2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立憲民主党内の総合政局スレッド288

1 :無党派さん :2019/07/15(月) 11:59:30.49 ID:3J8lfyrud.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
      ↑
★次スレは>>950を踏んだ人が「スレ立て宣言して」立てましょう。
ダメなら再指名か、立てられる人が代行してください。

次スレを立てる時は、冒頭にこれを3行書いて下さい。
(立てると1行目は消えます/強制コテハンIP表示)

★次スレは>>950を踏んだ人が「スレ立て宣言して」立てましょう。
ダメなら再指名か、立てられる人が代行してください。

■立憲民主党Twitter
http://twitter.com/cdp2017

■立憲民主党Facebook
http://m.facebook.com/rikkenminshu/

■立憲民主党ホームページ
https://cdp-japan.jp/

【NG推奨】
18区民
(ワッチョイ bf9d-EG8W [60.76.112.220])
http://hissi.org/read.php/giin/20190713/aDgyVXFEUmww.html

船橋ニート
(ワッチョイ d274-AvHN [123.216.52.54])※千葉OCN
http://hissi.org/read.php/giin/20190705/OHBUTWZ6UjMw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20190706/NDhJTkVPeGEw.html

キボウヨニート
(アウアウウー Sa67-mE9d [106.181.136.223])
http://hissi.org/read.php/giin/20190707/VG9hRTNqMWph.html

鎌倉
(ワッチョイ 038e-3+X9 [110.4.48.193])※kamakura.net
(アウアウウー Sa67-3+X9 [106.132.123.24])
(オッペケ)

前スレ
立憲民主党内の総合政局スレッド287
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1563022545/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :無党派さん :2019/07/15(月) 12:00:09.97 ID:rPLamjGG0.net


3 :無党派さん :2019/07/15(月) 12:00:52.56 ID:oYfmkpRQ0.net
静岡選挙区落選確実出ました

4 :無党派さん :2019/07/15(月) 12:03:59.98 ID:Jxf4uVJK0.net
>>3
それ真面目に法律に引っかかるやつじゃね

5 :無党派さん :2019/07/15(月) 12:06:47.33 ID:igObfAvsd.net
筆談ホステスと石川でどっちに入れるべきか悩むな
石川も悪くないが筆談ホステスなら与党も責めにくいだろうしそっちにするべきか

6 :無党派さん :2019/07/15(月) 12:12:49.39 ID:rPLamjGG0.net
>>5
筆談ホステルに入れてくれ、国会で見てみたい
かなり見栄えがするらしいからマスコミに取り上げられやすい

7 :無党派さん :2019/07/15(月) 12:22:28.26 ID:Fohd6G+lp.net
静岡は駿河と伊豆でどこまで稼げるか
遠州は無理ゲー

8 :無党派さん :2019/07/15(月) 12:27:08.69 ID:iRpCk+Xb0.net
改憲勢力、3分の2割れ立憲伸長、国民民主苦戦
7/14(日) 16:18配信
時事通信
 21日投開票の参院選について、時事通信は全国の支社・総支局の取材などに基づき、終盤情勢を探った。

 自民、公明両党は改選124議席の過半数を大きく上回る勢い。
ただ、カイケン勢力の国会発議に必要な3分の2の164議席を割り込む可能性がある。

 自民党は選挙区で40議席前後を獲得する見通しだ。
勝敗を左右する改選数1の「1人区」は計32あるが、

19選挙区で抜け出し、青森や福島など5選挙区でもやや先行している。

 改選数2〜6の「複数区」は計13。
自民党は全選挙区で1議席を確保した上で、北海道、千葉、東京で2議席目を視野に入れる。
比例代表は18議席前後を獲得する見込み。

 公明党は改選11議席を超えそうだ。
選挙区の全7候補に当選の可能性があり、比例も7議席をうかがう。

立憲民主党は改選9議席から倍増を見込む。
選挙区は首都圏を中心に複数区で堅調。
東京は2議席目が視野に入った。
比例は10議席に届きそうだ。

国民民主党は長野や愛知で議席維持が見込めるが、比例を含めて苦戦しており、改選8議席を割り込む公算が大きい。

 共産党は東京などで議席を獲得し、改選8議席を維持しそうだ。

日本維新の会は大阪での2議席目に加え、兵庫でも議席を得る可能性があり、比例と合わせ8議席確保が有望だ。

 比例では社民党が1議席を死守しそうだ。
政治団体「れいわ新選組」も1議席を獲得する可能性がある。

 自公両党で70議席を超える勢いだが、
維新を加えても3分の2維持に必要な85議席に届くかは微妙だ

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190714-00000043-jij-pol

9 :無党派さん :2019/07/15(月) 12:27:23.31 ID:iRpCk+Xb0.net
特ダネゲット
上念さん「N国の支持層が山本太郎新撰組に流れてさらに新撰組は3議席とる勢い」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1563150920/
上念って人がラジオで言うてたらしいで
25 名前:Ψ :2019/07/15(月) 11:25:31.96 ID:6MG0xNnu
上念はいつも選挙時にデマ流してソースは?って聞くと出所を明かす訳ないだろって開き直る奴だろ

10 :無党派さん :2019/07/15(月) 12:29:13.76 ID:YfkpDncQ0.net
現職強しって感じ。

11 :無党派さん :2019/07/15(月) 12:33:19.81 ID:Ybi412dn0.net
>>8
うおおおおお理想的な結果やんw
あとはできるだけマウント取って民民吸収やなw

12 :無党派さん :2019/07/15(月) 12:38:17.67 ID:igObfAvsd.net
民民吸収は絶対やっちゃいけないだろw
枝野が否定していた野合そのものだし玉木前原大塚桜井みたいな連中や連合右派まで引き取る羽目になる

13 :無党派さん :2019/07/15(月) 12:39:25.20 ID:Ybi412dn0.net
https://twitter.com/renho_sha/status/1150506459311951872
蓮舫・立憲民主党(りっけん) @renho_sha
「自公で改選過半数の勢い」との見出しがニュースで配信されていますが、安倍総理が目標とした過半数63議席は
改選を迎えた現職の自公議員77議席を下回っています。
それだけ、私たちの仲間も全国で多くの方々に支えられ頑張っています。
(deleted an unsolicited ad)

14 :無党派さん :2019/07/15(月) 12:44:49.10 ID:9PheJPSK0.net
>>12
もちろん、枝野流の個別入党による事実上の吸収のことでしょ
自然と電力関連の人は来れるはずもないと

15 :無党派さん :2019/07/15(月) 12:47:35.96 ID:XXqegdo+a.net
>>14
そいつらは自民にいくだろうね
これで旧民主党の貯金はすべて無くなるな
社会党以下の第二共産党としてリスタート

16 :無党派さん :2019/07/15(月) 12:50:07.34 ID:GP0UntUzM.net
6年前は野党が乱立しまくって自滅しただけやんな、2人区が減って野党の指定席が減り、1人区で撃破されてる状況は変わらんのやけどね

17 :無党派さん :2019/07/15(月) 12:52:52.81 ID:ApDl+hJs0.net
>>9
上念って関わったらいけない奴のようだな。

18 :無党派さん :2019/07/15(月) 12:53:45.78 ID:9SVo6h8vM.net
電力だけじゃなく自動車、電機、鉄鋼、機械、造船などの労組も
自民に流れかねないから連合が綺麗に割れるだけだな

19 :無党派さん :2019/07/15(月) 12:55:09.89 ID:y8Fxg1+o0.net
やはり民進党ほどの数は取れなさそうだな
民進党は33取った
今回は両方でその数字行くかどうか…

20 :無党派さん :2019/07/15(月) 12:55:34.66 ID:gTIysZCZ0.net
それも違うと思うけどな
例えば2012年の衆院選で、維新が出なかったら民主党の比例得票はもっと多かったんだろうか?
2013年の参院選は、維新が大幅に比例得票を減らしてるのに、民主党の比例得票も2012年比で更に減ってる
分裂して多党制になったどうこうでなく、これは純粋に支持されてないってだけだよ
そしてその部分を未だにクリアできてない
投票率なんてだった下がりに下がったままで、上がってこやしないんだし

21 :無党派さん :2019/07/15(月) 12:56:48.54 ID:y8Fxg1+o0.net
本気で二つに分裂しただけな結果になりそうだな
2016の民進党の数字を2で割った結果になりそうで

22 :無党派さん :2019/07/15(月) 12:56:55.96 ID:ApDl+hJs0.net
最近のツイッターは規制が厳しくなったのか、枝野、長妻のツイッターに罵詈雑言を浴びせるネトウヨは少なくなった。
あの弁護士懲戒請求もそうだが、ネトウヨの愚行は最近刑事訴訟される案件が多い。

23 :無党派さん :2019/07/15(月) 12:58:38.54 ID:GP0UntUzM.net
執行部のツイート連投をみると想定よりうまくいってなくて焦っているのかな、今回蓮舫は大車輪の活躍だと思うけど応援行ってない山尾は問題じゃないの?
みんな必死に汗かいているわけだから

24 :無党派さん :2019/07/15(月) 12:58:46.69 ID:igObfAvsd.net
自民がそんなに引き取るか?
選挙区の問題もあるし節操なく入れたら自民の議員も不満が高まるだろ

25 :無党派さん :2019/07/15(月) 12:59:03.49 ID:2EIVmxEgd.net
参院選のあと、枝野代表には小西を会派から追い出して欲しいな
あれだけ好き勝手やっていても、口煩い立憲支持者のツイ主達から全然非難されない
野田の衆院会派入りとバーターでもいいよ

26 :無党派さん :2019/07/15(月) 12:59:11.44 ID:y8Fxg1+o0.net
とはいえその33も改選数46からのマイナス13で取ってはいけない数字だったわけで
岡田枝野が責任追及された

27 :無党派さん :2019/07/15(月) 12:59:28.81 ID:6WISTsABd.net
参院選後は、ミンミンと連合がそれぞれ解体と分裂するでしょ
誰が自民党に行くか、あるいは立憲に行くかの2選択

与党側が果たして、2/3をキープ出来るだけのミンミン議員を獲得出来るかが、最大の話題になる

28 :無党派さん :2019/07/15(月) 12:59:41.16 ID:igObfAvsd.net
>>23
そもそも山尾に応援演説を頼む奴なんか本当にいるのか?
ただのネガキャンにしかならんと思うが

29 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:00:23.36 ID:y8Fxg1+o0.net
個人的には2党で33取れるかが焦点

もし下回るのであればマジで分裂しただけ

30 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:00:37.31 ID:ApDl+hJs0.net
>>24
細野1人でさえ岸田派が反対の嵐。

31 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:02:45.10 ID:ApDl+hJs0.net
山岡達丸に緑川、稲富が立憲に駆け込んできそうな気配は感じる。
この3人のHPやツイッターから民民ロゴが消滅し、民民ともコンタクトを取ってない。

32 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:03:38.28 ID:BxJPIbTor.net
野党系無所属も入れないとだめでは?

33 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:03:42.94 ID:GP0UntUzM.net
細野は二階派以外からもオファーあったらしいからね、萩生田は目障りだと言ってるけど本気で怒ってるのは選挙区被る岸田派くらい

34 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:04:35.04 ID:y8Fxg1+o0.net
国民が一けた予想なので立憲の勝率がかなり高くないと達成できない

35 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:05:28.24 ID:Pq+6n9HA0.net
立憲離れる議員も出るだろう
こうも不人気では

36 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:05:50.35 ID:6WISTsABd.net
榛葉には当選後、ガースーが直々に自民党への入党を打診するだろうな

37 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:06:04.62 ID:2EIVmxEgd.net
長浜は民民を除籍になってるのに、民民の奥野や谷田川が応援に入っている画像もあるw
民民って本当に哀れだねw

38 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:07:24.73 ID:y8Fxg1+o0.net
思ったより立候補数が少なかったのはある…
もうちょい出せただろとな

39 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:08:51.48 ID:y8Fxg1+o0.net
ありゃ?50出せねえの?とは思った

40 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:09:03.98 ID:ApDl+hJs0.net
レスが飛びまくってるから例の糞が隔離病棟から逃げ出したか。

41 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:09:33.94 ID:6WISTsABd.net
長野の羽田にも当選後、自民党は声をかけるだろ

42 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:09:44.86 ID:lPW/IwG60.net
希望の比例票が流れてくる所か逆に基礎票削られてるんだから
そりゃうまくいってるわけがない、1100万割ったら枝野の責任追及してもいいぞ

43 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:09:59.04 ID:2EIVmxEgd.net
山尾なんかどこいっても厄介者だろ
無所属で十分だな

44 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:10:15.10 ID:rPLamjGG0.net
唯一現職の長浜はトップ争い
やっぱ現職は強い

45 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:10:30.77 ID:BxJPIbTor.net
立民、国民、野党系無所属(沖縄等除く)の合計は2016年と同じくらいになるはず
ほぼ新人で戦う選挙としては妥当な結果

46 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:11:42.85 ID:y8Fxg1+o0.net
ちなみに2党での立候補者数なら民進党大きく超えてるけどな

つくづく惜しい

47 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:13:45.00 ID:ApDl+hJs0.net
>>44
船橋では圧倒的なのは間違いない。

48 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:15:13.52 ID:+h/J4sJNp.net
山尾は改憲論を収めないと共産党が候補を立ててくるだろうし
小林よしのりはともかく山田洋次は応援に来なくなる
自民党が候補を差し替えてきたら負けるかもね
それでも立憲にいる限りはゾンビになるわけだが

49 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:16:49.52 ID:lPW/IwG60.net
塩村山岸で東京の比例票の掘り起こし大丈夫なのかと思っていたから案の定だよ
今回のやらかしで党勢は萎えるだろうしまた三極に怯える日々の始まりだ

50 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:19:01.84 ID:VAbQKSXH0.net
>>49
希望のような邪魔もなくて1000万もとれれないんじゃ自業自得でもう終わりだろ。それどころか三極がまた1000万とってくれなきゃ
自民2000万VS立憲1000の戦いになってしまうから、三極がでて自民1800万VS立憲1000万・三極1000万じゃないと自民の
比例の割合が増えてしまうぞw

51 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:20:08.56 ID:y8Fxg1+o0.net
東京で立候補が何でその二人なんだ?は当初から言われてた…

市井候補と言いマジで意味不人選が随所に

枝野と福山の意向なのだよな?コレ

52 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:20:40.13 ID:Ybi412dn0.net
まだ大きな塊信者とかいるんだなw
今すぐ自殺した方がいいよ立憲にとって何の価値も無いからw
民進右派こそ与野党が総力を挙げて殲滅すべき政界のガン細胞だよw

53 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:21:10.23 ID:BAjAfOxKa.net
立憲21国民5くらいだろ

それでも非改選併せると
立憲36国民20か
この後国民は離党者続出だろうし、
やっと衆参ともに圧倒的な野党第一党だな

54 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:23:06.45 ID:5OUcY8S+0.net
60議席前後なら自民党大勝


参院選 自民党当選者数

1995年 46
1998年 44
2001年 64 第1次小泉内閣発足(2001年4月26日〜)直後
2004年 49
2007年 37 
2010年 51
2013年 65 第2次安倍内閣発足(2012年12月26日〜)
2016年 56 

2019年 ? 

55 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:27:17.67 ID:RSChUbRKd.net
山岸は塩村よりは当選してほしい気がする
新潮に詰所で後の嫁とセックスしてたとかかかれてたけどどうでもよすぎるしw

56 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:27:40.36 ID:y8Fxg1+o0.net
結局単独で33は絶対無理な情勢なのな

分党した是非自体が問われかねない

57 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:28:56.59 ID:Ybi412dn0.net
おしどりの選対がおしどり誹謗中傷してる大学教授のログを取ってあるらしいw
これは楽しみだなw

https://twitter.com/keiki22/status/1150201999398326272
通報はしてませんが、全ログを取ってます。
対応は選挙後、ということで。
(deleted an unsolicited ad)

58 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:30:27.82 ID:Ybi412dn0.net
分党した是非を問う相手は前原と細野だよw
枝野は騙し討ちで追い出された被害者w

59 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:30:31.30 ID:y8Fxg1+o0.net
オシドリは確か福島県を攻撃しまくってた
一時期恐怖覚えるくらいに

60 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:31:22.22 ID:cDh1ubei0.net
>>56
お前は維新の心配しとけw

61 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:32:30.02 ID:T+13/2ce0.net
そもそも民進党分裂自体がナンセンスだったが今更である
とりあえず野党第一党の立場は安泰になるだろうから、その後どうするかだね
やり方を間違えると第二社民党になりかねない

62 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:33:31.70 ID:y8Fxg1+o0.net
しかも情勢だと二党で民進党の数字下回りそうなんだよ

63 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:34:48.28 ID:B29fZ254a.net
民民が崩壊しても小沢はどこも引き取ってくれないだろうし最後は自分一人の議席を
守るだけの寂しい末路かね。

64 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:35:16.91 ID:RSChUbRKd.net
>>61
中道左派から中道を狙うしかないだろうな
右派は絶対に自民に入れるから相手にしてもしょうがないしむしろ右派を左派に引き込むくらいやらないと
小沢みたいに数だけ頼りにしてかき集めるとまた崩壊するだけだし地道にコツコツやるしかたい

65 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:36:10.02 ID:2EIVmxEgd.net
立憲党所属会派所属関係なく、
連合会長のツイアカをフォローから外すよう代表が命じて、
従わない議員は追放した方がいいのでは

66 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:37:25.47 ID:ApDl+hJs0.net
>>57
ネトウヨ対策は非常に楽だわ。
誹謗中傷があまりにも酷ければ偽計業務妨害で刑事告発が可能。

67 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:37:41.50 ID:SbZSzODT0.net
維新の松井がいうように今の野党は大関がいないんだよ
まずは民民、社民を潰して大関にならないと横綱自民と勝負にならん
静岡が最重要地区だな
しんばが中途半端に生き残ると衆院選のときになべ周や源馬は困るんじゃないの
衆院小選挙区で自民票の横流しなんて期待できないうえに立憲に刺客を立てられるから

68 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:37:53.20 ID:lPW/IwG60.net
希望比例票の行き先

理想 立憲400 民民200 維新150 自民100 棄権100
現実 民民300 自民200 維新100 棄権350

69 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:37:56.96 ID:y8Fxg1+o0.net
まずフォロー外し自体が論外

連合は県によって国民と立憲の支援方針を分けてる

両方に力貸してんだ

70 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:38:26.07 ID:wOK0/0zE0.net
安倍が左派まで引き込んでて立憲がどんどん極左に追いやられてる現状。

71 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:39:27.46 ID:cDh1ubei0.net
>>62
無党派足せよW

あと改選は2013年だぞw
2013年は補完勢力除く野党で28議席だから上出来だよw

今回は朝日中央値で野党43議席だしなw
2016と大して変わらん。

維新は微減もありえるみたいだかなw

72 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:40:10.42 ID:2EIVmxEgd.net
>>69
静岡の件があるから、この際見せしめにやった方がいいぞ

73 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:40:31.43 ID:y8Fxg1+o0.net
いやあまりよくない

やはり民進党の数字に及びそうにない
この分裂の意味の是非になる

74 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:42:16.18 ID:y8Fxg1+o0.net
支援貰ってんだからフォロー外しは論外

県によって対応違うとはいえ
文句言う立場じゃない

他所の県では支援貰ってんだからな

75 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:42:19.31 ID:cDh1ubei0.net
>>73
比例で足したら民進党以上ならいいんだよw

お前らは2013年の比例票越せるのかw

76 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:43:29.43 ID:y8Fxg1+o0.net
二つに割った結果民進党未満ならそもそも分裂の意義の問題


割らなきゃよかったとの話は当然出てくる

77 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:44:28.48 ID:tAo438by0.net
大阪は、山本太郎れいわ代表が、亀石・辰巳両候補共に支援って事は、
野党票を均一分散すれば、2人共当選の見立てだよな。

残り1週を過ぎて、両候補共撤退敗北宣言してない所をみると
その見立に変更ないのだろう。両候補とも単に意固地で
大局を観る事が出来ないタイプの人間なのか?

78 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:44:31.11 ID:VAbQKSXH0.net
これで立憲の比例が900とかだと笑う 自民2000万、立憲900、公明600、共産550、維新400、民民300、令和100、社民100とかじゃねーか?

79 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:47:11.64 ID:2EIVmxEgd.net
立憲と民民に分かれてから、
後ろからうつような奴は減ったじゃん
人数が多くても悪い奴が多かったら意味がない

80 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:50:12.65 ID:y8Fxg1+o0.net
それはおかしい
立憲だけで民進党超えれると豪語していた

81 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:55:38.55 ID:YmpsAh8C0.net
>>78
大体それぐらいになるんじゃないか。自民がもう少し減るかもしれないけど

れいわとかも議席獲得の可能性が高まっていると言う事は低投票率と票の分散で議席獲得の下限が
かなり下がると考えられる

82 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:55:46.23 ID:B29fZ254a.net
>>77
公示前に撤退するならともかく、なんで選挙期間中に撤退敗北宣言なんかするんだw
今までそんな候補を見た事があるのか?

83 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:56:23.43 ID:XXqegdo+a.net
>>80
もしそうならないなら枝野は代表辞任しないとな

84 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:56:30.95 ID:iFT7bdvZ0.net
マニア的にはミクロ的に面白いけど、大勢的には退屈という感じか
マスコミ的には焦点をなにか作りたいだろうが、2/3というのもなんかリアリティ感じないし

85 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:57:18.90 ID:Ybi412dn0.net
分裂の意味を問うべき相手は前原だよw
枝野は自公とのガチンコを邪魔された被害者w

86 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:58:26.39 ID:GP0UntUzM.net
人数増えれば中から不満分子は必ず出てくるのよ、それをいかに抑えるかが大事

87 :無党派さん :2019/07/15(月) 13:59:49.30 ID:XXqegdo+a.net
>>85
分裂行為を実行したのは枝野なんだが

88 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:03:06.96 ID:GP0UntUzM.net
>>84
マスコミは塊論者だからな

89 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:05:31.98 ID:tAo438by0.net
立憲は小池都知事に”排除”された面々。

そもそも、2017年9月28日(衆院解散日)の民進党両院総会で
前原アウフヘーベンを前回一致で反対しなければおかしい。
何のために、新代表を選んだのかわからない。
前原→小池に表紙の差し替えの企みが、見事に吹っ飛んだ。

90 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:06:38.36 ID:cDh1ubei0.net
>>79
その通り。

立憲は着実に議員増やしてるし問題ない。
今回も倍増は確実でどこまで上積みできるかだ

91 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:06:43.42 ID:y8Fxg1+o0.net
実際は全会一致で可決やであれ?

全員入れないという小池の発言を全員知った状態でだ

92 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:07:56.41 ID:GP0UntUzM.net
枝野が代表選勝って、前原ら右派が離党して百合っペとくっつく方がスマートだったかもな

93 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:08:39.59 ID:Fohd6G+lp.net
今回の立憲は実際の議席数より、「絶対に取らなければならない選挙区」で勝てるかが重要
それが(秋田・)宮城・(新潟・)静岡・兵庫の5選挙区

94 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:11:09.14 ID:Xy1Qtpzp0.net
藤田は比例で10人の中に入りそうかな

95 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:11:10.64 ID:y8Fxg1+o0.net
もちろん当時共産党がブチ切れて共闘破棄するって報道も全員知ってるで?
事実上もう合流するしかなくなってた

96 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:11:26.37 ID:1YC1ArqT0.net
>改憲勢力3分の2にせまる

 by 読売新聞+日経新聞

国民をだますな。

安倍の改憲は【やるやる詐欺】だ。
6年半たっても1ミリも進んでいない。

そして
日本会議と共産党に対する釣りだ。

そして
安倍の改憲に
国民を尊重する理由がない
=国民主権の蹂躙
=憲法違反だ。

読売新聞と日経新聞は国民をだますな。

安倍=無能
すぐに内閣総辞職しろ

【自民党員=人間のクズ】

97 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:12:12.47 ID:SbZSzODT0.net
仮にしんばが当選したとしてどの面下げて国会に出てこれるんだろうな
自民党の票で当選しましたなんて野党議員と言えるのか

>>93
大阪は?

98 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:13:03.96 ID:tAo438by0.net
>>82
現実に大阪は3年前に、共産・当時民進で共倒れ。
両陣営共、このまま突き進めば共倒れ濃厚なのが見えているのに、
何も手を打たないのか・・・
そもそも前例が無いから、やってはいけないなんてことは無い。

99 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:15:11.90 ID:H2Qw9nNoM.net
立憲の支持率
●2017年の総選挙時
14〜19%
●2019年参議院選挙
4〜7%
お願いだから投票率下がってくれと枝野とか福山は祈ってるだろうw

100 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:15:13.66 ID:1YC1ArqT0.net
ラストサンデー 消費税論戦 首相「社会保障財源に必要」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201907/CK2019071502000128.html

>増税に伴い幼児教育・保育の無償化を実現する。

山口は国民をだますな。
幼保無償化は【政府の借金】でまかなわれるのだ。
=将来の増税
=子どもたちに対する虐待

子どもたちは生涯に渡って所得を奪われるのだ。
山口=子どもたちの虐待者。
このカルトが。

枝野も志位も国民をだますな。

不景気=マイナス成長は
少子化・人口減少で日本の【常態】だ。
消費増税と何の関係もない。
国民を脅して票あさりはやめろ。
この社会主義カルトが。

国民をだますな。

101 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:15:56.34 ID:YfkpDncQ0.net
>>92
阿部知子先生をdisるのは止めなさいw

102 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:16:27.99 ID:GP0UntUzM.net
>>97
自民党からも評価が高いって事やし、落ちた徳川が惨めになるわ

103 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:18:07.45 ID:wOK0/0zE0.net
前回の衆院選直後は立憲はようやく民主党の負の遺産から逃れて民進党より飛躍すると思ったもんだが。
短期間でずいぶん期待値は下がったな。
こんななら安倍と連立して誰か大臣でも出した方がマシじゃないかという気さえする。

104 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:18:31.01 ID:T+13/2ce0.net
>>64
若年の右派層ってタカ派なだけで経済的には左派が多いから、ケインズ的な政策を練っていけば程々に切り崩せるはず
(ポスト安倍は今なされてる最低ライン以下の財政出動すら維持できんだろうから)

でも今の立憲は急進左派だったり経済右派だったりなのがなあ

105 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:19:03.39 ID:BAjAfOxKa.net
>>97
榛葉はすぐに国民離党して自民入党でしょ 当選すればだけど

106 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:19:04.99 ID:3Vfhz3jjd.net
>>92
枝野を支持しそうな議員まで前原を支持してたのは笑ったな。枝野の人望のなさが浮き彫りになった
議員歴長いのに民進党に自分のグループすら持ってなかったやつはやっぱダメだね。代表には向いてない

107 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:19:46.95 ID:YfkpDncQ0.net
落ちるかもしれない候補者に有能な人が多いってのなんとも言えない。
しかも次は衆議院でもう一度挑戦してくださいっていう人がそんなにいなそうだし。

108 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:21:34.46 ID:B29fZ254a.net
>>98
だから公示前に立候補取りやめならまだしも、選挙期間中、しかも当選の可能性が
ゼロではない状態で撤退敗北宣言なんて、自分を支持してくれている支持者にどの
ツラ下げて説明するんだ。
落選するより悪い。
確実に政治生命はおしまいだぞ。
君は政治家やその支持者が生きている人間だということを忘れているだろ。

109 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:21:56.82 ID:Fohd6G+lp.net
>>97
欲を出せば青森と大阪も加えたいが、勝敗ラインと呼ぶにはハードルが高過ぎる

110 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:24:36.20 ID:1YC1ArqT0.net
脱税新聞 朝日

参院選 女性候補 際立つ与党の努力不足
https://www.asahi.com/articles/DA3S14097730.html?iref=editorial_backnumber


朝日新聞は
女を特殊な人間に仕立てあげる人種差別はやめろ。

数合わせのために能力もない意欲もない人間を無理矢理立候補させるべきだとする
人権侵害はやめろ。

法律は均等にするとは言っていない。
均等を目指すと言っている。
せれをなぜ今、均等でないことを糾弾するのだ。

そして
日本がキリスト教徒の国の思想や価値観に
従わなければならないとする根拠はどこにもない。
世界的流れというのは具体的にどこの国のことだ。

言ってみろ。

111 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:24:37.36 ID:SbZSzODT0.net
殿様は静岡1区なら余裕で当選だろう
青山なんかより遥かに良いし
あの家柄なのにどぶ板できるのが意外だった
亀石は次は出ないような気がするが山尾の上位互換なだけに残念だな

112 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:24:49.38 ID:XXqegdo+a.net
前原の判断は正しかったんだけどな
オールド左翼が切り捨てられるべきだった

113 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:26:37.21 ID:wOK0/0zE0.net
大阪は亀石に一本化してたら可能性あったかというと、あやしいぜ。
そもそも府議会議員が少なすぎる。
立憲民主党が府民から支持を得られていないことが根本問題であって選挙テクニックの問題ではない。
辰巳も同様。

114 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:26:38.77 ID:y8Fxg1+o0.net
そうそう一時期民進党の数字を立憲だけで超えるってえらい強気だったのよ
何だったんだアレ

115 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:27:35.31 ID:1YC1ArqT0.net
脱税新聞 読売

若者の1票 異なる意見にも耳を傾けよう
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20190714-OYT1T50307/

何のジョークだ。

脱税をやる悪党が何の若者に対する説教だ。

ふざけるな

116 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:28:23.13 ID:Pq+6n9HA0.net
>>59
クズだな

117 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:28:43.33 ID:dO3kf/l40.net
>>99
読売新聞世論調査 政党支持率

自民党 37%
立憲民主党 10%
公明党 5%
日本維新の会 4%
共産党 5%
無党派層 23% など。

#参院選 #政党支持率


立憲は読売では、ここに来て支持率が倍になってるんだよ
大きく躍進するよ

118 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:28:51.16 ID:BAjAfOxKa.net
>>106
人望の問題じゃねえだろ

比例2議席しか取れない無能集団の
右派がいかに民進党を牛耳ってたってことだよ

あいつらの無能さ不人気さ
存在理由の無さを世に知らしめることが
できて痛快だわ

二度と左派が民進党の足を引っ張ってたとか寝言は言わせねえ
足を引っ張ってたのは不人気右派の連中だったと思い知れ

119 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:29:18.73 ID:PyLpJCec0.net
宮城の石垣さん頑張ってほしい

120 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:29:26.06 ID:tAo438by0.net
>>108
大阪の左派有権者なら事情は理解できてる筈だ。
2人出したと言う事は、最良2議席も視野に入れてたって事。
情勢がマズイと判断すれば、非情であっても現実的な対応するだろう。

現状は山本太郎代表が両者支援、両陣営とも2人当選を視野に入れてるようだ。

121 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:30:20.17 ID:Pq+6n9HA0.net
>>59
ヘイトスピーチするやつなんか出すな

122 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:31:13.21 ID:rPLamjGG0.net
>>113
いや一本化ならどちらか当選しただろ立憲や共産票が与党に行くか?
だけど複数区は政党ごと候補者を出すのが大原則

123 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:31:14.54 ID:1YC1ArqT0.net
脱税新聞 東京

>来春ー同一労働同一賃金ー制度を導入
 企業思い腰
 格差是正に手当て削る矛盾
 参院選 各党政策ー非正規なお立場弱く。

東京新聞は国民をだますな。

同一労働は存在しない。
人間の数だけ労働の種類はある。
穴掘りの仕事でも10分かかるやつと
20分かかるやつがいるのだ。

法律上にも同一労働という文言はない。
同一職種だ。
安倍のごときうそをつくな。

非正規の賃金を引き上げろと主張しておきながら
片方で

脱税
=政府の借金の増
=将来の増税
=労働者の貧困化

を推進する。

つま東京新聞のこの記事は
ただの詐欺の記事だ。

124 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:31:56.70 ID:PyLpJCec0.net
立憲で比例は誰に入れれば効果的だろう
一番当落線上を彷徨ってる候補に入れたい

125 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:31:58.32 ID:XXqegdo+a.net
>>116
というか枝野のこと嘘つきと罵倒しまくってたぞ
候補者になるときに自分で言うてたくらいだし

126 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:33:27.31 ID:B29fZ254a.net
>>120
だったら有権者の選択を信じろよ。
候補者に敗北宣言しろとか無茶苦茶なことを言うな。

127 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:33:59.21 ID:1YC1ArqT0.net
セクハラは「受け手」が決める。
「投げ手」が決めることはできない。
肩をたたいても励ましにもセクハラにもなる。

自民党の野田聖子と片山さつきは
ブスであることによる男に対するセクハラはやめろ。

男どもがそこかしこで吐いているじゃねえか。

をを をえ ををえ
うううううううううっぷ

128 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:34:37.07 ID:GP0UntUzM.net
派手さはないが黙々と票を積み上げる自公の強さは感じるわ、野党先行の選挙区も詰めてきてるし
秋田や新潟は選挙前の時点で勝負は決まってるもんだと思ったけど

129 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:36:11.23 ID:wOK0/0zE0.net
>>122
そもそも立憲票は維新へも行くだろうけど、数自体が少ないんだから立憲共産まとまっても議席取れなくて普通でしょ、あわせて何人府議会議員いるんだっけ?

130 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:36:14.35 ID:1YC1ArqT0.net
誰だ

何だ

東京新聞の望月じゃねえか。

ブスであることによる
男に対するセクハラはやめろ

をを をえ ををえ
うううううううううっぷ

131 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:36:30.64 ID:y8Fxg1+o0.net
立憲だけで民進党超えじゃなく国民入れても下回る可能性高いのか
何をしくじった?

