし

257 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:13:41.10 ID:Mu1KhxXc0.net
立憲はよくやってるよ
民主や民進だとこの辺で恒例の右派議員の攪乱が起こってたからねw
ほんと今の立憲は安定してる

258 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:13:46.40 ID:UPY1HQ6o0.net
>>245
立憲は便宜上枝野福山が代表にいるってだけでようは民主県連の避難所だからな
持ちつ持たれつ

259 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:14:19.46 ID:/qrnkdsa0.net
そもそも姫路に馬場が入らなくても余裕勝ちするぐらいじゃないとダメだろ?
結局清水が6年間サボってたってことだろうが。

260 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:14:34.10 ID:u5PJeIqx0.net
>>257
確かにそれがないのは安心だねw

261 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:15:13.04 ID:oo/hAmSz0.net
>>256
仮にも元議員なんだから村本や星田と同列は無いだろ
舛添とかの立ち位置になると予想

262 :宴は終わったが :2019/07/14(日) 20:15:23.64 ID:QTCnPFIZ0.net
>>222
その意味では今の体制はサルトーリの定義だと、広義な意味で「穏健な多党制」
だと思うんですよね。今の自民党の政策は何気に公明党の主張を反映させていますしね。
食料品消費税8%据え置きとか。(個人的には最悪の税務政策と思っていますが)

>>233
二階が圧力をかけたときに、それに都連が屈するか、保守分裂選挙になるかですね。

>>235
今回の場合、候補者が音喜多という意味で最初から間違っていますね。
前回は田中康夫でしたけど、個人的には当選するかもとは思いましたし。

263 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:15:37.14 ID:+QeJrJR0a.net
>>258
こんなんが上にいて入れたいと思う?
おしどりとか須藤、市井もそうだけどこいつらリクルート面でも明らかに問題ありそうなのに…

264 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:16:12.28 ID:pz9A6al9a.net
>>190
やはり、大阪と兵庫での公明落選でしょ

265 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:16:13.85 ID:FbCl2WwJ0.net
>>243
それでも不満で一部に独自候補擁立の話出てくるんじゃないか?結局候補者見つからず沙汰ヤミになるかもしれんが

>>226
>>240
いまは逆に梅村に偏り過ぎて東危ないとか言い出しとるぞ維新関係者が。
東が先行しすぎて梅村とバランスとろうとしたら今度は梅村に偏ったりとコントロールに苦労してるみたい。

266 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:16:28.50 ID:JjXqUC2M0.net
>>242
近畿で強くなって結果比例票増えるなら変わらんやん

267 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:16:39.75 ID:RENwhm7Da.net
>>257
多分いつもなら、右派議員が共産をディスりはじめて炎上するが、今回お決まりの内紛がないね。

268 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:16:42.00 ID:uZQZhDGo0.net
寝て起きたらなんか時事が出てるのでペイント解析
自民57-67
公明13-14
立憲21-27
国民06-07
共産08-13
維新08-10
社民00-01
れい00-01
無所07-11

グラフの境目がはっきりで助かるくらい素直でわかりやすかった

269 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:16:56.54 ID:61xw3qMi0.net
>>255
立憲倍増も楽観視できないと思うが…
3年前の民進以下だぜ

270 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:17:14.89 ID:6SpbbhxZd.net
れいわは2%は共同の調査からいっても硬い
一方で社民は2%は厳しい
ここが地味に今後の野党共闘に大きく影響してくるから今回の選挙で一番注目してるわ

271 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:17:18.48 ID:uZQZhDGo0.net
>>268で使った画像直リンク
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/201907/20190714ax06S_p.jpg

272 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:17:44.01 ID:A8BO6b3g0.net
>>259
唯一の現職なのにアピールポイントが議員時代の実績でなく元ABCアナウンサーという経歴だからなぁ。辞めてから何年経ってるねんと

273 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:17:46.93 ID:/qrnkdsa0.net
康夫はリベラル票が乗っかって50万だから、そりゃ音喜多はお察しレベルでしょ。
2022の神奈川は定数5でも無理だぞ。松沢だから戦えているレベルなんだから。

274 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:17:57.89 ID:D3bPH51Cd.net
8区は立憲が譲らんと思うなあ
オススメは3区か4区

275 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:18:01.12 ID:Mu1KhxXc0.net
民主民進だとこの辺で右派議員が代表辞任を求めるとか言い出すのが恒例w
あと憲法改正を掲げて戦うべきだとか野党統一の輪を乱す工作始めるのも恒例w
そしてそれを右派メディアにリークして某中堅議員はとか言ってよく出させてたなw
こいつらが軒並みいなくなってホント安定感がある
福山もやはり発言が慎重で民主民進との違いが際立ってる

276 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:18:39.57 ID:UPY1HQ6o0.net
>>269
逆にその程度で済んだともいえる
みらいに逃げた連中は壊滅してるだろ
立憲はまだ残っている

277 :宴は終わったが :2019/07/14(日) 20:18:54.10 ID:QTCnPFIZ0.net
>>248
でしょうね。そこら辺を要求はするでしょう。

>>250
れいわ公認、立民、国民、共産、社民で推薦でしょうね。

278 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:19:04.51 ID:cm+kM7wz0.net
改憲勢力、3分の2割れか=与党、改選過半数確保−立憲伸長、国民苦戦【参院選情勢】

21日投開票の参院選について、時事通信は全国の支社・総支局の取材などに基づき、終盤情勢を探った。
自民、公明両党は改選124議席の過半数を大きく上回る勢い。ただ、憲法改正に前向きな日本維新の会などを
加えた「改憲勢力」は、国会発議に必要な3分の2の164議席を割り込む可能性がある。

自民党は選挙区で40議席前後を獲得する見通しだ。勝敗を左右する改選数1の「1人区」は計32あるが、
19選挙区で抜け出し、青森や福島など5選挙区でもやや先行している。
改選数2〜6の「複数区」は計13。自民党は全選挙区で1議席を確保した上で、北海道、千葉、東京で2議席目を
視野に入れる。比例代表は18議席前後を獲得する見込み。
安倍晋三首相が勝敗ラインに設定した「非改選も含めた与党過半数」の53議席は、自民党単独で達成しそうだ。
 
公明党は改選11議席を超えそうだ。選挙区の全7候補に当選の可能性があり、比例も7議席をうかがう。

野党は全ての1人区で候補者を一本化。与党との事実上の一騎打ちの構図をつくったが、東北地方や愛媛、
沖縄など一部を除き、情勢は厳しい。
 
立憲民主党は改選9議席から倍増を見込む。選挙区は首都圏を中心に複数区で堅調。東京は2議席目が視野に入った。
比例は10議席に届きそうだ。

国民民主党は長野や愛知で議席維持が見込めるが、比例を含めて苦戦しており、改選8議席を割り込む公算が大きい。
 
共産党は東京などで議席を獲得し、改選8議席を維持しそうだ。

日本維新の会は大阪での2議席目に加え、兵庫でも議席を得る可能性があり、比例と合わせ8議席確保が有望だ。
 
比例では社民党が1議席を死守しそうだ。政治団体「れいわ新選組」も1議席を獲得する可能性がある。
 
自公両党で70議席を超える勢いだが、維新を加えても、非改選と合わせて参院定数の3分の2維持に必要な85議席に届くかは微妙だ。

279 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:19:06.19 ID:GKdJySZL0.net
>>269
維新なんかどうすんだよw
2012年から党勢悪化してないのか?w

280 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:19:09.36 ID:u5PJeIqx0.net
>>262
多党制って印象ですね
自民が情勢により連立する政党を選ぶような
いずれにしろ海外経済の安定を背景にした過渡期の状態だと感じます

都知事選は保守分裂なら山本太郎が猛勉強を見せてイロモノ候補のイメージを払拭できれば妙味があるのかと思います

281 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:19:46.11 ID:JjXqUC2M0.net
>>279
維新には都構想ブーストが残ってるぞ
来年の住民投票はほぼ可決する情勢

282 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:20:00.00 ID:pM5iybIm0.net
静岡や兵庫は共産が下ろさなかったのが救いか否か
次から複数区で露骨に共産が候補取り下げるようになったら…

283 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:20:45.73 ID:733lIGw0d.net
無難って感じだな ただ一人区でここまで勝負できないとはね
野党共闘に目新しさがないとか言ってる人いるけど関係ないだろ
野党が共闘すれば自民に勝てるって都市伝説の解が今回でるのに
まぁどうせ組織が不完全だったとか言い訳して勝利宣言して次も頑張ろうを繰り返すんだろう

284 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:21:12.20 ID:u5PJeIqx0.net
>>275
タチ悪いよなああれ
代表がころころ変わる原因だったし

285 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:21:17.59 ID:/qrnkdsa0.net
>>272
個人的には清水当選室井落選で、清水片山で神戸市長選に挑んで欲しいわ。
どうせ大惨敗に終わるだろうけど。候補も光田以下のタマしか用意できないだろうし。

286 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:21:23.57 ID:pz9A6al9a.net
>>240
だから、次の大阪選挙区で維新は3人出すとも言われている
亀石を引き抜いたら面白い

例えば

北摂 亀石
市内 浅田
泉州 高木

みたいな分け方が可能となる

287 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:21:25.22 ID:Mu1KhxXc0.net
静岡は共産票まわさないのかな
北海道は前回それやって民進2人通したって聞いたけど
ただそれ仲介する大物がいないからな

288 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:21:26.87 ID:FbCl2WwJ0.net
>>281
場合ってよっては衆議院と同日で住民投票ある

289 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:21:36.77 ID:GKdJySZL0.net
>>266
比例票増えるかまだわからんだろw

N国を調査にしてない社ばかりなんだから。
一人区で維新に比例入れるのなんかほぼいないだろうし、近畿以外の都市部も最弱W

290 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:21:39.70 ID:UPY1HQ6o0.net
そもそも立憲参院には自治労日教組などの組織内候補の受け皿以上の役目は期待されていない
選挙区は舟山のように独自に戦え

291 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:22:02.49 ID:oo/hAmSz0.net
>>281
全然根拠とか無いんだけど、来年の都構想住民投票と衆院選が同時になるんじゃないかと思ってる
自民からすれば五輪が成功したらその成果を誇れるし景気悪化が表面化してないし

292 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:22:13.06 ID:+uRF99Y90.net
>>276
とは言えジリ貧だよねぇ

293 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:22:15.66 ID:RENwhm7Da.net
時事通信の調査は電話取材?
データ数とか出た?

294 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:22:23.98 ID:I9+asKxA0.net
蓮舫が民進党代表を降ろされる際に、もう議員はやめて報道に戻りたいなんて憶測が流れた
政権に対して言いたい放題の蓮舫でも議員としては重圧を感じるものなのかと
杉尾や真山なんて我が世の春のようだけど

295 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:22:53.16 ID:pEWBn8Lc0.net
やっぱり1人区の候補者擁立が野党が勝負できていない要因だろう
前回野党勝ったのは現職や知名度高い候補がいたところが大半だし

296 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:22:59.38 ID:u5PJeIqx0.net
>>283
改選前は一人区全敗だぞ
全員新人みたいなもんなのにここまでやれてるんだからそこに不満はないよ

297 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:23:06.63 ID:JjXqUC2M0.net
>>288
その場合も維新有利だな

298 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:23:52.46 ID:FbCl2WwJ0.net
>>286
三人だすならそろそろ男の梅村を出してやれ。あれも民主党から寝返り維新に奉公してるんだから

299 :宴は終わったが :2019/07/14(日) 20:23:53.09 ID:QTCnPFIZ0.net
>>257
右派というか、何というか民社系が共産とは確執があるので、
これが国民と一緒になるとまた揉める可能性はありますけどね。

>>270
2%かどうかはともかく1議席は確保できるのではと思いますけどね。
個人的には障害者の人を特定枠に使ったという意味では大いに評価しています。
山本太郎のパフォ的な政治スタイルは好きではないですけど

300 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:23:57.67 ID:Mu1KhxXc0.net
蓮舫は良くやってるよ
自分の選挙も強いしよく応援にも入る
一方民主右派は何やったんだ?後ろから自党の批判ばかりして攪乱ばかりしていたよ

301 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:24:17.96 ID:F5Q1SJR80.net
>>283
でも野党共闘しないと13年レベルに大敗するし仕方ないね
一人区で沖縄と長野以外では野党取れない事態が普通に発生する

302 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:24:56.89 ID:oo/hAmSz0.net
>>294
杉尾のポジションが一番気楽でいいよなぁ
議員引退したら本かなんか書いて印税で暮らしてそう

303 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:25:14.06 ID:/qrnkdsa0.net
都構想実現の後の目標は関西州と一気に跳ね上がるからな。
ただ京都市長選や神戸市長選に本気で挑むだけの覚悟も人材も
いないだろう。いたら京都は独自候補今回立ててるし、兵庫だって
兵庫維新だけで戦えていたはずだが。

304 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:25:35.75 ID:JjXqUC2M0.net
>>291
松井と菅は仲良しだからその可能性は否定できないな

305 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:25:48.65 ID:oaeAffYtd.net
「民主党の枝野さん」
安倍が再び言い間違え
本気か故意かは本人しか分からない
ただどちらにせよ程度が低すぎる
選挙にも響く。かなり深刻

306 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:25:58.62 ID:FbCl2WwJ0.net
>>297
安倍や菅に投票日はこれくらいになると事前に示唆されてそれに合わせて素知らぬ顔で投票日決めるだろう。あるいは法的協議会での議決を衆議院解散決まって速攻やるかもしれん。

307 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:26:05.85 ID:KHex27C60.net
>>129
同感
てかお代替わりもあったし、今はネットの世の中だから問題にしようとする方が袋叩きに合いそう
よってどのメディアもほぼスルーとなるかと

308 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:26:07.79 ID:UPY1HQ6o0.net
立憲やミンミンは政党というより避難所だからな
ここで一息つけるからその間に今後の身の振り方を考えられる
転職して別の道にいった元民主議員も多いだろ

309 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:26:10.98 ID:HmIXoP630.net
はるの選挙分析に野党応援ツイするパヨクやめさせた方がいいな臭すぎる

310 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:26:20.91 ID:Mu1KhxXc0.net
真山は神奈川で大きな功績あるから非常に立憲には貢献してる
あそこもうるさい右派がいてほんと邪魔だったからな

311 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:26:33.50 ID:61xw3qMi0.net
>>300
蓮舫代表のままなら民進党もあそこまで悲惨にならなかっただろうに

312 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:27:18.12 ID:733lIGw0d.net
>>296
新人とか関係なく今回の選挙が一つの解だと思うんだよ
一対一で自民と戦えれば勝てるってそれこそ1955年からずっと言われてた都市伝説でしょ

313 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:27:21.71 ID:KHex27C60.net
>>149
その時って2004年の参院選かな?
幹事長だった安倍は敗北の責任を取って辞任したな

314 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:27:42.64 ID:sLZ86DEBa.net
>>300
そのかわりに熱烈なアンチも増やしてるからな
憎悪だけで政治やってるタイプはプラスもあるがマイナスがデカい

315 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:27:49.95 ID:JjXqUC2M0.net
本当は維新は今回の選挙で都構想ブースト発動させる気だったのに公明に潰された
来年だと参院選まで2年も開くからブースト効果があるのは衆院選に限られてしまう

316 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:27:57.60 ID:ok3lQC1A0.net
>>301
共産票ないと長野で自民に勝てません

317 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:28:03.14 ID:/qrnkdsa0.net
>>310
あの時浅賀が落選したのは結果的には良かったのかなあ。
中西当確の時は藤野め、と思ったけど。

318 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:28:03.38 ID:61xw3qMi0.net
>>309
はる自体が野党贔屓だから…

319 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:28:09.62 ID:pz9A6al9a.net
>>288
衆院選と都構想住民投票が同日選になった場合、
維新は確実に関西公明6小選挙区に候補を出す(もちろん3区は橋下)
それでも安倍が解散を決断したら、俺は安倍を英雄と称えるw

おそらく、安倍、菅、橋下、松井の仲良し4人組で、同日選のシナリオは既に練ってそう

320 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:28:14.10 ID:MaMW6u9Ha.net
>>307
安倍がいったらニュースになるだろうが
武部とかもう息子に後を継がせて本人は
議員ですらないし大したニュースにならんだろうな。

321 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:28:48.39 ID:u5PJeIqx0.net
>>312
公明いる時点で一対一ではないんだか・・・

322 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:28:48.63 ID:JjXqUC2M0.net
>>319
絶対公明反対するやん笑

323 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:29:45.81 ID:sLZ86DEBa.net
まあ参院選は終了やろ
見どころは国民民主がどう分裂していくか
自公と連立したりして

324 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:29:59.88 ID:VW8jcHjQ0.net
>>257
前原・細野・長島、この辺の反共右派議員は本当にどうしようもなかった。

325 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:30:10.11 ID:pz9A6al9a.net
>>298
梅村(男)はおそらく今回、比例区で通る

326 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:30:46.52 ID:A8BO6b3g0.net
来週のこの時間にはもう投票締め切られてるんだよなぁ
早いようなまだ1週間も先かというような気もする

327 :宴は終わったが :2019/07/14(日) 20:31:20.72 ID:QTCnPFIZ0.net
>>280
私も1993年の自民党単独政権崩壊後の日本の政党制は「穏健な多党制」と見るのが
妥当ではないかと思います。ただ、野党の分裂、統合を繰り返しがあるという点では
「原子化政党制」の要素もあるのかなと思っています。

1955年から1993年まで38年、そして1993年から2019年までは26年ですけど、
55年体制崩壊後の日本の政治は安定しているように見えて、実は混沌としているかもしれません。

反自民的な人の一部で山本太郎に対する期待がありますが、そうした混沌とした状況に対して
自民ではないが、橋下や維新のような強権的政治体制はもっと嫌だという中で、
混沌を打破するのではということからなのかもしれませんね。

328 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:31:50.39 ID:wOHf+YH90.net
>>323
流石に自民と対等の連立にはならんでしょ
2Fが玉木辺りに声はかけてるかもしれないけど

329 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:32:07.17 ID:/qrnkdsa0.net
>>324
西田には頑張って公明票をつなげて欲しいねえ。

330 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:32:28.37 ID:/U5oH/Qva.net
>>295
当たり前で前回は腐っても現職や元職の知名度もあり強い候補が多かったからな。
2016年と候補者を比べるのもどうかと思うが。
今回は野党は新人がほとんどで自民は現職がほとんどだからなどれぐらい戦えるか最後までどうなるかも注目。

331 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:33:07.54 ID:I9+asKxA0.net
民民は枝野に焼き土下座しか無い
自民に行きたければ”二階詣”だろうけど、3要件(選挙区盤石・自民と協調・地元自民のOK)が無ければ相手にされない

332 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:33:25.90 ID:/qrnkdsa0.net
>>325
ということは室井はサヨウナラかな。
まあ高齢だしな。

333 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:33:55.02 ID:oHZl2Ddkd.net
>>228
自分はブレーキ製造会社に派遣でいるが、自動車議員のポスターが去年あたりから貼ってあった
自動車組織だから当選余裕そうなのにと思っていたが、ミンミンだと余裕ないよね

334 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:34:02.35 ID:RENwhm7Da.net
東京はもう8割方勝負ついたな。
しかし広島は接戦に持ち込まれてるが、何があった?

335 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:34:27.68 ID:7F63E8fYa.net
時事通信まとめ

野党有利 沖縄・長野
接戦・野党前 愛媛・新潟・山形・秋田・宮城・岩手
接戦・与党前 滋賀

今回も奥羽越列藩同盟+琉球王国が野党の牙城という見慣れた光景
違いは秋田が加わって代わりに青森と福島が陥落したところ

336 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:34:29.08 ID:sLZ86DEBa.net
>>328
というか公明との対比が問題になるな
でも労組のいくつかは終戦したいだろうし
民民に降伏しろと要求してそうな気がする

337 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:34:30.32 ID:pM5iybIm0.net
室井も梅村(聡)も3万程度だったが今回はどうなるかな

338 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:35:05.07 ID:MaMW6u9Ha.net
>>323
党として連立はさすがにないだろうが
一部は自民に接近するかも。

339 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:35:28.74 ID:61FzwiIy0.net
>>321
公明・維新・民主右派は、自民党サイドの政党だからね。

340 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:35:46.39 ID:uul2LceCa.net
>>324
ん、その分右側に訴求できる要素とか、外交・防衛の知見がある人材も失ったけどね

341 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:35:54.66 ID:pEWBn8Lc0.net
>>334
広島は序盤から朝日、地元メディア、産経等と毎日、米重で見解が割れてる
時事のやつは毎日、米重と同じ見解

342 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:36:03.99 ID:/qrnkdsa0.net
室井は一応兵庫維新の代表なのに全くアテにしていないようだからな。
茨城がベースだとか。

343 :宴は終わったが :2019/07/14(日) 20:36:12.16 ID:QTCnPFIZ0.net
>>324
細野について言えば、野田に対する態度が見苦しいという感があります。
「三権の長はお断りする」と上から目線で言いながら、選挙後は「あれは小池のセリフ」
と言い逃れした態度には「小さいなあ」と思いました。

344 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:36:15.75 ID:DaDbDe2lp.net
>>215
ガースーは小池嫌いだから次期都知事選は意地でも独自候補擁立しそう
嵐も来年で活動休止だし、もう一回櫻井パパを口説くんじゃないか?

345 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:36:15.88 ID:MaMW6u9Ha.net
>>334
太郎がいなくなったから順位はともかく
当選する6人は決まったようなもんだしな?

346 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:36:23.82 ID:YfnXNmcBa.net
>>335
愛媛も接戦はまずい

347 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:36:34.46 ID:F3TwWDFK0.net
>>335
与党前の接戦区を取れても最大9勝か
厳しいね

348 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:37:01.65 ID:YfnXNmcBa.net
野党沖縄と長野だけの可能性も出てきたな

349 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:37:05.01 ID:733lIGw0d.net
>>321
まぁねww でも野党は自公に選挙で勝たなきゃ意味ないでしょ
反対する野党支持者も多いだろうけど結果次第で見切りつけて方針転換すべきよ

350 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:37:12.07 ID:w9NefzoA0.net
櫻井パパじゃなく櫻井本人でok

351 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:37:13.95 ID:sLZ86DEBa.net
>>340
外交や安保に知見があったら左翼なんかできねーよ
自分の子供が目の前で殺されても無抵抗でいろって思想なんだからな

352 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:37:20.69 ID:oo/hAmSz0.net
>>340
しょうがないとはいえ、これは地味に痛い
万が一政権交代したら誰が防衛相をやるんだという

353 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:38:52.56 ID:ok3lQC1A0.net
>>335
大分も接戦(与党前)

354 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:38:57.51 ID:zwLhuIl5r.net
前回の日経の終盤情勢も自民が一人区23で優勢となっていたが、最後は野党が11とって自民は21
だから2〜3くらいは前後する可能性はある

355 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:39:01.44 ID:N6eQoNMe0.net
>>293
記事本文には「全国の支社・総支局の取材などに基づき、終盤情勢を探った」とあるから電話調査はないと思う

356 :宴は終わったが :2019/07/14(日) 20:39:05.81 ID:QTCnPFIZ0.net
>>335
時事通信と、三春さんの表を見て感じたのはデータが妥当であれば、
今回野党は1人区は6〜8程度かなと思いました。
6月初旬の自民党調査でも選挙区の候補者は7人が厳しいという計算と合いますし。

357 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:39:23.92 ID:I9+asKxA0.net
6年前は沖縄と長野と岩手だけ勝てて他の一人区は野党敗北
同じ風が吹くとは到底思えないから流石に自民改選割れは必至

358 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:39:30.45 ID:MaMW6u9Ha.net
>>352
やれる人がいないから末期は民間人の森本呼んだよな。

359 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:39:44.32 ID:733lIGw0d.net
万が一もないから大丈夫でしょ 仮に勝っても辺野古で半年辞任だろし

360 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:40:04.90 ID:DaaxD5WPd.net
>>190
お祭りといえば、改憲視点で自分はこの辺りかな。
下に行くほど難易度高いはず。
・静岡が自民と民民当選、立憲落選
・宮城で立憲落選
・自公維3分の2維持
・立憲比例1桁に留まる
・社民改選議席ゼロ
・維新2桁議席獲得
・自民東北選挙区全勝
・N国議席獲得
・公明、兵庫にシフトしすぎて大阪か愛知で落選
・自民単独過半数達成

361 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:40:13.59 ID:QrHUcleG0.net
一週間後には大勢判明してるんだな

362 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:40:14.62 ID:gQ581k/2x.net
>>352
昔の自民党でも三木派、河本派から防衛庁長官出してたし。その結果落選したり思想が右旋回することになったりしてるけど。

363 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:40:19.10 ID:MaMW6u9Ha.net
>>357
長野は13年は二人区。

364 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:40:21.19 ID:sLZ86DEBa.net
>>358
今では森本と立憲は犬猿の仲やで

365 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:40:21.94 ID:u5PJeIqx0.net
>>349
短兵急にはいかないよ
今は海外経済がとても安定しているから日本経済も安定している
ただ、そうした状況は長くは続かない
放漫な金融緩和のツケもあるからね
今は我慢の時間だと思うよ

366 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:40:33.26 ID:6SpbbhxZd.net
公明も今までは創価の支援で危機感なかったけど野原みたいに喧嘩をふっかけてくるのが現れたから改憲や生活に負担をかけるような政策にはそうそう賛成しなくなるだろうなあ

367 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:40:38.37 ID:ok3lQC1A0.net
>>357
6年前の長野は2人区です。

368 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:40:38.98 ID:61FzwiIy0.net
>>326
今日が参議院選の投票日でも良かった。
どうせ、1週間程度では何も変わらないだろう。

369 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:40:44.15 ID:sLZ86DEBa.net
>>352
長妻

370 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:41:03.19 ID:DeaocRE30.net
広島は枝野玉木の共演や幹部が続々と応援に入ってる
序盤より盛り返してると言う

371 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:41:17.01 ID:pEWBn8Lc0.net
広島は確か
河井1位、溝手2位で自民2人優位 朝日
河井1位、溝手森本競り合う   RCC
溝手1位、河井2位で自民2人優位 共同、産経
溝手1位、森本河井競り合う   毎日、時事終盤、JX米重

こんな感じの別れ方のはず
全国の選挙区の中で一番情勢調査の見解が割れてるのでは
朝日と米重が真逆という

372 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:41:26.64 ID:Mu1KhxXc0.net
はっきり言って防衛なんて国民の関心は皆無外交もそう
誰がやっても変わらないからね
アメリカと中国の意向でほぼ決まるから
独自路線なんてないし
民主のが対外的には尖ってたよね
国内向けパフォーマンスしないだけで

373 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:41:27.46 ID:kxVGW/S3a.net
自民党→改選議席上回る
公明党→改選議席上回る
維新→改選議席を維持


なんで改憲勢力3分の2届かない?

374 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:41:37.81 ID:uul2LceCa.net
>>351
言わんとしていることは分かったw
だが左派とは言え、政権取りたいならそんなレベルでいいの?って話よね

>>352
誰もいないでしょう
外交・安全保障がアキレス腱なんだから、ここをどうにかしようと
思わない方が本来おかしいんだけどね…
まぁ彼らが出ていくことを喜ぶばかりで、その後のことを全く心配も
してないような有り様では、色々不安だわ

375 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:41:40.84 ID:oo/hAmSz0.net
>>368
厚生労働大臣兼防衛大臣かー

376 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:42:04.22 ID:u5PJeIqx0.net
>>373
改選議席を上回らないから

377 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:42:12.27 ID:7F63E8fYa.net
>>353
大分は見出しは激戦だが本文読むと磯崎がやや先行、安達が激しく追うと書いてある

378 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:42:12.83 ID:sRAVl7X40.net
テレビ局の出口調査って
系列局のない地域の場合どうまとめてんだろうな

379 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:42:24.85 ID:F3TwWDFK0.net
>>370
正直応援する場所間違えてね?と思わんでもない

380 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:42:26.42 ID:kxVGW/S3a.net
>>376
なんで上回らないんだよ?

381 :宴は終わったが :2019/07/14(日) 20:42:28.53 ID:QTCnPFIZ0.net
>>357
あの時は、安倍政権の支持率も今より圧倒的に高くて、民主党に逆風が吹き、
野党はバラバラ、共産党も1人区に候補を全部立てるという状況ですから、
野党惨敗になるのは当然でしょうね。

382 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:42:53.83 ID:ok3lQC1A0.net
>>360
維新二ケタって芽ある?
選挙区
○ 大阪1
△ 大阪2、兵庫
▲ 神奈川、東京
比例 4-5-6
比例6取るか東京で取るかだから自民単独過半数より難易度高いはず

383 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:42:58.45 ID:np3VyVQYp.net
広島より兵庫の方が死活問題
まだ広島は落ちても民民への見せしめには使えるが、兵庫は落としたらガチで悲惨

384 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:42:59.01 ID:oo/hAmSz0.net
自己レス
>>375>>369宛な

385 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:43:06.58 ID:u5PJeIqx0.net
>>380
自民が2013年に勝ちすぎたから

386 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:43:19.50 ID:DeaocRE30.net
>>373
自民党が無理

387 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:43:30.64 ID:ok3lQC1A0.net
>>380
自民党の改選議席は69です。
今回どの情勢調査見ても上限は67です。

388 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 20:43:30.97 ID:21yiStA80.net
立憲ミンスは、第二社会党だから、もうピークから人気は半分以下
これから毎年毎年減っていく
最後には諸派に

389 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:43:37.80 ID:61xw3qMi0.net
>>373
自民改選下回るのは確定してる

390 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:44:04.44 ID:/qrnkdsa0.net
選挙制度改定の時期って総裁選のちょうど前なんだよね。
福井は2022年には1万人以上減るのはほぼ確実で、
じゃあどうするんだという話も出てくる。

その時にっは多分4県&福井が改憲しなくてもいいから合区解消しろと
言う話をするだろうからなあ。

391 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:44:06.83 ID:D3bPH51Cd.net
とはいえ言えナベシューにしろ長島にしろ
政権時に大臣に任じて貰えないほど能力も
信用もなかったわけで、旧民主党防衛族サイド
もお粗末だったんだよ

392 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:44:36.34 ID:/Zu84mVs0.net
投票率史上最低の1995の雰囲気を覚えてる人いる?
リアルタイムで見た人はもうアラフォー世代以上だが。
今は午後8時まで投票できるからあそこまで落ちないだろうが、1998年以降の最低記録を更新しそう

393 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:44:38.76 ID:ok3lQC1A0.net
>>371
安倍は溝手の応援演説入ったってのも朝日を裏付けてそう

394 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:44:40.60 ID:pM5iybIm0.net
>>382
◎大阪1(東)
○大阪2(梅村)
△兵庫、神奈川
▲東京
×埼玉、茨城

比例:3-4-5か?

395 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:45:12.57 ID:F3TwWDFK0.net
13年は圧勝中の圧勝だったから上回るのが無理なのは自明の理
その時の内閣支持は60%超えとぶっ飛んでたからね

396 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:45:20.46 ID:61FzwiIy0.net
>>340
右側の人間なんて、到底立憲とは相容れないから、反共右派議員なんて邪魔なだけ。

397 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:45:22.02 ID:np3VyVQYp.net
ナベシューの選挙区が静岡の結果のキャスチングボートを握りそう
駿河が徳川で、遠州が榛葉なのは目に見えてるし

398 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:45:36.61 ID:wOHf+YH90.net
>>371
地元紙だと、溝手「なにがなんでも1位通過する」森本「このままだと厳しい」って書いてあったんだよね

399 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:45:38.16 ID:bbSBb/RU0.net
>>105
そういえば都知事任期延長して五輪後に都知事選という話はどうなった?

400 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:46:15.75 ID:G3RQT97I0.net
野党第二党は立民で確定か
れいわとN国、自分にはどっちも同じイロモノに映るんだがれいわはギリ獲れそうなんだな

401 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:46:24.59 ID:9itm2tTu0.net
>>356
自民調査とやらはどこで見たんですか?

402 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:46:32.62 ID:Mu1KhxXc0.net
辻元が実務能力高いというように右派左派じゃないんだよ
出来るか出来ないか
往々にして民主右派は実務能力ない
これは下働きの経験がなく理想ばかりかたり労組票左派票で楽々当選させてもらってたから
一方左派系は鉢呂にしろ自力で復活してきた

403 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:46:41.56 ID:uul2LceCa.net
>>391
まぁ彼らですらそうだとしたら、他は…でしょうな
直紀とか一川よりも、目を瞑ってそこら辺にやらせればまだマシだった

404 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:46:54.11 ID:y1fTKwJq0.net
>>382
◎ 大阪1
〇 大阪2
△ 兵庫
▲ 神奈川
× 東京
比例 4-5-6
こうじゃね?
大阪2は多分もう抜けたろ

405 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:47:21.13 ID:MaMW6u9Ha.net
>>387
自民の改選議席は69もなかったはず
選挙区選出を二人も死去して欠員になってるから。

406 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:47:26.10 ID:u5PJeIqx0.net
>>399
他の詳しそうな人にきいてくれ
調べた限りでは3月頃ぽっと出て立ち消えたっぽいが

407 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:47:38.96 ID:pEWBn8Lc0.net
広島以外は正直全国どの選挙区も当落は微妙として
大まかな順番は決まってるからな
広島だけ1位から3位まで今まで出た情勢調査の結果がバラバラ

408 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:47:42.22 ID:mPnSK7ND0.net
>>402
辻元の実務能力のどこが高いんだ?
国対委員長としてろくに仕事してねーじゃんこいつ
無駄に左派持ち上げるのも大概にしろよ

409 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:47:59.49 ID:9fiew3ky0.net
あす休刊日だから今日はないわけか

410 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:48:03.33 ID:uul2LceCa.net
>>396
それは分かったけど、外交・安保で空いた穴はどう埋めるのか?が課題な訳だ。
現実の政治課題として存在する以上無視するわけにはいかんだろ?

411 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:48:22.09 ID:/qrnkdsa0.net
馬場も姫路→加古川→明石と攻めるわけで、最後まで選挙は気を抜いたら負けなんだわな。
広島に入っているのも掘り起こしとか共産からの誘導を期待しているわけで。

412 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 20:48:33.16 ID:21yiStA80.net
ID:Mu1KhxXc0
↑素晴らしい
パヨクの考え方が、たった8レスでよく纏まってる

413 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:49:07.69 ID:LTKRBauJp.net
>>392
オウム事件の年でほとんど話題にならなかった

414 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:49:15.79 ID:GKdJySZL0.net
>>394
神奈川は共同しか維新前じゃねーよw
音喜多と一緒だよw

https://mobile.twitter.com/miraisyakai/status/1150336877565603841/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

415 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:49:17.19 ID:N6eQoNMe0.net
>>373
今回定数が3つ増えてしまったので…
3年後にはさらに3つ増える予定

416 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:49:19.22 ID:gnuD1UmQH.net
甲子園いったらコンビニの物置に室井のポスターが貼られてた

417 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:49:24.62 ID:uul2LceCa.net
>>372
その関心がない分野で、関心がない国民でさえ問題と思う失態を犯したことについてはどうなんだろうね

418 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:50:31.31 ID:733lIGw0d.net
>>396
今の野党は左に寄りすぎて支持が得られないと思うんだよ
鳥越が言ってた何もしなくても票入れてくれる人達向けって感じ
北海道知事選の共闘応援のメンツ見たら一般人は引くわ

419 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:50:31.65 ID:RENwhm7Da.net
>>414
神奈川、そんなひどいのか。まさか元知事が音喜多並みとはww

420 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:50:35.22 ID:DaaxD5WPd.net
>>382
自民単独過半数よりは維新で大阪2兵庫神奈川+比例6の方がまだ芽があるんじゃないかなと見てます。

421 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:50:49.83 ID:CEE9E4Qt0.net
>>382
選挙区は神奈川までの4議席が最大
比例は5議席が最大だろうな
選挙区絞り過ぎて比例票は伸び悩むだろうな

422 :宴は終わったが :2019/07/14(日) 20:51:02.86 ID:QTCnPFIZ0.net
>>401
6月26日の朝日新聞の記事にこう書いてありました。

「自民党内では、参院選の情勢分析で自民優勢の数字が出回った。
5月31日から6月2日にかけての調査では、「落選見通しの自民党選挙区候補は
1人区と複数区を含めてわずか7人。惨敗は1人」との結果。」

私の自民党調査とは朝日のこの記事を元にしています。

423 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:51:39.62 ID:oo/hAmSz0.net
>>410
いや、安保・外交の問題は国民に直接かかわりのある問題じゃないから
メディア統制さえ何とかすれば無視してもどうにかできると思ってる節がある

424 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:51:59.29 ID:RENwhm7Da.net
>>418
そこは難しいよ。
右派入れたら、お決まりの内紛が起こるわけだし。
今のままの方が野党にとっても良いと思う。

425 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:52:02.35 ID:FbCl2WwJ0.net
>>322
刺客出してほしくないなら公明は維新案に全面賛成、住民投票は同日は確実に呑まされるってことで。

426 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 20:52:04.27 ID:21yiStA80.net
>>418
いや、自民党と維新があるわけだから、最初からパヨク票狙いのパヨク政党の方が正しい路線だよ
国民は政権交代なんて、もう懲り懲りでしょ

427 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:52:17.00 ID:/qrnkdsa0.net
1人区維持だってこだわりがあるのは安倍菅であって、
他の自民議員は2人区が増えたほうが選挙が楽だと絶対思っているからなあ。
二階はもうトシだから関係ないか。

428 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:52:31.54 ID:2kSNy0gSK.net
>>352
民主党政権時代の3年3ヶ月は、日米2プラス2が一度も開催されなかった。
米国政府にも「こいつらに外交安保は無理だ」と、匙を投げられてたんだよな。

429 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:52:51.50 ID:GKdJySZL0.net
>>419
共同がなんかおかしいんだよw

トレンド調査でも必死に維新上げしてねーか?w

430 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:53:01.27 ID:FbCl2WwJ0.net
>>325
そりゃよかった。奉公して六年やっと議員に戻れるわけね。

431 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:53:03.70 ID:uul2LceCa.net
>>402
国対委員長としての辻元の手腕は疑問?だが、実務能力に左右の差はないというのは分かるわ
仙谷は手腕はあったと思うよ、色々発言がアレな部分とかはあったりしたが
あと福島みずほなんかも官僚からは割と評価されてるな

432 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:53:35.02 ID:3WSAAMW80.net
今回な選挙は、カチャカチャ選挙でオケ?