132 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:37:03.54 ID:XXqegdo+a.net
>>128
選挙そのものが仕事なやつらだからな
国政でダメでも地方選につながるから惨敗必至でも手を抜かないよ

133 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:37:28.87 ID:lPW/IwG60.net
無風選挙なんだからそりゃ組織を固めてる自民が後半詰めて来るだろうよ

134 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:37:51.22 ID:1YC1ArqT0.net
【自民党に投票する≠安倍の支持】

安倍が参院選で過半数を取れば「勝利=自分の信任」だとする
【またしても】デマをぶちまけている。

従って、繰り返し安倍とグルのNHKと新聞テレビにあらかじめ言っておく。

自公が過半数を取った場合、安倍は信任されたとする
デマ記事は書くな。国民をだますな。

参院選は安倍に対する信任投票ではない。
参議院の国会議員を選出する選挙だ。
安倍に対する信認と何の関係もない。

NHKと新聞テレビは
この6年半「安倍はすばらしい」として国民をだましてきた。
結果、日本の少子化・人口減少は止まらず、国民は貧困化した。

ええか
これ以上、国民をだますな。

135 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:38:35.80 ID:XXqegdo+a.net
>>131
小池百合子と組まなかったこと
右左の対立だと勝負は決まってるからな
盤上をひっくり返すくらいのことをやるべきだったのに

136 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:38:56.37 ID:1YC1ArqT0.net
【政官財メディアの癒着】=安倍の詐欺

かつて国民をだまして真珠湾攻撃に突入させたのと同じ手口だ。

現代の真珠湾攻撃は
【日本衰退への疾走=国民の際限のない貧困化】だ。

●アベノミクス詐欺
●法人税減税詐欺
●憲法改正詐欺
●拉致被害者救出詐欺
●少子化対策詐欺(=幼保無償化)
●モリカケ詐欺
●人手不足詐欺(=外国人労働者の輸入)
●北方領土返還詐欺
●消費税増税対策詐欺
●年金改革詐欺
●軽減税率詐欺
●福島原発アンダーコントロール詐欺
●オリンピック詐欺
●安倍麻生道路詐欺

野党はこれを放置する【怠慢】はやめろ。
利己主義・党利党略・自己満足だけの無能どもが。

137 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:39:44.28 ID:y8Fxg1+o0.net
全く一時期は立憲だけで民進党超えるって埋め尽くされたぞ?

138 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:39:47.21 ID:JBZhpohe0.net
>>124
比例は組織候補が強いからそれ以外。

139 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:41:50.94 ID:SbZSzODT0.net
立憲の候補者は選挙が駄目でも士業なら本職に戻れば良いし組合ならサラリーマンに戻れる
自民は選挙に落ちたら生活ができなくなる候補者ばかりだから真剣度が違うんだろう
公明は選挙=宗教活動だし

140 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:42:48.21 ID:rPLamjGG0.net
>>129
例えば亀石に一本化したら共産支持票は維新に行くだろうか

141 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:43:08.17 ID:SbZSzODT0.net
>>124
筆談かな
須藤に入れたいのだが他の振り切ってのトップ当選確実だしなあ

142 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:43:38.40 ID:YfkpDncQ0.net
須藤元気はいい選挙運動のやり方してるよなあ。

143 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:44:11.97 ID:SbZSzODT0.net
共産が大阪で辰巳を下ろすなんてありえない
辰巳は自民で言うなら進次郎みたいな次世代のエースだし

144 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:44:19.42 ID:lPW/IwG60.net
組織力に秀でた自民は無風選挙にするメリットがあるけど
立憲が無風選挙を演出した意味が分からん
LGBTや男女同権で風吹かすつもりだったのならさっさと執行部一新しとけ

145 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:44:38.52 ID:1YC1ArqT0.net
読売新聞
=脱税で政府の借金を増やす
=将来の増税
=子どもたちから生涯に渡って所得を奪う
=児童虐待

読売新聞=児童虐待新聞

日本から出ていけ。

146 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:45:13.33 ID:PyLpJCec0.net
ってか特段推しの候補がいないなら立憲民主党と書けばいいのか
個人名しかダメと思ってた

147 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:45:26.34 ID:1YC1ArqT0.net
安倍と自公=政府の借金を増やし将来の消費増税による児童虐待の党
安倍と自公=自分の都合で憲法改正を発議する国民主権を蹂躙する党

【自民党員・創価学会員=人間のクズ】

日本から出ていけ

148 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:45:26.59 ID:SbZSzODT0.net
 >>142
選挙というより握手会だし
有権者のほうが握手の列を作ってくれる
政権とったら文科大臣だね

149 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:46:15.73 ID:lPW/IwG60.net
>>142
山岸じゃなくて須藤だったら本人は上位当選
東京の比例票も引っ張ってきてくれただろうにな

150 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:46:28.20 ID:txTz7cp40.net
>>137
立憲信者が喚いていただけだよ

151 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:46:34.20 ID:dO3kf/l40.net
やはり
支持率が0〜1で不人気の民民が候補を乱立したからな、民民が邪魔
民民が消滅して、立憲だけで候補を立てれば少しは違ってくる

152 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:46:42.09 ID:tAo438by0.net
>>126
それが無茶だと思うのは、いかに過去の前例に凝り固まってる証拠だろ。
全く柔軟性が無い。時には政治家自身が非業な決断を迫られる事もある。

米国大統領予備選のように、自分の状況が悪化したと判断すれば撤退する。
日本の場合、公示・告示日を過ぎると立候補の取消自体ができないから
撤退・敗北宣言をして下りる。

153 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:47:01.51 ID:BAjAfOxKa.net
亀石さんは落とすには惜しい人材だよなあ
奇跡が起きないかなあ

154 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:47:12.97 ID:y8Fxg1+o0.net
全く一時期は立憲だけで民進党超えるって埋め尽くされたぞ?

155 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:48:23.75 ID:BAjAfOxKa.net
>>146
平仮名4文字の「りっけん」でもO.K.

156 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:48:44.93 ID:1YC1ArqT0.net
何度でも確認しておけ

二階=豚の糞

国民の税金を自民党の手下に配って
自分の地位の安泰を図る【豚の糞】だ。

自民党員は豚の糞がうまいのか。

国民主権を蹂躙する党=自民党

日本から出ていけ。

二階幹事長「選挙やってくれたら予算つけるのは当たり前」
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190629/k00/00m/010/228000c

【自民党員=人間のクズ】

157 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:48:51.30 ID:txTz7cp40.net
>>104
ケインズ政策は自民の十八番
野党は昔も今もそれを非難してきたぞ

158 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:49:43.95 ID:rPLamjGG0.net
>>143
だからもちろん降ろすわけがない
立憲も立てない選択肢は有り得ない

一本化したらと言う仮説について検討しただけ
これでも当選できないなんてのたまうものだから

159 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:49:47.58 ID:BAjAfOxKa.net
>>154
そんなこと言ってる奴いたか?
いたならログ示せや

まあ比例は越えて欲しかったけどな

160 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:51:08.19 ID:y8Fxg1+o0.net
実際立憲だけで民進党超えは勝率75%必要でかなり難易度高い

161 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:51:29.68 ID:BAjAfOxKa.net
>>157
小泉以降は自民はケインズ政策なんて
やってねえわ
野党が今こそケインズ政策を主張すべき

162 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:51:45.37 ID:B29fZ254a.net
>>152
アメリカ大統領の予備選はあくまでも同じ党内の争いだろ。
ついでに言えば法的には関係ないからな。
予備選に負けたって大統領選挙に出ても構わないんだぞ。
もちろんそんなことをしても泡沫候補でしかないから誰もやらないだけだ。

163 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:52:04.47 ID:txTz7cp40.net
立憲信者と枝野は立憲がもっと勝てると思っていたと思うよ
左翼が求められていない事実を直視出来ていなかった
もっと野党間で選挙区調整すれば議席獲得もできただろうに
候補者を乱立した結果共倒れだよ

164 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:52:34.87 ID:y8Fxg1+o0.net
43人しか出さない党に34以上の当選要求しているのだぜ
そりゃムズイ

165 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:53:13.39 ID:PyLpJCec0.net
一人区すべてで調整できただけでもだいぶ頑張ったと思う
一時期は共倒れ不可避と思ってた

166 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:53:59.14 ID:T+13/2ce0.net
>>157
反対のために社会主義から新自由主義に持ち替えたり、新自由主義からSJWに乗り換えることができるなら、ポスト安倍の新自由主義の反対にケインズを掲げることくらい簡単でしょう

167 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:54:38.23 ID:SbZSzODT0.net
亀石を総理候補にするなら今回負けたとしても衆院選向けの予行演習と捉えればよいだろう
立憲には自民の進次郎、共産の辰巳みたいなアラフォー世代のエースがいない
一度議員にすれば、実績は確実に残せるから鉄板化するよ

168 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:55:59.08 ID:PyLpJCec0.net
参院選終わったら党首選挙するのかな
なんか党首を選挙で選ばないと共産や公明みたいで嫌だ

169 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:56:26.17 ID:SbZSzODT0.net
民進党は連合の全面支援があったし組織も資金力もあった
立憲は無い無い尽くし
兵站なしでは戦争はできない

170 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:57:12.41 ID:SbZSzODT0.net
>>168
派閥ができるから当分は必要ない
枝野独裁で行けばいい

171 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:57:49.78 ID:Xy1Qtpzp0.net
>>153
だよね。なんとかすべりこんでほしい

172 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:57:57.65 ID:dO3kf/l40.net
立憲の比例は、今回有名人が多いせいか候補者名を書く人が多いんじゃないかな
政党としても集計するし

173 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:58:06.56 ID:y8Fxg1+o0.net
でも俺は当初から民進超え狙えるほどの球数確保できるかを心配していた

案の定かなり少なかった

174 :無党派さん :2019/07/15(月) 14:58:48.64 ID:wOK0/0zE0.net
一時期民進党の支持率超えてたしね。
いつ頃からか、民進党の支持率程度に落ちてきて最近では以下になってた。
でそのまま選挙に突入。
新党バブルが弾けただけなんだろうかねえ。

175 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:00:19.61 ID:PyLpJCec0.net
選挙が始まってまた政党支持率が2ケタ台に戻ったのは朗報
ライトな支持層が立憲支持と答えるようになったのかな

176 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:00:28.78 ID:y8Fxg1+o0.net
いやまだ一応終わりではない
43のうち34以上当選すれば達成可能
比例も含めてだ

177 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:02:43.95 ID:X9ENq9EQ0.net
立憲・福山氏「民主党政権時のこと自分の手柄のように」
7/14(日) 18:13配信

■立憲民主党・福山哲郎幹事長(発言録)

 普通に考えてみて下さい。「悪いことしたんだろう」と言って、「いやいや知りません」とウソをつき、「いやいや証拠の文書はありません」と隠し、
「いやいやこうです」と虚偽の答弁をしたら、みんな怒りませんか。国会が成り立たないのと同じではないでしょうか。
なぜ国民の皆さんは「おかしい」という声をあげて頂かないんでしょうか。

 安倍政権が自慢げに言っている「基礎年金の半分を税金で入れた」、それから「(年金の受給に必要な保険料支払期間を)25年から10年に短縮した」。
これ安倍さん、偉そうに言ってるけど、民主党政権の時にやった話です。
ビザの緩和もやった、やったと言ってるけど、緩和を始めたのは当時外務副大臣だった私。一生懸命やりました。

 ひとのやったことは何も言わず「悪夢」といい、さも自分たちの手柄のように言いつのる。
こんなのよくないと思いますよ。
安倍総理に何も言わず、黙っている国会議員が何百人いたって、いないのと一緒じゃないですか。(名古屋市の街頭演説で)

朝日新聞社

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190714-00000067-asahi-pol

178 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:03:19.74 ID:T+13/2ce0.net
多分今の支持率上昇は選挙前の現象に過ぎない
選挙後は野党第一党補正でもう少し上がるだろうけど、今までのような国会戦術やメディア戦術だと半年もすればまた8%くらいに落ち込みかねない

179 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:03:26.18 ID:T0EjAsvrd.net
>>130
名誉毀損だろ

180 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:04:54.19 ID:Fohd6G+lp.net
>>153
残念ながら次期衆院選での大阪9区での公認確約しか選択肢は残されてない
逃げられたら大阪立憲の再建はほぼ無理だから何とか頭下げられるか

181 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:05:26.12 ID:BxJPIbTor.net
アルタの演説見てたけど立憲は弁士の層が厚くなったな

182 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:05:30.82 ID:SbZSzODT0.net
全国比例の候補同士が集まって街宣するときって微妙な空気感になるよな
お互いがライバル同士だから

183 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:05:35.90 ID:ApDl+hJs0.net
>>153
隣県の安田は行けそうなムードになってきたからなおさら亀石もって思ってる人は多いのかも。

京都に関しては京都1区は穀田がいる以上倉林が増原を圧倒してるのは間違いないが、京都6区は増原が倉林より上だろう。

184 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:06:18.62 ID:y8Fxg1+o0.net
薄いわ何言うとんねん

民進党は55擁立したのだぞ?

185 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:07:20.95 ID:ApDl+hJs0.net
>>182
ボーダーライン上と見られる10〜12番目にいる連中は特に殺気立つだろう。

186 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:08:44.54 ID:SbZSzODT0.net
議員の質で言うと党首幹事長候補のトップ層以外の衆院議員は所詮は数合わせだから
参院候補にこそ良玉を当てるべきというのはその通り
亀石は衆院トップ層でも活躍できる逸材だから今回ダメだからもうダメというようにはしないでほしい

187 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:08:55.67 ID:dO3kf/l40.net
結構年金に関心持ってる人が多いんだよ、老後資金もそうだが、消費税もしかり
投票率は、そんなに低くはならないんじゃないかな

立憲にとっては上がって欲しいだろうな

188 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:10:29.53 ID:PyLpJCec0.net
投票率はあんまり期待できんなぁ
リーマン級の不況&野党への期待値が無いと無党派は動かない
50%ちょいくらいだろうな

189 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:13:59.41 ID:BxJPIbTor.net
>>124
遅レスだけど今日アルタで演説してた白沢みきはいい感じ
喋りがうまいし単身世帯を重視した政策を掲げるのはセンスがいい

190 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:16:44.23 ID:T+13/2ce0.net
NHKの予想があったが、投票率はそれと同じ51〜52%くらいだろうなあ

191 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:18:20.55 ID:tAo438by0.net
亀石候補は、今回当選出来なくても高惜敗率なら3年後の参院選でも
大阪の地に拘るなら、府知事選、都構想(府市統合)達成してれば
特別区長選とか、選択肢は多い。

192 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:18:22.99 ID:OvHv/tLi0.net
毎日新聞情勢調査
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/07/15/20190715ddm001010060000p/8.jpg

自民 51〜62
公明 10〜14
立憲 19〜26
国民 4〜6
共産 6〜13
維新 6〜10
社民 0
諸派 1〜3
無所属 5〜10

193 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:19:53.87 ID:y8Fxg1+o0.net
>>192
駄目じゃん
2党の最大値足しても民進党より下やぞ

立憲だけで民進党超えるどころじゃない

194 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:22:03.05 ID:iFT7bdvZ0.net
むしろ立憲についてはわりと強めの数字だけどな、毎日は

195 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:23:01.10 ID:y8Fxg1+o0.net
いや強めなら民進党超えれるやろそれこそ
一時期そればっかり聞かされたのだぞ?

196 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:23:07.10 ID:v/4GsPZt0.net
でもさ
現実的に考えて、消費税増税しません、老後2000万円分も税金で保障します、ってなると
現役サラリーマンの所得税を大増税でしょ。
それでいいの?
だったら正直に「若者や中年を大増税して老人にバラマキします!」って言わないとw

197 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:23:10.71 ID:Fohd6G+lp.net
>>191
参院大阪と大阪府知事は府内全域が対象だから構造的に無理
勝てるとすれば北摂の小選挙区か参院比例に限る

198 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:25:15.66 ID:dO3kf/l40.net
アルタ前は大観衆だなw
枝野人気かw

枝野の演説は神がかり的に上手い、東京は2議席いけるぞ

199 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:25:17.87 ID:v/4GsPZt0.net
まあ、野党時代の自民党もメチャクチャだったからいいけど、

年金問題で立憲はブーメランくらうんじゃないかなー

マクロスライド禁止、老後2000万保障、消費税上げずってなると
現役労働者は死ぬ。特に若者ほど生涯負担が激増し発狂
絶対間違ってる

200 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:26:51.39 ID:SbZSzODT0.net
新宿でやれば埼玉にも波及するしね

201 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:27:07.86 ID:y8Fxg1+o0.net
いや掛け金ほぼ払ってない奴に2000万は無理やろ
構造的に年金は報酬比例の部分が多いのだし

202 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:27:32.99 ID:ApDl+hJs0.net
>>198
アルタ前が定着したら渋谷はもう無いな。

203 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:28:32.80 ID:iFT7bdvZ0.net
いや東京2議席とれなかったらそれはやばいんだがまさかね
毎日新聞見て不安になったが、毎日はあてにならないという人が多いのでそういうことにしておく

204 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:28:46.95 ID:BxJPIbTor.net
アルタ前は箱が小さい感じ
衆院選の新宿南口が一番群衆が多かった
バスタ前は色々狭かった

205 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:29:00.25 ID:ApDl+hJs0.net
>>200
立憲発祥の地と言える中野と大宮は新宿から乗り換え無しで行ける。

206 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:29:19.37 ID:BxJPIbTor.net
>>203
毎日は立民2議席で自民の武見が落ちるんじゃなかったか

207 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:30:15.15 ID:iFT7bdvZ0.net
武見圏外なんて出してるところはない
毎日 自共公立 維自立

208 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:30:42.35 ID:GP0UntUzM.net
毎日は選挙区は固定電話のみだから年配の意見が色濃く出る

209 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:30:46.13 ID:q6NcfHNK0.net
自民が1で立憲が2だったら痛快だな

210 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:32:27.57 ID:BxJPIbTor.net
>>208
選挙区の携帯調査ってどうやって調べるんですかねえ

211 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:32:45.20 ID:v/4GsPZt0.net
ツイでは立民は反現役世代、年金バラマキの老人政党と揶揄されてるし
もうダメだね

212 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:32:50.79 ID:ApDl+hJs0.net
山岸が本当に危なければ長妻が東京7区の自分の鉄板支持者分を全部山岸にくれてやるだろ。

213 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:34:28.75 ID:BxJPIbTor.net
>>207
あ、武見を維新が超えてるってのを勘違いしてたわ
すまんすまん

214 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:36:27.32 ID:dO3kf/l40.net
アルタ前の、あの大観衆を見てたら、聴衆は老若男女問わずだね、年配だけではない

立憲の東京での支持率の高いのが分かる

215 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:37:24.74 ID:SbZSzODT0.net
演説だけなら枝野、進次郎がツートップだろうね

216 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:38:13.91 ID:ApDl+hJs0.net
そう言えば新宿駅は南側の一部駅舎の住所が渋谷区代々木だから、長妻の本拠地にもなるな。

217 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:38:46.05 ID:XXqegdo+a.net
>>214
逆に考えれば枝野人気だけの政党

218 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:39:20.52 ID:SbZSzODT0.net
最終日はどこにするんだろう
自民は秋葉原なんだろうけど

219 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:39:52.29 ID:BAjAfOxKa.net
>>203
前回の一人区、野党が11勝だったが、
野党先行3つ、接戦3つで残り全部
与党先行にしたのが毎日新聞の情勢調査w

220 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:40:02.75 ID:ApDl+hJs0.net
>>218
都内なら中野駅北口もあり得る。

221 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:42:02.37 ID:Ybi412dn0.net
民進とかどうでもいいよw
立憲民主党は枝野の元に生まれ変わった全く新しい別の政党w
民進マニアは国民民主党の心配してやれよあっちが略称も民主党の政党後継者なんだからw

222 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:43:52.12 ID:y8Fxg1+o0.net
いや実際一時期立憲だけで民進党超えるって埋め尽くされた

223 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:47:55.72 ID:GP0UntUzM.net
>>210
日経は固定・携帯両方らしいけど
番号押して地域を絞っていくのかな

224 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:48:31.28 ID:BAjAfOxKa.net
>>222
証拠を示せデマ野郎が

225 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:48:40.09 ID:y8Fxg1+o0.net
何なら立憲2000万票もあるで?
凄いやろ

226 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:49:49.81 ID:lW7NufV8d.net
>>214
アルタ前なんざ土日祝日ならいつでも人多すぎだろ、外でて新宿まで行ってみろよヒマ人。

227 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:49:54.43 ID:ApDl+hJs0.net
>>224
串○○はNGにしろ。

228 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:50:41.40 ID:QXVjBUsBp.net
衆院選の直後、支持率15%くらいの時はそういう書き込みはあったな
最近はそこまで景気の良い話はして無い

229 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:51:54.62 ID:SbZSzODT0.net
あとひと押しで行けるなら都内でなくても梅田駅とか駿府城もあり得るかもな

230 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:54:05.80 ID:ApDl+hJs0.net
最後の日に長妻が塩村、山岸を連れて中野駅北口で最後の演説をする可能性はある。
菅とか中央線快速で来られそうな連中も呼ぶしれんけど。

231 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:54:16.09 ID:q6NcfHNK0.net
宮城の石垣はもう大丈夫なのかな?
自民は河野に進次郎に安倍に動員すごいけど
村井知事も来てるし

232 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:55:06.29 ID:BxJPIbTor.net
>>223
本当だ、これはなんだろう
比例の票でも聞いたのかな
いくら選挙の調査でも自分の住んでいる地域を答えるのは嫌だろうし

233 :無党派さん :2019/07/15(月) 15:59:18.55 ID:iFT7bdvZ0.net
立憲は終盤戦は複数区大都市重視、自民党は一人区重視とのこと@時事

234 :無党派さん :2019/07/15(月) 16:00:05.37 ID:gjL2pQv/0.net
一人区の取りこぼし気を付けてほしいな
まあ俺ごときに言われたくないだろうが

235 :無党派さん :2019/07/15(月) 16:01:47.91 ID:GP0UntUzM.net
この3日間どこの地域も街宣だらけって事は、集会を行うだけの組織はほとんどないとみていいのか

236 :無党派さん :2019/07/15(月) 16:04:07.03 ID:Qbaq5HXv0.net
>>222
あなたが言っているんだろ、自作自演というやつ

237 :無党派さん :2019/07/15(月) 16:05:37.83 ID:ApDl+hJs0.net
>>234
立憲の追加公認になると見られる秋田は寺田妻に勝って欲しいだろう。
夫の学と緑川が立憲の応援を拒否してるから。

238 :無党派さん :2019/07/15(月) 16:07:09.47 ID:H2Qw9nNoM.net
立憲支持者じゃないが民主党スレからいる者として串焼きを相手にしてら終わりw

239 :無党派さん :2019/07/15(月) 16:08:31.63 ID:Rci9S/Fyx.net
まあ最終盤は自党候補優先でも当然だろうな
もしくは立憲入りの確約がある人

240 :無党派さん :2019/07/15(月) 16:10:54.52 ID:iFT7bdvZ0.net
>>235
こういったあたりの事情か
自民党でいうと集会まわりは二階とかがせっせとやっているのだろうが


立憲民主党は複数区での議席獲得も重視し、新人を擁立した大阪、兵庫、京都などに
枝野幸男代表ら幹部を送る。懸念材料は、結党からまだ1年半のため地方組織が貧弱なことだ。
都市部で、有権者の関心が高い年金問題や消費税増税凍結などの訴えに力を注ぐ。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019071400265&g=pol

241 :無党派さん :2019/07/15(月) 16:11:57.72 ID:dO3kf/l40.net
今回は複数区、一人区どちらも注目の選挙区が多い
最後は接戦をなんとかして勝ち抜いて欲しいところ、祈

242 :無党派さん :2019/07/15(月) 16:16:00.49 ID:YfkpDncQ0.net
>>240
比例票の積み上げという点も考慮するとそうなるわなあ。

243 :無党派さん :2019/07/15(月) 16:18:55.46 ID:SbZSzODT0.net
二階と小沢どうしてここまで差がついたのか

244 :無党派さん :2019/07/15(月) 16:21:41.84 ID:vAm5lPMH0.net
>>167
蓮舫ガソリーヌの夢よもう一度

245 :無党派さん :2019/07/15(月) 16:21:46.71 ID:qC8i5ipP0.net
枝野代表、銀座で演説中。
https://twitter.com/nakayamamizuho/status/1150661100024692736?s=19

新宿
https://mobile.twitter.com/CDP2017/status/1150649085872918528?s=19
https://twitter.com/rikkenfan/status/1150639814938468352?s=19
https://twitter.com/isseiyamagishi/status/1150652343047745536?s=19
(deleted an unsolicited ad)

246 :無党派さん :2019/07/15(月) 16:22:46.70 ID:ApDl+hJs0.net
>>243
小沢は階と黄川田に見限られた時点で達増とデニー以外は酷いのしか残ってない。

247 :無党派さん :2019/07/15(月) 16:24:38.16 ID:ApDl+hJs0.net
>>245
銀座は中央区なのに何で世田谷区議が?

248 :無党派さん :2019/07/15(月) 16:24:56.00 ID:v/4GsPZt0.net
貼っておくね

山本太郎の公約 (最新版)

・消費税廃止→毎年22兆円
・生活保護増額→毎年10兆円(英独仏レベルと仮定)
・学費無償化→毎年10兆円
・奨学金拡大→毎年10兆円
・最低保証年金→毎年20兆円
・奨学金徳政令→複数年度10兆円
・子ども医療費無償化→毎年7兆円
・家賃補助→毎年5〜10兆円
・国民全員に3万円バラマキ→毎年40兆円
・公務員増→毎年10兆円
・一次産業戸別所得補償→毎年8兆円以上
・最低賃金1500円を税金で補助→毎年20兆円以上

支出増 約180兆円

所得税 現行20兆円→9倍へ(最高税率500%)
法人税 現行13兆円→14倍へ(税率420%)

まじで働いたら負けやなw

249 :無党派さん :2019/07/15(月) 16:25:11.52 ID:VsJ+XeW3p.net
秋田は立憲が落としたらしいな

250 :無党派さん :2019/07/15(月) 16:25:37.75 ID:vAm5lPMH0.net
>>247
やりたい奴がいないお察し

251 :無党派さん :2019/07/15(月) 16:26:13.91 ID:vAm5lPMH0.net
>>249
新潟山形滋賀も

252 :無党派さん :2019/07/15(月) 16:26:47.11 ID:VAbQKSXH0.net
ここまで落ち目の立憲だと、これまで推してたやつもしらけて新撰組にいくんじゃないかw

253 :無党派さん :2019/07/15(月) 16:30:11.36 ID:VsJ+XeW3p.net
やっぱり立憲負ける(´;Д;`)

254 :無党派さん :2019/07/15(月) 16:30:54.13 ID:HQCcOq1G0.net
>>243
小沢は自分が反主流派になると、即座に党の指導部を後ろから撃つ。
要するに引くことを知らないし、目の前の「敵」を倒す事しか考えない。
そんな奴は誰からも信頼されなくなっていく。
師匠の田中角栄や金丸信は徹底した組織人であって自民党執行部に公然と逆らう事は
無かったし、権力闘争で不利になったら一端引いて時期を待った。
田中や金丸は苦労して政治家になったが、二世政治家の小沢は政治家以外の世界を
知らなかったので、狭いコップの中の権力闘争しか出来なかったと言う事だ。

255 :無党派さん :2019/07/15(月) 16:31:32.29 ID:dO3kf/l40.net
>>245
銀座でも大人気の枝野、凄すぎるw

256 :無党派さん :2019/07/15(月) 16:33:24.20 ID:GP0UntUzM.net
はるちゃん、復帰したのか
東北は総体的に自民が追い上げてると感じるわ

257 :無党派さん :2019/07/15(月) 16:35:07.38 ID:VAbQKSXH0.net
太郎の中継みてるんだが、2017年枝野の熱狂感あるなw 今の立憲はせいぜい2016年民進党くらいの熱しか感じられない

258 :無党派さん :2019/07/15(月) 16:35:23.59 ID:gjL2pQv/0.net
>>256
前回の衆院選でも東北は競り負け多かったから不安
宮城は逃げ切ってほしい
山形も不安

259 :無党派さん :2019/07/15(月) 16:40:08.68 ID:A7VNqypOp.net
>>258
前回の東北は大半が希望から出馬だったから当然の結果(しかも産業構造的に同盟系不毛地帯)
その余波で立憲への組織移行が遅れた地域だから今回参院選も微妙なことになっているわけだが

260 :無党派さん :2019/07/15(月) 16:41:05.17 ID:BxJPIbTor.net
岩手は野党が少し伸びた
秋田は自民が少し伸びた
山形は野党が少し伸びた
宮城はどっこいどっこい

こんな感じだと思われ

261 :無党派さん :2019/07/15(月) 16:41:49.66 ID:txTz7cp40.net
>>215
枝野は動員だよ

262 :無党派さん :2019/07/15(月) 16:42:00.00 ID:KPSIyZsz0.net
>>257
政見放送の時から良い事は言ってたよ
聞いてる側が痺れるような演説をやる

263 :無党派さん :2019/07/15(月) 16:43:05.01 ID:BxJPIbTor.net
>>261
俺動員されてないぞ

264 :無党派さん :2019/07/15(月) 16:44:47.77 ID:Pq+6n9HA0.net
>>259
違う

東北は義理堅い土地柄だから動きが遅かった

265 :無党派さん :2019/07/15(月) 16:45:08.65 ID:YfkpDncQ0.net
>>259
東北は2016年のときに自民党から距離を置いていた農業系団体が戻ってきたのが大きい。

266 :無党派さん :2019/07/15(月) 16:46:02.80 ID:Pq+6n9HA0.net
薄情な地域から続々と寝返って、義理堅いところが残った

267 :無党派さん :2019/07/15(月) 16:47:30.19 ID:Pq+6n9HA0.net
>>259
農業なんか日本中にあるから、それも違う

268 :無党派さん :2019/07/15(月) 16:49:39.17 ID:Pq+6n9HA0.net
逆にいうと、義理堅い東北の方々からも見捨てられたら立憲はもう終わりなのよ

269 :無党派さん :2019/07/15(月) 16:56:43.99 ID:onIqzmUX0.net
>>257
世間一般ではちょうど1年前の枝野代表による「魂の3時間大演説」はなかったことになっているのかな・・・?

270 :無党派さん :2019/07/15(月) 16:59:55.64 ID:vAm5lPMH0.net
>>269
ネタにはなってる

271 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:04:26.20 ID:YmpsAh8C0.net
ところで、既成政党の中では共産党がN国に一番注目し高い敵愾心を持っているたい事が赤旗からも伺えるが
なぜ既成政党は与野党問わずNHK解体に動こうとしないのか
NHKの労組なんてそんなに強いのか?

272 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:07:31.08 ID:KPSIyZsz0.net
そもそもなんでNHKを解体しなきゃならんの?
NHKは正確には国営ではないらしいが、国営放送なんてどこの国にでもあるぞ

273 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:07:35.08 ID:g9Op1r97a.net
https://i.imgur.com/xYnN2QC.jpg

274 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:09:15.76 ID:kaWr2HuFM.net
景気良い話無いっすか?
朝日終盤情勢来るんだろうけど
せめて序盤の数字を維持して欲しいなあ

275 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:10:24.65 ID:kaWr2HuFM.net
>>272
立花の政権放送を見ろ
アナウンサーがカーセックスをしていたから解体しないといけないと言ってるぞ

276 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:11:40.51 ID:zA7Ytm9h0.net
>>183
京都1区は福山も出たことあるけど、ずっと出続けているぶん穀田のほうが影響力が大きいのかな

277 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:11:43.52 ID:XXqegdo+a.net
>>272
分割せーやって話だろ
国営チャンネルは税金でその他のチャンネルは民放と同じくCM料でやれということ

278 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:11:48.79 ID:ApDl+hJs0.net
志位って1993年初当選の当選9回で1954年生まれとこれらは安倍と同じ。
安倍は93年初当選で枝野だけは絶対許せなくて、枝野は自分の手で落選させたいと思っている。

279 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:14:06.13 ID:BxJPIbTor.net
>>274
毎日の調査では自民の範囲が序盤に比べて低下した
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/07/15/20190715ddm001010060000p/8.jpg

あと、内閣支持率微減、不支持率微増傾向
立憲の支持率は横ばいって感じだけど、自民党支持率は5%前後下落傾向

280 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:14:07.08 ID:ApDl+hJs0.net
>>276
穀田は共産の重鎮だし、志位より年齢が若ければ委員長になってもおかしくなかった。
そんなのがずっと京都1区で選挙に出続けていたら影響力は大きい。

281 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:14:11.06 ID:VAbQKSXH0.net
>>278
2014年ベースで枝野+共産で牧原の8万を圧倒してるから枝野の落選はない。しかも17年に希望の刺客がたったのに削ったのは自民票だったというw

282 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:14:19.45 ID:YmpsAh8C0.net
>>272
しかしその結果、他の政党がどこも手をつけないからNHKに不満がある奴らがN国入れて議席をとるかもしれない
とまで言われ出したんだろ?
野党側にとってはこう言うどっちか分からない連中が増えるのは困るよな?
実際ウヨ系であぶれた候補者が結構潜り込んでるし。それで共産党が危機感を持っている
ならば左翼・反自民勢力もNHKに手をつければいいだろうに。そこまでNHK擁護しなきゃならない
政治的理由があるのか?