433 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:53:45.47 ID:D3bPH51Cd.net
>>399
特別立法が必要なのに実現プランも提示されない以上は
検討すらできない

知らんぷりされたまま五輪前に任期満了し知事選となる

434 :宴は終わったが :2019/07/14(日) 20:53:52.89 ID:QTCnPFIZ0.net
>>419
今年4月の神奈川県議選を考慮すると、維新は厳しいだろうなという感じは
ありますけどね。

435 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:54:02.70 ID:u5PJeIqx0.net
>>418
立憲内部を固めてから少しずつ右側の人を加えていく方法もいいんじゃないかな

436 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:54:11.73 ID:TMsMLzF+a.net
>>411
ただ問題は馬場で掘り起こしになるかと言うことだわな
松井吉村と比較して馬場の知名度ってあるんか

437 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:54:43.27 ID:I9+asKxA0.net
蓮舫が民主党の右派

このくらいの距離感でないと民主はまとまれない
あの蓮舫が右だなんて言われるくらいがちょうどいいんだよあの党
それより右だと反乱分子になるだけ

438 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:54:51.30 ID:pEWBn8Lc0.net
>>393
溝手陣営が1位通過が危ないという焦りなのか当落が怪しいという焦りなのか
何らかの危機感持ってるのは間違いないんだよな
東北に激戦1人区があるのに小野寺らを派閥のおひざ元である広島に何度も動員したり
選挙戦術も途中で変更したりと
今日は宮沢が1位でも2位でもいいから溝手を通してと言ってた

439 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:54:58.26 ID:RENwhm7Da.net
>>434
つまり松沢も無所属なら楽に当選できたということか。

440 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:55:10.25 ID:ok3lQC1A0.net
>>422
安里以外全員当選かもな

441 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:55:36.62 ID:mPnSK7ND0.net
>>435
固めた後で入りたいと思うやつなんていないぞ民主時代の右派の冷遇見てたら
明らかに自民に比べて下手なんだよ党内まとめるのが

442 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:55:38.50 ID:MaMW6u9Ha.net
>>427
二人区の増大って今の一人区を多く解体するわけだから今の一人区の制度で出馬してる連中は選挙に出れなくて暴れる奴が出てくるから反発すると思うが。

443 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:55:42.91 ID:/qrnkdsa0.net
>>425
今回公明高橋が落選した方が都構想には有利だと

444 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:56:13.45 ID:MaMW6u9Ha.net
>>442
暴れるじゃなくてあぶれるね。

445 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:56:13.59 ID:u5PJeIqx0.net
松沢ってもう元知事ってイメージでもないな
元日ころの時点でどうかと思う

446 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:56:24.75 ID:9itm2tTu0.net
>>422
ありがとうございます。

複数区含めて7人ですか。
1人区だけで7敗かと一瞬驚きましたw

447 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:56:31.54 ID:onyja4Us0.net
2004
青森
当 297,116 田名部匡省 民主党 現
  252,604 奈良秀則  自民党 新
   38,936 高柳博明  共産党 新
   36,832 井上浩   社民党 新

岩手
当 339,796 主濱了  民主党 新
  277,396 高橋洋介 無所属 新
   47,153 竹花邦彦 社民党 新
   36,649 若山明夫 共産党 新

秋田
当 310,657 鈴木陽悦 無所属 新
  265,419 斉藤滋宣 自民党 現
   43,324 今川和信 共産党 新

山梨
当 231,631 輿石東  民主党 現
  155,949 大柴堅志 無所属 新
   32,845 花田仁  共産党 新

三重
当 470,940 芝博一  民主党 新
  370,748 津田健児 自民党 新
   61,566 中野武史 共産党 新

滋賀
当 290,660 林久美子  民主党 新
  251,196 上野賢一郎 自民党 新
   63,391 林俊郎   共産党 新

奈良
当 311,990 前川清成  民主党 新
  261,968 服部三男雄 自民党 現
   64,015 豆田至功  共産党 新

岡山
当 498,515 江田五月 民主党 現
  349,219 加藤紀文 自民党 現
   47,898 植本完治 共産党 新

448 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:56:43.99 ID:onyja4Us0.net
2004
高知
当 159,178 広田一   無所属 新
  130,544 森下博之  自民党 現
   52,169 中根佐知  共産党 新
   23,441 松岡由美子 無所属 新

長崎
当 344,606 犬塚直史  民主党 新
  303,723 松谷蒼一郎 自民党 現
   47,547 原口敏彦  共産党 新

大分
当 341,741 足立信也 民主党 新
  241,296 仲道俊哉 自民党 現
   28,446 小野勝  共産党 新
   11,959 藤木国夫 無所属 新

宮崎
当 277,352 松下新平 無所属 新
  260,621 上杉光弘 自民党 現
   33,521 馬場洋光 共産党 新

沖縄
当 316,148 糸数慶子 無所属 新
  220,803 翁長政俊 自民党 新

野党13勝

449 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:56:54.33 ID:FbCl2WwJ0.net
>>352
自民に丸投げするんじゃね?
はっきりいって野党には安保関係やれるやついないから。

450 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:56:56.38 ID:uul2LceCa.net
>>441
自民党は左右の差があっても、政権維持(奪回)という一点のためなら全力で纏まれる
ところが野党は…というとそうじゃないわけだよな
小沢がよく嘆いてることだけどな

451 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:57:11.39 ID:uZQZhDGo0.net
都知事選については小池が後任立てて5月頃辞任だろ?
東京五輪に迷惑かけられないと言う小池氏の持論には最良の案だと思うが

452 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:57:12.85 ID:u5PJeIqx0.net
>>441
んなこたない
国民民主も右派だけの政党じゃない

453 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:58:02.14 ID:YrFG0mz30.net
ここまで、知名度皆無のどっかの衆院議員の失言なのかよくわからない失言以外にこれといった失言がないのって
バカにされた例の失言防止マニュアルが効いてるの?

454 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:58:03.11 ID:uul2LceCa.net
>>452
枝野とうまくないから、ってのもいるよな
彼らがどうするかってのも地味に問題

455 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:58:25.44 ID:/qrnkdsa0.net
>>442
比例区削減して、歳費や滞在費等削減して、選挙区を増やせばOK。
財源さえ確保すれば議員増やせることは今回自公がやったから。

456 :宴は終わったが :2019/07/14(日) 20:58:46.98 ID:QTCnPFIZ0.net
>>429
昨日、共同のトレンド調査に関連して、朝日、読売がトレンド調査を公表しなくなったのは、
トレンド調査の精度に疑義があるからということを話していた人がいました。

というのも、トレンド調査に携帯電話も含めてから、携帯電話での回答率の低さという点や
公明党の支持率が低く出るために、政治の関心度が高い(マニア?)人が回答する傾向にあり、
正確なところがわかりにくいからということです。

個人的には取材、補正の仕方が他と違って下手なことが原因だと思っており、
おそらく生データだと、朝日、読売も精度という点では同じなのではと考えています。

457 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:58:49.50 ID:FbCl2WwJ0.net
>>423
トラストミーで懲りたのでは野党は?
相手がトランプやと絶対逃げ道なくなるぞ?

458 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:59:02.04 ID:oo/hAmSz0.net
>>441
立憲の上層部に人間不信(疑心暗鬼)が多すぎる
まだ民民の方が懐深いんじゃないの

459 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:59:23.62 ID:F5Q1SJR80.net
>>453
あの麻生ですら今の所失言はしていないし徹底されていそうだね

460 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:59:26.98 ID:sLZ86DEBa.net
外交と安保については長妻しかいないから
防衛大臣は長妻にするしかない
厚労大臣は長妻向きのポストではないよ

461 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:59:46.03 ID:2gWmG1Wu0.net
音喜多に東京選挙区持たせるより柳ケ瀬に持たせた方がよかったんじゃね?
それで比例に音喜多を擁立して自分で記名票稼いで来いよーって感じで。
なんか音喜多の知名度を過信して案山子登用したが、逆に首都圏での維新の勢いを更に削いだ感があるね。

462 :無党派さん :2019/07/14(日) 20:59:46.51 ID:/qrnkdsa0.net
>>449
兵庫の話もマトモに出来ないのかお前は。
何で無視するんだ

463 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:00:25.82 ID:mPnSK7ND0.net
>>450
まあ最近は石破みたいなレアケースもでてきてるけど概ね政権獲得っていう錦の御旗でまとまれる強さは確かにあるね
ぶっちゃけ小沢みたいな自民党の離反者が野党の中では一番まとまりが強いって時点でまあ烏合の衆だね民主系は

464 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:00:30.42 ID:FbCl2WwJ0.net
あのリベラルで温厚なオバマをブチ切れさせたからな民主党政権は。
結局辺野古移設の履行約束させられて終わったけど。

橋本時代のサコ合意で決まった辺野古移設がやっと完成するとこまで来ましたとさ

465 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:00:30.80 ID:DaDbDe2lp.net
2013年は自民は歴史的圧勝だったけど、終盤情勢はどのメディアも60後半から70前半だったから65ですら意外に伸びなかったって論調だった記憶がある
あの時はちょっと前にあった都議選で自民が候補者全員当選とか政権交代バブルの真っ只中で異常事態だったし

466 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:00:50.55 ID:I9+asKxA0.net
もしもトランプと民主党政権が対峙していたら

→某隣国を見ればその姿が想像できます

467 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:00:52.90 ID:sLZ86DEBa.net
>>450
政権なんて責任が問われる立場を望んでない議員が多いからな

468 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:01:13.22 ID:/qrnkdsa0.net
>>464
分かったから兵庫の情勢を教えてくれよ。
お前はバカなのか

469 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:01:16.58 ID:pEWBn8Lc0.net
2013自民は比例票が伸びなかったからな

470 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:01:17.69 ID:2kSNy0gSK.net
>>426
米国政府の要請もあって安倍内閣は安保法案を成立させた訳だから、立憲が政権を取っても安保法制は廃止できないと思う

471 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:01:19.12 ID:IoWc5xKP0.net
>>335
時事だと立憲公認の先順が複数区入れると12。比例代表導入後、土井ブーム以外の時の社会党レベルまでは到達する。

472 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:01:32.95 ID:1oPtUw7g0.net
>>392
当時投票権なかったけど、
長年「自民党か?社会党か?」の二元論で考えてた人が多かった中でいきなり自民と社会が組んだんだから
有権者のどっちらけ気分は想像できる

473 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:01:58.75 ID:61xw3qMi0.net
>>468
兵庫は自公維でほぼ確定だと思うよ

474 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:02:33.36 ID:FbCl2WwJ0.net
野党は政権取ることが目的で先が無いんだよ。取った途端に内ゲバ始めて何もやれないのは分かってるから。

>>441
そもそも野党にいく物好きいるの?

475 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:02:38.05 ID:YbUsBFSO0.net
>>469
あの時はまだ維新もみんなもそれなりの力持ってたからな

476 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:02:51.99 ID:GKdJySZL0.net
>>473
共産が黙ってるわけねーじゃんw

安田は楽勝だよ

477 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:03:02.51 ID:mPnSK7ND0.net
>>452
立憲民主は右派だけの政党じゃないけど立憲は左派だけの政党だぞ
そこ無視して話進めても何の意味もないぞそもそも

>>458
まあなんだかんだで連合とうまくやっていかなきゃいけない関係上中間管理職としての能力が高いのは国民の方だね
ぶっちゃけ御用聞きにならないとどうしようもなさそうだし今の国民

478 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:03:03.70 ID:C27J7xEB0.net
れいわは1議席をALS患者に渡して本当にいいのか?

479 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:03:20.00 ID:YrFG0mz30.net
鳩山のときのアメリカ大統領がオバマだったのってすごいラッキーだったよな
もしちょっと世界線がズレてそん時の大統領がトランプだったらと思うと

480 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 21:03:26.32 ID:21yiStA80.net
>>470
立憲ミンスが政権とるとか、50歳童貞ニートが石原さとみと結婚するような未来予想図は、想定するだけ無意味

481 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:03:41.51 ID:pEWBn8Lc0.net
はるのまとめ見たけど
兵庫維新の清水って朝日調査だけ3位で他調査は全部2位だから
なんだかんだ当選圏には入ってそうな感じだな

482 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:03:49.13 ID:/qrnkdsa0.net
>>469
今回は地方1人区がかなり寝る感じだし、島根・徳島・福井は
知事選保守分裂+共産区+(島根徳島は)特定枠のコンボだしな。
三浦が舞立応援しても反応がイマイチという記事もあったわ。

483 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:03:51.49 ID:mPnSK7ND0.net
>>474
政権取れそうってなったら風見鶏組は行くんじゃね
問題はそんなことがいつ起こるのかってことだけど

484 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:03:55.66 ID:FbCl2WwJ0.net
>>470
アメリカからしたら安保条約の義務果たしてもらおうかという話だから安保法制廃止するなら代わりにどうやって義務果たすか示さないといけないが示せんだろ野党は。なぜなら専門家いないから

485 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:04:34.57 ID:pEWBn8Lc0.net
>>482
地方1人区が寝るという根拠は?

486 :宴は終わったが :2019/07/14(日) 21:04:43.37 ID:QTCnPFIZ0.net
>>439
色がつかないですからね。維新で出るよりはというのはあるかもしれません。

>>446
この自民党調査の数字を根拠にすると、候補者49-7=42となり、
比例が19ないし20として、61〜62で他の情勢よりはやや自民よりとは言え、
まあ、誤差の範囲という意味では精度はあるのではと考えております。

487 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:04:57.64 ID:GKdJySZL0.net
>>478
いいに決まってるだろ

介助者として山本太郎が結局国会でスポークスマンやるんだから。

バリアフリーに国会がなるからな。
これこそが国会改革だよ

488 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:05:09.67 ID:/qrnkdsa0.net
>>484
維新が政権取った時のプランを教えてくださいな。
政権目指す政党だろ維新は

489 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:05:11.32 ID:RENwhm7Da.net
兵庫は時事でも佐賀でなかったな

490 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:05:44.59 ID:s6+kB5CjM.net
横沢の方が国会のバリアフリーによっぽど役立つ

491 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:05:49.40 ID:TMsMLzF+a.net
>>481
なんやかんやでギリ通ってくるとは思うよ
でもなんやかんやでギリじゃいけない立場なのも確か
唯一の現職なんだし60万近く取って然るべきなのにな

492 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:05:52.71 ID:YbUsBFSO0.net
野党は日本の領土に米軍基地を置かせてあげている時点で、安保条約の義務を果たしていると思っているからな

493 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:06:00.45 ID:CEE9E4Qt0.net
>>422
自民は1人区24/32 複数区17/17 比例区18 で
59議席前後か

494 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:06:02.94 ID:oo/hAmSz0.net
今、韓国が「約束を守らない国」という扱いを受けているわけだが
民主党政権下の日本は米国から見て「約束を守らない国」だったわけで

495 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:06:15.93 ID:/qrnkdsa0.net
>>485
期日前の低調さと統一選疲れ。

496 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:06:18.29 ID:u5PJeIqx0.net
>>477
あなたが右派は冷遇と言ったから、国民民主は右派だけの党じゃないと言ったよ
それを踏まえてもう一度レスしてみて

497 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:06:20.49 ID:61xw3qMi0.net
>>476
もう諦めろって安田は産経以外どの情勢でも4位
維新が3位なら可能性もあったが3位は公明だから逆転は不可能と言っていい

498 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:06:35.30 ID:3WSAAMW80.net
>>196
55年体制ってなんすか?

知識不足で申し訳ないって。

499 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:06:35.60 ID:eXXRtfiV0.net
>>489
兵庫は佐賀じゃないわよ

500 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:06:53.50 ID:YfnXNmcBa.net
和田政宗議員への不適切書き込みの件でCBCテレビが釈明「報道部員が投稿した形跡は確認できません」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1563099103/

501 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:06:59.95 ID:uul2LceCa.net
>>463
まぁ昔の派閥抗争華やかなりし時代に比べたら、石破はまだかわいい方だろうな
嫌でも自民党に学ぶ姿勢を、野党は持つべきと思うよ

>>467
政権とるとなると覚悟が求められるからな
ただそこに目を向けなくてとなると、やる気を思わず疑ってしまう
それでいいのかお前らは?と

502 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:07:07.81 ID:FbCl2WwJ0.net
>>483
二十年は最低でもない。
旧民主党から二十年かけて作った組織が消えたんだその立て直しにはそれくらい時間かかるぞ?あと民主党政権の時に思春期か二十歳前後だったやつは
死ぬまで野党に入れないから今生まれた子供が選挙権持つまでは若い世代の支持なんて、無理

503 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:07:08.22 ID:gQ581k/2x.net
>>392
1993からの熱狂が自社連立で一気に冷めて、新進党が当時は今よりアレルギーのある創価学会の組織力の選挙を展開などしていて無党派層が既成政党に対して嫌悪感持ってた感じかな。

504 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:07:08.77 ID:2gWmG1Wu0.net
>>472
あの時新党乱立(ほぼ全部がのちの民主党の苗床)して、どうしても政権奪還したかった自民が組んだんだよね。
あの時代は本当に無茶苦茶だった。
不動産バブルが崩壊した後の金融不安がまだ噴出してなかったころかな。
確か山一倒産はその後数年後だが。

505 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:07:32.28 ID:2kSNy0gSK.net
>>467
社会党は思わず政権を取ってしまったから、消滅しちゃったんだよな。
野党のままなら「自衛隊反対」「日米安保反対」と言い続けられたんだけど。

506 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:07:40.74 ID:pz9A6al9a.net
>>434
まあ自民票次第でしょうな、松沢は
島村に余裕があるから、菅の指示で自民票が相当松沢に流れると踏んでいる
これは公明の為でもある

神奈川(定数4) 島村氏、牧山氏、佐々木氏安定(JX調査)

神奈川選挙区では島村大氏(自民党)、牧山ひろえ氏(立憲民主党)、
佐々木さやか氏(公明党)の現職3人が安定している。
4議席目をめぐり、元知事の現職松沢成文氏(日本維新の会)と
新人の浅賀由香氏(共産)が横一線の激戦を繰り広げている。

松沢氏は日本維新の会支持層の過半と自民党支持層、
立憲民主党支持層の一部に加えて、無党派層の一部からも支持がある。
浅賀氏は共産党支持層の8割をまとめたほか、無党派層でも政権批判票を一部取り込んでいる。

ttps://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20190710-00133540/

507 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:08:00.74 ID:/qrnkdsa0.net
>>502
じゃあ維新も政権入りしない訳だな

508 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:08:31.42 ID:mPnSK7ND0.net
>>496
で、立憲に右派がいるの?
右派が全部無所属か国民に行ってる時点で冷遇した結果でしょ
それとも立憲に右派いるのか?
屁理屈こねる前に事実確認してこいよそんだけレスしてるなら

509 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:08:38.19 ID:YbUsBFSO0.net
>>498
1955年に成立した万年与党自民党と万年野党社会党による政治体制

510 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:08:41.65 ID:GKdJySZL0.net
>>497
共産抜きで競り合うんだから楽勝だよw

共産は兵庫で20万票あるんだぞ?
自民は静岡みたいに回せる票は公明だけ。

維新が終わりだよw

511 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:08:54.29 ID:0Py5M9L50.net
どっちかというと自民嫌いそうな時事がはっきり2/3割れかの見出し打ってるって事は、自民58、公明13、維新7あたりかな?

512 :宴は終わったが :2019/07/14(日) 21:09:34.24 ID:QTCnPFIZ0.net
>>472
石川真澄に言わせると、亥年現象で自民党の票が掘り起こせなかったことの典型
ということだそうですけど、私は自民党と社会党がともに協定を結んで候補者を
絞り込んだために票が掘り起こせなかったということに原因があると考えています。

なので、今回は自民党が票の掘り起こしをやっているでしょうから50%は超える
と考えています。

>>478
いいと思います。(期日前投票でれいわには入れてないですけどね)

513 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:09:40.25 ID:/qrnkdsa0.net
>>506
そんなことしたら藤木のオヤジに怒られるだろ。
ガースーは横浜の父みたいなもんだぞ?藤木のオヤジは。

514 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:09:51.49 ID:61xw3qMi0.net
>>487
れいわは3議席取れないと山本は当選できないよ

515 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:09:57.61 ID:s6+kB5CjM.net
>>176
今の自民党下では最悪挙国一致体制になる可能性すらある

516 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:10:30.45 ID:2gWmG1Wu0.net
>>502
細川羽田内閣→紆余曲折後の民主党政権成立を見る限り、
鶏頭の日本の有権者は20年も待たずにまた一度やらしてみてダメだったら降ろせばいいってやらかしそうだよ。

517 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:10:31.20 ID:YbUsBFSO0.net
>>511
時事は自民よりじゃなかったっけ?