283 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:15:15.05 ID:ApDl+hJs0.net
>>281
枝野落選は安倍と産経のクズの願望だと思う。

284 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:16:06.49 ID:Pq+6n9HA0.net
そういえばNHKの受信料で消費税ゼロなんだよな
解体すべきだろ

285 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:17:27.63 ID:XXqegdo+a.net
野党は戦力が圧倒的に少ないのに物量で押すみたいな作戦しかないのがきついな
逆に与党のほうが選挙区の取捨選択が上手いという
全国政党ということにこだわるからこうなるんだよ
さっさとオール北海道つくれや

286 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:18:17.85 ID:sV4RDRZo0.net
>>282
真面目に聞くんだけど、馬鹿なんですか?
必要もないのに何をやるの?
また下らないイデオロギーの話を持ち出して偏向報道がどうのと言い出すのは目に見えてるが
いい加減、おおやけ(公)というものに対する感覚が、あなた方は欠落してるんじゃないんですか?
負担は嫌だという、それでいて公を保つのは国の使命だという
いい加減、負担がなければ維持が出来ない、必要なコストという考え方を理解すべきだよ
ガキみたいだよ、本当に

287 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:18:30.12 ID:Pq+6n9HA0.net
>>282
NHKはそりゃ左翼政党の味方だから
公平じゃないんだよ

288 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:19:41.73 ID:kaWr2HuFM.net
>>279
この予想の中央値でも議席数としては何の不満もないな
朝日情勢でも立憲上向き傾向であってほしい

289 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:20:03.81 ID:y8Fxg1+o0.net
いや一時期立憲だけで民進党超えるって埋め尽くされた

290 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:24:10.33 ID:zA7Ytm9h0.net
>>280
それは確かに
ただ前回の衆院選だと1区の比例で共産>立憲だったのは南区だけだった

291 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:29:13.05 ID:YmpsAh8C0.net
>>286
放送内容の偏向云々は本来のN国の活動方針とは関係ないんだがな
単純に奴らは見たくないのに金取られるのはおかしいつってるだけで
いくら災害時やニュース等の必要性を強調しても、紅白や大河や朝ドラやアニメやバラエティを作るのに
強制徴収した受信料使うのは確かに議論されるべき点だと思えるが

>>287
でも自民や維新も自分らのお友達をトップに据えようとするだけでNHK自体は続けようとしているよな?
業務の肥大化にも全く歯止めかけようとしていないし


これだけ政党あって与野党どこも手をつけようとしてないところに民意の潜在的不満が出ている

292 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:30:24.63 ID:ApDl+hJs0.net
>>290
京都は共産が強いから倒しにくいというイメージがあった。
京都市以南は泉の所も含めて増原が票を取れるんだろうけど。

293 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:32:16.84 ID:A7VNqypOp.net
何としてでも静岡や兵庫で助けてもらわなきゃいけないのに、京都で共産潰しとか正気じゃないわ

294 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:33:15.11 ID:sV4RDRZo0.net
>>291
おおやけの話をした後で、平気でそういうレスをしてきてる時点で
それは「私は馬鹿です」と言ってるようなもので、はっきり言って話にならん
自分の言動が我儘や身勝手だって事を理解できてないわけだから
それと同じロジックで国民皆保険の廃止が現に唱えられてる
話が違うという気かも知れないが、根っこはどっちも同じ

295 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:34:13.89 ID:g97jE+rI0.net
韓国制裁反対だよな




死ねよ

296 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:35:47.99 ID:ApDl+hJs0.net
>>293
福山もそうだけど立憲は元々京都重視だが。
本当はチャーターメンバーになって欲しかった山井だってやっと受け入れるんだから。

297 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:35:55.38 ID:sV4RDRZo0.net
>民意の潜在的不満が出ている

この部分に関しては、程度の低い人間がそれだけ増えてるってだけの話でしかない
与野党が手を付けないのは>>294が理由であって、こんなものに手を付けるわけがないから

ただこういう馬鹿な人が増えてるのが、現代社会に生起するおかしな問題の原因になってるんだろうな

298 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:36:00.70 ID:6vD/19Uv0.net
20だと 仮に次の衆院選で過半数(笑)とっても参院では過半数にはとてもとどかないから
組閣直後からレームがダックするので
衆院の目標が過半数ではなく2/3になってしまう

普通に考えたらもちろん衆院で過半数には届かないので
さらに次の2022年の参院でまず勝たねばならないが
非改選が20しかないと過半数の121まで121中101勝しないといけなくなる
当然そんなことはありえないのでやっぱり2022年も参院過半数にはならないので

次の次の衆院選(最長で2025年)で過半数(笑)とっても参院では過半数にはとてもとどかないから
組閣直後からレームがダックするので
衆院の目標が過半数ではなく2/3になってしまう という無限ループにはまるわけだ

衆院で2/3取れるアテがあるなら良いが
ないなら衆院挟んで次の参院かもしくは同時選挙で参院でも過半数取らないといけないので
非改選議席が最低でも連立予定の他党を含めて50前後は必要

政権選択選挙ではないから負けても良い というは完全に嘘だな

299 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:38:26.37 ID:T+13/2ce0.net
>>286
NHK受信料の実態は税金同様であるのだから、公営企業という形態は不適切ではないか?
国民の代表たる国会が直接統制する(=国営放送化)方がよいのではないか?
という命題なら議論の余地はあるんではないかなあ
国営放送化に賛成はしないし、N国の言い分にも賛同できないが

300 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:38:40.06 ID:A7VNqypOp.net
>>296
関西立憲は兵庫の桜井に仕切らせる方が良い
立憲初当選組だから民主党政権アレルギーの根強い関西でも嫌われないタイプ
元々社会党委員長2人も出した聖地だし、関西立憲のホームグラウンドとしては兵庫が最適

301 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:39:51.80 ID:VAbQKSXH0.net
>>289
>いや一時期立憲だけで民進党超えるって埋め尽くされた

常識的に考えれば組織も候補もない状態で放り出されて選挙前の数日でできた立憲が1100万とれたんだから、無所属の会・地方議員・絶対的な野党第一党の地位
でこれ以下なんて常識的に考えられなかったろ。それに希望1000万が棄権しないならば大半は立憲にくるだろうと選挙オタなら当然考えた筈だろ。
そんな選挙の常識すら破るほど想定外の弱さなのが今の立憲。

302 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:40:19.33 ID:BxJPIbTor.net
>>298
その辺は焦りもあるが、今日のアルタ前の演説を聞いていたら、2017年の衆院選から組織のレベルアップを感じた
あと候補者や演説者の若さ
時間はかかるかもしれないが展望の明るさはあるような気がしている

303 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:41:08.86 ID:rPLamjGG0.net
串焼き相手してるw

304 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:41:12.78 ID:sV4RDRZo0.net
この話と絡む問題だが、れいわがどうだと叩かれてるが、逆に、れいわ支持層は学会を叩けと言ってる人が多い
実際変だ
矢野氏に対して俗にいう集ストやってたのがわかってて、そんな異常で非常識な団体が
刑事裁判にかけられる事もなく、また、こんな団体が支持母体をしてる政党が与党として連立を組んでる

国民が正常な感覚を持ってたら、こんな事許さんだろ?
NHKがどうのと馬鹿な事を言い出す人間が大量に出て来てる事と、こういう問題は無関係じゃないんだろう
自分の事しか考えない奴らだらけになってるから、矢野氏のような事件が起きても、俺には関係ないからと無関心で学会を潰せとならない
同じ理由で、俺は金を払いたくないからNHKを潰せと言い張る

本当にこの国の駄目なとこだ
福沢諭吉が大昔に批判した日本人のメンタリティーが
こんな形で社会に暗い影を落としてるっていうのも何とも言えない話だ
結局キチガイと馬鹿が無問題でし放題の国って何なんだよ

305 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:41:46.67 ID:z1tMOKPaK.net
新宿アルタ前街宣行って来ました

最初の方は、ちょっと人少ないかなて思ってましたが
徐々に増えて、ステージから道路隔てた歩道にも
演説聞いてる人でいっぱいになってました

東京選挙区候補の塩村さん、山岸さんはもちろん
比例候補も、石川さん、市井さん、白沢さんも来てて
皆さん力強い演説してました

ほんとに比例は魅力的な候補多くて
また誰に投票するか、迷ってしまいました!

306 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:42:09.48 ID:y8Fxg1+o0.net
なるほどそれだと立憲2000万票だな
それだと50議席みえてくるで!

307 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:42:12.92 ID:YmpsAh8C0.net
>>294
馬鹿や身勝手と罵るだけではN国は止められないぞ?

308 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:42:42.52 ID:eJ25dbKh0.net
京都と言えば、衆院6区の宇治って京都市に次いで
共産が強い所。

309 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:42:55.90 ID:XXqegdo+a.net
>>307
立憲もN国みたいなもんやわ

310 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:44:02.11 ID:BxJPIbTor.net
>>305
みんな良かったよね
多様性はいいね
ただ多様性の中に政治的な発言力の少ないマジョリティを含めることを忘れてはいけないと思う
そういう意味で白沢さんは通したいと思ったよ

311 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:44:13.18 ID:YmpsAh8C0.net
>>297
>与野党が手を付けないのは>>294が理由であって

理由になってないな
>>294はただ馬鹿だワガママだと罵っているだけ

312 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:44:36.88 ID:Ybi412dn0.net
やっぱりおしどりかなぁw>比例投票先

313 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:45:59.29 ID:Qbaq5HXv0.net
俺は本気でそんなにマスコミに文句があるのなら政権のチャンネルを作っても良いと思っている
そのチャンネルでいくらだけでも「公平な」放送を自民党がやればよい 国の金でやっても文句はないよ

314 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:46:03.32 ID:y8Fxg1+o0.net
つまり総合すると立憲だけで民進党超えて比例は2000万票とるとのことだ

315 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:46:22.83 ID:sV4RDRZo0.net
>>311
理解できないのはお前さんに公共の概念が欠落してるからだよ
そしてその事は福沢諭吉が大昔に日本人のメンタリティーとして批判した内容そのもの

316 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:48:21.44 ID:y8Fxg1+o0.net
その理由は当時の希望の票が立憲に来るのが理由だ
これを足すと2000万になるのだ!

317 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:49:36.31 ID:GP0UntUzM.net
立憲を手っ取り早く弱体化させるならおしどり当選、逃げる票が加速しそう

318 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:51:18.81 ID:YmpsAh8C0.net
>>315
この上から目線
こりゃダメだ、N国が増えてくるはずだわww

319 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:51:27.31 ID:aiKpvnqap.net
それが出来なかった枝野は政党の党首としては無能という事だ
希望の票も取り込む路線はあった
それでガバナンスが効かないならリーダーシップが無いという話

320 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:54:45.39 ID:6vD/19Uv0.net
今回はまあ20 だろう ここからわめいてもどうにもならんしな

次の2022年の参院で50くらいは取って
次の次の衆院選と 同時期の2025年参院で同時に過半数目指すのが政権交代の最短距離だが

やっぱり今回の20がネックになるな
なんせ非改選が50〜60あっても参院で過半数とるのに新人を30人以上当選させなきゃいけないんだから

今回20では2025年はもうすでに現実的なラインではないな
2028年以降くらいが目標か
参院は同じ人間が改選するのに6年かかるから一回負けると勝ちの遠ざかり具合が半端じゃないんだよ
なんせ今回当選した自民公明の70も6年固定させるんだからな

321 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:55:53.20 ID:XXqegdo+a.net
>>319
枝野が有能なら小池百合子に安倍を潰させたあとに立憲を作り左派を救済すべきだったんだよ
枝野のスタンドプレーで左派が幼児退行してしまったな

322 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:55:54.44 ID:VAbQKSXH0.net
当然、三極がいない時代は野党第一党に2000万はいってたわけだから、1000万クラスの維新の会・維新の党・希望の党がほぼ消えうせたいま
立憲2000万までは無理でもすくなくとも1500万はいくと考えるのが当然じゃねーか?

それが2桁いくかもの情勢には唖然としたやつのほうが大半だったろ。つまりは野田豚や岡田の大民主だったり、細野・前原の保守二大政党が
ただしかったことが証明されてしまったわけだ。保守二大政党ってのは議員は保守で支持層は社会党というねじれであっても、リベラルはだまって
票だけだしてろよという民主スタイルのこと

323 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:55:57.56 ID:BxJPIbTor.net
立憲は間違いなくレベルアップをしているし活気があると思う
少なくとも次の衆院選までは見守りたい

324 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:56:49.13 ID:g97jE+rI0.net
反日韓国大好き




馬鹿しか票を入れない

325 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:58:37.81 ID:VAbQKSXH0.net
>>323
いや、残念ながら2017年とちがって維新の党・希望の党みたいな1000万クラスのライバルもいなくて準備期間もあって、なおかつ議員も組織も
格段に充実して1000万いくかいかないかではこれが実力で上限だろ。

衆院選やっても2014年の民主70万程度が上限だとおもうぞ。選挙区は共産党の下駄ばきでそこそこ伸びるかもしれんが比例がせいぜい35程度だろ

326 :無党派さん :2019/07/15(月) 17:59:30.25 ID:HQCcOq1G0.net
>>321
仮に小池の希望が大勝利していたら、あの時点でも離党者が続出していた民進は
完全に崩壊していただろ。
まあ希望も勢力拡大したら亀裂が表面化して長続きはしなかったろうがな。

327 :無党派さん :2019/07/15(月) 18:01:37.98 ID:YfkpDncQ0.net
>>317
選挙後に仲間と一緒に立憲への罵詈雑言を言い始める可能性は視野に入ってきてるけど気のせいじゃないよな。

328 :無党派さん :2019/07/15(月) 18:01:43.41 ID:sV4RDRZo0.net
>>318
相手するのも馬鹿馬鹿しいが、福沢諭吉がなんて言ったか知ってるのか?
正確な文章は忘れたから意訳するが、日本人は自分に関わり合いのある事の時だけは家の外に出てくる
しかし自分に関係のない問題だと家に閉じ篭って外に出てこない
つまり極度の利己主義であり、自己中心的で、公という概念が見事に欠落してると呆れたんだよ
そんな明治時代に非難された日本人のメンタリティーが100年も経ってるのに何にも変わってやしない
笑うしかないだろ、こんなもん
で、挙句は上から目線とか見当違いな事を書いてるんだからアホらしくて話にならん

329 :無党派さん :2019/07/15(月) 18:02:10.73 ID:GP0UntUzM.net
立憲は議席はふえるが自公に対峙する力はまだまだということやね、これは組織力の差だから地道に足場を固めるしかない

330 :無党派さん :2019/07/15(月) 18:03:17.04 ID:rPLamjGG0.net
20では勝利感がない、23〜24は取りたい
朝日の調査結果を待ちたい、まあ21くらいの数字だろうと思うけど

331 :無党派さん :2019/07/15(月) 18:05:13.35 ID:XXqegdo+a.net
>>329
無理やろ
勝てない県が明確になり自公の支配力が強くなる
左派が勝てそうな沖縄や北海道に戦力を集中するから東北とかも勝てんくなるで
逆転する方法は東京都知事をとるくらいしか思いつかん

332 :無党派さん :2019/07/15(月) 18:05:38.67 ID:+sy1eYPs0.net
ふざけるな!!
既得権益保守を創造的に破壊し、あらたに改革するのが本当の自由主義的なリベラル、改革だ。
二大政党制なんてアメリカでも軋みと矛盾で崩壊しつつあるのにね!

333 :無党派さん :2019/07/15(月) 18:05:47.78 ID:HQCcOq1G0.net
>>328
>自分に関わり合いのある事の時だけは家の外に出てくる
>しかし自分に関係のない問題だと家に閉じ篭って外に出てこない

そんなのどこででも当てはまる普通の話だろ。

334 :無党派さん :2019/07/15(月) 18:07:59.51 ID:BxJPIbTor.net
>>331
今は海外経済が安定しているからね
でもそれはずっと続くものではない

335 :無党派さん :2019/07/15(月) 18:08:36.25 ID:y8Fxg1+o0.net
この情勢の数字だと比例票が衆院選とほぼ同じ数字にならねえか?

336 :無党派さん :2019/07/15(月) 18:09:34.45 ID:sV4RDRZo0.net
>>333
正直中高生がそんな事を言ってるんならまだ救いもあるが
いい年した大人がおおやけに対する感覚が欠落してるとかみっともない事この上ない
またその事を恥と思わない感覚も相当痛いし
まあ、言っても無駄だって事はこっちも理解はしてるが
あんたらが多数派になったら国が普通に潰れる

337 :無党派さん :2019/07/15(月) 18:09:58.33 ID:XXqegdo+a.net
>>332
アメリカの二大政党の歴史を見たらわかるが
保守分裂で成り立ってるわけだが
アラスカやモンタナみたいなガチ保守州は保守分裂して
左派を取り込まないと議席がとれなくなってるぞ

338 :無党派さん :2019/07/15(月) 18:11:39.72 ID:y8Fxg1+o0.net
だがそれだと希望と立憲足した数字より800万くらい少ないで?

339 :無党派さん :2019/07/15(月) 18:12:33.68 ID:HQCcOq1G0.net
>>336
どこででもあるような話を偉そうに披露して、お前らは間違っているとか説教かます方が
よっぽど恥ずかしいだろw

340 :無党派さん :2019/07/15(月) 18:14:33.79 ID:sV4RDRZo0.net
>>339
自分に都合の悪い部分だけ抜き出して反論するような糞みたいな真似は止めとけ

328無党派さん (ワッチョイ 96e1-Bj8P [121.103.66.140])2019/07/15(月) 18:01:43.41ID:sV4RDRZo0>>333
>>318
相手するのも馬鹿馬鹿しいが、福沢諭吉がなんて言ったか知ってるのか?
正確な文章は忘れたから意訳するが、日本人は自分に関わり合いのある事の時だけは家の外に出てくる
しかし自分に関係のない問題だと家に閉じ篭って外に出てこない
つまり極度の利己主義であり、自己中心的で、公という概念が見事に欠落してると呆れたんだよ
そんな明治時代に非難された日本人のメンタリティーが100年も経ってるのに何にも変わってやしない
笑うしかないだろ、こんなもん
で、挙句は上から目線とか見当違いな事を書いてるんだからアホらしくて話にならん

341 :無党派さん :2019/07/15(月) 18:15:10.64 ID:z1tMOKPaK.net
>>310

白沢さんの演説初めてききましたが
一人世帯については、これまであまり着目されてこなかったと思うので
白沢さんの政策は新鮮に思いました

あと市井さんも初めてだったんですが
他の候補の演説の時も、ずっと相づちや拍手とかして周り盛り上げてて
すごいなて思いました

あと一週間、候補の皆さんの魅力が多くの人に伝わってほしいですね!

342 :無党派さん :2019/07/15(月) 18:15:19.56 ID:7oEBlhFzd.net
>>293
野党第一党が複数区で出さない方がよっぽど正気じゃないわ

343 :無党派さん :2019/07/15(月) 18:17:14.07 ID:HQCcOq1G0.net
>>340
だからお前の言う「メンタリティー」とやらは人間だったらどこででも当てはまる話だろw
それを「日本人は〜」というのは「日本には大和魂があるからアメリカに勝つ」と言った
バカとベクトルが逆なだけで同レベルだ。

344 :無党派さん :2019/07/15(月) 18:19:29.28 ID:y8Fxg1+o0.net
いや兵器の性能に差があった
兵士一人のスペックが勝ったところで性能上回る兵器で圧倒的物量仕掛けられたら詰む

345 :無党派さん :2019/07/15(月) 18:19:33.70 ID:sV4RDRZo0.net
>>343
やっぱり脳味噌腐ってんな
自分が利己主義で自己中心的で公という概念が見事に欠落した情けのない人間だって事実は認めたくないわけか

本当にどうしようもない奴だな

346 :無党派さん :2019/07/15(月) 18:21:23.75 ID:HQCcOq1G0.net
>>345
>利己主義で自己中心的で公という概念が見事に欠落した情けのない人間

都合の悪い事実を指摘されると、不特定多数の人間が見ている場所で、このような
罵倒をする人間こそがまさしく「公という概念が見事に欠落した情けのない人間」の
典型例ですな。
自分がそういう人間だから他人をおとしめて、安っぽい満足に浸りたい気持ちは
分かるよ。

347 :無党派さん :2019/07/15(月) 18:22:38.12 ID:rPLamjGG0.net
>>345
串焼きだNGしとけ

348 :無党派さん :2019/07/15(月) 18:23:02.58 ID:y8Fxg1+o0.net
大体大本営は向うの兵器が性能上回るのとか隠してただろ


なので士官レベルですらよくわかってない状態で戦わされた

兵士レベルならお察しアレ

349 :無党派さん :2019/07/15(月) 18:25:11.65 ID:YmpsAh8C0.net
>>328
何ら理屈になっていないな
「おおやけ」を連呼して、NHKは「おおやけ」だから守れ
と言っているだけ

紅白や大河や朝ドラやアニメ作るのに強制徴収した受信料使う事が社会に必要な「おおやけ」なのかという
検証も批判も何もない。「おおやけ」を守らないと国が潰れると連呼するだけの思考停止

350 :無党派さん :2019/07/15(月) 18:26:12.79 ID:HQCcOq1G0.net
>>348
実はそうでもない。
戦時中の日本でもタイム誌などアメリカの雑誌がマカオ経由で輸入されていて、日本の雑誌に
無断引用していたもんだから、秘密だった戦艦大和よりもアメリカの戦艦の方が日本の一般人
に知られていて
「アメリカの新戦艦は日本最強の長門(大和は公表されていない)よりも遥かに強力だぞ」
と不安がる人間がいた事が当時の書籍にも載ってたりする。

351 :無党派さん :2019/07/15(月) 18:26:51.93 ID:7oEBlhFzd.net
>>322
自民ですら比例はギリギリ2000万なのに最低1500万以上取らないとおかしいとかどういう計算だよ
本気で言ってるなら頭おかしいわお前
そもそも維新の比例は6年前も今もほとんど変わらんし無知にも程がある

352 :無党派さん :2019/07/15(月) 18:29:08.72 ID:y8Fxg1+o0.net
単純に当時の希望と立憲の数字足しただけだが?
1500ってのはそっから600万くらい引いた数字ですぞ?既に

353 :無党派さん :2019/07/15(月) 18:38:37.43 ID:y8Fxg1+o0.net
そう言った皮算用は散々聞かされたぞ
そして1500万はその皮算用からかなり引いた数字だ既に

354 :無党派さん :2019/07/15(月) 18:41:13.56 ID:1YC1ArqT0.net
安倍がクズだからと言って

共産主義=共産党
社会主義=立憲民主党

が正義であるとする根拠にはならない。

共産党主義も社会主義も
政治や社会が規範を作り国民はそれに従え
とするものだ。
=反「自由民主人道」

無党派諸君はだまされるな。

355 :無党派さん :2019/07/15(月) 18:41:42.74 ID:1YC1ArqT0.net
読売新聞
=脱税で政府の借金を増やす
=将来の増税
=子どもたちから生涯に渡って所得を奪う
=児童虐待

読売新聞=児童虐待新聞

金あさり乞食は
日本から出ていけ。

【自民党員=人間のクズ】

356 :無党派さん :2019/07/15(月) 18:42:00.58 ID:y8Fxg1+o0.net
希望と立憲足した数字ってのは当時の民進党よりだいぶでかいんだよな
下手すりゃ倍ある

357 :無党派さん :2019/07/15(月) 18:42:23.55 ID:1YC1ArqT0.net
何度でも確認しておけ

二階=豚の糞

国民の税金を自民党の手下に配って
自分の地位の安泰を図る【豚の糞】だ。

自民党員は豚の糞がうまいのか。

国民主権を蹂躙する党=自民党

日本から出ていけ。

二階幹事長「選挙やってくれたら予算つけるのは当たり前」
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190629/k00/00m/010/228000c

358 :無党派さん :2019/07/15(月) 18:42:53.58 ID:nxd3KgRza.net
2017の希望と立憲足すと2000万こえるよな

359 :無党派さん :2019/07/15(月) 18:43:05.73 ID:1YC1ArqT0.net
自民党政治によって10年以内に消費税は15%に引き上げられる。
=日本衰退への疾走=国民の際限のない貧困化

【安倍を生かしているのは枝野だ】

6月1日の読売新聞の記事に
政権交代は5年後くらいを目指しているという
枝野の発言がのっていた。
5年後に実現する根拠はどこにもない=空論の枝野

枝野は政権交代を放棄したのだ。
枝野は【自民党政治の継続】を担保したのだ。

立憲民主党はただちに枝野を解任しろ。
そもそも代表戦を経ていない枝野が
代表でいることに何の正当性もない。

立憲民主党は枝野の代表を解任しろ。
枝野は国民の敵だ。

枝野解任
=旧民進党勢力による中道新党結成
=安倍即死

日本は今、戦後最大の危機だ。

360 :無党派さん :2019/07/15(月) 18:44:18.74 ID:1YC1ArqT0.net
【政官財メディアの癒着】=安倍の詐欺

かつて国民をだまして真珠湾攻撃に突入させたのと同じ手口だ。
現代の真珠湾攻撃は
【日本衰退への疾走=国民の際限のない貧困化】だ。

●アベノミクス詐欺
●法人税減税詐欺
●憲法改正詐欺
●拉致被害者救出詐欺
●少子化対策詐欺(=幼保無償化)
●モリカケ詐欺
●人手不足詐欺(=外国人労働者の輸入)
●北方領土返還詐欺
●消費税増税対策詐欺
●年金改革詐欺
●軽減税率詐欺
●福島原発アンダーコントロール詐欺
●オリンピック詐欺
●安倍麻生道路詐欺

野党はこれを放置する【怠慢】はやめろ。
利己主義・党利党略・自己満足だけの無能どもが。

361 :無党派さん :2019/07/15(月) 18:44:45.27 ID:y8Fxg1+o0.net
なので逆に衆院選とほぼ変わらんほうが
何事だ!?だよ

362 :無党派さん :2019/07/15(月) 18:44:46.89 ID:1YC1ArqT0.net
小池百合子は五輪で交通規制をやるのはやめろ。

物流が長期に渡り滞ることは
薬や食料が国民に十分に届かなくなることだ。

人殺しはやめろ。

363 :無党派さん :2019/07/15(月) 18:46:39.23 ID:BxJPIbTor.net
レス番が342から358に飛んでて笑う

364 :無党派さん :2019/07/15(月) 18:46:56.26 ID:1YC1ArqT0.net
安倍を生かしているのは枝野だ。

立憲民主党に良識はないのか。
すでに失ったか

365 :無党派さん :2019/07/15(月) 18:48:27.16 ID:y8Fxg1+o0.net
そう
足した数字は当時の民進党の倍くらいあんのよ

じゃあ何で半分消し飛んでんの!?って話に

366 :無党派さん :2019/07/15(月) 18:51:20.30 ID:1YC1ArqT0.net
枝野を生かすということは
安倍が生きることであり
すなわち
国民が殺されるということだ。

この単純なことさえ
理解できないほと左翼は衰えたのか

コトは左翼も右翼もどうでもいいのだ。
立憲民主党の使命は
日本衰退への疾走を止めることだ。
安倍を駆除することだ。

枝野がそれを阻止しているのだ。
理解できないか。

367 :無党派さん :2019/07/15(月) 19:03:19.44 ID:1YC1ArqT0.net
>>359
この一文は、他の意見書とともに
立憲民主党と国民民主党に郵送してある。
先月末のことだ。

枝野と玉木が【政治家であるかどうか】を見ている。

368 :無党派さん :2019/07/15(月) 19:09:44.67 ID:VbQZwgdzK.net
ほんでめちゃベッピンの斎藤と亀石わドーなんや
まだ情勢ワカランかな
あと今日テレビで見た、東京の塩田も結構ベッピンでビビったw
あと岸ナンとか、て、言う元新聞記者の黒ブチメガネの兄ちゃん印象良かった
あと薬害やけど頑張る川田、
この↑な人々は議員なって欲しいなあ

369 :無党派さん :2019/07/15(月) 19:18:46.41 ID:+4sEcYU/0.net
毎日19〜26(選挙区9〜14 比例代表10〜12)
日経15〜24(選挙区6〜13 比例代表9〜11)
読売16〜24(選挙区8〜12 比例代表8〜12)

※日経と読売は同じ調査データ

必ず投票に行く57%(日経)
立憲支持層71%
自民支持層57%
70歳以上73%
60台69%
18〜29歳25%

370 :無党派さん :2019/07/15(月) 19:30:31.47 ID:1YC1ArqT0.net
読売新聞
=脱税で政府の借金を増やす
=将来の増税
=子どもたちから生涯に渡って所得を奪う
=児童虐待

読売新聞=児童虐待新聞

金あさり乞食は
日本から出ていけ。

【自民党員=人間のクズ】

371 :無党派さん :2019/07/15(月) 19:31:28.27 ID:1YC1ArqT0.net
安倍と自公=政府の借金を増やし将来の消費増税による児童虐待の党
安倍と自公=自分の都合で憲法改正を発議する国民主権を蹂躙する党

【自民党員・創価学会員=人間のクズ】

日本から出ていけ

372 :無党派さん :2019/07/15(月) 19:33:34.79 ID:1YC1ArqT0.net
まあ 安倍さまはなんて素敵なの
安倍さまは何で安倍さまなの。

安倍さまへ
by 全国の新聞社一同並びに新聞赤旗=共産党

このたびは軽減税率を利用して
新聞の消費税率8%据え置きを実現して頂き

まことに

ありあとござあましたああああああ

NHKと新聞テレビは国民をだますな。
政権支持率の捏造はやめろ。
脱税はやめろ。共産党もだ。

373 :無党派さん :2019/07/15(月) 19:37:24.16 ID:v/4GsPZt0.net
NHKが無かったら死ぬの?
NHKと国民皆保険は全然別でしょう。
「民でできることは民へ」が市場経済では当たり前。

郵政やJRでさえ民間なのだから、それより必要性がないNHKが解体されるのは当たり前

374 :無党派さん :2019/07/15(月) 19:37:41.79 ID:1YC1ArqT0.net
安倍は
辺野古住民の【棄民】はやめろ。

枝野、玉木、志位は
辺野古住民を政治利用して
辺野古住民の【魂と暮らしの蹂躙】はやめろ。

沖縄県知事の玉城は沖縄を分断した。
すぐに責任を取って辞任しろ。

375 :無党派さん :2019/07/15(月) 19:37:46.78 ID:qvU151dY0.net
ANN世論調査によれば立憲の支持率プラマイ。

ANN 世論調査 (政党支持率)

自民 39.3% (−5.5)
立憲 10.3%(±0)
民民 1.6% (−0.1)
公明 4.9% (+1.0)
共産 4.7% (−1.5)
維新 5.1% (+1.8)
社民 0.7% (−0.2)

376 :無党派さん :2019/07/15(月) 19:40:10.02 ID:OvHv/tLi0.net
その他の支持率が2.2%だかられいわの支持率は2%くらいあるな。これは比例2議席も期待できるな

ANN世論調査

政党支持率

自民党 39.3% -5.5
立憲民主党 10.3% 0.0
国民民主党 1.6% -0.1
公明党 4.9% 1.0
共産党 4.7% -1.5
日本維新の会 5.1% 1.8
社民党 0.7% -0.2
その他 2.2% 1.2
支持なし、わからない、答えない 31.2% 3.3

https://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201907/index.html 。

377 :無党派さん :2019/07/15(月) 19:41:23.62 ID:Ybi412dn0.net
>>375
リベラル野党も民民も立憲以外下がってるんだなw
これはいけるぞw

378 :無党派さん :2019/07/15(月) 19:44:46.87 ID:ApDl+hJs0.net
最近のマスコミは金持ってないから今は別々で世論調査やってる日テレと読売、テレ朝と朝日、TBSと毎日は合同で世論調査をせざるを得なくなる。

379 :無党派さん :2019/07/15(月) 19:49:47.21 ID:17hN33OE0.net
新聞紙面の各地の詳細な情勢分析だと
東京選挙区が丸川>吉良、山口>武見、塩村>音北、山岸 
塩村が想定よりも無党派から票が取れないことと票割がうまくいってない、と

380 :無党派さん :2019/07/15(月) 19:50:41.58 ID:qvU151dY0.net
>>377
自民党も下がっているw

381 :無党派さん :2019/07/15(月) 19:55:21.65 ID:y8Fxg1+o0.net
なんだよこれじゃあ国民と立憲足しても民進党の数字取れそうにねえじゃん

382 :無党派さん :2019/07/15(月) 19:57:07.46 ID:2yfLp/Gv0.net
■昨夜11時過ぎの娯楽番組の録画を見てたら、自民党のCMが出てきた❗�

公職選挙法によると、公示日以降は政見放送を除いて、テレビCMは禁止されている。

選挙の公正さを担保するためのルールが破られてたら、何のための公選法なんだ❓

高額なテレビCMは、莫大な資金がある自民党だからできること😡
https://twitter.com/wanpakuten/status/1147713086888931328?s=19

■安倍自民党が”公職選挙法違反”CMを放映しまくり!

違法行為でマスコミに金をばらまき、

メディア統制と”安倍礼賛”報道を促す!(参院選2019)

https://blog.goo.ne.jp/kengo920/e/43f3c787acaaf36cc4d10d03ba5c9d37
(deleted an unsolicited ad)

383 :無党派さん :2019/07/15(月) 19:58:22.47 ID:Ybi412dn0.net
やっぱり国民は分かり易い左右二大政党制を求めてるんだよなw
だから立憲以外の不逞野党はどんどん支持が下がってくわけよw
本気で自公を倒したい国民と政治家は全員立憲に結集すべきやなw

384 :無党派さん :2019/07/15(月) 19:59:40.89 ID:y8Fxg1+o0.net
それで20しか取れないんじゃお寒いな
一時期は立憲だけで民進党の数字上回るって埋め尽くされたのにな

385 :無党派さん :2019/07/15(月) 20:00:46.00 ID:zA7Ytm9h0.net
>>308
前回の衆院比例(市)だと綾部・京都・向日・南丹に次いで5番目だったみたい
(府の平均をやや下回る13.7%)

386 :無党派さん :2019/07/15(月) 20:02:11.59 ID:y8Fxg1+o0.net
大体立憲と希望足したら2000超えるんだし

この予測は逆にあり得ないんだよな

387 :無党派さん :2019/07/15(月) 20:03:19.72 ID:qvU151dY0.net
>>383
左右二大政党制か、欧州のように左派ブロックと右派ブロックに分かれてそれぞれの合計議席を競い、勝った方は連立や閣外協力で団結して与党になる。

388 :無党派さん :2019/07/15(月) 20:05:46.58 ID:Ybi412dn0.net
https://twitter.com/sangituyama/status/1150703305087053826
うわテレ朝が榛葉と官邸の癒着を報道w
(deleted an unsolicited ad)

389 :無党派さん :2019/07/15(月) 20:07:21.15 ID:qvU151dY0.net
ただ、フィンランドだと他の北欧諸国のように左派ブロック、右派ブロックに分かれていないので柔軟に左右の連立を組んでいる。ゆえに連立政権がなかなか決まらないという事態にもならない。
オランダは国政では左右混合の連立政権が一般的。オランダの連立政権は日本に例えると「自民、維新、さきがけ、旧民主」が連立を組むようなイメージw
ヨーロッパでは、いわゆるアングロサクソン国家とは違い、連立政権が一般的だけどね。

390 :無党派さん :2019/07/15(月) 20:09:34.27 ID:y8Fxg1+o0.net
それ言ったらイタリアは訳わかんねんじゃん
日本以上のグチャグチャの系図

391 :無党派さん :2019/07/15(月) 20:10:38.64 ID:bmHN8+3U0.net
>>379
読売だと立憲支持層は塩村山岸ともに3割

392 :無党派さん :2019/07/15(月) 20:14:21.45 ID:wOK0/0zE0.net
>>381
そうだよ、つまり民進党というか、民主党は右派も左派も国民的にはお断りってことだよ。
新しいコンセプトの政党が何か出てこないと自民党には対抗できないんだろうね。

393 :無党派さん :2019/07/15(月) 20:17:10.83 ID:VAbQKSXH0.net
>>392
れいわ新撰組か N国か

394 :無党派さん :2019/07/15(月) 20:17:14.56 ID:YfkpDncQ0.net
>>391
いつもより東京の自民の支持率が高いからね。
だから不人気な武見も危なげない感じになってる。

395 :無党派さん :2019/07/15(月) 20:17:19.96 ID:qvU151dY0.net
民民解党、社民解党で立憲へ合流後は立憲、共産、れいわで連立・閣外協力にすりゃいいんじゃないのw
左派中心に無党派層や中道にウィング伸ばして、党勢拡大。

396 :無党派さん :2019/07/15(月) 20:26:15.19 ID:Ybi412dn0.net
いやれいわは要らんよw
どうせ次の選挙の時はもう飽きてまた新しい新党推してるクズ共やからねw

397 :無党派さん :2019/07/15(月) 20:26:33.42 ID:v/4GsPZt0.net
山本太郎やれいわは中間層大増税を主張するから中道・無党派どころか穏健左派も逃げるよ。

極左/極右は排除するのが欧州の政権の基本(イタリアやオランダは例外)

398 :無党派さん :2019/07/15(月) 20:27:31.21 ID:6vD/19Uv0.net
れいわが思いのほか比例取りそうで笑える

今の野党にとっては100万200万は死活問題なんだが
やっと国民社民が死ぬかと思ったらこれだ
上手くいかないもんだな

399 :無党派さん :2019/07/15(月) 20:28:42.28 ID:v/4GsPZt0.net
ドイツでは緑の党までなら許せるけど所得税大増税を主張するキチガイ共産主義の「左翼党」は排除されているし、
フランスでも国民戦線やメランションなど極左右の過激派は政権に参加できない。

共産党やれいわと連立すれば立憲が解体されてしまう。

400 :無党派さん :2019/07/15(月) 20:28:57.42 ID:GP0UntUzM.net
おしどり、有楽町で逢いましょう
ではなく、有楽町で放射線量を測りましょうイベント開催

立憲支持層大発狂

401 :無党派さん :2019/07/15(月) 20:29:42.43 ID:v/4GsPZt0.net
>>398
青い鳥症候群の自称識者が悪い。
あいつら甘やかされて育ったから100%自分の意見と同じ政党しか我慢できないし、
すぐに飽きる。

402 :無党派さん :2019/07/15(月) 20:30:54.22 ID:J7vMIGdz0.net
>>398
波に乗った場合、200万〜350万くらいまでは行きそうだね

403 :無党派さん :2019/07/15(月) 20:31:51.34 ID:qvU151dY0.net
>>396
れいわは、極右支持させないための受け皿として必要だと思うけどなw


>>397
オランダの場合は選挙前から全政党が極右拒否で一致していた。

@極右との連立を既存政党が拒否した国
ドイツ
オランダ
フランス

A極右と既存政党が連立した国
デンマーク
フィンランド
ノルウェー

Bそもそも極右が弱い国
スペイン
ポルトガル
ギリシャ
アイスランド

404 :無党派さん :2019/07/15(月) 20:37:35.70 ID:ApDl+hJs0.net
極右は何かに負い目や劣等感をこじらせるとそうなるケースが多い。
イタリアだとラツィオのサポーターが極右で、あのチームはエンジ色のチームが首都のローマを名乗って自分らはローマがある州の名前をチーム名なのに対する劣等感を持ち続けている。

405 :無党派さん :2019/07/15(月) 20:41:52.09 ID:qvU151dY0.net
>>404
ラツィオ知ってるw
ラツィオはミハイロビッチとかの印象が強い。
ヨーロッパの完全比例制は極右に有利だという主張があるが、仮に極右が第一党になっても過半数を取れないので、他党が連立を拒否して与党になれないケースは、それなりにある。
イタリアの場合は新興左派政党の五つ星運動と極右の北部同盟が連立してるが。
北部同盟とイタリアの同胞の極右連立が成立する可能性があるという話もw

406 :無党派さん :2019/07/15(月) 20:45:24.38 ID:ApDl+hJs0.net
>>405
ラツィオのサポーターにはムッソリーニを崇拝する危ないのもいる。

407 :無党派さん :2019/07/15(月) 20:51:41.48 ID:v/4GsPZt0.net
でもイタリアの極右は大人気なんだよな
フラットタックスなどの大減税をすると言う

五つ星はBIもどきなどバラマキやりすぎて財源なくて次回選挙は負けそう

408 :無党派さん :2019/07/15(月) 20:53:04.20 ID:v/4GsPZt0.net
イタリアで極右が中流層所得税大減税
イギリスでも極右(保守党右派)が中流層所得税大減税

これやったら増税左派は壊滅する。

オーストラリアでも、大敗が予想された右派与党が所得税大減税で逆転勝ちだった。

409 :無党派さん :2019/07/15(月) 20:54:11.93 ID:v/4GsPZt0.net
上記の例のように、「中間層」が課題。

左派(プロ弱者)も右派(資本家)も寄りすぎれば中間層が離反する。

410 :無党派さん :2019/07/15(月) 20:54:56.17 ID:y8Fxg1+o0.net
中間層は労働者階層より上やで

なので思いのほか収入高い人たち

411 :無党派さん :2019/07/15(月) 20:57:47.58 ID:q4Mcvuk8a.net
>>168
枝野独裁でうまくやってくしかないよ
党首選挙やりつつ挙党一致ができるなら民主党が消滅することはなかった

412 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:01:33.46 ID:Ybi412dn0.net
日本の極右はすぐに自民党に媚びだすからなw
自分が作った党放棄して自民党に戻った平沼みたいにw
だから日本で極右政党との連立政権ってのは成り立ちえないw

だから左翼イデオロギーが重要なんだよなw
左翼イデオロギーこそ自民党やそれに媚びたがる民進右派みたいな不逞政治家を
遠ざける最高のバルサンになるからw
だから俺は確固たる左翼イデオロギーを持ってた鳩山を再評価しろとうるさいわけよw

413 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:03:12.97 ID:q4Mcvuk8a.net
>>212
そんな細かい芸当ができてたら今ごろ長妻代表だろ

414 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:03:54.51 ID:Pq+6n9HA0.net
弱者対策で仮に300万未満とした場合に、切り捨てられる301万収入者が中間層
これを対象にした党がない

300未満も1000万以上も対象の政党あるけど

415 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:04:37.27 ID:v/4GsPZt0.net
>>410
今では労働者階層(いわゆるブルーカラー)は少数派
中間層は人数も多いし税に対する嫌悪感も大きいから選挙に行く
よって中間層をヘイトする左派は負ける。

416 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:04:48.77 ID:ApDl+hJs0.net
今日山岸が吉祥寺駅前で演説したけど、なかなかの盛況だったようだな。
菅は何だかんだでまだ地元では支持は落ちてないな。
菅はアルタには姿を現さなかったようだし、本当に23区には口を出さなくなった。

417 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:05:01.26 ID:7oEBlhFzd.net
枝野代表
福山幹事長

当分の間はこれでやってくしかないだろうや
辻元だの逢坂だの佐々木だのでやってけるわけないし

418 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:05:48.88 ID:Ybi412dn0.net
>>414
不満があるなら自分で作るか日本から出て行けw

419 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:05:55.42 ID:Pq+6n9HA0.net
働いてながらギリギリの人こそが真の弱者
怠け者貧困層は違う

420 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:06:20.26 ID:qvU151dY0.net
>>406
なのに、ムッソリーニはミラン、インテル、ユベントスといった北イタリアのビッグクラブに対抗するために、ラツィオ含むローマのクラブをASローマに統一しようとしたんだよなw

>>407
五つ星運動の支持率が下がってる一方で同盟は支持率が上がっている。
イタリアの極右新星政治家は大型店舗規制法をして、小さい店を救ってるんだよね。
五つ星と同盟は連立合意書を交わしてる。
連立合意書は均等税導入、消費税増税凍結、ガソリン税引き下げ、最低所得制度の導入、年金改革、退職規制の緩和など。

>>411
立憲は枝野の個人商店だからな。
仮に立憲初の代表選でも枝野続役させるしかないだろう。

421 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:06:43.95 ID:v/4GsPZt0.net
イギリスの時期首相に最も近いジョンソン氏は、明確に年収600万円以上を減税すると言っている

中間層は選挙に行くし重税感も強いので、これで人気が出ている。

422 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:07:10.38 ID:Ybi412dn0.net
ガバナンスは枝野体制で過去最高に良いんだから全くいじる必要ないなw
枝野変えろってうるさい奴は反立憲工作員w
それよりも必要なのは経済政策語れるブレーンよw

423 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:07:18.43 ID:cDh1ubei0.net
今回の新人議員で当選したら実務で1番役立つのは
小沼なのは間違いないw

相当頭いいわ。
人柄も悪くないし。

424 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:07:23.67 ID:y8Fxg1+o0.net
貧困層の定義は年間の収入だが
富裕層は資産額なのだぜ?

統計が少し変なのよ

なので富裕層と貧困層ダブルカウントも理屈上ある

425 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:08:34.22 ID:ApDl+hJs0.net
>>420
こんな歴史があればラツィオのサポーターが劣等感を募らせて極右化するのは無理もない話。

426 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:11:13.24 ID:Pq+6n9HA0.net
働いてながらカツカツを中間層と定義していい
それ以上は普通に暮らせるわけだから
この層に月に5ー10万出せば、日本は回復する

427 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:11:22.55 ID:v/4GsPZt0.net
>>424
所得額と資産額は両方カウントしないと正しい統計は取れないよな

資産1億円で年収200万の老人なんて珍しくないよね

俺のばあさんも貧民を装ってたけど国債2000万、積立保険500万、貯金4000万でてきたしw

428 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:12:32.10 ID:Pq+6n9HA0.net
意地悪ばあさんだな

429 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:13:18.29 ID:v/4GsPZt0.net
>>426
それは中間層ではなく低所得層(底辺事務職や底辺ブルーカラー)

中間層は大卒ホワイトカラー、教員、技術者、医療関係とか。

現金バラマキなら働いたら負けになるじゃん。

430 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:14:22.59 ID:jskH0o1t0.net
>>421
トランプも法人税や所得税の上限を下げているし結局は富裕層への減税
やっているんだな。
しかも社会保障費削って軍拡して、武器輸出には全力で取り組んでいるし
それで再選したらどうなるんだか。

431 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:15:45.57 ID:Pq+6n9HA0.net
>>429
呼び名は何でもいいんだ
対象をどこにおくかの話

低所得層の党が皆無なんだよな

432 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:16:29.04 ID:y8Fxg1+o0.net
しかもその富裕層が不景気で資産運用が赤の年は貧困層になるんか?w
数字遊びだけどな

433 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:16:39.38 ID:qvU151dY0.net
極右のサルヴィーニがフラットタックス言及してるのは知ってるけど、橋下時代の維新はフラットタックス税制を主張してたぞw
プーチンロシアもフラットタックス税制だしね。
中間層の所得減税やりたいなら、クリントンやオバマのように累進性強化しつつ中間層の所得減税とか小渕時代の定率減税を復活させりゃいいじゃん。

434 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:17:25.82 ID:v/4GsPZt0.net
>>430
左派政党が中間層イジメるからでしょ。

俺も中間層だけど安倍嫌いだけどナマポ貧民ばかり優遇する左派に投票したら増税されるから怖いです

435 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:19:36.67 ID:v/4GsPZt0.net
>>433
もうオバマとか経済左派系は完全に「中間層の敵」と認定されてるから
ガチ左翼な一部地域以外では勝てないだろうね

実は黒人系や南米移民系も中間層は共和党に移行しつつある。

436 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:20:21.97 ID:Pq+6n9HA0.net
中から高は増税だろ世界的にも

437 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:20:58.28 ID:vw+L3lKp0.net
枝野は創業者社長だからな
創業者社長は雇われ社長と違って独裁的にふるまっても許されるのは民間企業と同じ

438 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:21:02.86 ID:VVo3d6fH0.net
立憲政権取っても共産だけでも社民党の比じゃ無いぐらい
お荷物なのにれいわまで抱えたらまともに政権運営出来ないと思う

439 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:22:17.70 ID:qvU151dY0.net
>>435
オバマは実際に中間層の減税延長をしたし、子育ての所得減税や貯蓄奨励など中間層支援策も打ち出したりとやってたけどなあ。

440 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:22:51.22 ID:jskH0o1t0.net
>>433
プーチンは友人がパナマ文書に名前が載っていて税金を納めていないことへの批判の声があがったら
「彼は高価な楽器をたくさん買ったので金がなくなって税金を納められなくなったのだ」
と弁護していたな。
ロシアは大統領公認で脱税出来る国ですw

441 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:23:30.76 ID:itL5Teyn0.net
>>427
遺族年金は所得税非課税だから、夫に先立たれた高齢女性の中には、収入は基礎年金だけ、でも金融資産は数千万円という人もいる。総合課税の所得税対象の所得がないので、社会保険料の負担もわずかだが、実際にはかなり裕福。

442 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:25:14.45 ID:T+0sQ1yyd.net
>>438
立憲みたいな第二社会党が政権取れるわけないし一番お荷物だから安心しろ
れいわの政策は立憲の上位互換だしもう立憲なんていらんだろ

443 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:26:01.15 ID:Pq+6n9HA0.net
>>439
うん、だから中間層の位置付けが日米で違うんだよ
日本はカツカツ層のことだから

444 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:26:32.78 ID:y8Fxg1+o0.net
それが貧困かどうかは年の収入判定なのよ…

資産見てない

445 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:27:18.12 ID:qvU151dY0.net
>>442
社会党は消費税導入反対し、導入しなくても自然増収で賄えると主張してたから立憲とは違うだろw
この点では、むしろれいわに近い。

446 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:29:47.94 ID:Pq+6n9HA0.net
1億中流時代の中流層が2分化して、カツカツ層が中流に、それ以上が高所得層に、と変化した

447 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:29:55.69 ID:qvU151dY0.net
>>440
プーチン全盛期はフラットタックス税制導入により、アングラ経済=巨大な地下経済が表に出てきたとか言われてたな。

448 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:32:18.40 ID:v/4GsPZt0.net
>>436
米英中露は中間層以上を減税
フランスも中間層減税

頑張って働く中〜高の勤勉な人材を増税すると働いたら負けになって経済破綻する

449 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:33:25.84 ID:y8Fxg1+o0.net
現ナマ貸金庫保管で偽装貧困層は昔からの常とう手段やで

450 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:34:36.65 ID:v/4GsPZt0.net
>>446
中間層は世帯年収700万円以上
子育て世代に限ればこれが中央値な

451 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:35:46.57 ID:cDh1ubei0.net
>>442
維新はもっと取れねーもんなw

51→41→16→11w

452 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:35:53.48 ID:v/4GsPZt0.net
共産党やれいわと連立政権なんてやったら、
消費税増税できず年金と医療と貧民向けバラマキが激増だから
現役世代中間層サラリーマンの所得税が大増税になって働いたら負けの
怠け者天国になるな

453 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:36:32.51 ID:T+0sQ1yyd.net
>>445
結局村山が増税しただろ。政権取ると豹変する嘘つきなところが民主党そっくりだし、
その社会党残党がいるのが立憲だろ

454 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:36:54.40 ID:sk8URr6Hd.net
れいわは話題作りがうまい
前回衆院選で話題の中心にいたのは立憲だったのにどうしてこうなった

455 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:37:05.36 ID:v/4GsPZt0.net
日本もフラットタックス導入すべきなんだよ

所得税・法人税・消費税を全部15パーセントで一律
つまり事実上の支出税なので逆進性がない。

456 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:37:09.85 ID:itL5Teyn0.net
>>445
導入時はそうだったかもしれないが、自社さ政権の時に5%への増税を決めた。

457 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:37:52.44 ID:v/4GsPZt0.net
>>453
逆に増税しないなら現役世代の所得税と社会保険料が爆上げなんですが。
得をするのはナマポと老人

458 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:38:46.61 ID:Ybi412dn0.net
安倍政権も別に中間層優遇してないんですがそれはw

459 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:38:57.26 ID:v/4GsPZt0.net
>>454
良識ある人が言わないことを言って話題を作ってるだけ。

路上でチンコ出して注目されると「俺は人気者だ!」と思っているバカw

460 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:39:24.62 ID:jskH0o1t0.net
>>454
そんな事は無いぞ。
候補者の発表がG20にかぶってしまったり、どう見ても泥縄式だ。
山本太郎の知名度と新党ご祝儀で今は一議席取れそうだけど、ハッキリ言ってそれだけだ。

461 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:39:45.88 ID:v/4GsPZt0.net
>>458
安倍の話なんかしてない
消費税反対すれば所得税あがるのは簡単な算数の問題

消費税廃止なら所得税2倍だから怠け者天国だねw

462 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:40:30.04 ID:gb/P9KFi0.net
兵庫は当選できそうですか?
序盤より状況はかなり変化していると思いますが

463 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:41:13.67 ID:Pq+6n9HA0.net
>>450
それは間違い
数字じゃないんだよ

464 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:41:41.07 ID:qneScWXO0.net
>>269
世間一般は国会の演説なんて関心ないと思うよ

465 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:43:40.44 ID:qvU151dY0.net
>>453>>456
村山社会党はともかく、れいわが土井社会党に近いことは事実でしょw
「山が動いた」の土井社会党は風が吹いたが、政権入りしてないので、言えたセリフでもあった。

466 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:44:15.60 ID:c0qp1Dp10.net
>>462
3人横並びなので下手したら2位と4位が数千票差かもしれない

467 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:44:20.73 ID:Ybi412dn0.net
まあ消費税上げる位なら所得税上げる方がマシだわなw
立憲はオールフォーオールだから嫌なら日本から出て行けw

468 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:44:39.35 ID:SmA7pIP20.net
富裕層 働かなくても金融資産だけで食っていける人、外資系超高給取り
中間層 年収600万〜2000万円の大卒ホワイトカラー、自営業、士業
貧困層 それ以下

中間層は年齢にもよる30歳600万なら中間層だけど50歳600万なら貧困層

469 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:45:28.60 ID:qneScWXO0.net
>>454
2017立憲を話題の中心にしたのは小池と細野だからな

470 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:45:38.41 ID:Pq+6n9HA0.net
働いてもカツカツ中間層こその日本の停滞なんだな
その上も下も後回しでいい

さまざまな職業の中間カツカツ層を救うべし

471 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:46:03.74 ID:11x8f1v10.net
増税推進で立憲と言うのも珍しいといえば珍しいものだが

472 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:46:11.54 ID:y8Fxg1+o0.net
勝手に決めんな既に基準がある
貧困層は平均年収÷2未満という基準だ
資産不問

473 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:47:46.72 ID:Pq+6n9HA0.net
金額で分けるもさっきも言ったようにバカの理論

じゃ300万と301万は違うのか、とw

474 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:48:18.16 ID:rPLamjGG0.net
細野「三権の長経験者はご遠慮願いたい」
野田「裏切り者の股はくぐれない」

475 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:48:46.41 ID:XMcKtJjkp.net
関西も京阪神で都市のカラーが大きく違う訳だから、兵庫で立憲が取れないのは致命的
残念ながら立憲は京都や大阪のカラーではない

476 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:49:34.27 ID:y8Fxg1+o0.net
違うよ
必ず数字による定義にはどっかに境目がある

477 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:49:39.98 ID:Pq+6n9HA0.net
× 金額で分けるも
〇 金額で分けるのは

478 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:50:23.33 ID:qvU151dY0.net
フラットタックスというのはミルトン・フリードマンらネオリベ経済学者が理想とした税制なんだけどなw
ラッファーカーブ理論で有名なアーサー・ラッファーがガチガチの減税論者でレーガンのブレーン、トランプのブレーン。いずれも共和党の経済ブレーン。

479 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:51:29.25 ID:y8Fxg1+o0.net
実際北欧に行くほど割とフラット税制に近くなる

480 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:51:42.46 ID:6WISTsABd.net
ヤバイ、、、
韓国が、日本に経済戦争を仕掛けると宣戦布告



文大統領「韓国政府への重大な挑戦」 日本の輸出規制に
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM7H643VM7HUHBI01Z.html

 韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領は15日、首席補佐官会議で、日本政府による対韓輸出規制について「日本は当初、徴用工訴訟の判決を理由にしたが、
国際社会の支持を得られないとみると、戦略物資の密輸と北朝鮮への制裁履行違反の疑惑があるように言葉を翻した」と批判した。
そのうえで「制裁の枠のなかで南北関係の発展と平和に総力を挙げる韓国政府への重大な挑戦だ」と述べ、一連の局面で最も強い表現で日本を非難した。

481 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:51:55.75 ID:K2DDW6040.net
>>452
立憲も増税に反対して所得税と法人税上げるって言ってるんだから共産やれいわと同じ方向性だろ
お前は立憲スレで消費増税と所得税・法人税減税なんて主張して何がしたいんだ?
大人しく自民や維新を支持しとけよ。消費増税に関しては維新ですら反対してるがな

482 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:52:39.55 ID:qC8i5ipP0.net
東京の3カ所での街頭演説会には、たくさんの皆さんにお集まりいただきました。
ありがとうございます。
明日16日(火)は広島で森本しんじさんの応援です。
広島駅南口で1800から街頭演説会です。多くの皆さんのご参集をお待ちしています
https://twitter.com/edanoyukio0531/status/1150738340867477512?s=19

枝野は広島。


福山幹事長、蓮舫参議院幹事長、逢坂政調会長
三人は兵庫。

辻元国対委員長
辻元は京都。
(deleted an unsolicited ad)

483 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:53:57.33 ID:y8Fxg1+o0.net
フラットがネオリベなのは正しいで

北欧は年金を株超特化で運用してるで

実際はネオリベ極まってるで

484 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:54:59.62 ID:++dV/CwL0.net
結局、立憲を風に乗せた支持層にこれからも投票して欲しければ、れいわのようにお花畑を強行軍するような覚悟がいるんだよ
自民分派な民主系だとこれが出来ない

485 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:55:15.44 ID:qvU151dY0.net
>>481
5野党(立憲・民民・共産・社民・社保会派)は市民連合の増税凍結にサインしたしな。
累進性緩和や法人税減税などではラッファーカーブ理論。

486 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:56:05.95 ID:y8Fxg1+o0.net
北欧は年収低いうちから税金高いので実にフラットな税制

487 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:56:17.01 ID:v/4GsPZt0.net
>>467
頑張って働く人を差別して
老人と底辺ナマポ優遇して何がオールなんだ?

お前はプロ弱者優遇の極左

488 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:57:03.44 ID:XMcKtJjkp.net
関西だと立憲は「大阪市域を除く旧摂津国」の政党
今回の安田の当落に関わらず兵庫7区は聖地奪還を兼ねて力を入れて欲しい

489 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:58:02.77 ID:6WISTsABd.net
元モー娘の市井紗耶香氏「与党優勢とは思わない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190715-07150853-nksports-soci

枝野氏は、与党が改選過半数の勢いと報道各社が報じたことに触れ「改選過半数は63議席。今、自民党と公明党は77議席。改選過半数にいっても14議席は減らせる」と強調。

囲み取材では「与党優勢とは思っていない。まだまだ15選挙区以上が大激戦。与党に20議席を超える大幅な議席減を突きつけることは十分に可能だ」と強気に語った。

490 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:58:25.01 ID:v/4GsPZt0.net
>>472
その理論だと年収600万のサラリーマンが
資産10億で年収100万の後期高齢者に貢げという話になり不条理。
維新が批判した通り、年収基準で貧困を定義すると脱税自営や老人に不当に有利になる。

491 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:59:02.99 ID:Pq+6n9HA0.net
>>480
また日本国民が団結するなあw

492 :無党派さん :2019/07/15(月) 21:59:54.08 ID:v/4GsPZt0.net
>>481
消費税増税反対で所得税増税推進なら労働者・サラリーマンの敵。

現役世代だけ増税され老人負担が減り世代間格差拡大。

働いたら負けのアンチ労働者の共産主義野郎。

493 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:00:12.42 ID:y8Fxg1+o0.net
>>490
言うてもなあ
かなり長いこと日本国はこの基準使ってる
貧困判定に

494 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:00:22.17 ID:itL5Teyn0.net
>>467
いや、資産格差が大きいから、所得税だけに集中すると不公平。
資産税を導入し、資産の秘匿や海外逃避が起きないのなら、資産税も検討していいが、実際にはかなり難しい。
だから、資産税の代替として消費税を強化し、逆進性が著しい社会保険料を軽減したり、給付付き税額控除を導入するパッケージが最も応能負担に近づく。

495 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:00:52.36 ID:z1tMOKPaK.net
>>388

これは静岡自民党と国民党候補が癒着してるてことじゃなくて
官邸から直接、票を国民党候補に流してくれて依頼あるみたいですね

いくら改憲のためとはいえ、官邸が野党に票流す依頼するなんて
これがほんとなら、静岡自民より国民党の方が
より官邸に近いていわれても仕方ないと思います

静岡朝日テレビは、自民党の元大臣に「票を回して」とお願いしたていう
国民党桜井議員に、このことについて取材してほしいです!

496 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:02:33.16 ID:v/4GsPZt0.net
>>494
同意
消費税反対の野党は富裕老人を優遇するクソ

497 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:03:54.27 ID:rPLamjGG0.net
>>489
枝野「一人区の15以上は接戦」
そう言いながら明日は再度森本の応援
どないなってるんや

498 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:04:36.85 ID:v/4GsPZt0.net
高齢化して資産格差が大きい現状で、

消費税反対・現役世代の所得税増税を叫ぶ立憲サヨクはむしろ逆進的。

499 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:05:36.15 ID:ldoQPqEvK.net
政治的に安倍の負けだろ
自民圧敗だな
いまんところうまくいって自民60
公明15
維新10
改憲勢力2/3はぎりぎり届くか届かない状況で
こっから支持政党のない浮動票のアンダードッグが出るだろ
他に風らしい風はない
この前の衆院選も前回の参院選もそれで思ったより
与党は勝ちきらなかった伸びなかった

安倍どうすんの?
レームダック化すんだろ
解党する民民に手を突っ込んで辻褄合わせるのが自民だが
それ入れても明らかに負けになるだろ今回
選挙後に自民に加わる層を入れても2/3には届かない
立憲が自民への対抗馬として確定する

500 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:05:39.17 ID:v/4GsPZt0.net
オバマは中間層を敵視したから負けた
イギリス・フランス・ドイツ・オーストラリアの左翼も中間層に冷たいので大敗

貧民ばかり優遇だと嫌われるよ

501 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:06:37.50 ID:Pq+6n9HA0.net
な?
だから金額ベースだと切り分けできないだろ?

無収入
カツカツ
それ以上

この上中下でうまくいくんだよw

502 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:08:31.13 ID:qvU151dY0.net
>>494
資産課税のいいところは、累進課税だと現役世代からしか取れないが資産課税は、現役を退いた(68%以上の金融資産を持つ)高齢者をターゲットに出来ること。
資産課税により、海外逃避なら各国政府が協力して資産に課税する制度が必要。ピケティの言うグローバル資本課税論みたいに。
グローバル資本税導入の実現性について、ピケティが「100年前は所得税も実現不能であると言われていた」と反論していた。

503 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:10:50.82 ID:cJjmt6U9d.net
ひょっとしてひょっとすると

大阪で亀石が勝つかも知れない。

504 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:11:11.59 ID:++dV/CwL0.net
最低10億あって、しかも若く無いとまともな海外逃避なんか出来ないから日本は無視していいよ
金だけ持ったジジババが行っても体壊して海外の無保険医療で金吸い取られて野垂れ死に

505 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:12:32.03 ID:SmA7pIP20.net
資産課税と同時に贈与税の大幅減税をやれば高齢者の金融資産が子育て世代に渡る

506 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:13:19.96 ID:XMcKtJjkp.net
亀石は旧摂津国でしか票が取れないから参院大阪は絶望
次期衆院選で大阪9区か兵庫7区に回せれば良いが、今回の件で嫌気がさして出てくれない可能性もあるからどう謝罪するか

507 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:13:36.69 ID:SmA7pIP20.net
何となくだけど今週になってから立憲に風が吹いているような感じがする
最後まで分からんぞ

508 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:15:35.63 ID:wvqWHuTaK.net
>>495
山本太郎も元大臣の自民党議員に激励されてるけど

509 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:16:15.02 ID:Yd4rPmAR0.net
立憲に逆風は吹いてるよ、たしかに。

510 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:17:01.54 ID:11x8f1v10.net
>>497
森本が少しは盛り返しつつあるかもしれないうえに
すでに玉木は二回入っている

511 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:17:04.95 ID:KuwiGWDl0.net
ひたすら無風。

512 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:18:16.23 ID:y8Fxg1+o0.net
勝利宣言はしていいで?
改選数ほぼゼロやろ

513 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:18:45.40 ID:1YC1ArqT0.net
どうぞw

自民党員=人間のクズ
https://www.youtube.com/watch?v=v2SlpjCz7uE

514 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:20:15.25 ID:qvU151dY0.net
>>507
最後までは分からんけど、全体的にどこも無風だと思うわ。

労働意欲とか刺激させたいなら、ブレアが昔やった勤労税額控除を導入すれば良いのではないか。
勤労税額控除は給付付き税額控除の類型。
ブレアの勤労税額控除は「トランポリン型社会保障」という新たな福祉ビジョンの中で導入された。

515 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:20:28.26 ID:1YC1ArqT0.net
どうぞw

安倍=人間失格
https://www.youtube.com/watch?v=U3c_3yyfpec

516 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:21:39.56 ID:KuwiGWDl0.net
終盤は
立憲は複数区
自民は一人区に集中投下

517 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:22:08.57 ID:1YC1ArqT0.net
どうぞw

枝野=カルト
https://www.youtube.com/watch?v=VZbADPnLklI

518 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:23:47.98 ID:sUt0sQbB0.net
立憲民主党の比例代表 どの候補が強いか、状況分かる人いますか?
できればマスコミ関係の情報。 

519 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:24:49.87 ID:1YC1ArqT0.net
どうぞw

安倍=無能
https://www.youtube.com/watch?v=oM4iNSZyqqE

520 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:25:20.16 ID:6WISTsABd.net
【参院選】13日14日調査 近畿の情勢は?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190715-00028667-mbsnewsv-soci

 7月21日投開票の参議院選挙を前にJNNと毎日新聞は合同で13日と14日に電話調査を実施しました。
その結果に取材結果を加え、独自に近畿の選挙区の情勢を探りました。

 【大阪】
 改選数4に12人が出馬、全国屈指の激戦となっている大阪選挙区は、6つの国政政党が7人を擁立し、さらに諸派の5人が立候補しています。
現職・東徹さん、新人・梅村みずほさんの維新の2人と自民の現職・太田房江さんを共産の現職・辰巳孝太郎さん、公明の現職・杉久武さん、立憲民主の亀石倫子さんが激しく追う展開です。

 【兵庫】
 3人が当選する兵庫選挙区には6人が立候補しています。自民の新人・加田裕之さんがわずかにリード、
維新の現職・清水貴之さん、立憲民主の新人・安田真理さん、公明の新人・高橋光男さんの3人が残る2議席を争っています。

 【京都】
 改選数2の京都選挙区には5人が立候補しています。自民党の現職・西田昌司さんが一歩リード、
立憲民主の新人・増原裕子さんと共産の現職・倉林明子さんが横一線で2議席目を争っています。

 【滋賀】
 1人区の滋賀選挙区には3人が立候補しています。自民党現職の二之湯武史さんと元県知事の無所属・嘉田由紀子さんが激しく競り合っています。

 【奈良】
 1人区の奈良選挙区には3人が立候補しています。自民党現職の堀井巌さんを無所属の野党統一候補・西田一美さんが追う展開です。

 【和歌山】
 1議席を2人で争う和歌山選挙区は2人が出馬しています。自民党の世耕弘成さんが野党統一の無所属・藤井幹雄さんをリードしています。

 ただ各選挙区で2割から3割の人が投票先を決めておらず、終盤に向けて情勢が変わる可能性があります。

MBSニュース

521 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:25:33.23 ID:Ju05lyaaM.net
静岡は遠州浜松の支持ゼロなのが致命的
駿府の殿様を強調し過ぎたのが敗因

静岡市との縁を出せば出すほど県内最大の浜松の票が減る

522 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:27:32.13 ID:1YC1ArqT0.net
どうぞw

公明党の山口=人間のクズ
https://www.youtube.com/watch?v=avC7-ljlWus

523 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:28:14.25 ID:qvU151dY0.net
@勤労税額控除、A児童税額控除、B消費税逆進性対策税額控除、C社会保険料負担軽減税額控除は給付付き税額控除の4つの類型。
ベーシックインカム実現はムリでも、これならベーシックインカムより実現ハードルが低い。
実現ハードルが低い理由は、各国で実際にそれぞれ導入されており、一定の成功を収めているから。
もし、児童税額控除もやるなら、子ども手当の代替として使えるw

524 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:29:47.94 ID:NGKpLztn0.net
>>523
立憲にメールしろよ。
こんなとこに書かなくても。

525 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:30:44.23 ID:1YC1ArqT0.net
安倍と山口は
児童虐待はやめろ

人間のやることではない

日本から出ていけ

526 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:31:18.20 ID:XXqegdo+a.net
>>524
お前はメールしないの?
毎日ここでグダグダと立憲に対する愚痴をこぼしてるだけで何もしてないじゃん
枝野を応援してるやつは枝野と同じ無能しかおらんのかな?

527 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:31:52.30 ID:z1tMOKPaK.net
>>508

山本さんも、雑誌インタビューで
依頼あったら、自民党と組んでもいいていってましたね

まさか票は回してもらってないと思いますけど
立憲のこと、政府と本気で戦う気がないとか批判しといて
自分は自民党と組んでもいいとか
ずいぶん都合のいいこという人だと思います!