518 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:10:48.13 ID:GKdJySZL0.net
>>506
こういうヤツって矛盾だらけ。
そんな大量な票を自民が流せるならなんで茨城は海野が次点にもならねーんだよ?w

あと愛知の岬とかいうのw

519 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:11:01.54 ID:mPnSK7ND0.net
>>501
まあ確かにね
ぶっちゃけ気に食わなかったら普通に自民割ろうともしてたし

>>502
まあ民主政権の中枢に居た奴らが消えるまでは無理だよね
結局、能力もなく攻撃性だけ高いとかいう意味わかんない感じだし

520 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:11:10.63 ID:eXXRtfiV0.net
>>517
田崎のイメージがあるからじゃない?

521 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:11:25.79 ID:u+ZC/ZKO0.net
民主系はもう政権とるきないでしょ

522 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:11:30.03 ID:FbCl2WwJ0.net
立憲は万年野党確定。そのほうがラクだよ?好き勝手いえば給与もらえるから。

523 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:11:41.86 ID:IoWc5xKP0.net
>>511
時事は愛知の公明もギリギリと見てるけど、愛知の共産がそんなに強かったかと思う。不毛地帯だぞあそこ。

524 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:12:17.73 ID:I9+asKxA0.net
「安倍首相も一度失敗して2度目の挑戦で成功した。我々にも同じことができる!!」なんて言ってキャンペーン張りそう

525 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:12:45.70 ID:/qrnkdsa0.net
>>522
アンタの情勢の見解を教えてくれ!無視するな!メクラか!

526 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:13:08.45 ID:pEWBn8Lc0.net
全く話題にされない自民が激戦区に指定していない1人区の時事情勢も一応置いとこう
与野党両方のトップが入ったのは香川だけかな

尾辻がリード=鹿児島【参院選情勢】(07/14 16:32)
長峯が支持広げる=宮崎【参院選情勢】(07/14 16:32)
馬場が優位=熊本【参院選情勢】(07/14 16:31)
古賀を白川が追う=長崎【参院選情勢】(07/14 16:31)
自民三宅がリード=香川【参院選情勢】(07/14 16:30)
自民林が盤石=山口【参院選情勢】(07/14 16:29)
自民石井が安定=岡山【参院選情勢】(07/14 16:29)
舞立が優位=鳥取・島根【参院選情勢】(07/14 16:28)
自民世耕が盤石=和歌山【参院選情勢】(07/14 16:28)
堀井先行、西田追う=奈良【参院選情勢】(07/14 16:28)
大野が堅調=岐阜【参院選情勢】(07/14 16:25)
自民滝波が引き離す=福井【参院選情勢】(07/14 16:25)
自民山田が安定=石川【参院選情勢】(07/14 16:24)
自民堂故が優勢=富山【参院選情勢】(07/14 16:24)
自民清水が優位=群馬【参院選情勢】(07/14 16:22)
自民高橋が安定=栃木【参院選情勢】(07/14 16:22)

527 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:13:09.26 ID:onyja4Us0.net
2004年は野党当選の県に加え以下も野党共闘なら野党が勝っていた
山形
当 279,349 岸宏一  自民党 現
  243,672 舟山康江 民主党 新
   42,435 木村正弘 社民党 新
   32,041 佐藤雅之 共産党 新

富山
当 236,318 河合常則 自民党 新
  190,013 谷林正昭 民主党 現
   57,486 小川晃  社民党 新
   26,458 上田俊彦 共産党 新

鳥取
当 151,737 田村耕太郎 自民党 現
  114,597 土屋正秀  民主党 新
   38,688 市谷知子  共産党 新

徳島
当 166,032 小池正勝 自民党 新
  153,057 東条恭子 民主党 新
   33,718 久保孝之 共産党 新

香川
当 204,392 山内俊夫  自民党 現
  197,370 植松恵美子 民主党 新
   36,534 近石美智子 共産党 新

愛媛
当 322,152 山本順三 自民党 新
  273,784 斉藤政光 民主党 新
   56,193 坂根正洋 共産党 新

佐賀
当 197,100 岩永浩美 自民党 現
  177,139 川崎稔  民主党 新
   39,101 武藤明美 共産党 新

熊本
当 411,542 木村仁  自民党 現
  372,469 本田良一 民主党 現
   57,196 山本伸裕 共産党 新

528 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:13:16.77 ID:0Py5M9L50.net
共同通信や時事通信は表向きには出さないけど、どちらかというと保守派嫌いだよ
本来2/3スレスレなら到達して欲しくないから、うかがう勢いと書いたはず、割れとまではっきり書いたからには、ほぼほぼセーフティーなラインで、2/3割るんだろう
東京や兵庫あたりで思いのほか、立憲が踏ん張ったんじゃね?

529 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:13:17.85 ID:u5PJeIqx0.net
>>508
俺は立憲が固まってから少しずつ右側の人を追加していけば良いと言った
あなたは民主右派は冷遇されていると言い、国民民主には民主右派以外もいると言った
なら、俺の言うように民主右派以外の国民民主を立憲に加えていけばいいだろう
立憲に民主左派しかいないかどうかを確認する意味が分からないんだが

530 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:13:25.59 ID:ok3lQC1A0.net
>>519
民主政権の中枢組がいなくなると今度は
実務能力に不安とかまとめ役がいないとか言われて
結局伸びない始末だよ。

531 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:13:29.41 ID:2kSNy0gSK.net
>>506
自民党も戦略的に松沢に票を流せるほど余裕はないと思うよ。
無党派層の皆さんが松沢に投票してくれることを期待したい。

532 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:13:35.76 ID:CEE9E4Qt0.net
>>478
任期途中で自身で意思表示が出来なくなった時はどうするんだろうか

533 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:13:49.11 ID:RENwhm7Da.net
関東住みなんで関西の人に聞きたいけど、隣の奈良や京都や滋賀で全く維新が相手にされてないのはなぜ?

534 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:14:15.39 ID:np3VyVQYp.net
>>519
第1工程:民進党を解体して左派で新党結成(立憲結成で成功)
第2工程:立憲に民進右派(民民)を潰させる
第3工程:立憲初当選の新人を増やして民主政権の中枢にいた連中を駆除する

今は第2工程真っ只中、第3工程の準備中

535 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:14:38.38 ID:2gWmG1Wu0.net
>>524
民主党が政権取る前の状態の時、
マスコミと民主の連中で「初めての政権交代を」なんてキャンペーン張ってて、
民主の源流の細川羽田政権を作った有象無象の政党群の事を都合よくなかった事にしていけシャーシャーと言ってるなって怒りがこみあげてた。

536 :宴は終わったが :2019/07/14(日) 21:14:43.61 ID:QTCnPFIZ0.net
>>493
バッファープレーヤー効果があれば、自民は比例を18まで減らすかもしれませんね。

>>506
〜と踏んでいる、〜という関係者の話、〜と聞いている、という類は、ごめんなさい。
私はそれについてはコメントできません。

537 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:14:55.16 ID:IprrdMQf0.net
>>533
県別の政党支持率か比例得票見ればまずそう思う事はないと思うがね…

538 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:15:02.49 ID:FbCl2WwJ0.net
>>516
それでも最速であと15年は必要。
2012年に政権崩壊して地方組織も崩壊して荒れ果てたまま。
組織立て直せないなら政権交代はまず起きない。

539 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:15:16.98 ID:0Py5M9L50.net
滋賀とか奈良は単純に人口が少なくて、定数が少ないから割り込む余白がないんだじゃね?
田舎は公共事業欲しさに自民強いし

540 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:15:21.21 ID:phaR897d0.net
時事通信は田崎なんたらのイメージが強いんじゃないの
東京新聞は長谷川なんたら
左派メディアはテレビのコメンテーターは政権寄りの人を出すことあるよね

541 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:15:54.52 ID:ok3lQC1A0.net
>>523
2016では53万取ったんだけどね・・・
情勢調査でも4議席固まってた
実際愛知共産は30万ぐらいの集票力で維新より上に来るかも怪しい完全ノーマーク

542 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:15:55.17 ID:/qrnkdsa0.net
>>526
舞立が優位なのはやっぱり島根が寝てるんだろう。
中林だからある程度共産でも取れるし、舞立2:中林1ぐらいになりそうか。

543 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:17:09.43 ID:GKdJySZL0.net
おい維新信者〜w

松沢に自民が票を大量に流せるなら茨城も愛知も埼玉も維新勝てるよな〜?w

情勢調査出るまでお前らは自信満々だったじゃねーかw

自民は愛知も埼玉も茨城も神奈川同様に余裕なんだからな。
海野も岬も沢田も勝てるって言えよw

544 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:17:10.87 ID:61xw3qMi0.net
>>534
その新人が色物ばっかりじゃあねぇ

545 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:17:13.77 ID:RENwhm7Da.net
>>537
維新がこの理由がわからないと永久に大阪だけの政党で終わると思うけど。

546 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:17:17.59 ID:FbCl2WwJ0.net
>>524
安倍は失敗から学んでそれを語る、野党は失敗から学ばずそれすら無かったことにしてるから無理?

失敗に学べないやつは同じ失敗する

547 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:17:30.82 ID:np3VyVQYp.net
>>533
奈良は兵庫以上に維新汚染度が酷い(大阪府内でも近鉄沿線は特にアレな地域なので半分その延長)
京都は大阪を見下しているので下品な維新が浸透する余地なし、滋賀も京都を慕っているのでそれに準ずる

548 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:17:49.77 ID:s6+kB5CjM.net
>>534
そして誰もいなくなった

549 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:18:16.78 ID:mPnSK7ND0.net
>>530
まあ確かに党務ができる人材が少ないよね立憲は
だから結局、民主中枢組が立憲の中枢にいるんだろうけど
ただ国民に行った古川、平野、古本、岸本あたりの実務面できそうなやつらもまあ結局民主イメージが強いから八方塞がりという

550 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:18:36.99 ID:y1fTKwJq0.net
>>528
共同は過去の衆院選でも自民(自公ではない)300議席超を序盤でぶち上げて
終盤に補正するってのをやってるからなあ

551 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:18:41.49 ID:pz9A6al9a.net
>>531
明らかにトップ確実の島村には余裕あるでしょ

それに維新は神奈川で落としたら、
確実に関西公明6小選挙区に候補を出す

菅と公明は絶対に松沢を当選させないといけないわけ

552 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:18:42.71 ID:idH+SWqH0.net
N国党は無理っぽいな

553 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:19:01.02 ID:I9+asKxA0.net
民主党政権で批判の矢面に立った小沢→仙谷
何かにつけて非難されたが実務能力があって東奔西走しないといけなくて悪い意味でも目立ってしまった
それらを排除してクリーンをイメージにした野田内閣は”自民党野田派”と揶揄されて最後は自爆解散

554 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:19:04.43 ID:/qrnkdsa0.net
>>543
結局アレだよ、神奈川は共産との一騎打ちだから必死なだけ。
後は音喜多が厳しいから松沢にすがっているだけとも言える。

555 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:19:10.87 ID:FbCl2WwJ0.net
>>533
大阪みたいな問題を抱えて無いからかと。大阪の場合は府と大阪市が目の上のたんこぶで互いにイガミ合い無駄なことしまくってたという課題があったから維新出てきてまたたくまに支持拡大できた。

556 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:19:47.44 ID:GKdJySZL0.net
>>554
それなら埼玉もだろ?

557 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:20:04.35 ID:s4lGrYxR0.net
小選挙区制度で政権与党が割れるとかあるのかな?
党本部のイエスマンしか300選挙区の候補になれないんでしょ

558 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:20:04.69 ID:g0/xNcb70.net
安倍の後の自民党が政権たらい回しみたな事すればわからんけどね

559 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:20:22.70 ID:ok3lQC1A0.net
前回の時事終盤情勢

 自民党は選挙区に48人、比例代表に25人を擁立。
32の「1人区」のうち20選挙区で議席を固め、山梨、愛媛、大分でもやや優勢。
また、青森、福島、新潟、長野、三重で野党を僅差で追っている。
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_election-sangiin20160703j-05-w330

560 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:20:38.35 ID:3WSAAMW80.net
>>546
カッケー

561 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:20:38.56 ID:FbCl2WwJ0.net
>>534
そして民主党より酷いシロモノできあがりか未経験者ばかりの。

562 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 21:20:47.06 ID:21yiStA80.net
細野とかは賢いよ
国会議員は何と言っても当選回数が物をいう
当選回数が多い野党議員は、今からでも遅くないから、自民党入りを模索するべき
なべしゅうとかね

563 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:21:05.20 ID:/qrnkdsa0.net
>>556
沢田がどうあがいても勝てないから諦めているだけなんだよなあ。
下手したら沢田は6位もありうるレベルでしかない。

564 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:21:21.66 ID:wBOlpwYWd.net
自民60いかないのかー

モヤモヤした結果だな

565 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:21:23.22 ID:2kSNy0gSK.net
>>530
政権中枢でさえ実務能力がなかったんだから、民主党は完全に人材不足だったんだよな。
二階俊博みたいな実務家は、みんな小沢一郎の下から去ってしまっていたからね。

566 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:22:02.85 ID:sA3BFLx2d.net
>>559
前回と比べると勢いあるね

567 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:22:08.88 ID:KHex27C60.net
>>508
横からだけど亀井亜紀子は右派だな

568 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:22:19.84 ID:/qrnkdsa0.net
>>555
そんな程度の認識しかないのか、お前さんは。
そんなヤツが関西維新を語るんじゃないよ。

569 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:22:32.49 ID:7F63E8fYa.net
>>562
前回の静岡6区
108,788票 渡辺周
108,157票 勝俣孝明

これで自民入りするためには選挙区放棄しかないと思うが

570 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 21:22:35.83 ID:21yiStA80.net
>>564
なぜ、そう思う?
パヨクだらけだからね、ここ

571 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:22:49.34 ID:uul2LceCa.net
>>565
小沢の遠心力って凄いよな
まぁ震災後の黄川田への一件を知ってからはさもありなん、とは思うようになったが

572 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:22:56.88 ID:FbCl2WwJ0.net
立憲の新人っていい年こいてシールズに毛が生えた程度のレベルの人材ばかりだからな。実務させても失敗するのは目に見えてる。

573 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:23:15.33 ID:CEE9E4Qt0.net
>>510
共産党は今回の選挙で10議席取れれば
次の参院選で参院で予算を伴う議案提案権のある
21議席が見えてくるからね
候補者を立てている選挙区では
所謂戦略的投票はしないだろう
そんなことしたら比例区の得票数に影響が出るからね

574 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:23:16.89 ID:0Py5M9L50.net
そもそも投票率低い時点で組織票持ってる、自民、立憲、公明、共産が有利な選挙だもんな
与党が大勝、野党が大勝するには投票率が上がって、浮動票が取り込まないと無理

575 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:23:21.24 ID:2gWmG1Wu0.net
>>538
細川1993-1994
羽田1994-1994
↓集合離散リネームをやりまくり
鳩山 2009-2010
菅   2010-2011
野田 2011-2012
↓集合離散リネームをやりまくり←今ここ
???2027−???

まあこんな感じかなと思ってる。

576 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:23:28.10 ID:DeaocRE30.net
でも選挙前で自民は50台半ばと言う報道多かったぞ
それが60超えかに変わり、今60厳しいかと言う感じ
大して変わってない

577 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:23:39.23 ID:5I1ozxkJ0.net
時事の終盤情勢、公明の補正値は含めていない感じだな。

578 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 21:23:57.09 ID:21yiStA80.net
>>569
普通に考えて、2度と勝てないでしょ
自民党に行けばコスタリカしてもらえる可能性が高い

579 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:24:07.53 ID:I9+asKxA0.net
>>559
沖縄・岩手・山形は野党確勝と言われていたが、宮城もだったのか
宮城は同じ東北の福島・青森と同レベルだと感じていたが

580 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:24:25.45 ID:/qrnkdsa0.net
>>572
地方とはいえ兵庫維新の議員も大概だぞ?
普通県議が選挙後に離党なんかしない

581 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:24:28.97 ID:hy/6oKai0.net
今夜には読売の情勢も発表されるかな

582 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:24:33.73 ID:u+ZC/ZKO0.net
民主系はまじめに政権時代の反省をする所から始めるべきなんじゃないかな
政権取る気なら

583 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:24:37.19 ID:uul2LceCa.net
>>572
勢いだけで押しきれる内はいいが、責任を求められる立場を担った時にどうするか?だな
まぁこれは政治家に限らず、どこの誰にでも当てはまることなんだけど…

584 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:24:48.09 ID:YfnXNmcBa.net
>>559
今回の方がいいな

585 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:24:54.94 ID:pEWBn8Lc0.net
>>526の中で「圧倒・盤石」「大きく先行、リード、引き離す」など優位を強調する表現が使われた選挙区

群馬 産経:大きくリード
富山 共同、産経:大きくリード
石川 共同、産経:大きく引き離す
福井 共同:大きく先行 産経:圧倒的、盤石
岐阜 共同:盤石
和歌山 毎日、産経、時事:盤石 共同:大きく突き放す
鳥取島根 共同、産経:大きくリード
岡山 産経:大きくリード
山口 共同:突出した支持 産経:大きく引き離し 時事:盤石
徳島高知 産経:大きくリード
佐賀 産経:大きくリード
宮崎 産経:安定
 

586 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:25:01.60 ID:pz9A6al9a.net
>>533
この前の統一地方選では維新は関西で大きく躍進した
とはいえ維新の関西制覇に時間はかかる

維新 関西議会選でも大きく躍進

大阪府 51(+11) 単独過半数
兵庫県 *9(+1) 第3党
奈良県 *4(+0) 第2党
京都府 *2(+1) 
和歌山 *1(+1) 初議席

大阪市 40(+5) 第1党、過半数まであと2人
堺堺市 18(+5) 第1党、全員当選
神戸市 10(+4) 第3党、共産、国民を抜く
京都市 *5(+2) 友党の京都党と合わせて10議席で第3党

587 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:25:03.75 ID:YbUsBFSO0.net
>>543
海野は脱原発で立憲に公認求めていた奴だから票は回せない
愛知は公明に票を流せても維新に票を流す余裕はない
埼玉も知事選のために自公できっちりまとまらないといけない

588 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:25:14.86 ID:onyja4Us0.net
時事の情勢調査は取材に基づいている

589 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:25:29.67 ID:FbCl2WwJ0.net
>>575
今度は何党なんだろうな?令和が終わる前に終わるような短命臭いけど

590 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:25:57.34 ID:0Py5M9L50.net
沢田とか何がしたいか意味不明
公道に七夕の短冊付けてみたり、配信者の石川典行みたいなマニアックな奴乗せてみたり、
ふつうにフェアに活動して、選挙カーの上から、税金の無駄遣いを許しませーんの一点張りで良いのに

591 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:26:08.53 ID:vUFZvG8e0.net
>>578
なんだよ。コスタリカって、何人静岡からコスタリカする気だよ。
静岡はコスタリカ王国かこのやろー

592 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:26:20.11 ID:YfnXNmcBa.net
自民は60〜62くらいだろうね

593 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:26:22.39 ID:gcIzXPaM0.net
>>500
CBCテレビって中日新聞が親会社だよな。

594 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:26:31.23 ID:mPnSK7ND0.net
>>529
固まった後になんで冷遇された奴らが加わると思ってんの?
それがお花畑だって言ってるんだけどそもそも論として
立憲が度量が狭くて、共産党並に同質性が高い政党だからそもそもの話として誰も行きたがらないって話してるんだけど
そんなこともわかんないの?

>>567
久興の娘か
まあ確かに元々は右派だけど今もそうなの亀井姫

595 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:26:31.48 ID:2gWmG1Wu0.net
>>589
立憲の名前は捨てるだろうな、そのうち。

596 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:26:50.27 ID:s4lGrYxR0.net
>>586
大阪だけやん

597 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:27:09.79 ID:hy/6oKai0.net
北海道と千葉が時事以外でも3位が接戦扱いにされてるところがあるのは票の偏りが相当ひどいのかね
基礎票だけじゃ接戦にはなりえないと思うんだが

598 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:27:09.92 ID:F5Q1SJR80.net
>>559
16年がこれだと19年は結構善戦してる感じがあるな

599 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:27:29.43 ID:/qrnkdsa0.net
>>589
維新だって大阪ローカル政党の域は出ないけどな。
CSU化するんだろ

600 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:27:47.53 ID:2kSNy0gSK.net
>>559
結果的に1人区は自民党の21勝11敗だったから、時事通信の終盤情勢調査は正確だったんだな

601 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:28:10.71 ID:pEWBn8Lc0.net
>>597
北海道と千葉は明らかに票の偏り
それぞれ自民1人目が強すぎる(特に北海道)

602 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:28:43.59 ID:FbCl2WwJ0.net
>>583
企業や組織なら失敗して成長していくわけだが立憲は失敗じたい嫌がりなかったことにするからにっちもさっちも行かなくなる。

これかつての学生運動と同じ。勢いあるうちはよかったが問題に当たると何もできず一部が先鋭化して極端なことやりだし社会の支持を失い瓦解するって パターン

603 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:29:48.70 ID:mPnSK7ND0.net
>>602
同じことが維新にも言えそう
ぶっちゃけ組織系統、立憲よりこじれてそうだし

604 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 21:29:50.11 ID:21yiStA80.net
いま、パヨク3政党にいる政治家は、パヨクのジジババから本当に熱い支持を貰える
それだけ
2度と無党派の票はもらえないし、支持率は毎年落ちていく
これからは自民党、パヨク立憲ミンス、維新、公明、共産の時代だろう
他は消滅
シンプルで分かりやすい時代になるよ

605 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:30:01.27 ID:/qrnkdsa0.net
※注意※
京都維新と京都党は2016京都市長選を巡って喧嘩したままで
今回の地域政党との連携の対象外です。
維新ニートが勝手に友党扱いしていますが只のストーカーです。
ご注意ください。

606 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:30:09.68 ID:0Py5M9L50.net
32ある1人区は自民の24勝8敗くらいか?
まあ到底2/3は無理やね

607 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:30:09.80 ID:2gWmG1Wu0.net
>>599
維新は都構想をやった後になんだかんだで自民に合流すると思う。
元々自民分派と抜け殻の自民の間のコップの中の戦争であって、同族嫌悪で激しくやり合ってるだけだし。

608 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:30:18.64 ID:CEE9E4Qt0.net
>>598
2016年はTPPが大きな争点になったからな

609 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:30:21.58 ID:u5PJeIqx0.net
>>594
右派が冷遇されたんだろ?
なら右派以外と合流すれば良いでしょ
後藤とか冷遇されてたイメージないぞ

610 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:30:40.85 ID:FbCl2WwJ0.net
>>595
安倍に「また名前変えたの?やっぱり変わって覚えきれないじゃん」と揶揄されるのわかってるからプライドだけは高い枝野は立憲という名前にこだわるよしばらくは。

とりあえず選挙後に旧民主党再結集は行われるがその時の名前は立憲でいくと謂われる

611 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:30:43.57 ID:pEWBn8Lc0.net
北海道は高橋はるみが自民支持層の8割以上を固めて無党派にも浸透と書いてるところもあったな
はるみが8割以上も自民支持層獲ったら岩本に入れる支持層はせいぜい1割とかだし
いくら公明を岩本に流しているとはいえ不安すぎる

612 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:31:10.13 ID:g0/xNcb70.net
北海道は前回長谷川岳ごときで65万票とって票割り失敗で1議席だから
無敵の高橋はるみなら100万票は無理としても90万票はとるで

613 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:31:11.79 ID:0Py5M9L50.net
政党には賞味期限がありそう
維新もあと5年くらいで飽きられそう

614 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:31:44.27 ID:2gWmG1Wu0.net
>>610
名前変えて臭いを消さないとまた有権者を騙せないよ?

615 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:31:44.48 ID:I9+asKxA0.net
3年前は与党無風の1人区は無かったことにして、
接戦一人区だけを拾って「11勝1敗」って野党は総括してる(1敗は愛媛)

616 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:31:52.29 ID:mPnSK7ND0.net
>>609
右側を加えるって言ったのはあんただぞ
その前提すら撤回するのか
そもそも後藤はただのバカでイメージ悪いから入れてもらえなかっただけだろ
その点でもよっぽど国民のほうが懐深いわ

617 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:32:03.38 ID:/qrnkdsa0.net
もう本当ここの維新ニートのしつこさには呆れたわ。
「国政」維新の優位性を一切語れてないからなあ。

618 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:32:24.76 ID:k1/0j8sh0.net
>>529
>>594の方に分があると思われ

619 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 21:32:34.06 ID:21yiStA80.net
社民党が0か1かは楽しみ
パヨクジジババの動向がわかる

620 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:32:43.68 ID:FbCl2WwJ0.net
>>603
大阪組より他県組織が分裂しそう。
大阪はよくも悪くも鉄壁の任侠ヤクザ集団みたいな存在になってるのでまず起きない

621 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:32:59.85 ID:61xw3qMi0.net
立憲支持者は自党への批判を維新に転嫁しようと必死だな

622 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:33:18.36 ID:wBOlpwYWd.net
はるみちゃん人気は凄い

623 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:33:22.33 ID:QZ/Yy1cSa.net
>>599
一日中しかも同じスレだけで、
300レスも「イシンガー」はさすがに病気で、心配になる
何らかの精神疾患を抱えていらっしゃるとか?

(ワッチョイ 879d-mVAd [126.74.67.92])ID:/qrnkdsa0
http://hissi.org/read.php/giin/20190714/L3Fybmtkc2Ew.html

624 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:33:24.23 ID:FbCl2WwJ0.net
>>614
なまじの薬味をまぜても臭いは誤魔化せないくらい腐った肉だもん旧民主党系は

625 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:33:30.29 ID:/qrnkdsa0.net
>>620
兵庫は今でも割れてるぞ。
清水の選挙も実質大阪仕切りだし。

626 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:34:47.18 ID:mPnSK7ND0.net
>>620
大阪組はまあおおさか維新の会時代に戻れはするだろうね
他はまあ多分組織化すらしてないところがあるから…

627 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:35:03.99 ID:l3f00XNoM.net
山形は確か朝日で自民大沼が前の接戦、共同は大沼ややリード、毎日は野党芳賀リードで、時事通信が芳賀が前の接戦か。
これは分からんな

628 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:35:07.32 ID:/qrnkdsa0.net
>>623
(ワッチョイ de89-8snI [119.244.179.61])
このオッペケバカには何も言わないのかよ。
こいつがスレ荒らしているようなもんだぞ。

それに俺は維新に関しては冷静な分析やってるから。

629 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:35:11.66 ID:YfnXNmcBa.net
>>623
すげーなこいつw
病人だなw

630 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:35:36.01 ID:2gWmG1Wu0.net
>>624
日本の有権者は15年で忘れるw
羽田が混じってても政権交代させたじゃんw

631 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:36:06.41 ID:CEE9E4Qt0.net
>>625
神戸志民党復活か
樫野はもう政治家引退したし誰が核になるの?

632 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:36:13.29 ID:/qrnkdsa0.net
>>629
(ワッチョイ de89-8snI [119.244.179.61])の方が病人だろ?

633 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 21:36:23.18 ID:21yiStA80.net
音喜多の票は、ある意味次の総選挙の分水嶺だよな
維新の関東再進出が可能か否かの、すごく大きな意味を持つ

634 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:36:34.35 ID:onyja4Us0.net
岩手は産経が野党リードだし時事も名前が野党先
平野終わったね
知名度なんて無意味
小沢先生を裏切るから落選するんだよ

635 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:36:57.90 ID:pEWBn8Lc0.net
>>627
前回はそういう1人区もう少しあったのにな
山形に至ってはほぼすべての調査で舟山先行だった

636 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:37:13.26 ID:k1/0j8sh0.net
>>609
>>435は?

637 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:37:20.81 ID:2gWmG1Wu0.net
>>633
柳ケ瀬と入れ替えてた方がよかったと思うよ。
そりゃ音喜多程は目立たないけど、音喜多の場合色々マイナス面もあるじゃん。

638 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:37:29.90 ID:u5PJeIqx0.net
>>616
右側って民主右派のことじゃなくて(立憲民主より)右側を加えていくって意味だぞ

639 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:37:36.38 ID:DeaocRE30.net
野党に可能性の有る一人区
宮城
山形
秋田
新潟
長野
愛媛
沖縄

接戦区
滋賀
三重
岩手

僅かに可能性
青森
大分
福島

強弱を考慮して6以上10以下

640 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:37:51.00 ID:gcIzXPaM0.net
静岡の自民入党組は誰か山尾のとこに国替え出来ないのか?

641 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:37:58.80 ID:w9NefzoA0.net
柳ヶ瀬の方が100倍男前だしな

642 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:38:07.58 ID:Q2AoH6eja.net
>>621
よほどこれが効いたとみる
まあ中盤情勢で野党第1党の数字が下がるとか前代未聞だから
立憲さんには同情はするけどなw

比例区投票先(共同第2回トレンド)

自民 31.0%(+2.2%)

立憲 *7.2%(-1.8%)
公明 *5.6%(+0.0%)
維新 *4.4%(+1.2%)

共産 *2.9%(-0.5%)
国民 *2.5%(+0.9%)
令和 *1.1%
社民 *0.8%(-0.4%)

ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201907/CK2019071402000126.html

643 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:38:17.01 ID:/qrnkdsa0.net
>>631
次の市議選だけど、おそらくヤミセンジューガーが通用しないから
維新は議席減らすことは確実で、その過程で内紛あるんだと思う。

644 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:38:46.84 ID:KHex27C60.net
立民はあまりにも左旋回しすぎて2017年の衆院選では支持してた小林よしのりですら愛想尽かしてる始末だしな

645 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 21:38:50.77 ID:21yiStA80.net
>>637
俺も含めて、もう少し音喜多の人気はあると思っていたからね
とくに女性票

646 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:39:26.38 ID:JjXqUC2M0.net
>>590
>ふつうにフェアに活動して、選挙カーの上から、税金の無駄遣いを許しませーんの一点張りで良いのに

それで前回20万票で落選したんだが
当選圏に持っていくには40万必要なわけで何らかしら話題性がないと無理なんだよ

愛知の減税見たら分かるだろ?
維新公認で真っ当な選挙やってるけど名前すら出ないぞ

647 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:39:28.94 ID:l3f00XNoM.net
野党有利 沖縄>愛媛>長野>秋田>新潟>滋賀>宮城>山形>岩手>三重>青森>福島>長崎>香川>その他 自民有利
という順かな?
自民は三重あたりまで固めつつあり、野党は宮城までは勝算が立っている

648 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:39:34.83 ID:np3VyVQYp.net
左旋回の結果としてミンス臭が抜けるなら良いこと

649 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:39:39.00 ID:TMsMLzF+a.net
>>631
神戸志民党のボロ負け具合は今でも笑ってしまうレベル
危うく神戸市長だった男が県議選ギリギリ最下位当選
他の連中は最下位没収連発って

650 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:39:47.48 ID:QCiZ10NLd.net
>>639
三重は僅かに可能性枠では?

651 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:39:49.12 ID:pM5iybIm0.net
仮に国民民主党(一部議員・支部長が立民に寝返るとして)が連立入りしても
選挙区の調整の段階で苦労することになりそう…

652 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:39:52.12 ID:2kSNy0gSK.net
>>611
高橋はるみは人気があるんだな。
自民党は北海道で苦戦してきた印象が強かったけど、いつのまにか東北のほうが反自民になってしまったね。

653 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:40:03.23 ID:mPnSK7ND0.net
>>638
で、それを入れてどうやって党勢を以前のように復活させるの?
そもそもの話として連合がくっついてる国民民主立憲の議員なんて共産と組んでる限りはどうやっても無理なのに

654 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:40:20.09 ID:RENwhm7Da.net
>>633
候補が音喜多という時点で本気で関東に進出するつもりはないと都民に思われてるぞ。

655 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:40:38.13 ID:CEE9E4Qt0.net
>>633
衆院比例東京ブロックで1議席獲得できる
得票率約5.5%取れるかだな
今回の東京選挙区の総得票数が550万票とすると
30万票が目安だな

656 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:41:07.77 ID:YfnXNmcBa.net
>>647
愛媛は接戦みたい

657 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:41:09.77 ID:pEWBn8Lc0.net
>>622
はるみ100万票に対して3位共産当選で岩本落選とかだったら笑うが
さすがに何らかの手を打つだろうな
二階が武部に選対本部長やってもあったり、道東の支持団体回りしたりしてるし
ムネオが比例に回ってかつ選挙区で岩本支持を明言したのも自民の動きと関係しているだろう

658 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:41:24.63 ID:DeaocRE30.net
>>650
まあそうだな

659 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:41:26.67 ID:RENwhm7Da.net
>>645
一応強姦未遂で逮捕されてるわけで。女性票は期待できんだろ

660 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:41:35.29 ID:YbUsBFSO0.net
>>647
野党が勝算立っているのは長野まで

661 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:41:40.90 ID:ok3lQC1A0.net
>>635
そこは候補者のタマ差じゃない?
今回は逆に長野がほとんどの調査で羽田先行かややリードになってるし。
前回圏外されてた滋賀秋田で接戦に持ち込めるようになったのは前進。
リードされてる山梨青森もそうだが明らかに2016より人材落ちてる。
本来山形は2007と前回の舟山以外は基本的に自民党が勝つ選挙区だ

662 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:41:50.45 ID:gcIzXPaM0.net
>>644
憲法改正を目指してる筆談ホステスに期待だなw

663 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:41:54.13 ID:/qrnkdsa0.net
>>649
樫野以上に減らしまくった上に、県議選で落選した光田という女性がいてだな・・・

664 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:41:55.05 ID:l3f00XNoM.net
>>647
大分を三重の次に追加

665 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:42:03.15 ID:2gWmG1Wu0.net
>>645
ふらふらしてる上に緑のおばちゃん裏切ってるし、なんだかなぁと。

666 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:42:12.47 ID:xXqVPSri0.net
東京選挙区。順位は概ね変わらずも、れいわ野原氏がピタリ音喜多氏の後ろにつける状態に。
米重

667 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:42:19.38 ID:vUFZvG8e0.net
>>640
なんでですか〜
鈴木さん良い候補じゃないですか。

そこに、細野や渡辺周持って行っても鈴木さんほど得票できませんよ。

668 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:42:33.98 ID:IprrdMQf0.net
米重 克洋 @kyoneshige
東京選挙区。順位は概ね変わらずも、れいわ野原氏がピタリ音喜多氏の後ろにつける状態に。

669 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:42:47.95 ID:JjXqUC2M0.net
>>613
賞味期限で言えば近畿以外はとっくに切れてんだろ
それでも大阪であれだけ強いから消えないわけだ
そこが地域政党の強み

670 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:42:48.92 ID:pEWBn8Lc0.net
>>647
選挙戦序盤ならその認識であってるけど
滋賀は正直どんどん自民有利の方向に転んでる気がする

671 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 21:42:52.90 ID:21yiStA80.net
>>654
だから、その部分を都民以外は肌感覚ではわからなかった
>>655
そうか。そのくらいなら可能かな

672 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:43:20.52 ID:TMsMLzF+a.net
>>663
謎の国替え謎の無所属出馬
これから見るにどうせ維新の内ゲバだろうよ

673 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:43:37.25 ID:I9+asKxA0.net
愛媛はアメリカ大統領選挙のウィスコンシンみたいになるかどうか
確勝と言われた選挙区をまさか落とすなんて顛末は起こり得るのか

674 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:43:39.14 ID:ZjjZcPKcK.net
自民ぼろ負けじゃん

675 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:43:43.67 ID:X4fU5DNhd.net
>>249
基礎年金の国庫負担2分の1と、受給必要期間短縮は別の話。

676 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:43:50.70 ID:KHex27C60.net
音喜多も政局誤ったよな
2017の衆院選では希望からの出馬を打診されたみたいだけどうまくいけば代議士になれたかもしれないのに
地盤の北区東京12区で出てたら保守票も見込めたかもしれないのに

677 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:44:01.33 ID:RENwhm7Da.net
>>668
これ逆転されるんじゃないかww

678 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:44:01.39 ID:ZjjZcPKcK.net
立憲一人勝ちじゃん
自民負けじゃんどうすんの?

679 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:44:29.26 ID:YbUsBFSO0.net
滋賀は二之湯が勝ちそうな情勢だな

680 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:44:29.87 ID:IprrdMQf0.net
山本太郎票が野原にどれくらい乗るかの勝負って事だろうか?

681 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:44:45.51 ID:JjXqUC2M0.net
>>668
マジかよ。れいわやべえ

682 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:44:53.18 ID:G3RQT97I0.net
>>674
最初から敗戦確定だぞ
それを如何にして上手く見せるかだろ

683 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:45:00.42 ID:CEE9E4Qt0.net
>>654
浮気の契約書?
あれは気持ち悪いよな

684 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:45:21.34 ID:pM5iybIm0.net
>>668
ファーwww

685 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:45:23.85 ID:2gWmG1Wu0.net
>>669
維新と減税なんでここまで差がついた。

686 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:45:40.35 ID:YfnXNmcBa.net
野党確実に勝てるの沖縄と長野だけになったか

687 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:45:46.09 ID:FbCl2WwJ0.net
民主党政権総括しなかったから安倍や自民党に当面は悪夢の民主党政権と言われるのは間違いない。

実際に言われて反論できるやつがまったくいない。したとしても「選挙で負けて民意出てる」「負けて党名変えたやん?」と言われてそこで詰まってしまう。なぜなら総括してないから負けた理由について説明できない。

688 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:45:47.06 ID:Q2AoH6eja.net
>>666
東京でも創価公明叩きは票になるのかな?
だとしたら音喜多も次は東京12区から出馬したらどうか

689 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:45:51.04 ID:IGOdZl4G0.net
れいわ野原7位ならそこそこ快挙だな
その場合はなつおが共産に負けてそう

690 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 21:46:15.15 ID:21yiStA80.net
希望の党… 若狭勝の三日天下

691 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:46:24.99 ID:YrFG0mz30.net
おときたがどうとかってあんま関係ないような気がする
https://i.imgur.com/SewrPLY.jpg
このときに東京都民は「あぁ維新って党は俺らとは関係ない党なのね」ってなっちゃって、
そのアカの他人感そのままで今に至ってる感じ

692 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:46:25.59 ID:ok3lQC1A0.net
個人的にはこんな感じ
野党有利 沖縄>長野>愛媛>秋田>宮城>山形>新潟>岩手>滋賀>大分>三重>青森>福島>長崎>香川>徳島高知>山梨>奈良>岡山>その他 自民有利

現状滋賀・大分の当たりの争いとみる。

693 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:46:40.53 ID:/qrnkdsa0.net
れいわ1確定だわ。維新は5行かないな。東京が票出ないんじゃ意味ない。
だから千葉京都奈良福岡は出しとけば良かったのに。
共産が複数区の案山子にこだわる意味も分かるでしょうよ。

694 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:47:24.74 ID:pM5iybIm0.net
>>667
鈴木淳司って与党に風が吹かないと勝てないくらい弱いのに
(2005、2012のみ選挙区当選)

695 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:47:34.50 ID:ZjjZcPKcK.net
それにしても自民負けすぎじゃん
どうすんの?

696 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:47:56.14 ID:F5Q1SJR80.net
>>679
地方新聞でも二之湯が名前先だったな

697 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:48:06.67 ID:ok3lQC1A0.net
>>689
社民朝倉が8位で国民JAXAおばさんが9位な気がする

698 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:48:27.06 ID:MaMW6u9Ha.net
>>692
大分は滋賀レベルとはいかんでしょ。
どの調査見ても自民が若干リードしてる。

699 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:48:44.07 ID:61xw3qMi0.net
>>668
これは公明じゃなくて立憲が削られてるよ

700 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:48:59.56 ID:2kSNy0gSK.net
>>647
滋賀は自民党が優勢という情報もあるね。
嘉田のババアをなんとかして落選させたい!