528 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:33:38.01 ID:qvU151dY0.net
ちなみに民主党政権の子ども手当というアイデアは、ずっと昔に野党だった民主党時代、ミスター年金と呼ばれた長妻とか小宮山たちが考えたんだよなw

529 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:33:39.11 ID:1YC1ArqT0.net
どうぞw

麻生は人間のクズ
https://www.youtube.com/watch?v=1xtVGlK2qYA

530 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:33:47.86 ID:qC8i5ipP0.net
【街頭演説】7月16日(火)、17日(水)、18日(木)党役員遊説のお知らせ
https://special2019.cdp-japan.jp/news/20190715_1950

■7月16日(火)
【兵庫集中街宣】
【逢坂政調会長】(兵庫・安田真理)
【蓮舫副代表】(兵庫・安田真理、比例・佐藤かおり)
【福山幹事長】(兵庫)
【辻元副代表】(兵庫)

【枝野代表】
(広島・森本しんじ)
17:50 街頭演説 広島駅南口 ※18:00頃演説

【辻元副代表】
(京都・増原ひろこ)

■7月17日(水)
【京都集中街宣】
(京都・増原ひろこ)

福山哲郎幹事長、蓮舫副代表、鉢呂吉雄参院議員、石川香織衆院議員

【枝野代表】
(大分)

【辻元副代表】
(佐賀・犬塚ただし)
(広島・森本しんじ)

【阿久津選対委員長代理】
(広島・森本しんじ)


■7月18日(木)
【大阪集中街宣】
(大阪・かめいし倫子)

福山哲郎幹事長、辻元清美副代表、鉢呂吉雄参院議員、小川淳也衆院議員、亀井亜紀子国際局長、杉尾秀哉機関紙・報道局長、石川香織衆院議員

【蓮舫副代表】
東京、静岡 調整中

531 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:35:17.99 ID:1YC1ArqT0.net
どうぞw

二階=豚の糞
https://www.youtube.com/watch?v=B7CsxCm5sAA

532 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:35:44.66 ID:Ju05lyaaM.net
>>530
静岡もう諦めてるな
大阪であがいてるけど選挙区はダメだろ
比例積み上げ狙いか

533 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:36:16.24 ID:XMcKtJjkp.net
>>521
駿河はもちろん、伊豆の感触も悪くないのに徳川劣勢ってことは遠州で余りに差を付けられている感じか
3区・7区はスズキ縛りで二進も三進も行かないにせよ、8区の無党派層だけはどうにかならないものか

534 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:36:45.66 ID:YmpsAh8C0.net
>>516
共闘一人区を放り出してラチのあかない関西とか静岡の事ばかりいってる我が立憲民主党執行部や信者は頭がおかしいな
何のために野党共闘してるんだか

関西や静岡の事ばかり言ってるのも単に党のメンツに拘ってるからだけだし

これで自公維3分の2取られて改憲されたら我が立憲民主党が終わってもしょうがないわ

535 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:37:20.00 ID:VbQZwgdzK.net
さっき報ステ見た
亀石でとった
ベッピンやけど、正直、ナンか、ピンとこんかった
辻本やレンホウは頑張って応援してたけど、当の亀石は、ちょっと、?な感じやった

536 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:37:36.33 ID:KIFOGVHEx.net
やっぱり終盤は大都市複数区が目立つか。
自民党とは対象的だな

537 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:37:47.81 ID:SEhF3G1T0.net
昨日の静岡新聞に続き、今日は、静岡朝日テレビが
静岡選挙区への菅官房長官の介入を報道。
石破茂、他党への工作をはっきりと批判。さらに自民党静岡県連も反発。
本日自民党県連は緊急対策会議を開いた。
 

538 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:38:36.01 ID:1YC1ArqT0.net
そこの若えの

なw

男は女をくどいてなんぼだ

分かったか

どうぞw
https://www.youtube.com/watch?v=i0IvbEXMRsY

539 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:38:47.11 ID:XMcKtJjkp.net
比例は野党第1党が立憲、第2党が共産であれば(対維新・対民民については)十分だからそれ以上の上積みは不要
むしろ秋田・宮城・新潟・静岡・兵庫の5選挙区を何とかしないことには幾ら比例で稼いでも敗北感漂う結果に終わる

540 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:39:14.37 ID:y8Fxg1+o0.net
亀石は何か女性特有の線の細さを感じる
だがこれは印象論

541 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:39:35.94 ID:JBZhpohe0.net
>>523
控除は収入多い世帯に有利で収入低い世帯に恩恵少ないから、控除から給付へが民主党時代から一貫した方向。

542 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:40:11.25 ID:KuwiGWDl0.net
まあでも、組織が十分にあるわけじゃないし、比例対策も兼ねて終盤大都市複数区ってのは
一つの戦略だと思うがね。
もっと早くから大都市街宣を、という意見もあったとは聞くが。

543 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:40:17.72 ID:XMcKtJjkp.net
関西というよりは兵庫
大阪は二進も三進も行かないし、京都は共産にプレゼントする方が他地域の戦いがラク
1人区は秋田・宮城・新潟を重点的に

544 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:40:31.57 ID:1YC1ArqT0.net
どうぞw

安倍は公害
https://www.youtube.com/watch?v=1peNK5-NY-k

545 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:41:16.33 ID:+4sEcYU/0.net
立憲
毎日19〜26(選挙区9〜14 比例代表10〜12)
日経15〜24(選挙区6〜13 比例代表9〜11)
読売16〜24(選挙区8〜12 比例代表8〜12)

※日経と読売は同じ調査データ

必ず投票に行く57%(日経)
立憲支持層71%
自民支持層57%
70歳以上73%
60台69%
18〜29歳25%

国民
毎日4〜6(選挙区2〜3 比例代表2〜3)
日経4〜6(選挙区3〜4 比例代表1〜2)
読売4〜6(選挙区2〜3 比例代表2〜3)

※日経と読売は同じ調査データ

546 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:41:34.59 ID:SmA7pIP20.net
榛葉が当選したとしても自民票の横流しでは立場がないだろう
殿様は衆院選で静岡1区から確実に上がってくるから衆院選後は自民に移籍かね

547 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:41:38.95 ID:y8Fxg1+o0.net
元々理知的で淡々の人にバイタル求めるのは誤り
方向性逆

548 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:41:55.48 ID:KuwiGWDl0.net
京都はどうも中途半端に戦えてるので、やっぱり入るんだな

549 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:41:59.08 ID:Pq+6n9HA0.net
宮城は手遅れだから兵庫、秋田に行きなされ

550 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:42:51.91 ID:SmA7pIP20.net
亀石は北摂と市内のタワマン住民層を固めれば行けるかもよ

551 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:42:51.99 ID:qvU151dY0.net
消費刺激策は、増税凍結→賃上げ、中低所得減税、労働時間の短縮など労働環境の改善、休暇や余暇を増やす→経済好転→消費税10%のゼロ税率&給付付き税額控除の導入だろう。
大幅な賃上げと中抜きを減らし「持たざる」層へ直接給付する仕組みが重要ポイントになる。

552 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:43:05.07 ID:1YC1ArqT0.net
どうぞw

自民党員=人間のクズ
https://www.youtube.com/watch?v=WOy4Gb_tk9k

553 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:43:13.09 ID:+4sEcYU/0.net
毎日(RDS法 有効回答数29259)
●1人区(↑↓は序盤調査との比較)


野党優勢 7
岩手↑
宮城↑
山形
新潟↑
長野
愛媛
沖縄

接戦 5
青森↑
秋田↓
三重
滋賀
鹿児島↑

自民優勢 22
(野党が追い上げる選挙区が複数ある)

●比例
社民0(立憲に影響か)
れいわ1〜2(共産に影響か)
N国0〜1(維新に影響か)

554 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:44:20.91 ID:z1tMOKPaK.net
>>537

自民党県連も迷惑そうでしたね

いくら自民が優位な戦いしてたって
自分達の票が国民党に流れるなんて、気分悪いと思います!

555 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:45:14.07 ID:Ju05lyaaM.net
>>550
上品過ぎて大阪人のハートに来ないんだろう
辻元くらいの下品さがないと大阪選挙区は無理だろう

556 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:45:39.97 ID:1YC1ArqT0.net
どうぞw

安倍=詐欺
https://www.youtube.com/watch?v=z5LfOZr1QlA

557 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:45:41.21 ID:XMcKtJjkp.net
最高パターン
秋田:野
宮城:立
新潟:野
静岡:自立
京都:自共
大阪:自公維野
兵庫:自公立


最悪パターン
秋田:自
宮城:自
新潟:自
静岡:自国
京都:自立
大阪:自公維維
兵庫:自公維

558 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:46:15.40 ID:vi6Vf9bCd.net
毎日ショックでネトウヨ大混乱

フェイクだと毎日新聞社が自民から叩かれる
つまり毎日が自信を持って出した予測

559 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:46:56.76 ID:SmA7pIP20.net
サイボウズ青野のツイート見ると完全に立憲に肩入れしてくれているが、政治的にはリベラル、経済的には新自由主義の層はオシドリとかを推している層からは反発されそうだな
何かと資金力不足の立憲にはありがたいスポンサーだけどね

560 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:47:19.47 ID:Pq+6n9HA0.net
亀石は皆なんか違和感あるらしいね
政治家じたい向いてないんだろ

561 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:48:24.70 ID:y8Fxg1+o0.net
要バイタルの演説に向いてない感じ

物理的に非力そうなのも

562 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:48:33.11 ID:Ju05lyaaM.net
>>560
東京や関東ならイケただろうけど
大阪ではウケない

563 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:49:21.05 ID:qC8i5ipP0.net
>>549
東北や新潟などは地元の国会議員や地方議員が中心に頑張って
各党にも応援はそこまで要請してなくそちらの方がしっかりやれてるからこれで良いと思う。

最後に力を入れている地域を回るのは当然だろうな。

564 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:50:37.72 ID:itL5Teyn0.net
>>534
東北にあまり幹部を投入していないね。
広島に入るのだから、民民系候補の支援もするはずなのに。
やはり、東北に行くと、宮城を素通りするのは不自然だが、宮城に行くと消費税廃止公約と党の方針のギャップがクローズアップされるリスクがあるので、行きづらいのか。

565 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:50:55.94 ID:KuwiGWDl0.net
まぁ実際兵庫は力入れてるようだし

566 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:51:36.72 ID:y8Fxg1+o0.net
体力が低いために長時間の演説が出来ず
行動力上限が低いために一日で回れるルートに限りがある

なお知力と器用さはは最高水準
だが素早さと体力がかなり低い

567 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:51:38.26 ID:XMcKtJjkp.net
亀石は阪急沿線とそれ以外での得票差がエゲツない事になりそう
何というか宝塚や芦屋にいそうな淑女タイプ

568 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:53:07.19 ID:SmA7pIP20.net
亀石は刑事弁護士だからお上品な企業弁護士と違って社会の底辺を知り尽くしているんだよ
何か誤解している人が多いね

569 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:54:27.76 ID:5cBkPveUd.net
もう反自民は無理だよ。
あまりにも民主党政権時代に印象操作されすぎた。

「悪夢のような民主党政権」
・・・よくよく考えたらぜんぜんそんなこともないし、数字的な根拠もないんだけど、
責任を取るみたいな感じで、ころころ首相が変わり過ぎた。それまでの自民党がそうだったので、拍車をかけて結局一緒じゃないかと思われた。

鳩山由紀夫は4年何を言われようと続投するべきだった。

今や安倍の様な利権まみれの犯罪者ですら、長く居座ることで、それが安定だと錯覚させることに成功している。

570 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:55:22.37 ID:Pq+6n9HA0.net
統一候補のところに1回ぐらい党首勢揃いしたらどうなんだ

571 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:55:31.16 ID:KuwiGWDl0.net
反安倍はもう無理でも、反自民は使えるだろうよ

572 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:56:50.38 ID:Ybi412dn0.net
>>520
ええっこれひょっとして杉ひさたけ落選あるのか?w

573 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:56:57.18 ID:y8Fxg1+o0.net
つまり亀石は後衛女性キャラ

後ろで魔法でも使ってそうだ

574 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:57:47.94 ID:KIFOGVHEx.net
自民党は三年前の記憶もあるから一人区重視わかるけどね
立憲はまずは自党候補重視、さらに大都市

575 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:58:04.97 ID:1YC1ArqT0.net
どうぞw

二階=豚の糞
https://www.youtube.com/watch?v=YWVDSR3D5Ng

576 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:58:10.50 ID:7X3B4CPx0.net
>>570
玉木だけ浮きそうなんだよな
そうでなくても榛葉の件で肩身狭いしw

577 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:58:17.27 ID:Yx+VXa9v0.net
政治家向きじゃないんだろう、頭が良くて物事を多面的に見ちゃうから主張に蓮舫のような迫力がない

578 :無党派さん :2019/07/15(月) 22:59:52.26 ID:VbQZwgdzK.net
さっき報ステで亀石事務所ちょっと映っとったけど 美容外科的な雰囲気がプーンとした
住吉とキタと北摂だけ回るんが効率的ちゃうかな

579 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:00:59.97 ID:7X3B4CPx0.net
でもまあいち早く立憲から立候補してくれた物好き、いや貴重な方だから党を上げて応援したいんだろ

580 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:02:16.88 ID:+4sEcYU/0.net
7月15日朝刊1面見出し
(改憲勢力3分の2→自公維で85必要)
(過半数→自公で63必要)

◎毎日(自公維67〜86)
 改憲 3分の2厳しく
 1人区で自民防戦

〇読売 (自公維74〜88)
与党 改選過半数の勢い
 1人区 自民優位
 立民20議席うかがう

〇日経(自公維63〜97)
 改憲勢力 3分の2迫る 
 与党過半数の勢い
 立民、倍増うかがう

※読売、日経の調査データは同じ

581 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:02:20.15 ID:y8Fxg1+o0.net
高知力生かして僧侶か魔法使いだ
後衛配置必須撃たれ弱いので食らうとすぐ落ちる

582 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:05:17.01 ID:SmA7pIP20.net
こたつ猫が静岡の共産党員に徳川への戦略投票を呼びかけているのだが期待できるのかね
マルクス研究の第一人者だから共産党との交流もあるんだよな

583 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:07:34.65 ID:KuwiGWDl0.net
こたつは恐ろしいほどの逆神だからなぁ
一時期かなり枝野の独自路線を叩いてたこともあったし
もう野党共闘から手を引いてほしいくらいだが

584 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:08:36.31 ID:cDh1ubei0.net
問題は共産党の票をある程度乗せて勝てる差なのかどうか

静岡では前回17万票、2013年は11万票(みんな・維新もいたので)だった。
20万票ある兵庫とは違い支持層が多くはない

5万を徳川に流せて追いつく差なのかだな。
あとは官邸関連のニュースで追い風になるかどうか。

585 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:09:46.62 ID:wOK0/0zE0.net
亀石はもったいないなー。
自分は途中でクビになった落合も惜しいと思ってたんだけど、他に使えそうな候補が見当たらないよ。

586 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:10:01.22 ID:XTFh90qD0.net
今回は選挙行かなくてもいいかなと思ってる

ただ、自民は嫌いだから投票するならここなのかなあ。。

枝野もアンチ自民の印象が着いちゃって積極的に投票所に行こうって気にならんねw

587 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:10:15.68 ID:oJOl5Qnu0.net
>>124
川田はどうかね?
東京選挙区から出るつもりが、
比例に回れって言われたらしく今回は悲痛な雰囲気だって何スレか前で話題になってたよ

山岸は衆院の東京23区支部長あたりに回して、1人は現職入れれば比例も稼げたのにね
民主系からしたら外様なんだろうが、
塩村も所詮外様なのにさ
立憲立ち上げの地盤になった東京だけど、
地元の調整上手くいってないんじゃないかと次の衆院選も心配

588 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:11:01.32 ID:XMcKtJjkp.net
官邸関連のニュースで「榛葉→徳川」の票は間違いなく増えるが、「牧野→榛葉」の票数も計算に入れて考える必要があるからまだ流動的

589 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:11:13.87 ID:y8Fxg1+o0.net
適材適所だよ
速度の遅いマジックユーザーは後攻回復ってかなり重要な役目がある

590 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:11:15.23 ID:6WISTsABd.net
>>582
戦略投票的には、こたつの意見は正しいよ
でも、志位も共産候補の応援に、週末に駆けつけているからねえ

志位が、「ウチの候補には投票せずに、徳川さんに投票して下さい!!!」
これを言えると思う???

591 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:12:17.22 ID:SmA7pIP20.net
川田は菅直人に嫌われているのかね
因縁浅からぬ関係だからな
今回落としたら衆院で押し込める選挙区あるのかね

592 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:13:05.05 ID:XMcKtJjkp.net
竿を入れるなら塩村
票を入れるなら山岸


音喜多の当選阻止は最優先事項

593 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:13:53.09 ID:cDh1ubei0.net
>>588
ところが静岡朝日のニュースでは石破や自民県連が
引き締めに入ったような感じじゃん。

だから榛葉への流出を押さえそうな気もするが・・・

594 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:14:37.21 ID:SmA7pIP20.net
最大のクズは細野か山尾だと思っていたが榛葉はそいつらを上回るクズだな
よりによって自民に票乞食するとはねえ

595 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:15:35.25 ID:Lq9FhWdSr.net
>>591
今日か昨日
菅直人が川田を誉めるツイートしまくっていたな

596 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:15:38.28 ID:SmA7pIP20.net
山岸よりは川田の方が戦えたよな
菅直人はサッサと引退して欲しいわ

597 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:15:43.92 ID:Yx+VXa9v0.net
川田はもういいんじゃね

598 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:15:56.89 ID:SmA7pIP20.net
>>595
ツイートはタダだし

599 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:17:25.81 ID:qvU151dY0.net
>>559>>591
サイボウズは、10年ぐらい前なら、みんなの党を支持してそうなタイプだよな。
薬害エイズの件では川田と菅直人だけでなく、川田と小林よしりんもw

600 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:17:49.65 ID:y8Fxg1+o0.net
菅はいつまた海江田と衝突するか分からんで怖い

601 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:18:05.21 ID:JOq/YXuw0.net
辻元は仕方ないにしても、蓮舫を大阪の応援に入れるセンスのなさ

602 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:19:20.06 ID:6WISTsABd.net
音喜多はギリギリ当選みたいね
しかし、山岸にもまだワンチャンスありとのこと

603 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:19:30.26 ID:YfkpDncQ0.net
>>564
今日は福山が行ったよ。

604 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:19:32.21 ID:4wKYPrxfx.net
仔細に見たがやっぱり毎日新聞の情勢はおかしいな
これが妥当だと立憲にも色々困ったことになるので、
おかしくなくては困る

605 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:19:57.93 ID:1YC1ArqT0.net
読売新聞がいかにデマによる扇動をやろうが
参院選の結果は政局に何の意味もない。

日本人の勝負は
参院選後、枝野を代表をから
引きずり降ろせるかどうかだ。

それで決する。

失敗すれば
日本衰退への疾走は確定する。
安倍による詐欺政治が続くのだから
当然の帰結だ。

立憲民主党は枝野を解任しろ。

606 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:20:34.42 ID:SmA7pIP20.net
サイボウズがバックにいれば経済界に立憲はアンチビジネスではないとアピールできるから歓迎だけどね

607 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:21:14.86 ID:qvU151dY0.net
1990年代初期には年収600万と言ってもそんなに大した収入という印象はなかったが、現在では体感的には高所得層の部類に入るから、日本経済のその後の衰退はもう明白だわな。この間に中間層がコッソリ抜けていったという感じ。
下流の底上げと言うよりは中流の底下げ。

608 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:22:30.64 ID:1YC1ArqT0.net
ゴミの共産党と山本太郎は
すっこんでろ

屁のつっぱりにもならない

609 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:23:13.00 ID:7X3B4CPx0.net
川田って人薬害エイズの当時は余命幾ばくもないと思ってたが
結局今まで生きて来たのな。まああれがなければ政治家にもなってなかっただろうが

610 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:25:04.48 ID:SmA7pIP20.net
高度経済成長期に大企業サラリーマンか公務員だった世代はひと財産築いた感じになる
持ち家があり年金がフルで支給されているから貯金を切り崩す必要もない
子供が大卒ホワイトカラーなら準富裕層といっても良い暮らしができる

611 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:25:14.83 ID:1YC1ArqT0.net
【政官財メディアの癒着】=安倍の詐欺

かつて国民をだまして真珠湾攻撃に突入させたのと同じ手口だ。
現代の真珠湾攻撃は
【日本衰退への疾走=国民の際限のない貧困化】だ。

日本の戦後最大の危機だ。
立憲民主党はすぐに枝野を解任しろ。
=中道新党の結成
=安倍即死

612 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:25:46.21 ID:SmA7pIP20.net
川田は落ちたら大学教授になりそう

613 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:26:54.57 ID:1YC1ArqT0.net
枝野はお国のために
代表をすぐに辞任しろ。

枝野が安倍を生かしているのだ。

614 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:27:53.37 ID:Pq+6n9HA0.net
川田はガンで余命少ないと聞いたが、まだなんだ

615 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:28:17.19 ID:+4sEcYU/0.net
参院選序盤情勢調査 
共同通信社(7月4日〜5日調査)

立憲民主(9±2)
産業別労働組合の組織内候補である岸真紀子、吉川沙織、水岡俊一、小沢雅仁、森屋隆は支持団体を手堅くまとめ優位な戦い。
現職の川田龍平も実績を掲げ3選を狙う。
無党派対策として擁立した元格闘家の須藤元気や
「モーニング娘。」元メンバーの市井紗耶香、
男性アカペラグループ「RAG FAIR」元メンバーの奥村政佳は
知名度を生かして各地で票を掘り起こし、当選圏をうかがう。
聴覚障害者の「筆談ホステス」と知られる斉藤里恵、同性愛者だと公表する石川大我らが追う。

国民民主(3±1)
産業別労働組合の組織内候補5人のうち一部が当選が難しそうだ。
電力総連の浜野喜史、自動車総連の磯崎哲史が支持基盤をまとめ優位に立つ。
UAゼンセンの田村麻美、電機連合の石上俊雄が当選圏入りを争う。
JAMの田中久弥、3選を狙う大島九州男が追い上げる。

616 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:29:47.66 ID:qvU151dY0.net
日本会議の桜井よしこも薬害エイズで注目されたんだよなw

617 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:30:35.86 ID:1YC1ArqT0.net
小池百合子は五輪で交通規制をやるのはやめろ。

物流が長期に渡り滞ることは
薬や食料が国民に十分に届かなくなることだ。

人殺しはやめろ。

618 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:33:32.02 ID:qvU151dY0.net
川田は薬害エイズ事件で「普通の高校教師になりたい」という夢を語って、小林よしりんと意気投合してたんだよなあ。
彼が「戦争責任を学ぶためドイツへ行く」ことになって小林よしりんとは関係が断絶した。

619 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:34:33.66 ID:7X3B4CPx0.net
>>616
きょうの出来事のキャスターだった時に安部英医師に突撃取材してたな
あの頃はまさかネトウヨの母みたいな存在になるとは思いもしなかったw

620 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:36:55.39 ID:Pq+6n9HA0.net
死ぬ死ぬ詐欺だよなw

621 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:37:20.12 ID:Ybi412dn0.net
そう聞かされるとよしりんが駄目な奴にしか思えんなw
川田まともじゃんw

622 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:38:20.69 ID:11x8f1v10.net
>>590
そもそも複数人区は切磋琢磨と言っていたのは
他ならぬ立憲民主党の枝野だからね

623 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:41:19.87 ID:y8Fxg1+o0.net
候補者数だけなら二党で民進党より20くらい多い
けど33を超えるのが難しいみたいだぞ

半数以上撃墜すんのか

624 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:42:29.02 ID:++dV/CwL0.net
立憲はともかく民民はほぼ死亡
連合は衰退一路だな

625 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:43:16.06 ID:+4sEcYU/0.net
>>619
ネトウヨ商法に転向
櫻井よしこ

ケント・ギルバート(もともと日本人も蔑視、元サンデーモーニングコメンテーター)
須田慎一郎(田原総一朗に見いだされる、元サンデープロジェクトレポーター)
八幡和郎(愛川欽也に重用され、元愛川欽也パックインジャーナルの準レギュラー)
・・・

626 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:44:03.69 ID:l+bjcQ5cd.net
亀石と徳川を討ち死にさせた戦犯の無能枝野は辞任しろ

◇立憲民主に誤算

 維新への追い風に立憲民主は翻弄(ほんろう)されている。
 昨年9月に弁護士亀石倫子の擁立を決定した際、代表の枝野幸男は自信満々に「目玉候補だ」と語った。
亀石は大阪府警の全地球測位システム(GPS)端末を使った捜査をめぐる裁判などで名をはせ、テレビ
出演でさらに知名度を高めた。当初は維新幹部も「亀石は通る」と予想していた。

 だが、選挙戦が始まってみれば、維新に押され、予想外の苦戦が続いている。立憲府連幹部は「厳しい
選挙だ」と認める。ダブル選前に「維新が2議席取れるはずがない」と高をくくっていた亀石陣営幹部は、
今や「当初の想定が狂った」と頭を抱える。(…)


 国民民主はスリランカ出身のにしゃんたを擁立。一時は共倒れを防ぐため、亀石を無所属の野党統一候補とし、
辰巳やにしゃんたを比例に回す案などもささやかれていた。ただ、立憲が調整に消極的だったため、合意には
至らなかった。連合関係者の「野党票を食い合っている」との嘆きがむなしく響く。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019071200709&g=pol

627 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:44:06.60 ID:qvU151dY0.net
>>619
薬害エイズ問題を追っていた桜井よしこは、その頃、小沢一郎から新進党か自由党出馬しないか?みたいなことを誘われたことがあるw
薬害エイズのあと特殊法人批判や猪瀬直樹批判でも活躍を見せた。

628 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:44:38.71 ID:Pq+6n9HA0.net
>>615
rag fairなるものあたりがギリギリか

629 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:49:29.05 ID:7X3B4CPx0.net
>>625
その人らと毛色は違うけど元共産党の筆坂っておっさんも党をクビになってから転向したよな
あれ何があったんだろ

630 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:52:10.75 ID:qvU151dY0.net
>>629
ミヤケン尊敬していた共産党員の藤岡信勝も転向したからなw
藤岡信勝が共産党支部で「宮本顕治が党中央であり党中央の指示は絶対」と豪語した。

631 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:53:55.17 ID:7X3B4CPx0.net
>>627
当時の小沢が誘ったってことは保守的な面はすでに垣間見えていたのか
それとも単に有名人だから声掛けたのか。なんとなく後者っぽいが

632 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:55:42.83 ID:+4sEcYU/0.net
選挙と言えば、テレ朝は開票日ほとんど水泳とゴルフw
小川さん、移籍してよかったね

633 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:57:25.24 ID:7X3B4CPx0.net
>>630
左右の差こそあれ体質は結構似たりよったりのとこあるんだよな
今は共産党こそが保守だとあの小林節先生も太鼓判w

634 :無党派さん :2019/07/15(月) 23:59:09.26 ID:Pq+6n9HA0.net
>>629
筆坂のは私怨

右から左へ転向ではよくある理由

635 :無党派さん :2019/07/16(火) 00:00:21.48 ID:Txl0MAJm0.net
TV各局が選挙報道を極力控えてるのも官邸の忖度らしいからな
終了したくりぃむ上田のニュース番組でれいわを取り上げようとしたら直前に却下になったとか

636 :無党派さん :2019/07/16(火) 00:01:56.09 ID:0Lgv7f/I0.net
よしのり、もりかけ、このへんが転向左翼か

637 :無党派さん :2019/07/16(火) 00:02:29.62 ID:pONGNizL0.net
>>635
それ番組スタッフが「変な陰謀論に巻き込むな」ってはっきりと否定してるやつな

638 :無党派さん :2019/07/16(火) 00:02:59.03 ID:o6sJetEv0.net
>>631>>633
薬害エイズで注目されたからじゃないかな。あの人野村サッチー立てたこともあった黒歴史もあるしねえw

藤岡信勝は新しい歴史教科書をつくる会で右派活動し、杉田水脈への援護射撃までしたり。
藤岡信勝を嚆矢とする日本会議系のディベート話法の正当法の遣い手。
小林節は90年代、バリバリの改憲派で憲法改正を唱えていたし、ワタミ学園の校長をやっていたw
しかも、長妻や長島が慶應で小林節に憲法を習っていたw

639 :無涛}派さん :2019/07/16(火) 00:03:02.76 ID:0Lgv7f/I0.net
韓国批判したら降ろされたのが敦

640 :無党派さん :2019/07/16(火) 00:04:17.27 ID:u2I+8ek40.net
>>520
やっぱり京都共産を逆転してんじゃん
増原さん、ガンバ

641 :無党派さん :2019/07/16(火) 00:16:57.43 ID:QX0X2i+Z0.net
宗教右派の軸がない日本では右翼と左翼なんて西本願寺と東本願寺くらいの差しかない

642 :無党派さん :2019/07/16(火) 00:17:13.23 ID:yM7Nx0ay0.net
新宿。
山岸はテクニックで演説がうまく聞こえるが、内容がまるで無し。
「新聞記者として何をしてきたのですか?」と思うのは俺だけか?

643 :無党派さん :2019/07/16(火) 00:20:40.85 ID:UIx01qZup.net
安田は維新か公明から議席を奪うから価値があるのであって、増原は共産から議席を奪う上に回り回って他県の立憲候補まで苦しめる存在だから当選させる必要がない

644 :無党派さん :2019/07/16(火) 00:27:52.07 ID:o6sJetEv0.net
安田だろうが、増原だろうが、西日本では民主党時代から弱いのだから西日本の地盤強化は必要だけどな。
何度も言うが、自民党の地盤は西日本だ。民主党による政権交代時すら、西日本は自民党が強かった。
徳川幕府の地盤だった東日本は民主党が強いと言われ、薩長藩閥政府の地盤だった西日本は自民党が強いと言われた。選挙版の関ヶ原の戦いの影響下w

645 :無党派さん :2019/07/16(火) 00:33:30.01 ID:Ami8TQEc0.net
京都はアレックスで良かったよ
どうせアレックスなら負けるし

646 :無党派さん :2019/07/16(火) 00:40:38.07 ID:o6sJetEv0.net
もともと弱かった民主党の西日本の地盤が分裂と維新台頭でさらに弱まったという相対的な力関係もあるしねえ。
あと、公明党の地盤も西日本のほうが強い。公明党の得票率を見れば明らかで西高東低。
西日本の自民党は西日本の公明党にかなりお世話になっている。それで与党の得票率が西日本>東日本というデータに。
てか、立憲ら野党の全国行脚は、都市部だけでなく保守地盤の非都市部も本来なら回るべきでしょう。ド田舎まで切り崩して票をとりたければ非都市部まで行脚しないと。

647 :無党派さん :2019/07/16(火) 00:45:58.96 ID:m1RFqOlLd.net
>>609
マジックジョンソンも生きてるね
まあ川田さんには表現規制とかでお世話なったから個人的に嫌いじゃない
ただ奥さんの堤未果が反対してるTPPとかに立憲は本音では推進だが
それに関してはどう思ってんのかな?

648 :無党派さん :2019/07/16(火) 00:52:59.96 ID:OkCYmacq0.net
共産の牙城の京都で議席が得られるならラッキーじゃないか。
マイナス要素なんか何もないけど。

649 :無党派さん :2019/07/16(火) 00:58:42.24 ID:Wdz9gBU+0.net
>>341
市井はそういう気配りできるのは組織人として大成しそうだね
10年後ぐらいに今の蓮舫みたいに立憲の客寄せパンダとして機能する芽が出るといいな

650 :無党派さん :2019/07/16(火) 00:59:45.19 ID:KCfrFAGF0.net
共産を駆逐出来ないと、ミンスが分裂した意味がない

651 :無党派さん :2019/07/16(火) 01:01:03.73 ID:Wdz9gBU+0.net
>>376
N国も忘れんなよ
泡沫政党としては伝統の幸福実現党もあるしな

652 :無党派さん :2019/07/16(火) 01:08:15.53 ID:yM7Nx0ay0.net
非正規雇用で注目されている塩村に対抗してなのか、正社員の苦しみを語る山岸。
恵まれた境遇で上から目線の恥ずかしさはないのだろうかね?自分に酔っているし。
組合は山岸に入れろという方針なんだが、どうも気が進まない。水野か塩村で悩むことにする。

653 :無党派さん :2019/07/16(火) 01:13:00.49 ID:UIx01qZup.net
早い話が、大阪・兵庫での自公維独占や静岡の自国独占、広島の自民2議席みたいな無残な結果を回避するために、バーターで京都を共産に譲るべきだったという話

654 :無党派さん :2019/07/16(火) 01:21:11.20 ID:Wdz9gBU+0.net
>>489
見出しをねつ造すんなよ
市井は与党優勢だと思わないなんて書いてないだろ
元モー娘の市井紗耶香氏「思いはお伝えできている」 だ

655 :無党派さん :2019/07/16(火) 01:23:06.00 ID:hw9sg2pjp.net
竿を入れるなら塩村
票を入れるなら山岸
竿も票も入れたくないのが水野
絶対に当選させてはならないのが音喜多

656 :無党派さん :2019/07/16(火) 01:29:51.43 ID:Wdz9gBU+0.net
>>559
別に経営者だからってネオリベとは限らんだろ
論語と算盤なんて言葉もあるぐらいだし
青野なんて志が無かったら裁判も本業にメリットがあるとは言い難いし
多少会社の宣伝になるとしても、ね

657 :無党派さん :2019/07/16(火) 01:39:50.18 ID:QgilNyVsK.net
共産が徳川入れるか?徳川票を共産候補に入れればいいだろ

658 :無党派さん :2019/07/16(火) 01:41:00.95 ID:8lPBJ49d0.net
【沖縄】年金月4万5千円「死ぬのを待つだけなのか」 食事は半額セール ひざの痛みも我慢 ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563199884/

【人生100年】「年金なんてどうせもらえない」と未納を続けた49歳男性に残された道★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563198816/

659 :無党派さん :2019/07/16(火) 01:41:11.59 ID:Wdz9gBU+0.net
>>652
水野なんて泡沫もいいとこじゃねーか
労働問題が気になるなら素直に吉良にでも入れとけ
ただ山岸がどう語ったかはわからんし、朝日はそうでもないとは思うが、
ブラック企業だとむしろ正社員の方が非正規より手取り少なかったりするしな
その割には長時間労働だったりするから、
正規非正規関係無く労働問題は響くと思うぞ

660 :無党派さん :2019/07/16(火) 01:41:32.18 ID:1sMSDG4QM.net
朝日終盤情勢は今夜かね
これで序盤から終盤にかけての勢いがどっちにあるのかわかるな

661 :無党派さん :2019/07/16(火) 01:42:33.06 ID:mAAOc0M30.net
バーターというより結局選挙協力していたほうが勝ちやすそというのか

662 :無党派さん :2019/07/16(火) 01:44:53.30 ID:Wdz9gBU+0.net
徳川は共産が喜んで入れそうな左派候補の雰囲気は無いよね
中道ど真ん中って感じ

それにしても中国地方って野党不毛の地だよな〜
大都市圏の広島ですら厳しいし、
立憲の候補ですらない
どこから足掛かりにすればいいのやらというところ

663 :無党派さん :2019/07/16(火) 01:49:18.73 ID:m1RFqOlLd.net
>>254
というより権力闘争が好きだから小沢は政治家やってる
だから節操なく橋下小泉小池と組もうとするし公明共産にも夜風を送る
政局しか興味ないんだろうな

664 :無党派さん :2019/07/16(火) 01:53:29.45 ID:mAAOc0M30.net
>>662
どこ行っても、ならいっそふところに飛び込むと言う手はどうよ

665 :無党派さん :2019/07/16(火) 01:54:35.71 ID:XFY4t/wI0.net
朝鮮人と切らないとアメリカにやられるよ




陳さん

666 :無党派さん :2019/07/16(火) 01:54:40.78 ID:hw9sg2pjp.net
>>662
柚木の入党を拒否したのは広島2区か3区で新人議員を誕生させるための布石

667 :無党派さん :2019/07/16(火) 01:55:37.30 ID:dq/yGEKF0.net
>>662
岡山で津村、柚木を小選挙区で通して岡山以外で復活者を出すのが
民主→民進の戦略
まあ失敗したみたいだけど
広島は100万都市と言っても自民比例得票率が40%近くまでは行く土地柄なので
岡山より厳しいと言ったところ

668 :無党派さん :2019/07/16(火) 02:00:48.03 ID:hw9sg2pjp.net
要するにどちらの中国も民主が根付かないと

669 :無党派さん :2019/07/16(火) 02:22:15.80 ID:QgilNyVsK.net
中国地方で保守分裂する選挙は普通だからね
左右対決ではないところに立憲民主党が左の論理持ち込んでも支持されない

670 :無党派さん :2019/07/16(火) 02:34:26.13 ID:mAAOc0M30.net
枝野が当初言ってたように左右より上下で行こうず

671 :無党派さん :2019/07/16(火) 02:34:27.85 ID:/gO4XixZ0.net
本当はそういう保守地盤の分厚い土地にこそ
組織を作って根を下ろして、根を張って、支持者を増やす努力をしないといけないんだけどな
もっとも今の立民のようにイデオロギーや路線が定まらない政党だと
それをやる事が困難だというのもまた事実なんだが

672 :無党派さん :2019/07/16(火) 02:37:20.18 ID:/gO4XixZ0.net
>>670
れいわがやってるのがまさにそれだよな
法人税への累進制の導入による課税強化と、所得税の刻みの増加と最高税率の引き上げ
それに加えて分離課税も廃止すべきだという事を唱えてるようだし
金融資産がなく、会社を経営しているわけでもなく
賃金収入のみで生活している低所得層と恐らく年収600万以下くらいまでは
この政策による恩恵を受けられる可能性が高いが
そこを超えてくると苦しいだろうなっていうのは感じる

673 :無党派さん :2019/07/16(火) 02:39:22.33 ID:mAAOc0M30.net
立憲には野党第一党としてとどまり続けるという強い目的意識なら一応
>>672
とはいえれいわへの出資者がその年収600万以下のみだとは限らないのが
世の中の面白いところ

674 :無党派さん :2019/07/16(火) 03:32:51.64 ID:gtU0TYMu0.net
佐藤かおり、これ公式でRTしてる。
https://twitter.com/chitaponta/status/1150198628620726272?s=19
共同親権反対を候補として明確化したのと同じ。
人間として等しく尊重される社会言いながら、国際標準レベルすら反対するなんて。
こんなのを候補にしてる様ではダメ。
(deleted an unsolicited ad)

675 :無党派さん :2019/07/16(火) 04:13:55.96 ID:gtU0TYMu0.net
>>587
川田は比例で良いと思う。
組織候補タレント候補以外で全国知名度があり名前書いて貰えそうって川田ぐらい。
比例は全国で名前書いて貰ってなんぼ。

676 :無党派さん :2019/07/16(火) 04:44:11.62 ID:Wdz9gBU+0.net
>>675
まぁ今回は山本が降りてくれたからなんとかなったものの、
東京も知名度勝負でなんぼだからね
それに比例のパイが少し増える事より、
立憲の最重要地盤である東京を固める方が大事だからね
無党派の大票田だから比例の上積みも期待出来るし

677 :無党派さん :2019/07/16(火) 05:04:27.80 ID:LARZGMGG0.net
音喜多も自民から票回されてそうだしな
なんつーか、腐ってるわ

678 :無党派さん :2019/07/16(火) 05:41:29.22 ID:iGSI8NiJa.net
>>569
そんなに素敵な党なら
何故、所属議員自ら率先して看板変えたの?

679 :無党派さん :2019/07/16(火) 05:48:12.12 ID:TsBZfNLE0.net
>>677
維新の会は改憲派の政党だから、自民党とすれば、議席が増えるのはプラスだからね
国民民主党に関しても、やはり改憲問題で議席が増えるとプラスなので
それで榛葉さんのような話も出て来てるわけでしょ
安倍総理からすれば、改憲のラストチャンスだから、そうなるのも当然かなと
れいわが出て公明票を削る事から、公明の相対的パワーもダウンするし
改憲の環境から見た場合には、かなりのプラスになるのかなと

680 :無党派さん :2019/07/16(火) 06:13:10.18 ID:+xM6Q8+Q0.net
>>677
武見落選作戦か、ふんぞり返ってるもんな

681 :無党派さん :2019/07/16(火) 06:36:18.84 ID:VykvkhFhM.net
混乱の文在寅…「肝いり政策」が、韓国経済に大打撃を与える可能性
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65851
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65851?page=2
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65851?page=3

682 :無党派さん :2019/07/16(火) 06:37:12.99 ID:OkCYmacq0.net
都連の天敵の音喜多に自民党が票回すわけないよ、維新候補が他の人だったら戦略的にまわしてくれたかもしれないけどね。
むしろ落とすために山岸あたりに入れてくれるとありがたい。
都議会では自民党と立憲て仲良しじゃなかったか。

683 :無党派さん :2019/07/16(火) 06:45:13.81 ID:PGQjmN8T0.net
【政官財メディアの癒着】=安倍の詐欺

かつて国民をだまして真珠湾攻撃に突入させたのと同じ手口だ。
現代の真珠湾攻撃は
【日本衰退への疾走=国民の際限のない貧困化】だ。

●アベノミクス詐欺
●法人税減税詐欺
●憲法改正詐欺
●拉致被害者救出詐欺
●少子化対策詐欺(=幼保無償化)
●モリカケ詐欺
●人手不足詐欺(=外国人労働者の輸入)
●北方領土返還詐欺
●消費税増税対策詐欺
●年金改革詐欺
●軽減税率詐欺
●福島原発アンダーコントロール詐欺
●オリンピック詐欺
●安倍麻生道路詐欺

野党はこれを放置する【怠慢】はやめろ。
利己主義・党利党略・自己満足だけの無能どもが。

日本の戦後最大の危機だ。立憲民主党はすぐに枝野を解任しろ。
=中道新党の結成
=安倍即死

684 :無党派さん :2019/07/16(火) 06:48:21.81 ID:PGQjmN8T0.net
読売新聞
=軽減税率を利用して新聞の消費税を8%に据え置く
=税収の減少
=脱税
=政府の借金の増
=将来の増税
=子どもたちから生涯に渡って所得を奪う
=児童虐待

読売新聞=児童虐待新聞

金あさり乞食は
日本から出ていけ。

【自民党員=人間のクズ】

685 :無党派さん :2019/07/16(火) 06:49:19.31 ID:PGQjmN8T0.net
首相、消費税10%に引き上げ後「10年増税必要ない」
https://www.asahi.com/articles/ASM735KP7M73UTFK01V.html

【安倍は11年目に消費増税をやることを明言した】

基礎的財政収支の赤字
=政府の借金の増
=将来の増税
=子どもたちに対する虐待

【子どもたちは生涯に渡って所得を奪われる】のだ。

安倍=児童虐待

一方で「自民党の都合」で改憲をやる。

安倍=国民主権の蹂躙

安倍が首相でいることの正当性はどこにもない。
すぐに内閣総辞職しろ。

【自民党員=人間のクズ】

686 :無党派さん :2019/07/16(火) 06:50:22.11 ID:PGQjmN8T0.net
何度でも確認しておけ

二階=豚の糞

国民の税金を自民党の手下に配って
自分の地位の安泰を図る【豚の糞】だ。

自民党員は豚の糞がうまいのか。

国民主権を蹂躙する党=自民党

日本から出ていけ。

二階幹事長「選挙やってくれたら予算つけるのは当たり前」
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190629/k00/00m/010/228000c

687 :無党派さん :2019/07/16(火) 06:51:32.56 ID:en0qdM220.net
>>677
武見に余裕が無いのに出来るわけ無い。
それと音喜多は23区西部と多摩で票を稼げるのかという疑問が拭えない。

688 :無党派さん :2019/07/16(火) 06:54:20.88 ID:PGQjmN8T0.net
枝野、玉木、志位=子どもの【魂とアイデンティティ】を破壊するカルト

LGBTを特殊な人間に仕立てあげる
人種差別はやめろ。
LGBTはブスやハゲと同じ普通の日本人だ。

夫婦同性は日本の先人の知恵によって確立された
社会秩序だ。
子どもの【魂とアイデンティティ】の破壊はやめろ。

人間をモノ扱いするな。
おまえらは犬畜生と同じだ。

北朝鮮人は日本から出ていけ。
外道どもが。

689 :無党派さん :2019/07/16(火) 06:57:29.52 ID:PGQjmN8T0.net
与党と野党はグルだ。国民の【洗脳】を始めた。
=【安倍と枝野の詐欺】

外国人労働者の侵入を断固阻止しろ。

安倍が仕入れた外国人単純労働者が
そろそろ売り出されるころだ。
日本人労働者の雇用を奪い賃金を引き下げるやつらだ。
チフスやコレラの保菌者が大量に紛れ込んでいる。

こいつらを買う企業は国民を踏み台にして金儲けをやる【悪徳企業】だ。
こいつらを買う自治体は悪徳企業を援護する【悪徳自治体】だ。

日本人の敵としろ。
つぶせ

枝野、玉木、志位は
日本人は外国人単純労働者と共生しろとする
党の政策を謝罪して撤回しろ。
【国民の洗脳だ】

690 :無党派さん :2019/07/16(火) 06:59:31.81 ID:+xM6Q8+Q0.net
毎日よると武見は7位だからな
いやまじで危ないと思うよ

691 :無党派さん :2019/07/16(火) 07:11:30.80 ID:PGQjmN8T0.net
政治家の誰ひとり日本の
【少子化・人口減少】に取り組んでいない。

燃え盛る家を見て「火事だ」と叫ぶばかりで
誰ひとり消化活動をやらないのと同じだ。

燃え盛る家を見て「消化すべきだ」と叫ぶばかりで
誰ひとり消化活動をやらないのと同じだ。

人口減少がもたらすものは
【日本衰退への疾走=国民の際限のない貧困化】だ。

政治がやるべきことは

@税制と予算のリストラ(再構築)
A結婚支援政策の実行(若者が夢を実現できる国づくり)

この二つだ。

国政は今のザマだ。【無能だ】
地方自治体が取り組む他に方法はない。
日本にはあまたの地方自治体がある。
一人や二人賢者の首長がいるだろ。

頑張れ
ニッポンw

692 :無党派さん :2019/07/16(火) 07:16:42.74 ID:/jXOWU9Ya.net
>>691
消化?腹でも下したのか?

693 :無党派さん :2019/07/16(火) 07:22:24.54 ID:onN5awK7M.net
毎日は選挙区は固定電話のみで大してサンプル無いんだから参考にならんかも
読売とNNNは合同で2万6千のサンプル数だから明日の読売新聞見れば情勢はだいたい決まるはず
今日は休刊日

694 :無党派さん :2019/07/16(火) 07:30:55.67 ID:udE7aFF30.net
投票用紙に「民主党」と書いた数を数えて公表して欲しいよね!w

695 :無党派さん :2019/07/16(火) 07:46:05.22 ID:Kpybi4kTd.net
安倍信者を集めた演説でだけ民主党発言が連発されてるんだから、民主党と書くとしてもうっかり屋さんの自民党支持者だろ

696 :無党派さん :2019/07/16(火) 07:52:35.18 ID:onN5awK7M.net
大阪は東が2位って事は梅村との票割が進んでるのか
当選ラインが上がるから辰巳、亀石がそれぞれ頑張っても届かない

697 :無党派さん :2019/07/16(火) 07:53:05.11 ID:wOxjOBz1p.net
1. 容共シフト
京都:自共
大阪:自公維野
兵庫:自公立

2. 三都物語
京都:自共
大阪:自公維維
兵庫:自公立

3. 反共シフト
京都:自立
大阪:自公維維
兵庫:自公維

せめて3だけは回避したい
出来れば1、最悪でも2で

698 :無党派さん :2019/07/16(火) 08:04:37.80 ID:onN5awK7M.net
安田だけでも通らんと格好がつかん

699 :無党派さん :2019/07/16(火) 08:06:48.69 ID:cVHGuNaGd.net
>>677
枝野信者が言うところの戦略的投票を
自民がやったらイライラすんのか

700 :無党派さん :2019/07/16(火) 08:15:33.52 ID:oXCJN8dV0.net
>>699
自民は維新や国民民主と共闘してるのか

701 :無党派さん :2019/07/16(火) 08:16:10.65 ID:onN5awK7M.net
東京のノリだと7位のおときたを押し上げようとするフザケた保守層が出てくるわ、安倍が憲法改正をあれだけ叫べば保守系野党も押し上げようというメッセージになる

702 :無党派さん :2019/07/16(火) 08:16:57.08 ID:wOxjOBz1p.net
イライラするというより、向こう側も当然やるものとして構えるのが当然
むしろ野党は相手側の戦術を研究して取り入れる必要があるくらい

703 :無党派さん :2019/07/16(火) 08:28:36.26 ID:oXCJN8dV0.net
音喜多に保守層が回してくれれば武見か落ちることも期待できる
戦略投票やろうとするのは元々丸川より武見に入れる層だし

704 :無党派さん :2019/07/16(火) 08:28:40.66 ID:QX0X2i+Z0.net
音喜多は小池に振り回されてかわいそうみたいな見方もされてるから注目されれば「あのオトキタ君が出てるんだ」で結構取りそう。

705 :無党派さん :2019/07/16(火) 08:43:07.19 ID:6BTSNNVI0.net
>>687
マルタマ票だろ。でもマルタマ選対は武見の票すら遠慮しないみたい事言ってたからなあ。

706 :無党派さん :2019/07/16(火) 08:48:59.21 ID:wVVxFyQDa.net
>>695
つうか、投票用紙に記入する机に、
立憲民主党 略称 りっけん
としっかり書かれてるから、
余程の知恵遅れ以外は間違えんよ

707 :無党派さん :2019/07/16(火) 08:49:03.69 ID:/jXOWU9Ya.net
東京都民は何を考えてるかよくわからんからオトキタが当選する可能性

708 :無党派さん :2019/07/16(火) 08:49:14.96 ID:6BTSNNVI0.net
>>693
毎日の精度への疑念はなんとなくわかるけど、固定のみと携帯への調査も導入済みのデ−タで有意な差はないらしいからなあ。
今どき携帯持っていない人はかなりな少数派だと思うし。まあうちの親は持ってないけどw
毎日はなんか粗い感じは確かにする。

709 :無党派さん :2019/07/16(火) 08:52:11.02 ID:wVVxFyQDa.net
維新に甘いと言われる米重のJXで
「懸命に追う」(10ポイント以上
リードされてる)と書かれてる時点で
音喜多はダメだろ

710 :無党派さん :2019/07/16(火) 08:53:55.39 ID:Z80rV4tL0.net
民民の水野なんて社民と同じ泡沫だからな
組織票ないのかな?

711 :無党派さん :2019/07/16(火) 08:56:01.01 ID:en0qdM220.net
>>705
武見ってひょっとしたら鴨下、平沢がいる下町の自民王国以外は思ったより票が取れないのかも。
戦略投票なら山岸に東京7区の長妻の鉄板支持者票を全振りするのも1つの手。
もしくは支持が回復傾向にある東京1区の票も山岸にやるとか。

712 :無党派さん :2019/07/16(火) 08:56:52.21 ID:xJBu3YlWr.net
>>710
流石に供託金回収するくらいには取るはず…

713 :無党派さん :2019/07/16(火) 08:58:10.47 ID:onN5awK7M.net
読売がおときた6位で、朝日も6位だったらちょっとヤバい
知名度だけはあるからなあ

714 :無党派さん :2019/07/16(火) 09:00:10.06 ID:INV5gcgS0.net
放射脳のおしどりマコとか推薦しやがって、キチガイ政党め。

715 :無党派さん :2019/07/16(火) 09:05:06.99 ID:en0qdM220.net
>>714
何を書こうと勝手だが、堀ちえみのブログに死ねと書いた主婦が刑事告発される可能性があるそうだから言葉は選べよ。
最近ネトウヨが5chに書いたデマで裁判沙汰になるケースも増えてきた。

716 :無党派さん :2019/07/16(火) 09:07:17.51 ID:INV5gcgS0.net
>>715
これ見てキチガイだと思わないか?
福島市民に謝罪しろ。
丸山の千倍悪質。
https://i.imgur.com/i5k4IB0.jpg

717 :無党派さん :2019/07/16(火) 09:14:09.95 ID:Ud7rxigQ0.net
選挙終盤になってN国と維新の大喧嘩が始まった
どっちも同じレベルって事だな、どんどんやれ

718 :無党派さん :2019/07/16(火) 09:19:36.17 ID:UwBsg9wc0.net
毎日で武見7位とかどこ情報だよ
毎日信じると山岸がやばい

719 :無党派さん :2019/07/16(火) 09:20:21.12 ID:u9qEZN4md.net
>>715
なお、堀ちえみのブログに暴言書いたのは高齢パヨクだった模様

720 :無党派さん :2019/07/16(火) 09:24:11.38 ID:onN5awK7M.net
炎上商法やからなあ
維新は関東で追い上げてきてるな

721 :無党派さん :2019/07/16(火) 09:26:35.21 ID:yb/3oNdi0.net
【大阪選挙区、たつみコータロー氏が公明を抜く!?】【参院選】13日14日情勢調査

山本太郎の読みはすごい!辰巳当選しそう!亀石も追う

改選数4に12人が出馬、全国屈指の激戦となっている大阪選挙区は、6つの国政政党が7人を擁立し、さらに諸派の5人が立候補しています。

現職・東徹さん、新人・梅村みずほさんの維新の2人と自民の現職・太田房江さんを
共産の現職・辰巳孝太郎さん、公明の現職・杉久武さん、
立憲民主の亀石倫子さんが激しく追う展開です。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190715-00028667-mbsnewsv-soci
JNNとMBS(TBSと毎日放送)の世論調査。

大阪選挙区(定数4)は2議席を維新、自民が1議席が濃厚と見られていて、最後の4議席目が

激戦となっていますが、この調査ではたつみコータロー氏が公明の杉氏を抜いてますね・・・。

722 :無党派さん :2019/07/16(火) 09:27:22.19 ID:bmqS7ALAx.net
2/3の攻防の焦点は複数区ということだ
終盤の立憲の複数区重視も半分はそういうことだろう


山口二郎@260yamaguchi

7月15日

複数区の最後の議席を、改憲勢力がとるか、立憲野党がとるか、日本の未来を左右する。
首都圏は共産党を、兵庫、広島は、立憲、国民系の候補を押し上げたい。
https://twitter.com/260yamaguchi/status/1150421296351604740
(deleted an unsolicited ad)

723 :無党派さん :2019/07/16(火) 09:30:25.43 ID:QX0X2i+Z0.net
二郎ちゃんて影響力あるの?

724 :無党派さん :2019/07/16(火) 09:31:14.58 ID:en0qdM220.net
>>720
音喜多が残り5日で何を言うかにもよるが、大阪の自慢話をしてるようなら気にしなくていい。

725 :無党派さん :2019/07/16(火) 09:32:16.26 ID:UwBsg9wc0.net
市民連合の親分だが
木下ちがやや中野晃一よりはずっと信頼できると思うけどね
民主党との付き合いも長い

726 :無党派さん :2019/07/16(火) 09:32:47.72 ID:AQu81wDcd.net
追加の報復措置くるぞ


(朝鮮日報日本語版) 輸出優遇除外:参院選圧勝ムードの自民党、選挙後にさらに強硬姿勢か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190716-00080004-chosun-kr

 安倍内閣が参院選直前に追加的な報復措置を取る可能性も取り沙汰される。
日本が徴用被害者に対する賠償判決の問題点を話し合う「第三国を通じた仲裁委員会設置」を求めてから18日で30日が経過する。
韓国政府は要求に応じないことを決めており、参院選直前の19、20日に日本が新たな報復措置を取るのではないかとの観測が浮上している。

727 :無党派さん :2019/07/16(火) 09:33:01.19 ID:en0qdM220.net
>>725
おしどりが?

728 :無党派さん :2019/07/16(火) 09:33:06.83 ID:onN5awK7M.net
こたつとか、二郎とか軍師気取りですなあ、フラグやん

729 :無党派さん :2019/07/16(火) 09:36:40.43 ID:0Lgv7f/I0.net
>>723
影響大有りだと思う

上の記事、終盤は複数区回れは山口の指示だったんだ

730 :無党派さん :2019/07/16(火) 09:37:22.10 ID:QX0X2i+Z0.net
投票所で初めて候補者名簿見る都民は予測困難、音喜多って変わった名前で記憶に残ってるし

731 :無党派さん :2019/07/16(火) 09:41:38.12 ID:UwBsg9wc0.net
確かに一人区で頑張って6,7とっても比例・複数区でフルにとられると2/3ギリギリなのでわかるけど
当の自民党はあくまで自党優先で一人区集中投下なので戦略は交錯している

まあ自民も立憲も自党公認優先ということでは

732 :無党派さん :2019/07/16(火) 09:41:53.63 ID:+xM6Q8+Q0.net
>>716
まこはログ全部保存してるらしいぞ選挙後に対応だとさ

733 :無党派さん :2019/07/16(火) 09:42:51.77 ID:en0qdM220.net
ちなみに旧武蔵国北部の維新の奴は大阪の自慢話をしまくって終了。

734 :無党派さん :2019/07/16(火) 09:48:54.44 ID:0Lgv7f/I0.net
>>732
選挙で負けて、裁判でも負けるのか
いい気味だw

735 :無党派さん :2019/07/16(火) 09:50:45.59 ID:0Lgv7f/I0.net
>>733
演説は余裕があるほうが勝ってる

736 :無党派さん :2019/07/16(火) 09:51:23.31 ID:Qv+DDqRza.net
菅直人さんは、原発ゼロ候補10万票計画ということで、
比例で原発ぜろ候補を応援する運動を展開し、
選んだ候補がおしどりさんだった

原発ゼロ法案タウンミーティングには、たくさんの立憲支持者が
参加してくれ、みんなで法案を作ったが、
あの人たちがおしどりさんに投票してくれればイケるんだがな

737 :無党派さん :2019/07/16(火) 09:52:42.35 ID:/jXOWU9Ya.net
福島が奇形児であふれるとツイートしたおしどりに投票するとかありえんな

738 :無党派さん :2019/07/16(火) 09:56:04.77 ID:Qv+DDqRza.net
はる氏による整理 東京都(6人区)
https://twitter.com/miraisyakai/status/1150896422209777664
1 自民 丸川
2 共産 吉良
3 公明 山口
4 自民 武見
5 立民 塩村
6 立民 山岸
7 維新 音喜多
8 民民 水野
9 社民 朝倉
10 れいわ 野原
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

739 :無党派さん :2019/07/16(火) 09:56:59.88 ID:Qv+DDqRza.net
>>737
そんなこと言ってねえ
それを言ってる人に反論してるだけ
ツイートの見方も知らんのかてめえは

740 :無党派さん :2019/07/16(火) 09:59:23.32 ID:Qv+DDqRza.net
秋田県(1人区)
https://twitter.com/miraisyakai/status/1150889632042668032
1 無所属 寺田
2 自民 中泉

山形県(1人区)
https://twitter.com/miraisyakai/status/1150890321896603648
1 無所属 芳賀
2 自民 大沼

新潟県(1人区)
https://twitter.com/miraisyakai/status/1150898267074338816
1 無所属 打越
2 自民 塚田
(deleted an unsolicited ad)

741 :無党派さん :2019/07/16(火) 09:59:32.59 ID:DRpBgy480.net
ネトウヨが叩くのでどんどんおしどりに投票したくなってきたw
もう期日前投票で入れちゃおうかなw

742 :無党派さん :2019/07/16(火) 09:59:57.47 ID:/jXOWU9Ya.net
>>739
文脈が読めないゴミ発見
おしどりは逃げた妊婦さんはセーフだけど
逃げなかった妊婦さんは奇形児を生むかもしてれない
と暗に肯定してるのだが
民主党政権は妊婦さんに逃げろと指示してないし
枝野は直ちに影響はないから逃げる必要はないと明言してる

743 :無党派さん :2019/07/16(火) 10:00:43.01 ID:Ud7rxigQ0.net
今回立憲が想定外に伸びなかったのは立憲が本気で与党を
倒しに行ってる訳じゃなく民民潰しに行ってる事が
国民にばれたから
白けた雰囲気だけが漂ってる

744 :無党派さん :2019/07/16(火) 10:01:22.27 ID:0Lgv7f/I0.net
福島ヘイトスピーチはんたーい

745 :無党派さん :2019/07/16(火) 10:02:49.24 ID:0Lgv7f/I0.net
そして、その立憲を共産れいわが潰そうと

面白くなってきたね

746 :無党派さん :2019/07/16(火) 10:03:54.71 ID:Qv+DDqRza.net
読売では選挙直前になって前月比で立憲支持率倍増してるけどな
結構予想より伸びると思うぜ

本気で政権を取りに行き、かつ、政権を空中分解させずに維持するためには
民民をまず潰して、政策理念に賛同するものの個別入党をさらにうながして
立憲に一本化しない自公に太刀打ちできんだろ

枝野の行動は、本気で政権取りに行ってる証拠なんだよ

747 :無党派さん :2019/07/16(火) 10:08:55.55 ID:lnsnJ9610.net
>>568
確かにそうなんだけど、見た目がおしとやかな淑女風なのがかえって損になってるのはあるなあ。
タカビーなエリート弁護士でも説教くさい左翼オバサンタイプの弁護士とも違うタイプなんだけど普通の有権者はそこまで深くは知ろうとはしないだほうし。
アンチは上記の二種類の類型に当て嵌めて叩くだろうな。
容姿的には維新の女候補くらいで他の部分が亀石のスペックだったらよかったかも。

748 :無党派さん :2019/07/16(火) 10:09:35.68 ID:onN5awK7M.net
しばらくは自公は安泰だな
野党が勝手に潰しあってくれる

749 :無党派さん :2019/07/16(火) 10:15:37.55 ID:OkCYmacq0.net
自民党員は音喜多に入れるくらいなら山岸に入れてくれるよ。
ネトウヨは知らないけどね。

750 :無党派さん :2019/07/16(火) 10:17:56.21 ID:lnsnJ9610.net
>>733
維新はもともと圏外でしょ。埼玉はガチガチだよ。
知事選や補選があるからそっちのほうが心配。

751 :無党派さん :2019/07/16(火) 10:18:20.41 ID:DRpBgy480.net
>>746
そうそうw
あとできれば共産も潰さないとなw
亀石から分かる教訓は「どんだけ良い事言ってても同じ事言う他党の候補者がいたら勝てない」
って事だからw

752 :無党派さん :2019/07/16(火) 10:24:14.59 ID:en0qdM220.net
>>749
丸川が音喜多に票を回したら武見が激怒するのは目に見えてるからな。
しかも武見は麻生派。

753 :無党派さん :2019/07/16(火) 10:24:45.00 ID:0Lgv7f/I0.net
立憲と共産れいわは必ずぶつかる
支持団体が敵対するから

754 :無党派さん :2019/07/16(火) 10:25:09.72 ID:FQloqlFSM.net
枝野 万年野党党首の座は渡さない

755 :無党派さん :2019/07/16(火) 10:25:58.69 ID:onN5awK7M.net
亀石と辰巳が両方落ちたら他がどうだろうと野党の負けやな
主力級の若手2人の損失はデカい、枝野と志位の立場もグラつく

756 :無党派さん :2019/07/16(火) 10:29:07.31 ID:AQu81wDcd.net
選挙目的ではなかった模様


文大統領、日本批判の背景は?
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190715-00000042-jnn-int

 解決の糸口の見えない韓国への輸出規制の問題です。15日、文在寅(ムン・ジェイン)大統領が、この問題について再び言及しました。
「日本経済に大きな被害を与える」。これまでになく強い言葉で、日本に警告しました。その背景には何があるのでしょうか。ソウル支局から報告です。

 “強気”な発言は、先週からの動きを受けてのものだといえます。

 韓国政府内部では当初、参議院議員選挙が終われば日本側は態度を軟化させるだろうという楽観的な見方が少なからずありました。
ところが、韓国大統領府の関係者によると、先週の事務レベル会合で日本側の説明を聞いて「これは本気だ」と、「問題が長期化しそうだ」との判断に傾いたということです。

長期化すればするほど韓国経済にとっては痛手ですし、日本に主導権を握られないためにも強い発言に出たとみられます。

757 :無党派さん :2019/07/16(火) 10:31:09.61 ID:j+cu93hN0.net
>>755
党の性質上それはない。

758 :無党派さん :2019/07/16(火) 10:36:56.44 ID:Fpc5KURL0.net
票田の東京選挙区と大阪選挙区で立民は比例票あまり取れないような気がする

759 :無党派さん :2019/07/16(火) 10:43:54.34 ID:Ud7rxigQ0.net
>>746
与党系のネタに次のようなのがある

立憲民主党は政権を本気で取る気はあるんですか?

立憲民主党 「2位じゃだめ何ですか」

正に与党の思う壺選挙

760 :無党派さん :2019/07/16(火) 10:44:20.19 ID:DRpBgy480.net
むしろ共産党のホープとか潰しとくべきやろw
自衛隊も無くせなんて党と連立政権組めるわけないからなw

761 :無党派さん :2019/07/16(火) 10:49:06.81 ID:RHtMOqwu0.net
共産党は楽な選挙区にいるほうが偉いからな。

762 :無党派さん :2019/07/16(火) 11:08:52.08 ID:JsjTuWYQ0.net
参院選静岡に官邸参戦!?静岡の異変
https://twitter.com/bilderberg54/status/1150746769107513344
 
(deleted an unsolicited ad)

763 :無党派さん :2019/07/16(火) 11:23:19.97 ID:Z80rV4tL0.net
しかし、ネットで大騒ぎしてるのが比例泡沫政党が1議席取れるか取れないかとかの低レベル杉で泣けて来るわ

764 :無党派さん :2019/07/16(火) 11:26:43.81 ID:DRpBgy480.net
>>763
ネットでは1人何千回でも喚けるし
外国人も日本人になりすまし放題だからなw
ネットでやたらと声がでかい政党ってのはそういう事よw

765 :無党派さん :2019/07/16(火) 11:29:30.05 ID:rZmn6V/RM.net
現職が落ちるのは自分のせい。

766 :無党派さん :2019/07/16(火) 11:32:05.93 ID:SuFv0DlRp.net
>>760
百歩譲って亀石が楽勝ならまだしも、自公維独占させてまで落とすには大間違い

767 :無党派さん :2019/07/16(火) 11:32:26.17 ID:VvzvbtTA0.net
1人区野党共闘 民進分裂の後遺症 共産との距離も悩み
https://www.asahi.com/articles/ASM7866Y6M78UTFK01X.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190709003175_comm.jpg

7月16日10時33分

参院選で全国32ある1人区の勝敗は選挙全体を左右する。
立憲民主党や国民民主党など野党5党派は全32選挙区で候補者を一本化、自民党と一騎打ちの構図をつくった。

ただ、民進党分裂の後遺症や共産党との距離感に悩む選挙区もあり、政権批判票の受け皿になり切れるかは見通せない。

朝日新聞の序盤情勢調査で自民にリードまたは、ややリードしているのは
秋田、長野、愛媛、沖縄の4選挙区にとどまっている。

768 :無党派さん :2019/07/16(火) 11:47:23.19 ID:DECFp9rXd.net
【人生100年】「年金なんてどうせもらえない」と未納を続けた49歳男性に残された道★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563239446/

【年金】厚生年金加入、70歳以上も 厚労省が納付義務を検討
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1555405551/

769 :無党派さん :2019/07/16(火) 11:52:41.33 ID:+vtreDVzp.net
枝野のノルマは何人だ?
元が少ないからどう転んでも躍進になるのかね?

770 :無党派さん :2019/07/16(火) 11:57:22.89 ID:SuFv0DlRp.net
どう考えても勝敗ラインは
選挙区12議席(宮城・静岡・兵庫まで確保)
比例10議席(一応2桁の大台)

の計22議席

771 :無党派さん :2019/07/16(火) 11:59:26.26 ID:/jXOWU9Ya.net
シンプルに考えて2016より自公が議席とったら負けだろ

772 :無党派さん :2019/07/16(火) 12:09:36.75 ID:rZmn6V/RM.net
愛媛はよく知らないけどそんな有名人なのか。
国民民主系?