701 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:49:15.36 ID:onyja4Us0.net
>>647
岩手は沖縄の次ぐらいだろwww
自民に可能性はない
時事でも名前が後になっている

702 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:49:34.66 ID:1oPtUw7g0.net
野原が検討というよりも、音喜多の得票数が想像以上に少ないと思う
音喜多は小池裏切ったのが最悪

703 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:49:38.43 ID:/qrnkdsa0.net
結局維新が京都に出さなかったのって、前原に配慮したんだろうな。
そんな政党のどこが維新なんだと。

オッペケバカはそのことに触れるのが嫌だから無視してるんだろう。

704 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:49:38.77 ID:CEE9E4Qt0.net
>>668
それは野原が大善戦なのか
音喜多が大苦戦なのか
どちらの意味なの?

705 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:49:41.66 ID:KHex27C60.net
>>689
政権与党の党首が共産のヒラ議員に負けるとか前代未聞だしなw
もし三位当選で兵庫選挙区も落とすようなら山口の進退問題に発展すると思う

706 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:49:44.29 ID:pEWBn8Lc0.net
>>696
公示日の毎日に二之湯陣営の当初は大差だったが日に日に差が詰まっているみたいなコメントが載ってたし
滋賀に関してはそのトレンドがここまで続いていると見る

707 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:49:47.76 ID:np3VyVQYp.net
山尾は岐阜5区で小選挙区単独立候補させれば良い(使い捨て比例案山子)

708 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:50:01.38 ID:2gWmG1Wu0.net
何でずっと東京で維新で踏ん張ってた柳ケ瀬を選挙区で出さなかったのかな。
東京で維新支持した人にも納得行く起用だったろうに。
そんな人材を比例で見殺したら首都圏では更に維新から人が離れていくぞ。

709 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:50:03.02 ID:w9NefzoA0.net
野党は結局3つだけになりそう
もう息切れ状態

710 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:50:06.33 ID:u5PJeIqx0.net
>>653
国民は野党のゴタゴタが嫌なんだろう
それならゴタゴタを起こさないよう加われる奴から加えていけば良い
自民もずっと安泰なわけじゃない
世界経済が安定していて、かつ政治的にも自民一強なのに、大したことができていないのが今の政権
世界経済が不安定になれば必ず綻ぶし、その時のために野党は力を蓄えるべき

711 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:50:20.60 ID:dmB/eyaXa.net
>>673
おまえら らくさぶろう の不人気ぶり知らんだろw

712 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:50:30.00 ID:0Py5M9L50.net
東京は6位まで盤石なんだろうな

713 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:50:42.70 ID:pEWBn8Lc0.net
>>692
個人的には岩手、滋賀までだと思うね

714 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 21:50:43.23 ID:21yiStA80.net
地元の肌感覚では、秋田、宮城、山形は自民党が全部取れちゃうと思うよ?
公示日に負けていて、いま追いついたか逆転してるから
再逆転する力が立憲ミンスにあると思えないもの

715 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:50:48.69 ID:YfnXNmcBa.net
>>711
それが今や接戦で草

716 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:51:15.60 ID:bbSBb/RU0.net
>>631
樫野は引退してない。神戸志民党党首は続けているし。次の知事選か市長選を狙ってる感はあるな。

717 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:51:19.93 ID:vUFZvG8e0.net
>>694
だからって細野氏や渡辺周氏が鈴木さん以上に得票できると思う方がおかしいですよ。

鈴木さん10万以上獲得してるんですよ。
細野氏や渡辺周氏は、地盤で10万超えです。
地盤替えたら当然得票を落としますよ。

変な夢を見ずに、鈴木さんを応援しなさい。

こちとら細野の選挙区でずっと苦湯を飲まされ続けているのんです。
こんなスレでも細野落選の運動をするくらい切羽詰まってるんです。

718 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:51:26.80 ID:N6eQoNMe0.net
>>627
芳賀が出馬表明した頃は大沼はもう負けだなぁみたいな声があったけど、いざふたを開けてみたら接戦とはね
ここまで熾烈だと頑張りがいがあるってもんだね

719 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:51:32.22 ID:KHex27C60.net
>>712
太郎が比例転出した時点で東京の構図はほぼ固まってる
もはや注目は吉良が山口に勝てるかどうか

720 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:51:52.31 ID:2gWmG1Wu0.net
>>711
地元密着の人気タレントじゃないの?

721 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:51:54.76 ID:l3f00XNoM.net
>>701
でも、朝日は平野が先に名前が出たからな
野党支持層を固めれてない

722 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:52:16.00 ID:ok3lQC1A0.net
>>698
どのメディアも前回の大分は古庄が名前前に来てたのに最後は足立が勝ったからな。

723 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:52:16.25 ID:u5PJeIqx0.net
https://i.imgur.com/K3fMLfW.jpg

724 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 21:52:36.83 ID:21yiStA80.net
東北は、おそらく自民党が5勝1敗という結果になるはず

725 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:52:36.87 ID:lnyqgYCza.net
>>715
沖縄長野愛媛は野党勝ち確定と思っていたから調査が怪しいと思う

726 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:52:51.68 ID:HVKbi3Rua.net
>>216
自公はもはや切れないように見えるけどな
まあ未来のことは分からんが

>>219
それもそうか

727 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:53:16.20 ID:IprrdMQf0.net
野原が塩村か山岸捲ったらそれはそれで面白いんだが流石に届かんよなあ…削れる票にも限界があるだろうし

728 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:53:20.27 ID:IGOdZl4G0.net
>>723
だよねぇという感じ

729 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:53:20.31 ID:61xw3qMi0.net
>>704
音喜多にばっかり目が行きがちだが7位8位につけてた民民と社民が追い越されたということだよね
とすると野原が急速に伸ばしてると思う

730 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:53:37.38 ID:l3f00XNoM.net
>>706
前回の福島自民岩城も新潟自民中原もそう言い続けて結局負けた
滋賀も最後は知名度の差がモノを言って嘉田が逃げ切りそう

731 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:53:41.01 ID:HVKbi3Rua.net
>>224
そもそも社会党が政権取る気あったら分裂してないから55年体制になってない笑

732 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:53:56.63 ID:ok3lQC1A0.net
>>714
そうだな。最後は長野も競り勝って自民党が2013越えの歴史的大勝だな。

733 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:53:57.97 ID:/qrnkdsa0.net
あれだけボロカス立憲叩いているのに、立憲候補を勝たせるために
維新が京都に候補を立てなかったというのは屈辱以外の何者でもないからな。
兵庫で公明が落ちた方が都構想進みやすいのに言えないのは立憲が当選するのが
嫌だからだろう。

734 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:54:14.14 ID:Q12c4fwl0.net
ずっと野党から出ていて今回何故か自民から出ている本田さん当選しそう?
昨日熊本の中心地で活動していたけど、全然通りすがりの反応良くなかったけど。

735 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:54:27.29 ID:JjXqUC2M0.net
>>708
いや選挙区と比例なら比例の方が当選確率高いだろ

736 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:54:28.51 ID:EG1V2pWq0.net
音喜多が山岸捲りそうって話も聞いたけどね
野原と音喜多と山岸で団子になるやも

737 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:54:37.67 ID:pEWBn8Lc0.net
>>722
西日本新聞とに読売日経の序盤は足立が前
終盤はすべて古庄足立の順だが
横一線、デッドヒートなどただの「競り合う」ではなく
接戦を強調する表現が使われていた

738 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:54:45.72 ID:HVKbi3Rua.net
>>225
だよね

>>228
2議席は行くだろ
多分ギリギリ3議席

>>229
知られてないだけで自民なんてたいてい大阪自民とか東京自民みたいなクズ

739 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:54:52.09 ID:H2IRlWju0.net
野原に創価学会が口止めに10万票まわすらしいw(ウソ)

740 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:55:00.60 ID:DeaocRE30.net
>>704
音喜多が落ちて来た

741 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:55:11.62 ID:2kSNy0gSK.net
>>647
それだと野党が岩手まで取ったとしても9勝止まりか。
自民党は1人区で23勝9敗なら、大勝と言って良いだろうね。

742 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:55:15.60 ID:w9NefzoA0.net
前回のようなTPPが無いから自民は追い上げて逆転しそう、東北。

743 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:55:17.63 ID:onyja4Us0.net
>>721
それは序盤での話だろ
終盤に入っており野党が伸びている
産経で野党リードと書いてたし
野党支持層が平野支持するなんてありえんだろ
野党平野が強かっただけで自民平野は弱い

744 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:55:51.48 ID:Q2AoH6eja.net
>>689
公明はヤバい事になってきましたな

・兵庫落選
・大阪落選or最下位当選
・ナツオ代表、共産の小娘に敗北

ますます維新に頭が上がらない状況になりそう

745 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:55:57.34 ID:GKtQLglFM.net
どう考えても野原に削られてるの音喜多でしょ
フワッとした流行り好きの若者票がガリガリと

746 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:55:59.83 ID:YrFG0mz30.net
公明は太田元代表も「何やってるんだ不甲斐ない!
党首たるもの、野党の女候補如きに競り負けるなんて一生の恥だぞ」と
なつおに檄を飛ばしてるらしい

747 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:56:03.43 ID:XOLhqRSzd.net
音喜多しょぼw
野原に負けたらどんだけ弱いのって話w

748 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:56:17.07 ID:CEE9E4Qt0.net
>>716
市長選落選後に最下位で県議当選だから
もう首長選は厳しいんじゃないのかな
おしどりマコも長田高校OBだしなw

749 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:56:18.45 ID:w9NefzoA0.net
小沢ももはやこれまでだな

750 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 21:56:28.41 ID:21yiStA80.net
野党が確実に取れそうなのは、沖縄、愛媛… だけw

751 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:56:39.56 ID:u+ZC/ZKO0.net
落ちてほしかったが山岸流石に議席取れそうか

752 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:56:45.67 ID:np3VyVQYp.net
>>733
京都立憲は民民どころか維新にまでアシストされることで、「偽立憲」なのが改めて裏付けられた形
しかしながら兵庫の安田が公明ホイホイ役を果たしてくれているので京都での反共シフトは起こせない

753 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:56:57.68 ID:HVKbi3Rua.net
>>233
東京自民が逆らっても二階は小池に擦り寄ってるから

まあ東京自民が分裂して東京維新やあたらしい党や都民Fと合流は有り得なくはないが

>>235
大阪はそこまで大きな存在ではない
維新の問題は知名度不足と広報力不足
だからブーストが起こる
選挙があってようやく存在を認識して貰えるってことね
まあ野党全般に言えることだが

754 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:57:01.19 ID:oC9e6qAyd.net
>>704
両方
武見山岸と音喜多って大体の調査の生数字だとほぼ倍(10弱と5強)が大半だし
毎日あたりだと6位と音喜多の差より音喜多と朝倉の方が近かったりするし

755 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:57:05.27 ID:MaMW6u9Ha.net
>>722
前回の足立に比べたら安達の情勢は悪い
滋賀と同レベルはさすがにない。

756 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:57:06.12 ID:pEWBn8Lc0.net
>>730
前回の桜井や増子は嘉田とは違って
やや先行くらいの表現で時事では書かれてたんだがな
森中原は伯仲だけど

https://i.imgur.com/IAlK23I.jpg

757 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:57:15.05 ID:N6eQoNMe0.net
>>742
農政連の推薦を取り付けてるのもどう影響するかだよなぁ
参院選に対する注目度が上がってない分、徹底したどぶ板でどこまで相手を迫れるかって感じ

758 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:57:33.71 ID:1elEi2eh0.net
>>719
けど山本が転出した時点で
左派票が共産立憲に乗るのは分かってたわけで
それも予想の範囲内ではないか
山本票を野原が固めれば逆に山口が上に行く可能性が高まる
まあ山本票を固めきれないだろうから共産が上に行くだろうが

759 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:57:36.93 ID:FbCl2WwJ0.net
大阪は今の感じだと梅村と杉で三位争いやってる。ぱっとここ二週間で出てきた新人に負けるようでは公明党も肩なしだけどな。

760 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:57:41.88 ID:/qrnkdsa0.net
>>734
こういう状況からも自民比例は伸び悩むと思うわ。
時事で舞立が優位ってのもおかしい。共産区なんだから盤石じゃないと。
島根での舞立が予想外に伸びないんだろう。

761 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:57:49.27 ID:2eL8NSaY0.net
千葉選挙区は、1位:石井 2位:豊田 3位:長浜で決まりそうな感じかな。
豊田がトップ当選したらちょっと驚くが。

762 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:58:16.94 ID:9itm2tTu0.net
>>704
山岸が危なくなってきた

763 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:58:18.61 ID:/rBotVjO0.net
>>262
その議論には1つ疑問がある
そもそも公明党は「政党」なのか?
普通の政党間協力は政策の一致や過半数確保で行うが今の自公協力は選挙対策のためというほうが近い
選挙を宗教活動とみなす創価の特殊性をサルトーリの「常識的な」政党分類にあてはめることが妥当か?

「政党」には政党連合でもいいよね派だから自公による一党優位政党制って言ってしまっても良いよね派

>>557
党本部のイエスマンなのは公認が欲しいから
なぜ公認が欲しいかというと再選したいから

党本部に歯向かった方が再選しやすいと見たらあっさり寝返るよ
もちろん受け皿となる政党やその選挙区の有権者が個人と政党のどちらを重視するとか重要だけど
他にも公認権がアメリカみたいに予備選挙だったりすると党本部に歯向かおうが地元の有権者の支持を得ていれば問題ない
党本部に歯向かうことが自党支持者の不興を買う可能性だってあるけどね

764 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:58:22.49 ID:y1fTKwJq0.net
>>697
音喜多10位は流石にないわw
あったら音喜多の政治生命が終わる

765 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:58:25.67 ID:oaeAffYtd.net
そろそろ和子大先生が降臨し最終議席予測
衝撃の数字にネトウヨが発狂、大暴れだなw

766 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:58:56.04 ID:HVKbi3Rua.net
>>253
地域政党から脱せるかが今回の勝負だね維新は

>>255
2017が悲惨だったからじゃない?

767 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:59:01.59 ID:YfnXNmcBa.net
野党は6〜8勝じゃないかな1人区は

768 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:59:23.21 ID:np3VyVQYp.net
音喜多10位は流石に無いとしても、8位なら見せしめとしては充分

769 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:59:36.89 ID:IGOdZl4G0.net
>>761
豊田の伸びが悪いって言ってたからまぁ無いでしょ
石井が強すぎるから融通しないといけないくらいのパワーバランス

770 :無党派さん :2019/07/14(日) 21:59:37.05 ID:HVKbi3Rua.net
>>257
小さく安定してるだけだな
2016民進以下は確定だし

771 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 22:00:08.02 ID:21yiStA80.net
トレンド調査で、全体的に国民が右にシフトしてる最中なんだよね
これは本当に大きいし、パヨク政党にはキツイと思うよ
固定的な支持層(団塊パヨク)は取れたとしても、無党派は投票率が上がれば上がるほど右の政党に入るから

772 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:00:15.86 ID:XOLhqRSzd.net
音喜多と野原がそのまま前回の横粂、三宅ぐらいの30万台で、山岸は余裕で逃げ切り
野原が思いの外とったので、なつおは4位か5位ぐらい
ってところだな
当選6人はもう決まり

773 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:00:22.30 ID:u5PJeIqx0.net
>>770
立憲と国民民主と旧民主併せると維持くらいにはなるぞ

774 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:00:30.75 ID:A8BO6b3g0.net
>>631
志民党はもはや神戸市民にとっても何それ?状態だからなぁ

775 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:00:36.64 ID:HVKbi3Rua.net
>>259
それはそうだな

>>262
自民単独過半数な時点で多党制とは一強だろ

776 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:00:46.39 ID:JjXqUC2M0.net
@
数字は期間中言えないですが、まあまああります。

オトキタは序盤とほぼ変わってないってよ
山岸とは差が開いたまま

777 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:01:08.51 ID:RENwhm7Da.net
>>762
米重によると山岸と音喜多の差はまあまああるとのこと。

778 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:01:09.15 ID:Q2AoH6eja.net
>>749
次は維新に寄生しそうだが、菅が許さんだろうからな

維新としては愛知の自動車総連票だけは魅力的かも
おそらく組織力としては大阪維新に引けを取らない
前原とかは要らない

779 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:01:14.38 ID:l3f00XNoM.net
>>756
結局、今回の滋賀は2016の新潟と同じ構図か。
当初は、知名度は高いが敵も多いベテラン野党候補がかなりの差をつけてリードしているのを、時間の経過とともに、タマは悪くないがいまいち知名度のない1回生の自民現職が詰めていく。

780 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:01:21.12 ID:HVKbi3Rua.net
>>269
結論
野党は全部だめ
なぜなら政権とる気がない上に自民との対立軸を上手く打ち出せず未来を描けてないから

781 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:01:54.78 ID:ok3lQC1A0.net
>>744
愛知でうっかり共産に負けようものなら祭り確定だが果たして・・・?
時事・毎日は安江・須山での競り合い
産経は立民田島~維新岬まで含んだ接戦
だったはず。

782 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:02:06.44 ID:onyja4Us0.net
時事が野党の名前先書いてんのに岩手で自民が取るとかありえんだろ

783 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:02:07.49 ID:A8BO6b3g0.net
>>663
西宮から無所属で出たの謎すぎる

784 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:02:22.63 ID:HVKbi3Rua.net
>>270
そこら辺は大差ねー
左派ポピュリズム票をれいわ共産社民立憲で取り合うだけ

>>275
その結果民進党以下ですか?笑

785 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:02:32.46 ID:dmB/eyaXa.net
>>720
意地悪婆さんの猿真似してるだけの雑魚ローカル芸人だわ
西条の眞鍋かをりか新居浜の水樹奈々出さない限り永江には勝てんわ

786 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:02:37.26 ID:JjXqUC2M0.net
N国5位も否定してて草

787 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:02:45.40 ID:pM5iybIm0.net
1.丸川(自民)
2.吉良(共産)
3.山口(公明)
4.塩村(立民)
5.武見(自民)
6.山岸(立民)
----------
7.音喜多(維新)
8.野原(れい)
9.水野(国民)
10.大橋(N国)
11.朝倉(社民)
12.七海(幸福)
以下略
こんなところかな?

788 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:03:17.95 ID:HVKbi3Rua.net
>>279
悪化し続けてるけど今回で少し反転ってとこなんかな

>>280
自民が公明以外と連立して政権持つとは思えんが

789 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:03:24.00 ID:2gWmG1Wu0.net
>>785
なるほど。
過大評価しすぎてたようだな。

790 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:03:44.80 ID:RENwhm7Da.net
>>データ上は公明支持層は山口氏一色で、流れている雰囲気は薄いです。もしかすると公明支持層ではなく無党派を名乗っている人もいるのかもしれませんが。

野原が削ったのは主に音喜多票だな

791 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:03:47.34 ID:gcIzXPaM0.net
安倍ちゃんと進次郎とガースーは
もう一巡東北に入る必要あるな。

792 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:04:12.84 ID:HVKbi3Rua.net
>>280
海外情勢は安定とは言えないだろ

>>281
それはまだ分からないぞ

>>283
野党共闘しないよりは勝てる
投票率上がらない限りは共産票の影響はでかい

793 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:04:33.79 ID:IprrdMQf0.net
2013の得票
丸川 106万
山口 80万
吉良 70万
山本 67万
武見 61万
鈴木 55万
小倉 41万
桐島 32万
大河原 24万

塩村・山岸が50万以上、音喜多が小倉以下で山本太郎の半分を野原が取り込んでいればそこそこいい線行きそう?