773 :無党派さん :2019/07/16(火) 12:10:49.48 ID:AQu81wDcd.net
安倍の危機意識が半端でない件


首相、参院選に「予断許さない」 自民幹部を引き締め
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190716-00000055-kyodonews-pol

 自民党は15日夜、参院選の選挙本部幹部会合を党本部で開き、終盤情勢について協議した。
安倍晋三首相(党総裁)は「全く予断を許さない状況だ。僅差で競っている選挙区が多々ある。全力で勝利に向かってまい進してもらいたい」と引き締めた。
首相のほか、二階俊博幹事長、甘利明選対委員長らが出席した。

 党の情勢調査などを踏まえ、20日の選挙戦最終日まで力を入れる重点区で意見交換。

32の改選1人区のうち東北地方や新潟など野党側と接戦を展開する選挙区が話題に上った。

改選2〜6人区のうち2人を擁立した北海道、千葉、東京、広島についても「厳しいところがある」との認識を確認した。

774 :無党派さん :2019/07/16(火) 12:13:54.50 ID:UwBsg9wc0.net
首相はこの情勢だとできれば60取りたいだろうからな
本人的にはもともと55取れればという感じだったそうだが

775 :無党派さん :2019/07/16(火) 12:15:00.84 ID:fGYkiyoqa.net
>>760
閣外協力でいいのでは。ポルトガル共産党は政権与党のポルトガル社会党に閣外協力してるぜ。

保守軸の政党や右派軸の政党ポジションは空いてないし、空いてる中道軸の政党ポジションをとっても今やニーズかない。民民にとってはツラいだろうなw

776 :無党派さん :2019/07/16(火) 12:19:57.21 ID:rZmn6V/RM.net
前回の岡田は与党2/3阻止を掲げて未達。
その後都知事選挙の敗退で交代になったな。
今回はどんな結果でも枝野は揺るがない、衆院選までは枝野だろうね。
ただこのままだと衆院の議席が増えるとは言い難い状況。
その後は辞任もありうる。

777 :無党派さん :2019/07/16(火) 12:21:38.83 ID:kdv6gFKga.net
立憲信者必死過ぎやろww

立憲支持者の学者さん達が山本太郎大バッシングを始めて波紋 [451991854]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1563210703/

778 :無党派さん :2019/07/16(火) 12:22:19.41 ID:fGYkiyoqa.net
>>776
辞任する前に代表選やって枝野再選w
枝野再選で枝野以外の執行部の入れ替え。

779 :無党派さん :2019/07/16(火) 12:22:36.50 ID:xJBu3YlWr.net
>>755
枝野失脚するレベルなら党勢が国民民主党クラスのヤバさになるな
枝野の代わり務まる人いるんかね

共産党は2012の大敗でも居座ったから責任取ってやめる展開は考えづらい
本人がやる気ならあと10年はやりそう

780 :無党派さん :2019/07/16(火) 12:24:26.38 ID:+vtreDVzp.net
>>778

管直人内閣のキャビネットがトップにいる限り、立憲は大きくはなれない。

はやく代替わりしないとダメだね。

781 :無党派さん :2019/07/16(火) 12:24:53.37 ID:0ZxrrJVW0.net
大阪共倒れで枝野が責任とる義理はないだろう
ラインを下げすぎだ

782 :無党派さん :2019/07/16(火) 12:26:32.22 ID:fGYkiyoqa.net
左派軸に保守・右派にウィング伸ばすならニーズがあるが、保守・右派軸に左派にウィング伸ばしというのはニーズ的に求められていない。
左派軸に無党派や中道ぐらいにウィング伸ばす政党が求められている。

783 :無党派さん :2019/07/16(火) 12:33:07.54 ID:srd1tQeu0.net
>>777
その学者氏が該当者かどうかはわからない為、あくまでも一般論になるが
創価学会と団体や個人が揉めた場合、隠れ学会員が、自分が学会員である事実を隠して
学会と揉めた団体や個人を激しく非難したり、舌鋒鋭く攻撃してくる事がある
またマスコミも同じで、学会から金でも貰っているのか、忖度しているのか知らないが
学会と揉めた団体や個人を激しく非難したり、舌鋒鋭く攻撃する報道を行う
そのような団体や個人が批判されたり、非難されている場合
その批判や非難が正当なものなのか、より慎重に見極める必要がある

784 :無党派さん :2019/07/16(火) 12:33:51.94 ID:rZmn6V/RM.net
大阪は枝野の前に辻元に地方選のけじめをつけさせるべきだな。
それに全体の支持率が悪いのも国会対応の責任だよ。

785 :無党派さん :2019/07/16(火) 12:35:37.38 ID:kcSleENDr.net
まんじゅう怖い
の逆ってなんて言うんだっけ

786 :無党派さん :2019/07/16(火) 12:36:59.13 ID:PGQjmN8T0.net
>>726
安倍による韓国に対する特定品目の輸出管理強化
=レベル幼稚園

日本人は外国を痛めつけることはやらない。

安倍=朝鮮人

日本から出ていけ

「安倍晋三 朝鮮人」で検索

【自民党員=人間のクズ】

787 :無党派さん :2019/07/16(火) 12:37:38.10 ID:fGYkiyoqa.net
>>780
とはいえ、政権担当の経験者も多少いないと困るけどね。

スペインの左派ポピュリストのポデモスは社会労働党への閣外協力という形で事実上の与党になっているが、地味すぎるので注目されていない。スペイン社会労働党の今年予算案にも賛成している。
左派ポピュリストの代表例だったギリシャのチプラス率いるシリザやイタリアの五つ星運動が与党になってから紆余曲折あって現実化したり、
ポデモスが社会労働党のサンチェス政権に閣外協力して妥協しつつ政権を支えているのを見るとポピュリストもイザ政権の座につくと、この程度かよ?とも思うw

788 :無党派さん :2019/07/16(火) 12:38:10.31 ID:PGQjmN8T0.net
>>746
自民党政治によって10年以内に消費税は15%に引き上げられる。
=日本衰退への疾走=国民の際限のない貧困化

【安倍を生かしているのは枝野だ】

6月1日の読売新聞の記事に
政権交代は5年後くらいを目指しているという
枝野の発言がのっていた。
5年後に実現する根拠はどこにもない=空論の枝野

枝野は政権交代を放棄したのだ。
枝野は【自民党政治の継続】を担保したのだ。

立憲民主党はただちに枝野を解任しろ。
そもそも代表戦を経ていない枝野が
代表でいることに何の正当性もない。

立憲民主党は枝野の代表を解任しろ。
枝野は国民の敵だ。

枝野解任
=旧民進党勢力による中道新党結成
=安倍即死

日本は今、戦後最大の危機だ。

789 :無党派さん :2019/07/16(火) 12:39:36.65 ID:2ycRpsjzx.net
立憲系と太郎系の喧嘩はずっとやってるので今更だが、
上西さんが参戦してるとは知らなかった。
こたつぬこは論座で山本太郎に期待かけるようなことも言ってたから適当だなと。
まあ選挙情勢との絡みもあって加熱してるんだろう

790 :無党派さん :2019/07/16(火) 12:40:11.33 ID:PGQjmN8T0.net
>>773
何度でも確認しておけ

二階=豚の糞

国民の税金を自民党の手下に配って
自分の地位の安泰を図る【豚の糞】だ。

自民党員は豚の糞がうまいのか。

国民主権を蹂躙する党=自民党

日本から出ていけ。

二階幹事長「選挙やってくれたら予算つけるのは当たり前」
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190629/k00/00m/010/228000c

【自民党員=人間のクズ】

791 :無党派さん :2019/07/16(火) 12:42:20.74 ID:PGQjmN8T0.net
【政官財メディアの癒着】=安倍の詐欺

かつて国民をだまして真珠湾攻撃に突入させたのと同じ手口だ。
現代の真珠湾攻撃は
【日本衰退への疾走=国民の際限のない貧困化】だ。

●アベノミクス詐欺
●法人税減税詐欺
●憲法改正詐欺
●拉致被害者救出詐欺
●少子化対策詐欺(=幼保無償化)
●モリカケ詐欺
●人手不足詐欺(=外国人労働者の輸入)
●北方領土返還詐欺
●消費税増税対策詐欺
●年金改革詐欺
●軽減税率詐欺
●福島原発アンダーコントロール詐欺
●オリンピック詐欺
●安倍麻生道路詐欺

野党はこれを放置する【怠慢】はやめろ。
利己主義・党利党略・自己満足だけの無能どもが。

日本の戦後最大の危機だ。立憲民主党はすぐに枝野を解任しろ。
=中道新党の結成
=安倍即死

792 :無党派さん :2019/07/16(火) 12:43:00.01 ID:kcSleENDr.net
上西は共産党イベントにも出展するくらい野党共闘派だから
山本太郎の話のうち野党を批判する部分については容赦なく叩いている

793 :無党派さん :2019/07/16(火) 12:43:11.60 ID:PGQjmN8T0.net
読売新聞
=軽減税率を利用して新聞の消費税を8%に据え置く
=税収の減少
=脱税
=政府の借金の増
=将来の増税
=子どもたちから生涯に渡って所得を奪う
=児童虐待

読売新聞=児童虐待新聞

国民をだますな。

金あさり乞食は
日本から出ていけ。

【自民党員=人間のクズ】

794 :無党派さん :2019/07/16(火) 12:43:47.56 ID:0ZxrrJVW0.net
上西は13日に唐突に山本批判をして賛否炎上

795 :無党派さん :2019/07/16(火) 12:47:10.53 ID:lUKziMpk0.net
上西は基本的に相手にしないのが一番。
立派な事を言ってるなら別だが。

796 :無党派さん :2019/07/16(火) 12:51:15.32 ID:/jXOWU9Ya.net
常に劣勢な野党は上西みたいな社会のゴミクズと手を組むか悩み続けなくてはあけないのがつらいな
上西みたいなのを滅殺したいがマイノリティがよりマイノリティを攻撃すると
なんか知らんが世間の厳しい批判に晒される
多数だろうが少数だろうがクズはクズだろ攻撃したらあかんのかね?

797 :無党派さん :2019/07/16(火) 13:04:46.94 ID:JsjTuWYQ0.net
終盤情勢  産経新聞社、FNN 合同調査
予測獲得議席数 中央値
7.16 12:00
ttps://www.sankei.com/politics/news/190716/plt1907160014-n1.html
自民 60
立民 23
公明 13
共産 8
無所属 7
維新 7
民民 5
社民 1
 

798 :無党派さん :2019/07/16(火) 13:09:35.15 ID:onN5awK7M.net
産経はれいわなしか

799 :無党派さん :2019/07/16(火) 13:11:10.90 ID:/jXOWU9Ya.net
見どころが立憲の議席が少数政党に食われるかどうかくらいになってるな

800 :無党派さん :2019/07/16(火) 13:11:24.17 ID:srd1tQeu0.net
れいわが議席獲得する事を最も嫌ってるのは創価学会だよな
またれいわが議席を多めに獲得する場合、その比例得票の主な出どころは公明支持層だし

801 :無党派さん :2019/07/16(火) 13:11:28.81 ID:YyUmZVL40.net
産経
予測獲得議席
自民 51〜60〜64 (改選66、非改選56)
公明 9〜13〜14 (11、14)
立民 18〜23〜28 (9、15)
国民 4〜5〜7 (8、15)
共産 6〜8〜12 (8、6)
維新 6〜7〜10 (7、6) 
社民 0〜1〜1 (1、1) 
諸派 0〜0〜1 (2、0)
無所属 5〜7〜10 (4、8)
(改選は欠員5)

選挙後の勢力予測
自民 108〜116〜120 
立民 33〜38〜43 
公明 23〜27〜28 
国民 19〜20〜22 
共産 12〜14〜18
維新 12〜13〜16  
社民 1〜2〜2  
諸派 0〜0〜1 
無所属 13〜15〜18 

802 :無党派さん :2019/07/16(火) 13:14:36.91 ID:QDr3Q1Vka.net
FNN情勢調査
立憲民主党「東京2議席か?」
国民民主党「静岡では競り合う展開」
共産党「神奈川・京都も議席獲得か」
社民党「議席確保なるか」
れいわ新選組「1議席確保」

803 :無党派さん :2019/07/16(火) 13:18:14.79 ID:/jXOWU9Ya.net
>>802
そのへんをつなぎ合わせたら定数を+10くらいしないと辻褄が合わんな
敗者がいなさすぎる

804 :無党派さん :2019/07/16(火) 13:19:03.01 ID:jkBbtFKhp.net
与党で改選議席の過半数の勢い 3分の2現状では届かず 与党東北で苦戦 FNN情勢調査

7月21日に投開票を迎える参議院選挙で、FNNはこの連休、激戦の選挙区を中心に電話調査を行い、取材も加味して、選挙戦後半の情勢を探った。

東北地方では自民党が苦戦しているものの、全体としては、与党で改選議席の半数を上回る勢いを維持している。

自民党は、選挙の勝敗を左右する32の1人区のうち、東北地方で苦戦が続いている。

福島では安定した戦いを続けているが、青森と秋田と宮城は接戦で、岩手と山形では野党がやや優勢。

公明党は、東京では安定した戦いだが、愛知や大阪・兵庫では、当落線上の戦いが続いている。

立憲民主党は、千葉や神奈川で議席獲得を見込むほか、東京でも2議席をうかがい、ほかの1人区も含め、好調を維持している。

国民民主党は、静岡で競り合う展開。

共産党は、東京での議席獲得が見込まれ、神奈川や京都でも議席の獲得が視野に入った。

日本維新の会は、大阪で2議席を取る勢いを維持していて、東京や神奈川でも議席をうかがっている。

社民党は、引き続き、比例で議席を確保できるかが焦点となっている。

諸派のれいわ新選組は、議席獲得の可能性がある。

改選過半数の63議席を上回る勢いを維持している。

発議に必要な3分の2の議席には、85議席を獲得する必要があるが、改憲に前向きな日本維新の会などを加えても、現状では届かない見通し。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190716-00420870-fnn-pol

805 :無党派さん :2019/07/16(火) 13:28:06.09 ID:VvzvbtTA0.net
産経新聞・FNN終盤情勢調査

自民党 60〜61

選挙区40議席、比例代表20〜21議席

公明党 13〜14議席

立憲民主党 23議席前後

共産党 8議席

維新 7議席

国民民主党 5議席前後

社民党 1議席前後

806 :無党派さん :2019/07/16(火) 13:28:35.69 ID:8lPBJ49d0.net
【沖縄】年金月4万5千円「死ぬのを待つだけなのか」 食事は半額セール ひざの痛みも我慢 ★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563248683/

【人生100年】「年金なんてどうせもらえない」と未納を続けた49歳男性に残された道★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563239446/

807 :無党派さん :2019/07/16(火) 13:41:12.47 ID:PE462PQu0.net
これってあり得ます?維新選挙区4+オトキタ比例5=10
共産選挙区2東京埼玉比例=6更に吉良2位

808 :無党派さん :2019/07/16(火) 13:41:49.31 ID:0Lgv7f/I0.net
>>800
いやそれはない
敵対関係だから

809 :無党派さん :2019/07/16(火) 13:42:38.67 ID:PE462PQu0.net
807比例は4ね

810 :無党派さん :2019/07/16(火) 13:43:21.84 ID:YyUmZVL40.net
産経
予測獲得議席
自民 51〜60〜64 (改選66、非改選56)
公明 9〜13〜14 (11、14)
立民 18〜23〜28 (9、15)
国民 4〜5〜7 (8、15)
共産 6〜8〜12 (8、6)
維新 6〜7〜10 (7、6) 
社民 0〜1〜1 (1、1) 
諸派 0〜0〜1 (2、0)
無所属 5〜7〜10 (4、8)
(改選は欠員5)

選挙後の勢力予測
自民 108〜116〜120 
立民 33〜38〜43 
公明 23〜27〜28 
国民 19〜20〜22 
共産 12〜14〜18
維新 12〜13〜16  
社民 1〜2〜2  
諸派 0〜0〜1 
無所属 13〜15〜18 

811 :無党派さん :2019/07/16(火) 13:47:50.61 ID:ofdpsx0Op.net
今回低投票率でライン下がるとはいえ比例5取るためには500万程度取らなくてはいけない

812 :無党派さん :2019/07/16(火) 13:50:14.30 ID:0Lgv7f/I0.net
比例5だと🐼候補者がゼロか

813 :無党派さん :2019/07/16(火) 13:50:57.92 ID:0Lgv7f/I0.net
比例5だとパンダ候補者がゼロか

814 :無党派さん :2019/07/16(火) 13:52:53.94 ID:onN5awK7M.net
維新は大阪2+兵庫or神奈川、比例4の7議席はいけんじゃね
音喜多は山岸捲ったら凄いけど

815 :無党派さん :2019/07/16(火) 14:02:47.65 ID:AQu81wDcd.net
トランプ、大勝利!!!


半導体株、対韓規制で明暗
サムスン売られる/米メモリーは上昇
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO46877220S9A700C1EN2000?s=3

日本政府が半導体製造に欠かせない関連材料の対韓輸出を厳しくする影響を巡り、株式市場が神経質になっている。

半導体向けに化学素材などを供給するメーカーの株価には下押し圧力がかかっている。世界最大の半導体メーカー、韓国サムスン電子株も売られた。

一方、韓国勢と競合する米メモリー大手の株価は上昇し、明暗が分かれている。

816 :無党派さん :2019/07/16(火) 14:04:13.89 ID:YyUmZVL40.net
>>812-813
w

817 :無党派さん :2019/07/16(火) 14:07:00.70 ID:YyUmZVL40.net
毎日(RDS法 有効回答数29259)
1人区(↑↓は序盤調査との比較)


野党優勢 7
岩手↑
宮城↑
山形
新潟↑
長野
愛媛
沖縄

接戦 5
青森↑
秋田↓
三重
滋賀
鹿児島↑

自民優勢 22
(野党が追い上げる選挙区が複数ある)

818 :無党派さん :2019/07/16(火) 14:08:56.74 ID:YyUmZVL40.net
7月15日朝刊1面見出し
(改憲勢力3分の2→自公維で85必要)
(過半数→自公で63必要)

毎日
 改憲 3分の2厳しく
 1人区で自民防戦

読売
与党 改選過半数の勢い
 1人区 自民優位
 立民20議席うかがう

日経
 改憲勢力 3分の2迫る 
 与党過半数の勢い
 立民、倍増うかがう

※読売、日経の調査データは同じ

819 :無党派さん :2019/07/16(火) 14:13:17.77 ID:YyUmZVL40.net
【政界徒然草】国民民主、参院選後に草刈り場に 小沢氏は孤立か

https://www.sankei.com/politics/news/190716/plt1907160003-n1.html

820 :無党派さん :2019/07/16(火) 14:15:23.32 ID:srd1tQeu0.net
>>808
それはないも何も……
2017年の衆院選では、学会幹部らが立憲民主党や枝野さんの事を仏敵呼ばわりしてたのに
公明支持層の2割が小選挙区で立憲民主党に投票してるんですよ?
それに前々から学会員なのに共産党に隠れて投票してる人もいたし
創価学会って世間が思うほど学会員達を鉄壁の統制で束ねてるわけでもないですから
比例に関しては公明支持層の2割程度が、比例でれいわに流れる可能性がありますし
その程度でも100万は票があるんだから、決して馬鹿には出来ない票数ですよ
公明の比例得票の結果次第では、参院選後に学会で大きな動きが起きますよ

821 :無党派さん :2019/07/16(火) 14:23:29.81 ID:hJ/xk+VT0.net
>>810
産経の終盤情勢は序盤より立憲は若干上がってるんじゃない
なんとか23〜25議席くらいは獲得したい

822 :無党派さん :2019/07/16(火) 14:26:21.71 ID:z9bihUmkp.net
今回で3分の2は無理 参院選後に国民民主は解党し改憲派に引き入れる草刈り場に 与党は小沢氏だけは拒否

野党から改憲勢力を引き抜き?

 参院選の最大の焦点は自民、公明両党に日本維新の会などを加えた発議に必要な定数(245議席)の3分の2(164議席)を維持するかどうかに絞られる。現状では微妙だ

政党別では、自民党は改選66議席を割る可能性が高いが、堅調な戦いを続けており、野党第一党の立憲民主党は改選9議席から躍進しそうな気配だ。

 立民とは対照的に、国民民主党は議席を減らすとの見方が強い。
党内からは「減らしても玉木雄一郎代表の責任論は出ないだろう。それより解党したりして…」(関係者)と自嘲気味な声が漏れる。国民は参院選後、与野党の草刈り場になりかねない

自民党による長島昭久、鷲尾英一郎両衆院議員ら旧民主党議員の引き抜きが相次いでいる

参院選で3分2を割った場合、それを補う勢力として、国民が筆頭候補にあがるのは間違いない。もっとも、首相の頭の中には、
引き抜きの対象として、選挙になると共産党と平気で手を握ろうとする国民の小沢一郎総合選対本部長相談役の存在はあろうはずがない

小沢氏は今年12月28日、在職50年の節目を迎える。平成では政界再編の中心人物だったが、令和では孤立する姿が透けてみえそうだ。

823 :無党派さん :2019/07/16(火) 14:29:17.78 ID:hJ/xk+VT0.net
>>804
>立憲民主党は、千葉や神奈川で議席獲得を見込むほか、東京でも2議席をうかがい、ほかの1人区も含め、好調を維持している。

立憲は好調を維持してるのか、それは良かった

824 :無党派さん :2019/07/16(火) 14:30:53.89 ID:rZmn6V/RM.net
自民党に入れるなら改憲派にもなるかもしれないけど、野党のままで自民党に恩を売っても美味しいことないしな。
実際には野党共闘から出て自民党寄りになれる人は少ないと思う。

825 :無党派さん :2019/07/16(火) 14:41:06.37 ID:RZdruP+Od.net
参院選、東北などに注力=最終盤へ与党幹部協議【19参院選】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190716-00000049-jij-pol

 自民、公明両党の幹事長、国対委員長は16日、東京都内のホテルで会談した。

 最終盤を迎える参院選について、与野党の接戦となっている改選数1の「1人区」を中心に協力態勢を強化することで一致。

出席者によると、東北の岩手、宮城、山形に加え、滋賀や大分などが具体的な対象として挙がったという。

 参院選投開票日翌日の22日に、参院の議長らを選出する臨時国会の日程について自公両党で協議することも確認した。
8月初旬に3日程度開く案が検討されている。

826 :無党派さん :2019/07/16(火) 14:46:57.83 ID:+xM6Q8+Q0.net
>>821
1議席マイナス側にその分が自民に移動

827 :無党派さん :2019/07/16(火) 14:49:00.34 ID:Ud7rxigQ0.net
>>824
良識を信じたいがモナ男みたいなカスが結構居るような気もするけど

828 :無党派さん :2019/07/16(火) 14:52:56.13 ID:Z80rV4tL0.net
>>777
世間を知らない学者センセが選挙参謀気取りだからな
実にお目出度い

829 :無党派さん :2019/07/16(火) 15:36:11.30 ID:1chs6FZ/0.net
パッとしない結果だけど議席倍増だし、方針を変えることも執行部が責任とることも支持率が大化けすることもなくこのまま次まで行くんだろうね

830 :無党派さん :2019/07/16(火) 15:54:29.79 ID:rZmn6V/RM.net
だから衆院選挙までには支持率上げないと今は現有プラスアルファくらいだよ。
変な新党ができたらたちまち食われるレベル。

831 :無党派さん :2019/07/16(火) 15:55:21.08 ID:u2I+8ek40.net
上西先生は野党の頑張りをずっと応援してくれた方

マスコミはこんな報じ方をしてるが、野党がこうして
この点を明らかにしたことは、私たちは分かってるよ

と、野党の働きを評価してくれて、勇気を与え続けてくれた人

それが山本太郎が「野党も本気じゃないんですよ」とか
「立憲の枝野さんは裏でこんなことをやってるんですよ?」
みたいに野党批判を繰り返すんだから、そりゃ
上西さんからしたら、キレて当然だわな

山本もやり方がへたくそなんだよ

832 :無党派さん :2019/07/16(火) 15:56:41.58 ID:PGQjmN8T0.net
安倍は能書きはいらない。

去年の総裁選でモリカケ疑惑について
【ていねいな説明】をするといって三選した。

その後の臨時国会でも今年の通常国会でも
【ていねいな説明】はなかった。

おら

【ていねいな説明】をやれよ

やらんかい

おら おら

それか
嘘ついてごめんなさいしろ。

【自民党員=人間のクズ】

833 :無党派さん :2019/07/16(火) 15:58:14.99 ID:+vtreDVzp.net
東京の山岸
大阪の亀石

両方落とすと敗北感を感じるなぁ

834 :無党派さん :2019/07/16(火) 15:58:38.41 ID:/jXOWU9Ya.net
>>831
政治家ではないからこんなもんだろ期待しすぎ
というか野党に政治家がいなくなってるということ
枝野も活動家にすぎないレベルのゴミだし
その活動家を有権者が必要としていないからな
枝野の官房長官のときに作った貯金だけで食いつないでる

835 :無党派さん :2019/07/16(火) 15:59:01.18 ID:+xM6Q8+Q0.net
>>829
選挙終わったら代表戦の話は出てくるだろうな党規約として
責任論なんて出るはずないけど代表戦はやった方が良いと思う
幹事長や辻元は代えたいところ、あと選対も安住あたりでどうか
とにかく代表戦がないと何も変えられない

836 :無党派さん :2019/07/16(火) 16:00:50.72 ID:/jXOWU9Ya.net
>>835
そのへんが代表選の前倒しを拒否しそう
そして枝野はそれを受け入れざる得ないだろう
人気満了で代表選になるが対抗馬はいないか
というか出馬する勇気のあるやつはおらんやろ

837 :無党派さん :2019/07/16(火) 16:02:21.75 ID:u2I+8ek40.net
代表任期はもう決まってるんだし、
そのときに対抗馬が立候補すれば代表選挙やるのは当たり前
ただ、規約がまだできてないだけの話をガタガタ騒ぎすぎなんだよ

今はそんな先の規約づくりよりも枝野はやることがたくさんありすぎて
それどころじゃないし、どうでもいいわそんなの
規約なんて、一日ありゃできるだろうに

838 :無党派さん :2019/07/16(火) 16:06:53.29 ID:DRpBgy480.net
代表が変わらない批判なんて国民の中には殆どないよw
むしろ変えてゴタゴタの方が余程マイナスw
枝野変えろとか書いてるのは自民党の対立憲工作員やろうなw

839 :無党派さん :2019/07/16(火) 16:07:04.75 ID:KCfrFAGF0.net
学者というより活動家だろ

840 :無党派さん :2019/07/16(火) 16:11:47.81 ID:+xM6Q8+Q0.net
枝野代えろと言うのは手強いからだろ
議員や支持者にはいない
それでも代表戦はやった方がいい、時期を決めて来年でもいいから
とにかく執行部は刷新したい

841 :無党派さん :2019/07/16(火) 16:17:32.89 ID:YcK7Lujj0.net
多少の入れ替えはあるにせよ選挙に勝って執行部刷新は無いだろう

代表選挙は来年あるだろうし無投票再選もありえるが先の話だ

842 :無党派さん :2019/07/16(火) 16:20:04.28 ID:vXylrh85d.net
ああ、たしかに枝野は(安倍自民を存続させる自民の補完勢力として)手強いな
自己保身しか考えてないのが枝野

843 :無党派さん :2019/07/16(火) 16:22:42.36 ID:55YfuH8b0.net
期日前でかめいしさんに入れてきたよ
夫もいれたそうだ
最後まであきらめないで頑張ってほしい!

844 :無党派さん :2019/07/16(火) 16:29:34.42 ID:nMQPL4PS0.net
岩手で山本太郎が野党統一候補の横沢たかのりの応援に。人が多くて大盛況
横沢たかのりの息子、達増知事夫人、国民民主党の木戸口議員夫人も参加
明日は宮城で街宣する予定だから石垣のりこと消費税廃止コンビでコラボ期待

@makimakiia

山本太郎さん #横沢たかのり 候補の応援ありがとうございます!達増知事と木戸口議論の奥様も参加。
横沢たかのり候補の代わりにご子息が力強い演説をしました。太郎さんからの激励は岩手全域に届いたでしょう。
「横沢さんをぶっちぎりで勝たせてください!」By 太郎
#野党統一候補 #れいわ新選組

動画
https://twitter.com/reiwashinsen/status/1150960738204172288


アッシー@Asshii4649

盛岡駅東口でやってた山本太郎さんの街頭演説、途中から行ったけど着いたら人の多さにビックリ!!
いつもはネット配信で見てるのだが、初めて生で見て熱い演説ビシビシと伝わって来た。
岩手から立候補してる横沢たかのりさんの息子さんも来ていて立派な演説だった。
#山本太郎
#れいわ新選組
(deleted an unsolicited ad)

845 :無党派さん :2019/07/16(火) 16:36:30.75 ID:rZmn6V/RM.net
枝野下ろしがおきるかどうかは衆院の現職が次も当選できそうかどうかによる。
今は現有維持くらいはできるし、誰も下ろそうという話にはならないよ。
直前に小池みたいのが現れて自分が落選すると思う議員が増えれば党内はガタついてくる。
だから支持率は上げとかないとダメだよ。

846 :無党派さん :2019/07/16(火) 17:03:17.86 ID:VzWQMTved.net
人が一回の人生でずっとその思想的ポジションにいることは少ない。
若いころに革新だった人は保守に、保守は革新に、
そのふり幅が大きいほど変貌する

847 :無党派さん :2019/07/16(火) 17:07:27.58 ID:1d70IV670.net
>>729
二郎じゃなくても想像つきそうだろ。
比例票積み上げもあるんだし。

848 :無党派さん :2019/07/16(火) 17:16:38.26 ID:DRpBgy480.net
おおっw

https://mainichi.jp/articles/20190715/ddl/k04/010/108000c
宮城選挙区では、立憲新人の石垣のりこ氏(44)がややリードし、自民現職の愛知治郎氏(50)が追っている。
前回調査よりも石垣氏の支持が広がっている。

849 :無党派さん :2019/07/16(火) 17:28:25.10 ID:10lwCai60.net
榛葉の娘が超かわいい
https://twitter.com/shimba_k_h/status/1150765365703561217?s=19
(deleted an unsolicited ad)

850 :無党派さん :2019/07/16(火) 17:34:04.90 ID:DRpBgy480.net
https://twitter.com/sangituyama/status/1151032604260491264
こたつぬこ『「社会を変えよう」といわれたら』4/17発売 @sangituyama
#戦略的投票 呼びかけ予定。
現情勢では自民、維新、改憲・勢力と最後の1議席を争う。

北海道 畠山かずや(共
千葉 浅野ふみ子(共
東京 山岸一生(立
神奈川 あさか由香(共
静岡 徳川家広(立
兵庫 安田真理(立
広島 森本しんじ(無
(deleted an unsolicited ad)

851 :無党派さん :2019/07/16(火) 17:42:01.27 ID:onN5awK7M.net
戦略投票の前提として立憲支持者が共産に入れるのかってところだよな

852 :無党派さん :2019/07/16(火) 17:44:47.06 ID:W0Mh1ltop.net
社共共闘の伝統がある北海道と江田軍団次第の神奈川は多少は…
連合千葉と野田豚に牛耳られてる千葉は無理だけど

853 :無党派さん :2019/07/16(火) 17:47:46.49 ID:pONGNizL0.net
戦略投票って党本部が主導して政党間で話し合って行わないと
共倒れして破綻するだけなんだけどなぁ

854 :無党派さん :2019/07/16(火) 17:50:51.36 ID:onN5awK7M.net
支持者のみのツイッターでうまくいくとも思えないけどね
何らかの達成感を得たいんでしょうけど

855 :無党派さん :2019/07/16(火) 17:54:52.04 ID:hfcenDa00.net
さっき投票してきたけどさあ。
今回はいつもと期日前の場所が日程がこま切れに別れていて最寄駅すぐ近くのところが二日間しかなかったんだよな。
なんか投票率下げようとしているんじゃないかって勘ぐるわ。
しょうがないから遠いけど唯一ずっと期日前投票所開いてる自治体の本庁舎まで行ってきたわ。
雨のせいか人少ない。自分の前後に2、3人いただけだった。いつもは平日昼間でもけっこう人いるのに。

戦略投票とかはなしに立憲候補者、比例も政党名でりっけんに入れてきたわ。

856 :無党派さん :2019/07/16(火) 17:55:45.01 ID:8lPBJ49d0.net
【特高警察】 #安倍晋三 の演説中に「安倍やめろ」と叫んだ男性、即座に警察官に身柄拘束→離れた場所へ連行★2「
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563264762/

【参院選】#安倍晋三 が肝いりで応援の自民 #北村経夫 候補の演説会に「統一教会」信者が殺到し応援
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563266078/

857 :無党派さん :2019/07/16(火) 17:56:09.97 ID:DRpBgy480.net
ちなみに2016年の参院選では
蓮訪に共産党支持層の8%もが投票したんだよなw

858 :無党派さん :2019/07/16(火) 17:57:10.01 ID:0F6TX4Qsa.net
>>855

投票率下げようとしてるの本当むかつくな
ワイドショーなんかもまさにそう

859 :無党派さん :2019/07/16(火) 17:58:02.31 ID:0F6TX4Qsa.net
>>848
嬉しいねえ

860 :無党派さん :2019/07/16(火) 17:59:07.47 ID:0Lgv7f/I0.net
共闘だからw

861 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:00:47.92 ID:W0Mh1ltop.net
統一地方選前は逃げ腰だった安田も思いっきり脱皮したなぁ
https://twitter.com/YasudaM719/status/1151006666554347520
(deleted an unsolicited ad)

862 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:10:56.61 ID:I6BCFibc0.net
>>855
そういうところもあるのか
自分の地元はフルにやるところ(5-20)と後半だけやるところ(13-20)とあるけど細切れにはなってないな

863 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:15:46.86 ID:onN5awK7M.net
維新は松井が偶数を意識して家族連れで投票所に行ってと呼びかけてるな
東と梅村で1票づつ入れろということか

864 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:18:25.39 ID:W4rG8fPm0.net
>>746
民民潰すも何も、民民も維新も中途半端に残り続けるよw

865 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:24:27.10 ID:onN5awK7M.net
民民は政党名変わるかもしれんけどな、近いのは社保だろうけど

866 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:34:04.44 ID:DRpBgy480.net
>>864
https://www.sankei.com/premium/news/190716/prm1907160007-n1.html
党内からは「減らしても玉木雄一郎代表の責任論は出ないだろう。
それより解党したりして…」と自嘲気味な声が漏れる。

867 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:43:11.18 ID:Cf/K6BRG0.net
" 辰巳氏は共産党支持層の8割を固めたほか、同党支持層以外の政権不支持層の支持を集めて
追い上げている。亀石氏は立憲民主党支持層の6割を固めたほか、無党派層の一部からの支持もある。"

868 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:44:55.94 ID:gEJok8+NK.net
>>852
> 社共共闘の伝統がある北海道と江田軍団次第の神奈川は多少は…

鉢呂に票を回してもらった経緯もある北海道なら可能性は多少ある
だが、横浜市長選で伊藤が共産小池との握手を拒否したように、江田軍団が共産へ票を流すのはまずあり得ない
可能性は小数点以下だろう
江田軍団の支持層を考えたら、共産への投票を呼び掛けでもしたら、かえって松沢の票が増えそうだ

869 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:45:06.28 ID:onN5awK7M.net
米重さん、お疲れ様
参院選 東京・大阪選挙区の終盤情勢=JX通信社情勢調査
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20190716-00134473/

東京選挙区では、終盤でも引き続き現職の丸川珠代氏(自民党)、吉良佳子氏(共産党)、山口那津男氏(公明党)、武見敬三氏(自民党)がリードしている。その後にともに新人の塩村文夏氏(立憲民主党)と山岸一生氏(立憲民主党)が続き、
音喜多駿氏(日本維新の会)が激しく追い上げている。野原善正氏(れいわ新選組)は出馬表明が遅れたがその後に続いている。水野素子氏(国民民主党)、朝倉玲子氏(社民党)らは支持が広がっていない。

大阪選挙区では、現職の東徹氏(日本維新の会)、太田房江氏(自民党)と新人の梅村みずほ氏(日本維新の会)がリードしている。
その後を現職の杉久武氏(公明党)と辰巳孝太郎氏(共産党)、新人の亀石倫子氏(立憲民主党)が激しく追い上げる展開だ。にしゃんた氏(国民民主党)らは厳しい。

870 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:45:22.43 ID:Ami8TQEc0.net
静岡、大阪は落としたくない
というか、この2つを落としたら事実上の敗北
民民、維新潰しに失敗ということだから

871 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:48:04.34 ID:Cf/K6BRG0.net
大阪とかありえん
ハードル上げすぎだろう

872 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:51:32.35 ID:o6sJetEv0.net
>>869
水野もにしゃんたも次回から立憲出馬しとけw

873 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:52:02.17 ID:onN5awK7M.net
東京は山岸と音喜多の争い

大阪は維新の票割りが順調
自公維独占が現実味を帯びてきた

874 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:54:07.84 ID:o6sJetEv0.net
大阪の亀石、東京の山岸や塩村…当選するかどうかだな。

875 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:58:15.01 ID:cw2BEiR4M.net
亀石立憲の6割って、残りはどこへ?

876 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:00:04.31 ID:W4rG8fPm0.net
>>873
情勢を見ると、立憲が当選圏内の地域では、大半が自民党も当選圏内で
同時当選だからな
別に自民党が負けているわけじゃない

877 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:00:23.86 ID:KMCvicQw0.net
>>875
未だ寝ているのだろ。

878 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:00:46.37 ID:OfVHNqf+r.net
まあ維新は万博とダブル選で最大級ブーストしてこれだからな

879 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:01:17.72 ID:4MjDo81Ar.net
>>875
辰巳
支持層以外の政権批判票

880 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:01:48.33 ID:ofdpsx0Op.net
東京は頑張ればなんとかなる。山本太郎には感謝しかない。
大阪は自業自得。くだらないメンツにばかり拘りやがって大日本帝国かての!

881 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:02:09.39 ID:HTLYX6N70.net
【韓国】日本製品不買運動に反対した韓国元議員、遺体で発見 ★2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1563269662/

882 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:02:09.40 ID:pT8C2Vmix.net
亀石は、先があるならあんまり惨めな負け方だけは回避して欲しいものだが。

883 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:03:12.88 ID:Cf/K6BRG0.net
東京は大丈夫、大阪はまず無理、静岡やや厳しい
同列に語れるもんでもない

884 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:03:53.90 ID:onN5awK7M.net
亀石は立憲支持層がなかなか固められなくて前回は3割くらいだった、だから伸びた方
無党派の支持はこのメンツの中では3番手だから無党派を意識しつつ、立憲支持層も固めてきてはいるんだが、いかんせん基礎票が弱すぎる

885 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:04:26.14 ID:ofdpsx0Op.net
>>879
立憲民主の執行部批判票が辰巳に集まっているな!

886 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:05:36.79 ID:4MjDo81Ar.net
個人的には静岡と亀石は逆のイメージ
亀石のほうがまだ勝てる可能性がある気がするな

887 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:07:46.16 ID:rfhZBUaq0.net
今の状態だと、衆議院選挙で、野党が統一したとしても、自公には勝てそうもないよね。
枝野さんはよくやってると思うし、野党統一党の立場は確立すると思うけど、本気で政権を目指すなら山本太郎組むしかないんじゃない?
それに共産党とも連携しなければ、政権獲得なんて無理。
まあ、いずれにせよ、今の小選挙区制度だと、何やっても、自公が圧倒的に有利なんだろうけど。

888 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:10:06.72 ID:o6sJetEv0.net
>>887
とりあえず、議席数を増やすことを目指して、選挙制度の改正へ。
@共産党、れいわ連立入り
A共産党、れいわ閣外協力
みたいな話が議論されるだろうな。

889 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:10:10.22 ID:onN5awK7M.net
>>886
徳川さんは女性票が伸び切らないと思うのよね、榛葉は精悍でシュッとしてるから

890 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:11:50.18 ID:Cf/K6BRG0.net
共産党の側が、協力の条件として選挙制度改革への取り組みをもちだしてもおかしくはないな

891 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:13:31.47 ID:4MjDo81Ar.net
今は目の前の参院選に集中することだよ

892 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:16:51.43 ID:OfVHNqf+r.net
立憲は新党ボーナスがハゲてこれ
れいわは新党ボーナスが乗ってこれ

893 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:19:42.78 ID:OfVHNqf+r.net
枝野自身が政党合併や新党ブーストによる急激な拡大を望んでいない
それに文句がある人は立民内外にたくさんいるが枝野を下ろしたり立民に替わる野党の軸は当面生まれそうもない
まああと選挙2回はこんな感じだろう

894 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:20:25.02 ID:DRpBgy480.net
>>887
いや共産党だけでいいよw
れいわ支持層なんか確実に次の衆院選までに飽きて雲散霧消してるからなw

895 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:22:03.07 ID:Cf/K6BRG0.net
今回短兵急に「まとまって」数議席稼ぐよりも、
まずは野党第一党の座を確立しようというのが枝野流儀だからな。
「そんなのは間に合わない」と急かすのが少し前までの小沢であり、
最近の山本シンパなのだが、山本は小沢の言う「分派的行動」を取ってるんだから
なんで山本シンパにこんなこと言われなくちゃいかんのかと思う。
だから上西さんとかは正しい。

896 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:23:19.98 ID:KMCvicQw0.net
NHK世論調査。
57%が選挙に行く。前回より7%低い。
内閣支持率・不支持率は1週間前と変わらず。

897 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:23:30.62 ID:DRpBgy480.net
>>893
ていうか単に枝野変えろと言う奴=立憲潰したい奴だからなw
立憲は枝野でもってるわけで分かり易過ぎるw

898 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:23:35.68 ID:YyUmZVL40.net
NHK世論調査
政党支持率 6.0% (±0)

899 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:24:07.47 ID:onN5awK7M.net
ホントはじっくり党勢を拡大したかったはずだろうけどな、金が慢性的に足りないという状況はしばらく続きそう

900 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:24:38.19 ID:v94IVDHb0.net
まあ山本太郎のトリックスターの才能は大したものだよ
野党にこういう人材はずっといなかった
あえて挙げれば橋下以来か

901 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:25:46.92 ID:v94IVDHb0.net
初期の民主党と比較すると
まず鳩菅の対立があったし
下からは前原らの突き上げがあって
さらに小沢一派も加わった
体制の不安定さは今の立民とは比較にならないよね

902 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:25:52.72 ID:ofdpsx0Op.net
>>895
それで護憲議席確保出来るなら文句は言わないが

自公維3分の2取られて改憲されたら我が立憲民主党は終わる

903 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:27:20.65 ID:vlUFNVPf0.net
立憲ダメだな

http://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/

自民党34.2
立憲民主党6.0
国民民主党1.5
公明党4.3
共産党3.2
日本維新の会
3.1社民党0.5
その他の政治団体0.5
支持なし39.1
わからない、無回答7.7

904 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:29:19.72 ID:onN5awK7M.net
安倍政権の間は何も出来んから対決姿勢で支持者を飽きさせないようにするしかないよ
いまのところ選挙だけ異常に強い政権だから

905 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:29:36.89 ID:OfVHNqf+r.net
改憲されて立民が終わる理由ってあるんだろうか
(やらないと思うけど)改憲発議なんてしたら国民的な改憲護憲の対立が盛り上がって立憲が一方の軸になるので
躍進のチャンスになるとしか思えない
まあ安倍は口だけで改憲なんてやる気ないだろうけどね

906 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:31:40.11 ID:eqEfxj/10.net
>>900
トリックスターでなくて、デマゴーグでしょ。橋下、トランプも同じ。

907 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:31:56.27 ID:o6sJetEv0.net
野党が政権交代したらどういった形になるのか。主にスリーパターン
・ポルトガル型
組閣は立憲単独、他は閣外協力
・スペイン型
組閣は立憲中心に連立、閣外協力
・フィンランド、オランダ型
民民から共産党まで全て連立

908 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:34:04.73 ID:YcK7Lujj0.net
>>903
支持率は選挙後の選挙ブースト見ないとな
今判断するのは早すぎる

909 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:35:03.31 ID:B0O+GHURK.net
>>895

政権交代までのやり方考え方が、立憲と違うだけなのに
自分とやり方考え方が違うからって、立憲は政府と本気で戦う気がないとか
よくこんなごう慢で失礼なこというと思います

こんなこと必死でわめいたって、かえって野党が分断するだけだと思います!

910 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:35:06.87 ID:KCfrFAGF0.net
>>890
枝野が野党同士も競うと言うのであれば
立憲として正式に参院は西岡案ベースを打ち出すべき
公明、維新も含め自民以外の全政党が西岡案ベースで合意可能

911 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:35:31.93 ID:ofdpsx0Op.net
>>905
改憲されたら、そんな対立なくなるだろうがwww
護憲左翼の最終的敗北として、だ

今、どの新聞も「改憲議席維持かどうか」で争っている
消費税ナンタラなんて最早誰も気にもしていない
ここで自公維が改憲議席取ったら「いよいよ改憲発議へ」と否が応でも盛り上がる
そしていざ「改憲派の勝ち」が決まると世論もあっという間に流される。それが日本人だ

912 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:35:49.46 ID:4MjDo81Ar.net
前回のNHK世論調査は携帯調査入れる前だね

913 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:36:54.29 ID:fh8q8gR50.net
>>852
千葉でも、県連会長や岡島や宮川は野田豚や連合と距離を置いているように見えるけど、
今回立候補してる人と会派の2人は…。
立候補してる人は、襷も独自のものだしね。
(他の多くの候補者は青と白の党の襷なのに)

914 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:37:32.80 ID:4MjDo81Ar.net
今回の参議院選挙で、与党と野党の議席がどのようになればよいと思うか尋ねたところ「与党の議席が増えたほうがよい」が24%、「野党の議席が増えたほうがよい」が30%、「どちらともいえない」が38%でした。

比率は悪くない
https://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/

915 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:39:50.91 ID:o6sJetEv0.net
ニュージーランドだと左派の労働党と右派のNZファースト党の連立政権で、緑の党が閣外協力する連立政権なんだよな。
労働党が選挙後に支持率を上げているので、このままいけばNZファースト党と連立しなくても過半数とれそうだけどな。

916 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:44:24.16 ID:eqEfxj/10.net
>>910
衆院の比例選挙区も西岡案を参考に再編したらいい。四国比例は定数が少なすぎて死票がかなり出る。

917 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:45:36.50 ID:Cf/K6BRG0.net
2/3取られると立憲終わりとかいうのは論外だし、むしろ憲法ゴリ押ししてきたら
野党の結束は強まると思うけどね。
まあ首相は本気でやる気ないというほうに自分も同意。
だいたいいつから2/3が焦点になったのか、そんな情勢になってることのほうが深刻だ

918 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:45:43.17 ID:fh8q8gR50.net
千葉の候補の応援に来たのは、地元以外の議員だと
枝野代表と蓮舫と今回改選の吉川(NTT労組出身)か。
菅元総理や長妻や岡田は来ないな。

919 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:47:25.99 ID:S4A7jNy60.net
>>909
まあそれまで含めてポジショントークというか
野党の中での主導権争いの一環だからな
枝野は粛々とやればいい

920 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:52:52.45 ID:ofdpsx0Op.net
>>917
結束とは何かという話だし、榛葉の件で本気で安倍が国民分裂に手を突っ込んで来たことが分かる
これで榛葉が当選したら改憲で賛成派に回る可能性大だ

野党の連中が3分の2取られている現実から目を背け続けたというか、護憲を前に出して負けたら
言い逃れ出来ないと思っているのか憲法問題から逃げ続けているだけだ

921 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:53:27.79 ID:rZmn6V/RM.net
別になんでも安倍と対立すればいいってもんじゃないよ。
自民党は下野の後半は3党合意に乗ってきてそれまでの決められない政治を変えてきた。
本当に国の将来のために必要なことなら野党がそうすることは国民の評価を高めることにもなるよ。
これからはそうやって少しずつ政権を担えることを見せていく方がいいと思う。

922 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:54:02.31 ID:Cf/K6BRG0.net
立憲の支持率が低い、と言われた時に、枝野氏は「野党の支持率は選挙が近づくと上がるから慌てていない」と言ってた 

あと、年初に「内閣支持率より不支持率が大事。今は両者が拮抗しているので一人区ではかなり勝てる」みたいなことも言っていた

この2つはどちらも一般的には正しいことで、彼が冷静に数字を見ていることを伺わせるが、
NHKを見ると、前者は結局あまりそうならず、後者も不支持率が顕著に低下する中で選挙に突入することになった

923 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:55:00.76 ID:u2I+8ek40.net
残念 そこは亀井だ

924 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:55:23.46 ID:o6sJetEv0.net
枝野が目指したいのはポルトガル型だろうな。
ポルトガルは社会党の単独政権に共産党とか緑の党が連立せず、閣外協力している。
立憲支持層や非共産左派が参考にすべきはポルトガルではないかと考えるようになった。
ポルトガルは左派・共産党、緑の党、左派ブロックが社会党に閣外協力しているが、「一つの大きな左派政党に三つの小さな左派政党が協力」という構図は日本における野党共闘の構図と似ているからだ。

925 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:57:45.71 ID:DRpBgy480.net
その手があったかw>閣外協力

926 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:59:31.89 ID:4MjDo81Ar.net
選挙ブーストは選挙ブーストを当てにせず頑張った党にだけ与えられるんだろうね
それが対決姿勢なのか劇場型なのかは知らないが

927 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:01:30.18 ID:ofdpsx0Op.net
>>924
その立憲にだけ極めて都合の良い解釈は何様なんだとww
我が立憲民主党の政権を共産や社民が支持しなきゃならん理由がどこにあるんだ?経済も外交もまるで違うのに

今共通してるのは反安倍のみ、それも突き詰めると結局安倍政権の間は護憲だから、につきる

928 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:08:03.90 ID:o6sJetEv0.net
>>927
立憲スレなんだから立憲中心に考えて何が悪いのかよ?とw
ポルトガル社会党の政治スタンスや経済政策は立憲にとっても参考になると思うがな。
ポルトガル社会党はポピュリズム路線に走らず、経済成長に成功し、政権維持できてるし。

929 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:09:28.94 ID:nJCdKMuvM.net
ドブ板とこまめにミーティング開く事だと思うな
足腰を丈夫にしないと風が止んだ時に倒れるだけだからね

930 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:15:13.72 ID:nJCdKMuvM.net
そう言えば枝野ははるの本に推薦文出してたね
かなり参考にしてるんだとか
一般的に選挙後は無党派が減って政党支持率が増える傾向があるけど、
立憲の選挙後の上げ幅が気になる
10%越えれば御の字だけども

931 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:17:03.58 ID:KCfrFAGF0.net
挑戦者不在の野党第一党がいかに堕落するかを
自覚しているのが枝野だと言う事だろう
小沢の言うように早期にあせって大きなカタマリが出来ていたら
新選組は誕生せず、国民民主の連中は反緊縮に転換することもなく
「消費増税は争点としない」ような野党第一党になっていただろう

932 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:17:28.49 ID:W4rG8fPm0.net
>>896
自民圧勝か

933 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:20:40.50 ID:o6sJetEv0.net
>>930
はるは1988年生まれらしいな。初期ゆとり世代。この世代はリーマンショック直撃世代でもある。
典型的なゆとり世代と言われているのは1980年代末期生まれより1990年代生まれなんだよな。

934 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:21:08.78 ID:jyebRnfU0.net
https://twitter.com/kazuyuki_sekita/status/1151074204927717377?s=19
本日16日、参院選最終盤、枝野代表は、広島県選挙区にて、自民党候補2人と激戦を繰り広げる、
森本しんじさん@Morimoto_Shinji 応援のため、広島駅前にて演説を致しました。安倍政権にNOと言う参議院議員が必要と力強く訴えました。

枝野が来ればやはりそこそこ人は集まるな広島は立憲が出したかったが森本も2議席目で大接戦だからな広島はどうなるか注目。
(deleted an unsolicited ad)

935 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:24:48.05 ID:+UisdZny0.net
一見民主党で実はほぼ自民の榛葉さんはどうなりましたか?

936 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:25:45.85 ID:4MjDo81Ar.net
>>934
新宿より集まってるんだが地方ってすごいな

937 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:26:34.44 ID:vlUFNVPf0.net
怖い御仁だ

https://this.kiji.is/523812502263301217

政府は財政赤字を気にせず景気対策に専念すべきだと主張し注目を集めている「現代貨幣理論」(MMT)をテーマにしたシンポジウムが16日、東京都内で開かれた。
提唱者の一人であるニューヨーク州立大のステファニー・ケルトン教授は講演で「財政赤字は悪でも恐怖でもない」と強調し、日本が10月に予定する消費税増税を「適切な政策ではない」と批判した。

 ケルトン氏は、政府は財政収支の黒字化を目指すのではなく、雇用の拡大や所得増加に注力することが望ましいと強調した。
一方で、歳出拡大を通じて過度なインフレに陥らないよう留意する必要があるとも指摘した。

938 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:26:50.95 ID:tW3ACZWYa.net
>>935
でも民主党で国民民主党だよ

939 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:28:02.54 ID:onN5awK7M.net
野党統一候補が18選挙区もあるだろ
うちもそうだけどポスターに政党名がないから自民党だけ目立つのよ
街中から国政野党の情報が消えてしまってる
選挙ブーストが鈍い原因は1人区で野党の存在が認知されてとこれにあるんじゃないかな

940 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:28:11.15 ID:o6sJetEv0.net
>>936
全国行脚する中で都会でない地方へ回るのも大事な要素だからな。
これが出来ると足腰の強化にもつながる。

941 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:28:49.59 ID:YyUmZVL40.net
産経
予測獲得議席
自民 51〜60〜64 (改選66、非改選56)
公明 9〜13〜14 (11、14)
立民 18〜23〜28 (9、15)
国民 4〜5〜7 (8、15)
共産 6〜8〜12 (8、6)
維新 6〜7〜10 (7、6) 
社民 0〜1〜1 (1、1) 
諸派 0〜0〜1 (2、0)
無所属 5〜7〜10 (4、8)
(改選は欠員5)

選挙後の勢力予測
自民 108〜116〜120 
立民 33〜38〜43 
公明 23〜27〜28 
国民 19〜20〜22 
共産 12〜14〜18
維新 12〜13〜16  
社民 1〜2〜2  
諸派 0〜0〜1 
無所属 13〜15〜18 

942 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:29:57.88 ID:onN5awK7M.net
>>939
無所属の野党統一候補の話ね

943 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:30:32.84 ID:6BTSNNVI0.net
期日前投票のペースは前回とかわらないそうだから当日の天気しだいではあるが極端な低投票率はならないだろう。

944 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:35:10.73 ID:DRpBgy480.net
>>937
これ実は去年来たノーベル賞受賞者のクルーグマン(MMT推進派ではない)
も同じ事言ってるんだよなw

https://www.asahi.com/articles/ASJ3Q5PXHJ3QULFA02G.html
クルーグマン教授も消費増税先送り進言 安倍首相に対し

945 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:44:51.38 ID:o6sJetEv0.net
>>944
MMT推進派ではないアーサー・ラッファーも2019年10月に消費税増税すべきでないと主張してるでw
そういえば意外にもラッファーがMMTモズラーにMMTのランダルレイやケルトンを紹介したんだよね。
MMT創始者は法人税廃止論者である。

946 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:46:44.76 ID:onN5awK7M.net
山岸に菅直人が張り付いているから心配になってきたわ

947 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:48:24.45 ID:o6sJetEv0.net
レーガン時代にトリクルダウン理論を唱えたのはラッファーが有名だが、ニクソン時代に金兌換停止の提案をしたのもラッファーなんだよなあ。マイケル・ハドソンが書いていた。
ラッファーはフラットタックス税制も唱えてたし。

948 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:49:41.65 ID:/jXOWU9Ya.net
立憲がどれだけ消費増税やめろって演説しても年金2000万の話題しかしないマスコミって糞だな
安倍と組んで絶対増税するマシーンになってるだろ

949 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:57:58.47 ID:rZmn6V/RM.net
広島といえば岸田派の重鎮がやばいらしいじゃないの。
選挙後は自民党内でひと悶着あるかもね。
岸田がもう少し胆力ありそうならいいのに泣き寝入りとかだと面白みはないが。

950 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:01:33.68 ID:o6sJetEv0.net
ネオリベ経済つくった本人であるラッファーがモズラーにランダルレイやケルトンやポストケインジアンを紹介したことは意外と知られてないんやなw
俺の予想通り、モズラーはランダルレイやケルトンよりネオリベから好まれるタイプであると。
ラッファーは「我々は金持ちの味方である」と堂々と言ってるし、規制緩和やサプライド経済学の人。
クルーグマンもレーガンのブレーンだったことなんてあんま知られてないし。
クルーグマンはラッファーカーブを引き合いに出して「アメリカの金持ちは税率70%にするべきだ」と言いつつ「それでも70%は政治的にムリだ」と言っていた。
問題はどれほど70%に近付けるかということだと。

951 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:04:25.24 ID:ofdpsx0Op.net
>>948
じゃあ、例えば今年の秋に10%に増税した後衆議院解散総選挙があったら我が立憲民主党は8%に戻せと主張するか?
そんなことはまずしないと断言できるわww
そういうのが透けて見えるから我が立憲民主が経済の事言っても誰も聞かないんだよ

952 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:04:39.42 ID:rZmn6V/RM.net
日本の高齢化社会は異常だし、学者の理論は当てはまらないんじゃないかい。
あと十年もしたら寿命100歳かもしれない、無論健康なわけもなく、医療費、年金を死ぬまで現役世代が払い続けないといけない。
最低限の財源を確保するシステムを持ってないと危険。

953 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:07:29.85 ID:MFscTnDa0.net
立憲の力の入れどころを反映した感想とも言えそうだな。



立民の幹部は「3連休で明らかに空気が変わった。街頭演説に立ち止まる人が増えた」と
強気に語る。ただ、優勢のはずの東北の改選1人区を問うと、選挙戦全体の勢いに欠ける
現状を反映するかのように「横一線。正直わからない」と慎重な言い回しに終始した。
https://www.sankei.com/politics/news/190716/plt1907160041-n1.html

954 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:08:09.90 ID:o6sJetEv0.net
次スレ立てたで。

立憲民主党内の総合政局スレッド289
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1563278668/

955 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:08:55.32 ID:/jXOWU9Ya.net
>>951
え?政権を奪還したら当然8%に戻すでしょ
枝野が嘘つくとは思えんが

956 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:10:07.55 ID:6BTSNNVI0.net
>>954
乙です。

957 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:10:54.45 ID:o6sJetEv0.net
>>955
え?じゃねーよw
枝野は8%に戻すと一言も言ってない。
単純な減税や廃止やるより増税&減税ミックスの消費税10%のゼロ税率導入という2段階税制が一番望ましい。

958 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:11:44.15 ID:ofdpsx0Op.net
>>953
野党共闘してる一人区はほっぽり出してひたすら関西や静岡の「野党間の格付け」にばかり拘ってるからな
何のために共闘してるんだか全く分からん

これで自公維3分の2取られて我が立憲民主党が終わっても仕方ないわ

959 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:13:28.13 ID:872yXbXUd.net
>>954
重複。既に立ってるぞ

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1563243081/

960 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:14:22.56 ID:/jXOWU9Ya.net
>>957
それは枝野の公式で表明してる見解なの?

961 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:16:27.90 ID:ofdpsx0Op.net
枝野は8%以上上げないなんて一言も言ってないぞ
ただ、今上げるのは反対とか言ってるだけだ

962 ::2019/07/16(火) 21:17:54.19 ID:y2Litmn6K.net
>>948
消費税増税法案の可決強行した連中を全員落選させれば良い。
増税反対に一番効果があるのは、消費税増税を決めた人達に政治の場から退場して頂くことだ。

963 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:18:32.36 ID:M3M/prs+d.net
>>957
いや、景気が悪化するから今は増税は絶対ダメって言って増税に反対してるんだから、
8%に戻すって主張しないとおかしいだろ詐欺師

964 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:19:54.58 ID:rZmn6V/RM.net
政権時代に決めたことすら、あれは間違いだったですましてるのに、無責任な立場の今言ってる公約なんてあってないようなもんだよ。
増税した消費税を下げるなんてやるわけがない。
できなくなる政策がでてしまうわ。

965 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:22:04.50 ID:onN5awK7M.net
1人区はほぼ捨てたか

966 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:22:23.42 ID:o6sJetEv0.net
枝野が主張したのは10年間は増税凍結。これだけ。
枝野「10年間は増税できない。」
10年の間に経済好転したら増税できるし、経済好転しなかったら増税できないという玉虫色的な主張。

967 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:26:22.01 ID:hsX7FYPW0.net
朝日情勢出るかな
ドキドキしてくる
序盤が21だったから22〜23が欲しいな

968 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:28:54.06 ID:oXCJN8dV0.net
枝野明日は大分に行くらしい

969 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:29:13.26 ID:M3M/prs+d.net
>>966
うん、だから立憲に言わせると今は経済状況が悪いから増税に反対してるんだろ?
だったら安倍が10%にしたら立憲は8%に戻すと主張しないと筋が通らないな

970 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:30:29.88 ID:fh8q8gR50.net
小西はツイッターで石垣やれいわの候補を褒めていたけど、応援演説には行かないんだよね
その辺空気を読めているなあと思う
(今の所行ったのは長浜と市来の所だけ)

971 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:31:55.84 ID:1PUtKzTQ0.net
NHKに枝野

972 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:31:57.32 ID:+xM6Q8+Q0.net
>>967
比例を11としてるからこれがどうなるか
変化なければどうだろ21のままじゃないかな
ただ中央値だから結果に置いて上振れは有ると見ている

973 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:34:07.00 ID:ofdpsx0Op.net
>>969
言うわけねーじゃんそんなことww
増税後戻せって言い出したら自民が政権取ってる間中ずっと言い続けなきゃ行けなくなるからなww
だって10%認めてしまうと自民で景気が良くなったと認める事になるんだからww
あくまで選挙対策で言ってるのに、利益が無くなってもいつまでも引っ張る訳がない。枝野はそんなやつだ

974 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:38:14.61 ID:o6sJetEv0.net
10年の間に賃上げ、金融政策による賃上げ、財政政策による賃上げ、マイルドインフレ、国債発行、政府紙幣、所得税累進性強化&定率減税、資産税、消費税10%のゼロ税率&給付付き税額控除、余暇や休暇を増やす、労働環境の改善などを取り組めば良いんだよw

975 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:42:04.59 ID:ofdpsx0Op.net
>>965
それで自公維3分の2取られて改憲されたら我が立憲民主党が終わってもしょうがないよな

安倍が改憲言い出したら野党が結束するとか言ってた阿呆がおるがww
結束しなきゃいけないのは今この時だったんだよ!

この選挙で社民は政党要件割れして、国民ともここまで敵対してるんだからな?どこと結束するんだってのww
自公維3分の2でいよいよ改憲だと盛り上がってきたら国民から自公側に寝返る奴らも何人も出てくるよ。
そう仕向けてるのは我が立憲民主だ。

国民を潰すとか言いながら潰しきれもせず、かと言って野党共闘もほっぽり出して他党のシマ奪う事ばかり考えて
結果自公維に3分の2取られました。そんなんで誰が付いてくるかっての!!

976 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:43:46.60 ID:0Lgv7f/I0.net
>>971
党首別の密着か

977 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:45:02.37 ID:9e19ML8Z0.net
21日投開票の参院選は、安倍晋三首相の宿願である憲法改正の行方を左右する。

 自民、公明両党と日本維新の会などの「改憲勢力」が、国会発議に必要な3分の2ラインを維持するかが焦点。

もっとも、3分の2を押さえることは高いハードルだ。自民党幹部も「自公維で3分の2は簡単ではない」と語る

その際、国民民主を
同党の一部を取り込むことで3分の2を確保できれば発議に道筋を付けられると期待する

ただ、首相が目指す2020年の施行は難しくなる。機運が下がることで政権の求心力が徐々に失われるパターンも想定される
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190716-00000104-jij-pol
2020年までにやると言って
できなかったらよ
徐々に求心力落ちてくんだよ
時事通信が言ってる
おれもそのパターンあると思うわ
今回三分の二とれなかったら
参院選後に取り込もうとしても2020年までに間に合わねえからなあ

978 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:45:16.92 ID:DRpBgy480.net
ちなみに「今は消費税上げない(将来的には上げる)」
は詐欺でも何でもないよw
上で紹介したクルーグマンも「今は上げるな」って言ってるだけだしなw
つまりデフレ脱却完了までって話であり公約として全く問題はないw

979 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:46:29.34 ID:o6sJetEv0.net
消費税10%のゼロ税率というのは、かつてあった物品税とあんま変わらんでw
物品税時代は生活必需品と贅沢品があって、自動車は贅沢品扱いということで自動車には物品税23%の間接税率が設定されていた。

980 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:47:55.14 ID:ofdpsx0Op.net
大体、野党共闘は決戦区である一人区勝つためにやってたのに
始まってみれば、関西だの静岡だのの複数人区でしかも野党現職が既にいる選挙区の奪い合いに全力注いでいる始末
マジでこの1年半何やってたんだか・・・あまりに救いようがない

981 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:50:11.32 ID:rZmn6V/RM.net
みんな言ってることだけど5年くらいずっと2/3はあってその間国政選挙何回もあった。
安倍の改憲はやるやる詐欺なんだぜ。
今だってイラン情勢が緊迫してるけど
日本は自衛隊派遣する気はないと言ってる。
9条があるからお断りの口実になる。
安倍だって実は利用してんだぜ。

982 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:50:14.54 ID:ofdpsx0Op.net
>>977
逆に3分の2取られたら野党即死なんだからな?
分かっとるんやろうな?

983 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:51:04.94 ID:B0O+GHURK.net
静岡選挙区の国民党と官邸の癒着ぶりをみると
こんな野党もどき議員がずっと野党ヅラして
野党支持者の票を利用してたと思うと
なんともやりきれない思いがします

静岡立憲は、もともとあまり勢力がないため
徳川さん個人の力頼みなとこありますが
なんとか静岡の野党支持の人達は、徳川さんが正当な野党候補だてこと
知ってほしいです!

984 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:53:57.33 ID:rfhZBUaq0.net
だよな。
自公が、がっちり手を組んで戦ってるのに、支持率一桁の野党同士が票を奪い合ってるんだから、安倍は笑いが止まらないと思うよ。
まあ、小選挙区制度だと、こうなってしまうのは必然的なのかもしれんが。
参議院でこれだから、衆議院はもっと野党がボロボロになると思う。
ただ、立憲民主党が確かな野党第一党にはなるかもしれんが、それも橋下みたいなポピュリストが出てきたら危うい。
それに対抗するには、好き嫌いは置いといて、山本太郎くらいしかいない。

985 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:56:08.91 ID:cGsyjK590.net
護憲で取れる票は旧社会党左派の支持層だから、せいぜい10~15%が上限。

政権を目指さない万年野党狙いの
枝野のお気楽ラクチン余生政党

986 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:59:11.27 ID:QgilNyVsK.net
>>983
徳川より共産鈴木に入れればいい

987 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:01:24.37 ID:onN5awK7M.net
静岡朝日テレビの官邸介入のニュース見たけどさすがに榛葉からアプローチした訳じゃなかろう
見方を変えれば自民党支持層に食い込んだとも言えるし、自民党静岡県連に動揺を与えたとも言える
自民党から票を奪ってる榛葉を立憲支持層が叩く理由がわからんのだけど
野党国対やってりゃ与野党から支持があって当然だろう、立憲支持者ってピュアなのか

988 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:05:38.31 ID:B0O+GHURK.net
>>984

山本さんは、今回の選挙で当選できるかですね

橋下さんは、自ら政界退いた形だから次もあるかもしれませんが
落選となると、ちょっと政治家としての力がなくなっていくと思います!

989 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:06:55.20 ID:S4A7jNy60.net
>>984
つい最近橋下じゃないけど小池とかいうポピュリストが現れて野党勢力をボロボロにしかけてたんだよなあ

990 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:09:02.98 ID:B0O+GHURK.net
>>986

もちろん共産党にも頑張ってもらいたいですが
くれぐれも野党支持者は
勘違いして、野党もどき候補に票入れないでほしいです!

991 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:09:46.49 ID:hsX7FYPW0.net
朝日きたな
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM794K4RM79UZPS00H.html

992 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:12:16.58 ID:QgilNyVsK.net
>>989
小池のおかげで自民党候補の票が減って海江田と菅が小選挙区で勝てたが次は確実に負けるので当選するなら比例復活しかないだろう

993 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:13:12.44 ID:B0O+GHURK.net
>>987

自民党支持層からの自然な支持じゃなく
官邸からの指令らしいことが問題だと思います

だから自民静岡県連が憤ってるんだと思います!

994 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:15:08.39 ID:KCfrFAGF0.net
>>981
ネトウヨとネオコンの手先が狂喜乱舞してるだけで
自民党も防衛省も、迂闊に米イラン戦争に引き込まれるほど馬鹿でもなかろ

995 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:19:27.41 ID:onN5awK7M.net
>>993
だから榛葉は関係ないやん、勝手なことされていい迷惑と言ってる
自民党の問題

996 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:20:25.03 ID:S4A7jNy60.net
海江田と菅は次は引退でいいだろさすがに
それはともかく小池都ファ希望が自爆してくれたおかげで当面首都圏では第三極ポピュリスト勢力の出現は抑制されるだろう
これは枝野立憲の漸進路線にとっては大きな援護だ

997 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:20:50.96 ID:+6r90JYH0.net
>>981
参議院で自公維3分の2をこえたのは2016年だぞ?今年で3年だ
本来なら2017年に希望が衆議院で野党第一党になればそれで改憲は確定していたが
立憲が予想外に伸びたので慎重になっていたのはあるだろう
だが、それ以降今年の選挙で改憲を前面に出して戦い再度3分の2.をとれば最早野党側も言い訳出来ない
民主でも民進でも立憲でも完全粉砕した事になるのだからな
さらに、今回旧民主が分かれて対立している構図は切り崩すのに絶好のチャンス

今までやらなかったからやる気がないんだろう、とか甘えた事言ってんじゃない
今まで碌に団結もせずに下野しても内ゲバしかしてこなかったこの6年間を少しは恥入るんだの

998 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:23:28.44 ID:Txl0MAJm0.net
>>995
なら桜井充にも言えよ どうせ榛葉はとぼけてるだけだろ

999 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:24:05.44 ID:PSfzJoNxd.net
>>978
話をすりかえるなよ。立憲曰く今経済状況が悪いから安倍政権の増税に反対してるんだから、
10%に増税されたら少なくとも今は8%に減税するって言わないと詐欺だろ
増税に限らず立憲はこういうポジショントークで反対してるだけの詐欺師集団だと国民に見透かされてるから支持率が上がらないし、
本気で減税しようという意思を感じられる山本太郎に支持を奪われるんだよ

1000 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:24:07.24 ID:nMQPL4PS0.net
岩手・山形、自民候補と野党候補が競り合い 終盤情勢
https://www.asahi.com/articles/ASM794K4RM79UZPS00H.html
 
21日投開票の参院選に向け、朝日新聞社は15、16の両日、全国45選挙区のうち、
注目選挙区を中心に10都府県の有権者を対象に電話調査を実施し、取材で得た情報と合わせて終盤の情勢を探った。

 調査した8県の1人区では、岩…

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
282 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200