794 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:04:55.69 ID:pEWBn8Lc0.net
野原が創価を削るはやはり妄想だったわけだな

795 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:05:11.43 ID:1elEi2eh0.net
>>790
普通に流れてないと思うわ

796 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:05:28.64 ID:ok3lQC1A0.net
>>787
朝倉と水野が競り合いだが大橋がそれに食い込めてる記事あった?

797 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:05:40.49 ID:gcIzXPaM0.net
>>782
時事だからね。
世論調査の数字と記者のナメナメだけで
選挙区の個別調査してないからね。

798 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:05:48.24 ID:1oPtUw7g0.net
分裂騒ぎを起こして注目を集めて与党にはなりたくないけど得票数を伸ばす、っていうのが
野党が長年の経験から身に付けた選挙戦術なんじゃないかな
たんに性質的なものでなくて、利益と結びついてるからより根深い問題というか

799 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:05:55.55 ID:u5PJeIqx0.net
野原は公明党支持ではなくて無党派と名乗る学会員が欲しかったんだろうから、それが当たってるかどうか
なつおの得票数の比較と野原の三宅との比較が楽しみだね

800 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:05:56.24 ID:l3f00XNoM.net
野原は公明支持層を削っているわけじゃなくて野党票を食っているだけだろ
それも立憲共産社民とは違う第三極の票を。
だから米重が音喜多の名前をわざわざ出したんじゃないか。
もし山口の票を削っているなら必ず言及するだろ

吉良が2位なのは、ルックスの良い2期目を目指すそこそこ若い女性現職といういい要素が多いから

801 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:05:59.16 ID:CEE9E4Qt0.net
>>787
社民がN国以下?
確かに東京はN国の地盤で得票率3%は十分に見込めるから
あり得るかもしれないが…

802 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:06:18.37 ID:seOoKy+Id.net
序盤から終盤まで自公圧勝の流れは変わりそうに無い
立憲は万年野党化するだろうし維新共産は蚊帳の外で
存在感なしの雑魚

803 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:06:24.10 ID:KSjhQOtKd.net
野党が一人区二桁勝利は厳しそう

804 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:06:56.07 ID:Q2AoH6eja.net
>>777
いや、どちらも当落線上
米重的には、野原がこの2人に加わって三つ巴になったと見るべきか

米重 克洋 @kyoneshige

補足。東京は端的に言えば、当落線上に山岸氏と音喜多氏がいる情勢。

805 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:07:03.48 ID:u5PJeIqx0.net
JXは2013年の調査内容は知らんだろうから公明票を削ったかどうかは蓋を開けてみないと分からない

806 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:07:05.89 ID:HVKbi3Rua.net
>>303
維新が兵庫奈良京都でガチンコ戦うのは都構想実現後だろう

>>305
民主党だろ
立憲民主党なんだから

>>309
別に彼は立憲支持者だけどデータは正確だからいいんじゃない?

>>312
投票率上がれば勝てる
上がらないなら共産票足して3分の1超えるのが精一杯

807 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:07:09.66 ID:0Py5M9L50.net
東京は他府県からの人口流入と高齢者が死んでいってるから、学会の影響力低下してるのかな?
若者は無宗教だしな

808 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:07:27.63 ID:/qrnkdsa0.net
公明を真っ青にさせるという意味でも山本はようやったよ。
これで東京維新はミヲキルカイカクガーって言い続けるのかな。

809 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:07:40.18 ID:u5PJeIqx0.net
>>804
それは前の接戦区調査のツイートでは

810 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:07:47.97 ID:WdSebsXP0.net
今回の選挙、情勢記事以外のニュースほとんどないよな
政策も新党も離合集散も

811 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:08:19.17 ID:KHex27C60.net
>>772
なつお4位は流石に無いだろww
3位ですら大問題なのに
まあもし4位とかになったら公明本部はお通夜状態だろうけどwww

812 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:08:39.56 ID:HmIXoP630.net
>>806
せっかくデータは正確なのに変な色が付くだろ
応援する・しないのツイートじゃないのに空気読まない連中が居るって事

813 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:08:39.66 ID:9itm2tTu0.net
もし野原が6位あたりにきたら創価砲で撃沈されてたけど、どうせそれ以下ならなw

814 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:08:42.19 ID:HVKbi3Rua.net
>>314
アンチなんて関係ないよ

>>319
安倍にそんな勇気はないよ
所詮自民公明連立政権な乗っかってる首相

>>324
彼らがいないと野党は政権とる可能性ないと思うけどね笑
彼らが自民に行くことを喜ぶ立憲支持者はほんとただの劣化社会党支持者なんだなーって思うよ

815 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:08:42.67 ID:1elEi2eh0.net
創価票が野原に行くなんてのはほとんど妄想だろう
吉良にプラスされたのは山本票で
野原が山本票を固めきれてないというだけの話

816 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:09:04.39 ID:y1fTKwJq0.net
>>793
50〜60万前半に山岸
30中盤〜後半に音喜多
野原が30万台に乗せてきた
って感じか?

817 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:09:16.85 ID:yCA64Q/m0.net
>>668
見た。
草しか生えない

…いや、さすがは山本太郎としか言いようがない

818 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:09:28.39 ID:HVKbi3Rua.net
>>327
安定してるようには見えないだろ
こんだけ国政政党が生まれては消えて

自民単独過半数なのに穏健な多党制は無いわ

819 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:09:46.28 ID:7F63E8fYa.net
太郎君が演説で口走った情勢調査ってJX通信のことか


米重 克洋@kyoneshige
東京選挙区。順位は概ね変わらずも、れいわ野原氏がピタリ音喜多氏の後ろにつける状態に。

820 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:09:58.28 ID:HVKbi3Rua.net
>>339
それこそ共産党の見方

821 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:09:59.05 ID:pM5iybIm0.net
>>810
選挙特番の記者メモとかで大ネタ出ないかな?
前回衆院選ではテレ東で維新10議席以下なら入閣?なんて情報が流れたが

822 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:10:03.10 ID:CEE9E4Qt0.net
>>793
野原は学会票が一切取れなくても
前回の山本太郎の67万票の一部・大半を
受け継いでると考えた方が判りやすいか

823 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:10:22.35 ID:qIsoVsSc0.net
野党は「悪夢の安倍政権」「安倍政権を支持する若者は恥を知れ」を連呼していくしかない

824 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:10:34.79 ID:9itm2tTu0.net
なんで米重情報て小出しにでんだ?w

825 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:10:36.60 ID:/qrnkdsa0.net
>>806
兵庫だけじゃなくって奈良も実は香芝の県議が除名になってるからな。
奈良不出馬なのは奈良維新だって色々あるんだろ。

826 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:10:54.11 ID:Q2AoH6eja.net
>>809
ああすまん、最新では差が開いたようだ

米重 克洋 @kyoneshige

数字は期間中言えないですが、(音喜多と山岸の差は)まあまああります。

827 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:11:30.47 ID:CzeQJ9M3a.net
ロシア、2島返還協議入りも拒否

安倍政権が進める日ロ平和条約交渉で、ロシア側が日米同盟による脅威などを理由に、
1956年の日ソ共同宣言に明記された歯舞群島と色丹島の2島引き渡しの協議入りも拒否していたことが14日分かった。複数の日ロ関係筋が明らかにした。

日本側はロシア側に配慮し、北方四島は「日本固有の領土」との従来の主張を封印して2島返還での決着を図ったが、
こうした安倍晋三首相の戦略の行き詰まりが明確になった。ロシア主導の交渉が続けば、さらに譲歩を迫られる恐れがある。

丸山もことも少し影響もあり安倍政権のロシアのやり方も。
これは影響はどうなるかな?

828 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:11:33.27 ID:u5PJeIqx0.net
>>826
あ、でもそのあとに差は変わってないみたいなことも言ってるわ
米重の発言に振り回されてるw

829 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:11:34.09 ID:zsOo0R8M0.net
>>787
前回の三宅25万票を基準とすると
山岸が40万票以上、音喜多が30万票未満ってとこじゃない?
音喜多は節操がなさ過ぎて票が伸びそうにないし。

830 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:11:43.63 ID:pEWBn8Lc0.net
1人区に関して今の所岡山にしか言及していない米重

831 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:12:45.26 ID:/qrnkdsa0.net
>>823
共産党のチラシ見たけど、ブタの貯金箱の写真と共産党cafeとか書いていたぞ。
そんな言葉書いてませんでした。

832 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:12:53.69 ID:yCA64Q/m0.net
>>704
いかに沖縄知事選では名の知れた人であったとしても
公示直前まで誰も知らなかったような人がここまで伸ばしているのは善戦どころのレベルではないんじゃね

833 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:12:58.62 ID:WQx/ABCRd.net
今考えても前原って本当に罪な男だったよな

834 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:13:48.64 ID:np3VyVQYp.net
立憲としては岡山より広島を3年後までに何とかするのが鍵だからなぁ
極端な話、岡山の旧民進系現職が全滅しても、広島で新人議員が誕生すれば良いわけだし

835 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:13:59.93 ID:hHSCLA0i0.net
おときたを節操ないと批判する都内の維新支持者は、選挙区は別の候補、比例は東京維新を支えてきた柳ケ瀬に入れるのか?

836 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:14:04.09 ID:HVKbi3Rua.net
>>382
無理

>>402
辻元なんて自民国体に丸め込まれて操られてる無能だが

>>412
パヨクというか共産支持者だな

>>439
それだと維新が泡沫候補出してくるからなー

837 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:14:20.69 ID:7F63E8fYa.net
>>833
自民に一切影響を与えることなく元民主の仲間たちを大量に国会に復帰させ共産を削った英雄のどこが?

838 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:14:31.23 ID:HVKbi3Rua.net
>>450
権力を握った経験がないからだよな

まずは野党共闘でどっかの知事選勝たないと始まらないと思う

839 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:14:56.03 ID:RENwhm7Da.net
音喜多と維新の東京での嫌われ度はすごいな。
なんかよくわからん候補に詰められるとはな。

840 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:15:45.39 ID:/qrnkdsa0.net
松沢は麻生批判した手前、完全に河野太郎とか甘利とかに無視されている状況だからな。
勿論進次郎にも。

841 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:16:30.74 ID:TZvanYDo0.net
朝日新聞の最新情勢、来ました!

比例投票先は自民35%・立憲12% 参院選、世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190714-00000086-asahi-pol

842 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:16:32.61 ID:3S/ustPm0.net
>>826
音喜多失速か
まあ、音喜多は節操がないからな

843 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:16:53.64 ID:HVKbi3Rua.net
>>467
政権取る気ないなら国会議員になるな!って思うけどね
>>479
トランプだったら
むしろすんなり米軍が日本から撤退してた説まである笑
その後どうなるかは知らない

日本の自立は早まってたかも笑

844 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:17:26.26 ID:onyja4Us0.net
岩手自民当選は100%ありえない
岩手の選挙区で自民が当選できる人は鈴木俊一だけ

845 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:17:30.31 ID:qIsoVsSc0.net
安倍首相も60代後半になり、判断ミスが目立つようになったり
感情のコントロールが効かなくなったりしたら野党のチャンスだと思う
地球儀外交もしんどくなるだろう

846 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:17:33.01 ID:WdSebsXP0.net
内紛が起きれば起きるほど足腰が強くなるという訳のわからん組織だからな、自民党は。
野党がだらしないんじゃなくて自民党の組織力が規格外すぎるんだよ。

847 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:18:05.90 ID:u5PJeIqx0.net
>>841
自民も立憲も下げているが共同通信とはかなり違う結果に見えるな

848 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:18:06.51 ID:YbUsBFSO0.net
>>835
入れる人は少しはいるかもな
ただ音喜多に投票する人が柳ヶ瀬に投票するとは限らないな

849 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:18:26.42 ID:HVKbi3Rua.net
>>488
基本は現状維持(集団的自衛権行使容認と日米同盟重視)
海洋国家連合
米軍基地設置には地元の同意が必要なようにする
サイバー宇宙インテリジェンス強化

850 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:18:31.47 ID:2kSNy0gSK.net
時事通信終盤情勢調査

 自民党は選挙区で40議席前後を獲得する見通しだ。勝敗を左右する改選数1の「1人区」は計32あるが、19選挙区で抜け出し、青森や福島など5選挙区でもやや先行している。
 改選数2〜6の「複数区」は計13。自民党は全選挙区で1議席を確保した上で、北海道、千葉、東京で2議席目を視野に入れる。比例代表は18議席前後を獲得する見込み。

851 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:18:32.26 ID:IprrdMQf0.net
2013の得票から強引に解釈して
丸川 106万
吉良 70万(+山本の一部)
山口 80万
武見 61万
桐島+大河原 56万(-水野) ←塩村
鈴木 55万(-水野) ←山岸
小倉 41万から微減 ←音喜多
山本 67万の半分 ←野原

差があるならこんなもんなのかな…

852 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:18:52.89 ID:HVKbi3Rua.net
>>494
別に米国の言う通りに動くのが国益でもないけどね

853 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:19:03.23 ID:yCA64Q/m0.net
>>815
米重の見解はこうなっとるな
米重 克洋
?認証済みアカウント
@kyoneshige
29 分29 分前
その他
データ上は公明支持層は山口氏一色で、流れている雰囲気は薄いです。
もしかすると公明支持層ではなく無党派を名乗っている人もいるのかもしれませんが。

854 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:19:10.68 ID:DeaocRE30.net
>>841
なにこれ自民大分落としてるじゃん

855 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:19:18.47 ID:HVKbi3Rua.net
>>502
組織は弱ったけど消えてはいない

856 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:19:30.63 ID:onyja4Us0.net
>>841
自民失速wwwwwwwwwwwwww

857 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:19:31.28 ID:2gWmG1Wu0.net
>>841
社民2れいわ1か

858 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:19:32.61 ID:JjXqUC2M0.net
朝日だと自民失速してんじゃねーか

859 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:19:46.24 ID:/qrnkdsa0.net
>>846
たださすがに島根は今回ヤバすぎて舞立が盤石にならないレベルのダメージはあるみたい。
鳥取だけなら盤石だけど、島根入れると優位ってのは・・・

860 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:19:51.12 ID:Q2AoH6eja.net
>>839
それが逆に大阪(関西)での維新票に繋がっていると
まあ維新はこのまま関西のCSU政党としてやっていけば良い
党員のアンケートの大多数もそれを望んでいるし

個人的には、松沢には勝ってほしいが

861 :宴は終わったが :2019/07/14(日) 22:20:09.27 ID:QTCnPFIZ0.net
>>747
別に不思議ではないですよ。
立民も共産も嫌と思っている、それこそスレで言うところの市民運動系の
高齢者が野原に入れて、音喜多といい勝負ということであっても不思議ではないです。

中央線革新ベルト、世田谷区辺りの進歩派を気取る(実は中産階級の上の人)人たち
の行動力は高齢化したとは言え、バカにはできないですよ。行動力はありますし。
現に知り合いの市民運動系の年寄りが、山本太郎さんみたいな若い方がいるから
私たちも運動を頑張らないといけないわよね、と。(言葉遣いでわかる通り女性です)
あなたも選挙では、野原さんと山本さんに絶対入れてね、と強く言われましたよ。
(ちなみに別のところでは創価学会のこれまた女性信者に似たようなことを言われましたが)

市民運動系の人って女性が多いですけど、そういう人たちと
2ちゃんねる(今5ちゃんですけど)的な雰囲気と油と水であろうことはわかります。

さて、


         ∧_∧
         ( ・∀・)       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'

            ∧_∧
            ( ・∀・ ) 〜♪
      パンパン /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
       ε( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

皆様お休みなさいませ。

選挙で支持を得たいのなら、自分は正しいからそれに従えでは、人はついてきません。

862 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:20:22.64 ID:1elEi2eh0.net
>>851
でもだいたいそんなもんだと思うよ

863 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:20:28.89 ID:fVZYc9odd.net
音喜多は元気会を足蹴にし、小池に寄生して自民と公明をぶっ叩き、その後は都民ファーストを離れ小池すらぶっ叩きました

旧民主党〜旧民進党〜立憲、国民は一貫して叩き続けています

維新支持層も急に音喜多にこられて戸惑い、半分しか支持を固められていません


で、誰が投票すんの?音喜多に

864 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:20:36.97 ID:w9NefzoA0.net
失速って6月の調査と比較してどうすんだか

865 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:20:47.76 ID:pEWBn8Lc0.net
>>859
鳥取は自民微妙な土地柄だから(特に西部)
まあ舞立は鳥取西部が地元なのは強みだけど

866 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:21:08.32 ID:ok3lQC1A0.net
三重って30万程度しかずっと自民が得票できておらず
2013勝ったのも維新が民主削ったからだけど
今回各紙リードってことは自民吉川50万 芳野40万ぐらいの争いになってるのかな?
07の民主並に三重で票を稼ぐ自民党って構図になるな。

867 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:21:14.77 ID:NX4DSItq0.net
朝日新聞のは情勢調査じゃなくて世論調査か

868 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:21:29.56 ID:u5PJeIqx0.net
対応する2016年の調査はこれかな
https://digital.asahi.com/articles/ASJ734430J73UZPS001.html

869 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 22:21:32.11 ID:21yiStA80.net
え?www

870 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:21:34.64 ID:HVKbi3Rua.net
>>521
民民と小沢はある

871 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:21:44.93 ID:ZjjZcPKcK.net
自民負けすぎじゃん
一人負けじゃんどうすんの?

872 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:21:47.06 ID:DeaocRE30.net
無党派の比例投票先自民立憲4ポイント差

873 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:21:49.11 ID:OEgFqcge0.net
>>841
>一方、参院選に「大いに関心がある」と答えた人は18%(6月調査は18%)にとどまり、関心度は高まっていない。
>調査方法が異なるため、単純に比較できないが、2016年の参院選では、投票1週間前の調査で「大いに関心」は27%だった。

投票率は下がる可能性が高まってきたな

874 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:21:50.28 ID:uyUoOD0n0.net
>>844
お前はどうして岩手の話しかしないの?
岩手以外興味ないの?

875 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:22:05.24 ID:HVKbi3Rua.net
>>533
奈良の比例投票先 維新は立憲より上で野党第一位なんだが?

876 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:22:16.20 ID:FQ82VGsw0.net
自公の勝ち
もう選挙やらないでいいよ
投票行かない奴作れたし

877 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:22:34.97 ID:HVKbi3Rua.net
>>543
自民が維新に票流すわけないだろアホか

878 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:22:39.38 ID:YbUsBFSO0.net
>>865
石破ブーストで強く見える上、赤沢が2009も勝ち抜いたから強く見えるだけだもんね

879 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:22:54.88 ID:Q2AoH6eja.net
>>841

【悲報】 国民さん、社民さんに並ばれる

880 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:23:00.36 ID:gcIzXPaM0.net
>無党派層に限ると、比例区投票先は自民16%、立憲12%、維新6%の順。

881 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:23:00.84 ID:pEWBn8Lc0.net
>>868
自民35%ということは前回並みということだな

882 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:23:19.45 ID:DeaocRE30.net
やっぱ共同が異質なんだよ

883 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:23:20.18 ID:pVG1yI6v0.net
2016年
自民35(38)▽民進16(15)

2019年
自民が35%(6月調査は40%)と最も多く、立憲民主は12%(同13%)

民主系が伸びてないのが痛い
投票率が低いということは無党派層が投票に行ってない

884 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:23:32.85 ID:HVKbi3Rua.net
>>557
ほぼありえないな

未だに中選挙区感覚のやつが多くて困る

885 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/14(日) 22:23:37.16 ID:21yiStA80.net
無党派って、そもそも参議院選は投票に行かない方々

886 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:23:45.97 ID:D4mytP/pa.net
>>880
立憲ボロボロじゃねーか

887 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:23:48.25 ID:vwJxbLyr0.net
朝日新聞社は13、14の両日、参院選(21日投開票)に向けた全国世論調査(電話)を実施した。
現時点での比例区投票先を聞くと、自民が35%(6月調査は40%)と最も多く、立憲民主は12%(同13%)。公明、共産、日本維新の会はいずれも6%だった。

5%(6月調査は40%)と最も多く、立憲民主は12%(同13%)。公明、共産、日本維新の会はいずれも6%だった。

全体の半数近くを占める無党派層に限ると、比例区投票先は自民16%、立憲12%、維新6%の順。「答えない・わからない」が5割おり、無党派層が依然、投票態度を決めかねている状況がうかがえる。

内閣不支持層の比例区投票先は、立憲28%、共産14%、維新9%の順。「答えない・わからない」は28%だった。

一方、参院選に「大いに関心がある」と答えた人は18%(6月調査は18%)にとどまり、関心度は高まっていない。調査方法が異なるため、単純に比較できないが、2016年の参院選では、投票1週間前の調査で「大いに関心」は27%だった。

年金など老後不安に対する、安倍政権の取り組みについては「評価しない」62%が、「評価する」22%を大きく上回った。
ただ、「評価しない」層でも比例区投票先は自民の23%が最も高く、立憲の17%を上回った。10月の消費増税には賛成42%(6月調査は43%)、反対52%(同51%)だった。

内閣支持率は42%(同45%)、不支持率は34%(同33%)だった。

888 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:23:48.97 ID:I9+asKxA0.net
減速と失速の違いを知ってから言葉にしましょう
失速は推進力を喪失した状態、いくらエンジンを吹かしても真っ逆さまに落ちる一方
12年衆院選の民主党みたいなもの

889 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:23:56.57 ID:YfnXNmcBa.net
2016年

◆今年の夏に、参議院選挙があります。仮にいま投票するとしたら、比例区ではどの政党、またはどの政党の候補者に投票したいと思いますか。(択一)
 自民35(38)▽民進16(15)▽公明7(7)▽共産6(6)▽おおさか維新7(4)▽社民1(2)▽生活1(1)▽日本のこころ1(0)▽新党改革0(0)▽その他の政党2(2)▽答えない・分からない24(25)

890 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:24:15.35 ID:/qrnkdsa0.net
>>865
舞立は石破派だから当たり前だけど鳥取では東部でも西部でも優位なのよね。
島根の得票率は前回比マイナス10ぐらいかな。

891 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:24:37.09 ID:HVKbi3Rua.net
>>574
民民こそ組織票だろ

892 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:24:39.03 ID:9itm2tTu0.net
やっぱ共同と同じか
自民つえー

893 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:24:40.41 ID:hHSCLA0i0.net
>>848
音喜多は当選するのに50万必要だけど、柳ケ瀬は全国で5万でOKだからな
都内の維新層には党名書くなら柳ケ瀬と個人名で書いてほしいな

894 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:25:11.70 ID:A8BO6b3g0.net
23時くらいに朝日の新しい情勢調査来ないかなと期待

895 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:25:14.76 ID:y1fTKwJq0.net
結局、自民比例は18〜19で終わるっぽいのかねえ?
いや、十分なんだけどもさ

896 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:25:20.84 ID:HVKbi3Rua.net
>>597
俺道民だけど
北海道は知名度の圧倒的な差があるからな

高橋はるみは政治にほぼ興味無い大学生でも知ってる(ソースは俺の親戚)レベルだから

897 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:25:27.95 ID:onyja4Us0.net
>>874
うるせえな
野党確実だし万歳してもいいだろ

898 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:25:28.43 ID:YfnXNmcBa.net
国民合わせても14%

899 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:25:30.73 ID:7F63E8fYa.net
>>574
国民民主党と社会民主党というほぼ組織票しかない政党忘れてますよ

900 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:25:32.46 ID:D4mytP/pa.net
>>884
小選挙区だともう野党に勝ち目ないな
全国政党で戦うのではなくオール東京とかオール北海道とか地方に別働隊を作ってくしかなくね?

901 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:25:38.18 ID:NX4DSItq0.net
>>889
生活ってあったなw

902 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:26:04.71 ID:HVKbi3Rua.net
>>599
維新内部でも大阪純化派と関西政党派と全国地域政党派と全国都市部改革派と色々いると思われる

903 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:26:09.22 ID:u5PJeIqx0.net
2016年との比較はこんな感じ

2016年/2019年
 支持する  41(45)/42(45)
 支持しない 36(36)/34(33)

自民35(38)/35(40)
民進16(15)/立憲12(13)国民不明
公明7(7)/6
共産6(6)/6
おおさか維新7(4)/6
社民1(2)
生活1(1)
日本のこころ1(0)
新党改革0(0)
その他の政党2(2)
答えない・分からない24(25)

904 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:26:30.79 ID:2gWmG1Wu0.net
>>901
生活の党と山本太郎と仲間たちって何時の党名だったっけw

905 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:26:39.17 ID:HVKbi3Rua.net
>>603
組織体制は維新は酷い
立憲枝の執行部独裁
共産は言わすもがな
民民は民主党の系譜を受け継いでしっかりしてる

906 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:26:40.62 ID:qIsoVsSc0.net
安倍首相の感情コントロールの劣化で
テレビ局の編集でも隠せないほど怒り狂う答弁にならないものだろうか

907 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:26:43.09 ID:YbUsBFSO0.net
>>893
あと堺の維新でも比例は柳ヶ瀬やっているもんな
相当柳ヶ瀬愛されているな

908 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:27:05.52 ID:HVKbi3Rua.net
>>607
その可能性は無くはないが低いと思う

909 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:27:11.45 ID:dPqzRalZ0.net
朝日社説脂肪

朝日世論調査

安倍政権は韓国に対し、半導体の製造に必要な素材の輸出規制を強化しました。このことを妥当だと思いますか。妥当ではないと思いますか。  妥当だ56▽妥当ではない21

910 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:27:22.80 ID:uyUoOD0n0.net
>>897
意味不明
岩手の選挙結果だけが野党の全てなのか?
お前、実は岩手しかしらない無知なんだろ

911 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:27:33.56 ID:f/6LTZl9d.net
音喜多は次点すらならずなら政治生命は終わりか。

912 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:27:34.74 ID:YfnXNmcBa.net
16年民進生活で17%
19年立憲国民自由で14%

913 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:27:35.53 ID:NX4DSItq0.net
>>904
結局山本太郎の党名が変わっただけだね

914 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:27:39.12 ID:JjXqUC2M0.net
16年は自民比例が35%で2010万票だった

915 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:27:42.75 ID:vU9VyjY80.net
>>841
前回並みだと1%じゃれいわ議席取れないな

916 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:27:44.38 ID:u+ZC/ZKO0.net
>>903
びっくりするくらい安倍政権安定しているな

917 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:27:51.54 ID:A8BO6b3g0.net
>>903
国民は不明じゃなくて2%ってグラフに書いてるよ

918 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:27:54.39 ID:HVKbi3Rua.net
>>613
飽きるとかの問題じゃないから
歴史が長くなるほどノウハウが溜まって実績が出来て人材が育って基本的には有利

919 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:28:08.60 ID:n8wqhU/50.net
>>909
朝日は民主主義を受け入れないといけないな

920 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:28:22.04 ID:D4mytP/pa.net
>>906
枝野のほうが怒り狂ってるよ

921 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:28:28.19 ID:/qrnkdsa0.net
>>895
幹部が接戦区ばかりに行きまくって確定区で寝て比例票伸びないのは
期日前で大体分かるからな。

922 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:28:34.60 ID:NX4DSItq0.net
朝日の情勢調査は今日中に来るかな?

923 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:28:41.98 ID:n8wqhU/50.net
>>918
アンチ維新の言った通りなら今頃とっくに維新は消えてなくなっているからな

924 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:28:44.75 ID:CEfshvP90.net
羽田大塚榛葉 比例3議席
民民系無所属
森本 横沢 芳賀 永江 嘉田

改選8→11

玉木マジックで議席増えそうだな

925 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:28:45.05 ID:HVKbi3Rua.net
>>621
立憲や共産が維新と争ってる時点で自民に勝つ気が感じられないんだよなー
まあ維新信者も共産立憲に粘着するから同族嫌悪だと思うけど

926 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:28:55.96 ID:JjXqUC2M0.net
>>909
てか韓国問題もハンセン病も支持が多いのに何で自民の支持率下がってんだろうな?

選挙中だからか?

927 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:29:04.10 ID:y1fTKwJq0.net
>>903
とりあえず社民はまた首の皮1枚残りそうかw
維新はこれ中央値5じゃなくて中央値4のブーストかかって5にいくかどうかなのかひょっとして?

928 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:29:06.03 ID:onyja4Us0.net
>>910
岩手自民終戦お疲れ
横澤さんの勝利が確実となった

929 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:29:19.83 ID:D4mytP/pa.net
>>924
玉木はよくやってるよ

930 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:29:20.27 ID:qIsoVsSc0.net
野党は安倍首相を支持する若者に対して
安倍首相もいつかは引退するから
安倍一強が続くようではポスト安倍が育たないと訴えてほしい

931 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:29:21.24 ID:DeaocRE30.net
内閣不支持層の投票先立憲28%、自民記載なし
なんで立憲の支持率低くてもいい勝負するか不思議だったけどこう言う事か

932 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:29:26.54 ID:YfnXNmcBa.net
>>903
国民は2

933 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:29:38.75 ID:n8wqhU/50.net
>>916
野党が日本国民のための活動していないから

934 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:29:52.03 ID:IprrdMQf0.net
>>903
自民は2016並みと見ていいんだろうか
そして立憲はここでも下がるのか…

935 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:30:04.38 ID:7F63E8fYa.net
>>924
党名隠しで無所属で出てる候補者足すと実はまあまあ国民は善戦してるから会派は微減にとどまる

936 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:30:08.99 ID:u5PJeIqx0.net
無党派層の比例投票先は旧民主に不利な感じかな

2016年 自民14% 民進17%
2019年 自民16% 立憲12%国民2%

937 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:30:44.30 ID:HVKbi3Rua.net
>>637
悪名は無名に勝る

>>642
維新のせいというよりれいわのせいだろう

>>652
人気というか知名度が圧倒的

938 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:31:15.22 ID:HVKbi3Rua.net
>>668
れいわスゲーな

939 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:31:23.10 ID:uyUoOD0n0.net
>>928
お前にとって野党は岩手だけ勝利すればいいのか?
安倍政権は安泰で継続するぞ?w

940 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:31:23.97 ID:I9+asKxA0.net
3年前と同程度なら60は不可能ということになる

941 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:31:25.74 ID:A8BO6b3g0.net
もう選挙まで1週間なのに無党派層の半数はまだ比例投票先決めてないのか。まぁこの層は投票に行かない人も多いだろうけど

942 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:31:39.23 ID:/qrnkdsa0.net
維新はそれこそN国れいわの影響次第じゃないか?
こりゃ松沢は本当微妙だぞ。

943 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:31:40.64 ID:n8wqhU/50.net
>>937
橋は人気と支持も圧倒的だよ

944 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:32:03.38 ID:4nF8Tev10.net
維新が政党の体をなしてるの、片山虎之助のおかげだろうな
自民に残っていれば参院のドンだったのに、何の因果かあの歳で有象無象を率いて前線指揮

945 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:32:05.68 ID:n8wqhU/50.net
>>940
野党が劣化しているから可能

946 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:32:14.54 ID:YbUsBFSO0.net
>>934
相対的に見ると2016よりは良いと思う
ただ寝ている票があるなら起こせばもっと伸びる

947 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:32:19.99 ID:9Nr+pmTQr.net
>>910
最近無視され始めてるからわざわざ触れるなよと言いたい

948 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:32:24.08 ID:TaWQIzBc0.net
>>931
野党第一党が内閣不支持層の投票先で28%しか取れないのはかなり深刻な事態だと思えるが?

949 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:32:29.39 ID:HVKbi3Rua.net
>>704
どっちもじゃない?

>>708
維新の場合東京選挙区より全国比例の方が当選確率は高いと思うぞ

950 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:32:48.37 ID:HVKbi3Rua.net
>>714
地元の肌感覚笑

951 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:32:59.69 ID:pVG1yI6v0.net
民進党が分裂してるからな

952 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:33:03.99 ID:u5PJeIqx0.net
普通に図に書いてあったので更新

2016年/2019年
自民35/35
民進16/立憲12国民2
公明7/6
共産6/6
おおさか維新7/6
社民1/2
生活1/れいわ1
日本のこころ1
新党改革0
その他の政党2
答えない・分からない24/29

953 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:33:08.08 ID:HVKbi3Rua.net
>>723
これは音喜多苦戦だな

954 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:33:18.10 ID:pEWBn8Lc0.net
北海道は高橋はるみ以外知名度ある候補がいないわな
岩本、勝部、畠山は政治にある程度興味ある層なら知ってる人もいるかもしれんが

955 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:33:20.99 ID:Li5Lyp5r0.net
この選挙で自民失速・安倍退陣はなさそうだな
21年まで安倍かあ

956 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:33:20.98 ID:/qrnkdsa0.net
>>944
片山が落ちたのはある意味で安倍政権にとってはラッキーだったぞ。
合区を強引に導入できたから。

957 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:33:45.09 ID:YfnXNmcBa.net
>>940
前の野党とも比べないとそこは

958 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:33:51.69 ID:HVKbi3Rua.net
>>736
ソース

959 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:33:51.82 ID:F5Q1SJR80.net
>>934
16年よりは取れると思う
色んな情勢を見比べても16年より圧倒的に上だし

960 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:34:05.83 ID:3S/ustPm0.net
2016は与党に強い携帯調査を含んでないんだろ?
単純に比較するより野党は比例票強いんじゃないかな?

961 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:34:05.85 ID:HVKbi3Rua.net
>>742
希望的観測

962 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:34:06.45 ID:N0GeNYaCd.net
次スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1563109633/

963 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:34:29.49 ID:HVKbi3Rua.net
>>744
大阪落選はありえないし神戸落選もほぼ有り得ん

964 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:34:42.18 ID:/qrnkdsa0.net
>>946
島根徳島の数字見ると自民ですら安心しきって寝てるな。

965 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:34:53.71 ID:0MAISiMUd.net
>>714
知るかバツ2w

966 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:34:59.13 ID:CoG5XiM0d.net
文春の「自民失速」
朝日の情勢調査と合致してやんのwww

967 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:35:01.65 ID:n8wqhU/50.net
音喜多には頑張ってもらいたい

968 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:35:01.95 ID:YbUsBFSO0.net
>>944
虎は2007まさかの落選
2010自民比例で出ようとしたが年齢が70オーバーでアウト
仕方なくたちあがれ日本に出馬して当選
まあ今はバッジのために議員をやっている

969 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:35:09.86 ID:HVKbi3Rua.net
>>752
共産支持者の意見だな

970 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:35:19.58 ID:I9+asKxA0.net
>>944
片山は12年前の自民にお灸選挙で敗れて、「片山でも落ちる選挙」と自民大敗の象徴になった
あの時に逆境を跳ね除けて当選できていれば本当に参院のドンになれていた

971 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:35:28.05 ID:IprrdMQf0.net
>>960
2016年4月からどこも携帯含む調査になってます…

972 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:35:38.54 ID:RENwhm7Da.net
>>736
立憲の引き締めか?

973 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:35:52.43 ID:YfnXNmcBa.net
しかし野党ダメだな

974 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:36:10.15 ID:TaWQIzBc0.net
>>963
劣勢が数字で出てるのに落選はありえんってw
お前は聖教新聞かw

975 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:36:19.54 ID:HVKbi3Rua.net
>>771
国民が右にシフトしてるソース

976 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:36:21.95 ID:u5PJeIqx0.net
2016年は固定電話RDDだな、2019年は前回調査を見ればわかるかな

【2016年】
2、3の両日、コンピューターで無作為に作成した番号に調査員が電話をかける「朝日RDD」方式で、
全国の18歳以上の有権者を対象に調査した(福島県の一部を除く)。
世帯用と判明した番号は2395件、有効回答は1146人。回答率48%。

977 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:36:38.17 ID:y1fTKwJq0.net
>>970
「虎の姫退治」だっけ?
…その姫はSMの女王だったわけだが

978 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:36:47.74 ID:pM5iybIm0.net
>>907
維新とほぼ無縁な地だが柳ヶ瀬に一票入れたで

979 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:37:12.98 ID:MaMW6u9Ha.net
>>974
少なくとも大阪で公明落選はない

980 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:37:16.97 ID:/qrnkdsa0.net
>>970
虎なら多分安倍も遠慮して合区導入は見送ったろうなあ。
参院自民が弱くなったのは2007年の虎落選だしな。

981 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:37:29.33 ID:HVKbi3Rua.net
>>773
まあね

982 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:37:37.06 ID:9itm2tTu0.net
立憲そこそこなら、れいわ死んだなw

983 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:37:50.58 ID:u5PJeIqx0.net
〈調査方法〉 コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で13、14の両日に全国の有権者を対象に調査した。
固定は有権者がいると判明した1059世帯から517人(回答率49%)、
携帯は有権者につながった1034件のうち484人(同47%)、計1001人の有効回答を得た。

984 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:38:10.99 ID:JjXqUC2M0.net
>>976
16年は固定電話=老人が多い=投票に行くからそのままの結果になりやすいんだっけ

985 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:38:24.54 ID:YfnXNmcBa.net
16年に比べると立憲国民生活合わせたら3%下がってるのか

986 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:38:26.04 ID:HVKbi3Rua.net
>>804
これさっきの音喜多と山岸の差がまあまあある発言と矛盾しないのかねー?
よくわからん

987 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:38:29.75 ID:/Zu84mVs0.net
片山虎之助が2007も通っていたら、その後参院議員会長をやって、2013に引退だっただろうな
民主党政権時は参院副議長か

988 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:38:30.92 ID:/qrnkdsa0.net
鴻池が生きてれば合区なんてガツンだったろうな。
参院自民め・・・

989 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:38:46.17 ID:vwJxbLyr0.net
全体の半数近くを占める無党派層に限ると、比例区投票先は自民16%、立憲12%、維新6%の順。

「答えない・わからない」が5割おり、無党派層が依然、投票態度を決めかねている状況がうかがえる。

内閣不支持層の比例区投票先は、立憲28%、共産14%、維新9%の順。「答えない・わからない」は28%だった。

各党とも自党の支持層はほぼ決まってきてるだろうけど残り1週間でまだ迷ってる層や浮動票の無党派が投票所の直前までどうなるか注目。

990 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:38:46.95 ID:u5PJeIqx0.net
>>960
>>971
2016は固定RDD>>976
2019は携帯含む>>983

991 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:39:33.68 ID:HVKbi3Rua.net
>>810
それが当然だけどね

>>812
色が付いちゃ問題ある?
それではるのデータ信用できない!とかいう奴はそれまでだよ

992 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:39:33.53 ID:JjXqUC2M0.net
選挙に興味ないが増えたのは、半分が携帯の調査になったことで

投票に行かない若者の意見が反映されてるからだろうなこれ

993 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:39:40.25 ID:IprrdMQf0.net
>>990
勘違いでした朝日は2016年8月分から携帯含む調査でした

994 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:39:46.42 ID:YfnXNmcBa.net
無党派でも自民の方が上なのはやばい

995 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:39:52.91 ID:+uRF99Y90.net


996 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:39:54.98 ID:u5PJeIqx0.net
携帯調査が含まれているなら2016年より自民の比例投票率は高く、野党の比例投票率は低く出ている可能性もあるね

997 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:40:01.68 ID:n8wqhU/50.net
>>986
多少差があっても当確にはならないと言うことじゃないの

998 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:40:19.82 ID:JjXqUC2M0.net
つまり投票率はそこまで下がらないってことだよ

16年の時も選挙に興味なかった若者は調査対象外だっただけ

999 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:40:22.87 ID:HVKbi3Rua.net
>>825
なら維新もグタグタだよな

1000 :無党派さん :2019/07/14(日) 22:40:26.09 ID:7c5LJT7d0.net
>>977
女王じゃなくてMの方やで

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200